♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆タイトルはピアノ・ヴァイオリンですが、
 フルート・打楽器など、楽器なら何でもOKです。
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 過剰反応は慎みましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1109602442/l50
2名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 08:08:12 ID:I/dEtSVD
前スレは、脳内音大出身者とか学歴コンプ主婦が多くてキモかったですね。
3名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 08:08:43 ID:EzPzUDLq
2
>>1さん、乙華麗!

このスレの親御さんは音大出てる人がたくさんいるんだね。
みんな音大に詳しくてびっくりだよ。
4名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 08:09:36 ID:EzPzUDLq
3だった…orz
5名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 08:55:00 ID:dt1/O7JN
今度は良スレにしたいなぁ。
でも、おけいこ事のスレはどこも共通の雰囲気があるね。
親はいつでも必死なんだ。
自分の子よりうまい子がいると嫉妬するし、少しレベルが低い人が混じると叩くの。

>>3
音大卒に限らず皆必死なのよ。
「子供にテキトーにピアノをさせる」ということが親自身の自己否定につながるから。
東大卒の人が専業主婦になって、まわりから子育てに関して意見されるとき
「学歴なんて関係ないわねぇ。受験勉強するくらいなら野山を駆け回ってたほうが
余程人生の勉強になるわ」といわれたら、自分のそれまでの人生を全否定された気分になるでしょ。
ピアノも同じだと思うわ。毎日何時間も練習してきて、今専業だったら、
何時間もの練習の意義を否定する人の言葉は聞きたくもないし、聞けば聞くほど
いやな気分になると思う。
逆に、子供に自分より上の環境を(良い先生、良いピアノを)与えることは
自分の人生を肯定することにつながる。
6テンプレ補足:2005/03/29(火) 09:10:55 ID:z/DlTQrj
>>1の続き
◆ 3)〜5)該当者はこちらもどうぞ♪
【ピアノ】音楽で進学・行けるところまで2【ヴァイオリン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103187499/

◆楽器選びについて(ピアノ)
1) 2)該当者は防音できればアップライト、防音できなければデジピ
3)〜5)該当者は防音してグランドを推奨します。(個々の環境によります)

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪

参考スレ
●電子ピアノスレッドPart20
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109075333/

ピアノVS電子ピアノVSキーボードVSエレクトーン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097637309/

【GP】アコースティックピアノpartyUP】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105672123/

7テンプレ補足2:2005/03/29(火) 09:11:56 ID:z/DlTQrj
◆過去スレ
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪Lesson10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106057227/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1064556666/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson2
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071278628/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson3
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076741240/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson4
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081208811/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson5
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1085552568/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson6
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090856466/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson7
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096438885/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson8
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098743697/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1101691423/

8名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 09:13:01 ID:z/DlTQrj
1さん乙でした。
良スレを願い、テンプレ補足しておきました。
9名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 09:21:01 ID:a3GG7Blj
>>5
うちの義理姉は音大卒、子どもたちにも必死でピアノをやらせている。
それはいいんだけど、またーり習っているうちの子のことを貶めるのはやめてほしい。
祖父母宅で上映される孫(いとこ)のピアノ発表会ビデオなんて
適当に流してみてくれればいいじゃないか。
いちいち「ほら、○○ちゃん、ああいうお手手の形はよくないのよね〜」とか
「ピアノに向かうときのお約束は?(「しせいをよくする!ピアノから離れすぎない」)
そうそう、ああいう姿勢はよくないわよね〜。背筋を伸ばせばいいってものじゃないのよ。」

・・・あのう、弾いてる本人とその親が目の前にいるんですけど・・・
10名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 09:21:53 ID:a3GG7Blj
頭にきすぎて大事なこと忘れてますた。
>>1さん、そしてテンプレ貼ってくださった>>6-7さん、乙華麗です!
11名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 09:47:28 ID:F/q7jj+H
>>9
うわーー、大変ですね
自分も音大卒なので>>9さんの義理姉のようにはならないけど注意しときます
うちの子はマタリ組です。周囲の人からはやる気組と思われていますが・・
日々の練習を欠かさないようにするだけでマタリ組でも
本気組と思われるのがツライところ
お友達との交換日記に気分よくのったので休みの日は
一日中(それでも合計3時間程度)弾いていたと書いたら
他の親御さんから無理やり練習させるのはダメよ
性格ゆがむよ・・といわれショック
自分から遊びで弾いているだけなのに・・
元から外で遊ぶよりも読書・ピアノで遊ぶのを好む子だから
私が自宅に押し込めてると思ってるのかな
12名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 10:34:10 ID:e1ydr2Wm
>>5
お母さんの必死さが子供にとっていい結果になるかどうかは
難しいところだね、むーん。

私は母親が心酔する音大出の先生に厳しいレッスンを受けて
音楽を習うのが苦痛だった。
他の習い事がしたかったけど、とても言い出せない雰囲気。
母親の理想とするピアノが上手な娘のイメージに近づこうと
必死で、落胆されるのがすごく怖かった。

結局、中学生くらいで燃え尽きて音楽とは全く関係ない進路に
なったけど…一応習わせてくれたこと自体には感謝している。
今、何のプレッシャーもなく趣味で弾く分には楽しいから。
13名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 10:42:14 ID:EzPzUDLq
>>5
3です。
そういう意識が働いてしまうのも仕方のない事だと思うけど、
何かしらのコンプレックスが生じ、
(もちろん劣等感を抱く事は悪じゃないけど)
それが子供にヘンな風に作用してしまうことだけは避けたいなぁ。
親の満足・充足感を得るための手段として子供を…というような。

と、正論並べましたが、
自分に言い聞かているつもりです。(チラシの裏ごめんなさい)

音大卒じゃなくても、みなさんとても音大に詳しくて、
どこから情報を得ているんだろう…と素直に思ったもんで。
14名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 10:49:35 ID:jkacw2R2
2ch情報では?w
15名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 10:53:19 ID:BOhAhZ4E
>>11
うちの子もピアノで遊ぶの大好きだよ。
CM曲やアニメの主題歌なんか適当に弾いていればあっという間に
時間がたっちゃうよね。ピアノの他にもやっぱり読書とか工作のような
家でやる遊びが好きで外遊びが嫌い。前は無理に外で遊ばせてた事もあったけど
今は好きにさせています。
16名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 12:55:10 ID:vrzc2DB8
前スレで教育学部の話題が出てましたが、
学芸大G類等の特音系?は案外馬鹿にできない。
少数だけど演奏家として活躍する卒業生もいるようです
恥かしながら私立音大にやる経済力がないので
我が子が音楽の道へと言い出したらそういうとこ目指して欲しいです
17名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:01:24 ID:N6OSMknt
今習っている先生の都合で、ピアノの先生を変わることになりました。
うちからそれほど遠くないところに教室を見つけ、子供の友達も
何人か通っているようなので、そこに変わろうかなと思ったのですが、
そこはコンクールに年3回くらい出なければならないようです。
通っているお友達から、そのコンクールのためにあまり教本がすすまない
ような話を聞きました。
中にはコンクールの課題曲が実力よりかなり上になってしまう
子もいて、そういう子だと、何ヶ月も前から、コンクールの曲だけを
ただひたすら練習して、他の曲はほとんどしないようです。
今年小学校を卒業した女の子は、ブルグミュラーやソナチネ、ツェルニー、
ハノンなど、定番の教本は何もやらなかったと話していました。
また、友達の幼稚園の妹は、ピアノを始めて4ヶ月でコンクールに
出たそうです。(ほとんど音符も読めないようです。)
今まで通っていたところは、教本中心だったので、話を聞いて、驚いて
います。
コンクール中心の教室ってどうでしょうか?
18名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:08:55 ID:swEqb0zJ
貴方の娘がコンクールで何らかの賞をとって自慢することが目的ならいいと思います。
でも違うなら音楽する喜び、自分が成長することによる自信がつかなそうなら辞めるべき。
私は最初から成長がなかなかできないようなところにお金は出さない。
19名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:14:58 ID:YTkk1kUb
日大の芸術学部音楽学科みたいに一般大学の音楽学科出て教えてる人も多いよ。
でも受験の募集要項見たけど・・・
音大のピアノ科とレベルが違うw
20名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:15:00 ID:sZwKFrZc
>>17
コンクールに力入れすぎかもしれないですね。
私も子供をコンクールに出しているからコンクールは否定しません。
でもその教室の取組みかたはバランス悪いよね。
コンクールって実力を養いつつ、力試しに受けるものでしょ。普通は。
なんだか疲れそうな教室の気がする。

前スレひっぱってごめん。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1109602442/998
>音大にも行かずに、自分で指導者としての合格ラインを勝手に決めているのは凄く問題だと思う。
そういう意味だったら同意です。
21名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:22:19 ID:swEqb0zJ
音大行かずに安い月謝で教える先生の存在を許しちゃ駄目だよね。
日本の音楽の質が下がる。
音楽に無知な人もちゃんとココだけは押さえて欲しい。
22名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:28:28 ID:+MQKcu0j
私はピアノの先生が音大を出ているかどうかなんかには興味がない。
音大を否定する気もない。どっちでもいい。
23名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:35:19 ID:YTkk1kUb
>>21
そうそう。何も知らずに入る親子が可哀想。
もしかしたら素質を潰される可能性も有り。
音大の中でも音楽療法科とかの先生は全くダメ。
東邦の音楽療法科の実技試験は、弾き歌いとハノン39番とバッハのインベンションの数曲の中から1曲選択。だって。
驚いた事に卒業生の進路で、音楽教室講師とか自宅指導者とか書いてあるんだよね〜。

勘弁してよ〜。この程度で教えないでよ。
24名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:46:03 ID:9lqT6V/E
でも、その程度で満足な人達もいるから、しゃーないべw


25名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:54:51 ID:vrzc2DB8
んなこと言ったら地方短大など、ピアノ科でも安心できない。
ピアノ科なのにインベンション可?あり得ない。
26名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:05:01 ID:swEqb0zJ
あ〜宮城学院とかそうらしいね。
音大じゃないけど。
27名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:07:26 ID:MbZfK7EE
>>22
同意。
だからといって、一生懸命ピアノの練習をしている人を否定するつもりはない。
28名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:17:07 ID:swEqb0zJ
22みたいな人が日本の音楽教育のレベルを下げちゃうんだよ。
まあそんな親の子はなかなか上手くならないんだけど。

音楽療法って大学の学生獲得のためだけの科でしょ?
卒業しても他の科以上に就職ないよ〜。
興味アル子は多いけど・・・ただ音大出って肩書きがほしいだけじゃない?
心理系でも教育系でもやろうと思えばできるのに。
29名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:44:38 ID:80MZlUHs
学歴厨はどこの板でも感じ悪いなあ
他の人を見下して自分の居場所を確認することないじゃん

日本の音楽教育の質が下がる?
あなたの目指す日本の音楽教育の理想がどんなもんだっつーの
30名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:52:16 ID:F/q7jj+H
>>29
同意
>>28
気軽なおけいこな場合もあるよ
スイミングの先生が体育大でてなかったら気になる?
私は気にならない
31名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:58:50 ID:EzPzUDLq
>>14
まっさか〜w

>>22
一所懸命な親御さんには興味があります。
みなさん頑張ってるなぁ、すごいなぁという印象を受けましたが、
一体その情報源はどこ(ry

ID:swEqb0zJさんは、レスの意見をみるに、
音大ピアノ科卒のピアノの先生ですか?

32名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 15:33:41 ID:N6OSMknt
今まで私も、先生の学歴にそれほどこだわっていなかったのですが、
こちらのスレを読むうちに気になり始めました。
(でも、どの大学がレベルが高いとかほとんどわからないのですが)
でも、直接は聞きにくいですよね。
今候補にあげている教室が、3か所あって、直接聞いたわけではないの
ですが、お母さん情報から、一人が地方の音大で、もう一人が昭和音大の
短大、そしてもう一人は不明でした。
昭和音大の短大ってどうでしょう?
33名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 16:51:42 ID:bkDJMRRI
千住真理子さんは、音大出身ではないですよ。(慶應出身)
趣味程度で教えていただく先生の経歴なんて、
音大出ではなくとも特別な先生から受けていれば気にすることないのかもしれませんね。
34名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 16:55:28 ID:jkacw2R2
>>33
そのかわり、コンクールで賞取ってるからね。

プロと比べても意味ないよw

それに音大出てなくて特別に上手いいい先生なんてあまり近所には見かけないよね。

35名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 16:57:15 ID:viQp99Ku
そう、もはや
「やっばり先生は音大出でないと」という時代ではない。
36名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 16:59:28 ID:viQp99Ku
34さん
近所にいないだけでいっぱいいるのさ。
37名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:08:55 ID:a3GG7Blj
>>11
ちょっと前に小学生スレで「ピアノ練習一日2〜3時間」の書き込みに
「お子さんプロにするつもり?」「かわいそう」「何を弾いてるの?」等々
突っ込みの嵐だったのを思い出した。
それくらい練習する子は別に進学組じゃなくてもピアノ好きな子ならいますよね。
ああいうことをリアルで言われると気になっちゃいますよね。
38名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:12:40 ID:jkacw2R2
>>36

千住真理子並みの先生?いるはずないよw
39名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:21:01 ID:swEqb0zJ
習い事がみな同じにする親って・・・。

30は塾もスイミングもピアノも一緒なんですね。その時点でDQN認定。
スイミングはたいていある程度泳げるようになることが目的。
塾は受験のため(受かっても塾行く奴はいないでしょ)。
ピアノは音楽で表現することの素晴らしさでしょうが!
でもピアノもスイミングと同じように考えているだろうね。

こればかりは教養がない人は分からないのでしょうね。

    
40名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:22:11 ID:YTkk1kUb
当然分かってるものと思ってたけど、分かってない人が多いんですね。
音大を出ているか、高名なコンクールで入賞する事が、指導者になる為の条件です。
周囲にも認められていない人間が勝手に教えるのは普通に良くない事だと思うけど?
これ、一般論ですよ。

音大ピアノ科入学=受験時に認められた人
コンクール受賞=多数の高名な審査員により認められた人
上記2点がピアノ教師になる為の資格です。
41名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:29:46 ID:jkacw2R2
>>35
>「やっばり先生は音大出でないと」という時代ではない。

昔と違って、音大出がゴロゴロいる時代なんだから、わざわざ音大出てない人を選ぶ理由も特に
思い浮かばないなあ。
42名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:39:00 ID:80MZlUHs
私は自分の子供が長年お世話になってる先生がどこの音大を出てるかなんて
今更聞けないし、あえて聞こうとも思わないな

指導にもとても満足しているし人間的にも尊敬できる方
なによりも今度中学生になる子供が本当に○先生でよかった、と日頃から言うこと

今から自分の子供がピアノを習うと仮定しても、
初めて会う人にどこの音大かなんて聞けない・・・
口コミで何人かの先生を教えてもらって発表会を見に行って決めると思う
43名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:43:10 ID:swEqb0zJ
コンクールの受賞は先生の演奏の実力。
指導の実力ではないです。あしからず・・・。
演奏力と指導力は別物。
44名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:43:55 ID:+MQKcu0j
>39
頭いっちゃってるんですか?
45名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:49:15 ID:eOfkGGug
>>37
長時間練習するのが好きな子がいるのはわかるけど、
あの書き込みはピアノ以外にも突っ込みたくなる要素があったよ。
ピアノの練習以外は勉強って感じで遊ぶ暇がなさそうだったもの。
自分で進んでっていうより母親が全部管理してやらせてるって感じに受け取れたよ。
小2の男の子だったかな、ピアノより友達と遊ぶ方が楽しいと思う。
だから突っ込まれたんじゃない?
46名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:49:20 ID:sZwKFrZc
>>41
それは言えてる。
47名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:50:05 ID:jkacw2R2
>演奏力と指導力は別物。

それでも、演奏力のない人が指導はできないよね。w
自分は弾けないのに、生徒にどうやって指導するんだろうか?と小一時間

48名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:51:00 ID:EzPzUDLq
>>39,40
この広い世の中には、
ピアノとスイミングを同じおけいこ事のひとつと考えている人もいるし、
音大出てない先生に習ってて、
子供が「ピアノって楽しいね〜」と言えば、それで充分とする親もいる。
音大のピアノ科を出てなくても、
生徒を東京音大に入れる実力を持ってる先生もいるし、
大きなコンクールで受賞しても、
ピアノを弾くことをやめたピアニストもいるし、
外語大出てグレード受けてヤマハの講師になってる人もいる。

色々な事情があって、様々な考え方があって、
それでいいんじゃない?

