●●自閉症@育児板 Part20●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自閉症児の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/

過去スレ、関連スレは>>2-5あたりに
2名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 20:00:24 ID:XJRqIzUP
過去スレ(1)
●●自閉症●●
http://life.2ch.net/baby/kako/989/989321955.html
●●自閉症@育児板 Part2●●
http://life.2ch.net/baby/kako/1006/10062/1006274692.html
●●自閉症@育児板 Part3●●
http://life2.2ch.net/baby/kako/1020/10204/1020462842.html
●●自閉症@育児板 Part4●●
http://life2.2ch.net/baby/kako/1031/10314/1031496640.html
●●自閉症@育児板 Part5●●
http://life2.2ch.net/baby/kako/1035/10352/1035251105.html
●●自閉症@育児板 Part6●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040770661/
●●自閉症@育児板 Part7●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047363299/
●●自閉症@育児板 Part8●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052532790/
●●自閉症@育児板 Part9●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059554621/
●●自閉症@育児板 Part10●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062666934/
3名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 20:01:03 ID:XJRqIzUP
過去スレ(2)
●●自閉症@育児板 Part11●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070383170/
●●自閉症@育児板 Part12●●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079821055/
●●自閉症@育児板 Part13●●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089033237/
●●自閉症@育児板 Part14●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096156605/
●●自閉症@育児板 Part15●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1102761462/
●●自閉症@育児板 Part16●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110143902/
●●自閉症@育児板 Part17●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118232689/
●●自閉症@育児板 Part18●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123706801/
4名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 20:02:11 ID:XJRqIzUP
前スレ
●●自閉症@育児板 Part19●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1129205255/

関連スレ
【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086596374/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1134443501/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135769611/
言葉の遅い子14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132498574/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/

補足、変更などございましたら↓によろしく。
次回スレ立てする人は考慮していただけるとありがたいです。
5名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:16:13 ID:hjSkNyTT
関連HP
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
http://autism2ch.fc2web.com/
6名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 08:14:34 ID:ssM4WrOx
スレ立てありがとう、おつです。
二桁にはいってから参加してる新米?だけどいいスレだと思っています。
7名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 09:29:35 ID:3Ez0MYaR
>>1
スレ立てお疲れ〜
8名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 10:01:56 ID:mNLtntzD
関連HP
発達障害の基礎知識
(発達障害様子見スレまとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
9名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:11:27 ID:8+VFt7no
>>4に補足

関連スレ
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
発達遅滞
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111853089/
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/
10名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:16:16 ID:8+VFt7no
>>1さんありがとう&お疲れ様です。
もうPart20なんですね。
以前の伸びを考えると、最近は随分と住人が増えたんでしょうね。

前スレの最後で、このスレの位置付けについて話題になってましたが、
ここは、知的な部分に関わらず、子供の自閉的な部分についてマターリと話すスレだと思います。
自閉度の高さとそれに関わる困難さは、知能の高さとは関係ありませんから。
精神遅滞に関しては、発達遅滞スレもあるし、
高機能特有の悩みがあれば、高機能・アスペスレで聞けば良いし、
少々乱立気味ですが、折角色々なスレがあるんですから、うまく使い分けましょうよ。
11名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 15:06:04 ID:r/N63HJ1
中度知的障害あり@自閉症のお子さんをお持ちの方、どういうゴールを
目指していますか?
ゴールって言っちゃうと語弊があるかもしれないけど
うちは根気がある所を生かした仕事につけたらいいなと思っています。

前にテレビで見たんだけど、ベルトコンベアに乗ってくる宅配便の仕分け
「目の前に装置があって重さがわかる→目視で大きさをみわけて
仕分けのボタンを押す」という作業を自閉症の子がやっていました。
静かな誰もいない部屋でずっと作業をこなすので、普通の人には耐えられない
んだそうです。
ほかにどんな仕事があるのかな?…といってもうちの子はまだ小学生ですが。
そういう情報って、どういう所で手に入るんだろう。
やっぱり親がいろいろなネットワーク作っていくのも大事ですよね?
12名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 17:46:16 ID:KeHZNXqv
>>10
同感です。知能が130あるけど自閉度が高くて大変なお子さんが
近くにいるので本当に知能だけでは語れないと思います。

>>11
今通っている訓練会は作業所の一部を借りているので、見た感じでは
作業所に通えたらいいなあと思っています。
一口に作業所と言っても色々あるので、まだまだ色々勉強して
子供に合った所が見つかればいいと思いますが。
(うちの方には高機能の方向けの作業所等色々あるので興味深いです)
やっぱりネットワークは大切ですよね。
仮に自分が住んでいる地域だけでも色々な事が分かるのは大切だと思います。
13名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 17:52:24 ID:qZsNh8QZ
>>11
自治体(住んでいる市や町)の親の会(自閉に限らずさまざまな障害者の家族
の団体)や、自閉症協会の地区の親の会に入ると、作業所や施設、養護学校の
見学などを企画されるので、入っておくといいのでは?
集会などに出るといろんな情報が入ってくるよ。私は親しくなった方の息子さんが
養護高等部2年で今職場体験に行っているので、よく話を聞かせてもらってる。

最近では自立支援法についての勉強会などもあり、刻々と変わっていく環境に
対応するために知識も見につけておくといいと思うよ。
14名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:42:47 ID:NIVDK/FL
>>12-13
ありがとうございます。地域の色々な団体を調べてみます。
普通に暮らしているだけだと情報が全く入ってこないですよね。
いろいろな情報を仕入れて、子供の可能性を広げてあげられると
いいなと思います。
15名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 11:54:43 ID:Jk+L7djR
そうなんですよね。
老人介護サービスの充実ぶりに比べると、
育児支援の貧困さは目に余る。
児童手当の拡大なんて的外れもいいとこ。
自立支援法がキッカケになるのを期待しているんですが。
1615:2006/01/25(水) 12:00:30 ID:Jk+L7djR
話が飛躍しすぎてコメントの繋がりが意味不明ですね。

サービスが貧困→システム化の不徹底→情報提供の不備

で先のコメントに繋がります。
17名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 09:01:45 ID:k7xHBGxM
2歳9ヶ月の知り合いの子。専門知識のない私が見ると自閉に見えます。
くるくる、ひらひら、言葉遅い、ミニカー並べ、など。
親の方に心配を伝えた方がいいのですか?それとも見てみぬふり
がいいのですか?診断は早い方がいいと聞きますのでそれとなく
言ってあげたい気はするのですが、関係が悪化するのはいやなのです。。
18名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:03:15 ID:755BbDPO
「最近『自閉症児』が増えてるらしくてね、この前テレビで特集をやってたの。
それを見てたら、なんだかお宅のお子さんの行動パターンが『自閉症児』によく似てるなぁ
と思っちゃったんだ。でもきっと違うよね? 変なこと言ってごめんね。気にしないで」
くらいのノリで軽〜く言えば、関係も悪化せず、ものすご〜く気にするようになると思う。
19名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:07:14 ID:BKHKICj3
思わん。
20名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:30:45 ID:4QUPp/K0
>>17 
他スレでも爆走しているヤシ。

352 名無しの心子知らず sage 2006/01/26(木) 08:40:38 ID:k7xHBGxM
親戚の男の子3歳4ヶ月。たまにしか会わないのだけど、ほとんど話さず。
親への関心がすごく薄くて、母親がほかの子と遊んでてもだっこしても
ちっとも嫉妬しないのにおどろいた。他にも自閉症状が見受けられる
気がする。。親は「のんびりした子」くらいの認識みたいだけど、
私の立場から指摘した方がいいの?診断は早い方がいいの?

ID同じなんですけど・・嵐さん。
21名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:31:16 ID:4QUPp/K0
おっと、下げ忘れた!スマソ・・・
22名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:44:04 ID:Sy6+zJ98
>>20
げ…マジレスして損した。
23名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:50:46 ID:Gv5m3Ael
>>17
あなたに言わないだけで、親は分かっていてすでに専門家に相談している
かもしれません。ほっといたら?
余計なお世話と言われるのがオチ。そんなにうちの子を障害者にしたいのか
などと言われて恨まれる。

もっと@行政 A医療 B療育の連携がとれていればこんなこと起こらないのにね。
定期小児検診で異常が⇒すぐ専門医を紹介⇒最適な療育施設を紹介の流れがあれば
何も気づかないまま大きくなり、気づいた時では改善が手遅れだったなんてことに
ならないのにと思う。結局親の実力しだい。
うちの場合、結構早く気づいていたが
@行政・・・もう少し様子をみましょう99%心配ありません。と言われ
A医療・・・予約は来年の夏までとれません。と言われ
B療育・・・公立の施設に行ったが幼稚園の年少の年にならないと受け入れで来ません。
      と言われた。

療育は早ければ早いほどいいと言われるが、それをできる環境にないというのが
感想です。それを打開するのは「親の実力」しだいということです。
24sage:2006/01/26(木) 10:51:44 ID:Gv5m3Ael
すみませんageてしまいました。
25名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 11:24:15 ID:Sy6+zJ98
>>23
恨まれるかどうかは、相手の性格や、その人との関係性にもよるんじゃないかな。
ただ、相手の相談や悩みを受け止められるだけの知識や度量が無いなら、
口を出さない方がいいだろうけどね。
あ、>>17の話じゃなくて、あくまで一般論です。
26名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 12:04:56 ID:Us7GM45b
>>23
せっかく親が早期に気づいても、
診断→療育にすぐに繋がらないと親は混乱するばかりだよね。(一般論)

私が住んでいる地域では、1歳半検診での精度が高く、
高機能の子、アスペの子もひっかかることがあるよ。
遅くとも3歳検診までにはひっかかる。

でも、診断まで2ヶ月待ちだけど、
療育のレールには2歳までに(1歳代)乗れるケースが多い。

だけど、親が検診での指摘を「個人差のうち」と受け止めて
3歳検診まで放置する例も多い。
そして3歳検診で「どうして今まで放っておいたの。大変だったでしょうに」と
保健師さんに言われる。
怒るんじゃなくて、お母さんの立場に同調する感じで指摘する。

うちの住んでる自治体、まあまあGJだと思うよ。
27名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 12:33:06 ID:Sy6+zJ98
>>26
うちの自治体も似たような感じだなあ。
プラス、たまたま地元の大学病院に発達障害専門の小児科医がいて、
その人が保健センターにも出入りしてるから、検査・診断までの流れがスムーズ。
勿論、診断や療育を受けるか受けないかは親の意向によるから、
中には拒否する親もいるらしいけど。
療育仲間には、1歳半健診・3歳児健診と引っ掛かったにも関わらず、
例の「男の子は言葉が遅いもの」を信じて様子を見続けてしまい、
激しく後悔してる人がいる。
受容や療育が遅れると何が大変って、すぐに就園・就学の問題が来ちゃう事なんだよね。
28名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 13:09:30 ID:x+jp5gXF
拒否ってほど強いものではないんだけど、診断とか療育を勧められて
ちょっとでもとまどいをみせるとすぐに「もし気がすすまないなら無理に受ける
事は全然ないんですよ〜。」って言われたなあ。
これ聞いて「心配するほどの事はないのだろうか?」って思ったけど
しっかり障害があった。
あの時「じゃ、いいか。」って思ってたらと思うと怖い。
29名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 16:48:25 ID:36xT7KRK
ちょっと聞いていいですか?
皆さんはお子さんに幼稚園や保育園で加配をつけていますか?もしくは
つけていましたか?うちは昨年春、年少入園と同時に加配の
先生をつけてもらいました。はじめは、やさしく子供の相手をしてくれる
先生にホッと胸をなでおろしたのですが月日が経つにつれ
やさしいというか、子供のいいなりというか、いつも我が子だけが
クラスから離れて園生活を送っているようなのです。(隔離のように)

療育先で指導された事などをやんわり「保育園でもこうしていただきたいのですが」と
と話しても「療育先でお勉強をしているんでしょ?ここ(保育園)では
のんびりと過ごさせてあげた方がいいんじゃないかしら?お母さん、
キッチリし過ぎよ。あははは〜」との返事 

子供を預けてお願いしている立場上、先生に意見やお願いなど言うのは
あつかましいのでしょうか?
先生を替える事などできるのでしょうか?


30名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 19:10:18 ID:+nG99bS5
>29
団体行動に興味ないんでしょうね。
息子の経験から言わせて貰えば、
自閉症の世界から引きずり出そうとするのでなく、親がその世界に飛び込んでいくのが大事かと。
親を「仲間」と認識し出せば、人間に興味を持ち始め、友達の行動にも目を向け始める、
そんな感じでしょうか。
31名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 19:32:44 ID:nHlk0+CH
>>29
多分それは、加配云々とか先生がどうとか、そういう問題ではないような
気がします。
お子さんが通われているのは保育園のようですが、幼稚園でも自由保育の
の園だと同じような対応です。
自閉症でもタイプがあるので一概には言えませんが、自由保育よりも
設定保育中心の園の方が良いと一般的に言われています。
加配も資格があるわけではなく、パートを雇っていることが多いので
知識や経験のある人とない人、当たり外れが大きいとも聞きます。
自由保育で加配がついて好き勝手やらせてもらえる環境よりも
設定がきちんとなされている幼稚園で加配なしに頑張らせてもらえる
環境の方が、伸びるケースも多々あるようです。
32名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 19:42:49 ID:tEJs0Sc+
園としての方針なら、そこに通わせてる限り仕方無いけど、
加配の先生個人の資質の問題もあるかと。
うちは幼稚園だけど、療育での指導は逐一報告して下さいと言われてるよ。
家庭と園と療育が連携してないと意味が無いからって。
多分その先生は、普段頑張ってるのに園でまで厳しくしたら可哀相、
と思ってるんだろうけど、
それは障害児に対する大きな勘違いだと思うし、
やり方を統一しないと、それこそお子さんが可哀相だよ。
実際園で過ごす時間は長いんだし。
第三者を交えてきっちり話をするべきだと思う。
出来れば、療育スタッフや主治医に介入してもらうのが一番いいけど。
33名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 09:32:21 ID:eRwWXJoP
>>30>>31>>32
29です。ご意見ありがとうございます。
 
加配の先生はご自分でもパートなのよ
っというような事を言っていました。午前中のみの勤務のようで
午後の我が子はその日によって手があいている先生が交代で
みている・・そんな感じです。
療育での事は毎回加配の先生に報告しているのですが、いつも
「ふ〜ん」てな感じです。32さんも言われているように私も家庭と園と療育は
連携していた方が良いと思いますが、保育園の先生自体が興味なしというか
保育園でも同じような事するのは可哀想でしょ?な雰囲気なので
預けてお願いしている手前それ以上言えずこの1年ずっと心のわだかまりがありました。

でも皆さんのアドバイスを聞いて子供の為にも勇気を出して
療育先の先生を交え今後の話をする場を設けようと思います。
もし、園の方針と違うというのであれば転園も仕方ないかなっと思っています。
34名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 09:41:37 ID:4rUhW++Q
>>33
何の為にお子さんを保育園(集団)に通わせているのかを、
理解してもらう必要がありそうだね。
この先、ずっと保育所にいる訳ではないのだから、
好きな事だけをしていればいい、って事は絶対無いよね。
障害児をやたら可哀想がる人って、その辺りを勘違いしてるからなあ。
大変だと思うけど、お子さんは勿論、
後に続く子達の為にも、がんがって下さい。
35名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 13:36:09 ID:gN0IPYAS
>>33
>午後の我が子はその日によって手があいている先生が交代で
みている・・そんな感じです。

それって本当に「加配」なのかなぁ?
加配として雇ってるだけで、加配の意味はないと思うけど。
うちの地域は、加配教員の契約が半年間で、半年ごとに
加配が入れ替わることが問題になって、来年度からは1年契約に
変更されるんだよね。
もちろん、今も半年間はちゃんと担当として決まった人が
ついてる。(辞めちゃった場合は仕方ないけど)
手の空いてる人が遊び相手になってくれたり、危険の管理だけ
しておけばいいとか、それだけではね・・・
お子さんのことをきちんと観察して理解してくれ、助けてくれる
加配でなきゃつけてる意味ないよ。
3630:2006/01/27(金) 13:48:32 ID:nD6Np85P
この問題はなかなか難しいですね。
ウチは来年度、認可保育園への入園を希望しているんで、園巡りをしたんですが、
園長の話では「保育園というのは働く親のための託児所であり教育施設じゃない」というスタンスでした。
(管轄も文部省じゃないし、当然といえば当然?)
「ウチの子、障害児なんです」と言うと怪訝そうにするし。
障害児受け入れは多分中央からのお達しなんでしょうね。
ホントは加配手当なんて必要ないから障害児は受け入れたくないんだろうな。
そんな印象を受けました。
取りあえず認可保育園には通う予定です。
上手くいかないようなら、次の手を考えますか・・・
37名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 18:31:50 ID:v7rRiBvd
加配っていうのは、配慮を加えるっていう意味で、そのこ専任の保育士をおくという意味ではないよね。
専任の保育士がいても、他の先生も一緒に子供の課題や特質を踏まえて対応できて「加配」といえると
思う。(本来は)
だから、ただ保育士がついてるだけじゃ、「加配」じゃないんだよね。
38名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 20:44:36 ID:PGSXQAm/
29=33です。たびたびすみません。これで最後にします。

今日、夕方4時頃仕事を終えて保育園に迎えに行きました。
いつもの時間よりもほんの10分程度早く園に着いたのですが
園の先生が慌てて遊戯室で寝ている我が子を起こしている姿がみえました。

初めての事ではありません。一度、皆と一緒に起こして欲しいとお願いしたら
(園のおやつが3時なので)
「寝起きが悪くてグズるからね〜眠たいのに可哀想でしょ?」と

なんだか園の愚痴になってしまうのでもうやめますが
でも、これでハッキリと転園も前向きに考えられそうです。
うちの場合、加配云々の話じゃないみたいですね。気付くの遅すぎました。




39名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 20:56:40 ID:4rUhW++Q
>>36
教育施設ではないけど、福祉施設ではあるよね。
障害児の受け入れも福祉の一環とは考えられないのかなあ。
私が見学に行った所も園長が、
「今も多動な子が二人程いて、大変なんですよねー。」
と遠回しに勘弁して欲しいと言われた。
公立と一口に言っても色々なんだろうけど、
仕方なく受け入れてる所も多いんだろうね。
うちは結局幼稚園にしたんだけど、
やはり、受け入れてくれる所を見付けるまで、
かなり大変な思いや嫌な思いをしました。
40名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:45:22 ID:JvoqWMlW
質問なのですが、3才の息子が言葉が遅く療育センターに行きそこの医師に
「広汎性」の診断で、現在行ってる保育園で過配がつく事になりました。
保育園の方で「集団生活においてはおまかせください」といわれ、
(特に専門の園というわけではない)
それは心強いのですが、医師の方からは「なるべく絵で説明するように」と、
プリントをわたされただけでまた半年後に見せると言う事になりました。
療育センターに通ったりするわけではないし、なんだかこのままでよいのか?
自閉度があがったらと不安です。
41名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 02:22:17 ID:DhBGItQX
>>40
「このまま」というのがどういうことを指しているのかによります。
保育園で加配がつくことで安心してはいけません。
>>29さんのような例もあることですし。
療育に通わないのであればなおさら、加配だけでなく保育園そのものに
お子さんの障害についての理解を促すことが大切です。
園長や先生が勉強熱心であれば、関心を持って勉強してくれたり
お子さんへの関心度も高くなり、親御さんとのコミュニケーションも
積極的に取ろうとしてくれるはず。
どんどん働きかけて行ってくださいね。
4240:2006/01/28(土) 20:06:24 ID:3c+ALt+m
>>41さん、レスありがとうございます。
保育園から療育へ行くこともすすめられたし同行もしてもらえました。
「実はそう言う子がいっぱいいる」と後からいわれたので、理解はある方だと思います。
でも今の担任の先生は2人とも「経験はない」そうです。
療育センターで診断がつけば、療育に通って専門家から月に何度か指導があるのかと
思っていたので園だけにまかせるというのも少しびっくりしました。
園では先生が他の子より少し気をつけて見てくれている、という感じです。
まだ3才なので今は差が少ないせいかもしれませんが、今後の事が心配です。
43名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 22:39:54 ID:yVuQaguI
>>42
そこの療育センター、定員いっぱいってことない?

本来なら年中くらいまで療育が必要なんだけど、
そこの療育センターにはもっと重度の子がたくさんいて、
ところてん式に40さんのお子さんが療育を受けられず
保育園に通い続けることになったとか…

>保育園から療育へ行くこともすすめられたし
この部分にひっかかりを感じる。
私の勘違いならいいけど…
4442:2006/01/28(土) 22:56:54 ID:dOe1PbnQ
結構大きい都市なのでありえるかもしれません・・・・
となりの組に家の子より半年前に診断をうけてる子がいて、
言葉の発達からいえば、となり組の子の方が遅いように感じますが、
その子も家と同じように、保育園に通って半年おきに診断を受けているだけで、
療育は受けていません。
年中まで療育が必要ということはしりませんでした・・・
月曜に一度センターに電話して聞いてみようと思います。
43さん、的確なご意見どうもありがとうございました。
45名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 23:04:28 ID:ccs99jg6
>>44さん
今後の事も考えると、療育は定期的に受けておいた方がいいですよ。
保育所では療育は不可能ですし、まして先生方が未経験ではお話になりません。
せめて地域に、巡回の指導員でもいれば良いのですが…
施設は療育センターしかないのでしょうか。
お仕事をされていて大変とは存じますが、
民間の療育施設なども視野に入れて、
きちんとした療育先を探された方が良いかと思います。
4643:2006/01/29(日) 09:19:43 ID:ikZGVqkv
>>44

誤解させてしまったようだ。ソマソ

「年中」までに、というのは例えばの話。

幼児期は特に療育が必要な時期。
また、親が療育の知識を身につける時期でもあると思う。

>45さんの言う通り、
定期的に療育を受けられる機関を探した方がいいと思う。
大都市にお住まい、とのことだから、きっと民間のもあると思う。
ただし、変な民間療法にはひっかからないように。w
療育センターに相談してみるといいと思う。
47名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 18:06:19 ID:3DKudxHw
44
言葉が遅れているなら、せめて言語治療だけでも行った方がいいよ。
言葉の教室を市でやっている場合もあるだろし、民間の小児科でもあると思うので探してみたら?
48名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 20:59:00 ID:kjdAzihy
>>47
でも、広汎性=自閉の診断がついてる>>40のお子さんは
単純な言葉の遅れではないので「せめて言語治療だけでも」
という勧め方は誤解を招くよ。
集団の療育と並行して言語療法が必要と判断されれば
もちろんOKだけど、療育の方向性が見えない時点で言語面だけを
訓練しても意味がなかったり、かえって自閉傾向を強めてしまう
(←表現が変だけど)可能性もあるから気をつけないとね。
49名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 23:33:36 ID:LMfmb5w1
広汎性だろうが軽度だろうが、
自閉圏の子に一番必要なのは、
ソーシャルスキルトレーニングだと思うけど。
いずれにしても、お子さんを直接見てる人、
もしくは発達検査の詳しい結果でも出してもらわない限り、
療育方針に関するアドバイスは出来ないよ。
ただ、療育は受けた方がいいという意見には、私も大賛成。
脳が柔軟な、小さいうちに始める事に意義があるんだよ。
でなきゃ、せっかく早いうちに診断した意味が無いじゃん…
50uu名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 06:59:42 ID:khIClwwl
横入りごめんなさい。
うちの子、言葉が遅く自閉症協会のホームページの手引きにぴったり、びっくり
どこからこのことにたちむかうのかどなたかヒントください
51名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:13:28 ID:4fjZX7pY
>>50
つ発達障害様子見スレ&まとめサイト
特に、まとめサイトの受診の流れはよく読むべし。
52名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 10:14:46 ID:ftmRnSDM
自閉症と診断されている年少です

言葉に遅れがあり、少しずつ増えてきていたのですが
冬ぐらいから言葉が減ってきました。
こういう場合どうしたらいいですか
53名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 10:35:13 ID:BMCYrehd
>>52

それは必ずしも知能が後退しているわけではなく、
思ったことばがぱっと出る状況が減っただけ、とか、
自閉症ゆえに、今話さなければならない、という感覚が少ないゆえに
起きている事だと思う。

失ったと思われる言葉も必ず後からまた言うようになるから大丈夫。
その言葉自体は自分の引き出しの中にはあるから。

なので焦らないでこれまで通り、言葉を教えてあげてくださいね。
5444:2006/01/30(月) 18:33:17 ID:fQgd1Ck4
今日電話で問いあわせたら、教室を飛び出したり、他の子に噛み付いたりする子か、
医師から指定があった子だけが療育に通えるのだそうです。
あとは保育園と家庭で注意しあって育児してくださいとの事でした。
でもみなさんのおっしゃるとおり、早く診断がついたのだったら
少しでも良くなるように療育したいので、民間をあたってみようと思います。
>>41-49さん、温かく、貴重なレス本当にありがとうございました。
どこに相談していいのかもわからず、
おろおろしてるだけで大事な時間を過ごしてしまうところでした。
55名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:42:32 ID:aEU9zQry
知的に遅れがあるかもしれない広汎性発達障害の一歳十か月児
がいます。ごく簡単な指示は通りますが(おいでとか駄目とか、
服を脱がせる際のバンザイしてとか)、言葉は無し。
療育は来月か再来月あたりから受けることになりそうです。
いまは一人遊びが多く、親子で一緒に遊べるのは身体を使うような
遊びか積み木くらいで、基本的に介入されるのを嫌がります。
遊び方もまだまだ一歳児程度。
二歳の誕生日プレゼントに玩具を買おうかと思っていたんだけど
ここにきてどういう玩具を選んだら良いのか分からなくなって
しまいました。普通の対象月齢通りに選んだら難し過ぎる気が…。
早い時期に障害に気が付いた皆さんは、玩具を選ぶ時は
どういうことに気をつけてましたか??
56名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 23:32:52 ID:tBQuW3uJ
うちは知的障害がある三歳です。
発達検査で知的レベル1歳半といわれているので、絵本などは一歳児向けを好んで見ています。
未だに赤ちゃんの遊ぶジムメリーも好きだし。
どのくらいの遅れがあるのかわかりませんが、やはり知的レベルにあっているものが子供にはうれしいかもね。
57名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 00:11:52 ID:LcUhOeHp
>>55
横レスすみませんが、うちも自閉傾向のある同じ月齢の子がいますが
お子さんについて書かれておられるのと同じような感じです。
知的に遅れのあるかもしれないというのはどこかで指摘されたんでしょうか?

対象年齢はある程度は目安的なものだとNHKの「すくすく子育て」で言ってました。
あまり気にせずお子さんが喜ぶかどうかで選んであげるといいのではないでしょうか。
あと知育要素も入ってるのとかもいいのでは。
58名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 07:55:14 ID:eA78tvxb
うちの子も発達遅れてるけど、型はめやパズルは、対象年齢以上のものを簡単にクリアしてたよ。
反面、絵本は2歳過ぎても興味が全く無かったので、
出来るだけ小さい子向けの絵も内容も分かりやすいものを選ぶようにしてました。
あまり難しく考えず、お子さんの個性に合わせてあげれば良いんじゃないかな。
今遊ばなくても、いずれ遊ぶ時期は必ず来るから、色々試してみたら?
様子見スレのまとめサイトの書籍紹介ページに、
発達に良い玩具の一覧というのがあるから、参考にすると良いよ。
個人的には、公文のくるくるチャイムがお勧め。
59名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 09:51:49 ID:IJm8ySga
特学に通う子供がいます。学校の先生に日本自閉症協会が出している
「自閉症の手引き」を渡して、読んでもらおうかと思っているのですが、
ほかにオススメの冊子はありませんか?
「自閉症の手引き」も薄くて良いのですが、もっと小学校入学時位に
しぼったものはないかと思いまして。
web上で、PDF形式でダウンロードできるようなものを見た事が
あるような気がするのですが…。
60名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 17:10:50 ID:n8zKCZpF
>>59
今手元に、
「すぐに役立つ自閉症児の特別支援QアンドAマニュアル
〜通常の学級の先生のために〜」 (東京書籍)
「教室で行う特別支援教育」(図書文化) の二冊があります。
例えば、「先生の話しを聞かない子に対して、どうすべきか」。
これに対して、支援のヒントを過剰書きにしてあります。
困った場面に際した時に、いくつかを先生が試してくれる内に
子供の特性を知ってもらう事が出来る。非常に具体的です。
知的に遅れがある自閉の子、高機能アスペタイプ、両者に分けて
指導例が載っているの。
親も、読む事で理解がより一層深まるかと思います。
これらを来年就学時に渡そうと思ってます。

もしももっと「ハウツー自閉・・」的な本をお探しなら、ごめんなさいね。
61名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 18:31:12 ID:IJm8ySga
>>60
ありがとうございます。「教室で行う特別支援教育」の方
良さそうなので、注文してみました。
とてもやさしい先生なんですが、養護学校とか特学を経験してきた
先生なのに、あまりにも自閉症について知らなすぎる感じ、
なおかつあまり熱心な感じではなくいので、
なにか薄くて分かりやすい本を探していたのです。
興味もってくれるといいんですが。
62方城渉:2006/01/31(火) 19:48:29 ID:oxqLUu38

「宮沢賢治の風」

ってサイトをつくってお母さんお父さんを毎日応援してるからよければどうぞ。

たまには賢治でほっと一息つこう

http://kenjinokaze.livedoor.biz/
63名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 20:20:02 ID:MFbXTv02
>>59-61
先生に何か本を・・・気持ちは痛いほどわかるけど
手渡す前に、というか手渡すまでに、それなりの前振りを忘れないようにね。
いきなり「是非この本を読んでみてください。解りやすいですよ」なんて
ことは、絶対しちゃダメよ〜

特学にしても養護にしても、先生だからといって皆勉強熱心なわけじゃない。
そりゃそうだよね。
勉強熱心なら、この期に及んで親から本なんか渡されるような事態には
ならないはず。
私たち親にしてみれば、自分の子のことを少しでも理解してほしい、少しでも
先生が楽に対応できるようになれば(という親切心)、と渡すわけだけど
あちらにしてみれば、一応教育のプロ(のつもり)なので、存外プライドを
傷付けられることが多いらしく、結構その類の親の行為がその後のトラブルに
つながった・・・という話を耳にします。

一番有効なのは、あちら(先生)から「何か解りやすい本(←に限らず)
などありませんか?」と問いかけさせること。
相手によっては多少時間がかかるかもしれないけど、会話の中で、そういう
方向へ上手く促せばOKです。

あとは「本」ではなく、お手紙を渡すとか。
あくまでもこちらがへりくだった書き方で、個人的な内容を「お伝え」する
ニュアンスにすれば大丈夫だと思う。
ちなみにうちは、この方法にしました。

先生に、協会の手引書とか、マニュアル本的なものを渡すということは
=これを読んでしっかり勉強してください。お願いしますよ!
っていってるのと同じことなので、くれぐれもお気をつけください。
64名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 20:52:13 ID:4sLvOOym
>>63
ドウイ。

「うちの子限定取扱い説明書」を作成して渡すのもアリだよ。

自閉症は千差万別なので、一般論を読むよりもずっと役立つと思います。
65名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 21:26:05 ID:eA78tvxb
だね。
逆に、本にはこう書いてあった、
この子は自閉症だからこういう事をする、対応は〜
とか決め付けられても困るよ。
うちは今年幼稚園入園だけど、
加配や担任の先生には、
サポートブックを書いて渡す予定。
6663:2006/01/31(火) 23:40:05 ID:MFbXTv02
>>64

>「うちの子限定取扱い説明書」を作成して渡すのもアリだよ。

あぁ、まさにそれだ。
市販されてる書籍類ってあくまで一般論だから、我が子に当てはまるものも
あれば全く参考にならないものもある。
1対1でイヤと言うほど接してる親なら適確に判断できることも、先生には
難しいんだよね。
>>65も言ってるけど
いくら簡単で読みやすそうなものでも、そんなもの下手に読ませたら
かえって先生に余計な不安を抱かせることになる。
変な先入観持って接するようなことになられても困るし。
だから、うちも「うちの子限定」な内容でお手紙(=対応マニュアル)
書いた。
67名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:46:51 ID:khLp0Hvk
60です。
本をお渡しするのって、失礼でしょうか・・・
きっと、その必要性もまた、千差万別ですよね。

自分の子限定のものは、もちろんお渡しします。
春休み担任が決まり次第、打ち合わせを何度かしていただくという
予定になっているので、何にも指針となるものが無いと
もうやたらと不安なのです。

例えば、教室を飛び出してしまった時どうするか。
参観日などの時のちょっぴりの配慮のしてもらい方、
掃除にうまく参加出来ない時のうまいうながし方、
遠足や社会科見学への参加のうながし方。
そこまでは親の立場で書けるものではないですし・・・・

一般論ではなく、あくまでも先生の立場での指導例の
ヒントとなる本です。
うちの場合、自閉度とても高めで知的遅れがないので、
そういうものでも無いと全ての行動がNGと思われるのです。
しょっぱなから先生をとても困らせてしまうのでは・・・
と思うと、もう不安で。
私も毎日一緒に付き添わなくてはならないと思います。

お持ちなら大変失礼な事ですが・・・・というスタンスで
渡すつもりではいます。
あぁ、養護に入れてくれたらこんなに悩む事も無いのに。
68名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 18:21:44 ID:ksUqEhqU
>>67
>本をお渡しするのって、失礼でしょうか・・・
きっと、その必要性もまた、千差万別ですよね。


失礼か?と問われれば、失礼だと思います。
63-65が言ってるいるようにそれは「渡し方」や「きっかけ」によって
極力軽減することは可能ですが、教育者に教育書や指導書のたぐいを
保護者が渡すのはタブーとしか言い様がありません。
教師と保護者では、おなじ生徒(子供)に関わっていても立場が全く
異なりますし、例え、その生徒(子供)の成長を促そうと互いに手を
取り合って努力していても、生徒(子供)に対する感情は異なります。
そこを理解していない、または焦りから見失ってしまった保護者が
入学後に学校とトラブルを起こすところを、私も嫌と言うほど見て
来ました(私は、地域の親の会の世話役をやっています)

必要性と言う点では、更に立場によって考え方に開きがあります。
保護者の考える必要性と教師の考える必要性は、元々視点が異なり
ますので部分的な重なりはあれど、恐らくシンクロすることは
ないでしょう。
ただ、教師も表立って保護者と波風を立てたがる方はいませんので
シンクロしない事柄については笑顔でスルーされるだけです。
本件の場合であれば、保護者が本を渡す→「ご親切にありがとう
ございます。参考にさせていただきますね」と笑顔で受け取るが
内心プライドずたずた、もしくは、この保護者は私の教育方針に
疑問を持っている、私は信頼されていない、と反感を買う。
と言う図でしょうか。
信じられないかもしれませんが、これはよくあるトラブルです。
69名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 18:26:41 ID:ksUqEhqU
(続き)

まだ教師の力量がわからない段階で「指導例のヒント」を渡そうと言う
心理はよくわかりませんが、保護者に信頼されない教師と言うのは
これまでにもクレームを受けたりなど同様の経験をしている可能性が
高く、実は自分の指導力にコンプレックスを持っている方が多いので
保護者にそこまでのつもりはなくとも、大袈裟な解釈をされる場合が
多々あるようです。
因みに、これは公立小学校でも養護学校でも起こり得るトラブルです。
養護学校に入れば、保護者は教師によりプロフェッショナルな対応を
求めるのが常ですので、トラブルの内容も深刻になります。

本を渡すと言うのは、保護者側からしてみればとてもお手軽な方法ですが
受け取る教師や学校側はそんなに簡単な問題ではない、と言うことです。
むしろ、頻繁に話し合いの場を持ち長い時間を掛けて「信頼関係」を
結べた保護者と教師の間でこそできる行為だと思います。
70名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 19:57:53 ID:9/j410aP
私だったら(小4母)、担任と信頼関係が築けるまで様子を見ます。

普通学級だったら、しばらく様子を見ます(1年最初はヒマなしだと思う)。
うちは付き添っていたので、質問を受けたときに絵本の「自閉症の子供たち」を渡しました。

特学だったら、本は渡しません。失礼だから。
現在特学ですが、「うちの子限定取り扱い説明書」と
先生からのIEPで今のところうまくやっています。
7170:2006/02/01(水) 20:04:14 ID:9/j410aP
本の正式名です。

障害を知る本 子どものためのバリアフリーブック 7  自閉症の子どもたち 

「光とともに」と一緒に学級文庫に置いてもらいました。
7270:2006/02/01(水) 20:07:34 ID:9/j410aP
少し学年が高くなってしまいますが、
「子供たちに」という言い訳を使えればお勧めです。
(軽度発達障害)

「十人十色なカエルの子」
特別なやり方が必要な子どもたちの理解のために
落合みどり 著  東京書籍

73名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 21:02:40 ID:+PvCyRGM
>>71
>障害を知る本 子どものためのバリアフリーブック 7  自閉症の子どもたち

学級文庫に置いて貰うと言うのは、とても良い案ですね。
担任に理解があれば、良い方法だと思います。
学級文庫に置く本ならば、担任も目を通さない訳に行きませんし。
私の知人も、この本を幼稚園で保護者に回覧して貰ったそうです。
学校と違い幼稚園ならではの話かもしれませんが、子供向けに
噛み砕いた表現になっているのでわかりやすいと思います。
まぁ、一般論の内容ではあるのでお子さんのタイプによっては
余計なことも沢山書いてありますが。
74名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 18:56:33 ID:utBWBT5+
いくら産まれた子が自閉症であっても、子供を産んだ以上負け犬では
ないんだから頑張ろうよ。

75名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 22:18:36 ID:UorREY3X
>>74
あなた、頭大丈夫?
76名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 07:07:21 ID:ewxNqpo3
カ―用品店のオ―トバックスの単独スレで自閉症を侮辱している書き込みを発見しました。明らかに店員の書き込みと思われますが…。

77名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 09:56:56 ID:NF+ljR6v
  _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ モウ ヌルポ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
78名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 10:51:17 ID:Ky8D+RH7
>67〜68
参考になりました。
まもなく卒園だけど、本を貸したりしてしまったわ。
光くんを自分で買ったり、
その後にお薦めの本も貸してくれるような良い先生達だったけれど・・。
特学を作ってもらうので、その先生と接するのに参考にします。
3年前と今では状況が違い、
きっと基礎知識はあるはず(と思いたい)
シンプルなサポートブック、頑張って作らねば。
79名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 13:15:07 ID:ZJLPqhSv
>78
>きっと基礎知識はあるはず

これはあまり期待しない方が。知識があってもとても古かったり
経験がありますと自信もっている先生の方がやっかいだったりする
という話も良く聞きます。
幼稚園とか保育園で、何の知識もない若い先生が一から親と一緒に
勉強するような感じで療育機関とも連携をとってやっている
状態の方がむしろ理想的だったり。
80名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 16:48:48 ID:ZXv8ERFP
『光とともに』でも、厄介な特学担任が続いて出てくるけど、
あれが現実なんだよね…
81名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 18:52:41 ID:KHMRNtBg
でもさ、例えそんな先生だったとしても、疎ましく接することなく、
初心でお願いします、ありがとう、ご迷惑おかけします、
の気持ちを、心を込めて伝えていったら、
結構そこからまた新しく開かれるような気がするな。

主役は子供で、私達大人ってあくまでもサポーターな訳じゃん、
あまりギスギスと大人同士が思いあうのはどうだろう、なんて。
私達は分別ある「大人」としての役割を演じきるべきじゃないかと思う。
82名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:39:05 ID:MHnrUqyr
>>81
「光とともに」の幸子さんだね!

うちの特学では、同じ特学で同じ先生なのに
トラブっている保護者とそうでない保護者がいるんだよね。

子供の問題行動の多い少ないも関係するのだけど、
保護者の「社会性」も重要なファクターだと思う。

幼稚園でも、就学でも、小学校でも、ずっとトラブルを
起こして文句ばかり言う保護者って、一定数いるからね。
83名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 05:35:24 ID:ZNnPTOFI
>>81
それが全く通用しない先生に出会ったことがある。
頑固とは正反対の「糠に釘」状態。いつもニコニコやさしいけど
何を言っても通じない。

気難しい先生が保護者のお願いします、ありがとう、ご迷惑おかけします、
で心が開かれるのと全く逆に、不満をもっている保護者が
いい人だし…って事でその先生を受け入れていく状態だったよ。

でも「糠に釘」も先生の生きるコツなのかもね。
特学に来る子の親ってすごくやっかいな人もいるから。
84名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 15:15:18 ID:6RnWXrXg
特学うんぬんじゃなくても
そうゆう親はどこにでもいるって。
85名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 11:37:30 ID:DUAyssxP
相談があります。

母子家庭で養護学校(小1)に通う重度の男児を育てています。

皆さん、夜の添い寝はいつ頃まで続けていましたか?

母子家庭ということもあるのか、母親大好きべったりな子で、
今は夜はひとつの布団で体を寄せ合って寝かしつけしています。
寝る前は一通りの儀式的行為をしないと眠れません。
そして、眠りが浅い子で、寝かしつけ中も寝た後も
肌が触れ合っていないと起きてしまいます。
例えば、私が夜中にトイレに起きると、起きて私を探し回ります。

こんな母親べったりな状況は良くないですよね?
早く親離れ、子離れできるようにする為、
そろそろ一人寝させようと思っているのですが、
小1ということもあり、まだ早いのかと迷ってしまいます。

ショートステイでは寝かしつけは必要ですが、
夜中は一人で眠れているそうです。
だから、トライすればできないことはないと思うのですが・・・
86名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 15:30:34 ID:NemwUaGJ
>>85
母子家庭とのこと、多分日中はお母様がお仕事に行かれているのでしょうね。
お子さんがお母様恋しくて甘えてしまうのも仕方ないと思いますよ。
それにショートステイで一人寝できているのであれば、あまり問題ないように
感じます。
一般的には、自閉症でも偏食や添い寝などの生活習慣的な問題は、成長して
身体が発達してくると自然に解決されることが多いです。

ただ、お母様ご自身が添い寝の習慣が辛い(自分の時間が持てないなどで)ので
あれば、今の時期よりもむしろ暑い夏の時期などを狙って、トライしてみては
と思います。
87名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 20:24:11 ID:F0D/9REl
世田谷区で「ゲーム脳」講演会だって
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2006/02/post_f804.html
はげましのおたよりは↓
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/goiken.html
88名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 20:27:06 ID:F0D/9REl
まちがえた
89名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 21:43:59 ID:Z/R+vywl
>>87
そこからリンクされてた、wikiのゲーム脳の解説が冷静で笑えた。
90名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 14:49:42 ID:c4jXLgML
お尋ねしてもいいでしょうか。
現在3ヶ月目前の女の子の母です。
今までそんなこともなかったのに、授乳しようと抱っこすると身をよじるようにして嫌がるようになってからどんどん目が合わなくなってきました。
今では横抱っこも縦抱っこも嫌みたいで抱いている人間から身体を離そうともがくようになりました。
寝ている状態のときは目を合わせて微笑みもしますが、少しでも身体を抱き上げるとまったく目を合わせません。
無理にあわせようとすると怖がるような顔になって泣き出します。
それ以外にも、うんちをしてもお腹がすいてもあまり泣かない、けれど寝ている時うなされるように泣くなど、ちょっと気になることが増えてきました。
耳も目もよく聞こえているようなのですが、声をかけてもあまり反応がありません。
いろんな掲示板を見させていただきましたが、みなさん1歳すぎでおかしいと思い・・というのがかなり多く、これだけ早くおかしいのではという書き込みをしている方があまりいないので余計に気になってしまいました。
3ヶ月でこのような状態があったという方はいらっしゃいますか?
91名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:06:42 ID:MmCvhuC5
>>90
書き込む時は、メール欄にsageと入れて下さい。
あと、そういった内容は、↓のスレの方が良いと思います。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135769611/

乳児期から兆候がある子は結構いますよ。
ただ、ほとんどの場合は、後から思い出してみると、という程度の話です。
自閉症の症状は、2歳過ぎないと揃わないので、
それまでは何とも言えませんし、
乳児では、出来る事もあまりありません。
3ヶ月なんて、まだまだ可愛い時期。
心配な気持ちは分かりますが、
今はお子さんとしっかり向き合ってあげて下さい。
92名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:42:09 ID:c4jXLgML
ありがとうございます。あまり掲示板て利用したことがなかったもので・・。
そうなんですか。気にしすぎのせいか、あまりにも嫌そうに顔を背けられたり怖がられたりするので
心配で・・。
様子見スレの方にいってみます。ありがとうございました。
93名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 18:17:32 ID:wXpubvRS
>>91
>乳児期から兆候がある子は結構いますよ。
ただ、ほとんどの場合は、後から思い出してみると、という程度の話です。

どうかな?
うちは乳児期からずっと(といっても、5〜6ヶ月くらいからだけど)
おかしいおかしいと思いながら育てていたら、やっぱり?という例。
自閉症に特定して疑っていたわけではないけど、健常ではないかも
という親の勘は残念ながら当たってしまった。
私は精神的にも不安定になることなく、子供ともしっかり向き合って
愛情いっぱい注いで育児していた(と自負していたw)から、いわゆる
親の接し方が云々という説は当てはまらないと思っていたしね。
今思えば、乳児期から我が子を障害児かも・・・と疑いながら育てた
自分も妙に冷静だったなぁ。
でも、そのお陰で、自閉症だろうなぁと早くから予測がついていたし
診断された時も、そりゃあ少なからずショックではあったけど冷静に
受け入れることができた。
94名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 19:16:30 ID:YERjA1fs
>>93
同じく。
3ヶ月頃から目が合わない、手をブンブンする・・・etc
なんで??これってもしかして?って感じで常に不安だった。
1歳前には自分の中ではもう確信してたから、診断名がついた時は
すごく冷静だったかも。。
95名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 20:56:57 ID:YAGomYB3
うちは生まれたその日から泣き続け
産んだ夜だけは母子別室なのに、助産婦さんがお手上げで連れてきた。
でも私が何をしようが泣き通し・・。
実家に1ケ月帰ったけど、やはり泣いてばかりで慣れてる子供好きの実母も大変で
何か違うと思ったんじゃないかな・・。
普通の乳児がただ泣くというのとは違う。
母と通じ合えずに、安心感を持てないから?
今思うと感覚過敏のせいな気がする。
可愛かったけど、世間並みの育児の楽しさは味わえなかったかな・・。
96名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 21:04:32 ID:r0tNPrUd
私立幼稚園の未就園児親子教室にもしかしたら…
って4歳児(2年保育の為プレに参加)がいます。

あまり笑わない、多動、パニック(嫌な事があると3歳児が引く程叫ぶ)、
他害が酷い(1、2歳児を無言無表情で突き飛ばしたりジャーマンスープレックスをする)

とにかく笑わないで謝らないからふざけてる感じではない雰囲気。
これって自閉症の類いの何かでは?という感じなのですが違いますか?
母親は『うちの子12月生まれだから…』と言うので
自閉症の可能性を考慮していない(認めたくない?)感じです。
私は他人なので自閉症の可能性を言えないのですが
他人が指摘する事ではないですよね?でも療育を早く受ければ
その子の他害や多動など少しは改善するのでは?と思います。
幼稚園の保護者の方もその子が近づいたら逃げる(子供にも避けさす)感じです。
他人にはどうする事も出来ないのでしょうか?
97名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 00:40:46 ID:dBbWuo/n
肉親や友達でも指摘するのは難しい問題なので、他人なら尚更です。
他害がひどいのなら園に言うしかないのでは。園によっては
そのお子さんとお母さんにとってより良い方向に持っていこうと
するところもあるかもしれません。

もしご自分が、あまり良く知らないお母さんに、あなたのお子さん
ちょっと…?と言われたら、実際がどうであれ(←ここ重要)傷つき
ませんか。

幼児期は子ども本人より、その状態を親がどう受け止めるかで
その後の方向性が180度変わってしまうので、うかつに直接引き金を
引くような指摘はやはり控えるべきだと思います。
98名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:49:39 ID:UCWfmP/7
90の者です。ご意見ありがとうございました。
>94 うちも起きているときはずっと手とか足とかがバタバタくるくるしています。
家族は喜んでるんだっていいますけど、四六時中ついてる私としてはちょっと喜んでるのとは
違うような・・・と思っていました。これも気になるとこの一つだったのかな。

まだ3ヶ月なので今から決め付けたくはないのですが、どこかで心積もりしながら
出来る限りの愛情をかけたいと思います。
99名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 14:20:09 ID:mk2DKb7N
>>98
94ですが、なんか誤解を与えたようで不安。
赤ちゃんって、遊びとして手足を振り回したり、それを見つめたりするけど
そういうことじゃないのかな?(・・・って私が言うのも変だけど)
100名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 16:07:32 ID:8Vhx9jMD
たった3ヶ月で、自閉症かどうかなんて分かる訳ないんだから、
>>91読んで納得して終わり、で済ませれば良かったのに、
何で、よってたかって余計な事書くかなあ。
不安煽ってどうすんだよ…
乳児抱えてるのに、育児ノイローゼとかなったらどうすんの?
101名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 17:13:31 ID:UCWfmP/7
>99>100 大丈夫です〜。わりとそこらへんはずぶとい方だと思うので・・。
落ち込むの早いですが、なんとかなるかって思うのも早いです。
むしろ心構えが出来てよかったです。
102名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 21:24:21 ID:cBmPc4r/
良スレだな、おいっ!。
103名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 05:43:52 ID:8B/r2Ffc
>>86
>>85
レスありがとうございました。

あせらず、自然と解決するのを待とうと思います。
今はまだ小さくて可愛い我が子とのスキンシップを楽しもうと思います。
104名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 18:53:54 ID:QJmDGhoe
愚痴らせてください。我が子4才診断済み。今日病院へ行きました。
案内された診察室がいつも注射をされる部屋で(今日は注射ではなかったのですが)
大パニック。泣き叫ぶは床に寝転んでグルグル暴れ回るわ
事前に絵カードなり言葉でなりで教えていたらよかったのですが
診察室がどこに当たるかはその時じゃないと分からないので事前に手を打つ事が
出来ませんでした。

子が看護師さんに頭つきした時点で私もぶち切れてしまい
みんなの見ている前でビンタをしてしまいました。

言い訳のようになってしまいますが
待合で待っている大勢の人の目や「やれやれ」顔の看護師さん医師の顔が
どうしようも恥かしくて情けなくて・・
まだまだ修行が足りないと思いました。



105名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 19:12:57 ID:k4OBEZnf
ビンタイクナイ。
お子さんカワイソス…
106名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 20:23:39 ID:SBvY9mNg
>>104

自閉症児はよく覚えてるからね、
思春期になってやり返されても文句は言えないよ。
107名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 20:27:22 ID:xTH9w+QO
>>104
つ 「だいじょうぶ 心配ないよ。
   今日のあなたの 精いっぱい
   ぼくたち ちゃんと見てるから。
   あしたもきっと しあわせないちにち」 @御木幽石

お子さんへのフォローも大切だけど、104さんご自身へのフォローも
どうか大切になさって下さいね。
108名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 20:29:41 ID:5icqAidC
>>104
大変だったね。
みんなの視線が痛い時ってどうしても子を叱ってしまうよね。
同じ状況だったら、私も同じくゲンコツ食らわしてるかもしれない・・・。
次回は「今日は注射はしません」ということを絵などで伝えてから行こう!
それと、自閉だと言うことは医師に伝えてあると思うけど、
注射の部屋ではパニックになるので診察だけの時は違う部屋にしてもらうようお願いしよう。
お互い頑張ろう!!
109104:2006/02/09(木) 21:15:17 ID:lfPFgE6M
皆さん、暖かい言葉ありがとうございます。
まだまだ修行が足りないなと心から反省した日でした。

どうしても大勢の人の視線が辛くて辛くて・・言い訳になってしまいますが
子には可哀想な事をしました。診察室から出ても長泣きが続いて
心身ともにどっと疲れました。
これからもこんな風に年月を重ねるのかと思うと正直、一緒に
死んでしまおうかとも考えます。

ヘタレな私には本気でそこまでは出来ないと思いますが
こちらで吐き出させていただいてちょっとスッキリしました。
110名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 21:26:10 ID:wcFlA6/G
お疲れ様・・・とてもじゃないが責められない。

うちの子(4歳)もスーパーのキッズコーナーで他の親子が
お金出して乗ってる乗り物に割り込んで乗ったときは
引きずりおろして叩いたことある。
下の子(0歳)を抱っこしていたのでとめられなかったとはいえ
本当に申し訳ないと思ったと同時に周りの人たちからの
すごい視線にもう本当に育てたくないって思ってしまった。

これでも少し楽になったんだよね・・。前は人が入ってる試着室の
カーテン勝手に開けたりしたもん。
いきなりどこかに行かないようにがっちり手をつかんでいても
それが嫌で泣きさけぶか振りほどいてしまう。
111名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 21:50:30 ID:oiYOwFfb

