初期
ほうれん草入りおかゆ
かぼちゃ&さつまいもペースト
りんごヨーグルト
豆腐
+おっぱい
9:30
超熟パン
ベビーチーズ
卵焼き
バナナヨーグルト
13:00
ご飯
ほうれん草の白あえ
かぼちゃミルク煮
味噌汁(油揚・わかめ)
19:00
BF野菜ツナカレー
玉葱スープ(チンゲンサイ)
ちょっと目を離したすきにうちの坊主なんと口の中に1円玉いれてクチャクチャやってました!あぶなぁーだいぶ歩けるようになって嬉しいなぁ。
新すれ記念初カキコ
1才1ヶ月
7:20
軟飯
納豆
野菜と豆腐の味噌汁(野菜:人参・カブ・かぼちゃ)
イチゴ
麦茶
10:00
赤ちゃんせんべい
麦茶
12:00
にゅうめん(人参・カブ・白菜)
卵焼き(BF小松菜とほうれん草・スライスチーズ1/4・牛乳、砂糖少々)
イチゴ
麦茶
3:00
赤ちゃんせんべい
麦茶
17:00
軟飯
ハンバーグ
野菜の味噌汁(大根・カブの葉)
1/20
9:30
しらす粥
苺(一口食べてベェー)
14:00
自家製丸パン
カボチャボウロ
野菜煎餅
19:00
4分粥
ミネストローネ風スープ(トマトホール 人参 玉葱 ジャガ芋 チーズ BFコンソメ)
朝夕の食事だけでは物足りなくなって来たのか?
おやつを良く食べる。そろそろ3回食に移行かなー
息子と1日違いのお誕生日の子に会ったら、乳児から幼児になってた
息子も人様にはこんな感じに見えてるのかな。
7:50
軟飯
味噌汁(ワカメ・豆腐)
ホウレンソウオカカおひたし
hotバナナ
ヒルー…親子でロングラン昼寝をしてしまいナシ
18:00
五目おじや
BF煮込みうどん
今日は予報どおり雪。
一日ずっと家に篭って娘と過ごす。
娘は一日中ハナタレ娘で、どこに鼻汁製造機があるのかと思うくらい鼻水ばっかり出ていた。
午前中は咳込みながらケロケロ嘔吐して慌てたが、吐くといつもケロッと元気になる。ロタでもなさそう。
明日はもっと元気になってほしいなぁ。
前日メヌ前スレ
>>609 8:00
スナックパンチーズトースト
ジャガ芋トマトポタージュ
(人参、ブロッコリ、カリフラワ、スナップエンドウ、アスパラ、キャベツ、チャップ、オレガノ)
12:30
豆々混ぜ軟飯(納豆、グリンピース)
野菜の煮物あん
(里芋、大根、人参、エンドウ、玉葱、麸、鰹出汁、醤油、甜菜糖、片栗粉)
15:30
アソパソマソ煎餅半分
18:30
ナポリタン風スパゲッティ(BFチキンライスの素、グリンピース、鶏挽き肉)
イヤイヤ神降臨。
夕食は顔を背け拒否されたので、明日の朝にまわすぞゴルア!
鬱々orz
寝グズリ炸裂。朝早く起き過ぎ&昼寝短い!
離乳食の時に眠くなって機嫌悪くなる。
カアチャンはイライラ神降臨中。
11:00
4分粥
いさきと大根卸し(醤油)
15:00
自家製食パン(1/2枚)
かぼちゃボウロ
18:30
軟飯
湯豆腐もどき(真鯛 白菜 椎茸 大根)
起きたら外一面雪景色。息子、ワンコ 雪と記念撮影。
今日から軟飯スタート。パクパク良く食べる。
息子はおかずよりも主食派の模様。
8:00
コーンフレーク
野菜のスープ煮(ブロッコリー、さつま芋、人参)
12:30
オートミールの味噌おじや(いんげん、人参、チンゲンサイ、しらす)
マックポテト(親のを強奪)
19:00
オートミール
オクラとカリフラワーのサラダ(人参、チンゲンサイ、ツナ)
フライドポテトの味を覚えさせてしまったのは失敗だったな。
マックの袋やポテトの赤い箱を見るとクレクレ言って聞かなくなってしもたorz
7:40
軟飯+オカカ
鮭あらほぐし
ポテトスープ
チーズ
12:00
軟飯
味噌汁(エノキ・大粒なめこ・豆腐)
南瓜煮
焼鯖(少し)
18:00
軟飯
味噌汁(エノキ・大粒なめこ・豆腐)
ひじき煮
hotバナナ
今日は昼間殆どねんねをしなかった。
やっぱり家に居るとそんなに活動的に動かないから眠くないのかなぁ…
その代わり夜は早々に就寝(PM7:00)
さっき寝ていたら急に咳き込んでまたケロケロ嘔吐した。大丈夫かなぁ。
心配なので明日は小児科に行って診察してもらおう。
> 9 我が家もナカーマですわ。昼寝短い&離乳食中ゴキゲンナナメ。母は忍耐強く無いと厳しいよね…
>10 軟飯オメでございます。我が家は軟飯作ったら超軟らかモードで作ってしまってオチコミ。
>11 へー、もうポテト食べるんですか?ウチもあげたら食べるのかな?
1歳からのかっぱえびせんは食べないと予想してたら、もうクレクレ状態です。
前日メヌ
>>9 8:00
レンチン食パン半分
ナポリタン風スパゲッティ(BFチキンライスの素、グリンピース、鶏挽き肉)
12:30
しらす入り雑炊(スナップエンドウ、卵と野菜のふりかけ)
18:00
煮込みうどん
(里芋、大根、人参、スナップエンドウ、ドンコ、麸、鰹出汁、醤油)
寒くて一日引きこもりだった。
家にいると食ってばかりで自分が嫌だわ。
息子の離乳食はシンプルメヌにしておいた。
>>10軟飯になると少し楽になりますよね。
主食たくさん食べるのは良いことだ。裏山。
>>11マクポテトウマウマだもんなあ。(゚Д゚)タベタイ!
>>12大丈夫ですか?
早く体調落ち着くと良いですね。
10:30
軟飯
湯豆腐もどき(真鯛 白菜 椎茸 大根
かぼちゃぼうろ
14:00
軟飯ケチャップライス(玉葱 ピーマン 鶏胸 ケチャップ BFコンソメ)
マッシュポテト(ブロッコリー)
19:00
軟飯
サーモンの野菜煮(昆布鰹出汁 ホウレン草 人参 大根)
取り分け
肉じゃがのジャガ芋
豆腐
今日も一日ダラダラ。息子一日動きっぱなし............
良く動き、良く食べる。でも寝ない.........orz
>11 友達のお子1才半、Lサイズを気が付いた時には
ほぼ1人で食べててビックリした事が...
>12 大丈夫ですか?お大事に
>13 家に居ると食べてばかり........一緒です。
7:20
軟飯+オカカ
味噌汁(大根)
里芋煮
hotバナナ
11:00(保育室にて)
ご飯
カリフラワーとコーンのスープ
ハンバーグ
ブロッコリ
人参煮
プチトマト
蜜柑
18:00
軟飯+オカカ
味噌汁(麩・豆腐)
ひじき煮
hotバナナ
最近食事中主張をするようになった。まだ自分でスプーンを持ち食べようとしないので
私が茶碗とスプーンを持って食べさせると、次はこれ、と食べたいものを指差す。
私が「コレ?煮物?」と聞くと娘「ウン」お茶?「ウウン」と首を振る。
段々進化してきたなぁ…
>13 ホント毎日寒いですよね〜。娘は今日病院に行きました。毎週通院しまくりです。
>14 ありがd。湯豆腐おいしそうですね。寒い日にはピッタリだ。
7:30
ご飯、と何だっけ・・・?
12:30
オニギリボール(ゆかり)
かぶの納豆和え(キャベツ、小松菜、人参)
19:00
ご飯
ブロッコリーとカリフラワーのおかか和え(かぶの葉、玉ねぎ、ベーコン)
そういえば、もう軟飯じゃないんだった。
>>12 下手に食べさせない方がイイとオモ。
前日メヌ
>>13 8:00
オニオングラタンスープ
(スナックパントースト、コンソメ、チーズ、玉葱、カリフラワ、スナップエンドウ、人参、ブロッコリ)
12:30
マカロニ入り南瓜シチュー(グリンピース、アスパラ、鶏挽き肉、ホワイトソース)
夜ボヌのみ
さてと、今日は気合いだー。
昨日は主人と喧嘩したので疲れたorz
また今晩きまつ。
10:30
四分粥
いさき
野菜煮(白菜 大根 蕪)
14:00
にゅう麺(大根 蕪 蕪の葉 卵黄)
19:00
四分粥
しらす
野菜煮(白菜 人参 大根 蕪 蕪の葉)
2日ぶりにお散歩。ベビーカーだと良く寝るなー
7:20
軟飯+オカカ
里芋煮
11:00(保育室にて)
ご飯+おかわり
けんちん汁
焼魚(鮭)
胡瓜の塩もみ
人参煮
粉ふきいも
スリリンゴ
19:30
軟飯+オカカ
BFビーフシチュー
南瓜煮
娘はハナタレ&咳。母は咽頭炎。病気し捲くりの今季。
早くお互い免疫できないかと切に願う今日この頃。
最近この板過疎系?まぁボチボチとマターリやっていればいいのか。
前日メヌ
>>17 8:00
しらすと卵の雑炊
(ヒジキとおかかのふりかけ)
12:30
朝の残りご飯DEドリア
(+コンソメ、チーズ、ブロッコリ、カリフラワ、スナップエンドウ、アスパラ)
18:00
納豆混ぜ軟飯
野菜豆乳スープ(人参、アスパラ、里芋、ブロッコリ、スナップエンドウ、コンソメ、オレガノ)
ひとり立ちも間もなく完成の予感。
あーますます目が離せないかな。
最近の息子のブームはまんまんまんと言いながら、ヨダレ提灯を造る事。
だのでハイハイした後はヨダレの跡が‥。
>>18うん、良く寝るに同意。
>>19みんな何処へ??
お互いマターリ行きましょ。
21 :
9ヶ月モグモグ息子3回食 ◆Cc6Z785.RQ :2006/01/24(火) 23:34:56 ID:sZCAG03f
10:30
軟飯
いさきの葛煮
野菜煮(昆布鰹出汁 白菜 椎茸 大根 人参)
14:00
軟飯
いさきの葛煮
野菜煮(昆布鰹出汁 白菜 椎茸 大根 人参)
19:00
軟飯
サーモンと野菜(ブロッコリー 白菜 キャベツ 大根 鰹昆布出汁)
粉ふき芋
ワンコ散歩もオットに任せ、今日も一日ダラダラ。
3回食だと一日が忙しい。(メヌーは朝の残りだけど)
>19 お正月休みかな?
>20 鼻チョウチンカワエエ。
アゲテしまった.........orz
ごめんなさい
23 :
8ヶ月もぐもぐ期むちゅめ3回食:2006/01/24(火) 23:53:56 ID:ULsmC7L3
7:00
五分粥
コーンのくたくた煮
鶏そぼろ
12:00
卵おかゆ
鶏そぼろ
18:00
五分粥
納豆
肉ジャガ
キウイヨーグルト
9:30
天然酵母ロールパン1個
ヨーグルト(マンゴー、パイナップル、オレンジ入り)
トマトスープ
13:30
おにぎり(おかか、しらす、のり)
ほうれん草入り炒り卵
15;00
たまごぼーろ
巨峰ジュース
18:00
あんかけごはん(蟹、白菜、人参、インゲン、桜えび出汁)
根菜そぼろあん(大根、ごぼう、蓮根、鳥挽き肉、ひじき、鰹節)
苺とバナナ
3回食も3ヶ月目ですがなかなか大人と同じ時間にもっていけません
一緒に食べてあげないと楽しくもぐもぐしてくれないので
私は5回食でぷよぷよです・・・
7:10
軟飯+ふりかけ
里芋煮
11:00(保育室にて)
ご飯
味噌汁
鶏唐揚げ
胡瓜とトマトのサラダ
ジャガイモの煮物
ミカン
19:30
軟飯+オカカ
南瓜煮
水疱瘡の予防接種を早く受けたいのだが、親子揃ってまだまだ体調がイマイチ。
次におたふくも待ってるし、更に先にはポリオもあるから早めに接種したいが
なかなかそうもいかず、気ばかり焦ります。
>20 そうですね。マターリマターリ。
>21 3回食はいつもメヌーの事ばかりに悩まされます。
>23 お初ですか?ヨロ。
>24 こちらの方もお初かしら?ヨロです。一緒に"食べるフリ"をしてもダメかしら?
9:00
しらす雑炊(大根、人参、小松菜、全卵)
かぼちゃサラダ
13:30
チーズトースト
肉じゃが(牛モモ、じゃが芋、人参、玉ねぎ)
プレーンヨーグルト
18:30
ひじきご飯の小握り(人参、大根、ごぼう、薄揚げ、大豆)
鮭のクリームシチュー(かぶ、人参、白菜、しめじ、BFほうれん草とグリンピース、フォロアップミルク)
バナナ
新スレ初カキコ、一応、パクパク期へ移行。
この1週間何やら多忙につき、おまけにPC調子悪で、遠ざかってましたw
我が息子、だいぶ立てるようにはなったが、まだまだ一歩が出ない。
>>18 遅くなりましたが、前スレ
>>602のレス。
スプーンとフォークはコンビの頂き物食器セットに付属してたのがメインで、
あとは柄が太くて握りやすいステンレス製、大人用のティースプーンなどを適当に使ってます。
フィーディング用にはハーゲンダッツのパフェスプーンも重宝しています。
前日メヌ
>>20 8:00
しらす混ぜ軟飯(青海苔)
鶏挽き肉と里芋の煮物(人参、スナップエンドウ、大根、鰹出汁、甜菜糖、醤油)
12:30
BF炒飯の素
鶏挽き肉と里芋の煮物
18:00
しらす混ぜ軟飯(青海苔)
納豆混ぜ軟飯
今日は児童館の日。
楽しかった。
息子もかなりご満悦。
昼ご飯は進まなかったが‥
便もやや軟なので、夜は軟飯のみ。
もう2本足歩行も近いなあ。
>>25メヌ本当悩みますよね、早く大人メヌに出来たらなあ。
と、思うが今のうちだけなのかしら。
>>26うちもダッツのスプン(ダッツ以外のアイスも)重宝しておりマッスル。
書き忘れ
>>21鼻提灯←口提灯でつ。
分かりにくくてスマソ。
9:15
軟飯
野菜(白菜 大根 人参)
真鯛の葛煮
12:30(取り分け)
ご飯(普通の)
鰈の煮付け
里芋の煮付け
赤ちゃん煎餅
16:30
十六穀パン(6枚切り1/3)
19:00
グリーンピース軟飯
鶏団子(卵黄 片栗粉)
野菜スープ(キャベツ 人参 玉葱 セロリ)
児童館&ママ友とランチ。息子も私もリフレッシュ。
お疲れ息子は、お風呂に入って寝んねっと思いきや
1時間半で起きて来て、ハイテンションで歩き回って危なくて
目が離せない。母寝不足だー
>23 ハツヨロ
>24 ハツヨロ。家は大人時間&離乳食の時間をちょっとづつ変更して
一緒にご飯にしました。
>25 予防接種。気が焦りますよね。
>26 色々スプーンなんですね。ふむふむ参考になりました。
>27 口提灯!こりゃまたカワエエです。
30 :
名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 19:20:05 ID:6smKLNEa
7:10
軟飯
味噌汁(豆腐・なめこ)
ひじき煮
hotバナナ
11:00(保育室にて)
ご飯
味噌汁
肉じゃが
菜の花のしらす和え
ミカン
19:10
軟飯+オカカ
味噌汁(大根)
BF豆腐ハンバーグ野菜いっぱいあんかけ
hotバナナ
娘のハイハイ姿を見るのがとても好きな私。
最近保育室にお迎えに行くと、私の姿を見るや否や遠くからハイハイしてくる。
それを見ると一日の仕事の疲れがどっかに吹っ飛んでしまう。
>26 おぉ、こりゃまたご無沙汰でした。
>27 ウチも時々「もあ〜」と言いながら口で風船?提灯?作ります。
7-9ヶ月頃はしょっちゅうやってました。
>29 もう普通の固さのご飯もオケですか?すごいなー。
前日メヌ
>>27 8:00
しらす混ぜ軟飯
かき卵汁(里芋、白菜、大根、鰹出汁、味噌)
12:00
カラフルマカロニのトマト豆乳煮込み
(ほうれん草、人参、ブロッコリ、カリフラワ、スナップエンドウ、ミディトマト、ケチャップ、コンソメ)
天然酵母のパン
麦茶
18:00
軟飯(しらす、ヒジキとおかかのふりかけ)
朝の残りのかき卵汁
麦茶
話題のヒルズDEママ友と子連れでMovie。
「有頂天ホテル」を観た。
昼からだったので、映画館の中にて食事。
気付いた事が。
息子、食べたい器、飲み物のカップを指でさす。
そのとおりに与えると、途端に完食。
今までペース崩してたのか‥。
ゴメソ。
>>29普通飯いいなー。
ストック要らずだ。
>>30なんでそ。
>>31ハイハイ私も見るの大好きです。
幸福感タプーリ湧く。
9:30
四分粥
野菜スープ(キャベツ 人参 玉葱 セロリ)
鶏団子
14:30
四分粥
トマトスープ(白菜 人参 ジャガ芋)
17:00
赤ちゃん煎餅
18:30
四分粥
しらす
里芋の煮付け(鰹出汁 醤油 きび砂糖)
19:30(出先にて)
フランスパン(中味のみ)
ジャガ芋
夕方友達が遊びに来たので、息子に夕飯食べさせてから
夕飯を食べにお出かけ。
息子、夕飯完食したのに、パンも良く食べてビックリ
>31 普通のご飯だと目がキラキラしてます。
普段は消化を考えて軟飯にして貰ってます。
>32 自分の食べるものが自分で決める!なんですねカッコヨイ
7:10
軟飯
味噌汁(白菜・エノキ)
人参のグラッセ
hotバナナ
11:00(保育室にて)
カレーライス+おかわり
味噌汁
とんかつ
ブロッコリ
千切りキャベツ
ミカン
19:10
軟飯+オカカ
BFまぐろと野菜の煮付け
ベビーチーズ
最近コップ飲みがちょっとだけ上達してきてうれしい。
こうやって成長過程がわかるのは楽しみ。
11:00
軟飯
鮭
里芋の煮付け
野菜煮(白菜 チンゲン菜)
14.:30
軟飯
ポテトグラタン(風)(マッシュポテト 鶏胸肉 チーズ)
19:00
軟飯
いさき
ホウレン草の煮浸し
大根の煮付け
昼食前と後に2回お散歩。今日も良く歩いた。
この頃の息子、良く食べる様になった。
只今、軟飯90グラムなのだが、これからどうしたら
良いのだろうか? おかわりは有りなのかな...........
前日メヌ
>>32 8:00
超熟ロール1/2
カラフルマカロニのトマト豆乳煮込み
(ほうれん草、人参、ブロッコリ、カリフラワ、スナップエンドウ、ミディトマト、ケチャップ、コンソメ)
麦茶
昼ボヌのみ
17:30
軟飯(ヒジキとおかかのふりかけ)←これしか食べなかった。
ウムム‥
また嫌々dayだった_| ̄|○
さてと、また頑張ろう。
7:30
きなこ粥
野菜スープ(カボチャ、豆乳、キャベツ)
サンマ開き
リンゴ煮(BFプルーン果汁)
12:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、カボチャフレーク)
コーンスープ
リンゴ煮(BFプルーン果汁)
18:00
全粥
鍋からとりわけ(鶏肉、人参、大根、白菜、ネギ、キャベツ、エノキ、モヤシ)
皆様、お久しぶりでございます。
先週末にロタ感染→白湯さえも吐いて受け付けず、脱水のため母子ともに入院しておりました。
もうしばらく実家に滞在です。
>36 遅レスですが、サンマ開きは大人のものから少し取り分けて、
お湯で洗って塩&油抜きして与えています。里芋団子、お役にたててなによりです。
ごはんの量は、ウチは一回約130gとかなり多めです。
食べたい量に合わせていますが、
たんぱく質だけは離乳食の本などの基準を越えないように気をつけています。
昨日
9:00
豚汁うどん(豚こま、人参、大根、里芋、葱、玉葱、ごぼう)
13:00
トースト
鮭のクリームシチュー(かぶ、人参、白菜、しめじ、BFほうれん草とグリンピース、フォロアップミルク)
15:30
かぼちゃボーロ
19:00
二十穀米入りご飯
おでん(大根、人参、じゃが芋、ちくわぶ)
かじきのソテー
8:30
具だくさん雑炊(しらす、豆腐、キャベツ、青梗菜、ほうれん草、小葱、卵)
12:30
ひじきご飯(人参、大根、油揚げ)
豚汁(豚こま、人参、大根、里芋、葱、玉葱、ごぼう、舞茸)
15:00
オレンジジュース、ごまビスケット
18:30
BF鶏レバーのトマト煮+スパゲティ、かぼちゃ煮
果物が品切れ、明日は買出しに行かなくちゃ。
本日、ダンナが急遽、メシイラネになったので、私はお届けケンタッキーしてみました。
>>32 その日、私も行こうと思ってた!だけど別件で行けなかったのです。
>>35 保育室、カツカレーなのかな?ウマソーだ。
>>36 ウチは普通ご飯で100g食べます。おかわりの前に飽きて脱走。
>>38 大変だったのね、お見舞い申し上げます。くれぐれもお大事になさって。
8:10
軟飯+オカカ
豚ミンチと野菜の旨煮
ベビーチーズ
ヒルー…用意したが、眠くて拒否された
18:10
軟飯+オカカ
南瓜と野菜のグラタン
ポテト・チーズ・ミルクスープ
今日、おやつにハイハインをあげた。
いつもなら食べやすく一口大に割ってほい、と渡していたが、今日は割らないで
そのまま渡したところ、両手に一枚ずつ持って器用にバリボリ噛みながら食べるではないか!!
おぉー、そこまでできるようになったか!と感慨深いのと、もう一人で食べられるんだ…と
ちょっと淋しさが。一口ずつ割って食べさせてた時は、早く自分で食べられるようになれば
楽なのになぁ…と思ってたのに、いざできるようになると淋しいとはなんと勝手なオヤゴコロ。
>36 ごはんのおかわりなら気にしないであげていいとオモ。
ウチは保育室では通毎日毎日ほとんどおかわりしているようです。
>37 ウンウン、食欲の波は誰にでもあるから気にしないでヨロシ。
>38 本当にご無沙汰でした。大変でしたねー。今季はロタ・ノロの感染がとても多いみたいです。
どうぞお大事になさって。
>39 お届けケンタいいねー。でもあれデリバリは店舗限定なんですよね。
9:00
軟飯
炒り卵黄
大根の煮付け
12:30
軟飯
しらす
16:00
パン トマトライス(取り分け)マッシュポテト(取り分け)
赤ちゃん煎餅
19:30
きな粉軟飯
野菜煮(白菜 ブロッコリー 大根)
ワン友と都内の公園でお散歩&ドッグカフェへお喋りに花が咲いた。
息子は、寝ぐずりしたものの、後はお利口で居てくれた。
こんな風にゆっくり食事出来るのも後ちょっとなんだろうなー。
>37 家もおかず作っても1口とかしょっちゅうあります。
>38 もう体調は万全ですか?ご無理なさらないで下さいね。
秋刀魚開き。とても参考になります。ありがとう
>39 普通ご飯で100グラム。。。スゴイです
>40 ご飯のおかわり。気にせずにあげてみます。
ハインハイン。家の息子も一人でもって食べます。
が、ブンブン振り回して遊んでます。
7:30
全粥(ノリ)
自家製野菜入り豆腐(人参、大根、ヒジキ)
リンゴ煮
12:00
フレンチトースト(豆乳、カボチャフレーク、鶏ひき肉)
カブの葉と人参のスープ
リンゴ煮
18:00
全粥(ノリ)
ロールキャベツ(トマト、鶏ひき肉、人参)←拒否
湯葉
野菜の煮物(サツマイモ、カブ、カブの葉、白菜、鰹節、シラス)
カボチャ煮
入院中の絶食で母乳の出が非常に悪くなってしまった。
卒乳にはまだ早い。
ミルクアレだし、どうするべきか悩む。
おまけに力いっぱい噛まれたので傷が。
乳頭保護器と馬油のお世話になっていますが、息子は保護器ごしの授乳は拒否。
一瞬食いつくも、「だまされた!」という顔でこちらを見る。
8:10
軟飯
焼鮭あらほぐし
小松菜おひたし
ベビーチーズ
12:20
軟飯+オカカ
里芋煮
南瓜スープ
18:10
軟飯+ふりかけ
いわしと野菜の汁物
里芋煮
ベビーチーズ
娘@今月はがんばってほとんど毎日保育室に通ってる。
働いてる親としては本当にありがたい。
>42 動きが活発になるとマターリ過ごすのは中々難しくなるかもしれませんね…。
それまではできる限り自分のしたいことをするといいと思います。
>43 んんん?ジョージタソのカキコミいまいち理解できないで書いて申し訳ないけど…
ミルクアレ=牛乳の事?乳糖不耐症の事かな?もう少し母乳をあげていきたいなら
やっぱりがんばって(痛いの我慢して)あげるしかないけど、粉ミルクでもいいと思うなら
特殊用ミルクも今は市販されてるし、それを使うのはどうですか?かかりつけの小児科医に
相談してみるのも一つの手段かもしれません。傷早く治るといいですね。
アサ 家族でお寝坊で母乳のみ
11:30
チーズトースト
ミネストローネ(じゃが芋、人参、玉ねぎ、セロリ、ピーマン、緑豆、ひよこ豆、ホールトマト、ハーブソルト)
16:00
たまひよビスケット
バニラアイス 少し
18:30
牛丼(二十穀米入りご飯、牛赤身、玉葱、白菜、人参、ほうれん草)
いちご
今日は暖かな1日、午後から公演でお散歩。
夕方、ちょっと早めの焼肉ディナー。お昼寝のスキにココゾとばかり食した。
久しぶりの焼肉、美味しかったわ。
>>43 噛まれると本と痛いよね。裂傷はテープを張る方法があるらしいよ。
あとは、マッサージ行ってみたらどうかな。身も心もちょっとは楽になるかも。
土曜日の。
8:00
超熟ロール1/2
ツナ入り豆乳スープ
(ほうれん草、白菜、大根、里芋、コンソメ)
麦茶
12:30
朝の残りに軟飯入れておじや
麦茶
16:00
カフェで。
苺、バナナ
18:30
再びおじや
バケットの柔らかいところ
麦茶
昼は実母が来て買い物、ランチ、カフェ三昧。
息子の洋服、グランパパで玩具、買い放題w
ストレス解消〜。
夜は友達が我が家に来て新年会。
女だらけで息子ご満悦。
日曜日の。
12:00
野菜煎餅2枚
超熟ロール1/2
ボヌ大量
18:00
イタ飯屋で。
パンたくさん
BF鶏肉のトマト煮込みレバー入り
取り分けでトマト
麦茶
土曜日は夜中まで新年会が続き、疲れた為大寝坊。
さらに食べ過ぎでオッパイガチガチに。
だので飲ませまくった。
息子ひとり立ち成功!!
あんよも間もなくだ。
日曜日も夜また新年会でした。
友達の経営するイタ飯屋にて。
うち以外も子連れで参加だったので、オナノコと遊ばせた。
1歳5ヶ月の子。
同じ学年だけどお姉ちゃんだよなあ。
食いっぷりも違うもの。
しかし連日新年会でグッタリ。
48 :
名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:46:42 ID:SBK3l7Qs
>46-47
ドキュ臭プソプソ
7:30
しらすご飯
ゆでブロッコリー
12:00
豆乳入りロール1個
スライスチーズ1/2枚
15:00
バナナ1/2本
あかちゃんせんべい2枚
18:00
鮭ごはんおにぎり
ゆで人参
スライスキュウリ
豆腐と麩の澄まし汁
無糖ヨーグルト
昼はついつい手抜きがち・・・
1/19
9:00
軟飯
豚シャブ(ホウレン草 大根卸し 醤油)
13:00
軟飯
いさき
豆腐
ホウレン草のお浸し
19:00
軟飯
煮物(大根 人参 里芋 牛蒡 干し椎茸 昆布出汁 醤油 きび砂糖)
焼き魚(鯵)
お散歩たっぷりして,いっぱい寝て息子ご満悦
お願いだから家でも寝ておくれ。
1/20
朝 ボヌーのみ
11:30
軟飯
秋刀魚の開き
煮物(前日夜と同じ)
お浸し(ホウレン草)
15:00
天然酵母の蒸しパン
赤ちゃん煎餅
18:30
軟飯
しらす
煮物
コーンスープ
厄除け祈願に家族でお出かけ。女30代は、厄年が長いなぁー。
>43 母乳ブレンド(ハーブティー)&OK お勧めです。
早速、秋刀魚の開きあげてみました。ありがとうです
>44 娘ちゃん段々身体が強くなってきたんですね。
>45 もうアイスOKなんですね。美味しそうな顔するんだろうなー
>47 ひとり立ちオメ。
>49 我が家のお昼も、いつも手抜きメヌーです。
8:00
納豆粥(シラス)
野菜の煮物(昨夜の残り)
リンゴ煮
12:00
固粥(ノリ)
サツマイモおやき(豆乳、鶏ひき肉)
リンゴ煮
17:30
軟飯(キナコ)
ヒラメのソテーコーンクリームソース(豆乳、キャベツ、ブロッコリー)
京芋と人参の煮物
入院中のぐったりはどこへやら、びっくりするほど元気な息子。
入院の成果は、今まで受け付けなかったBFを食べられたことか。
やはり背に腹はかえられないのだろうけれど、何かで反応してしっかり発赤してしまった。
素材を見せてもらったら、初物が多すぎてどれが原因か分からず。
もしこの先入院することがあったら食事持ち込む勢いでいかないとならないかな。
他山の石とでもなれば幸いです。
皆様、ご心配ありがトン。
>>44 子ハイジちゃん、だんだん丈夫になってきているのですね。
ミルクアレは、乳&乳製品アレです。
10ヶ月完母でこられたことに感謝して、アレ対応ミルクに切り替えてもいいのかもしれませんね。
ありがトン。酒飲むかなー。
>>45 ミネストローネ、ハーブソルトに大人を感じます。
さっそくティクビをテーピングしました。ありがトン。
>>51 ハーブティー、気分転換にもよさそうですね。
OKも試してみようかな。ありがトン。
9:00
トースト
鮭のクリームシチュー(かぶ、人参、白菜、しめじ、BFほうれん草とグリンピース、フォロアップ)
いちご
13:00
五目チャーハン(卵、しらす、お魚ソーセージ、ネギ、レタス)
りんご
18:00
ご飯
煮込みハンバーグ(牛豚ミンチ+人参+玉葱+蓮根、じゃが芋、人参、玉ねぎ、ひよこ豆、トマト、ケチャップ)
チーズビスケット
>>52 テープ、上手い張り方があるんだけど、ネット上ではソースがみつからなかった。
子が飲み込まないように、くれぐれもご注意を。
9:00
超熟ロール1/2
野菜入りコーンクリームスープ(ブロッコリ、BFほうれん草と小松菜)
昼ロング昼寝でスルー
16:00
超熟ロール1/2
18:30
納豆混ぜ軟飯
無添加黒はんぺん汁(里芋、白菜、甜菜糖、醤油、鰹出汁)
昨日の新年会で疲れたのか、昼寝を3時間も!
カアチャンも一緒に寝させてモラタ。
オパーイガチガチはまだまだ続き、むせ返りながら頑張って飲んでる息子。
しばらく摂生せねば。
>>48ゴメソ。
>>51ありがd。
>>52お疲れ様でした。
大変でしたね!
ゆっくり出来る時はゆっくりしてくださいね。
7:20
軟飯+オカカ (いつもの半量)
里芋煮
プレーンヨーグルト
11:00(保育室にて)
ご飯+おかわり
味噌汁
すき焼き
青菜のおひたし
りんご
19:40
軟飯+ふりかけ
BFレバーシチュー
hotバナナ
風邪のせいで10日近く延期されていた水疱瘡の予防接種がようやくできた。
いつもはガラガラな小児科なのに、今日は激混み。1時間以上も待たされた娘はグズグズ。
接種前の診察時にまず私から(親子で接種してきた)口をアーンして下さいと言われて
私が「アーン」とすると娘も一緒に「アーン」。先生笑いながら「子ハイジちゃんいい子だねー
一緒にアーンするんだ」と言って娘もササッと見てくれた。
水疱瘡、親の私でも結構痛かったが、娘はほとんど泣かずよく頑張ったと感心。
>45 「公演でお散歩」舞台かよっ!とツッ込みたくなりました。
>46 一人立ちオメ! へんな煽りはスルーよ。
>49 ウチの手抜き加減はすごいですよ。キニシナイ!!
>51 ウチは娘が厄年らしい。もう厄年か!と驚きです。
>52 息子さん元気になってよかったね。今は色んな方法があるから無理せずガンバレ。
7:30
軟飯(ノリ)
ヒラメのソテーコーンクリームソース(昨日の残り)
リンゴ煮
12:30
フレンチトースト(豆乳、カボチャフレーク)
豆乳シチュー(鶏ひき肉、ジャガイモ、人参、大根)
18:00
軟飯
マグロと野菜の煮物(白菜、カブ、カブの葉、人参、ネギ)
入院していた病院に、外来診察。
担当医より、帰宅OKの許可をもらったので週末に帰宅の予定。
今日明日の雨でインフル菌も少し落ち着いてくれるといいなあ。
毎度のことながら、新幹線と飛行機のどちらを使うか悩む。
>>53 わざわざ調べてくれてありがトン。
上級者はテーピングしたままの授乳も可能になるのですね。
器用な技にビックリしました。
7:30
軟飯+オカカ
人参煮(イヤイヤベー)
プレーンヨーグルト
11:00(保育室にて)
ご飯
味噌汁
焼き魚(金目鯛)
南瓜甘煮
大根・人参・牛蒡の煮物
蜜柑
19:40
軟飯+オカカ
卯の花
プレーンヨーグルト
雨の日はベビーカー操作が本当に大変!!ベビーカーに乗せてビニール被せて…準備してるだけで
もうヘトヘトになります。明日も雨らしい嫌だなぁ。
>56 快復に向かっててよかったですね。
ティクビの傷、ジョンソン&ジョンソンのキズパワーパッドもいいらしいですよ。
8:00
軟飯
焼き鮭荒ほぐし
昨日の無添加黒はんぺん汁
無糖ブルーベリージャム入りプレーンヨーグルト
12:30
鮭炒飯(焼き鮭、BF五目炒飯の素)
南瓜サラダ(子供用ベビーチーズ、グリンピース)
18:00
超熟ロール
鶏挽き肉入りラタトゥイユ
(玉葱、人参、カリフラワ、ブロッコリ、アスパラ、グリンピース、バジル、オリーブ、オリーブオイル、トマト缶)
10ヶ月を過ぎていろいろ変化が。
寝かし付けも添い乳→添い寝になってきた。
言葉のオウム返しも激しい。
食べムラは酷くなる一方。
授乳は息子の方から乳に潜り込むようになった。
>>55カワイス!
親の真似をするようになると成長の実感が湧く。
10:30
軟飯
焼き魚(鯵)
大根と人参の煮物
里芋団子
14:00
軟飯
しらす
19:00
豚丼
煮浸し(白菜 昆布出汁 醤油)
柿
雨で一日ゴロゴロ。息子久しぶりに昼寝を布団でしてくれた(嬉)
>55 一緒にア〜ンカワイィ
>56 完全回復オメ。気をつけて帰ってきてくださいね。
昨日の
8:30
スープパスタ(>45のミネストローネ、ツナ、サラダ用マカロニ)
BF裏ごしリンゴ入りヨーグルト
13:30
鮭フレーク入りご飯
BF筑前煮
いちご
15:30
ごまビスケット
18:00
ご飯
麻婆豆腐(豚ミンチ、油揚げ、キャベツ、椎茸、小葱、BFほうれん草と小松菜、生姜汁、味噌)
かぶ入りBFコーンクリームスープ
今日は雨で、1日ヒッキー。
息子の最近のブームは、何か目に付いたものを差して、「アッー!」と言うこと。
私は、あれは何?と聞いてるものだと一応解釈し、
「電気っていうのよ」「にんじん、おいしいよ」「あれは、カラスだね」
というようなやりとり、ひたすら続いております・・・。
>>55 アララ、気づかなかったわw。お恥ずかし。
7:50
軟飯
焼き鮭荒ほぐし
大根と白菜の味噌汁
12:00
児童館で。
野菜入りスナックパン1/3本
ラタトゥイユ
子供用ベビーチーズ少し
無糖ブルーベリージャム
バナナ1/3本
野菜煎餅1.5枚
16:00からロング昼寝で19:15に
しらす入り雑炊(里芋、人参、大根、青海苔、醤油)
本日雨の中児童館。
折り紙で駒を作った。
玩具を回して遊ぶブームの息子はかなりご満悦!
よく遊んでいたので、疲れたのかまた昼寝が長かった。
最近はキャッチボール遊びが出来るようになったので、広い所での遊びが楽しい。
10:00
しらす入り卵おじや
BFコーンポタージュ
14:00
ロールパン
ベビーチーズ
ゆで卵少し
バナナヨーグルト
19:00
ご飯
ほうれん草のしろあえ
かぼちゃのミルク煮
味噌汁(わかめ・ふ)
息子は今日で1歳3カ月にたりますた。
ますますヤンチャぶり発揮してくれてます。
前は湯冷ましやお茶なんてほとんど飲まなかったのに近ごろは番茶に浜ってよく飲んでます。
7:30
軟飯+ふりかけ
卯の花
プレーンヨーグルト(泣いて拒否)
11:00(保育室にて)
ご飯
味噌汁(茄子・青菜)
しらすの佃煮
鮪と大根の煮物
蜜柑
19:40
軟飯
大豆・野菜のカレー風味
バナナヨーグルト
娘と一緒にお風呂に入って、私が全身を洗うと体が泡だらけになる。
隣でおとなしく座ってる娘が、その様子を見ると必ず身を乗り出して
私についている泡をなめようとする…娘は泡をソフトクリームと勘違いしてるのか?!
>58 そのうち空いている乳に手を伸ばしてムニムニされると思う。触ってると安心するのかな。
>59 布団で昼寝、超ウラヤマシス。ウチは相変わらず抱っこでないと寝ないさ…
>60 今日の雨は本当に冷たくて、ヒッキーしてて正解だったとオモ。
>61 ボール、コロコロ転がすだけで笑いませんか?ウチはナニが可笑しいのか、
転がるの見るだけでウケまくりでした。
8:00
おじや(シラス、ワカメ、人参、青梗菜)
サンマ開き
リンゴ煮(BFプルーン果汁)
12:30
鳥そぼろ軟飯
カボチャシチュー(カブ、タマネギ、豆乳)
サツマイモソテー
18:00
軟飯(ノリ)
カブの挽き肉詰めあんかけ(鳥ひき肉、カブの葉、鰹節)
自家製豆腐
根菜のコーンあえ(ネギ、ジャガイモ、白菜)
hotバナナ
実家でのんびりしたり、ハーブティーを飲んだりのおかげか、母乳も少しずつ復活してきました。
病院疲れが一番の原因だったのかもしれません。
皆様、情報とご心配レスありがトン。
さて、ロタ君を追放した息子、今度はウンチョスが固くて何度も何度も気張っています。
1日2回は出ているので頑固な便秘ではないけれど、しばらく便秘解消メニューを心がけます。
>>57 情報ありがトン。幸い傷も回復してきたので次に備えますね。
>>60 ウチの息子は、小さなゴミを見つけたときなどに「あ゛」と言います。
どこのトメだよ…
>>62 オメ。前から気になっていたのだけれど、モグモグ期のメヌではないような…
9:00
ボヌー 軟飯のみ後は食べず
13:30
軟飯
焼き魚(鮭)
白菜のトロトロ煮(豚肉)
19:00
軟飯
豚汁(白菜 里芋 人参 大根 牛蒡 昆布出汁 味噌)
温豆腐
焼きプリン(牛乳 きび砂糖 全卵)
午前中は児童館。雨降りで人が少なかった。
息子。初めてプリンを食す。目がキラキラ輝いていた。
8:00
軟飯(シラス、カブの葉)
湯豆腐
リンゴ煮(BFプルーン果汁)
13:00
サツマイモクレープ(卵、上新粉、豆乳)
ヒジキ煎餅
プルーン寒天
懐石からとりわけ
茶碗蒸し
小芋の煮物
18:00
軟飯
鶏肉と野菜の煮物(白菜、人参、ネギ、大根)
プルーン寒天
リンゴ煮
10:00
しらす入り味噌雑炊(里芋、人参、大根、青海苔)
バナナ
14:00
野菜入りスナックパン2/3本
子供用ベビーチーズ1つ
18:30
カラフルマカロニ入りミルクトマトスープ
(玉葱、人参、ブロッコリ、カリフラワ、アスパラ、グリンピース、オリーブ、バジル、フォローアップ)
息子が遅く目覚め、いつもの朝食の時間にボヌを欲しがった為、ずらした。
それでも食は進まないので、最近は少なめに作っている。
昼食はおやつ並。
自分で食べたいのかなあ。
掴み食べも、パンや煎餅しかやらせてない。
勇気を出すかな。
>>63ボールを転がすと笑う年頃かwうちもワロテます。
>>64ボヌ復活オメ!ヨカタ。
9:00
ふりかけご飯
焼き鮭
卵焼き
味噌汁(わかめ・じゃがいも)
13:00
けんちんうどん(大根・人参・里芋・豆腐)
ゆでブロッコリー
19:30
納豆ご飯
BFかぼちゃポタージュ
〉64
ありがトン。
まだカミカミ出来ていないような感じです。
〉65
うちもそろそろ児童館行きたいのですがいいですか?
7:30
軟飯+ふりかけ
(その他は泣いて拒否)
11:00(保育室にて)
ご飯 (おかわり)
d汁 (おかわり)
焼き魚(鰆)
トマト
ブロッコリ
蜜柑
18:10
軟飯
シチュー
hotバナナ
娘を寝かしつけていたら自分まで寝てしまって、さっき起きた…。
日付変わって娘も今日で1歳2ヵ月。パクパク期にステップUPしました。
10:30
軟飯
豚汁
焼き魚(鯵)
赤ちゃん煎餅
13:30
軟飯
豚汁
取り分け(お味噌汁の豆腐)
15:00
赤ちゃん煎餅
18:30
軟飯
高野豆腐(キャベツ 干し椎茸 昆布出汁)
お浸し(ホウレン草)
豚しゃぶ(大根卸し 醤油)
朝、残り1/3で机にご飯をぶちまけた息子。
いらないのかと思い、片付けしたら
足りないと泣叫ぶ............orz
昼食後、ホームセンターへ買い物。帰り本と
ケーキを買ってご満悦な母。
>67 掴み食べ勇気入りますよね
>68 児童館、息子も私もリフレッシュしてますyo
>69 寝かし付け乙。家は添い寝脱出すると起きてくるので(泣)
母も一緒に、9時〜9時で布団に入ってます。
久しぶりの参加です。ここのスレ、メニューに困ったとき本当に参考なるわ〜!
8:00
ロールパン(マーガリン)
ベビーチーズ
オムレツ(ほうれん草、人参)
13:00
雑穀米おにぎり
うどん(豚肉、ほうれん草、豆腐)
18:00(予定です)
オクラシラス納豆雑穀ごはん
ヨーグルト
ウィンナー
今日は疲れて、すごーく手抜きです…。
7:20
軟飯+ふりかけ
ベビーチーズ
11:00(保育室にて)
ハヤシライス
味噌汁(大根・エノキ)
ホウレンソウのオカカ和え
トマト
粉ふきいも
林檎
おやつ 15:00
恵方巻き
19:30
軟飯
味噌汁(豆腐・エノキ)
卯の花
hotバナナ
今日は節分。保育室でも豆まきをしたらしい。(娘は見学)
おやつには恵方巻きが出て季節感溢れる行事を行ってくれてありがたや。
節分の豆を保育室で頂いたので、子供の代わりにポリポリかじってます。
>70 ケーキおいしかったですか?私は来月人間ドックの為体重管理しなくてはと甘い物制限中…
>71 ご無沙汰でございます。そのメヌーで手抜きなんて全然思いませんよ。
8:00
野菜入りスナックパン
ジャガ芋ボール(ほうれん草と小松菜、コンソメ、マヨネーズ)
バナナ
こどもベビーチーズ
13:30
旦那の店で。
BF炒飯の素デ軟飯
筑前煮(人参、椎茸、ゴボウ、筍)
節分の豆一粒
黒豆茶
15:00
野菜煎餅
18:00
しらす入り菜飯(ほうれん草、小松菜)
朝は掴み食べワンプレートにしてみた。
アテクシの中のピリピリ神が落ち着かない様子。
食い物は粘土じゃねー!(*`Д´)ノ"
煎餅やパンは口に運ぶのに、何故芋はこねるのだ。
まだ嫌々ブームは続き、ボヌクレクレ!
おかげで分泌良すぎて参る。
>>70勇気出すてみたお。
>>72恵方巻き裏山!
10:30
軟飯
ホウレン草のお浸し
しらす
13:30
軟飯
焼き魚(鯵)
煮浸し(キャベツ 昆布出汁 醤油 きび砂糖)
赤ちゃん煎餅
17:00
バナナヨーグルト(レンチンバナナ)
18:50
軟飯
鮭のホイル焼き(炒め玉葱 ヤマブシタケ エノキ)
温サラダ(ジャガ芋 アスパラ)
苺のオーブン焼き
豆撒きの豆(潰したのを一かけ)
初めて、果物をまともに食べてくれた。感激
昼間は暖かかったので、ロング散歩。
夕飯後友達が来たら、鬼のお面を持ちながら息子ハイテンションに。
>71 雑穀米美味しそう。
>72 美味しくって、2個いっちゃいました。
ちびっこの恵方巻きはカットしてあるのでしょうか?
>73 家は、お皿ぶちまけがマイブームの様です。
8:00
野菜入りスナックパン
ジャガ芋ボール(ほうれん草と小松菜、コンソメ、マヨネーズ)
茹でブロッコリ
こどもベビーチーズ
13:30
実家で。
バナナ
ヨーグルト
こどもベビーチーズ
トマト
野菜煎餅
麦茶
18:30
ジャコ飯(切り昆布、ゴボウ)
味噌汁(豆腐、白菜、大根)
ほうれん草のお浸し
茹卵
麦茶
実家でジジババと戯れご満悦な息子。
食も進んでた。
軟飯でなくてもおKだなぁ。
カアチャンは一日中食べっぱなしだった。
お菓子天国だ。
もう一人育てられるくらいボヌが…
>>74うちは最近、何でも回して遊ぶブーム。
皿見ると途端に回そうとします。
DJかよ!
10:30
軟飯
生のり
茹で卵黄
バナナヨーグルト(吐き出された)
13:30
パン
自家製ジャム(苺 きび砂糖)
ジャガ芋スープ(アスパラ BFコンソメ 粉チーズ)
17:00
パン
大根の煮物
赤ちゃん煎餅
19:30
軟飯
鰯の蒸し焼き
大根と白菜のとろとろ煮
もやし(おかか すり胡麻)
寒かったので、お散歩1時間。
前日に果物食べてくれたのに気分を良くして
ウキウキしながらバナナヨーグルトをあげてみたら
見事に「ぷっぷー」っと宙に吐いてた。orz
>75 ジジババちゃん大好きで裏山。
家の息子。実家ジジの顔見ると大泣きです。
9:00
昨日の残りの鍋でうどん(大根、人参、白菜、水菜、ねぎ、鶏もも)
いちご
12:00
トースト
帆立のクリームシチュー(ジャガ芋、人参、玉ねぎ、白菜、ほうれん草)
18:30
しらすチャーハン(たまご、レタス、ねぎ、しょうが)
菜の花のおひたし
大根の煮物
>>72 人間ドック、専業主婦になったし私も考えなくちゃなぁ。
>>73 同じだよ。右手に箸、左手でグチャグチャ。お互いマターリ行こう。
>>76 ウチの子も最近はバナナやみかんはイヤイヤします。いちごは嬉しそうに食べるんだけど。
7:20
ミルク160ml、野菜ジュース
8:50
レタスチャーハン(ホウレンソウ、ウィンナー、卵)全然食べず…
13:00
朝のレタスチャーハン
バナナ
17:30
納豆オムレツ(人参、青のり)
ほうれん草シラスあえ
ウィンナー
カレイ煮つけ
雑穀ごはん
>>75 実家お菓子天国わかるぅ!私もつい食べちゃう…
>>77 うちもいちご大好きです。一回に4個(かなりでかいの)食べる…
今日は私が寝坊して、朝旦那がみててくれたみたいなんだけど、朝ミルクやめたことを知らずにあげたみたいで朝ごはん食べてくれず…でもありがたいっす。
9:20
軟飯
味噌汁(豆腐・エノキ)
切干大根(刻み)
ベビーチーズ
13:00
軟飯
味噌汁(大根・エノキ)
里芋煮
ベビーチーズ
hotバナナ
18:40
軟飯
味噌汁(豆腐・エノキ)
焼き魚(鮭)
ワカメとちぢみホウレンソウのおひたし
ベビーチーズ
昨日は夜泣きが酷く、夜から朝までほとんど続いてた…
母も娘もグッタリで、今朝は9時過ぎに起床。
あんなの続いたらとてもじゃないけど体が持たない。今夜はグッスリ寝てくれー!
>73 イヤイヤブーム続くとこっちもつらいよね。
>74 息子さん鬼のお面大丈夫だったんだ?保育室のお友達はビビって泣き叫んでたらしい…
>75 ジャガ芋ボール美味しそうだな。
>77 今度初めてマンモグラフィを受けるんだけど、ボヌーが出ちゃわないかと真面目に心配してます。
80 :
10ヶ月♂カミカミ3回食:2006/02/05(日) 23:48:11 ID:Tu/dE0Zg
朝8:00
軟飯
野菜スープ(ニンジン、キャベツ、とき卵、コンソメ)
昼12:00
ピラフ(ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、塩)
白菜の肉そぼろあんかけ(豚挽き肉、タマネギ、しょうゆ、片栗粉)
ベビーダノン
おやつ15:00
赤ちゃんせんべい二枚
夕食18:00
軟飯
しらす
マーボー豆腐(豆腐、豚挽き肉、ネギ、しょうゆ、片栗粉、小松菜の葉先)
味噌汁(ニンジン、ジャガイモ、タマネギ、味噌)
8:00
天然酵母紅麹食パン
野菜入りスナックパン
無糖ブルーベリージャム
Wポテトボール(ジャガ芋、南瓜、青海苔、マヨネーズ)
トマト
こどもベビーチーズ
13:00
しらす入り菜飯(ほうれん草、小松菜)
麸入り煮物(人参、大根、里芋、椎茸、白菜、甜菜糖、醤油、鰹出汁)
15:00
野菜煎餅
天然酵母黒米入り食パン
夜ロング昼寝でボヌのみ
寒い寒い!
>>76うちは逆に最近バナナならおKになった。
>>77マターリ沈静します。
見守らなきゃなあ。
>>79夜泣き朝まで…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
お疲れ様でした。
今宵はゆっくり寝られますように。
9:00
軟飯
大根と人参の煮物
鮭の蒸し焼き
12:30
軟飯
しらす
豆腐屋ジョニー
キャベツの煮浸し
17:00
赤ちゃん煎餅
18:30
軟飯
焼き魚(鯵)
菜の花のお浸し
大根の煮物(里芋 人参)
オットが遂に禁煙を始めた。習慣になったものを辞めるのは
とても辛い。息子の顔を見ては気合いを入れてる
習慣になったものと言えば、息子にとっては母乳。
卒乳を目指そうとなんとなく考えてみた。
3時間の散歩中。今日もずーーーっと寝てた息子。
>77 最初大丈夫でも嫌々になるのもあるんですね。
>78 ウィンナーはどの様にしてからあげてますか?
>79 家は先週の木曜日。1時間毎の夜泣きでした。
鬼のお面は全然大丈夫。まだ良く解って無いのかも。
>81 家もやっとバナナOK??っと思った矢先に吐かれましたorz
昨日の。
8:30
軟飯(ノリ)
鶏肉と野菜の煮物(キャベツ、長ネギ、ジャガイモ、里芋、人参、ゆば)
コーンスープ(豆乳)
12:00
hotバナナ(小松菜)
カボチャチップ
18:30
軟飯(キナコ)
カレイのソテーキャベツソース
カボチャ煮
味噌汁(豆腐、カブの葉、ネギ)
モモ果汁寒天
新幹線を乗り継ぎ、ようやく自宅に戻ってきました。
結婚して以来、こんなに長く帰省したのは初めてでした。
結婚式の欠席、入院で予定外の長期滞在と、子どもがいると思い通りにならないと
身にしみて感じました。
自宅に戻ってみて、やっぱり私の家はここなんだ、と実感。
次の帰省は夏かなぁ。
8:30
軟飯(ノリ)
鶏肉じゃが(玉葱、人参)
カボチャポタージュ(豆乳)
モモ果汁寒天
14:00
ジャガイモおやき(トウキビフレーク、キャベツ、鰹節)
あんかけ豆腐(カブの葉、シラス)
18:00
軟飯(ノリ)
鶏肉と野菜の煮びたし(チンゲンサイ、ネギ、小松菜)
けんちん汁(人参、豆腐、大根、大根の葉、ジャガイモ)
入院ですっかり甘えることを覚えた息子。
どこでもかしこでもまとわりついてくるので、危なっかしくて仕方がない。
自宅で体重計に乗りびっくり。3kgも増えていた。
節制しなくては。
7:10
軟飯+おかか
筍土佐煮
ちぢみホウレンソウのソテー
ベビーチーズ
11:00(保育室にて)
三食丼(おかわり)
ワカメと葱の中華スープ
高野豆腐の煮物
白菜のサラダ
でこぽん
19:10
軟飯
BF海鮮野菜あんかけ
南瓜煮
ヘビーチーズ
プレーンヨーグルト
最近「よくできたねー」と褒めると、自分で自分のアタマをナデナデする娘。
保育室でも「今日は立ち上がって一歩歩きましたよ」等を聞くと、成長して
いるんだなーと感じるが、自分の中ではまだ「赤ちゃん」(もう幼児だけど…)で
居て欲しいと勝手に願ってる部分もあり。
>81 ありがとう。昨日は何度かフエッと泣きましたがすぐ寝入りました。
>82 卒乳ですかー。我が家にはまるで縁の無い言葉だ…。
母の服をたくし上げてきてチチを要求する娘を見ると、当分授乳は続きそうなカンジです。
>83 おかえりなさい。我が家で落ち着いていることでしょう。マターリして下さいね。
9:00
ご飯
帆立とツナのクリームシチュー(ジャガ芋、人参、玉ねぎ、白菜、ほうれん草、カリフラワー、フォロアップ)
12:00
BF炊き込みご飯
鶏ひじきハンバーグ(鶏ミンチ、人参、椎茸)
BF裏ごしリンゴ入りヨーグルト
15:30
たまひよビスケット
18:00
二十穀米入りご飯
マーボー豆腐(豚ミンチ、油揚げ、キャベツ、椎茸、小葱、生姜汁、味噌)
人参入りBFコーンクリームスープ
いちご
>>81 それだけ成長してきたってことで、お互いマターリ見守ろうね。
今日の昼は、ヨーグルトで顔パック状態の我が息子でした。
>>82>>85 我が家も卒乳までの道のりは遠い。
>>84 お疲れさま。病み上がりの授乳中だし、まずは体力回復につとめてね。
8:00
納豆混ぜ軟飯
白菜と大根の味噌汁
茹卵黄
13:30
カフェにて。
BF鶏肉とレバー入りシチュー
野菜入りスナックパン
15:00
野菜煎餅
19:00
しらす入り軟飯
サーモン蒸し焼き(小松菜、モヤシのナムル風添え)
取り分けでd汁(肉無し、白菜、大根、人参)
また今夜。
9:00
軟飯
鮭のオーブン焼き
生海苔
12:30
軟飯
しらす
白菜の煮浸し
菜の花のお浸し
15:00
パン
バナナパウンド
赤ちゃん煎餅
18:30
軟飯
豚ヒレのオーブン焼き(トマトソース)
焼き野菜(ズッキーニ アスパラ)
ジャガ芋
友達の出産祝いを買いにお出かけ。
女の子の洋服を選ぶのは楽しいものだ。
>83 お帰りなさい。お疲れさまでした。
>85 早く大きくなって欲しいと思ってたのだけど
実際に人間らしくなってくると、私もとても寂しいです。
>86 2才で卒乳を目指してるのですが、もうちょっといっても良いかと
昨日の
9:00
納豆雑穀ごはん
ほうれん草シラス
ウィンナー
13:00
ロールパン
ヨーグルト
バナナ
からあげ
18:00
もずく雑炊(卵、鰹出汁)
豚しゃぶ(エノキ)
昨日は旦那が風邪をひき看病で息子のごはんがまたまた手抜きに…。しかも肉肉しい…
>>82 ウィンナーはそのままというか皮がないポークビッツをレンチンしてあげてます。フォークにさして自分で食べてますよ。
>>83 お疲れですね。ゆっくり休んでください
>>88 女の子の服って男の子より種類多い気がするし、かわいいし見ていて楽しいですよね。
8:30
卵とじうどん(全卵、ねぎ、小松菜)
大根の煮物
茹でミニアスパラ
14:00 昼寝でずれた
ご飯
鶏ひじきハンバーグ(小葱、人参、椎茸)
ピーマンと玉葱、もやしのソテー
いちご
16:00
カステラ
19:00
トースト
鮭のグラタン(人参、かぶ、白菜、BFほうれん草と小松菜、、溶けるチーズ、フォロアップ)
7:20
バナナヨーグルト(他はイヤイヤベー)
11:00(保育室にて)
ごはん(おかわり)
味噌汁(豆腐・なめこ)
ニラ納豆
煮魚(タラ)
ブロッコリ
大根煮
スリリンゴ
ヨルー…ボヌーだけ飲んでさっさと寝た
秋篠宮紀子様の御懐妊ニュース。あなめでたし。
どうぞお体大切に過ごしていただきたい。
>88 確かに服は女の子の方が華やかと言うか種類は豊富ですよね。
>89 看病乙です。うつらないように注意して下さいね。
8:30
野菜入りスナックパン
無糖苺ジャム
人参、大根、トマトの温サラダ
こふき芋(マヨネーズ、青海苔)
こどもベビーチーズ
10:30
甜菜オリゴ糖入りヨーグルト
13:30
BF五目混ぜご飯の素デ軟飯
ジャガ芋、人参、大根の味噌汁
18:30
納豆混ぜ軟飯
野菜スープ(キャベツ、ブロッコリ、カリフラワ、ジャガ芋、コンソメ)
新しく液晶テレビとDVDプレイ&レコーダーを購入したので家族みんなで興奮気味。
洗濯機も新調してカアチャンご満悦!
>>88本当服見ると女の子欲しくなる、が、カネコマだしなあ。
>>89お疲れ様!
>>90なんだか無性にカステラ食べたくなった。
>>91紀子さまは子沢山でつなw
8:00
納豆ごはん
ほうれん草おひたし
オムレツ(ニンジン、牛乳、ケチャップ)
ウィンナー
野菜ジュース
13:20
ロールパン
ベビーチーズ
ひじき煮(人参、ちくわ)
がんも
かぼちゃの煮付け
18:00
親子丼(ホウレンソウ、エノキ、人参)
バナナ
今日のお昼はパンと和食の変な組み合わせになってしまった…。
励ましてくれた方々ありがd!旦那回復。私ヘトヘト…
2/7
9:00
軟飯
入り卵黄
トマトスープ(トマトソース アスパラ ズッキーニ)
赤ちゃん煎餅
12:30
軟飯
納豆
白菜のトロトロ煮
17:00
パン
18:30
軟飯
石持ちのオーブン焼き
蕪と白菜の煮物
ロングお散歩3時間。
オット禁煙3日目少しづつ楽になってきた模様。
2/8
9:00
軟飯
鯵
白菜と蕪の煮物
12:30
赤ちゃん煎餅
14:30
軟飯
しらす
生海苔
19:00
軟飯
鮭
白菜とホウレン草のトロトロ煮
児童館の日。天気が良かったせいか?一番乗りだった。
歩き回るのが先だった息子。やっと、本日自力で初タッチに成功。
筋肉がしっかりついてきたのか、滑り台逆登頂にも成功。
>89 ポークピッツなんですね。1才過ぎたら使ってみよう。
>91 今6週なんですよね。健やかに育って欲しいものです
>92 液晶テレビ裏山。
昨日の。
8:00
軟飯(ノリ)
ブロッコリーとカレイのコーンあえ
けんちん汁(人参、豆腐、大根、大根の葉、ジャガイモ)
リンゴ煮
13:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、カボチャ)
モモ果汁寒天
16:00
シラスワカメこにぎり
19:00
軟飯
カボチャシチュー(鶏肉、ジャガイモ、人参、玉葱)
21:00
磯せんべい
夕方昼寝をして、夜寝ない息子。
珍しく早く帰ってきて家で夕食の夫。
その二人が重なって21時の夫の夕食タイムに息子フィーバー。
クレクレ厨が突進してきて危ないので、チェアにくくりつけてせんべいを与えた。
手づかみ食べから、スプーン食べ(のつもり)に進化してきて、チョト嬉しい。片付け大変。
7:30
軟飯(ノリ)
味噌汁(大根、大根の葉、サツマイモ、ネギ、ワカメ)
サンマ開き
キャベツと小松菜の煮びたし
hotバナナ
11:30
フレンチトースト(米粉パン、カボチャシチュー)
取り分けで
大根と豚肉の煮物
キャベツの酢の物
ブロッコリーのごまあえ
18:00
軟飯(ノリ)
野菜とカレイのケチャップ煮(スティックブロッコリー、キャベツ)
コーンスープ(豆乳)
リンゴ煮
スティックブロッコリーは、ゆでると茎までやわらかくなるので、息子もご機嫌に食べる。
1本が小さいので量もちょうど使いやすい。
トマト苦手の息子だけど、ケチャップはお気に召した様子。
>>88 バナナパウンド、おいしそう。私が食べたいです。いつもおいしそうなメヌですよね。
>>91 男の子だったら雅子さまは皇室を出てしまうのだろうか、と心配。
まだまだ不安な週数でしょうが、秋のおめでたいニュースが楽しみですね。
>>92 それだけ新調してカネコマとは言わせまいw洗濯機、ウラヤマ。
7:15
軟飯
鰯つみれ汁
ベビーチーズ
11:00(保育室にて)
ごはん(おかわり)
味噌汁(三つ葉・麩)
ハンバーグ
ブロッコリ
粉ふき芋
人参グラッセ
みかん
19:50
軟飯
鰯つみれ汁
南瓜煮
ほうれん草胡麻和え
hotバナナ
毎日時間に追われ、家事も育児も中途半端に感じる今日この頃。
明日は仕事休みたいけどそうもいかず。
>92 家電製品総取替えですな。素晴らしい。
>93 ご主人快復オメです。93奥ゆっくり休めるといいですね。
>95 滑り台逆登頂スゴイ。すぐにあんよができそうですな。
>97 スティックブロッコリ、いい事聞いた。今度試してみます。
9:00
バタースティックパン
BFコーンクリームスープ
プレーンヨーグルト
りんご
13:30
チキンライス(鶏モモ、人参、玉ねぎ、ピーマン)
ちぢみほうれん草のおひたし(玉ねぎポン酢)
18:00
ご飯
BF野菜たっぷりまろやかカレー
カリフラワーの胡麻和え
トマト
私、数日前から喉の痛みがあり、だんだん酷くなってきた。
今日は何だか熱っぽいし、息子にうつらねばよいのですが。
100ゲト!(・∀・)
8:00
野菜入りスナックパン
低糖ブルーベリージャム
胡瓜とほうれん草のサラダ(しらす)
ボイルマカロニ(きなこ和え)
こどもベビーチーズ
フォローアップ
12:30
児童館で。
軟飯(混ぜご飯)
野菜のコンソメ煮(人参、キャベツ、竹輪、マヨネーズ)
全粒粉パン
野菜煎餅
麦茶
16:00
野菜煎餅
麦茶
18:00
納豆混ぜ軟飯
南瓜煮(グリンピース)
今日は児童館。
息子が一番月齢お兄ちゃんだった。
母そっちのけで夢中に遊び回っていた。
昼食食べさせるのにじっとせず一苦労でした。
おかげでぐっすり寝てるけど。
>>93パンと和食って意外に合う希ガス
>>95自力立ちオメデd!ますます目が離せなくなりますな!
