[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]30

このエントリーをはてなブックマークに追加
555名無しの心子知らず
今日大きい本屋に2歳の娘を連れて行った。
そこは広く壁で区切られた絵本専用スペースがあって、椅子と机が置いてあり、
見本の絵本を座ってゆっくり読む事が出来る。
最初はその近くで私が絵本選びしているのに、くっついて見ていた娘だったが、
1歳くらいの女の子が、音のなる絵本で母親と一緒に
椅子に座って遊び始めた途端、子供大好きなのでピューッと飛んで行って、
その子のすぐ横にピタッとくっついて座って一緒にその本を見始めた。
女の子の母親は自分の子に歌ってやりながら『何?このガキ』という顔。
娘が邪魔しないかどうか近くでチラチラ様子見ながら絵本選んでいる私を、
やはりチラチラと睨み付けて来る母親。
ウザイのはよく分るけれど、黙って横に座って見ていただけなのに(いや、母親の歌も勝手に聞かせてもらっていたようだけど・・・)、
そんなに怒らにゃならん事なの?

その後、本屋によくあるブロック玩具の場所にその親子が移動すると、
娘も一緒に付いて行って一緒に遊ぼうとするので、それは流石に
「順番だよ。お友達が終わってからね。」と言って娘を引っぺがし、
その母親に「どうもすみません。」と謝ったら、もうプンスカ怒っているみたいで完璧無視。

ガチガチの2チャンネラーの臭いしてたので、ここ見てるかも・・・。
556名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 18:56:04 ID:+E0X3spw
電車の座席で本読んでて隣から覗き込まれたらたいがいうざいと思うけど?
あなたのかわいいお子さんだったら、なぜそう思われないと思うわけ?
なんかな。。。感覚が違ってないかい?
557名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:02:16 ID:2kHCNQ3+
>>556
覗き込んでるだけならちっともウザくはないなあ・・。
そんなにピリピリしてたら母親やってられなくない?
子供といると色んな子が寄ってくるけど、乱暴だったり意地悪じゃなければニコっとしてそれなりに相手するけど。
そんな事で睨まれたからその気も失せるかもしれないけど、その母親と目が会った時に
「すみません」位は声かけるべきだったね。その時点で相手がムッとしてるなら引き離した方がよかったかと。
558名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:04:41 ID:HEnoub2z
>>555
うちも1歳…私がその母親だったらやっぱり嫌
自分がゆっくり本選んでる間のシッターがわりか?と思っちゃう
母親と共に隣で聞かれるのもこっ恥ずかしくて嫌だけどまだその方がまし
559名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:06:52 ID:Jh5liUZ5
>556
いや、ウザイのは十分に分るんだけど、子供同士の事で(それも口も手も出していないのに)
そこまでカリカリイライラして睨んでまで怒らにゃならんほどの事なのかな?と。
それもそんなに長時間でもないのに。
覗き込み&込まれ、という場面は本屋ではよく見掛けるので。
私も同じ事されたら、基本的に子供嫌いなので多少ウザイとは思うけれど、
子供同士触れ合う経験の一つになるし逆にいいかな〜と思うので。
実際、そんな場面で子供を引っぺがす親見た事ないので、
余り神経質にしない方がいいのかな〜と思いました。

だけど、一般的に非常識な行為なら、今度からは自分の子は無理やり引っぺがす事にします。
560名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:07:57 ID:+E0X3spw
>557
べったり覗き込まれたら

>見本の絵本を座ってゆっくり読む事が出来る。

ことができないよ・・
向こうが嫌がってちらちらにらみつけてくるのをるのがわかってて
放置するって神経わからん。私はキニシナイ、ならいいのか?
561名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:08:10 ID:9RcFnvzz
最初に『何?このガキ』という空気を感じた時点で「すみません」って言ってたら
また違った展開もあったかもね。あとチラチラ様子見ながら絵本選びって
「見えてるならなんとかしてくれよ〜」って向こうは思ったんじゃないかな。

自分はこのくらい平気=相手にも大して迷惑じゃないはず、って考えはまずいっぽ。
562名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:12:02 ID:3Z/x5jsx
わたしなら、よその子が隣にきてくれたらかわいい。
そんなくらいでイライラするなんて、せちがらすぎるよ。
563名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:15:05 ID:lJejjlDr
「チラチラ様子見ながら絵本選んでいる私を、
やはりチラチラと睨み付けてくる母親。」

「すみません、ウチの子お邪魔ではないですか?」とか
「自分の子以外に歌を聴かれるのは恥ずかしいので」とか
なんでもいいから、双方共に一言あればいいのにな。
お互いチラチラチラチラ・・・相手の出方を待つだけ?
564名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:16:27 ID:9RcFnvzz
相手が子ども好きで、一緒に読もうねって態度なら、こっちもニッコリ会釈でおkじゃない?
でもいろんな人がいるし、やっぱり相手次第じゃないかな。
565名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:18:02 ID:HEnoub2z
>子供同士触れ合う経験になるし逆にいいかな〜
私は思わない
本屋はいくらスペースがあろうと静かに本を読んだり選んだりする場所と教えてるから
お友達と交流の場とは思ってないよ
公園や児童館とかなら他の子と共にってのも大事だろうけど
と言うかその母親は子供の行動にじゃなくあなたの態度にムカついたんだと思うけど
まさにチラチラみてるならどうにかしろよだよ
566名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:19:10 ID:aB1IFKkd
私は「そんな些細な事で怒るの?」と驚いた方だけど、
子供を叱る基準て難しいね。

人によっては神経質過ぎると感じるだろうし、
人によっては、それくらいいっか〜と思ってしまうし。

しかしなぁ・・・この程度で駄目だと叱ったり引き離したりしなきゃならんのでは、
四六時中駄目駄目言ったり、他所様から引き離して回らなきゃならんのでは・・。

まぁ最初に謝れば良かったのかもしれないけれど、
最初から睨みつけられたんじゃ、その気も失せるのもわかる。
567名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:20:16 ID:vPYx5qf1
イライラするなって言うけど、本当に「ガチガチの2chネラーに見えた」
のなら、(それがどういう意味か解らないのだけど)
「こいつ、まさか、このまま子供を置いて逃げようとしてるんじゃ!?」
と、チラ見してたんだろうし、移動しても付いてきたので
「やっぱり!放置親だ!」と、思ってプンすかしてたのかもよ。
自分が都合よく考えてるけど、相手だって色々考えてたはず。
568名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:20:51 ID:FHAHBnSv
子供が来るのは全然OK。
でも母親がすぐ来ないのはイヤだな。
迷惑かけてるとか関係なく会釈するとか一声かけるとかしてほしい。

さんざん相手させておいて、全く目を合わせないで
子供にだけ「行くよ」とか言う人もいるよね。
569名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:23:07 ID:NnaecQHC
>>564・566
ここのスレだけ見ても意見半々だし、
ほんと色んな考え方の人がいて難しいね。
570sage:2005/05/30(月) 19:31:05 ID:GKreDuDx
>>506
最近は他人の子供を叱ると逆キレするドキュソ母も
いることだし…。

先方さんとどういうお付き合いをされているのか
分からないけど、以後カチムカしたくなければ放置汁!
571名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:32:59 ID:+E0X3spw
嫌がられてるとわかったら、引く、でいいんじゃないの?
私はかまわないから、ってのは嫁の意向を無視する姑と変わらんでしょ。
相手の嫌がることはしないって当然のことだと思うんだけど・・・
572名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:43:43 ID:0SCULvWB
最初から睨みつけて来ると言うのがねぇ・・・。
そこまで嫌なら一言言えば良いのに。

私ならそんな態度されたら余計に放置しておくかな(w
多分555さんもそういうところにカチンと来て書き込んだんでしょうが・・・
573名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:50:07 ID:pzq2l8Ku
多分ソレ私っぽい…
574名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:50:32 ID:+FbxHK7+
隣のヤンキー家族。
子供のしつけがサッパリなっていない。
勿論子供(小学校2・3年の男の子)からは挨拶して来ないし、
こちらが挨拶しても空気のように華麗に無視。
しかし何より気になるのは、親がしょっちゅうヤンキー仲間を呼んで
子供まで一緒になって夜中までドンちゃん騒ぎする事。
そしてある程度の時間になると、今度は子供を置いて
親と愉快な仲間達だけで飲みに出かける。
うちが夜中に車で駐車場に帰って来ると、よくその子供が外を覗いている。
そして自分の親の車じゃないと分ってガッカリした顔してて・・・。
車が駐車場に入って来る度に親かと期待して覗いてるんだろうな。
それはそれで不憫なのだが、アパートだし最上階3階で非常階段も付いていないので、
火でも出されたらどうすれば良いのかと。

575名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:53:35 ID:CgvL2vXO
>573
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
576名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:53:51 ID:Pn8rdKFm
とりあえず最初は「あら、ダメよ〜、こっちいらっしゃい」って言っといて
向こうがもし「ああ、いいんですよ〜」的な態度だったらすぐに引き剥がさなくて
もいいんじゃない。
ちゃんと子供を見てるか見てないかの態度をわかりやすく出すのが何事も反感を
かわないコツなのかも。
577名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:54:24 ID:7HBwvCty
>>573
おぉ!是非ここで話しを摺り合わせて!
で、和解まで持ってく?
578名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:54:48 ID:Ms/5IKqO
とれる対策は「一刻も早く、次の住処を見つけろ!」これ最強!!
579名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:55:43 ID:YzfGFpKI
63 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 19:43:41 ID:2Md8du4f
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117157911/555-

心配しなくてももはや母親たちはダメダメだよ。
いろんな意見があるねえ、って・・・orz


64 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 19:53:25 ID:Nuz0op10
>>63
そこは不可触民の溜まり場ですから



その神経がわからん! part117
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1117377720/
580名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:56:26 ID:xFHk1Pym
もうどうでもい。個人の価値観の違いという事でループだろうし、飽きた。
581名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:57:17 ID:CgvL2vXO
>580
秋田なら他の所にいきなはれ。
582名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:59:50 ID:0tit92bo
>>574
最近よく子供だけで留守番させてて火出して死亡、とかあるよね。
親は何やってたのかと思いきや母親まで仕事に行ってたとか・・・・。
幼い子供残して外出できる親の神経が知れん。
アメリカみたいに法律作って逮捕すれば良いのに。
583名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 20:04:33 ID:DiZvNnN2
>>582
幼児虐待の罪に問われるんだっけ?
日本もそのくらい厳しくすれば良いと思うよ、私も。
後から後からパチンコ屋の駐車場の車の中に置きっぱなし死亡事件続出・・
とか言うのも、もう考えられないから。
目離したらタイーホ!そうすれば幼児連れ去り失踪事件も少なくなるんじゃない?

そう言えば岡山(香川?)のタケノコ取りで居なくなった5歳の女の子は見つかったんだろうか・・・。
いや、、これは放置とかいうわけじゃないけれど、ちと思い出した。
584名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 20:10:56 ID:5Q0Klwjv
>574
引っ越す。

前に、大家や管理会社に夜中にこどもだけ置いて親がいなくなると通報。

でもまんどくさかったら引越したほうが早い。
585名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 20:14:51 ID:3QIvaI1k
今日デパートに子供の服を見に行った。
そしたらまだ幼稚園にも行っていないような小さな男の子が
「早くしろ〜ババァ!おい!まだかよ。おっせーんだよ!」と
母親に罵声を浴びせ掛けながら涙目になって
母親に蹴りまで入れている。
母親は「はいはい〜ちょっと待ってよ〜♪」と苦笑しながら平気な顔。
見た目はごく普通の小奇麗な母親だったが、家の中で「うっせーんだよっ!」とか
乱暴な言葉を吐く、荒れた家庭なのだろうか。
その子と同じくらいのうちの娘(3歳)も固まったまま、その光景を見つめていた・・・。
586名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 20:17:39 ID:HJJ7NLGD
>585
どんな点がカチムカ?
587585:2005/05/30(月) 20:20:55 ID:hUlhGfgK
>586
幼児がそんな言葉を使って母親に蹴りまで入れているところ。
で、母親も叱らずヘラヘラ笑っているところ。

でもカチムカつーより、無関係のひとごとなので面白かった話かも・・・(w
588名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 21:23:37 ID:LYZckLoU
GWに子供を私の親に預け、夫婦だけでNYへ友達に会いに行った。
そしたらもう後ろの席の小学校低学年の糞ガキが座席の背をガンガン蹴るわ蹴るわ・・・。
後ろを向いて怖い顔して「ちょっと止めてくれる?」と言うと、親もたしなめて
少しの間は静かになるんだけど、また暫くすると忘れるみたいで・・・。
で、途中で眠ろうと思ったらその子が背を蹴って来るわ、下の4歳くらいの子が
グズグズ泣くわ、全然眠れず、地球の裏側まで長時間、地獄のようだった。
エンパイアに行きたいわ、自由の女神が見たいけど〜云々という父母の会話からして
明らかに観光目的らしいが、小さい子を2人連れてまで行くような所なのか?

ハワイまでの飛行機の中での子連れドキュの話はよく聞くが、
もういっその事、子供連れはそれ専用の飛行機でも作って、分けて乗せてるようにしてもらえないだろうか。
589名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 21:41:50 ID:yoGPOIl1
子連れとそれ以外、よりも
一般・DQと分けてほしい希ガス
590名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 21:48:51 ID:cywSfW+I
>>589
(・∀・)ソレダ!
591名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 21:58:55 ID:mklaWaga
>>589
もう一票、(・∀・)ソレダ!
592名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 22:10:25 ID:yxc78bx8
>>588
ガキはエコノミー アダルトはファーストで行けばよいのでは
593名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 22:15:08 ID:io5udRoO
>>589
しつこく参加、ソレダ (・∀・)b
594名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 22:15:52 ID:yGz+LIjD
普通でない行いを避けるために支払いが多くなるのは解せない!
595名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 22:19:13 ID:6PA6SOjQ
客室乗務員に言えば良いのに…
596名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 22:35:10 ID:34IOJM4q
飛行機といえば、国内線に乗ったとき、3歳くらいの子どもが
「外見たいうわぁぁぁん」と離陸してからずっと泣き叫んでいた。
周りが迷惑そうな顔、ため息、舌打ちしても親は知らん顔。
そんな中、窓側に座っていた小学校低学年くらいの姉妹が
「代わりましょうか?」とその親に申し出た。
ところがその親は「結構です」と断った!
ショボンとして席に戻る小学生姉妹、「ハァ?」な他の乗客。
3歳児は到着までの1時間半泣き叫び続けていた。
597名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:46:54 ID:K1SaadWR
どついてしまいそう・・
親を。
598名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:56:31 ID:gV5LlHJc
>>588
スレ違いかもしれないがそのドキュが観光目的かどうかなんて余計なお世話だね。
599名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:29:56 ID:Aqdq18a7
>598
そうか〜?
他人に長時間に渡って(確か半日くらいかかるでしょ?)迷惑かけながら(そんなの事前に予想できるだろう)
小さな子を連れて行かなければならないような場所じゃないと私も思う。
いくら安全になって来たとは言え、あのNYだよ?
しかし「観光」と言っておかなければ「親兄弟の結婚式やら危篤やら、何か
どうしても行かねばならない理由があるのかもしれない」という意見も
出て来るだろうから、敢えて「観光目的(らしい)」と書いてあるのでは。
600名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:42:58 ID:RXbrFmJK
観光目的だろうが結婚式だろうが葬式だろうが
人に迷惑をかけたらきちっと叱って止めてほしい。
叱るときは言葉で一回優しく注意だけじゃなくて
ちゃんと迷惑行為をやめるまで叱ってほしいとは思う。
601名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:45:48 ID:Zn5IDgkN
親戚に不幸があったから
今度子連れでNYに行くんだけど
せっかくパスポートも取ったし
こんな事でも無ければNYなんて行くことも無いだろうから
バッチリ観光も“ついで”ですが予定しています。
NYだもの、田舎者のワタクシは自由の女神が見たいのです。

飛行機の中での会話には気をつけよう・・・。
602名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:51:00 ID:RO/EPE7m
>>601
会話になんか気をつけなくても
子供にさえ気をつけてたらええんじゃないの?
それとも601の子は座席の背中を蹴り続けた子かね?
603名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:53:25 ID:zn3ViG12
>588さんの子供が何歳なのか気になる・・・
604名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:56:08 ID:Zn5IDgkN
いやいや、飛行機なんて初めての田舎者さ。

>>588が観光目的だと会話で決めつけて批判していたから
会話に気をつけようと反応しただけ。
それだけで決めつけるのもヘンだと思うし
観光だけが目的でもいいんだと思うんだけどな。

>それとも601の子は座席の背中を蹴り続けた子かね?
バスでも電車でも映画館でも前の座席を蹴るようなことしないですよ。

605名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:59:54 ID:zn3ViG12
>>604
ハゲドウ。
観光だけが目的でもいいと思う。
DQNな行動はNGだが何故観光が目的じゃいけないのかワカラン。
606名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 02:02:21 ID:5zu/R2f7
叱ったところでどうにもならない子なんだったら、(あるいはまだよく泣く低月齢の子)
抗ヒスタミン剤飲ませる覚悟で長距離飛行機に乗ったらいい。
機内で眠ってもらう為だけで、常用するわけじゃないんだし。
お医者さんに事情を言えば睡眠薬代わりの抗ヒスタミン剤を
処方してくれるとこだってあるしね。
607名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 02:08:39 ID:Aqdq18a7
だから〜観光だろうが何だろうが、他所様に迷惑かけないよう
親がキッチリ叱って管理しておくのが当然。
特に飛行機のような逃げ場のない密室でそんな状態に会わされる
赤の他人は本当に生き地獄だと思うよ。
だけど、小さな子には限界ってものがあるでしょう?
だから、避けられるべき迷惑は避けるべきなんじゃないの?と私も思うわけ。
子供が小さい今、人に迷惑かけてまで観光行かなきゃ死ぬのか?