>>104

おつかれさま。

( ´∀`)つ旦 ◎ ◎ お茶とドーナツ ドゾー
112名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 00:18:23 ID:XEhSi2NJ
ちょっとマニアックな話にもなるのですが、アドバイスを下さい。
先日旦那がNHKのすくすく(つみきの話でした)を見て、
自閉の息子に高精度のつみきを買ってやりたいと言い出しました。
精神遅滞があるかや、自閉度によって変わってくるとは思うのですが
自閉の子は創造活動が苦手な子が多いと聞きますし、積み木で塔を作ったり
何かの形を作って遊んだりできるようになるものでしょうか?
見立て遊びもまだ出来ないし、つみきも数個を重ねるくらいしか出来ないので
かなり高額なこの買い物をするべきかどうか迷っています。
(旦那はめちゃくちゃノリノリですが)
一応おもちゃスレで色々勉強した結果、「後々玉の道系のもの(スカリーノとか)と
組み合わせるならコレ、組み合わせないならコレ」みたいな法則があると分かり、
ある程度候補は絞れてきたのですが、買うにしてもどっちを選ぶか・・・。
スカリーノのようにビー玉が転がる道を組み立ててから転がして遊ぶなんて
そんな高度な遊びを我が子が出来るようになる日が来るだろうか?と疑問で。
年齢が上がってくるとこういった遊びが出来るようになるもんでしょうか?
113名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 00:42:10 ID:B3MXkfvU
>>112

むしろ自閉症の子はそういうの得意だと思うんだけど。
年齢や興味にもよるとは思うけど。
ただ、値段が気になるなら、安いものでも問題ないと思うよ。
本当に使わなかったらもったいないと思うもんね。
安いプラスチックのつみきで充分、というか、むしろ軽くて安全ではないかと。

木のやつだと重いから、うっかり投げられたら危ないよ。

>>104

理由はどうであれ、もう叩かない方がいいよ。判ってると思うけど。
ただ、病院はひとつじゃないから、お子さんにあった所が見つかるといいね。
お医者さんや看護婦さんが理解してくれてると、お子さんがパニックに
なった時に、ママが恐縮していたたまれない気持ちにならないように
個室を用意してくれたり、みんなで「大声だして暴れてても気にしないで」って
フォローしてくれる所もあるから。そこで「やれやれ」という顔をされて
可哀相だったね。そうでないところも絶対あると思うから。
近隣の同じ障害児のママに聞いていい所、評判のところをさがしてごらん。
114名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 00:58:31 ID:lfnM89IW
>>112
積み木だけにかかわらず、遊びも学習もそのお子さんなりに成長して行くよ。
知的障害がなくても遊びの下手なお子さんはいるし、知的障害があっても
早くから見立て遊びができたり手先が器用で積み木やブロック遊びの得意な
お子さんもいる。
お子さんのタイプによっては、模倣が上手で、先生や親からやって見せて
もらったことをすぐに習得してできるようになることもあれば、そうでない
場合もある。
根本的には健常児もそうだけど、特に自閉症児は「できる、できない」と
「やる、やらない」が直結してるお子さんが多いので、「できる、できない」
のタイミングと興味関心を持つ(持たせる)タイミングが合えば、遊びも学習も
取り組みやすいと思う。

うちの子は中度で成長はかなりゆっくり目だけど、1年前に全く遊べなかったり
関心のなかったおもちゃで、ある日突然、上手に遊び始める・・・などという
ことはよくあるよ。
側にいる人間が、できないものや関心のないものを無理に押し付けるような
ことさえしなければ、その遊びや学習そのものを嫌いになることはないから
いつか「その時」が来れば、取り組むようになると思うけどなぁ。
115名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 01:05:05 ID:KPP2nVqv
2歳4ヶ月の子です。
最近単語ですが言葉が多く出てきました。
それはすごく喜ばしい事なんですが、発音が非常に悪いんです。
話始めは仕方ないのかなと思っていたんですが、単語自体出始めて半年以上たつのに一向に変わりません。
例えば「ちょうだいな」が「どーでーど」とか「おかあさん」が「おでさー」とか・・・
その他もろもろです。
パトカーが通ると「ピーポーピーポー」、踏切を見て「カンカンカン」とかはいえるんですけど。
模倣力が自閉の子は弱いからなんでしょうか。
上の子は話し始めから発音が良かったのになー。
きれいな発音をする日はくるんでしょうか。
116名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 01:49:42 ID:lfnM89IW
>>115
2歳代で発語というケースであれば(他に聴覚障害などがなければ)十分に
正しい発音に近づけることは可能だと思う。
自閉症児の場合、発語年齢が遅ければ遅いほど(特に就学以降だと)発音が
不明瞭になると言われてるからね。
まずは、言語療法士に相談することから始めてみては?
専門家に訓練してもらうことが一番の近道だよ。
117名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 05:47:19 ID:ctS5fVZx
うちの子はブロックも積み木もダメだったな。
周囲でもはまった子はあまりいない。
けどレゴなら上手な子もいるし
楽しめる親なら子も乗ってくるかも。
113の意見のように安いもので試すことに同意。
スカリーノ系は調節が微妙で健常の子でも難しいという話もあって、
挑戦するには値段が高すぎ。(うちはネフの積み木を無駄にしたし)
組み合わせて楽しむ転がりものなら、
くもんのくみくみスロープ(ボーネルンドのマーブルラン)
みたいにきっちりはまるものが良いのでは?
うちも今更だけど買っちゃおうかなあ・・・。
118名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 07:35:38 ID:PAmfEjdu
うちの4歳児(高機能)も、積木はさっぱりだなあ。
レゴは相変わらずずらっと並べちゃうし、
何かを作るって事はまず無いです。
パズルや型はめみたいに、最初から入れるところが決まっているものは得意なんですが…
そんな息子も、くみくみスロープは確かにはまってますね。
微妙な高低差をきちんと見分けて、ボールがちゃんと落ちるように組んでます。
その前はくるくるチャイムでもよく遊んでました。
別に、回し者じゃないですが、公文のシリーズは意外と侮れないですね。
絵カードも出してるし。
そう言えば、療育でも、運筆の練習には公文のドリル使ってます。
119名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 09:35:08 ID:aJiwYe44
>公文は侮れない
同意です。うちもクリスマスにくみくみスロープをあげたら、いつのまにか
高低差まで見て組むようになっています。安定性はいまいちですけどw
120名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 10:56:20 ID:rgZ+iYJP
>>112
> 先日旦那がNHKのすくすく(つみきの話でした)を見て、
> 自閉の息子に高精度のつみきを買ってやりたいと言い出しました。

> (旦那はめちゃくちゃノリノリですが)

ここがとても気になったYO!
うちの夫も子供が小さい頃、似た感じでした。
すっかりエスカレートして、3、4歳児の頃は本人が望まないのに無理強いしてました。

臨床心理士の先生の前でも、「ほら、こう積むんだよ!」と自分で積んじゃって、
先生が苦笑してました。(事前に私が夫の無理強いぶりを談してたせいもあるけど)

4歳で多動パニックが増えてから、教育パパゴンを放棄してくれたので、
小学生の今はマイペースの落ち着いた子になりました。

高額な買い物をして無理強いしてしまいそうなら、やめといた方が無難かも、
という経験談でした。
121名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 11:37:52 ID:TW/5aNsF
様子見スレまとめサイトのお勧め玩具でも、結構紹介されてるね>公文
ttp://development.kt.fc2.com/book.html

うちは、↓アポロ社のマーブルコースターの方を買ったけど、やっぱりはまってます。
高低差を見分ける事に関しては、私より上だorz
ttp://www.apollo-sha.co.jp/Educational-Toys/coaster.html
122名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 17:12:02 ID:U7uvEWDA
今日、息子が壁にうんちをぬりつけた…
泣きながら拭いた。
もう、死にたい。
123名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 20:14:12 ID:B3MXkfvU
>122

うちの子なんか、2歳の頃、オムツにしちゃったうん子さんを
なんと、髪の毛に塗っちゃった事あるよ〜!凄いでしょ?
でも、その後、凄く成長して、その頃が冗談みたいになったよ!
絶対死ぬな!成長するからさ!あと、いつもこんな風に死にたいって
落ち込んでる人見て思うんだけど、
日本という豊かな国で、衣食住が足りてて命の心配もない国に住んでる
感謝が足りないよ?

後進国で障害児育ててる人だっているんだよ。こんなんで死にたくなってどーすんの。
早く立ち直って、生きる事すら大変な人の役に立つべきだよ。
124名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 21:06:57 ID:TBHp4KR1
上を見ても限りないが、下を見ても限りがない
その人の辛さはその人本人にしかわからない。
その人の気持ちを自分の物差しで計るのはどうかと思うが。
まして他と比較するようなもんでもないでしょう。

>>122
大変でしたね。お疲れさま。
辛いときは寝るのが一番!あまり無理しないで。
125名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 21:23:36 ID:rgZ+iYJP
>>123 はsage てないし、釣りっぽいのでスルーでどうでしょう?

>>122
幼児さんだったら、そのうち光が見えるよ、と言ってあげたい。

小学生以上だったら、ここでいっぱい愚痴って元気取り戻して。
ひとりで頑張りすぎないでね。
外部(ディサービス、ショートステイなど)に助けを求めたら、少しは楽になれるかも。
126名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 21:53:44 ID:XNiH8AmE
>>125
>>123 はsage てないし、釣りっぽいのでスルーでどうでしょう?
>>123 = >>113 で、>>113 の時はsageてますから、単なるsage忘れかと。
127名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 22:09:49 ID:BX1nkn72
それにしては、ずいぶんとバカな書き込みだな、、、と思った人は多いだろう。
128名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 22:13:05 ID:aJiwYe44
別に
129名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 22:32:53 ID:XNNfPcWT
>>127
おまえもな〜。
130名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 22:38:05 ID:FKdrTM+0
>115です。

>116さんありがとうございました。
うちの通える範囲で言語療法に通える所探してみます。

通っている療育の言語の先生は相談しても良くわからないし、言語療法士なのに食べ方の指導ばかりしている感じです。
うちはスプーンなどで食べ、詰め込み食べもしない子で特に食事に関して問題ないんですが・・・。
その先生は「上手だねー」というばかり。
言語的な指導もして欲しいなーなんておもってしまいます・・・
131名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 22:59:59 ID:7PGprL1o
>>123
同意

>>130
うちの子が通ってる言語療法で口の周りや手先が発達したら言葉もハッキリしてくると聞きました。
療育の中でピアニカやシャボン玉とかもしたりしてます。
シャボン玉だったら家でも遊びで出来るのでもし良かったらやってみてはどうですか?
132131:2006/02/10(金) 23:00:35 ID:7PGprL1o
あぁ、間違えました。124に同意です。
133名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:17:41 ID:Ajuq55U7
子供時代を命の危険がある環境で育った自分としては、
>123の言いたい事も多少は分かる気がする。
ただ、現代の日本で、日常で命の危険を感じるような生活をしている人は
極少数派だし、そういう基準でものを語る事自体、非現実的だよ。

やっぱり辛さは人それぞれだよね。
仮に自分が耐えられるとしても、他の人も同じとは限らない。
子供の弄便では泣かなかったけど、先に親(痴呆)の弄便を見た時は
泣いたもんなあ。衝撃だし、切ないよね。
>122さん、泣けるならたっぷり泣いたらいいよ。
泣きたくても泣けなくなった時が多分最高に辛いからね。
134名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:19:04 ID:rgZ+iYJP
>>123 (横レスっぽいです)
釣りならムシしようと思ったのだけど、自閉症児の親御さんなら。。。

「後進国」は差別用語となっています。「途上国」と言うことが多いです。

>早く立ち直って、生きる事すら大変な人の役に立つべきだよ

途上国の人が聞いたら、「見下された」と思うかも。
「何も知らないヤワな日本人が何の役に立つの」って。
(お金なら良いけど)

自閉症児の親なら、「見下される」ことをいやというほど経験してるのだから、
他の人を見下してるような発言には気をつけよう!

135名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:57:46 ID:aTW1scKL
>122です。
皆さん、あたたかいお言葉、本当にありがとうございます。別の意味で泣いてしまいました。
一人一人にお礼したいのですが、初心者でいまいちレス?のつけ方がわかりません。ごめんなさい。
うちの子は2才8ヶ月で、最近オムツに手をいれてるなーと思ってたんですけど、2時間前にも結構ウンチしてたのでまさかもうしないと思って目を離していたら壁に、です。実は頭が真っ白になって、その時叩いてしまったのです。そして自己嫌悪に。最低ですね。
皆さんは叩いた事実は知らないので私に優しい言葉をかけて下さったんだと思います。だましたみたいで…ごめんなさい。
あの時は絶対にしつけじゃなくて、自分の感情で叩いたんだと心に刻み付けます。
息子よりバカ母の私が成長しなきゃだめですね。本当に。
文章グチャグチャですいません。皆さん本当にありがとうございました。
136名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 01:11:29 ID:jmV5/IgR
つみきについての質問をした112です。
レスをありがとう。とても参考になります。
やっぱりつみき自体に興味を持つかどうかは個人差が大きいみたいですね。
今は一年ほど前に買った一箱1000円の安いカラー積み木があり、
ここ数ヶ月は毎日必ず遊んでいるので積み木は好きなのかもしれません。
(もしかしたら積み木自体より、その色に反応しているのかもしれない・・・ワカランorz)
今後もこの興味が持続するかはわからないし、高価な積み木を買っても
宝の持ち腐れになるんじゃ・・・?と思ってしまう部分もあったけど
114サンの仰るように子の興味をタイミングよく伸ばしてあげるのも大切ですもんね。
今は積み木を全部縦にして重ねてしまう為、すぐに崩れてイライラしている様子
もあるので、高精度且つお手ごろ価格のものを強く推薦してみます。
スカリーノは・・・きっぱり諦めますw くみくみスロープいいですよね〜。
時期が来たら、とねらっている玩具のひとつです。
障害児だとわかっていたらまだ買わなかった、障害児じゃなかったら今すぐにでも
欲しいのに、という玩具が実はたくさんあったりします。
見切り発車で1歳の誕生日から色々揃えてみたレゴは、子供は全く興味を示さずで
埃かぶってますよ・・・orz 
私も玩具を買うのが好きなんで、ついつい親の趣味で選んでしまったりしがちな
ところがあるので、嫌がる遊び(玩具)の無理強いをしないように気をつけ鯛と思いました。
137名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 01:23:40 ID:jmV5/IgR
連カキすみません。

>>135
うちも絵本とテレビ台と畳に塗りたくられたことがあります。
触ってみたら手が汚れたのでこれで拭いたのさ〜。みたいな
涼しい顔をして座っていて、ショックやら腹が立つやら・・・。
たぶん私も叩いたと思う。興奮しすぎてたしよく覚えてないけど。
でも後で思い出すと、ぶち切れた自分を含めてなんだかすごく滑稽な状況で
今でも思い出すたびにニヤニヤしてしまうです。
今は丈の長いズボンと肌着で防御してますが、夏が来て短パン履くようになったら
たらまたやられるだろうし、私もまたぶち切れるだろうなぁ。
私も成長しなくては。お互い頑張りましょうね・・・。
138名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 08:48:18 ID:kjd0XYAQ
>>134
「見下す」とか「見下される」って他人との比較から出てくる事だと思う。
本当はそういうの全部やめると楽になれると思うんだけどね。
それは色々な人種が住んでいる海外の都市に住んでいる時に思った。
色々な人がいすぎて、比較のしようがなかったんだよね。
変だと思ってもその人の文化ではあたりまえの事だったり。
だから、基本みんな人に迷惑かけさえしなかったら、いちいち”あの子変”みたいな
視線をあびせられる事もなかったし、病院なんかでも「騒ぐと周りに迷惑がかかるから
別のところで待たせて」って言えば「ちゃんとそう言ってきてくれてありがとう」みたいな
扱いだったなぁ…日本はそういう所がほんとうにやりにくい。
139名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 08:51:39 ID:pHPHjsTq
そう言えば、うちの旦那も3歳頃まで排泄物で遊んでたって義母が言ってたなあ。
アスペとADHDなんだけどさ。
私も、まだ目の前にいる子供でいっぱいいっぱいだけど、
義母見てると、私もいつかこんな風に息子の事を笑って話せる日がくるといいなあ、と思うよ。
140名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 09:14:16 ID:pHPHjsTq
そうそう、後進国がどうのって書いてる人、
高機能スレで、子供の時に分かっただけ、
大人になってから診断された人よりマシと思え、
って書いて叩かれてた人と同じじゃない?
釣りじゃないなら、時々来る成人アスペの人だと思う。
違ったらごめんね。
他人の存在を意識し過ぎてる辺りがそんな感じ。
141名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 09:23:35 ID:8EuUxM/h
話の流れをぶった切って申し訳ありません。
私は自閉症児の親ではありません。と言うか人の親でもなく、小梨×1の男性です。
10年来の女性の友人の第二子が自閉症児で、彼女がどんな苦労をして
子育てしているのか知りたくて、ここひと月ばかりこのスレをROMらせて頂いています。
(昨日の発言は>>126のみです)
ひとつ教えて頂きたいことがあるのですが、昨日・一昨日のスレの流れで、
「叩いてはいけない」という話がありましたが、それはどんな理由によるものですか?
一般論ではなく、特に自閉症児の場合に気をつけなければいけないことですか?
Webで検索してみたのですが、探し方が悪いのか、「叩いてはいけない」との
記述は何件か見つかりましたが、その理由までは言及されていませんでした。
自閉症児は親の行動を模倣しやすいから、などの特別な理由があるのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示願います。
142名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 10:38:57 ID:TrvQOShp
>134
みんな>123 に対して言いたい放題だな(W
ともかく>122 を叱咤激励しているんだから
こんなに責める必要ないでしょ。

「生きることさえやっと」というのは
途上国の人じゃなく自閉症の我が子を指しているんじゃない?
文脈からして。
143名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 10:47:56 ID:EGUflZQu
>>141
学術的根拠は私も分かりませんが、うちの子(男児・重度)の場合でレスします。

例え、悪い事をしてしつけの一環として叩いたとしても、
叩かれたのは悪い事をしたから、という発想がまず持てません。
叩かれたことと、悪い事をしたことを連携して考える事ができません。
本人にとっては、それぞれが別の次元で起きた出来事ととらえてしまいます。
ですので、極端な話、いくら叩いてもしつけにはなりません。

また、自傷行為や他害行為を学んでしまうことがあります。
痛い刺激を楽しんでしまったり、叩かれたら他人は痛いんだよ、ということが
理解できなかったりします。

叩かれて育った子の思春期は荒れる傾向にあります。(周りを見ててそう思います)
加減が分からないから、家族を骨折するまで暴力を振るったりするケースもあります。
自閉症児はそれでなくても思春期は大変なのです。

幼児療育の先生は、そんな将来像が見えているので、
今は絶対に手を上げないように、と指導していることと思います。
144名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 11:03:33 ID:DG4XMyu5
>>142
それでも「死にそう」な人にもっと大変な人がいるからお前のはたいしたことない。
ガンバレって言うのは考えなしの書き込みだろう。
145名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 11:31:42 ID:K9LQwOyq
>>142
> 「生きることさえやっと」というのは
> 途上国の人じゃなく自閉症の我が子を指しているんじゃない?
> 文脈からして。

えっつ?
>早く立ち直って、生きる事すら大変な人の役に立つべきだよ。
って書いてあるよ。

142 の解釈だと、「早く立ち直って、自閉症の我が子を育てるワタシの役に立つべきだよ。」と
>123が言ってるってことになるよ。

いずれにしても、
自分より大変な人を想定して比較し「あなたはマシだよ」と言うのは
励ましの言葉として不向きだって一般的に言われてます。

責めているというよりも、今後に生かせるように具体的に指摘した方が
良いんじゃないかとは思いました。(当事者の場合もプラスになるんじゃないかな)
146145:2006/02/11(土) 11:36:11 ID:K9LQwOyq
> >>142
> > 「生きることさえやっと」というのは
> > 途上国の人じゃなく自閉症の我が子を指しているんじゃない?
> > 文脈からして。

こめん。言ってる意味わかった。
「早く立ち直って、自閉症の自分の子の面倒を見てあげなさい」ってことか。
そういう解釈もできるのか。了解。
147名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 11:42:10 ID:qmyr5cxU
>135
その頃でウンチを気にしてるんだから、
排泄の感じが段々わかってきてるんじゃないかな。
却って喜んでもいいかもしれないね。
何かに塗りつけるという事はそれをぬぐわなきゃと思ったわけで
後でお尻を拭くのに繋がっていくだろうし。
一見問題行動に思えることでも何らかの示唆がある場合もあるから
めげないで頑張って行けたらいいと思いますよ。
148名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 12:09:51 ID:FATfU4jT
後進国でつ。
凄いゴメン。釣るつもりはなかったんだよ。でもこんなに。


私の考え荒れそうならスルーして欲しいんだけど、基本的に子供が
自閉症だとわかって。健常児と比べて落ち込む人が正直多いでしょ。
それを前提として、上を見ればきりがない、下を見てもきりがない、
うんちなんて掃除して消毒するしかないんだから。それだけのことなんだから
落ち着くまでしょうがないじゃん。って思いで書いたんだよ。

私がまず子が自閉だとわかって思ったのは、私なんてまだ世界でも最高に
平和な部類の国で育てられてもこれだけ大変なのに、
福祉の無い国、食べ物の無い国で障害のある人の面倒を見てる人は
どれだけの思いなんだろう。こんな事でくじけてたらそういう人に申し訳ない。
と理論でなく感情で思った。

あと、私は高機能スレにそんなこと書いてないけど。それでは消えます。
149名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 12:12:30 ID:8EuUxM/h
>>143さん
なるほど。物事の関連付けができないから、叩いても反省してくれないんですね。
逆に暴力を教えてしまうことになる訳ですか。
そのことから察するに、普通の子と違って躾はかなり難しそうですね…。
よくわかりました。どうもありがとうございましたm(_ _)m
150名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 12:33:09 ID:eFdQVo6q
>>148
>平和な部類の国で育てられても大変
偏見と村意識が強い国だから大変なんだろ。
そうでない国ならそんなに苦労しないと思われ。
151名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 12:56:03 ID:8EuUxM/h
もういい加減にその話題から離れられませんか?
ここは一人の一回の失言をみんなで寄ってたかって叩いて潰して喜ぶスレッドなのですか?
スレッドの品位がどんどん下がっていて、見ていて悲しいです…。
152名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 13:20:19 ID:pHPHjsTq
>>149
あと、自閉症の子は、長期的な記憶に優れてる事が多いから、
とんでもなく後になって、全く関係無い時に思い出して(フラッシュバック)、
パニックに陥る事があります。
結局、本人が長く苦しむ事になるので、不快な記憶は少ないに越した事無いんです。
ただ、躾自体は可能ですよ。
勿論障害の程度にもよると思いますが、やり方はあります。
躾に関しては、むしろ、障害があるからこそ、
子供の将来の事を思って、きちんとされている人が多いと思いますよ。
153名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 13:29:07 ID:8EuUxM/h
>>152さん
私は確証なく他人を責めるあなたの>>140の書き込みが納得できません。
ですが情報提供には感謝いたします。どうもありがとうございましたm(_ _)m
154名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 13:49:35 ID:gpuiaU7x
>ここは一人の一回の失言をみんなで寄ってたかって叩いて潰して喜ぶスレッドなのですか?

表現の仕方が受け取る側の気持ちに障るところもあるかもしれないけど
本人さんの言いたいことはニュアンスとしてはわかる。
失言だと決め付けてそう書いちゃうのはそれこそ失礼だと思うんだけど…

155名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 14:42:19 ID:MAUy/yH4
家の子もやったなあ>フンこね。
療育施設に通う時のアンケートに、「フンこねはしますか?」
という項目があったんで、かなり一般的な行為だと思いますよ。
(最初は何の事かわからなかった。耳で聞いたから)

段々、トイレに座るようになって、補助付きでできるようになって、
後始末だけ手伝う時期があって、時間で行かせる様になって、
そして便意を感じたら、一人でいけるようになりました。やっと。

かれこれ2年ぐらいかかったんだろうか?1年半?

うかつな事は言えませんが、きっと出来るようになりますよ。
気長に気楽にやってきましょう。
156名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 14:44:09 ID:8EuUxM/h
>>154
くどいですね。まだ続けたいんですね。「後進国」はどう考えても「失言」です。
ご本人も認めていらっしゃいます。このスレッド名物の叩きをご存分に続けてください。
私も消えます。
157名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 14:54:02 ID:kjd0XYAQ
>>150
そうそう、その通り。
みんな日本のこの環境の中で偏見とかで辛い思いをするのはあたりまえだと思って
頑張っていると思うけど、そんな思いをしなくても暮らせる環境はあるんだよね。
個人主義、自己責任を重視する国は暮らしやすいよ。
むしろ先進国の中では日本が特殊。
それに合わせて生きているんだから余計大変だよ。
158名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 16:04:48 ID:jb6/b++A
>157
同意〜
集団が先に立って個人が無視されがち。
人と違っていることが悪、みたいな。
159名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 19:48:13 ID:TrvQOShp
便を壁に塗り付けるのは
汚いと認知しだした便をオムツに存在するのがイヤで払いのけている
訳なんですね。
今まで、楽しくてやっているもんだと思ってました。
目から鱗です。
160名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 20:54:31 ID:8UJ1gdbN
他の先進国(この言い方も?ですが)って本当に自閉圏の人にとって暮らしやすいんでしょうか?
皆さんイメージだけで発言してない?
アスペの方の自伝や本が売り物になる事からして社会での扱いが特別なような気がしますが…。
福祉制度は欧米って整ってそうだけど偏見や社会参加は実際どうなんでしょう?
161名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 21:08:02 ID:y4pxUjXt
かのテンプル・グランディン博士も、子どもの頃は壁にうんちをぬりつけたと自伝に書いています。
162名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 09:17:40 ID:MdQwWXE2
うんちこねこね、前は嬉々としてやってた
3才の今はおむつに手つっこんでついたうんちをトイレで綺麗にしています
うわぁ〜〜と嫌そうな顔して。

じゃあオムツに手つっこむなよオイオイ…oπ
163名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 09:28:29 ID:Y2ONYcT0
うちの子はうんこ食べたことあるよ。orz
164名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 09:40:49 ID:ajw3l3lA
イギリスではアスペの子に個室を提供する療育をはじめたそうだけど、それって
「一生この中から出てこないでね」ってことのような気がする。
小さいときからそんなことしてたら、学習する機会を奪われちゃって狼少女みたいに
なっちゃうよ。むしろ徐々にこだわりを薄めていく教育をした方がいいんじゃ。
昔「マリー・ベル事件11歳の殺人者」って本で欧米の児童精神科医がちょっとでも
社会不適合な子にはすぐリタリンを処方して、ずっと飲み続ける羽目になるっての
読んだから、まだ子供各々の問題点を個性としてとらえていられる日本は幸せなの
かも、と。
トム・クルーズが成功の頂点を極めてからおかしくなっちゃったのって、子供のとき
リタリンを処方されたのを断って自力で個性を伸ばして成功したという過剰な自信
からだよね。
165名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 11:00:53 ID:Fk/LLmWe
>>160
北米に居たときは少なくとも子供のうちは日本よりは暮らしやすいと思った。
何でもはっきり言いましょう、言わないと相手に分からないでしょ、という
教育だから、みんな必要な事は言ってくれるし、空気を読めないがゆえに加害者に
なるみたいな事が少ない。

あと、ホームドクター制度。子供の成長に何か普通じゃないものがあれば、生まれた
時からの成長を把握しているドクターが時期を見て、次に相談に行くべき所を
紹介してくれる。親は相談に行った方がいいの?どこに行けばいいの?なんて悩む必要なし。
もちろん、うちの子に障害なんてあるわけないわ相談なんて必要なし!みたいな親も
中にはいるけど。

偏見については一言で言えないものがある。
とりあえず、特学は充実している。日本と違って少しでも問題があれば特学に行くけど
学年があがって落ち着いてくれば気にせず普通クラスにもどって来れる環境。
特別視される事はないよ。それ意外にも親の勤め先に合わせて学校を変わるのも
よくある事だし、学習面とか精神面で小学生も学年を下げる事もあるから違う年齢の子が
居る事もあるし、英語が話せない外国から来た子もいるし、いちいちこいつは違うとか
そういうのはない。
でもその一方で、日本に居たときは何の問題のない子でも、海外ではアジア人という事で、
いくら明るくていい子でも本当の意味では白人グループの中にとけ込めない、みたいな事も
あるんだよね。それを偏見ととらえるか、「仕方ない事」と気にしないかで違うよね。
まあ、人種のるつぼみたいな都市部ではみんな自然に後者に落ち着いてるかな。
166名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 16:00:04 ID:ar5MgKsZ
>164
個室云々って、暗にteacch批判?
sageてないけど、構造化とかの知識はあってのこと?
個室を用意しても、ずーっと人と関わらずってことは無いでしょうよ。
刺激が多すぎて辛いんだから、
本人の立場に立ってみたらどっちが良いのか。
批判本にも「人との関わりを無くさないで欲しい」と書いてあったけど
落ち着いた基盤があってこそ、踏み出す余裕が持てると思うんだけどな・・。
うちはteacchメインのグループ療育に通ってるけど
模擬授業でパーテーションを立ててみたら
子供はその方が良いと言ってた。
あと最後の三行との繋がりがよくわからない。
167名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 22:25:13 ID:MdQwWXE2
>>166
teacchマンセーなのはわかったからもう少し餅けつ
パーティション立ててるのと個室はまた違うでしょうよ
療法の話でバトル気満々なら他所でおながい
168名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 00:23:20 ID:YxlgDpx5
>164

個室に閉じ込めるんじゃなく、
一人になりたい時の部屋を準備するって事じゃないの。
こだわりの行動は空間的に一人になった時に起こりやすいのでなく、
精神的に孤立した時に起こりやすいんだと思うけどな。
対人関係に疲れた時の休憩場所はいっぱしの人間にも必要だしね。
169名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:15:29 ID:Uyso9tYn
構造化という言葉自体、teacchのみならず色々なところで使われているよね。
うちの子の幼稚園も、最初は自閉症児に対して一部teacchから学んだ方法を使って
いたんだけど、今では園全体で応用した構造化の手法を使って保育してる。
療育先でも、先生が構造化という言葉をやっとw使うようになって来たし。
本場のteacchを実践することは所詮無理なわけだから、現在の日本と日本人に合った
良いとこ取りの構造化で、これからどんどん療育の現場も変わって行くと思う。
170名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 08:33:49 ID:bbDZIl+0
ヒント:既に療育の現場が変わっている横浜市
171名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 09:36:17 ID:20JvO8RZ
うちの子、3歳診断済み。
いっそのこと横浜に引っ越そうかと考えているんだけど、正直迷ってる。
今、大阪在住なんだけど、横浜の知人の話を聞いてるうち、移りたくなってきた・・・
取り入れるのが、何でも早いね。横浜は。
子育て支援の町と言われるだけあって、1番進んでる気がする。
はぁぁぁ・・・でも、そうなると旦那の転職、園、療育と色々問題出てくるし
どうしよう??苦悩の日々。
172名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 10:01:13 ID:xqNZHUK+
横浜よさそうですね。
うちは転勤族なので首都圏勤務を1〜2年後に控えてるんだけど
東京北東部のダンナ実家が子供を気遣ってくれて同居を申し出てくれてる。
子供にもジジババがそばにいると心強いしありがたいんだけど横浜に住みたいんだよなあ。
電車で二時間はかかるし…。悩みどころです。
173名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 10:06:56 ID:38COPrkv
>>171
そういえば、神奈川は先生の離職率が高い。
障害児や親が問題児で情緒不安定の子がクラスに複数いるのも当たり前だし、
先生が病気で休職なんてよくあることだし。

個別支援には健常児と一緒に生活して刺激を受けたいと願う
養護判定の子が何人も入ってきて、個別判定の子は放置プレイか介護要員だし、
就学まではいいんだけど、学校入ったあとは養護にいくレベルじゃない子は
茨の道です。
174名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 10:07:25 ID:qGBZgKE8
横浜は「よこはま発達クリニック」があるからなぁ。
あそこの影響力は国内全土に及んでいるくらいだから、お膝元の横浜は
嫌でも進んで行くよ。
まぁ、teacchについて疑問を持ってる親は少なくないし、そういう親は
得てして拒絶反応示すだけで現状を知ろうとまではしないものなので

>現在の日本と日本人に合った 良いとこ取りの構造化

なんて考えてないだろうけど。

しかし、よこはま発達クリニック、予約3年待ちで受付中止ってすごいよね。
確かに良い先生がいるし、この世界に貢献してると思うけどさ。
とにかく受診料も高ければ、セミナーの受講料も高い。
いや、高過ぎ。
貢献の実績があると、研究費用だの研修費用だのつぎ込んでるという名目で
お金を取れるからなぁ・・・
ただ、他にもあそこほど大々的に宣伝してないながら、貢献してる機関は
結構あるし、民間でも普通は、あんなに高い費用を支払わされることなく
診療・相談・療育が受けられるから、こと「お金」についてだけは疑問が
つきまとうよね<よこはま発達クリニック

>>171
関東圏では、やはり横浜市と武蔵野市は自閉症児の家族の転入が多いそう
ですよ。
転勤できれば一番いいけど、勤務先によってはそうは行かないことも
多いので、旦那さんの転職が一番の悩みどころですね。
自閉症児の家族の場合、父親の単身赴任はタブーだし。
でも、ある意味、そういう地域はよそ者の多い町でもあるので、奇異の目で
見られることも少ないし、新たにゼロから時間をかけて居場所を作ることが
できて良いかも。
175171:2006/02/16(木) 10:58:52 ID:JVi3ffog
独り言レスに、たくさんコメント頂いて恐縮です。
こちらは、決して環境がいいとは言えない状態で、子供の診断と同時に
夫婦で話し合って「今は子供の事を1番に考えよう。その為には転職ぐらい
どうってことない」と旦那は言う。
そうだ!そうだ!と言ってはいるものの、28にしてトライするのはちょっと怖い。
でも、専門職だから、どうにかなりそうな気もしないでもない?・・・と
あやふやなカキコをしてしまい、すみません。

>>174さんの
>そういう地域はよそ者の多い町でもあるので、奇異の目で
見られることも少ないし、新たにゼロから時間をかけて居場所を作ることが
できて良いかも。

そうなんです。旦那の親戚も密集しているこちらでは、住みにくい・・
でも、嬉しいこと(?)に「そんな子、孫じゃない」と言って放置してくれてるので
ありがたいですが。
ゼロからスタート。いいかもしれない。
皆さん、ありがとう!今夜、また話し合ってみます、前向きに。
176名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 11:32:09 ID:x3MC+Gg+
横浜在住です。確かに障害児療育は進んでるけど
療育への待機児童の数は半端ないですよ。

177名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 11:43:13 ID:bbDZIl+0
>>175
横浜市民です。

療育センターはセンターによって、多少の格差があります。
東部センター(新しくてとてもきれい)、中部センター、南部センターが
個人的にはお勧めです。
居住地によって、どこのセンターに行くか決まるので
引越し先を慎重に選んでください。

また、入所待ちの子もたくさんいるので、
引っ越したからといって、直ぐに通えるようになる訳ではありません。
ドクター初診まで3ヶ月以上かかることもあります。
比較的入り易いのは中部センターです。’(老人が多く、子どもが少ない地域)

1年中、温水プールでの療育があるので、
お母さんは水着が着れるようにダイエットなり、わき毛剃りなりしておいてくださいw

また、養護学校もいい感じです。
うちの子が通っている学校では、教育と連動してちゃんとIEPが機能してます。
先生も当たり外れが少ないです。 
元々横浜市民ですが、養護学校の近くに引っ越しました。

他都道府県からの療育目的の転入家族、多いですよ。
ご主人とよく相談してください。
転職は大きなハードルですから。
私は今の環境に満足していますが、
もしかしたら175さんには物足りないかもしれませんので………。
178名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 11:55:19 ID:DPWfuRWT
横浜みたいに進んでいる所はいいですね。
うちの子が行っている小学校の特学の先生、ちょっとでも療育でやっていたような
方法をやってもらおうとするとなんだかビビってしまうみたいなのであまり
お願いできない状況。どうすればいいのか…。

この前も、小学校のトイレに行けるようにと(親がいる時は全く抵抗無く
一人で行けるのですが、日中は先生と一緒でも嫌がるし一人で行ってきてと
言ってもダメとの事)、トイレの壁に封筒のようなものを設置してそこに一人で
行ってカードを入れてくるという方法でトイレに対する抵抗感を徐々になくせるかもと
お願いしたら、なんだかとても困惑している様子で、あ〜こういうの頼んじゃ
だめかな…と落ち込んでしまった。

うちの子のクラスは3人なんですが、他の2人は両方とも6年生で、おそらく
小学校に入る前に療育を受けてきたのはうちの子が初めてみたいな感じだろうから、
なじみのない事で抵抗感があるのかなと思うのですが…。
今まで方法を工夫していろいろできるようなった事もあり、それがやる気にもつながって
いたのですが、最近はそういう事が悪い事のようにも思えてきてしまう。
179名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 11:57:36 ID:x3MC+Gg+
未就学児にはいいかもしれないね、横浜市は。
だけど障害児枠があるからといってもそう簡単には保育園も入れません。

あとは市長が問題。
180名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 12:05:02 ID:x5oGujMw
>>178
家庭や家の外ででは排泄の方は自立できていますか?
お子さんは一年生ですか?
181名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 12:05:37 ID:x5oGujMw
すみません。
あげてしまった。orz
182名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 12:24:48 ID:DPWfuRWT
>>180
自立はできています。トイレの外で親が待っている時は
学校でもできているので、あとはきっかけだけかな?という感じなんです。
183名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 13:13:43 ID:qvxJfVzj
神奈川県って横浜も含めて普通学級での受入はいまいちではないですか?

あと、何よりも中学校で給食がないのは、つらい!!

こっちの方では、特学在籍=介助員付きで普通学級 
というイメージの関西方面がうらやましがられています。
184名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 13:23:52 ID:rqcSppz5
隣の芝生は青い だな。

横浜もユートピアでは無いです。決して。
幻想を抱いて来られないほうが良い。
185名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 13:27:19 ID:x5oGujMw
>>182
お子さんはお母さんを信頼しているんですね。
時間がかかるかもしれませんが、いつかできると思って信じてあげてくださいね。


186名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 13:28:04 ID:bbDZIl+0
>>179
障害児枠なんて存在しませんよ。都市伝説です。
保育園は健常児でも待機児が多いのです。。
そこで障害児とはいえ、あえて公平さを欠く優遇措置はしてませんよ。
187名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 13:40:13 ID:x3MC+Gg+
横浜市には市立保育園には障害児枠ありますよ。療育手帳をもっていれば
障害児枠として加配がつきます。もちろん就労証明も必要ですが。
188名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 14:04:10 ID:HntSqT6j
自閉っ子には手を出したらいけないってのは間違いだと思う。
健常児でも自閉の子でも悪いことしたら叩く!良い事をすれば
褒める!
189名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 15:09:53 ID:h9Q13XTM
>>188

根拠は?フィードバックについてもコメントお願いします
190名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 15:23:11 ID:7ioL0PPN
みんな本当に自分の子を叱る時、叩いたことないの?
私はあるよ。
191名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 15:31:38 ID:0boIHVBY
>188 >190
あなたが突然外人に殴られた。
外人は凄い剣幕で英語をまくし立てている。
あなたはこれで自分の不正を悟り反省する事ができるかってことよ。

あなたが叩いたお陰で子供が大人しくなったからといっても、
それは恐怖心からかもしれないよ。
192名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 15:39:01 ID:qGBZgKE8
>>188-189
私は「叩く」ことについて、全否定も全肯定もしないなぁ。

基本的には「自閉症児は叩いて育てるな」というけど、フィードバック云々も
実際はタイプがあるから、あながち全否定するのはちょっと・・・と思うし。

かといって、それこそタイプによっては、たった1回叩かれただけの記憶が
深刻な問題を引き起こすこともあるからね。
それに「叩く」と一言で言っても解釈に個人差あるから「叩いても大丈夫」
と安易にはいえない。
せっかんで叩くのと、禁止を伝える手段として叩く行為を用いるのとでは
全く意味も違うし。

ちなみに私の周囲には、上手に叩いて育ててる親御さん、多いよ。
上手に叩いて育てられて、立派に成人して就労してる方を何人か知ってる。
近隣の発達医(この先生は全否定していない)が指導上手だということもあるし
相談窓口を皆いろいろ持ってるので、子育ての迷いが軽減されてるからかも。
療育先の先生の中にも(もちろん、個別に子供のタイプを見極めた上でだろうけど)
「場合によって叩くことは有効だけど、絶対にお尻を叩くようにね」と指導してる
先生がいるくらいだから、最近は何でもかんでも「叩いちゃダメ!」とは
いわれないのかもね。
193171:2006/02/16(木) 15:56:45 ID:/biJhPTP
>>177さん、とても参考になるお返事ありがとうございます。
プールのあるセンターがとても興味深いです。 と言うのも、今月
生後6か月から習っていたスイミングを、辞めさせられてしまって・・
母子分離になり、コーチの指示が入らないから当然て言えば当然なんだけどw
それでも、その曜日になると 数少ない単語から「プール」「ちゃぷちゃぷ」と言う子供を
見ていて胸がキューと締め付けられる思いです。

でも、入所待ちがあるんですね。その辺のところは、療育の先生、保健士さんに
もう少し、詳しく聞いてみます。 こちらでは、手帳を持っていれば優先されるんですが
(うちの子も持っています)厳しいですね・・・
将来、養護学校に行くことになると思うので その辺も考慮して決めたいと思います。

>>183さん
>特学在籍=介助員付きで普通学級
これは、確かに聞こえはいいですが療育ママに聞いたところ
ころころ先生が変わるし、酷い日は2日おきに変わった・・・と嘆いていました。
勿論、きちんとしている学校もあるんでしょうけど、この地域は期待出来そうにないです。

度々、すみませんでした。 そして、ありがとうございました。
194名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 16:01:12 ID:7ioL0PPN
>>191
190だけど、論点ずれている。
自閉の子は相手の言葉がわからない(言っている意味がわからない)からと言って
それを外国人にたとえて想像させようなんていうのは、チョット違うと思う。
私は基本的には192さんの意見。

本当に皆1回も叩いたことがないの?って聞きたかっただけ。
一度も叩いたことのない親がいたら尊敬するよ。
195名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 16:07:50 ID:qvxJfVzj
>>193
神奈川県内で横浜近辺の養護学校は近年パンク状態です。
また、古いところはプールもありません。
横浜の金沢あたりに新しい養護学校が出来たと
聞いていますが、詳しいことはわかりません。

神奈川県は財政が厳しい県ですが、
横浜市は政令指定都市なので、少しはマシなのかな。

いずれにしても、養護学校へ行くつもりならば、
きち〜〜〜んと調べてからお引越しされることをお勧めします。
196名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 16:19:50 ID:CE6+2iw7
叩いたことは片手で足りるくらいかなあ(年長)。
でも、それで言うことを聞くわけじゃ無し、
混乱の時間が長引くだけ、うちの場合は意味無かったです。
最近の様子を担任に聞いたけど、うまくいかずに怒った子をたしなめて
先生が強硬手段?に出たら、(目標に到達するまで、道具を取り上げる)
親も覚えてない場面をフラッシュバックしたらしい・・・。
よほどじゃない限り止めた方が賢明と思う。
元々188はageだし、皆さん承知のことでしょうから失礼しました。
197名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 16:45:00 ID:CE6+2iw7
とっても理解のある園だけど、構造化については平行線かも・・。
「人は変わるけど、モノは変わらない」って療育機関では言う。
小学校に行くのに安心できる手がかりを少しでも用意したいのに。
小学校で作ってもらうよりも今から慣れておくほうがいいはず。
先生は作る手間を厭うわけではないんだけれど、やはり心配症だと思っているのかも。
今は○ちゃんの横がいいとか、本人が希望してうまく行っていて
視覚支援を用意しても、皆と同じがいいってはずしてしまうことがあるって。
けど、家では身辺処理の手順書や矢印、ラベルは活躍していて。
ちょっとした違いで子供は受け入れなかったりするから、私が張り付いてお試ししたい。
園は3年いたけど、小学校は全部新しい環境、大人数。
初めての場所は最も苦手。
先日の行事も(成長のせいもあるのか)今までよりも走り回っていたのに・・。
今日は担任に面談の時間をとってもらって、
子供に接するコツを小学校に引き継ごうと聞いたら
「まず先生にお任せしてください」って・・。
「園ではこうしていました」っていうのが
ずうずうしくなると心配しているのか、
人とのコミュニケーションって本当に難しい・・・。
家庭での様子と園での様子はまた違うだろうから
学校へ色々と引き継いで欲しいよー。
白紙からやり直しなんて勿体無い。
今の園は居心地がいいから、実力以上の力を発揮しているんだよ。
いい園&担任なだけに困る・・。
普通とは世界が違って見えているって、いくら聞いてもピンとは来ないんだろうな。
198名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 19:44:44 ID:RvV1UjH0
>>194
私は一度も叩いた事はないよ。多分旦那もないと思う。私よりずっと子供に対して忍耐あるし。
と言うのも、うちの子は1歳で発達障害の疑いありと言われて
自分なりに調べて自閉症だろうと思ったから、叩かないで来た。
上手に叩く自信はなかったし。
育児本等から乳児は叩くべきじゃないと思っていたし、時間的な偶然から
そうなっただけなんだけどね。
その代わり子供が見てない所(トイレとか)でクッションとか無茶苦茶叩いたり
家なら子供の状態関係なく気を逸らす為にいきなり歌ったりするよw
199名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 20:54:08 ID:bbDZIl+0
>>194
私も叩いたことないなぁ。子どもに手を上げる親の気持ちが分かりません。
叩かなくても療育、しつけはできますよ。
200名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 21:14:43 ID:7ioL0PPN
お子さんまだ小さいの?
ずっとそうだといいね。(皮肉でないよ)
201名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 23:10:11 ID:0boIHVBY
叩くって人たち。
参考までに、どういう時に叩く叩いたかを教えてよ。
202名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 23:30:10 ID:9bvlqnHh
同じ叩くでも、カッとなって手が出るのと、躾の為に叩くのでは全然違いますよね。
私はどちらもした事無いですが、虐待を受けてる子には、実は発達障害児が多いと聞いた事があります。
躾の為と冷静に叩くというのも怖い気はしますが…子が大きくなるとそういうのは仕方ないものなのでしょうか??
203名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 23:51:59 ID:tKuCrJpg
外国人っていうよりも、
言葉は悪いけど、動物のしつけみたいなもんかなって思う。
アメ(ほめる)とムチ(叩く)でとりあえず悪いことを手っ取り早く教えるっていうか。

204名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 00:00:52 ID:8+Q5W7a2
>>201
文章そのままに理解されると困るけど・・・
多分、ABA的根拠の「叩く」なのでは?
と、>>203を読んでそう思った。
ABAではもちろん叩くことなんて教えないけど、この子はこういう事柄に
こういう反応をするから、この場合は叩くことも必要、だけど、こっちの
場合は叩くのはNG、みたいな・・・
その子を理解してる人間が、分析して臨機応変に対応するということなら
確かに有りな気がする。
205名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 08:12:54 ID:MvTfiSvd
自閉症児の親は、中途半端にお勉強しているので、何でもマニュアル通りに
やろうとしている人が多いね
私から見ると宗教に近い

まさにマニュアル通りに行かないのが自閉症児なのに・・・
206199:2006/02/17(金) 09:08:27 ID:eDadSGxO
>>200
私に対するレスですか??

小さいといえば小さい。小学校高学年です。
207名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 09:22:42 ID:RXJEeeIT
>>203
昨日、テレビで猫の躾方をやっていたんだが、実は叱るのは効果ないという話だった。
恐怖心がつのるだけなんだってね。

それにしても猫の躾がうちの子の躾とだぶることだぶること!w
ま、人間も同じほ乳類だしね。
208名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 09:28:25 ID:1/ahto8P
>>205
叩く、叩かないは、定型発達の子供の場合でも論争になるよねー。
ま、節度を守ればどっちでも良いということで。

虐待に近いものは、あとでしっぺ返しが必ず来るし。
209名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 09:45:45 ID:1/ahto8P
>>197

パニックを起こしたらその都度対応する、という方法でも間に合うのでは?
親が先回りして環境を整えすぎると、「子供の適応力」が育たない可能性もあるから。

この頃、「自閉症児には環境を整えてあげることが正しい」と過大に言われすぎていると思うよ。
特に親が過度に要望しすぎる。これもマニュアルの弊害だよねー。
210名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 10:12:28 ID:D7T9TzgJ
>>209
ちょっと違うとおもうよ。
目の不自由な人に対しては、点字とかテープとかそういう補助が必要だし、
耳の不自由な人にも、手足の不自由な人にもそれ相応の補助が必要だよね。
そういう障害の人は、見てわかるし、何に困っているかもわかるから、
その補助もすぐできるよね。
でも自閉症の子は、特に軽度の子は見ただけではわからないし、
何に困っているか十人十色だから、先生にどんな補助が必要か
先にお話しておきたいということでしょう?

もちろん心配しすぎっていうこともあるから、
概略はお話して、細かいことはその都度対応するという方いいと思う。
211名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 10:19:42 ID:sBRfaRwn
いっそドライにやれたらいいのにね。

親は学校側に要望は出すだけ出して「この中で取り入れられる事はやってみていただけますか。
無理な事はやらなくていいです。」って伝えて、
学校も「これとこれはやってみます。でもこっちは手がかかりすぎるので無理です。
あとこれはお子さんの状態からすると過剰だと思います。やらなくてもお子さんは大丈夫
だと思いますが、どうしますか?」
みたいに。
これは、保護者と先生が同じ目線で子供を見ていればある程度可能だと思うんだけど、
そんな感じにうまくいっている所ってあるのかな?

