【ダンナの実家】ベビーのいる連休【行きたくない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ベビーのいる盆・正月・GWなどの連休。
旦那の実家での恐怖の滞在話、ウトメとの戦い、
汚家の様子など、いろいろ書いてね。
2名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 18:43:42 ID:zldOXPlf
【旦那の実家】ベビーのいるお正月【行きたくない】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1036216956/
【旦那の実家】ベビーのいるお盆【行きたくない】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1091001688/
3名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 21:09:29 ID:r0mw+QA0
>>1
4名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 21:13:25 ID:sr1Sk3SK
出されたおせちに猫の毛が入っていた。とにかく汚い。ものすごく汚い。
娘は私のひざから下ろしません。
5名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 21:41:12 ID:MPCnuWNq
旦那実家7泊逝って来た。娘@5ヶ月。
初日、娘が旦那実家のエレベーターに乗った瞬間からぐずりだし、
玄関に入ってトメが抱っこしようとしたらギャン泣き。
トメは泣き止ませようとしたけど、あまりに酷く泣くので私に返してきた。
車で7時間かかったので疲れていたのか、どうやら人見知りが始まった模様。
生まれて3週間の頃に来てずっと抱っこをし、2ヶ月の頃に旦那実家に行った時も
事あるごとに抱っこしていたトメ。
一日中泣きやまなかった娘を、トメは遠くから見ているだけだった。

旦那実家に行くのが嫌だった私はなんだかホッとした。
初日がそうだったためか、次の日から普段通りになった娘を抱かれてもあまり気にならなくなった。
でも、さすがに最後の方は嫌気がさした。
車から降りる時、玄関で靴を履く(脱ぐ)時、食事中、「はい」と手を差し出すトメ。
一人で遊んでる時ぐらい遊ばせてやれよ。
何でもかんでも抱っこするな。
自宅に帰ってきたら、見事に抱き癖がついていた娘。

今回の帰省中、旦那は10月にも帰省しようと言っていたけど、私は断固拒否してた。
帰ってきてから私の体調不良と、疲れただろう娘のぐずりを目の当たりにした旦那。
これでも10月に行くと言ったらキレてやる。
正月は滞在を短くしたいけど、車移動なら娘も疲れてしまうだろうし
1泊、2泊にするのは無理だろうな・・・。
6名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 21:52:41 ID:IyoR62JY
>5
5ヶ月の赤ちゃんを、車で7時間もかけて連れて行く神経が理解できません。
まあ、本人がよければいいんだけど、赤ちゃんがかわいそうですね。
7名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 22:07:33 ID:7EKUedDP
前スレ999さんへ
そりゃ慣れない家で家事をしたくてたまらない人なんていないだろうけどねw
でも自分の息子が何もせず上げ膳据え膳が当然と思ってるような人と結婚して、
帰省するたびおもてなしの家政婦状態になること考えてみなよ。
例え自分の実家だって、完全に親に家事してもらうのは甘えすぎだと思うし
旦那の実家ならなおさらじゃないかな。
確かに夫は妻の家で家事やらされることはまずないだろうから不公平と言えば不公平だねえ。
個人的には妻の実家をとても大切にしてくれる旦那だからそんな風に思ったことがなかった・・。

8名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 22:58:33 ID:HUxb9ZYT
>>6
もちつけ。
おそらく、休憩などを含めて7時間だろうから、
実際に車に乗ってたのは4〜5時間では?


十分長いか・・・・
9名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 23:42:17 ID:brZ6LFgA
>>7
貴方、トメだわ。いくつか解らないけども、もう心は立派なトメだわ・・・

自分の実家で家事をしてもらうのは甘えすぎ、それには同意だけど
その理屈なら、

夫の実家で働くべきは夫だろ。
10名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 23:45:59 ID:brZ6LFgA
ついでにもういっちょ。
うちの子どもは息子だけども

もちろん自分がおもてなしの家政婦になるつもりはありませんよ。
ちゃんと 息 子 に やらせますよ。

テメーの実家に嫁をつれて来て、家事を嫁にやらせるような
馬鹿男には育てるつもり無いです。
11名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 00:15:45 ID:8az4vwQt
>>9・10
?なんでそんなに鼻息荒いのかわからないけど、うちの旦那は自分の実家では働いてるよ?
(私ももちろん働くけど・・・。)

でも一般的に妻の実家で働かせられるってことはないから不公平といえば不公平だねと
言っただけで。




12名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 00:21:40 ID:PLnYC6k1
不公平といえば、って不公平じゃん。

ご自分が納得して不公平を受け入れるのは勝手だが、
他人にまでその不公平システムを押し付けないでくれる?
13名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 00:23:13 ID:8az4vwQt
私もついでにもいっちょ。
今気付いたけど、専業か兼業で全く意識も違うのかも。
私は専業で家事は自分の役目とはっきりしてるから、場所が変わっても不公平感
ないのかもしれないね。
でもよそにお邪魔したら例え友達の家だって準備や後片付けを手伝うし、
(断られたら別だけど)身内なら家事なんてして当然と思ってた。
14sage:2005/08/17(水) 00:46:38 ID:qCqJNUA2
義実家と友人の家を同列に語られてもねぇ
行きたくて行くわけじゃなし。


てか>>7はいい加減消えろって。
ダブスタと時代錯誤、どこをとってもトメそのものじゃん。

いつまでもそれじゃ、貴方の息子は結婚できないよ。
15名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 00:53:34 ID:PLnYC6k1
>>13
遊びに行くのと招かれるのは違うの、解るよね。
友達の家では手伝うよ、
台所入られるの嫌いな人もいるからその時々だけど。
お邪魔させてもらってるからね、当然だと思う。

義親の家なんて、行きたくも無いところ、行く義務も無いし
断ってるのに来てくれ来てくれといわれて仕方がなく行って、
「お邪魔させてもらってるから」なんてコレッポッちも思えない。
おまけに乳幼児抱えてたら、子どもから目も手も離せないんだし。

義親の家に行ったら家事をするのが当然、と貴方が思うのはいいけど、
そのままの意識でいたら、
貴方の子ども夫婦は貴方の家には寄り付かないだろうさ。
その前に、結婚できるかどうかすら怪しいよ。
16名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 10:23:37 ID:muJbG3R0
明日旦那の実家に赤1ヶ月を連れて行かなくてはなりません。
汚家なのでほんとに行きたくありません。
17名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 10:37:46 ID:KbX9lJuV
>>15
ダンナさんこんな奥さんでお気の毒・・。愛情があればさすがにここまでは思えないよ。
>義親の家なんて、行きたくも無いところ、行く義務も無いし
自分の実家がこういう扱いを受けたらどう思うかを考えられないほど思いやりが
ないんだね。子供にとってもおじいちゃんおばあちゃんの家なのに。
行くのはイヤだけど自分の感情だけをものさしにすることはできないな・・。
だからこそ葛藤があるんだよね。
18名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 11:24:50 ID:+g6aTRa+
>>17
ハイハイわろすわろす

行きたくない人のスレに来てその演説ってあほすぎ。
19名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 12:32:50 ID:qhk4cd+e
え〜、そう?
ここの感覚って普通なの?なんかギスギスしすぎですごい距離感感じる。
私も行きたくないのと家事させられたくないっていうのは別問題だと思うけど。

20名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 12:43:56 ID:LIGoDiD0
>>19
そりゃそうだ。
色んなウトメがいて、色んな旦那がいて、いろんな嫁がいる。
組み合わせが良いに越した事はないが
馬があわないからこそ、ここでグチってるんじゃないか。
ギスギスした関係を作ってるのは、ウトメ、嫁だけじゃないんだよ。
それをいちいち自分の感覚だけで「え〜そう?」と言える貴方は
よっぽど恵まれ過ぎて、視野が狭いんだろうな。

良かったねw
2119:2005/08/17(水) 13:03:13 ID:qhk4cd+e
>>20
ウマがあうあわないと、家事するなんておかしいと思ってるのは全然違う話じゃない?
その部分だけそれって普通なの?って聞いてるのに、なんでそんな攻撃的なの〜?
愚痴りあうのことで助かるけど、冷静にものが見れなくなるのは見苦しいじゃん。
不幸すぎて視野狭くなってるよ。お気の毒。



22名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 13:22:10 ID:QsTzeH93
>>20を攻撃的と読む>>21が攻撃的じゃない?w
家事なんて、その家によりだもん。
するのが「普通」したくないのが「普通」どっちも無いでしょ。
「ウマが合わないから、したくない」はある事と思うけど。
逆におかしいって断言するのは何故?
「ウマは合わないけど、する」
「ウマは合ってるけど、勝手が違うからしたくない」
「ウマも合うし、家事もする」
他にもあるだろうし、色々あるのに
「ウマが合わない=家事しない」だけおかしいってなんで?
冷静じゃないのは>>21だと主。
23名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 13:37:18 ID:LIGoDiD0
> ウマがあうあわないと、家事するなんておかしいと思ってるのは全然違う話じゃない?
> その部分だけそれって普通なの?って聞いてるのに

>>19の文章で「ここの感覚って普通?」としか書いていないのに
その部分だけと読み取れっていうのは、乱暴な人ですねw
2419:2005/08/17(水) 14:12:08 ID:h6NwnnpO
そっか。レスしてる人みんな同じ人ではないもんね。
私はよその家にお邪魔したら出来るだけ手伝うものと躾けられたので、ここの
スレでなんで家事なんてしないといけないんだとか不公平だと猛反発してる
意見にびっくりしたのよ。
行きたくないとかウマがあわないのはそれぞれだけど、お邪魔したら最低限
お手伝いするのが礼儀ではないのかな?それともここのスレの感覚が普通で、
みんな義実家に行っても無理にやらされるのでなければしないものなのかな?と
いう意味で、「ここの感覚って普通?」と聞きました。

行きたかろうと行きたくなくても親戚などよそのお宅に呼ばれたら手伝うって、
みんなも躾けられたよね・・?(そこからして違う?)
義実家だけ特別ってことはないだろうと思うんだけど。
でもおかしいというつもりはないよ。
それを言ってしまうならおかしいのは手伝うのは義務のように思ってる私かもしれない。
25名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 14:25:34 ID:nyfSe9bA
>>24
>お邪魔したら最低限お手伝いするのが礼儀ではないのかな?
私の両親は違った。
お客で行った先で、頼まれもしないのに台所に入ったり、
家事に手をだすのは、僭越と教えられた。
(頼まれればもちろん手伝うけど、
自分から気を回して何かをすることはないかも)

でも社会人になって19のような考えがあることを知って、
「お手伝いしましょうか?」
と声をかけることを覚えたクチです。

19の根本的に(このスレと)ずれてるところは、
「家事をやらされるから」行きたくないと言うのは
主な原因ではないことを、わかってないところだと思う。
26名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 14:35:53 ID:DtrSEqai
出来るだけ手伝う、の範囲も人や家に寄って違うよね。
出過ぎない事を躾られてる人もいりゃ、
人に手伝わせない家風だってあるだろうし。
ま、ウマが合わないを理由に逃げてるだけの人は、
おかしいと言われても仕方ないかも知れんが、
とりあえず、自分を基準に「普通」で括るのは止めたら?

愚痴りにくいじゃないかw
義姉がムカムカしたんで、書きに来たのに。
27名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 14:59:06 ID:i/VcrUm0
愚痴ってくれー!!!

