■■体重管理7■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
■■体重管理7■■


検診の度にホッとしてる人もゴルァ!されてる人も
マターリ語りましょ☆

■■体重管理■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051703950/
■■体重管理2■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096728838/
■■体重管理3■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103219127/
■■体重管理4■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111052874/
■■体重管理5■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120286759/
■■体重管理6■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1124459868/
2名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 16:18:33 ID:DjWFjpOa
3名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 16:26:39 ID:XxjuPUz0
>>1乙(´∀`)σ)∀`)
4名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 17:05:36 ID:mQhqJ4ZP
>>1さんGJ!
5名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 17:27:54 ID:0PjBgR85
追加

(左から)週数-胎児体重(推定)-妊婦増加体重-必要kcal

24w-720g-1.80kg-1800kcal

25w-839g-2.10kg-1800kcal

26w-968g-2.40kg-1800kcal

27w-1106g-2.75kg-1800kcal

28w-1253g-3.10kg-1800kcal

29w-1407g-3.50kg-1800kcal

30w-1568g-3.90kg-2000kcal
6名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 17:28:55 ID:0PjBgR85
31w-1735g-4.30kg-2000kcal

32w-1906g-4.70kg-2000kcal

33w-2079g-5.10kg-2000kcal

34w-2254g-5.50kg-2000kcal

35w-2428g-5.90kg-2000kcal

36w-2600g-6.30kg-2000kcal

37w-2767g-6.70kg-2000kcal

38w-2928g-7.10kg-2000kcal

39w-3080g-7.55kg-2000kcal

40w-3220g-8.00kg-2000kcal
7名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 17:29:42 ID:0PjBgR85
胎児分の増加分
     胎児        胎盤      羊水
2ヶ月  約4g(7週末)    約18g       約30g
3ヶ月  約20g(11週末)   約60g       約50g
4ヶ月  約100g(15週末  約100g     約100g
5ヶ月  約280g(19週末) 約160g    約200〜300g
6ヶ月  約700g(23週末)  約230g    約500g
7ヵ月  約1200g(27週末) 約300g    約500〜700g
8ヶ月  約1800g(31週末) 約360g     約800g
9ヶ月  約2500g(35週末) 約400g      約700〜1000g
10ヶ月  約3100g(39週末) 約460〜500g 約500g 

体重増加およその内訳(10ヶ月)
胎児…3kg、羊水…500g、胎盤…500g、血液増加分…2kg、子宮…1kg、脂肪分…1kg
8名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 20:13:48 ID:5re4SxGh
>>1 スレ立て乙華麗様!

ところでパソいじりながらひたすらレーズンを食べてるんだが、
糖質摂りすぎになるかな?
これも「夜の果物」になる??
9名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 22:41:26 ID:Ii3EErE9
>>1
乙!蟻!

>>8
程々にしといた方がいいともうよ。
カロリー0じゃないんだし・・・
10名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 22:47:53 ID:qy6AetMy
レーズンは確かカロリーすごいよ。糖質も。
どうせ干果を食べるのならプルーンにするとか。
11名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 22:57:45 ID:+OOxJqWI
カロリーを考慮した上で、干しあんずってのはどう?
12名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 23:15:56 ID:/uvzFYBP
>>1さん乙です!

干しあんずもレーズンも、量さえ考えればお菓子よりはいいかと。
でも量はほどほどに。
13名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 08:49:32 ID:dxNpSjeU
干しプルーンに飽きてきたので、干しイチジクなるものを買ってみました。
うま〜。でも、一日3個までにしよう。自生自生……。
14名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 10:08:57 ID:b6YOyHm1
>5
が足りないみたい
20w-347g-0.85kg-1800kcal

21w-425g-1.00kg-1800kcal

22w-513g-1.25kg-1800kcal

23w-611g-1.50kg-1800kcal
15名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 11:11:55 ID:MDZwtyEN
32〜36wの間の1ヶ月で3キロも増えてて愕然とした。
リミット内だから特に医師からの指導はなかったけど、やっぱヤバイでしょ、
てなことで、その後減塩に勤しんだ。
それまで順調に体重管理できてたのに、浮腫がでてきたら途端の体重増だったからね。
おかげでその後3週間は体重維持をキープ。
あとはこの調子で産むばかり!と予定日近くになってるというのに
ダンナが「ラーメン食べに行こう!」って…orz
自分の努力だけでなく、家族の理解と協力も必要なのね…
外食はお断りして、ガンガッてお野菜タプーリの夕食作ります。
16名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 12:28:44 ID:Lp88e7T+
汚い話でごめんよ。●した日にゃ体重1キロくらい余裕で変わるって人
それなりに量出るの?あたし出たとしても量多くもないし
あんま体重変わらないんだけどな。
羨ましいよ。
17名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 12:29:59 ID:imsKa1tO
>>15
私は臨月の検診で一週間で1キロ増えて注意された。体重って簡単に
増えちゃうんだよな。

先日母親学級で、ラーメンがどうしても食べたいときはスープを
全部飲まずに一口だけにしましょうと言ってたよ。赤さんが
産まれたらラーメン屋も行けなくなるだろうから、今のうちに
行きたいお店に行くのも大切だよ。
18名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 14:16:05 ID:sZe/+RFv
二人目妊娠しました〜♪
前回の妊娠時、5ヵ月目の1ヵ月間で体重計が壊れてるのに気付かず4キロ増えました。
それからはカロリー計算と運動で8ヵ月までキープ、最終的には8キロ増加で出産しましたが3キロしか戻らず。
今回はかなり気合を入れて体重管理に挑みます。
19名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 14:19:59 ID:1JlCti0o
6ヵ月から7ヵ月の1ヵ月の間で3キロ増えた。。ちゃんとウォーキングしてたのに(泣)皆さんは食事は、しっかり3食食べてますか?私はしっかりたべてるけど、少し食べ過ぎかも、、。でも間食は、してないです。甘いもの食べるとすぐ太っちゃうし。
2032w:2005/10/05(水) 14:57:01 ID:W/qTxNUk
みなさん雨の日はどう過ごしてますか?
私はうっかり2ちゃんざんまいです・・・先ほど体重計に乗ったところ70kg(洋服込み)に・・・
2週間前の検診から68.5kg前後をキープしてたのであわてて家の掃除をしてみました。
するとトイレに行ったせいもあるけれど何とか69.4kg(洋服込み)になったのでほっとして一休み。
洋服を引くと多分68kg台なはず。

一人目で+28kgだったので(その肉が7kgほど残ったまま二人目妊娠)
今回は結構がんばってるんだけれど気を抜くとすぐ70kgいってしまう。
前回74kgで出産だったので今回はどうしても70kg以内で産みたい。

ちなみに明日はマタニティビクスに行く予定です。
21名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 15:50:25 ID:0U6MbCr0
甘いもの我慢してて限界!!と思ったので
あんこたぷーりの今川焼きをヤケ食いしますた。
小豆が良かったのか●がもりもり出て−1`w
こんなこともあるよってことで・・・w

>20
似たような数字です。上の子のときは73キロで産んだので
私も今回は70キロまでに抑えたいところ。
まだ25wなのに67キロですorz
雨の日は悩みますね。上の子も歩かせたいし、
大きめスーパーへ行ってひたすら歩き回ります。

22名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 16:52:50 ID:Elpx3GsM
あっ!そういえば、まだ煮てない小豆があるんだったー。
あんこの甘さ控えめって不味いよね‥。
甘く作って少しずつ食べるのがいいか、甘さ控えめにするべきか、迷う。
それとも産後まで我慢すべきか。
38週でプラス8キロ、もう増やされないどころか、1キロ減らしてきてくださいと言われてる。
厳しすぎる!!
23>22:2005/10/05(水) 17:15:07 ID:W/qTxNUk
えっ?それは厳しすぎない?
今体重管理厳しすぎて胎児に影響がでてるって問題になり始めてるのに・・・
24名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:16:19 ID:W/qTxNUk
あれ?何で私名前欄にレス番入れてるんだろう???

IDにNUKとあるので哺乳瓶に麦茶でも入れてすってきます。
25名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:21:08 ID:OjWwkSbG
私の場合だけど、お腹の子の推定体重が+2週大きいから
もう体重増やさないようにって言われてる。@34w
お母さんが余計に食べなくてもこの子はそれでも育っていけるはずだから、と。
26名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:30:28 ID:ZxpGBaJL
「もう増やさないで」ならともかく、
「1キロ減らしてこい」っていうのはどうなんだろうって思うなぁ。
赤サン大き目だとして、母体が体重減らしても赤が小さくなるわけじゃないし
無理をして何かあったらどうするんだろう。
38wで+8キロならまぁ標準の範囲内だし、1キロ減らして安産だって保障はないし。
27名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:48:56 ID:W/qTxNUk
私の知り合い中毒症になって食事制限が凄かったせいか出産時+5kgしかなかったんだって。
そうしたら産後体力がなくて分娩室からも歩いて帰って来れず、産んだ子どもの世話も
しばらくできず、入院も少々伸びたらしいよ。
やっぱりいきすぎた体重の管理は良くないらしい。
28名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:58:16 ID:3Ku4HHNK
生プルーンと梨を毎日食べてる妊婦です。カロリー教えてもらってありがとうございます。
生よりドライのほうが鉄分多いらしいですね。今スーパーで特売中なんで、それが終わったらドライにかえようかな。
今日はどうしてもてんぷらうどんが食べたくて、お昼に食べました。
ナスとごぼうのかきあげのせて。なんか油控えていたせいか食べたらおなかがゆるくなったような・・。
その後マタニティービクスでしっかり動いたからいいかな?体重もここ2週間増えていない。油断しそう・・。
29名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 18:41:01 ID:BZeNXzJu
厳しい制限が必要な人は糖などが出やすい体質と
元からデブな人と高齢な人、急速に太りすぎた人くらいだと思って
このスレもそういう人ばかりかと思ってた。
産院によっては健康で痩せ型の人も制限させられるの?
30名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 18:41:56 ID:GXFGe084
>>22の病院厳し過ぎ!
自分の体重は36wの現段階で既に+8kg超でつよ?
体重に関しては特別言われたこと無いけど、前回の検診で
色々な含みがあったのか単なる励ましなのか解んなかったけど、
「ここまで来たらあと少しですねー頑張りましょう!」
な言葉を貰ってなんだか嬉しくなっちゃったりしたw

>>25
「+2週大きい」でナカマー( ・∀・)人(´∀` )
(36wニンプで38w相当の赤で御座いますよ)
ずっと前から「赤、大きめだね」って事以外は何も言われないよ。
やっぱり体重管理に対しては病院によって差が大きい。

もうお腹に3kg入ってるんだと思うとなんだか意味も無く自分で自分に関心するw
・・・そういや、義妹は2500g位で女の子を産んだ。
あの時抱っこさせて貰ったあれ以上の大きさの赤がこの腹に入ってw
何か凄い、けど・・・同時に何となく orQ なキブン。
3132w:2005/10/05(水) 19:43:17 ID:OymDr1xy
みなさん体重管理、ご苦労さまです。
そういう私は、2週間前の検診から、+2キロ。
甘いもの我慢して普通に生活してるのに。。
既に、+10キロ。明日の検診、ずる休みしたい。
ちなみに、172センチ、妊娠前58キロ。2週間前の赤は、1400弱。
急成長してるのは、ママのみ。赤よ、栄養もっとママから吸収してくれ。。。
32名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 20:28:06 ID:0yS0piZq
現在20wです。
17wあたりから食欲&体重増加が急激に↑↑で困っています。

ところで皆さんは1日どのくらいのカロリーを取っていますか??
必要カロリーは1800くらいだそうですけど、
私はそんなに食べたら大変なことになってしまします。。。
(161cmで筋肉もあるほうなんですが蓄積してしますのです)
33名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 20:34:15 ID:c8tRGbYv
うちの赤もでかい。
明日から28wだけど26wのとき、1300gて言われた。
テンプレみると二週間ほどでかい…
私自身は妊娠前+5キロ。もともとポチャなので
「これからしばらく横ばいで」と言われた。
34名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 20:37:36 ID:z8qFRj4E
本当に1800で多いですか?
実はもっと食べてませんか?
通常、軽くダイエットをする時の目標カロリーが1600くらいだから
中肉中背の女性が、何も考えずに食べていたら2000近くいくことも
珍しくないですが。

私なんか脂っこいもの好きだったから、計算したら毎日2200くらい
食べてたなあ。これを1800にするだけで体重は落ちていった。
これは非妊娠時のダイエットの話なんで少し違うけれど。
35名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 20:43:40 ID:Elpx3GsM
22です。
やっぱ厳しいですよね!って本人はさほど気にもせず生活しておりますが…。

体重減らしてって言われたのにかかわらず、さっき体重計ったら、増えてた…orz
看護士からは、よく体重管理できてたねーって誉められたのですが、医者は1キロ減らせと。
中毒症って、そんなに急になるのかな。

ところで、塩分控えめにするために、家族と別に味付けするのがマンドクサー。
朝も食べられるように多めに作るので、別々の鍋で味付けしなければならない。
はぁ。早く産後1年とかになって、普通な生活したーい!
36名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 22:40:06 ID:Hh5Wql1q
>>34
妊娠前は一日1食〜2食だったので、食べても1500kcal位だったな。
今は3食きちんと食べて、果物なども間食するから1800kcal位になる。
妊娠したら凄く健康体になれた。
37名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 22:45:44 ID:MfHcfCEh
>35さんは初産婦さんですね?
産後1年後、今のあなたが思う普通の生活などのぞめませんよw
38名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 22:55:09 ID:MZZA5nDq
>35
>37 禿同。
あなた、1歳のお子さんのご飯はどうするつもり?w
39名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:09:42 ID:TXbsVRKk
血を吐くほど普通の生活が恋しい


      2才女児の母親@妊娠33w
40名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:16:53 ID:BZeNXzJu
食べるものは全て計りで計測して
ばあちゃんが使ってた糖尿病用のカロリー本3冊で計算すると
1日1000くらいしかいってない。食べられる物が少ないせいもある。
これじゃヤバスと思うけど妊娠してからなぜか
胃腸がすぐ炎症を起こすから間食や量を多くも出来ないし
それでも急に太る時があってからこのスレも卒業出来ず。
どうなってんだ妊婦の身体は。
41名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:18:28 ID:MfHcfCEh
>39
すでに、気まぐれなな子供のご機嫌に振り回され、カレーといえば
甘い甘いバーモントカレー甘口が普通の生活になってしまった。


                 3歳女児の母@21w
42名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:25:19 ID:Elpx3GsM
22=35です。
レス頂いて気付いた。
私二人目で、上が二歳半なんだけど食事がラクになったのは二歳過ぎてからだったな…。
それまではカレーもシチューもルーを使わずに、他の料理も分けて作ってたんだったー!!
忘れてた。
この調子だと2人目は大雑把育児になるんだろうなぁ。。
スレ違い気味スマソ。
離乳食・幼児食・妊婦食・母乳食、早く解放されたいよ…。
でも健康の為には、家族みんな薄味に慣れてくれるのが一番ですよね。
43名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:39:10 ID:Hh5Wql1q
>>41
カレーで思い出した。
今日義母が作ってくれたカレー食べたんだけど、辛いしルーいっぱい盛ってあって、
食べてから7時間食べてもまだ胃がもたれてる。

体重もやばい事になってそう。
44名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 08:50:30 ID:LNcen83q
30w妊婦です。
前スレで誰かが踏み台昇降が浮腫みに効くって言ってましたよね?
やってみたら体の安定感が悪くて怖かった…orQ
ステッパーでも効果あるかな?
45名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 09:07:10 ID:QbgZYD1n
ただいま17wです。
なんと5ヶ月で+10キロになってしまい、病院でももう太らないで!と言われ
病院行ってから一週間経ちましたが、体重増加していません。
今思えば昼などマックでハンバーガー食べていたりしてたんです。
なぜかマックのポテトにハマってしまって、それがいけなかったんですね。
夜、食べなきゃいいなんて思っていたのが大間違いでした。(マックの日は夜抜かし)
妊娠前はこれでも実際太らなかったんです。
やっぱり妊娠ってことは確実に体質が変わっているんだと実感している今日この頃です。
今は朝・昼・晩規則正しく食事をしています。朝、昼は普通に夜とても軽くって感じです。
まだ前置胎盤のため運動は控えているんですが、運良く治ったらプールにでも通うかなと思ってます。

46名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 09:34:16 ID:+h8Y1EuI
もう・・・・orQ
2日で800g増えてしまい、本当ならその数字を見て頑張らなきゃならんのに、
朝からヤケ食い・・・・。
自分の弱さに腹が立つやら情けないやら悲しいやら・・・・。
47名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 09:49:26 ID:dYVf80hF
自分自身が大きく生まれた人は自ずと赤も大きく育ちがち・・・って話を聞いたことあるよ。
ま、根拠がどこにあるのかわかんないけど(体質?って事になっちゃうのかな)。
実際、私は3800gで生まれ…お腹の赤も当然大きめですw
(年齢が一つ違いの近所の奥さんは生まれた時に3000g切っていたらしく
 その人の2人の子供も2700g前後で生まれてる)

orQ お腹の赤の体重を仮に標準で考えても体重増加率は結局ヤバめですが。
48名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 10:02:01 ID:QbgZYD1n
>>47
それあると思います。
私も3800gで産まれ母子手帳にも赤字で「巨大児」と書かれています。
姉2人いるんですが上の姉が3600gくらいで産まれ、子供3人いるんですが
みんな4000g近くで生まれています。(3人目は4050gでしたね〜)
下の姉は4120gで産まれてるんですが、子供も3900gくらいで産んでいます。
みんな自然分娩で産んでいますが、自分の母親からしてお腹の中でで大きくなってしまう体質なのかなと。
まぁ、だからといって体重管理はしなくちゃいけませんが、そういう体質ってのもありますよね〜
もちろん私も大きい赤ちゃんが産まれることは覚悟しています!
49名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 10:30:18 ID:VNU//Knx
自分は8ヶ月そこそこで出てきちゃった気の早い出たがり……。1700gでした。
8ヶ月の標準体重なのかもしれないけど、ちょっとやばかったらしい。
頼むから9ヶ月までは入っていて!!私に似ないで、ゆっくりするんだよ〜。
50名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 10:44:03 ID:jE7GuZ8k
昼から検診なので、必死に●を出し切ろうと頑張ってます。
こういう日に限って出ないんだよな…
51名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 10:46:23 ID:QbgZYD1n
>>49
根拠はないですけど、きっと大丈夫ですよ!!
>>50
踏ん張りすぎには注意してくださいね〜
私はそれで出血してしまいましたから。
大丈夫だったんですが、力みすぎは駄目ですよね。
52名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 11:18:16 ID:06Bk40qZ
>47
旦那も私も4000近かったらしいのですが
(((((((((( ;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

急に怖くなってきた。ちゃんと産めるかしら。
53名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 12:09:58 ID:0xgfn2yH
>>47
うちもそうです。
絶対そうなる!と言うまでではなくても、高確率ですよね。
私は出生時に2700gでしたが、一人目の子供2850gでした。
ちなみに私は身長が168cmあるので、
始めは平均よりは大きな子が生まれるかと思ってました。

痩せ型、小柄(身長150位)な幼なじみの子供が二人とも4000超えてたので
すごくびっくりしたんですけど、友人の出生時は3800gあったそうです。
確かに中学入学までは、背も高くて生理も早く、グラマーな子だったので聞いて納得でした。

今では、うちの子も産まれた時&小学生時代は小さめでも
私みたいに思春期で背がグーンと伸び、同級生の身長をどんどん追い抜く様な気がしてます。
54名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 14:10:15 ID:QbgZYD1n
朝からレスばかりして申し訳ないんですが。。
さっき買い物から帰ってきたらお隣の奥さんが二ヶ月になる赤ちゃんを
連れていたので妊娠中の体重管理のことを聞くとやはり11`くらい太ったとのこと。
でもその奥さんは五ヶ月まで重いつわりがあり食べてもほとんど戻してしまう生活を送っていたのです。
そのときに3キロ減ったとか言っていたんです。で、五ヶ月入ったころからウォーキングを始めて
産まれる日までウォーキングしていたんです。もちろん食事も気を付けていたみたいですけど
11`太ったと聞いてビックリです!私はつわりもなく妊娠前もダイエットしていたので
そのときと変わりなく食事していたら10キロ増です。
別に体重管理が無駄だというわけじゃないんですが、どうしたら管理出来るのか分からなくて。。
お金の管理も下手くそなんですけど、関係あるのでしょうか・・・orQ
55名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 14:27:45 ID:CH0wqMNp
>47
私は予定日より1週間は早く生まれましたが3600gくらいだったらしい。(旦那も
私と全く同じ体重で生まれてた)
でも私が生んだ子は予定日数日前で2800gでしたよ〜。
ちなみに私は165cm、体重増加は+13kgでした。
旦那は188cmなので巨大な子が生まれるかも…と思ってたんですが。
でも生まれた子は母乳のみで生後1ヶ月で4.8kgになり、小さく生まれて大きく
育つの見本のような子です。
56名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 15:16:24 ID:0UXaWUJ2
私は妊娠前67キロ
つわりで59キロまで一旦減り
4ヶ月頃に60キロ
6ヶ月で62キロ前後
今は7ヶ月で60.8キロです
私の場合、旦那が夜勤有りの交代勤務の為一緒に起きていたりして、夜中に何か食べてしまうとすぐ太ってしまいます
最近は、少し寒くなってきたので野菜たっぷりのお鍋や煮物を中心に食べて体重増加をなんとか押さえてます
話それますが、子供を産むと体質が変わるなどと言われてますが本当でしょうかね?
痩せ体質や太る体質になったりアトピーが改善したり…妊娠前と変化でること多いでしょうか?
できれば痩せ体質に変わりたいwそんなうまい話ないですよね
57名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 15:21:23 ID:nfrokaeI
>>56
私の友達は痩せ体質に変わったよ。
妊娠前より少しだけ細くなってキレイになった。
58名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 15:30:42 ID:VKbLxx1d
32wな私。今日2週間振りの検診。前回検診より+2キロで、行ってきました。
しこたま、怒られた。
ストレスで、ヤケ喰いに走りそうです。。。
甘いものも塩分も控えて、運動だってしてるのに。早くこのストレスから、解放されたい。
くじけるな、私。
59名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 17:15:51 ID:jll74nGO
>56
ふふふ体質は変わるよ。
私は妊娠前まではいくら食べても太らないしスマートだったし、ダイエットなんかしたことがなかったんだけれど
一人目を+28kgで出産てからは水飲んでも太る太る。
産後1年で20kgちょい痩せたんだけれどそれからは何をやっても体重が減らない。
通勤時駅までバスで行ってたのを自転車にしてもだめ、間食やめてもだめ。

特におしりまわりの肉がすごいよ。だんなの親戚からは「ふっくらして健康的」とか「すっかりお母さんの体型になって」
と言われてます。自分の身内からは「昔の面影がない」とか言われるし会社の人からも「最初新人が入って
きたかと思った」などと言われます。

今回は+15kgで押さえて産後骨盤ぎゅうぎゅうにしめてスマートママを目指してます・・・

ちなみに何で+15kgかというと33wですでに+12kgだから。
60名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 17:16:51 ID:ajEm9Ixw
>>57
56サンではありませんが、ポチャな私にとって、
その言葉はとても励みになりまする〜(´Д⊂
ありがとう。
61名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 17:19:03 ID:oa9jd+At
>>60
私も・・・一人産んでも全く体質変わらなかったけど今度こそ!なんて夢見てみたい気分。
食べなくてもムクムク太る@34w(´・ω・`)
62名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 17:37:17 ID:rLVC8Tm8
元々やせ体形(46kg前後)で「臨月で+10kgを目標に太りましょう
ね〜」と病院から言われていました。
しかしつわりで若干減ったものの、23wで食欲が戻って48kg台に
なったら尿蛋白発生。「ハイリスク出産の可能性も出てくる」と
言われてしまいました。
それなりに食生活に気を使っていた&体重もそれ程増えてもいない
のにテラショック…(´・ω・)
減塩に励み半身欲で血行回復を図る日々です。
次の検診で治っているといいな…。
63名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 19:46:37 ID:UU1f5RSS
明日から32wです。
妊娠初期から順調に体重が増えちゃって焦ってたんだけど
前回の健診から2週間は体重維持できて現在+6.3kg。
体重がキープできてヤター!って思ってたんだけど、
よく考えたらこのくらいから赤が飛躍的に成長をするんですよね。
赤のほうに栄養はちゃんと回ってるんだろうかと
なんだか逆に心配になってきてしまった。
管理が上手く出来ても出来なくても不安になるものですね・・


64名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 19:51:30 ID:cgiDrNkA
>63
自分の体重とアカの体重や栄養とは、全くと言っていいほど関係がありません。
むしろ、自分が太りすぎて腎臓などに負担がかかってしまうと、低体重に
なりやすいです。

あとちょっとだね。ガンガレー。
65名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 21:24:43 ID:0UXaWUJ2
>>56です
色々レスありがとう
痩せ体質になる人もいるんですね☆
淡い期待を浮かべてしまう 他力本願なワタス
今日の夜も野菜たっぷり魚な有りで頑張ってみました
報われますように
66名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 21:38:58 ID:7gaz52LY
>62
体質なんですかね?
どうしてかそういう風になってしまう人いますよね。
私も気をつけてるけど血糖上がりやすいからちと心配。
お互いがんばりましょう。
67名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 08:23:36 ID:PL5/cKkV
はぁ〜今日でやっと18w。
昨日も書いた+10キロ太った者です。
前置胎盤のため運動出来ず、食べる物に気を付けてます。
で、朝昼は普通。夜はキャベツの千切り、豆腐、納豆味噌汁のみ。
ここのところ夜は頑張ってこのメニューにしています。
でも夜中、おなかが空き過ぎて起きてしまうんです。
23時頃眠りに入るのに2時半頃トイレで目が覚め、お腹がぐうぐうなって
寝れない状態に陥ってます。みなさんはこんな経験ないですか?
出来たら対処法をアドバイス願います!
68名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 09:04:59 ID:d5cFyUR2
私はお腹が空きすぎると気持ち悪くなってしまうので、夜ご飯は上の子が寝てからにしてます。
夜六時や七時に食べると、間食しないと吐きそうになってしまうので。
夜九時から十時頃に一人でゆっくり食べてます。
ホントは八時には食べたいけど暇がなくて。
あと、夜も炭水化物摂ったほうがいいと思いますが、どうなんだろう?
米が加われば、栄養バランスも良くなって空腹も少なくなるかもしれないですよー!
量が少ない食事でも、バランスがとれていれば満足感も違うみたい。
69名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 09:08:58 ID:jvVRXnhc
>67
事情も事情ですし、
通っている産院なんかで栄養指導してもらうのが確実とはおもいます。

でも取り敢えず、個人的な意見も。
やっぱり食べないと辛いですよ!後期ならとにかく、今18wでは先は長いです。
もう少し夜のメヌーにボリューム持たせてもいいような気がします。
白米無しで旦那様と同じオカズ食べたり…とか(勿論「減塩」で)。
白米を妊娠前の半分以下の量にして、旦那様より一品程度少ないオカズを食べる。
そして
3日に一度は今67タソが実行している夜メヌーにしたり…など。
体重計と相談しながらメリハリつけてみては?

ちなみに私はご飯を普段の半分、オカズは減塩して旦那と一緒…
というメヌーで妊娠7〜9ヶ月半ばまで体重増加1.5kgで抑える事が出来ました。
運動といっても近所へ徒歩で買物とか普通に家事…程度ですた。
70名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 09:16:27 ID:d5cFyUR2
ところで、今朝の地元の新聞に、『現代人はおかずを食べ過ぎ』っていう記事がありました。
だから、炭水化物を抜いたら、健康を害すると。
昔はおかずでお腹いっぱい食べるなんて無理だったから、ナルホドーと思いました。
その記事によると、ご飯は一日でコンビニおにぎり六個分食べてよし、それを筆頭に、野菜・肉・牛乳などの嗜好品が逆三角形になるようなバランスがいいらしい。
携帯からなので、ソース出せないですが、なんとなく励みになる記事でしたw
71名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 09:22:14 ID:hfstxxkv
でもデブって米がすきだよね。
米って言うか炭水化物。
自分がデブだからいうのだけど(;つД`)
だけど妊娠時の体重管理って普通のダイエットとは違うな。

炭水化物は一切カットせず、夕飯もふつうに盛って食べてます。
時々、夕食後に間食してるけど37wで+7キロ。
妊娠時はカロリーよりも、塩分が一番体重に響くとおもう。
カロリーも勿論無視してはいけないけれど。
7269:2005/10/07(金) 09:37:35 ID:jvVRXnhc
(私も今37wで体重は+9kg)
塩!そうそう。
私が通っている産院、体重に関しては厳しくない。
だが悪阻が終わった途端、院長先生と看護婦長さんがとにかく「減塩」を口にしてた。
いや、今でも減塩を高々と謳うw
だから私は醤油は必ず減塩のモノし、普段塩振って食べてたものにも塩を振らなくし、
最初は辛かったけど…気づけば薄味にも随分なれた
外食なんかはカロリーもさる事ながら怖いようにした。
味噌やソースあたりは目に付いた時に減塩のモノに手を伸ばしたり。いのは塩分なんだよね。

>炭水化物
私はパンが好きで好きで…それがちょとツライ… orQ。
本当は4枚切位の厚さにジャムとかこってり塗って食べたいんだよー
(8枚切のトーストするだけで誤魔化しつつ、生きてまつ)
7369:2005/10/07(金) 09:39:26 ID:jvVRXnhc
>外食なんかはカロリーもさる事ながら怖いようにした。
>味噌やソースあたりは目に付いた時に減塩のモノに手を伸ばしたり。いのは塩分なんだよね。

外食なんかはカロリーもさる事ながら怖いいのは塩分なんだよね。
味噌やソースあたりは目に付いた時に減塩のモノに手を伸ばしたり。

・・・ごめんなさい orQ。
7467:2005/10/07(金) 10:04:41 ID:PL5/cKkV
アドバイスありがとうございます。
炭水化物=太るっていうのが経験上ありまして、腹持ちがいいのも分かってます。
やっぱり食べると食べた分だけ太ってるんですよね〜
最近では旦那もダイエット中のため2人で>>67に書いたようなメニューを食してます。
体重も今の時点で+10キロですから、これ以上増えたら看護士さんに何を言われるかと思うと
不安になります。ちなみに私も本当は炭水化物が大好きなんです!
とにかく運動が出来ないのが悔しいところです。正直、妊娠初期は中期に入ったらウォーキングでもやって
体重落とせばいいやって思って多少は油断してたのもあってマックで食べまくり。本当に甘いですね・・。
妊娠を甘く見てはいけないと実感している今日このごろ。
75名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 10:59:06 ID:vAFL2wDd
ごめん愚痴らせて。
もうなにしても痩せないし(無理して痩せる必要はないのかもしれないけど)
なにしても太ってく!!
結構ごはんも我慢して低カロリーとか量とか考えてるのに。
もう体重管理とかまじに嫌になってきたよーーーーっ

76名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 11:39:14 ID:Ob1g4+Fs
妊娠後期からはご飯を一膳食べることが無い。
半分か、もしくは3分の1くらいにしないとどんどん太ってしまうから。
カレーライスなんてもってのほかなので、食べたくても食べれない。

体重管理も先が見えてきた38w。ただいま+9`
出産したら美味しいイタリアンお腹いっぱい食べたいよー。
77名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 11:45:09 ID:cClJ+suY
母乳育児だったらイタリアンみたいな高脂肪食なんて食べられないかもー
とおもってむしろ今のうち食べている。
昨日はシチューのルウで煮込みハンバーグを作り、ご飯いっぱいたべちゃった。
今朝別に体重増加してなかったから、残ったルウでスパゲッティもモリモリ食べた。



ここ読んだら、ものすごいダメ人間な気がしてきたorz
78名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 11:52:39 ID:6XRZDb3s
>>77
ダメ人間なんてことないさ!大丈夫。
私も今晩はグラタンにする予定w 
子供用にはご飯入れてドリアっぽくしようかな。

食べ過ぎてorzってなることも多いんだけど、しっかり食べたからって即体重増加ってわけじゃないんだよね。
今週はママ友と2回もランチに行ってしまったわ。
でも特に増えてなかった。
むしろ控えめにしてる時の方が増加してて「なんで〜?」って思うことの方が多い気がする。
79名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 13:24:08 ID:C11ZJaWv
煮込みハンバーグ!いいな〜。
ここの所野菜中心ちょっと豚肉つきの鍋ばっかり。
作るのも片付けるのも簡単だし好きだからいいんだけど。
旦那はこればっかりで本当に辛くないのかな。
外食したい!ラーメンとかピザとか食べた〜い。
焼肉行きたい。

>>67夜中にお腹がすいたときは乾燥させたサツマイモ(商品名分からない)
を食べています。一枚だけ。でも、しっかり噛んで食べると時間がかかるし
けっこう腹持ちもいいし、ほんわり甘くて幸せ。
よーく噛んで時間をかけるところが空腹感を満たすポイントだよ。
8039w:2005/10/07(金) 14:44:13 ID:pgju9lfw
もうじき出産だと思い、どうしてもモスを食べたくて食べました。
今まで頑張ってきたし、母乳がうまく出てくれたらしばらく食べれないし…。
赤サン、もう出てきてくれていいですよ!

あとで踏み台昇降でもやるか…。
81名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 16:12:32 ID:mFJf8BuO
私も、もうすぐ出産な38w。
生まれたら、当分食えん!と昨日焼肉食べに行っちゃった。
デザートに、ジャイアントコーンも食べちゃった・・・。
82名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 16:17:10 ID:PL5/cKkV
>>80-81
もうOKですよ!!
出産に使う体力のために食べなくちゃ!!
私も焼肉たべた〜い。。。
83名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 16:46:47 ID:wswUciTO
出産前に焼肉食べるぞーって気合入れて楽しみにしてたのに
後期に入って胸焼け&吐き気が・・・。
調べると臨月に入ったら赤が下がって胃がすっきりするとは出てるけど
生まれるまで続くって人が多いらしいんだよね(涙
悲ちい@33w
84名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 17:09:58 ID:IdubpaGy
ここしばらく食事量が減ってたら今日の検診で貧血で倒れ、帰ってきてからも2回貧血起こしてしまった。
朝早かったので食事しないで尿取ってから
病院で軽食したら貧血。お昼ご飯後でまた貧血。
胃に血液が行くと貧血っぽい。
そして死ぬ気で飲み終わった鉄剤がおかわり1ヶ月分orz
朝礼で倒れる子の気分を思い知った29才
85名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 17:27:48 ID:qHNC3FpU
立ちくらみがかなり多くなった気がするんだけど
普段からごろごろしすぎ?
それとも鉄分の関係なのかな?
たちくらみは貧血とは関係ないっかな
86名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 17:34:42 ID:wswUciTO
>>85
起立性低血圧?
87名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 17:43:01 ID:IdubpaGy
>85
私みたいに貧血症状が出なくても貧血の可能性はありますよ。
今日初めて貧血で倒れる経験するまで自覚なかったですし。
つわりで食事できない状態が2ヶ月あったから絶対とは言えないけど
立ちくらみは妊娠してから酷かったので
検査次第で鉄材処方されるかも。お医者さんに相談した方がいいですよ。

今、母子手帳確認したら体重が計ったのより1キロ多くかかれてるヽ(`д´)ノ
看護婦さん間違ってるよ!
88名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 17:53:33 ID:qHNC3FpU
85です、全然貧血だと自覚してなかったけど
妊娠してからやっぱ鉄分不足でそんな症状でたりもするんですね
次検診の時聞いてみます。

今日おやつにチョコアイスとあんぱん食べちゃった。
●出ないし・・・晩ご飯なににしようかなぁ
ほんとはお寿司とかラーメン食べに行きたいよぉ。
89名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 18:51:47 ID:Ob1g4+Fs
私も妊娠中期の血液検査でhb10.6(hb11以下が貧血)の貧血だった。
この数値だとそんなの重度ではないはずなのだが、お昼ご飯を食べた後
病院の検診に行き待っている間にぶったおれた。
意識が遠のいていくのが怖かったな。
9025W:2005/10/07(金) 23:00:23 ID:YecPn15b
>85
私は貧血ないんだけど、朝、駅の階段を上がった所で2回程ぶっ倒れたよ。医者に聞いたら子宮に血が集まるから脳貧血起こしやすいんだって。脳貧血は貧血とはちと違うからなるべくオトナシクしてるしかないとか…。エスカレーターまで遠回りする毎日です。
91名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 00:12:29 ID:dfyU4K1h
85です。
倒れる人結構多いのね。妊娠前は倒れるとかはなかったんだよね?
脳貧血ってなんだか名前からして怖い気がする
急にぷっつんいかないよね・・・
人ごととは思えないので注意します。

92名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 00:17:28 ID:E+PIReRT
質問なんですが・・・私は検診日が終るとちょっと解放されて気が緩み多めに食べてしまう
→1〜2キロ増える→次の検診日3日くらい前からかなり節制して少し減らす→結果微増
ということを繰り返して一応30wですが体重管理に関しては褒められています。
でもこれって間違ったやり方なんだろうなぁ・・・
それともトータルでそれほど増えてなければ結果オーライなのかな
93名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 00:20:45 ID:W3cdelrw
脳貧血より本当の貧血のほうが(赤さんの成長のためには)やばいよー。
脳貧血で倒れたら別の意味でやばいかもしれないけど。

動悸がしたり気分が悪くなるのは貧血(血液検査でひっかかる)
たちくらみでぶっ倒れるのは俗に言う脳貧血(鉄分とか関係ない)
両方一緒に出る人もいるけど、基本的にはベツモン。
94名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 00:23:28 ID:6BYsrhEG
>>92
私も似た様な感じだよー。今んとこ諸検査では無問題。
健診終わるともの凄い開放感あるよね。w
95名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 09:04:24 ID:Qrq6hyGb
>>92
私もそんな感じ。
ただ、1週間単位で頑張ってる。毎週土曜日には増えた体重を少しでも
元に戻そうって感じ。
だから平日は頑張り、土日で息抜き。
でも微妙に増えてくけど・・・・。

今日は世界中の屋台が来るフェスティバルがある!
とりあえず食ってきて、また来週節制生活ガンバリます!
96名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 09:10:21 ID:u1Mjl2pz
↑埼玉県民か
97名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 08:30:43 ID:Uj70+l+Z
うん●のために、牛乳飲んで、散歩に行ってきます。
今日もガンガルぞー。
98名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 08:49:42 ID:vFZ/zcYr
世界中屋台で食いまくってきた者です。
埼玉じゃなくて神奈川です。
埼玉でもそんな素敵な祭りがあるのか・・・

で、妊婦さんの数の多さにびっくり!!
みんな食いまくってたよ。
今までここを毎日見てたけど、モリモリ食べてる妊婦さん達を見て
別世界なのか?って思った。

ま、私も恐ろしい量をたべたんだけど。
節制生活ガンガルぞ。
99名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 09:59:12 ID:eBfDQPjR
たまにここで鍋食べてる方見るけど何鍋食べてる?
私はチゲ鍋食べたいけど塩分高そう…
つゆ残せば大丈夫かな…
塩分取りすぎると次の日顔パンパンになるし、体重も1キロとか増えるからなかなか食べれない…
でも鍋って野菜たくさん食べれるからいいよね〜
100名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 10:11:54 ID:mIqUecHz
ただいま16w初妊婦です。

つわりはだいぶ収まったのだけど、どうも胃が弱っているというか
いつもと同じ量を食べても、明らかに消化がおいついてないみたいで
食後苦しい・・・

食欲は普通にあるので、調子こいてラーメンなんか食べると
その後は横にならないといられないくらい、胃が痛いよ。
妊娠してから胃が弱った、という人いますか?
101名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 10:17:30 ID:fhslRaln
>>99
普段は水炊きかキムチ鍋です。
水炊きはポン酢つけすぎちゃうんで、
この前は節制して薄めの味噌仕立てにしました。

タラ・白菜・ねぎ・もやし・水菜・豆腐・シメジ・えのき・しいたけ・ニンジン・大根
11種類も入れたけど、たらふく食べてうどんか雑炊で〆て500kcal以下。
おいしかったです。
102名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 10:17:51 ID:R14XPOVr
>>99
鍋には調味料を投入せずに煮えた物をポン酢醤油で食べてます。
チゲ鍋とか鍋に調味料を投入系はしばらく控える予定

>>100
全体の分量が増えないようにちょっとずつ食べるのが吉かと
食後苦しいからと言ってずっとボーっとしてたり横になったりすると
あっという間に体重が増えていきましたよorQ
ラーメンとか食べるとむくまないですか?(´Д⊂
103100:2005/10/09(日) 10:30:02 ID:mIqUecHz
>>102
食後横になるクセがついてきたのでガクガクブルブルです。
やっぱり横になると体重増えちゃいますよね。

ここを見て、ラーメンは極力スープを飲まないようにしたりして
なんとかむくみは避けているのですが、
最近食べていないわりに太りはじめました・・・
104名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 12:45:11 ID:eBfDQPjR
私もつわり胃弱ってるよ…
食欲はあるのに…

量を一度に多く食べると動けなくなるので、少量をちょこちょこ食べてます。
ちょっとはマシだよ。
105名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 19:46:37 ID:6jWBmpVM
物を食べると貧血で倒れるのが癖になってしまいました
薬飲んでるけどいつ頃良くなるだろ…
外食は当分無理みたい。ストレス溜まるなぁ
106102:2005/10/09(日) 20:52:44 ID:R14XPOVr
悪阻が終わって
食欲が出てきて胃が弱ってるからあまり食べられないなぁ
と思って食べた後ボーっとする生活を続けていたら
1ヶ月で3kgも太りました。
さらに自覚は無かったのに病院で浮腫+と診断され
食事注意のハンコを押されましたorQ
お医者さんに食べたら2時間は寝るなって怒られた(´Д⊂
107名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 22:55:30 ID:Z/EzPlrw
33W
今、はまっているのがデルモンテのまろやか岩塩入りトマト野菜ジュース。
それと、つぶ塩入り歯磨き粉。

野菜ジュースは190ml缶一日一本、歯磨きは一日三回と決めているけど、
塩分の取りすぎがちょっと気になります。でもやめられない・・・
108名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 22:58:35 ID:x8EOuiJS
同じくつわりで胃が弱ってます。
ちょっとずつしか食べれないから、夜中にお腹空いてつまみ食い…肉まん食べたらもたれたorz

14週で-3sだけど、元々太りすぎなんで体重管理がプレッシャー…

頑張ります。
109名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 23:24:37 ID:TqcQUZNm
鍋ってヘルシーだけどおなかいっぱい食べちゃって不安なる。
野菜だけなら太らない・・・よね?
おなかいっぱいでもカロリーは少ないならいいことだよねきっと。
でもなんでこんなに不安になるんだー!
110名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 23:51:11 ID:mIqUecHz
>>109
そう、お腹いっぱい食べると罪悪感というか不安になる・・・。
ああ、太っちゃうかも?とか体重計のへの恐怖におびえるw

かくいう私も先ほど、回転寿司いっちゃいました。
たらふく食べてパツンパツンになった胃に罪悪感・・・。
111名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 00:14:36 ID:AV92blEe
お邪魔します。
体重三桁に近いのですが、妊娠を望んでいます。
もちろんダイエットはしていますが、こんな状態で妊娠、出産した方はいらっしゃいますか?
それとも健康体重じゃないとできないものなんでしょうか?
112名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 00:29:04 ID:8p7hERRs
>>111
友達が3桁寸前で二人目生みましたよ。
かくいう自分も、史上最大デブのとき妊娠したんで、
臨月のいまや90キロ行きそう。+8キロなのにさ…、
なんとか80キロ台をキープしたい。

しかし肥満していると妊娠しにくいという話は聞きます。
自律神経やホルモン分泌に異常起こしてる場合があるからでしょう。
もし妊娠できても、食欲のコントロールが全く出来ないタイプだと
血圧とか中毒症やら不安です。
(私も高血圧気味…妊娠前からなんで中毒症ではないけど)