人の勝手だと言われれば「じゃ迷惑かけないよう、頑張って下さい」としか
言えないけれど、親戚の不幸ってのもな・・・・理解し難い。
それもついでに観光出来るくらい
気持ちに余裕を持てる親戚の不幸に、子供まで連れて十時間以上
飛行機乗り続けられる親の神経も理解出来ない。
まぁ小学校高学年以上ともなれば違うんだろうが。
608名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 02:09:08 ID:zn3ViG12
>>606
それもまた極論なので荒れるもと。
薬云々の話は↓でやったほうがいいよ・・・

♪♪♪子供と一緒に旅行を楽しみたい♪♪♪part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1112385006/l50
609名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 02:14:15 ID:/omNilx0
ID:Zn5IDgkNとID:zn3ViG12みたいなのは、(小梨・子蟻両方いるから)
平均的な意見が聞ける海外旅行板に行って揉まれて来るが良い。
子蟻でもそんなアホな事言う奴は滅多にいない。
君らみたいな餌があったら、イッパイ釣れるだろうな〜(w
610名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 02:24:03 ID:Zn5IDgkN
子連れで海外旅行に批判があるのは知ってます。
確かに、機内で騒がれたら周りの人は気が狂いそうになると思う。
だけど、騒ぐ子供は逃げられない機内だけでなく、どこででも騒いで迷惑かけている思うんだけどな。

 全ての子供=騒ぐ では無いと思うんだけどな。

>平均的な意見が聞ける海外旅行板
“平均的”だよね。
おとなしくしている子供も“平均的”に含まれるの?
611名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 02:28:47 ID:vGVZJdP8
平和ボケなんだろうね。
私なんか海外では自分の身を守るだけで精一杯だ。
もし海外で子供連れ去られたりしたら、もう絶対に一生戻っては来ないだろうね。
臓器売買か、変質者にレイプされて殺害・遺棄か、数年に及ぶ監禁か・・・。

そもそも、親も大変だと思うけどねー。子連れで海外。
ちなみにNYは住んでいた事ありますが、幼い子供連れの観光客なんて殆ど見た記憶がないなぁ。
日本人の恥晒さないで常識わきまえて行動して下さいね。>ID:Zn5IDgkN
612名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 02:30:45 ID:zn3ViG12
>>609
ん?
私は>>588の文章の矛盾が気になるだけだがw

別に海外旅行推奨って訳ではないよ。
>>588
「子供連れはそれ専用の飛行機でも作って、分けて乗せてるようにしてもらえないだろうか」
ってことは、「子供連れは乗るな」っていう話とちょっと違う。
迷惑かけられた点がカチムカなんであって、
「観光目的らしいが、小さい子を2人連れてまで行くような所なのか? 」
がメインではないでしょ。

>609みたいな意見は>608で貼ったスレでやってクレ。
613611:2005/05/31(火) 02:35:25 ID:fwr+NdKC
「子供連れは乗るな」って言うか、結局は迷惑かける可能性を
除去する努力をしろって事なのでは。散々書かれているけれど。
変な屁理屈こねるから叩かれるんだよ。
614名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 02:48:43 ID:zn3ViG12
ってかね、
>604
親戚に不幸があったから子連れでNYに行くんだけど 観光も“ついで”ですが予定しています
>588
NYへ友達に会いにいく為にGWに子供を私の親に預け、夫婦だけで行った。
どちらが仕方ないかって言ったら>604だよね。

588に書いてあるのがもし604みたいな状況だったら「観光」っていっても…って感じでしょ。
DQな行動はNGだけどさ「観光」ってのはこの場合あまり関係ないよね。

で、何度も書くけど「子連れ旅行」自体の良い悪いは専スレあるしそっちでね。
615名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 02:58:58 ID:gV5LlHJc
ああ、そうか。
588のカチムカポイントは迷惑をかけられたってことだもんね。
観光目的とか小さい子連れでどうしても云々とか余計な鬱憤も一緒に吐き出してるから
ワケ分からん流れになってるのだな。
616名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 09:41:34 ID:n9oGiL5V
>608
は子連れ旅行の善悪を論議するスレではないので
したいなら海外旅行板の方へ。
617名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:27:10 ID:pwAORIix
>>614
自分の書きたい事だけ書き捨てて、あとは
>>で、何度も書くけど「子連れ旅行」自体の良い悪いは専スレあるしそっちでね。

って一体・・・・・・・。
ちゅーか、それこそ色んな人が何度も書いているけれど、
子供連れに迷惑かけられた=迷惑かける可能性を可能な限り努力して避ける
=長時間のフライトに及ぶ子連れフライトは余程の事がなければ避ければ?
という事になるんじゃないの?
何も観光がどうとかいうのが無関係な話にはなっていないと思う。
純粋に、なんで同じ事何度も言われて理解出来ていない人がいるのか不思議。
読解力がないんじゃないの?

比較するのもアホらしいと思うけれど、
大して必要もないのに親のエゴで他人に迷惑かける可能性大のフライトより
子供預けて夫婦だけでのフライトの方が、ずっとマシに決まってるやん。
ここで論じられている「子供による赤の他人への迷惑行為の可能性」を無くすべく
パーフェクトに努力し実行しているんだから。
618名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:42:30 ID:CjYvJOPo
 | ̄|     ピ
/  |        ∧_∧ 
|||  |     ━⊂(・∀・ )  もうええわ
\  |    ========  \
 | ̄|     ||   ||  ノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
619名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:47:16 ID:tFH1RIee
まあ、日本に置き去りにされた子供が、親のいない寂しさからカマッテちゃんになり
他人に迷惑かけてたりすることもあるわけで。
子供のタイプや体調の良し悪しにもよるし、保護者の力量にもよるし、
乗客層の運・不運もあるし‥結論は出ないわな。

それより「明らかに観光目的」「小さい子を2人連れてまで行くようなところなのか」
と、推測だけで他者を批判する態度が叩かれているんだと思う。
それを言うなら「子供を親に預けてまで会いに行かなきゃならない友達なのか?」
とか、意地悪心で突っ込みたくなるよ。
いい大人が子守を親に丸投げしておいて他者の育児を非難するなよなってところかな。
620名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:47:54 ID:tFH1RIee
>>618
ごめん。リロ失敗。
621名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:23:15 ID:tFH1RIee
はぁ・・・。家出たい。
ダンナの経済力にぶらさがってる義父母も
義父母にぶらさがっている義兄夫婦にもウンザリだ。
結局すべての家族のしわよせがアタシラ夫婦にきてるじゃん。

チラシ裏です。スマソ。
622名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:49:30 ID:0n0y6Mut
他人に迷惑かけるくらいなら、喜んで了解し預かってくれる親に
預けて行った方が良いと思うけど。誰にも迷惑かからないんだから。
他者の育児を批判とかそういう話じゃないと思う。
>617
全てに禿同感だわ。
なんて言うか、前々から思っていたんだけど、育児板って
他板と比べて凄くオツムの具合が〜〜〜な人が多いよねぇ。
読解力のない人達に何度同じ事話してもループし続けるだけだから、

>(赤の他人に)迷惑かける可能性を可能な限り努力して避ける
=長時間のフライトに及ぶ子連れフライトは余程の事がなければ避ければ?

がFAって事でいいんじゃない?
623名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:53:39 ID:zn3ViG12
>>619
まるっとハゲドウ。

>617は>>1
専用スレッドのある話題はそちらへ。 (>4あたりにリンクがあります)
他にも「その話題、専用スレがあるよ〜」とご存知の方は、誘導をおねがいします。
を読んでいるのか?

そもそも
>子供連れに迷惑かけられた=迷惑かける可能性を可能な限り努力して避ける
>=長時間のフライトに及ぶ子連れフライトは余程の事がなければ避ければ?

って話だったら「専スレある場合は移動してくれ。」でFAなんだけどw
そんなにアナタはここで語りたいのかね。あなたこそ読解力がないんじゃないの?
624名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:54:13 ID:CZtIzZC0
>日本に置き去りにされた子供が、親のいない寂しさからカマッテちゃんになり
他人に迷惑かけてたりすることもあるわけで。

これは簡単に避けられるけれど、
空の上の密室で行われる長時間に及ぶ
迷惑行為は自分の意志では絶対に避けられない。
けど?
625名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:54:26 ID:ubGLFcuo
>>621
つ ◇◇チラシの裏 4枚目◇◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1116544805/
626名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:55:43 ID:zn3ViG12
旅行話は専スレで。

♪♪♪子供と一緒に旅行を楽しみたい♪♪♪part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1112385006/l50
627名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:55:51 ID:sfDQBQ++
>>1を読みましょう・・・がFAだ。
628名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:56:19 ID:Two8TNTy
>>627お見事。
629名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:03:43 ID:ukOMxyv+
下がっているスレに623の11:53:39以降、よくこれだけ分単位の連続で
「同じ意見を持つそれぞれ違う人」が書き込めるものだな。
という不思議に感動(w)
630名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:04:09 ID:n9oGiL5V
>>626
だからそのスレは旅行の善悪を議論する場じゃないから。
勝手に誘導しないでよ。
631名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:05:34 ID:tFH1RIee
619だが、(すまんね618)
飛行機に子連れが良いか悪いかが問題じゃないんだよ。
(それは他スレでじっくりどうぞ。)
座席蹴ってる子供は悪いよ。制止できない親もダメでしょ。
カチムカして当然なのに、なんで588の書き込みを見て後味が悪いのかってことを
言いたかったんだよ。
632名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:09:09 ID:3Xvf3hBi
だからもういいって。しつこい。
読解力を身に付ける努力もしようぜ、みんな。
633名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:09:55 ID:zn3ViG12
>>630
♪♪♪子供と一緒に旅行を楽しみたい♪♪♪part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1112385006/l50

↑子連れ旅行の際、人に迷惑をかけず楽しむ為にはどうすればいいか
ノウハウを教えあうスレですので参考に・・・

旅行の善悪自体を議論したい人は 海外旅行板の方へ。

でよいかね。
634名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:10:05 ID:zn3ViG12
>>630
♪♪♪子供と一緒に旅行を楽しみたい♪♪♪part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1112385006/l50

↑子連れ旅行の際、人に迷惑をかけず楽しむ為にはどうすればいいか
ノウハウを教えあうスレですので参考に・・・

旅行の善悪自体を議論したい人は 海外旅行板の方へ。

でよいかね。
635名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:10:56 ID:zn3ViG12
ゴメン。ミスった・・・
636名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:13:31 ID:tFH1RIee
うわ!びっくり!
ななななんで同じIDの人がいるの?!こんなの初めてだ。
自分は619だが621ではないよ。
家出たくないしぶらさがれてないもん‥。いやだなぁ‥。
637名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:15:40 ID:wKT6MPQi
>636
ご近所さんなんだろうね。面白いじゃん。
638名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:16:20 ID:zn3ViG12
>>636
近く住んでいると同じIDになることがあるらしいよw
639名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:17:38 ID:tFH1RIee
ひええええええこわいよおおおおおおお
消えます(ウワアアアアアン
640名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 12:38:27 ID:xO+8TZlT
>551
この間、蛇が出て怖くて草むしり出来ない、と脅かしてやれ
641名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:11:00 ID:G9qjUw+O
>619
>いい大人が子守を親に丸投げしておいて他者の育児を非難するなよなってところかな。

旅行にまったく関係なく この部分にカチムカ。
私は(588ではありません)親に子供預けて出かける事がよくあるけど それを「丸投げ」なんて表現してほしくない。
実親に子供預けて出かけたら近所のA奥の子が私の実家襲撃。「○ちゃんと遊びに来た」なんて
言いつつ 好き勝手やって我が子は全く一緒に遊ぶなんて感じでもなかったらしい。
そういう事が何度かあったので こちらの都合も確かめず 子供をよこされては困るというような事を
私がA奥に言いにいったら
「あなたは子供を親に押し付けて遊び歩いてる。そんな人にえらそうな事言われたくない」
だそうだ。
私は普段しっかり躾をした上で預けてるんだよ!A奥のとこの子もそれくらいしっかり
躾られてて私の親に迷惑かけなかったら文句言いにいったりもしなかったよ!

子供を誰かに預けてるってだけで育児してない的に言われるのって すっごいむかつく。
642名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:18:36 ID:zn3ViG12
>>641
まぁモチツケ。
>619は子供を置いて海外へ旅行へ行くことに対して言ってるんだとオモ。
海外がどこかは知らないが、何日も夫婦で家を空けるんだよ。友人に会いに行く為に。
貴方の場合とは違うよ。
643名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:33:44 ID:WOwNNF6o
>>641
子供放置で遊び歩いているか否かは
どこに行くため
どれくらいの時間
どれくらいの頻度
という要素で変わってくると思われ。

いや本題には関係ないけど。
644名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:42:57 ID:SiLsHcs+
連れて行って騒がれて他人に迷惑かけるよりは
あずけて置いてくれた方が周囲のためだと思う。
他人に迷惑をかけない&自分たちも楽しむことを両立させてなぜいけないのだろう?
他人に押し付けていったわけじゃないでしょ。
これが他人によろしく〜と預けたなら一時間でも迷惑だけど。
人に迷惑をかけないを第一義に行動して欲しいよ・・・
他人に迷惑かけといてそれを注意されたらむかむかするっておかしい。
645名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:44:50 ID:G9qjUw+O
>642
>何日も夫婦で家を空けるんだよ

別に それでもいいと思ってるよ。私はまだやったことないけど。
私の親自身がそういう人だったから。父が海外出張中に母海外旅行とかね。
姉小5私小2くらいで10日間くらい両親不在ってのもあったよ。
その分私と姉はしっかり躾られたから 祖母は毎日様子を見にきてくれてたけど
特に誰にも迷惑かける事なく ちゃんと通学もしたし 普通に過ごしたよ。
近所から苦情が来たって事はないはず。私の母、祖母は一種の客商売みたいなもんだったから
子供の私達がなにかやったら それは全て親の仕事に跳ね返ってくるってのを 小さい
時から教えられてきたからね。
さすがに今は危ないから もし私がやるとしても、子供だけで家に残す事はせずに
実親に代わりに泊り込んでもらったりするんだろうが…。

とにかく、実際に迷惑を被ったってわけじゃないなら 想像だけで丸投げだなんだって
言ってほしくないね。
646名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:54:50 ID:WOwNNF6o
>>645
なんかズレてない?
躾していて誰にも迷惑かけなかったから
小5と小2の子を10日間放置していたことは別に悪いことじゃないって?
それは明らかに放置だと思う。

今は危ないって、あなたが何年前の話をしているのか知らないけど、
昔も十分危なかったってば。
私が小学生だった20年ほど昔、うちの近所で夜一人で留守番していた子が
乱暴された事件があった。
犯罪なんてほとんど起こらない静かな田舎町だったんだけどね。

まああなたはご両親に泊まりこんでもらうなら問題ないだろうけど、
「子供に対する親の責任」って一体なんだと思っているのだろう、
とあなたの書き込みを読んで思ったな。
647名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:57:40 ID:5zu/R2f7
641は基本的に何かズレてる。
648名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:00:12 ID:ubGLFcuo
それだけ放置は通報対象だと思うが・・・
お父さん、海外出張でよかったね。
アメリカに赴任だったら速攻タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
649名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:02:43 ID:zn3ViG12
>>646-647
同意w

そもそも父が海外出張は仕方ないが
同時期に母海外旅行とか考えられない。
自分の家庭がそうだったからって何を勘違いしているのか・・・
650名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:03:39 ID:G9qjUw+O
>646
ちゃんと「祖母が毎日様子を見に来てくれてた」と書きましたが?
それでも放置ですか?戸締り、火の元確認もしっかり指差し確認躾られたよ。
それとも子供だけで家にいる状態が存在したら全て放置?
毎日ずーっと家にいるけど 子供には無関心で遊びに行っても親の顔を見た事がない
(テレビの音とかするから いるらしいという事はわかった)そんな友人の家もありました。
昔はそんな事考えもしなかったけど、自分とその子、どっちが放置されてたと思う?と
聞かれたら「その子」と答えるだろうなぁ。
651名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:04:50 ID:w09mIbJK
ごめん、たった今のカチムカ書かせてください。
さっきママ友から電話が来て
「一昨日、(彼女の息子が)仔猫を拾っちゃってアパートで飼えなくて家族で困っている」

だから我が家に引き取ってもらえないか?という電話でした(汗
まず私は猫が嫌いだし旦那と下の子は軽いアレルギーがあるので断ったところ
「そんなこと言わないで一度見てみてーかわいいよー」
「○(うちの息子)ちゃんの所で可愛がってもらえるならうちの子も納得する」
と食い下がる食い下がる。

どうしてもダメ、と辛抱強く断ってたら
「そうですか、じゃあカワイソウナ仔猫は保健所にやるしかないですね!」
とガチャ切りされてカチムカ。
652名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:05:59 ID:zn3ViG12
>>650
自分の家庭がそうだったからって何を勘違いしているの?
世間一般的には貴方の家庭が異常。
放置イクナイ。
653名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:07:22 ID:gRkVyxrD
拾ちゃった事自体がカワイソウの始まりなのにね・・
654名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:10:55 ID:WOwNNF6o
>646
もちろんその部分を読んで書いたんだけど。
あなたの書き込みを読むと、お祖母さんは泊まりこんだわけではないんですよね。
放置にも色々あると思うけど
子供だけで夜、家にいる状態が続いたら放置ですよ。
泥棒や押し込みを狙っている人間は、戸締りなんて何のそのです。
子供だけなんて危険極まりないでしょうに。
親がいても危ないけど、大人が家にいるということは犯罪の抑止力にはなりますから。

>自分とその子、どっちが放置されてたと思う?
私も聞かれていないけど、その質問に答えます。
両方です。どちらも放置子です。
655646:2005/05/31(火) 14:12:28 ID:WOwNNF6o
上は>>650へのレスでした、失礼。
656名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:15:21 ID:zn3ViG12
>>605
父親は仕事で単身赴任。
躾のできた姉妹を家に残し母親がパチンコ屋に毎日いっていて不在だけど
祖母は毎日様子を見にきてくれてた。
特に誰にも迷惑かける事なく ちゃんと通学もしたし 普通に過ごした。

たとえば↑コレも
実際に迷惑を被ったってわけじゃないなら丸投げだなんだって言うなってこと?
明らかに放置じゃないの?貴方の家庭と同じじゃんw
657名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:16:57 ID:bd9NnYfy
>自分とその子、どっちが放置されてたと思う?