言いたい事は解るけど、何もそこまで語気を強めなくても…。
啓蒙活動したいのなら、よそ板でやった方がいいんじゃないかな。

49名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 17:54:06 ID:jkacw2R2
>音大のピアノ科を出てなくても、
生徒を東京音大に入れる実力を持ってる先生もいるし、

えー?
たいがい音大に入るときはそこの音大の先生にみんな師事するよ。
音大出てない人に師事して音大行く人なんか聞いたことないけど。
50名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 18:01:26 ID:YTkk1kUb
>>48
なるほどね〜。別に関係ない事だからそんなに適当な事が言えるんだ?
自分の娘・息子を何処の馬の骨だかも分からないような講師に預けたいと思う親はいない。

>音大ピアノ科を出ていなくても、生徒を東京音大に入れる実力を持っている先生もいるし、

いえ、いませんwその先生がプロのピアニストでもない限り。
音大へ行かなかったのではなく、音大声楽科卒の先生が、同じく歌科の受験生の副科ピアノとしてピアノを指導したのなら納得。
51名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 18:08:13 ID:a3GG7Blj
>>45
あー、なるほど・・・勉強の方もか。

でも素朴な疑問だけど、好きじゃない子にいくら親が言っても
2時間も3時間も練習させられるものだろうか。
うちの小2ジョスィはピアノ嫌いじゃないけど、どんなにがんばっても1時間が最高。
(しかもそんな日はめったになし)さっさと逃亡していくよ・・・
52名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 18:10:14 ID:EzPzUDLq
>>49
音大の「ピアノ科」は出てないけど、音大出。
のつもりで書きました。書き方悪くてごめんなさい。
夏期講習以後は、先生2本立てだったよ。
東音の先生のところには月1で通ってた。
53名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 18:16:18 ID:jkacw2R2
>>52

それなら納得。音大も出てないのかと思ってよw
54名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 18:27:04 ID:iVIjs3Lx
いくら音大出ててもプライドだけ高くて
ヒスとか指導力のない先生は子供がピアノ嫌いになる
原因になるから困るよね。
音大のピアノ科って児童心理や教育心理等ちゃんと
履修できる体制あるのかな?
教職とってないとみんな履修しないの?
講師になる人が多いんだから、教授法くらいは
必修であってほしい。
娘の先生は、音大・院出身だけど、児童心理を
独学で勉強したり、音楽以外の教育関係の勉強会に
参加したりいろいろ勉強されてます。偉いわー
55名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 19:09:30 ID:9lqT6V/E
>>33
千住真理子って音痴で有名ですよw
微妙にずれた音程が専門家が聴くと耐えられないそうです。
楽器は金に飽かせて超高級品ですがね。


56名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 19:27:38 ID:c5qwbDBz
>音大のピアノ科を出てなくても
これなんだけど、そんな先生いましたよ。
某大教育学部の教授(助教授だったかも)していたんですが
本人は全然ピアノ弾けないのに、理論というか言われた通りに
やっていけば弾けるようになるというか・・・
俺は師事していないから詳細はよくわからないんだけど
とにかく生徒(ほとんどが音大受験生)を褒めることはしない。
徹底的にコキおろされる。
たまに褒められたりすると、生徒が嬉し泣きしてレッスン室を
出てきたとか・・・

この先生は亡くなりましたけど、自分たちが受験生だった頃は
口だけで指導する有名な先生でした。
57名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 19:32:16 ID:nSX7TiNw
習い事は、習い事を通して先生の人柄を習いに行くんだっていうのを
本で読んだことがあって、その通りだと思う。親が未熟なもんだから、
先生を見て立派な大人を学んで欲しい。まあ、目的は人それぞれだろうけどね。
58名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 19:40:07 ID:DeFM1BIz
>>55
専門家じゃなくても普通に気持ち悪いですよ。
朝ドラのテーマ演奏なんて、聴けたもんじゃなかった。
59名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:02:10 ID:eRECn6AB
>>30さんをDQN認定するなんて、、、、、
世の中、全くの趣味でピアノやっている人と、ある程度本格的にやっている人と数を比べたら前者の方が圧倒的に多いのよ。
音大出の先生じゃないと満足できない要求の高い親もいて、その一方で取り合えず楽しくピアノに親しんでくれたらOKの親もいていいのよ。
自分の価値観が素晴らしいということを、自分よりレベルが低いと思われる人に説教して楽しんでるだけじゃないの?

このままいくなら、やっぱりスレ分け必要だわ。
ピアノ、ヴァイオリンだけでなく合唱やエレクトーン、和太鼓あたりを含めて、趣味でやる音楽のスレが必要なんじゃない?
60名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:03:52 ID:viQp99Ku
音大出てなくても指導力のある先生はいますって。
音大出である事が指導者の条件  というのは昔の話です。
61名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:10:07 ID:jkacw2R2
>>60
昔の方が音大出てなくても教えてる人多かった気がするよ。

今は少子化だから余計にいい先生が求められるよ。もちろん学歴も大事。

62名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:13:49 ID:swEqb0zJ
60 名前:名無しの心子知らず :2005/03/29(火) 20:03:52 ID:viQp99Ku
音大出てなくても指導力のある先生はいますって。
音大出である事が指導者の条件  というのは昔の話です。

↑プッ!

逆じゃないの?
明治、大正なら音大行かないでピアノ教えていただろうね。
ヤマハ、カワイのグレードのみで先生やってると
こう思わないとやってられないよね〜。
なんせ店では肩身狭いだろうし・・・。

63名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:27:34 ID:eRECn6AB
なんだか、ピアノやっている人って荒れてますね。
64名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:28:04 ID:YTkk1kUb
あ〜あ、馬鹿な親を持つと子供の未来が狭まれるねぇ。
指導者で音大卒業するのは当たり前。
塾の講師で大学出ていない人が居ますか?
高校生が「私は小学生なら教えられるから♪」なんて言って教えるのと大卒が教えるのは違うでしょ?
事務的に間違いを指摘して答えを読み上げるだけなら高校生でも出来る。
何故そうなるのか、教える事ができないと意味がない。
ピアノも同じこと。
間違いを事務的に直すだけなら別に音大を出ていなくても趣味レベルで構わない。
それ以上を教えるとなれば音大を出ているだけの演奏技術が必要。
音楽の楽しさ、なんて軽々しく言ってるけどその道を追求していない人間がどうして楽しさを教えられるのかしら?
65名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:48:11 ID:eRECn6AB
>>64
別にこのスレ、クラッシックに限定していないと思う。
音大出ていないと音楽の楽しさが教えられないというのは、クラッシックに関してはYESだと思う。
でも、ピアノを習う理由が人それぞれなのに、子供の未来を阻むとかそういう考え方は、(参考意見としてはとても的を得ていて、正論だけど)他人におしつけるべきではない。
敷居を低くするということもとても大切。
音大出てなくて、ヤマハのグレードだけで教えている先生がいてもいいんじゃないですか?
それがいやな人は最初から音大出の人を探して習えばいい。
エレクトーンだって楽しいですよ。
本格的なオペラより、劇団四季のコピーミュージカルを求める国民性なんですから、
ピアノだって、本格的にしたい人は少数派なんですよ。
66名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:52:18 ID:+MQKcu0j
>>63
ホントだよね。
呆れてモノも言えない。

>>39って、「釣り」と「真性音楽馬鹿」のどっちだと思います?
文面だけ読んでいると前者のようだけど、
他のレスを見ているとどうやら本気で書いているようだから
後者なのでしょうね。
67名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:57:48 ID:viQp99Ku
60ですが。
62さんは偉そうに言いますねぇ。何でも知ったように。
音大出でなくてもいい先生はいますよ。事実。
そういうあなたはピアノお弾きになるの? お子さんの先生はどこの音大出?
音大音大と強調しますがあなたは音大出?
68名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 21:04:42 ID:XCLdYNSG
>59

ま た お ま え か !
69名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 21:08:06 ID:DeFM1BIz
デジピアコピ論争の次は、音大論争か・・・(´Α`)ウゼーヨ
70名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 21:12:00 ID:EzPzUDLq
>>50
>別に関係ない事だからそんなに適当な事が言えるんだ?
いや、そういうことじゃなくて、
色んな考え方の人がいるってこと。
このスレでもずうっと話題になってるけど、
事情があって、デジピでピアノを習ってる人もいるでしょ。
正論言うのはいいけど、キリないよ。
71名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 21:14:18 ID:YTkk1kUb
>>70
習う側がデジピでもいいって言うのと、指導者が音大出てなくてもいいって言うのを同じレベルで考えるのが間違ってる。
72名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 21:18:28 ID:EzPzUDLq
>>65
同意。
>他人におしつけるべきではない。
特にここ。
73名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 21:23:27 ID:sZwKFrZc
いわゆるピアノを習う、というのは
普通はクラシックのレパートリーを演奏するのを習うって事になるんじゃない?
それだったらやっぱり音大出ている方が良い指導者である確率が高いって事でしょ。
どんな事でも例外はあるけど。
クラシックを演奏するというのは一応芸術の香りに触れるという事だから
音大も出ていない先生は勘弁してよ、っていうのが本音。
でもそういうスタンスじゃない人がいるのは理解できる。
ポップスをうまく楽しく教えられる先生が
音大でているかどうか気にする必要はないのかなと思ってる。

そういう私はブラームス大好き。後期ピアノ小品をこつこつさらってる。
娘の先生は桐朋、私は一応の付く旧帝卒。私の先生も桐朋(娘とは別です)
74名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 21:33:56 ID:WzveMkr4
ヤマハが7000円以上取っていて、年間40回の個人レッスン。
個人はそれを基準にしてもっと高く取って良いですよね。
年間40回よりはるかに多くやっているし、ちゃんと技術を教えている
わけだし。
7559:2005/03/29(火) 21:36:44 ID:eRECn6AB
荒らすつもりはないけれど、、、

音大を出た先生とか、現役でコンサート活動しつつ大学教授をしている先生に習うのが一番良いというのはわかりますよ。
子供の才能は未知数だから、できることなら最初から良い環境を与えておいたほうがよいということもわかっていますよ。
でも、そういう環境をはなから求めていない人がいるということをわかって欲しかったし、そういう親をDQN扱いしないで欲しいと言いたかったのですよ。

一流の先生に習わせたら、たとえ短い時間であっても毎日ピアノの練習をさせないと先生に失礼でしょ。
でも、ピアノもさせたいし、スイミングもさせたいし、塾も通わせたいというのが一般の親だと思います。
発表会の前だけ一生懸命練習するけれど、普段はレッスンの前日だけしか練習しないという子がいるという現実を無視して、
正論だけ述べてもらっても困るんです。
たとえ趣味であっても専門的にやりたいという人が相当数存在して、そういう人が熱心さのあまり極々一般的な人々の意見を受け付けられなくなっているのだと理解しています。
7659:2005/03/29(火) 21:41:37 ID:eRECn6AB
↑書き込んでから、ちょっと反省してます。
もう消えます。文章がやっぱり冷静でないんで、、、
77名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 21:47:46 ID:EzPzUDLq
>>71
トホホ…。
文章力が無くてごめんなさい。

 色んな考え方の人がいるってこと。
 正論言うのはいいけど、キリないよ。

これだけです。
78名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 21:56:39 ID:DeFM1BIz
>>75>>76
別に消える必要はないと思うが、自分の意見が通らないからってスレ分けに
走るのはやめれ。
79名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:04:53 ID:YTkk1kUb
でもさぁ、「先生に経歴を求めない人がいる=音大を出ない講師が居ても良い」は別じゃない?
一人の高卒のピアノ教師が居たとして、半分の生徒は講師の経歴を気にせず習いに来てて
半分の生徒は音大卒であることを前提として習いに来てる。
正論でも何でもないよ。大前提。
毎年、全国で音大卒業している人は2000人以上いる。
要するに、生徒を取らない人もいるかも知れないけれど2000人以上の音大卒指導者が毎年増えてるわけ。
それなのにも関わらず、音大出ないで何故教えてるのか疑問。
仕事はいくらでもあるでしょうに。
80名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:09:29 ID:viQp99Ku
音大出なくてもピアノやバイオリンは教えられますからね。
出たいと思わない人もいるということです。
81名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:10:01 ID:DeFM1BIz
>>79
>一人の高卒のピアノ教師が居たとして、半分の生徒は講師の経歴を気にせず習いに来てて
残りの半分が「音大卒であることを前提として習いに来てる。」とするのには論理的に無理がある。

従って
>正論でも何でもないよ。大前提。
これ「大前提」というのは偽なり。

>音大出ないで何故教えてるのか疑問。
>仕事はいくらでもあるでしょうに。
これは個人的主観。
平たく言えば、おまえの知ったこっちゃない。

以上。消えれウザイ>>79
82名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:16:27 ID:YTkk1kUb
>>81
例え話で言った事すら気づかないのかw乙。
83名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:17:51 ID:DeFM1BIz
>>82
論理破綻を指摘されたら、釣り宣言かよ。
お決まりのパターンだな(w
84名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:28:52 ID:EzPzUDLq
>>79
>「先生に経歴を求めない人がいる=音大を出ない講師が居ても良い」は別じゃない?