>>97いや…定期を切り崩して購入です…
>>98ゆっくり出来る時は休んでくださいね!
>>99あらら!悪化しない事を祈ります。
7:30
コーンフレーク
野菜の味噌煮(じゃがいも、玉ねぎ、人参、小松菜)
12:30
オートミール
チンジャオロース(ピーマン、筍、牛肉、キャベツ、人参)
16:00
チーズ入りさつまいもボール
19:00
オートミール
メカジキの味噌炒め(小松菜、舞茸、人参、大根)
ご無沙汰しておりますが、
娘も1才4ヶ月になったことだし、そろそろこのスレを卒業しようかと思います。
すっかりサボリグセがついて書込みマンドクサなのが一番の理由ですがw
9:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、人参)
リンゴ煮
12:30 ←眠くて半分しか食さず
人参クレープ2種(カボチャ、バナナ、卵+米粉+豆乳)
野菜スープ(チンゲンサイ、キャベツ、玉葱)
15:00
昼の残り
18:00
軟飯(ノリ)
豆腐ステーキ野菜あんかけ(ターサイ、ネギ)
カボチャ煮
カレイとブロッコリーのコーンあえ
モモ果汁寒天
オートミールを試してみたいのだが、小麦アレの息子でも大丈夫なのだろうか。
息子にトラックのオモチャを買い与えたらとてもご機嫌。
さっそく飛行機とぶつけて遊んでいた。
傍らには見向きもされないぬいぐるみが鎮座。やっぱり男の子だなぁ。
>>98 働く母、乙です。お茶ドゾー。つ旦~
>>99 喉から熱がくると、高くなることが多いので気をつけてくださいね。
大根のはちみつ漬け、オススメです。
>>100 100ゲトオメ。
>>102 卒業オメ。寂しくなりますな。卵アレ、早く改善されるといいですね。
アレ知識が豊富なので書き込みはいつも参考にさせていただいていました。
時々遊びにきてくださいね。
8:00
野菜入りスナックパン
低糖ブルーベリージャム
ツナとキャベツのお浸し
こどもベビーチーズ
トマトサラダ(バジル)
ブロッコリと人参のマヨネーズ和え
12:00
しらすと卵黄入り軟飯
煮物(人参、里芋、大根、白菜)
15:00
コーヒー店で
野菜煎餅
イオン飲料
18:00
納豆入り軟飯
野菜のケチャップ煮(人参、大根、アスパラ、玉葱、ピーマン、カリフラワ)
いつもよりは食べてくれた一日だった。
最近口まねで「チガウチガーウ」と言う。
どうやらかなりの頻度で私が違う違うと言っているらしいw
>>102卒業オメデd!
また来て下さいね!
>>103オートミールはどうなんでそ?
大丈夫だといいですな!
7:35
軟飯
オカカ
ほうれん草のおひたし
ベビーチーズ
11:00(保育室にて)
ごはん(おかわり)
味噌汁(豆腐・葱)
豚肉・パプリカ・タマネギの甘辛炒め
スティック胡瓜
カリフラワ
苺
19:50
軟飯
味噌汁(豆腐・ワカメ・葱)
南瓜煮
焼き鶏肉粗ほぐし
ベビーチーズ
娘のコップ飲みが大分上達してきた。
心配せずともちゃんといつかはできるようになるんだなーと実感。
>99 お大事にね。濃い塩水か緑茶うがいをオススメします。
>100 100ゲトオメ!
>102 卒業おめでとうございます。またいらして下さいね。
>103 「もぐもぐ共和国」のサイトでは、小麦アレの方の代替食としてご活用くださいと
記載はされていますね >オートミール 心配なら息子さんの主治医に聞くほうがベストかな。
>104 親の真似ができるとは、とってもおりこうさんですね。
7:45
ロールパン
ほうれん草オムレツ
ウィンナー
野菜ジュース
13:30
納豆雑穀ごはん
煮物(牛肉、シメジ、マイタケ、人参、里芋、ピーマン、キクラゲ、タケノコ、片栗粉)
チーズ蒸しパン
18:00(これから)
お昼の煮物残り
雑穀ごはん
ほうれん草シラス
バナナヨーグルト(自家製ジャム ラズベリ、イチゴ、ブルベリ)
最近の手抜きに反省し久々煮物を作りました…ダラな母でごめんよ、息子。最近よく食べるからデブ化進行中。すでに10`超えてまつ…
>>98 お疲れ様。働くママえらいでつ。専業でもちゃんとできてない私。反省。
>>99 あららら…ゆっくり休めないもんねー。お大事に。
>>100 うちも児童館行くと昼夜ぐっすりです。
>>103 米粉クレープおいしそう!マネさせていただきます。
9:00
トースト
昨夜のポトフの残り(じゃが芋、人参、玉ねぎ、キャベツ)
スクランブルエッグ
いちご
13:00
チキンライス(鶏モモ、人参、玉ねぎ、ピーマン)
かぼちゃのポタージュ(長ねぎ、コンソメ、生クリーム)
19:00
ご飯
マーボー豆腐(豚ミンチ、油揚げ、キャベツ、椎茸、小葱、生姜汁、味噌)
菜の花のおひたし
フルーツトマト
トリノオリンピック、いよいよ開幕。
ガイド番組をお手手パチパチして喜んで見てた。分かるのか?
>>102 卒業オメ。さみしくなります。いろいろ教えてくれてありがとう。
>>103 アリガトウ。最近のウチの息子、車よりも「おままごと」がお気に入り。
>>104 すごーい、賢いのう。
>>105 アリガトウ。調子は何とか上向きです。
>>106 うちの坊主は11キロ↑だw。それにメヌからは全然手抜きに思わないです。
8:00
軟飯チャーハン(カブの葉、シラス、ノリ)
コーンポタージュ(豆乳、ブロッコリー)
カボチャ煮
リンゴ煮
12:00
サツマイモ入り軟飯
鶏肉、ターサイ、ネギの煮びたし
モモ果汁寒天
18:30
軟飯(キナコ)
鶏肉のコーン煮込み(キャベツ、玉葱)
人参スティック
息子が「アリガトウ」と言った気がした。
だけど、普段の子ジョージ語は「ドゥゴドュゴドュゴン」。
特に車を振り回しながら発する。
>104>105 アリがd。麦茶は大丈夫のようだから挑戦してみようかな。
>106 クレープ、四角く焼いたほうがラップしやすいですよ。ぜひお試しあれ。
ウチは小麦アレなんで米粉ですが、小麦粉でも充分かと。自家製ジャム、おいしそうですね。
>107 体調はいかがですか?ウチの息子もフィギュアを食い入るように見入っていました。コノスケベ。
7:15
ボヌー
hotバナナ
(他メヌーは全て拒否)
11:00(保育室にて))
ほうとう(おかわり)
ジャガイモそぼろ煮
青菜のしらす和え
ブロッコリ
みかん
19:50
軟飯
味噌汁(豆腐・葱)
南瓜煮
人参グラッセ
昨日の夜から急に乳腺炎になってしまった…。初めて罹ったけどムチャクチャ痛くて泣きそう。
今日は併せて悪寒・関節痛・頭痛のトリプルでもう最悪モード。
娘を保育室に預け、とりあえず仕事にいったが仕事にならず早退。
助産院で母乳マッサージを1年ぶりにうけた。
乳腺の詰まりもなく白い母乳がたくさん出たのが驚き(すでに出尽くしたと思ってた)
助産師さんも「こんなにいいお乳なのにどうして乳腺炎になるのかなー?」と不思議がってた。
>106 ウチも既に10`は越えてます…。手抜きメヌーには見えませんよ。
>107 トリノ五輪まもなくですね。日本勢はどうなんでしょうね?
>108 まだまだハッキリ発音は先ですよね。我が家も「ばー」が「ぶぁー」に近い発音です。
8:00
ほうれん草のクリームリゾット
(ホワイトソース、グリンピース、椎茸)
11:00
野菜煎餅
13:30
旦那の店ランチにて。
野菜入りスナックパン
こどもベビーチーズ
BF野菜入り茶碗蒸し
取り分けで大豆と野菜の白和え
15:00
野菜煎餅
18:30
納豆、しらす、青海苔混ぜ軟飯
最近食べが悪いので量を減らしてるのだが、久しぶりに完食&クレクレしてくれた。
ご飯の時間になると「ウマウママンマー!」と叫ぶ。
ヨダレで畳にマーキングしながらハイハイしまくる。
モウイラネってなるのも早いけど。
今日急に「オイチョ!オイチョ!」と一生懸命階段上がる練習始めた。
ワロス。
レス無しスマソ。
2/9
9:00
軟飯
鰯のオーブン焼き
野菜煮(白菜 大根 出汁 醤油)
12:30
パン
自家製ジャム(リンゴ きび砂糖)
ヨーグルト
15:00
赤ちゃん煎餅
軟飯
18:30
軟飯
鮭
野菜煮(大根 キャベツ ジャガ芋 人参 玉葱 出汁 醤油)
2/10
8:40
軟飯
石持ちのオーブン焼き
ジャガ芋とキャベツのスープ
12:30 お外で
パン
BF鶏と牛蒡ご飯
17:00
赤ちゃん煎餅
19:00
軟飯
しらす
白菜のトロトロ煮と鶏団子(全卵)
人参とブロッコリー
赤ちゃん教室の日。風は冷たかったけど良い天気だったので
息子と外遊び。初めて外で歩いた息子。満面の笑みだった。
8:00
hotバナナ(キナコ)
鶏肉のコーン煮込み(キャベツ、玉葱、ブロッコリー)
人参スティック
13:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、カボチャ)
リンゴ煮
16:00
きなっこせんべい2枚
18:00
軟飯(納豆)
カボチャ煮
味噌汁(キャベツ、大根の葉)
カレイと人参のソテー
ヒジキ煮(鶏肉、人参)
最近、チェアのテーブルも皿の一部だと思うようにした。
皿をひっくりかえそうが、汚されようが、たいして気にならなくなった。
慣れって恐ろしい。
>109 最悪の事態ではなくてよかったですね。子ハイジちゃんにグビグビいってもらってくださいませ。お大事に。
8:30
ほうれん草おひたし
納豆雑穀ごはん
バナナ
12:00
雑穀ごはん
鱈の煮付
野菜のみそ煮(里芋、キクラゲ、タケノコ、人参、インゲン)
野菜せんべい
17:00
ほうれん草おひたし
お昼のみそ煮
納豆雑穀ごはん
>>107 息子が行ってるサークルや教室はやせチャン多し…ひときわでかい息子。少し焦ってました…orz
>>108 クレープおやつに食べました。南瓜美味。小麦アレで困っているお友達にも教えてあげるつもりです。
>>109 それは大変でした…本当に痛いんですよね。お大事にしてください。
>>113 1人食べお利口ですよね。うちはイライラするのが嫌でまだちゃんとしておりません…チーズ、ウィンナーなどフォークにさしてあげるくらい。
こちらは雪国のため外遊びやお散歩が全くできず、毎日早く春が来ないかなぁ…と考えておりまつ。しかも今年は豪雪で多少ヒッキーでした。
8:15
軟飯
味噌汁(ジャガイモ)
ホウレンソウおひたし
ベビーチーズ
13:30(昼寝でずれた)
野菜と鶏ミンチのあんかけ丼
すまし汁
苺
15:00
マンナビスケット
桃ジュース(粉末を溶かすタイプ)
18:00
ひじきの炊き込みご飯(一口だけ)
林檎ヨーグルト
娘が咳をするようになったので、病院へ。
行ったら閉まってた…仕方なく次の病院に。次も閉まってた…
何で今日はどこもお休みなんだ?と思って次の病院に行く途中で
今日は祭日だと知った。ガーン、そりゃあ祝日ならお休みだな。
こういう時に限って娘も発熱するし、母は乳腺炎だし参ります。
>110 いい叫び声ですね。>マンマー
>112 今日は暖かでおだやかな天気だったので外も気持ちよかったですね。
>113 ありがとう。乳腺炎予防?のごぼう茶を購入して飲んだらあまりの不味さに閉口。
9:30
トースト
かぼちゃのポタージュ(長ねぎ、コンソメ、生クリーム)
茹でカリフラワー
いちご
13:30
五目おこわ
鶏ひじきハンバーグ(鶏ミンチ、人参、椎茸、小葱)
チーズビスケット
18:30
煮込みうどん(真鯛、大根、人参、白菜、水菜、ねぎ、油揚げ)
プレーンヨーグルト
パパと一緒だと、楽しいのか、ついつい遊びがち、
食が進まない一日でした。
>>108 ウチもだ。女子フィギュアはじっーと見てて、ちゃんと拍手するんだよね。何でだろ。
>>110 「ヨイショ!ヨイショ!」ウチの子も口癖です。私が相当言ってると思ワレ。
>>114 焦るの、すごくよく分かります。春になってお外で駆け回って遊ぶようになれば・・・。
>>115 乳腺炎、しんどいよね。お大事になさって下され。
土曜日の。
7:30
野菜入りスナックパン(低糖ブルーベリージャム)
こどもベビーチーズ
コーンクリームスープ(ブロッコリ、人参、カリフラワ)
11:30
野菜煎餅
12:30
実家で。
豆腐入りおじや(卵と野菜のふりかけ、いんげん)
レーズンスティックパン
麦茶
15:00
ヨーグルト
かるん棒
18:30
レーズンスティックパン
ご飯
かぼちゃ煮
里芋、大根煮
焼き魚
麦茶
実家に泊まった。
バアバ、バアバと練習させてから行ったので、実母はご満悦だった。
息子も実家だと全くと言っていいほどぐずらないので、私は楽できる。
ついダラ母になりまつわ。
食い過ぎまつわ。
実家泊。
日曜日の。
9:00
レーズンスティックパン
ヨーグルト
かぼちゃと豆腐煮
里芋、大根煮
コーンポタージュ
14:00
納豆入り軟飯(ふりかけ)
バナナココアかけ
Hotトマト(マヨネーズ)
こどもベビーチーズ
16:00
かるん棒
麦茶
夜ボヌのみ。
21時に就寝してから7時に起床するまでに夜中に起きるのが、3時の一度だけになったので、パイが痛くてつらい。
でも寝られるのはうれしいな。
バアバがあんよは上手を何度もやったので、ついにひとり歩きを少しだけ始めた!
ついでに舌打ちも教え込まれてしもた。
今日もレス無しスマソ。
明日はガンガル(・∀・)
8:10
軟飯
味噌汁(豆腐・麩)
里芋煮
バナナヨーグルト
オヤツ マンナウエファー2枚+ほうじ茶
ヒルー…昼寝でずれて用意したがボヌー以外イヤイヤ
オヤツ マンナウエファー1枚
18:40
ふりかけごはん
ボヌー
メヌーがムチャクチャな週末。自分も乳腺炎でなるべく娘にボヌーをあげて治す方向でやってたので
娘も喜んで協力するも、今度はごはんをイヤイヤしてボヌーがメインになってしまった。
娘の微熱も下がってるので、明日は元気に保育室に、私は職場に出勤できるといいなぁ。
>114 おぉ、雪国の方ですか。今年は雪降りばかりでさぞ大変でしょう。
>116 ありがd。大分良くなってきました。乳腺炎てこんなに大変だと思いませんでした。
>118 ひとり歩きおめでd。ますます目が離せなくなりそうですね。
2/11
9:00
軟飯
ブロッコリーの卵黄ソースかけ
蕪のとろとろ煮
12:30
軟飯
石持ちのオーブン焼き
生海苔
赤ちゃん煎餅
17:00
パン
18:30
軟飯
小松菜の煮浸し
豚シャブ(大根卸し)
前日に発見したパン屋さんが久々のヒット。
沢山買込んだ筈なのに、食べ切ってしまったので
またまた買い物へ。 体重計に乗るのが怖い位食べてしまった。
本日
9:00
軟飯
納豆
ホウレン草の煮浸し
13:30
BFサーモンのクリームスパ(殆ど食べず)
軟飯
パン
16:00
赤ちゃん煎餅
18:30
黒胡麻軟飯
蒸し鶏(醤油)
具沢山スープ(白菜 キャベツ ブロッコリー 人参 玉葱)
お昼にBFを使ってみた。ご飯はムシャムシャ食べるのにBFは
殆ど食べず。洋風だったからか?
皆でお散歩。いつものごとく息子は爆睡。
>113 チェアも皿の一部って、思えるママは偉いです。
>114 雪国なんですね。家は毎日外には出てますが、
息子のお昼寝させる為なので..........あまり意味なしです
>116 パパ大好き君なんですね
>118 一度しか起きないなんて、激しく裏山。
>119 良くなってきて良かったです。
8:00
人参クレープ2種(バナナ、サツマイモ、卵+米粉+豆乳)
リンゴ煮
イチゴ
12:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、カボチャ)
野菜ミックス寒天
18:30
軟飯(ノリ)
シラスと野菜のスープ(白菜、ネギ、玉葱、人参、シメジ、モヤシ、ブロッコリー)
温奴(ネギ)
リンゴを急に嫌がったので、イチゴを与えたら、
この世のものではないというほどマズそうな顔をした。
すっぱくもなかったのに、何がイヤだったのだろう・・・
>114 どこかで同じアレに悩むママンのお役に立ててると思うと俄然ヤル気が出てきます。ありがd。
雪国育ちの息子サマ、きっと春の暖かさを喜べる男の子に成長するのでしょうね。
>115 ゴボウ茶なんてあるのか。ゴボウ苦手の私にとっては、聞くだけでマズそうだ。
葛根湯もいいらしいですよ。
>116 ウチもパパと一緒だと、食事中も遊びたがってしまい、困ります。
お互い楽しんでくれているのはとても嬉しいのだけど。
>117 アンヨオメ。ガンガレ。
>119 早く良くなれ、母子共に。
>120 ウチもお取り寄せで大量にスコーンが届いた。どうしよう・・・
BFは、ウチの息子もイヤイヤベーです。何がイヤなんだろうか。
8:00
軟飯(ノリ)
牛肉と野菜のスープ(白菜、玉葱、モヤシ、人参)
13:30
軟飯(ノリ)
豆腐と野菜のスープ(白菜、玉葱、モヤシ、人参、シメジ)
16:30
きなっこせんべい
18:00
軟飯チャーハン(ヒジキ、鶏肉、人参)
味噌汁(白菜、豆腐)
サツマイモソテー
ターサイの煮びたし
イチゴ
やる気ナッシングな一日でした。
天気もよかったので久しぶりに公園へ。
遊びにきていた近所の保育園のお兄ちゃん、お姉ちゃんの走り回る姿を見て
息子もケラケラと笑って喜んでいた。
9:00
しらす雑炊(小ねぎ、水菜、人参)
いよかん
13:00
豚汁うどん(豚コマ、大根、人参、じゃが芋、ねぎ、玉ねぎ、ごぼう、小松菜)
トースト
15:30
カステラ
ヨル ボヌのみ
夕方から発熱。急に元気なし。
10日前の麻疹の予防接種か、私の風邪がうつったか・・・orz
7:30
野菜入りスナックパン(無糖苺ジャム)
ミモザサラダ(卵黄、ブロッコリ、人参、カリフラワ)
ヨーグルト
バナナ
11:00
かるん棒
12:00
納豆混ぜ軟飯
中華スープ(筍、木耳、人参、さやいんげん、花韮、チンゲンサイ、ツナ、醤油、ゴマ油)
15:00
赤ちゃん煎餅
18:00
軟飯
真鯛の味噌煮込み(大根、人参、里芋、グリンピース、甜菜糖)
んーいまひとつ本調子じゃナス。
また今夜レスガンガル(・∀・)
9:00
軟飯(海苔)
サーモンの蒸し焼き
白菜とガンモ煮
菜の花のお浸し
13:30(外出先にて)
軟飯
取り分けで
茶わん蒸し
蕪と豆腐の菊花あん
17:00
赤ちゃん煎餅
19:00
しらす軟飯
生海苔
大根の煮物
納豆
天気が良かったので、息子とオットと近所の広場に。
靴をはいて初めて外を歩いてみた息子。
最初、靴の感覚にとまどっステンステン転がっていたけど
ちょっとすると上手に歩ける様になるもんだ。
>122 この世のものと思えない顔。我が家の息子果物あげると
大概その顔になってます.........orz
>124 早く良くなります様に。
>125 ゆっくりして下さいまし。
昨日の(アク禁中でした)
7:35
ボヌー
hotバナナ
11:00(保育室にて)
鰻ごはん(おかわり)
味噌汁(大根・油揚げ)
ほうれん草の酢味噌和え
高野豆腐と野菜の煮しめ
みかん
19:50
軟飯
味噌汁(豆腐・麩)
納豆
肉じゃがのじゃが芋・しらたき
久しぶりに娘に納豆をあげてみた。仕事を始める前は、しょっちゅう離乳食に登場の納豆。
かなり間隔が空いたせいか、食べた娘はイヤイヤベー。納豆嫌いの私は、娘に納豆をあげつつ
何を思ったかちょっと納豆を試食してみた。20年ぶりに口にした納豆は、それほど
嫌な感じには思えず、ちょっとだけ食べることができた。
少しずつ克服できたらいいんだけどなぁ。
7:10
軟飯
味噌汁(ワカメ・麩)
湯豆腐
ヨーグルト
11:00(保育室にて)
ごはん(おかわり)
味噌汁(もやし・椎茸・葱)
ほうれん草
餃子
南瓜煮
林檎
20:50
軟飯
味噌汁(豆腐・エノキ)
焼豚(ちょっぴり)
茹でキャベツ
林檎ヨーグルト
今朝はとにかく抱っこ抱っこで大変だった。
母は仕事に行く準備をしなくてはならないのに、とにかく抱っこ。
時間ギリギリまで抱っこして、その後はおんぶで着替えと化粧と準備をした。
人間やれば何とかなると朝から実感。
>120 パン屋さんヒットってうれしいですよね。ウチの近所には美味しいパン屋が無いのでウラヤマシス。
>121 ウチも最近BF食べなくなった…ストックがあるので弱ってます。
>122 苺のツブツブがイヤだったのかな?我が家は苺だとムシャムシャ食べてます。
>124 息子さん早く良くなりますように。熱があると心配ですよね。
>125 レスは強制じゃないから、無理しないで下さいね。
>126 もうしっかりあんよができるんですね。
7:30
野菜入りスナックパン
マカロニ入りトマトスープ(ブロッコリ、人参、カリフラワ、アスパラ)
こどもベビーチーズ
バナナ
10:00
かるん棒
12:30
しらす入り五目混ぜ軟飯
南瓜サラダ(粉チーズ、マヨネーズ)
15:00
かるん棒
18:00
レーズンスティックパン(低糖ブルーベリージャム)
野菜入りスナックパン
里芋シチュー(人参、グリンピース、赤ピーマン、コンソメ、粉ミルク)
なかなか調子が出ません。
>>126お外であんよ裏山〜!カワエエなあ。
>>128ありがd。
強制じゃなくとも参加したくて。
納豆克服?の兆しオメ!
7:30
バナナ
ベビーチーズ
ほうれん草おひたし
ロールパン
目玉焼
13:30
納豆雑穀ごはん
ほうれん草おひたし
プリン(市販)
グレープフルーツ
18:00
卵雑炊(ほうれん草、モズク、納豆)
昨日から風邪でダウン…なのでかなり手抜きメヌです。早めに通院したので薬で大分回復!
>>124 うちも麻疹のお熱3日続いた…早くよくなるといいですね。
>>128 うちの息子は納豆大好きで納豆があれば他は何もいらない!ってカンジです。抱っこ抱っこの日あるある!お疲れ様でした…
昨日の。
8:30
人参クレープ2種(サツマイモ、コーン、全卵+米粉+豆乳)
味噌汁(白菜、豆腐)
スリリンゴ
12:00
軟飯(ノリ、キナコ)
豆乳ポタージュ(ジャガイモ、ネギ、カリフラワー、ブロッコリー、人参)
18:00
軟飯(納豆)
豆乳ポタージュ(ジャガイモ、ネギ、カリフラワー、ブロッコリー、人参)
カレイ煮付け
野菜ミックス寒天
先日の病気以来、甘ったれの息子。
掃除機やミキサーの音も怖がって泣きわめく。
ダラ神とは長いつきあいだけど、よくしてあげていることへのご利益かも。
これを理由に掃除をさぼりまくる。
8:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、ブロッコリー、カリフラワー、ネギ、人参、ジャガイモ)
スリリンゴ
昼・・・母乳のみでロング昼寝突入
15:00
黄色のおやさいせんべい
18:00
牛丼(玉葱)
ポテトサラダ(ピーマン、人参、ブロッコリー、コーン、シラス、鰹節)
味噌汁(白菜)
野菜ミックス寒天
午前中は赤ちゃんサークルへ。
何度も行っているところなのに、私から離れず、お友だちとも遊ばない息子。
どうやら私から半径15cm以内が行動範囲らしい。
乳アレの息子、牛肉が大丈夫か不安だったが、3回与えても反応なし。どうやら大丈夫そうだ。
牛丼、玉葱をこれでもかというほどにしっかり煮たので、糖分の追加は必要なく、
少しの醤油だけで充分においしくいただけて、親子ともどもあっというまに完食。
もともと薄味の我が家だったけれど、離乳食を開始してからさらに薄味になった。
外食すると、しょっぱくてしょうがなく感じる。
アサ よくお休みだったのでスルー
11:00
チーズパン・コーンブレッド
鶏ひじきハンバーグ(鶏ミンチ、人参、椎茸)
フルーツトマト
いよかん
15:00
カステラ
18:00
具だくさん雑炊(紅鮭、卵、人参、かぶ、水菜、小松菜)
味噌汁(豆腐、ねぎ、水菜)
ふかしかぼちゃ
息子は、風邪との診断、インフルエンザはセーフ。
昨日も今日もめずらしくよく寝た、体が疲れていたのね。
おかげ様で、今日は熱は下がり、ハナタレと咳はありますが元気になってきました。
処方された薬をお猪口で溶いて飲ませてるのですが、お猪口をお気に召した模様。
いつまでも口から離さなくて、まるで酒飲みオヤジのようだわw。
>>126 上手にあんよ、ウラヤマ。ウチの息子のXデーはいつ来るのだろう・・・
>>127 働くハハ乙。私は黒豆納豆というのが好みです。
>>129 そんなときもあるさ、マターリ行こう。
>>130 どうぞお大事に。
>>132 ウチの息子も、少し前までは支援センターへ行くとそんな感じだったけど、
最近は、私を振り切ってどんどんどこかへ遊びに行ってしまいます。
7:30
ロールパン(ジャム)
ベビーチーズ
雑穀おにぎり
11:15
野菜煮込うどん(里芋、インゲン、シイタケ、ホウレンソウ、人参、卵)
野菜ジュース
16:30
煮物(お昼の野菜煮込うどんの具を取り分けして煮た)
納豆雑穀ごはん(シラス)
バナナ
りんごジュース
ベビーチーズ
うちの息子は早寝早起きでお友達からビックリされます。早いと7時寝、遅くて8時。とってもありがたいけど朝早いと6時半起…朝が弱い私としては辛いです。
>>132 うちも支援センター、サークル行くとギャン泣でしたが、1歳過ぎたあたりから平気になったよ〜!
>>133 お大事に。薬飲むとよく寝るよね。
9:00
軟飯チャーハン(ピーマン、玉葱、アスパラガス、トマトケチャップ、シラス)
豆乳ポタージュ(ブロッコリー、カリフラワー、ネギ、人参、ジャガイモ)
14:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、とうきびフレーク)
和風コロッケもどき(ピーマン、人参、ブロッコリー、コーン、シラス、鰹節、米粉パン)
夜・・・18時からお昼寝中。
作ったけれどこのままスルーかも。
今日はよく昼寝をするし、あまり食欲もない様子。
元気いっぱいに見えるけれど、体調を崩す前兆かな。気をつけないと。
お昼のコロッケもどきがおいしくて、息子が残したのを奪って食べてしまった。
>133->134 ありがd。月齢的なところもあるのかな。マターリ見守ってみることにします。
昨日の。
8:30
レーズンスティックパン(きなこ、甜菜オリゴ糖)
チキントマトクリームスープ(鶏ササミ、マカロニ、ブロッコリ、人参、カリフラワ、アスパラ)
こどもベビーチーズ
12:00
児童館で。
五穀入りパン
朝と同じチキントマトクリームスープ
15:00
赤ちゃん煎餅
18:00
軟飯
味噌汁(里芋、筍、チンゲンサイ、人参、木耳、椎茸、大根)
焼きトマト
焼き魚(きゅうり魚)
暖かい一日だった。
児童館では遊び放題でご満悦な息子。
本当に楽になったもんだ。
抱っこする回数も減ったなあ。
今日の。
9:00
軟飯(納豆)
野菜入りコーンポタージュ
(カリフラワ、アスパラ、人参、大根、コンソメ、BFコーンクリーム)
ヨーグルト
11:30
マンナビスケット
13:30
天然酵母バターロール(無糖苺ジャム)
こどもベビーチーズ
ミモザサラダ(ブロッコリ、トマト)
15:30
マンナビスケット
18:00
しらす入りピラフ風(キャベツ、ジャガ芋、人参、玉葱、青海苔、バター)
BFキャロット&フルーツジュース
いかんいかん、おやつ癖がついとるわ。
つい、自分のおやつに併せて与えてしまふ。
9:00
コーンブレッド、食パントースト
昨夜の残りのクリームシチュー(かぼちゃ、人参、玉ねぎ、しめじ、小松菜)
みかん
12:00
しらす雑炊(卵、水菜、ねぎ)
15:00
かぼちゃぼーろ
赤ちゃんせんべい
19:00
二十穀米入りご飯
BFレバー入り野菜カレー
味噌汁(じゃが芋、青梗菜)
プレーンヨーグルト
今日は、お昼過ぎからお出掛け。
おやつのセンベー、お友達から強奪して食べてた。
>>134 21時就寝、6時前に起床する坊主がココにいる。
7:30
食パン(持ちやすいようにカット)
ヨーグルト
11:00(保育室にて)
さつま芋カレー(おかわり)
ベーコン・キャベツのスープ
キュゥリとカニカマ和え
カブの軟らか煮
みかん
19:50
軟飯
BFミネストローネ
卯の花
みかん
昨日は私が夕方から会議が入り、どうしても出席しなくてはならなかったので
娘を初めて19時まで預けた。(いつもは18時前)
泣いてグズって待ってたらどうしようと駅からダッシュして迎えに行くも、娘は
とてもいい子で過ごしていたそうで安心した。
>134 ウチの娘は保育室に預ける前は朝4:30起きで、私の体内時計狂いっぱなしでした…
>135 息子さん何とも無いといいですね。
>136 そうそう、どんどん抱っこの回数が減りますよね。新生児の頃は抱っこのしすぎで
腰痛になって毎日泣きそうでした。
>138 二十穀米入りご飯てあるんだー。初めて知りました。口当たりはモソモソしませんか?
2/15
9:00
しらす軟飯
豆腐と納豆
ホウレン草のお浸し
13:30(外出先にて)
軟飯
鮭
ブロッコリー
15:00
パン
19:00
軟飯
鶏ジャガ
メカブ
午前中は児童館。ママ友とランチを挟んで午後は外遊び。
お友達と力一杯遊んだ息子はご満悦。
9:00
軟飯
スクランブルエッグ(植物油)
ジャガ芋と人参の煮物(出汁 醤油 味醂 きび砂糖)
ブロッコリー
14:00(出先)
軟飯
ハンバーク(牛肉 全卵 パン粉 牛乳 植物油)
アスパラ(BFコンソメ 片栗粉)
みかん 苺
20:20
軟飯
ジャガ芋と玉葱のトロトロ煮(出汁 醤油 味醂 きび砂糖)
温豆腐
蒸し鶏
友達の家に遊びに。
お兄ちゃんお姉ちゃんと遊びたいけど過激な遊びには
入っていけない息子。
笑い声が上がる度に、その場に行って見てくる。
そして、スゴスゴ戻ってきて、ママママ星人の様子が
愛おしくてたまらなかった。
7:30
納豆雑穀ごはん
煮物(昨日の)
バナナ
野菜ジュース
11:30
シラス雑炊(卵、モズク)
14:00(出先で)
バナナ
赤ちゃんせんべい
17:30
かぼちゃコロッケ
納豆雑穀ごはん
茹でインゲン(マヨネーズ)
フライドポテト
今日は息子と2人で午後からロング買い物デート。雪国ヒッキーが続いていたので楽しかったが疲れた…。
>>139 4:30…きつい…きつすぎる。
8:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、とうきびフレーク)
ポテトサラダ(ピーマン、人参、ブロッコリー、コーン、シラス、鰹節)
豆乳ポタージュ(ブロッコリー、カリフラワー、ネギ、人参、ジャガイモ)
野菜ミックス寒天
12:30
軟飯(納豆)
白菜とカリフラワーのスープ
じゃがいもおやき(ピーマン、人参、ブロッコリー、コーン、シラス、鰹節)
18:00
軟飯(納豆)
味噌汁(白菜、ネギ)
鶏肉じゃが(玉葱、人参)
ネットで生協を注文したつもりが、できていなかったらしく、今日は何も届かなかった。
野菜のストックが切れてしまう。明日、生協の店舗まで出かけてくるか。
>139 ありがd。ゆっくり寝てくれたせいか、今日はいつもと変わらず元気坊主でした。
子ハイジちゃん、お利口できていたのですね。きっと保育室が子ハイジちゃんにとてもあっているのでしょうね。
9:30
軟飯
里芋の鶏そぼろ煮(昆布出汁)
13:30
軟飯
メカブ
温豆腐
里芋の鶏そぼろ煮
赤ちゃん煎餅
18:30
軟飯
車麩の野菜煮(白菜 人参 大根 長葱 鶏 昆布出汁)
ホウレン草のお浸し(おかか)
今日は天気も悪いし、母も疲れたので、家でゴロゴロ
珍しく息子も布団で昼寝をしてくれた。嬉しかった
>143 野菜ストック切れてくると焦りますよね。
7:20
食パン(持ちやすいようにカット)
バナナヨーグルト
11:00(保育室にて)
ご飯
味噌汁(椎茸・タマネギ)
鶏唐揚げ
切干大根煮
スティック胡瓜
スティック人参
蜜柑
19:00(保育室にて)
お煎餅
21:00
ごはん+ふりかけ
ボヌー
今日は保育室の初参加保護者会。
普段見ることのできない、保育室で過ごす娘や他児をビデオに録画して上映会をしたり
小児科医の話しを聞くことができてとても良かった。
>142 ヒッキーでも時々外出をするといい気分転換になるから良かったですね。
>143 お買い物行ってらっしゃーい。気をつけて外出して下さいね。
>144 布団昼寝は確かにうれしい。我が家も布団での昼寝はなかなかできず抱っこばかりです。
7:30
天然酵母バターロール
コンソメスープ(キャベツ、人参、ジャガ芋、玉葱)
こどもベビーチーズ
BF5種類のミックス果汁入りヨーグルト
10:00
マンナビスケット
12:30
真鯛のクリームシチュー(キャベツ、人参、玉葱、ジャガ芋、バター、ホワイトソース)
軟飯
BFキャロット&フルーツジュース
15:00
マンナビスケット
17:30
オム軟飯(全卵、人参、玉葱、ブロッコリ、グリンピース、コンソメ、オリーブオイル、ケチャップ)
一日中洋食メヌだな。
でも食いつきが良かったのでおKとしよう。
天気悪くて散歩もままならないと、母だけでなく、息子もストレス溜まるんだろな。
9:00
人参クレープ2種(サツマイモ、コーン、全卵+米粉+豆乳)
白菜とカリフラワーのスープ
スリリンゴ
12:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、とうきびフレーク)
野菜ミックス寒天
19:00
軟飯(ノリ、納豆)
鳥肉じゃが(玉葱、人参、ミニアスパラ)
鶏肉とキャベツの炒め物
大根と人参のキンピラ
豆乳ポタージュ(ジャガイモ、ネギ、カリフラワー、ブロッコリー、人参)
江坂のクレヨンハウスへ出かけた。
絵本にオモチャに大興奮の息子。
懸案事項だった野菜もクレヨンハウス内のショップでたっぷり購入。
7:30
天然酵母バターロール(有機低糖杏ジャム)
野菜スープ(キャベツ、人参、ほうれん草、玉葱)
こどもベビーチーズ
BFキャロット&フルーツジュース
10:00
マンナビスケット
13:30
旦那の店で。
オム軟飯握り(昨晩の残り)
BFチキンレバーシチュー
取り分けで豆腐のロールキャベツ黒豆茶
15:00
マンナビスケット
18:30
軟飯(しらす、卵と野菜のふりかけ)
里芋煮
こどもベビーチーズ
週末恒例旦那の店でランチ。
何となく久しぶり。
天気も良かったので、満席で少し並んだ。
息子はハラヘリで待ち切れず、店の外で与えてしまった。食の神フカーツ。
>>147お互い1歳までラストスパートですね。
9:00
軟飯
野菜と豆腐の味噌煮込み(白菜 人参 大根 里芋)
のし鶏(醤油 味醂 酒 全卵 片栗粉)
13:30
軟飯
車麩の野菜煮(白菜 人参 大根 長葱 鶏 昆布出汁)
16:00
赤ちゃん煎餅
18:30
しらす軟飯
2色ナムル(もやし ホウレン草 胡麻)
苺
お散歩を兼ねて、買い物。ちょっと遠出してケ−キ屋さんへ
甘いもの。辞めれませんなー。
この頃の息子のブームは、ワンコと私に自分の食べかけ
離乳食をくれる事。しっかりお食べよ。
>145 普段見れない姿。想像して胸キュンとなりました。
>147 クレヨンハウス面白そう。
>148 食の神フカーツおめ。
昨日の
8:30
納豆雑穀ごはん
ほうれん草おひたし
かぼちゃコロッケ(昨日の)
12:30(出先で)
バナナ
マクドナルドハンバーガー
17:00(お寿司屋にて)
卵焼
ウィンナー
里芋の煮付(れんこん、人参)
雑穀おにぎり(しそ)ほうれん草シラス
ベビーチーズ
バナナ
旦那の実家とお寿司屋さんへ。日本酒おいしくてゴクゴク。寿司とあいますな〜。息子も人大勢で楽しそうでした。今日のは手抜きメヌ&外食のためカキコなしで…。
>>148 ジャムは自家製?おいしそ〜!
>>149 私も甘いのも大好き…。やめられない、やめられないと夏から5`増で今日から甘いもの断ち!ガンガルぞ!
9:35
軟飯
味噌汁(茄子・葱・豆腐)
プチダノン
13:00
BFわかめ入りしらすご飯
BFてり焼きハンバーグ
バナナ
19:00
軟飯
BFてり焼きハンバーグ
卯の花
ベビーチーズ
ミカン
一昨日親戚から頼まれて、急遽代理ベビーシッターに。昨日から娘を連れて一泊した。
ベビーシッターと言っても、相手は5歳の女の子。娘と仲良く遊んでくれるかなー?と
思ったが、話の通じない娘だと相手にならないらしく早速嫌われた。
私が5歳の子を追い掛け回して遊ぶ傍ら、娘も同時に見なくてはならないので
かなりくたびれた…
実家に預けていたので今日自宅で食べた
のは夕飯のみ。
19:00蒸しパン(にんじん&かぼちゃ・BF)
かにかま・プチダノン(にんじん&りんご)
麦茶
BFの蒸しパンはすごく重宝してる。賞味期限長いし
何と言ってもレンジで1分!しかもウマー!ふわふわ。
娘まっしぐら!誰かBFのレバーを使った簡単応用レシピ
おせーて。スレ違いだったらスマソ。
153 :
152:2006/02/19(日) 23:05:48 ID:zNcwP/BL
連レススマソ。離乳食スレのぞいたら、タイムリーにレバーネタがありました。
自己完結ですが、そっちのスレもうちょっとのぞいてみる。
失礼しました。
9:00
ご飯+納豆
昨夜の残りのおでん(じゃが芋、人参、大根、ちくわぶ)
茹でブロッコリ
13:00
二十穀米入りご飯
チキンのトマト煮込み(鶏モモ、なす、玉ねぎ、ピーマン)
いちご
16:00
たまごボーロ
19:00
ご飯
マーボー豆腐(豚ミンチ、ねぎ、しょうが、木綿豆腐)
野菜スープ(人参、玉ねぎ、ほうれん草、エノキ、レタス)
ふかしかぼちゃ
このところ、手づかみ食べブーム再来。
スプ-ンやお箸はそっちのけで、小さいものもひたすら指でつまんで食べる。
自分で食べたい意欲があるんだから、ま、いいか。
>>139 私はコレを混ぜて炊いてる。モソモソすることはなく、子どもでも普通に食せます。
ttp://www.net-hanbai.net/fs/main/sub_catalog.asp?mart_id=sanyos&catalog_num=21888 >>152 ウチの息子は、さつま芋マッシュと混ぜたレバーポテトは好きですよ。
それにホワイトソースのせてグラタンやドリアにしてもよく食べます。
7:30
天然酵母バターロール(有機無糖苺ジャム)
南瓜スープ(キャベツ、玉葱、コンソメ、パルメザンチーズ、青海苔)
こどもベビーチーズ
10:00
マンナビスケット
13:30
目玉焼きのせ軟飯(ケチャップソース)
里芋煮(グリンピース、鰹節、甜菜糖、醤油)
18:00
旦那の店で実家の両親と。軟飯
BF大根と豚の角煮
取り分けで大山豆腐
ヒイババも一緒にディナー。
曾孫に会えてご満悦の様で、私も幸せだった。
>>149同じく甘い物病w
>>150自家製、と言いたいところだが違います。
私がジャム好きで、息子と二人でペロリ。
>>151乙です!5歳って大変だと思う。
息子の従兄弟5歳と一日遊ぶと氏ぬ。
昨日の。
8:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、とうきびフレーク)
野菜スープ(小松菜、ネギ)
12:30
焼きビーフン(鶏肉、ピーマン、ネギ、人参、椎茸、キャベツ)
野菜ミックス寒天
18:00
軟飯(ノリ)
鍋からとりわけ(トラフグ、豆腐、キャベツ、白菜、人参、大根、エノキ、小松菜)
初麺。とても不思議そうな顔をしながら食べていた。
そして袖とズボンがビーフンまみれでとても大変な洗濯だった。
もうしばらくやらない。
>148 あっという間ですよね。献立に頭を悩ませる今日このごろです。Ccタンもラストスパート!
>149 トメトメしくてスマソ。お酒とか味醂、大丈夫?
>150 お酒、ウラヤマ。もう飲みたくて飲みたくて、毎日ウワゴトのように酒のことばかり妄想しています。
>151 お休みの日も乙でしたな。
>152 ハツヨロ。レバー、我が家はまだ試したことありません。
>154 ウチの息子は食器を重ねるのがブームです。
9:00
軟飯
カジキマグロのソテー
ホウレン草ともやし
13:30
軟飯
ハンバーグ(玉葱 全卵 パン粉 牛乳)
ブロッコリーの葛煮(BFコンソメ)
苺
17:30
自家製パン
18:30
軟飯
サーモンのクリームシュチュー
(玉葱 人参 ジャガ芋 キャベツ はるゆたか 牛乳 BFコンソメ)
朝昼殆ど食べず。夕飯も半分で おっぱい星人の息子。
午前中にお布団で昼寝してくれたので、カレー作り。
午後はお散歩&パン作り。
家でお昼寝してくれると家事がはかどるなー
>150 甘いもの断ちガンガレ! って自分もガンガレよだったorz
>151 5才児のお相手大変ですよね。オツカレさま
>152 そういえば、家はレバーあげた事ないです。
>154 チキンのトマト煮美味しそう。
>155 曾お祖母ちゃまと一緒なんて裏山。
8:30
納豆雑穀ごはん
茹でインゲン(マヨ)
ウィンナー
バナナ
ヨーグルト
野菜ジュース
13:00(出先にて)
おにぎり(紅鮭、ゴマ、海苔)
牛乳蒸しパン(市販)
18:00(予定)
キャベツと豆腐のけんちん煮
雑穀ごはん
納豆入卵焼(ネギ)
ベビーチーズ
今日もお出かけ。雪がとけヒッキーともおさらばです。甘いもの断ちを誓った昨日なのに…前からおいしいと聞いていたケーキ屋お出かけ中にたまたまハケーン!プリン、ミルフィーユ、シュー、モンブランを購入…旦那帰ったら一緒に食べる予定。うぅダイエットは明日から〜
>>151 本当に乙でした…休みなのにね。
>>154 雑穀ごはんおいしいよね!うちはカタログハウスのです。
>>156 母乳ママ乙!完了したらたくさん飲んでね。
>>157 パン作り素敵ですね、憧れます。作ってる間息子さんは何してますか?
8:30
小松菜入りクレープ(サツマイモ、バナナ、全卵+米粉+豆乳)
温野菜サラダ(カリフラワー、スティックブロッコリー)
12:30
こにぎり(大根の葉、シラス、ノリ、キナコ)
味噌汁(豆腐)
野菜ミックス寒天
15:00
サツマイモの茶巾しぼり(バナナ、黒豆)
18:00
軟飯(ノリ、キナコ)
鶏肉と大根の煮物
けんちん汁(豆腐、ジャガイモ、ネギ、人参、大根)
雨で一日引きこもり。
LANケーブルを破壊した。
チョコタン、夫人、お元気?
>157 調べ物ついでに見ていたら、お酒も味醂も調味に使っても大丈夫なんですね。
不安をあおってしまっていたらすみません。
9:00
軟飯
豚シャブ(大根卸し 青菜 昆布出汁 醤油)
苺
14:30
しらす軟飯
キャベツの煮浸し
19:00
軟飯
サーモンのクリームシュチュー
チンゲン菜煮浸し
思う様に昼寝が出来ず、息子一日ぐずぐず。
>158 美味しいケーキ屋。幸せ瞬間ですね。
パン作り。生地は機械捏ねなで、成形のみなのであまり
時間がかからないので、息子も大人しくしててくれます
>159 156を今見たので大丈夫です。一緒に調べてくれてありがとう。
7:45
豆乳ロールパン(きなこ&甜菜オリゴ糖)
南瓜クリームスープ(里芋、グリンピース、ブロッコリ、コンソメ、ホワイトソース)
こどもベビーチーズ
11:00
お子様煎餅
12:30
納豆混ぜ軟飯
鶏ササミの中華スープ(人参、花韮、筍、木耳、チンゲンサイ、キヌサヤ、椎茸、胡麻油、雪塩、醤油)
18:00
昼の残りに卵と青海苔、麸を足しておじやに。
雨だと本当に憂鬱だなあ。
今週は曇り空が続くようだ。
8:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、バナナ)
スティックサラダ(人参、スティックブロッコリー)
ディップ(豆乳、ジャガイモ、ネギ、カリフラワー、ブロッコリー、人参)
12:30
こにぎり(ワカメ、大根の葉、ノリ、キナコ)
豆腐ステーキ野菜あんかけ(キャベツ、黄ピーマン、小松菜、ネギ、カリフラワー)
ブドウ煮
18:00
野菜の三色丼(人参、カブの葉、黄ピーマン)
カブのそぼろあんかけ(鳥ひき肉)
お吸い物(ネギ、小松菜)
大根のキンピラ
息子サイズのこにぎりを作るのはとても面倒だけど
上手に1つずつ口に運ぶところを見るのは楽しい。
時間がかかるので待ちきれない息子につまみ食いをさせたら喜んだ。
ところで最近、寝かしつけにとても時間がかかるようになった。
寝かしつけようとしても、ひたすら遊びたがる。
寝るより楽しいことを見つけたのか、昼間の遊びが足りないのか。
8:15
納豆雑穀ごはん
キャベツと豆腐のけんちん煮(昨日の)
ウィンナー
ヨーグルト
野菜ジュース
11:00(赤ちゃん教室にて)
野菜とりんごジュース
クラッカー、クッキーなどなど
14:00(出先にて)
肉まん(市販)
納豆巻き(市販)
18:30
カレーライス(ホウレンソウ、タマネギ、ジャガ、人参、豚肉)
すりおろしりんご
今日は赤ちゃん教室へ。赤ちゃんではないよな〜うちの息子…完全に幼児。
>>160 ホームベーカリー!ウラヤマシス…前から欲しいとは思っていたけど、買って本当に使うか今だに悩み中。買えば使うかなぁ?ウーン…
>>162 寝かしつけを一度パパにお願いしてみては?うちは私だと遊びたがるが、何故か旦那だとすんなり寝る…
7:45
豆乳ロールパン(有機低糖杏ジャム)
マカロニ入りコンソメスープ(人参、里芋、グリンピース、ブロッコリ、赤ピーマン、コンソメ、ケチャップ、バジル)
こどもベビーチーズ
10:00
お子様煎餅
12:30
チキンバターピラフ風軟飯(ササミ、玉葱、赤ピーマン、BF小松菜とほうれん草、雪塩)
ヨーグルト
17:45
納豆混ぜ軟飯
大根煮(絹さや、椎茸、高野豆腐、甜菜糖、豆乳醤油タレ)
バナナ
最近納豆の食いつきがイマイチだな。
逆に生で与えるようになってから、バナナをよく食べるようになった。
8:00
軟飯(納豆、大根の葉)
味噌汁(カブ、カブの葉)
ワカメと小鮎の酢の物
フライドスイートポテト
ブドウ煮
12:00 ←外出先で
こにぎり(ノリ、キナコ、鰹節)
鳥ハンバーグ(鳥ひき肉、米粉パン、キャベツ、黄ピーマン、小松菜、ネギ、カリフラワー)
ふかしさつまいも
14:30
5種果汁ミックス寒天
きなっこせんべい
18:00
チキンライス(鳥ひき肉、人参、黄ピーマン、玉葱、ノリ、ケチャップ)
カブのスープ(カブの葉)
手作り野菜入りソーセージ(鳥ひき肉、ジャガイモ、小松菜、玉葱、片栗粉、人参)
最近、歯が生えてくるのか、高台をかじりたがる息子。
すでに生えている歯でカリカリとやる、その音が気になってしかたない。
歯ブラシはまだオモチャでしかない。上手にできるようになるのはいつごろかな。
虫歯にしないように気をつけてあげねば。
>163 ありがd。パパ大好きっこの息子は、たまに早く帰ってきた夫に遭遇するとフィーバーしてしまいます。
普段は私も寝た後に帰ってくる人なので、休みの日に試してみます。
昨日の
9:00
ご飯
焼き鮭
ほうれん草のお味噌汁
BF裏ごしリンゴ入りヨーグルト
15:00 昼寝でずれた
卵とじうどん(全卵、ほうれん草、ねぎ、油揚げ)
トマト
19:00
ご飯
ポトフ(じゃが芋、人参、玉ねぎ、鶏モモ)
ブロッコリのチーズ焼き
ふかしかぼちゃ
9:00
トースト
ブロッコリ入りBFコーンクリームスープ
菜の花のおひたし
プレーンヨーグルト
13:30
にんじんホットケーキ(すりにんじん、BFにんじんとかぼちゃ、フォロアップ)
ポトフ(じゃが芋、人参、玉ねぎ)
いちご
18:30
二十穀米入りご飯
BFビーフシチュー
さやいんげんの胡麻和え
なすの煮びたし
ふかしかぼちゃ
>>165 同じく、日頃多忙な夫。ウチもパパ大すきっ子で、パパを見つけると大はしゃぎです。
規制でカキコミできず(何だか最近多いな…)
2/21(昨日の)
7:20
軟飯
味噌汁
鮭粗ほぐし
苺
11:00(保育室にて)
ごはん
味噌汁(タマネギ・ジャガイモ)
煮魚
キノコスパゲティー
トマト甘酢
林檎
(ごはんと味噌汁はおかわり)
19:50
軟飯
豆腐ハンバーグ
薩摩芋きんとん
苺
苺をお皿に入れてホイっと渡したら、一粒ずつ手に持って上手に食べた。
ベビーチーズも包装を上手に剥いて(今までは失敗続き)食べたので、
少しずつの成長に驚き。
>154 雑穀米情報ありがとう。身体によさそうですね。
>155 曾孫になるんだー。そりゃあ大婆ちゃま喜びますね。
>156 洗濯おつかれ。我が家も毎日ご飯まみれで洗濯の日々です。
>157 パン作りかー、マメでウラヤマ。
>158 ケーキいいなー。送って下さい つI
>159 ケーブル復活しましたか?
>160 「クリームシュチュー」なんだかカワエエ表現だ。
>161 季節の変わり目ですかね?毎日どんよりだと本当に困ります。
>162 手間ひまかけるジョージタソをいつも尊敬してます。
息子さん、寝ないで起きてるのが楽しいのでしょうね。
7:20
軟飯+オカカ
ほうれん草おひたし
薩摩芋きんとん
苺
11:00(保育室にて)
ごはん
味噌汁(ニラ)
はんぺんフライ
おさつサラダ
ブロッコリ
人参煮
蜜柑
20:10
軟飯+オカカ
(おかずは眠くて食べず)
仕事をしていたら、専務が「ハイジさんは知らないだろうけど
”若い人が見るサイトで2ちゃんねる”ってあるんだよ、
僕もよく見てるよ」とのたまった…。
リアル生活でねらーを公表するのはチョトハズカシス。
7:45
豆乳ロールパン(無糖カシスジャム)
きなこ入りヨーグルト
バナナ
こどもベビーチーズ
11:00
児童館の離乳食講義で
野菜入りうどん
12:30
豆乳ロールパン
こどもベビーチーズ
マカロニ入りグリーンコーンポタージュ
(人参、里芋、赤ピーマン、グリンピース、ブロッコリ、BF小松菜とほうれん草、コンソメ、BFコーンクリーム、パルメザンチーズ、バジル)
15:00
カフェにて。
マンナビスケット
取り分けでバナナ、苺、林檎
18:30
青海苔混ぜ軟飯
豆腐煮(ブロッコリ、麸、竹輪、出汁醤油、甜菜糖)
児童館で遊び、食欲旺盛な一日だった。
カフェでは私のアイスクリームの添えフルーツを奪って食べた。
早くアイスクリームを一緒に食べたいなあ。
>>165-167うちも同じくパパ大好き。
朝会う度に足に纏わり付き、小躍り。
>>170禿同意!
リアルでちゃねらはカムアウトしづらいw
昨日の8:00
野菜ジュース
納豆ごはん
ほうれん草おひたし
卵焼(砂糖、醤油)
ほうれん草のお味噌汁(豆腐)
りんごヨーグルト
10:00
牛乳
野菜ビスケット
12:00
カレーうどん(昨日のカレーのこり、出汁)
15:00
赤用カッパエビセン
野菜ジュース
苺
18:00
切り干し大根(人参、ホウレンソウ)
茶碗蒸(出汁醤油、砂糖)
雑穀ごはん
鱒の煮付
ほうれん草おひたし
苺
ベビーチーズ
ずっと暖かい日が続いていたのに、また今日から冬日和だそう…ヒッキー逆戻りです。
>>170 あははは…とつい大笑い!私もよくあるよ。ママ達の間でチラッと話しでても知らんぷりしておりまつ。
8:00
小松菜入りクレープ(サツマイモ、全卵+米粉+豆乳)
手作り野菜入りソーセージ(鳥ひき肉、ジャガイモ、小松菜、玉葱、片栗粉、人参)
ディップ(豆乳、ジャガイモ、ネギ、カリフラワー、ブロッコリー、人参)
ブドウ煮
12:00
こにぎり(ノリ、大根の葉、キナコ)
ソーセージ&ディップ(朝の残り)
16:00
じゃがぼーる
18:00
軟飯(カブ、カブの葉)
千切りジャガ焼き
鳥ハンバーグ(鳥ひき肉、米粉パン、キャベツ、黄ピーマン、小松菜、ネギ、カリフラワー)
小鮎とワカメのあえもの
手づかみ食べ絶好調の息子、スプーンで「アーン」はお気に召さない様子。
ハンズで以前購入したっきりで放置プレイの押し寿司の型とキッチンハサミを使ってこにぎり作成してみた。
嘘のように簡単。
夫、ついに内示が出て転勤が正式に決まった。これから家捜しだ。
>168 何をおっしゃる。働く母のハイジタン、私こそ尊敬しております。
以前の職場の上司は2chのことを「チャンネルツー」と言っておった。
これだけ世間で騒がれている2chをちゃんと読めないのは、ニュース見てないな、アイツw
ちなみに私の2chデビュは、その職場についての専用スレがあったからで、
その上司が「チャンネルツーに社内のことを書き込むな」とふれてまわっていたという。
>171 私の持っている本では、アレの心配がなければカミカミ期からOKとありましたよ<アイス
10:00
軟飯
納豆
14:00
軟飯
大根の煮物
豚肉の炒め物
17:00
ベビーダノン(半分)
ハインハイン
19:00
軟飯
しらすと絹さや
野菜煮(大根 人参 白菜)
昨日一昨日実家にお泊まり。外遊びを充分にしたので
今日はゆっくりと思ったのだが、そうもいかず、
ロングお散歩へ。
>162 寝かし付けの際の遊び。息子の記録は2時間半でしたorz
>163 ホームベーカリーお勧めですよー。
>168 1才過ぎると包装を剥くなんて芸当まで出来るようになるんだー
スゴイ!!
>174 お引っ越し大変ですが、がんがって下され。
7:20
パン
バナナ
ヨーグルト
11:00(保育室にて)
ごはん(おかわり)
味噌汁(玉葱・油揚げ)
鰈の煮付け
南瓜煮
ほうれん草ナムル
いよかん
19:20
軟飯+オカカ
大根煮
里芋煮
バナナ
ベビーチーズ
苺
今朝は保育室に行く準備を始めたらグズグズが始まり、挙句の果てにチチをくれとの要求。
あと3分で家を出なくてはマズいのに、仕方なく授乳をする。でもグズグズは収まらないので
泣く娘をベビーカーに乗せ保育室へ。保育室に着いたら先生の所にハイハイで駆け寄り、そのまま
私にバイバイをしてあっさりお別れされた。…もしかして早く保育室に行きたかったのか?
>171 私の伯母がウチの娘を抱っこしながらアイスをあげていて(私はその場に居なかった)
娘がアイスをウマウマ舐めててビクーリした(9ヶ月の時でした)
>173 明日は東京も雪の予報です…またお迎え時に合羽着ないと。トホホですわ。
>174 これから引越作業大変ですね。次はどちらへ?東京で我が家の近所なら家捜し手伝いますw
>175 ロングお散歩えらいねー。花粉が気になるかもしれないけど、日光に当たるのも大切ですよね。
7:30
豆乳ロールパン(無糖苺ジャム)
野菜スープ(ほうれん草、キャベツ、人参、赤ピーマン、玉葱、里芋豆腐、竹輪)
バナナ
こどもベビーチーズ
12:30
外食で。
味噌仕立ておじや
(朝の野菜スープに+味噌とご飯)
南瓜ボウロ
18:00
軟飯
目玉焼き
大根と人参煮(しらす、甜菜糖、醤油)
ママ友とランチに。
ウチより一週間後生まれの仲良しな女の子が、最近3回食にし、離乳食弁当初持参。
息子の向かいでモグモグしていたら、息子が満面の笑みを浮かべ自分も完食。
一緒に食べれてご満悦だったみたいだ。
おやつの南瓜ボウロも止まらず食べそうな勢いだった。
アブネ。
>>174>>176アイスクリーム、誕生日にあげてみようかな?
ジョージタソ、引越し乙です。
大変だー。
>>175明日は雪かもしれないから、暖かいうちに散歩してヨカタかも。
9:00
軟飯
湯豆腐(出汁 白菜 人参 大根 チンゲンサイ)
14:00
軟飯
豚しゃぶ(ホウレン草 キャベツ)
15:00
ベビーダノン
赤ちゃん煎餅
19:00
軟飯
茶わん蒸し(全卵 出汁)
スティック野菜(人参 アスパラ)
家の前で外遊び。雨なのでお散歩はなし
夕方2時間布団で寝てくれた。母も一緒に昼寝で楽できた。
>176 保育園楽しいんだー。お友達いっぱいですもんね
>177 お友達と一緒のご飯は美味しかったんですねー。
子供って子供が大好きですよね
7:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、とうきびフレーク、ジャガイモ、ネギ、カリフラワー、ブロッコリー、人参)
カブのスープ(カブの葉)
ブドウ煮
13:00
こにぎり(ノリ、大根の葉)
千切りじゃがいものソテー
手作り野菜入りソーセージ(鳥ひき肉、ジャガイモ、小松菜、玉葱、片栗粉、人参)
5種果汁ミックス寒天
18:30
こにぎり(納豆、カブの葉)
味噌汁(カブ、ジャガイモ)
手作り野菜入りソーセージ(豚肉、ジャガイモ、人参、玉葱、ピーマン、カブの葉)
5種ミックス果汁寒天
いただきものの鮒寿司でウットリ幸せ。
鼻がムズムズしてくしゃみが多くなった。埃に花粉、春だなぁ。
7:20
ご飯+オカカ
バナナ
ベビーチーズ
11:00(保育室にて)
煮込みうどん
ほうれん草のおひたし
ジャガイモとツナの煮物
人参煮
ミカン
20:00
BF豚肉と野菜の旨煮丼
バナナ
ベビーチーズ
1歳過ぎても手づかみ食べをしなかった娘。
今日の夕飯時に、急に茶碗に手を入れご飯を手でつかんで口に入れるようになった。
入浴後だったので、パジャマにはご飯粒が果てしなく付き、テーブルの上はご飯の湖。
手づかみ食べしない子なら、このままスプーンで上手に食べるようになるのかと思いきや
やっぱりそれなりの成長過程を人より遅く辿っているようだ。
明日もやっぱり手づかみ食べは続くんだろうな…こにぎりでも作るか。
>177 お友達に刺激を受けて、たくさん食べるのでしょうね。我が家も保育室ではそうです。
>179 おぉっ、布団でねんね、しかも2時間なんてかなりウラヤマだー。
>180 職場で花粉症の専務が毎日大きなクシャミをするので、心臓が止まりそうな位です。
7:30
豆乳ロールパン
ミネストローネ(トマト、ほうれん草、人参、赤ピーマン、ブロッコリ、グリンピース、マカロニ、コンソメ)
バナナ
胡瓜
13:30
ファミレスで。
朝と同じミネストローネを沢山
こどもベビーチーズ
麦茶
15:00
南瓜ボウロ
ビスコ
ぽんかん
麦茶
夜ボヌのみ
今日は母子共に同級生のお宅へ遊びに行ってきた。
月齢半年上の坊やがいる。
歌がとっても上手だった。
半年違うとずいぶん違うわけで(゚д゚)
息子はニコニコしながら必死に近づいて交流しようとしていたが、向こうは逃げ腰なのがワロタ。
息子が人見知りしないのは、旦那の店で知らない人と接する機会が多いからかしら。
8:00
小松菜クレープ(豆乳、とうきびフレーク、ジャガイモ、ネギ、カリフラワー、ブロッコリー、人参、全卵、米粉、コーン)
鳥ハンバーグ(鳥ひき肉、米粉パン、キャベツ、黄ピーマン、小松菜、ネギ、カリフラワー)
12:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、とうきびフレーク)
手作り野菜入りソーセージ(豚肉、ジャガイモ、人参、玉葱、ピーマン、カブの葉)
カブのスープ
15:00
じゃがぼーる
18:00
豚丼(豚ひき肉、玉葱、赤ピーマン)
大根のきんぴら
小松菜の煮びたし
昨夜夜更かし、今朝は早起き、ほとんど昼寝をしないという息子。
さすがに夕食途中に眠くなり、そのままおやすみ。
今日はおいしいパン屋さんまで遠征して大量に購入、
併設のレストランでチーズ盛り合わせで至福の時間を過ごした。
>181 なんだか専務サン、オチャメですね。ほのぼのとした感じの方とお見受けします。
女の子だし、少しくらい慎重なほうが後々安心かもしれませんよ。
我が家は最近、手づかみでないと食べてくれないので、スープ類は全滅、
その他、手づかみの合間に食べさせたりしているけれど、毎度は騙されてくれずに大変です。
>182 人見知りしないのは、個性かも。
ウチの息子は毎週出かけている場所でも人見知りしまくり、ひっつきコバンザメでちょっとゲンナリ。
イイコで遊んでくれるなんてうらやましいです。
7:20
食パン
ヨーグルト
苺
12:20
ごはん
大根煮
煮魚(鯖)
バナナ
15:30
マンナビスケット
20:30
軟飯
八宝菜
大根煮
ベヒーチーズ
娘がやたらと抱っこをせがむので、抱っこだっこの一日。
抱っこをして反り返るのが気に入ってる娘に「イナバウアー」と言ってやって
反り返ってキャーキャー笑う娘。10kgを越えた娘を抱っこするのはさすがに疲れるなぁ。
>182 人見知りしない息子さん、いいですねー。ウチは4ヶ月から既に人見知りが激しく今も継続中。
>183 そうそう、スープ系は怖くてあげられなくなりました >手づかみ食べ
とりあえずご飯はどうなってもいいようにあげて、おかずは私が時折あげてます。
ジョージタン、ちゃんと手づかみ食べメヌーで偉いな〜。
10:00
炒飯もどき(軟飯 玉葱 卵 しらす)
14:00
自家製パン
ベビーダノン
19:00
軟飯
ブロッコリーサラダ(卵黄)
サーモンのクリームシュチュー
(小麦粉 バター 牛乳 玉葱 キャベツ 人参 ジャガ芋)
友達が息子君(4才半)を連れて遊びにきた。
息子は、しっかり一緒に遊んでるつもりでハイテンション。
お昼も夕飯も一緒にご機嫌に食べていた。
>182 人見知りしないのは裏山。
我が家の息子は、やっとこの頃子供、女性、若い男性はOKで
ニコニコ愛想を振りまいてますが、ジジ世代は未だ苦手で苦労してます。
>183 正しく至福の時間ですなー。
>184 抱っこしての反り返り。楽しいんでしょうね。
昨日の
8:30
ご飯+鮭フレーク
お味噌汁(豆腐、ほうれん草)
いちご
13:00 公園の芝生で
ひじきご飯おにぎり
オムレツ
ポテトサラダ(じゃが芋、人参、玉ねぎ、マヨ)
ヨーグルト
16:00
アンパンマンビスケット
18:30
ご飯
BF五目中華どん
ふかしかぼちゃ
菜の花おひたし
カキコ、さぼりがちな私です。
7:30
食パン
ベビーチーズ
バナナ
12:20
ごはん
野菜スープ
焼き魚(鮭)
人参煮
15:40
マンナウエファー
18:20
軟飯
BFハンバーグ
鶏と野菜のうどん
家の中でヒキコモリの週末を過ごした。娘の髪の毛が大分伸びてきたのでカットした。
ワカメちゃんカットになったけど…これが今の母の実力だ。許せムスメ。
>185 息子さん、ニコニコ愛想偉いじゃないですかー。ウチは誰彼構わず泣くからなぁ。
>186 ご無沙汰ー。元気かい?
