【工房】 ランドセル選び 2 【大手メーカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
革がいいのか クラリーノがいいのか
天使のはねっていいのか?嗚呼 今夜も眠れない
2名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 19:43:10 ID:99IC8/F3
うちは工房で職人さんが作ってるところにしました。革です。凄く雰囲気の良い工房&職人さん達で、来月取りに行くのが楽しみです。天使の羽は、私の周囲では オススメしてくる人はいませんでした。
3名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 20:33:25 ID:98e3OPHl
前スレ
【工房手作り】 ランドセル選び 【大手メーカー】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105335286/

関連スレ
【ぴかちゃん】池田屋ランドセル専用スレ【らんどせる】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136205713/

【匠の手作り】鞄工房土屋専用スレ【ランドセル】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071035219/
4名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 20:59:11 ID:7O/UgIie
うちは山本。
デザインの良さに惹かれました。
ちなみにオーダーランドセル。
オーダーランドセルの注文は明日15日で締め切るそうですよ。
5名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 21:34:36 ID:zKIJN9aJ
ランドセルって数年たったら使わなくなりませんか?
ほんの1.2年の間だけなのに、買うのってバカバカしいと思のですが。
6名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 23:37:31 ID:n3pDHsWb
うちの子がいく小学校は6年間ランドセルでないとだめなとこらしいです。


無印のランドセルってすごい安いですがあまり丈夫そうには見えないけど
どうなんでしょう?使ってる人いますか?
7名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 23:52:26 ID:birrRht/
前スレで山本の2重価格?ってでてたけど、どういうことかしら?
あと、山本の一番安いコバ縫りかぶせ19000円はどうでしょう?
8名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 23:53:08 ID:n3pDHsWb
19000円・・無印より安いですね!
9名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 00:03:35 ID:oH6Zz3+d
私の希望がクラリーノタフロック使用のランドセル、
娘の希望が明るい赤色で中がピンク色のランドセルを
という事で検索したところ、オリビエとコクヨが2人の希望に合った
ランドセルでした。

さて、どちらにしようかと悩んでおりますが、
こちらのスレでコクヨのランドセルのレスは
見かけた事がないので、実際に購入または検討された方の
感想があれば是非聞きたいです。
宜しくお願いします。
10名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 02:51:53 ID:m9N8c02x
一風変わったランドセル
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/retail/?1137245993

誰がニシキヘビやらシマウマやら豹革のランドセルを買うんだ!
こんなネタのために殺された豹がかわいそうだ!!(゚´Д`゚)
11名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 11:59:02 ID:20VpPrTl
>>7
実際売った実績のない参考価格を提示して、いかにもお買い得な価格で販売する事。
ランドセルに限らずよくある手段だけど一流といわれるところはあまりしないよね。
12名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 01:44:34 ID:NHuv3WJt
デパートは高いって常識ですか?
ララちゃん、35,700円で赤しか置いてなかったからその他の色なら取り寄せ
で+700円かかると言われますた。
ネットで見たら何処も3万弱。うちの子の園では斡旋ないけど、園の斡旋
とかだったらもっと安くなるのかなぁ。
13名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 03:00:14 ID:EzfD2uPc
>12
うちの子の園ではララちゃんの斡旋がありましたが、
ネットで調べたのと値段は一緒でした。
ただ、園で頼むと取りに行かなくてはならないので、
園では頼まず、ネットで注文しましたよ。
14名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 07:25:10 ID:PrPaZqwE
天使のはねを購入しようと思っていましたが、
「可動部分は横の動きには対応しているが、前へ引っ張るという
動きは想定していない。もし折れた場合は有料にて修理します。」
と言われました。
結局、天使のはねはやめました。
15名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 07:44:57 ID:cPeWGP0s
天使のはねの話題で便乗させてください。
天使のはねはバネが入っているのでのびたりさびたりしやすいと
記述しているパンフレットがありました。
まだ発売されて間がないかと思いますが、
数年の使用でこわれたり、不具合が生じた方おられますか…?
16名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 09:05:22 ID:zq2e9X9x
>>12
去年ララちゃん買いましたが、
カタログにはさんであった注文用紙の値段が一番安かった。
もう少し調べたら500円や1000円くらい安いところが見つかったかもしれないけど。
メーカーから直接買うので安心だし、
一度、カタログ請求してみたら?
17sage:2006/01/17(火) 18:45:31 ID:DZwhyE6y
横山ランドセルの購入を検討中です。
保証もしっかりしているようだし、
作りも私の要望がほぼすべて入っているのですが、
メールで問い合わせたら返答がとてもぶっきらぼうな感じなんです。
繁忙期で殺伐としておられるんでしょうか…
でもこんなので後々ちゃんと保証してくれるのかなとか不安になり…
どなたか購入された方おられましたらどんなことでも情報いただけませんか。
18名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 19:32:10 ID:jf4wJS7k
横山ランドセル買ったお
まだ繁忙期じゃなかったのか電話で話したんだけど
ざっくばらんな感じのオモロイオヤジだった

保証内容はすごいけど、ぶっちゃけ保証使う機会なんて
まずないとは思うけどね〜
俺の周りの人に聞いてもランドセル修理したなんて聞いたことないわ
まぁだからどこでも6年間修理保証とか好きな事言えるんだと思う。
1917:2006/01/17(火) 19:40:10 ID:DZwhyE6y
18さん、ありがとうございます。
ランドセルについては、いかがですか?
アイレットの位置は防犯ブザーつけるのにいいですか?
てんしのはね付いてないですがしょいやすいでしょうか?
質問ばかりですみません。
20名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 20:25:46 ID:PgYpvbAf
>>19
ちょうどここ↓もタイムリーな話題で進んでるから覗いてみたら?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136205713/45-52
21名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 21:05:37 ID:jf4wJS7k
@ランドセルについては、いかがですか?
ご期待に沿える回答じゃないかもしれないけど、普通のランドセル。
他社のと並べてじっくり比較する訳でもないし、飛び抜けて外観が個性的ってな物でもない。
買った俺はともかく、他人から見ればやはり普通のランドセルに見えると思ふ。
(買ってから冷静になるとそんなモンだと思ふ)
物の良し悪しは数年経つとヘタリとか大人には判るそうです。
背負う当人は無頓着なんで全然覚えてないけどオフクロがそう申しておりまふ。

Aアイレットの位置は防犯ブザーつけるのにいいですか?
ちょっぴり低いかも、男の子なんであんまし気にならないっぽw

Bてんしのはね付いてないですがしょいやすいでしょうか?
背中に密着して暑い、ベルトには適度な遊びが必要、複雑な機構は壊れやすい等々
自作工房系は概して否定的っすよね@天使の羽とか楽々背カンとか超軽量モデルw
天使の羽のパテント料払いたくないのか、自分トコに軽量化の技術が無いからなのか、
実際に耐久性に劣るからなのかはわかんないけど
ウチは男の子なんで選考基準がユーティリティよりもヘビーデューティー優先
だったからねぇ

こんなんでよかった?19さん



2217=19:2006/01/17(火) 23:18:18 ID:T4wTyXuB
20さん、21さん、ありがとうございます!いろいろ参考になります。
21さん、うちも超ダンスィなオトコノコなので、頑丈なヤツがいいなと思うのですが、
本人はCMに影響されて天使のはねがついてるのがいい!と申しておりまして。
あんなのいらないよ、と説得する理由がほしいところです。。
ちなみに、牛革ですか?クラリーノですか?


2321@携帯から:2006/01/17(火) 23:46:26 ID:MiivYqcU
寝る前に見たら質問があったので軽くお答えしときますね
ウチのも天使の羽がいいと言うのでハイハイわかったと生返事のみしておきました
使う頃にはもう忘れているだろうし、どうせ見分けなど出来ないと思います
子供なんてそんなものですw
クラリーノか牛革、うちは牛革モデルトG3紺にしましたが、これはお好みで
コードバンも扱ってはいるけどモデルト(表面処理)出来ないのでモデルト処理済のクラリーノや牛革よりもキズがつきやすいそうですよ
店のイチ押しは牛革モデルトだそうですが単に利幅が大きいからかもw
んだばノシ
24名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 05:13:53 ID:jokLn1rx
全スレラスト近くで出現した横山ランドセル、
池田屋に何か物足りないと思っていたところに乙。
でもHPの画像がイマイチで心配。
池田屋ほどの上品感があれば即買なのだけど…。

>21さん、普通のランドセルってことは
まあ及第点ってところ?



25名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 05:19:52 ID:jokLn1rx
宮本かばん、ここどう?
http://www.bag-miyamoto.com/
Dカンやもう片側のフックは夏休みにお預かりで
つけてくれるって。
26名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 07:29:30 ID:LFU5Gbva
娘はまだ105センチしかないんで、一番軽いランドセル選びました。
大通りを10分かけて登校。
田舎道を歩くわけじゃないんでとりあえず軽くて動きやすければ
なんでもいいです。
27名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:19:57 ID:lcu0VjB5
>19
背負う
↑読める?
28名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:34:06 ID:6O2uToo9
せおうが標準後だろうけど「しょ う」も使う。
もしかしたら方言?
2921:2006/01/18(水) 12:45:59 ID:6xt8Tzqp
及第点?いや、個人的には満足してま
ただし他人には9800円だろうが五万円超だろうが見分けはつかない希ガス
どこの製品を買ってもその事は変わらないと思う。
まぁハーフカブセとか横型とかキャメルカラーの製品なら、ぱっと見高そうに見えるかも
それ以外の普通の形、ノーマルカラーなら多分他人には(ry
それが買い終わって冷静になったクオリティw

地元で普通につかってたyo「しょう」
方言なんじゃネ?

そうそう机も買ったからちょっとは質問受けるよん
長くなりそうなら学習机スレにて
30名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 14:09:21 ID:cwFcHHEN
しょうは関東方言。

終了

31名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:32:16 ID:6ZWnBxE+
>>25

うちもここ気になって 色見本を取り寄せついでに
いろいろ質問したみた
かなり即答で 好感触だった
32名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 17:42:15 ID:tEcLYQC8
「しょう」は「背負う」が音変化したもので、
全国的に広く使われていますよ。
辞書によっては、訛りや方言ではなく一般的な動詞として扱っているものもあります。
33名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 18:25:37 ID:QPC9oZz/
ララちゃんのパールサックスを見てきました。
子供がお気に入りでしたが百貨店だったので定価です。
その後ネットで見ても公式を見てもあの色は無いようです。
どうして???
34名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 21:01:47 ID:ZASg3zQe
ららちゃんは、百貨店向けにオリジナルシリーズを出してますからそれでは?
ネットやららやのパンフレットには定番しか載ってないはず。
35名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 21:52:17 ID:XSN5Yk5X
>>29
ブランド名だけで値段がつりあがってるような製品ならともかく、
鞄屋・工房などで作られた五万超のランドセルと、
量販店で売られているような一万円程度のものとでは外観からして明らかに違うよ…。

最近われながらいやらしいとは思うものの、
小学生をみかけるとついランドセルを凝視してしまう。
断言するが安物のランドセルはすぐにそれとわかるよ。
自然光の下で、実際に背負われてるのを見れば誰にだってわかると思う。

但し、当の子どもたちはそんなこと一向意に介さない、これは事実だと思うので、
親がいろんなこと気にしないのなら、ほんとランドセルなんて子どもの好きなもので良い、とは思う。
36名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 01:15:47 ID:o1PuR+nv
イトーキにしようと思ったが・・
最近話題になってる宮本カバンと横山ランドセルをみたら・・
あらあら、どちらも良さそうだし値段もお手ごろ!
あ〜悩む・・>>35さんの言う通りだと思うがここまでくると納得して買いたいな。
ま、親の自己満足?なんだけどね〜
37名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 01:40:27 ID:ukuyxOVW
まぁ、結局価値観の問題だね(親の)。
ほんと、子供はまったくと言っていいほど意に介さないから。