家事をやるのが当たり前云々言ってるのは
暇な毒女かもてないネカマでしょ、皆さんスルーですよ。
28名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 15:50:35 ID:CHyyFH0J
旦那の実家へ六ヶ月の赤連れていってきたよ。
八畳の部屋で、帰省していた妹さんと4人で寝かされました。他に部屋あるのに。
畳は足が沈み込みそうなほど傷んでいるし、布団はもちろんかび臭い。
トイレは汲み取り。全体的に茶色。ほんとーにキタない。掃除しろ!
どういう神経してんだろ。
お正月は口実つくって行かない予定。
あー思い出すだけで汚い。
29名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 16:33:54 ID:k+T6PeH4
私は自分の家のキッチンに入られるのも、
冷蔵庫を勝手に開けられるのも、食器棚をあけられるのも
嫌なタイプなので、正直上でバトってるママさんみたいな
人は家に呼びたくない・・・。

ちなみにトメは気にしないタイプみたいで、私にキッチンで
仕事をして欲しいようだか、私は後片付けしかしない。
なぜなら冷蔵庫じたいが黒ずみ、中もなにか分からない液体などの
汚れが多数ネバネバとついており、しかも物の詰めすぎで薄暗い。
ガス台もネットリしてアルミで周りを囲ってあるが、そのアルミは
いつかえたものなのか分からないほどボロボロ。
普通ならこんなキッチンを見られるのは恥ずかしいはすなのに、
トメは気にしてないのが凄い。
家が大きいから(実際はたいしたことない)といって、他県から
きた遠い親戚とかをホテル代わりにと泊めたがる神経が分からない。
30名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 16:39:56 ID:32WI3MoD
赤5ヵ月。同じ県内の旦那実家へ、日帰りで行ってきた。
我侭で、旦那になついてるコトメコ(小4女の子)が、必ずいるから嫌なんだよね。
今回はコトメと妹(女の子2歳二人)もいた。まーうるさいうるさい。

人見知りが始まった赤をいきなりトメに強奪され、赤半泣き。
返してもらおうと手を出しても無視、後で聞いたら、赤は震えて耐えてたらしい。
その時点で返せ、5カ月に無理させるな。

トメに離乳食はまだかと聞かれる。来月からだと答えておく。
湯冷ましやお茶も与えてないのかと大袈裟に驚かれる。
母乳だけでいいんですよと言うと、不満そう。

桃とマンゴーが出される。
おいしそうだよねー食べてみたいよねー舐めちゃおうかと
赤に囁くのはヤメレ。笑ってスルーしたけど。
マンゴーはアレルギー反応が怖いから、当分食べさせる気はありません。

私がトイレに行ってる間に、撮影会が始まっていた。
コトメコ姉、赤をずり落とす。赤大泣き。
気を使って私が大丈夫だよと言うと、コトメコ姉すねる、謝りゃしない。

実母と電話したとき、旦那実家行ってきたけど・・まぁ・・ねぇと言葉を濁したら
赤がおもちゃにされた?とさくっと言われた。
そう、その言葉がぴったり。
31名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 16:46:43 ID:t8k1rcYt
乙でした。…で、旦那はその間何をしてたのでしょうか?
32名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 19:57:17 ID:BpRd6WKq
>19だけど、話をややこしくしてごめん。
行きたくないのが家事やらされるから、とは勘違いしてないよ。
私は前スレから見てたから、その後半からの流れについて思ったことを書き込んだつもりだったの。
実家からも「2回まで声をかけてみて断られたら相手は望んでないから手を出してはいけない」と
いう教えられ方だったから、時と場合というのももちろんわかってます。

まあそんな話はもういいとして、お盆がやっと無事終わったと思ったら明後日から
子供と私だけ義両親と別荘に行く事になってしまった・・。
うちの場合はこのスレでよく見る家が汚いパターンと逆で、義母がなんというかパーフェクトな
タイプで、家はいつ行ってもチリひとつなくお料理も手抜きせず習い事も仕事もきっちりと。
何でも完璧にこなすトメだけに色々な基準も何の疑問もなく高く、ぼんやりな私は気が抜けません。
一緒に旅行?は初めてだからちょっと気が重いけど、子供と義両親はウキウキなので
がんばってきます・・・。


33名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 22:36:16 ID:9+jU+k1X
はいはい、もうわかったから。
‘アタシはとにかく実家でキチンとしつけられたものですから’、みたいな話は
よーくわかりましたってば。
34名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 23:17:48 ID:enfdtVOa
そうだね
33は親にわがままいっぱい放置されて
育ったのはよーくわかりました
35名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 23:25:06 ID:9+jU+k1X
はいはい
どういたしましてw
36名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 00:08:57 ID:V/S2dCOC
>>30 へ・タ・レ・マ・マ
37名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 00:28:44 ID:b7Q6W+VM
きちんとしつけられてないまま大人になってる人案外多いんだよね
トメでも嫁でも
38名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 09:40:54 ID:cazpMTYL
もう、躾の話はお腹いっぱい。
39名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 10:10:21 ID:HPerYNcA
ダンナの実家へ行ったら『おかえりなさい』と言われた
私と子ども。なぜ息子には言わずに私と子どもに言うのか?
40名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 10:16:35 ID:ZTVUbGZO
>>37
あなたが19だったとしたらずいぶんシツコイねえ。
41名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 10:20:39 ID:MuZl9SFk
>39

うちもウトが確認するように言って来たよ〜。

娘三歳に至っては、
「ちゃんとただいまっていいなさい」と
わざわざ教えてた。

もちろん、
「こんにちは、お邪魔します。」
娘も私の真似して「こんにちは〜」

このやりとり、正月、GWにもしてますw。
42名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 10:45:01 ID:HPerYNcA
うちは、まだ喋れないから『ただいまと言え』とは
言われなかったけど、かわりに『ここが●●くんの本当の
おうちだからね』と言われました
43名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 11:44:35 ID:I2orYM1/
人見知りが殆ど無く成長してた1歳半の娘。
旦那実家のあまりの暗さと古さ&義両親の表情の無さからか、
人見知り爆発で3日間泣いてばかりでした。
その前に行った私の実家では普通にしてたのに・・・
3晩居て出された料理、6人居るのに3人前しか無いような
料理でした。(しかも生姜焼きだけ・・・とか)
ケチなのは解ってたけど、毎年どんどん減っていく。
そんな義実家で、旦那もイライラしてばかりで・・・
なんだか旦那が可哀想で仕方なかった。
44名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 12:29:09 ID:KM+SUq/R
>>40
>34も>37も私(>19)じゃないよ・・。
45名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 12:37:24 ID:RytZ8ZRo
いつもながら旦那の実家居心地悪い!
居間で寝るのイヤだ。外へ行くにも、キッチン行くにも、トイレ行くのも居間を通過。朝からトメはガタガタ家事始めるし。
洗濯機うるせー!!戸ぐらい閉めてくれー。
パイ丸出しで寝ちゃう私は恥ずかしいから居間はイヤじゃー!
46名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:12:25 ID:248pDQCF
>>44
出来るだけ手伝う事だけが、「きちんとした躾」なの?w

>>45
いや、居間が嫌なのは分かるけど
パイくらいはしまって寝てくれw
47名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:34:38 ID:KM+SUq/R
>>46
重箱のスミつついてまで絡むのいい加減くどいよ。
48名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:35:25 ID:cazpMTYL
>>47
オマエモナー
49名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:41:47 ID:KM+SUq/R
>>40>>46もなんでわざわざ蒸し返したがるのかわけがわからん。
レス返して欲しくないような話題なら話ふらなきゃいいんだよ。
50名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:45:44 ID:248pDQCF
>>46
あ、読み間違いしてた。>>37=>>44じゃないんだね。スマソ
>>46>>37へ。

ああ、それでもID:KM+SUq/Rへのイヤミになっちゃうのかなw
51名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:53:09 ID:KM+SUq/R
>>50
いや、勘違いで話をくっつけただけならならないよ・・・。
嫌味言われて(と思って)スルーできない人間の小ささなのよ。
まあとりあえず明日から逝ってきます。
52名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 14:54:50 ID:RytZ8ZRo
>>46
完母だから添い乳しながら寝ちゃってパイ丸出しになっちゃうんだよorz
こーゆう時小さい家だと困るんだよねぇー。ハァ
53名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 15:04:17 ID:d/mINogt
夏だから襖はずされて部屋続きで寝たよ。
まるで雑魚寝・・・・・。
54名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 22:06:14 ID:dPBnstij
明日は旦那実家にお出かけですの。
他県在住の義兄夫婦が帰省するから、ウトメ一家全員集合だってよ。
ウトメは浮かれて浮き足立ってるみたいだけど、
結婚10年目小梨の義兄夫婦とウトメが揃ってる場に
子供連れてノコノコ出かけたくないってば。

まぁウトメ1ペアだけでも十分パスしたいんだけどね。
子供2人も産んだからヨメなんてもうイラネって思ってる雰囲気、アリアリだし。
55sage:2005/08/18(木) 22:07:19 ID:dPBnstij
イキオイであげちゃったよ。

一足早く逝ってきます・・・
56名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 22:19:02 ID:jVwBdYoM
57名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 08:02:31 ID:jJ0K+AZg
行って来ましたよ。お盆に。
ハイハイするコがいるのに、ホコリだらけで
ネコつき。(しかも出入り自由にしてるネコ)
ノミって見たことないけど、それかな?って
思う虫が布団のうえを飛び跳ねてました。
赤い粒粒が出来たんですが、これって・・・
58名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 09:09:47 ID:pmvLsbXJ
>>57
のみはごまみたいなやつだよ。つぶすとぷちっていうやつ。
でもつぶしたら卵が撒き散らされるから、洗面器に水をはって
食器用洗剤を垂らしたところにおぼれさせたらいいよ。

って「ギャーーーーーー!!!!!なにこれなにこれ!この虫なにーーーーー!!!
ギャアアアアアアアア!!!!!!赤くぶつぶつができてる!!!!!
なんだか熱もってる気がする!毒虫だ!!!!ぎゃあああああああー!!!!!
毒虫がいますよ!!!!!噛みますよ!!!!この虫なんですか!!!!!!毒虫がいるーーー!!!」

といって義実家から赤つれて飛び出せばよかったのに・・・
極度の虫ぎらいで半ば錯乱したふりで。
59名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 09:53:04 ID:vhFlTPhb
やっと生還してまいりました。年に一度の我慢とはいい今回も
キツカッター。タバコを片手に娘をダッコするウト。
何も言わない旦那の足をつねりましたが効き目無し。
「タバコを娘が握っちゃうと危ないので」と娘を取り上げたら
トメからの痛い視線。娘もまだ小さいしもともと私は
義実家の台所は後片付けしか手伝わないようにしている
んですが義母に「あなただってこれ食べるんでしょ?
人の家来たら台所位手伝うのが当たり前」と嫌味言われて
しまいました。でもさ、逆に義親が来た時って台所手伝った
りしますか?手伝う家もあるかもしれないけど私は
触られるのが嫌なので来ても何もしないでくれるトメには
助かりますが。何を言われても聞いてないフリしてる
旦那に嫌気がさして帰りの車で文句言ったら謝りは
したけどまだ腹の虫が治まりません。
60名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 10:00:28 ID:zy5bAVLx
>59
普通は台所、手伝うんじゃ…
61名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 10:18:39 ID:FQwB3/BC
台所の話はもうイイヨ・・・

タバコ片手にだっこされたら
「あ・ぶ・な・い・で・すぅ♪」とシナをつくってタバコを取り上げよう。
そして頭頂部で消してやれ。ぐりぐりって。
「ミャハ」って笑いながら。
6260:2005/08/19(金) 10:35:42 ID:zy5bAVLx
ごめん、上の方で荒れてたの読んで無かった…>台所話
63名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 11:17:39 ID:d/SM0kXD
台所仕事してる間に赤がオモチャ&犠牲になるだろ〜。
夫実家行くなら、移動中にでも夫教育指差し再確認必要。すーぐ忘れるし。
6463:2005/08/19(金) 11:30:32 ID:d/SM0kXD
失礼、sageてなかった。
最近 子と365日一緒なのに疲れて、
上記の通り何されてっかわかんないけど
夫と子で義実家遊びに行かせてる…駄目母ですまん>子 orz