???
「先生に経歴を求めない人」もいるし、
「音大を出ない講師が居ても良い」と思う人もいる
ってことでしょ。

>音大出ないで何故教えてるのか疑問。
仕事はいくらでもあるでしょうに。

って…他人の事はいいでしょ。
あなたが関知することじゃないのでは?
85名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:33:29 ID:bIaNJfpT
昔習ってたピアノの先生が声楽科卒業だった事が判明し
何となく騙された気分になりました。
私(ピアノ科卒)が声楽を教える状態にはないので、
そんな程度(って言ったら語弊があるかも知れませんが)で
ピアノを教えてたのかと思うとやっぱりイヤな気がします。
86名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:33:37 ID:bkDJMRRI
>>64
知る人ぞ知る個人塾長さん
高卒ですがご自分が勉強に目覚めて今では御三家合格実績を持つ塾講師。(経営者)
狭い視野で決め付けないでね。
87名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:34:00 ID:YTkk1kUb
>>84
音大出ないで講師をしてるからって、そこまで必死にならなくてもw

>「先生に経歴を求めない人」もいるし、
>「音大を出ない講師が居ても良い」と思う人もいる
>ってことでしょ。

講師の経歴を気にしない人がいるのは分かるけど
音大を出ない講師が居てもいい理由にはならないでしょ。
経歴を気にしない生徒しか集まらなかったのなら別だけど
「当然先生になるからには音大は出てるよね」と思う親や生徒も大勢いるのも事実。
88名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:42:45 ID:DeFM1BIz
>>87
>音大出ないで講師をしてるからって、そこまで必死にならなくてもw

音大出でない講師が生徒を取ってるからって、そこまで必死にならなくてもなw
ID:YTkk1kUb ウザイ、消えれ。


89名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:43:35 ID:swEqb0zJ
ボランティアでタダで教えてるならまだ許す(ホントはやだけど)>音大出てない先生
でも金取るならプロ。教育者としての自覚は持っていて欲しい。
教育者としても演奏家としても常に精進してほしい。
でも専門的な教育を受けていない人が自分の力だけでそれができるかな?
できるならいいけど・・・。たいていの人はそうそうできないよ?
90名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:43:39 ID:RDQ1W3Ad
〉85
全く同じ経験しました。子供の頃、厳しいだけの先生に習いに行ってて、小学校卒業と同時辞めてから親に先生が声楽出身である事を知らされたよ。
もっと他の先生にレッスンしてもらってたら違ったと思います。
なんだかピアノ科出身だと思い込んでいたから、かなりショックだった。
91名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:46:29 ID:swEqb0zJ
ID:DeFM1BIz
音大出てないコンプ?
そんなに自分の不幸な身の上をあからさまにしなくてもいいのに〜。

お金ないと入れないものね>音大
92名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:47:17 ID:YTkk1kUb
>>89
そうゆう人って、大抵独りよがりの演奏しかできないんだよね。
そんな人間が子供であろうと教えるなんて。(ため息)
93名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:49:34 ID:swEqb0zJ
そうそう!自己満足!
それならそれで教えずにただ一人ピアノ弾いていればいいのに。
もちろん人にも聞かせず・・・。
94名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:49:36 ID:DeFM1BIz
今日の釣り師は
コイツID:swEqb0zJ と コイツID:YTkk1kUb か・・・・

おまえら、こっちに逝け
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106894061/
95名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:51:16 ID:DeFM1BIz
あ、間違えた。こっちだ(w

音大ランキングでまた釣りしてこい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103187499/

96名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:51:51 ID:YTkk1kUb
>>94
釣り師は自分でしょ?嫌なら来なければいい。
自分の意見が通らなくて、追い出そうとするなら自分が出て行って。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
97名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:52:29 ID:EzPzUDLq
>>87
>「当然先生になるからには音大は出てるよね」と思う親や生徒も大勢いるのも事実。

それも事実だよ。
色んな考え方の人がいるよ。
まずはそれを認め受入れたらどうかな。
98名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:52:52 ID:DeFM1BIz
何故なら、このスレ立てたの私だから。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
何故なら、このスレ立てたの私だから。
99名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:54:23 ID:DeFM1BIz
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。


お前が立てたスレだろ?
笑止千万だな(w
100名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:54:58 ID:RDQ1W3Ad
みなさん98は相手にしない方がいいですよ。嵐だから。自己満足には私も同意です。
一人で演奏活動してればいいだけなのにね。
101名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:56:03 ID:DeFM1BIz
荒らしね・・・今日はあっちこっち忙しいんでパニクっちゃいるけど
頭はマトモでっせ。スレ立て>>1よりはね(w
102名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:57:21 ID:DeFM1BIz
ついでにそこの IDRドキュ女。

>>95を読む限り、恨む相手は講師じゃなくて親。
顔を洗って出直せ。
103名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:58:03 ID:DeFM1BIz
あ、また間違えた。>>90だ(w
104名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:00:51 ID:swEqb0zJ
あっちは人いない・・・。
私は自分の意見を言いたかっただけ。
そのための2chだと思っています。
賛否があって当然!
ここで情報交換して音楽教育の捉え方が本来のものになればいいなと
勝手に思っています。
でも私がそう勝手に思っていることも2chならでは!
105名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:01:36 ID:EzPzUDLq
>>96
勢いあまって暴言吐いちゃダメだよ。
スレを私物化しちゃうの?
そんなこと言ったら、
わたしもこのスレ立てたことあるよw
>>1のテンプレ、既存のものを踏襲しつつ書き直したのはわたしだw

>>99
イヤン
ってか、おちつこうよ。
106名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:02:56 ID:DeFM1BIz
>>104
だな。
だから、音大出ではない講師のことを意見統合しようとするのはおかしい。
どんな先生を選ぼうと、あくまで個人の主観。
以上終わり。
107名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:03:28 ID:YTkk1kUb
>>105
違うよ。自分の思うようなレスが付かないと追い出そうとする人間に対して言っただけ。
自分が出てけばいいじゃん、と。
108名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:05:07 ID:EzPzUDLq
>>104
音楽教育の捉え方が本来のもの
とは、どういうものかお聞かせ願いますか?
109名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:06:32 ID:DeFM1BIz
>>107
まだ出てくるか・・・・。

違う意見を持つ人に対して、意見してるのは御前。
>自分の思うようなレスが付かないと追い出そうとする人間に対して言っただけ。

追い出すのも、意見否定するのも同じだな。
天に向かってツバ吐いてるぞ御前(w
110名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:08:33 ID:iVIjs3Lx
>>96
このスレ立てた人は、何故>>2以降のテンプレ貼らないのか?と
思ってたら釣り師だったのね、納得。
荒れないようにと、前スレで話たことを全く無視した上に
更に燃料投下してる。ヒマなんだーw

「音大も出てないくせに」と「音大出たからといって」は
背中合わせだわな。最終的に個人の指導能力と生徒のニーズに
帰結するのでは。
そろそろ終わらせてね、釣り馬鹿の皆さん。
111名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:12:31 ID:YTkk1kUb
>>109
あらら?追い出すのと意見を否定するのは全然違うでしょ。
>>104さんが言うように色んな意見を言い合うのが2ちゃんだから。

それと誤解されるといけないから言っておくね。
私は「講師の経歴を気にしない人がいるのは分かる」と書いてスタンスを理解している。
まがい物の講師批判をしているの。
経歴を気にしない人ばかりが習いに来る訳じゃないんだから
音大出てないなら言うべきでしょ。(私的にはありえないけど)
もちろん例外はあるよね。コンクールで認められていたらそれで充分「音大ピアノ科に匹敵する」のだから。
112名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:13:00 ID:swEqb0zJ
まあもうそろそろ終了〜っということで。

でもおけいこさせる親も教育せねばいけない時代です。
【(自分等が)休んだときの補講はあるんですか?】
これ聞くたびにがっかりする。
グループLで言われると悲しくなる。

子供が暴れていても何もできない馬鹿親!
なんで私が母親に子供のしかり方言わなきゃいけないの!?
20代の独女なのに!!!

激しくすれ違いでスマソ・・・逝ってきます。
113名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:15:40 ID:iVIjs3Lx
>>111

>まがい物の講師を批判してるの。
スレ違いですな。講師スレへどうぞ。
114名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:16:04 ID:EzPzUDLq
>>107
んん?
自分と異なる意見が出て、それを排除しようとしてるのは、
あなたなのでは?
115名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:16:17 ID:WzveMkr4
もうね、ピアノ科出身にとって、他専攻、ましてや音大に行っていない人は
目の上のコブなの。ピアノ科の教える腕は他専攻に劣っていたとしても。
そんなことはプライドがあるから受け入れられない。
と、ピアノ科を出た友達がそんなニュアンスで文句言っていました。
116名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:18:45 ID:DheCQl3o
>>112
スイミングとかは、グループレッスンでも休んだら補講があるんですよ。
お稽古事は、育児のアウトソーシングと思っている親も多いです。
一日中子供とべったりだと疲れるし、習い事させている間が、親の息抜き時間。
そういう人を減らしたかったら、案内パンフレットでも作って、教える方針を明記することですよ。

117名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:19:36 ID:iVIjs3Lx
言っとくけど、「スレの主旨に乗っ取って」いろんな意見を言い合うのが
2ちゃんだよー
でなきゃ板やらスレやらある意味がないからね。
そこんとこヨロピコ。
118名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:21:51 ID:DeFM1BIz
>>112
ま、がんばれ。
>>115
気持ちは分かるけど、ニーズがある以上、それを選択する親を否定はできんね。
119名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:26:52 ID:EzPzUDLq
>>115
だろうねぇ。
でも、しょうがないね。
今じゃ選択される立場だし、うかうかしてられないねぇ。
120名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:29:32 ID:iVIjs3Lx
>>116
だよねー
最近は 習い事=師弟関係というより
習い事=お金を払ってサービスを受ける 
という感覚の人が多いからね。
ピアノもスイミングやダンスと同等かつ、サービス業と
思う親も多いのかも。
ピープル、ECC、ヤマハと、経営がチェーン化すると
特に親も消費者的思考になるのかな?
私は個人教室で習わせていて、師弟関係を大事に考えているし
子にも先生に敬意を払って欲しいと思ってる。
敬意を払うに足るレッスンをしていただいてるし。
121名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:35:28 ID:swEqb0zJ
108さん

ピアノを弾く→表現活動
これは事実。
ピアノを習う→表現する喜びを知る
ピアノを教える→表現する喜びとその方法を教える

なのに一部の先生は方法しか教えない
少数の親御さんがピアノを習わせていることをブランドバックと同じように
考えてしまっている。もちろんそうではないしっかりしたお母さんもいますよ。
でも「うちの子に○ちゃんより難しい曲を弾かせてください」とか
「グレート取りたい」とか「コンクールで賞とりたい」とか・・・。
目的が違う・・・。もちろん最初はそうでもいいかもしれないけど
ここの?な親みたいになかなか修正できない人もいる。

でもそういう親を野放しにしたり教育しない私たちにも否があると思う。
音楽教育=表現教育
これは私の自論ですが・・・。
122名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 23:53:19 ID:EzPzUDLq
>>121
>音楽教育=表現教育
提示部はわかりました。
後で、展開部と再現部もよろしくお願いいたします。
123名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 00:02:50 ID:aPqTTjbx
音大、音大と喧しいが、音大で教えている先生って、そんなに凄いのか?
本当に凄い先生なら大学教授などというサラリーマンの真似事はしないで、
フリーランスで弟子を取るんじゃないのか?
124名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 00:03:43 ID:kX+FGir6
>>121
なかなか表現活動までいかないですよね。
指の運動から
多少なりとも表現活動と言えるようになったのは
私など小五くらいですか。
でもその時の事はいまでもよく覚えてる。
歌うってこういうことなのね、と思いました。
それまでは勢いで弾いていて、歌ってというのがわからなくもないのだけど
自分がやらなくてもいいやみたいに思ってた。
よく歌わせて弾きたいと思わなかったんですね。
125名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 00:10:53 ID:ai+hUHDF
>121
昨日までは、音大に行くなんてたくさん音楽の勉強したんだろうな、
何となく上品な人が通ってそうだな、というイメージがあった。

それが昨日一日のやりとりを見ていて、変わっちゃったな。
こんなに排他的で、意味不明のプライドばかり高い人たちが
たくさん通っているなんてこわい世界だ。

むしろ音大出でない先生のところで習った方が
まっとうな人間になりそうな気さえしてきた。
「スイミングとピアノを同列に論じるなんてDQNよ!!」なんて論理
子供の前で言われたら人間的に偏りそう。

>121さんは、表現教育を言うのなら
もう少し日本語に気をつけた方がいいですよ。
つっこもうか、でも重箱の隅だと逆切れされるかなと迷っていましたが…。
音大って音楽しか教えないのかな?
126名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 00:18:27 ID:aPqTTjbx
ピアノを教えるということが、クラシックピアノの技巧を
教えることに偏りすぎているというか、それしかやっていない
のが問題ですね。
私としては、ピアノはあくまでも多様な音楽への入り口として
考えたいです。交響曲の作曲も大抵はピアノを使ってやりますよね。
作曲家はすべての楽器を弾けるわけじゃない。でもピアノと
五線譜で作曲するわけです。
そのような道具として、音楽全体を見渡せる位置にある楽器ですね。
ピアノだけでもジャズやロックもある。入り口はアコースティック
のピアノでも、子供が成長するにつれて興味はどちらに振れていくか
分からない。
だけれども、ピアノ教師も教える親の方もあまりそういう発送は
ないようで、うちの子はさてどのように教育すべきか悩みどころです。
127名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 02:19:58 ID:nwylbPId
子供向けのクラシックバレエ雑誌に「ピアノ習っています」って子が
載っていてキーボード弾いている訳。
もう、アホかと。。。