「うちの子はこういう所が苦手なので。」と言うと「いえいえ、いいんですよ。」
みたいに返される事があってちょっとモニョる。
親はただそういう特性だと捉えて言っているつもりなんだけど、先生はそんな事
気にしなくていいんですよ、みたいな。なんかやりにくいよ…。
212197:2006/02/17(金) 10:32:06 ID:kaDDRmxk
>207
そうなんだろうね。
マニュアル&療育機関に従いすぎ、と園には思われてるかもしれない。
話の持っていき方も工夫が足りなかったし
今までの先生に対する感謝も形ばかりで伝わってなかったかもしれない。
けれど、不安が強くて特定の数字を怖がったり(私に隠れて「守って」と言う」)
神経症を示唆されて抗鬱剤は処方されてるし(夫と同じ薬)
昨日もパニック時にフラッシュバックがあったそうで。
だから大変とはアピールしてないつもりだけど・・。
吃音仲間の、一学年上の似たような子が
学校に一日も通えず不登校になってて心配なんだよね・・。
運を天に任せるしかないんだろうな。
色んな講演会で、人に頼りすぎると、変わるたびに崩れるから
自分で見通しが立てられるように
幼児期にはスケジュール把握が大事って聞いてたもので。
園の先生は就学後の様子はまず知らないと思うし・・。
でもあと一ヶ月、しこりを残したくないので何も言いません。
最後に失敗したかなあ。
213197:2006/02/17(金) 10:41:08 ID:kaDDRmxk
>210
そうです。
沢山要望してもダメとはここや他でも聞いているから、
A4に三行、本当にポイントだけのつもりでした。
指示する時に気をつけていること、パニックの予兆、パニック後の対応。
でも何を聞こうとしたのか、その紙も見てくれなくて
「まず先生にお任せして。先生のやり方があると思うから一から積み上げて。」
という感じでした。
先生を立てるという意味では正しいかもしれませんが。(園長は元小学校長)
でも今回は勉強になりました。
聞いてくれる担任だったら、追々話していけばいいし。
214197:2006/02/17(金) 10:55:03 ID:kaDDRmxk
>211
ほんと、ドライにできたらいいですよね〜。
ASが願うように本音だけで話し合えたらどんなに楽か。
御互い良かれと思っていても
子供にとっての温度差をあわせることは、とても難しいかも。
215名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 11:37:43 ID:/9v25Ba+
>207
うちも、躾もだけど、行動やちょっとした仕草も何となく猫っぽい気がする。
甘える時は顔をすりすりしてきたり、高いところが好きだったり、眠りが浅かったり、
驚いた時に一瞬固まったり、警戒して遠巻きに様子見てる時とか。
娘も自分で「私は猫ちゃんなのよ」とか言ってるよw
216名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 11:51:19 ID:YgmRiXRM
どんな職業でも、まず対称物を観察し分析する事から始めるよね。
オレ主義を押し付けるのなんて言語道断。
まあ、まず任せてというなら、2〜3週間こちらも教師を分析する意味でも任せてみるのも手かもね。
217名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 23:47:11 ID:NqBYtjjk
>>205
最近、協会のBBSでポーテージプログラムについてそういう話があったよ。
私も
>まさにマニュアル通りに行かないのが自閉症児なのに・・・
と常に思ってるので、療育や教育の場でマニュアル一辺倒な先生に当たったら
どうしようと、チョト不安。
親の力で上手くサポートできればいいんだけど・・・
218名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:18:39 ID:V0YTpW3P
マニュアルの中から合った方法を探すのがマニュアルなので
とりあえず合わないと思ったら止めると思う。
219名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:28:03 ID:ivkSIQ9P
>>218
そうだね。
でも、意外にその真理がわかってなくて、できない親が多いように思う。

あと、学校の先生も。
指導案を立てると、その通りにやらないといけないとか、その通りにならないと
どうして良いのかわからなくなる先生って多いよ。

実は私も、社会に出るまで融通の利かないマニュアル人間だったから、そういう
タイプの人を見るとよくわかるんだよねぇ。
臨機応変・創意工夫は教育や子育てには必須だよね・・・と、思える人間になって
おいてよかったよw
220名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 01:02:58 ID:1JdzIbTz
>>85
就寝の問題を抱える方は多いようですね。
夜通し眠りが浅いとお母さんがたいへんですね。

「アスペルガー症候群と感覚敏感性への対処法」マイルズ他 東京書籍p112
には、眠りの浅い子への対処法がいろいろのっています。
もしご存知だったらすみません。
重い布団や寝袋がいいというのはよく聞きますが、お子さんにより。
フランネルの寝具が推奨されていますが、触覚と聴覚刺激(布のこすれる音)
が少ないということだと思います。

入眠時の添い寝については、「甘えたい気持ち」ゆえなのか、
モノに対する執着と同じと解釈するのかで違うと思います。
前者であればゆっくりつきあってあげてほしいですが、
もし後者なのであれば、段階的に離していけばどうでしょう。
ゴールまでを8段階にわけ、8週間かけて離すと効率いいという研究があります。
1週間手だけつなぐ、次の1週間となりの布団で寝る、
その布団を徐々に離していく・・・というように。
安眠をお祈りします。
221220:2006/02/19(日) 01:04:23 ID:1JdzIbTz
おかしい、下げたはずなのに・・・
すいませんでした。
22285:2006/02/19(日) 02:37:47 ID:ugBEq8DO
>>220
レス、ありがとうございます。
まだ、甘えたい年頃なのではないかと思います。
ですが、うっかり一緒に眠ってしまうと、家事や持ち帰りの仕事ができません。

3日前より、寝かしつけの儀式だけ一緒にやって、
私はベッドの隣に布団をひいてそこで寝てます。
手は寝付くまで握ってます。

時間をかけて添い寝を卒業しようと思います。

ご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。
223名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:24:34 ID:/Lu8G4J/
あいかわらず脇坂さんにはイラっとくるね。
幼稚園で先生に迷惑かけといて「すみませんとは言わない、普通の親は言わないんだから」
親が目を離して子供が迷子、幼稚園が同じ子がたまたまみつけて連れてきてくれた。
「これが地域で生きるってことなんだ!」

ちがうだろ!?
224名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 18:26:00 ID:m0L+GgYq
>>223
ああ、結局幼稚園入ったんだ…
225名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:25:46 ID:8lTDoWgw
>>223
読んだことないけど、そんなこと大っぴらに活字にして欲しくないね。
その母親は、非常識な親としてではなく、ごく一般的な障害所の親として
描かれてるの?
だとしたら、原案に対するアドバイザー(自閉症児の親@真っ当な感覚の
持ち主)をつけてくれ!と言いたい。
226225:2006/02/21(火) 00:26:53 ID:8lTDoWgw
(誤)ごく一般的な障害所の親
(正)ごく一般的な障害児の親

スマソ
227名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 02:30:01 ID:lNqY+LH9
嬉しいことがありました。
息子3才9ヶ月。
散髪ができなくて悩んでました。
昼寝してた頃は、寝てる間にしてたのですが、最近は昼寝もしなくなりました。
そして今日、パパが散髪してました。
それを横目で見ながら遊んでた息子。
パパが終わったので「次は○○君の番だよ!座って下さ〜い」
と呼び掛けると、すっと座りました。
タオルもクロスも掛け、じっと嫌がることなく散髪終了。

先にパパのを見て、見通しがついたのね!と私も主人も感激しました。
今までも姉を見てできることはありましたが(散髪はない)、パパで見通しがついたことにも感激です!
とても成長を感じました。
散髪して男前になり、ますます可愛い息子です。
228名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 03:34:27 ID:o2Sr6tXI
>>227さん
私は知人のお子さんが自閉症とのことで、このスレをROMっているだけの者ですが、
あなたのようなお話をお聞きすると心が和みます。
息子さんがこのまま素直な良い子に成長されることを心からお祈りいたします。
229名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:19:04 ID:NP4/t0uA
>>227
良かったですね!

大人の髪を切る技術が無い私…orz
器用な227さんがウラヤマシス。
230名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:33:06 ID:l0YPP7tf
>>229

いや、あったとしても嫁に切って欲しくないわけだが・・・
「あ、ごめん失敗した。子供がちょろちょろするから」とか平気で言われそうだし
231名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:54:28 ID:dkWJTlFk
うちは夏場限定で、旦那も息子も私が丸刈りにしてる。
でも、子供はバリカンの音が駄目だったらしく、やっぱり大泣き…
難しいねorz
232名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:29:10 ID:lNqY+LH9
227です。
皆様、心暖かいレスをありがとう。
以前、階下に水漏れしたときに、死にたくなった…離婚したい…と書いたものです。
あのときも、皆さんに励ましてもらい、療育の先生や友人、先輩からも叱咤激励を受け、やっとここまできました。
少しずつですが主人も理解し、時には私より根気よく相手してくれるようになりました。
今は、充実した日々を過ごせています。

私、妊娠するまでは美容師だったんです。
なので、散髪を家でするんですよ。
散髪=家で母がするもの、と固定されないかと心配もするんですけどね。
233名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:17:48 ID:gy6lYYMl
先日、ある養護学校に通う子の親を対象とした講習会がありました。
「自閉症とは・・」という題だったと思うんですが、そこで長年
自閉症について研究したという大学の教授が言っていた事なんですが
「自閉症の子供は、は虫類と似てると言ってました・・。なんかすごい
ショックでした。は虫類というとヘビとかムカデですよね。
その話を聞いた会場の親御さんのほとんどが涙をながされてました・・。

234名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:21:07 ID:pHq/i/cx
>>233
どういった部分が似てるのか、それを知りたい。
235名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:25:52 ID:scH5JaXg
>>234
ムカデには突っ込まなくていいんでしょうか...
236名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:38:08 ID:F2eobG8/
>233
是非ともその馬鹿教授の実名を明らかにしてほしいな。
これ以上被害を増やさないために。
237名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:46:51 ID:pHq/i/cx
>>234
いや、別にムカデにこだわっちゃいないんだけど・・・
教授とはいえ、親を前にして失礼な言い分だとは思うけど、
ただ、自閉症を研究したという教授から見て、自閉症児・者を爬虫類と似てると感じたのはなぜか、どの点がそんな風に感じるのか、それを知りたいと思ったんだ。
単純に。
238235:2006/02/22(水) 00:54:13 ID:scH5JaXg
>>237
こだわるとか以前にムカデは爬虫類じゃなくて虫だと思うんだけど。

顔貌が爬虫類を連想させるってことなんだろうか。
そんな話聞いた事ないけど。
でも実名晒すとかはやめて欲しい。
無神経だなとは思うけど、前後の脈絡もわからないし
そこだけ取り出して評価するのは危険だと思う。
239名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 01:07:48 ID:oQ1Nl9Dz
>>237
それ自分も知りたい。
爬虫類の行動の特徴に共通点を感じたとか?
てんとう虫は壁にぶつかると右だか左だか必ず同じ方向に曲がる
とか、なんかそういうのを連想した。
でもそういう誰も知らない特性を引き合いに出しても意味ないと
思うけどね。
240名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 01:09:46 ID:gms+ihhv
私も238に同意。前後がわからないのもあるけど、
その話聞いて涙を流す人がいるって事が不思議。

どこが泣くポイントなんだろ?

ほぇ?  ポカーン  って驚くならわかるけど。
241名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 01:41:39 ID:s9w/rSXj
ウチの子は猫みたいだなぁって思う時はあるよ
そういえば赤ちゃんの頃の
こちらがあやしても反応しなかったというか
感情が伝わらなかった感じは
哺乳類じゃなくて、は虫類に近かったかな
242名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 01:46:16 ID:+iz0GYo/
>>240

>ほぇ?  ポカーン  って驚くならわかるけど。

あぁ、そういうの、以前経験したことある。
療育先(行政の機関)の先生に「私たちにとって、皆さんのお子さんは
商 品 で す か ら」と言われた時にね。
243名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 01:58:24 ID:Txemhh6H
売り物にならないのに
商品呼ばわりされてもねえ
244名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 03:01:58 ID:ZDcmjQZM
とうとう自立法案の波がやってきましたよ
うちの子の通う療育園、今年10月から自治体に払うお金が2万円以上/月増えます・・・
普通の幼稚園並みになったと思えばいいかもしれないけど
民間の療育や色んなところで普通に育ってる子よりはお金のかかる部分もある訳で。
補助が出た分そのまま還元って感じだー。
命に別状がある障害じゃないから節約とかでしのげばいいけど
他の色んな障害者も困った部分が出てくるんだなと想像すると怖い。
つーか何でこんな状況で「自立支援」なんててんで的外れな名前がついてるんだろう。
これで園の施設やスタッフ増員等に還元できれば納得いくけど
結局国庫に入って終わりなら腹立たしい。
245名無しの心子知らず :2006/02/22(水) 03:36:31 ID:fCFJInKE
>>244
福祉関係施設の人員は、層化以外だと嫌がらせでがすごいよね。
現に層化で固められた施設もあるし。
末端信者は、「福祉にあつい公明」と投票依頼してくるけど。
やってることは、真逆だよね。
層化だと、生保が受けやすいとかあるらしいけど。
それにしたって手元に入ったお金は、犬作に吸い上げられる仕組み。
国庫に入るなら、国民にまた還元されるからいいけどさ・・・・。
246名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 07:22:34 ID:GmtGOWyB
虫に例えられて泣いた親御さんは「うちの子と虫が一緒にされた。ひどい!」
って事なんでしょう。ごく普通の感覚と思います。
ちなみにうちの子(自閉知的)は、よく動くしその動きがごゴショゴショしているので
「お前は虫か!w」とよく旦那に言われてます。
もちろん、罵倒ではなく愛情表現です。
247名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 09:44:15 ID:P8OGLPev
ageてるし、ムカデだし、普通に釣りでしょう。
248名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 12:24:02 ID:F2eobG8/
自閉症児を育てるのは
健常児の何十倍も気を使い心身共に疲れた状態。
その親に話の脈絡がどうであれ「爬虫類」呼ばわりする教授の無神経さは
晒し上げられても無問題でしょう。
249235:2006/02/22(水) 15:22:04 ID:scH5JaXg
>>248
そもそも真偽さえ定かじゃないのに煽るのはヤメレ
250sage:2006/02/22(水) 18:46:11 ID:gms+ihhv
>>246
虫に例えられて泣いた親御さんは「うちの子と虫が一緒にされた。ひどい!」
って事なんでしょう。


んー。でも私だったらむしろそんな話聞いても、泣かないよ。
一緒にされても、もし一緒にするようなら、呆れて席を立つか失笑して
そいつに恥をかかせてやるとか、もしくはバカじゃない?って言ってやるとか。

そんなことで泣く人って情緒不安定っぽいね。
251名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:47:16 ID:JNUdMpgC
あのぅ、こんな流れで言うのもアレだけどさ、
>>233さんは「虫」じゃなくて「は虫類」って書いてるんだけど…。
爬虫類と言えば、ヘビ、トカゲ、カメ、カメレオンなどの変温動物だよ。
>>233さん自身は爬虫類と節足動物(または昆虫)をごっちゃにしてるけどね。
252名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:03:37 ID:1uAn5enG
>>250
話の前後が分らないから何とも言えないけど、
何とも言えないからこそそんな風に簡単に情緒不安定と
決め付けるのもどうかと。
例えばこんな短いレスで「あなたも両極端な人ですね」と判断されるのも心外でしょ?
それと似たようなもんだと思う。


まあageレスだったんだし、釣りとまでは言わないけど
ガチガチに考えんでもいいんじゃね?
253名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:21:36 ID:cHI8GsEA
推測なんだけど
爬虫類って、飼育しても懐かないからじゃない?
沢山の爬虫類を飼育している知人が言ってた。
「俺は、餌をくれる(水槽)外の何か」扱いだって…
その知人は、朝起きたら膝から下を大好きな蛇に飲まれてた事もあったらしい
その時は、焦ってぶん殴ったけど…可愛いから憎めないってorz
全ての爬虫類が、懐かない訳では無いと思うけど
そんな知人の話を思い出した。
学術的ソースじゃなくてゴメン
254名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:27:07 ID:GmtGOWyB
>朝起きたら膝から下を大好きな蛇に飲まれてた

ムッハー
もう少し起きるのが遅かったら全身喰われるところだったね!あぶないあぶない
255名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:31:05 ID:pHq/i/cx
>>253>>254
飼い犬に顔を食べられた人を思い出したよ〜〜〜
256名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 22:36:48 ID:F2eobG8/
だから、
爬虫類という言葉が出てくる無神経さが問題ってことよ。
なつかない、変温動物の例えで使ったとしても、全くの無意味。
なつかない、変温動物とそのまま言えばいい事。
257名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:08:52 ID:bZcuG4zd
>>256に同意。(ageてるけど)
聞いている相手の感情を軽視した軽はずみは発言であることは確か。
258名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 13:40:21 ID:gfO+BJu4
確かに配慮に欠ける発言だけど
どういうところが「爬虫類」なのか興味はある。
行動、あるいは脳の作りとかね。

そういうところから、なにか糸口が見つからないかなー、
と思ったりしてね。
259名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 13:55:12 ID:yplKv+hQ
釣りだけど、それを餌に語り合うことにしたのですね。
260名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 14:42:12 ID:YEGxluSq
自閉症児がまさに爬虫類ならいざ知らず、
あるバカ教授のインスピレーションからくる言葉に研究の余地はないね。
261名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 17:21:42 ID:RrpgiCb6
爬虫類より、>>242の方が気になる…
262名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 18:27:05 ID:Jq8r1xCo
昨日、推測を書いた者です。
爬虫類に例えるなんて、配慮のない発言で腹立たしい事だとは
分かっています。
でも、何で「そんなマニアックな例え」をしたのかな?と…
教授、爬虫類が好きなのか?と思ったら知人の事を思い出したので
推測を書いてしまいました。

爬虫類を飼育するには、労力や知識や他の家族の理解…色々必要なんだけど
どんなに無償の愛を提供しても、彼らの世界には入れてもらえない。
ガラスを挟んだ世界から、愛を注ぎ彼らの成長に喜びを感じる。
そんな感覚なんかを表現したかったのかな?

でも、そんな事は爬虫類を飼育している人にしか共感してもらえない例えなのに
予備知識の無い人に…しかも、人間の子供に例えて言うのは不適切だと思います。
中途半端な推測で、気分を更に害した方ゴメンナサイ

>254
全身を飲む程の大蛇を、個人で飼育するのは無理だと思います。
知人の蛇も膝まで飲んで、困っていた様です。
(食べてみたけど、大きかったorz でも、吐くのは勿体無い状態)
263名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 19:08:06 ID:NJpZzWqw
爬虫類の話はもういいって。
それより私も>>261と同意見なんだけど・・・
264名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 20:07:01 ID:T1VslbTS
研究材料 と言い間違えたのかしら>商品
265242:2006/02/23(木) 22:55:09 ID:LhEKcYzR
>>242です。

言い間違えたとかではなく、真剣に言ってました<商品
「お母さんたちは大事なお客様、そのお子さんたちは大事な商品、私たちは
常 に そ う 思 っ て 接 し て い る」そうですから。

民間で高い料金とってる療育機関なら、そういう表現も(嫌だけど)有りなのかなぁ
と思うけど、行政の施設で公務員扱いの先生からそう言われて、どういう意味?とか
ショック〜とか思うより先に唖然としてしまったよ、ほんと。
どうやら、その施設に通って来る子供たちに対して「分け隔てなく、平等に、大事に
している」というようなことを伝えたかったらしいんだけど・・・
伝わらないよね、それじゃあ。
結構なベテラン先生なのに、デリカシーのない性格なのか、言葉の遣い方を知らないのか・・・
266名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 23:44:48 ID:yplKv+hQ
お仲間かもよ。
精一杯の正直な気持だったりして。
ちょっと変わった人を見ると
「実は要素があったりしないか?」と
人を見る姿勢が変わった気がする。
267名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 13:47:35 ID:oj+d98KT
>>266
一時期うちの子に付いてくれた男の先生がそれっぽかった。
ちょっと集中していると、まわりの事が目に入らない(担当時間外に
何か準備している時など)、しかし子供の特性をよく見極めて
こんな時はこういう対応、これがダメならこれ、ととても良く
準備や計画をたてて軌道修正しながらやってくれた。知識もしっかりしてた。
しかし、親との会話はにこやかだけど、いつもと違う話がでると
多少のとまどいが見えた。

なんとなく、「その気」がある人が障害児教育にかかわるって
不安みたいに思いがちだけど、少数の子供に対して熟知して
療育の法則に則ってやっていくという事に対しては、向いてる面もあるのかも。
ここに来てる人でも、自分に「その気」あり?という人もけっこう
いるみたいだけど、計画通り行かない時は軌道修正しながら
けっこううまくやってる方も多い印象だし。
268名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:02:20 ID:ZRKLxC4s
>>267
私がずばり、子供の事で勉強していくうちに
「あれ?私って普通の人と違うのか?」と思ったタイプ。
どうも色々な人に聞いても「人に対する認知の仕方」が違うらしいんだよね。
認知の仕方がニキ・リンコとすごく似てるし。

まあ私は何とかやっているのでとりあえず問題はないんだけど。
(何と言っても「黙っていられる」のは大きいと思う。成人アスペとかだと黙っていられない人が多いと言うし)
だからと言って子供と上手くやっていけるか、は別問題なので難しいなあと思う。
269名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:47:16 ID:gRmE72lx
>>266,267
性格の偏りと発達の偏りは違うよ。
何でもかんでも自閉と結びつけるのはやめたほうがいいと思う。
爬虫類発言と大差ないよ。
270名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:29:48 ID:SnxbfLE+
>>269
成人アスペだと性格の偏りに近いと思うよ。
精神科医でも人格障害との鑑別が難しい場合もあるようだし。
271名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:58:22 ID:gRmE72lx
>>270
うん。
でもだからって、障害に結び付けて疑う発言って良くないと思う。
272名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:47:41 ID:8DwBAw/L
「広義自閉症傾向」にある人は、臨床上重大な機能障害がなくても、
軽度の自閉症様症状(たとえば、引きこもり、内気、軽度の社会恐怖(略)
を示すことがあるが、こうした症状を障害とみなすことはできない。

・・・と書いてある本アリ。
障害とは言えないけど、性格の偏りとみなしてよい、
軽い症状をもってる人ってことでどうですか〜
視覚障害とは言えないが、近眼、みたいな。
そもそもパーソナリティって、認知とか能力という側面も含むでしょ。
「おっちょこちょい」は「認知がおおざっぱ」とも言い換えられる。
266、267、268さんは、自閉を勉強したことで、
パーソナリティを認知とか能力の側面から見る視点ができたと
言いたかったんじゃ。
もちろん、揶揄するような言い方は良くないけど、そんなふうには読めなかったな。
273名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:56:27 ID:oj+d98KT
>>271
何か不都合があるの?
本人に言う訳でもないし、周りの人にも言わないよ。
ただ、「そうかも?」と思った人に対しては、言外の事を察してくれないと
通じないような言い方をするのをやめたり、分かりやすい話し方を
するけど、別に悪い事じゃないよね。
自閉症児に対する接し方は、健常児にとっても良いのと同じで。
274名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:55:49 ID:gRmE72lx
>>272
その本、捨てたほうがいいよ。

>>273
別に不都合なんてないよ。
あなたの対応の仕方もいいと思うし。

成人自閉症を見るのと、子供では違うよね。
成人の場合、それまでの環境などで人格も出来上がってしまってるし
それが性格なのか脳障害からくるものなのかは、かなり判断が難しい。
専門家でもね。

親は所詮素人なんだし、他人に当てはめて軽々しくそうじゃないかって言うのは
2ちゃんでも叩かれるもとになるから、止めた方がいいんじゃないかなって思ったの。
275名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:29:00 ID:2hxFkD8M
>>274
叩いてるのはあなただけじゃあ・・・

>その本、捨てたほうがいいよ
ナンデ?
276名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 06:22:44 ID:nujPxS6V
自分の「こだわり」と違う内容が書いてある本の存在は認めないのでしょう
277名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 20:10:58 ID:2hxFkD8M
療育センター、職員の人が
「私はADHD入ってます」とか「ちょっとアスペで」とかフツーに言う。
親も「私Pちゃん(PDD)だった〜」とか言ってる。
有名な先生が講演会で自称することだってよくあるじゃん。
そうやって身近なところで理解を深めるんジャネ?

>2ちゃんでも叩かれるもとになるから
メンヘル板で同じこと言ってみ。袋叩き。
278名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 20:27:32 ID:3tJuLfQ6
ハンス・アスペルガー自身、娘によると自閉的傾向があったらしい。
障害児教育にかかわる人で診断済みの人を複数知っています。
279名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 20:47:48 ID:JTBq7tof
うん。
そもそも、親子で自閉圏って例も珍しくないんだし。
自閉症の教育で有名な某学校にも、その手の父兄が多いみたいよ。
東大卒、医者、弁護士などなどエリートさんも多いらしい。

↑こういうと、偏見っぽく取られるかもしれないけど、私はむしろ
そういう(肩書きをお持ちの)方々にこそ、自閉症児の親として
(または当事者として)何か「でかした!」といわれるようなことを
してほしいと思う。
有名な著書にも、本人が医者や研究者で自閉症児の子育てをしてるもの
とかあるじゃない?
世に影響力のある肩書きの人(別に芸能人だっていいのよ)が何かしら
プラスになることをやってくれると、また世間の見方に変化が起こるかも
と思うことがあるんだよね。

280名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:49:40 ID:5ks8kpug
>>130
言語療法というのをどのように捉えてられるのかわかりませんが、
失語症(一旦獲得した言葉機能を失う・スムーズに使えなくなる)
の人へのリハビリのような物と捉えているのかな?口蓋裂の後遺
症や、脳性麻痺の人への発音指導のようなものと捉えているのか
な?いずれにしても、2歳児に言語だけの訓練(特にコミュニケー
ションの苦手な自閉症を持つ子どもに)を受けさせることでそん
なにめざましい効果が期待できるかというとなんか疑問。

言語を一から獲得する段階では、口をしっかり使うこと(食事も
そうだし、後に記載のあるシャボン玉なんかもそう…身のこなし
を育てることや手先の器用さを育てることもうまく口を使うこと
にはつながります)も大切な指導だし、物の名前を教える以前に
物を見分けて真似て扱うことや、自分の意志を伝えるべき相手の
存在自体に気づいたり、意志の伝え方(しゃべりことばに限らず、
身振りでもカードでも)を身につけることも前提になると思いま
す。

あなたのイメージする言語訓練は行われていないかもしれないけ
ど、療育や家庭での日々の生活や遊びの中に言葉の芽を育てるた
めの大切な活動が含まれているということも分かっておいてほし
いなと思いました。こちらの誤読でしたらすいませんが、そうい
う印象を受けたもので…。
281名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 22:36:42 ID:IogZCqAa
療育スレでも時々あるよね、
訓練して欲しいのに遊んでばかりって書き込み。
本格的な言語訓練って、最低4才は過ぎないと始められないらしいね。
自閉症の場合、発語の状況にもよるだろうけど、
低年齢の子の発達を促すには、>>280さんの言ってるようなやり方が、一番有効だと思うよ。
成果がすぐに見えてこないと不安になるのかもしれないけど、
療育って結局、地道な努力の積み重ねだしね。
焦りや無理強いは、百害あって一利無しかと。
282名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 10:26:52 ID:3Ahl/+u+
自閉症の言語訓練はまず、
「物」に興味を持ちそれを伝える「人」に興味を持たせる事だと思います。
それは何も言語訓練士に頼る必要はありません。
ウチの場合、
1)いつも息子の傍にいて、一緒に笑ったり遊んだりした(共鳴できる仲間がいる事を認識させる)
2)息子が興味を持って見ている物には即座に指差ししながら名前を言う。
3)家にある物に名詞を書いた紙を貼る(視覚優位を利用)
を徹底しました。
療育などの効果も大きいですが、
2歳半で親も分からず殆ど声も出なかった息子が、3歳の誕生日にはひらがなを全て読めて単語は50ほど言えるレベルになりました。
283282:2006/02/26(日) 10:39:56 ID:3Ahl/+u+
すみません、sage忘れました。
言葉がでるようになった息子を見てると
それでも絵カードやシンボルなど視覚優位なコミュニケーションを続けていくべきだな、とは感じますね。
音声言語は苦手そうですし、挨拶など誤理解も多々あります。
284名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 11:47:03 ID:ei+WJ+io
>>282
それで、アナタの子は今いくつなわけ?
285名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 17:04:46 ID:QixVa/Iu
失礼だと思いますが、みなさんのお子さんは
赤ちゃんの時、月齢に応じて笑いはありましたか?
うちの赤さん、あまり笑わないし、声に出して
笑ったことがないのです。
286名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 17:11:13 ID:3UuW2M4q
>>285
うちは月齢に応じて笑いもあったけど、自閉症でした。
1歳半くらいまでは心配するだけ無駄だと思いますので、
ただただ可愛がってあげて下さい。
287名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:32:58 ID:LhxBQgo/
>>286
>1歳半くらいまでは心配するだけ無駄だと思いますので

そんなことはないと思う。
心配が高じて過敏になるのは良くないけど
一番身近に長時間を過ごす親のカンって、バカにならないものだよ。
可愛がりつつ心配するのも親の務めです。
288名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:11:33 ID:htDqIBHS
そういう風に上手に心配出来るならいいけど
ただただ悩んでしまうなら心配するより可愛がったほうがいいと思う。
私はそんな風に心配出来なくて、どうせなら開き直って
可愛がった方が良かったと後悔してる。引きこもりみたいな時期もあったし。
一歳半検診で引っかかったし、療育も2歳位にならないと中々出来なかったし。
でも療育については民間とか地域差もあるだろうし、中には
一歳半検診で分らない子もいるだろうから断定は出来ないけどね。
ただ個人的には損したって思う。
289名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:55:34 ID:wFSFzYJb
うちも低月齢期から良く笑う赤だった。でも自閉。
今考えると、リアクションが一番良かったのは低月齢期かも・・・orz
親戚の子(健常児)は2歳ごろまでは周りが引くほど愛想の無い子だった。
赤ちゃん時代も大人が全力であやさないとにこりともしなかったよ。
でも健常児。本当に普通の子。今はうるさいくらいの笑い上戸だけど。

心配しはじめたら、過敏にならずに過ごせる親なんているの?
疑い始めたらあれもこれも全部疑わしく思えてつぶれそうだったよ。
かといって、その時期だと不安を払拭してくれる人なんてどこにもいないんだよね。
様子を見るしかないから。
心配しても、どうせ何も出来なくて1人で不安を抱えなきゃいけないんだから
ホントに開き直ってただただ可愛がってあげられたら
親にとっても子にとってもそれが一番楽だと思うな。すごく難しいと思うけど。
290名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:26:51 ID:xjVSmn38
うちは笑わない赤ん坊でした。
泣くこともほとんどなく、授乳のタイミングが分からなかったので、
強制的に3時間毎にあげていました。

幸い、保健センター主催の赤ちゃん教室で、
保健師さんに早期からいろいろ相談できたので
精神的不安は軽くて済みました。

>>285さん、地域の保健センターで育児相談をしていたら、
思い切って相談してみたら?
1歳6ヶ月健診までは、黒でもグレーでも保健師さんは
自閉傾向などとは一言も言いませんでしたが、
今、思い返すと自閉症児向けのアドバイスをしてくれていました。
ただ、保健師さんのレベルによっては、
「お母さんがもっと遊んであげて」「声がけしてあげて」とか
的外れな答えが返ってくるだけなので、博打なのですが・・・
291287:2006/02/26(日) 22:51:23 ID:LhxBQgo/
>>289
どうなんだろう・・・
心配し始めたら、過敏にならずに過ごせるのか?と言われれば
そうかも・・・と思うけど、それなら逆に、一度心配し始めたものは
今更どうにもならないのでは?(忘れるわけにもいかないでしょ?)
とも思うんだよね。

私も自分の子供が1歳過ぎくらいの頃から自閉を疑ってたけど
「心配する」のと「可愛がる」のは全く別の次元だった。
どんなに心配してたとえ過敏になったとしても、普通に、いや
多分普通以上に親バカっぷり全開で可愛がってたよ。
(今もそうだけどw)

私の開き直りどころは「何となく自閉症っぽいけど、まぁ、もし
そうだとしても、今更どうにもならない(治るわけはない)んだし。
子供が欲しくて生んだんだもん。生んだからには可愛がって育てないとね」
という感じだったなぁ。

めっちゃニコニコ愛想が良くて(←今も)ゴキゲンな赤ん坊だったけど
何か変?って思うところも色々あったし、とにかく指差しも言葉も全く
出なかったから、そりゃあもう心配で心配でたまらなかったけどね。
5歳になった今も、もちろん心配や悩み事はつきません(でも、可愛い!)
292名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 08:00:56 ID:NM7gMvsF
>>282

子供さんは、今3歳くらい?
自閉症児の親にとっては一番子育てしがいがある時で、ストレスがない時。

本当の大変さは、就学前と10歳頃から

子供さんが、そのころ大荒れになっても、そういうことを言ってられるといいですね
293名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 08:17:26 ID:feUWa880
>>292
大変な時期って個人差があるのかな?
思春期が大変と言うのは皆さん同じ事を言うけど
過去スレで既にお子さんが就学された親御さんのレスを見ると
結構3歳頃が一番大変だったと言う人が多いし。
3〜5歳と書かれている方もいるから、3歳頃というのは
就学前も含めた数年間を指しているのかもしれないんだけど・・・
うちの子は3歳になったばかりで、パニックが出て来て
大変な時期になったか?と思うと落ち着いて何日も過ごす日もあるし
まだ良く分からないなあ。
294名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 08:38:18 ID:Da+e0kyY
うちは小学校6年、養護学校に通う男児ですが、
とりあえず、平穏無事な日々を過ごしています。

自閉症の療育が充実した地域にたまたま住んでいるので
早期療育が充実してたのが大きな要因かも。
ちゃんとライフステージをふまえて子育てしていれば、
「思春期の嵐」は大丈夫な気がします。
うちの息子も自閉症児としては、まっすぐ育ってくれているように見えます。

周りのお母さんの話を聞いても、荒れてる話は聞かないなぁ。
295名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 09:26:12 ID:pAQwOwzz
>>294
うちのまわ(特学)は、12歳で強度行動障害施設入所の子がいました。
脳波の関係で睡眠障害が悪化したそうです。

現在も親が強引に子供を特学に入れてしまって
不適応を起こしている子がいて大変そう。

思春期に悪化するかどうかは、療育プラス
もともとの過敏性やてんかんなどの関連もあるから「運」もあるね。

うちは、中度知的障害10歳。
今思えば、4−5歳の認知力が低くて過敏性が最大だった時期が
パニック頻発で大変だったよぅ。
296名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 09:26:14 ID:vqR9a44r
何で>>282の人が叩かれてるのか、よく分からないんだけど…
やっぱり、小さいうちから、言語訓練は必要なの?
うちは、療育の他に、ことばの教室にも通ってるんだけど、
本格的な訓練は年長になってからって言われてます。
他を探した方が良いですか?
297名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 09:34:47 ID:XdxQIh/4
たいへんさは、あくまで人それぞれだと思うけど。
年齢によって、「親にとっての課題」はあると思いますよ〜

幼児期は、その子にあった関わりのコツをつかむこと。
たいへんさの代表はパニックや多動だけど、
予測がついてコツがつかめればラクになります。
小3は、見直しの時期。それまで無理させたり、親子関係が悪かったりすると荒れる。
思春期は、自閉とか健常に関わらず、たいへん。根性だめし。

>>292は、子どもがなんで荒れてるかよく見極めよ。
人にからむな。
298名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 12:54:17 ID:2sOmuE7o
うちの子(1歳までもう数日)がクレーンかな?と思える行為をしょっちゅうやってくるんです。
これだけでは判別できないと思うんですが、
健常者の子はこっちみて、手をすっと差し出してくる行為をしないんでしょうか・・・

手をすっと差し出してきたら、手を繋いでいっしょに散歩とか行ってるんですが、
これは疑ってもいいんでしょうか・・・

文章下手ですいませんが、疑うべきなのか、そうでないのかのヒントもないので
どなたか教えて頂けるとありがたいです。
299名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 13:30:47 ID:ususQfDC
>>298
うちの子(中度自閉症診断済み)は、伝い歩きの頃からクレーンやってた。
さすがにその頃は、言葉が遅いなぁと気になってるくらいでクレーンの
なんて認識がなかったから「どうしてママに(おもちゃなど)取らせるの?
自分で取ればいいのにw」と笑ってたけど。
自閉症を疑うようになった時にクレーンのこと知って、あぁ!そうだった
のか!笑ってる場合じゃなかったよ〜と反省しました。
歩き始めてじきにくるくる回ってた頃も「バレエ習わせてみる?」とか
言ってたっけ・・・(すみません、ほんとバカで)
まぁ、こんな風に早くから兆候があったので診断も早くついて助かった
けどね。

ちなみに、手をつないでお散歩も大好きでしたよ。
お散歩は手をつなぐものだと思っていたのか、恐がりな性格が幸いした
のか、外に出ると自分から手をつなぎに来る。
幼稚園児の今も、親に限らず先生やお友達とも手をつなぐのは抵抗なく
できるので、危険行為もほとんどありません。



と、まぁ、こんな子も実際にいることはいます。
でも、クレーンについては、健常なお子さんでも乳幼児期にやることが
あるので、それだけならそれほど神経質にならなくてもいいと思う。
これから、だんだん暖かくなるので、お子さんと手をつないでいっぱい
お散歩してくださいね!

300298:2006/02/27(月) 14:05:58 ID:2sOmuE7o
298です。

>299さん、レスありがとうございます。
もちろん散歩とかいっしょに遊びに行くとかこれからもドンドンやっていきますよ。

あと、もうちょっとだけ伺いたいのですが、
クレーン行動(行為?)は手をつかまれるのでしょうか、
それとも手を差し出してくるのでしょうか。

webで調べていたら、どうも手をつかまれるといった印象を受けるのですが、
このあたりも千差万別だとは思いますが、教えて頂けると大変ありがたいです。
301名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 14:12:58 ID:G6mStrZr
>>292
って何か感じ悪いですね。うちの子は3才半だけど、今が一番ストレスがない時期なんで
しょうかね?診断されてストレスでおかしくなりそうなんだけど、今が一番育てがいが
ある時期でこれからはもっと大変なことばかりなら、お先真っ暗ですねw
302名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 14:14:34 ID:feUWa880
>>300
クレーンについては自閉症の本でも
「定型発達(いわゆる健常者の事です)の子でも
言葉が上手く使えない時期のコミュニケーションの手段として行う事がある」と
書かれているので、それだけでは何とも言えないと思う。
結局子供全体を見ないと判断出来ないものだから、心配なのがクレーンだけなら
「自閉症を疑う」と言うより「子供を全体的に見る」という意識で十分じゃないかな。
結果として一つの事だけにとらわれちゃうより、きちんと色々な面で
子供に注意を払っている事になると思うよ。

クレーンは手をつかんで持って行く事が多いと思うけど
(親になにかを取って貰うためにしたりするから)
差し出すのがそうなのかどうかまでは良く分からないや。ごめん。


303名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 14:17:20 ID:fQD8XeAT
↓クレーン現象について
>クレーン現象 と言って、要求をする際に指さしではなく、
>大人の手を引っ張って目的を達成させようとする動作が現れる事があります。
>主に、言葉が出る前の段階に起こるもので、発達障害の子供によく見られますが、
>健常な子供でも、8ヶ月〜12か月頃に一時的に行う事があります。
>いずれも、言葉が出てくる頃にはなくなります。

ちなみに、低年齢の自閉の子は、親の顔をあまり見ないのが普通なので、
お子さんが、>>298さんの方をしっかり見て手を差し出すのなら、
それはクレーンではないような気もします。
専門家ではないので、詳しい事はよく分かりませんが、
私が知っている限りは、相手の顔も見ずに手をつかみ、
ただただそれを引っ張って、目的地まで持っていくタイプのクレーンをする子が多いように思います。
304299:2006/02/27(月) 15:46:19 ID:ususQfDC
お子さんはもうすぐ1歳とのことなので、皆さんも仰っているように
今は見守ることが一番大事かな。

クレーンは、最終的に他人の手を使って何かを掴ませることが多いけど
ママの察知能力が優れていると、手を差し出したところでその先を
やってもらえちゃってる、ということもあるかもしれない。
お子さんが手を差し出したら、あまり先回りせずに焦らして様子を
見てみてください。

それから、>>303さんは「親の顔を見ない」と条件付けてるけど
うちの子は、私(や他人)の顔を見てニッコリ笑いながらクレーン
やってました。
どう言えばいいのかなぁ・・・
「僕、これ取りたいの。でもね、自分の手ではやりたくないの。
だから、ママの手で取って!(ニッコリ)」
みたいな感じ。
うちの子は、普段よく口に入れて遊んでる(いわゆる、おもちゃ舐め)
おもちゃなんかを落っことして、私が洗って来てもう一度渡そうとすると
手を差し出さずにダイレクトに口を開けて受け取ろうとするような
子だったので、特に乳児期は自分の手を極力使いたがらなかった、という
印象を持ってます。
305299:2006/02/27(月) 15:47:12 ID:ususQfDC
↑のレスは>>298=300宛です。スマソ
306名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 16:50:35 ID:zm39vofZ
本で自閉の子の育児で一番大変なのは青年期で、小さい時のほうが充実感があった
という統計が出てると本で読んだことがあるけど、その本は結構古い本だった。
それに3才頃のほうが親もこれからまだ伸びるという希望をもっているからだとも・・。
現にうちの子も、3才頃から急激に伸びてPDDと診断名が変わったし。
307名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 18:29:01 ID:rNahi8fy
手を使いたがらない、というのはあるねぇ。
いまだに靴下や靴を履いたり脱いだりする時とか、なんでそこまで使いませんか?というくらい
使わないんだよねぇ。(現在5歳)
308名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:05:59 ID:kW8zWKEY
>>300
うちの子(四歳)の場合は、手をつかんで引っ張ります。
それから、欲しいものや行きたい方向などに持っていく感じですね。

クレーンらしき行動は、一歳半から二歳頃に出てきたような記憶があります。
最初の頃は、手をそちらにポイッと投げるような感じでした。

子供によって違うのでしょうけど、参考までに。
309名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:37:21 ID:ususQfDC
>>300
お子さん、「指差し」や「発語」の方はいかがですか?
1歳目前でしたら、その辺も目安になると思いますが・・・
310名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:54:18 ID:H2LcSCcO
>298=300です

全レスします、うざかったらあぼーんでお願いします。

たくさんのレスありがとうございます。
大変ありがたいです。
わかったことは、やはりクレーン?をしたからといって自閉症だとは限らないことですかね。
どちらにしろ、まだわかってることが少なすぎて、わからないな、と思っています。

>302さん
謝られることはまったくないです。参考になります。

>303さん
目的地というか明確な目的はなさそうなんですよね。

>304=299さん
>307さん
手はどうなんでしょう、いままで気にしたことがなかったです。

>308さん
ポイと投げるって感じではなく、手を握って一緒に歩くといった感じです。

>309さん
指差しはまったくしません。
発語の方は、「まんま」「おふろ」(風呂好き)の2語くらいですかね。
私ら父母についての代名詞に関してはおそらく何か言ってるんでしょうが、判別できません。

この辺りも比較対象がないので・・・
なにか参考になるwebページでもあれば参考までに教えて頂きたいのですが。
311名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:05:50 ID:vmEqBpVe
>>310
いまさらだけど、様子見スレは見ましたか?
312名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:34:10 ID:H2LcSCcO
>311
見てないです。
存じ上げませんでした、検索したら出てきたので
これから見てきます。
313282:2006/02/28(火) 07:32:00 ID:mv1j/c1q
>292
つばをはきかけるようなコメントをされてもねぇ。
就学前や10歳過ぎにはどういう問題が出てくるの?
建設的な話をしましょうね。
314名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 08:23:09 ID:XRqbuWCr
>>313

偉そうに、「自閉症は・・」と意見するあなたに問題があるのでは?
たった一例、それも自分の子で、予後もわからないのに、一般的なものの言い方は、
今まで一生懸命育ててきた人にはカチンと来ると思いますよ。
言語訓練士に通って、あなたの子供さんより、ずっと発達している人もいるかもしれませんよ
315名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 08:57:17 ID:P3uk1O3S
3〜4歳の頃はおとなしくて扱いやすい子でも
思春期に差し掛かれば難しくなる、というのはよく聞く話だよね
うちのも、自閉にしてはおとなしく、意思の疎通も簡単なタイプなんだけど
こういうのが中学生くらいになったら激変して、大変になるんだろうなと自覚し、
「きっと今がこの子の一番良い時期なんだろうな」と、いつも意識しながら
育児しています。
316名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 09:20:19 ID:+0AZWUn+
>>314
> >>313
> 偉そうに、「自閉症は・・」と意見するあなたに問題があるのでは?

282じゃないけど、

>自閉症の言語訓練はまず、
>「物」に興味を持ちそれを伝える「人」に興味を持たせる事だと思います。
>それは何も言語訓練士に頼る必要はありません。

これは言葉の発達のマニュアル本に必ず書いてあるし、
言語の先生にも言われたよ。
小さいうちはコミュニケーションが楽しいと思わせるのが大事みたい。

実際に構音障害の治療を始めるのって年長になってからとも言われた。

うちの場合は知的障害が確定したので、構音障害は後回し。
10歳現在もサ行がうまく言えず、赤ちゃん言葉状態(私の自己流訓練で徐々に改善してるけど)。
言葉の教室で相談しても「知的障害があるからムダ」みたいなことを言われて悲しいけど仕方ない。


317名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 09:31:37 ID:XRqbuWCr
>>316

マニュアルはわかりましたが、自閉症の子も人間ですので、いろいろなパターンがあります。
かえって、健常児より様々なタイプがあるかも。
しかも、彼らは融通が利かないタイプが多いので、本人にぴったりあったプログラムが必要。

「うちの場合は・・・」というのはOKだけど、「自閉症児は・・・」というのは飛躍しすぎと思われます。
まして、療育というのは昨日やって今日効果があるものではありません。
結局はゴール(就労?またはそのあと?)まで到達しないとうまく育ったかは判らないと思います
318316:2006/02/28(火) 09:58:26 ID:+0AZWUn+
>>317
言葉の発達のマニュアル本って一般的なものです。
健常児も含めたすべての子供の言語発達の道筋が
書かれた本のことでした。念のため注記しておきます。

もちろん、自閉症児に特化したマニュアル本にも同じことが書いてあります。

私自身は282を読んでも「偉そうに」と思わなかったけれども、
まだお子さんが小さいだろうな、とは思いました。
319名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 10:09:46 ID:Q04u5r4e
何で、いつまでも>>282に絡んでる人がいるの???
>>280-281も同じような内容を書いてるし、>>282
>ウチの場合
って前置きしてるよね。
特に、引っ掛かるような書き込みではなかったんだけど…
もしかして、最後の一行がまずかったのかな?
320名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 11:16:24 ID:UiqPJ1yC
自分も282の発言は何も気にならなかった。


321名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 11:34:59 ID:0YIzAwsQ
向学のためにずっとROMらせて頂いている者ですが、
このスレはすぐに喧嘩になって建設的な意見交換がSTOPしてしまうのが困った点ですね。
ほかの方々のレスは、まだ知識の少ない>>282さんへのアドバイスであって、
決して「絡んでる」訳ではないと思いますよ。
今回の問題は、>>282さんではなくて、>>292さんの最後の一言、
「子供さんが、そのころ大荒れになっても、そういうことを言ってられるといいですね」
ですよ。ご自分がそう言われたらイヤでしょう?
まずは発言する前に、自分のレスが人を傷つけない内容になっているかどうか、
最低限それだけは確認してから書き込みして頂けませんか? > ALL
単なるROM者のくせに、偉そうなことを言ってすみません…。
322282:2006/02/28(火) 11:52:44 ID:mv1j/c1q
言語訓練に入ったんだけど、先生はウチの子とオモチャであそんでいるだけ。
言葉を教えようとしないので、ちょっと不満だったんだよね。
だけど考えたらさ。
言葉ってさ、相手に何かを伝えたいって手段じゃん。
ウチの子を見てると、まず人に興味がない、物に興味がない。
クレーンで「とって」と指示すれば事足りる。
言葉が要らないのね。
これじゃあ言語訓練もへったくれもないなと。
それで、夫婦でも出来る事はないかなって考えた。
で実行したのは・・・
(以下略)


やんややんや五月蝿い方が多いので訂正してみました。どうですか?
323319:2006/02/28(火) 12:13:14 ID:Q04u5r4e
>>321
絡んでる人=XRqbuWCrの事を言ってるんだけど??
そりゃ、どう見ても>>292の方に問題あるでしょ。
そうじゃなくて、>>292やXRqbuWCrが、
>>282にやたら絡む理由は何かな、
もしや、原因は>>282の最後の一行?って思っただけ。
まあ、一連のやり取りも、
肝心の、>>115=130が見てなければ、
意味無いんだけどね。
324名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 12:19:41 ID:+0AZWUn+
>>323
> もしや、原因は>>282の最後の一行?って思っただけ。

私も、これと、>322 の最後の1行を読んで、
282は一言多いタイプかもとオモタ。疲れた。
325名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 12:24:06 ID:UiqPJ1yC
まぁ、みんな、昼時だからマタ〜リしませう。
どうしてもこの手のスレは他人のひと言ひと言に敏感になってしまう傾向があるような…





326282:2006/02/28(火) 13:08:46 ID:mv1j/c1q
で、

就学前や10歳過ぎに遭遇する問題とは?
327名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 13:18:30 ID:Bug1bJt4
282さんの書き込みを、もし高機能・アスペスレで見かけたら、
多分、何にも気にならなかったと思う。
そして、282さんのお子さんの状態(当時の障害の度合い)が
分かれば、より具体的な例として参考に出来たかもしれない、と思った。

お互いの子が持つ障害の軽重を視野に入れつつ、適切なアドバイスをすることは、
本当に難しいね。
328名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 13:29:35 ID:Bug1bJt4
私は292さんではありませんが。
>>326
うちの子は近々就学だけど、2年前から教育委員会に足を運んで就学の相談を
しています。
健常の子は黙っていても学区内にある普通級へ就学するけれども、PDDなので。
就学後も、定期的に担任の先生他と話し合う場を自ら求める必要性を感じます。
「IQ80以上なのと、問題行動なし=普通級」という状態のため、私が特殊級を
希望しても断られてしまい(地域性の問題)、将来への不安を隠せずにいます。

10歳頃といわれると、プレ思春期〜思春期にかけての自我確立期における
トラブルかな?
こればかりは、なってみないと分からない。
329321:2006/02/28(火) 14:05:48 ID:0YIzAwsQ
>>323さん
あまり発言したくないんですけど、一応ご説明しますね。
ええ、あなたが「絡んでる人」と仰っているのがID:XRqbuWCrさんであることはわかります。
そのID:XRqbuWCrさんは、>>314>>313さんに反論しており、
その>>313の内容とは>>292さんへの反論ですから、
当然ID:XRqbuWCrさんは>>292さん自身か、それを擁護する人と考えた訳です。
ROMに戻りますね。
330名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 14:39:10 ID:TGx0FUBm
もうどうでもいいけど家の子、3才児多動真っ只中の寝不足状態の今より10才くらいに
なった時のほうが大変とは・・・。お先真っ暗だわ〜〜。夢も希望もありゃしない。
>>292も、自分が今一番大変な時期の子育てをしているのか知らんが、八つ当たり気味の
イジワルババアみたいなレスはやめてほしい。

先輩自閉児ママが「小学生になってやっと落ち着いた」と言っているのを聞いて
「がんばろう」と思ってたとこだったのに・・。

331名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 14:45:38 ID:iXgOdFnu
人に興味のある(誰にでも寄って行ってにこにこ挨拶する・赤ちゃんを見たら指差しする)、
物にも興味ある(鳥とか車を見たら指差して教えてくれる)うちの子はどうしてしゃべらないのかな・・・。
いえ、他人との距離感の問題(近すぎ)とか共同注視のない指差しとかの自閉由来のせいだとは
思ってるんだけどさ。
332名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 15:40:28 ID:LIVH4gKR
心の理論を獲得する9〜10歳ぐらいになると、
見違える程落ち着く子が多いって話をよく聞くんだけど、
子供によるのかな?
思春期が大変なのは分かるんだけど。

私は、2〜4歳が一番しんどかったなあ。
鬱にもなったし、本気で心中も考えた…
そう言えば、主治医の先生も、
3〜5歳頃が、自閉症としての症状が顕著に現れる時期だ、と言ってたっけ。
333名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:18:55 ID:j6Rngu8N
>330
うちも3歳、最近診断出たんだけど、>292みたいに
ストレスの一番ない時期とか育児のし甲斐のある時期なんて到底思えない。
トイレトレも進まないし、なんか反抗期も重なってるし・・・しんどくて毎日私が泣いてるよ。
自我が出てきたせいか、今までなかったこだわり、パニックが出てきたみたいだし

>自閉症児の親にとっては一番子育てしがいがある時で、ストレスがない時。
なんて決め付けないでほしいよね。
自閉症の症状がいろいろあるようにその子その親にとって大変な時はいろいろなはず。

私は今、すごくつらいよ。診断出たばかりってのもあるけど。
就学時の苦労や10歳の壁みたいなのは2ちゃんのスレや本で知ってる。
でもこれから子供の成長や対応の仕方で少しずつ楽になれると思いたい。
じゃなきゃ、やってられないよ。
334名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:40:37 ID:Bac78xju
どのみち>>292さんが出て来ないんだから
どういう意味で書いたのかは分らないよね。
気にするなと言うのは無責任だと思うけど
せめてこの話をやめたらいいんじゃないかと思う。
レス禁止スレには障害の事書いたらいけないのかなあ。
自分は障害の事は書いた事ないけど結構ああいうスレは利用しちゃうけど。
335名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 18:41:24 ID:om4kXuHI
マターリ、マターリ  ヽ( ^∀^)ノq□ コーフィードゾー
336名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:18:20 ID:/XmTZwcA
>>333
ID変わっちゃったけど>330です。
うちも一緒だよ。診断されたばかりなのも、トイレトレが進まない反抗期っぽい
ってのも・・・。しかもこだわりもでてきた・・・ますます同じだねw

本当にこれから少しは楽になるって思ってなきゃやってられないよね。
しかし、最近随分しゃべるようになったらなったで独り言、CMのセリフの一人芝居が
始まった・・。悩みって変化するからどの時期が一番大変かは人それぞれかな〜って
気がするんだけど・・。
337名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 12:35:40 ID:g6m0pc15
ずーっと止まったままじゃないから。どんなにスピードが鈍くても必ず成長するから
ある日突然できることが増えたりするときがくるから。ガンガレ!
338名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:28:20 ID:mJlzP63X
トイレトレ、3歳で反抗期で全然進まないから保母さんと相談して
一旦中止。4歳になってからトイレトレ再開したら1週間で取れたよ。
イライラするでしょうが、好きな曲でもかけてリラックスしてくださいね。
339名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:39:22 ID:+H+Ba6sd
うちはトイレトレ一年かかって取れた(2歳半〜3歳半)。長かった。
でもまだうんちの後の処理が出来ない。頑張ろう。
340名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 15:52:12 ID:VFVqDzuj
>333です。
なんかヒステリックなレスしちゃったな〜と反省してたんですが
皆さんあたたかいレス本当にありがとうございます。
しんどい時期に優しい言葉をかけていただくと心に響きます。

実は、今日一番仲のいいママ友に子の障害のことを話してみました。
そうしたら「〜ちゃんにはどう対応してあげたらいいかな?」とか
「話してくれてありがとう、お母さん頑張ってね。」と優しい言葉をかけてもらいました。
彼女にはいらぬ負担をかけてしまったのかもしれないのですが・・・
優しい言葉に涙出そうになりました。

彼女の言葉、皆さんのレスをはげみにがんばろうと思います。
愚痴吐きたくなったらまた書き込みます。

>330
うちのもCMの台詞良く言ってるよw
最近は「パンと一緒に食べるとさいこーですよ!」って言うから
「あんたパンしか食べないやん!」って突っ込みいれてます。でも何のCMだったけ?
お互い、無理せず頑張ろうね。
341名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 20:42:37 ID:toISZweb
カップシチューじゃないっけ?>CM
342名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:49:28 ID:x6J8+9o8
うちの子供も最近「金芽米」とか「サトウのごはん」とかうるさい。
お米系CMがすきなんだろうかw
343名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:55:03 ID:upt47eYQ
CMの影響で金芽米が食べたいとうるさいですw
344名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:08:09 ID:WwNZ+LeA
ここでは相談以外の「よくしゃべる」系の話題は慎重にした方が良いと思う。
345名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:49:23 ID:+KRMzlMS
>>344

どうして?いいじゃん。うちなんか妙な独りごとがあるから
気になって愚痴りたい事だってあるよ。
346名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:02:49 ID:q1orqpY1
「よくしゃべる」といっても意味のある、ちゃんとした会話じゃないでなぁ
347名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:12:32 ID:DWPtyL0c
言葉って、出てない時には、とにかく出さえすればって思いがちだけど、
出たら出たで、今度は別の問題が出てくるからね…
高機能の人は専用スレあるからそっちでも相談出来るだろうけど、
カナー特有の、言葉に関する悩み相談や愚痴は、ここに書いても良いんじゃない?
ただ、中には一生話さない子もいる、という事は忘れちゃいけないと思うけど。
348名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:28:09 ID:mK9EeRXC
そのうち軽度中度重度と分けなきゃならなくなるのでは
349344:2006/03/02(木) 14:03:04 ID:WwNZ+LeA
>ここでは相談以外の「よくしゃべる」系の話題は慎重にした方が良いと思う。

相談も愚痴もダメというような大層な意見じゃなくて、
ほんのちょっと気にしましょう、という程度です。

343までの流れを読んでの感想でした。

>347さんが、丁寧に書いてくださった通りのつもりでした。

うちは独り言爆発のカナー・タイプですが、
療育センターでのトラブルを見てきて慎重になってます。
350名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:06:15 ID:McpwjRCl
配慮しろ配慮しろばかりじゃスレは成り立たない
求めるばかりじゃなくて受け入れる気持ちを持たないとね

>344はこのスレが自閉症スレだとわかってるのだろうか
言葉の遅い子スレと勘違いしていやしないかい?
351名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:18:18 ID:ygREHwOi
うちの子(五歳)は全く言葉が出ないので、
そう言う話で盛り上がると焦りを感じたり、悲しい気分になったりします。
だから止めろ、とは言うつもりではありませんが、
中にはそう感じる人も居るんだなと思っていただければ、
いいなあ、なんて思ったりします。
352名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:22:47 ID:0CpH/54f
>>349
うちの3歳児も療育にかよう事になりました。
独り言やビデオの場面をリピートしたり、いきなり変なことを話出すのが
悩みの種でしたが、やはり>>351のような感じて悲しい気分になる方もいま
すよね・・・。療育にかように当たって聞きたいのですが、どのような
トラブルがあったのでしょうか?
353名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:25:16 ID:McpwjRCl
一生話さない子もいるのを心にとめたとして
じゃどう書けばいいというんだろう?
悲しい気持ちになるあせる気持ちになる
それは言葉以外でも自閉度の違いでも出てくるさ
でもわざわざ書いた人が気まずくなるような
ネガティブな自分の感想を書く気にはならない

CMのセリフうちも言う
どこでもふっと脳によぎったから口から出てきたって感じ
壊れたレコードみたいに繰り返すんだけど
しかも一人でケラケラ笑うというオプション付き

本当に言葉が出ればよいってもんじゃないよね

って書いて言葉が出るだけましとか返されたらかなわない
そんな気遣いは療育先だけにしたい

でも慎重にっていうならスレわけないといけないかもね
【言葉の】自閉症【出ない子専用】
【言葉は】自閉症【出る子専用】
【三つ組み】自閉症【揃わない子専用】とか (-_-)
354名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:51:23 ID:nsQ+TXay
自分の悩みと共感するレスや、自分の子供にタイムリーな話題だけ参加して
関係のなさそうなレスはスルーする、関係のない話題はロムに徹するじゃだめなの?

