■賀正■旦那の実家は行きたくネ■迎春■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:29:04 ID:O125pXNR
ジョ○○ル

ジョンイル…と思ってしまった私がいる
953名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:23:34 ID:/2avWO1J
>>952
ノシ
954名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:25:26 ID:HOUcH907
>>952
ノシ
955名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 00:16:13 ID:8B46llA4
次スレは970かな。
確執スレまで行きたくない私的には居心地がいいので、
続いてほすぃ。
956名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 00:39:48 ID:6Z9TJ8AL
同じく〜ここが居心地いいです。
しかし、次スレの立て方を知らないので
誰かスレ立てお願いします。
957名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 10:32:36 ID:A76EwFMl
>956に同意。
958名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 12:59:01 ID:dNI9RbG/
スレタイとテンプレどうしましょうか
決まったらスレ立て行きますよ
959名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 17:03:09 ID:A76EwFMl
■旦那の実家は行きたくネ■2往復目!なんてどぉ?
960名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 19:31:54 ID:qkC3mwbe
ここ読んでて、本当に日本の話か?と思うカキコがいっぱいあったので、せめて
どこの県かくらいカキコしてほしい。
悪いけど、九州レス続いた時は、在日家庭かとマジ思った。
961名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 02:29:17 ID:hyzoWiZK
九州カキコは日本語に翻訳してくれると助かる。
962名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 12:54:30 ID:6y4lBpVu
だっかしてくれるかねえ。
標準語ば使えるくらいやったら、さいっしょっから標準語で書くばってん、
むずかしかっちゃもんの。まあ、ここまで方言使わんばってん、だっか
優しかきもっで、翻訳してくれっとありがたかばってんね。
方言がちょっとでたくらいやったら許してくれんね。

センター試験の模擬のときも方言が混じってて減点された思い出のあっとよ。
963名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 13:16:34 ID:akC0QzpX
■本当に■■旦那の実家は行きたくネ 2度責め■日本か?■はどうでしょう。
964名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 13:19:31 ID:akC0QzpX
■本当に■■旦那の実家は行きたくネ 2度責め■■日本か?■ですた。
965名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 13:52:52 ID:rDtjxDWR
>方言がちょっとでたくらいやったら許してくれんね。

ちょっとなら許せるし「こんな事が言いたいのかな」と思うが、
それ程方言だと何が言いたいのか 意図することが本当にわからない。
わざわざムキになって全部方言にしたのは何故なの?

>>964
旦那の実家が遠方で文化の違いがある人ばかりじゃなく
近県に住んでいても行きたくない人もいると思うので、
どちらかと言うと>>959の方が賛成かなあ、個人的には。
966名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 13:56:52 ID:6y4lBpVu
>>965
むきにじゃなくて、ここまで書かないから許してねという意味で請うたのです。
日本語に翻訳というスレに。
ムキになって見えたらごめんなさい。
967名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 14:00:53 ID:wCL3TvXW
>>965
日本語にって書かれたからじゃない?
九州じゃないけど、オイオイって私も思ったよ。

私も959がいいなあ。」
968名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 14:36:02 ID:cQirv+eN
素朴な疑問。いやみじゃないよ。
方言がきつい(?)方って標準語を読むことは支障ないの?
969名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 14:36:43 ID:A4nrRatF
方言も日本語!
私は、日本全国色んな方言あって面白いね
という見方をしています。
ムキになってるとかそういう見方はしてないな。

次は959でいいんじゃない?
970名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 14:39:09 ID:OWnTKbcf
>968
そりゃそうでしょw
だってニュースなんかはいくらなんでも標準語で喋ってるわけだし、
新聞だって方言では書いてないってw
971名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 15:24:18 ID:akC0QzpX
極端に男尊女卑な地域のカキコの場合、読む人の事を考えて@男損とか@ダンソンとか入れてホスイ。
972名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 17:28:05 ID:rDtjxDWR
たてた
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137918234/l50