妊娠出産・できるか出来ないかといえば出来ます。
ただしリスクは少し高いと思います。
あと、トラブルではないですけど、病院で体重はかって母子手帳に
数字を書きこまれるのが恥ずかしい・・・。
113名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 00:32:02 ID:lGS/IyVf
114111:2005/10/10(月) 04:00:55 ID:AV92blEe
>>112>>113
ありがとうございました。
妊娠時から太り過ぎの人は周りにいなかったので参考になります。
私は85位で既に中に大きな人がいるみたいです…Orz
過食気味ですが、今まで生理不順などはなかったので可能性はありますよね。
もうしばらくしたら妊娠検査薬で確かめるつもりですが、
いつかお仲間になれたら頑張って元気な赤ちゃん産みたいと思います。
祈るに近いかな。赤ちゃんが辛くないといいな。
私に言われても…でしょうが、皆様もお身体大事にして頑張って下さい。
115名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 09:42:26 ID:w4iSkPm0
今週末に健診だ。
前回1.5キロ増えてチェックされたから、今度はなるべく増やしたくない。
でも、先月より涼しいから確実に服が重くなってるんだよなぁ。
今週は野菜中心で行くか・・・といいつつ、いまダンナが朝マック買いに行ってくれてますorz
116名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 11:21:32 ID:NdkDTTAQ
ここにいる方で体脂肪を測っている方はいますか?
このところ、体重はともかく体脂肪(普通の体脂肪計で
測っているもの)がモリモリ上がっていくのでちょっと
心配。元々21%くらいだったのが25%以上になって
しまいました。
中の人分かなーとも思うのですが、羊水とか水分は
筋肉として測定されるから体脂肪はむしろ減らないと
おかしいんじゃ?とか気になっています。
妊婦用体脂肪計(中の人の分を除いて計測する体脂肪計)
は高いし、ちょっと手が出ません。
11719w3d:2005/10/10(月) 11:29:53 ID:DtuZpd1G
あー今朝体重3日ぶりに計ったら突然1kg増えてたよ_| ̄|○
何だろうこの突然の増えっぷりは・・・
明後日妊検なのにーーーーひーーーん

>>116
私も今そのぐらい。+6%だよ。
でも医者が言うには家庭用の普通の体脂肪率計では正確に計れないから気にするな、
気になるなら体脂肪が出ないモードで計れ、と言われました。
118名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 11:39:55 ID:ZpsU+bHX
>>116
36wだけど、妊娠前19%だったのが現在33%。驚きの数字だよ。
でも家庭用の体脂肪計ってあんまりあてにならないんで、全然気にしてなかったw
119名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 11:45:30 ID:NdkDTTAQ
>117,118
うぉレスありがとうございます!
先日の検診で尿蛋白出しちゃったので気合いを入れて管理を
始めたのですが、元々脱水しやすい体質なので水分絞り過ぎ
ちゃったんじゃないか〜と不安になってました。

元々何喰っても微揺るぎもしない体脂肪だったのがいきなり
肥満レベル数値まで行ってしまって動揺していました。
妊娠中って本当に身体自体が変わるのね…。
120名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 11:51:39 ID:mzrg7rL9
いや、だから妊娠中はあてにならないって言ってるじゃん・・・>体脂肪計
12134w:2005/10/10(月) 21:39:16 ID:id0R79YS
最近、胃が押し上げられて胸焼けで気持ち悪いので「これをうまく利用して体重管理だ!」と意気込むわりに、
気がつけば、腹がパツンパツンになるまで食べてしまう私。
しかも昨日の昼は天下一品食べちゃったし…。
おかげで明後日検診なのに2キロ増…。
妊娠前体重+10キロに手が届くのも時間の問題。検診の体重測定、全裸で計りたいよおぉ。
でも、検診終わったら、マクドかミスドに行ってそう。

チラ裏スマソ。
122名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 22:23:44 ID:irB9RiUq
無性に食べたい時と食べられない時の落差がすごい
体重も気になってるけど赤ちゃんが心配。
納まったといってもつわりみたいなのは産むまで治らないんだろな
123名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 23:10:04 ID:mTsfk/dT
明日、34wの検診だよー。
なのに今日、ラーメンの「野菜」を食べてしまった。
明日、ぜったい浮腫んでる。
あーあーあーあ。
124名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 23:43:29 ID:zh9q8fPO
>>121
天一食いてーーーー!!!
近くに美味いラーメン屋や、マック等が無いのが幸いか。
125名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 08:11:37 ID:uO57svKC
みんな良くマックとかモスとか食べたがってるみたいだけど
私は甘いものとか特に菓子パンが食べたくてしょうがない。
つわりの時甘いものなんか見たくも無い!って感じだったのに
一体どうしてしまったんだろう・・・。
しかもそれを食べないとほかの物が喉を通らない性質の悪さ。
添加物も気になるし出来るだけガマンしたいんだけどなぁ。
126名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 09:10:07 ID:XQiAKNvO
私も甘い物病だよ。
毎食後、何かしら甘い物食べないと落ち着かない。
我慢してると発狂しそうになるもん。
127名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 09:23:13 ID:lVU8pJVv
なんか似てるかも。
16週までツワリで食物が喉を通らなかった。
ツワリが終わったらやたらフライドチキンが食べたくて堪らない。ツワリの間も唐揚げは好きだった。
今20週なので体重管理しなきゃ簡単に増えちゃうのに夜中でも食べたくなってツライ。
しかもササミじゃ駄目、フライドチキンじゃなきゃ駄目。
昨日も腹の虫がフライドチキン求めて泣いてました。
私も泣いた。
128名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 09:29:30 ID:bi4hoRi9
>>126
我慢してると発狂しそうになるもん。

なりますねぇ〜〜〜〜!!!
同じく甘い物病です。
夫も甘い物が好きなので家には常にお菓子の買い置きが・・・。
3日前まで体重増えてなかったのに
3連休で一気に1.5キロも増えてしまい
今から健診だぁ〜〜〜っ。
19W5d 
身長165センチ
とうとう60kg。クスクス・・・・
129名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 09:30:20 ID:YveFMGXH
私も!食後のお菓子とカフェオレがやめられない。
だから夜は食事の時間遅くしちゃったよ。
なんか食べるっていうのが、気分転換の方法になっちゃったみたいで。
まぁ、もう来週が出産予定な訳だが…。

一人目も今回もプラス10キロだった。
でも、このスレみて、蛋白質取ったりご飯もちゃんとバランス考えて三食食べて…ってやったら、一人目より赤が大きく育ってくれました!
一人目の時は一日2食とか、お菓子食べてお腹いっぱいとか、栄養バランスも考えてなかったから赤が小さくて、何回も栄養指導受けてました…。
130名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 09:51:58 ID:uziiqV2G
>129
おお〜!バランスよく食事すれば赤ちゃん育ってくれるんですね。
色々調べると糖分と塩分は控えめにしないとダメ!って書いてあるから
赤の為にガマンしなくちゃ!と思うと本当にご飯も喉を通らなくなってしまうので
甘いものを食べる分とご飯のバランスで取っていけば大丈夫かな……。
ガマンして何も食べられないのではそれこそ意味がないですよね。
徐々にでもやめられればいいのだけど、
妊娠前と何かが違ってなかなか思うように自制が効かず苦しい毎日です。
131名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 12:25:00 ID:UnsD4DdE
私はクレープ!アーモンドスライスとチョコレートシロップとバナナは常備!
でも、生地を一枚分だけ作るのが難しくてつい食べ過ぎちゃう…
132名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 19:03:58 ID:baowOp1Z
日に日に丸い四角い体型、肩幅ごつくなっていく自分を見るたび
ブルーになるわ・・・。
努力なんてぇ無理・・・

133名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 19:49:21 ID:jiQjnRED
ついつい夕飯食べ過ぎた…orz
皆さんは体重はいつ測りますか?私は風呂上がりに測ってます。
134名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 20:01:21 ID:uczrkLQ7
>133
朝起きた時が一番安定しているし、
検診も午前中が多いので検診に近い時間に測ってます。
水分代謝がきちんとされているかの目安にもなるので。
基本的に一日一回のみです。
135名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 20:26:51 ID:lAEWOeD0
一日2回。
夕食後、お風呂前にトイレに行って全裸で量ります。
朝食前、トイレに行ってパジャマ姿のまま量ります。

夜の測定から朝の測定まではお風呂上りの水分(300mL位)しかとっていないので
就寝前のトイレと起床後のトイレ、就寝中の汗の分体重が減ります。
なので、パジャマ分を足しても朝のほうが低めの値がでます。

これが減らなくなったり逆転するようになったらむくみが心配かな、とか。
136名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 21:37:10 ID:3NQaaqAJ
36w、+15`(妊娠前155cm 48`)ダラヌンプが来ましたYO!
なんと今夜初めて体重管理に貢献するような事をしたー!
いま寒天デザート作って冷やしてますw

ずっとこのスレROMっててもっと前から何かすれば良かったんだけど、
やっとお尻に火がついた感じ orz
産んだら体重戻してみせるー!
137名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 02:40:37 ID:0gt2mp0e
プラス8kgで産んだ者です。
陣痛&出産はかなり体力を使うようで、次の日体重測ったら6Kg減ってました。
母乳育児すると更にめきめき減りますよ。
今ちょうど産後1ヶ月半ですが、合計12Kg減って妊娠前よりマイナス4Kg。
はっきり言って怖いです。疲れきってます。
育児も相当ハードですし、皆さんしっかり食べて体力つけておいた方が
絶対いいです!
138名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 04:02:36 ID:d4D6RZWj
私は第1子のとき10キロ増えたけど、
産後すぐ4キロしか減ってなかったよorz
その後も母乳なのに2キロしか減らなくて+4キロのまま。
3ヶ月たっても戻らないので仕方なく運動始めたらやっと戻った。
ちなみに妹も、完全母乳なのに産後8ヶ月たっても+5キロのまま一向に戻らない。
ほとんどの人が自然に戻るみたいだけど、こうして戻らない人間もいるのさ・・・
139名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 07:36:56 ID:MGlLJEoR
私は
第一子の時に出産直前に量った体重は+28kg。
入院中かなりむくんで(足はぞうのようだった。)退院時はマイナス1kg
かなりショックを受けつつ退院してその後完全母乳だったせいか、何もしなかったが
(骨盤しめたり、ガードルはいたりもしなかった)一年でマイナス23kg。

結局プラス5kgの状態で第二子妊娠。
でも確かに体重はかなり戻ったけれど、骨盤をしめてなかったせいか、おしりが昔の1.5倍は軽くいってる。
今回は33wでプラス13kg(一人目のときはこの時点で20kg超えてた)。
マタニティビクスも毎週行ってるし、食べたい焼肉もピザもがまんしてる。

入院の荷物の中には骨盤をしめるグッズ(とこちゃんベルト含む)もちゃんと入ってるし
これから骨盤矯正座布団も購入予定。

体重も目標のプラス15kgいかないようにがんばってるんだけれど危険信号点滅中。
できれば37wで産まれてほしい。上の子の時みたいに42wdまでおなかに入ってたら20kg近くまで
また増えちゃう。

産まれたら絶対に焼肉食べ放題いきたいよ(つД`)
140名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 07:44:28 ID:ABPLxPKU
>>139
> 退院時はマイナス1kg

えっ、出産しても1キロしか減ってなかったという解釈でいいのでしょうか?!
141名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 07:55:36 ID:dbMsni7A
>140
そんなの、割と普通だよ。
別にびっくりするほどのことじゃーない。
もちろん、もっと減る人もいるだろうけど、人それぞれ。
142名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 08:16:55 ID:n3q+lELn
赤の体重+1kg…だよね?
143139:2005/10/12(水) 08:20:42 ID:MGlLJEoR
そうです。むくんでたせいもあったようですが、退院時に計った体重はマイナス1kg。
あーもう全部言ってしまいます。

第一子 妊娠前 48kg(ウエスト不明) → 出産時 76kg(腹囲105cm)
   出産1週間後 75kg(腹囲90cm超) → 一年後 53kg(ウエスト75cm泣)

それで現在33wで体重が68.5〜70kgをいったりきたり状態です。ちなみに身長158cm
今回は絶対に70kg以上いかずに産みたい。
だんなと付き合った当初の体重が43kg(仕事がきつくて激やせしてた)だったので思いっきり
詐欺師扱いです(つД`)
会社の人からも「太ったね」「昔やせてたよね」「痩せすぎて心配してた頃って何だったの?」
などなど挨拶のように言われます。

私の親戚やだんなの親戚や実家近所のおばちゃんからは「すっかりお母さんの体型になって」
「健康的になった」「ふくよかで優しそうな(フォローか?)お嫁さん」などなど言われます。

実は私自分が太ったとは全然気がつかなかったんですが、二人目妊娠発覚直前に買った全身が
うつる鏡を見て衝撃を受けました。

とりあえず今は夕飯をできるだけご飯の変わりにイモ類やかぼちゃを食べてがんばってます。
でも田舎から送られてきたお米はおいしくてやばいんです。
お昼ごはんだけ茶碗2杯食べてもOKにしてます。そして午後はお散歩。
144名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 08:23:40 ID:dbMsni7A
>142
そんなこと無いって。
1kgくらいしか減らない人もいる。
私は2.5kgくらい。
私も、「アカの体重と胎盤だけでももうちょっとあるはず」と思ってたけど。
看護師さんに聞いたら、「2.5kg減ればまあいいほう」という感じだったよ。
145名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 12:11:49 ID:2ywzlYQz
そうなんだ、減らない人もいるんだ。知りませんでした。
6〜7kg位は減るもんだと思ってたのに……。

たいして増えていないのに「くれぐれも太らないように気をつけて」と釘を刺された17w。
ようやくつわりが終わって食べられるようになったのに今度は食うなって、そんな〜。
146名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 12:24:44 ID:SMS7b0DC
第一子出産時、3300gの赤子を出産して
同時に2リットル程度出血した。
2日間安静指示で、やっと部屋から出られたので体重を量ったら・・・
3キロしか減ってなかった。がっかりした。
冷静に考えれば、血液がずっと減ったままってありえないんだけどさ。

今週32W検診あり。
ずっと体重が増えなくて、2週前はなんと減っていた。
胎児は育っているのに。
最近涼しくなって食べられるようになって、汗もかかない。
餅を食べるようになったら体重増えまくり。軽くヤバイ。
見逃して貰えるかしら。
147名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 13:17:12 ID:cZkFKi5Y
明後日健診なので、体重管理のラストスパート。
健診終了後のミスドを夢見て頑張ります。
1ヶ月に1キロまでと言われてるのに、すでに1.2キロほど増えてる。
便秘解消すれば減るんだけどなぁ。

でも今後は2週間に1度の健診になるんだよな・・・ミスドもやばいよね。
148名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 13:28:47 ID:dbMsni7A
>145
>6〜7kg
そんなに減る人の方が少ないとオモ・・・。
149名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 14:05:28 ID:OZLGeNf7
旦那の親はもっと太らないとダメって言うけど…。昔、旦那の母はプラス20キロで出産。自分の母はプラス30キロで出産。

今はみんなだいたいどのくらいで出産するのかな?本当に太る必要あるの?
150名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 14:18:02 ID:eT4ZOV0B
産後6キロ減ってる人もいれば
1キロくらいしか減らないひともいるなんてぇ
個人差ありすぎだよね・・・
あたしはどうなるんだろう。減ってなかったらショックだな。
149の+20〜30キロっていうのは異常でしょ。
絶対怒られるし増えないでなんぼって言われる病院もあるよね
あたしは47キロなんだけど53キロまでしか体重増やしたら駄目って
言われたよ。まだ12wなのに49キロなりましたけど・・もうやだ
151名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 14:25:47 ID:inXQ5edT
>150の妊娠前の体重が何キロか知らないけれど
今体重管理のやりすぎで低体重児が問題になってるのに、+6kgまでしかだめって言う
病院もどうかと思うよ。

あとあまりにも体重を増やさなすぎると産後体力がなくなってかなり辛い思いをする。
152名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 14:30:14 ID:QUVrZeEL
物理的に考えても出産直後は3〜4キロマイナスになる。
でも入院中に栄養が行き届けば殆ど戻ってしまう人もいるし
更に痩せてしまうタイプもいるしって事でそれは個体差。
痩せたい人は生んだ後母乳の様子を見ながら
どうすべきかって事ですよ。
153名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 14:32:30 ID:dbMsni7A
>151
150さんは妊娠前47kgなのでは?

身長が低めだと、+6〜8kgくらい、って言われるよね。
ところで、低体重児の原因て、体重管理なのかな?
私、かなり太り過ぎだったけど、割とギリギリのアカサンだったよ。
あんまり太りすぎると、肝臓とか腎臓とかに負担が掛かるから、低体重になる・・・てのも
聞いた事があるから。
154名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 14:40:57 ID:suGgnTBl
1人目は+15kgまで増え出産後は4kg減でした。母乳(4ヶ月)で7kgくらい自然に落ち残りは
自分でダイエットして落とした。
ただ今11週でつわりが前よりひどいせいか元の体重から−3kg。
次こそは8kg以内で産んでみせる!!
ほんと後期になったら1週間に1kgとか増えてたもんなぁ。
8kg以内に抑えてる人って私から見たらほんと凄いよ〜
それだけ食事とかに気を使ってるんだろなぁ。
私も見習わなきゃ!!
155名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 16:41:19 ID:Neucw/n+
一人目朝食後入院→午前中出産のスピード出産のため、
分娩で食事を抜くことがなかったのと、出産直後から母乳のためと
真面目になりすぎてお腹イパーイ病院食を食べたところ
3キロの赤を産んでも退院時4キロしか減らずウヘエでしたw
これでもましなほうだったんですね・・・

>149
実母に貰った30年前の母子手帳には、
3度の食事の他に間食や食事でもう1食とりましょう、って
書かれてて衝撃。
そんな母14キロ増だけど、何も言われなかったとか
156名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 18:46:57 ID:zTzY4i1f
今日の晩は野菜スープ(キャベツたまねぎえのき)バナナ1本デザート、アイス。
野菜スープ太らないかなと思って3杯も食べたんだけど・・・
大丈夫かなぁ。。
皆さんは安心しておなかいっぱい食べてるものってある??
157名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 18:57:06 ID:Q6QfT9AP
>>156
お腹一杯食べているのは、朝食。
朝食>昼食>夕食 というバランスで夕食はあまり沢山食べないでいるほうが、胃の調子もよく、
体重も影響でないみたいです。
158名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 19:14:23 ID:Yq6jX8IM
>156
たんぱく質もとろうよ・・・赤ちゃんのために
159名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 19:24:49 ID:GYJVn7WM
>>156
味付けに塩を入れてるなら塩分の事を考えないと
浮腫んで体重が増えそうな希ガス
私も野菜スープ好きでよく作るけど妊娠前よりかなり塩は少なめにしてます。
味が薄いなぁと思ったら胡椒足してます
前はハムとかソーセージを一緒に煮てたんだけど塩分控えめにする為に
豚肉とか鶏肉を煮る事にしました。
減塩生活を初めてから体重が増えなくなった気がします。
160名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 19:34:51 ID:zTzY4i1f
156です、やば塩分気にしてなかったかもしれない、でもしょっぱくはないハズ。
明日からもっと減塩気をつけてみよう。あとタンパク質かぁ
自分て結構バランス悪い食べ方してるわ・・
161名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 19:37:24 ID:jzUFEU0U
胃が痛い。。
それなのにカレーを二杯も食べてしまった!
すごーく美味しくできたからさ…。
バカだー。
予定日まであと五日のニンプです。食欲が留まるところを知りません。
十キロ増で出産になりそうです。まぁ、よしとする。
162名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 20:00:57 ID:yrXcLPl9
水飲んでも太るよう
163名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 20:13:43 ID:qWqj5Iqb
今日久々にラーメン食べたら体重増えちゃった…
他はそこまで食べてなかったのに〜
塩分恐ろしい…
164名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 20:31:43 ID:yHGFpEfn
21w1dです。
ここ1週間で1キロ増。それまでは妊娠前+1キロだったのに・・・orz
身長168ですが、体重が70こえてるので、1キロたりとも増やすなと
きつく言われてます。
食べる量も妊娠前と比べて2割減。
妊娠前は2食だったのを朝昼晩食べるようにして、塩系・油系も
妊娠前より控えてるはずなのに増えます。
水で増えてるのだろうか、と思うくらいです。
165名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 20:45:35 ID:dbMsni7A
>164
えーと、もうむくみ始めると、水でも太るよ。
「浮腫」って、要するに水分が細胞にいっぱい入っちゃう事だから。
とりあえず、眠る前の水分補給はできるだけ控えた方がいい。

塩は、「控える」ではなく、「使わない」。
レモンなどでできる限り代用。
それでも、自然に含まれる塩分て、結構あるんです。

生野菜は、水分が多いので、上記に反するようだけど、利尿作用があります。
夕飯、あまり遅い時間にならないように、野菜を中心で。

大変だけど、浮腫が本格的になると、出産後まで苦しむ事になります。
私がそうでした。
塩分+水分で、浮腫の最強タッグになってしまうので、気を付けて。
ガンガレ。かくいう私も、現在ガンガリ中・・・。
166名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 22:21:09 ID:LuHwPq1s
実家から蜜柑一箱送られてきたorz
…確かに食べたいっつたけどさ。

明日大家さんに配ってくるよ。

果物って糖分高いよね。
167名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 22:30:24 ID:ZAG/aMvk
>>166
朝に食べる分にはいいんでないですかね?
とりあえず最近一日3個ぐらいミカン食べてるけど
特に太ってないですよー。
ちなみに現在40w。
今日予定日でしたがちっとも生まれる気配なしんぐ・・・orz
168名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 22:44:46 ID:yHGFpEfn
>>165
アドバイスありがとうございます。
仕事帰りの足はぱんぱんで痛いから、もう浮腫んでんだな〜。
もう水を2リットル飲むのはやめよう・・・(これが問題だったのかも!)
妊娠前のダイエットの延長で、水を飲む習慣だけは残っていたんです。
そっか、レモンだレモン。ガンガロウ・・・
169名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 23:02:05 ID:twFYkpY3
37w@いよいよ1週間ごとの検診。

そして1週間で体重1.2kg増w今までが順調だったのも手伝ってか
看護婦さんからは「連休挟みましたしね〜」
センセイには「着るものが重くなったかな?」
と、今回は優しいお言葉で済んだ…
けど(つД`)ゴメンナサイ、やっと臨月で気が緩み…色々食べてまつ。
夏場ほど汗をかかないから水分もバカにならない気がしてきたし。
次の検診ではせめて今回の体重をキープしたい。そして
ここまでくると出来るだけ早く生まれて欲しい。
170名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 23:34:59 ID:qJOJMEX+
明日は検診!
今日の夜は水炊きにした。(もちろん食べたのは野菜と豆腐だけ)
これからお風呂で下半身の塩もみします。
どうかどうか体重が増えていませんように。(-人-)
むくみも出ませんように。(-人-)

・・・って、毎日このくらい気を付ければいいんだろうけどねw
171名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 23:53:06 ID:c8JXPN7S
今日は小さい柿を4個も食べてしまった。
最近果物が異常に食いたい。
172名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 00:08:46 ID:1dArEnCH
>>168
えぇっ?水分はむしろ摂った方が・・・
私は病院の栄養指導で、とにかく塩分には気を付けて!
もし塩分摂りすぎたらその分ちゃんと水分たくさん摂って、おしっこで外に出してね。と言われています。
173名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 00:28:15 ID:pJL+aAvQ
>172
いやいや、まだ朝・昼ならいいだろうけど、夜水分取りすぎたら、もう間違いなく浮腫むよ。
出す機会が一挙に減るから、どんどん身体に溜め込む。

>塩分摂りすぎたらその分ちゃんと水分たくさん摂って、おしっこで外に出してね
これは、少なくとも妊娠中は、おしっこで外に出ず、塩分と結びついてまず足に付く。
たぶん、腎臓の機能が落ちてくるからだと思うんだけど・・・。
私も、これを信じてとても大変な事になった。

このスレで書いたか覚えてないけど、もう足首を動かすのが苦痛なほど、浮腫んだ。
すねの部分なんて、低反発枕。押したらしばらく戻らない。
まず、とにかく塩分を取っちゃイカン。浮腫みやすい人は、本当に。

で、書いてて思ったんだけど、これって要するに「大量に水分を取りたくなるってことは
塩分の取りすぎ」ってことなのかも、とも思った。
174名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 00:40:49 ID:pJL+aAvQ
明日、浮腫足と現在足の写真でも、うpしてみようかな。
そんな汚いもん、見たくないかな・・・。
175名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 07:30:36 ID:Hf5tOrPY
168です。
水分摂取・・・頃合いが難しいんですかねー。
ただでさえ通勤で浮腫むのに・・・。
てことで、これから仕事逝ってきますorz
176名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 07:40:51 ID:9uiazEax
運子でた!
177名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 07:58:20 ID:Tz2SGluR
>>176
いいな〜
私は明日健診だから、何としても今日中にウン出したい。
かれこれ3日出てないよ。
178名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 09:04:48 ID:QjLtdKie
妊娠していながら仕事続けて活動の多い人は
安静にしている人よりむくみやすいかも。
私は安静にしてるのでむくみを感じる日は
朝〜昼に暖かいお茶を多く取り炭水化物を控えると
夜にはカサカサに乾いてます。
冷たい飲み物や食べ物は殆ど口にしてないのも
効果があるのかもしれない。
動くとどうしても水が溜まる感じがする。
どういう生理機能なのかは不明ですが。
179名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 09:34:40 ID:n6Q9lCXJ
昨日チーズケーキ貰ったから夜は我慢して今朝食べたよ…
朝が一番マシかと思ったんだけど、どうですか?
180名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 10:35:33 ID:iWbMeMD5
>179正解!味わって食べてね。
181名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 13:06:16 ID:9+eop0y0
塩分とると喉渇く。
昨日ラーメン食べたら夜中喉渇きまくって1リットル位水飲んだよ…
今日朝からトイレ近くてなんとか出たからよかったけど…
182166:2005/10/13(木) 13:07:38 ID:kltmqZ0C
>167さん
アドバイス通り、朝御飯のあと息子と一緒に蜜柑を計三個食べました。(゚д゚)ウマカタ

近所に配って半箱に減ったし。
食べた分家事頑張るぞー!
183名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 13:30:11 ID:mKuyUqxa
ああ…昼にカップヌードルキムチと納豆ごはん(玄米)完食してしまったor2
絶対塩分過多だよね…
でも辛いつわりが終わったら途端にスパイシーなものが欲しくて欲しくて。
今夜のメヌーもドライカレーの予定。
気休めに野菜をこれでもかとタップリ入れて作ろう…
そんな私は15wで+1キロ。先は長い。
184名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 14:18:37 ID:v2T4WIG1
今日の昼食

・小松菜の胡麻和え
・縮緬雑魚
・昨日の水炊きの残り汁で雑炊
・高野豆腐
・納豆

食べ過ぎた・・・。
でも、つまんない食卓。
185名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 14:28:58 ID:xR4EXEl9
>>184
えー、なんでつまんないの!? すごくおいしそう。
それにそういうメニューなら、たっぷり食べてもカロリーは大したことなさそうだし。
私も今日の昼は、じゃこかけごはんと海苔、筑前煮(もちろん薄味)だったよ。ウマー!
でもごはん一膳(しかもどんぶり)じゃ食べたりない…もっと食べたかったよ〜。

186名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 14:29:00 ID:foaDp5hf
>>184
>でも、つまんない食卓。

気持ちが分かる・・・分かり過ぎるw
187名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 15:03:29 ID:+C5AjYlD
今日の昼食

レンコンとコンニャクのきんぴら
さつまいものレモン煮
べったら漬け
めかぶもずく
大根サラダ

つまんない食卓・・
バナナ→スイカ→メロン→梨→柿・・と果物祭りが続いてて、
35wで既に12kg増だからしょうがないけど、つまんない。
肉食いてぇ〜〜!
夕食、肉にしちゃおうかなぁ。
188名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 15:13:23 ID:vOOft00l
昼食にジャガイモ3個(ふかしたやつ食べたら気持ち悪くなった)
うぅぅぅ。たすけて〜〜〜
189名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 15:22:54 ID:gYhq3S9J
はじめまして。
12wの初妊婦です。
私は、元から小柄で身長も小さく、妊娠前の体重は36kgでした。
しかし、つわりが食べつわりだった為12wの今、なんと40.6kgに…
明らかに太りすぎですよね!?
まだまだ先も長いのに今から不安です…。
病院では、まだ何も言われてませんが、今から徐々に1日の食事回数を減らすべきでしょうか?
190名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 15:53:51 ID:pJL+aAvQ
>189
回数は減らしちゃいかんよ。
まあ、食べてる回数にもよるけど・・・。1日3回以下にすると、余計と太るよ。
(お相撲さんと一緒ね)

まず、量を減らすより、塩分を摂りすぎてないか見直す事。
特に、量を食べているなら、どうしても摂取量が増えるから、とにかく
薄味に。
それから、バランス。
栄養が偏ってないか、同じ物を大量に食べてないか。
色々な食材を食べると、意外と少量で満足できる。
・・・まあ、理屈では。

身長は分からないけど、36kgだったら明らかに痩せ体型だろうから、
多少普通より増えても大丈夫なはず。
あまりピリピリしなくてもいいんじゃないかな。
191名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 16:20:57 ID:DbxUOdpv
>>189
身長何センチ?
145センチくらいの人でも40キロ合った方が
いいんじゃない?
36キロは小学生並だよ。今の体重から気をつければいいんじゃない?
192189:2005/10/13(木) 17:13:47 ID:gYhq3S9J
190,191さん。
身長は153センチぐらいです。
回数は1日3回間食有りです。
確かに、塩分は取りすぎてたと思います…。
妊娠してから口がおかしく濃いめにしないと味がわからなかったもんで…
まずは、間食を無くすことと、塩分を控えた物を食べるよう気を付けます!
190,191さんアドバイズありがとうございました。
193名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 17:28:44 ID:8NRbm7Cy
>>189
身長153センチで体重36キロって。体重管理するようなレベルじゃないですよね。
気にしすぎだよ。スタートが肥満だと体重増加は難産や合併症など問題になるからで、
スレンダーな体を維持とかそういうことじゃないんだから。
痩せ型の人は有る程度、体に脂肪を蓄えないと、お産の時体力が足りなくて逆に難産になりますよ。
ttp://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20050825A/
あと、ダイエット慣れしている人が妊娠中にダイエットすると子供に影響でます。
194名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 17:39:45 ID:kltmqZ0C
>189
だしの素とか結構塩分あるから、鰹節や昆布でダシ取るといいよ〜。

私は食べつわりん時「こんにゃくゼリー」で乗りきった。
ローカロリーだし、腹持ちするのでお勧めです。
195名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 17:54:50 ID:QlkMri5q
ヌンプの食事メヌーみたいなスレないかね?

チラっと書いてくれた2人のランチがめちゃ参考になったよ。
そんな私は
ごはん
しょうが焼き2枚
筑前煮
寒天きなこ黒蜜

もっと肉が食いたい。米も食いたい。
緑の葉っぱ類食べれば良かったな。
196名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 18:45:08 ID:wTI20feS
>>195
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1128561695/
こんなのもあったんだけどね、あまりスレが伸びてないね。
197名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 18:58:34 ID:9+eop0y0
今日の昼御飯

松茸炊き込み御飯1杯
高野豆腐の卵とじ
味噌汁の具
バナナ 1本

自分で御飯作ってるから味つけはレシピより薄めにしてます。

今日夜旦那が買ってきたコンビニの焼きそばの塩分みたら6グラム強も入ってたよ。
恐ろしくて食べれなかった…
198名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 19:05:12 ID:OHxz/xg/
こんにゃくゼリーいいねぇ食べたくなってきた。
今日の食事はドライカレー(買い物行けなくて
たまねぎピーマンたけのこしか入ってない汗)
と茹でキャベツとりんご。
199sage:2005/10/13(木) 19:13:20 ID:EjFBL3Bo
3年前に35キロ減量した。
すごい長い道程だったけど、現在は体重の変動は1キロにおさえるようになった。
今、思うのは巨体だった頃の3キロなんてスプーン3杯みたいな感じだったけど、現在は
3キロ増えたら、顔の輪郭も変わるなんだなーと。
200名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 19:30:21 ID:YZ2DROUy
今日の夕飯
・ワカメサラダ
・赤身挽肉野菜もりだくさんルー未使用カレー
・米の代わりにキャベツ千切り
・りんごとヨーグルト


最近新米がおいしすぎてついつい食べ過ぎちゃうから、キャベツにカレーかけて食べてみた。
納得いかない自分がいる。
201170:2005/10/13(木) 19:43:55 ID:w3DllitL
検診行ってきた。
なぜか今日は体重が自己申告だった。
システムが変わったみたい。
増えてなくてよかったよ〜。
今日からまたがんばるぞ!

>>200
アメリカでは、レタスバーガーってのがあって、
バンズの代わりにレタスで挟んで食べるんだよ!
私もたまに家でやるけど、結構美味しい。
もちろん中のハンバーグは、ササミと豆腐のパテですw
202名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 19:54:29 ID:pJL+aAvQ
>201
>レタスバーガー
モスバーガーでも見た事あるなあ。
あんなかんじかなあ。
うまそうだなあ。
203名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 19:54:47 ID:xR4EXEl9
レタスで挟むの、モスバーガーにもあるよ
204名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 20:22:29 ID:XBH3Z+3z
モスの「菜摘」シリーズだね。
私はあれのロースカツが好き!
あぁぁぁーっ!だめだめ、モスに行きたくなるジャマイカ!

とか言いつつ…
明日健診なのに今日食欲が変でマックに逝ってきました orz
ベーコンレタストマトバーガー
ナゲット
アイスミルクティー
アップルパイ

で、なぜか今パソの横にカントリーマアムの16枚入り…
現在6枚目ムシャムシャ。
止めてくれー!! ウワアァン!
205170:2005/10/13(木) 20:23:03 ID:w3DllitL
モス行かないから知らなかった!
今度行って食べてみます!
・・・あダメダメ。
そういう食生活は辞めるんだった。
でもレタスバーガーならまあいいかな。
206名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 20:26:42 ID:pJL+aAvQ
>205
いや、ダメだろうwww
私もガマンする・・・。
207名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 20:28:17 ID:v2T4WIG1
>ベーコンレタストマトバーガー
>ナゲット
>アイスミルクティー
>アップルパイ

他人事ながら、カロリー計算してしまった・・・。

夕方ちょっと離れた大型スーパーに行ったら
パン屋で大試食会やってた。色々食べてしまった。
たくさん食べたので、色々買ってしまった。
ああ、パンには大量の塩分とカロリーが・・・。

あそこ美味しいんだよ〜!!
208名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 20:29:54 ID:v2T4WIG1
>>205
食べ方考えればちょっと位良いかもよ。
下記参照。
ttp://www.mos.co.jp/menu/pdf/050922nutrition.pdf

って誘惑しちゃダメかなぁ。
209名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 20:56:58 ID:+C5AjYlD
この前モスの菜摘バーガー食べたよ〜。
オニポテセットを諦めて、サラダセットにしたけど、
葉っぱだらけで虫になった気分。
それで600いくらは高くないかい?モスさんよ〜。

今日の晩ご飯
棒々鶏
キノコのバターソテー
ほうれん草のおひたし
ゴマ豆腐

やっぱ肉食いたい!
210名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:00:18 ID:pJL+aAvQ
>205
(゚ε゚)キニシナイ!!



・・・じゃなくて
>208
(∩ ゚д゚)アーアー

やばいんだよ!ホントに!今回は!!
211189:2005/10/13(木) 21:07:13 ID:gYhq3S9J
みなさん色々アドバイスありがとうございます。
初めての妊娠なので、体重管理などわからない事だらけなので…
また、色々と質問させて下さい。
212名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 22:24:42 ID:3n+C2BnR
189さん
私も155p、39`だったけど、一人目妊娠時は12Wですでに+5`だったよ。
最終的には+15`だったけど安産でした。細身の人はあんまり体重気にしなくていいんじゃないかなぁ
ただ今、第二子妊娠中で15Wだけど、+6`です。
213名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 00:26:43 ID:RQbH5/WS
スレチかもしんないけど30キロ代の人って普通に生活してて30キロ代?
拒食過食とか胃下垂とかで体重維持してたの?
普通に食べてて太らないなんて羨ましいわ・・
ダイエットしてもそこまで体重減ったことない。
214名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 02:14:50 ID:+a2ZBj5f
>>213
それはそれで苦しいらしいよ当人は。
友達がそういう体質で、太るために夕食後にケーキ2,3個食ってたりしてた。
痩せてるねって言われるのを凄く嫌がってた。

でも本当に羨ましい。
215名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 02:28:49 ID:q6e4Ze2v
2週間で2kg増えてしまったよ…orz  現在23w
あと10日ぐらいで健診があるから、もう1kgも増やせない。
というか、少しでも減らさないとまずい。
原因は分かってる、減塩低カロリー食を考えるのが面倒で旦那と同じ濃い味の食事をし、
果物もがつがつ食べ、ご飯もパンも食べたいだけ食べてた。
その上家に籠もってたんじゃ体重増えるの当たり前だ…。
旦那にも「動け」と諭された。明日から頑張って動いて塩減らすよ…。
愚痴スマソ。
216名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 08:34:32 ID:3GGP/A5e
>>215
今日検診なのに、油断したらラスト1週間で1キロ肥えてた私が来ましたよ…orz

現在15W、ラーメンが祟った模様。
スープは飲んじゃダメだね、テキメンだたよ…
検診いきたくないよ、体重計怖いよ〜ヾ(;゜;д;゜;)ノうあぁぁぁ!!!
217名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 08:34:51 ID:YnXzmb/I
朝御飯

ライ麦トースト 1枚
スライスチーズ 1枚
ヨーグルト 1コ
バナナ 1本

朝だから軽め。
218名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 08:49:44 ID:EJTSmWsf
>>196
dクス!!でも確かにスレ伸びてないね・・・
なんならこっちの方が参考になってるね。

マジデ参考になったわさ。
モス激しく食いたいけどね。
219名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 08:57:33 ID:I2Y5Nx5/
朝御飯

8枚切食パン2枚
トマト半分
きゅうり半分
キウイ半分
ヨーグルト55g
牛乳100mL

ジャンクフード食べたーい!!
甘い和菓子も食べたーい!!
220名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:15:25 ID:q/Te8uzt
朝ご飯
・パン
・カボチャサラダ
・豆スープ
・でかでかココアプリン

そびえたつうまさって書いてあってつい買ってしまった。おいしかったけど気持ち悪い。量多い。
221名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:41:28 ID:6tUQsjBa
朝パンの人多いね。
パンってカロリーのわりにすぐにお腹すかない?
私、とてもじゃないけど1枚じゃ足りんし。
私はごはん党。てか、妊娠前はパン大好きだったけど・・・やめた・・・涙
222名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:49:58 ID:5Zx3+8CN
私はジャンクフード食べたくなるとサブウェイに行きます。
業者じゃないけど、野菜無料で増やせるし、パンの種類を選べたりとかするから
選んでる時から満足度が高い。ポテトも他のファーストフード(ファストフード?)店より
カロリー低いからおすすめですよ。電車に乗ってまで(1駅)通っていた頃があります。
塩分は結構あると思うので、むくみ注意ですが。
223名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:51:17 ID:5Zx3+8CN
って、勧めちゃダメだろう、自分。
や、でもストレスためすぎもよくないと思うので、どうしてもな方にはおすすめってことで・・・。
なんか、スマソ。
224名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:53:31 ID:Ul9sNAr/
サブウェイ、実家の近くにはあったのに、ここ田舎だからマックとモスしかないよぅ。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
225名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 10:04:44 ID:xxmFy34U
野菜増やせるの? そっかー、こんどお願いしてみようかな。でも通常のでも結構いっぱい入ってるよね、んまい。
我慢しすぎて反動でどか食い、よりはちょっとそれっぽいものを食べてこまめに消化、のほうが体も楽かなあ。
とかいいつつ、マックの割引券が私を誘うわけですが……orz
226名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 10:30:33 ID:YnXzmb/I
私なんて田舎すぎてマックもモスもないよ…
食べずにすむけど…欲求不満…

私は朝パン1枚だけど、便秘解消のため水をコップ2杯一気してから食べるからお腹パンパンだよ。
227名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 10:48:14 ID:q/Te8uzt
うちのマンションの一階には弁当屋、マック、コンビニがある。前にはラーメン屋と焼鳥屋。
この時間、昼ピーク準備のためか、各店舗いっせいにいい匂いを放つ。
食べる資格などないのに、無意味にベランダから下を見てしまうよ。あぁ。鼻栓買ってこよう。
228名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 10:49:00 ID:+ciHEJ4L
子供用スティックパン2本
蜜柑一個
くき茶

腹を誤魔化すために茶がぶ飲み…。
そのせいかお通じは良くなった。

……ポップコーン食べたいけど塩がなぁ
229名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 11:02:39 ID:I2Y5Nx5/
>>228
ポップコーン用のとうもろこし買ってきて作るよ。
もちろん塩かけない、バターも砂糖も何も使わない。
少量なのに見た目豪華になるし、食べ甲斐もあるので結構お気に入り。
230名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 14:06:33 ID:+ciHEJ4L
>229
試してみます!ありがとう!
231名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 15:13:06 ID:4Sn0Iy+F
我慢出来ずにローソンのポテトフライ2コ食べてしまった。
初めて食べたけどなかなか美味しかった。
でもやっぱマックのポテトにはかなわないけど。
232名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 15:27:41 ID:jrXgIY8Y
豚の角煮をいただいたので食べました。
食べた皿を洗った後、排水溝をみたら、すげぇぇぇぇ油!!
これが体の中に…と思うとガクブルでしたが、やわらかうん〇が五回も出て、体重減った!
たまには肉もイイヨー!
233名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 15:53:36 ID:TSNpyK3R
>>232
うわぁぁぁぁーーーん!!
ウンも出ないし3`も増えちゃったし…
油なんてもう食べれないよ
便秘対策誰かこっそり教えて下さい…
あまりにも酷くて 毎回1週間出ないから浣腸が止めれないよ…
234名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 15:54:55 ID:KKlwly5v
体質にもよるけど
寒天はいかがかね?
235名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 15:55:42 ID:tbWJYebG
いいな〜
> やわらかうん〇が五回

出ていないわけじゃないんだけど、全部出ていない感じが続いている。
かたいう○こちょっとじゃでた気しないし、体重も減らない。
バナナにたいなやつを待ちわびる。
検診まで後2週間もあるのに既に予定体重を越えてしまったorz。
236名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 16:18:41 ID:TSNpyK3R
>>234是非やってみます!ありがとう!!

毎回ウサギタイプなんですね…コロコロの。
本当にバナナ キボンヌです。
237名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 16:40:15 ID:q/Te8uzt
ティーラ○フのプーアール茶、ここでみて飲みはじめたら毎日しっかりでるようになったよ。
怪しい広告だったから半信半疑だったけど、便秘薬かかせなくて10日でなかった私も
今のところ毎日でてる。合う合わないあるだろうし、中国産だし、あれだけども便秘解消の一つとして。
238名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 17:37:32 ID:vEDhQqyY
今まで便秘しらずだったのに妊娠中期から便秘持ちに・・
色々調べてヨーグルトにバナナとプルーンときなこに蜂蜜かけたのを毎朝食べてたんだけど
もともとプルーンとバナナが苦手だしお腹すいて油っこいの食べたいし。。
で色々試した結果、私にはおからが合ってたみたいです。
卯の花みたいにおかずにもいいし間食におから餅を作って食べてみたところ次の日ドカドカうんさんが。 
おから餅はホントの餅みたいで餅好きで油大好きの私には凄く良かったですよ。
239名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 18:15:00 ID:I2Y5Nx5/
スレ違いだけど、ショックだったので書かせてください。


鉄分がどうしても摂りきれないので、スーパーにプルーンを見に行った。
レーズン嫌いなので、プルーンのエキスを探した。

150g入りのプルーンエキス発見!!
成分を見ると・・・
100g当り240kcal位(うろ覚え)に対し、鉄0.8mg!!