ファミリーサポート等の、子育て終わった人が見てくれるサービスって
『神経質な親』には向かないんだろうか。
保育について勉強した人じゃなくて普通の人がやってるんだよね?
それってウトメに見てもらうのも変わらんかな〜。
65名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 13:16:12 ID:c/maqCtm
>>64
怪我さえしなければそれでいい、お腹がすかない程度に食べさせてくれればいい、
この程度の心構えが大事だと思います。
それが出来ない人には向かないシステム。

っていうか、ファミサポだろーが保育所だろーウトメだろーが、
他人に預けた時点で、ある程度は「おまかせ」しないといけないと思ってるが。
66名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 01:19:33 ID:xACOx6xC
ファミサポって、子どもを預けるんじゃなくて
家事をやってもらうモノだと思ってたよ。
ママンが育児に集中する為に。

子どもを預けるなら、
高くとも、シッターの方がいいのでは。
67名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 19:08:19 ID:brCF3LKm
正直休日を月曜にしたおかげで迷惑してない??
68名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 19:18:03 ID:e/Aleiza
すごい迷惑。
おまけに月曜日は燃えるゴミの日だし。
泊りがけで出かけると大変なことに。
69名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 20:41:54 ID:PBEDmZQy
ハッピーマンデーってちっともハッピーじゃない。
3連休ってなんだか疲れる。どっか行かないとって感じになるし。

むしろ今まで見たいに、週の真ん中とかに
ぽんと一日祝日が来るほうがハッピーになれる。
70名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 21:23:50 ID:QfnPa18M
>>58にワロタ。
71名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 18:03:06 ID:gX39gOTI
次の連休は9月に二回もあるよ・・・・・・・
72名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 10:45:07 ID:WPfrF7TE
9月の連休、さっそく何か予定を入れなくては!!
あ〜、ウザイ電話がかかってきそう。
73名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 11:12:30 ID:v+zTir6b
赤3ヶ月終わりで初めて埼玉から義実家のある御殿場迄2泊3日で行って来た。
狭い平屋の家に義父母、息子(26と18)伯母、曾婆
そしてうちら家族3人。
みんなの居る前で乳晒して
扇風機すらない家でオモチャにされ、たらい回し
汗疹だらけになった赤。
義家族は何かと昔の事を話、ネチネチ言いながら赤と比べ…
話聞くだけで疲れたー(´д`)
赤も疲れたらしく帰省中と帰りの電車の中ではよく寝てた。
嫁も寝たかったよー!

74名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 13:09:05 ID:5MsrOB0b
>>73
ヘ・タ・レ♪
75名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 15:40:55 ID:+qGXhX6O
旦那実家の近くに観光に行ってきた。
途中、実家の前を通ったが、素通り。
旦那も私も無言…。
子供が「あ、ここおじいちゃんのおうちだよね〜!」と叫んだが
旦那も私も無言…。
「おじいちゃんちに行くんじゃないのぉ〜?通りすぎたよ!ねぇねぇ!」
「…」「…」
無言で攻防戦やってるみたいで疲れたorz
76名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 15:42:50 ID:Ui8ecw4a
何でそんなところを通るんだろう。他に道がないのか、よほどでかい家なのか。
その状況に至る背景がかいてないので変な奴にしか見えない。
77名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 18:48:24 ID:A00wtv3E
なにより子供に返事くらいしてやれよと思う。
「おじいちゃん家は行かないよ」「何で?」「行かないから」という
理不尽な会話でも無視よりはずーっとマシだよ。ほんと変な夫婦だね。
78名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 07:45:30 ID:JGlJeE+H
あなたは分かるけど、なんでダンナも無言なんだろう?
仲わるいの?
79名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 08:13:02 ID:lXI+69ln
旦那が9月の連休、旦那の実家の近くで『バス祭り』があるので
行くと言い出したので5ヶ月の赤を連れて行くことになった。
実家の近くなので旦那が家に寄りそうで嫌です。
もうお盆に1泊で行ったんだからいいじゃんと言いたい。
今の考えでは、旦那だけ実家に行かせて赤と私はデパートで買い物を
していようかなっと考えています。
どう思いますか?
ついて行った方が良いですかね?
トメは、嫌味を必ず一つは言う人だしなかなか帰りにくくて
気を使ってばっかりで・・・・・・・
80名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 08:27:05 ID:RpOntDp7
>>79
> もうお盆に1泊で行ったんだからいいじゃんと言いたい。

これ言ったらいいんじゃない?
81名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 09:54:55 ID:a+norsV4
>>78
そりゃそうでしょ。口を開けば喧嘩になるとわかってて誰が・・

>>79
トメにしてみりゃ、肝心の孫を連れてこないで何しに来たかと。
行きたくないならみんなで行かないのが一番。
82名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 10:18:58 ID:f02oSqA+
>81
>行きたくないならみんなで行かないのが一番。
>79は「義実家」なんだから行かなくて良し。
でも、旦那にとっては「実家」なんだから「行くな」というのも気の毒。
ただ、旦那が「俺だけで帰ったら、孫連れてこいって言われたよ、
今度は一緒に」と言い出した時には、
「盆だけでおなかイッパイ」とキッチリしめとくのが肝心だけど。

>79
ところで「バス祭り」って何? 
83名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 11:58:18 ID:FL5Xy3Zx
>>79
母乳でなければあかちゃんもパパと一緒に行って、あなたは数時間ブラブラ、
帰り際にちょこっと顔出すって言うのが一番角もたたないと思う。
84名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 13:44:33 ID:RZWZMf14
>>83
5ヶ月の子供を旦那と一緒に偽実家なんて、考えただけで胸糞悪い。
旦那だけ派遣で十分。
85名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 17:53:19 ID:qNbw/djn
>>84
でも自分は行きたくないですんでも子供は孫だからねえ。
86名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 18:47:32 ID:DJYN8LIE
79ですが・・・・・・
赤は人見知りをするので、私がそばにいないと泣くので
旦那に任せて為実家に行かせるわけにはいきません・・・・・・
お盆に帰ったときに、旦那が『9月に広島に用事あるけん』って
言ってしもうたからトメは来るのを当たり前だと思っているでしょう。
旦那が帰ってきたら、実家には寄らないと言います。
87名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 18:56:15 ID:8ERG/JmS
実家はともかく、5ヶ月の子を連れて祭りに行くことそのものが
やめたほうがいいんじゃないかな。
一般的に5ヶ月の赤子にとっては祭りはよくわからないし、
逆に祭りの人ごみや喧騒はイヤンだと思う。
人ごみでベビカは迷惑だし、ずっと抱っこも大変じゃない?
・・・って、バス祭りっていったいどんなの??
88名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 19:01:50 ID:l9m0lDQL
だねえ。祭り行ってデパート行っての人ごみオンパレードじゃあまりに
あかちゃんが可哀相かも。
赤子のことを最優先に考えるなら、祭りじたいやめるのが一番、
祭りも実家も旦那がどうしても行きたいならいやでも実家によって
休ませてあげる方がましかも。
89名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 19:28:59 ID:+3SlvLt9
9月の連休は、
両方とも一日ずつ予定を入れて義実家には行かないことにしました。
そしたら!中旬の方は義妹一家(日帰り)、
下旬の方はトメが一泊二日でやって来ることに・・・orz

すれ違いゴメン。でも書きたかったの〜
90名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 07:38:15 ID:CP8t6DTj
祭りって大した祭りじゃありません 
バスの部品やバスのモデルが展示してあるだけです。
ただ旦那がバス祭りに行くと言ってるから、ついでについて
行って赤とわたしは近くのスーパーで(激安店)買い物を
しようと思っています。
旦那の実家は、トメの嫌味がぐさってくるから
我慢して休ませてもらうのはちょっと・・・・・・
91名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 15:50:36 ID:JB6tQu+H
激安店で買い物をするのを我慢すればよろし。ダンナにお土産に激安品を買ってきてもらえ。
92名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 22:51:45 ID:Aw0hXqQ/
もういいです。
93名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 23:27:52 ID:aN6bfHc9
>>89
うちもトメが18日に法事を入れてきた。
これはおそらく、「2泊3日していきなさいね〜。子供だけでも・・」ってこと。
即効、19日にやっているイベント探したよ。それも、日にち変更できないやつ。
そしたらアレグリアしか見つからず、痛い出費だったけどチケット買った。
お盆に強制1泊2日したんで、その日までに決めないとお盆中に
「今度は17日から19日までこい」といわれ、トメマンセーな旦那は相談なしにOKしてしまう。
あと、17日を考えてたら、子供の書道展があるのでその日に行くことに。
これで9月の連休は法事だけですみそうです。

今は正月の予定を埋めるため調べてます。
いつも当然2日から1泊2日するのを当然と思っているようなので、3日に予定を入れます。
(近距離別居なので日帰りで十分!義父の仏壇には手を合わせたいので正月に1日だはしょうがない)
旦那は4日か5日から仕事なので必然的にお泊りは無理になる計画です。
あと、「年末に子供だけ泊れ」攻撃があって、いつもはしょうがないかな・・って思ったけど
今年はそれも阻止したい。年末に子供に予定が・・・なんて、なかなか無理だよなぁ〜。
小1で冬期講習なんて・・・ないよなぁ??
94名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 16:58:31 ID:M+3NGyRT
義実家で初盆だったので赤連れてきってきました。
妊娠中の義妹は「浮腫って病気なんだって!」といって動かない。

葬式のとき妊婦だった私も浮腫あったけど、しかもウテメリン飲んでたけど
お手伝いしましたよ。
しかも葬式の後あまったからって3食助六寿司&仕出弁当出されましたよ。
おかげで浮腫は悪化。尿検では糖、タンパク共に++。
断れない自分も自分ですけどね。

今回の初盆はあたりまえだけど赤の世話優先で
昼寝してるときだけお手伝いさせていただきました。


95名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 23:31:20 ID:RbZjIpli
>94
まあでも自分が妊娠中手伝ってたからって
義妹が手伝わないのを避難するこたないダロ。

あらぁアタシ布オムツで育児したんだから
嫁子ちゃんも布にしなさいよー!
といってるトメと同じだわさ。

とりあえずむくみも乗り越え無事に産まれてヨカタね!
96名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 01:21:48 ID:bg3Mpg+p
法事…義実家も来月あるんだ。
坊さんが家に来て、これがお経もお説教も長くて正座苦手な私には拷問だ。
実家はカトリックなもんで、私は信仰持ってないけど仏教にはまだ抵抗がある。
抵抗っていうか、あの正座が嫌なだけなんだけどw
あと木義父が男ばっかりの7人兄弟なんだけど、同時に開催される
おばちゃん達による嫁(9人)比べ、孫(10人以上)比べの自慢大会もイタイ。
過去には数回、息子達の公開!年収聞き取り調査もあったっけ。
子供が中学受験する前までになんとか疎遠になっておきたい。
97名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 19:00:29 ID:UFOWK+no
法事は時間が長いから大変だよね。
お経を聞いたあとのお食事会がなければいいのに。