>>966
965です、私こそ嫌な言い方をしてごめん。
方言自体はホンワカするので大好きです。
973名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 18:38:17 ID:BXrGr3fi
>972タン
スレたててくれてどうもありがとう。私自身が義実家にほんと行きたくネで、皆とマターリ語りたい。地域色出るのもアリでいこうジャマイカ
974名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 16:45:22 ID:6lGLSFQ+
>972スレタテありがとう。スレタテ早くないと思うよ。ところで皆さん、盆正月以外にも普段から月に1回とか決めて義実家に行ってますか?
975名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 17:21:38 ID:leBl6LgW
ウチは年3〜4回かな。
正月、GW、盆(旦那の夏休み中)がほぼ必ずで、
用事があったり連休があったり…の様子によって、
秋にも1回行く場合がある、って感じ。

でも確執アリだし、わりと近いから日帰り。
泊まりは絶対にない。
976名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 18:46:21 ID:49iqSw8C
行ってるよ、毎週!もちろん日帰りだけど、妊娠してからは私は行かない。
旦那は何か口実をつけて行きたがるし、トメは旦那の携帯に毎週電話するしさ。
家族の時間、なんてないし、うちの実家に行くことなどヤツ(ら)の頭にはない。
977名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 19:30:56 ID:QHrxcp/S
正月・盆・GWなどなど、なぜ旦那の実家に帰らなきゃならないんだ?と素朴な
疑問を持ちながら黙って行くへたれな私。
ウトメも当たり前だと思ってるっぽいけど、本当なんで一緒に過ごさなきゃ
ならないんだろうなー?
婚約が決まって結婚する前の暮れにトメから「お正月はお昼までに到着するように
してね」と普通に連絡来た時には驚いたよ。

>>976
うちも旦那携帯にはしょっちゅうウトメからかかってきてる。
978名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 07:06:16 ID:Zl3+P2bL
>>977
最初が肝心という見本ですな・・・。
なんで結婚前から行かなくちゃならん?
977さんのご家族にとって、水入らずで過ごせる最後の年末年始じゃないか。
そこで譲ってしまったのはまずかったね。
979名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 08:35:12 ID:XxCjiA0G
去年の元旦。
ウトメ家は喪中でお正月をしないと言うし
私たちは法事でクリスマスからウトメ家に滞在して
大掃除まで手伝ってその他ずっとパシリにされてうんざり。

私側の祖父が重い病気でもうお正月も最後かも
しれないというので元旦は旦那と子供と私の実家で過ごそうと
言う事になった。事情が事情なのに、それを聞いて超不機嫌に
なるウトメ。しまいには私の家族が「元旦にわざわざこっちに息子さん
たちをこさせてすみません」と電話をする事になるはめに。
去年は最悪のお正月でした。その年祖父が亡くなったので
ウトメを振り切って行ってよかったとは思いましたが・・・

今年は旦那の気まぐれでウトメ家に行かずに済んだんだけど
去年を思えば幸せなお正月だったよ。
今後も年末年始は我が家でのんびり過ごしたいね。
なんか、長文すぎて読みにくい所あってスンマソ
980名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 08:53:45 ID:+aR0l8/X
何年か前のお盆休み、旦那の実家に泊まったら、
掃除していない窓のない畳の部屋で、干されていないホコリ臭い布団で寝かされ、
扇風機もエアコンも何もない暑い夜を超えた。

当時1歳の娘は全身アセモができ、私は体中ダニに食われダニアレルギーになりました。
同じ部屋に寝ていた旦那は全く影響なし。

その年末から旦那の家に泊ることは一度もありません。
981名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 09:58:53 ID:XxCjiA0G
>>980
8月の一番暑い中、扇風機もクーラーも
なしってきっついね。
もう二度と泊まりたくないって思うよね。
982名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 11:57:47 ID:+aR0l8/X
>981
分ってくれてありがトン!!
私の両親は『おまえのわがまま』と一方的に話を聞いてくれなくて…。
開き直ってもヨシですかね〜?
983名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:02:43 ID:nzZUbSXe
>>982
いいんでねーの?
わがままでも何でも、何と思われても子供のために母は強くあるべし。