そこそこの値段、耐久性があれば良し、と思う。
38名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 01:42:50 ID:o1PuR+nv
>>37
そうですね。子供は色さえ気に入れば結局何でもいいみたいだし。
3912:2006/01/19(木) 01:45:28 ID:8ugVmVYK
>13さん >16さん ありがとうございます。
結局、百貨店で買うのは止めて生田商店でネット注文しました。
もしかしてここ以上に安いところがあったかもしれないけど、おまけの
サプパックに心惹かれて。
昨日、届いて子どもも喜んでいるけど、ティエティエ?だったかってい
うちょっと変わった形のにすれば良かったかな〜って今更ながら後悔
してまふ。
40名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 08:06:07 ID:vFls0PSE
息子は天使のはね付きの黒が良いって言ってたのに、
昨日になって、コナンが茶色のランドセルを背負ってるから
茶色が良いと。
ネットで探してるんだけど、「違う、違う」と言われ・・・。orz
しかも、学校へ行く服装も、コナンと同じの、メガネも時計も、
リボンも付けて行きたいらしい。おまい正気か?orz
41名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 09:21:34 ID:SSJ1jPma
>>40
あははコスプレ可愛い〜
でも確かにコナンならまるっとコスプレしてもおかしくないね。飽きても使い回しがききそう。
あの茶色のランドセル、土屋のヌメ革・茶色(販売終了)なら近かったかも?
42名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 12:31:12 ID:ElwQRsgr
うちの娘もコナンが好きなんだけど、
なぜかコナンってそういうグッズを売ってないんだよね。
あの蝶ネクタイとか時計とか、
少年探偵団のバッジなんかの玩具があってもよさそうなのに、
なんにも売ってない。
こういうアニメもめずらしいよね。

茶色いランドセルでコナン気分かぁ。
入学式にそれ風のスーツって良いんじゃない?
メガネはまぁ、オプションとして・・。
想像しちゃったよ可愛い〜。
43名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 12:49:30 ID:a13DOMlX
うちの娘も茶色だよ〜。
服装や持ち物に全く無頓着なので、ランドセルも「ママが好きなの買っといて〜」。
でもさすがに茶色は驚いたのか、「女の子でも茶色でいいの?」と聞くから、
「さくらちゃんもコナンくんも茶色でしょ〜」と言うと安心してた。
(去年はカードキャプターさくらやってたので)

うんうん、入学式にコナンは可愛いよね。
人気者になるか惹かれるか大きなカケだけど。
私だったら、そういう子がクラスにいたらかなり好きよ。
44名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 18:32:34 ID:Ximkl9eR
>>40
ワロタ
45名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:10:27 ID:943bbBEu
>>40です。
ネットでいろいろ探して、これかなぁと思うものを発見しました!!
息子もこれがイイ!って言ってるんだけど、値段が高い。orz
それに現物見ないと色なんてわからないものだし。
結局週末に有名デパートを数件回ることにした。
息子は未だにコナンに拘っている。妙に拘っている。

しかも、時計型のトランシーバーみたいなのは売ってると思うよ!
と旦那がかなーり乗り気・・・。馬鹿じゃないの?orz
46名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 01:00:54 ID:+Lp2od3+
横山ランドセルのマット調に決定!しようとしたら・・すでに気に入った色が
完売・・とほほ・・
人気あるんですね〜
47 :2006/01/21(土) 01:43:42 ID:HjSxW7dQ
うちは黒か紺と決まっている。

女の子色は微妙なバリエーションで困るよね。
48名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 20:40:06 ID:Nng5G8Ng
るんるんコアラちゃんって何ですか???
(耳ム)人手作りってあります。カッコ内は一文字。
高いんですかね?牛革です。
49名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 20:52:05 ID:O0w5cc+a
おおくまカバン店ぴょんぴょんぴょん
これって全国区ですか
50名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 22:46:28 ID:hdOKo9VP
うちはうさぎのマークのランドセルです。
早期割引団体購入です。
51名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 23:05:53 ID:iPwS7yX2
>>48
「耳ム」は「職」の交換略字。
(「個」を「イ□」と書いたり、「卒」を「卆」と書くのと同じ。)
つまり、「職人手作り」ってことだね。

ぐぐったら、「ナース鞄工 株式会社」製と出た。
今は「キッズアミ ランドセル」と改名してるらしい。
価格は・・・総合的に見ると、お安くはないねえ。
あと、「サンリオ」キャラ系も扱ってるみたいだよ。


>>49
ぐぐってみたところ、博多・小倉あたりのローカルみたいだね。
聞いたこと茄子。
52名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 07:56:06 ID:ft+1bsJx
協○オリビエの防犯ランドセルってどうなんでしょう?
大手のわりに噂を聞かないんだけど…
今、流れは職人系かブランドロゴ付なのかなぁ?
53名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 08:03:22 ID:y0Ur0aGT
大隈はパンフレットの請求もしたところ、
対応も革見本も良い感じの店でした。
候補にあがったのですが、実物が見られないのでやめました。

大峡のものも扱っているのですが、
大隈で扱っているものは肩ベルトに防犯ブザー用のDカンがつきます。
54名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:31:14 ID:cTjOzKT1
ウチは、カルバン・クラインのランドセル。155万円也。
55名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:38:13 ID:qxVQFjdG
うちはニトリの19900円のに決めました。
子供が背負ってみたら、丁度背合うんです。
金額の高い物のほうが、良い品だと思うのですが
お金掛けられなくて・・。
子供には悪いけど、私は金額も気に入ってっているので
なんとかこれにしてもらいます。
56名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:39:26 ID:qxVQFjdG
↑ 書き間違い箇所あります。すいません。
  (気に入っているので)・・でした。
57名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 10:37:50 ID:KQ++t96s
男子なのですが、本人は「ポケモンがいい」と言っておりますが
高学年になれば飽きてしまいそうなのが悩みです。
値段は同じくらいを考えているのですが、買った方いますか?
仕立てが丈夫そうなら購入したいと思うのですが…
58名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 10:48:01 ID:ImEpwn+o
ミキハウスのクラリーノF買ったかたいらっしゃいますか?
あまり、中身の画像とかが見つからないので知りたいのですが。
アシックスとかも気になるので教えてください。
でもここを見てると土屋のボルサも丈夫そうで惹かれますね。
59名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:54:32 ID:m7HQksf7
>>51
ありがとうございます。
職人なんですね。
てっきり人種かなにかと……υ
手作りって本当に手で作ってるんでしょうか???
怪しい物ではなさそうなので安心しました。
60名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:59:09 ID:yE7pxEE9
>59
そうそう、職人の手の皮を剥いで、ひと針ひと針丁寧に・・・
って、オイ!

根本的に日本語力に問題のある方のようですねw

つまらん冗談スマソ!
61名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 15:16:34 ID:/f1Z4dDr
デパートで見たランドセルに(親が)一目ぼれしたけど、
値段が高いので迷った末、その日は帰った。
出直して後日行ったら売り切れでした。
62名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 16:30:30 ID:pXVJdSM0
>>55
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

私は、私の両親が買ってくれるんだから、
もう1ランク高いのにしようと思ったのですが、
ダンナは、どうせ、2、3年で飽きるし、
その分、文房具とか、レッスンバッグとか充実させれば?と。

本人は、色で決めたいらしく、
最初は、ジャスコの水色か、ミルキーピンクにすると言い張ってましたが、
さすがに、それは阻止せねばと、ニトリに連れて行きました。
ライトピンクは、そんなに浮いた感じもしなくて、
無難にまとまりました。背負った感じも気に入った様子。

年末に机と一緒に買ったので、10%オフでしたし。
良い買い物だったとおもいますよ。
63名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 18:20:47 ID:BEe7eegx
>>57
普通のランドセルを買って、ポケモンのシールでも貼ってあげたらいいよ。
紙製の剥がし難そうなヤツじゃなくて、ポリシート製みたいなヤツ。
それをランドセルの内側(ファスナーポケットまわり)辺りに貼り付ける。

そのうち成長したら本人から剥がしだすかもしれないよ。
デパートや大型スーパーとかでキャラ系雑貨商品を扱う店舗になら
結構いろいろと種類がある。

・・・というか、ウチはその手で目論見中w
64名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 19:26:10 ID:OpQ2w4b2
>57、63
シールはノリが劣化して、汚くなってくるんじゃないかなぁ。
かぶせ裏の時間割表とか、名前を書く紙(ファスナーポケットの中の紙)を
ポケモンの絵柄で自作してあげれば?
ネットからポケモンの絵柄だけ拾って、エクセルで表を作って印刷。
あとは、好きなポケモンのキーホルダーでもぶら下げてあげればどうかなぁ。
65名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 23:08:18 ID:fHHGnvSl
ポケモンパンのキャラデコシールは案外侮れない。
後も残らないし、耐久性もある。

文房具もポケモンだとせいぜい2年生までかな。NARUTOならもう少し上でも
大丈夫だろうけど、そこまで人気が持つかどうか。
66名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 06:37:30 ID:hyrCjEPX
うちの近所は6年生まで使うことはまずないから
安いのでいいかと思ってたけど、
いざ来年だと思ってマンションのエレベータなんかで
小学生と一緒になったとき
さりげなく観察してたら、
それでもひび割れがあったりして
痛んだランドセルを背負っている子が何人かいるみたい。
反面、ランドセルを背負っている中では結構大きいのに
全然傷んでない子もいる。
今まで見た中で一番痛んでたのを背負っていたのは
あまり乱暴そうでない女の子だったので
やっぱり安物はやめようかなと思った。
67名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 07:36:26 ID:NC9GUIUP
ランドセルの色のことで。
知人から「わいせつ行為などに狙われるのはピンクのランドセルの子」
と聞きました。
理由は目立つしピンクのランドセルの子は容姿に気を遣って、かわいくしてる
からだそうです。
どう思われますか?

68名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 07:39:59 ID:NC9GUIUP
>>67
間違えました。
狙われる→狙われやすい
赤だと狙われないという意味じゃないです。
69名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 08:31:16 ID:iEeGVtq7
変わった色のランドセルは、犯罪に巻き込まれやすいとは聞いたことがあります。
友達のところも最初はピンクのランドセルにする予定でしたが、そういう理由で赤にした。
どうなんでしょうかね?
70名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 10:13:20 ID:OILxKMt8
2,3日前、大阪ローカルのテレビ番組で
ランドセルのセイバンがとりあげられていました。
「天使のはね」がセイバンということは知っていましたが、
脇金具の「ぴたっこ」もこちらの発案のようでした。

なんでも、ワコールには小学生の体型に関するデータが
何十年分だかが蓄積されているそうです。
ワコールに協力してもらい、マネキンにランドセルを背負わせ、
体のどの部分にどのくらいの圧力がかかるのかを調べていました。

こうやって年々改良されていくんですね。
ランドセル業界の方がんばってください!
と、エールを送りたくなりました。
71名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 11:10:42 ID:Legbfy+6
今どき、ピンクが変わった色だって正直ビクーリ。
うちの方では赤とピンク半々か、ピンクの方が少し多いくらいだよ。
ブランドのランドセルも、大体どこでも人気はピンクみたいだし。

あと、変わった色のランドセルが狙われやすいというけど
自分の周りで見聞きした限りでは、それは逆。
顔立ちや服装・持ち物、行動、すべてにおいて、
目立つよりも「目立たない」要素が犯罪者には好まれると思うよ。
(だからって派手にしろ!という意味ではないよ)
72名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 11:13:47 ID:2UW+/xyS
うう・・どっちなんだ・・迷う・・
73名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 11:38:50 ID:NC9GUIUP
私が聞いたのはピンクが変わっているという理由じゃないです。
ピンクのランドセルで大人しそうで、かわいらしくしてる子が
狙われやすいと聞きました。
7457:2006/01/24(火) 12:35:04 ID:n9pGz/hJ
>>63,64,65さんレスありがとです。
6年間ポケモンで通すのは無理がありそうですねw
ノーマルなランドセルに、自作で手をかけるのはとてもいいと思いました。
好きなキャラが変わっても応用できるし。
ぜひやってみます!
75名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 13:21:53 ID:r7JIaA60
ブサだろうが可愛かろうが男だろうがランドセルの色関係なしに狙われてるよw
共通点は一つだけ、一人で歩いてる事。
76名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 13:23:48 ID:+SwzUHEt
>75
真理!
77名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 18:12:15 ID:WAocc8Pe
現代の親は大変だ・・・
78名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 21:14:42 ID:N3Unr2vt
ピンクを買ったとよく聞くけど
みんなローズ系。
その中でこの前ピンクを買ったのと見せてもらったら
本当にパー子のようなピンクだった。
びつくり。
かわいかったけど。
79名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:20:24 ID:r7JIaA60
保証書が六年ってなってるけど本当に壊れたら直してくれるのかしらね?
傷がついただけでも直してくれるのかしら?
この辺り詳しい方いますか?
80名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:57:05 ID:IDLntB7l
うちの子もピンク希望で買うつもりなんだけど
店頭に揃ってるところがあまり無い。
西友は赤しかなかったし、オリビエ置いてるダイエーも品揃え少ない。
ジャスコかヨーカドーでも大きな店舗じゃないと。
親としてはローズかパープル寄り希望だけど、
子供はパッキリピンクが好きそうな予感・・。
早く買わないと無くなってしまうかな。
81名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 07:50:13 ID:BpI5txEG
>>79
傷程度じゃ直してくれないでしょ。
使用が不可能な状態(持ち手が外れるとか、金具が壊れるとか)だけじゃないかな?
あと一般的な6年保証は「通常の使用をしていて壊れた場合」
つまりは商品の不良に対する保証だから自分の不注意で壊したものに対しては保証がきかない
だから傷がついたから・・・は無理だと思う。
「初めから傷が付いていた」なら大丈夫だろうけど。
82名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 09:45:58 ID:yc5dAN7z
入学して学校生活始まると他に色々気にする事がありすぎて、
ランドセルのキズなんてどうでも良くなる予感…。
83名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 09:56:36 ID:4XLYYjWI
>>79
傷がつかない商品にすれば?