子の友達が遊びにきてる間、顔を出さない親なんていっぱいいるよ
幼児ならともかく小学生にもなりゃ、勝手にやってくれという感じでさ。
チラッと遊びに行ったときに見た感じだけで
「うちよりは放置だわ」とか思うのが不思議。
あなたが帰ったあと、普通に子どもを可愛がってるかもしれないでしょ。
少なくともきちんと親の責任果たして、家にはいるわけだし。

658名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:19:24 ID:G9qjUw+O
確かに私の家は一般常識には当てはまらないだろうねぇ。
でも それで誰かに迷惑かけたことは一切ないよ。別によその家にそういうのを薦める気は全くないさ。
でも 事実、そういう事をしても誰にも迷惑かけないように しっかり躾た上で何かをやってる事もあるわけよ。
それを 知りもしないのに「○投げ」とか「放置」とか言われても そういう
あなたの所はお子さん、しっかり躾られてるんですか?と聞き返したくなるところが多すぎて。
他人の家の事を常識はずれだ なんだと言う前に自分とこの子供をどこに出しても
恥ずかしくないように躾る方が先だろうと。

あ、私「○んとこはいいよねぇ。子供本当に素直で手かからなくてさー」と言われた事がある。
カチンどころか 馬鹿か?と思ったね。
日々超苦労して子供と格闘した年月の積み重ねでようやく 人様の前で恥ずかしくない
程度になってきたに過ぎないの。まるで 子供が最初っから手かからない 私が
運いいだけの親のように思うなと。
少なくとも私は1歳前の子供が外出中ぐずるたびに口にラムネを放り込むような育児は
していない!と叫びたかったけど、他人の育児だから口出さなかったよ。
659名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:25:11 ID:5zu/R2f7
ちゃんと躾けてれば放置もOK

って、犬や猫育ててるんじゃないんだからさ。
660名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:27:02 ID:qh/CrRns
本当に躾の良い人は自分の躾を得々と語らないし
本当に誰にも迷惑をかけていない人は(そんなのはいないけど)
自分が誰かに迷惑をかけていることを心に銘じているよ
661名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:27:38 ID:lD1hl7Cr
>>659
つか、放置するために躾けたって感じ。
愛情からじゃなくて。
662名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:28:01 ID:zn3ViG12
>>658
だから、「迷惑をかけてないから放置でもいい」って問題じゃないでしょ。
「躾してるか」と「放置」は別問題。
「子供をどこに出しても 恥ずかしくないように躾る」=一般常識
「放置」=(責任放棄)通報

躾けていれば放置していいっていう風にはならない。
663名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:28:04 ID:rM3jw/kU
あのね、やっぱり論点がズレてる。
あなたやお姉さんがしっかり躾けられてようと、その状態を放置と感じる人は多いということですよ。
「あなたを心配して」通報した人がいたとして、それをあなたは「大きなお世話だ!
私は躾けられてるし迷惑なんかかけてない!」と怒るの?
偶然なんともなかったからこんなとこで今気炎を上げることができるけど、
強盗なんかに入られてたらどうしたの?あなたの躾が行き届いているからっていうのは関係ないよ?
664名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:28:45 ID:WOwNNF6o
>660
その通り。
665名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:29:37 ID:zn3ViG12
>660
その通り。
しかもそんなことでカチンとも来ないw
666名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:30:43 ID:cscGMS6k
645は極端な例をだしたから受け入れられにくいけど
言いたいことが
・周囲に迷惑をかけるのに子をつれてくよりは預けていったほうがいい
・子がいても時と場合によっては預けてでかけることは悪いことじゃない
ということなら私は同意だな。

そもそも588は逃げられない機内でよその子に迷惑をかけられた
ことを問題としたかったんでしょ?
怒りにまかせて「連れ歩くのが非常識」みたいなことまで
書いてしまってるから問題なんだよ。
預けるのが放置ていう話も脱線だし。

@連れ歩いてもいいけどどんな場合と場所であっても
 他人に迷惑はかけない、かけたら即謝る&子供を止める&叱る
@迷惑をかけるかもと事前に予測できるならできれば避ける
  &それが親の欲求のためなら迷惑をかけなさそうな歳まで我慢する
@預ける場合は預けられた子供に不安がないように
  &預かる側が困らないように(押し付けは論外)気を配る
@やむをえない事情じゃないなら長期間の預けはしない

あたりでFAってだめ?
667名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:31:25 ID:G9qjUw+O
>659
でも実際、躾られた犬、ねこの方がましじゃね?っていう感じの子供多いでしょ。
別に パチンコしようが何しようが「子供の躾がしっかりできていて 誰にも迷惑
かけてない」ならいいと 私は思っちゃうなぁ。
「」内が重要だけどね。
いっつもべったり傍にいるくせに 躾もできてない犬以下の子供連れた親より よっぽど
親の役目果たしてると思う。
668名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:32:36 ID:w09mIbJK
>658
えっとね、たしかに立派に躾けることが大事なのはわかります。
でも>658の育った状況は「一般」とは違うよね?
子供が迷惑をかけるかどうかは、特に小さいうちは親との足し算だと思う。
親がゼロ(に近い)なら子供は100を目指さないと不都合が出て来るけど
一般の場合、そこまで完璧に躾けるまでの仮定で親がフォローしながら進ませる事も選択できるんでは?

で、いくら完璧に躾けたとはいえ子供は子供だから
思いも寄らない落とし穴に落ちない保証はないわけで
そうなったときに、他人からは「丸投げ」「と呼ばれてしまうかも。
(だって他人にはそこしか見えない、それ以上を知る努力をする立場でもない)

>658さんが子供の時にそういう落とし穴に落ちなかったとしたら
子供もしっかりしてたと思うけどそれよりなにより「運が良かった」んだと思う。

そしてわたしは>651で断った相手から再度電話が来て鬱(汗
会いたくないから相手は父(猫大嫌い)に頼んで下の子の散歩に出かけてきます。
669名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:32:48 ID:dVNUtru3
>「○んとこはいいよねぇ。子供本当に素直で手かからなくてさー」と言われた事がある。
カチンどころか 馬鹿か?と思ったね。

私も虐待って言われかねないくらい厳しく躾けたつもりだから、おかげさまでそのように言ってもらえるが、言ってくれた人に対して「馬鹿か」なんて思わない。

基本的には貴女に同調する部分あるけど、そんな攻撃的に言い放つのは人として、何か違うように思う。
誰かに迷惑さえ掛けなきゃ何でもして良いって事はない。
貴女が迷惑を掛けていないと自負していても、掛けられてる人が居るかも知れない。
みんなのレスは、言葉の裏にそういう事が含められてると思うよ。

670名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:33:52 ID:zn3ViG12
そもそも588は>>1を嫁でFAになったので関係ない。
>645はどこか勘違いした為にカチムカ。

皆一同ヤレヤレ・・・ってことでFAw
671名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:34:02 ID:5zu/R2f7
>でも実際、躾られた犬、ねこの方がましじゃね?っていう感じの子供多いでしょ。

んなことないよ。
あなたの住んでるとこはそういうのが多いのかもしれないけどさ。

そもそも641がどんな躾けされて育ったのか、
現在自分の子供にどんな躾けしてるのかが気になる。
すごい自信満々みたいだけど。ご自分の育児(躾け)に。
672名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:34:33 ID:zn3ViG12
ID:G9qjUw+O はそろそろしつこい。
673名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:37:59 ID:rM3jw/kU
今は親の話をしてるんじゃないの?
子供が躾けられてても、パチ行くために家においてく親が放置親じゃない、ってコトにはならないでしょ。
674名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:39:11 ID:WOwNNF6o
>>667
>別に パチンコしようが何しようが「子供の躾がしっかりできていて 誰にも迷惑
>かけてない」ならいいと 私は思っちゃうなぁ。

躾と人への迷惑に対する配慮はもちろん大事。
でもそれ以前に、大前提として
「親は子に愛情を掛け、安全を図ること」
が親として最も大切なことだと思うんだがなあ。

なんかあなたの発言からは、子への配慮や愛情が見えてこなくて
怖いくらいだよ。
675名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:40:04 ID:ubGLFcuo
641の家に強盗が入って子供がみんな殺されても親には責任も問題もないのか。
641ってもしかして日本在住じゃないんじゃないのかな?
みんなと法律とか基本的な倫理観が違うみたいだし。
>>641様はご幼少のみぎりはどちらにお住まいでしたの?
676名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:43:34 ID:zn3ViG12
>パチンコしようが何しようが「子供の躾がしっかりできていて 誰にも迷惑
>かけてない」ならいいと 私は思っちゃうなぁ。

貴方が育てているのは人間の子じゃなくって躾の行き届いたペットみたいだね。

677名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:47:02 ID:V2KndRfa
そもそも放置しててちゃんと躾けられるなんてありえないから
ちゃんと躾けされてるなら放置にみえても放置されてないんではなかろうか。

でも躾られた犬、ねこの方がましじゃね?って感じの子はいますよ。
うちの地域の公立小学校にはたくさん。>>671

放置イクナイにはもちろん同意だけど。


678名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:48:41 ID:V2KndRfa
逆にちゃんと躾けしてるつもりでも
放置時間が長いなら躾けできてなくて
親の知らないとこでよそさまに迷惑かけまくってるんじゃなかろうか。
679名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:51:46 ID:rM3jw/kU
>>674
煽りじゃないけど、親から配慮や愛情を示されたことがないから
示し方が解らないんだと思う。
うちの子も大人しいってよく言われるけど、
「そうかな?迷惑かけてませんか?」とか
「ありがとう。なんかしてたら教えてね」
って返してるけどなぁ。カチムカなんてしたことないです。
680名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:52:23 ID:5zu/R2f7
>そもそも放置しててちゃんと躾けられるなんてありえないから

だから、そもそも641が「ちゃんとした躾け」っちゅーのを
やってるのかが問題だし。
681名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 14:55:15 ID:ubGLFcuo
>>680
たぶん641が考える「ちゃんとした躾」は
他の人が考えている「ちゃんとした躾」とはチョト違うんじゃないかな。
だから641は641の脳内の641ワールドでは
641両親は躾に厳しい常識的なちゃんとした親で
641もちゃんと躾られて育ってちゃんと躾る育児ができる母親なんだよ。
682名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:01:59 ID:DOCRZBxG
いつも「遊びに行かせて」っていうママン。
何回か遊びに来たけど、いっつも時間にルーズ。時間厳守じゃーないけどさ、
こっちも「待ってる」のに平気で1時間くらいは遅く来て、もうそろそろ帰るよな?
って時間過ぎまでズルズルといる。
赤のヨダレで床も汚される。汚しても結構無頓着。
いつもうちに来ようとしてるし、向こうの都合で突然言ってくる。「明日暇〜?」とかって。
段々分かってきたので避けるようになったけど。
683名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:06:12 ID:G9qjUw+O
しつこくてごめんよ。
>674
>子への配慮や愛情が見えてこなくて
見えないかも知れないけど ちゃんとあるから。
私も、私の両親も「何時、なんどき 親にもしもの事があっても路頭に迷うような
事なく、少なくとも 自分世話は自分でできるように」ってのが 育児・教育信念かも。
あと、子供は親に縛られる事なく 自分の人生を生きろ、と教わってきた。
そのために必要な知識、その他を身に付けるためなら お金の心配はしなくていい。
その代わり、無駄な贅沢品は買わない。欲しいものは自分で買えるようにがんばりなさいと。
私的には それって親からもらった最大の愛情。
684名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:10:38 ID:tn4SCyTm
>>682
私のママトモといっしょだー
「今日行っていい?」とか「明日行っていい?」とか
汚しても全然モウマンタイな感じだし
うちの赤のおもちゃ舐めてもニコニコだし
嫌いじゃないんだけどねー
685名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:13:42 ID:ubGLFcuo
>>683
その愛情は、どんなに躾ていてどんなに戸締まりしてどんなに火の始末しても
地震等の自然災害や強盗などの危機や近所からの延焼などの
どう躾てもおばあさんが見回りに来ても防げない危険があるし、
夜中に急な発熱や腹痛が怒るかもしれない、
どんなに手洗いうがいをしても防げない感染症にかかるかもしれない、
そんなとき対応する大人が誰もいないという状況にあえて
子供だけ放置することなのね。
686名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:13:43 ID:l0aCtPnN
カチムカかどうかは分からないけど、何だ?こいつは?
というママンに公園で会った。
私が子どもを滑り台で遊ばせていると1歳くらいの子を連れて
「一緒にいいですか?」と聞いてきた。もちろんいいですよと仲良く
10分ほど遊んで、「じゃあ、また会えるといいですね。また遊んで下さいね。」
と笑顔で去ろうと思ったら、慌てて追いかけてきて「メールアドレス教えて下さい」
と来た。まぁ、ここまではよくある事なので教えたら、「私の事、メロディと呼んで下さい(^^)」
というメールが・・・どうみても30才くらいの人だったのに・・・
変な人にメアドを教えてしまったみたいで気持ち悪いorz
687名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:15:33 ID:Two8TNTy
>「私の事、メロディと呼んで下さい(^^)」

実際そんなメールもらったら怖いだろうけどワロタw
688名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:15:56 ID:5zu/R2f7
>「私の事、メロディと呼んで下さい(^^)」

うわー!楽しい人だぁー!w
後日、メロディちゃんからメールきたら報告求む。
689名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:16:47 ID:rM3jw/kU
「メロディ?プ」と格好のヲチ対象に。
690名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:16:49 ID:OqQnhxho
>「私の事、メロディと呼んで下さい(^^)」

禿藁!!
是非ともメル友になってその後の会話を聞いてみたい。
最初のメールは「私のことはキャンディって読んでね(ハアト」で頼みますw
691名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:20:13 ID:zn3ViG12
>>683
貴方の中ではそういう解釈でも、それを世間一般では愛情とは言わないんだよ。
ま、虐待を躾って言ってる家も世の中にはあるから(子供はそれを愛情と感じてる)
どっちかっていうとそっちに近い家庭なのね。
692名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:21:02 ID:V26pSwjp
アパートの駐車場で2歳から4歳の子供らが遊んでる
親は部屋の中
二人のママのガキ
前は誰かが見ててくれたけど、引っ越したり、今は見て見ぬふり。
車の出入りする時にすごい怖いんだけど、うちも子供いるしクラクションなんて鳴らしたりできない。
毎日すごいストレス
「駐車場で遊んではいけません」という看板はあるけど読めないでしょうしね。
アパートの敷地を全部借りてるつもりのDQ
693名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:23:15 ID:tn4SCyTm
>>692
クラクション鳴らしてやりナよ。
親飛び出してきたら「ほんとにびっくりしちゃいましたー!!あっぶなかったあl−」って言ってさ。
毎回毎回やってやればイインジャマイカ。
はねたら100%文句言ってくるだろうし排除した方がいいべよ
694メロディ:2005/05/31(火) 15:25:53 ID:SF8Yq29B
私のこと、晒さないでください・・・
695名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:33:41 ID:OAZJeRae
>683

あなたは親に躾されたんじゃなく、洗脳されたんだよ。
娯楽の為に、自分が不在していても生きていけるように。


それはやはり、虐待だと思う。
696名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:38:15 ID:iEu1+1lS
>>686
ごめん、貰ったら怖いけど笑ってしまった。
697名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:38:52 ID:l0aCtPnN
>>694
ごめんorzって、今あわてて確認したら別人じゃん!w
すごいびっくりしたよ。脅かさないでおくれよ。
ちなみに「メロディは中学時代からのニックネーム」なんだそうな。
「○さんのあだ名は何ですか?」だって・・・
何にも無いよ。本当にキャンディと答えようかな?
でも別ワールドへ招待されそうで怖いorz
698名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:40:19 ID:Two8TNTy
>>697
もうすっかりメルトモじゃんw
699名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:41:52 ID:l0aCtPnN
>>698
違うよーorz
びっくりして確認しただけだよぅ(泣)
700名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:46:06 ID:OqQnhxho
>>699
メロディの作戦…
701名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:47:51 ID:Ggpvvntx
見た目は特に問題ないっつーか、普通っぽかったの?>メロディ
702名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:49:39 ID:zn3ViG12
>>700
あー!そうか。
メロディはメールして欲しくって降臨…w
703名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:50:02 ID:xO+8TZlT
>697
漏れの事は、名無しさんと呼んで暮

と返しておけw
704名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:50:21 ID:scGccsug
仕事から帰って見てみたら今日は>658プチ祭りだったのか?

>658が勘違いしてるのはね、>658姉妹が無事だったのは
たまたまラッキーなだけだったということ。

他にもレスあったけど、プロの泥棒が本気でねらいを付けたり
奈良の小一女児の事件の様な変態の標的にされたりしたら
小学生の姉妹二人なんて、どう考えても無力でしょ。

大人になって、自分の過去を振り返って今更ながらガクブル
ってのが普通だと思うんだが、やっぱ普通の神経じゃないね。
705名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:50:53 ID:l0aCtPnN
うん。メロディは普通の人っぽかった。
私のほうがハデハデかも?
706名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:52:02 ID:zU7sk0rC
メロディなんて呼んだら恥ずかしいから略してメロでいいじゃん、メロで。
707名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:55:53 ID:zn3ViG12
ネロかと思ったw
708名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:03:07 ID:HVF/JeAm
メロディのおかげで、つまらん旅行話も終わったよ(^O^)
ネ甲 だね。
709名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:04:56 ID:Ggpvvntx
>>708
「ネ甲」は、わざとかね・・・?
710名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:06:30 ID:hwB7vfQq
>>699
そのメロちゃんになんといって確認したのか気になるわぁ。
「ごめん!掲示板に勝手に書いちゃって!」とかだとハマるから違うよね。
スレ違いなんだけど気になって仕方ないので差し支えない範囲で教えてくださいw
711名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:07:24 ID:zn3ViG12
>>709
ん?普通に2ちゃん語だよ・・・。
まさか「ネコ(ぅ)」と読んだのかいw
712名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:08:07 ID:4OJHfZkC
わたしゃ、梅昆布茶が飲みたいよ
713名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:08:34 ID:Ggpvvntx
>>711
よく見れ
714名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:11:56 ID:l0aCtPnN
>>710
「今、家ですか?今日は遊んでもらってありがとうございました。
ところで、どうしてメロディなんですか?」
と書いたら、
「今、買い物中です(^^)今日は楽しかったです!お友達が増えて嬉しいです。
家も近所で嬉しいです〜メロディは(ry」
といった感じです。
715名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:12:35 ID:zerKSYda
甲→申
おしい!
716名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:14:30 ID:4OJHfZkC
こうして新たな2ちゃん語が生まれた「ネコウ」
717名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:15:03 ID:sfDQBQ++
ゴミ付きでネ甲・・・ワラタ・・・
718名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:16:38 ID:OqQnhxho
>708こそが真のネ甲!!
719名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:18:27 ID:6i4SynQS
>>708と711はテストでケアレスミスするタイプだな。
720名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:18:43 ID:76USipLz
かわいいじゃん
721名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:22:25 ID:mHFf0jD9
>>686はその内家庭板の距離梨スレに常駐するようになったりしてw
722名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:22:28 ID:jZaVtGa8
>>658
なんか面白い人だな。自分の書いたレス、読み返したことあるのかな?w
723名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:30:13 ID:g88K1nhk
今日も大漁ですな。

