【ドキドキ】新一年生の親の情報交換スレ【ワクワク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
新しく1年生になったお子さんをお持ちの皆さん。
不安なことやわからない事、嬉しかったこと悲しかったこと
何でも語り合いましょう。

関連スレ
【卒園】 もうすぐ1年生 【入学】
http://life2.2ch.net/baby/kako/1061/10613/1061375105.html
【卒園】 もうすぐ一年生 part2 【入学】
http://life2.2ch.net/baby/kako/1071/10715/1071507630.html
【卒園】 もうすぐ一年生 part3 【入学】
http://life3.2ch.net/baby/kako/1079/10794/1079413213.html
【卒園】 もうすぐ一年生 part4 【入学】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097241905/
【卒園】 もうすぐ一年生 part5 【入学】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105288558/
【卒園】 もうすぐ一年生 part6 【入学】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110672887/
2名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 10:34:47 ID:h+IZ/db6
あらがとう!情報交換していきませう
3名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 10:36:39 ID:h+IZ/db6
うわー(恥
あらがとう…

新語ですので感謝の意として使って下さい。
4名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 10:37:15 ID:Uoe0P4FU
>>1さん スレ立てありがd!
5名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 11:14:49 ID:owzOH/Eb
きのう、息子がニコニコ顔で「ぼく、3人友だちできたー」とうれしそうに
報告してくれました。
同じ幼稚園の子がほとんどいなくて、少し心配していたんだけど、一安心。
お近づきのしるしにウチへ招待したいんだけど、相手の子の連絡先がわからない・・・。
プライバシー重視のせいか、クラス名簿がないみたいなんだよね。
名前だけのなら、あるんだけど。
これじゃあ、こどもに、お約束しておいでって言えない・・・。
こういうとき、みなさん、どうしてます?
6名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 11:32:27 ID:Uoe0P4FU
>>5
うちはクラスに知ってる子が一人もいないよ。
同じ幼稚園の子二人いたけど、3クラスに見事にばらばらw
そんな息子も来週の火曜日新しい友達とお約束できた!
うちの場合は最初にそのお母さんから、地図と電話番号書いた
メモを子供経由でいただいて、次の日にはうちからメモ渡したよ。
7名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 12:13:08 ID:NWRE7evJ
子供の「おやくそく」って制度、全国的なの?
困るなぁ・・
下の子(新生児)抱えて対応できないなぁ・・
あの後ろ髪が長いDQN風味の子を連れてこなきゃいいんだがなぁ・・
「あの子とはつきあうな」なんて言えないしなぁ・・
と、鬱なアテクシ。
8名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 12:25:09 ID:hTQsP6RS
毎日「誰々と仲良くなったよ〜」と報告してくれ
母としてもうれしいんだけど
当分知らない親とのやりとりで気を遣いますよね。

>>5 そのうちお子さんの方から「つれてきてもいい〜?」って
   あると思いますよ。
   参観日とかで挨拶しておくとか。
9名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 12:57:33 ID:Uoe0P4FU
>>8
うん。参観日とか保護者会で挨拶っていいよね。
そう思うと親が名札付けてるって便利。どの子の親かすぐ分かるし。
‥と書いて思ったけど、ネームプレート無い学校もあるよね。
そちらの方が多いかな?
10名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 13:40:46 ID:K/vw2MTy
うちは昨日早速遊びに来たよ。ご新規二名様。

子供が帰ってきてしばらくしたら、電話×2(クラス用連絡名簿有)。
「あの…うちの子がそちらのお子さんと約束したと言うんですが…
 何か聞いてらっしゃいます?お伺いしても大丈夫なんでしょうか?」
やはり相手も不安なんでしょうね、オズオズ&困った風味。

特に問題なかったので、場所を説明してきてもらいましたが、
絶好の機会だったので「初めてのお宅にお邪魔する場合のこども」を
観察させてもらいました。

・名前は、一人は私が聞いてから、もう一人は自分から名乗る。
・二人とも「お邪魔します」の挨拶有り。
・どちらも手土産有り。が、すでにおやつは用意してあったので
 お土産の方を出さずにいたら、一人が自分が持ってきたお土産を催促。
 他のお菓子もあったので、半分だけ出したら、その後、自分で出してしまった。
・多少のトラブルはあったようだけど、比較的仲良く遊ぶ。
・5時過ぎには二人ともお迎え付きで帰宅。

どちらも「悪ガキ」ではなかったし、
親御さんもきちんと挨拶してくれたのでちょっと安心。

でも、新規の友達って気を遣うわ…。
何が地雷か分からないし、名前もなかなか覚えられないし。
「行って良いですか?」という電話をするのよりは、
来てもらった方が気楽かもしれないけど。
11名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 15:02:43 ID:JViRVqUb
ぎゃあああああああ!
今さっき、息子の友達が自転車で来たんだけど、玄関先にちょっといただけで
「すぐ帰らないとお母さんに怒られるから」って帰ったんだよ。
来たばっかりなのに?とか思ってたら、入れ替わりに先生から電話。
「○○君がまだ家に帰ってないようなんです。
息子君と約束してたようなのでお電話してみました。」
あわてて息子に聞いたら「うん、自転車にランドセル積んでたよ。」って。
えええええええええ!そうだったのーーーーーー!
家には入れない決まりを作ってるので、そこまで見てなかったよ。
てか、自転車取りに戻ったんなら家に入ってランドセル置いてきてよーーー。
ああ、これで非常識親子認定かも。すごい欝よ。
12名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 15:27:27 ID:liRPWWcR
うちの子は学校でのことをほとんどしゃべらない

学校で誰と遊んだのと聞くと幼稚園が同じだった別のクラスの子
今日もその子と遊びに行ったよ
近所で知ってるのはその子位で同じクラスの子がいないのも
原因かもしれないけど
おもいっきり不安なんですけど‥
いろいろ聞き出すとクラスのお友達の名前も言うんだけどさあ

大丈夫なのかなあ(´・ω・`)
13名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 15:43:40 ID:IBZfSgRI
うちの子なんかまだ隣の席の子しか名前覚えてない状態。
休み時間は1人で滑り台してるか、本読んでるらしい・・・。
もうとっくに放課後友達同士で遊んでる子が心からウラヤマシイんですけど。
幸い学校は楽しいと喜んで通ってるんですが・・・大丈夫なんんだろーか。
14名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 16:04:45 ID:NWRE7evJ
>>7です。予言的中orz

思わず「下の子が風邪を引いていて病院に行くかもしれないから」と断ってしまった。
幸か不幸か本当に今日は吐きがちなので、それを見て上の子も納得。
ああ、でも、この手はもう使えないかなぁ。
家、狭いんだよぉ。階下の住人にも気を使っているんだよぉ。
子供は外で遊んでくれよぉ…
でも、断ってばかりだと、うちの子、孤立しちゃうのかな。それは困るな。
「おやくそく」
いつからこんな制度がスタートしたの?ホント鬱だわよ。
15名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 16:15:42 ID:ndMR1c4T
「おやくそく」って何?知らないけど…。
ってか、見た目で判断するのもどうかと思うけど。
16名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 16:32:10 ID:owzOH/Eb
>5です。 みなさん、レスありがとう。
小学校に入ってはじめてできたお友だちなので、いい関係を築いていきたいです。

>>14さん、あまり心配しないでマイペースでいった方がいいと思います。
小さい子がいるお母さんが大変だということは、みんな分かっているので、
正直に友だちを呼べないっていうことをお子さんや友だちに話せばいいのでは?
または、静かに遊ぶ子ならいいっていう約束をさせて、守らなかったらすぐ帰す。

うちはとりあえず新学期が始まったばかりで、私もちょっとハイになっており、
友だちを呼ぼうかという気持ちになっているのですが、子どもたちがパワー全開で
暴れまくり、ウンザリしたら、呼ばなくなると思います。
(年長の時もそうだった・・)
17名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 16:34:46 ID:ID4VDgPh
>>14
見た目で判断するのは私もどうかと。
家がいやなら外で遊ぶ約束してもらったら?
でもあの子だから家は駄目っていうのはちょっとね。
何かトラブルあってからなら別だけど。。。。
18名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 16:36:30 ID:zMX3NnMj
>>13
うちの娘も同じ状態。同じクラスで名前を覚えたのは隣の席の子だけ。
休み時間もひとりでうさぎ見に行ったとか...
帰りは先生が同じ方向の子を連れて帰ってきてくれるんだけど、
うちの子以外の女の子4人はいつも一緒に手をつないで仲良さそう。
娘だけいつもひとりでぽつんと歩いてる。
さっき買い物行って帰ってきたら、その女の子4人で一緒に手をつないで歩いてた。
放課後も一緒に遊んでいるのね...
引っ込み思案でなかなか自分から友達を作っていくタイプじゃないし。大丈夫かなぁ。
19名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 17:35:52 ID:8Kbi3TDw
早速先生から電話もらってしまった。
2日前、道路にごみを投げながら飛び出した子がいて、近所のおじさんに怒られ、目撃した同じクラス子のお母さんが学校に連絡。
うちの息子も一緒にいたということでがっつり怒られたらしい。
ただ、目撃情報でうちの息子は一緒にいただけでやってはいない。
でも先生の電話で「一緒にいただけでも同罪。」と言い切られた。
そして「子供のいうことを鵜呑みにする親はどうかと思う。幼稚園ではどういう指導をしてたのか?」
と、私も怒られてしまった。
確かにそうだけど、今回のことは本当にやってないってわかったじゃないの。
何かやったときは思いっきり叱ってるよ。
幼稚園の指導方法まで持ち出されたって私にはどうしようもないって。
うちの子が一番遠いんだから、途中であったことにはいやでも関係しちゃうんだってば。
学校始まったばかりなのに私まで先生に怒られるなんて…。
悲しい、本当に悲しい。
20名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 19:24:43 ID:6KzdX5TM
「やってる・やってない」って事じゃないんじゃないの?
それを見てて何も言わなかったとかさ・・
それが言いたかったのかもしれないよ。
21名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 21:11:21 ID:7BKpAsJt
上の兄ちゃんで経験したけど、おとなしい男の子と遊んでいても遊びに発展性がないからつまんないみたいだよね。みょーにしつけが行き届いた男の子が遊びにくるのも気を使ってかえって疲れる。
22名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 21:57:32 ID:MI4mju3k
>18
うちの娘と似てまつ・・・
同じクラスの子の名前は出ない。休み時間はひとりで外で
遊んでいるという。
帰りは、クラスで同じ方向の子は男子だけで、他に3人いる
女子は隣のクラス。それも近所同士らしくいつもいっしょ、
娘はひとり歩き。

まだ2週間だし、クラスも落ち着いてないみたいだし、と
思いつつ、友達を連れてくる人の話が羨ましい。
23名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 22:15:56 ID:y0RIhdiy
>>22
まだ半月、とはいえ親の心配は尽きないですよね。
春は遠足とかありませんか?
そういう行事で仲良くなったり、席替えで近くになった子と仲良く
なったり、チャンスはまだまだありますよ。

子供達は慣れない環境で、彼らなりに一所懸命なんですよね。
でも私に緊張感が続いてて、あれこれ口うるさくしてしまって
あとで反省する毎日です。
もっと気持ちにゆとりができるのは、いつ頃になるのかなあ。
24名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 23:08:04 ID:PDzz9KbU
みなさん、「し」とか「つ」でも文字の練習は始ってる方がほとんどですか?
うちの子の学校、ちっとも字の練習も数字の練習も無い。
今日の参観の時、「先生のお話ではGW明けから字の練習をしたいと思います。」だって。
遅すぎではないかと不安になってきた〜
まだ、学校では探検だのなんだの勉強以外の事が多いらしいOrz
25名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 23:21:13 ID:3neEyYyh
>>13,18,22
うちの娘もそうかも。
放課後は学童なんだけど、迎えに行くと一人で本を読んでる。
そうしたいのならいいか、と思いますが、一方では仲間はずれになりやしないか?
と心配だったりして…
今日は図書室に行ってゾロリの本を借りた!と嬉しそうでした。
26名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 23:30:56 ID:Y1f5guXP
>>19 道産子?
27名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 00:09:19 ID:ZOoSsFvf
>>24
結構早い時期から宿題も出てます。
あと連絡帳ってありますよね。
先生が黒板に書いたものを自分でうつして書いてくるよ。
「も(持ち物の略らしい)・たいそうふく」
「にょうけんさ」
とか。宿題はクラスで違うみたいでうちのクラスは
他のクラスより早くから出てた。
最初のうちは好きな絵を描いたりするようなもの。
帰ってきて宿題をやってから遊びに行く息子は典型的なA型かな?
28名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 00:56:16 ID:YAwPJKLQ
うちの子、まだひらがな全部書けない。
>>27さんの学校に家の息子がいたら、一気に取り残されること間違いなしだ・・

29名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 01:10:14 ID:ZOoSsFvf
入学前検診の時の調査書に
「自分の名前がひらがなで書けますか?YES/NO」
という項目があった。
入学してみたら自分の名前はおろかひらがなは書けるもの、という
感じで進められている気がする。
入学前に自分の名前が書けない、という子には
入学までに書けるようにという指導でもあるのかな?
授業で数字の練習するより先に連絡帳に日付書いたりしてるから
ひらがなも数字も書けて当たり前なの?
30名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 01:24:29 ID:k3KuWUZU
入学説明会のときに、入学までに名前は書けるようにしてくださいって言われたよ。
31名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 06:05:31 ID:D9KWWO2c
本が大好きな娘。
幼稚園時にたくさん読ませてたら平仮名カタカナ漢字をアホみたいに覚えた。
漢字は書けないけど日常的に使うやつはだいたい読める。
平仮名カタカナは幼稚園から書けてる。
姉妹ケンカの後に反省と謝罪を書いた手紙を妹のベットに置いてあった時は笑った。
でもサウスポーな彼女は横書きすると服の袖を汚すので、服の左袖が常に汚いorz

しやつから習ってるが『小学校の授業を受けている』のが楽しいらしく、嬉々として勉強している。
32名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 07:55:53 ID:+nr0q1QK
「し」や「つ」かー。
「しやつ」ってなんだろう?ってちょっと考えちゃったよw

うちの子はノートすら持っていってないから「し」も「つ」も
まだなんだろうなぁ。あはは・・・。
3328:2005/04/22(金) 08:19:52 ID:JCwtbee5
自分の名前は縦書き横書きできるようにしておいて、と入学前に説明があったけど
ひらがなは今は書けなくても学校入ってからで大丈夫、と言われました。
確かに一文字ずつ教えてくれてるけど(「し」「つ」とかです。プリントでやってるみたい)
多分どんどん進んでいくんだろうなあ・・・・。

うちの子も本は好きで、読む方は年少の時からできたんです。
今は音読も黙読もすらすら、漢字も見慣れた物は読んでる。
だけど書くのがな〜〜〜、苦手で・・・なんで書けないの?というかんじ。
家でも結構教えていたんだけど・・・。
これから、子どもも先生も親も苦労しそうだorz
34名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 08:36:09 ID:HP+85bSm
>>27
うちも連絡帳は自分で書いてきてます。
黒板を写したあと先生にチェックしてもらってるらしいけど
けっこうたくさん(毎日半ページくらい)書いてくるから
ひらがなの練習はじっくりやらないのかと思っていたら
昨日の国語の宿題はお約束の点線をなぞるプリントだったわ…。
35名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 09:11:22 ID:Iw0E9xqC
たぶん、でゴメソなんだが、入学前に多少読み書き出来るようになっているのは
今は「あたりまえ」ってかんじなので、入学後は「かたちを整えて書く」「書き順をしっかり覚える」のが
目的なんじゃまいか。
36名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 09:17:53 ID:q9+EK66G
>>34
なんかそれって矛盾だよねぇ。
うちの学校もやるらしいです。
で、連絡帳にも先生の赤ペンが入るらしいw
37名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 09:20:13 ID:xBS5XvM/
いやー、ウチは田舎だからなのか入学前には「自分の名前(ひらがな)
が読めるように」して下さいだったよ。地域間格差アリアリだねー。
38名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 09:26:35 ID:CQkyjhMo
>>35
うちの小学校もそうみたい。確かに一文字づつ書いているけど
「その字を使って、知っている言葉を書いてね〜」って問題を出されてる。
入学説明会では名前が書けるようにして下さいだったのに。
持ち物にクラス番号とかも自分で書かされたのでトーゼン数字も。
最初から言ってくれよ。もう落ちこぼれになっちゃたよ!
39名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 09:50:13 ID:rl3M3hsX
>>35
禿同
入学前のお願いには
・ひらがなは書けること。
・カタカナは読めること。
・数字は25程度までわかること。
となっていました。

それでも、今授業でやっているのは、鉛筆の持ち方です。
学校によって違うと思いますが、うちの学校では1年生の今の時期の目標は、
まだ書けない字がある子は早く書けるようになること。
書ける子は正しい姿勢と、正しい鉛筆の持ち方できれいな字を書くことです。

上手な子は、それこそお手本どおりの大人顔負けの字を書きますよ。
マスの大きさに合わせてバランスの良い字を書けるようになることも勉強します。

昨日息子のワークブックを見て思ったのですが、手本がけっこうよくできています。
深く勉強したい子は深く勉強できるようになっています。
たとえば、「さ」の字ですと、教科書では3画で書きますが、手本では2画目の縦線と3画目の斜め線は点線でつながっていて、鉛筆の先が空中で点線の上を通るように指導できるようになっています。
3画目の起筆も、ドンと打ち込んでから書くのではなく、飛行機の着地のように流れながら入ることを暗示しています。
これがちゃんとできたら、3年生で毛筆になっても楽だろうなあと想像します。
問題は、担任の先生がどこまで指導できるかですね。
もし、担任が字が下手なら、親が指導するしかないです。
かなのペン習字のテキストは一冊持っていたほうがいいです。

40名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 10:30:57 ID:iTFMZ2LH
>35
成る程、うちもそうかも。
おとといは、 にく うし と書いてました。
昨日は こたつ こんばわ でした。




41名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 10:38:55 ID:spdpBxID
昨日、はなまる貰って来たプリントを見たら
1.きつねとたぬきが2人ずつになるように線で結びましょう
2.帽子をかぶっているたぬきにまるをしましょう。
3.ちょうちょにまるをしましょう
4.これを見てどう思いますか
「仲良くしたい」「一緒に遊びたい」「全部で何人いるか数えたい」

ちなみに「かんたんかんたんかんたん」って合唱だったらしい。
4.にあたっては、どれにまるをしても正解でしょう。

う〜ん、「し」「つ」「く」「へ」はいつ出て来ることやら?
5月の下旬は運動会だし。
42名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 10:41:26 ID:tHw4e2SL
そういう「簡単!」「楽しい!」「出来る!」を実感させてるのでは。
簡単な問題でも先生にはなまる貰えるととてもうれしいらしいよ。
43名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 10:46:14 ID:D9KWWO2c
できる子できない子の差がでないようにしてるのと、学校自体に慣れる為に余計なプレッシャーを与えないようにしてるんだよね。
きっと…

昨日も一人で帰ってきた娘。
同じ方向のクラスメートたくさんいるのにな〜
44名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 10:57:29 ID:spdpBxID
なるほど。
みなさんの学校では6年生が朝や長休みに1年生と遊んで
くれますか?
うちの学校では6年生が関わる事によって友達が増えて来てます。
今の6年生の評判、悪いのですが、面倒を見てくれている姿を
見ると、とても良いお姉さんに見えます。
45名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 11:08:13 ID:J2jjyVhh
>44
うちも兄弟学級の子達が遊んでくれてるみたい。
でも今の6年生、評判悪いというか、最悪の状態なんだよ…。
これから一緒に行事の準備をやらなければならない時があるんだけど
先生に暴力をふるい、退職に追い込んだという子にあたったらどうしよう。
うちの子、なれなれしいタイプなので、お兄さんでもすぐに友達だと思ってしまうだろうから
それをウザがられると困ったことになるかも。
46名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 11:35:23 ID:qCJyvWCP
うちの担任の先生は根性論が好きで
「給食の時に好き嫌いを言うのは我慢が足りないからだ!」と言って無理矢理
食べさせる
あと小食の子に対しても「全部食べなさい」と言って給食時間が終わっても
食べさせる
牛乳嫌いのわが子はとうとう学校に行きたくないと泣いて学校へ行った
こういう先生はもういなくなったと思ったけど…
47名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 12:04:10 ID:nHy1+Gof
>>46
教育委員会に訴えてください。
48名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 13:25:48 ID:XwZV5Sk8
うちは反対だ…。
初めての保護者会で
「私は野菜が大嫌いで食べられませんー!
子供の頃の給食は苦痛でしかありませんでした。
今も子供達にわからないように残してます(ミャハ」
って公言するのはいかがなものかと。
49名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 13:49:45 ID:ZRHz3YI5
>>46
それは「体罰」になるはず。昔、そばアレの子が無理矢理食べさせられて死んじゃったよね。
「相談」というカタチで校長に言えないかな?匿名の方がいいかな。
それとも天然を装って担任に直接きいてみるか。