98名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 13:25:40 ID:Bw125hMw
どうして連休にダンナの実家に行かなきゃいけないんだろう。。。
お盆の帰省とかっていつからはじまったの?
よくない慣習だよね。
99名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 19:03:04 ID:u3S9Zam4
トメも本当は嫁子の顔なんか見たくないんだから、ダンナだけ行けばいいんだよな。
100名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 19:17:26 ID:QOrQNhjv
100get
101名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 21:04:44 ID:r0qYpI8q
>99
いやいや、旦那よりも孫子ちゃんがイイらしいよ、口答えしないし、
自分の思い通りになると思っているしね。
102名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 00:42:12 ID:xNVtRAGI
うちのトメは孫が一番なのはもちろんだけど、私が行くのも本気で楽しみにしてるよ・・・。
なんかそう好かれるとこちらもムゲにはできず、せっせと通ってるw
103名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 22:13:44 ID:E5Nyd+HV
うちも今度の連休に法事があります。
18日に設定してきた。これはトメの17日から2泊3日してね〜ん・・・って策略だわ!!
・・・ってことで、17日、19日にしっかり予定を組みました。
17日は子供のとある展覧会。19日は子供の行きたがっていたイベントのチケットとりました。
トメは私に「来い」とか「泊れ」は言わず、
子供に強引に約束させて実行に移すタイプなので、子供に釘をおしておかないと駄目です。
これで安心だぁ!って思っていたらさっき電話があって
「明日、租供養申し込むから見に来て」「16日は法事の買い物のアッシーして」
「17日は田舎からみんなが来るから、展覧会の後に顔をだしなさい。めんどくさいからそのまま泊れば?」
・・・・いやです。
もちろん、お断りしました。
もうすぐ帰ってくる旦那にご報告して、17日は一人で勝手に行ってもらお〜っと。

スレ違いだけど、下の子の心臓病が発覚しました。
この子は人工授精で授かったので、義母に病気を報告すると
「人工授精なんてするからよ!!」って思われるんだろうなぁって鬱です。
報告しないでもいいよねぇ?
104名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 23:19:05 ID:YosTSr3m
報告しなくてもいいんじゃない?
人工受精したからって心臓病になるわけじゃないし、
しなかったからといって心臓病にならないわけじゃない。

どうせだったら、旦那のみ派遣して母子のみで連休過ごしたらどうかしら?
105名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 23:32:32 ID:vPMz+8O1
>104さんの案に賛成。

法事当日には、旦那さんから「子供の体調が悪いから(欠席する)」とでも伝えてもらえばいいとオモ。
これからお子さんの治療もあることだし、無理させたくないから、と
旦那さんを説得すればよろし。

陰ながら、103さんのお子様の病気が完治することをお祈りしています。
106名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 21:07:47 ID:Tp6/M5G/
>>104さん105さんレスありがとう。

昨夜旦那の普段の行い、いろいろ〆て
17日はひとりだけ行って、アマタのおかしい義母と義弟を再教育してくるように
し〜〜〜〜っかり、お願いしました。
心臓病はとりあえず半年後の検査の結果で
手術が静観かが決定するので、それまでトメには内緒にしておこうと・・・。
でないと一人で
「じゃ、手術の日は私が上の子のお・も・り♪」ってはしゃぎそう。
トメは上の子マンセーなんで顔で心配そうにして、心でぴーすしてそう・・・
107名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 18:42:44 ID:5QClw+yJ
>>103
お子さんが元気に育つことをお祈りします。

同時に、>103さんもあまり思いつめないようにね。体調に気を付けて。
108名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 13:56:09 ID:ywFhoHMG
今月の連休、久々に旦那実家へ里帰りの予定。
実は今回、凄い火種を持って行くんだわ・・・。

旦那の単身赴任が決まった事。
海外でしかも激しく後進国なので、会社から帯同禁止。
任期は2年、3ヶ月に1回は帰ってこられる。

旦那ママは旦那の事を溺愛していて、更に激しく心配性。
私の料理の腕は信用できないらしく、自分のお手製の料理を
毎週せっせと宅急便で送りつけるくらい。
まあ、旦那は仕事忙しくて家ではほとんど夕食食べないので、
90パーセントは私が食べてるんだけど。
結婚した頃から「絶対単身赴任はだめ!行って息子の健康管理を!」
って言い続けてきた人だから、絶対もめるだろうな〜。
そういう本人は、旦那パパを15年間単身赴任させてた人ですが。

出来ればその話になった時に、ベビが爆泣きでもして
「あら〜、ちょと外歩いてきますね〜」と言って
避難できますように。
あ〜、険悪な雰囲気の下で2泊はしたくない。
いっそのこと日帰りでも良いくらいだ。
109名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 15:56:43 ID:tg3STdke
まさに ダーク・マンデー政策
110名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 19:45:40 ID:X+rCY5yQ
>>108
料理宅急便がずっと続いてるって事は、
旦那自身はそんなトメの事を認めちゃってるって事?
今回モメるのは旦那も判ってるのかな?
日帰りを強く言ってみたら?
111108:2005/09/08(木) 21:40:56 ID:ywFhoHMG
>>110
料理宅急便はね、要りませんって言うと凄〜くもめると思うので、
私が折れてた面があったんですよ。
旦那は「こんなに食べられんて言っても良いぞ」って言ってくれて。
実はちょっと前に電話で旦那が「食べきれないから少しにしてくれ」って言ってしまって、
そうしたら「きっと嫁子さんがこんなの食べられるか!って言ってるのねっ」と
怒りをかってしまって、以降ぱったり送ってこなくなりました。
まあ、勝手に怒っているので、こちらから謝るのも変だし、放置してます。
だから今は自由に、自分の食べたい物だけが冷蔵庫に収まっていて幸せ。

今回はそんな訳で、もともと雰囲気も悪いはずなので、
揉めるであろう事は旦那も覚悟してるようです。
いつもは遠距離なので有給とって3泊くらいはしてくるんだけれど、
1泊で良いって言ってくれてます。
(日帰りは子供が小さいのでちょっと可哀想)
最悪、揉めに揉めたら夜は市内のホテルに移動しても・・・と思ってます。
・・・でもそれをやったら、ほぼ絶縁かも。
ちょっとそれを望んでいる部分もあるんだけど、正直。
112名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 17:06:12 ID:XMxVl2P/
今週末ですよ!!
113名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 18:21:20 ID:gKOOcpYr
初めて来ました。相談で来ますた。旦那の実家に行きたくない、とは言っても近所なんです。(車で20分くらい)行きたくない理由は先に産まれた旦那の弟さんの息子(自分から見て甥っ子もうすぐ二歳)ばかり旦那両親、可愛がるんです。
自分は今年5月に男子を産んだんですが三ヶ月入る前に寝返ったりと目を見張る成長ぶりなんですが普通にスルーされるんですorzいたたまれなくて行けない。旦那両親は「赤ん坊のうちは可愛くない」と言うんです。
頭にきたんで顔出すのやめたんですが・・・。正月とか顔出さないといけないですかね・・・?

114名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 18:44:52 ID:sum7aQi0
行かなくていいなら無理して顔出す必要無いんじゃない?
差別するウトメに対して旦那はなんと?
115名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 18:48:29 ID:gKOOcpYr
>>114
自分、行く気全くないでつ。つか行きたくないでつ。
旦那は「やつらは赤ん坊好きじゃないんよ」とか言ってますた。
自分の両親は赤マンセーなんで差を感じてます。
116名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 23:05:24 ID:Q9GTFtvL
>>115
それなら行かなきゃいいじゃん。
赤ん坊のうちは可愛くないだなんて言う人間サイテー。
でも人の気持ちは動かせないから。115の場合は、
自分が気にしなければいいだけの問題に思えるけど。
117名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 23:26:03 ID:/rw8n+O7
>>115
義両親が「赤ちゃんのうちは可愛くない」って言ったって事は
弟さんのお子様も赤の頃は無視されてたの?

ちなみに赤ちゃんのうちしか可愛がらないうちのウトメ。コレもかなりイヤ。
118名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 00:00:02 ID:KhKsMovU
>>115
自分の親のほうに可愛がってもらってればいいじゃん。
旦那の親がスルーしてくれるなら、かえって
余計な口だしがなくて好都合な気がするけどな。

うちはチヤホヤおもちゃのようにあつかわれて
げんなりしたよ。
もうほっといてくれっ!!って何度思ったことか・・・
119名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 06:11:28 ID:Hm/AOIOO
>115です。
寝てる間にレスが!?ありがとうございます。

>>116
確かに。気にしなければ何て事ないんですよね。

>>117
旦那の話しだとそうらしいんですが、初孫になるんでどうだか・・・って感じです。
確かに赤のうちだけっていうのもつらいですね・・・。

>>118
それも言えてる!余計な事、グダグダ言われるのも嫌だ〜・・・。
一度でいいから旦那両親にチヤホヤされるうちの赤見てみたい・・・。けどされたらされたで嫌になるのかな・・・。

そんな状態ですが正月、お盆は顔出さないと旦那のおばぁさまが怒るorz旦那、長男なんで。
今年のお盆は無理して行きましたが、例によってうちの赤は空気扱いorzまともに可愛がってくれるのはそのおばぁちゃんだけなのですが
おばぁちゃん、旦那含む旦那一族の嫌われ者・・・。ますます肩身が狭いorz正月、行きたくない!
120名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 18:33:28 ID:7fBfo9z8
113

差別するトメの所なんか行かなくていいよ。
何と思われてもいいじゃん。
所詮、自分の息子や娘の方の孫を可愛がるんだから。
うちもそうです。
旦那のお姉さんの孫を可愛がってるよ。
最近、トメのこと大嫌いだからいつも正月は1泊してますが
日帰りで帰ろうと思ってます。
旦那と喧嘩したら、『子供はあんたの実家の連れて行かない』と
強く言ってます。
なんで毎年恒例のように帰らないといけないのか・・・・・・
お盆や正月くらい家族だけでゆっくりしたいです。
ちなみに、うちの赤も今年の3月にうまれ現在5ヶ月です
121名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 19:21:54 ID:kZMnQkgu
>>120
>113です。あぁあぁぁ・・・。重ね重ねレスありがとうございます。

マンセーされてもスルーされても何か嫌ですよね、お互い。ここまできてしまうと・・・。
うちも「誰が連れてくかゴルァ(゜Д゜)」って旦那に言ってます。ナカ〜マ。
㌿となんで行かなきゃいけないんでしょうね〜・・・。㌿と家族でゆっくりが一番ですよ☆

5ヶ月〜!可愛さもひとしおですね!なんで可愛がってもらえぬやら・・・。問い詰めたい。

122名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 09:01:18 ID:SpH8RfmC
>>121
>120です。
トメは息子の嫁が気にくわないから赤も可愛がらないのかも。
これから先、トメに気を遣っていくのが憂鬱・・・・・
最近、思うんだけどトメは私たちに僻んでいるような
何をするにも口を挟むし、これしちゃだめ・あれしちゃだめって
言い出したり。
もうたいぎ〜!