土曜日の。
7:30
豆乳ロールパン(無糖マーマレード)
里芋クリームシチュー(人参、赤ピーマン、キャベツ、コンソメ、BFホワイトソース、パルメザンチーズ)
バナナ
13:30
旦那の店で。
味噌汁(豆腐、里芋、赤ピーマン、キャベツ、人参、鰹出汁)
軟飯
取り分けで車麸の卵とじ
16:00
南瓜ボウロ
18:00
チキンライス
目玉焼き(ケチャップ)
ブロッコリ
日曜日の。
8:00
バターロール
コンソメスープ(里芋、人参、赤ピーマン、グリンピース、豆腐)
こどもベビーチーズ
11:00
南瓜ボウロ、麦茶
13:00
外食ですべて取り分け。
ご飯
けんちん汁(人参、里芋、大根、ゴボウ)
茶碗蒸し、冷や奴
苺
16:00
実家で。
南瓜ボウロ、ベビーダノン
18:30
ご飯
みそ汁(水菜、豆腐)
筑前煮(里芋、人参、ゴボウ、キヌサヤ)
ほうれん草のお浸し
焼き魚(エボダイ)
和食ばっかりだな。もう軟飯は必要ないかも。
鼻をかむ練習をバアバにさせられ、上手にフンフンしていた。上手くできると自分で手を叩く。
バアバに会うと必ず何か一つ覚える。
>>183手づかみ食べが上手で裏山。
うちは私がイライラするのでやらせるタイミングを掴めない…
>>184イナバウアーかなりワロタ。
うちの息子をたまに抱っこするとのけ反って降ろせと言われる。
>>185やっぱり若い女性が一番好きみたいだw
>>186マターリで。
10:00
軟飯
しらす
ホウレン草の煮浸し
14:00
自家製丸パン
野菜のクリーム煮(ジャガ芋 人参 玉葱)
赤ちゃん煎餅
19:00
軟飯
納豆
里芋団子
大根とキャベツの煮物
外は雨だし、やる気はないしで、家でのんびり
昼寝が上手く出来ない息子はグズグズ。1度目はおんぶで昼寝
2度目は、息子にガンガって貰って布団で一緒に寝んね。
>186 菜の花のお浸し。息子さん好きですか?
家は最初あげたら食べたのでこりゃ良いと
2回目あげたらペェーっでしたorz
>187 カット出来る迄伸びるなんて裏山。
薄毛の息子いつカット出来るのやら
>189 お祖母ちゃま教え上手なんですね。自分で手を叩くのカワエエ
みんなすごいな。
うちなんかうちなんかorz
朝10時 人参粥卵とじ
昼2時 ヨーグルト 赤ちゃん煎餅
夕6時(予定) 人参粥卵とじ 味噌汁の上澄み 具は豆腐。
皆様のご家庭はすごく野菜が多くてびっくらしますた。
明日から心を入れ替えて、がんがります。
>>192 ちなみに今日から3回食の10ヵ月♀です。
昨日の。
7:00
小松菜クレープ(全卵、米粉、豆乳)
自家製野菜入りソーセージ(豚肉、ジャガイモ、人参、玉葱、ピーマン、カブの葉)
大根のきんぴら
小松菜の煮びたし
11:30
フレンチトースト(ジャガイモ、ネギ、カリフラワー、ブロッコリー、人参、豆乳、米粉パン、コーン)
カボチャスティック
スティックブロッコリー
5種ミックス寒天
17:30
こにぎり(ノリ、豚肉、大根の葉)
鳥ハンバーグ(鳥ひき肉、米粉パン、キャベツ、黄ピーマン、小松菜、ネギ、カリフラワー)
カボチャスティック
きなっこせんべい
ごはん
夜、ヒ○トンにてディナーバイキング。
予約時に持ち込みOKと言ってもらえたので遠慮なくお弁当持参。
案の定、小麦&乳製品アレの息子に食べられるものはほとんどなく、
味付けもやっぱり大人仕様でかなり濃い目だったので無理してあげる必要なしと判断。
食いまくる両親を横目に、息子の食欲にもスイッチが入ったようで、
いつもより多量に持っていったのにもかかわらず、足りなかった・・・orz
最近のメヌ、カミカミを卒業しつつあるので、ちょっと早いけれどパクパク期に移行準備。
今日の。
8:30
軟飯(ノリ)
自家製野菜入りソーセージ(豚肉、ジャガイモ、人参、玉葱、ピーマン、カブの葉)
スティックブロッコリー
12:00
マーボー丼(豚肉、黄ピーマン、ネギ、ショウガ、豆腐)
ふかしかぼちゃ
16:00
じゃがぼーる
18:00
軟飯チャーハン(牛肉、ネギ、キャベツ)
壬生菜の煮びたし
カボチャスティック
ようやく確定申告が終わった。銀行も税務署も大混雑。
今日は食べはじめると眠くなるようで、うまく食事のタイミングがつかめなかった。
>184 手づかみメヌ、作るのはマンドクセでも、息子は満足げにアムアム食べてくれるので、
自分も少しゆっくり食べられるようになりました。嬉しいけれど、チョト寂しい。勝手なものです。
>186 公園ランチ、暖かくなってきたし再開ですね。
>191 薄毛ナカーマ!カットもドライヤーも必要ない息子、外では寒そうだけど、シャンプーが楽なので、ダラ母助けです。
>192 ハツヨロ。我が家では野菜をたっぷり混ぜ込んだものを作っては冷凍です。
たんぱく質の量は、気をつけないとすぐにオーバーしてしまいますよね。
幸い、ウチは息子もたくさん食べてくれるので、野菜でカサ増ししています。
7:30
納豆雑穀ごはん
野菜のコンソメ煮(小松菜、人参、キャベツ、ウィンナー、インゲン、卵)
野菜ジュース
13:30
スティックパン
ベビーチーズ
野菜ジュース
ヨーグルト
14:30
チーズクラッカー
りんごジュース
18:00
煮込みうどん(小松菜、人参、キャベツ、玉ねぎ、出汁醤油)
皆様お久しぶりです。しばらく実家に帰省、昨日家に帰りました。うちの息子はいよいよフォークで一人食べをしたがるようになりました…今までゴマカしてきたのに…orz
昨日の
9:00
にんじんホットケーキ、ほうれん草ホットケーキ
しらすとキャベツの和え物
ベビーチーズ
13:00
プチバターロール
根菜スープ(じゃが芋、人参、大根、玉ねぎ、椎茸、ごぼう、ピーマン、ハーブ各種)
プレーンヨーグルト
16:00
ひじきと青のりせんべい
19:00
ご飯
すき焼風煮(牛赤身、焼豆腐、ねぎ、人参、春菊)
最近、電話を持って「モシモシ」ブームな息子。
毎度、私の耳にもドウゾと電話を押しつけてくる。
ハハはその度に「もしもしー?」と言わねばならぬのであります。
>>190 最近はついROM専になってしまいます。
>>191 出汁だけorポン酢で和えてます。手づかみ用メヌになっています。薄毛はウチもナカーマだ。
>>192 イラサーイ、ヨロ。野菜は、大人食から取り分けしてみたらどうでしょ。
>>195 確定申告、行かなくちゃだわ。
>>196 ウチでは、フォークで食べたいンじゃゴルァ!→手づかみマンセー!になってます。みんな辿る道なのですな。
7:40
軟飯
ハンバーグ
バナナ
11:40(保育室にて)
ごはん
味噌汁(白菜)
鶏のから揚げ
人参サラダ
南瓜煮
スナップえんどう
ミカン
20:30
ご飯
煮物(筍・里芋・椎茸・がんも)
マカロニサラダ
バナナ
おかげさまで区の公立園待機児童だった娘も、ようやく4月から公立園に
入園が決まりました。書類を書き捲くり区役所に足を運び、保育園に入る道は
とても大変なんだとつくづく実感。
国はどうでもいい政策やアホ国会議員をどんどん減らして、未来の世代を担う
子供のために税金を使って下さいと切に願います。
>190 御祖母さまお孫さんに教えるのが上手なんですねー、いいなぁ。
>191 一緒にねんね、よく頑張りました。ウラヤマシス。
>192 お初でございます。我が家も野菜は主に保育室にお任せ状態です。
>195 私も今日銀行に行ってあまりの混み様にビックリしました。
>196 一人食べできるようになってすごいじゃないですか。ウチは手づかみ真っ盛りです。
>197 ウチも相変わらず「私の」携帯電話を持ってはモシモシブーム継続中。オモチャには騙されない娘…
8:00
バターロール
コーンポタージュ(豆腐、人参、赤ピーマン、グリンピース、コンソメ、BFコーンクリーム)
こどもベビーチーズ
12:30
ご飯(タラコ)
目玉焼き(人参、ピーマン、ケチャップ)
ベビーダノン
15:00
南瓜ボウロ
18:00
外食ですべて取り分け
ご飯
けんちん汁(人参、大根、ゴボウ、里芋)
おぼろ豆腐
キャベツサラダ
昨日は旦那の定休日。
家族でヒルズ&麻布十番へ。
相変わらず私の食欲は留まることを知らず、正直怖い。
もう頻回授乳じゃないのに。
何故甘い物なんだーー!
食べる事しか考えてない希ガス。
ストレスなんだろうか…
2/27
8:30
軟飯
野菜煮(キャベツ 里芋 大根)
12:30
軟飯
鮭
納豆
野菜煮(キャベツ 人参 大根)
ホウレン草
16:00出先にて
ベビーダノン(人参とリンゴ)
パン
19:00
軟飯
豚しゃぶ(蕪 ホウレン草 醤油)
買い物がてらロングお散歩。
途中、途中公園に寄りながら遊んだ
息子のお陰で母も体力つきそうだ。ありがとう
9:20
軟飯
納豆
15:00
BFそぼろご飯
19:15
軟飯
舌平目のホイル焼き
サラダホウレン草と蕪のトロトロ煮
焼きポテト
初めての子供サークルにて外遊び。
まだまだ交わっては遊べないが、嬉しそうに歩いてた。
それにしても寒かったー。
>192 ハツヨロです。家も気が付くと野菜が少ない時が多々あります。
>193 食欲スイッチ。なんだか可愛い。
>195 確定申告乙。あーやらねば。
ドライヤー。。。いつ必要になるのやら?w
>196 お帰りなさい。フォーク。机に出した事がないです
>197 モシモシブーム楽しそうっと思うのも、
まだだからなのでしょうね。
>198 無事に決まって良かったですね。
>199 同じく。留まらない食欲。
まだ妊娠前の体重にも戻って無いのにorz
8:30
野菜あんかけチャーハン(キャベツ、ネギ、チンゲンサイ)
コーンスープ(豆乳)
ミニハンバーグ(豚肉、黄ピーマン、ネギ、米粉パン)
11:30 ←新幹線にて
自家製野菜入りソーセージ(豚肉、ジャガイモ、人参、玉葱、ピーマン、カブの葉)
5種ミックス果汁寒天
ひえリング
19:00
こにぎり(ノリ、カブの葉、シラス)
ミニハンバーグ(豚肉、黄ピーマン、ネギ、米粉パン)
カボチャスティック
スティックブロッコリー
物件探しに出かけた。良い物件があって何より。
息子、いい子にしてくれていたのでとても助かった。
>198 希望のところに決まってよかったですね。
遅レスですが、転勤先は、東京とは逆方向、プロ野球&サッカーチームと世界遺産のある街です。
7:20
ロールパン
バナナ
チーズ
11:40(保育室にて)
ごはん
けんちん汁
ほうれん草おひたし
煮魚(タラ)
ゼンマイと野菜の煮物
ミカン
20:00
煮込みうどん
じゃがいも煮(イヤイヤベー)
ミネストローネ
バナナ
(私の夕食のご飯も横取り)
明日は人間ドックの為、朝早めに家を出て保育室に向かわねばならないのにも関わらず
どしゃぶりの雨系らしい…
また合羽着て行かないといけないかなぁ。
>199 私も最近セイーリが復活してから甘い物症候群になりました。チョコ系止まりません。
>201 今日は寒かったですね〜、明日は一日雨で憂鬱です。
>202 物件探し乙でした。ありゃ東京じゃなかったのですね、ゴメソ。
昨日の
7:45
スナックパン
ベビーチーズ
野菜ジュース
うなぎ雑穀ごはん(私の横取り)
ヨーグルト
11:20
チーズ蒸しパン(市販)少し
15:40
野菜シチュー(小松菜、人参、ジャガ、タマネギ、豚肉、コンソメ、牛乳、片栗粉)
納豆雑穀ごはん
19:30
おにぎり
うなぎ、赤ちゃんでも大丈夫だったのだろうか…喜んでいたのでかなりあげてしまった。ウーン…orz
>>199 私も食べたいときあるー生理前とか2`位増
>>201 10ヶ月であんよできるなんてウヤラマ…うちはまもなく1歳2ヶ月だけど1人立ちもできない…
>>202 家探し乙!我が家もまもなく引越です。
>>203 こちらは一度やんだ雪がまた降ってきましたorz
8:30
バターロール
ベビーダノン
南瓜サラダ
11:00
お子様煎餅
15:00
ロング昼寝で遅れた
ご飯(青海苔)
煮物(タラコ、里芋、人参、大根、いんげん、チンゲンサイ、甜菜糖、醤油、鰹節)
19:00
チキントマトリゾット(玉葱、ブロッコリ、グリンピース、黄パプリカ、パルメサンチーズ、コンソメ)
天気も悪いし母子共にお疲れの為、昨日はヒッキーでした。
3時間も昼寝したのにずっと眠いらしく、ぐずぐずしてた。
夜もバタンQ。
オパーイが辛いので、いつも3:00に無理矢理飲ましてしまう。
ダイエットにもなるしw
今日の
7:45
納豆雑穀ごはん
野菜シチュー(昨日の残り)
野菜ジュース
10:00
りんごジュース
野菜ビスケット
12:45
スナックパン
ベビーチーズ
牛乳
ウィンナー
16:30
人参粥(鮭、卵)
今日も手抜きメヌ…
スレ違だけど、あまりにムカついたのでちょいグチ…今日赤ちゃん教室に行ったらすごく愛想の悪いママがいて、嫌な気持ちで帰りました。よく説明できないんだけど…わぁ〜ワケわからんこと言ってスマソ…本当に嫌だったのでついグチってしまった。
>>205 ヒッキーナカーマ!早く暖かくなるとイイネ〜
9:00
こにぎり(ノリ、カブの葉、ワカメ、シラス)
コーンスープ(豆乳)
ミニハンバーグ(豚肉、黄ピーマン、ネギ、米粉パン)
5種ミックス果汁寒天
12:30
じゃがいもニョッキ(米粉)
ミートソース(豚肉、トマト、人参、壬生菜、玉葱)
ひえりんぐ
15:30
こにぎり(ノリ)
18:00
こにぎり(ノリ、カブの葉、シラス)
鍋とりわけ(牡蠣、豆腐、壬生菜、人参、大根、ネギ、小松菜)
5種ミックス果汁寒天
久しぶりに車を運転したら、電柱を思いっきり巻き込んだ。
サイドミラー、ドアサイド、バンパーが逝ってしまった・・・orz
車以外に被害がなかったのをよかったと思うべきなのか。
1月の息子の入院やら物損事故やら、保険のお世話になりっぱなしです。スミマセン。
息子、やっぱりトマト味が苦手なもよう。
>204 ともに引越しガンガリましょう。ウナギ、小骨が多いのと味が濃いので気をつけてということらしい。
ウチの息子も人よりかなり成長がゆっくりなのですが、息子なりのペースで成長していると医師にいわれ、かなり安心できました。
「人よりのんびり成長ならその分長生きすればいいさ」と思いつつ、それでもやっぱり気になってしまうときもありますが。
7:10
ご飯
味噌汁(豆腐・エノキ)
煮物(大根・がんも)
バナナ
11:00(保育室にて)
二色丼(そぼろ・ほうれん草)
味噌汁(大根・玉葱)
ジャガイモと人参のシーチキン煮
もやしのナムル
スリリンゴ
20:00
ご飯
味噌汁(豆腐・エノキ)
鮭水煮
バナナ
ベビーチーズ
今朝は朝イチで娘を保育室に預け、人間ドックを受けてきた。
しかし急いでる時に限って電車はダイヤが大幅に乱れ、ついでに横なぐりの雨。
初めてマンモグラフィをやりましたが、予想通りボヌーが出てしまいましたw
>204 保育室ではお昼に鰻ご飯月イチで出ますよ。無問題かと。
あんよの件ですが、ウチはようやく2-3歩程度。親戚の子は1歳5ヶ月になってから
あんよができたそうなので、心配無しかと思います。
>205 トマトリゾット美味しそうだなー。
>206 色んなママがいるからね…保育室にも挨拶しても無視するママもいるよ。
>207 ありゃま大変だったね。でも車だけで対人事故じゃなかったからまだヨカッタよ。
8:00
バターロール
ベビーダノン
マカロニ入り野菜コンソメスープ(玉葱、ピーマン、ブロッコリ、里芋、グリンピース、インゲン、人参)
12:30
児童館で。
マカロニ入り野菜クリームシチュー(野菜は朝と同じに+フォロアップ)こどもベビーチーズ
麦茶
16:00
昼ご飯の食べ残し
南瓜ボウロ
麦茶
18:30
ご飯
ヒジキと野菜入りオムレツ(鰹節ソボロ、人参、グリンピース、トマト)
麦茶
児童館では母そっちのけで遊び捲くり、転んで顔打って唇切った。
ギャン泣きしたが、すぐにフカーツしてまた遊んでいた。
健気に笑う息子にチョト萌。
最近レスさぼり気味でスマソ
9:00
軟飯
納豆
ベビーダノン
14:30
軟飯
舌平目のホイル焼き
蕪のトロトロ煮
19:30
軟飯
牛そぼろ(きび砂糖 醤油)
玉葱炒め
アスパラ
児童館の日。息子も母もリフレッシュ。帰りは買い物へ。
遊び疲れたのか?昼食後、布団で寝んね。
このまま布団で寝る習慣がどうぞついて下され。
>204 うなぎ。無性に食べたくなった。
>206 スマイル0円っと、耳元で言いたい。
>207 ケガがなくて何よりです。
>208 人間ドッグ乙。マンモ痛かったですか?
>209 遊ぶのが楽しくて楽しくて仕方ないお年頃なんですねー。
6:30
野菜粥(タケノコ、ブロッコリ、人参、インゲン、キクラゲ、アスパラ、味噌、卵)
11:00
フレンチトースト
雑穀おにぎり
ベビーチーズ
野菜とりんごジュース
14:00
ヨーグルト
赤ちゃん煎餅
クラッカー
17:00
卵雑炊(もずく、出汁)
BF豆腐ハンバーグ
>>207>>208 鰻ありがd!朝から食べるほど鰻大好物な私。事故大丈夫ですか?私は数年前人身事故で(加害者)で大変な思いをしました。不幸中の幸いながら相手はムチウチでしたけど…
歩きの件もありがd。息子の個性として、温かく見守ります。
昨日、赤ちゃん教室で会ったドキュ母は、うちの息子がその子供に押されて転び、唇を切ったのだが、すぐ隣で見ていたくせにシカト…
励ましてくれた皆様本当にありがd!!
8:30
二色丼(豚ひき肉、小松菜)
大根のきんぴら
ふかしかぼちゃ
12:30
こにぎり(納豆、カブの葉、ノリ)
味噌汁(カボチャ)
アジの開き
15:00
きんとん(サツマイモ、リンゴ、豆乳)
18:00
軟飯(メカブ)
ミニハンバーグ(牛ひき肉、豚ひき肉、キャベツ、白菜、ニラ、玉葱、米粉パン)
大根のきんぴら
カブの煮物
リンゴ
お昼を食べている途中で寝た。0歳児でも舟をこぐんだなぁ、とシミジミ。
動かしても起きる気配なく、そのままオヤスミ。
そんな中、アジがお気に召したようで、アジを口に入れたときだけは覚醒した。
事故の心配してくれて、ミナサマありがd。
新天地に移ったら、教習所にいこうかと真剣に考えております。
>208 二色丼、パクらせていただきました。ありがd。
>211 かなりドキュですねー。因縁つけられるよりマシと思うしか・・・息子サマ、大丈夫でしたか?
7:20
ご飯
味噌汁(麩)
バナナ
11:00(保育室にて)
ごはん
味噌汁(ジャガイモ・ワカメ)
ウインナ入り野菜炒め
南瓜煮
スティック胡瓜
パイナップル
20:00
かつ丼のご飯部分のみ(私の夕飯用よりご飯取分け)
送信する前に全部クリアされてしばしボーゼンの自分。
今日は残業して娘は最後まで保育室に残り、帰宅後はご飯以外は
娘の希望するままにずっと遊んであげた。
絵本は10回近く読み、糸巻きの歌は30回近く歌わされもうグッタリです。
>210 マンモ、左はオケ。右は少し痛かったかな。
>211 ドキュ親子には二度と近寄らない方が吉ですね。
>212 保育室メヌーでしたらいつでもパクって下さい。
追加(書き忘れ)
18:00(保育室にて)
こにぎり
南瓜ペースト入り蒸しパン
8:00
バターロール
こどもベビーチーズ
豚挽き肉と野菜煮(豆腐、里芋、インゲン、人参、大根、ほうれん草、鰹節ソボロ、擦り胡麻)
ご飯少し
12:00
児童館で。
豚挽き肉と野菜あんかけ(朝と同じに+片栗粉)
おにぎり
南瓜ボウロ
15:30
バナナ1本
19:30
ご飯
鶏肉入りお吸い物(里芋、南瓜、インゲン、椎茸、昆布出汁)
夕飯前にロング昼寝。
最近本当によく寝る。
夜9:00から朝7:00までしっかり寝てるのに。
まあデカクなりたまえ。
>>210児童館って本当にリフレッシュしますよね、モチベーションが上がる希ガス。
>>211マナーの悪い人ってどこにでもいるんだなあ。
乙です。
>>212食事中の船こぎかなり憧れる。
気持ちエエんだろな。
>>213糸巻きの歌って子に人気ですよね。
あの単調なリズムがいーんだろな。
9:00
軟飯
エボ鯛
豆腐とワカメ
苺
14:00
自家製パン
クリームシュチュー(ジャガ芋 人参 玉葱 ブロッコリー)
ベビーダノン
19:00
軟飯
鯵のホイル焼き
野菜煮(大根 人参 白菜)
午前中は家の前で外遊び。午後はお散歩。
昼寝はおんぶ。夕寝は添い寝。夜は添い乳添い寝。
一人で寝てくれる様になるのは何時なのだろうか。
>211 スゴイ親が居るもんですね...ビックリです。
>212 鯵に覚醒装置があるとはW
それにしても勝手に寝てくれるなんてなんて良い坊ちゃん
>213 疲れてるのに、良いお母さんですね。
>215 良く寝てくれるなんて、裏山。
昨日はいったい何回起きたのだろうorz
5:40
ミルク200_g
8:15
蒸しパン(プレーンヨーグルト、卵、牛乳)2個
11:40
温野菜サラダ(ブロッコリ、アスパラ、人参、マヨ)
納豆雑穀ごはん(シラス)
プリン(BFプリンの素、BFさつまいもとリンゴ)
ベビーチーズ
14:00
赤ちゃん煎餅
16:20
粥(青海苔、出汁、醤油)
昨日から風邪をひいている息子。今日は昼食べたあとお腹をこわしてしまった…。昨日すぐに小児科へ行ったのでだいぶ良くなり、食欲もあるので粥だけでは不満足の様子。
>>212 心配してくれてありがd。少し唇切っただけなので5分位大泣き→フカーツ大暴れでした。本当に腹立つ〜子がやったことなので仕方ないけど…もう二度と会いたくないですね!
>>213 エライなぁ…。娘さんは幸せですね。
>>215 よく寝てウラヤマ…息子何故か最近朝5時起き…orz
>>217 本当に本当に乙です!ママ大好きなんだね。
8:30
こにぎり(ワカメ、シラス、キナコ)
ミニハンバーグ豆乳ソース(牛ひき肉、豚ひき肉、キャベツ、白菜、ニラ、玉葱、米粉パン)
ふかしカボチャ
カブの煮物
小松菜の煮びたし
12:00
フレンチトースト(米粉パン、とうきびフレーク、豆乳)
カボチャスティック
5種ミックス果汁寒天
18:00
こにぎり(カブの葉、シラス、ノリ)
豆腐ステーキ野菜あんかけ(人参、小松菜、黄ピーマン、キャベツ)
ふかしカボチャ
レンチンリンゴ
ひなまつりなので、朝食はちらし寿司を予定していたが、
大人のごはんが炊けていなかったので、明日に延期。
3食カボチャ、許せ、息子よ。
最近、生え始めの歯がかゆいせいか、指をかなり奥までつっこんで、「オゥエ」とやる。
時たま吐いてしまうほど。
時期的なものとして見守るしかないのかな。奥歯が生えそうなときが思いやられる。
>213 ママン乙。子ハイジちゃんにも愛情はしっかり伝わっているさ。
>217 こちらもママン乙。休めるときに一緒に休んでくださいね。
>218 こちらもさらにママン乙。体調が戻るまで心配でしょうが、食欲があるなら早く元気になれそうですね。
9:00
軟飯
しらす
苺
13:30
軟飯
納豆
19:00
軟飯
鯵
野菜煮(白菜 大根 人参 玉葱)
ワンコケーキから取り分け
紫芋 ジャガ芋
今日3月3日は、我が家のワンコの誕生日。
家で、夕方からワン友と毎年恒例のお誕生日会。
またまた食べ過ぎてしまった。
息子は、お客様に終始ご機嫌で良いコだった。
>218 お腹良くなってきて良かったです。早く完全フカーツします様に
ママ大好きの言葉。ありがとう。ガンガリます
>219 家は歯生えてくる時、決まって夜泣きですorz
7:20
パン
コーンスープ
南瓜煮
11:00(保育室にて)
ワカメご飯+ゆかりご飯(おかわり用)
お吸い物
ゴマドレサラダ(人参・菜の花)
焼肉
苺
19:10
ご飯
味噌汁(豆腐・エノキ)
南瓜煮
ポテトフライ(少し)
布団によっかかって少しウトウトしていたら、ニヤニヤしながら娘がよじのぼってきて
私のお腹の上に載り、ラッコ抱きをしていた。
そうしたら親子で眠くなり、娘はいつも授乳しながらの入眠なのに、今夜は
そのまま寝てくれてかなりラクでした。
>215 よく寝るのはいい事ですよ、ウラヤマです。
>217 私も「一人で寝てくれるのは一体いつから…?」と思い続けてますが、我が家は
まだまだ先の話しのようです。
>218 お腹早く良くなるといいですね。
>219 ウチも一時「オエー」ってなるまでやってました。時期的なものかしら。
>220 そっか、ワンちゃんも家族の一員なんですもんね。誕生日オメです。
6:30
蒸しパン(プレーンヨーグルト、牛乳、卵)
ベビーチーズ
13:15
カレーライス(タマネギ、ジャガ、ホウレンソウ、人参、豚肉)
15:00
赤ちゃん煎餅
野菜ビスケット
18:00
カレーライス(昼の残り)
ヨーグルト
トマト
今日は旦那が休みで息子をほぼ一日中旦那に任せた。おかげで??家事がはかどったのはいいが、張り切って息子のカレーライスを作り過ぎてしまった…ジャガ入ってる為冷凍できず、明日の朝もカレーですorz
>>219 いつも凝ったメヌで感心しまつ…チラシ作ったら教えてくださいな。マネマネ〜
>>220 ワンコいいなぁ。犬好きの私としてはかなりウラヤマ…でもマンソンなので実家のコーギーで我慢我慢。
>>222 ラッコ抱っこカワェェ。私も息子にしてみたら速攻で嫌がられました…orz
8:30
ごはん
味噌汁(ほうれん草)
人参煮
12:20
トースト+苺ジャム
ベビーチーズ
バナナヨーグルト
15:30
マンナビスケット
18:00
ご飯
味噌汁(麩・豆腐)
卯の花
南瓜煮
娘があんよを本格的にするようになった。
昨日までは2-3歩歩いてはドテッと転んで笑ってたのに、今日は部屋の端から端まで
途中休みながらも歩いてて大変ビックリした。
ハイハイはこれからあまり見られなくなるかと思うと本当に残念…
>223 カレー冷凍の場合、大人用でもジャガ芋だけは抜いて冷凍するので
息子さん用のカレーもジャガ抜き冷凍にしたら如何でしょうか?
9:00
牛丼(玉葱、黄ピーマン、グリーンピース)
サツマイモソテー
スティックブロッコリー
13:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、カボチャ)
肉じゃが(玉葱、牛肉)
5種ミックス果汁寒天
18:00
ちらし軟飯(卵、キヌサヤ、タケノコ、レンコン、高野豆腐、シイタケ、人参)
小松菜のおひたし
カボチャスティック
カレイ煮つけ
公園でつかまり立ちをさせようと思ったのに、脱兎のごとくずりばいで逃走。
あわてて捕獲したものの、松田翁にはなれそうにない。
大量の小松菜があるのでしばらく小松菜祭りになりそう。
どうにかして消費しなくては。
>220 ワンコ誕生日オメ。ワン友なんていう言葉があるのですね。新鮮です。
>223 チラシ作りましたよ〜。本当はデンプも作りたかったのだけど、力尽きました。
軟飯にトッピングしただけなのですが、見た目がきれいだったからか、大人と一緒だったからか、好評でした。
材料をすべて細かく刻んで薄く味付け、息子はさらにそれを湯通しして味抜きしました。
>224 アンヨオメ。急に成長するものなのですね。一気に幼児になっていくんだなぁ。
朝
ボヌーのみ。
13:30
軟飯
納豆
ホウレン草
ベビーダノン
19:00
軟飯
舌ヒラメのホイル焼き
蕪とブロッコリーのトロトロ煮
ワンコにオメをありがとう。
朝はボヌーで後も手抜き三昧の一日。
午前中は2人で1時間。近所のお兄ちゃんと遊んで貰って
一生懸命お兄ちゃんを追い掛けながら息子ニコニコ。
午後は、家族総出で1時間お散歩&外遊び。
これまた大好きパパと一緒で息子ニコニコ。
>222 ラッコ抱きで寝んね。懐かしいです。
低月齢の時、布団で寝てくれず、
ソファーでラッコ抱きのまま寝てましたorz
>223 大人用にリメイクして、焼きカレーなどにしてみれば?
>224 しっかりあんよでお部屋横断オメ。
>225 松田翁。私も目指してますが、泥遊びを見てみないフリを
するのに勇気が入ります。お陰で1日何枚も洗濯物が.......
8:30
トースト
コーンスープ
茹で野菜(人参、ブロッコリ、玉ねぎ)
13:00
しらす雑炊(かぶ、小ねぎ、かぼちゃ)
ちびっこセンベー
たまごボーロ
19:00
お粥 ←拒否
トースト
錦糸卵
あじのつみれ汁(大根、ねぎ)
ご無沙汰です。
ゲリンチョ風邪で甘えん坊パイ星人の1週間でした。
お粥+野菜トッピングのメヌには、さすがに飽きた模様。
冬になってから風邪ばかりの我が家。
>>223 協力的なダンナさまでスバラシイ。ジャガ芋はマッシュにしちゃえば冷凍できないかな?
>>224 亀ですが、公立保育園オメ。あんよもオメ。イートマキマキ乙。働くハハ乙。
>>225 今宵の我が家も大人メヌはちらし寿司でした。引越しガンガッテね。
>>226 ワンコちゃんお誕生日オメ。
金曜日の。
8:00
バターロール
バナナ
野菜コンソメスープ(トマト、インゲン、人参、大根、ほうれん草、ブロッコリ)
11:30
南瓜ボウロ
13:30
旦那の店で。
マカロニ入り野菜のホワイトソース煮(朝と同じに+ホワイトソース+チーズ)こどもベビーチーズ
のむヨーグルト
ひなあられ
17:00
南瓜ボウロ
18:30
ふりかけご飯
魚肉ソーセージ
もう夕飯頃には眠くて眠くてたまらないらしく、食事が進まない。
ダラーっと寝転がりながら、母子2人で松居一代の波瀾人生を観てた。
6:30
カレーライス(昨日の…)
ヨーグルト
野菜ジュース
13:30
納豆雑穀ごはん
ほうれん草おひたし
トマトクリームスープ(水菜、人参、コンソメ、BFホワイトソース)
15:50
赤ちゃん煎餅
スポロン
17:45
三色丼(豚挽き肉、インゲン、ホウレンソウ、卵)
りんご
トマトクリームスープ(昼の残り)
カレーレシピ、活用法ありがd!朝読んであればよかった…orz次回に活用させていただきます。
>>224 あんよオメ〜!靴は買いましたか?我が家は頂いた靴を、まだ歩く気配のない息子に先日履かせたらすでにキツキツ…
>>225 チラシレシピありがd!次の旦那の休みにでも試してみまつ。
>>227 看病乙!風邪お大事にしてくださいね。
>>208-
>>212 二色丼目を付けててやっとマネマネさせて頂きました〜!ありがd
土曜日の。
7:30
トマト入りパン
魚肉ソーセージとブロッコリ、人参のサラダ(パルメザンチーズ)
こどもベビーチーズ
11:30
南瓜ボウロ
13:30
旦那の店で。
BF野菜とレバーのうま煮
ふりかけ軟飯
ひなあられ
15:00
南瓜ボウロ
18:00から20:00までまたロング昼寝…
だのでボヌーのみ。
10:00
軟飯
蕪とブロッコリーのスープ(とり肉)
14:00
軟飯
えぼ鯛
大根とチンゲン菜のスープ(春雨)
17:00
赤ちゃん煎餅
ぽんかん
18:30
軟飯
具無し茶碗蒸し
ホウレン草と人参のすり卸し
今日は良い天気だった。
午前中は外遊び。午後はお散歩でお昼寝。
一時期あまり食べなかった離乳食。
またまた良く食べるようになって母は嬉しい。
>227 甘えん坊パイ星人乙。もうじき春ですねー。
>228 松居一代の波瀾人生にワロタ。
>229 トマトクリームスープ美味しそう。
日曜日の。
7:00
食パン
こどもベビーチーズ
南瓜サラダ
のむヨーグルト
12:00
外食で取り分け
狸うどん(うどんのみ)
レタス
BF鶏ごぼうご飯
麦茶
15:00
南瓜ボウロ
ミルクデニッシュ
麦茶
18:30
ボヌー主体で昼ご飯の残り物
今日は間もなく1歳を迎える息子への実母からのプレゼントを買いに行きました。
ゴーカートをメインにしたのだが、洋服やら絵本やらおもちゃやらで沢山に。
明日は旦那が休みなので、自分達からのプレゼントを選びに行く予定。
早い一年だったなあ。まだだけど。
8:30
ごはん
味噌汁(麩・ワカメ)
卯の花
14:20 (昼寝でズレた)
ごはん
味噌汁(麩・ワカメ)
バナナヨーグルト
16:30
マンナビスケット3枚
18:30
ご飯
味噌汁(豆腐・葱)
小松菜おひたし
椎茸の煮物
娘のコップ飲みがメキメキ上達。保育室では大変上手にコップを使ってると聞いて
試しにやらせてみたら、本当にできていて驚いた。
保育室で色々教えてくれるので、親としては本当にありがたい。
通い慣れた保育室も、転園の為今月一杯で退室なのでチョト淋しいです。
>225 ちらし美味しそう、ちゃんと手抜きせず作るジョージタソは偉いなぁ。
>226 グルメな夕飯メヌーだね。
>227 オヒサです。来年の冬は今より数段丈夫になるだろうから、あともう少しの辛抱だ。
>228 試しに夕飯の時間を少し早めにずらしたら如何でしょうか?
>229 靴はお友達のお下がりを何足か頂いたので買ってませんw
実際買ってあげるのはもう少し先になりそうです。
>232 今日は暖かでいい天気でしたね〜、こんな日が続いて欲しいけど無理そうですね。
>233 息子さんの誕生日楽しみですね。
8:30
牛丼(玉葱、黄ピーマン、グリーンピース) ←ほとんど食さず
大根スティック
小松菜のナムル
12:30
バナナ
豆腐と野菜の煮物(シラス、小松菜、白菜、玉葱)
18:00
鳥雑炊(鳥ムネ肉、カブの葉、大根)
豆腐の野菜あんかけ(小松菜、人参)
きんとん(サツマイモ、豆乳、リンゴ)
朝、食欲ないなーと思っていたら、鼻水タラーリ。
夕方になって発熱。
風邪知らずだった息子にもついに菌が上陸した模様。
それでも夕食は完食してくれたので一安心。
明日は病院かな。早く良くなっておくれ。
引越しまで、体調を整えておかないと。
>227 お互い、早く良くなるといいですね。
どんなにきっちり躾をしていても、病気になると甘えん坊星人になってしまうので
昔の人は「一番の躾は病気をさせないこと」と言ったそう。さすが含蓄ありますな。
>234 コップ飲みオメ。ウチはまだ試したことなかった・・回復したら練習してみようっと。
>235
朝食
カボチャ豆乳クリーム 追加。
スレ汚しスマソ。
8:00
鳥粥(鳥ムネ肉、大根、大根の葉、小松菜)
きんとん(サツマイモ、リンゴ、豆乳)
5種ミックス寒天
12:30
バナナ ←半分
ポタージュスープ(カボチャ、ジャガイモ、玉葱、豆乳)
18:00
固粥(小松菜、シラス、ノリ)
ポトフ(鳥ムネ肉、キャベツ、人参、ジャガイモ、玉葱)
かかりつけに出かけたところ、喉が真っ赤にはれ上がっているとのこと。
驚くほどの高熱でもないし、咳もほとんど出ていなかったのでビックリした。
それなのに食欲はある。喉に違和感はないのか?
私に似て、気管支の弱い子でないように祈るのみ。
病院は、風邪と思しきお子さんでいっぱいでした。
まだまだ流行っている様子。みなさんもお気をつけください。
10:00
軟飯
鶏あんかけ(人参 ホウレン草 出汁 醤油)
14:30(出先)
BFチキンライス
18:30
軟飯(胡麻 おかか きな粉)
大根煮(出汁)
取り分けで 鰻
毎日の外遊びで、泥まみれの靴。
息子の洗い替え用の靴と、洋服を買いにオットとデパートへ。
ランチの後、屋上でハイテンションで遊ぶ息子。
疲れたのか、その後の買い物中はスヤスヤ寝んね。
>233 1才の誕生日、ワクワクですよね。
>234 コップ飲み上手に出来ると楽ですよね。偉いなー娘たん。
>237 早く良くなります様に。食欲あるのは有り難いですね。
昨日の
7:00
チーズトースト
野菜ジュース
雑穀雑炊(ホウレンソウ、モズク、卵)
10:30
チーズスティック
14:00
納豆雑穀ごはん
ほうれん草おひたし
りんご
18:15
チーズリゾット(ホウレンソウ、セロリ、水菜、BFホワイトソース)
我が家の息子も1歳2ヶ月になりました。カタコトながらもお話も多くなり最近特にコミュニケーションが楽しくなりました。
8:00
全粥(ノリ)
ポトフ(鳥ムネ肉、キャベツ、人参、ジャガイモ、玉葱)
リンゴ
13:30
全粥(ノリ)
豆腐と野菜の煮物(白菜、カブの葉、人参)
サツマイモスティック
18:00
全粥(コーン)
豆腐と野菜の煮物(白菜、カブの葉)
ポトフ(鳥ムネ肉、キャベツ、人参、ジャガイモ、玉葱)
カボチャスティック
今朝には熱もほとんど下がった息子。
家中散らかしてくれて元気いっぱい。
網戸でつかまり立ちをするので、初代高校教師のように
手と手を網戸越しにあわせて遊んでいたら、網戸をなめた。
病み上がりなんだから、やたらめったら口に入れないでおくれ。
昨日の(規制でカキコミできず)
7:10
軟飯
味噌汁
11:00(保育室にて)
おさつカレー
コーンスープ
春雨サラダ
プチトマト
スリリンゴ
20:10
ご飯
味噌汁
卯の花(一口)
ベヒーチーズ(一口)
週末鼻水が出て、保育室には様子によっては帰りに病院に連れて行きますので
と話をして出勤。お迎え時に聞いたらやはり昼間発熱したとのこと。
病院は咳をしている子や体調の悪い子でかなり混んでいました。
ついでに薬局も混んでいて、帰宅が19時30分。さすがに待ち疲れしました。
>237 息子さん仲間ですねー。我が家も熱・喉の腫れ・鼻水・咳です。
喉が腫れていてもしっかりご飯と味噌汁は完食でした。
>238 昨日は暖かかったので、屋上でめいっぱい楽しんだことでしょうね。
7:10
hotバナナ
リンゴジュース
11:00(保育室にて)
ごはん(おかわり)
トマトとレタスのスープ
ハンバーグキノコソース添え
ブロッコリ
カブと人参の煮物
ミカン
18:50
ご飯+ふりかけ
味噌汁(豆腐・モヤシ)
おでん(大根)
心配だった熱も下がり、今日は一日元気に保育室で過ごせた模様。
仕事中もいつお迎えコールか来るかと心配していたが、親の心配を余所に
娘は元気にあんよの練習をしていたらしい。
良くなってきて安心の一言に尽きる。
>239 我が家も最近は「コレー」とか「あぃ(ハイ)」とか「ウン」の単語をよく言います
それなりに話が通じて楽しいですよね。
>240 息子さん元気になって何より。本当元気が一番ですよね。
今日の
6:40
ミルク200ml
野菜ジュース
9:00
茶碗蒸し(出汁、小松菜、人参、卵、醤油、砂糖)
納豆ごはん
15:15
おにぎり(鮭)
茶碗蒸し(朝の)
17:00
りんご
19:00
ぶりの煮付け
ごはん
味噌汁(豆腐)
>>240 >>242 風邪お大事にしてください。季節の変わり目風邪流行りますよね。
10:00
軟飯
秋刀魚の開き
蕪のトロトロ煮
14:30
軟飯
豆腐
蕪とチンゲン菜煮
17:30(公園で)
パン
18:30
軟飯
納豆
野菜煮(絹さや アスパラ 蕪 チンゲン菜)
午前外遊び1時間。
夕方、買い物ついでにお散歩&公園遊びで計2時間。
納豆がマイブームの息子。納豆だとモリモリ喜んで食べる。
>239 お話し出来る様になってくると楽しいんでしょうねー。
良いなー。
>240 元気になって良かったです。高校教師にワロタ。
>242 これまた元気になって良かったです。ママンもお疲れさま
スレチスマソ
カアチャン発熱中につき、しばらくおやすみします。
レスもかなりさぼってしまいスマソ。
復活したらまた!
8:30
バナナ
豆乳ふわふわスープ(白菜、人参、サツマイモ、カブの葉)
12:30
固粥
豆腐と野菜の煮物(キャベツ、玉葱、カブの葉)
人参スティック
18:00
固粥(ノリ)
マーボー豆腐(豚ひき肉、玉葱、黄ピーマン)
ふかしサツマイモ
かかりつけから処方された薬は、「眠くなるかも」「おなかがゆるくなるかも」の2点が注意事項。
ちっとも眠くならずに遊びまくる息子、だが整腸剤を飲んでいてもウンチョスはユルユル。
あと3日分残っている。それまでお尻よ、キレイでいておくれ。
スレ違いですが、みなさん、歯磨きってどうしていますか?
ウチは息子用のブラシを持たせてカミカミ→お茶を飲ませる、で、夜のみガーゼで仕上げ磨き。
先日、ニシマッチャンで、仕上げ磨き用の歯ブラシや、子ども用歯磨き粉を見かけ、
これは製薬会社の陰謀か、それとも私がダラしているのか、と不安になったのであります。
>241 同じような症状なのですね。幸いウチもあっという間に快方に。
月末の引越しにむけて、完璧に治すのを目指しております。
>244 高校教師が通じるCcタン、同年代とみたw
>245 スレチって何のことか一瞬考えてしまいました。
書き込みもレスも強制ではないし、そんなに敷居の高いスレでもないですよ。
お母様の看病、大変でしょうが、どうぞ無理をなさらずに。
9:00
軟飯
納豆
プチヴェールの煮浸し
15:00(出先で取り分け)
五穀米
地鶏のグリル
ポテト
人参のグラッセ
17:00(出先)
野菜煎餅
19:00
軟飯
しらす
小松菜の煮浸し
ベビーダノン
午前中は児童館へ。
午後は、シューフィッターさんの居るデパートに。
靴を見て貰った所、一昨日違うデパートで店員さんにサイズを見て貰い
買った靴は、もう既に小さくなりつつあるとの事でショックだった。
最初から、ここで買うべきだったと激しく後悔。
>245 良く寝てお大事にです。
>246 同年代?うーん微妙にジョージたんの方がお若い希がす。
歯磨き。毎食後は、お茶を飲ますでお茶を濁してるのですが
息子、もうすでに計14本(内2本は生えかけ)生えてるので
夜のお風呂前に、仕上げ磨きをしてます
歯磨き粉はぐちゅぐちゅペッが出来るようになってか
使用するように歯医者さんが言ってました。
それと、歯ブラシは、柄にデコボコついてないタイプが
お勧めです。っとこれまた歯医者さん談。
7:45
卵粥(みそ)
ほうれん草おひたし
ヨーグルト
13:00
ほうれん草おひたし
納豆ごはん
15:00
野菜ジュース
赤ちゃんせんべい
17:20
ピラフ(ミックスベジタブル、バター、塩こしょう、鮭)
ポテトサラダ(コーン、人参、ハム、キュウリ)
私も昨日から風邪でダウン…今日も熱ありでかなり手抜きメヌに…大人はお弁当です。
>>245 お互いガンガロー!
>>246 うちは歯磨きしてるよ。息子が磨くハブラシ、仕上げ用のハブラシ分けています。前は訳わからず何とかなったけど、最近は嫌がって大変…
昨日の(規制でカキコミできず)
7:20
ご飯+ふりかけ
味噌汁(豆腐・モヤシ)
11:00(保育室にて)
納豆ごはん
d汁
切干大根煮
ほうれん草おかか和え
りんご
20:00
ご飯+ふりかけ
味噌汁(麩・ワカメ)
おでん(大根)
ご飯と味噌汁は積極的に食す娘なのに、おかずはイヤイヤが多い。
保育室では完食のようだが、家だとご飯と味噌汁完食。おかずは一口なんてザラ。
こんなんでいいのか…と悩んでしまうが、そういう時期なのかもと思っている。
>243 ありがとうございます。娘もすっかり良くなり元気になりました。
>244 納豆ブームいいねぇ。ウチも娘は納豆オケみたいですが、私NGで困ったもんです。
>245 早く良くなってくださいね。レスもカキコミも強制じゃないのでご心配なく。
>246 余計なお世話ですまんが、ウンチョユルユル時にふかし芋はどうかな…と思いました。
ベンピ時に食べると良いといわれてる薩摩芋は避けたほうがいいと思いますが
どうでしょう?つぶしジャガイモやスリリンゴはお腹に優しいからいいとオモ。
歯磨きですが、有無を言わさず100均で買ったアソパソマソ歯ブラシで磨いてます。
(暴れても抑えてそのまま親が仕上げ磨き)
7:20
ロールパン
バナナ
11:00(保育室にて)
ごはん
味噌汁(豆腐・エノキ・青菜)
dカツ
南瓜サラダ
しらすの青菜炒め
千切りキャベツ
ミニトマト・胡瓜の漬物
ミカン
19:20
BF野菜と豚肉の旨煮丼
マカロニサラダ
バナナ
歩けるようになるとそんなに体力を使い果たすのか、今日もギャースカ騒いだ後
20:30過ぎに就寝。早寝してくれるのは嬉しい限り。娘も歩くことが嬉しいらしい。
>247 相変わらず豪華な昼食ですねー。ちなみにプチヴェール初めて知った青果物です。
>249 風邪早く治りますように。ママが風邪だとツライですね…
8:00
雑炊(鳥ムネ肉、大根、ジャガイモ、大根の葉、人参)
ふかしサツマイモ
12:00
バナナ
豆腐と野菜の煮物(キャベツ、玉葱、カブの葉)
18:00
おやき(ジャガイモ、固粥、人参、豚ひき肉、シラス)
大根煮
カボチャ煮
すっかり元気になり、食欲旺盛になった息子。
でも、まだ鼻タレなので外出は控え、南側の窓を開けての昼食。
息子はご機嫌、私は花粉でクシュンクシュン。
今日、頼んでおいた誕生日プレゼントが届いた。
みなさん、歯磨きのレスありがd。
きちんと仕上げ磨き、しているのですね。
暴れるのはとてもよく目に見えているのだけれど、
明日から押さえつけてやってみようかな。
>248 もう14本・・・スゴイ。ウチはまだ8本です。
プチヴェール、初めて聞きました。思わずググってしまいました。オイシソウ。
>249 お大事にしてくださいね。まだ寒の戻りもあるみたい。早く穏やかな日になってほしいものです。
>250 何も考えずにサツマイモを与えていました。反省です。ご指摘ありがd。
息子、食事のたびにモヨオシ、お尻が赤くなってきてしまいました。
座浴と以前処方された軟膏で様子を見ていますが、明日、再診ついでに相談してこようと思っています。
10:00
軟飯
納豆
ホウレン草
14:00(散歩中)
パン
さつま芋クッキー
15:30
軟飯
小松菜の煮浸し
BF野菜茶わん蒸し
19:30
軟飯
里芋の鶏そぼろあんかけ(葛 出汁)
野菜煮(白菜 ホウレン草)
午前中外遊び。その後、お散歩&外遊び。
頼んでいた絵本が届いた。
その中の1冊「こぐまちゃんのホットケーキ」に心奪われた息子。
>249 早く良くなります様に。
>250 息子もご飯派。結構ご飯党、おかず党に別れるみたいですね。
>252 良くなって良かったです。プレゼントは何を?
今度、おやき真似させて頂きます。
8:30
牛丼(玉葱、黄ピーマン)
チンゲンサイの煮浸し
リンゴ
11:30
フレンチトースト(人参、豆乳、米粉パン)
カボチャスティック
リンゴ
夕食
作ったけれど17時30分からスヤスヤ。
このまま寝てしまうのかしら。
一日雨なのに、かかりつけは大混雑。
朝から電話自動予約なのだが、つながったときには13時の予約に。
小児科に用事があるたびにチケット取りのようなことをするとはイヤハヤ。
>253 おやきにごはんを入れる手法は、このスレの卒業生のBOOKタンのパクリです。
初めて作ってみましたが、まとめやすくて、楽々でした。
ふわっとしているけれど、手づかみ食べもできて、息子も大満足のようです。
プレゼントは、すべり台つきジムにしました。ご機嫌でつたい歩きをしております。
8:30
トマト入りパンでフレンチトースト
バナナ
野菜&フルーツジュース
13:30
お友達と合同誕生日会で。トマト煮込みハンバーグ(人参、ブロッコリ、アスパラ、ズッキーニ、パプリカ、レッドアーリー、
オレガノ、パセリ、トマト、雪塩、卵黄、ササミ、麸、オリーブオイル)
カラフルマカロニ
マッシュポテト
真鯛焼
子供ミルフィーユケーキ(豆腐&豆乳&三温糖クリーム、小麦粉&豆乳クレープ、苺、バナナ、キウイ)
夜は昼がたくさんだった為、ボヌのみ
私の熱は乳腺からきたものだったっぽい。
未だに出が落ちないので、張るわしこるわ…最近高kcalな食事ばかりで本当反省。
でもやめられない。
みなさんレスありがとうございました。
これからもヨロシクスマソ!
8:00
軟飯
納豆
白菜の煮浸し
12:00(出先にて取り分け)
ご飯
豆腐
卵黄
14:00 (出先)
ベビーダノン
苺
QP野菜煎餅
19:30
軟飯
しらす
里芋と白菜の煮物
趣味友達と誕生日会。
思いがけず一緒にお祝いしてもらった母と息子。
今日も一日良く食べて、良く喋った。
息子は友達の子(1才近く違うが同級生)と遊んで貰いご満悦。
夜は、お弁当買って帰って手抜き三昧W
>254 滑り台つきジム。おー、我が家も候補に上がってます。
>255 復活良かったです。子供ミルフィーユケーキ美味しそうー。
7:10
白いロールパン
野菜スープ
バナナヨーグルト
ベビーチーズ
11:00(保育室にて)
わかめごはん+おかわりでゆかりごはん
お吸い物
ゴマドレサラダ(人参・菜の花)
焼肉
苺
19:00
あさりご飯
味噌汁(豆腐・エノキ)
煮豆
里芋煮
今日のお昼ご飯は、保育士さんの介助なしで、一人で手づかみながら
完食したらしい。やっぱり保育室だと他のお友達からも刺激を受けて
自発的な行動がどんどんできるんだなぁ…と思った。
でも家に帰れば、夕飯は私が途中から口に運ぶ事多し。
甘えてるのかなぁ、別にいいけど。
>253 息子さんお気に入りの本が見つかったようですね。何回も読まされませんか?
我が家は延々読まされることが最近は多くて、本を見なくても読めます。
>254 雨の中おつかれさまでした。混んでると大変ですよね。
>255 乳腺炎でしたか、それは大変でしたね。やはり高カロリー系や油脂系はツライでしょうが
なるべく控えないと何度も起こす要因となりますからご注意を。
>256 ウチもお弁当からの取分けよくしますよ。
昨日の
9:00
りんごジュース
ミルク160_g
11:15 ファミレスにて
お子様ハンバーグプレート(ご飯、フライドポテト、エビフライ、ハンバーグ、ゼリー、コーンスープ)
16:30
天然酵母パン
18:00
雑穀ごはん
水餃子(ニラ、キャベツ、ショウガ、豚挽き肉、醤油、ゴマ油、塩こしょう)
りんご
初お子様ランチ。おもちゃも付いて大喜びの息子。半分しか食べず、残りは母完食。また太るわ〜
>>255 すごい豪華〜!乳腺炎お大事にしてください。本当に痛いよね…
>>257 一人食べエライねぇ〜。うちは一人食べだとご飯で遊ぶ遊ぶ…ハハハ
7:30
こにぎり(豚ひき肉、ノリ)
煮物(カブ、カブの葉、人参、高野豆腐)
12:30
フレンチトースト(豆乳、とうきびフレーク、キナコ、米粉パン)
野菜スティックソテー(カボチャ、人参)
追加でバナナ
19:00
こにぎり(ノリ、ワケギ、納豆)
煮物(人参、カブ、カブの葉、高野豆腐)
焼きサンマ
菜の花のおひたし
追加で軟飯
今日はとても温かく、久しぶりの散歩に息子もご機嫌。
よく食べ、よく寝てくれる一日でした。
このスレも最下層にむけて着々ですな。
7:30
バナナ
昨日たくさん作ったので再び同じトマト煮込みハンバーグ
カラフルマカロニ
12:30
外食で取り分け
ご飯(ふりかけ)
菜の花のお浸し、揚げ茄子
卵焼
麦茶
15:30
天然酵母の食パン(全粒粉)
苺(あまおう)、タマゴボウロ、麦茶
19:00
実家で。
ご飯
豆腐の味噌汁
菜の花のお浸し
里芋と人参の煮物
茹でブロッコリ
麦茶
実家は行きはヨイヨイ帰りはマンドクサ…
泊まりたくなるが我慢して帰ってきた。性懲りもなく、また食い過ぎました。
息子はひとり歩きの歩数が増えた。
早く外で歩かせてみたいなあ。
靴を履かせても、最近脱ぎたがるから大変だ。
7:00
白いロールパン
バナナ
苺
11:00
ごはん
味噌汁
焼鮭
ポテトコロッケ
茹でキャベツ
17:00
コッペパン
ベビーチーズ
今日はベビーカーに乗って、電車に乗ってちょっと遠くまでお買い物に。
電車に乗って買い物だと、娘を抱っこ紐で抱っこして、買い物15分程度で
家に戻るというパターンばかりでした。今日は今までとは違う、長時間のお出かけ。
しかしベビカでのお出かけだと色んな駅の不便さや、人間の性質がよく判る。
エレベーターが全く無い駅や、あったとしても車椅子専用だったり。
駅でエレベーターがあっても、弱者じゃないオバチャンがどやどや乗ってきて、
本当の弱者の方が次ぎの待ちになってやっぱり日本は育児をするのに
優しくない国だし、人もそういう思考が低いのか…などと感じてしまう一日でした。
>258 水餃子おいしそう、手作りですよね。マメだ〜。
>259 本当に今日は暖かい一日でしたね。お出かけ日和でした。
>260 公園等の芝生がある柔らかい場所で歩かせてみたら如何?意外と靴で安定する鴨。
朝:パン、オロナミンC
昼:ケンタッキーフライドチキンの骨、抹茶アイス、コーラ
おやつ:ハイハイせんべい、タマゴボーロ、母乳
夜:サイゼリアでお子様プレート、ドリンクバー6杯【コーラ、メロンソーダ、なっちゃん】
夜食:母乳、自分の精液の母乳割り
263 :
名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 11:02:50 ID:EDkUJy2b
〉261
長時間の買い物お疲れ様でした。
やっぱり何かとまだまだ不便ですよね。
朝
ボヌーのみ
15:00
軟飯
鶏そぼろ
野菜煎餅
16:00(出先にて)
野菜煎餅
フォッカチオ
20:00
軟飯
納豆
プチヴェール
午後家族でお散歩。
夕方〜息子鼻水ダラダラ。
>257 1人食べスゴイですね。お家でももうすぐするのかな?
>258 お子様ランチ食べれると良いですね。
>259 お散歩日和ですもんね。良く食べ良く寝る。良い事だー。
>260 お家の中で靴履いて歩ける様になったら外でもOKですよ。
>261 赤連れだと大変だなーと思う事も多々あるけど、
反面、優しい心遣いをかけてくれる人も居たりすると
とても温かい気持ちになりますよね。
8:00
ごはん
味噌汁
湯豆腐
ほうれん草おひたし
12:10
お昼を用意したのに眠くて拒否
ボヌーのみ
18:20
ごはん
味噌汁
焼鮭
鶏唐揚(刻んで少々)
ほうれん草おひたし
娘は味噌汁を出すと飲んでくれるが、具は嫌がる。
具無し味噌汁を作り、出すとおかわりを催促する位飲む。
ゴハンと味噌汁さえあれば満足な娘。生粋の日本人だな…
>264 息子さん鼻水大丈夫ですか?明日はお天気なのにとっても寒いとか。
風邪引いてないといいですね。
朝
ベビーダノン少々のみ。あとはボヌー
昼
軟飯少々あとはボヌー
19:00
軟飯
大根煮
ホウレン草の煮浸し 全て少々。
苺のみ完食で、あとはボヌー
昼間、義実家に。元気で動き回っていたが
本調子では無いようで、ご飯は朝昼晩とも殆ど拒否。
>265 すっかり風邪ひきの模様。明日病院行って来ます。
お味噌汁とご飯好きなんて、良い事ですね〜。
8:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、キナコ、とうきびフレーク)
野菜スティックソテー(カボチャ、人参)
11:30
牛丼(玉葱、グリーンピース、黄ピーマン)
味噌汁(大根、ジャガイモ)
夜
17時からロング昼寝
そのままおやすみ
昼間のお出かけで、昼寝ができなかったせいか、夕方から寝てしまった。
食事をしっかりとってくれているので、あえて必要ないかと思っていたおやつだけど
そろそろ毎日あげる必要があるのかな。
>261 他人に対しての思いやりというか、大変さへの想像力が欠けている人が多い気がする今日このごろ。
ハードを整えて誰もが利用しやすくすることも大切だけれど、
ここに大変な人がいる、という気持ちへの共感がなくしてしつらえだけ整えるのは、
なんだかとても大きな間違いをおかす世の中なのではないか、と最近しみじみ思っています。
>266 鼻水からくる風邪が流行っているのかしら。どうぞお大事に。
7:00
ご飯
具無し味噌汁
hotバナナ
11:00(保育室にて)
ハヤシライス
味噌汁(大根)
ほうれん草おひたし
人参サラダ
林檎
19:30
ご飯
具無し味噌汁
BFシチューハンバーグ←ほとんど食さず
昨夜から鼻水+咳が出始め、今朝微熱アリ。いつお迎えコールが来てもいいように
手筈を整えていたけれど、一日保育室で過ごせたようで安心。
帰りに小児科に寄ったけど、相変わらず気温の変化に対応できず風邪を引いている
お子さんが多かった模様。早く良くなって欲しいなぁ。
しかし付き添いの親の中でマスクせずにずっと咳をしてる保護者がいて、どういう常識
してるのかと思った。
>266 風邪引きナカーマでございます。その後息子さんは如何ですか?