ダメじゃーん、一日20mg摂らなきゃいけないのに100g食べてもたったの0.8mg?
納豆1パックとか、ゴマ9gとか、味噌だったら12gくらいに相当する量。
100gのエキスなんてとてもじゃないけど摂れる量じゃないのに
そこまで頑張っても0.8mgですか?

普通の干したプルーンなら100gで1mgの鉄分が摂れるようで
それだったらそこそこの量が食べられるかもしれない。
でも、プルーンエキスから摂取は現実的ではないと知りました。

ああ、なんだか勝手にだまされていた気分・・・。
鉄分を添加した飲むヨーグルトを買って帰りました。
240名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 18:18:56 ID:/4l0iSBC
>239
ttp://www.meiji-hohoemi.com/info/catalog/jerry.html

私は、最近これ食べてます。
結構うまいです。
薬局にはあまりないけど、アカサン専門店なんかによく置いてあります。
241名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 18:38:45 ID:I2Y5Nx5/
>>239
ありがとうございます。
週末早速探してきます!!
242名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 18:40:18 ID:I2Y5Nx5/
間違い、>>240宛てです。
243189:2005/10/14(金) 20:03:27 ID:c5FxcR6I
212さん。
そういって頂けると安心します。
これからは、なるべく塩分等を控えた食生活にしてみます!
やせ気味ならあまり気にしなくても…と言っていても油断して中毒症…なんて事も恐いですし。
今はあまり考えすぎず、適度に頑張ってみます。
ありがとうございました。
244名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 21:44:16 ID:fSVtFUJj
>>237
私はそこのじゃないけどプーアール茶は検診日2日前から限定で飲んでいます。
やっぱりカフェインも中国産も心配だからね。
でもさ、確かに効くんだよねー
寒天じゃサッパリダメだった私にも
245名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 22:42:54 ID:ilRRhCCY
ここ4日間で1kg増えてしまった・・・(20w)
夜、子供を寝かしつけた後に甘いものを食べていたのがいけなかったか。
なんか糖分が全て体重になった気がする。
246名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:11:11 ID:7ntpoN1u
>>245
16wです。
私もここ一週間で1kg増・・・
ものすごく気をつけて節制しているのに、なぜか増える。
もう悲しくなってきた・・・
247名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:21:25 ID:Ul9sNAr/
>>246
浮腫があるのでは?
248名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:53:35 ID:WbAoLCyt
便秘、私は柿が劇的に効いてる。食べた翌日は効果覿面。
今では柿がないとやっていけない…すっかり依存症。
予定日が年末なんだけど、そのころまで手に入るかな…
249名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:56:34 ID:CtT4AEaH
私はプーアルなどのお茶系が効かないんだな…寒天ってゼリーとか?最近流行ってる寒天ダイエットってどんなんだろー。後でクグってみます
250246:2005/10/15(土) 00:28:07 ID:lVCgeDAm
>>247

浮腫は、目に見えて浮腫んでいるとは感じませんが、
最近水分とっているわりに、出て行ってないような・・・
水分をためこんでいるのかもしれませんね。
プルーンを食べるようにしているんですが、それだけじゃダメかな。
251名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 00:40:48 ID:OsyiYs1M
私はもう出産済みですが、妊娠中体重が一気に増えた時期があり
栄養士さんとの面談がありました。
以下、栄養士さんからのアドバイス。

夜9時以降は物をたべない(風呂上りアイスとか言語道断)
塩分は控える
果物をたべるなら夕方まで
おやつ(お菓子・ヨーグルト)は一日100`カロリーまでが目安
自分の食事記録を毎日つける

これを実践したら、ほんとに体重増加がおさえられました。
ただ、甘いもの大好きな私にはかなりのストレスでしたが…

あとは、アイスどうしても食べたいときは、アイスクリームよりラクトアイスがいいとか。
ビタミン補うのに、ウィダーマルチビタミンがおすすめとか。

体重管理にはほんと私も泣かされた。頑張ってね。
252名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 02:01:04 ID:qpREAe56
ただいま23w
二週間前の健診は、すごく頑張って体重増加0.4キロだったけど、
「私、頑張ったね」のごほうびがやめられずに、二週間で2キロ増加……orz
しかも今日の夕食は、友達とビッグボーイに言ってしまった。
大俵ハンバーグにサラダバー、スープバー、ライス。
塩分、カロリー共にすごいんだろうな…
明日からまた頑張ります!


253名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 02:23:44 ID:ZOjcWPrQ
余分に体重が増えてしまったって方はどれ位カロリーとっちゃってたの?
254名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 10:40:48 ID:bMyi5RQ2
>>253
どれくらいカロリーをとったか気にしないから
余分に体重が増えちゃうんだと思うよ(´Д⊂
255名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 11:06:30 ID:BBxSqI2r
私は「普段の食事がこれくらいだったら絶対やせてしまう!」って量でも(カロリーでも)
体重は増えますよー。
256名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 11:27:30 ID:lVCgeDAm
>>255
そうそう。
私も普段の8割ぐらいの量にしていても、増えてしまう。
もちろん爆発的な太り方はしないけど、ジリジリ増える。
あきらめるしかないのかな・・・
257名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 11:59:44 ID:3OcV+WhR
妊娠中毒症、妊娠性糖尿病で体重管理されてるかた、いらっしゃいますか?

私はまだ16週なんですが、中毒症は予備群(血圧高め140-80)、
糖尿は初期の血液検査で血糖値が高く、10日後に精密することになっています。
最近やっとつわりも終わったので、食事にも気を付けていこうと
思ってますが、正直不安です。
同じようなかた、いたらどんなかんじの食事されているか教えて下さい。
お願いします。
258名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 13:45:02 ID:n0fa4rkr
今回の体重増加は500グラムで済んでホッ。
でも貧血出ちゃった〜鉄剤処方されてしまいました・・・。
当たり前のことだけど、へんに食事制限しちゃいけないのね・・・反省。
259名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 14:12:48 ID:77IYiF8F
どーしてもどーしても食べたくて、豚骨カップラーメン食べちまった…
プラスクレープアイスとスナック菓子(小袋)……
食べ終わった今、満足感と後悔で、若干後悔が強いよorQ
これから買物ついでにちょっと遠くまで歩こう…
260名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 17:46:18 ID:SH1bmrup
>>257
28wの時妊娠糖尿病と診断され大学病院に転院になり
1wほど管理入院をしました。
私の場合はギリギリでインスリンを使わずに
なんとか6分食の食事療法で血糖値コントロールをしました。
食事は野菜などの繊維質のものを必ずとるようにして
ごはんなどの炭水化物や肉、魚は少なめに。
もちろんお菓子やジュースなどの甘いものは厳禁で
調理時もなるべく砂糖は使わないようにしました。
食べる時は30分以上かけてゆっくり、食後は散歩などの
軽い運動をすると血糖値の上昇が穏やかになるそうです。
できれば糖尿病食の本を1冊購入することをお勧めします。
この食事療法で28w〜出産直前(38w)までの間に
体重は1キロ減りました。
ちなみに赤は巨大児にはならず2700グラムでしたよ。
大変だと思いますが出産までの一時的なものなので頑張ってください。
261名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 19:27:24 ID:O/q+FLlK
ピザMサイズを半分とチキン2つ食べてしまった…最近底無しの胃で困る
262名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 19:44:57 ID:ZOjcWPrQ
普通の食事より少なめでも体重増えちゃうものなの?

じゃ食事量妊娠前とあんまりかえなくていいのかな〜
栄養の本には妊娠中は+250カロリーって書いてあったけど。
その+250カロリーの積み重ねで体重が増えると思ってた。
263名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 20:03:01 ID:BBxSqI2r
>>262

>妊娠中は+250カロリー

試しにやってみそ・・・
(((( ;゚Д゚)))


個人の体質差ももちろんあるけどね。
264名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 20:23:04 ID:lVCgeDAm
>>262

私も栄養指導どおりに+250kcalの食事をしている人って
実際にいるのか聞いてみたいよ・・・。
265名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 20:41:25 ID:qpREAe56
>>261
わかる!
私も満腹中枢(?)壊れてます。
食べても食べてもすぐお腹が空く。
266名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 21:17:23 ID:4r81LWxn
普通よりも少なめ、塩分ひかえめを守り、
急激な体重増加は抑えてきた(1ヶ月1キロ以下。増えない月もあり)のに、
30w以降からいきなり2週間で+1キロとかのペースになっちゃった!
運動量も食事内容も変わってないのに、不思議ですね。どうしよう。
267名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 23:13:43 ID:4A5uzkXn
14wの私も妊娠前より食事量減らしてるけど、ジリジリ体重増えてます。
仕事辞めてほとんど家にいるし、長時間外出すると疲れるしお腹張るしで
運動不足なのはわかってはいてもどうしようもない。
なのに、お腹は空くんだよねーorz
268名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 08:38:41 ID:yZQGivN+
家にずっといると動かないから今までの食事量だと太りやすいのかな?
269名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 08:46:35 ID:UDCZ2Tok
>>268
私は仕事も続けてるし(デスクワークだけど)
妊娠前より特に運動量が減ったわけでもないんだけど、
確実に体重が増えやすくなっている。
270名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 09:19:43 ID:Xj35+Wke
妊娠中は非妊娠時よりも母体に脂肪がつき易くなってるんだよ。
母体と胎児を守るために、今までより効率的に栄養吸収してるの。

なので、今まで適切なカロリーを摂取していた人や、実はカロリーオーバーだった人は
ちょっと控えめにして、ローカロリーでバランスの良い食事をしないといけない。

私もどんどん太っていく・・・。
271名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 12:19:28 ID:D9UVv8rD
この食欲、どうなってんだ。
ものすごい勢いで食べておいて、気がすんだら即マーライオン。

過食症?みたいな状況に鬱。
272名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 12:31:34 ID:ZZhbruHR
後期つわりって、みんなあるもんなんでしょうか?
私は8ヶ月くらいのときに、少しだけムカムカというのはあったけど、
9ヶ月に入ってスッキリなくなってしまいました。食欲はふつうです。
もしかして、もうお腹が下がってるってこと? と思ってガクガク。
この前検診したときはなにも言われなかったんだけど。
273名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 13:50:59 ID:dx/Sbm2Z
>272
後期つわりかはわからないけど
食欲はあるし食べたくて仕方ないのに食べられません
医者にももう少しがんばって食べるようにと言われてますが
何だか喉を通っていかなくて苦しい。
ネズミ食いしてみても余計に量が減っていく気がする。
何に原因があるかもわからないから対処のしようもないし
薬出される程だと食べられないのも不安になってきます
274名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 17:24:19 ID:g0AUyEVC
最近ゲップをするとゲロも一緒にでてくるんですが、これも胃が圧迫されてるからでしょうか?
外出の時などは飲み込むので冷や汗ものです
275名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 18:18:36 ID:KvYotDbt
わたしもー。夜中に寝てたら不快感あって起きたらゲップ→ゲロ。
うっかり炭酸飲料飲んだ日には大変です。昨日はほんとやばかった。仲間いてうれしい。
276名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 18:37:47 ID:/fT4aC3n
>257
尿蛋白出しちゃった>62です。中毒症対策として

朝…食パン1枚・スライスチーズ1枚+ハム1枚・牛乳
昼…ご飯軽めに1杯・ひじきの煮物・キャベツ&ブロッコリー
メインの牛乳スープ(塩かなり控えめ)・プルーンジュース
夜…ご飯軽めに1杯・春菊+牡蠣+もやし+餃子の鍋(減塩醤油と
レモン汁で食す)・すいか
間食…プレーンヨーグルト+乾燥プルーン6粒

というような内容の食事をしています。それプラス

・今まで惰性でとっていた水分(お茶)は喉が乾いた時しか飲まない
・ぬるめのお湯でストレッチしながらの30分〜1時間の半身浴
・晴れた日は1km程の散歩

をやってる…のですが、それでも増える体重…(´・ω・)ナズェ…。
明日の再検査では尿蛋白、出なくなっているといいな…。
277名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 19:24:28 ID:BxRMYjjd
>>276
昼寝してる?昼寝!
体を休めるのも大切だよー。
278名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 19:44:08 ID:/fT4aC3n
>277
疲れた時は横になるようにしているのですが、最近寒くなって
きたせいでどうしてもむくみが出やすくなっているのかなぁ
と自己分析してます。
気合い入れて今の食生活にしだした始めの頃はトイレの回数も
増えたけど、また減ってしまってから体重も増えちゃったんで。

むくみとりにいい情報、皆さん知りませんか?
279名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 20:04:21 ID:l6iyiEXB
>278
ひざまでの長めソックスをはくと
良いと聞きました。
以前手術したとき、手術直前にむくみ対策として
はかされたこともあります。
それはちょいときつめの膝までのソックスでした。
280名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 20:27:35 ID:dx/Sbm2Z
つわりで白米が食べられなくなったので
主食をサツマイモにして2ヶ月
3キロ近く痩せてしまってとうとう怒られてしまった。
今だに白米は匂いだけで気持ち悪くなるし
パンもそんなには食べられない。
あのもそもそした食感って少量で腹が膨れるから
いい加減辞めた方がいいだろうけど主食がないのはしんどい…
何かいい炭水化物はないものか
281名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 20:36:06 ID:UGHu0PXH
今日おやつにポップコーンとするめ半袋食べた。塩分やばすぎ・・
どうしよーもないわほんとにもう。
282257:2005/10/16(日) 21:40:47 ID:kkJ45ysm
>260さん、貴重な体験談をありがとうございました。
糖尿病の本、購入した方がよさそうですね。
見に行ってみます。
それと教えて頂きたいのですが、6分食というのは、
3回の食事を6回に分けてとるのでしょうか?
そうだとしたら、それは自宅でもされてましたか?

参考にさせていただきたいので、まだ見てらしたら詳しく教えていただけないでしょうか?

>267さん、蛋白でちゃったんですね。
私はむくみと蛋白はないのですが、血圧が高いのですー。
もともと低くはないので、厳しいです…。

食事内容、参考になります。ありがとうございました!
私も野菜中心でがんばらないと…。
お互い頑張りましょうね。
283257:2005/10/16(日) 21:43:09 ID:kkJ45ysm
>267でなく、>276の間違いでした。
すみません。
284名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 00:05:04 ID:a/nDzjUf
現在32w。
30wの検診時に8Kg増で注意されたので
菓子パン&和菓子が無性に食べたいけど
頑張って少しの量で我慢してた。
減塩や様々な浮腫み対策もやった。

昨日会社を退職して、送別会がありました。
つい高塩分&油物を食べちゃいました。
今日、法事がありました。
様々な和菓子がひっきりなしにお茶請けで出されて
つい家族の分も食べちゃいました。

旦那一言、「明日検診なのに、勇気あるね〜」
すっかり忘れてました・・・。
取りあえず疲れを取らなきゃと夕方からさっきまで寝てたが、
まだまだ手足浮腫みまくり。
この2週間の苦労が水の泡・・・_| ̄|○
285名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 07:33:16 ID:4LoruaNY
30Wで妊娠前マイナス4`なんだけど、出産する体力はあるのかと不安になる…
今も吐き悪阻が続いてて、食べる事に恐怖感を抱いています。
286名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 08:15:31 ID:7uzc7nYt
>285
お医者さんから何か注意は受けてる?
もとの体重にもよるけど、体重って意外と増えてなくても大丈夫だよ。
減ってたって、結構大丈夫。
「体力が・・・」と思ってても、出産時は言葉通りの「火事場のくそ力」で
なんとかなるもの。

私の友人も、結構「体力に自信がない」って子が多かったけど、(私も
含め・・・年齢的なものもあるけど)みんな普通に大丈夫だった。
心配ない、心配ない。

まだ出産まで日にちもあるし、あまり悩まないで、辛い妊娠期間を
少しでも楽しく乗り切れるよう、マッタリ過ごそう!
あんまり「大丈夫かな・・・」と気にしすぎると、益々体調って悪くなるよ。
287名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 09:46:57 ID:ayYy+iEF
>>280
麺類も食べられない?
ラーメソなんてのは塩分コワーだけどパスタなら
ソースの作り方によっては野菜も摂れるし塩分も抑えられるし良いのでは?
288名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 09:54:26 ID:zrqyJuRz
31w、これから健診です。
二週間で3キロ増。切迫早産で自宅安静になってから太る。
これ以上どう気をつけたらいいのかわかんないよ。今まで
こんな食事に気をつかったダイエットしたことなかった。
なんか体重管理はあくまでも管理であってダイエットではないって
わかってるけどさ、ここまで食べるものに気をつけて量減らして
って非妊娠時だったらかなり激しいダイエットだと思う今日この頃。
なのになぜ増える?私の重さ。もういやだ。
289名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 10:34:04 ID:37iuGvOR
私もここまで食事に気を使ったことない…
体重はすごい増えたりないからいいんだけど、便秘がすごくて毎日繊維入った食事盛りだくさん食べてる…
本当無理矢理盛りだくさん食べてやっと出るって感じ…
なんか胃も心も疲れてきた感じ…
290名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 10:42:26 ID:kw9jrwRx
私も31Wどうなってるの?って思うほど、どんどん体重が増えていく。
主人もそんなに食べて大丈夫?食後にそんなの食べるからなどぶつぶつ。
妊娠していない時は、間食はほとんどしていなかったから、そう言うんだと思うけど、
浮腫んでいるわけでもないのに、足が太くなりお尻もビックリするほど
大きい。
2人目で産後痩せられるかなぁってドキドキだよ。

291名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 10:45:57 ID:kw9jrwRx
アローゼンのんでる人いる?
就寝まえに飲んで、翌日は出かけられないよ。
ジワジワ腹痛がやってきて、何度もトイレに行くことに
なるから恐怖だよ。
292名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 11:01:41 ID:Z+rWFy1X
うん○でた〜。これで明日には体重ダウンだ。嬉しい〜。
>248さんのまねをして頂き物の柿(小)を二つ食べたせいかな。
久し振りにいい感じのが出ました。今日は寒いけど、買い物に行って柿をゲットしてこよう。
検診まで2週間、もう500gたりとも増やしたくない。
がんばって、検診が終わったら焼肉に行くんだ。

上の2行の矛盾が検診前の辛い状況を作っているのは分かるんだけどさ。
293名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 11:15:02 ID:ZGCiQqH8
昨日あるある大辞典でやってた1日3分ダイエット。
見た人います?
すごく魅力的だったけど、さすがにやっちゃいけないよなぁ。
リパーゼを活性化させるために体温を上げるのが重要だったら
お風呂入ってから散歩に出るとかダメかな?
294名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:14:59 ID:VrxJo5eM
あと2時間で健診なのにウ○コが出ない33w。
昨日はプルーン沢山食べてみたのに…。orz
295名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:17:03 ID:KECYNA8A
柿いいのか〜。
なんだか親に「柿は身体を冷やすから食べるのやめなさい」と言われたけど
関係ないのかな。別にいいよね…今安いし。
296名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:22:29 ID:IWr9xnSq
>>293
私も見た。
ああ、こりゃ産後の話しだなぁと速攻諦めたけどね。
家族がこぞってテレビ見ながら試していたけど
3分とはいえあの運動量はどっちみち妊婦にはきついよ。

できないなら有酸素を20分やればいいってことだから
歩いた方がイイとオモ
297名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:43:51 ID:ytHVN4ii
>>294
私も一時間半後に検診です ノシ
同じくンコ様が出てません…orz
冷たい水をガブ飲みして腸を刺激したいけど
もしこのままンコ様が出なかったら体重にはねかえってきそうでコワヒ。
最後の悪あがきとして薄手で軽い服を来ていこうっと…(服着たまま体重測るので)
298名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:51:24 ID:93hIb3NH
>>291
ンコでなくてアローゼン飲んでます。ノシ
同じく寝る前(夜11時頃)に飲んで、朝9時頃出る。
出勤中出そうになったときは我慢しないで近くの駅トイレへ駆け込んでます。
でも、おかげさまでンコが毎日出るようになりました。
299名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:56:20 ID:Z+rWFy1X
>>295 柿は身体を冷やす

温野菜以外の野菜と果物は大抵冷やすものに当てはまるので、
あんまり気にしないようにしています。食べ過ぎなければ平気では?
300名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 14:35:09 ID:8oxTT9nx
今日、およそ半年振りにマックを買って来て食べた。
急にどうしても食べたくなって、単品でベーコンレタスバーガー1個だけ。
さっき食べ終えたんだけど、もんのすご〜〜〜〜いしょっぱい!
こんなにしょっぱかったっけ〜?!って超ビックリした。
妊娠してから薄味を心がけて食事していたので、
それに体や舌が慣れちゃったんだろうな〜。
いや、マジで危険だよ、あれは・・・
301名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 15:51:55 ID:VCptCNbW
身体を冷やす、ってカリウムが多くて利尿作用があることを指す場合もあるよね。浮腫んだ時にはいいかも。
食べる物が少なかった昔の言い伝えは飽食の現代には合わないんじゃないかと思って、あまり気にしてないなぁ。
302名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 16:59:30 ID:FeoTLsTn
>>300
私もこの前、久しぶりにチーズバーガー食べたら
すごい「塩!!!」って感じの味ですた。
ンマー!なんて言いながら食べていた妊娠前の自分にガクブル…
303名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:09:00 ID:emB2cDRW
昨日一昨日、地元のお祭りだったので出店でお好み焼きとか
バナナチョコとかつい食べ過ぎたらやっぱり体重増えた…
次の健診の28日まで増やさないようにしなきゃ!
と言いつつおやつにさつまいも食べちゃった…
304名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:12:13 ID:gVy7ybER
>303
お芋のおいしいところの大きなお祭りですか?

私はそこのお祭りに行ってお好み焼きを食べてきました。
その後義実家で夕食を・・・

今日の検診で体重やバーでした。
305名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:16:10 ID:UF3ZROZa
予定日二日前から、カップ麺・菓子パン・ドーナツ・ドンブリご飯などなど食べ放題生活してます。
すごい解放感!!
でも、産気付く気配なし。腹痛はすべてウ〇子。
今日ですでに、四回も…。陣痛かと思って、ガクブルになってしまうよ。
臨月は気が抜けて2キロ増。全部で十キロ増えてしまったけど、看護婦さんには誉められました。
誉めてくれた看護婦さんは、きっと体重管理で苦労したのかなー、病院で注意されるストレスを分かってくれてるなー、とか勝手に親近感わきましたw
306名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:16:54 ID:emB2cDRW
>>304
そうです!近くの方が居たとは嬉しいなぁ
私も祭りでしか食べれないし!とか言いながら食べ過ぎました…
旦那やまわりが食べてるとつられて食べちゃう
307名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 19:34:22 ID:8oxTT9nx
>>302
ほんとしょっぱいですよね!
私も妊娠前はハンバーガーとかナゲットとか平気で食べてたのになあ。

で、実は今トイレで吐いて来ました・・・
食べ終わってからずっと胃もたれ激しくて、我慢できず。
どうももう体が受け付けないようです・・・
ああ、でも少しスッキリした。
308名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 19:36:14 ID:4YXLiTQF
あぁぁぁぁマックのポテト食べたいぃぃ
309名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 20:28:45 ID:37iuGvOR
私も妊娠してから濃い味ダメになったよ〜
モスでバーガー1個とポテト食べたら1日寝込んだ…
まぁ食べずにすむからいいけど…
でも味薄い食事ばかりも飽きるね…
310名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 20:31:17 ID:olDZsL7J
スナック菓子とかもね。
ポテチなんて、しょっぱくて食べれなくなった。
それは嬉しいんだけど、なぜ太る?w
311名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 20:51:05 ID:OLQ49XSh
>276です。
ひもじい思いをしながら頑張っていたのに、午前の検診で尿蛋白±
が出た上血圧もやや上がってしまいました。(´・ω・) ギガショック…
+でなかっただけマシになったと言えるのかもしれないけど。
落ち込んで食事を作りたくなかったので外食できのこスパ食べたら
水分抜けなくて+1kgになっちゃってさらにorz
親戚にも親にも肥満・高血圧の人はいない&現在25wで48.2kg
(+2.7kg)でコレなので、もう個人の体質なのかなぁ。

>279 情報どうも!早速長めのソックス買ってきます。
>282 病名が付くと、どうしても色々不安になりますよね。
食事管理は正直ひもじくてストレスたまるけど、頑張りましょうね。
312名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 21:38:34 ID:bAURHyB5
やっちまったぁぁ〜!
昨日のお昼に旦那とマックへ行き、ビックマック+ポテトM+コーラ+ナゲット3個+アップルパイを食べた。
夜は控え目に鍋にしようと思ってたのに旦那の友人がやって来て、おつまみにとピザを注文。
薄い生地なのでペロっと4枚食し、デザートに頂いたミスドのドーナツ2個食べた。
今日のカロリーが恐ろしくて体重計に乗れない…。
313名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:08:52 ID:GRV4yPEk
うおー! いいもん食べたねえ! マックにピザにミスドだとぅ!!
明日からまた頑張ってね。

同じ頑張る、でも、食べたいものを食べてしまった後我慢する、ってのは「あの時美味しかったから、しかたないか」と多少思える気がします。
食べ過ぎないのがいいんだけどさ……我慢できなくて、って時もあるからさ……。
314名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:35:55 ID:KamHpndB
私も昨日見たあるあるの3分体操を部分痩せ体操+ジョギングを踏み台昇降に変えて
やってみようかなと思ってる。
下半身やせの体操は妊婦でもOK?
315名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:56:41 ID:aPaDgxQV
>>314下半身痩せの運動って腹筋使わないけ?腹圧かけるの怖くて妊婦体操しか出来ないよぅ…
316名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 23:00:30 ID:gXjim6kv
19w→25wで、3kg増えたのに何も注意されなくて、何だか拍子抜け。
此処2週間、必死で増えないようにしてたリバウンドで、メロンパンと、マックチキン食べちゃったけど、
節制生活のお陰で気持ち悪くなっちゃった。もういいや…。
本当はケーキ食べたかったんだけど、糖尿病検査の凄い甘ったるいジュースのせいで、
食べる気になれなかった罠…orQ
助産婦さんには、10ヵ月まで現状維持がいいかも〜と言われたから、
また明日からは頑張るぞー!
317291:2005/10/18(火) 00:37:48 ID:ajdSZAH2
>>298
アローゼン毎日のんでますか?
私は3日おきぐらいに飲んでいます。
その間は固いものが、ちょこっと出るくらいで
飲んだ日の翌日に大量です。
こういうのって良くないんだよね?
318名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 03:21:14 ID:hkdV/7L3
大ピーンチ
今ホットケーキ食べた
かなりやばい
でも満足
319名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 05:54:59 ID:70/dFeBM
ンコ出ないときは
図書館とか本屋とかビデオ屋に小一時間こもると
てきめんなのは私だけ?

薬いらずで非常に便利よ。
320名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 06:20:04 ID:RgGMJyfx
本のインクに、もよおす成分が入ってるらしいね。

昨日の晩ご飯
・ジャガイモと玉ねぎのグラタン
・鮎の昆布巻き
・小松菜の胡麻和え縮緬雑魚乗せ
・冷奴

食べ過ぎて苦しかった。
腹の皮膚が引っ張られるのが分かった。
妊娠線ができるのも時間の問題かも。
現在22週。
321320:2005/10/18(火) 06:21:11 ID:RgGMJyfx
専用スレがあったのね、ゴメン。
322名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 12:22:25 ID:nR8Dd/Dy
なぜか分からんけど下痢になってしまった。
脱水になったらいかんと思って水分いっぱいとって寝たのに
昨日の朝52.1kgが今朝51.5kg。こんなに急激に減って大丈夫かな。

なにしろピークは水道の蛇口ひねったかのような水下痢で、
こんなのは人生初だったためにガクブルに。
「お前は出てくるんじゃないぞ〜しっかりつかまってるんだぞ〜」
とお腹に語りかけながらのトイレ詰め。
旦那には出るわけないって笑われたけど、すごい勢いだったんだよ。
おかげでお尻が痛い。
幸い今日は落ち着いてるんだけど、怖くてあんまり食べられない。
323名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 13:42:32 ID:c3jPWYZe
お昼にうどんとさつま芋食べた後に調子乗って
チョコとポテトチップと蜜柑食べちゃった…
食べたい気持ちを我慢出来ず食べたら食べたで後悔…
324名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 14:05:36 ID:VePFx3fq
>>322
冷えが原因っぽいね。水分補給忘れずに。
冷たい飲み物じゃなくて、温かいので。
お大事に。
325名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 14:21:26 ID:JWcWr+R/
>>322
今日は落ち着いて良かったね。
私(34w)もここんとこ便秘気味だったのに、先日突然夜中にキましたよ。
マジにどっちwが出るのかドキドキもんですよね。
腹の下の方を手で持ち上げながらトイレの篭もりました。
ポカリとか暖めて飲むのも良いらしいですね。お大事に。
326名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 14:26:05 ID:0OaAPcu2
今26wで元の体重よりまだ-2なのですが
後期の方は大体どのくらいから体重が増加しはじめましたか?
いずれ嫌でも増える筈だろうと思い、今は好きに食べてますが
そろそろ糖分絶ちをした方が良さそうですよね。
327名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 15:41:27 ID:PwkKesQ8
さっきしぬほどインスタントラーメンが食いたくなって
ダッシュでコンビニへ行き買ってしまった・・・_| ̄|○

300キロカロリーないくらいのにして、キャベツのゆでたのとご飯と一緒に食べたよ。
汁はもちろん残して。

体に悪いの分かってるんだけど
塩分もとりすぎなんだけど

やめられないんでつ・・・・・・・・・・ @3人目妊婦(21W
328名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 15:42:41 ID:mp1MxEy+
>>322
私も妊娠前、ビシャーーって勢いのある水様便になったことあるよ。
水が出きって緑色のンコが出てくるようになったら、2〜3日でよくなった。
大腸炎だったそうです。
便秘もつらいけど下痢もお尻拭きすぎて痛いよね・・早くよくなるといいね。

>>326
糖分は控えられるなら控えて方がいいと思うよ。
私は妊娠前から果物やサツマイモ類が好きでよく食べてたんだけど、妊娠したとたん糖と蛋白がでてしまいました。
高たんぱく、低脂肪、低カロリー、減塩、、せめて授乳終わるまでは頑張らねば。。
329名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 15:51:07 ID:NALLrZ9A
私もたま〜にインスタント食べたくなるよ〜
そんな時は春雨ヌードルにしてる。
カロリー低いし。
330名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 15:57:49 ID:6kKvJil6
>>328
うわ、私甘いもの好きで、干し芋や飴なんかを食べていたよー。
まだ17wだから糖も蛋白も出てないけど、これから気をつけないと。
331名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 17:40:16 ID:MHdwVOss
マタニティビクス行ってきた〜〜。
大汗かいて超爽快!体重も少し減ったしイエーイと思ってたけど
帰り道、ついついマックの誘惑に負けポテトとナゲット食ってしまいますたorz

しかしなんで、妊娠前にはほとんど触手が動かなかったマックなのに、
ポテトが食べたくて食べたくて仕方なくなるんだ・・・。
マックのあのいかにもジャンク!って感じのポテトに嵌る妊婦さん
結構多いですよねw
332298:2005/10/18(火) 22:44:19 ID:2qg22k9s
>>317
毎日です。最初は2,3日に1回にしてましたが、
同じく飲まない間固いちっこいのが出る程度だったので、
毎日飲むようにしました。
来週検診。またもらっとかないと・・・orQ

あぁ、来週検診、先月より1.2kg増。
とにかく今週は節制して現状維持を心がけよう。
・・・と書いてる私は22w。
333名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 23:28:32 ID:xsXvdEJh
ちょっと心配になってきた。

現在35wで体重増は+7.5キロ。
上の子の時は11キロ増えて、さんざん助産婦にチクチク言われまくったから、
今回はリベンジとばかりにとにかく増えないように血を吐く思いで体重管理がんばった。
でも、妊婦の体重管理についてさっき調べてみたら

非妊娠時
食べないでいる→脂肪が分解されて外に排泄される→痩せる(太らない)

妊娠中
食べないでいる→脂肪が分解されて胎児に送られる→母体は太らない(痩せる)

ってある。
しかも、脂肪には添加物とか科学物質とか有害なものが蓄積される性質があるらしくって
それが胎児に送られるとなると (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖い・・・。
体重増えなさ過ぎ!ってワケじゃないけど
かなりストレス感じながらの食事制限だったから心配だ・・・。
病院での指導も、普段の食事量を見て指導されてた訳じゃなく
「おなかが大きいと運動できてもせいぜい散歩くらいなんだから食べる量を減らしなさい」
って感じの指導だったし・・・。
ここまで来て食事制限が間違いだったなんて言われた日にゃ、どうしろと?
食べた方がいいのか、食べない方がいいのかハッキリしてくれ(涙
334名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 01:24:19 ID:cf371V3Y
自分で判断しかないんじゃないかー。
私は食事制限はそれほどしていない。というか、食べないと便秘がひどくなるのでやめました。
食べなくても赤に栄養がいって育つって言われても、母体の栄養は???っていう疑問はありました。

医学は日々進歩してるから、そのうち体重管理も甘くなる産院が増えるのではないかなーと思います!

関係ないけど、前回の出産の時に、入院準備品に入っていた産後すぐのウエストニッパーも、今回の産院では、産後すぐの締め付けは良くないということで禁止でした。
だから、体重管理も、見なおされる日も近いかもーと思いました。
335名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 02:54:31 ID:IOwPUbkj
え―――――
うちの病院、「分娩室に持って行くもの」リストに
ウエストニッパーって書いてあるよ…
おくれてるのカシラ (´・ω・`)
336名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 08:02:06 ID:j+w5fh87
昨日検診行ってきました。先月(5ヶ月目2週目)より1.6kg増。
「増えるのはこの半分でいいんですが」と先生は仰った。
でも9月と10月じゃ着てる服の重さが全然違う。昨日は雨で寒くて、
風邪が怖かったしタイツやババシャツ着こんでいたから
+1kgってとこじゃないかなーと自分では思っていたのだけれど。
甘いのかしら、私。
337名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 08:09:06 ID:XKZi8PIl
>>334-335
友人がこの間出産した病院も「ニッパーはいらないって言われた」って言ってた。
2人目出産で、前回と同じ病院なのに。
私がかかってるところは、前回も今回も必需品です。
前回は分娩直後にさらしでグルグル巻きにされたわ。
338322:2005/10/19(水) 08:26:53 ID:b7vyHRHg
レスくれた方々ありがとうございました。
その後落ち着いたようなので、今日から普通食に戻しています。
今日もお腹を冷やさないように大事にします。
(寒さにそなえておこたを出してみました……早いかな@中部)
339:2005/10/19(水) 09:06:21 ID:sgWKxsJm
>>334 
個人的見解ですが・・・
妊娠中の腹帯や、ニッパーは不要というのは最近の考えです。
お産で恥骨離開になった人や、腰痛が強くて腹帯で良くなる人はいいかもしれませんが
絶対に必要なものではないです。

体重管理は必要だと思いますよ。
最近学会でも産前産後に静脈塞栓症で亡くなる方のことが凄く話題になっています。
「エコノミークラス症候群」ってご存知ですか?あれと似ているのですけど。。
妊娠中&産後の女性は出血に備えるためか?血液が固まりやすくなっていて、
それが行き過ぎて血栓ができてそれが肺や脳に飛んで亡くなる人が最近増えているのです。
体質の問題も多いけど、肥満妊婦が多いです。血液がドロドロだとなりやすいから納得いきます。
なるべく和食を食べて、食物繊維いっぱい摂って、適度に体を動かすのが大事かと思います。
私は産婦さんに和食をいつもすすめています。
340:2005/10/19(水) 09:07:07 ID:sgWKxsJm
和食は母乳にもいいですよ〜♪
341名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 11:11:38 ID:XaSuZ/Bt
月曜(六か月検診)から市立病院になった。

元がやばい私は体重管理をしてたつもりだったが三週間で2kg増。先生は何も言わなかったが助産士との話で『今のままは50%危ない。アナタが死ぬか赤が死ぬか二人共死ぬか。六か月ぐらいじゃ赤には栄養は行かないから痩せなさい。1〜2か月で15kg減ね』と言われた。
確かに太っていた私が悪いが、お好み焼き生地だけって。
塚、死ぬってなんだよ。思いっきり泣いたじゃねーか。

チラ裏スマソ…
342名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 11:35:30 ID:MvpOuH4Z
>>341
2ヶ月で15キロって、非妊時でもおかしい数字だと思うのですが・・・。
そんな激痩せしたら、あきらかに不健康だと思います。
余計なお世話かもしれませんが、病院を変えたほうがいいのでは・・・?
343名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 11:37:56 ID:DwnLDv+S
>>341
15キロ減!?それも体に悪そうだよねぇ厳しくない?
それ以前にひどくない?ストレスたまっちゃうよ絶対。
まぁ極端に焦らせて痩せさせようとしてるんだろうけど死ぬっていう
言葉はそうかと思うよ。
344名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 11:48:05 ID:mC6JRH7b
>>341

失礼ですが、100kg以上の体重で15kgなんて簡単に増減するという方なんでしょうか?
前の病院でも同じように言われていたとか?
そうでなかったら他の人も言うように、あまりにおかしな指導かと思うのですが・・
345名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 11:49:09 ID:aIQivjjW
も、元の体重しだいなのかも。
60〜70キロあっても15キロ落とせとは言われないだろうし…。
346343:2005/10/19(水) 11:54:38 ID:DwnLDv+S
×そうかと思うよ
○どうかと思うよ
347名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 11:54:58 ID:+fG4Xn8w
昨日>>331を読んでダッシュでマックに駆け込んでしまった。
18時ジャストのレシートがその証拠。
後に残ったのは後悔とレシートと脂肪・・・。
348名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 12:17:08 ID:b7vyHRHg
15kgはすごいね。血圧や糖、蛋白などはどうだったのでしょうか。
そこまで言われるようだと血中コレステロールとかも気になるところ。

月に8kgなんてどうやったら落ちるのか謎だ。
349名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 12:31:45 ID:k/OoftTY
昨日14wで久しぶりに検診に行ったので、つわりがほぼ治まり、最近食欲が旺盛な私は
体重管理について先生に聞いてみた。
そしたら、10kg〜12kg内で抑えなさいとの事。
7〜8kgって言われると思っていたのでなんか拍子抜け。
詳細を聞かなかったからわからないんだけど、こんなに増えちゃっても大丈夫なんですか?
ちなみに、妊娠前は156cm、47kgで今現在は1kg減です。
350名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 12:52:28 ID:j3ChbHSx
>>349
体重管理って本当にお医者様によると思います。
厳しい人もいれば、ゆる〜い人もいる。
私の病院も全体的にゆるめの感じで、
元々BMI23という「標準ギリギリ」の私は気になって同じように確認しましたが、
10kgまでおk!とのことで、「ヘ?」という感じでした。
でも最高に増えてそこまでってことですから、
当然ですけど気を緩めすぎず増えすぎないように注意しました。
現在28wで+3.5kgです。予定日まであと3ヶ月を+4kg位でいければ・・・

体重管理に関しては厳しいことを仰る先生が多い中、
本当に大丈夫なのかな〜ともちょっと思いましたが、
少なくとも精神的なストレスは少ないので、
私はすごくよかったと思っています。
351349:2005/10/19(水) 13:17:52 ID:k/OoftTY
>>350
レス有難うございます。
病院によっても違うものなんですねぇ。
私もこのまま本能のまま食べてたら大変な事になりそうなので、
自分なりに目標値を設定して頑張りたいと思います。
352名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 13:25:38 ID:jkFKxJy9
本日7か月に突入なんですが、つわりのころのくせ??みたいになっていて
少し食べ過ぎたなと思うとかならず戻してしまいます(´Д`)
なんか拒食症になってるみたいで心配なんですが、大丈夫なんでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか??
体重は元より1、5キロ増でおなかは最近ようやく少し出てきたかな?というかんじです(>_<)
353名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 15:09:27 ID:aQQ8DhWR
私も食べ過ぎたら吐いちゃう時あるよ…
胃がムカムカしてるから吐けちゃう…
体重のコトなんか考えたくないよ…
354名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 15:20:09 ID:4xyL2IYO
胸焼けっぽいのが続いていた24週ヌンプ。
ずーっと行きたかったマックに久し振りに行ってきた。ダブル卵チーズとポテト! 結構しょっぱいなあと思いつつも、それもまたウレシ。
これで胸焼けきても後悔しない! また明日から粗食頑張ろう(`・ω・´)

そういえば、妊娠以後いきなり便秘になってしまっていましたが、先日春巻きとから揚げを食べたら、翌日小粒は小粒なんだけど自力で出て来た。
たったそれだけだけとなんか嬉しかったなあ。
体質にもよるかもしれないけど、油も多少は必要なのかな、と思った。
355名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 15:52:51 ID:XaSuZ/Bt
レスしてくれた方どもです。>>341です。

体重は非妊時二桁でした。前の病院の時は『体重落とさないと辛いし危険。でも管理出来てるみたいだね。痩せるじゃなくて維持→減らすにしないとストレスで大変』と言われていた。

移った病院はあまり赤の事教えてくれない。母子手帳も記入してくれない。腹囲も測らない。エコーは一ヵ所をグルグル。旦那に話したら『担当医を変えてもらうか病院を変えよう。紹介してくれたとこにきちんと話そう』と。

母子を考えての減量と思う反面、この検診でいいのかと不安になりました。

先生はフケだらけで脂テカテカ頭…衛生面まで気になってきました
356名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 16:02:24 ID:XaSuZ/Bt
連投すみません。

蛋白、糖は平気で、血圧は136/82です。
来週の月曜に一週間の食事表提出、トキソプラズマの数値が高いと言われ血液検査し直した結果を聞きに行ってきます。

前の病院でなんの異常もなかったのに数値が高いとの事だけでエイズやら全て血液検査し直しだったんです。
357名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 16:08:31 ID:ciLebjUQ
>>355
あなたの書き方だけを見てると藪っぽいね。
っていうか検診のとき母子手帳に何も書かないの?腹囲も測らないの?
うちは尿検査、体重、腹囲と子宮底長、2D・3Dエコー、頚管長測定と診察です。
全部母子手帳に書いていただいてますけど・・・旦那さんのいうとおり、早いとこ病院変えたほうがいいと思う。
358名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 16:39:52 ID:VPk0L6IN
>>341
ワタスもデブデブ妊婦です。
太ってるから中毒症になりやすいとかの注意も受けたけど、
『だからと言って無理して減らそうとしないで』と言われましたよ。
このままの体重で増えないように気を付けてね。と言われました。
ホントに病院変えた方が良いと思うよ。
赤タンのためにも頑張りましょうね
359名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 16:48:38 ID:be26JnTf
横ですが、
頚管長測定ってはかったことない・・・
360名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 17:11:12 ID:XQmjGhAv
ただいま29wですが今のところ増加は+5.4kg。
最近甘いものが食べたくなっていて、おやきやらクリームパンやら食べてしまってます…
でもこの増加具合って大丈夫ですよね?まだ。

間食やめなければ…
361名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 18:06:59 ID:62G+uf3c
>341
私もデブです。
私は経産婦なんだけど、一人目妊娠前からデブで…。
一人目妊娠前は155センチ83キロありました。
で、病院では-3キロで産むように言われましたよ。
それでももう必死で体重管理してなんとか-3キロで産んだのに、
15キロなんてとんでもないんじゃないかなぁと思います。

確に赤は母体の体重増えなくてもおっきくなると思います。
けど、そこまで減らしたら母体は貧血とか出そうですよ…。

私も病院変えた方がいいと思います。
体重管理は大切だと思うけど、常識の範囲での管理を
してくれる病院を探してみたほうがいいと思いますよ。
362名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 18:24:02 ID:BBqS6SrL
>>361
産む時に80キロだったという事ですか?
363名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 18:55:51 ID:XaSuZ/Bt
皆さんレスどうもです。>>355です。

今までうまってた母子手帳の空欄見て、皆さんのレスで決めました。今度の旦那の休み産院回りしてきます。

昨日からろくに食べてなくて体に力が入らないですorz



ちなみに昨日は…
朝→ヨーグルト
昼→玉葱&シラスサラダ(ドレッシングの代わりに味ポン)
夜→焼肉(旦那の友達が妊娠を祝ってくれたんですが、肉は2〜3切後はサラダ…なんか申し訳ない気持ちでした)

今日は…
朝→ところてん
昼→手羽先味ポン煮、素うどん


これから夕飯の支度なんですが思考が停止気味です。

364361:2005/10/19(水) 19:12:29 ID:62G+uf3c
>362
そうです。
365362:2005/10/19(水) 19:17:20 ID:BBqS6SrL
>>361 >>364
すっごい頑張りましたね!尊敬!
366361:2005/10/19(水) 19:43:03 ID:62G+uf3c
>365
ありがとうございます。
今も妊娠中@四人目です。
今回も頑張ります。
367名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 19:44:05 ID:cxpXBWHv
私も明日検診、明日から妊娠6ヶ月に入ります。
妊娠発覚時に体重が86キロあったので、体重管理を気をつけていたん
ですが、実家に2週間帰っていたら3キロも増えてしまった!