         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 
     \    ヽノ    /     
      \      /           
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
724名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:31:09 ID:zLS69A+u
>>714
それだけだと、普通の人っぽいけどな。
メロディ〜〜抜かしてw
725名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:36:01 ID:SF8Yq29B
>>697
ごめんwちょっとやってみたかったw

ここで本物のメロディちゃんが登場
↓↓↓
726名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:39:25 ID:xO+8TZlT
ネ果
727名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:40:24 ID:CTd753q1
>>641

両親(会社経営)が海外出張のため1週間程家を空けた家族を知っています。
優しい祖父母と同居だったから、お母さんも少しは安心して出かけたんだと言っていました。
でも、2〜3日目から1年生の弟の様子がヘンになってきて・・・

ヤンチャではあるけれど、穏やかな子供だったのに
粗暴になって友達につっかかって行ったり
洋服のボタンを全てはさみで切り落としたり
自分の髪の毛を切ってみたり
色んな奇行が見えてきたそうです。

兄@4〜5年生も弟程の目立った奇行は無かったけど
精神的に不安定な感じだったそうです。

お母さんが祖母から連絡を受け出張先から帰国すると
今までの奇行が嘘のようにぴたりとおさまった。

そして、その兄弟は
「お母さんが出張でいなくても淋しくなかったよ。がんばったよ。」
と、辛かったことは覚えていないようだったと。

私はその祖母とも母親とも知り合いだったから詳しい話を聞けたけど、
それ以来、どんな大事な仕事があっても両親同時に家をあけることは避けたそうです。
728名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:49:31 ID:VL4J0qX6
>>658さんは非常識なのか…そうだよね危ないものね。
でも私はそうやって育ってきてたよorz

両親の実家も離れてて、両親は車で15分位の所で飲み屋を経営してたので
夕飯済んだ18時〜両親帰宅04時くらい?までは二人きり。
私が小学3年妹が小学1年から成人するまで。

今自分の子供がそのくらいの年齢なんだけど、怖くて出来ないよなぁ。
でもおかげで自分のコトは自分でする。
朝も自分で起きるし、遅刻や忘れ物とかも自分の責任と言う意識を持てた。
うちの子供…起こさないと起きないし、言わないと日課を揃えるのも怪しい…

729名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:53:52 ID:SviUQOML
>693
クラクションぐらいでは親は出てこないと思う。(他の住人がびっくりするだけだと思う)

自分の子供が転んでいくら血を流して泣いてても出てこないくせに、他のママの会話はしっかり聞いてるような人。
流血した場合はしかたなく誰かが絆創膏張ってやるけど

で、あとから言い訳と変な差し入れ持って、他人の悪口を言いにくる

730名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:56:23 ID:Two8TNTy
>>728
非常識かどうかわからないけどそういう生活寂しくなかった?
731名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:04:53 ID:VL4J0qX6
>>730さんレスありがとうございます。
どうなんでしょうね…そうでも無かったような気がします。
その家に引っ越してくる前から、近所でしたが両親共に夜の仕事をしている生活だったので、
それが我が家では普通だったようです。
二人とも本を読んだりお絵描きしてれば満足出来る大人しいタイプだったのも良かったのかも知れません。
それよりも、今はスイッチ一つでお風呂が沸きますが、当時はガスで沸かしてました。
8才の子にガスでお風呂を沸かさせられないなぁと、今の私は思います。

今から30年くらい前の話です。
本当に私たち姉妹が無事だったのは幸運でした。
便乗とはいえ、スレ違い失礼しました。


732名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:05:38 ID:vGNJ9l7Y
>727
それはそれで極端な話だけど・・・・。

子供だけ留守番させて、両親泊りがけで不在なんていうのは
どう考えてもおかしいでしょ。
飛行機で他人に迷惑かけない為に両親に子供預けて旅行行く人と
一緒にして語っちゃ〜迷惑だと思う。
親に預ける場合でも頻繁にだと子供も可愛そうかもだけど、
たまになら、飛行機乗せて連れて行くよりその方が断然賢明だと思うよ。
とにかく赤の他人に迷惑かけるのだけは止めてくれ。
733名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:08:15 ID:iXCGGsfT
ただ単に>>641のA奥は
「親に預けて出かけることができるなんてウマヤラシイ、キ〜ッ」
ってとこじゃないのかね。
実家に何度か押しかけられたってことは
>>641がその回数以上、親に預けて出かけたことがある、ということなわけで。

近所の人で、近くに住む実母さんも働いているのだが
実母さんのお休みの日に単発の仕事を入れて、
その日一日いっぱい二人の子供の面倒一切を任せている人がいるよ。
そんなのをA奥が見たら
やっぱり丸投げだって言うかもしれないね。
ありゃ、私もなんだかしつこいしズレてきちゃった。逝ってきます・・・
734名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:09:08 ID:tn4SCyTm
>>732
最後一行は同意なんだけど仕事と遊び(旅行)の違いもあるしなぁ。
たまになら飛行機乗せていくより・・・っていうかまともな人間なら飛行機にのって遊びに行こうなんて
思わないわけだし。
最低最悪のケースに比べりゃマシでもめちゃめちゃ非常識ってことには変わりない気がする
735名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:20:36 ID:H0LAL09D
>734
っていうかまともな人間なら飛行機にのって遊びに行こうなんて 思わないわけだし。
最低最悪のケースに比べりゃマシでもめちゃめちゃ非常識ってことには変わりない気がする

え〜そうなの?それも、“めちゃめちゃ”非常識なの!?
子供は小学生だし、そろそろうちも子供を親にでも預けて
気分転換に旅行行って来ようかと考えていたんだが。
じゃ何?親たるものは子供が成人するまでは旅行にも行かないのが常識なの?
それも何だかな〜。本当にこのスレは極論ばかりだね。
736名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:21:01 ID:Qhj3QP3r
昨年、近所で夜中に火事があったんだけど
1人で家で留守番していた(寝ていた)小学生の子が逃げ遅れて亡くなったんだよね。
親はやっぱり仕事で不在だったらしい。
自宅とは別の場所で居酒屋やってたらしいんだけど。
仕事柄しょうがないのかもしれなかったけど(1人で留守番)
こんなことが起こるとやはりやりきれない気分…。
737名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:21:37 ID:EBPflw3w
>>733
私もズレつつ同意。
やっぱり気軽に預けられる親が近くにいるってことでラクしてるもんね。
私も子供が1〜2歳で煮詰まった頃、何度これで助けられたか。
そういう逃げ場を持たない人から見れば・・・だと思う。
だからといってA奥のしたことがいいってわけじゃないけど。
738名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:22:01 ID:2Bgvdl9O
しっかりしつけてようがジジババの理解があろうが、
子どもの情緒や親としての責任(まず、親自身が子どもの保護者である)よりも、
自分の遊びを優先出来るってあたりが同意しかねる原因なんじゃないの。
絶対に旅行に行っちゃいけないわけじゃないが、
子どもが保護者が必要なうちから、子どもを置いての旅行に行かなきゃならない理由もない罠。
(仕事や法事などの場合は別ですよ。)

自分が遊びたい、自由にやりたいがために躾という名の調教がんばったわけでしょ。
それをえらそーにご高説たれられてもねえ。
739名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:28:30 ID:tn4SCyTm
>>735
成人するまでっていうのこそ極論だと思うよ。
小学生を人に預けて泊りがけで遊びに行こうって言う人がいたら、
やっぱり私は白い目で見てしまう。

私だって泊まりで遊び歩けたらどんなにいいかと思うけど、それを実行に移す気にはならないよ。
740名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:29:57 ID:wyh6ua0I
私は両親不在&子供だけで留守番ってのには絶対に同意しかねるけれど、
親に預けてたまに旅行行くのは理解出来る。
常にベッタリ親が片時も離れず傍に付いてなきゃ情緒が狂うなんてのは
元からその家の親子関係に問題があるんじゃないの?
その子がまだ「親は今旅行に行っているけれど、数日したら絶対に自分の所に帰って来る」
ってのが理解出来ない幼児ならまだしもね。
741名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:32:29 ID:zC5/FQXX
じゃ、中学生ならいいのか。

・・・・・他人を白い目で見なきゃならん事の多そうな人だな。
742名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:35:39 ID:2kLBEx7b
>>738
子供を置いて旅行に行ったのは>>658の親であって、当の子供である>>658の書き込みを
「えらそーにご高説たれ」てると感じるあなたの神経がわからん
743名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:36:01 ID:vFW1Jgjz
>739
こういう人こそ息抜きが必要だと思う。
環境が許すならば、たまには子供預けて遊びにでも行った方がいいよ。
744sage:2005/05/31(火) 17:52:38 ID:a2MPBfZW
「山口さんちのツトム君」という歌を思い出したw
745名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:59:10 ID:UrSjbPIM
田舎に行ってたママが帰ってきたらぁー♪

大人になった今、歌詞を振りかえると意味深だね。
もしやママン実家に家出してたのかな?w
746名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:59:41 ID:823gTstk
>744
あの歌ってお母さんだけ実家に帰ってたって歌?
里帰りって感じでもなかった記憶がある。

旅行は子供も成人して、学費もかからなくなってから行くってイメージあるな。
でも、「預けてまで?」とか言うのを聞くと、預けられない環境だとか経済的な問題で行けない人のひがみに聞こえるよ。
747名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:11:04 ID:ijfLF2xH
豚ぎりスマソ

ペンションに泊まりに行った。
隣の部屋は、小さい2人の子供づれ家族。
夕食を食べ終わって、部屋に戻ると隣の部屋からすごい泣き声が聞こえる。

「うわあああああん、ままああああ!!
ママがいない、どこ〜!」

あわてて隣の部屋の前に行ってみると、鍵がかかっている。
子供たちは中から鍵を開けられない様子。

オーナーに声をかけると、「カラオケに行ってるかも」とのことで、一緒に行ってもらった。
カラオケルームに両親はいた。

「お子さんたちが泣いてるみたいなんで・・・」と声をかけると、
「はあ。」とだけ返事。
邪魔スンなよ、って感じの不機嫌そうな顔の母親。
すごい醜い顔だったぞ!!

748名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:14:06 ID:P7CU2EWM
趣味や価値観て本当に人によって違うね。
旅行が趣味じゃない人や、趣味だけど子供の為にと我慢に我慢を重ねている人、
経済的に許さない人、他人に迷惑かけても子供同伴の人などから見たら、子供預けて旅行なんて
「非常識この上ない。親の責任放棄で子供が可愛そう。」となるのかもしれない。
しかし、たまには子供預けて旅行や遊びに行く人から、
子供ベッタリで片時も傍を離れない人なんかを見れば、
「たまには息抜きだって必要。神経質な過保護じゃ子供も可愛そう。
同伴などはもっての他の非常識だけど。」となるのかもしれない。
749名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:16:13 ID:SiLsHcs+
>748
そうだね価値観の違いはたしかにあると思う。
でもどっちの立場から見たって
飛行機の中で暴れる子供は非常識だと思うんじゃないかな?
立場以前の問題だから
750名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:16:43 ID:BRPqEuYZ
>747
それこそ預けて行きゃいいのにね
751名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:16:52 ID:eSXnvyl7
他人に迷惑かけなけりゃ同伴でもいいと思うけど。
752名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:23:48 ID:n9oGiL5V
>>749
暴れるのは論外。
だけど、
ちょっとぐずるだけでも、それどころか子連れってだけで
非常識扱いってオカシイよね。
753名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:25:47 ID:CvjKzDP7
>>751
はい。また元に戻りました〜。
ループの始まりです(w

そうだね。
我が子に絶対的な自信があるなら、それでも構わないと思う。
騒がないのを100%保証出来る幼児って・・・・病気だと思うけどね(w
754名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:26:26 ID:2Bgvdl9O
>748
たまの息抜きで何日も家をあけるこたなかろって話。
度を越してるよ。
755名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:33:19 ID:n9oGiL5V
>753
100%保証できるものなんてないでしょ。

・・ところでここ子供居ない人が常駐してるよね。ウザイ。
756名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:34:02 ID:bXR+0VdH
>754
それも価値観の違い。
海外旅行なら何日も家をあける事もあろうが、
頻繁に行くわけでもなく数年に一度の割合くらいなら
それも良いだろうと私は思う。
泊りがけで家を開ける事は全くないが、度々親に子供預けている人などは
それはそれで別の人から見たら「!?・・・・」となるのかもしれない。
それも私の価値観からすればの話だけど。

何はともあれ、ストレス多い世の中ゆえ親にも息抜きは必要だと思う。
「親だから何もかも犠牲にして我慢我慢」だと、その内何かが壊れそう。
757名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:36:08 ID:Qhj3QP3r
>>755
だよね。何がしたくていつまでもいるんだか…。
758名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:40:09 ID:rIaFG11+
自分にも子供いれば子連れ旅行者を皆が寛容に見るとでも?
こういう勘違い親が他の子アリの立場を悪くしてるんだな。
旅行板で散々既出の意見だけど。
759名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:42:36 ID:5zu/R2f7
旅行話し お腹イパーイ
760名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:46:43 ID:qCqjQXlt
何か新しい壮大なカチムカ話が投下されると良いのだが。
761名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:59:51 ID:eSXnvyl7
>>753
騒がない子が病気ってすごい発想w
騒がない距離、時間、言い聞かせ、普段のしつけがしっかりしてたら
短時間の海外旅行でも騒がず大人しい子だっているよ。
762名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 19:04:34 ID:dJiKo1AF
病気はさすがに言いすぎだけど、
言い聞かせたからといって
「全く騒がないと100%保証できる幼児」なんて少ないと思う。
本人なりに理由があっての「ぐずり」でも、
無関係な人から見ればうるさいだけだし。
763名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 19:04:43 ID:n9oGiL5V
>>757
旅行板から出張してきてるんだよね。
ここで騒げば子連れ旅行が減るとでも思ってるんだろうか。
ムダな努力だね。
もちろん私は子連れ旅行スレの>>1のスタンスですが。
それでも一緒にされるんだろうけど。

先日のプチムカ。
デパートの授乳室で子供におにぎりをあげてた両親。
具のしゃけと米粒を大胆に落としたのになんでか拾わない。
気付かない人たちが踏んできったなくなってた。
私が授乳とオムツ替え終えてもやっぱりそのまま。
ティッシュもゴミ箱もあるのになんで片付けない?
764名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 19:23:13 ID:VV1OJry3
>761
これもループ。ちゃんと前レス見てから書き込めば良いのに。
ちなみに私も子供いるけれど、子連れ観光旅行には否定的。
理由は反対派が皆散々言っているのと同じ。
765名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 19:41:40 ID:g/V5Pq7G
何の縁もゆかりも無い他人に迷惑かけなければ良い話。
幼稚園以上くらいの言って聞かせて一応分るくらいの歳の子ならば(赤子を連れて行く親の神経は到底理解出来ないが)、
我が子の性格や状況(距離・時間等)によって絶対大丈夫!と親が判断出来れば
同伴も良し。
万が一、勘が狂って我が子が迷惑かけるような状況になれば、
冷静に非を認めて周囲に丁寧に謝って、子供を宥めるべく最大限対処すべし。
預けて旅行云々の是非はその家の教育方針によるんだろうし
他人に迷惑は掛からないので、誰にも口出しする権利なし。

って事で今度こそFAでOK?
766名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:02:29 ID:MMIcjM59
はい。それでオケ。
皆さん、お疲れ様でした〜。
767名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:06:04 ID:zn3ViG12
だからさ、FAも何も最初からここで議論する話題じゃないんだよ。
旅行話は他へ逝けって・・・みんな>>1読んでる?
ウダウダ言ってないでさっさと移動汁。もうお腹イパーイ!です。

♪♪♪子供と一緒に旅行を楽しみたい♪♪♪part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1112385006/l50

↑子連れ旅行の際、人に迷惑をかけず楽しむ為にはどうすればいいか
ノウハウを教えあうスレです。

旅行の善悪自体を議論したい人は 海外旅行板の方へ。
768名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:06:47 ID:WOwNNF6o
自分からFAと言うのは、読んでてすさまじく恥ずかしい。
769名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:07:39 ID:qh/CrRns
同意。
FAかどうかはそれぞれが決めればいい

ところで、今でもFAって言い方普通にするの?
770名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:09:55 ID:cwFlnzTk
>>755
>>757

たとえばおたくらみたいな連中のこと?(プゲラ
771名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:13:03 ID:zn3ViG12
またまた同意。
賛否両論あるから荒れてるのに自分の意見書いてFAって何だろう。
それ以前にここでする話題じゃない筈だがね。
772名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:28:52 ID:R7JzQCez
チャイルドシートはいらないの一点張りの実母にカチムカ
っつーか
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
まさかこんな身近にDQNがいたとはね。
イヤ、薄々感づいてはいたんだよ。「もしかして母DQN?」とは。
ダメだ、もう何もかもがダメに見える。
773名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:33:11 ID:8zPiJKiM
>>772
トメ世代の人にはたまに居るよ。
「ま〜、こんな箱に縛りつけられて可哀相〜」と義母に言われた…。
774名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:39:13 ID:R7JzQCez
>>773
いかにも「アンタ神経質」みたいな言われ方してさー。
実は今臨月なんだけど、退院の時「アンダが抱っこして乗れば良いじゃん」って言ってくれやがりまして。
その話が出た何週間か前に助手席で子を抱っこしていたら子だけ飛び出してあぼん、
両親と相手方は軽症ですんだ事件があったってのに、この言い草。

>トメ世代の人にはたまに居るよ
わかってたつもりが自分の認識の甘さに('A`)です。
実母49なのに・・・トメはトメか。
775名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:40:21 ID:NbFG/LCv
ああ、まだムカムカする! 長文ですが吐き出させて下さい! 今日の夕方のこと。
8ヶ月の息子をベビーカーに乗せてスーパーで買い物をしていたら、
5歳くらいの男の子が、息子のベビーカーについているトーマスの小さなオモチャが
気になったらしく、ずっとベビーカーの周りをウロウロ。
別に悪さをするわけじゃないから、周りをウロウロするのは良いんだけど、
その男の子、時折ゴホゴホ咳をするんだよね。
口を押さえずに咳をするから、もろにうちの息子やベビーカーにツバが飛ぶ。
ツバだけでも嫌だけど、風邪だったりしたらもっと嫌なので、
そこ男の子をやんわり避けるようにしていたのだけど、
逃げても逃げても、ベビーカーの前に回り込み、咳をしながらトーマスを見に来る。