5ヶ月の娘は、もう少しでハイハイしそうです。
あなたの赤は4ヶ月?男の子?女の子?
123名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 15:22:10 ID:OTjMKgGW
>>122
>120でつ。

いいですね〜☆女の子ですか☆ハイハイしだしたら余計可愛いですよね(*´ω`*)
息子ですよ〜。三ヶ月半です。寝返りとほふく前進が出来ます。

自分は旦那の義父が嫌いでして・・・orz甥っ子さんに向かって息子のことを「うるさいねぇ〜vV」とか言ったツワモノorz
うちも口も挟むし嫌味ばっかり言われます。心中お察しします・・・。

124名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 15:23:48 ID:OTjMKgGW
↑アンカーミスったorz120でなくて119ですorz
125名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 19:11:50 ID:K6b4aXBk
連休終了。みなさん、どうでしたか?
126名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 19:19:31 ID:8HDqSlLT
そしてまたすぐに第二弾が…。orz
127名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 01:11:09 ID:dzrQ33IM
お彼岸。。ちょっとたてば正月ですよ。ああ。。
128名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 09:33:41 ID:gkRtgiah
私の苦手なトメがいなかったので、実家に帰っても楽でした。
トメは前日にひつこいように2、3度電話をかけてきて
同じことばかり言う!
『○○ちゃんが見たいのに、今日ならいるのに』と・・・・・・。
明日じゃなく今日来いと言っているような感じでした。
正月行きたくない・・・・・
129名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 09:35:42 ID:CNDqshFd
ひつこい
130名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 09:42:01 ID:gkRtgiah
トメには疲れます。
トメが産んだ旦那にも疲れます。
131名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 09:59:14 ID:7Aydl3/Q
今までは遠かったから泊まりまではした事なかったけど、
今年の年越しは初の泊まりだ。
あと5ヵ月、あと4ヵ月・・・ってカウントダウンしてます。
あーーーーいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだi(ry

怪我とか病気とかしたいよ。誰か助けれw
132名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 11:36:26 ID:VvAomXMB
つ【仮病】
133名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 17:49:10 ID:g9hGkYrZ
義母の実家のお盆の親戚の集まりに行ったときのことです。
着くやいなや義母が、
私からさらうように赤を抱きかかえて私から見えないところへ行ったため、
赤サンが爆泣き。
しばらくして私が赤の様子を見に行くと
春に大学を卒業して現在ニートの旦那のいとこ(女22歳)が、

「いつもお母さんとふたりだけで人に慣れてないから
 人の多いところで慣れさせないといけないですね。
 ○○ちゃん、人に慣れないとねー」

…と言ってくるのです。
彼女は育児の経験もありませんし、
そういった専門の学科を卒業したわけでもないのですが、
家が保育園を経営しているので、
赤ちゃんに詳しいような気持ちになっているのかもしれませんが、
なんで彼女がわたしに育児指導っぽい口ぶりするのか納得いきません。
134133:2005/09/20(火) 17:51:44 ID:g9hGkYrZ
赤は5ヶ月です。
親戚の保育園には出したくない!
まだまだ出すつもりはないけど、保育園にやるのが今から鬱です。
旦那は「3ヶ月から預かるよ〜」と、まるで自分の家のようにいいます。
私はあの一族がキライじゃ!
135名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 18:56:52 ID:XAcaKdUF
着くやいなや義母が、
私からさらうように赤を抱きかかえて私から見えないところへ行ったため、
赤サンが爆泣き。
しばらくして私が赤の様子を見に行くと
春に大学を卒業して現在ニートの旦那のいとこ(女22歳)が、

>「いつもお母さんとふたりだけで人に慣れてないから
 人の多いところで慣れさせないといけないですね。
 ○○ちゃん、人に慣れないとねー」

うちのトメも子供を奪うようにとって、『いつもお母さんといるんだから、
一緒にいなくてもいいよね』と子供に言い聞かせるように言ってます。
嫌味に聞こえてならん。
なんでトメは嫁をいじめるのだろうか。
自分の息子を取られたから悔しいんでしょうね
136名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 19:05:12 ID:VvAomXMB
>>135
135タンの偽母もイヤンだけど、>>133タンは、何も知らない小娘(しかもニート)に
知ったか振りされて、ムカッと来たのでは?
…まぁどっちもムカッとくるけどなー
137名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 21:43:46 ID:c1d7hwPQ
>>133
「あれ?ニートちゃんっていつの間にか結婚して子供も産んでたのー?知らんかったよー」
って天然ぽく言ってミソ。
138名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 11:34:00 ID:vJdop4RR
>>133
わははは。新聞の投稿欄で、
「小さい子を安易に保育園に預けて働く今時の母親が理解できない」
「若いお母さん達、赤ちゃんを虐待するのは絶対にやめて下さい」
という中学生の投稿を読んだ時と同じような気持ちになったよ。
139名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 20:04:17 ID:dC6wh0gU
スレ違いかな?質問させてください。

11月に夫の祖母の法事があり、義実家(車で2〜3時間)に行かない?
と、夫から相談されました。
その頃赤は5ヶ月。法事だから寺とか食事しにとか行くだろうし
そんな場所に赤を連れてくのは、赤には負担でしょうか?

私は結婚してから義両親以外は夫親族に顔合わせた事ないんで
夫が何かとあれば義実家に行きたがってるんですが、
夫はかなり一族マンセーなノリで、結婚決めた時も
「お前も早く俺のいとこや妹に会って仲良くな ら な きゃ な!」
なんてわけわからん事言ってたし、そういうノリもウザい。

うーん、いきたくねえ!
140名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 20:11:51 ID:3xVaNN1w
お寺って寒いですよね。お留守番でいいのではないでしょうか?
141名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 14:03:10 ID:6UqosCuT
>139
うちならそんな時期に行くのはやめたいね。寺もそうだけど、義実家だって
乳児向けの環境になっているとは考えにくい。法事? タバコ吸う人皆無です?

ただ、そうならないためにももっと身軽なときに親戚の方くらいには
挨拶しておいてもよかったかもね。仲良く な ら な き ゃ とは思わないけど。
142名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 21:24:11 ID:3bQsWHvu0
>140さん>141さん、レスドモ。
そういやお寺寒かったりしますね。
タバコも、まずウトがかなりのヘビースモーカー。

夫には↑を理由に行かないと言います。
143名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 11:41:33 ID:D1vwN42v
漏れは、家内の実家に行くのが鬱だ…
先週産まれたばかりの赤子の顔みたいんだが、
あそこ行かないと見れないんだよな…orz
144名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 12:29:18 ID:4vLRK5DB
>>143
ならば写メで我慢したら?w
145名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 12:34:44 ID:bKzDl8rd
>>143
事情は解らんが、自分のフニャ赤に会い辛いなんて…(´・ω・`)カワイソス

奥さんと事前に連絡とって、義両親不在中に会ってくる事は出来ないの?
146名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 14:19:20 ID:ejvX1fkG
特別な事情があるわけじゃなくても、
義両親なんてあまり会いたい相手じゃないじゃん。
147名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 14:47:15 ID:FGZfWZGy
義両親と会いたくない>赤

って事?
148名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 22:07:54 ID:/LshVkS8
>>143
解りきってるなら、なぜ里帰りさせたの?
二人で相談して、二人で乗り切ればよかったじゃない。

奥さんの親は、奥さんの産後の世話をしてくれてるわけだから、
当然それら全てを自分で肩代わりするのが前提だけどね。
149名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 11:28:40 ID:qvMKwrp2
どうにもこうにもウトメが好きになれない・・・。
もうすぐスッサンだってのに・・・正月に赤連れて行かなきゃ行けないなんて地獄。
その前に自分が入院中前夫との間にできた娘の面倒を見てもらわなきゃいけないことも鬱。

150名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 12:18:13 ID:Z5PY4qDR
>149
正月って、まだ赤3ヶ月になるやならずや、じゃない。
よほど短時間で済むならまだしも、
長時間になるようなら、行かなくても常識的に済まされる時期。
お泊まりなんて、もっての他だよ。
季節も季節だし、赤が病気になったら困る。
旦那様だけ行けば十分だよ >正月。
151名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 12:56:17 ID:aMP+L1M+
そうそう。
風邪をひいた ことにしちゃえ ば問題茄子。
152名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 14:59:47 ID:QJFO3mcf
>前夫との間にできた娘の面倒を見てもらわなきゃいけないことも鬱。

こっちのほうがハードだ。
娘さんいくつ?
153名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 01:07:41 ID:0xcJJnvz
義両親2人共ガン。
義母に続き、とうとう義父も入院する事に。
旦那の前じゃ言えないけど、多分、2人共退院する事は無いと思う。
2人の体質を受け継いでいる旦那もいつかはガンになるのかな……嫌だー。
154名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 02:14:15 ID:5GbGu/ZD
舅が家をリフォームする金を貸せと言いだした。子供と将来のためにコツコツ貯金してる金を何故あんたらに貸さなきゃならんのか。旦那が「金ないから無理」って言ったら「いっぱい稼いでるのに無駄遣いするな」だと。あーうざい。
155名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 17:14:53 ID:9oaG90S9
>>154
おまいらに出すか金こそが無駄遣いだ!!!

といえたらどんなにすっきりするかだよなぁ
156名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 19:29:33 ID:5GbGu/ZD
>>155 ほんとその通りですよね・・。喉まで出かかってるんだけどね。「おめぇらにやる金はねぇ!!(次長課長風)」と。もちろん絶対貸しません。
157名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 00:41:36 ID:LDW6pWn9
>>153
>>154
誤爆?
158名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 15:07:48 ID:VKR3Rdk0
 
159名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 16:50:05 ID:9mPnDEt6
赤5ヶ月
今度の週末に5時間かけて、夫の実家に帰ることにした。

泊まるのは家族水いらずで、一番近い温泉。
行きたくないけど、今週行っておけば、正月に帰らなくてすむ。
数時間の滞在。辛抱辛抱。

しかし行きたくな〜い。
トメさん掃除嫌いでしかも猫がいる。想像しただけで痒いよ〜
赤サンガードしなきゃ。
160名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 10:51:06 ID:/JqOSRkB
ダンナ実家に行くと義母が何かにつけて義姉の子の同年代だった時と比較する。
161名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:04:02 ID:AYdRF0Xe
>>160
スゲ〜わかる。
3ヶ月違いのいとこと、うちの子比べられるんだよね。。。
ど〜でもいいじゃんそんな事って思う。
あ〜〜もうすぐお正月だね。4・5泊はしないといけないんだよ。
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱痛痛鬱
162名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 12:11:43 ID:xJg2RJd9
なんで義実家ってあんなに寒いんだろう…
ちっこいストーブはあるもののそこの前にいないと寒い。
ウトは毛布被ってるくせに暑いからストーブ消せとか謎だしorz
おまけに猫三匹が出たり入ったりするから部屋が全然暖まらない。
妊婦の前でタバコ吸いまくりだし、おかげで昨日の晩は久々に喘息の発作で眠れなかった。
あー正月はもっと寒いんだろうなあー行きたくneeeeeeeee!
163名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:50:23 ID:Dq4CDG3/
>>162
つ【仮病】
164名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:53:08 ID:0/3zwSaE
>162
ほんとにねー。
うちの義実家も寒い。寒いのに昼間は窓開けっ放しだし、
暖房器具は居間にエアコンがある以外はないし。
寒くて寝れないし、いつも義実家行くと風邪引くよ。
165名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 16:53:11 ID:LYfzeU+v
>>162
喘息の発作って、だいじょぶでしたか?
「あんなところ行ったら私も赤も殺される!!」って泣き叫んで
旦那〆て今後一切行かなくてもいいよ。
166名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 23:30:12 ID:xbf8U+S/
現実、ハッピーマンデーとやらが憎い。
本当に連休なんてイラネ。
167名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:39:44 ID:o1waI+/j
同意。ハッピーマンデーになってから、
連休が増えちゃって疲れるばっかり。
ちょっと週の半ばに一日休みがあったほうがずっとハッピーだ。
168名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:46:38 ID:8cB5PhXr
>>162
出産後は赤の前で平気でタバコ吸うんだよ、きっと。
赤を抱っこしながら吸われたりして、旦那も調子に乗っていつもは子供の前では吸わないのに
実家に帰ると調子に乗ってスパスパするんだよ。
むかつく!
169名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 01:23:25 ID:CudRH8ze
スレ違いスマソ
私35w妊婦、今日2時間半かけて義実家に泊まりに逝ってきまつ…
5ヶ月位で泊まりに逝ったときもトメとコトメは「座ってていいよ〜」って言って結局何もできんかったYO
今回も同じこと言われるんだろうな〜
その社交辞令(?)で言ってるような気遣いがイヤだ…
やっぱり逝きたくneeee!
170名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 02:07:50 ID:BWDSugoo
35wでその移動はつらいね。腹が張るとか言って断れないかな?
途中で私と赤に何かあったらどうする気だ?と旦那に詰め寄るとか。
いずれにせよガンガレ
171名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 10:22:10 ID:WSUW9WPg
>>169
そのまま、「座ってるのが当然」という地位をずっと確保してしまいましょう。
172名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:53:08 ID:nfe/Zq9E
>>169
私も今35週だが・・・大丈夫?
私お盆の時車で1時間の義実家逝って、大して働かされたわけでもないのに腹に激痛走って、
義実家の地元のシラネー病院なんぞ緊急でかかれるはずもなく、そのまま2泊させられ
盆開けに産科に直行したら切迫早産で入院一歩手前だったよ・・・
安静生活明けるまで@1週さ・・・_| ̄|○コレマデナガカッタ