>267 おやつ、無理にあげる必要ナッシングかと。娘の場合は保育室に入る前(10ヶ月)迄
あげたことなかったです。保育室でおやつタイムがあり、それでおやつを欲しがる
ようになりました。あんよができて体を更に動かせるようになればイヤでお腹が
空くでしょうから、それまで待ってみてはいかがでしょうか。
8:30
軟飯
鳥肉のコーン煮こみ(玉葱、人参)
13:30
バナナ
チンゲンサイと鳥肉の葛煮
白菜の煮浸し
18:00
ひじきせんべい
19:00
二色丼(鳥そぼろ、カブの葉)
ふかしサツマイモ
根菜スープ(人参、ジャガイモ、玉葱)
仕事の引き継ぎが完了。
切迫だった妊娠中、産後と、ほぼ自宅勤務をさせてもらい、
引越し先でも続けさせてもらえる。
とても好きな仕事だし、ありがたいなぁ、と思う。
昨日の。
8:30
チーズトースト
南瓜サラダ
苺(あまおう)
12:30
お子様煎餅
14:30
家族で息子の誕生日パーティの為、昼夜兼用。
黒胡麻入り食パン
食パン
チキン入りラタトゥイユ(黄パプリカ、ズッキーニ、人参、茄子、グリンピース、アスパラ、玉葱、パセリ、セルフィーユ、オリーブオイル)
カラフルマカロニ
アボガドサラダ
苺のデコレーションケーキ(男前豆腐&豆乳&甜菜糖のクリーム、
卵黄&キナコ&豆乳&甜菜糖&小麦粉&重曹のホットケーキ、苺、ピュアココアパウダー、セルフィーユ)
朝から気合いで料理三昧。大人メヌのが大変。
ケーキは好きなように掴み食べをさせてみた。
苺が宙を舞い、顔はクリームだらけ、最後は皿ごとひっくり返したw。
朝
ボヌーのみ
14:00
苺
パン 少々後はボヌー
ベビーダノン
19:00
軟飯
納豆
大根
パン
苺以外全て少々後はボヌー
息子病院へ。喉の腫れもなく熱は出ないでしょうとの事。
熱が無ければ、いつも通りにお散歩お風呂入れて下さいと。
>268 食欲が無い以外は元気(鼻水も止まりました)なのですが
いつもに増して甘えん坊になっております
>269 好きなお仕事続けられて良かったですね。
>270 美味しそうなメヌーですねー。
8:30
軟飯(ノリ)
卵焼き(小松菜)
春キャベツのスープ
13:30
軟飯チャーハン(鳥ひき肉、シラス、ネギ)
野菜の納豆あえ(水菜、ラディッシュ、カブの葉)
18:00
こにぎり(ノリ)
味噌汁(大根、ジャガイモ)
豆腐ステーキ野菜あんかけ(壬生菜、小松菜、玉葱)
追加で軟飯
軟飯をどうも丸飲みしている気がする。
5回ほどモグモグはしているのだが、あまりかんでいるようには見えず。
おかずはきちんとカミカミしているようなので、そろそろステップアップかなぁ。
>268 おやつについて、ありがd。欲しがるまでもう少しマターリ見守ってみます。
鼻水からくる風邪が流行っているみたいですね。
>270 1歳オメでございます。
>271 こちらは熱がないようで何より。無理されませぬよう。
仕事は、出来高制のようなものなので、雇用主も「続けられるならドゾー」てな感じです。
9:30
フランスパン(中味
カスピ海ヨーグルト
バナナ
苺(1粒)
11:00(出先)
赤ちゃん煎餅
15:00
しらす軟飯
19:30
こむすび
鯵の干物
煮野菜スティック(里芋 人参 大根 キャベツ 出汁)
夕飯から食欲復活で久しぶりに完食。
明日もどうぞこの調子で
子供サークルの日。沢山刺激を受けて疲れたのか?
帰りはベビーカーで熟睡。そのままお散歩続行。
>272 掴み食べマンセー息子に、こむすびパクらせて頂きました。
7:30
ご飯
具無し味噌汁
11:00(保育室にて)
鮭ごはん
具沢山味噌汁
ほうれん草コーン和え
南瓜煮
プチトマト
ミカン
19:00
ご飯
卯の花
今朝の検温(毎朝実施しないといけないのです)は37.2度。微熱かな…と思いつつも
大事を取って休むか、とゆっくり過ごし保育室に電話をしたら、37度の熱で元気が
あれば(朝からごはんおかわりもした位)預かってあげるからいらっしゃいと
園長先生が言って下さり、ありがたくそのまま娘を保育室に連れて行った。
娘も一日過ごせ、途中園長先生からの娘の状態を電話で報告下さり、安心できた。
行ってる所は無認可の保育室だけど、縦割り行政の公立保育園よりも安心して
預ける事ができる、自分にとってはありがたい存在だと思う。
>270 息子さんお誕生日おめでとうございます。
>272 豆腐ステーキ美味しそう。ヘルシーでいいですね。
>273 快復されたようですね。ヨカッタ。ウチも続いて早く良くなるといいのですが。
8:00
牛丼(牛薄切り肉、玉葱、黄ピーマン、グリーンピース)
野菜のだし煮(水菜、小松菜、カボチャ)
白菜の煮浸し
12:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、キナコ、とうきびフレーク)
春キャベツのスープ
追加で
ひえりんぐ
18:00
豆軟飯(えんどう豆)
牛肉と菜の花のおろし煮
味噌汁(小松菜、豆腐)
今日は育児サークルへ。
最近このサークルで知り合った男の子(1歳3ヶ月)が、小麦&乳アレと知った。
せっかく知り合えた同じ境遇の人なのに、こちらはもう引越し。
「もう少し早くお友だちになりたかったね」と言ってお別れでした。
息子は相変わらず私にべったりで、お友だちやオモチャとも遊べず。
それでもいろいろと息子なりに影響されていた様子で、お疲れのようでした。
>273 お役に立てて何よりです。こちらも励みになります。
>274 とても良い保育室なんですね。サービスの質の高い無認可保育施設には、行政はもっとお金を出すべきと思う。
かくいう大阪市では、児童館をすべて廃止するのだとか。少子化対策、間違っているよなぁ。
豆腐ステーキは、大人と一緒に。濃いだしをとった野菜あんかけは、男爵家のパクリですw
7:10
ご飯
卯の花
チーズ
11:00(保育室にて)
ごはん
野菜スープ
豚焼肉
薩摩芋煮
ブロッコリ
蕪煮
苺
19:20
カレーピラフ
バナナ
保育室から帰宅後はずっと甘えん坊モード。
サークルに入るのはイヤイヤで、授乳と自分の夕飯時以外はとにかく抱っこかおんぶ。
私のゴハン時も抱っこから降ろしたら大泣きしてしまい、仕方なくおんぶしたまま
夕飯を食べた。娘がもっと低月齢時は、抱っこしながら片手でゴハンもよくやったが
さすがに今は抱っこしながらは無理なので、おんぶしたままのゴハン。
ちっとも食べた気がしなかったけど、こんなに甘えてくるのも今のうちだけだし
まぁいいか、の気分。
>275 豆腐ステーキレシピありがd。ひえりんぐ、初めて知りました。
少子化対策、全然対策になってないし間違った方向に行ってると思います。
10:00
こむすび
えぼ鯛
キャベツとチンゲン菜の煮浸し
苺
14:30
赤ちゃん煎餅
15:30
こむすび
豆腐
野菜スティック(大根 人参 里芋)
19:30
軟飯
鶏そぼろ
ホウレン草のお浸し
息子、朝方咳き込んだので、児童館、外遊びお散歩ともにお休み。
他は元気だが、咳きで体力を使うようで今日は一日眠たいモード。
昼間珍しく布団で2時間お昼寝。沢山寝て早く元気におなり。
>275 一緒に交わらないでも、子供が遊んでいる側に居て
遊んでる様を見るだけでも、精神の発達に役立つそうです。
>276 今日の私の晩ご飯の後半は、授乳しながらでしたw。
8:00
米粉ロールパン
里芋と南瓜のポタージュ(ほうれん草、玉葱、ブロッコリ、人参、ズッキーニ、パセリ、粉チーズ、コンソメ)
12:30
児童館で。
朝と同じメヌ
野菜&フルーツジュース
15:00
お子様煎餅
タマゴボウロ
18:30
しらすご飯
味噌汁(水菜、大根、茄子、インゲン、鰹ソボロ)
天気も良く、暖かい一日だったからか、良く遊んで、良く食べ、良く昼寝してた。
無事に一歳になりました!
>>275知り合えたのに残念ですね。
同じ境遇って心強いもんなあ。
>>276本当今のうちですよね。
私ももっと抱っこしてあげなきゃなあ。
>>277咳大丈夫ですか?
早くよくなるといいですね。
8:15
こにぎり(ノリ、カブの葉、納豆)
小松菜とホウレンソウのごまあえ
スティックブロッコリー
卵焼き
味噌汁(ジャガイモ、ネギ)
12:30
おやき(軟飯、ジャガイモ、えんどう豆、玉葱、とうきびフレーク、小松菜)
味噌汁(キャベツ)
16:00
こにぎり(ノリ、カブの葉、シラス)
17:30
軟飯(コーン)
チキンハンバーグ(鳥ひき肉、米粉パン、玉葱、小松菜)
ゆでキャベツ
眠そうだったので、早めの夕食。
やっぱり途中で眠くなり、そのままオヤスミ。
引越し準備、仕事の処理、読書、やりたいことは山ほどある。
7:45
カレーライス(昨日の ジャガ、タマネギ、人参、ホウレンソウ、鶏肉)
野菜ジュース
ヨーグルト
10:00
赤ちゃんせんべい
チーズスティック
ヨーグルジョイ
13:00
BF鶏五目うどん
伊予柑
17:45
ヨーグルト
ベビーチーズ
19:00
鮭
ごはん
卵焼
お久です。引っ越しでカキコできず…ようやく一段落しました。やんちゃ息子がいては準備も大変…。またまた雪国への引っ越しでつ…。
9:00
にんじんホットケーキ、ほうれん草ホットケーキ(すりにんじん、BFほうれん草と小松菜、フォロアップミルク、卵)
菜の花のおひたし
ヨーグルト
りんご
13:00 (デパートのパスタ屋さんで)
フランスパンの白いところ
ミネストローネの具
小海老とアスパラのペンネ
18:30
ご飯
BF五目中華どん
ひじきの煮物(人参、大根、ごぼう、大豆)
ほうれん草の味噌汁
またまたお久しぶりです。
だいぶ暖かな日が多くなりましたね。お出掛けにはよい季節です。
昨日は、水族館に行ってイルカショーを観て来ました。
このところ、食べることに意欲をもっている息子。
最近は、外食の環境にも慣れて来たようです。
そろそろこのスレも卒業の時かしら。
>>276 働くハハ、本当に乙。日頃からハイジタンのことは尊敬申し上げてます。
ウチの居住地は出生率ワースト、子育て支援策の工夫を望むところです。
>>277 早くよくなるといいね。
>>278 お誕生日オメデトウ。
>>279 お引越し準備、大変ですね。時間あるはずなのに、「東京タワー」今だ読み掛けの私。
9:30
納豆こむすび
苺
カスピ海ヨーグルト
14:00
しらす軟飯
野菜煮スティック(大根 人参 里芋団子 チンゲン菜)
19:20
こむすび
サーモンのオーブン焼き(マヨネーズ ジャガ芋 ブロッコリー)
咳きも大分良くなってきたのだが、食欲はいま一つ。
午前、息子をオットに見て貰って、久しぶりにワンコと2人でお散歩。
午後、コンビニに行きがてら息子とお散歩。
>278 息子君もママも1才オメ。
>279 6時頃には寝んねなんですね。朝は何時頃起きますか?
>280 引っ越準備乙。
>282 イルカショーいいなー。
7:10
ご飯
白菜おひたし
すまし汁
11:00(保育室にて)
ごはん
味噌汁(豆腐・青菜)
煮魚(つぼ鯛)
野菜の煮しめ
ウインナ
20:00
筍ご飯
豆腐ふわふわ揚
大根煮
苺
やはり風邪の治りがいまひとつ@娘。保育室でいつもおかわりするごはんやお味噌汁を
おかわりしないまま、おかずも少し残してしまうらしい。完食&おかわりが定番の娘
なので、早く良くなっていっぱいご飯食べる子に復活して欲しいのココロ。
>278 一歳オメです。
>279 引越準備大変でしょうがガンガレ。
>280 引越乙でございました。これからはさすがに雪もあまり降らないでしょうから…
>282 おっ、オヒサですなー。外食もトライしてるんですね、すごい。我が家はまだ未体験。
>283 我が家も娘が咳き込んでチョト心配。明日は小児科で診察予定です。
8:00
米粉ロールパン
チーズ入りコーンポタージュ(ブロッコリ、人参、茄子、黄パプリカ、キャベツ、パセリ)
12:30
デパートで
朝と同じメヌ
麦茶
15:00
タマゴボウロ
17:30
五目混ぜご飯
タラコ入り煮物(里芋、大根、インゲン、人参、椎茸、筍、キヌサヤ、麸、甜菜糖、醤油)
誕生日のお祝いのレス、ありがとうございます。
これからもガンガリ、マッタリやっていきたいです。
8:30
3段ホットケーキ(カボチャ、人参、小松菜、卵+米粉+ホワイトソルガム)
コーンポタージュスープ(豆乳、カブの葉)
リンゴ煮
昼・・・ロング昼寝&市の歯科検診のためスルー
16:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、とうきびフレーク、キナコ)
18:00
キナコこにぎり
チキンハンバーグ(鳥ひき肉、米粉パン、玉葱、小松菜、高野豆腐)
野菜のたきあわせ(人参、大根、小松菜)
キャベツの煮浸し
おかげさまで、息子も無事1歳の誕生日を迎えました。
去年の今頃はこうだったな、と思い出しながら、
息子に生まれた日の話をしてお祝い。
今日は息子の好きなメヌに徹したため、ものすごい勢いで食す。
>281 つ
ttp://www.mogumogu.jp/shopping/snack/sok062.htm QPから出ている、アレ対応のお菓子です。ほのかな甘みで息子もお気に入り。
ちなみに、じゃがぼーるというのもあり、こちらは赤ちゃん用ホテチみたいな感じ。
息子はじゃがぼーるのほうがお好みのようです。
引越し乙でした。ウチはまだ途方に暮れております。
>282 お久しぶりです。誕生日の段々ホットケーキ、パクらせていただきました。
MGタンのように5段にはいきつきませんでしたが・・・
寂しいからまだ卒業しないでね。
>283 昨夜は3時半から5時までパーティー開催してくれました。
普段は18時夕食、19時過ぎお風呂、20時半就寝で、朝は7時半起床です。
>284 娘サマ、早く良くなるといいですね。日常ってなんて贅沢なことかとシミジミです。
10:00
軟飯
鯵の開き
ブロッコリーと大根煮
14:00
BFチキンライス
赤ちゃん煎餅
19:00
軟飯
納豆
野菜煮(大根 人参 キャベツ)
今日は良い天気だった。息子午後からオットと2人でお散歩。
ご機嫌で帰宅後、少し遊んで夕寝。
>284 娘ちゃんの風邪はどうですか?良くなっています様に。
>286 お誕生日オメ。1才のお誕生日感慨深いですねー。
理想的な生活スタイルです。スゴイです
9:00
トースト
野菜スープ(かぶ、じゃが芋、玉ねぎ、トマト)
オムレツ
ヨーグルト
13:00
鶏の照り焼き丼(ねぎ、水菜、ミニトマト)
りんご
15:00
マンナウエファー
18:30
ひじきの混ぜご飯(人参、大根、ごぼう、大豆)
BFハンバーググラタン
ふかしかぼちゃ
夕飯をささっと済ませて、夜の散歩がてら、ヨチヨチ買い物へ。
春の嵐、少し弱まって風がさらさら心地よく、月もキレイに見えた。
>>283 こむすび、活用でウラヤマ。ウチの子はこむすび作るとほおばって詰め込もうとするんだよねー。
>>284 早くヨクナレー。このところけっこう外食に連れ出してみてる。意外とどうにかなるものよ。
>>285 そうそう、マッタリいこう。
>>286 もう少しお世話になりますね。でも、最近は噛むのも上手になったし、味付けだけ変えて、
ほとんど一緒のもので済ませちゃってるのよね。あとはオパ-イ卒業をどのようにするかだわw。
7:30
ご飯+オカカ
すまし汁
hotバナナ
11:00(保育室にて)
煮込みうどん+おかわり
南瓜のひき肉煮
野菜サラダ
林檎
20:00
中華丼(取分けメヌー)
すまし汁
hotバナナ
最近のストレス解消は、懐かし漫画を読むこと。
はいからさんが通る、や、みゆきとかタッチとか…文庫本で出てるから電車内でも
サッと出して読みやすいし、ついつい買ってしまいます。
>286 息子さん、一歳の誕生日オメでございます。一年前ジョージタソが一番がんばった日でも
ありますからジョージタソにもがんばり賞プレゼント つI ←10円かよ!と言われそう…
>287 ありがとうございます。相変わらず咳があり、パッチタイプの薬も増えました。
週末は親子共々おとなしく家に引きこもって体を休ませて回復する予定です。
>288 サンキュー。今日は強風で雲もどこかに行って空がキレイでしたね。
昨日の。
8:30
米粉ロールパンデ南瓜グラタン
(アスパラ、トマト、スライスチーズ、パセリ、粉チーズ、ホワイトソース)
13:30
旦那の店で
ご飯
タラコ入り煮物(里芋、大根、インゲン、人参、椎茸、筍、キヌサヤ、麸、甜菜糖、醤油)
17:30
昼ご飯の残り
食パン
タマゴボウロ
>>286誕生日おめでd!
一年お疲れ様です。
>>287風強かったけれど、暖かい一日でしたね!
お散歩日和でしたね。
>>288ありがdです。
>>289もしや同じ世代では??
復刻版のコミックを良く買ってしまう。
ベルバラとか。
10:00
ベビーダノン
ささげ
13:30
軟飯
納豆
ホウレン草
19:00
軟飯
かじき(片栗粉 醤油 味醂 酒)
お好み焼き風おやき(ジャガ芋 プチヴェール レンコン)
苺(2粒)
息子の風邪もやっと良くなり、自分の用事も一段落したので
今日はゆっくり、午前午後と、息子とお散歩。
>288 鶏の照焼き丼の鶏は細かく刻んでですか?
>289 ゆっくりしてますか?のんびりゆっくりして下さいね
はいからさんが通る。何度読んだ事か。
>290 そういえば、ベルバラって漫画では読んだ事がないなっと。
9:00
軟飯
カレーの王子様
薩摩汁(サツマイモ、大根、人参)
12:00
軟飯(ノリ、鳥そぼろ)
薩摩汁(サツマイモ、大根、人参)
16:00
焼きサツマイモ
18:30
軟飯
鍋から取り分け
鶏肉、水菜、キャベツ、人参、小松菜
初カレー。「?」という顔をしつつも完食。
アレルゲン除去のカレーを作ってくれてありがとう、食品会社様。
昼、テレビで「ジョージ」と呼ばれて思わず反応。
出てきたのは島木ジョージでした。
>287 ありがd。生活スタイルは、なんとかここまでもってこられたという感じです。
でもまだまだ夕方昼寝をするときもあり、定まっていません。難しいよね。
>288 卒乳、昨日の歯科検診でも「いつにするか決めろ」といわれました。
最近、出が悪くなっているし、もう充分あげた気もする、何より酒が飲みたい。
そんなわけで、そろそろ、と思っていても、息子が相変わらずのパイ星人なので、まだまだ先かも。
>289 Iありがd。この10円にはハイジタンの愛がたっぷりつまっていると信じて家宝にして毎朝拝みますw
>290 ありがd。ベルバラ、友だちがはまってたなー。
7:30
ご飯+ふりかけ
味噌汁(豆腐・麩)
hotバナナ
12:30
ごはん
味噌汁(ほうれん草)
BF豆腐ハンバーグ
苺
20:30
ご飯+オカカ
ベビーチーズ
休日、家でヒキコモリができて嬉しい。もともとインドア派なので、休日のお出かけはニガテ。
でも娘が大きくなったら○○に連れてって〜!!とかおねだりされるんだろうな…
>290 おお、ナカーマでしょうか?アテクシ33です。ベルバラも読みました。少し前は有閑倶楽部にハマってました。
>291 今日は娘の薬を取りに行く&お買い物30分以外家に篭ってました。明日も篭ります。
>292 へぇ〜、卒乳の期限なんて親子の都合なんだからオマイがイロイロ言うな、と自分なら言いそうだ…
ウチなんてまだまだ先の話しですな>卒乳
8:00
米粉ロールパンデチーズリゾット
(ブロッコリ、ズッキーニ、人参、スライスチーズ、パセリ、ホワイトソース)
12:30
外食で取り分け
ご飯
野菜の煮物(里芋、南瓜、人参)
茶碗蒸し
味噌汁(三ッ葉)
麦茶
16:00
タマゴボウロ
野菜&フルーツジュース
18:00
ほうれん草と納豆混ぜご飯
目玉焼き(醤油)
実母と私の祖母宅へ。
曾孫に会えて嬉しそうだった。
ひとつきに一度は訪ねるようにしてるが、1歳越えたら少し人見知りの兆し。
>>291良くなってよかった。
>>292初カレーあげてみたいなあ!
>>293子年ですか?
アテクシ寅年なので、今年32歳の31。
世代的には同じですよね。
10:00
お好み焼き(軟飯 国産小麦粉 人参 プチヴェール 卵)
苺
14:00
お好み焼き(朝と一緒)
伊予柑
18:40
こむすび
白菜の煮物(豚肉 蕪 しめじ しいたけ エノキ 出汁 醤油)
温奴
ざぼん
外遊びの後、お散歩。疲れたのかベビーカーで熟睡。
>292 歯科検診1才であるんですね。うちの方は1才半検診の時です。
>293 明日の朝は元気いっぱいで行けると良いですね。
>294 このスレ殆ど30代?ちなみに私は戌年。
8:30
雑炊(人参、水菜、小松菜、シラス、カブの葉)
12:30
フレンチトースト(米粉パン、キナコ、とうきびフレーク、豆乳)
ふかしカボチャ
15:30
ひじきせんべい
18:30
ごはん
牛肉と野菜の炊き合わせ(キャベツ、小松菜、玉葱)
菜の花のおひたし
味噌汁(大根)
軟飯だとどうも丸飲みをしている気がしたので
思い切って親と同じごはんをあげてみたところ、
軟飯より微妙にカミカミの回数が増えた様子。
コップ飲みもなかなか上手にできるのだが、
マグマグをふりまわしてくれるおかげで、周囲はお茶びたし。
ちなみに私は、早生まれ辰年です。
7:30
にんじんホットケーキ
いちご
11:30
BFとり雑炊
茶碗蒸し
15:00
たまひよビスケット
プチロールパン
18:30
ご飯
クリームシチュー(えび、ほたて、じゃが芋、人参、玉ねぎ、ブロッコリスプラウト、フォロアップミルク)
かき菜のおかか醤油和え
トマト
ドライブがてら、ひいばあちゃん家へ。
息子の成長をみて嬉しそうにしていました。
畑でできたかき菜をもらってきた。
>>291 焼いたものを一口大に切ってから少しほぐして食べさせました。
>>292 おっぱいについては歯科医の考え方もいろいろだよね。
>>296 「別マ」を愛読してた私は卯年。ジョジタンとは同学年だね、きっと。
8:00
米粉ロールパン
ほうれん草と納豆混ぜご飯
目玉焼き(醤油)
13:30
旦那の店で。
BF五目あんかけ麺
米粉ロールパン
野菜&フルーツジュース
ずんだ
15:30
BFミックスフルーツヨーグルト
18:30
ふりかけご飯
豆腐煮(ヒジキ、里芋、花豆、甜菜糖、ダシ醤油)
ここのところ、息子を8時から9時に寝かし付けた後、自分も起きていられず寝てしまう。
旦那が0時頃帰宅するまでぐっすり。
2ちゃんタイムがずれ込み傾向。
朝必ず5時に起床する癖がついて、まるでお婆さんのような生活だわ。
7:15
キッズカルピス
ほうれん草おひたし
納豆ごはん
10:30
スナックパン
11:45
おにぎり(味噌、大葉)
15:00
梅ぼうろ
赤ちゃんせんべい
18:00
シチュー(ほうれん草、タマネギ、ジャガ、人参、ウィンナー、牛乳、バター、片栗粉)
雑穀ごはん
最近サボリがち…と皆様干支の話???ちなみに私は戌年です。うちの息子もほとんど大人メヌでそろそろ卒業かしら…
7:10
ご飯+ふりかけ
ハッシュドポテト
けんちん汁
hotバナナ
11:00(保育室にて)
中華丼
豆腐と葱のスープ
大根サラダ
ほうれん草のナムル
林檎
19:00
ご飯
卯の花
ハッシュドポテト
苺
昨日は娘を寝かせつつ、自分もあっさり昇天してしまった。疲れが溜まってるなぁ。
昨日の分は割愛させていただきます。
しかし今日は風が強くて寒かった。保育室に行く途中にある桜の蕾を見る度に
こんなに寒いのに、もうすぐ咲くのかな〜といつも思います。
>294 ハイ、子年の33です。昨日は皆さん年齢カミングアウト状態でしたねw
>295 ざぼん、みかんと比べるとかなり大きな果物ですよね。最近よく目にします。
>296 我が家も娘は飲みきってないお茶のコップをハイ、と渡しながらこぼすのでお茶びたし状態です。
>297 たまひよビスケット、あれ何だか粉粉しませんか?マンナみたいに粉っぽくないのがいいのですが、
たまひよのは粉だらけになって困ります。
>298 私も最近ここのカキコミ時間がずれまくり。
>299 すっかり取分けメヌーにシフトされてるんですか、すごいなぁ。ウチはまだまだかなぁ。
7:30
納豆ごはん
味噌汁(大根)
春菊のおひたし←拒否
チキンハンバーグ(鳥ひき肉、米粉パン、玉葱、小松菜、高野豆腐)
12:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、とうきびフレーク、キナコ)
グリルさつまいも
15:30
ひじきせんべい
19:00
ごはん
ふかしカボチャ
味噌汁(人参、ジャガイモ)
マグロ頭肉焼き
このモノ入りのときに、コーヒーメーカーを破損、新規購入。
引越しって、予定外のものが意外と高くつくなぁ。
目下食材を大量消費中。
>297 私は「週マ」愛読でした。18歳ナカーマw
>299 寂しいからまだ卒業しないでね。カルピスはいつごろデビューしましたか?
梅ぼうろってなんだかおいしそう。
>300 399ゲトオメ!お茶を上手に飲めるようになるのはまだまだ先なのですね。
気長に待たなくては。
お好み焼き(軟飯 国産小麦粉 大根 チンゲン菜 人参 里芋 キャベツ スーパースプラウト)
苺
キウィ
12:40
お好み焼き
清見ミカン
15:00
お好み焼き
さつま芋クッキー
赤ちゃん煎餅
19:30
軟飯
BF野菜たっぷりハンバーグ
午前中半外遊び1時間&お散歩1時間。
午後、昼食お昼寝後、オットと3人で義母宅&買い物へ
1日ハイテンションだった息子。
>296 コップ飲み上手なんて凄いですねー。
>297 もう結構な固さのものを食べれるんですね。
参考にさせて頂きます。
>298 寝かし付けたら起きて、っと思っても
私も、ついつい一緒に寝ちゃいます。
>299 おー年女一緒ですね。
>300 ざぼん。自分で買った事はないのですが(近所の方がくれる)
中々美味しいですよ。
>301 マグロ頭。おーすごい。
7:20
ご飯+ふりかけ
味噌汁(豆腐・ワカメ)
菜の花のおひたし(刻み)
9:50
マンナウェファー
11:15
ピクニック弁当(友人手製)
(おにぎり/しらす・昆布2種類)
キンメの煮付け
薩摩芋レモン煮
14:20
ぼた餅(キナコ)
18:50
ご飯
味噌汁(豆腐・麩)
ポテトサラダ
hotバナナ
今日はお友達のご一家と一緒に、初めて井の頭公園へ。
ママ友さんがお弁当も用意して下さって、娘はひたすらおにぎりを食べていました。
すでに桜も開花していて、今日は天気も良く、おだやかな一日で娘も私も楽しめました。
井の頭公園はミニ動物園+ミニ遊園地があり、小さな子供さんにはオススメの場所です。
東京都が管理する公園なので、入園料も安くてまた行きたいなーと思いました。
>301 マグロの頭肉ですかー、カブト焼2回程食した経験アリ。マグロの大きさに圧倒されました。
>302 おぉ、もうキウィを食べさせているんですね。Ccタソ家は果物の種類が多くてすごいな。
7:30
シチュー(昨日の)
雑穀ごはん(海苔)
11:30
ミニクリームパン(市販)
野菜ジュース
ベビーチーズ
14:50
さかなせんべい
ほうれん草とバナナクッキー
18:00(出先の中華屋さんにて)
シチュー(昨日の)
ジャンボ肉まん
昨日から3食シチュー…食いつきがいいからいいとしよう。
>>301 キッズカルピス、この前が始めてです。もも味。もう大丈夫かな〜と。梅ぼうろは実家の母からのお土産。梅の花の形してます。なかなか美味ですよ〜!てかジョージタンは18歳???若くて(すごくしっかりしてるのに!)ビックリ…
>>302 ハイテンションデーあるよね〜。年女同士、今年もガンガリましょうね。
>>303 井の頭公園いいなぁ〜東北育ちの田舎ものなのでウラヤマ…あっでも小学校から高校まではサイタマ育ちでつ。…orz
8:30
納豆ごはん
味噌汁(人参、ジャガイモ)
12:00
おやき(ジャガイモ、軟飯、とうきびフレーク)
壬生菜の煮浸し
バースディケーキ
18:30
ごはん(キナコ)
味噌汁(玉葱、人参、豆腐)
小松菜とシラスの煮浸し
今日は両実家が集まって、息子の誕生祝い。
両実家は900km離れているので、めったに顔を合わせることはできないので
こういう機会はとても貴重。
息子は人見知り絶好調でギャオスギャオス泣いていた。
アレ対応のデコレーションケーキを注文。息子にもお相伴させてみたら、物凄い勢いで食いつき
気がついたら私の皿にまで手を伸ばしていた。
やっぱりオイシイのね。
>302 飲んでいるより、ふりまわしてこぼしているほうが多い気が・・・
頭肉は、骨が少なくて取り分けしやすくて便利でしたよ。
>303 今日は東京で開花宣言だったようですね。お花見いいなー。
>304 エエ、18歳と同じ干支。13回目の18歳ザマス。梅ぼうろ、おいしそうだなぁ。
10:00
無糖ホットケーキ(ネオミックス)
苺
清見
ベビーダノン(ちょっとだけ)
14:00
軟飯
納豆
ホウレン草
赤ちゃん煎餅
18:30
こむすび
掴み食べ用ハンバーグ(鶏胸 ひじき 大根 人参 玉葱 蕪の葉)
蕪のトロトロ煮
お天気めーいっぱい良いのに、野球に夢中になってしまった。
日本オメデトウっと、別に野球好きじゃないのに思う。
野球終了後、お散歩&外遊。ベビーカーで夕寝。母は読書。
>303 お友達のお弁当美味しそう。
これからお外が気持ち良い季節ですね。
>304 シュチュー私が好きだW。
>305 ケーキはやっぱり美味しいのね。
7:30
納豆雑穀ごはん
味噌汁(小松菜、トウフ)
11:00(出先にて)
たまひよビスケット
赤ちゃんせんべい
野菜ジュース
クッキー
12:00
おにぎり(海苔、サケ)
17:30(これから)
BF五目あんかけ
雑穀ごはん
バナナ
今日は夜予定があるため早めのカキコ。只今12時半からロング昼寝中。予定では15時起。午前中お出かけするとぐっすり。ここでも早くサークル見つけよう…
>>305 説明ありがd…orz 息子さん誕生日なのですか。おめ。
>>306 無糖ホットケーキ、うち全然食べないわ。エライネェ。
9:30
お好み焼き(軟飯 国産小麦 蕪の葉 蕪 人参 大根 卵 サラダ油)
13:00(出先にて)
お好み焼き(朝と同じ)
19:00
こむすび(鯵の開き)
じゃがじゃがボウル(ジャガ芋 人参 蕪の葉 キャベツ サラダ油)
ざぼん
掴み食べマンセーな息子。毎日同じ様なメヌーになってしまう
午前中児童館。ママ友とランチ。
その後買い物がてらお散歩。息子も母もリフレッシュ。
>308 ロング昼寝裏山。楽しいサークル見つかると良いですね。
8:00
納豆ごはん
味噌汁(ネギ、玉葱、人参、豆腐)
卵焼き
チキンハンバーグ(鳥ひき肉、米粉パン、玉葱、小松菜、高野豆腐)
13:00
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、とうきびフレーク、キナコ)
味噌汁(朝の残り)
イチゴ
18:00
こにぎり(ノリ)
壬生菜の胡麻和え ←拒否
ふかしかぼちゃ
味噌汁(ネギ、人参、玉葱、大根)
ネギマ煮
ボランティアも最終日。
別れの挨拶はやっぱりニガテ。
京都の某有名店の焼きたてベーグルをゲト。ウマウマシアワセ。
7:10
ご飯
すまし汁
BFふんわり烏賊しんじょ
ベビーチーズ
11:00(保育室にて)
ご飯(+おかわり)
味噌汁
すき焼き
人参のしらす和え
ほうれん草のおひたし
みかん(イヤイヤベー)
ヨルー…眠くてボヌーのみ
雨の日のベビーカー操作は大変ナリ。ベビーカーにシートをセットして、親は傘を差して…
みんな簡単そうにベビカを操ってるけど、自分はヨタヨタしてしまってすごく大変。
結局自分は合羽着てベビカ操作が一番ラクだ。
*保育室おすすめメヌー*
娘が通う保育室のおやつで「マカロニきなこ」と言うものがあります。
マカロニ茹でて、キナコを和えるだけ。簡単なのに美味しく娘は大好物らしい。
でもキナコにお砂糖を入れるかどうか聞いていません。多分入れないと思いますが
このような曖昧メヌーでよろしければ、皆様チャレンジして下さい。
おはようございます。
昨日のマカロニキナコのレシピですが、園長先生に伺ったところ
お砂糖は少し入れるらしいです。ほんのり甘い位にしてね、と仰ってました。
自分も今度作ってみます。
10:00
お好み焼き(昨日と同じ)
苺
14:00
軟飯
BFハヤシライス
19:30
こむすび
里芋ボウル(しらす ひじき 人参 ブロッコリー スプラウト)
午前中に、義母からのプレゼントのジャングルジムが届く。
オット張り切って組み立ててくれたので、
午後から息子は滑り台を逆登頂したり、ジムで遊ぶ。
夕方、外遊び。段差に入り転んで鼻を擦りむく。
>310 お別れの挨拶寂しいですよね。焼き立てベーグル良いなー
>311 マカロニきなこ。参考にさせて頂きます。ありがとう
7:30
ご飯
味噌汁(豆腐・エノキ)
ガンモ煮
hotバナナ
11:00(保育室にて)
ご飯
イタリアンスープ
スパゲッティナポリタン
ブロッコリ
ウインナ
林檎
19:00
ご飯
BFクリームシチュー
大根煮
hotバナナ
今朝はとにかくご機嫌ナナメな娘。私が抱っこしても仰け反って嫌がって泣く。
どうしようもなくて、家を出る時間になってもひたすらイヤイヤをしながら泣く。
結局は眠くて不機嫌だったようでした…授乳をして眠くなった所を見計らっておんぶ。
そのままおんぶしながら保育室に。途中寝てた娘も、保育室に着いたらご機嫌に。
今朝の私の苦労は何だったの?と不条理を抱えながら、一時間遅刻して出勤する母でした。
>313 ジャングルジム、すごいなー。ウチは悲しいかなそれを置ける広さがないな…。
8:30
フレンチトースト(とうきびフレーク、キナコ、豆乳、米粉パン)
鶏肉とキャベツのコーン煮
イチゴ
12:00
バナナ
15:00
ひじきせんべい
19:00
ごはん
牛肉と野菜のしぐれ煮(人参、キャベツ、わけぎ)
バタバタバタバタ・・・で、貧相なメヌに。
そんなメヌで恐縮だけど、最近沈みがちなのでageてみる。
>311 マカロニキナコ、簡単でおいしそう。保育室、いつも凝ったメヌですよね。
>312 来週誕生日ですもんね。義母サマもさぞお喜びでしょう。
>313 イタリアンスープとは?
泣かれてもツライ、ご機嫌でもチョトクヤシイ、フクザツな母心ですな。
316 :
1歳3ヵ月パクパク娘:2006/03/23(木) 23:36:31 ID:EjziZW5O
8:30、ご飯(フリカケをかけて)味噌汁(豆腐、えのき)卵焼、ほうれん草のおひたし(鰹節かけて)
12:30、お好み焼き(キャベツ、ヒジキ、サクラ海老)お茶
3:30、フルーツヨーグルト(苺、バナナを入れて)、リンゴジュース19:00、ご飯、焼き魚(サンマ)小松菜のおひたし、味噌汁(豆腐、ワカメ)
7:15
野菜ドリア(水菜、ホウレンソウ、タマネギ、ウィンナー、ケチャップ、とろけるチーズ)
ヨーグルト
10:15
赤ちゃんせんべい
さかなせんべい
12:30
こにぎり(ゆかり)
バナナ
17:30(これから)
ごはん
牛肉ハンバーグ(タマネギ、人参、パン粉、卵)
ポテトサラダ(ミックスベジ、ツナ、マヨネーズ)
只今息子昼寝中。今日は午前中ちょっと買い物へ行っただけなのでなかなか寝てくれず…先程やっと夢の世界へ。最近遊び足りないと本当ダメだわ。早くお友達見つけなきゃ。
こにぎりマネッコありがとう。
>>313 ジムいいなーうちも欲しいけどまだ歩かないからなハハハ orz
>>314 マカロニきなこ早速材料買ってきます。ありがd!
そういう日あるよね。働くママ乙!
>>315 全然貧相じゃないよ〜!
>>316 ハツヨロ…カナ?
9:10
きなこむすび
ホウレン草
豆腐
エボ鯛
13:30(出先にて)
ご飯
トマト
16:30
ベビーダノン(人参とりんご)
赤ちゃん煎餅
18:30
軟飯
納豆(白菜 人参)
天気は良い日は、気分も良くて家事もはかどる。
買い物がてら、お散歩&外遊び。
ランチで、取り分けしようと思って和食屋さんに入ったのだけど
どうしても、海老フライカレーが食べたくなってしまって、
息子への取り分けはご飯とトマトのみになってしまった。
スマン!息子。意地汚い母を許してね。
>314 マカロニきな粉を真似してきな粉むすびにしてみました。
ウマウマで食べてました。ありがとう。
>315 全然貧相でない。子ジョージ君は幸せだなー
>316 何だか私が、とっても食べたくなるメヌーです。
>317 早くお友達見つかると良いですね。
320 :
1歳3ヵ月パクパク娘:2006/03/24(金) 19:46:15 ID:93kdKOVT
8:00、クルクルパン(苺ジャムをパンに塗ってまいただけ)いり卵、コーンスープ
12:00、チャーハン(キャベツ、人参、玉葱、鮭)お茶
3:00、ミルクプリン、ビスケット
19:00、ご飯、根菜と肉団子の煮物(挽肉、人参、大根)茶碗むし(とき卵、ワカメ、エノキ、ささ身、牛乳、だし汁)ほうれん草の味噌汁318さん初めまして。316です。
8:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、キナコ、とうきびフレーク)
清見オレンジ
13:00
ごはん(ノリ)
味噌汁(豆腐、ジャガイモ、カブ)
人参のごまあえ
18:30
納豆ごはん
肉豆腐(牛肉、人参、玉葱、豆腐)
キャベツと菜の花のおひたし
午後からママ友宅にお邪魔。
お友だちとたっぷり遊んで息子にも良い刺激になったもよう。
今日はとてもご機嫌でいい子でした。
ところでみなさん、外食時って、子ども用の椅子を借りていますか?
それともベビーカーでそのまま横付け?
ベルトなしの椅子に座れるのっていつごろなのかしら?
>317 アンヨまだの息子ですが、ジムでは得意げに伝い歩きをしたり、カタカタのかわりに押し車のように遊んだりしています。
すっごくクソガキの顔になっていますが。
>319 エビフライカレーいいなぁ。オイシイ味はボヌで息子サマにも味わってもらえるさw
>320 ハツヨロ。クルクルパンというネーミングが、かわいくてツボです。
携帯からですか?メヌ1品ごとに改行していただけると、パソ派にも見やすいですよ。
8:00
バナナのシフォン
おにぎり(ツナ、納豆ふりかけ)
野菜と卵のフワフワスープ(里芋、茄子、ほうれん草、インゲン、葱、大根、コンソメ)
13:30
旦那の店で。
自家製あんかけ胡麻豆腐
ツナ青海苔混ぜご飯
青菜入りご飯
18:00
野菜煮込みうどん
お久しぶりです。
やっと来れた。
一歳越えたら禿しく泣きフカーツ、何故か授乳回数が増え、クタクタになってしもた。
歩くようになってから目が離せないのでますます体力がついて行かない‥
(;´Д`)
>>314マカロニきなこ、うちの地域では離乳食講習会に出ました!奇遇ですね!
>>321うちは外食時、子供用の椅子利用してますよー。
連投スマソ
×禿しく泣き
○禿しく夜泣き
9:30
軟飯
ハンバーグ(鶏胸肉 ひじき 玉葱 人参 スプラウト)
14:00
軟飯
納豆
19:00
軟飯
煮物(里芋 牛蒡 人参 小松菜)
鰯のホイル焼き
午後から近所のお兄ちゃんと外遊び1時間半。お昼を食べて、買い物&お散歩2時間。一旦家に帰ってワンコと散歩30分。
沢山歩いてると思うのだが、痩せないなぁー。朝からケーキ食べてるからか?(今朝は2個食べてしまった)
>320 くるくるパン可愛いぃ。今度、真似っこさせて頂きます。
>321 家はじっとしていないので(ベルトをつけても縄抜けする)
ベビーカーもしくは、母抱っこです。
>322 夜泣き&授乳乙。
9:00
フレンチトースト(米粉パン、コーン、豆乳、キナコ)
サツマイモグリル
スリリンゴ
13:00
お好み焼き(ジャガイモ、ホワイトソルガム、キャベツ、鳥ひき肉、玉葱、小松菜)
18:00
ごはん
煮物(鶏肉、高野豆腐、人参、ネギ)
味噌汁(キャベツ)
サツマイモとリンゴの茶巾しぼり
今日は夫と私の入籍記念日で、息子の出生届を出した日でもあるのに
夫は急な呼び出しで仕事へ。いつ帰ってくるか分かりゃしない。
てか、それより、引越し荷物が片付かないorz
今日はエアコン取り外し&クリーニング、輸送のための車の引き取りが終わった。
昨夏に買ったエアコンだけど、中にはカビがけっこうあったらしい。
>322 ちゃんとお座りできるんですね。エライナー。
>323 ウチも最近、チェアから脱出を試みようとするので、使えるのか気になっていたのよね。
やっぱり危ないか。ありがd。
昨日の(規制でカキコミできず)
7:10
ご飯
大根煮
薩摩芋煮
ベビーダノン
11:00(保育室にて)
ご飯
味噌汁
野菜と豚肉の煮物
ほうれん草のしらす和え
ミカン
ヨルー…今夜も眠いと泣きながらオッパイ飲んで寝てしまいました
保育室だとゴキゲンなのに、何故家に帰ると泣いて不機嫌になるんだろう。
おんぶすると喜んでるけど、それじゃお風呂に入れないし夕飯も食べられないんだよ…
最近帰宅後はおんぶか抱っこばかりしてる。甘えん坊が更に加速してるような気が…
>315 イタリアンスープのレシピ、来週園長先生に聞いてみますね(今日は聞くタイミング無くて…)
>316 お初ですね、ヨロ。我が家と同じ誕生月かな?
>317 あんよができるようになると結構体力使うみたいで、早くコテッと寝ますよ。
>319 キナコおむすび成功オメ。赤子−幼児はキナコスキなのかしらねー?
>320 ケータイからのカキコなのかな?できればみんなのカキコミのようなカンジにして下さると
見易いと思います。あとsage進行が宜しいかと。
>321 ウチはまだ外食してないなぁ…答えにならなくてスマソ。
>322 ウチもここ最近朝の5時から起きて泣く…親子で寝不足状態。何で泣くか謎だ。
7:50
ご飯
味噌汁(アサリなので汁のみ)
大根煮
人参煮
11:00(保育室にて) 親子揃って食べた
こにぎり(ごま塩・お赤飯)
タマゴサンド
お煮しめ
フルーツ盛り合わせ
ふかし芋
ミニケーキもどき
※娘の卵アレ用メヌー
・クラッカー
・プチトマト&胡瓜サラダ
・ウインナ
・ふかし芋
・オレンジ&苺
15:40
マンナウェファー
19:00
お赤飯
すまし汁
焼き魚(鮭)
今日は娘が通う保育室の卒室式&進級式。
普段お会いしない保護者の方や、たくさんのお子さん達と会った。
全員で「思い出のアルバム」を歌ったら泣けてきて仕方なかった。
娘も慣れ親しんだ保育室に通うのもあと5回。
たくさん、たくさん思い出を作って頑張って通って欲しい。
>324 朝からケーキ?!自分なら胸焼けしそうだけど、すごいねー。
>325 入籍記念日オメ。ウチも引越の時についでにエアコンクリーニング出しました。
使用期間短くても結構汚れているんですよねー。
9:30
お好み焼き(軟飯 国産小麦 人参 里芋 長葱 牛蒡 キャベツ カイワレ)
苺
14:40
お好み焼き(朝と一緒)
19:00
こむすび
野菜煮(蕪 蕪の葉 小松菜 ベビー白菜)
焼き魚(鯵)
オットとジャングルジムで遊ぶ。その後、外遊び1時間。
流石に疲れたのか?お昼ご飯の前に珍しくお布団で昼寝。
昼食後、散歩&外遊び2時間。お風呂に入って夕食後、またまたお遊びタイム。息子元気だなー。
>325 入籍記念オメ。
うちのエアコン凄い事になってそうだなー(結婚した当初からだからかれこれ8年目........)
>326 朝からケーキ。ガツガツOKですw
お外は良い子で、家では甘えん坊さんって、ママにありのまま見せてる証拠でとっても良いらしいです。
もうじき卒室。次の所でも沢山沢山楽しい想い出出来ますね。
7:50
ご飯
味噌汁(ワカメ・葱)
ふわやっこ(レンジでチンした温奴豆腐)
ベビーダノン
10:15 おやつ
ビスケット&おせんべ
11:30(託児所にて)
こにぎり(ごま・ゆかり)
コロッケ
14:45
クッキー&おせんべ
15:40
フルーツゼリー
16:15
こにぎり(ごま・ゆかり)
19:40
ご飯
がんも
ふわやっこ
焼鮭
今日はどうしても出勤しなくてはならず、いつもの保育室はお休みなので、娘を託児所へ。
二度目の預かりになるが、前の時なんて覚えていないであろう娘は、とにかく大泣き。
初めて保育室に預けた時のように、後ろ髪引かれる思いで自分は勤務先に向かった。
お迎えに行ったとき、娘はゴキゲンモード。先生と2人きりで一日多いに遊んで過ごせたようだ。
最初の5分程度は大泣きしてたけど、その後はケロッとしていたらしい。
ずーっと心配してたけど、娘はちゃんと順応して過ごせて本当にヨカッタ。
>329 エアコン、脅す訳ではないですが、定期的にクリーニングはした方がいいらしいですよ。
朝からケーキ、オケなんですね。すごいすごい、自分じゃとても無理…
昨日の。
8:30
カレー(カレーの王子様)
豆腐ステーキ(小松菜、キャベツ、玉葱、人参)
せとか
12:00
こにぎり(ノリ、カブの葉、シラス)
味噌汁(ジャガイモ、ネギ)
18:30
こにぎり(鰹節、キナコ、ノリ)
スパニッシュオムレツ(卵、ジャガイモ、人参、キャベツ、ネギ、玉葱、小松菜)
味噌汁(大根、ネギ)
野菜炒め(牛肉、キャベツ、小松菜、玉葱)
リンゴ
引越しまでラストスパート、冷蔵庫一掃セール中。
土曜日の。
9:00
全粒粉パンサンドイッチ(ツナ、南瓜、青海苔、マヨネーズ)
13:30
実家で。
コーンポタージュスープ
食パン
林檎入りヨーグルト
苺
麦茶
18:00
ご飯
新ジャガ煮っころがし
豆腐煮(里芋、インゲン、人参、椎茸)
がんもどき
茹でブロッコリ
バナナ
野菜&フルーツジュース
麦茶
実家に泊まった。
実家だと掴み食べ絶好調だー
日曜日の。
9:00
ご飯
豆腐煮(昨日の残り)
ほうれん草のお浸し
焼き鮭
苺
13:30
デニッシュパン
ほうれん草入りコーンポタージュ
南瓜のチーズのせ
茶碗蒸し
バナナ
林檎入りヨーグルト
麦茶
18:30
里芋煮
野菜煮込みうどん(鶏肉、玉葱、人参、ほうれん草)
麦茶
息子も私も食べ過ぎで眠くて帰るのが面倒でした。
7:30
野菜ジュース
三食丼(豚肉、人参、小松菜、ほうれん草)
味噌汁(新ジャガ)
苺
10:45
赤ちゃんせんべい
11:50
ミニクリームパン
野菜クッキー
17:30(これから)
納豆雑穀ごはん
秋刀魚焼
野菜スープ(人参、小松菜、春雨、卵、ピーマン、ベーコン、コンソメ)
苺
いつもは息子昼寝中に夕飯の支度をするが、今日はなかなか寝てくれず、今さっきやっとバタンキュ〜。
そのため今日はあやしながら夕飯づくりをしたが本当に大変だった…絵本読んでと持ってくるわ、構わないと泣きマネするわ…もう少し長く一人遊びできるのはいつ頃かしら。と思いを馳せています。
9:00
軟飯
納豆
蕪のトロトロ煮(小松菜)
そら豆
13:00
BFチキンライス
15:00(出先にて)
軟飯お好み焼き(国産小麦 卵 里芋 人参 キャベツ)
19:45
3種こむすび(人参 焼肉 しらす)
苺
いつもよりも1時間早起きだったせいか、午前中に一度寝る。
昼食後、息子とオットと3人でお出かけ。
途中、オットに息子を見ていて貰い用事を済ませたのだが、靴を忘れてしまった為、遊ばせる事が出来ず大変だった模様。
>331 おぉーそうなんですね。今年はクリーニングに出します。
娘ちゃんは、場所見知り、人見知りせずに偉いですね。新しい保育園も安心ですね。
>332 野菜炒めもう食べれるんですねー。
>334 実家にお泊まりだと、ついついもう一泊したくなりますよね
>335 長く一人遊び。同意。家は夕飯の準備中どうしてもテレビに頼ってしまいますorz それにしても泣き真似とは、知能が発達してますねー。
8:30
こにぎり(ノリ)
豆腐ハンバーグ(鳥ひき肉、人参、キャベツ、ネギ、小松菜)
味噌汁(ジャガイモ、ネギ)
スリリンゴ
13:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、人参)
コーンスープ(豆乳)
18:30
こにぎり(シラス、ノリ、キナコ)
照り焼き豆腐ハンバーグ(朝の残りを照り焼きに)
味噌汁(朝の残り)
7:30
ご飯
味噌汁(ほうれん草)
ベビーダノン
11:00(保育室にて)
ご飯
中華風コーンスープ
お魚ソテーレモン醤油味
人参サラダ
ブロッコリ
林檎
20:00
ご飯
BF野菜・ツナカレー
焼き芋
土曜日の卒室式で撮った写真の中に、娘と一緒に写ってたお子さんがいて、
ちょうどカメラ目線でよく撮れていたので、今日現像して保護者のお父さんに渡した。
そしたら「あっ、どうも」。……それだけ?どうも?
いや、別に現像代寄越せとかそんなツマラン事は言わない。でもどうも、じゃなくて
ありがとうの一言位はほしいなぁ。いい大人なんだから。
いつもお迎え時にもこの保護者のお父さんには、ちょっと常識知らずな所があるのは
解ってたから、私も現像してあげなきゃよかったのかと一人ブツクサ思ってる。
>332 イタリアンスープのレシピ、ようやく園長先生に伺いました。コンソメベースに赤ピーマンや
玉葱等を入れているだけとの事。熟れたトマトもいいわよ、と仰ってました。
>336 エアコンクリーニング、ちょっと値段は高めですがやってみる価値アリかと。
9:00
軟飯お好み焼き(国産小麦 キャベツ 人参 もやし 出汁)
13:00
蒸しパン(ネオミックス ヨーグルト バナナ カボチャ)
19:30
こむすび
ベビー白菜
鯵の開き
コロッケもどき(ジャガ芋 合挽き 人参 玉葱 醤油 味醂)
午前中外遊び1時間。午後からオットと3人(プラスワン)でお散歩&外遊び。
夕方友達が誕生日プレゼントを持って来てくれた。ありがとう
>338 ありがとうくらい言おうっよっと。後ろからそっと呟きたい。
9:00
食パン
コーンポタージュ(ほうれん草、ブロッコリ、卵黄)
新ジャガの煮物(青海苔、甜菜糖、出汁醤油)
13:00
タラコとフリカケ混ぜご飯
朝の残りのコーンポタージュスープ
朝の残りの煮物
15:00
オレンジ
18:00
ご飯
ほうれん草の白和え
肉ジャガ(鶏ササミ、インゲン、ブロッコリ、擦り胡麻、甜菜糖、出汁醤油)
実家からもらった新ジャガを使い切りたくて同じようなメヌになってしもた。
息子、いつの間にか小走りしてた。
>>337引越し準備乙です。
>>338ありがとうが言えない人が増えた世の中なのかしらん。テラカナス
>>339ベビー白菜とは小さい白菜の事ですか?
ググらずスマソ。
7:30
野菜・ツナカレーライス(昨夜の残り)
焼き芋
バナナ
11:00(保育室にて)
ご飯+おかわり
海草スープ+おかわり
豚肉の野菜ロール巻き
ブロッコリ
ミニトマト
すいか
19:10 どら焼き(少し)
19:30
ご飯
野菜スープ
卯の花
娘が日中咳をするようになった。今週で今通ってる保育室は最終週なので
何としても頑張って通ってもらいたいのが本音。
もちろん熱があれば無理はさせられないけど、あとちょっとだ、頑張れ!と
今日は抱っこしながら言い聞かせてた。
最近私の膝に乗って絵本を読んだりお話(会話は成立しないけど話してる)
するようになった娘と私。娘にとっての膝乗りは、自分の基地だと思ってるのかな。
>339 フォローdクス。蒸しパン美味しそうだなー。
>340 挨拶できない人多し。反面教師にはなりますね。
息子さんすごい成長ですね。やっぱ男の子は力もあるから成長が早いのかな。
>>338 頼まれてもないのに写真もらって、相手は別に欲しくね、と思ったんじゃないの。
ボスママこわーい。
>>342 スルー出来ずにカキコ。
暇人乙。
君が怖いよw
7:20
ご飯
澄まし汁
鯖味噌煮
バナナ
11:00(保育室にて)
鮭ご飯+おかわり
きのこたっぷり野菜+おかわり
ウインナ
胡瓜の塩もみ
カリフラワーサラダ
ミカン
19:30
こにぎり
澄まし汁
仕事が猛烈に忙しい。やらなくてはいけないことが延々あるって
本当はありがたい事なんだろうけど、先が見えなくてちょっとツライのもある。
さぁ、また明日も頑張らなくては。
9:00 殆ど食べず
ご飯
コロッケもどき(昨日の夜と一緒)
13:30(出先にて)
野菜煎餅
16:00 殆ど食べず
ご飯
BF野菜タップリハヤシ
苺
19:40
こむすび(焼き魚(鮭) ベビー白菜)
蕪のトロトロ煮
午前中はプレイルーム。お友達と楽しそうに遊ぶ。
オットと待ち合わせして近所の自然公園へ。移動の車の中ではぐっすりだったので、ベビーカーでそのまま寝るかと思いきや、色々キョロキョロ。大人になったものだ。
友達から息子と私への誕生日プレゼントが届く。ありがとう
>340 ベビー白菜は、白菜の小さいのみたいなのですが、新種の白菜です。(別名 ワワ菜(字が出なかった)そのままサラダでもOKらしいです。
小走り。ちょっぴりコントみたいで面白いですよね。
>341 おばちゃんからも。娘ちゃんに「あとちょっと頑張れ」
10:00
ご飯
納豆
小松菜
13:00(出先にて)
取り分け ご飯 肉じゃが 鰯
赤ちゃん煎餅
ベビーチーズ(半分)
17:00
ベビーダノン(人参とリンゴ)
食パン(10枚切りの耳以外)
19:45
ご飯
カボチャ
蕪とブロッコリー
焼き魚(鮭)
午後からお散歩がてらランチへ。ランチ後、満腹になった息子は、寝んねお散歩。帰りに公園に寄って一遊び。
7:20
ご飯+ふりかけ
鮭粗ほぐし(少し)
苺
11:00(保育室にて)
ご飯+おかわり
ニラスープ+おかわり
ハンバーグ
南瓜サラダ
スリリンゴ
19:30
BFほたてのリゾット
野菜ポトフ
バナナ
娘の保育室も残りあと1日。娘は最後だと言う事を理解はできてない模様。
でも私は本当に残念だし正直淋しくてたまらない。
先生方へサプライズプレゼントを用意してみた。明日先生方喜んでくれるかチョト不安。
>346 Ccタソ、ありがとう。おばちゃんではなく、"おねえちゃん"でオケーだよ。
相変わらず良くねんねするエエ息子さんだなぁ。ウチは散歩しても全然寝ないよ。
9:00
こむすび
パン
ベビーチーズ
カスピヨーグルト(オリゴ糖)
苺
ブロッコリー
13:30
こむすび(鯵 小松菜)
19:00
ご飯deお好み焼き(国産小麦 卵 キャベツ 人参 チンゲン菜 出汁)
清見オレンジ
乳児最後の日。明日から幼児だー。(まだまだ乳は飲むけどね)
午前中外遊び1時間。ワンコと一緒にお散歩後、家に帰って昼寝。
昼食後、お散歩&外遊び2時間。
夕飯後、友達が息子の誕生日祝いを持って遊びに来た。息子ハイテンション。
>347 先生は喜んでくれましたか?きっと大喜びだったのでは?
7:10
ご飯+ふりかけ
マカロニサラダ
バナナ
ベビーチーズ
11:00(保育室にて)
ご飯+おかわり
スタミナうどん
青菜の胡麻和え
薩摩芋
チーズ+おかわり
プチトマト
ミカン
19:30
BF野菜旨煮丼
マカロニサラダ
保育室もとうとう最終日。最後のお別れをする時にはやっぱり泣いてしまった(私が)
園長先生が「もう会えない訳じゃないんだし、またいらっしゃい」と仰って下さって
とてもうれしかった。
いい保育室にお世話になれて本当によかった。娘もそうだけど、私も育児の相談に
しょっちゅう乗ってもらってお世話になって、どれだけ心強かったか。
今度、保育室の迷惑にならない時間帯にでも娘と共におじゃまできたらいいなと思ってます。
>348 おかげさまで結構喜んで下さったよ。でも先生よりも、子供の方が喜んで
それを欲しがって泣いてる子がいてちょっと困ったよ。
昨日の
8:00
チーズトースト
蒸し南瓜
バナナ入りヨーグルト
13:30
旦那の店で従兄弟と。
里芋そぼろあんかけうどん(インゲン、ほうれん草、人参、甜菜糖、出汁醤油、片栗粉)
取り分けで胡麻豆腐
15:00
アンパンマンビスケット
野菜&フルーツジュース
18:30
ホットケーキ
サツマイモ入りコーンポタージュ(ブロッコリ、ほうれん草、グリンピース)
今春小2と5歳児の義姉の子供達。
春休みを利用して義実家に。
まるで怪獣w
息子も遊んでもらい、大喜びだった。
義母はかなりお疲れの様子。
大変だよなあ。
>>349お疲れ様でした。
心に残る、感極まる最後でよかったですね!
8:00
卵炒飯(卵黄、ピーマン、人参、キャベツ、バター、パセリ、雪塩、醤油)
13:30
旦那の店で。
ボールにぎり3つ(シラス、青海苔、ほうれん草)
南瓜とブロッコリのサラダ(マヨネーズ)
15:00
アンパンマンビスケット
18:00(予定)
ご飯
サツマイモシチュー(人参、ブロッコリ、グリンピース、ホワイトソース、鶏ササミフレーク)
Ccタソ、息子ちゃんHAPPY BIRTHDAY!
今日はエイプリルフールですね。
ここのところ食べ過ぎで約3kg増えたアテクシの体重も、誰か嘘だと言ってくれ。
エェェ(´д`)ェェエ
7:50
ご飯+ふりかけ
味噌汁(豆腐・エノキ)
バナナ
12:00
煮込みうどん
ほうれん草おひたし
苺
19:30
BF野菜旨煮丼
味噌汁(豆腐・エノキ)
ベビーチーズ
今日は久しぶりの休日。春の陽気でも疲れが溜まっていて、外に出ず終わってしまった。
娘はひたすらまとわりついてくる。やっぱり平日離れているだけに、淋しい思いも
させているんだろうな、と思い、ひたすら抱っこしたり遊んだりした。
>351 私も何故か仕事始めてから体重増加…。決して楽な仕事ではないのですが
やはり授乳回数が減った事が大きな原因かなー?と思ってますが…
8:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、コーン)
ポトフ(ジャガイモ、玉葱、人参)
13:30
チャーハン(シラス、ネギ、キヌサヤ)←イヤイヤ
菜の花のお浸し←拒否
イチゴ
15:00
フルーツ白和え(バナナ、イチゴ、豆腐)
18:30
ごはん
鳥の竜田あげ
味噌汁(豆腐、水菜、人参、大根)
お久し振りです。
パソがまだつながらないため、携帯からで酉を紛失しておりますが、ジョージでございます。
ここのところ、食べることの意志がとてもはっきりしてきて、食べたくない物は首を横にふったり手で払いのけたり。
親もびっくりの成長です。
引っ越しも無事に終わり、物置から家になりつつあります。
ハイジタン、卒室オメ!どんなプレゼントなのか気になります。
Ccタン、誕生日オメ!
9:00
ご飯deお好み焼き(国産小麦 卵 キャベツ 人参 チンゲン菜 出汁)
苺
13:00
ちらし寿司もどき(人参 干し椎茸 干瓢 牛蒡 油揚げ 錦糸卵)
お赤飯
鯛
苺 オレンジ
ケーキのカステラ部分(2口)←ウマーで目が輝いてた。
19:00
ご飯
納豆
サラダホウレン草のお浸し
お陰様で無事に息子も1才を迎える事が出来ました。新米母も無事に1才母に。
息子。午前中買い物&オットと息子2人でお散歩1時間。午後から両ジジパバとお誕生日会。息子、ジジを見て大泣き。お祝いの一升餅を担いで、転んで何度も大泣き。寝ぐずりで大泣きっと、泣きの一日でした。
>349 良い出会いだったんですね。春は寂しいと嬉しいですね。
>351 大丈夫。私未だ産前体重に戻ってませんから......orz
>352 授乳減っても食欲減らないですよね.
>353 引っ越し乙。息子ちゃん凄い成長ですね。家ももうちょっとするとそうなるのかな。
9:00
ご飯
焼き魚(鯵)
ホウレン草
13:00
BF鶏五目
アンパンマン煎餅
14:00
ワッフル
お赤飯
19:00
こむすび(白菜)
ひじきバーグ(鶏 人参 玉葱 蕪の葉 チンゲン菜)
清見オレンジ
今日は、天気も悪くやる気も出なかったので、一日お家でゴロゴロ。
息子は、ジャングルジムで遊んで身体を動かしていた。
義姉よりのプレゼントのワッフル&ホットサンドメーカーが届く。早速焼いてみた。美味しいー。甘さを調節出来るので息子にもお裾分け。
8:00
ご飯+ふりかけ
味噌汁(豆腐・エノキ)
ベビーチーズ
11:20 オヤツ…苺チーズ&牛乳
13:00
BFツナスパゲッティ
南瓜煮
苺(とよのか)
15:00 オヤツ…苺チーズ
18:15
ご飯
味噌汁(ほうれん草)
南瓜煮
苺(とよのか)
今日も娘はまとわりつく、とびつく、じゃれる…嬉しくもあるけど、
なかなか体が休めないよ…休日なのに…
明日から新しい保育園に娘は通う。早く慣れてくれることを切に願う。
>353 ジョージタソ、お引越乙でやんす。最近登場しないからチョト心配してました。
プレゼントは、風船のアレンジメントみたいなカンジのものです。子供さん大喜びでした。
>354 息子さん、誕生日オメ!!ウチの子とギリギリ同じ学年になるのでしょうか?