うちの天才息子チャンも>>31と同じざます。おーっほっほっほっほ。
が、昨日「かあさん、カタカナの「ヌ」ってどう書くんだっけ?」から始まり
次々に書けないカタカナ発覚!びっくりorzカケナイナラカケナイトハヤクイエヨ…
天才息子チャン改めバカ息子決定。
週末、ドリル購入に走る予定。
50名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 15:04:49 ID:HP+85bSm
え〜っ!?
カタカナなんて5〜6文字しか書けないよ。
少しづつ家でも教えていった方がいいのかな…。

でも3月までは2時過ぎに園から帰ってきて
寝るまで遊ぶだけの生活だったのに
今は5時間授業のあと歩いて帰宅した後
宿題やらコラショや明日の準備と忙しくて
夜8時になると寝てしまう娘を見てると、これ以上何かやらせるのも
ちょっと可哀想だしね…。
51名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 16:03:13 ID:4gTb8guu
今、娘の友達が遊びにきてます。
いろいろフォローするのに疲れ、今ちがう部屋に避難してきました。
普通に遊んでいるようなのでちょっと放置しておこう。
はぁ、気使う…
52名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 16:13:21 ID:bOUVlvUj
>>46
2年前、給食カードなるものを1年3組まであるのにそのクラスだけ作り
「先生は好き嫌いや残す子は大嫌いです」「おかずを残したらゼリーはダメ」
と、強要したので、学校に拒絶反応起した子供が続出。
二学期の保護者会で主に女の子のお母さんが反論し捲り、
給食カードはなくなった模様です。
今、その先生隣のクラスを担任しているけど、全くやらなくなったそうですよ。
言ってみる価値あります。
53名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 16:38:05 ID:MUvnQPsK
家では言うけどね。「おかず残したらデザートなし。」
指導の仕方に問題があったかもしれないけれど、栄養士さんが考えて作ってくださったものだし、アレルギーがないなら我慢させることも必要だと思うよ。
それに一切指導しないなら給食なんて意味がないよ。税金の無駄遣い。お弁当で十分だよね。
牛乳がどうしても飲めないお子さんは、1年生ではまだ先生に納得してもらう理由を伝えるの難しいでしょうから、お母様が連絡帳で事情を説明すればいいかと思います。
教育委員会まで持ち出して、何も4月から担任とけんか腰にならなくたってね。保護者会まで待つのもお子さんかわいそうだよ。
54名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 17:05:01 ID:5nfMt8Wr
体の大きさや本人の希望によって量を調整するのはありだと思うけど、
単なる好き嫌いで食べたくないというのは、甘えてるだけのような。
六年も育ててれば、給食で使われる食材のアレルギーがあるかないかは
親だったら分かるよね?
アレルギーについては給食開始前に申請するし、
嫌いなおかずは食べないのに、好きなゼリーは食べたいという子供の言い分を
親が受け入れて抗議するのはちょっと理解できない。
55名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 17:31:51 ID:gXGH1rID
偏食って感覚過敏の一つで、
ワガママとばかり言えないので対処が難しいんですよ。
普通の人には理解できないけれど、
本人は耐え難い苦痛だったりするんです。
もっと勉強してから、批判してください。
56名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 17:50:20 ID:D9KWWO2c
おかしな展開はスルー
57名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 18:10:21 ID:MYcaxR2n
初めての授業参観&懇談会から帰ってきました。
宿題は当分なさそう。
同じクラスに連絡ノートに字を書けるレベルに達していない子がいる模様。
入学前にひらがなは書けるようにって言われていたのに、手本を見ながら写すのがやっとの子がいるらしい。
それでも書けないよりは書けたほうがいいので、よしとするか、、、、

うちの子のクラスは補助担任がついているんだけど、どうも手のかかる子が多い様子。
どうしようもないと思っていたうちの子ができる子に見えるよ。
先生大変そうだなぁ。
58名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 18:13:02 ID:uKtv8XwV
スレ違いですが
幼稚園の時に同じクラスだった子と小学校でも同じクラス。でも 参観日などその子のお母さんは私を無視。
存在すらしないみたいな。二人だけなら 話し掛けてくれますが。むかつきます。
59名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 18:14:54 ID:i+QoPx/3
age
60名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 18:17:34 ID:qM6IczQN
うちもけっこう好き嫌いが多かったので、オカズを残したら、お菓子は
食べさせない、という荒療治をやってみた。
お菓子だったら食べなくても栄養バランス上問題ないし、おやつの時間には
白いご飯など食事っぽいものを与えたから空腹に悩むこともない。
これはとても効果があって、キライなものでもとりあえず食べるようになった。
ブツブツ言ってはいるけどね。
おかげで給食は全部食べています。残さず食べるのは子供心にもうれしいみたいで、
いつも「残さず食べたよ」と自慢してます。
偏食も親があっさり認めるのではなく、なるべく直す努力が必要かと。
61名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 18:40:01 ID:V2WQVQ5Z
>58
スレ違いですが自分から挨拶したり話しかけてるの?
それでも無視されるならなんかあるんだろうけど。
気になるなら声かければ?
62名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 18:50:10 ID:5nfMt8Wr
>>55
感覚過敏って自閉症や発達障害の症状の一つだと思っていたのですが、
それらを伴わない、偏食だけの感覚過敏が一つのクラスの中で「続出」するほど
多いというのは確かに私の不勉強でした。申し訳ありません。
何らかの障害を持っている子には個別の対応が必要ですよね。
障害があるならあるで親もちゃんと診断を受け
適切な指導ができるように病院や学校と相談しないといけないですね。
給食を残さず食べるように指導することをやめるように訴えるだけでは、
なんの問題の解決にもなりません。
63名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 19:18:36 ID:ZRHz3YI5
難しい話でわかんなーい。
でも、せっかく夢いっぱいの新1年生なんだから
今の時期に「全部喰えやゴルァ」は可哀相だよね。
学校きらいになっちゃったら大変だー。
レベル低いレス、スマソ。
64名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 19:27:14 ID:qM6IczQN
ウチの子みたいに、ワガママで好き嫌いいってるヤツは「ゴルァ」といわれる前に
偏食直しとくベシ。
65名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 19:55:52 ID:US6sBp/3
豚切りだけど

今日学校で算数セットを購入しました。
木曜日までに持たせなきゃいけないんでせっせとシール貼りしてます。
使うんなら入学前に購入させればいいのに
幼稚園と違って直前に渡されるの多すぎ
66名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 19:57:31 ID:gXGH1rID
>>62
>>54でおっしゃっていることが「アレルギー以外はわがまま」と
読めたので、そうではない例もあると言いたかっただけです。
お気に触ったようですが、もう少しおっしゃりたいことを正確に
書いていただけると有難いです。
67名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 20:47:15 ID:Qkhh1JE1
>>65
木曜までならまだ良い方だよ。
うちなんて土曜日(参観日だった)に渡されて
月曜日に持たせなくちゃだめだったから
週末は目がショボショボになりながらシール貼りしたよ。
68名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 21:03:59 ID:FzgLZU/C
今日算数セットもらってきた。
月曜日から使うらしい。
でも、すでにお名前シール800枚を注文していて、いつ貰ってきても大丈夫!!
と、余裕だった。
で、実物をみた。本当に簡単な算数セットでシール貼るところ30枚を切る。
これなら名前をペン書きしてもよかった・・・orz
69名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 21:04:38 ID:bOUVlvUj
偏食は良くないし、残さず食べましょう有り難く頂きましょうって言う事が
学校給食の意味だけど、「残すなゴラァ」じゃ学校イヤになる罠。
叩く訳じゃないけど「親の躾が悪い」って決めつけるのもなぁ。
いきなり幼稚園では量が多くてもまんべんなく食べていればOKだったのに
おかずも御飯もきれいにしなきゃ、ゼリー食べちゃダメじゃ
まだ6歳なのに可哀想だ罠…。
なんか、ラーメンのスープ残したら次のラーメン食べちゃダメっていう
早食い多食い王を思い出した。
まぁ好き嫌いが多い香具師って子供でも大人でも偏見の目で
見られるから家ではなるべく工夫して食べられるようにするべきだろうね。

しかし週末の宿題だしてくれ!っていいたいよ。
今度家庭訪問。
宿題出して下さいっていう母多いのに、誰か宿題は良くないって
言い張る保護者がいるのか疑うよ。
ちなみに上の子の担任(3年)「週末は宿題はありません」って
にこにこ言うんだけどね。理由を聞けば良かった。
70名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 21:10:26 ID:RPSqh/ew
>>68
計算カードとか入ってない?
うちは一枚一枚ちっちゃいシール貼ったよ。
途中放り投げたくなったw
71名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 21:12:48 ID:pkVG3k2k
素朴な疑問。どうして宿題出してほしいんですか?
まだそんな必要性感じないのは私がトロいのかな?
72名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 21:32:14 ID:jZf9o6lD
算数セットのシール貼りには針を使うといいよ。
とくにおはじき。
73名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 21:33:39 ID:Qkhh1JE1
>>70
>>68さんではないのですが
計算カードって昔の単語カードみたいで
輪っかでとめてあるやつの事?
あれって一枚一枚名前を書くものだったんだ…。
一枚目の表紙?だけにしか書かなかったよ・・・。
74名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 21:34:21 ID:Qbb1YoQS
ウチの学校は5時間が週3で今週からもうやってる。
隣の学校は週2で連休明けからだって。
こんなに時間数違うってどうなんだろう。同じ市で。
これで宿題多い先生だときついなあ。
皆さんはどっちがいい?週3と週2。
75名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 21:44:04 ID:Qkhh1JE1
>>74
ウチはすでに今週から週4だよ。
でも来週からは家庭訪問で4時間目で下校の日が数日あるし、
それが終わればGWだから、本格的には休み明けから週4。
宿題や次の日の準備にまだまだ時間がかかるから
外へ遊びに出る時間もないくらい。
76名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 21:55:13 ID:5nfMt8Wr
>>66
(ちょっとのぞいたらレスついてたのでお返事します。給食話うざい人ごめんなさい)
はっきりと「単なる好き嫌いで食べたくないというのは」と書いていますよ。>>54
アレルギーは具体例の一つで、「食べられない」事情の中で多いと考え書きました。
あなたの言っている感覚過敏による偏食も、脳の機能に問題があるために「食べられない」訳ですよね。
ご自分でも書いているようですが、普通の人ではないですよ。
単なる好き嫌いとは明らかに別ですよね。
あと、「食べられない」事情が他にもあるのは知っていますよ。
うちの子のように、常用している薬の効果を一定に保つために、
特定の栄養素を多く含んだ食品は食べてはいけない人もいるし、
消化器官の粘膜に異常が生じる病気では、刺激になるような食品はダメ。
他にも色々あるでしょうね。
>>62の意味がよく分からないのなら、一連のレスの流れを
100回くらい読めば分かると思いますよ。
77名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 22:00:22 ID:ZOoSsFvf
>>72
工作用のピンセットもいいよ〜。
普通のより先がとがってて名前シールからはがすのも楽でした。
78名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 22:06:33 ID:oPSeYliI
今日始めて知ったんだけど、うちの小学校が「確かな学力推進事業モデル校」に指定されたらしい。
でも、具体的には何をするのかわからない????
耳障りはいいし、悪くはならないんだろうけど、何をしますという説明は一切なし。
これって期待していいのかな?????
79名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 22:12:09 ID:rQ5Lg66r
>>66
だから、だれも病気や事情がある子供のことを責めてないよ
でも偏食は良くないし、先生が無理な指導をするのも良くないから
やはり家庭で克服するしかないんじゃないかと思うよ
すごく感じ悪い言い方はやめなよ
80名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 22:12:09 ID:gXGH1rID
>>76
だから「単なる好き嫌い」と「感覚過敏」の判断などつかない、
そこが難しいと言っているのですが?
あなたは見分けがつくのですか?
81名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 22:19:19 ID:rQ5Lg66r
>>80
またキタ━(゚∀゚)━!

そんなの知らんよ、見ても居ないのにそんなことここで話てどうなんの?
病院に行って認定をもらって先生に言えはいいじゃん
感覚過敏ではありません、ただのガンコちゃんですと言われたら
食べられるように親が努力しろ
言いたいことはそれだけだ
82名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 22:24:10 ID:qM6IczQN
>>80
お菓子抜き療法で直る   → 単なる好き嫌い
    〃   直らない → 感覚過敏などの病気
じゃ、ダメ?
(成功したので、とても自慢したいのダ)

83名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 22:24:24 ID:gXGH1rID
>>81
医師が診たって判断なんかつかないですよ。
自閉症だと診断がつけば「偏食=感覚過敏」
自閉症でない子は単なるワガママ
などと単純な図式が成り立つわけでもないんです。

感じ悪い言い方は良くなかったとは思いますが、
これもお互いさま。>>62を読んでくださいね。
スレ汚し失礼しました。
84名無しの心子知らず :2005/04/22(金) 22:30:43 ID:cBBvb/xa
小学校入学程度の言語能力があれば、聞き取りで判断できるの。
またその位の社会性が、入学すれば要求されるし。
「普通の人に判断できない」と思い込んでいる時点で、
ID:gXGH1rIDは、被害妄想っぽいよ。
書いたり質問したりした文を読む相手が、向こう側にいることを考えなよ。

釣られてみましたw
85名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 22:55:38 ID:ZRHz3YI5
昔、転校先でものすごくパンチの効いた郷土料理が出て、
ビジュアル的にも「なんじゃこりゃ〜〜〜!!!」だったので
なじみのない私には食べられなかった。初めて学校で泣いたw
(ちなみに「しもつかれ」というものです。お好きな方はごめんなさい。)

ここまで特別なメニューはないにしても、なじみのない味に適応できない場合があると思う。
6歳じゃ、ほとんど今までママンの味で育ってきたわけだし。
そりゃ偏食は良くない。でも、給食で克服させる必要はないよ。家庭でどうぞ。
うちの子は今のところキレイにたいらげてくるけど、
食べられない子をゴルァはしてほしくないな>学校
病気やアレルギー以外はわがままと一括りにするのも何だかなあ。
86名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 23:02:38 ID:5lQhM7Vd
なんかよく分からないので、感覚過敏と偏食でググって見たんだけど
自閉症とか軽度発達障害とかそんなのばっかり出た。
gXGH1rIDさんは、そういう異常がなくても感覚過敏の偏食はあるという立場なんだね?
いや、過敏てくらいだからそれ自体が異常なのか。
そういうことが書いてあるサイトが本を紹介して欲しい。
うちのバカ娘も偏食児だよ orz
お菓子食べてないのに・・・

ところで、感じが悪いのはお互い様って誰とお互いさまなの。
>>62の人?感じ悪いの?
私もgXGH1rIDさんて被害妄想っぽいと思う。
自分がそういう症状で悩んでるのかもしれないけど、
他の人にはわからないって攻撃的になるんじゃなくて、
理解を得られるようにしたほうがいいよ。
8768:2005/04/22(金) 23:03:10 ID:FzgLZU/C
>70
はい、計算カードもおはじきも数え棒も何にもなし。
・マグネットが10個×2
・10マス書いてるカードが10枚
以上でした。
計算カードとかってまた貰えるのかなぁ。

学校は2日前から給食が始り、でもまだ4時間。
字の練習も、数字の練習もなし。
宿題なんかまったくありません。
5時間はGW明けで週3回。
ウチの学校、市の勉強のモデル校なんだがもしや「ゆとり教育」のモデル校なのか??
ココで他の方の小学校のこと見たら、何だかとっても不安だ〜
88名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 23:07:29 ID:5lQhM7Vd
昔のこと思い出した。
小学校の給食に味噌ピーナッツというメニューが出て、
その名のとおりピーナッツを味噌であえたもの。
あまりのまずさに泣き出す子や吐いてしまう子続出。
他のクラスでも同じ惨劇が繰り広げられていたようで、
給食時間中に校長先生が放送で
「今日の味噌ピーナッツは試作メニューです。無理して食べなくていいです。」って言った。
給食は残さずにという方針の学校だったけど、
あんな悲惨な出来事は、あれが最初で最後だった。
89名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 23:13:52 ID:LfKcXWF/
地元の新聞の投書欄に
「孫(早生まれ、小柄、小食、女児)が一人残されて給食を
食べさせられて、翌日から学校へ行きたくないと泣いている。
もう少し臨機応変な指導は出来ないものか。」といった感じの
投書があった。
先生も落ち着きのないクラスだったら全員の給食の量を見る余裕が
ないかもしれないけど、十人十色でいろいろなんだから最初の1ヶ月ぐらいは、
楽しい給食、給食のおばちゃん作ってくれてありがとう。
でいいんじゃないのかな。
90名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 23:44:52 ID:V2WQVQ5Z
感覚過敏だかアレルギーだか知らんけど、
大人にだって「これだけはどうしても食べられない」ってものがない?
(もちろんない人もいるだろうけど。)
私には、我慢しても食べられない食材がある。
別に食べたからってアレルギー反応出るわけでもないけど、
かんだだけでオエってなっちゃって体が受け付けない。
こどもの頃はもっと食べられないものは多かった。
(我慢して水などで流し込めば食べられたかもしれないけど、とても不快だった。)
そんな思いしてまで食物摂取する必要ないと私は思う。
別にそれじゃなくても他のもので栄養はとれるんだし。
どうしてもそれが食べられなきゃならない理由なんてない。

少々の我慢で食べられるなら食べたほうがよいとは思う。
でもどうしても我慢ならないなら我慢なんてしなくていい。ばからしい。

給食の時間をオーバーし、食べ終わるまでその不快な思いを強制するなんて、
ほんとにバカらしい以外の何物でもないと思う。

にんじん嫌いの子に「一口だけでいいから食べてみよう」っていうのと、
ナニが何でもにんじんを食べなければ帰らせない!っていうのは違うだろ?
91名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 23:58:51 ID:p2BNOT6x
>90
ハゲドウ

偏食のしつけなんて学校ではなく、
家庭でするものだと思う。
そのしつけの方針も家庭によって違うんだから、
先生が押し付けるべきことではないと思う。
92名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 00:03:36 ID:ZOoSsFvf
>>88
私が通ってた小学校では「ナッピー」というかわいいネーミングの
メニューが。
もなかみたいになってて、みんなで「お菓子かなぁ」と
わくわくして食べようとしたら
中身は納豆…「ナッピー」て。大量の残飯となり2度と
給食には登場しませんでした。
でも今うちの子ども達の給食には普通に納豆って出てるから
納豆自体が全国区になったのかな。
昔って食べる地域が限定されてた気がするんだけど。
93名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 00:21:22 ID:IQP1HGXI
>>90
ああもう禿げ上がるほどに同意。

私も子供の頃は好き嫌いが多かった。
でも大人の今はほぼ何でも食べられる。
だからうちの偏食小僧にも何の心配もしていない。
「ちょっとこれ食べてみようよ」と言うことはあるけれど無理強いはしない。

ついでに松田スレの住人でもあるのでセンセイの「育児の百科」からちょと引用。
「人間は忍耐をまなぶべきである。しかし、食事というような基礎的な生理で
それを訓練することは、賢明とはおもえない。食事は、生きる楽しみとして、
楽しくおいしく食べるほうがいい。そのほうが消化もいい。」
                  松田道夫 「育児の百科」 子供の偏食の項より
94名無しの心子知らず :2005/04/23(土) 00:22:39 ID:HTww2g6C
>先生が押し付けるべきことではないと思う。
いやそれが「食育」とかコイズミが言っていて、わけわからん↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki/daijin/03112001.htm

入学後、学校から「たのしいきゅうしょく」とかいうパンフがきたが、
あれは全国の1年生にわたったものではなかったのか?
95名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 00:30:27 ID:npdN/rFI
>92
ナッピー、笑わせてもらったよ。


話かわるけど、娘がプチ仲間はずれにされているみたい。
女の子同士、2人のお友達ができたと喜んで報告してたのに、
2人でいるところに「いれて〜」と言っても「ダメ〜」と逃げられる、
トイレの個室にいる時にその2人が「○子ちゃんが来る前に逃げよう」と
言っているのを聞いてしまった等、悲しい報告ばかりになってきました。

女の子の奇数ってこういうことおきがちな気がするけど、どこまで
様子みたらいいかなー。
こんな早い段階で先生に相談するのもなんだかな…と思うし、
新しいお友達がこれから続々とできるところにいるわけだから
ちょっと待ちたいとも思うけど、さっき書いたような
エピソードが多すぎて、娘が不憫だ…。
96名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 00:32:02 ID:bVYLS3tt
ところで皆様、食べるのが遅いのはどうしたらいいのでしょうかorz
遊んでいるわけでも、好き嫌いがあるわけでもなく
食べるのが(噛む&飲み込む)下手な模様。
今日も先生に「遅いっ!」と一喝されたとか。
食べるのが遅い男の子ってカッコ悪いよおおお。。。
9794:2005/04/23(土) 00:33:10 ID:HTww2g6C
自分も何をかいてるのかわけわからなくなってきてるが、
「食育」という教育について、現場で混乱がおこってるのじゃないのか?