84名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:16:00 ID:29nwH6gS
>81
池田屋が別スレが立つほどの人気になるのは、
その点も大きな理由のひとつなんだろうね。

>82
同意。実際にはよほどのことがないと
わざわざ修理にださないような気がする。
85名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 11:27:23 ID:dwpPC6SY
ランドセルの裏側、タータンチェックのものが多かったけど流行りなのか?
めっちゃ変・・中途半端なプリントが安物感を醸し出してる。
息子もダサいと嫌がっていた。
86名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 15:50:04 ID:Sj/+Ty/v
ランドセルの裏側・・私は無地が嫌いです。
とても汚れそうな感じがして・・
今は無地のほうが少ないですよね
(工房ものにふきみれない唯一の理由だったりする)
87名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 15:56:33 ID:1FiD4+rv
ライトピンクってあまり人気ない色みたいですが、結構かわいらしい色で私は良いなと
思うのですが、どうですかね・・?土曜に買いに行く予定なんですが、参考にしたいので
色々皆さんに聞きたいです。宜しくお願いします。
88名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:15:03 ID:Sj/+Ty/v
ライトピンクといってもメーカーによって違いますよね。
私が先日革見本をとりよせたメーカーはとてもい落ち着いていて可愛いピンクでした。
気に入ったランドセルにめぐり合えるといいですね♪
89名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:17:19 ID:s3iV8p8J
うすい色は汚れが目立つよ。
気にしないならいいと思う。
90名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:23:34 ID:1FiD4+rv
>>87です、>>88 >>89さま天使のはねのキティのキャラのライトピンクがいいかなと思ってるんです。
店の方に聞いてみると今年はカーマインレッドとビビットピンクが人気みたいで、メーカーも
もう既に在庫ナシみたいなんです。。ピンク系って学校では少ないのかな?やっぱ赤系が多いのかな?
91名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:36:14 ID:XA1XyHbK
そうかぁうちの社宅の子は、観察してると水色のランドセルが多い。
と思って、下校途中を見てみたら、かなーりカラフルな色が多かった。
オレンジもいたし、男の子ではモスグリーンぽいのとかね。
これで、カラフルな色を買う勇気が出たよ。
92名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 17:28:06 ID:Pmy1ppy0
タニカツ っていうところのランドセル知っている方いますか?
安く手に入れることができそうなのですが、現物が見れないので
迷っています。
93名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 21:33:31 ID:6pxHloln
>>83
傷がつかないのなんてあるの?
94名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 23:24:23 ID:EI6SDDzk
>>93
>>83>>79のバカな質問に相応なレスをしただけでは?
95名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 00:12:32 ID:lbEbVkXY
どなたか生田商店の手作りランドセルを購入されたかたいらっしゃいますか?どうしようか考え中なんですが感想を聞きたいです
96名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 00:30:21 ID:w538eeOA
>>90
6年間使う学校であればキャラものはやめといたほうがいいとわたしはおもいまつ。
97名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 08:42:38 ID:pAcKwoUF
キャラクターものって、高学年になってもOKなように、
外側には目立つキャラをつけないよね。
せいぜいロゴかそこいら。
だからいいんじゃないの?キャラでも。
98名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 09:00:07 ID:6ZNUIIBz
うんうんキャラものは避けたほうがいいかも。
高学年になるとかわいいのが恥ずかしいっていう
心境になるらしいよ。
99名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 09:36:31 ID:6vbmvAaW
>>94
そうなんだ。
>>83はストレスたまってんのかな、、、、
100名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:27:46 ID:yhwzEP6I
100なわたしは まだ買ってない。

子供の希望は黒。それだけ。
ある意味ラクだが、ツマランといえばツマラン。
101名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 12:17:31 ID:6Ko6yqiK
親孝行な息子さんでは?w
いいじゃん。
102名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 16:25:14 ID:RiUq+Jpu
上の子、現在5年男子はヨーカドーの初売り一万円のランドセル。
特に激しい動きの子で2年生の時にマグネット錠が壊れて、修理に出しました。
その間はヨーカドーで替わりのランドセルを貸してもらいました。
時は流れて、5年三学期から流行りのエナメルショルダーに。
しかし3日目にはランドセルに戻ってた…
重い、動きづらい、めんどくさいからだそうで。
下の新1年生はもうちょっと高いのにするつもりです。型崩れがちょっと気になったので。
103名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 18:35:05 ID:VLlnhdy7
>>95
上の子が 生田のランドセル使ってるよ
この春で4年生だが 今のところ 壊れることナシ
縫い糸が わずかにほつれた箇所が一箇所あるが これも問題なし
ふざけてキズつけた箇所があるが 目立たないし。
まあ いいランドセルですよ

でも 下の子は天使のはね希望だから 生田のは買わないけどね〜
下の子は宮本のランドセルにしようかと思ってる
104名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 18:51:56 ID:+JlEmp2/
キャラナシのは良い品でもどれもこれも同じデザインで、あまり凝ってないから
ちょっと寂しい気がするんです。特にキティのは横キーホルダーとか止める留め金
の周りが花の形になっていたり、あとふたの所の2個ついてるボタンのようなとこの
周りにはリボンのステッチになってたりで作りが細かいです。>>97さんの言うように
前面にキャラが出ているわけではないからいいなと思います。特にキティは定番の
キャラだし、特に流行廃りがなく気に入りました。
105名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 19:43:29 ID:+JlEmp2/
上の続きですが、購入はまだしてないんですが、今年は3色あって、ライトピンク、ビビットピンク、カーマイン
。メーカはもう在庫なしみたいです。店頭にあるのみみたいで、特にビビット、カーマインが人気色だそうです。
因みに39900円なんですが、ちょっと高いのでどこか今週末割引の店とかはないですかね?西友は15%off
なんですが、希望のビビットがなくて・・・どうしてもこのタイプが欲しいのですが、少しでも安く買いたいので
何処かセール情報があったら教えてください。
106名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 22:52:43 ID:Y8l6SqL7
>>105
>>どうしてもこのタイプが欲しい。
>>少しでも安く買いたい。

気持ちは解るけど、「少しでも安く」って考えてると
いつまでも買えないよ。
時期が時期だしメーカー在庫も無いなら、見つけた時点で手を打つ事を勧めます。
107名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 23:20:15 ID:N5ghaPxd
>106

読解力のある人だと解ると思うけど、105の文章見てると
子供が欲しがってるランドセルを考慮して選んでるのじゃなく
自分の一存で選んでる感じがするから
「どうしてもこのタイプが欲しい」という気持ちよりも
「少しでも安く」って気持ちの方が絶対に強いと思うから
無駄な忠告ですよ。
こういうタイプの人って 安く買えたとしても
結局は交通費またはガソリン代や駐車場代を入れると
あまり安く買っていなかったという図式に陥り易い。
¥39900で買ったとして 4年間使ったとしても
月々に割っても¥800程だよ?!
そんな馬鹿高い価格でもないんだし
自分の可愛い子供が数年間使う物なんだから
ここまで値段に細かくなるのも どうかと思います。



108名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 23:30:44 ID:ihhWPuAr
>>105じゃないけど…
>>106には同意だけど、>>107はちょっといじわるな感じだと思った。
値段にこだわって何が悪いんだろう?親の一存だけで決めたとは書いてないし、
(お子さんの同意があるのかもしれないし。)価値観なんて人それぞれなんだから
そこまで言う事ないんじゃないかな?
109名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 23:52:52 ID:KBJbsiRA
池田屋のぴかちゃんのパンフ読んだら、「天使のはねの効果」って書いてあった。
だけど、ベルトの付け根は可動式みたいで、天使のはね効果があるとは思えん。
池田屋のランドセル、良いとは思うけど本当に背中にフィットするのかな。
だれか教えてください。
110名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:32:57 ID:xZThwqP1
要は背負いベルトが肩のラインにフィットすれば良いだけの話。
そういう意味では最初から形状が固定されている「天使のはね」は、
厳密には万人向けでは無い。
111名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:36:03 ID:k3OJE+/0
娘の欲しがった5万円強のランドセルを
即買した私も問題アリだと思います…
112名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 04:40:52 ID:HW99rFxj
>>109
ここ↓で聞いてみましょう。

【ぴかちゃん】池田屋ランドセル専用スレ【らんどせる】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136205713/
113名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 07:14:17 ID:GW3Uq/7f
>>105->>106です
色々なご意見ありがとうございます
確かに>>107さんの言うとおり、私がキャラ希望なんです。子供は色を重視しています。
ネット通販だと特典がたくさん付いた上1万円くらい安いのがあったりしますが、
私的にはちゃんと実物を見て買いたいのでどうしてもそちらを購入するきになれなくて・・
どっちにしても明日買う予定でいるので、何軒かはしごして探してきます。ありがとうございました。
114名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 17:48:02 ID:nQbvtorv
子供の欲しがってるランドセルは買わない方がいいと
カバン店の人から忠告された。
かるわせてみて、どう?って聞いても子供はわかってないって。
親が見て判断すべきだと。
子供はランドセルをどうやって選んだかとか、
どんな色がいいって言ったか、なんてすぐ忘れてしまうらしい。
だから親が選んで、「はい、これを使いなさい」って
渡すべきだと言ってた。
あえて勧めるなら、今の子は荷物が多いので軽いものがいいと
言われました。
115名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 18:16:02 ID:UKHAzkfO
かるわせてみるって?
116名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 18:25:35 ID:qEneq297
>>115それこそ、しょわせてみる、のことでしょう!
しかし、「かるわせる」はどこの方言か知りたいなぁ。
117名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 19:57:28 ID:GuGwknpS
>>116
九州では「かろわせる」という所がある。
・・・近いのかな?

ちなみに自動詞だと「からう(背負う)」。
118名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 20:56:10 ID:ua+RaG6A
ちょっと書かせて・・
ウチの6年生女子のランドセル、生協で1万程度の安いヤツだったんだけど
ここにきて背負いベルトがブッチ切れ!糸2本でつながっているという
壮絶な壊れ方しました。切れた部分は紙っぽかったよ。皮だったはずだけどなぁ。
あと2ヶ月がふんばれなかったのが悲しいです。
こないだダッフルコート買ったのに肩ベルト調節しないで無理やり
腕を通し続けたダメージが響いたらしい。やっぱ背負いベルトは丈夫なのが良いでしょう。
119名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 21:06:00 ID:hTmEe0ft
イオンのランドセルは型崩れはどうでしょうか?使ってる方いましたら、教えて下さい。
後、持ち手の付いている物にも惹かれるのですが、短所はありますか?
120名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 21:21:17 ID:ExS8I6/i
うちは「からう」だから「からわせる」
121名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 21:23:53 ID:RixYyCX+
>>114
うちは親がほれ込んだランドセルに子どもが一目ぼれという素晴らしい出会いがありました。
色々なお店でどれだけ背負わせても
「これは嫌だ〜」と騒いでいたのに・・・・
片道100キロの道のりを車で飛ばした甲斐がありました。
122名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 21:26:55 ID:zzp00rVn
>>121
何処まで買いに行ったんだよ・・・w
123名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:37:11 ID:NPU3shvW
「子どもがほしがっているランドセルは買わない方がいい」というお店、
私も出会いました。
お店に入るなり,子どもは用意されたビデオの前へ連れて行かれました。
店員はひたすら親に品の良さをアピールといった感じでした。
判断力がないとはいえ,使うのは子どもなのだから、
使う本人を「蚊帳の外」とするお店の姿勢が納得できませんでした。
うちの子はそこのランドセルはいやだ、といいました。
ま、当然ですよね。
124パッツンパッツン:2006/01/27(金) 22:40:29 ID:T92AFr8O
デパートでおばぁちゃんに買ってもらうのが一番いい。
125名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:58:24 ID:NzepcNO7
>>124
それこそ最重量のコードバンの餌食にwww
126名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 01:00:38 ID:Einfzh5x
>125
デパートでババに買ってもらった私が来ましたよ。ていうか勝手に買って送ってきた。
息子はファションブランドのクラリーノの餌食になりました。
見える場所に型押しでブランド名なんかが入っているのが嫌だなんて申せませんでした。
127名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 08:25:20 ID:hcTcBFqq
ブランドでもそうじゃなくてもいいから、
フタにちょっとおしゃれな装飾でもしてあるのが欲しい。
今年のミッシェルクランかエンジェルブルー程度に
レースとか、刺繍がぐるりとあるのがいいけど、
ブランド代が高すぎる。
普通のランクで装飾つきないのかな?
128名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 09:14:53 ID:dUIpukpk
装飾つきランドセルはあまりオススメしない。
3年間限定使用、ならいいけど。
129名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:16:34 ID:Vl/mVYjg
>>127
ブランドランドセルっていいけど、重いですよね・・
子供はブランドなんて分からないし、親の優越感に過ぎない気がします。
130名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:17:11 ID:VjH13T8T
ま、それは好みもあるし。