9:00
スナックパン
チーズ
苺(あまおう)
13:00
炊込ごはん(シメジ、人参、ゴボウ、あぶらあげ、糸こん)
肉じゃが(牛肉、ジャガ、人参、糸こん)
手作りショートケーキ
18:00
納豆ごはん
ほうれん草おひたし
苺(あまおう)
炊込ごはん(お昼の)
お久しぶりです。最近体調崩す&義父母が新居に来たりが続きお休みがちでした。お休みしてた間、やっと息子がひとりで歩きました!ハイジタソ、励ましてくれた皆様ありがd。
8:30
ホットケーキ(卵、ホワイトソルガム、豆乳、人参、バナナ)
ポトフ(ジャガイモ、人参、玉葱)
イチゴ
12:30
ごはん
煮物(高野豆腐、キヌサヤ、ジャガイモ、大根)
18:30
ごはん
シャブシャブ(鳥肉、水菜、大根、エノキ、エリンギ、レタス)
最近、ごはんがイヤイヤ息子。
こにぎりにしたりと、手を変え品を変え挑戦してみたが、変わらずイヤイヤ。
手をかけるのが面倒なので、白ごはんで出したらソコソコ食べてくれる。
だけどやっぱりごはん以外のエネルギー源のほうが食い付きがいい。
弱ったなぁ。
>>353 お久しぶりです。引っ越しお互い乙!新しいトコでもガンガロ〜ね。ジョージタソの住んでるところはもしや東北ですか?(前のヒントより…)
>>354 一歳おめ。ワッフル美味しそう。私も持ってるけど、全然使ってないわ…orz
>>356 乙です。休めるとき休んでくださいね。バルーンアート素敵なプレゼントですね。
9:00
納豆ごはん
ほうれん草おひたし
苺(あまおう)
ヨーグルト
12:00
スティックパン
お赤飯にぎり(市販)
17:30(これから)
カレーライス(ジャガ、人参、タマネギ、ホウレンソウ、チーズウィンナー)
苺(あまおう)
苺をたくさん頂いたり、パパが買ってきてくれて最近毎日苺続き。息子は飽きてきた様子。練乳がないと食べれない私。そのため腐れ気味の苺たち…どうしよう…
8:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、コーン)
バナナ
12:30
こにぎり(ノリ、シラス、カブの葉)
根菜の煮物(人参、ジャガイモ、カブ、ネギ)
18:00
おやき(ご飯、ジャガイモ、ブロッコリー、キャベツ、カブの葉、納豆、シラス)
根菜の煮物(昼の残り)
味噌汁(大根、キヌサヤ)
息子の生活リズムがうまく整わない。
やっぱり引っ越しで彼なりにしんどい思いをしているのかな。
いろいろ出かけたいところはあるけれど、しばらくのんびり過ごそうと思う今日この頃。
>356 心配してくれてありがとう。私も息子もボチボチです。
新しい園にも娘サマならきっと早く慣れて楽しい毎日を送ってくれますよ。
バルーン素敵。そんなすごそうなことをできてしまうハイジタン、もっとステキ。
>359 残念ながら?中国地方に引っ越しました。
イチゴ、レンジでジャムとか、バナナ、リンゴなどとミキサーにかけてミックスジュースなんていかがでしょ?
7:10
ご飯
味噌汁(豆腐・ワカメ)
南瓜煮
苺(さがおとめ)
12:50
ご飯
味噌汁(豆腐・ワカメ)
煮豆
肉じゃが
15:00 オヤツ…パン
18:15
ご飯
味噌汁(豆腐・ワカメ)
南瓜煮
コロッケ
今日から保育園生活突入。しかし娘はずっと泣き通し&グズグスだった模様。
なので今日は昼も食べられず2時間の慣らし保育で終了。
明日はお昼食べる所まで頑張れるといいんだけどなぁ。
>357 息子さん、あんよオメ!あんよができると楽しくて歩いてばかりだと思いますよ。
>358 ウチと逆だ…娘はゴハン命。おかずには目もくれず、ゴハンがあればオケーらしい。
>360 苺下さい。娘が大きい口で一気に4−5粒食べて直ぐ無くなりますw
>361 引越するとそれなりに新しい環境に慣れるまで少し時間がかかるもの。
ボチボチ散歩しながら息子さんと慣れて行ってくださいね。
ちなみにバルーンはネットで依頼して作っていただいたものなのさ。自分じゃ無理です。
9:00
ご飯
納豆
白菜の煮浸し
13:00
パン
ベビーチーズ(半分)
ベビーダノン(半分)
清見オレンジ
17:00 出先にて
アンパンマン煎餅
19:00
こむすび
焼き魚(鯵)
白菜の煮浸し
午前中外遊び&お散歩。昼食後、デパートまでブラブラと買い物へ。
息子の服を買って、美味しいたまご麺を買って、母はご満悦。
デパートのおもちゃコーナーで遊んで息子ご満悦。
>356 新しい保育園はどうでしたか?早く馴れます様に。
息子究極の早生まれなので,子ハイジちゃんと一緒の学年です。
>357 ひとり歩きオメ。苺はジャムにするか、冷凍にしておいてジュースにする時に使っても美味しいかと。
>361 早く生活リズムが整いますように。ジョージたんものんびり身体を休めてください。
8:00
チーズトースト
牛乳
12:00
カレーライス(昨日の)
野菜ジュース
17:30
カレードリア(昨日のカレーをアレンジ、また作り過ぎて冷凍したが、我が家のパンパンの冷凍庫に入らない分を使いきりorz)
ヨーグルト
苺レシピありがd。早速ジャムにしてみます。レンジも使えるんだね。ジョージタソのレスを見てパソでクグってみた。
>>362 中国地方でしたか。失礼しました。てっきり宮城県かと。ちなみに前宮城に住んでいました。転勤で中部地方へ。雪がさらにひどくなるかと、今から心配。
>>363 娘さん、ママ乙でした。子供って大人より慣れが早いから大丈夫ですよ。
>>364 たまご麺、すごく気になる…
8:00
煮込みうどん(里芋、人参、ほうれん草、ブロッコリ、インゲン、笹蒲鉾、玉葱、鰹節、醤油、甜菜糖)
茹卵半分
スライスチーズ
10:00
ヨーグルト
13:00
バターロール
薩摩芋入りコーンポタージュ(ほうれん草、ブロッコリ、卵黄少し)
15:00
デコポン
一歳からのかっぱえびせん
18:00
シラス入り菜飯握り(青海苔、ほうれん草)
昼の残りのポタージュ
カキコさぼり気味。
従兄弟とご飯だったりと、何かしらバタバタしてた。
息子は公園で、慣れない靴歩きをやっと喜んでやり始めた。
皆様、引越しに新しい保育園、誕生日、と乙彼&おめでdです。
関係ないけど、大食いの搾乳カアチャンリアルでワロタ。
9:00
こむすび(鮭 チンゲン菜)
苺
13:00(出先)
ワッフル(国産小麦 卵 バター オリゴ糖)
15:00(出先にて取り分け)
玄米とろろご飯
豆腐
大根
19:00
こむすび(舌平目のホイル焼き 大根 ブロッコリー)
ポリオ集団接種の日。待ち時間は丁度お友達に会ったので一緒に外遊び。
帰りは、高校時代の友達とお茶。久しぶりに会ったのだけど学生時代の友達は一瞬でその時に戻れるもんだ。
>363 慣らし保育乙です。その間お仕事はどうされてるのですか?
>365 たまご麺は、中華街にある製麺所の麺なんですが、美味しいですよー。 レンチンジャム手軽ですよね
8:30
ホットケーキ(米粉、豆乳、バナナ、卵、人参、ホワイトソルガム)
味噌汁(大根、キヌサヤ、カブの葉)
12:00
ごはん
味噌汁(人参、大根、キヌサヤ、ジャガイモ)
牛肉とネギの煮物
18:00
サツマイモご飯
味噌汁(大根、ネギ)
肉豆腐(牛肉、玉葱、キヌサヤ、男前京都もめん)
息子、キヌサヤがお気に召さない様子。
小片を上手につまんで私に「アーン」してくれる。
私はゴミ箱か…orz
7:10
ご飯
味噌汁(汁のみ)
南瓜煮
バナナ
11:00(保育園にて)
ご飯
味噌汁(大根)
魚の照り焼き
野菜の煮付け
13:00 オヤツ…バナナ
18:15
赤飯(こむすび)2コ
味噌汁(豆腐)
コロッケ
人参煮
保育園生活2日目。娘は泣いてグズってばかりで、ゴハンとオヤツは静からしい…w
結局今日も慣らし保育で半日で終了。
明日はもう少し時間を延ばす予定、知らない環境に飛び込むのは大人でも勇気が
要るもんナァ。娘の頑張りに期待中。
>364 おっ、同級生なんですね。ヨロシク。
>365 ありがd。子供の順応性は大人より優れていると思うので、慣れてくれるといいのですが。
>366 おひさです、元気そうで何より。
>367 今週は昨日・今日と休暇を取得。明日は早退〜今週一杯早退続きそうです。
>368 ちゃんと見つけてハイドーゾするとはおりこうさんな息子さんですね。
8:15
炊き込みごはん(チリメンジャコ、大根、人参、キヌサヤ)
味噌汁(大根、豆腐、ネギ)
キャベツの煮浸し←拒否
13:30
バナナ
サツマイモシチュー(豆乳、キャベツ、人参、玉葱)
18:00
おやき(ご飯、ジャガイモ、カブの葉、キャベツ)
ゆで鳥
イチゴ
朝、拒否されたキャベツの煮浸し。
たくさん作りすぎたので、昼と夜に使い回しで消費。
ちょうどいい味付けになった。
7:20
ご飯
南瓜煮
バナナ
オヤツ…ヨーグルト
11:00(保育園にて)
チャンポン麺
南瓜ソテー
オカカ和え
15:30 オヤツ…林檎ジュース / 苺チーズ / バナナ
18:20
ご飯
はんぺんチーズ(チーズ部分のみ喜んで食す)
人参煮(潰して投げつけていた)
南瓜煮(握りつぶしながら食べた)
今日は午睡までできて、しかもあまり泣かなかったらしい。
家に帰ってたくさん褒めて・抱っこしてあげるのが最優先なのに、どうしても
やれご飯の準備、お風呂の支度、洗濯しなきゃ…娘はそばでイタズラ三昧でコラッ、と
ついつい叱ってしまう。叱るべきなのは自分自身なんだろうな。
娘の寝顔を見ると、親と離れて新しい環境に精一杯頑張ってる姿が見えて
ちょっと泣けてきた。明日は今日よりもいっぱい抱っこしてそばにいよう。
8:00
シラス入り菜飯(ほうれん草、青海苔)
大根のそぼろあんかけ煮(人参、里芋、甜菜糖、鰹節、醤油)
12:00
バターロール
朝の残りの煮物
林檎
14:30
1歳からのかっぱえびせん
18:00
ふりかけご飯(鰹節、胡麻、海苔)
マッシュ南瓜ポテト(ウインナ、マヨネーズ)
茹でブロッコリ、アスパラ
マカロニのチーズ和え
天気悪くて鬱。
>>368ポリオ乙。
うちも受けなきゃー。
>>370炊き込みご飯ウマソ。
>>371私まで泣けてきた。
そんな母の気持ちもきっと娘タソに伝わってるはず。
わかるなあ。
褒めるのって簡単そうでなかなか難しいですよね。
8:30
ホットケーキ(豆乳、卵、バナナ、人参、ホワイトソルガム)
イチゴ
13:30
サツマイモシチュー(昨日の残り)
イチゴ
16:00
磯せんべい
18:00
ご飯
味噌汁(ジャガイモ、玉葱、豆腐)
人参のきんぴら
鳥肉とキャベツのおろし煮
天気も体調もよかったのでポリオ接種に。
前の自治体ではたっぷり2時間かかったので混雑を覚悟していたが
設定日も多く、区内数か所にも出前するためか、15分ほどで終了。
先生も看護師さんもたくさんいて、
余裕のある雰囲気で、問診も丁寧。
決して子どもが少ない場所ではないので、
自治体のフォローの差なのだろうなぁ。
>371 我が家でも息子のイタズラ&まとわりつきには辟易しています。
仕事ウンヌンだけでなく、その子の個性も大きいとオモ。
私は夫の夜勤の日は、自分と息子優先の日と決めていて、
家事をサボリまくっています。
フルタイム勤務だとなかなか難しいかもしれませんが、
たとえば祝祭日にはハイジタンも主婦業をできるだけお休みしてみるとか。イカガ?
それと、余計なお世話ですが、ハンペンは卵白使用のものが多いと思うのでお気をつけください。
7:20
ご飯
シチュー
煮豆
バナナ
オヤツ…牛乳・ビスケット
11:00(保育園にて)
パン
春雨スープ
鶏肉クリーム煮
ブロッコリ
17:50
BFミートスパゲッティ
煮豆
魚肉ソーセージ(口に入れてはベー×5セット繰り返す)
娘の耳掃除をずいぶんしていないことに気付く。
(以前自分でやっていたら外耳道炎にしてしまい、以来耳鼻科のお世話に)
今日2か月ぶりに娘を連れて耳鼻科に行き、娘の耳掃除をしていただいたら
まぁよく溜まってたもんだ、と思うくらいの耳垢(キタナクテゴメソ)
2か月に一度のペースでこれからも通うことに決まりました。
>372 ありがとう。今日は抱っことおんぶのオンパレードでした。おかげで肩が痛い…
>373 ハンペンの件ありがとう!ジョージタソのカキコミで卵白気付いたマヌケな自分。
結局ハンペンは食べずに中のチーズしか食さなかったけど、次回からは気をつけます。
本当にありがとう。卵アレの娘に卵を多く使用してる食品なんてもってのほかなのにね。反省です。
9:00
納豆ご飯
苺
13:00(出先にて 全て取り分け)
ご飯
出し巻き卵
鶏つくね
ホウレン草のお浸し
さつま芋のパン
17:00
赤ちゃん煎餅
カボチャクッキー
ベビーチーズ(半分)
19:30
こむすび(チンゲン菜 舌平目)
実母、義姉、姪とお花見。終始ニコニコな息子。
ベビーカーで沢山お昼寝もして、イイ子ちゃんだった。
>371 娘ちゃん適応能力高いですね。大人になった時にどこに行ってもすぐ慣れそうだ。
>372 今日はお天気良かったから爽快だったのでは
>373 自治体によって随分差があるものなのですねー。
9:00
炒り卵のせ菜飯(ほうれん草、シラス)
お麸煮(人参、インゲン、鰹節そぼろ)
バナナ
12:30
朝の残りご飯
15:30
1歳からのかっぱえびせん
18:00
和風炒飯(豚挽き肉、玉葱、人参、キャベツ、ほうれん草、シラス、卵、昆布出汁醤油、サラダ油)
茹でブロッコリのチーズ和え
3食同じようなメヌになってしまった。
スマソ、息子。
>>373よさ気な自治体でよかったですね!
>>374耳垢掃除のタイミングってなかなか難しい。
うちは入口付近を週3くらいやってるけど、耳鼻科行った方がいいのかなー。
>>375ええ、本当に爽快でした。
散歩から帰ってきたらベビカに桜の花びらがw
9:00
こむすび(舌平目 キャベツの煮浸し)
ちぢみ(人参)
苺
14:20
ご飯
納豆
キャベツの煮浸し
ぼんたん
17:00
野菜煎餅
19:00
こむすび
鮭の塩焼き
キャベツの煮浸し
大根と蕪のトロトロ煮
苺マンセーな息子。泣いていても苺を差し出すとムシャムシャ。
お陰で、今年は色々な種類の苺を試してみた。
午前中に外遊び1時間。帰って来てお昼寝2時間。布団に寝んねだったので、母は自由を満喫。
ご飯食べた後にワンコと一緒にロングお散歩。
>374 耳掃除まだ一回もした事無い.......orz
>376 ベビカに桜の花びらとはおつですなー
7:15
ご飯+ふりかけ
ひじき煮
牛乳
オヤツ…ヨーグルト
11:00(保育園にて)
野菜カレーライス
スープ
豆腐サラダ
オヤツ…牛乳・煎餅・葡萄ゼリー
18:15
ご飯
卯の花
味噌汁(汁のみ)
苺(さがおとめ)
初めてアカチャンホンポに行ってきた。保育園で使う食事用エプロンが足りない気がして
たくさん買ってきました。
初産と思われる妊婦さんが、カゴいっぱいに色んな物を買いこんでたけど
「それは必要無いかも…」とか「それは産まれてからでも十分間に合うから
考え直した方が…」とかアドバイスしたくなる気分でした。
みんな産前は判らないから、あるもの全て必需品だと思って買ってしまうんだよね。
>376 耳鼻科オススメですよ。子供の耳の穴はまだ小さくて専門家にお任せする方がいいかも。
>377 一度も無いのですか?!耳掃除、やった方がいいと思います。耳鼻科へGo!!
8:30
ホットケーキ(人参、豆乳、卵、ホワイトソルガム、バナナ)
イチゴ
13:00
こむすび(カブの葉、シラス)
ジャガイモボール(鳥ひき肉、玉葱)
取り分けで
ちまきの豚肉
おかゆ
19:00
カレーライス(カレーの王子様、人参、ジャガイモ、玉葱)
煮物(シイタケ、キヌサヤ、カブ、豆腐)
豆乳ふわふわスープ(ブロッコリー、コーン)
世界遺産にもなっている中心部の公園は、ちょうど桜が満開。
ものすごい人出だったけれど気候も良くて、散歩日和でした。
息子に靴をはかせておでかけしたら、あっという間に脱いでしまっていて
帰り道、落とした靴を探しながら歩いたら、
ほぼ出発点で落としていたと判明。
上手に履かせられない不器用なハハであります。
金曜日の
8:00
白パン
チーズクリームポテトポタージュ(ブロッコリ、人参、玉葱、グリンピース、フォロアプ、パセリ、マカロニ)
バナナ
13:00
旦那の店で。
朝のポタージュにうどんを入れスープスパ風
バターロール
取り分けで胡麻豆腐
あずき茶
卵ボウロ
17:30
牛そぼろご飯(椎茸、グリンピース)
マッシュポテト
最近立ったまま食べたがるので大変。
お行儀悪いし、バランス崩しやすいし‥
>>378耳鼻科早速行ってきます。
赤ちゃんホンポ、行くといろいろ買いたくなりますよねー
ヌンプ時代が懐かしいな。
>>379うちも一度靴落として、出て来ませんでした。(
今はマジックテープを自分で剥がしちゃう。
9:00
ご飯
蕪のトロトロ煮
舌平目
苺
13:30
お好み焼き(ご飯 国産小麦粉 卵 キャベツ 人参 サラダ油)
16:00(出先で)
お好み焼き
19:30
こむすび(ホウレン草 鯵)
夜中に起きて2時間近くウダウダ........朝は疲れて寝んねかと思いきや
いつもよりも30分多めに寝ただけorz
お昼寝お布団で1時間15分。昼食後、オットと3人で義母宅&ベビザラスに。すっごく混んでてビックリ。
>378 耳鼻科GOせねばですね。ハイ。
食事用エプロン。使わないので、是非とも差し上げたいもんだ。
>379 靴が脱げるのは、もしかしたら大きいとかないですか?そうでなければ、踵をしっかり入れてあげると脱げませんよ。
>380 立ったまま食べるナカーマW ちなみにうちの息子は椅子(テーブル付きのやつ)に立ったままですorz
7:10
ご飯+ふりかけ
卯の花
牛乳
苺(さがおとめ)
オヤツ…マンナウエファー
12:00(外にて)
おにぎり(1個半)
フライドポテト
野菜ジュース
オヤツ…白煎餅
18:25
おにぎり
魚のつみれ&野菜煮
苺(さがおとめ)
今日は保育園のお友達ご家族5組で、東京都の児童会館へ。
無料の施設ながらよくできていて、娘も興奮して滑り台によじ登って滑ったり
カタカタ車で延々カタカタしてたりと楽しんでいた。
駅から微妙に遠いのが難点だけど、また行けそうなら行ってみようかな。
>379 桜いいですねー。東京は葉桜です。
>380 ウチも一時立ったまま食べたがるので、保育室の先生に相談しました。
>381 エプロン使わないのですかー。下さい つI
8:00(食欲なし)
こにぎり(ゆかり)
牛乳
11:00(和食レストランにて取り分け)
ごはん
秋刀魚
ひじき煮
南瓜煮
17:30
イカクリームパスタ(菜の花、牛乳、バター、片栗粉)
思いっきりスレ違でスマソ。先月、引っ越し先でようやくママ友が2人できました。その1人が最近いつも私が離れてるときに、もう1人ばかり遊びに誘ってるのを度々目撃。結局、その誘われた方が私の事も誘ってくれるのですが辛いorz
2人で話すととてもいい方なのに私の勘違い?じゃないよなー。小心者で悩んでしまって…スレ違でスマソ。
昨日の。
8:30
納豆ごはん
豆腐ステーキ野菜あんかけ(キヌサヤ、シイタケ、キャベツ、玉葱、赤ピーマン、菜の花)
水菜のお吸い物
イチゴ
14:00
ちらし寿司(高野豆腐、シイタケ、人参、キヌサヤ)
豆乳ふわふわスープ(コーン)
18:00
おやき(昼の残りのちらしご飯、ジャガイモ、ブロッコリー)
鳥団子(赤ピーマン、玉葱)
ようやくネット開通。
5秒ほど手を離せるようになった息子。
たっち、というより、座るまでに時間がかかるようになった程度だけれど
たっちができた、というのにはまだ早いのかな。
>381 うーん、ハハが不器用なせいか、カカトまでしっかり靴を入れてあげられていないようで。
精進します。
>382 楽しそうな施設があるんですね。いいなあ。
ところで、レスが大変遅くなり、申し訳ないですが、
イタリアンスープのレシピ、園長先生に聞いてくださって、ありがとう。
ミネストローネみたいなものを想像していたのですが、これならウチのアレ持ち息子にも出せそうです。
ありがd。
>383 引越したばかりって、いろいろ不安になるよね。
息子さんを通したお友だち関係ももっと広がってくると思うし、
息子さんが楽しく遊べていれば、あまり気にせずにいていいのでは?
ところで、以前はよく仙台に出張に出かけていました。
牛タンやホヤがおいしかったなー。
土曜日の。
9:00
マッシュポテトサラダ(グリンピース、椎茸)
そぼろご飯
バナナ
13:00
レストランで。
ホットケーキ
プリン
バナナ、みかん、林檎
麦茶
15:00
実家で
野菜の炊き合わせ(里芋、南瓜、人参、茄子、がんもどき)
18:30
豆腐ハンバーグ
味噌汁(豆腐)
茶碗蒸し(鶏肉)
ブロッコリとほうれん草の胡麻和え
お子様うどん(ワカメ)
ボヌの出が良くてつらい。
張ると気持ち悪くなる。
贅沢な悩みかもしれないけどやっぱりつらい。
卒乳となったら、こりゃケアがしんどそうだ。
7:00
菜の花お浸し
納豆雑穀ごはん
野菜ジュース
10:00
野菜ビスケット
13:00
幼児用オレンジジュース
バナナ
レストランにて取り分け
鶏の唐揚げ
ごはん
うどん
18:00
グラタン(ジャガ、タマネギ、人参、ペンネ、バター、生クリーム、牛乳、小麦粉、チーズ)
雑穀ごはん
小松菜のみそ汁
昨日、今日と散策がてらお出かけ。来週もガンガロー!
>>384 ジョージタソありがd。新しい土地に来て心が弱ってました。今回のことはスルーして、息子にも自分にもいいお友達見つけたいと思います。
仙台牛タン私も大好きです。でもアメリカ牛肉の輸入停止によりたくさんのお店がつぶれたみたい…
>>385 すぐに母乳が自然に止まってしまった私にはウラヤマですな。断乳してる友達も辛い辛い言ってます。ガンガってくださいね。
7:50(食欲無し)
ご飯
牛乳
野菜ジュース
12:30
ご飯
BF八宝菜
里芋煮
19:10
オカカご飯
ハンバーグ(2口)
うどん(取分け)
コーンサラダ
娘をおんぶして買い物に出かけた。
ちょっと本を立ち読みしていたら、娘が「ウェッ」ん?!うぇ?!
娘、みごとに嘔吐して私は内心悲鳴。
でもおんぶしていたので、被害は自分と娘のみで済んでヨカッタ。
結局買い物せずそのまま家に小走りで戻り、服を着替えさせ(自分も着替え)
そのままおんぶ紐も服も亀の甲も全て洗濯まっしぐら。散々な一日でした。
>383 キニシナイ方がヨロシ。個人的な意見ですが、私はインドア派なので、誘われると内心面倒に
思ってしまう。できればひっそり過ごしたい人間です。
>384 開通オメ。これから足の筋力が少しずつ付いていくので、まぁマターリ。
>385 軽く圧抜きするのはどう?吸わせれば吸わせるほど張るのは定説なので、
結局は龍サンがどうしたいか(卒乳とか断乳とか)だよね。
>368 色んなママ友がこれからできるだろうから、ガンガレ。
寝坊して10:00
プチパン2つ(オレンジ、チーズ)
野菜入りコーンポタージュ(ブロッコリ、ほうれん草、人参、玉葱、アスパラ)
ヨーグルト
14:30
林檎
ウェハース
17:30
五目混ぜご飯(椎茸、シラス、青海苔、人参、ごぼう、筍)
玉子豆腐と薩摩芋のスープ
(玉葱、人参、ブロッコリ、ほうれん草、アスパラ、フォロアプ)
物凄い細かくパンをちぎる。
指が利くようになって、そんなに細かいパンをよく食べるよなあと感心しつつ、床の残骸を見るとピリピリ。
キャップを硬く閉めてないとペットボトルも開けてしまう。
あと最近、「イナバウアー」と親がいうと、体を後ろに反る芸をし出した。
いつ覚えたのかしら。
テラワロス
>>384ネット再開オメ。
たっちが安定するのも間もなくですね。
歩き出してから近頃、ハイハイがめっきり減ってハイハイ好きな私としてはサミシス。
>>386うちは仙台に親戚が多く、名物を頂く機会が多々あります。
ウマーな物がたくさんあってウラヤマ。
>>387アリャ、娘タソ大丈夫ですか?
圧抜き、しようと思うけど、ついつい回数吸わせてしまいます。
後の事を考えず、目先のスッキリ感ばかり求めてしまふ。
8:30
納豆ご飯
白菜煮浸し
苺
14:20
こむすび(ほっけ 白菜)
19:30
こむすび(しらす 大根 人参 キャベツ)
ジャングルジムで1時間程オットと遊んで、外遊び1時間。
昼寝をして、お散歩1時間半。
息子、どうやら結膜炎になった様だ。外に居る時はご機嫌だが、家に居ると目が気になるのか?グズグズ。
>383 ただ単にお誘いする順番が違うだけかもなので、 気にしないでマッタリが一番かと。
>384 開通オメ。 お座りの状態から自力で立てるようになると立っち完成らしいです。
>385 出過ぎの場合も何かと大変なのですね。私の乳には今キズパワーパットが貼られてますorz
>386 散策には良い季節ですもんね。
>387 背ゲロ乙。食べ過ぎ?風邪気味?
8:30
バナナ
鳥団子(赤ピーマン、玉葱)←昨日ののこり
12:00
おさつちっぷ
16:00
おさつちっぷ
18:30
雑炊(鳥ササミ、カブの葉、大根)
味噌汁(シイタケ、菜の花、人参、うすあげ)
ふかしかぼちゃ
バタバタでひどいメヌに。息子よスマソ。
>385 ボヌ、分けてください。
おっぱい星人の息子が欲しがって困っています。
>386 もしかしたら、お誘いしている人も、案外人見知りしているのかもね。
牛タン屋さん、生き残り組も、枚数が減って値段が上がったりしているみたいですね。
今の地も酒どころかしら?
>387 娘サマ、大丈夫ですか?洗濯乙。亀の甲にワロタ。
まだできない、と焦ってしまってばかり。これでは息子にも悪影響ですよね。反省。
>390 結膜炎、お大事に。
息子、お座りしながらたっちをしたい様子だけれど、どう見てもダイブだ。
8:30
納豆雑穀ごはん
野菜ジュース
グラタン(昨日の残り)
10:00
人形焼
牛乳
12:00
牛乳
バナナ
こにぎり(ゆかり)
17:15
焼き肉(豚肉、新タマネギ)
ごはん
ほうれん草お浸し
春雨サラダ(キュウリ、ハム、卵)
皆様たくさん相談に乗ってくれて本当にありがd。元々外見では見られないけど、とても小心者で。本当に心強かった。ここのスレの方々とお友達になりたいわ…。
>>387 娘さん具合悪かったのかな?お大事にしてください。
>>388 うちもナカーマ!パンとか煎餅細かくして散らす散らすorz
>>390 ジムいよいようちも買うことになりました。折りたたみ式狙い中。
>>391 ご名答!今年豪雪に悩まされたところです。今から心配…
7:10
ご飯
味噌汁(汁のみ)
里芋煮
野菜ジュース
オヤツ … 牛乳・クッキー
11:00 (保育園にて)
カレーうどん
薩摩芋甘煮
もやしのナムル
オヤツ … 牛乳・フレンチトースト・オレンジ
19:00
パン
バナナ 他は拒否
皆様ご心配下さりすみません。しかもまとめレスで失礼致します。
今日保育園の帰りに小児科に寄りましたが「風邪だね」の診断。
とりあえず一日元気に過ごせたし、明日も多分大丈夫かなと。
本当にありがとうございました。
8:30
納豆ごはん
お吸い物(菜の花、大根)
温野菜サラダ(鶏ササミ、人参、キャベツ、ブロッコリー)
13:00
バナナ
つるつる肉団子(鳥ひき肉、赤ピーマン、人参、玉葱、水菜)
コーンスープ(豆乳)
18:30
お好み焼き(朝の温野菜サラダの残り、チリメンジャコ、ごはん、ホワイトソルガム)
ふかしさつまいも
一日大雨のため引きこもり。
明日も雨らしい。
夫、本日夜勤のため明日の夜まで帰らず。
明日はダンボールごみの日なのだが、どうしよう。
味噌と米が枯渇。戦時中のような我が家。
8:30
こむすび(人参 大根)
ベビーダノン
苺
15:30
納豆ご飯(人参 大根)
苺
19:30
こむすび(鯵 キャベツ煮浸し)
朝一で小児科に。やはり結膜炎らしい(目薬が効き今朝は目やになし)
家に戻ってきたら、母悪寒。一緒に見て貰えば良かったと激しく後悔。
昨晩は授乳以外はオットに息子を任せ寝たら少しスッキリ。
>393 ジム仲間。得意げにジム使う姿が可愛いですよー。
>394 風邪でしたか。お互いに早く良くなります様に。
そうそう、小児科で耳を見て貰ったついでに耳掃除について聞いてみたのですが、かさかさ耳なのである程度になると自然に出て行くらしく、息子の耳は思いがけずに耳垢が無く綺麗な状態でした。
>395 段ボール早く出してスッキリしたいけど、、、ですね。
昨日の。
8:00
プチパン(チーズ)
玉子入りコーンポタージュ(ブロッコリ、ほうれん草、人参、玉葱、アスパラ、薩摩芋)
ポテトサラダ(ツナ、人参、胡瓜、チーズ、パセリ)
12:00
朝の残り
林檎
15:00
ウェハース
18:30
納豆五穀(ヒエ、アワ、キビ、押し麦、はと麦)ご飯
味噌汁(里芋、人参、インゲン、大根、鰹出汁、味噌)
食べムラが激しいので、ついつい次に回してしまいがち。
だってモターイナイんだもん。
大人が食べている物はいつも欲しがるのにな。
>>390>>396以前うちも風邪からの結膜炎やりましたが、やはり眼科の目薬ですぐに治りました。
耳垢綺麗でヨカタですね。
7:40
チキンバーグ
ほうれん草おひたし
納豆ごはん
11:00
赤ちゃん煎餅
野菜ジュース
12:00
こにぎり(ツナ、梅)
牛乳
17:15
チラシ寿司(チラシの素、ツナ)
小松菜みそ汁
ベビーチーズ
家の中だとだいぶ歩くようになった息子。気がつくと歩いていたり…。1ヶ月後にはスタスタ歩くのだろうか。靴の練習しなくては!
8:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、コーン)
つるつる鳥団子(鳥ひき肉、赤ピーマン、人参、玉葱、水菜)
12:30
バナナ
鳥ササミとカブの葉の炒め煮
カボチャ煮
19:00
ネギ鳥そぼろごはん
お吸い物(菜の花、大根)
野菜の炊き合わせ(高野豆腐、カブ、人参、シイタケ、ジャガイモ)
イチゴ
フォークにさしたものをあげると、上手に食べられるようになった息子。
そのたびに「子ジョージ、上手ーーー!」と高いテンションを求められる。
食事の時間を楽しく演出、というのはこういうことだったのか。
8:00
納豆五穀ご飯
玉子豆腐半分
里芋そぼろ煮(人参、インゲン、椎茸、油揚、春雨、甜菜糖、昆布出汁、醤油)
林檎
12:30
白パン
朝と同じ煮物
ヨーグルト
18:30
ふりかけご飯
南瓜のお焼き(シラス、小麦粉、マヨネーズ)
豆乳スープ(人参、ほうれん草、小松菜、ジャガ芋、ヒジキ、玉子豆腐半分、昆布ツユ)
パルシステムの配達日だったがいろいろ頼み忘れていたのに気付く_| ̄|〇
どうも次の週のを予測するのに慣れないのだ。
息子の、より、大人メヌの為の材料不足なり。
スマソ、旦那よ。
9:00
こむすび(キャベツ煮浸し)
カスピ海ヨーグルト(オリゴ糖)
ベビーチーズ(1/4)
苺
14:30(出先にて取り分け)
ご飯
カツ煮の卵部分
入り豆腐(人参 グリーンピース)
19:30
雑穀米こむすび
鶏団子(人参 片栗粉)
大根と蕪の葉の煮物
午前中ジムで遊び。その後お昼寝1時間。
息子オットと共に買い物がてらランチ。帰宅後パイを飲みながら一眠り30分。
先日買った新しいオムツをおろしたら、パンツ型ではなくオムツだった......間違えたらしいorz しかも2袋。マイッタ
>397 耳一安心でした。結膜炎風邪からも来るのですね。
>399 手始めにお家の中で靴の練習お勧めです。
>400 テンション高くかー。親は食事の度に重労働ですな
>401 宅配物の注文って難しいですよね。
8:30
ごはん
鮭
味噌汁(人参、キヌサヤ、うすあげ、大根)
イチゴ
昼
ロング昼寝でスルー
15:00
コーンポトフ(鳥ひき肉+赤ピーマン+玉葱+水菜、ジャガイモ、人参、玉葱)←一口ずつ
17:00
きなっこせんべい
18:00
ごはん
味噌汁(豆腐)
八宝菜(キャベツ、人参、玉葱、ネギ、シイタケ、ササミ、キヌサヤ、モヤシ)
煮物(カボチャ、大根、シイタケ、人参、ジャガイモ)
イチゴ
最近、午前中に外遊びをすると、帰宅後パイ要求。(お茶じゃ怒る)
そのまま昼寝に突入、というパターンが多く、昼食の時間が定まらない。
なぜにそこまで疲れるまで遊びたがるのか。
何かいい打開策はないかなぁ。
昨日のメヌー(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:10
ご飯
味噌汁(汁のみ)
人参煮
オヤツ1…ヨーグルト
11:00
ご飯
ごぼう汁
麻婆豆腐
蕪の甘酢
オヤツ2…牛乳・ミルク芋羊羹・苺
18:10
ご飯
シチュー
南瓜と薩摩芋きんとん
>399 ウチは相変わらずヨタヨタ歩きです。ちょっと危なくてまだ外では歩かせてません。
>401 地域の生協さん(どこの生協かは判らないけど…)予防接種の帰りに待ち伏せして
色んなママさんに生協入会を勧誘してますよ。積極的だとびっくりしました。
>402 耳掃除、必要ナッシングでよかったですね。
>403 昼食時間を早めにして、ロング昼寝にしてもらうようにしたらどうでしょうか?
ちなみにウチは保育室でも保育園でも11:00〜昼食、その後すぐ昼寝です。
なので12:00前後には入眠して15:00前後に起きて、その後オヤツが普通です。
(オヤツ1〜お昼までは保育園にて)
6:50
ご飯
味噌汁(汁のみ)
エビのミンチコロッケ(少し)
小松菜おひたし
オヤツ1…牛乳・ボーロ
11:00
パン
南瓜のスープ
白身魚のフライ
千切り野菜×
プチトマト×
オヤツ2…アクアライト・ジャムサンド
18:10
ご飯
ジャガイモスープ
チーズ
バナナ
昼休み、保育園から電話が。「子ハイジちゃん、38度のお熱があります」とのこと。
お迎えコールか…と思ったら、これから昼寝させるので3時頃お迎えに来て下さいと。
早退してお迎えに行き、様子を聞いたら午睡後熱は39度まで上がったらしい。
びっくりして病院に連れて行ったが、先生も驚く位本人は至って元気。
むしろ同じく風邪を引いている自分の方がへたばってた。明日は保育園に行けるかな?
8:30
チャーハン(鳥ひき肉、ネギ、カブの葉)
味噌汁(人参、シイタケ、モヤシ)
イチゴ
14:00
コーンポトフ(鳥ひき肉+赤ピーマン+人参+玉葱+水菜、ジャガイモ、人参、玉葱)
ヨル
18時からロング昼寝中。このままオヤスミ突入か。
エアコン工事などでドタバタの一日。
「部品がない」といわれ、取り付けできずにエアコン放置。
午後から雨があがったので、外遊びをたっぷり。
ゲラゲラ笑って、つたい歩きで体を動かして、桜の花びらを拾ってと大忙し。
ボヌでコテンと寝てしまった。
やっぱりお外は刺激が多いのね。
>404 アドバイスありがd。まず朝食を早めるところからガンガリます。
子ハイジちゃん、具合はいかがでしたか?てか、ハイジタンもお大事に。
つ●クスリドゾー。
8:30
菜飯(ほうれん草)
豆腐バーグ(鶏挽き肉、卵黄、小松菜、片栗粉、雪塩)
里芋あんかけ煮(人参、大根)
14:00
黒胡麻ヒジキ入り蒸しパン(豆乳)
野菜入りコーンポタージュ(ほうれん草、大根、人参、パセリ)
ヨーグルト
16:00
黒豆寒天(豆乳、オリゴ糖)
19:00
シラスご飯(青海苔)
蒸し豆腐バーグ野菜あんかけ(人参、ほうれん草、大根)
ウムウム。
米を良く食べるようになってきた。
今日は人参までも必死に細かくちぎっては食べていた。
>>402オムツくださいつI
>>403>>406疲れるまで外遊び、良いことだ。ケンコー
>>404-405大丈夫ですか?
早く良くなりますように!
(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:20
ご飯
野菜スープ
バナナ
オヤツ1…牛乳・クラッカー
11:00
ご飯
すまし汁
ジャガイモのバター煮
浅漬け
オヤツ2…牛乳・黒蒸パン・苺
18:20
野菜煮込みうどん
筑前煮
バナナ
親子揃って一向に良くならない風邪。マイッタナァ。
娘は微熱ながらも一日保育園で過ごせた。元気もあり食欲もあるけど
熱が下がらないのが困ったもんだ。
>406 クスリ、アリガトー。親子共になかなか咳が収まらないのが難点です。
>407 龍タソもアリガトン。人参食べるのエライねぇ。ウチはベーって出しちゃうよ…
8:30
ホットケーキ(ホウレンソウ、人参、ハチミツ、バター)
牛乳
11:30
BF五目海鮮あんかけ
ごはん
16:00
野菜ジュース
牛乳
赤ちゃん煎餅
18:30(寿司屋にて)
朝のホットケーキ
茶碗蒸
最近すぐに疲れてしまう。引越疲れ?明日は独身の時代の友達が数人引っ越し先に来てくれて飲み会。リフレッシュして来よう。
8:30
白パン
豆乳ポタージュ(人参、ブロッコリ、アスパラ、薩摩芋、キャベツ、パセリ、黒擦り胡麻、マカロニ、コンソメ)
12:00
ウェハース
13:00
外食で。
雑穀入り菜飯(小松菜、ほうれん草)
南瓜サラダ(豆腐、鶏挽き肉、鰹節、海苔、白胡麻、豆乳、マヨネーズ)
取り分けでパン、蕎麦粉のガレット、南瓜ポタージュ
19:00
納豆ご飯
お麸の吸い物(椎茸、インゲン、ジャガ芋、うすあげ、昆布出汁)
今日はポリオ。
疲れた。なんせ歩き回る。
外ではゲラゲラ走り回る。
捕まえるとのけ反る。
余談だが、うちは実は蕎麦屋。
アレあると何だなと思い、少し前から試してた。
多分大丈夫そう。
>>409存分にリフレッシュを
411 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 15:45:44 ID:9QxyBgUm
保守age
昨日の。(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:20
おじや
バナナ
オヤツ1…ヨーグルト
11:00
ミートスパ
エノキスープ
大根サラダ
トマト
オヤツ2…牛乳・開口笑(カイコウシャオ)・オレンジ
19:20
ご飯
味噌汁(汁のみ)
ヨーグルト
カイコウシャオって何だ?とググったら、沖縄のサーターアンダギーみたいなものなのね。
親子揃って風邪悪化。小児科の先生は、なかなか熱が下がらない娘の状態を
懸念しているけど、私も心配。
7:50
おじや
ミルクポテトスープ
12:00
おじや
コーンスープ
バナナ
オヤツ…白センベイ
18:20
ご飯
ミルクポテトスープ
デミソースハンバーグ
生まれて初めてコインランドリーに行った。厚手のシーツを乾かそうと行ったが
週末のせいもあってか、乾燥機はどれもフル稼働。
15分待って、ようやく使えたけど、みんなたくさん洗濯物乾かしに来るのね。
乾燥機からだしたシーツがすごくふんわりしていてビクーリした。
8:30
白パン
豆乳ポタージュ(人参、ブロッコリ、アスパラ、薩摩芋、キャベツ、パセリ、黒擦り胡麻、マカロニ、コンソメ)
ヨーグルト
12:30
納豆雑穀ご飯
炒り卵(青海苔、豆乳、昆布出汁)
味噌汁(里芋、人参、ほうれん草、鰹出汁)
14:00
小豆
卵ボウロ
一歳からのかっぱえびせん
18:00
昼ご飯と同じ
林檎
また昼ご飯を作り過ぎてしまい、夜も同じメヌになってしまった。
今日も旦那の店でランチをした。
が、息子は家で食べさせてから行く方が楽だと今更気付き、そうした。
離乳食の分、荷物も少なくなるし。
>>412開口笑、初めて聞いた。
ウマソー(゚д゚)
母様娘様、お大事に!
9:00
チーズトースト
青梗菜と油揚げのお味噌汁
ふかしかぼちゃ
薄切りリンゴ
13:00
煮込みうどん(鶏もも、大根、人参、葱)
プレーンヨーグルト
ぶんたん
16:00
アンパンマンビスケット
鯛焼き少し(パパのを強奪)
19:00
デリバーでお子様寿司セット(かんぴょう巻、いなり寿司、玉子焼き、えび)
菜の花の胡麻和え
茶碗むし
とてもとてもご無沙汰です。ROM専と化してました。
最近は、味付けだけ変えるのみ、ほとんど同じ形態、メヌでOKになりました。
出したものは、スプーンor手掴みでおおよそ自力で食せるように、コップもほぼこぼさず。
我が子も成長したなぁと思いつつ、そろそろ離乳食は卒業かしら。
離乳食スレ、私にとって貴重な場でした。勉強になりました。
食ワネー神!光臨でイライラしてる時とか、みなさまからのことばでどれだけ癒されたことか。
この場を通じて、より一層、育児の楽しさを見つけられたように思います。
良スレ、これからもぜひ継続を、ROM続けます。
7:30(旦那にお願い)
納豆雑穀ごはん
ほうれん草お浸し
イチゴ
10:30
ビスコ
野菜ジュース
13:50
ミニクリームパン
野菜ジュース
イチゴ
15:00
チーズケーキ(旦那の横取り)
18:00
野菜煮込みうどん(シメジ、マイタケ、ホウレンソウ、出汁醤油)
今日は朝起きれず旦那が着替えやらご飯やらやってくれた。息子少し風邪気味。市販薬飲んだが明日は小児科かな…月曜日は混むんだよなorz一晩でよくなりますように。
>>413 子ハイジチャンの具合は如何ですか?ハイジタソもお大事に。私も息子も少し風邪気味です。お互い早く治しましょうね。
>>414 旦那サマの店でのランチ、いつもウラヤマで見ております。
>>415 同じ月齢だったので、卒業サミシイな。我が家もそろそろと思いつつ居心地がいいスレでつい来てしまいます。また来てねー
昨日の。
9:00
紫芋の米粉パン
ジャガイモと豆乳のポタージュ
イチゴ
13:00
ごはん
大根の葉とシラスの炒め
煮物(里芋、大根、人参、水菜)
イチゴ
15:00
イチゴ
18:30
雑炊(大根、カブの葉、シラス、まいたけ)
煮物(大根、人参、高野豆腐)
親戚から大量の大根と人参とシイタケをいただいてしまった。
どうしよう・・・
シイタケはとりあえず天日干し中。
>415 卒業オメ!
MGタンには、離乳食以外にも、食洗機やシッターさんなど、参考になるアドバイスをたくさんもらってばかりでした。
寂しくなりますなぁ。ありがd&これからもガンガレ!また来てね。
(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:10
ご飯+ふりかけ
味噌汁
オヤツ1…牛乳・クラッカー
11:00
ぶどうパン
蕪とコーンのスープ
ポークジンジャー
野菜ソテー
オヤツ2…牛乳・パインとチーズのケーキ・苺
18:20
煮込みうどん
卯の花
ジャガボール
娘の熱も今朝になってようやく下がり、今日から本保育開始。
私も半月ぶりにフルタイム勤務に戻りました。
娘も朝のバイバイではまだまだ泣くけど、その後は娘なりに保育園の生活に
慣れてきた模様。娘も頑張ってるから、自分も頑張らねば。
>414 ありがとう!!母娘共々まだ咳コンコンは続く…
>415 ホータールノヒーカーリ淋しおすなぁ。カキコミ初めがMGタソと近く、親近感持ってたよ。また来てね。
>416 ありがd。今は季節の変わり目で風邪引き多いのでしょうかね?そちらの風邪は如何?
>418 大根だけなら欲しいぞー つI
8:00
パン粥
人参とジャガイモのカテージチーズ和え
手づかみでトースト少々
12:00
しらす粥
小松菜とシラスの出汁煮
八朔少々
18:30
しらす粥
けんちん汁(大根、人参、白菜、里芋、豆腐)
ひきわり納豆
はじめまして。
おっぱい大好き娘は思うように離乳食を食べてくれません。
あせらずマターリやっていきたいです。
8:30
こむすび(キナコ)
豚汁(大根、人参、シイタケ、うすあげ)
11:30
たかきび米粉パン
カボチャの豆乳ポタージュ
人参&大根スティック ←殆ど私の口にアーン
18:00
ごはん
牛肉のおろし煮(モヤシ、水菜)
かきあげ(玉葱、人参、ホワイトソルガム)
大根人参祭り開催中。
初カキアゲ、一口食べたらお気に召したようで、
ぐわしとつかんでアムアム、完食後には皿をたたいておかわり要求。
飽きずに食べ続けられるメヌを考えねば。
>419 ハイジタン、乙。もう少したてばGW!
大根、あげます。漬物もいらない?
8:00
しらすご飯
お吸い物(卵豆腐、小松菜、人参、うすあげ、昆布出汁)
苺入りヨーグルト
12:00
ジャガ芋クレープ(卵、小麦粉、豆乳、グリンピース、小松菜、人参、昆布出汁、マーガリン)
こにぎり(小松菜、ほうれん草)
苺
14:00
カフェにて。
バナナミルク
卵ボウロ
18:00
菜飯(小松菜、ほうれん草)
ヤリイカとトマトのマリネ
豆乳スープ(ジャガ芋、小松菜、人参、うすあげ、卵豆腐、コンソメ)
育児始めてから一週間がやたら早く感じる。
でも時間が経つのは何故か遅い。
ストレス溜まると特に。
>>415卒業おめでd!
寂しくなりますが、これからも遊びにいらしてくださいね。
>>420ハツヨロ。
8:30
ごはん
けんちん汁(大根、人参、大根の葉、豆腐)
イチゴ
14:30 ←昼寝でズレた
フレンチトースト(米粉パン、豆乳)
カボチャとサツマイモの素揚げスティック
18:00
中華丼(牛肉、キャベツ、玉葱、モヤシ、シイタケ)
味噌汁(ワカメ、ジャガイモ、水菜)
煮物(鳥モモ肉、大根、人参)
イチゴ
午前中、外遊びをすると、やっぱりお昼を食べる前に寝てしまう。
かくなる上は、弁当持参で公園かなぁ。
>420 イラサーイ、ヨロ。ウチの息子もオッパイ星人。食事前にパイ要求もしょっちゅうです。
びっくりするほど食べてくれるときもあれば、ほとんどイラネ、とされるときも。
一緒にマターリやっていきましょう。
(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:10
ご飯+ふりかけ
野菜スープ
チーズ
オヤツ1…ヨーグルト
11:00
ごはん
大根の味噌汁
魚の照り焼き
野菜の煮付け
オヤツ2…牛乳・ポテサラサンド・林檎
19:20
ごはん
竹輪
卯の花
ジャガボール
せっかく苦労して入った公立保育園なのに、どうも担任や園長と
自分の波長が合わない模様。
前に通ってた保育室が懐かしい今日この頃。
>420 お初です。ウチもオパーイ星人ですよ。マターリマターリ。
>421 ジョージタソ漬物大好物です。何せ信州人なので、漬物好き。
>422 ヤリイカとトマトのマリネ、美味しそう!!
>423 そっかー、時間調整なかなか難しいものだね。色々試行錯誤するといいのかなー。
7:30
納豆ごはん
ウィンナー
茶碗蒸(ホウレンソウ、人参)
野菜ジュース
12:00
スナックパン
イチゴ
牛乳
18:00
カレーライス(ホウレンソウ、人参、新ジャガ、新タマネギ、鶏肉)
イチゴ
赤ちゃん煎餅
またまたカレーだわ。食いつきがいいので月2回ペース。野菜もカレーだとたくさん食べてくれるのでってレパートリ少なスギ…orz
>>422 その気持ちよくわかる!本当1日の時間は長〜く感じるのに、1週間は早い。ストレス解消法って何かありますか?私はとにかく寝ることだな。
>>423 暖かくなったからお外ゴハンいいよね。食いつきもよくなりそう!
>>424 うちはお陰様で大した風邪じゃなかったみたい。もうだいぶよくなりました。今すごく風邪流行りみたいですね。ハイジタソも疲れているでしょうに…。4月に職場復帰したトモダチも園長やだー、子が心配と嘆いておりました。忙しいとつっけんどんだそう…
昨日の。
8:00
しらすご飯
煮物(里芋、人参、ほうれん草、うすあげ、甜菜糖、昆布出汁)
苺
12:00
納豆フリカケご飯
味噌汁(ほうれん草、人参、高野豆腐、うすあげ、昆布出汁)
15:00
黒豆寒天(きなこ、オリゴ糖)
ロング昼寝の為
19:30
そぼろ飯(鶏挽き肉、青海苔、出汁)だけ。
レスはまた今夜でヨロ。
8:00
かぼちゃフレーク入りパン粥
バナナヨーグルト
を、用意したけど一口も食べず orz
麦茶だけ飲んで終了
11:30
しらす粥
大根と水菜のスープ
銀だらムニエルの中心部分少々
焼きりんご
18:00
しらす粥
トマト、春キャベツ、玉葱のスープ
ひきわり納豆
3回食はまだ早かったかなあ。朝食べません。
食べさせる時間を変えてみようかな。
(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:20
ご飯+ふりかけ
鮭ほぐし
ジャガボール
オヤツ1…ヨーグルト
11:00
ちゃんぽん麺
南瓜ソテー
おかか和え
オヤツ2…牛乳・アメリカンドック・苺
19:20
ごはん
BFやわらか枝豆のクリーム煮
チーズ
昨日は保育園の園長から濡れ衣を着せられ、そうとう怒りモードだった。
そのことを同じ保育園に通うママ友にメールしたら、みんな園長から色んな事を
言われているらしい…。ウーム、あまり気にせずスルーしかなさそうだなぁ。
>425 我が家もカレー系統はよく食べてくれます。しかも完食ばかり。カレーよく登場しますよ。
>428 420さんと同一人物ですか?我が家は10ヶ月の時、バナナしか食べない日が続き
弱りましたが、その後またご飯をよく食べるようになりました。一過性かも。
8:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、コーン)
肉団子のおろし煮(鶏肉、赤ピーマン、人参、玉葱、水菜)
イチゴ
13:00
ふかしサツマイモ
外食から取り分けで
ごはん
炒り豆腐
さんまのおろし焼き
鶏肉ときゅうりのサラダ
肉じゃがのジャガイモ
鳥大根の大根
豚汁(人参、大根、ゴボウ)
追加でヒエリング
18:15
ごはん
かきあげ(人参、玉葱、ブナシメジ)
味噌汁(豆腐)
イチゴ
1歳を過ぎたし、いろいろ試そうと思う気持ちと、のんびりいこう、と思う気持ちが交互に訪れる。
今日は「試してみよう」dayで、自然食レストランで取り分けにチャレンジ。
息子もご機嫌でパクパク食べてくれて、今のところ問題もない。
少しずつ体も強くなってくれるといいな。
>424 では漬物とセットで大根を送りつけます、超音波でw
信州かー。真澄と信濃ワインがスキだなー。ヨロシクw
人との相性って難しいよね。
民営化の波におされて必死なのかな。いったいどっちをむいているのやら。
子ハイジちゃんが園生活を楽しめますように。
>425 私のストレス解消法は、食べるコトだなー。
ありえない数値をはじき出してくれる体重計とは、目下、絶交中。
>428 ウチの息子も、そのくらいのとき、朝の食いつきがとても悪かったです。
食事前にお茶を飲ませて、喉を潤してから食べさせるとけっこう食べてくれましたよ。
>>420 =
>>428 です。
トリップをメモしておいたはずなのに、全然違うものが出てしまいました。
すみません。ただいま新しいトリップ検索中です。
朝を食べてくれるよう、いろいろ試してみます。
アドバイスありがとうございます。
9:40
こむすび(カレイの煮付け 人参)
苺
14:30
納豆ご飯
ベビーダノン
19:40
こむすび(鯵 大根 チンゲン菜 人参)
児童館の日。息子も母もリフレッシュ。
この頃の息子。納豆ご飯。こむすび。苺。お好み焼き。ベビーダノン。チーズ以外は口をつぐんで食べない事が多々orz
大人と同じものが自分で食べれる日はいつの事やら
>428 初ヨロ。我が家もおっぱい星人です。朝はその内食べる様になるので、マータリで平気ですよー。
昨日の。
8:30
納豆フリカケご飯
味噌汁(里芋、人参、ほうれん草、キャベツ、玉葱、木綿豆腐、鰹出汁)
13:00
外食。
ヤリイカリゾット(薩摩芋、里芋、ほうれん草、人参、玉葱、キャベツ、パセリ、粉チーズ)
胡瓜サラダ
卵ボウロ
18:00
納豆ご飯
炒り卵(人参、小松菜、玉葱昆布出汁)
児童館で参加している0歳児の集いも、そろそろ卒業しなくては。
ネンネの赤サンを踏ん付けそうでガクブル。
1歳児の集いは逆に蹴っぽられそうだがw
>>425ストレス解消‥甘いものを食いまくる事かな。
でも食べ終えてから後悔の念でまたストレス‥_| ̄|〇
7:15
トースト(チーズ)
バナナ
イチゴ
野菜ジュース
11:15
おにぎり(おかか)
バナナ
野菜ジュース
赤ちゃん煎餅
アイス
18:00
ミネストローネ(ジャガ、新タマ、人参、キャベツ、トマト、ペンネ、ケチャップ、コンソメ)
ハンペンのバター焼
雑穀ごはん
息子只今ロング昼寝。最近は昼寝中に夕飯の支度を終わらせてます。でも本当は自分も寝たいダラ。
9:30
こむすび
オムレツ(ジャガ芋 ズッキーニ)
ざぼん
14:30
納豆ご飯(ズッキーニ)
ベビーダノン(1/4)
19:40
雑穀米こむすび(チンゲン菜 蕪)
ハンバーグ(デミグラ)
午前中大雨。午後は強風の為、今日はワンコのお散歩のみで
息子と2人一日マッタリ。
っと、思いきや息子は体力が有り余り一人黙々とジャングルジム
一人で2段目の上迄登れる様になってビックリ。
8:30
こにぎり(ノリ、シラス、カブの葉)
ポタージュスープ(豆乳、コーン、カボチャ、キャベツ、水菜、玉葱)
12:00
フレンチトースト(豆乳、イチゴ)
ふかしさつまいも
18:00
カレーライス(カレーの王子様、豚肉、玉葱、人参、ジャガイモ、カボチャ、ブナシメジ、ブナピー)
煮物(人参、ジャガイモ、大根、高野豆腐、豆腐、シイタケ)
ひえりんぐ
かきあげを上手にかじりとるので、こにぎりも一口サイズから少しサイズアップ、
上手にかじりとれるようになっていた。
カレーライスも、偶然スプーンに載ったものを偶然口に運べる、という
偶然続きながらも自分で食べられるように。
だけどまだコップ飲みができない。
フィンガーボウルのごとく手を洗って遊んだり、
スプーンをつっこんでスープのように飲むマネをしたり。
床が水浸しです、子ジョージ様。
>436 ウチはようやく20秒ほどのたっちができるようになったところ・・・
早い成長ぶりがウラヤマ。
昨日です。
8:00
うどん
トマト、キャベツ、玉葱スープ
12:00
パン粥ほか用意するが食べず
14:30
BFしらす雑炊
18:30
しらす粥
肉豆腐(豆腐、豚肉、人参、玉葱、コンニャク)
朝にうどんを出したら食べました。
パン粥が嫌いになったようです。前はよく食べていたのに。
昨日の。(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:20
ご飯+ふりかけ
味噌汁
オヤツ1…牛乳・ビスケット
11:00
パン
春雨スープ
鶏肉のクリーム煮
ブロッコリ
オヤツ2…牛乳・いなりずし・オレンジ
18:20
ごはん
ざるうどん
南瓜煮
椎茸煮
8:00
うどん
人参とキュウリのカテージチーズ和え
12:00
しらす粥
肉豆腐(豆腐、豚肉、人参、玉葱、コンニャク)
りんご
18:30
しらす粥
豆乳ポタージュ(人参、ジャガイモ、タマネギ、春キャベツ)
ひきわり納豆
いちご
朝食が軌道に乗りそうです。よかったー。
フルーツ類は1〜2口食べて終わり。
酸味が苦手らしい。
(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:25
ご飯+ごま塩
味噌汁
南瓜煮
オヤツ1…ヨーグルト
11:00
野菜カレーライス
かきたま汁
豆腐サラダ
オヤツ2…牛乳・ブドウ寒天・クッキー
19:20
あんかけ炒飯
コーンスープ
ミネオラオレンジ
昨日まで元気だったドライヤーが、今日逝ってしまった…
ずっと気に入ってて、娘も「ゴーゴーするよ(髪乾かすよ)」と言うと
おとなしく座って、使い終わったらドライヤーで遊ぶ毎日だったのに。
仕方ない、明日ヨドバシカメラに行って買ってくるか。休日の外出がマンドクサ。
9:00
中華丼(牛肉、キャベツ、玉葱、モヤシ、シイタケ)
煮物(人参、ジャガイモ、大根、高野豆腐、豆腐、シイタケ)
イタリアンスープ(トマト、玉葱、水菜、シメジ)
12:30
フレンチトースト(たかきび米粉パン、豆乳、コーン)
イチゴ
18:00
ごはん
さんま開き
キノコとオクラのおろしあえ(シイタケ、シメジ、ブナピー)
味噌汁(ジャガイモ、大根の葉、ネギ)
こうしてみると、今日のメヌはキノコだらけだった・・・
自分で食べたがる息子。
フォーク、スプーン片手に悪戦苦闘。
最近、おさまりつつあった地獄絵図屋が再度開店。
>438 リンゴは王林が人気らしいですよ。確かにウチも食いつきがヨカッタワ。
>441 以前に教えてもらったイタリアンスープ、ようやくチャレンジしました。
赤、緑、白で、色もイタリアーン。親子でいただきました。アリがd。
>433 まぁ子供の食は波がありますよ。ウチも保育室ではよく食べても家だと食べなくて
よく悩んでました。
>434 甘い物ループ、その気持ちよく解ります。
>435 ちゃんと支度してエライなー。
>437 子ジョージ君は、チョトずつ成長しているではないか。あんよだって必ずするんだから
ゆっくりでいいのさ。
>438 大人だって毎日毎日同じ物食べてたら飽きるじゃないですか。それと同じ鴨。
>440 以前、赤子の酸味は苦味に通ずると何かで読んだから、もしかしたらお子さんも
そうだったのかな?
>442 おっ、チャレンジしたのねスゴイスゴイ。きっと園長も喜んでるでしょう。
真澄と信濃ワインがスキってナカナカ通だね。
昨日の。
8:30
納豆フリカケご飯
豆腐のそぼろあん煮(里芋、人参、春雨、椎茸、インゲン、豚挽き肉、甜菜糖、昆布出汁、片栗粉)
13:00
パンプキンパン
ポテトサラダ(グリンピース、粉チーズ)、胡瓜スティック
ヨーグルト
18:00
朝の残りで丼ぶり。
今日の。
8:00
こにぎり(豆腐、シラス)
温野菜サラダ(ブロッコリ、人参、里芋、粉チーズ)
12:30
パンプキンパン、ベビーチーズ
トマト、胡瓜、アスパラサラダ
ヨーグルト
14:00
旦那の店で
アンパンマンビスケット
胡麻豆腐、黒豆茶
18:00
煮込みうどん(鶏挽き肉、うすあげ、人参、ほうれん草、玉葱、鰹出汁)
とりあえず、自分で食べたがるので昼ご飯までは掴み食べメヌにしたが‥。
禿しくワナワナ。
あまり練習させてないわりには上手く食べる。
最終的には投げる→ぐちゃぐちゃw
いただきますとごちそうさまのお辞儀を覚えてから、食事に飽きるとしきりにお辞儀。
モウチョトタベロヤ
9:00
こむすび(豆腐 チンゲン菜 豚肉)
ぽんかん
13:40
納豆ご飯
苺
19:30
こむすび(鯵 ホウレン草)
苺
練乳パン
午前中お散歩&お友達と外遊び。
お昼寝をして延び延びになっていた1才児検診へ。
息子78cm9.6キロになっていた。順調ですと言われて一安心。
帰りはお散歩しながら外遊び。家に帰ってからもハイテンションっと、随分体力がついてきた模様。
>434 甘いもの爆食い。私も良くやりますorz
>435 ロングお昼寝裏山。やっと寝たと思っても1時間しない内に起きてくる息子.......orz
>437 運動面は早い様なのですが.......ご飯は鳥の餌状態だし、言葉もまだまだ宇宙語だしっと、他の面はのんびりゆっくりの模様です
>440 うちの息子。9ヶ月だとフルーツ1口も食べなかったです。心配も束の間、今は苺や、柑橘系大好きになりましたよ
>441 ドライヤー使う程髪の毛あるんだーっと感心。
そうそう、今日検診で初めてお世話になった小児科で耳掃除してくれました。この前キレイだと言われた筈なのに大きな耳垢がポロリっと2つ取れました。
>442 いつも美味しそうなメヌだなー
>445 もうちゃんとお辞儀するんですねー。凄いな〜
9:30
ドライカレー(カレーの王子様、豚肉、玉葱、人参、ジャガイモ、カボチャ、ブナシメジ、ブナピー)
イチゴ
13:30
取り分けで
ごはん
筑前煮(人参、里芋)
鳥団子鍋(白菜、シメジ、豆腐)←鳥団子は取らず
卯の花
ヨル
ボヌのみでオヤスミ
お昼は和食バイキングで取り分け。
バイキングにしては狭い店内だったけれど、
息子も楽しそうに食べてくれて、アレ反応もなし。
そろそろ貝類を解禁してみようかしら。
>443 励ましありがd。そうそう、ちゃんと成長しているんだよね。
その成長を振り返ってあげなければ。マターリいきます。
>446 宇宙語&ドライヤーいらずナカーマ!ついでにイチゴも大好きで、目の色が変わります。
耳垢ポロリ、気持ち良さそう(親が)。
ところで、こにぎりに豆腐って、どうやって混ぜてますか?オイシソウ。
9:30
こむすび
オムレツ(ホウレン草 茄子 赤キャベツスプラウト ルッコラスプラウト)
苺
13:00
胚芽パン
ベビーチーズ
苺
15:00
ワッフル(メープルシロップ)
18:40
こむすび(鰯 ホウレン草 カラーピーマン(黄色))
午前中外遊び。午後息子友達が家に遊びに来て一緒に遊ぶ。
夕方友達を送りがてら、お散歩&外遊び。
疲れたのか?帰ってきて夕飯の前にパイを飲みつつ一眠り。
大人の夕飯は外食の為、息子のみいつもより早めに食事。
8:30
パンプキンパン
こにぎり(納豆フリカケ)
豆腐入コーンポタージュ(ブロッコリ、人参)
ヨーグルト
12:30
外食にて
こにぎり(納豆フリカケ)
取り分けでd汁(人参、大根、ゴボウ、ジャガ芋、葱)
茶碗蒸し
林檎ジュース
アンパンマンビスケット
15:30
実家で
麦茶、ブルーベリーヨーグルト
18:30
ご飯
湯葉豆腐
菜の花浸し
煮物(里芋、人参)
豆腐ステーキ(イカ、人参、南瓜、椎茸、筍)
実家の駅前を歩いていたら、携帯のキャンギャルの方に風船を貰った。
息子、大喜び。
そういや初めて見るの鴨。紙風船ならあったが。
ボール投げマンセー息子、風船も豪速球。
しかもかなりストライクw
球技の道に?