社交辞令とかってストレス感じるならやめといたほうが・・・35Wなら十分断れるよ〜
今の時期の2時間半の移動はあぶないよ。しかも泊まりでしょ?
ぶっちゃけ中の人いきなり出てきちゃってもおかしくない週数なんだから・・・

ちなみに私↑の件もあり、正月はおろかGWまで拒否済みフォー!!(予定日1/2)
173名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 23:17:45 ID:sy0hqmJu
169 でつ
ニンプ、中の人、共に無事に帰還してまいりますた〜
義実家に一泊してきますた…
一応食器片付けたりとか軽めの作業は手伝いましたが…
コトメが不在だったのが唯一の救いだったかな…
これで当分は行かなくて済むな。
まっ、こっちが行かなくても向こうから来るだろうけど_| ̄|○
174名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 23:30:15 ID:gOfOgju+
同じく二時間半の移動。泊まり。
産後一ヵ月から毎月一度連行されてます。
今月も連行されそうになったので
どれだけ体がきついか、慣れない所に泊まっての育児が大変か等
話してみたところ、逆ギレされました
赤の移動に関してはベビーシートさえきちんと使えば大丈夫だと私も納得済み、
しかし私がしんどいんでやめて欲しいんですが。
親孝行だと言うのですが、産後間もない妻と子を親孝行の道具にしないで欲しい。
というか、この距離(片道二時間半)で月一実家参りって普通ですか?

トメ様は異様なハイテンションで赤を可愛がってくれるので、赤が怯えていますw
175名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 00:14:56 ID:h+rIo7Gq
うちの旦那は自分のおじいちゃんに養子として入っていて、戸籍でわおじいちゃんの息子で私には必然的に大姑と姑がいます。
なのでおじぃちゃん夫婦、お父さん夫婦にいつも同じだけの気遣いをしないといけませんでした。
みなさんは夫実家に帰ったときに夕食を1人でシェフのように作る事までしますか?
私はあまり出すぎないように食前の用意食後の皿洗いまではばっちりしてたんですが夕食まで作りなさいよ的な事を姑に言われました。それからなんかカチムカしてしまい夫の家族誰にも会いたくありません。
しばらく音信不通でいくつもりです。食事は作りましたけど。満面の笑顔で。むかつくー!
176名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 00:23:08 ID:13o37MUS
>>174
片道2時間半は盆暮れ正月のみの距離じゃ?
月一ってアリエナイ。
旦那は逆ギレする前に、
自分の親には自分で親孝行シロ!
嫁子をだしに使うなと。
177名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 00:36:47 ID:A/oeo35F
>>175
日本人?
178名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 00:40:59 ID:h+rIo7Gq
はい、ジャパニーズですが…やっぱ修業足りません?
179名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 01:12:40 ID:4aNjMmL4
頭悪そうな文章からは、お姑さんの苦労がしのばれてきます。
180名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 01:16:28 ID:8rCDyPBH
>>175
私も同じ事言われ、カチンときて、
タイカレーと、ヨーグルトサラダを作ったよ。
「なんとまあ、こんなハイカラな物初めて食べた。」
と、言われた。
私は、こんな物しかつくりませんからと、念を押しておいた。

181名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 01:19:51 ID:qfOug/bJ
>174
旦那が異常。
182名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 02:31:40 ID:OK2dRCka
>174サソ赤が疲れるし往復5時間もかかる偽実家に月1で行かない方がヨシ。
年に1回で充分。
うちなんかバスで1本なのに赤が産まれてから半年以上行ってナシ。トメも気を遣わせたくないし育児で大変だからって遊びにこいとも言わないし、来ない。
お正月は帰ろ。
183名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 03:27:58 ID:VY1mbwXW
舅うざいっすよ。
気をひくような真似はヤメロ
184名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 04:32:23 ID:09XVyWCZ
>174
ウチも偽実家まで2時間半だけど、現在10ヶ月の赤は一度しか連れて行ってないよ。
今年の盆は旦那一人で行かせたし、正月は結婚当初から自宅で過ごしてるので、もちろん今年もそうする。
ウチは旦那が実家に帰りたがらず、自宅マンセーなので助かってます。
ちなみにウトメには赤は2回しか会わせてません。
185名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 11:08:39 ID:1Ijw+Jtn
>>174

お宅の旦那さん父親の資格なし。赤ちゃん中心に考え、奥さんの体を気遣わなくちゃ。

親に見せたかったら、親のほうが移動して見にくるべき。
いつも思うけど、なんで会いたいと思うほうが移動しないんだろう?

「逆切れ」って、自分の考えに正当な理由がない(相手のほうの言っていることが最もだ)から怒って相手を従わせようとするんだよね。
186名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 22:29:27 ID:JSbU+2+J
っていうか来て貰えば?トメ様に。
会いたいなら2時間半かけてテメェで来いって。
187名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 19:25:08 ID:ts2Qr+n1
あー正月帰らんとまずいか。、まずいよな。前回ぶっちぎったしな。でも旦那が休出だったんだけどさ。
赤@1歳をつれて、片道3時間の車、そして泊り。
あーーー、泊りがなにより嫌だ。前夏に行ったら、赤のオムツに蟻入ってきた・゚・(ノД`)・゚・。
今回は寒いから虫はいないだろうけど、今度は寒いんだあの家は寒いんだよ。
あーーーーーーーーーーーorz
188名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 00:20:44 ID:2hJvfg51
わたしは今回自分の実家だけに帰ってみることにしたよ
ダンナにも「年越しをそっちの実家でやるのが当たり前と思わないで」と言った
トメやオオトメからダンナは叩かれるだろうしわたしも後が怖いけど
「当たり前と思うなよ」という無言のアピールするわ・・・
189名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 10:09:28 ID:4xs85dz2
旦那の実家が東北なので、赤子連れの帰省は寒さを理由にここしばらく回避できそう〜
ま、その分秋には顔を出すんだけど、秋に行くからという理由で夏も行かなくて済むし、
正月の面倒な親戚回りもなくてイイ!赤子が寒さに耐えられる年齢になった頃には
第二子を妊娠するぞ〜
190名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 17:52:53 ID:D3CT0dkN
>>189
ウチの旦那実家は北陸。
あー今回の大雪が正月前後に降ればよかったのに。
191名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 22:36:24 ID:/uJ/9zAv
二ヶ月の娘がいます。
お正月に電車で二時間ほどかかる旦那実家に行こうかどうか
悩んでいます。

産院にいる時に助産師さんに「二時間かかるところに冬場で
二ヶ月半の娘を連れていけるか」とうかがったのですが、
「授乳場所・休めるところ・なるべくタイムロスをしないように
時刻表などで調べていけば大丈夫」と言われたので、その時は
行けると思ってしまいました。
このスレを見ると、やはり予防接種もしていないような低月齢の
赤子連れは無謀でしょうか。

義母は大病を患い、やっと退院して自宅療養の身で移動出来ません。
(私事ですが実母の方がトメトメしく毒母で、義母の方が私を思いやってくれます)
生きるか死ぬかの病で、手術前に「孫が産まれて私が生きていたら
抱っこしたい」と言っていたので、抱いてもらいたいのですが……。
スレ違いでしたらごめんなさい。
192名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 22:46:51 ID:bCs13Xf7
>>191
電車しか足は無いのでしょうか?
車が無いならレンタカー借りてみるとかは?
193名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 08:49:25 ID:SQVmkF2G
>190です。
>191さんありがとうございます。
足はどうしても電車になってしまいます。

実母がまさにここに書かれているトメのようで、つい
書き込んでしまいました。スレ違い気味な書き込みに
レスありがとうございました。
194名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 13:15:04 ID:vKNAOi1c
>191でしたorz
一日たって気が付くなんて間抜けすぎ……。
190さんごめんなさい。
>192さんありがとうございました。
195名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:42:35 ID:83YfG9df
>>191
多少スレ違い気味? だけど質問みたいだからageてみる。
結局は自分で決めるしかないんだけどね。
>予防接種もまだ
とあるけど、予防接種全部終わるのなんて1歳とかだし、それまで遠出しないかって言ったら
そうでもないしね。

でも、この冬はたちの悪いインフルエンザ・風邪なんかが流行ると言われてるし、
電車は不特定多数の乗る密室だから、できれば赤の乗車は避けたいとこだけど。
タクシー会社に連絡して運賃交渉をしてみる、っていうのもひとつの手だと思うよ。
二時間ぶっ続けで電車に乗るわけでないんなら、長く乗る(もしくは超混雑してそうな)
区間だけでもタクシーを利用するとか。
ほんと近くなら送り迎えしてあげたいよ、いい手立てが見つかればいいんだけど。

196名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 17:25:44 ID:7e3j2Cio
>>191
何も正月に無理していかなくても、少しだけ時期をずらせば
混雑も少ないし月齢も上がるしいいと思うのだけど。
197名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 17:36:55 ID:Co3r2wCw

舅、姑、小姑、義兄弟、甥、姪、みんな死んだら行っても良いな。
198名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 03:14:07 ID:ukXWm6gl
>>197
お墓参りにですか?
199名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:33:54 ID:aR3FEEuO
もうすぐ連休です。電話がなるたび
びくびくしています・・・
200名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:41:31 ID:/wRMuoF4
たぶん191は「旦那の実家」だから
行けない理由をつくりたいんだよね。
そりゃあ、遠方の義実家になんか、2ヶ月の赤連れて
行きたいもんじゃないわな。
でもうちは旦那実家が近所で自分の実家が
片道3時間だけど、実家へは意地でも帰る!
年末の餅つきもお節作りも旦那実家に借り出されるし
年越しも旦那実家だし、1日も2日も顔出さないといけないし、
2日午後からの帰省ぐらい、許してくれよな、赤連れて
強行突破じゃ!と思う。
201名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:49:53 ID:HKrfhZvW
トメ、料理はうまいんだけどキッチン汚いんだよねー。
犬猫に自分の箸であげたりするし、タバコ吸うし
なんか嫌なのよ。
狭い家にこれでもかってぐらい人呼ぶから、
人数分の席はもちろんスペースもない。
行きたくないな…。
202名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 14:02:33 ID:aR3FEEuO
そうそう!!うちもネコに自分の箸であげる。
つ〜か、普通にみんなで食べてる皿から
自分の箸で与えて、それを今度はうちの子に
どう?ってやってくる神経が分からん。
室内猫ならまだしも、食事と寝るだけ家に
戻ってくるという半ノラ状態の猫を
食事の席に連れてくるな!!
ついでにウト、人がまだ食ってる最中から
タバコすうな!!
肺がんなら肺がんらしく、タバコやめろ。
203名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 14:12:18 ID:ACatdwOh
再婚で自分の連れ子を旦那の実家に連れて行った事のあるかた様子や雰囲気を教えて下さい。。
204名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 16:26:27 ID:SlWHn+yb
205名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 16:52:50 ID:nt0mGvEV
ん? こちらのほうが前から立ってるから、
こっちが本スレ?
206名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 19:03:13 ID:LFbN2ewf
雪のおかげで行かなくてすんだよ。ありがとう。雪!
207名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 19:13:44 ID:c3AtpiIV
旦那の実家から魔の連絡きました・・。
8畳間で、大人8人子供5人のお食事会ですよ。
古い家で立て付けも悪いから、すきま風がすごいんです。
ストーブあってもコートが脱げないくらい寒い。
しかも、当日旦那が仕事かもしれなくて子供と二人きりかも。

