2ゲト?
今日から給食スタート!
4 :
名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 06:30:12 ID:9JU5hJkQ
4つぁん
5 :
名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 08:22:32 ID:GEG+bmU/
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/02(金) 06:25:39 ID:21MuJ3rO0
だいたいやね、一般的に町内の自治会長とか、学校のPTA会長を引き受けるような香具師に
ろくなのいないわけですよ。
こんなの誰もやりたくないボランティア。ボランティアの癖に責任ありますからね。
(ボランティアといっても、実は町内会費から感謝料みたいなのを貰っていたりするけどw)
それを自ら進んでやるわけです。人間なんてね、なんらかの私利私欲がないと動かない
のですよ、こういうのをやりたい人ってズバリ「威張りくさって見たい人」
なんか自分が偉くなった気分に浸りたい人。
会社では窓際だったり、疎ましく思われたりしている人。
そういうかわいそうな人たちの究極の晴れ舞台が町内の自治会長だったり、学校のPTA会長
だったりする。
類は類を呼びますから、その周辺には予備軍が集まるわけです。
んで、大抵、見るからに頭が弱そうなのに声だけはデカイw
そんな絵に描いたような老害な人々なんて、やっつけてしまえばいいんです。
徹底的にね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125586497/l50
>3
いいなぁ。
うちは今日はお弁当持っていったよ。
ゆとり教育の余波だろうけど。
さっそく今日から運動会の練習が始まるみたい。
こ〜んな残暑がきびしいのに毎年ながら、春にもってけばいいのにと思う。
夏に育てたあさがおを学校に持って行かなきゃいけない。
上のほうにわずかに緑の葉っぱが残っているだけで、あとは枯れてるんだよなあ。
こんな状態で持っていかなきゃいけないなんてちょっと恥ずかしい。
うちのだけパリパリに枯れてたらどうしよう。
春もいいけど5月くらいだと紫外線ギンギンで見てる方も結構辛い・・・
東京あたりなら、11月半ばくらいがいい気がするんだけど。
いっそ3学期でもいいよなあ・・・。
2学期は学芸会や音楽会、高学年は修学旅行もあったりして行事だらけ。
中学や幼稚園と重なる家庭はもー大変!
>>7 うちもうちも。
近隣の小学校が続々と春開催にする中、熱血校長は
「まだクラスもなじんでいない・練習時間が取れない春に開催すると
思い出にならなくてだめだ!運動会は小学校生活の大切な思い出なので
練習を積み重ねたものを披露できる秋にする!私がこの学校にいる限りは!」と
ボーボー燃え上がっていて、うちだけ秋開催。非常に迷惑。
もう少しうしろに倒して、雪が降らない程度の冬に開催してくれてもいいのにねえ。
>>11 関係ないけど「窓際のトットちゃん」の校長先生は、データ集めて
秋で一番雨の降らない日を割り出して運動会の日決めてた。
熱血校長の話読んでたら思い出したよ。ちなみに11月3日。
14 :
名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 10:34:56 ID:Krpw2pMl
ココに参加の皆さん、42を埋めてくれw
15 :
名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 10:36:20 ID:Krpw2pMl
16 :
名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 10:55:45 ID:Krpw2pMl
埋め立てのご協力ありがとうございました。
っと、これだけではなんなので
ウチの学校、運動会が17日なんです。はや!
1年生もこれから団体演技覚えるんだって…びっくり!!
ただただ先生大変だな、としか思えない。
>>7 さんせーーい!
クラス替えしてすぐなら余計密になるじゃないか。いいことだ。
9月にはまだ暑いからプールの延長がいい。
子供も大変じゃ
>>16さんうちも! ('A`)人('A`)ナカーマ!
この時期まだ暑くて、ただでさえ少ない校庭の日陰争奪戦が凄いですw
そして20日が振替なので3連休。 やっと夏休みが終わったと思ったのに・・・(ニガワラ
春運動会はさわやかそうで良いですね〜
でも1年生は先生も生徒も大変かな?
>>19 春もなかなか良いですよ。
1年生は、もうそこにいるだけで可愛い状態です。
なにより、春の遠足から運動会までの流れで、1年生の面倒をみて
きた6年生が一気に上級生らしくなるのが頼もしいです。
21 :
名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 17:27:20 ID:WpKtpRMc
私は、運動会とか行事はできるだけ思い出に残るような演出を
させてやってほしいと思う。
親のためじゃなくって、子供のための運動会なんだから、
たとえば出し物のやり方をめぐって男女が対立したり、下級生に対する
指導で苦労しながら本番を迎えてほしい。子供が大きくなって
「あのときはこんなに熱心に打ち込んでたな〜」って
思い出せるような行事であってほしいよ。1年生がかわいいとか、
そういう気持ちもわかるけど、やっぱり主役は6年生だと思うな。
>やっぱり主役は6年生
え・・・
>やっぱり主役は6年生
え・・・!?
春の運動会は花粉症の人間にはツラいです…
子供も花粉症なんで。
>やっぱり主役は6年生
「主役」って言い方が、他学年の保護者には引っかかるのかな。
6年生が中心になってすすめるし、花道であるのは確か。
9月の運動会は台風が心配。
この世でいちばん嫌いなのは雨天順延てやつ。
テンションも下がりお弁当もめんどくせー。
うちは2年連続雨のため昼で打ち切り、残った競技は後日授業中に、というのをやられた。
天候に文句いうわけにもいかず、授業参観ののりで見に行ったけど、
兄弟のいるうちは何回も行かなくちゃならなくて、大変そうだった。
今年は一回で全部済みますように…
28 :
名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 20:52:07 ID:l9lTY5Yp
小学校最後の思い出として、
花形として6年生に活躍してほしいということではないの?
たとえば、児童会会長あいさつとか
応援団長とか、リレーのアンカーとか、
騎馬戦の大将とか・・・・・・・・・
>>13 天長節だっけ?
昔は皇室の行事の日でよく晴れたんだよね。
10月10日は東京オリンピックだっけ?
地球温暖化で10月以降にやればいいのに9月の終わりに実施していた我が校、
毎年途中で雨天延期と思ったら、
>>16さんとこみたいに9月17日実施に決定。
練習時間ないよ・・・・
うちも17日運動会。一年生、
なのに感染病で今日から1週間近く休む事に…orz
先生からは「運動会、直ったら出来る範囲で頑張りましょう」とのお言葉…orzorz
>>30 夏の疲れが出る頃だもんね。
うちの息子もヘルパンギーナ真っ最中…しかも私まで感染ってしまった。
ヘルパンギーナって初めて罹ったんだけど
耳鼻科のスコープで見せてもらった息子の口の中は
それはそれは恐ろしい事に。
口内炎で食欲ゼロ、元々細いのにトランクスがぶかぶかのなるくらいに
なってしまったよ。
>>30さんのお子さんも早く元気になるといいね。
娘(少4)がちょっぴり大人に近づいた。
ほほえましいような、せつないような。
うちの馬鹿息子が新学期早々とうとうやってしまいました。
公園で数人の友達とゲーム本体とソフトを別々に貸し借りしていたら
ソフトのみ無くなることに。記憶をたどり最後に使っていた友達に、
返却した時に置いた場所や状態を確認する為に電話をさせましたが、
ちゃんと返したとのことで、後々犯人扱いしたようで自己嫌悪です。
良くある話である程度の覚悟は必要だったとは思いますが、たった数分
(帰る直前まではあったそうです)で消えてしまった状態に息子より
私のほうが疑問と不信感でいっぱいです。
自己責任と言われてしまえばそれまでですが…
34 :
名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 11:41:57 ID:MfyOKxpn
うちも似たようなのがありました。
大人が知った時には、その件で子供達が揉めて険悪な雰囲気になってました。
失くした子(うちは失くされた方ね)のママさんから、
「スジを通して弁償するが、お宅のお子さんにしつこくされて、うちの子も怒ってる。」と電話がきました。
うちは「ソフトは高額なので、失くしたり、壊したりしても、逆にアンタがされても子供同士では
責任とれないから持ち出し・借りるのも厳禁!」と言っておいたので、
「違反したのは息子です。本人も懲りたでしょうから弁償は結構ですよ。」と返答し、
しつこくした件では息子に注意しました。感情的なしこりは残りましたが。
子供の友達を疑うのって、出来れば避けたいですよね。
>お宅のお子さんにしつこくされて
何をしつこくしたんだろう。
36です。
その子がずっと持ってたのがはっきりしてたので、
「何処に置いたの?」「誰かと一緒に見てた?」『探すの手伝って」とか質問したそうです。
言い方も悪かったんでしょうね。高学年なので、自分達で解決(?)しようとしたそうです。
だから、「責任とれないから駄目」っていったのに・・・。
その後は貸し借りに慎重になった様子です。
大人でも貸し借りのトラブルは解決し難い事態に発展したりするもんだと息子に話しました。
ポケモンカードや遊戯王やらソフトやらこのスレ見てて「あるある!」状態です。
うわっ、間違えたすいません。
36=34です。
それって失くした子の逆ギレっぽいね。
ただ、返してもらってから失くしたのか、返してもらう前に失くしたか、
どちらの言い分も食い違ってたとしら藪の中だから、難しい。
うちの子は高価なものじゃないけど、やっぱり帰ってこなかったものがある。
返してもらった覚えはないけど、
相手の子に聞いたら「返したじゃん」と言われたらしい。
そうなると返してもらったかも知れないような気分になり、
あんまり相手に言えなくなったと。
これからはむやみに貸すな、
貸したら返してもらったかどうか断言できるくらいはっきり覚えとけ。
と教訓にした。
33です。
レスありがとうございます。
本当そうですね…
疑う前に周辺も良く探したそうですが、場所の移動も無く
何処かに置き忘れという可能性は少ないようです。
そうなると…と考えてしまいますが、その場にいた友達は
全員私も顔見知りなので複雑です。
息子は「貸して」といわれるとなんのためらいも無く貸してしまう方で、
自己防衛がなっていないようにも思われます。
今回の事が息子にとって教訓になれば良いのですが…。しかし、
自分が今一番ハマッテいる新いソフトなので落ち込むかと思いきや
そうでもないところが腹立たしいです。
>39
最後2行ワロタ。
うちのダンスィもそんな感じだわ。
朝から上級生の子達に誘われて、学校集合で遊びに行ったけれど、
学校のどこそこで集合ってのを確認してなかったので、校内30分さまよったが
会えずに帰って来た息子(小4)。まるでこの世の終わりかのように泣いてさ。
泣く前にやることあるでしょと、誘ってくれた子の家に電話してどこに行ったか
聞いて、まだ帰って来てないならもう一度学校行ってきな、それでもいなかったら
あきらめな、と手順教えてもずーっとしくしくうだうだ。1時間たってから
相手の家に電話して、学校行ったけどまだ帰ってきてないよと言われ
また探してくると出て行った。そんだけ時間たったらあきらめて気分変えるなり
した方がいいんだけどと思いつつ、送り出したが。
それも経験で長い目で見てあげなきゃいけないんだけど、
どうしようもなく情けなくて怒れてくる。
うーん。私だったら「残念だったね」で済ますかな。
泣き止まないようなら軽くおやつでもあげて気分紛らわすとか・・・
息子さんも、これに懲りて、
次の約束はもっとちゃんとしよう。と思えるといいね〜 ファイト
うん。失敗して悲しかったから
次はそうならないようにちゃんと約束してくるようになる
成長の材料だ!!
マターリと見守ろう
47 :
44:2005/09/04(日) 17:36:24 ID:WeMBWH06
再度探してもみつからないとあきらめかけた帰り道に、
ようやく会えて合流できたらしく、ちょっとの時間だけど
遊べて満足して帰ってきた。
多少泣いても大らかに見守るってのが出来ないんだよなあ>自分。反省。
マターリ穏やかにとりあえず慰めるを心がけないとな。
レスありがと。
48 :
名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 18:04:41 ID:M15HSNS7
よかったじゃん、ちょっとでも会えて。
相手の子にもすっぽかしたと思われなくて済んだしさ。
今回のことにこりて、これからは待ち合わせ場所をきちんと確認するようになるでしょ。
大人になっても大事なことだからさ、これを学ぶいい機会だったといってやりなよ。
年齢的に、慰めるより一度突き放してあげた方が本人のためじゃないの?
なぜ皆と会えなかったか、次はどうしたらいいか考えさせないと。可愛いのはわかるけどさ。
50 :
44:2005/09/04(日) 20:30:52 ID:WeMBWH06
>49
とりあえず「そりゃ残念だったね」と穏やかな慰めで初めて、
次どうするか考えましょの方が、断然子どもも落ち着くと思う。
落ち着きを取り戻す余裕を与えていなかった、その結果が今ここに露呈、
といった感じなので、段階戻ってやり直しするよ。
突き放すタイミングを外しまくってたんだろうなあ。
あー、でもなんか、この世の終わりくらい泣いてしまう気持ちも
よくわかるよ・・・。
自分ひとりで置いてかれたような気分になっちゃって、
どうしていいかわからなくって寂しくて不安で・・・。
・・・実は経験アリの私 orz
自民大勝で年内には実現ですね
税理士事務所のHPからコピペ
政府税調答申にそって各種控除廃止された場合の増税額
4人世帯
妻は専従主婦、子供2人(1人は16−22歳)
年収(万円)年間増税額(円)
400 341,000
500 420,000
600 565,000
700 689,000
800 800,000
900 847,000
1000 916,000
2000 1,432,000
3000 1,749,000
4000 1,874,000
消費税増税分は計算されていません。
各種控除廃止のみ。
53 :
名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 13:51:03 ID:bl1izOLq
質問です (小学生1年の息子が使います)
水筒が壊れたので 遠足、運動会で水筒使用とのことなので
新しく買おうと思うのですが 皆さんどのようなもの使ってますか?
ステンレスでコップですか?大きさは500MLだと 足りないような
気もするけど重たいのも考え物なので・・
夏用は保冷重視でステンの600ml。
その他の季節用は400のプラ。
>53
2年生だけど、直接口をつけてステンの500〜600ミリリットルのが人気。
うちは幼稚園の時からつかってる、ふたがコップになるステンの500ミリですが。
口飲みタイプは不潔そうだと思ってしまうのだが、
水筒の飲み物でお腹壊したという話も聞かないし、大丈夫なものなのかも。
あまり飲まないお子さんなんですか?
それなら500〜600mlで大丈夫だと思うけど
うちの子(2年男子)はそれでは足りないので
1.3Lのふたがコップのを持ってってます。
これでも足りない!と言う時がありますが
重いからね・・・我慢してもらってます。
>>53 うちは直飲みタイプと普通のコップタイプどちらにもなる750mlステンレス。
学校夏用と家庭用を兼ねて買いました。
冬はペットボトルを持っていきます。
58 :
名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 15:22:39 ID:PSwsAM1G
今の小学校ってこんなに荒れているのでしょうか。
子供の学校に用事があり、行って来たのですが、授業中にもかかわらず
歩き回る子が何人もいました。
校門を入ってすぐ見かけた子は、校務員さんとすれ違いざまに
唾を吐きかけていました。ショックです。
60 :
名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 17:12:21 ID:UxZysN1Z
小四親です。
この頃子ども達のキャラが確率されつつありますが
「ださいのいや!」的イケイケグループに潜り込むのって
そんなに子どもにとって大きい事なのだろうか。
なんか対等な人間関係じゃないんでハラハラなんだよなぁ。
早く気づけって注意深く見守ってますわ。
個人的には「皆と同じ持ち物・服装はダサい。右に倣えじゃない個性を」といいたい所だけど、
子供たちには難しいんだろうなぁ・・・。
イケイケグループって、すごいね、小4なのにw
62 :
名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 23:21:08 ID:JSzJN6ek
毎日運動会の練習があるのに雨ばかり。
本番も近いのにみんな可愛そう〜。先生も大変だし。
未完成で発表になりそう。
それもまたおもしろいかも。
63 :
名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 23:53:32 ID:EDpxxp4K
>>58 学校が荒れているのではなく、
特定の問題行動児が目立っているだけ。
小6女子の受験する子としない子の間で微妙な雰囲気になってると担任のお話しがあった。
夏休み中に遊びグループの再編が行なわれたようで(受験の子は講習で遊べないので外されがち)、
それが夏休み明けの学校でも如実に現れ始めているそう。
服装や持ち物でも仲間意識を強調したり、誰かを突然外して共通の持ち物を持ってみたり、
女の子は大変。
うちのクラスでは、受験組と非受験組が半々だから
ある意味、互いに気を使って均衡がとれてます…。
むしろ怖いのは受験後か?
受験組と非受験組が半々だなんてとても恵まれています。
まだ1クラス5〜6名いれば(38人中)多い方です。
他の学校もこんなものではないですか。
67 :
名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 15:54:01 ID:NVtz/8za
女王の教室スレはここですね。
同じ区内なのに、うちの子の学校は66さんと同じ状況、
隣の校区は受験組が6〜7割だという。
うちの校区にも最近大型マンション(1000戸規模)が出来ていて、
住民層が少し変化しつつあるので、今後はもう少し増えそうだが。
>>66 うちもそんなものだなあ。
受験を考えてるなんて、とてもじゃないけど言えない。
///////ねこに咬まれてみんなしあわせ///////
猫に咬まれてツキまくりです!
・つかの間のお友達になった幼女に敏感な所をグリグリされる
・つかの間のお友達になった幼女のおぱんつを見せてもらう
・見ず知らずの幼女に抱き着かれる
・幼女のおしりに顔をうずめる
・幼女のオナニーを目撃
・幼女のマンチラを目撃
みなさんも猫に咬まれてしあわせになりましょう!
71 :
名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 20:21:30 ID:2PdmY9Wu
小1のジョスィですが、すぐに泣く友達がいます。
今日、すぐ泣く友達に「入れて」と言ったら
もう一人の子は「いいよ」と言ったのに、その子は「い〜やや〜」と嫌みったらしく
言ったらしい。
娘が「なんで入れてくれへんの?」と言ったら
2時間「おかぁさぁ〜ん」って大泣きされたらしい。
その子は、こんな調子でちょっとした事で大泣きするらしく
娘は「自分が悪者になるから、もう遊びたくない」と言ってます。
その子の母親は、ツンケンしてて挨拶しても無視するような方なので
「嫌なら遊ばなくてもいいのよ。」と言いたいのですが
子供の友達関係には口出ししたくないし・・・
すぐ泣く子にはどう対処するのがいいのでしょうか?
娘さんが「遊びたくない」って言ってるなら、それでいいじゃん?
逆に娘さんが言ってるのに遊ばせている方が、この場合口出しに
ならないかい?
それとも今でも子供の遊ぶ約束を、親が取り決めしてるのかな?
>71
イヤなら遊ばなくてもいいのよ、と言ってあげればいいじゃん…。
自己主張のためにすぐ泣くようなガキに育てたヤツの尻拭いを
アンタの娘がさせられてんだぞ?
母親が子供を守んなくてどうすんのさ。
74 :
名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 21:20:30 ID:NVtz/8za
泣いたら遊びを打ち切る、
という条件を相手に突き出せ!
それを聞いたら、3時間泣くよ。
>>71 遊びたくないと本人が言っているのだからそれでいいんジャマイカ?
77 :
71:2005/09/07(水) 22:53:16 ID:2PdmY9Wu
そうですね。
また何か言ったら「嫌なら遊ばなくてもいいよ」と言います。
そしたら相手の子はまた泣いて、娘が悪者みたいになりそうだけど・・
はぁ・・・マンドクセー餓鬼と友達になりやがったなぁ娘よ
本当は、その子が勝手に泣いてるだけじゃないのかも。
///////ねこに咬まれてみんなしあわせ///////
猫に咬まれてツキまくりです!
・つかの間のお友達になった幼女に敏感な所をグリグリされる
・つかの間のお友達になった幼女のおぱんつを見せてもらう
・見ず知らずの幼女に抱き着かれる
・幼女のおしりに顔をうずめる
・幼女のオナニーを目撃
・幼女のマンチラを目撃
みなさんも猫に咬まれてしあわせになりましょう!
80 :
名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 07:43:19 ID:CURH3jle
>>71 最初に「入れて」と行ったのは71娘なんだよね。
それでもう遊びたくないって言ってるのならそうすればいいよ。
2時間泣いてたって何処で?
もともとそのすぐ泣く子とその親が嫌いなんでしょ。
>>78のいってるような事もあるのかもね。
81 :
名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 09:20:44 ID:HSvnfm0c
今日の関東は暑い。
クーラーの無い公立では先生も生徒も可愛そう。
性格合わないのに無理に一緒に遊ぶ必要ないんじゃない?
どちらにとっても良いことないよ。
二学期から病欠している担任の代わりの先生が着任したんだけど
子供が言うにはその先生、生まれてから50年間一度も犬猫に触ったことがないんだとか。
4歳の時犬に追いかけられて怖い思いをしてから犬はもちろん猫も大っ嫌いなんですと。
人にはいろいろなトラウマがあるから仕方がないとは思うけど
低学年を受け持つ年配女性教師が自己紹介がわりにそんな強烈なトラウマを
子供に語らなくても良いのに…と思ってしまった。
83 :
名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 10:33:13 ID:2sWP/iBL
子供の交友関係に口出ししたり、子供の気持ちの操作をしてみたりとかって
あるのかな〜 まだ中学年程度だけど、別に不良や校内暴力おこしてる訳じゃないのにさ
いま、そんな親って結構いるんかな?
子供のいうことを真に受けて、「そんな子とは遊ばなくていい」という母親なら知ってる。
実際はAちゃんがBちゃんを無視したり、周りの子にもそれを強要。
上靴を隠したり
目の前で聞こえよがしに「Bってウザイよね〜。ムカツク」と言ったりしているのに
Aちゃんは家に帰れば、シクシク泣きながら
「Bちゃんが嫌がらせばっかりしてくるのぉ。もう学校行きたくない」と母親に訴えるそう。
Aちゃんはクラスのボス的存在で、取り巻きを抱えないと不安になるタイプ。
明るいBちゃんに人気をとられるのではないかと危機感を持ったらしい。
懇談会の時に、Bちゃん無視の件が問題になり、
A母が「うちの子がBちゃんを嫌うのには嫌うだけの理由がある。
私は自分の子を信じる」と演説して、
その場が凍りついた。
85 :
名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 11:25:00 ID:Bm9fIOep
複数で遊ぶと必ずトラブルが起こるAちゃん。
誰かをはずしたり、順位をつけたがる。
うちはよくはずされたので、私が目を光らせているため逆に
こんどはうちの子を使って誰かをはずしたり。
うちの子にはきちんと理由を話した上で近寄るなといっているのですが
毎日休み時間に誘いに来るらしい。
放置っ子で夏休みもうろうろ。共働きなのに学童に行かない日があったり。
しっかりしていると親は思いこんでいるのですが
外で何やってるか知ってるかといいたい。
>84
で、周りはフォローなし?
でも「Bちゃんに人気をとられるのがイヤっていうのが嫌う理由」って
指摘されても、こんなバカ母は子どもを信じるって言うんだろうね。
84です。
そもそも、無視を強要されたAちゃんの取り巻き2〜3人が
自分のお母さんに相談したらしく、懇談会で話題を出した感じ。
Aちゃんに逆らうのは怖し、Bちゃんは好きだし・・と。
クラスの女子のうち半分くらいは何も知らず、
Bちゃん本人は「好きにしてろ」って感じで、
他の友達と遊んでてわりと平気だったらしい。
ドン引きの母親たちのその後はというと、
取り巻き母たちが、反省の弁を述べながらA母をチクリ。
(家で子供には注意したとの事)
両方を納める為に、しどろもどろになってるお母さんがいたけど
何と言ってたかは忘れたw
豚切っちゃうんだけど
今さっき子供から、この前近所のコンビニで友達2人が万引きをした
って話を聞かされた・・・
うちの子には、お金持たせてないので、
友達が店に入っても一緒に入っちゃダメと言ってあったんだけど
押しに弱いところがあって、一緒に入店。
自分はやってない、2人にも注意はした。と子供は言うので
これを信じたいんだけど(一緒にやってたら報告してこないと思うし)
この話を学校に言うべきなのか、その子の親に言うべきなのか・・・
言って、うちの子がチクったとその子たちに逆切れされるのもイヤだし・・・
とへタレなので思ってしまう。
どうしたらいいんだろう。
万引きは窃盗泥棒ですよ。万引きを軽く考えちゃダメでしょう。
学校に言えばいいと思いますよ。んで親子揃って店に謝罪する。
逆切れする親と子なら、今後の付き合いを考えればいいだけ。
押しの弱い自分の子も引きづられかねないよ。
90 :
88:2005/09/08(木) 22:01:05 ID:DUB1Jf1R
>>89 >押しの弱い自分の子も引きづられかねないよ
そうだった、こうなっちゃ困るんだったよ。
先のことも考えなきゃだよね、ありがとう。
その子にもよくないことだし、明日先生に言ってくるよ。
>>88のお子さんが、後で虐められない?チト心配。
虐められないまでも、気まずくなりそう・・・。
93 :
名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 22:45:52 ID:2sWP/iBL
>84話に戻したいな。
なんだ、結局親達もただの女の集団みたいな事やってんじゃんか。
なんかさ、親が固まるのって幼稚園時代だけかと思いきあ、ひきずってずっと
小学生になってもやってるっていうし、この話もなんだかたまたまお母さんがっ結束
したからって感じてしまう。
94 :
名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 23:23:32 ID:Mbq6M0Fl
低学年の子どもなのですが、
特に気が合うわけでもなさそうなのに、
家の近い特定の子とばかり遊びたがるんで困ってます。
多分、友達作りが上手く出来ないから
「家が近い」「通学路が一緒」の子にしがみついてるんだと思います。
家が近いだけで、特に気が合うわけじゃなし、
たいていはケンカ別れになり、子どもは一人ポツーンとなり涙、涙となります。
(転勤族なので、このパターンを繰り返しています)。
「他の子もたまには家に呼んだら?」、
「いろんな友達を作りなさい」などと振るのですが効果0。
今回も「涙、涙」の段階に来たようで、眠る前に「友達がいない」と泣かれました。
何とか、このパターンから脱却させたい、
浅かろうと深かろうと、もう少し多くの友達を作って欲しい、と思うんだけど、
どう指導して良いかわからない。
もう私のほうが泣きそう…。
>>94 キツいかも知れないけど、転勤族で子供を産み育てると
そういう事は、ある程度は仕方ないんじゃないかな。
子供の性質にもよるし、お母さんがおおらかに構えた方がいいと思う。
ムリに友達と遊ばなくても、まだ低学年なら、お母さんが遊んであげたら?
一時的にでも習い事にでも行くと、少しは交友関係も広がるかもしれないですよ。
習い事を始めるとかして他所に目を向けるように持って行ってみたら?
それと>94さんも「いろんな友達を作りなさい」って
無意識に追い込んでるところもあるんじゃないの?
友達作りがうまくないってわかってるのにそう言うなよ。って印象を受けた。
「気の合う友達なんてそのうち見つかるんだから無理しなくていいんじゃない?」
って突き放してみたらどうかな。転勤するなら尚のこと。
ここでうまくいかなくても次があるよ。
>>94 先生がしっかりしている学童なんかどうですかね?
学年もバラバラな子が数十人もいれば気が合う子もいるんじゃないかと。
合わなくなっても他の子もいるし。
うちの場合学区外から通っているので近所の子は知らないが
学童に行っているおかげで孤独感を感じる事はないようですよ。
>>97 学童って母親が働いていないと入れないでしょ。
94さんがお仕事しているかどうかわからないし
そのために働き出すっていうのも本末転倒だし。
99 :
名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 09:47:23 ID:LT1ZU48H
話かわりますが、地域懇談会ってどんなことをするんでしょうか
前もってやっておくとよいことなど情報あったら教えてくだされ
>>98 ああ、ごめんなさい。うちの方は余裕があるので
パートする「予定」でも入れるんだよorz
101 :
名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 10:35:12 ID:wvtspcJ8
>94
母親が指導して友達が、できるのかなあ?
友達って不思議なもので、できるときはふいにできるし、広く浅くつきあうこもいれば、
深く狭くのこもいるし。女の子か男の子かわからないけど、けんかになってしまったのはなぜかとか、
子どもにしかわからない事情もありそう。
なにか人とは違う得意なことをのばしてあげたり、習い事もいいかも。
処世術を学んでるんだと思って親もがんばって。
ただ、担任の先生には、相談するほうがいいよ。何かなかよくなれるきっかけをつくってくれるかもしれないし。
>>94 習い事させる。スポーツでも、学習塾でも、囲碁将棋、武道でもいい。
放課後忙しくなれば、近所の友達に執着したくてもできないし、子どもの環境も変わる。
学校で休み時間遊ぶ友達がいるなら、大丈夫だよ。それに興味を持った事が
できれば、その趣味に関心のある子どもが自然と回りに集まるよ。
>99 うちのあたりでは、幼稚園〜中学校までの保護者と先生、教育委員会の
人などを交えて、今時の子供について語る会 って感じです。
地域の子供、自分の子供の問題点を上げて討論する。
まあ、自分の子供より上の子供たちの実情がわかるから、出るといいかも。
94です。
皆さん、レス有り難うございました。
習い事、緩和策の一つですよね、やっぱり。
私自身は、どちらかというと家でまた〜りヒキータイプで、
子どもにも家でまた〜りして欲しい…。
でも、子どもは「友達命!」タイプ。
これまでも、そのせいで、託児所がわりになったり、
相手に迷惑がられてるのに毎日遊びたがったりするので、
対策としてお稽古事はさせていたのですが、何でも始めると嫌になるタイプ。
春に引っ越して来て、とりあえず1学期はお稽古事を中止してたのですが、
夏休みの終わり、「2学期になるし何かお稽古しようか?」と振れば、
「絶対に嫌。毎日遊びたい!」との返事が。
でも、毎日遊ぶ友達いないじゃん、ムスよ。
様子見て、ガンガッテお稽古事再開しようと思います。
親がしっかりしないとダメですね。
>>104 それならば、団体競技のようなものが良いのでは?
体操教室とか。
スポーツが嫌ならお習字とか塾とか。
意外にそういう所でも友達ができますよ。
うちの子の一番の友達は塾が一緒になった子です。
家はちょっと遠目なので、子どもでも程よいおつきあいができます。
>94
うちも一時「友達いなぁ〜い」って泣いてた時期あったな。
あまりうるさかったんで、「友達なんていなくてもいいんだよ。」とまで言った。
94の娘さんは、どうしてそんなに友達作りたいって思っちゃうんだろう。
いなくてもいいやって思ってるうちに、自然とできるもんだったりしないかな。
でも、あまり具体策ではないよね。
さて、うちの場合も、一番の友達は習い事仲間からできました。
小学生になると、女の子は特に、友達と気が合う・合わないがよりはっきりしてきますよね。
いくら家が近くても、合わないとダメみたいです。
習い事も、就学前は私が付き添って行ってましたが、今は1人で歩ける範囲の近所の塾と
バスが送迎してくれるスイミングに行かせてます。
どちらも、行き帰りに友達と一緒になるので、ついでにその子のうちに遊びに行ったり、
うちに来たりしてますよ。
娘にとって、習い事は友達と会う場所って感じになってるので、嫌がって行かないこと
はありません。ご参考になればと思います。
107 :
名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 20:56:40 ID:LT1ZU48H
>>103 サンクス
来週行かないといけないことになっちゃいました
情報収集がんがります
>104
ムスじゃ、息子か娘かわからん…
それとも名前がムスカとかいうのか!?
>>104 低学年は、まだまだ人間関係を練習してるようなもの。
親の目から見ると、気が合うわけでもないのに…と思ってしまう子と
仲良くしたがったりすることってあるんだよね。
うちの子の場合はね、大人っぽい子に憧れがあったみたいで
タイプも、精神年齢も、したい遊びも全然違うのに
仲良くなりたがって、必死にくっついてる時期があった。
意地悪されたり、邪険にされたりしても、魅力的だったみたいだね。
結局、本当に仲良しになる子は、似たようなタイプなんですが(w
そこにたどり着くまで、かなり遠回りしてたような気がします。
あせらなくて大丈夫だよ。
今してる痛い経験が、お子さんの糧になる日がきっと来るから。
ちなみに、うちの子の一番の仲良しも
たった一度同じクラスになったことがあるだけの子。
それっきりずっと別のクラスだし、習い事もかぶってないし
接点が少なくなってるけれど、不思議と途切れることは無いんだよね。
それぞれクラスの仲良しもいるんだけど、お互いが特別な友達みたい。
面白いもんだなと思います。
>タイプも、精神年齢も、したい遊びも全然違うのに
>仲良くなりたがって、必死にくっついてる時期があった。
>意地悪されたり、邪険にされたりしても、魅力的だったみたい
うちの娘(小2)、今現在まさにこれ。
約束してもドタキャンされたり、その子が忘れ物すると自分の分貸しちゃったり。
オマイは日陰の身の愛人かっつーくらい尽くしても嬉しそう・・('A`)
私も焦らず見守っていくしかないのね・・・
黙ってみてるって結構辛いけど、
>>104さんも頑張ろう。
(うちの子も習い事やりたがらず私は家にいて欲しいっていうのが一緒だ)
111 :
名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 09:36:59 ID:WcGSnNt5
2年生。遊びに行くときってお金って持っていくものなの?
絶対だめといってあるのですが、遊び相手がお金をもっているので
もってコンビにとか行きたがる。
今もお金持っていくっていって出ていこうとして
大喧嘩になった。小遣いだからいいでしょっていうんだけど、
他ではどうなのかな?
112 :
名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 09:53:43 ID:SWIk9ee6
うちの娘(二年生)の友達がそうだわ。
放置っぽい家の子で、一人でお金持ってコンビに行ってお菓子を公園に持ってきて食べてる。
うちに来るときもコンビニ袋ぶら下げてくるし。
でも他の子供さんはそんなことないですよ。
うちの娘はまだお金の計算がちゃんとできないので、
来年からお小遣い制にしようと思ってますが、
お金を子供だけで使わせるなんてまだ早いかなと思ってます。
113 :
名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 10:07:57 ID:SWIk9ee6
あ、そうそう書き忘れた。
そのコンビに袋ぶら下げて遊びに来る子にもう一人友達がいるのだけど、
その子と二人でコンビニに入って、お店の中のものを勝手にもって帰ったそうですよ。
娘から聞いたので、本当かどうかわからないけど(その子たちがふざけて嘘ついたのかどうか)、
そんな事もあるので、子供だけでお店への出入りは禁止してます。
2年生だとまだ早いかな<お金
そういう自分は小2の頃、すでにお金を持って学校近くの
駄菓子屋さんに遊びに行ってました。
あ、実家は放置家庭じゃないですよw
入学と同時にお小遣い制(学年×100円)になって、
ちゃんと小遣い帳をつけてました。
それに比べると、今の子は(うちの娘も含め)育て方が甘く
生活面の成長が遅れてる気がしますね・・・。
115 :
名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 11:01:53 ID:WcGSnNt5
111です
小学校入ると親同士の付き合いが薄くなって
どういう家庭なのか親の考えは?というのもわからなくなってしまい
子ども同士の付き合い方もよくわからなくなってしまいます。
うちがうるさすぎなのか、相手がゆるいのか。
友達からも私は口うるさいと言われているようです。
2年生だったら、112さんのおっしゃるとうりですよね。
参考になりました。自信もって娘に接します。
>>111 お金持たせて、子どもだけでふらふらさせていると
ろくなことはないよ。
絶対にダメだということで徹底しておけば
お金を持って出かけられる子とは、遊ばなくなってくる。
お互いにつまらないからね。
2年生の子から、小遣いなんだからイイジャナイカという言葉が出るのは
ちょっとショックだねえ。
一度、お小遣いの使い道に関して話し合いが必要かもね。
約束事を決めて、徹底させる。
それを守れなかったら、しばらくお小遣いをやらないくらいに
厳しくしたっていいと思いますよ。
117 :
名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 11:40:29 ID:WcGSnNt5
111です
飲み物菓子もたせるから公園に行け-と追い出した。
今こっそりのぞいてきたら、無邪気に遊んでた。
飲み物も持たせたくないけど暑いから人数分。
そろそろ涼しくなるしこれもやめようと思う。
本当はうちにあがってもらって遊べば目も行き届くんだろうけど
産まれたばかりの赤がいてなかなか…。
こづかいは月100円。こづかいちょうもつけてる。
でもパパが甘くて休みの日になるとラブベリーやら虫やらやらしてあげちゃうんだよね。
なんども子ども含めて夫婦で話し合ってるんだけどなんとなーくズルズルになってしまって。
ここから改善しないといけませんね。
ところで皆さん携帯はどうしてます。
一人で習い事に行くときに私のを貸して「着いたと帰る」の電話をさせているのですが、
使いこなしてしまいそうなので安心だフオンにでもしようかと考えています。
持たせない方がいいのでしょうがそれも心配で。
>>117 携帯も便利だけど、小2なら習い事の送迎した方がいいとオモ
>>117 >>118に胴衣
携帯なんか持たせても何の役にも立たないのは奈良の楓ちゃん事件で証明された筈。
赤さんの世話が大変だろうが上の子の安全には変えられまい。ガンガレ。
2年生なのか。それなら>118 >119に禿堂だなぁ。
一人で携帯ピコピコやってるところを奈良の犯人みたいなのが見かけたら
模倣犯罪できるじゃん、とといらぬ刺激を与えそう。
ああいう性癖、異常な自己顕示欲も持ち合わせてるヤシまだいると思うよ。
なまじ携帯なんか持ってなけりゃ目を付けられなかっただろうに,,と
いうヌー速の書き込みが目に浮かぶのは私だけか?
1年生のときにお金持ってきてどうのこうのと言われたが
渡さずに遊びに行かせた。
持ってきた子は言いだしっぺの一人だけで
しかもその子が持ってたのはお母さんの財布から失敬してきたお金だったことが後に判明。
>>117 人数分持たせたという飲み物は、缶とかペットボトルなの?
水筒に麦茶入れて持たせればいいと思うのだが。
123 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:48:50 ID:WcGSnNt5
111です
携帯はやっぱりよくないですかねー
どうも親の安心の為に持たせている感は自分自身でも感じてはいました。
ちょっと遅くなるとそっこー電話して「いまどこなのっ!」って。
反省すべき点はありますね。昔はなかったですものね。
ただ地震とか最近多くて居場所をはっきりさせたい気もあったりして。
それはココセコムとかですかね。
>>122 お菓子は遊ぶとき5連パックのお菓子ひと袋とか
グッピーラムネみたいな子袋を外、家にかぎらず皆持ってきます。
飲み物はストローパック飲料です。
ひとのうちにいくと何かしら飲み物出してもらっているので
暑いから家で遊ばせたいのですが、
うちは赤がいるから公園で!と追い出しているので
うちにくるかわりにと持たせてしまいます。
(公園がマンション隣接公園なので)
ごみ袋持参です。
グッピーじゃなくてクッピーね。
125 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:58 ID:p6CwI/Yo
すみません、参考にしたいのでお聞かせ願いたいのですけど、
担任が産休に入る際、何かしらのお祝い(?応援?)は、普通、するものなのでしょうか。
今のところ「お金集めて花束」「子供達に手紙や絵を書かせる」
「無事に生まれたら改めて何か考える」「いつ復帰するかわからないし、スルー」
等の意見が出ているのですが、他ではどうなのかしら、と思いまして。
>125
クラス委員さんなのかな。取りまとめお疲れさまです。
友人や知り合いのシュサーンと同じスタンスで、
>「無事に生まれたら改めて何か考える」 で良いのでは。
無事に生まれたら、いつ復帰するか(しないか)にかかわらず、
>「子供達に手紙や絵を書かせる」 かな。
スルーは、先生も寂しいだろうし、子どもたちにも良くない気が、個人的にはします
(良くないというか、情操教育上、良いチャンスを逃すというか)。
同意。最後まで何があるかわからないのがお産だから
お祝いは無事に赤ちゃんが産まれてからのがいいよ。
128 :
125:2005/09/10(土) 22:43:59 ID:p6CwI/Yo
>>126-127 何もされないで産休に入るとなると先生も寂しいかな?とも思ったのですが、
(お祝いというわけではなく「頑張って!」的な寄せ書きなどを考えていました)
考えてみれば、普通、生まれる前から周りが大騒ぎしたりはしませんものね。
今はそっとしておいて欲しい時期かも…。
「生まれてから」を提案することにします。となれば、時間的に余裕ができるので、
お祝いの内容もじっくり考えられますし。
レスありがとうございました。
小学校低学年の息子をもつ一児の母ですが、思いきって相談したいことがあります。
年上(小学校中学年〜中学生)のお友達から
『ムカついた、生意気』
と言う理由で(死なない程度に加減したとしても)首を絞められたり、
『死んでまえ!』
と(本当には落ちない程度に加減したとしても)階段踊り場に押し付けられたりしたら、
たとえ子供でもそれは行き過ぎだと思うのですが、私が過剰に心配しすぎなだけだと思いますか?
不慣れなもので、もしスレ違いなようでしたら、誘導願えれば嬉しいです。
130 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:35:34 ID:N18892jv
どう考えても行き過ぎだろ。
俺なら、そんなやつ、徹底的に糾弾する。
131 :
なっちママ:2005/09/11(日) 07:27:26 ID:Njlopvet
お悩み解決館っていうサイトで相談してごらん。私は育児関連の悩みで救われたり アドバイスもらいましたよー(*^o^*)おすすめです。
132 :
なっちママ:2005/09/11(日) 07:27:59 ID:Njlopvet
129さん!お悩み解決館っていうサイトで相談してごらん。私は育児関連の悩みで救われたり アドバイスもらいましたよー(*^o^*)おすすめです。
>(死なない程度に加減したとしても)首を絞められたり、
この1文読んで愛ルケ思い出した私はorz
と冗談はさておき、過剰な心配なんかではない。
加減が加減でなくなったらどうするの?
これがあくまで仮定の話だったらいいんだけど。
>>132さんのオススメサイト見てきました。会員登録制なんですね。
そういう場所も密な相談が出来て良さそうですね。
けど今回は出来れば多くの方にご意見いただきたいのでスレ違いでなければこちらの皆様にも相談に乗って頂ければ嬉しいです。
子供の交友関係に親が口を挟むのはどうかと思うのですが、近頃大きな犯罪を犯す子供の事件が目立つ気がして、
子供には子供の目で友達を選び取って欲しいけど、まだ小さいんだし今回は私から危機感を促すべきか…と迷っているのです。
実を言うとこれほどの事ではなくても、今までにも時々脅されたり無理強いされたりすると子供から聞いていたので、真剣に悩んでいます。
学校にも相談しましたが、小学校の子と中学校の子の間でのトラブルは、どちらに相談してもお互い
『中学生(小学生)のお子さんですから小学校(中学校)では…』などという返事で心もとなくて仕方ありません。
子供のする事と見守るべきなのか、下手をすると命に関わる事なのだからとしっかり見張るべきなのか、少しでも指標が欲しいです。
宜しくお願いします。
>>133 私もそう思うのです。
悪意はなくても万が一弾みで…とも思うと怖くなります。
けれどそんなお友達でも、泣いて逃げ帰ってきた子供に
『こんな怖い目にあってもまだあの子と遊びたいの?』
と聞くと、迷いなく頷くのです。
そして小学校に相談した時には、
『相手の子もご家族が複雑で、多感な時期ですから、本人(私の子)が嫌がっているのでなければ、
出来れば真っ向から拒絶せず、目の届く範囲で見守ってあげて貰えませんか?』とか
『トラブルが実際にあったのなら、学校で出来ることは(小中学校で連携を組むのは難しく)
本音を言うと限度がありますので、直接そちらの親御さんと話し合いを持ってみて頂けませんか?』と言われました。
仕方ないのでそちらの親御さんに連絡を取って話し合いを設けましたが
『で、うちの子は何をしたんですか?』と聞かれ
『お子さんに聞いてみて頂くのが一番早いと思います』と答えると
『何したんや!』(バシッ)
見るに耐えかねて事のあらましを話しましたが、始終胡坐をかいたままタバコをぷかぷかさせ、
結局最後まで親御さんからは謝罪の言葉は頂けませんでした。
こうして様子を見ていると確かに相手のお子さんにも気の毒に見えるような、心配になうような部分も
あるのですが、我が子が私には一番大事。
そして実際話し合いをもってみて、事が起こる度に事後解決するのではなく、
何かもっと深い場所でフォローするとか、いっそ関わりを絶つとかした方がいいのかもしれないと真剣に
思い悩むに至りました。
中学生が小学低学年と遊ぶ・・接点は近所ですか?