>86 サイトを見つけられなかったけど、
人間は生まれたときに、ぼそぼそしたものや酸味や苦みのあるものを、
口から吐き出す本能があるのだ。しかし何回も口にしてみる経験で
ぼそぼそしたごぼうとか酢の物とかビールとかを食べ物と認識するのだ。
吐き出す本能が強いかそうでないかは、それぞれ違うらしいぞ。
98名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 01:18:23 ID:ANdz+LoF
何をどの位食べるかなんて、先生に決められても困るのは確かなんだけど、
それを放っておいたら、朝食抜きやインスタント食品だけの食事や
荒れた食生活の子が増えてきて、精神的に安定せず
学校の荒れにつながってきたから「食育」なんてモノを持ち出したんじゃないだろうか。
せめて昼食だけでもきちんとバランスを考えられたものをちゃんと食べましょうねとか。
>>53にハゲ同だわ。好きなものだけ食べてればいいというのなら給食である必要がない。
給食費を滞納する親も沢山いるんでしょ。
でも、食べたくないものは食べたくないよねー。難しい。私はいまだに偏食。

>>93
松田先生の話のはとっても納得。でもそれって幼児期の話じゃないの?
学齢期にも当てはまる?だったら娘が喜ぶわ。
その話って、お箸の持ち方や食べ方のマナーも含むのだろうか。
うちは、食事内容よりもそういうマナーに口うるさいからちょっと反省。
ちょっとくらいお行儀が悪くても楽しく食べる方が良い?
99名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 02:09:32 ID:YZyY4vsg
偏食が病気っつーのは稀な例だよね。
2ちゃんで愚痴たれる前に病院行って治療しろと。
100名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 06:40:27 ID:sqR7zrvY
入学までにひらがなを書けるようにって学校本当に公立にあるの?
そんなこと入学説明会(2月くらい)で言われても遅いよね。
3歳児検診のときにでも前もって言っておいてもらわないとね。
それとも私立か国立なのかしら。でも、それなら親ももっと熱心に教えてかけるようにしてそうよね。
101名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 06:46:46 ID:sqR7zrvY
宿題がないとお嘆きの方に。
1年生のうちに宿題意以外の自分にあった家庭学習の癖をつけておくといいよ。
学校の宿題はいろいろな進度の子にあわせるので時間ばかりかかり効率悪いもの。
お子さんにちょうどいい手応えの問題を与えてあげてください。
といっても少ない宿題でも馬鹿にせずまじめに取り組んでね。
102名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 07:07:58 ID:HTww2g6C
>96
噛む&飲み込むという動きは3歳頃に形成される。
が、1年生前後は歯の生え変わりや6歳臼歯が出てくる時期なので、
口の中で噛む&飲み込むことの動作の変化がでてくるのよ。

>98
親指と人差し指と中指の連係した動作は、7歳頃に完成される。
なので、お箸の持ち方や鉛筆の持ち方の練習を
小学校入学時からやるのは、効果的と言われている。

>99
だからさ、特定の食品に慣れないのは発達に個人差があるのよ。
それを給食開始時に一斉に「規定量を完食するのよ」はちょっとな〜
まして、小中一緒の給食センター調理の学校は食品の切り方が大きい。
大人になっても。給食のことで2ちゃんで愚痴たれるほど、
トラウマにするほうが、人生にダメージ受けてるよね。

昔仕事で、自閉症や自閉傾向の小1年生と給食を食べた事がある。
「過敏」で、特定の食べられない子も支援して来たけど、
偏食があっても成長するぞ。

103名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 07:37:58 ID:hq1bj1yI
ナッピーは富良野の名物給食メニューで、
試験的に全国展開したけど駄目だったそうです。
富良野では今もメニューの一つで、懐かしがる大人のために土産屋に売ってます。

私は好き嫌いがなく、食べられない食材はなかったんです。
でも、5回転校したけど、学校によって「おいしい、まずい」の差がすごい。
まずいものはまったく食べられないので、本当に困った学校もありました。
ちなみに息子の学校では「嫌いなものでも1口だけ食べてみよう」です。
母の料理よりおいしいそうで、毎日完食です。orz
104名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 09:05:57 ID:bVYLS3tt
>>102
96です。ありがとう!なんかちょっと救われました。
そういえば、幼児期はもっと上手に食べていたような気もします。
それにしてもみんなの前で「遅い!」と一喝されるのは本人が可哀相なので
少しずつ上手に食べられるように頑張らせようと思います。

食べることもですが、学校の用意も着替えも遅い息子。
「早くしろ…と急かしてはいけない」というようなタイトルの本があったと思うのですが
怖くて読めません。読んだ方、いらっさいます?
このままではプールなぞ始まったら、着替えている間に授業が終ってしまいそう。
結構厳しい先生らしいので期待すると共に親子でビビリ気味。
覚悟はしていたけど小学校の様子って、本当にみえてこないものなんですね。
ちゃんとやってるんだろうか。毎日怒られてたりしないだろうか。やきもき。
授業参観が待ち遠しいです。
105名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 09:44:58 ID:LzzTC9rq
給食に限らず、○○できない、とか、遅いっていってるミナサマ、
お家で何度も練習させてるかな?

うちも入学前のプリントに書いてあった、折りたたみカサの使い方、とか、ぞうきんの
しぼり方とか、ちょうちょ結びとか、安全ピンのとめ方、とか、できないものが
いっぱい書いてあって、春休み中に焦りまくって練習しました。
まあ泣かせたこともあったけど(ハハハ) なーんだ、やればできるじゃん、っていう感じです。
お母さんの方も幼稚園のときの意識が抜けなくてついつい過保護にしがちだけど、
そろそろ気を引き締めた方がいいのかもしれません。
106名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 10:04:55 ID:lnrpgOFG
>>92
うわ〜なつかしい。
お調子者の男子がたくさんもらって具合悪くなっていたのを思い出した。
(その男子はジェットコースターに乗りすぎて具合悪くなっていたこともあり)

高校生になってから隣町の子にナッピーの話をしたら笑われた。

って脱線してすまぬorz
107名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 10:19:33 ID:B6uUe36Y
なんだかな〜 過保護ウザ親率高いなあ、ここ。 アテクシの可愛い息子ちゃん&娘ちゃん
が可哀想オーラがひしひしと。柱の陰からじーーーーーーーっと子供ちゃんの一挙手一投足を見守るかの
ごとき所作キモ。時間内に着替えらんないかも、とか思うなら家で練習させなよ。着替えらんないかも〜どうしよう〜
じゃないんじゃないの? 毎日体育着持ち帰らせて練習するとかさ。かけ算の九九を覚えられないから家で特訓とか、
漢字の書取できないから家で特訓とかやる親がなんでウチのこ着替えが遅くってぇ、とか給食食べられなくってぇとか
そういう生活習慣・しつけ系の話になると学校の押しつけは良くないわ、になれるのかようわからん。

108名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 10:28:12 ID:X70yVQNT
「残さず食えやゴルァ!」じゃ楽しい給食の意味ないもんね。
でもそういう先生やここでも「好き嫌いは親の躾の悪さの問題」なんて
言ってるのもいるから、食に関する事にウルサイのが多いね。
基本は楽しく、嫌いなものが少し食べられたらエライ!でOKよね。
家の子は残さず食べないと罪悪感のあるタイプなので
「しゃんはいやきそば」「あまなつみかん」の日は帰って来て下痢!
早速連絡帳に「小食なので少なめに配給お願いします、足りなかったら
おかわりして、と本人に言いましたのでヨロシクお願い致します」って
書いたよ。先生も無理して食べないでねって皆に優しいそうです。

これが本来の楽しい給食だね。
109名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 10:37:44 ID:QbMPeB4X
>>107
文体はキツイけど、いいたいことはわかる。
まあ、そう言う私も子供がポツーンしてることにちょっとやきもきしてる
過保護ママだけんどw
110名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 10:50:48 ID:X70yVQNT
昨日の被害妄想ママでつか?<108
誰も着替えが遅くて困ってますだとか書いてないような、、、、。
学校が押し付けるはよくないなんて誰も書いてないよ。
良くお読み。
111名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 11:06:47 ID:yjajlD92
108=110
みっともない自演ヤメレ
112名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 11:25:54 ID:pAWVLwZ6
自演つか、単にレス番間違えたおっちょこちょいさんな気が。
11370:2005/04/23(土) 11:28:43 ID:5YszWrLL
>>73
そう、それです。
うちの学校では一枚一枚貼るように指示がありました。
授業ではバラして使うこともあるようで、落としたりして誰のか分からなく
なることがあるらしいです。

>>68
どうでしょうか。
計算カードは低学年ではどこでも使うものと思ってましたが‥。
シールはまだ大事に取っておきましょうw
114名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 11:38:07 ID:LzzTC9rq
家庭でのしつけ話に便乗するけど、うちの息子、何度注意しても、ことば使いとか
お行儀が悪いんだよね。
先生や年上の人には返事はウンじゃなくてハイでしょ、テーブルの上にはヒジつかない、
人が話しているときに横からわりこまない、人前でだらしないかっこうしない、
(以下、延々と続く)
まだ、小さいから仕方がないよ、という人もいるけど、家庭でのきちんとしたしつけを
目標としている私は、そんな言い訳したくない。
ああ、イヌだって、もっとお行儀いいのに・・・。
犬の訓練センターに息子をぶち込みたいと思っている今日この頃。
115名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 11:39:23 ID:yjajlD92
>112
早とちりスマソ
平地に乱を起こして楽しむアラシさんかと思った
育児板に多くてうんざりなんで
116名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 11:42:29 ID:EgdY2PMx
給食なんだけど、「1口食べて残してたら、他の人が食べられなくなるから、
だめそうなものは、食べないように」って言われたらしい。
それで、ある日@@食べてみた?って聞いたら上のように言われたので
食べなかったって・・・
もったいない。っていう感覚もわかるんだけど、せっかくの給食で、
新しいものに挑戦していろいろ食べれるようになってほしいのになあ・・
いろいろなものが食べれるように指導してほしいって
先生に言うのはおかしいですか?
117名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 11:48:57 ID:qjUUnTI9
>>116
それは事実なら言った方がいいよ。
昔の大家族じゃあるまいし、残り物をリサイクルするために残させることには賛成できない。
子供が言うことだから、ニュアンスが違って伝わっているかもしれないから、聞いてみたほうがいい。
118名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 11:54:49 ID:YZyY4vsg









119名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 14:05:33 ID:TqiCWm1Z
新スレになってからどうも雰囲気おかしいですね。
スレタイにもあるようにワクワク話もしましょうよ。


120名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 14:26:07 ID:KaqmmRk3
来週は家庭訪問だ。
再来週は親子レクだ。

家庭訪問週間だと、下の子(幼稚園)のお迎え時間と
重なっちゃうから、バタバタして疲れる。
121名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 16:28:13 ID:bVYLS3tt
>>104です。うわー、めっちゃ言い返したいw>107

では、羨ましがられるであろう話を。
魔の算数セットですが、毎年「名前を書くのが大変なわりに、あまり使わない」と
苦情が相次いだらしく、今年から「学校にあるものをみんなで使う」というように
かわりました。苦情を言ってくださった去年までの保護者の皆さんGJ!
122名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 17:33:13 ID:VKFNHOYb
>>107
禿げ上がる程、同意。
うちの近所のママンもこっちの教育方針をまるで某ヨットスクールか何かと
思って冷ややかな眼差しで伺っている模様。
勉強うんぬんよりも、日頃少しでもの自分の事を自分でやれるようにと
日々、躾けている我が家は時代の波に乗り遅れているのかしら・・・?
123名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 18:13:16 ID:lX3aVQGB
私も>>107にドウイ。
かなり過保護になってる親はいるよね。自分じゃ気づいてないと思うけど。
だいたい初めてのことだらけで、全部上手くできるわけないもんね。
先生に注意されたりするのもすべて勉強だと思う。
色々経験して、どんどん成長して欲しいと思ってるよ。
そういう私も毎日胃が痛くなるほど心配だけど、どっしり構えて子供の話しを
聞いてあげよう、過保護にならないようにと自分に言い聞かせる日々ですが。

124名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 18:19:24 ID:ycyfAIj5
今、一番不安な時期なんだと思う。
なんとかなるかな?と思っていたことがそんなに上手くいかなかったりするっていうのが出てくる時期だしね。
でも始まったばっかりでなんだからそれで当たり前なんだけどさ
不安な気持ちはわかるし、初めからどーーーんと構えていられるお母さんがうらやましかった。
母親もいろいろ悩んで大きくなっていくってことですわ。
まぁあんまり大騒ぎだけはしないように内心どきどきだけにしておきましょう。
と、去年過保護とここで言われた母からの助言です
125名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 18:35:42 ID:PnbHj6gT
新スレになってから初めて来たけどなんか雰囲気が・・・・・・・


最近の小学校って「部活」ってないんだね!なんでも予算カットされてるらしくて全部スポ少ばっかとか・・・
うちは有り余ってる体力をちょっとでも消耗してきてほしいと思い、唯一1年生から募集してた運動部に。
週に一度は親が当番やら何やらで行かなきゃいけないらしくめんどくさいんだけど、5、6年生のお兄ちゃんたちの優しいことといったら!!!
もう見てて涙が出そうになるくらいかわいいの〜〜〜〜。

近所の公園には意地悪っぽい上級生たちが多かったのでちょっと心配だったんだけど、ほんとに良かった。
一人っ子だし今までなかった縦の繋がりもできていい感じ。
昨日は早速うちに遊びに来てくれたよ。嬉しい。


あ、ちょっと話変わるけど「友達が遊びに来て疲れる」って人多いね〜。
うちは子供の部屋とか外で勝手に遊ばせてるよ。おやつもあるものを与えてるし、全然気なんて遣わないけどなぁ・・・・。
126名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 20:18:44 ID:bU3wVSyC
>>95
早い段階、と言うけれど、実際に娘ちゃんが傷ついているなら、
先生に相談した方がいいかも・・・。
はじめは些細なことでも、女の子同士ってつるむとすごい
威力発揮するから、エスカレートすることも、周りを巻き込むことも
あるかも知れないし・・・。
先生によって「過保護」ととられるか、「早いうちに対処します」と
受け取ってくれるか、それは微妙なところなんだが。
私もいじめられっ子だったので、こういう話を聞くとキツイです。
127名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 20:25:42 ID:npdN/rFI
>125
うちも遊びに来た子に気をつかわない。
「ママ遊んで〜」としつこく言われるのがなくなるのでかえってうれしいです。
毎日でも遊びにきてほしいくらいだが、週4の5時間授業で帰宅が遅いのがネック。
128名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 20:30:16 ID:GVvENy+w
えーっ、週4も5時間授業あるの?
いいなぁ、うちはようやく週2だ。
ゆとり教育はいらん。
129名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 21:00:35 ID:P7TDCPUU
>113
>授業ではバラして使うこともあるようで、落としたりして誰のか分からなく
>なることがあるらしいです。

ま、まじですか?
うちは特に指示がなかったので>73さんと同じく表紙にしか名前書かず、
しかもリングが外れないように継ぎ目をセロハンテープでグルグル巻きにしちゃったよ…
130名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 21:20:16 ID:5YszWrLL
>>129
学校によって差はあると思いますが、うちの学校は先生にそう言われました。
言われなかったということは、バラして使うことは無いのかもしれませんね。
カードを使うのはもう少し先のことだと思いますので、
気になるんでしたら、連絡帳で一言聞いてみたらいかがでしょうか。
131名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 21:30:58 ID:VAGel8i7
>>129
学校によって違うかしら??
お兄ちゃん(現在小3)のときは、
算数のカードは、最初からシャッフルして使いました。
一回めくるたびにシャッフルするので、なくしたり、破れたりしました。
予備のカードは家に置いておいたほうがよいかもしれません。
名前は一枚一枚に書いたほうがいいけれど、シールを貼るとめくりにくくなるので、ネームペンで書きました。

算数カードは4冊(足し算2冊、引き算2冊)あるけれど、1冊30秒以内に答えが言えるようになるまで繰り返し練習しました。

132名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 21:41:39 ID:KfUmLu5J
算数セットは数え棒にシール貼るのが大変だった。100本もあるし。
私の頃は数え棒はもちろん、おはじきにも名前シール貼ってなかったなぁ。
133名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 22:24:57 ID:YIhdkWjy
うちは算数セットなかった。
マージャンパイみたいなブロックだけ。
計算カードみたいなのも今のとこない。
学校によって本当に違うんだね。
134名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 22:48:12 ID:m3lL+8BU
>>132
昭和40年生まれだけれど、算数セットはありましたよ。
中身も今と殆ど同じ。
あのころは名前印刷済みシールもなく、ネームペンさえなく、紙に名前を書いてセロテープで貼り付けたり、
コンパスの針で名前を削って、インクを流し込んでセロテープでカバーしたりで、母がものすごく苦労していました。

おはじきと数え棒用の無記名のシールが付いていたかどうか、記憶があいまいです。
妹がいるので妹のときにはシールが付いていたのかもしれません。
ついていたシールは、数え棒用は粘着力が弱く、一本一本セロテープを巻きつけました。

あれを思えば、今は名前の印刷済みシールがあるので、ただペタペタ貼るだけ。
ずいぶん楽になったと思います。
135名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 22:58:50 ID:PXVXP4Be
子供の友達が来て気を遣う話。
私は前から来ている子は気を遣わないけど、新しい友達の時は気疲れする。

うちの子はどちらかというと押しに弱い、巻き上げられる方なので、
押しが強い、欲しがりっ子だと分かっている子が来たときなんかは、
普通に遊んでいるときは全く気にしないけど、
おもちゃやカードを強引に持っていこうとする気配が感じられたら
適当に声をかけて威嚇したりなんかするわけ。

でも、初めて来る子だとどれが地雷か分からない。
ひょっとして手癖の悪い子だったら?なんて思ったりもするので、
どういう子かとりあえず知っておきたいってのがある。

あと、アパートなんで、ドンドンやられても困るから、
その辺りをちゃんと分かっているかどうか、
確認の意味も込めて気にしてる。

うーん、こう並べてみると「気を遣う」というのが
「相手が楽しく遊べるように」というおもてなしの意味じゃなくて
「うちに不利益なことがないように」気にしている、のかも。
136名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 06:29:25 ID:8xhcw018
>>133
うちもマージャンパイみたいなのだよ。
でもカードや単語帳みたいな足し算引き算のカードもあったよ。
保護者会で道具に名前書きしたんだけど
隣のお母ちゃんが「5年のお姉ちゃんの時のが復活?なんで?
3年のお兄ちゃんの時は何もなかったのに!」って叫んでた。
担任はうちの学校初めてだから何も言ってなかったけど
ゆとり教育で一部復活って話だから、また元に戻したのでは?って
言ったら、納得してた。
マージャンパイに名前を書くのは大変だったよ。
油性ペンでもきちんと書けないし、名字だけ書いたよ。
137名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 08:21:11 ID:QH+YOydr
うちの子の算数セット

マージャンパイ、数字カード、計算カード、おはじき、さいころ、積み木やマグネットのさんかくが
入った形セット、点棒じゃないや数え棒

シール貼るのに涙がでました
138名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 09:36:00 ID:8XKvdlJo
>>137
うちはそれプラス
時計とお金があったよ。
お金のシール貼りが一番難しかった…。
139名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 10:14:01 ID:iITaGWVk
うちもお金つきのセットでした。
でも数え棒がなかったのでほっとしました。
(100本の数え棒が印刷したカードが入ってた)