うちの子(3才0ヶ月)はIQは現在75だけど、この年齢のIQは変動が激しいから
高機能とか名前を付ける意味はないって言われたし、IQは下がる可能性もあるって
聞いたから、どこのスレで聞けばいいか分らない。アスペスレはロムったけど、結構
年齢が高い子が多いという印象だった。

ロムって「いいな〜、うちの子よりも全然話できるしゼイタクな悩みだ」と思っても
別にその気持をレスする気にはならない。
355名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:55:22 ID:y4yztfFf
>自分の悩みと共感するレスや、自分の子供にタイムリーな話題だけ参加して
>関係のなさそうなレスはスルーする、関係のない話題はロムに徹するじゃだめなの?

で良いと思いますよ。
前スレの終わりにも、このような話が出てましたが、
結論は本スレの>>10という事で決着した筈です。
マターリいきましょうよ。
356名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:03:47 ID:GTaYRrqB
私は>341-343の流れ、このスレにしては笑えるレスだと思ってみてたけど・・。
357名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:16:14 ID:ygREHwOi
確かに、見たくないレスはスルーすれば良いだけの話ですね。
変なこと言って、雰囲気を悪くしてごめんなさい。

うちの子は、療育先でも特に重度(知的にです)のようなので、話が合わず凹んでいました。
そこに344さんのレスを見て、つい言ってしまいました。
本当にごめんなさい。
358名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:16:27 ID:toOCwfq5
なんとなく思うこと。
自閉度が強くても、知的障害が重くても、
我が子の障害の全てをきっちりと受け止めて、完全に折り合いが
付いているような人はちょっと羨ましいネタが続いていても
ひたすらロムに徹してスルーできるんだろうけど
私はまだ完全に受容できてないのもあるし、気分の乱高下が続いていると
ふとした拍子に健常児と比べて落ち込むのと同じ感覚で、ここを見て落ち込むのね。
で、いっそこういうところを覗かなきゃいいのか。と思って見なくなったり。
だから、結果的にここに集まってる人も重度の子の親って
少ないんじゃないのかなと思う今日この頃。
もし重度の子のスレがあったら私はたぶんそっちに行くけれど、
なんだかんだ言っても過疎スレになりそうなヨカンだし。
359名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:37:47 ID:McpwjRCl
我が子の障害の全てをきっちりと受け止めて、完全に折り合いをつけている
そんな人なんてそういないと思うよ
自分に合わない話題をスルーしたりロムに徹するってのは
ネットをする上では常識だと思う。

他所でも受容できてない人を考えて配慮を!って
声高に叫ぶ人がいるけどなんか違うでしょって。

それにさ重度の親が少ないんじゃなくて
自分がつらい話題はスルーしてるだけ 完全に受容してなくても。
360名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:47:29 ID:toOCwfq5
>>359
そうだね、完全っていうのとは違うね。
なんというか・・・上手くいえそうもないからいいや。
すんません。一生スッコンデマス。
361名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:00:48 ID:3PHC3E6Z
自分に合わない話題をスルーし続けてると読むレスなさすぎ。
書き込み、重度の親御さんらしきものは少ないように思う。
だから、相談したくてもなかなか出来なかった。
重度の子スレ欲しいなって常々思ってた。立てたらダメなのかなぁ・・・。
362名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:23:20 ID:toOCwfq5
スッコンデルと言っちゃった後だけど・・・。
>>361
気楽にのぞける居場所が欲しいよね。
363名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:41:01 ID:OjxizsIO
重度の子の事も、ここでどんどん書いたらいいんじゃない?
匿名だし、恥も外聞も気にしなくていいんだから。
それで、いろんな話題が出てくるようになって「じゃ、スレ分けようか?」という
流れになるかもしれないし。
364名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:49:46 ID:/N8Yt/FY
>>353
実に良い案だわ。ホント分けて欲しい。

うちのも、言葉は話すほうだから、時間が合えばノッテタ!
残念ながら参加出来なかったけど・・・でも、もしあそこで書いてたなら
>>344とか>>351みたいに仰る方もいて、書きたいことも書けなくなってくる。

>>353
【言葉の】自閉症【出ない子専用】
【言葉は】自閉症【出る子専用】
【三つ組み】自閉症【揃わない子専用】

とか、>>348の>軽度中度重度と分けなきゃならなくなるのでは 。

大賛成!!
365名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:05:54 ID:3PHC3E6Z
>>363
恥や外聞を気にして書き込まないのではなくて、書き込める雰囲気ではないのです。
まぁそんなの気にしないで書けばいいんだろうけど・・・

どちらかを立てればどちらかが折れなきゃならない。
それぞれの苦労は変わりないんだから、和やかになれる話題は気兼ねなく書き込みたいですよね。
やっぱり別スレ欲しいです・・・。
366名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:07:18 ID:DWPtyL0c
スレの乱立は、好ましい事じゃないよ。
ただでさえ、障害関係のスレッドは多いんだし、この上新スレなんか立てたら、
肝心の住人よりも、荒らし・煽りが増えるだけだと思う。
ダウン症や脳性麻痺なんかも、軽度〜重度まで様々だけど、
一つのスレでうまく進んでるよね。
何とか、うまく共存出来ないかな。
ロムばかりになるのが嫌なら、自分から別の話題を振ればいいと思うんだけど。
つか、それが基本だよね…
367名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:10:57 ID:SRWCdGUu
それ言い出したら言葉の出る出ない、自閉度が重い軽い、ADHDや知的障害併発…ってスレが増えすぎないかな?
必要なら立てるべきだろうけど…難しいね
368367:2006/03/02(木) 17:11:30 ID:SRWCdGUu
>>367>>364さんに対するレスです
369名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:22:28 ID:O/J3wsfl
351は別に、しゃべる話題をするな、と言ってる訳じゃないよね。
そういう風に思う人も居るってことも心にとめておいて
って言ってるだけ
そういう(351のような)人が居るから書きたいことも書けない!っていうのも
ちょっと過剰反応のような気がしますよ
370名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:16:36 ID:uYxfq/C9
スレ分けしない方がいいと思うけどな。情報が分散してしまうし。
実生活でもそうだけど、自分のしたい話題しか目に入れたくないっていうのはおかしくない?
いつもしゃべれる子の話題が続く訳じゃないし。
うちはどちらかと言うと重度の子だけど、
発語のある子の話も、色んな状態の子がいるんだなと思って読んでます。
悩みがあるなら、症状にかかわらず、どんどん書き込めばいいと思う。
実際、どんな話題でもレスついてるよね?
371名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:21:01 ID:OjxizsIO
>365
変な遠慮はしないで書いてみたら?
他所ならいざ知らず、2chでは気を使い過ぎると損するよ。
それでも自ら書く気がしないというなら、このスレ覗くのは止めにした方が
悲しい思いをせずに済むんじゃない?
あと、自分で重度の子向けの掲示板を作って、ここにちょっと宣伝してみるとかさ。

きつい言い方に聞こえたかもしれないけど、365さんが自分と同じ境遇の仲間と
共通の話題を求めてるなら、方法があるよと言いたかった。
372名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:24:44 ID:uYxfq/C9
>>365
連投スマソ
ここはどちらかと言うと明るい話題は少ないと思うよ。
悩みにはみんな親身になって聞いてくれるし。
名無しなんだから、遠慮なく書き込みしていいと思うよ。
流れを切ってしまいそうな時は
「豚切りスマソ・・・」とでも言いながら入っておいで〜。
373名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:39:25 ID:hZhjxMKR
うちの子は、重度か軽度か分らない。言葉が出てれば重度じゃないの?(3才児だけど)
スペクトラムの範囲ですって言われて、IQは今のところ高機能だけど、これからは下がる
かも知れないといわれてるから・・・。
重度、軽度は自閉度で分けるの?それとも知的なことで分けるの?
いろんな組み合わせがあるって聞いたからいちいち分けてたらすごいことになりそうですよね。
それにしても。重度でつらいから配慮してレスしろってのもすごくないですか?
重度の子のレスが少ないって言うより、まだはっきり自閉度、知能度がケテーイしてない人たちの
カキコが多いような気がしてたんですが。
374名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:49:16 ID:PSlkpm1A
「うちも〜」みたいチラシ裏な一行レスが続いてしまうと、
もっと気を使って欲しいっていうようなレスに繋がるように思います。
そういったレスによって話題が偏り過ぎないようにすればいいのではないでしょうか。
うちも、という話であっても、チラシ裏でなければ不快に思う人も少ないと思いますよ。

スレ分割についてですが、
自閉症関連スレは、他の育児板住人には、おなかいっぱいだと思います。
分割を行うのであれば、他のスレを統合するなどの配慮が必要だと思います。
375名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:51:26 ID:ygREHwOi
351です。
私のレスが元で話が大きくなってしまったようで、申し訳ないです。

先程も書きましたが、療育先では軽度のお子さんがほとんどで、
お母さん方と話していても、話題についていけないことが多いのです。
私自身、あまり話が上手でないのが悪いのかも知れませんが、
話を振ってみてもそれが続かず、いつの間にか違う話題へと移ってしまいます。

それでつい、ここでも勝手な疎外感を感じてしまっていたのです。

皆さんのレスを見て、これからはどんどん書き込みしていこうと思いました。

ありがとう。
そして気を遣わせてしまった方、ごめんなさい。
376名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:58:11 ID:V0Ga1Qy0
>>375
うちは知的には問題は(今の所)なさそうですけれど
ものすごいママっ子で、私以外の人には誰にもなつけずに比較的人見知りしない子が
多い療育ナカマの子たちの輪から外れて、私達親子はポツンとしていますよw
そして、他のママたちと話をする事も出来ずなんとなく疎外感を感じていますよ。

351さんの疎外感とはまた違うかもしれませんが、こういう人もいるってことで。
377名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:59:53 ID:3PHC3E6Z
>>373

重度で辛いから配慮しろと言っているのではありません。
>>374さんの言うような「うちもうちも〜」が続くのがどうかと思っただけです。
そりゃそれに乗れる人はいいかも知れないけど、乗れない人はやはり嫌な思いをしますよね。
嫌なレスはスルーするのがマナーなら、チラ裏ばかり続いてしまうのを気を付けるのもマナーじゃないかと思います。
378名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:14:34 ID:dI+mWeEV
これは事実だけど、18歳で知的年齢6歳以下の子なら重度なわけ。
言葉がでようと、会話が出来ようと・・・。言葉がでるから重度じゃないって
わけじゃないんだよね。
379378:2006/03/02(木) 19:22:44 ID:dI+mWeEV
うちも言葉が出ている3歳児だけど、18歳まで発達年令6歳を超えるだろうかと思っている。
6歳から9歳の発達年齢で中度。
9歳以上で軽度知的障害。
現在言葉の出ていないお子さんでも将来出るかもしれないし、もしかして
同じ重度として扱われる日も来ると思ったりする。

380育児しながら副収入:2006/03/02(木) 19:35:14 ID:ZR5gwSOw
☆新しいビジネスにチャレンジしてみませんか?

☆成功するには、行動力と決断力がものを言います!

☆チャンスは、すぐそこにありますよ!

☆このビジネスとの出会いが、あなたの夢への第一歩です!

☆資料は無料です!

☆無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!

http://big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-5/
381名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:39:12 ID:iZV/YPtV
偏りすぎな話題って今まであったかな…
それほどうちもうちも…というのもなかったように思うんだけど。
話題に乗れない時はROMで見送るでいいと思ふ。

382名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:46:48 ID:3PHC3E6Z
>>381
偏りすぎかどうかは、それを見る人によって感じ方は変わって来るでしょう。
あなたがそう感じなくとも、今も過去も含めて実際いくつかそう言う意見が出たと言うことは、
「なかった」とは言い切れないんじゃないですか。
383名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:56:52 ID:PSlkpm1A
スルースキルは、ネットをやる上で必要不可欠だと思いますが、
最近の2chは、下は小学生から、携帯でも気軽に参加できる場所になり、
スキルのないのは仕方ない・当然という空気になっている気がします。
お互い受け入れる努力もスルーする努力もしないと、共存は難しいと思います。
384名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:00:57 ID:OeFrlanM
「うちも〜」と続くのがどうしていやなのかさっぱり分らんw
それに乗れない人の事って言われても、匿名板だしどういう人がいるかも
分らないし、そういう事を気にしなくていいのが2chのいいとこかと思ってた。

それにチラ裏じゃないと思うけどなあ・・・。CMのセリフの話でしょう?
過去にそういう話があったかは知らないけど今回のことは、重度の子供を
持ってても、どうして落ち込むのか良く分らん。
385名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:04:48 ID:Du7auv0M
小うるさい○協会BBSならともかく、気軽にレスできる掲示板なんじゃないの?
386名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:06:52 ID:iZV/YPtV
雑談風な話題も、真剣で苦しい悩みも、日々の生活に纏わるほほえましい話題もありなのが
2ちゃんのスレのよさだと自分は思っていたし
乗れない話題はROMに徹していたので
あぁ、別な見方の人もいるんだと今回の流れで感じた訳ですが
それが配慮無かったと言われればごめんなさい。
でも、自分が書き込みにくいから別スレを作りたいというのはやっぱり腑に落ちないです。


387名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:07:52 ID:aw+KfSMq
>そりゃそれに乗れる人はいいかも知れないけど、乗れない人はやはり嫌な思いをしますよね

これはおかしいでしょう。色々な情報を集められるのがいい所なのに。そういう考えだと2ch
はつらいかもしれませんね。
388名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:11:12 ID:IzY8W4Qr
ID:3PHC3E6Z
はストレスがたまっているのかな・・・。いちいち人のレスに噛みついてないで
自分の悩みとかをレスすればいいのに。そっちのほうがスッキリすると思う。
重度だからレスできないとか言わずに、自分の悩みとかを(チラ裏でもいいから)
書き込んで見れば?案外、同じような悩み持っている人いたりするかもしれませんよ。
389名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:16:15 ID:mnzjuuIy
351さんはこれから書き込むと言っていたのだし、別スレはもういいんじゃないの?

感じる感じないは主観の問題だから、いくら話し合ってたってまとまらないでしょ。
うちもうちも言いたけりゃ言えば良いし、それ見てて嫌なら別の話題振れば良いし。

マターリ行きましょうよ。
390名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:34:31 ID:RfJ2gN+9
豚義理・チラ裏失礼します。新米の自閉児親です。
近所に義両親、義弟一家が住んでいるんだけど、たまたまうちの旦那も義弟も出張で
家を空けていて、義父が気を使ってみんなで外食しようと誘ってくれた。
いつも利用する店は決まっていたので今回も同じ所だと思い、最近ゆっくりジジババに
会わせていなかったのも気がとがめていたのでお誘いを受けて行ってみた。
・・・ら、ここ一年利用していなかった店に予約を入れたと言われて愕然。
(予約といっても田舎の流行らないドライブインみたいなところですが)
嫌な予感はしたものの、今更帰りますとも言えず、そのままお店へ。
案の定、息子@2歳は場所見知りでパニック泣き。
ずっと抱っこで店内(他に客いなかったw)をウロウロするはめになり
私も息子もほとんど食事もとれず、カミングアウト済みとはいえ義両親はあっけに
取られてるし義弟嫁&子もビックリして固まってるし、旦那もいないし、
本当に子供と一緒に泣いてしまいたい気分でした。
余程ストレスだったのか、帰宅後〜夜中まで10回近く嘔吐。
こういう状況になったのは初めてだったとはいえ、もうちょっと慎重に予測をしておけば
良かった・するべきだったとと猛反省でした。
いつもと違う行動がストレスになる、と言うのは医者からも言われて知っていたけど
日常生活ではこんな風になるほど息子にとってキツイことだとは理解できていなかった。
息子、ごめんね。
391名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:32:15 ID:Sx13LTRR
>390

( ´Д`)ノ(´・ω・`) ナデナデ
392名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:49:33 ID:EzFdTFOl
お子もつらかったろうけど、390もお疲れ様
2〜3歳ぐらいって、ひとつの山だったなあとおもうよ。
パニックもひどかったし、すごく多動だったし…
自分も回りももうひとつ理解できないし、色々うまくいかなくて
途方にくれていたよ
でも、6歳のいま、ずいぶん落ち着いた。
子供も成長したし、周りも慣れたんだろうね。
そういうパニックは経験しながら、次から回避するようにできたらいいの。
でも、泣けるよね。泣いちゃえ!
ほんとに、おつかれさん。
393名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 07:28:34 ID:lOegKplf
>390
お母さんもお子さんも本当にお疲れ様でした。
最初から全部うまく出来る母親なんて居ないよ
子供と一緒に成長するつもりで今回のことは次に生かせばいいんじゃないかな。
お子さんも必ず成長してくれるから・・・
うちも場所見知りが激しい子だったけど、4歳頃から徐々に和らいできたよ
私自身図太くなったのもあるのかな。それほどは気にならなくなってきた。
うまく言えないけどあまり思いつめないでね。
394名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 08:39:29 ID:qDR03lHy
>390
おつかれさまでした。本当大変だったね。

義両親さん達に心ならずも子の現状(場所見知り、パニック)を見てもらったなら
次の時に配慮してもらえるだろうし、してくれなくても断りやすいと思いますよ。

しんどかったらお母さんも泣いていいと思うよ。
泣くことでストレス解消になったりするしね。
395名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 09:11:45 ID:vTSwf3JU
>390
うちもつい最近そんなことがあったよ。
本を読んで理解したつもりでいたけど
初めて子供のそういう過敏さを実感して辛かった。
私達には大した事のない事が、この子にとっては
こんなにもストレスなんだなって…。
お疲れ様。今は親子でゆっくり休んで下さいね。
396名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:38:32 ID:qYe2bGHi
3歳の時に広汎性発達障害と診断され知的中度で特学に通う小1息子がいます。
小さい頃はクレーン、こだわり、場所見知り、パズルに強い、記憶力が良い、言葉の遅れ
など自閉症と被る症状が沢山ありました。

今はこだわりなどはだいぶ緩和されて暮らしやすくなってきたのですが、いまだに何か聞いたとき
「うん。」と答えたりうなずいたりする事ができません。
私「ねむい?」子「ねむい。」私「もうねる?」子「もうねる。」のように、オウム返しを
利用したような返事しかできません。(眠くない時は「ねむくない。」と言います。)
また、息子から何か話しかけてくるときも、「テレビつけていい?」と聞きたいのに、
子「テレビつけていいよ?」「テレビつけて?」のように、こちらが普段話しかける言葉を
そのまま覚えて言っています。そのたび「テレビつけていい?って言ってね」のように
直しているのですが全く直る気配がありません。

こういうお子さん他にもいますか?
療育は小学校入学前で終わってしまったので、言葉の事でこれから何をしてあげたらいいのかな?
と悩んでいます。
397名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:14:39 ID:JIsbO+Jh
うちの息子広汎性で知的中度の5歳です。
「うん。」は私が「寝ようか?(3秒ぐらい)うん!」と
いうやり取りで覚えました。
今は「ねー。」という相槌を同じ方法で教えていますよ。
398名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:54:58 ID:Zd4S47hU
>>396
うちもちょっと前までそうでした。
そこで、「○○したい?」と聞いて(絶対に子供がしたいことを聞く)、
子供が「したい」と言ったら、すかさず「”うん”だね」と首を縦に振る仕草付きで
何度何度もも覚えこませました。
覚えてからもしばらくは「う・・・ん」とか、首を縦に振る動作が斜めになったりとぎこちなかったですが、
何度もやっていくうちに自然になりました。
こうやって覚えこませることがいいことなのか分かりませんが、
お友達から奇妙な目で見られる事が少しでも減るならいいことだと私は思ってやりました。
399名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 19:59:25 ID:qYe2bGHi
>>397-398
教えて言えるようになったんですね。以前療育で、無理に教えて不自然な「うん。」
になるといけないから…と言われてそれ以来教えようとするのをやめていましたが、
今の年齢なら398さんのように自然な「うん。」が言えるようになるかもしれないですね。

みなさんのお子さんは>>396の後半に書いたような、逆の言い方はしませんか?
オウム返しの返事は場面によっては、そんなに気にならない事もありますが
逆の言い方は本当に隠しようもなく変で、お願い黙ってて〜と思う事もしばしば…。
滑り台の前で「ママ〜、滑り台やっていいよ!」(本人は「滑り台やっていい?」のつもり)とか
玄関で靴を履きながら「待ってるからね。」(「待ってて。」のつもり)
いずれも、そういう場面で私がいつもかけている言葉を覚えて言っているんですよね。
こういう子でも大きくなれば普通の言い方が言えるようになるんでしょうか?
自閉圏ではない子は言葉が全然出なくても、ニコニコうなずいて意思疎通が出来ていたりして
少し前に話題が出ましたが、言葉が出るという事とコミュニケーションが出来るって事は
全然違いますね。
400名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:30:18 ID:PvfSk/HW
>>385
桜祭り、最近本当にうざい・・・
どうにかして欲しい。
401名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:32:39 ID:+EQPIAVH
>>400
禿同<桜祭り
協会がいくら自分語り中心の掲示板でも、あの人の自分語りは鼻に付く。
他人の批判ばかりで有益な情報少ないし。
私はこんなに勉強してます!
私はこんなに努力してます!
表向きは謙った文章で密かに自慢してるつもりかもしれないけど、滑稽。
皆本題に必要のないことは語らないだけで、同じように勉強してる親も
努力してる親も世の中ゴマンといるということに気付いていない。

大体、
私はこんなに頑張って粘ってゴリ押しして、養護判定の子供を公立小に
入れました!
って、自慢することなの?
あぁいうちょっと弁が立つカンチガイさんがいると、他に悪影響及ぼして
困るわ・・・
402名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:57:51 ID:xnSB07s9
>>399
うちもまったく同じような感じです。
息子8才の喋る言葉はほとんどオウム返しの言葉です。
例えばアイス食べたい時は「アイス食べる?」と言ってきたり…。
まあ気になると言えば気になりますが、言葉で要求が伝えられるって事は
大事だと思うので、特に直したりはしていません。
まったくの健常児と同じようにスラスラと喋れることはない(うちの場合)と
思うのでその子なりの、自分の意思を伝える手段があればいいと思ってます。
403名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 02:16:27 ID:lz7/N/yN
4歳の娘、去年までは大丈夫だったのに
お雛様を出したらパニック泣きしてしまい、
結局30分もしないうちに仕舞ってしまいましたorz
せっかく出したけど、子供本人のためのお祭りだし
泣かせてまで飾ってもしょうがないもんな〜・・
でもなんか凹むわ〜。
またいつか、楽しい雛祭りができるといいな。
404名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 08:37:45 ID:pS3eMPlj
>>401
あまりレスを伸ばしちゃいけないと思いつつ、わかるわ〜。

私は、「文章の長い人は要注意」と思ってスルーしてる。
掲示板古株さんたちは、当事者さんである可能性も考えて
「生温かくスルー」してるんだろうけど、掲示板初心者さんは信じちゃうよねぇ。

極端な書き込み、一定数あるよね。あそこの掲示板。
405399:2006/03/04(土) 09:20:56 ID:XRTbI3MG
>>402
確かにそうですね〜。私も今までは伝えられるようになってきたと捉えて
あまり気にしていなかったのですが、最近いろいろな言い方で要求を
してくるのに、どうしても正しい言い方だけは避けるように出てこないので
ちょっともどかしくて、他のお子さんはどうなんだろうと聞いてみたかったんです。
リアルでは「伝えられるんだからいい事だよね」で終わってしまう話題なので。

例えばトイレについて来てほしいとき、「おしっこ〜」と言った後
「ママ行く〜」「ママ行きたい」「トイレ、行く!」「トイレ行かなくちゃ」とか
一生懸命考えていろいろ言ってくるんですが、「一緒に来て」とか「一緒に行こう」
は出てこないんですよね。(「一緒に来て」でしょ。と教えていますが)
普段「一緒に行こう」とか「こっち来て」なども良く使っている言葉なのに。

でも、立場が逆になっているからと言葉を使い分けられないのも障害ゆえなのは
わかるんですけどね。あせらずこれからも見守る事にします。
406名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:33:47 ID:2apqCkdJ
>>405
ほんと、意志伝達手段は泣くか暴れるかの息子@6歳抱える私としては、例えオウム返しでも夢のような世界だわ〜(笑)
色々言ってくると言う事は、お子さんもきっと頑張ってくれてるんだよね。
地道に教えて成功した例もあるって事だし、頑張って下さいね!
焦らずゆっくり、うちも頑張るぞ〜って気持ちになれました。
407名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:50:06 ID:M3nGDXN/
>>405
見守るとのことですが、レスします。スルーしてくださっても構わないです。

以前読んだ本に、最後の言葉を繰り返すのを利用して、
欲しいであろうものを先に、嫌いなものを後にして質問する訓練法が載ってました。
「欲しいのは○○?それとも■■?」と質問し、■■と応えた場合■■を渡す。
嫌がった場合は、「欲しいのは○○?■■?○○?」と質問する。
これを続け、最初の質問で正解が出せるようにするっていうものでした。
さすがに滑り台は世間の目が気になるかもしれないけど、
「ママ、〜していいよ」と言われたら、お母さんがしてしまうのも手かと思いました。
408名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:24:46 ID:DZftkToI
>>403
子供のためにってしたことで泣かれちゃうと凹みますよね。
お雛様出すのも仕舞うのも一仕事なのに、ご苦労様でした。
来年はお雛様と一緒のひな祭りが実現しますように。
409名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:04:24 ID:5K0mvuo/
ロム専の者ですが、、、
>>400 >>401 >>404
個人名出してのこのような内容は公開でなく、マイミクシィでも持って、
そこで書いたら如何ですか?

>極端な書き込み、一定数あるよね。あそこの掲示板。

ここの方がよっぽど極端な書き込みだらけだと思いますよ。
もっとも、ピアカウンセリングを否定するつもりはありませんけど。
410名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:06:29 ID:DFO5hpsC
>>401
桜祭りさんって誰のことですか?
ここ2.3ケ月ロムっているんですけど、気軽に書き込めない感じで
ロム専しています。差し支えなければ、ヒント下さい。どの人かw
411名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 17:31:11 ID:xb4c1BU7
お雛様って、確かに真っ赤なところに黒を多用した飾りとか
ちょっと怖そうな人形が並んでるから、嫌な感じに見えるかもね〜。
412名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 17:36:17 ID:lz7/N/yN
>>403です。>>408さんありがとうございます。
入園も控えているのに、毎日こんな感じで凹みまくりなため
暖かいレス頂いて、ついウルウルきてしまいました・・

>>411
確かに、日本人形ってなんかコワイ感じってありますよね。
多分、彼女からしたら髪の毛伸びる人形並みに恐いんだと思います。

最近、一部の録画したアンパンマンと、あるゲーム以外は
テレビもラジオも音楽もダメなのです。
最初、ニャンちゅうや、のりスタのべいやんから始まって、
だんだんダメなのが増えてほとんど×になってしまいました。
でも夫が試みに電気店や、親戚宅に連れて行ったときは
大丈夫だったみたい。
でも家では、点けると「見〜な〜い〜〜〜!!!」と
大泣きで、つくづく気の毒になってしまいます。
でもほかにも兄弟がいるし、私も気晴らしにテレビをみることも
できず、けっこう参っています。
413名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 17:55:15 ID:5+DKV0aL
>>412
うちもテレビ見せてもらえないよぉ。(つд∩) ウエーン
つけると、「お・し・ま・い」と言って消されてしまいます。
ビデオも壊されてしまい、なんだか社会から取り残されてます。
414名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 18:38:46 ID:zIxpqQ0f
協会の掲示板は、ここと違って色んな人が来るからね。
普通小学校へのごり押し入学、薬物療法に、怪しげな行動療法etc…
親を騙った業者も多そう。
415名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 19:44:37 ID:gFDaK7FQ
>>409
桜祭りって個人名なのですか?
ペンネームだとばかり思っていました。
あなたの書き込みによって、ペンネームでなく個人名だということが、かえって皆に知れ渡ったのではありませんか?
416名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 20:03:41 ID:XGeyGgOy
ロム専ですと自己紹介しつつ
このスレについて批判めいたこと書いている人って141の人?
417名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:15:03 ID:ybYLvf94
>>410
誰のこと・・・って、そのままのHNなのですぐ見つかるよ〜

>>409
>>415
個人名じゃないでしょw
桜祭りなんて名前の人はいないと思うw
もちろんHN
コテハンかどうかは疑問だけど。
418409:2006/03/04(土) 22:25:55 ID:5K0mvuo/
>>415
個人名ではないですが、ハンドル名として個人を特定出来るという意味で
書きました。

>>416
これは私への質問ですか? だとしたら・・・違います。
419名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 22:48:40 ID:ybYLvf94
>>418
>ハンドル名として個人を特定出来る

それの何がいけないんだろう・・・?
発言者の個人名(本名)を特定できないようにするために
HNを使ってるんでしょ?
ネットでHNを名指ししてはいけないなんて話聞いたことないよ。
そんなことまで制限してたら、掲示板なんてシステム成り立たないってw
420名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 23:08:21 ID:bhlyZ5Ll
よその掲示板のしかもネガティブな話題をあんまり引きずらないでください。
お願いします。
421名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:11:57 ID:R/AutsZc
何となく、流れの中に本人降臨してる希ガス<桜祭り
422名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:23:31 ID:r5QbAHYj
他の掲示板のウォッチはヲチ板でやってください><
423409:2006/03/05(日) 00:23:34 ID:q2N1RSmq
>>419
本名を特定できないようにするためにハンドル名を使っている人ばかりとは限りません。
本名がネット上に字面として載ることが恥ずかしい等の理由で、本人が特定されているにも
かかわらずハンドル名を使っている人というのも大勢います。
そのような場合、ハンドル名を名指しして誹謗中傷することは、本人に対するものと同等に
扱われます。ネチケットとしての常識ですので、ご承知おきください。

>>420
ご迷惑かけて申し訳ありません。
すぐにロムに戻りますので。。。
424名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:28:29 ID:oTWhFzUF
>>409
スルーすればよかったのに。
かえって盛り上がってしまってそのHNが覚えられる結果となったじゃない…

わざわざROMですなんて名乗る必要ないと思うし
他のROMの方と間違ったりするのも嫌なので
どうせならコテハンつけてください。
425虹父(=409):2006/03/05(日) 00:43:28 ID:q2N1RSmq
>>421
あなたも失礼な人ですね。

>>424
これでよろしいですか?
私としては、あちらの管理人として常識的判断のお願いのために書き込んだだけですので、
用件が終わり次第、ロムに戻ります。
426421:2006/03/05(日) 00:58:07 ID:R/AutsZc
>>425
はぁ???失礼って???
それこそ、意味不明な誹謗中傷はやめてください。
427虹父:2006/03/05(日) 01:16:42 ID:q2N1RSmq
>>426
>何となく、流れの中に本人降臨してる希ガス<桜祭り

これ、失礼ともなんとも思わず書き込んでいるのでしたら、呆れます。
自分の他人への誹謗中傷は構わないけど、他人の自分への誹謗中傷は許せないということですか?

今や2chの板は裏なんかじゃ全然ありません。誰でも見ることの出来る表の板です。
望むべく、常識的判断をお願いしたいです。
428名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:17:54 ID:bZ7foQpW
あの、もうそろそろいいでしょうか・・・。
他所の掲示板のお話は他所でやってもらいたいのですが・・・。

最近偏食の傾向が出てきて、あーとうとうキタかと思ってたんですが
同時に食物アレルギーが判明してしまいました。
食べてくれる物がアレルギー食材で、参ったって感じ。
偏食って無理強いして食べるようになるもんでしょうか。
根競べかなとは思いつつ、どこまで心を鬼にするべきか悩みます。
食べたら慢性的な湿疹と痒み、顔のむくみで悩まされるし。
偏食の矯正のコツみたいなものがあったら参考に聞かせてください。
429421:2006/03/05(日) 01:38:35 ID:R/AutsZc
>>427
>これ、失礼ともなんとも思わず書き込んでいるのでしたら、呆れます。
自分の他人への誹謗中傷は構わないけど、他人の自分への誹謗中傷は許せないということですか?

そのお言葉、そっくりそのままお返しします。
ご自身の管理されている掲示板の風評が大切なのはわかりますが
マイルール的言いがかりを、他の掲示板に書き込まれることは
十分マナー違反ですよ。

>>424さんへのレスにしても、喧嘩腰でしかありませんよね。
コテハンにしろと言われたら、逆切れして協会のHNをそのまま使用・・・
スルーすれば良かったのに、とわざわざ忠告してくれているのに
わざわざ管理人だと名乗りを上げる態度。

到底「常識的」な「大人」の(ネット掲示板の)利用姿勢とは思えません。
430名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 02:14:02 ID:vxIELegJ
これ以上、このスレを他掲示板の事で荒すのはやめてもらえませんか?
どうしても議論したいのなら、ヲチ板に行ってください。

>>428
うちはちょっとスパルタ式?だったと思うのですが、
嫌いな食材でも、取りあえず、吐き出してもいいから、口の中に入れ込む、を
繰り返していたら、だんだん味覚が広がったのか食べられる物が増えました。
口の中にちょびっとでも入れる、というのがポイントだと思います。

ですが、今はこんな強制的なやり方はしないんですよね。(;´∀`)
431名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 02:30:36 ID:ElenYxWt
ID:q2N1RSmqって被害妄想も甚だしいし空気は読めないし、
これじゃ遺伝だ罠
432名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 08:14:24 ID:Xml8cMOm
私も口にちょびっと入れるを繰り返しています。
で、ハムハムを少しでもしたら褒める。
感覚的にどーしてもうえっとなっちゃう子には通用しないかもしれませんが
見た目拒否の食わず嫌いっぽいおこちゃまにはいいと思います。
433名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 08:29:22 ID:1Aofhho7
自閉に限らないとは思うけど、料理の見た目もすごく大事だよね。
もっとも子供にとっては単純に「キレイ=美味しそう」とは限らないから
難しいけど。
434名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 10:20:11 ID:pbYs3lWQ
感覚異常からきてる偏食は難しいよね。
無理矢理食べさせてPTSDになった例もあるらしいし…
435虹父:2006/03/05(日) 11:49:54 ID:q2N1RSmq
ご迷惑をおかけしました。> 多くの皆さん
一種のクレーム処理だったので、勘弁してください。
(ご当人からの要望というわけではありません)

>>421
メールアドレス書いておきましたので、まだ言い足りないようでしたら直接どうぞ。
匿名は効きませんが、何か言うときは普通はそれが世の中の常識ですので。

>>431
436名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 12:27:25 ID:X5ZcaRFt
ウチはスナック菓子が主食です(笑
スナックならアレルギーは大丈夫?
437名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 13:24:15 ID:zZEG4t/W
あっちの掲示板見たけど桜祭りなんてHN見つからなかったよー
話題に出遅れてさみすぃ
438名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 14:38:13 ID:y88YUGBS
>>437
アテクシも過去まで遡って見たけどなかったような気がする・・。
439428:2006/03/05(日) 14:39:42 ID:g9N6QN7j
偏食の矯正について質問した者です。
>>430さん、>>432さん、>>433さん、>>434さん、>>436さん
レスありがとうございます。
しばらくは多少スパルタになっても、とりあえず口に突っ込んで
食感と味に慣らしていくしかないですね。誉め殺しで頑張ってみます。
咀嚼もかなり怪しい感じで、塊りや歯ごたえのあるものはいつもペッです。
(なのでお菓子もスナックもあまり食べられません。せいぜい一欠片が限度。)
食感がザラザラする物なんかも苦手なので、感覚異常もあるのかな。
近頃はすっかり食事の見た目なんてものに気を使うのをやめてしまっていたけど、
そのあたりも改めて気をつけてやってみます。

今日はもう何もかもが気に入らないみたいで、水分すらも拒否です。
結局根負けしてアレ食材を食べさせてしまいました。
これからどんどんこんな風なこだわりが強くなっていくのかと思うと・・・orz
440名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 15:05:01 ID:29XR9G+E
>>437>>438
ヒント ワード検索
441名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 16:49:41 ID:CltgiO8L
>>439
子供によるけど、嫌いな食べ物を安全だと言葉で伝えるのも効果があるよ。
442名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:55:18 ID:/5z2nH7q
都内在住ですが、虹父って協会東京都支部のBBSを管理してる人ですよね?
協会員として出入りしてますが、今回のこの騒動にはほとほと呆れました。
当事者なのかもしれないとスルーできる問題ではないと思います。
こんな人物に協会の仕事任せるのは、やめた方が良いのではないでしょうか?
ただでさえ協会の財政苦しいのに、これじゃあ新会員が集まらないどころか
来年度、会員の更新しない人が激増です・・・きっと(私も含め)
自閉症協会ももう少しちゃんとした人選をしていただかないと。
443名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:18:53 ID:pbYs3lWQ
話題になってたのは、本部の方の掲示板だよね。
444名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:37:13 ID:PeJLrdVb
というか、>>442>>400>>401>>421なのでしょ?
八つ当たりしたい気持ちもわかるけど、自業自得の部分もあるんだから、
ここを荒らすのはいい加減やめて。
直接協会にメールしてください。
445名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:38:13 ID:/5z2nH7q
>>443
桜祭○さんは支部によく書き込まれてますので、両方の書き込みについての
意見だったのではないでしょうか?
446名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:41:13 ID:Po3ijYwq
>>443
私もそのつもりで読んでた。
本部の方の掲示板では2chのことをボロクソに書いているのに、
逆はダメなんだーと不思議に思ってた。
ま、引っ張ってもしょうがないのでここでやめておきましょうか。
447名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:43:26 ID:/5z2nH7q
>>444
違います。
療育先の茶話会で話題になってましたので、初めて読んでレスしました。

448名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:44:27 ID:PeJLrdVb
>>446
同意。もっと有意義な話にしましょ。w
449名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:05:37 ID:oTWhFzUF
まぁ、とりあえずID:PeJLrdVbはID:/5z2nH7qに謝っておいた方がよさげ。
450名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:25:14 ID:PeJLrdVb
>>449
桶。

444は撤回します。スマソ。>>/5z2nH7q
諸悪の問題発言400と401は反省して逃避した模様。w

そのかわり、そのネタはホント終わりにしてね。
でないと、撤回を撤回することになる罠。w
451名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:40:54 ID:extHrv71
いい加減にしる。
452名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:07:05 ID:UrdbFtXJ
何かさ・・・真面目すぎる人多いんだね・・・。
やっぱり自閉協会入るのやめるよ。一般常識は持ち合わせたまま自閉児のママ
やりたいと思うから。
453名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:10:52 ID:MQlFbFuQ
今年も高尾山ハイキング、ほんと参加するかな?
454428:2006/03/06(月) 00:14:27 ID:JIFyfmjk
香ばしい人をヲチしたいなら、ヲチ板にスレ立ててやったらいいのに。
455名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:56:58 ID:aGp8G6mK
>>452
入る入らないは自由だけどサ。
入る入らないと一般常識がなんで関係あるの?
入ってるあたしが一般常識ないって言われてるみたいで、鬱。
456名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 08:46:55 ID:CusOUtWT
>>455
ほんの一部の人間のせいで全部が色眼鏡で見られるのは
自閉症協会や自閉症関係なくある事さ。
だから仕方ないとまでは言えないけど、そういうタイプの人は入会しない方が
お互いの為だと思うから、良かったんじゃないかな。
心の中で入りたくないと思うのは自由だけど、こういう場所でそれを
言わずにはいられないのは、現在精神的に余裕がないか、
もしかしたらそういう一部の人間に影響されやすいタイプだから
怖がっているだけかもしれないし。
あまり影響されないで済む人はそういう発想にはならないからさ。
(影響されやすいのがいいとか悪いではなく、お互いの為に関わらない方がいいって事ね)
457名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:14:19 ID:gV01JJ5m
そうですね、私も入る前まではTEACCH派だのなんだのといろんな方から脅され?ましたが。
実際に入ってみたら、療育にこだわらずに施設、きょうだい、当事者会、就労など・・・
あらゆる情報が載っていますし。
個人的な欲をいえば佐賀のようなアプローチの講演会に力を入れて欲しいのですが・・・
それも若い(?)私たちが声をあげていけばいくらでも反映をしてくれる会ですし。
それにほとんどはボランティアで回っています。
毎日子どものことで手一杯な私には、地域のこと、仕事、そして協会の運営をやられている方に頭があがりません。

念のため、勧誘ではありません。
良い情報ものせておこうかな、くらいです。
>>456さんに同意
458名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:20:12 ID:54xHTbU6
どっちもどっちって感じ。
いい加減にしてほしいよ。
459名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:31:43 ID:aGp8G6mK
>>458
真面目な話してるんだから、邪魔しないでくれる?
自分と関係ない話題はスルーが常識。
いい加減にしてほしいのは、あんたとか442とかなんだよね。
460名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:42:43 ID:7B+BpTMR
熊警報発令中
461名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:43:27 ID:54xHTbU6
いつまで同じ話題を引き摺ってあれが悪いこれが悪いとか言ってるの?ってこと。
相談したくても相談しにくい雰囲気がずっと続いている気がするからひと言申したまでです…
462名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:46:20 ID:4lo1YqCL
>>459
うんうん。こういう話は大事だよね。

就労が現実味を帯びてくる頃には、
まじめに考えなければならないことだし。

私も地域の親の会に入会してるけど、今のところ下っ端で楽をさせてもらっている。
将来は頑張りたいという気持ちがあるけれど、
ネットでいろいろ読むと怖いという気持ちもあるなー。

人が集まるところではあたりまえのことだと思うけど、
子どもに悪影響が出ない程度に頑張りたい。
463名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:46:47 ID:aGp8G6mK
あたしは人づきあい苦手だから。なるべく集まりには出たくない。
でも情報は欲しい。だから入会した。ずるいけど。
佐賀はアノ先生が中心だよね。先生自身が掲示板やってるんだからスゴイ。
東京は親中心。その差は仕方ないと思う。
あたしはなにもしてないから、いろいろやってる人たちに感謝してる。ボランティアだしね。
逆にここで嫌がらせのカキコ読むと不愉快になる。
464名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:50:39 ID:aGp8G6mK
>>461
だったらいい加減にしてほしいなんて言い方やめなよ。
よそで相談してくりゃいいじゃん、って言いたくなる。
あんたの相談なんかあたしはスルーだよ。
465名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:54:48 ID:54xHTbU6
私が相談したい訳じゃありません。
ここ2,3日の流れを見ていたらそう思った訳です。
それから、ネットとは言え、あんたという書き方は他人に不愉快な思いをさせかねないので
せめてレス番号でお願いしますね。
466名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:08:42 ID:ah6BxPdH
障害スレん中で、このスレが1番スタレてしまったね。
ID:aGp8G6mK
ID:CusOUtWT
ID:gV01JJ5m
あなた達、スレ立てたらいかがでしょう?特にID:aGp8G6mKは
そんな言い方は止めた方がいいですよ。本当に不愉快極まりない。
467462:2006/03/06(月) 10:12:06 ID:4lo1YqCL
>>465
今朝の流れだけを見れば、「いい加減にして欲しい」対象
にはならないと思ったけれど。

>みなさま
キツイ書き方はキツイ書き方を呼ぶので、マターリということで。
468名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:16:19 ID:0cHfNUGp
>>465-466
賛成!同意!消えて欲しいポ
469名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:17:04 ID:gV01JJ5m
主義主張は自由だけれど、一方的な非難や中傷は、活動を阻害・否定されたことになります。
否定派の方々も自分の何かを邪魔をされるのは嫌でしょう?それと一緒ですよ。
何を否定しているのかはもはや不明なんだけど。
嫌なら嫌でいいんだから。
まじめにやっている人たちを(やっていないからマジメではない、という意味ではないよ)あえてこの場で非難する必要もないでしょう
別にどこに入れとも賛同しろとも、一人がだめともなにも言っていないよ、みんな。

>>465
相談事のある人は現に豚切で(流れ変えようとしてくれたのかも)つけているし、
心配する必要もないんじゃないでしょうか

流れが心配なので出かける前にきてみた。
連投スマソ
とゆーかスルーすればよかったのかな・・
ごめんね、皆さん
470名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:22:11 ID:IRZ3If0W
54xHTbU6やah6BxPdHの方がよっぽど不愉快なんですけど。

(462さん、こういう書き方になってしまってゴメンなさい・・)

471名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:27:19 ID:v2A1bssv
ええっ
私は>>459>>462の発言が一番不愉快だよ
どんなに正論であったとしても、喧嘩腰で「あんた」だよ?
同じ母親として考えられない
不愉快
472名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:28:15 ID:v2A1bssv
ええっ
私は>>459>>462>>462じゃなくて>>464でした
ごめんなさい
473名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:31:19 ID:6Tl8nN6j
向学のためにROMってる者ですけど、最近勉強にならなくなってきましたw
474名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:36:50 ID:IRZ3If0W
たしかに「あんた」はちょっと・・・と思いますけど。
相手に腹をたてているんだな、と思って読んでいます。
それより自分の話題と違うたびに文句つける方が不愉快に思えるんです。
うわべの書き方より内容の方を重視するようにしてます。
475名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:54:37 ID:lfR0b+gQ
いくら腹が立ったとしても、最低限のマナーを忘れちゃ最高の内容でさえ最低になりますよ。

冷静な議論ならともかく、低レベルな罵りあいならよそでやって欲しいです。
自分の話題に合う合わないに関わらずです。
476名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:20:47 ID:4lo1YqCL
>>474
> それより自分の話題と違うたびに文句つける方が不愉快に思えるんです。

以前、ここで小学生の相談をしたところ、
「育児版だから小学生は対象外じゃないの」とレスがついて
悲しい気持ちになったことがあります。

今回もやっと興味のある話題だったのに
「いいかげんにしてほしい」というのはキツかったです。

たしかに「あんた」はマズイと思うけれど、
「いいかげんにしてほしい」もヒドイと思います。

しかし、「あんだ」と書かれる方と興味の方向がいつも一緒なので
知的障害をもつ小学生の親御さんかな?
477名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:36:01 ID:IRZ3If0W
>>475
自分の感性に合わないからって「よそでやって欲しい」と言うことのほうがよっぽどマナー違反だと私は思います。
自由なことを書いて、自分に関係ない話題はスルーする、でいいんじゃないんですか?
478名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:00:21 ID:aGp8G6mK
ごめんね。口癖だから。
あたしとあんた、と、私とあなた、なんてそんなに変わらないと思ってるしさ。
読み手の気持ち考えるのが苦手だから、人前に出て行きたくないだけ。
「ザーマス、オホホホ」なんて聞くとパニクりそうになる。
こう書くと、またあんたらは「当事者?」って突っ込むんでしょ?