親が口出しする事で産まれるマイナス面を考えるより
子供の安全を第一に考えた指導がいいと思いますよ。
学校や家庭の対応をみると、今後も同様な若しくは最悪な事態に
なりかねないと思います。
主従関係にならないうちに絶ったほうがいいのでは?
>>137 はい。目と鼻の先にお住まいのご家庭です。
私から見れば学校側の対応は『のんびりしすぎている』としか思えず、命の危険性を視野に入れた
私の心配はひょっとして過剰なものなのだろうか…?と不安になりました。
そうは思っても一度抱いた心配はそう簡単に消せないので、うちの子供とは
『その子たちと遊ぶ時は、他に知っている友達が居る時だけにする』
『その子たちの家へ誘われても、他に知っている友達が居ても絶対に行かない』
と理由を何度も言い聞かせて約束しました。
私は周りに育児相談できる場所が殆どないので、今までは学校の意見に結構左右されてきたのですが、
今回の事を思うと(私が大げさなのでなければ)ちょっと学校に不信感を抱いてしまいます。
学校からの意見をくんで、私なりに上記のような約束を考えたのですが、もし私が大げさでないのなら、やはり
『今後絶対にその子たちには関わらないこと』と約束した方がいいかな…。
>139
彼の周囲の大人が誰も具体的に注意しないなら
首締めちゃいかん!いくら年上だからって、暴力やいびり行為は許さない!
大人が見えないところでやって本人が話さなくてもその親にはわかるものだよ。
ってのをバシッとあなたが中学生に伝えるしかないじゃない?
それでも意地悪やいびりがエスカレートするなら、強制的にでも離して構わないと。
中学生の良心や反省心、信頼性を見極めるが肝心と思う。
>>139 それは小中学校とも自己保身に走っていますね。
できれば知りたくなかったんだろうと思う。
何かことが起こった時に、知っていたのに防げなかったと
責められるから。
ご自分の子は自分で守るしかないですよ。
私だったら遊ばせないですね。
子どもは同世代の子と遊ばせる方がいいですよ。
>>129 何年か前にここで同じような子供に悩まされて相談した事があります。
やはり首を絞めたり「殺す」と脅したりすぐに手が出る子でした。
同じようなタイプの子だと思います。家庭環境が恵まれない、躾も愛情も受けてないのが
伺える子供。可哀相だとは思いましたが自分の子供の安全を確保する為に結局関係を絶ちました。
学校の教師や親が何を言っても一時おとなしくなるだけで再発、
相手の子供に直接「やらないで」と言っても返って酷くなってしまいました。
言う事を聞いておとなしくなるようなまともな神経した子だったら
鬱憤晴らしにそんな人の道に外れた事しないと学習しましたよ。
>>135 それも妙な感じがしますよ。
なにかあるのではないでしょうか。
例えば、ものでつられているとか、脅されているとか。
お子さんはあなたに怒られると思って黙っているのかも
しれません。
リラックスした雰囲気で、お子さんとよく話し合ってみませんか。
何をして一緒に遊ぶのか、どんなことが楽しいのか。
沢山のレス、皆さんありがとうございます。
>>143 そちらのご家庭は普段親御さんがいらっしゃらないので、子供たちは放任状態になっているようです。
今回話題にしているのは、一人が中学生、一人が小学校中学年なのですが、中学生ともなると
なまじ行動範囲も知識も広いので、自分が今まで知らなかった場所・遊びに誘って貰えてうちの子は嬉しい様子でした。
親に知られると怒られる場所・遊びでも、年上のその子たちが上手に隠す方法を伝授する様子もあるようだと、今なら分かります。
つい先日うちから無断でうちの子がお金を持ち出して買い食いやゲームをしていた事が分かり、親子で真剣に話し合いをしました。
私に隠れて結構な期間そうしていたらしいと気づいたきっかけは、その年上の子たちが、私のところへ
『○○くん、お金持って買い物してるよ』
と言いに着たからでした。
ですから最初、うちの子がそういう行動を始めたきっかけがその子たちにあると気づきませんでした。
随分後になってうちの子から、小学校低学年の子の方が
『お金を持ってきたらこのカードやる』などと言ったからお金を持ち出そうと考えたのだと聞きました。
もうかなり時間がたっていましたし、確たる証拠もないのでその子たちには不問としましたが、今までにも
何かある度その子たちに
『うちの子がこういってるんだけど、こんなことした?』
と聞いても、してないと言い切っていたので、多分追求したとしても証拠がない限りは無駄だろうと思いました。
それ以来、子供とは、
『お母さんとやってはいけないと約束したことは、たとえどんなお友達が誘ってもやらない』
と時間をかけて話し合って言い聞かせました。
うちの子はどちらかというと、自分からかまって〜とはいけず、かまって貰える子がいると喜んで
ほいほいついていってしまうフシもあり、場の空気に流されやすく、幼さもあるのでしょうが
お約束事を何度も何度も言い聞かせないとあっという間に忘れて半日後にでも同じ失敗をしてしまうほど
いい意味でも悪い意味でものんびりしているので、多分我が子のそういう性格も問題悪化に拍車をかけて
いるのではないかと思います。
今回ここまで危機感を覚えたのは、首を絞められ泣いて帰ってきた我が子の訴えに驚いて、私が
その子たちのところへどういう事情でそうなったのか?本当にそうしたのか?を確認しにいったとき、
それまで徹底して私の前では大人しいいい子(ねこかぶりだと分かるとしても)
と思わせる立ち居振る舞いをしていたのに、
『うるせぇババァ帰れ!』と、態度が一変したからです。
ここまであからさまなのは私に対しては勿論、子供に対しても初めてなようでした。
その事も学校に相談しましたが、小学校を通して中学校に相談してもらったところ、
『それがあの子の正体ですよ』と言われたそうです。
私ならそこまで状況がひどいなら、とにかく離れさせる。
お子さんが遊びたがっているのを無理やり引き離すようになって
しまうのは、確かに心苦しいけれど、お子さんの安全が何よりも
大切でしょ?
学校が保身に走っているのも腹立たしいけれど、まずは安全確保が
第一なんじゃないかと。
例えば同じクラスのお友達なんかとは、行き来したりしてないのですか?
今回の事があるまでは
『その位の年齢の子ならやっていても黙ってみていられる』と思えるような程度の事に
まだ幼いから早いかな?とは思うもののそういうのが分からず普通にうちの子を
誘ってしまっているだけなのかな?と考えていました。
明らかに問題視されるような、悪質な事や、いわゆる不良っぽい事はしていない様子でしたから。
今回も私が確認に行った時だけはそういう荒っぽい態度でしたが、その後話し合いを設けた時も、
その後も以前の態度に戻り、反省している様子を見せました。
ただ、
>>142さんのおっしゃる
>学校の教師や親が何を言っても一時おとなしくなるだけで再発
が、ありえそうな気がして、身の回りで可能な限り相談できる場所に相談しました。
少ないながらも仲良くしてもらっているママ友達からは、
『そんなの、もう一切関わらない方がいい』
といわれましたが、恩師や教育相談からは
『徹底して拒絶するのも…』とか
『相手のご家庭の事情も考えるとその子たちも…』というようなニュアンスの
話をちらちら聞かされ、戸惑ってしまった状態です。
>>147 >恩師や教育相談からは
それはその中学生たちの将来を考えるからでしょうね。
あなたが、その近所の子たちのヒーリングのために、あなたのお子さんを
犠牲にしても良いというのなら、誰も止められません。
>>146 私の子供が通っている小学校は鉱区も広く、お友達も分散してしまっています。
また、明らかに問題視される子であればどこのご家庭でも気をつけているだろうと
思うのですが、ご近所のどの子もその子たちを避けている様子はありませんでした。
ですから、最初は同じ学年の子と遊んでいても途中で偶然合って合流したり、皆で遊んだりしていたようです。
うちの子を誘いに来る子たちの中ではその中学生の子が最年長ですから、やっぱり仕切り役というか
リーダー格になっているようで、周りはその子には強いて逆らわないようでした。
だからといって普段からずっと振り回されていたり、何かを強要されているようでもなかったのです。
ああ、そうか!
すいません。今自分の中でくすぶっていた迷いの原因が
>>148さんの言葉で分かりました!
私は、恩師や教育機関の言葉を受け
『自分が先走って大げさに考えすぎる』からそう言われるのかな…?と迷っていたのですが、
『それはその中学生たちの将来を考えるからでしょうね。』
きっとこちらなんですよね!
私が私の子供を守るのに、よその子の将来を考えて我慢したり、ましてやうちの子が犠牲になるなんて真っ平御免です。
あぁなんだか誰に相談してもすっきりしなかったのですが、何か今目からウロコな気分です…。
>>150 良かったですね。
偉い人というのは客観的に全体のダメージが一番小さくなる
ことを考えますよ。
だから、自分の子にとって一番良いアドバイスをくれるとは
限りません。
例えば担任の先生であっても、クラス全体を考えます。
それはその方の立場なら当然のことなので、そのつもりで
聞いた方が良いです。
相談する時も、「(その状況を)どうしたら良いでしょう?」
と聞くと、我が子にとって辛い選択になることがあります。
「我が子にとって一番良い対処は?」という聞き方をすると
回答が違うと思いますよ。
はい、
>>151さんのアドバイス、今後試してみます。
他にレス下さった皆さんも、真剣に考えて下さってのご意見、本当に有難うございました。
なんだかふっきれたので、これで迷いなく今後の対策を考えられそうです。
それにしても未だに解せないのは、
『それがあの子の正体ですよ』と教師に言わしめるような子が、どうしてご近所の
どなたにも警戒されていないんだろう。
私はこれから十分気をつける事にしますが、余程大人の目をごまかすのがうまいとか
立ち回りが上手とかなんだろうか?
もしそうだとすれば、本気で我が子にきつく言い聞かせないと、本当にご近所なので
今後絶対会わないようにするのは難しいから、私の知らない内に向こうからうちの子に
近づいてきたらちょっと怖い。
徹底した態度をとれば、あの子たちにも何かしら伝わるだろうし、私に隠れてそれが面白くないと
子供を苛められたりしたらと思うと…。
もしよろしければ、
>>142さんは具体的にどういう対策をとられたのかお伺いしてみたいです…。
>>144 小さい子を遊び相手にしたがる子は、要注意ですよ。
中学生と、小学校低学年の子と、話も遊びも合うわけがないのに
息子さんを誘いに来る理由は
同級生の友達とあまりうまくいっていないからなのか。
金銭的なメリット(言いくるめて家から持ち出しさせられる)なのか。
支配欲が満たされるからなのか。(小さい子なら言いなりに出来る)
そんなところだと思いますよ。
早い段階で分かったのは幸運でしたね。
このまま分からずに放っておいたら、学年が上がった時に
今度はお子さんが、年下の子達に似たようなことをするように
なっていたかもしれません。
お子さんのためを思うのであれば、もう一切関わらないこと。
学校に気の合う友達がいるのならば、家が多少遠くても
送り迎えをしてやって、遊ばせてやったらどうでしょう?
習い事を増やすとか、週末は家族で出かけてしまうとか…
空きがあるのなら、思い切って学童に入れてしまうのもいいかも。
とにかく接点を持たせないように、環境を整える必要があると思います。
154 :
142:2005/09/12(月) 12:05:24 ID:FwJzAXnw
>>152 あくまで私の例で参考にならなければスマソ
スイミングのフリー参加プログラムにまず登録しました。
月〜土の間週に何日でも一定の時間入れます。毎日でも。
放課後は毎日スイミングを理由に帰宅後すぐ家を出る。
子供も学校の友だちも毎日日替わりで一緒に泳ぐので結構気に入ってました。
同時にハロワに行って就職活動しながら学童保育に申し込みしておきまして
3ヶ月程で空きが出ましたので今はそちらに行かせておりますよ。
子供は学童で大人の監視の下で大勢の学年が違う子供達と
思いっきり遊んで( ゚Д゚)ウマー
週4日のバイトでも学童保育費別で何万円か収入が増えて
変なのに付きまとわれる悩みもなくなり私も( ゚Д゚)ウマーです。
155 :
152:2005/09/12(月) 13:40:00 ID:cLvrgCER
>>153 うちの子の体質というか、性質改善も視野に入れて今後気をつけて行きます。
今のように誰にでもほいほいしっぽをふるようでは、どこへ行っても人にいいように
使われたり振り回されたりするタイプになりそうな予感があって、もう少し自己主張
出来るように…と今試行錯誤中です。
近所の同世代のお子さんは、あの子がキライ。この子がいるなら遊ばないと、
いいのか悪いのかは置いておいて自己主張をするのに、うちの子には全くそれが
ありませんから…。し過ぎるのも良し悪しでしょうがしなさ過ぎるのも良し悪しだと感じるし。
アドバイスありがとうございました。
>>154 >>153さんも学童保育を上げていらっしゃいますね。私は身体が弱くて働けないので、
入れるのかどうか分かりませんけど、ちょっと考えてみますね。
出来ればもう少し同世代と遊ばせてあげられる環境作りを目指します。
ありがとうございました。
深刻な話の後に、おまけにスレ違いだったらごめんなさい
2年の女子なんですが、すね毛と髭が濃いんです。
このままにしておくのがいいのか、剃った方がいいのか?
本人はまだ小さいので全く気にしてないのですが
>>156 それって、もしかするとお医者さんに診てもらったほうがいいかもしれませんよ。
ただの体質だったらそれで安心するし、もし私が知ってるような症状だったら早めに
対策出来るだろうし…。
>>156 うちの娘も髭濃い・つながりまゆげ…。
一度剃ったら境目クッキリで、さらにそこだけ白浮きしてすごい不自然になってしまったので
それ以来触っておりません。。
うちも繋がり眉、脛毛濃いです。
髭はそんなんでもないので楽観的だけど、
多毛症とかなのかなぁ…
眉毛はゲジ眉というよりはボヤ眉です。
>>157-
>>159 レスありがとうございます。
ただ見た目の問題かと思っていたのですが
何か原因があるかもしれないのですね
兄2人は普通なのに娘だけ濃いもので、どうしたものかと思ったもので
>157
詳しく
私は働いているので子供を学童保育に通わせてるけど
確か、親の病気も入れる理由になったと思います。
>ご近所のどの子もその子たちを避けている様子はありませんでした。
ってことだったら、フェイドアウトされても、かまわないと思います。
突然、付き合いを遮断するとかしたらロックオンされる恐れもありそうですね。
>>161 ホルモン異常からくる多毛症の事じゃないかな?
多嚢胞性卵巣症候群
=「Stein-Leventhal症候群」
(スタイン-レーベンタール症候群)
=「高アンドロゲン慢性無排卵症」とも呼ばれることがある。
<1>両側卵巣多嚢胞性腫大を有し、慢性無排卵、視床下部・
下垂体・卵巣系の周期性が失われ、この間に悪循環が成立し、
卵巣から過剰のアンドロゲンが分泌される。 (→多毛、男性化する)
<2>発病は思春期前後が多い。
将来、糖尿病や子宮体ガンの危険があるが、深刻な疾患ではない
でもこういう疾患がある場合は極まれだし、単に個人差の範囲での
毛深さだと思うよ
>>156娘さんはじめ他の方も。
164 :
157:2005/09/14(水) 00:52:06 ID:Bqb3zZuw
>>161>>160 不用意に不安を煽るような事書いてしまったかも。ごめんなさい。
WEBという場所柄、影響力の大きさを考えると、医師でもないのに中途半端な
知識で具体的な事を書くわけには行かないと考えてあぁいう書き方をしてしまいました。
>>163さんが仰っているように、病名がつくのはごく稀な事です。ご本人が
気にしていないのに親が病院に連れて行ったら、却って気にしちゃうかもって
書いた後で色々考えて…考え続けて黙り込んでしまいました。
書いた時には、一度の受診で安心が買えるならその方がいいかもって本当に
短絡的に考えてしまいました。申し訳ありませんでした。
>>164 >WEBという場所柄、影響力の大きさを考えると
そこまで心配する必要もなかろう。2chのレス一つを鵜呑みにして、取り乱したり
判断を誤る奴はまずいないし、そんな奴はもともと誤りに満ちた人生を送ってる。
>165
アニキっぽいレスだな、惚れたぜ。
>165
「俺達」スレ思い出したぜ、ポイズン・・・
169 :
159:2005/09/14(水) 22:29:14 ID:yeu0uNkC
うちは私の妹(娘にとっては叔母)に良く似た毛深さなので、
あんまり心配してません。
病気とかでなく、毛深いというキーワードに反応しちゃった…テヘ
>157さん、わたつぃは気にしてないから!ほんとに気にしてないからぁーーーー!!!!!
ところで週末に運動会なのですが、
今週の宿題が「走る練習」
ここ数日、残暑が厳しくて付き合うのにへたばった母@1年女児
ところで、夏の水泳の授業が終わって
小4でクロール・平泳ぎ共に100M泳げる子がクラスの半数以上いました。
30人中15人くらい。
これってイマドキ普通なんでしょうか。
他所の学校だとどうなんだろうなあ。
泳げる子と泳げない子の二極化と聞くけど、実際はみんな泳げるのでしょうか。
私はほとんど泳げなかったので、なんかびっくりしました。
171 :
名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 00:38:35 ID:SpjmTHpi
すみません、とりとめのない愚痴になりそうなのですが吐き出させて下さい。
2年生の息子の体操服が袋ごとなくなりました。
子どもはぼんやりおっとりな子なのですが、いくらぼんやりでも体操服を
袋ごとどこかに置き忘れてくるような子ではないので、誰かに隠されたか
盗られた模様です。一週間探したのですが出てこなかったので新しい物を一式買い与えました。
そうしたら今度は水筒につけていった名札がわりのキーホルダーが
たったの一日でなくなり、目印に貼っておいたシールも珍しい物だけ
はがされていました。(といっても普通のドラ○モンシールですが)
キーホルダーはクワガタムシ型のものだったのですが名前も三箇所に書き、
結構がっちりとつけておいたはずだったのに・・・
(この辺では買い物する所が皆同じで、水筒もほとんど全員が同じ型になってしまうので
あれこれ目印をつけるのはデフォとなっています)
体操服、キーホルダーと続いてさすがに心配になったので
学校へ出向いて直接担任の先生とお話したのですが、衝撃の事実が・・・
今の2年生はこういうことがしょっちゅうで、他にも安全ピンをとられたり、
旅行先で買ってきたかわいらしいキーホルダーをとられたり、
体操服の袋が袋ごと雑巾洗い場の水につけられていたり・・・と枚挙にいとまなしだそうです。
172 :
名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 00:39:59 ID:SpjmTHpi
私が一番心配だったのは、息子がいじめの対象になっていてあれこれとられて
いるのでは、ということだったのですが、まったくそれはないそうで
とにかく目についたものをとる、誰のものでも関係ない、のべつまくなし状態だとか。
それでもとられにくい子はいるそうで、それはどういう子かと言えば、
「しっかり者で、自分の持ち物はきっちり整理整頓管理できている子。
鉛筆一本なくなってもすぐに気がついてないないと大騒ぎする子のものは
とられにくいです」とのこと・・・orz
仮に息子がぼんやりしてキーホルダーを落とした(落ちるわけはないのですが)としたら
落とし物は確実にその日のうちには届くものなので、たぶん盗まれてしまったんでしょう、
出てくる可能性は低いです、盗る方も悪いけど、こちらもしっかりして自衛しなければ、と
言われたのですが、ここは一体どこの場末ですか?って感じですよ・・・
小学校の2年生の教室ですよ?
昔はこういうことは高学年で起こるか起こらないかだったのが
今は低学年でも頻発だそうです。ちなみに荒れている地域でもなく
穏やかな住宅街にある学区です。 なんだかもう何もかも嫌。
今は人権がなんちゃらで、アヤしい子が居てもなかなかだものね。
私が子供の頃(ずいぶん前w)は物が無くなったりしようもんなら
机の中からかばんの中から所持品検査が徹底的にあったよ。
それで見つかった子はどうなったんだろう? 子供の頃はあんまり気にもしなかったけど。
>>157 156です。私も気にしておりませんよ〜
アドバイスありがとうございます
私は多毛症の事は知らなかったので勉強になりました
>>172 うちの子供の学校も物がなくなるのはしょっちゅうです。
いたずら半分にやるみたいですね。
低学年の方がヒドイです。
それって物がほしくて誰かがとるのかな。
それとも嫌がらせ?自分がとられたから誰かのも取ってやる〜とか?
でもホント今って犯人探しみたいなこと絶対しないから
よけいそういうことする子が増長するんだと思う。
先生はだいたい目星がついるだろうと思うけどね・・
でも今は親が子供を絶対庇うからね。問題にしにくいんでしょう。
人のもの平気で盗るってこわい。
もしうちの子が盗ってたりしたら、どうしたらいいのか・・
でも真剣に考えて(育て方とか・・)小さいうちになんとかしたいよ。
176 :
名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 01:13:00 ID:7M3GkgL2
数年前にありましたよ、持ち物検査。子が小3のときです。
文具紛失が頻発し、担任に保護者から「どうにかして」と何度も訴えがあったようです。
(うちは「あれーまた落としたー?」なレベルorz)
皆が見守るなか、一人一人机の中のお道具箱を先生がチェックしたら、
ある子の机のなかからザクザク文具が出たと、子供が話していました。
でも、その子の親が切れたんですよ。「みんなの前で調べるなんてひどい!」って。私や他の親には「やっぱり公立は対応が雑だから嫌だわぁ」と当たりまくりでした。
その子はきちんと挨拶ができて大人には受けがよいけど、
しょっちゅう嘘つくんでうちの子は関わりたくないそうです。
うちの学校はクラスの子供全員で探させるそうです。
とんでもない所から探し出してきたりするそうですが
誰が取ったか?は本人が言わない限り謎のままです
とりあえずすぐにできることは、
・余計なものを持って行かない。
・子供に、自分の持ち物の管理を徹底させる。
くらいでは?
みんな同じ水筒なら、名前を書いておけばよろしい。
パッと見て分かる仕様じゃなくても、
自分のものだと分かればいいんだから。
>>179 それだと、名前だけ消されちゃったりするのでは?
モノ(水筒)が欲しくてやってるんじゃないでしょ。
シールやキーホルダーの方が、余程簡単に取ることができるわけだし。
182 :
176:2005/09/15(木) 02:23:36 ID:7M3GkgL2
>177
謝罪はありません。とにかく、「うちの子がかわいそう」
「悪気はなかったのに」。
先生は教育委員会に直訴されたので、担任からはずされてしまいました。
親の脳内では「おとなしくて言いたいことがいえない」子なので、「公立の子に悪影響を受けてる。中学は私立以外ありえない」そうです。
実は最近、違う事件でうちの子がぬれぎぬをきせられそうになり、担任に連絡する旨を親に伝えると「先生はいつも私の子を悪者にするから、言わないで!」と切れられてしまいました。伝えましたけど。まだ他にもいろいろやっている模様。
183 :
名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 06:24:33 ID:jsxpIbTU
「この親にしてこの子あり」の見本みたいな例ですね。
>「公立の子に悪影響を受けてる。中学は私立以外ありえない」そうです。
近所の公立が荒れ気味と聞いて、最近私立への興味が沸いてきたところ。
(まだ低学年なので、真剣みには欠けるけど)
でも、うちは私立と言っても数が限られていて、選択肢がほとんどないような地域だから、
私立へ行ってもこういう勘違い親子と遭遇する可能性大なのかなぁと思うと、ちと不安・・・。
今のところクラスで物が無くなった云々の報告(子供・学校・保護者共に)はないから、
それだけでも良しとした方がいいんだろうか?
うちの子も去年はよくいろんな物を巻き上げられたり盗まれてたなあ。
ここで相談させてもらったりもしました。
今は自分で強く断れるようになったし、
可愛い系の文具を持って行かないようにしたり、
持ち物は名前シールじゃなくて直接マジックで書いたり彫ったりして
消えないようにしたら盗られなくなりました。
あの時アドバイスしてくださった皆さんありがとう。
うちの子の学校も物が頻繁に無くなる事があった。
であまりに露骨なんで、犯人のめぼしがついた。
証拠も目撃者もいるのに、その子の親が逆切れ と同じパターン。
でも不思議とそういう問題児達は全員私立を受験する。
「公立の教育はなっていない!!!」」だそう。
みんな一生懸命勉強してぜひ受かれ!!!!と念じているよ。
187 :
157:2005/09/15(木) 09:00:46 ID:5NmKagKY
>>169>>174 あれ以来流れを止めてしまった気がして何となく足が遠のいていたのですが、
気にしてないよって言って下さってちょっと楽になりました。ありがとう。
今更言い訳がましいけど、最初相談しに来た時にも『私って考えすぎ?』だった
けど、これ自分の欠点かと思います。それに加えて、私病院で勤めるような
(決して医師や看護師といった第一次医業従事者ではありませんが)仕事を
していたものだから、学生時代も社会に出てからもずっとこれ系の発言は
気をつけるようにって教わってきたし、気をつけてきたので癖かもしれません。
>>165さんの慰めも有難かったけれど、その直前にこのスレのレスに癒された
自分としては、すんなり受け取れなくてその後も実はぐじぐじ後悔してました。
こんな根暗な私ですけど、もし良かったらまた来させて下さいね。
二極化してるのを感じる。私立に行くような成績のよい子がやっている場合と
悪がきタイプがやっている場合。悪がきタイプは公立に行くから、私立も公立も運しだい。
それはいえるね<運しだい
うちの小学校は(公立)校長先生が
「すばらしい学校です、生徒もみんな良い子です」と言ってるらしいけど
どうなんでしょう。
まだなんとも言えない一年生母です…
190 :
名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 16:48:10 ID:SpjmTHpi
171-172です。昨夜は愚痴を吐き出してそのまま寝てしまったのですが
たくさんのお話を聞かせていただきありがとうございました。
どこにでもある話なんだ・・・と改めて驚いています。
キーホルダーは今日出てきました。やはりクラスのお友達がとっていたそうです。
机をコの字型にして授業していた書写の時間に、息子のキーホルダーを手の中に隠して
うっとり眺めているその子をうちの息子が発見して、一騒動あったとさっきまで
担任の先生からお話を聞いていました。
息子が、探していたキーホルダーがあったこととそれをお友達が持っていたことで
授業中にもかかわらずそれを取り返そうと声を出して席を立ってしまったこと、
そのことによってその子が他のお友達から「あいつがとったんだ、泥棒だ」と
泥棒扱いされてしまったこと、子どもだから欲しいものがあってついポケットに
入れてしまうのは仕方がない、お友達を犯人扱いした息子が悪い・・・とorz
ついでに書写の特別宿題つきで帰されました。
「まだ子どもですからね。隠しておけばいいものをついみんながいるところで
出してしまって見とれているなんてかわいいじゃないですか」って先生・・・
マジックで三箇所に書いておいた名前はすべてその子にこすりとられていたのに・・・
その子とは仲直りしたのでもう一件落着です、とのことですが
なんだかもやもやしている私は粘着質なのでしょうか。
主任か校長に
ごめん、途中だった。
主任か校長に言った方がいいと思う。
その担任バカだよ。
>>190 その担任 お か し い !!!11!!!!111!
明日にでも教育委員会に行く、と校長に宣言しに学校池
慌てて対応するだろうよ。しなかったら教育委員会に本気で直訴だ。
相手の親がうるさ方で顔色伺っているのか問題の処理が面倒なのか。
どっちにしろマトモじゃないしそのままじゃ息子さんカワイソ杉。
194 :
名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 18:27:57 ID:qflGgsqm
>>お友達を犯人扱いした息子が悪い・・・
って、犯人じゃないですか、ねえ・・息子さん本当にお気の毒に。
ただあれだね、確かにキーホルダーとかさ、学校に行くのに
直接関係の無いものは持っていかない、持たせないに限るよ。
持っていく必要は無いんだし、親がちゃんとチェックしてビシッと言わないと。
無用なトラブルを避けるために。
195 :
名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 18:46:18 ID:SpjmTHpi
>>192-194 こちらがおかしいのかなあ・・・と悶々としていたので
レスいただいて少しすっきりしました。
校長先生等に直訴して、今後息子のクラスでの立場が悪くなったらなあ・・・と
またしても悶々としています。
水筒、付属のカバーは濃い色のナイロン製で名前を書いても目立ちにくいので
目印にと思ってキーホルダーをつけていたのですが、
さっき近所でキルティングの布を買ってきて不器用ながらカバーを自作しました。
これなら何もつけなくても一目瞭然なので。
最初からこうすればよかったなあ、と自己嫌悪に陥ってきましたorz
>>190 多分、うちの息子も同じ水筒です(w
まずは、上級生の子の親に、担任の先生のことをリサーチしてみたら?
その先生のクラスになったことがある子の親や、
役員経験者だと、けっこう色々知ってると思うよ。
盗られた息子タンは怒られて、盗った側の子はお咎めなしなの?
そりゃあ納得できないよ。
豚切りすいません。
皆さんの学校では運動会の昼食は子と親は別にとりますか?
最近の小学校は↑こんなカンジなのでしょうか?
>197
うちのガッコは運動会が午前中で終わってしまうので昼食自体ありません。
すげーツマンネ。
>>197 私が小学生の頃はそうだった。
今もマンモス校で校庭で家族連れが全員お弁当広げるスペースが
ないところはそうなんだと思う。
別です〜。
子どもはお弁当を教室で食べます。
(最近祝日とか休みの日にするからお弁当持参・・)
親は家に帰って食べたり、ランチしたり。
(運動会長いのでお茶もしに行きます)
私が子どものときは平日運動会なので給食だった。
うちの学校はマンモス校だけど校庭で家族で食べるよ。
でも2年連続雨で強制終了。
今年は晴れますように。
私が子供の頃は子供だけ教室で食べた。
親が見に来た覚えはないけどイスは校庭に持ってってあるのでみんなで床に
広げて食べて楽しかったな。
うちは親子で一緒だな〜。
といってもダンナが休み取れなかったので、少々寂しいお弁当に
なりそうだわorz
うちも親子で一緒だけど、両親の他にばあちゃん(同居)、
妹夫婦(叔父叔母)と子供一人。
一年生で初の運動会なので、今年は許して…
>>203 許してって?
いいじゃない、賑やかで。
205 :
名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 22:24:10 ID:1+8CmvBb
運動会といえば、我が校の名物、
バーベキューテーブルとチェア、でかいパラソルに缶ビールで
そこだけリゾートしている一家(2軒)と、正門前にマジェスタを路駐する爺さん、
ワンカップ大関の空き瓶に煙草の吸殻入れまくりのスモーカーヤンキー一家は
今年も相変わらずなのだろうか。
校長が、パラソル・路駐・校内での喫煙禁止をきつくうたった文書を出してるけど
去年も無視だったんだよな・・・
206 :
名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 22:24:58 ID:1+8CmvBb
あ、飲酒禁止も書いてあった。
まったくこんなこと改めて言わなくちゃいけないなんて・・・
>204
いや、子供一人に対して大人が5人もなんて、うざいんじゃー!
というレスをどっかで見たので…
シート敷きは余程非常識でなければ
ある程度敷けるので、(2畳分くらい敷くかな)
お弁当は賑やかにしよう。弁当作るの大変…orz
>>205 禁止令が出てるなんて、うらやましい。
テーブルにパラソル、ビールに喫煙・・・
毎回運動会が終わるとPTAの会議で議題に出るんだけど
校長が「私もお酒は好きなので、禁止にするのは
飲む人の気持ちが分かるだけにちょと・・・」
だって。
授業の一環じゃないのかよ!と役員どん引き。
209 :
名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 22:50:05 ID:1+8CmvBb
>>208 うちの校長はきっぱりと
「運動会は授業の一環であり、子どもたちにも自分たちが出る競技や演技はもちろん、
上級生・下級生が出ている時に真剣に見る、ということを指導しております。
保護者の方々もそれをご理解いただき、ご協力お願いいたします。
運動会は宴会ではありません。授業参観です」と書いてたよ。GJ。
208タンのところの校長には「この学校にとっての運動会の存在意義はなんなのですか?
エンターテイメントですか?ならば授業時間を潰して練習することもやめていただきたい」と
言いたい。
210 :
208:2005/09/15(木) 23:10:18 ID:B5hUNgFl
>>209 校長の言ってることももっともだし
>>209さんの言ってることにもすごく共感!
プリントアウトして、学校の投書箱に入れちゃおうかしら。
>>195 >校長先生等に直訴して、今後息子のクラスでの立場が悪くなったらなあ・・・と
>またしても悶々としています。
相手のお母さんが怒鳴り込んでくるから、担任は自己保身に
走っているんでしょう。
子どもたちは見ていますよ。
これで黙って引き下がったら、その子はあなたのお子さんに
何をしても担任は庇ってくれる、親も何も言ってこない
と学習することになります。
212 :
名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 00:05:49 ID:jsxpIbTU
>209
あぁ、ウチの子が通う小学校で校長がソンナコト言ったら
「授業参観で飲んでもイイんだぁ」
と思うドキュがいそうな悪寒。
197です。
沢山のレスありがとうござうます。
近々、子の運動会があるのですが昼食は別になるのでちょっと残念に思ってましたが、色々な会がある事が判り、と言うか、
>>209タソのレスの通り授業参観になるんだった‥orz‥と、そこまで堅苦しく思ってなかった自分に反省しております。
転校してキタ今の学校に対して「なんでおぉぉ?」と不満がありましたが薄れました。
それにしても飲酒を認める校長センセが居るなんてびっくりです!w
当日は子のガンバル姿をじっくり観て来ます!!
「両親とも来られない子が寂しい思いをするから」という理由で
親子別のお弁当タイムの学校もわりとあるみたい。
飲酒は別に・・人に迷惑かけるわけじゃないからなあ。
(人に迷惑かける飲み方するならそれは飲み方が問題だけど)
他人が飲んでようが飲んでまいが別に気付かない。
それより喫煙だよね、やっぱり。
飲酒も喫煙も両方ダメでしょう。
ウチの子のガッコはレジャーシートなんかじゃなくて
ブールーシートっていうんだっけ、かなり大きいのを敷く人が多いから
(DQNばかり、4人ぐらいなのに6畳ぐらいのを敷く)
観覧の場所がすぐ一杯になっちゃって立ち見の人の方が多い。
>>216 ああああ、それうちの学校もだよ!
ごく小数だがいるんだ、そういう人が。
そのブルーシートの上に人が乗ってるんならまだ我慢するけど
シートの上は荷物がぽつんとあるだけで誰もいなくて
持ち主は最前列に立ってビデオ回しっぱなしだったりする。
うちの学校、校庭狭いからシート敷くと人が通れないんだよ・・・
泥踏んだあとの土足でシートの上をズカズカ歩いてやりたいという気持ちを
毎年我慢してる。
バーベキュー用のテーブル組んでリゾートする人もいるし、
なんだか年々マナーが悪くなってて鬱。
運動会でのバーベキューテーブルも一番後ろで使ってくれるなら良いけどさ、
そんな人に限って最前列にいるんだよね。
うちは校庭が狭いので、親は全員立ち見、
お弁当の時だけ校庭と体育館を開放してくれて
親子で食べるんだけど、
(親が来られない子は友達が引き受けて一緒に食べる)
去年、息子の同級生が一人で他の一家と食べてて
「あれ、午前中は両親揃って応援に来てたのに、用事ができたんだ」
と思っていたら、午後にはまた両親がいて応援してる。
??と思って
「お昼は用があったの?」と聞いてみたら
「3人分のお弁当作るの面倒だから、○クンのところに頼んで
面倒見てもらっちゃった。子ども一人分なら冷凍食品ですぐだし
私達は外で食べてきたの」って…
見るからにドッキューン!って感じの金髪ヤンママが
お昼のときに五段がさねのお重を出してきた
ちょっとなごんだ(゚∀゚)
>219
子どもカワイソス。。
>>221 年齢によるけど、友だちと食べた方が楽しいって見方も。
地域によっては、コンビニで弁当調達が普通な所もあるらしい。
223 :
名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 10:21:00 ID:HClgVcML
>>190 その先生おかしい!
>「子どもだから欲しいものがあってついポケットに入れてしまうのは仕方がない」
はぁ!?落ちてたキーホルダーじゃなくて、○○君のだってわかってて、水筒から
わざわざ外して盗ったのに!?
欲しければ万引きもOKってこと!?
>「まだ子どもですからね。隠しておけばいいものをついみんながいるところで
出してしまって見とれているなんてかわいいじゃないですか」
はぁ!?『息子が、探していたキーホルダーがあったこととそれをお友達が持っていたことで
授業中にもかかわらずそれを取り返そうと声を出して席を立ってしまった』を
かわいいじゃないですか、というならわかるけど!
そんな先生が3月まで担任だったら、息子さんはこれからももっと嫌な目にあいそう・・・。
ネットワークゲームの楽しみとして
プレイヤー同士のコミュニケーション
そして対戦要素があります。
子供から大人まで幅広い年齢層が楽しんでいるMMORPG
Ragnarok Online(以下RO)ではプレイヤー同士の対戦がLvと装備、
そして使用する回復アイテムで決まるそうです。
そして、このLvというのが上げるのに百時間単位の時間がかかり、
更に対戦で通用するな装備を獲得するにも同等の時間がかかるそうです。
Lv上げとアイテム集めはゲーム内で出てくるモンスターというのをクリックして狩り
経験値と落とされるアイテムを拾う作業になります。
考えるべき事は、この画面内に出てくるモンスターをクリックするという
作業を数百時間行うとどうなるかという事です。
こと子供に関しては、これから大人になるにあたって様々な事を学習するのに
時間というのはとても大切なものなのです。
これを見てる人へ、貴方の周りの大切な人がもしROをプレイしている、
もしくは始めようとしているなら
その人の為にも止めさせるべきです。
うちの学校は、校庭で家族と食べてもOKだし
一部の教室を開放していて、家族が来てない子は
そこで先生とお弁当を食べる。
この「先生&友達とお弁当を食べる」のがけっこう楽しいらしい。
うちの子、自分のぶんのお弁当持って、教室に行っちゃった〜(´・ω・`)なんて
取り残されて寂しげな親とかよく見かけるw
うちの学校は、場所取り合戦が毎年すごいらしい。6畳くらいを3つもとってた
DQNがいたけど、お弁当の時なぜかうちに譲ってくれた。でもまわりの冷たい視線が
いやで丁寧に辞退させてもらいましたww2年ほど前飲酒してた保護者同士がもめて
以来禁酒禁煙です。お弁当ですごいのは宅配ピザを学校で受け取ってた親がいたなぁ
>>190 このセンセ、バッカじゃないのぉ!と叫んでしまったわ。
最近は犬を連れてくる親も多いよ・・・
今年はペット禁止令が出ました。
運動会 プリントに 禁酒禁煙 テーブル厳禁になりました。
禁煙にすると 門の外でプカプカやる奴ですごいことに・・
運動会ぐらいタバコ我慢できないのかなあ
うちも校庭がすごく狭い!
なのに子どもの数はすごく多い!
で、学校は禁煙です。
喫煙所に居る保護者ってみんな似てる・・・
タバコ→昼食時にビール→昼寝
うちの子のガッコは仕事に疲れたリーマンパパがよく居眠りしてる。
お疲れなのねって思っちゃう。
運動会、ビール飲む程度ならまだかわいいもんだよ。
こちらの学校では一升瓶を抱えたDQN仲間が大宴会してたなー。
一番飲んでるのが母親ってのもアイタタタ。
地域の偉い人(祝い金をくれる組織のトップとか)がスモーカーなので
全面禁煙に踏み切れないらしい・・orz
何も運動会で飲まなくてもねえ・・・って思うよね
明日だーどうやら晴れ模様@関東
お弁当の仕込みは唐揚げ・たこさんウィンナー・たまご焼き、
後はおにぎり、糠漬けにデザートは梨だ!!!レタスも付ける!!!
うちはそれにブロッコリーとプチトマトだ。
娘小5、幼稚園から数えて8回めの運動会、(下の子合わせると10回め)
やっと家族だけで参加できる…
>239 ってことは去年までジジババ付きだったってことですか?
うちは1年生のしかも初孫なので毎年毎年「今年はいつなの?」と
聞かれるとです
小学校の運動会にまで来なくてもいいじゃないか・・・。
運動会観戦
白人系のご主人をもつ奥様が前列に座っていた。
その奥さんは家族に「さぁ〜、チョコレートブラウニーでも食べましょう♪」だと。
その方の実家のご両親どっぷりの日本人だったことが笑えた。
日本人はおにぎりとお茶だよ〜〜。国際結婚もなんだかなー。
まあまあ、誰が何食べようといいじゃん。
飲食禁止だったら、イタイ人たちだけど。
>>241 甘〜〜〜いw
白人系はちょっとつまむ物といったら
ブラウニーなんだ。へえー。お洒落だね。
うちは朝ってが運動悔です。
よく晴れるらしいから暑いだろうな。
爺婆は幸いいないけど、旦那が仕事だ。
そんなゲロアマイもの食べたくないなあ。
だからブクブク太るんだろうなあ、白人の中年は…。
そんなの別にどうだっていいじゃんか・・・
ブラウニーか。口がパサパサしそうだな。
隣の見知らぬ大家族のおばあさんに特大おはぎを一人一個もらった時は困った。
断りにくいし、食べないのも悪いし。4人で1個食べ、おいしかったです-と
お礼言ったら、更に追加で4個もらってしまった。
247 :
208:2005/09/17(土) 00:58:29 ID:9IxtJz4T
>>236 同じ学校なのかしら・・・校長の名前はいし○し?
なんでチョコレートブラウニーと、おにぎりお茶が並んでるの?
おやつなら、「日本人はおせんべに渋茶だよ」だと思うし、
昼食にブラウニーだったのかね?
でもそれなら、運動会なんだから「お稲荷さんに卵焼きだよ」とかじゃないかと思ったり‥
なんだかちょっと、
>>241にコンプが見え隠れ・・。
別に白人ダンナじゃなくたって、好きならいいじゃん。
251 :
名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 12:16:08 ID:Ed6ulpmQ
運動会・・・・
うちは私立で、しかも女子校でいろんな意味で写真撮影は禁止!されているのにも
かかわらず、カメラを持ってくる人がいます。
お弁当食べているところぐらい、いいじゃない・・別に怪しい者じゃないから
我が子が走ってる姿撮ったっていいじゃない・・・と一人がやれば
みんなやってしまうし、禁止されているのだから撮影は辞めましょう
ってなぜ思わないのかが不思議・・・
私が堅物??
運動会、下の子が砂埃にやられてぜんそく様症状をおこしてしまい
厚い中頑張ってる娘を残して早々と帰ってきましたorz
こういう時ママ1人だと辛いなあ。。
うちは徒競走とリレーしか見ないので、朝30分と終わり間際だけ観戦、
昼食を共にだけ。
見てない時は日陰の校舎裏でシート広げて読書やおしゃべりしているか、
家に帰ってのんびりしてる。
>253
体操とかダンスとかは無いの?
ないんじゃなくてあるけど見ないんでしょ。
256 :
名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 21:07:19 ID:qwvSHHEn
いい加減、目覚めなさい。
いきなりぶったぎってすまんが、特に神奈川に住んでる人聞いてください
31名前:名無しの心子知らずMail:投稿日: 05/09/18(日) 00:45:49 ID: g7YLtnfe
いつもロリコンだと吹聴してる奴が小学校の教員採用試験を受けてた
発表は今月末。
そいつの実名添えて教育委員会に通報したんだけど、ちゃんと考慮してくれるのか心配。
非常勤務教師やってて、飲み会で生徒の本名フルネームで叫ぶような危険人物。
こういうのって、同士募ってやったほうがいいですかね?
こういった書き込みが
公立小学校のすごい現場
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118773256/ スレであった。
この通報された奴はオカ板のコテなんだが、オカ板では問題人物として今スレが乱立してる。
神奈川の公立小学校に子供を預けてる人にとっては、2ちゃんでの祭じゃ済まない問題だと思う。
正直、どう対処していいのかよくわからない。
できたら、知恵を貸してください。
すでに数人が教育委員会に通報してることは確かなんだけど、それで大丈夫でしょうか?
必要であれば、詳細をまとめることもできます。
事実なら実名知りたい。
私も同県民ですて・・・
259 :
名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 23:39:56 ID:qwvSHHEn
ロリコンだからといって、即、子供に手を出すわけではない。
俺もロリコンだが、犯罪行為はしていない。
その教員も、性的嗜好がロリってだけの話で、
それを理由に解雇はできんだろ。
260 :
名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 23:43:41 ID:omfGwqd2
>254
ないよ。
玉いれや騎馬戦はあるけど、見ても何処にいるか分からん。
>>259 そうなんだけどさ・・・・オフでクラスの女の子の名前フルネームで
「○○ちゃんかわいい、色気がある」とか言っちゃうんだよ
あと、今回のことで凹んだのか、自殺ほのめかしてスレから消えて大騒ぎになった
結局翌日にはネット上で発見されたんだけど。
こういった発想というか、行動する人間が小学生に教えるって、怖くないですか?