もし明日の検診で、50%死ぬ、15キロ落とせと言われたらどうしよう。

341さん、いい病院に巡りあえるといいですね。
私もちゃんと管理して頑張ります。同じ頃に産まれるんですもんね。
368名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 20:36:43 ID:wYr94UzT
私はまだ妊娠していないのですが、近く妊娠したいと考えています。
ただ85`あるのでずっと悩んでましたが、このスレッドを見て同じような方もいると知って心強く思いました。
質問なんですが、太ってると帝王切開になると聞きました。
85`を維持して産んだとしてもやはり自然分娩は無理なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
369名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 20:40:14 ID:wYr94UzT
21号の私でも着れる様なマタニティー服ってあるのでしょうか・・
すれ違いでごめんなさい
370名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 20:56:25 ID:y400HqIQ
>>368
私も妊娠前、巨デブ気味でした。
体質もあるかと思いますが肥満は妊娠しにくいそうでダイエットをしながら子作りを始めて
私の場合、1年半かかって標準体重まであと5キロと言う頃に妊娠しました。
産婦人科の体重指導で標準体重プラス10キロ以内での出産を目指しています。
これから妊娠を望むのであればダイエット間に合うので
健康な赤ちゃんの為に頑張って下さい。
371名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 21:02:30 ID:tsvP6Jei
>>368
妊娠前体重83kg、只今6ヶ月で−1kgの私がきましたよ〜〜w
私も身ごもる前の体重が既にかなりキテたので、妊娠前よりマイナスで
産むことはあっても、もうこれ以上増やしたくない!と思ってます。
たとえ増えたとしても+5kg以内に納めるべく、細心の注意を払わねば!!!と思って
只今かーなーり頑張ってます。
いろんな書籍やネットで調べても、帝王切開うんぬん以前に
とにかく妊娠中毒症と妊娠糖尿病が母子共に及ぼす影響がかなり恐ろしいですよ。
なので体重管理と運動を真剣に頑張ってて、私は今が一番健康的な生活してるかもw
私は今のところ経膣分娩でおkと言われてますが、もし後期に
体重の増加を避けられなかったらどうなるかはわかりません。
答えになってないですが、とにかく>>368タソも今のうちに頑張って
少しでもシェイプアップしておいた方が吉ですぞ〜!
372名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 21:41:35 ID:XaSuZ/Bt
>>369さん、通販のニッ@ンかなんかに7〜8Lってのがあるよ(^^)後31号(?)ってのも


私はそれ買ってる
373名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 22:23:03 ID:62G+uf3c
>368
前出の一人目妊娠前83キロのデブヌンプです。

帝王切開はどうかなぁ。
知り合いのおデブさんは二人産んで二人とも帝王切開だったらしい。
私は上の三人とも自然分娩。比較的安産。

多分人によるだろうね。
でも出来るなら私も妊娠前にダイエトおすすめ。
お産より妊娠中毒症とかの方が心配。

とわかっちゃいるのになかなかダイエトは難しいよね。
そのまま妊娠したら体重管理に頑張るしかないよ。
どちみち、頑張れ〜!
374名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 22:27:02 ID:mcLFXCPh
今妊娠8ヶ月。
体重は妊娠前+6kg
一人目の時はつわりがひどくて出産前は+5kgで済んでたのに
今回は歯止めがきかず。
体重のこと考えただけでイヤになる。
新米がおいしいのに…思いっきり食べたい…
375名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:29:18 ID:TTzTsO6X
私の病院も体重管理が厳しいです。
元々デブ気味なので(168cm/73kg非妊時)ダイエット指令出てます。
とりあえず地道に努力中。
たまにマックが食いたくなるけど・・・orz
376名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 08:38:46 ID:94LKt/Yp
先生には
プラス八キロまで。お腹の子のために太る必要ありません。太った分はたいてい母親のぜい肉になってます。

と、お腹の赤ちゃんの成長の絵図をみせられました。ただ今、五カ月目、お腹の子はまだ数グラムしかない…。
377名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 09:42:30 ID:iCh4CmtL
私もデブデブ妊婦です。
元々デブだったのですが、結婚して気付いたら15キロ増。
そんな時に妊娠発覚。
嬉しい反面、こんな状態で大丈夫なのかと激しく落ち込みました。


現在16w(160/73)
つわりで減った4キロが今週に入って1キロ戻り。
どうしてもこれ以上増やしたくなくて、臨月までの管理を考えると鬱。
でしたが、このスレの書き込みを見て、もう少し頑張ってみようと思えました。

今から歩いて来ます(`・ω・´)ノ
長文スマソ
378名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 09:55:42 ID:iF/O+BSU
>>376
数グラム?!それってヤバくない?
数百グラムだよねえ???
379名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:26:46 ID:XXXuStNJ
31w昨日検診でした。
今まで、つわりで1キロ減った後は1ヶ月2キロペースで
24wから29wにかけては500グラムしか増えず。
で、昨日検診で計ったら2週間で3キロ増えてた!
初めて体重のことで少し注意されたよorz
妊娠前は体重なんか気にした事無いガリだったから
家に体重計さえ無いよ…。それが敗因か?

今までいくら甘い物食べても糖出ないし、
産んだらパイがつまるかもだから食べれん!と思って
結構食べてたけど控える事にします( ´Д⊂ヽ
間食やめたぐらいで大丈夫だろうか?
不安〜。
380名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:28:50 ID:94LKt/Yp
>376です。すみません、数百グラムの間違いです…。太る必要なしって一体子どもはどこから栄養をとってるんだろうか。
381名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:33:53 ID:uiztQ/z8
>380
オカアチャンにしっかりと蓄えられた栄養分からいただいております・・・。
なので、ツワリでマイナスになったりしても、アカはちゃんと育つのです。
特に、妊娠初期はカアチャンが食べたものから栄養を持ってってるわけでは
ないです。

また、体重は増えなくても、栄養をちゃんととってればアカサンは栄養不足に
なったりしません。
むしろ、ちゃんと栄養を摂らずに偏った食事で体重だけ増えると、
低体重になることもあるみたいです。
382名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:39:25 ID:9ry+GUeC
体重注意言われた7ヵ月終わりの妊婦です。
昨日は、体調も悪く寝ててお昼を抜いてしまいました。
そしたら、夜になり吐き気にめまい、たちくらみ‥赤タソ大丈夫か?!と心配してたが動いてたんで一安心。
抜いても母体だけに影響が?とよく分かりませんでした。
383名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:24:48 ID:zchnxfax
31W
今だに続くつわりで、妊娠前マイナス5キロ。
昨日検診で、赤は順調だそうだけど、私は貧血らしく鉄を処方された。昨日、今日と飲んでみると、つわりプラス鉄剤で胃が荒れてマー…。
飲んだらマーしてしまうので御飯が食べられなくなるし、どうしたらいいんだろうか…
384名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:34:50 ID:vbdWUqO5
>>383
鉄剤にもいろいろあるはず。合わないから変えてもらえないか聞いてみては?
私も軽い貧血で鉄剤処方されたことあるけど、(ただし妊娠中ではありませんが)
やっぱり胃が荒れて2日でやめました。
その後、鉄サプリ飲んでたら正常値に戻りましたよ。サプリメントなら
胃が荒れるってこともないから、いいのではないかと思うけど
貧血の程度にもよるだろうから、まずは医師に相談したほうが。
385名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 12:35:11 ID:ER5A9/Rl
先週、38wで男の子出産しますた。
ここのスレには、体重管理だけでなくムクミ対策etc・・・大変お世話になりました。
出産した今、なんで妊娠中あんなに食いたかったのか分からん・・・。
出産したら、アレもコレも食うぞと思ってたのに、食いたくなくなった・・・。
不思議だね。
皆サマも、超可愛い赤ちゃんのためにガンバレ!!
386名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 16:13:21 ID:ZrMmus46
>>385
おめでとうございます!それとお疲れ様です。
387368です:2005/10/20(木) 17:24:24 ID:dIsnWees
>>371
ああ、体重の近い方で妊娠されてる方のレスに凄く嬉しく思いました!
そうですよね、今の体重よりも増えてしまうと妊娠中毒症など怖い病気にかかってしまいますよね!
妊娠する予定なので、(まだ子作りしてませんが)今のうちに少しでも体重を減らしておこうと思います。
実は妹が昨日、帝王切開で出産しました。(標準体型ですが逆子だったので)
彼女が言うには『お姉ちゃんは絶対帝王切開だね』と言ってたので。。
ここまで巨体だと必ず帝王切開なのか不安だったもので。。
ちなみに妹は出産まで4`増えただけでした。
ダイエット頑張ります!

>>372
ニッセンですね!見てみました!確かに大きなサイズがありますね!
それに可愛いものもあり、安いのがとても魅力ですね!
今はユニクロのXLサイズを着ています。wこういうのを着ればいいですね!
388368です:2005/10/20(木) 17:26:40 ID:dIsnWees
>>373
太ってても、人によるんですね。必ず帝王切開とは限らないんですね。
下のほうのレスにありましたが(>>380
体重は増えなくても栄養さえしっかりとってれば赤ちゃんは育つと書いてありました。
妊娠してるから沢山食べなくちゃ・・と言うのは間違いなんですね。
極端に言えばつわりなどで妊娠中に妊娠前より痩せて産む人も居るのかもしれない。←(ここが知りたいw)
妊娠中にダイエットはいけないですよね?
でも、体重管理ってダイエットに似てますよね。
これ以上増えないよう、少しでも楽に出産できるようにしたいと思います!

>>377
一緒に頑張りましょうね!
389368です:2005/10/20(木) 17:27:50 ID:dIsnWees
>>381
私も謎でした。381さんのカキコを読み安心しました。
私は161センチで85`あるので、もうこれ以上絶対に増やさないようにします。
極端に言えば栄養のある食事をしてれば痩せて産んでも良いんですよね?
レスを読んでると中には産婦人科のお医者様から妊娠中なのに体重を落としなさい!と言われるとか・・。
妊娠中なのに?赤ちゃんが居るのに?と思いますが偏食してなければ栄養の心配って無いんですね。
390368です:2005/10/20(木) 17:28:23 ID:dIsnWees
レス違いかもしれませんがスイマセン。↓
ちなみに家の妹は昨日帝王切開(逆子なので)で出産しました。
妹は、臨月でも凄くお腹が小さくて6ヶ月くらいにしか見えませんでした。
妊娠する前から下剤乱用で(ピンクの小粒を1日に12錠+センナ2袋煮出して飲んでた)、妊娠が分かった時点で
センナを2袋煮出して毎日飲んでいました。(センナ茶3袋+たまにピンクの小粒2錠)←これは6ヶ月以降。
8ヶ月の時点でサイクリングしてました。←怒ったんですけどね。汗
その時点でお腹の赤ちゃんは1200グラムと言われてましたが、昨日2600グラムで元気な赤ちゃんを産みました。
妹は昔凄く太ってたので、妊娠中だからって太りたくなかったようです。
体重は+4`で産んだのですが、下剤に関しては医者は『大丈夫』と問題ないようでした。
391名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 19:01:00 ID:cN7e9P0M
今日の黄金伝説は寒天レシピですよ!
なのでアゲ。
392名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 19:12:58 ID:ZrMmus46
あと、12chのTVチャンピオンでは「ダメ肥満主婦ダイエットを救え」
出産後のことを考えて見ておきましょう!!なのでage〜〜〜
393名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 19:37:44 ID:521+cF4f
寒天プリンレシピ見逃したー!!!
394名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 21:33:50 ID:0GhRRou2
>390センナは骨盤内が充血して流早産を招くので妊婦は禁ですよ!
スレ違いさげ。
395名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 01:50:14 ID:E44XYgaL
明日検診。この時間にポテチ完食。子供が寝ない&旦那の腹のたつ態度が
私を衝動食いへ走らせる……なんて言い訳か。
ばたばた暴れる中の人よ、ごめんよ。
396名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 04:52:44 ID:L67u7MuW
10・18に+20キロで赤さん産みました!
妊娠中はこのスレをよんで色々、参考にしたり励まされたり…。
結局+20キロでしたが、分娩所要時間8時間(初産)の経膣分娩でした。
身長161センチ 妊娠前体重55キロ 分娩前75キロ 分娩後69キロ…orz
あと14キロ頑張ります! 皆さん頑張れ!頑張った後には宝物が待っていますよ!
397名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 07:37:01 ID:oEUB0uJV
おめでとアゲ!!
398名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 08:31:55 ID:uDI6lVIL
お〜おめでとう!母子ともに元気でよかったね。
私のとこにも5ヵ月後には元気な赤さんが来てくれますように。

……今はうん○よ来い!なんだけどねw。
399名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 09:07:47 ID:jUi+E6Aw
>>396
おめでとう!

>>398
私はさっき出たよ。3日ブリブリ。
400名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 10:33:47 ID:8NDSYAXl
>396サンおめでとう!
私は今20Wで妊娠前に比べ3,5増。頑張ってるつもりなのだが、これは良いのか悪いのか…気にしすぎで体壊しそう√|○
401名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 12:01:53 ID:WydpiVKd
これから本格的に体重管理が始まる!
まだ増えてないけど、できれば8キロ位で抑えたいなぁ〜

病院で体重計ったけど服分の500グラム引いてくれた。ありがたい。
402名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 12:22:47 ID:OFUUvGoU
>>400
>>5-7を見るべし。
ところで、ちゃんとカロリー計算してる?
私はカロリー計算を始めて、思った以上に摂り過ぎている事に気づいた。
403名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 12:34:43 ID:K/oMQyfd
毎日マックかモスが食べたくなって我慢するのがつらかった。
昨日旦那がスーパーサイズミーを借りてきてくれた。今見た。
途中吐いた。もうしばらく食べないと誓った。一年に一回にする。
404名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 12:49:30 ID:RiaOlkaW
>401
>服分の500グラム引いてくれた。ありがたい。
毎回引くのだろうから、なぜかそんなにありがたみを感じない。
ような気がする。ま、いいか。
405名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 13:11:17 ID:r622STJX
家でも着衣前・着衣後で体重量っているから、病院で量って記録
されるとき「この○gは服なんだよなぁ…」とちょっとくやしくなる。
夏は大体服で+500gなんだけど、この時期になると+800g→に
なるんだよね。
もっと寒くなると服割合も増えるし、「夏に生む(妊娠後期に向けて
薄着になっていく)人の方が体重管理的にお得なんじゃないだろうか」
とちょっと思う。
406名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 13:45:33 ID:+c7weD07
>>405
激しく同意!!

現在23w。体重も増えるし服の量も増えるし・・・。
激しく欝
407名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 14:49:49 ID:A8y0D/dz
私は病院で測定された値の後ろに括弧つけて自分ちで測った値も書いてある。
46.5kg(46.0)とか。
ああ大人げない。。。
408名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 14:53:37 ID:RiaOlkaW
なんか、学生の頃の健康診断を思い出すなあ。
409名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 15:08:06 ID:r622STJX
実際の数値で増えていなけりゃ自分的には問題ないんだろうけど、
記録された数字は母子手帳にずっと残っちゃうしね。
ビタ1gも増えぬよう頑張って管理していても、その努力が記録されず
服のせいで数字が増えちゃうのがセツナス…。
410名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 15:12:17 ID:UljV/90g
里帰り先の病院は診察前に向こうが用意した服に着替えないといけなかった。
面倒ではあるけど、毎回同じ条件で体重がはかれるのはありがたかったな〜。
特に冬は…。
着替えるからジャンスカだろうがつなぎだろうがどんな服でもいけるしね。
411名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 15:36:44 ID:oEUB0uJV
37w入りました
一週間に一キロ増えていく…これが噂の…
_| ̄|〇
412名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 16:14:41 ID:B/liq1nC
前に通っていた病院では体重のことはなにも言われなかったから、からあげ、とんかつ、フライ、ケーキ、チョコ三昧だった。

今の病院にかわってからは体重に関して厳しくなったので、ニ〜三日前からは肉から魚、薄味、お菓子控えめにしました。

今の病院の妊婦さんはみんな痩せ気味…。出産後、大部屋になった時恥ずかしくないよう太らないようにします。
413名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:17:51 ID:OFUUvGoU
うまい棒・・・うまかった。
414名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:21:50 ID:vqZqeSyQ
うわーん!
欲望に任せて、チキチキボーン一袋食べちゃった!!!_| ̄|○
415名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:53:34 ID:z9O/lkAv
私は明日ラーメン食べに行く予定。
来週は健診だってのに・・・2週間ごとの健診だからムチャできないって分かってるのに・・・

でも食べたいんだよぅ( ´Д⊂ヽ
416名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 18:15:59 ID:uZH2alL5
>403
うちも借りてきた。これから見るつもり。

昼間ロールケーキ2切れも食ってしまったので、散歩を1時間してみた。
417名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 18:51:34 ID:nAnUMyE+
後期つわりで9月から全く体重増加なしの35週妊婦です。
でも出産したら良い母乳のために又節制生活なんですよね・・・

今の時期に最後の栄養をお腹の赤に送り込みたい、って思うんですけど
このスレ見てたら、ケーキだとか揚げ物、ラーメンのレスに
想像しただけで胃酸が逆流してきてウエッとなってしまって食欲湧かない・・・。
418名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 18:52:18 ID:7han3DMt
あさっては妹の結婚式。
高級おフランスフルコースが待ってるー。
妹の結婚は嬉しいし、料理も食べたいけど
おねーちゃんは体重がこわいよーー。
お酒ものみたいよーーー。
419名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 19:36:41 ID:wjzx/yyq
>>317
じゃ、見なきゃいいんじゃ?
420名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 19:58:45 ID:VMN/54Gn
>>419
レスアンカー間違いですか?w
421名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 20:32:21 ID:41KAsPKe
検診終ったー!
夕飯はカレー。しかもお代わりしてしまった・・・orz

明日から蒟蒻食べて頑張る!
422419:2005/10/21(金) 21:06:18 ID:wjzx/yyq
>>420
ガーーーン。間違えた。スマソ。
423名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 21:58:22 ID:HGxihMpJ
食べ過ぎたぁぁ・・しかもこんな時間にハーゲンダッツにオレンジジュースに
チーズ食べちゃったぁぁ・・
もうだめだわ。
424名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 22:01:19 ID:yCktyWW7
そういえば検診のとき、先生に
「本当にこれ以上体重増やさないように食べ物気をつけてねー
産んだら好きなものバクバク食べていいからねー」と言われた。
産婦人科の先生って・・・やっぱり産むまでことしか考えてないのね、と改めて思ったのでした
425名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 22:29:42 ID:UDaAKArn
産道に肉がつくとお産が重くなるのよ。
産後は食べても肉になるか母乳になるかで大変なことはないから
産婦人科の先生は産んだら食べていいっていうよね。
入院中におやつのでる病院もあるみたいだし。
426名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 23:11:24 ID:2smgvBdN
今32週、153センチで65キロあります・・・つД`)
3人目なんですが、2人目の後期からできだした
静脈瘤の悪化に悩んでいます・゚・(ノД`)・゚・
血管がボコボコになって足の色ムラサキ色になってるし
最近性器にも静脈瘤ができているのを、ヘルペスの再発
と同時に発見・・・鬱だ(⊃Д`)・゚・。
427名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 23:14:21 ID:sUXsjc0x
>>425
私も先生に同じこと言われました。
前回のお産で入院した病院はボリュームたっぷりの食事&一日2回おやつ出てました。
最初は食べ切れなかったけど、おっぱいが出るようになってからは
食事の時間が待ち通しかったなぁ…

今はつらいけどガマンガマン。
428名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 23:22:55 ID:VdHV2YWf
なんか甘いものが食べたくなったからちょっと前お土産にもらったかるかん食べた。
もう1個だけ食べようと思って手にとったらカビが!!
残りのかるかんにも…
もしや今食べたかるかんもカビってたんじゃないだろうかorz
おなか壊さないか心配だあ〜アカさんごめんよ。
429名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 23:28:24 ID:RiaOlkaW
>428
かるかんて、何だろう・・・。
猫缶しか浮かばない・・・。
430名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 23:39:06 ID:z9O/lkAv
>>425
私のかかってる病院は、入院中毎晩ケーキが出てたよ。
夜8時頃に「お夜食で〜す」と看護士さんが紅茶と共にベッドまで持って来てくれるの。
最初の2日ぐらいはウキウキで食べてたけど、入院中毎晩だとさすがに飽きてくる。
そして夜9時になるとその日最後の授乳タイムだったわ。

もうすぐ2人目出産で入院だけど、そのシステムはまだ続いてるのかなぁ。
431名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 23:44:31 ID:CxlGp57M
>>429
428じゃないけど、かるかんって鹿児島あたりのお菓子だよ。
ぐぐれば一発で出てくるよ。
432名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 07:30:22 ID:2azEaj7s
ぬぉ〜〜〜
今日検診だから昨日は野菜しか食べてないのに
何故400gも増える????
キムチ鍋の塩分でむくんでいるのか??

今から1時間歩いてきます↓↓
433名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 07:55:29 ID:zmT+zzTq
もうこんな時間か・・・。七時ちょうどからずっと
苦しんで、さっきやっと○こが出てくれた。
油汗と冷や汗で祈りながらの排便タイムだったよ。
体重は1キロ減っていたけど、もうお腹痛いの嫌だよ〜
434名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 09:16:45 ID:4h/Hoxvq
>>433
私も8時から8時半すぎまで頑張ったよ。
お産とはこれに似た感覚なのだろうか??とか思いながら。
600g減ってたけど、一週間と3日ぶりにしては少ない・・・。
435名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 09:33:23 ID:65brrdDY
>>416
エライ!!

でも、『食べてしまったから歩いた』はエライく感じるのに
『歩いたからお腹が空いて食べてしまった』はダメな感じがするのはなぜだろう?
436名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 09:38:30 ID:Z1UkQivm
>>371のおデブスタート妊婦です。皆さん体重管理頑張ってますか〜。
昨日の検診で先生に、「あなたは本当にもうこれ以上一キロたりとも
太ってはだめです!」と、重々わかっていたけど
さらに厳重注意を受けてきますた。
病院帰りに公園のウォーキングコースを1時間歩いた帰りに
立ち寄ったクリーニング屋のおばちゃんから、
「あら〜〜いつ?来月?それとも12月??」とニコニコ聞かれorz
実はまだ6ヶ月ですと答えると、物凄い勢いでびっくりされた・・・orz
ええ。そうですとも。どうせ腹だけは臨月並みですよ。。。

いつか誰かにこんなやり取りされるだろうな、とは予想していたが、
早すぎる。早すぎるぜ。
とういうことで、今日も運動と食事管理頑張ります(っД`)アイタ〜
437名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 09:42:55 ID:76o2rdaK
>>436
6ヶ月で-1kgキープなんて、頑張っていますよ!
それでも厳重注意なんて厳しいなぁ。褒めてくれてもいいのにな。

そういう私はいま5ヶ月で+2kg。
5ヶ月に入ってから一気に1kg増えたよ・・・。食事も控えて気をつけているのになぜ?!
どうやったら増加をおさえられるのか教えてほすぃ。
438名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 09:50:09 ID:kzf+4oTL
前回がんばってなんとか+1.5キロに抑えたけど今回はもう無理かも
検診からまだ5日しか経ってないのにもう+1キロも増えちゃった
やる気なくしてもた

439名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 10:13:20 ID:J+yG1WNi
この1週間で+1キロ・・・orQ
明後日検診なのに・・・。
440名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 10:16:47 ID:dkaCzusX
ただ今21週。
妊娠前+1キロ。

でも、前回の妊娠で12キロ残ってるから(長女+6次女+6)
今回は5キロくらいで抑えたい・・・・・・・
私は火曜日健診です。
夕飯は糸こんにゃくかな・・・・・・・・朝昼きちんと食べて。
441名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 10:33:39 ID:XDpmXxvG
妊娠直前165センチ98キロという、おっそろしい体重からスタートして
しまった私。毎日ボトル半分のウイスキーを飲んでいたせいだろうな…。
妊娠がわかって断酒した途端、あっというまに88キロまで落ちた。
献身の度に医者が怒るよ。デブだからって体重減らしちゃいけない!増やせ
とは言わないが絶対に減らすな!!と。
今21週なのだが、何を食っても体重が減っていく。明後日の検診でまた
怒られるんかな…。増えるのも困るけど、減って怒られるのも辛いです。
食うにも限界があるんだよぅ…。
442名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 13:34:09 ID:zTzQ+PdU
>>426
私も似た感じ。154cmで65kg@37週。
妊娠前は47kgで、そんなに体重増加するとは夢にも思わなかったYO!
容姿と人相があまりにも変わったから
健診時以外は引きこもってます。

産道についた脂肪を落とす運動ってあるのかしら?
今から寒天とりんご食べてマンソン階段上り下りじゃー!
443名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 15:15:18 ID:fke3F2b7
31W…マイナス5`
今だに何も食べられない…周りから、やつれたやら言われて余計ストレスたまるよ…
8Wくらいからつわりでお腹一杯食べれた記憶がない。いつも御飯は一口。このスレ見ながら、いつか食べれるようになって、御飯ひかえめにしなくちゃってレスするのを夢見てたのに…
今日も朝からトースト4分の1しか食べれてない…もうやだ
444名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 15:27:23 ID:ZpVrZ9ED
>>442
>容姿と人相があまりにも変わったから
>健診時以外は引きこもってます。

その気持ちすごく解る〜(涙。
(うわ〜あの人ったらあんなに太っちゃって…)なんて思われそうで
私は安定期で10キロ越えた辺りから行きつけの美容室を始め、
八百屋すら避けるようになった。もちろん友人とはずっと疎遠。
きっと次に再会する頃には子連れになってるだろうな(遠い目。
445名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 15:47:26 ID:MBbKgXkV
ポテトチップスが目の前に・・・。少しでいいから食べたいよ〜
446名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 16:27:55 ID:JAT6m0Vs
体重計ほしい・・・
結婚前に主人に必要ないって言われて買えなかった。
検診の時の一発勝負なんて心臓に悪すぎ。
ただでさえ食欲の秋なのに〜
447名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 16:28:48 ID:k/V2oO4O
>>446
体重計はあった方がいいんじゃ…
産まれてからでも使えそうだよ?買ったら?
448名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 16:57:00 ID:AdKrdIw4
ミスドでポンデショコラシリーズ買っちゃったよ。
(゚д゚)ウマー!




・・しかし食べた後猛烈に後悔する34w
449名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 17:22:04 ID:wa9KqBD0
体重計、アナログが言い見たいね。
体脂肪はかれるのは「妊婦は……」みたいなレスをどっかで見たよん。

ポンデうらやましー!
うちはこれから肉まん作ります。
今日はお昼も節制したから、もちもち肉まんほうばるのだ!!
450名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 17:23:49 ID:ptkpWmAU
>>448今ミスドってポンデシリーズ70円だっけ??違うかな…しかしミスドはウマー…ヤバー…
451名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 17:56:36 ID:AUip2AZw
以前カキコした-15sを宣告されたモノです。

月曜にこないだの血液検査結果を聞きに行きます。


今日までトコロテン、きのこ類、海草、味ポンと低カロリーな物を食べました。量も制限しました。でも家には体重計がなかった…病院で測るまでわからないorz





旦那が休みなら体重計買いに行くのに…
452名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 18:08:44 ID:O9rSIcg8
体重計買うのなら、アナログでもデジタルでもいいけれど
昔ながらの上に乗っかって、重さが出るシンプルなのがいいよ。

体脂肪が計れるのは、足を置く位置が決まってるので
これだと子どもの体重が計れない。
妊娠中は体脂肪率計るのも無意味だし。

自己管理のためにも体重計はあったほうがいいけれど
産後、子どもの体重が計りたいと思ったときに
いつでも計れるのは便利。
453名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 18:12:30 ID:6nKwkBLx
検診後にお茶(&ケーキ)しようと、病院までの1時間弱の道のりを歩くことに。
病院最寄り駅に着いたのが、予約の30分前・・・
しまった、早すぎた。
で、仕方なくお茶を検診前にしてしまったら、
糖が(+)にーーーー!

いま、必死に「一度位の(+)なら大丈夫」という記述をネットで発見して、
ようやく落ち着いた。
454名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 18:25:49 ID:NyYIJQAg
>>453
私も検診前日に甘いものを食べちゃって、
1回だけ+の月があったよ。でもそれ以来出てない。
453さんもきっと大丈夫だよ。
455名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 19:00:37 ID:RMe/IFT0
>>449
妊娠時に体脂肪計がちゃんと量れないのは知っているけど
他に都合悪いことがあるの?

>>452
子供を量るときは抱っこして、自分の体重を引くだけのことでは?
第一子供一人で体重計に乗れるのは、ずーっと後だし
456名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 19:10:59 ID:RMTuJuLC
>448 
仲間発見。現在34W、ポンデショコラ発売キャンペーンに釣られて
ドーナツ5個も買ってきてしまった。
ポンデシリーズ2個、オールドファッション1個、チョコファッション1個、
アップルパイ1個。

そして旦那は出張中。
今すぐものすごく食べたいけど、せめて朝まで我慢するべきか…。
457名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 19:17:52 ID:lAlyuHSx
458名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 20:38:57 ID:zDerI4JU
夕飯コロッケ作っちまったよ……orz

朝・昼は食欲なくて殆んど食べなかったら、夕食にドカンときた。

しかし粗食に耐えてきた、息子と旦那が喜んでるので良しとしよう。
明日から頑張るぞ!

ココアのせいか快便@15週
459名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 20:52:37 ID:65brrdDY
妊娠後期になると足元が見えなくなるから
昔ながらのシンプルな体重計よりも
体重計から降りた後に数字が見れるようなデジタルが良いと聞いたんですが、
妊娠後期もアナログ体重計乗りながら数字見えますか?
460452:2005/10/22(土) 21:13:03 ID:O9rSIcg8
>>455
乳児期は確かに抱っこで計ってたけれど
一人でたっちできるようになってからは
一人だけで計らせてます。(1歳すぎくらいからだったかな)
うちは高機能の体重計が2台あるんだけれど
どちらも幼児(現在2歳半)が一人で計るのはムリ。
もらいもののシンプルなのが役立ってるので書きました。

今、体重計持ってなくて買うか悩んでいて
通常は体重計に乗る習慣が無い人が、今だけの体重管理のために
わざわざ体脂肪計だなんだのついた高機能のものを買わなくても
適当に乗っても計れる安いものでいいよ
ってことを言いたかったんだけど、言葉が足りなかったです。ごめんなさい。
今高機能を使ってる人にシンプルなものを買えと言ってるわけではないです。








461名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 21:28:06 ID:xXGwpdkp
>>456
ノシ 私も仲間です。
ポンデ値引き中で旦那と一緒に大量買い、これで最後と言い聞かしても手がとまらない。
あ〜もうダメだ、甘いものばかり食べて太ってしまう。でもモッチモッチしてうまいよ〜。
私の食欲と胃袋は制御不能になっちまったようです・・・。
462名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 00:02:13 ID:qyOkJZ9m
やばい・・32週なのに9キロ増えた・・160センチ67キロってわたしゃ小錦か
463名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 00:24:00 ID:yLTzlU7m
臨月になって出産が近くなると体重が増えにくくなるって本当・・・?
早くそんな時期になってほしいよ・・・orz
464名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 00:34:52 ID:CUbSCC8Z
>>463
ひとそれぞれだと思うよ。

参考に私の場合
妊娠前は何をどれだけ食べても太らなかったヤセの大食い。
妊娠した途端に空気を吸うだけでも太り、
30週までに14`増。
31週〜35週は同じように生活してるのに1`増。
36週〜38週(現在)、また増加が始まって更に3`増。

お産スタート待ち状態でも勝手に増えるよー!
赤よ、早く出てきてくれー!
465名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 07:18:40 ID:E7ehjteJ
>>463
私はまさにそのタイプでした。
臨月入る頃から体重が少しずつ減っていきました。(つわりで減ったところから+4キロ)食べる量は増えているはずなのに不思議でした。
466名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 07:58:31 ID:cAR8hWEw
>>464
ナカーマ
私も妊婦になるとやたら太る
水を飲むと浮腫んで増える。
つわりで食べて吐く今でも
普段なら5キロくらいやせそうな勢いなのにプラマイゼロ
増えないだけましか
ひとりめは10キロ二人目17キロ
3人目15キロ増えた。一人目の妊娠前の体重からは
現在プラス2キロ・・
今四人目妊娠。また激ぶとりの悪寒
467名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 09:34:10 ID:JGAY8nsH
昨日新しく体重計を買ったみた!さっそく計ってみると13年物の古い体重計より1.2sも増えていて発狂してしまった!

家族総出で計り比べてみたけどやっぱりオカシイ!
体重また増えたと思いショックで中々寝付けなく…。
翌朝、母親がテーブルの上に体重計の裏に付ける部品があったらしくそれを付けて計ったら古いのと体重が一致したらしい!    
とても、ほっとしました。聞いてくれてありがとう〜
468名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 14:04:22 ID:7WhY0WYH
私も臨月に入った頃から体重がまったく増えず、
かなりというかガッツリ好きなだけ食べまくってるのに
増えるどころか減ってる・・・。
でも、赤さんも臨月入ってからほとんど大きくなってません。
1人目のときは、臨月でガンガン太ったのに。不思議・・・。
469名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 15:10:19 ID:JuWTzEJy
興味深い記事だったので貼っとくね。

赤ちゃんはやせたくない!/上 増える「低体重児」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/news/20051020ddm013100081000c.html
赤ちゃんはやせたくない!/下 体格指数で体重管理を
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/news/20051021ddm013100128000c.html
470名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 15:10:35 ID:ySpL2oAo
現在35wに入りました。
上の方でもあったけど、
私の場合、普通の尿検査で糖が++(2つ)でてしまい、
再検査を受けてきました。

今結果がでて異常はなし。
私知りませんでした。
検診前に甘い物っていうか沢山食事しちゃいけなかったんですね。。。
実は朝一番の検診1時間前に、
ジャンボどら焼きを食べてました。
体重管理のため、
夜は炭水化物少なめで朝は甘いもの食べ放題の生活でした。
あー糖負荷試験再検査、3500円は痛かったです。
471名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 15:31:07 ID:MqgKlJia
里帰りで上げ膳据え膳の生活してたら
34wまで+5sだった体重が35w以降38wまでに一気に3s増えた…orQ
週1sペースで増えたことになるよね。
週末の検診では糖も出ちゃったよ。
臨月に入って増えないって人ウラヤマシス
472名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 15:38:48 ID:09wor9AY
>>463
増えにくくなるってのは???根拠が分からない。
赤が大きくなって胃が圧迫されるから食べれなくなる。とは聞いた事があるよ。
でも直前になると赤が降りてきて胃のスペースが復活するので再び食欲止まらないそうです。
473名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 17:18:46 ID:RWeZ9rqY
>>472
463じゃないけれど、臨月になると羊水の量が減るから
それで体重が減る人もいるらしいよ。
それと、検診が週1になるから精神的なものもあって増えない人もいるかも。

474名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 19:36:45 ID:GA2J8fVL
我慢してたけどどうしても食べたくなって、今夜は大好きなカレーに。
食べ過ぎてしまわないように、深さのない平たい皿に
玄米ご飯をうすーく盛ってルーは具の野菜を多目に。
食べる時スプーンはカレー用じゃなくてティースプーンで(一口が少なくなるのでこれはオススメです)

ガツガツ食べてる家族を横目になんか悲しくなってきた…
ちょうどニュースでディープインパクト三冠の話題をやってて
涙もろくなってるせいもあってカレー食べながら泣いてしまったorz

今からこんなことでどうなることやら…先は長い17w。
チラ裏スマソ
475名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 20:09:59 ID:y4nPD2K4
同じく17wだけど、つわりがまだ続いていてカレーなんてとても食べられない。
何もかもまずい。チョコもアイスもまずい。
苦痛だけど、体の為に食事してます。。

壮絶に吐いてた頃は5kg減ったけど、
あまり吐かなくなったら2kgあっという間に戻った。

あー、カレーが食べたいよ。。
476名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 23:17:14 ID:SQimfRlg
>475
同じだー。吐きまくってた頃は5〜6kg減ったけど、ここ1〜2週間ほとんど吐かなく
なった途端2kg戻ったよ…。
でもまだ偏食だし治まったかと思う頃に吐いたりしてるし、体力的にも全然だめ。
明日から19w、いつ完全に治まるのかなぁ…。
477名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 00:06:13 ID:SYpfPe0o
ラーメン食べちゃった…orz
478名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 02:05:23 ID:DIePtF+/
ここの皆は食事をかなり気を付けてますね。自分振り返るとヤバイ・・。今19週で2キロ増量。
皆は運動はしてないの? 自分は1時間〜1時間半歩いてますが。
47915W:2005/10/24(月) 03:18:26 ID:oajE0Xoh
初めてココにきました。スレ違いならスミマセン・・・
只今、15wで毎日、毎日体重が増えてしまい先週、検診時に医者から
「1ヶ月これ以上は増えない様にして下さい。」と
言われたのにすでに1.5キロも増えてしまいまひた。( ・∀・)人(´∀` )
浮腫も+でした・・・血圧も少し高めでした。
あきらかに塩分の摂り過ぎとの事でした。
塩分を減らす様にしましたが体重が減りませ〜ん。
これじゃー次の検診に引っかかりそうです。

でっ!自宅で運動したいのですが「ラテラルサ○トレーナー」の様なステップ?!運動は
妊婦がやっても良いのでしょうか?他にオススメありましたら教えて下さい♪
あと、水は太るのでしょうか?皆さんは何を飲んでいますか?