ららちゃんが比較的装飾性が高い気がする。
かぶせというよりマチ部のステッチの印象かな。
131名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:32:43 ID:1Ep+nq9x
>>129

安物しか買えない親のヒガミか?
132名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 11:47:57 ID:hcTcBFqq
>>129
>>127 はブランドが欲しいんじゃないんだよね。
装飾が欲しいんだ。
133名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 11:54:23 ID:85Lnf8vc
134名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 13:40:50 ID:odn0gVry
>104
もう買っちゃったかな?
まだだったら、どぞ
http://www.rakuten.co.jp/hiko/717293/807045/
135名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:32:20 ID:a9hhV8Qy
愚かな>131が人の子の親ではありませんように…
136名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:53:55 ID:scIE8Pq/
〜な私が来ましたよ。 の書き出しレス、やめれ。
137名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 22:38:15 ID:bg09JZB8
>>135そういうレスやめれ。

年長でもブランドわかる子はわかるし。
親がこのブランドが良いって教えてればそうなるでしょ。
138名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 00:26:21 ID:mkzbQEsl
>>137
あなたの方がオカシイ。
139名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 09:56:44 ID:5zze7qxI
>>134さま
>>104ですが、某大手スーパーでお目当てのを30400円でゲットできました。
防犯ブザーと反射テープもオマケで付いて希望価格よりも安く手に入り大満足です!
ただ子供の希望する色が私はどうも気に入らなくて、でも結局子供に負けてしまいました。
情けない親でございます。色々有難う御座いました。
140名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 22:58:21 ID:Gd8Iq/he
>>127
そんなあなたに、ララちゃんランドセル。
詳しくはぐぐってね。
141名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:09:57 ID:lvV79VdJ
>>137
年長だとすでにいろんなブランドを認識している女子多し。
男子もスポーツ系ブランドなら目にしている。
うちもブランドの餌食になりそうです・・・。
142名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 19:30:42 ID:8+ydH/5j
よく読まないでレスする人がいるな。
143名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 23:54:38 ID:mbyDeacL
クラリーノ以外の人工皮革ってどうなんでしょ?
144名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:39:15 ID:epuP2un7
>>143
「クラリーノ」と名前がなくても
最低ランクのクラリーノ同等(かそれ以上)の素材だと思うよ。
でもだいたい「クラリーノ」だよね?
145名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:42:56 ID:NMqVVlqD
さあ
146名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:59:56 ID:wZRm2Ymd
ウチの息子もこの春一年生
実家の両親がイオンで(アディダス)の黒色のランドセルを買ってくれました
男の子だし特にこだわりはなかったのですが、それなりにしっかり
していてフィットちゃん悪くないですね〜
皆さん防犯ベルは持たせるのかな?
147名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:03:24 ID:Ak7xDs6w
迷い中であれこれ探してたら
ダンナの会社からプレゼントされるとさ。
ラッキー!でもスゲー旧式だったらどうしよ。
まぁいっか。
148名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:46:43 ID:fOPhgCYv
昨日運転中にもの凄いベコベコのランドセルを背負った女の子を見たよ
かぶせの部分は反ってるし色が剥げて下地が所々見えてるし
ふちなんてボロボロ
何代使い回したらあんな風になるのかと驚いた
まさかお古じゃないという事はないと思うけど・・・・
まさかね
149名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:32:40 ID:dt0fjf1T
>>148
なんか違う話題に話がいきそうなオカンw
150名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 14:43:46 ID:3fwXBLmi
【経済】ランドセルに高級化の波 7万5千円売り切れ おい、めいのため独身者が買うケース増加
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138683580/l50
151名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 15:23:30 ID:4Zcffm64
そういや、うちの旦那の兄はうちの息子を物凄く溺愛している。
遠方なのだが、合うと必ずお小遣いウン万円と遊びに付き合ってくれる。
で、最近はもうすぐ1年生ということで、学用品を買えとお金を送ってきた。
なんて優しい兄なのだろうと思っている今日この頃。
そんな義兄は34歳独身。
152名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 18:15:16 ID:2MS0Pd+L
まだ ランドセル買わずに悩んでいる人 いる?
どんなことで悩んでいるの?値段?
153名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 09:11:22 ID:q1Te0q87
3月になったら激安が出てくるかなぁ。と。
154名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 11:22:46 ID:cRnsa3ai
ハンズのランドセルはどうですか?
155名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 01:32:53 ID:5Ln+IIGa
よかった〜私も153と同じこと考えてた
上の子のときつい出来心で一万円の激安ランドセル買っちゃって、ボロくなったら買えばいいやって思ってたんだけど4年たってもまだピカピカ。
それで欲が出ちゃって同じくらいの値段のが出ないかな〜と…
156名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 01:55:02 ID:QPFor7nw
>>155
気持ちはわかるけど、子どもがちょっと可哀相だわ。
157名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 09:19:48 ID:U3I9rQ6D
>>156なんで可哀相なの?
158名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 10:35:30 ID:eqJlUT/w
私もギリギリに買うつもり。希望の色は黒だし、適度に軽ければ何でもいいと思ってるから。
去年はブランド品がかなり安くなってた。
早く買っても使わないしね。
ナゼにかわいそうなの?
159名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 10:46:56 ID:Ky8D+RH7
裕福なおしゃれママでも、ホームセンターの1万以下のランドセルだったり(5年生)、
上の子のお下がりにするって言ってる人がいる。
二人とも男の子だけど、まだピカピカ。
ジャスコの6900円?のを入荷待ちしてる人、
去年の時期はずれにアウトレット品を買っている人も。
牛革やメゾピアノを早々に買った人もいるけど、色々だね〜。
昔のよりはるかによくなってると思うし、
155さんが言うように、重過ぎなければ安くても問題ないと思うよ。
うちは女児で色限定だったので、ジャスコにしたけど、売り切れで他店から取り寄せ中w
前年モデルを文房具付きでさっさと買っておけばよかったわ。
3〜4年には他のカバンにする子が半数以上の地域。
男の子で黒でよければ3月まで待ったかな。
160名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 14:38:08 ID:YnGfrqe9
別にランドセルの選び方は個人個人の問題。
「安くても軽ければいいか。」と思う人もいれば
「多少値が張っても機能の優れたもの(ブランド物etc)」って思っている人もいるでしょ
子どもが可哀想なのはそうした親の考えと違う時だね
161名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 16:06:58 ID:oSs8Mp60
すごく安い、高いでもなく
お手ごろ価格のランドセルなんかだと
気に入った色が売り切れの場合は多いね。
162名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 13:57:45 ID:GyXRP31X
家のまん前が学校ならいいけど、
うちはなんと40分は歩くというド田舎。
羽(か類似)機能が必要かも(T_T)
となると、激安というほど安くはならないのが現実。
163名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 16:24:30 ID:rGC2iBYI
オリビエ買った人いない?
164名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 14:23:43 ID:cLPgpbfb
昨日子供つれて百貨店に行き、いろいろ背負わせてみたところ、
「天使の羽がいい!」といいます。
確かにフィットしているが、遊びの部分がなくてちょっと厚手のコート
なんかを着ると一人で背負えないという感じ。
高学年になった時ちゃんと肩に添うのかもよく分からないので迷って
ます。

既に買った方、現在使用中の方、背負い心地のほうはどうですが?
とにかく今天使の羽タイプじゃないものを探す方がむつかしい感じが
するんですが・・・。

165名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 04:02:47 ID:OPRoVFgp
イオンのカタログにも掲載されてるけど
うちは「フィットちゃん」にしました!
本人が選んだんですが、
左右肩ベルトが動くので 良いみたい。
166名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 07:45:24 ID:iqChsO/M
先日、鞄店にランドセルを買いに行きました。
天使のはねの可動部分の修理は年に何件かあるらしいです。
夏は背中にフィットしているのでかなり暑いらしい。

167名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 08:10:48 ID:edbS/EjZ
>>164
天使のはねでかつ肩ベルトが立体的カーブなやつだと、
低学年はフィットするけど、高学年になると
カーブに違和感があるらしい。
だから、羽機能が欲しい場合でも、
ベルトは直線的な方が長年使える。
もっとも3〜4年でやめる場合は立体的な方がいいかも。
それから、>>165の言うとおり、フィットちゃんなら
左右別々に動く。天使は左右連動してる。
168名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 01:03:48 ID:gbndtobR
我が家もかなり悩みましたが「天使のはね」以外を探すのが大変でした。結局、学校まで歩いて5分ちょっとという距離なので、どちらでも良いと思い子供の希望で「天使のはね」にしちゃいました。
悩みすぎてるうちに希望の色が買えなくなりそうな気配だったので妥当なところ?で手をうった我が家です(笑)
169名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 01:04:05 ID:NLoRZFh3
>>157
> >>156なんで可哀相なの?

>>158
> ナゼにかわいそうなの?

鈍感な親だなあ。3月までランドセル買ってもらえないから可哀想なんだろ。

周りの友達はみんなもう買ってるのに、なぜうちだけってね。
ランドセル買って、もうすぐ小学生だ〜!ってウキウキしたいんだよ、子供は。

安くてもいいから、早く買ってやれ。子供の心の準備のためにもな。
そういう親がキレる子供を生産してるんだよ。

情操教育って知ってる?
170名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:59:02 ID:ZgcBtP06
うんうん
( ̄ー☆
171名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:16:02 ID:jIyn9Tsb
ランドセルなんて全く興味のない子もいるわけで。
うちの娘はそういうタイプだった。
172名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:25:13 ID:QQabvedo
ひとそれぞれ、ってことが理解できない大人は困るねぇ。
173名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:27:49 ID:LUd61Gpj
>169が大人とは思えない。 少なくとも身近に子供はいないと思う。
174名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:41:00 ID:QQabvedo
もしかして、またあの厨房クンか?!w




学校行け〜〜w
175名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:29:33 ID:dUsFIBhr
天使の羽についてお聞きした164です。
しばらくこれないうちに、いろいろ書き込みいただき、参考になりました。
実はうちも学校が家から5分なんですが・・(笑)
6年間使うと思うと結構迷ってしまいます。


176名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:22:52 ID:/l81WmQU
164さん
横山ランドセルのQ&A、ご参考になるのではないかと思います。
天使のはね、ここ2〜3年ででてきて、まだ6年間使った方はいらっしゃらないんでしょうね。
実際体大きくなってからどうなんでしょうね…

177名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 22:59:39 ID:ysMS1QpZ
うちはガッコも近いしランドセルはただの荷物入れって気持ちだから安くていい。
機能重視の人の気持ちは理解できるからそれはそれでOKだと思うけど、値段が安いの可哀相とか言う人がいるのにはビックリしたなあ。私だってなにも重くて教科書も入らないの買うつもりはないし。
おにいちゃんの様子見ててもランドセルの色やブランド、ましてや値段なんて気にする男の子なんて皆無。
178名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:10:32 ID:bAeux13K
>>177
人それぞれという割には、こだわりランドセルに否定的な感じがする。

179名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:39:18 ID:O0Zzee9E
息子といっしょに店に下見に行って、「ぴかぴかのランドセルがいい」
と言うもんだから、後日「ツヤあり」の品を買い、親としてはワクテカで
我が家にて息子に「買ってきたよー」って見せたら、一言、
「ふ〜ん。(まったく興味なさそうに。。。orz)」
ベルト調整のため背負わせてみたら、
「(幼稚園に持っていってる)リュックより重いから嫌だな。」