すでに、奴の本名など知ってる人が実名で通報してるから、コテ名の通報だけでも効果あるっぽい。
それと、そいつは非常勤務の教師やってただけで教師ではない。
今年の採用試験受けてる。
過去に面接で採用試験に3回くらい落ちてるらしい。
263 :
名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 00:00:15 ID:qwvSHHEn
子供でも色気あるよ。
あたりまえじゃん。
かわいいものをかわいいと言って何が悪い?
犯罪か?
と擁護してみるテスト。
>263
思うだけならいいけど、いったらセクハラ。
話豚切りスマソ。ここではいじめた親といじめられた親がもめた話が
いくつか前にも見たことあるんだけどその後ってその親とどういう対応ですか?
うちの娘も性格のきつい子にいじめられ・・というかかなり距離梨子でしつこく
付きまとうタイプで、遊びもその子中心で娘も他の子と遊ぶのも許してもらえず
参ってました。その子のお母さんにそれとな〜く
角が立たないように話したつもりだったんだけど、それまでは道で会うと
立ち話をしたり、たまに長電話したりする仲でしたがその一件があって
から露骨に無視されるようになり 結構つらいです。そのきつい娘も
私から挨拶してもあからさまに無視します。きっと母親から話は
伝わってるのでしょう。でもその件で娘はその子とクラスも離れて
今は問題もなく過ごしてるので結果オーライなのでしょうが
なぜか私は買い物でその母や子にあってまた無視されたらどうしようとか
落ち込んで引きこもりぎみです・・・最近はその子や親の姿が見えるとわざと
こっちから避けてしまいます。向こうもきっと気づいてると思いますが。
目には目を・・・と思われてるのも嫌だなぁ。そんな気はなく嫌な思いをしたくない
だけなんですが。気にしないほうがいいとは思うんですが家も近所だし。へたれです・・・
>>267 何でその親子にそんなに執着するの?
執着したい理由があるなら別だけど。
道で会って無視というのはアレだから、
こちらから挨拶するのみで終了でいいんじゃないかと。
>>268 いや全然執着はしてないんですが、でも嫌いな相手にも無視されると結構きますよ。
自分はその人とはこれからも仲良くしたいなんてこれっぽちも
思ってないし、他にママ友もたくさんいるし、でもママ友にこの事を相談
すると悪口になってしまうので誰にも言ってません。お互いに
揉めても挨拶をさらっと交わせるなら私も気にもしないのですが
会うたびこっちが笑顔で挨拶してもあからさまに無視・・・。
気にしない!と思っても買い物の時間に会ったりするとかなり
凹みます。
何度挨拶しても無視なら、もう笑顔で挨拶なんてする必要ないんじゃない?
ばったり会ったら目礼程度、それも知らん顔ならこっちも無視すれば。
>>267 落ち込んでいる人に、こんな言い方なんだけど
相手にどう反応しろというんだ?
いつ会ってもゴメンゴメンとぺこぺこしろとでも?
今までどおり付き合うのは無理だし、
相手も色々すまないとは思っても、
(そういっても、あちらのナントカちゃんだって
あーでこーで、なんでうちだけが悪者?)
という気持ちを抹殺しきれるものではない。
子供同士、摩擦最大状態から脱出できたのなら
後は気持ちの整理つけなきゃ。
むしろ無視したい程不快な相手だろうから、アッチからそうしてくれるなら
願ったりかなったりじゃないかと。
>>270 気持ちわかるよ。
私も同じようなことがきっかけで精神科にかかるようになった。
薬無しでは学校行事に行けません。
相手のほうがDQNだとわかっていても
あの目で睨まれると思うと呼吸が苦しくなったり震えが止まらなくなったりする。
どこかで割り切らなきゃいけないんだろうけどね・・・
自分から仲良くするのは嫌な相手でも
嫌われるのはイヤだってことかね。
随分勝手な言い分だと思うけど。
まぁその相手のママも大人げないのは
言うに及ばすだけどね。
こっちが悪者にされるいわれはない、無視されるいわれはない、
だからむかついてるんだよ。
理不尽な怒りにとらわれてるんだよな。
無視してくるような大人気ないことする相手が悪いんだ。
(もめたことでどっちが悪いかは詳しいことわからんからこの際おいとくけどね。)
あなたが悪いんじゃないから堂々としてれ。
>>271 そういうことではなく無視する理由がわからないというか怒ってるんだろうけど
子供にまでなんて話してるんだろうとか気になっちゃうんです。
たぶん中学も一緒だしこれからもずっと顔を合わせなくてはいけない相手なので
こういう関係はかなり気まずいですね。
>>273 実は私も薬飲んでます。デパス・・・。
気にしちゃうと過呼吸が出ちゃうので私も最近手放せません。親なんだから
もう少し強くドーンと構えたいんですが、無視は相手が誰でもつらいし
あっちがその気ならこっちも!という気にもなれません。同じ土俵に
立ちたくないって思う。
>>275 ありがとう。そのとおりなんか理不尽な思いです。子供にまで無視させる
なんて思わなかったのでショックは大きいです。
もう少し強くなれるように頑張ります。
そうだガンガレ!そんなヤツの為に悩む事ないしね!貴方はべつに間違ってないんだから堂々としててオッケ
ちょっと前に確か「友達になりたいママ・なりたくないママ」スレででてきてた
いわゆるモラハラだよね。
あなたにはほかのママ友もたくさんいるだろうから、そんなモラハラママのことで
気に病むより、ほかのママ友を大事にするほうに気持ちを切り替えればいいよ。
無視することで「私は怒ってマス!」みたいに鼻息荒い人はときどき見かけるけど、
そういうひとはいつか自爆していくよね。
あなたは同じ穴の狢にならないように、それだけ気にしてればいいよ。
>276
気にしたってしょうがないよ。
そういう、社会常識のない人間もいるってことで納得すれ。
それに、表でニコニコして陰で悪口言われるより、
正面きって無視してくるんだからわかりやすい相手じゃない?
相手がどんな態度してこようと、こっちはこっちで
キッチリ挨拶かましたれー。こっちがちゃんとしてれば
文句いわれる筋合いはない!ぐらいに強くおなりよ。
280 :
名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 22:21:12 ID:zubEaQrd
276さん
そうそう、お子さんがそれで心地よく生活出来ていればそれでいいじゃないですか!
他のお母様に相談しないで心の中で止めておいて第正解です。どこでどう、曲がって
話が回るかわかりませんからね。そういう貴女だからお薬を飲みながらの生活って
いうのも分かります。真面目さんなんですよね。
281 :
ちょっと失礼:2005/09/19(月) 22:49:21 ID:kSe24j5a
>>277〜
>>280 励ましレス本当に本当にありがとう・・・。。
今日から顔を上げて堂々と買い物に行く勇気がでました。
私は悪くない!というのを信念に笑顔で挨拶は続けていきます。
私は負けない!!
運動会が週末あります
幼稚園の時から 近所の奴が
明日何時に行く? うちのぶんも場所取りお願い!!が
いるんだけど ついでにとってやってもいいのだが
人の分までとってあげるのは マナー違反だとおもうし
毎回遠まわしに断っているけど 心が狭い??
>283
あなたも普段その人にお願い事とか聞いてもらってるの?
お互い様、いつものお返しと思うなら取ってあげればいいし、
いつもいつも一方的にお願いされてばかりで、場所取ってあげても
当たり前のような態度をされるなどストレス溜まりそうなら断ったほうがいいよ。
また、場所取りにどれくらいの労力が必要かにもよる。
何時間も並んで取るようなら、「じゃ交代で並ぼうよ」とか提案してみたら?
狭くない。
>>283 毎回断ってるのにしつこく言ってくるなんて
相当ずうずうしい人に違いない。
これからも断り続けるのがよいでしょう。
283です。貸しはありませんよ
マナー的にどうなんだろうと思ったし
みなさんはどうなんだろうと思って・・
>283
どこそこ寄っていくから遅く着くとかなんだかんだ言って絶対引き受けないけど、
あてにしないでねと注意付でうっかり引き受けたとしても
運動場についた時点で「席とれなかった、ごめんね」と電話かメールで即伝え。
席取る努力してない事とか早く行ったとかばれたらどうするかって?
ばればれの方が都合よいわ。
>283
マナー云々については、
特に周囲から悪く思われる事はないみたい >個人的経験の範囲。
どでかいブルーシート敷いちゃうのは流石に反感買うかもしれないけど、
2家族分ぐらいだったら、平気だと思う。
あなたが引き受けたいか、引き受けたくないか、だわね。
相手の人柄とか関係を見て、決めたら?
書き込みを見る限りでは、引き受けない方が良いように感じるけど。
>289
それはやめたほうがいいと思う。
逆切れされる可能性があるから。
断るんだったら、ハナからキッパリ断ったほうがいいよ。
>290 逆切れ大いに結構、それでぷっつり縁切れるからさ。
小1の娘ですが、帰宅途中に自分の傘を壊してしまいました。
私に言うと怒られると思ったそうで、
内緒で敷地内同居の義母に修理を頼んだそうです。
なんだか情けなくなりました。
娘にとって私はそういう存在で信頼されてなかったのかと。
確かに私が娘を叱った時は義母は逃げ道になりつつあります。
なんだかモヤモヤした気持ちをどこへ持って言ったら良いのかと、、、、
叱られたときの逃げ道があるのって大切なことだよ。
開き直って、これで私はキッチリ厳しく躾てもオッケーだわ!
くらいに思っておけばいいんじゃない?
>>293に同感
義母が甘やかしてくれるから 292は理想に則った育児が出来る。
厳しいばかりじゃ子供が萎縮するからさ、一人で両方は難しいし。
295 :
292:2005/09/20(火) 21:54:53 ID:cUg8xCc/
>>293-294 早速のレス、ありがとう。気持ちが高ぶっていたのが少しだけ落ち着いてきました。
日ごろから、しつけについては義母と意見が合わなくて、
「嫁子さん、きつく叱るだけが能じゃない」とお説教ばかりで、
それも面白くなくて、イライラが募っている状態です。
義母は娘の好物や、楽しい事を用意するのが上手で、
娘の気を引くのもお手の物。
ああ、やっぱり娘の気持ちが離れてしまっているのかと寂しくなったのです。
いろいろ愚痴を言ってすみません。頭を冷やして又、考えていきます。
>>295 表面上の猫なでな態度なら、それを娘さんが胡散臭く思うのももう時間の問題だ。
本当に可愛がっているのなら 「無条件に愛してくれる存在」が親以外にもあるのはとても幸せな事だ。
292も自信を持って。いざとなれば無条件でお母さんが一番良いに決まってる。
アメと鞭を一人で使い分ける核家族母(しかも父親が多忙で不在)とかから見たら、
うらやましい面もあるよー。
同居は同居で大変な面があるでしょうが。
厳しく躾けるのも愛情、ほしがるものを与えてくれるのも愛情、
それぞれ違う方法で、だけど娘さんを愛して心配してくれる人たちに囲まれて、
幸せだったと気づく時がくるよ。うん。
>>295 「お義母さんが上手く娘の気をそらせてくれるから私は厳しくできるんですよ」と
涼しい顔でドゾー
息子が運動会のリレーの選手に選抜された。
同じ学年の男の子3人と走るらしいのだが、
用意スタート!で走り、その3人とは明らかに遅れて単独4番手だったらしい。
選抜されたと言っても、親目から見てもたいして速くないと思っていて、よく選ばれたなと
正直思っていたのだが、明らかに他の3人と比べて遅いらしく、スタートで独り遅いのを使うなよぉ
と過保護チックになってしまった。
息子としては、人に負ける悔しさみたいなので半泣き状態。
「一生懸命走ったらそれでいいんだよ」とか「選手に選ばれただけでも凄いんだよ」とか
なぐさめるのに、もう必死。言えば言うほど息子はどんどん沈んでいきましたが。
こんな時、なんて言えばいいんだ!
>>299 リレーなら走る速さよりも、バトンの受け渡しの上手下手がかなりの部分を占めるから
今からそれの練習したらどうだろう?
うちだけかもしれないけど
リレーの選手に選ばれたからって特別バトンの受け渡しの特訓とかはやらないみたい。
>299
うちは去年まではクラス全員のタイム計って上から4人をリレー選手に
選んでいたけれど、今年は立候補者だけでタイム計測し選抜。
うちの子明らかに遅いけれど、クラスで立候補4人だったので
タイム無関係に選手になれた。
後の祭りを予想してあきれ気味な親を尻目に、本人は
「遅くても一生懸命走れば良いんだって!」と大はしゃぎ。
お祭りだもんね。楽しんだもん勝ちってことで。
>299
どういう経緯で選抜されたか気になるなあ。
小学生でそういうことはないだろうけど、
自分、中学の時、徒競走は平均程度の早さだったのに、
スポーツ測定?の結果で上から選んで選手にされちゃったことがあるんだ。
後で知ったんだけど「早いと選手にさせられるからやだ」って理由で、
私より本来は早い子が測定の時に手を抜いていたらしい…。
ダントツビリでした。嫌な思い出です。
ココ見てて思い出したんだけど、今年の運動会であるお母さんが
「うちの子、本当は走るの早いからリレーの選手になれるけど
選手になるの嫌だから選手決める時わざと遅く走ったのよ。」
って言って回ってた。
実は真剣に走ってもクラスでビリの方の運動神経の鈍い子らしい。
それよりなぜそんなことを言って回ってたのが不思議だったけど。
選手になるのが嫌だから遅く走るって根性が嫌いだわ
遅くても、選手やりたい!って子の方が清々しい
>303の言ってる子は親子してプライドだけ高いのかな?
>>304 親だけがプライド高いのかも。
そういう親を子どもは嫌がっていたりするものだよ。
「あなたは本気でやれば、できるのよ。」
が口癖だと危ない。
「悔しかったらうんと練習して、速く走ってみな!」 と、ご無体な突き放しをするのはナシか?
昔の親なら(特に男の子がやたらに泣きべそかいたりしたら)、多くがそうしてた気がするが。
>>303 聞かれてもいないのに「うちの子は本当は…」なんて
言って回るような親だから、毒親なんだろうね。
私は親がしつこく「リレーの選手は誰?その子は早いの?どうして
あなたが選手じゃないの?」みたいに『うちの子は早いと信じ切っている』&
『リレーの選手マンセー』発言をするから、つい「他の子に譲ってあげた」
ように言ったんじゃないかと思ったんだけど。
「○くんの方が早いから」なんて言おうものなら
「そんなはずはない!あなたが本気を出せば(以下ry」なんて
きーきー責め立てるもんだから、責められない方向に言い訳したんじゃないかと。
308 :
299:2005/09/21(水) 10:25:41 ID:S1Y56eoK
OH!朝早くから沢山のレスありがとさんです。
息子、小1でございまして、選抜方法はタイムの早い順に各クラス上から
4人ずつ、らしいです。
私の推測ではクラス1、2番をスタートに持って来ているものの、
うちの息子のクラスのダンスィが他クラスよりレベルが低く、息子は一応
クラス2番手ではあるが、よそのクラスの2番手よりも遥かに遅いってパターンかなと。
まだ小1なので選手が嫌だからうんぬんは有り得ないと。
>306 うちの息子、生真面目だから逆効果の気がして(私が本人の力量わかってるだけに)
実は自分自身、子供の頃、走ることなら学校内では負け知らずで、走って爽快〜しか
経験無い。走るのって素質のみだから何とも言いようが・・・。
>301 そう、楽しんだもん勝ちってことですよね。楽しく走って来い!でOK?
299さんのようなお子さんは高学年になったら選手になれない場合が多いから今だけ『リレー選手の親』として楽しんでおいで。
>>309 そういう言い方も何だかなあ。
ていうか、小1ではまだわからないよ。
うちの子は、短距離はあんまり速くないけど、
持久走は1年生の時、真ん中ぐらいの順位だったのが、
学年が上がるにつれて上位になった。
去年は2番だったし、299もこれからだよ。
足の速さって遺伝なのかなぁ
私はリレー選手の常連だったけど、うちの子は遅い。
徒競走も「ビリか否か」が注目ポイントだ。
「俺って足遅いからダッセー」なんて言っているわが子に、
「足が遅いのなんてどうでもいい。リレーの選手なんてなるもんじゃないよ」
と慰めたら、今度は「俺、リレーの選手にならなくて良かった」と
あちこちで吹聴してる。それじゃただの負け惜しみだってば・・・・
リレー、応援しながら自分の子じゃなくても何だかすごく熱い親がいるしね。
失敗すると露骨に「あーあ、何やってんだよー」とか言われてて
その子の親だったらいたたまれないなあと思う。
>>310 同意。
うちの子も低学年の頃は同じくらいのレベルで走る中でも
遅い子クラスのビリに近いところだったけど
学年が上がるにつれて上がってきて中学生になって初めてリレー選手になったよ。
逆に小学校の時にダントツに速かった子がリレーでぐいぐいと他の子に抜かれてるのを見て
驚いた。
強いて言えば、筋肉の発達がうちの子は他の子より早いような気がする。
その抜かされてしまった子はまだ背も低く、きっとこれから伸びるんだろうと思うけど。
来年リレーだ…娘の鈍足を考えるとウトゥになる。
絶対迷惑かけるだろうなぁ…。
どんくさいからカーブで転びそうだし。
なんか不憫になってきた。
うちなんて練習の日に微熱で見学したら、
いつもドンケツのチームなのにその日の練習では一位とれたそうで、
チームの子に「明日も休めよー。運動会の日も休んでー」と
無邪気に頼まれたらしい_| ̄|○
>>314 選手が順番に回ってくるんですか?
学校側にしてみれば配慮なのかもしれないけど
うちの子も鈍足だし本人もそれを気にしてるからそのやり方
誰のためにもなってない希ガス
順番で回るとか全員参加とかなら、各クラスのリレーの順位は(通算で見ると)
クラス分けの時点で決まってる、不可避の運命のようなもの。
だから、子が足を引っぱっても気に病むことはない。
「迷惑」たって、実害があるわけじゃないし。リレーの順位に応じてクラスの備品や
給食メニューに差が付くなら別だがw
318 :
299:2005/09/21(水) 16:14:04 ID:S1Y56eoK
>309
高学年どころか来年は多分無理っぽ・・・。
1つ違いの弟だけ毎年リレーに選抜されて、兄(当人)はまた落ち込む
という図式が今から予想されるにつき _| ̄|○
小学校では無理かもしれませんが、
上の子の中学校ではクラス全員参加のリレーがあります。
クラスで順番に知恵を絞るみたい。
もう、注意してないとどこが一番かもわからなくなるし、
部分部分でデッドヒートや牛蒡抜きがあるとヤンヤの喝采です。
見るのは楽しく、早い子はアピールでき、遅い子は目立たず(障害のある子も伴走つけて走りますが結果にはあまり関係ない)
誰が考え付いたのかわからないけどすごく良いです。
>319
うちは園で全員リレーがあったなあ。
あちこちでいろんなドラマが繰り広げられて、早い遅い我が子の場面だけでなく、
どこもかしこも目が離せなくてかなり盛り上がるよね。
うちの小学校は全員リレーあるよ。
先生が大体平均になる様にクラスを2チームに分けて走る順番は子供達が決める
だから男の子と女の子が一緒に走ったりする
322 :
名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 23:09:34 ID:3N6Exblx
さーて、そろそろ通知票の季節ですよ!
>322
2学期制の学校?
324 :
名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 02:53:36 ID:kKeU++Ap
学校で、張り切り・でしゃばり・仕切りたがりの母の子って、
なんだかパッとしなくて、おとなしい子が多い・・・・・。
母があまりに強いと、子は弱くなるの典型みたいな。
で、母は、そんなわが子がふがいなく、友達関係にも口を出してくる。
自分の子を中心に、気に入った子を集めて旅行に誘ったり、
家に呼んだり、同じ習い事に引き入れたり(その母が仕切っていること多し)。
まあ、それはそれでいいんだけれど、自分の子より優秀で目立つ子を
親子ともども排除しようと必死なのが笑える。
どんなに陰口叩いても、その子が優秀であることには変わりないし、
自分の子がイマイチぱっとしないことにも変わりがないのにね。
325 :
名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 07:29:37 ID:zGo2qXSZ
>>314 うちは全校参加で男女別のリレーがあるんですが、
縦割りで4チームに別れての対抗なんだけど
父母も児童も全員が熱く見る運動会の花形みたいな競技だから、
遅い子は・・辛いみたい。
うちは下の子が軽い障害があって一年生の時、上手く走れなかったんだけど
同じチームの上級生から父母にまで「あの子のせいでチームが負けた!」
「あの子さえいなければ」って言われて、針のむしろ状態だったよ、、、
私すごいストレスで激しく体調を崩しちゃったくらい。
>>325 大変だったねえ。
しかし、たかが運動会のリレーでそこまでヒートアップするって、よほど
娯楽が少ないか民度の低い地域だな。そこに住まなきゃならない事にも
ご同情申し上げる。ガンガレ
>325いやな思いしたんだね。
リレーの結果にそんなこという子もさとさずに同調する親はばかです。間違い無い。気にするなッて言われてもいろいろ思うだろうけど、非常識な人は放っておこうよ。
>>325 すごい所ですね。
うちも相当な田舎だけど、地区対抗リレーだってそこまで勝敗にはこだわらないよ。
まして全員参加のリレーなんか
部分的に興奮して応援するからもう最後どこの組が勝ったなんて誰も気にしないw
熱戦部分に大声の上げ、ついでにちゃなんだけど
ダウン症でニコニコ走ってる子にも車椅子で出る子にも
目前を通る時にはもう大声援だ。
>>324サンのお子さんが優秀で、その仕切りたがり親子から疎ましく思われてるのかな?
母親の影で大人しくならざるを得ない子供もかわいそうだし、
逆恨みされる側もたまったもんじゃないね。スルーしかないんだろうか?
うちの場合、仕切り母のお子さんは勉強も運動もできて、
性格も明るくて良い子(3番目の子だから、兄弟に揉まれてそうなったのかも)。
うちの子はその子ほど出来は良くないけど、程良い刺激をもらって
学校では仲良くさせてもらってる。
でも、そのお母さんがどうも私のことを良く思っていないらしく
(挨拶程度で深い付き合いはしてないんだけど、私の何かが
気にいらないらしい。私を避けよう避けようとする姿勢が丸見え)、
遊びの約束をしても断られたり、明らかに子供同士を遠ざけようとしている。
子供同士はウマが合ってるだけに(私の勝手な解釈?)、
陰で操作される子供達が可愛そうでならない。
とにかく交際範囲の広い仕切り母なので、地域の大抵のお母さんとは顔見知り。
そんな中で一度敵対視されたら、もう逃げ場はない。
卒業までの道のりは長いし中学も同じなので、私立中受験も考え始めた。
その母以外にも環境等理由はあるんだけど、うちもそのお宅も持ち家で
引越しの可能性はほぼゼロに近いし、正直顔も合わせたくないし、
遠くの方から聞こえる声(特別大きい…)を耳にしただけでも寒気が走るくらいの
嫌悪感を覚えるようになってしまった。こんな母で我が子には申し訳ない。
長文愚痴スマソ
>>329 子供が仲良しの子のお母さんに嫌われるときついよね・・・
長い目で見ると、そういう親の子はフェードアウトしていく運命だよ。
子供は親無しでは生きていけないんだから、そこんちの子だって
生き抜くのに必死なんだよ。
>>324>>329わが家がまさにそういう親子の被害に遭ってきた。
子どもが大きくなれば親も口を出せなくなると信じて耐えに耐えてきた。
母がそんな風だから、そこの子どももどんどん嫌な子になっていったよ。
>>330さんの言うとおり。
うちは来年から中学生だ。お互いがんがろう。
332 :
名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:45:48 ID:xEmSqOZh
>>329 気持ちすごくよくわかる。
私も理由わからないけど仕切り母に良く思われてないんだよね。
その母の子とウチの子はわりと仲良しなんだけど、最近ウチの子と
あまり近づかないように(?)言われてるような感じで、なんか「遊ぼ」と
声かけても避けられたりしてるらしい。
ウチの子はそれほど気にしてない様子(断られたら他の子探すので)
だけど、私が気にしちゃうんだよね…相手が仕切母だけに影響力あって。
333 :
名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:59:15 ID:omqux8eo
ウチも中学受験を検討しているよ。
で、それがますます仕切り母の気に入らない・・・とw
でも、幸い子供は他に遊ぶ子はいるし、塾でも友達が出来て
学校以外にも居場所が出来たので、私自身はあと1年の辛抱だと
開き直っています。
うちも同じ状況。
そういうの(親が子供の友達関係を操作)って幼稚園までだと思って
耐えてきたけど、小学校に上がってもまだ続くんだね。
別にこっちはとって食おうなんて思ってないんだから
遊ばしてあげればいいのにって、いつも思う。
以前仕切り母の子がうちの玄関の前をうろうろする事が何度かあって、
話しかけてたらその子のお兄ちゃんが「お前、また怒られるぞ」って
呼びに来てそれ以来、私と目が合ってもそらすようになった。
親に何か言われているんだろうなあ・・・。
でも、仕切り母は地元民で私は数年前に来た「よそ者」だから仕方ないと
最近ではあきらめの境地。
子供のために何とかしてあげたいと思うけど、
こちらにはどうすることも出来ないんだよね。
非力だなと、つくづく感じる。
自分の意のままに子供の友達を取り込んだり遠ざけたりしている
仕切り母の力がある意味うらやましいよ。
私も子どもの友達を操作しようとは思わないけど、
以前もめた子(約束をすっぽかしたり、いじめみたいな行動)が
あった子がいて、正直付き合って欲しくないと思ってる・・。(低学年)
でも、しばらく離れたみたいだけど、また遊んでるみたい。
まぁ本人も前と違って何かを自覚してるみたいだし、いいかとも
思ってるけど・・。
ただその子のお母さんは見たことが無い・・・。参観にも来てない様子。
話は変わりますが、低学年の子ってお友達の家以外で遊ぶ場合
(公園など)親はどうしていますか?
また自転車はいつから許可していますか?
>>312 いるいる。うちの子の通う学校では、毎年全員リレーをやるんだけど、
障がいのある子供達もハンデ無しで参加するのね。
そうすると必ず「なんであんなの走らせるんだよ。ビリになるじゃないか」と
ブツブツ言ってる父兄の姿がチラホラと…。
子供たちの間では、それでトラブルが起きたなんて聞いた事がないから、
結構うまくやってるみたいなんだけど(先生が調整して、結局どのチームも接戦になるし)。
337 :
336:2005/09/22(木) 13:25:05 ID:g/nL3PQL
>>325 ごめんなさい、リロらないで書き込んじゃった…。
うちの学校よりも極端みたいですねー…。
全員並んでゴールイン!って風潮も変だと思うけど、
こんなにまでして誰かを傷つけてまで勝ちたい運動会って、何なんでしょうね。
>全員並んでゴールイン!って風潮
横だが、これは都市伝説っぽいよ。そういうことをした学校があったのは事実らしいが、
大多数の学校では普通に競走をやってる。
>329 後半ハゲド
今まさしく同じような状況で凹んでる。
今までにも子供のありもしない悪い噂を流されたりしたけど
向こうの方が交友関係も広くて口数も多いので
いくら先生や他の子に聞いたりして、こっちが色々言っても対抗できない。
前は子供は大人しい、優しいいい子だと思っていたし、
子供同士も仲良しだと思っていたからまだ親のすることも我慢もしてたんだけど、
最近は親に似てきたのか、露骨な仲間ハズレとかいじめをするようになってきた。
なんだかなー……ふぅ。
>331さんを見習って耐えてがんばろ。
340 :
名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 16:05:26 ID:zGo2qXSZ
312です、もう一年も前の事を根に持ってて
我ながら暗いかも、と思っていましたがお優しい言葉で救われました。
もちろん児童にしろ父兄にしろ、全員に責められたわけではなく
心ない言葉が聞こえてきたのはほんの一部なのですが、
それにしても・・ちょっと自分からすると、そんな人がいるんだ、と
とてもショックで耐えられませんでした。
「今年は迷惑をかけないように頑張る」と子供が張り切っているのが幸いです。
>>338 息子の友達の転校先の小学校、そこまで極端じゃないけど、
紅白リレーも徒競走もないんだって。勝ち負けが子どもの心に
及ぼす影響がどうとかで。去年女の校長先生にかわってから
競争がなくなったそうで。
転校した子は足の早い子で、「つまんない」って言ってた。
かけっこのない運動会って、踊りと組み体操と玉入れ?
運動会は親子昼食がウツだ・・・
親子、だけならいいんだけど、もれなくジジババもついてくる。
弁当もってこいよ。弁当。
343 :
329:2005/09/22(木) 18:01:38 ID:ilDYh5cY
329デス。
誰にも相談できず悶々としていたので、ここで愚痴聞いていただいて
気持ちが軽くなりました。
仕切り母は地元民、私はよそ者。それだけでも肩身が狭い地域なので、
とにかく子供同士のトラブルだけは避けたいと、ただただ願う毎日です。
沢山のレス、ありがとうございました。
>>342 そのジジババって、ダンナのほうの?なんで、自分の親は来ないのに、
ダンナのほうの親って何にでも来るんだろう?
全員並んでゴールインも嫌だけど、
タイム順に組を分けるのも嫌だ。
例えば、6人ずつ走るとしたら
クラスで7番目に速い子は1着になるけれど
6番目に速い子はビリになるわけだ。
そういう分け方も一つの方法だと判っていはいるけれど
なんとなく、6の倍数の子が気の毒でならない
うちは旦那の親を一度も誘ったことがない。
毎年私の母だけが来ること9回目。
今後も誘うつもりがないし、旦那も文句言わない。
ま、いろいろあったんでね。
>>345 その6人が常に同じタイムで走るわけじゃあるまいし。
>345
組み分けするときのタイムなんてそんなに厳密なものじゃないでしょ。
小学生の徒競走なんて、当日の本人のコンディションとか、スタートの時の
ちょっとしたタイミング程度でタイムも順位もすぐに変わるんじゃない?
確かに全クラスの1位、2位くらいだと、スポ小で陸上やってる子とか、
天性の運動神経が抜群、なんて子かもしれないけど
6番目の子がかならずしもビリとは限らないよ。
7番目の子の組だって、タイムが下に行けば行くほどどんぐりの背比べになるから
組み分けの時の10位くらいの子が1番とれる可能性だってある。
双方の実家がわりと近いので、運動会のときは一応誘う。
両実家とも迷惑そうに煮え切らない返事をするくせに、必ず来るのよね。
つーか、義姉親子も一緒の学校なのに、義両親は義姉の席にいかないし
義姉も自分の家族分しか作ってこない。毎年私の実家も来てるんだから
ちったぁ気ィ利かせろや。毎年4時起きで8人分の弁当作り、激鬱。
>349
「最近体調がすぐれないので、4時起きでお弁当作るの大変なので何か一品
作ってきてもらえませんか?」って言えば? おにぎりでもおいなりさんでも
助かるじゃないか。ブツブツ言われたら、「じゃあ、ご自分の分はコンビニ
で買ってきて下さいね。」って言え。
>>345 走る組は固定なの?うちの学校じゃ、前の順番の子が休んだり都合が
悪くなるとどんどん前に詰めていくからその6人ごとの組み分けは、本番
にならないと有利か不利か判らないので、あんまり気にした事がないな
上のレスで地域の保護者に嫌われてハブられる・・っていうの
私も経験がある!
やはり同級生のボス母的な人と何となく肌が合わなくて、合わないなぁ〜と
とは思っていたけど、あちらからは合わないどころか嫌い!ってオーラを
丸出しに暗に表に嫌がらせ&嫌味で攻撃されて、親だけになら諦めも
つくけど子供にまで嫌がらせ(面と向かって仲間外れ)をされて、子供自身は
他に遊ぶ子もいたからピンとこなかったみたいだけど、私の方が身体を壊す
ほど悩んだよ。
でもまぁ、子供の成長と共に(今は中学生)小学校や子供会みたいな逃げられない
親同士の付き合いもなくなってきて、そのボス母とも接点がなくなりこちらはこちらで
別のご近所、趣味友人も出来たから、今でもその人は多分私が嫌いだと思うけど
全然平気、勝手に嫌っとけ!┐(´ー`)┌ って感じ。
子供も小学校時分とは友人関係が変わってってるし、ボス母息子とは没交渉
みたいだし・・却って(ボス母につながってる)地域の濃い?人間関係に煩わさ
れなくて今はすんごい快適っすwww
今、母友人関係に悩んでいる人も、負けないでガンガレ!
743 名前:/名無しさん[1-30].jpg[さげ] 投稿日:2005/09/22(木) 13:00:57 ID:S9tdQeYW0
俺の究極の理想は、
小学生の太ももにチンポをはさんで(正常位素股)射精することだ。
着衣や下着はそのままでな。
小学校5,6年だと、
喘ぎにもならない、ほどよい吐息を感じることができ、
人間の性の本能を感じながら、太ももに射精したい。
>>312=
>>340 うちも下の子に障害があって、今年も原学級に入ってリレーやダンスをしました。
クラスの子に嫌なことを言われて家に帰っても何度もよみがえってきて眠れない
ときもありましたが、他の子が無邪気に話しかけてきたり子供に関わってくれたり
する姿になぐさめられていい思い出にできました。
お子さんもですが、お母さんも嫌な思い出は楽しかった思い出を上書きして
前向きにやっていきまっしょい!
354 :
名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 15:20:05 ID:XHo6j+la
娘の、一番仲が良い友達が、たまごっちを買ったので
私も欲しい、欲しいと言われています・・。
私は、来月ある習い事のコンクールで入賞できたら買ってあげる、と
前から約束していたのですが、前倒しして買って欲しい・・と。
まあそれは「何を言うか!」と一蹴すれば良い事なんですが、
その買って貰ったという友達が今遊びに来てるんですけど
うちにたまごっちが無いのを分かってて、何故わざわざ持ってくるかなあ?
通信したいとかなら分かるんだけど。
もう一人別な子も来てて3人で遊んでるんだけど、ふと見たら、
その子だけ、たまごっちを夢中でいじってる。何しに来たの?って感じ。
世話しなくちゃならないなら遊びに来なきゃ良いのに・・
>>354 娘さんが穏やかに気分良くすごせるように考えるのも大事だけど、
いろんなマイナスの感情にも慣れていかないと。
>>354 まめっちとかにしたいんじゃないんですか。
ほっとくと変なごっちになる。
>>354 うちの小2の娘もクビにぶら下げて、しょっちゅう遊びに行ってますよ。
なにもそのお友達にそんな意地の悪い感情抱かなくても・・大人気ない・・
ぶら下げて歩かせておく方が変なのに・・
いつでもどこでもたまごっちをぶら下げて歩いている子って
いずれは携帯メール依存症になりそうなイメージしかない。
354は大人気ないと思う、確かに。
でも遊びに行くときまで下げないでもいいじゃん。
常に携帯してないとならないゲームというのは子どもにはいただけないと思う。
以前のブームのとき、たまごっちが鳴ったのに気をとられて事故起こした人いたよね。
大人でもこれだもん。
子どもにはまだ自制心とか判断力とかが未熟なんだから。
361 :
名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 18:54:57 ID:XHo6j+la
大人げ無かったですか、スミマセン・・子供の方が逆に「何しに来たの?」
なんて思わないんじゃないかと思ったんですけどねえ。
子供同士だから違和感無くやってんのかな〜と。
大人でも。友人と会っている時に一人で携帯のメールに
返信したりする人がいますけど、「今じゃないとダメなのかい」
って思う時ありますよねえ。
まあそれは置いておいて、私は大人の責任として、買った後でも、
外には持って行かせないようにしようと思っています、
やはり事故も心配ですし。
ただ見せびらかして
いいなぁ〜と言ってほしかっただけなんじゃないかな?
うちは男の子でたまごっちではなくゲーム
DSを持ってきて一人で黙々としてた
そんな時は何しに来たんだ?って思ったよ
うちの子もDSを買った後は通信したりして遊んでたけどね。
>>361さんの娘さん
買ってもらったすぐは通信したいんじゃない?
我慢してくれそう?
うちは男ばっかだけど、それもありかな>自分の持ってきたゲームなどに夢中で
何しに来た?な雰囲気。
自分が小さい頃も、友達と二人で各々違うマンガ、時には同じマンガ買って
その流れでどちらかの自宅に行く事になり、そこでは自分が買ったマンガを
ひたすら読み、帰る時間がきたらさようなら〜なんてのをしていたもんなあ。
>>363 そう言われると、そういうのもありか、と思えますね。確かに。
今日見た光景は外で二人がボール遊びをしていて一人だけが
少し離れた所でたまごっちピコピコ・・だったから異様に感じたのかも。
一人だけでなくても、公園でゲームしてる集団の子は未だ馴染めないです。
公園に来てるんだから身体を動かして遊べば良いのにな〜・・なんて
時代遅れな考えなのかもしれませんね。
>>362 うちは年の近い下の子がいるので買うとなれば二人に一つずつで
家庭内通信が主になってしまうかも?あとは、家に持ってきたお友達とは
通信できるので、あなたは外に持ち出すのは止めなさい、というと思います。
DSとかGBも外には持ち出し禁止にしています。
子供にとっては、たまごっちはアクセサリー感覚だからね〜。
お出かけの時はおしゃれするって感覚もあるかも。
かたときも目を離さず、お世話する私...に酔ってるふしもある。
でも、安心して。半年で飽きるよ。
ブームが早かったウチの地域は、今お墓にして家にほっぽらかしている子が多数。
今でも首から下げている子は、遅めに買ってもらった子ばかりだよ。
みんなが持っているから欲しい〜と買ってある程度通信したら、飽きるよ。
飽きられるのも早いのさ。
スゴイ苦労して買ったのに、それはそれで腹立たしいなあ!>半年で飽きる
>366
子供なんてそんなもんさ
>367
そうですねorz
ところで親が子供の友達に付き合って欲しくないなんて言ったり
思ったりするのって絶対に否定的な意見が多いと思うんですが
付き合って欲しくないとまでは言わないものの、どうしても
好きになれないタイプの子、っていないですか?
うちの場合は近所の子なんですけど、帰り、うちの子と一緒に
ランドセルを背負ったまま家に入ってくるんです
「遊びたい」って言うので、「ダメだよ家に帰ってからじゃないと」
って言っても聞こえていないように靴を脱いで上がり込もうとするので
殆ど強制的に追い出す形にしてしまったけど
それから外で私に会うと、私のバックをひったくって中をガサガサ
見たりするのです。「ダメ!」って言ってもあんまり気にしてないみたいで
何度もやられます、子供と仲良くしてくれるのは有難いんだけど
私はどうしても好きになれんって、やっぱり大人げないでしょうか
好悪の感情はどうしようもない。
その子のやってることは泥棒も同然のことなので、
厳しく注意したほうがいいよ。めんどくさいかもしれんけどそれが大人の務めだし。
そんなこと続けてたら嫌われちゃうよね。
すでに368さんに嫌われてるけどw
370 :
名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 16:01:07 ID:Ir6N5BjW
クラスに問題児(中にはADHDなどの発達障害児もいると思うが)がいると
すぐあの子を何とかしてと苦情をいう親がいるけど
そんなに問題児のいない、いじめもない穏やかなクラスに我が子をを置きたいなら
私立にでも行ったらどう?と思う
公立にいて私立並の治安を望むのはムシがよすぎ
ある意味わがままだね
公立行ってるんならある程度は我慢しろと言いたい
(´・(ェ)・`)クマー
373 :
名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 16:29:01 ID:Ir6N5BjW
治安を良くするために昔みたいに学校が指導を厳しくしたいと考えても無理だな
廊下に立たせたり
罰としてトイレ掃除させただけで
今の母親は文句言うんだから
矛盾してる
>373
同意。
>>368 好き嫌いを超えてるよ、 そんな子をどうやって好きになるのさ。
教室内で明らかに子どもがやったと分かっている盗難があっても
今の学校では持ち物検査もできないからね・・・人権侵害だかなんだかで
犯人の親が教育委員会に抗議電話かけちゃうご時世。
昔はそういう時にはランドセル・机・ポケットの中までひっくりかえして
当たり前だったのに。やましいことなければ何の問題もないのにね。
というわけで、今では学校内盗難をカバーする保険まであるんですと。
たとえば誰かの上履きがなくなった。あの子がやったと状況証拠は山ほどあれど
本人は否定。犯人と思われる子の親も「学校内でおきたことは学校の管理責任でしょう!」と逆ギレ。
やられた子の親は「どうしてあの子がやったとわかっているのに
うちが上履き代払わなくちゃいけないんですか」と譲らず・・・
てな時に、この保険があれば大丈夫!なんだってさ・・・世も末だ。
とりあえず平和な学校だけど(一応世間ではそう言われる)
その保険興味あるなぁ。1年生だけど早速、新ピンの置き傘不明になるし。
こんなこともあろうかと、@300円 のにしといて良かった。
>>378 これは個人加入じゃなくて学校が加入するものみたいです。
でも、「保険に入ってるんだから、何壊しても大丈夫じゃん」と
悪ガキがのさばりそうでちょっと怖いんだけどね。
近所の学校では校庭から植木鉢を投げて路駐してあった車に命中、
犯人児童の親は弁償する気ゼロ、仕方なく校長・教頭・教務主任が割勘で弁償・・・
ということがあったそうでそういう時には助かるでしょうね。
でも、この植木鉢が車ではなく通行人の頭にでも当たっていたら一体どうなっていたのか
考えるだけでも恐ろしい。
380 :
名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 22:27:04 ID:xo1jC5D8
小1女児
クラスの女の子達、親の前だけでは仲良しのふり
(皆幼稚園から一緒で親も知ってる)
でも学校ではうちの子を仲間ハズレ
足をひっかけたり悪口を言ったり
うちの子を見ると集団で逃げたり。
たまたま車で通りかかった時
グランドで休み時間遊んでいる我が子を見つけて
てっきり鬼ごっこの鬼をやってるもんだと思ったほど。
皆を追いかけては立ち止まって追いかけては立ち止まって。
その子達は我が子の方を振り向いては皆で楽しそうに笑ってた。
引っ越せないしもう最低です
娘は毎日暗い顔して最近じゃ私に話す口調までおどおどして
気を使ってるような話し方になっちゃって。
皆さんはこういう時どう乗り越えてきましたか?
どなたかアドバイス下さい、もう親子でダメになっちゃいそう。
>>380 お母さん、どうしてその時に怒鳴り込んでいってあげなかったの?
親が直接そのいじめっ子にびしっと言えばそれで大抵はおさまらないでしょうか?
知人は同じように、公園で同じような扱いを受けていたわがこの所にかけつけて、
そのいじめていた子達に怒鳴ったら、それ以来ぴたりとやられなくなったそうですよ。
382 :
名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 22:36:31 ID:ZyQnPHx6
1年生でしょ?
学校には相談しているの?
いくら幼稚園時代からって言っても、小1がそこまで?
娘さんには、何も悪いところが無ければ
そんな子たちと一緒にいないで他の友達を見つけるように
言えばいいんじゃないの?