お金のどの部分にシール張りました?
側面だとはがれやすそうだし、仕方なく「えん」って書いてあった上に張りました。
でもなんだかデコボコできたない。みんなきれいに張ってるのかな?
140名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 10:35:05 ID:7jKzfWJL
名前が長くて鬱。貼ったけど小さくて見えない。
例えて言うなら「ジョウノウチリュウザブロウ」とか。
2年後には、これまた長い名前の弟が入学。タスケテー
141名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 10:38:20 ID:eMyRF7Kk
それは自業自得だろ。
この先の人生、本人のほうがもっと苦労するんだからボスケラレナイ
142名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 10:46:38 ID:5ZsY5MiX
子供のほうが大変だよね。
これから先、その名前で一生いくんだから。
大人になればいいけど、子供のうちはねえ。
143名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 12:21:14 ID:MQAbN70h
家庭訪問まであと約10日・・・。
それまでにこの汚部屋は片付くんだろうか。
泥棒が入った後みたいになってるからなぁ。
GWは大掃除週間だな。
144名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 12:36:29 ID:vHRk4+WU
スレタイみたいにドキドキワクワクだよね、家庭訪問。
意気込み > 現実 らしくて拍子抜けするみたいだけど。
先生がどんな話されるのか楽しみです。
145名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 15:17:11 ID:KM4yAY6O
う〜、うちは明後日だよ〜!
どうしよう‥。片付けられるんだろうか‥orz
とりあえず、今日はコタツしまわねば。
146名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 15:48:54 ID:KCVecSz8
家の中まで入ってくんの?
学校によるのかな?
うちは、上に子供がいる人に聞いたら「玄関まで」って聞いたよ。
だけど不安なもんで、家中を片付け中。
ま、あと3週間くらい先だけどさ。
日曜しかナイんだよね・・仕事してるとさ・・・
147名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 16:28:09 ID:8XKvdlJo
>>139
お金のシールは側面に貼りました。
教材屋のサービスで名前を印刷した2.5ミリ幅くらいの細〜いシールがついていたので
それを利用したんだけどはがれるかどうかは微妙な感じ。

うちは明日が家庭訪問だよ…ドキドキ。
学校からのお知らせには各日PM2:00〜となっているのに
個別のお知らせでは我が家は1:45予定となっていた。
子どもの下校時間が1時過ぎだから
初日の一番目なんだろうな〜。
部屋まで入るという話だし、明日の午前中は忙しいわ…。
148名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 16:49:58 ID:MQAbN70h
>>145
こたつか・・・。
しまうなんて考えがちっともなかったんだけど
もう出てたらおかしいかな・・・?
ちなみに関東在住。いつもは梅雨時まで出しっぱなしw

>>146
玄関までっていう学校もあるんですね。
うちはアパートで、玄関→すぐ台所って作りだから
たとえ玄関止まりでも必死で片付けなくては・・・。
149名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 17:56:58 ID:OyUfd61z
できれば過去スレもやってほしいなんて思ったりしてw
150名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 17:58:34 ID:OyUfd61z
↑誤爆です。

>>148
こたつはシーズンオフは布団外してテーブルにしてます。
しまう場所が・・・・
151名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 18:35:43 ID:bhTFb2wD
こたつをしまうって、普通に布団を片付けるってだけの事じゃない?
テーブルまで片付けるとは思えないんだけどね。
152148:2005/04/24(日) 18:42:59 ID:MQAbN70h
>>151
そうです。「布団を片付ける」の意です。
うちは布団をしまうのが梅雨過ぎなもんで。
でも布団がない方が見た目はスッキリしますよね。
GWの気候次第で布団取るかどうか考えよう。

それと、うちには座布団がないことに気づいたので(いつもは座椅子)
実家で借りてこなくては。つくづくどうしようもない家だな・・・。
153名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 21:06:17 ID:7mipElll
うちは明日家庭訪問。
どのくらい遅れるんだろうか?最初だったら遅れないだろうけど。
こたつは組立式で、赤がいるのでいまは押し入れにしまっているけど
ダイニングテーブルが小さいので、大きいこたつテーブル出そうか
考えていた所。でも話によるとお茶も飲まずに座るだけらしいので
テーブルの上を片付けるだけでいいか、と。
近所の小学校は、家庭訪問希望制だったり、個人面談だったり
する所もあるから、すぐ近所の学校でも違うのねーって思いマスタ
154名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 22:14:10 ID:zm4UHxLP
裁縫が大のニガテな私。
あの紙のようにパリっとノリのきいたゼッケンを、グニャグニャ柔らかい体操服に縫い付けるのに悪戦苦闘・・・
というか縫う前の段階で待ち針を付けるのに悪戦苦闘。。。
つけてもつけても歪むんだよーーーーーーー!!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
アイロンプリントだったらいいのに・・・・・・・と泣きたくなってきたところ
ふと、思いついてセロテープで何カ所か貼付けたら見事に成功シタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
嬉しくなったので報告にきました。
すでに世の中の常識だったりしたらスマソ。。。
155名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 22:30:10 ID:YQKQbSjz
園の時から思っていたのだが、体操服のゼッケンって直書きダメかな…
オサガリしようにも汚れて無理だろうし…
って現6年生の親に聞いたら、去年気が付いて直書きにしたって。
でも、1年生でやったら可哀相かも(みんなゼッケンだろうから)だって。 どう思います?
156名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 22:49:34 ID:Msy5AByE
>>155
みんながゼッケンの中、自分だけ直書きって嫌じゃないかな?
(υ´Д`)<メンドクサー なのも分かるけど。
大人の私でも嫌だわ============3
それに、体操服って1年ごとに買い換えてるの?
157名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 22:52:42 ID:1cY3rLOR
私も幼稚園の時は直書きしてました・・・・・
でも小学生になったら子供もさすがに嫌がると思って
歪みに歪んだゼッケンですが・・
もう少ししたら、歪みも嫌になるんだろうなあ
そのころには自分で立派にやってくれるようになるかな?
158155:2005/04/24(日) 23:02:23 ID:YQKQbSjz
>>156
園時代からなんだけど、ゼッケンが苗字だけなんで今のところ問題ないんです。
園からの体操服でOKだったので、学校でそのまま着てます。(ゼッケン付けなし)
買い替えのときにドウシヨウカナとおもったもので。
159名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 23:05:27 ID:YFivxQ+f
アイロンプリントのゼッケンも売ってるよ。
一度ぬらしてはってアイロンで抑えるやつ。
160名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 00:25:34 ID:GXSUkQR2
ゼッケン、4箇所ホック止めにしている方は
少ないのでしょうか?
毎年付け替えるのが簡単だからいいなあと思ったんだけど、
迷った末結局縫い付けてしまいました。
161名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 00:26:15 ID:DL7iMHWP
しかし新しい環境が始まるのって本当に面倒・・・
やんちゃな息子、何かやらかさないかとヒヤヒヤだよ。
参観日も数日前から鬱だった。
あーつくづく育児って難しい、何がいけなかったんだろ・・・
162名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 02:35:56 ID:90tigBLc
子供に放課後の遊び友達できたはいいけど
一緒に遊んでてもいいように扱われてるのでちょっと困るんだよね..
強い態度にでれないからなめられるんだろうけどなかなか難しいみたいでね..
習い事増やしたりして少し距離をおこうかと思ってます。
悩むなあ..
163名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 08:06:58 ID:9nnVXVMw
ゼッケン。うちはないや。
校庭で外から名前チェックされないようにかな。
164名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 08:25:26 ID:L1CE9RMk
みんなはたまごっち持ってる?
近所の一年生が持ってたから買ったんだけど、学校行ってる間に世話してるの?
弱らせたら怒られそうだし…
学校行ったら時間を夜中に戻して寝かせるって友達ママは言ってたけど。
一年生には操作が難しいよね。
165可愛い奥様:2005/04/25(月) 08:26:52 ID:HsRgg1A7
家庭訪問ありました〜。でも玄関先で5分だけなの。アレルギーの有無の確認とかだけ。「何か気になることは?」って言われても。
ご近所中に聞こえるじゃねえか!
166名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 08:34:02 ID:QT8OJ4mK
>>162
低学年のうちに、対処を少しづつ子供自身に学ばせた方がいいと思うよ。
だんだん強いヤツはもっと強くなるし、さらに難しくなるから。
167名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 08:58:05 ID:GYTorhJk
保護者会で学年主任(担任でもある)が
「今年の新一年生は躾が良くできている。」と。
なぜなら、「全員が自分の名前を書けるから。」だって。
それって、「しつけ」なの?
168名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 08:58:36 ID:FL+n/CuF
たまごっちは時計合わせの画面(B→A+C)にしておけば止まっているよ。
子供が帰ってきたら時間を合わせさせてスタート。時計も覚えてウマー。
169164:2005/04/25(月) 09:11:59 ID:L1CE9RMk
>>168トンクス
170名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 09:46:30 ID:KMX3cwhz
>>161
禿禿禿同。
金曜日の授業参観でみたものはいすに座っている小猿でした。

何がいけなかったんだろ。。
171名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 11:51:27 ID:o0AYAAve
今年度2人目の一年生を持つ母です。

>>170
椅子に座っていられるだけで充分だと思いますよ。

中には椅子に真っ直ぐ(横向きに座る)座っていられないヤシもいますよ。
そーゆー子供&親は要チェック。
だいたいDQNかな。

うちは、今年度1年生の子供はだらしなくて、授業参観の日、子供が帰った後の
懇談会で机に座ったら(その時ちょっと机の中をチェックしてみた)
折り紙の切れ端やら、連絡帳、上着も忘れっぱなしで帰ったようです・・・orz
しばらく手がかかりそうですが、一学期徹底的に頑張れば何とかなるかなー
と自分をなだめています。

今朝、早速親子共々寝坊しました・・・
上の子が7時10分に起しに来て家を出発するのが7時20分・・
近所の子供もうちが面倒見係りみたいでとりあえず上の子に連れて行かせ、
1年生のうちのネボスケは後からダッシュで登校させました。
親も、2番目となると気が抜けてるなぁー
しっかりしなくちゃだわね

長文スマソ
172名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 13:17:29 ID:Y1E46c5X
そのDQNの言葉、胸に刺さる〜。
参観日、辛うじて椅子には座っていられたものの、
落ち着きがないし先生の話も聞いていない様子。
登校数日目にはお友達とケンカ。相手にやられて倍返し・・・。

上の子の時には無縁な話だったよ。
私がそーゆー子達見てちゃんと躾してんのかしら?って思ってた。
今は私が思われてる側。

何がいけなかったんだろ?
173名無しの心子知らず :2005/04/25(月) 13:44:32 ID:h/DEjI9Q
小学生になってまだ1ヶ月もたってないんだよ。
あれもこれも出来なくて当たり前。
何がいけなかったなんて、何もいけなくないよ。
ちゃんと元気に育ててるんでしょ?
上の子はお母さんの心配とともに育ってるから、多少きちんとしてるけど、
下の子はお母さんの余裕とともに育ってる分、少々羽目をはずしがち。
物怖じしないで伸び伸びやれていることを喜んでしまったら?
今出来ないことを気にしても仕方ない。
この先出来るようになることを目標に、今日をがんばろう!

               かなり昔の新1年生の母より(えらそうにゴメン)
174171:2005/04/25(月) 13:55:16 ID:o0AYAAve
>上の子はお母さんの心配とともに育ってるから、多少きちんとしてるけど、
>下の子はお母さんの余裕とともに育ってる分、少々羽目をはずしがち。

↑禿同!
なんだか、楽になれる呪文みたいだね
ありがとう!
175名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 15:13:34 ID:CKfGfHFC
家庭訪問終わりました。
お茶てもつけず、話は何も言う事なし、元気で一生懸命やってます、で
終わりでした。気が抜けた。。。。
みなさんはどんな感じでした?
これだったら個人面談10分の方が色々聞けたのになー。
176名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 16:25:02 ID:B3ushlL9
こっちの家庭訪問は5月か6月か忘れたけど
「家庭訪問の目的はどういう所にお家があるのかを確認」
というような話をされた。
周囲の環境なんて、地図を眺めるだけでは見えてこないしね
それはそれで納得してる。

でも、こんな時期に家庭訪問なんて先生も大変だね。
まだ生徒1人1人がどんな子なんて把握も難しいだろうし
親はキャンキャン五月蝿いしw
177名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 20:00:37 ID:nBtC+8pj
うちの子はチョロ系なので、とっても心配・・・
いすにまっすぐ座ってないかもしれない。
ちゃんといすに座りなさい、話を聞くときは人の目を見て、って
言い聞かせてはいるんだけどね・・・。

親子共々DQNと思われちゃったりするのかな。
悲しいなあ。


178名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 20:31:11 ID:TvGFAst3
んなもん、じっと座ってられる方が珍しいのかもしれないよ。
まだ1ヵ月も経ってないし、今までとは全然やってる事が違うんだしさ。
緊張やら不安やらある中で、参観は親が来てくれるんだよ。
嬉しくてしょうがないと思うけどね。
179名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 20:56:53 ID:ETg8cOMg
すみません!誰か公立の授業の時間体系について教えて下さい。
何時から何時までが一時間目とか。
教えて下さった方には面白話を教えちゃいます。
180名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 20:58:49 ID:ETg8cOMg
ごめーん。下げ進行なのね。
181名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 21:04:36 ID:34w2kQSD
>>179
学校によって微妙に違うんじゃないの?
182172:2005/04/25(月) 21:18:04 ID:Y1E46c5X
173さんありがとう・・・。
>>177さん
すっごくわかります!!

先日のうちの子のクラスの参観、立って歩く子は誰も居なかった。
我が子は落ち着きのなさ目立ちまくり・・・。
うちもちゃんと言い聞かせてるつもりなんだけどな。
子供も根は悪い奴じゃないんですが。
持って生まれた気質なんですよね。
急には出来ない、治らないのはわかってるから日々言い聞かせていくしか
ないんですよね。
そして親子でお友達やお母さん達にDQNだと思われないようその都度きちんとした
対応をするしかないんだよな・・・と思う。
でもね、新しい環境になる度に虚しくなっちゃう
183名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 21:19:11 ID:a4wksYq7
教えて下さった方には面白話を教えちゃいます。


なんだそりゃ
184名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 21:29:19 ID:gz951mCy
尾も白い話だったらどうしよう・・・

で、教えてもらってどうする気なんだろう。
185名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 21:31:08 ID:gXG+My/9
今日、授業参観でした。
息子の隣に座っていた女の子、授業中にうちの息子の消しゴムを
そーっと取り出したと思ったら、先生の目を盗み、なんとゴミ箱に捨てやがった!
その後も、息子の赤鉛筆をそーっと取り出し、
椅子にカンカンカンと打ちつけ(芯を折っている模様)何事もなかったように戻すなど
陰湿な行動あり。なんなんだ?!親は来ていないのか?!

授業中なので声をかけることもできず黙って見ていましたが、
息子もボーっとしているのか、気付きもせずorz
帰りがけに「消しゴムがなくなってたら、ゴミ箱の中を探しておいで」と言うと
「あっれ〜〜??なんでかなあ〜〜??僕、捨てたかなあ〜〜??」orzorzorz

本人が気付かないものを炊きつけるのもオトナゲないけれど
あっけらかんとした明るい「嫌がらせ」(?)ではなく陰険な印象だったので
先生に言った方がいいのかなぁと思ったんですが、
「過保護すぎるかも」…と思いとどまり、とりあえず今夜は、息子に
「ボーっとするな。嫌なことをされたら、ハッキリ相手に嫌だと言え」と
キツく言い聞かせました。

持ち物をボロボロにされた上にママンに説教されるとは。チト可哀相だったかな。
帰宅後、ランドセルの背中部分に画鋲が刺さっているのを見つけました。
一瞬「あの子の仕業か?!」と疑ってしまいました。(これはダメだね。わかってるんだけど。)

どこらへんまでが「マターリ見守るべき」で、どの程度が「過保護」なのか
難しいですね。
どうしたらいいんだろ。困ったなぁ。
長文スマソ。
186名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 21:31:21 ID:yJEU+0oX
この間学年懇談会があって先生から
「給食の時間が20分しかありません。頑張って早く食べるように」
と話がありました。
幼稚園などでは割と長めに食事の時間がとられていましたが
時間は短い・量は多い、で完食できる子は少ないようです。
みなさんのお子さんは給食全部食べてますか?
スローフードばやりなのに…よく噛まずに飲み込んでそうだ。
187名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 21:58:16 ID:E45Y8OzB
>>179
時間帯系ってこういうのでいいの?
7時50分から8時の間に登校。
8時15分まで読書。8時半まで朝の会。
8時半から10時5分まで1ブロック
10時半まで児童集会(週1)またはマラソン(週4)
10時35分から12時10分まで2ブロック
12時10分から1時まで給食
1時25分まで昼休み
1時45分まで掃除
1時55分から3時30分まで3ブロック(1年生は2時45分から補習)
3時30分から帰りの会4時下校。高学年は委員会活動や課外クラブあり。(遅いときで5時半ごろまで)

面白い話ってなんだろう?
188名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 22:15:02 ID:3aoI5yE9
>>186
給食、全部食べてるよ。 たぶん、時間内でオケだと思う。
幼稚園のとき、だらだら遊び食べしてたので、アタマにきて、時間がきたら(朝食30分)
途中でもサッサと片付けるようにしたら、まじめに食べるようになりました。


189名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 22:35:50 ID:2s08/N2P
>>185
それはさすがに先生に言うべきじゃないの?
190名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 23:19:19 ID:gXG+My/9
>>189
やっぱり言った方がいいんでしょうかね。
一人っ子なので「過保護」と言われがちなので、躊躇してしまいました。

どう見ても「気を引くためのちょっかい」というレベルではないんですよね。
実際、私が言わなければ息子は気付いていないわけですし。
上では長くなるので書きませんでしたが、その他にも息子が見ていない間に教科書を落としたり、
立って発言した後の着席時に椅子をサッと引いたり(転ばせるためと思われるが未遂)
配られたプリントや机(いずれも息子のもの)にいたずら書き、
机に貼ってある出席番号シールをはがして床に捨てる…
これらを無言、無表情、単独でやるので、少々気味が悪いのです。

息子がボーっとしているからだ…という思いもあり、
それを棚に上げて他の子を批判するのも恥ずかしいことなのかな…と。
先生に言っても変じゃないでしょうか…。
191名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 23:25:35 ID:xeunM4qQ
>>190
変じゃないよ。言ったほうがいいよ
「〜なことが授業中にあったのを目にしましたもので、先生も注意して様子を見てください」くらいのニュアンスでね
しかし授業参観という場で羞恥心というものがないのかね、その隣のDQNは。
早く席替えあるといいね。
しかし息子さんはきっと大物になるなぁ〜
うちの子も一人っ子だけどなんか無くなったりしたら大騒ぎだよw(気が小さい)
192名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 23:33:44 ID:gXG+My/9
>>191さんの「大物になる」に爆笑しました。
いや、かなり現実からは程遠いのでw

明日、軽く先生にお話してみます。
「うちの可愛い息子チャン」オーラがバリバリに出ないように
冷静に、さらりと言えればいいなぁ。

そろそろ旦那が帰ってきますので落ちます。ありがとうございました。
193名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 23:36:43 ID:a0JpmPwR
休み時間にこけて顔にでっかい擦り傷つくって帰ってきた。
その後の体育は見学したらしい。
「痛くて体育できなかったの?」って聞いたら、先生が「汗かいて傷にしみると
大変だから見学しなさい」と言ったそう。
これって過保護じゃないですか?
それとも過保護な親が怖くてとりあえず見学させたのかな?
194名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 23:43:43 ID:j6xph/qR
「でっかい擦り傷」に先生がビビったと思われ。
親的には体育オッケーだったんだろけどね。