自閉症協会よりここの人間関係のよっぽど鬱。
迷惑かけたようなのであたしはあぽーんします。
475みたいな慇懃無礼読むだけでストレスたまるし。
479名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:05:50 ID:CanHChMV
すごい自己中・・・。
480名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:34:18 ID:djkAU5iI
傲慢な人だね…
481名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:37:18 ID:aoJ39v/q
てゆーか、相談しづらい雰囲気って言うなら、話トン切りですがとかいって
入ってきちゃえばいいんじゃない?きっと、他の話題がなくて話引っ張ってる
だけかも知れないよ?
482名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 13:01:20 ID:LCblRSth
>>478
結局、自閉症協会に対する擁護や推奨どころか、
ネガティブキャンペーンを繰り広げただけで、
都合が悪くなったらさようならって……。

もしかして、自閉症協会のイメージダウンを狙った
巧妙な荒らしだったのかも。
483名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 13:02:02 ID:8WuF7aXs
>>478はきっと友達がいないんだろう・・・
何処に行っても煙たがられる存在だろうね。
鬱になるならこなきゃいいじゃん?頭も相当弱いみたいだし・・・
484名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 13:20:57 ID:QDW3w7rK
ID:aGp8G6mKって被害妄想激しいね。
それじゃあ子供が自閉じゃなくても生きていくの大変でしょ。
485名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 13:59:30 ID:sgXxZWu5
ID:aGp8G6mKのような人がたくさんいるなら協会は入りたくないと
思われてもしょうがない気がス・・。

この人は最初はアスペなのかな?と思ったけど、単なるゴーマンな人なんだねw
一般常識ないと思われてもしょうがないんじゃね?
486名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:01:44 ID:aRvys2mp
無理に流れ変えようとしないで、しばらく放置(書き込まない)してもいいんじゃない?
もともとそんなに流れの速いスレじゃなかったし。
487名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:32:42 ID:EWlL0Sid
>>478
ここに人間関係ってあるのか?
2chにまで人間関係を作り上げて、いちいちウツになっちゃうような人だと
リアルじゃ人前に出るのは、そりゃあツラいでしょうね・・と単純に思った。
488名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:38:56 ID:6Tl8nN6j
ID:aGp8G6mKのような人が身近にいたら災難でしょうね。見ているだけでそう感じました。
489名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:57:18 ID:3QPV49FV
桜○りといい、虹父といい、ID:aGp8G6mKといい
自閉症協会の品位と評判は失われるばかりだな・・・ホントやめたい。
490名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:10:44 ID:38M5EdA7
>>478は2ch住人になるにはきついかもしれないね。
またどこかで会おうね

よってたかっているそこのヤシ
因果応報
そのうち自分に返ってくるよ
491名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:26:55 ID:DBQYt0Ck
>>490
なんでいい子ぶってるの?
自演?
492名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:27:09 ID:LNsiP7xS
>>490
チョットずれていない?
478の因果応報は?
493名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:53:05 ID:v2A1bssv
>>490
むしろ478が因果応報でしょう
暴言吐きまくった挙げ句「癖だから」って開き直り
感性の違いとかの問題以前だよ
だから叩かれるんでしょ
494名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:55:08 ID:6Tl8nN6j
言葉遣いから考えて、自演としか思えませんが・・・。
495名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:02:33 ID:ad0Kt+Jj
だよね。
みっともない。
496名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:17:54 ID:xFzNBcKI
>>478がえらそうに汚い言葉使いで人を叩いていたから、因果報酬で叩きかえされても
当然だとしか思えませんが・・・。協会の掲示板だって、478みたいなカキコじゃ叩かれる
と思うよ。
497名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:25:11 ID:4lo1YqCL
似たような「袋叩き」状況が過去に何度もあったけど、
そのときも叩かれてた人は「あんた」を使ってたよね。
同じ人だと思うけどなー。

普段は「ちょっときつ目」程度の表現だけど、
何かのきっかけでキレると「あんた」が出てしまう。
私も「あんた」と言われたことあるよ(笑)
もう慣れちゃってたけど、今は新しい人が多いのかな。

しばらくすればなあなあになって、
また同じ状況が再現されるような気がします。

498436:2006/03/06(月) 16:35:08 ID:hAYYMdWJ
>439
自分も感覚過敏な偏食なんで
この手のタイプの偏食者の気持ち、痛いほど分かります。
自分は給食のせいで登校拒否になりましたからね。
スパルタ法、試してみるのは否定しませんが、
ダメそうならさっと諦めてくださいね。
自分がスパルタ法をされたら、夜中に冷蔵庫あさぐったり家出してでも食べ物を探します。
499名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:05:03 ID:vELvylLj
>>497
もしかして、ちょっと知ったかぶりした感じのレスや
診断されたばかりに人に「私は自閉症の育児歴長いのよ!勉強してるのよ!」
とばかりにキツイ感じでちょっとイジワル目なレスしてしまう人はその人かな?
500名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:14:39 ID:IRZ3If0W
>>489
固有名詞を出すのはもういい加減にしたらどうですか?
いつまで逆恨みしているんですか?
444さんは大人だから荒らさないようにと発言を撤回してしてますけど、
私は今でも400or401=442(=489)さんだと思っていますよ。
支部会員だというのも作り話ですよね?

>>490
あなたの意見に賛成です。478に辛い思いさせちゃいましたね。
501名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:20:27 ID:LCblRSth
>>500
せっかく下火になってるのに、なんでいちいち蒸し返してくるんですか?
どうしても言い返さないと気が済まないのかもしれませんが、
あなたの行動が「自閉症協会」のイメージダウンを増長させてるって
早く気がついてください。

自閉症協会って、2chで暴れてるなんて次元の低いことをするのところだ、
なんて世間に思われるのは、同じ障害を持つ親として、とても悲しく思います。
502名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:26:16 ID:0h+xY3jE
500さんって自演でしょ?もういいかげんして欲しいのはあなたです。
?が半角なのも同じだしw
478がつらい思いをするのは自業自得でしょう?普通ならそう思うのではないですか?
>>501にハゲドウです。
503名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:28:44 ID:v2A1bssv
あなたこそいい加減にしたらどうですか?
478さんはもう来ないと言っていたのにいつまで引っ張るんですか?

固有名詞ったって、無関係な人間からすればさっぱりわからないし
勝手な決めつけも見苦しいです

誰が誰であろうが、会員だろうが非会員だろうがどうでもいいです
504名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:30:12 ID:v2A1bssv
リロ忘れすいません
503は500へのレスです。念の為
505名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:39:14 ID:aoJ39v/q
501だって蒸し返してるじゃん、嫌ならレスしないのが一番なんじゃないの?
506名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:43:27 ID:1HLMXflX
固有名詞ったって、知らない人はどーでもいいよねwたしかに。
はっきり言って500とか478は粘着で怖い。
507名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:45:12 ID:aRvys2mp
別板でテレビのワイドショーで顔出ししてインタビューに答えていた人について
「老けてるね」などあれこれ言っていたら本人光臨。
「こんな誰でも見られる掲示板で個人を中傷するなんてとんでもない。」とブチギレ。
でもさ〜、色々言われたくないからみんなワイドショーのインタビューなんて
おいそれと受けないわけでしょ。
それを受けておいて匿名掲示板であれは自分です、中傷するな!とか名乗るのっておかしくない?
それと同じように、だれからも非難されたくなかったら個人を主張したような書き込みを
どこであろうとしなきゃいいんだよ。
ブログやっておいて荒らされた!と憤慨しているようなもん。
508名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:45:16 ID:1HLMXflX
>>499
そういう人いるよね・・・。ワロス。
509名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:48:06 ID:1HLMXflX
ちなみによく分らないんだけど、その固有名詞の人は何なの?
協会の人らしいのは分ったけど、ブログの管理人?掲示板の管理人?
みんな知ってるのかな?
510名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:57:57 ID:dTKdT8oP
>入ってるあたしが一般常識ないって言われてるみたいで、鬱。

いちいち他人がちょっと否定的なこと言っただけで欝だのなんだの
言って被害者ぶって言論封じようとして悪質。
そんくらいで欝になるなら2chなんか見ない方がいいよ。


>あんたの相談なんかあたしはスルーだよ。

こんな被害妄想癖のあるひとに誰も相談なんて乗られたくもない。
511名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:47:25 ID:vW/uVuQt
誰かその固有名詞の人が何者なのか教えてください・・・。
掲示板の管理人???
住人???
512名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:07:32 ID:7B+BpTMR
513名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:10:15 ID:2hgg2v0A
味覚の話題、いいですか?
年長なのですけど、砂遊びの途中に砂を口にいれて困ってます。
近くに水道あるとも限らないので、ペットボトルで水を持ち歩いています。
味覚の異常だと思うのですけど、就学したら直るものなのですか?
514名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:07:37 ID:+0eILVPN
素人の風聞した範囲でいいのでしたら・・・
自閉は実年齢と発達の差が激しいので、年長だから一年生だからというものでは図れないのですが〜
知的発達の遅れが顕著でしたら異食の可能性もふえます。
(検査をしたことがなければ、排泄自立、簡単な口頭指示に従えるかどうかなどで目安になりますか)
解決策は直接やめさせることよりも、やらせない(事前にやらない環境をつくる)か、他の環境を変えてすごすことでなくなります。

もし、知的発達が境界線〜高機能でしたら、注目行動の可能性が高くなるとおもいます。
こうしたら、お友達がびっくりした、お母さんがきた。
などを学習してワザとする。
またはそれがきっかけでコダワリになってしまう場合も・・・

脳機能に関係なく、単に砂いじりをしている時に手を口にもっていく動作が増える
(唇がかわく、喉がかわいた、歯がうずく等で)
という可能性もあるとおもいます。

いずれにせよ、何かのきっかけでひょいと収まることがあっても。
成長すれば、何歳になれば自然に収まる〜というものではないので。
これまでどおり、行動の前後を見守ってあげてください。
砂は誰だって美味しくないし、きっと原因はあるとおもいます。

515名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:43:39 ID:c7gB6639
>>513
いつ直るかは分からないけれど、いつか直る日が来ると思う。
うちの子もそうだったんだけど、砂を口に入れていたのね。
ある日、「あ、この子、砂の感触を楽しんでいるんだ」と気付いた。
もしかすると、味覚の問題とは別の可能性もあるかも?

年齢が小さいうちはどうしても自分の体に興味がいってしまうけれど、
療育を受けたり、保育園や幼稚園に行くようになると
少しずつ外に目が向いてくる。興味の対象が増えてくる。
そうすると、自然に砂食べは無くなっていくと思うけどな。

それまでの間、お母さんは大変だと思うけれど、ペットボトル持参でがんがってね。
砂は決して清潔なものじゃないから。でも、うちの子、一度もお腹を壊さなかったけどねw
516名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:00:23 ID:0i+Tv/r2
>>428さんへ とんでもなく遅レス。
偏食に困ってるお母さん、ほんとに多いですよね・・・
ましてやアレ持ちでは大変。

うちも同じです。
ただ、一度おなかの風邪の時に2日絶食したんだけど、
その治り際に流動食っぽく、芋やにんじん、ほうれんそう、葱
をミキサーでピュレにして、お湯やコンソメスープで溶いたモノ、
(栄養的にはいいだろうけど見た目と味はとんでもなく
マズそー・・・・)を、美味しいと残さず食べてくれた。
おなかが治ってからは、野菜類をバターで炒めてから煮込み、
仕上げは牛乳で溶いてポタージュにしています。
これとホワイトシチューだけ唯一、喜んで食べてくれます。
(あ、シチュウも、「具の部分」はやっぱりだめです・・)

アレでもし乳製品がだめならば、豆乳や、具材によって
はトマトジュースで溶いても。
味そのものよりも、感覚異常からくる偏食なら、
給食等は適当に乗り切ってしまい、こんな感じの
テクスチャーをなめらか、すべらかにしたもので
時々栄養分をたっぷりとりつつ、乗り切るのも手かなと。

コーンポタージュスープなら好きな子多いですよね〜。
出汁を工夫出来るから味噌汁、スープはお勧めですよ。
食事はやっぱり楽しくなくっちゃと・・・・・ストレス少なくしたいですね。
517513:2006/03/07(火) 12:52:13 ID:+ebDWzvF
>>514 >>515
ありがとうございます。
まだ全然喋れないので、重度の方だと思います。
それでも大人しい方なので、幼稚園では加配をつけてもらってますが、
なんとかやっています。
でも、クレヨンも食べるし粘土も食べるし・・・。(涙)
うちも不思議とお腹をこわしたりしてません。

>>516
そういうものは食べるのに、食事はごはんとふりかけだけだから、
ほんと悲しくなります。


518名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 16:27:32 ID:GSgXKMnj
質問させてください。
折れ線型の場合、以前喋っていたのに消えてしまった言葉は
もう無かったものと思った方が良いのでしょうか?orz
519名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:58:39 ID:ZMnC7QCR
とうとう来週で3年半通った療育も終りです。
先生方には感謝感謝!なんですが、皆さん、療育の終了時に何かお礼しますか?
520名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:16:28 ID:Tx8UHQlG
>519
ウチも今度卒園なんでデカい口たたけないんですが、
卒園しても時折訪問して子供の元気な姿を見せてあげる事や
運動会などの行事に参加したり協力してあげる事が
一番喜ばれるかな?と考えてます。
521名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:54:22 ID:C/ypaKp/
>>519
うちも療育・幼稚園ともに終了します。
でも、療育先の先生には特別お礼は考えてないです。
毎年グループも先生も替わってたし、頻度も最高週3回2時間で
その時々に信頼はしてたけど、職員の方たちとのつながりは
それほど深くなかった。
満足度的にも・・・
もちろん感謝の気持ちを伝えることはしたいと思ってます。

あと、幼稚園の方は、本当にお世話になったし、想像以上の満足度
だったので、しっかりお礼するつもりです。
522名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:55:52 ID:C/ypaKp/
追記

療育も行政の施設だと、お礼とか一切受け取らないらしい。
523名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 00:01:22 ID:iSiD1DJE
>520、521、522
レスありがとうございます。
今までの卒園生みてても、何かお礼したっていう話は聞いたことが無かったのですが
同じグループのお母さんに言われて、そういうことするものなのかなあとおもって
質問させていただきました。
521さんは、幼稚園にお礼って何をするんですか?
524名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 08:31:06 ID:ku7JtDSY
>>518
言葉がでるでないがすごく気にかかるのはお察しするのですが・・・
あまり自分のお子さんを〜型と当てはめて考えないほうが良いとおもいます。
大切なのは意思表示があった場合にきちんと受け取ってあげることに思います。
こうすれば、親は応えてくれる!
と感じたならまた次の行動も意思表示することにつながります。
お水を欲しそうなら
「お水、ほしいんだね、お水。ね」
等たえず語りかけを続けていけば、いつか又
「この言葉を言えばお水がのめるんだ」としてつながってでてくるのかもしれません。
525名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 08:32:06 ID:2MfbAWB6
>>523

うちは、卒園生でアルバムを作って、それを先生にあげたよ。
一人1ページくらいに、メッセージと写真を貼って。
まぁ、もらった方は捨てるに捨てられないでしょうが。

ちなみに、普通の幼稚園でもそれくらいはしますね
526名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 08:40:37 ID:hcgq51fq
>>518
1度出ていた言葉が消える、というのは自閉症の子の場合それほど珍しく
ないような気が・・・
折れ線云々は詳しくないのでスマソ
でも、1度喋れていた言葉は、またどこかで出て来ると聞いてる。
完全に失われたわけではなく、一時的にどこかのポケットに仕舞い込まれてて
そこにしばらく溜めてあるんだとか。
527名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 09:55:52 ID:iUqmihch
>>518


うちも一度消えたけど完全に復活したよ。
要は、話す必要を感じてなくて話さないだけだと思う。
言葉が分からなくなったのとは違うと思うよ。
528名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 12:31:55 ID:tHF5xz+W
>>524
>>526
>>527

レスありがとうございます。
消えた言葉が、また出てくる可能性もあるのですね。

今2歳半ばなのですが、
1歳半ごろはまったく普通だったのに、一年経った今は
宇宙語以外ほとんど話さないし(たまに、アチ〜などと言う程度)
大好物なのに「バナナ食べる?」とか声をかけても
反応しないのです。
このままどんどん何もわからなくなって
私のことも判らなくなってしまうのでは?と
気持ちが真っ暗になってしまいました。

でも(関係ないかもしれませんが)親の真似して包丁を使おうとしたり、
しまじろうの本を見た日はすすんで歯磨きしたりするので
何かを取り入れようとする気持ちはあるのかな?と思います。

また、前のように言葉が出てくるのを待ちつつ
声かけなどのかかわりを怠らないようにしたいと思います。
529名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 12:32:27 ID:tHF5xz+W
↑は518でした。
530名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 13:32:54 ID:jHWashz7
お、プラテン
531名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 13:40:01 ID:iUqmihch
>>528

全く普通だった?
ここにひっかかってしまいました。


同年齢のお友達と一緒に遊べてた?言葉でどうこうじゃなくても
やりとりは成立してた?人の顔色伺って訴えてきたり、
親の指示が通じて、一緒に買い物してるときなど欲しいものがあっても
親がダメと言えば諦めてた?
あとは、親が、アレ取ってきて、と言えばニコニコしながら持ってくる、
とかそういう所も普通だった?
532名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:01:39 ID:+ve7MY5m
>528
ひらがなカードや絵カードは効果的ですよ。
533名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:03:08 ID:tZ6rpu7b
小児期崩壊性障害と、折れ線型自閉症って何が違うの?
534名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 15:14:09 ID:3uwgBtZk
535名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 15:20:19 ID:nrE0nzUB
>>531
1歳半だったら、全部できなくても普通の範疇では?

うちも1歳半まで上の子との違いがまったく分からなかったもの。
模倣もできたし、よく笑ったし、言葉が少なかったけれど、
保育師さんも気づかなかったくらい。

うちの場合は、1歳10ヶ月前後から急に目が合わなくなったよ。
536528:2006/03/08(水) 16:18:09 ID:tHF5xz+W
>>531
1歳半って、アレ取ってきてとかできるんでしたっけ?
それはできなかったかもしれませんが、
他の兄弟たちがじゃんけんしていると、「アー!」と
一緒に手を出して参加しているつもりになったり
○○く〜ん!と呼ぶと「ア〜イ」と手を挙げたりしていました。
一歳半検診でも問題なくて安心して帰ってきたのです。
その後、言葉が減り、イーとかンッンッとか宇宙語は言っていますが
今言える言葉は?と聞かれれば「アチー」とか「ヤダ」って
言ってるのかな??違うかも?っていう程度です。
ただ、他の兄弟に組み付いて遊んだりはしていますが
知能的にも幼い感じで、本当に1歳の赤ちゃんのようです。
537528:2006/03/08(水) 16:24:44 ID:tHF5xz+W
>>532
アドバイスありがとうございます。
ひらがなカードというのは、字を教えるのでしょうか?
538532:2006/03/08(水) 16:59:18 ID:+ve7MY5m
>537
結果的には「教える」ですが、基本的には遊ぶって感覚でした。
標識などのシンボルに強い特性はよく言われますが、
ひらがなもある意味シンボルなんでしょう、
案外食いつきがいいです。
それと平行して、興味ある物に名札シールを貼るってのもやりましたが
これも効果的でした。
539528:2006/03/08(水) 17:51:15 ID:tHF5xz+W
>>538
なるほど。確かに、上の子のあいうえおボードとか
眺めるのが好きなようなので「ある意味シンボル」
というのはうなずけます。
コミュニケーションの道具として、カード遊びも
取り入れてみますね。ありがとうございました。
540名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 20:41:29 ID:hcgq51fq
>>528=539
>確かに、上の子のあいうえおボードとか眺めるのが好きなようなので

うちの子(中度自閉)も同じ。
1歳代から数字やひらがなの本・ビデオを眺めていたけど
行動療法で50音の一部をかじった途端、脳のどこかでつながったらしく
暫くの間ひたすら一人学習態勢で短期集中。
あっと言う間に覚えた。
541名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 21:38:16 ID:iSiD1DJE
うちもー
カードや絵本では、だめだったんだけど
あいうえおボードで一気に覚えた。
療育先で、こんなにかしこいのにホントに自閉?っていうようなことを
(そうは言わなかったけどね)いったら
「そういうインプットの仕方が、まさに自閉症の特徴なんです」って
いわれちゃったよ
542533:2006/03/08(水) 22:39:46 ID:tZ6rpu7b
>>534
ごめん、携帯からだから見れないみたい。
小児期崩壊性は退行するけど、
折れ線型はそうじゃないのかなって思ったの。
543名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:24:55 ID:mTRdNBMG
>>535

そういう子もいるものなのかな。あまりいないよね?

>>536

健常児のきょうだいを連れて公園に行ってたけど、自分の子も
含めて出来ない子って見たことがないかも。
むしろ、一人、出来ない子がいたけど(言葉も少なかった)結局ボーダーで
小学校に上がってから、軽度発達障害だったし。

544名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:26:16 ID:mTRdNBMG
上の文章に訂正。軽度発達障害であることが分かった、ですね。
545名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 12:32:33 ID:nOZlZ+RD
自閉でも高機能やアスペの子は
お返事ハーイ!やテレビの真似等する子もいるよ
知人の高機能の子は一歳半で知り合った時、返事も踊りもおままごともしてた
「ゴミぽいして」「こっちおいで」「ここすわって」なども通じてたし
言葉は遅かったけど、一歳台で単語出てたし、二歳で二語文だった
でも、空気読めなかったり、一人で延々話続けたりという特徴は小さい頃からあったなー
546536:2006/03/09(木) 16:43:48 ID:FO+QoV8/
>>543
そうなんですか。その点は見落としていたかもしれませんね。
わけあって自閉傾向には目を光らせていたつもりだったのですが
そのときは、気になる行動も無く、遅れも無いと思っていました。
今でこそ、いろいろと特徴出まくりですが・・
547名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 19:22:07 ID:nHXcr3ic
>>545
>返事も踊りもおままごともしてた
>「ゴミぽいして」「こっちおいで」「ここすわって」なども通じてたし
>言葉は遅かったけど、一歳台で単語出てたし、二歳で二語文だった
高機能自閉症の診断が出てる子でも、そんな子見た事無いなあ…
1〜2歳代だと、知的な部分に関わらず、典型的な自閉症状が出てる事が圧倒的に多いけどね。
その子の場合、高機能だからではなくて、自閉症としての部分が、かなり軽度なんだと思うよ。
むしろ、一歳半で分かった事の方が凄いかも。
548名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 19:31:04 ID:U1iRk2pO
>>545さんの知人のケースはレスだけでは1歳半で自閉症と分ったかどうかは
判断出来ないのでは。

ただ典型的な特徴(これも一つのパターンには限りませんが)がある子なら
1歳半で親でも分かる事もあるよね。
と言うか、うちの子がそうだったんだけど。
549名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 20:34:33 ID:/3ifuj/Y
うーん、うちも545の知人のお子と同じような感じだったけど、
決して「軽度」ではないですよ。
「かたより」が激しいという事でしょ。診断は5歳だったけど・・。
550545:2006/03/09(木) 21:00:23 ID:nOZlZ+RD
説明不足ですみません。その子の診断が出たのは2歳半の時です。
言葉の理解面だけを見れば、そんなに遅れはなかったようですが、
母親が何かおかしいと思ったきっかけは目つきだったようです。
フェンスの横やタイルの貼ってある道を、延々と行ったり来たり、
歩き始めた頃から、変な目つきでしていたそうです。
ひどいかんしゃくと自傷行為、極度の場所見知り、睡眠障害もあったらしいです。
市の親子遊び教室(発達に遅れがある子などが通っていました)で出会った時は、
私は「ちょっと敏感な子」くらいにしか見えませんでした。
うちの子がかなり遅れていたせいもあってそう感じたのかも知れませんが。
551名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 21:38:05 ID:g33iCGAu
"一歳台で単語出てたし、二歳で二語文"
で、何故高機能?
二歳までに単語、三歳までに二語文が出てたら、
アスペだよね。
552名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 21:43:42 ID:Wkvr61d3
>>551
診断は医師によって違うので、
細かく突っ込む必要ないのでは?
553名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 09:08:08 ID:mMawXfDB
>>545
>言葉は遅かったけど、一歳台で単語出てたし、二歳で二語文だった

充分早いと思うけど。
554名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 10:16:40 ID:VKsz3xkA
わたしの知っているケースでも
>>545さんの知人みたいに、2語文までの発現が標準的でも
4歳になっても、オウム返しや気に入った言葉を何度も繰り返したり
てにおはが解らなくて、しっかり高機能の子もいるよ。
あるときを境に発達が遅れ始めたという感じ。
555名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 10:30:09 ID:iluMsuN1
>>553

定型発達の子と比べると遅いよ。1歳代で2語文はごく当たり前だから。
556名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 12:39:06 ID:PBUOaJec
>>555
うそだ〜。
保育園では、1歳台だったら「早い」だよ。

様子見の人とかをいじめるための釣りかと思っちゃう。
557名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 13:10:49 ID:Kwa+oXkK
2歳1ヶ月の時に、
「単語がちっとも増えません。
一語文が十数語で、母子手帳にあるような二語文なんて、全然…」
と保健センターに相談したんだけど、
その時の保健師さんは、別に遅れてないと言ってました。
結局、他にも自閉特有の症状があったので療育は紹介してもらえたんだけど、
とにかく発達障害の知識が皆無な人で、かなり食い下がった記憶があります…
ちなみに、初語1歳4ヶ月で、二語文は2歳4ヶ月で、
その後の検査では、半年程度の遅れと言われました。
診断名はボーダーの高機能です。
558名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 14:01:07 ID:AI+uFReg
>>556
いや、おそい方だと思う。定型発達なら。
うちの子は1.2歳のとき何も知らずに、普通の赤ちゃんサークル(20人くらいの)
に入ってたけど、1才半で発語2才半で2語分のうちの子はかなり遅いほうだった。

結局は自閉症だったんだけど、他の子はほとんど1才代後半で2語分話してたよ。
私にとってはつらい時期だった・・。
559名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 14:53:11 ID:VKsz3xkA
母子手帳の2歳時点のチェック項目に
「ワンワンキタなどの2語文を喋りますか」ってあるよ。
母子手帳のチェックはかなり余裕を持って書いてあるから
2歳で2語文出てなかったら要注意ってことじゃないかなあ。
560名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 19:20:39 ID:B6uQNh83
じゃあ、3歳目前で2語文でてないうちの子はどうなるのかと思う・・・。
561名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 20:29:30 ID:MFT+xzhs
うちなんて2歳で初語もまだだよ…
562名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 20:38:51 ID:od494sY1
2歳8ヶ月、単語0ー
いつになったら言葉が出るやら(泣
563名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 00:13:46 ID:EuJUky7t
うちの子なんて、五歳過ぎてるのに全く発語ないよ…orz
宇宙語ならペラペラなんだけどw
564名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 00:17:44 ID:xgFfilAA
うちは3歳2ヶ月、
しゃべる気配は全くない。
まだまだ赤ちゃんなんだ・・・と自分に言い聞かせてます。
565名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:13:54 ID:ujRy1E+J
>>560-564
それかなりやばくない?
566名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:53:28 ID:MX7BpPZk
>>565
自閉症なんだから仕方ないw
567名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 02:19:59 ID:0ZEtjEvs
ってかここで
それかなりやばくない?
って・・・どういう意図で言ってるの?
568名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 05:00:19 ID:3K6w/eZJ
>565
文献には、7歳までに獲得できた言語能力で将来が決まるみたいな事書いてるけどね・・・
アスペを見てると、なまじ言語力があるために虐めなどで二次障害で悲惨な目に遭っているし・・・
言語が全てじゃない、という事で。
569名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 10:21:03 ID:Oqukxzt+
言葉が出たら出たで、言葉とコミニケーションは違うんだなと、痛切に感じるし。
なんか、誤学習多いし、もっと絵カードやっときゃよかったなって思う今日この頃。
心理士が使う絵カードパズル、アレ欲しいなーPC直ったらテキトーに作るのに。
新しいPC買ったほうが早いかも知れない。
570名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 11:47:46 ID:qJoZIzGI
知能は言語によって鍛えられるため、言葉が少ないと
やはり知的な遅れも目立ってくるというのは、聞いた。
ただ、知的に高いから必ずしも社会適応能力が高いとは
限らないよね。
571名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 13:26:48 ID:STgROxS0
正直な話、自閉症というだけで、単独知的障害より遥かに大変な
障害であるわけだから、重度も軽度も種類が違うだけで
みんな大変だと思う。自閉度がどのくらいかによって生きやすさが決まると
思う。
言葉なんて二の次だよ。色んな自閉症の人々を見て、そう思う。
572名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 13:38:17 ID:HYYEilqZ
二の次とか言われても、やはり我が子から
ママとかお母さんとか呼ばれてみたいよ・・・。
クレーンじゃなく要求を表してくれたらうれしいし、
パニックで泣かれた時でも何が原因なのかの手がかりも欲しいし。
もちろんそれで全てが上手くいくなんて思っていないけれど
ちょっとした成長が頑張る活力になるのと同じで
やっぱり我が子にも「言葉」というコミュニケーションツールを
使えるようになって欲しい・・・。
573名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 13:50:58 ID:upI1o0ng
パニックについては手がかりになるかどうかは・・・
子供や、同じ子でも成長によるんじゃないかなあ。
結局上手く言葉を使えない子が多いから、
(こちらから見れば)原因と全然違う事を言っちゃったりする可能性もあるんだし。
574名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 14:50:49 ID:EuJUky7t
言葉がたくさん出たとしても、自閉症という症状の解決には繋がらないだろうし、育児が楽になるとは思いません。
言葉が出るお子さんを持つ親御さんの話を聞いていると、それが故の苦労も多々あるようだし。
だけど、やっぱり、息子の口から発せられた言葉を、一つぐらいは聞いてみたい。
例えそれに意味がなくとも・・・。いくら二の次だと言われても。

今はもう、昔ほど思いつめてはいませんが、やはりその気持ちは捨てられないです。
575名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 18:20:48 ID:ef7weFop
私もそう思う。
宇宙との交信はもういいから、母に分かる言葉を話してくれと・・
576名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 20:24:29 ID:cAUOjVAf
小学4年生の子の親ですが、1年前、やっと「お母さん」と言ってくれました。(涙)

今も消えずに、「お母さん」と言ってくれるのですが、
「お母さん、ばいばい」(意味:僕の遊びのじゃましないで向こう行っててくれる?)と
言われてしまうことが多く、母はちょっとさびしいです。
577名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 23:43:37 ID:byhJYt1t
うちの子はパニックになると、「鬼のパンツはいいパンツ〜〜♪」とか
「ママ、かわいい!」といいながら泣き叫びます・・・。
言葉が出たら出たで、言葉と状況が一致せずに他人には奇妙な目で見られたり
誤解を与えてしまったりと、また違った悩みもでてくると思います・・。
578名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 23:56:30 ID:ZchnCVPR
言葉が出ない系の悩みが書き込まれると、言葉が出たって苦労はあるからってしつこく書き込まれるのは何故?
言葉が出ない子供を持つお母さんが、「出てほしい」「出る子が羨ましい」って思うのはだめなの?
苦労があるのはもうわかったから。誰も言葉がすべてを解決してくれる魔法だとは思ってないよ。
ただの愚痴とかつぶやき書き込んでもいいじゃないですか。

使いこなせてはいないにしても、言葉があるゆえの苦労があるにしても、
いくらか話せてたお子さんが明日いきなり言語全て失っちゃってもまだ「二の次です」なんて言えますか?
579名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 00:00:08 ID:VJA3xEfD
言葉が出たら出たなりの悩みがあるのはわかるよ。
悩みや心配の種が変化するだけで、自閉度自体は変わらないわけだし。
でも、現在言葉が出ている子の親だって、初めて言葉が出るまでは
まだかな?いつになったら?って悩んだり、期待したり、
初めて子供の口から出た言葉を聞いた時は、うれしくて大喜びしたはず。
パニックを起こした時に、関係ない言葉やセリフを連呼するだけになるかもしれないけど
何が気に入らなかったのか口に出来る可能性もゼロじゃないよね。
言葉が出てない子の親にしてみれば、何でもいいから一言言葉が出るだけで
可能性というか希望がいろいろ広がるんだよ・・・。
580名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 00:18:11 ID:hmrDnEx5
>578
それは、どっちもどっちなんじゃないの?
言葉が出て欲しいと書き込むのも、言葉がでても大変だよって書き込みのも
自由でしょ。
ことばがある子のお母さんたちは、「言葉がでてほしい」っていうお母さんに
「愚痴をいうな」って言ってるわけじゃないんだし。
気に入らないだろうけど、一応慰めてるつもりなんだから。

お互い、言いたいこと言えばいいじゃん

581名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 00:36:27 ID:YjN2uHhP
少ないながらも、自閉症のおこさんをいろいろと見ていると。
理解はしているけれど、表面にでない、出ても場面とマッチしないのが自閉症なのかな〜って。
だから言い換えると、出ていないだけで実は理解力やその他の能力は発達しているのかも?
って可能性も考えられるワケで。
楽観モードの時は自閉症はむしろ希望であると信じていました。

わが子の場合、発達もゆっくりで、単に理解もしていないなーって長い時間をかけてわかりつつありますが(^^;
それでも、出る差がある限りひょっとして?中身はこのくらい伸びている?
という希望は常時あります。
酔っ払いのたわごとでした
582名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 01:57:42 ID:7fYch/P+
>>578
ちょっと神経質でネガティブになりすぎ。
あと、自己中心的すぎ。
自分が感じることは他人も感じる可能性があるって思わないのかな?
世の中悪意のある人ばかりじゃないよ。
583名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 08:38:28 ID:Oq/Gd4Ux
>>578
羨ましいとか出て欲しいとか思うのは自由だと思うよ。
単に「言葉の話題」になってるから出てる子の親、出てない子の親
どちらからの話も出てくるだけじゃないかなあ。

でも私は>>573だけど、もしかして私も言葉がある子の苦労を書いてる
一人と思われちゃったかなあ。だとしたら訂正します。
(自分の子ではなく、リアルでの他所のお子さんを見たりママの話を聞いての経験だから
「かなあ」とあいまいな書き方にしちゃったけど逆に変な印象与えちゃったかも)
うちの子は言葉が出てない・・・と言うか、言葉を望むのすら
早いんじゃないかと思ってしまう状態なんだ。
例え望みが「ママ」の一言だけでも・・・w(笑う所でもないが)
まあ、単に私の現在の一番の望みが言葉じゃないってだけだから
そう思えるのかもしれないけどね。

なんにせよ、気になる状態の時はスレを見ないのも一つの選択だと思うよ。
ネット上には色んなサイトもあるんだしさ。
584名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 08:57:13 ID:a7wpHNPO
,まただ。
言葉を話せない子の親ってホントに遣り難い。
ここで、吠えるなら別スレ立てたらいいじゃん。
もうこの話題は勘弁してよ。何でいちいち噛み付くんだろう・・・
見なきゃいいじゃん。スルー出来ないならさ。
585名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:02:05 ID:ce0ZogQ4
提案なんだけど、「高機能幼児スレ」ってできないかな?
そっちの方が別スレ立てしても存続する可能性が高いと思う。

ここは様子見幼児や知的障害あり幼児〜青年までと、
その他自閉症関連一般とすれば、人数も確保できるし。

毎回もめてるんだから、「スルーすれば」が機能しないことは分かったしね。
586名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:13:29 ID:NA0rOUHB
え〜、何この流れ。
結局いつも言葉が出ない子の親が責められるんだよね。
二の次なんて言い方したのが悪いんじゃないの?
いちいち噛み付くって・・・。なんだそれ。
587名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:17:03 ID:cKLIUH4d
みんな自分が思う事を好きなように書いたらいいじゃん
こういうのもこのスレの流れのひとつって事でね
588585:2006/03/12(日) 09:27:41 ID:ce0ZogQ4
>>587
> みんな自分が思う事を好きなように書いたらいいじゃん

ガス抜きにはいいかもねー。
でも、「荒れて決別」なんてことになりそうで怖いよ。
(実社会で経験済)

ストレスがあったり、社会性に弱いところがある可能性のある
親たちの集まりだってことを念頭に置いて、マターリよろしく。

589名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:31:42 ID:k+1V2FV8
>>585
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その13
じゃだめなの?
どっちかっていうと、カナータイプ専用スレの方が有用な気がする。

…というか。
この流れ、どっちもどっちな感じがするんですけど…。
言葉が出ない→出てもこんなんだよorz→出てるだけマシじゃん
これって健常児でもありがちなことで、ごく普通の流れだと思う。
セオリーだからどうしようもない。どっちが悪とも決められない。
対立が続くなら、総合スレはもう必要ないのではないかと。
590名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:34:12 ID:ce0ZogQ4
>>589
> >>585
> 【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その13
> じゃだめなの?

以前、あっちは「小学生以上の深刻な悩みが多すぎて幼児は書き込みにくい」
ってことになったような気がする。

だから、幼児スレを提案してみました。
591585:2006/03/12(日) 09:35:14 ID:ce0ZogQ4
あ、590=585です。
592名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:40:16 ID:I5dgDn5M
言葉が出ている子の親は、結構知的が重い子をバカにしてるよね
うちは、「知的には問題ないので、一緒にして欲しくない」とか、
「言葉が出ているので、うちの子は天才。バカと一緒にするな」とか。
口には出さないけど、そういう態度の親も多い。

せめて、2chでは別々に住むこともできるので、高機能スレに行って欲しいよ
特に >>584 お宅のお子さんは高機能なんでしょ?
593名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:41:54 ID:NA0rOUHB
高機能児のためにまたスレ立てたらそれこそ乱立なのでは?
っつーかさ、高機能の話題はあっちですればいいんじゃないの?
わざわざ専用スレがあるのに、ここで高機能の話を
し続けるのがおかしいんじゃないかと思うんだけど。
594名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:56:09 ID:Oq/Gd4Ux
もしかして休日のレスはあまり本気にしない方がいいのかもと言う気がする。
とりあえずゆっくり休んだ方がいいかも。

私は花粉症と風邪で寝るのも辛くてボーッとネットしてるけどw
595名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 10:20:12 ID:x8po6YvS
>>593
大筋同意。

スレ乱立になったら、有用な情報も思うように集まらないよ。
低機能〜中機能自閉症児の親同士、
言いたいことを好きに吐き出せるスレであって欲しいと思う。

自閉症スレはパート1の頃からいるけれど、
時々荒れるのは仕方ないと過去スレを振り返って思う。
対立がある度にスレを立てていたら、キリが無いよ。
596名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 10:36:08 ID:k+1V2FV8
ここが総合だから、低中高機能が混在してしまうわけで、
低中機能自閉症児の親が言いたいことを言えて、
かつ高機能自閉症児の親に口出しされない場に、
ということであれば、低中機能自閉症の専用スレをたてればいいのではないかと。
それでこのスレは広汎性発達障害統一に統合で良い気がする。

言葉の遅い子
発達遅滞
様子見
療育
低機能〜中機能    ←新スレ
高機能・アスペ
広汎性発達障害統一
ADHD、LD
幼稚園児限定ADHD

こんだけあれば充分過ぎるでしょう。
597名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 10:45:48 ID:VE25QOM0
584だけど、高機能じゃないよ

でも言葉は話すよ、一応ね。DQ70だから
そんなに言葉の不自由はないけど
高機能にもならないって訳。今のところはね。まだ2歳半だから。
598名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 10:46:23 ID:iM0pkQBp
>>593
私も同意

>>585=590
既に高機能スレがあるし、スレ乱立よりは既存スレで新たなネタ(判定済み幼児の
話など)を振る方が、スレの活性化につながると思いますよ。
実際私以外にも幼児ネタを振る住人がいるから、書き込んでも特に問題ないかと。


私は高機能スレ住人の一人ですが、療育先で様々な方との出会いが
あり、勉強のためこちらのスレを読んでいます。
仮にスレを乱立しても、気になる住人は複数のスレの住人になるだろうし、
まだ、最近判定を下された方による、障害系スレへの参加が増えている。
スレの棲み分けに明確な基準を設けてしまうと、ボーダーの子を持つ親は
どのスレにも参加が難しくなる。
ということを考えると、既存スレを活用にするに一票。
599名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 10:47:08 ID:VE25QOM0
連続スマソ・・・

>>596 賛成!
600名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 10:52:49 ID:iM0pkQBp
>>596
新たなスレを今立てるよりは、このスレを消費した後にスレタイや>1を
変更するのはどうでしょうか?

もしPDDスレと統合するのなら、予めPDDスレ住人と話し合いをする方が良いと思う。
601585:2006/03/12(日) 11:02:56 ID:ce0ZogQ4
障害程度別だと分かりやすいんだと思うのだけど、
人口比ってのも大事だと思ったの。

人口比で見ると、

広汎性発達障害(自閉の三つ紐がそろわない=自閉度が軽い)>自閉症(三つ紐がそろっている)

高機能自閉症(自閉症の7割以上とか、最近はもっと増えたと聞きます)>中低機能自閉症

なので、広汎性発達障害の別スレがあったり、高機能の別スレが乱立しても
十分存続できると思います。

それに反して、人口の少数派の障害は個別にスレ立てすると落ちる可能性が高くなり、
居場所がなくなる危険性があると思ったのでした。

また、多数決になると少数派が不利になるので、そこも考えていただけると助かります。
602585:2006/03/12(日) 11:16:09 ID:ce0ZogQ4
ブレインストーミングということで、いろいろ書いちゃうけど、
「自閉症 - ことばの問題専用スレ」を別立てするってのもいいかも。

今日は休みなので一杯書き込んでしまいました。
では、去ります。
603名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 11:36:27 ID:iM0pkQBp
>>585=601
高機能の別スレ(幼児向け)について話し合うなら、
せめて高機能スレでしようよ。
高機能スレで待っているから、良かったら来てね。
604名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 11:42:05 ID:slD1Wjtf
言葉が出るからいいわよね、とか、おとなしいからいいわよね、とか言い合うのって
実生活で辟易してない?
どんな程度の障害があっても、人との比較は止めるのが一番だよ。

知的障害あっても言葉は出る子は出るし、言葉が出ない子専用スレをたてたって
「○歳の我が子(低年齢)がこの前初めてママと言ってくれました」みたいな話が出ると
うちはもっと大きいのに出ない…と不満が出るような気が。
あまり細かく分けても意味ないような。

ところで、実生活で自分の子より重度の子の親から症状が軽いからいいわよね〜
みたいに言われたら何て返してます?心の中では「色んな程度の子がいるから
比較したって意味ないのに…」と思ってますが。
褒め合いとか謙遜し合いとかしないですむのが一番いいんだけどな。
605585:2006/03/12(日) 11:46:18 ID:ce0ZogQ4
再登場スマソ。

>>603
ご招待ドウモです。

ただ、まだブレインストーミングの段階だと思うので、
ここで統一見解が出てからでも良いのでは、と思います。
立ち消えになる可能性高し、ですしね(笑)。
606名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 11:54:03 ID:Oq/Gd4Ux
>>604
うちは重度だから立場が逆なんだけど、
自分の子より軽い子のお母さんは「教えてもらう」みたいな立場になってて
どうしようかな〜と思う時があるよ。
子供の年齢は一番上だし、うちは結構本もすぐ買っちゃうので
色々読み返せたりで確かに色々知っていそう、と言う気持ちもあるんだろうけど。
実際は遠慮もあるんだろうしね。
もっと単純に悩みとかの話がしたいなあ、と思ったりする。
やっぱり色んな人の話は聞いて損はないと思うし。

私は逆にどうすれば自分より軽度の人が気軽に話せるのか知りたいなあ。
607名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 11:56:48 ID:iM0pkQBp
>>605
「自閉症 - ことばの問題専用スレ」に関しては、
「専門的な知識を持つ人が先導するスタイルなら、いい案かも」
と思います。

もし言葉を焦点に当てたいなら、「言葉の遅い子スレ」や
「高機能スレ」辺りで話し合うといいと思う。
どちらにせよ、我々の話し合いはここではスレ違いになると思いませんか?
608606:2006/03/12(日) 12:01:10 ID:Oq/Gd4Ux
ちなみに普段の話はバカ話とかw旦那さんや両親の悩みとかが多かったり。

でも性格とか子供の年齢とか色々な要素があるから
絶対的な方法も確かにないとも思うんだけどね。
私も実際には広汎性の疑い程度のお母さんとも話す事も多いし。

ただ、もしこう話してくれたら気が楽〜みたいなものがあれば
参考までに教えてくださる人がいたら嬉しいです。
609名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 12:16:36 ID:iM0pkQBp
>>608
レスしても差し支えがないですか?

私は高機能の子がいて、療育先でダウン症の子を持つ知人と会えば、
軽い話題をします、という程度です。

知人に限らず、相手の方のお子さんが自分の子よりも重いのであれば、
しばらく様子を窺ってしまいます。
相手の方がどれほどお子さんの状態について受容しているか?とか、
私の、子に対する悩みを打ち明ける事で、逆に苦しめてしまわないだろうか?とか、
色々考えてしまい、結局、他愛のない話しに留めてしまいます。

私の場合は、周りにいる健常の子の成長ぶりを見ながら、一般の子どもの
成長の目安の一つにしています。
けれども、自分の気持ちが安定していない時は、何気ない事で気に病む時も
ありまして、知人と話しをする時も「誰も傷つけない言葉を選ぶ」ように、
してしまいます。
ただ、知人のお子さんの成長は心から嬉しいから、それは伝えるようにしています。

療育に通われる全ての親御さんは、我が子の可能性を広げたい一心だと思うので、
だからこそ、療育に専念出来るよう、不適切な言葉を発して相手に煩わしい思いを
させたくないと、私は考えています。

返答にならなくて、ごめんなさい。
610名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 12:31:13 ID:e+SZzyDZ
>>590
んなこたあない。
>>592
はあ?

何か、普段ろくにスレ読んでない人間が口出してるね。

どうしても中・低機能スレを作りたいなら、
せめて、ここと人の少ない広汎性スレを統一させてからの方がいいよ。
障害系のスレはかなり多いし、これ以上新スレ乱立なんかしたら、
他の育児板住人からの印象が更に悪くなって、荒れるのが目に見えてる。

まあ、言葉が出る=高機能、出ない=中・低機能って訳じゃ無いし、
住み分けたところで、どうせまた言い合いが起こると思うけどね。
611名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 13:04:14 ID:hmrDnEx5
IQが低いので高機能ともいえない新一年生の母です。

言いたいことは、言わないでいられないひとと
やっぱり言えないひとと、それぞれなんだから、自分の好きなようにすればいいとおもう
思い通りのレスがつかなくて、いやだと思うほうが他所へいけばいいのでは?
このスレは、ここまでの話って決めても、どうせ同じことを繰り返すとおもう。
いいたいことをいいあえるから、2chがすきなんだよ、私は。
毎度荒れてるような内容になってきたら、古参が「この話はこれくらいにしといたら?」って
いうくらいはしたほうがいいとおもうけど。
612名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 15:28:53 ID:q3lh80n6
中機能と低機能を一緒にしてもまたこういう感じで、言葉の出る出ない問題が
出てくるような気がする。
中機能は一応言葉話せるからね。
それより、お互い関係ない話題はスルーしあえば良いのでは?
私だって高機能に近い感じの人の話きいててぜんぜんヤダと思わないよ。
話せるから故の悩みも充分わかるし、実際高機能のお子さんと遊んだ事も
あるから、その大変さは本当にわかる。
会話が成立しないから、うちはまだ楽なんだ。と思うこともあるくらいだよ。
お互い思いやるかスルーしあうかにすれば荒れないんじゃない?
613名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 15:53:58 ID:8DM8LMQe
不要な糞スレがバンバン立ってる2chで、
必要としている人たちがいるスレが立てられないなんて
なんだか複雑・・・。
614名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:00:18 ID:hmrDnEx5
立てちゃ駄目だっていってんじゃないでしょ
立てても意味がないっていうこと。
どうせ同じことを繰り返すんだから。
私は、立てたかったら勝手に立てれば?っておもうけど。
でも障害関係大杉って、既存のスレまで快く思われなくなるのは
いい気分はしないけどね。
615名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:03:09 ID:7fYch/P+
重度または言葉の出ない子専用スレを作ればいいじゃん。
いちいち噛み付いてきて面倒くさい。
今までも何度も同じようなことがあったし、いい加減にして欲しい。
スルーできないなら新スレ立ててそっちでやってよ。
うちは単語がいくつかしか出てない子だけど、
これでも羨ましいとか自慢してるとか思われるのならやってられないよ。
自分は高機能の子の話もためになるし、このスレで色んな話をしたいよ。
616606:2006/03/12(日) 16:26:35 ID:Oq/Gd4Ux
>>609
どうもありがとうございます。
やはりお互い難しい面もあるのかもしれませんね。
単純に子供の状態だけでは判断出来ない面もありますし。
親の性格の合う・合わないも重要な要素だろうしなあ・・・と思いました。
(608では簡単に書きましたが結構重要かな、と)

行政の療育は似たような状態の子供で行っているのですが
地域の障害者の会には色々な子がいるので、やはり互い遠慮があるような気がします。
高機能のお母さんの話だと、行政の療育はどうしても重度の子を優先する傾向があるし
民間は混んでいたり、マンツーマンになったりで、話が出来る人が少ない状態に
なっているそうです(少なくともこちらの地域では)
私はそのお母さんの話を聞いてから話が出来たらなあ、と言う気持ちが少し強くなったのですが
私一人が考えても仕方のない事ですし、のんびり行こうかと思います。
617名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:26:40 ID:kO/g1YK9
うちなんかは、無言語から、行動療法の音声模倣で言葉が
でがでるよう訓練したんだよ。
愚痴ばかりいってないで、努力すべきだと思う。
そして、言葉がでたあとは要求ばかり言う子になってしまい
言葉の出る子のつらさもわかった。
618名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:33:25 ID:TmQNiAHg
なんか少し前にも見たような光景だな…
釣りレスが入っているんじゃないかと思ってしまう。
この手の話題は週末に来るのは気のせいだろうか…
619名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:46:04 ID:iM0pkQBp
>>616
>行政の療育はどうしても重度の子を優先する傾向があるし
>民間は混んでいたり、マンツーマンになったりで

これは私が住む地域でも同様です。
療育の必要性が高い子が優先である事は紛れもない事実だから、納得しています。
反面、「高機能」と判定された後、「専門的な指導を受けないと、子どもも私も
この先、どうすればいいのか分からない、漠然とした不安」を感じました。
自分達は運が良かったのか、たまたま療育に空きがあったため入れましたが…。

616さんに自分の気持ちを伝えている高機能のお母さんが、616さんに何を望んで
いるかは分かりません。
けれども、同じ空間(療育先?)で、同じ時間にちょっとした話しを聞いてもらえる
だけで、精神的に楽になっている部分はあるのではないか?と感じます。
療育先以外の場所では、障害について気軽に話しが出来ない分、些細な会話が
ガス抜きになることもあります。

もしかすると、こんな風に少しずつ、子どもを育てている母親同士の交流が
深まっていくのかもしれないな、と思いました。
自分が無理をせず、相手にも無理をさせずに…。616さんの考え方でおkだと思います。
620名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 21:15:00 ID:+2q8xID9
重度も中度も軽度もみんな自閉って呼ぶことに問題あるような気がしてきた。
621名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 21:25:25 ID:x8po6YvS
>>620
それはあなたの勉強不足。
622名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 21:30:55 ID:pLNtoPrd
623名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:34:44 ID:/MIP2Hbn
高機能のスレでは、高機能はアスペとは違っておかしな問題行動はしないし
コミュニケーションの問題だけだと言われてしまったし、ここでは言葉は出るだけ
ましで言葉が出ない親の気持を考えないと言われるしで、どこにカキコしたらいいか
分らない・・・。3才半で言葉は3語分くらい、でも独り言多し、問題行動ありの
うちの子はどのスレに該当するのかよく分らない・・。DQは1年ほど前の検査では
75くらいだった。こんな感じの子供の親御さんはいらっしゃいますか?どこのスレに
カキコしますか?
624名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:12:51 ID:tbhQiFfr
>623

基本的には高機能のスレでいいのでは?