うちの偽実家も正月エアコンが壊れてて、冷房キンキンの部屋で寝かされました。
案の定、息子2人と私も風邪ひきました。
帰り際「またおいで〜」と言われたので
「エアコン直ったら連絡くださーい♪」と返しておきました。

エアコン直っても犬のウンコ落ちてるから行きたくないんだけど。
984名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:26:56 ID:xtQ5MKGf
夫の実家…両親は好きだが、兄嫁が苦手でつ。10近く年離れてるから小娘扱い…兄や子供たちは可愛いけど…
985名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:43:53 ID:8WWLNQU+
夫の実家、義母はいいが、ウトがダメ。

悲しいかな同業なので「日本の医療界を語る」みたいなのを夜中まで延々と
される。もう何年も前に退職している方の話にはついていけないし、何か
気に障ることを言わないようにと疲れる。
夜中2時くらいまで私だけに話をしてくるので本当に疲れる。

子供を抱いて逃げようとすると「おい、母さん、孫太郎はお前が面倒を見ろ。
それでな、昔、こういう症例があったわけだよ。そこで私はというと・・・
エンドレスエンドレスエンドレス」

私はそこまで医療界を背負っていないので頭の中でずっと「しりとり」をして
いる。そして次の日、義母に平謝りされる・・・
986名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:27:13 ID:8TNaEoAO
>>985
ウトの相手をあなたに押し付けているトメはいい人なんだろうか?とオモタ。
まあ私がひねくれているんだろうけどw

旦那さんからウトに言ってもらえないのかな?
「毎度毎度>985捕まえて、何度同じ話してるんだ?」
「>985は俺の奥さん、おやじの奥さんはあっち。そろそろ解放してくれ」
987985:2006/01/25(水) 13:40:05 ID:8WWLNQU+
>>986
レスありがとう。
もう、皆には「言わなくていい」と言ってある・・・
初めの何度かそれで「寺内貫太郎一家(だっけ?)」みたいになって大変だった。
その後も義母にトゲトゲトゲトゲ。

仕事の第一線から離れて寂しいのは分かるけど、肩書きがなくなったら普通の
おじいちゃんなんだってことがまだ受容できていないw
たぶん、私と話していると、ワクワクするんじゃなかろうか。現役にもどった
ような気になって。

もう少し子供が大きくなるまでは「おばあちゃんの家楽しい」と思ってもらい
たいが、結婚当時から数えるとかなり帰省回数が少なくなってる。
おばあちゃん(義母)も同じだったら帰んないんだけどなあ・・・・
988名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:05:44 ID:2pZMzrlG
>>987
最後の3行が良くわかりません。
989987:2006/01/25(水) 16:37:13 ID:PoM1sSIV
ごめん。義母がウトと同じような人だったら帰らないという意味した・・
テーブルひっくり返して逝ってきます。
990名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 01:38:32 ID:dKzuKF/t
小姑二人いるから行きたくねぇ。
小姑二人とも結婚してるくせに実親と同じ建物に住んでるから…
私だけよそ者だよ。居場所ねー
991名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 06:36:47 ID:2rhKL1vR
>>987あぁなんかわかるわ。うちの実爺みたいだ。
嫁(987にとってはトメ)は話相手にはネタもない。だからたまにくる嫁子が同業者→こりゃいい酒飲み相手だ♪→はりきって話し長い

うちは爺さんは頑固でウトウトしくて婆さんと嫁子(私の伯母)に厳しいから、仕事ネタではないが実子や孫(私)相手に延々愚痴。爺だから丸くなればいいのに俺様。

私のウトじゃなくてよかった。祖母と伯母が可哀相でね。
ちなみに伯父がGJな人で、いちいち伯母の悪口言う爺にぶち切れて同じ市なのに行き来してないらしい。
私も婆さんは悪くないからたまに行くけど、婆も同じくしつこい性格ならいかないわ。