体育休みますってのに先生が寛容な気がする。
確かに学校での体調は親にはわからないし。
調子が悪そうってのにも先生がすごく対応してくれる。
ありがたいと思うよ。
195名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 23:45:57 ID:L1CE9RMk
参観日に机を前の子の椅子にガンガンぶつけてる坊主がいた。
最初はふざけ程度だったのでやられた坊主も嫌がっていなかったが、段々ハタメにも度が過ぎるくらいガッツンガッツンやりだした。
全体的に騒がしかったので先生気付かず。
席が一番後ろの坊主だったので親に期待するも親わからず。
席替えであの坊主が娘の近くに来ないように祈る。ナム
196名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 23:46:12 ID:j6xph/qR
学校でなくなった子どもの話を読んだことがある?
思いもかけないことで亡くなってるんだよね。
先生が子どもの大事をとってまずいことはない。
もちろん叱咤激励もしてくれている。じゃないと教室回らん。
197名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 07:34:56 ID:9LIh6FG+
>>186
ちょっと気になったんだけど。
スローフードって「ゆっくり食べる」ことじゃないよ。
インスタント物やハンバーガーなどのお手軽ジャンクフード(ファーストフード)に対する
「もっと食べることを大事にしよう」「自国の食文化を大切にしよう」みたいな、
食生活に対する取り組みが「スローフード」だよ。
198名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 08:11:28 ID:0YbHuyAb
ムム、>>197さんのレスを読んでたらなぜか無性に朝マックに行きたくなってきた・・・
199名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 10:03:42 ID:ZOF5UBcN
20分だったら1年生の量なら食べられるんじゃないのかな?ダメ?
準備片付け入れた時間だったら無理だよね。
給食費、1年生は3800円、高学年は4300円だって。
みなさんの所はどぉ?
200名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 10:22:22 ID:tzXT9ASs
初めてお友達が遊びにきますた。
父ちゃんうれすぃ(涙

もちろん仕事で見れなかったけど嬉しそうに話してるのを聞いて幸せになりますた。
お友達ありがとん!
201名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 10:22:32 ID:2R075VTL
昨日の朝、家を出るときに雨が降りそうだったので子供にカサを持たせた。
学校につく頃に本降りになったので、雨が降る前に学校についたか尋ねたら
「○○くんのお母さんが車で送ってくれたから濡れなかったよ。」

○○くんのうちって自宅から300mしかはなれてないじゃん・・・orz
学校までは2.6kmあり子供は毎朝頑張って歩いていますが、○○くんは
ちょっと甘やかされているようで、よく車で送り迎えをしてもらっています。

うちの子だけ歩いていけ、というのは気の毒だと思って乗せて下さるのだろうが
癖になるからやめて欲しいとはっきり先方に言うと角が立つだろうなぁ・・・。

202名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 10:47:50 ID:FSOUBhma
>201
自宅が近くても体が弱かったり脚が悪かったりってことも
ありえるのだから、一概に甘やかしてる風に考えるのはどうかと思いますよ
自分の子は当たり前に出来る事でも、誰もが同じとは限らないですもんね
一緒に乗せられるのを快く感じないならハッキリお断りして良いのではないかしら
203名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 10:56:05 ID:kr/IYKmZ
>>201
それは学校に言って、できたら全保護者にむけて注意してもらったほうが
いいような気がします。
事故ったりする可能性もあるのに、保護者の了解も取らず乗せるのはどうかと思うし、
知り合いのお母さんに殺されちゃった子もいるし。
204名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 10:58:30 ID:eBw5EJ4v
>202
>>201の文脈から推測するに、多分、車を必要とするほど脚も体も悪い子ではないのでは?
実際手を掛けられすぎのお子さんは最近多いですから。
205201:2005/04/26(火) 11:05:33 ID:2R075VTL
>>202
うーん、めちゃくちゃ元気で乱暴な子なんですけどね・・・。
保育園から一緒でもうお付き合いも5年目です。(父親同士が同級生)
学校に上がる前に何度か一緒に通学路を歩く練習をしました。

通学初日に、そのお友達のお母さんの車で帰ってきたんですよ。
怪我でもしたのかと思ってびっくりしました。どうしたの?ときいたら
「うちの子と一緒に帰って来たんだけど、疲れた疲れたって言ってるから・・・」

上のレスでも書きましたが、後300mで自宅なんです。
そのときに、お気持ちはありがたいが今度からは送らずに
頑張ってね!と背中でも叩いてやってくださいとお願いしました。

私が気にしすぎなのだろうか・・・orz
206名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 11:07:07 ID:XhvvO8gD
≫203
えぇっー!?そんな。
悪意があるわけでもないのになんでそんな対応に出るの?
本降りで遠くから歩いてる同級生見かけたら素通りできなかっただけじゃないの?
私なら自分の子供に「ありがとう。でも歩きます」と
しっかり断るように言うだけにするなあ。
207名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 11:08:32 ID:FH/maBAa
よく車で送迎してもらってる=ちょっと甘やかされているようだ
と思っているならそれもちょっと安直かも。
何か事情や考えがあるかも知れないから、送迎だけでそのうちのしつけの
匙加減はわからないかもよ。

車に便乗が困るなら、早めに言った方が良い。
親同士のつきあいで波風たてたく無いのはわからないでもないけど
それと我が家の方針は別。
ありがとう、でもうちは歩かせたいから、お気づかいなく。とか
この御時世だからうちの車以外乗っちゃダメと教えているから
わかるようになるまで、協力して、あえて乗せないでもらえたら助かるわ(うちが使った手)
とか、相手の好意も認めて、その後のおつきあいをちゃんとしてけば
いいんじゃないかと思うよ。
先はまだ長いから、先手必勝。
言いにくいことは後回しにすると、ますます言いにくくなるよ。

そのママ達の間では、まとめて送迎とかついでに乗せてくのが
了解になっている人たちもあるから、登下校に関しては個々の家庭の判断で
学校に言って注意してもらう程の事でもないと思う、というか
何でもかんでも学校に言って全校に通達してもらう、というのも
その方があとあと不愉快に感じる人もいそうだよ。
誰々もママが言った、とわからなくても、そういうのって薄々気付くってこともあるしね。
208名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 11:12:21 ID:CC+l0LwJ
>>205
友達のお母さんが過保護だとか責める前に
自分の子どもに「たとえ知り合いの車でも親の許可なく乗ってはいけない」
ということを徹底させる方が大事なんじゃないの?
209名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 11:15:19 ID:FH/maBAa
その300mのうちの子と一緒に校門まで歩いていて、
そのうちの子がママのお迎え車に乗る時に
自分のうちの子が乗りたい!と言う(そぶり)という事もあるかも
知れない。
>>208の言う通り自分の家の子にちゃんと言うのも大事だね!
210201:2005/04/26(火) 11:15:52 ID:2R075VTL
>>206
送ってくれた子の家についた頃はまだ降っていませんでした。

今日は雨が降りそうだから車で送ってあげる。まだ時間が早いから
それまで家で遊んで待ってたらいいよ、といわれて一緒にゲームを
したんだよと大喜びしていました。朝カラゲームデスカ、タノシソウデスネ・・・。
211名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 11:16:19 ID:/9Mk7onD
車の送迎って禁止されてないんですか?
212名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 11:25:26 ID:vtt4Xl7P
基本的に禁止されていても送迎する親なんているもんだよ。

今朝ハタフリ当番だったのだが、8時まで通行禁止になっているスクールゾーンに
入っていく子連れの車が何台もいた。
反対側に立っていたので、何も出来なかったがボランティアの人に言われても聞かないで
ササーっと行っちゃうんだよ!
213201:2005/04/26(火) 11:27:49 ID:2R075VTL
>>208
>>209
もちろん、親以外の誰の車にも乗ってはいけないと日頃から言っています。

家の3軒先に住む4年生が一緒に学校まで行ってくれるのですが、○○くんの
お母さんは皆送っていくから乗りなさいと、うちの子が断っても言うのだそうです。

4年生のお兄さんと一緒なら歩かせても安心なのですが、さすがに1人っきりで2.6km
歩かせるのは心配です。親の方針の違いで子供同士が付き合いづらく
なるのもかわいそうだと思います。困ったなぁ。
214名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 11:30:58 ID:FH/maBAa
>>213
親以外の車にのってはいけない、と言ってあるなら、どうして乗っちゃうかな〜?
そのうちの車に乗せるのは嫌で、でも4年生の子が乗るなら1人で歩かせるのも不安って
いうのもちょっと勝手かも?
215201:2005/04/26(火) 11:34:16 ID:2R075VTL
>>214
うん、勝手かも。

いっそのこと自分が人通りの多いところまで(田舎なのです。)
一緒に歩こうかと思うのですが、それはそれで過保護になるのでは
というジレンマがあるのです。
216名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 11:37:57 ID:FH/maBAa
>>213断っているのに誘うっていうのは、子供が言ったの?
相手のママさんが?
>>213さんの子供が嘘つくとは言わないけど、
いつもママに「自分のうち以外の車のっちゃだめ」と言われているのに
○○君ちの車で送ってもらった事を
「いいです、って言ったのに、○○君のママが乗りなさいって言った〜」と
言い訳しちゃってる場合もあるかもよ。
とにかく、>>213さんの方針が決まらなきゃダメだと思う。
車には乗せたく無い、4年生となら歩いてかえって構わないけど1人は心配、
乗せたくないけど子供同士が付き合い辛くなるのは可哀想、では
どっちつかずじゃない?
断っただけで子供同士が離れてしまうような関係にならないよう
配慮するのが大人同士の付き合い方だよ。
ところで、300mしか距離のないそのママは、朝わざわざ2.6キロの
>>213さんちや4年生のうちまで迎えに来てくれるの?
217名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 11:40:56 ID:FH/maBAa
追伸

通学路に危険や、子供が不馴れと感じて
ある程度まで送っていく子供の安全確保と、過保護は別物です。
>>213さんが途中まで送っていく事ができるなら、
例え人が過保護と言おうと、自信もってやった方がいいよ。
218201:2005/04/26(火) 11:46:35 ID:2R075VTL
>>216
距離の関係は

201宅−300m−○○くんのお宅−2.3km−学校、です。

もちろん、子供が勝手に言い訳しているだけかも知れません。
このままじゃ駄目ですね。きちんと断ることにします。
このご時勢、他人の車に乗ることに抵抗をなくしてしまうのは困りますから。

ここで皆さんの意見を聞けてよかった。有難うございました。

219名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 11:49:27 ID:FSOUBhma
うんうん。
過保護という事に酷く過敏になってるように見受けられますね。
220名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 12:14:35 ID:FvqdPp9R
まあ過保護かどうかはさておき、安全第一だよ。
ひとりで歩くハメになるなら、ありがたく乗せていただいてもいいと思うけど。
あとは、徒歩で迎えに行くか、どちらかだと思うな。
221名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 12:49:12 ID:aVV0oKsE
>185
私だったら授業終わった後当人(女の子)つかまえて、
「全部みてたけど」っていってやるけどな。
人様の財産傷つけたり盗んだり(捨てたのも盗むのと一緒だよ)
黙ってたらその子のためにもならん。
222名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 12:55:10 ID:a8b+Jhjd
スマン、○○君ちが学校から300mなのかと勘違いしてた。
それなら○○君ちも○○ママなりに心配で車だしてるのかも知れないし
>>201の子を最後まで送り届けるのが責任と思っているのかもね。
だとしたら、常識あると思うよ。
おつき合いも長いみたいだし、
話してみてもちゃんと通じるかも。

人から過保護な親と見られる事を嫌って、自分の見栄のため
子供の安全確認を捨ててしまう親もいるけど、
ちゃんと考えていきたいよね。お互いがんばろう♪
223名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 12:55:50 ID:STI10H6D
>>221
なかなかその場では言えないもんよ。よその親の目もあるし。
学校内のトラブルは先生を介した方がお互いの為にいいと思うな。
で、自分の子どもにはしっかり善悪を説く、と。
224171:2005/04/26(火) 12:58:07 ID:NKmMkWqa
何だか私のDQN発言でこんなに・・・
補足と言ったらナンですが、座っていられないという場合の親の態度を私は見ていますよ。
ちゃんと普段から言っていそうか、完全放任か。
ここで、座っていられないと言っている方はみなさんそれぞれ気にしてらっしゃるようなので、
DQNじゃないと思います。
なんだか言葉が足りませんが、、、


>>185
私も、その女の子をとっつかまえてゴルァ!!とやってしまうと思います。
そーゆー女の子の親こそDQN認定じゃないでしょうか?
225206:2005/04/26(火) 13:08:51 ID:XhvvO8gD
≫201
そういう距離関係ならそのお母さんは別に甘やかしてるわけでは
ないのでは。
歩いた方が体力がつくから歩くのもいいと思うけど
雨や雪の日だけ甘えさせていただくというのはダメ?
事件って家の近所になってから起きてるの多いよね。
過保護って事通学の送り迎えにはあてはまらないんじゃない?
201さんが一緒に歩くのもOK.お友達が送るのもしかりです。
226名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 13:16:18 ID:CC+l0LwJ
>>225
そのお母さんが自分の子だけを車で送迎するのは
勝手だけど、よその子までついでに車に乗せてしまうのが問題。

あと≫じゃリンクされないのは知ってる?
227名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 14:01:01 ID:bzD9pAvZ
>そーゆー女の子の親こそDQN認定じゃないでしょうか?

この発言もなんだかなぁ
すべてが「躾」で解決するわけでもないでしょ。
てか、その女の子は何か問題を抱えているとしか思えない。
陰で母親たちの格好の噂話の的とならないうちに解決できればいいね
228名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 17:35:41 ID:uW6kuU+z
今日は参観日でしたーみんなちゃんと座ってました。
帰りに校門でドキュソ中学生(たぶん卒業生?)
が多数たまってましたー一人たばこ吸ってた
あんなの排除してほしいわ。
229名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 17:54:42 ID:ZOF5UBcN
今日心臓検診があって、着替えたらしいんだけど
ある男の子の靴下がテレビの裏から出て来て「誰ですか」って
先生が怒ったけど、誰も手をあげなかったらしい。
当たり前だけど、色々あるなー。
単なる悪戯だといいんだけど、ダンスィも色々あるんだね。
そういういたずらというか悪さは女特有かとおもったよ
230名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 18:27:59 ID:d0w3wty3
ダンスィの靴下はタンスの裏、ベッドの下、カーテンの上、机の引き出し等等から 発見されます。
いたずらだと思う229タソのお子様は男子、もしくは女子ですね。
私なら靴下をつま先にひっかけて蹴り上げる息子の姿が目に浮かんでしまう気がする。

231名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 18:29:04 ID:AiDO2Z+Q
2.3キロメートル雨の中歩くのは大変だよね。
1年生で小さい子なんかだとかささして荷物を持ってだとあぶなっかしそう。
家は学校から300メートルなので、その子が雨の日送ってもらっても甘やかされているとは思えないよ。
まだ、先のことだけれど1学期末なんかは特に気にかけてあげてほしいな。
お友達のお兄ちゃんはあまりの荷物の多さに途中で動けなくなり、近くのお母さんに自転車で送ってもらったそう。
232名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 18:30:19 ID:AiDO2Z+Q
といっても、こういう特別な場合はともかく、親の許可なく送るのはやはり困りものですよね。
親切心でやってることだと思うので、角が立たないようにお断りするといいですよ。
「ありがたいけれど、うちの方針で甘やかしたくないので。」
昔、習い事でいつもいっしょのお友達が車でお迎えされて、うちの子が1人で帰ることになるので困るというのがあったから、1人にしないよう気を使ってくれているのかも。
そのあたりのことも、話してみたら。
233名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 18:33:34 ID:AiDO2Z+Q
わかりにくい分でごめん。
習い事に間に合わないから学校までお迎えというシチュエーションです。
234名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 18:44:07 ID:tzXT9ASs
>いたずらだと思う229タソのお子様は男子、もしくは女子ですね。



ワロタw
釣りにしちゃ高級杉
235名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 19:06:41 ID:TV07A13x
>>234
男子、女子とダンスィ、ジョスィは別の生き物なんです。
236名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 21:45:17 ID:GH2h9P42
私も田舎育ちだから小学校のときは
毎朝3kmの道のりを歩いていたよ。

友達とクイズをしながらとか、かけっこをしながらとか。
帰りは1人になることが多いのでさみしかったけど。

今でも毎日最低6kmは歩く。休日は20km走る。
健脚自慢は子供の頃に足腰鍛えたおかげだよ。
237名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 22:01:05 ID:ijqytTtM
それはチラ裏でいいんでないかい・・
238名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 22:17:48 ID:9S2KZ9vN
くだらないことで申し訳ないんですが…

今日、子供が「学校のトイレの水は、足で踏んで流しちゃいけないんだよ。」
と言うので、どうしているのか聞いたところ、手で押して流しているとのことでした。
内心「キタネ!!!!」なのですが、先生に教えてもらった正しい使い方を否定するわけにいきません。
妥協案として「ペーパーで直接触らないようにすれば?」と言ってみたら
「紙がもったいないから、そういうのもダメって言われた」orzヨマレテルヨ…

築数十年の校舎です。
花子さんが10人ぐらい住んでいそうなジメッとしたトイレ。
懐かしい昭和のニオイと消すに消されぬ蓄積したアンモニア臭…。
学校のルールを守るようにと偉そうに言っておきながら
「キタネーから足で踏んで流せ」とダブスタかあちゃんになってしまいそうです。
皆さんならどうします?
239名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 22:29:42 ID:fUjBbYs5
今日は家庭訪問がありました。
お茶とお菓子を出すタイミングをつかめなくて結局出せなかった。
心残り…
240sage:2005/04/26(火) 22:42:18 ID:BiFhzGbS
>>238 
ワタシなら「直接手で触るな!」といいます。
絶対汚いって・・


小学一年生の女の子、普段家で何して遊んでますか?
ウチの娘はゲームばっかりでホント困ってます。
241名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 22:58:10 ID:D5yM0g6T
小学一年生の娘がいます。
誕生日が4月で、プレゼントが「たまごっち」だったので
今はそれにはまってるけど、
ずっとピコピコできるわけでもなく…
それで紙にたまごっちの絵を描いて
それを切り抜いておままごとしてます。
平面の紙切れを部屋いっぱいに並べる
靴下の真っ黒なジョスィ…orz
242名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:04:32 ID:AiDO2Z+Q
30年前ですが。
わたしに足で踏むの教えてくれたのは1年生の先生でした。
それまで家でも、幼稚園でも、手で押していたから新鮮だったわ。
それからはずっと家以外は足でした。
でも、足で踏むと水漏れの原因になるとも聞いたことがあるよ。
「お尻を拭くトイレットペーパーを10センチ節約して、そちらに回すといいよ」とアドバイスしてごらんよ。
案外一年生ってころっとだまされるものだよ。一応先生にもお友達にも内緒ってことで。
243名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:08:37 ID:EvooSh4A
>>238
学校のルールとして「手で流す」で、他の生徒も手で流しているなら
お宅の子が足で踏んだら他の子の手が「キタネ!!!!」になると思う。
他の子がちゃんと手で流したら、それに習って、その後手をしっかり洗うように
教えたら?
あまりにもトイレが不衛生なら、学校に言ってみる。
子供の掃除じゃ行き届かない等あるなら、自主的に保護者のボランティアを
募ってでも掃除する(うちの所はトイレ掃除ボラありますよ)。

>>240
ゲームばかりして困るなら、やらせなければいいだけだと思う。
やるなら時間を決めて、守らせる。

244名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:09:23 ID:ytWciYF7
>238
トイレの水のレバーは握るタイプと足で踏むタイプ、二種類あるから
学校にあるタイプが握るタイプなら キタネ とは思っても
手で押すよう教えます。他でやったらただの常識知らずになるので…
それに、自分の子は良くても他の真面目な子が迷惑するしね。
手は石鹸で洗えばいいかななんて、、、
245名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:10:19 ID:U1bd8R1K
>240ハム太郎のミニ人形やぷりきゅあの着せ替えで延々と遊んでいます。
脳内で様々な登場人物がストーリーを展開しているようで泣いたり笑ったり怒ったり・・・
を一人でやってます。想像力が鍛えられてるな・・・。
246名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:17:42 ID:AiDO2Z+Q
243
足のほうがきれいなんじゃない。
手は拭きそこないの大腸菌がついてそう。
学校のトイレを掃除している人から聞いたのですが、結構な子が手を洗わずに出て行くらしい。
みなさんのお子さんは大丈夫?