↑教えてチャンでスミマセン。。。

480名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 07:55:32 ID:oVyn0xdf
>>478
私はまだ仕事を続けてるので、なかなか運動できません…
仕事で使うエネルギーなんてたいしたことないんだろうけど
気疲れしちゃって家に帰るとバタンキューです。
退職したら運動します。

>>479
ラテラルは私は使ったことないからわからないけど、ステッパーなら負荷を変えられるので
負荷最少にしてゆっくり使えば問題なさそうかな〜。
でもお腹が大きくなるとバランスが取りにくくなって危ないから
できれば外で平坦な道をウォーキングするほうがいい気がする。

飲み物は麦茶かほうじ茶をよく飲みます。
水やお茶(無糖)なら太りませんよ。ただ塩分の摂取が多いと
体の中に水分をとりこんでしまう→むくみ→体重増加となるので
とにかく問題は塩分かと。
481名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:48:22 ID:dAN6Q2P/
23週終わりがけ、一ヶ月で1.6kg増。
明後日検診。

徒歩で郵便協局まで行ってきました。
滞在時間含めて40分。
30分くらいは歩いたのかなぁ・・・。
48215W:2005/10/24(月) 10:16:34 ID:oajE0Xoh
ありがとうございます♪
やっぱりウォーキングしか無いのかな〜。
私としてはラテラルやりたいのですけど・・・どなたか使っている方いらっしゃいませんか〜?
あと、ストレッチは良いのでしょうか???
あ〜汗をかきたーい。
483名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 12:35:16 ID:dH+9RuUv
>482
安定期入ったら、のがいいとオモ
私の行ってる産婦人科なんかは16W以降で問題のない人はマタニティビクスうけられるよ

そんな私は25Wで+6kg。
前回の検診から2.5kg増えててちょっと注意されたorz
吐きづわり終わった途端に味覚の秋なんだもん(*´Д`*)
誘惑には勝てないよ〜
484名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:46:11 ID:kr9w8xJ1
検診から戻ってきますた。
家の体重計では前回より+1.2キロだったんだけど、
病院の体重計では+0.7キロだったので、怒られずにすみました。
次4w後。なるべく増えないようさらに努力します。
幸い、半期末に多い歓送迎会の類もないし、マック熱も冷めたし
大丈夫でしょう。うん、大丈夫。←自分に言い聞かせている
485478:2005/10/24(月) 14:21:02 ID:DIePtF+/
答えてくれた人達ありがとう!自分としては食事制限より運動頑張る方がいいけど、そんな都合のイイ話ないよね(´・ω・`)
運動中心で管理して あまり体重増えなかったって人いないかなー??
486名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:33:59 ID:0vgms5fo
あぁぁぁぁ〜
家の体重計狂ってたぁぁぁ
一ヵ月でプラス3キロ。
487名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:14:32 ID:qPRtEAv+
3日後に管理入院が決まった28wです。今のところ+7キロ。
5日前の検診でNSTをしたところお腹の張りが頻繁で、
しかも双子ってことで。
当然食事の管理もされるってことで、今のうちといわんばかり食いまくってるよ。
お菓子、ラーメン、菓子パン、果物、その他もろもろ。
ほんと、過食症かと思うくらいに食ってる。
でも、双子で、すでに臨月並みのお腹なので、苦しくてどうしても吐いてしまいます。
それでもきっと体重増えてるんだろうな〜。
でも、管理入院中って、出された食事以外食べなければ体重増えないんだよね?
きちんと塩分、カロリー制限されたものでも、やっぱり体重は増えていくのかしら・・・

実際、管理入院された方どうでしたか?
488名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:41:30 ID:SY3NpyWm
運動中心で体重管理するのは現実的じゃないから、
どうしても食事管理で体重をコントロールする事になっちゃうんだよね〜と私の通う産院の先生は言ってた。
でも、妊娠中という条件下で栄養は摂って体重は増やすなって、ハッキリ言って無理だよねって笑ってた。
ちなみにその先生は急激に異常増加(要は不健康な増え方)をしなければいいよって言ってたよ。
489名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:16:19 ID:rsx5DlIW
今日は昼マック食べたけどサラダとアップルパイだけにした。
ポテト食べたかったけど耐えてよかった〜
490名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:41:29 ID:rOLJc/+n
>>486
ナカーマ>1カ月でプラス3kg (25w)
明日健診です…。
怒られに逝ってきますorz
491名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 21:58:47 ID:90h73VO4
28w〜33wまで頑張って500g増で抑えたのに・・
次の1wで1kgも増えてしまったよ〜。現在34w。
1人目の時の臨月の体重に既になってしまったorQ
浮腫みも出てきたし・・
前は浮腫んでも翌日には解消できたのに
ここんとこ取りきれないまま翌日に持ち越すようになった。
もうこの時期は仕方ないのかな?
492名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 22:07:53 ID:LrBU5FH4
菓子パン食べちゃったよフオォォォー
493名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 22:19:19 ID:4T0CcypT
検診に行かなくてはだが、今いくとまたむくみで引っかかりそうだなあ。
なんとなく、足を押した後、指の形に色が残る(へこんでるわけじゃないけれど)。
ここ3日ほど余り気にしないで食べていたからかもしれないな。
ミスドもすき焼きもたこ焼きも後悔してないけど、ぽつんぽつんと、「たまに」にするべきだったかな、と反省。

明日は梨とかヨーグルトとかさつまいもとか食べよう。
指がだるいのが取れるといいなあ。
494名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 22:26:44 ID:Ag5PQsUi
>>487
確実に太る。

妹が同じ状態で管理入院になったけど、もう少し週数が進むと「歩くことも極力控えてくれ」と言われて、本当に食っちゃ寝状態になってブクブクと…
総合病院で食事も見るからに粗食って感じだったんだけどね。
495名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:26:07 ID:zKGGnsOi
>490
同じくナカーマ
22w、この1ヶ月で3キロプラス
そして同じく明日検診
うんこ溜まってるから出したら減るかな?
496名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:45:21 ID:PWsnvaTq
ふだんお菓子の買い置きなんてしないのに(だから間食が防げるのに)
珍しくダンナがおいしそうなクッキーを買ってきた。
見たら食べたくなっちゃったよ…。でもこんな時間、ダメだよね。
あああ、いつもは平穏な夜なのに、今はクッキーにとりつかれて悶え死にそう。
497名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 00:22:33 ID:YEBFHl1+
非妊娠時−4s=一人目臨月と同体重。

無性にポテチが食べたくなって、食べてしまったorz

胸焼けする…気持悪い。けど自業自得だぁ〜…
49815W:2005/10/25(火) 01:02:09 ID:jU+JUuY5
今さらですが・・・自分で出来る浮腫チェック教えて下さい!!!
>497
私も先程、ダンナが横で美味しそーに「カ○ビー ポテチうす塩」食べてて
思わず食べてしまった・・・ウマー♪
でも久しぶりに食べると確かに胸焼けする。。。

でっ、後から後悔する〜の繰り返しデスΣ(|||▽||| )
499名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 01:37:22 ID:8KdJ2D1d
最近旦那の目を盗んで夜中、コンビにへエビマヨの手巻き寿司食べてます。
一度はまったら止められません
おかげで1wで1kg肥えました
まだまだ先は長いのに、まじでやばいです。
今日はミスドでポンデ系が70円だったから思わず店内へ・・・
何処で断ち切るか、体重計見ながら後の後悔と焦りと欲求とで現在格闘中です。

500名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 08:37:06 ID:r5OM4m+f
明後日健診だから食生活気をつけなきゃ・・・。
健診後のミスドを夢見て。

私が通ってる病院の目の前にミスドがあるのよね。
で、これまたタイミングよく、健診日に使える割引券が新聞に折り込まれてる。
ここんとこ3回連続ぐらいで30%オフの割引券が入ってくるんだよね。
これは私に買って帰れってこと?だよね?だよね?
・・・といいつつ、毎回のように買って帰っちゃう。
501名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:58:13 ID:xxPnSjxV
ここを見ているとミスドって産婦人科のある病院の側に
よくあるね。
自分が通っているところの側にもある。
妊婦の食欲に対する供給?
502名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:59:59 ID:W54Hj3T8
私も。土曜日の午前中に検診だからお昼ご飯は焼肉に行こうね〜。と、
まさにタコができるほど言っている。
後はうん○が出るかどうかにかかっているんだけど、このごろ不調なのよね。

減塩生活になじんだせいか、コンビニご飯がしょっぱくて食べられなくなった。
から揚げ戻しちゃった。前はウマーだったのに……。
503名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:49:37 ID:lRZD63rM
現在35W、明後日検診の妊婦です。
昨日の朝、2週間前の検診の朝と同じ体重だったのでうれしくて
明後日まで維持しようと思って張り切って夕食は水炊きにした。
えのきと白菜と豆腐をたっぷり入れてポン酢で食べ、締めはうどん。

朝起きて、わくわくして体重量ったら、0.8キロ増量してました。
そしてンコも出ない。泣きたい…。
504名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:07:54 ID:AvQ9PPiN
22週ヌンプ。

検診に行くたびに尿糖(+)なのだが
血糖値は正常。

前の子供の時には一度も糖なんて出たことないのに・・・・。orQ
体重だって4週間で900グラム増(4日間出てないウン含む)しかしてない。

やっぱストレスたまってるからかなー。汗)
505495:2005/10/25(火) 13:19:19 ID:nXfo2m47
朝体重量ったら、1キロ減っててプラス2キロだから大丈夫だと思ったら、
検診で0.7kg多い数値がでた。
洋服分−0.5kgってありえない。
案の定注意受けました。
156cm産む時は55キロ前後にして下さいとの事。
506名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:35:34 ID:dIWq7RMt
もう嫌じゃ体重気にしないで好きなもの食べたい・・・
なんでちょっとしたものですぐ体重増えるんだろ体重計怖くてここ最近
乗ってないよ。
やばいことなってそう・・・
そんな今日は朝、昨日の残りのシチュー昼トースト1枚と残りのシチュー
夜は鳥じゃが、豆腐、刺身かな
507名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:50:11 ID:jonDkCRX
はぁ〜明日は健診(ちょうど6ヶ月)です。
二週間前の母親学級を受けてから食生活に気をつけるようになりました。
とにかくジャンクフードは控え野菜・魚中心にして規則正しく食していたら
やっぱり体重増えてませんでした。5ヶ月までに10`増えてしまったので
体重が増えていたらマジでヤバイのですが、でも明日はブルーです。
はぁ〜〜〜〜今無性にラーメンが食べたい!!!
508名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:13:32 ID:ZSZ1kLln
>>503
ポン酢は浮腫む、ってちょっと前にどこかのスレで見ましたよ
509名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:17:35 ID:iZdRpIqW
鍋系って野菜ばっかり食べたつもりでも次の日体重ちょっと増えるよね。
検診前日とかには不向きだと思った。
510名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:27:15 ID:cpdr0cdt
 28wにして糖が出て妊娠糖尿病を疑われている妊婦です。
産婦人科で紹介状をもらって内科に検査を受けに行ってきました。
医者に開口一番「肥満の付けが出たね。」と鬼の首とったかの如く言われて鬱。
妊娠前161p66qで確かに肥満だけど言い方がひどいよ。

でも実際自己管理が甘かったのは確かだから激しく反省中です。
二人目で病院を替えたら出産まで+12キロと言われて、つい普通の食事していました。
一人目の時は+6キロに押さえたのに、今28Wで既に+6です。
検査結果がどう出ようと、食事制限を始めようと固く誓ってここに来ました。
がんばります。
511名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:42:05 ID:E1DeLzHn
66kmはすごいな。
512510:2005/10/25(火) 14:58:37 ID:YISvzQIq

sでした。
動揺してました。
513名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 15:03:17 ID:jonDkCRX
>>512
どんまいっ!
51416W:2005/10/25(火) 15:41:57 ID:jU+JUuY5
えっ!!!ポン酢って浮腫むのですか!
どおりで水炊きの時に野菜ばっかり食べていたハズなのに「何で増えてるんやろー」って
思っていた。後から思い返せばポン酢をダボダボ注ぎ足す私に
ダンナが「ポン酢飲んでんちゃうかー?」って言ってたような・・・ヤバー
515名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 15:44:04 ID:z1MTvUXZ
妊婦教室ではお浸しなんかしょう油使う代わりに
ポン酢で味付けした方がいいって言われたのに・・・
516名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 15:44:27 ID:MG7ObbiD
知らん買った
517名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 16:26:37 ID:xxPnSjxV
ポン酢は意外に塩分あるからやばいよ。
味ぽんで大さじ1中1.4gと書かれていて使えなくなった。
鍋をやったら薄まる分大さじ3くらいは欲しくなるし、そうすると
妊婦塩分量の半分は軽くいってしまうので、減塩醤油+レモン汁
がいいよ。

味気ないけどorQ
518名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 16:28:11 ID:QxcH6r/S
ポン酢のビンにナトリウムの量とか書いてないかな?
生憎うちには味ポンしかないので調べられないのだけど・・・。
醤油代わりに使うのはすごくいいと思うんだけど、やっぱり適量でないとね。
519名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:09:02 ID:Itt2hFG+
味ぽんを出汁で薄めてレモンを絞ると美味いよ〜。
520名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:12:13 ID:beko4BUe
ポン酢ってけっこうしょっぱいじゃん。けっこう塩分あるってふつうわかるもんでは?
私は鍋のときはほとんど酢+醤油かポン酢を少し垂らす程度にしてる。
あとはゴマをたっぷり入れる。ゴマが入ってると塩分なくてもとりあえずウマー。
ゴマもカロリーけっこうあるから、食べ過ぎはよくないけど。
521名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:57:32 ID:Og48PE8S
妊娠前まで野放図に食べる割りには太っていなかったので体重管理を真剣に捉えていなかった。
二十週までそのままの生活でプラス2`。二十四週の検診行ったらひとつきで4`増していたっ!
背が高いし目立たないから何にもいわれないけどいけない。でも検診終わった足でケンタッキーへ行ってしまった。
あかちゃんごめんなさい。
522名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 19:47:22 ID:qLoOOBkd
今日は一人で晩ご飯。
その前に、さっき郵パック発送しにローソン行ってきた。
ピザまんとカレーまんとから揚げくんレッド、食べたかった。
まだ御飯の準備してないし、どうせ一人だし、と思うと・・・。

でも、頑張ったよ。買わずに帰ってきた。
今日の晩ご飯は、昨日の水炊きの残り汁に色々入れて雑炊。
塩分控えるために、塩も醤油も入れずに残り汁そのまんま味付けせずに雑炊。
味気ないけど、明日検診だし。

すでに4wで2kg増えてるから、節制がきつい。
523名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 20:55:50 ID:3qISteO+
>>507
期限付きのガマンなのでガンガレ!!
私もツワリ終わってからの食欲抑えるのが必死でノイローゼに
なるかと思ったよ。テレビで食べ歩きの番組とかやっていると
ヨダレがダラダラ出てきて辛かったー。
524名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 21:05:20 ID:ZqY/DQ/K
>522
がんばったね〜。無償に食べたいときがあるんだよねえ……。
一気に食べると厳しいから、時々のごほうびくらいで食べると気持ちが少し治まるかも。

とかいいつつ、ここ1週間、好きに食べていたら、見事に増量。
塩分糖分油分がっつり体重増加。22週と25週で3Kちがってる。まずーい!
ちゃんとしたご飯食べなくては……。
525名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 21:18:59 ID:ryt7AAoC

・干し芋・フルーチェイチゴ味

昼@ファミレス
・半熟卵のオムライスに唐揚げ
・シーザーサラダ

間食
・ローソンのフライドポテト
・ブドウ入りゼリー

夕飯
・タコ入り炊き込みご飯
・肉じゃが
・アンコウの唐揚げ
・エビ入りサラダ

・・・今日は無礼講。図書館帰りにローソン寄り道しちゃった。
37w出産目前の里帰り3日目。実家は暇だし。食う事しか楽しみがない。
買い出し・家事はしなくていいし、口しか動かしてないw
526名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 22:06:04 ID:9fKedIfk
22Wです。私もつわりが終わって食欲が爆発しかけてる・・・。
昨日ついつい宅配ピザのMサイズと唐揚げを爆食 orz
今日はせっかくマタニティビクス行ったってのに、帰り道ミスドで
ドーナツ爆食 orz
しかも夕食は一人だったのでカップラーメン orz
誰か私を思いっきりガッしてくれっw
今日はもう怖くて体重計に乗りたくない!
というか、中の人よ、最近食事内容が乱れててごめんよー。・゚・(ノД`)・゚・。
明日から運動&食事バランス頑張りますっ!!
527506:2005/10/25(火) 22:25:09 ID:CW5I2P8p
食べ過ぎたぁー!お腹いっぱい。夕飯前に買い物行ったのが悪かった。
マグロのさしみと半額になってたウニ買っちゃった。
それ+最初から作ってた夕飯のおかずたち。しかも旦那が釣りで小さめの
魚を4匹釣ってきたからそれも塩焼きにして2匹。
デザートにハーゲンダッツストロベリー。
もう止められない・・・
528名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 22:56:49 ID:IX6Y01jo
半額ウニはくらくらきちゃうなあ。私も今年筋子づけでした。
自分でばらしてイクラにするんだけど、段々飽きてきた。
妊婦はコレステロール気にしなくていいらしいがそう言う問題j(ry

秋は炭水化物がおいしくてやばい。
誕生日なのに夫が仕事で留守でチョコやけ食いしてたし。
キトサンやギムネマ飲んでも連日だとちょっと心配。
529名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 23:25:10 ID:beko4BUe
朝 さつまいも半分
昼 ごはん大盛り、のり、納豆、じゃこ
夜 水炊き(白菜、豚肉、たら、きのこ、春菊)
間食 飴4つ、三角チーズ1こ、みかん1こ(時間をわけて)

毎食後、かなり満腹状態になるんだけど、こうして書き出してみると、栄養足りてない?
なんだかんだで間食が多いな。
530名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 00:05:12 ID:LRu+vMJg
531名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 00:28:08 ID:theM4azN
「体重管理」スレのはずが、、、最近では
太りそうな食べ物ばかりが挙がる食の「誘惑スレ」になってきてる悪寒。

食べたい物・我慢できずに食べてしまった物はこのスレではなく
食事日記にでも書いとけば?
と、いい加減に思ってしまう性格の悪い私。
532名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 00:58:28 ID:Tuq1D+Gq
>>531
そういうこと書くと、「いちいちカタいこと言うな」「仕切るな」と
反論されるのがオチ…
体重管理といいつつ、激しくジャンク・甘味マンセーが集まってるスレだから、ここ。
533名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 01:07:40 ID:theM4azN
>>532
納得です。
反論食らうのがオチでしょうね。

ダイエットスレにはよくありがちですが、体重管理に悩んでる人にわざと誘惑をちらつかせ、
楽しんでる人も中には居てそうです。
おとなしくここで消えます。スレ汚しスマソ。
534名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 01:21:19 ID:zAK6eEPo
そもそも食い物の誘惑に負けず、管理できるような人は
このスレにはこないかと。
535名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 01:23:56 ID:akLBaCin
確かに・・・
自分も食い物の誘惑に負けまくりの1人ダス・・・
536名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 03:08:22 ID:7wacWsiT
実は私も531にドウイ
みんな随分己に甘いなぁ、と思って見てた。
537名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 08:42:28 ID:pcOu2qun
22w目。
最近の食欲は異常だよ。
おかげで3日で1キロ増。節制した食事したいのに理性では抑えられない。
しかも食事の予定が2件と私の誕生日も来る・・・・
食事なんて断って、誕生日も粗食に汁!って事なんだろうけど・・・

朝食ったばっかりなのに腹減ったよ・・・
538名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:09:15 ID:pUDf5cKo
食えないと思うと無性に食いたくなるもんだよね。

私は今8ヶ月で、5キロ増です。
前回の妊娠では15キロ太って、妊娠中毒症になりました。
妊婦中は、足が浮腫むくらいで大したことはないと自分では思ってたんですが、
出産時は出血多量で、2時間で産んだくせに6時間処置室ですごしました。
トイレに起きることも許されず、導尿3回。。。あれが痛かった
子宮の戻りも悪くて、後陣痛も半端じゃないくらい。
陣痛みたいに痛みの波がなくて、ずーーーーっと痛い
15キロのツケは出産直後からやってきたようです。。

今回は自分でトイレに行きたいのよ
後陣痛が怖いのよぉぉ
539名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:29:09 ID:SmI3k+l3
今日は健診なんだけど、終わったらロッテリアのエビバーガー買いに行く予定。
22日から半額なのに、ずっと我慢してたんだよ〜。
現在36wで+6kg。
1人目のときは39wで+11kgで出産だったから
今回はかなり頑張ってると自己満足。
どうしても今日はエビバーガーが食べたい。
540名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:35:12 ID:+L0+VFdP
>>538
そういうレスを見ると自分の甘さに喝を入れられるようで身が引き締まります!
私は六ヶ月の時点で8`増しです。(少し体重落としました)
太っている場合ではないですね!
541名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:36:38 ID:+L0+VFdP
>>539
お!余裕じゃないですか〜。
自分へのご褒美として美味しく召し上がってくださいね。
(はぁ・・・うらやましい。。)
542名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:46:06 ID:2+STlG5u
確かに甘い人もいるけど、そういう人の記述を見て、
自分はがんがるぞ、食べないぞ……って戒めにしてる。参考になる意見も多いし。
そんな自分は妊娠前標準体重。今は19w末-3kg。
つわりで減った分をつわり終了後も増やさず減らさずにここまで来ました。

来月からは月に1kgのペースで増やす。あと5ヶ月、がんばる。
今まで通りの高たんぱく低カロリー、鉄分とカルシウムを多めに、炭水化物を少なめに。
これでちょっと量を増やせば体重も増えるはず……。
でも、ここ読んでると、食べる量を増やさなくても体重増えるのかもって思う。
543名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 10:04:55 ID:Tuq1D+Gq
>>542
>今まで通りの高たんぱく低カロリー、鉄分とカルシウムを多めに、炭水化物を少なめに。

母親学級で、現代の食事はたんぱく質が多すぎで、炭水化物は少なすぎ
って聞いた。たんぱく質のとりすぎで胎児がアレルギー体質になるとか(これはどっかのスレで見てソース不明だけど)。
実際のところどうなんだろう。
544名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 10:30:29 ID:OBukWAsh
>>543
私もそう聞いた。
とにかく昔の和食に近い食事をするようにと。
たんぱく質の取りすぎがアレルギーの原因かははっきりしてないみたいだけど、
たんぱく質のもののアレルギー(卵・牛乳・大豆など)が増えているんだよね、実際・・・

栄養学って時代で変わったりするから、どこまで信用していいのかわからん。
545名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:48:57 ID:2+STlG5u
>>543,544
私も聞いたけど、どうなんだろうね。とり過ぎるほどは食べてないと思う。

ちなみに1日の摂取量は平均牛乳1杯、豚肉スライス2枚、焼き魚半分、ハム2枚位。
そこに卵や高野豆腐、チーズ、縮緬雑魚とかがランダムに加わってる。

これでも総カロリーの中でたんぱく質の占める分、結構あるから高タンパクだと思う。
546名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 12:27:33 ID:X84BuyDI
私は甘い物よりも、塩分で浮腫んで太ります。
1日で1`とか、本当に平気で増えるんだ!とびっくり。
塩分を極力抑えて一日8g以内にして、お茶や水も1リットルまで(これでもとりすぎ?)と
決めてみました。水はそれまで2リットルくらい飲んでたと思います。
これで2日で800g落ちました。中毒症が怖いので、出産までは何とか頑張ろうと思います。

甘いものも元は大好きなんで、食べ過ぎないようにとカカオ85%のチョコを購入。
濃厚なので、少しで満足できておすすめです(1日20gにしています)。
547名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 12:52:54 ID:+L0+VFdP
>>546
お茶やお水は問題ないと思いますけど
とにかく塩分と一緒の水分が絶対に駄目なんだと思います。
自分も塩分をかなり控えめにしたら痩せました。
今までは炭水化物を抜けばいいなんて思ってたけど
結局のところ塩分を減らせばご飯食べても太らないもんなんですよね。
548名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:31:21 ID:1BvRsjGD
つわりでどんどん痩せてきた。
食べても吐いてしまうんだもの。
2週間で3`減。
つわり終わった後の反動が怖いです。。。
そんなあたしはまだ8w
549名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:39:58 ID:yZ452Qil
つわりで吐いていた頃が懐かしい@31w

ここへきて食欲大爆発の妊娠前+6kg。
今のところ必死で抑えてるけど、いつタガが外れるのか
怖くてたまりませんorz
550名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:40:03 ID:3POVKF6j
>>529
その食事、とてもうらやましい。
サツマイモ:中華食材店で売ってるがおいしくない。
納豆:高いしおいしいの買えない。
ジャコ:思い出してはいけないもの。
白菜、きのこ:たまにあってもおいしくない。
たら:冷凍。生はおそろしく高い。
春菊:自分で栽培するしかない。

25w@ドイシでした。
551名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:13:46 ID:MuSpR4cd
ニュー速+で、
【研究】母親が「スナック類、ファストフード」食べると、アトピーの子減る
…アレルギーと母親の食事に関係
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129964336/

【研究】「妊娠中も太りたくない」 妊婦ダイエットすると、子供は肥満に…京都大、マウスで確認
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118166786/

ってスレを見つけたんだけど、こういうの見るとどういう食事すればいいのかわからなくなる。
15wの今は妊娠前とほぼ同じ体重を保ってるけど、つわりはほぼ終わってるし、
これから増えそうだなぁと((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてるのに、程々に何でも偏りなく
食べてればいいのだろうか?
552548:2005/10/26(水) 18:36:58 ID:1BvRsjGD
>>548ですが、食事はあまり摂れないくせにポテチだけは美味しく食べれるのが難点。
塩分多いよね。「つわり中は無理せず食べれるものだけ食べとけ」と言われても、それがポテチじゃぁねぇ(涙)
それでも次の日には200gずつぐらい減っていく。。。
553名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:46:57 ID:/XSn39gT
今日、自転車で出かけたら暑くて暑くて…
サーティーワンについ入ってしまった orz
25w 8k増…もう後がない。。。
554名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 19:07:20 ID:DMZxnLqU
>>548
気にすんな。
私はつわりの時三ツ矢サイダーしか飲めなくて医者に相談したら、
「あら〜大丈夫よ〜サイダー飲んどきなさい」
その後つわりが和らいですぐマックのハンバーガーにはまり食いまくってしまうのでまた相談したら、
「あら〜アメリカ人はハンバーガーばっかり食べてるから〜大丈夫よ〜」

その女医先生はおっとりしたおばちゃんでとても優しい。
体重管理とか全然厳しくないけど、待合室の妊婦さんはみんなスリム。
(すごい人気の医院でいつも物凄く混んでいるのに、すべからくみんな)
私自身今28週だが妊娠前より1.5kg増ですんでいる。
もともとすごい太りやすいのに。
先生によると、何よりも「ストレス」がよくないそうな。

しかし548、お大事に。水分だけはとってね。
555名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 19:36:08 ID:oa4Fwkgi
>>553
25wで自転車乗ってるの?気を付けてね!
556名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 20:36:53 ID:VgAZrGqL
>554
今日スーパーサイズミーという30日間マックのみの食事で人間はどうなるかって
ビデオ見たけど、1ヶ月で9キロ太って、入院寸前だったよ。
アメリカ人はマックばっかりだけど、アメリカの栄養士ほとんどはマックは食べない方が
良いって言ってた。
30日間は極端だけど、食べ過ぎに注意だと思う。
557名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 21:27:58 ID:MuSpR4cd
>>556
うわ、偶然、私も週末旦那がレンタルしてきたので見たよ。
確かに3食マック三昧とは言え、すこぶる健康体の大人の男性が
たった1月でドクターストップかけられる程、体調を崩していく様が
怖かった。
私は元々、マックは半年に1回も食べればいい方だったけど、
つわり中は何故か食べたくなって1〜2回か食べちゃったので、
少し後悔。これからは食べないかなぁ。
でも月に1度の検診後のミスドだけは止めれないw

558名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:26:03 ID:MKWOk+7G
もうカロリー計算とかするの疲れてきた…
摂食障害治ったのにまたなってしまいそう…
もし体重が2週間で1キロ増えたら怒られるとか考えただけで鬱…
559名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:46:27 ID:jKaxb4bM
>554 
いいなあ。その病院。
一生のうちに何度経験できるかどうか分からない、特別な「妊娠期」
なのに、体重のことばっかり考えてなんだか全然楽しめてないことに
気づいたよ。
目先の数字にばっかりとらわれて、0.1キロの増減に一喜一憂している
自分がすごくいやだ。
明日検診なんだけど、ちょっと力抜いてリラックスして行こう。
怒られるのはイヤだけど、食べ物のことばかり考えて
ストレスすごかったから、考えないようにしてみる。
560名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:52:36 ID:MKWOk+7G
私も数字にとらわれてる…
毎日成分表やカロリー事典で計算しまくってる。
体重のこと怒られたことないけど怒られたらって思うと…
自分は自己管理もできないんだと落ち込みそう…
神経質になりすぎなのかな…
561名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 23:55:08 ID:XdBHbtDL
やってしまいました…。15週にして10キロ増…。もともと38キロのガリという事で多目に見てもらってたのに昨日の健診でさんざん怒られました。どぅしよ…
56216W:2005/10/26(水) 23:55:35 ID:RlYjEJit
>556
>>557
私も昨日、それ偶然にもダンナがレンタルしてきたので見た。面白かった〜。
見はじめた頃は、マクドへ行きたくなったけど最後には、やっぱり食べ過ぎは
ダメだと思いました〜♪
関係なく、どなたか浮腫のチェックの仕方を教えて下さい!
お願いします。。。
563名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 04:30:45 ID:ODWXLb74
減塩生活はじめは味気無かったけど、やっと素材の味が美味しく感じられる
ようになった。アメリカ人並に鈍った舌をリセット出来たのは良かったかな。
酷かった浮腫も、減塩始めてすぐ治って更に2キロ減ったし。
義姉が妊娠中毒症で3ヶ月入院して、ずーっと寝たきり、トイレすら行かせて
貰えなかったのを見ていたのに、最近迄何も考えず好きな物食べてたよ自分…。
でも医者に、自分も苦しむけどなにより赤さんが苦しむんだよ、と言われて目が覚めた。
好きな物一生食べられない訳じゃ無いんだしね。
564名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 07:53:26 ID:u4w93cRI
>>562
ここで発言待つより検索した方が早いよ。
って、ごめん。何だか最近イライラしてるから、冷たいレスになっちまった。
色々方法はあるけど足のすね(?)を指で10秒くらい押して離しても凹んだままだったら浮腫み。
後は手が握りにくいとかかな。

これでおk??

しかし今朝ここ読んで私も前向きになろうと思ったよ。
何でこんな体重に一喜一憂してんだろ・・・
体重増加で昨日1日無駄にした。朝から激鬱状態。
今日は楽しく過ごしたい。
565名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:51:53 ID:ZvPtRD38
旦那がガリ痩せ(アンガールズみたい)なので太らないように気をつけてます。旦那は油っこい系はまったくダメ。肉は油がなくなるまでゆでないとたべてくれないので私も一緒にカスカスの肉を食べてます。魚は焼き魚です。
たまには天ぷら、からあげ食べたい…
18w目です。
566名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:23:58 ID:h5cbe1jm
>>550
白いウインナーが食べたい〜!!!!
あれならあんまり油分を気にせずに食べられそうな気がする。
……ない物ねだりなんだけど、インプットされてしまった。あああああ。
ネットで取り寄せても美味しくないんだよね。

ドイシの妊婦さんって何食べてるのかな?
567名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 14:31:13 ID:LJWiFM5d
ドイシのニンプなんて、15-20キロ増えて当たり前、だそうだ。
ニクより魚、野菜や果物、水分をたくさん摂れと、それしか言わないよ。
だから産後巨大化する人、多いんだろうけど。。。
そんな私は25w、約5kg増。
本当にニンプなの?と聞かれる日々ですゎ。
568名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 14:45:42 ID:FLyWaDIX
体重増えて困ってる皆さん、夕食の時間って何時ぐらい?
私の場合夕食の時間が遅くなると増加が激しいもので・・・。
夜七時半までに終わらせておくと急に増えることは無いです。
でも旦那さんの帰りを待ってたりすると遅くなっちゃうよね。
569名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 15:40:31 ID:i0LV5OQp
>>567
裏山です。
22wでプラス5キロで検診の時医者に怒られました。
産む時は妊娠前の体重+7キロ前後にしろだってさ。
570名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 16:09:14 ID:ZVKCsN/c
>568
18〜19時に夕飯とるようにしてます。
上の子(1歳半)と一緒に。昔は夫の帰りを待ってましたが
帰りが18〜24時とまちまちで、子供だけ先に食べさせるのも面倒なので
私自身も待たずに子供と食べるようにしてます。
やはり遅い時間に夕食食べるとてきめんに太りますよね…。

現在26W、妊娠前60→67キロですでに+7キロ。
1人目は66→76キロの+10キロで出産。(身長は163センチ)
出産直後70キロになり、その後じわじわと60キロまで落とせました。
今回もせめて+10キロ内で出産したいです。
571446:2005/10/27(木) 17:27:42 ID:iJQOPFr7
>>447さん
体重計買いました!(ようやくお許しがでました)
早速乗ってみました。12W3kg増・・・想定の範囲内ですな!
あとは食いづわりに耐えつつ、
○秘予防がんばる〜
572名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 17:53:39 ID:pD4fVUMq
>>568
うちは夫婦そろって仕事の都合もあって夜型だから、
夕飯はいつも8〜9時。9時過ぎるときもたまに。
でも寝るのはだいたい2〜3時だから、寝るころには空腹…。
そこをガマンするのがたいへんです。
要は夕飯から寝るまでの時間の問題ですよね。食べてすぐ寝るのは確かに太るかも。苦しいし。
573名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 22:28:09 ID:tgIF/9Hw
14wです、
今日間食で乾燥プルーン5個くらい食べたんだけど
夜外食後4日分くらい●出た!
プルーンがよかったのかはわからんが普通にこんな
出るのはここ最近なかった。
明日からプルーン買いだめしようかしら
574名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 22:29:46 ID:2UddXktj
明日は検診!
検診後に何食べようか今からワクワク。
38週で体重は+7kg!
残りわずかな妊婦ライフは、食べたいモン食べようと決めた。
臨月の妊婦が一人で回転寿司行ったら、変かなぁ・・・

ただ、ぐりぐりされて半ベソで帰ってくる可能性もアリ。
575名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 00:31:06 ID:RPP47igp
28wに入りました。
44キロが、今は49キロ辺りです。
三回目の検診までは、家より病院で量る体重の方が1キロ軽かったのに、
四回目は体重計の場所が変わったせいか家+1キロに…
おかげで4週間で+2キロのはずが+3キロにorQ
助産師さんに軽い注意を受けました。

歩くとすぐお腹が張る上に、便秘も三日目。
おすすめの室内運動や食べ物があったら教えてください。
576名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 02:56:20 ID:P7Ujo1yo
理想体重より軽くても怒られ、逆に増えすぎても怒られ、何だか大変だなぁ。
私も次辺りから体重について色々言われるかと思うと不安です。
因みに現在16w5dですが今の所平均値の−0.2kgが最高体重。
検診は19wなのでこのまま維持したり何かしたら微妙にやばいかも・・・。
577名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 07:25:49 ID:l0AOOZUQ
33w
163cmで妊娠前63キロの小太りが、つわりで54キロまで減。
現在5キロ増えて59キロですが、64キロまでは増やしても可、
と言われているのでどうやら順調のようです。
他の病院だと、怒られる可能性もある数字みたいですね('A`)

ンコーが出れば1〜2キロは軽く変動するのが辛い。
578名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 07:41:50 ID:azu4V7dE
>574
1人で回転寿司なんて全然OKだよ。
私は今回体重管理で外食をあまりしない生活にしてるけど、検診後とマタニティビクスの後の
お昼は外食OKデーと勝手に決めてます。

よく行くのは焼肉屋、回転寿司、吉○家、松○、その他ファミレスかな。
回転寿司に行くとほとんどの人が1人で来てるよ。

ところで夕飯時に野菜をたくさん使おうと思って料理してるのでかなりの量になってしまい、
結局余ったり食べ過ぎたりしちゃうんだけれど、みんなは夕飯時野菜の品数どのくらい使ってる?

ちなみに昨日は
ポテトサラダ(レタス、きゅうり、にんじん、ジャガイモ、ブロッコリー)
野菜炒め(もやし、きゃべつ、ピーマン、しめじ、えのき、えりんぎ、豚肉)
味噌汁(にぼし、大根、たまねぎ、わかめ、みそ)
ほうれん草のおひたし(ほうれん草、鰹節、しらす、のり)

だったんだけれど、大人2人2歳児1人の食卓にしては多すぎる量ができてしまい
かなり残ってしまいました。

一つ一つの量は減らしたんだけれど色々と野菜を入れてしまうのでどえらい量に・・・
579名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 08:05:54 ID:dF8W2P3t
>>578
健診の後の食事って美味しいですよね〜。
ところで、焼肉屋も一人でOKな方ですか?
580578:2005/10/28(金) 08:11:44 ID:azu4V7dE
全くもってOKです。
ランチ時なら結構ひとりで食べてるサラリーマンとか多いですよ。
さすがに夕飯時に1人焼肉はできませんがw

産まれたらしばらくは一人でランチなんて夢のまた夢になっちゃうので
今のうちに楽しんでいます。

しかも私の場合、この1人ランチがいいスパイスになっているようで
普段の体重管理も結構苦にならなくなりました。
今日明日がんばればあさっては焼肉だ!!とかよし牛だ!!と
気合を入れています。

体重は36w現在で+9kg多すぎもせず少なすぎもせず、体調もバッチグーです。
58129w:2005/10/28(金) 09:13:44 ID:DcqTqgc6
ぎょえ〜〜〜。今朝の体重見てびっくり!
3日で1`増えてる〜〜。
体重量るの、昨日おとといとサボってたのがよくなかったのか・・・
つい気が緩んでしまったかも。反省。
それとも昨夜寝る前にどうしても我慢できず、
ロースハム1枚食べたのが響いたのか・・・(なわけないか)
健診まであと1週間、もう絶対に増やせない。
いや、むしら減らさなくちゃマズー。
582579:2005/10/28(金) 09:27:14 ID:dF8W2P3t
>>580
なるほど。ランチならイケそうですねー。<一人焼肉
私も「こんなん出来るの今のうち」ってのを頭に結構楽しんでいる35wです。
お互い頑張りましょう!
583名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 09:39:03 ID:LfSlFVMl
>>581
3日で2キロ増えた私が来ましたよ〜w(23w)
たぶん急激な増加はむくみだと思うから、とりあえずはカリウム多い食べ物
食べようと思います。
今朝は柿とバナナヨーグルトとカフェオレにしたよ。
後は白菜でも食うかな・・・
58422w:2005/10/28(金) 11:43:31 ID:T3qvm1SU
なんだか物凄くお腹が空くよ('A`)
朝7:30頃に朝ごはんをしっかり食べたんだが、
それから徒歩で買い物に行ったり、歯医者に行ったりして
帰ってきたらお腹がグーグー。
さっき、お昼ご飯を済ませましたw
うーん。この週数でこんなに食欲って爆発するもの?
585名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 11:45:24 ID:yfSggmjg
>>584
その辺の週数が一番食欲あったw
586名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 11:46:51 ID:LEPLsKzK
>578うちはそんなに野菜使ってないなぁ。最低限、淡色野菜と緑黄色野菜を欠かさないようにはしてるけど…
ミックスベジタブルと大根菜(みじん切りの冷凍)とベビーフードのフリーズドライの緑黄色野菜ミックスを適宜使用かな。
体重や浮腫みが気になる時は、自分だけレトルトのベビーフードを夕食にしてます。
587名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 12:07:39 ID:IfSC8BYv
>>550
亀レスですが納豆自作してみては?
大豆をゆでてさまして納豆をスプーン一杯くらい入れて
冷蔵庫の上に乗っけておけばできたりします。
日本食材たかいですよね・・・。

588名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 15:36:21 ID:uDtrmw8I
この前終わったらしいNHKの朝ドラの馬の出てくるやつ。
あれの最後のメロディーで、トイレに行く度に歌ってしまう。
う〜んにょう〜んにょ、でろで〜ろう〜ん〜にょ〜。

明日の午前中検診だから今日中に出したかったのにまだ来ない。
今日出れば明日の朝には-500gになっているはずの私の体重。
589名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 15:50:16 ID:CUvdCHHM
二人目妊娠中32wです。
マタニティスイミングに週2通ってます。
8月頭から開始して、ほぼ3ヶ月。毎回計る体重をふと見てみると
入会時から本日で7Kg増加していた・・・orz
3ヶ月で7Kgってまずすぎる。非妊娠時からでも7Kg増なんですが、
あと2ヶ月リミットまで1Kgしか余裕がない。
7割は便秘のせいだけど、プルーンもきかなくなってきた。
怖いよー
590名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 16:15:10 ID:ZuBeO16+
検診終ったよ〜。
今回のプチご褒美は「スーパーのお惣菜弁当」でした。
お弁当好きなんだよー・・

しかし、赤さん大きめでこのまま陣痛が来なかったら強制入院→陣痛促進だそうで鬱・・・
37wで3000超えてるって言われたからしょうがないかorQ
591名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 16:18:09 ID:LfSlFVMl
>>585
そ、そうなんだ・・・・
やっぱりそうか、そうだったのかと何故かガッツポーズしたくなったよ。

ちなみにそんな私は>>583

母親学級で知り合った同じ数週あたりの人達も確かに
最近腹ヘリ異常って言ってたな。
ま、ガッツポーズしてるどころじゃないからがんがります。
592名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 16:50:48 ID:mBZBWJ6H
昨日検診だったけど35W4dで、9キロ増でした。
しかも赤は既に2960グラム。
病院からは10キロまでといわれていて、あと1ヶ月で1キロなので
なんとかなりそうな気もするけど、油断せず頑張ります。

でも、このまま40週までいくと、赤は4000グラム行きそうな勢いだって
言われちゃったよ。たいした物食べてないのに、どうなってるんだ。
593名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 17:09:04 ID:OKO11VZg
来週検診なので、今週は食欲抑えようと思ったのに
昨日の夜、近所に出来た焼肉屋へ…。
しかも最後にゆずシャーベットまでしっかり…抑えられない自分がコワヒ。
5948w:2005/10/28(金) 17:29:01 ID:zkaREdPh
5ヶ月までは0.5kg増くらいで、ほとんど増加しなかったのに、
5ヶ月に入ってからは、食べる量も抑えているのにジリジリ増え続け、
3週間で1.6kgくらい増加してしまいました・・・
まだまだ増えそうな勢い。

食べる量も、ものすごく抑えているのに増えちゃうから、もう打つ手がありません。
辛い・・・5ヶ月くらいって、こんなに増えるもんでしょうか?

病院からは1ヶ月1kgくらいの増加で、と言われているので次の検診が恐いよ。
595594:2005/10/28(金) 17:30:23 ID:zkaREdPh
>>594の名前欄、18wの間違いです・・・

便秘もむくみもないのに増えるので、落ち込んでます。
このぐらいの週数の時に同じように増加してしまった、という方いますか?
596名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 18:05:12 ID:OKO11VZg
>>594
593です。
私は今23wですが、ちょうど5ヶ月検診から6ヶ月検診の1ヵ月の間に
2.5キロも増えてしまいました。
それまではつわりもあり、ほとんど増えてなかったのですが…。
597594:2005/10/28(金) 18:23:38 ID:zkaREdPh
>>596
教えてくれてありがとうございます。
この時期はやっぱり増えやすいと考えていいでしょうか。
やっぱりその時は、先生になにか注意されましたか?

まだ体重管理が始まったばかりですので、先生からは何も言われてないのですが、
次の健診では先生に怒られるのでは、とガクブルです・・・
598596:2005/10/28(金) 18:48:19 ID:OKO11VZg
>>597
先生に「この時期油断すると増えるからねぇ。ちょっと増え過ぎだねぇ。」
と軽く注意を受けてしまいました。
だから次回は増やさない方向で、と思っていましたが、
そうはいかない模様ですw
お互い体重管理ガンガリましょうね〜。
599名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 18:52:30 ID:iTxtBY9q
只今38週でいつでも赤でてこい状態。
なのにラストスパートかのように体重が1週間2キロのペースで…orQ

さっきすごくポテチが食べたくなったから
レンジで作る揚げないバージョンのを作って一気に食べたよ。
ノンオイルだからおすすめかも!
あでも塩分注意ね。
600名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 19:20:02 ID:onZW4KrN
>>599
作り方教えてください。
601名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 19:32:26 ID:zkaREdPh
>>598

お互いがんばりましょう!
先生に注意されても、「頑張っても増えるんだよっ」と心でつぶやき
落ち込まずに頑張りますw
602名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 19:40:49 ID:iTxtBY9q
>>600
作り方は色々あるみたい。
レシピ板でも多数紹介されてるし、
COOKPADで「ポテトチップス」で検索してもおk!

私はジャガイモを薄切りして水にさらしたあと水気をふき取り、
レンジの回転皿にキッチンペーパーを敷き、
ポテトをならべて軽く塩をふってからレンジで3分。
ひっくり返して更に2分、更にひっくり返して1分。

レンジによって時間調節必要。
とにかくうまく出来ればパリッパリでンマー!
603名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 19:58:58 ID:c9LCIPrm
>>602
ジャガイモはどのくらい薄く切るの?
スレチでスマソ
604名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 20:26:24 ID:onZW4KrN
>>602
ありがとう!!
なんだか無性にポテチが食べたくって、
この2日間に3袋も食べてしまったところだったの。

これで乗り切れそうだよ!!
605名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:36:44 ID:dF8W2P3t
>>600
レシピありがとう!
夕飯と一緒に早速作って食べました〜。んまかった〜!
606605:2005/10/28(金) 22:37:21 ID:dF8W2P3t
>>602 さん宛でした。スマソ
607名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 07:53:46 ID:lyGDXAU3
昨日18時半頃に夕飯食べたら夜中にお腹空いて目が覚めたよ…
夜中の1時にバナナ食べて寝ました。早く夕飯食べれば良いってもんじゃないね
朝起きたらもうお腹空いてたから昨日の残りのみたらし団子を1本食べたよ
朝飯食べたら体重測ってみるかな
608名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 08:46:28 ID:Rx+ZUMY1
24w食べ過ぎたわけではないのに
一日で600グラムUP↑
何故だぁぁ石狩汁の塩分が犯人か??
雨降る前に歩くぞ!!
60913w:2005/10/29(土) 10:52:48 ID:DJjtFKtB
つわりも終わって普通にご飯も食べてて最近おなかが妙に出てきた。
恐々体重久しぶりに計ったけど0.5kg減ってる!!何故だ?
やっぱ上の子いると動く事多いからそのせいなのかな。
上の子の時はすでに4kg増えてよく怒られてたのが嘘みたい。
このまま頑張るぞ〜
610名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 11:09:22 ID:8S0vnVdp
里帰り9日目。
お腹が減る感覚が無いのに、朝昼晩と食事の時間になると規則正しく食べてしまう。
実家生活暇すぎで、食べることしか楽しみ無い…。
おかげで体重が2ヶ月前から5キロも増えちまった。
今日はンコも出てないし、雨降って散歩も行けない。
妊娠初期から中期にかけては、体重管理なんて意外と簡単かも!?なんて考えてたけど
甘かった…。
寒天使って芋羊羹か牛乳胡麻寒天でも作ってみるかな…。

チラ裏スマソ。
611名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 11:29:53 ID:H/ysCbK4
31wの太妊婦です。
その割には体重はそんなに増えず、ってな感じで今まで塩分にだけ注意してやってきました。
でも最近微妙に増えてきたような…1時間散歩とかしてるのになぁ…

今日も歩こうと思ったのに、外にアブラムシ大量発生で外出れず。キモイヨー
612名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 11:58:14 ID:nNEGcV6a
同じく31wです。
今日健診に行ってきたのですが、赤さんの推定体重が2100gと言われてしまいましたorz
このまま推移すると帝王切開もありえる、とも言われ凹み気味。
私自身の体重(167cm・妊娠前52kg→つわりで49kg、現在55kg)については何も言われた事がないだけに、
何をどうしたらいいのやら・・・。
やはり自分が3900gで産まれてるのが遺伝してるのか・・・orz
613611:2005/10/29(土) 12:21:16 ID:H/ysCbK4
>>612
で、でかいですね!
先週の検診で「1400〜1500くらいだね。いたって普通。」と言われました。
大きさは遺伝なのかも…
614名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 13:35:08 ID:L5tKFmIL
22週でただ今3キロ増加中。
なんだかイライラが治まらず旦那と出掛ける件でケンカ(私は出掛けたい旦那は雨だし面倒臭い)
せっかく上の子を義母が預かると言ってくれて久々の2人だけの外食・買物のはずが中止。
自棄食いで昨日作ったシチューを昼飯に2杯食べた。

どうせ増加するなら楽しい食事で「食べ過ぎちゃった、エヘッ」といきたかったorz
615名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 14:50:45 ID:LssAbrWl
27W初産婦です。
妊娠前から+5.5`です。こないだの検診で2`以上増えていたので、軽〜く注意されました。尿糖も少し出てるし、食事気をつけてるのに、今日体重計ったら二日で+400c。
なんで増えとんのじゃー!!!
ムカついてチョコをバカ食いしてしまった…orz
早く楽になりたいよ…臨月まで余裕が2`しかないよ。やばい。
616名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 15:09:05 ID:Ui14Zg8j
32wです。
1週間ンコ様に出会えなかったので、病院でもらってた便秘薬を
寝る前に飲みました。
今頃効いて来た〜。
便秘薬って普通12時間後くらいには効くはずなのに、
昨晩9時ごろ飲んだのが今頃効くってどんなにしつこい便秘なんだ・・・
これで少しは体重減るといいなー
617名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 15:14:38 ID:3riWQJcs
>>616
ンコ様は溜めるほどに硬くなって始めは出にくくなるよん
で、出したら体重1〜2キロ近く落ちます
平均5日便秘→下剤使用ループの私の場合
618名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 16:16:17 ID:gaOUagwL
そんなこと病院で聞けって言われそうですが、目標体重って
非妊娠時からの計算ですか?それともつわりで減ったところから?