128名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 05:49:46 ID:fMvIW1+O
>>127
スケートや、バレエを習っている子は、ピアノやりなさいって先生から言われるんですよ。
でも、本格的にはやらないんです。あくまでピアノはおまけ。
特にスケートやっている子は忙しいですよ。週6回スケートをして、その合間にピアノとバレエを練習するんです。
スケートは大概学校行く前と、下校してから、一日2回練習します。
ピアノもバレエもお稽古に行ったときしか練習できないのが普通です。
勉強は家庭教師を頼みます。
バレエを本格的にやっている人も同じようなものです。
129名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 08:34:23 ID:CdKW1kIy
バレエの場合、ピアノをたくさんやって無骨な手になっても困るわけだから
キーボードでタリタリやるのがいいと思う。
130名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 08:49:28 ID:1EEKmDNm
大学は出てないけど、勉強のまあまあできる高卒の人に勉強をお金を払ってまで
習わせる親は、まずいないでしょ。それなら大卒のできれば一流大卒の先生の塾や家庭教師を
つけるでしょう。
それを考えたら音大や音楽系の学部を出てない人に
お金を払ってまで習うことがどういうことなのかがよくわかると思うのだがね。
上記のようなことはどの親もしないのに、なぜか?ピアノにになるとやってしまうというのが
理解に苦しむ。

要するにお金を取るか取らないか?に問題が生じるんだと思う。

ボランティアなら需要があれば、いくらでも音大出てない人が教えても問題ないと思う。

ヤマハなどの講師で音大を出てない講師は勉強に例えるなら

音大出=大卒
ヤマハ=大検合格者  という感じだと思う。

受験資格はあるけれど合格や卒業はしてない状態ということでしょうか?
大検合格者の全員が大学に合格しないという点から考えてみたらよくわかると思う。
131名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:02:00 ID:1EEKmDNm
ついでにかくと、普通車免許を持ってるけどタクシー運転の免許のない人がタクシーを運転して客からお金を貰う
のと同じだと思う。

変な例えだったなw
132名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:03:20 ID:iYGAbzh4
また、済んだ話題をほじくり返す馬鹿登場・・・
133名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:26:07 ID:uGJEr/ge
>>132
わざとやってんだろうね。

さて、第二子の出産で3ヶ月ほど実家に帰るんけど
実家にはピアノがない。
どうやって長女(年長)に練習させようか。
小さなキーボード買うしかないかな。
おっと、楽器論争をしたいわけじゃないので
またキーボードとアコピは〜なんて言わないで下さいよw
田舎だから貸練習室なんて気の利いたものはないだろうなぁ。
134名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:35:36 ID:vsweBgcl
>>133
安い電子ピアノを買って置かせてもらえば?
今後も長期休みのたびに帰省するんでしょ?
135名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:38:35 ID:S3DoJyxX
>>133
幼稚園も3ヶ月間お休みするの?
136名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:43:34 ID:uGJEr/ge
>>134
弟嫁がいるのにそんなことは言えないorz
お産が終われば、その後の帰省は2、3日なので
この3ヶ月さえ手が落ちるのを最低限に
留められればいいんだけど。
137名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:45:11 ID:uGJEr/ge
>>135
3ヶ月の後半は夏休みに掛るので、休みます。
138名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 10:14:04 ID:nwylbPId
>>129
笑止なご意見ですね!
ピアノもバレエも両立の日本人プリマは珍しくありませんよ。
ラ・カンパネラを弾くまでは頑張ってから辞めた人とかね。

松山バレエ団の松山先生は、今の東京音大卒です。
バレエ公演の指揮もされた事も。

東京バレエ団のプリマ、斉藤さんはロシア留学でも
バレエかピアノか迷った程の腕前ですし。

文武両道に優れている人は何でも出来たりするのです。

139名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 10:25:45 ID:W+hP9yVC
>>138
おちつきなさいよ
嵐しして楽しいですか?

ここは「お け い こ」スレですよ
何か勘違いしていませんか?
140名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 11:17:28 ID:aPqTTjbx
>>大検合格者の全員が大学に合格しないという

ひどい侮辱だし事実でもない。
141名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 11:21:25 ID:ZDL99YJs
ああーーーーちょっとみないうちに前スレがみれなくなっている!!
参考にしたい話題だったのにーー!

ピアノの先生になる方の経歴として、どのようなものがあるのでしょうか。
音大ピアノ科、短大ピアノか、のほか、
専門学校なるものもあるんですか??

近所で絶対音感にこだわるけど、よさそうな先生がいらしてここで
と思っていたら、専攻はバイオリンだそうだ。副科でピアノをやっていたとのこと。
メインはバイオリンということが気になっています。
ピアノの生徒もそれねりにいるようです。
142名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 11:26:37 ID:HEuwuElL
>140
モチツケ
多分「大検合格者の全員が大学に合格するわけではない」
という意味だと思うぞ
143名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 11:43:37 ID:aPqTTjbx
>>142
ピアノ教師の学歴について非常に厳密な立場の人が、そんな
粗雑なミスを犯すわけがないし、このように言葉に対して
いいかげんな態度を取るわけがないじゃないですか。
まさに「大検合格者の全員が大学に合格しないという 」と思って
いるんですよ。まったくひどい人だ。
144名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 12:01:01 ID:Mj4OJOkp
>>133
ピアノでも電子ピアノでもレンタルしちゃえばいいんじゃない?
145名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 12:08:29 ID:kX+FGir6
副科のピアノは、すごく弾ける人からあんまり弾けない人まで
すごく差があると思う。
だからなんとも言えない。

ヤマハの専門学校があると聞いているけど詳しくは知らない。
ピアノが弾ければ教えるのは可能だから
色んな人が教えてるので、ここまで揉めてた訳です。
146名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 12:10:01 ID:9froGPIP
ヤマハもカワイも専門学校はバイエル下巻以上。
147名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 12:43:40 ID:PMHsoarR
上の教室は論外として・・・
音大にこだわらなくていいんですよ。先生選びは。
教育大学、芸大、専門学校、門下生・・・いろいろいますから。ね。
148名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 13:02:11 ID:kX+FGir6
はいはい

春休みは特にお出掛けなどしないので
ピアノを弾く時間も長くなりますね。
映画を見に行くと、サントラの楽譜を欲しがるので
ずいぶんたまってしまいました。
肝心のお稽古はそっちのけで、そういう楽譜を開いては弾いてます。
明日のレッスン、大丈夫かな。
149名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 13:21:01 ID:iYGAbzh4
>>141
絶対音感にこだわる・・・・ってとこがちょっとひっかかるな。

なにはともあれ「ピアノで音大進学も視野に入れてるんですけど・・・」と、
橋渡ししていただける力のあるピアノ科の先生がいらっしゃるのかどうか
尋ねてみたらいいと思う。

それでキレるような先生だったら、速攻ヤメ。
150名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 15:17:09 ID:nwylbPId
>>139
勝手に嵐扱いするんじゃないよw


151名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 16:16:40 ID:1EEKmDNm
>>142

そう。そういう意味ねw
ヤマハの音大出てないグレードだけ持ってる先生も音大を受けても受かるとは限らないってことね
むしろ、受からない人が多いだろうけど

>>147
はいはい。こだわられたら生徒が来なくて困るんですねw
152名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 16:41:44 ID:aPqTTjbx
>>151
ヤマハの音大が一番いいのか。
153名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 16:47:11 ID:1EEKmDNm
ヤマハの音大ってなに?
154名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 16:52:12 ID:ZrReeh1V
音大出てても人間性はどうも・・・ってな人ばっかりいますね。
逆効果だと思うんで、出張は控えめにしてくれませんかね〜。ここはお稽古スレ。
155名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 16:54:13 ID:1EEKmDNm
>>154
音大出てないよw
156名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 17:39:52 ID:aPqTTjbx
つまり音楽のことは何もわからないから、とりあえず
学歴やブランドで先生を判別することにしたわけだ。
納得。
157名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 17:42:50 ID:1EEKmDNm
>>156
普通の人より知ってるよ。姉が音大出たから。
学歴やブランドがなくても、それを超えるものがあればいいんではない?

ただ、例外を除けば、学歴やブランドは持ってることが前提として考えてるよ。最低限
もってなきゃならないものってあるでしょ。
158名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 17:55:19 ID:aPqTTjbx
必要なものは、音楽に関する技術、才能、知識だな。
159名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 18:00:08 ID:1EEKmDNm
それは、当たり前だと思う
160名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 18:08:32 ID:S3DoJyxX
ID:1EEKmDNmさんはご自分のお子さんを立派な音大卒の先生にまかせているのでしょ?
ここでなにを憂いているの?他人の子がどんな先生につこうが私は興味ないけどな。
161名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 18:49:02 ID:3D+1Cw7A
私はピアノ科じゃないけど音大出てます。
必要なのは音大受験に合格するレベルの事が出来ていることだと思うよ。
ただし、音大出の先生に習いたい人もいるから学歴は明らかにするべき。
162名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 18:54:42 ID:LDKwOzzm
娘の先生は
音大の作曲専攻だったと聞くけれど
教え方とかとても上手。

相性も合っている様で
今のところピアノ大好きで練習しているので
良かったなと思っています。
163名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 18:59:51 ID:3D+1Cw7A
>>162
作曲科が一番幅広いんじゃないかな。
ピアノ曲ばかりでなく、コンチェルトや歌曲も作ります。
色んな楽器に精通している分、ピアノの演奏技術だけで言うとピアノ科の上だけど
作曲科出身の先生の方が学ぶ事が多いと思うよ。
164名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 20:51:42 ID:1EEKmDNm
>>160

無知な人に教えてあげただけw
165名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 21:10:17 ID:uVR8f7/d
>>131はつまり音大出ていないヤシは「白タク」だと。
そりゃイカンな、違法ぢゃんw

自分の感覚だと専攻が何であろうと「最低」音大は出てるべきだと
思うな。そこから先はニーズに合わせて。
普通のお稽古だったら、歌科の人なんか楽しいレッスンしてくれそう
だよ。

ま、ヤマハの素晴らしい先生を連れてきてくれたら考えを変えるけどw
166名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 21:11:22 ID:kX+FGir6
>>162
163さんに同意。
作曲科の人はピアノがよく弾ける場合が多いみたいよ。
167名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 21:17:15 ID:CdKW1kIy
ピアノ教師は音大出身じゃないとだめと決着が付いたところで、
じゃ、次の話題。

やっぱ習うならグランドピアノが必要ですよね。
キーボードとかデジピなんて論外ですよね。

(以下ループ)
168名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 21:25:20 ID:T4DuWHCu
正しくその通りですね
このスレで素晴らしい人間性の芸術に詳しい方々に教えてもらいましたから♪
169名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 21:47:03 ID:vmnUR+9M
うちの子の先生は、趣味でやるのなら、どんな曲集をやるかは
ご要望に応じます、という先生です。

今、バイエルクラスの曲集をやっていて、もうすぐ終わりそう
なんだけど、ブルグ全曲とかプレインベンション全曲というのは
うちの子にとって、時間的にも大変だし、全部やる必要もないのでは
ないか、と思っています。他に、ギロックとか、湯山昭とか、
シューマンなんかもやらせたいし。

で、これらが、程よく、満遍なく、抜粋されて入っている曲集で
オススメのものってありませんか。
170名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 22:31:51 ID:iYGAbzh4
ID:1EEKmDNm は、昨日のID:YTkk1kUb だな。

>無知な人に教えてあげただけw

だってさ(w
171名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 22:41:18 ID:VjdZZiS0
>>169
ブルグでもプレインベンションでも全部やらないで先生に抜粋してもらえば?
172名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 22:44:18 ID:/CF6CPgW
>>170
あなた、他スレで叩かれてるよ。
毎日前日のID調査して発表してるけど、よほど暇なんだね。
173名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 22:59:17 ID:VOuxewcP
>>ID:1EEKmDNm
生徒の集まらない音大卒講師かしらん。
人間ここまで落ちたくないもんだわ。
174名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 23:05:01 ID:CdKW1kIy
>>172
毎日あぼーん指定するからわかるとおもうのだが。
175名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 00:10:40 ID:LojiGRd2
>>169
全部抜粋でいいと思うけど
一冊でとなると、思いつかない。
176名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 00:15:36 ID:4QXcrlQm
>>169
ピアノコスモスは?
177141:2005/03/31(木) 02:18:13 ID:egSoAHIO
>>149>>145レスありがとうございました。副科でも引ける人とひけないひとがいるって・・。
そうなんですね。その見極めができません。
前スレで書いて、もうみれなくてなってしまい、申し訳ないのですが
また書かせてください。本当にすみません。

ヤマハに過去所属していて今個人教室を開いている先生
昭和音大音楽教室の先生(学歴は短大ピアノ科や昭和音大卒)
専門学校卒の先生
ピティナで指導賞?をとっている先生
バイオリン専攻で、副科でピアノをやっていた先生(学歴不明)

皆様ならどの先生とお会いしますか。この他、いくつかの教室に話をうかがった
際、恩学歴をききましたら、結構短大ピアノ科が多いことが判明。
178名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 02:36:55 ID:zEkBIKYg
ピティナで指導者賞を取ってる先生なら間違いないんですが
かなり指導は細かく、厳しいですよ?当然のことながらコンクールにも出場させますし。
順番的には私だったら・・・
1.ピティナ指導者賞
2.昭和音大卒
3.元ヤマハ講師(経歴不明なんですよね?)
4.専門学校卒
ランク外.バイオリン専攻
179169:2005/03/31(木) 06:42:52 ID:7Os/DkEr
>>176
ありがとう。
ピアノコスモス見てみます。
180名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 07:08:35 ID:xjdM+8QH
趣味でやる程度ならピティナのコンクールに生徒をバンバン出してる先生は辞めたほうがいいかもね。
お金も高いと思うし、コンクールも勧められるだろうし。

でも、本格的にやりたいならその先生がいいと思う。
181名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 08:09:51 ID:Bg3wL6Kk
本格的にピアノするならピティナ?あのお遊戯みたいなピティナ?
審査がメチャクチャなピティナ?
へえ〜知らなかったよ。
182名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 08:13:03 ID:Bg3wL6Kk
前レスみてなかった…。でもさまざまだからな〜。
皆基準ばらばらじゃん!へんなの。
183177:2005/03/31(木) 08:18:57 ID:egSoAHIO
>>178>>180
おお!ありがとうございます。大変参考になります。ネットで調べたら
(ネットで調べるしかないのですよね?)
すごく遠いのですがピティナのページにのっている先生を発見したんです。
もし、経歴が音大でていなくても、間違いないということでしょうか。
(いや、他に何軒か問い合わせたら、音大卒が全然いなかったので)
お金はそんなに高くないようです。あとはお教室の雰囲気や先生との
相性ですよね。

バイオリン専攻はランク外ですか!そうかあ。

あと、養成所卒業というのは、専門学校みたいなところなんですか。


184名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 08:30:15 ID:xjdM+8QH
>>183
>もし、経歴が音大でていなくても、間違いないということでしょうか。