247名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:32:00 ID:Mxc65QM7
トイレのレバーは手で!と子供のころ転校先の学校で習いました。
でも、そのとき6年生。汚い〜とすごく抵抗があって
トイレットペーパーをレバーに巻いて流していました。
足で踏むと壊れると、習いました。
そういえば先日の懇談会で先生が
「トイレの前の部分、丸く膨らんでいる部分にウンチが乗っていました
使い方は教えたつもりですが どちらが前かは言っていなかったんです
そこまで教えるべきだったんですね〜」と・・・
帰ってから思わず息子に、どうやってトイレを使うのか、確認してしまった。
ウンチの犯人は息子ではなさそうで ホッとしました〜
248名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:33:00 ID:9S2KZ9vN
トイレの件で質問したものです。皆さんありがとうございます。
先生からは「足で踏むとこわれるからダメ」と言われたそうです。
で、うちの子は素直に従っているのですが、全員が手で押しているという確証もなく…。
幼稚園の手洗い水道は、O-157対策でプッシュ式(?一度押すと3秒ぐらい水が出て自動的に止まるもの)
に取り替えたのに、この御時世にトイレの水ポンプを手で押すのはやはり
抵抗があるんです。私は。

引き続き悩んでみようと思います。
健康面から考えれば「直接触るな」なんだけど
新1年生に「先生の言っていることは正しくない」と思わせてはいけないだろうし。
お尻を拭く分の節約…とりあえず方針が固まるまでは、その作戦でいってみようかな。

それにしても難しいですね、本音とタテマエ。
無垢な新1年生を前に、くだらないことでウジウジ悩みっぱなしのダメ母です。
249名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:44:24 ID:3INJYAlQ
>>241
うち、学校から帰ってきたら、トレーナー・ズボン・靴下、そっくり脱がせて
新しい服にきがえさせてるよ。(翌日、その服で学校へいく) 
ちょっとやりすぎ?
でも、学校でどんな風に過ごしているか分からないし、なんかキタナっぽくていやなんだ。
小汚い友だちが来たらどうしよう〜。
トイレの話なんて現実を知ったら倒れそうで、考えたくない。
250名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:53:55 ID:AiDO2Z+Q
翌朝も服変えれば。
251名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 00:07:32 ID:F/S5jAmO
だから、手を洗うだけじゃダメなの?
除菌シートを持たせて、子供が触るものは必ず拭いてからさわるようにすれば?
252名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 00:18:35 ID:6pVaZIww
トイレっていうと直接的に汚く感じるけど、
例えば手を洗わない子がいればその子は教室のドアも触るんだしどこも一緒じゃないかい?
おしっことか垂れてるであろうトイレの床を踏んだ靴で歩いた床に座るんだし。
清潔を心掛けるのは重要だけど、私も学校で言われたと聞いたら、フーンってしか言わないな。
少なくてもまだ一年生なのだし。学校では先生に従って欲しいね。
253名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 00:43:25 ID:csBPbz+g
授業参観と懇談会に行ってきました。
うちの子と同じ園出身の茶髪親子がふた組も同じクラスに
なってしまい、だけど見た目で判断しちゃイカンよね、と
思っていたのですが・・・。
参観しながら、母、くっちゃくっちゃガム噛んでるし・・・。
家に帰ってだんなに話したら「入学式でも噛んでる人が
いたぞ。同じ人じゃない?」とのこと。
・・・・・参観終わったらあっという間に消えました。役員決め逃げ。
254名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 01:10:00 ID:51p5qFj5
役員決め、働くママさん達もそれなりに役を引き受けて段々枠が埋まっていった。
しかしどうしても決まらない係も出てくる。
最後は一人ずつ出来る、出来ないを聞いていった。
小さな子が下にいる、上の子のクラスでやっている、仕事がある、など言っていく中
『働いてないけどそれはやりたくありません』
と言い切ったママが二人いた。
自分の番になって、どうしてもやる人がいなかったらやってもいいけど仕事が週1休みなので完全には参加できません。それでもいいなら
って言ったらそのまま決まってしまった自分は働く♂で下に二人いる。

あんなに堂々と断れる神経を持ち合わせたい。
ああやって6年間何もやらないのだろうか?
他のママさんたちも???な目で見てたし。

一年生で役員やっといたら他の五年はやらなくていいって聞いたけど、このままクラスが持ち上がっていくとあのママたちもいるんだよな〜orz
255名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 08:07:12 ID:XRUDkL/f
>>254
沈黙に耐えかねて「では、私が…」と手を挙げてしまう自分としては
見習いたい神経の持ち主だ。
254さん、ガンガッテね。私も今年役員だ。当方産後3ヶ月でござるorz
256名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 09:09:09 ID:lqeRmIAL
>248
レバーの使い方を悩むより、きちんと手洗いする事を教えたら?
それで済む話じゃない?なんでそんなに悩むのか……。
257名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 09:26:05 ID:oGCWOaZr
相談というほどでもないのですが、お時間のある人がいたらご意見よろしくお願いします。

娘と同じクラスのA君、B君。
娘とA君は同じ幼稚園だったので、A君母とは面識ありで顔を合わせば挨拶する程度の中。
A君は小柄なワンパク小ザルという感じで、A君母はガテン系のさっぱりした人。
B君は1年生に見えないくらい大柄で、授業中に突然「おっぱいー」「うんちー」などと叫びだす子。
母親が中国人であまり日本語が上手でなく、B君のおかしな言動にも気づいていない。
昨日、娘を学校まで迎えにいくと、大声で泣くB君の横に娘が立っていました。
A君がB君を蹴って泣かせてそのまま帰ったと。
B君によると、いつも蹴ったり殴られたり悪口を言われる、先生に言っても直してくれないらしい。
娘もA君が蹴った現場を目撃したというし、「じゃあ、明日もう一度先生に相談してみようね」と
B君を泣き止ませて家に帰ったのですが、どうも気になります。
B君母はいかにも中国人タイプなので、このままでは学校に怒鳴り込むのではないかと心配です。
A君とB君は、普段はA君の家で一緒に遊んだりしているし(B君母は子供を放置してどこかに行っている)、
問題が大きくなるとA君側が気の毒な感じがします。
私は第三者として何をしたら良いでしょう。やっぱり何もしないほうが良い?
A君母にだけでもそれとなく、B君との仲はどうなのか聞いた方が良いでしょうか。
258名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 09:38:06 ID:hqP3CkWo
ほっとけ
259名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 09:38:44 ID:YnBKWZXl
>>257
私なら何もしない。
だってあなたの娘さんは関係してないことなんでしょう?
こういうと非難されるかもしれないけど、
私は火中の栗を拾うような真似はしたくない。
260名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 09:40:42 ID:51p5qFj5
中国人、と書く必然性は…。
261名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 09:42:28 ID:i6kegpMo
>>260
言葉が上手でないという事を伝えるためにも
その理由として必然性はあるんじゃないのかな。
262名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 09:49:44 ID:dURnlrC2
何もしないに1票。
冷たいようだけれど、Aくん母の逆切れも考えられるからね。
Aくんに同情する必要なし。自業自得。
B母が学校かA母に抗議し、第3者の意見が必要があれば協力しる。
263名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 09:54:25 ID:eGxZxvhK
>>257
B君の母親が中国人だから(感情的になって?)怒鳴り込むんじゃないか、とか
A君とB君が普段遊んでいて、問題が大きくなるとA君が気の毒とか、
二人の仲はどうなのか?とか、ハッキリ言わせてもらって悪いけど
あなたが憶測でそんなのを気にするのは大きなお世話だと思うよ。
娘さんの傍らでB君が泣いていて、A君が蹴って泣かせた、というのが
気になるなら、あなたとあなたの娘が見た事だけを、先生に言ったら?
264257:2005/04/27(水) 09:59:46 ID:oGCWOaZr
やっぱり何もしないほうが良いですよね・・・
私も余計なことに首は突っ込みたくないのですが、こじれたら嫌だなと思って。
B君母が中国人と書いたのは、「日本語があまり理解できない」と書くと
単に頭の弱い人だと思われそうなので書きました。
いかにも中国人タイプって言うのは余計でしたね。すみません。
B君家と同じマンションに住んでいる人が、そう言っていたもので。
マンションの理事会でも突然切れて早口で怒鳴りだすらしいんです。
自分の権利はものすごい勢いで主張するけれど、ルールを破っても平気だそうです。
同じ幼稚園出身の子がクラスで3人しかいないので、
どうも心情的にA君側に同情してしまう。
多分A君の両親が、口が悪くてすぐ手を出す人たちなので(パチンって感じで痛くはないみたい)、
A君も、トロいB君に手が出てしまうのかな。
臨時のクラス懇談会が召集されないのを祈りつつ
(うちの学校ではクラス内でイジメがあると開かれるのです)
放っておくことにします。
265名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 10:27:26 ID:dURnlrC2
先ほど何もしないに一票入れましたが、臨時のクラス懇談会でいきなり後出しするより、263さんも言うように今日見た事実だけ連絡帳に書いて先生にお知らせしておくのがいいかとおもいます
266名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 10:29:55 ID:eGxZxvhK
>>264
蛇足だけど、まきこまれたくない、こじれたくないと思うなら、
B君家と同じマンションに住んでいる人がそう言ってた、とか
B君ママは会合でこうだったらしい、とか
自分に関係ない場所での人の行動を他人から見聞きしただけで
そういう人だと判断しない方がいいよ。(ここだけに書いた事だと
思うんだけど、人からの噂話を鵜呑みにしてると自分の人を見る目も
そういう目になるし、それをよそで「こういう事もあったらしいわ」と
言ってしまったりすると、あなたがトラブルの張本人になりかねない)
あなたの目の前で、A君がB君をぶったりしたら
A君に注意をする、でいいんじゃない?
267名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 11:26:07 ID:bM1EazsS
A君側に同情する気持ちが理解出来ない。
268名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 12:03:26 ID:bwM3Z75R
今日たまたま学校に用事があったんで、遠目に子供の教室を覗こうとしたら
うちの子を含む数名が廊下に立たされてた・・・。
そしてかなりキツイ口調で怒られてた。
一体何をしたんだろう。
保護者からも生徒からも評判が悪い先生だけに気になるわ。
こういうのを見ちゃうと親としてはかなりショックだね・・・。
269名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:00:54 ID:mBTfu7dA
>>268
学校での出来事で、先生がちゃんと注意してるんだから
親としては口出せないよね。
子供さんが帰ってきたら、あくまでさりげなく聞いてみては?
270名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 15:22:01 ID:sdIeT0wO
>>267
同意。
271名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 15:41:24 ID:XTATb4Q8
チンチンみせちやった
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114580646/

ニュー速VIPに、幼女にちんこをしごいて見せる画像を公開した>>1が登場www
さすがのVIPPERもこれにはどん引きwww
272名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 17:43:58 ID:aBT/dFaz
新一年生ママン(パパン)のみんな!学童保育って羨ましくね?
タダみたいな月謝で毎日午後6時まで面倒みてもらえるなんて!
いいなー なんか行政の育児政策に差別的なものを感じる。
うちは都心だからか学童はキャンセル待ち行列。
1年生は優先的に入れるのでクラスの3分の1くらいは学童。
学童の子とそうでない子は放課後絶対に遊べない。学校以外ではつきあいができない。
近所の子は学童ばっかりで、「新しいお友達できたら家に呼んでいいよ」とは言ってあるものの
なんか難しい状況。おかげでうちの子は午後から家でヒマそうにゴロゴロしてますわ。
けど学童の子はこの時間ずっと友達と遊んでるんだよね〜。いいなー。
お稽古事は通わせるけどね、月謝は比べ物にならないくらい高いね。
なんか不公平じゃね?とか思っちゃうんだよね
273名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 17:51:55 ID:hqP3CkWo
そんなにうらやましいならいれればいいじゃん。
優先されるような状況に自らなってさ。
都会がなかなか入れないなら田舎に引っ越すとか。
274名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 17:53:09 ID:kQa8Kt8F
学童、別にうらやましいとは思わないよ。
集団生活は、学校にいる間だけで十分。
こどもだって、一人でのんびり本読んだり、好きなおもちゃで遊んだり
する時間が必要だよ。
学童は、ひとりで静かに放課後を過ごしたいタイプ、習い事など学校とは違う世界で
過ごしたいタイプには、・・・だと思うけど。
275名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 17:59:14 ID:NyT8MEbU
272さんのところは、学童の枠がけっこう大きいんですね。
私、仕事してるんですが在宅フリーランスなんで基準を満たさず、学童入れませんでしたorz
とある地方都市です。フルタイム公務員ですら入れないほど満員状態です。
お友達のお宅に遊ばせに行かせてもいいんですが、仕事してるので、うちに来て貰うわけにはいかず、
バランスを考えるとあまりお邪魔させるわけにもいきません。
しょうがないので、毎日お稽古事で夕方は埋め尽くしています。
お金もかかるし、本人も不満のようです。
276名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 18:01:54 ID:aBT/dFaz
>>273
キャンセル待ち行列です。無理無理… つか
家で保育できない状況の人が優先的に入るもんなので、それは良いのですが
家で保育してる人達にもそういうコミュニティみたいのあったらいいなあと思って。
>>274
うちのは友達と遊びたーい!ってタイプなんだ…
でもまだ慣れない小学校からは嬉しそうに家に帰ってくるし、多少疲れてる様子なので
学童行ったら行ったで「早くうちに帰りたい」とか言い出すのかな??
けどなんにせよ、お友達が沢山できそうなところが羨ましいです。
個人的に放課後遊ぶとなると、まず親同士が連絡とって、最初のうちは親が付き添って、
またはどちらかの家を開放してって感じで結構面倒っすよね。
277名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 18:04:38 ID:aBT/dFaz
>>275
えーフルタイムでも入れないの?それは大変…
お稽古事っつっても1年生のうちは送迎しなきゃなかったりして手間かかりますよね。
学童羨ましいっす

ところでsage進行すかここ?すんません
278名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 18:12:02 ID:2tqzQUh1


チンチンみせちゃった2本目
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114592841/l50


VIPで幼女にチンコ見せて動画うpしてる基地外登場、逮捕祭り。第2の酒鬼薔薇!

279名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 18:17:38 ID:vphb/10z
うちのほうの学童は児童館についているから遊びたかったら児童館に行けばいいよ。
学童のこのようにおやつは出ないけどただで遊べるよ。
学童の費用っておやつ代と保険料じゃないの?
学童が足りないので最近学校に市がスタッフを置いて放課後と土曜日遊べるようにしてくれたよ。
費用は保険料のみ。親が家にいても登録できるので好評です。
280名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 18:23:55 ID:aBT/dFaz
まだ幼児のころ、学童と併設されてる児童館に連れて行ったことがあるんすが
みなさんのナワバリ意識がすごくて怖かったっす。
なにお前ら?って態度の子と、逆に珍しいのかやたらと話しかけてくる子と。
職員すら「おや見慣れない人が来てるな。勝手にそのへんのもん触るなよ」って感じですた。
うちの学校の校庭開放は3年生からだな。5時くらいまで校庭で遊べるらしい。
279さんのとこは土曜日も遊べるなんていいね。ナイス制度。
281名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 18:25:39 ID:51p5qFj5
チソチソ貼ってるバカはなんだよ?
ママ達にチソチソって言わせたいのか?
なら言おう。

 チソチソ








俺はパパだけど。
282名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 18:26:45 ID:mHZOH9Bp
うちのあたりの学童、パートでも入れるよ。
同じく、都心なんだけど272さんとは違う区なんだろうな。

普段はあまりうらやましいとは思わないけど、夏休みはちょっと魅力w
283名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 20:01:11 ID:N4NRt5/C
学童ってタダみたいな値段なの?
長期休みのみの利用不可なので入れようかとも思ったけど
実際使うのは40日くらいなのに年間80000円かかるのは高いと思った。
他のところはもっと安いのかな?
284名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 20:22:47 ID:dJMsLI6j
息子の小学校も学童は月7,000円くらいだよ。おやつ込みだけど。
285名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 20:31:19 ID:32UOvU6V
うちのところは月5000円だ。
週6日・午後6時までで1万円以下なら破格では?
前の人が書いていたように、おやつ代と保険代だけだと思う。
人件費・施設費はほとんど税金負担だね。
286名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 21:32:27 ID:bwM3Z75R
>>269
聞いてみた。
そしたら、教室から移動する時には手をつなぐらしいんだけど
立たされてた子はみんな階段で手を離したことが理由らしい。
全員同じ幼稚園の出身で、幼稚園の先生に階段では手を離して上り下りしなさいと
指導されてたから、その延長で離したみたい。
これって、廊下に立たされるほど悪いことなんだろうか。
放課後に遊びに来てくれた同じクラスの子も同じ理由を述べてたので、間違いないと思う。
ちなみに私が見たのは10時すぎで、10時40分頃に別のお母さんが見た時にも
まだ立たされてたらしい。
明日家庭訪問だから先生に聞いてみよう。
287名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 21:36:20 ID:580mXVoa
>>279
そーそー。学校にボランティア置いて年500円の保険代だけで夕方まで預かってくれるシステム
って全国でやっているんじゃないの?
>>272
の市ではやっていないの?
学童は基本は働いている人の為だから
習い事とかで穴開ける事はできないから
私は嫌だな。高いしね。
だからタダみたいなもので夕方迄面倒を見てくれるシステム
(市によって名称が違う)
は 大歓迎ですね。
登録しておけば行っても行かなくてもどちらでも良いし。
でも せいぜい1週間で1日か2日しか他の人も預けないけどね。
288名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 21:40:57 ID:1mZQzqGl
うちの所は12000円/月くらいだ。
父母が運営してるんでPTA役員・行事の他に学童の父母会の役員や行事がある。
負担も多いから低学年のみでやめる人が多いな。
289名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 21:50:25 ID:vphb/10z
私も子供に階段ではお友達と手を離すように言い聞かせているよ。
理由は安全のため。
家庭訪問で相談してやめさせてもらったほうがいいよ。
290269:2005/04/27(水) 21:50:32 ID:X3RclHg9
ID変わってますが‥。

なんか子供にとっては気の毒な理由で叱られちゃったんだね。
2〜3年間は普段そういうやり方だったんだから
急に変えろといわれても一年生には無理なのに‥。
廊下に立たせる(しかも40分も!)‥って、今時やる先生いるんだ。
学ぶ権利を侵害してるって事でやっちゃいけない事だよね。

家庭訪問というちょうどいい機会があってよかったね。
とりあえず、見たことを話して先生の言い分(←あえてこう言う)を聞いて
それでも納得できないのなら、他の先生にも相談していいんじゃないかな。
ちょっと子供達が可哀想すぎる気がする。
291名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 22:43:35 ID:HJ4IOjdX
娘の通う学校は学童がない。
農家が多い、児童数が少ないという理由で創立以来ないそうだ。
近くの保育園は署名活動などしているけど、多分無理だろうな。
なので私は4月からコンビニで深夜のパートです。
292名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 23:49:16 ID:xRZ/v13y
学童って自治体によって全然違うんだね。
うちのほうでは、年500円で夕方まで学校で預かってくれるなんて夢のようなシステムは
聞いたことがないな… 子供の数多いからかな?
とにかく学童はイッパイイッパイ、キャンセル待ち多数な状況なので、パート位じゃもちろん無理
パートママの最大の悩みの種は長期休暇時です
せっかくパート始めても「夏休みの7・8月はまるまる休みます」じゃ話になんないよね。
293名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 06:51:08 ID:7HYEvk0Z
うちのところの学童は、年間1500円の保険料だけです。
おやつはなしですが、長期休みは昼食とともに持参okです。
塾や習い事抜け、友達の所へ行く抜けも、事前に親から連絡があればokです。
わりと簡単に入れるみたいで、週に三回のパートなんていう人もゴロゴロ。
児童館なので、一度ランドセルを置いてから来た普通の子も入り乱れて遊んでます。
学童は3年生までですが、中学生なんかもバスケをやりに来てますよ。
工作の日やバスツアーなんかもあって、ありがたいです。ちなみに札幌。
294名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 08:35:27 ID:5Rv6LOz+
うちは学校内で結構遅くまで預かってくれる。無料です。
土曜も、長期の休みもお弁当持参でOK。
宿題もみてくれるし、地域の人との交流もあって
ほとんどの子供が行ってます。
放課後のことなので、学校の管理ではなく自治体の管轄になるけど。
295名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 08:41:15 ID:XFGY2grI
うちは月2000円かな。簡単に入れたよ。
でも、金額が各都市でバラバラなんだねえ・・・
国も少子化を何とかしたいんだったら、
こういうところにもっと力入れるべきだよね。
296名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 09:08:15 ID:uxX/x8TL
うちも保険代だけでOK。働いてなくても預けられる。
前日に連絡帳に「今日は学童入れます。お迎え○時です」って書くだけでOK。
夢のようなシステムですねw
時々仲良しと一緒に学童入れてやると大喜び。夏休みも活用します。

授業参観が先日ありましたが、想像通りの一年生の授業で楽しかった。
「これ分かる人〜」の先生の質問にみんなが「はいっ!はいっ!はぁ〜いっ!」で当てて欲しい子でいっぱい。
隣のクラスはみんな黙って行儀よく手を上げる子ばっかりだったらしい。
やっぱり担任によってこんなに早くクラスのカラーが出るんですね。
297名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 09:12:12 ID:2NGTE7pm
学童のスレアリマス

【行政委託】学童保育についてその4【民設民営】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097561318/
298206:2005/04/28(木) 09:31:30 ID:Gp1hH6yB
家庭訪問済みましたか?
気がついたらなんか言わなくていい事まで報告(幼稚園時代の事)
しちゃったかなあって後悔。あがってもらってまったりしちゃいました。
褒め上手な先生に乗せられたのか却って欠点報告するはめに。
子供の本来の姿を知ってもらおうと思ったけど、どうだったかなあ。
299名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 10:17:27 ID:E7jbFDaT
家庭訪問、終わりましたよ。
何も言う事なし、で終わったからやっぱり幼稚園時代の話をして終わり。
300名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 11:13:40 ID:UxTEFJ6H
タダとか保険料のみの学童がうららましい。
ウチんとこは12000円/月@低学年
税金+保育料払っている事になるので結構負担だなぁ…
でもこどもの安全とか、親が安心して働いてられるってのはイイ!
301名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 11:44:32 ID:gdhFqlGw
うちは今から授業参観です。
調子にのりやすい息子なので、出がけにさんざん「お行儀悪かったらお母さん途中で帰るからね」
とか「他のお母さんも見てるからヘンなことすると恥ずかしいよ」とか、オドカしておいたけど
大丈夫かなあ・・・。 見にいくのがコワヒ。
あ〜。でもやっぱり、何も言わずにおいて、自分の子どもの実態を知っておくべきだったか・・・。
もう、言ってもしょうがないけどさ。

302名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 11:49:10 ID:3Kc+NnNw
>>301
あ、うちも参観日。
同じ幼稚園出身の子がいないし私もここに住んで一年足らずで、
ほとんど知り合いがいないから、ポツーンとなること必至。
もう慣れちゃったけど。
子供達も初めての参観で興奮するんだろうなー。
303名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 12:00:08 ID:JBzutoEr
>>301-302
うちも午後から参観日。
日曜から熱出してて今日も無理かと思ったら熱下がったようで
張り切って登校していきました。
午前中は仕事出たけど、午後からの事を考えると
仕事が手につきません。っで、2ちゃんきてるんだけどwww
304名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 13:53:59 ID:3lz9ZEw1
ここ読んでて、「家庭訪問に備えてダラを改め、もちっとましな家に・・」
なんてがんがってたんだけど、年間予定表見たら家庭訪問週間は夏休み
入ったらだよ・・・・orz
ま、今までやろうと思ってて手をつけずにいた押し入れの整理やら何やら
やっつけられたんで、よしとしよう。
305名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 15:46:33 ID:AoOkFhjl
>>304
もしや鋳物で有名な市の方ですか?