私も逃げているだけじゃ、いつまで経っても買い物が終わらないから
仕方なくその男の子に「咳コンコンする時は、おててをお口に当ててね」と言った。
そしたら男の子がわざと強い咳をして、こちらにツバを飛ばし始めたので
「わざと咳をかけるなんてこと、しちゃダメだよ」と、ちょっと強く言ったら
近くに居た男の子のばあさんに、「こんな子供の咳くらい汚くないだろう、神経質な。」と
言われてしまいました。
私が「子供でも咳をかけられるのは嫌ですよ」と言うと、ばあさんは孫の手を引っ張りながら
「やだやだ。あの赤ん坊(うちの息子)のよだれが付いたら汚いから、行こう行こうー」と
言い放ちながら去って行きました。
家に帰ってから、ベビーカーを濡れ布巾で綺麗に拭きましたが、今思い出してもムカムカする。
776名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:45:11 ID:qXcEz+60
FAでも何でもいいじゃない。
せっかく両方の意見を認めて纏めて話題を終了に持って行ってくれているのに
何をいつまでもウジウジ言ってるんだろう。
そういう人達の方こそわからない。いつまでも続けたいの?
誘導先のスレもスレ違いなので来るな、と言っている人もいたし、
この板って屁理屈文句の絶えない住人ばかりだよ、全く。
777名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:48:16 ID:qh/CrRns
そこで流れを無視して777getですよ
778名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:49:47 ID:zn3ViG12
>>776
>屁理屈文句の絶えない住人
オマエモナーw
779名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:50:24 ID:9YDgPibg
>>776
それこそ古いかもしれないが、つるっ禿同感ですわ(w
ループばかり繰り返しているんだし素直に終了でいいじゃんね。
780名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:54:08 ID:sxLCf5a/
ピラニアスレって言うんだって。ネタが落ちたら最後これでもかというほど
次々と襲いかかり、跡形も残さず喰らい尽くすんだよ。
ウジウジって言うのは、まだ喰い尽くしてない証拠なのさ。
781名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:07:43 ID:+umGJyVN
>>775
他人の子を叱るのって、ほんと神経使うよね。
咳をする時のマナーが身に付くのって小学生くらいかな〜?
でも注意されてワザと咳してくるっていうのには、自分もがっつり叱ると思う。
おばばは、自分の子のことしか見えてないんだろうなぁ。
782名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:07:51 ID:R4XRKoRS
チャイルドシートですが、うちも義両親も実両親も、「そんなものいらない。
私たちの頃にはそんなもの無かったけど誰も怪我しなかった」ってのを何度も
言われたよ。
でも、「昔と今では交通量も運転者事情(年齢層など)も事故数も、全く変わって
来てる。それに、昔だってもしチャイルドシートがあれば助かってた例もたくさん
あったはず。(それだからこそ法規制された)」とと言いつづけて、神経質呼ばわり
されながらも私は私の考えを押し通してましたよ。
毎回イヤミいわれながらも。
でも、私が不在で旦那が運転・息子とトメが同乗な機会があった時に「私が抱っこ
しててあげるからいいわよぉ」と言って息子をシートに載せずに、うっかり手を
放した瞬間カーブに差し掛かって、当時1歳なりたての息子が思いっきり後部座席
ドアの小物入れポケットに激突して床に転がり落ち、大事には到らなかったものの
大きな打ち身を作った件があって以来、トメはおとなしく言う事を聞くように
なりましたがw
783名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:11:52 ID:OAZJeRae
775で非常にカチムカしたのに、流れがかわらないので、みんなもっとファイト!
784名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:18:56 ID:Bs9fyBVw
>782
大事に至らないでよかったですね〜。
トメに嫌味のひとつやふたつやみっつ、言ってやったの?
785名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:19:35 ID:Jbl0nkVI
>>775
「あのおばちゃんがトーマスくれるって言ってたよ〜」といって
その男の子を差し向けてやれ。
子供の咳がどれほど怖いか思い知らせてやればいい。
786名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:21:21 ID:woDYdVnk
おまいらは釣堀の魚か?次々と釣られてまぁ…。
787名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:26:19 ID:Mb8EfIQS
>>782
ほんと迷惑だよね。
うちのトメが赤を抱いていて、車に乗り込む時に「すぐそこだから良いわよね」って
そのまま助手席に乗り込もうとしたのでちょっと待ったをかけた。
私「いえ、何があるか分かりませんし」
トメ「大丈夫よねぇ〜(赤を覗き込む)」
私「すみませんけど(手を出しニッコリ)」
で、ようやく私に赤を返したトメ。
782のお子は大事に至らなくて良かったね。
私は絶対ウトメに赤を預けない。
782を読んで、さらにそう思った。
788名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:30:56 ID:+QDQeiDo
夜中からずっと文句ばっかり書き込んでるID:zn3ViG12がウ(ry
789名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:41:36 ID:+umGJyVN
ほんとだ、ずーっとこのスレにカキコんでる・・・(゚Д゚;)
790名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:45:38 ID:zLS69A+u
03:00就寝
11:50起床?
791名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:47:36 ID:R2t4r4jL
>788
ほんとだ・・・・執念だね・・・コワ。
何かよほど痛い所でもさされたのか・・・・?
792名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:59:37 ID:ltafj/rX
>>788-791
おまいら・・・せっかく流れが変わりかけたというのに('A`)

>>787
結婚して1年、トメがしゃしゃり出てくるようになりました。
もうすぐ出産なのですがあなたの「ニッコリ」は参考になりました。
毎度毎度カチムカしてたけど笑顔でスルーできるように頑張ります。
てゆーか、まだ産まれてもいないのに
今からコレ(産まれてもいない我が子に30年近く前の育児論炸裂)じゃ先が思いやられるよorz
793名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:09:23 ID:HVF/JeAm
そこでネ甲です
794名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:13:54 ID:zn3ViG12
ずーっとカキコんでいて何がいけないのかワカランw
一日中張り付いていたわけじゃないしw買い物も散歩も行ってるけど?

>文句ばっかり書き込んでる
何処が?

スレ違いを延々続けたり>>788-791みたいにレスする方がよっぽどウ(ry
795名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:25:52 ID:zyqpnLNJ
最近、うちの町内でインラインスケート軍団が颯爽と滑走中。
幼稚園〜小学低学年の子供達。
仲良しの友達もやっているのでうちの娘も欲しがってしまい、
「絶対道路では遊ばない。公園で遊ぶこと。約束破ったら没収」
という約束で、購入しました。

今日ママ友親子が誘いにきた時
「公園行こう。道路は危ないから公園で、ってママと約束したから」
と、娘が言ったところ、
「ちょっと神経質なんじゃない?ここの道路は住民しか通らないんだよ?
ここがダメならどこでやればいいの!?一番近い公園はアスファルト舗装
されてないし・・・」
と、ママ友が言うので
「私、車運転するから思うのかもしれないけど、スケート軍団いると『怖いな』
って思うよ。フラフラしてる子もいれば、それでいざという時止まれるのか?
ってくらいスピード出してる子もいるし。例え悪いかもしれないけど、もし、
お宅の○○ちゃんが車と接触したりしたらどうするの?」
って返したら、
「ぜーーーったいドライバーの事、死んでも許さない」
って・・・。道交法的には車が悪いことになるんだろうけど、道路で
インラインスケートしてる方が原因なんだろうに。
結局、お断りしたら
「神経質すぎるよねー」
ってスケート軍団のママ達に吹き込んでたorz
796名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:26:55 ID:7/4mdnqR
本日子連れで女性専用車両に乗ったら
「ババア、しかも子連れで専用車両乗るんじゃねえよ。意味ねえよ。」
と若いおねいちゃんたちが言ってるの聞こえてしまいました。
私は狙って女性専用車両に乗ったわけではなく
乗り換え時、階段を下りて飛び乗ったらそこがたまたま女性専用車両だった
だけなのですが・・・
子連れのババアは女性専用車両に乗っちゃいかんのですかあ?
シクシクシク
797名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:32:32 ID:RQTWAi6B
>796さんの子供が息子だったとしたら、若いおねえちゃんたちは意識しまくりで
ハァハァ(´д`)状態だったのかもしれまい。
798名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:33:16 ID:+QDQeiDo
スレ違いを延々続けたID:zn3ViG12
799名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:34:00 ID:feLyFU3E
>796
子連れを狙って絡んでくるおやじもいるから、専用車両も使っていいんじゃないの?
子ども連れてると反撃してこないって考えらしいよ。
妊婦にしか欲情しない変態もいるしね。
800名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:41:38 ID:zs2TOar8
>>798
あなたもすごくスレチガイだよ。
激しくウザイ。いい加減に汁。
801名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:44:13 ID:j3KcAygU
>「ババア、しかも子連れで専用車両乗るんじゃねえよ。意味ねえよ。」

こんなこと言える女こそ、痴漢に合っても
「さわってんじゃねーよ、クソジジイ!!」ときっぱり言えるだろうから
女性専用車両じゃないくてもいいんじゃないか?
とか思ってしまう。
802名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:44:15 ID:zU7sk0rC
>>796
そりゃショックだったねぇ。モマエを抱きしめてやりたい。
803名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:55:20 ID:v1HmcEfP
>>795
町内会や警察に言うのはどう?
事故があってからでは遅いし、道交法違反なんだしさ。
804名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:55:57 ID:+QDQeiDo
>>800
> あなたもすごくスレチガイだよ。
「も」ってことはID:zn3ViG12にも同じ事思っていたわけだw
相手にするから出てくるわけだよ。スルーしろよ頭悪いな。
805名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:58:26 ID:id1rFqN1
痴漢だって、若くても不細工な女より子連れでも綺麗な女の方がいいだろうに。
50過ぎてるならともかく、20代・30代でババァ乗るな扱いは無いだろう。
806名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:01:21 ID:zs2TOar8
なぁんだ。ただの馬鹿かw
ハイハイ。ご苦労さん♪
807名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:05:11 ID:id1rFqN1
それにしても・・・、まだ燻ってる・・・・・(゚Д゚;)
808名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:11:11 ID:zn3ViG12
>>805
禿げ同。
そういう事言うヤツに限って狙われないほどの「ブサ」だったり…
809名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:13:58 ID:04V5qi3D
861 :名無し草 :2005/05/31(火) 21:10:05
806って、もしかして単に頭弱いだけなんじゃない?
だから節約方法もわからないし、自分のペースがつかめないし、
相手が自分にあわせる事ばかり望んでしまう。
一歩引いてみたら「可愛いおばかさん♥」なのかもしれない。

863 :名無し草 :2005/05/31(火) 21:34:59
>>861
弱いよ〜w
節約してると言いつつ、お茶沸かしたことがないなんて人
初めて見たわ。

865 :名無し草 :2005/05/31(火) 21:51:27
ちょっと弱い、ではなくかなり弱いとみた。
浄水器+沸かす で日本の水道なら十分安全で飲むに耐えるだろ。
ましてや茶にするなら。
他にもいろいろ聞いてみたい。
買い物も高いスーパーとか行って単価の高い物買っていそう。
いろいろ観察したくなってきた。
家計簿スレに降臨してくんないかな〜。
810名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:14:26 ID:5jNQQy3e
ID:zn3ViG12 のレスはもうないんだろうな、代わりの人が登場したようだから・・・
811名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:15:14 ID:zn3ViG12
>>810
は?居るけど?
812782:2005/05/31(火) 23:15:16 ID:jNdHiqew
>>784>>787
>>782ですが、連絡を受けて駆けつけた私はイヤミどころか、ブチ切れましたよ、
トメの前で(もちろん旦那にも)。
このバカ親子が!!今後こんな事があったら、絶縁じゃ!!な剣幕で怒り狂いました。
トメ、ショボーーーンとしてましたよ。
大きな内出血と、角で打った事による大きな腫れがこめかみのあたりに出来てたので
(それと私の剣幕にもさすがにトメもびびったようです。
つーか、こういう事が起きる前に、なんでそういう危険予知が出来ないかねえ。
私も2度とトメには預けないと誓いました。
813名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:17:38 ID:5jNQQy3e
う、リロード忘れた。って、まだ居たんですかァァァァァァァ
814名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:18:53 ID:id1rFqN1
>811-813
なんか笑ってしまった。どっちも可愛い面白いw
815名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 00:36:48 ID:cZgzqgjL
>>796
なんでだろうねぇ?
席を譲らなきゃいけないとでも思ったのかな。

816名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 00:44:48 ID:zsgVuL6E
「…なんで?理由は?」
と、聞いてやりたいね。
その場にでくわしたら聞いてやろう。
女性専用車両とは何かを。
817名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 00:57:43 ID:czTtkaqE
>>812
うちのトメも、以前私がご飯の支度中、知らないうちに娘をチャイシー無しで連れて行って事故ったよ。幸い二人とも怪我もなかったけど、
旦那が仕事から帰ってすぐだったから、慌てて駆けつけて激怒して怒鳴りつけたら、事故現場付近の知らないオバサンたちに
「無事だったんだからいいじゃない」「そんなに怒鳴ったらお母さんかわいそうよ」などと言われ、「無事なら何してもイイノカ!!」とさらに怒鳴りつけ娘連れて帰宅。
トメは娘を事故に遭わせた事よりも、チャイシー無しで子供を車に乗せていた事で違反が増える事の方が気になっていたのにもorz
その夜は、普段は泣かないのに夜泣きがひどくて、うまく言えないけど怖かったんだろうな、とかわいそうになった。
以来トメも娘が連れて行ってほしいと号泣しても「チャイシーないから、ごめんね」と一人で出て行くようになった。
ちなみに車は正面から激突。廃車にはならなかったが、よく二人とも無事だったと思った。
818名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 00:59:59 ID:f05pzkhD
日曜日、お互い3歳半の子どもを連れて
ママ友と(子を入れて)4人で遊園地へ行った。
遊園地は3歳から有料だったのでお金を払ったら
「ちょっと!!なんでサバ読まないのー?うちまでお金払わなきゃなんないじゃん!
まったく!!」
と、切れられた。その後もずっとその事でぶつぶつ言われ、ちっとも楽しめなかった。
もう付き合うのは遠慮しようと決めた。
819名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 01:23:14 ID:4RAA0APi
ちょっと書かせてください。
スーパーの休憩コーナーで子供にペットボトルの
お茶を買って、蓋が子供のチカラでは開かなくて
くちで蓋を噛んで回して開けようとしました。
それを見た向かいに座ってた小学校6年くらいの真面目そうな
女の子二人組みのひとりが小声で「あれ見てプ」って言ったんです。
まあ、3才でも体が大きいので間抜けに見えたんでしょうが
もう一人が「ヴァカなんじゃないの?」って大きな声で言ったんです。
なんか腹が立って、その子のとこに行って
「聞こえてるんだよ、失礼でしょ!」って言ったら
「おばさん顔近すぎ、鬱陶しい」ってニヤニヤしながら言われました。
ちょっと押し問答した挙句、私も今考えるとDQNですが
「大人を舐めるな!!」って言って思い切りビンタしてしまいました。
それでも相手の子はニヤニヤしながら友達に
「警察に電話しようか」とか言ってたんですが
「電話するなら勝手にしろ!顔が不細工だと思ったら
根性も不細工だな」と捨て台詞吐いて、私はその場を去りました。
子供は怖かったようで少し離れた柱から顔だけ出してました。

人に手をあげるなんて自分でもビクーリしました、長文スマソ



820名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 01:27:07 ID:cZgzqgjL
>>819
あなたのした事を子供はずっと見てたんだよね?
どんな反応だった?
821名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 01:27:26 ID:3pcE6t1/

         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 
     \    ヽノ    /     
      \      /           
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
822名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 01:28:07 ID:cZgzqgjL
あ、ごめん。
柱から顔だけ出してたのはあなたの子?
その後はどうったんだろ?
823名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 01:29:05 ID:NHu3l19/
>>819
スカッとしたのでOK!
824名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 01:36:21 ID:G0UPZnxs
…ペットボトルの蓋くらい、あけてやりんしゃい。
なかなか開かない時あるよねえ。

って、ネタすか?
825819:2005/06/01(水) 02:01:10 ID:4RAA0APi
ごめんね、ネタみたいだけどほんとなの。
文章にするとDQNみたいじゃなくてDQNそのものだねorz
ふたりチビがいて、もう一人の方のお茶を開けてたの。
その時間が待ちきれなかったみたいで...
>>821のAAのまんまでした。
子供にはあのお姉ちゃん達がすごく悪いことを言ったから
叱ったって言ったんだけど、普段は暴力は絶対にイクナイ!
って言ってるのに母として失格だわ。
826名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 02:06:09 ID:hDTh5nym
子供の脳内では「正義のかあちゃん」として、インプットされたわけね・・・。
827名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 02:15:48 ID:ocjahnS9
「821のAAのまま」の意味を、どう取ったらいいんですかねw
828名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 02:21:33 ID:hDTh5nym
>>827
クマー

どうやらご本人はAAの意味を理解できておらず、
構図だけを見ておっしゃっているご様子。
829819:2005/06/01(水) 02:22:04 ID:4RAA0APi
>>822、827
分かり難くてごめんなさい。
うちの子供たちが母(私)が暴れてる間、>>821のAAのように
柱から顔だけ出してたの。
830名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 02:28:40 ID:zsgVuL6E
小学生に言い負かされた恥をここで曝してどうするんですか?




小学生に言い負かされた恥をここで曝してどう釣るんでクマか?
831名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 02:54:48 ID:IiE9SSTy
>>821のAAカワエエ!
こんなの知らなかったクマー
832名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 03:35:49 ID:dAunMU7L
ペットボトルの蓋なんて不衛生で口に入れるところじゃないし、
まず、口でものを開けるような躾がどうかと思うけど。
小学生相手に熱くなっちゃってあげくに暴力ですか。
子供さんには、是非「私のような大人になっちゃダメ」と教えてあげてください。
833名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 04:19:30 ID:lh/rQEZN
似たような状況になったことがあった。
小学生か中学生くらいの、ケバい子に
ガキいるのにノースリーブ着てる云々と言われた。

魔法の言葉
「ウルサイよ、オバサン」
834833:2005/06/01(水) 04:21:02 ID:lh/rQEZN
思い出した怒りのあまり文がおかしいorz

私が小学生だか中学生に向かって
「オバサン」って言いました。
相手は顔を見合わせて絶句してました。
835名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 05:44:33 ID:AX8s6YbB
>834
はは、確かに他人の服装見てケチつけるのってオバサンぽいかもw GJ!