それより気にかかるのは
>>高機能はアスペとは違っておかしな問題行動はしないし

社会に適応ができないくらいコミュニケーションの
問題があればそれはそれで問題行動の一種だと
オモタ。

うちの似たような子は3歳になっても2語文のみで、
今診断があるなら高機能自閉だけど、会話が一
方的だとか、こだわりがあるとか、不適応な
行動があるので、これは問題行動だと思う。

というか、問題行動が多すぎて、とーちゃん疲れ
るよ。
625名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:26:06 ID:e+SZzyDZ
>>623
うちのは、同じく知的ボーダーの3歳児だけど、
普段はここと高機能スレ、広汎性発達障害統一スレをメインに見てるよ。
発達遅滞スレ、言葉の遅い子スレ、様子見スレも時々。
その時の話題に合わせて参加してるから、違和感とか疎外感を感じた事は別に無いなあ。
乗れない話題の時は、ROMするか見なければいいだけかと。
ところで、
>高機能はアスペとは違っておかしな問題行動はしないし
>コミュニケーションの問題だけ
なんて書き込みあったっけ?
うちのは2歳で診断されたんだけど、その前からおかしな行動しまくりだったよ。
つか、今もだorz
626名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:26:09 ID:dYnxPybq
3.4歳の(診断されたばかりとか)の人とか、IQ70〜80くらいの人は
どこにカキコすればいいの?って感じになりますよね・・。
アスペスレはIQ100以上ありますみたいなレスや中学、高校で普通学級の
子の親御さんのレスが多くて非常に書き込みにくい。
アスペと高機能は別物みたいに主張している人もいるし・・。前にアスペスレ
でカキコしたとき、自閉症スレのほうがいいのでは?といわれてここでは言葉
がでるだけましとか言われてしまうと本当にどこにカキコしていいのか分らなく
なるよ。何で、スルーできないのかがすごく疑問・・。
627名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:30:12 ID:dYnxPybq
>高機能はアスペとは違っておかしな問題行動はしないし
>コミュニケーションの問題だけ
この書き込みあったよね?かなり前だけど・・・。
たしか、アスペと高機能は同じか違うか?っていう流れの時だと思います。
アスペでIQは高めのお子さんの親が、高機能との違いを力説するあまり
そういう内容のレスをカキコしていたように記憶してます。
628名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:31:54 ID:8DM8LMQe
言葉が出るだけましでしょ、なんてレスありました?
過剰反応して騒いでるのは、高機能の親も
低機能(というか言葉なしの子?)の親も一緒なんじゃない?
相手にスルーを求めるなら、自分もスルーしたらいいのにと思う。
629名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:36:01 ID:e+SZzyDZ
いや、だから…
該当する人は、堂々と書き込めばいいじゃない。
ここでは知的レベルに関わらず、自閉部分に関する話を、
高機能スレでは高機能特有の悩みや問題(就園・就学・療育や支援の確保etc…)を。
小学生のお母さんの話やアドバイスが参考になる事も多いと思うよ。
診断されてすぐの人…と言うより、ネット・2ちゃん初心者には出来れば半年ROMって欲しいけど。
630名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:39:57 ID:e+SZzyDZ
>>627
前スレの話なら、アスぺと高機能が逆だと思う。
ここじゃスレ違いだけど。
631名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:41:08 ID:FrPtbn8L
>>628
一番スルーできてないのはあなたじゃないですか?
言葉の揚げ足とりにしか見えない・・。言葉が出てもそれに悩みを感じている人が
その悩みをカキコしたことに対して「言葉の話はしないほうがいい」みたいなレス
をする人が「スルー」できてないのだと思うけど・・・。
あ〜もう「言葉が出ない」スレが出来たからいいじゃん。もう、うんざり
632名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:53:43 ID:TmQNiAHg
あら、結局スレ作ったのね…
633名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 00:02:09 ID:8DM8LMQe
>>631
そんなレスをした覚えはないですが。
欲しい欲しいといっている人がいて、定期的にそういう流れになるなら
立てちゃえばいいんだよな、とは思ってみてた。
やりづらいとか、鬱陶しいと感じてる住人も多かったようだし。
なんでわたしに噛み付くのさ?
634名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 02:14:01 ID:Ujnpxt57
言葉が出ていようが出ていまいが、我が子が自閉症であることへの
色んな気持ちは共有できるんじゃないのかな・・・と思ってしまう。

うちの子は年中で中度自閉症、ほとんど言葉が出てない。
だから言葉の出てる子について、羨ましいな〜と思うことはあるよ。
でも、高機能やアスペの子の辛さや大変さもわかるから、知的障害が
ないからとか、言葉が出てるからとかで、単純に「いいよね」とは
いえない。

635名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 06:21:35 ID:0vPUgDa8
>626
アスペスレには、高機能の子や未就園児の子の親の書き込みもあるよ。
うちは高機能幼稚園児だけど、普段はあっちに書いてる。
おいでませ〜
636名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 08:12:42 ID:yJ6BNw5z
議論豚切りで申し訳ないです

8歳のうちの子(IQ=30程度、重度知的を伴う自閉症)は、ストレスがたまると壁や柱に
血が出るまで頭を打ち付けて、しかも、弟たちを殴る蹴るします。
一晩中大声で怒鳴っています(エコラリア?)
外に出ても、一目散に走って回って、何度も車に轢かれそうになるし(実際、轢かれた)、
洋服の袖やエリは噛んでぼろぼろです。家の門は施錠して、高い壁があるにもかかわらず、
乗り越えて逃走することもしばしばです。
正直言って、何が起こるかわからない週末が恐いです。
さらに、春休みが近づいているので、とても宇津です。

重度のお子さんを持っておられる方は、どう休みの日を乗り切ってますか?
637名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 10:16:38 ID:D4F9QPx2
>>636
うちは家の中でも「非日常」みたいな空間を作るとけっこう喜ぶので
部屋の中にロープを張ってそこに風船を何個もぶら下げていってジャンプして
タッチする遊びをしたり、それを2列にしてうまくつなげてハンモックみたいにして
ぬいぐるみを沢山のせて揺らしたりして遊んだ事あります。
そういう時は終わったら風船はすぐ片付ける(捨てる)と割り切っています。
こういう場合にはモノを無駄にする事に罪悪感はもたないようにしてる。
しょっちゅうおもちゃを買い与えるとは違うと思うんだよね。
親も最初から「あとで全部片付けよ…」と割り切ると大胆な遊びをさせられる。

お子さんのストレスの原因を取り去ってあげることはできないのかな?
どうしようもない事だったら発散させるしかないかもしれないけど
原因があるならそれを取り除いた方が楽な気がする。
638名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 20:40:44 ID:SXGowfuK
>>636
小学校1年重度の親です。
学校の長期休暇はホント頭を悩ませますよね。

地域に活動ホームはありませんか?
一時預かりしてくれたり、ショートステイしてくれたりする所なのですが。
私が疲れたときは思い切って預けてしまいます。
費用は1時間300円くらいですよ。

うちは養護学校に通っているのですが、
地域の小学校の学童保育のようなものに
長期休暇中は半日参加させてます。

家庭だけで抱え込むのは無理ですから
社会資源も活用されてみてはいかがでしょうか?

それと、家の門だけでなく、窓、玄関も施錠してます。
玄関は鍵を使わないと開かないようにシリンダー交換してもらいました。
最初は玄関の鍵が開かなくて発狂してましたが、
だんだんと諦めてくれました。
ちょっと費用はかかりますが、
子どもの命にはかえられないので検討してみてはいかがですか?
639636:2006/03/14(火) 08:26:31 ID:4aGXt1WR
>>637,638

貴重なご意見をありがとうございました
彼らにとってのストレスは、「普通の子のように、自由に外で遊べない」ということじゃ
ないかなと思うのです。
かといって、それこそ一人で外に出せば、よその家に勝手に上がり込む、人のうちのポストは荒らす、
道路に飛び出して車に轢かれそうになる、勝手に電車に乗って、遠くまで行ってしまう(;・∀・)
など、とても一人で出せません。
親が外に連れ出すのも、しょっちゅうは体力が続きませんし、働きにも出られません。
もう少し、ショートステイなども利用したいと思いますが、ずっと前から予約がいっぱいで・・・
学童保育は春休みもやっているのですか?うちの養護学校は障害児のための学童保育さえもありません。

正直、子供と一日中家にいると私も発狂しそうです
640名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 08:39:05 ID:r86kvhqZ
>>636
市のサイトとかでは預かってくれると書いてなくても
作業所等でも一時預かりをしてくれる場合があります。
ただ年齢制限など、場所によって違いはあるかもしれません。
市に問い合わせると教えてくれるんじゃないかと思います。
641名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:00:50 ID:1PYOg7Fl
>>636
最近は放課後預かりやレスパイト事業も増えていますから
福祉施設、社協のボランティアコーナーなどこまめにチェックをすることをお勧めします
642名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 07:25:14 ID:RPCCUHef
先日、生協に入り、助け合い事業というのがあるということに気づきました。
リラックスケアというのは、時間制限無しで年3回利用できて1000円の利用料。
親が休んでいる間、子供を見ていてくれるんだそうです。
その他年60時間は、冠婚葬祭の時見ていてくれたり(一時間500円かかります)
まだ、障害児だったらどうなのかは確認していないんですが
もし利用できたら、支援費より使えるような気がします。
643名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:12:17 ID:unTwjGMm
自閉症は遺伝要素は強くないと思っていましたが
最近のスレの流れを見て、やはり自閉症は遺伝の要素も強いのでは
と思うようになりました。
やはり障害が重いほど、遺伝の部分が大きいのではないかという気がします。
療育やこのスレの障害の重い子の親御さんって、自己主張が強くて空気嫁ない
人が多い印象があります。
644名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:17:34 ID:tsBDYp99
>>643
どちらかというと、何故あなたが切れているのかわからない。
645名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:21:56 ID:dyd9o4wS
一番空気読めてないのは(ry
646名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:23:16 ID:unTwjGMm
切れてないっすよw
普通に感想。
647名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:24:08 ID:unTwjGMm
すぐ、噛みついてくるなあ・・・・。おお、こわ。
ストレスたまってんだね
648名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:25:57 ID:unTwjGMm
ID:dyd9o4wS
やっぱり、あんたかw
巣に帰れば?
649名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 16:52:18 ID:9bhsB1S7
>>648

普通にあなたが変だと思うのは、私だけ?
650名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:08:54 ID:hXHOMQUL
釣りじゃね?
知的障害って言葉が出ると噛みつく人がいるよね・・・。
同じ人かな?新スレでも、言葉は出るんですけど・・・みたいなレスに
噛みついてたもんw
651名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:12:54 ID:XC4mhcDF
>>644みたいに事実を指摘されると相手を切れてることにして誤魔化すのは
やっぱり心のそこでは自覚あるんだろうな。
652名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:13:14 ID:E4mA53z2
春だねえ…
653名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:44:16 ID:3UdlZ9pM
>>643
スレの流れを見ているのなら
沈静化している所をわざわざほじくり返さんでくださいな。
遺伝云々はご自身の話?
654名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:57:13 ID:BjNl7Tew
>遺伝云々はご自身の話?
643じゃないが
イヤミなのだろうけど、個人的にはこういう言い方をする人が一番嫌いですw
リアルでは思ったことないけど、このスレの住人で「言葉が出ない、知的障害」
という言葉に過剰反応してしまう人いるけど、その人には遺伝を感じてしまう・・。
655名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:33:16 ID:pdfICGTg
だからエサに食いつくなとあれほど
656名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:40:11 ID:3UdlZ9pM
>>654
イヤミじゃないよw
確かに過剰反応する人は目に付くけど
なんで今そんなネタ投下するかな?と思って。あなたも。
657名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:48:16 ID:MohHgOzm
ネタつーか、事実だよね。
>遺伝云々はご自身の話?
って、気にしてるんだろうね。遺伝のことを。
658名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 19:38:11 ID:NyC+d0sD
>>643

35 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 15:04:37 ID:unTwjGMm
>>34
タイトルなんて読めるに決まってるじゃないですかw
いやな人ですね。分りました、もうこちらにはきません。
自閉症スレで言葉の話が出るたびに、噛みつきまくってたのはあなたですか?


あっちでちょっと言われたから、こっちに憂さ晴らしに来たってわけか。
フーン
659名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:10:26 ID:xYBr7kxT
>>658

あららら・・・・
こりゃ酷い。 ID:unTwjGMm さん、もういいかげんにしたら。
660名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:16:07 ID:hrE5mHlP
>>658
はっきり言って、その「ちょっと」言ってた人のほうが感じ悪いと思った。
例の過剰反応な人なんだろうけど・・。隔離スレの人浮いちゃうね。
661名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:56:00 ID:NyC+d0sD
>>660
それにしたって、「重度のお子さんは遺伝なんですね!」なんて
鼻息荒く言うのは酷いと私は思ったけどね。
662名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:00:36 ID:rSnrqmIz
>>661
それであなたも、IDストカーで晒しアゲですか?
どっちもどっちw
それにしても過剰反応厨が、めっちゃうざい。
663名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 07:55:00 ID:yi+q3f7E
このスレは、2ちゃんに向いてない人が多いね…
初心者が増えたのかな。
664名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:20:22 ID:BQaWmj6F
まあ、春だし。
665名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:02:01 ID:lDjmkQJl
いや、みんな余裕がないんだよ。
いっぱいいっぱいでイライラしてて…
それかストレス発散のためにケンカの売買してんじゃない?
666名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 14:45:30 ID:C/H3XZxJ
大体、2chで親の気持ちを配慮したレスを求めるのが間違いだとオモ。
療育とか、他の掲示板では、聞けないようなこともレスできる気楽さが
2chのいい所。あと、自分の関係ないレスはスルーすればまったく問題なし
だと思ってたけど、そうじゃない人もいるってことは分った。



667名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 15:04:05 ID:X1Vg9j2z
あらら・・・まだやってたんだw
668名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 15:10:18 ID:4pPK6Lwe
>>667
そういうことをカキコせずにスルー汁。
何か、絡みたいんだねえ・・。
669名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 15:18:48 ID:X1Vg9j2z
>>668
絡みたいんじゃなく静まるの待ってるの
話豚切ったって良い返事返ってきたためしがないからね
だから、あえてカキコしてみたw いい加減、終わろうよ!!!
670名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 18:05:33 ID:xlzPyQ7k
とりあえず、
「w」付けてる時点でひやかしとしか感じない
とだけは言っておく
671名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:13:05 ID:C4BgZV2B
>>670ってもしかしていつも噛み付いてる張本人??
669じゃないけど、「もう終わろうよ!」と言ってる人に対してまで噛み付くか普通?
「w」は苦笑いしたいんじゃないの?私もひつこいレスにいい加減ウンザリw
672名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 21:35:45 ID:GxrDD1sC
頭の弱いわたしには
もう誰が誰のことを言っているのかさっぱりわからん。
673名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:39:32 ID:jmKbjIsw

          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|

志村!ループ!ループ!
674名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:11:27 ID:LsOMiBu+
AAを貼り付けるイミが分らん
675名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 12:29:21 ID:uOlbTvCh
話をさえぎってすいません。子供のわがままについて相談です。
発語が3歳で、「いんご(りんご)」でした。嬉しくてリンゴを
剥きまくった事から始まって、言葉が増えるたびに「おとさん、
メイジ(お菓子)おかいもも。」とか言われると嬉しくて、子供を
すっかり、わがままになってしまいました。
現在、「自分の思い通りにならない事もある。がまんしよう。」
とやっていますが、みなさんはどうやって我侭に対処していますか?

676名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 12:31:02 ID:uOlbTvCh
あ、すいません「子供をすっかり、わがままにしてしまいました。」です。
677名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 13:02:40 ID:Vz5vDchC
子供のわがままへの対処、私も聞いてみたいと思ってました。

うちの場合は言葉が出ないので、関連する物を持ってきたりして伝えてくるのですが…
例えばアイスが欲しい場合、アイスのスプーンを持って冷蔵庫へ連れて行きます。
中を確かめて無い場合は、玄関から靴を持って来て、「買いに行こう」と促したり。

しかし、行ける場合と駄目な場合がありますよね。
そんな時に、皆さんどうやって言い聞かせていますか?
言葉が通じない場合は、どう伝えていますか?

便乗ですみませんがお話し聞かせて下さい。
678名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 14:30:03 ID:iiN9MeXL
うちもワガママ(自己主張の強さ)に悩んでいる・・・。
自慢してるわけじゃないですけど言葉は出ているんですが、「○食べる」と言ったら
それを出すまで、頭がおかしくなるような大声で「食べる」と繰り返す、スルーすれば
奇声に発展・・・。とにかく叫びまくるのです。こうなるとムダな声かけは火に油を
注ぐだけで、結局上げてしまうか、頭がおかしくなりそうなのを我慢してスルーして
いるしかありません。ほとんどパニックです。

好きなおもちゃで誘ったり、スケジュールでお菓子の時間などを決めて生活しているの
ですが、これが始まると意味がないです。こんな人いますか?
679名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 18:16:01 ID:WuUi+5FV
最近、ワガママ爆発でパニックで奇声上げたりすると
自閉症にはやってはいけない事だと、頭では理解しているのですが
つい、手がでてしまう・・・。もう、腹が立ってしょうがないよ。。
この子は、私を苦しめるために生まれてきたのかって・・・。
叩いて泣いた顔を見て、はっとなってかわいそうでたまらなくて抱っこする。
おかしなこと学んじゃうよ・・。寝顔に見ては、こんな親に生まれてきた子が
かわいそうで号泣してます
680名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 18:23:38 ID:xRY9Tsu7
>>677
>子供のわがままへの対処、私も聞いてみたいと思ってました。

わがままにも色々あると思うけど、いわゆる「=不適切な行動」に通じる
ものであれば、>>678のようにスルーするのが基本だよね。
ただ、スルーの仕方としては、必ずお互いの姿が見える場所で「見守りつつ
スルー」が鉄則。

あと、ある発達専門の先生が言うには、ぐずりの時間(あっさりしてるとか
何時間も泣き続けるとか)は、本人の症状云々よりも親の性格や育て方
(良い・悪いという意味ではないよ)に起因する場合が多いそうだ。
681sage:2006/03/17(金) 23:13:46 ID:VdjYWk7f
a
682名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:29:37 ID:ryVV0pOj
親が付き合えるわがままなら、本人が納得するまで付き合ってあげて
いいと思うよ。
ただ、自閉症児の、いっけんわがままともみえる行動のほとんどは
こだわりや、先の見通しが持てない、物事の因果関係がわからない、など
認知障害からくるものだと思います。
たとえば>>677さんの場合なら、お子さんは冷蔵庫にアイスが無いっていう状態が
本人にとってはつらいのかもしれません。
なので、常に冷蔵庫にアイスを入れておくと安心すると思います。
しばらくそれを続けていくと、いつのまにかアイスにも飽きてくるんじゃないかな?
>>678さんもお子さんが「○食べる」と言ったらあげればいいと思います。
本人は、それが食べたくて泣いてるというより、どうして食べれないのか、
がわからないんだと思います。
危険なことや、他人に迷惑がかかることでない限り(親の負担にならなければ)
やらせてあげると、安定した生活が送れるようになると思います。



683名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:34:27 ID:RGPBxtoQ
>>680


パニックはなくせるって明石洋子さんが言ってるよね。
あれ初めて聞いたときに「本当?大人の障害のある方が
長年訓練した結果とかじゃないの?」と半分耳を疑ったんですけど
他の施設で強いパニックがあったけど、適切な支援で落ち着いた
と言ってたので、私も不適切なものこそスルーしてがんばってみたら
確かにずいぶん落ち着いたと思う。
でも、不適切な行動はスルーで、いい行動に移してあげるという
のが凄く難しくて悩んだよ。本当にこれでいいのかって。

確かに本人は落ち着いてる。意味のわからないパニックはずいぶんなくなった。
かといって、不適切な行動が減ってるわけじゃ
ないんだよね。急に大声出したりおもちゃ投げたり。新聞をやぶりまくったり。
でもおとなしくなっただけ良しとするべきなのか。悩みながら日々過ごしてるよ。

>>679

ガンバレ。手をあげるのは、どこに行っても思春期にあれる要素になるって言われるから
こらえてなんとか冷静にやっていこう。親は大変だけどね。
自分のためでもあると思って。
684名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:35:24 ID:RGPBxtoQ
申し訳ないです。さげを入れたはずなのに。消えてました・・・・
685名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 00:06:46 ID:CiizNwV1
パニックは他の場所に移してあげると治まることが多い。
薬を忘れた日は確率が上がり、効いてるんだなと思う。
人の家でワガママを言われると辛い・・。
昨日、今日と、園ママとの交流も最後だと思って出かけたら案の定
他の親にちゃんと怒ってるアピールしてしまい、子供に悪いことをした気がする。
家に帰ってから、子供の立場では、こう言うべきだったと反省・・。
子供は友達の家に行きたがるけど、母はしんどいんだよね。
赤ちゃんよりコミュニケーション取れないのに、意地悪だけはしたりして。
子供の脳内ではちゃんと理由があるんだけどさ。
しかも他の子はうまく立ち回っても、うちの子だけは計算なしで全開だから
他の親に多少話してあっても、理解し難いと思われ。
食事のマナーやお菓子への執着も恥ずかしい。
686名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 01:31:03 ID:pH3i9gq0
日本自閉症協会って何なんですか?私的な団体なの?
宮城県支部長と名乗る人が何やら個人商店に圧力かけてるみたいだけど

●○●手作り純せっけん88●○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1142506822/l50
687名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 09:22:00 ID:aXII0BD+
>686

自閉症協会支部長の肩書きと一個人の性格・理念は別物じゃないですかねぇ。
688名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 14:28:30 ID:87cP8myc
二人目の子育てをしてますが、上の子どもと成長が違い、
また手術で治る疾患を持って生まれ、毎日しんどい子育てを
してます。
私は保育士をしてまして、自閉の子どもの加配もしてました。
そのときは、母親に寄り添い、気持ちを理解しているつもりでも、
今自分の子どもが知的障害や自閉の心配をするよいうになってみて、
全く母親の気持ちに近づいてはいなかったと感じてます。
うまく表現できませんが、
子どもを想う親の気持ち、パニックになったときの辛さ、
よその子どもができることができないつらさ、
これは本当に言葉では表現できないしんどさだったと思います。
ある専門科の先生に
「どんな母親であれ、母親の意思に寄り添い、いつも気持ちを
理解してあげるのが仕事だ。それが子どもにとってマイナスでも。」と
指導をうけ、そのときは、子どもにとってプラスな事を
母親に理解してもらって、協力して進めるべきだ!と思っていたんですけど、
子どもにとってマイナスな事を進めたい親がどこにいるでしょう。
みんな母親は頑張っているんですよね。
今わが子に、人として母親として、保育士として
勉強させてもらっている毎日です。


689名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 16:43:06 ID:AC4/xHdx
>>686
子が子なら親も親の実例
690名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 18:20:21 ID:uXDPzP//
今日3歳6ヶ月の息子の歯医者に行って来ました。
とにかくスゴかった…。大泣きするは暴れるはで口からは出血おまけにケボ、
3人の助手さんに押さえつけられまるで拷問されてるようで涙が出てきました。
虫歯にしてしまったのは私の責任ですが…。
本当に可哀相で辛かったです。あと2回ほど治療が残っています。
泣き叫ぶ子供の顔を思い出すと先が思いやられます。
691名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 19:36:54 ID:VeNfnny5
>>690
障害のある子供に理解のある歯医者さんも結構あるよ。
うちの子が行っている所はたまたま近所の評判の良い所なんだけど
最初に自分で歯医者さんの使う鏡がついた器具を持たせてくれて、それを口に
入れる練習からはじまりました。(初日は治療しない)
何回か通って口の中に器具が入るのに抵抗を持たなくなってから
削るので、押さえつけたりしないで治療できるようになりました。
たぶん、嫌がる小さな子供にどうやって治療するか?みたいな
方法としてある程度業界で確立しているんだと思う。
もう治療が始まってしまったなら遅いかもしれませんが、そういう所
が近所にあればおすすめしたい。
692名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 20:32:18 ID:gYPU3EIh
>>690
虫歯の治療を、入院して手術扱いでやったお友達がいる。
つまり全身麻酔で眠らせて治療。
>>691の歯医者さんみたいなところに通ってるお友達もいるけど
なかなか探すのが難しいよね。
歯医者や耳鼻科は、抑え付けたり、手足を固定してネット掛けて
完全に身体の自由を奪った状態で治療するところがあるけど
それはそれで、苦手だったところに尚更恐怖感を植え付けて
トラウマにさせてしまうことが多いから、気をつけた方がいいよ。
全身麻酔の危険もどっちもどっち・・・かな。
693名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 20:50:20 ID:jnRhuvjM
>>690
小児歯科が近くに合ったら相談してみたらどうかな。
または通ってる内科などが理解がある所なら
色々聞いてみると教えてくれるかもしれないよ。
うちは歯科はたまたま理解がある小児歯科があったので
数ヶ月ごとに歯垢をとったりしてますが
耳鼻科とかは内科で教えてもらいました。
694名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 23:57:54 ID:t5YnD085
690です。とても参考になります。
小児歯科に通っているのですが、先生には自閉である事は言っておりません。
正直周りからの視線も気になりましたし
初めに一言いっておいた方が良かったのかと思いました。

695名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 00:09:50 ID:/vdbhs+h
>>690
我が家のかかりつけの歯科医院は
障害者歯科も掲げてます。
お近くにそういう所はないでしょうか。
実際、その歯科で障害のあるらしい人に会った事は無いのですが
子供の扱いはとても上手です。
恐い目に合うとトラウマになったり(うちの子がそうだった)するから、
今からでも違う所に変えてあげた方がいいんじゃないかな?
696名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 00:25:40 ID:h8xEBFMK
>>688さん
全てのお子さんにあなたのような保育士さんに当たるといいなぁと思いました。
よいお話をありがとう
お互いなんとかやっていきましょう。

>>690さん
発達や学習度がわかりませんが、こんなところもありますよ、又
こんなものもありますよ、ということで
診療用絵カードダウンロード
ttp://www.hpmix.com/home/ganba/
697名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 06:19:29 ID:aDh6wT8j
うちの場合、市で障害児・者を受け入れる体制のある歯科医院が決められてます。
わが子が通っている歯科医院は、抑制しないし、すごく上手に治療に導いてくれます。
また、指定の歯科医院(たくさんあります)でも無理な子には、
障害児・者専門の外来があります。歯科医師会でやってるようです。

やっぱり、ある程度理解してくれる歯科医じゃないと厳しいですよね。
歯科に限らず、内科、外科、整形外科、耳鼻科などあらゆる科で
障害児・者を受け入れる体制があるといいのですが。。。。

以前、頭を切ってしまい(てんかん発作時に倒れての打撲)、脳外科に行きましたが、
わが子の特性を理解してもらうのに苦労しました。
698名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 08:57:23 ID:M8szPEb0
てっとり早いのは最寄の障害者施設に、歯医者を紹介してもらうのは?
この近辺ではどこの歯医者さんにお世話になってます?ってきけば
必ず嘱託医がいるから。
699名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 00:32:41 ID:bqHZ2tn8
割と大きな障害者施設には中に歯科があったりしませんか?
受診時間はそんなに多くないかもしれないけど
自分は二箇所で見ました。
通える範囲にあるなら聞いてみるのも手かも。
700名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 12:14:37 ID:oOniExcH
>>690
うちは療育センターの歯科に通ってるんだけど
>691と同じような感じで少しずつ練習して慣れさせていってもらったお陰で
今でも治療中動いたりするんで助手の人と手足を押さえてたりはするけど(重度なもんで)
嫌がらずに歯科に通えてるよ。

地元の療育センターの歯科で外来も受け入れてくれるようなら
そういうところに行ってみたらどうだろう?
ttp://shoufukumemo.com/zenkoku/hospitals.htm
701名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 20:10:00 ID:XmghD0g8
うちも歯医者通ってるけど、障害者(児)専門だから泣こうがわめこうが
人の目は全く気にならず、私も気が楽です。
しかし風邪ひいた時なんかは普通の小児科なので、待ち時間が長くて
イライラしてきたり、診察の時も大騒ぎだったりで気が重い…。
世間の目って結構冷たくて、落ち込んだりする。
702名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 20:52:53 ID:JS4D9z7o
うるさい子供は蹴りたいらしいです。
恐い世の中ですね。
http://c-docomo.2ch.net/test/-/ms/1142510929/i#b
703名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:03:52 ID:YTdKa0cL
690です。障害児(者)の専門歯科なんてあるんですね。
正直ビックリしました。小さな町に住んでいるので歯医者は2件しかありません…。
障害者施設や療育センターにも歯科があったりするんですね。
実は一週間ほど前に自閉症と診断されたばかりなもので知りませんでした。
勉強不足ですみません…。
病院の先生にも少し相談してみますね。
704名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 09:52:17 ID:YPgPR4b/
話の流れ遮ってすみません。3才で全く言葉が出ず、視線が合い
にくい、クレーン、外に出るとどこまでも走っていってしまう、パニック
などがあり、今度、発達相談に行くものです。

そこでお聞きしたいことがあります。

自分の親や兄弟に、自閉症について知ってもらうのに良い本はないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
705名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:56:22 ID:azYB902x
>>704
私はバリアフリーブックを使いました。
絵本だけど、障害の特性などがとても分かりやすく書かれています。
ただ、自閉症の場合、どの本を使っても、
全てが自分の子に当てはまる訳ではないので、
色んな本からコピーしたり抜き書きして、
自分で小冊子を作った方が良いかもしれません。
様子見スレの方のまとめサイトでも、色々紹介されてるので、見てみては?
706名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 14:25:10 ID:cerA+qoX
パジャマに穴が開いた。そりゃそうだよな、3年も同じもん着てりゃ。
新しい物が買えない程貧乏な訳じゃない。つか、なんでそれしか着ねんだよ!
新しいの何回も買ったじゃんかYO!ゼンゼン着ないからバザー行きだYO!
キャラ物でサイズが合わないのに買ったのが間違いだった。今サイズぴったり。

でもてろてろに生地が薄くなってる。宿泊学習までには探さんといかん。
ヘタレのオイラはオークションなんて手が出せん…
707名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 21:18:51 ID:hnp+CIkJ
708名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 00:56:50 ID:bjHFPTP5
>>706
こだわり、大変だよね。
オークションに同じのがあるのなら買ってみたら?
出品者の過去の評価が良ければ信用して大丈夫だと思うよ。
スレ違いだけど、今まで何百件とオークションしてきたけど、
トラブルゼロだよ。
ガンガレ!!
709名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 13:51:08 ID:aiZx1e2E
>>706
うちの子も靴にこだわりがあって穴があいても履いてたので恥ずかしかった時期があります。
メーカーに在庫がないか問い合わせてみたらどうですか?
見つかるといいですね。
710名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 16:00:02 ID:UlwMF7Ac
うちの子のバヤイ何にも判らない赤の頃に貰った水色のアフガン
(四角いやつで4隅の1箇所に可愛い動物?の頭巾になってる)を
可愛い!と包んで頭にその頭巾を被せていたら、大きくなっても
そのアフガンに拘ってどこ行くのもそれ持っていって、しかも頭巾を
被ってマントの様にヒラヒラさせるのがお気に入りだった_| ̄|○

なんと都合十年近く拘っていたので、最後は水明るい色が色落ちして
ねずみ色・・それ被って歩いている小学生はまるでネズミ男の小型
版だよwwいやもう息子のトレードマーク化していたので、やっと
破けてボロボロになって本人も他に意識がいったのか、拘らなく
なってネズミ男卒業した時にはホッとしたのに、ご近所さんのお母さん
ったら「あらぁ〜、もう被らないの?何だか被っていない姿は○君じゃ
ないみたい!寂しいわぁ」だって・・・

人の気も知らないでぇぇぇーーー!
でも、こういうやり取りも出来るほど、地域に受け入れてもらえてる
息子を喜ぶべきなのかなぁ
711名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 17:19:09 ID:NtQd5s0I
赤ちゃん時代の肌かけタオルが手放せなくて。もちろん洗濯もだめ
よれよれのドロドロでどんどんと擦り切れていき・・・
5歳の頃、とうとう真ん中のくまちゃんのアップリケのみになってしまってもないと寝られないコダワリがありました。
某大型量販店での購入だったので、問い合わせたところ、まだ在庫があったので取り寄せました。
今(9歳)は自分から選んでもらった、キャラタオルとセットで包まって寝ていますが、どっちかがあれば洗濯をして肌触りが多少変わってこだわらなくなってきています。
旅行などでもくまちゃんの方はもっていかなくなりました。
今度の旅行時にはキャラタオルを、ハンディタオルに代替してもらうつもりで予告もしている最中です。
こだわりを序所になくしたい、良いものに変えていけるやり方の一つということで書いておきます。
712名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:44:41 ID:75Cp7iBf
自閉じゃなくても、ライナスなお子はよく居るよねw
以前子供が入院したときも、隣の子はお母さんの青いカーディガン
が必需品みたいだった。寝てる間にコソーリ洗濯するんだって。
何かで読んだけど、お気に入りのタオルケットを
お母さんがはさみでちょっとずつちょっとずつ小さくしていって
最終的にハンドタオルサイズにしちゃった、っていう話があったよw
713名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 09:24:07 ID:BLzFxPHd
>>712
うちと同じだ〜。 うちはバスタオル。
今じゃ、お人形のハンカチ・サイズになったよ。
さすがにもうどうでもいいみたいだけど。
5年近くかかった。

ちなみに、健常児のお姉ちゃんは12歳にして
寝るときは特定のバスタオル必須。肌触りが良いそうだ。

家庭環境(兄弟が障害児)+自閉症の素因 だと思ってる。
(ここは、突っ込まないでね)
714名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 16:34:10 ID:9uCJftlL
そう言えば、私も母方の祖母の綿入れ(防寒着)を10歳くらいまで
手放せなかったなw
古くさくて重くて、祖母が「そんな着古したのじゃなくて、もっと可愛くて
新しいのを作ってあげるのに」と言ってたそうだけど。
何だろう?あの微妙に埃くさい温もり感がツボだったのかな・・・
当然洗濯不可だった(母は困ったらしい)
715名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 20:29:49 ID:6+CJ/oJj
>>705 >>707
早速、バリアフリーブックをい手に入れたので、読んでみました。絵入りで
わかりやすく簡潔にかかれているので、だれにでも理解してもらえそうです。
他の本も、見てみます。助かりました。ありがとうございました。
716名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 16:14:04 ID:L2eBHO6A
>>688
保育士の先生ではないのですが周りの方から
「将来のことを考えて今のうちにこの癖を治すように、
この習慣を身につけるように」とアドバイスを頂き、
この子の将来のためにそうするべきであると分かってはいるけど
理屈ではなく、どうしても感覚過敏でできないこと、
どんなに頑張っても無理なことが多々あり、
(この子のしんどい気持ちにたって無理はさせまい)
という思いで毎日生きています。
「それが子供にとってマイナスでも」という言葉に救われました。
ありがとうございます。
717名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 21:07:49 ID:QIhFrxBM
私の小6のとき小学校にいた自閉症の男の子小1。いつも先生が一緒に付いていたのが印象的でした。
その頃は自閉症の知識はなかったけど不思議な世界観があるこだなぁと思ってました。
とても綺麗な顔の男のこでした。何を書きたいのかというと特に書くことないんだけど。
私は高3の年になりました。学校は病気で辞めてしまい今すごくつらいですが元気です。
彼は元気かなーってふと想っただけなんです。もう一回会いたいな
718名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 21:15:50 ID:lHosBhNw
もう時期6ヶ月になる子がいます。
5ヶ月の頃からなん語が消えてきてしまい、最近では家族の呼びかけには
返事をしなくなりました。
一応名前を呼ぶと振り向いたり、独り言をぶつぶつ天井を見ながら言ったりしています。
ニコリと笑うのですが笑い声はあまりあげません。

なん語が消えてしまうということはこの月齢ではよくあるのことなのでしょうか・・。
少し気になってきました。
719名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 21:21:00 ID:iE76accZ
私も、ふと思い出す時があります。
同じ学校にいた知的障害のある子。
当時はなんとも思っていなかったけど、今大人になって
自閉症児の親になって、その子の親の気持ちを色々と考えてしまう時があります。

720名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 21:58:05 ID:AFTx6LX2
間もなく九歳。
四歳から水着やレオタードの下にはく
ピッチリしたパンツ?がお気に入りで
しかも体も大きくなったし
もうピチピチを通り越してる。
もう穴だらけのボーロボロ。
でも例によってものすごいこだわりで…
肌着のシャツもまだ100サイズのだし。
超チビT。
でも最近やっと違う肌触りのパンツを
はいてくれた〜!
721名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 22:53:24 ID:2DaedymP
>>718
こっちのスレのほうがいいかも。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141544768/
722名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 22:58:12 ID:lHosBhNw
>>721
ありがとうございます、さっそく移動します。
723名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 01:51:25 ID:tdROLms6
>>716
そうですよね、わたしもそう思う。
感覚過敏って、本能的&生理的なものなので、いくら頑張ったって
大人になってからも残るものは残るんです。
私は今でも「どうしても」許せない音や味があります。
例えば肉類全くダメで、好き嫌いだと人は言いますが、それとは違い、
アレルギーだと言った方がわかりやすいくらい。
それとは別に「好き嫌い」あるけど、無理したら食べれる。
(吐かずに飲み込める)
飢餓とかになって、生きるか死ぬかってなったら、頭の中で別のスイッチが入って、
食べられるようになったりするらしい。ソースは忘れた。
って、スレ違い、ごめんなさい。
724名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 09:14:50 ID:im2JWw7K
春に近づいてきたせいか、情緒が不安定って気がします。
朝からソワソワして学校(休みなのに)の支度を何度も確認したり
「先生、先生」と呼んでみたり。
こだわりも強くなってます。
あ〜今日から春休み、どうなる事やら・・・
725名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 12:36:15 ID:YS8AzyDf
>>724
同じく春休みで鬱です。
でも、夏休みに比べればましか!?
今から夏休みの心配をしてしまいます。

うちのもなんとなく情緒不安定。突然泣き出したりします。ふぅ。
726名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 15:10:08 ID:U0eBs/ut
727名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 17:33:47 ID:BgrS+6/w
春から新1年生
今日、特殊学級のクラスわけがわかった。
うちは、情緒クラス。
自閉症なのだから、情緒クラスなのはいいとおもう。情緒クラスがあって
いいねというひともいるとおもう。
でも、うちの情緒クラスには、養護判定のでているカナータイプの重度の子がいる。
5年生でトイレも自立できてなくて、机にもむかっていられない子と
うちの子と二人のクラス。当然先生は一人。
一緒に特殊学級に入学する他の二人の子は、知的クラス。このこたちのも自閉症の診断がでてるのに…
みんな、クラスわけが決まるまでは、あの重度の子と一緒になると、ほったらかしにされるし
イヤだよね、そうなったら教育委員会にでも皆でいこうねって言い合ってきたけど
そうなったのは、うちだけ。ほかのこのお母さんたちは正直、胸をなでおろしてることだろう。
うちは関係なくてよかったって思ってるに決まってる。
担任についても、特殊学級の担当をするのは二年目。知識も経験も無い中年の女性教師
今日ちょっとお話しただけで、オイオイそんなことも知らないの〜?勘弁してよ〜〜って気分
もう何から考えて良いのか、どういう気持ちを持てば良いのかわからない。

728名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 17:38:28 ID:mNp/OXHB
とりあえず「ふしぎだね!?自閉症のおともだち」や
「ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち」や
「光とともに」みたいに、気軽に読めるものを読んだらどうかな。
下手に難しいものを読むより落ち着くかも。

うちの子はまだ行政の通園部にお世話になってるので
具体的なアドバイスは出来ないけど・・・
729名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 17:54:04 ID:BgrS+6/w
>728
さっそくのレスありがとう。
説明不足だったけど、うちの子は二歳のときに診断が出て
療育にも通ってたし、私が自閉症について分からないということがいいたかったんじゃないの
養護判定がでているのに親が障害を認めずに、むりやり地域の学校にいれている子と
一緒のクラスになったことに戸惑っているといいたかった。
うちの子は、IQが低いけどDQが高いので高機能といわれています
普通級でもいけないことは無いけど、ちょっと配慮してほしいと望んだら
今年は補助の先生がつかないから、普通級では何もできないといわれて、特殊学級にはいることになったんです。
それが、重度の子とふたりっきりで、担任の先生は知識も経験も無い先生なのが不安で…
わかりにくい書き方でごめんなさいね。
730名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 17:57:38 ID:og9aNsTU
今日、療育の卒園式でした。
発語がなく親をも認知していなかった息子が
五月蝿いほどお喋りになり家族に興味を持ち出したのも、
先生達のパワフルな頑張りのお陰です。本当に有難う御座いました。
731名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 18:16:29 ID:mNp/OXHB
>>729
ごめんなさい。別に729さんが分ってないと言いたかったんじゃないんです。

これらの本はむしろ自閉症に関わる人や関係ない人にとっての
入門書的な役割として薦められている本だから
対処のお願いの説明の時等に何か参考になるかと思ったのです。
勿論他にも色々あるからこれらだけに限定はしませんが
気軽に読めると言う意味では、焦っている時に読むにはいいかと思って。
732名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 18:23:23 ID:BgrS+6/w
>731
そういうことでしたか、わたしも分かってなくてごめんなさい。
ちょっと落ち着いて色々考えなおすのに、よさそうですね。
733名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 19:11:12 ID:PvytTryt
>>727
よくあることだよ。

対処としては、当初1ヶ月ぐらい見学して対策を練るのはどうだろう?
お子さんの適応も良くなるし、先生の様子や該当の子供の様子も見られるよ。

知的重度の子でも、5年生ともなれば教室内のルーチンワークなら
1年生よりもこなせると思うけれど、どうだろうね。
とかくウワサは悪くなりがちだから、実際に教室で見てみることをお勧め。

あと、地域にもよるけれど、情緒学級と知的学級で共同授業をする可能性もあるよ。
734名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 19:26:30 ID:BgrS+6/w
>733
レスありがとう
確かに、うわさは大げさになりがちだけど、私も何回か見学させてもらって
かなり大変そうだなあと思っています。
知的クラスとの合同授業もあるそうです。
あと、一年生だけ纏めて授業するという場合も。
とにかく、実際に様子を見てみなければ分からないですよね。
仕事もありますが、時間のある限り見学させてもらいます。

アスペルガーの長男も春から中学進学で、こっちも学校側と話し合って
何も配慮はできない、学習面で遅れてきたら考えるけどといわれてるし
私自身のうつ病のこともあるし、不安でいっぱいです。
735名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 19:48:25 ID:PvytTryt
>>734
> 知的クラスとの合同授業もあるそうです。
> あと、一年生だけ纏めて授業するという場合も。

これがあるなら大丈夫だと思うよ。
いざとなればそちらをメインにしてもらえば良いので。

でも、自閉症の診断を受けた1年生が3人だよね?
それはそれで大変かもよ。
かえって、1年生が1人の情緒級の方が本人が楽だったりするかも。

いずれにしても、事前に悩みすぎないで。

その代わり4月になったら、よーーーく観察して。
1年生の4月って、その後の6年間の始まりだから大事だよー。

あとひとふんばり。ここだけは、頑張って。
736名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 00:11:10 ID:UE15nPuY
>735
>かえって、1年生が1人の情緒級の方が本人が楽だったりするかも。
そうかもしれませんね。
夫も人数の多い知的クラスよりも、うちの子にはいいんじゃないかと
言っています。
>あとひとふんばり。ここだけは、頑張って。
ありがとう。あなたのレスとID=Tryに何だか励まされました。
737名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 17:09:58 ID:k3yreiu2
>>730

おめでとう。療育の場があると助かるよね。うちも育ててもらったよ。
先生方もよくがんばってくれたと思うよ。
738名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 17:14:19 ID:k3yreiu2
悩んでてもしょうがないことかも知れないけど、半分愚痴みたいなモンですが。

近所の自閉症ママが精神的に不安定なんで私もつきあうのが辛い。
うちの子よりずっと指示が通る子で、素材はいいのに、ママがその子嫌ってるのがわかる。
私の子は5歳なのにまだ単語だけど、子供が可愛くって大事にしてるし
とんでもない事もたくさんするけど楽しい事もいっぱいある。

彼女は悪い事ばかり見て、健常児の兄弟ばかり明らかにかわいがってる。
うちは平等に愛してるのに。

もう、近所で自閉症の子供を持つ親同士なので難しいかもしれないけど
彼女から距離を置こう。見ててイライラする。
739名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 17:41:52 ID:QZUg7WBQ
>>738
釣り?うちは平等に愛してるのに、って…。
「うちはこうなのに、あの人はあんな事してる」みたいに
誰かと比較しながら生活する事をまずやめた方がいいと思うよ。
比較をやめればそういうイライラは感じないはずだよ。
740名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 17:47:03 ID:P8QwWWvP
近所だから目が行きやすいってのもあるんじゃない?
距離を置くなら変わると思うよ。
何であんなにイライラしてたんだろう?って思う位にさ。

愚痴で済むならそれでいいさ。
愚痴を書いちゃいけないってスレじゃないし。
多少合わないレスが合っても気にならないでスルーする位の
余裕がある時に覗くのが2ちゃんをやるコツかと思うよ。
741名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:48:33 ID:6zgpgBEo
>>738
決してあなたを責めるわけではないですが。
もし厳しい感じがしたら、ごめんなさいです。

そのご近所さんは、あなたにとって
「そうなる可能性があったからこそ、そうなるまいと努力してきた」
悪い自己イメージそのものなのではないでしょうか。

せっかく、平等にかわいいと思えるまでになったのに、
どこかで押さえつけてきた、障害に対する否定的な気持ちが
呼び起こされるようで、不快なのではないでしょうか。
また、平等を目指してきた「がんばり」を、
否定されるような気がするのではないでしょうか。

たとえ障害がなくとも、複数の子どもがいれば、それぞれ違うかわいさがあり、
そこを「平等」というのは、すばらしいけれど、どこか「がんばってる」感じもします。

笑顔で、かわいがって育ててもらえるあなたの子どもは幸せです。ホント
そのために、否定的な気持ちを払いのけてきた努力を、
自分でもっとほめてあげてもいいんじゃなかろうか。
それには、「否定的な気持ちは、やっぱりある」ということを
認めてあげてもいいんじゃないかと思えます。

障害受容って5年や10年でできる仕事じゃないし、
こんなところで何か核心をついたことが言えるわけでもありません。
的外れだったらスマソ
お願い荒れないでネ
742名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:07:29 ID:qXSgtyEW
>>741
横レスですが、スゴい核心をついていますね。
分かりやすく優しく文章化してくれたあなたのレスに拍手です。
自分の心にどんな気持ちが作用しているのかもっと考えてみれば
色々な苦しみから解放される事が多いんだろうな。
743名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 02:04:26 ID:VJoCj1/o
知り合いの方に障害を持った子がいますがその子のことについて
ほとんど会話がありません。質問されて嫌なこと、他人に
こうあってほしいと思うこと、教えてください
744名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:30:54 ID:9w2E6W/G
738ですが、みなさん愚痴にレスありがとう。
>>739
比較は常にしてると思う。ただ、彼女のお宅の場合は、比較的状況が
似ているのでどうしても、なんであんなに冷たいんだろう?って単純に思う。
自分が健常児のみの親なら、「大変なんだろうな」って思うと思うけどね。
>>740
そうですね。近所で、あの人と付き合わなくってもいいならもういいやと思ってる
とは思います。
(でも、もしかしたら本人に支障のあるほど、子供に冷たいんで、その子の
発達の事を考えると残念で気にはなると思うけど)
>>741
大丈夫です。厳しいだなんてとんでもない。気を遣ってくださって嬉しいです。
いや、単純にかわいいんで、かわいく思えるように、という意味での努力は
ないです。自分の子だし。私は、子供の可能性を伸ばして欲しい、という歯がゆさも
あるし、あと、単純に悲劇の主人公的な人が嫌いなだけなのかも知れない。
町内で子供の年齢もそんな変らないし、どうしても今後も顔をつき合わせて
いくんだと思うと。気が重くて。
根本的に悪い人ではないんだけど。暗いというか。

といいつつ暗い話題すみませんでした。ありがとうございました。では消えます。
745名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:39:55 ID:dpP3z55r
それは、「お母さんに対して」、だよね?

人によってそれは全然違うとは思うんだけど、
私なら、というのを書いてみますね。
まず、質問されるのは、とても嬉しいですよ〜。
嫌な質問とか、無いな。知りたい思いを持ってくれたらそれだけで
すごく嬉しいです。
無神経な事言われると傷つきますが。
例えば、絶対に大丈夫よー、みんなと同じよー、とか
言われるのは、ちょっと寂しいかな。
746名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:40:39 ID:dpP3z55r
あ ごめんなさい、745は743さんへのレスでした。
747名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:58:37 ID:4wo7n84N
>>743
sageて下さい。

診断を受けてからどれ位経っているか、
親が障害をきちんと受け入れているかでだいぶ違うから、
万人に向く言葉とかは無いと思うよ。
自分なら、話し掛けも含めて、
ごく普通に子供に接してくれると、嬉しいかな。
ただ、>>745さんと同じで、大丈夫とか心配し過ぎと言われるのは嫌。
748名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 11:15:28 ID:UrwwYg79
>743
親御さんから話がないならあんまり聞かない方がいいと思うけど、
自分が友人に初めて障害の事を話した時、友人は「〜ちゃん(子供の名前)には、
どうやって接してあげたらいいのかな?」って聞いてくれた。すごくうれしかった。

確かに無責任な「大丈夫だよ〜普通だよ〜」は嫌かなぁ。
749名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 11:57:01 ID:lUuFV91o
私は、
「いつから?」とか「なおるんでしょ?」って
言われるのが嫌だったな。
750名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 14:42:10 ID:ZB0EZ5rx
私も>>749さんと同じで、「治るんだよね?」みたいな言葉に落ち込んだり
してました。

あと、昔からの友人(健常の子二人の子持ちママで色々相談に乗ってもらって
いました)に、思い切って我が子の障害について打ちあけたところ、とても
きつい口調で「そこで落ち込んじゃダメだよ!?」と言われてしまい
ひどく傷ついた記憶があります。
友人にしてみれば、励ますつもりで言ってくれたんだろうとは思うんだけど
かなり応えました・・・。orz
751名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 14:59:42 ID:9/yBbClg
確かによくわかってないのに「普通じゃん」「大丈夫だよ」とか言われると
自分の子が同じ状態でも同じ台詞が言えるのかといいたくなる。
相手は元気つけようと言ってくれてるのでそんなことは言えないけど。

一番ショックだったのは打ち明けた時にいきなり
「子供が障害があるからってどうせ恥ずかしがってるんでしょう!ダメだよ。そんなことしては」
と言われ「はぁ?なんだそれ」って状態になったことがある。
752名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:00:19 ID:UrwwYg79
思い出した。
「子供は親を選んで生まれてきてるのよ。だから〜さんは大丈夫よ。」って
言われた。これ系の言葉、人によっては励みになるんだろうけどね。
悪気があるわけじゃないのが解ってるから「いや正直、私には無理です。orz」
とは言えず「そうだねw」としか答えられなかったが。

まぁ、その人次第、その時次第で受け取り方は違うからねぇ。
753名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:06:09 ID:d1GcHaub
心配してくれるのはありがたいけど
1ヶ月に一度の割合で電話してきて
「少しは発達延びた?今、どんな感じ??」と
聞いてくるのはウザい…
悪いとは思いつつ、切れちゃった

ま、一番最悪だったケースは
「障害児だったら手当いっぱい貰えるんだよ!凄いよね〜」
などと言われた事。
もちろん、即友達を止めました。

普通に「一緒に遊ぼう!」とかホッとしたし、
「○○ちゃんの病気の事色々教えて!接し方私も勉強する」とか
の言葉は嬉しかった・・・
754名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:42:54 ID:9oxbX5yj
「大丈夫」とか「皆と同じ」とか「いつかは治るよ!」
っていうのは障害の事を理解していないからで、健常の子の親なら
しょうがない事かも、と思う
うちの親なんか、何度「自閉症は一生に渡って治らない障害」って説明しても
「なんか見てると大丈夫そうじゃない?」「あんたが頑張ればいつかは治るから!」
って言うものw
だから「大丈夫」とか「治る」なんていうのは「そうだといいんだけどね〜」
って言うことにしてるよ

>751 私も「親を選んで生まれてきた」って言うのすごい違和感。
ソースは?って言いたくなるw
755名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:45:16 ID:9oxbX5yj
>754
>752 の間違いだった
751さんごめん
756名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 19:17:40 ID:Zr2TFqjJ
まとめるとこういう感じでしょうか。


ありがたい対応・・・・
子供の特性に興味を持ってくれる
普通の子のように接してくれる
受け身に徹して愚痴などをじっと聞いてくれる


迷惑な対応・・・・
無知なアドバイス
無責任な激励
障害を病気と誤認した結果の言葉
757名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 20:41:45 ID:3dbhEyfE
まあ、「大丈夫」程度のアドバイスなら
たまに軽く言われる程度なら仕方ないなあと思う。
ただ会うたびとかしつこく言われると「うーん・・・」と思うよね。
でもこれって障害に限らないか。
758名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 20:44:24 ID:rPiQxEco
>>756
まとめ乙。

うちの場合、単純に笑えてしまったのだけど、
幼児期に障害があることをママ友に告げたら、
「大丈夫だよ。うちの子だって、これから自閉症になるかもしれないんだし!」
と励まされたw


759名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 22:10:42 ID:qXSgtyEW
私は「これから自閉症になるかも…」とか「大変ですね頑張ってください」とか
的外れな励ましをストレートに言って来る人は結構平気だったりする。
変な意味じゃなく笑っちゃうというか。その人なりに考えて言ってくれてるんだなみたいなのが
伝わってくればそれなりに嬉しい。
嫌なのは障害の話に触れると、もうどう答えていいのか分からないといった感じにキョドられて
目が泳いでしまうような対応。
あ、いや…そんなに悲惨な事ではないですから、と言いたくなる。
760名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 22:11:44 ID:qXSgtyEW
私は「これから自閉症になるかも…」とか「大変ですね頑張ってください」とか
的外れな励ましをストレートに言って来る人は結構平気だったりする。
変な意味じゃなく笑っちゃうというか。その人なりに考えて言ってくれてるんだなみたいなのが
伝わってくればそれなりに嬉しい。
嫌なのは障害の話に触れると、もうどう答えていいのか分からないといった感じにキョドられて
目が泳いでしまうような対応。
あ、いや…そんなに悲惨な事ではないですから、と言いたくなる。
761名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 22:13:17 ID:qXSgtyEW
↑うわ、すみません。二重投稿してしまった。
762名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 22:38:37 ID:4ARTPNyN
妊娠中に胎動が激しいと自閉症の可能性があるそうなんですが本当ですか?
763名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 22:47:41 ID:Rf0h3R0t
うちのは常動行動が激しいんだけど、障害があると分かっている人から
「○○ちゃん、なんでこんなことするの?」「これってなんなの?」と
その奇行に説明を求められるとどう返答したらいいのかわからなくなる。
発語もないので、普段は勝手に雰囲気や仕草から気持ちを読み取るんだけど
それを見て「え〜!?そう言ってるってわかるの?どうやったらわかるの?」とか。
うちの子を理解しようとしてくれているんだろうけど、
なんて返したらいいのか、どんな答えを求められているのかわかんなくて困る。
764名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 22:52:25 ID:Rf0h3R0t
ありゃ。誤字でした。
×常動 → ○常同
765名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 23:53:26 ID:cKU/Giq9
>>764
私は聞かれたら普通に(?)ありのままを伝えています
「今、とってもリラックスしているの」
「見通しが立たないので、とりあえずこれで気をまぎらわせているみたい」
など
幸子さんじゃないけれど、前後の行動をよく見ているとわかるようになりますよ、と教えてあげればいいんじゃないかなぁ。
766名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 00:17:28 ID:K8/hQov2
息子の幼稚園時代の同じクラスのママ。
私が息子の障害の話をすると「ふーん」って感じだけで反応なし。始めは「この人冷たいんだろうか?」と思ってたけど、違った。
そのママは私が頼まない限りは表面上は特に何もしてくれなかったけど、そのかわり息子を一切特別扱いせず皆と同じように接してくれた。
ご自分の娘には息子をフォローするよう言いきかせてくれていた。そのママは、無責任な励ましはしたくないと思っていたらしい。それはそれでうれしかったな。

逆に、赤ちゃん時代からの付き合いのママからは不愉快な思いをさせられました。
その人は始めは障害理解しているふりをしていたが、次第に彼女の子と同じ園の自閉っ子A君について私に相談してくるようになってから、彼女の心の中の偏見が見え隠れしてきた。
「○○くん(うちの息子)は違うわよ。だけどA君は将来犯罪者になりそうで怖い」と言われてから、彼女とは距離をおきました。
767名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 13:10:18 ID:HRdJbEk1
>>762

もしかして妊婦さんかな?
何でも心配になる気持ちはわかるけど、いくら何でもそれは気にしない方が
いいよ。
いっぱい動く=多動、を連想してるのでしょうけど、
普通の子でも元気でいっぱい動く子もいるし、自閉でもおとなしい子も
いるので、そんなことで悩むだけもったいないと思う。

産まれて来る子を大事に育児を楽しんでくださいね。
子供は本当に何にも変えられないほどかわいいですから。
768名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 13:13:04 ID:PNx/xeer
胎動が多いと自閉症は聞いた事ないなあ。
少ないとダウン症ならあるけど。
769名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 14:45:18 ID:Uc35H4Ew
2、3歳児の反抗期スレを見てると
我が息子の方がよっぽどマトモで扱いやすいと思ったよ(笑
みんな悩みはあるんだよ。
770名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:31:32 ID:oLxYz9/I
>>769
甘い。身体が大きくなって、扱いにくくなった頃に、
遅い反抗期が来るかもしれないよ。
771名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:36:51 ID:EVlQvShJ
>>770
現時点で、って意味じゃない?
自閉の特徴を考えれば一生健常の子より扱いやすいとは
思わないでしょう。
772名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 19:37:43 ID:jaglGGzW
児童精神科のプレイルームの片隅での出来事。
うちの子が自分で棚から持って来たおもちゃを片付けようとしなかったので
「きちんと片付けてから次のおもちゃを持って来なさい」と指導したところ
子供がぐずり始め、私の手を叩いた(そんなに強い叩き方ではないけど)

なので「今、何をしたの?」→「叩いた」「ごめんなさい」と一連の
やり取りをしていたところ、少し離れたところで子供と一緒に漫画を読んでいた
母親から「しつこい」「そんなに言わなくても」と独り言のように繰り返し
言われた。
向こうはあからさまに非難するのではなく、一切私の顔を見ずにブツブツ
言ってただけなので、私もスルーしてたけど・・・

物事の最初と最後の認知が難しいうちの子には、お片づけにしろ、叩いたことの
非を認めて謝ることにしろ、毎回きちんとやり取りを完結させなければいけない
とか、家ではやれることを外出先で甘えてやらないなどの例外をたった1回作る
ことがどんなことを引き起こすのかとか、幼稚園児になってもあまり言葉が
出てなくて=言葉の認知が遅れてるから、こちらの問い掛けに対する理解も
答えも1度では難しいとか、うちの子のような自閉症児を知らない人には
理解できないよなぁ・・・
他人の目には「しつこい親」「小うるさい親」としか映らないんだなぁと
今更ながら実感した。

773名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 20:55:34 ID:hEP6clan
>>760
「大変ですね頑張ってください」←これはどの辺が的外れなの?
774名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 22:27:18 ID:xAjozRGv
言われるまでもなく頑張っていますよ。頑張るのは私なので、他人から「頑張れ」と言われる筋合いはありません。
ってことかな、と思った。
いつからか、「頑張れ」って言葉は、軽々しく他人に言うものではないという扱いになってない?
私はあんまり気にならないけど、一応人に言うときは気を付けている。
775名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 09:51:18 ID:dhWtl0II
鬱の人に「大丈夫」は禁句。
障害児の親には鬱状態の人も多い。
言わない方が無難。
って事もあるんじゃない?