つわりが終わった後に転院したんだけど、転院先の先生が怖いくらい厳しい。
頑張ってるつもりだけど、産むまで息抜きが許されないのかと
ビビってます。
619名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 16:59:57 ID:lyGDXAU3
ヤバイ!母親が仕事休みで一緒になって煎餅やお菓子をダラダラ食べてたら
軽く500g増えた!30分歩いたが変わらず…夕飯減らすよ…
昨日健診終わったばっかりで先は長いのに早くも500g増か…
620名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 17:15:17 ID:y4gyxEM/
>>618
つわりで減ったところからだった。

5ヶ月の検診ではじめて体重のことを言われたんだけど、
「今の体重から6-8kg増えると思って下さい。もとが太目の方は少なめに。
もう増えちゃった人は、それも入れて計算してくださいね、今までに増えた分は
全部お母さんの脂肪になってますよ〜。どんなに増えても10kgと思っておきましょう」
だそうな。
ちなみに体重管理にはうるさくない病院です(どんなに言っても増える人は増えるし
最終的に苦しむのは本人と赤ちゃんだから、甘えずに、自覚するしかないとのこと)。
621名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 18:44:48 ID:iguiP9hG
ファストフードへの誘惑を断つため「スーパーサイズミー」を借りに行ったらなかった。
帰りにマックの新しいえびバーガーを買ってきてしまった。
どこまであほなんだ。
622名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 18:46:12 ID:oDW4Pj7N
>>612
大丈夫ですよ。身長が167cmもあるじゃないですか。
身長156cmの私も32wで2200g、34wで2600g、
このままいくと4000gに近くなると言われてガクブルだったけど、
36wで急に体重増加が緩くなって2800gでした。
明日から37wですが、3500g以下で産むのが目標です。

ちなみに私も612さんと同様、現在+6kgで体重のことで注意されたことは
ないです。
でも、ママが体重管理しても、お腹の赤ちゃんの成長はその子の個性で止められないんだって
先生が言ってました。
623名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 19:06:32 ID:Wfm9UrHe
>>618
昨日助産師さんから聞いたのですが、
非妊娠時から臨月に入るまでの体重は、
+10`以内で頑張るのが一番いいらしいです。
でも、病院によって違ってくるのかも。

27wで既に+10`の私にはイタタなお話でしたが、
これから頑張ります。
624名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 19:07:59 ID:urJFJt/5
今日の夕食は

・ほうれん草のおひたし
・椎茸とアゲと豆腐の味噌汁
・ご飯

粗食だけど少し塩分が高いかな。

貧血対策にアサリも食べたかったけど、高かったのでまた今度orz
あーみたらし団子食べたい。
625名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 19:20:45 ID:gaOUagwL
>>620さん、>>623さん
ありがとうございます。
病院によって考えが違いそうですね。
今の病院、流れ作業的検診なので、妊娠経過のページだけを見て
体重増加に厳しいのかと気になってました。
どちらにしても、節制を心掛けます。
626名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 20:21:31 ID:3Ir3dFGB
今妊娠36wと6日です。
体重増加は今の時点で8.5キロ。
今まで自分なりにがんばってきたけど結局病院指令の7キロはオーバーしちゃった。
後少しかもしれないけどもういやだ。
上の子は中毒症に半分なった状態で難産だったけど(+11キロ)
今回は今のところセーフ。
この何日かでおなかがすいて、おなかがすいてどうしても食欲が
止められない。
今日の夜は具のない塩なしのおにぎりを食べてしまった。
それでも体重は増える。臨月の体重管理がいちばん肝心なのに。
赤ちゃんは骨盤に降りてきてるとの事だけど、早く産まれてほしいなんて
親の勝手な都合だよね。
もうイライラして・・・欝。
あと少しの辛抱なのは分かるんだけど暴走が止められない
だれかこんな私に喝入れて下さい。
627名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 20:32:59 ID:oplxY4UQ
>626
喝いれようがないよ。
あなたは今回頑張ったよ!お腹が空くのは仕方ないし、むしろ甘いお菓子とかより腹持ちの良いおにぎりにしたんだから偉い!!
あまり無理しないでね。
628名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:55:21 ID:zmDSNpe3
http://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20041020C/index.htm

ここ見て思ったのですが、極端な塩分制限も良くないのでしょうか
629名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 00:14:04 ID:YMEOCTkO
32週に入ったんですが、つわりが今だに続いていて、妊娠前46キロ→40キロになってから増加無しで心配です…
ご飯も一日かけてパン一個などです。赤は標準サイズらしいので大丈夫ですよね…?
ちなみにこのまま、増加無しで赤を産むと7キロほど引いた体重になるんでしょうか?
ガクブルです…
630名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 03:20:17 ID:lFJla37J
>>629
妊娠して肥満してる人よりも逆に深刻だと思う。
赤さんもそうだけど母体がね。産後、一気に老化しちゃいそう。
でも医者から強制入院や点滴を勧められてないなら平気なのかな。どうだろ?
631名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 06:16:09 ID:4KGK04cA
「食うなデブ」
「お前にチョコを食べるという選択肢は無い」

これ以前どっかの板のダイエットスレに貼って有ったコピペなんだけど、
結構自分への戒めになってるよw
そこの住人は皆凄い頑張ってて、かなり反省した。
632名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 08:30:31 ID:4x+vjTAW
>628
いやー、日本の場合、たいていの食べ物に塩分が含まれてるからね・・・。
パン食べたって、結構塩って入ってるよ。

塩10gって量ってみると、本当に少しだよ。
普通の食生活してる人だったら、かなり頑張らないと、ほとんどの場合
摂取しすぎになると思う。
633名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 08:52:15 ID:FqGODCMk
自分はこれ↓とかパッケージの食塩量を参考にしている。

   食塩含有量
ttp://www.fujishokuhin.co.jp/faq/solt.htm

朝はパンにチーズだけ+プレーンヨーグルトとかにして
調味料を避けたり、煮物は汁を取らないだけでも随分塩分
減らせるよ。
どうやら腎臓機能が落ちているようなので減塩生活1ヶ月
やっているけど、明日の検診では治っているといいな〜。
634名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 09:08:36 ID:2WrNqBq7
今23w。22wからイライラが出て来て、それに伴い体重もすごい増加。
検診は2週間後だけど、すでに2キロ増。
体重を少しでも落とそうとしても落ちない〜!
腹の減り方も異常。
うちの病院は28wからが体重管理の勝負!っていう所。

もうすでに身も心もズタズタだわ・・・・
635名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 09:18:32 ID:GXxk0fiI
>>629
出産しても7キロも減らないから大丈夫ですよ。
だいたい減るのは4キロぐらいの人が多いようです。
産んでからはしっかり食べないと母乳であっと言う間に痩せてしまいますが…
636名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 12:33:41 ID:xwbTZedQ
>>629
親戚で海外赴任中に妊娠出産した人は環境の変化とか、食べ物が合わないとかで
−10キロで出産でした。
元々細い人だったけど、赤は3100gだったしすこぶる健康
本人も出産後は生活や食べ物に慣れて問題なかったようです。
まあ、個人差があるけれど、気軽に行きましょう。。

そんな私も25Wでまだつわり有り。仲間です。
637名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 15:34:18 ID:9Nn2xMFy
27wで+5kg、此処一週間で1kg増えてしまった。
炭水化物は減らしてるし、米も旦那とは別に麦混ぜて炊いたり、野菜盛りだくさんで食べてるけど、
ストレスで甘いものを食べまくったせい。
今晩から、また頑張ろう。自分と赤さんの為だ。
638名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 17:39:22 ID:arTBaYGW
31wで+7kgになってしまった…。お医者さんとは「+6kg目標ね!」と言われたのに。
明日から頑張らないとなぁ…。

ついおやつを食べる自分がいけない。でもお腹が減るんだよ〜。タスケテ
639名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 18:50:42 ID:guc9rXnd
龍谷大学田中宏教授 明らかな嘘の意見書を裁判所に提出

http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50184348.html
640名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 20:43:24 ID:opdzDKLK
最近、浮腫みが気になるので減塩生活しています。
かなり抑えてるつもりだけど、それでも8〜9gは摂取してると思う。
普段の食生活でどれだけ塩分とってたんだ・・・と思うと怖いですが、おかげで全然足が
浮腫まなくなりました。体重も500g程ですが減りました(ここ3日間で)。

明日から30w。元濃い味好きなのでかなり苦しいですが、あと2ヶ月ちょい頑張ろうと思います。
産んだら明太子ご飯も炊き込みご飯も食べてやるー!
641名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 21:02:10 ID:trEYtAoR
18週目
人の目が冷たくなってきた。体型も崩れてきたし、体重は増えてないのに腰回りもでかく、おしりもでかくなって、下半身デブ!

ウエストもキツくてズボンもはけなくなっちゃった…。元々、背が低いから目立つ。今日も知らない人に

「ケツでかいし体型おばちゃん!」「キモい」と何人もの、とおりすがりに笑われた…。どんどん醜い体型になっていくよ…。

すみません。。
642名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 21:25:21 ID:nElbDYqe
正直、心療内科をお勧めします
強い電波を受信しますた
643名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 21:30:46 ID:NkwyX2Gg
>>637
砂糖も炭水化物
644名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 21:40:35 ID:trEYtAoR
>641です
外に出るのも嫌…悲しい…
645名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 21:47:50 ID:YsCA1TAB
>641
ネタ?
私も強いデムパを感じたので
病院での診察をオススメします。
646名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 21:48:45 ID:FqGODCMk
>644
気持ちも分かるよ。
私も元は細めなのに腰がどっしりしてきて、8ヶ月に入るのに
パっと見妊婦と分からず「異様に腹の出た人」に見えてしまうよ。

一般的なマタニティを着るのも一つの手だと思うよ。
マタニティは「妊婦の記号」みたいなものなので、
思い切って「私は妊婦です」と開き直ってしまうのもいいのでは?
647名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 22:03:44 ID:trEYtAoR
>641 >644 です。
つわりでげっそり顔が痩せたのに下半身だけどっしりです。旦那さんは痩せなくていい、と言ってくれますが…申し訳なくて。太らないようにと…だんだん暗くなってきてます。

病院のカウンセリングでも泣いてしまいました。スクワットやマッサージもはじめたばかりでまだ効果はありません。まだ18wなのにもうこんなにごつい腰回りで体型が変わっていくのが本当に恐ろしい…

一人になると鏡みて涙してます。以前、節食障害で精神科に通っていただけにまた、おかしくなっちゃいそう。細い妊婦さんがうらやましいです。

本当にすみません。
648名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 22:10:30 ID:trEYtAoR
>647 ですが
ネタなんかじゃありません。元々、下半身が上半身より太いせいもあり、知らない人からみればただの下半身デブにしかみえないんだろな。とりあえずスクワットやマッサージがんばってみます。
649名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 22:21:34 ID:WVRaz96Z
>>647
摂食障害の人だと、ボディイメージがちょっとでも自分の主観の中で
大きくなったり太った、という感じがすると精神的に揺らいじゃうというか、
実際以上にひどく醜くなったと認識してしまうのじゃないかな。
つわりで痩せちゃったようだから、心身ともに今ちょっとパワーを失っていて余計落ち込みやすいのかも。

あくまでも私個人の場合ですが、
20w手前頃にドーンと4`増えちゃって落ち込んだり、
おなか周りもこころなしかむっちりし始めてマタニティウェアに移行したんですが、
>>646さんが書いてるように「妊婦の記号」のつもりだったにもかかわらず
電車で席を譲ってもらえず立ったままずーっといることがあったりすると、
つい、「妊婦じゃなくてただのデブに見えるのかしら・・・orz」と考えて凹むこともありました。
だから、気分的には>>647さんの気持ちもわかる気がします。

だけど、以前にも精神科で相談していたことがあるのでしたら、
一応念の為に、今も受診しておいた方がいいのじゃないかと思いましたよ。
産前産後と、これからも鬱っぽくなる可能性がゼロじゃないし。
ママの身体が脂肪をためやすくなったりするのは、誰に対しても申し訳なかったり恥ずかしいことじゃないです!
ただ、過剰に増えすぎて母子の健康を害することがなければいい訳で。
メンタルも身体も、安定を保てるのがイチバンだと思います。

長々と失礼しました。
650名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 22:23:13 ID:626cc3/+
>>648
ほんの数ヶ月の事じゃない。人の目なんて気にしちゃダメ!
他人に何を言われようとあなたのお腹の中には
かけがえのない大切な命が育まれてるんだよ。
あなたがそんな調子ならお腹の赤サンにも影響出ちゃうよ。
気を強く持って頑張って!!
651名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 22:32:31 ID:0bCJklYs
>>647
臨月でもないのに、スクワットってやってもいいの…?
652名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 22:39:23 ID:poT8Pjbj
なんだか>>647さんの書き込み読んでると
妊娠したことを悲しんでるように思えるよ。
赤ちゃん元気ならいいじゃない。って思うけど・・・違うのかな?
私は自分の体型は産んだあと考えようと思ってるから。
今はまるで洋ナシのようだとか友達に言われたりするけど
そんなことより赤を無事に産むことの方が私は大事。
653名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 23:16:29 ID:GXxk0fiI
>>652
ドウイです。
妊娠中の体重管理はお腹の赤ちゃんの為に頑張るものだと思います。
最低限の体重管理だけしてれば大丈夫ですよ!
自分の外見だけを気にして、よけいなストレス抱えて赤ちゃんによくないですよ。
産んでからダイエットなんかいくらでも出来ます。赤ちゃんがお腹にいてくれるのはたった10ヵ月です。
大事にしてあげましょ。
654名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 00:37:28 ID:BmQOzNzu
647さん気持すごくわかります。私も過食症完治しないままの妊娠で。
しかも33週目にして10キロ増。もともと58キロあったのに。死にたいくらい辛い気もちでここのぞいて
上の方のやさしいレス見て泣きそうになりました。
いっしょにがんばりましょー。元気な赤ちゃん産みましょうね
655名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 03:01:23 ID:tq0gxNLM
>647 です

みなさん 優しいお言葉ありがとう。これからがんばっていきます。できることからやっていきます。私は過食と欝を妊娠前からもっていて、迷惑かけてすみません。
656名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 03:17:39 ID:vAWRqOcZ
妊娠中の検査でかなりやばめな診断結果が出てる方は今が体重管理地獄ロードで大変ですが、
それ以外の方は出産後がんばったら良いではないですか。
妊娠中は余り無理出来ないからね。
出産後、そこからが気合の見せ所ですよって妊娠中1人目2人目20kg太った奥さんの話を聞いた。
ただし、腰の悪い方は腰が外れやすく成るから体重セーブはしないといけないといわれました。


私だ・・・
657名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 08:14:04 ID:SKyYKK2l
6ヶ月に今日から入りました。
1ヶ月前の検診から5kg増えた私が来ましたよ。
今日検診。
怖い。怖すぎる。
ツワリで痩せたので、元の体重からは1kgしか太ってないけど、
怒られるんだろうな。
母子手帳にも「カロリー制限」って赤色のハンコ押されるんだろうな。
658名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 08:50:32 ID:q0L5mWjd
36週。明日検診なのに、この土日で1キロ増えてる。
味の濃いすき焼き食べたせいかもしれないけど、むくんでる感じ。
明日までにむくみを減らしたいけど、何か効果的な方法ないかしら?
659名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:22:49 ID:k8BRxaEb
>>658
明日までか・・・
とりあえず出来る事はしないとね。
砂糖入れないで茹でたあずき食べるといいって何処かで見たな。
後は風呂で汗かくとかだよね。
土日で増えた1キロならきっと明日には少し減るよ!大丈夫!!
660名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:34:25 ID:lEOatTO/
>>658
このくらいなら大丈夫、とされている量の、カフェインの入った飲み物を飲む。
私は紅茶やウーロン茶をホットでマグカップ一杯飲むと、トイレが近くなります。
コーヒーは苦手で飲めないんだけど、お好きなら一杯だけとか飲んでみてもいいと思います。
足湯もおすすめ。ちょっと熱めのお湯がいいです。
66116w3d:2005/10/31(月) 11:42:18 ID:MCU/y+nn
あぁぁぁぁ、今日は前回の健診からちょうど4週間目。
27日は私の誕生日でケーキ3/4ホール、29日は旦那の付き合いで
深夜にラーメン、30日は義実家で犬の日のお祝いでウナ重&寿司&焼き鳥。
今朝体重測ったら前回(妊娠前と一緒)より+1,8kgだった・・・。
金曜日に変更しようか悩む。でも赤が無事か気になるので
午後から行って怒られてきます。
>>654さん
わたしも過食症完治してない妊娠です。色々不安もありますが
赤さんのためにも頑張りましょうね。ノシ
662名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 14:40:13 ID:k8BRxaEb
確かここって過食の人多かったんだっけね。
励ましあってみんな素敵な出産にしようじゃないか!

なんて言ってる私は今,米2合にパン1斤にウインナー1袋にレトルトカレー
を流し込んで大泣きしてる者ですoQz
体に悪い物ばかり詰め込んじゃったよ・・・
赤に悪くて涙が止まらない。
しかも体重も1週間で2キロ増えたし・・・今日のこの食事で一体どうなるのだろうか・・
663名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:27:47 ID:yNpnKawo
私はダイエット2ヶ月目に−5kgのところで妊娠発覚。
今26wで+3kgで、昨日検診の時注意されてしょんぼりしまったんだけど、
よく考えたらダイエット前の体重よりは−2kgなんだよね。
腰痛もないし、蛋白もむくみもないどころか、
むしろ長年親しんだデブ体型の時より体は軽くて楽なくらい。
服もデブな頃に着ていた服が今ちょうどいいしw

ダイエットする前に妊娠していたら・・・
って考えると、あと+10kgぐらいはと密かに思ってるんだけど、どんなもんですかね?
似たような状況の方いらっしゃいませんか?
ちなみに身長170cm、体重は、
ダイエット前64kg→ダイエット後59kg→現在62kgです。
664名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:54:04 ID:oDhIPufJ
>>663 >今26wで+3kg

なんで注意されたの?26wで+3ならまったく問題ないと思う。厳しいねぇ。
臨月まで+10と思えばまだ7kgも残ってるし、いい感じに増えてきたってことだよね。

>>662
ご飯で食べると量が多くなるからゆるめのおかゆにするといいよ!
で、小分けに食べる。一膳食べたら必ず30分以上休憩して
(茶碗は必ず毎回洗ってしまってね。出てると食べるから)
それでも食べたかったらもう一膳食べる。で、また片付ける。
665658:2005/10/31(月) 16:42:48 ID:q0L5mWjd
>>659
>>660
レスありが豚!
土日便秘だったのもあって、便秘が解消したら0.5kg減りました。
(汚くてゴメン(^^ゞ)
先程久々にコーヒーを飲んで、今から小豆を買いに行ってきます。
先生こわいんだもん。あ〜、予定日前に産んでしまいたい。
666657:2005/10/31(月) 17:38:10 ID:SKyYKK2l
母子手帳にカロリー制限と朱肉で押され、
体重には赤丸をつけられた私が帰ってきましたよ。
ふん。
太りたくて太ったんじゃないわいヽ(゚∀゚)ノ 
もういいんだ、いいんだ。
帰りにコンビにで、アンパンとチーズケーキを買ってさっき食べてやりました。
晩御飯はコロッケじゃ。
もう食ってやる。


今晩だけ・・・明日から頑張りますorz
667名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 17:57:24 ID:vKJb7UMw
>>666
おつかれ!
いつも思うんだけど、つわりで痩せた分なら、戻って当たりまえだと思うのに、
結構厳しいこと言われるなんて理不尽だよね。

とかいっている私はつわりがほとんどなくて、全然減らなかった・・・
668名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 18:34:26 ID:SKyYKK2l
>>667
ありがとう!
そうだよ、ツワリの分の差し引きがあっても
6ヶ月で元の体重から1kgしか増えてないって
結構優秀だと自分では思うのだけど。
この考えは甘いのか?
取り合えず、明日から頑張るしかない。
(今すぐ頑張ろうとしないのがダメなのか・・・)
669名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 18:38:27 ID:J4o04DW7
つわりで10キロ落ちたんだけど、体重管理はつわりで一番やせた状態
から考えろと言われたよ。

もともとデブな私が悪いんだけどさ。つわり分戻るくらい許してくれたって
いいじゃんかー(涙)
670名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 18:52:46 ID:p/mezJ2j
病院によって違うのかな。
私は元の体重が43sでつわりで39sになったけど
病院の体重管理は41sからになっている。
きっと間をとったのかなーと思ったけど。
今は25wでもうすぐ44sになろうとしてます。
めっちゃ食べてるし腹の中は二人いるのに思ってるより増えないのはきっと
自分が内臓に脂肪がつきやすいタイプだからだろうと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
671名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 19:29:16 ID:X0RSUrml
つわりで7kg減った後7kg増えて、28wの今、ちょうど妊娠前の体重に。
先生には「体重を増やすのはせいぜい7kg〜10kgにしてね」
と言われたので、「あと3ヶ月を3kgで抑えないといけないのか…」
とガクガクブルブルな日々。
でも今のところ先生は体重のことを何も言ってこない。
ひょっとして妊娠前+7kg〜10kgで考えてるのか?いや、まさかな…
672名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 20:08:01 ID:7zQDejFe
>>671
ナカーマ
私も何も言われないから聞いてみたら「妊娠前の体重から判断しますよ〜」
と言われますた。
なのであまり余裕出すと一気に太るけど、ほどほどに頑張ってますよ。
673名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 21:19:37 ID:a8M0jySl
>>670
中間からってのは初耳〜
色々あるね。
674名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 21:53:14 ID:X0RSUrml
>>672
妊娠前の体重からって先生もいるんだね。うちもそうなのかな…
とりあえず「1週間に500gくらいまでを目途に」と言われたので
それを目安に何とかやってます。
675名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 01:13:13 ID:b0FLoIwG
あれがたべたいこれがたべたい、、と欲望が渦巻いてるけど
ここでみんな頑張ってるので、私も頑張るよ。
しかし秋冬の妊婦でよかった。なべ物ばんざい。
一番近くのコンビニまで歩いて1時間。田舎ばんざい。
牛乳やヨーグルトをちまちま買いにいくのが運動になってる。
676663:2005/11/01(火) 01:19:55 ID:MlAdyujc
>>664
レスありがとう。
それまでで+1kgだったのに、24w→26wで2kg増えたのさ・・・ははは
って笑い事じゃないのは判ってるんだけどorQ
せっかく痩せたのに、産んで太ったら困るなあ。
677名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 07:24:05 ID:jAH5xPkZ
妊娠中はトータルで何キロ太ったと言うことより、短期間に何キロ太ったって事が問題だから
つわりで痩せた後、終わって1ヶ月で4kg太ったりすると怒られるよ。

663さんの場合も26wで+3kgなのが問題なんじゃなくて、2週間で+2kgだからいけないんだよ。

・・・と36wで+16kgなのにここ1ヶ月体重の増加が0kgなので検診のたびにほめられてる私が
いつも助産師さんから言われてることでした。

ちなみに私は妊娠生活も終わりになるとなぜか体重が増えなくなるようで、1人目も9ヶ月で
+28kgだったのに10ヶ月に入ってから増えることがなくほめられてました。
678名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 08:53:48 ID:ziFQPUmq
>>664
優しいレスありがとうございます!(私は>>662
おかゆ作戦は実はたまに実行してたんだけど、ここ最近食欲に勝てなかった。
でも、664さん作戦の小分け&1膳食べたら30分休憩&茶碗洗ってしまう
って事実践してみるよ。
いつまでも泣いてないで、良いと思った事は実践あるのみだよね。
679名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 12:23:19 ID:cLQQAMPH
うーつらいよーがんばんなきゃなあ
なんでこんな太りやすいんだろう
あーあ
680名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:32:12 ID:QeLNEo7p
現在28wで48.2kg(+2.7kg)。
昨日旦那と喧嘩して悶々としてたら一晩で47.6kgになっていた。
今まで頑張ってもそんなに変わらなかった分、急に減るとかえって
恐い…。やや腸炎っぽい症状も出てしまった(腹痛い)。
これ以上ストレスを溜めない為に、ちょっと実家に避難してきます。
681名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:27:07 ID:uhVHQGYg
>680
わかる。私も5ヶ月の時にだんなに浮気疑惑がわいて、早々と調査事務所の人に
証拠を見つけるための見積もりを取ったりしてたんだけれど、あの時は体重が3kg減った。

実際は出会い系に登録してて何人かとメール交換してただけだったんだけれど
正直離婚するつもりだったので心労で過食症のように食べていたのに食欲がた落ちだった。

本当にだんなからのストレスって一番たちが悪いよね。おなかの子にも良くないし。
682名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:29:52 ID:LUpPImIM
>676
そっかー2週間で2`だったか。それは怒られるよね。
つわりで1週間で3`減った時は「大丈夫よ〜」なのに、割に合わない。
そういう問題じゃないかw。そんな自分もこの1週間で+800gよorz。
週末には旦那の友達が来るんだけど、彼が来ると必ず夕飯は宅配ピザなんだ。
後4日でどう転ぶか……赤も大きめだって言われたし。
683名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:36:53 ID:n10qVAQ0
わー!!
腹囲100cmになってシマターヨ orQ
産後は元の7号サイズ着れねーだろな。
684名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:50:58 ID:uhVHQGYg
>683*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(・∀・)人(・∀・)*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

一人目も100cm越えで今回も36wで102cmでーす。
体重管理がんばってるおかげで今回は+15kg以内で抑えられそうです。
685663:2005/11/01(火) 22:27:32 ID:MlAdyujc
>>667
レスありがとう。
そうだよね。判ってるんだけど、妊娠してない時って、
食べた物で2kgぐらい前後することなんてしょっちゅうだったから、
人それぞれなんじゃないのか?などと、
不埒な生活をしていた事を棚に上げてしょんぼりしていた訳です。
これからは検診も2週に1度になるし、
妊娠前と違って増えた体重が簡単に戻らない事もこの数日で判ったから、
これからは先生の言う事聞いて、ここを励みに頑張るよ!(`・ω・´)

>>682
1週間で−3kgですか!大変でしたね。
つわりで−10kgでもそこからスタートという>>669のお話に比べたら、
私の体重差は文句言えないわw
4日あったら何とかなりそうですよね。頑張って下さい!
686名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 00:27:46 ID:Odhd3FMY
寒くなってきたから服の重さがプラスされて怒られないかドキドキ(+_+)
病院は針の体重計で、マイナスされてないんだけど家で量るより軽かった…
だから今回は服+太った分がいくつに出るのかガクブル
687名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:37:13 ID:oJRCuPRa
>>685
ありがと。1週間で-3kgの時は確かに苦しくて、大人なのに半べそでw点滴に通いました。
こんなことで元気な赤さんを産めるのか、こんな状態がつづいたら赤さん以前に自分が
アボするんじゃまいかと泣きながらガクブル。今ならそんなわけあるかい!と突っ込める。
今は逆。検診で怒られないように(流石にべそはかかないが)ガクブルになる……。
688名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:45:45 ID:tYS/ZPby
私もツワリで入院寸前だった。
週2回点滴に通ったよ、6週間。

でも、体脂肪28〜30%あったので、胎児の心配はしてなかった。
あの時ほど自分の脂肪に感謝したことはなかった。
自分は無駄に太ってた訳じゃなかったんだ、と。

そして今、やはり自分は無駄に太っているのではないか、と思う。
689名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:19:23 ID:YKLL1Nec
31wで+7.6kg。
もともと86kgあって、でもつわりで73kgまでおちました。あの時はもう死ぬかと。
先生には「+6kg目標ねー」と言われたものの、現在このとおりオーバー…
毎日1時間は歩いてるのになぁ。
次の検診がものすごいガクブルです…
690名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:27:58 ID:o5FGs5/j
今15wでプラス3Kgくらい。食べづわり?です
5w〜11wの間に2回切迫流産ぎみで3週間以上安静だったので
もう歩いたりして大丈夫なのか心配なんだけど、、
691名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:01:12 ID:ZSs4M3H8
>>690
とりあえず安静にしておいたほうがいいかもよ?
20wまでガマンかな〜?先生に相談だね!
692名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 19:21:16 ID:BGuzei6N
産んだ後ってどれくらい体重へるんだろう・・
693名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 19:49:32 ID:EejOgXhv
若い子程、産後の回復と体系を戻せるのが早いみたいよ。
私23歳で一人目+15キロで産んだ時は-6・5キロで退院後、
1ヶ月間のダラダラ悪露&完全母乳育児で半年過ぎで体系も戻せた。
2人目は28歳の時+11キロで産んで、母乳でもなかなか落ちなくて
プールに通ったりしてても3キロオーバーのまま。
そのまま30歳。3人目妊娠。現在に至ってます。。。
さすがに今回は7キロ増加くらいで抑えておきたい。
694名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 22:23:48 ID:/KDNr41t
食欲が本当に止まらないorz
職場では、備え付けのチョコレートがうまいうまい。
帰ってきたら、晩ご飯にデザートにお夜食。
もう食欲が止まらん、20週。
体重は1週間で1kgは確実に増えている。
どうにか食欲を抑える方法はないですか?
ツワリで毎日吐気に襲われやせ細ったのも辛かったけど、
今は食欲のスパイラル地獄で苦しい。
どうか食欲を抑える方法を・・・ご伝授ください。
695名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 00:08:27 ID:w2bKrIv4
私はできればどさくさに紛れて妊娠前より体重を落ちないかな〜と
目論んでるんだけど、無理かなあ〜w

>>694
私が食欲魔神になってしまった時の3つの方法
1:温かいほうじ茶を飲む
2:0kcalの食品を食べる
3:体重を計る
晩ご飯は自分で作ってるんなら、ご飯に寒天混ぜるとか、
ボソボソして食べづらい五穀米にするとか。
この前、ドラッグストアーでこれを買ってみました。
ttp://www.rakuten.co.jp/panda/1024709/1024733/1025178/
美味しいので最近は甘いの食べたくなったらこれ。
696名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 01:02:56 ID:bnXY6dc7
>694マルチビタミンとマルチミネラルを飲むと、変な食欲(胃は膨れてるのに何か物足りない・あと少し食べたい感じ)がなくなるよ。
栄養が偏ってると、必要な栄養素を補う為に、満腹中枢が働かないみたい。
697名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 02:20:02 ID:0G7Pwwa/
マルチビタミン飲んで、理想的な食事をしてると褒められているのに
食欲(特に甘いもの)大爆発の私が来ましたよ。

本には「妊娠後期は母体の糖代謝の変化により甘いものが欲しくなる」って
あるけど、こんなに食べたくなるのはただ欲求が抑え切れてないんだろうな…。
698名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 10:52:30 ID:OYC+oWB9
>>694
かさを増やすことを考えてはどうだろう。
炒め物作るときにキノコと白滝入れて、醤油と唐辛子と胡麻油で味付けとか。
こってりが食べたかったら量を減らす、あっさりでよければローカロリーで量を増やす。
わかめとかもお腹いっぱいになると思うよ。

私は白粥とオニオンスライスにわかめ沢山(ポン酢小さじ2杯位で我慢)をよく食べます。
あと湯豆腐とか。おやつのチョコをカカオ85%のにしたら、あまり食べなくても平気になった。
正直、かなりストレスは溜まってるけど、病院では毎回褒められております(30wで+4キロ)。
699名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 13:40:04 ID:bnXY6dc7
あー、甘い物欲だけは抑えるのが難しいよね。
黒蜜掛けところ天とか自作の芋羊羹で頑張ってる。どうしても我慢出来ない時はミスドモーニングに行ってしまうけど…
34wで+4です。
700名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 22:13:22 ID:1FTgHIT+
私はかぼちゃ煮でがんばってます。
1口サイズにカットして、お砂糖とお塩を少しだけ入れて煮てます。
甘いものが食べたくなったら1個だけ口に入れてる。
結構満足します。
701名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 22:38:08 ID:bt2chFpe
お初です
育児雑誌の タマゴママたち
今 7週の 私より 臨月でも 痩せているなんて
信じられない
あの 雑誌が嫌いになりますた。
_| ̄|○
702名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 23:12:53 ID:XKmwKSMK
私は卯の花炒り煮をよく作ります。
おからにささがきごぼうや人参、
刻んだこんにゃくや干し椎茸をたっぷり入れて炊き上げます。
少量でお腹がいっぱいになるので
食事の始めに食べれば他のおかずの量を抑えられますよ。
もちろん食物繊維豊富でベンピー予防にも効果バツグンです!
卯の花だけじゃなくおからドーナツにしたりクッキーに混ぜたりも。
お陰さまで快便だし体重も20wでプラマイ0です。
ま、これからが体重管理本番なんでしょうけど…orzガンガリマス
703名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 02:59:40 ID:Kx9VAyFE
私も最近に成って激太り予備軍
17wにして+2.5kg
まだまだ先が長いのに2週間でこんな結果では今度の検診かなりやばい・・・
別におやつとか食べて無いしジュースだって朝ごはんにパンと一緒の時に果汁100%を一杯飲むだけなのに・・
腰痛悪化で泣きそうです
明日からダイエット!!
さて、明日から何を食べようかなぁ。
704名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 09:43:16 ID:UtT1aVCU
>701サン
私も雑誌みてると思う、なんでみんなあんな細いのか…モデルの妊婦さんなんかね…?
705名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:02:47 ID:W+6TEaYo
>>704
雑誌掲載をOKするかわりに
実際より体重表示を軽めに書いてもらってるんじゃないか?
とか邪推してしまう…(増減だけ実際と同じに書いて)

今日は検診だ。体重測定イヤン。
706名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:28:22 ID:QRHp3eVO
栄養面はわからないけどリンゴ良かったよ。なんか食べたくなったらリンゴ2切食べてた。
707名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:53:08 ID:A6GSsLu4
妊娠前157cm57キロ(もともとデブ)
只今7ヶ月で64キロ…

検診まであと2週間だーなんて軽く考えてたら
今、鏡見たら2重顎になってる… orQ
今からウォーキング行ってきます!
708名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 12:40:07 ID:8CZPI2K0
>>707
>妊娠前157cm57キロ(もともとデブ)
って書いてるけどBMI標準じゃないのかな。私の計算が変じゃなければ23.1だよね?

もし自分の気持ちのみで「デブ」って書いてるなら控えて欲しいな。
「デブ」って言われたようで……自分では標準!と思ってるけど心に刺ささった6ヶ月目。
709名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 13:21:21 ID:RhEfs4hM
妊娠前159cm57kgの私が来ましたよ。

確かにBMIは標準だけど、美容体重で考えると・・なんだよね・・
健康体重ではあるけど、洋服だってほとんど11号だったから痩せたいって思ってたよ。
同じ身長体重でも体型は人それぞれなんだし、
このくらいのBMIが許せる人と許せない人がいるだけ。
自分が許せるならそれでいいのでは?

でもこのBMIで「過度の」体重管理をするのはちょっとおかしいかなと思うけどね。
710名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 13:37:42 ID:74ePTRpE
BMIはあくまで身長と体重の比率だから
例え適正な数値でも、筋肉で締まっている人と脂肪だらけの人は違う。
同じ身長・体重でも外見や健康度は全く変わってくるので
>>708は気にしないのが良い。

私なんて154cm50kgでBMI=21.1だったけど
体脂肪率33%とかあったのでデブの仲間。
711名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 13:57:15 ID:WH2XSKfP
>>703

今19wだけど、私も15wあたりから急に体重増えました。
それまでプラマイ0だったのに、3週間くらいで一気に+2.5ほどいきました。
全然食生活変えてないのに・・・。
次の健診で怒られないかビクビクしてます。
712名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 14:25:36 ID:UkxFurFQ
>>705
体重だけじゃなくて見た目も細いよね。
お腹だけ綺麗に出ててバランスいいのね。尊敬しちゃう。
713名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 14:35:22 ID:z57SQ1ii
15w152p50キロ・・今日は検診先月より軽めの服を着て
ジャケット脱いでTシャツなって体重計ったら先月と同じくらいで
なんとかキープ。(ほんとは増えてるはずだけどね)
最近すぐ腹減るし検診後ってなんか安心してがつがつ食べてしまう。
今日のお昼は菓子パンにパスタ半人前、鉄分カルシウム入りチーズ
間食みかん
夜はたこ焼きの予定。
714名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 14:40:22 ID:8CZPI2K0
私はかなり骨太なので、158cmだけど48kgでも55kgでも肩幅で11号さえ入らないよorz。

でも首周り〜上半身はすっきりしている位だと思ってた(骨が出てるせい?)。
そう思い込んでいただけで周りから見ればデブだったのかも……と、急に不安になりました。
707を見てあわてて鏡を見たんだけど、お腹は出ているもののデブではなさそうで。
体重管理を気にしすぎて神経質になってしまったのかも。
確かに美容的基準は人それぞれだよね。私も気分転換に散歩に言って来ます。
715名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 14:54:15 ID:LojVVpzA
20Wちょいで二人目妊娠中です。
この前健診行ったら2週間足らずで1キロ増えてた・・・。
帰って飯食ってから計ったら、産婦人科の体重と100グラムしか変わんなかった・・!
最初から洋服分くらい引いてくれてるんじゃないのかよー。
出来るだけ軽いように薄着したりしてるのに意味ないじゃん・・・。
まぁ「このくらいの増えなら大丈夫です」って
言われたけどね。でもさすがに体重増えてきたぁー!!
716名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 15:06:53 ID:5ooPtvxa
すでに7キロ増加の26wです。
妊娠前は痩せの大食いでしたが、同じ食生活してたらあっという間に真ん丸になっちゃいました…。
最近、姿見の位置を変えたのですが、ご飯を食べてる時に横を向くと、全身が映るんですよ。
そうすると、自分のソフトクリームの上半分みたいな体も、首をひねってるから顎のラインも強調されて
「…今日はこれくらいにしておくか…orQ」
って気持ちになれます。
自分が食べている時の姿って、そう見る機会ないしなかなかいいかなって思ってます。
が、毎日見てると慣れてきちゃいそうだし、切ない気持ちにもなっちゃうかもなので、時々のほうがいいかも。
717名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 17:08:51 ID:88o22mcz
705さん
確かに そうなのかも??