・・・息子よ、まだ、これに教科書も詰めなきゃならんのだよ。。。
まあ、まだ実感が無いのはわからんでもないが、我が家の地域では
ランドセル使用は必須なのだよ。理不尽かもしれんが、もう少し
「小学生」になることに興味をもっておくれ・・・・・・・・・orz
180名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 08:46:52 ID:5AFPobWO
「オレンジがいい!」と言う娘…4歳。まだ早すぎる。
181sage:2006/02/09(木) 12:34:14 ID:gkB1u3H4
フィットちゃん購入。
左右の肩ベルトが
別々に動き、しょいやすいみたいよーヽ(~〜~ )ノ
182名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 14:29:36 ID:8tVxb7ss
うちはエンジェルブルーのランドセルです。
モノが届いてから細かく不良チェックしたが
作りもしっかりしてて、内側、まち等隅々まで
丁寧に仕上げされてて、手にするまでは
「高かったかな…」と思ってましたが
5万オーバーの値打ちを実感できました。
183名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 15:38:55 ID:EA6gV1yX
>>182
来年の話だけど、うちもエンジェルブルーの予定。
今年見たなかではもっともよくできてたから。
184名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 20:02:12 ID:SUfyRT0q
こだわるのであれば,
やはり実際に買う1、2年前から研究しておくといいですね。
その年々の「はやり」というのもよくわかるし。
(去年の「土屋」,今年の「池田」のように)
185名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 23:34:20 ID:4QBKxZM/
>>163
オリビエ買いました。
牛革黒にしました。
186名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 16:32:28 ID:xxfsjheY
私の時は皮の工房手造りだった。重かったし、くラリーノの多い学校で僻まれて嫌だった。姪は森英恵の横型。やっぱり陰口叩かれたらしい。
息子はアルプラザの黒クラリーノ。
 
 息子の学年で、ルイヴィトンの特注ランドセルを担いでいている子と、エルメスがいるらしい。
うわさに疎い私の耳にまで、騒がしく入ってきている。ランドセルで、拉致されそう。って
187名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 16:35:33 ID:8UBh2RxU
21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/10(金) 15:55:02 ID:q0TD+B/h
ルーシー・ブラックマンさんを覚えていますか?
彼女をレイプし殺害したのは在日だった事が公判で明らかにされました。
日本のマスコミはどこも取り上げていません。
犯人が在日だと分かった途端に、この件をもう報道をしない事が決定したんです。
http://www.amusement-engineering.com/celi/archives/2005/05/post_192.html

↑ここにはそれ以外にも様々な事が書かれています。
日本人なら一読しておくべきでしょう。
188名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 16:42:19 ID:bQK9CfCN
皮のランドセルで僻まれるとか、森英恵で陰口叩かれるって、
どんな所に住んでるの・・・?

子どもなんて本皮か人工皮革かなんて気にしないし、
保護者の間でも、誰がどんなランドセル持ってるかなんて話題になったことないなあ。
変わった色の子も横型の子も見かけたことあるけど。
189名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 18:05:01 ID:xxfsjheY
地方某国立小で、親がなんだかんだ、自分より目立つ子を陰口叩いて陰湿な嫌がらせをしたりすることがあります。
私も気にしていなかったので、ある人から、アンタ、ランドセル云々。言われたときはびっくりしました。
190名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 08:19:59 ID:Z9otBWE5
うちの地元の新聞に尾道帆布を使ったランドセルを復刻したって言う
記事があったのでちょっと持ってきました。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602100006.html

古くさーい懐かしい雰囲気のランドセルだなぁと。
使いやすくもないだろうなぁと。
あと、汚れは目立ちそう。でも良い感じだなと思って読みました。

191名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 11:42:17 ID:Dyf/tEtG
>>190
汚れもそうだけど、雨に濡れるとかなりやっかいだろうね。
192名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 17:50:17 ID:yfsYEZuN
今日、たまたま新宿で暇だったので高島屋に見に行った。
初めてメゾピアノとピンクハウスの実物を見たよ。
同じ階のサンリオショップとディズニーストアにもあった。
193名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 21:44:03 ID:PA6e7r4D
ニトリの1万以下の安いランドセル
買う人いるのかな?
高学年になって壊れたから買うなら分かるけど
見るからにガバガバの素材で、雨にぬれたらペコっとなりそう
安ければいいって人もいるかもしれないけど、あれはひどいと思った

194名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 19:27:35 ID:AKvInrHT
本革見ちゃったら、美しさにみとれてしまった。
でもね、子どもは傷つけるからね・・・
濡らすしね・・・
195名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 20:04:50 ID:o9GNLWnA
小さい時は皮のは重くて辛いです。何度途中で捨てて帰りたくなったか。
196名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 20:46:49 ID:rCzuIBw/
今日、先日購入したアディダスのランドセルを他のデパートで見かけたので
金額を比べようと思い、手にとって見て驚いた!
同じアディダスのランドセルなのに、横のマークがただの印刷で
かなり安っぽいのに金額は断然高かった。
先日、」我が息子に購入したのはイオンオリジナルなのかもしれないが、どうせ同じメーカー
ならイオンで買った方が安くて高級感があるので断然良いと思う。
ヤフオクで出てたランドセルもただの印刷のタイプ
商品自体も安っぽかった。
アディダスを検されている方はイオンのホームページが店頭で買う事をオススメ
します。
197名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 20:48:48 ID:rCzuIBw/
誤字脱字が多くてすまない↓
198名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 23:12:09 ID:dKM3fe//
>>196
製造所も同じ?
ライセンスではなくて?
199名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 05:09:53 ID:+aO0FjAV
ウチの息子(年中)はフィットちゃんを買うと車がもらえると思っているらしい。
抽選で1名だけだよ!

まだ来年のことと思っていたけれど、こんなにいろいろあるとは思っていませんでした。
参考になります。
200名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 08:27:14 ID:0rZyJVVg
>>196
そうそう、だいたいの仕様とデザインはネットでも
見れるけど、実物見ないと質感なんかはわからないよね。

あまり興味のない物でも手にとってじっくり見るべし。
201名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 08:30:05 ID:TQdmbp/b
やっと買いましたよ!

アシックスの刻印がしてあるだけで4万弱、高い!
しかも現品でした。
同じ値段なら、ノーブランド上位品のほうが
良いと思ったんだけどねぇ。

でも、子供が「コレがいい」って言うからしょうがない。
家に帰ってうれしそうに背負っている姿に満足ですがw

元気で楽しい小学校生活を過ごしてくれい!
202名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 08:45:52 ID:Q1M1PtMl
6年生の子供がいます。
ノーブランド、軽い安物のランドセルでしたが、
振り回したり、落としたりしながら、何とか6年間持ちました。
卒業式には、このランドセルに皆で寄せ書きをし合うそうです。

ピカピカのランドセル、いいですね!!

スレ違いのレスですみませんでした。
203名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 09:07:23 ID:TQdmbp/b
201です。

どうでもいいことですが、
「アシックス」ではなく「プーマ」でした!w

恥じかし〜〜〜w
204名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 09:40:04 ID:WKSC5kak
>>198ライセンスの違いかも
でも同じアディダスがつくのに安っぽくて高いのはどうかと・・・

いろいろ調べるべきだねやっぱ
プーマも同じく、ライセンスの違いで付属品も変わるみたい
イオンオリジナル?だともう少し安かったよ
205名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 15:18:14 ID:0rZyJVVg
キティ柄は3種類もある。
サンリオとデパート系列とスーパー系列。
206名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 15:50:33 ID:oZGmKylf
横型のってどうでしょう?
かわいいし、使いやすそうですが。
207名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 16:20:21 ID:8k1Sm8Dd
>>206 うちの長男にも横型のを・・・と思い、候補にいれて
デパートで背負わせてみたりしていましたが、一緒にいた長女(5年生)が
「それは無理。ロッカーからはみ出すよ。仮に入ったとしても、他の物が
ロッカーからはみ出すよ〜」と忠告してきたので、断念しました。
小学生のお子さんに知り合いがいるなら、買う前に諸事情を尋ねるのも
よいかも?
208名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 21:45:36 ID:0rZyJVVg
>>206
ファッション的にはいいけど、
体より幅が広いってことが不便そう。
人にぶつかりそうだし。
と思ってやめた。
209名無し以上コテ未満。 ◆oyLlCSIMO6 :2006/02/13(月) 22:18:51 ID:xf66X+Uk
知り合いに紺のランドセルの女の子が二人(小1と6)
周りの評価は
一年:男の子色〜
六年:どんな服にも合うからうらやましい
小学校の六年間って精神的にもすごい成長するから一年でも六年でも愛着の持てるランドセルって難しいね。
210206:2006/02/14(火) 01:22:51 ID:YRYCZKp5
>>207、208
ありがとうございます。
なるほど、そういったことも考慮しないといけないんですね。
とても参考になりました。
ランドセル選びって奥が深くて面白いですね。
211名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 10:04:14 ID:XiGMpuXS
横型は教科書が傷むという話も。
212名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 11:05:08 ID:lhlpHFms
横型のメリットって何?
213名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 23:48:33 ID:adG/57bP
>>212
A4が入るって事かな?
214名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 00:30:12 ID:pUa/NcU7
男の子で オレンジとかピンクってありえないですよね?
うちのこ希望してるんですが・・
215名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 00:36:13 ID:L0fBGItr
>214
どうにかして説得汁!


色物はせめて通学バッグや巾着袋程度に
留めておいたほうが無難かと。
216名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 00:48:47 ID:66C7RIeV
>214 隣の家の男の子(現4年生)が入学直前まで”赤”を希望していたが
親がだまして黒を買って当日無理やりしょわせたそうです。

今では親に感謝しているとの事。
217名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 08:56:35 ID:w3cUFRZl
>>214
キャメル、キャラメルそれか
赤ワイン寄りの茶ならいいんじゃ?
218名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 10:48:09 ID:qOjD3ZTm
うちの近所にオレンジの使ってる男の子いるよw
案外よく似合ってるし、友達にからかわれてる感じでもない。
人気のある子みたいだから、かえってかっこよく見えるのかもしれん。
レンジャーものって赤がリーダーつーかヒーローの色って感じだから
赤好きな男の子多いよね。
219名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:35:54 ID:w3cUFRZl
>>218なるほどそれでか。納得。
220名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:54:11 ID:mzpuxRjB
オレンジは両性におkの色ですよ。
221名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 18:09:54 ID:mDzqRuW7
>>213
今は縦型でも、大抵のランドセルはA4対応だよね?
中には真ん中の山のところにしかA4が入らないのに
A4対応として売っているところもあるみたいだけど。
横型のメリットって目立つ以外に無いと思う。
222名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 21:05:23 ID:8JQqziDD
>>220
さんざん「黒がいい」と言っといて、いざ、お店に行ってみたら
「ピンクでもいいなあ・・・」ってボソッと呟いた息子に親としては
どのようしたらよいのでせうかw?

ま、すでに「黒」買っちゃいましたけど。本人も喜んでることだしw。
(一瞬、「試してみるのもいいかな?」と悪魔が囁きましたがw)
223名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 22:25:17 ID:w3cUFRZl
男児にピンクだけは不可だよね。
224名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 09:27:32 ID:9PHht96G
225名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 11:24:07 ID:U2MIq2Gw
3人の娘がいて
特に長女のときはパンフレット片手に
あちこち見て回り、
悩みに悩んだけれど
むちゃくちゃな使い方をしない限り
6年間壊れないし
あとは好みの問題だと思う。
次女はピカピカがいい!というので「つやあり」を
三女はピカピカでないほうがいい、ランドセルの中がチェックがいい!というので
「つや消し」「ランドセルのふた裏がチェックのもの」を探しました。
ちなみに、三女は「天使のはね」ですが
長女、次女のものと、差はわからない。(背負った感じは違うのかな)

ちなみに長女はすでに中学生、
現在小5の娘はもうランドセルは背負ってくれない。
でも、3人とも、ランドセルでその後何の問題も不満もなかったです。
226名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 15:21:51 ID:2ymhONkG
>>225
あんたこれから買う人じゃないのに、
このスレにいるなんて、めずらしいね。
227名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 15:39:36 ID:ObKYe+7G
かぶせの短いタイプってどうでしょう?
開け閉めしやすそうだけれど、底の角部分が傷みそうな気も。
228名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 16:49:30 ID:NVVnWkee
>227

ふたを開ける時に、金具を押さえるタイプだと
使ううちに、形がへこんで崩れてきたり、
金具周りの革にシワがよったりするらしいよ。
229名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:07:34 ID:2ymhONkG
>>227
それで近頃のは挟むようにしてつまむタイプなんだよね。
230名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:42:58 ID:U2MIq2Gw
>226
目に入ったので、つい。
結構ランドセル選びは
一人目のときは迷ったけれど
振り返るとそんなに大差はなかったということを伝えたかっただけで・・・。
ちょうど昨日、初めてランドセルを買うというお母さんがいらっしゃって
「ランドセル、当時は迷ったけれどねー結局大差なかったよね」と皆で話ていたので。

気楽に気に入ったものを購入したら
それでOKということを言いたかっただけです。


231名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 20:40:57 ID:2ymhONkG
とは言っても、やっぱり悩むんだよね。
でも>>230ありがとん。
232名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 00:10:25 ID:WKKtCsIn
うん、>>230は親切だよね。
233名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 00:13:40 ID:wbl3acin
ランドセル選びの経験者がいないと、このスレもあんまり意味ないしね。
234名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 08:19:53 ID:yez2BEky
男の子のランドセル経験者の話が聞きたい。
うちの子、かなり激しいので、ランドセルがうちの子に
耐えられるのか疑問。
投げる、引っ張る、振り回す、に天使のはねは耐えられるのでしょうか?
うちの子に天使というフレーズがどうも引っかかる。
235名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 12:54:28 ID:FmJ4l8kB
>>234
そんなあなたに、
つ「池田屋ぴかちゃんらんどせる」
236名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:15:10 ID:xeJJhLmS
男子ランドセル経験者です。
スーパーで1万円ちょっとのノンブランドでした。
やはり、軽いものでしたが、1kgはあったと思う。

今の教科書はペラペラで軽いから、
そんなにランドセルの重さは気にしなくてもいいと思います。

投げる、引きずるのはあたりまえ、
ランドセルの上に乗ってジャンプしてますし。

でも、6年間使い切りましたよ。
擦り切れはありますが、壊れなかった!!