行きたくないなぁ!
208名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 19:33:00 ID:FjNEqaxD
八畳一間?
209名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 19:37:08 ID:W3dcGkmX
病気になったということで欠席するがよろし。旦那いないんだし。
210名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 23:28:57 ID:GXTt99qO
旦那実家、正月は1日からトメ姉妹が集まる。
トメ、自分は婿養子に来てもらった家でもないのに
女性である自分(トメ)が自分の姉妹とその夫を元旦から家に集めているのに、
わたし(長男の嫁)が実家に元旦から帰ることは許さない。
どうして?
ご自分は夫や姉妹の夫がその実家に行かずに、ここに集まることを
当然のように思っていながら、息子や姪たちも毎度集まらせる。
欲張りが過ぎると思うよ…。orz
わたしは毎年の義理のおばや義理の従姉妹の世話に疲れた。
こっちも実家に帰らせてくれ…。

211名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 03:52:13 ID:JZZWmFSr
いまだに旦那実家に帰省するのが当然と思ってるジジババ多いよね。
帰ったところで御節はないし暖房はリビングに一個しかないから赤が
風邪ひきそうで嫌だしトメは一切食事つくらないくせに
ウンチクはしつこい。
何より朝から宗教のビデオみせられて宗教の話と健康食品の話
に延々付き合わされる・・。
「うちの息子と結婚できて嫁子さんは前世で徳をつんだのね〜」
「孫にはおじいちゃんやおばあちゃんの悪口はいっちゃだめよ」
「浮気はされるほうにも原因があるのよ」
とか平気で言う。
今回はうちの実家にも帰らないので喧嘩両成敗?で
お互いの実家には帰らないという提案をしてみるつもり。
たぶん荒れるだろうな〜
212名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 10:11:48 ID:YeDPmIYR
せっかくのクリスマス。旦那実家からの呼び出し。
孫ちゃんのプレゼントもあるし、こちらでみんなで
やりましょうだとよ!!
お前んちめちゃめちゃ仏教やん。でかい仏壇の部屋で
一緒にクリスマスディナーかよ。
ナに出て来るんだよ。赤飯か?
213名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 10:27:55 ID:MbJ8fcF5
で、もちろん行かないんだよね?
214名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 10:47:20 ID:YeDPmIYR
それが行かなきゃいけないから嫌なんだよ。
旦那いわく『お袋は何も悪いことなんかしてないだろう。
孫にも会わせてやらないつもりか!お前は!!』と。
たしかにトメは悪い人じゃないかも知れない。
だがなんか存在自体が嫌なんだ。もう孫ちゃん孫ちゃん
LOVELOVEってところが嫌。
もううちの子にかまわないで、自分の趣味でも見つけて
くれ!!って感じなの。つーか、○○家の跡取りちゃん
って言い方が腹たつ。
215名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 11:03:38 ID:0jqPhjiJ
それは旦那もヤバイね
216名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 11:07:53 ID:ZYOhmGFs
>>214
まずは、旦那しめて、それから部屋にこもってしまえ!
217名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 11:54:28 ID:CkwnZzod
娘は5ヶ月。完全母乳。
半年までは母子手帳は鵜呑みにせずに
WHOの勧告を守って果汁とかを与えないつもり。
話せば分かる?ウトメだから説明したら一応納得してくれた。
けど、親戚が来た時とかにそこの孫が果汁飲んでたら
『うちの嫁は半年まではやらないんですよ!理由は…』
とさも自分が調べたかの様にうるさい。
うちの嫁発売もイラつく。
しかも母子手帳に未だに書いてる日本が悪いのに
勝手にその親を悪者にする。
娘がお腹が減れば、お腹へったかね?とかじゃなく
『チチ?チチね?おチチね?』
露骨すぎてヒくわ!
トメも色々あるし。
でも説明して最後に
『娘は私の娘なんで後で後悔したくないんで口だししないでね。』
『ウトメさんがしてあげても逆に虐待になる時もあるし。』
など一応釘さしておく。
娘に対しては今の所何もしてないから
お正月は日帰りで行ってくる。
けどそのまま娘&旦那&友達家族と初売りに行く。
娘がまだ小さい&寒いから私と娘は近くのファミレスで待機だけど。


みなさん!頑張って!
218名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 13:12:20 ID:0jqPhjiJ
217自身もDQNのかおりがするのは私だけでしょうか
219名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 14:10:06 ID:ke0Rz977
>>214
全く同じだわ。
行かないわけにはいかないから、余計にストレスだよね。
ウトメ宅に行った後は、自宅に戻っても
嫌なことや言われたことを思い出してひとり悶々としてしまうので
平常心に戻るには、滞在した時間の倍の日数がかかってしまう。
220名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 14:22:40 ID:Fpso7ZMg
みんな同じ気持ちでうれしいーー。
行く前も悶々と。帰ってきてからもかなりな日数イライラと。。。
孫にラブラブなりすぎているトメを見ると本当にイライラ。。ぞぞぞ。。
年始いきたくないなぁ。日帰りだけど。。平常心に戻るまではどれだけかかるか。。ぐすん。
221名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 14:53:51 ID:ke0Rz977
行きたくないという気持ちを抑えて、がんばって行って
さらにがんばって接しているつもりなのに
そこへ上からモノを言う態度を取られたりなんかしたら…orz
孫=自分のうちの子だと思っているんだろうなあ。
年末年始って、楽しかった子供の頃とは全く気持ちが違いますよね。
鬱な立場だなあ。
222名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:29:25 ID:pc4egTpe
>218
果汁を与えないコトに対しDQNと言ってるの?
だとしたら、視野が狭い気が・・
223名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:48:48 ID:0DBvKb7N
>>222
>>217はDQNだよ。

レス読んで理由がわからないなら>>222も同類なんだろうから
いちいち気にしないほうがいいよ。
224名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:39:02 ID:0REeLbUe
何で?>>217はバーゲンいかないで娘と待機する予定なんでしょ?ファミレスにもつれていくなと?
ちゃんとウトメに言うべき事は言ってるし何も言わずグチグチ言ってる奴らより何倍もいいと思うけど。

うちは理解のあるウトメさんだけど、正月はトメ母(子にとってはひいばぁちゃん)の家へ。
そこは女系なので男性は旦那、ウト、トメ兄のみで、あとは旦那イトコみんな未婚。
完母だけど、どこで乳やるべか……小梨には隠しながらでもいきなり乳やる光景見るのも気まづいだろうな。自分がそうだったし。

ってゆーかトメはいいけどバァチャン、ウトが果汁〜白湯〜のテンプレ通り…しかもバァチャンボケてるから果汁〜白湯〜私らはイズコ(?)に入れてたわぁ〜をエンドレス。
なんだか周りのみんなが感化されて果汁白湯攻撃されると困るのでやっぱ>>217を見習ってWHO使うわ。
225224:2005/12/24(土) 17:44:20 ID:0REeLbUe
あれ、WHOって白湯果汁早く飲ますな、じゃなくて牛乳アレについてだったか。
226名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:46:02 ID:i9U8jCOZ
>>224
ウトメと対決する事と、
赤ん坊を年始の人ごみの中、ファミレスに連れて行く事は
全くの別問題。問題のすりかえだとオモ。

外敵「ウトメ」には敏感で、
外敵「人ごみ・乾燥・ウイルス」には寛大なのが
よくわからない。
WHOの勧告には載ってないのかな。
227217:2005/12/24(土) 18:14:19 ID:CkwnZzod
すみませんDQNな>>217です。

後出しでごめんなさい。
初売りは福袋で整理券配布済みなので
旦那に買ってきてもらうので
ファミレスにいるのは10分ぐらいです。
たかが10分、されど10分と思われるかもしれませんが
この冬、食料品以外は全部ネットで買ったりして
出来るだけ外出を控えてます。
もちろん外食も無し。




娘の散歩ぐらいは出ますが。
この冬はそのつもりです。
ファミレスに行くのはその日だけなんです。
やっぱりDQNと言われるかもしれませんが
義父母宅にずっといるより
この冬1回だけのお出かけ&買い物に行きたいです。
としか考えれない私です。
228名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 19:19:00 ID:37yqVTnQ
鬱袋売る近くのファミレスって、特にだと思うんだが。
正月だろ。
10分でオーダー&飲食終わるの?
いつもより混んでんじゃないの?
ますますジーサンバーサンに何か言われるよ。
229名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 20:40:53 ID:9Q4ngtxE
そろそろその話題はスレチガイなので戻しませんか
>>217がウトメをドキュよばわりしてるわけじゃないし
230名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 20:53:30 ID:14kgyTph
去年の正月は、飛行機、電車乗り継いで6時間かかる旦那実家に行きました。
お姑の命令で近所に配る土産20個と8ヶ月の乳児連れての長旅。
しかも馬鹿旦那が飛行機しか予約していなかったため、乗り継ぎがうまくいかず13時間の長旅になりました。
着いたのは深夜一時過ぎ。「いつもは乗れるんだけどな」って身軽な男の一人旅と一緒にするな。
今年は行きません。
231名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 02:53:28 ID:CkJGBZCo
>>230
近所への土産なんて、事前にトメ宅に郵送シル。
日頃子供と接する時間の少なダンナは
乳幼児連れの移動をなめきっているので、
もしお葬式や法事なんかで、仕方なく行く場合は
アナタが全ての切符の手配をするべき。

乳幼児が休憩できる設備や、トイレの位置なんかも
きっちり調べてね。
232230です:2005/12/25(日) 13:42:07 ID:tDx47Dc4
切符の手配は確かにおっしゃるとおりです。
この件から旦那はあてにしておりません。

でも、移動は娘と移動中に必要なもんだけにするつもりで
3日前には滞在に必要な荷物すべて送りましたよ。

姑の土産までも2週間前に子連れで東京駅行って
日持ちするもんを買って入れて送りました。

ところが、出発直前に姑からの電話で
「忙しくて荷物は受け取ってないから来てから自分たちで受け取りなさい」
(自分で電話での再配達の手続きができないだけ)

「そうそう、近所に配る土産20個お願いね。大切だから自分で持ってきてね」
とふざけた電話があったんです。

今なら確実に断るけど、当時は可愛い嫁で断れなかったです。

うちのお姑は、普通の非常識な人ではないのです。
かなり変なんで、最近はブログで悪口書きまくりでストレス捨ててます
姑系ストレス捨てたい方はどうぞいらしてください
http://ameblo.jp/mimi0220/

今まさにお正月の過ごし方を戦い中です。
233名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 14:00:16 ID:94rZ89NI
何だ宣伝厨か……
234名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 21:06:06 ID:k6wUK1FH
潔い宣伝っぷりにワロタ。
私怨じゃなく本人ならすごいね。
235名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 23:17:14 ID:3gPdqVeS
大好きな旦那の母親だから、できれば仲良くしたいけど・・・。
トメは某宗教の熱心な信者だから付き合いにくい。
「贅沢するお金があったら、お布施して困っている人のために使いましょう」が口癖で
会うたびに遠まわしにお金を出せと言ってくる。
うちは別に裕福じゃないし、贅沢もしてないのになぁ。
なんで子供に新しい服買うのを我慢して、宗教にお布施しないといけないの?
・・・もちろん無視したけど。
236名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:06:17 ID:KWaa8NmO
長文です。徒歩一分の近所なので滞在はありません。