聞いたら今年から夏休み位に家庭訪問時期が変更になったとか
小学校が選べるようになったからじゃないかと、御近所の人が話してたよ
306名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 17:27:24 ID:6Hrj1/OT
新一年生のクラス編成ってどうやってるんだろう。
園からの情報とかあるのかな?
問題児はベテラン先生のクラスにしておこう、とか。
307名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 17:54:59 ID:FhimB58y
今日は暑かった@日本海側です。
「ただいまー暑かったから脱いできたー」と帰ってきた娘。
半袖下着シャツ+長袖カットソーだったので、
中のシャツを脱いだのかなと、娘を見ると
下着シャツにランドセル背負ってました。
その姿で授業をうけ、歩いて帰ってきた娘はジョスィ決定です…orz

でも話を聞くとクラスほとんどその状態だったらしいし、
その後歩いてるのを見かけた中学年の子も下シャツ姿だった。
そういう地域性?ビクーリだわ。
308名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 19:03:21 ID:ZB97KoMf
うちは家庭訪問がなくなったらしい。
で、5月中旬以降に学校で個人面談があるんだって。
309名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 19:17:44 ID:gdhFqlGw
授業参観、終わりました。
ココでさんざんいろいろな話聞いてたから、ココロの準備してたんだけど、
いや〜、歩き回る子なし、いたずらする子なし、ぺちゃくちゃおしゃべりする
お母さんなし、とってもいい子な授業参観で逆にビックリしました。
でも、上級生のお母さんに聞くと、高学年では、友達同士の恐喝まがい事件も
よくあるらしいんだよね。
あんないい子たちがいつから変わっちゃうんだろう。
310名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 19:36:11 ID:zjYoPqoP
>>307
とりあえず一番簡単に脱げるものを脱ぐって感じで、
脱ぐ、という発想はあっても、何を、というのは考えないみたいなんだよね。
「下のシャツ(下着)を脱ぐ」のは子供には難しい(というか、下着という感覚がない?)んだろうね。
なので、うちは暑くて脱ぐかも、と思うときはTシャツに前あきシャツを重ね着させてます。

311名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 20:12:21 ID:HENp6JOE
>306
私もソレ、思う。
ある程度の情報は幼稚園などから上がってるよね、多分。
多動っぽい子は学年主任が持つクラスになってるし。(うちのクラス)
でも、どうやらその子以外にもなんだかちょろちょろする子が
いるんだよな〜。学級崩壊とかしないといいんだけど。
312名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:53:58 ID:dLMUHyE3
家の娘、前の席の女の子に意地悪されてるみたいで・・・
入学してから帰ってきたら「学校どう?」って聞いても「楽しい」の一言
だったし、やんちゃで元気だからいじめられた利の心配はないかと思って
たのに、その子にげんこつで殴られてるって家庭訪問の時に言われてビックリ。
先生も聞いてたからちょっとは気にかけてくれてるのかと思ったけどそんな様子もなく
なんだかな〜って感じです。今日、参観日に行って教室の様子を見たら確かに一人一人に
目が行き届かないかもしれないって思ったけどげんこつで殴るんだから注意してほしい。
一番前の席の子なんだし。
で、今日は鉛筆を折られてました。「これどーしたの?」って聞いたら
その子が折っていい?って聞かれたみたいでいいよって言ったみたいで・・・
人のものを壊すってさすがに私もあたまにきて先生に報告しようかと思うんだけど
鉛筆くらいで騒ぐのもおかしいですか?
どこからなら先生の言っていいものなのか迷います。
しかし、ムカつく、娘の鉛筆じゃなくて自分の鉛筆折れってんだ!!
313名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:02:20 ID:3XG6y4tw
>>312
私なら先生よりまず我が子にモノを大切にしなさい
だから良いよじゃなくてやめてねと言いなさいと言うけど
314名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:03:31 ID:l8J84bq6
>>312
娘に自分で「やめて!」って言える様に教えてみたら?
もの凄く気持ちはわかるけど、今すぐに先生に言うよりはもう少し様子を見てみたら・・・と思う。
幼稚園とは違うからね
315名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:16:04 ID:DhL5xDVj
何故、いいよって言ったのかが問題じゃないかな。
殴られるのが怖くて言ったのか、断ってその子に嫌われたくなかったのか、本当に折ってもかまわないと思ったのか。
私だったらそれがわからないうちは様子見。
怖くて言えなくなってると確信できたら先生に報告する。

316名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:20:31 ID:my64ArT/


800 名無しの心子知らず 2005/04/18(月) 22:13:47 ID:5nEtGWnL
学校に通いだして2週間になります。
毎日楽しく行ってたし「今日学校どうだった?」って聞いても「楽しい」って
話しか聞かないからあんまり心配してなかったけどこの前の家庭訪問で「前の席の
女の子にげんこでたたれてる」って聞いてびっくり。先生も知らなかったみたいで
、後でいろいろ聞いたら先生がいないときとかにされてる様子。
子供のおふざけかと思ったら結構痛いくらいやられるみたいでかわいそうです。
「嫌だっていわないからだよ」って言ったら「怖くて言えない」って言うんです。
入学式に見たときに確かきつそうな顔してたな〜。
あんまり大げさにしたくないんですけどあんまりひんぱんじゃかわいそうで・・・・
先生には気をつけてみてくださいと連絡帳には書いておいたんですが何も
コメントナシでした。家庭訪問で忙しいからなんでしょうか?
これってしばらく様子見てたほうがいいんでしょうか

317名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:21:38 ID:my64ArT/
□141070 娘が・・・
(2005/04/18 20:38)

4月から1年生になって元気に通っています・・・と思っていたのですが前の席の子にげんこつで殴られているみたいで・・・
いつも帰ってきたら「学校どう?」とか「学校楽しい?」って
聞いていたけど楽しいとだけで何も言ってなかったので心配はないと思っていたのですがこの前家庭訪問で「前の席の子にげんこでたたかれてる」と言ってびっくりしました。
先生も知らなかったらしく驚いていた感じです。
後で詳しく聞くと先生がいないときにやられているらしく子供がふざけてやっているのかと思ったらけっこう痛いくらいやられてるみたいで心配です。
「嫌って言わないからだよ」って言ったら「怖くて言えない」とのこと。元気で物怖じしないと思っていたのにわからないものです。心配ですがあまり大げさにするのも嫌なので今のところは「今日はげんこで殴られなかった?」と聞いているだけですが
あまりひんぱんなら先生に相談したほうがいいのでしょうか?
一応連絡帳には気をつけてみてくださいとは書いたのですが
返事はありませんでした。
自分が小学校の頃いじめにあっていたのでささいな事でもいじめにつながるような気がして心配です。
318名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:28:03 ID:QOtoNgd4
まだたったひと月程でこの大騒ぎぶりでは先が思いやられるね〜
高学年になった頃にはお母さんの気が狂いそうだわ
親が敏感過ぎるのも考えもんだよ>>312
319名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:30:56 ID:Gw0PPTpb
いじめの目は小さいうちにつんどかないとダメだよ。
このくらい、とかいってないで。
今、たった今「いやだ」と言えるようになることが今後につながる。
もっとエスカレートしてから嫌がったって、相手もグレードアップしてるんだよ、その頃には。
320名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:32:33 ID:p1CtH3Sv
何で今ごろこんなトコに貼ってんだ???
ってか、この方もねらーだったのね・・・
321名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 22:43:35 ID:ha+krjpv
>>305
私、その市在住だけど、うちの子の学校は
家庭訪問じゃなくて個人面談です。
それを聞いたとき、掃除から開放された、ヤッホーな気分でした。
親の強い要望により、と先輩ママさんが言っていたけど、
ずーっとこのままだとありがたい。

しかし面談時間は15分。幼稚園の時は「そんな短いの?」と
思ったけど、小学校だと「そんなになに話すの?」と思ってしまう。
322名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:01:48 ID:dLMUHyE3
>>314 >>315
娘に言いましたよ。「嫌だって言わないとわからないから言うんだよ」って
そうしたら「怖くて言えない」って。
本人に言えないなら先生に言いなさいよとも言ったんだけど
どうもいざとなると言えないみたいで・・・
>>318
おっしゃるとおりかもしれないけど子供の心配ってつきなんじゃないのかな〜
なんかあってからじゃ遅いきもするけど。
そういわれるの嫌で先生に相談しようか迷ってるのに。
323名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:12:56 ID:uxX/x8TL
家庭訪問で先生の方から「叩かれてる話」を振ってきたぐらいだから
先生も気に留めているんでしょう。鉛筆の件も話しておいた方がいいと思います。
怖くていえない、なんて娘さんかわいそうですね。このままほっといたら
いじめられても抵抗できない体質になりそうで不安ですよね。
私なら「言えないならお手紙書いてみたら?」とか「ママが言ってみようか?」とか
言ってみるかな・・・。とにかく黙って我慢させたまんまはよくないと思います。

324名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 23:17:25 ID:gdhFqlGw
>>322
先生に相談するかどうかは、お子さんの様子によるんじゃないかな。
お子さんにとっても、そのイジワルっ子が本当にいやで学校へ行くのがいやって
言い出しそうだったら、先生に連絡して、席を替えてもらうなり、注意してもらうなりの
対処をしてもらう方がいいと思う。
でも、前のレスにあったみたいに、お母さんから見てイジメだと思えても
お子さんが大物?であまり気にしていないなら、静観していればよろしいのじゃ
ないでしょうか。
325名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 18:02:49 ID:Jv6jS800
ごめん、流し読みだけでレス。

「鉛筆折っていい?」「いいよ」っていうやりとり、なんとなくわかるなぁ。。。
自分も子供の頃そうだったけど、変な所で強がってしまってつい「いいよ」って口をついて出たんじゃないかな?
だから自分の子に「そんなこと言ったらだめ」って言うのは言わなくちゃいけないけど、
エスカレートしてイジメに発展しても困るし、既に何かやられてるかもしれないし、一応連絡帳にも書いといたほうがいいかも。
鉛筆はたまたま目についただけで、他に何かされてるかも。
自分も子供の頃意地悪されたりしたことあったけど、なぜか親には言わなかった。
別に深い意味はなくて、なんとなく、言わなくていいことだと思ってたから・・・・
326名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 22:53:02 ID:Q68yix/z
「連絡帳」のことで、ちょっと思い出したことがあったので情報交換の意味で書きますね。
以前うちの第一子(今は高学年です)が一年生だった時、同じクラスに
トラブルメーカーぽい子がいました。
トラブルの内容は一方的に誰彼かまわず突然殴る・蹴る・持ち物や作品を壊す・・などです。
学校にいる間だけでなく登下校時や放課後、よそのお宅で遊んでいるような時にも
うちを含め被害を受ける子が続出でした。
そのことを担任の先生に連絡帳で知らせているお母さん達が多かったようなのですが、
なんと恐ろしいことにその子はクラスの子の机やランドセルの中にある連絡帳
(時には先生の机に集められているものも)を隙を突いて読んでいて、
誰の家で自分の事を先生に報告したか知っていたそうです。
(その子は勉強はよくできるらしく、中学生くらいの子が読むレベルの本や
文章は簡単に読めてしまうという事をその子のママから聞いたことがありました)
例えば前の日の下校途中に誰かに暴力をふるったような場合、
自分でもその事を覚えていて相手の家で先生に報告したか調べていた、
というような感じだったみたいです。

このような事が何回かあり、学級懇談会の折に先生からそれとなく
「自分の子以外の個人名を書いた内容の連絡は、封書でお願いします」
というお話がありました。

違う学年の時にも欠席した友達の連絡帳を預かった子が帰り道で紛失してしまい
個人的な情報が書いてあったので大騒ぎになった、という話を聞きました。

この話を聞いてからは連絡帳は第三者の目にふれる場合もある、という事を
私自身すごく意識して扱うようになりました。

ちょっと嫌な感じの話で恐縮ですが、こういう例もあるということで。
327名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 23:07:55 ID:qnUndsDN
>326
なるほど。先生もそういえば、クラスの子(ちょっと乱暴な子)の
個人名は出してなかったな。うちの子の隣の席になったというので、
子どもに聞いたらあっさり分かったけど。
私も返事のときに名前書かなくてよかったよ。そういう配慮も
必要になるんだね・・。
328名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 01:29:14 ID:OFt9D7Wz
給食用の箸箱を入れるのを忘れてしまった。
こどもが帰宅して「箸箱がなくて給食が食べられなかった」といわれるまで気づかなかったorz

その日はこどもが楽しみにしていたカレー。
メニューもさること、毎日給食を一番楽しみにしている子だというのに。
カレーを手づかみで食べるわけにもいかず、牛乳とデザートのフルーツだけを食べたらしい。
しかし、先生は気づかなかったのだろうか?
子も自分からいえなかったらしく、黙っていたらしい。
(先生にいわなかったのか?と聞いたら、学校に予備の箸スプーンがあると思わなかったからいわなかった、といってた)

今後はもちろん忘れないように気をつけるつもりではいるが、
先生にいうべきか、いわざるべきか考えに考え、
結局もたせなかった自分が一番悪いのだからいっても仕方がないとやめておいた。

幼稚園ではうっかり忘れがあっても先生がよくフォローしてくださったが、
小学校ではそうはいかないんだなー、とものすごくアフォな失敗で実感しました。

ボケでぬけててほんとごめんなさい…。
幼稚園一のボケ母はこのまま小学校一のボケ母として通ってしまいそうだよ。
329名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 02:15:28 ID:oGYzLhca
片づける時、丸々残してたら目立つと思うし、
周りの子も気づかなかったのかな?>箸忘れ。

でも、ホント小学校って幼稚園や保育園と違って、
あれこれ面倒見てくれないのね(見て欲しい訳じゃないけど)。
親の方も、「解らないことはご近所の方に聞いて下さい」とか、
家庭訪問日の都合の悪い人は話し合って他の方と変えて下さいとか、
勝手にやってね・・・は御幣があるけど、
子供だけでなく、親も自ら行動しないと置いていかれることが多い。
私もしっかりしないと。
330206:2005/04/30(土) 08:57:42 ID:ZTx9oKvm
>>328
小1でしょう?やっぱり配慮たりないんじゃない?
かわいそうでしたね。お子様。
自分から言うのってまだまだ勇気いるものね。
せめて同じ班の友達が言ってくれたらね。

そういえば家庭訪問にそう書いてあったけど
まだ連絡網もくれてなかったな。
本当に自分で察せという事多いよ。
331名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 09:17:34 ID:NjVobI/C
学校の話ではないのですが実母が入学祝だといって相談もなくゲームボーイを
買ってきました。私的にはまだまだゲームは早いと思ってます。(せめて小3くらいから?)
持っている子もいるとは思うけどそれって少数だと思ってるんですがどうなんでしょうか
332名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 09:27:42 ID:r/nG8DJM
>>331
実際、持ってる子は持ってるけどね〜。
ゲームとの付き合いや与える時期は難しいよね。
母が早いと思うのならば、小3になるまで預かっておくとか。
雨で外では遊べない日のお楽しみにたまに時間を決めてやるように
するとか。
とにかく子供に与えっぱなしで自由にやらせていたら
ズルズルやるようになるよ。
うちは上の子は小学3年の誕生日に買いましたが、家から持ち出し禁止、
宿題など終わった後に30分だけ。時間が短いのでなかなか最後までクリア
できないけどね。友達の中には休みの日に5時間以上やるという子もいるけどね。
下は小学1年で、これも小学3年の誕生日まで待たせるつもりです。
333名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 09:42:42 ID:zZTehYlD
>>331
早い子は年中ぐらいから持ってるよ。
特にお兄ちゃんがいる子は持つのも早いねー。
周りは7〜8割ぐらいの子が持ってるかも。
上の子は1年生の時に私の母に買ってもらいました。(今4年生)
その後、誕生日やクリスマスにソフトやDSを購入したけど
ほとんどしない。1ヶ月全くしない時もザラ。
これはこれでなんかムカツク・・・。
3年生までお預けって手もあるけど、ゲームはすぐに新機種が出るからね〜。
334名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 10:06:44 ID:NjVobI/C
言い忘れましたが女の子です。
女の子って持ってる子があんまりいないイメージがあるんですが・・・
実母に預けとくと絶対際限なくやらせるから預かって時間決めさせて
やらせるしかないですかね・・・
本当はまだまださせたくないけどあればやりたがりますよね〜。
こういうことは相談なく買わないでほしいもんです。
335名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 10:14:52 ID:ps9H/8li
小学生でゲーム一つも持ってないって子のほうが少ないと思うよ。
興味がないなら特に与える必要はないけど、やりたいのに全く禁止しちゃうと
友達が迷惑するのでルールを決めて与えてもいいんじゃないかなぁ・・・
うちのルールは一人でやるときは30分、友達と交代でやるときは一時間。
1時間過ぎたよ〜っていうとみんな外でサッカーでもやりはじめるのに
いつも名残惜しそうに離れないのは家で禁止されてる子です。

うちではやらせないけど友達の家でくらいはOKっていう親の言い分もなんかムカツク!!
336名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 10:32:14 ID:XOaOw8vF
>友達が迷惑するので

はぁあ?だよ。
自分本位、自分の子供本位な考えの親が良く持つ考えだね

>小学生でゲーム一つも持ってないって子のほうが少ないと思うよ。

どんなdqn地区なんだかね〜。
そこまで言うならお宅のガキが一人のときに一人で家でやらせてください。
お宅のガキに迷惑している親も何人もいるはず。
名残惜しそうにする子供が迷惑なら
お宅のガキに時間が云々、交代云々抜かす前に
一人でこっそりやれと言って下さい。
一日のうちで1時間ならわざわざ持ってない子のまえでひけらかさないで
外でサッカーしてこいと言ってください。

やらせるつもりはないのに堂々とOKっていう親の言い分もなんかムカツク!!