上のほうのレスにもありましたけど、
卒業式には、シルバーなどのマジックペンで、
みんなで寄せ書きするそうです。
237名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:04:24 ID:7PUzLzn0
>>214
娘の同級生にきれいなエメラルドグリーンのランドセルの男の子がいましたよ

クラスでも人気者みたいで、母親の間でも「あーあの子ね」と知名度もありました

目立つので迷子になっても、誰かが目撃しててすぐ見つかるから便利よ
なんてその子のお母さんはいってました

まぁ10年も前の話ですけどね。
238名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:26:36 ID:UdWWsPv1
ここも含めて色々調べてたら上野の「多慶屋」からDMが来た。
オリジナル・ブランドで革製で\29800しかも日本製だった。
最初はクラリーノでもいいかな?って思ってたけど
店のおじちゃんが「これ(革)の方が作りがいいですよ」って薦めてきた。
「天使の羽」ではなかったけど同じ様な仕様でした。
確かに(そこにあったクラリーノものよりは)
作りが良かったし予算も2万台を考えてたので即決め。
6年間保障もついてました。東京近郊の方は一度見てみるのもいいかも。
239名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:32:07 ID:eP+K5khU
どうせ何買っても
男の子ならランドセルの中にかえる入れたり
虫を入れたり
飛び膝蹴りしあったりするもんなんだけどね。
240名無しの心子知らず :2006/02/17(金) 18:46:33 ID:5OVcIwcR
うちの子はジャスコの水色を買いました。
じーちゃんばーちゃんはびっくりしてましたが・・・

うちの子が通う学校は男の子なら黒、女の子は赤のランドセルが圧倒的に多いので、
かなり目立ちそう。

本人は気にしなそうだけど、赤にしとけばよかったかな・・・
241名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 19:09:55 ID:1MmBq/aX
普通ランドセルは6年保障ついているでしょうが。
242名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 19:24:25 ID:qEUJhbnx
>>241
6年保証は必ず付いているものですが、メーカーにより内容に差があります。
一般的に6年保証とは、正常使用で破損した場合などの品質保証と言う意味
合いが殆どです。しかしランドセルの場合はこれでは不十分。「いつ壊れたか
わからない」「自分で壊してしまった」「友達に壊されてしまった」など、予期せぬ
故障が多いのが事実です。具体的にどこまでが無料保証なのか、保証の内容
を良く確認しましょう。

●無料保証かどうか?
●どの程度まで無料か?
●修理にかかる時間は?
●保証書を紛失した場合は?
●修理期間中の貸し出しランドセルはあるのか?
●修理の場合の送料は無料か?


(某メーカーサイトより抜粋。)
243名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 20:00:32 ID:eCLxMcsh
>>239
unnko入れられることもあります。
244名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 21:15:05 ID:Nsfbajse
今度、生田商店さんへ行ってみようと思うのですが
どなたか行かれた事がある方はいらっしゃいませんでしょうか?
出来るとは思いますが
直接お店で買うことは出来るのでしょうか?
またネット販売と直接とでは値段は同じなのでしょうか?
245名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 22:19:16 ID:vsO4zykQ
ぴょんちゃんランドセルってどうですか?
246名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 22:27:01 ID:wbl3acin
>244
知り合いは工房へ見学に行ってその場で買ってきた。
値段はネットで見るより安かったような気がするけど、
地元の誰かの紹介で行ったらしいので、普通の人はネットと同じ価格かも。
247名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 22:43:50 ID:Nsfbajse
>>246

希望小売価格なんかが書かれているので
値段が違ったりするのかなぁと思ったりしていました。
まぁ、それは実際見てみないとわからないんですが。

直接は買えるみたいですね。
今度お店に行ってみようと思います。

回答ありがとうございました。
248名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 21:51:46 ID:rpggMD3D
>238
タケヤのDM、うちも来た。
でもその前に買っちゃってた。

マツモトってカバンメーカーのセールが年末にあって
すでに半額以下と安かった。
うちは普通にクラリーノFの黒を買ったのだけど
定価47,250円→17,500円だった。
あまりに安いので05年春物かと思ったら、ちゃんと
06年春物だったので安心した。
ちなみにエンジェルブルーや組曲などのブランド物も
4〜5割引で園の女の子のママさんたちが買ってた。

しかし購入時期があまりに早すぎて、他の子がどういうのを
買った(or買う)のか分からなくて、結構ドキドキしたよ。
249名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:49:33 ID:RcXDHP2X
これはネタですか?マジ?
ttp://byonabi.haru.gs/ma2/html/img20060.html
250名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:55:49 ID:23CXmrx7
>>249
マジですよ。
作っているほうは半分ネタだと思うけど、実際購入する人もいるらしい
ただし受注生産なので(当たり前か)物によっては製作2〜3年かかるとか
子どもが幼稚園からチラシ貰ってきて大うけしました。
251名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:02:21 ID:RcXDHP2X
>>250
ありがとうございます
絶対ネタだと思ってました
252名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:15:26 ID:wyPX94h9
前にテレビに出てた、そのカバン屋?だったかな?
どのランドセルだったか忘れたけど(多分スルメだったような気がする)、リポーターが
「これは売れるんですか?」と質問したら
「いゃー、どうしても欲しかったら売りますけど、まだ1つも売れたことがありません。ニヤッ」と返事してた。
253名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 18:29:56 ID:5xztEEio
シマウマを気に入ってしもた。
縞模様だけじゃなく、タテガミがモヒカンのようでいい!
254名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:18:13 ID:0ay+w8E2
うん、するめを買う人はいないと思うけど
もしかしたらシマウマはほしいという人がいるかも・・と思った。
255名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:51:55 ID:/F+NvdJG
大笑いして見てたが、よく見たら結構近い(名古屋奥)。
見に行ってみようかなw
256名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 16:52:48 ID:s5eNa3VK
近頃あんまり盛り上がらないな。
とうとうみんなランドセルをゲットしたってこと?
257名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 18:50:29 ID:TBMMG68h
した
結局 最初から目をつけていた
宮本かばんにした
258名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 19:36:20 ID:NJIjOX/w
どうしても欲しかったランドセル…
やっと隣の県で手に入れました。うれしい!
ブルークロス!
259名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:43:55 ID:s5eNa3VK
やっぱりみんな買ったのね。
260名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:46:31 ID:tOadzSIp
もう2月も終わりだからね。
261名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:48:14 ID:n3hQW5dH
山本で買いました。
オーダーなのでまだ手元にありませんが。。。

この時期になるとどこも品切れが多いですね。
262名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 23:00:42 ID:DILyQOm9
>>261
山本のオーダーランドセル、先週の金曜日に届きました。
11月中旬の申し込みです。

親は、届けられたときにはいっていた不織布の袋にいれて
しまっておきたいのだけど、子供は喜んで
ランドセルの翌日に届いた学習机のフックにかけている。
せめて入学までは傷をつけないでください。
263名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:01:46 ID:EGToRbwV
>>257
宮本かばん、気になっていました。
現物どうだった?
264名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:06:16 ID:MlNjUgz5
>>263
現物は可も無く不可も無く
とりわけ素晴らしい!という感じではない
普通のランドセル

うちの息子は「天使のはね」かつ「オートロック」であればOKだった
案外この2つの条件を満たしているランドセルってなかった
ダイエーにあったけどね

でも皮見本とか取り寄せたとき いろいろ質問したけど
対応は早かったし 丁寧に答えてくれたし 好印象だった

品物も指定の日にちゃんと届けてくれたよ


265名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:14:29 ID:m2/vrzqN
「特別」ある必要などなにもない。

「当たり前のことを当たり前にやってくれる。」
・・・それが相手への信頼・信用に繋がる。

この世の中、その「当たり前のこと」をできない
のにデカイ顔してるところが多すぎる。


>>264
いい買い物をなされましたね♪
266名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 20:23:08 ID:+9PSiK3h
皆さん,もうランドセルを買われた方が多いようですね。
池田屋スレや土屋スレも,かつてのにぎわいほどではなくなってきました。

うちは山本のランドセル。1月に届いたのでもうだいぶ過去の話のよう。
でも,ここには出入りしていますので,
できたら4月以降,実際に使ってみた感想や
まわりの1年生の子どものランドセルの動向などで
盛り上がれたらいいなあ,と思っています。
267名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:20:44 ID:tCmtHaBY
>>266そだね(^_^)
268名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 00:04:29 ID:ZeRWLlJd
>>262
わぁ♪もう届いたのですね!
私は注文したのが11月下旬なのでそろそろ届くのかも♪
楽しみです〜。

>>266
使ってみた感想って聞きたいですよね。
私もそうでした。
なので、実際に使い始めたらまた参加しますね☆
269名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 20:24:12 ID:ODx3YiCL
ウチの子は天使のはねを欲しがっているけど、相場はいくら位なんだろう?
270名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:05:27 ID:oAbqWC2o
ものによる
271名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:07:01 ID:/vkiUpGS
3D肩ベルトは必要か???
6年になっても背負う子にとっては
カーブが小さい子向けって気がするが・・・
272名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:43:00 ID:qhXMLBai
以前そういう書き込みがあったので、そうかあ、と思って
3Dじゃないベルトのを探したりもした。
でも、よく考えれば自分自身がちょうど6年生くらいの体格。
で、背負ってみたところ、しっくりきてよかったよ。
273271:2006/03/07(火) 16:46:09 ID:dzgCz7G8
>>272
報告ありがとん。
巨大児にならなければいいみたいね。
274名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 09:01:50 ID:+o0g9phg
RONIのランドセルとやらが、ヤフオクで\31,000で終わった。
買ったわけじゃないけど、いくらになるか見てただけ。
275名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 13:20:48 ID:UW91H40D
うちはイオン商品でピンク買いましたよ、と

喜ぶ子供が物を出し入れしているのをみて思うわけだが、
あのかぶせの留め金って凶器だよね?
いつか頭に「ガッ」って当たりそう…
実際うちのダンナさんも私もぶつかった経験有り
どうにか改良できないものなのかな
276名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 16:48:59 ID:+o0g9phg
>>275
だから樹脂で金属をコーティングしたようなのもあるよ。
277名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 17:38:20 ID:hWUaSs1C
>275

イオンのは実物見た事ないけど
それくらいで大怪我する事ないでしょ?
留め金が当たる程度の事で気にしてたら
学校生活(特に体育)なんて出来ないよ。
ある程度、剛性が無ければ耐久性も落ちるし
金具が当たるなんて大半の人は経験する事で
使う側がある程度気をつける事出来ると思う。
278名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 20:55:40 ID:GRyJfA1q
私もランドセル売り場で手にとって研究してるとき何度も
顔面に留め金が当たった。かなーり痛い!