そうとはいえない。

ピティナで電話番号聞いてみて、どこの音大か聞いてみたら?それかもしかして
ピティナに問い合わせて聞けばわかるかも。
185名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 08:59:51 ID:3yLqdac6
ピティナの指導者会員は誰でもなれるからはずれはたしかにありますね。
でも、うちの指導者会員の先生は管弦楽科専攻。専門のほうでオーケストラの
活動もされています。でもピアノを習いたいニーズのほうが多いそうで、
先生はピティナの有名な先生のもとで勉強なさっています。技術は劣るかも知れないけれど
教え方は有名な先生のノウハウが生かされ、発表会はそこらの教室より
格段に生徒達がうまくて評判がよいです。コンペも出る子は本選に進んで
賞を取っています。レッスンは的を得たレッスンで子供もめきめき上達
しています。ただ、コンペに出る子が少ないので指導者賞までに至りませんが。
もし、どうしてもピアノ科以外の先生を頭っから否定する方が多いならば
こんな熱心な先生もいるということをお知らせしたいと思いました。
186183:2005/03/31(木) 09:57:48 ID:egSoAHIO
>>184>>185レスありがとうございます。ピティナに問い合わせしようにも
連絡先のってなくないですか?探したのですが・・。やはり先生本人には
ききづらいわあ。
指導舎会員というだけではなく、指導舎賞をとっているから
きかずによしとしてしまおうか・・。
でも、みんなすごいところを目指し、ばりばりならちょっと引くかなあ。
かといって、なあなあなところも嫌だ。

もう一度かかせてもらうけれど、

養成所卒業ってなんですか。音大でてから養成所に入るっていうのではないよね。
187名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 10:12:08 ID:RmZzyLmh
最初の教室では上手くならず社宅の子がわりかし習ってる教室に変わりました
みるみるうちに上達したけど・・先生が娘と私を嫌っている
曲集も進んでくれない。一曲仕上がれば前に○もらった曲に戻る・・
(キーボードで習って練習もしない娘と私に責任がある)
(同じキーボードでもかなり上達した)
上の子がすぐに辞めたから下の娘も辞めると言い出しそうで買えない
前後の生徒さんと先生が仲良くしているのみると心が痛む
辞めると言い出しそうで楽器買いかえれない人いますか?
188名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 10:14:45 ID:uJi85RjZ
ピアノを弾く子供を連れて長期帰省する人、
弟嫁のこと、今からそんな風に言ってちゃ、弟嫁が気の毒だ。
3カ月もいないで、体調がよかったら1カ月で切り上げるほうがいいよ。
心配だったら帰る時、お母さんに一緒に来てもらえばいいんだよ。
189名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 10:23:50 ID:uJi85RjZ
>>187
おけいこ事は人から習った分だけ進むものじゃなくて、
基本はやはり、自分で興味を持って練習して学んで行くものだと思う。
曲に対する興味だけじゃなく、今日はこんな音が出せたとか、こんなに指が動かせたとか。
ある程度年齢が進み、自分で判断できる状態になって、
鍵盤楽器でやりたいことがないのなら、
やめると言い出すのは仕方ないし、止めることはできないよね。

妹さんが練習したがらない理由が、先生のところでの進み方にあるのなら、
つまり先の曲をやりたいのに教室で弾けない点にあるのなら、
教室での進度とは別に、家でどんどん、予習させればいいんだよ。
いざ、その曲が来たときに既に弾き込んであると、先生も喜ぶよ。
それに、言われない曲を弾くのは、自分で色々と考えることにつながるし。
190名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 10:25:42 ID:3Y6Tujhi
>>187
どういう事で嫌われてるって感じるの?
レッスンにはお母さんもついてるの?
191187:2005/03/31(木) 10:38:13 ID:RmZzyLmh
>>190
レッスンは見学しています
クチゴタエの多い娘で指摘されたことにいちいち文句をつけて
嫌な表情をするからだと思います(舌をだしたり顔を歪める)
注意してしないように言うのですが止まらないようです
最近の先生は義務的にレッスンをこなし談笑することがありません
娘が前後の生徒さんとのやり取りをみて「○○も先生と仲良くなりたい」と
言ったので胸をうちました
>>189
以前に前に進んだら「今の曲をモノにしてから進むほうがいい」と言われました
娘は残念ながら譜読みもままならないので、納得しました
ちなみにピアノランド1巻とバーナム導入書を使っています
192名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 10:43:27 ID:xjdM+8QH
嫌うってのもひどいね。
子供は口答えしても大人なんだから、上手くなだめないと。

基本的なことは大丈夫ですか?

お月謝滞納(その月に持ってこない)
時間厳守してない
無断欠席する
練習してこない

この4つは一番大事だから。
193187:2005/03/31(木) 10:43:52 ID:RmZzyLmh
それと上の子のPTAの役員などして振り替えてもらったり
レッスンに遅刻するのが私が先生から嫌われる原因かと思います
たまたまの来客がレッスンの日と重なったりして
運悪い状態が続いています

最初は笑顔で振り替えていた先生が最近は般若のように変わってきました
怖い
194名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 10:46:41 ID:xjdM+8QH
>>193
そりゃあ仕方ないよ。
遅刻はだめだと思う。
振替は、早めに連絡すればいいと思うけど、当日ドタキャンして振替要求はよくない。
195187:2005/03/31(木) 10:47:21 ID:RmZzyLmh
>>192
時間厳守・練習してこないに該当します

年明けてから守ったことないかもです・・
DQN親子ですね
196名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 10:48:01 ID:xjdM+8QH
>>186

>養成所卒業ってなんですか。

聞いたことないです。

ピティナの先生紹介にメールしたらいいんでは?
197名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 10:53:08 ID:Ok/jJldJ
>>193
>たまたまの来客がレッスンの日と重なったりして

それはちょっと・・・。
ピアノのレッスンの方が先約でしょう?
それを、来客優先でレッスンを振り替えてもらってるんですか?
あなたの子のレッスンを振り返るために、先生は他の生徒さんに
頭を下げたり、ご自分の用事を犠牲にしておられるかもしれませんよ?

子供がどうこうより、そういう所が嫌がられているんじゃないかしら。
198名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:01:16 ID:RmZzyLmh
187です。名無しに戻ります
>>197
>あなたの子のレッスンを振り返るために、先生は他の生徒さんに
>頭を下げたり、ご自分の用事を犠牲にしておられるかもしれませんよ?
恥ずかしながら考えたことありませんでした
これが先生を般若にかえていく原因だったのかも
199名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:01:36 ID:3Y6Tujhi
>>187
遅刻するなんて言語道断。
たまたまの来客って何?友達が遊びに来たとかそういうのじゃないの?
曲集進めないのは意地悪じゃなくて練習していかない娘さんが悪い。
それに何年生かわからないけど娘さんに口答えするなって言っておけばいい話。
そりゃあ先生もなめらててるなって思って嫌うのわかるわ。
200名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:05:18 ID:RmZzyLmh
>>199
キツイですね
講師の方ですか?
201名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:09:39 ID:RmZzyLmh
最初の質問なのですが
すぐ辞めそうな場合でもキーボードから楽器の買い替え行う方いますか?
202名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:12:01 ID:3Y6Tujhi
>>199
違います。
普通にレッスンに通わせている親からみたらあまりにも非常識に感じたので
あえてキツイ口調で書かせていただきました。
203名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:15:07 ID:RmZzyLmh
>>202
保護者の方ですか
非常識らしいので改善していきたいです
すみません
204名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:18:59 ID:WtqiMZgo
>>191=187
>クチゴタエの多い娘で指摘されたことにいちいち文句をつけて
 嫌な表情をするからだと思います(舌をだしたり顔を歪める)
 注意してしないように言うのですが止まらないようです

お子さん、何年生かな?
先生が指摘する理由は「あなたが上手になるように」なのだ、
とお子さんに言ってあげてください。
ただ「叱られた!頑張っているのに!」と思っているかも。
変だと思うことがあったら、自分の考えを先生に話してみても
いいし。舌を出したり顔を歪めたりしないで、普通に質問する。

あと、キーボードは音楽的に優れた感覚を持っている子ほど
レッスンの時とのギャップを感じて、練習する気を無くすらしいよ。
205名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:21:33 ID:cSEoNetZ
>>188
帰省するものです。弟嫁のことは別に悪く思ってないし実際良い人です。
でも、自分が逆の立場だったら、たとえレンタルでもピアノの
ように大きくて音が出るものを同居世帯に持ち込まれたらいやだろうと思って。
今住んでる地域の事情とか、実家の事情を考えると1ヶ月で
切り上げるのは難しいので、昨日いろいろ考えたり母と相談して
キーボードを持ち込むのが限度だと判断しました。
趣味でやっているものだし、長い人生の中の立った3ヶ月なので
妥協します。
「3ヶ月ピアノに触れなかったせいで私はピアニストになれなかった!」
なんて将来責められることもないでしょうw
産後は練習を見てやるどころではないだろうから、ジジババを楽しませる
程度に弾いてもらいます。
206名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:24:33 ID:cSEoNetZ
ID:RmZzyLmhさんは例の釣り先生ですか?w
きっとキーボードっていうところに突っ込んでほしいんでしょうね。
207名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:27:04 ID:tuVVnxXv
25に激似
釣りヤメレ
208名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:31:39 ID:cSEoNetZ
素晴らしい音大を出ていようと、技術が素晴らしかろうと
前スレ25のように2ちゃんで釣りやってるような
先生にだけは習わせたくない。
209名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:32:30 ID:RmZzyLmh
>>204
新1年生です
「あなたが上手になるように」
なるほどです。家庭での言い方を変えてみればいいですね

怖くて質問できません。以前はニコニコ笑顔絶えない方だったのに
いまは義務的な表情です
同じ社宅のお母さん方は先生を高評価しているの相談することもできません
210名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:45:03 ID:xjdM+8QH
単に、遅刻や振替要求を今後はやめればいいだけでしょ。

遅刻すると次の生徒さんにも迷惑かかるよ。時間通りできなくなるだろうしね。
で、先生が「時間ずれてごめんなさいね」と謝ることに。
211名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:50:21 ID:xjdM+8QH
キーボード釣り師は、音大出の先生じゃなくて、ラ・カンパネルラの素人親だと思う。
キーボードで断られた恨みをここではいてるドキュ
212204:2005/03/31(木) 11:53:55 ID:WtqiMZgo
>209
あのね、小さくてもレッスンを受けているのはお嬢さんですからね。
先生に質問するのは本人です。
あなたが先生を怖がっていれば、お嬢さんも感じ取りますよ。

おチビさんの口答えは先生の方で上手にあしらってもらいたいけど
そういう時に先生はどうおっしゃるのかな?
本当は、それはたいした問題ではない気がしますけどね。

これから「練習をしっかり、遅刻はぜったいにしない」を心がければ
先生の態度も変わってくるでしょう。
お母さんがおどおどしているのもよくないと思いますよ。
213名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:54:53 ID:04pt0TNV
>>209
前スレエリーゼ保護者です。2)
新一年生で大人相手に舌を出すなんてしつけがなってないと思います。
あなたのその態度が、先生を般若にさせたのだと思います。
遅刻すべきでないし、こちらの都合で時間の変更はお願いできないものだと思います。
どうしても行けないのならお休みはしても、私は振り替えをお願いはしません。
5年目ですが、一度も休んだことないですけどね。
そういう態度で、尊敬をしていない先生にピアノを習うことは時間の無駄遣いですよ。
あなたのではなく先生の時間がもったいない。
少なくとも先生にピアノを習うわけですよね?!
弾ければいいってものではないと思いますが。考えが古いのでしょうかね
あんまりな保護者だとおもいます、レスがきつくなってます。スマソ
214名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 11:59:25 ID:bujdBgkx
>>211
いや、だからそれが講師の釣り氏だったの。
クラ板の講師スレで告白してたよ。実体験を元に書いてみました、って。
前スレのログ持ってる人25のレス読み直してみるとわかるよ。書き方が同じ。
215名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:04:42 ID:zEkBIKYg
遅刻も欠席も本人の自由。
但し事前に連絡しておくことと、欠席の場合の振り替えレッスンや
遅刻の場合の延長レッスンは要求しない事が礼儀。
レッスン料も当然通常通り払うんですよ。
216名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:10:35 ID:CXDSpwS4
183さんって神奈川県内に住んでるでしょ?
昭和音大の附属音楽教室が近いなら。
そんなにへんな先生しかいないの?
私は川崎市内ですが、皆さん音大出てますよ。
217名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:13:54 ID:UkfLuWS5
カゼも振替お願いするのダメ?
半額いれて渡しとも先生なにもいわなかったけど
218名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:14:10 ID:zEkBIKYg
>>209
それと、子供が生意気な口を利いたりするとやっぱり先生は怒るし、
そう思ってるなら特に指示する必要もない。って思われてるかもよ?

良い方法があります。
わざわざ出向いて菓子折りを持って行って、「娘がご迷惑をおかけしてると思いますが今後もどうぞ宜しくお願いします」みたいな事を言って
師弟関係を親は理解している事を先生に伝える。
219名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:14:17 ID:RmZzyLmh
>>213
クセみたいで>舌出す
220名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:16:14 ID:RmZzyLmh
>>218
春なので改めて始めるのもいいかもですね
先生に伝えてみます
221名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:17:48 ID:zEkBIKYg
風邪も生徒側の自己都合。お願いせずに、先生から振り替えレッスンを言ってくれるのを待ちましょう。
もし空いていたらレッスンしてくれるかも知れないし。
半額しか入れないなんてとんでもない!
先生のお心遣いで半額返すなら分かるけど・・・・
最初から半額しか入れないなんて常識を疑われるよ。
222名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:20:20 ID:UkfLuWS5
月謝もバカにならんし半額してる人いるはず
お歳暮贈ってるしチャラだよ
223名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:20:53 ID:Ok/jJldJ
>>217
>半額いれて渡しとも先生なにもいわなかったけど

びっくり!