クラス換えもあるだろうし、とは言うものの、女なんて
小中高大、そっから先の就職や結婚しても近所付き合いや
いじめや仲間はずれなんてどこに行ってもあるんだよ。
そんなこと跳ね返してやるっていうくらいにならなきゃ。
そのたびに引越しするわけに行かないよ。
いじめや仲間はずれは悪いことって認識させるように
持っていかないとまずいし、辛いだろうけど
本人、親、学校で協力して頑張って。
383 :
名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 22:57:39 ID:pGsfsVOW
>>381 小学校の子供だけが遊んでいる校庭に親が乗り込んでいって子供にガツンと言うのはどうかと・・・
先生にありのままを話して対処だ。大人の前では仲良くふるまっているというのもしっかり伝えるべし。
385 :
380:2005/09/24(土) 23:08:22 ID:xo1jC5D8
アドバイスありがとうございます。
先生には娘から打ち明けられた後、電話で伝えてあります。
でもビックリした様子で「・・・だって仲いいですよね!?」って言われて
あぁやはり大人のいる場所では虐めないんだと思いました。
娘が頑なに嫌がるので娘とその子達(5人)の話し合いではなく
帰りの会でクラス全員に娘の名は伏せて「虐めは絶対にダメ」と話したそうです。
それでも無視や娘を見てヒソヒソ話をしてニヤニヤ笑うなど
何も治まってないと言っています。週明けもう一度担任へ電話するつもりです。
娘は少し太っていてそれを中心に悪口を言われるそうです
でもぽっちゃり程度で決して肥満ではありません。
あと気が弱いのでそれを見透かされての事だと自覚しています。
相手の親達に言うのはできれば避けたいのですが
そんな私の弱腰な態度もやはり良くないのかと悶々としています。
校庭での出来事は後から娘に「あれは鬼ごっこではなく逃げられてた」と
聞かされたのでその時は夢にも気付きませんでした。
まさか小1の2学期でつまづくとは・・・
最近休み時間は1人で図書室へ行ってゾロリの本を読んでいるそうです
行き渋る娘をなんとか学校へ送り出した後、心配で食事も喉を通りません・・・
今一番何をすべきなのか、どうしたら止むのか先が見えなくて参ってます。
相手の親に言ったほうがいいと思うんだけど・・・
相手の親と断絶してでもわが子を守るべきでしょ。
私は娘を仲間はずれにしていた子をつかまえて
「自分がされたら嫌でしょ?」
「○ちゃんはおりこうさんだからわかってくれると思うけど
これでもまだするなら校長先生に相談に行くから
一緒にそのときは来てもらうね。」と言いました。
その子のお母さんにも「〜で先生にもお願いしているけど
ひそひそ話や仲間はずれをするからそれが原因で学校が
恐くて行きたがらないので困っているの」みたいに大げさに言ったら
(でも話し方は低姿勢でお願いするように言いました)
お子さんに話をしてくれたようで、それからやめてくれるようになったよ。
でも1人で行動できることは素晴らしいと思う。
あまり今日はどうした???と聞くと本人も辛いからね。
何だか今、こんなカキして良いのか悩むんでしが‥
先日、小1の娘が休んだ日に先生とお友達の話しに娘の事が出て、「○○チャン(娘)意地悪なんだよ」との事で祝日の朝、担任から電話きた‥。親としてどう対処したら良いのか分からず悩んでます↓
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、私の(ry
│ へノ /
└→ ω ノ
>
390 :
名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 02:18:46 ID:YlDayNxK
テスト
友達付き合いは難しいですね。
特に女の子は集団心理と、精神年齢の発達が男の子より早くて
悪知恵が働くからどうしても、ね……。
うちも>380さんと同じような状況で悩んでました。
幼稚園からのお付き合いで親も子もよく知っています。
よく知っている子だけに、いじめてる現場を目の当たりにして
「まさか、本当にこんなヒドイことするなんて……」と本当にショックでした。
相手の親に直接言ったこともありますけど、どうしても自分の娘のことを
(たとえ一部分ですら)悪いとは認めたくない様子で、親に直接訴えることによって
子供は益々大人の見ていないところでいじめるようになりました。
それならばと、子供が先生に助けを求めたら「チクッた」
私が先生に相談したら「一方的な言い分でうちの子を悪者にした」と言われました。
友達関係ってどっちもどっちなところがあるから
向こうに言わせればうちの子にも問題があるのでしょうけど
嘘をついてわざと困らせるとか、やり方が陰湿で親の方が泣けてきます。
親御さんが話のわかるちゃんとした方なら
直接お話しするとか、子供にも言うとか、努力してみるのも手だと思いますが、
自分の子だけが可愛い馬鹿親だと何を言っても無駄だと思います。
絶対に他のお友達見つける努力して、離れるのが吉です。
ただし、先生にはきちんと事情を説明しておいた方がいいと思います。
辛いでしょうけど、お互いに頑張りましょう。
最近の親は子に甘過ぎて疑う叱るという事がまるで無い人が多いよ。
直接いっても話が通じないという事いっぱいだから先生をとおした方が大丈夫だ。子に直接いうならありだと思うが。
うちの子も1年の時、似たようなことをされて
先生に相談したけど、主にいじめてた子が先生のお気に入りで
「○○ちゃんがそんな事するはずない」って聞いてくれなかったよ。
でいじめっ子の取り巻きの子の事は
「ひどいですね〜注意しておきます」だってさ。
クレーマー呼ばわりされるのを覚悟で教師には抗議しないと動かないよ。
所詮仕事だもの、手を抜く教師がいてもおかしくないもの。
こいつ放っておくと話が上にいって出世に差し支えが出る、くらいの
警戒心を持たせないと乗り出さない。私も娘が過去いじめにあったが
こっちがヌルイ態度しているうちは解決しなかった。
教育委員会に直訴も辞さない、と学年主任と担任並べて抗議したら
ガラッと態度が変わりましたよ。
うちは男児ですが、いじめられる事がよくあった。今もからかわれるキャラなので、
辛い事も多そうだ。
先生に相談しても、「え?本当ですか?」「(いじめる方に)聞いてみたけど、そんな事やってないと言ってますよ」という程度。
ちゃんと公平に話を聞いてくれと、何度も何度も、それこそクレーマーのように言いました。
うちの場合は、いじめていない他の子が、きちんと状況を見てくれていて、
先生にも説明してくれた。なので、いじめっこの方のやってきた事も、
結局バレて、本人も認めました。
「やっちゃいけないのに、●●ちゃんは380子ちゃんを苛めてるな…」って見てる子はいると思う。正義感の強い子だと、話してくれるかもしれない。
それと、小一で、もうこんなイジメを…と思うかもしれないけれど、
底意地悪い子は、既に幼稚園時代から悪いよね。
頭の回転も早かったりするから、余計タチが悪いよ。
>>395 意地悪って知恵がないとできないから、
先生から見ると他の子より賢かったりしっかりしていたりして、
なかなかわかってもらえない場合があるんだよね。
いじめる子と子が仲良くしたがることってありませんか?
子供にとっては、その子の方が賢くて魅力的なんだろうと思う。
一番大事なのは本人がどう思っているかだから、子供の話を
よく聞いてやって、自分で状況に気が付くとうまくいく。
397 :
名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 18:37:44 ID:/jmteB6c
子供の目の前で
人の悪口や噂話をするような
親の子って意地悪率高いらしい
子供の前で悪口なんて
何でそんなことをしてしまうのか理解出来ない
悪影響だということに気付かないんだろうか
気付かないからするんでしょうね〜
うちの隣の奥さんが、そういう人。
お互いに娘二人で二人とも同級生だから先が思いやられる・・
この親にしてこの子あり、てホントよく言ったもんだよね・・・・
>397
子供の交友関係にガンガン口出ししてる親御さんもいるよ。
やはりご本人も損得勘定だけでお付き合いなさっている。
>399
ほんと、ほんと。
前は親に似てなくて「優しくて大人しくて控え目でいい子」と思っていた子が
大きくなるにつれてどんどん母親にそっくりになってきている。
大人しく控え目に見えていたのは、母親が圧力がすごかったからだと最近気づいた。
子どもの前での悪口、悪影響だと気が付かないと言うよりも、
自分たちの話している内容が悪口だとは思っていないのかも。
本人達はあくまでも「あったことを話しているだけ」。
でも、他人からからすれば、主観や憶測・ねたみやひがみから来る妄想が
てんこ盛りの内容で、「人の噂話ばかりしている」としか思えない、みたいな。
>>380 うちの娘も、小2の始めに似たようなことを経験したけれど
絶対によくないのは、はじいてるグループにこだわって
どうにか仲間に入れてもらおうとしたり、追いかけたりすること。
これをやっているうちは、仲間内に変な結束が生まれて
ますます意地悪をされるよ。
今時の女の子は、低学年でも少人数のグループ化しているから
あぶれた子がどこかに入ろうとしても、なかなか難しいんだよね。
うちの娘の場合は、あっちでもこっちでもダメダメ言われて
開き直って男の子と遊んでました。
ヤケクソ半分で、泥んこになって一緒に虫取りしたりして(w
でも、結果的にそれがよかったみたい。
ぽつんと孤立していた時には、遠巻きにされてるさけだったのに
それなりに楽しみを見つけて元気になってきたら、
声をかけてきてくれたり、遊びに誘ってくれたりする女の子がでてきて
友達の輪が広がるきっかけになりました。
380さんの娘タンは本が好きなのかな?
そしたら、本が新しい友達作りのきっかけになるかもしれませんよ。
1年生だったら、まだまだグループも流動的だから
その子たちにこだわりさえしなければ、時間は少しかかるかもしれないけど
ちゃんと他にいい友達ができるんじゃないかな。
小三の息子がいます。
うちの辺では、班登校はしていないのですが、近所の子同士が、
なんとなく待ち合わせして、3〜4人で一緒に登校しています。
そのうちの1人で、以前から気の合わない同級生の男児Aが、
息子を見るなり、「死ね」「ばか」など、暴言をはくそうです。
よく聞いてみると、以前から言われていたらしいのですが、
今日は耐え切れなかったそうで、1人で先に走って学校行ったと言っていました。
前から登校時にはちょくちょくトラブルがあったので、
担任にも相談して、私からもAに話しをし、
ちょっと治まっては、またトラブル…のくり返しです。
Aが、息子の事が嫌いなんだったら、別にそれでもいい、
なんで放っておいてくれないだろう。
どうして、「死ね」とか、簡単に人にむかって言うんだろう。
いつもなら、自分が強くガツンと出なくちゃと思うのだけども、
しょんぼりして帰ってきた息子を見ていると、なんか、
書き込まずにはいられませんでした。長文スマソ
わかるわかる。
放っておいてくれればいいのに、なぜ攻撃するんだ?って。
特に嫌いってこたあないんだけど、言いやすい相手を選んでるんだよ。
2年生の息子、どうしてこの子と仲良くするんだ・・・って子にべったりで、
物を盗まれても、クーピーを折られても、下敷きを踏まれても、
ジャンパーを水につけられてずぶ濡れにされても、水筒を壊されても
それでも仲がいい。(らしい)
他の子に相手にされていないからじゃないかと思って担任に聞いてもそれはないと言う。
今日の下校ではその子に引きずられて自宅と反対方向へ行き、
そこで放置されて泣いているところを交通指導員さんが見つけて
自宅まで送り届けてくださった。こういうことは2回目。
今日は大事な楽器のレッスンがあるから絶対にまっすぐ帰ってこいと言ってあったのに
「お稽古があるって何回言っても手を離してくれなくて・・・」
交通指導員さんには平謝り、楽器の先生には電話かけて平謝り(レッスンは遅刻で受けられなくなった)
ランドセルを開けてみれば、連絡帳には「その子につられて、給食も遊び食べ、
体育の集合時間にも遅れ、チャイムが鳴ってもすぐに来ません。
もっと自覚して自分を持ちましょう」
もう情けなくて情けなくて、息子平手打ち、それでもおさまらなくて
掃除機で尻を殴ってしまった。こんなことの繰り返しでいくら言っても聞かないし、
いまさらながら育児に自信がなくなってます。煮詰まって児童相談所に電話したけど
「相談が込んでいて12月ならお話聞けますが・・・」と言われて電話切ってしまいました。
もう何もかもいやだ・・・
>407
息子さんにしかわからない魅力がその子にあるのかもね。
嫌いになることはないし、好きな気持ちはそのままでいいけど、
付き合い方だけを根気よく教えていくしかないんでは?
絶対に譲れない我が家のルールを叩き込み、それにはずれることはたとえ誘われてもやっちゃだめ。
手を離してくれないっていったって、同じ学年同士。
無理矢理にでも振り払えば出来ないことはないと思うんだけど。
それとも断ったら暴力振るわれるとか?
盗まれる、壊される、汚されることに対して息子さんはどう思ってるんだろう?
まったく気にしていないのか、嫌だけど我慢してでもその子といたい何かがあるのか、
それともそれこそ「嫌だからこれ以上されないように」付き合うのか。
405です、レスありがとうございます。
言葉使いの悪い子や、ゲームをやってる時に「オラ、死ね!」なんて言う子は、
一杯いると思うのですが、
面とむかって、息子にだけ暴言をはくってのがなんだか、許せないのです。
自分が、強くなった気分になるんでしょうかね…。
男の子は、女の子よりも素直で、陰湿じゃないなんていうけど、
男の子も相当陰険だよな…と思う。
>407
うーん。もしかして躾が厳しすぎるとか?
後半読んでちょっとそう感じるものがあった。
うちの子でも経験あるけど、>408さんも書いてる通り、暴力で脅されてるとかじゃなければ
下校時とか給食の時とか、断れるのに断らないのは自分もそうしたい気持ちがあるからでしょう。
でも、自分がそうしたかったからって言うと怒られるから
相手に合わせてしまったということにしてるのでは?
子供だって大人の決めた枠にはまってばかりでいるとたぶん窮屈ですよね。
そのお友達と付き合うこと=息子さんなりのハメのはずし方なのかも。
↑一つの可能性として言ったまでで、的外れだったらゴメンね。
>>407 うちの子の前のクラスにもそういう二人組の男の子いましたよ。
どちらかが騒ぐともう一人も一緒になってやらかして、
それで授業が何度も中断して・・・・の繰り返しで、
一年生ながら、通常は年度末に余った時間で他の事をするように
カリキュラムも組んであるのに、そのクラスだけ授業内容がギリギリその学年内で終わると言う有様でした。
さすがに翌年その二人はクラスが離れ離れになり、
片割れと同じクラスになったうちの子が言うには、
一学期は結構騒いだりしてしかられていたけど、
一学期の終わりからだんだん落ち着いてきて、
二学期になった今では、全く普通の子になっているらしいです。
>>407さんの息子さんも、もう一人もくっつくと悪さをしてしまう組み合わせなのかもしれませんね。
今年は駄目でも来年度には落ち着くかもですよ。
でも、息子さんの言う言葉を一方的に信じているような感じも受けますが、
その色々な出来事は息子さんの口から以外に、ちゃんと裏は取れているのでしょうか?
407です。
>>408さん、
>>410-411さん、レスありがとうございます。
とても的を射ていて耳が痛いですが、非常にありがたいです。
>>408 うちは早生まれのチビで、向こうは春生まれで大柄くん、
体格だけでもものすごい差があって、力ではかないませんが
暴力をふるわれてはいないようです。あれこれやられることについては
息子は「○○くんだからいいの」と何でも許す状態で、そこが実に歯がゆい・・・
その子は他のお子さんにもあれこれやっていて、親のところへも
クレームしょっちゅうらしいのですが、兄弟たくさんの実におおらかなお母さんで
(一人っ子のうちとは正反対)、「これくらい子どもだから仕方ないでしょう」スタンス。
私にも面と向かって「兄弟は最低3人はいなくっちゃ。お宅は一人っ子だから
世間が狭いのよ。だから細かいことがあれこれ気になるの。今からでも産んだら?」と
言われたことがあり、正直とても苦手なお母さんです。
>>410 思い当たるところが多々あり、もしかしたらそのままなのかも・・・と 思っています。私のしつけ基準が厳しくて、そこから抜け出したく
目が届かない学校で・・・なのかもしれませんorz
これはとてもまずい兆候だと思うので、早急に対策を考えます・・・
>>411 幸い、授業中に騒いだりはない様子です。実は去年も同じクラスだったのですが
去年は、向こうの子が席を立ってうちの子や他の子にちょっかいかける
→みんなが「授業中に席立ったらだめ!」と言う・・・という状況でした。
現クラスでの様子については裏は取れています。
(幼稚園から一緒の情報通の女の子クラスメート複数、怪我のリハビリで
しばらくクラスに付き添って入っているお友達母さん、担任の先生etc)
私もしばらく教室に付き添って入りたいくらいなのですが、
こういうことは怪我などの特例がないと無理なのでしょうかね・・・
>412
別に怪我の付き添いなどの理由がなくても見学自体はいつでも出来るはず。
ただそれを、ほかのクラスメートの子などがどんな目で見るか気になる、
などの問題は別にあるだろうけどね。
そっと見る程度でいいなら何回か先生に許可をとって様子を見に行っては?
もし誰かに「どうしておばちゃんいるの?」って聞かれたら「ちょっと先生に用事があって」
とか適当なこといっときゃいいんだし。
>412 >410です。
あ〜、やっぱり一人っ子ですか!
うちもです。うちは女の子@4年ですけど。
なのでよくわかる部分ありますよww
一人っ子だと、「一人っ子だからワガママにしたくない」
他の人から「ワガママだと言われたくない」と、親の方が気負う部分がありませんか?
友達関係でも、物を(盗られるのは困るけど)壊されたりすることに
子供本人より親の方が気になってしまったりとかね……。
それで、うちの子にも良い所いっぱいあるのに、否定してしまったりとか。
私はそういうところありますw
一人っ子は、親と子、1対1なのでどちらも逃げ場がなくて苦しいですよね。
でも、考えるより行動するのは難しいことですけど、ちょっと肩の力を抜いて、
息子さんから一歩引いて眺めてみてはどうですか?
おすすめの本に多湖輝さんの「一人っ子長男」という本があります。
ご存知でなかったら、よかったら読んでみてくださいネ。
>>412 どうしてこんな奴とと親が思っても、子にとっては魅力的なのでしょう。
やるべきことはやらせて(お稽古の日は迎えに行くとか)、
親が我慢できないことは対処し(たびたびものを壊されるなら、
一度くらいは相手の親に言ってみてもいいのでは?)、
と努力していけば何年もかかるけど、適度な関係になると思う。
人間って状況に流されてつき合うことの方が多いんだから。
ボコボコにぶたれてもしがみついている関係(男の子は結構多くない?)って、
なんなんだろうね。ぶったあと親切にされるとイイ奴に見えちゃうのかねえ。
大人の依存関係と一緒だよね。
先生に、と思っても世話役ポジションになってたりすると言えないんだよね。
脱走っこと仲良くて捕まえに行く役だったのに、先生の指示なしで行くようになり
脱走仲間になってたことがあるよ。悪いことって魅力的なんだろうよ。
でも、やった責任は自分でしっかり取らないと。親が友だちのせいにしちゃだめ。
うちの場合、いつもゲームしかしない友だちに、天気が良いから外で遊んでねと
言ったらすっきりしました。この方法が一番効くと思う。つきあいは持ちつ持たれつ。
なんにしても、情けないからって子に暴力はいかんよ暴力は。
>>416 親に暴力を振るわれていると、友の暴力を愛情と勘違いしてしまったりするかもしれない。
>407
親のエゴ剥き出しの強い躾姿勢とその強い子の強引さがオーバーラップする。
息子さんは良い子なんだろうね。
なんでも人のものを「頂戴」っていう子がいるんだけど(小1)
はっきり言ってちょっとイヤだ。断るのだってエネルギーがいるのよ。
何でそんなに、人のものが欲しいのかな?そんで、なんで、自分の親に
「○○ちゃんが持ってるから欲しい」というのではなく(それもあまり
ほめられたことではないが)持っている本人に直接「くれ」って言うのかな?
そういうことをいう子の親御さんはそういうことを言うわが子をどう思って
いるのかな?
なんかもやもやしております。
420 :
名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 12:27:31 ID:2xgl+HUZ
さっき書き込んだんだけど反映されない……
>どうしてこんな奴と?
ウチの子はクラス中から相手にされていないA君とべったりでした。
色々問題がおきてこじれて初めて「どうしてそこまでして付き合うの?」と聞いたら、
「だってA君のお母さんにAの事、よろしくねって言われたから……」
A君、2年生の時に転校してきたんですよ。
で、「オレは最後までA君に付き合わなきゃならない」と思ったと。
魅力がある・なしではなくて、こんなおバカな理由の場合もありますよ〜
>>407さん、ガンガレ(^^)
>>419 うちの娘の友達にもそういうクレクレ子がいてもやもや。
親は
A 知らないと言うか無関心
B 知っているけど子供は地域で育てるものだから
みんながわが子に優しくしてくれるのが当たり前と考えている。
のどちらかだと思う。
しつこく食い下がってくると断るのもエネルギー要るよね。
おまけに、こういう子に限って親の顔がわからないし。
あーうちの娘が行ってる習い事にもそういう子がいるよー。
当たり前のようにねだるんだよね、うっとおしい。
自分よりはるかに小さい子にもお菓子をねだるんだよ、信じられない。
そのクレクレ子の親は、貰ってるの見たらいちおうお礼言うけど、それだけ。
毎回貰うんだからたまには自分があげようって思わないのかな。
なんで当たり前に受け取るばっかりなんだろ?
>422
習い事にお菓子…。
私、逆の立場で悩んだことがあります。
「ここで飲食はしないで下さい」と書いてある部屋で、
お稽古後、輪になって飲食してるグループが多数あって、
その中の一人が知り合いで、うちの子どもにお菓子を下さる。
お菓子星人のうちの子は喜んで貰う。私はお礼を言う。
お稽古場はお菓子を食べるところではないし、
1.2回ならともかく、毎回貰うのでは気が引けるし、
「いいよ〜、うちはお菓子持ってないし、悪いから」と断るも、
知り合いは「遠慮しないで〜」と言い、
子どもは「貰っちゃダメ」と教えるも、
私が荷物を片付けてる隙を盗んで貰ってくる。
ここは融通を効かせて、規則は曲げて、
お菓子を持って行くべきか? と悩みだした頃、
転勤・転居して自然解決したけど。
ま、私が毅然として断って、
子どもに言う事を聞かせられれば、何も問題なかったんだけどね。
>423
えーと、自分のことじゃないんですわ。
お菓子を持ってきてるA母はA子ちゃんのお迎えに来てて、
クレクレがねだるのは、A子ちゃんの妹の小Aちゃん(2歳)が食べてるやつ。
A母サンは小Aが騒ぐと他の人に申し訳ないから、という理由でこっそり食べさせてる。
私の娘とA子ちゃんは7歳、クレクレは5歳。
習い事は18〜19時でおなかがすく時間帯なので
2歳にはつらかろう、ってことでみんな理解してるのだが、
クレクレもお腹が空くならクレクレ母がお菓子か何かを持ってくればよかろ?と。
持込み可の軽食コーナーもあるんだし、と。
A母さんがどうぞどうぞってお菓子をクレクレにあげてるから図に乗るんだろうけど、
あげるなって言うわけにもいかず・・・、ああモニョモニョ。
>424
423じゃないけど、A母は軽食コーナーで食べさせてるのに
クレクレがそこまでやってきてねだるってこと?
どういう状況かはよくわからないし、424さんの場合は
軽食コーナーで食べさせてるんだろうから、ちょっと違うとは思うけど
基本的に習い事でお菓子持ってきて食べさせてるのは感心しない。
たとえ小さい弟妹の分でも、ていうか、だからこそね。
弟妹が騒ぐと他の人に申し訳ないのは当り前なんだからさ
それを言い訳にせず、外に出て食べさせるとかして欲しいよ。
クレクレ言う子も(止めない親も)良くないのはもちろんだけど
夕方のご飯前の時間帯なんだし、その子の親も本当は
お菓子あげて欲しくないんじゃないの?
「貰ってるの見たら」ってことは、A母も「あげていいですか?」って
確認もしてないようだし……どっちもどっちだね。
ボメン。
>424じゃない>423だわ。
しまった。合ってるじゃん。
……ああ、自分のバカ…… orz
>425
>その子の親も本当はお菓子あげて欲しくないんじゃないの?
クレクレ母が見てる前で、クレクレはねだってるんですよ、
そしてクレクレ母が止めるところを見たことがない。
(それどころか「あげるって言われてから貰うのよ」とクレクレに言ってた)
小Aちゃんの手からお菓子をひったくるように取っていくこともしばしば。
小Aちゃんが持ってない時はA母にねだる有様。
いつも小Aちゃんがお菓子を食べてるわけじゃないし、
クレクレは一度貰ってからはずっとたかってる感じ。
まぁA母さんはクレクレ母さんと時間をちょっとずらすようにし始めてるから
そのうちこの風景も見なくなるなかと思ってるけど。
私は当事者じゃないし、週1回、数時間会うだけの関係で余計な揉め事は面倒だから
ココでモニョったんだけど、そういう考え方もあるのね…。
>>420 息子さん義理人情に厚いのね
優しい子なんだろうな
クレクレ子、家が厳しくて普通のキャラクター小物とかお菓子とか
買ってもらえない子という可能性もあるよ。
いえ、そういうお嬢さんがいたので・・・・。
親は悪い人ではないんだけどそういう事をしているという情報が伝わらない
んだよね。それもどうかと思うんだけど自分が知らせる気にもならないし・・・
ってとこでした
>>430さんと一緒の子がいるわ。
クレクレはしないけど自分の家にキャラクターグッズとかおもちゃがあんまり
ない子がうちに遊びに来たときはもんのすごい興味を示してきて
うちの子から奪うようにして遊んだりするよ。
「○ちゃん(うちの子)はいつでも遊べるからいいじゃない、貸してよ!」って
言われてるし・・・。
親の方針かも知れないけど与えなさすぎもどうかなーと思う今日この頃。
>431
同感です。
そういう子って素早いし、頭の回転も早かったりするよね。
>「○ちゃん(うちの子)はいつでも遊べるからいいじゃない、貸してよ!」
幼児期、良くある貸し借りトラブルの際にお友達のお母さんが自分の子供に
だから貸してあげろと言い聞かせた言葉なんだろうね。
くやしいが将来的にはそういう子の方が要領も良く上手く世間を渡っていける気がする…
はっきりクレクレ言われるのも嫌だけど
ずっと「私、これ好きなの〜。ずっとほしかったんだぁぁ」
って親(私)をチラ見しながらねちねちと言われるのはもっと嫌。
「それは下の子のだからあげられないんだ」って言えば
「私、ほしいなんて言ってないじゃん!」と切れ
私が黙っていれば物をいじりまわしながら
遊びそっちのけで私にまとわりついてねちねちねちねち言い続ける。
その子が引っ越して縁が切れた時はホッとしたよ。
>>433訂正デス
×「私、ほしいなんて言ってないじゃん!」
○「私、これちょうだいなんて言ってないじゃん!」
子供の友達が来たらずっと家事をしているよ。
うちの子供と遊ぶために来てもらってるわけだし。
家事のじゃまをしたら、ごめんね、○○と遊んでてくれる?
遊んでくれないと言われたら、じゃあおうちに帰れば?と言う。
アイロンとか火を使う仕事はできないが。お手伝いしたい子には、
今忙しいので手伝われたら迷惑だと言う。
放課後遊ぶのってせいぜい1時間ぐらいだし
放置子なんかが来ると家の中を物色して何か壊したり、
子供にしつこく「これちょーだいちょーだい」って言って
なにか持って帰ろうとしたりするので来ないで欲しいと思ってる。
本当にうちの子と遊びたくて来る子なら毎日来たってかまわないけど
そういう子に限って忙しくてなかなか遊べない。
>>436 わかる。
でも、そのうちお子さんも気づくよ。
うちの場合は、子ども自身がクレクレや放置っ子に嫌気がさして
どんなに暇でもヤツらとは遊ばなくなっちゃった。
雑誌の付録のアクセサリーなんか、どれだけパクられたかわからないし
高価なものではないにしろ、子どもにとっては大事なものを
勝手に引っ張り出して壊されたりすることもあったからねえ。
イタイ経験をしたけれど、ちゃんと友達を選んで遊ぶことを覚えたので
子どもにとっては、無駄ではなかったのかもしれません。
438 :
名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 13:12:41 ID:QNYqWou+
>>380 亀ですが…
うちの子と非常に似た状況でびっくりしました。うちの場合は近所の同学年の女の子2人が
中心になって仲間はずれをやっていました。近所だけだったのが学校に広がったので、仲間
はずれをしたという情報をつかんですぐ2人の親に電話で報告、止めさせてほしいと要請。
翌日子供の担任の先生に報告(手紙)→夕方に担任より家庭訪問がありました。
2人の担任と一緒に関与した全員(6人)から個別に事情聴取し、事実確認して注意をして
くれました。さらに他のクラスの担任とも話し合い、近々道徳の時間で「いじめ」について
話し合いをしてくれるそうです。
これまでにもその2人とはトラブルがあって、その度親と話し合ってきたのですが、いくら
謝罪があってもしばらくするとまた仲間はずれ、そじてエスカレートするばかりでした。
家庭だけで解決するのは難しいと思います。結果はまだわかりませんが、すばやく対処して
くれたので我が家の場合は学校に相談してよかったと思います。
439 :
名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 15:02:47 ID:1J0aSHSD
>>380 私の場合はいじめっこリーダーママとバトルしました。いじめっこは
かなり優等生で先生のお気に入り。はじめはその子マンセーの先生
にも報告したんですがその先生もまったく信じないので親に直接お話しました。
いじめの内容はお金もってきてだの鬼ごっこの鬼は絶対ウチの娘にさせるだの
トイレに閉じ込める・仲間はずれにする。物を盗む・うそつき・クレクレ攻撃
うちの子も他の子もかなり参っていました。
しかしこのママは話がまったく通じない
「そんな事言ってくるのお宅が初めてですよぉ。うちの子は優しくて」
「いつもそうやって親が出てたら子供の自主性が育ちませんよ」
「まぁ子供同士のすることですからねぇフフフ・・・」
「先生からも言われましたがあまり気にしないように言ってましたわ」
「あなたがその場にいたわけではないでしょう?娘さんが嘘ついてるかも」
と・・・もうお話になりません。その子が嘘をついてる核心的な証拠があって
言っても「それは娘のとらえ方でうんぬんかんぬん・・・」と弁解に必死。
あくまでも自分の子はいい子でそんな事するはずないと認めなかった。
結局その後他のいじめにあっていた子のお父さんが出て行って直訴したらしく。
あとで私に「うちの子そんなに悪かったんですか〜?」とすっげ人事みたいに
私に言ってきたので「や〜っとわかってもらえましたぁ?」と言ってやった!
くそ教師にくそママいまだにむかつく!
440 :
名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 18:18:23 ID:arXIxg98
うちの近所の小1の子、補助輪を取る練習をしてて、なかなか上手く乗れないもんだから
かんしゃく起こして何度も自転車蹴ってた
母親に聞いたら練習は今回が初めてとの事
かなり悔しかったらしい
キレる小学生を目にして怖かった
441 :
名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 18:50:53 ID:6Msg4SDC
>>440 それって「キレる小学生」なの?
かんしゃくとキレるは違うような気がするんだけど。
同じだ。大人が癇癪おこすとキレたと言われるのさ。
キレたってのは、今の子供が大人を求められているという象徴だわさ。
443 :
名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 23:18:10 ID:YxYlPIvm
>>440 セーターがちくちくするといってはさみで切って、隣の家に家出した
ロッタちゃんもキレやすい子ってこと?
>>439 うちの小4の娘のクラスでもそう。
イジメッ子は先生のお気に入り。
先生はその子ばっかりは、エコヒイキ。
「○○ちゃんはすばらしいわ〜〜〜」なんて言ってるらしい。
うちの娘は完全にやる気を無くしてる。
ただ担任も子持ちの40代主婦。そうそうボロは出さないんだよなぁ。
ははは、ロッタちゃんは確かにキレやすい子だと思う
家出までしちゃうもんね
とっとちゃんと同じくADHDかも?
>444
学生時代の知り合いのモラハラ女王は、
今、教師やってるよ。
子どもの担任に、どんな人が当たるかわからない。
ほんと、祈るしかない。
>448
わかる、わかる。
同じ女性だから、子蟻だからと信じたい、頼りにしたいと思うがあてにならないのが女性教師と女医だ。
周囲を見渡すと、現在その職にある彼女らの子ども時代、学生時代を考えると首ひねっちゃうのが多いよ。
不景気になってくると別にこどもが好きでもなく、教育者になりたい
わけでもないのに「雇用体制がいいから」「公務員だから」というだけで
教師になる輩が増えそうな気がしてる。
優秀な人が増えている・・・って説もあるけどさ。
バブル時代に民間に目も向けず教師志望の人なんてある意味ポリシーもって
目指してた多かったので・・・。
教師って、マトモな企業だったら即解雇だろ、って人が多いとオモ。
そういう人が教職を選ぶのか、あの狭い世界にいるからそうなってしまうのかはわからないけど。
あとちょっとおだてるとすぐ機嫌よくなる単純な人も多い。
全てとは言わないけどさ。
うち子供3人学齢だからたくさんの先生に出会ったけど
女の先生でそこまでハズレはいなかったなあ。
確かに皆欠点はあるさ、
一例挙げると
小学校音楽で伴奏に「ドミソ」しか弾けない先生いたけど
でも、皆大声で下手な子も積極的に楽しそうに歌ってたし
その先生の国語の授業は非常に良かった。
ホントに「ハズレ!辞めて欲しい」ってのは男ばっかり3人も居たけど。
私はハズレは女の先生が多いな。
1年生の時の先生は、「子どもは皆天使」なんてロマンティックな
考えの持ち主で・・・。
すぐにキレる同級生がいて、朝顔栽培セットの支柱を
うちの子の顔に向かって突き刺して、頬を刺し通したのに
親に連絡もくれず、保健室にも連れて行ってくれなかったよ。
子どもが帰宅してから病院行き。
先生は「悪気は無い」の一点張りで事情を説明してもくれず。
結局その先生も転勤になっただけ。
>453
ひぃぃぃぃ(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
校長は?副校長は?
頬貫通でも充分大怪我だけど、刺さった所が少しでもズレていたら
命に関わるのに「悪気は無い」で済まされると思う担任…オソロシス。
>>453 うわぁぁぁぁ
相手の親や子供はどうなったんですか?
その時の事をもっと詳しく聞きたいです。
>>454 担任ではラチがあかないので、やんわり校長先生に事情伺いを
しました。
公立なので校長先生は3年で定年退職してやめられます。
その最後の年でしたので、華麗にスルーされてしまいました。
そのお子さんはADHDであるとのことで、そのまま
何事も無く通学していました。
親御さんには会ったこともありません。
おかげで3学期には、我が子を含め3人の同級生が登校拒否
や保健室登校をしていました。
457 :
名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 12:26:57 ID:okVPPXtF
そういうときこそ教育委員会へ言えばいいんジャマイカ。
しょーも無いことですぐに直訴するのはどうかと思うが
ここまでされていかなきゃいつ行くの??
相手親の謝罪なしってことでしょ、医療費とかはどうしたのさ。
基本的に先生には期待してない。
だから逆に良い先生に当たるとすごくありがたく感じる。
>>457 教育委員会に仲裁に入ってもらいましたよ。
そのため、その担任は転任になりました。
その時に、退職校長先生については天下りなしで本当に
退職したので、それで勘弁してくださいと言われました。
医療費は学校での事故ということで、保険がおりています。
相手からの謝罪はありませんでした。
これはもう、損害賠償請求裁判でも起こさないかぎり
学校ではどうしようもないということでした。
そんな担任では、相手の親に伝わってない可能性もありますね。
子供は天使で悪気は無い、というより、揉め事がイヤだっただけかも。
普通の企業なら失職するほどのことでも、教員は「異動」で済むんだよね。
うちの学校にも、よその学校で子供を殴ったとかなんとかで新聞に
載ったという先生がいるのです。親としては毎日が気が気じゃないですよ。
頬を刺し通したって・・・跡とか残ってるんじゃないの?
それで謝罪もなし? 怒鳴り込むくらいしてもいいと思う。
そんな態度でよくそこに住んでられるよね、相手の家。
あ、そもそもまともな家の子だったらそんなことしないか。
子どもはよほど怖い思いをしたのか、1年生の時の
ことをすっかり忘れています。
担任もその子のことも記憶にありません。
学校で出会っても、「あの子、見たことあるね?」
なんて言っている状態です。
幸いマンモス校なので、その子とは同じクラスにならない
ように学校が配慮してくださっているそうです。
蒸し返して子どもを傷つけたくないので、
私も忘れることにしました。
463 :
名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 18:06:11 ID:f2w2pdE6
初心者なんですがよろしくです。
頭をたたく、首をいきなり片手でわしずかみ。
何か怒鳴りながら、または無表情で。
こんなことは日常普通にあるんですか?
無表情でいきなり自分の息子の頭をたたく現場を
目撃してしまいました。
あっけにとられましたが、怒鳴って怒りました。
こんなもんなんですかねぇ。
びっくりしたのはわかったがもうちょっと落ち着いて書いてくれ。
子どもは何年生で相手は同級生か?
相手は特定の一人なのかどいつもこいつもそうなのか?
で、聞きたいことはこんなもんかということか?
こんなもんなら納得すんのかい。
>>463 誰が何処で誰の子を叩くんですか?
自分の息子、とありますが主語によっては如何様にもとれます。
初心者だか知りませんが、キチンとした文章で書いて下さい。
466 :
名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 19:15:09 ID:ENObvVP5
463です。
子供は一年生です。相手は子供と話したことはなく顔見知りで4年生ぐらいです。
叩かれたのは初めてです。
状況は、友達二人と私とで外で遊んで帰宅する途中、相手は下校中です。
相手は子供の後ろを歩いていましたが、前に回り込みいきなりポカリ。
子供同士、その場では何もないです。
いきなりだったので本当に驚いてしまいました。
相手の子供はストレスたまってるのかなあと思ったりするので
こんなものなの?つまり、ストレス解消方法に弱そうで抵抗しないような
相手を叩くんだろうなと考えました。
首をわしずかむ現場は、息子の友達が普通に遊んでいて
上級生に何か怒鳴られながらやられていました。
本当にびびりました。
>>466 障害のある子かもよ?
一度学校に問い合わせてみては?
それから対処を考えられてはいかがでしょうか?
一年生に上級生が突然かー。
荒れてるねえ。
都度見たらきっぱり注意、学校にもいったほうがいいよ。
ケンカしてとかならまだしも、通りすがりにいきなり殴るって通り魔じゃないかよ。
469 :
名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 20:08:13 ID:k/6fxNDU
463です。
どうしたものかと考えましたが、
2件とも学校に連絡したほうが良いと思い電話しました。
どうにかしてくれ、という事ではなく
こんな事があり驚きましたよというニュアンスで伝えました。
子供にとっては社会の荒波体験と考えています。
荒れる理由は何かしらあるので
これ以上は神経質にならず学校にまかせるつもりです。
470 :
名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 08:45:35 ID:uT0AVyOn
今、学校から電話があって子供が落とした携帯を取りに行ってきたんだけど
先生から、もう学校に携帯持たせないように言われてしまいました。
携帯は3箇所しか通話できなくて防犯ブザーがついているタイプです。
確かに落としたら、今回はたまたま同じ学校の生徒に拾われて学校に
届けられて何もなかったけど、悪い人に拾われてたらどうなってたか
わかりませんよね。
登下校が心配で持たせてるんですが、この事がきっかけで
携帯禁止になりそうです。
禁止になったら他の心配で携帯持たせてるお母さん達に申し訳ないです。
落とさないようにしなかった私が悪いのですが。
なんかズレてるような気が。本当に、携帯が防犯上不可欠なもので
多くの保護者が持たせる必要を感じてるなら、「皆に悪い」など姑息な
心配をするより、携帯の携帯wを学校側に認めさせるように動くのが
スジじゃないかと。
>>470 心配な気持ちは分かりますが、学校に携帯必要かな?
何人も持ってきてる学校なんですか?
家と学校の距離が遠いんですか?
通学路に危険箇所とかあるんですか?
473 :
名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 09:04:18 ID:uT0AVyOn
>>471 姑息というより、携帯もたせてるお母さんはホントにホントに
物凄く心配してる人達で禁止になったら途方にくれそうなくらいなので
悪いなあと思いました。それより471さんのおっしゃる通り
禁止にさせないようにしていきます。
たった今の事だったんで弱気になってましたが禁止になっても
持たせるようにしようと思います。
心配だから学校まで送迎してるとかは理解できるけど、
子供に携帯持たせて何か役に立つのかね?
せいぜい、子供の居所がわかるって「親の安心」だけじゃないかなあ。
>472 >474
>470じゃないけど、
確かに、携帯は「防犯」の決め手にはならないと思う。
でも、持ってたら「防犯」に役立つこともあると思う。
必要ない、とまでは言い切れないな
私自身、子どもに携帯持たせてないのだが、
持たせたいという親御さんの気持ちは否定出来ない。
でも、みんな携帯もつのがデフォみたいなのも、困るな。
「みんな持ってるんだよ〜、僕も欲しいよぅ」なんて…。
学校が禁止するのはその辺のことなんだろうか。
遊び道具になることもあるからね。
カメラつきだったら特に。
そうでなくても、着メロ聞いたり、待ちうけ画像変えてみたり
道端で誰かの携帯に群がってる女の子たち、ってよく見る。
>>476 私は役立たないと思ってるからなぁ・・・
携帯いつでもどこでも繋がるって物でもないし。
持たせてたら絶対安心!とも思えないんだよなぁ
>「みんな持ってるんだよ〜僕も欲しいよぅ」
なら駄目!の一言でいいんだけど
学校から「持たせてください」になったら困るなぁ・・・
>>470 ぴぴっとフォン?
うちにもありますよ。
あれは機能的には携帯と呼ぶのはどうかと思います。
学校も
>>477さんのような誤解混じりの危惧を持つでしょうし。
けれど、通学路に具体的な心配がない限り、学校へ
持たせる必要はないかと思いますよ。
位置情報発信機能も、それほどの精度はありません。
落とした時のことを考えると防犯ブザーで十分かと思いました。
>>478 >学校から「持たせてください」になったら困るなぁ・・・
東京のどこかの学校では、区の予算で買って配布していません
でしたっけ?
親に一律「買え」と強制することは無いと思うんですが。
確かに携帯を持たせただけではだめかも。
奈良の事件だって被害者の女の子は携帯を所持していたし。
なにか良い方法はないですかね。
>>480 うちの隣の市では下校時
ボランティアで 老人会が 通学路に50m間隔ぐらいで
立って防犯しているよ
ニュースでやっていたけど 阪神の優勝で橋から飛び込み防止で
500人の警察官が警備したらしいけど そんな馬鹿ほっておいて
小学校とか 下校 登校時にパトロールバンバンやってくれと
思ったよ
482 :
名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 10:11:52 ID:f8oceu0P
私は入学以来、毎日送迎しています。
子ども同士の付き合いの邪魔になるので距離はかなり取っているのですが、
学年が進んでも別に違和感なく周りの子も受け入れてくれてますよ。
変質者&刃物男が出没した時などは、近所のワーキングママさんたちからも
結構重宝がられて頼まれたりします。
保護者として、地域住民として出来る事ってこれくらいだし、
周りの子を守る事=自分の子の安全に繋がると思ってるんで
どの子も目に付けば見ていたいなぁ
その後、速攻仕事に出なきゃいけないから暇じゃないんだけど
働いてても、専業でも、気持ちがあって時間のやりくりが出来る人が
もっといっぱい出てきてくれたらなって思う事はある。
シルバーさんも下校時には見守ってくれてるんで 有難い地域です。
ただ、これだけ人が出ているにも関わらず、痴漢や変質者の多い地域でもあるんだよね。
子供に携帯持たせてる親は、どうやって被害から守れると思っているのだろう?
あおりとかじゃなくてマジに聞きたい。
「今なんか怪しい人が前を歩いてる」とか電話してきたら
「待ってなさい」ってそこまで迎えに行く?無理だよね。
>>479 品川区ね。
今は一部学校で実験してるけど、10月から区立は全校配布されます。
位置情報の検索と危険時の通報、任意で通話(番号2箇所指定)も可能。
だんだん周りの区にも広がりそうだから、いずれは東京では持つの当然になるかもね。
確かに位置情報の検索と言っても、犯人がケイタイをポイしちゃえば
全く意味が無くなるし、防犯の決定打にはならないよね。
無いよりはマシと思うけど過信しては逆効果だし・・
ぴぴっとフォンタイプなら良くても普通のケイタイだと、やっぱり
玩具にしちゃう可能性が大だからね〜。一律には何とも言えないですね。
でも心配で心配で仕方なく持たせるなら、私も送迎するべきだと思うけど。
私も送迎とまではいかないけど、帰りは友達と別れて一人になる辺りまでは
必ず見に行くようにしています。
小学生に持たせても
安心できるほど使いこなせないと思うなあ。
逆に「携帯持ってる」って安心感だけ持っちゃう場合もありそうで
かえってよくない気がする。
役に立てばよいくらいの気持ちで持たせてるんであって、
それで絶対安全とは誰も思ってないんじゃないの?
うちは学校から配布された防犯ブザーを持たせてるけど、
それで絶対安全だとは思ってないよ。
でもないより役に立つかもしれない、と思うだけ。
>>486 ぴぴっとフォンだと子どもは電話機能くらいしか使わないから
それもボタン1個押すだけだから使いこなせない心配は
無いんですよ。
位置検索は親の携帯からやるんですが、これが結構めんどくさい。
その割に精度が低いので、労多くしてなんとやら状態です。
いざという場合に、その「ボタン一つの動作」ができるかどうかも含めて・では?<使いこなす
>>483さん、私の場合なんですが良いですか?