体育なんて、ってそういう問題かい?
まさかうちの子が誘拐される訳ない、
そんな大げさな、ってタイプの人とお見受けします。
279名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:12:01 ID:hWUaSs1C
>278

かなり頭悪い人ですね〜
PL法って知ってる?昔と違って今は
アンタみたいな、自分の不注意で当たっても
大袈裟に大騒ぎする奴に怪我されると
メーカーに責任が問われる。
通常使用の上でも危険な素材なら
留め金の素材自体変更になる。
当たって怪我する奴が多発してるなら
とっくに怪我しない素材に変更されてる。

体育でコケたりして怪我する確率の方が
圧倒的に多いって事、想像もつかない?
280名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 22:23:53 ID:Kj6QAej1
大抵の人間には「学習能力」というものがあります。

この春、ウチの子も新一年生なのですが、初めてランドセルと対面した時に
カブセを閉じる際に金具が「コツン」と頭に当たりました。
それからというものの、カブセを閉める時には金具が当たらないように
頭を斜めに避けて、金具が降ってこないようにゆっくりとカブセを閉じています。

このように、一度経験すると「次は当たらないように」と考えて行動するものなのです。
>>277さんの言うとおり、これからの学校生活は「初めて」の連続であり、経験する
ことで「成長」していくのです。

それでも何度も同じ過ちをおかしてしまう場合は「救いようがありません。」
年齢性別問わず、「かわいそうな人」だと思います。
281名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 04:47:53 ID:XEpMwJuP
みんな一回は「ゴツン」を経験しないといけないということですね。
何度もあたる子がバカで存在価値がないと…。
バカを考慮にいれて物はつくれないと。

なんか納得できたような、できないような…。

「モノ」は改良できる。進化もできる。体育でこけるのは改良できない。


282名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 06:52:06 ID:ILJW3akq
>>281

>>みんな一回は「ゴツン」を経験しないといけないということですね。
>>何度もあたる子がバカで存在価値がないと…。

誰もそんな事書いてないけど?文盲ですか?


>>バカを考慮にいれて物はつくれないと。

じゃ 大して怪我もしないのに 頭を打つ子がいるから
そういう子の為に 材質は柔らかい紙にしろとでも言いたいの?
そうなったら >>279が言う通り 耐久性に問題が出るでしょ?
もし 留め金を紙にしたら 雨が降ったりして留めるとこが濡れて
破れる度に交換するの?


>>「モノ」は改良できる。進化もできる。

モノでも進化するんだから、人間なら留め金で頭打たないように
気を付ける事の進化は出来るでしょう・・・。
何か 卑屈になり過ぎですよ。


そんなに金具が危険なら ここでヘリクツたれてないで
メーカーに直訴したら どうですか?

283名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 07:02:52 ID:NpB/bMSH
金具を持った状態で
開けるよう指導したらいかがですか?
284名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 07:11:35 ID:ILJW3akq
クソー! せっかくの熱弁も
>>283の たった2行の的確かつ有効な提案によって凹んでしまった・・・
285名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 07:30:02 ID:AlSc5MPQ
( ´ー`)。o○(でも、こんな話をやりだすと、
「じゃあ、交通事故にあわないようにするためには、
一度、車に轢かれなきゃだめなんですか?」
・・・なんて言い出すバカ親とかが出てくるんだろうなあw)
286名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 07:49:37 ID:ILJW3akq
>>285

登場済み。

>>281
みんな一回は「ゴツン」を経験しないといけないということですね。


それと 交通事故ではないが

>>278
まさかうちの子が誘拐される訳ない、
そんな大げさな、ってタイプの人とお見受けします。


って 体育の授業中にケガする頻度と 誘拐される頻度は同等らしい。
>>278は イラクに住んでるのか?!
287名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 13:57:20 ID:imAFiRVC
ランドセルの金具で死人が出たという話は聞いたことがないし
自分の子がガツンと当たるのはかまわない。自業自得。
間違ってお友達に当ててしまうのが心配
288名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 14:27:05 ID:OeyXc9jv
ヘルメットかぶっておけば無問題。
暑ければ防災頭巾をどうぞ。
これで地震が来ても大丈夫、一石二鳥。
289名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 14:36:10 ID:M1Mf7FFw
ランドセルの基本的な構造なんて何十年も変わってないし、
問題があるのなら、とっくの昔に改良されているはず。

まずは自分が子どもの頃どうだったかを、冷静になって思い
出すべし。

無闇やたらな過保護は子どもをダメにするだけ。
290名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 15:06:24 ID:McV75rSy
>>275
昔は皮ひもだったよ、あの部分。
そういうのを使いたければ使えば?
今でも特注すれば作れるんじゃない?
291名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 02:34:35 ID:UOIuweAH
なんだか平和なんですねw
292名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:48:16 ID:qoyqazvv
無印のランドセル(赤)が色落ちで回収だって。
昨日の新聞にお詫び広告が載ってた。

「無印良品 ランドセル・赤」についてのお詫びと商品回収のご案内
http://ryohin-keikaku.jp/news/2006_0313.html
293名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 23:36:17 ID:Ifj8AMei
あの金具、たしかちゃんと注意書きがあったよ。
顔面や頭部に当たるので注意、みたいな。
あの一言でメーカーとしてはOKなんだろうね。
で、子どもも1回当たって、学習してOKってことでしょう。
私はたぶん3回くらい当たってる記憶があるけどね。
人間は馬鹿だから痛い目にあっても長い年月がたつと忘れるんだよ。
他人のが当たったって事もあったな。
294名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 06:37:40 ID:0YlK++31
そりゃね、買いましたよ。うちだって。
自分の子の顔にがつんと当たろうが、正直構わない。
でもさ、意外とみんな「がつん」やってるんじゃーないの。
→ならどうにかしよーか、ってところから
 話は始まるんじゃないの?

つい最近までランドセルの色だって形だって
今ほどバリエーションなかったよ。
それこそ長年変わってなかった。
誰かが一歩踏み出したからじゃないの?
金具もそれと同じかもよ。

こどもががつんとやった時
「なんだ、それくらい。ランドセルとはそういうものだ」
と言って終わりじゃなくてさ。
影でこっそり改良できないか考えようよ。

295名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 20:11:16 ID:R/7ngwn/
>>294
そうか。じゃあ、頼んだぞ。

ランドセルの金具に一歩踏み出すほどの
価値があると思うのならガンガレ。

おまえが明日の日本を変える。
296名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:05:28 ID:5yj/sdwR
金具ちぎってマジックテープでとめれば
297sage:2006/03/14(火) 23:37:23 ID:3gloONOv
池田屋のランドセルはソフトカブセで
留め金具が跳ね返ってこないようになってるよ。
そこまでの事を考えたランドセルがあるんだから
そんなに心配ならば、そういうランドセルを選べば良いと思うのですが。
298名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 06:28:01 ID:xaayk++q
>>297
>>ソフトカブセで 留め金具が跳ね返ってこないようになってるよ。

製造元が、金具の改良よりも 「素材に跳ね返らない加工」を
選ぶんだから 留め金具の耐久性の重要度は高いし
「頭ぶつけても 大した事がないし 学習能力で回避出来る範囲」と踏んで
金具の材質変更をしないんだと思う。
そういう実状を考えもせず「金具に問題がある」って言う奴は
信号待ちで停車してる車にぶつかっておきながら
「そんな所に停まってる おまいが悪い!」とキレるタイプと思ふ。
299名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 11:47:15 ID:ODO/l+YY
>>297-298
池田屋の素材がやわらかい、っていうのは結果じゃなかったっけ。
汚れにくい、耐水性の高い素材加工を施した
→やわらかくなった
→その結果、反り返りがなくなりあたりにくくなった。

金具バチンをなくすために、やわらかい素材を
開発したわけではなかったような記憶がある。
池田屋マンセースレにいくとだれか詳しくおしえてくれるかな。

メーカーは、金具バチコンを重要視してないってことかな。
そりゃー、金具が顔に当たったからって、いちいちメーカーに
文句言う人は少ないよな。
修理が必要となる部品の強化にメーカーの目が向くのはしかたないんでは。
300名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:49:08 ID:vIlmYlug
ランドセルは蓋が長すぎるんだよ。
半かぶせタイプなら顔には当たらない。たぶん。
301名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:48:37 ID:CNPOTzs+
>>300
だが、半かぶせタイプは全体の形が崩れやすいんだなあ、これが。
302名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:27:10 ID:7FRKt9mu
質問です。
ららちゃんランドセルには、天使のはねに似た機能がついているのでしょうか?
303名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 02:36:55 ID:+CUDGt3+
赤ちゃんの髪の毛で素敵な『羽根筆』をお作りします!
知的所有権(著作権)第223731号取得の完全オリジナル商品です!
世界にたった一つの素敵な品をお作りします。
これまでに無かった、全く新しいタイプの赤ちゃんの筆で、
お子様への“未来のプレゼント”としても大変喜ばれています。
下記URLから詳細な商品ページがご覧頂けます。
もしくは、楽天市場のトップページから「羽根筆」で検索すればご覧頂けます。
 
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=Hanefude
304名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 10:52:20 ID:9r9P8wp7
正直、金具談義がこんなに続くとは思わなんだ。
ある意味非常に平和なお話で、春を感じるw
305名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:52:23 ID:xuYImiE7
もう皆買っちゃってヒマなんだよ。
306名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 11:07:58 ID:ts0k61/N
>>303形を整えるとき、同髪質の別の人間の髪を加えたりして
見栄えよく作ったりしそう。
307名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 23:48:54 ID:JpMHAs5V
>>163
オリビエは、天使の羽の、ぱちもんでしょ、やめたほうが、、
308名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 09:37:32 ID:GKkfsZT2
昨年度やそれ以前のものがヤフオクで安く出るけど、
肩紐だけフィットちゃんや天使にしてくれるサービスないのかなぁ。
309名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 00:50:56 ID:OUcJ8gJ0
いよいよ入学式ですね。
どの子もみんな、元気に楽しく学校へ通えますように…。
お父さんやお母さんの選んでくれた素敵なランドセルを背負って、ね!
310名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:39:04 ID:zmN5YU+K
入学式ってランドセルしょうんだっけ?
311名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 08:33:20 ID:8zy8ySJQ
昨日,入学式でした。
ランドセルは持っていきませんでした。
学校で「防犯ブザー」がくばられたんだけど,
肩ベルトについている「Dカン」にうまくつけられない。
学校からのお便りには「ランドセルの横につけてください」とあった。
でも,横ではとっさのときにはならせないと思う。
「山本」の防犯ブザーケースには大きすぎて入らなそうだし。
ボタンを押しただけでもなるので,誤動作も心配。
みんな,どうするのかな。

スレ違いかしら。
312名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 14:00:00 ID:z29oVf5I
>>311
ランドセルの横のフックに吊り下げたって、一年生の短い手じゃ絶対届かないよね。
ましてやとっさの時につかめるはずがないと思う。

うちの学校ではネックストラップなどを使って首から下げることを推奨している。
首から下げて歩くのも、何かにひっかかってしまった時を考えると
安全とは言えないけどね…。
313名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 21:05:34 ID:Kp3xQQ2v
Dかんってちょっと小さくない?
314名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 19:54:07 ID:aNY43SjN
>>302
新小2の娘が入学からずっとららちゃん使ってます。
購入した理由は、保育園で「ららちゃんが良いらしい」と評判が良かったので、
色々他のメーカーのを調べるのも面倒くさくて、あまり深く考えずに決めました。
なので、機能についてはよく知りません。
ただ、娘を見ていると、ランドセルに教科書とかノートとかパンパンに詰めて、
「けっこう重いよね、これって」
と親が心配するのにもかかわらず、
「全然重くないよ」
と涼しい顔をしています。
なかなか高機能のランドセルなのかもしれない、とこの頃思っています。
315名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 01:50:33 ID:KFU7dtyk
>>311
「山本」の防犯ブザーケース小さいですよね。
うちも市から支給されましたが
入らなかったので防犯ブザー買っちゃいました。。1300円でした。

入学式後の教室で、子供たちのランドセルを見ていたら
肩紐が硬い子は肩紐が邪魔でランドセルを扱うのが大変そうでした。

心配していたランドセルの重さですが、
1250g程あるランドセルに教科書5冊入れて背負って
家に帰りましたが、全然大丈夫でしたよ!
316名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 17:44:55 ID:fXCpiknw
さー明日からいよいよ登校だー
みんなピカピカのランドセルを背負って行くんだねー。
がんばれ、一年生!