あとノースリって普通だとおも。
836名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 07:44:24 ID:ICMr8wa4
カチンを来るのを通り越して呆れて絶句しちゃうかも、私なら。
一体全体、どういう暮らしぶりでそんな子供に育つんだろうなあ。
837名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 07:59:47 ID:JZdRDFxj
スーパーに子供同士だけできてぶらぶらしてるのなんて
真面目そうに見えてもロクな家庭の子じゃないと思うよ。
838名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 08:46:28 ID:a6vcmIti
小学生に手をあげるのは言い訳のしようもなくdqnだし犯罪だけど、
大人をなめてかかると痛い目を見るっていい学習になっただろ、dqn小学生には。
839名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 08:52:56 ID:DKlQxggg
てめぇは自分のガキにもビンタしてんのかよ
840名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 08:53:40 ID:298nIZ9N
口で言ってもわからんガキはぶったたけばいいんだよ
手で開けられなければ口を使ったっていいんだよ
841名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 08:59:32 ID:DKlQxggg
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

( ゜д)エッ(゜д゜)ビンタ?(д゜ )

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

( ゜д)ウソッ(゜д゜)小学生相手に?(д゜ )

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

( ゜д)ヤダ(゜д゜)コワイワネー(д゜ )

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
842名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 09:01:30 ID:ocjahnS9
ノースリ着るのは勝手だけど、見苦しい二の腕さらしてる人をみると気の毒だ。
843名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 09:03:44 ID:erQREzSn
小学生でもムカツク奴はムカツクよ。
そんな子達に一度会ってみればわかる。
テンパッてて思わず手が出ちゃうんだろうなぁ。
私も冷静でいられるか自信ないよ。
844名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 09:08:34 ID:DKlQxggg
手が出そうになるのを我慢するのが
親であり大人なのだろうが
小学生と対等になってどうする
845名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 09:20:49 ID:gzPPRMQu
メニューにより離乳食イヤイヤするウチの赤。
好きな物を少しあげて気をひきたてる作戦にしてます。
が、今日は、トメが鍵かけてるドアノブをいつもの如く壊れるほどにガチャガチャしつつ「〇タン、ばあばよ」と朝からキター
ちょうどイヤイヤ声が聞こえたみたいで、入るなり「可哀想と」好物を口に押し込み始めた。
言ったのだが
「美味しくないのよね。仕方ないわよ」
お前、私が気合いを入れて作ったツナ野菜ガユを食ってから言え!
しかも昨日バナナ一本食べさせただと?
それでこの朝食を見て「こんなに食べさせるの」はないだろ。
846名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 09:23:52 ID:k6jGj0HV
>>845
いや、お母さんがふせいであげてよ
847名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 09:37:05 ID:fP2k/XvI
んー・・・・・

とりあえず、舐めたガキには「眼付け」るのが一番効きます。
何かあったら兎に角睨む。口を出したら駄目です。
目をそらしてもいけません。
相手が目をそらし、逃げようとした時点で「呼び止め要点だけ冷静に話す。」

子供は口うるさく言われるのには慣れちゃってるからね。
848845:2005/06/01(水) 09:38:39 ID:gzPPRMQu
しかも今実家からメールが来てて、ちゃんと食べさせてますか。と。
レスしなかったら電話でつらつらと。
マクロとか食養関係色々かじってるのだが、自分はそこまで極端にはなりたくない。
適当に答えといたが、いつも以上に疲れた。
バナナの件ですが。
夕食後旦那が公園に行った時に、寄り道したらしく‥。
旦那、寄り道というか回り道したなんて聞いてないぞ。
とても倍増です
849名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 09:54:12 ID:xkJR9fi7
ふと思ったんだけどさ、>819さんの話、騒ぎが大きくなって本当に警察呼ばれたら
いや、呼んでも来ないかな…じゃあ小学生の親とか出てきた時に、ビンタした事実は
819さんの立場が悪くならないかなぁ。それこそ小学生親がドキュだったりしたら
(自分の子の態度は棚にあげて)ビンタされた事をネタに揺すってきそうで恐い。

その小学生の悪態は許せたものじゃないし、819さんの取った行動も決して間違ってはないと思うけど
もっと良い方法は無いのかなーと考えてしまう。あ、819さん批判じゃないよ。

自分だったら、ドキュとは関わりたくないから無視してしまうかも。
でも我が子をヴァカ呼ばわりされて無視はできないよなー…。
でも相手すると、ドキュの思う壺だしなー…と考えてしまった。
850名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:11:10 ID:u2oq+R/X
>845
離乳食ってことは1才前かな? バナナは最近厚生省が、アレルギーを助長する食品として要注意
と呼びかけてるから、そっち方面からも気をつけてね。

うちも同じことするトメ(ドアノブ壊れんばかりにがちゃがちゃ)なので、こないだ切れて、玄関ドア開けて
「うるせえババア! いま寝たとこなんだよ」と言って、またドア閉めました。またガチャガチャするので、
再び開けて、トメの奥襟掴んで、耳元で「耳聞こえてますかー? 頭大丈夫ですかー?」と言って
ドア閉めた。
「嫁子は、気が狂った」と旦那にチクったらしいが知るもんか。これからはトメの前では気が狂うことに
しよう。鬼嫁上等じゃ。
851名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:22:47 ID:Srh9quZP
生意気な小学生に効いた台詞
「あなた小学生高学年の割には胸ないのね。」
「あなたの足の長さ,標準的な割合でしょうね。ちょっと短足気味」
「あら、足のむだ毛処理してないの?今時」
「○○ちゃんは六本木の美容室いってるわよ。」
「△△ちゃんは家に直接ファクスでモデルのスカウトが来そうよ。
 本当に一流の事務所にスカウトされる子は親の方に話が行くのよね。
 街頭で直接言って来るのなんて,二流三流の証よ。」
生意気な姪っ子に「ババア」呼ばわりされた友人がにっこり笑って返した言葉集。
その子はノイローゼ気味になってしまったそう。
友人は「ざまあみろ」と言ってたけど。
ただの生意気見栄っ張り小学生が最近多いだけだから、819さんもそうかりかりしないで。
852名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:25:41 ID:TvuT1V2i
バナナそうなの?バナナツリーまで買って息子にバナナ〜と思ってたけど
控えよう。
853名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:29:26 ID:a1+QwOyA
DQN親に大学受験を妨害される人が集まるスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1099377042/l50
854名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:32:07 ID:Z5bKzrTL
>>851
ババア呼ばわり以外にも生意気なんだろうけど
姪っ子の心がねじれていきそうだね。
友人はすっきりかもしれないが、意地悪すぎるよ。
855名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:32:34 ID:uxLCTRP5
845の文が、所々意味不明な件について
856名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:34:18 ID:z5rb/aRm
>>850
釣り?でもバナナについての助言を見ると違うよね。
頭にくるのはわかるけどそういう言い方はイクナイと思う。
今話題に上がってる小学生の言葉づかいなんかも
親のそういうの聞いて言うんじゃないかな。
あっもちろん友達の真似とかもあると思うけど。
857名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:35:02 ID:gRmBP77H
>>851
身体的特徴で攻撃は低レベルすぎる。
858名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:49:16 ID:1g/KFUVb
>>851
クマかと思った。
>>857同意。
859名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 11:02:53 ID:hKhr5vrQ
>>818
そのママ友は、セコケチスレに常在してそうだw
でも私も1・2ヶ月くらいのずれなら鯖よんでしまうかもorz
860名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 11:18:23 ID:aBHWfCbF
>>847

心の育児メモに追加。なるほど。
861名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 11:54:13 ID:PVFFjMFh
本当に最近の小学生・中学生くらいの子って理解出来ないよ。
特に女の子。どうしてあんなに肝据わってて生意気なのか。
末恐ろしいと思う事度々。
自分の同じくらいの歳の頃思い出しても、他所の大人に
口答えやら生意気な口きくやら考えも出来なかった。
普段から対応を考えておかないと、私も我が子をそんな風に馬鹿にされたら
やっぱりブチキレテ咄嗟に手が出てしまうかも。
847さんの手も心に留めておきます。
862名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 11:54:17 ID:5NP6813d
昔どこかのスレで
コンビニまえにたむろしていちゃもんつけてた女子中高生に
初老の男性が「レディーが台無しですよ」と言ったらはっとしてた
というのを見た事がある。
スマートなやり方だなーと思った。
863名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 12:04:18 ID:zsgVuL6E
はっ…(こんなキモイ事言う奴は相手にしないほうがいいな)


とかではないか…。
864名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 12:41:14 ID:TpnUcWMd
>>856胴衣。
将来、>850の子が>850に「うるせえババア!!」と言い
襟をつかむようになっても全然不思議じゃない。
865名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 13:01:58 ID:7+I/OdIV
公園に夜七時過ぎまで小学校低学年の子と乳児がいる。
親の姿はない。連日だったのでママ友達と相談して
児童相談所へ匿名電話をかけた。その時の対応。

「痣とかないの?痩せてるわけでもなくって?
 ただ親が居ないだけ?うーん。そうだなー。
 あんたたちでみてあげられないの?」

ブチギレして児童相談所へ乗り込んで行こうとしたら
ママ友達に止められた。電話口で何を言ったか覚えてないが。
行政がそんなんでいいのかよ。
866名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 13:05:57 ID:4Ub3Okrx
それ、地域だけでも教えて欲すぃ。
近所だったらたまらんよ。
怠慢はどんどん上や民にチクるべき!
867865:2005/06/01(水) 13:27:43 ID:7+I/OdIV
>>866
関東。
腹立ち紛れに近辺の小学校三件、自治会、警察、市役所に
皆で分担して児童相談所の対応を含め電話をした。
たらい回しにされることが多いので皆さんもお気をつけあれ。
868名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 13:43:51 ID:3iRMY1Qb
>>867
で、自治会や警察、市役所の反応はまともでしたか?
児童相談所の不手際で今までいくつも酷い事件に発展してしまった例があるのに、
なんでそんな対応が取れるんでしょうねえ。
その職員の氏名は聞いておいたのでしょうか。
それと>>819さんの話だけど、ビンタはやっぱりまずい。
どんなに腹の立つ事を言われても、暴力はだめだよ。
今は教師でさえ、ちょっとはたいただけで親に訴えられる時代だし。
気持ちはすごく分かるけど、実際に危害を加えられた訳でも無いのに、暴力での
応酬は絶対にイカン。
相手に訴えられたら100%大人が悪い事になりますよ。
869名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:26:51 ID:WnoyIah3
>>868
>>819はネタじゃなないのかなぁ〜?

そりゃ、我が子に危害を加えられそうになったとか
だったら判るけど、はっきり言って少々不作法な事をした819子供に
とんでもなく不作法な小学生が絡んだってだけなのに、その馬鹿小学生の
口答えに同じレベルで激昂して、思いっきりビンタ食らわすオバサンなんて
我が子を馬鹿扱いされるよりもっと自分が恥を晒してるようなもんでしょう。

それに819の最後の捨て台詞なんて、リアルでは普通の母親が口にする
言葉じゃないと思うしね

もし本当なら、その小学生のほっぺが赤くなっただけでも傷害罪
公衆の面前でやったのなら証拠はバッチリだから、防犯ビデオで
個人を特定される可能性も大きいく、いつ警察が事情聴取しに来ても
不思議じゃないと思う。
870名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:37:30 ID:4jsi8VHY
私も819さんの、手が出たのはマズいとおもう。
それだったらたとえ低レベルと言われても、>>851
「身体攻撃」言い返しのほうがいい。
生意気女子小学生には、身体欠点を攻撃して
「人を言葉で傷つけると、自分もそうされるんだ」と理解させよう。
手を出したら、どんなに言い訳しても同情されないかもよ。
871名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:47:49 ID:8QXBm5pm
卵巣の病気で2人目産めないかもしれないと友人(現在妊娠8ヶ月2人目)
に言ったらそれ以来やたらと
「2人目はどっち(性別)欲しい?」「兄弟たくさんいるといいよね〜」
「私は女の子産むまであきらめずに何人でも産むよ」
などと言う。
悪気があって言ってるようではないがカチン・・・。
872名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:57:51 ID:GncpCKq2
うーんネタだったのかなあ。
確かに、その小学生の対応が不自然だもんなあ。
シンナーやってる中学生だった、とかなら分かるけど。
・・・身体的欠陥を攻撃する、ってのもどうだろう。
そりゃ暴力よりマシかもしれないけど。
その時は確かに黙らせられるかもしれないけど、その後、その子供が
「身体的欠陥攻撃」を学習して他人に言うようになるだろうし
自分がそういう悪い言葉を教えちゃった事になるんだよね。
性質の悪い子供って、結局構って欲しいだけだから無視するのが一番だと
思うけどな。(851さんの場合は姪ッ子だしそれまでのやり取りがあったから
なのだろうけど)
873名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:02:10 ID:GncpCKq2
>>871
2人目産めないかもしれないと言って以来言うばかりするのなら、悪意があるのでは・・・?
それか、完全に忘れてるか。
もう一度、言ってみてそれでもやめないなら付き合いやめるべし。
874名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:06:06 ID:+KcB+yxR
>>871

いつからの友人かしらないけど、
充分悪気で言ってると思うけど。
875名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:11:10 ID:NLXkkeYC
>>871
超譲って考えると「一緒に子作り頑張ろう きっといつかできるよ」という意味を込めてるのかも・・・
・・・でもそうだとしてその言い方じゃ、まともな社会生活営めてなさそう
876名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:12:39 ID:TE4bI3zr
1歳半になった息子と公園に行った。
先日義父に買ってもらったキャラクターの砂場セットを持って。
砂場で遊んでたら「使いたい!」と言う子が来て
息子が全部使うでもないし、貸し借りしつつ遊んでいた。
昼近くなって帰ろうと片付け始めたら、3歳くらいの男の子が
「いや!返さない!もっと遊ぶ!」と玩具を持って逃亡・・・
その子の母が捕まえて、玩具を返してくれようとしたが
「いや!使う!玩具置いて赤ちゃん帰れ!」等と叫んで暴れる。
他のお母さんも「持ってすぐ帰っちゃった方がいいよ」と言うので
玩具をまとめ、最後の1つ、その男の子が持っているのを
もらおうとしたら、その子のお母さんが
「こんなに泣いているので、次まで貸しておいてもらえる?」
「え・・・・」と思った時に、ちょうど落としたのでさっさか
回収して帰っちゃったんだけど、なんかモヤモヤする。
ちなみにその母子とは初対面。

877名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:37:59 ID:KT4viD/r
へえ ずうずうしい母親いるんだね。
子供のいいなりになる母親、駄目だね〜
878名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:43:16 ID:uXcBEbyo
>876
そこはやっぱり、その子の母親が無理矢理にでもぶん取って
「ごめんなさいね」と返すのが普通だろう。
いつもそうやって子供のご機嫌とってるのかな〜。
879名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:03:16 ID:HYCUeqBL
ダメな母親〜
まだ三歳くらいだからそんなんですんでるけど、もっと大きくなったらどうすんだろうね。
880名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:10:02 ID:vwg7AZH9
こんなに泣いてるのに…
一日くらい貸しといてくれればいいのに…
ケチねー!!と思ってる悪寒
881名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:30:00 ID:BFKaKF9h

そういう母親だから、そういう子供になるんだろうね。
882名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:39:34 ID:pu1VOsgl
うちなんか顔見知り程度のママ友(よく会うけど家も親のフルネームも知らない)に
うちのパンパースのお砂場セットをそこの娘が離さなかったら
「こうなったらもうダメなの、どうせオムツのオマケでタダなんだから下さいな」
とマジ頭下げて言われたよ。もちろんきっぱり断った。
親からは返してくれそうもないので握ってる子を取り押さえるような形で
「大人の力」で取り返したら大泣きで砂場転げ回って引きつけ状態になってしまってすごかった。
883名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:46:55 ID:yLuY/biJ
>「こうなったらもうダメなの、どうせオムツのオマケでタダなんだから下さいな」
こうなる前にどうにかしろよって感じだよね。
泣くと手に負えないじゃなくて、泣くと要求受け入れちゃうから
手に負えなくなるってのに気がついて欲しいよ。
884名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:05:33 ID:w4TEl8Uw
他人の持ち物を「どうせオムツのオマケでタダ」って言う人に私がカチムカしてしまった。
どうして我が子をどうにかしようとせずに、他人に甘えるんだろう…
お前が甘えてるから、子供はもっと甘えるんだよヽ(`Д´)ノと言ってやりたい。
>>876タンも>>882タンも甘えたやつの言いなりにならなくて、GJだよ。


885名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:14:56 ID:a6vcmIti
>882
王子母がここにも。
泣き止まなくても別にいいじゃないか、といってやりたい。
すべて納得して心地よい世界なんてありえない。
そのうち自分の思うとおりにならない世の中に痺れを切らして犯罪に走り、
普通の世界(シャバ)より思うとおりにならない世界(監獄)で暮らさなきゃならなくなるだろうな。

昔刑務所帰りの人が知り合いにいたんだが(相当ドキュンな人でした…)
「あそこは人間おかしくなる。常時監視されて気が狂う」といってたよ。
窮屈な世界なんだろうなあ…。
886882:2005/06/01(水) 17:23:17 ID:pu1VOsgl
>883
泣き喚いて引付け起こして救急車で運ばれたことがあって
それ以来「言ってわかるようになるまで待つ」育児方針らしい。
家の中でずーっといるならそれでも良いと思うけどorz

>884
砂場でひっくり返って喚き始めた子を持てあましながら
「だってうちはもうオムツじゃないけど、そっちは幾らでももらえるじゃない・・・」
と恨めしそうにしてた。
「こんなに泣いたらまた引付け起こすかも・・・かも・・・」
と言い始めたのでそれ以上絡まれないうちに家に戻りました。
887名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:38:47 ID:jyBba88I
ひきつけ起こそうが、そんなのそちらの事情で他人は無関係なのに。
その子が泣くたび思い通りに振舞わせてたら
将来ロクなモンにならないよ。
888名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:38:50 ID:4qs5Gzbq
こんなことでイライラしてるのはどうかと思うけど書いてしまう。
日曜に近所のアウトレットショップに行った。
日曜なので家族連れで大混みだった。
トイレに入った娘を待っていると、
5歳くらいの子どもが珍珍をいじりながら出てきた。
洋服の上から収まりが悪くて位置変えするの子どもってよくあるでしょう。
向かいで待ってた母親、
「何度言ったらわかるの!みっともないから止めなさいって言ってるでしょう」
とその子にビンタ。はぁ?男の子の親ならわかるけどよくあることだし
周りの人もいちいちあなたの息子さんの行動を見てなんかいないって。
混んでたし買い物で疲れて八つ当たりしてるのミエミエ。
「何もビンタはらなくてもいいんじゃないの」と思い
わざとじーと見ていたらその子に当たる当たる けり入れて 置いて行こうとする。
その子が母親にすがっているのに。下の3歳くらいの男の子を引き寄せて兄貴は無視。
そこにトイレからお父さん登場。お母さんが怖いと訴えるが、父親も母親が怖いらしいorz
結局父親と手を繋いでまた買い物を続けていたが
そんなにイライラするなら 子を公園にでも連れて行け
その鬼のような顔を鏡で見ろ
ブランド品持つ前に子どもの抱きしめてやれ
と思った。ムカムカした
889名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 18:02:54 ID:opPA/3PG
>888
ムカムカっていうより、子供がかわいそうでやりきれない
890名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 18:11:05 ID:JDBnww39
外で子供を叱ることに、ま、この場合は叱っているんじゃなく、
ママンの感情出まくりで怒ってる訳だが、すごく敏感になってるのは確かだね。
きちんと、いけないことはいけない!と叱っていても、なんとなく
他人の目って気になっちゃうじゃない?基本的に、子供やお友達の命に
関わるようなことや、他人が自分の子供のせいで迷惑を被っている時は、
所構わず注意してもいいとは思っている。でも、近くで子供を叱ってるそれも非常に厳しくね、
なんかいたたまれないなぁ。然るべき理由はあるんだと思うけどね。
けどさ、子供がチンポジ直す位で怒るのって私もどうなの?
って思ってしまうよ。叱るに値することなのか?どうしたの?と聞けば
チンポジ修正中のサインは返ってくるでしょうが。