でも>>987のウトは純粋に帰省がうれしいんだろうな。話きいてくれるから。
992名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 08:21:34 ID:gwOsbF3Y
うちも実母がうるさい。
ヂヂが会社経営しててババが手伝ってたが、チ〜とばかし金回りがええのを鼻にもち、ダンナに『うちの金をアテにしとる』てタンカ切りやがった。
旦那はキレるし私ゃ間に立たされるし…。ババめ!恩着せがましく言うなぁーーー!!
かと言って無口なダンナは何考えてるか分らんからトメに話したら『自分は新婚当初から無口なウトの言いたい事は分ったぞ、そんな事も分らんのか!』とメンチ切りやがった。
なんも喋らん奴の事わかるかーーー!!!
どっちの実家にも帰りたくねーーー!!!!
993名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 10:42:54 ID:vR6DkUVs
>992
それも辛いね。でも実家がお金あるって良いよ。お金ないと必要な場面で親に気を使うし買わないでいると、トメには「孫のためだろうに」と嫌みを言われる。元々感じの悪いトメだが。両家が関わることでお金が発生する度に胃がイタイ
994名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 13:50:32 ID:ZDjM8IHP
お金のことでもめたりしない?
995名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 16:10:26 ID:/V6EYSms
>>992です。

>お金のことでもめたりしない?

するする!
うちの両親は『金持ってんだから!』といばって『うちの金をアテにするな!』と旦那に切れる。
旦那の両親は『あんたんちは金があるんだから少しくらいは出せ』と私に詰め寄る。
そして私らは夫婦げんかが絶えない…。
だんたん旦那を許せなくなるし、金の事でゴチャゴチャ言う両実家が嫌いになって
一人になりたい!と最近願望がでかくなって来ている。

996名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 16:22:42 ID:T/gxu9Yg
>995
> 旦那の両親は『あんたんちは金があるんだから少しくらいは出せ』と私に詰め寄る。
↑この事をあなたのご両親が知ってて、
『うちの金をアテにしとる』と旦那さん=義実家として言ってたんじゃない?
997名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 16:41:29 ID:/V6EYSms
>>996
私から実家の両親に言ってはないけど、そうかもしれない。
でもバカ旦那だからマヂギれして大変なのよ。
それに、金さえあれば…みたいな事もいつ会っても言うからどっちのフォローもできなくなって来て私もうんざり。
998名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:00:46 ID:HhC9xAU4
お金の事はほんと揉めるわ〜

特に子が最初生まれた時は
節句だ初正月だとかで
ウトメがはりきって雛人形やら羽子板やら
断ったのにも関わらず準備してきた。

うちの親は貧乏なので、そういう行事の
お金を私としてはできるだけ出させたくないんだけど
ウトメが「○○さん(私)のご両親はお祝い(金)送ってきた?」
って何度も電話でうるさいうるさい。

初節句の時はウトメがうるさかったので結局
私の親が結局お金を5万円送ってきたんだけど
そのお金を全額ふんだくったウトメ。
(買った雛人形はおそらく5万位のものと思われる。)

初節句の食事会も断ったのに勝手に企画して(ウトメが食事代は出すというので)
しょうがなく参加したところ、ウトの親が
「誰がお金を出してくれるのか知らないけど(私たちをチラ見)頂きます」
といったばかりに、私たちが出さないとまずい雰囲気になり結局全額食事代も
私たちが出す事に・・・。○万円の出費。
ウトメの家に行くだけでも交通費かかるのに痛かった。
こんな事なら雛人形くらい好きなの選びたかったよ。

前から嫌な奴らだったけど、この行事関係の事でますます嫌い度が加速
こんな感じで金も出さないのに口も出すウトメはほんと嫌だw



999名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:07:19 ID:XX/ehqvD
今年の正月、久〜々にダンナの方へ帰ったが、
オババにいきなり「月4万円送れ」と言われた。
をいをい、2年前に揉めに揉めて「出入り禁止」と言い渡された
私たちが、仕送り?
舐めないでね、絶対そんなことしませんから。
1000名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:23:32 ID:RRd53QfG
しなくていいよ。なんじゃそれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。