防犯ブザーは使う機会のないことを祈りつつ、
いざ使う段になって使えないでは困りますよね…。
ちょっと思案中。
317名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 17:50:36 ID:zfJzuDqq
去年上の子に、ある量販店でランドセルを買った。
クラリーノ、天使のはねなどを使ったそのお店のオリジナルで、
価格もお手頃な上、軽いし両サイドナスカンありだったので、年子の
下の子にも今年同じランドセルを買おうとそのお店に今年も行った。

その店オリジナルのランドセルは何種類かあったけど、値段が同じ
だったし(去年と同じ値段のものは一種類だけ)絶対同じスペックだろう
と思ってよく確認しなかったのが悪いのだが、登校2日目に下の子の
ランドセルが両ナスカンじゃないのに気づいた。

販売店に確認の電話入れても今年の分はそのスペックとしか申し上げ
られません、とのことだし、製造元さえわかればそこに問い合わせて
ナスカンだけでも後付で何とかならないか聞こうと思っていたのに、
製造元は明かせない、の一点張り・・・。
売り場の場所まで去年と同じだったのに、確認しなかったあの日の私が
恨めしい・・・
318名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:24:46 ID:3OzBO64o
6年間使ったランドセルを見にランドセルに作りかえるのはよく聞きますが,
実際にミニランドセルがあっても飾りにしかなりませんよね。
やはり6年間愛着を持って使ったものは
実用的なものにつくりかえて使い続けられるといいと思うのですが,
ランドセルのかぶせの部分の革を使って財布などを作ってくれるところを
どなたかご存じないですか?
「牛革」や「コードバン」の財布なんて,すてきだと思うのですが。
319名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 23:29:31 ID:nGLmPDHJ
私はランドセルに思い出を詰めて部屋の片隅に置いてあります。
320名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 23:59:23 ID:mGYdZjUt
>311
うちはビロローンとのびる電話のコードみたいなやつを使って、横につけました。
クツワやコクヨから出ていますよ、「キーチェーン」で探したら見つかると思う。
スーパー等の文具コーナーで買ったよ。


でもきっともう見てないね・・・
321名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:12:26 ID:/Kf4gmdd
>311
うちはベルトのDカンそのものがないので、
マジックテープを肩ベルトにぐるっと巻いて
それにキーホルダーの取り付け金具を引っ掛ける
防犯ブザーを買いました。

それを見て思うに、このマジックテープさえあれば
どんなブザーも肩ベルトに付くんじゃないかと。
1cm幅ぐらいのマジックテープの紐を
以前生協のカタログで買ったことがあるけど
どこに売ってるかなぁ。手芸店にあるかな。
322名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 09:29:06 ID:wO8p/ToR
>321
なるほど。

紐を引くタイプの防犯ブザーだと,ひもが抜けて誤動作したときに
ひもが見つからず慌てる,という光景をよく見たので,
我が子にはナショナルが出している,
「握るとブザーが鳴る・ボタンを押すと止む」という
タイプのものを購入しました。
これにはベルトにつけるためのプラスチック製の器具がついているんだけど,
使っているうちに壊れる気がするなあ。
「Dカン」と「マジックテープ」の併用が優秀だと思う。

でも,肩ベルトにつけると,学校のロッカーにしまうときにじゃまなんですよね・・・。
323名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:32:02 ID:C6v6Aw41
>>322
でもいざという時は簡単に鳴り止まない方がいいよ
ブザー鳴らしてもすぐ解除されたら子どもの危険に気付いて貰えない可能性が高い
不審者が近づいたら紐を引っ張って、抜いた紐は遠くに投げるよう指導するように
言われた

あと我が家のランドセルにはDカン付いていないのでブザーつりつり使ってます。
これも安価だし結構いいよ。
ちょっと安っぽく見えるのが難だけど
324名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 21:00:04 ID:smHeBJ++
>>323
> 抜いた紐は遠くに投げるよう指導するように
↑なるほどぉ。確かにそうだ。
325名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 21:07:08 ID:NtO6WeQ0
さながら「自爆テロにおける正しい手榴弾のピンの抜き方」って感じだなw
326名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:23:22 ID:4kDSu89T
>>325
全然スレ違いの質問ごめん、
手榴弾のピンって一度抜いても、またはめられるの?
327名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:29:30 ID:PpC2TR8r
今所さんの番組で放送してたんだけど、
ランドセルの横のナスカンは、元々手榴弾を提げる為にあるんだって。
328名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:43:44 ID:46Nxq6rN
>>326
ポテトマッシャー(柄付きタイプ)型はどうか知らないけど、
パイナップル型はハンドスプリングを離さない限り、
ピンを嵌めなおせば爆発しないと思う。・・・多分w

いや、実際触ったこと無いので判らないけど、分解図とか
見る限りそうだと思う。詳しくは軍事板までw

>>327
それは、ランドセルの原型が軍隊の背嚢からきてるという
ことからだよね。

軍ネタは、あながちスレ違いでもなかったのかな?w
329名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 23:23:17 ID:uAuhG/8l
>>328
それであってると思う。
全く詳しくないが、映画でそんなシーンがあったから。
330名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 23:26:32 ID:rzrm3PYk
でもピンをはめ直した手榴弾なんて怖くて持ってられないよねw
スレ違いスマソ。
331名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 10:36:42 ID:RgFwnlep
なんだか手榴弾の形した防犯ベルを想像しちゃったよ。
332名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 08:32:43 ID:ODdCiXeE
>>318
私は、娘のランドセルをミニランドセルにしない予定。
だって、勿体無くないですか?いや、人それぞれですが。
こちらにも沢山お世話になって、やっと決めたランドセル。
そのまま大切にとっておきたいです!
新一年生なので、遠い話ですが。。
333名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 17:53:24 ID:3J1UCma+
初めての参観日で帰り支度を見たら、
ランドセルそのものの色は違えど、
横に白い線が2本入っている
(横にある細いベルトのふちが白いのかな?)のを
持っている子の割合がすごく高かった。
アレはどこのなんだろう??
334名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 21:44:44 ID:JFModmTD
>>333
「鞄工房山本」のランドセルは細いベルトのふちが白い
(正確には,反射材になっている)ですよ。
他のメーカーのものでもそうなっているものは
結構あると思いますよ。
335名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 00:41:17 ID:x3qJ8h5H
いきなりすいません
今の時期 ランドセルを安く買えるところしりませんか?
またはメーカーから
安く買える方法など知ってる方いませんか?
336名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 19:21:16 ID:x3qJ8h5H
スレ違いだったかな…
すいませんでした…
337名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 20:37:00 ID:c1hpotyU
>>335
もう、この時期だと一般店頭での購入は厳しいだろうから、ネット通販を検索してみたら?
このスレで挙がってるようなメーカーだと、直営店であれば店頭購入可能かもしれないけど。
338名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 20:38:41 ID:c1hpotyU
>>336
スレ違いじゃありませんよ。
ただ時期的に過疎気味になってるだけです。
本当は、その後の実際の使用レポなんかも期待してるのですが・・・♪
339名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 21:04:55 ID:x3qJ8h5H
>>337さん
>>338さん
ありがとうございます!
話せば長くなる
恥ずかしい話しなのですが
私の兄の子供が 先日遊びに来ました
今年1年生になったので 学校の話しなど聞いていたら
「僕ね学校でイジメられてるんだ!ランドセル買って貰えなくてお兄ちゃんのランドセルで行ったら お前何でボロいランドセルなんだよ!って言われたの!僕ね お兄ちゃんが好きだから お兄ちゃんのランドセル持ってきたんだ!何が悪いんだ!って 言ってやった」って…
兄は収入が少なく 子供が四人居て
生活が大変なのは分かっていましたが
まさかここまでは…と
兄の子供に聞いたところ ホントは新しいランドセルが欲しいと言うので買ってあげたいと思いました
うちにも同じ歳の息子が居るので…
ただ うちも余り裕福ではないのと
今の時期 ランドセルが売ってないのとで
書き込みしてみました
レス下さった皆さんありがとうございました携帯なので ネットで探すのは無理そうです直接メーカーに問い合わせてみます
340名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 21:22:36 ID:942uwhJU
ランドセル見つかるといいですね
341名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 21:40:11 ID:HwQDW5HF
>>339
えー話やー(´Д⊂)・゚・。

以下は携帯から通販で買えるメーカーです。
流石に電番の晒しはなんなので、携帯から
アクセスできるサイトのURLを載せます。

・池田屋カバン店(ぴかちゃんらんどせる)
http://www.ikeda8.com/i/index.html
・手作りランドセル生田のモバイルサイト
http://www.randsel.jp/i/index.html
・ランドセルのニシキ(携帯HP)
http://www.nishiki5555.co.jp/imd2.htm
・タイガーランドセル
http://www.kofukoizumi.com/i3/
・グリプトン.com
http://store.mobile.yahoo.co.jp/griptone

各サイトに電話番号などの詳細が明記して
あると思いますので、参考にしてくださいね。
(i-modeユーザーとかでなかったらゴメン。)
342名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 21:56:33 ID:x3qJ8h5H
>>340さん
ありがとうございます!
>>341さん
助かります!ありがとうございます!
早速検索してみました!
プレゼントできそうな手頃な値段のランドセル見付けました!
ホントにありがとうございました!
343名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:06:18 ID:FM9ejxCE
>>341
へ〜。池田屋は携帯通販サイトも持ってるんだねえ。
さすがというか、やっぱりというか、抜け目ないというかw

>>339
もし池田屋のやつを買うなら、もう一人子供ができても
まだ新品同様で使えるかもよw…まさに「丈夫で長持ち」w
アフターケアもばっちりだし、問い合わせメール対応もいい。
あとは予算か…
344名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:10:17 ID:FM9ejxCE
>>342
ああ。見つかったんだねw
良かったね、見つかって。きっと喜んでくれるよ。
ウチの子も4月から新一年生だったので、他人事
には思えなかったよ。
お兄ちゃん思いな優しい甥っ子さんにもよろしくね。
345名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:26:34 ID:x3qJ8h5H
>>343さん
四人で最後らしいです四人全て男の子なんで>>344さん
はい!ありがとうございました!
手頃なランドセルみつけました!値段や品質はどうであれ
ピカピカの1年生にふさわしく 新しいランドセルで…と
時期は遅れましたが
甥が新しいランドセルで誇らしく学校に行く姿を想像すると 嬉しく思います!
よろしく言うのは難しいですが…w
甥を応援してくれる人は居る!頑張って!と伝えるつもりです!
ホントに、ホントにありがとうございました
346名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:46:27 ID:qqrKmYsd
ランドセルの横のDカンいらなかったなぁ。
両側ともナスカンにすれば良かったです。
希望すれば両方ナスカンにできたのに…。

使ってみての感想でした。
347名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 01:33:37 ID:NLS1Qmd5
age
348名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 19:36:35 ID:MTtakDbr
いきなりすいません
前に 兄の子供にランドセルを買ってやりたいと書き込んだ者です>>341さんに 教えて頂いた 所に問い合わせをして ランドセル購入できました
無事 兄の子供にプレゼント出来ました!
翌日 兄の子供から
「おばちゃん!ランドセルありがとう!」ととても嬉しそうな声でお礼の電話がありました!買ったのは ニシキと言う所からです
>>341さん
他の皆さん 本当にありがとうございました
349名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:24:36 ID:p4oYkQcZ
>>348
>>341です。ご丁寧にdクス。
良かったねえ。急いでぐぐった甲斐があったよ。
自分の気持ちを押さえ込んでまでお兄ちゃんを立てるような子だもの、
きっと本当に凄く嬉しかったんだと思うよ。言葉以上に。
ホントに良かった・・・

あかん・・・貰い泣きや・・・
(´∀⊂)・゚・。
350名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 00:34:34 ID:QMhEzdNP
>>349さん
私が書き込みしてからの 対応が早かったので 急いぐぐってくれたのだろうな、とは
思ってました
ホントにありがとうございました。
ニシキで15000円のランドセルを買いました 連休開け 月曜日から新しいランドセルで登校しています
今日また 電話が有り
「新しいランドセルで今日学校行ったよ!皆に聞かれたから おばさんがプレゼントしてくれたんだ!って言ったよ!おばさんありがとう!」と 嬉しそうでした!
ホントに感謝の気持ちちで一杯です!
これ以上はスレ違いになるのでレスしませんが、暖かく見守ってくれた方々また、>>349さん、ホントにありがとうございました!
351名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:11:13 ID:xGz92Edv
朝からもらい泣き・・。
352名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 13:09:24 ID:IJrlSHqY
昼ごはん食べながらもらい泣き。
353名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:08:50 ID:CuIu3XjD
食べながら見てるのか?
354名無しの心子知らず
小3娘あり。

天使の羽根のキティちゃんモデルの赤を愛用しています。(価格は確か3万2千ぐらい)
夫の実家に買ってもらいました。
本当に良いです。
学校から帰ると玄関にばーーーんと投げたりしますが、型崩れも色褪せなども
一切なしです。
天使の羽根は細身の娘の背中にもフィットして動きません。
表面は丈夫で雨も安心な合皮、背中に当たる部分は皮になっています。
皮の表面だと雨や手の汚れなどでメンテが大変みたいですよ。
オテンバ盛りには丈夫な物が一番かと。