ぴぴっともセコムも所有しています。結論から言うと
これらで危険な目にあった時に身を守れるとは全然、思っていません。
ぴぴっとは、習い事(先生の都合で終了時刻がマチマチ)
の迎えに来てコール用。
イメージとしては防犯ブザーに携帯電話機能がオマケで付いている程度。
常時携帯させられないのは、今のところ一人で行動する事が少ないし
お友達に、うらやましがられたりオモチャにされるのも困る。
「ソレ良いね〜」なんて変な人をおびきよせてしまう危険性を
回避する為です。
危険人物はいつの時代でもどんな場所にもいるし
それを排除するのは、まず不可能なので
いかに寄せ付けないか、なんですよね。
実際に、さらわれそうになったり痴漢に出くわしたら
とっさに防犯ブザーのピンを引き抜くのは大人でも無理で
叩かれるかもしれないけど、本当はぴぴっともセコムも
「これ見よがし」に持っていることが
危険人物を寄せ付けない=犯罪の抑止、につながるんだと思います。
品川区の試みも行政が中心になって、
「この区は大人が全力で子どもを守っているぞ」
とアピールする事で、危険人物を威嚇する効果が期待できると思う。
>490
そうなんだよね。通学路にお年寄りが立つとか、
うちのほうだと保護者の有志(っていうかやりますよ、といった人が)
自転車に防犯の札でかでかつけてるんだけど、乗ってるのはほとんどお母さんのままチャリだし、
実際に悪意を持った暴漢が出たらママチャリ母さんに何が出来るかっていったらできないかも。
でも「人目がある」ことだけでも犯罪の抑止力にはなるから。
宅間級のがきたらどうしようもないかもしれないけど、
出来心を防ぐくらいの効果はあると思ってるよ。
何もしないよりいいよね。
ママチャリパトロール、実際に反抗を防ぐのは難しいかもと思う。
でも車で連れ去りなんかの時、1人でも多くの目撃者が大切だよね。
不審な車を見かけたら、ナンバーを覚えておくことをお勧めします。
数字だけじゃなくて、「品川 あ」など、最初から覚えておくと、
何かの時に役立ちます。
>491
実際犯罪発生率が減ってるって説明してたよ。(配られた時に
さっきも書いたけど、出来心が一線を越えるのを抑止するくらいの力はあると思う。
494 :
名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 21:48:16 ID:g3FOVpSW
小3の長男の事でちょっと聞いて下さい。
3年生になってからクラスでのあだ名が「できすぎ君」になってます
今までは普通に下の名前で呼ばれてたのに
仲良しと思ってた子達まで最近ではみんな「おい、できすぎー」って
私の前でも普通に呼んでます。
息子はとても嫌がってて、呼ばれる都度「できすぎじゃねえ!」とか
「できすぎって呼ぶな!」と言ってますが変わりません。
連絡帳に書いて先生にもお伝えしたのですが
「○クンはクラスのみんなに尊敬されてるので・・・」なんて返事でした。
でも息子に聞くと悪意を持ってからかって呼んでると言います。
みなさんは子供についた変なあだ名に困ったことありませんか?
wq0@2pe@ep31o2031231^-3p1^012^1p030000
>>494 お子さんが嫌がってる気持ちは解るけど、それだけなら、
やり過ごした方が良いんじゃないかな?慣れて貰ってさ。
渾名って多かれ少なかれそんなのが多いよ〜。
あんまりお母さんが一緒に悩んだりしないで
「いいじゃん良い意味なんだからさ!」って言ってあげたらどうかな。
ウンコマンとかなら可哀想だけどできすぎクンなら」いいような・・。
「悪意を持って呼んでる」ってのは、どういう点でそう感じたんだろう。
498 :
名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 22:05:50 ID:g3FOVpSW
>>496>>497 レスありがとうございます。
どらえもんでの「できすぎ君」って全然良い存在では無いですよね
ジャイアンやスネオ、のび太にまで「なんだよアイツ」みたいな
嫌味な存在で描かれてるキャラクターだと思います。
息子もそれを理解してるのでしょう、とても嫌がってます。
しかたないのかな
子供ってあだ名を含めて自分の学生時代を思い出しても残酷ですよね・・・
ウンコマン笑った。
小三ぐらいになると自意識というか他人の目を気にするというか
友達同士でかっこいい〜君とかモテモテの・・君とかいいだすよね。
からかいっぽい言い方してるけど、半分はうらやまし・・って気持ちもこもってるのでは。
とりあえずお母さんは「できすぎならいいことだよ」って感じでいいのでは。
そういうのってずっとは続かないと思う。
そうだっけ?
出来杉君はマドンナしずかちゃんと対等な立場にいる、
のび太とは対極の存在だと思ってた。
500は498へのレスです。
できすぎ君ってそんな悪いキャラじゃないと思うけど。
乱暴者のジャイアンも一目置いてるし。
思い出した。
小学生のときに、「自分が呼ばれたくない渾名で呼ばれるのが嫌」というのが学級会のテーマになって、
じゃあみんな自分が呼ばれたい渾名を決めようってことになったんだよ。
そしたら、「ボス」とか「エリー」とか、
エッ?本当にそんな風に呼ぶんですか?っていうのに決まっていって、
でも全然定着しなかった。
ただ、それだけ。
>>498 出来杉君って頭が良くて性格も良くて…すごい良い印象だし、
>>498が言ってる様な嫌味なキャラには一切見えないけど…
私には親子揃って、出来杉君にそんなイメージを持ってたって方が驚き!
出来杉君ってあだ名悪くないと思うけどな〜。考えすぎじゃない?
うんうん。出来杉くんには、のび太が勝手に(恋の)ライバル心を持ってるだけで
全く嫌味には書かれて無くて、むしろ理想的な男の子ですよ。
高校生の時にいたよ、出来杉くんって渾名の同級生が。
勉強は出来て東大に入ったんですけど、スポーツにも手を抜かなくて、
ものすごく爽やかで自慢たらしい所が無くて、みんなに好かれてたよ〜、
余談スマソ。
506 :
名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 22:38:09 ID:g3FOVpSW
たくさんのレスありがとうございます。
息子があまりにも嫌がるので私までどんどん「できすぎ君」という
あだ名を必要以上に卑屈に考えてしまったのかもしれません。
できすぎ君=いけすかない奴 みたく思われてるんだろうな、と。
そのうち止むことを信じて静観しますね
ありがとうございました。
うちは「イケメン〜」って呼ばれていたことがあるよ。
今もたまに冷やかしで言われているらしい。
本人は当然嫌がって、泣いて抗議した事も度々あり。
最初に聞いた時は「えええーやったね!なんでなんで?」と喜んでしまったが、
某イケメン俳優と名前が似ているからってだけの理由だった模様。
そりゃうれしくないわなあ。はしゃいでごめんよ。
子供が学校で知っていることを自慢していないか?など心配してはどうだろう。
509 :
名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 23:10:53 ID:g3FOVpSW
>>508 勉強の自慢ももちろん考えましたし、先生にえこ贔屓されてないか
学級代表をやってるのでそれもマズかったかなど
色々考えました
でも答えは出ません
出来杉って、2種類いるんだよね。
一人は顔も頭もよくて女子の人気者の出来杉君、
もう一人は、頭はいいけどスネオをパワーアップしたようなイヤミな奴。
イヤミな出来杉の方は、Fの方が描いたバージョンだと思う、
ネッシーはいるか?って話でのび太とやりあう話とか数話しか出てこない。
>509
でも学級委員長とかやって勉強が出来るってことは
単純に妬まれてるだけじゃないのかな。
お子さんに非があるわけじゃないのに悩んでもしょうがないよ。
何も悪いことしてないんだから堂々としてなさい、って言っておあげなさいまし。
>506
つい先回のテレビ放送で「あいつは出来すぎてむかつく。邪魔してやれ!」
とノビタ、スネオ、ジャイアンが結託する話だったんだよね。
先週の金曜ね。
だから余計いやなんじゃない?
>>506 私も息子さんに気にしないように伝えて欲しい!!
息子さんは今のまま勉強や児童会活動や
スポーツ、なんでもござれのカッコイイ子でいて欲しい!!
結構この話って出来のいい子供を持ってるママン達の悩みなのかもね
公立小、中じゃどうしても飛びぬけて出来る子って
学年が上がるにつれてクラスに居場所が無くなってく不条理な所あるでしょ?
妬まれるのが怖くなって授業中視線を気にして答えが解ってるのに手を上げないとか
リレーの選手決めでわざと遅く走るとか
なるべく目立たなくひっそり生活する癖を自らつけちゃう
そんなの絶対おかしいし許されない事だよ!!
出来杉君でいいじゃない
出来杉街道まっしぐらに突き進んでどなたかのレスじゃないけど
そのまま東大入っちゃえw
あと中学受験考えるのも一つの解決法だと思うな
ちなみにうちの小6の息子のあだ名なんて「クリリン」だよorz
野球やってて坊主頭だからドラゴンボールの「クリリン」
本人華麗にスルーしてるっていうかもう定着してるw
まあ語呂がかわいいから私も別に嫌じゃないし実際坊主だし
うちが出来杉君なんてあだ名ついたら親戚中に自慢しちゃうよw頑張れ!!
クリリンは作中でも良いキャラだからイイジャマイカ。
今時の小学生にドラゴンボール浸透してるってなんか嬉しい。関係なくてゴメン。
>510
嫌味な出来杉くんなんて存在したんだー。知らなかった。
まーでも、のび太・スネ夫・ジャイアンと違ってネガティブに考える必要はないと思う。
うちの小6のあだ名は「マッシュ」
くせ毛で雨が降ると髪が広がるから、マッシュルームの略だそうだ。
>>512 自分の力を発揮できない雰囲気、確かにおかしいよね。
でもまれにオールマイティーに出来る子で(リレーの選手と学年代表をしちゃうような子)、
かつみんなの憧れ・リーダー的存在の子がいる。
そういう子は出来ない子達に優しくしていたりとか謙虚な子なんだよね。
>515
なんかかっこいいな!
今日、学校主催のお祭りがあった。
友達同士で来て楽しく遊んでいたりする子もいたりしたが
二年生の息子が上手に約束できなかったようで落ち込んで帰ってきた。
これぐらいの年の子供達って約束して行くのかな?
幼馴染の感じの悪い子達が集団でいて華麗にスルーされて更に
落ち込んじゃいました。
なんだかなぁって感じです。
519 :
名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 15:14:14 ID:9B/G53Fx
「できすぎ」というあだ名でお悩みの親御さん。いいなぁ、そういう
悩みなら。私ならほんと「そのままでいきなさい!」てはげましちゃう。
私はどっちかっていうと、自分の悩みなのですが、、、子供は
全く気にしていないのでいいといえばいいのですが。
うちは2年生の男子で、困っているのは同級生の男の子の親御さんなのです。
その同級生のこはそれこそ「できすぎくん」タイプで、成績優秀、運動抜群、
発表会でも主役をやりたい、と自ら?言うタイプのようです。
うちの子は「なんでもいいよ〜どうでもいい」と言ったそうですが・・・。(恥)
うちの子は運動嫌い、成績はまあまあ、それでそういう子供の差があるのは、ぜ
んぜん本人気にしないし、私達親も気にしないのですが。相手の親がどうもうちの子
がというか、私達の態度が気になるみたいで。
先日も「毎日毎日遅刻寸前で学校来ているみたいだけど、もう少し早く
起こせないのか」とか、「宿題きっちりやらせてよ、そのせいで授業が
遅れるじゃん」とか、言われ、しまいには「ちゃんと母親は叱ってるのか?
俺、この前げんこつ入れておいてやったから(うちの子に)」とうちの
主人にいう始末。
え?あのう、いつどこでそんなうちの子の行動見てるんですか?ひまですねぇ
と言ってやりたかったけど言えない・・・しかし、学校であった友達のことを
親に逐一報告する子供も子供かと、、、
まあ、遅刻したり、宿題をやらないうちの子が悪いんですけど。
そこまで言われて「あ、そう」みたいな私達の態度の方がいけないんですかね。
でも親ってそこまで口出しするもんですか?
>>519 >「ちゃんと母親は叱ってるのか? 俺、この前げんこつ入れておいてやったから(うちの子に)」
ってのは同級生の子が息子さんにげんこつしたの?同級生の親?
他人に自分の子がげんこつされるなんて・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
521 :
519:2005/10/01(土) 16:07:34 ID:9B/G53Fx
>>520 同級生の子のお父さんがうちの息子にです。痛そう。
なんか「最近親にもおこられないこどもが増えたよな!」って
言って「うちはガンガンやってるぞ!」って豪語してます、そのひと。
うちもそりゃあ、他人に迷惑をかけたり、危険なことは叱りますよ。
でも目を見て諭すようにしからないと、虐待っぽくなりますから。
でもさすがによそのお子さんには、、、しないです。(したいけど)
>519
恐い人ですね。げんこつを今日日、教師がやったら大変な事になるくらいなのにねえ。
ぎりぎりっていうのもほっとけ!って思う。宿題はやった方がいいかもしれんけど、人様にいう事じゃ無い。先生に相談汁!
>>519 えーと・・ゴメンなさい、もう一つ書き方が判りにくくて、問題が出来すぎ君
本人の行動かその親御さんの事なのか読めないのですが
遅刻や宿題忘れについての苦情が親御さんで、げんこつを食らわしたのが
出来すぎ君・・で、いいのかな?それとも両方出来すぎ君の親なの?
でも519息子さんが多少運動嫌いで、勉強そこそこでも出来すぎ君の
親から苦情を言われたり、よしんば出来すぎ君本人からげんこつを
もらう筋合いじゃないでしょう?
実際、519息子さんに遅刻や宿題忘れがあったとして、どうして
その事で出来すぎ君親から苦情を言われなくてはならないのか不思議。
普通、他所の子が遅刻しようが宿題忘れようがあくまでも他所の子の事だし
将来困るものその本人なんだから放っておくよ。
それをわざわざ苦情を言うのは、もしかして集団登校等で遅刻が他の
子にまで影響するとか、宿題忘れも度を越すと、先生が授業中にペナル
ティーを科したりして実際、授業に影響しているとかありませんか?
そこまでいかないにしても、宿題忘れや遅刻をする息子が悪いのですが・・
などと仰ってますが、小2の子がそのままだと遅刻をしたり宿題をしない、
のなら親の責任として、朝は早めに叩き起こす、宿題も張り付いてでもさ
せるのが当然だと思いますよ。
それと我が子をげんこつで殴ってやったwwなんて、嬉々として殴った
本人から連絡されて、その原因の責任はともかく、どうしてその場で
『他人の子を勝手に殴る権利はないでしょ!』と言えないのか
ゴメン、出来すぎ君親もどうかと思うけど、519さんもなんかズレてるんじゃ
ないかと思うよ( ´・ω・`)
524 :
523:2005/10/01(土) 16:33:51 ID:dMATm9r6
>>521 すみません、殴ったのが相手の父親だったのですね。
続きレスをダウンロードしないうちに、失礼な書き込みを
してしまいした。
525 :
519:2005/10/01(土) 16:42:34 ID:9B/G53Fx
>>523 はい。おっしゃることはごもっともです。わかってはいるんですが、
共働きで(農家)ちょっと毎日張り付いているのはきついです。。。
で、それをですね、自分でも分かっていることを、先生なら
ともかく息子の同級生の親からちくちく言われると、なんか
むしょーに悔しいというか。私がこどもっぽいんでしょうか。
「他人の子を殴る権利はないでしょ!」と強く言えたら
どんなに楽か・・・、こちらに来て書くことしかできない自分が
また悔しい。。。
526 :
519:2005/10/01(土) 16:54:20 ID:9B/G53Fx
何度もすいません。みなさんさげてるのでさげときます。
言葉悪いけど、書いてすっきりしました。
お答えくださった方、ありがとうございます!
息子の悪いとこも地道に直していってやりたいです。(実は
多動性注意困難症では?と言われた経験あり)
肝心の息子さんはどう思ってるのかな?
その出来杉の父親に対して、殴られて恐ろしくて縮こまってるなら問題だけど、
友達のお父さんとして普通に見てるのであれば案外、ほっといていいかも。
子供にとっても、いろんな大人がいるって知るのも人生経験だし。
ゲンコツで大きなたんこぶができて医者通い、とかいうんだったら考え物と思うけど、
そういうスキンシップをしちゃうオッサンってたまにいるから。
528 :
名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 17:17:30 ID:v88kpMC+
>多動性注意困難症では?と言われた経験あり
これはお医者さんに言われたの?それともそのお友達のお父さんとか?
529 :
519:2005/10/01(土) 17:35:40 ID:9B/G53Fx
>>528 お医者さんには言ってません。保健婦と言語聴覚士さんに。
でも最近では気にしないで、気楽に育児をしようと考えてます。
げんこつくれた人に対しては息子は気にせずどうして怒られたかも
分からないみたいです(苦笑)
げんこつされて本人が怪我さえしなければ、それでいいのですが
それを相手の親に「やってやったぞ」みたいに報告する気持ち
がわからんのです。。。
そのお父さんは、こどもには競争意識を高く持って、エリート
になって欲しいんだと入学の時に言ってました。
>>519 まぁぶっちゃけ目に余る子供っているからね。。。
親の顔が見てみたいっていう
自分の息子の学校での様子を担任に聞いてみれば?
531 :
名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 17:56:19 ID:v88kpMC+
>保健婦と言語聴覚士さんに
ごめん、煽りじゃなくて・・・。
学校の先生は特に何も言ってない?
そのことで授業中他のお子さんの迷惑になってるという事はない?
確かに相手のお父さんゲンコツはやりすぎだと思うけど、日ごろ授業中に何
かトラブルがあって目にあまってやってしまったと想像してみる。
532 :
519:2005/10/01(土) 18:13:46 ID:9B/G53Fx
迷惑になってるかもしれない。クラスが5人なんだけど(小規模校なんです
今更ですが)参観日、歩き回っている生徒がいてみんなつられてる。。。
うちの子より更に先生の注意を聞かない子がいて、学級崩壊のような
感じですが、なんとかやっている。先生は女性で4月に大学出たて。
なのでゲンコツおとうさんがいらつくのも分かるんですが。
私は先生には感謝しています。毎日おこりぱなしだそうで・・・気の毒
その話は(授業が遅れるとかどうとか)まだ先生にはしてません。
週明けにでも相談してみます。
そんなに息子さんが迷惑をこうむるのが嫌なら、他の学校へ行けばいい
のになんて考えたり。公立でも選べるそうじゃないですか。
私達(多動に見える我が子ともうひとりの親御さん)も少しずつですが
努力して子供に教えていっているのです。だから長い目でみてほしいなぁ
と。元気で喜んで学校へ行ってくれるだけでもいいんじゃないかと
思うのですが。こんな5000人足らずの町の田舎でエリートにっていうの
も無理があるんじゃないかと。
うーん、保健婦さんや言語聴覚士さんに言われたのなら、
一度きちんと診て貰えばいいのに…。
子どもが可愛くないの?将来を考えないの?
万が一そうだったとしても、早ければ早いほど
生活に困らないように適切な治療が受けられるのに…。
それに、そうではないのなら、単にしつけが悪いだけって分かるでしょ?
確かに放っておいても子は育つけど、
他人に迷惑を掛けない、自分で自分のことはきちんとするなど、
基本的なことを躾けるのは親の義務であり、役目だよ。
それをしないのはマイルドな 虐 待 です。
他人に迷惑をかけ続ける子供の親ってこんななのかなあ、
ってレスを読んでいて思っちゃった。
危機感が全然ないのね…。
相手も「ここまで言わないと分からないの?」と
どんどんエスカレートしちゃった気がする。
>532
>そんなに息子さんが迷惑をこうむるのが嫌なら、他の学校へ行けばいい
それいっちゃおしまいだよ。
迷惑かけてる側がいうことじゃないんじゃないの。
迷惑かけてるって気はあるんだよね?
それとは別に、私は相手の親は要求が大きすぎるっていうかわがままだと思うんだよね。
あちらの教育方針は教育方針でご随意に、だけど、
それを他人の家庭にまで持ち込もうとしてるところがいただけない。
押し付けてさえこなければどうでもいいことなんだけど。
げんこつなんか食らわされる理由もないし。
(怪我をさせたとか、盗んだとかなら納得するけど、そうじゃないんでしょ?)
まあなんつうか、どっちもどっち。
>>532 ごめん
あなたと息子に問題大ありだわ
>そんなに息子さんが迷惑をこうむるのが嫌なら、他の学校へ行けばいい
のになんて考えたり。
まず迷惑かけてる532の子供が出てけよって話でしょ普通
>長い目でみてほしいなぁ と。元気で喜んで学校へ行ってくれるだけでも
いいんじゃないかと思うのですが
532が自分で言う事じゃない、開き直ってて不快
田舎で相手の親子に私怨なんかもあるのかもしれないけど
常識では532の理屈は通らない
私は他のクラスメイトに心底同情する
5人しかいないクラスメイトの2人がそんな状態で
しかも親がコレなんて さぶっっ!!
533です。
長々書いている間にレスが。
5人しかいないなら、それこそ一人がダメならグズグズじゃないですか〜。
「元気で喜んで学校に行って欲しい」とあるけど、
519さんのお子さんがその状態であるために、できすぎくんが
喜んで通えない状態になるかも、とは考えないのですか?
勉強したいのに、先生は座らない子どもを叱ってばかりの授業。
全然進まず、宿題もやってこないからまたそれに時間をとられ…。
大勢いるなら見過ごせることでも、少人数だとそうはいかないでしょう。
迷惑掛けられて困るなら、他へ行け!なんて発想、ジャイアンそのものですね。
537 :
名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 18:28:02 ID:v88kpMC+
>そんなに息子さんが迷惑をこうむるのが嫌なら、他の学校へ行けばいい
>のになんて考えたり。公立でも選べるそうじゃないですか
いや、それは迷惑かけてる方が言うセリフじゃないよ・・・。
>私達(多動に見える我が子ともうひとりの親御さん)も少しずつですが
>努力して子供に教えていっているのです。だから長い目でみてほしいなぁ
>と。元気で喜んで学校へ行ってくれるだけでもいいんじゃないかと
そりゃあなたのお子さんはいいけど、他のお子さんはどうなの?そのせいで
授業がおくれたらやっぱり迷惑だよ。とても長い目でみる事なんて出来ない
よ。
538 :
519:2005/10/01(土) 18:43:32 ID:9B/G53Fx
ここに来るのが間違ってました。すいません。私の考えも
間違ってるんですね。はー、、、。自覚はしてました。
こういう考えになっちゃった経緯を言い訳したいけど、あまり長くなっ
てもあれなのでこの辺で失礼します。
釣りだと信じたい
経緯と言い訳、聞かせてもらいたいかも。かも〜ん。
541 :
名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 19:34:39 ID:N+bS+yZ9
一段落したようなので・・・
軽度の障害を持つ2年生です。
運動会の全校リレーで頑張りました。だけど2位で受け取ったバトン、
あっというまに抜かされて4位(ビリ)に転落。
それでも頑張って走ってるな・・(去年は逆走した)と涙目になりながら
ビデオを撮っていたら、私の真後ろにいた父兄&婆ちゃんが・・
「あーああの子ダメだねぇ〜もう、あんな抜かされちゃって〜!ダメだダメだ」
みたいな事を大声で言うので、全部、ビデオに入ってしまいました。
懸命に走った娘に、ビデオを見せられなくなっちゃったじゃないですか・・
帰ってから「ビデオ見せて!」って言われたけど、「ちょっと映りが
うまくいかなくて」とかってごまかしちゃいました。
もう、何というか悔しくて悔しくて、、、
今日うちの子の学校でも運動会があり、かなり白熱して感動した後だったので、
>>541さんの悔しさ分かります。
後ろに居た父兄も興奮していたのかも知れ無いですが、時々こういう人たちって出くわしますよね。
想像力のない、心無い発言を軽々しく口にする人。年寄りになるほど多いかも。
ビデオの音声を編集する機能とか無かったでしたっけ?
せっかくの映像、娘さんに見せてあげたいですよね。
>>541 音声の調子が途中で悪くなっちゃってなど娘さんに言って
映像だけ(音はしぼって)でも見せてあげてほしい
リレーはただ「頑張れー!」でいいのにひどい父兄だよね
実はうちの子の学校も高学年リレーなんて
父兄がガクブルものの盛り上がりで怖いくらい
もしバトンを落としたり転んだり抜かされたりしたら
すごいヤジなので無事自分の走りがそつなく終わるまで
せっかくリレーの選手に選ばれても選手の親子は生きた心地がしないと思う
地元の国立中に入るのと同レベルで「リレーの選手(アンカーだと尚更)に選ばれた」って
すごく誇らしい事なんだよねうちの学校
無縁な私から見ればただ滑稽なだけだよワケワカンネー
>>519さん
まだ居られるか判りませんが、お子さんの行動に疑問符が
つくなら、是非一度、専門機関の診断を受けてください。
結果、違っていて個人差の範囲内ならそれで良いですが
万一、他動性・・等の診断なら、お子さんへの対応の方法が
全く違ってきます。
519さんはお子様の障害(かも知れない)を受け入れたくなく
晩成なタイプで今に出来るようになる・・と思っておられる
様ですが、もし障害があるなら一日でも早く、お子様に合った
育成を始めなくては、最悪将来的にお子様が二次障害に
苦しまれて周りに追いつくどころでは無くなる可能性もあります。
>>541 なんでビデオ見せてあげないの?
いいじゃない見せたあげたら。
音なんて消しちゃって、『ゴメンねー!消音して
録画しちゃった!』でいいと思うのだけど。
545 :
543:2005/10/01(土) 20:28:09 ID:mixoXlgg
↑スポ少が盛んで(みんな県大会優勝あたりまえレベル)
ミニバス、野球、サッカーあたりの子ら(親がか)が
「うちで今年○人選手を出した」とか張り合ってるらしいし
マラソン大会でも上位入賞を強制して競い合ってるからっていうのもある
なにせ暑苦しくてたまりません・・・
チラ裏ごめん
うちの子の運動会も同じだった。
足の速い子がいれば走っているその子に向かって「○○!転べえ〜!!」なんて
変な声援送っているし。みんなテンション高くなっていしまうのはわかるんだ
けどね・・・。
こ、転べえ〜は間違った応援だよね。うは〜(でかいタメ息)。
548 :
名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 21:05:33 ID:N+bS+yZ9
541です、暖かいレスとアドバイス、本当に有り難うございます。
何とか音声をごまかして映像だけは見せてあげたいと思います。
技術的に自信が無いので明日はマニュアルをにらめっこだー。
それにしても、後ろを振り返って「すみませんねぇ、私の子供が足を引っ張って。」
って言ってやれば良かったかしら・・。
>>542確かに一番心ない言葉が多かったのはオバアチャンでしたね。
他にも失敗する子を大笑いしたり。
あのバアチャンを反面教師にして年を取りたいものです。
549 :
546:2005/10/01(土) 21:45:59 ID:TiiM2VEM
>547
まあ「頼むから転んでくれえ〜!!」って思わせてしまうほど
足が速かったりもするんだけどね。そういう声援を受けて嬉しい子
などいるはずもないだろうし。興奮しても「言葉」には気をつけない
と・・・と思ったよ。
>>548 うちの子も、スレ違いの幼稚園時代だけど
似たような経験ありです。
そのときは、おじいちゃんでした。
年寄りって、思ったことは大きな声で
口に出しちゃう人種だね。w
今でもそのときのことは腹が立つよ。
やっぱり「すみませんねぇ〜」と言えばよかったかと後悔したり。
まあ、そんなことを言う人のほうが、可哀想な人なんだと
思っていればいいよ。
>>519 宿題させるのに親が忙しくてはりつけないというのが気になったので
もし、まだいらっしゃるなら読んでください。
お忙しいのはわかるのですが、2年生の宿題はそんなに多くないでしょう。
5分から20分もあれば終わらないですか。
はりつけないなら張り付かなくてもやるように仕込むしかないでしょ。
テレビやおやつや外遊びとひきかえにやらせることはできないかな。
それでもだめなら夕食の支度をしながらでもいいから食卓でさせたらいいと思うのですが。
一人で坐ってられないなら支度中はあなたの近くに立たせて音読や九九を聞いてやり夕食後書く宿題をみてやるということはできないでしょうか。
もしかしたら学校でできなかった分が宿題に回っていて、一人で消化できない宿題が出ていたりしませんか?
担任に相談するとき、おうちの事情も話し、放課後宿題をする時間を取ってもらったりできないかな。
2年生なら遊びつかれて夕食後は眠くなって勉強どころじゃないよね。
なるべくなら宿題を済ませて遊びに行く習慣をつけたほうがいいよ。
そこまで成長させれば四六時中張り付いている必要もなく、夜、持ち物確認するついでに見てやればいいよ。
ところでADHDを疑われたなら、持ち物確認(用意じゃなくて確認だけ)は親の勤めと思ったほうがいいよ。
そんなことまで親がとお思いでしょうが、こどもはわざとじゃなく本気で忘れているからね。
今の学校って忘れ物した本人がぜんぜん困らないようになっているからこりないのよ。
忘れ物をすると回りに小さな迷惑をかけていると常々に話しておくとよいと思うよ。
昨日運動会が終った。ふぅぅ〜。
8時から15時まで、親子弁当。
保護者スペースが少なくて、日陰は激混み、日向は突き刺す日差し。
ものすごく疲れた…。途中でパックレようかと真剣に悩んだ。
みんな、最初から最後までちゃんと見てます >運動会?
ところで「キタ━━!」って、2ch用語だと思ってたんだけど、違うのかしら。
プログラムに「キタ---d(^o^)b」ってあったんだけど(内容はただの徒競走)、
2chだったら使うAAが違うような気も…。
どうでもいい事が妙に気になった。
>>550 うちの子の幼稚園時代にもあった。
言われたのはうちの子ではなかったけれど、実に嫌な気持ちになったわ。
やはり、おじいちゃんでした・・・
じいちゃんの(足の速い)孫がトップでバトンを渡したのに
次の子がおっとりしていて、バトンに気をとられて
なかなか走り出さなかったので、一気に最下位になっちゃったのね。
憤懣やるかたない様子で、大きな声で文句言いまくり。
子ども相手に「なにやってんだ〜!!あの子は!」とか
「ありゃ本当にダメだなあ!!せっかく○○が頑張ったのに!!!」とか。
人数調整の関係で、じいちゃんの孫がアンカーでもう一度走ったのですが
そのときに、走るコースをミスってしまい
子どものクラスは失格扱いとなる、最悪のオチがつきましたorz
それまで散々、よその子どもをこき下ろしていたじいちゃんはおとなしくなりましたが(w
>>552 先生がテレビで電車男をみて使ってみたくなったんだろうね。
きたー!は、ずっと昔
織田裕二の目薬のCMでも使われてたから
2CH用語ではないと思うけど
あのAAでもない限りは
織田目薬CMが発祥だと思う>2ちゃんのキター
関係無いけど
>>551を見て思い出した。
うちの子は2年生だけど、20分で終わる宿題なんて少ない。
時間がかかるのは、本人がのんびりしているせいもあるけど、
すごい時は3日間友達と全く遊ばずに、
帰宅してから晩御飯までずっと勉強をしていたこともあったよ。
無いよりは良いけど、遊ぶ暇が全く無いような量の宿題と言うのもどうなのと。
隣のクラスはそんなことがないらしく、その差もどうなのかと。
>>557 そんな量じゃ、先生もチェックするだけでも大変でしょうにね?
多くても少なくても保護者から不満が出そうですが、
個人懇談などで相談してみたらどうでしょう。
ペースが速くてたくさん出来る子はこういうやりかた、
ゆっくりめの子にはこういうやりかた、と分けて出すやり方もあると思うのです。
>>557です。
>>558さん
その宿題が出た時は、最終的には先生がチェックしたんだろうけど、
提出前に親が全部チェックして採点させられました。
次回懇談会の時にでも、ゆるゆると相談してみます。
うちの娘の運動会。私ってつい「いけ〜!〇〇〜ガンバレェ〜!」って叫んじゃう
ほうなので、ビデオ撮影してる方の側には、近づかないようにしたいんだけど
最近の運動会ってコース側でそんなとこないんだよねぇ。どこかのお宅のビデオに
私の叫び声が入ってると思うと申し訳ないやら恥ずかしいやら orz
できましたら、ビデオ撮影されるお父様、少し屈んでいただけると有り難いんですけど
最前列で仁王立ちだと後ろのほうが見えないんです。横から叫ぶと声が・・・(ry
ビデオ撮影コーナーとか作ってくれないかなぁ・・・
>560
普通の応援の声くらいならいいんじゃないのw
まあ560さんの娘さんとビデオの人のお子さんが競ってる時に、
相手ばっかり応援する声入っていたらビミョンだけどw
もしそうだとしたらビデオ撮ってる人もまけじと応援すればいいんだしさw
最近じゃ声援送る人って少なくなったもんね。粛々と進む運動会…。
ところで、授業で使うから「発泡スチロールのトレイ持ってこい」と言われたんだが、うちにはそんなもんないんだが(生協愛用者)。…これからスーパーに行くか。
>>562 図工の材料として「○○を持ってこい」って言われて困ることがあるよね。
うちはビン牛乳を配達してもらっているので
「牛乳の1リットル紙パックを用意して」って言われても、ない。
そんな時はやっぱり紙パック入りのジュースを買いに走るよ。
運動会、応援の声もあんまりないな、ビデオとるの忙しいからだよね、
と思っていたら、声援がビデオの邪魔になるんですか…
改めて驚いてしまいました。私も年なんだなあ_| ̄|○
○○、がんばれー!!っていう声援が聞こえない運動会、寂しいね。
今は逆に、大声で声援を送ってる保護者がいると目立っちゃうもんね。
うちの娘は今、運動会の感想文に苦しんでます。
昨日の今日だから、感動も興奮もまだ冷めてない様子なんだけど
文章にするのって難しいよねー
>562
うちなんか「スーパーの傘袋持って来い」だよ。
売ってないものは本当に困るよ。「盗って来い」ってことなのかな。
下に幼稚園児もいるんで、
ペットボトル、ラップ&トイレットペーパーの芯、ハギレなどは少しだけ取ってある。
あー、幼稚園の時もけっこうあったよね。
>566
皆素直に持ってくるの?
うちのクラスだったら、非難ごうごうになりそうだわ。
>566
先生に聞く。
「雨も降っていないのに、どうやってスーパーからもらってくるんですか?」と。
フィルムケースも参ったな・・・うちはデジカメでフィルム使っていないし。
近くのカメラ屋さんにもらいに行ったよ。
学校出入りの写真屋に言って、人数分(車を作るとなると×4)もらってくれ。
>566
雨の日に使ったら捨てないで持ち帰ってとっておけ、という意味だろうw
タイ米持って来いはまいった。
普通の家にはふつーないだろう。
傘袋でやる実験てあれかな。うちの子が欲しがったが、ないよ!と。
その後の雨の日にやってみたが、結構すぐ穴が空いてしまい、
思う存分やるには購入か、相当の厚顔が必要だと思う。
子供喜ぶし楽しい実験だ。レジ袋を使い捨てするよりは有意義。
がんばってお買い物袋持参して、罪悪感を消すとかダメ?
>573 あれってなによぅ
今は傘袋もドラックストアとかで売ってるけど…
でもやっぱり一般家庭に無いものを
持って来いって、ちょっとね。
かさ袋、千秋はオムツ処理袋として使っているね。
特殊なものなら、学年で一括して教材として購入してもらったほうがいいな。
スパンコールとかビーズとか手芸しないとないし。手芸綿も1回買ったらどうしよー
というくらいあまるし。レジ袋だって、ゴミ減量化で有料化のところもあるから、100枚
単位でアスクル、タスカルとかで買ってくれ、学年費上げてもいいから。
>>577 そうそう。千秋は100均で売ってるし〜なんて言ってたけど
未だに見たことない。
本当はどう入手してるんだろう
>>578 禿同
「ビニールで出来た風呂敷」を持って来いと言われた時は焦りました。
子供の頃はみた事あったけど最近じゃあ見たこと無いし。
引っ越ししたてだったのでご近所さんにそんなものあるのか聞くことも出来ず
結局大きめのビニール袋を買って切り開いて持って行かせました。
どの家庭にもあるって思い込まれても困るし、下手したらくれくれちゃんが生まれちゃうかも
しれないのにね。
ちょっとビックリしたのは家庭科の教材。
毎回業者の注文袋を持ち帰り、セットになっているものを購入してます。
今回はクッションだったりエプロンだったり小物入れだったりお弁当袋だったり・・・
それぞれが好きなのを注文して作れば良いと言われたようだけど
皆さんのところも同じなのかな?
うちはエプロンならエプロン、って決まっていて、
その中でいろいろなデザインのキットを子どもが選ぶことになっています。
お金は教材費から出ます。
>>580さんのところは、ある子がクッションを作っている隣で、別の子がエプロン作ったり
するわけでしょうか? 指導大変そう・・
うちも家庭科の教材は自由だよ。
「簡単なのってどれ?」って選んでる。
うちの学校は「家庭科指導員」なるボランティアのお母さんが
何人か入ってくれるので、わからないことは教えてもらえるらしい。
来月からミシンを使い始めるようで、
「ご家庭でも使わせてください」って手紙が来てたけど、
ミシンのないうちの子はどうするんだろう。
うちのミシン、学校のと違って手元スイッチだから使いにくいんだよなぁ。
580さんは「キットから選ぶ」ってとこにビックリしてるのでは。
以前はエプロンなら、布とアップリケにするフェルト数色、ひもに使いたいもの、
みたいに材料を家から持っていったもん。
私が小学生のときもセットだったよ。
みんな同じで選べなかったけど。
でも、今の子のって豪華だね、何にしても。
>>582 ノシ 家庭科のボランティア母さんやってます。
やっぱり家にミシンがない子もいて、ボビンに糸を巻いてくることができずに
学校でやる子も何人かいました。
うちの子の学校は手元スイッチ、フットスイッチ両方ですが
手元スイッチのほうが子どもに人気がありました。
今の子はゲーム操作などで慣れているせいか、あっという間に
ミシンを使いこなしてしまいますよ。
スピードも最初はゆっくりでもすぐに慣れてたったかったったかやってて
こっちが驚きました。
一番のミスが「押さえがね」のおろし忘れで、それでくしゃくしゃになって
ちまちまほどく作業に時間がかかる感じです。
お子さんにはくれぐれも「押さえがね」を忘れないようにいってください。
うち、ミシンない。
まだ1年生だから関係ないけど、そのうち買わなきゃいけないのかなぁ。
中学ぐらいになると、学校でできなかったぶんは家でやったりしたよね。
ミシンなくて何かと困ることはない?
独身の妹しか持ってない>ミシン
よって何か作るものがあると呼び出す。やらせる。
ミシンいらないな
590 :
586:2005/10/04(火) 21:48:03 ID:27BsNon9
>587
今のところ困らない。というかミシンを使う用途が思い当たらないw
せっかく工作用に集めておいたリボンや包装紙を学校に持っていくと
押しの強いクレクレちゃんに持っていかれる。
断ると「ケチ!!」と言われるそうだ。
592 :
名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 22:52:06 ID:jmYnxFBw
562あたりからの図工の材料云々について
「家庭にあれば持たせてください。」くらいの連絡なのでは?
それを,子供は「先生が○○を持ってきなさいと言った。」
と家庭で言ってる様な気がします。
余分に持ってきてくれる子(家庭)もいるだろうし,
無いなら無いで,
「うちでは〜という理由で,○○はありません。
持たせられませんので,ご配慮お願いします。」など
連絡帳に書いてはどうでしょうか。
教材費で一括購入にすると,
「うちには○○は売るほどあるのに(教材費で)買わされた。」
と捉える保護者もいるのかも知れませんよ。
傘袋は使用済みの捨ててある方を貰ってくるのでは?
>>584 2年生は絵の具セット
3年生はリコーダーと習字セット
4年生は彫刻刀
5年生は裁縫セット
を学校を通して業者のカタログ(封筒に印刷してある)で購入しました。
もちろん普通にお店で購入してもOKですが、
業者のカタログの方が種類があって学校に直接届くので楽でした。
一番びっくりしたのは、子どもが選んだキラキラのラメ入り彫刻刀でした...
ラメ入り彫刻刀? ひょえー、そんなもの、あるですか…。
うちは、オプションで付け足した、大きめの滑り止めシートが好評だった。
うちにもあるラメ入り彫刻刀
あと3年か4年で金槌やら釘やら鋸やらの工具セットも購入した
ラメ入り彫刻刀、すぐに壊れた。
>>574-555 空気を入れてバットみたいにして遊ぶのです。
口でふくらませてセロテープで栓するの。
科学にのってたんだけど、詳しくは忘れました。ごみん。遅いし。
>>593見てて思ったんだけど、4年で彫刻刀使うの心配になったよ〜
というのもうちの子の学校、やけに落ち着きのない子や
すぐ暴力振るう子が数人いるんですが、
その子達が急に彫刻刀振り回したりしたらと思うとガクブルです。
まあ、先生がつきっきりになってくれるとは思いますが。
>>599 学校が仲介する彫刻刀セットはストッパー付きでしたよ。
歯がプラスティックでガードされているので大丈夫。
昔、夏休みの宿題で「新聞を読んで、関心を持った記事の
スクラップ帳を作る」という課題に対し、「スポーツ新聞しか
取ってない家庭もあるので、不適切」とクレームがついた
ことがある。
今の世は、ネットで見るとかで新聞購読率がもっと下がって
そうだし、こんな課題は最初からありえないのかもな。
うん、でもNIEっていう新聞記事で社会を知るみたいなの流行ってるし、グループで
誰か持ってくるってことにすればよかったのにね。
うち新聞とってない。もってこいといわれたら旦那がたまに買うスポーツ新聞か、
近所の実家にとりにいくかどっちか。
まあ読めといわれたら実家にいって読ませてもらうと思うけど、
ほんとに困る人も結構いるだろうな。
夏休みの約1ヶ月くらい、新聞取るか、
2〜3日おきに図書館に通えば良いのに。宿題なら。
>>601 好きな野球選手の打率の記事とかじゃダメだったのかしらねw
以前は、新聞を取らない人=教養がなさそう=DQNと思っていましたが、
ネットが普及した今、取らない家庭も多そうですね。
ちょっと前のハナシですが・・。
夏休みの宿題で秋に行われる「運動会の踊りの練習」というのがあって
その踊りの曲を担任にテープにダビングして貰わなくてはいけなかった。
ウチはカセットデッキはなくて音楽を聴くにはMD、CDだし。
それを担任に子供が言ったら
「今時カセットデッキが無い家は無いでしょう・・」
と無理やりテープを子供に持って帰らされた。
確かにカセットデッキが無い家はクラス(30人弱)の仲で2人だけだったけど。
何か担任の「今時・・」の言葉に引っ掛かった。
チラ裏、長文スマソ。
いまどきだからカセットデッキなんてないんじゃないのか…?
新聞か…。
日経とっていたけど、『愛の流刑地』を
小4の娘が愛読し始めたので あ わ て て 購読中止。
新聞のない生活、ちょっと不便…。
ラジオの番組、わかりづら…。
そろそろ終わったかな? あの連載。
>609
うちも日経。 >『愛の流刑地』、まだやってるよ。
エロいとう以前に、内容が、もうアホかと馬鹿かと…。
子どもはまだ低学年なので流石に読まないんだけど、
うちのアホ旦那の反応見てると、
世のオヤジどもがヘンな勘違いをしやしないかと不快。
スポーツ新聞だって、1面と最終面に載せるものに配慮してんのに、
よりにもよって、あれを載せる日経の見識を問いたいよ。
以前のは捨てた?
うちはダビングの為にボロラジカセを捨てずに置いてる。
カーラジカセならついてる。
そういえば私が小学校のとき、やっぱり新聞をもってこい(新聞紙では
なく、確かトップ記事を比べるとかそういう内容)という指示があって、
一人だけゲンダイもって来てた子がいたな・・・。
うちも日経だけど愛ルケつきのは持たせたくないなorz
そうですよね今時だからカセットデッキ無いですよね。
クラスに2人だけにも驚いたよ。
612さんみたいにダビング用に置いてあるのかな。
以前のデッキは3年前ぐらいに壊れて捨ててしまった。
カーオーディオもMD、CD・・。
貰ったテープは1度も聞かないまま夏休みは終わったよ。
安いデッキ、2千円ぐらいの買おうかとも思ったんだけど
悔しいからやめた。
書いてたら意地っ張りな母ですな・・私。
曲はMP3ファイルにしてメールで送ってください。
学校でのことではないのですが、相談させてください。
小2の娘のことです。
さっき、同じマンションの友達(小2女)が遊びに来ていました。
その子は誕生日に買ってもらったというラインストーンのついた
とても綺麗な腕時計を持ってきて娘に見せ、娘はそれはそれは
羨ましそうな反応をして、私のところにも見せにきました。
その後、一緒に習い事に出かける為にバッグの準備をしていた
お友達が時計がないことに気づき、「私の時計、どこ行った?」
と言い、娘が、「あ、ここにあった。」と手渡ししているらしき声が
聞こえてきました。お友達が「なんでそんなとこにあるの?