毎年、こちらの都合も聞かずに新年挨拶に来いと
言っていたが、行けば行ったで上の部屋で引き篭
もって出てこなかったり、わざと私のわからない
話ばかりする義父。

手伝います、と声をかけても「いいの、いいの
これだけ運んで座っててー」と、いうクセに、陰
では、義父に「あの人はお客さんやでー 何かさ
せたらあかんのよー」と言っているらしく、また
義父に「あーお客さんが来た来た。義母さんが気
ぃつかって、気ぃつかってしよるわー」と言われ
て、炊飯器をドン!と置かれ「よそってな」と怒
り声なので、一年毎に交代で互いの家で新年の食
事をする事を提案したけど、義母に「そういうわ
けには、いかんわーこっちでもやらんと意味ない
わ」とこだわり、本当に行くのが嫌になりました。

子供が産まれて、我慢しながらでも義実家へ連れて
いっていたけど、その回数も少なくなってしまいま
した。
なんか、1度切り(一人っ子)の子育て時代を悶々
とするだけで終わりたくなくなって。

237名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:07:34 ID:KWaa8NmO
すると今年から近くのホテルで食事する事になっ
たのですが、その時間も辛くて。
子が席を立つと年寄り定番の「ほら、あのお姉ち
ゃんが怖い顔して睨んでるでー」と私の一番嫌い
な他人を悪者にするたしなめ方をした挙句、私が
だめな理由を話しているのに、「お母さんは、よ
く怒るな〜 イライラせんと。」と、言われました。

なので、今年は新年も遠慮するつもりでずっと前
から決めていましたが、夏に主人の風俗・パチンコ
通いによる何度目かの借金が発覚しました。
今度こそ、離婚するつもりだったので、証拠も押さ
えてあります。家は冷え切っていますが、まだ義両
親は何も知りません。(以前、打ち明けたら私のせ
いだとはっきり言われ、さっさと尻拭いしてしまった)

今度の新年会で、暴露してやりたい衝動に駆られて
います。それは、残酷すぎでしょうか。
238名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:26:44 ID:giHRy/v9
>>237
残酷だなんて、やさしいね。
でも私だったら離婚が成立するまで黙ってるな。
そのほうがショックが大きくて効果的じゃない?
239237:2005/12/26(月) 17:37:06 ID:KWaa8NmO
>>238

ありがとうございます。
そうかも知れませんね。でも、義親は必ず自分達を
弱者にするので、きっと後々まで鬼の様な嫁に泣か
された、と息子の落ち度を隠して親戚中に触れ回る
でしょう。(別に痛くもない事なので、構いません
が。)ショック、かましたいですね。

自分が毎年、我慢して新年会に付き合ったのは、主
人への情だけだったのですが、もう1滴も残ってい
ません。嫁は100万で買ったような物(うちの親は全
て私に新居の家電代に渡してくれた)…と義親に目
の前で言われても、なんのフォローもない男に馬鹿
みたいによく付き合ってたな、と自分にもあきれて
いるので、多少の躊躇があるのかも。

ちなみに子を連れていっても義父だけし引き篭もっ
ています。主人だけが連れて行くとルンルンらしい
です。
240名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:40:49 ID:SCzrrOW1
一暴れしてみたら?なめられすぎ。
241名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:02:00 ID:fDR4pQKC
ガンガレ!そんなジジババいたって子にもなんのプラスにもなんないし
242237:2005/12/26(月) 18:08:52 ID:KWaa8NmO
私もなめられている、と常々感じているの
ですが、当人達は我慢の限界にきた時に私
が思い切って反撃した事を(例えば、余り
にどうでもいい内容の電話を育児まっさい
中に再々して留守だとガチャ切りするので、
「留守電に入れて欲しい、と何度もお願い
しましたよね。」と少しきつく言うなどで
すが、本人トボけてます。136で確認済み
なんだよー。)

「怖い、そんなに怒らんといてー」、「こ
んなに気を使っているのに、嫌われてー」
と弱者にちゃっかり成りすまして、主人も
同じような事いうので、私が我侭だったり
きつかったりするかな、と本気で悩んで
いた時期もあります。

実家も貧乏で、アテにはできないし、する
つもりはないです。

独身時代は長い事、一人暮らししていたの
で、それほど弱くはないと思うけど、子供
一人抱えてだとどうなるか(仕事も相当ブラ
ンクあるし)。。。でも、この選択が正しか
った、思える日が来ると信じて、来年は子と
二人で新生活を始めます。
243名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:10:57 ID:DDnwbUdh
頑張れよ!
アホ義親にガツンと制裁して、来年は幸せになれ!
応援してるよ!!!
244237:2005/12/26(月) 18:12:14 ID:KWaa8NmO
>>241さん ありがとう。

そうですね。
ただ、私は実家とも縁が薄く、子供が一人っ子
なので、私に万一の事があれば一人ぼっちにな
ってしまいます。その時、子供はどうなるんで
しょう。それが、とても怖いです。
245名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:22:28 ID:SfUfEJJP
>>244
それはそのときのこと、としか言えない。
あなたが元気でいればいいんだよ。
それに子供がいればあなたも何があっても死にきれないでしょう?
246237:2005/12/26(月) 18:32:34 ID:KWaa8NmO
>>243.245さん みなさん、ありがとう。

なんだか泣きが入っちゃってすみませんでした。
少し元気がでてきました。
>それに子供がいればあなたも何があっても死に
>きれないでしょう?

はい、この子が一人で生きていけるまで、家族が
できるまで、死ねないって思います。
その先は…、できるだけ子にとって重い荷物にな
らないようであれば、いいんですけど。

義父母はご多聞に漏れず、子には優しいじーじ、
ばーばです。だから、子には本当に可哀想だと
思います。
あと、反面教師として学ばせて貰った多くの中
で、「親が子供にできる事を先々取りあげてし
まうと、子供は失敗を経験しないで、自分で考
え行動する事をやめてしまうんだな。」という
事がわかったのは、私も一人息子を持つ身で、
本当に為になりました。

何度も借金を繰り返した夫は、働きだしてから
給料・賞与全て母親に渡している人でした。
247237:2005/12/26(月) 19:10:05 ID:KWaa8NmO
なんだか、スレ違いになってしまいました。
すみませんでした。

お付き合い下さり、本当にありがとうござ
いました。日々、頑張りますね。

このところ、毎晩私達が寝静まった頃帰っ
てきますが、今日はつかまえて届けに記入
させたいと思います!
そして、毎年鬱だった新年会、今度は晴れ
やかに赴くつもりでっす。

皆さん、良いお年をお迎え下さい。
248名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 22:46:07 ID:QdbTDCNz
>>236分かるナァ。私も表立って文句言われないけど、陰で言われてる。
で、隙あらば面と向かっても言われるよ。気づいているYO!
最近では子どもが生まれたので、孫フィーバーなのか、
私を悪者にして子どもをあやすからなおのこと行きたくない。
人をののしり、他人の不幸話でお茶できる根性悪の田舎者め、早く逝け。
(私は地方の人間で、決して都会の人間ではありません。
旦那の実家は特に気持ち悪い独特の田舎なんです。
平和で仲良く暮らしてみえる素敵な田舎の方、不快にしたらごめんなさい)

旦那は3人兄弟の長男だけど、一番最後に結婚した。
私は旦那より一回り年下だから、兄弟夫婦6人の中では一番下。
そして、田舎の神社とか寺とかの行事の区別がつかなような状態。
でも法要があると「長男の嫁だから食事を全部取り仕切れ」とか言われる。
しきたりとか、そういうの一切教えてくれない。ヒントもくれない。
毎日残業で仕事が忙しいのと悪阻なのとで準備が十分できなくても、
旦那は「やってくれるだけでありがたいから、いいよ、何でも」と言ってくれるが、
予想通り当日トメたちに不出来な料理で馬鹿にされる。
こちらはね、「不出来ですみません」ハハハと笑うしかないのよ。
「この家はもうあなたのものだから、好きに使っていのよ」とかも
よく言われるフレーズなんだけど、そもそも汚くてあんまりうろうろしたくないんだよね。
何かベタベタしている上に埃がついてるし、
いつ行っても落ちそうなところに包丁とか出しっぱなしなんだけど、
私の足を刺すつもりですか?と。
近くの墓の周りの蚊は虫除けしてもなお刺してくるが、刺す奴ばっかかよ。
台所の無計画に厚みのない食器棚の上には
法要に使う大人数の食器が入った色あせて角がボロボロの箱が山積み。
ああ、いかにも田舎だよね、と思う。
正月、旦那は午前中だけの滞在で帰ってこようと言ってくれたけど、
あんな寒くて汚くて居心地の悪いところ、たった1時間でも嫌だなぁ。
こんなこと考えてる母ちゃんを許しておくれ、ベビー。
249名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 22:49:16 ID:QdbTDCNz
勢いで書いていたら、思いのほか長文になってしまいました。
句読点が少ないのと、
過去の話も現在形になっていたり、
とにかく読みにくくてすみません。
スッキリしました。
250名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 14:13:16 ID:D+eZKEil
バスで20分の義母から遊びにこいと呼び出し。
お昼まで買い物に出てるので、先に来て待ってて(合鍵を強制的に持たされてる)と言われ、
11時半に到着。 今現在まだ帰って来てない。
さっき携帯に電話したら、『あらもう来てるの〜?今○○で買い物してるからもう少し待って〜』だと。
年末の忙しい時期に呼び出しといて何なんだよ!!
あまりに勝手なので孫には会わせずにこのまま帰ります。
251名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 14:28:23 ID:bP38k4IA
>>249
書いてスッキリしたならよかったね。

私も書かせてください。
私はウトが苦手です。正直、嫌いですw
毎年年末年始はウトメ、義兄一家と温泉で年越しをするのが恒例です。(支払いはウトメ)
でも、部屋は「家族だから」と一部屋しか取ってくれません。
お金を出すからもう一部屋を、と言っても「もったいない!家族なのに!」と。
私が妊娠した時は感染がイヤだからと言う理由をつけて、やっと行かなくてすんで
すごく嬉しかった。でも、ダンナは行ったけど。
出産してからは子供が小さいからとの理由でキャンセルして、家族揃ってのお正月を
迎えられて楽しかった。でも、後でトメにネチネチ嫌味を言われた。
そして今年もスルーしようと思っていたら、義兄一家から「私達が行かないのなら
義実家に集まって年越しをしよう」と提案があったらしい。
オマイラで楽しく温泉に行ってくれよ。あたしゃもう一部屋旅行なんてイヤなのよ。
毎年毎年、この旅行の事でダンナと喧嘩するし。
クリスマスに呼ばれて義実家に行った時に、ウトに「みんなで泊まるんだぞ」と
念を押されたが、聞いてない風を装ってみました。
車で15分の距離なので泊まりません。大晦日にほお邪魔しますが帰ります。

義実家に何泊もされる人からみると贅沢なのかもだけど、イヤなものはイヤです。
クリスマスに行った時も寒くてすでに風邪をひいたし。
大晦日に行く時は、子供も厚着させて行かなくては。
長文失礼しました。
252名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 14:48:09 ID:VNXrWxQq
>>203です。どなたかよろしくお願いします。。
253名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 15:22:42 ID:ro+cp2pt
>>251
一部屋旅行、イヤだよねぇ!!!
スレ違いになりますが、私も義実家と義姉一家と一部屋旅行したことあります。
ただでさえ枕が替わると寝れない性質なのに、義兄と一緒の部屋って。
しか姪っ子の我侭でそうなったらしい。
もう旅行には一緒に行かないと決めましたよ・・・。
お正月は顔見せ程度で済みそう。
でもウチの娘がオモチャになることは必死なので
できるだけ短時間で済むようにしたいです。
254名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 18:00:25 ID:ompoaYvy
>>252
そんなもん、人ごとに事情や家庭の雰囲気は違うんだから、
他所の家の事を聞いたって何の意味も無いと思うんだが。
255名無しの心子知らず
>>252
◆誰かすぐに相談にのってくれませんか?part18◆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/x1/1119280678/l50

×1板のこことかどうだろうか、人は育児板よりは少なそうだけど。