やはり 痩せていて 自信があるから モデルにキボンするのか。。???
718名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 18:36:04 ID:0Cy8zYAi
BMI19の私が来ましたよ。
もともとモデル事務所に在籍していたので妊婦モデルに応募した所です。
つか、現場出てないとモデルの勘がにぶるよ。
産後暫くしたら復帰したいので適正体重は維持したい。
719名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 18:53:45 ID:RQfXGzZw
>>716さん
笑った。「生まれたら覚えとけよこのご馳走ども!!」と付け加えて
使わせて頂きます。
720名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:07:32 ID:ebeyxAqJ
29w妊婦。
最近乳首マッサージをすると母乳が滲み出るようになった。
試しになめてみるとしょっぱいような気がする。
「おいしい母乳には米!」という記事を思い出し、さっき唐突に二膳も飯を喰らってしまった。
まだ生まれてもいないのに。バカだ。
しかし米+明太子はうまかった…。
721名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:28:10 ID:vBQ6nGbO
妊娠中は、お世話になりました。+10`で産んで戻ったよ。子供は3548グラム
みなさまあまり神経質になりすぎないようにね。
722名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 23:49:52 ID:pYTfF8gI
BMI20で病院で貰った冊子とか本に書いてある体重増7〜10キロを
目安にしてたんだけど、病院の先生に妊娠前体重+6キロ前後で産むようにと
言われた。
厳し過ぎないか先生。orz
723名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 00:07:00 ID:eXzghys8
>>722
厳しいね…
724名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 00:09:41 ID:OKc65M/X
>>722
身長は?
725722:2005/11/05(土) 00:23:19 ID:A/MBE21H
156cmで、妊娠前の体重は49キロでした。
産む時は55キロ前後で産みなさいとの事です。

やっぱり低いと体重管理も厳しくなるのでしょうか?
726名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 00:38:00 ID:F2bak3hB
私の病院の助産師サンは、
「ま、増えなきゃいいってモンじゃないですし」
といっていたよ。
産んで、そのとおりと思った。
私はBMI19で+10、ぎりぎりまで増加したが、
産んだ後がけっこうきつかったー。
貧血はセーフだったのに、もう、ふらふら。
退院の日も1分間立ってるだけで冷や汗。
体力維持のためにはある程度の肉が必要なんじゃないかと。

ちなみに退院時−6キロ、産後3ヶ月で戻った。
727名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 03:19:08 ID:fXmlIi3d
体重管理なんて世界中でてきとーだよな、、
医者も助産婦もだれも彼も。
ソースは?と聞きたくなる。
ここで体験談聞いているほうがなんだか目安になるよ。

私は今かかってる医者が嫌いなので、けなされるもんかと管理中。
(お産する時は里帰りなので、検診が近場でさっさと終わる所をえらんだ)
有る意味いいかも。
728名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 03:35:09 ID:F31lHFt9
>>722
骨盤が小さいタイプなのかな。
骨盤が十分に開かないと産みにくいよね。
だから赤もあまり大きくしちゃいかんと言われるのかも
729名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 03:37:21 ID:puttCEma
体質とか個人差を考えるとBMIだけでは適正増加体重は計れないないよね
私はBMI23だけど、健康な食事して太ってしまうなら
標準より増えてもいいんじゃないかと思ってしまう
730名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 03:49:23 ID:JhB5Vs4m
私も 722 さんと身長体重一緒で56キロまでに抑えようね。と言われた。
4ヶ月で、すでに54キロ…便秘&食べ過ぎで増えすぎだよ(>д<。)
次の検診コワイヨ〜
731名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 03:55:03 ID:TOvfalU0
BMI17では+10〜12kgが理想なのですか?
神経痛持ちの私はすでに+3kgでギブアップです
先は永ぁい
732名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 09:43:51 ID:iDcxwAXi
身長165。体重は普段より11キロ増の63キロで出産。
退院時には60キロで退院。
半年かかってやっと52キロまで落ちたけど、断乳で2キロリバウンド。

今、二人目妊娠中。
食事は人と比べて少なく(1/2〜1/3の量)がんばって
36wに入るまで8キロ増で抑えてきたのに
37wに入ってから一日で最低でも400グラムはコンスタントに増える・・・。
もう太りたくない。こんな増え方異常だし(涙
このままいけば予定日には4キロも増えるよ。
体重の事を思って「早く産まれてほしい」なんて思う自分の身勝手さにも嫌気がさすし
もう、本当にウツだ。
二度と妊娠なんてしたくない。
733名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 12:45:05 ID:uOmx48+R
昨日病院の母親学級で、うちの病院は10キロ越えなきゃ
今は先生もうるさく言わなくなったって言ってた。
3000満たないで生まれてくる子が将来糖尿病になるとかという
定説によるものらしけど、問題は増え方なんじゃなかろーかと
1人で考えたよ。
734名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 12:50:07 ID:uL9lHrfQ
私の知人、2人の子持ちですが、妊娠当時+20kgだったそうで、つわりが全然なくて異常な食欲と睡魔に毎日襲われて腰外れるし膝はいわすし大変だったそうですが、
1人目の1年以上続く夜鳴きと、2人目はちょっと病弱で、暫く下の子の入退院の繰り返しであっと言う間に戻ったそうな。
今は平均45kgキープで『学校行事服の着回しを考え広くなった骨盤考慮で目標43kg!!』と春先、秋口になるとダイエットしてます
『私みたいに大変な理由で激減だと逆に身体が季節に着いて行けなくて大変だけど、子供の服や小物でお金使うから、あなたも着回しするんだったら体重管理辛いだろうけどがんばってね』って言われた。
時期的にだけど平均体重より−2kgするなんて・・。
それだけ戻れば十分なのに・・・。
735名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 12:59:42 ID:3wipwc6v
検診が終わって今日はモスへ突撃。
+0.5kg@18週
しかし減塩に慣れてきたのかしょっぱかった、、もういかない。

病院で、お腹だけ妊婦さんで、手足がすらっとしている
美人さんを見かけてしまった(多分38週以上)。
顔はもうどうしようもないが、私もがんばろう。
736名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 13:33:20 ID:bXriWV8Q
りんごしかしばらく受付けなかったので、一日りんごのみ2個食べて
いたら、体重が1ヶ月で4s増えていた。
「りんごしか食べてないんですけどね」と言うと、「果物の果糖はすぐに
脂肪になるし、カリウムは太る原因になるから」と医者から言われた。
おそるべし、りんご。
それからできるだけ他のものも食べるようにしているが、何とか体重を
キープしている。
737名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 14:52:14 ID:5o+E2SZu
>736 
知らなかった…。そういえば、先月からりんごばかり
食べ続けてたけど、体重どっと増えたのはもしかしてそのせいだったのかも。
さっきもりんご一個食べちゃったよ。
不安になってきたんで散歩してきます。
738名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 15:09:31 ID:w3dWiuNv
カリウムって太る原因なの?!
多ければ多いほど利尿作用があるんだとばかり思ってたし
ここでもリンゴはい一時神扱いだったのに・・・
739名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 16:02:35 ID:cY1KHWSX
カリウム=太る原因ってあまりにも短絡すぎる気が…。
食べた人の状況や体質や生活習慣とか色々あるんじゃないの?
私は毎朝フルーツは欠かさず食べてるけど(りんご1個とか
グレープフルーツとかメロンとか)、とりたてて体重が増えてはいないよ。
740名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 16:45:39 ID:KkcuP3Vz
私も朝ごはんはりんごor柿(甘くないやつ)+ミロの豆乳&牛乳割り
昼は普通に食べて夜は控えめに・・・・。
間食はりんごかプルーンかミルクティー
(この時だけは甘みが欲しいので人口甘味料使用)。

これでいくと塩分もそんなに気にしないで大丈夫だし
浮腫みもないしお通じも快調です。

現在26wで2キロ増
魔の8ヶ月でどーんと増える可能性はあるけど
今のところ赤も体重管理も順調です。

体質によるのかもしれないけど
わたし的にはりんご&柿は神
741名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 17:08:16 ID:o8M1dw72
果物は、果糖が有るから太るって聞いてるけど、元来持ってる体質によって維持や増減が有るみたいですね
多く取りすぎなければ他の栄養素だって有るから、お菓子やジュースよりは良いのでは?
って思うのはかなり甘い考えでしょうか?
742名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 17:29:24 ID:qdFFuqsW
20Wです。
う〜ん、おかしい・・・
運動もしてるしカロリー計算もして
太らない生活をしているつもりなのに、
増えていく・・・
そんな時期なんでしょうか?
743名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 18:56:27 ID:GpQNF/nP
【健康】妊婦の体重増に目安 厚労省の低体重児対策 「やせ気味の方は9〜12キロ太りましょう」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131174776/l50

次々いろんな説が出てくるよね。
744名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 19:00:10 ID:b9ptf6Ok
人工甘味量だいじょうぶ?
745名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 19:48:02 ID:zWdkepid
>>743
最近やたらと食欲が増したので、病院で節制した方がいいか訊いたら、
「ちょっと前までは太らないように太らないようにって医者がうるさかったのよ。
でも今は頑張りすぎちゃう妊婦さんが多いから、医者の間でも適度に食べてって考えなの。
もちろん食べすぎはいけないけど、ちゃんと動いて食べてれば大丈夫よ〜」だって。
ちなみにその医者は>>554のおばちゃん先生。
「お腹大きいときは何事も程々がいいのよ〜」とも言っていました。いい言葉だ。

でも実際どうなんでしょうね。
看護師の母は痩せ型で妊娠中+16kgだったけど三時間で出した。
曰く「全然怒られなかった」そうだけど、もとが働き者奥なので毎日めちゃめちゃ家事をやってたみたいだし、
そもそも三十年近く前の話だし。
746名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 21:22:35 ID:P3Hy26eF
浮腫みが出て体重がこの一週間で1キロ増!!
小豆の水煮が効くというから作ってみたけど、
やっぱり甘味がなくて美味しくない(涙)
でもでも、頑張って食べてみるしかない・・・
747名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 22:04:25 ID:KkcuP3Vz
>>744
良くはないでしょう。
でも大量に摂取しているわけではないのなら
そんなに神経質になる必要はないと思うし
医師も「気にするな」と言っています
748名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 23:19:33 ID:Ac3v6u1a
アスパルテームはやばいらしい
749名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 00:02:35 ID:W/b3PTmj
32w、2週間で750グラム増でめっちゃ怒られますた。
162センチ49キロ開始で3キロしか増えてないのにー!
怒られないための体重管理のような気がしてきたよ…
ってヤケ食いしそう。
750名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 13:03:03 ID:LOYwqGwL
前前回の検診の後、まったく体重計に乗らなかった。
前回の検診で見事に増量。4キロ!! うひゃー! いろいろ食べたいものも食べたしな〜。
お医者に「いいお産にするためにも、気をつけようよ」と言われ(怒ってはいない感じ)、
マメに体重計に乗ったりして気をつけてみた。
とりあえず2週間で1キロくらいかなあ。維持で無く増えてるあたりが体たらくだが、気にかけてるとかけてないとでこんなに違うのかと、ちょっと前の自分を反省。
ああ、でも、焼肉ちょっと食べたいな〜(これがダメだってのw)
751名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 20:44:58 ID:kRJc4Asw
お聞きしたいんですが、はるさめヌードルやあんな感じのヘルシーフードってやっぱりカップ麺と同じ扱いになりますか?
752名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 20:54:30 ID:+jw477t5
はるさめはカロリーあるよ。炭水化物とイコールです。
カロリーと添加物の違いはあれど、私の中ではカップ麺グループに分類。
753名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 21:05:32 ID:kRJc4Asw
>751です。
>752さん、私は朝とか忙しい時によくはるさめヌードルを乾燥ワカメなど入れて食べます。汁は捨てますが…ワカメでかさをふやしつつ…。
754752:2005/11/06(日) 21:13:55 ID:+jw477t5
はるさめヌードルを見たことないから判らないけれど、
「はるさめ」は炭水化物で、スープには塩分と添加物。
あとは一日のカロリーと塩分量とバランスで
751さんにとって適切な範囲(ってどんなだ?)なら
いいんじゃないのかなあ。
、、ってあんまり751さんの求めている答えになってないみたいだけど。
ごめんね。
755名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 21:45:00 ID:bpewgW4G
携帯からデスガ。
みなさんスゴィ頑張ってますね!私はどうやらダラみたいです。19w+5kgですよ…
そりゃコンビニバイトで毎日買い食いなんで当たり前かもしれませんが…長文スマソ
756名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 23:12:59 ID:ThPjwjcJ
はるさめヌードルは汁を多めに作って半分捨ててから食べると薄味でいいよ。
757名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 03:36:02 ID:PPXdpITv
>はるさめヌードルやあんな感じのヘルシーフード

断じてヘルシーフードではない。
758名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 08:36:21 ID:C3PK49V+
普通のカップ麺よりはカロリー低め、ってだけだよね。春雨ヌードル。
759名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 09:46:51 ID:5xYjXO7N
そういや妊娠前は春雨ヌードルおかずに米食ってたなぁ。
もうそんな食い方はしばらく出来ないのか

思わず遠い目をしちまった。
760名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 10:11:30 ID:OwUp0dh/
ちと面倒かもしれないけど、カップ麺類の春雨ヌードル食べるんだったら、
自分で春雨買ってきて、ワカメとかネギとか入れて出汁で煮て食べたほうがヘルシーでは。
そこまで添加物気にしなくていいのかもしれないけど、塩分も自分で調節できるよ。

今日から31w。これまで体重管理頑張ってきたけど、最近は本当に体重が増えやすくて凹む。
1日で1`近くって・・・。まだ先は長いのになぁ。
761名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:03:35 ID:TZd5ntCf
どうしてもケンタッキーのチキンが食べたいので、今朝はさつまいもの細いのを半分だけ。
夜は炭水化物抜きで水炊きかモヤシ鍋にでもしよう。
さ、ケンタランチに出発!
762名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:51:14 ID:1hnBXeC0
ケンタ食べたくなるの超わかる。私は月に一度検診帰りのお楽しみ。
763名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 13:36:21 ID:CXXKEVhd
>751です。
みなさんどうもです。薄味のはるさめヌードルでがまんしてます。こんど手作りに挑戦したいです!
764名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:32:26 ID:j2vRSi+5
あぁ〜お腹いっぱい食べたい。
でも週末に健診だから、いまはあんまりムチャできない・・・。
8ヶ月に入ったんだけど、最近ほんとによく増える。

とりあえず鉄分補給も兼ねて、ホットミロを入れてきました。
これで食欲おさまると良いんだけどな。
765名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:55:34 ID:/bFisqNE
>>749
元々スリムで32wで、まだ3キロしか増えてないのに叱られるんですかっ(||゚д゚)?
私、まだ16wなのに2キロも増えましたよorQ
766名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 15:09:13 ID:aqMNVyN6
32wの現在5キロ増。
つわりで8キロ落ちてるから後3キロで元の体重に戻るよ。


それ以上増えるかなぁ。里帰りしたらどうなるんだろう。ちょっと不安。
767名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 15:14:43 ID:SJkWS36f
>>764
ミロ懐かしい。飲みたくなったよ。最近見てなかったけどパッケージも昔のまま?
768名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:30:40 ID:Me9mdHfI
 妊娠糖尿病を疑われてブドウ糖負荷検査をしたけど結局白だったと判明。
疑惑発覚後から糖尿病食に切り替えて生活していたら一週間で2s体重が減った。
自覚なかったが、すごく浮腫んでいたようだ。
 今30週だけど、このまま糖尿食生活する事にした。
 味の濃い食事をしたり甘い物を食べると、しばらく頭がクラクラするようになったのはなぜなんだろう。
気のせい?
769名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:33:39 ID:mzk9mjUQ
明日で20W、つわりで3キロ減って1キロちょっと戻った。
つわりが完全に終わってないのか揚げ物、お肉はまだ食べたいと思わないんだけど、
最近は甘いものが食べたい〜!
アンドーナツや生クリームタプーリのケーキ、チョコクッキー、チョコパヘなんかいいなぁぁぁ。

検診は2週間後なんだけど、今食べちゃったら響きそうでコワヒ…。

検診後まで待とうかな(涙
770名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 18:04:06 ID:GrV57tiK
>>769
検診が2週間後ならちょっとぐらい食べても平気じゃない?
自分の場合、1週間もあれば体重戻せるから、検診1週間前までは普通に甘いもの食べちゃってる('A`)
771名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 18:09:01 ID:LANynbDc
水曜日に6ヶ月の検診だ。
正直サボりたい。
前回1.5`増で赤いハンコ押されて、自称「誉められて伸びるタイプ」な私は一気にやる気を失ってしまった…。
けど、便秘になれば寒天ご飯にしたり、夜、炭水化物抜いたり、煮物(薄味)ばかりだし、私なりに気を使ってきたつもりなのにこの一月で3`増orz
ここ読んで自分はまだまだだってのが身に染みたよ。
そりゃこれくらいじゃ効果出ないはずだ。皆もっともっと頑張ってるもんね…。
この姿を見て夫は「塾サボりたい小学生みたい」と言いました。
今回は諦めて、次、頑張ります。
772764:2005/11/07(月) 18:40:04 ID:j2vRSi+5
>>767
久しぶりに飲むとウマーですよ>ミロ。
パッケージは昔と同じだと思う。瓶詰めではないけどね。
かなり甘いけど、栄養素もいろいろ入ってるらしいし、甘いもの食べたい時には飲んでますわ。
さっきは一杯飲んで、食べたい衝動を抑えましたw
773769:2005/11/07(月) 19:48:07 ID:mzk9mjUQ
>770
すごい、体重、1週間でもどせるなんて…。
その1週間はどんな食事?すごく節制するとか?
もしかして若いのかな?
なかなか体重が戻らない私は三十路です。
774770:2005/11/07(月) 20:31:21 ID:GrV57tiK
>>773
検診前の1週間は、炭水化物かなり減らして野菜ばっかの食事です。
今週の木曜に検診なんで、まさに今、その食事メヌー(つД`)
確かに検診では体重注意されないけど、体と赤には良くないよなぁ・・・もう35wだし。
年齢は一応、妊娠してる割には若い方だといわれます;
775名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 21:14:53 ID:vLN3JKrM
>>765サン、私も現在16Wにてすでに2キロ増えています。

今までは自宅安静とかでヒキがちだったので、
少しずつウォーキングでもはじめようかと思っています。
776名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 22:12:44 ID:Lu0SpTuJ
>>771
ナカーマ。
私も水曜日に6ヶ月の検診だよ。
しかも前回より2.5キロ増・・・

でも私なりに精一杯きちんと体重管理しても増えてしまったので、
正々堂々と体重をさらしてきますよ。
もし怒られたら、「でも頑張ったんです!」ってハッキリいえるように
今からイメトレしてますw
777名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 23:41:33 ID:CXXKEVhd
私は油っこい物が食べたくなったら、油っこい魚を食べてます。ブリやさばの煮物など。だけどこれって肉や揚げ物を食べるのと一緒かな?
778名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:16:44 ID:MdODyF9G
>>768
私も尿糖が出てる…
今週28Wの検診で血糖調べるんだけど怖いよ。
妊娠性糖尿病だったらどうしよう。
体重は6キロ増、シロであってくれる事を祈るばかり。
779名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:17:25 ID:MdODyF9G
ゴメンなさい、サゲ忘れました。
780名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:32:32 ID:Oq8lXbwM
みなさんお利口さんなんですねえ。うちなんて5ヵ月までは全然増えなかったのに調子にのって食べまくったら今現在36Wで+17キロです。 まわりの子は+20キロとかで元に戻ってるんですけど、私は戻るか心配…(T_T)
781名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 01:37:08 ID:HGVb/Oym
>>780
半年ROMれ
それが無理なら、改行覚えてキモイ顔文字やめな
782名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 07:11:57 ID:0avTnxVN
>770
胎児にとっては炭水化物も肉や魚からとるたんぱく質も重要なんだよ。
そういう食べ方はやめたほうがいいと思う。
体重の増加ばかりに目がいっちゃってて大切なことを忘れてない?
783名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 08:59:19 ID:BoQ2W3FR
>781
半年ROMったら産まれてるよw。
でもまあ、おおむね賛成なんだけど。改行とsageくらいは覚えてからレスして欲しいな。
しかもお利口さんって……子どもや動物褒める時の言葉だよ。バカにしてるなら別だけど。

そんな自分は20w末+1kgで体重は増えてないのに赤の頭のサイズが22wのはじめ位らしい。
確かに私も旦那も頭大きいけど……がんばって体重管理しても遺伝子には敵わないわorz。
784名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 09:58:23 ID:QSTzCM6B
>>782 >>783
アンカーのつけ方教えてやるよw
785名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:07:46 ID:ZF75iG/q
「>」でも、「>>」でも無問題だよ。
あ、専ブラ入れてない人なのかな?
786名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:12:43 ID:OUwMQtqd
>>785
私も同じく専ブラなので問題無しで〜す。
787名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:20:11 ID:DUjmsMeV
>>786
同じく専ブラノシ
788名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:20:33 ID:BoQ2W3FR
>>787
783です。やっぱり専ブラw。
789名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:21:07 ID:PANDr27l
>>784が恥ずかしい件について。
790名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:17:26 ID:jzgCt+XV
ヤバい
前回は服含む体重ジャスト60キロ
今日はかってみたら63キロ
今までは軽いワンピとかでも寒くなかったけど今回はさすがに…
かなり前から自宅では61〜62キロだったからな
急に増えた訳じゃないけど病院行く日は少なかったようで、怖い
太りやすいと言われる28週でビクビクする私
後期つわりで食べ過ぎとかないのにな
791名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:32:09 ID:fkBbaAJo
同じくヤバイ。
今週金曜日が検診なんだが、先週一週間の里帰りで
母親の美味しい手料理を思う存分堪能してきてしまったよ・・・orz
自宅に戻ってからは、いつもの食生活に戻ってるんだが
まだ2日目。
いまだに怖くて体重計乗ってないーー。
今夜あたり現実としっかり向き合おうと思います。
792名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 14:23:40 ID:NVFdtnrx
同じくヤバイ…
これまた同じく金曜検診なのだけど、昨日実家でご飯食べたのがいけなかった。
うな重とるんだもの…とっちゃってるんだもの…

今日まだンコが出てもいないので、更に恐ろしいよー
金曜までに減りますように。減りますように!

これから買い物にでも行って消費しよう…
793名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 14:51:12 ID:irGQluWv
ワタスも同じくヤバイ・・・
またもや同じ金曜健診なんだよ。
2週間前と同じ服装で体重計に乗ってるのに、何故だか2キロ近く多いよ。
便秘さえ解消すればちょっとは減る・・・予定。
794名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:00:11 ID:snX2jXnw
金曜検診ヤバス組 ノシ
怖くて体重計に乗れないが今日は食欲が止まらない。
おまけに今日は諸般の事情で手巻き寿司に決定・・・
あ、明日から頑張る!
795773:2005/11/08(火) 15:18:49 ID:8sBRQvlI
>774
遅くなったけど、検診前1週間ですごく節制するんですねぇ。
エライ!
わたしはその1週間が我慢出来ないかも…。意思が弱くて情けないけど。

若いみたいだし、体重の落ちやすさは多分違うでしょうね。
あーわたしも甘いもの食べたいし頑張ります!
796名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 16:43:14 ID:xGiWrZWm
本日38w+2dの検診ですた。
子宮口1cm開大。浮腫・蛋白・糖なし。
もう先週あたりからキツキツの我慢をやめた。
今日も検診後にラーメン食べた。
今まで上の子の時よりは絶対体重を増やさないでガンガル!って
まともにご飯も食べないで寒天ばっかり食べたり、炭水化物を取らなかったりしてたのに
臨月に入ってから異様な体重の増加で結局は上の子の時とほとんど同じ体重増加率。
ほとほとイヤになったので
やけになって体重管理なんてシカトして食べてる。

出産の時も結局は上の子と同じくらいの+11キロで決着がつきそう。
797名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 18:30:25 ID:zuVFAyVf
今日検診でした@20w
既に+4`でも異常無しだが、非常に甘いもの好きで…今日はチョコフレーク食べちゃいました。
頭クラクラする…なんでかね
798名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 18:32:16 ID:Wewsh6Nt
遅れますたが私も金曜検診組。
今日の夜から鍋料理。
タンタンごま鍋風を自作したが練りゴマタプーリ&塩分も強すぎたかも。
でも米は茶碗半分で済んだ。

しかし今日の段階で野菜食べ過ぎてもう明日はいらry・・・
799名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 00:11:23 ID:ONi3Qoe9
あと10時間後には検診なのに…今、菓子パンやらアイスやら食べてるよ。
もうなんでもいいや
800名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 07:12:52 ID:pFuQfCHs
37w最近風邪ひいて食っちゃ寝の生活だったせいもあって
10日間で+2キロ増えた…もう今で11キロ増であとがないのに…トメめ…ケーキとか持ってこないでよぉ!
産まれたら減るのかな…
801名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 08:04:33 ID:z8yNDHTM
771です。
朝一の予約なんで、そろそろ用意するとするか…。
病院までは大人の足で歩いて15分の距離。
一人目の時は散歩がてら歩いて行ってたけど、今回は2歳1ヶ月連れてだから歩いて行くのは…って感じで車です。車を駐車場から出したり、一通を大回りしたら結局15分かかるんだけど、ベビカ、置く所ないからなぁ。
15分歩かせるのは酷ですよね。帰り抱っことかになっちゃったらどうしようもないし(すでに13`越え)。
はぁ、怒られに行く為に用意しよっと…。
802名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 08:29:24 ID:TxwJZ2Bb
27w。これからは検診が2週間ごとなのかな。お金かかって大変だ(;´Д`)
赤は1200gと順調らしいのが救いかな。
お腹触りつつ「……うーん、脂肪をさっぴいて……」
先生、小さい声だけど聞こえてますがな。
むくみが++になり、鉄分で引っかかりそうになってきた。何に気をつければいいんだろう。
とにかく塩をはずす、とかなのかな(´・ω・`) バナナ食べてリンゴ食べてみよう……。
浮腫みで手が痛いー。
803名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 08:57:48 ID:BHljelFS
>>802
果物はむくみには良いけど体重増えない?
むしろ中国産に抵抗がなければプーアール茶の方が良いと思います。
804名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:10:59 ID:1JO9osFD
>>802
料理は鉄鍋でするとか。

805802:2005/11/09(水) 09:20:21 ID:TxwJZ2Bb
レス感謝!
プーアール茶ですか、買い物に出たとき買ってためしてみます(`・ω・´) どんな味かな〜。
中華なべしか鉄のお鍋が無いけど、多用していこうとおもいます(`・ω・´) 洗いやすいし結構好きな鍋。
これまで、献血とかでも貧血とかに引っかかったことが無かったので、「鉄に関しては大丈夫だろう」とたかをくくっていましたが、やー、吸い取られてるんですね。
かーちゃん自分で補充するからどんと吸え、中の人よ!!
806名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:36:31 ID:c+RJgZrn
>803

ぷーある
807名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:38:37 ID:c+RJgZrn
めいっぱい途中で書き込んでしまった....

>803

プーアル茶はけっこう癖があるお茶ですよー。
飲茶楼とか、七色亜茶とかにはブレンドされてるから
あれがダメじゃなければ大丈夫かも。
808名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:55:11 ID:ONi3Qoe9
今検診待ち。おとといくらいから食いまくって便秘になって今産婦人科のトイレできばりながらカキコ…
はやくンコ様でてくれよぅ…
809名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:25:25 ID:7VADqfW8
36wすでに体重は+20近く増え…
前回の健診で赤ちゃんが下がってきていて、子宮口も2センチ程開いてるようなので
自宅安静orz家事もなるべくしないようにと言われてしまい、なお増え続ける体重…
出産後、ホントに元に戻れるか心配だ〜
810名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:56:10 ID:HcMPsyz7
今日、昼1健診予定の38w妊婦です。
毎回、健診は午前中だったのに、なぜ今回だけ昼の1時半からなんだ!?
昼ごはん食べていくか迷うよ。ンコの気配もないし…。
ちなみに妊娠前体重より現在13`増。
妊娠後期に入りぐんぐん増える体重。
シッコたくさん出るのに浮腫むし、足も雑巾みたいに絞れたらいいのに。
811名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 11:12:55 ID:Is7Cssjh
金曜朝一健診組です ノシ
2週間で1kg増えた…怒られるかなぁ?ガクブル
前回尿糖±出たからまた出たらどうしよう…
812名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 11:14:02 ID:Eq2ljpcK
ご飯のすぐ後だと糖が出やすいって聞いたよ。
今のうちに軽〜くなんか食べて検診後に追加したらどうかな。
もうすぐだね、予定日。がんばって!

そんな私は4日ぶりにンコ様きたと思ったら固くて切れてしまったみたいorz。
出血かと思って一瞬ドキー!!っとしてしまったよ。
813名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 11:18:58 ID:4KkQ3ZWA
ああぁ 2週間くらい前から考えると+2kgくらいいってしまった…
きっと怒られるに違いないよ。orz

神様ーどうか金曜までに1kg減らして〜
雪が降ってきて外出るの寒いよ〜散歩したくないよ〜
814名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 11:59:05 ID:hXRMBgL1
お腹がどんどん重くなってきた@28w
明らかに子宮底が臍4〜5横指上にある…
胃が赤さんに圧迫されて食べられない割に体重が減らない
足もダルい やや指の跡がつく気がする
自分の作る食事もマンネリでちょっと飽きてきた
栄養学を学んでおくべきだったな〜と今更後悔
自分は一体何`iで塩どの位取ってるんだろか
ちょっと考えてみよう
815名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 12:05:54 ID:vaqeOu5M
毎回の検診で「体重増えましたね」と言われてます。
次回、マタニティダイエットなるものを受けますorz
尿蛋白、糖がたまに±になります。±もアウトなんでしょうか?気を付けようorz
816名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 12:26:43 ID:SUIYdkjf
ヘルシー料理に飽き飽きだ
太るものって美味しい 美味しいものが半端なく美味に感じるこの頃
茹でた野菜の触感と味ぽんがもう嫌 今25週で7キロ増ここでキレたら負け組確定だ
でもなんか負けてもいいような投げ遣りな感じだよ 頑張れ自分!
817名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 13:31:27 ID:In8zs9vV
>>815
糖は出たこと無いのでわからないが、蛋白の±は問題なしと言われたよ。
尿検査のときにオリモノが少し混じっただけでも±になるんだって。
818810:2005/11/09(水) 15:29:51 ID:HcMPsyz7
>>812
レスありがとうございます。今健診から帰ってきました。
早昼食べて行ったおかげで糖も−でした。
ただ昼ごはんの後、食卓の上の焼餅を発見!食べてしまいました。
そのせいではないと思いますが、体重が800グラム増えていました。
でもウマーだったし病院でも怒られなかったので、ほっとしました。
819名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 17:03:36 ID:a45bqvtN
6ヶ月の前半ですでに5kg増の私がきましたよ。
前回の妊娠より少ない体重でのスタートだったのと
先生が甘いのでついつい食べてはゴロゴロ。

オルビスのプーアール茶はおいしいですよ。
820名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 17:09:05 ID:bT/+15aE
うがぁ。金曜検診組だが、せっかく昨日から節制しだしたのに、
今日になって崩落。
食欲が止まらない。板チョコ1枚食べきりそうだったから慌ててガム噛んだよ。
でも米もすごい量食べたし、その他もろもろ胃に詰め込んだ。
明日はかなりの節制が必要か。
821名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 18:22:51 ID:oASAo8P6
ガンガレ後二日の我慢じゃないか!!!!
822名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 18:54:26 ID:hq99fP9N
そうそう、私も金曜健診組だからガンガルよ〜。
でもさっき寿司の大食い番組観ちゃってさぁ・・・
健診後に回転寿司行くことを夢見て頑張ります!
823名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 19:54:52 ID:2flDnvSj
私も金曜検診です。食べてるのにお腹がすいてます。空腹感をまぎらわせる方法はないのでしょうか。
824815:2005/11/09(水) 20:52:03 ID:vaqeOu5M
>>817レスありがとうございます。
オリモノも関係しちゃうこともあるんですね。
気を付けるに越したことはないですねガンガロー
825名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:14:12 ID:ZCQmc+fW
>>791の24wの金曜朝一検診組の者です。
現実と向き合うべく、勇気を振り絞って体重計に乗ってみますた。
特に便秘も無く、むしろ毎日快便続きなのに
前回検診の時から+3`・・・orz
はうあーーー。誰か嘘だと言ってくれーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
と、一人のたうち回っている所存です。
里帰り前に戻りたい・戻れない。
金曜検診組の皆さん、あと二日、調整ガンガロー・・・orz
826名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:23:02 ID:kSarT7uH
>>825
大丈夫!あと2日有るよ!
寒天とサツマイモとプーアル茶で全部出せば1kgぐらい減るよ!

そんな私は明日検診。
毎日快便だったのに、今日に限って出ない・・・・
苦しい・・・・
82729w6d:2005/11/09(水) 22:46:44 ID:h2rtqnWQ
うちの病院は、何故か服の重さが引かれません…OQZ
節制と便秘解消のおかげで、
前回の検診+1.5キロのはずが+2キロにOQZ

妊娠前体重から10キロまで増えてもいいそうなので、
あと約2ヶ月がんばるぞー。
>>825>>826
冷たい牛乳はどうです? 私はけっこう効くんですが。
828827:2005/11/09(水) 22:48:14 ID:h2rtqnWQ
あれ? なんかおかしい。
OQZ
829名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:54:04 ID:2LQbGlFk
金曜健診組@39w
いまミスド2個食べちゃった。
出産後の方が食事制限キツイと聞いて、
食べたい物1つ1つ制覇してってるよ〜。
早く生みたいけど、まだ色んなの食べたい。ビミョー。
830名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 00:26:21 ID:CHGdIEv2
現在@38w+3dですよ〜。

もう好きなもの食べてます。あまり我慢してません。
体重もバカスカ増えなくなったし(すこしずつなら着実に増えてるけど)
でも、早く産まれて欲しいよ〜。
831名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 01:22:32 ID:oXGRjdxU
orQ
832名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 02:55:22 ID:uK+Lp/4X
質問ですが、病院の妊婦教室とか行かなくちゃならないんでしょうか…?
私は33週初妊婦で、最近まで悪阻が酷かったので検診行くのが精一杯だったんです。
今日の検診の後、安産教室(呼吸方やいきみ方)を予約しようと思ったんですが、予定日の日の教室まで予約がいっぱいらしく、一様予約いれてきたんですが…何の知識もなく産むなんてガクブルです…
833名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 03:16:46 ID:559R1k0T
>>832
何故このスレなのかと小一時間・・・

母親学級は行かなくても大丈夫じゃない?
勉強にはなったけど、呼吸法なんかは本番で看護士サンが言ってくれるらしい。
妊娠・出産関係の本読んだり、ネットで調べたりでもいいんじゃないかな。
それより、ようやくつわりも治まって楽になってきたなら、
出産準備やら買い物しといた方がよいかと。
後期つわりも来るかもしれないし・・
マジレスしてみた。

お腹すいた〜〜。
りんごヨーグルト食べてこよっと。
834名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 07:10:35 ID:89RHkeGa
さて、今日は午後から検診だ
昨日早く晩ご飯食べて眠れたからラッキーと思ってたら夜中目覚めてお腹空いた
トマトで誤魔化してみたけどダメで2時に塩ラーメン食ってしまったorz
ダメダメな私…
835名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 07:37:25 ID:JPTvQ+gs
私は来週水曜日が4週間ぶりの検診です@19w
バカ食いはしてないけどなんだか怖くて前回検診以来体重測ってません。
今日ンコ様が出たら測るかな…ガクブル

牛乳のカロリーや脂肪が気になるので
スーパーで見つけた「無脂肪乳」買ってみました。

スゲーマズカッタヨママン…orz

しかしもったいないのでミロ入れて飲んでます。
これなら美味しくいただけるけど、今度は糖分が…もうどうしたらいいんだか。
836名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 07:52:41 ID:bZrHjFQY
現在23Wデブ妊婦です
165cmで結婚前65kg→妊娠前70kg→現在80kg…orz
なんかもう天井知らずというか人体の不思議を見る思いで
私の体が壊れたのか体重計が壊れたのかってな勢いです

幸いまだむくみはでていないのですが腰痛が…骨盤が…
通っているスポーツジムのトレーナーにも
「まじやばいんで本気出してくださいね(^▽^)」
いやもう本気で頑張っているつもりなんですがなんでだろうもうトホホホホホホホ…

こつこつウォーキングは頑張っているんですが、あわせて食事制限もしたほうがいいのでしょうか
皆さんの書き込みを参考に、一緒に頑張るつもりで気合入れます
837名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 10:47:42 ID:HYTL85Ui
昨日病院の母親教室いってきました。
先生が12Kgまでの増加は安産です!!
ときっぱり言い切ってくださいました。
個人的に8Kgまでだと思い込んでいた現在7.5Kg増
ガクブルしてた32w妊婦の私はこの一言でスクワレター!
でも次のお言葉は安産にしたいなら10ヶ月に入ったら
甘いものはダメ!!食べる分だけ太ります!
でした…orz
あと1ヶ月は食べてもいいってこと?!と危険な方向に向かいそうです。

838827:2005/11/10(木) 14:26:26 ID:U8wU8rj7
>>831
ありがとうございます。
混乱してました。
839名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:29:03 ID:pze1arLC
>>827>>831のやり取りにワラタw

20wの健診に行って来ましたよ。
1ヶ月2.2kg増で注意されてきましたわよ。
161cm 妊娠前48kgで前回健診までほとんど増えず、16wから一気に2.2kg増。
一ヶ月1kg以上増やしたから、ダメなんだそうな。
だったら初期に1kgくらい増やしておけばよかったよぉ。
なんか解せないっすよ。
840名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 16:59:29 ID:2upeDOrv
29wで7キロ増。もとがデヴなので
実はほぼ目標体重に達してしまっている。
あと10週あまり、いかに増やさずにいけるかな。
上の子と旦那が寝てる早朝にウォーキングでもするか…
そんな私に比べれば全然大丈夫よ〜>>839優秀ですよ。
急に増えるときもあるよね。
841839:2005/11/10(木) 17:36:51 ID:pze1arLC
>>840
どうしようもない愚痴だったのに優しい言葉をありがとう!
ウォーキングはやっぱりいいですかね。
次の健診では怒られたくないので、私もなるべく歩くようにいたしまする。
842名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 19:31:26 ID:i8yoEYZw
最近、むくみがひどくて処方してもらった漢方薬
飲んだら尿が昔のように出る→体重が一日で1キロ減
私の体、そんなに水がたまっていたの???
843802:2005/11/10(木) 19:56:38 ID:dE14GIKg
漢方処方してもらったんだ。いいなあ。
無事お水出てよかったね。たまりやすくなってるのかな。
体はしんどくは無いですか?
844名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:00:00 ID:89RHkeGa
今日28wの検診行ってきますた…
前回までは増加なくて、今回2キロ増
注意はなかったけど、密かに体重注意の印鑑初めて見ますた…
えっ?2キロでも印鑑なのか?何キロならおされないんだろ
845名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:06:24 ID:gSYVvRiA
>844
一ヶ月に1キロ以内ならハンコなしなんじゃない?
トータルなんキロ増加かじゃなく、一ヶ月にどれくらい増加するかが問題なんでつよ。
846名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:08:58 ID:xQWE0kkD
一ヶ月に2キロ以上だと、急な体重増加ってことで
注意になるみたいですよ。
私は順調にw増え続けましたが、一ヶ月2キロ以内だったので
トータルでは結構増えてますがいままで注意は受けませんでした。
今月の健診で前月から2キロ増だったので
初めてハンコ押されて怒られました。
847名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:37:38 ID:kdJlFOKl
>>839
一ヶ月で1kg以上だとダメなんだ…
一週間で0.25kg以内は厳しいねえ
うちは一週間で0.5kg、一ヶ月で2kg以内ならオッケー
848名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:24:00 ID:bI1PEK8k
デヴ妊婦@25週でつ。

今日の夕飯メインは豆腐あんかけ。
麻婆豆腐だと油多いししょっぱいので普通のあんかけにしてみたら
旦那が一口だけ食べて放置。感想もなし。
私はまずくないと思ったんだけど、味が薄すぎるって言われたorQ
残そうと思ったら無言でにらむので責任取って全部食った。

けど、もう我慢できなくて爆発。
さっきまで大泣きしてました。あー目が腫れてる。
せめてうまいまずいくらい最初にいってくれ、私に責任取れって言うな!
こっちだって苦労してるんだよ!ならお前が飯作れ!
仕事は忙しいし、おまいは飯一切作らないし、体重は増えるしストレス限界なんだyp!

愚痴スマソorQ
849名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:00:25 ID:p9V4poY6
>848
旦那さんそりゃひどすぎるよ。

ノシ  ヨシヨシあなたは頑張ってるよ。無理すんな。
850名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:18:07 ID:4gYPM32D
あー!!旦那と喧嘩してイライラして
こんな時間にビーフシチュー大盛とご飯大量に食べちゃった…もう月曜検診なのにまた増えちゃう…だめだめだわ私…
臨月入ってから増え過ぎだよorz
851名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:40:59 ID:uOPA/Ixs
>>844です
一ヶ月に1〜2キロなんですね
自分的には夏は軽いワンピ 冬はジーパンだから重くなったと思ってるのですが
体重注意していこう
あとネットでみたんですが、28〜32w位は赤さんの細胞が何とか…で食べ過ぎると赤さんに肥満スイッチが入るらしい
それに今更ガクブル
その期間が一番大切らしいのでちょっと頑張ってみます
自分にチョコ&スナック菓子禁止命令だしてみる
852名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:57:59 ID:zOh6ffWw
>844

そゆときは旦那さんの分だけ、別皿に盛って、お醤油かお塩を
ぶっかける、味が薄いってんならそれで我慢すれと。

妊婦が無理に食べる必要はないさー。
無理すんなー。

私は旦那に作ってもらったら味がめちゃ濃くて、むくみまくっ
た。作ってもらうのもある意味微妙w
853名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 08:25:55 ID:9SBDPFY0
妊娠中だから体脂肪は気にしないでいいって誰かが言ってたけど、つわりで痩せてきたのに
体脂肪だけ増えてってる。。。これは筋肉が落ちってってるからなのだろうか
46%ってありえない。元々デヴだが46%って。。。
854名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 08:57:51 ID:w+1CEdZl
46%!?確かにありえない、と思いつつ体脂肪量ってみました。
37%。あり……えそうですね。ひえ〜。ちなみに158cm52kg20wですが。
でも全ては妊娠のせいだよ、きっと。きっと産んでちょっとしたら戻るんだ。
戻るに違いない。戻ると思いたい。戻って〜。
855名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:07:09 ID:Q20O5fEu
昨日の検診で体重が一ヶ月で200gしか増えていなかったので、医者に「ちゃんと食べてる?」と訊かれた。
ちゃんとどころか山ほど食べていたが、脳内で「もっと食べていいんだ!」と都合よく変換。
ラーメンにポテトチップスと我慢してたものをがっついたら、今朝400g増…むくみもあるんだろうけど。
今日は修行僧のような食生活をします。
せっかく増やさないで頑張ってきたのに、ああバカバカ
856名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:11:56 ID:UpCLVHWX
19週のヌンプです。
昨日検診で-1sでした。

自分へのご褒美に、ケーキとポテチ食べたら胸焼けがスゴイ…orz

また今日から頑張るぞー!!
857名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:49:28 ID:4XRF2VdI
>>853、854
タニタのHPのQ&Aより
ttp://www.tanita.co.jp/bwl/tbf-faq.html

Q:妊婦の体脂肪率の標準というのはあるのでしょうか?
 