他愛もないことでプリプリしてしまうのって、たまに私もあって反省して
しまうけど、子供は絶対見てるよね。しかも体裁やみっともないことなんて
小さい子には基準なんてわからないんだし、頭ごなしに怒るのって
絶対子供にいいわけないし、見てるほうもいかんともしがたいよ。

結局ママン自体が「お里が知れるわ、プッ」とか「しつけがなってないから…」
的な目で他人から見られるのが嫌だし、ということなのよね。

ま、みっともないのは幼児のチンポジ修正中姿より、そんなコトでキィーと
なってケリ入れてるママンな訳だが。

891sage:2005/06/01(水) 18:34:27 ID:7KU0DYaL
「チンポジ」って響きが良い。
892名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 18:52:23 ID:kVc1NpeB
>>882

「だったらぜひ《タダ》のものを買ってあげてください」と言って、
その子供には「よかったわね、ママが買ってくれるって」とか言ってやりたい。

人が金を出して手に入れたもの(それがたとえオマケであれ)を
無理矢理自分のものにしようとするのは泥棒と同じ。

「おむつじゃなくても引きつけを防ぐためなら安いんじゃないですかあ?」
893名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 18:54:25 ID:LdMi+k7L
>>871
私も良く似た経験があるよ。
内臓系が悪くて子どもは1人でも危ないって言われてたけど
無事に出産した。
しかし、育児疲れで体調が悪化して1月入院して退院したら
下の階の同月齢のママに
「もう子ども産めって言われなくていいわね〜」とか
「入院したおかげで産後太りが直って一回り痩せていいわね〜」とか
2人目の話とかいろいろ言われた。

894名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 19:08:57 ID:HVN0phsn
>>882

 「無料だった物だろうと、お金を出して買った物であろうと
 
 うちの子のオモチャは うちの子の物だ!」

 そういってあげてください、きっぱりと。
895名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 19:18:35 ID:ylYNKXxX
>>882
「コレもらうために他のオムツが安いときにもパンパース買ってたんですよ〜」
と「タダ」で貰うまでの「出費」を理解させる!
896名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 19:23:39 ID:9n5YftIp
>>888
うちの幼稚園にもいるよ〜。
同一人物かとオモタよ。
自分の子をどうでもいいことで怒るし、
人んちの子にも「なんで怒んないの〜うちの子がやったらひっぱたくけどな〜親が変な人だと思われるよ〜」
とか助言してきてウザイ。
897名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 19:25:05 ID:ty3jv/X0
人に「ください」って言えることに笑える。
思わず「どうぞ」と言ってしまわなかったあなたはえらい。
898名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 19:29:15 ID:NHu3l19/
「タダだなんてとんでもない!お金出しても買えない物ですから!」とか。
899名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 19:42:04 ID:t1wrSc5G
新品をヤフオクに出したら高値付きそうだよね。
900!omikuji:2005/06/01(水) 20:20:55 ID:lQeADwaW
てす
901名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 20:21:54 ID:lQeADwaW
間違い
902名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 21:15:54 ID:7e6/Ceba
テスト
903名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 21:23:33 ID:KWI9tsBI
>>897
確かに「どうぞ」と言ってしまいそうだ。気をつけようw

今日のカチムカ。

昨日の昼間、うちの4歳♂が近所の友達の家で遊んできた。
私が迎えに行って「ありがとう。お世話になりました。次はうちに来てね」と御挨拶。
今日、夕方スーパーでそのママンにバッタリ会った。
「こんにちは」と言う息子。
「ん〜?それだけかな〜?何か忘れていないかな〜?」
そのママンが幼児番組のお姉さん並みの笑顔&発声で問いかけながら
息子の頭を コ ツ コ ツ と ノ ッ ク した。
親子で「?」顔で固まっていると
「 昨 日 は あ り が と う で し ょ ? 
  あれぇ〜?挨拶できない子はお行儀悪いぞっ(ハアト」

とりあえず、というか、咄嗟に
「ごめんなさいね!ほら、ありがとうでしょ!」と息子に頭を下げさせたが
だんだんカチムカカチムカカチムカしてきて現在に至ります。

4歳の子供が「昨日はありがとう」って言わないと常識ハズレ?
もっとも、会ってすぐに私が「昨日は(ry」と言っていれば、この展開にはならなかったんだろうけど。
「あらー!○○さん!こんなところで!」みたいな事しか言わなかったからだろうな。
それにしても、頭をノックするという行為は
「このオツムはからっぽですか?」と言われている様で
ああ、また書きながらカチムカカチムカカチムカ…
904名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 21:33:02 ID:srUta5ZD
4歳児にそこまでの気遣いを強いるのはちと酷では…。
(そりゃ、言えた方がいいと思うけど。)

>>903タンの言うとおり、先に親が口火を切ってれば
よかったんだと思うけど、私もそこまで気が回らないかもorz

905名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 21:36:10 ID:9PpJlvDD
>>903
頭をコツコツってバック・トゥ・ザ・○ューチャーにあったよな?
随分と失礼な親だねえ。
4歳で昨日のお礼なんて言えないっての。
暗に>903さんに言ってるのだとしたら、陰険だわ。
906名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 21:45:44 ID:4Ub3Okrx
また親子揃ってえらく馬鹿にされてますね…
そんな事があったら凄く引く&即距離を置くなぁ
907名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 21:46:27 ID:H5HqVFyB
>>903
リアルで似たことする人がいる〜
本人は他人の子供にも正しいことを教えてあげてる
って思ってるみたいだけど、すごく迷惑。

908名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 21:46:57 ID:E2Co7EVS
私は4歳の子にそんな気遣い求めないよー
いやな人だなー、その人。

そもそも、お家で遊んだだけだったら
そこまで言う必要ないかも・・・?
909名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 21:50:03 ID:9/16A3ZH
私の知り合いの似たような人は自分ちの子の躾は全くなってないのに
他人の躾には口を出す不思議な人。
910名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:00:15 ID:HVN0phsn
4歳児にまで、速攻でお礼を求めるなんてかなり変だよねー
ものすごく恩着せがましい性格なんだろうな
でも、そういう人に限って、人に何かしてもらっても
忘れてしまうような気がするよw
911名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:03:27 ID:F8oEtRQ7
四歳の息子さんにではなく遠回しにあなたに言ってたんだろねぇ
912名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:04:48 ID:IiE9SSTy
中国だっけ?頭コツコツがすごい侮辱に当たる国って
日本でも十分失礼だと思うんだけど

>>903
友達の子供が自分の親のマネしてコツコツしださないといいね
913名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:05:36 ID:hwurBqA3
親には言ってないけど、そこんちでなんか問題起こしてたりして?

だったらすぐ教えて欲しい。
914名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:09:08 ID:bedKWM+h
私の知り合いにもいます。
トシが一年も違わないのに、うちの3歳の息子が、ちょっと2歳の
その人の息子を攻撃すると飛んできて、うちの息子に
「お兄ちゃんでしょ!?」と何度もたしなめます。
最初は私も一緒に言ってたんですが、何回もやられるとねえ。。。
おまけにうちの1歳の娘をさっきの2歳の男の子が顔をつついたりしても
なーんも言わないんですよ。自分の子のすることは、見て見ぬふりかあ!
915名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:09:42 ID:XAYA8/It
でも、お迎えに行った時に「ありがとう。お世話になりました。次はうちに来てね」
って言ってるんだよね。お母さんがだけど。
翌日もお礼言えって言うんなら、これから会うたびに
「3日前はお世話になりました。ありがとう。」
「5日前はお世話になりました。ありがとう。」
「7日前はお世話になりました。ありがとう。」
って言ってやれば。
916名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:12:54 ID:ICMr8wa4
>915
ホントそうだよねえ、理屈から言えば。
917名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:22:16 ID:Hi+OxErX
>912
タイだと「かわいいお子さんねえ」って頭なでても大問題。コツコツ論外。
半島も確かやばかったな。
918名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:43:04 ID:ICMr8wa4
バックトゥザフューチャーでビフが
「もしもーし!」って頭をコツコツやるシーンを思い出したよ。
919名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 23:26:03 ID:R6DIGwn0
単にその人の親もそういう躾をしてきたのかもしれない。
自分ちの常識だけに凝り固まってるタイプ。
もう二度と遊びにいかないほうがいいよ。
またいくなら、その人にだけはしつこく世話になったことを蒸し返して礼を言い続けなきゃならなくなりそう。
920名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 23:27:17 ID:YYjEoXva
ジョジョの奇妙な冒険の
「ノックしてもしもーし」「おっぱぁぁぁぁぁっ!」
が真っ先に頭に浮かんでしまった_| ̄|○
921名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 00:07:37 ID:+v5pGue5
今日、息子のしゃべり方が少し特徴があるのをあえて指摘された。


むかつく。
922名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 00:24:10 ID:0hgbXUir
さっきニュースで。ビンタの話題を思い出してしまった
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050601-0020.html
923名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 00:36:17 ID:X7OC1MkK
独身男に「最近子育てを放棄する親って多いけど、自分は大丈夫?」
などと言われた。
そりゃ、最近のニュースでそんな事が多いのは悲しいけど、事実だ。
しかし、子育てしている私にシラッと聞く神経を疑う。
「子育てに自信ってあるの?」などと聞かれた時は「はいはい、アンタも
結婚して子供を持ったら、いかに愚問かわかるよ」と言ってしまいそうになったわ。
子供が1歳なら親も子育て1年生なんだから、毎日自問自答して、悩みながら子育て
してるんだよ。最初からパーフェクトに「バッチリです」なんて言えないよ。
バカ男がっっ!!!!
924名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 00:45:45 ID:UhOhUffS
>923
無神経な男だねぇ。
925名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 00:49:31 ID:AgBmazaQ
>922
ほら、中にはこういうDQNがいるわけだから。
DQN擁護では決してないけど、世の中こういう屑もいるわけだから。
口の聞き方には気をつけろ、っていい教訓になっただろ。
びんたされた小学生どもにはさ。
びんたくらいですんで勉強させてもらってありがたい話だよw
926名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 01:10:22 ID:YW5nT2H7
>「子育てに自信ってあるの?」などと聞かれた時は「はいはい、アンタも
>結婚して子供を持ったら、いかに愚問かわかるよ」と言ってしまいそうになったわ。

言えば良かったのに。
927名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 01:16:31 ID:MgkSTs4J
>>925
同意してよいのかどうかわからんがw

生意気だから殺した、なんてヤツもいる世の中でビンタで済んでよかったねという気持ちもあるし
一昔前は言葉遣いがなってない!なんて大人にゲンコツくらったりしたもんだけどねぇという気持ちもあるし

まぁ小学生に同情する気持ちはないが。
928名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 01:18:35 ID:MgkSTs4J
>>923
「親になったこともないヤツがえらく失礼な質問してきてねぇ、イライラさせられっぱなしよ」とか
「おまえに心配される筋合いは無い」とか

ともかくそんな質問されたらマヂギレしそう。
929名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 01:33:46 ID:vb45bRjH
>>923
経験しないと分からないことがあるって聞くけど
育児がまさにそうだと最近つくづく思う。
毒男小梨の言うことなんか気にスンナ。
分かる人には分かってるから。
930名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 01:45:41 ID:56MwnB4m
>>923読んだら思い出してしまったorz
義妹が小梨のくせに「最近の母親ってえ〜・・・」って私をチラチラ見ながら
皆の前で演説始める。ほんとムカつく。
犬の散歩で知り合った公園のママさんたちを「私のママ友」とか言う。オマエ
ママじゃないじゃん。しかも私に「お義姉さん、引越し先でママ友いるの?」
とかえらそうに言って「私は〜ご近所のママ友と〜ランチとか〜お茶とか〜
するよ〜。私が一番若いんだけどね〜」とわけのわからん自慢する。
きっとそのグループでも「最近の母親って〜」ってやってるだろうから、
間違いなく嫌われてハブられることは手に取るようにわかるけど。
言動がイタすぎて、相手にするのも馬鹿らしいよ。
931名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 01:58:09 ID:HsIDjOxu
>>922
私はこっちでビンタを思い出したよ。
こういう子もたまらんよなー・・・と思いながら。

どうなるか見たかった…小学生女児3人が線路に置き石
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000214-yom-soci
932名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 07:23:16 ID:K4hsOMIK
ここで、いいのか悩んだが書かせてもらいます。
先日子供がチャリの2ケツ(後ろに乗ってた)しててスポークに足を挟んで、ちょっとした怪我をした。
自分としては、元々チャリの2ケツなんざ、する方が悪いと言って運転してた子を責めないように言ったが、
その後、運転してた子の親が「足を出すのにスポークを曲げたんだから自転車を弁償しろ」と言ってきた。
納得いかないし、ムカツク…。そんな私は
DQNなんだろうか…。
933名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:03:21 ID:mqdE+E1j
>932
二人乗りってことでしょ?
「乗れ」って言ったのか、「乗せて」と言ったのかにかかわらず
二人乗りしてた時点で同罪でしょう。
それが原因で、片方はケガ、片方は自転車がちょっと傷んだ。
痛み分けでいいんじゃないの?

ちなみに子どもは何歳?
修理費用もケガの治療費も、自分たちで払わせたら?
自業自得ということをわからせないと。
お年玉、貯金、こづかい差し押さえ、なんでもいいからさ。
934名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:18:39 ID:ka0OBGGA
>>932
それは運転した子も乗せてもらった子もどっちもどっちだと思う。
でも自転車を弁償しろ。はムカつくね。
相手の子は親に自分の都合のいいように言い訳してると思うよ。
「乗せたくなかったのに無理やり乗ってきた。」とか。
どういう風に曲がったかわからないけど
新しく買い替えじゃなくて修理で済むんじゃない?
一回自転車を預からせて貰って自転車屋さんに持って行けば?
それでダメだったら保険使えばいいのでは?
入ってなかったらゴメンだけど。
935名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:26:04 ID:X7RIvTgr
>>886
泣きうめいてひきつけ起こすって・・・
小さいときからそうだからって理由で大事にされて、わがまま成人になった人もいますよ。
物事がなんでも自分中心に運ばないと、泡吹いて倒れるまで反抗するんだそうです。
936名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:34:28 ID:/2kXiGG1
>>934-933
同意。
しかも自分ちの子供のことを棚にあげてるあたり、
私は反吐が出る。
937名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:51:38 ID:di3z76Q4
>>935

泡吹いて倒れるまで反抗って、激ワロス!!!
見てみたい〜〜〜〜っ
938名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:15:32 ID:0CsBQ2dd
泡吹いて倒れるまで泣き喚くというと、私が子どもとよく行く公園で会う3歳児。
他人が持っている玩具をよこせだの、ベンチでお菓子食べてる人がいれば(ビジネス
ビルが近くにけっこうあるので、昼過ぎなどランチしてる人やお菓子食べてのんびりし
てる人がけっこういる)お菓子よこせと泣き喚く。
泡吹いてひきつけおこしたり、自傷行為にはしるんだよねー……
ベンチに頭うちつけたり、噴水にはいっていったり、地面に拳うちつけたり。そこまでして
お菓子食べたいのか?と一瞬笑っちゃったあとにゾクッと怖くなる。
939名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:21:13 ID:qj03rUpx
>938
そういやSF小説でそんな将校いたな。しかも戦争発起人で、自軍が負けそうになったら
泡吹いてひっくり返ったってやつ。そんなのになったら迷惑どころの騒ぎじゃねえな。
940名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:23:16 ID:Li7E+vRz
>>938
その間母はなにを?見てるだけ?
941938:2005/06/02(木) 09:38:28 ID:0CsBQ2dd
お願いできそうな人(顔見知りとか、同じ年頃の子持ち)には「すみません、
ちょっと貸してもらっていいですか?」とか「ちょっとだけいただいていいですか?」
とか言ってる。
サラリーマンとかOLさんだと、かえって「これどうぞ」なんて渡しちゃうから、その
子のほうもわかっちゃってるんだろうね。

もう狂ったように泣き叫んで拳を木にうちつけたり、砂利道で手足ばたばたさせて
血だらけになったりしてるのを、母親はオロオロして「やめてーやめてー」と泣きそう
になってる。
子どもがほしがりそうなものを持った人がいたら、さりげなくその場所離れるとか
方法ありそうなもんなのにともどかしいよ。
942名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:40:27 ID:S2jbIurM
>>938
そのお子さん何か障害があったりするんじゃないのかと思ってしまうねぇ。
943名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:41:14 ID:jbPTm7XM
>>939
銀河英雄伝説?
944名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:45:48 ID:xm+iGsrK
男だが書かせてくれ。
この間平日に休みになったんで妻と娘と児童館いったんだよ。(俺は初めてそういうところに連れて行った)
そこは普段行かない児童館なんだけど、その後行く予定の場所の途中にあったんでそっちに行った。
うちの子はまだ歩き始めたばかりなんでアンパンマンの手押し車みたいなので遊んでいた。
すると2歳くらいの元気な男の子がそれを奪って行った。
当然子供は泣いたんだけど、その時は「お兄ちゃんに使わせてあげようね」っていって言い聞かせた。

するとその男の子は事あるごとにうちの子のおもちゃを奪うことを繰り返し始めた。
さすがに親を探したんだが、部屋の片隅に数人のママ友と話に夢中で見てもいない。
事態にやっと気がついて首だけ向けて「ダメよー」で終わり。またお話に夢中。