例えば、幼稚園を病気が半月休んでも、保育料半額にはならない
ですよね?
例えレッスンに行かなくても、その時間分は自分たちのために
先生を拘束している訳だから、月謝は払うべきだと思っていました。
224名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:21:42 ID:Ok/jJldJ
>>223
×病気が
○病気で
225名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:22:42 ID:UkfLuWS5
振替なしは損じゃん
半額当たり前
226名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:22:56 ID:3Y6Tujhi
>>217
それは休んだからって勝手に月謝を半額しか入れなかったって事?
信じられん。
227名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:23:08 ID:5i43RdVr
>>219
やめさせるべきですよ。
ピアノ以外の場面でも嫌われる。
そういう癖をゆるしたアナタも悪い。

でも、もしかしたらチックでは?とも思う
228名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:24:07 ID:UkfLuWS5
バイト時給と同じ同じ
229名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:25:57 ID:RmZzyLmh
>>227
チックじゃないです
気になって検査しました
舌だしは強制的にやめさせます
躾がんばります
230名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:27:13 ID:x4pFb4KH
RmZzyLmh すげードキュ…っつーよりデムパ…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
231名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:36:29 ID:cSEoNetZ
>>230
講師スレ常駐の前スレ25でしょw
前もキーボード親を騙ってこのスレの親の
レベルを試しにきた。
書き方も時間帯もスレの入れ方も同じ。
新学期シーズンなのに新しい生徒が集まらない
暇な先生なんでしょう。
232名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:50:10 ID:xjdM+8QH
勝手に半額ってすごすぎ
かなりドキュだと思われてるはず
先生、あきれて真面目にレッスンしてくれてないかもよw

一番可哀想なのは子供だと思うよ。
233名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:52:10 ID:zEkBIKYg
>>222
>月謝もバカにならんし半額してる人いるはず
>お歳暮贈ってるしチャラだよ

月謝が馬鹿にならないなら習い事辞めたらどう?
お歳暮贈るからチャラ、だと思ってるならお歳暮止めて月謝払えばいいじゃない。
月々のレッスン料以外は気持ちなんだから、まずは月謝をきちんと払うのが常識。

222が釣りである事を祈る。
234名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 13:00:15 ID:x4pFb4KH
UkfLuWS5 すげードキュ…っつーよりデムパ…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
235名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 14:03:28 ID:OXzRf6tD
病気だろうが何だろうと、自己都合で行けなかったら
レッスン料って半額でいいの?
凄く羨ましい話なんだけど・・・

教えてもらっている時間というのは、例え自己都合で行けなくても
その時間を自分のために空けて待っていてくれるわけでしょう?
気持ち的には、先生の時間を買っているとでもいうか。
振り替えにしても、先生の方から言ってくれないかぎり
こっちからはお願いしにくになぁ。

その日はソナタの3楽章からのレッスンだったかな。
音符3つ弾いただけで、「2楽章からのことを全然考えていない。
誰がそんな弾き方しろと言ったんだ。顔洗って出直してこい」と
言われて、その日のレッスンは終わりということもあったので
それなら休んだ方がよかったのかと考えてしまう。
236名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 14:11:54 ID:nf9TOhNT
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
237名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 16:05:51 ID:xjdM+8QH
親の質と子供の質はたいがい比例してますw

月謝滞納、遅刻、無断欠席が平気な親の子供で、上達が早かったり真面目に練習してくる子は皆無です。
当たり前のことだけど、親がルーズなのに子供がきちんとしてるはずもなく。

逆にきちんと練習してくる子の親で、月謝滞納などする人も皆無です。
238名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 16:31:23 ID:RNANJurJ
小澤征爾は月謝滞納の常連。
いや、親がド貧乏だっただけですが。
レッスンは規律と忍耐が大事ですから、規律のない親には、
そう子供に教えることも、難しいですね。
239名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 16:55:57 ID:uNyoHyqk
ピティナの検定って
どのような意味があるのですか?
240名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 17:46:20 ID:7Os/DkEr
なーんでこのスレは、楽器ネタとか、学歴ネタとか、月謝ネタみたいな
ピアノレッスンの本質とは程遠いハナシになると、盛り上がるのかねえ。

半額月謝なんて、そこの先生に対応まかせりゃいいじゃん。
もしかしたら、人気のない先生で、半額でも生徒が来てくれれば
いいって人かもしれないし。
マトモな先生なら、きちんとDQN親に指摘するでしょ。

たまには、レッスン方法で盛り上がらないかなあ、と
はかない期待をする親でした。
241名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 18:03:24 ID:zEkBIKYg
>>240
>半額月謝なんて、そこの先生に対応まかせりゃいいじゃん。

それ言ったら、レッスン方法もそこの先生の対応まかせでいいじゃん。
242240:2005/03/31(木) 18:03:29 ID:7Os/DkEr
ついでに。
うちの子は、フォルテなどを弾くときに、肩や手首に力が
入ってしまい、見ていても疲れます。
本人も、手が痛い、って言ってるし。
小さいこどもに、脱力ってどうやって教えてますか。
243名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 18:17:40 ID:WtqiMZgo
うちの子って、実子? それとも生徒?
244名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 18:25:29 ID:5e2mWXIQ
今日も盛況だったんだな(w
245名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 18:56:13 ID:7Os/DkEr
>>242
もちろん実子です…

ヘタクソな親がどうしたらわが子を上達させられるかと悩んで
このスレのぞいてるのに、盛り上がるのは、練習方法とは関係ない話ばかり。
みなさん、お子さんは順調に上達してるんですか?
246名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 19:14:05 ID:eLCwSf6y
>>240
小さい、ってお幾つくらい?
うちは5才だけど、まだ指の形もぐちゃぐちゃ。
先生は今の時期に指のことを細かく言うより
曲の楽しさを味わわせることが優先なようで
あまりうるさく言いません。
徐々に少しづつ指の力がつくのに合わせて
直して行くつもりらしい。
これもまた、先生によっていろいろ考え方が
ちがうんだろうね。
247名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 19:21:17 ID:WtqiMZgo
>245
ごめんね。教えている人だったら「自分で研究シロ!」って思っちゃった。

師事している先生は何とおっしゃっていますか?
・・・っていうか、きっとママは気付いているけど先生には
差し出がましい気がして言えないんですね。
お子さんに「弾いていると手が痛くなるんです」って
言わせてみたらいかがでしょう。

Miyoshiピアノメソードの初めに写真入で解説が載っています。
参考にしてみてください。
弾いている途中でも、腕が痛くなったりしたらそこで弾くのを
止めて肩を上げてストン、をするとだんだん力がぬけるように
なります。
瞬間的な「緊張、弛緩」を身に付けるのには時間がかかります。
それだけに拘ってもなかなか練習がすすめられないし、
難しいですね。
248名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 19:58:02 ID:3yLqdac6
>>189
だめだめ、予習はだめだよ。子供が進んでやるのならいいし、「うちの子
がんばってる」って言えるのだけど、親が進度気にしての予習はイクナイ。
それこそ先生にさからってるって印象もたれちゃうよ。
249名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 20:11:16 ID:h1U2LI+p
>>248
>>それこそ先生にさからってるって印象もたれちゃうよ。

それは変じゃないかな。
先生に誤解されたくないからと、やりたいこともやらせないでは。
誤解を生まないようにしっかりコミュニケーションを取るのが、
大人の知恵でしょう。
先生に「先の曲も少し弾かせたい。その方が興味が継続するから」と
言えばいいんですよ。
250名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 20:46:28 ID:PjVqlL0Y
>>245
そんだったら>>240で嫌味を言ってないで自分で話題提供したり質問したらどう?
スレタイがピアノ・ヴァイオリンのお稽古なんだから、それに関連した話で盛り上がるのは当たり前じゃん。
自分の思った話題が出ないからって捨て台詞はよくないよね。
251名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 21:13:13 ID:drzV2ik5
>>245
練習方法なんて先生に直接聞いてみれば
っていうか、こう練習してきてとか言われてると思うから
その通りにしてればいいじゃん。
何も言われないのだったらまだ言っても出来ないと思われてるんじゃない。
上達しないっていうけど、練習はきちんとしているの?
252名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 21:21:16 ID:7Os/DkEr
>>250
ぎょえ。捨てゼリフ?
そんなつもりは毛頭ありません。
みんな、練習方法には悩みがないから、派生的な話題に
関心がいっちゃうのかな、と思ったのです。

同じ育児版の「お勉強講座」の方は、方法論が満載で
おおいに参考になってるものだから、つい、それと対比して
こちらを物足りなく感じてしまったのです。

>>247
レス、ありがとう。
講師の方ですか。 おおいに参考にさせていただきます。 
253245:2005/03/31(木) 21:41:42 ID:7Os/DkEr
>>251
チャランポランに取り組んでいる親だったら、悩みません。
254名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 22:31:50 ID:P/K7Sk0l
真摯に話がしたい人の口から 捨てゼリフ?などという言葉は
いただけません。私も>250さんと 同じ意見です。
興味ない話題の流れにはスルーしませんか?
私は 興味有る話題をチョイスして見てますが
質問をされれば 皆さんきちんと答えてくださってますよ。

ここは 2chではありますが お母さんとして 
恥かしくない発言をしたいと思ってます。

・・・と マジレスでよかったのか 悩み中(;^_^A
255名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 22:44:18 ID:drzV2ik5
>>254さん
よいですよ!
逆に>>245は自己中ではずかしい。
気に入らないレスだと陰険なレスつけるし。
256名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 22:53:35 ID:4qkzpJ4E
>>252
>同じ育児版の「お勉強講座」の方は、方法論が満載で
>おおいに参考になってるものだから、つい、それと対比して
>こちらを物足りなく感じてしまったのです。


さっきからこのスレの住人に対して、気に障る発言ばっかりしてるけど
レス見てるとROM専門なんですよね?
だったら254さんのように興味ない話題はスルーするべきでしょ。
ずっとROMってて、「何でこの話題を出さないの?」って言うのは勝手すぎ。
あなたが過去に練習方法について質問してて、全くスルーされちゃったのなら怒るのも分かるけど。
257名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 22:56:02 ID:sSEoGkpV
私は>>252さんに胴衣だな…。

でも、このスレは10スレ目あたりでもう終わっている。
以前はもっと参考になる話がたくさんあったのに
今ではスタンス1)から5)の、いろいろな人がいるということも
すっかり忘れた(無視した)話ばかり。
今は、楽器論争や音大論争のくだらない話ばかりだけど
なま暖かくヲチしているだけ。

自称か本物か知らないけど、講師の書き込みはほとんどが
実質的な荒らしとなっているね。
自分と違う考え方の人がいるということを認められない限り
有益な議論なんかできないよ。
258名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 22:56:32 ID:4QXcrlQm
ID:7Os/DkErさんはこういう流れ(学歴・楽器論争)ばかりじゃないようにと言いながら
脱力の話を振ってたのでは。(>>242

>>245
脱力は大きくなると不思議と出来てるよね。
発表会見ていても6年生くらいでがちがちになってる子はいないし。
うちの子の先生は特に脱力と言わずに肩をぽんと押さえたりしてたな。
手の形も自分が子供の頃はうるさかったのに、あまりうるさく言わなかった。
ただ、椅子の高さや足台についてはきっちりしてたような気がする。

お勉強講座スレはお母さん同士で情報交換という感じで良スレですよね。
私もいつも参考にしてます。
ここは居丈高な発言をする方が時々いて情報交換という感じにはなりにくいですね・・・
259名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:00:56 ID:eLCwSf6y
学歴話は引っ張り過ぎだったし、あきらかに釣り臭いDQ親に
延々レスするし254さんがボヤきたくなるのはわかるわー

私は247さんみたいなアドバイスとか
今日話題になってた、先生の機嫌を損ねないような
要望の言い方は参考になった。
あんな感じでマターリ行きたい。

>>257
変なDOQ親や荒れる話題は、な ぜ か
講師の方が暇な平日午前から昼過ぎや日曜に
出るんだよね。
260258:2005/03/31(木) 23:05:01 ID:4QXcrlQm
スレタイ検索したらクラ板に脱力のスレがありました。
私も読んでみよ。

ピアノ演奏の際の脱力について
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079815012/
261名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:08:02 ID:EJqkvAsF
鈴木メソードでヴァイオリンされてる方。
キラキラ星はどれくらいかかりましたか??
262名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:11:45 ID:eLCwSf6y
>>260
ありがとう!
うちはまだ早いかもしれないけどw2ちゃんで参考になる
良スレはいろんな分野で保存しているので、これも
いつか役立つ日がくると思います。

ところで、うちの5才児にはできるだけ鍵盤を見ないよう、
手元を紙で隠しながら練習をして、楽譜から目を離さず弾ける
ようにはなったんだけど、最近手をクロスしたりオクターブを
飛ぶ曲が多くなってきて、その時は見てもいいことにしています。
やっぱりこういう場合も手を見ないで間隔を感覚でw覚えるように
した方がいいのかな?
263名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:25:09 ID:aURCuLs/
ピアノを弾くには目の使い方も重要なポイントですよー。
特に跳躍の時は、次に移動するキーをしっかり見て、指を着地させる。
264名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:28:48 ID:P/K7Sk0l
ちなみに うちは まったりレッスン派ですが
うちの先生 「脱力は 一朝一夕に出来るものではないし 
今やるべきことをしっかりやっていくうちに 
自然に出来てくるものですよ」というお考え。
なので お任せしているが あんまり力入りすぎて
1時間も練習すると ヘトヘトにってしまう事を 先生に
「力みすぎてるからでしょうか?」と質問してみたら
『1年前の○○ちゃんと比べてみてくださいw』
と自信満々に仰った。
でしゃばりすぎたと 赤面でした。

レッスンや練習の心配事って ここで聞いてみようと
書いていくうちに 実は 何が問題で何をやるべきか
わかってたりしませんか?
練習や レッスン内容を見ることが出来る親程特にそう感じます。
(だから結局消しちゃいます)
小学生も 中学年以降は いかに先生の言葉を 通訳して
必要性を理解させるか?とか 本人が「出来た」と思い込んでる以上の
完成度に持っていくためには どうコミュニケーションすればいいか?
とか そっちの問題のほうが多いです。
265名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:29:09 ID:eLCwSf6y
>>263
なるほど、跳躍の時は見た方がいいのですね。
ありがとうございます。
266名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:31:55 ID:5e2mWXIQ
>>261
suzukiメソッドで・・・と書く場合

・個人の先生で教本を使ってるだけ(他の教本も併用)
・suzukiメソッド出身の先生にならっている(上に準じる)
・社団法人 才能教育研究会系列の教室で習っている

と3パターンあるんだけど、261さんはどの場合を想定された質問でそか?
ちなみに別のヴァイオリンスレは、最近、アンチsuzuki派の書き込みで荒れた
ばかり。

うちは一番上のパターン、年中でレッスン開始、キラキラはほとんどスルーで
終わった。
267名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:34:44 ID:LojiGRd2
しっかり見て弾く?
それでは困ると思うのだけど。
両手跳躍の時になったらそんなふうには出来ないし。
私は出来るだけ注視しないで跳躍を弾くように、先生に言われてるよ。
(私も習っているので。子供はなんて言われてるのかな。明日聞いてみるね。)
間隔を手に覚えさせるために、
跳躍の着地点の鍵盤にタッチするだけの練習などするように勧められました。
268名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:37:06 ID:LojiGRd2
267は>>262へのレスです。
子供がどの段階にあるかによっても違うのかもね。
先生に聞いてみるのが一番かと思うけど。
269名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:37:10 ID:eLCwSf6y
>>267
見ないという意見もあるのですね。
ここは勇気を出して先生に聞いてみるのが一番かな?
でも、いろいろな考え方やその根拠も知りたいので
明日の結果を是非教えてください。お願いします。
270247:2005/03/31(木) 23:53:10 ID:WtqiMZgo
責任を持って発言するために一応名乗ります。ピアノを教えています。
同時に子どもがヴァイオリンを習っていたりもするので時々覗いています。