337名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 10:37:17 ID:t+AZ6yPI
336みたいな人にdqnなどと言われても鼻で笑っちゃうけど・・
アンケートを取ったわけでもないが体感的にゲーム持ってない子の方が
少ないのは実際そうじゃない?うちは「携帯してまでゲームする必要は無い」
と思って携帯系は持ってないけど、64とかプレステはある。
お友達が多いので、クラスの殆どの子のお宅を存じているけど
ゲームが家に無い子って、目に持病を持っている子1人だけだと思う。
別に「DQN地区」ではないですよ。田舎ですが、普通の場所。
338名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 10:54:04 ID:ps9H/8li
336さんが怒ってるみたいですけど、、
ご近所さんなので一応親御さんにあった時聞いたんですね、禁止されてるんだったらうちに遊びに来たときはどうしますか?って
そうしたらうちではやらせないけど、友達の家でくらいいいわよ〜って返事だったので。
でも毎回もうちょっともうちょっとって言われるので、なんで私がよその子の躾しなきゃなんないのよ!!
っていらいらしてしまいました。
ほかの子も公園いくのにその子を待たなきゃいけなくなるし、、、
でもちょっと言葉が悪かったですね。すみません。
339名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 10:57:47 ID:XOaOw8vF
>>337
331からの話の流れで書いてるんだけどw
持ち出し系のゲームは明らかに低学年、それも小1じゃ持ってる子供すくないでしょ。
マンションのエントランスの人目につかない一角や天気のいい日にかかわらず公園で固まりながら
黙々と下を向いてゲームに没頭してる姿は異様。
親は外で元気にあそんでると思ってんのかね。

340名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 11:04:24 ID:XOaOw8vF
>>338
>禁止されてるんだったらうちに遊びに来たときはどうしますか
そんなこと聞くほうもおかしくない?
じゃあさ、親がだめですって言ったらその禁止子とは遊ばせない。ってつもりで聞いたわけ?
子ども同士だからあそぶ時はあそぶでしょ。
わざわざお宅の子どもは禁止みたいですけどうちに遊びに来たときはどうしましょう
みたいなこと聞く人っているんだ。驚き。
どうしたいわけなのかね?
341名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 11:15:41 ID:QIons9OA
家は学童に行ってるけど夏休みとかはゲーム持参OKだよ。
そうなると自分の子供だけ持ってないのもかわいそうだし
ダメっていう家も買ってしまうみたい。
我が家は懐かしのスーパーマリオやりたさに父親が買ったのかあるので
それを使わせてる…。
ってか、家やお友達の家も、自分のというより
お父さんのって人が結構いるけど珍しいのかな?
大人もゲームするしか楽しみないくらい何もない田舎在住です…orz
342名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 11:21:59 ID:r/nG8DJM
自分が持っていないから、友達の家や公園で借りてこの時とばかり
むさぼるようにやる子というのは実際にいると思う。
だからうちも買った方がいいのかと迷ってしまう気持ちもわかるけどね。
やりたがるからとか友達が皆持ってるから
と与えていいものかどうかの個々のお家の判断って難しいよね。
うちも下の1年生は女の子だからそれほど欲しがってはいない。
(かえってタマゴッチの方が欲しがってます)

上の3年ダンスィだけど、うちでは、友達が遊びに来ても携帯ゲームはやらせない。
携帯ゲームはおうちでやってね、と子供には言ってます。
悪いけれど携帯ゲーム持参で来たよそのお子さんにも守ってもらってます。
ゲームボーイができないからとうちには遊びに来なくなる子もいるけど
それはそれで、仕方ないかな。

343名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 11:51:22 ID:qv2QuWI4
>340
ゲームをしない子は遊びに来させない、出入り禁止ってわけではなくて
単に「全面禁止なら、うちに遊びに来たときはゲーム以外の遊びに
誘導した方が良いのかな?」と思ったんじゃない?
「スナック菓子は禁止しています。そちらでも食べさせないでください」
というお宅の子にそういうお菓子を出さないのと一緒で。

私も子供が持っていないときに持っていた子の家に遊びに行った時、
「ゲームになるかもしれないけど、どうする?」と打診されたよ。
(他の子は皆お兄ちゃんがいる子で、ゲームは持っていた)
ゲームは家庭によって温度差が激しいから、心配して聞いてくれているんだな、位にしか
思わなかったけど「来るなってこと!?」って思ってしまう人もいるんだね。

自分でも「持たせていない子は何かポリシーがあるのかな?」と気になってしまうので、
持っていない子が遊びに来てゲームになりそうなときは気を遣うかも。
344名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 12:17:28 ID:ps9H/8li
338です。
そんなにおかしいかなぁ?
今の家に引っ越した当初からご近所の暗黙の了解で遊びに行ったときはその家のルールに従う。って
感じだったので、禁止してる家に行ったときはゲーム以外で遊ぶし、ゲーム何時間でもOKの家もある。

一年生になって子供だけで遊びに来るようになった頃にゲームは絶対やらせない!!って思ってるのか、
まだなんとなく買ってないだけなのかを聞いてみたらそういう答えだったんです。
親御さんと顔見知りで聞きやすかったってのもあるけど、知ってる分腹も立つ。

新一年生のスレなんで一年生の頃の話を書いたけど、(現在小3)今も状況はかわってません。
うるさく言わなきゃいけなくなるのがいやだからよそでやってほしいっていう本音がわかってきた今となっては
正直ムカツクのです。

・・・・冷静になって考えたらゲーム云々より親に腹立ててるだけですね。
お気を悪くなさった方すみませんでした。




345名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 12:21:04 ID:2zKGBh4Y
>>344
【ドキドキ】新一年生の親の情報交換スレ【ワクワク】
346名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 12:25:50 ID:sUiSTzMO
>>344

3年間もむかついてるんかyo (@O@;)/
347名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 13:05:12 ID:3dNSMud/
>>344
いや、それは腹たって当然だよ
ゲーム禁止の家はよその家でもゲーム禁止を守る
これが相手の家に対するマナーなんだね
勉強になったわあ
348名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 18:15:48 ID:NjVobI/C
>>331です。
持ってるこの方が少ないんですかね・・・・
それって男の子のはなしですか?女の子はあんまりというか
よくみんなで固まってやってる光景が男の子ってのが多いから男の子だったら
いずれは、とは思いますが女の子ならわざわざ買う必要もないかな、と。
男の子はゲームがないとなんかお友達の輪に入れないって感じですよね。
だけど、お天気がよくても外でゲームしてるのってすごく変。
目だって悪くなるだろうし。
349名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 18:38:38 ID:aRFTt1a3
うちも、ゲームは買う予定ないけど、友達の家でやるぐらいかまわない派です。
これってヒンシュクかってるみたいなんだけど、何でかな。
友だちの家で遊ぶときには、その家のルールに従うべきだと思ってるので、
家で禁止しているからといって、よその家の中のことまで目くじらたてることは
ないと思ってる。 スナック菓子の取り扱いと同じなんだけど。
禁止されてる家のこどもがゲームにかじりついて困るなら、最初から、
見せないようにすればいいんじゃないの?
こどもが新しいおもちゃに夢中になるのはゲームに限ったことじゃないし、
ゲームを持ってる子のお母さんが、なぜゲームを持ってない子に対して批判的なのか
よくわからない。
ゲーム機って高いから、タダで長時間使われるのがいやってことかなあ。
350名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 18:58:26 ID:aRFTt1a3
349ですが、うちがゲームを買わない理由は、コドモのおもちゃごときに
20000円も払えない、払いたくないからです。
ソフトだって、5000〜6000円ぐらいするみたいだし。
まあ、これが2000円ぐらいだったら買ってますけどね。
でも、うちが極貧だからというわけじゃないですよ。
英語の練習ソフトなんかには大枚はたいています。 ムダかな、とは思いつつ。
351名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 19:11:17 ID:aVdeOMhG
>>349
それはね、ゲーム目当てに入りびたりお子様がいるんだよ
子供と遊ぶのが目的じゃなくてゲームをやるのが目的
外に遊んでこいといってもゲームをやるといって居座ったり
みんなでやるゲームはやらないこのゲームやらせろ
ゲームをやらせないと文句を言い出す
交代すら守らない
大体テレビゲームは居間にあることが多いので居間を独占する
アドバンスの場合は家の子のゲーム機を独占して返そうとしない
という子が多いから

>>349
>最初から、 見せないようにすればいいんじゃないの?

遊びにきた子の家がゲームを禁止されてるされてないなんて把握できますか?

ならテレビゲームをやるなと言うか、その家のマナーを守るように言ってください。
マナーを守る子ならいいんだよ、なんでかしんないけどゲーム機のない子は
ゲームに飢えてるらしくマナー守んない子が多いんだよね



352名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 19:25:29 ID:poi1gkAz
>349
>ゲーム機って高いから、タダで長時間使われるのがいやってことかなあ。
いや、全然違うでしょ。

>禁止されてる家のこどもがゲームにかじりついて困るなら、最初から、
見せないようにすればいいんじゃないの?
って言っておきながら
>よその家の中のことまで目くじらたてることは
ないと思ってる。
こんなコト書いてるしさ。

なんか矛盾してない・・?
353350:2005/04/30(土) 19:26:16 ID:aRFTt1a3
>>351
レス、ありがとう。
もうちょっと突っ込んで聞いちゃうけど、そういうお行儀の悪い子は2度と呼ばない、
で解決できないものでしょうか。
私が呼ぶ家の方だったらそうするし(実際そうしてきた)、うちの子がそうされたら
自業自得でしょって子どもに言うと思うけど。
きれいごとでしょうか?
354名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 19:54:23 ID:QIons9OA
>353
351じゃないけど…。
子供が遊ぼうと思ってるのに行儀が悪い子は
帰れ!って追い返すの?それってチョット可哀想かも…。
家で遊ぶのはダメで外ならいいよとか言うのかな〜?
それもなんか自分勝手な感じ…。
355名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 20:07:10 ID:aVdeOMhG
>>353
自業自得と思わない子が多いから

あと他人の家ではゲームOKと言ってる親って矛盾してる人多いしさ

356名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 20:33:33 ID:t+AZ6yPI
まだゲーム話が続いてたんだね!
うちは349さんとこに似てる。昼間にも書いたんだけど携帯ゲームは
買ってはないが、友達と遊ぶ時に、一緒に遊ぶのはokだよ。
自宅でプレステとかやる時は30分までって決めてあるけど
よそにいってまでは「30分でやめなさいよ!」とは別に言ってない。
そのお宅にお任せだけど、何かダメな部分あるのかな?
自分では思い当たらないんだけども・・。
お友達が家に来た時は、子供が「ゲームで遊んで良い?」と必ず私に聞くので
「良いけど30分までだからね」って最初に言うと、誰も何も不満は言わないで
時間内でキチンと止めてくれるよ〜。
357名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 20:42:15 ID:S1Vyjnv4
よそのお家に遊びにいっても、自分ちルールを貫かなきゃならない
取扱注意のお子さんは正直言うとちょっと戸惑う。アレルギーがある
とかなら仕方ないんだろうけど、
その子だけ来るならともかく数人で遊びにきて
他の子がポテチなんかを持参してお持たせを出そうとしても
ひとり 「うちはスナック菓子は禁止しています。
そちらでも食べさせないでください」 なんてね。

358名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 20:53:11 ID:PTkPTn/9
>>356
似てるようで全然似てない。
ゲームを持ってるか持ってないか、ってので全然子供は違うよ。
359名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 21:07:09 ID:t+AZ6yPI
>358
そうなの?実際ゲームを持ってない子が知り合いにいないから
(眼の病気の子は例外で)そこんとこのコダワリがよく理解できないというか・・
でもウチにそういう子が来て、物珍しくてゲームゲーム!って言っても
うちは30分までだから!って言えば済むことだと思ってるよ。
独り占めしようとするならそこは大人の権限で「だめっ!」って言うし。
高学年くらいならまだしも1年生じゃあねえ。
しっかり大人の言うことに従って貰わないと。
って事で良いんじゃないのかしら・・。
360名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 21:23:32 ID:aRFTt1a3
349=350=353です。
361名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 21:29:54 ID:aRFTt1a3
>360 送信ミスです。

皆さんのレスを総合させていただくと、ゲーム禁止のこどもはよそのお宅で
人格が変わっちゃうほどにマナーが悪いことが多いけど、そこのお母さんは
その子がかわいそうだから出入り禁止にはできない、だから困っている、と
いうことなんですね。
このことはよく肝に命じておこうと思います。
だけど、だからといって、別に必要性を感じないおもちゃに大金をはたこうと
いう気にもなれないし・・・。
う〜ん、困った。
362名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 22:03:33 ID:pwZa1IJr
>>361
必要性を感じないなら、他人の家にいってもやるなといえばいいんじゃないの?
または友達の家ばかりに入り浸りるなと言えばいいんだよ。

ゲーム禁止の家はなんでかしらんけど、他人の家に子供が入り浸ってるのを
気にしない人が多すぎ。
しかも家にないんだからXX君のうちにはあるから
やりたきゃそこの家でやらせてもらいなさいってなことを子供に平気で言うおかあさんも
いるんだよね。

それって人の家をいいように利用してません?
ゲーム禁止ならその方針を貫きなよということですね。




363名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 22:12:59 ID:crb3yOFq
>357
水はミネラルウォーターを飲ませてという家庭があったよ。
一瞬びっくりしたけど理解できたからすぐに買いに行った。
うちは浄水器通した水をブリタに入れてるんだけどね・・・w
水一本ぐらいで相手の親御さんが安心するなら安いもんよ。
364名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 22:28:12 ID:lQcHS7xN
ゲームが生活の中に入り込む余地がないから、まだ買い与えようとすら思わなかった。
結構持っている子多いんだね。
あまり子供同士行き来しないからかな。
そのうちお友達と放課後遊ぶようになると欲しがるのでしょうか。
みなさんは、どんなきっかけでお子さんにゲームを買い与えたの?
365名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 22:28:52 ID:OpO/aUJR
>>363
何でわざわざ買いに行くの?
「うちは浄水器を使っているのでミネラルウオーターはない、
だったら持参してきてくれ」って私だったら言うよ。

・・・ってここ、新一年生のスレじゃん
なんで人の家来たがるのスレだと思って30レスほど読んでたわ。
ゲームに関しては>>351に禿げ胴。
366名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 23:10:21 ID:6zeRh8mz
流れ切りですが…
先日の家庭訪問で、先生に
「一人っ子だから他人を思いやれない。このままだと友達が出来ませんよ。」
と言われました。
息子の性格に問題があるのは充分承知しています。
むしろ私の方から相談したかったコトなのですが
先にココまで言われ、自分でも驚くくらい動揺してしまいました。
これは息子よりも私達両親に問題がある、と言われてるような気がします。
幼稚園とは違うから、とわかっていますが、どこまで先生と相談したら
良いものなのでしょうか…?
367名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 23:20:34 ID:23vfdFiP
ゲームは、子供同士で遊ぶようになったらやっぱり欲しがるよ。
だからその前に無理に与える必要は全くないと思う。

うちは住宅地内で同じ幼稚園の子が多かったから、早かったなぁ。年中ぐらいで買ったよ。
お兄ちゃんのとかが持ってるから欲しがるんだよね。
私自身もゲーム好きなので、抵抗なく与えたけど・・・

やっぱり持ってない子はついてけない雰囲気だしかわいそうだと思う。
こんな世の中がヘンなのかもしれないけど。
子供って残酷だから、しょーもないことで仲間はずれにしちゃったりもするしね。

時間は、うちは友達の家に行く前に「天気がいいからおうちにお邪魔せずに公園で遊びなさいよ!」とか、
「ゲームばっかりしたらだめよ!」ととりあえず声かけるかなー。
お友達のウチでも天気の日は閉め出されることが多いみたいw
自分ちに友達が来た時は、特に何分とか決めてはいないけど、あまりにも長かったら「そろそろやめなさいよ」って言うくらい。
あ、あとお菓子は3時半ごろまでじゃないと食べさせないようにはしてるな〜。晩ご飯に影響するから・・・・

やっぱり遊びに行かせる先ではそこでのルールに任せるって感じでいいと思うな。
こっちが指図するのもどうかと思うし。。。
アレルギーとか病気のことはもちろん言っとかないといけないけどね。
368名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 23:22:31 ID:23vfdFiP
>>366
「一人っ子だから」ってどういう意味かな〜?その言葉だけ聞いたら全くの偏見だけど
もうちょっと具体的にどんな問題点があるのか書いてほしいな。

369361:2005/04/30(土) 23:22:55 ID:aRFTt1a3
>>365
>なんで人の家来たがるののスレだと思って30レスほど読んでたわ。
アハハ。 って笑ってる場合じゃないか。

幼稚園のときは、子どもが遊びにくる場合、親同士打ち合わせしてたから、
こどもが入り浸ることは、お互いになかった。
今も、まだその延長で、勝手にこどもが行き来することはありません。
それに、みんな習い事が2〜3コあって、遊べる曜日が一致することも少ない。
そういう状況なんで、ゲームで迷惑かけることはあまりないんじゃないか、
と思ってます。
370名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 23:30:24 ID:r6SleXQ+
>>366
学校の先生なんて、勉強を教えるプロであって、育児のプロではないですよね。
親が学校での子供の様子を全部把握できないのと同じように、
先生だって、学校以外でのその子の様子は知らない訳だし。
このままだと友達ができない、と言った後に
親はこうしたらどうかとか、私はこういう風に指導しようと思う、などのフォローはなかったのですか?
自分がなんだか気に入らないと感じる児童の親に、
ネガティブなことだけ言って不安にさせるような教師には、
たいした指導力があるようには思えません。
学校と家庭で協力していきましょうという雰囲気の先生なら相談してもいいかもしれませんが、
そうでないのならその教師に相談するのは無意味だと思います。
371名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 23:41:45 ID:S1Vyjnv4
>>365
そうそう。
うちの子はミネでと考えているなら持参させるのが普通で
人様の家に「うちの子はミネでお願いしますね」と頼める神経が
モニョる。 どんな子育て理念をもってもいいけど
それを貫くのに人んちを巻き込むのはちょっとね。

>>366
言いたかないけど「しょせんマニュアル通り」と思えるフシもあるよね。
ひとり子だって思いやりある子もいるよ。
性格や友達との関わりの事は親がフォローで
勉強とクラス運営のことは先生に、と割り切っていんじゃない?
はじめから学校に過大な期待しない方がいいのかも、と私も思った。
372名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 00:03:51 ID:6Eo06jVE
一年生で携帯ゲームって普通なんだ・・・?
幼稚園のお友達にはいないんで、ここに引っ越してきて
男の子がみんな外でゲームしているの見てびっくりしたんだけど。
今は男の子の仲間に入れないからって女の子と遊んでるけど
そのうちそれを理由にいじめられるのかしら?
ゲームなんて大人になってからでもできるから
小学生時代にしかできない遊びをやって欲しいな。
373名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 00:33:23 ID:KPiBNjiL
>372
大人の理想は確かにそうなんだけど、現実は難しいよね。
絶対に虐められるとは限らないし、虐められるからゲームを買うというのも
どうかなとは思うんだけど、現実に即したら妥協しなくちゃならない部分もあるとは思う。
ゲームは大人になっても出来るけど、まさか大人がツラ付き合わせて一緒には
やらないでしょ?今の子供にとっては、それが一番のコミュニケーションツールに
なってるってことなんじゃないかな〜。
でもスレに即して言えば、まだ一年生だから。
がっつり親の言うことは守らせるべき。ここで甘い顔したり放任しちゃならんと思う。
374名無しの心子知らず
ゲーム機で便乗だけど、
この間来た娘の友達(学校で友達になった)は初めてうちに来た途端
「わー!小学1年生があるー!いいなー!」
と、帰るまで雑誌(小1やらたのしい幼稚園やら)をずっと読んでました。
「お母さんは『読むと余計な影響を受けるから』って買ってくれないの。
この本(小1)欲しかったー・・・」
との事。
で、その横でする事もなくテレビを見ていた娘・・・・。
当初の予定では絵を書いたりお人形で遊ぶ予定だったらしい。