7:50
ご飯
納豆
味噌汁(大根)
キャベツおひたし
ヨーグルト
12:40
あんかけ炒飯
コーンスープ
19:20
ご飯
味噌汁(大根)
冬瓜と湯葉の煮物
苺
ヨドバシカメラに出かけようと娘を抱っこした直後、娘が嘔吐。
単にヨーグルトの食べすぎだったらしい。私も娘も2回着替えなくてはならず参った。
ドライヤーをさっさと買い、買おうか考えてる除湿機を見て、帰りに
フラっと立ち寄ったデジカメコーナーで、そのままデジカメ買ってしまった(もちろん予定外)
今あるデジカメも古いし新しいの買うか、と思ってたので買いました。
今のデジカメの進歩について行けない状況。頑張って勉強せねば。
>445 お辞儀エライねー。ウチは手を合わせる事はするけど、頭ペコッがなかなかできない。
>446 耳掃除ヨカッタですね。その小さな耳のどこにそんな耳垢が…と思いませんでしたか?
>447 取分けオケだとラクですよね。ウチも貝類試してみようかな…
7:50
パン
苺ジャム
バナナ
ヨーグルト
10:00 オヤツ…白センベイ2枚・プルーンジュース
12:00
ご飯+ふりかけ
澄まし汁(豆腐)
白和え
15:20 オヤツ…マンナビスケット3枚
18:30
ご飯
澄まし汁(豆腐)
大根煮
白和え(イヤイヤベー)
娘は室内で私と手を繋いで歩くのがスキらしく、お出かけバッグ(ミスドの景品)を
持って私の所にやって来て、一緒に歩け!!とねだる。
そんなに歩きたいなら、と初めて靴を履かせて一緒に外を歩いてみた。
保育園では既に園庭で靴を履いて歩いたり遊んでいるが、親子で道路の歩きは初めて。
娘も楽しそうに歩いたり、時折抱っこしたりと楽しい散歩をした。
でも帰宅後、相変わらず室内でお出かけバッグを持ってきて一緒に歩かされた。
9:00
バナナ
コーンスープ(豆乳、大根の葉)
揚げ団子(鶏肉、赤ピーマン、人参、玉葱、水菜、ホワイトソルガム)
11:30
こにぎり(大根の葉、ノリ)
けんちん汁(大根、人参、水菜、シイタケ、ブナシメジ、ブナピー、豆腐)
さんま開き
15:30
きなっこせんべい
18:45
納豆ごはん
けんちん汁(昼の残り)
コロッケ(ジャガイモ、鳥ひき肉、玉葱、米粉パン)
揚げ物がお気に召している息子。
朝、揚げ団子を作ったのを忘れて夜も揚げ物にしてしまった。
油分のとりすぎに気をつけなければ。
>448 そういえば、以前にスパニッシュオムレツもどきを作ったら、息子の食いつきがよかったです。
マッシュポテトでふわふわになるし、野菜もたくさん混ぜ込めるからオススメです。ママンも一緒にいけますよ。
>450 最近デジカメ安くなりましたよね。
散歩、楽しそう。想像したらホエホエなりました。イイナァ。
10:30
納豆ご飯
苺
16:30
マッシュで野菜(ジャガ芋 カキ菜 人参 茄子 鯵)
19:30
こむすび(鰯の蒲焼き 高野豆腐 水菜 干し椎茸)
ポテトサラダ(人参 胡瓜 マヨネーズ)
苺
皆揃って朝10時まで寝てしまった。なのに、珍しくお昼寝もたっぷりの息子。
午後20分のみ外遊び。後はお家で絵本を読んだりジムで遊んだり。
お風呂で前髪のみ散髪で、ちょっぴりお兄さんになった息子。
>447 茹でたお豆腐を普通に混ぜ混ぜでラップで握ってます。
スパニッシュもどき今度作らせてもらいます。息子のオムレツは、卵の黄色が見えない位野菜だらけですw
>449 納豆フリカケ美味しそうだ。
>450 耳垢ビックリしました。冬瓜と湯葉の煮物美味しそうですねー。
>451 手手を繋いで歩くのカワエエー。家の息子は手を差し出すと振り払いますorz
寝坊で10:30
天然酵母パン
ツナサラダ(胡瓜、粉チーズ、マヨネーズ)
里芋シチュー(ブロッコリ、人参、アスパラ、玉葱、ホワイトソース)
苺
14-18:00までのロング昼寝でボヌのみ
19:00
こにぎり(納豆フリカケ)
パンプキンパンサンド(ツナ胡瓜)
炒り湯葉豆腐(卵黄、里芋、人参、玉葱、アスパラ、小麦粉、昆布出汁)
苺
どうやら久々風邪ひいた様子。
寝坊したうえに長い昼寝。
鼻水ダラー。
微熱程度だし、元気でよく食べて遊んでるので様子見。
>>451カワエエーなあ。
>>452揚げ物いいなあ。
うちも試してみようかな。フレンチフライ(塩控え)を食べさせたいです。
>>453うちもよく手をふりはらわれますw
昨日の
8:30
鱒の煮付
ひじき煮(チクワ、人参、油揚、大豆)
ほうれん草おひたし
納豆
野菜ジュース
10:00
たまひよビスケット
えびせん
ぶどうジュース
12:00(中華屋さんにて)
おにぎり(梅・海苔、ひじき煮)
ラーメン(取り分け)
18:00
筍ごはん(もち米、油揚)
ひじき煮(朝の)
イチゴ
バナナ
味噌汁(豆腐、ほうれん草)
8:00
雑穀ごはん
味噌汁(ほうれん草、豆腐)
イチゴ
バナナ
12:00
ホットケーキ(小松菜、ハチミツ、バター)
牛乳
ベビーチーズ
バナナ
18:00(これから)
小松菜おひたし
納豆雑穀ごはん
ウィンナー
イチゴ
野菜ジュース
今日は1日だるくてダラダラ手抜きメヌ…
息子もほとんど大人メヌ取り分けになり、もう1週間ほどで1歳4ヶ月。今日で卒業したいと思います。ここは本当に良スレだったなー。またコッソリ見ようと思います。
8:30
ホットケーキ(ホワイトソルガム、カボチャ、オクラ、バナナ)
味噌汁(ブナシメジ、ワカメ)
14:00
紫イモ米粉パン
鳥団子のコーン煮(鶏肉、赤ピーマン、人参、玉葱、水菜)
18:00
ごはん(ノリ)
味噌汁(キャベツ)
煮物(自家製高野豆腐、人参、里芋)
豚肉とキノコのソテー、キュウリソース(ブナシメジ、エリンギ、あわび茸)
イチゴ
バナナ
ようやくエアコン設置工事完了。
と思いきや、工事屋さん、エアコンクリーニング代を請求せずに行ってしまった。
ばっくれていいものか。
>453 豆腐こにぎり、ありがd。まだまだ豆腐は湯通しが必要ですよね。
生豆乳をあげるのも、いつになることやら。
>456 卒業おめでd。寂しくなりますなぁ。コソーリじゃなく、カキコにも来てね。
最後に、〆張鶴送ってくださいw
8:00
しらす、小松菜入り粥
コーンスープ(ジャガイモ、人参)
12:00
小松菜入りうどん
バナナ
18:20
納豆、白菜入り粥
朝の残りのコーンスープ
ここのところ、椅子にまともに座ってくれません。
食に集中していないので、食べる量も減っています。とほほ。
いつかは大人しく座って食べるようになるはず、マターリマターリ。
>>456 卒業おめでとうございます。
これからも親子で楽しい食事を!
>>457 きっちりサービスを受けたのならば、請求忘れは工事屋さんに
連絡してあげたほうがいいのではないでしょうか。
(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:20
ご飯
味噌汁(汁のみ)
小松菜おひたし
オヤツ1… 牛乳・クッキー
11:00 (保育園にて)
カレーうどん
薩摩芋甘煮
もやしのナムル
オヤツ2… 牛乳・フレンチトースト・オレンジ
18:20
ご飯
味噌汁(大根)
味噌カツ(1/2個)
エビフライ(二口)
茹でキャベツ
味噌カツは自分の楽しみで買ってきたのに、娘がコレー(食べるから寄越せ)
と指差し、まんまと食べた。ビクーリした。
>452 ジョージタソ家の息子さんも揚げ物お好きみたいだけど、ウチもモシャモシャ食べて
もっとクレクレと言う始末。子供って揚げ物好きなのかなー。
>453 冬瓜と大根、食感は似てるのに大根はよく食べる娘ですが、冬瓜はベーでした…
>454 里芋シチュー、初めてみたメヌーだ。
>456 ご卒業おめでd。コソーリじゃなくてもいつでもいらしてくださいね。
>457 請求書が郵送されてくるのでは?ウチもエアコンの掃除しなきゃ。
>458 ウチもしょっちゅう立ったりして落ち着かなくて悩んだよ。最近は座って落ち着いて
食べてくれるようになりました。
9:30
こむすび
オムレツ(ホウレン草 人参 レッドキャベツスプラウト)
胡瓜
苺
14:30
パン
オムレツ(朝の残り)
19:00
こむすび(豚肉 椎茸 人参 ニラ ピーマン 筍)
苺
今日は良い天気だったー。外遊び1時間お散歩&寝んね1時間半。
昨日切った前髪が思ってたよりも上手に切れてたので、
気を良くしてもうちょっとっと、切ったら切り過ぎてとんでもない可笑しな髪型にorz
はてどうしようで、息子坊主頭になりましたw
>454 風邪気味だけで良くなります様に。
>456 卒業オメ。たまにのカキコお待ちしてます。
>457 キュウリソース激しく気になります。
>458 家の息子は、食事椅子がジャングルジム化してますw
まぁ、その内座って食べた方が効率的だと気が付くでしょう。(本当か?)
>460 味噌カツ食べるなんて大人だ。
8:30
鮭と大根葉の混ぜごはん
煮物(昨日の残り)
イチゴ
13:00
ホットケーキ(ホットケーキ(ホワイトソルガム、カボチャ、オクラ、バナナ、豆乳、豆腐)←おかわり
イチゴ
15:00
きなっこせんべい
ヨル
食べずにオヤスミ
食事の下ごしらえをしている間、1人遊びをしてくれていた息子。
一段落して「さあ一緒に遊ぼう」と思って息子の顔を覗き込むと
目には涙がたまり、口をへの字にぎゅっと結んでいた。
その顔になんだかとても切なくなってしまって、泣きながら抱きしめてゴメンネ連発。
求めるままにパイをあげたらオヤスミ。そういや昼寝してなかったな、今日。
>458 食べることより動きまわることが楽しい時期なんですね。
エアコン、話せば長くなるので割愛しますが、「きっちり」サービスを受けたわけではなく
不満タラタライテマウゾゴルァだったのです。請求はちゃんと来ますのでご安心をば。
>459 揚げ物を出すと、真っ先に手を伸ばして、「モットクレクレ」しますよー。
食感が違うからおもしろいのかしら。味噌カツ、上手にカミカミできたかな?
>461 薄毛ナカマと思っていたら、切るほどの前髪がおありなのね・・・orz
キュウリソースは、キュウリのすりおろしに、味噌と練りゴマを混ぜてみました。
バンバンジー風な味に近いかと。さっぱりなので暑い日にもオススメですよ。
我が家では、息子用のメヌにはまだほとんど味付けをしていないので
大人と一緒のものは、ソースなどで味に変化をつけています。
9:30
納豆ご飯
苺
14:30
ご飯
BF麻婆豆腐
ポンカン
19:40
こむすび(ホウレン草 揚げ茄子 ツナ)
パスタ(トマトソース ツナ チーズ)
午前中子供サークル。午後外遊び1時間お散歩1時間。
この頃、少しづつ椅子に座って食べる事を覚えてきた模様。イイぞ息子。
スプーンにご飯をのせてあげると、上手に口まで運ぶ様になってきた。
思いついた時に試す程度なのだが、コップもちょっとづつ上達してきた模様。月齢があがると自然に出来る様になるものなのかな?そうであるとモノグサ母としては、楽なのだが。。。
>462 涙目になりがら一人遊び。うぅ健気だー。
息子の前髪やっと伸びた前髪でした。朝起きたらやっぱり坊主でちょっぴり寂しくなりました。
(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:30
ご飯+ごま塩
味噌汁(なめこ)
ベビーダノン
オヤツ1…ヨーグルト
11:00
ご飯
ごぼう汁
麻婆豆腐
蕪の甘酢
オヤツ2…牛乳・ミルク芋羊羹・苺
19:40
ご飯
納豆
ごま塩ご飯(おかわり)
昆布煮
娘の靴のお下がりをもらい、試着。娘は歩きたい!と自己主張し
既に夕方の薄暗い中、近所を娘と手をつないでテクテク散歩。
一度家に戻るも、グズグズして「まだ歩きたいんだー!!」と泣き
仕方なく暗い中またテクテク。娘満面の笑みだったけど、母は疲れて
早く風呂に入って寝たいモード。
歩けるのってそんなに楽しいのかなぁ。
>461 これから暖か〜暑くなるからボウズもまたヨロシ。カワエエではないですか。
>462 息子さん、ママの作業が終わるまでジッと待っててエライお子さんだ。
抱きしめたことで息子さんもママの気持ちを理解したと思うよ。
>463 コップ等、私は全く教えてない…。実は前に通ってた保育室で基礎を教えてくれたと
思います。今の保育園じゃ何かを教えるとかしなさそうだしなぁ。
イエスタデー
8:30
にゅうめん(にら、白菜入り¥味噌味)
母の食パンを奪ってひとくち
12:00
おかゆ
大根と人参と鶏肉の煮物
バナナ
18:00
おかゆ
大根と人参と鶏肉の煮物(昼の残り)
かぼちゃの煮物
公園の砂場に裸足で立たせてみた。泣いた。
なだめて抱っこ→再チャレンジの3度目で平気になった。
今日もまた、今から行ってきます!
まだ一人歩きもしない9ヶ月の赤を
どうしてそこまで急いで砂場に慣れさせる必要が???
8:30
中華丼(牛肉、キャベツ、モヤシ、シイタケ)
コーンスープ(豆乳)
イチゴ
13:00
ホットケーキ(ホワイトソルガム、カボチャ、オクラ、バナナ、豆乳、豆腐)
ひえりんぐ
スイカ
イチゴ
15:30
きなっこせんべい
18:00
ごはん
チキンハンバーグ(鶏肉、ジャガイモ、玉葱、ブナシメジ、レンコン)
サンチュ
味噌汁(モヤシ、ワカメ)
ホウレンソウの煮浸し
イチゴ
ハンバーグのつなぎにジャガイモを使ってみたら、いい感じにまとまった。
親は+大根おろし、ぽん酢でバクバク食べた。
今までは、フォークにさしたものを手渡しだったけれど、
スプーンにのせたものも上手に食べられるようになってきた。
コップ飲みも上手になってくれるといいなぁ。
>463、464 励ましdクス。今日は家事をさぼりまくり、息子と遊びまくる一日にしました。
>466 ウチは砂場デビュはまだ。公園をハイハイで高速移動しています。
>467 マァマァ、せっかく来たんだから、メヌを晒していってくださいな。
昨日の。
寝坊で11:30
こにぎり(黒擦り胡麻、シラス)
味噌汁(里芋、アスパラ、人参、ほうれん草、鰹出汁)
15:00
天然酵母パン
ヨーグルト
18:00
納豆ご飯
豆乳スープ(豆腐、ほうれん草、人参、アスパラ、鰹出汁)
卵サラダ入り蒲鉾
今日の。
9:00
こにぎり(納豆、青海苔、きなこ、黒擦り胡麻、鰹節)
薩摩芋汁(人参、ほうれん草、キャベツ、豆腐、豆乳、昆布つゆ)
ヨーグルト
13:00
パン粥(朝の残りにパン足して)
寒天(オリゴ糖)
18:00
トマトチーズリゾット(人参、ほうれん草、グリンピース、ジャガ芋、パセリ)
鼻づまりで食べにくいらしく、汁気の多いメヌにしてみたが、やはりグズグズ。
8:20
おかゆ
かぼちゃの煮物
12:00
オートミール
ポトフ(タマネギ、人参、ブロッコリー、かぼちゃ)
バナナ
18:30
しらす粥
ポトフ(昼の残り)
豆腐とホウレンソウの出汁煮
オートミール初挑戦。まずまず食べました。
>>467 一緒に遊べないまでも、砂場で遊ぶ子の輪の中に入れたような気になるのか
娘は楽しそうだったもので。
非常識なこととは思いませんでした。
不快に思われたうようですみません。もうしません。
>>468 ハンバーグおいしそうですね。食べたくなりました。
大人用のみだけど今度作ろうっと。
>>469 子の鼻づまりはつらそうですよね。早くよくなりますように。
9:00
ご飯
BF鰯のツミレ
デコポン
14:30(お外で)
バナナブレッド
ミルクパン
ベビーチーズ
15:30
苺
19:20
こむすび
ハンバーグ(鶏胸肉 カキ菜 チンゲン菜 人参 ひじき 酒 塩)
苺
児童館の日。息子お友達と一緒にオモチャの箱に入って楽しそうに笑っていた。
児童館を出た途端、スヤスヤ寝んねの息子。こりゃ良いとばかりに母はお寿司屋さんでランチ&買い物。
帰りはしっかり目が覚めたので、遊びながら家迄帰宅。
夕方、ワンコの散歩と一緒に息子もお散歩&外遊び。疲れたのか、お風呂から上がったらそのまま1時間程寝てしまった。
目が覚めて夕飯を貪り食らう息子。あまりの食欲に母はビックリ
>464 小さい子供にとって、歩くのはとっても楽しい遊びらしいですよ。
>466 家の息子、砂場では必ず砂を食べようとしますorz hnタンの娘ちゃんはどうですか?
>468 おぉ、息子の夕飯&オットの夜食もハンバーグ。家はつなぎに茹で人参と野菜タップリにしてみました。
スイカ美味しそうだー。
>469 鼻づまりって、中々治りませんよね。
>470 娘ちゃん砂場に入って喜んでるのなら、別に良いのでは?
8:45
こにぎり(大根の葉、シラス、ノリ、キナコ)
味噌汁(自家製高野豆腐、ワカメ、モヤシ)
イチゴ
14:00
フレンチトースト(豆乳、人参)
バナナ
17:45
雑炊(鳥ひき肉、シラス、モヤシ、ブナシメジ、ミディ大根の葉、大根、ネギ)
イチゴ
公園から帰ったら、なんだかクシャミ連発&ハナタレ小僧。
近くの医者が休診のため、家で様子を見ているが、
熱はなく、元気いっぱい、食欲もある。
明日の朝一で病院行きかな。
引っ越して約1ヶ月。よくぞ今まで体調がもってくれたと感謝すべきか。
>470 ハンバーグ、すぐに一緒に食べられるようになりますよ。
>471 スイカ、親子で初物でした。最初は不思議そうな顔をしていたけれど、お気に召したようでした。
(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:20
ご飯
コーンスープ
ほうれん草おひたし
オヤツ1…牛乳・クラッカー
11:00
ご飯
すまし汁
ジャガイモのバター煮
浅漬け
オヤツ2…牛乳・黒蒸パン・苺
19:20
ご飯
コーンスープ
昆布と帆立煮(イヤイヤベー)
ベビーダノン
昨日は娘を寝かしつけるつもりが、自分まで一緒に寝てしまった…
明日から箱根に一泊旅行に行ってまいります。
娘はロマンスカーの車中いい子でいてくれるのか…
返レス無くてごめんなさい。
474 :
1才ちょうどカミカミ息子3回食 ◆Cc6Z785.RQ :2006/04/27(木) 22:10:34 ID:d9j8duT7
9:30
とろろご飯(海苔)←お気に召した模様で爆食べ。
エボ鯛
豆腐と若布のお味噌汁
苺
14:30(出先で)
さつま芋パン
チーズパン
19:15
こむすび
オムレツ(小松菜 ルッコラスプラウト 椎茸 トマト)
苺
一日雨が降ったり止んだり。午前中はお家で絵本&ジャングルジム。
午後から、オットと3人でお買い物。疲れたのか、帰宅後爆睡。
ワンコの名前を、ワンコを指差しながら喋った息子。昨日も言ったらしいので、ちゃんと理解して言っているのだろう。
初めての言葉が、一緒に暮らすワンコで母は嬉しいよ。
>472 早く良くなります様に。
>473 いってらーさい。
8:00
こにぎり(おかか)
豆腐ハンバーグ(豚挽き肉、玉葱、人参、茄子、塩)
茹でブロッコリ
13:00
天然酵母パン
フレンチフライ(無塩)
コーンポタージュ(人参、ほうれん草)
ヨーグルト
18:00
ヒジキ入り炒飯(豆腐、豚挽き肉、玉葱、人参、茄子、塩、醤油、胡麻油)
胡瓜の納豆和え
スプーンが上手くなってきたが、すくうという作業にてこずってる。
最近のブームは携帯ゴッコ。
耳に当て「うん、ん?」などイウトルw
>>470dくす。
砂場、楽しんでるならヨカタジャマイカ。
>>471寿司裏山〜
>>472ハナタレナカーマ!お大事に!
>>473イテラサイ、気をつけて。
>>474ワンコと戯れる姿、想像するとほのぼの。
9:00
豆豆ご飯(グリーンピースご飯 納豆)
苺
14:00(お外で)
はんぺん
赤ちゃん煎餅
19:00
こむすび
生鮭のマヨネーズ焼き(ブロッコリー ジャガ芋 玉葱)
お豆腐とワカメのお味噌汁
苺
お昼寝前に1時間半外遊び。疲れたー。寝るでコテンとお昼寝2時間 良いぞこの調子だ息子。
夕方、義実家&お散歩で外遊び30分。
>475 携帯ゴッコかわえぇー。家の息子は、携帯パカパカ(開けたり閉めたり)がお気に入り。
9:00
フレンチトースト(豆乳、米粉パン)
コロッケ(ジャガイモ、人参、赤ピーマン、キャベツ、鳥ひき肉、玉葱)
ジューシーオレンジ
13:00
ホットケーキ(ホワイトソルガム、ホウレンソウ、赤ピーマン、バナナ、サツマイモ)
17:00
きなっこせんべい
19:00
鯛飯
豆腐ステーキ野菜あんかけ(キャベツ、玉葱、人参、大根の葉)
昨日の診察によると、やはり喉の奥が腫れているとのことで、
熱は出ていないけれど、風邪らしい。
食欲少し落ち気味。
4/28分
アサー
ご飯+ごましお
キノコのスープ
ベビーダノン
ミネオラオレンジ
ヒルー
ロマンスカー車中にて…ロールパン 野菜ジュース
箱根にて…豆腐御膳取分け(ご飯はおかわり)
ヨルー
親のフランス料理取分け…ができずパンのみ
チャーハン
スープ
パンナコッタ(少し)
4/29分
アサー
朝食バイキング
納豆ご飯
味噌汁(ワカメ・麩)
里芋煮
牛乳
ヒルー
強羅花壇にて懐石料理取分けがご飯のみ、その他パン
ヨルー
ロマンスカー内でパンと1才からのかっぱえびせんでお腹イッパイらしく食べず
7:50
ご飯
ポタージュ
煮物(里芋・人参・椎茸)
チーズ
ヒルー…眠くて拒否、そのまま昼寝突入中
ヨルー(予定)
桜海老の炊き込みご飯
筍の炊き込みご飯
豆腐の澄まし汁
BF鰹と野菜の旨煮
皆様ご無沙汰でございます。
無事箱根一泊旅行に行ってきました。ロマンスカー内ではグズグス大王で、乗ってた90分が
大変長く感じました。周りの方にうるさくて申し訳ありませんでした、と謝りましたが
皆さん理解ある方々でよかったです。
宿泊したホテルでは入り口に金魚がいて、金魚のえさやりをさせてくれました。
娘は金魚を見て喜んでいました。
前日の夜は、興奮冷めやらず夜もなかなか寝てくれず22時まで起きていて親子で寝不足。
色々ありましたが、楽しく過ごせました。
>474 初めての言葉がワンコちゃんのお名前でしたか、おりこうさんですねー。
>475 ウチも耳に当ててウンウン頷いてます。理解してるのかしら?!
>477 子ジョージタソ、具合はどうですか?ウチの娘も昨日から風邪気味。明日は病院に行かねば。
昨日の
8:00
こにぎり(シラス、小松菜、ほうれん草)
ふわふわ団子(真鯛のすり身、玉葱、人参、茄子)
茹でブロッコリ
13:00
パンプキンパン
フレンチフライ(無塩)
ミネストローネ(ケチャップ、ブロッコリ、人参、玉葱、グリンピース、キャベツ、チーズ、パセリ)
ヨーグルト
18:00
こにぎり(シラス、小松菜、ほうれん草)
あんかけ中華風スープ(里芋、小松菜、人参、インゲン、豆腐、うすあげ、丸鶏出汁、片栗粉、胡麻油)
8:00
こにぎり(白胡麻、小松菜、ほうれん草)
中華風スープ(昨日の残り)
12:30
炒飯(鶏挽き肉、豆腐、インゲン、人参、小松菜、ほうれん草、醤油、胡麻油)
14:00
旦那の店で。
蕎麦少し
アンパンマンビスケット
18:00
BFカレーライス
ちびまる子を一緒に観ていたら、山田のワロテル姿を見て息子もワロテタw
最近、プッっと吹き出し笑いをしている。
笑いのツボが不思議。
>>476子供って本当に携帯好きですよね。
>>477ダイジョブですか?
お大事に!
>>479おかえりなさい、お疲れ様です。
楽しかったようでヨカタ。
こちらもお大事に!
9:00
フレンチトースト(豆乳)←半分残す
ポタージュスープ(豆乳、ジャガイモ、人参、玉葱、カブ)
ヒル
ロング昼寝でスルー
16:00
磯せんべい
18:00
中華丼(鳥ひき肉、水菜、人参、キャベツ、ネギ、玉葱)
味噌汁(豆腐)
スイカ
追加で磯せんべい
夕方から食欲が急に復活。
しっかり食べて、早く良くなってほしいものです。
みなさま、ご心配ありがd。
結局は鼻水と、少々の咳だけで、熱も出ずにおさまりそうな気配です。
>479 お帰りなさい!気遣いの旅だったかもしれませんが、環境が変わるとリフレッシュできますよね。
体調も早く戻るといいですね。
9:30
とろろご飯(海苔 ホウレン草)←殆ど食べず
ご飯
苺
ベビーダノン
14:00
納豆ご飯
苺
20:20←夕寝の為ずれ込み
ご飯
鰈の蒸し物野菜添え(人参 白菜 チンゲン菜)←殆ど食べず
午前中外遊び&お散歩2時間。午後ワンコとオットと散歩30分後、息子外遊び&お散歩1時間。
息子。風邪気味の為食欲無し。それ以外は元気いっぱいだ。
>479 お帰りなさい。楽しい旅で、リフレッシュ出来ましね
>481 ほえー。何がツボだったんでしょうね。子供のツボってなんだか可笑しいですよね。
>482 食欲復活と言う事は全快かな? 家の息子。今だ熱は出した事は無いのですが、この頃咳き鼻水しょっちゅうです。
(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
7:20
煮込みうどん
ベビーダノン
オヤツ1…牛乳・ボーロ
11:00
きしめん
南瓜サラダ
そら豆
オヤツ2…牛乳・ホットドック・オレンジ
19:10
ご飯3種(筍・古代米・ゆかり)
唐揚2口
キャベツと人参の千切り1口
鰯煮(ブベーと出す)
昨日ヒートアップした熱は、今朝微熱系に。
明日仕事を休む関係上、どうしても今日出勤せねばならず、保育園で様子見で
預かってもらった。
お昼の時点で熱が下がり、一日頑張って過ごしてくれた娘に感謝感謝。
今日の帰り小児科・耳鼻科とハシゴしたが、どこも混んでて耳鼻科は90分待ち。マイッター。
明日から田舎に帰省の為、カキコミお休みさせていただきます。
>481 ウチもTVで人が笑うと一緒に笑うよ。この間ダークダックスが歌ったら体揺らしてた。
ダークダックス気に入ったのかしら?!
>482 風邪、軽く済んでヨカタね。ウチも早く治ってほしいナリ。
>483 とろろってもう平気?痒くなったりしないかと心配でまだウチは未開拓だよ。
9:00
ご飯のみ
14:00
苺のみ
18:30
納豆ご飯
風邪だと覿面に食欲のない息子。それ以外は調子良いのになー
午前中に小児科に行ったら、レジャー施設並みに混んでて吃驚。
息子のお友達に待ち合いで会って、一緒に外遊び。
午後は、買い物&お散歩。夕方ワンコと夫と皆でお散歩&外遊び。
>484 とろろ。食べた後痒くなる事も赤くなる事もなく全然平気でしたよ。ご実家(かな?)行ってらっさーい。ごゆっくり。
昨日の
8:00
こにぎり(シラス)
豆乳シチュー(ブロッコリ、ジャガ芋、玉葱、茄子、キャベツ、チーズ、パセリ、コンソメ)
12:30
炒飯(鶏挽き肉、小松菜、玉葱、グリンピース、丸鶏出汁、胡麻油)
フレンチフライ(無塩)
ヨーグルト
15:00
公園で。
アンパンマンビスケット
麦茶
18:30
ご飯(海の幸のふりかけ)
朝残りのシチューにケチャップ入れてトマトシチュー風
暑かったー
家族で我がs区の内k公園にお出かけ。
広い芝生で好きなだけ走り回り、転んで草だらけ。
葉っぱを食べようとしたり、ご満悦の息子でした。
やはり芝はいいなあ
次は弁当持参でピクニックにするか。
ミンナ風邪のようで。ドウカお大事に!
8:30
納豆ごはん
コーンスープ(豆乳)
バナナ半分
11:30
ホットケーキ(ホワイトソルガム、ホウレンソウ、赤ピーマン、バナナ、サツマイモ、豆乳)
チャーハン(キャベツ、水菜、ブナシメジ、シラス、ネギ)
15:00
おさつちっぷ
18:30
ごはん(とろろ昆布)
炊き合わせ(大根、人参、ネギ、水菜、ブナシメジ)
チンジャオロース(牛肉、赤ピーマン、リーフレタス)
今日の公園にて、1歳7ヶ月の子のママが、お子さんに
「赤ちゃん(子ジョージのこと)、イイコイイコしてあげて」と言っていた。
そりゃ確かに髪の毛はないし、歩けないからハイハイで公園を移動しているけれど
同じ学年なんだよ・・・
わが子の成長の遅さを実感した出来事でした。
>484 待ち時間が長いとそれだけで疲れるよね。田舎、気をつけてイテラサーイ。
>485 覿面に食欲がなくなる、とは、それはそれで、体調の悪いときがスグに分かっていいのかも。
8:30
納豆ご飯
団子汁(真鯛すり身、ブロッコリ、茄子、ほうれん草、里芋、醤油)
14:30
天然酵母パン
ハッシュポテト(玉葱、ベーコン)
ヨーグルト
18:00
ご飯
朝残りの団子汁
ボイルドエッグ
雨雨雨‥
昨日との差に禿鬱orz
>>487無問題。
うちもだけど、早生まれだとそういう機会によく遭う。
乳児〜幼児のうちはなおさら差が出るし、2歳近い子にしたらまだ赤さんなんですよね。
きっと。アテクシ達早生まれ児は。
成長が遅いわけではない。
子によって違うのだから、大丈夫。
マターリマターリ。
8:00
苺のみ
11:00
納豆ご飯のみ
14:00
苺のみ
19:40
こむすび(3つ)
ひじきハンバーグ(1口)
雨だからか?風邪だからか? 息子1日良く寝た。午前午後とお昼寝2時間づつ。
母は、これ幸いとDS三昧の一日。それにしても、食べないで乳ばっかりだ。
>487 赤ちゃんって言うのは、多分そのママさんの口癖。気にしなくてOKかと。
半年違ってたら1才代だとまだ差が激しいですもんね。
>488 家は母子揃って早生まれですw
8:30
こむすび
焼き魚(鯵)
大根のお味噌汁
14:00
納豆ご飯
苺
15:30(公園にて)
紫芋の蒸しパン
19:30
こむすび
野菜オムレツ(人参 クレススプラウト アスパラ)
ベビーダノン
食欲は、いまいち。
午前中外遊び1時間。その後1時間半お昼寝。
午後は、オットと一緒に大人ランチを買込み最寄りの自然公園へ。
動物広場で、初めてヒヨコやらモルモットやらを触ってご満悦な息子。
もう少し解る様になったらズーラシアに行ってみよう。
8:30
こにぎり(シラス、海の幸のフリカケ)
白和え(小松菜、茄子、胡麻、甜菜糖、昆布出汁)
団子汁(真鯛すり身、ブロッコリ、茄子、ほうれん草、里芋、醤油)
卵焼き
13:30
天然酵母パン
コーンポタージュ(玉葱、ブロッコリ、アスパラ、ジャガ芋、豆乳)
ヨーグルト
18:00
残り物で魚介のおじや
明日(今日)から実家だー
準備がんがるどー
>>490もしやCcタソは神奈川の人でつか??
アテクシ実家が横浜なんだけど、ズーラシアに反応しまして。
行った事は無いのですが‥。
山芋
生で与える場合は、離乳食が完了してから様子をみながら少量ずつ。
離乳食ブックより
8:30
ご飯(豆腐、海の幸のフリカケ)
コーンポタージュ(茄子、玉葱、アスパラ、ブロッコリ、ジャガ芋、豆乳)
ヨーグルト
10:30
卵ボウロ
13:00
実家で
ご飯
焼き魚(縞ほっけ)
味噌汁(豆腐、玉葱)
茹でブロッコリ
麦茶
ヨーグルト
19:00
シラスご飯
味噌汁(豆腐、玉葱)
煮物(がんも、ごぼう)
南瓜煮
クリームシチュー(人参、玉葱、キャベツ、ジャガ芋、豚肉)
実家です。
ジジと公園で戯れた息子、爆睡中。
私も眠い。
しかし食い過ぎたー
orzorzorz
朝
ボヌーのみ
13:00
苺
ベビーダノン(1/4)
19:30 少量
とろろご飯
煮魚
息子、本日も食欲無し。初の発熱(38度)
嘔吐後、午前中いっぱい寝たお陰か?熱も下がり、下がったと思ったら、ジャングルジムで遊びだした息子。
午後、完全防寒でベビ−カーに乗せ、ワンコと一緒にお散歩。
>491 正しく我が家は横浜です。ズーラシアの沿線(S線)住まいです。
>492 山芋そうなんですねー。っと、言いつつ本日もトロロの息子。
>494 実家天国ですねW
9:00
こむすび
ひじきハンバーグ
苺
14:00(義実家にて)
キッシュ←1口
スコーン←1口
苺
19:30
ご飯
鯛
おくら ブロッコリー
本日も食欲なし。元気はいっぱいの息子。
義実家にてランチ後、近くの公園で外遊び&お散歩。
帰宅後、ワンコと共にお散歩&外遊び。
8:00
ご飯
味噌汁
牛乳
ひじき煮
オヤツ … たべっこベビ
13:00 (バスの中で)
こにぎり
私のおにぎり横取り3口
ウインナ
ヨル(予定)
こにぎり
味噌汁
ポテトサラダ
里芋煮
皆様ご無沙汰です。
爽やかな信州より帰京しました。
ずっとお天気が良く、初夏と言うか夏のような暑さが続きびっくりしました。
娘も姉夫婦にかわいがってもらえ、伯母バカ炸裂の姉は娘にカタカタを買い、
娘はカタカタして散々姉を喜ばせてました。
でも高速バスの旅は疲れます。渋滞もあまり無くて帰京できたのでよかったです。
>485 とろろオケーなのね。今度チャレンジしてみます。
>486 S区…都内でS区だと2つ該当区がありますね。
>487 キニシナイ。ウチなんていつも職場の人や知り合いから「赤ちゃん元気?」って言われます。
もう1歳5ヶ月でもみんな「赤ちゃん」の概念から抜けないらしい。
498 :
名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:10:39 ID:CIFPZ6rO
↑1歳5カ月なら幼児食スレ行けば?
まだ離乳食スレなんて信じらんない!
18:00
スリカボチャ入りおもゆのほうれん草添え
シラスすりつぶしのくず湯
500 :
名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:37:27 ID:G8WpUiRt
500age
8:00
フレンチトースト(カボチャ米粉パン、豆乳、キナコ)
12:00
外食にて
玄米ごはん
高野豆腐の煮付け
大根のそぼろあんかけ
味噌汁(玉葱、小松菜、シイタケ)
18:00
おやき(ごはん、ジャガイモ、玉葱、キャベツ、人参、ホウレンソウ、シメジ、ブナピー)
鳥もものグリル
パイ要求の激しい息子。
その後はもちろん食欲ガタ落ちなので、
回数を極力減らす方向に移行することにした。
息子の気をそらすのはなかなか大変です。
みなさん、励ましありがd。
マターリいくことにします。
金曜日の
8:30
ご飯
焼き魚(鰤)、目玉焼き
コーンポタージュ
スティックセロリ、茹でもやし
がんも煮
ヨーグルト
12:30
外食で
蒸しパン
ご飯
茶碗蒸し
15:00
麦茶
卵ボウロ
ウェハース
18:30
ご飯
クリームシチュー(人参、玉葱、キャベツ、ジャガ芋、豚肉)
煮物(里芋、ごぼう)
実母と弟、息子と私でランチ→買い物へ。
息子はデパート内をキャーキャー言いながら走り回っていた。
捕まえるとのけ反ってジタバタ。
もうぐったり。
土曜日の
8:30
ご飯(海の幸のフリカケ)
目玉焼き
豆腐ハンバーグ(鶏挽き肉、ジャガ芋、小松菜、ほうれん草、小麦粉)
スティック胡瓜、チギリレタス
昼ロング昼寝でボヌのみ
18:30
パンプキンパン
朝と同じハンバーグ
コーンポタージュ(小松菜、ほうれん草)
>>495ナカーマでしたか、うち(実家)はD線沿線でつ。
横浜じゃない!といわれるところorz
息子タソお大事に。
>>497はい、世田谷区です。
公園は美術館があるところ。
>>501うむ、マターリマターリ。
8:30
こむすび
トマトオムレツ(人参 ピーマン)
苺
バナナ←嫌々ペー
12:30
こむすび
苺
15:00(出先にて)
赤ちゃん煎餅
19:00
納豆ご飯
苺
食欲も徐々に回復傾向。夕飯は納豆だからか?完食。
天気が良かったので、気分溌溂。
姪ッ子の誕生日プレゼントを買いにデパートまで買い物へ。
帰り、姪にプレゼントを渡しに待ち合わせ。
姪好きの息子は大喜び。
夕方、友達が我が家に遊びに来た。ヤケにハイテンションでお出迎えの息子。
疲れたのか夜はバタンキュー
>497 お帰りなさい。母子共にリフレッシュの帰省。良かったですね
>499 ハツヨロ。
>501 パイ欲求。我が家もかなり激しく気が付くと立ち飲みスタンド状態ですorz
>502 おー。横浜のデパートかな? どこかですれ違ってたりしてW
7:40
ご飯
コーンスープ
バナナ
オヤツ … 1歳からのかっぱえびせん
11:40
こにぎり
味噌汁(豆腐・エノキ)
南瓜煮
青菜おひたし
18:20
ご飯
コーンスープ
卯の花
鶏肉フライ
買い物に出掛けた時、おんぶして亀の甲も着けて出かけました。
途中年配の女性の方から「今そういう亀の甲って売って無いのよね〜、どこで買ったの?」
と訊かれ、「ジャスコで…」と答えたら「ジャスコね、行ってみるわ!!」と言ってた。
今も売ってるか判らないけど、あるといいけどなぁ。
亀の甲って買うと結構高いんですよね。ウチは春夏系の薄手しかなくて、
冬用のも欲しかったけどママコートにしました。
>499 イラサイ、ヨロ。5ヶ月で開始ですか?!早いですね。
>501 ウチも子ジョージタソ位の月齢ではパイ回数が多かったです。 保育室で相談したら
お腹がすいてるかもしれないから、すぐ食べられるオニギリ等用意したら如何?と言われました。
>502 歩き始めると本当に目が離せませんよね。お疲れ様でした。
>506 息子さんはイトコちゃん好きですか。仲がよくてよかったですね。
8:00
おやき(ごはん、ジャガイモ、玉葱、キャベツ、人参、ホウレンソウ、シメジ、ブナピー)
バナナ
13:00
出先にて
ホットケーキ1(ホワイトソルガム、ホウレンソウ、赤ピーマン、バナナ、サツマイモ、豆乳)
ホットケーキ2(ホワイトソルガム、豆乳、鳥ひき肉、ノリ)
18:00
ごはん
けんちん汁(人参、大根、ネギ、豆腐、ブナピー、ブナシメジ、里芋)
アジの和風ムニエル
今日は家族で野球観戦。
初めての球場の歓声に、息子はややビビリ気味だったけれど
そこそこ楽しめているようだった。
お外ごはん、気分が変わるからか、びっくりするほどの食いつきでした。
>499 イラサイ、ヨロ。
初カキコでナンですが、アレ持ちの我が家では、何かあっても病院に駆け込める時間が安心でした。
>502 元気に走り回る姿、ウラヤマなり。
レタスは食べてくれますか?ウチは葉物の生野菜はサッパリ。
>506 ウチもスタンドパイ。何があってもパイを離さないものだから、伸びてますorz
>507 ハラヘリの場合もあるのね。アドバイスありがd。
子ジョージ、退屈しのぎのパイという気がしてならなかったのです。
9:00
納豆ご飯
苺
14:30
自家製パン(牛乳 卵入り)
19:30
ご飯
ホウレン草
鰻
苺
朝のみ完食。
雨が降り出す前に、息子とワンコのお散歩&息子の外遊び。
帰ってきてバタンキューでお昼寝。その間に母はパン作り。
お昼寝の時に、寝に入るのが少しづつ上手になってきた息子。母はとても嬉しい。
>507 ハイジたんは、娘ちゃんをしっかりおんぶで偉いです。
>508 野球観戦良いですなー。
日曜日の
8:30
パンプキンパン
豆腐ハンバーグ(鶏挽き肉、ジャガ芋、小松菜、ほうれん草、小麦粉)
コーンポタージュ(小松菜、ほうれん草、玉葱、ブロッコリ、アスパラ)
12:00
ホットケーキ
コーンポタージュ(朝と同じ)
14:30
旦那の店で
卵ボウロ
夜
義実家に預けて
BF和風弁当セット
あみ混ぜご飯
味噌ラーメン(豆腐、刻み野菜)
カステラ
すりりんご、バナナ
麦茶
結婚記念日の為、義実家に息子を預けて久々夫婦で食事。
よく食べてご機嫌だったみたいでよかった。
8:30
ホットケーキ(ホワイトソルガム、バナナ、ホウレンソウ、玉葱、鳥ひき肉、赤ピーマン)
12:30
外食にて
ごはん
鮭のアクアパッツァ
豆腐
里芋
イチゴ
16:30
磯せんべい
17:30
ごはん
マーボー豆腐(鳥ひき肉、玉葱、人参)
味噌汁(大根、大根の葉)
初めてのホテルバイキングでの取り分け。
息子に食べられるものは少なかったけれど、
やっぱりお外ごはんは楽しいらしい。
昼寝をしていなかったので、夕食の途中でバタンキュー。
汗もかいているし、風呂に入れたいのになぁ。
>509 ウチはまだ添い乳でないと寝てくれない。このパイ星人メ!といいたい今日このごろ。
>510 おめでd。
9:30
ご飯でお好み焼き(卵 クレストスプラウト 人参 キャベツ 強力粉)
苺
13:30
ご飯でお好み焼き ←朝と一緒
苺
19:00
こむすび
鶏バーグ(ひじき ホウレン草 ブロッコリースプラウト)
朝、昼共に良く食べる。夕飯は眠くてぐずぐず。
午後から風疹麻疹の混合接種の為、病院へ。帰り外遊び&お買い物。
明日は、子供サークルの後実家へ行くつもり。
>510 オメデトウ。息子君良い子ちゃんで、裏山。
>511 楽しいお顔可愛いんだろうなー
7:30
ご飯
味噌汁(豆腐・葱)
卯の花
オヤツ1…牛乳・ウェハース(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
パン
白菜のクリームスープ
ジャーマンオムレツ
ブロッコリ
オヤツ2…牛乳・クッキー・苺
18:00
ご飯
八宝菜
南瓜煮
胡瓜浅漬
洗濯物が乾かない…除湿機が欲しい今日この頃。
毎日娘の洗物が多いので早く乾いて欲しいけど、このグズついた天気じゃなぁ…。
>508 野球観戦でしたか。ジョージタソも楽しめましたか?
>509 お昼寝上手でえらいねー。ウチはまだまだ授乳しないと寝ない確率高いです。
>510 ケコーン記念日おめでd。
9:00
納豆ご飯
豆腐ハンバーグ(鶏挽き肉、ジャガ芋、小松菜、ほうれん草、小麦粉)
目玉焼き、ハッシュドポテト(ベーコン)
味噌汁(里芋、小松菜、インゲン、うすあげ)
ヨーグルト
13:00
味噌煮込みうどん(玉葱、里芋、インゲン、小松菜、うすあげ、青海苔)
こにぎり(フリカケ)
18:00
ご飯(フリカケ)
ハッシュドポテト(オニオン)
ほうれん草とツナのクリーム炒め
>>508レタスはつまんで食べています。
青臭いのは苦手ではないみたい。
割と葉物好き。
>>511>>513ありがd。
7:10
ご飯
味噌汁(豆腐)
ベビーチーズ
オヤツ1…ヨーグルト(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
チキンカレーライス
澄まし汁
鶏レバーの味噌炒め
甘酢漬け
オヤツ2…牛乳・ポップコーン・クラッカー・メロン
19100
ご飯
納豆
中華風スープ
枝豆
風薫る五月のハズなのに、こう毎日曇天が続いては溜息が出そう。
スッキリ晴れ間が見えるのはいつになるやら。
>512 そっかー。4月からは風疹麻疹混合ワクチンなんですね。おつかれさまでした。
>514 葉物好きなオコサマ裏山です。ウチはベー率が高いよ。
9:30
3色ご飯(錦糸卵、鶏ソボロ、ほうれん草、小松菜)
里芋あんかけ煮(小松菜、グリンピース、うすあげ、春雨、甜菜糖、鰹出汁)
ヨーグルト
13:00
卵ボウロ
14:30
ヤリイカのトマトチーズ煮込みフェデリーニ(エノキタケ、ピーマン、玉葱、人参、ブロッコリ、アスパラ)
パンプキンパン
ウェハース
18:30
ミルクおじや(低脂肪乳、鰹出汁、黒胡麻、シラス、人参、小松菜、ほうれん草、青海苔)
>>512お礼亀でゴメソ。
ありがd。
予防接種忘れてた、いかねばー。
>>515ええ、本当天気悪いと気も晴れない。
8:30
チャーハン(鳥ひき肉、水菜、玉葱、人参、まいたけ)
イチゴ
12:30
ホットケーキ(ホワイトソルガム、バナナ、ホウレンソウ、玉葱、鳥ひき肉、赤ピーマン)
バナナ
イチゴ
16:00
きなっこせんべい
17:30
こむすび(鰹節)
かきあげ(人参、玉葱、ブナピー、水煮大豆)
イチゴ
今日は午前中外遊び、午後はデパートに買い物。
チビッコ広場の電車のオモチャに夢中な息子。
育て分けたわけじゃないのに、やっぱり男の子なのね。
ところでイチゴ大好きな息子。
イチゴを見つけると、まっさきに手を伸ばすので、最後まで隠している。
見つけたときに、とても嬉しそうな顔をする。
同じようなトマト(嫌い)は見向きもしないのに、よく違いが分かるなぁ。
7:30
ご飯+ごま塩
野菜スープ
肉団子(一口)
バナナ
オヤツ1…牛乳・ビスケット(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
野菜ラーメン
生揚げの煮付け
おひたし
オヤツ2…牛乳・大学芋・オレンジ
19:10
ご飯
コーンスープ
レタス
コロッケ(半分)
保育園で娘が絵を描いた。他のお友達も描いた絵が壁に飾ってあり
色んな個性が出ていてとても興味深かった。
娘は明るい色調がすきなのか、ビタミンカラー系の色で絵を描いていた。
親バカ炸裂でココロの中で「上手いぞ子ハイジ!」とつい喜んでしまった。
>516 相変わらずゴージャスランチでウラヤマ。フェデリーニって何ぞや?とググってしまった。
>517 ウチもバナナ見つけると、絶対最初に食べないと気がすまない。なので隠して最後に出してます。
8:30
チャーハン(鳥ひき肉、ネギ、人参、まいたけ、クレソン)
味噌汁(豆腐)
イチゴ
12:30
菜飯(ホウレンソウ)
オクラの牛肉巻き
15:00
ヒルの残りの菜飯でこにぎり
18:00
ごはん
味噌汁(大根、里芋)
オクラ納豆
しゃぶしゃぶ(豚肉、水菜、レタス、人参)
夕食の味噌汁は、私の分まで強奪。
いくら里芋と大根が好きだからといって、食べすぎじゃないかと心配。
ところでこちらは本日一日大雨。
今も風が強くて、アルコープがガシガシゆれて音がしています。
そんな日に限って夫は夜勤で帰らず。ちと怖い。
>518 お絵かきかぁ。もうできるお年頃なんですよね。
この季節にビタミンカラー。爽やかで気持ちが明るく安定している証拠ですね。
8:30
ヤリイカのクリームスパゲッティ(低脂肪乳、バター、小麦粉、人参、ブロッコリ、玉葱、ピーマン、パセリ、粉チーズ、ナツメグ)
パンプキンパン
14:00
味噌煮込みうどん(豚肉、うすあげ、小松菜、里芋、人参、大根、豆腐、鰹出汁)
16:30
たまひよビスケット
ヨーグルト
18:30
ご飯(フリカケ)
具無し茶碗蒸し(鰹出汁、卵、牛乳)
豚汁(大根、里芋、人参、小松菜、うすあげ、豆腐)
2、3日前までは張って痛いくらい出の良いパイだったのが、急に張らなくなった。
出も悪くなった希ガス。
>>518冷製パスタ用にストックしてあったのが、離乳食にちょうどよかった。
お絵かきもうするんですね!
興味深いわあ。
7:10
ご飯
味噌汁(エノキ)
青菜のおひたし
ベビーチーズ
オヤツ1…牛乳・ボーロ(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
葡萄パン
ベーコンスープ
ミートローフ
茹で野菜マヨ和え
オヤツ2…牛乳・南瓜まんじゅう・苺
19:10
ご飯
味噌汁(麩・ワカメ)
冷奴
コロッケ(半分)
娘はひたすら元気でいいのだが、高温多湿の東京の気候に全く慣れない私。
すっかり体調がおかしくなり、体がだるくてすごいツライ…。
東京も湿度40%位で年中過ごせたら快適なんだろうなぁ。
>519 雨は大丈夫でしたか?四国では一日で半月分の雨量相当が降ったそうですね。
>520 徐々にボヌーも役割を終えることが判るのか張らなくなりますよね。
8:00
ホットケーキ(ホワイトソルガム、バナナ、ホウレンソウ、玉葱、鳥ひき肉、赤ピーマン) ←2口で拒否
味噌汁(キャベツ、ジャガイモ、豆乳) ←汁のみ
こにぎり(ホウレンソウ) ← 3口で拒否
イチゴ
10:00
磯せんべい
12:15
牛丼(牛肉、玉葱、人参、ブナシメジ)
15:00
きなっこせんべい
18:00
炊き込みごはん(里芋、人参、ブナシメジ、うすあげ)
味噌汁(朝の残り)
豆腐ステーキ野菜あんかけ(キャベツ、ネギ、人参、水菜)
雨上がりの公園のジャングルジム下。
いつも伝い歩きで上手に歩くのに、今日に限って水溜りの上でコケる。
帰宅後、洗濯をするが、すっかりそのまま忘れて夕方干す。
それでもなんとか乾いてヨカッタヨカッタ。
8:00
あんかけ豆腐バーグ丼(鶏挽き肉、卵黄、豆腐、小麦粉、ほうれん草、小松菜、鰹出汁、醤油、片栗粉)
煮物(里芋、人参、大根、インゲン、甜菜糖、鰹出汁、醤油)
夏みかん
12:00
納豆ご飯
朝と同じ煮物
15:00
たまひよビスケット
黒豆茶
18:00
納豆青海苔ご飯
野菜炒め(キャベツ、玉葱、ピーマン、エノキタケ、鶏スープ、胡麻油)
旦那の店にランチを食べに行き、私がくつろぎ中に義母と一緒に散歩に出掛けた息子。
ヤマダ電機内を駆けずり回り、帰り道にはベビウェア店にて縫いぐるみをおねだりした模様。
ついでにお洋服までゲト。
なかなかチャカーリしてるぞ息子。
8:30
ホットケーキ(ホワイトソルガム、バナナ、ホウレンソウ、玉葱、鳥ひき肉、赤ピーマン)
12:30
牛丼(牛肉、玉葱、人参、ブナシメジ)
16:00
磯せんべい
きなっこせんべい
18:00
おやき(ヒルの残り+ジャガイモ)
けんちん汁(里芋、大根、人参、ブナシメジ、うすあげ)
マグロの和風ムニエル
スイカ
昨夜から続く猛烈な偏頭痛。
よって今日は手抜きしまくり。
8:00
納豆ご飯
から揚げ
12:30
パン
苺
17:00
赤ちゃん煎餅
苺
19:30
こむすび
鰻
大根のお味噌汁
夫の仕事場の大掃除の為、実家に3泊。
息子、一瞬たりとも母がいなくてはダメなので
羽を伸した様な、そうでないような。
息子を誰かに預かって貰える様になる日は何時なのだろうか
526 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 04:19:02 ID:bNJKrS9g
頑張れ!!
527 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 16:46:51 ID:DR48P432
誰が?
7:20
ご飯
野菜スープ
鰹と野菜の煮物
オヤツ…1歳からのかっぱえびせん
12:30
ご飯
味噌汁(大根)
大根煮
バナナ
18:10
ご飯
野菜スープ
BF鰯つみれと野菜
ベビーチーズ
昨日・今日と娘を寝かしつけながら自分も爆睡。
最近こんなのばっかりな自分。
>523 お祖母様から色々買ってもらえてよかったですね。
>524 偏頭痛治りましたか?私も偏頭痛持ちなので、時々なって困ります。
>525 ウチも母が傍にいないとダメー!!で、GW羽を伸ばそうと思ったけどダメでした…
9:00
ご飯
クリームポークシチュー(人参、玉葱、ジャガ芋、ブロッコリ、グリンピース、小松菜、ほうれん草、低脂肪乳、バター、和風出汁、片栗粉)
12:00(一回目)
オムライス(朝のシチューと卵混ぜて焼いたの+チキンライス)1/2
15:00(二回目)
残りのオムライス←3口程度
黒豆茶
18:00
シラスご飯
味噌汁(里芋、インゲン、大根、人参、鰹出汁)
いか焼、茹で蚕豆
スプーン食べがまた上手くなってきた。
>>524同じく偏頭痛餅。
低気圧だと酷くなりませんか?
>>525ママッコでカワエエ〜。
いつかマターリ預けて休まれるといいですな。
>>528アテクシも9時前から寝かし付けて今迄爆睡。
途中何回かパイあげてるが‥
8:30
ご飯(発芽玄米 麦)
鯵の開き
野菜でおもち(ジャガ芋 人参 ピーマン ルッコラ)
苺 バナナ
13:30
納豆ご飯(発芽玄米 麦)
苺
18:00(出先にて)
チキンのグリル
ポテト コーン
19:40
ご飯(発芽玄米 麦)
雨の為、午前中はまったり。
お昼ご飯後、義母宅に母の日のプレゼントを届けに行く&電器屋に買い物。
>528 私寝かし付けていて、先に寝てしまう事多々です。
>529 スプーン使って、すくえますか?
9:00
ご飯(発芽玄米 麦)
BF野菜たっぷりカレー
苺
14:00
ご飯(発芽玄米 麦)
高野豆腐
秋刀魚の立田揚げ(中味のみ)
18:00(出先にて)
ロールケーキ(スポンジのみ)
19:40
こむすび(発芽玄米 麦)
チキンバーグ(ひじき ホウレン草 人参)
豆腐の味噌汁
ワンコと共にお散歩&外遊び。
午後、買い物へ行こうと思っていたら寝てしまった為に、
夕方、息子と共に買い物へ。
明日は、また実家へお泊まり予定。
昨日の。
8:00
ご飯
味噌汁(玉葱・ワカメ)
ハンバーグ(2口)
12:40
ミートスパゲッティ(拒否)
いも天
コールスローサラダ(拒否)
野菜スープ
19:10
ご飯+しらす
コールスローサラダ
ミートスパゲッティ
惣菜で買ったいも天(一枚分)を娘がほぼ一人で食べおかわりを要求。
まさか全部食べると思わなかったので、一枚しか買わなかった。
「もうナイナイだよ」と言ったら、娘が癇癪起こして大泣き。結局いも天だけ食べて
それ以外は全部拒否して昼は食べなかった。
夕飯はコールスローサラダが気に入り、すごい勢いで食べていた。ムラ食いの激しい娘だ…
>529 いか焼食べるのですか?オトナな息子さんだ〜。
>530 野菜でおもちとはどんなメヌですか?
>531 実家でごゆっくりしてきて下さいね。
8:00
フレンチトースト(小松菜米粉パン、豆乳)
コーンスープ(豆乳)
12:30
中華丼(豚肉、キャベツ、赤ピーマン、モヤシ、玉葱)←眠くて途中で拒否
きなっこせんべい1枚
15:00
ヒルの残りの中華丼 ←5口
18:00
納豆チャーハン(ネギ、水菜、クレソン)←ごまかしつつ3分の1ほど食す
煮物(大根、人参、冬瓜、自家製高野豆腐)
里芋コロッケ(鳥ひき肉、人参、玉葱、ブナシメジ、高野豆腐)←ベー
のどぐろ開き ←ポイ
ようやく2、3歩歩けるようになりました。
だけど今度は食わない神降臨中。
手を変え品を変えしても、なかなか食べてくれない。
断乳かなぁ。。。。。
7:10
ご飯+しらす
ポタージュ
ベビーチーズ
オヤツ1…牛乳・ボーロ(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
きしめん
南瓜サラダ
ソラマメ
オヤツ2…牛乳・ホットドッグ・オレンジ
19:35
ご飯+ふりかけ
メロン
マーラーカオ
帰宅したらとにかく必死で離れないようにくっついてくる娘。
少しでも離れると泣いて仰け反るので、ずっと抱っこをしていた。
休み明けの月曜だから、保育園も久々感覚で疲れちゃったのかな。
>533 アンヨオメ!!クワネ神降臨ですかー。ウチも時々そうなりますよ。
8:30
豆腐バーグあんかけ丼(鶏挽き肉、卵黄、小松菜、ほうれん草、小麦粉、片栗粉、鰹出汁、醤油)
味噌汁(里芋、人参、大根)
麦茶
13:00
パン
クリームチーズ
オニオンリング、フレンチフライ
ナンジャタウンのアイスクリームシティにてアイス少々w
ウェハース
麦茶
19:00
豆腐屋ジョニーとシラス混ぜご飯
朝と同じ味噌汁
アイスクリームにウマー連発の息子。
さすがアイススレ常連のアテクシの息子だなぁ。
しかし今日は特別だよ。
お腹壊すからね。
>>530たまにすくうけど、まだまだ難しいようです。
自分でちゃんとできるようになったら楽ですよね。
1歳8ヶ月娘
朝
トースト(十二穀食パン)
鶏肉ハンバーグ(緑・黄ピーマン、人参、玉葱、BF緑黄色野菜とレバーの素)
牛乳
おやつ
自家製卵ボーロ
1歳からのカッパエビセン←お友達のを強奪
昼
ほうとう風うどん(南瓜、椎茸、人参、キャベツ、ブロッコリー)
牛乳
サンフルーツ
夜
発芽玄米入り八穀ご飯
おくら納豆
海苔
焼き茄子(鰹節、海苔)
アスパラベーコン
鮭と野菜のバターソテー(ほうれん草、丹波しめじ、椎茸)
↑野菜部分は海苔に巻いてようやく食べる
赤味噌汁(豆腐、大根、かいわれ大根)←豆腐のみ食べる
何でもスプーンで食べたがるブームが去り、手づかみブーム再来。
しかし、食材やソースが手に付いているのが嫌らしく、
「フキ、フキ」とイチイチ手を拭けと要求。だったらスプーンで食べてくれ。
ゴメン、誤爆したorz
7:30
ご飯+しらす
野菜スープ
オヤツ1…ヨーグルト(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
ひじきごはん
田舎風味噌汁
魚のおろし煮
トマト
オヤツ2…牛乳・コロッケ・メロン
19:10
ご飯+納豆
肉じゃが
バナナ
先日購入した除湿機のお陰で、洗濯物が割りとよく乾いて助かる。
しかし溜まった水を見るたびに、今までこの水分はどこに吸収されてたのか…?