A:妊娠中は体の水分の変動が激しいこと、体重変化が大きいことなどの問題があるため、
適正範囲は決定できません。
妊娠中は医師の指導に従って、体重増加に注意されることをお願いいたします。
これでは妊娠中に購入する意味が無いようにも思われますが、
出産後太る方がかなり多いことを考えますと、妊娠・出産後を通しての健康管理に役立つことでしょう。

 

858名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:21:21 ID:MAVvWtnh
30wです。仕事もかなりハードなもので、実は体重が
妊娠前から1キロも増えてないんですよ、おもしろいくらい変らない。
で中の人も順調なので特に医者から何も言われません。
ただ、こうも変らないとそれが普通な感じになっちゃって、
たとえばちょっと普段より食べて1キロくらい増えてたりすると
つい翌日は少し軽めの食事にしてしまったりするんですよ、ほぼ無意識に。
こういうのって、やっぱり無理なダイエットしてる部類に入るのかな、
もう少し、無理してでも多めに食べてもいいんだろうか。
医者や助産士は太らない限りはあまり適切なアドバイスくれません。
なんか、ホントによくわからなくなってしまって割と悩んでます。
ちなみに毎日の食事は計算してみるとほぼ1500kcalくらいのようです。
長文すみません
859名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:30:27 ID:zIVfoeH9
>858
産休に入ったら少し増えるかもね。
体調が悪くなくて赤さんの大きさも問題ないならあまり気にしなくていいのでは?
つわりで大分減って、元より少ない体重で産んだ人もいるみたいだよ。
860858:2005/11/11(金) 10:36:33 ID:MAVvWtnh
>859
ありがとうございます。
そうかぁ、仕事休みに入ったら増えるかな、そうなると
今度はどのくらいの期間でどのくらい増やしていいのか、
とかでものすごく悩んでしまいそうだ。
体重管理はホントにストレスになりますね。
861名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:01:29 ID:Am161ZQ0
>>858
私も体重増えてませんよ。30Wくらいまで続いたつわりでゲッソリして、今33Wですがマイナス5`…。赤も標準だから何の問題もないみたい。
周りからはもっと食えとか言われるのがストレスです。赤が標準ならいいじゃねーかって感じ。やっとつわりが終わって、好きなものを食べれるようになったから、何の指図もされたくない…
862名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:20:04 ID:GXAWGZnk
>>861さん

身長と妊娠前の体重はどれくらいでしたか?
私は現在39wの妊婦です
食べづわりのせいもあって150cm38kg→現在50kgですorQ
元より変わらない、マイナスになったなんてうらやましい……
863名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:34:29 ID:+2bQNNhR
>>862
気持ちは分かるけど、増えなくて悩んでる人だっているんだから
うらやましい、なんて書かないほうが良いと思うよ。
864名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:54:50 ID:Gxeq1YzK
金曜検診朝一組でしたが無事帰宅しました!
体重は辛うじて何も言われなかったけど、お腹が少し張り気味って言われたよ
無理しちゃ駄目だって…しばらく毎日30分のウォーキングやめたほうが良いかなぁ?
865名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:01:49 ID:zIVfoeH9
義実家から大量にさつまいもをもらったので、ふかして主食代わりにしていたらう○こも大量!体重も減った。
パサパサしてるから水をたくさん飲んだのもよかったかも。
体重管理も塩分制限もストレスになるねー。先は長いけど頑張ります。
866名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:17:29 ID:HHwfRHj0
>>862
その体型で臨月まで変わらないor減っただったら大変なことになりますよ。
あなたの場合、そのくらい増えた方が良いと思う。
867名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:35:08 ID:w+1CEdZl
>>857
ありがと〜。やっぱりちょっと変だと思っておいて良さそうですね。
おもしろいから体脂肪も毎日計ってグラフにしてみようかな。
868825:2005/11/11(金) 14:05:43 ID:0f5LdEiu
>>864
わたくしもついさっき、金曜朝一検診から無事帰還いたしました。
予想を裏切ることなく、3週間前の検診より+3`を堂々とマークして
まいりましたーorz
血圧ギリギリセーフ。糖・蛋白・むくみ、どれもこれも±で前回よりもダメ。
ベテランナースさんに、「これはスカウト(管理入院)有力候補よ〜〜w」
と言われますた・・・orz
体重変わらないorマイナスのヌンプさんが激しく裏山な今日この頃です。







くそー。次は頑張るからなっ!!
869名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:26:11 ID:TCS/2sz5
まだ11w。
でも普段の体重より既に1kg増えていて、助産婦さんに
「貴女は元々の体重も多めだから、5ヶ月位までは今の体重を維持して
丁度いい位です。6ヶ月に入るまでは頑張って維持して下さい。」
と言われた。

そう言われてもなー。
上の子もいるし、まだ初期だから疲れやすくてウォーキングなんてムリポだし、
仕方がないから食べる量を減らしてるんだけど、お腹すいたお。
水分取って誤魔化したらいけるかな。
それとも、今度はそれがむくみの原因になったりしちゃうかな。

あー、6ヶ月まで現体重維持なんて絶対ムリポ!!
870名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 17:55:44 ID:cWh1D8im
24wです。

体重が全然増えてないのに、尿糖+…
でも血糖値は大丈夫。

朝飯食べてないから糖が出るんだよー。と、友達に言われましたが
それって本当かしら・・・・・・・・

経験者サンいます?
871名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 20:07:10 ID:gKH6/XUV
金曜検診組帰宅。
今日はカヘでこってりランチ&夕食は七輪焼肉大盛りごはん食べてきた!
検診後の飯が1番うまい!!
872名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 20:28:11 ID:zmUjbmNW
恐ろしい…!
現在29wで48kg弱(+2.5kg)をキープしていたのに、昨日今日で
いきなり1kgくらい増えてる…。
絶対1500kcal・塩分7g程度に押さえているはずなのに
寒くなったから血流が悪くなっているのかなぁ。orz
月曜検診なのに、ここまで頑張ってきてこの仕打ちかい!
873名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 22:02:51 ID:fv5IEqEx
月曜検診組みです…



ここのところ減量&維持出来てたから気抜いてしまった…1.5s増 orz



管理入院リーチかかりました
874名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:40:31 ID:68EjMHzP
>>870
28wです。健診の日は朝食を食べず水分だけ摂っています(お茶や牛乳)。
糖が出た事は一度も無いです。

友達がチーズケーキを焼いてホールで持ってきてくれた。
がっつりと1/6も食べてしまったorz
美味しかったからいいや。
875名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:45:21 ID:PskB8q4G
7ヶ月検診で+4.5kgで病院から怒られた。

この1ヶ月食べ物の管理をがんばったら、8ヶ月検診で+0.5kgだった♪
食べたい気持ちを我慢したからすごく嬉しかったよ。








嬉しさのあまり、ポテチコンソメ味1袋間食しちゃった・・・
876名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 14:43:48 ID:mnjIltqc
おかしい・・・
お菓子やご飯を好きなだけ食べてた頃は、体重全然増えなかったのに
8ヶ月過ぎたらお菓子やめて野菜中心の食事なのに1ヶ月で2〜3キロも増えた
どうすればいいんだぁ・・・
赤さんは推定1400gらしいからその分だと思いたい
あとは、運動なのか 寒いから何の運動しようかな
ウォーキングは風邪ひきそうだ
しかし、本当に悲しス
877名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 17:09:08 ID:WFVHqqla
現在、20週目です。
後期に入ると何を食べても太りますか?
878名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 17:28:00 ID:a6W74bsO
人による
879名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 18:25:03 ID:BgH+kkdN
32w。
旦那が美容板にあるスープダイエットをやってて
私は普通の食事にそのスープを夜だけお椀一杯食べて3日目。
鉄剤で更に酷くなってた2ヶ月の便秘が解消!1日2回。
1日目に友達とフルコース食べたのに体重増加なし。
スープダイエットは偏った方法だから妊婦は絶対NGだけど
スープ自体はただの野菜スープで、脂肪燃焼&むくみ解消らしい。
試す方、くれぐれもスープだけの食事はNGです。たぶん倒れます。
880802:2005/11/12(土) 18:55:10 ID:jWJKZcoK
便秘&浮腫み解消とな! ダイエットにならなくて良いから、試してみたくなった。
美容板に、覗きに行って見よう。
881870:2005/11/12(土) 20:29:12 ID:CQ77/r8i
>874

レスありがとー。
上の子たちのときは全然糖がでたことなかったので、ちょっと心配だったのですよ。
次の健診の時は朝水分とって行ってみるよ。
882名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 22:37:38 ID:RVUPo4vO
スープダイエット、検診の前の夜だけとかならいいかも。
たまねぎのスープもデトックス作用があっていいよ。
883名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 02:32:09 ID:+exSMmBX
たまねぎのスープは解毒の他にも血行をよくする働きがあるから良いよね
タマネギを切った後に15分以上空気に触れさせてから加熱するとよりいいらしいです
884名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 03:01:01 ID:xDylquzN
私は毎日朝食抜きです
検診日は待合が長いので、検査終了後、待ってる間にこっそり持参した食事をとります
尿検で注意や質問された事は独身時代会社の健康診断時の尿検査で生理日以外今まで一度もありませんよ
885名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 03:33:47 ID:3G2gJnBi
妊娠前51キロ
現在60キロ
そんなあたしはまだ20W
先生に最近の患者の中でナンバーワンに太りすぎというお言葉をいただきました・・
886名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 07:33:25 ID:3kMR4t+G
26Wです。
便秘に悩まされていたんですが、解消法をみつけました。

COOPで購入した「十穀葛湯」がてきめんです。(私はパルシステムで購入)
飲んでから30分くらいでトイレへGO!
2〜3回はでます。本当におなかすっきりだし、「おなかいたいよ〜」とはならないので、
ぜひお試しください。
887名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 09:22:44 ID:v4h/mYwx
誕生日や祝い事が重なってケーキとおやつ食べまくってたのに、二週間で500グラムしか増えてなかった。
自分には塩分をとらないことが体重管理の要なんだと気がついた。
市販の納豆がしょっぱくて食べれないほど、薄味生活してたからだと思いたい。
今回も菓子パンやチョコなど食べたい放題だけど、やっぱり太らない。
糖尿に気をつけなきゃだ。
888名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 09:48:53 ID:Zkqpa1AN
34W 病院でもらった下剤飲んでも運子出ない(>_<) アローゼンってやつ。みんな効くって言うのに自分には効かない。。。
889名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 09:54:49 ID:Owc+jL2U
7Wはいったばっかりなのに、妊娠前から2kも増えた(ノ∀`)
ヤヴァ杉だよね。
一人目最終 3k
二人目最終 5k
だったから、今回すんごい事になりそう 
890名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 12:51:49 ID:3/7T5Am+
10Wで5キロ痩せた。
つわりが終わってからのリバが怖い。
でもまだまだつわりがヒドイ。。。
米・麺食えない(涙)
主食がパンとグレープフルーツなんて。。。
891名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 13:05:29 ID:1e4cbWHQ
10wで何も食べれず5キロ減って、20wで何でもおいしく食べれる私が来ましたよ。
大丈夫、もうすこしで爆発的な食欲が襲ってくるよ。
892名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 21:47:36 ID:C8IcR3UJ
私もアローゼンを妊娠初期から毎日飲んでいて
今31週です。
だんだん効果はなくなってきました。
早めに晩ご飯を食べて軽い空腹時に服用し、
アローゼン飲む時にたくさんの白湯を一緒に飲むようにしたら
結構効き目が戻ってきました。
893名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:15:39 ID:K5zIMlo5
私、アローゼンで耐性ついちゃって困ってたんだけど
ラキソベロンに薬を変えて便秘が良くなったよ。
ラキソベロンはアローゼンより弱いけど
作用機序を変えて対応したのが大正解だった。
894名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:03:18 ID:Cd/+Bc1o
ちょっと塩辛いもの食べたら一日で2`も増えた。
敵はカロリーではなく塩だと思った…orQ
キュウリ三本食べてきます。
895名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:07:52 ID:WPOdUnV9
>>894
キュウリは身体を冷やすらしいので、
食べ過ぎに注意してね。
896名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 01:08:03 ID:yOh5orx9
28w過ぎたらめっちゃお腹が空くようになった・・・
あぁお米が美味しい・・・ヤヴァイがんばれ自分
897名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 06:57:38 ID:bwYQd7Vy
今24週で軽く妊娠前より17`ふえた 中毒がかなり心配
898802:2005/11/14(月) 08:15:27 ID:btYS0FL5
遅まきながらプーアル茶ゲット。
オルビスが送料無料ということだったので頼んでみました。
昔喫茶店で飲んだプーアル茶が癖が強かったのでどきどきしましたが、オルビスのは飲みやすくて美味しい! これだったら毎日飲める〜(*´∀`)
(昔飲んだやつは、なんか「とりごや」のような臭いがしていたのです)
ありがとうでした!
899名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:08:53 ID:PW9+3jG3
特に今まで太るという事がなく順調だったのだけど
30wになったら夕飯の水分が抜けにくくなった。
起きた時の手足のむくみが凄い!
これからは夕飯に何より気をつけないとえらい事になりそう。
夜中に何回かシッコに起きてるから平気かと思ったけど
むくみって侮れないなぁ…
900名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:16:28 ID:NnkvC6pg
>>879
すごい。スープさいこー。
夜ごはんにプラスしてほうれん草入れて食べたら
翌日ウン様でました。むくみもかなーりマシに。
体もあったまるし良かったよ。ありがとー!
901名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:03:12 ID:LxLGB5tP
アローゼンかー。妊娠前に飲んでました。
今はマグラックスを処方されてる33wです。
やっぱり飲むとンコさんがやわらかくなって出やすくなるのよねー
でもカルシウムを多量に摂取しちゃいけないっていうのと、水分をガンガンとれ、と
いうのにはちょっと抵抗が…
牛乳飲んだ後薬飲めないし、もともと水分とるの下手なもんで…(あまり飲み物飲まない)
なんとか飲まなくてもいいように食物繊維を沢山とるよう心がけたい。
902名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:28:57 ID:Nh5k2cmM
>>873です


二日で増えた分落としました。


ヨーグルト(プレーン)、ところてん様サマでした
903名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:41:54 ID:O+hdYXCL
私も。
2日でヨーグルト750cc食べました。
これで出なかったらヨーグルトの脂肪分どっとつくかもと思いましたが、
4日分出ました。は〜。
904名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 17:11:14 ID:TKupZPKN
前までは ンコ様が出たら体重激減してたのに、たいして減らなくなってしまった…

検診が次回から2週毎になったから、常に油断出来ない恐怖に脅えつつ過ごす日々…
どうせ、食べなくても太るなら好きな物食ってしまうか?という誘惑と葛藤
むくみはないけど、後できることは塩分制限なのかな
本当にわからなくなってきたわ
905名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:47:55 ID:Zp9mYTpH
つわりで やせることを 期待していますが
やせません。
前の子は つわりで3Kやせたのになぁ・・・・

年のせいね。。

つわりが軽く、食べ物がおいしい 8週です。
906名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 23:48:14 ID:5U3uk2sR
散歩に家事にしまくってるのに 家事もせずに
寝てばっかりいたんでしょうっていわれた
めちゃくちゃがんばってるのに。。
907名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 00:07:03 ID:Va8s/Gz7
最近黒豆茶にはまってる。
夏にスーパーで黒豆入り麦茶を買ってしばらくほっといたんだけど、
妊婦&授乳時にイソフラボ〜ンが良いと聞いて飲み始めたら…ンマー!!

もともと豆好きなのもあるからか、私の口には合ってるみたい。
飲みすぎなのか(一日1.5ℓは飲んでるかな)非常に頻尿ですが。

体重は10`増の38Wですが浮腫みは無しです。
908名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 06:00:34 ID:umt7caIX
妊婦はイソフラボンはだめかと…?
妊婦 イソフラボン でググってみたら
超悪ではないが良くはない?との印象だったので
毎日の豆乳をやめてました。
たぶん自己判断自己責任の範疇なんでしょうね。
909名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 07:57:45 ID:aBAurI7/
30wです。
先週くらいから暴飲暴食しなくても増えます。。。
もともと余剰体重があるところからスタートした妊婦なので
9Kg増の今、毎回検診の度に怒られるのでまともに食べるのは
1日1食。あとはダイエットフードみたいな生活してるのになー。
しかも週二回マタニティービクスにもでてるし。
●も毎日出してるんだけど体重減らずORZ

これが魔の8ヶ月ってものなんでしょうか?
妊娠前にもここまでダイエッター生活になったことないよー
910名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 08:21:58 ID:RUi+fiQU
そ、そ、そうなの?20wを過ぎてから増加の傾斜が急になって、
びくびくしてるんだけど、30wになったらもっと急になるのかな。
911名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 09:32:30 ID:9XTaeoye
>>910
個人差あると思います。
私はまもなく32w・9ヶ月に入るところですが、
このひと月、殆ど体重増加ありません。
(7ヶ月の終わりまでは+4kgで来ています)
特に何に気をつけるということもなく過ごしているのですが、
たぶん子宮が大きくなって胃が圧迫されているせいで、
食事の量が少なめになっていることが原因?
とはいえ、ちょっとずつにして日に5回ぐらい食べているので、
トータルの量は大幅には変わっていないと思うんですけど不思議です。
ちなみに胎児は順調に大きくなっています。
こういうタイプもいるということで・・・

でも、今はだいぶ落ち着いたものの、
甘いものをやたらと欲した1ヶ月でした。
糖分が殆ど胎児に行っちゃったってことかしら・・・(´д`)ホゲー
912名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:01:43 ID:RUi+fiQU
やっぱり個人差ですか。
今は6ヶ月半ばで-2kg。つわりで減ったところから考えれば+2kg。
このうち1kgはこの2週間で増えた分です(食事の量は変化ナシなのに)。
こんな調子で行ったら月に+2kgずつになってしまう…。
私もあんまり増えないといいんだけど。赤はすでに大きめらしいんです。
913名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:38:32 ID:s+BUBMCS
30W +9.5kg ですけど、今まで体重に関して何も言われずにきました。
里帰り出産のため転院するけど、今度の病院の反応がコワイ。
914名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 11:03:26 ID:WMy3Vspr
あー 昨日欲望に負けてポテチを少々いただいちゃった…
あとみかんも3個食ってしまった…糖が、糖が〜

えぇ+1kgでしたとも。もう33wだから気をつけんと…
915名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 11:05:33 ID:cGCyDxlm
>911
ナカーマ!
今日から臨月の9s増妊婦です。
私も8ヶ月の終わり頃からしばらく甘いものが食べたくて食べたくて…
実際、欲するままに食べちゃってました。
臨月近くに欲求も収まりホッとしてます(-Д-)=З
916名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 11:07:27 ID:nGuMg9rG
>>905

私も一人目はツワリで5s減ったが、2人目は1sだけ。

しかし、体重の増加は2人目の方が緩やか。
ってか今は6ヶ月だが、+1sで元の体重と同じだよ。

1人目なんてツワリ終わった後の反動なのか凄い勢いで増加したからな〜

ツワリが軽い方が、ご飯食べる量が急に増えたりしないし、体重が減らなかったと言う危機感からか知らず知らずのうちに気にしてるみたい。

私はだけどね。

917名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 11:44:47 ID:sgzPnwfX
>>909タン
同じく魔の8ヶ月ヌンプです
体重計にのるのがちょっと怖いw
浮腫はないようだけど昨日はきゅうりを晩ご飯の時に少し食べてみたら、睡眠中に
5回もトイレに起きるはめになった・・・
来月には里帰り予定だけど、実家で太らないように家事を引き受けようと思う
赤さんに会うまであと約2ヶ月の戦いだ
産んだら体重が減ると信じたい そして、運良く太らない体質に変わることを祈る

918名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:07:20 ID:ibG/WWOc
36wで帝王切開が決定しているんだけど
増加傾向もピークな時期だからその後が心配。
今30wですが少々厳しめな節制で丁度良いくらいなのかな?
うちの病院体重や食事に関して何も言わないのでどうしたらいいやら…
産院と総合病院ではだいぶ違うものなのかな
919909:2005/11/15(火) 14:52:39 ID:aBAurI7/
私も8ヶ月に入ったぐらいにものすごい甘いものを欲しました(笑)
袋入りファミリーサイズチョコを一袋をイッキ食いしたこともあります・・。

なぜかそのときは体重にでなくて二日後の検診にも尿糖−だったんですけどね。
今は少し甘いもの欲求は落ち着いたけど体重は増えてきます。
とりあえず浮腫みでもとれないかなーと思い、思いついて豆腐に小豆をかけて
食べました(笑)

920名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:31:15 ID:Gvi+W5Fr
個人差もあるけど8〜9ヶ月はぐんぐん↑ていうよね。
ちなみに今38wで17キロ↑…やばすぎ。
でも1人目産んだ時、最後24キロ↑で病院にウソつきサバよみまくりだったため、
あの頃よりはなんてのんびりしてる自分が怖い。
921名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 18:55:50 ID:gW127mLC

サバ読めるの??
私の病院は体重計乗ると勝手に紙に印刷されちゃうけど…
気になるから教えて!
勿論体重管理はズルせず頑張りますが…
922名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:19:46 ID:ScAsKMLr
>>920じゃないけど、自己申告制の病院があるんじゃない?
923名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:53:29 ID:tekQ9NB5
>>921
>>920じゃないですけど、私が通っている産院は自己申告です。
診察前に体重・血圧を測り、尿を取ってそのコップと一緒に
血圧が印字された紙に体重を記入して提出してます。

23wに入ったばかりだけど、初期に食べづわりだったせいか
+6キロ。
夕食は上の子と一緒に7時半までに終えるようにしているけど、
夫が帰ってくるのが11時過ぎで待っているとお腹がすく・・・
ついバナナやココアを飲んでしまってますorz
こういうときはどうやって気を紛らわせてますか?
924名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:53:55 ID:Ce2A0eIT
ノシ
私の病院は自己申告制。
服着たまま計るから家で計るより多く出ちゃって、
最初にサバ読んじゃったからそのまま毎回サバ読んでるw
(健診日の朝一に家で計った体重で申告してる)
925名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 05:36:39 ID:7aeqjLA8
37週の検診行ってきました。1週間で "2キロ"も増えててビクリ!!
蛋白とかは出てなくて、助産士さんも気付かなかったけど
モーレツに足がむくんでんだよね…どーしたらいいんだろう。
水分とりすぎかな?ひとまずメディキュット履いてます。
926名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 06:28:02 ID:22iBsRPm
多めに見て62`までなら増えていいよ、
と言われた35w。
そして62`になっちゃった現在38w。
ちなみに11`増。

一食量は少ないけど(腹が苦しい)間食しまくり。
まだまだ増えるかな・・・どうしようorz
927名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 06:51:44 ID:qRnR+4h4
ただいま20w

昨日はケーキを3つ食った。
+500グラム!!
「もうこのまま太っちゃってもいいやぁ」って思ったけど、

旦那さんと子供の為に綺麗なママになれるようここで粘ります!

「太っちゃったのはしょうがないけど、その次の日に取り戻せばいいんだよ‥」と言い聞かせます!
928名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 07:10:01 ID:m0vfNyIr
今19週で妊娠前-3キロ。つわり終わったけど、体重管理が厳しい病院だから、精神的に恐くて無理やり夜は吐き、1か月前と比べても300グラムしか増えてません。上の子の時は+7キロだったけど母子手帳は「カロリー制限」印だらけでした。なんか体重管理で(鬱)になりそうな感じ。
929名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 08:04:04 ID:YbFVOu19
赤ちゃんの為の体重制限を自分の美容と履き違えてはいけない。
そういう方はここより美容板のがお似合いでは?

元体重が肥満ならともかく厳しすぎる病院は明らかにおかしいですよ。
今は厚生省から低体重児の指導が入っているはずだし。
ストレスになる程なら今のうちに転院を考えてみるのも良いのでは?
930名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 08:29:08 ID:+hPGmglA
>>928
>精神的に恐くて無理やり夜は吐き
これよくなさそう!
カロリー制限の判子なんて気にしない!っていうくらいの気分で、
(いや、まったく気にしないのもなんだけど……)ついても仕方ないじゃん
と思っていられるようになりたいよね。

自分も22wで-2kgだけど、先月2kg増えてるから、「気をつけて下さいね」って言われた。
「食べる量は増えてないし、親もそうだったみたいだから太る体質なんですよ〜
できるだけ気をつけますけど」って返しておいたよ。
先生も私の出生時の母子手帳を見て「ホントだねw。でもできるだけ気をつけてね」と。
(実母6ヶ月目の1ヶ月で+3kg、その後毎月1.5〜2kgずつ増えてる)
931名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 08:39:21 ID:zx1bTB0S
現在26w
22wあたりから急激に体重が増え始めたので
毎日1〜2時間ほど歩いてたら切迫早産・・・。
ゴメンネ中の人・・・。
皆さんも安定期だからと言ってあまり無理しないでくださいね〜
932名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 08:41:00 ID:jo4DCOjL
>上の子の時は+7キロだったけど母子手帳は「カロリー制限」印だらけでした

これって、1ヶ月で2kg増→怒られる→無理やりダイエットで減量
って言う繰り返しで7kgに抑えたってこと?
一ヶ月1kg以内増くらいで7kg増えて怒られたの?
前者なら被害妄想気味、後者なら転院を勧める。

ところで、>>879のダイエットスープって
『7日間ダイエットスープ』のこと?
ぐぐったら美味しそうだったから作ってみようと思った。
もちろん普通の食事で。
933名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:10:59 ID:XoEObYHW
38W、明日検診だけど先週より1.7キロも増えてる。
便秘だし、明らかにむくんでいるから今日一日で少しでもなんとか
したい。
体重のことばっかり考えていたらストレス溜まってきた。
近所の温泉(銭湯)にでも行って、ゆっくり入浴してこようかな。
半身浴とかすれば、むくみも解消できるし…。
最近めっきり冷え込んできたんで、家で入浴しても体が温まらない
感じだから調度良いかと思うけど、妊娠してから温泉に行ったこと
無いんだけど、大丈夫ですよね。
934名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:35:17 ID:BbH9FLSF
妊娠中でも温泉はそれほど問題ないらしいよ
ただ妊娠中は皮膚が敏感だから刺激の強い温泉だと負けるとか
浴場ですべって転ぶと危ないとか
抵抗力が落ちてるから細菌に感染する恐れがあるとかで、
「妊婦さんはご遠慮下さい」の注意書きを出してる所は結構ある
935名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:48:21 ID:f8mSUVkW
>934 
ありがとうございます。それほど問題ないけど「自己責任で」ってことで
すよね。
のぼせないように、ゆったりと入浴してストレス解消してきます。
ついでに浮腫みと冷えと体重増加解消も出来ますように…。

温泉帰りに、スーパーで小豆も買ってきて煮よう。
とりあえずやれることをやって、それでもダメならあきらめて
明日の検診で叱られてきます。
936名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:57:47 ID:P6UrEZEp
食べたら簡単に太る。
食べなかったら減る。はずなのに現状維持かよ。
ただでさえ食欲旺盛な時期に
我慢しても結果が出ないってものすごくストレス。
937名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:08:35 ID:4+wCchhQ
>928 無理やり吐くと腹圧がかかって早産になりかねない
から気をつけた方がいいよ。私は一人目の時摂食障害気味で
何回か吐いちゃって、次の日入院になりました。(33週〜36週)
>933 温泉はお湯の効能よりも感染が怖いかも。椅子は洗ってから
座るとか気をつけてね。
そんな私は28週で+3キロ。上の子の時は切迫早産の安静入院の
ストレスでやせて、+5キロで産んだけど、おっぱいが詰まりやすい
体質で修行僧のような食事を強いられたので、好きなもの食べて
おきたい今日この頃・・・。
938名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:14:10 ID:Bg+DQG2R
>>936

ほんと。努力の結果が報われないっていうのがストレスなんだよね。
妊婦なので色々制限されることが多いから、食い物で憂さ晴らしぐらい
させろ!!と、思うよね。
こちら北国のため、散歩がもう厳しくなってるつーのになー。
冬場の妊婦は辛いね。
939名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:14:10 ID:Bg+DQG2R
>>936

ほんと。努力の結果が報われないっていうのがストレスなんだよね。
妊婦なので色々制限されることが多いから、食い物で憂さ晴らしぐらい
させろ!!と、思うよね。
こちら北国のため、散歩がもう厳しくなってるつーのになー。
冬場の妊婦は辛いね。
940名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:16:53 ID:Bg+DQG2R
>>938,939
2重スマソ
941名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:39:11 ID:kpUbVLJ2
ハア…今さっき20wの検診が無事終了〜。
4週間前から+1キロでしたが「この調子でね」と言ってもらえました。

というわけで家に帰って来てすぐにでかいメロンパンと牛乳で乾杯しましたw
メロンパンをまるまる一個食べたのなんて久しぶりだ(´Д⊂
いつも半分残してたから。

さて昼は昨日の残りカレーを大盛りで食べて
今夜からまた粗食に戻そうっと!
942名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:39:45 ID:+hPGmglA
あ〜温泉、いいね。私も行きたいな。
確かに家のお風呂じゃあったまりきれなくなってきたよ。
足湯とかでいいから行きたいな〜。
943名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 11:19:58 ID:HkDtGzap
>>939
同じく北国妊婦です。寒くてなかなか外に出たくない…しかも雪まで〜
今日は晴れてるうちになんとか外に出ようと思っとります。
只今33wだけども、このまま増えないでくれ〜

現在+7kgナリ。
944名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 11:44:27 ID:sp2YfB3p
前の妊娠の時、脚の浮腫について相談したら、運動するとどうしても浮腫むからよくマッサージして下さいと言われたよ。
浮腫んで火照って不快な症状は、カルマグと黒酢とマッサージでかなり軽減した。
一度お試しあれ。
945名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:48:49 ID:B2/yS7/+
17wで+4キロ、これ普通?病院で「つわりで減る人もいるのに
初期で増えたらおかしいわよねぇ?赤ちゃんなんて3キロくらいしか
ないんだから増えなくてもいいくらいなのよ」って嫌味チックに言われた。
でもさ、おかしくない?血液だって増えるし+3で産んでフラフラ
で育児なんてできるわけなくね?注意しても太るからこのくらい厳しく言うんだろうけど
なんかむかついた。・・・気をつけてるんだけど、お腹空くし太りやすいんだよ。
まだまだあと半年もあるのに体重増加怖い。
946名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:54:36 ID:x4k2u/O8
>945
妊婦の体重増加の目安は
胎児で3kg・血液その他で4kg・羊水他で1kgくらいで
大体最低7kgくらいだよ。
あとは出産時・産後の燃焼用の脂肪。
947名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:08:59 ID:+cX/OQzC
>>945
ほんと、過剰にうるさい指導が多いよね。
もともと痩せ型の人なんかある程度増えやすいと思うのに、
同じように注意うけちゃうし。
身体が自然にたくわえようとしているんだから、どうにもできんこともあるよ。
948名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:24:27 ID:cmg+Av8W
<945
初期だって、胎盤、血液の増加、羊水、赤ちゃん…プラス妊娠による多少の脂肪増加(必要分)で、体重増えて当たり前だよ!
それどこの藪医者(藪助産婦)??
訴えてやれ!
体質にもよるけど、体重だけの話なら、産んで割りとすぐ、赤ちゃんの体重、羊水、胎盤、増えた血液で、5〜6キロは減るし、その後の数ヶ月で育児の負担や、母乳発射で、ちゃんと戻る人が多いよ!
スタイルと言う点では努力しないと戻らないけど!
949名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:41:59 ID:B2/yS7/+
945だす。
そうだよね厳しすぎだよね?そこの助産婦もそうだけど受付もすごい態度悪くて無表情で
冷たい感じで検診行くのが嫌だよ。中の人成長につれてこれからもっと体重増えるんだろうし
産んでから努力してついた脂肪と体重は戻さなくちゃね・・
950名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:00:42 ID:sp2YfB3p
>945食べつわりとかもあるから仕方ないよね。「今後もこのペースで増え続けると大変だから気を付けて下さい」とか言い方もあるでしょうに…
まだまだ先は長いからコントロール効くよ、大丈夫。
951933:2005/11/16(水) 21:41:22 ID:L8gW0Nre
午前中、のんびりと温泉に行ってきました。
とても空いていたんで、ゆっくり入浴できました。
温まったし、ストレス解消になったし良かったです。
帰りに買ってきた小豆をコトコト煮て、餅無し・微糖のお汁粉が
今日の夕食でした。頑張って汁もちゃんと飲みました。
ものすごく物足りないけど、やることはやりました。
明日の朝、少しでも体重が落ちてますように…。
95237W:2005/11/16(水) 23:46:41 ID:7aeqjLA8
今宵も体重計ったらプラス9キロ…凹
試しにネグリジェ脱いで計り直したらプラス8キロになった!
ネグリジェ、おそるべし。
953名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 01:27:57 ID:TD3pGhPj
37wですが、赤がもう3000gを越えそうです。
私自身、小柄なので2700〜2800gで産みたかったんですが…
帝王切開の可能性もあり、考えるだけで不安になっています。
今は妊娠前+5キロ。食事も運動も気を配っていたのに、すべてが無駄になっちゃうのかな。
もちろん元気に産まれてくることが一番で、自然分娩にこだわって小さく産もうとするのは
エゴだとは頭で理解しているのですが、食事をとることが恐怖になってしまいました。
DQNな考えだとはわかっていますが、もう臨月だし、野菜のみとかのメニューでも大丈夫でしょうか。
954名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 01:42:11 ID:5x7sP1ZM
>>953
極端に食事を減らしたり、バランスの悪い食べ方はしない方がいいのでは?
帝王切開になるかも・・・という不安な気持ちは理解できるけれど
貴女自身の体重は+5`で、「体重管理」としては立派にできてここまできてるんだし。
それでかつ赤さんが3`、十分普通なんじゃないかと思います。
955名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 03:09:19 ID:tr66uf69
29Wです。
妊娠前からものすごくお腹がゆるくてずっと下痢気味でした。
妊娠してマシになるかな?と思ったけど、ダメ。
一日4回余裕で出ます・・。

でも悲しいかな、体重減ることもなく、現在29Wで+6.5kg
先週なんか2週間で2kgも一気に太ったよ〜

元々下痢気味だから食物繊維系のモノ食べたりなんかしたらエライ事になるし、
(寒天とか色々・・)
だからといってバカバカ食べれないし。
これから魔の8ヶ月。どうやって頑張るかな。。
956名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 05:52:07 ID:X7pix9Ot
>>955
ずっと下痢って・・・
腸内細菌バランス乱れてるのでは?
医者に言って、整腸薬処方してもらった方が良いかと。
当方医者じゃないのでいい加減なこと言えないけど、
相談するに越したことは無い。

長期の下痢は腸壁痛みそうだしね。

それに、産むときもらしそうだよ…ってのは勝手な想像だけど。
957名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 07:53:49 ID:CvYfxVMn
>953
+5キロな時点で、赤ちゃんの大きさが体重増加に比例してないのわかるはず。
やめなよ。
生むときの体力や産後の体力も考えなよー。
958名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:04:06 ID:GzfHKWfZ
母親の食事がダイレクトに赤ちゃんにいくわけじゃないのになんだかなぁ。
私は病気で帝王切開が決定してるからそんな風に呑気なのかもわかりませんが。

妊娠すると便のトラブルはつきものだけど
ラックビーなどの乳酸菌を処方して貰うと落ち着く事がありますよ。
飲み会に気をつけて食事も節制しないとあんまり効果ないけど
お医者さんに相談した方がいいと思う。
あんまり下し続けると産気づいてしまう事もあるし
959名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:32:44 ID:2+6vPQlx
先週に引き続きまた一週間で1kg増えてしまいますた。
なんで〜?食べる量は増えてないじゃん〜!!うん○も出てるのに!!
次の検診までまだ1週間半もあるのに+2kgだよ。しかもこの2週間で1kgずつ増えた。

しかもこの週末は法事で旦那実家行き。食べないと心配していろいろ出される。
トメは分かってくれるけど、断っても年寄り(ウト&大トメ)には通じないんだよね。
食え食えしつこいのは目に見えてる。トメ&旦那の防波堤もなんのその。
食べたいのを我慢してるのに目の前に何度も出されるの、嫌なんだよ〜。
960名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:10:40 ID:QJGxQ+G4
今から検診行ってきます。
つわりも落ち着いてきて、前回1ヶ月間で3kg増で散々怒られたから、
今回は体重にかなり気を遣ってたんだけどなぜか増える一方だった・・。
中の人をみれるのは嬉しいけど、やっぱり体重計にのるのが怖いよ!
気持ちの問題だろうけど、病院まで片道30分歩いて行ってくる。
少しでも消費しなきゃ〜。
961名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 10:23:11 ID:NYQ9aBCP
>>959
>>960

私も同じです。
食べる量はむしろ減らしている&便秘もむくみもないのに
体重がグングン増える。健診で怒られるのがストレスです。
どうやっても1ヶ月1kg以内なんて無理だよ・・・
これ以上食べる量減らせないし、どうすればいいんだぁー!
962名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 10:48:54 ID:2+6vPQlx
>>961
ね〜。なんでだろう。なんでなの?
食べたから増えるんなら分かるけど……もっと減らせってことなのかな。
今夜からしばらく野菜しゃぶしゃぶ生活してみます……。
963名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 11:52:49 ID:Up2hIjav
妊娠前のBMIが25で現在30wの+7kgです。
先週ついに管理入院を言い渡され
ごろごろと寝転がりながら本を読む入院生活を強いられましたが
体重増加はありません。
入院食の量はむしろ家にいたときよりも多いくらいでした。
退院後、分量をきっちり量って料理するようになりましたが、
1週間でむくみも取れて体重が1kg減りました。
私の場合どう考えても塩分です。
本当にありがとうございました
964名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:24:35 ID:GzfHKWfZ
現在30w。
カロリーと塩分と水分をしっかり計って、
菓子パンとかデザートとかも食事に収める(間食はしない)生活だけど、
赤ちゃんの増加分以外増えてないけどなぁ。
極端に言うと塩分は気をつけてるけど甘いものは我慢しない
個人の体質でそんなに差が出るんですかね。
体重が増えなくてもいい加減糖分減らさないと…
体冷えるんですよね糖分て。
965名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:28:29 ID:ffxsD1ad
ところでパソいじりながらひたすらレーズンを食べてるんだが、糖質摂りすぎになるかな?
966961:2005/11/17(木) 14:16:37 ID:NYQ9aBCP
>>964
うらやましいです。
赤ちゃんの増加分だけなんて理想ですね。

ちなみに私は現在21Wで妊娠前のBMIが18なんですが、
痩せているとどうしても体重増えちゃうとかあるんでしょうか・・・
967名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:18:30 ID:ffxsD1ad
32〜36wの間の1ヶ月で3キロも増えてて愕然とした
968名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:37:54 ID:jxU1sNZN
妊婦の体重増に目安 厚労省の低体重児対策
妊娠したら、出産までに、やせ気味の方は9〜12キロ、普通の方なら
7〜12キロ太りましょう、などとする妊婦の体重増加の目安を、厚生労
働省の研究会がまとめた。妊娠中も太りたくないと考える女性が増えて体
重の少ない赤ちゃんが生まれるケースが目立っており、妊婦に正しい体重
管理を知ってもらおうと、3月から研究してきた。目安の根拠にしたデー
タと必要な栄養素や食事なども記した報告書を12月にも公表する方針で
、「食生活を見直すきっかけにしてほしい」(母子保健課)としている。
 厚労省によると、体重が2500グラム未満で生まれる赤ちゃん(低体
重児)の全体に占める割合は93年では6.8%だったが、03年には
9.1%に増えた。低体重児は呼吸や消化機能が未熟な場合がある。また、
胎児期の栄養不良は成人後の生活習慣病を引き起こすという報告もある。
 医師や管理栄養士らでつくる研究会は、妊娠前の体格と低体重児出産や
帝王切開などの出産リスクの関連に着目し、01〜03年の1780例に
ついて調べた。その結果、体格指数BMI(体重〈キログラム〉を身長
〈メートル〉の2乗で割った数値)が18.5未満の「やせ」の女性で
は、妊娠後の体重増加が9〜12キロの場合の人の方が、それ以下しか
増えない人よりも低体重児を出産するリスクが低い、などの結果が出た。
 同じように「ふつう」(BMI18.5以上25.0未満)の女性では
7〜12キロの人の方がリスクが低かった。「肥満」(同25.0以上)
では関連が確認できなかったため、健康な胎児と胎盤、羊水を合わせた重
さの約5キロを目安にした。
 妊娠中期(16週から)以降の週単位でみると、やせ・ふつうともに
0.3〜0.5キロずつ増えることが望ましいとしている。肥満の人に
ついては糖尿病など他の病気との関連もあって妊婦によって事情が違う
ため「個別対応」とした。

969名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:58:14 ID:TCzIUIlX
>965
食品名 果実類/ぶどう/干しぶどう

重量100 (g)
エネルギ 301 (kcal)
水分 14.5 (g)
たんぱく質2.7 (g)
脂質0.2 (g)
炭水化物80.7 (g)
灰分1.9 (g)
食塩相当量0 (g)
葉酸9 (μg)
カルシウム2.3 (mg)
鉄分 (mg)
一群 0
二群 0
三群 3.8
四群 0

妊娠した時にこういうの直ぐ出るサイトしらみつぶしにブクマした。
あんまり神経質になる程気にしてないけど
カロリーと糖質、塩分、各種栄養素の調整に役に立ってる。

栄養素のなかでも特にカルシウムって食事から摂るの大変。
みんなどうしてます?
970名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:59:14 ID:TCzIUIlX
>969
訂正

カルシウム 65 (mg)
鉄分 2.3 (mg)
971名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 15:01:42 ID:2W9UcA54
カルシウムよりも鉄分の方が取りにくいなー。
カルシウムは
・低脂肪カルシウム強化牛乳
・朝ごはんにヨーグルト
・1日のおかずに魚
・豆腐をご飯代わり
でなんとかなってる。
972名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 15:41:41 ID:34SxtMKl
BMI値の計算てどうやるんですか?
973名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 15:53:09 ID:n2tzf+Wf
私は鉄分3mg配合のチーズ食べてるよ。
4個で100円くらいのQBBからでているやつです。
小腹が空いたときやドライブ中に食べてます。
あとは発芽玄米くらいかなぁ。
974名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:07:56 ID:XAOf0As2
動きすぎると気分が悪くなることがあるので、できればウォーキングを
したくなかったんだけど、一ヶ月で4sも増えてしまい注意を受けたので
旦那の職場まで歩いて弁当を持っていくことにした。
往復で40分ほど。
ウォーキングと言うよりおつかいだけど。
様子を見ながらぼとぼち歩いている。
975名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:08:06 ID:lsZMpopG
>>972
>>968に書いてあるのに読んでないの?
長文読むの面倒なら「BMI 計算」でググれば。
976名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:15:51 ID:BYr69q5Q
牛乳ぐらいしか飲んでないなぁ、カルシウム。

芋けんぴにハマってしまったorz
あの甘さ癖になる。
お通じは良くなったけど。
977名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:50:01 ID:FnYy5LgN
私も主に牛乳だな〜
時々チーズ食べたりもしてる
鉄に関しては、今は貧血大丈夫だけど、元々貧血になりやすく鉄剤飲んだこともあるので鉄入ってるお菓子食べてるよ
あとは、飲むヨーグルトのプルーン味で鉄入ってるのもあるよね
最近は、生協の応援食クッキーというのにハマってます
本題に戻って、1ヶ月2キログラム増で印鑑押されてからビクビクしてます…
とりあえず便秘解消しようと思ってコンソメでキャベツやトマト・玉ねぎなど具材を変えてスープを飲むようにした
繊維のお陰か?便秘解消されてすっきり
体重減りはしないものの増えは防げています
978名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 20:27:59 ID:2Nr2vS+5
私ももともと会社の健康診断で要治療の貧血で病院通ってたけど
妊娠してからの血液検査1回目は正常値に少し足りないくらいですんだ。(生理とまってるから)
たまに錠剤で補充すると、お腹が下る。もともと下りやすい。
葉酸のサプリメントも下る。
生協の応援クッキーは下らないようなので食べてます。でも最近は
飽きてしまって食べるのが苦痛。夫がどんどん買ってくるので
ストックが3袋もたまってしまった、、
体重管理まだできません(5ヶ月)。食べたいものを食べたいだけ食べるかんじ。
つわりは終わったけど食べたいと思えるものがあまりなくて
食べて美味しいと思えるものは毎日飽きる日まで食べる。
外食でも気に入ったら毎日通うので塩分・カロリーがまずいとは思う。
でも1週間の外食代が2万もかかってしまってることが一番まずいよ。
979名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 20:33:17 ID:lgSdWCEg
34wで2週間で700g増でゴルァされてきました。
でも乳の斜め下あたり肋骨ういてるんだよねー。
腹はぼっこり出てるから、飢餓難民の子供のよう。
それでも太るなってなんか怖くなってきた。
ちなみにトータル5Kg増。そんなもんなんでしょうか。
980名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 23:25:25 ID:q72Ur4wW
ガイシュツですが、こんにゃくゼリー本当にいいですね。
今までチョコ系お菓子についつい手が出てしまっていたのですが、、
何とかこんにゃくゼリーでしのぐ事ができています。
一口でつるんと食べず、ちょこちょことかじるのがポイント。
便秘も解消され、検診の時より1s減。一石二鳥でした。
981名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 23:36:10 ID:K7IFxCMc
>>979
それはちょっと病院が厳しいような・・・。BMI値が普通だとして、2週間で700gだったら
4週間で1400gでしょう?許される範囲ではないかなぁ。トータル5キロ増なら尚更。
やっぱり病院や先生によって違うんだね。
982名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 06:12:07 ID:nOt35hqs
>>981
私も確かに>>979の病院は厳しいと思た。
でも>>979の元の体重にもよるからねぇ
体重が元々ある方だったら仕方ない・・・かも
983名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 08:48:07 ID:bU7FByUQ
>>982
いや、だって肋骨浮いてるってのに??
984名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 09:49:48 ID:n8IzTiAj
うん。肋骨浮いてるってかなり細いよね。
BMIが22で+1.5kg@22w。肋骨なんてぜんぜん見えないぞ。

+1.5kgはこの2週間で増えたものなので、私も気をつけなくちゃ。
とりあえず塩分を抑えるようにしてみます。
985名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:42:03 ID:vxEzNlFu
私もBMI19だけど肋骨浮いてないよww
体重はそんなにないけど体脂肪が多いからかな〜
明日で16週で体重はつわりで2kg減ったのがちょうど戻ったとこです。
上の子の時はすでに+4kgだったから少し嬉しい〜
今からグングン増えるから私も減塩しなきゃな…
塩コショウ大好きなのに減らせるかな?
でも頑張らねば!!
986名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:24:44 ID:5kyESQDz
30w現在のBMIが21で肋骨浮いてないなぁ。
つわりピークの時はちょっとだけ出てたけど。
塩コショウは混ざって売ってる奴かな?
コショウ単体なら利尿作用と減塩にかなり使えますよ。
あらびきとか風味が良くて良く使う。
987名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:57:45 ID:n8IzTiAj
>>986
いいこと聞いた。ありがとう。
私も塩コショウ好きで、朝の目玉焼きに使ってたんだけど、
明日から塩とコショウ別にしてみる!
不器用なのか、ときどきいっぱいかけちゃうことがあるw。
988名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:59:29 ID:bU7FByUQ
同じ塩でも、ちょっとお高い塩やハーブが混ざった塩は風味が高くて少ない量でも
普通の塩よりおいしくなるよ。
989名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 14:04:10 ID:kOVe0yrV
次スレ立てられませんでした。
どなたかお願いします。
990名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:34:15 ID:z6BXQdFA
立てました。

■■体重管理8■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132299106/
991名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 20:01:55 ID:jpahjlBm
埋めついでに今日の検診結果。
まだ12w、妊娠時より-1.5 kgだけど体重測定を今回から始めたのでここからがスタート。
前回は4kg増の月もあって苦労したから、今回は頑張りますよー。
薄味にも腹八分目にも慣れたけど、ストレスに負けないようにしなきゃ。
992名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 21:09:21 ID:QM0Snr5k
ウメタテウメタテ

28w、むくみ++妊婦。
減塩がつらい。味が薄いって寂しいね。早くなじみたいなあ。
体重も結局すこーし筒増えてしまっているし、2週で1K増えてそう。
指が痛いの治りたいよぅ。

991さん頑張ってるなあ。
時々ちょっとだけ息抜きもして、がんばってってね!
993名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:24:01 ID:Gc8B1kz0
肋骨の979です。
現在身長161で体重52です。
病院の方針は週250gが上限だとか。
キビシイ、ですよね。やっぱり。
994名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:28:11 ID:+h0mqVKe
えー…
うちの病院はBMI標準で週500gまでだよ
友達の通ってる病院は週400gまでらしい
行き過ぎた体重管理は良くないって散々言われてるのに
週250gじゃ厳しいよ
995名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:48:59 ID:5kyESQDz
もしかして総合病院て産院と違って体重管理激甘?
30w現在体重について一回も何も言われた事ない。
母体に病気など問題があるから体重の事まで締め付けない方針なのかしら。
サイトやスレを参考に勝手に節制しちゃってるけども。
996名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 01:02:10 ID:+kKSdeam
>>993
私も妊娠前同じ身長体重ですが、1ヶ月1キロ以上増えると、体重注意のスタンプおされます・・・
厳しすぎるよ・・・
997名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 07:30:55 ID:1e5KuDfF
何も言われなくても、あの赤いスタンプはちょっとショックだよね…
来週までに減らないかな 体重
このままだと2週間で1キロ以上増えて検診だわ
食べて太るならいいけど控えめで太るからせつない
998名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 09:03:58 ID:4RHXuORY
>>995
私も総合病院の産婦人科行ってるんだけど、
体重の事、一度たりとも注意された事無い。現在予定日迄あと10日だけど11〜12キロ増。
毎週の検査でも何もひっかからないから…かな?なんて思ってたけど、単に甘いだけかな。
999名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 09:43:19 ID:6v35+vdn
>998
やっぱりそうですか!
私は内科との総合医療で総合病院に転院させられてしまったのですが
どうも他の健康な妊婦さんも何も言われてないらしいんですよね。
体重計ってくれるのは看護婦さん助産士さんだけど特に注意もないままです。
妊婦と赤ちゃんが健やかなら特に注意いんでしょうね。
1000名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 09:48:15 ID:vjWTMGN/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。