ねぇ、なんで?なんでそんなとこにあったのさ!」と少々声を
荒げている様子だったので様子を見に行くと、娘は私の顔をみて
「なんでもない」とバツの悪そうな表情に見えました。
「○ちゃんの時計、どこにあったの?」と聞くと、「このへん」と
娘が指差した場所はベッドの布団が丸まっているところ。
「さっき見せてもらった時に置き忘れた」という言葉を受け、時間が
せまっていたこともありそのまま習い事に行かせました。
今、なんだか悶々としています。
娘の言うとおり、置き忘れただけなのでしょうか。
それとも、盗ってしまったのでしょうか。
帰ってきたら話をしようと思いますが、感情的にならずに、また、
娘を追い詰めずに上手に聞き出すにはどうすればいいでしょうか。
疑いたくないと思いつつ、ほとんど疑っている自分も悲しいのですが、
いけない事だということをきちんと理解させたいと思っています。
>617
盗ろうと思ったのか、本当に忘れちゃったのかわかんないよね。
「○ちゃんが大切にしているものなのだから、
見せてもらったらすぐに返さないと○ちゃんも不安になるよ。
もし適当にどこかに置き忘れなくしちゃったら大変なことだよね。
人様のものを借りたらきちんと扱わないとダメ。」
これだけでも「人様の物に手をつけるな」と「人様の物は大切に扱う」
両方伝わるんじゃないかと思うんだけど。
619 :
617:2005/10/05(水) 17:04:56 ID:LUJqVr3P
>>618 アドバイスありがとうございます。
娘の「置き忘れた」を信じてあげるということですよね。
618サンの書いてくださった言い方、とても参考になります。
どうも私はとことん追求して追い詰めて、謝ってるのに許さず
泣かせてしまいがちで・・・。(嘘をついた時などです)
>617
「小さなものはベッドに置いちゃダメ。紛れやすいから。
お友達のものは特に気をつけなきゃだめよ。
盗ったとか隠したとか疑われるのも嫌でしょ?」と言うのはどうだろう。
もし本当に置き忘れただけだとしたら、
無用に問いつめられたり、お説教されたりしたら、
娘さんが傷つくと思うし、
出来心でちょっと隠しちゃったとしても、この程度の言い方で十分伝わる
(「お母さんは気づいてるかも」と娘さんは反省する可能性大)と思う。
>>619 赤毛のアンに出て来る紫水晶のエピソードをご存知でしょうか?
>>617さんは娘さんを疑ったら、娘さんがその疑いを肯定するまで
(つまり盗る気だったと言うまで)追求しそうな危うさを感じます。
冷静に対処しないと、母親が正しいことを証明するために
子どもに嘘をつかせる事態にもなりかねませんよ。
622 :
617:2005/10/05(水) 17:18:02 ID:LUJqVr3P
>>620 アドバイスありがとうございます。
そうですね。幸い今回は「盗った」という結果になっていないことですし、
疑われるのは嫌だよね?という方向でやんわり諭すことを試みます。
>>621 アドバイスありがとうございます。
後半部分、そうなんです。その通りなんです。
自分でもその危うい自分を自覚していて、誰にも相談せずに
娘にむかいあったら、きっとそうしてしまうだろうと思ったのです。
それで、ここで相談させていただきました。
娘が帰ってきました。
一緒に夕食、お風呂をすませ、おちついてから話をしようと思います。
夜にまたご報告に来ます。
アドバイス本当にありがとうございました。
追い詰めるお母さんの子ほど隠し事を積み重ねるの典型っぽいね。
そういう子って、何もしてなくても後ろ暗い態度をとるとかもありがち。
友達のきれいな物をやけに羨ましく思うってのも、抑圧されている何かの
あらわれかもしれないしね。
悪いことをしたらまずは素直に謝る、疑われたら身の潔白を堂々と示す、
憎たらしいほど羨んで地団太を踏んでも盗らない、ってのは、
普段の家族とのやり取りで、喜怒哀楽を伸び伸び放出できるバックアップや
土壌が合ってこそと思うよ。
>>619 どうも私はとことん追求して追い詰めて、謝ってるのに許さず
泣かせてしまいがちで・・・。(嘘をついた時などです)
これは絶対にダメ。
私の実母があなたと同じタイプですが
どんどん親に心を閉ざすようになりますよ。
本当のことを話しても許してもらえないのであれば
許してもらえるように嘘をついたり、隠し事をするようになります。
無防備に感情や本心を明かさず、親の顔色を見て注意深く行動するようになります。
精神的に逃げ場場ないほど追い詰められるのって、
子どもにとってもかなりきついことだから。
子どもが自分の非を認めて、心から謝っているのが分かったら
それ以上クドクド責めない。
徹底的にやり込めて泣かすのでなく、どこかに逃げ道を作ってやるというか
追い詰めすぎないようにする。(うまく言えない。難しいね)
そういう、親の側の余裕も大事だと思いますよ。
625 :
名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 18:53:18 ID:XUpwtVnb
最初から疑うのもなんだけど、もうちょっと話を詳しく娘さんに話を聞いてもいいと思うよ。
お母さんなんてだますのちょろいと思われるのも困るでしょ。
まず、時計を見せてもらってどういう経過でベッドまで持ってきたかというのを順を追って聞いてみては。
途中ぼろが出たりしどろもどろなっても声を荒げず最後まで聞いてお母さんが疑問に思ってことを問いかけてみる。
疑われるような事はするな
ってことは、この際だからしっかり教えなきゃね
>>609 うちのバカ夫がはまりやがった。
いきなり「死んじゃうんだよ・・・」
はぁ?主語が無くさっぱり通じないんだけど。
皆様アドバイスご意見ありがとうございます。
先ほど娘に聞いてみました。
あらたまって向かい合うと娘が身構えてしまうと思ったので、
二人で夕食をとりながら、学校のことや習い事の様子を聞く
ついでにサラッと「さっきの○ちゃんの時計のこと教えて?」と
聞いてみました。
娘はまず、とても嬉しそうな表情で、人気キャラクターの時計で、
○ちゃんがずっと欲しがっていたもので、最後の1個をやっと
ゲットしたんだって!ということを話しだしました。
「聞いてるのはその話じゃ・・・」と思いながらも一通り聞いてから、
「時計が無い〜とか言ってたのはなんだったの?」と聞くと、
とくに慌てた様子も考えてる様子もなく、文字盤だか針だかが
暗いところでも光るという話になり、暗いところ=布団の中で
一緒に見て、そのまま忘れていた。○ちゃんが「ない」と言ったの
思い出した・・・と説明してくれました。
バッグから出したのは○ちゃんだそうです。
続きます
629 :
617=619=622 :2005/10/05(水) 20:45:01 ID:LUJqVr3P
今までに娘が嘘をついた時(ピアノの練習が終わってないのに
もうやった〜と言う等)は目が泳いだりソワソワしたりと、
なんともわかり易い反応をしていたのですが、今日の様子は
そういうこともなく普通に話していたので、信じられると思います。
(真顔で、動じることなく嘘がつけるほど悪くはなっていないと
思っているので・・・。)
娘には、「そうだったんだ〜。」と娘の言い分を認めた上で、
皆様のアドバイスを参考にこれからは気をつけるように話しました。
その過程で、「もし、○ちゃんの家でアナタの宝物がなくなって、
ベッドの布団の中から見つかったらどう思う?」と聞いたら、
即座に「良かった〜!と思う」と答えたので、後ろ暗いことは
ないのでは・・・と思います。
昨年、
>>623-624さんのご指摘のようなパターンに陥りかけ、
自分自身と母のパターンがまさにそのケースだったことを思い出し、
それは避けたいと思い、今、軌道修正をはかっているところです。
今日は、直後に娘が外出したので時間ができ、ここで相談して
アドバイスを頂きながら頭を冷やすことが出来てよかったです。
ありがとうございました。
追記です。
最初の投稿で書いたように、娘がバツの悪そうな顔をしていた
(ように私が感じた)のは、「どうしたの?」と部屋に入っていく私の
顔が真顔でナニゴト!という顔で怖かったのかもしれません。
○ちゃんの強い口調の「なんで?」だけにとらわれ、最初から娘を
問い詰める雰囲気になっていたのだと思います。
あらためて、最初の反応から私は躓いていたのだ・・・と気づきました。
反省。
とりあえず問いつめ無くて済んで良かったね
何か子供のトラブルがあったとき、気持ちをニュートラルにしておけるといいね。
なんだかヨカッタ・・・ホントによかった。
いいお母さんじゃん、>630
633 :
名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:32:21 ID:55eEgFWX
パッと出のロム専でしたが、今の時計の話に感動。
問い詰めるクセって母親にありがちで、私も理詰めで詰めそうなので
今後の参考にさせていただきます。
すっごい目からウロコ状態でした。
相談したママさんも
相談に乗ってたみなさんも尊敬!
2ちゃんねるって噂ほど酷くないって思った。
胸、熱くなっちゃいました。
またロムに戻ります。
話豚切りですみません。
2年生の息子のクラスの事で相談です。
最近クラスの女子が男子を理由も無くぶったり、暴言を
吐いたりするらしく「クラスの女子は全員嫌い」と良く
愚痴をこぼすようになりました。最初は息子がなんか
やらかして、それに対しての対応なのかと思いましたが
話を聞くうちにどうやら一方的な事が多く、同じクラス
の男の子のお母さんに相談したら、その子も同じような
事を言っているそうです。体格が良かったり、強めな
女の子が中心ですが、大人しい女の子まですれ違いざま
や挨拶がわりに頭を叩くなどするらしいです。驚きでした。
痛いときもあるので泣かされてしまった男の子
もいて、男女逆転?のようなクラスの雰囲気です。
先生は女の子に乱暴はしちゃいけないよ的な考えで、
気が付けば「ダメ」と女子には注意しているみたいですが効き目は無しです。
殆どの男子がやられっぱなしで増長させてしまっているようです。
毅然とした態度を取れない男子も情けないのですが、
相手が女の子と言う事で「やられたらやりかえせ!」
と単純に言う事もできず、どうしたものか悩んでいます。
ストレスに感じているのは確かなので、いつか爆発して怪我なんか
させてしまったら…心配です。
相手が男の子であっても「やられたらやりかえせ」はよくないんじゃない?
うちは相手が男の子の場合、3回「やめて」といってもやめない時は
やりかえしていいと言っています。
一方的にやられっぱなしじゃ、
やった方にもやられた方にも良くないと思う。
638 :
名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 00:46:16 ID:P6OiHMX8
先生に訴えて子供達クラス全体で話し合ってもらうべき。
いくら男も女も関係ない低学年でも
男の子が女の子に怪我させたら特に大事になるよ。
うちもあったんだよね。怪我まではいかなかったけど
散々我慢しててある日やり返してしまったら
相手の親から苦情。
お口の達者な女の子で親に都合の悪い事は言わないで報告したらしく
その親としたら女の我が子が「男の子にやられた」って過剰に反応。
やってしまったことは事実で悪い事だから謝罪はしました。
で先生にはこちらの言い分も言ったけど向こうには伝わってない様子。
息子がただの乱暴者って思われてるのが納得がいかないけど・・・。
あとはあれだね、もう口コミ作戦しかないよ。
陰険かもしれないけど、噂で広めて「○○ちゃんには要注意」みたいな
連絡帳だと、いちいちうるさい親だと思われるから、
とは言っても、女子全員がまとめて「凶暴化」してるっていう話でしょ。
男子がこぞって被害を受けているなら
男子の親で連携を取って、学級会で子供同士話し合ってもらえるよう
先生に陳情するしかないのでは?
やってるのが全員だとは書いてないね。
一部女子にしつこく攻撃されて「女子は全員嫌い」となったのかも知れん。
口コミ作戦って、恐すぎる。
それは、フェアじゃないよ。うちは、ぬれぎぬかけられてそんなふうに
された。子どものあいだでは何も替わらなかったようだけど、、、
口コミには反対だなー、そんな事しなくてもいずれ要注意の子は子供達が判断していくだろうし。
先生に出てもらうのが一番だと思う。二年生なら教師が出れば全然違うよ、
殆どの子はやめると思う。引きずられて調子に乗ってやっているなら尚更。
うちの子が2年生の時に、女の子→男の子への暴言が問題になったことがあった。
おっとりした男の子が、すれ違いざまに女の子に「市ね!」と言われて
ショックで登校拒否になりかけたそう。
先生がすぐに手をうったから、幸いにも長引かなかったけれど。
今時の女の子は、体格もいいし、良くも悪くも強いですよ。
男の子だから、女の子だから、という問題ではないので
「悪いことは悪い」と、先生に毅然とした態度をとってもらわないと
解決しないと思います。
逆に言うと、やってる側の女の子は、先生が女の子には厳しく叱らないのが
わかっているから、調子に乗っている面もあるのだと思う。
2年生でも、知恵の回る子は、こういうのを見抜く能力がありますから。
被害に遭っている男の子の親が連携をとって
先生と話し合うのが、一番いいと思います。
参観日に見ていたら、うちの息子、両側の女の子にボカスカ小突かれていた@1年生。
決してやり返さないのでホッとしたけど、女の子の親も見ているんだろうから、お家で注意してほしい。
「いつもなの?」と聞いたら「いつもだよ」。「●●はやり返さないの?」と聞いたら
「お母さん女の子と小さい子は絶対たたいちゃダメっていってるじゃん」とのこと。
「えらい、でも余りひどかったら、キチッと目をみてやめてっていうんだよ」といっといた。
言ってもやめないらしいけど、余り思い悩んでもいないようなので、今のところ様子見。
女の子はどんどんたくましく、男の子はどこまでも軟弱になりつつあるような気もする。
ちんたら書いていたら、644さんとかぶりましたね。スンマソン。
でも女の子が強いのは全国共通っぽいですね。
男なんだから我慢しろって言い過ぎるのも悪いのかなぁ。
女親だから、いまいちわからん。
「男だから我慢」「女だから我慢」という言い訳が通用しなくなってきてる気がする。
こういうことでは男も女もない、相手を傷つけることはダメと言い続けるしかないね。
うちはいまどき珍しい?よわ〜い女の子です。
お誕生日にはクラスの子が寄せ書きを書いたのが貰えるんだけど
数人の子が「もっと強くなってね」って書いてた。
634さんの件とは、だいぶ趣の異なる話なんですが。
保護者会で、とある男の子のお母さんが
「うちの子が、女の子は乱暴でこわいから、
学校が憂鬱だって言ってます、女の子って困っちゃうわ、
何とかなりませんか」と 言ったことがあった…。
時間をかけて語り合って、
女の子の親から、反省の弁でも聞きたかったのか、
話がすぐにしぼんじゃった後も、ぶつぶつと。
しかし、そのお母さんちの僕ちゃんは、
女の子親sの間では、ワガママランボーで要注意だったんだよね。
お母さんは、その子の上の子が忙しい年で、
僕ちゃんの話を聞いただけ、
クラスの雰囲気というか、
子どもの話以外の材料が把握できてなかったような気がする。
何もかもが、親のみてないとこばっかりだから
実情把握って難しい。
2年男の親です
>>649 そうだね
自分の子供の言ってる事を信じたいが
どこまで信じていいのか悩む事もあるよ。
誰々に叩かれたとかよく聞いた1年生
今はその子達とは離れて遊んでるみたいで聞かなくなった
その代わり言葉使いが悪くなったなあと思う今日この頃
家では直させてるけど学校ではきつい事言ってたりしてるんだろうな
女の子でおとなしい子は、ほっんとーにおとなしいからね。
でも、おとなしい男のよりは苦労が少ないと思うよ。
おとなしい女の子は強い女子が守るけど、弱い男子は
よっぽどいい子じゃないと誰も助けてくれない。
うちの子すごくおとなしい。
声も小さい、体も小さい。
でも大人でも言えない、言いたい事をズバッと言う。
うちはパパが休みの日はお友達を家に連れてきてはいけないことになっている。
ある休日、子供達だけで公園へ遊びに行った帰り、家の前まで友達が一人ついてきた。
うちは新築。
友達「○○ちゃんのお家綺麗〜!遊びに行ってもいい?迷惑?」
娘「うん!迷惑(ニッコリ)」
先が思いやられます・・・・・orz
654 :
名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 13:26:06 ID:duGmWfwd
うちのクラスじゃ弱い男子は強い女子が守ってるみたい。
強い女子でも義侠心があるタイプとたんに気が強くてぐさぐさ
くる事を言うだけタイプとかいろいろあるからぱっと見見定め難しいよね。
(こどもはそのへんシビアに見てたりするけど・・・)
あと「口コミ作戦」絶対危険だよ。
あるママンが口コミ作戦をしてたようなんだけど、相手ママンが
それを知り「あの人にこうやって悪い噂を流されているようだ」と
悲しげにぼそぼそっと反撃されたら何もしらない第三者ならどう思う?
昔こういうことがあって口コミママンのほうが「怖い人」ということに
なってったことがあるんで・・・・。
>>653 素敵。そういうのは物静かと言うのかもね。
一目おかれるタイプなのでは。
一言でおとなしいって言っても、色んな子がいるってことだねー。
うちは小5の兄のクラスのほうが、女の子が体格よくてものすごく口が悪い
ので怖いそうです。男の子、おだやかな子が揃っちゃったから尚更かなー。
高学年だから「女子こえー。あいつらの口の悪さにはかなわないよ。」で
おわりだけどw
うちも下の子が2年生。強い子は強いみたいだけど特に男の子をいじめるってことはない。
ただ、2年で担任交代(転勤で)。
1年の時の担任→年配の男性でとにかく女子を可愛がる。同じことをしても
男子と女子に対する叱り方がちがう。
2年生の担任→おばちゃん先生。女子にも厳しい。
女の子だって悪いことはするわけだから、今の担任は普通だと思うけど、
女子のお母さんたちはおもしろくないらしく、不満たらたら言ってます。
>>655 素敵かなあ?その友達は強引に上がり込もうとしたわけではないんでしょ?
なのに「迷惑!」って切って捨てるのって、私なら激怒ものだわ。
普通に「ごめんね、お休みの日はお友達は呼べないの」って言えば良いだけじゃん。
これで後出しで『普段からその子は強引で、その日も押し問答の末そういうセリフが出た』
というならまた別の話だけど。
うん・・「言いたいことをズバッというGJな子」とはちょっと違うよね。
何年生か知らないけど、無神経というのではなかろうか。
男の子しかいないんだけど、
もし娘だったら女だからと我慢する必要もないし、女だからと甘えるのも許さん、
人として正しいことをしろと自信をもって言えそう。
でも男の子だと、つい「理想の男性像」を求めてしまう。
女性には紳士的に振る舞い、心を広く持ち、ちょっとくらいのことでガタガタいうなって。
男の子にしたら、いい迷惑かもしれないなぁ。
だから、うちの子は女の子に意地悪されっ放しなんだろうな。
でも、正直、男児を持つと加害者になるくらいなら被害者で・・・と思ってしまう。
なんだか、「最近の女の子は強い。うちの息子はやられっぱなし」
なレスをよく見かけるんだけど
本当にそうか?そうなのか?と思う事がしばしば。
っていうか昔から、それこそ私達が子供の頃から
小学校の中・高学年くらいになると
女の子の方が体の成長も早いし口もたつから
女の子の方が強かったような気がする。
(しかも女の子は団体になって攻めてきがち)
中学生くらいになると男の子も体格よくなるし
おさまってくるかな。
まあ口喧嘩ではやっぱり男の子は負け気味ですがw
>>653です
>>655ありがとう。
でも、
>>657,
>>658のが当たってるかも。
ほんと、無神経で聞いてたこっちがびっくりしますた。
後から、叱るわけではないけれど、
ゆっくりとお友達の気持ちについて話し合いました。
以前にも似たような事があって、その時も驚いたのだけど、
一年生の時だったので、特に注意もしなかったのですが。
今回はさすがに二回目で(私が目撃したのが)、
二年生にもなっているので、わかりやすく教えたつもりです。
今後を見守りたいと思います。
>660
>本当にそうか?そうなのか?
うちの息子に限っての事だけど、被害者意識が強い@低学年。
「クラスの女子みんなに嫌われてる〜」と泣いたので、
「どれどれ、名前を挙げてみなさい」と尋ねたら、
出て来た名前はたった2人。
オマイのクラスの女子は確か20人程いたはずなんですが、
2人=みんなですか、そうですか… カアチャン、あんたの愚痴には疲れるよ。
ってケースもあります。
男子は掃除の時間にふざけてて、
普通に注意しても全然きかない(子もいる)。
掃除はきちんとやらなくっちゃと思うけど
他人の分までしょいこまなくちゃダメ?
隣の男子、鉛筆を殆ど持ってこない。
貸しても自発的に返さない。
督促すると投げ返す。
先生に何とかしてくださいと言っても、
貸してあげてねとしか言わない。
類似の人物数名。
隣になるとうっとうしい。
班全員が連絡帳を書き終わらないと
帰れないのに、○○君はいっこうに書く気配がない。
…というようなことが、4年生頃、頻発して
男子と女子が険悪になってた。
さすがに5,6年はもう少しましになった。ヤレヤレ。
兄妹と小学生がいるのだが、妹を見るにつけ、うちの男子がどれだけ女子から
アホかバカかと思われていただろうか、ということが想像されて鬱なのだ。
兄にはしっかりしろと言い、妹には人に優しくしろと言い、日々過ごしているのである。
666 :
名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 16:41:48 ID:Q3O4BhyE
ウチの小4じょすぃは最近いろいろウソをつくようになってきた。
ほんっとに疲れる。もう子育てなんて放棄してどっか行きたいよ。
>>663 >2人=みんなですか
これってうちの子もそうだよ。
『みんなが意地悪する』とか、『みんな持ってる』、『みんなが言う』
ほんの2,3人でもみんななんだよね。
>>667 それは私も覚えがある事だからあんまり子供を叱れないかも。
>>664 まるで自分がその教室の生徒だったかのような詳しい書きっぷりだなw
親は学校内のことそんなに確実に詳しくわかるのか?
自分の子供の言っていた言葉だけじゃそのこの妄想wとか入ってたりするからなぁ。
子供の日常的な学校の話鵜呑みにスンナyo ww
>>669 荒れていたので
親が日常的に学校に入っていましたよ?
掃除の手伝いとかのフリをして。
671 :
名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 19:22:15 ID:bNv5hbAd
家の二年生男子は女の子に集団でやられたわ。
逃げられないように女子数人に囲まれて蹴られたり追い掛け回されたり。
一人が言い出すと集団でやるんだよね。
手を出さない子は裏切り者になって自分の番になっちゃうからボス核の子に
逆らわないから余計に悪い。
一度ターゲットにロックオンされるとしつこくて嫌になる。
でも、無謀者達は自分がやらかしたことは自分に帰ってくると身をもって
知るときが来るんだと思う。というか是非とも来て欲しい。
>>671 まさにそのケースを現在進行形で見ています。
毎日我が子を送迎しているんだけど、同じマンションの男の子がターゲットになっていて
本当に意味もなく女の子達に追い掛け回され、とっ捕まえられ、引きずり回されている。
基本的に私は送迎するだけで
その光景を黙ってみているんだけど、さすがに目に余ったので注意しましたが、
女の子たちは聞きやしません。
ある時、ずっと我慢に我慢を重ねていた男の子
とっ捕まえようとする手を振り払ったんだけど、運悪く電信柱に女の子が当たってね
女の子達は口達者で ○○くんは乱暴で嫌だ! などと自分のクラスの先生に言いつけ
先生も複数の女の子の言い分を鵜呑みにし、彼は窮地に追いやられました。
うちの子は他のクラスで全然関係はなかったんだけど
そのクラスの女の子のお母さん達からその話を聞いて
事実と経緯、その継続していた期間を延々担任に話した。
もちろん 双方の母親にもね。
唖然とする女の子のお母さん達にターゲットの男の子のお母さんでした。
何がスイッチなのか今でも理解できないし
双方の親や担任に話しても止まってないんだよね。
女の子の集団は本当にタチが悪い。
女の子に限定して恐ろしいわけではないでしょ。
気の弱い男の子ターゲットの男児集団とか、
男女関わらず転校生いじめたおす集団とか。
とにかく群れると低学年でも恐ろしい一面はある。
男児は乱暴というのはみんな先入観(実際に力も強いし)としてあるから
目を光らしているけど、女児の場合は盲点になりやすいかも。
良くも悪くも、たいてい男の子より知恵が働くしね。
大人の目線も「男女差なく」というのが必要なんだろうね。
この前の日曜日、娘の友達が公園の近くの道路で転んで怪我をしまして
公園の水道で傷を洗っていたら
犬の散歩で通りがかった人(後で私の知り合いの人の息子だとわかる)が消毒綿と絆創膏を貼ってくれたそうです。
私は、その話を聴いて「あぁ、いい人がいるんだなー、ありがたや、ありがたやと」と思っていました。
その15分後ぐらいに、もう一人の子の母親から電話がかかってきて
「今、○○公園に変質者が出るって電話したところ、おたくの娘さんは大丈夫だった?」
と言われたのであわててその人は善意で・・と言ったけど聴く耳持たず。
結局その人は警察に事情聴取されたそうです・・・。
たしかに、今子供を巻き込んだ事件がいろいろ報道されていますが
こんなことやってたら、本当に危険な時に助けてくれる人が居なくなっちゃうようなきがするんですが・・・
>>674 ごめん、話がよくわからん
要するに知り合いが変質者に間違われたってことが言いたかったのかな?
>>675 判りにくくてごめんなさい、そういうことです<知り合いが
677 :
名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 23:17:04 ID:X2VpwJT0
逆に、子供に「困っている人には親切に」と教えられないのも悲しいよね。
例えば道を聞かれたら、昔なら出来る限り親切に、が当たり前だったけど
今では・・何と教えて良いものやら・・悩みます。
亀も亀なんですが
前お子さんのあだ名が「出来杉君」で悩んでた方いましたよね
今日息子のクラスのお母さん達の集まりがありたまたまあだ名の話になって
「出来杉君」なんて「なんて素晴らしいあだ名(うっとり)」だと皆で認定しましたw
でも実はうちの息子は「出来杉ならまだジャイアンの方がマシ」などと
ホザいてます。
なので出来杉君というあだ名は大人受けや親受けはバツグン
でも当の子供にはイマイチ?
どっちにしろ少し温度差があるのかなって思いました。
でもよっぽど選ばれた人にしか付けられない素晴らしいあだ名です!
679 :
名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 23:58:23 ID:ngLEsWhj
温度差って確かにあるかもね。
うちの女児の言葉遣いかちょっと気になったので注意したら
女の子らしい話し方は気持ち悪いって言われるんだよ・・と、やや深刻そうに。
そーいえば小学生ってそういう部分があったなあ、と子供時代を回想。
>>677 家の子の学校では、知らない人に道を聞かれたら
「大人の人に聞いてください。」と言うように指導して下さいと
言われました。 少し寂しい気もするけど、地方都市なので仕方
ないのかも。
知らない人に道聞かれて、車にのっちゃった事件あったよね?
>>682 一度話すと「ごめん、よくわからないからちょっとここに乗って教えて」って言われても
断れなくなるよね。
大人でも訪問販売とかそうじゃん。
やっぱり知らない人には最初から近づかないよう言わないとうちの子には無理だ。
684 :
名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 07:57:42 ID:BAQAt8IE
うんうん。「大人の人に聞いたけど不親切で教えてくれなかった」とか
ほんのちょっとの事で素直な子は同情して話を聞いてしまいそうだよね。
話し掛けられたら逃げろ、と教えるのも難しいので、
「絶対に絶対に一人では歩かない!!」というのが精一杯の自衛策。
二人や三人だって・・とは言われるかも知れませんが、単独よりは
ずっとリスクが減るんじゃないかと思う。
一緒に下校する子がお迎えとかお休みとかって分かれば私が迎えに
行きたいんだけど、いちいち「知らせて下さい」って頼めるほどには
親しくないのよね、、、こういう時に携帯で子供から連絡があれば
便利なんだけどなああなんて思ったりします。
>>684 うちの子のクラスでぴぴっとフォンていうの持ってる子がいるよ。
位置検索(っていうんだけ?)も出来るし防犯ブザーもついてる。
うちは今送り迎えしてるけどそれをからかう子もいて最近は嫌がるようになったので
送り迎えはやめてぴぴっとフォン持たせようと思ってる。
あといつも10円玉持たせておいて一緒に下校する子がいないときだけ
学校の公衆電話から電話させる手もあるよ。
この間子供が学校で受講した安全プログラム講習会では、
道で何か聞かれたときは、腕2本分くらいの距離を置いて立って答えなさい、
と指導してたよ。
このくらいの距離があればいざというとき逃げられるし、
声も充分聞こえるんだそうだ。
やってみると結構感覚的には遠く感じるので、何度か練習するといいよ。
曲者が人間でなく河童だった場合は、腕が伸びるので要注意
河童は先日、最後の一匹が保護センターで死亡しました。
>684
うちでは子どもにぴぴっとホンを持たせてます。
普段は着信音等すべてOFFの状態。
学校を出るまでは電源OFF&ランドセルから出さない。という約束。
学校を出るときに私の携帯に宛ててコール。
下校の途中から結構長い距離(住宅街で見通し悪し)を
一人で歩くことになるので、友達と別れたらもう一回コール。
幼稚園バスと下校時間が重なって、私が動けないことが多いので。
そこまでするか!
ってこと、しなくちゃならない世の中なんだね 今は。。
>689
そのぐらいしてた方が良いでしょうね。
ところでお子さんは何年生ですか?
うちはまだ低学年なんですけどぴぴっとフォンをランドセルに入れておいたら
出す時ランドセルの中身ぶちまけそう。
かといって首にぶら下げておくのもなんか怖い。
何かいい持ち歩き方ないかなあ。
>>689 お子さんは
下校時にランドセルから出して電源入れて連絡するという一連の動作を忘れませんか?
もしくは面倒になってそのままになったりとか。
うちの子はマメにそれをやるとはとても考えられないw
曲者が人間でなくくるりくらだった場合も、腕が伸びるので要注意
>691
ぴぴっとフォン袋つくって(外から中身を特定できないように)
それをランドセルにぶら下げて、
更に、ぴぴっとフォン本体をランドセルにくくりつける(手に持てる長さのヒモで)、
では、ランドセルから離せないからダメかしら。
>691
1年生です。引っ越してきたばかりで土地勘がなかったので購入しました。
手に持たせて(ポケットに入れて)たんですが一度落としたので、
今は首にぶら下げてます。
>692
子どもですからたまには忘れますw
ただなにより本人が怖がっているので、ほとんど忘れませんね。
でも一緒に体操をすれば元に戻るので無問題。
>>696 何のことか!?と思ったけどくるりくらのことだよね。
最近ぐりとぐらシリーズ読んでないから懐かしいです。
>>691ですが、>694さんのアイデアをもとにぴぴっとフォンケースを
作ろうと思います。ランドセルから離れない方がなくす事もなくていいです。
充電器の近くをランドセル置き場にすれば大丈夫でしょう。
>695さんのお子さん1年生ですか。しっかりしてそうですね。
684で書いたものです。色々と参考になりました。
携帯の普及に伴い、2,3年前に学校内の公衆電話は撤去されて、
どうしても用事がある時は職員室の電話を使うということになっています。
いつもは友達と一緒に帰るんだけど、「たまたま一人になった」
という時に限って危険が近付いたりしてきそう・・と心配性な性分なので
保険代わりに携帯電話の導入も検討してみようかな。
すみません!
「ぴぴっとフォン」の料金てどれくらいかかるものですか?
基本のみとナビつきを知りたいです。
HP見ても料金関係が書いてなかったもので。
>>699 料金が書いてないって、一体どこを見たんだ。
>700
料金は販売店にお問い合わせ下さいって書いてありました。
じゃあ問い合わせればいいのに。
そりゃ本体価格の事じゃないの?
ちょっとそのサイトをおばちゃんに教えてごらん。
>>701 地方によって違うから、近くの販売店に行ってみ。
ハッ まるで親切スレみたいだ。
>>699 都内で基本タイプを使ってるけど基本料金は月に980円だよ。
うちは、私もPHSなので複数割引適用で780円になってる。
月に1000円かかってないと思う。
(親子合わせて4000円いってない)
699です。
702様〜705様
ありがとうございました。みなさん親切でありがたいです。
5000円もしたら払えないなと思っていましたが1000円ほどだったら安全を買えるかな。
販売店に堂々と問い合わせできます。ありがとう!
707 :
名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 18:23:02 ID:Qlyc/KtX
私は地方在住なんだけど、品川区で携帯電話が配られたという話にしてもそうだけど
そこまでしないと都会では子供の安全が守られないなんて、とても恐ろしい話だ。
昔の日本は水と安全はただって言われていたのに…
1年前ぐらいに衛星放送でアメリカABCニュースで東京の小学校が取り上げられて、
携帯電話を持たせることでいまどこにいるか把握できるので安心ですよという報道は
目にしたことがあるのですが、持たせないといけないなんてね…
うちは渋谷区。
この春から全区立小中学校に警備員が配置されて新聞などにも載った所です。
学校に携帯を持ってきてる子はほとんどいないか、ごく少数。
学区が狭いし人通りも多いので、意外と安全な気がするかな。
私立に電車通学してる子は、持ってる子もいますね。
でもそういうのを持ってても落としてしまうってことはあるかも。
新学期に通学路でセコムの端末(っていうの?)拾ったよ・・・。
偶然が重なって落とし主の1年生君に返せたから良かったけど。
名前書いといてくれ!と思ったけど、それもかえって危ないしねぇ。
>707
東京を振り出しに、地方を転々としているものですが、
地方のほうが、犯罪発生率の割には防犯感覚がユルイ感じがする。
都会では、という思い込みは危ないですよ。
>>710 だよねぇ。私は地方在住だが周りの危機意識の無さに辟易しているよ。
>>707みたいな親が多いんだろうな。
すみません、とってもしょうもない疑問なのですが
よろしかったら低学年女子のお母さん、教えてください。
低学年の息子のノートや連絡帳の隅っこ(欄外余白の記入の邪魔にならない場所)に
最近毎日「○○くん、○○してくれてありがとう(例:鉛筆貸してくれて、
バケツを持ってくれて、算数を教えてくれて)(ハート)」と
ハートマーク付き(わざわざ色鉛筆でカラフルに)で
その日のお礼のようなことが書き込んであります。
息子に聞くと、隣の席の女の子が知らない内に書き込んでいるとのこと。
こ、これは、息子・人生初「女の子から好かれている!」ということなのでしょうか?
それとも、別にハートマークは無意味でただ書かれているだけ?
このくらいの女の子にとって色つきハートマークの重みはいかに?と
くだらないことながら、ドキドキしていますw
ノートの真ん中や連絡事項を書く欄に落書きされているわけではないので
別に迷惑ではないし、息子も嫌がってはいないのですが。
>>712 ごめん、一年女子の親だけど、わかんないや!!!
>>712 好きなんだと思います。
女子はハート好きだけど嫌いなシトには書かないよ。
ただ、本命かどうかは分かりませんが・・
うちだけかな?お気に入りの男子が何人もいるのって。
715 :
のびたママ:2005/10/07(金) 22:12:10 ID:B02v9HLB
>>712 うちの子園児の時から手紙の文面にハート入れまくりだよ。
もしかしたらマイブーム(古い?)なのかも。
私もよく娘から手紙もらうけど、ハートやらウインクマークやら一杯入ってる。
あ、でも娘は「ママが一番好きハァト」な子だから、好きだからハート入れるのかも。
>>713-715 しょーもない質問にお答えありがとうございます。
そっか、「本命かどうかは不明だけど、とりあえず好かれてはいる」
ってことですね。なんだかうれしいw
すいません。
変なコテハン入ってしまいました〜
修学旅行のお小遣い、学校で決まってる上限以上を持たせるのはほとんど女子親。
どうしてそんなにたくさん持たせるのか聞いたら「足りなくなったら困るから〜」と。
足りなくなるほど買い物出来る時間や場所あったかなあ。つか、足らせや。
男子はみんな規定を守って行った模様。この親の感覚の違いは何だ?
うちは女子に規定の金額しか持たせませんでしたが。
718は最後の
>うちは女子に規定の金額しか持たせませんでしたが。
で「断じて男の子の母じゃない」ことをアピールしてるのか?
男の子の親だと、逆に気にならないような気がする。
女子で、決められた額を持ってきてるのが少数派だったりすると
居心地が悪いから「私も・・」と言いだしがち。
うちも女子だけど、意味のない流行が多くて困る。
意味のない流行、思いっきり話ズレちゃうけど、男の子でも流行には
困っちゃう時ある。
最近流行のム○○ング、あれが近所のコンビニに出来ちゃって、低学年でも
お金貰って友達を誘ってそれをやりにいく。もしくはお金も無いのに誘われ
るので見に行く。カードの貸し借り、奪い合い。トラブル多くて困っちゃう。
話豚ギリスマソ
>718
:旦那を見て、ダンスィは買い物嫌い、という先入観を持ってる。
:お土産もの屋さんにあるものって、ダンスィの欲しがるようなもの少ないし。
→よって、お小遣いは規定額で十分でしょ。
と思う、ダンスィ母でした。
ジョスィの親は、これと逆の考え方じゃないかな、と想像してみた。
だからと言って、
規定額超えて持って来ていいってもんでもないけどね
(何の為に「規定」=決まりがあんだよ!と思う)。
近頃、自分の子さえ良ければ、って人も多いから。 連投スマソ。
子供に
「決まりに従わなくてもオケー」
と言っているようなもの。
後で苦労するのは子供自身。
そのことで親も苦労する。
そもそもルール破りを簡単にし杉。
どうせ「そんなことで」「それくらい誰でも・・・」って
思ってるんだろうけど。
7月に移動教室、ありましたけど
規定金額破りは聞いていない。男子も女子も。
いたかもしれないが、少数だったはずだ。
そんなにルール破り、横行しちぇいるとは思えないんですが。
足りなくなったら困るから多く持たせる、じゃなくて
持ってる範囲内でうまうやりくりする、ってことを教えないとねぇ。
こちらも学校行事での規定金額破りは聞いたことないけど
お小遣いに大金持ってる子は時々いる。
あ〜、うちも先日修学旅行あったけど、4000円限度の規則なのに
平均6000円、多い子では10000円持って来た子もいるらしい。
男子も女子も関係なく、多めにもたせた親が多かったようです。
規則どおり持たせた私は、帰ってきた娘に怒られたw
でも、私も決められた金額内でのやりくりには賛成。
娘の講義には「あ、そう。そりゃ大変だったねぇ。でもやりくり上手にできて
偉かったじゃん」って返しておきました。
>723
>(何の為に「規定」=決まりがあんだよ!と思う)。
「これくらいは持たせないとたりない」という金額なんじゃないの?
基準の金額と行き先の相場があってないこともあるし。
個人的には、普段のお小遣いこそやりくりは必要だけど、たまのお出かけなら
多少は非日常の散財させてやってもいいと思うなぁ。
お小遣いの規程オーバーは夜の枕投げと同じく「修学旅行のお約束」じゃね?
>>728 ん?これは餌ですか???
非日常の散財は家族旅行の時だけにしたほうがいいんじゃないの?
学校=集団行動を学ぶ場だと考えてるのでその考えは全く理解できない。
子どもがコソーリ貯めてた小遣いまで持っていって使ってた、
なんてことならかわいらしいけど親が勝手にマイルール作ってどうするよ。
つくづく大変だね先生も・・・
うちの学校の修学旅行のお小遣いは3000円だけど
それだけでもうちの子にはじゅうぶんすぎるほど「非日常の散財」だわ。
>>730 ドウイ
>お小遣いの規程オーバーは夜の枕投げと同じく「修学旅行のお約束」じゃね?
そんなお約束はシラネ。
要するに
>>718の周りがDQNだらけなだけという事ですね。
733 :
名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 14:20:49 ID:+s00Jf/m
話題の途中で失礼します。
「小学生ダンスィ」のスレに書きこんで、こちらを紹介していただいた者です。
以下、転載+追記です。
類似を話題が以前にあったのなら、そのスレッドやレスの番号でもかまいません。
何らかのよきアドバイスを頂けると幸いです。
息子に会うたびにゲームしかしない、という友達がいます。
他の子とは外遊びやら、ゲームも含めていろんなことをして遊ぶのですが、その子とは専らゲームのみです。
しかも最近、遊ぶ頻度が高くなってきています。
遊びかたや遊ぶ相手まで、高学年の息子に口出ししてよいものか、迷っています。
(ゲームだけの友達はダメだよ、とは何度も言っていますが、その子と遊んではダメ、とかそこまで言ってよいものか・・・。)
なにか良い体験談でもありましたら、お聞かせ願えないでしょうか?
上記にも書きこみがあったように、その子もゲーム中に「死ね死ね!」等連発する子で聞くに耐えません。
その子の家に息子がお邪魔する場合もゲームばかりのようです。(その子のおばあちゃんと話をした時にそう聞きました。)
家では時間や回数は厳しくしているつもりですが、その反動でしょうか。
でも、ゲームの規制は親の役目とも思いますし・・・。
ただ、本当に周りがそんな感じで多少多めに持ってきているのに
自分だけはルールを絶対守る!!というのもどうかな〜とは思うねえ。
「○○ちゃんは多く持ってきてたんだよ!」とか言うよりは
周りの雰囲気に合わせても良いんじゃないかと。
>>734 周りが10万持ってきたら「雰囲気」に合わせて10万持たせるの?
大げさだと言うかもしれないが、本当にキリがないよ。
赤信号 みんなで渡れば怖くない じゃないけどさ、
周りに流されてルール守れないのも、親としてどうかと思うよ。
>>733 簡単ですよ。
プレステ等、一切ゲーム禁止にすればOK。
>>733 ゲームの時間を制限してしまっていいと思うよ。
結果その子の家ばかりに行くようになってしまったら、
遊びに行くばかりじゃだめとか、ゲームばかりしちゃだめだとは言っておく。
相手の家も迷惑だったら考えてもらうしかない。
子供って遊ぶ内容で集まっているから、ゲームばかりできないとなると、
違う相手と遊ぶようになるし、相手の子も違うことするようになるかもよ。
もっといいのは、外で遊んできてねと言う。最強の技です。
ゲーム目的の子はまず来なくなります。
>>733 ちょっと違うかもしれないけど、息子さんよりもっと小さい時期に、ゲーム命の友達がいました。
はじめは〈お互い家には無いソフトで遊ぶんだからいいか〉
と思ってましたが、連日遊びに来たり、ゲーム貸出中と言ったら
「じゃあいいや。」
と言って余所へ行ったりする事にイライラしてある日
「アンタは息子と遊びたいのか、ゲームがしたいのか、どっち?」
と聞いたらアッサリ
「ゲーム!」
と言われてア然。
それを横で聞いていた息子だが、何も言わなくてもその子とは疎遠になっていったよ。
今は学年も上がって、家ではカードゲームかテレビゲームになってしまってるけど・・。みんな塾などの間のささやかな娯楽を楽しんでいるみたいだから、口出しはしていたないが。
ちなみにウチは塾行ってないから、外遊び半分、都合つく友達とゲーム半分って感じだけど。
レスしながら思ったけど、特定の友達とゲームになるパターンってありがちかもしれないな。
セーブの続きもあるだろうし。
ゲームで遊べる友達(気の合うジャンルなど)と、外遊びが好きな友達とか色々いるもんね。
740 :
名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 16:06:39 ID:+s00Jf/m
737さん、738さん。レスをどうも有難うございました。
私もお二方と同意見です。
その子と違う遊びも楽しむようになってくれることを望んでいます。
決して仲違いをさせたいわけではありませんから。
場合によってはその子のお母さんとお話してみるのも良いかな、とも思います。
あちらもあちらで、ゲームばかりを気にされているようですし。
私にも頑なな所がありますのでそこは直しつつ、要のところはピシリと押えられる親でありたいと思います。
どうも有難うございました。
×→ 口出しはしていたないが
〇→口出しはしていないが
です。スマソm(__)m
742 :
名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 16:16:08 ID:+s00Jf/m
書きこんだら、739さんのレスを頂いていました。
有難うございます。
739さんの言われるように、息子とその子は興味の対象が似通っているところがあるみたいです。
それが今はゲームなのかもしれませんね。
あまりカリカリせずに長い目で見ることも必要なのかもしれません。
743 :
739:2005/10/08(土) 17:35:54 ID:7iEj3F/T
>>742 >息子とその子は興味の対象が似通っているところがあるみたいです。
それが今はゲームなのかもしれませんね。
ウチの息子の特定のゲーム友達ですが、言うまでもなく色々な話をして盛り上がっており、好みの共通点も多々あるので去年はゲームでしたが今年はカードデュエルで、家を提供したり公園などでもカードで遊んでいる模様です。
私が以前、ゲーム命の子と遭遇したみたいに、息子を頼って訪れる友達が、息子目的なのか,ゲームが出来さえすれば良いという目的なのかの見極めは大切じゃないかなと思います。
後者なら、私もみなさん同様、制限するか、アウトドアーにするでしょうね。
流れを切ってすみません。相談させて下さい。
うちの小学校一年生(女児)なんですが、悲しい物語を読んだり、聞いたりした後に
感情が動かされたという事が今までに一度もないようです。(泣く、とか悲しくなる、とか)
私が子供の頃は『片足ダチョウのエルフ』や『ごんぎつね』で号泣していたので
不思議というか疑問というか、少し不安になってきました。
先程もテレビで『片足ダチョウのエルフ』を見ていたのですが、終わった後に
「どうだった?」と尋ねると「うん。面白かった。」とだけの答えでした。
小学校一年生ぐらいであればそんなにおかしな事ではないのでしょうか?