と思うとちょっとゾッとする。
保育園に行くと洗濯物がたくさん増えるので、毎日毎日洗濯ばかりの日々。
>535 本当、自分でスプーンもフォークも上手く使えるようになったらどんなに楽かと思います。
>536 おおっ!!男爵ご無沙汰でございます。何時でもゴバークして下さい。
8:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、コーン)
野菜の牛肉巻き(人参、ジャガイモ) ←一口
トマト
ジューシーオレンジ
11:30
鶏肉のコーンシチュー(ジャガイモ、モヤシ) ←3分の1ほど
煮物(冬瓜、人参、大根、自家製高野豆腐) ←半分は床が食べる
15:00
磯せんべい
18:00
花型のり巻き(ごはん、人参、玉葱、まいたけ、小松菜、カレー粉、オクラ) ←なんとか半分
味噌汁(大根、里芋)
すき焼き風煮(牛肉、豆腐、人参、キヌサヤ、ネギ)
ついこの間、やっと一歩が出たと思ったのに
今日はもう5、6歩歩いてくれた。
嫌いだと思っていたトマトを食べてくれた。
そして母乳の回数を減らしてみても、食べる量は少ししか増えない。
思うようにはいかないものだ。
>534 ありがd。除湿機かぁ。そんなシーズンですねぇ。
>536 ご無沙汰ですwスプーンで食べられるようになっても手づかみに戻るんですねぇ。
まだまだ先は長い。
朝
ボヌーのみ
11:00
ケチャップライス(ピーマン 人参 焼豚 卵)
トマト
14:00(出先にて)
パン(卵 ポテトサラダ)
17:00
バームクーヘン←2切れ目は、ポイしてた
20:00(実家にて)
納豆ご飯
厚揚げと切り昆布の煮物
鯖の立田揚げ(中味のみ)
牛肉の忍田巻き(アスパラ 人参)
朝6時起床で1時間程遊んでから、ババに足を揉んでもらい
2度目の眠りに入った息子と共に十時迄寝てしまった。
ご飯を食べた後、お散歩がてら買い物へ。
子供広場で遊んで、寝んねしてご満悦な息子。
間を置かずのお泊まりだったので、ジジにも大分慣れた模様。
まぁ、トイレに入るのにも母と一緒でないとギャン泣きは変わらずだが
>532 野菜でおもちは、すり卸しジャガ芋にすり卸し人参その他を加えて焼きました。モチモチで中々美味でしたよ。
イモ天やら、コールスローやら食べる様になるんですね。ふむふむ
>533 あんよオメ! 我が家は、食べない神降臨中から、偏食神に変わりましたorz
断乳しても、食べる様になるとは限らない様ですよ。
>535 ホント、自分でスプーンで食べる様になったら楽ですよねー。
>536 大人のメヌーだ。早くこうなりたいもんです。
寝坊で11:30
スティックレーズンパン
バナナ
ヨーグルト
麦茶
17:00
納豆ご飯
目玉焼
野菜の煮物(里芋、人参、大根、小松菜、甜菜糖、鰹出汁、醤油)
寝坊したうえに昼寝もタプーリで、寝てばかりの一日で、2食になってしまった。
昨日たくさん遊んだので、疲れた様子。
最近眠くなると、自分で寝転がり、うまくいけばそのまま寝てしまう。
これはかなり楽。
>>536やや!ご成長なされましたな!ウラヤマ!
>>538除湿機欲しいです。
これからの季節、重宝しますな。
>>539あんよおめでd!
>>540ジジ様ババ様孝行よかったですね。
息子タソもご満悦でなによりだ。
9:00
納豆ご飯
12:30(出先にて取り分け)
ご飯
牛肉
ジャガ芋 カボチャ
うどん
17:00
パン
19:00
こむすび
ひじきバーグ(鶏挽き肉 人参 ホウレン草)
児童館の日。ママ友とランチ後、再度児童館で遊ぶ。
ずーっとハイテンションだった息子。ベビーカーで爆睡。
>542 自分で寝転がり。良いですよねー。グデングデンに疲れさせると、寝転がり寝んねの確率高くなりません?
7:30
ご飯+しらす
味噌汁(エノキ)
バナナ
オヤツ1…牛乳・ウェハース(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
ブドウパン
スープ
豆腐のミートグラタン
グリーンポテト
オヤツ2…牛乳・味噌蒸しパン・林檎
19:10
ご飯+納豆
焼豚(少し)
里芋煮
味噌汁(エノキ)
関東で「麻疹」流行中とのこと。
先週保育園ではおたふく風邪の子も出たし、うつると大変な病気ばかり
流行ってるなぁ。ウチは全部予防接種済みだけどだからと言ってうつらないとは
言えないのでチョット心配です。
>539 子供の成長はアッと言う間ですよね。昨日できなかったことが今日はできてて
ビックリすることもあります。
>540 野菜でおもちのレシピありがdです。美味しそうだなぁ。また時間あったら
チャレンジしたいと思います。
>542 一人寝できるなんてエエお子さんですなぁ。ウラヤマです。
8:15
星型のりまき
味噌汁(大根、人参)
13:00
豆腐ハンバーグ(鳥ひき肉、ジャガイモ、赤ピーマン、ブナピー、玉葱)
リンゴ
きなっこせんべい
18:00
ごはん(ノリ)
鮭
かきあげ(人参、玉葱、ブナシメジ、キヌサヤ)
味噌汁(大根、人参)
トマト
リンゴ煮
どうやら食わない神が立ち去ってくれた様子。
ヒルから急に食べてくれて一安心。
私も麻しんのニュースを聞き、今日、慌ててMRを受けてきました。
診察室に入ったとたんギャン泣きの息子、
けっこう恨みがましいタイプなので、今日は夜泣きもしてくれそうです。
8:30
納豆ご飯
野菜の煮物
バナナ
麦茶
11:00
ヨーグルト
麦茶
13:00
バターロール
ダブルマッシュ(ジャガ芋、薩摩芋)
鶏挽き肉のケチャップ炒め(潰しコーン、パセリ)
麦茶
19:00
ご飯
昼の残りの鶏挽き肉炒め
ほうれん草の豆腐屋ジョニー会え
麦茶
やっとこさMRの予防接種を受け、帰ったら麻疹流行のニュースがやっているジャマイカ!
なんてタイムリーな。
疲れたのか今日もロング昼寝。
4Hも寝てましたよ。
7:20
ご飯+ふりかけ
味噌汁(汁のみ)
オヤツ1…牛乳・クッキー(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
鯉のぼりライス
ふきながしスープ
筍の土佐煮
即席漬け
オヤツ2…牛乳・草餅・メロン
19:00
ご飯
味噌汁(キャベツ)
鯵のフライ(4口)
ポテトチーズコロッケ(1/3)
保育園の献立表をいつも記載してるだけなので、実際にそれを食べているかは謎。
今日のおやつ草餅なんて、乳幼児には喉を詰まらせる原因かと思うけどナァ…。
多分草餅では無くて煎餅辺りを食べさせていると思います。
娘は卵アレなので、卵の献立では代替品を食べているようですが、ヌメーは連絡帳に
記載が無くて判りません。
>545 夜泣き、息子さん大丈夫でしたか?麻疹の流行は怖いですよね〜。
>546 ロング昼寝、一人寝ができるおりこうさんなお子さんですね。
9:00
食パン
ご飯DEお好み焼き(卵 小麦粉 人参 長芋 大根の葉 出汁)
14:00
ご飯DEお好み焼き
16:00(出先にて)
赤ちゃん煎餅
20:00
こむすび
肉ジャガ(牛肉 ジャガ芋 人参 玉葱)
豆腐ステーキ(片栗粉 出汁)
苺
雨の為、午前中は家でゴロゴロ。昼寝も1時間程で起きてしまったので
買い物がてらショッピングセンターへ。息子、子供スペースでご機嫌に遊ぶ。
明日は晴れてくれます様に。
>544 麻疹流行ってるんですね。おたふくの接種、もう受けたんですね。
>545 夜泣きどうでしたか? 家の息子は、病院が好きなのか?注射も診察もまだ一度も泣いた事ないのですが、夜泣きは得意ですorz
>546 4時間も昼寝してくれるなんて、なんて良い子なんでしょ。激しく裏山。
>547 鯉のぼりライス。すごく気になります。
7:30
ごはん
おくら納豆
味噌汁(まいたけ、大根、人参、豆腐)
リンゴ煮
11:30
あんかけチャーハン(豚肉、キャベツ、赤ピーマン、モヤシ、玉葱)←3口
コーンスープ(豆乳)
17:30
ごはん
チキンハンバーグ(鳥ひき肉、ジャガイモ、ブナピー、人参、赤ピーマン、玉葱)
小松菜の煮浸し
食わない神なのか、スキキライなのか、微妙な感じ。
夕方からまた雨。しばらく続くらしい。
洗濯乾燥機、ほしいなぁ。
>547 ヌメーwアレ持ち子の親としては、代替メヌも、どう代替したのか、知りたいところですよね。
私は吹流しスープが気になります。
>548 夜中、何度か思い出したように「ヒーン」といっていました。けっこうシツコイ性格です。
8:30
ご飯(お豆の幸のフリカケ)
茶碗蒸し(小松菜、鰹出汁、醤油、甜菜糖)
味噌汁(里芋、人参、大根、小松菜)
14:30
味噌煮込みうどん
こにぎり(シラス)
18:00
バナナ
ヨーグルト
19:00
混ぜご飯
ここのところ、リズムがみだれがち。
長い昼寝のせいか。
夜寝る時間は変わらず、朝早起きするため、昼眠くなるらしい。
よく走り回るしなあ。
食べむらも相変わらずで、児童館での身体測定では、体重停滞気味。
>>547保育園メヌ、それは心配ですな。
>>548ずっと雨みたいで嫌ですねー。
>>549うちも夜中何回か「ヒーン」言うとりますた…
7:20
ご飯
味噌汁(豆腐)
卯の花
ベヒーチーズ
オヤツ1…ヨーグルト(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
鶏肉とアスパラガスのスパゲッティ
野菜スープ
青菜ナムル
オヤツ2…牛乳・二色おにぎり・オレンジ
19:00
ご飯
味噌汁(豆腐)
鰹の土佐煮
鶏つくね
出産したら肌荒れが酷くなった。吹き出物がほとんどできなかったのに常にできる。
乾燥肌なのに最近オイリーになった。出産すると体質が変わるって本当だろうか?
>548 昨日のメヌー、自分も気になったけど、給食のサンプル見損ねてどんなのか判りません…
ちなみに我が家は定期&任意接種、集団生活(保育園)の為にほとんどやりました。
>549 ヌメーってなんだよ、自分…w ジョージタソの指摘で知ったよ。洗濯乾燥機って、我が家は
洗濯機に簡易乾燥付のモノだけど、それでも乾燥させると時間&電気代はすごいし
使用後に洗濯機置場が湿度が上がって大変。今の除湿機は洗濯干しモードとか付いてるよ。
>550 月齢低い時よりも体重の伸びは緩やかになりますよね。
8:00
納豆ご飯(発芽玄米)
苺
13:00
うどん
苺
18:30
うどん
こむすび(発芽玄米)←1口
ジャガ芋バーグ(鶏ささみ 人参 玉葱 チンゲン菜)←2口
頼んでいた蜜蝋クレヨンが届いたので、クレヨンで初お絵書き。
ぐるぐる楽しそうに線を書いていた息子。それよりももっと楽しそうだったのは、父と母。
4時頃やっと雨が上がったので、オットとワンコと皆でお散歩&外遊び。キャーキャーいいながら走り回っていた息子。
今日はゆっくり寝て下さい。
>549 雨嫌ですねー。
>550 うちの息子も、1才過ぎて背はメキメキ伸びたものの、体重はこの1ヶ月ほとんど変わらないです。
.551 出産で体質変わるってどうなんでしょうね。妊娠中からずーっと足は暖かくなりましたが。(今は、授乳中だからかな?)
8:30
ごはん(鮭、ノリ)
味噌汁(まいたけ、大根、キヌサヤ)
12:00
ホットケーキ(米粉、豆腐、小松菜、キャベツ、バナナ)
18:00
二色丼(鳥そぼろ、クリームコーン)
野菜の炊き合わせ(里芋、ジャガイモ、人参、大根、冬瓜、キヌサヤ)
リンゴ煮
朝、ご飯に乗せた鮭だけ器用に食う。
目の前で寿司屋のごとく「ヘイ、ラッシャイ」「オマチ!イッチョアガリ!」とこにぎりを作るが
騙されて食べてくれたのは3個ほど。
ヒル、野菜入りホットケーキというべきか、バナナ入りお好み焼きというべきか。
ロング昼寝のおかげで好物の炊き合わせを作成。
これまた好物のコーンのおかげで完食。やっぱりスキキライかなぁ。
>550 しばらく体重はかっていないなぁ。今度はかってもらいにいこう。
>551 電気代、やっぱりかかるのねぇ。それにしても、最近の家電にはついていけない。
シュサーン後、私は手荒れがひどくなりました。友だちは目が悪くなったといっていましたよ。
>552 蜜蝋クレヨンいいなー。ウチも欲しくなってきた。さっそく検索の旅に出てきます。
8:30
ご飯(お豆の幸のフリカケ)
豆と野菜のグリーンポタージュ(豆腐、グリーンピース、枝豆、白インゲン豆、大豆、青豆、レッドキドニー、ほうれん草、人参、里芋、塩、オリーブオイル、パセリ)
茶碗蒸し(昨日と同じ)
13:30
こにぎり(青海苔)
豆腐バーグ(鶏挽き肉、小松菜、ほうれん草、小松菜、卵黄)
揚げ南瓜
16:00
ベビウエハース
卵ボウロ
18:30
朝のポタージュにチーズとご飯足してリゾット
今日も義両親に連れられ、ヤマダ電器で走り回った息子。
天気が良くない日はヤマダにかぎるw
>>551うちもついに乾燥機使いました。
電気代テラコワス。
>>552クレヨン禿裏!
>>553掴み食べ順調ですな!
9:00
こむすび(発芽玄米)
ジャガ芋バーグ(鶏ささみ 人参 玉葱 チンゲン菜)
苺
13:30
納豆ご飯(発芽玄米)
苺
17:00
赤ちゃん煎餅
19:30
こむすび(鰯の蒲焼き もやし 煮キャベツ)←2つのみ
こむすび(発芽玄米)←完食
お味噌汁(豆腐)
苺
天気が良かったので、朝から外遊び。途中の昼寝を入れて合計3時間。
すっかり日に焼けてしまったorz
午後は、お友達親子と家で遊び、夕方送りがてらお散歩。
良く食べ、良く遊んだ一日。
>553 子ジョージたんは、おかず好きですか? 蜜蝋クレヨン良いですよー。お勧めです
>554 お豆のスープ美味しそう。お豆の形状はどんな形ですか?
8:00
ビーフン(合いびき肉、赤ピーマン、舞茸、ニラ、キャベツ)
野菜の炊き合わせ(里芋、ジャガイモ、人参、大根、冬瓜、キヌサヤ)
13:00
外食にて取り分け
玄米ごはん
十二穀粥
キノコと豆苗の白和え
モヤシ炒め
味噌汁
大根煮
18:00
ごはん
アジのムニエル
舞茸のソテー
水菜の煮浸し
煮物(里芋、ジャガイモ、人参、大根、冬瓜、キヌサヤ)
昨日作った炊き合わせ、1日たつともう炊き合わせとは言えず、煮物だな。
>554 こにぎり以外はスプーン、フォークで悪戦苦闘しながら食べてますよー。
>555 おかずというより、根菜と豆腐好きかな。
ちゃんと出汁をとらないと食べてくれない生意気息子です。
557 :
sage:2006/05/21(日) 00:37:44 ID:6X6eL6W+
8:30
前日のリゾットの残り
2色ソボロ(卵、豆腐、鶏挽き肉、青海苔)
ヨーグルト
13:00
旦那の店にて
ご飯でおやき(薩摩芋、人参、ブロッコリ、シラス、胡麻油)
田舎蕎麦(゚π゚)ウマー←こんな感じ
15:00
ベビウエハース
18:30
卵ご飯
ヨーグルト
だけ
いつの間にかコップ飲み、私の支えがなくても投げずに飲み切るようになっていた。
お茶をすするように片手は底を押さえてズズーッっと飲んでいるw
しかし暑いー!
>>555お豆はぐずぐずになるまで煮込むので、そのままです。
皮も自然にむけちゃう。
>>556上手にスプンもフォクも使ってるのですね。
えらいわあ。
10:00
こむすび(発芽玄米)
野菜たっぷりオムレツ(キャベツ ピーマン カラーピーマン チンゲン菜)
14:00
こむすび(発芽玄米 納豆 鮭)
苺
19:45
こむすび(発芽玄米)
八宝菜もどき(豚肉 チンゲン菜 白菜 木耳 人参 ハウザー出汁 醤油 片栗粉)
朝食後,お散歩&外遊び2時間半。夕方、ワンコとお散歩&外遊び30分。
随分と長い距離を転ばずに走れる様になった息子。
疲れると、ベビーカーに乗り込んでくるのがちょっと面白い。
>556 根菜好き良いですねー。激しく裏山。
>558 お蕎麦好きとは、将来が楽しみな息子君ですね。コップもうOKなんですね。凄いなー。
8:30
ごはん
おくら納豆
マーボーナス(玉葱、ショウガ、鳥ひき肉)
味噌汁(ブナシメジ、キャベツ)
12:00
磯せんべい
13:00
野球場にて
ホットケーキ(米粉、豆腐、小松菜、キャベツ、バナナ)
18:30
中華丼(豚肉、キャベツ、赤ピーマン、モヤシ、玉葱)
けんちん汁(豆腐、大根、人参、ネギ、ブナシメジ、ジャガイモ)
リンゴ煮
夫が仕事のため、息子と二人で野球場デート。
SHINJOを見に出かけたものの、すぐにぐずり、途中で帰宅。
それでもお外ごはんは楽しそうでたっぷり食べてくれてヨカッタ。
>558 豆の皮を取るのが面倒なダラな私がココにいますよ。尊敬です。
>559 最近、遊びに出かけて、帰りにベビーカーに乗せようとするとイナバウワーで拒否する息子。
仕方なしに小脇に抱えて連れ戻すことが多いのですが、両腕が物凄いことになっているので
どうにかならないかと悩んでいる今日このごろです。
雑穀米とか玄米って離乳食には不向きと
聞きましたが、いつ頃からなら大丈夫なのでしょうか?
9:30
納豆ご飯(発芽玄米)
苺
15:00
苺のみ
後は、発熱(多分突発)の為、ボヌーのみ
午前中は、リトミックに。終了後お友達と外遊び。家に一旦戻って、オットとワンコと共にお散歩。
っと、ココまで元気いっぱいでニコニコの息子
お昼寝後、身体全体が熱くなる。夕方再度熱を計ると38度超え。慌てて、かかりつけの小児科へ。
風邪の症状がなく、喉が赤いので6.7割方突発でしょうとの事。
さて、母は頑張るぞー。
>560 息子君と2人野球場デート良いもんですなー。うちの息子も拒否する時があるのですが、ママちゃんダッシュだーっと言いながらベビーカーダッシュすると、ころりと騙されますw
>561 何時頃からOKなんでしょうねー。玄米は鉄分の吸収を悪くするからダメなんでしたっけ? 後は、ドッチも消化の問題ですよね。
だとすると、便の状態と貧血がなければOKって、事だと思うので、様子を見ながらでOKかと。って、答えになってなくてスマソ
7:20
ご飯
すまし汁(豆腐)
胡瓜浅漬け
オヤツ1…牛乳・ウェハース(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
パン
白菜のクリームスープ
ジャーマンオムレツ
ブロッコリ
オヤツ2…牛乳・クッキー・苺
19:00
ご飯
納豆
卯の花
コールスローサラダ
太陽がサンサンと降り注ぐ中、近所の公園に土日は通った。
娘は靴を履いて歩けるのが嬉しくて、延々公園内を歩いていた。
でも娘を追いかけるのにグッタリした自分…。
>558 週末は暑かったですね〜。娘も麦藁帽子を被って遊びに出かけました。
>560 生シンジョー如何でしたか?私は新庄選手と同い年ですが、とても同い年とは思えません。
>561 玄米等は繊維が多く、乳児には消化の働きも少ないことからあまりオススメできないかと
思われます。またアレルギーの問題もあると思いますが…。できれば小腸が完成する2歳
まで待ったほうがベストかと。どうしても玄米がイイ!!というのならば、玄米を粉末にした
食品も売ってますから、それを離乳食として利用するといいのではないでしょうか?
>562 息子さんのお熱は如何ですか?我が家も突発は経験済みですが、全身の発疹はすごいものが
ありました。でも別に痒くもないんですよね〜、フシギだ。
8:15
ごはん
おくら納豆
けんちん汁(豆腐、大根、人参、ネギ、ブナシメジ、ジャガイモ)
ヒル・・・昼寝でスルー
16:00
きなっこせんべい
18:00
ごはん
けんちん汁
ハンバーグ(あいびき肉、キャベツ、玉葱、ニラ、ブナピー、高野豆腐)
里芋コロッケ(玉葱、鳥ひき肉、人参、ブナシメジ、高野豆腐)
リンゴ煮
バナナ半分
>562 なるほどー。その手があったか。さっそく試してみます。
突発、心配ですね。お大事に。
心配させるつもりはないのですが、息子がロタったときも、最初は突発診断でした。
こんな場合もあるってことで。
>563 シンジョー、よかったですよ。エンターテイナーのオーラが出まくりでした。人気者ネ。
玄米などの話、私も参考になりました。ありがd。
6ヶ月までは母乳、ミルク以外は必要ない。
果汁はアレルギーの原因になることもあるから3ヶ月とかであげるなんてもってのほか!
という情報を2ちゃんで知り、実践していました。
今8ヶ月。
はて、果汁って結局いつからあげてみていいの?
皆さんいつ頃から果汁あげてました?
朝
ボヌーのみ
12:30
納豆ご飯
苺
17:30
こむすび 完食
ニンジンバーグ(合挽き 人参 白菜 ブロッコリースプラウト 玉葱)2口のみ
苺
昨日の夜から熱が下がり今日の朝昼とも平熱に。
突発ではなく、MRの副反応か?(医師に熱が下がればこちらも可能性ありと言われた)と、思いきや
夕方、元気があるものの熱が37.3に。うーんやっぱり突発?
実母が遊びに来た。息子元気にババと遊ぶ。送りがてらお散歩。
これまた元気に走り回る息子。
>563 娘ちゃんの楽しそうな姿が目に浮かぶ様です。に、しても帽子をきちんと被るとは、良い子ちゃんですねー。
>565 心配ありがとう。なんだか熱が下がったりしているので、良く解らない状態です。
>566 いつだったのか良く覚えていないのですが、離乳食を6ヶ月半からにしたのでそれ以降です。ただ、息子自体が果汁、果物嫌いでベェーしてました。
昨日と一昨日は書き忘れで放置。
今日の
朝
寝坊でボヌのみ
14:00
豆腐混ぜご飯
豆の茶碗蒸し(裏ごし枝豆、白インゲン豆、金時豆、青大豆、大豆、人参、卵、豆腐、出汁)
豚汁(豚肉、里芋、インゲン、大根、人参、ほうれん草、うすあげ、お麸、擦り胡麻、白味噌、鰹出汁)
19:00
BF五目炒飯の素混ぜご飯
鰈のムニエル茸クリームソースかけ
(シメジ、とらまきたけ、椎茸、おろし人参、キャベツ、ジャガ芋、玉葱、ブロッコリ、パセリ、バター、コンソメ、低脂肪乳)
ヨーグルト
主人の定休日が月曜なのだが、休み明けは疲れる。
いつも火曜はしんどい。
寝坊しがちだ。
息子もお疲れの様。
ボヌ攻めダタ。
朝 食べず
昼 卵お粥・野菜ジュース夜 お味噌汁のオジヤ
昨日から息子が久しぶりに風邪で熱をだした。
だいぶ元気になってよかったけど。
座薬を初めていれたよ。
546さんは昭和46年生まれですか?
だとしたら同じ年ですね。子供の月歳が同じなので、いつも参考にしてます。
570 :
名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 21:48:08 ID:sVoZ2IUu
書き忘れてスマソ。
1歳5カ月パクパク息子でした。
9:00
ごはん
鮭
味噌汁(豆腐、ブナシメジ、ネギ)
13:00
ホットケーキ(米粉、豆腐、小松菜、キャベツ、バナナ)
コーンスープ(豆乳)
18:00
うなぎ菜飯(小松菜、ノリ)
味噌汁(ブナピー、人参、大根)
リンゴ煮 ←ポイ
蒸し暑い日。私がバテ気味なので、ウナギ初挑戦。
骨をとるのが面倒。。
>566 初めてあげたのは10ヶ月くらいかなぁ。
とはいえ、便秘だったので、プルーン果汁を表示の10倍で薄めて作った寒天を少しだけ。
今でも果汁ストレートやジュースはあげたことはありません。
>567 突発をやっていない私が言うのもなんだけど、突発ってもう少し熱が高いような気も。
副反応、忘れたころにやってくるのが難ですねー。
9:20
納豆ご飯(発芽玄米)
苺
13:00(出先にて)
お味噌汁の若布
あなご
家に帰ってボヌー
17:30
こむすび
野菜オムレツ(すり卸し人参 アスパラ ズッキーニ 赤ピーマン)
午前中、児童館。その後買い物とランチ。
家に帰ったら母はぐったり。息子は途中寝たお陰でハイテンションでオットと遊ぶ。夕飯食べて一人で寝てしまった。中途半端な時間だなー。今日夜寝てくれるかな..........
>568 お豆の茶碗蒸しが激しく美味しそうだ。
>569 ハツヨロ。息子君お大事にです
>571 そうですよねー。突発って熱が高く出るんですよね。副反応なのかなー。もしくは風邪だったのかな
8:15
カレーライス(カレーの王子様、トマト、人参、ジャガイモ、玉葱、鶏肉、ブナピー)
炒り豆腐(豆苗、小松菜)
13:00
中華丼(豚肉、キャベツ、赤ピーマン、モヤシ、玉葱)
コーンスープ(豆乳)
17:45
ごはん
かきあげ(人参、玉葱、キャベツ、豆苗、オクラ)
鳥の竜田揚げ
昼寝をしなかったため、夕食直後にスヤスヤ。
一旦目がさめたので無理やり風呂に入れて寝かしつけ。
さて今日は夫も夜勤。やりたいことは山ほどあるけれど、寝てしまおう。
>572 朝まで寝てくれることを祈っときます。
昨日の
7:10
ご飯
ふりかけ
ヨーグルト
オヤツ1…ヨーグルト(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
チキンカレーライス
澄まし汁
鶏レバーの味噌炒め
甘酢漬け
オヤツ2…牛乳・ポップコーン・クラッカー・メロン
18:50
ご飯
納豆
鯖煮付け
ほうれん草おひたし
朝は食いつき悪しな娘。その分夜はよく食べる(ご飯のみ)
最近納豆に目覚めて、とにかく納豆を早く食べさせろと催促をしてくる。
私は納豆がニガテでも娘は好物のようなので嬉しい。次は野菜を嫌がらずに取れるように
何か工夫せねば。
>566 失礼ですが、玄米の事を聞いてきた方と同じ方でしょうか?ここで聞くのもアリですが
離乳食スレ【マンマ】離乳食Part19【オイシー】で聞くほうがよりベストかもしれません。
ちなみに我が家は7-8ヶ月から果物(桃等)をあげてその汁を口に含ませる程度でした。
粉末果汁はもっと後にあげてましたよ。
>567 我が家の突発は38度台の熱が全く下がらず状態でした。もしも突発なら熱が下がると
言う事は無いかな?と思うのですが…。予防接種後に発熱も1度経験済みです。
>568 ボヌ攻めオツカレー。ゆっくり休んで下さい。
>569 以前も何度かカキコミされてませんでしたか?息子さん元気になってよかったですね。
>571 鰻、保育室では月1で鰻ご飯として出てましたが、果たして骨は除いてたのかな?
小骨多すぎで面倒ですよね。
8:00
ご飯
オムレツ茸クリームソースかけ(甜菜糖、牛乳、ソースは昨日と同じ)
大根と豆腐ととらまきたけの味噌汁
麦茶
13:00
ご飯
朝と同じ味噌汁
チギリレタス
フレンチフライ
豚コマのトマト炒め(玉葱、パセリ、コンソメ)
卵焼き
18:00
ほとんど昼の残り
一歳児健診へ行ってきた。
ついでに鼻水も酷いので診てもらった。
詰まってるので飲み込みが辛い様。
食も進まず、食べ残しが大量なので、つい次に回してしまう。
>>572油断はできないけど、元気そうでヨカタ。
>>573うちの息子、カレーが苦手の様なんですが、よく食べてくれますか?
カレーって憧れる。
>>574ありがd!
7:20
ご飯+ごま塩
味噌汁(麩)
ベビーチーズ
オヤツ1…牛乳・ビスケット(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
野菜ラーメン
生揚げの煮付け
おひたし
オヤツ2…牛乳・大学芋・オレンジ
19:00
ご飯
たらこ
野菜・ハム炒め
ヨーグルト
昨今幼い子供が痛ましい事件に遭うニュースが絶えず、育児をしている自分としては
本当に心配でならない。
今は保育園に通園していて、朝・夕と自分が付き添うからいいが、その後小学校に
行く頃になったらどうしたらいいのか非常に悩む。
まだまだ先の話と思っていてもいずれはやってくる事なので、今から色々考えて
おかなくてはいけないのかな。
7:30
ご飯
味噌汁(豆腐)
煮豆
ベビーチーズ
オヤツ1…牛乳・ボーロ(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
葡萄パン
ベーコンスープ
ミートローフ
茹で野菜マヨ和え
オヤツ2…牛乳・南瓜まんじゅう・苺
19:10
ササミチキンカツカレーライス
カボチャサラダ
野菜ジュース
娘がなんだか不機嫌。少し熱があるのかな〜。でも夕飯は恐ろしいほど食欲があった。
あと一日保育園に行けばお休みなんだけど…。
>576 息子さんの様子は如何ですか?耳鼻科で鼻の掃除をしてもらうといいですよ。
奥に詰まった鼻汁の塊もしっかり取ってくれるので、オススメです。
7:30
カレーライス(鶏肉、人参、ジャガイモ、玉葱、トマト、ブナピー、コーン)
リンゴ煮
11:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳)
リンゴ
15:00
磯せんべい
18:00
ごはん
味噌汁(舞茸、ブナシメジ、ネギ、豆腐)
五島三菜の牛肉巻き
ツナ、水菜、オクラのレモン和え
リンゴ煮はベー確率50%なのだが、スライスしたリンゴはむせかえるほどよく食べる。
食感がイヤなのか。
>574 納豆の野菜あえはいかが?茹で野菜と混ぜ混ぜしてみると案外いけるかも。
子どもの事件は、本当に身につまされます。
よく出かける公園には、仕事サボリ中のサラリーマンの方とかが休んでいるのですが、
「あの人が豹変したら」とつい疑ってかかってしまう自分もちょっとイヤです。
>576 ウチの場合は、大人用のカレーから取り分けて、カレーの王子様のレトルトパウチに混ぜています。
パウチ1袋分で2食になるので、どちらかというと「野菜のカレー和え」という感じかも。
特別スキという風ではありませんが、抵抗なく食べてくれています。
8:00
ご飯
鰈の照り焼き(醤油、味醂、酒、胡麻油、青海苔)
付け合わせ温野菜(人参、玉葱、キャベツ、椎茸)
大根と豆腐ととらまきたけの味噌汁
茸クリームソースの残り
昼ボヌのみ
17:30
味噌おじや(豆腐、玉葱、人参、キャベツ、シメジ、椎茸、鰹出汁)
ヨーグルト
牛乳
まだ鼻づまりが酷く、食事の度に苦しがって泣くので、昼はボヌだけ、
夜はおじやにしたら完食できた。
この手で行こう。
余談だが、お客にバランスボールを頂いたW
息子も大きなボールに大喜び、カアチャン運動ガンガル!
>>578ご心配&アドバイスdです。
耳鼻科行こうかな。
>>579なる程、参考にさせていただきまつ!
9:00
こむすび
野菜オムレツ(人参 アスパラ ズッキーニ 赤ピーマン)
苺
12:00(お外で)
ポテトパン
14:40
こむすび
若布
プチトマト
19:40
こむすび
豆腐
もやし
午前中から、外遊び&お散歩&お外でお昼寝計3時間半。
良く寝ていたので、合間に母はランチ。
午後は、オットと3人でベビザに三輪車を買いに。それぞれ一長一短で購入は保留。帰ってきてワンコと息子とお散歩。
今日も一日元気いっぱいだったので、やっぱりあの熱は副反応だった様です。
>573 まんまと起きましたorz
>574 うちの野菜嫌いの息子はオムレツに野菜、鶏バーグに野菜は騙されて食べております。納豆に野菜はこの頃気がついた様子orz
>576 鼻つまり早く良くなります様に。
>577 お近くに学童は?友達は仕事帰り学童に迎えに行ってました。
>579 五島三菜初めて聞いたので早速ググッてみました。身体に良さそうですね。
>580 バランスボール。ダイエットに効果的なんですよねー。欲しいなー。
7:30
こにぎり(大豆、ヒジキ、鰹節、大根葉、人参)←3口
けんちん汁(豆腐、人参、舞茸、キャベツ)
10:00
おさつちっぷ
13:30
チャーハン(鳥ひき肉、水菜、人参、玉葱、豆苗、ブナピー)
15:00
おさつちっぷ
17:30
ごはん
しゃぶしゃぶから取り分け(豚肉、水菜、キャベツ、人参、大根、ブナシメジ)
我が家の息子は、鍋にすると食いつきがとてもいい。
同じ鍋から取れるのが楽しいのか、大なべから何かが出てくるのが楽しいのか。
人参、大根などはそのままですが、葉物は消毒したキッチンハサミでチョキチョキして与えています。
>580 余計なお世話ですが、我が家の離乳食本には、「鼻詰まりのときは温かくて汁気のあるものを」と書いてあります。
オニオングラタンスープやワンタンスープなどがレシピとして紹介されていますよ。
>581 もう三輪車かー。お兄ちゃんだなぁ。野菜が分かるなんて、お利口さんですね。
ちなみにウチはトマト嫌い。ケチャップもお好みではない様子です。
7:10
ご飯
澄まし汁
煮豆
オヤツ1…牛乳・ボーロ(昼食までは保育園にて)
11:00
豆ごはん
野菜汁
シシャモの香り揚げ
青葉とエノキの和え物
19:00
南瓜チーズドリア
コーンスープ
スティック胡瓜
昨日の心配が的中して、今日は38度の発熱@娘。仕事を午前中までやってからダッシュでお迎え。
熱がある割には昨日も今日も食欲旺盛&元気で、担任の先生や園長先生もビックリしてた。
週末ゆっくり休んで早く治さねば。
>579 納豆和え、今度やってみます。ヒントありがとう。
>580 我が家の娘も鼻づまりになりました。今日は耳鼻科で鼻&耳掃除をしてもらいました。
>581 三輪車、娘も保育園で乗るらしいけど、いかんせん足が届かないらしい…
>582 ほー、鍋ですかぁ。それなら野菜もたくさん摂取できるからいい案ですよね。
9:30
こむすび
フワフワオムレツ(長芋 白菜 ズッキーニ 赤ピーマン ホウレン草)
野菜でお餅(ジャガ芋 人参 アスパラ)
11:00
苺
たんかん
14:00(出先にて)
白パン
空揚げ(中味のみ)
19:00
うどん(白菜)
苺
午前中は、天気も母のテンションもいまいちなので、息子オットと遊ぶ。
午後からお出かけ。パンを食べた後、ランチ中ずーっとベビーカーで昼寝の息子。
>582 子ジョージ君は色々食べて良い子ですなー。今の三輪車って、ペダルじゃない足乗せがあったり、身体を支えるのがあったりするので、全然大丈夫みたいです。(同じ月齢の子が乗ってた)
>583 明日明後日とゆっくりまったりして早く良くなりますように。
8:00
南瓜ミルク味噌おじや(シラス、人参、玉葱、キャベツ、椎茸、シメジ、丸鶏出汁)
ヨーグルト
12:00
朝のおじやにかき卵とほうれん草を足して
14:00
アクアライトりんご
ビスケット2枚
18:00
更に焼き海苔を足したおじや
ベビーダノン(かぼちゃ&さつまいも)
午前中耳鼻科へ。鼻水を吸ってもらった。
喉が真っ赤だとの事。
飲み込む際に泣く訳だ。
痛かったのね。カワイソス。
初めてアクアライトを与えたが、ウマウマと飲んだ。
風邪の時は特別にイオン飲料だな。
>>582アドバイスありがd。
ちなみにうちもトマトダメです。
>>583お互い大事にしましょう!
>>584三輪車いいなー!
8:10
ご飯
味噌汁(汁のみ)
煮豆
ヨーグルト
オヤツ … 1歳からのかっぱえびせん
12:20
用意したものの、ポタージュのみ飲んで他は拒否
19:00
ごはん
クリームシチュー
里芋煮
うどん(母親のを横取り)
雨が降るのにおんぶして散歩を希望する娘。母はキミの看病で疲れてるんだけど…
などというコトバが通じる訳もないので、仕方なく買い物がてら傘を差して散歩に。
最近疲れが酷いので、薬局で売ってた「ローヤルゼリーももの味」を買った。
売り子の兄ちゃんに1箱下さいと言ったハズなのに、何故か買い物籠には2箱入れられ
オマケで追加5本にモモ(ポスペのモモ)のマスコットを4個もドサドサ入れてくれた。
まぁ別に味も悪くないし、2箱でもいいやと思って買ってきた。効くかナァ。
あっ、今ググってみたら、お肌にはいいらしいこのドリンク。疲れには効かないのか…。
>584 どうもありがとう。娘も相変わらず微熱アリですが元気でこっちが参りそうです。
>585 その後息子さんはいかがですか?ウチも喉が少し赤くなってるらしい。
お互い早く治るといいですね。
7:30
汁ビーフン(昨日のしゃぶしゃぶの残り)
リンゴ
13:00
フレンチトースト(カボチャ米粉パン、豆乳)
豆腐の野菜あんかけ(鳥ひき肉、水菜、人参、玉葱、豆苗、ブナピー)
きなっこせんべい
18:00
ごはん(コーン)
大根スティック
ハンバーグ(鳥ひき肉、豆腐、ニラ、人参、玉葱、キャベツ、舞茸)
やらなければならないことを済ませると、
夫の休みの日はあっという間に過ぎてしまう。
同じ一日なのに、なんでだろう。
588 :
1才1ヶ月パクパク息子3回食 ◆Cc6Z785.RQ :2006/05/27(土) 22:35:51 ID:bBr0eL0S
9:40
納豆ご飯(発芽玄米)
苺 たんかん
14:00
ピザ(自家製ピザソース 四葉チーズ コーン ポテト)
メロン 苺
19:00
ご飯(発芽玄米)
豆腐のそぼろあんかけ(水菜 ホウレン草 片栗粉)
雨の一日。息子と二人ゴロゴロしたり、追いかけっこしたり、ラブラブ攻撃したり、探検隊したり。
夕方、気分転換にオットと3人でお買い物。
>585 喉痛が早く良くなります様に。
>586 おんぶでお散歩お疲れさま。娘ちゃん元気があるのはなによりです。母もコラーゲンで一層美しくですね。
>587 毎日、あっと言う間に夜になってますorz
10:00
こむすび
のし鶏(人参すり卸し ズッキーニすり卸し ひじき 卵黄 片栗粉)
苺
お昼はボヌーのみ
18:30
納豆ご飯(発芽玄米 海苔)
アスパラ プチトマト
苺
ぼーっとしてたら何時の間にか午前中が終わっていた。
さて、外遊びと張り切って外に行ったら、水たまりで泥んこなって、満足した息子は、寝んねモードに突入。シャワー浴びてお昼寝。
お昼寝後、1時間半外遊び。
7:40
ご飯
コーンスープ
茄子煮びたし
バナナ
オヤツ … マンナビスケット
11:40
ご飯
コーンスープ
いも天
南瓜天
茄子煮びたし
18:50
ごはん
味噌汁(葱)
茄子浅漬け
ササミチキンカツ
娘の熱が微熱のまま下がらず、明日の登園がビミョーな状態。
元気&食欲も普通なんだけどなぁ。熱だけ下がらないのが心配だ。
>588 コラーゲンで美しく…はもう無理ですが、ボロボロの肌が少しは改善するといいと思ってます。
7:40
ご飯+ごま塩
味噌汁(汁のみ)
バナナ
オヤツ1…牛乳・ボーロ(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
きしめん
南瓜サラダ
ソラマメ
オヤツ2…牛乳・ホットドッグ・オレンジ
19:00
ご飯
納豆
胡麻豆腐
里芋の田楽
鰹土佐煮
焼鮭
オレンジ&キウィ
ようやく今朝娘の熱が下がった。保育園に元気に行き、洗濯物を見たら泥んこ。
今日は元気に外で遊んだと見える。
保育士の先生から「週末具合が悪くなるなんて、親孝行な娘ちゃんだねー」と言われた。
確かに金曜から具合が悪くなり(と言っても熱のみで元気イッパイ)週明けには元気で
保育園に行けたから、親としては大変ありがたい。
8:30
ご飯
のし鶏(ひじき 人参 ズッキーニ ブロッコリースプラウト 卵黄 片栗粉 酒)
苺
12:00(出先にて)
しらすおにぎり(海苔)
ホクホクさつま芋
うどん
うずらの卵
15:00(出先にて)
赤ちゃん煎餅
19:30
納豆ご飯(発芽玄米)
自家製焼豚
お味噌汁の具(豆腐と若布)
苺
姪の運動会に。お外のご飯は美味しい様でパクパク沢山食べた息子。
姪は、もう6年生なのだけど、競技をしている姿を見ると思わず目頭が熱くなる程可愛い。
息子の運動会。楽しみだなー。
帰りは、バス2停留所前に降りて、お散歩&外遊び1時間。
>591 娘ちゃんお熱下がって良かったですね。本当に親思いの良い子ちゃんです。
8:30
こむすび(ヒジキ、大根の葉、人参)
けんちん汁(大根、人参、豆腐、ブナピー、ジャガイモ)
スイカ
15:30(←ロングヒルねでズレタ)
フレンチトースト(米粉紫イモパン、豆乳)
18:00
モロヘイヤ丼(舞茸)
けんちん汁(朝の残り)
ハンバーグの颪煮(鳥ひき肉、豆腐、ニラ、玉葱、キャベツ、人参)
バナナ
こにぎりにすると食べず、ねこまんまにすると爆食い。
にぎったハハの苦労はいったいなんなんだ。
>591 お熱、下がってよかったですね。めいっぱい遊んで、楽しかったんだろうな。
>592 運動会かぁ。まだまだ先と思っていても、あっという間にその日が来るのかな。
8:30
チャーハン(卵、ハム、小松菜、豆苗、舞茸、人参、キャベツ)
味噌汁(人参、大根、豆腐)
12:00
ホットケーキ(豆腐、バナナ、米粉、小松菜、キャベツ)
コーンスープ(豆乳)
15:00
きなっこせんべい
18:00
二色菜飯(コーン、鳥ひき肉、小松菜)
味噌汁(人参、大根、豆腐)
野菜のかきあげ(人参、玉葱、モロヘイヤ、舞茸、ブナピー)
咳が出ている息子、にしては食欲があるので一安心。
だけど明日は病院行きかな。
9:00
ミルク雑炊(卵、ほうれん草、枝豆、金時豆、白隠元豆、青大豆、
大豆、ブロッコリ、人参、パセリ、鶏がら、フォロアプ)
麦茶
13:00
ヤリイカのチーズクリームソーススパゲティ
大根とレタスのサラダ
麦茶
18:00
ピザトースト(卵、チーズ、ケチャップ、マヨネーズ)
野菜スープ(コンソメ、アーリーレッド、人参、ピーマン、椎茸、シメジ、パセリ)
ようやくフカーツの兆し。
みなさんご心配やらアドバイスなど、いろいろありがdです。
助かりました。風邪、流行っていますね。
お子様もだけど、ハハサマ達もくれぐれもお体に気をつけられますように。
纏めレスでスマソ。
8:30
納豆ご飯(焼豚 チンゲン菜)
苺
12:30 と 15:00
素麺(卵 出汁)
苺
19:00
海苔巻き(発芽玄米)
魚河岸揚げ(出汁)
カジキのソテー(トマトソース)
苺
午前中リトミック。親子で身体を動かす。
親子でお疲れで、お昼を食べてお昼寝。
夕方、ワンコと一緒にお散歩&外遊び 1時間。
>594 咳苦しそうですよね。お大事にです。
>595 復活良かったです。
7:40
ご飯+ごま塩
味噌汁(油揚げ・葱)
オヤツ1…ヨーグルト(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
ひじきごはん
田舎風味噌汁
魚のおろし煮
トマト
オヤツ2…牛乳・コロッケ・メロン
19:20
ご飯
味噌汁(エノキ)
ほうれん草おひたし
コロッケ
娘はお迎え時に行くと、すぐに走って抱きついてくるのに、今日は初めて見るブロックに夢中で
私が来てもチラッと見てから黙々とまたブロックに夢中になった。近くにいた園長先生が「子ハイジ
ちゃんママが迎えにきたよ」と声を掛けて下さったのに、思いっきり無視。
元々ブロック好きな娘だけど、そこまでハマるとは思わなかった母でした。
>594 ウチも寝ている時だけ咳をしてその後また寝る。咳止め飲んでるけど効いてないのかな…
>595 フカーツオメ!!体調崩し易い時期だから仕方ないですよね。
>596 リトミックですかー。最近良く聞きますが、内容が良く判らなかったのでググってきました。
ちなみに魚河岸揚げ、私大好物です。
8:30
納豆ご飯(発芽玄米)
魚河岸揚げ
プチトマト←1口のみ
苺
12:30 15:00(出先にて)
パン
17:00
苺 サンフルーツ
19:00
こむすび
野菜たっぷりオムレツ(人参すり卸し ベビーリーフ アスパラ トマトソース)
午前中児童館。同月齢の子達と、ぐるりと輪になって遊んでいた。
不思議な物で、大体同じ位に同じ様な精神の成長があるんだなーっと。
午後はそのまま買い物&ランチ。途中、息子が寝たのでゆっくり本屋にて本を物色。
一旦家に戻って、近所のお兄ちゃんと外遊び。
お兄ちゃんに追い掛けられて、キャーキャー喜びながら逃げる息子。
>597 ブロック好きなんですね。良い事だー。
っと、今使ってるブロックどれ位の大きさですか?
7:10
ご飯
味噌汁(エノキ)
オヤツ1…牛乳・ウェハース(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
ブドウパン
スープ
豆腐のミートグラタン
グリーンポテト
オヤツ2…牛乳・味噌蒸しパン・林檎
補食…ふかし芋・林檎
夕飯…ナスとシメジのピザ
今日は夕方からの会議の為に、初めて延長保育をお願いした。
迎えにいったらまた新たなオモチャに夢中になって、先生が「子ハイジちゃん、ママ来たよ」と
声を掛けても無視。駅から走って迎えに行ったのに…( ´Д⊂ヽ
>598 ブロックの大きさですか?約3cm位の大きさのをくっつけて遊んでます。
ちなみに3月まで通ってた保育室では、巨大ブロックがありすごくビックリしました。
8:30
おじや(納豆、鳥ひき肉、人参、大根、玉葱、ニラ、ブナピー)←5口
バナナ
12:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳、コーン、人参)
スイカ
15:00
つるるんにんじん ←無視
野菜せんべい
20:00
牛丼(牛肉、玉葱、人参、キャベツ、豆苗)
味噌汁(豆腐、大根)
病院に出かけたら、「左の喉が少し腫れている」とのこと。
熱はないし、元気もあるのだけど、しばらく外遊びは我慢かな。
喉が痛かろうと用意したメヌは拒否、いつもの食事がいいらしい。
痛くないのかなぁ。
喉にくる風邪が流行中のよう。みなさまもお気をつけて。
いつもロムッてます。一才を過ぎている赤さんばかりで
今のところ使えませんが、皆さんおいしそうです。
うちの赤もその頃になったら毎日真似して作ろう。
でも、住人さん少なくてブログ状態ですね。
ブログに写真入りであげると人気出そう、と思いマスタ。
チラ裏スマソ。
昨日の
8:30
鰈の照り焼(酒、味醂、醤油、生姜、胡麻油、青海苔)
味噌汁(大根、インゲン、シメジ、里芋)
豆腐混ぜご飯
ヨーグルト
11:00
人参とごぼうのスナック
13:30
味噌おじや(小松菜、豆腐、人参、シメジ)
おさかなソーセージ
18:00
かきたま雑炊(ほうれん草、人参、シメジ、大根、青海苔)
今日の
8:00
豚バラのトマト炒め(人参、ピーマン、レッドアーリー、パセリ、コンソメ)
味噌汁(大根、シメジ、椎茸、豆腐)
ご飯
14:00
納豆シラスオカカご飯
朝と同じ味噌汁
ベビーポカリ
16:00
人参とごぼうのスナック
18:30(予定)
ご飯
チーズオムレツ(グリンピース、コーン)
味噌汁
元気なんだが、鼻水止まらぬ。
メヌのみでスマソ。
7:20
ご飯
味噌汁(葱)
温奴
ヨーグルト
オヤツ1…牛乳・クッキー(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
中華丼
海草スープ
白いんげん煮豆
たたきキュウリ
オヤツ2…牛乳・大学南瓜・スイカ
19:30
ご飯+海のさちふりかけ
ポタージュ
アスパラのメンチコロッケ
キュウリの浅漬け
今日から職場の制服も衣替え。半袖で仕事できるのは快適だー。
娘も半袖Tシャツで過ごしてるが、相変わらず泥んこで洗濯物として返って来る。いいことだ。
>600 子ジョージタソの喉の腫れは引いたかな?
>601 みんな1歳前から離乳食を記載してましたよ、ちなみにウチは7ヶ月からの住人です。
601さんもぜひぜひ書いて下さい。
>602 元気なら鼻水は大丈夫だとオモ。咳が出たら心配だけどね。
605 :
名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 20:57:29 ID:0Mjd4Htk
↑
そろそろ幼児食スレに行ったら?
そのメニューだったら充分じゃない?
まだダメなの?
余計なお世話だけど
8:30
ピザトースト(トマトソース チーズ 玉葱)←1かけらのみ
納豆ご飯(発芽玄米)←完食
苺
13:00(お外で)
クロックムッシュ(ホワイトソース)
フォッカチオ(ポテト)
17:00
ナン
20:00
こむすび
ひじきバーグ(鶏 人参すりおろし ズッキーニすりおろし ブロッコリースプラウト)
午前中は、保育園主催の遊ぼう会で泥んこ遊び。
泥んこ大好き息子は、黙々と泥土を捏ね繰り回す。
帰り道寝てしまったので、母は本屋とパン屋へ。
息子が起きてから公園の日陰でパンランチ。
家に帰ってお風呂に入ってひと休みしたら、お散歩&外遊び。
さて、今日もたっぷり疲れたはずだ。良く寝ろよー
>600 息子のかかりつけの小児科医は、熱が無い限りはお風呂OK。外遊びOKの指示がでますよ。
>601 是非書き込みお待ちしております。
>603 レッドアーリーとは? でググったら赤玉ねぎの品種なんですね。ふむふむです
>604 小ちゃい内は遊ぶのが仕事ですもんね。
8:30
ホットケーキ(豆腐、バナナ、キャベツ、小松菜)←騙して5口
味噌汁(大根、豆腐)
12:00
クリームスパゲッティ風(あわの麺、豆乳、鮭、舞茸、ブナピー、ブロッコリー)←存在を否定
リンゴ
15:30
さつまいもまんじゅう(レーズン)
18:00
ごはん
お吸い物(人参、大根、高野豆腐)
かきあげ(人参、玉葱、ブナピー、モロヘイヤ)
さつまいもてんぷら
主食食わない・・・
ホスト規制で立てられなかったのですが、そろそろ新スレの準備をしたほうがいいかと。
どなたかお願いします。
>601 ゴックン期からこちらのスレにお世話になっている息子も、もう完了期です。
気にせずメニューを書いていってくださいな。
>604 まだ寝入りばなに咳をして、上手に寝付けずに苦しそうです。
こちらもとってもいい天気。衣替え、しなきゃなぁ。
>605 そんなこと言わずにアナタもメニューをドゾ。
>606 お風呂はOKでしたが、外遊びはNG、買い物くらいならいいかな、との指示でした。
早く治ってほしいし、もうちょっとおとなしくしています。
連投スマソ。
まだ新スレは大丈夫そうですね。まぎらわしくてごめんなさい。
7:20
ご飯
コーンスープ
鮭ほぐし
バナナ
オヤツ1…ヨーグルト(オヤツ1〜オヤツ2までは保育園にて)
11:00
スパゲティーナポリタン
にらたまスープ
ツナサラダ
プチトマト
オヤツ2…牛乳・ベイクドポテト・メロン
20:10
ご飯
焼き鳥
キュウリの塩もみ
今日は保育園の帰りに3月まで通っていた保育室に行った。
先生に育児の事で色々相談に乗ってもらい、娘も保育室に行き遊べて楽しそうだった。
天気予報見ると、もうすぐ東京辺りも入梅しそうなふいんき(何故かry ですね。
>606 泥んこ遊びの後、お洗濯は大丈夫でしたか?ウチは泥あそびで既に1枚ダメにしました。
>607 主食ダメポでもおかず食べていればオケーだとオモ。今日は食べたかな?
8:30
パン
苺
バナナ←1口のみ
11:00(出先にて)
苺
14:30
パスタ(トマトソース ツナ)
冷凍マンゴー
19:00(出先にて取り分け)
トマトリゾット
こむすび
ポテトのグリル コーン
息子。トマトソースが好きな様で、トマトソースだと喜んで食べる。
午前中は、世代交流会に。おやつに苺が出て大喜びの息子。
本当に苺好きだなー。
夕方、ワンコと共にお散歩外遊び1時間。
>607 お外遊びはNGなんですね。早く治りますように。
>609 本当に良い保育室に通っていたのですね。
酵素漂白(&粉石鹸)に付け置きしたお陰か?まぁまぁ綺麗に落ちました。
8:15
フレンチトースト(紫イモ米粉パン、豆乳)
豆と野菜のポタージュ(大根、人参、ジャガイモ、豆ミックス、豆乳)←2口
リンゴ
12:00
ホットケーキ(豆腐、バナナ、キャベツ、小松菜、米粉)
コーンスープ(豆乳、ブロッコリー)
18:30
ごはん ←3口
モロヘイヤ納豆 ←1口
豆腐ソテー
チキンハンバーグ(鳥ひき肉、ジャガイモ、人参、玉葱、ブナシメジ)
味噌汁(大根)
相変わらず主食を食べない息子。
イモを混ぜ込んでも拒否る。困ったなぁ。
今日は採血をがんばったので夕食は好物を並べてみた。
そうそう、プール熱が流行っているらしいので、みなさまお気をつけください。
>609 焼き鳥オイシソウ・・・私が食べたいです。主食は相変わらず。
卒園してからも遊びに行ける保育室、そういう気さくさが本当にいいところなんですね。
>610 トマトソース好きかぁ。羨ましい。ウチはケチャップでもイヤなのだけど、なぜか今日生協でケチャップ2本セットが届いた。
いつ注文したんだろう。耄碌してるわ、私。
8:00
昨日の夜寝過ごした為、予定していたメヌを今朝に繰り越し。
チーズオムレツトマトソース(グリンピース、コーン、パセリ、牛乳、オリゴ糖、塩、ケチャップ)
ご飯
11:00
人参とごぼうのスナック
14:00
旦那の店で。
のり巻き(豆の幸のふりかけ)
高野豆腐の煮物(人参、切り干し大根)
はと麦茶
18:00
ご飯(豆の幸のふりかけ)
炒り卵(豆腐)
南瓜煮
蕎麦
>>609久々の保育室、楽しく遊べてヨカッタですね。
良い所で裏山。
>>610うちは生トマトは駄目ですが、トマトソースにすると割といけるかも。
>>611主食イヤイヤ期、主食マンセー期が交互に来る希ガス。
なかなかバランスが難しいですよね。
8:10
ご飯
味噌汁(豆腐)
12:10
チキンライス
野菜スープ
茹でキャベツ
ヨーグルト
オヤツ 白煎餅
18:40
ご飯
焼き鳥(モモ&レバー)
スティックキュウリ
ゴールドキウィ
娘も今日でようやく1歳6ヶ月になり、7ヶ月からお世話になったここも今日で卒業させていただきます。
6ヶ月から離乳食を始める人が多い中、我が家は一月遅れで始めたので、1歳6ヶ月までは離乳食期
とみなす、と親の方針で決めていました。
ロムってる方もいらっしゃると思いますが、多くの方に是非参加していただきたいと思います。
卒業された方々や今カキコミされている皆さんから、多くのヒントをいただきここまでこれたことを
感謝しております。卒業はしても時々ここのスレは覗かせていただきます、皆様どうぞお元気で。
>610 色々お世話になりました。ワンコちゃんと息子さんの交流話をいつもほほえましく読んでました。
>611 ジョージタソ、本当にありがとうございました。色々相談に乗っていただき助かりました。
>612 何時も美味しそうなメヌーにオトナの自分が食べたかったです。お世話になりました。
最後の最後にトリップを直さずにしてしまった…。
こんなところがオマヌケな自分。
それでは皆さん、これからもお互い育児がんばりましょう。
9:00
海苔巻き(発芽玄米)
サーモンのソテー
お味噌汁(豆腐 椎茸)
苺
14:00
ご飯(発芽玄米)
オムレツ(人参すり卸し ホウレン草 水菜 ハウザー出汁)
18:00
ご飯(発芽玄米)
ひじきバーグ(鶏挽き肉 人参すり卸し ズッキーニすり卸し スプラウト 酒 醤油)
19:30(取り分けで)
鶏スティックのオーブン焼き(人参すり卸し 玉葱すり卸し 大蒜すり卸し 醤油 味醂)
トマト アボカド 苺
いきなりの寒さで鼻水が。食欲は普段より有りで3食共に完食。
母は嬉しい。
午前中外遊び1時間半。夕方、ワンコとお散歩&外遊び1時間。
>611 ツルツルで、ビーフンとかはどうですかね?
そう言えば、トマトケチャップは使った事ないです。
>612 豆の幸のふりかけ。美味しそうだ。どんなのですか?
>613 とても寂しいですが、卒業オメ。ハイジ子ちゃん沢山食べて沢山遊んで毎日楽しく過ごしてね。母様もお元気で。
8:30
フレンチトースト(米粉小松菜パン、豆乳)
ポタージュスープ(カボチャ、人参、豆乳、ブロッコリー)
12:00
ごはん
ウナギ味噌焼き
メロン
バナナ
15:00
こにぎり(小松菜、鳥ひき肉)
18:00
十二穀米粥(小松菜)
味噌汁(大根、人参、里芋、豆腐)
マッシュポテトの豚肉巻き
相変わらず主食を食べない。
というか、全体の食事量が落ちてきた気がする。
暑いからかなぁ。
>612 今までが結構順調に食べてくれていたので、食べないとついイライラしてしまいます。
マンセーとイライラが交互にくる、ということばで救われました。ありがd。
>613 卒業おめでd。そして1年半の子育て、お疲れ様でした。
働くハハのハイジタン、いつもがんばっていて尊敬していました。
これからも、がんばりすぎないでね。卵アレも早く解禁されますように。
寂しくなりますが、時々遊びにきてくださいね。
こちらこそいろいろ相談に乗ってもらい、どれだけ心強かったことか。ありがd。
>614 麺類を食べなれていないせいか、ビーフンも不思議そうな顔をするのよね。
んー、難しいなぁ。
ズッキーニ入りバーグ、パクらせていただきますわ。使い道に困ってたの。
8:30
フレンチトースト(米粉紫イモパン、豆乳)←半分
コーンスープ(豆乳、ブロッコリー)
ヒル
ロングヒルねでスルー
15:30
かぼちゃライスプティング(豆乳)←2口
バナナ3分の1本
野菜せんべい
18:00
チャーハン(12穀米、鮭、小松菜、人参、玉葱、ブナシメジ)
味噌汁(人参、大根、豆腐、ビーフン)←おかわり
スイカ
オヤツを作ったが、目ざとくテーブルの上のバナナを発見し、クレクレ要求。
結局少ししか食べずにせんべい移行。
食べないことを実母に相談したところ、「味付けが薄いんじゃないかねえ」とのこと。
確かに最近、外食などで濃い味を覚えているもんなぁ。
ということで、大人にとっての薄味程度の夕食にしたところ、完食。
ハラヘリだったのか、味付けが原因だったのか。
>614を思い出し、味噌汁にビーフンを入れてみたら、抵抗なく食す。
難しいなぁ。
9:00
海苔巻き(発芽玄米)
鶏のオーブン焼き
お味噌汁の具(ホウレン草 豆腐)
苺
14:00 炭水化物 炭水化物になってしまった。
こむすび
焼うどん(豚肉 人参 白菜 ピーマン ニラ 木耳)←麺のみ。野菜はペッ
苺
18:00(出先にて)
シナモンぶどうパン(6枚切りの1/2枚)
19:00
納豆ご飯(発芽玄米)
ひじきバーグ(鶏挽き肉 人参すり卸し ズッキーニすり卸し スプラウト 酒 醤油)
息子の言葉が遅くて心配していたのだけど、少しづつ単語が増えてきて、一安心。
心配してる間に読んだ「言葉のおそい子」という本。ごくごく当たり前の事が書かれているのだけど、とても参考になる良書です。
朝ゴロゴロで、外遊びの時間が遅くなってしまった為、30分程遊んだら、グズグズ。
夕方、買い物へ。買い物が長引いた&腹減りで、途中グズグズに。
パン屋さんのカフェコーナーに入り、パンを食べさせた後はニコニコに。
>616 うちの息子は、食べない時期の方が多いですよ。なので、手抜き三昧メヌーです
>613 卒業オメ。月齢も近く、いつも参考にさせて頂きました。本当ありがとう。
お体労わりつつ、育児にお仕事にがんばってくださいね。
卒オメコメだけでは、ナンなので、メヌーを置いていきます。
9:00
プチバターロール
コーンスープ
カリフラワとブロッコリ、トマト、ゆで卵のサラダ
13:00
牛丼(牛切り落とし、新玉ネギ、人参、水菜)
甘夏
15:30
鈴カステラ
19:00
豚しゃぶサラダうどん(レタス、人参、ミニトマト、アスパラ、きゅうり、卵)
かぶのサラダ
>616 ウチも最近食べないこと多いよ。納豆ご飯なら食べるんだよね・・・。
いつものことだけど、お互いイライラせずのんびりいこうね。
>618 我が息子もまだ宇宙語ばかりです。マターリ見守っています。
8:00
納豆ご飯
そぼろの吸い物(鶏ひき肉、卵黄、お麸、玉葱、花人参、大根、コーン)
トマト、ふかし南瓜
苺
13:30
実家で
蕎麦
茶碗蒸し
バナナ
マテ茶
18:30
ご飯
はんぺんステーキ
鶏唐揚げ
南瓜煮
ぜんまい浸し
レタスと水菜のサラダ
久しぶりに実家へ。
ジジババ孫の成長ぷりにご満悦。
ババ製の南瓜煮は食いつきイイナー。ウマウマ食べるわ。
私は栄養補給過多w
チラ裏でつが、最近バランスボールでヨガを毎日1時間強やり始めたら、筋肉にキクー食べ物(たんぱく質)をやたら欲っするようになった。
甘い物への執着が減った。テラウレシス。
>>614ハイジタソ、ハイジ子タソ、卒業おめでd。
いつもいろいろアドバイスいただき、ありがdです。
お仕事しながらの育児、大変ですが、マターリガンガッテ下さい。
また遊びに来て下さいね!