私は>>263さんに賛成です。
もちろん、距離感をつかむことも必要だけど、行き先確認は大切ですよ。

>>267さんの>跳躍の着地点の鍵盤にタッチするだけの練習
は、むしろ脱力の練習として採用します。次に弾く音の(指の)準備は
早いほど良いので、力が入ったまま遠くからやってきて「がーん」と
弾かないために「寸止め&弛緩」→「瞬間エネルギー放出」を
推奨していますw

271名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:55:52 ID:3yLqdac6
>>262
うちの先生は、跳躍の時はそこだけ目を離して
目の動きを自覚する練習をやります。
たとえばバッハのメヌエットの2ページ目のシは
ラシラソフェソ・・右シ(の所に目を移動して指をのせ)、左ソ(の
所に目を移動して指をのせ)そしてじゃーんを2つの音を出す。
それを何回もやるとテンポ内で右見て左見てができるようになる。
何回もやるとはずすことがなくなります。
もちろん譜読みの段階では楽譜見ながら弾くのですが、子供は感覚だけでは
両手の開きで音をはずすので。そんなときだいたい左手見てたりするけど
出したい音は右手にあったりするから。
あと、くせのように鍵盤ばかりみて止まる子は初期の段階でちゃんと自分で
楽譜読んできたのかな?楽譜みているようで見てないときは片手で指さしながら
片手を弾いたりもするよ。
272名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 00:31:27 ID:fUL8mqYu
うちの4歳児、昨日のレッスンで、
「一回両手下にぶらんとおろしてみようか、
ぶらぶらしてみて〜」なんて言われていたな。
「家でも足台用意して下さいね。」と最初に言われたが、
実は用意していない。なかなかちょうど高さの台がなくて。
レッスンでは高さの調節できる台を使ってるんだけど。
みなさんどんな足台使ってますか?
273名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 00:38:57 ID:d2hxI3BN
>>272
踏み台にペダルがついてるもので1万円くらいだったかな?
http://www.rakuten.co.jp/ototebako/636283/640049/
↑こんな感じの。
私が子供の頃に使ってた物を使わせてます。かなり汚いけどw
でも、足がぶらぶらする事より子供が大きくなるまでペダルが踏めない事の方が痛いです。。
274名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 00:44:50 ID:loWLtHmO
>>272
牛乳パックにたたんだ牛乳パックを詰める。
それを6個作ってガムテープでぐるぐる巻いて直方体にする。
とりあえず、何もないよりはいいです。
275名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 00:46:03 ID:OH8fA2AE
1万円のやすい補助ペタルは、踏んだときに動いてしまうよ。
高さも調節できないから もう少し大きくなるとアウト。
やはり高いけどM-60がいいと思う。
ペタル使わないのなら別に適当な段ボールとかでいいと思うけどね。
276名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 00:50:15 ID:d2hxI3BN
>>275
んー、私はその1万円の方のタイプしかなかったからそれ使わせてるけど(私が子供の頃はそのタイプしか売ってなかった)
確かにチャッチイwペダル踏んだ時に動くよね。
うんうん。ペダル使わない年齢なら箱とかで充分だよね。
ペダル付いてない台を買うなんてもったいないもん。
277名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 00:54:54 ID:fUL8mqYu
>>273
さっそくありがとう。
とりあえず一番安いワンタッチ補助台のようなの、
楽器店で近々買ってあげたいと思います。
レッスンの時の台の高さを見て、
同じくらいの高さの台をホームセンターで調達しようなんて、
せこいことを考えていたんですが、なかなかこれっていうのがなくて。
専用のがやっぱりいいですよね。
ペダルはまだまだうちの子には関係なさそう。
4歳で習いはじめて毎日30分練習していると、
何年後にペダル使うようになるんでしょうね。
278名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 01:08:09 ID:v0nRPCx2
>>277
安くても1万円以上するから、今は牛乳パックでも段ボールでも
台にしておいてM−60買った方がお得だと思う。
うちの子は5歳でペダル使ってたと思う。
今はペダル大好き子ちゃんになってしまいました。
響いてないとイヤみたいな。
279名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 01:22:43 ID:fUL8mqYu
>>274>>275>>276>>278
ああ、とろとろ書いている間にこんなに・・。
みなさんどうもありがとう。
がんばって自作か・・
5歳でペダル使うものなんですねえ。
私はむかーしバイエルだけやったくちですが、
足代を用意してもらった記憶もなければ、
レッスンでペダル使った記憶もない。情けないです。
ところで、日付変わってからのこの年号なんなんでしょう?
280名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 07:17:55 ID:65zPhnNt
電話帳を足台にした方が手っ取り早い気が・・・


281名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 09:31:21 ID:Zk0wlq4K
漫画数冊ガムテープで固定して代用してます@足代
ペダル踏むわけじゃないからいいらしい
282名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 09:49:17 ID:+qGXp+KV
>>279
エイプリル・フールだと思われ。
283名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 09:54:37 ID:4+We4SFU
262です。
跳躍の件、いろいろな意見ありがとうございました。
とても参考になりました。

足台の件、うちも段ボール箱でやっていたのですが、
軽いので蹴ってどこかへ行ってしまいます。
電話帳、牛乳パック、やってみます。
284名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 11:35:43 ID:OH8fA2AE
ペタル何歳で踏むかは先生の方針によりますよね。
コンクールでバンバンだしている先生の発表会みると、幼稚園でも綺麗に
踏むような感じだし。
小学校高学年になるまでペタルを使う曲はやらないし。
その先生がバンバン派だったらM-60買っちゃったほうが得だよね。
高学年なるまでせいぜいエリーゼの1回くらいなら、立っておしりだけ
椅子によっかかって、その曲だけしのげばいいしね。
285名無しの心子知らず:皇紀2665/04/02(土) 02:29:04 ID:gYOo0qHz
少し上に、くだらない学歴の話で・・とかいてあったけれど、学歴って
先生選びにとらわれない方がいいの?
どこの音大は低いとか、そういうことを話ていることをさしているなら、意味がわかるんですが・・。
286名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 03:45:13 ID:2Ceubx1L
>>285
学歴はある程度必要でしょ。
高卒や一般大学卒業してる人に金払ってまで教えてもらおうなんて思わないし。
あまりにもその話題だけで占めちゃったから注意が入ったまでの話。
287名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 05:06:55 ID:rXlgCMql
286に同意。
今は音大卒の人がゴロゴロいるから導入期の月謝が5000〜6000円はザラ。
むしろ学歴やコンクール受賞暦がないのに教室開いてる人の方が高い月謝取る場合が多いよ。
レッスン料が変わらないのに、わざわざ音大卒以外の先生を選ぶ理由は何もない。
子供を短時間預かってくれる保育所程度に考えてる人は学歴は全く気にしないかも知れないけどね。
って事で今回の音大の話はそろそろ終了で。
288名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 07:58:44 ID:NX6jefdM
保育所程度ってレッスンって30分そこそこだろに・・・

289名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 08:13:05 ID:w5UleTM1
>>288
先生の自宅で教えているようなピアノ教室でも、幼児はグループレッスンのところもあるんです。
そういうところだと、30分でおわっちゃうということはないです。
グループレッスンの方がうたったり、音符を書いたり、音楽鑑賞したりで、指導時間が長いので好評みたいです。
290名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 08:25:55 ID:UyOJMzqR
でも、その間親が好きなことできるわけじゃないし、
保育所代わりにはならないよね〜
むしろ自分の子がちゃんとやってるか、心配で見てる。
>>287は母親の意見とは思えないな。

グループレッスンではないけど、マイペースなわが子に
レッスン時は毎回ドキドキな私なんだが…
291名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 08:30:28 ID:UyOJMzqR
少なくともこのスレにいる人は楽器選びも先生選びも
慎重に行って人が多いと思うので、学歴や学校名論議より
実質的な(指導法、教室の運営方法、子供に対する態度
発表会のやり方、質)情報交換をした方がいいと思うんだけど。
292名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 10:14:19 ID:6GF/fndJ
小1の娘ですが、趣味で習ってるのに、練習時間が1時間を
越してしまうこともしばしば…。

なぜか、指使い、音の強弱など、一度まちがったまま覚えてしまうと
簡単に直せないんです。
この前なんて、バーナムの簡単な練習曲で、左手でドソミドミソを
124542で弾くところを123532で弾いており、直すのに40分かかって
しまったときは心底ため息が出ました。
弾くたびに、4だよ、と注意するのですが、本人は、あ…と言って
その度に弾きなおすだけで、次に弾くときはもう忘れているのです(涙)
万事こんな感じなので、練習時間が長いわりには、進度が遅くて
悩んでいるのですが、なんかいい対策ないでしょうか。

レベルが低い話ですみません。
293名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 10:23:38 ID:wUzuNs9f
>>292
うちも趣味の予定だけど1時間練習するよ。
だから長くないと思うよ。好きで弾いてるなら良いと思います。
間違いはうちの場合だけど、私が何度も注意するより、
レッスンの時に先生に指摘された方がすぐなおったりします。
他のお子さんはどうですか?
294名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 10:31:11 ID:PZ5Nvb61
>>292
そういう時は私は集中的に直します。
左手のその小節だけ、10回、20回繰り返す。
意識しなくても指を間違わなくなったら、そのフレーズを左手だけで。
それでも大丈夫ならそのフレーズを両手で。

頭で考えるより指が動く方が早いから、直すのは時間がかかりますよね。
295名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 12:00:39 ID:2Ceubx1L
>>290
過去ログ読んでないの?
前に言ってた人がいたんだよ。「子供がレッスンに行ってる間は自分の自由な時間にしたいから習わせてる」って。
だから別に学歴は必要無いんだってさ。
296名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 12:26:09 ID:YweUS77c
子供に音楽を習わせたいけれど、毎日練習しないとレッスンしませんよと言われたら困る親も多いと思う。
でも、このスレに来る人はピアノに興味がある人が多いから、平均以上のレベルの人が多いと思うわ(親も子もピアノ講師も)
297292:2005/04/02(土) 12:26:15 ID:6GF/fndJ
293,294さん、ありがとうございます。

ついでに、もう少し質問させてください。
ここのママのお子さんは長時間自ら楽しんで練習している方が多いようですが
それは、もって生まれたものなのでしょうか。
それとも、お母さんがうまく働きかけたのでしょうか。

うちは、ピアノが大好きではないけど、きらいでもないので
練習している、という感じです。(本を読んでいるときに今
習っている曲を鼻歌でうたっていたりする)
だから、30〜40分を超えるといやいやモードになってくるんです。

私は、できればピアノや音楽を楽しんでほしいと思って
習わせているのですけど、練習時間が長くなるにつれ、
だんだん、「音が苦」になってきているようで悲しいです。
積極的にやりたい、という気持ちが子供にないのなら、一時中断させて
またやりたくなったら、再開すればいいかとも思うけど、
今後の中学受験を考えると、今しか練習する時間がないとも思うし。
将来の職業選択(小学校教師とか保育士)に支障が出ない程度には
弾けるようになってほしいのです。

もし、子供が楽しんで長時間練習する秘訣があったら教えてください。
298名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 12:46:29 ID:2Ceubx1L
>>297
うちは子供に「今習ってる曲弾いてみてよ。」って自ら弾かせるようにして
「だいぶ上手くなったね〜。」と随時褒めてるよ。
親や先生に褒められたいから練習する。練習したら弾けるようになるから子供も喜ぶ。
自分で選んだ曲じゃなくて先生から与えられてる曲だから、なかなか長時間って難しいよね。
嫌いにならない程度に練習するのが一番じゃないでしょうか。
練習しすぎて、ピアノなんてもう嫌って言われたら悲しいし。

うちの先生曰く、自分から練習に向かう子供は少ないらしいですよ。
親や先生がそうさせてあげるような方法で努力してるみたいです。
299名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 12:52:53 ID:2Ceubx1L
追加ですが、294さんがおっしゃるように子供は片手づつの練習を嫌うようです。
いきなり両手から入るから、つまづくし練習時間の割に上達ができないんだと思います。
特に子供の場合は、両手だと弾くだけでいっぱいいっぱいだから、前につまづいた所を直前に注意する余裕がないで
また間違えてからハッとする。と言う感じではないでしょうか。
300名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 13:17:32 ID:324cBSP2
正しい練習方法を覚えることと、練習する習慣をつけさせることが最も上達する近道
だと思います。

つっかえつっかえ、両手で100回弾くことより、できないところを片手ずつや
部分練習を、10回やる方が数倍上達します。
301名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 13:23:27 ID:PZ5Nvb61
確かに、繰り返し練習は嫌がりますよね。
以前、何かのスポーツのコーチが「もう一回」を際限なく
繰り返すと子供のやる気を殺いでしまうと話しておられました。

最初に、「このフレーズを10回、ただしその前にできるように
なったら次に進むよ」と宣言して練習させています。
で、横でカウントダウン。
「あと8回! さっきよりずっといいよ」なんて励ましつつ。
できなくても、とりあえず10回でやめますが、こう言っておくと
不思議に10回以下でできるようになります。
302名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 14:27:00 ID:LyeURITm
>>301
ああ、いいねえ。それもらった。うちは3回くらいかも、だが。
次のレッスンに行く前に2度くらい練習見たいんだけど、
たいてい1度なんだよね。あんまりくっつくと練習長くなって、
始めるまでに腰が重くなる。様子を見ながら口出ししてます。
303292:2005/04/02(土) 14:47:15 ID:6GF/fndJ
みなさん、レス、ありがとうございます。

もう一つだけお聞きしたいのですが(しつこくてすみません)
新しい曲をレッスンにもっていくとき、家でどれぐらい仕上げていくのですか。

私は貴重なレッスン時間を、指使いとか音の間違い直しに使われるのがいやで、
譜読みと簡単な強弱ぐらいはできるようにして持っていくのですが、
それをするとなると、毎日の練習は親がつきっきりで長時間 になってしまい、親子ともウンザリしています。
これってマズイかも、と思いつつも子供まかせにはできない状況です。
みなさんのところは、どんな感じですか。
304名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 14:59:30 ID:SQCAcpor
私自身がド素人で、娘にせがまれてしぶしぶピアノレッスンをさせました。
ジブリの音楽や学校の音楽で習う曲でも弾ければいいと思って。