私も、
(これ以上一体何を頑張れと?気軽に言わないでよ!)
とテンパってた時期があるから、他人には使わないようにしてる。
まあ、実際のところ、何言われても許せる相手と、許せない相手がいるんだけどさ。
776名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 15:20:59 ID:90epHaQe
>>754
>751 私も「親を選んで生まれてきた」って言うのすごい違和感。
>ソースは?って言いたくなるw

遅レスのマジレスですまないけど
これのソースはキリスト教の教義。
なので、教会やクリスチャン系の幼稚園・学校ではこれがデフォ。

昔の西欧の人なりの思いやりなのだろうけど
たしかに現代日本では少々あわないかな。

777名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 15:47:31 ID:R8T42EK0
「天国の特別な子ども」でぐぐると出てくるよね>ソース

この詩に勇気付けられた人も沢山いるらしいけど、

世の中には自分なんかよりもっと立派な子育ての出来そうな
精神力と体力と経済力と環境のある人がいっぱいいるのに
うちにそういうのが生まれてきたのは絶対その神様とやらの人選ミスだ。とか
神様いらんことするなよ、自分はもっと楽な子育てがしたいのに、
と自分は思った。
778名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 16:20:09 ID:fmUyPzwC
>777
私も思った。
「アテクシはれっきとしたダラですのに過大評価しないで下さい。神様!」って感じw
779名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 17:39:44 ID:ji2EWPGZ
私は『われわれの存在を嘆くな』が好きだ。
780名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 21:05:16 ID:14teEliZ
私は小梨の友人に「もっとしっかりしつけなきゃだめなんじゃない?」みたいに
言われてだったらオマエが産んで育ててみろよ!と思ったね。
781名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 22:51:44 ID:dhWtl0II
私は、「こういう子は厳しく躾なきゃ駄目だよ。」と言われました。
こういう子って???
何で障害があるというだけで、一括りにされて語られなくちゃいけないの???
と思いました。
実妹なんだけど、医療関係者なので、自信がある分たちが悪いです…
発達障害は専門外の筈なのに、どこから仕入れたのか、会う度に妙なアドバイスをされる。
その癖、障害の事を正しく理解する気は無いみたい。
こっちは、療育にもきちんと通ってるし、対応の仕方とかもきちんと勉強しているのに、
全く聞く耳持たず、ですわ。
782名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:10:22 ID:ppeAMC/j
>>781
たぶん、障害のある子供に対して「上げ膳据え膳」で余計駄目にしてしまった
例を知っているのでは。
障害は生まれつきで、完治することはありませんが、健常者と同じレベルまで
改善できる可能性があるのに、甘やかしてしまい親自身が「本当の障害者」に
してしまうケースってあると思う。781さんのことを言っているのではなく
一般論として。
783名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:18:20 ID:ji2EWPGZ
うちは人に障害があることを話したら、
「養護学校行くんでしょ」と言われた・・・。
彼女は福祉関係者でガイドヘルパーとかもやっている人。○ムスンの人・・・。
うちは割りと軽度で支援費も使えるものが無いのに・・・施設まで紹介されてしまいました。
784名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 06:24:20 ID:o5q2pq6i
「○○さんのお子さんも自閉症だから連絡とってあげようか?」ってしきりに言われた。
でも、年齢も住んでる場所も離れすぎてるし私自身は知らない人に連絡取ってまで聞きたいことなんて
特にないので何度も断るんだけど「でも何かあるなら」とか何度も言われて困ったことがある。
785名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 08:56:32 ID:MD0KhE0l
>>784
あー、あるあるw
一体何を聞けと?…みたいな。
海外旅行に行ってタクシーの運ちゃんに日本から来たと言うと
「オレの知り合いも東京から来たんだよ!○○って言うんだ。」
と嬉々として言われても、ふーん以外返答のしようがないのと似てるね。
向こうにとっては珍しい2人、でも本人同士は特に求める相手でもないという。
786名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 13:47:46 ID:rsCafLOZ
>>779
私もそれが好きです。誰しも親の100%望んだ人生を歩んでいないのに、
子供にそれを望むのはどうかと思うわけよ。

ま、そんな自分も、スーパーで迷子になった2歳くらいの子が、泣きながら
親を求めて歩き回っているのを見ると、あぁ、子供が生まれたら当たり前のように
手に入ると思っていた姿だなと眺めてしまう。なかなか立派な親にはなれないわ。
787名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 07:11:43 ID:pfHRnWlv
>786
>ま、そんな自分も、スーパーで迷子になった2歳くらいの子が、泣きながら
>親を求めて歩き回っているのを見ると、あぁ、子供が生まれたら当たり前のように

あーそれ分かる。
1〜2歳の子が、寄り道したりしながらもちょこちょこ一生懸命親御さんの後を
追って歩いて、追いついたらがしっとしがみつくのを見たりすると・・・。
うちのは手を離したら、躊躇無く地球の裏側までも行きそうだ(ニガワラ
788名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 15:51:58 ID:8l9pxzOZ
なんだか読んでて切なくて泣けてくるよ。
当たり前のことって、実はすごく幸せなことなんだね。
789名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:28:44 ID:XiEnBjKR
>>787
地球の裏側ワロスwww
うちの息子もそんな感じだ。
790名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 18:16:35 ID:1O8m/Ehw
地球の裏側ならまだ救いがある。
帰ってこれないところへ行きそうで、正直笑えない。
791名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 21:19:19 ID:fU6wlp+H
「地球の裏側」状態は小学生高学年までは続かないケースが多いですよ。

幼児期は健常児にくらべて母子関係が希薄なのは、諦めるしかないかも…。
でも、今、頑張って母子関係を良いものにしようとしている事は
決して無駄にはならないですよ。
その努力の結果がきっと数年後にでてきますから。

うちの子も幼児期は私を「大きな動く家具」程度にしか扱ってもらえなくて
涙する日もありましたが、今はしっかり母子関係ができています。
ちゃんと母の姿を追ったり、探したりしてくれます。
でも、そろそろ子離れ、親離れの年齢になってきてしまいました。

話は変わりますが、明日でやっと春休みが終わります。
嵐のような春休みでしたが、無事に新学期を迎えられそうでホッとしてます。


792名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 09:09:33 ID:+0FeH9Lg
うちの子はママ追いはするけど、同時に地球の裏側にも
行きそうなんだが。

いればいたらで甘えても、自分の興味がどっかに向けば私の存在など
忘れてるんじゃないのか、コイツ。という風な。
793名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 12:10:04 ID:iJLA/Ev/
私も、冷蔵庫とかとも区別してないんじゃないか?とおもってたので
みんなの書き込みみて、自分だけじゃないんだなってちょとうれしいよ

地球の裏側というか、手を離したら二度と会えなくなるんじゃないかと
必死で手首を握ってたこともあるし、もうどこいでもいっちゃえ!って
思ったこともある
まあ、そんなこんなでもう6歳。多動はずいぶん収まったよ
油断はできないけど。
794名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:33:02 ID:SAx/W+/1
うん。他動はかなり収まったよ。
入園前は、足で背中を押さえつけてレジで支払いしてたよ。
小学校低学年には、スーパーの中で、ピューッと居なくなっても、後で親を探しに来る様になった。
高学年になったら、一言断って(菓子のコーナーヘ)消える様になった。
中学生になったら一緒に歩いてくれなくなったw
795名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:34:07 ID:sf6WdSLd
すいません、実家との付き合い方に悩んでいるので、ご相談を・・・。
この春から小1になる、軽度精神遅滞の自閉症の男の子がいます。
で、「情緒クラスに入ることになった」と話をしたときから〜実家の両親が
めちゃくちゃ冷たいです。春休みも「色々忙しいんでしょ、遊びに来なくても
いいよ」と言われたし。3年前に自閉症と診断されたときにも、「お前の育て方が
悪かった」とか「もう普通の子には戻れないの?」とか、”自閉症の孫なんて
恥ずかしい”みたいな言われ方はしていたんですが・・・。他人ならともかく、
実の両親にこう思われて、とてもつらいです。同じような思いをしているかた、
いらっしゃいませんか?
796名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:42:18 ID:Nv5OVLcS
>>795
つき合いをやめたほうがいい。
ふつう障害があろうがなかろうが、孫はかわいいと思うはずだよ。
797名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:48:52 ID:WuW6B+qE
>>795

光とともにを送ってあげたいね。
あれ、理解のない姑の事も書いてあるから読んでて自分と重ねて
恥ずかしくなって改心するかもよ?
798名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:52:24 ID:31YIccXC
ほんとだね。私と不仲だった義母だったけど
息子のことは溺愛していた。
人見知りがあまりなくて
それも可愛いといわれた。
もう亡くなってしまったけど・・・。
この前息子が、「おばあちゃんのオバケ来た」といって
ちょっとゾ〜〜〜
799名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 19:47:05 ID:qtJmkCoV
>>795
実母は昔からとてもプライドが高い人で、私も子供の頃から何かと窮屈な
思いをさせられました。
頭の良い人で正論人間でもあるので、凡人の私は今も太刀打ちできません。
私のことだって「自分の子供ならもっと能力があるはず」みたいなことを
よく言ってましたから、一人娘の生んだ孫のことも諦め切れないようで。
「まさか自分の孫が、言葉も喋れないような障害児だとは・・・」と
いつも言ってます。
実家がかなり遠方なので、里帰りは年に1度くらい。
滅多に会えないこともあり、可愛がってはくれるのですが、障害について
何かを知ろうという気は全くなく、故に自閉症がどんな障害なのか
わかってないようです。
あんなに頭が良く勉強熱心な母が、こと孫の障害については全く勉強しよう
としない・・・つまり、それだけ現実から目を逸らし続けてるということ
なのでしょうね。

「まさか障害児が生まれるなんて・・・」くらいのことは私も別に気に
ならないのですが(そりゃあ、母だってショックだろうし)「いつか追いつく
だろう」とか「将来、結婚とかできるのかしら」とかそういう非現実的な
ことを言われると、流石の私も神経を逆撫でされ、悲しくもなります。
実の親だからこそ「どうしてわかろうとしてくれないんだろう」と
辛くてたまらない気分になります。

幸いうちの場合、義母の方が理解があり、自閉症について関心を持って
くれているので(だから、余計に実母の姿勢に憤りを感じるのかも)
そういう話はできるだけ実母とはしないで、義母とするようにしてます。
義母だってもちろん納得しているわけではないだろうけど、それでも
私を労ってくれる、その気持ちがとてもありがたく嬉しいです。
800名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:38:27 ID:sf6WdSLd
795です。色々な意見をくださり、ありがとうございます。
『光とともに・・・』のドラマは、母も一度見たことあるようなのですが、
「光君は笑わないけど、○○君(うちの子)は笑うから、やっぱり自閉症
じゃないんだよ」という感想で・・・あちゃちゃって感じでした。
うちの場合、一人っ子なもので、その点で余計に
「一人っ子だからまわりからの刺激が少なくて、こうなっちゃった」
「一人っ子でわがままを許してきたからああなっちゃった」
っと、今の状態を後天的なものを捉えてしまっています。
私自身は、自閉症は後天的なものじゃない、先天的なものなんだ、誰も
悪くない・・・そう思うことで、何とか自分を奮い立たせて、日々子供と
向き合っているのに〜〜子供を否定されているようで、とてもつらいです。

 けど、みなさんに話を聞いていただけて、少しスッキリしました。
801名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:39:19 ID:YHqy4T7h
>>800
「親子だから我侭を言える。
認めたくない気持ち・辛い気持ちは他人には言えないし知られたくないけど、
子供も人の親なんだから強い筈。それ位言っても許される」
と言うタイプの人は確かにいると思う。
もしかしてそういうタイプのご両親なのかも。

大きい子供が二人いると思って、基本的にはスルーするのが一番じゃないかな。
ご両親はあなたを傷つけるつもりで言ってるんじゃないだろうし、
そもそも自分達の態度であなたが大して傷ついてるとは思ってないだろうから。
(ここらへんが親の甘え)
子供を否定とか、少しでも深く考えのは損だと思う。
甘えだからそんな事何も考えてないだろうから。
802名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 12:00:59 ID:yieMzL2+
>>800
うんうん、きっと801さんの言う通りだと思うよ。

自分だって思春期頃に訳わかんないいらだちを親にぶつけたりしなかった?
冷静に考えると親を相当傷つける言葉言ったりしたけど、実際はそんなこと
何も考えず甘えてただけだったもの。

あの頃から時間がたって、立場が逆転したんだなと思ってスルーしよう。
803名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 12:16:29 ID:DIXz06G9
今日は入学式か。
うちは来年だが、近所の小学校に入学できるかな…
804名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 12:37:50 ID:1OjVQx4H
願わくば子供を傷つけるなかれ
だよね。
親は辛抱できるが。
805名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 22:29:52 ID:XLOgHzo7
>795
どちらか片っ方でも理解があるならいいと思うよ。
うちなんか両方の親から拒絶されてるから(男親とは死別)
実母は新興宗教絡み、義母は性格的な問題。
無理に否定的な人間に付き合わなくても、
例え赤の他人でも理解してくれる人がいるならその人を大切にするといいよ。
その方がストレスが少なくて済むしね。
806名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 18:03:49 ID:sbXHVMWM
うちはどっちの親にも障害のこと話してない。

旦那親は母他界で父親だけで話しても理解できなさそう。

実親とはいろいろあって疎遠。
話したら無神経な発言されるのは予想がつくので。
診断なしなので何とも言えないが私もグレーゾーンな気がして
実母は間違いなくry
おまいからの遺伝だーと言ってやりたいぐらい
807名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:47:59 ID:zDlGuwfB
>>409がやらかしちゃったな・・・
気の毒だけど、ここのカキコと思い切り印象かぶってるから同情できない。
808名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:58:33 ID:zDlGuwfB
上、なんか違った。
正しくは、気の毒だし同情できるけど同意できない、だ。
スマソ
809名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 00:14:09 ID:isdpKgp6
お世話になった療育を卒園し、今週から認可保育園に通園。
息子が上手く馴染んでくれるか不安だったが取り越し苦労だったようだ。
心の拠り所になっている玩具の携帯も容認してくれ、
息子の好みなども先生の間で情報交換してくれているようだ。
担任以外の先生もうるさいくらいに声掛けしてくれ、
息子も好き嫌いなく先生になついてくれた。
810名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 12:32:55 ID:/3ntMPAJ
>>807
??
811名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 21:04:37 ID:4vydPBHd
>>810
スルーで。
812名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 15:08:13 ID:MtonJy+L
先週から保育園に入園しました。
最初の2,3日は興奮してたけど比較的早く受け入れてくれたようです。
先生方もすごく自閉症児に対しての理解があり親としても安心しています。

そこで今月末に懇談会があります。そこで子供の自閉症のことを親御さんに
伝えようと思っているのですが簡潔にどういっていいのかわからなく混乱してます。
挨拶程度の時間なので簡潔にどう伝えればいいのか・・。
ただ「うちの子は自閉症です。よろしく」じゃあんまりだし。相手に失礼だし・・。

ここの住人で「私はこういう風に挨拶したよ」っていう経験があるかた
参考にしたいので教えていただけますか?
813名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 15:42:59 ID:vQ/5I6IG
>>812
私の経験上、「自閉症」と言っても
意外と良くも悪くも興味を持たれない、と思いました。
保育園だと、お母さん達は時間との戦い?でさっさと帰ってしまうので
お母さん同士の交流って、ほとんど持てませんでした。
だから、そんなに身構えなくてもいいと思いますよ。

私の場合は「うちの子には自閉症という生まれつきの脳の障害があります。
ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、そんな時は遠慮なさらずにお知らせください」
というような事を言いました。
でも、2年間の保育園生活で、実際に電話がかかってきたり、
クレームを言われたりしたことはありませんでした。
その代わり、興味持って接してくれるお母さんもいませんでした。
ちょっとカナシス…。(つд・)
814名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 19:31:23 ID:bQY2YZ66
>>810
自作の本を原作に自閉症児主役の映画を作る運動をしてるんだけど
PRの方法を間違えて問題になってる。
映画作りたいなら自主制作すればいいのにと思う。
まぁ資金がないから他に働きかけてるんだろうけど。
息子を引き合いに出して同情を買ってまでやることじゃない希ガス。
815名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 19:36:00 ID:gU3c1m5S
>>814
>>811さんのの方向で行った方がいいと思う。でないとまた・・・ね。
816名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 19:54:34 ID:bkjjbkVF
814=807 でしょ。
いくら2ちゃんねるでも、人間性疑うよ。
止めて欲しい。
817名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 19:58:38 ID:bkjjbkVF
>>812
うちは「発達に遅れがあるので、ご迷惑をおかけする
かもしれませんがよろしくお願いします。」みたいに言いました。

実際には、年下のクラスでストーカー行為(?)をやって、
直接訪ねてお詫びしたことがあります。

同じ年の子が要所要所で先生に言ってくれるので、
大事に至らなくて助かりました。
818名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 20:06:08 ID:ihRHVTFx
>>812
うちは「自閉症」という言葉を使わないで
「発達障害のある子なので、上手にコミュニケーションがとれないこともあると思いますが
よろしくお願いします」とさらった言い流しました。
「自閉症」だとまだ「引きこもり」と勘違いする人もいるかもしれないし。
詳しく説明したいと思うなら、まとめたプリントを配るっていう手もあるよ。
819名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 21:28:00 ID:60z6ylVN
私も幼稚園に入った最初の懇談会で
「発達の方に少し遅れがあります」・・・というような簡単な説明だけを
したのですが、そのとき、あるお母さんから
「背が伸びなくなるの?」と質問されたことがあります。
自閉症など全く関係ない保護者のかたって、『発達障害』という
言葉すら、「???」な世界なんだなぁ〜と思いました。
820名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 22:46:41 ID:bQY2YZ66
>>815
了解

>>816
違うけど・・・
まぁいいや。
終了ということで。
821名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 11:14:23 ID:DP23XEW/
健常児に混じって生活する場合
「障害」という言葉はなるべく使わないようにした方がいいと思う
噂だけが一人歩きしたり、変に警戒されて遊んでもらえなかったりする可能性もあります
こういうところが苦手でご迷惑をおかけするかも知れませんと、
子供の特徴を話すくらいに留めた方がいいと、経験上思います
822名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 11:25:16 ID:S3su9ySG
>>819
発達障害というとダウン症や脳性マヒなども
含まれるから、自閉症だけとは限らないよ。

軽度発達障害だと、自閉症や周辺障害に限定されると思うけど。
823名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 16:25:55 ID:ucxEH7pv
>>822
>ダウン症や脳性マヒなども含まれる
初耳。
この間出来たばかりの、発達障害者支援法では、
「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう」
「この法律において「発達障害者」とは、発達障害を有するために日常生活又は社会生活に制限を受ける者をいい、「発達障害児」とは、発達障害者のうち十八歳未満のものをいう」
となってるけど。
824名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 18:53:07 ID:FbkEhR96
横レスだけど、
いま「発達障害 ダウン症 脳性マヒ」でググったら、混ぜこぜに書いてる医者のページが
けっこう出てくるので、世のお母さん方の認識はそれよりもアレである可能性が高いと思っ
た方が無難じゃないかとオモ。
825名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 18:55:47 ID:FbkEhR96
「世のお母さん方」は、>818さんの相手のお母さん方という意味で、
>822さんのことを差しているわけではありませんので念のため。
826822:2006/04/10(月) 20:37:13 ID:S3su9ySG
>>823
ソースは、 「発達障害の豊かな世界」(杉山 登志郎)です。

あと、池田小事件の宅間死刑囚の精神鑑定で
「心理的な発達障害」が出てきたときに
自閉症と関連付ける人がいなかったから
「広義の発達障害」はなんでもアリなんだと思ったのよ。

実際問題、ここの育児版の発達障害スレにも
身体障害のお子さんを持つ方の書込みあるし。
827名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 22:06:42 ID:jNEW6eEj
まあ、確かに「発達障害」という言葉を直訳で考えたら
「心身の発達に何らかの問題があってみんなとは違うのね」と理解するだろうから、
一般的な感覚では、自閉症もダウン症も脳性まひも、いわゆる障害児は、
みんな発達障害だと思われるとオモ。
保育園での紹介のことなので、正確な説明や法律上の定義は別として。
828名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 07:23:26 ID:GM1/B1sz
>発達障害スレにも
>身体障害のお子さんを持つ方の書込みあるし
あそこは運動遅滞と精神遅滞のスレだよ。

まあ確かに、一般の人に説明するには適切な言葉じゃないかもね。>発達障害

うちは診断名が広汎性発達障害だけど、言っても分かってもらえた試しが無いから、
こだわりが強いとか、出来るだけ子供の状態を説明するようにしてるよ。
自閉症って言うと、いまだに引きこもりとか、良くても光くんを連想しちゃう人が多いんだよね。
829名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 08:57:39 ID:5sd0yaEi
>>827
ドウイ。

法律を寄り処にすると、「自閉症は情緒障害」が正しいことになっちゃうし。
法律については、「その法律における定義」に過ぎない可能性もあるってことで。

人に話すときには「こだわり」とか「社会性の遅れがある」とかさっぱりと
説明するのが良いね。
830名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 17:49:51 ID:Ax4fBu+O
今日、小学校の入学式でした。情緒がメインで、交流というかたちで通常
教室にも参加する予定です。通常のクラスの方の保護者会の時、
「お子さんの状態について、ひとこと他の保護者のかたに説明されますか?」
と先生に聞かれ、
「人の話を聞き入れるのが苦手だったり、落ち着いて何かをするのが苦手だったり、
え〜と・・・」と、あとは何を話したのかよく覚えていません。
これでどれくらい聞いてた人に伝わったかなぁ〜〜ちゃんと練習しとくんでした。

831名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 06:00:00 ID:knV3KIXx
他人に子供の特性を理解してもらうためにも
やはり「自閉症」じゃなく一言で分かる障害名に変更してもらいたいです。
832名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:09:24 ID:jvdJshsa
ひと言でわかる障害名かぁ・・・難しいね・・・
自閉に限らず他の障害や病気でも、複雑なものだと、
しっかり聞いたつもりでもよく理解できない事あるよね。
興味が無いと、全然頭に入らない。

自分は親同士理解を深める為にも、仲良い人、
これからなれそうな人には、簡潔にまとめたものを
渡してるよ。
例えば、その場で見てもらうだけとしても、話しが通りやすいし。
勝手な憶測から間違った理解が広まってしまう事だけは
避けたいから。

自閉を知ってもらうためには、やっぱり知ってる人からの
正しいアプローチ以外にないと思う、自分は。
833名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 12:36:46 ID:E+2YnLoa
うちは、特になにも説明してないです。というか、障害があるので特殊学級に在籍しているという
事だけは伝えてありますけど、それ以上は、話が出来るママなどには
世間話ついでに言ってあるので、そこから広がってくれたら、とは思うんだけどね。
軽度の人だと伝えるのは逆に大変かもしれないですね。
どうしても関わりが活発になるかも知れませんので。
うちの場合、おとなしくてもしかしたら知らないママには印象すらないかも
知れないけど、知りたいと思ってくれるお母さん以外の人には
知られなくてもいいと思ってしまう内気な私です。
834名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 12:41:53 ID:6hP08pZK
保護者会では、

遅れがあって迷惑をかけてしまうかもしれないこと
親が遅れを理解しててきちんと対処する姿勢があること

だけ分かってもらえれば良いのではないでしょうか。

多くの親は自分の子で精一杯だし、
小学生ともなると、仲良し以外の子はどうでもよくなるので。

問題多発しそうなら、挨拶よりも役員引受けが有効だと思う。
835834:2006/04/12(水) 12:45:48 ID:6hP08pZK
あ、上のは普通学級です。
(うちは入学時普通学級でした)

特学は、「お客さん」待遇なので学校次第ですよね。
うちは毎年、最初の保護者会と最後の保護者会で
簡単な挨拶をするように特学で指示されます。

4年生で道徳の時間に障害の勉強をするので、
そのタイミングで説明できると良いかも。
836名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:38:08 ID:i6DD2smz
あえていうなら「認知症」だと思うんだけど、もう使用済みだしなぁ。
「自閉」じゃなくてどっちかといえば「自開」だよね…。
837名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:42:46 ID:J2vDQC+G
そうそう、開きっぱなしw
たまには、閉じててくれよ〜っておもう
838名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 14:03:07 ID:GXxnA6Ef
認知症の実父とカナーの息子がいる自分としては、
旧痴呆症を「認知症」としたのに違和感を覚えるかな。
痴呆症→老人性見当識障害
自閉症→認知障害
とする方がしっくりくる。
痴呆が早く始まった人は「早発型老人性〜」とでもすれば
無問題だと思うし。
839名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 06:50:07 ID:jsBWMXU/
見当識障害ですか。ぴったりだと思います。
重度になると、五感からの情報云々じゃなく、勝手に叫んだり暴れたりしていますしね。

自閉症を改名するなら、交流障害なんてどうかな。
カナーだと認知能力のスキルアップがメインだとは思うんですが。
840名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 08:43:31 ID:pmdbwuXe
>836-837
激しくわろた。
841名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 15:52:23 ID:OtNDRa4F
家の中でゲームをしたり本をながめてることが多いので少々太り気味。
小学生だし、コマなし自転車に乗れたらいいなぁ〜と思うんですけど、
どうやって自閉の子に教えたらいいですか?
842名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 16:34:05 ID:vYCdZ/uf
>>841

うちは小学3年生だけど、補助輪付きに乗せてます。
補助輪外しちゃうと、スピードが出すぎて心配。

見てくれは悪いけど、事故っちゃ話にならないからね
843名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 17:51:54 ID:0wTD3Xk5
>>841
今、ゆっくりゆっくり、やってます。
それこそ、嫌気分→パニック→自転車嫌い
にならないように・・・・・・
後ろから支えて、普通なら走るとこなんだろうけど
押して歩く。いいね〜 うまいよ〜 わあ すごいすごい
なんていいながら。
うちの子の苦手な「平衡感覚」の訓練って感じです。

でも、乗れたとしてもスピード出しすぎと、めちゃくちゃ走りが怖い。
ある自閉っこの子は友達と目的地に走っていても、
予告無く勝手に曲がったり違う道を走ったりするので
やはりお母さんは困ってたよ・・・
乗れなくてもいいや 位でやってます。事故るより、まし。
844名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:45:01 ID:nFv9S4Xy
うちは自転車に乗せる予定はないな。お兄ちゃんの自転車は羨ましがるけど
載せて一人でどっかに行ったら大変だから。
運動させたいときは、一緒に歩いたりランニングするよ。
絶対目を離せないから。
845名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 23:26:30 ID:XC+PHrS2
うちは田舎で車通りが少ないのと、車の通れない人と自転車が分離してる
遊歩道が(古いけど)充実しているおかげで、なんとか一緒に走って少し
ずつルールや乗り方を教えていけてる感じです。

障害が分かるずっと前から、とにかく転んでも大きなケガにならないようにと、
竹馬とか小さいトランポリンとかパイプのジャングルジムとか、バランス感覚を
養えるような遊びを心がけてました…。
おかげで運動神経「だけ」は同年代の子になんとか追いついていってます。
でも手を使うのは苦手です。(綱引き、うんてい、鉄棒など)
846名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 02:32:26 ID:DbhEH/Qn
言葉のない重度の自閉症の息子がいます。

信号なども分からせてきて、自転車も乗れるようにしてきたんだけど、
今日、田んぼに落ちた。。。

車道と歩道の境のない狭い道路だったんだけど、調子にのった息子が
道の端っこを走り出して「危ないよ!」と注意すると同時に田んぼに
消えていった・・・。

ヘルメットをかぶっていたから大事には至らなかったけど、本人も私も
びっくり!
帰って、道のどの幅を走ればいいか絵に描いて教えた。
いつもはそんな絵などちらりとしか見ない息子が、真剣にみていた。
「びっくりした、びっくりした」の「び、び」というような口の形をしていた。

あ〜、いろいろあります。今までは臆病だったのでそんな事をした事がなく
私も油断してたんですよね〜・・・。車道にコロンでなくてよかった。
847名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 14:34:30 ID:MmnkEOn0
ほんと無事でよかったですね^^
848名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 05:47:07 ID:jIOrPoov
あの質問したいのですが
2歳4ヵ月知的ボーダー、自閉傾向といわれてる息子の母です。
最近めっきり寝なくなってしまいました。
昼寝がなくなり、終身時間も短くなりました。(11時〜4時くらい)
昼、外遊びを多くした日(だいたい4時間くらい)は余計興奮して
寝つきの悪い傾向があるようです。

何か良く寝てくれる方法はありますか?
お薬を使用されてる方がいらっしゃればどんなものかお聞きしたいです。
多動、クレーン、大声の奇声(有意語はなし)でくたびれていて
寝たいのに眠れないため、かなりきついです
849名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 06:28:44 ID:Suq44v83
>848
>昼寝がなくなり、終身時間も短くなりました。(11時〜4時くらい)

という事は、お子さんは一日5時間しか寝てないんだよね?
睡眠障害の疑いがあるので、小児科受診してみたらどうだろう。

うちは夜驚が2週間くらい続いて「このままでは親が倒れる」と思い
小児科に行って、お薬をもらいました。
医師も「親の生活や健康にあまりにも支障があるなら、(子供が
寝ないというだけでも)病院連れてきていいんだよ」と言ってたよ。
850名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 19:38:12 ID:P59CWc+z
>>848
とにかく昼間疲れさせること。
体力的にもそうだが、精神的にも。
自閉傾向があると、つい一人遊びをさせがち。
またビデオを見せれば大人しくなるからといってそうさせずに、
とにかくかかわり続ける事。自閉の子供は独りが一番居心地がいい空間。
しかし、かかわり続けることによって精神的に疲れさせる。
また、絶対子供のペースに合わせない。パニックになってもそれ以上に
大声を張り上げて、こちらのペースに合わせさせる。
賛否両論あるかもしれないが、3歳のうちの子は、多動、奇声、睡眠障害が
これでなくなったし、指示が入るようになった。
851名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 20:58:27 ID:lHmeYdw+
うちは春先になると早起き(4時)になるよ。
ハイテンション気味にもなる。
あまりひどくならないし、1ヶ月ほどで落ち着くので放置です。

そういうケースもあります。
852名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 21:26:16 ID:VYx+oJss
>>848
疲れさせる方法として、同じ公園に行くにも違う道や行き方をするとか、
毎日同じ遊びではなく、違う遊びを入れるとか
(曜日毎に決めれば「数日毎にする遊び」が出来ますよね)
とにかく体も頭も疲れさせるのが大事だと言われました。
体だけ、頭だけが疲れても意外と眠れない。
逆を言えば道を変えるとか公園を変えるとか、大人からすれば
小さく感じる変化でも、子供にとっては結構頭を使う事になるのだそうですよ。

849さんの言うように受診もオススメします。
853名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:17:52 ID:ccejqWev
>>850
精神的に疲れさせる、の所までは同意ですが、それ以下の部分に関しては
850さん自身仰っておられるように、やはり賛否両論あると思います。
自傷行動の酷い家の子の場合、その日何か無理させてしまうと就寝後に
パニックと自傷行動で怪我して血だらけにしてしまうことがあります。
そういったケースの場合には特に注意が必要かと思います。
854名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 23:32:23 ID:XKcI3het
精神的に疲れさせるなら、
パズルなど頭脳ゲームはダメかな?
855名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:24:27 ID:w5y0dKrO
うちも少々寝つきの悪かった自閉症児ですが、みなさんそんなに大変なのですか?
朝起きたら日光が部屋に入るようにして昼間も、ずっと外に出る必要は
感じませんが、外気に当たって少し散歩したり一緒に買い物したりして用事を
済ませ、夜は部屋を暗く、静かにする、を普通に習慣付ければそのうち
寝るようにならないでしょうか。うちはこの方法でずいぶん眠れるように
なったんです。どうしてもダメな場合、無理に外遊びをずっと、だと
お母さんの体の負担があるでしょうから病院で眠れる薬を貰ってくるのが
一番ではないでしょうか。お母さんの体も休めるようにしないと心配です。
私は体の疲れが一番精神的に辛いと感しるので。
856名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:26:18 ID:w5y0dKrO
>>854

ちなみにうちの場合ですが、それをまさにやっていたのですが
玉砕してしまったんです。
余計にハイテンションになって、終わっても次をやりたい、と訴えてきてしまって。
それも子供のタイプのよるとは思いますけどね。
857名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:02:52 ID:J23Ffseq
>855
寝つきが悪い程度と、睡眠障害とじゃレベルが違うよ
その程度のことは、みんなやっていて、それでも駄目だから
悩んでいるんだとおもう
薬をつかうのはいいけど、人はそれぞれ精一杯やってるという
気持ちをもって発言したほうがいいよ
858名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:52:40 ID:b7DK3mO7
レスありがとうございます。
>>848です。
だいたい7〜8時間寝ていた息子ですが(昼寝1h含む) 、
この4月からこの調子になってしまいました。
でも一過性というか季節性の場合もあるんですね。

毎日外遊びを心がけてますが、あまり変化が無かったかもです。
あと身体だけでなく頭や心も疲れさせるというのが盲点でした。
テレビビデオを見せるとどうも多動がひどくなる子のようで抑えてますが、
息子にあった方法を探してみます。
それでもやっぱり、どうしてもという場合は受診ですね…

親子教室の親御さんや保健婦さんに相談しても驚かれるばかりだったので
ここでのご意見とても参考になりました。
ありがとございました
859名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:15:06 ID:W6d6IfcA
これ言うとリアルでは思い込みの激しい人だと思われるのであまり言わないけど
うちの子は「早く寝ないかなー。見たいテレビがあるんだよね。」と私の神経が完全にONの
状態だと全く寝付かず、一緒に寝てしまいそうな状態だとすぐ寝付く子でした。
睡眠障害とは次元が違うかもしれないけど、どうしてこの子は人の精神状態が分かるんだろう?と思った。
言葉での指示は通らず、目と感覚だけで生きているって感じだったよ。
860名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:48:32 ID:oIRVRH84
あるある!
うちは寝つきの悪い私と一緒だとなかなか寝ないのに、
子供より先に寝る程寝つきが良い旦那と一緒だと早く寝るよ。
私は旦那からアルファ波が出てんじゃないかと睨んでる。
861名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:11:25 ID:jpXiaZxq
アルファ波ワロスw
うちは>859さんと同じ事がよくある。
862名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:15:48 ID:GIdcIVTL
健常児でも同じだよね。
よく聞く話だよ。
863851:2006/04/20(木) 14:20:25 ID:GIdcIVTL
>>858
851で簡単に書いてしまったので補足します。

うちは「てんかん波」が出ているので1年に1度専門小児科(神経)に通っています。
服薬はしていないけれど、定期的に通院した上での「放置」です。

適当に書いてしまってごめんなさいね。
864名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:59:56 ID:VAb/cpc3
4歳年中の子がいます。3歳の時自閉症と診断されました。

今日、発達検査だったのですが手帳取得を勧められました。
4段階の一番軽度なので
手当てもなく、ホームヘルパー依頼や市バス料金が無料になるメリットぐらいで
どちらも利用しないし、取得はしないことにしたのですが。

私立保育園に通ってますが、手帳があると加配がつけられるとか
聞いたことがありますが園の負担とかあるのでしょうか。
よろしくお願いします
865名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 19:27:40 ID:nicqfwau
>>864
手帳についてのメリットは重度・軽度関係なく、ご本人や親御さんの考え方
次第なので、こだわる必要はないと思います。

幼稚園や保育園などに入園する際、お子さんに介助が必要と判断され加配を
手配することになれば、手帳を持っていることが生かされます。
園は行政に「うちの園にはこういう障害を持った児童が在籍しています」と
申請することによって、加配を雇うための費用や園の設備を整えるための
費用の一部となるお金をもらうことができ、その申請に手帳の写しが必要と
なります。
医療機関で障害判定をもらっていても、手帳を持っていないと障害児枠(が
ある地域に限りますが)に入ることができなかったり、経費がかかるという
理由で加配をつけてもらえなかったり、万が一そのお子さんが明らかに加配が
必要なタイプのお子さんである場合「加配を雇えない」という理由で入園を
断られることもあります。
866名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 20:00:19 ID:xCeL0lCn
睡眠障害とてんかん波って関係無いのかな…
うちのは脳波異常無しって言われてるけど、産まれた時から2時間おきにおきる生活が続いてる。
2歳半頃から昼寝をしなくなったのに、やっぱりまとめて寝られない。
療育仲間に聞いてみたけど、てんかん波出てる子でも、昼夜ばっちり寝ているらしい。
ただ、朝がやけに早い子は多いみたい。
867名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:27:42 ID:YFLZi6pY
こちらのカテが一番詳しい方がおられると思ったので質問させていただきます。
実際に自閉症と診断されたお子さんがおられる方にとって失礼があればごめんなさい。

妹の子供(1歳4ヶ月、男児)のことで、妹が悩んでいます。
子供の特徴としては・・・
・手をふる時、手の甲を見せてふる。
・くるくる回るものにとても興味を示し、いつまでも見ている。
・母親の手を取り、欲求の対象に持っていく。(いわゆるクレーン現象?)
・機嫌が悪くなると、泣くというより「キャー」といった高音で叫ぶ
・児童館やお友達の家に行っても、静かにおっとりとしていて、活発さに欠ける。
・TVが大好きで、TVをつけると前から離れない
・予防接種で泣いたことがない
・点字ブロック? の上を好んで歩く
などなど、一般に自閉症の特徴といわれるものに当てはっているような気がする
とのことです。

ただ、よく笑いますし、目も合うので、それがせめてもの救いになっているらし
いのですが、まだまだ不安はあるようです。

詳しい方おられましたら、是非ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
868名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:49:45 ID:mXQE4FIA
>>867
詳しいという訳ではないかもしれませんが。

うちの子(6歳男児、知的障害を伴う自閉症)の1歳の頃とよく似ています。
目はよく合っていたのですが、今から思えば、その頃は
「視線」というものの意味が判っていなかったのではないかなあ。
逆に今の方が視線は合いません。

もうじき1歳半検診ですよね。「こんなに心配なことがあるんだ」と強く申し出て、
お住まいの地域の療育のレールに乗っかるのがいいのではないでしょうか。
自閉症にしてもそうでないにしても、どちらにしても診断がつくのは
もっと先のことだと思います。それまで様子を見るのは時間がもったいない。
違ったら違ったで笑い話ですむのですから、幼児教室通うくらいのつもりで、
通われるといいのではないかなあと思います。

ただ、妹さんのお子さんとのことですから、言葉は十分に選んであげてください。
「障害かも」「療育を」等とはっきり言ってしまうと、かえって否定したい気持ちに
なる場合がありますから。
私なら、「心配なことがあるなら、検診のときに詳しく話すと、いろいろ
相談にのってもらえるそうだよ」みたいな感じで言うかなあ。
869名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 07:48:11 ID:4p+peIY4
>>867
はっきり申しましょう。
あなたの妹さんのお子さんが自閉症であるかどうかの診断は
医師にしか判断できません。よって、ネット上であれこれ訊ねたところで
曖昧な答えが返ってくるだけです。

それから、ここは自閉症と診断された子を持つ親の為のスレです。
質問は、診断前質問スレがありますのでそちらでお願いします。
870名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 07:51:47 ID:Ynz68a1i
どうしてここのスレの人たちは、こういう角の立つ言い方しかできないんでしょうね…。
871名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 08:04:06 ID:j17Imhri
>>867
うちの子の半年前にも良く似てるかも。
でも程度の差で定型発達の子もすることだからわからないよね。
もしかして点字ブロックだけじゃなくて、床に書かれた線や模様の上や
壁やフェンスを凝視しながら歩くのも好きだったりしませんかね?
こちらのスレの1にあるまとめサイトも参考に見てみてください。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141544768/
872名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 08:31:53 ID:VK9ktcNr
>>867
うちの様子見児ですか?ってくらいよく似てます。
こちらではスレ違いとのことなので、
>>871さんのスレにてお待ちしてます。
873名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 08:42:28 ID:1p+ZCdy1
本当だ。何気に869がキッツいぞー。


>>867
うちも6才男子母ですが、確かに私も1歳過ぎから心配していましたね。
目も合うし呼べば喜んで寄ってくるので、2歳まで確信がもてませんでしたけどね。
妹さんが、実際に悩んでいるのなら、今とても苦しんでると思います。
人それぞれなので妹さんがどう思うかわかりませんが診断が早くついて
療育コースに早く乗れる方が精神的に助かる人が多いのも事実ではないかと
思うんです。ただ、人によって障害があると言われる事に抵抗を示す人も
いるそうですので、発達外来に診て貰うといいよ、と薦めるのもひとつの
手かもしれないですね。でも妹さん、違いに気づくのが早い方なので
きっとご自分で、近いうちに答えに突き当たるかも知れないですね。
その場合、妹さんのお子さんを今まで通り可愛がって下さいね。
それが嬉しかったりします。
874名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 08:51:15 ID:WWh5ioxs
>>867
>手をふる時、手の甲を見せてふる。
逆さバイバイ。自己と他者の関係把握が未熟。認知力に問題のある可能性。
>くるくる回るものにとても興味を示し、いつまでも見ている。
視覚刺激。感覚異常のある可能性。また、興味の幅が狭い可能性。
>母親の手を取り、欲求の対象に持っていく。(いわゆるクレーン現象?)
クレーン現象。言葉が出る前段階。この状態が長く続き、1歳半までに指差しが出ないようであれば、要注意。
>機嫌が悪くなると、泣くというより「キャー」といった高音で叫ぶ
パニックの可能性。声のボリュームが調節出来ない可能性も。
>児童館やお友達の家に行っても、静かにおっとりとしていて、活発さに欠ける。
他者への興味が薄い。社会性に問題のある可能性。(但し、1歳4ヶ月では何とも言えない)
>TVが大好きで、TVをつけると前から離れない
視覚刺激。感覚異常のある可能性。また、興味の幅が狭い可能性。同一性保持の可能性。
>予防接種で泣いたことがない
触覚鈍感。感覚異常のある可能性。
>点字ブロック? の上を好んで歩く
視覚及び触覚刺激。感覚異常のある可能性。

自閉症と診断される為には、社会性・言語コミュニケーション
・想像力の三つの領域(三つ組)に異常が認められる事が前提条件です。
上記の症状のほとんどは、確かに自閉症児によく見られる症状ではありますが、
あくまで三つ組に付随するものです。
そして、社会性にしても、言語コミュニケーションにしても、
2歳前後にならないと、問題の可否ははっきりは分かりません。
詳しい事は、皆さんが仰っているように、
様子見スレや、様子見スレのまとめサイトが役に立つと思いますよ。
その上で、気になるようでしたら、1歳半健診で相談されてみてはどうでしょうか。
ちなみに、
>よく笑いますし、目も合う
自閉症児は、大勢いますよ。
全ての症状が当てはまる子というのは、まずいないと思います。
875864:2006/04/21(金) 12:40:46 ID:g/XjX15n
>>865
とてもわかりやすく教えていただき
どうもありがとうございました。

いろいろ考えていきたいと思います

876名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:10:19 ID:iOua+/RN
867です。
妹の子供の件で質問させいただいた者です。
たった一日で多くの方からレスをいただき、本当にありがとうございました。
どれもかなり参考になりました。
(特に874さん、とても丁寧な解説ありがとうございました。)

妹とはお互い何でも言い合える仲なので、皆さんの意見を正直に伝えたいと思います。
(実際、妹からの依頼で書き込みさせていただいたので…)

もともとはあまりにも周りから「おとなしいね。やりやすそうだね。」と言われるこ
とが多くあり、それが気になっていたようで、そこから自閉症の知識を得て、改めて
子供を観察していると、当てはまる項目の多さに驚いたそうです。

ここは、実際に自閉症との診断をされたお子様をお持ちの方がいらっしゃる
にも関わらず、親身になってご意見下さって大変感謝しています。
「様子見」のスレの存在、知りませんでした。
これからは、そちらでお世話になると思います。

妹の子が自閉症かどうか、今の段階ではわかりませんが、わたしにとっても
すごく可愛い子なんです。
どちらにしても、この子の成長を温かく見守りたいと思っています。

本当にありがとうございました。
877名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:48:39 ID:ab/uTUaT
>876
これだけ細かくお子さんを観察なさっておられるなら、蛇足かもしれませんが少しアドバイスを。
様子見スレはまさしく「様子を見ては」「医師に相談を」程度のコメントしか返ってきません。
医師や心理士の中には診断基準にのっとり3歳になるまで診断保留の方針の人もいます。
先のコメントにもありましたが、不安なら早期に療育を受けておくのも手です。
健常児が受けても害にはなりませんし。
878名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 23:18:03 ID:+k/8R0Wl
いろいろ療育施設を検索したら下記がひっかかりました。
詳しい方いらっしゃいますか?

http://www.cablenet.ne.jp/~eleve/
http://ww81.tiki.ne.jp/~tomoni/
http://www.kololo.jp/
http://www4.ocn.ne.jp/~iwasiro/
879名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 02:58:31 ID:xMtf03wd
>>870
スレに強いこだわりがあり、柔軟に物事に対応できないから。
880名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 08:02:11 ID:yrkkZJah
トモニ療育センター http://ime.st/ww81.tiki.ne.jp/~tomoni/
は、知っています。

先生がお忙しくて、なかなか外来セッションと言うものが受けられませんが、
どこにいっても手に負えなかった重度の息子の検査をし、その中で親さえ理解
していなかった息子の像をどんどん見せ、解説し、そして可能性を沢山みせて
頂きました。昼からは家庭でどんなことをしていけばいいのか具体的に先生が
子供にやってみせてくれます。
検査に2時間、昼から2時間近いセッションです。

そこは子供を育てるのではなく、親を療育者に育てるところ。家庭でも子供を
育てられるように指導してくれるところです。

すごい具体的で、「様子をみましょう」という事は一切ありません。
インターネットで書籍が手に入ると思うので、読んでみてから決められては
どうでしょうか。
881名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 12:32:35 ID:/imgHQUS
療育と一言で言っても、色々なところがあるよね。
私は行政でやっている療育か、民間でも支援費が使えて安価な所しか
行ってないんだけどね。

たださ、ふと思うんだ。一生懸命療育に行って、親も勉強したよ。出来ることも
沢山増えたし、能力的なものは今は満足してる。中度なりの本人の知的レベルを
存分に発揮できていると思うし。

でも、問題行動の制止をそう指導したらいいのか、どこの療育でも
答えが出せていないと思うし、こればっかりは足のない人があるけないように
仕方のない事なんだろうか。それとも年齢が上がってことばがもっと
増えれば問題行動をしてはいけない、と自分なりにお兄さん意識をもって
制止する事ができるようになるんだろうか。
882名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 13:01:59 ID:Y9M9LRbn
>>881
マッチングや模写ができても奇声が出るようなら意味がない。
スケジュールが見通せてパニックがなくなっても、もし地震で避難所暮らしを
しなくてはならない場合はどうだろうか?