>>615豆の〜は、和光堂製品です。
海の、山のと3種類ありますよ!なかなかオススメ鴨。
>>616-617うむ、大人味に近いと食べるってわかる。
でも基本的にうちもすぐにアキタモウクワネとなるので、最初から小盛で出すようにしてます。
残したときのイライラ削減にもなるし。
>>619お久しぶりです。
鈴カステラ食べたくなった。
9:00
ホットケーキ(豆腐、バナナ、キャベツ、小松菜、米粉)
コーンスープ(豆乳、ブロッコリー)
スイカ
12:00
取り分けで
ひじきチャーハン
豆腐
味噌汁
煮物
18:00
牛丼(牛薄切り肉、キャベツ、玉葱、小松菜、人参)
味噌汁(大根、人参、ブナシメジ、豆腐)←おかわり×2
カボチャの天ぷら
急に今朝から食べ始めてくれた。
励ましてくれた皆さん、ありがd。
今日は遠縁の親戚が亡くなり、お悔やみだけ言いに出かけてきました。
>618 ウチの息子はまだ「クック」くらいしかまともに言えません・・・orz
>619 MGタン、オヒサです!お元気そうでなにより。食べない波はまだまだこれからなのね。
夏バテしないようにお互い気をつけましょうね。
>621 最初から小盛り、いいアイディアだ、ありがd。息子にあわせて我が家はすっかり激減塩メヌです。
623 :
1才2ヶ月パクパク息子3回食 ◆jQku9TpAQY :2006/06/05(月) 22:25:36 ID:ooKje5Wh
9:00
納豆ご飯(発芽玄米)
14:00
ご飯(発芽玄米)
秋刀魚
味噌汁の具(豆腐 若布)
苺
17:00(出先にて)
赤ちゃん煎餅
苺
19:00
海苔巻き(発芽玄米 しらす)
ポテト(チンゲン菜 茹で卵 塩)
もやしと豚肉の炒めもの(ハウザー出汁)
昨夜、咳きの為か?それとも違う理由でか?グズグズだった息子に付合い、母も寝不足。午前中2人でウダウダ。
午後は、夫が大活躍で息子の面倒を見てくれたので、昼寝三昧。
夕方、夫と息子お出かけ。1時間ちょっとだったけどのんびり。
父子で、お出かけどんどん行ってらっしゃーい。
>619 お久しぶりです。もうすっかり大人を感じるメヌーですね。納豆最強ですね。
>620 バランスボールの使用感お聞きしたかったので、嬉しいです。うーん欲しいなー。
>622 食の神フッカツおめ。親も激減塩偉いです。
昨日の
7:30
大根とキャベツの味噌汁
ご飯
南瓜と里芋、ミックス豆のそぼろ煮
苺
13:00
こにぎり(海の幸のふりかけ)
グリルチキンとレタスのサラダ
ベビポカリ
15:00
イルカのショーを観ながら
たまごボウロ
18:30
ご飯
朝の味噌汁
朝のそぼろ煮
はんぺんのバター焼き
チーズ
秋刀魚焼き
夫の休みで家族でSながわ水族館へ。
これはイイ!(・∀・)
歩き回るには恰好の場所である。
危ないものないし。
イルカには興奮していた様子。拍手喝采でご満悦。
イルカさん退場時にバイバイ。
ではまた今夜!
10:00
納豆巻き(発芽玄米 海苔)
14:00
こむすび(鰯 鮭)
お味噌汁(新玉葱 若布)
17:00(出先にて)
シナモンぶどうパン
19:00
ご飯(発芽玄米)
オムレツ(人参すり卸し つまみ菜 白菜 チンゲン菜 ハウザー出汁)
デラウェア
スーパーから苺がなくなったので、デラウェアを買ってみた。息子お気に召した様子。
午前中公園で1時間外遊び。
午後はワンコの病院&買い物&外遊び1時間。
9:00
フレンチトースト(米粉小松菜パン、豆乳)
コーンスープ(豆乳、ブロッコリー)
スイカ
12:30
バナナ
15:30
じゃがボール
18:00
カレーライス(カレーの王子様、人参、ジャガイモ、玉葱、ブナピー、トマト、カボチャ)
味噌汁(大根、人参、豆腐)
リンゴ
暑かったのでカレー。
どうやらカレー開眼したようで、食いつきよし。
ヒルは、外遊びから帰ってネムネムだったので、手っ取り早くバナナですませてしまった。
昨日の
10:00(だらけて)
ご飯
豚汁(里芋、人参、大根、キャベツ、インゲン、生姜、
葱、黒豆、ハンペン、お麸、うすあげ)
苺
林檎ジュース
14:00
ご飯(しらす)
目玉焼き
豚汁
トマトと胡瓜のサラダ
ヨーグルト
18:30
ご飯
野菜入り豆腐揚げの煮物(里芋、小松菜、ヤリイカ)
しめじの味噌汁
最近眠くてメヌを忘れてしまう。
材料まで細かく思い出せないorz
8:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳)
味噌汁(大根、人参、豆腐)
13:30
カレーライス(昨日の残り)
15:00
おさつチップ
18:00
ごはん
ハンバーグ(あいびき肉、玉葱、人参、ジャガイモ、舞茸、ブナシメジ、チンゲンサイ)
こふきイモ
味噌汁(人参、大根、豆腐)←おかわり
ハンバーグ、少し焦がしてしまったら
案の定食いつきが悪かった。
9:00
シナモンぶどうパン
マフィン(チーズ)
トマトとアボカドサラダ
デラウェア
11:30(出先にて)
ビスコ ←初めてのお味。美味しかったらしく2つポリポリ食べてた。
14:00 おかわりする。
炒飯(発芽玄米 新玉葱 卵 ピーマン 壬生菜 コーン 無添加コンソメ)
19:00
炒飯
肉団子スープ(豚挽き肉 長葱 大根 チンゲン菜 白菜 塩)
カエルの唄のDVDを見ながら、歌のお姉さんと一緒に、手をグーパーグーパーしてた。随分と成長したもんだ。
食の神様がやってきたか? 本日は全て完食。
午前中、子供サ−クルの打ち合わせ。息子はお友達と嬉しそうに遊ぶ。
午後、公園で1時間半遊ぶ。滑り台を滑ったりお砂場遊びをしたり、小学生のお兄ちゃんに混じったりしながら、楽しそうに遊ぶ。お兄ちゃん達ありがとう。
一旦、家に戻って夫とワンコとお散歩&外遊び1時間。
>624 S水族館。良さげですなー。
>626 カレー開眼オメ。今度作ってみようかなー
9:30
ご飯
人参と豆入りオムレツ
キャベツとトマトのサラダ
なめこと葱の味噌汁
16:00(ロング昼寝の為)
ご飯
ふかし南瓜
かけ蕎麦(ほうれん草、椎茸、葱、鶏ササミの甘煮かけ)
朝のオムレツの残り
朝が遅かったので、昼ご飯を14:00に予定していたが、13:00〜15:30まで昼寝。
そのため2食になってしまった。
母乳でカバー。
最近欲しがるままにあげてしまうが、かなり頻繁に要求してくる。
拒否しても服をめくったり押し倒してきて、添い乳をしたがる。
おかげで外出などで間隔が開くとガチガチ。
>>628ハンバーグウマソー。
焦げには敏感でしたか。
>>629完食ウラヤマシス。
631 :
1歳2ヶ月パクパク息子3回食 ◆George.rSc :2006/06/08(木) 21:43:00 ID:FeS0o2kB
8:30
フレンチトースト(米粉パン、豆乳)
ポテトサラダ(ハム)
リンゴ
12:00
ホットケーキ(バナナ、豆腐、キャベツ、小松菜、米粉)
コーンスープ(豆乳、ブロッコリー)
15:00
おさつちっぷ
18:00
15穀米
煮物(大根、人参、高野豆腐、ジャガイモ)←おかわり
牛肉、チンゲンサイ、キノコの炒め物(舞茸、ブナシメジ、ブナピー)
最近、意思表示がものすごくはっきりしてきた。
それはそれで発達の大切なプロセスなんだろうけれど、時々チョトツライ。
>629 アボカドもウマウマでしたか?私がアボカド好きなので、一緒に食べられる日が心待ちです。
>630 ウチも相変わらずのパイ星人です。
8:30
炒飯 ←おかわり
肉団子スープ
デラウェア
12:30(出先にて)
お子様うどん(若布)
おにぎり(発芽玄米 ゆかり 海苔)
ソフトクリーム←2口舐めてお終い。
17:30
おにぎり
19:00 パクパク食べて全ておかわり。
トマトパスタ(トマトホール ツナ ホウレン草 無添加コンソメ)
温野菜スティック(人参 アスパラ ジャガ芋 マヨネーズ)
夫と3人でzラシアへ。
息子は車の中で爆睡してたに関わらず、入り口から大興奮。
動物を見てはあうあうお話し。椅子に座ってひと休みすると道行く人にバイバイし。
お昼はムシャムシャ食べて、授乳室でおっぱい飲んで元気をチャージしアスレチック(もどき)で、1時間程遊ぶ。
そんなこんなで、普段のお昼寝時間も通りこし、
入り口から最後のオカピーまで大興奮で始終笑顔の息子だった。
満面な笑みを見ると、親の私達も本当に嬉しいし、楽しい。
>630 押し倒し一緒だw うちの息子。ご飯の途中にパイ飲む事も多々です。
>631 自我が出てくると大変だけど、楽しいですよね。この頃、人間って頭良いんだーっと感心しきりです。
アボカドは、ウマウマでしたよ。
9:00
納豆ご飯(発芽玄米 白菜 大根 チンゲン菜)
15:30 昼寝が長くて時間がずれた
ご飯
BF野菜たっぷりカレー
デラウェア
19:45
ご飯
ひじきバーグ(鶏 人参すり卸し ズッキーニすり卸し ブロッコリースプラウト 酒 醤油)
温サラダ(ホウレン草 ジャガ芋 アスパラ 玉葱)
有り難い事に、良く食べる日が続いている。良く食べる時は野菜も良く食べてくれるので嬉しい。
午前中は、雨の為部屋の中で遊ぶ。狭い部屋の中、あっちにウロウロこっちにウロウロ。
ひとしきり遊んだ後、2人でお昼寝。昨日の疲れからか?添い寝の為か?いつもよりも1時間長めにお昼寝。
目覚めたら雨が上がっていたので、外遊び1時間半。
お風呂に入れた後、ワンコと夫と皆一緒にお散歩30分。
634 :
1歳2ヶ月パクパク息子3回食 ◆George.rSc :2006/06/09(金) 21:59:59 ID:hsZXVhNM
7:45
フレンチトースト(米粉パン、豆乳)
カボチャと人参のポタージュ(豆乳、ブロッコリー)
13:00
チャーハン(15穀米、チンゲンサイ、玉葱、人参、舞茸、シラス、干しエビ)
15:00
バナナ
18:00
ごはん
味噌汁(大根、豆腐、ジャガイモ)
かきあげ(人参、玉葱、ネギ、ブナシメジ、ブナピー、オクラ、干しエビ)
卵とハムのマヨネーズあえ
スイカ
先週の採血の結果、アレルゲンすべて解除になりました。
こんなに数値がよくなっているとは思わず、嬉しいを通り越して力が抜けてしまった。
とはいえ、摂取反応をみなければならないので、少しずつ与えていくことになりますが
これで作ってあげたかったいろいろなメヌができると思ったら、本当に嬉しい。
>632 「大変」「どうしよう」という感覚ばかりで、「楽しい」という気持ちを忘れて必死になってました。
まだまだな自分です。思い出させてくれてありがd。
木曜日の
8:00
ご飯
目玉焼き
鰈の照り焼き(葱)
具だくさんミネストローネ(トマト、ピーマン、レッドアーリー、アスパラ
ミックス豆、シメジ、パセリ、コンソメ)
12:30
児童館で。
人参パン
おさかなソーセージ
照り焼きハンバーグ
スクランブルエッグ
里芋煮
18:00
鶏団子入り雑炊(大根、葱、小松菜)
金曜日の
7:30
雑穀ご飯
鶏団子入り中華スープ(昨晩のに+豆腐)
12:30
人参パン
おさかなソーセージ
林檎ジュース
18:00
ツナ混ぜ雑穀ご飯
ジャガ芋と裏ごし枝豆のシチュー(グリンピース、玉葱、ブロッコリ、パセリ、椎茸、シチュールー)
8:30
人参パン
卵と野菜入りコーンポタージュ(玉葱、ピーマン、ブロッコリ、グリンピース、シメジ、スキムミルク、コンソメ)
チーズとトマトのサラダ(キャベツ)
13:00
実家で。
チーズ入り蒸しパン
ハッシュドポテト
バジルチキンとレタスのサラダ
ピザの耳
苺ワッフル
18:30
ご飯
里芋とゴボウの煮物
南瓜煮
銀ダラの煮付け
胡瓜とレタスのサラダ
ヨーグルト
どうも昼ご飯の食いつきが悪い。
遊びたいし眠いし、ボヌでお腹イパーイだったり。
イライラする前に片付けてしまうようにしてる。
そして相変わらずババ製の煮物にウマウマ。テラカナシス
>>632ズーラシア行ってみたいなー
>>634アレルゲン解除おめでd&乙です。ヨカタネ!
8:30
炒飯(発芽玄米 新玉葱 卵 壬生菜 ピーマン 無添加コンソメ)
サンフルーツ
12:30(出先にて)
カボチャとポテトのフォッカチオ
クロックムッシュ
枇杷
15:00
納豆巻き(発芽玄米)
19:00
トマトライス(発芽玄米 自家製トマトソース 新玉葱 ピーマン 椎茸 卵)
石垣島パイナップル
枇杷
今日も良く食べた。体重停滞してたからこの調子で食べてくれると良いなー。
10時から公園で1時間半程遊び、その後ベビーカーでお昼寝(30分)&ベビーカーお散歩(1時間)
夫とワンコと待ち合わせして息子お散歩しながら外遊び。(1時間)
家でもハイテンションで遊ぶ息子。元気だなー。
>634 アレルゲン解除良かったですね〜 ジョージたんの新たなるメヌー楽しみにしてます。
>635 我が家はお昼(だけじゃないが)手抜きメヌー決定にしております。息子君、段々と大人メヌーになってきましたね。
8:15
フレンチトースト(米粉カボチャパン、豆乳)
ごまベーグル
スイカ
12:30
豆ごはん(ぶんどう豆)
味噌汁(ブナピー、うすあげ、豆腐、大根)
16:30
バナナ3分の1
18:00
ごはん
煮物(大根、人参、里芋、鶏肉)
味噌汁(ヒルの残り)
焼きナス
さっそくベーグルをあげたところ、反応もなく上々。
米粉パンが高いので、助かるし、本当に楽。
これで外食でもハンバーグや肉団子も試せそう。
いや、まだ冷凍ストックがたくさんあるのでしばらくアレ対応メヌっぽいかも。
みなさん、ありがd。
>636 ゴボウってどうやって食べてますか?
>637 クロックムッシュ、おいしそう。乳製品を解禁したらマネマネさせていただきますわ。
一応、乳はまだ擬陽性のため、一番最後に試してみるつもりです。
639 :
名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 11:03:19 ID:j05ZVv69
あれ?
1歳2カ月の子しか書いてないね。
うちは1歳4カ月で幼児食スレに行かなきゃなんないけど食べない神が参っております。
8:30
ご飯
豆腐のチーズのせステーキ(バター、パセリ)
胡瓜スライス
味噌汁(大根、インゲン、長葱)
12:30
しらすご飯
味噌汁(朝の残り)
ビスケット
17:00
ご飯
野菜入りスクランブルエッグのミートソースかけ(鶏挽き肉、人参、ほうれん草、ピーマン、バジル、ケチャップ、塩、甜菜糖)
茹で枝豆
レバー焼き
大根煮
>>637フルーツのバリエに脱帽。
うちは親が食べないので滅多に買えない…orz
>>638ごぼうは太めの物を繊維を感じなくなるまで
良く煮込み、持たせると食べてますよ。
大人も美味しく食べれます。
>>639確かにみんな1歳2ヶ月だw
卒業近いなあ。
9:00
トマトライス(卵をとり肉に替えて、あとは昨日と一緒)
枇杷
13:30
フォカッチオサンド(アボカド トマト 卵黄 マヨネーズ)
17:00(出先にて)
チーズパン
ご飯(ツナ)
クレープの皮
19:30
納豆ご飯(発芽玄米)
林檎
いつもにも増して手抜き三昧の一日............
雨の為、家の中で遊ぶ。午後、買い物がてらベビザに気分転換に。
内弁慶の息子は、お外では大人しく過ごし、家に帰ってきたらハイテンションで夫と遊んでいた。
>638 ベーグル美味しそう 久々に食べたくなってきた。
>639 ホントに。食べない神早くお帰りになれ。ですね
>640 枝豆の季節になってきたんですねー。
>
8:15
フレンチトースト(米粉パン、豆乳)
ごまベーグル
スイカ
13:00
カイザーゼンメル
シチュー(鶏肉、人参、ジャガイモ+片栗粉)
ポテトフライ
キウイ
18:30
ごはん
うなぎ
高野豆腐と五島三菜の煮物
お吸い物(豆腐、人参、ネギ)
スイカ
日に日にできることが増えているのでビックリ。
とはいえ、人生80年、今くらいしかのんびりできないのだから
何事も焦らずいこうと思う今日このごろ。
>639 みなさん卒業されてしまったんですよね。気にせずメヌ晒していってくださいな。
>640 なるほど。ありがd。私がゴボウニガテでなかなか取り掛からなかったのですが、試してみます。
>641 ベーグル大好きなので、しょっちゅう取り寄せています。今はおいしいバターを探索中。
こんなスレあったのかー。
恥ずかしながら、ダラの私が書いてみよう。
3回食の10カ月。
8:30
・食パン(一枚)。食べるときはミルクにひたして
・謎のごった煮
(ニンジン、タマネギ、かぼちゃ、鳥肉、豆腐、チンゲンサイを
ダシで煮てコーンスターチでとろみつけ)
・バナナ半分
13:00
・しらす入りのおかゆ
・朝の謎のごった煮に、しょうゆを一滴たらしたもの
19:00
・昼の残りのごった煮とおかゆをミックスし、さらに納豆を入れておじやに
・BFのシチュー
・キウイ+ヨーグルト
相当おいしそうに食べてくれるが
ほかの方々に比べて、あきらかに手抜き…娘よ、ごめん。
そろそろ季節的に怖いので、使いまわしは今日で最後。
9:00
チーズパン
納豆ご飯(発芽玄米 サラダホウレン草)
枇杷
12:00(出先にて取り分け)
親子丼
うどん
14:30
海苔巻き(しらす)
煮物(里芋 人参 牛蒡 醤油 砂糖の元)
メロン 林檎
17:30(出先にて)
シナモンぶどうパン
19:30
こむすび(しらす 牛薄切り)
煮物(里芋 人参 牛蒡)
午前、午後とお出かけが続いてしまった為、細切れの食事になってしまった。
午前中リトミック。終わった後ママ友とランチ。
午後は、足にポツポツが出来たので病院&買い物&ワンコとお散歩。
足のポツポツは、ただ単に虫刺されで先生に笑われてしまったw
>640 牛蒡。私もパクらせて頂きました。ありがとう
>642 もうお試しならば、ごめんなさいなのだけど、カルピスバターの醗酵バター(無塩も有塩も)美味しいですよ。
>643 ハツヨロ。謎のごった煮にワロッタ。お嬢ちゃんいっぱい食べる良い子ちゃんですね。
8:15
ごはん
味噌汁(大根、豆腐)
真鯛のソテー
人参
こふきイモ
12:00
バナナ
けんちん汁(大根、豆腐、人参、ジャガイモ)
15:30
野菜せんべい
磯せんべい
(1枚ずつ私にくれた)
18:00
ごはん
鯛デンプ
けんちん汁(ヒルの残り)
チンゲンサイと豆の卵とじ(ぶんどう豆、スナップエンドウ)
餃子(豚肉、キャベツ、ニラ)
スイカ
鯛デンプ、簡単にできて食いつきがいい。
これからの常備菜になりそう。
>643 イラサーイ、ハツヨロ。我が家10ヶ月のコロは、そんなに手の混んだものではなかった気が。
謎の煮物のネーミングセンス、最高。栄養バランスもよさそうですね。
>644 カルピスバター、おいしいですよね。
おいてある店舗が多くて手に入りやすいから我が家でも気に入っています。
8:15
二色丼(コーン、鳥そぼろ)
炒り豆腐(人参、ネギ、ブナシメジ、スナップエンドウ)
スイカ
12:30
豆腐とバナナのホットケーキ
15:00
野菜せんべい
18:00
納豆チャーハン(ネギ、ブナシメジ、チンゲンサイ、オクラ)あyるk
肉じゃが(牛肉、ジャガイモ、玉葱、人参、スナップエンドウ)
暑い・・・
めちゃくちゃやる気なしのメヌなのに、こんな日に限って食いつきがいい。
昨日の
7:30
人参パン
胡瓜とチーズのサラダ
枝豆のポタージュ(豆ミックス、人参、ほうれん草、玉葱、コンソメ)
11:00
31アイスで味見w
12:30
カフェにてカアチャンと半分こ
パニーニ(カプレーゼ)
蒸し鶏入り野菜サラダ
麦茶
18:00
ご飯
味噌汁(大根、里芋、人参、インゲン、葱、シメジ、豆腐)
豆腐のチーズのせステーキ(パセリ、バター)
秋刀魚焼き
茹で枝豆
アボカドとクリームチーズのサラダ
昨日は家族3人で太極拳の体験見学へ。
息子が騒いで迷惑かけたが、習いたいなあ。
交代で見ながらやるしかないな。
帰り道に31があるのがヤバス。
運動した意味ナスw
息子はウマウマいっとりましたが…。
8:30
ご飯
味噌汁(昨日の残り)
バナナ
13:00
こにぎり(海の幸のフリカケ)
おさかなソーセージ
ヨーグルト
麦茶
15:00
ビスケット
19:00
ご飯(海の幸のフリカケ)
鱈入りジャガ芋シチュー(玉葱、人参、ピーマン、グリンピース、椎茸、シチュールウ、スキムミルク、パセリ)
麦茶
ダラけて手抜き。
夜は頑張ろうかと思いきや、メヌ考え出せなかった。
シチューはなかなか食べるのでアンパイだ。
>>643ハツヨロ。一歳以下の赤さんのカキコミが増えるといいなー
食いつきよくて裏山。
>>644虫刺されでヨカタネ
うちの息子も刺されとります。
>>646いやいや充分にウマソーなメヌですわ
9:00
納豆ご飯(発芽玄米)
煮物(里芋 人参)
シナモンぶどうパン
メロン
12:30
海苔巻き(しらす)
15:00
こむすび(しらす 鮭)
19:30
ご飯(発芽玄米)
野菜オムレツ(人参すり卸し ピーマン サラダホウレン草 椎茸)
鮪のソテー
サラダうどん(胡瓜 もやし コーン)
午前中、子供サークル。沢山のお友達に会えて嬉しそうに遊ぶ。
午後、公園遊び&ワンコとお散歩 2時間。
>645 鯛でんぷの味付けはどうされてますか?
>647 太極拳良いですな−。31クレープ美味しいですよね。
8:15
フレンチトースト(米粉パン、豆乳)
卵焼き(スナップエンドウ、ネギ、人参、ブナシメジ)
11:30
豆腐とバナナのホットケーキ
スイカ
14:15
自家製ボーロ(卵、カボチャ、豆乳、片栗粉)
18:00
鳥そぼろ菜飯(小松菜)
けんちん汁(大根、人参、ブナシメジ、豆腐)
ナポリタン(あわの麺、ハム、ピーマン、人参、玉葱)
かきあげ(人参、玉葱、スナップエンドウ)
焼きナス
私が食べようとしていたもずく酢を息子がクレクレというので
ためしにあげてみたら、ものすごくマズそうな顔をしながらモットヨコセといいやがる。
これが大人の味と思ったのかどうか。
代替食品一掃セール中。
>647 お、こちらもアボカドデビューですな。
>649 鯛でんぷ、鯛をゆでるときにくさみとりの酒を少々、炒るときは醤油:砂糖を1:2で加えてみました。
甘鯛半身で醤油小さじ4分の1程度です。
9:00
ご飯
鯵の開き
高野豆腐(干し椎茸 小松菜)
お味噌汁の具(豆腐 若布)
12:20(お外で)
ぶどうパン
14:30
納豆ご飯(発芽玄米 鯵の開き)
煮浸し(小松菜)
苺
19:00
カレーライス(星の王子さま 人参 玉葱 ジャガ芋 茄子 アスパラ 椎茸 コーン)
鶏の照焼き(玉葱のオーブン焼き もやし)
苺
スーパーで苺を見つけて、ホクホク。息子もホクホク。
どの果物よりも苺が一番食い付きが良いです。
午前中、児童館へ。この頃お友達と一緒に遊ぶ事に開眼。
今日は一緒に黒板にお絵書きしてた。
午後は、公園遊び&ワンコとお散歩2時間。
近所のお兄ちゃん達に遊んでもらってご満悦。
>650 鯛でんぷ 丁寧に教えてくれてありがとう。星の王子さま。マネマネさせてもらいました。もずく酢食べるなんて大人ですなー。
8:00
ご飯
目玉焼き
スライス胡瓜
野菜入り豆腐揚げの煮物(里芋、大根、人参、インゲン、ほうれん草、葱、うすあげ、ヤリイカ、生姜)
13:00
ご飯(海の幸のフリカケ)
鱈入りジャガ芋シチュー(昨日と同じ+マカロニ)
千切りキャベツ、クリームチーズ
バナナ
19:30
ご飯
ヒジキ入り豆腐バーグ(豚ミンチ、卵黄、麸の擦り下ろし)
温野菜(人参、アスパラ、ブロッコリ、胡麻ドレ)
眠すぎるのでメヌのみで。
(´Д`)
8:30
カレーライス←昨晩と一緒
苺
11:30(お外で)
シナモンぶどうパン
14:30
トマトライス(トマトソース グリンピース 玉葱 椎茸 ピーマン コーン)
枇杷 苺
19:00
こむすび
茄子のはさみ揚げ(鶏挽き肉 卵黄 片栗粉 生姜 大蒜 揚げ油)
春雨
お味噌汁の具(豆腐 大根)
苺
午前中は保育園主催の遊ぼう会にて、シャボン玉遊び。
息子よりも母の方が夢中になってしまったw
雨が降って来た為、早めに解散になってしまったので、
疲れる迄遊ばせて帰宅。
午後は、雨の為家遊び。
9:00
シラス菜飯(小松菜)
マグロの頭肉焼き
味噌汁(豆腐、人参、ブナシメジ)
12:15
フレンチトースト(米粉カボチャパン、豆乳)
和風スイートポテト(卵黄)
スイカ
15:00
野菜マカロニきなこあえ
18:00
うなぎごはん
焼きナスと豆腐の味噌汁
オクラ、スナップエンドウ、舞茸の炒め物
昨日のボーロは男爵家、今日のマカロニはハイジタンのレシピ参照。
卒業生のみなさんの残してくれたものが、我が家ではとっても役にたっています。
いまさらだけど、ありがd。
>652 小さいころに、実母の習い事についていき、
一緒に真似事をさせてもらっていた記憶がおぼろげにあり
「あれは何歳頃だっけか」と問い合わせたところ、やっぱり4歳過ぎとのこと。
子どもに理解がある人ばかりではないから、意思確認がしっかりできないウチは難しかったみたい。
周囲の理解があるところだといいですね。
>653 お友だちと一緒に遊べるなんてエライなぁ。ウチはまだ砂場でおもちゃの取り合いしてます。
こちらは午後には雨があがり、明日は暑くなるみたい。遊びの時間も考えなくては。
9:30
食パン
牛乳
ベビーチーズ
バナナヨーグルト
13:30
ご飯
味噌汁(豆腐・わかめ)
卵焼き
鮭
19:00
ご飯
シチュー(じゃがいも・玉葱・人参・小松菜・ささ身かぼちゃの煮物
朝は忙しいのでほとんどパンになってしまう。
653・654さん離乳食本では来月で完了となってますが順調に離乳すすんでますか?
最近は雨で散歩いけなくて息子もストレスたまり気味来月は1歳6カ月検診だ。
体重ふえてるといいなぁ
8:30
ご飯
野菜卵炒め(豚ミンチ、人参、玉葱、エリンギ、キャベツ、ピーマン)
胡瓜スティック
味噌汁(豆腐、葱、大根)
13:00
こにぎり(しらす、青海苔)朝の味噌汁の具だけ
胡瓜スティック
バナナ
18:30
ご飯
鰈のバターソテー野菜のトマトソース(人参、レッドアーリー、ピーマン、豆ミックス、パセリ)
サツマイモと豆腐のポタージュ
梅雨だからとはいえ、憂鬱な天気だ。
負けずに出掛けたいものだ。
低気圧だと眠くてしかたない。
>>653お絵かき、楽しそう。
うちもお絵かきデビュさせてみようかな。
枝で地面に書かせてみた事はあるけれど。
>>654ウム。迷惑かけてまではやりたくないですしね。
dクス。
8:30
2色ソボロご飯(豚ソボロ、卵)
お吸い物(小松菜、大根、人参、葱、うすあげ、昆布出汁)
12:30
しらすご飯
野菜入サツマイモと豆腐のポタージュ
(人参、小松菜、大根)
14:00
アイス少し
卵ボウロ
麦茶
18:00
ご飯
茹で枝豆
鱈の中華風あんかけ(里芋、人参、インゲン、エリンギ、玉葱、鶏ガラスプ、片栗粉)
大分いろんな物を噛んで食べるようになったなあ。
重湯の頃が懐かしい。
最近はご飯をたくさん食べるようになってきて、
米の消費量が微妙に増えた希ガス。
8:15
ごはん
真鯛のムニエル、きのこソース(舞茸、ブナシメジ、スナップエンドウ、トマト)
味噌汁(人参、ネギ、豆腐)
12:00
バナナ
人参とカボチャのポタージュ(豆乳、ブロッコリー)
16:00
おさつちっぷ
18:30
カレーライス(カレーの王子様、人参、玉葱、ジャガイモ、オクラ、ピーマン、舞茸)
野菜マカロニきなこあえ
デラウエア
よく晴れて暑い日だった。
やる気がないのでカレー。調理は楽で食いつきが良いので助かる。
家にある野菜を適当にどんどん投入したら変な色になってしまった。
>655 離乳食は順調だけど、離乳はマダマダです。パイ星人で困っちゃう。
9:00
こむすび
野菜たっぷりオムレツ(すり人参 すりズッキーニ ニラ)
苺
14:30
自家製ミルクロール
クリームシュチュー(バター 小麦粉 牛乳 ジャガ芋 玉葱 ブロッコリー コーン)
苺
19:00
こむすび
カジキのソテー(トマトソース ズッキーニ ブロッコリー)
自家製ミルクロール
一日雨という予報だったが11時過ぎには止んだので、外遊び1時間してドロドロだったので、お風呂に入ってから、ワンコとお散歩30分。
夕方、外遊び1時間半。
母調子にのって、鉄棒をして足負傷 痛いったらありゃしないorz
>655 息子が望めば2才迄はあげるつもりなので離乳はまだまだです。
>657 微妙にお米の消費量アップ禿同。
>658 パイ星人仲間。
660 :
655:2006/06/16(金) 23:16:06 ID:EaYzvbva
〈658.659
ありがと。
1歳すぎてもパイでるなんて羨ましいなぁ。
家は8カ月すぎてから完全にミルクになってしまったよ。
661 :
1才0ヶ月パクパク娘:2006/06/17(土) 22:21:58 ID:5//yEZLm
朝 食パン半分
ヨーグルト
トマト
卵
昼 軟飯
トマト
ささみフライ
夕 軟飯
トマト
ほうれん草とベーコンの炒め物
ハンバーグ
びわ、ぶとう
9:00
こむすび(発芽玄米 おかか)
焼きうどん(白菜 人参 ニラ 豚肉)
自家製ミルクパン
苺
14:30
こむすび(鮭)
煮物(大根 ニンジン 里芋)←1口づつのみ
苺
17:00(出先にて)
たこ焼き(皮のみ)
19:50
納豆ご飯(発芽玄米)
スパニッシュオムレツ(ジャガ芋 人参 大根 合挽き 玉葱 ブロッコリースプラウト アスパラ)
桜桃
午前中、外遊び1時間半。
午後は、夫と買い物で、息子の椅子(3脚目)と、何故か浮き輪を購入。
息子お昼寝が足りなかったのか?お疲れの様で夫に抱っこ抱っこ。
10:00
こむすび
スパニッシュオムレツ(昨日の残り)
桜桃
15:00
ミートソース(パスタ トマトホール 玉葱 人参 セロリ 大蒜 合挽き)
桜桃
19:40
納豆ご飯(発芽玄米 ホウレン草)
ワンタン(豚挽き肉 葱 もやし)
雨の為、一日中家遊び。午前中は追いかけっこジャングルジムメイン。
午後は、お絵書き、ごっこ遊びメイン。
外遊びの方が楽だ。
昨日の
8:00
カレーライス(カレーの王子様、牛肉、玉葱、人参、ジャガイモ、ピーマン、オクラ、舞茸)
デラウェア
12:00
中華粥
シュウマイ
鳥ささみスティック
マーラーカオ
15:00
バナナ
18:00
ご飯
ノリ
煮物(鳥肉、里芋、人参)
真鯛の蒸したの
夏の旅行を計画中。
小麦が食べられるってホント楽だ・・・
今日
6:30
フレンチトースト(米粉カボチャパン、豆乳)
デラウェア
9:30
野菜せんべい
11:30
米粉小松菜パン
人参とカボチャのポタージュ(豆乳、ブロッコリー)
スイカ
15:00
野菜マカロニきなこあえ
18:30
豆ごはん(ぶんどう豆)
けんちん汁(大根、人参、ネギ、豆腐)←おかわり
鳥レタス(セロリ、玉葱)
ビワ
夫、早朝出勤にあわせて一家早起き。
というか、いつも息子は6時には目が覚めている様子。
さすがにこの時間に朝食だと一日が早くまわるけれど、やっぱり続かないなぁ。
>663 蜜蝋クレヨンゲトしました。息子よりも親が夢中で楽しんでいます。ありがd。
昨日の
8:30
ご飯
味噌汁(大根、玉葱、豆腐)
人参と枝豆入卵焼き(甜菜糖)
13:30
旦那の店にお弁当持参
キナコと青海苔かけご飯
ブロッコリとアスパラサラダ
朝の卵焼き
おさかなソーセージのチーズ巻き
18:00
豚ソボロご飯
朝と同じ味噌汁
いよいよお弁当箱デビュしました。
今までは小さいタッパやBFの空き瓶を再利用などしていた。
詰めるの楽しかったけど、これが毎日だと大変なんだろなー。
今日の
9:00
ご飯
鰈のムニエルグリーンクリームソース(裏ごし枝豆、人参、
レッドアーリー、ブロッコリ、エリンギ、コンソメ、ホワイトソース)
苺ヨーグルト
12:00
デパートで
ご飯
豚汁、茶碗蒸し
キンメの西京焼き、山芋の紫蘇漬
千切りキャベツ
キナコ胡麻豆腐
16:00
カフェで
林檎のタルトタタンバニラアイス添え
18:00
しらすご飯
野菜入豆腐揚げの煮物(ほうれん草)
朝と同じクリームソースでシチュー
茹で蚕豆
実母とTカ島屋にお買い物へ。
名目は父の日プレをゲトしにだが、孫の買い物三昧〜。
>>663うちもお絵かき始めました。
「せんせい」をデパートでゲト。
ロングセラーですよね。
蜜蝋クレヨンもホシー。
8:15
米粉紫イモパン
アボカド、ホワイトアスパラ、ハムのマヨネーズあえ
ビワ
12:00
焼きうどん(卵、ハム、鰹節、スナップエンドウ、人参、小松菜、ネギ)
スイカ
15:00
ホットケーキ(米粉、豆腐、人参、小松菜、デラウェア)
18:00
焼肉乗せチャーハン(牛薄切り肉、レタス、オクラ、ブナシメジ、ネギ、小松菜)
大根とスナップエンドウの煮物
デラウェア
最近は、味付けをかえただけで、ほとんど大人と同じものを食べるようになり、
息子のために何かを作るということがめっきり少なくなりました。
授乳は昼寝前と夜寝る前、深夜の3回程度、コップ飲みも上手になり、
スプーンとフォークで自分で食べてくれるようになりました。
離乳食を始めて10ヶ月、今日でこちらのスレを卒業させていただきます。
大変なときに励ましていただいたり、スレ違いのことにもレスをいただいたり、
献立をパクらせていただいたり、本当にこのスレにはお世話になりました。
ありがとうございました。
ミナサマもどうぞお元気でノシ
9:00
卵乗せご飯
吸い物(ほうれん草、大根、人参、玉葱、エリンギ、おさかなソーセージ、昆布出汁)
蒸し南瓜
苺ヨーグルト
13:30
豚肉丼(ほうれん草、卵、味醂、醤油)
15:00
ビスケット
18:00
ひき肉とミクス豆のケチャップ炒め(人参、葱、シメジ、パセリ)
ライス
薩摩芋ポタージュ(スキムミルク、コンソメ)
>>668ジョージタソ、急に卒業でびっくり&サミシイですが、
おめでd。
いつも手の込んだウマソーなメヌ、尊敬してました。
かなり参考にさせていただきました。
月齢が同じうちの息子も、ほぼ幼児食になり、
卒業を考えていたところ。
もう少しマターリ残ろかな。
いろいろアリガトン!
乙華麗様!
ここにははじめて来ました。よろしくお願いいたします。
7:30
混ぜご飯(軟飯にちくわとキュウリのみじん切りを混ぜたもの)
味噌汁(白菜、青ねぎ、いりこだし汁)
バナナヨーグルト ←一口食べてあとは拒否
10:30
卵ぼーろ5個
ハブ茶
12:00
サンドイッチ(卵マヨ・ツナポテトサラダ・ブルーベリージャム)
鯵のトマトシチュー(じゃが芋、人参、玉葱、蕪の葉、コンソメ)
15:30
キウイ1/2個
フォローアップ200ml
18:30
全粥withしそひじきふりかけ
豚汁(人参、白葱、椎茸、しめじ、大根、ごぼう、小松菜、豚肉)
トマト
ところてんに黄な粉かけたの
皆さん朝からいろいろ作ってらして、すごいですね。
うちの娘はまだ掴み食べもしないし、
皿をひっくり返す、食べ物を投げる、口にくわえたものを噴いて遊ぶ などなど
困ったことだらけです。
唯一自分で食べてくれるのは卵ぼーろ。
8:00
納豆ご飯
銀だらの煮付け
13:30(出先にて)
サンドウィッチ(卵 クリームチーズ)
クリームパン
19:00
こむすび
チキンバーグ(卵黄 人参 玉葱 ルッコラスプラウト キャベツ)
2泊3日にて実家へ。3日間お出かけ三昧。
人見知り(ジジ見知り?)もすっかり良くなり、ちょっとのんびり。
>668 突然の卒業で寂しいですが、ジョージたん卒業オメ。
ジョージたんの事なのでこれからも美味しいお料理を作り続けるんでしょうね。色々ありがとうでした。
>670 ハツよろ。掴み食べ全くしないお子様も多いそうですよ〜。
11:00
納豆ご飯(発芽玄米 海苔)
18:30
パン
トマトパスタ(トマトソース ツナ)
鶏のオーブン焼き(かぼちゃ)
朝2度寝の為、凄く遅くなってしまった。
朝食後外遊び1時間半。
夕方から、友達ワンコのお誕生日会。
息子も便乗してプレゼントを頂く。
9:30
納豆ご飯(発芽玄米)
鶏バーグ(人参 玉葱 キャベツ ブロッコリースプラウト 卵黄 )
16:00
鶏バーグ←朝の残り
こむすび
素麺
20:00
こむすび(ミートソース)
お味噌汁の具(豆腐 若布)
疲れが貯まっていたのか? 朝ご飯の後お昼寝に突入。途中起きて遊んでまたまたお昼寝。良く寝た一日だった。
夕方、外遊び&ワンコとお散歩1時間半。
8:00
炒り卵ご飯
ジャガコーンポタージュ(豚ソボロ、人参、パプリカ、椎茸、グリンピース、コンソメ、ホワイトソース)
12:30
ツナ混ぜご飯
トマトチーズスープ(お麸、ブロッコリ、パセリ、コンソメ)
13:30
旦那の店で
藪蕎麦少し
ウェハース
17:30
ご飯
茹で蚕豆
鱈のシチュー(ジャガ芋、アスパラ、玉葱、人参、かぶ、シメジ、パセリ、シチュールウ)
ちょっとカキコさぼり気味でした。
今日は疲れていつもに増して手抜きメヌなり。
9:00
パスタ(ミートソース)←ほとんど食べず
こむすび
13:30(出先にて)
ラーメン
肉まんの皮
16:00
シナモンレーズンパン
20:30
納豆ご飯(発芽玄米)
鯵の開き
ブロッコリー
シナモンレーズンパン
遊び疲れてお風呂の後1時間程爆睡。
お腹が空いて目が覚めたらしく、珍しく完食。
7:30
混ぜご飯(軟飯に鯛のスモークとアサツキとゴマと青海苔を混ぜたもの)
味噌汁(小松菜、油揚げ、いりこだし汁)
アロエヨーグルト ←3口食べてあとは拒否
10:30
卵ぼーろ5個
牛乳50cc
12:00
こにぎり梅オカカまぶし 5個
オムレツ(青ねぎ、プチトマト)
きゅうりもみ
15:30
再度アロエヨーグルト
フォローアップ150ml
18:30
再度こにぎりおかかまぶし 5個
鶏肉ときのこのトマト煮
まだ歯が下2本だけなので、
ほとんどの食事でキッチンバサミが烈しく稼動中。
アロエって赤子にあげてもいいんだろうか、とびくつきながら食べさせました。
9:00
ホットケーキ(ツナマヨ)
野菜卵スープ(人参、蕪、蕪の葉、玉葱、シメジ、コンソメ)
13:30
旦那の店にて持参弁当
シラス青海苔ご飯
ハッシュドオニオンポテト、レタス
野菜入豆腐揚げの煮物(人参、ブロッコリ)
取り分けで蕎麦、胡麻豆腐、ずんだあん
ウェハース
18:00
にゅうめん(人参、蕪、里芋、インゲン、南瓜、椎茸、木耳、うすあげ、豆腐、昆布出汁)
弁当が空になるとかなりうれしい。
作りがいがある。
まあいつもというわけにはいかないが…。
>>675シナモンに目がないアテクシ。
ついでにレーズンも。ウマソ-
>>676挨拶遅れてスマソ。
ハツヨロ。アロエ、ググリましたか?
アテクシも今からググってみまつ。
10:30
シナモンぶどうパン
クリームシュチュー(強力粉 バター 牛乳 コーン ジャガ芋 人参 玉葱 ブロッコリー)
こむすび(ゆかり)
14:00
納豆ごはん(発芽玄米)
鯵の開き
桜桃 キウィ
18:00
赤ちゃん煎餅
19:30
鰯丼(発芽玄米 ほうれん草)
ワンタン(豚肉 葱)
午前中外遊び40分。夕方夫と共に、外遊び2時間。
>676 ぐぐって見たら、アロエ結構あげてる人いるみたいですね。
生物や味付け濃いもの以外なら、1才過ぎたらOKなんじゃっと個人的には思ってます。
>677 沢山食べてくれると嬉しいですよね。
10:00
10倍がゆすり潰し 2口
麦茶(薄めたもの) 5口
昨日から離乳食始めました。
6ヶ月と11日です。
まだ上手にごっくんは出来ないけれど、麦茶ならなんとか
ごっくぐらいできました。
9:00
納豆ご飯(発芽玄米)
ほっけ
大根のお味噌汁
キウィ
12:00(取り分け)
冷やしうどん
親子丼
15:30
ミートソース(トマトホール 大蒜 人参 玉葱 合挽き)
19:30
ご飯(発芽玄米)
野菜バーグ(合挽き 玉葱 人参すり卸し ズッキーニすり卸し ピーマン 卵)
コーンスープ
食の神久しぶりの復活。
午前中リトミック。息子よりも母が汗だく。ランチ後、外遊びしながら帰宅。
午後、ワンコと散歩後外遊び1時間半。
>679 ハツヨロ。 家の息子も丁度同じ位の時から始めました。最初はお茶すらゴックン出来なかったです。
9:00
納豆ご飯(発芽玄米)
ラタテゥユ(南瓜のみ食す)
14:30
雑炊(トマトホール 人参 玉葱 合挽き チンゲン菜 大根)←3口のみ
ラタテゥユのパスタ和え(粉チーズ)←少々
17:30(出先にて)
シナモンぶどうパン
麦茶
19:40
冷やしうどん(胡瓜 トマト もやし 錦糸卵 蒸し鶏 海老)←5口のみ
シナモンぶどうパン
桃←1切れのみ
たった一日でお帰りになった食の神様orz
是非とも、また明日お出で頂きたい。
午前中お友達と公園遊び2時間。
午後、外遊び&ワンコ夫とお散歩1時間半。
8:30
ご飯(でんぶ)
味噌汁(シメジ、小松菜)
鱈の照り煮(人参、葱)
13:00
バターロールサンド(ハム、レタス)
ヒジキ煮付け(ちくわ)
きんぴらごぼう(人参、胡麻)
里芋煮(インゲン、人参)
卯の花(青大豆)
バニラアイス
17:30
豚炒飯(ピーマン、人参、水菜、刻み海苔、胡麻)
麦茶
ほとんど幼児食と言っても過言ではない。
オパーイからはまだまだ離れませんが。
チラ裏ですが、旦那の店が移転&拡大する事に。
忙しくなりそうです。
つ、ついにアテクシも仕事復帰か?
完了期も残り僅か。マターリいきますか。
>>679イラサーイ、ヨロ。
>>681どこの食の神もイタ-リキターリがお好きな様ですな。
9:00
納豆ご飯(発芽玄米 麦 ホウレン草)
焼き魚(鯵)
お味噌汁(豆腐 若布)
13:30(出先にて)
モスお子様セット
チキン野菜バーガー
フライドポテト ← お冷やでじゃぶじゃぶ
野菜ジュース ← 1口のみ
17:00
シナモンぶどうパン
枝豆
19:50
ご飯(発芽玄米 麦)
鮭のオーブン焼き(玉葱 ジャガ芋 マヨネーズ少量)
枝豆
今日はまた神様がお越しになられたようで、良く食べてくれた。
午前中 児童館で2時間遊び、買い物中に昼寝。その後1時間半外遊び。
夕方は、夫とワンコとお散歩&外遊び40分。
良く遊び、良く食べた一日。
>682 お店、益々の繁盛良い事ですね。夫婦で一緒のお仕事いいですなー。
8:00
納豆ご飯(発芽玄米)
ほうれん草としらす
お味噌汁の具(豆腐)
12:40(出先にて)
ご飯
カツ煮の卵
15:00
こにぎり(ゆかり)
苺
19:45
こにぎり(発芽玄米)
ハンバーグ(合挽き ピーマン 玉葱 人参すり卸し ズッキーニすり卸し)
午前中、育児サークルに。
友達とランチ。ランチ後、我が家でお茶&お喋り。
息子は、一緒に遊びにきた2才半児と遊んでもらいご満悦。
夕方、夫ワンコとお散歩&外遊び40分。
8:30
ご飯
中国風コーンスープ(とらまきたけ、人参、ピーマン、ミックス豆、卵)
赤魚のバターソテー(ほうれん草)
13:00
3色ご飯(でんぶ、鶏ソボロ、八葉フリカケ)
枝豆グリーンシチュー(チーズ、豆腐、人参、ピーマン、ブロッコリ、椎茸、パセリ、コンソメ、ホワイトソス)
15:00
ほうれん草ボウロ
18:30
五目雑炊(かなり具だくさん)
日々暑いので、心配なのはやはり食中毒。
味噌汁も出しっぱなしにはできないし。
冷蔵庫も混雑するので食べきれる量を作るしかない。
ダラな私にはマンドクサな季節だわ。
>>684いつも良く遊ばせて裏山。
見習わなくては。
8:30
ご飯(発芽玄米)←3口
ほっけ←1切れ
ワンタンスープ(チンゲン菜 人参 葱)←2口
チーズケーキ←1口
15:00
納豆ご飯(海苔)
19:40 良く食べた。
こむすび(えぼ鯛)
煮物(里芋 人参)
コーンスープ(卵 牛乳)
明日で息子も1才3ヶ月。
6ヶ月半位で始めたので、丁度同じだけ経ちました。
キリが良いので、離乳食スレは、今日で卒業です。
パイは、まだまだ辞めれそうにもなく
食べない、食べたで一喜一憂。
まだまだ、ムラ食いの日々だと思いますが、
食事って楽しい。と、思える食卓にしていきたいと思います。
色々ありがとうございました。
誰もいなくなってしまったね。
8:30
丸パン
野菜スープ(とらまきたけ、人参、ブロッコリ、ミックス豆、卵)
ヨーグルト
13:00
レストランで
山菜蕎麦
ベーコンと卵のホットサンド
レタスサラダ
ビシソワーズ
15:00
南瓜ボウロ
クリームパン
18:30
実家の母に預けてたくさん食べたらしい。
かなりスレチなメヌになり、うちもそろそろ卒業だけど、だ、誰もいなくなる…。
キリ良く1歳4ヶ月で卒業を考えていたが。
どうしよう。携帯なので新スレも建てられないし。
だ、誰かー!
>>686卒業おめでトン。いろいろありがとうございました。
ますます元気で!
>>687一応いますよ、アテクシが…
08:00
7分粥 80g
大根 1コ
レタス 1コ
12:00
7分粥 80g
人参 1コ
レタス 1コ
お初です
けっこう順調に食べてくれるようになったので、
あこがれのw献立スレデビゥです
よろしくノシ
※製氷皿1コ分=15gくらい?
07:30
7分粥 70g
玉葱と焼き麩の煮物
人参のお吸い物(昆布)
12:00
7分粥 70g
人参とおかかの和え物
玉葱のお吸い物(昆布)
野菜のストックが枯渇してしまった。
謎の発疹(風邪からかも?だそう)が、
まだ治まらないので当分は玉葱と人参で我慢してもらおう。
治ったら買い出し行こうな。
8:30
納豆ご飯
炒り卵(とらまきたけ)
ほうれん草と里芋の味噌汁
13:30
ご飯(でんぶ)
朝と同じ味噌汁
15:00
南瓜ボウロ
18:30
フリカケご飯
にゅうめん(鶏ソボロ、シメジ、人参、インゲン、玉葱)
食欲があまり無い一日だった。
かなり手抜き。
にゅうめんだけはしっかり食べた。
>>690-691ハツヨロ。
良く食べるようになってよかったですね。
うちはそろそろ卒業ですが、よろしく。
07:30
7分粥 70g
寄せ豆腐人参あんかけ
玉葱のお吸い物(昆布)
12:00
7分粥 70g
人参とインゲンの炊き合わせ
トウモロコシのスープ
ヨシ◯イからインゲンが来た。
家族みんな嫌いなので、躊躇なく離乳食に使用w
娘よすまぬ。
>692
ゴール間近ですね、うらやましい。
卒業までよろしくお願いします。
07:30
7分粥 70g
スイートコーン
冷や奴
玉葱のお吸い物(昆布)
12:00
7分粥 70g
人参とコーンのいとこ煮(?)
インゲンのスープ
いきなり献立のネーミングに詰まって来たwww
全部結局は「加熱した野菜」だしなぁ。
でもガンガル
刻んだ形にかなり慣れて来てくれて嬉しい。
そろそろとトロミを少なくして行かねば。
こんにちは。6m3wの息子です。
離乳食は3週間前から始めました。現在夕方に1回です。
メニューなのですが、先週から
例
10倍粥
白身魚&野菜(BF)
コーンスープ(BF)
と3品にしていたのですが、今日あたり手作りに挑戦しようと考えています。
そこで、質問です。皆さんは初期メニュー1回の時は何品作っていらっしゃいますか?
今日は
10倍粥&しらす干し
モロヘイヤ&豆腐
と2品にしようかと考えていますが、BF使ってでももう1品増やした方がよいでしょうか。
>695
スレ違い
697 :
695:2006/07/06(木) 19:04:56 ID:MHfRpLgO
8:30
ご飯(フリカケ)
茹で卵
煮物(鶏ソボロ、里芋、インゲン、人参、玉葱、椎茸)
12:30
胡桃チーズパン
ポテトサラダ
ほうじ茶
15:30
ヨーグルト
18:30
ご飯(フリカケ)
鱈のチリソースもどき(人参、玉葱、ピーマン、ミクス豆、片栗粉、ケチャップ)
相変わらず手抜きメヌになってしもた。orz
>>693確かに。
最初はすべて加熱した野菜なんですよね。
茹で、煮物、スープ、汁など違いがはっきりなかった希ガス。
ネーミングムズカシス。
しかし人参とコーンのいとこ煮にはワロテシモタ。スマソ。
07:00
7分粥 70g
玉葱とトウモロコシの煮物
サニーレタスと麩のサラダ
12:00
7分粥 70g
人参のくず寄せ
インゲンの白和え
トウモロコシのスープ
今気付いた、初七夕だ(そんなのあるのか?)。
何かもちっとゴージャスなのを作ればよかったかなぁ。
>Dragonさん
>ワロテシモタ。スマソ。
ありがとう。
ウケてくれた方が名付け甲斐があるというものです。
何をどうしたって「茹でてつぶした野菜」ですからね。
「ボイルドなんたら」とか「なんたらの含め煮」とか言いたい放題w
7時:
7分粥、ブロッコリーとにんじんと白身魚の煮付け{ストライキ}
16時:
ブロッコリー粥、トマトのカッテージチーズあえ、サツマイモ
9:00
ご飯(納豆)
炒り卵
サラダ(チギリレタス、胡瓜、おさかなソーセージ、マヨ)
玉葱とえのきの味噌汁
13:30
旦那の店に弁当持参で
ご飯(海の幸のフリカケ)
ハッシュドポテト
チキンのケチャップ炒め(ブロッコリ、人参、パセリ)
南瓜ボウロ
18:30
ご飯
朝と同じ味噌汁
赤魚のソテークリームソース(ほうれん草、人参、バター、スキムミルク)
旦那の店にてランチ。
七夕飾りがあったので、息子と一緒に短冊に願いを書いて笹に吊した。
息子は何て書いたのかなw
>>699七夕に願いはしましたか?
>>700イラサーイヨロ!
一度あげ
703 :
9ヶ月モグモグ娘3回食:2006/07/07(金) 22:58:07 ID:Evy0avHg
8:30
コーンフレークのミルクかけ、バナナ付
焼き麩入りコンソメスープ
13:50
スティックトースト
トマト、ブロッコリーのヨーグルト和え
18:00
親子丼
ほうれん草の胡麻和え
お粥嫌いの娘。
おじやとか味付けすればたべるけど、白いままだと
口に入れたとたん号泣。
3回食にしてみたけど、パンとかコーンフレークばかり。
こんなんでいいのかな。
704 :
8ヶ月食欲旺盛息子 2回食:2006/07/08(土) 12:41:53 ID:b5eWXPny
11:00過ぎ
7倍がゆ
ほうれん草にミルクをかけたやつ
鶏レバーと野菜(和光堂)
にんじんとポテト(キューピー)
作りおき食材がなくなったため、
BFを利用。
07:00
7分粥 70g
スイートコーン
豆腐とサニーレタスのサラダ
玉葱と人参のお吸い物(昆布)
12:00
7分粥 70g
スイートコーン(2倍量)
胡瓜のくずスープ
親戚から胡瓜をいただいた。ワーイ
成長しすぎてデカ頑強なので、なかなかやわらかくならず。
それでも喰ったって事は、もしかして後期に進んでもいいんじゃないのかw
>Dragonさん
ランチいいなぁ。
結局七夕は、何事もなく終わってしまいましたorz
>700>703初ヨロ!
>704も初ヨロ!
6時半:
7分粥、コーンとアスパラとにんじんのグラタン、さつまいも
3時:
7分粥、高野豆腐とブロッコリーと小松菜のトマト煮{まずかったらしい}
みんないろんなもの作っているなあ。
最初の時書き忘れたのですが
これからよろしくお願いします。
8:30
ご飯(納豆)
野菜入り炒り卵(コーン、人参、ピーマン、甜菜糖)
玉葱とシメジとうすあげの味噌汁
12:30
ヤリイカのチーズクリームリゾット
(朝の炒り卵に黄パプリカ、スキムミルク、パセリを足して)
13:30
旦那の店にて
藪蕎麦少々
枝豆のお浸し
ハイハイン
黒豆茶
18:30
ご飯
野菜入り豆腐揚げの煮物
(里芋、インゲン、人参、えのき、麸、甜菜糖、鰹昆布出し、醤油)
味噌汁
蕎麦を啜るのがまた上手になっていた。
蕎麦屋の息子に相応しいぞよw
継ぐかは知らぬが。
>>703-704>>707イラサイヨロ!
>>705結構量も食べ、
上手に飲み込めてそうだし
進めても良さそうですね。
9:00
根菜入りオートミール
ヨーグルト
キウイ
14:15
コーンフレーク
ほうれん草と豆腐の白和え
18:30
BFの野菜粥
かぼちゃのあんかけ(ささ身入り)
週末なので、野菜のストックが無くなりつつあり。
今日明日で一週間分まとめてつくらねば。
はぁ〜。
お久しぶりです。雨続きでドビーオムツがしっかり乾きません。
>>700,703,704さんよろしくお願いいたします。
8:45
納豆ご飯
味噌汁(豆腐、ナメコ、青ねぎ、いりこだし汁)
わかめとキュウリの酢の物
焼き鯖
桃
12:30
夏野菜&鶏ひき肉のカレー(でもカレー粉は無し・チャツネだけ)
ごはん
揚げじゃことサニーレタスのサラダ
15:30
卵ぼーろ5個
フォローアップ50ml
18:30
全粥
豚と大根の煮物
つる紫の豆腐マヨネーズ和え
たけのこと人参と青ねぎのスープ
オレンジジュース30ml
娘よ、塩分が多い食事で申し訳ないです
娘の下の歯2本だけという状態が2ヶ月ほど続き、
今上の歯が4本一斉に生え出しました。
なのに下の歯は2本のまま。
07:00
7分粥 100g
豆腐の胡瓜あんかけ
人参とコーンのスープ
11:00
7分粥 70g
胡瓜とコーンのサラダ
鶏レバーのうま煮(BF)
人参のスープ
昨日、カッとなってBFをいくつか購入。
今日デヴューさせてみたところ、
_, ._
(;゚ Д゚)な顔をしながらモグモグしてました。
そうか、母手作りの素材(だけ)の味の方がよいか。ふふふ。
>Dragonさん
麺類が上手になってくれると、これまた楽になりますよね。
>707
グラタンとかに加工してる方がすごいですよ!
7時:
7分粥、トマトと小松菜のカッテージチーズあえ、にんじん
4時:
白身魚と6種の野菜{bf}の和風おじや
>>711
我が家も初bfだったのだけれど家はウマーだったらしい。
そろそろ味付けが少しは必要なのかな?
9:00
玉葱入りパン粥
ヨーグルト
14:20
チキンライス(BF)
18:30
うどん(大根、人参、かぼちゃ、ささ身入り)
あんかけ豆腐
赤の深夜徘徊が続き、睡眠不足のため
モチベーション低下中。
瓶BFを大量に買い込みました。
8:30
サラダ仕立てご飯(ツナ、胡瓜、レタス、マヨネーズ)
具だくさん味噌汁(人参、コーン、ミクス豆、えのき、うすあげ)
コーンって味噌汁にあう!ウマー
12:30
卵炒飯(具は朝と同じ野菜)
15:00
ハイハイン
バニラアイス少し
18:00
ヤリイカのチーズクリームリゾット(昨日と同じ)
温野菜サラダ(人参、ブロッコリ、ツナ、胡瓜、マヨネーズ)
なんだかいつの間にかスプン&フォクが上達してた。
苛々防止の為、毎回は自力食べはさせていないのだが。
自然にできるようになるんだなあ。
みなさんBF祭ですな!
使いようによっては便利だし、カアチャン疲れた時は是非使うべし!
と思う。
まとめレススマソ。
07:00
7分粥 70g
刻み胡瓜
鶏レバーのうま煮(BF)
人参のお吸い物(昆布)
11:00
7分粥 70g
鶏レバーのうま煮コーン和え(BF)
胡瓜のお吸い物(昆布)
今朝も微妙な顔をしながらレバーをモグモグしていたのでテラウフフだったのだが、
よく考えたらこのざらざら感が嫌なだけ?という事に気付く。
昼、試しにコーンを混ぜてみたら食べる食べる。
ちぇ(笑
BF祭ワロスw
抜ける手は抜きまくってマターリがんばりましょう!
6時半:
7分粥、ブロッコリーとにんじんとアスパラとポテトの洋風スープ{初洋風だし}、ヨーグルト
3時はん:
小松菜粥、納豆、サツマイモ
野菜が大きいから食べないのかと思ったら洋風だしなら食べるらしい。
なんだか今までの私は?って感じでした。
チキンとくず野菜を煮込んで自分で出し作ればいいんだけど
めんどくさい。
8:00
混ぜご飯(南瓜、8種類の青菜類、胡麻、海苔)
具だくさん味噌汁(人参、コーン、玉葱、インゲン、えのき)
12:30
デニーズで
ラタトゥイユみたいの(南瓜、茄子、人参、パプリカ、ブロッコリ)
パン
ホットケーキ
お子様ポテト
林檎と野菜のジュース
20:00(ロング昼寝で遅れた)
味噌仕立てにゅうめん
リニューアルオープンする主人の店の打ち合わせの為、
昼ご飯をデニーズで。
久しぶりにファミレスで食べた。
息子もご満悦のようだった。
>>715子供ってコーン好きですよね。
今旬だしウマー。
>>716名前にワロタ。
胡瓜と人参のサラダ
インゲンと豆腐の煮物
トウモロコシのお吸い物(昆布)
12:00
5分粥 80g
胡瓜と人参のサラダ
コーンのヨーグルト和え(←ウヴォアな顔されたorz
インゲンのスープ
16:30
7分粥70g
インゲンとコーンの炊き合わせ
胡瓜のスープ
フンパツして、噂のw小岩井の生乳ヨグルトを買ってみた。
…そうか、まだ酸味はダメか、このお子様舌め。
そして3回食スタート。
>716シャキ神様が降りて来るまでは粉末でいいんじゃない?
>Dragonさん夜のシンプルさにワロタ。多分、具沢山なんだろうけどw
7時:
コーン粥、白身魚の団子と6種の野菜{bf}のトマト煮込み
3時:
7分粥、にんじんとジャガイモとピーマンとほうれん草の洋風スープ、コーン、バナナヨーグルト
>>717
中期に入ってもう1ヶ月になろうというのにメニューがあまり返られなくてw
>>718 私にシャキが降りてくる日はないような。
初果物でバナナにしたけどヨーグルトだけが良かったらしい。
昨日の分
8:30
お粥
豆腐とわかめの味噌汁
ブロッコリーとしらすの煮浸し
14:00
パン粥
ジャガイモ、にんじん、玉葱の炊き合わせ
ヨーグルト
17:55
しらす粥
ナス、インゲン、焼き麩の煮物(味噌風味)
キウイ
今日の分
8:15
パン粥トマト添え(洋風だし)
豆腐、しらす、トマトのサラダ
キウイ
12:00
コーンフレーク
ヨーグルト
バナナ
18:00
お粥
白菜、にんじん、葱、とりささ身のうま煮(中華だし)
リンゴゼリーもどき(BFの果汁をコーンスターチでかためたの)
相変わらず、お粥は泣きながら食べる。
暫くやめたほうがいいのかな。
パンや麺類は大好きで、おかわり欲しがるくらいなのに。
8:00
真鯵焼とヒジキ混ぜご飯
具だくさん味噌汁(人参、玉葱、コーン、えのき、黄パプリカ)
13:00
炒り卵のせご飯
朝の味噌汁の具だけ
15:00
ハイハイン
20:00(またもやロング昼寝で)
ご飯
切り干し大根の胡麻煮
(里芋、人参、インゲン、玉葱、甜菜糖、醤油、鰹昆布出し)
歯がいつの間にか14本になっていた!
顔出しただけのも含めてだけど。歯磨きガンガル!
卒業を目前にして、良い感じw
いや、ほとんど幼児食なのだが。
ラスト3日になってしまったー。
残り少ないがみなさんよろしく!
723 :
名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 16:58:44 ID:WlzkP6+n
↑リアルでもそんなかんじ?!
一言余計っていわれない?
7時:
7分粥、たまねぎとピーマンとブロッコリーとアスパラとジャガイモのホワイトソース煮、コーン
15時:
納豆粥、にんじんとなすとほうれん草の煮物、サツマイモ
>>822
卒業間近ですねえ。
寂しくなります。
手掴みさせようとコーンとかサツマイモの裏ごしを渡そうとするのだけど口が先に出手きてもって食わせろと言われているようです。
ええええ、何でこんなに早く?
携帯だから容量わかんないけど、多分1000行かないうちに終わっちゃうかも。
一つ一つのレスが長いしね。
8:00
ご飯
鱈の醤油バターグリル
目玉焼き
スライス胡瓜
切り干し大根の煮物(里芋、人参、インゲン、玉葱)
バナナ
12:30
納豆ご飯
煮物
18:30
しらす混ぜご飯(青海苔)
豆腐シチュー(ほうれん草、ミクス豆、人参、パセリ、コンソメ、スキムミルク)
今日は4時間にも渡り昼寝。
よく寝るもんだなあ。
>>723余計な事でスマソ。
>>724そのうち掴むようになりますよー。
掴むなーってなくらいに。
>>725新スレありがトン!