さすがに何か言ってやろうかと思ったが、妻が後でトラブルになっても困ると思い我慢した。

泣いているうちの子を見ていたらとてもやるせない気持ちになった。いても不愉快なだけなんで早々に帰った。

妻は「ああいう親もいるのよ。なるべく関わらないようにしてるけど」ともう慣れた、というような口ぶりだったけど。

育児話出来る友達がいないんでここで吐き出しました。スマソ
945名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:57:56 ID:LgCYZoy7
>>938
親の方もお菓子がもらえるの分かってて公園に行ってるような気がするけど。
普通だったら子供がそこまでするんだから人様に迷惑かけると思って行かないよ。
うちの娘の元幼稚園が同じだった子もお菓子じゃないが、毎日のように親戚でもなんでもないおばちゃんに
ジュース買ってもらってたよ。
しかも母親も一緒だったけど、お礼も言ってなかったし。(もちろんその子もお礼など言ってなかった)

946名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:03:03 ID:qhE52ovT
>>944
相手の親を探すんじゃなくて、自分でその男の子に
「今はこの子が使ってるから後でね」って言う。
優しく、でも目は笑わずにね。
おもちゃも相手が来る気配を察したら
子供が奪われる前にぎっちり掴んでおかないとね。
947名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:07:03 ID:/2kXiGG1
>944
そうそう。「順番だよ」っていって、もし騒ぎだしたら
相手の親も気づくだろうし。
948名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:19:01 ID:A9rYnk9c
>944
2歳の子に「譲ってあげる」というのは大人の視点から見た行為。
子どもの視点から見れば、「取った」「取られた」にしかならない。
2歳の子にしてみれば「横取りの快感」(大げさだけどね)を得たわけで、
それを確認するために何度もきたというだけのこと。

子供同士の関係からすれば、先に使っている子に優先権があるのだから、
主張の下手な(できない)944のお子さんに代わって、親が主張してあげるのが
良かったんじゃないかな。
「親に何か言う」のではなく、子どもの視点に立って仲介役になると
トラブルにならないと思います。
949名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:21:33 ID:3b9LtIXN
だなー。
2歳なら自分の親以外の大人に言われると
もういらないとぽいっと捨てることもあるし。
2歳児が赤ちゃんから奪うのも1,2個までで
それ以上になったら
「赤ちゃん使ってるからね」って跳ね除けるな。
それをしないでずっと見てる奥様
公園なんか行きだしたら
これからもっと疲れちゃうよ。
950名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:42:47 ID:OnSse2fR
>「赤ちゃん使ってるからね」

かわいいセリフだね。
951名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:43:02 ID:K4hsOMIK
933さん。ウチのは中2です。
意見下さった方、有難うございました。
私もウチの子も悪いと思っていたので、相手の親には何にも言わずにいた所に弁償しろと言われて、ムカついていたので皆さんからの意見が参考になりましたし有り難かったです
952名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:44:47 ID:ApxFEPOk
目は笑わず、超低音の声で穏やかに
「ダメでしょ。そういうことしちゃダメ」と子供が目をそらすまで繰り返す。
2ちゃんで学んだ方法で、現在百戦錬磨中。
953名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:54:53 ID:/2kXiGG1
>951
936です。
本当にごめんなさい。私読み違えしてました。
>運転してる子を責めるようにいいました。
と読んでた…
本当ごめん。
自分のバカバカバカ!
954名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:27:05 ID:AK7t4ac2
>938
近所の割と大きな公園とそっくり。
でもある日騒動があったよ。
やはり坊やドも(3歳か4歳)が「えさくれ、えさくれ」的にわめいて大人達からもらってた。
でもある日、女子高校生らしいグループがいて、
その坊やどもが「くれくれくれわーーーーん」とたかって行くと
女子高校生達
「キャは、猿山じゃん、ここ」と
持ってたスナック菓子の袋を地面にぶちまけた。
そしたら何とその坊や達の一人が拾って食べ始めた。
他の2人はさすがに手を出さず、呆然と拾って食べる一人を凝視してた。
女子高校生達もうざいから、追い払うつもりでスナック菓子をぶちまけたらしく
実際拾って食べてる子をみて、青ざめて唖然。
「食べるのやめな!」と言っても食べ続けるので、
他の坊やに「この子の親呼んで来なよ」
まわりのベンチで昼休みを過ごしていた会社員やOLも唖然として見守ってた。
ようやく母親達が駆けつけた時には、地面のスナック菓子はすべてその子の
腹の中。
女子高校生達は素直に母親に謝ってたけど、その横でその坊や
「もっともっと」とわめいてた。
それ以後、一緒にもらいたがってた他の坊や達、その子から離れて遊ぶようになったし
他人にたかりに行かなくなったけど、その子だけは相変わらず
ベンチで飲食してる大人に「これなあに?これなあに?」と聞いて廻ってる。
うちの子はまだ1歳で一緒に遊ぶことはないけど、バギーに引っ掛けてる買い物袋の
中身をみて「これなに?これなに?」としつこく聞いてくる。
その子の母親は嫌悪感でいっぱいの顔をわが子に向けてるだけ。
注意すればずいぶん違うと思うんだけど。
955名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:31:08 ID:0xthg74I
>954
3.4歳で…?
赤の他人に食べ物をたかる時点でろくな躾されてないことは明白だけど、
人間を育ててないんだろうね、その親。
女子高生たちのいった台詞大当たりだわ。
956名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:36:09 ID:mfNUtWHl
素直に謝った女子高生がすがすがしく思えてしまう。
957名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:36:40 ID:MBgFOYu3
女子高生が中年腐女子、母親が婆さん。妄想爆裂オナニ一www
958名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:43:07 ID:Hr4xa+1D
>954
なんか障害があるのかと思ってしまう。
昔、似たようなことあったよ。
買い物帰りに公園を通りかかったら、幼稚園で同じクラスの子が遊んでた。(当時年長)
挨拶だけして帰ろうとした時、買い物袋を覗いて飴の袋を持ってる子がいた。
その子は幼稚園友の2歳下の妹だったんだけど、ずっと「アメ、アメ欲しい、アメ・・・・」って言い続けるのよ。
しょうがないので5個位渡して「ハイ、どうぞ。でも勝手に人の持っていったらダメだよ。」って言った。
母親は少し離れた所で困った顔してるだけ。
その時は腹も立ったし、変な親子だと思ったが、後日妹に障害があるって聞いて納得した。
お母さんも疲れてたんだろうな、と。
一言あっても良いんじゃない?とは思うけどね。
959名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:43:22 ID:o83+GJiF
>>954
その男の子は論外(人間じゃねぇ!!)だけど、冗談にしろ
人に向かって食べ物を投げ与えたという女子高生にも引きました。

両方とも人として絶対やっちゃいけない事だと思うな
960名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:44:46 ID:KXVwATYO
悪がきの目を見て言い聞かせるのがいいのか・・・

スレ違いですが、幼い頃斜視で手術したけど若干ロンパリぎみなので
その手が使えなさそうでちょっと鬱。
「どこ見てるの?」って言われたり後ろを振り返られたりしたもんなぁ。
斜め後ろにいる人に話しかけてるように見えるらしい・・・

961名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:11:13 ID:3e9TNvak
近所の顔見知りのお母さん。
一時期は一緒にうちの子と学校に行っていたこともあったのだけど
今回、運動会で2メートルくらいの距離にいて、挨拶しようとしたら目を逸らされた。
でも、役員仕事の時は猫なで声で仕事のことを訊いてきたり。都合の良い時ばっかり。
ああいう人って嫌だな。一番苦手なタイプ。
向こうもこちらのことをあまり好きじゃないかも知れないが、何かすぐに
他人を見下した発言しているのをよく見かけているから余計に嫌い。
962名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:33:22 ID:I3yL4Pjo
>>954
ぞっとした。
うちでは1歳の子が家の中でお菓子とか落としたものを、
拾って食べようとするのをよく止めているのだけれど、
今私が恐れている事態が、実例として紹介されたので凄くショック…。

こんなことにならないように躾も頑張るし、目も離さないようにしよう!
と決意を新たにしました。
963名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:34:29 ID:UtXGdvRM
>>954
食べ物をもらった事は忘れないからね。子供は。
一度でも貰っちゃうと、次から歯止めが効かなくなる。
あげる(見せる)方も問題だけど。
近所の児童館横の公園は「飲食禁止」になっているよ。
お菓子関係でトラブルが多かったらしい…
964名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:57:23 ID:QVgwtEeu
>>959
食べ物を投げ与えた訳ではないらしいよ。
965名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 13:14:21 ID:6BCbLJ4+
男だけど、良いですか?

俺は自分の子も、他人の子に対しても普段話す時はなるべく相手と同じ目線になるように
しゃがんだり中腰で話すようにしてる。
だけど、注意したり怒る時にはわざと上から見下ろすように952の方のように言う。
966944:2005/06/02(木) 13:24:58 ID:xm+iGsrK
色々ご意見・アドバイス参考になりました。
子供に直接言いたいんだけど、私は怖い外見なんで遠慮しちゃうんですよね。
生まれつき眉薄いし、職人なんで髪短いですし、眉間に傷があって普通にしてても怒ってると思われるし。
まあ、仮に注意して泣かせてもこっちに非はないし相手の親にもこういう事情でって話せるわけですからね。

他人の子だから直接注意はどうかなと思ってましたが、みんなで使う場ですから注意くらいはいいですよね。
妻にもそうできるように話してみます。

あれ以来子供が沢山いるところで遊ばせるのがちょっと怖くなっていたんですが、少し気が楽になりました。
967名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 13:50:06 ID:GmCsrYLw
>937
奸酷では、いいトシこいた大人が地面に転がってダダこねるそうです(w
968名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:08:14 ID:AFLY/3c6
男児母なのですが、今日公園で息子と一緒に遊びはじめた女の子のお母さんに
「2歳くらいですか?」と声をかけたら、にこやかに
「ええ。でも男の子のママ友は作らない事にしてるんですぅ」と言われた。
「はぁ・・・」としか言えなかったが
その後、何組か近くで遊んでいたけど、確かに男の子ママとは話そうとしない。
他の女の子ママは普通に皆と話してるのに。
不思議な人だと思ったけど、面と向かって言われるとムカツクw
969名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:14:20 ID:KUPu5Hbi
>>968
やなやつだね。
ほっとけ。
そういう視野の狭いやつが私は一番嫌いだ。
そういう心構えじゃ多分女の子ママにも
敬遠されると思うけどな…
970名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:20:09 ID:eo+/WAmq
むすめ(2歳)が三輪車の練習中です。
こないだ実家からアンパンマンの赤い三輪車を買って貰いました。
(それまでは上の子のお下がりの青いミッキーだった)
公園での練習は今まで通りお兄ちゃんのお下がりでするとして
とりあえずはマンションの1階にある居住者用の子供スペースで乗せていたら
3〜4歳くらいの知らない子が寄ってきて「かしてーかしてー」といいながら娘をおして下ろそうとする。
その子の母親らしい人も少し離れたところにいるのにもう一人と話し込んでて対応してくれない。

私「だめだよーこれはMちゃんの三輪車。今は使ってるでしょう?」
そう言ったら「いやーあんぱんまんー」とひっくり返って泣き出した
泣きながら orz の姿勢になって床に頭ゴンゴンしたら当たり所がわるかったらしく切れてしまった。

あっという間に血がびっくりするほど出て、その子はさらに泣いてさすがに母親もすっ飛んできた。「何するんですか!」って言われた。
何するもなにもうちの子の三輪車を奪おうとして断ったら自爆したんでそう言ったら
「車ありますか?」「え?この三輪車のこと?」「ちがいますよ!自動車です」
何かお互いの会話が成立しないうちにもう一人の女性がタクシーを呼んでくれてたらしく去っていったけど・・・
怪我した子は心配だけどやっぱりカチムカ
971名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:33:24 ID:hqAdbSNl
読んでてこっちまで腹が立ってきた〜〜〜!!!!!>970
どうして放置してた挙句の我が子の自傷行為に、そんな反応できるんだ!
それももし970が車持ってたら、車まで出させて病院連れて行く気だった?
信じられん。理解出来なさすぎ。
そういう親って根本的にドキュ祖だから、同じマンションなら
ある事ない事言いふらして貴女を悪者にしてしまいそうで、
そうなったら、もうどうしてやろうかと・・・・どうにも出来ない自分が
歯痒くて仕方ない!
そんな糞ガキ心配でも何でもないや。
972名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:47:50 ID:bV9B++ZV
うちは2階建てのアパートで、部屋が2階なんだ。
もちろん階段しかない。なのでベビーと荷物を1度部屋へ
入れてからベビーカーを取りに階段を往復する。
先日、ベビーカーを取りに戻りかけたらおばさんと男の人の声がした。
「早く!今のうちに!」
「うちの子喜ぶぞー!」
あわてて階段の上から見ると、すごい勢いでベビーカーに向かって2人が
走ってくる!!
やばい!狙われてる!と思っていそいで階段を駆け下りたらちょうどその2人が
真横に来た。
私を憎そうに睨みながら
「マラソンは疲れるねー」などと小声で言って走り去って行った。
おばさん、サンダルだし・・・後姿をぼうぜんと見ていると、2軒先のマンソンへ入って行った。
めちゃくちゃ近所じゃんorz
973名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:51:39 ID:YuhGnR1g
>「うちの子喜ぶぞー!」
 
DQN過ぎてワロタ。
974名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:52:13 ID:F0pWu2Ne
え?盗もうとしたってこと?

信じられん・・・
975名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:52:53 ID:gdpwDa50
それはベビーカーを盗もうとしてたってこと?
怖いよ〜
名前と住所書いても無駄なんだろうなあ
976名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:56:56 ID:bV9B++ZV
うん。あれは盗人の目だった。
977名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:07:36 ID:cVkQyK1x
2軒先のマンソンも、住んでるんじゃなくてターゲットだったりしてなw
978名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:07:50 ID:xm+iGsrK
>>972
悪く言うつもりは無いけど
住む地域変えたほうがいいですよ。
979名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:12:58 ID:bV9B++ZV
引っ越したいけど、お金が・・・
本当、治安が悪いので(露出狂とかでる)引っ越したいけど。
夏のボーナスで引っ越そうかな・・・
980名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:13:01 ID:a9Qur9fE
普段から972さんの行動を見ててずっと盗む機会を狙ってたんでないの!?
今度からベビーカーは階段の手すりかどこかにチェーンで繋ぐとかしたらどうかな。
しかし万が一赤ごと盗まれたら大変だよな。
981名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:16:55 ID:bV9B++ZV
そうだね。狙ってたのかも?
100円ショップで鎖の鍵みたいなの買ってくるよ!
982名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:21:23 ID:ew4z7dB2
>>972
とにかく、ベビカが無事でよかったですね。
今度からは、離れる時は柱とかにチェーンで
繋いでおいた方がいいかもしれない……。
983982:2005/06/02(木) 15:22:24 ID:ew4z7dB2
かぶった……orz
984名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:26:26 ID:EWc7g6tz
自転車のカゴに子供用のヘルメットを入れていたらわざわざ敷地内の駐輪場に
入ってきて値踏み?している人がいたので、油性マジックででかでかと名前を
書いてチェーンでカゴと繋いでおいた。
そしたら偶然出るときにその人(+ダンナ?)がいたようでボソボソと
「チェーン切る道具って…」
「こんなの除光液で落ちるから…」
とか言ってるのが聞こえてカチムカどころがゾッとしたことがあるよ。
わざと大きな声で「さー自転車乗っていこうねー!」とドア開けたら逃げた。
それからはヘルメットも玄関の中に入れてるのでもう来てないと思うんだけど
こんなのでも親になれるんだからなぁ…

985名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:30:43 ID:KUPu5Hbi
信じられ〜〜ん!!
近所で平然とその盗んだベビーカーに
自分の赤のっけて散歩するんか?!

ほんと神経理解できん。
986名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:33:16 ID:bV9B++ZV
怖いね。うちのベビーカーはボロイもしかしたらごみと
思われたのかもorz(まだ新しいけど、道端に放置自転車が
たくさんある地域なんで)
984さんみたいに名前をでかでかと書こうかな。
ヘルメット無事で良かったね。
自分の子に盗品を使わせるなんてその子がかわいそうだよね。
987名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:33:40 ID:BOr1vanr
子供のヘルと自転車には、彫刻刀で名前を彫ろうと今決めました。
988名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:42:33 ID:ApxFEPOk
>987
お茶吹いた
989名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:42:38 ID:g7S4/QgY
私も買い物袋とベビカはあとに子を先にあげるけど、
買い物袋の中身婆さんにさぐられてた。
「なにか?」って言ったら逃げてったけど。
990名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:44:34 ID:bV9B++ZV
訂正
ボロイ×
安物○です。あわてて書き込みしてとちったorz
991名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:46:22 ID:GiAJt24z
まだこんなに流行る前のメゾピアノの店員してた頃
店に私1人しかいないとき、ママと婆が来店。
婆がいろいろ聞いてくるから対応してる間に、ママがサイズ違い上下を万引き。
2人が帰ってから、服がないことに気がついて警備員呼んだ。
次の日、その服を着た姉妹があのママと婆と一緒に店の前を歩いてた。
そんな親子もいるからね・・・信じられないよ。
992名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:47:01 ID:W0PmVQDR
うちは自転車を盗まれた。
かって半年もしていないもので、子供を乗せる
椅子も付けていた自転車。
かぎをかけて、アパートの階段下に入れていた。
自転車の2,3メートル先はすぐよそのうちの玄関が
あるのに、しかもその家の子供の砂場遊びセットも
なくなっていた。
名前書いてあるのに。関係ないんだね。
自分の子に使っているのかな。信じられない。
993名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:16:29 ID:e5yun7eh
盗難ネタはぜひお住まいの地域を書いて欲しかったり。
994名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:22:48 ID:bV9B++ZV
東京都多摩市です。
995名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:24:06 ID:uyzs/j++
盗まれてはいないんだけど、お下がりで3人目が使ってたアンパンマンカー
公園の下に置いて公園で遊んでから戻ったらなかった
?と思ったら近所の子が「ゴミ収集車が持って行ったよ」と・・・
たまたまゴミの回収日で公園下が回収場所だったらしい
ボロかったけどこんな形でなくなるなんてショック。お気に入りだったのに
996名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:39:36 ID:MenD+Fp0
誰も居ない?
997名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:39:59 ID:MenD+Fp0
998名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:40:05 ID:MenD+Fp0
999名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:40:23 ID:MenD+Fp0
1000名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:40:29 ID:MenD+Fp0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。