内容理解してないんじゃないの?
>744
「片足ダチョウのエルフ」って1年生にはちょっと難しくない?
1年生の国語の教科書を見ると、世の1年生の国語レベル<<<<エルフ じゃないかな。
でも、子どもって、理解出来ない内容でも、
読んでいるお母さんの様子で何となく察したり、
心の引き出しにきちんとしまってあったりする。
反応なくても、そんなに気にしなくていいと思う。
横だけど、「エルフ」「ごんぎつね」、私も号泣したよ。
今も涙なくしては読めない。「泣いた赤鬼」も泣けるよね。
もし、修学旅行先で何か事件があったとしたら、
少し多めにお金を持っていたほうが安心ってことなんじゃないの?
知らない土地で、道に迷ったりした場合、
タクシー使うこともあるかもしれないし
>744
うーん、本当に「感情が動かされたということが今までに一度もない」って
言い切れるかな?
大人でもそうだけど、あまりに圧倒されるとうまく言葉で表現できないとか
・・・ってことはないんだろうか。
私も子どもの頃はあんまり悲しい物語を読んで泣くことはなかった。
でもだからといって心が動かなかったかというと、そんなことはないと
思うし。
あんまり神経質にならないほうがいいんじゃないでしょうか。
うちも息子@1年で、やっぱりさっきエルフ見てました。とりあえずものすごく
集中はしてたけど、特に感想は聞かなかったなあ。
泣くだけ、言葉にするだけが感動じゃないもんね。
744が感動して泣いたのが、本当に小学一年だったかどうかも微妙かも。
一年生だと思い込んでたのが、実は3〜4年だったり。
実はつい最近、本を読まない4年の娘に
「ママが4年生に頃はこんなの読んでたんだよ」と渡した本が
実は6年生の時のだと気づいたから。
751 :
名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 23:17:50 ID:wVo6VV+k
>>747 小学生の修学旅行で道に迷うって事がどういう状況なのか
考えられないんですが・・・
自由時間なんてあんまりないでしょ?
勝手にふらふら離れない限り、迷ったりしないと思う。
それこそ心配のしすぎ。きりがないよ。
うちの学校は自由時間じゃないけど子供だけで数時間、
自分達の立てた計画通りに行動しますよ。
グループだから全体的に迷うという事は確かに考えにくいけど
「最低の親」とレッテル貼られましたが、そういう極端な話しじゃなく
「みんな少しは多めに持たせるみたいよ」と聞けば、やはり
私は多めに持たせると思うよ。10万円って、あーた、と思いつつ。
例えば3000円って言われてたら4000円くらいはって話し。
「みんなキッチリ持たせるみたいよ」と聞けば子供が持ちたいと言っても
キッチリ持たせるし、周りに合わせると思う。
>>725 みんなと同じことをしてあげたくなるのは、私にもわかる。
でも決まりは決まりだと思うよ。
修学旅行のお小遣いは規定額を子供に持たせました。
「去年の6年生は決まりよりみんな多く持っていってたよ」と子供は言ってたけど
「決まりは守らないといけない」と話して、納得させた。
帰ってきた子供の話によると、どうやら殆どの子は規定額を持ってきていたそうだ。
みんなと同じにの気持ちもわかるけれど
「うちはうち。よそはよそ」というのも大事じゃないかな
>>752 「みんな少しは多めに持たせるみたいよ」
「みんなキッチリ持たせるみたいよ」
みんなって誰?
何人?
多めに持たせる必要性がみんながそれだけ持っていくからって、変な話だよね。
増額分はこづかいなのかもしもの予備費なのか。
額が少なすぎると言うならば、それなりの根拠で先生に掛け合って
小遣い増額なり、予備費としていくらか持たせたいの話をする方が、
余計な混乱も起こらないんじゃない?
話をすることで、もしもの予備費に関して学校側も
持たせないで済む責任をしっかりさせてくれるだろうし。
うちの学校では小遣いを増額してもたせる親はかなりの少数派だよ。
>>753はげどう
決まった額の中で何にどう使うかを考えるのも勉強。
皆が多めに持ってきたら、何のための規定額なんだかわかんない。
迷子になった時のタクシー代を心配するより、よそが決まりを守らなくても
自分は流されずにルールを守る事を教える方が後々の為だと思うけど。
皆が決まった金額しか持って行かないような
マトモな地域に住んでて良かった〜
>>744 人間って年を取れば取るほど涙もろくなるって話もあるよ。
わたしは子供の頃より今の方が涙もろいです。
でも、子供の時より今の方が幸せに暮らしているから、よくわからない。
去年までは3,000円だった修学旅行のおこづかい。
今年は一部保護者の申し入れで5,000円になった。
たかが一泊の修学旅行にとちょっと呆れたんだけど、
平然と決まりを破らせる行為に比べれば、まともな
やり方だわ。
うちは子供も規定以上に持っていくのを嫌うし(真面目で視野狭いからであって、良い子だからじゃない)
必要も感じないけど、よその子が多少上乗せして持ってきても全然気にならないよ、良いじゃん。
決まり決まりって言うなら、うちには「外出の時には必ず制服着用のこと」とか
「校区外の店へは入っちゃ行けない(文章うろ覚え)」とかも決まってる。
うちの子ですら守ってませんw
761 :
744:2005/10/09(日) 09:15:36 ID:pfeZONat
レス下さってありがとうございます。
皆さんのレスを読んで、私が神経質になり過ぎたのかなと思いました。
確かに私がエルフで泣いたのがいくつの時だったかはっきり覚えているわけでもないし、
もっと学年が上になってからの事だったかも知れません。
それに表だって感情を表現しないだけで、心の中では何かしらの動きがあるのかも。
あまり深く考えず、子供の成長をゆっくり見守りたいと思います。
ここのところ、ちょっといろんな面で神経質になりすぎてたなぁと反省しました。
どうもありがとうございました。
>>733 子どもって、想像以上に冷酷且つ合理的なもんだと思う。
もうね、仲良しは仲良しだけれども、
ゲームしたい=A君
カードで遊びたい=B君
お腹すいた=C君(おやつが豪華)
サッカーしたい=D君
みたいな割り切りがある。
もちろん同じ仲間でわいわい遊ぶことも多いんだけどね。
763 :
名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 13:07:55 ID:Gt5AkRO8
横浜市の小学校ではPTAの役員は母親が学校の教諭の場合暗黙の了解で
免除と聞きましたが他の市町村でもそのような優遇制度ってありますか?
764 :
名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 13:29:28 ID:Sg+XwIHO
そんなの初めて聞いた〜
だって誰がどんな仕事をしているか何て保護者同士では分からないし
役員決めは基本的に学校側はノータッチでしょう?
>>764 同意。
親の職業で役員免除なんておかしくない?
病気や家庭の事情があってもそうそう免除になるもんじゃないのに。
>>763 情報源は?
単に仲間内のうわさの範囲でココに書いていないよね。
クラスの話し合いでそうなったとかじゃないの?
うちの学校、単学級だから毎年PTA選出が大変。
基本的に、兄弟何人いても一回やればOK。
しかし、殆どの人がやってしまっているので、ホント大変。
だからと言って、またやろうとは思えない…。
毎年12月が憂鬱だ(ノД`)
>>746 「かたあしだちょうのエルフ」は、かつて1年生の課題図書だったんだよ。
ん10年前の話だけどw。
ただ、今は、1部のごく本好きな子を除いて、平均的な子どもの読書力は
2歳分位落ちているという話もあるから、なんとも言えないけど。
「エルフ」小2で習ったよ。>30年近く前
今も「読書の時間に読む本」みたいなやつの2年生版に収録されてる。
771 :
名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 21:18:38 ID:K6dMQ430
来年小学校に入るのですが、同級生のお子さんの上の子の話で学校の先生
のうちだけ役員免除だと憤慨していました。
他の学年に子供が居るお母さんも同じことを言っていたので学校の先生と
言う特権で難を逃れるなんて横浜市の先生達はずるいな〜と。。。
もしや全国的にそうなのかよくわからなかったので書き込んでみました。
>>771 うちは関係ないです。
でも運動会とか重なったらどうするのかな?と他人事ながら気になります。
773 :
名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 21:46:58 ID:Sg+XwIHO
横浜市って言うけど横浜市全体的にそうなんだろうか?
774 :
名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 21:47:52 ID:pCQil3PR
なる
うちの子のクラスに教師をしているお母さんいるけど
保護者会は平日にあるから一度も来たことがない。
だから当然役員決めの話し合いに参加していないので結果的に免除になってるかな。
>>775 うちは6年までに役員やってない人は
誰であろうと自動的に卒業準備の役員になるよ。
これが結構たいへんらしい。
777 :
名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 22:08:33 ID:5rFbUBV3
役員なんてやる人は何度もやって、やらない人はどんな理由つけてでも
やらないし。
保護者全員がやるわけじゃないんだから免除どうのこうの
言わなくても・・・。
>775
うちの学校は必ず何かの委員会に入らされて、役員活動をする。
どんな仕事でも家庭の事情でも免除なし。かならず一人一役。
兄弟がいる場合は上の子のクラスで役員を振り分けられ、
下の子のクラスでは免除。
で、その委員会の中の仕事の分配も配慮はなし。
平日の委員会に出られないと言うのは理由にならず、
そういう人には委員長が直接電話をして割り振る。
うちの学校(田舎の市立小)は
「その小学校校区内にある唯一の公立幼稚園の保護者会役員」
のみPTA役員を免除される。
保育園や他の幼稚園の保護者会役員は免除されない。
理由は分かりません。
先生ちゅうか、フルタイムで学校に陰も現れないような人に
何言っても・・・人によっては、学童や町会で尽力されたり、
一芸で貢献したりしているけど。
夜遅く帰って、子供も小学生で・・・
親も大変だろうけど、何より子供が偉いなあと応援したくなる。
学校のセンセが免除されるのって、他に何か理由があるとか?
ウチのほうはそんな免除ないよ。横浜だけじゃないの?
横浜全体じゃなくて、横浜のとある小学校の話なんじゃないの?
ある担任限定かもしれない。
以前、同業者はやりにくいから遠慮して欲しいという
先生はいたよ。
785 :
名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 11:22:45 ID:amploC4q
横入りしてしましますが、聞いてください。
わたしは、今年小学校の運営委員になりました。
来年30周年という周年行事をひかえて、今年はすんげー大変な年。
だけど、副会長のばかがとろくてとろくて困っています。
12月にバザーって言われているのに今日の段階でやっと献品あつめしなきゃねー
って有様!他委員会からはぼろくそ文句いわれているのに平気な様。
こういう、気のあわない奴と組まされると毎日がイライラで、もう、役を降りたく
なってきたよ〜〜。
>>785 ご苦労、お察しします。
役員スレのほうが向いているかも。
>>785 副会長だってやりたくてやったわけじゃなし、
思いっきりその手の事に向かない人だったんだろう。
そういう時は多少礼儀を欠いても周りがドンドン進めなきゃ。
>>785 うちの小学校なんて今年30周年なのに、30周年で行事をやりますよって
つい先日公示されたよ。今からどうやって準備しろっつーんだ。
1月に式典やるらしいけど、その前に資金集めをしなければならなくて
11月にバザーやろうとかなんとか…もう10月も半ばなんですけど!
式典の類って、やらなきゃやらないで子供の教育や成長に何の支障も
きたさないもんだからなあ。執行部の判断で「今からじゃ準備が間に合わ
ないので、今回は行わない」としても良さそうな希ガス。
または、校長室に職員代表と保護者代表が集合し、校長の挨拶と保護者の
祝辞など、形だけ、30分で終わらす式典を企画すれば、準備も予算も不要。
その案で、文句をつけてくる奴がいたら、「 で は お 前 が や れ 」 と言いたい。
実際、自分で望んで役員をしてる奴なんてほとんどいないんだから、極力負担の
少ない形を選びたいのは当然なのに、なぜ執行部のやり方に文句を言う奴が
出てくるのかなあ。お互い、なるべく楽にやりましょうや、で回せばいいことなのに。
>>779 どちらも公立ならば市が関係してくるので実態を把握している、または休日等
統一されているから?
うちの学校、数年前に何十周年かの年だった。
バザーやったよ。バザーなんて幼稚園で終わりと思ってたので
入らない物なんてガンガン処分してたので
出す物がなくて困った。
創立何年なんて言われても、そのうちの数年しか通ってないのに
別になんともねえ。面倒なだけ。
ずっと地元で親も子も通ってる人なら違う思いがあると思うけど。
792 :
785:2005/10/10(月) 15:28:21 ID:016GpLre
>>786 即レス、あ、ありがとうございます。
役員スレってあるんですか。探してみます。
ホントにここんとこバザーのことで頭いっぱい。毎日が憂鬱。話が進む忙しさなら
いくらでもするんだけど、停滞しまくっているので、どこかにウップンはらしたかった!
>>787 はい、進めます。書記の2人で。でも副会長はそれが気に入らない様子がチラホラ。
だったら提案のひとつも持って来い!あっ、すいません。つい・・・
>>788 うちも12月とはいえ、3日ですから、ほぼ11月中ですべてやり終えなくてはなりません。
お互い大変ですねー。
>>789 そーなんです。なぜに、当たり前にバザーという発想になるのか?
わたしは4月にこの話を振られた時心の中で、「つぶそう・・」と思っていたのに。
結局、白黒つける話し合いさえなかった・・・。予算はあるのですよ。既に!
でも、なんだか気持ちがすっきりしました。でも、これからも副会長との心理的バトル
が繰り広げられると思いますが、とにかく、どんどん進めます!
うちの小学校(公立)が50周年だったときは、実行委員会たちあげてたよ。
卒業生の地元自営業のお父さんが委員長になっていろいろやってくれた。
会社だって、不景気になったら周年行事を縮小するとか中止するとか
するんだから、予算も人手もない公立の学校に周年行事やれっていうのが
まちがってるよね。学校のメンツとかがあるなら、教職員でやれって。
事務員なんていつもヒマそうだよ、うちの学校。
>792
心配スンナ!?
ここに、11月中旬のバザーの献品のお願いのプリントを、先週末に配った学校あり!
しかも、献品の締め切りは来週初。
たった1週間ちょっとで、ちゃんとしたものが集るんだろうか?
毎年の事なんで、プリントでお願いされなくても、
みんないろいろバザー用にキープしてあるんだろうか。
転校してきたんで、よくわからん。
以前は、毎年の事でも、1ヶ月前に予告(献品のキープのお願い)、
2週間前に収集のお知らせ(収集日時と場所)、
と2段階でプリントを貰ってたよ。
バザーに出す物まだ用意してないや、そういえば。
新品の物なんてないよ〜。買わなきゃいけないかな・・・
796 :
792:2005/10/11(火) 17:31:08 ID:n/xwT0Nk
>>794 ありがとうございます。うちより遅い反応のところもあるのか〜。なんか
リラックスしてきた。でも、毎年行われるということは、慣れているから
要領よく考えられるってことかな。
>>795 バザーって結構、小学校でも一般的にあるんですね。うちは公立。
新品買ってまで用意するの?名簿チェックでもあるのですか?
周年行事の実行委員会はたちあがっているのですが、イコール、今年度の
運営、各委員会の正,副さんなのです。今考えると陰謀にはまった気がする。
役員スレは読んで重たかった。う〜、わたし向かないんだな。役に。失敗した・・。
>>796 新品というか新古品?
ハウスオフ(ブックオフの系列)でタオルセットを
買ってきてバザーに出した、という話は聞いたことがある。
どこかのバザーで安く買ってきてそのままバザーに出せば良いんじゃない?
バザーやベルマークは廃止して、募金にして欲しいと毎回思う。
うちの子の学校(幼稚園も)、保護者(特に役員サン)の労力の割に、
利益(?)が少ないんだもん。
だったら、1人100円以上とか最低額だけ設定して、
募金集めした方が効率良い気がする。
それなりの児童数いる地域だし。
公立は寄付がダメだからバザーやるんだよね。
801 :
名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 17:28:01 ID:N8xFVPa1
バザーするってことで、保護者からブーイングってないのですか?
一応、しょーがねーな的でみんな従うのかな。
先生が、お金はあればあるほどありがたいです〜〜って甘い声だしてくるのが
ウザイ。
うちは毎年バザーやってるし、誰が出した出さないのチェックもないから
ゴチャゴチャ言う人もそんなにいないと思うけど・・・
やりたい人が勝手にやるのは構わないけど
役員になれば売り子さんだし、
役員じゃなくても当日に買いに行って売り上げに貢献しないと
「役員が頑張ってるのに協力的じゃない」って声もチラホラ。
バザーって割に合わないよね…売り上げが
保育園で3年バザーやったのに、もし小学校でもあったら、きっとキレてしまいそう。。。
いいな バザー楽しみにしていたのに、
子どもの通っていた幼稚園にもなかったし、学校もない。
これからもバザーはやる予定がないそうです。
売り子さんもやってみたいし、寄付も家の中がスッキリするから嬉しいんだけど
これが毎年毎年になるとウンザリなのかしら?
毎回毎回やりたい人だけで運営していけるなら続くんだろうけど、
実際は役員や当番で、
無理やり引っ張り出される人が多いからじゃない?
>>806 そんなあなたにはフリマやガレージセールをお薦め。
>>806 @目的の為に、多くの利益を上げよう派
Aゆるくぬるく親睦はかろう派
B父母が体力を使って稼いだお金はそれなりに児童に還元しろ派
上の3つが入り乱れてすごいことになる…こともある。
ある程度、毎年の路線ってものが決まっていても。
毎朝うちの息子を迎えに来てくれる女の子のママさんが
来年度の副会長候補(=再来年度の会長候補)の
最終選考枠に入ってしまった。しかも最有力候補らしい。
で、今朝その女の子が半泣きで現れたので
どうしたのかと尋ねたら
そのママさん会長になるぐらいなら引っ越す!と
本気で準備始めちゃったんだって。(@_@;)
私はここ数年病気の療養中なので、役員の選考対象外…。
そのママさんは確かに端から見るとすごくしっかりしていて、
低学年の時も学年会長などやっていたのだけど、
きっとすごく大変だったのだろうな…。
恐るべしPTA、そこまで追い詰められるのか?!
811 :
806:2005/10/13(木) 09:12:26 ID:FFtWRUoU
子ども4人 一番上は21歳 一番下は小学1年生
これで一度もバザーの経験がないってのもすごいでしょう?
日本中を転勤で飛び回り、偶然にもバザーのない学校に通わせてる(?)
・・・っと ウザイ自分語りしちまった・・・
>>810 引越しを考えるくらいに追い詰められていると言うよりも、
追い詰められるくらいなら引越しの方が楽だと感じたのかも知れませんね。
812 :
名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:34:17 ID:c3+9YbWv
うちの地域でバザーやってる学校はありません。
但し、フリーマーケットはやってますが
>>811 うらやましいぃ〜うちの近所の幼稚園、保育園、小学校、中学校すべて
バザーがあります・・・orz
幼稚園で2品、小学校で2品、中学校で2品・・・手作り品提出です。
毎年余計な出費に怒りまくりです。でも、黙って従っているヘタレな私。
814 :
名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 02:10:41 ID:ceXqsZdV
>>813 ついこの間、子どもが行きたいと言っている 高 校 にもバザーがあると
聞いてしまった…orz ハハハ
それも役員のお母様方の 手作り品 を売るんだと。幼稚園じゃないだろ〜が〜
中学はなかったから、下の子が小学校を卒業する今年でバザーは卒業とか
思ってたから、一気に落ち込んだ。
そうか、役員をやらなければ良いんだ 良いんだ イインダ イインダ
>815
そんな面倒なことをやるのは私立高かな?
私立だったら大丈夫!
同窓会経由でその学校の卒業生でもある保護者に役員やお仕事はバッチリ
根回しされている所が多いよー。
ミッション系で、キリスト教精神にのっとり・・・とか?
高校でもあるんだ。
中学までは仕方ないなと思ってたけど
高校って生徒会がなんでもやっちゃって親の出番なんて
ほとんど無いと思ってたよ。
たしかうちの親は入学式くらいしか来てないはず。
>>815 高校まであったら、暴れていいですか?手作り品制作すると手が絆創膏だらけになってしまう
不器用者なんです(泣
カトリック系私立へ小中高と行ったけど、
親は、文化祭での手作り品のバザー、シスター直伝のクッキーつくり、飴つくりの手伝い
模擬喫茶店と大変だった。
高校から入った人は「高校でこんな?!」と驚いただろうと思う。
>>820 自分は都立高だったけど、似たような事を生徒がやったよ。
親はあくまでもお客さんで楽しんでもらいましょうって感じ。
そういえば都立高はPTAなかった気がする。
>820
北九州のM学園でつか?
今日は午前中に授業参観で、午後にバザーだった。
疲れた…
子ども的にはバザーがあった方が楽しいと思うのよ。
私の小学校時代にはバザーと言えばあずきアイスを食べるものと思っていたし
○○さんのお母さんがカレーの所にいるとか、××君のお母さんは
うどんの所にいるって話題にもなったし、楽しかったよ。
少ない小遣いで手作り品買ったり、リサイクル品買ったり
ゲームやイベントで盛り上がる先生も普段とは違ってはしゃいでた。
こんな事、今の時代やったら大変な事だね
826 :
822:2005/10/15(土) 23:40:27 ID:EJKDP1+v
>824
私自身卒業生なので、ピンッときました♪
飴作りもやったもん。
聖母の集いも懐かしいでつ。
827 :
815:2005/10/16(日) 11:05:10 ID:zf2uhfLX
私立では結構あるんですね、 しかし、なんと「公 立」なんです。
合格発表後入学式前に役員さんから 電 話 がかかってきて
役員打診をされるようです。
で、同じ中学からの合格者の人数割りで、役員人数が決められると…。
立候補者がいない場合、入学式後「あみだくじ」だそうです…orz
そうか、合格しなければ良いんだ 良いんだ イインダ イインダ…
合格できないかもしれないし…。
でも、気になるのは「一度なった役員さんは、大抵3年間続ける」と言う
現役員さんのお言葉…何か役得があるのか…。
遊びに来るたび、うちに忘れ物をしてく友達がいます。いっつも同じ子。
一応帰るときに「忘れ物しないでね」って声かけたり、忘れた時は
電話して届けてあげたりしてるんだけど、あんまり毎回なので、
相手の親がもしかしたらうちのが隠してたりとったりしてると思っていたら
嫌だなと思って、帰る前にそこらじゅう片付けて、忘れないように
手渡しするようにしました。
時間前に声かけるけど、ギリギリまで遊んで「もう時間がない」と
慌てて帰る子達なので。
でもこの間もう大丈夫かなと思ってほっておいたらまたその子忘れてるし。
>>827 >でも、気になるのは「一度なった役員さんは、大抵3年間続ける」と言う
交替要員が確保できないのかも知れない。
今中学校の本部役員が、まさにその状態。
>828
ADHDとかってことは?
ADHDにもいろんなタイプがあって、多動は目立たなくて、忘れ物などの注意欠陥が顕著な子もいるから。
面倒だろうけど「この子は忘れっぽい子」と思って注意してあげるしかないかな。
毎週末電話をかけてきて「遊ぼう」と誘ってくる子がいます。
我が家で遊ぶ事を希望して、ウチの子もノリノリではないけどオッケーします。
週末は家族で過ごしたいのに、半年くらい前に仲間ハズレにあって孤立したことを考えると
有難いと思う気持ちもあって、断れない・・・。
その子も仲間ハズレにした子のうちの一人で、そのことを許せないと思う気持ちと、
遊んでくれて有難いと思う気持ちの間で揺れてます。
毎土日に人の家に子供を送り込む親の神経も納得できないし・・・。
子供同士が仲良く遊んでいるんだから、私が悶々とする事自体間違っていると分かっているのですが・・・。
>毎土日に人の家に子供を送り込む親の神経も納得できないし・・・。
はっきり断らないから、「土日OK」だと理解されてるのでは。
親の都合によっては、土日やることなくてヒマな子も多いんだよ。
>>831 土日家族で過ごしたいのなら、お子さんにもそう話してみたら?
で、きっぱり断る。
その家その家の都合があるんだから当然だよ。
家族の時間も大切だよ。
>>828 うちの子の友達にも忘れっぽい子がいます。
こないだも最新の携帯ゲームを持ってきて忘れて帰ってるので
まあ子供には良くある事だなあと思い家に電話してあげたら
本人がまたすぐ取りに来ました。
やれやれ…と思ってしばらくして買い物に出ようとしたら
今度は我が家の門扉の上に置き忘れている…orz
片手で簡単に開く門扉なので開けるために置いたとも思えないんだが…
自転車に乗ってきてその自転車を忘れて帰ったりとか…(門の目の前に止めてあったのだが)
その他にも家のカギとか帽子とか、とにかく毎回。
また遊びに来たくてわざと忘れてるのかと思ったくらい。
>>830を読んでそういう場合もあるんだなと思いましたが…
気をつけてあげるしかないけど親は何とも思ってないのかな…
>>831 うちの近所の子たちは、平気で土・日のお約束をして遊んでいます。
平日は学童で遊べないから休日にってのが普通の感覚らしいのですが、
私も休日は家族で過ごしたい派なのでいつもお断りしています。
平日、専業の子と遊べない学童の子とか、平日交流できないWMのお付き合いとか
色々とあるからねえ
あと、働くママさんたちは交代で休みの日は子ども遊ばせて
送り込まれなかった方の家は家事や休養を取るんだそうです。
>>831 うちは「お父さんが家にいる時はダメ」というルール
仕事で疲れているのでうるさくしているとゆっくり休めないから
外で遊んでくるのはOKなので、校庭解放などに行っています
土日に遊ぼうって言ってくる子の親は今のところ全員仕事してる。
土日も働いてる親もいれば、
自分が休みたい為か子供をほったらかしの親もいる。
うちは土日は普段仕事で忙しい父親と遊んだりする日なので
遊びに来られても断らせてるうちに来なくなりましたが。
放課後遊びに来たことがあったけど、うちに来ても
そういう子達はあまりうちの子とは遊ばないで私に付きまとったり
一人でピアノを弾いていたり、家の中のものを物色するだけでした。
うちも低学年のときは土日は家族で過ごしていたけど
高学年になってからは外で遊ぶのは自由にさせてます。
高学年だと帰りが遅い日が多くなってくるし、
習い事のほかに進学塾などに通う子も多くなって
平日だとなかなか遊べないんですよね。
前々から決めてあった用事があるときは断わらせるけど
そうでもなきゃ、友達と遊ぶほうが楽しくなってきたみたい。
>>838 のような現状があるので、大きい兄弟のいる子供は土日フリーのことがある。
ぎくっ。
841 :
名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 08:25:35 ID:lXtySF3l
今日、学校で育ててた芋掘りの予定でかなりザーザーぶりの雨だけど
無理やりやるんだろうなあ。持ってこられる人だけ軍手を持っていくことに
なっててうちの子は持って行ったけどたけど
持ってきてない子に取り上げられ素手でやってそう。
先生はそれを見て見ぬフリだろうし。
芋ほりには軍手がデフォだけど、実は厚手のゴム手のほうが良かったりする。
濡れないしひじ近くまで覆ってくれるし。
つい最近 芋ほり(育成会)やったけど
軍手持参だが ゴム手でいかしたよ〜
農家のかあさんは すごい薄いゴム手の上から軍手だったなあ
>>841 ちょっと被害妄想入ってないか?
他人の子を悪く考えすぎだろ。
>>841 その想像?はどこから?
息子さんいつもいじめられてるの?
>>844 ていうか学校自体に失望してる感じ…
学校荒れてるの?>841
いくら気の弱い子でも学校は先生がいるからなー。
カードを盗られたと思っていたら、子供が自主的にあげてたり。
子供なりの処世だったりする。とられるのわかってるなら、
その子の分も持たせてやれば?何人もいるの?
>>841 それは息子さんが「自分の」ということをしっかり相手に言える
強さを持たない限りずっとたかれるよ。他人の子も奪うのはよくないが
息子さんにもしっかりするよう伝える事だな。
>847
>その子の分も持たせてやれば?何人もいるの?
それ、イクナイと思うよ。
いつもアテにされるようになって、
その子の分を持って行かなかったりすると、
「何だよ〜、持ってこなかったのかよ、使えねぇ〜」などと逆切れされる危険性が。
子どもが自らパシリになることを選ぶのは処世術だが、
子どもが望んでもいないのに、親がそれをさせたらイカンだろ。
でかでかと軍手に名前を書く。これ最強。でっかくAって書いてあるのに、Bが
使ってたらへんだもの。もちろん表裏に名前書くのさ。
軍手と薄いゴムの手袋重ねたほうが、爪に土が入らなくて良いよ。
>>849 相手の子のこと嫌いなら貸さなきゃいいんだけどね。
そこまで弱いなら確かに問題だ。
850タンに一票。
娘のおまんこの成長過程をじっくり観察し続けられてこそ
親の鏡
854 :
名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 08:53:15 ID:EFARxUeB
>>841です。
いろいろとレスありがとうございます。
性別書いていませんでしたが娘です。
いじめられてはいないようですが凄くおとなしいです。
何か学校に持っていく時は、いろんな事情に配慮してか
持ってこられる人だけが持って行く事になっています。
その為か必ずと言っていいほど持ってこない子に奪われています。
断ると逆に貸さないから意地悪だとかケチだとか言って結局強引に
持っていかれるそうです。
もちろん名前の書けるものは何でも名前は大きく書いています。
先生に言ってみたのですが無駄でした。
>854うちも持たせても持っていかれて困る。全部取られた、とか。
本人にははっきりいやと言うように言っている。先生に事実を知らせたらみんなにお願いしたから分かってくれたと思いますよ、という返事を
頂きましたw ま、我慢しかないようです
なんか変な先生だー。
本当に強引に奪われてるのか?
いい顔したくって、その場はニコニコ貸しておいて
家では「無理に取られたんだ」とか言ってることはないの?
セコケチのスレなんか見てると、いっぱいいるよそういう人。
>8574
いいよーと言って無いと私は聞いたのですが。うーん
いいなーかわいいなーちょうだいね!という感じだそうです。
あっという間らしいんですが。3歳くらいのかーしーてー
で良いよと言う前に持っていく感じなのかなあと思っていました。
いい顔したくてその場でいいと言っておきながらうちで取られたいうんなら娘は大変悪いですね。また話をしてみたいと思います。
思いも及ばなかったわ>857様ありがとう
その持って行く子に気に入られたくて、自分から差し出すとかね。
親に言うことと実際にやってる事が違うってのは多いよ。
子供さんの言う事を真に受けないようにした方がいいですよ。
せめて、同じクラスの子に聞いたりとか。
とにかく裏を取らない事には、全面的に信用しちゃいけませんよ。
うちも子供が「Aちゃんに叩かれた」と言って来たので、
その時隣にいたBちゃんに聞くと、確かに叩かれたらしい。
なので、翌日その子に直接「もう叩かないでね」と言ったら、
「だって○○ちゃんがふざけて叩いてくるんだもん」と答えた。
うちの子と、隣にいたBちゃんに聞いてみると本当だった。
前後の話を知らないと真実が見えませんね。
Aちゃんには丁重に謝りましたよ。
で、うちの子〆ました。
>>857だけど
いや別にぜんぜん大変悪くないよ。
大人でもそういう、断りきれないでいい顔しちゃって後でグチる人いっぱいいるのに
ましてや子どもが毅然とした態度でのぞむなんて難しいよ。
相手のことをどこか好きで、好かれたくてするのか
もう全然好きでないんだけど、ケチとか言われるのが怖くてするのか、
そのあたりハッキリさせたほうが
対処できるんじゃないかな? と思うんだ。
861 :
858:2005/10/19(水) 10:48:38 ID:W9qpTpZB
>860
あの、、娘はまだ学校行っていて、差し出したか、本当に取られたのか確認できません。ただ、そんなこともあり得ると想像も出来なかった
私なので,その可能性がある、と示していただいてありがたかったと書き込みました。
>>854です。
うちも最初はあげたと言ったいたのでただ単にあげただけかと思っていました。
でもせっかく持っていった工作の材料が本人が全然使ってなくて
他の子が使った作品が飾られてるのを見たり
絵の具や折り紙がすぐなくなるのでよ〜く聞いたら
他の子が使ってると言いました。
私は「勝手に使われるの嫌だよね?」って聞いたら泣きながら
「ホントは嫌だ」と答えました。それで嫌な時は嫌だって言うように教えたのですが
今度は断ると「貸さないとケチとか意地悪って怒られる〜」と言うので
他の娘の仲良しの子や男の子にも聞いてみたのですが他にも
取られてる子がいたので先生に言った訳ですが
私の言い方が悪かったのか改善されていません。
我慢するしかないみたいです。
たまに取られてる所を目撃した正義感の強い男の子が
娘を助けてくれるそうなのでそれだけが救いです。
取るのは女の子ばかりです。
うちの場合はあげたのを取られたと言ってるのとは逆で
無理やり取られても何も言えないのが恥ずかしかったみたいで
あげたと言っていたようです。
>862
不本意かもしれないけど、娘さんの性格を考えて
今度から何か用意する時は、絶対に自分で使う分と
人にあげても良い分と分けて持たせてあげたらどうだろう。
うちの子はお調子者でホイホイあげて、後から「しまった〜」て
タイプだったから、そうやって対処しました。
そのうちに自分でこれは良いとか駄目とか言えるようになるよ。
子供には子供の世界があるの。
やったやられたで均衡を保っているの。
本人に促すのは悪くないけど
先生や相手の親御さんにまで口出ししたら
子供の立場が益々悪くなるよ。
我が子にふりかかる問題を排除しようとする親が多いけど
本当にすべきことは子供に問題解決能力を身に付けさせること。
>>841=
>>854 >何か学校に持っていく時は、いろんな事情に配慮してか
>持ってこられる人だけが持って行く事になっています。
を受けて率直な意見を。
学校が持ってこられない子に配慮するなら
持ってくる子にも配慮して欲しい思います。
持ってこられない子の事情は親にかかるものだろうし、
そのしつけが子どもにも影響しているんじゃないかと思います。
とくに軍手なんざ、経済的事情で持ってこられないことは考えにくいし
「事情」と言っても、親の怠慢か子のずぼらさ (当日の朝まで「これが要る」と
言い出さないか、完全に忘れる) くらいしか思いつかないよなあ。
親が怠慢・子に関心ない子は浅ましいからね。
自分が得る為には人のを分捕るのもありだし、人のを取り上げても「借りた」「もらったと」
平気で嘘もつくからさ。 育ちの良いおっとりタイプはターゲットにされ、表に出にくい。
そんなわけで、うちのクラスは貸さない、借りないを徹底させています。
どうしても借りたい時、貸したい時は先生の許可がいるって子どもが言ってた。
育ちの悪い放置子が見境なく人の物を借り(取り上げ) 取り上げられた子が ない!と騒ぐ事件が多くて。
だから常に親に用意してもらえない子や自らがズボラな子ってのは
誰から見ても明らかになっているの。
やり方としてはエゲツナイとは思ったけど。
昔より、親が用意してやるもんってすごく増えたよね。
高学年になると、工作の材料とかもなくなるから、ホッ。
さすがに親も構わなくなるので、子供同士の格差も減ってる。
勉強ももともと賢い子が台頭し、運動神経も鍛錬がきわだちだし、
親の力が及ばない世界が繰り広げられていますよ。
ウチの子(女の子)はよく物をなくす子だと思っていた。
確かに朝カバンの中にはあったのに、
連絡帳には「忘れ物」として書かれていたりする。
本人はぽややんとしてるのか「見たらなかったの」で改善の余地がない。
ペンやらノートやらえんぴつやら算数ブロックやら。
そしたら隣の席の男の子の机の中からゴロゴロと出てきたらしい…。
隣の席の子はちょっと微妙なラインの問題児。(授業中に座っていられないタイプ)
算数ブロックは返してもらったけれどそのケースは返してもらってないと言う。
(ウチの子の名前の上にマジックで彼の名前が書いてあったらしい)
子供は「ケースなんてなくても別にいい」というけれど。
旦那いわく「その子はウチの子が好きに違いない。
先生に言うには可哀想だ」と。
私としてはキチンとしておきたいんだけど…皆さんならこんなときどうしますか?
みんなの前で言うのは可哀想だけど、先生に言うのは当然じゃないかなあ。
てか、机の中からゴロゴロ出てきたことを先生は知らないのでしょうか?
旦那さんが言うように、869さんの娘さんのことを好きという可能性もあるけど、
だからって、やってはいけないことでしょう。
>>869 やはり一言先生に言っておいた方がいいと思う。
今はブロックやノート、鉛筆で済んでるかも知れないけど、なぁなぁで
済ませていて、将来もっと貴重なものが無くなった時に、娘さんもその
男の子もお互いにとても嫌な思いをする事になるよ
それに、その男の子が娘さんの物を隠すのは『好きだから?』なんて
好意的に受け取っているみたいだけど、中には人の物を盗る、という
行為そのものにスリルを感じてついやってしまう、盗癖の出始めみたい
な子もいるから、やはり先生に話しておいたほうがその子の為にもなると
思います。
盗られる・・といったダイレクトな言い方に、躊躇いがあるのなら
『お隣のお友達が、少し整理整頓が苦手なのか、ついうっかり娘の持ち
物を自分の所にしまってしまうみたいなのですが・・』みたいな言い方で
も先生には通じると思いますよ。
それ以前に、このままだと娘さんのせいではないのに、『忘れ物や失くし
物の多いいい加減な子』と、先生に思われてしまうかも知れないし可哀想です
>>869 >>871 ダイレクトな言い方に躊躇していてはいけないと思う。
先生は自分の保身しか考えていないから、逃げ道を用意しておくとドンドン立場悪くされるよ。
ついうっかり他の子の物を自分の机に入れてしまう子=相手の子
うっかり他の子の机に物が入っていても気づかないほど自己管理の出来ない子=
>>869娘
こんな風にまとめてしまえば被害者も加害者もいないからね。
私はウンザリするほどそういう扱いを受けてきたから
この手のクレームは逃げ道を塞ぐことにした。
>872
言い方って先生の性格にもよると思うよ…。
こう言っちゃナンだけど、先生ってピンキリだから幼稚な人だったら逆恨みされるかも。
「教職員ってよっぽどのことがない限り辞めさせられないから、
先生を非難するつもりなら辞職させるぐらいの覚悟じゃないと」って知人に
言われたことある。そこまでするつもりがないなら、適当にヨイショして、
「ウチの子は先生がいないとダメなんです」というようなコト言って煽てて
味方にしてしまうってテもアリだと思う。ズルいやり方かもしれないけど、
中途半端に敬遠されて、自分の子供の扱いが悪くなるのも心配だし。
私立ならもっと保護者の意向が反映されるのかもしれないけど。
地域によっても違うのかな〜。
本当に地域や人柄にもよるのかも知れないね。
うちの学校はPTAが強くて怖いと有名な学校なので、
先生は本当に「問題」や「事件」にしたくないと思っているようです。
親の耳に入る前に子どもたちを丸め込もうとし、(学年関係なく)
イザ、親が動き出したら急に臆病になって一番弱そうに見える親子を悪者にしようとしてます。
だから最初は弱そうに見えた私ら親子はクレームをまともに受け付けてはもらえなかった。
強い親子を悪者にしてしまったら次の年はないってのが「普通」の学校だから。
毎年、何人かの先生が持ち上がりなのに何故か意味もなく担任をやめていますし
降りた先生方も自分の口で降りた(または下ろされた)と言っています。
クレーマー親子は優遇され、黙って忍耐している親子は舐められているような学校なので、
親はさらに強くなってゆくと言う悪循環です。
うちもPTAが強いんだけど、
だからこそ、良い先生が多いと思ってる。
赴任してきただらしない先生(宿題を添削せずに生徒に返す、お知らせを配るのが遅れる等)も
1年すれば見違えるようにてきぱきした先生になってるし
臭いものに蓋じゃPTAの誰かが必ず騒ぐから、先生もきちんと対処しないと後が怖い。
私は黙って見てる人だけど、毎年の総会はホント面白い、
けっこうな人数の親がああでもない、こうでもないと率直な話し合いが繰り広げられる。
877 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:06:39 ID:A5yHYwyL
すごく嫌いなママ友(Aさん)がいます。
Aさんは、私を見下していて、いつも軽く扱ったりバカにした態度を
取られていました。だから、少しずつ疎遠になるようにしていったら
完全無視されるようになりました。
専業主婦のAさんは一人娘の教育に情熱を注いでいて、Aさんの興味や関心は
全て娘さん関係みたいです。旦那さんは仕事が忙しくて家で食事をすることも
少ないらしく、Aさんは子どもの習い事は(ピアノ、バレエ、スイミング)は必ず見学。
塾の事にも並々ならぬ関心を寄せて一喜一憂している様子。
こんなAさんをギャフンと言わせてやるには、私の娘がスイミングと塾でAさんの娘に
勝つしかない、と思うのです。(バレエとピアノは習ってないので)
Aさんの娘と私の娘は、熟の成績とスイミングのタイムが、ほぼ同じですが、
少しだけ我が娘が劣ります。トップ争いではないですが、まぁ2番手争いというぐらいの
レベルでしょうか。
我が娘が、Aさんの娘に勝てないことが悔しくて悔しくてたまりません。
878 :
877:2005/10/20(木) 10:14:32 ID:A5yHYwyL
現在、Aさんの娘が2番で我が娘が3番だったとします。(例えば、です)
そういう状況よりも、我が娘が5番でAさんの娘が6番、という状況になってほしいのです。
Aさんの娘には恨みはありません。
でも、私をバカにしている憎いAさんに復習したいのです!
子どもで代理戦争するなんてバカらしいとは分かっています。
でも、Aさんという人がご自分のことにもご主人のことにも興味がないみたいで
娘さんのことにだけ必死でムキになっているので、我が娘にがんばってもらうしかない、
としか思えないのです。
最近、私も熟の成績やスイミングのタイムがすごく気になって気になって
いつもAさんの娘と自分の娘を比べてしまいます。(他のお子さんのことは気になりません)
Aさんのことが本当に憎くて許せないのです。
どうしたらよいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
>>877 子供を道具に使わない方がいいよ。
何歳か分からないけどそのうち優劣がハッキリした時に
子供に八つ当たりする様になると思う。
実はAさんの事が羨ましいんでしょ?
こんな親がいるから…
子供はそんな親の感情を繊細に受け取って、
将来壊れていく。
>>869 去年、同じような状況でした。
色鉛筆数本とか、細かい物が見つからないというので、
参観日に行ったときに娘の机を一緒に整理しながら探しました。
何気なく、隣の席の子に「ついでだからあなたも片付けたら?手伝ってあげるよ」と
言ったのですが、その子の机の中から、全部出てきました。
盗んだという意識はなく、借りたものをそのまま机に突っ込んだだけらしいのですが。
先生には
「無くした物が、隣の机から見つかりました。
うちの子にも整理整頓をきちんとさせますが、隣の子にも注意して下さい」
みたいなことを伝えたよ。
それだけで、娘の持ち物はなくならなくなった。
子供の話では、金曜には全員で机の中の整理をしてから帰ることになったそうだ。
882 :
877:2005/10/20(木) 10:19:03 ID:A5yHYwyL
<熟>ではなくて<塾>です。すみません。。。
最近、自分の子どもに無理に勉強やスイミングを頑張らせようとしたりしてしまっている自分が
とてもイヤです。
でも、どうしてもAさんには地団駄踏ませて悔しがらせてやりたいのです!