私は今現在の主流となっている、ティーチの「構造化」がより自閉の特徴を
助長させているような気がしてならないのです。
つまり、自閉の特徴に合わせて対処してしまっていること自体が、よりそれを
強めてしまっているのでは? と考えるのです。
ティーチを取り入れた学習をしてもらったことがありますが、マッチングの
能力は伸びますが、先生はほとんど言葉を発さず、これでは聞く力がまったく
育っていかないような気がしたのです。カードを使った学習より、「コップ
取ってきて」「お箸取ってきて」「スプーン取ってきて」「歯ブラシ持ってきて」
の声がけで、できるパターンを増やしていった方がいい。とにかく耳で聞いて
動けることを重点的に、なるべく幼いうちに行なえばいいと思う。
883名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 13:07:06 ID:oe6aSudW
878>>
コロロなら知っています。
こちらで度々話題にもなるMH学園の母体です。
重度の方にはつられ動きや良いパターンを体で覚えさせるのに良いでしょう。
軽度よりの方でも家庭が似た様な方針のところならマッチするでしょう。
アクがあるので、嫌悪感のある人もいると思います。
起訴沙汰にもなっているようですし。
けれど、確かにノウハウはもっているし、社会的に暮らしやすくなっている子も大勢いるでしょう。
私も諸手をあげて通わせているワケではありませんが、学ぶことも多いので暫くは通うよていです。

療育と一口にいっても、身体機能や感覚統合、発達、知能など多視点で総合的にみてくれるところは皆無に等しいので。
どこもどれかに偏っています。
ですので、お子さんの状態や生活に合わせて親が選んでいく必要があります。
また、多くは日常生活にも反映させてはじめて効果が得られるものなので、入れたから安心ではないことは知って置いてソンは無いと思うので、お節介をいっておきます。
みなさんはたぶん、これらを含めてお子さんとの相性の良し悪し・・なんて言い方をするのでしょうが。
最初の頃はよくわかりませんよね。
884名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 13:25:49 ID:oe6aSudW
連投失礼
881>>
私よかよっぽど勉強されているとおもいますので一言。
どんな療育よりも、勉強よりもお子さんが何を要求して何が困っているのかをみていけば解決策はみえてこないかなぁ。
何で問題行動をするのかな?
それは親にしかできないとおもう。
奇麗事ばっかりでもうしわけないけれど。
881さんならできると思う。

882>>
どこで主流になっているのか少し聞きたい気もしますが。
ティーチはゆくゆくは自立していくための総合プログラムです。
日本に幼年期から青年まで生活や療育のできるシステムがないんだからどうしようもないです。
システムの一画を使って定着させてしまったことはその弊害だから、ティーチがどうこうって問題では無いと思いますよ。
ティーチ信者ではないし、それほど詳しいわけでもないですが。
親も預け先のシステムを理解して対処する責任はあると思います。

でもおかしいね、カードでのマッチングは音声か、文字もセットにして(もしくわそう持っていく)はじめて効果の評価をするんだけどね。
よほど偏った場所に入っちゃったかな?災難でしたね。
まだきっとお子さんも小さいですよね、まだまだこれからですよ。
885名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 13:33:17 ID:yrkkZJah
トモニ療育センターの本を実践本(親が書いているやつ)を読むと、
殆どのお子さんの問題行動が減っていっている。
親の接し方を変え、適切な関わりをして、知的に伸ばすだけでなく
その関わりの中で社会性や相手に合わせることや反省することも
教えていっている。

感覚の過敏性さえも、殆どの子供が克服している。

療育について書いてあったけど、「丁寧な子育てに過ぎない」と教わったと
あるお父さんが書いていた。

ここでは書ききれないので、やっぱり一度読んで欲しいな。
ま、出来る人と、これは出来ないやという人に分かれると思うけど。

息子には、それを読んでやっているよ。
言葉がないけど、文字が読めるようになってきているし、派手な問題行動を
自分で自制しようとしている。理屈も分かってきた。
算数は、その本の中では凄くみんな進んで理解できてるけど、やっぱり
本を読んだだけでは息子には教え切れなくて、まだ引き算のあたりで止まって
るけど。

何より家事を殆ど手伝ってくれるようになって、今では料理をするのが
息子の楽しみになっている。だんだん楽になる子育てって本当だな〜と実感。
886名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 15:03:06 ID:bety0Q//
知的障害がないなら別だと思うけど、自閉症特有の記憶力の良さで字が読めたりしても、
将来普通の収入を得て完全に自立していくような事はたぶんできないような子だったら
「出来る事は多いけど奇行がある」より、「出来る事は少ないけど奇行がほとんどない」
方が生きていきやすいと思うんだよね。
小学生になってやっとそういう現実が見えてきた。

うちはわりと問題行動は少ない方だとおもってたんだけど、このまえ親戚の子が来た時いとこの1人が
ムシキングが好きだと聞いてうちの子が「○○くん、ムシキングが好きなんだって!」と大きい声で言ったのね。
1回目は私も「他の子に興味をもって良い事だ〜」と思ったの。
みんなうちの子の障害はもちろん知ってるしたいていの事は許してくれる。
だけどそれを何回か言っていたら、最後にはその子は自分の耳を塞いじゃった。
なんていうか、人前で自分の事を何度も何度も言われるのが恥ずかしかったんだろうと思うけど
こっちも言ってはいけない事を言ってる訳ではなかったから禁止しなかった。
だけど、こういうのも一種の奇行だよね。言ってもそんなに問題ではないけど、言わないに越した事はない。

こういう事をいろいろ見るにつけ、ニコニコ挨拶だけできて、あとは静かに本読んだり1人でゲームしたりして
過ごせて、次は買い物に行くよと言われたら素直にやっている事をやめて言う事にしたがえるとか
そういう事が大事だと思った。
見通しを立てる事ができたり、子供に合ったパニック回避方法をみつける事ができて暮らし易くなってきて
今度は得意な事を伸ばしていこう、学校でも記憶力の良さを生かして字の勉強とかどんどんやってもらおう
字を読んで何をするかわかるようになったら画期的と思っていたけど、知的障害があったら「奇行とか人を困らせる
事を一切しない」ができたらそっちの方が何倍もいいんだろうね。
自閉症でも、自立出来る子出来ない子、特化した施設で暮らす事を目指した子とか目的によって何が
必要なのか全然違うと感じる。
887名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 16:09:43 ID:yrkkZJah
そんなの無理じゃないか?
同じ人間。
私がそんな死んだような人間像を求められたら生きていくのが嫌になるよ。
そんな生活あなたはしているの?
挨拶だけして、他の人と関わらず、ニコニコ静かに過ごし、素直に言われた事だけをして過ごす。従う。逆らわない。
そんなの、求められたら苦しくなる。私はそう。
障害があろうとなかろうと、思いは変わらないと思う。

「何も出来なくていいから、問題行動さえおさまってくれたら!」これは昔から重度の問題行動の多い子供を抱える親の嘆き。
でも、それでは問題行動はおさまらない。

何か出来ること、すべきことがあるから、問題行動が減っていく。
相手の事が分かるようになると、相手の事を気遣えるようになる。
相手の気持ちが分かるような経験をすることで分かるようになっていく。
こちらの教え方がポイントになる。

文字の教え方が悪い。記憶で文字を理解するのは最初としても意味を教えていかないと意味がない。
算数も数字や計算だけでは意味がない。
その概念を教え、それが使えるようにしていかないと意味がない。

そうすると、本当に生き生きといき始め、問題行動も減っていく。

これから支援もお金の時代。どんなところでも生きていきやすくしてやらないと、子供が将来苦労する。
少々の事があっても、役立てる仕事をして喜べるように育てたい。
家庭の中で役立てることを喜べるように育てたい、と思うよ。

ますます、現実はお金の時代になる。親無き後、経済的にどこまで持つか分からないし。
出来るだけ支援が少なくても幸せに暮らせるようにしてやりたいな。
888名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 18:06:30 ID:bety0Q//
>>887
相手の気持ちがわかったら、それは自閉症ではないと思うんだけど。


自閉症でもアスペとかだったら、コンピューター関連の仕事について
根気の良さが発揮できたりというのはあるかもしれないけど
ちょっとでも知的障害があると、もう別世界なんだなと最近すごく感じるよ。
療育でやってきたような世界とはどんどん離れていく。

うちの子だって根気はあるけど、それはたぶん共同作業所とかでしか発揮でき
ないだろうし…違うのかな?知的障害のある自閉症でも、自閉症ならでは
の力を発揮して就けるもっと給料の良い仕事なんてあるのかな?
でも、ある程度収入があると、その分行政からもらえるお金が減るだけだと思うし。
作業所にやりがいをもって元気に通えたらそれでいいんじゃないだろうかと思えてきた。

将来そういう作業所に通ったりという事を考えると、>>886みたいな考えに落ち着いたんだけど。
うちの子は字を教えればわりとすぐ覚えて、本を読んだりできるようになった。
でも小学校の先生はそういう事より元気に学校に通えたりする事の方が大事だと言うんだよね。
自閉症と普通の知的障害を別物だと見て、自閉症ならではの得意な事を生かせるような
受け皿って現状ではあるのかな?
889名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 20:34:18 ID:5fAovgZi
子供に個人差があるから話が噛み合わないんでしょうね。
ウチは3歳だけど完全に同級生との差を感じるし集団から浮いている。
将来支援のない一般社会で自立して・・・なんて全然想像出来ない。
そうなると他人が支援したくなるような愛嬌のある迷惑をかけない人間に育って欲しいと考える。
890881:2006/04/22(土) 21:29:15 ID:/imgHQUS
>>882

うちのティーチの療育は先生が沢山声かけしてくれてそういった面も
伸ばしてくれてはいるんです。人と人のやりとりをまたティーチを利用しつつ
見通しを立てて伸ばしていく、といった形で。
ことばも増えて、ことばだけの指示も通じるし自分で要求も言葉で伝える
事もできるのですが、やはり、急に意味不明の事をいう事も多いし
奇声はあまりないのですが突然大声で思い出した事を言うので
それこそ避難所生活になったらかなり厳しいのは目に見えていますね。
なのでそうなったら最寄の養護学校へ避難させてもらいたいほどですよ。

ただ、自閉症に合わせて対処する事で、自閉症の子が分かりやすいので
知識を伸ばすには確かに良いのですよね。
それと平行して、周りから見て驚かれないような子にはしたいと
私もそれは強く思っています。


891881:2006/04/22(土) 21:31:18 ID:/imgHQUS
>>884

うちの息子は年長なのですが、
要求面ではずいぶん育ってきましたので
言葉でのやりとりでそういった事は成立します。
困っているのは友達と遊びたい気持ちが芽生えているのは
とても嬉しいですけど、おんぶして、と甘えたり(無理だろ、と突っ込みたくなります)
大人によくしてもらう、足に自分の足を乗せて歩かせてもらう遊びも
同じような体格の子にねだったりしたのをこの間みかけて
(先生によるとそれまではそんな事してなかったと言うのですが)
あまりこういう事をするとお友達に煙たがられるのではないかと危惧しています。
今まではあかちゃんぽい子、で可愛がってもらっていたのに。
それに上にも書きましたが、思い出した事など、周りからしたら
何を言ってるの?という事を言い出すので、それがどうにかなると
ずいぶん助かると思うんですけど、難しいですね。
と悩んでしまいました。励ましありがとうございました。
これは療育よりも現場の先生と相談して乗り越えていくしかないかも
知れないですね。
892名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 21:58:45 ID:6RQilIcI
明石の「つみきの会」がちょっと前に朝日新聞(関西地方)に
取り上げられてましたね。NPO化したとか。ABAがアメリカ
では主流なので日本でももっと援助してほしいとか。
893名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:32:40 ID:J7E4ovYn
急がば回れなんじゃないかな。認知を伸ばせば、問題行動は減ると思う。
もちろん知的レベルによる、悩みや課題は別に発生するだろうけど。
894名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 08:07:59 ID:fIB2ssxc
>>819 >>822 >>823 >>824 >>826 >>827
ちょっと前の話題なんだけど、「発達障害」という用語について。

もともとは、アメリカ精神医学会による定義(DSM-IV)で使われ出した用語で、
自閉症などの広汎性発達障害・学習障害などの特異的発達障害に加えて知的障害も含まれ
ていました。今でも医学的には一般に通用する概念です。

出生前後から乳幼児期・児童期・青年期までに発現する発達全般の遅れや偏り。
仮に「アメリカ精神医学会で定義された、広義の発達障害」と表現しておきます。

だから、知的障害を伴う人であれば、脳性麻痺を持つ人もダウン症と診断されている人も
この意味では「発達障害」と言ってもおかしくないんです。知的障害を伴わない脳性麻痺
などの人の中にはこの意味での「発達障害」に当てはまらない人もいるので、もちろんイ
コールではありませんが、知的障害を発達障害に含める医師が間違っているとは言えない。
発達障害の代表として知的障害を思い浮かべる一般人を無知と言い切ることもできない。

ただ、知的障害や肢体不自由を伴う「広義の発達障害」を持つ人には、法律上でも定義づ
けや位置づけがなされて援助の対象になっていたのですが、いわゆる「軽度発達障害」と
ここ数年言われてきている広汎性発達障害・注意欠陥多動性障害(ADHD)・学習障害(LD)
の中で知的障害を伴わないタイプについては法律の網から漏れていて支援が受けられなか
ったわけです。教育現場等では情緒障害や知的障害の解釈を無理矢理広げて通級などの援
助を行っていましたが。自閉症は教育現場では長らく情緒障害の枠組みに入れられてまし
たが(今現在もまだそうか)これに違和感を感じていた人も多いのでは?自閉症が心因性
の障害と捉えられた時点のまま法律が放置されていたわけですから。
895名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 08:08:45 ID:fIB2ssxc
今回の法律「発達障害者支援法」上は、今までの法律ではカバーされなかった人だけが対
象となるので(法律の性質上、定義を厳密に細かくしておかないと、条文の解釈をめぐる
訴訟の種になりかねないので慎重すぎるぐらい慎重になっています。表現も行政側に有利
で当事者に冷たい感じですね)、下記の定義になっています。

「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害
その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの
として政令で定めるものをいう。」

これを仮に「発達障害者支援法で定義された、狭義の発達障害」と表現しておきます。

「その他これに類する脳機能の障害」を文章に含めたことによって、協調性運動発達障害
(極端な不器用児)なども支援に組み込むことができるでしょうし、今後一過性の病態で
はない、生まれつきのパーソナリティの偏りなどについて新しい概念が出てくれば対応で
きるようになっています。

ただ、なんで「軽度発達障害」ということばを使わずに「発達障害」っていういろいろ混
同されやすいことばを使ったのかは疑問。以前にこのスレでもあったけど、「痴呆症」→
「認知症」っていう言い換えはただ響きのイメージが当たり障りないから選ばれたって感
じで、病態とかからは妥当とは言えない用語だと思います。それに似ているかな。

広汎性発達障害や自閉症は「(重度)コミュニケーション障害」とか「相互交流障害」が
妥当と思うし、認知症は「(老人性)見当識障害」かな。もっといい表現もあるかもしれ
ないけど…。
896名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 00:32:15 ID:2qwRvtSU
トモニ療育センター、四国なのに知らなかった。
通ってみたいけど空いてなさそうだし民間だから高そうだ。
とりあえず書籍買ってみよ。
897名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:47:48 ID:+TSmY0mj
807じゃないがいいかげんちょっとうざくなって来ました。
まちbbsに出没して一般の善意ある人が思い出したくないことを書き込んでくれたん
だからそのまま消えればいいのに・・。
この話題はここではタブーだとはわかっているけど。
898名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 12:15:50 ID:vfOnPRIf
>>897

???
何の話かわからん
899名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 12:18:57 ID:yqBa943m
>>898
いつもの粘着だとオモ。スルーに限る。
900名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 12:59:55 ID:FpByysgH
>>883
亀だけど・・・

>コロロなら知っています。
こちらで度々話題にもなるMH学園の母体です。

多分勘違いしたんだと思うけど、これ、全然ちがうよ。
コロロ母体でできたのは「瑞学園」

M東は普通の私立幼稚園からスタートして、小・中・高専と
上に広げて行った学校。
901名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:49:26 ID:cohtC+xF
>>807=897
悪質で信じられない粘着で気持ち悪い

>>898
同意
902名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 18:38:14 ID:3ehqCVm9
>>900
ありがとう、勘違いをしていました。
903名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 19:00:24 ID:3ehqCVm9
>>881
うちもお友達に興味をもっても、お友達に要求するものが?なのでよくわかります。
悲しいですが発達年齢差は縮めようが無いので・・・(うちも中度です)
なんとか自分の子どもとお友達もOKな遊びに誘導をしていくしかないんですが。
幼稚園の頃は本当に文字通り、手取り足取りでした。
実際にやったことなのですが。
息子が抱きつきそうになって手を伸ばしたら、わしっと両手を握り、む〜す〜んで、ひ〜らい〜て・・・
とやって横からお友達と交代してもらう。
最初はうちの子、ぽかーんだったけれどそれをやった後に褒めたりしていました。
そのうちになんとかいきなりがば!から手を握る・触るに発展してくれました。
これをクリアすると大分周りのも優しくしてくれました。
あとは、鬼ごっこはお豆にしてもらってその場を走り回るだけでOKにしてもらったり。
遊び方や接し方の誘導も一歩一歩です。



904名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 08:13:24 ID:Mj3GkXd7
遅くなってしまったので直レスはやめときますが
>>888さんのムシキングの例は>>887さんの
>何か出来ること、すべきことがあるから、問題行動が減っていく。
そのものだと思うなあ。

いくら悪口とかじゃなくてもそういう事を何回も言われたら恥ずかしいのは
(性格の違いもあるだろうけど)大人なら想像出来る範囲だと思う。
886さんはあまりその子と頻繁に会っていなくて分かりにくかったかもしれないけど
耳を塞ぐ前にその子が親に軽く訴えて席を外すとか出来るんだし。
障害への理解とか、大抵の事は許してくれる(周りからすれば気にしないようにする)と言う
考えが逆に悪い方向に行ってしまった例だと思うよ。

障害を抜きにして子供を考える事は出来ないけど
だからと言って考えすぎるとそういう小さい事を見逃してしまい
意味がなくなってしまうと思う。
905名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 08:18:41 ID:5UxaE/be
3才2ヶ月の息子、言葉の遅れ、多動、パニック、視線が合わないなどがあり、
来月発達検査を受けます。

いつも両手の親指以外の4本の指を折り曲げていることが多く、コップを
持つときも、その手の形のまま持ちます。

コップ以外のものだったら、(仕方なく?)手のひら全体を使って取ったり
握ったりするのですが・・・。
手のひら部分だけの感覚異常というのもあるのでしょうか。
906名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 08:30:27 ID:SWquycQh
>>888
> ちょっとでも知的障害があると、もう別世界なんだなと最近すごく感じるよ。

知的障害は自閉症とは別個の障害(自閉症によって多少変動するという影響はあると思うけど)で、
自閉症と知的障害の重複障害だと思えば、納得できる部分もあるんじゃない?
そもそも知的障害がそれなりにあれば、対人関係どころじゃないから。

うちは、小学校に入ってから受動タイプ的な部分が増えて楽になり、
今は自閉症の部分よりも知的障害の部分の方が大変。

「何をどう伝えても理解できない」壁が厚い。特に数字(お金など)。

カードでもスケジュールでも使って、根気良く教えていかなければならないのはわかってるんだけど
あまりにも基礎の基礎からやらなきゃならないので、こっちの根気が続かない。

もう、大人しくて愛される子であればそれで良し、と思ってるのだけど、そこは自閉だしねー(泣)
907名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:28:25 ID:+mfIKTJS
>>904
886です。レスありがとうございます。

> >>888さんのムシキングの例は>>887さんの
> >何か出来ること、すべきことがあるから、問題行動が減っていく。
> そのものだと思うなあ。

これどういう事かよかったらもうちょっと詳しく教えてもらえませんか?
「こういう事を何度も言われたら相手が恥ずかしいからやめようね」、と理解させて
止めさせるという事でしょうか?うちの子のレベルで理解できるのはせいぜい同じ事をもう一回
言った時点で「さっき言ったから、もう同じ事を言わないで。」と教える程度かな?と思っているので
これからはそうしようと思っていたのですが。

私も説明不足だったかもしれないですが、ずっと連発して言い続けたわけではなくて
その話を聞いてから1時間に一回位言っていて、それが何回か続いたら耳を塞いで
しまったんです。
たしかに、すごいパニックというわけでもなく、この程度ならスルーしてくれる
という甘えもありました。

だんだん、理由を言ってもわからないから「こういう場合はこうするんだよ」という
事を沢山教えるという方向にシフトしてきてしまっています。よくないかな…。
908名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:29:58 ID:+mfIKTJS
>>906
そうですよね。知的にはもっと重度でもニコニコ寄ってきてコミュニケーションとれる
他の障害の子を見ると…(泣)

別世界と思ったのは「視覚的な支援も必要なし」という扱いな事。
自閉症なんだから、視覚的な支援があったらできる事も多いし、普通学級に在籍している子は
そういうものを取り入れて普通の子についていけるようにさせてくれると思うのですが
特学にいたら「視覚的な支援があったらできる事もあるけど、そんな事はしなくていいよ」
と、できる事のハードルをすごく下げられてしまう事。
こうすればできますみたいに言っても、そんなに頑張らなくていいよーと言われてしまう。

まあ、もういいんですけどね。将来うちの子にかかわる人がいちいち紙に何か書いて
説明してくれるわけではなくて、やっぱり言葉の指示に従える範囲で何かしなきゃならない
だろうから…と思うようになりました。
909名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:41:49 ID:6XWYWfnA
>普通学級に在籍している子は
>そういうものを取り入れて普通の子についていけるようにさせてくれると思うのですが
担任にもよりますが、基本的にそれは無いですよ。
特別な支援を必要としている子は、通級か特殊級にいるというのが前提ですから。

アスペや高機能なら云々という書き込みがこの間もありましたが、
障害は障害。
実際に大変な思いをしている親子は沢山いますし、
何より、彼らには福祉の支援が一切ありませんから、
将来に不安を抱いている人も大勢いますよ。
結局、同じ障害を持つ子の親にも理解されないんだなあ、
と思いました。
910名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:50:38 ID:I+fcguRy
理解してもらおうと無理に思わなくてもいいんじゃね
みんなただの愚痴
911名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:53:09 ID:+mfIKTJS
>>909
そうなんですか。知らないのに予想で書いてしまってすみません。
アスペは頭が良くていいなぁ、とかそういう事は思っていませんよ。
そういう大変さもある事は知っています。
「アスペ高機能vs.知的障害のある自閉症」みたいになると
自由に話せないので、これからは書き込みに注意しますね。
912906:2006/04/25(火) 15:14:48 ID:SWquycQh
>>911
うちは普通学級も経験があるけど、「野放し」だったよ。(私が付添い)

つまり、

知的に重い子:  サポートなし=ハードルもなし

その他の子(健常児&知的障害なしか軽い): サポートなし=ハード高し

ってことでは?

視覚支援については、学校の体制にかかわらず、やってるところはやってるし、
やってる先生はやってる、というだけではないだろうか。

うちは家庭で頑張っているので、学校では「楽しく過ごせればヨシ」です。

913名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 16:59:53 ID:+mfIKTJS
>>912
知的障害があって普通学級に在籍するケースではなく、知的に遅れがない自閉症の子は
普通学級ですごすにあたり、視覚支援などが受けられるのではと言いたかったのです。
でもそれは、あるとしたら普通の子に着いていかなくてはならない=ハードルが高い
から必要にせまられて、という事ですね。

なんだか、幼稚園の頃は「よくできたね、がんばったね」と褒められて子供も嬉しそうに
していたし、”褒められるから頑張る”って良い事だと信じて疑わなかったのですが、
「がんばらないで〜」ばかり言われる環境っていうのに価値観が崩れていくのを感じます…。

ハードルが低いんだから、その分楽しく過ごせればいいんでしょうね。
でも「お友達と仲良く楽しく」みたいなのって、自閉症の子には苦手な事
じゃないかと思うのです。やっている事といえばそっち方面ばかり。
評価の対象もそっちばかり。まあ、無理強いをさせられる事はありませんが。
でも、字を書いたり覚えたりするのも好きなんですが…と言いたくなってしまう。
そっちは苦手な事ばかりの中で辛うじて「頑張って褒められる」事ができる分野なんですよね。
「得意な事を伸ばす」のが基本じゃないのかな?と思うのですが、
学校というのは、苦手な部分を克服する事が中心なんでしょうか。
もう、記憶力が良い事は「ある知的障害児が持っている面白い特徴」でしかないんでしょうかね。
914名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 17:53:28 ID:SWquycQh
>>913

> 知的障害があって普通学級に在籍するケースではなく、知的に遅れがない自閉症の子は
> 普通学級ですごすにあたり、視覚支援などが受けられるのではと言いたかったのです。

だから、学校次第だってば。
普通学級の経験が無いのだったら、勝手に想像して書かないこと。
老婆心ながら、「自分が経験したことのないことを想像してうらやましがる」のは問題を起こすので止めてホスイ。

うちの子はIQ40未満だけど、字はかけるし(小2程度の漢字まで)、ローマ字を駆使してパソコンもできる。
ずっと文章は書けなかったけど、学校で「毎日日記を書く」ことができるようになったよ。

あれもこれも学校に期待しないで、家庭でできるだけのことをやればいいのに、と思うよ。
915名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 18:19:11 ID:q4HfR19U
>>907
横からすみません。904さんではないけど、 問題行動って、
なぜ、それをするのか、その結果なにがおきたか、
を観察し考えることが大切だと思います。

原因は常同行動なのか注意喚起なのか要求行動なのか とか
結果として何か利益を得てないか、 いやな課題や活動を
避けられてないか、 好きな物や活動が手に入ってないか、 とか。

その上で自閉症児の育児に毎日追われる自分の推測ですが
親戚のお子さん達は親も同伴でしたか?おかあさんは
久しぶりに知人が来て話がはずんだのではないでしょうか。
子供はいつも四六時中かまってくれる親が話を聞いてくれて
ない気がして、親の気を引きたくて何度も大きい声で話したのかも
しれません。あるいは親戚のおこさんと話が通じず、どう
その場を過ごせばいいか分からず、親に助けを求めて
いたのかもしれません。

よく記録して調べないと分かりませんが、もしそうなら
親がいなくても自分ひとりですごせる余暇活動のレパートリーを
増やしたり、友達がいるときは子供は子供同士で二人以上で
楽しめる遊びのレパートリーを増やしてやることは
この問題行動を減らす効果があるかもしれません。

遊びのレパートリーを増やすためには、順番待ちや
じゃんけんや、数の概念などの練習が必要かもしれません。
運動系の遊びなら、運動能力の向上ですね。

一般的にもできることを増やすこと、認知をあげることは
問題行動を減らすのに効果があるようです。療育をしてきて
わが子(=中度自閉症児)を見て感じたことです。
横から失礼しました。
916名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 19:17:38 ID:+mfIKTJS
>>914
すみません。荒れる元ですよね。気をつけます。
お子さん日記を書けるようになってよかったですね。
そういうのって、普通に褒められる事ですよね。
うちの子も家で字を教えていますが、べつに普通学級の子を追い抜くほど
進んでいるわけではないし、無理させている事もないのですが
学校で勉強について褒められた事がないのです。
というより、学習についての話が全く出ません。
「みんなと仲良くできていました」みたいな事しか言われません。
そりゃ、褒められる為にやっているわけではありませんが、
こういう子は勉強するなんて意味ない事なのかと思えてきます。
特学の子は6年生までに漢字が少しかける程度までいけばいいんだから、
みたいに思っているのかな。確かにそうかもしれないけど。
917名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 19:25:37 ID:+mfIKTJS
>>915
いえいえ、ありがとうございます。
たぶん、誰かの名前を出して何か言うと、親が笑顔で相づちを打ってくれるから
というのと、良く知らない子と長い時間一緒にいてかかわりたいような
どうしていいのかわからないような、そんな気持ちだったからだと思います。

一緒に楽しめる遊びも、ボードゲームやトランプにはこだわりが出て今の所は
他の子と一緒に楽しむところまでいかないので、一人で絵を描いたり本を読んだり
できればいいかなと思うのですが、その合間に今回のはやってしまいました。
これからは、普段の生活の中で唐突に誰かの名前を出して何か言ってきても、
「ふ〜ん、そうなの(ニコニコ)」みたいな反応をするのは止めようと思います。
じゃんけんや、運動能力の向上も大事なんですね。

それにしても、やっぱりこれ位の事でも人を不快にさせるような事は
させないようにしようと考えるきっかけになりました。後で謝ったら「そんな事
いいんだよ」と言ってはくれましたが、やっぱり一緒にいて楽しい相手には
なれなくても、不快な人にはならないように目指していきたいです。
918名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 20:20:17 ID:66iGTNtr
4才半・自閉症ですが知的障害もあることが
わかりました。

悪くなることはあっても
普通レベルにまで上がることはないのかな? やっぱり
919名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 20:58:49 ID:2o8329qo
>>918
子供の知能指数は変動しやすいので、
正確なところは小学校3年生頃にならないと分からないと言われています。
中には、再判定の際に、知的障害が認められず、療育手帳を返すケースもあります。
しかし、自閉症である以上、同い年の健常の子に完全に追い付く事は、おそらく無理かと。
これは、仮に知的に問題が無かったとしても同じ事です。
勿論、自閉度や現在の知的障害の重さにもよりますが。
920名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 11:16:21 ID:ydULVQSi
先のコメントに自閉症じやなくコミュニケーション障害へ改名なんて話しがありましたが、
感情的に言えば自分勝手症かな。
相手の立場に立った思考の欠如。
こちらの介入も、危険回避や集団秩序を乱さないスキル向上が目標。
息子といろんな話しがしたかったし、みんなと喜び楽しみを共有したかった・・・
すみません、少し鬱入って愚痴ってしまいました。
921名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 13:10:57 ID:J0Fw74NX
>>920
自分勝手と言うのは他人から見てでしょう?
本人たちは自分勝手にしている訳ではなく、
脳に障害があるから、我慢ができなかったり、人の気持ちが分からないんだから。
認知障害、コミュニケーション障害あたりが適当な気がする。
922名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 17:17:29 ID:22YtYqB/
「自分勝手」と言うのは、そもそも自分が勝手だと
自覚が出来る人に対して使う言葉だからねえ。
つまり自分の意思で我がまま等を「出来る」人達。
自閉症の人は本来そんな事すら中々「出来ない」訳で
傷害ゆえに結果的にそうなってるだけだからなあ。
知らない人が聞いたら余計誤解を招くだけの気がするよw
923名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 17:18:01 ID:22YtYqB/
変換ミスすみません(汗)
924名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 17:30:00 ID:MqRH4306
ヽ( ´ー`)ノ流れ読まずに書き込みますよ。

こないだ夫婦喧嘩したとき、怒った嫁さん、健常の次男坊だけ連れて実家へ帰る!と言いやがった!
本音を言うなよ〜とか思ったス(苦笑)
925名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 17:53:54 ID:JFPEw9Hz
>>924
怒らないでね。それは、奥さんとしては
「私の苦労も分かってよ。二人ですごせば、あなたも分かるはずよ。」
というお気持ちだったのでは。けして上のお子さんが
嫌いとかじゃないと思うよ。できの悪い子ほどかわいいものだし。
926名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:27:18 ID:GzHyy+6W
>924 本意じゃないことくらい分かってあげてください
927名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 19:07:47 ID:kJJeMoMh
今日、市の福祉のHPを見ていたら、「特殊教育学級児童への就学援助制度」
という言葉がありました。どんなものか知りたくてすぐに
担当部署に電話したのですが、担当者が休みとかで・・・
これは、生活保護を受けてらっしゃる方が受けられる援助とは別のもの
なんでしょうか?おわかりのかた、現在この援助を受けているというかた、
いらっしゃいますか?
928名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 21:44:21 ID:pnk8uV1k
929名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 12:05:58 ID:L9M9/nX9
初めて書き込みます。今月で1才半になる男の子の母親です。
事情があり生後1ケ月から息子を施設に預けています。今日面会に行ったのですが、私の顔を見た途端に大泣きしました。
3月ぐらいまでは、私が『おいで』と言って手を出すとニコニコして手を出してました。
930名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 12:09:55 ID:L9M9/nX9
続き
施設の院長に『〇〇君は自分の世界で遊んでいるようです』と言われました。
そう言えば自分が持っていたオモチャを他の子供に取られても、怒る訳でも泣く訳でもありません。
ただ、ミニカーを並べている時に他の子供に邪魔されると大泣きします。 1才半の今も、つたい歩きしかしません。移動はほとんどハイハイです。
931名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 12:12:41 ID:L9M9/nX9
続き・2
院長から検査の話を出され、頭が真っ白になって帰ってきました。 スレ違いだったらスイマセン。 初めての事(上に女の子二人いますが)で、涙がボロボロ出てしまいました。
932名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 14:47:57 ID:YPyzVIFR
>>929
ここは、診断済みの子の親のスレなので、↓の方が参考になるかと。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141544768/
まとめサイトが秀逸です。

ただ、複雑な事情がありそうだし、少なからず発達にも影響が出ているような気がするんですが、
施設の他のお子さんの様子はどうなんでしょう。
933名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 15:12:58 ID:L9M9/nX9
>>932
誘導ありがとうございます。
長女(18才)は既に一人暮らしをして、中2の次女は小6の時に『解離性障害』と診断され、今はフリースクールに行っています。私自身、次女の担当医の勧めで精神科を受診しています。
934名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 15:16:17 ID:L9M9/nX9
続き
次女の別人格が出た時(凶暴な男の子)に息子が危険という事、次女の通院もあり私が大変だろうという事で、(母子家庭なので)児童相談所の判断で施設に預けています。
935名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 15:55:09 ID:9QWFykKE
すでに>>932さんが誘導されてますが…
お子さんの状態からして発達遅滞などの可能性も考えたほうがいいと思います。
(自閉症の場合、運動面では遅れのない子が多いように思います)
これからは施設の方と相談してしかるべき機関で検査を受けられてはいかがでしょうか?
936名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 15:57:30 ID:GUXkyLdE
全然関係ない話ですけど、2ちゃんねるのシステムは1行に書ける文字数に制限があります。
携帯からアクセスされている方は、全角文字で40文字くらいで意識して改行するようにすると、
この板では1レスにつき32行まで記述できるはずです。
937935:2006/04/27(木) 16:00:38 ID:9QWFykKE
すでにあっちで相談してるね…スマン
938名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 16:12:44 ID:L9M9/nX9
>>932 >>935
あちらに書いたのですが、施設に預けているんだからどうでもいいんじゃない?
みたいな事を言われました...
>>936
携帯からの書き込みなので、読みづらくてスイマセン
施設の方と相談してみます。
御意見ありがとうございました。
939932:2006/04/27(木) 16:22:19 ID:YPyzVIFR
>>933
あ、聞きたかったのは、一緒に施設で生活している他のお子さん達の様子でした。
書き方悪くて、ごめんなさい。
事情が事情なので、詳しい事はあまり書かない方が良いかと思います…
あと、あちらの書き込みにレスしておきました。
障害系のスレは煽りが多いですが、華麗にスルーして下さい。
940名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:17:13 ID:sJcxEH+N
ID:+mfIKTJSって無知にも程があるわ。
不勉強のくせに妄想やしったかぶりでレスしまくるって有害だね。

無視キングだってなんで嫌がられてるのかすら分かってないみたいだし。
周囲の好意に甘えすぎ。
941名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:21:15 ID:kTHb8iDT
>>940


うっわ 感じ悪〜い。
942名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:27:28 ID:FxznnI0g
>みたいな事を言われました...

わざわざよそでああ言われたこう言われたって言わない方がいいよ。
荒らし依頼してるの?
それともひどいよねーって慰められたいの?
943名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:31:42 ID:BZjdXj5j
>>938
以前知り合いに、障害児専門の乳児院に勤めてる人がいて話聞いたことあるけど、
子どもに障害があっても預け先はあると思うよ。

でも、なんで次女さんが精神的に非情に厳しくて大変なときに
母子家庭の母親が子作りしてるの?
944名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:34:53 ID:EgRmylrR
自閉症協会の掲示板に居場所が無くなった釣りが来てる模様。
945名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:57:33 ID:zSwYutRp
『解離性障害』の次女を施設にやって赤ちゃんをちゃんと手元で育ててやればいいのに。
946名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 18:03:42 ID:L9M9/nX9
書き方が悪くてスイマセン。私は息子を妊娠中に離婚しました。原因は元夫に隠し借金があった事とD.V.です。
あと、慰めて欲しいなどとは思っていません。初めての事で何の知識もないので、色々な事を教えて頂ければと思い書き込みました。 私の書き込みで不快な思いをされた方、スイマセンでした。
947名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 18:29:39 ID:WbukEQQu
むこうとここでは全く反応が違うのね。
948名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 18:48:40 ID:kNekA3Vx
初心者なのに携帯からsageで書くとは最近の初心者はすごいですね。
949名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:08:23 ID:3yAInmBd
すいません、話ぶったぎります。
今年小1になった自閉症の男の子がいます(情緒学級)。
毎日登下校を付き添っているのですが、いずれはひとりで通えたら
いいなぁ〜とは思うものの、信号見ないし、独り言いいながら
歩いたりひとりで笑ったりしてたら、まわりはビックリするだろうし
やっぱりひとりは無理だろうなぁ〜けどそれじゃ、自立できないような・・・
と、毎日子どもの手を引っ張りながら考えています。
みなさんのところのお子さまは、ひとりで登下校できていますか?
950名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:18:55 ID:EgRmylrR
>>949
情緒学級なら、子供の様子を見て下校訓練が始まるのでは?
うちの学校では、早い子で2年生から(この子は高機能)始まりました。

その他の子でも、3年生ぐらいから自立登下校が始まることが多いです。

自閉症の子は、「他害」、「よその家に上がりこむ」、「感覚過敏」などで
断念することも多いです。

うちは5年生ですが、犬恐怖症のため、断念しました。
951名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:19:46 ID:kTHb8iDT
>>949


こればっかりは年齢じゃなくてどこまで話が通じるかだと思う。
うちも1年だけど、会話が成立するまでは大人になってもどこまでも付き添う
つもり。ある程度の知能が保障されなければ他の人に迷惑がかかる可能性も
あるし。そうなるまでお互い頑張りましょう。
952名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:44:22 ID:SwPzPhLR
>>949
>いいなぁ〜とは思うものの、信号見ないし、独り言いいながら
>歩いたりひとりで笑ったりしてたら、まわりはビックリするだろうし

横それるけど、小さいうちはまだいいけど大人になったら独り言いいながら歩くのはヤバいよね。
障害者の訓練施設?のような所から帰る成人男性が、激しく叫ぶような独り言をいいながら
歩いているのを見た。
たぶん訓練が終わって解放された反動で言ってるんだろうなと思ったけど、前を1人で歩いていた
中学生の女の子は不安そうにチラチラ振り返ってたよ。
そしたら突然その男性が走り出したの。
中学生を追い越して走っていったけど、たぶん怖かっただろうなと思う。

”一人で通える事”のみを良しとして評価していると障害者に対する世間の目は
冷たくなるばかりだと思う。
周りの一般人も「障害があるからしょうがないんだよ」という理解だろうけど
変な遠慮とかなく「叫んでいて不安みたいだから誰か付き添ってあげるべきです。」
とその施設に言ってあげられるような世の中になってほしい。
953名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 21:33:07 ID:rKvfaanJ
まだ幼稚園児だけど、将来的に登下校は付き添う予定。
登校だけは集団だけど、心配だから。
学校は近所だし、住宅街だから危険は少ないと思うけど、
障害以前に今の犯罪事情を考えるとそれは当然かと。
時間も幼稚園とほとんど変わらないし、
>952の言う通り一人で通ってても車が来てるのがわからない人や、
叫びながら自転車で全速力で走る人もいる(よく狭い道でぶつかりそうになる)。
そういうの見ると必ずしも一人で行かせる事は重要じゃないかと思うよ。
954名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 08:51:08 ID:wSyYcfUE
>>949
いまどきは、健常児でも一人で登下校させるのは危険な時代だし、
健常児でも親が付き添って送迎してたり、学年単位で集団下校しているよ。

うちの通学路でも変質者が多くて、この間も帰宅途中の子どもが襲われたので、
障害児ならなおさら一人や友達と一緒でも子どもだけでで登下校なんてありえないよ。

親が負担が大きかったら、自治体によっては送迎ボランティア(有償が多い)があるし、
そういうのを利用するのを考えるのも良いと思う。

955名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:26:23 ID:GAgPsiZQ
今年6歳なのに未だオムツとれないぞー。
ゴールデンウイークも遠出は無理だぜ!!

また来年!(TT)/~
956名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:53:48 ID:W71xsVpS
うちのは進行方向を見てないから、危なくってしょうがない。
電柱にぶつかる、駅の柱にぶつかる、人にぶつかる、自転車に轢かれそうになる…
前見て歩けYO!走るなYO!言語理解は進んだが、こればっかりは
なかなか伝わらない。中学までには何とかしたいが、どうしたもんだか。

加齢とともにお母ちゃんの瞬発力は鈍ってくるし…
957名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:00:31 ID:/2LbPyi+
>叫びながら自転車で全速力で走る人もいる(よく狭い道でぶつかりそうになる)。

あれって自閉症なんだ。
ただの知的障害か基地外だと思ってた。
958名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:10:47 ID:jvYeTc5M
うちの子の学校で、「特学3年生行方不明」があったよ。
5時過ぎても帰宅せず、学校と親が探しまわってて、うちにも連絡網がまわってきた。
その後、6時ごろに、とある1年生の子の親から学校に電話があって見つかった。

「公園で知り合った1年生のお家に行って遊び、5時過ぎて「帰りなさい」と言っても帰らない。
言葉は普通に話してるのに理解していないようだ、ということで親が困り果てて学校に電話。」
といういきさつだったようです。

それからも自力通学してるけど、同じ問題は今のところ起きていません。
959名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 17:23:08 ID:0TycTxt6
>>957
全部が全部知的障害とか自閉とか決める方が無理があるかと。
知的障害でそういう人もいればそうならない人もいるし、それは自閉も同じ。

あなたが釣りならいいんだけど、マジで言ってるなら
ちょっと考え方が極端ではないかと思うよ。
自転車や叫ぶ事に限らず、理由は色々な事があるのが当然と思うべきでは。
960名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 19:16:18 ID:eB8OtZ2T
>>949
今日、交通事故を見たのです。
見通しの良い住宅地で右折してきた車に、男の子が自転車でつっこんだ。
幸い怪我は小さかったし、その子はきちんと説明できる
恐らく定型発達の中学年の子だった。
ただ、事故のあったそばの店では、おばさん達からの
「あー、子どもが悪いんだよ」「最近の子は周りを見ずに突っ走るから。」
「車の人は災難だった」の声。
いやー、厳しい、一人も見方はいないのか(汗)・・と思いつつ、
隣の店に入ると、そこでも子どもに非難の嵐で盛り上がってた。
みんな事故そのものを見てないのに、世間て子どもに冷たいんだなぁ
・・・とショックだったよ。
自閉の小1我が子、何度言っても止まらずに飛び出す子。
自分が守るしかないと実感。とりあえず、これからも
送り迎えは頑張るよ。
961名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 19:36:30 ID:BjvEr6Ql
949>>
自閉や知的だとさらに厳しいですよ(^^;
入学したての学校で。
息子が他の子の小競り合いの巻添えで玉突き衝突され頭をぶつけたんです。
目の上すぐが腫れてきて保健室へ
(当事者同士が押し合って、よろけた子が横を通りかかった息子顔面に衝突)
養護の先生は腫れをみるなり
「○○くん、はしったりしたらダメよ」
と氷嚢を渡しながらうちの息子に一言。
いえ、ただの被害者なんですが・・・
一部始終はみていましたし、当事者と息子そろって連れて行ったわたしは喉まででかかりました。
世間ってこんな感じなんですよねぇ・・ふぅ
962名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 19:38:42 ID:uz8/daV4
949です。
今年小学校に入ってから、妙に「自立」という言葉が気になり
だしたのですが、1人で登下校できる=自立のひとつ、と
ただ単に短絡的に考えてしまっていたようです。
学校への行き帰りも、子供と過ごす大切な時間だと思って
子供の成長を見守りながら送り迎えしていきます。
色々とアドバイスいただき、ありがとうございました。
963sage:2006/04/28(金) 19:51:33 ID:FDU+0Fi4
でもさ、子供はいずれ大人になるわけで。
大人と一緒に歩きたがらない時が来るわけで。

私だって、ひとりで歩きたいし、いつも親や監視がいるなんて嫌だよ。
子供だって、障害があっても同じだと思う。

障害があるから仕方ないと言っても納得できなきゃ、暴れたり、そっと
自分で出て行ったり(脱走と呼ばれてしまうけど)すると思う。
その時のために、やっぱり一人で歩けるように教える必要があるよね。

登下校に練習しなきゃならない事はないけど、でも毎日のことだし、
いい練習になるよね。
ひとりで歩かせてみないと、どこまで分かっているのか、どこに問題があるのか
分からなかったりするし。
我が家は、こそ泥のようにそっと隠れながらついていっている段階です(爆)
964名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 20:40:33 ID:DdhLIQ4d
>>963
参考になる意見だとは思うがageるな。
965名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 21:27:27 ID:UBja0S/z
今日の朝日新聞、
発達障害の子の私立中受験のについて書いてあったけど
入学するまで障害のことは黙っていた方がいいって、あんた・・・・

ま、うちの子は私立受験なんて
縁のない世界なわけだが。
966名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 21:28:19 ID:UBja0S/z
皆様、ごめんなさい。あげてしまいました。
967sage:2006/04/28(金) 22:11:19 ID:FDU+0Fi4
あげたのは、私でしょう。陳謝。
968名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:16:05 ID:pAw2tShO
名前のところじゃなくて、 E-mail (省略可) : sage
こっちに書いてみて下さい。
969名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:27:04 ID:MLNZqStX
>>965
それおかしいよね。
私は前もって「こういう子でも合格したら入学させてもらえますか?」って子供をつれて学校へ行ったよ。
 
もし、こういう子の入学を認めないところだったら、
入った後で何かあってもきちんとフォローしてもらえない恐れがあるでしょう?
入っちゃえばこっちのものという考え方は嫌だなあ。
970名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:07:01 ID:FDU+0Fi4
>>968
ありがとう。どうして、あ〜なるか分かりませんでした。
2ちゃんねる初心者です。よろしくお願いしますm(__)m
これでいけるかな?
971名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 08:53:58 ID:PNUb1391
>>965


その記事は見ていないないけど、朝日新聞は売国バカ新聞だし一刻も早く解約する事を
オススメいたします。
972名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 09:33:05 ID:8AX2KAM4
>>965
アホなこと書いてるなぁ、と思ったらやっぱり朝日新聞…。

知人のアスペの6年生の子のお母さん、私立受験させるって言ってた。
私立ならいじめもないだろうから、だってさ。
もちろん、アスペの事は隠して…。
このお母さん、就学時健診のときすら、
アスペであることを隠していたつわもの。
入学してから、告白し、特別待遇を求める始末…。

今、この子クラスで女王様状態なのね。
担任の先生は親からの抗議が怖くて、
どんな理不尽な事も、この子のいいなり…。

そんな状態でアスペを隠して入学しても
先生にばれない形でいじめられるよね。
973名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 09:35:20 ID:II+sNoBB
ちょっと早いかもしれませんが次スレ用意しておきました。

●●自閉症@育児板 Part21●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146270443/
974名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 09:55:10 ID:k3tRzQtQ
中学受験はよくあるんじゃない?

うちの上の子の同級生でも超問題児くん(他害)が地元難関校に合格。
公立進学組はそろって「安心した」と言い合ってるよ。

なぜか大人しい発達障害児にばかり手を出す子だったけど、親もかなーり変だった。
退学になって戻って来ないことを祈る...
975名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 09:41:28 ID:zKLeNl0v
自閉の子よりは、ダウンの方がかわいげがあるわなー。
976名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:02:32 ID:1pDLy0sn
>>975
自閉やアスペは人間性の障害だからね
977名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:51:11 ID:d7O5NylE
睡眠障害の話が出てたので、うちで実践して効果あった事。
(今6歳の男の子です。薬をいただいたこともあったのですが、逆にテンション上がりまくって大変なことになってましたw)
圧迫刺激が好きなので、お布団に入る15分前くらいから後ろから抱っこして落ち着かせる。
お布団は重たいもの。電気も全部消して完全に寝る体制にする。寝付くまで両手で耳をふさいであげる。
眠りに落ちる、っていうのが上手じゃないのかな?と思って、感覚の方で手伝っています。
これで、今のところだいぶ上手に眠れるようになってきました。
うちも二時間以上眠れるようになったのって、一年半前くらいですw
978名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 22:41:58 ID:imUNp1SQ
今春から療育始まりました。かなり落ち着きでました。もうすぐ三歳。
979名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:08:08 ID:5Zo829hJ
私立中学だって、口にするのも嫌になるようないじめが続いてるのに
障害者のママは呑気だね。私立はある意味差別主義者も多いんだよ。
カネと権力が全てだというような人。
皆仲間だ、という教育をうけている公立中のほうがいいんじゃないかと
私は思います。
980名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:15:26 ID:Q9dBE6qO
>>979

>障害者のママは呑気だね。

出たー。ひとくくり。


普通は公立私立というよりも特殊に行くか養護に行くか軽度の子は普通級に
いくか、そういうレベルで悩むもんなのに。
981名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:01:12 ID:g8Kism0Z
アフォはスルー。
982名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 00:51:09 ID:G8HSPuCR
私立つっても地域にもよるんじゃないの。
金持ち系とかさ、
つーか、私立だろーが公立だろーが親がDQNなら子も(ry
983名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 15:18:41 ID:7ae3gCAI
>私立はある意味差別主義者も多いんだよ。
カネと権力が全てだというような人。

これにはドウイ。
同じ障害を持つ子で、かなり裕福そうな家庭の子がいて
1時間3千円の介助を兄弟別々に雇って(下の子は健常で
他の私立幼稚園に通ってる)片道1時間半の毎日の送迎を
やってもらってる。
高級外車のパレード禁止の学校だし、特に障害クラスの
子は療育の一環として公共の交通機関利用を義務づけられ
てるんだけど、そこの親はそんなルールはまるで無視。
送迎は介助員、親が送迎の時は黒塗りベンツかタクシー。
療育もお金に糸目をつけないという感じで熱心ではあるけど
療育先と学校を比較しては、学校のやり方や先生を批難。
同じ水準で生活できる人以外とは挨拶もしない。

お金があって最高の教育や療育を子供に与えることはしてる
けど、親の愛情とか家庭の温かさとかお友達づきあいとか
そういう大切なものはどうするんだろう・・・
裕福=幸せとはいえないものだな〜と、その子を見てると
いつも思うよ。

984名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 17:10:07 ID:6FCL7R8d
>>983

逆に、お金持ち=幸せでないとはいいきれないよ
お金はある方が不幸になるファクターが少ないと思われ
985名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:59:55 ID:g9YU8bDb
裕福=不幸せ
って言いたがるのは大概貧乏人。
986名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:24:15 ID:8Q53ijko
んまあ、貧乏よりはずっとマシだよね?

貧乏だと療育まで気も回らない人もいるって言うし。
働きづめで療育の経験なしに学校あがる人なんていっぱいいるよ。
987名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:50:23 ID:7ae3gCAI
>>984-985
>逆に、お金持ち=幸せでないとはいいきれないよ

>>984の言葉のニュアンスからすると、ちょっと的外れな希ガス。
お金持ちは幸せって思われがちだけど、あながち皆が皆そうとは限らない
って話だよね?
裕福=不幸せって話ではないと思うけど・・・

>>986
うちは裕福とは言い難いけど、子どもの療育は優先してる。
まぁ、フルタイムで仕事してるわけじゃないから、それなりに時間はかけて
あげられるし。
でも、自分たちの老後は不安だわ〜
988名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:58:23 ID:B9zy7qNB
裕福だろうが貧乏だろうが、一番ヤバスなのは現実から目を背けてる人じゃないの。
989名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:02:40 ID:xV3vJ3Ql
自閉症協会で黒夢ファンが暴れてるけど、黒夢の自閉症ってどんな
歌だったのか誰か知ってる?
990名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:03:23 ID:xV3vJ3Ql
>>989

です、自閉症協会掲示板で、です。すみません
991名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:50:16 ID:b5tQWXrN
>>989
一見、自閉症の方々を馬鹿にしたような歌詞 ですがVHSのNEOUNDERの発売に清春がキレて書いた詞ということのようです。

僕はおかしい 自閉症の昔が浮かんでる 顔が壊れた 売られた 崇拝など望めない Inside,Inside the days,In side 破滅の日

僕はおかしい 分裂する景色を眺めてる In greys,In grey days,In greys,自爆の日

Slow motion,Nervous...Ache 自分の声が嫌になる In autism In autism...I can get my future...

Slow motion,Nervous...Ache 僕に話は通じない In autism In autism...I miss I miss future...

蜘蛛の巣にはまった。あと何年だけ生きられる Inside,Inside the days,In side 破滅の日 In greys,In grey days,In greys,自爆の日

Slow motion,Nervous...Ache 僕に話は通じない In autism In autism...I miss I miss future...

Slow motion,Nervous...Ache 自分の声が嫌になる In autism In autism...I can get my future...

Slow motion,Nervous...Ache 僕に話は通じない In autism In autism...I miss I miss future...
992名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:51:05 ID:b5tQWXrN
改行多すぎるということで、送信できなかったので
減らして変な改行になってしまってスマソ
993名無しの心子知らず
豚切りチラ裏ですみません。高機能と診断された子供がいます。
今年から一年生。一対一でないと、言われた話が右から左へ流れがち。
そんな私ら親子に、子供が小さいときから変わらず付き合ってくれている
健常児持ちのお母さん友達がいる。

その人に「うちの○×、親としても努力はしてるんだけど忘れ物多くてね」と
話していたら、事情を知っているその人が涙目になりながら
「でもね、○×ちゃんは本当によく頑張ってるよ!お母さんも大変なのはよく分かるけど
一番よくやってるのは○×ちゃんだよ」と言ってくれた。

いけないとは思っていても、自分がわが子を健常児と比較して落ち込んでしまう
所があったので、この言葉は本当に嬉しかったのと、目からウロコが落ちた。