>>877 娘さんが可愛くて、幸せに育ってほしいなら
Aさんの事はもう忘れること。
親の勝手な憎悪に子供を引き込んじゃいけないよ。
それとも娘さんを犠牲にしてもAさんに憂さ晴らししたい?
>>877 子供で勝負しようとしないで
あなた自身が何か磨きをかけたらどう?
「子供にしか興味の無いAさん」あなたが突っつくならソコでしょ。
なにかの資格の勉強するとかバリバリ仕事するとか。
885 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:30:20 ID:A5yHYwyL
>>879 うーん。。。
私はAさんが羨ましいでしょうか? そんなことはないと思っているのですが(たぶん)。
だって、あんなに子どものことだけにムキになっていバカみたい、自分の趣味とか
ないなんてツマラナイ人だなぁと思っています。(本心です)
でも、Aさん本人は、自慢の一人娘のマネージャーとして日々、嬉々として忙しくしてるみたいなので
その鼻をへし折って悔しがらせてやりたいんです。。。。。
子どもたちは5年生です。中学受験はありません。
私は、今の成績なんてこの先どうなるか分からないと思ってます。
でも、私の娘は今現在、けっこう一生懸命がんばってもこの程度なため
ずっと、Aさんの娘には勝てない可能性は高いです。
それで私が我が娘に八つ当たりしてしまいたい衝動はあります。
どうしたらいいでしょうか。
886 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:34:33 ID:aczeorzo
877さんは自分に自信のない人なんだよね?
私なんか、子供が元気で学校いけて、幸せだったらいいと思うけどなー
人に嫉妬は醜いし、子供に最も教えたくない感情のひとつなんだけど、、、
いや、だからさ、これそのまんま、あなたにあてはまっちゃうじゃないの
>だって、あんなに子どものことだけにムキになっていバカみたい、
>自分の趣味とか ないなんてツマラナイ人だなぁと思っています
あなたも、周囲から見れば完全に、同じ穴のムジナだよ。
逆に、Aさんのほうが「娘のために心底嬉しそうに」やってるだけ
まだ救いがある。
あなたは「自分のために・娘を犠牲にして」やってるんだし。
Aさんのいない世界に引越したら?それが一番いいよ、あなた。
Aさんの鼻をへし折って、すっきりして、その後、どうするの?
あなたには何も残らない。
新しいターゲットを探す?
あなた、なんだかかわいそうな人だね。
正直言うとあなたがバカみたいだよ書き込みを見ている限りでは。
>その鼻をへし折って悔しがらせてやりたい
親の見栄に子供を使うのが娘にとっていい事か悪い事かぐらいわかるでしょ。
皆が言うように実はあなたAさんを羨ましがって僻んでいるんじゃないの?
自分じゃそう思わなくてもここでだけだって他人が複数同じ意見なんだから
そういう事だよ。少し頭冷やした方がいいと思うよ。
スイミングのタイムが早い、勉強ができる、それが親としての幸せな人もいるが
娘が明るく素直ないい子じゃなくなったらそれも無に等しいと思うのだが。
AはAなりのやり方で娘を応援しているだけだが(あなたをバカにしている云々は別にして
あなたが娘の尻を叩いてA娘と張り合わせたらあなたの娘にとってそれは
応援ではないよ。
鏡見てごらん、Aの事を考えている時のあなた物凄く醜い顔をしているよ。
そんな顔で娘に接するの?
890 :
877:2005/10/20(木) 10:53:23 ID:A5yHYwyL
そうですね。少し目がさめました。
自分の子どもの気持ちになって考えることのほうが大切ですよね。。。
ちなみにAさんは、子どもの順位やタイムには非常にこだわる人だし
私の娘のことも、すごく意識しています。
娘が「○ちゃん(Aの娘)のお母さん、私(うちの娘)にだけは絶対に
抜かされないようにしなさいっていつも言ってるんだって。だから、○ちゃんが
私(○ちゃん)をぬかさないでねって私(うちの娘)に言ってくるんだよ」と
教えてくれました。
私はそれを聞いて、心の中で、我が子よ!絶対に○ちゃんを追い抜け!他の子には負けてもいいから
○ちゃんだけは追い抜け!って思ってしまったんです。
Aさんも私のことは、すごく嫌っています。
でも、たぶん、Aさんは、うちの娘との勝負にだけこだわっているのではなくて
全体の中での上を目指しているのだとは思いますが。
でも、そうですね。
なるべく気にしないように努力したほうがいいですよね。
たぶん、Aさんの仲良しグループ内では私の悪口を言われまくっているのですが、
もう、私は全然そのグループとは関わってないですし、他に友達もいるし。。
悔しいですけど。。。
はぁ。。
なんで、あんなに性格の悪い母親なのに、子どもは、そこそこ優秀なんでしょうね。。
(↑これてって僻んでるってことなのでしょうか)
Aが今日この瞬間に消えていなくなっても、あなたには何の
差し障りもないし、困ることもない。生きていくのに何の障害もない。
「憎むことでいつまでもあいつに縛られないで」と
中島みゆきも歌っておるよ。Aなんか気にして生きていくのは
あなたの人生がもったいない。
もう、これっきりにしてきっぱりとやめなさい。
892 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:06:13 ID:wCXeSwsB
春奈ちゃん事件だっけ?音羽の…?
あの山田母の心理ってこんな感じなのかしら
もしAさんの子に負けたら…ガクブル
893 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:06:55 ID:XPTOZPU8
突然うちに友達がやってきて(しかも初めてで約束もしていません。)ゲームをして帰って行ったのです
が、その後アドバンスのゲームソフトが一つ無くなっている事に気がつき探したのですが見付かりません
でした。間違えて持って行った可能性もあると思い電話でどこに片つけたか聞いたところ最初に置いてあ
った所に返したと言うんです。
うちは家具が少なくて無くした物は見つかりやすいのでどうしても納得がいきません。
こういう場合はどうしたらいいのでしょう?
>>890 そっか、むこうが先にケンカ売ってきたんだ、、、でもさ、
その時点で関わらないようにはできなかった感じ?
たとえばお子さんが塾が大好き、とかその塾に仲良しの子ができちゃって
塾を代わりたくないって思ってたり。
そのAママの仲良しグループのみんなも同じ塾なの?
で、そのAママに誰も突っ込まないの?(←これが凄い謎。
もし自分なら、そして自分の周りにいるママ友なら、「やめなよー」
って言ってるレベルの事だと思うんで)
>>893
相手の子のママに連絡するのは?
こういうソフトがもし紛れてたらよろしくねーって。
>>877のような人は、たとえAのいない所へ行っても、次の誰かに執着しそう。
他に友達いるならもういいじゃん。
あまり見苦しい事してると、他の友達も失うかもよ。
Aを見返す必要はないよ。嫌いならスルーする。これ一番。
>>890 後出しキタコレ
でも同情はできないなー。
だったら尚更同じレベルに堕ちるなよ…つかAより低いところにいるのか。
>なんで、あんなに性格の悪い母親なのに、子どもは、そこそこ優秀なんでしょう
小学校のうちなんて親が一生懸命な子はそこそこ優秀なの。
人の性格とやかく言うよりその自分の僻み根性どうにか汁
あなた自身がムキーッって必死になっているうちはAはあなた母子への中傷は
やめないだろうしあなたの周りもあなたを見放すよ。
「必 死 だ な」なんて周りからニヤニヤヲチられる前に子供同士を比べるのヤメレ
877はネタじゃないのね?
どうしてもその相手の母子に悔しがらせたいなら、
一切の挑発にのらないことですよ。
A母の存在など、この世にないかのように。
気になるというのは、あなたもA母もレベル的に一緒なのよ(しかもかなり低次元で)。
今出来るのは、あなたがスルーできる強さを持って、頑張っている娘のために
力を貸してあげることなんじゃね?
自分のために頑張ってる娘さんがカワイソー。
899 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:34:07 ID:XPTOZPU8
893です。895さんお返事有難うございます。ママに言ったんですが日本
語がわからないと言われ電話を切られたんです。
それで子供にちょっと強引でしたがもう一度電話した際に出てもらい聞
きました。
あきらめたほうがいいのでしょうか?
娘だけに関心があるAさんも、娘使って復讐をたくらむ877もほんと同レベルだよね。
相手と同じレベルに下がるなって。
A娘も、成長すれば「877子だけには負けるな」なんていう親のおろかさに気付くよ。
ACにならなきゃいいけどねー。A娘カワイソス。
このままじゃ877子もA娘と同じカワイソスな子になっちゃうよ。
大体、嫌がらせする人って相手がうらやましいんだよ。
どこがAの琴線に触れてるかはわからないけどね。
「うちより優秀じゃないくせにいつも笑顔でむかつく」とかいそういうつまんないレベルじゃないの?どうせ。
見返すのに一番いいのはこっちはこっちで幸せに円満に暮らすことだよ。
>>877 >だから、少しずつ疎遠になるようにしていったら完全無視されるようになりました。
ならいいじゃん。一人でグチグチ言ってんな
>899
相手のお母さんは外国人なの?
ご主人がいそうな時間を狙って再度電話するとか
どうしても確かめたいなら、息子をその子のうちに
同じように(アポなしで)遊びに行かせて、捜してきてもらったら?
でもなんか、関わりたくない感じの子供だし
諦めてもいいかもよ
ソフト一本の勉強代ってことでさ
877さんのお嬢さんもたいへんですね。
真っ向から対抗するのではなく、競争しなくてもいいようなことを新しく始めてみたらどうかな。
高学年ならお母さんもいっしょにお茶やお花などを習ってみるとか。
しつけにもなって一石二鳥ですよ。
904 :
877:2005/10/20(木) 12:27:09 ID:A5yHYwyL
<嫌いな人はスルー><見返すのに一番いいのは、こっちはこっちで幸せに円満に暮らすこと>
この二つは座右の銘にします。
自分の子どもを巻き添えにするなんて、母親としてレベル低いですよね。
はぁ。。。
我が子が無理なら、他所のお子さんたちが大量にがんばるとか、優秀な子がいっぱい
引っ越してくるとかして、Aが悔しがる姿が見たいとまで思っちゃってるんです。
昔、バカにされたり嫌味を言われたことが忘れられません。
Aは、塾情報やピアノやバレエ情報にものすごく詳しいので、Aと仲良くしたい人がいるというのは
理解できます。敵意を持って無い人に対してとかA娘より優秀じゃない子の母に対しては
常識のある普通の人っぽいので。
子ども関係以外のことで、Aをギャフンと言わせてやれる方法があれば、
私にとっては一番よかったんですが。子どもを巻き添えにするのは良くないですよね。
それに、よく考えたら子どもはいつかは巣立っていくのだから
やはり自分を磨いた方が、長い目でみればAをギャフンと言わせられるのだという気もしてきました。
グチャグチャしていて申し訳ありません。
書いていたら、かなり落ち着いてきた感じです。
挫折して中断していた資格取得の勉強を再開するとか、もっとバリバリ働くとか
そういう方向に目を向けていこうと思います。
ありがとうございました。
最後まで釣りかと思っていたよ・・・。
人には言わないけど、正直気持ちは分かる。
似た人がいるから。
907 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 12:44:10 ID:XPTOZPU8
893です。
フィリピンの方みたいです。5時になっても帰らなかったのでお父さんやお母さん
が心配するよって言ってしまった時にその子が「お父さんは死んだの」って言っていました
申し訳ないことを言ってしまったなぁと思いました。
とりあえずうちの子はあまり遊びに行く子ではないのでこのまま勉強代と思ってあきらめます。
またこの子が遊びに来たら外で遊んでもらうかゲーム以外で遊んでもらうかに
してもらおうと思ってます。
まだ気持ちは納まりませんが頑張ってあきらめるようにします。
子供にもそう言おうと思います。
908 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 12:51:37 ID:aczeorzo
>907
もし、そのこが遊びに来ちゃったら、簡単に手に取れそうなものに
近づけない、近づいたら、監視するしかないかもね。。。
そういう子、いるんだね、、
たびたびここで
「フィリピン母をもつ子に好き勝手されてる」って話聞くね。
同じ人かな。
>>904 釣りじゃないのなら、正直でむしろ好感が持てる発言でしたよ。
えっと、それだけ頑張って塾で2番手争いなら、ほっといても
次第に落ちていくと思う。
バレエ・ピアノ・スイミングなんて大成するほうが難しい習い事だしね。
その子より優秀な女の子なんて、いくらでも出てきます。
そっち方面のことは考えないようにして(ようは暇なんでしょう)
別のことがんばってね〜〜〜
911 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 15:29:56 ID:pRdWla7+
両親そろった日本語ネイティブの子にそういうのがいるよ・・・。
何度注意しても子供のサイフを探し出してお金を取る。
カードもなくなるとその子かなあと思う。
一番問題なのは、親と連絡が取れないこと。
で、次に問題なのは、私が家にいないときで子供だけがいるときに、
かってに上がりこむこと。
疑うの嫌だから「上がるな」といってるのに。
>>910 私もそう思ったよ。2ちゃんで吐き出すことによって
ある程度落ち着いたのならいいんじゃないかな。
>>904はあまりにも必死すぎだけど
ライバルがいることはいいことだから、
あまり過剰にならず、A親子に負けないよう
がんばればいいさ。
>>911 親がいない時は何が何でも友達を家に上げてはいけない=ドアを開けるな!
と、自分の子供に言い聞かすしかないね。
ドアを勝手にあけるの?
園子の後ろに知らないおじちゃんがいたら・・・
園子ちゃん
>>904 ちょっと思ったのですが、娘さんが「A子ちゃんがこう言うの」と877さんに
打ち明けるということは、877さんと娘さんの間に良い関係が築けているからだと思うの。
そこで「A子ちゃんの言うことなんか、関係ない。負けずに頑張りな!」と言うより、
「あなたに負けたら、A子ちゃんは怒られてしまうの?あんなに頑張っているのに、
可哀相ね。私はあなたが頑張っているのも知っているから、A子ちゃんに勝とうが
負けようが気にならないわよ。A子ちゃんには『私は自分のために頑張っている。
A子ちゃんが怒られるから頑張るのをやめる、なんてできないよ』って言いなさい」
みたいなことを言ってあげた方が、娘さんは楽になるんじゃないかな?
頑張っているのは娘さん同士なんだから、お互いに相手の努力を認め、
なおかつ自分のために頑張れるように助言してあげるというか…。
ひょっとしたら、勝手にライバル扱いされて、しかも勝つななんて言われて、
娘さんも居心地悪いというか、戸惑っているんじゃないかな、と
その打ち明け話のレスを読んで思っちゃって。
もうフォローされているなら、余計なお世話でごめんなさい。
うわぁ〜917さん、お友達になりたいわぁ〜
私も全く同じこと思ってた!
そうそう、そう言ってあげたほうが
娘さん楽になるし、877さんも楽になる。
877さん
ヒトを馬鹿にしたり嫌味を言ったりする人間(A)のことなんか
金輪際考えちゃダメだよ!
877さんが必死にならなくても、必ずAは落ちるよ。
そんなヤツのために、大切なお子さんを
すり減らしちゃダメだよ!
Aの娘さんも、877さんの娘さんに抜かされたら怒られるとか必死なんだろうね
かわいそうな子だな。
Aさんの娘、ウルトラかわいそ。いくら心の中で思っても、
絶対子供に言っちゃいけないことってあるよね。
学校での個人面談や家庭訪問で、
特に大きなトラブルとかではなくほんの少しの些細な嫌がらせなどについて相談する時、
相手の名前を出しますか?
子供の環境を説明するのに名前を出してしまっていいものかどうか・・・。
A娘も将来自分の子供に同じ事を言う可能性だってある。
あの時の母は愚かだったと気が付ける賢さがあれば良いけれど。
>>921 そこであえて名前を出さないで相談してみると、
先生が普段、子供達の様子を見ていてくれているのかが分かりますよ。
子供が本当に嫌がっているならば、お母さんより先に先生に
「先生〜○○君がー(○○ちゃんがー)」って言っているはずなので、
それをちゃんと受け止めて聞いてくれているかどうか。
名前を出さないけど大体わかるような言い方で言うかな。
「席が隣の子が・・・」
「給食当番でいっしょの子が・・・」
みたいな。
自分からは出さないが、たいてい誰だか聞かれる。
921です。
みなさんありがとうございました。
それとなく言えば気づいてくれることを期待してみます。
927 :
名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 11:46:23 ID:RbSL9hZ0
917すんばらしい!!
918かわいいぞ!!
あてくしも、仲間に入れて、いれて〜〜!!
後期に入って、一週間。息子(小3)が通信簿を持って帰ってきました。
なんで?!?家庭からの連絡を書いてくでええ、だって。
そうですか、、、そうだったんですか、、しりませんでしたよ。
とっても・・とほほ。。。
928 :
名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 14:08:10 ID:TKYzP3mt
877はどう言い繕っても、Aさんの事を好きで愛して欲しくて仕方がない。
877、生育歴に歪みはないかい?今の生活に不満はないかい?
落ち着いて、自分の無自覚な意識から探っていってごらん。
↑キモい
小学生の子供が呼び出されて、集団で殴られてきた。相手の家に電話したら、逆に
「あなたの子供が先生に何でも言うから、うちのこが怒られる」とか、「あんたの子供の
暴力がエスカレートしている」とか「現実を見なさいよ、あなたの子供の性格はみんなから
引かれている。ひとりぼっちになるんだ」とか、すごく責められた。
先生に聞いても、怒るときは両方を怒ってるし、クラスで乱暴とかもしてないし、逆に
おとなしいほうだといわれるし、友達に聞いても、「そんなことないよ」と否定してはくれるんだけど、
転校させるわけにもいかないし、クラスに張り付いているわけにもいかないし、
どうしたらいいのやら・・・。
↑デジャブなんだが……
932 :
名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 15:08:33 ID:/Y0fistR
877のAのように明らさまに嫌な感じではないが、子供の成績、評価に敏感な
親がいて嫌だ。子供同士が仲がいから、何かとその親と顔合わせる機会が多くて
すごいストレス。877さんの気持ち分かる。相手の子には負けるな!と思ってしまって
最近鬱だった。でもダメだね。子供を使って私が満足しようとするなんて。
933 :
名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 15:09:48 ID:oUfegsD7
>>931 ごめん・・・。どこかで書いたかも・・・答えを見てなくて・・・
>933
それじゃココでレスしても見ないかもしれないって事ですか?
まじで悩んでるのか?
>>934 小学校に入って4年・・・今になってこんなことがおきるなんてってことで悩みます。
自分の子供はおとなしいこだと思ってたのに、同級生からはそんなこと言われていたなんて・・・
って感じです。相手のお母さんはPTA役員で「いろんなお子さんを見てますから」と、
うちのが問題児扱い・・・。「先生に言っても無駄ですから!!」って言い切られるし。
これからも懇談会とかで一緒になるし・・・。憂鬱・・・。
↑もしかして・・・・変わってるって言われた事ない?
>>930 それリンチっていうのでしょう。
学校にまず相談がいいわよ。
こんなところでいじいじしないで即、実行しましょう。
小4で良かったかも。
中学・高校じゃ死人が出たりするからね。
まずはお子さんに聞くこと。
どうしたのか。どうしたいのか。どうして欲しいのか。
>935
だから聞いてるのは、どこか他でも書いたけどレスを見てないって事を
どう思ってるのかですよ。
悩んでいるなら気になって気になってレス付いてるか何度も見てしまうと
思うんだけど、どこで書いたかも覚えてないって・・・
もし本当なら集団で暴行はリンチなので警察に届けましょう。
相手の言い分が正しいとしても、集団暴行はいけません。
>>930 >小学生の子供が呼び出されて、集団で殴られてきた。
これが本当なら、どんな理由があろうと許される事じゃない。
担任と校長に両親揃って行って抗議すべき。
ただ殴られたっても、文句言われて言い返して小突かれた程度だったら微妙だよね、
子供だけで解決できるものならそれが一番だし。
>>930 直接相手の親に苦情言ったの?学校通したほうがいいよ。
友達のお子さんが、中学受験の嫉妬&ストレス(相手側の)から体育館の裏に
呼び出されて女子含む10人くらいに殴る蹴るされたことがあった。
帰宅した子どもの様子にビックリ(足跡くっきり服破れ泣きじゃくり)して
すぐに担任に連絡。教頭と担任がすっ飛んできて事情を聞き、担任からその日
のうちに加害児童保護者に連絡。3日後に緊急保護者会。
リンチしたほうは「相撲とってふざけていたら、やりすぎちゃっただけ〜」と
しらばっくれてたけど、幸いというか保護者たちがマトモだったせいか、自分の
子供が悪いと認めて家庭でも対処してくれたそうです。
被害児童は登校拒否になりかけたのですが、お父さんも3日半休とって
一緒に学校いったりしてフォローしてました。
でもやっぱり卒業まで、わだかまりと心の傷は残っているようでしたよ。
学校で適切な対応してくれるといいですね。
>>941 私だったら子供がそんな目にあったら、学校通さずに警察に届けると思うな。
後から関係がギクシャクしたって、その子たちが悪いのは明白。
子供の為ならトコトン戦いますよ。
うん、友達も学校の対処で納得してたけど、対応悪ければ子どものために
トコトン戦うよね。
>>935みたいに「懇談会で会うから憂鬱」ってのんきな
こと言ってる場合じゃないと思うの。
母親は学期に何回かの懇談会しかないけど、子どもは毎日学校行ってるんだよ。
すぐに守ってやれなくてどうするのよ。
「先生にいっても無駄ですから!」ってようするに脅しでしょ?
言われたら困るからいってるんだよ。
困るってことは、自分の子に非があるのもわかってるんだよ。
基地外親に負けるな!
つうかそんな根性だからつけこまれるんだよ…。
子を守れるのは親だよ!負けるな!ふんばれ!
>>941 受験の嫉妬ってそんな怖い物なんですか?
いまでは普通とはいかないけど受験する子少なくないけどみんな嫉妬されてしまうの?
946 :
名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 19:05:16 ID:cp1BUITz
証人を集めて懇談会で戦えばいいだろう。
私は逆切れした母にそういって黙らせ、非を認めさせたよ
「証拠と証人がありますので、どちらが正しいかみなさんに判断してもらいましょう。
私に非があるのでしたら改めますから そちらに非があったら認めましょうね♪」って
爽やかに言ってやった。
先生も相手に非があるって言っているのに認めない母子だったから
そんな時には周りを味方につけるんだ!
IDかわってるかもしれないけど
>>945 実は帰国子女枠で早くに合格していたところがあり、子どもたちの嫉妬と受験ストレス
の的になってしまったようなんです。
その学校は、学年の半数くらいが中学受験するので子どものストレス
も相当なんじゃないでしょうか。
948 :
930:2005/10/21(金) 19:40:47 ID:oUfegsD7
みなさんありがとうございます。こっちも証人がいるわけじゃないし、うちの子が
嘘をついてない保障もないし・・・。もう何も信じられないっていうか・・・。あまり
揉め事もおこしたくはなかったのですが、これから卒業まで無事でいられるか・・・。
誰にも相談できないし・・・。
自分がこんなことで悩むなんて思いもしなかった。
>948
なんでそんなのんきなの?自分の子供がどんな目にあってるかより、
自分がまわりにどう見られるかの方が大事なの?
つか、自分の子供がウソついてるかもって…。
母親が自分の子供信じられなくてどうするよ。
その時の状況だって、同じ場所に居た他の子に聞いてみるとか
いろいろ方法はあるじゃんよ。
何も具体的な行動を起こさずただウダウダしてるように見えるんだけど。
>>948 まだ4年生なんでしょう?これから宿泊研修とか修学旅行とかがある
高学年になるんだよ?どうして自分の保身のことしか考えられないの?
自分が10歳で、親にも信じてもらえず、学校ではいじめられて
という状況を想像してみてよ。
>>948 もうひとつ言わせて。
>自分がこんなことで悩むなんて思いもしなかった
悩んでいるのはあなたじゃないよ。あなたの悩みなんて、お子さんに比べれば
屁みたいなものだ。
>母親が自分の子供信じられなくてどうするよ
どうだろうねぇ・・・
そういう親に限って「うちの子はこう言ってる!」って譲らない。
子供って都合のいいようにウソ付くもんだよ。
信じる信じないはそういう所で判断しちゃダメだよ・・・
>>948 うちの子供もいじめにあったことがある。
そのときは、夫と二人でどう対応するかとことん話したよ。
ます担任に相談してみて、だめなら校長、それでもだめなら教育委員会、
転校、フリースクール、自宅学習まで視野に入れた。
世間体よりも子供を守るのを最優先しようって。
子供にも、なにがあっても守ってあげるからって言ったよ。
結局は担任に相談し、問題の生徒たちに個別に
注意してもらっただけで、かなり落ち着いた。
もちろん、今日相談してすぐ解決とはいかなかったから、
その間は、つらいときは保健室に行ってもいいし、
家に帰ってもいいという許しももらった。
子供にとっては、逃げてもいいんだ、逃げ場があるんだと
思えるだけで、ずいぶん楽だったみたいだよ。
がまんだけさせられたら、お子さんかわいそうだよ。
助けてあげてよ。
どんなにつらいかわかってあげてよ。
真剣に子供のことを思ってやれるのは親だけだよ。
集団で殴った方の親が逆ギレですか。普通は先ず謝罪ですよね。
おたくの子がいいつけるから、殴るではいい訳になりませんし。
PTA役員だろうと話を鵜呑みにしないほうがいいです。
しっかりした異性の子に聞くと、普段の行いを冷静に見てたりします。
>948
仮にあなたの子が嘘をついてたり、普段暴力をふるっていたとしても、
集団でリンチしたことはいけないことだし、一番やっちゃいけないことだよ。
私刑=リンチは日本の法律が認めてない。そのくらいいけないことなの。
それがわかってるからこそ、「先生にいっても無駄!(ちくるんじゃないわよ!)」っていってくるんだよ。
自分の子の普段の素行を調べるとともに、それとは別にリンチの件については裁量させるべき。
>952
だから、自分の子供がウソついてるかどうかを
知る方法としてその場に居たほかの子に聞けって書いてるでしょ。
無条件で子供の言葉を鵜呑みにしろなんて書いてないよ。
だ〜か〜ら〜・・・
子供を守るためにもここに来る前に担任にすぐ連絡すること!!
校長・教頭でもいいから。
世の中クレームした者勝ちなところあるのだよ。
そんなカリカリしても相談者もう来ないんじゃないのぉ?
うちの近所に同じクラスの子が何人かいるんだけど
うちを除いて最近固まってる。強くて口が達者な子と大人しい子が脇に2人。
うちの性格が悪いのか、うちだけスポ少入ってて遊べないからか
子どもの世界はいろいろだから理由は確定できないけど
その子達が頻繁に遊びに来ていたときに、そのとき使っていないゲームソフト
がいくつか無くなって、その中のリーダーの子の家から全部発見された時以来
だからそれが原因かも。
先生にも言わなかったし、その子にやんわりと注意しただけで収めたつもりだった
のだけど。(うちは転校生なので強気には出れなかった)
その子たちと遊ばなくても逆にいいんだけど、なまじ近所なだけに帰り道に
嫌がらせされたりする事が気になる。
子どもは「気にしないから大丈夫」というのでもうちょっと見守るつもり。
>>959 先生に言わなかったのは当然だと思うけど(関係ないから)
相手の親は知ってるの?
>>959 おばあちゃんしかいないので、おばあちゃんは知ってます。
あるとき、アレ?と思ったことがあったので、混ざってませんかと
電話をしたのです。
おばあちゃんが見たら何個もうちの子の名前のついたソフトがあったので。
スポ少や塾っ子はみんなと遊べずに寂しい思いするよね。
お互い頑張りましょう。
スポ少の練習ってどのぐらいの頻度?うちは週4回、土日も練習でつぶれます。
夏休み冬休みも同じ。家族で過ごす時間がないよう…。
しかも、夕方5時から8時までだから一緒にごはんも食べれない。
私は単に体を鍛えられて友達も増えるかな?ぐらいのつもりで入れたんだけど
「練習を休ませるとレギュラーになれませんよ」とか言われるし。
新入生が増えたらこっそり辞めさせようかなと思ったら
同学年の部員は子供含めて3人しかいないらしく、辞めにくい雰囲気…。
チラ裏すみません。
兄の方は土日と平日一回あったりなかったり。
アウトドアスポーツなので遅くても夕方6時までかな。
妹の方は週3平日で室内なので7〜9時。
でも妹のは雰囲気悪いし保護者の仕事も多いし、
本人が行きたくなくなった時点で辞めました。
その部のまとめ役の人と知り合いだったんだけど
ストレスで悪化する持病持ちで年数回入院しちゃってる・・
すごく大変みたい。
見てないことを言うのは嫌だけど
息子(小1)が下校時 友達同士が喧嘩して
結局 殴り合いになったらしく グウで顔パンチで
相手の子が 血を流したとか
息子はいちよう 止めたらしいけどさ
聞かなかったらしい 親は私とは面識ない
なんか 1年でグウでパンチ で 血・・怖すぎ
こういう場合は 黙っているべき?
先生に言わせるべき
>>963 うちも週3日練習土日は試合
とてもついていけなくて辞めました
スポ少スレみるとそれ位の練習当たり前みたいね
家族で過ごす時間がなくてストレスだったし子も辞めたがってたので
うちは辞めて良かったです
うちも退団という言葉が、頭の上をよぎる今日この頃。
子供の同級生が立て続けに入団してきたんだけど、
指導者の手に負えないくらい躾がなっていない子が多い。
まっすぐ並ぶとか立って待つとか、基本的なことが全くできない。
野生の猿状態。今まではそれを生暖かく見守ってた上級生母達も、
さすがに堪忍袋の緒が切れた模様。
にもかかわらず、野生猿達のママンは「なんか怒らせちゃったかも〜テヘ」と。
練習どころではなくなってきて、貴重な練習日も台無し。
あと少し人数が増えたら、ドサクサに紛れて退団もやむなしかナ。
>>965 一年生だからこそ、グーパンチで血・・・なんじゃない?
もっと学年が上がれば、ケンカの力加減がわかってくる。
子が鼻血出して帰ってくれば親が気づくだろうから、
私なら先生には伝えない。
いちよう、じゃなくて、いちおう。
レスありがとうございます。スポ少スレあったんですね、こっちに書いちゃってすみません。
バスケなんですけど、勝つことにやたら力を入れてるところなので練習を休みづらいし、
親がやるバスケの交流試合のようなものもあるらしいんですよね…。
ちなみに、退団する時の理由はなんていいましたか?参考までに教えてください。
↑969=963です。
964ですが、正直に「子供がもうやる気ないみたいで・・」
と言いました。辞めにくい ふいんき だったんだけどね。
でも子供にやる気が残っていれば辞めなかったかも。
練習休むとレギュラーになれない、って嘘じゃんといつも思うよ。
よっぽどのサボり魔じゃなければ実力で選ぶよ。同じ能力ならば差つけるだろうけどさ。
まじめなうちの子には口が裂けても言えないが・・・
>>972 バレエでもそうですよ。
うちの子、三歳から始めて、レッスン回数が多くてまじめに通ってても、
最近始めて、週一回しかレッスン受けてないお子さんの方が上手だったりするとがっかりしますよ。
頭が良くないと振りも早く覚えられないから、うちの子はいつも端っこ。
悲しい・・・・orz
>>969 966ですが本人が体力的についていけないみたい。ごめんね
と言いました。世話役さんが同じクラスだったので言いにくかったけど
子も私も疲れ果てていたので、辞めて良かった。
何にしてもセンスだと思う。うちは野球だったけどセンスないと
いくら練習しても追いつけない
あとスポ少スレは愚痴なんて書ける雰囲気じゃないので行かない方がいいかも
流れさえ義理ます。
小一女ですが、鉄棒ができません。
極度の怖がりですが、
今までやる機会がある度「やってみようか?」と誘っても
やらずに逃げてきたツケだと思い、
ちょっとスパルタしました。
が怖がって、全然です…
鉄棒に乗るのがやっと、前回りも下に頭を降ろせず。
小学校に行ったら、父子一組先に練習してました。
その横で始めるも、その練習してた子の弟(幼稚園かな?)が
「ボクできるよ!見て見て!ほらほら〜」と
隣でクルクル。
実はその前に公園でやってたら
やっぱり娘より小さい子が寄ってきて
「○○できるよ!ほらほら〜」を散々やられたので、
場所換えしたんですが、やっぱりやられました。
大人気無いと思ったんだけど、
その子は無視して娘に向かいました。
一緒に居たパパはどう思ったがわかりませんが、
そのうちに練習しているお兄ちゃんの方に行きました。
娘は悔しいし、怖いし、でもやりたいしで
大泣きしながら、今も父とやっています。
何か良い方法ありますかね…orz
>975
安全な練習場所をつくるとか。(さがすとか
低くて、(腰くらいの高さ)下にマットしいてあるとか。
そんなとこないか…。
絶対手だけは離さなければ危なくはないんだけどな。
977 :
975:2005/10/23(日) 16:22:37 ID:ZvKJjiSW
私自身も極度の怖がりで、しかも運痴
逆上がりはできない子供だったので
娘の気持ちは分かるんだけど、
このまま、ほったらかしで良いのかどうか…
娘は嫌な事があると、必ず逃げます。
良く言えば「君子危うきに近寄らず」ですが
逃げ続けていれば、最後逃げられなくなった時に
それまでのツケが来ますよね。
今まで散々逃げてきたツケだとスパルタですが
これで良いのかと、迷ってばかりです。
でも困難に立ち向かう事を、少し身に付けて欲しいと思うのです。
お母さん(お父さん)が手を握ってあげて
体の前をくるんとまわしてあげるのはやった?(わかるかな?)
まだ一年生だったら小さいしできそうだけど。
それで回る感覚を体に覚えさせてから鉄棒に挑戦したらどうかな。
979 :
975:2005/10/23(日) 16:26:15 ID:ZvKJjiSW
>>976 書き込みしてる間にレスありがとう。
手を離さなければ危なくないんですよね〜
それが怖いから手を離してしまう…という感じです。
今は一番低いところで父が付っきりです…
体の柔軟性や骨格はあるので、
あとは恐怖感を克服すれば、良いだけだと思うんだけど。
夏休みに自転車も苦労しました…orz
980 :
975:2005/10/23(日) 16:28:51 ID:ZvKJjiSW
>>978 それは体に登らせてやるものですか?
それだったら散々やって、自分から進んでやるんだけど…
鉄棒になると、自分で棒を握ってないとならないから
それで怖いのかな。
まずは自信を付けさせないと…?
頭が下がるのが怖いなら、逆上がりから練習するとか。
棒をしっかり握ってお腹を巻き付けるようにすれば回れます。
腕を伸ばさないことがコツかな。
恐がりさんは逆上がりの方が(見えないから)怖くないです。
これができれば自信がつきますよ。
982 :
975:2005/10/23(日) 17:19:25 ID:ZvKJjiSW
私は突き放してきて、旦那に任せて帰ってきてしまったので
どうかと思ったんだけど、
本人はギャラリーも居なくなって、
ちょっとご機嫌になって旦那と帰宅しました。
取りあえず、来週までの目標はお布団?で
鉄棒に手をはずして、ブラブラぶら下がれるように
出来ればと思います。
お腹に痣が出来るくらい頑張ってきたので、
ご褒美に四葉のクローバー渡しました。
>>981さんの逆上がりから始めるというのも(゚∀゚)イイ!かも。
確かに、前周りと違って地面が見えないので
娘に言ってみたら
「夕焼けがきれいな時に練習すれば(゚∀゚)イイ!ね〜」と
呑気な事を言ってます。
鉄棒に限らず、どこまで親が手助けしていいのか、
どこまでやると過保護・過干渉なのか悩みます。
レスを頂いたみなさん、どうもありがとう。
頑張ってみます!
984 :
969:2005/10/23(日) 21:12:48 ID:b1jibIZm
子供のスポ少をやめさせたい母です、レスありがとうございました。
本人の様子をかんがみて、今後さりげなく穏便に辞めれるようがんばります。
>975
足抜きまわりって言うのかな?
逆上がりに似てるけど。
逆上がりと同じように鉄棒につかまって足は地面につける。
鉄棒と腕と胴で出来た輪の中に足を通す。
978さんが書いてらしたコトを鉄棒でやってみるのです。
これ一番簡単みたい。
保育所の運動会で「初めての鉄棒」として
年少さんが全員出来てました。
>>982 > 「夕焼けがきれいな時に練習すれば(゚∀゚)イイ!ね〜」と
> 呑気な事を言ってます。
すてきなお嬢さんですね。
四つ葉のクローバーも、グ〜!!
鉄棒かぁ…私も子供の時はダメだったな。
ところで
>>975の
>その横で始めるも、その練習してた子の弟(幼稚園かな?)が
>「ボクできるよ!見て見て!ほらほら〜」と
>隣でクルクル。
>実はその前に公園でやってたら
>やっぱり娘より小さい子が寄ってきて
>「○○できるよ!ほらほら〜」を散々やられたので、
>場所換えしたんですが、やっぱりやられました。
これこれ。どうして子供ってこれやるんだろう。
すごいボク!私!を見て!って事なんだろうけど、
やられた方は堪らないよね〜
>>975は確かに大人気なく無視したと言ってるけど
ちょっとわかる。
やっぱり息子が自転車の補助をとる練習をしていた時に、
近所のひとつ年下の子に
「見てみて〜!」をやられた挙句、
息子の自転車に激突されて倒されて、
むすこの自転車はベルが吹っ飛び前かごはひん曲がり…
ええええ、擦り傷つくった息子は
しばらく自転車恐怖症になりましたとも。
そばでその子の母も見ていたが、
「あらら〜…」でおしまい。
かなりむかついたさ(´・ω・`)
>>975タンの娘さんは、小さい子にそれやられて
多分傷ついていると思うので、
フォローしてあげて。
傷ついた心をバネに出来る子だったらいいんだけど…
うちの息子には言われて悲しい事は人には言うな、
個人差があるという事で、
他の子が出来ない事があったりした時は
そっと「頑張れ」と励ましなさいと要ったんだけど。
実際は出来ない子にとって、他の子はどう接したら良いんだろうね。
小さい子に
「出来るよ〜!見て見て〜!」
が相手を傷つけるなんて発想あると思う?
自分が出来ることを褒めてほしいだけだよ・・バカにしてるわけじじゃないよ。
自分が出来ることを自慢、いいじゃないの!子供なんだし。
それって 言われて悲しい事 か?
子供に 空気嫁 ってか?自分を押し殺してまで?
それを妬むほうがおかしいよ。
出来て当たり前ではないけれども、
その小さい子も褒めつつ、娘にも出来る可能性を植えつつ
それで尚且つ頑張っても出来ないこともあるということ、
そして出来ないこと=悪 じゃないってことを教えないといけないんじゃないの?
出来ないことがあるのは当たり前だよ。
何でも出来る人なんていない。みんな違うの。
それを認めないで、小さい子供相手に僻んでどうする?
>>989 私が親なら言われて悲しい。
我が子が懸命にやってる時に他の子から自慢されたら
正直「あっち行けよ」と思うんじゃないかな。
989みたいに余裕あるご立派な人はまずいないと思う。
>>989 そりゃ小さい子が相手を傷つけようなんて気持ちじゃないのは
百も承知だよ。
うちの息子が小学生で、相手が幼稚園児という事もあったけど
小学生になるとある程度自分が出来るのを自慢すると
出来ない相手が凹んでしまうっていうのはわかるよ。
多分、ちょうど園児と小学生って、
相手に対する空気を読め!って考えられるボーダーラインなのかな。
その時はみんな相手が園児だったから、
私も最初は「すごいね!○○(息子)も頑張ろう!」って言ってたけど
相手の子達が「すごいでしょ!」ってだんだん図に乗ってきて
息子の周りをグルグルと回り始めて仕舞いにはドカーン…
>それって 言われて悲しい事 か?
ってあるけど、息子に関して言えば、明らかに悲しいと言っていたし
私の気持ちは悲しいというより、相手のただ見ていた母達にカチムカ!って感じかな。
それに989の意見読むと、私が出来ないことを認めないって風に取れるけど、
物事には個人差があると思っているので、
いつかは出来るかもしれない、出来ないかもしれない、
努力も必要だと、息子には言ってます。
992 :
991:2005/10/24(月) 10:45:20 ID:hXx/dgbQ
あ、私は987=988で
>>975タンではありません。
>>990 自分の子が出来ないことに関しては
他人の子を褒めてあげれないということですか?
他人の子ならそうでも、例えばどちらも我が子だったらどうなの?
上の子が出来て下の子が出来なかったら?
「見て見て」で自慢スンナ( ゚Д゚)ゴルァ!! になる?
出来ない下の子をかわいそうだと思うの?
出来ない子を見下してるのと出来ることを自慢してるのは違うと思うよ。
あたしゃ別に余裕があるわけでもないし立派でもないけどね。
悲しくなるってことは出来ない自分の子をかわいそうだと思ってるってことじゃんw
うちも2年生のときに逆上がりの練習してたら
幼稚園児に見て見て〜とやられたよ。
ちょっとムカついたけど、あまりに上手で親子で素直にスゲーって感心して見てしまった。
で、よく見てると腕の力がすごいのね。ぐいっと引き寄せる感じ。
思わず参考にしてしまって「もう一回やってみて!ほらほらここを使ってるよ」なんて
手本にさせてしまった。で、なんとできるようになった。幼稚園児様様。
>>991 出来ない子我が子が凹んでしまうから、悲しい思いをするから
出来るやつは自慢すんな、ってこと?
じゃあ頑張ってできるようになった子は何のために頑張ったのかな?
出来るようになりたい、出来なくて悔しい、悲しい、自慢したい、
そういうことがバネになってるかもしれないよ?
出来ることを披露してすごいね〜って言ってもらいたいのはどの子も同じでしょ?
大人の世界では自慢厨は嫌われるけど
子供の世界ってもっと素直にそういうの認めてる気がするんだけど。
自分が出来るからと他人を見下しているような子は別ですが。
小さい子は無邪気にやってるだけだよ。
特に上に兄弟の居る子は、普段から負けん気が強くて
上の子の真似していろいろやって両親に「僕も出来るよ〜」と
アピールしてるから、その癖で他の親にまで褒め言葉を要求してしまう。
「凄いね〜でも○ちゃん今練習してるから、一緒に応援してね。」と
流せばいい。
でも本当のカンチガイちゃんがたまに居て、大人は皆自分が好きと思ってる子が
たまに居る。
そういう子は大人が自分の子を応援してたり、褒めるのを見ると
「私の方がすごいよー○ちゃんは出来ないんだねー」とやって来る。
こういう子にはちゃんと、大人は自分の子が一番可愛くて大好きだから
自分の子以上にあなたを応援したり褒める事はないと教える。
でも自分の子の次に応援するから頑張ってねと言う。
997 :
991:2005/10/24(月) 11:18:04 ID:hXx/dgbQ
>>993 う〜ん、ちょっと違う。
自転車に関して言えば、悲しくなったのは息子自身で、
私は見ていた母達にカチムカだったんだよ。
自分の子が出来ないことを他の子が出来ていて、
それを見て「すごいね!よし○○(息子)も頑張ろう!」って
私は素直にそう思ったけど。
>出来るようになりたい、出来なくて悔しい、悲しい、自慢したい、
>そういうことがバネになってるかもしれないよ?
>>988でそういう事がバネになる子ならいいと書いたけど、
うちの息子はそういうタイプじゃなかったみたいで(ニガワラ
悲しい思いをしたので、
「自分が悲しいと思った事は、
(出来ない子に対して自分が出来ることを自慢する)
相手に言うんじゃないよ」と言ったまでです。
大人の世界で自慢厨が嫌われるのはわかるので、
自慢されて悲しい気持ちを持ったその時こそ、
そういう躾ができるかな?と。
いずれ、自慢は恥ずかしい事だよっていうのを
教えたかったし。
まあ、その時の気持ちにもよるのかな?
他の子が出来るのを見て、すごいね!って言ってる時もあるし。
自転車の時は痛い思いもしたし、本人悲しくて泣いていたので。
息子も相手の子も未熟だから、こんな事はしょっちゅうですね。
ただ、息子の悲しい気持ちと私がカチムカした気持ちは別で、
子供が空気を読めない年齢だからこそ
見てる親が少しは気使えよ〜と、ちょっとワタシ腹黒。
998 :
991:2005/10/24(月) 11:22:30 ID:hXx/dgbQ
999 :
名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 11:24:51 ID:cfDES+LJ
乙
1000 :
名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 11:25:52 ID:cfDES+LJ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。