練習もレッスンも大好きな娘で、たまたま入った教室(先生)がとても素晴らしく
ソナチネの練習を頑張る娘を見て(ソナチネ、ソナタ、ブルグの意味すら
知らなかった母親です…)このスレで皆さんが口を酸っぱくして言っている
「先生が大切」という意味がちょっと分かりました。

違う先生に習っていたら、「発表会で千と千尋を弾くのよ」とそれはそれで
十分満足していたと思います。私自身に知識が無い分、習う先生、教室によって
その後が随分違っていたんだなぁと感じています。

まだまだ初めて2年ちょっとですが、ますます先生とピアノを好きになる娘を見て
練習時間の確保だけには気をつけておいてあげようと思っています。
305名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 15:03:50 ID:95/90fa+
うんざりするからいけない。親が部分練習の大切さをわかって
お話ししながら、がんばれば上手になるということを夢見て工夫しなくて
はいけない。あと目標作りも大切。コンペやステップなんて良い機会。
子供任せはテキトーに通して終わって先生に怒られるのが関の山。
コンクール出る子は何時間練習してもイヤにならない。目標を達成した
喜びが結果はともかく得られるから。
306名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 15:08:33 ID:LyeURITm
>>303
曲によっては片手で弾けるだけで持ってくときもあるよ。
1週間練習して出来たところまでって感じだけどな。
練習は、疲れたと言ったらやめる。一通りは通すようにするけど。
30分から1時間くらいかな。自分で1時間は弾かない。
一通り練習した後、練習足り無そうなときに、
もう一度あれ弾いてみてよとかやると1時間くらいかかる。

うちの子はあんまり遊び弾きしないんだよね。
うちの子にとっては、練習が多すぎるのかなーと思う。
あんまり練習しないけど、ピアノが好きでよく遊び弾きしてるって話を聞くと、
うらやましいような気がする。
307名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 16:36:41 ID:kLwkl0mN
うちは下の子は練習する時も
「この曲はこういう風に弾きたい、ここをこういう風に弾けるようになりたい」
と自分の中でイメージが出来ていて、それに近づけるように
地道にリズム練習してみたり録音してみたりして練習が出来る。
気が付くと2時間くらいたっている時もあって練習そのものを楽しんでいるかんじ。

上の子は大きいのだけど、これができるようになりたいというよりも
弾けないところがあるから練習するという感じで
ある程度まで仕上がるとその先は惰性でだらだら。
はっきりいって練習嫌い。(練習自体は習慣づいている)
でも耳コピが得意なので、好きな曲をCDで聴いては再現するというのなら
時間を忘れてピアノに向かってる。(>>306の下2行のタイプ)

同じように接してきたつもりでも上の子は練習嫌いで下の子は好き。
ほんとに不思議です。
でも2人ともとりあえず音楽が好きになってピアノも好きでいてくれるのでいいとしてます。
308名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 23:25:33 ID:j+lk0LT9
>>303
うちとおんなじ。
頑張ってさらって行くから、宿題も増えるし。
先生に正直に話したら、ここまではお母さんが見て
これは自力でさせて、というように言ってくださるようになりました。
だんだんに自立して来ているようです。
309名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 10:32:26 ID:KiJG4AYU
今日これから発表会なのに家の中で転んで前歯で下唇を切った〜(´Д`)
どこかの発表会で、いかりやみたいな子を見たら、それは私の娘です。
310名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 21:49:47 ID:ajxCR+LI
難しいところのくり返し練習ですが、
最初は「ここを10回繰り返しなさい」と
言っていたのですが、やはり嫌がるので
「間違えずに5回連続弾けたら終わり!」
という言い方に変えてみました。
すると間違えないようにと、よく集中する
ようになり、練習時間は短縮され効率が良くなりました。
311名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 22:32:51 ID:xHmo2YKZ
>>310
それいいかも!
ただ呆然と繰り返し練習するより効果的だね。

うちの子は一度ピアノを辞めて、2年後に今度は自分の意思で習い始めたんだけど
前とは比べ物にならないくらい多い練習量。しかも上手になろうと言う向上心があるみたいで私が言わなくても進んで練習してる。
自発的に練習するようになるまでは時間かかると思うけど、
どれだけピアノを好きになれるかって事がキーポイントなのかなって思います。
312名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 22:38:42 ID:alhh+Q1k
ついに来た・・・「グランドピアノほしいです」攻撃・・・
君ががんばってるのはよく分かる、ピアノが好きなのもよーく分かってる、
だが、グランドピアノはそう簡単に買えるものではないのだよorz
313名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 22:55:58 ID:eMsWox28
カネがないのか?場所がないのか?
314名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 22:56:38 ID:xHmo2YKZ
>>313
防音じゃない?防音設備で200万くらいかかるし。
315名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 23:07:08 ID:alhh+Q1k
>>312
両方('A`)
空いてる部屋が10畳和室しかない・・・今は使ってない部屋だけど
将来は仏壇が入るんだよ〜。仏壇にグランドピアノなんてあんまりだ。

>>313
当たりです。
楽器代はなんとかあるけど、グランドとなると防音も本気でしなくちゃだめですよね。
夫は「ハングリー精神で乗り切れ!学校のグランド弾かせてもらえ!」と吠えてますw
316名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 23:12:09 ID:xHmo2YKZ
>>315
アンカーがずれてるよw
学校のグランドをタダで弾かせてもらえるならそれで充分だよね〜。
でも音楽の先生が常に練習してそうだから無理っぽいけどw
私は前に自分用にグランド買ったんだけど、部屋全体を防音にする為に300万もかかったよorz
317名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 23:17:30 ID:alhh+Q1k
>>316
ほんとだ、すみませんw
学校のグランドは体育館のは常にカバーかけられて職員室前廊下にあり、
音楽室は先生の付き添いがないと弾いちゃだめとのこと。
先生も忙しいし、まず無理だわな・・・

私もピアノを習っているのですが、私のピアノの先生が
「実家(うちのすぐ近所)のピアノ室、あけっぱなしだから
よかったらお子さんに弾かせてあげて」と言ってくださるんだけど、
いくらなんでも老夫婦が静かに暮らしているお宅にずうずうしく通って
「ピアノ弾かせてくださ〜い」なんていえないし・・・
発表会前とか期間限定ならまだしも。
318名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 23:26:34 ID:xHmo2YKZ
>>317
う〜ん・・・・。
ずっと先生の実家に通うって事になると、いつか嫌がられそうですよね。
私は自分がかなりピアノが好きで弾いてたし、自分の為に買ったからいいけど
いつまで続けるか分からない子供の為に、そこまではしてあげられないなぁ。
趣味以上でやりたいって強い決意が子供にあるなら全面的に協力するけど。
319名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 23:37:18 ID:n8HsaYGj
>>317
でも、先生が弾いて欲しいという場合もあるよ。
従姉妹はグランド2台持っていたんだけれど、もともとは1台は応接間に置いてあって、もう1台は庭にピアノ室を建ててもらって置いていた。
結婚して、1台は持っていったけれど、1台は置き去り。結婚後もしばらくは音楽教室を開いていたんだけれど、今は放置されている。
実家に帰ったときに弾くから売る気はない。
普段に誰かに弾いて欲しいけれど、弾いてもらう人がいないみたい。
320名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 23:38:18 ID:g2dqejTu
>>311
うちの娘も3年生の夏に辞めて、この春また同じ先生に習い始めます。
4つ下の妹が習い始めてから、自分もピアノが弾きたくなったみたいで
家で数ヶ月自発的に練習し続けてます。
今なら本人のやる気で続くかも、と先生にまたお願いしました。
今週から行くのが楽しみなようです。
321名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 17:49:58 ID:bsYo9UbQ
ピアノ講師スレって、無くなったんですか?クラ板の。
322名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 19:11:33 ID:ooALz4jB
>>321
音楽講師の集いパート11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110697855/
これのこと?
323名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 19:56:52 ID:bsYo9UbQ
そうですそうです!
ありがとうございました!! >>322ママさん
324名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 00:17:37 ID:ISuKt67Z
どうしても学歴をきくことができないでいる母です。なので先生の雰囲気や指導法で
選択しようと思いますが、これも難しいものですね。どんな指導法ならよしなんでしょうか。
どんな教材ならいいとか、悪いとか、アドバイスいただけますか。

普通、幼児から習うとしたら、どんな教材を使うのでしょうか。
この前見学したところは、ここでみかける、ピアノドリームや、オルガンピアノの本などは
使っていないようでした。

レッスン内容としては、仕上げてくる曲すべてを、音階でうたわせながら弾かせる
のはどうでしょうか。

またあるところは、調を確認させ、変調させたりもしながら、お稽古していました。
ここは1曲を歌詞で歌う、音階で歌う、ひいてみる、というように上記とちがって
分けていました。

見学っていきすぎると返って迷いますね。
325名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 00:34:42 ID:cP0Is4Ho
他の生徒の演奏を聴くチャンスがあるといいかも。
あわよくば、その子の親に様子を聞いてみるとか。
あとは、あなたが先生とよーくお話になってみて
相性的にマッチするかどうか?
教本や学歴では推し量れないです。
326名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 00:48:49 ID:Wvu2UYv4
>>324
進度重視ではなく、ゆっくりと子どもに合わせて、できるところを伸ばし、知らないところを教えてくれる教室がいいと思います。
歌をするからいい、悪いではなく、先生の心にどの程度ゆとりがあるのか、どの程度、子どもを教えることが好きなのかを、
ママさんとお話したときの雰囲気から感じ取ることが大切ですね。
レッスンを見学するだけでなく、レッスンを見学しなくてもいいから、先生とお話して、
○歳の子どもがいる、どの程度やりたがっている、音楽の知識はどの程度あるようだ、私(ママ)はどの程度やっていたことがある、
というのを伝え、ピアノ初心者はどのように練習すればいいのか、この教室ではどのように進めているのか、
何歳ぐらいの生徒さんがどのくらいいるのか、先生はどの程度忙しいのか、中高生になった他の生徒の皆さんはどのようにしているのか、
などを、質問してくるといいと思います。
優しい先生かどうかは、324が子どもの話をしたときの反応で、何となく分かるのではないでしょうか。
327名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 02:04:54 ID:En4vgr3X
>>324
発表会に片っ端から行ったらどう?
見るポイントは、
@先生の腕前。講師演奏を省く先生は、自身の腕を磨いてないから止めた方が無難。
A学年に見合った演奏レベル・演奏曲の生徒は何人いるか。
B演奏が終わった生徒・これから演奏する生徒の雰囲気はどうか。(これで教室の雰囲気がだいたい分かります)

あとは、習う目的によって決めればいいと思う。
のんびりやらせたいのなら、楽しいレッスンを第一としている先生を。
もし素質があったら音楽の道へ進ませてもいいかなって思ってるのなら
生徒の素質を見抜ける技量のある先生を。
それと、お人柄による相性も重要視しないとね。

それから、子供に音階で歌わせるのはソルフェージュなどによる
音感を養う目的も兼ねていると思います。他の理由もあると思うけど・・・
一般的な指導法だから良い、とは言えないです。
328名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 08:20:11 ID:8+nmlY1L
クラシック板のピティナ・スレってすごいね。
できれば、専門の道も、って考えている初心者のお母さんは
参考までにのぞいたほうがいいと思います。
329名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 08:26:00 ID:rOqkIzbh
学校のグランドピアノ、生徒はなかなか弾かせてもらえないよね。
私の子供の頃も音楽の先生しか弾いちゃいけない、みたいな感じだった。
もっと誰でも弾けるようにしてれば音楽に興味を持つ子も出てくると思う。
ってうちの子の学校にはグランドピアノありませんや。
330名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 09:43:05 ID:In6/qAML
ピアノは消耗品だからねぇ。
コンサートホールのグランドはプロがガンガン弾くから
5年しか持たないって話。
1千万のグランドと100万のグランドは比べても・・
だけれど、やっぱり高級品だからね。
簡単には解放してくれないかも。

331名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 09:45:21 ID:WXDeFO98
>>324

見学の帰りになにげなく「先生はどちらの音大ですか?」と聞いてみたらいいよ。
それではっきり答えない先生ならやめた方がいい。
たいがい、聞かれたらきちんと答えるよ。
332名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 09:55:32 ID:UF2Y6QJE
>>331
でもさ初対面の人に学歴尋ねるのって難しくないかい?
気軽に教えてくれるだろうけど尋ねた人を非常識と思うかもよ
なんだかんだいって子供を良くみてもらうためには
親が非常識のラベル貼られたら子供がかわいそうだよ
333名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 09:57:38 ID:y84V4r5K
私の行ってた小学校は音楽室が解放されて
いつでもピアノが弾けたから
昼休みにはいつもみんなで交代で弾いてたなぁ…
あれは恵まれた環境だったのか。
娘の幼稚園は各教室にアップライトとホールに
グランドがあるけど、弾くのは禁止なんだって。
334名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 10:03:42 ID:b+3BvXvx
学校のグランドピアノを練習に使うのは、無理がありますよね。

ピティナスレ見ましたよ。あれでは心が育たないですね。
酷い内容です。
リリー・クラウスのように立ち居振る舞いがクラッシック音楽そのものというようなエレガントな人に育って欲しいものです。
ずいぶん前のことになりますけれど、あるフルート奏者の方とお話しする機会があったのですが、ヨーロッパ留学中は貴族の家庭にホームステイしておられたそうです。
家庭が音楽サロンになっていて、クラッシック音楽に包まれた生活を体験して、人間性も変わったとおっしゃっておられたのが印象に残っています。
争う気持ちが強くなってしまってはいけませんねぇ。
向上心は大事ですが、テクニック偏重は感心しません。
退屈な音楽を世の中に溢れさすと、音楽嫌いな人が増えるだけです。
ピアノをやっているひとからしたら、やめてくれといいたくなるような下手なピアニスト(兼作曲家だったり指揮者だったりする場合もあるけれど)のCDが名演奏と言われるCDよりよく売れているということはどういうことなんでしょう?
これまでのピアノ教育が聴衆を育てていなかったと言ってしまえばそれまでなんですけれど、やはり心に訴えるものを人は求めているということではないでしょうか?
ピアノの練習をしながら頭(心)の中も育てていかないと、頭(心)からっぽの演奏家になってしまい、退屈な音楽を蔓延させてしまいますね。

335名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 10:14:59 ID:CbjV4iGU
>>324さん
面と向かって学歴を尋ねるのはむずかしいですよね・・・
ウチはたまたま教室案内に先生の出身校も載っていたので
わざわざ尋ねずにすんだのですが、
もしそれがなかったら、多分聞けずじまいだった気がします。

教本ですが、ウチの息子は導入に「うたとピアノの絵本」、
その後に「ピアノランド」というのを使いました。

ウチの先生も最初歩の時期は“全曲音階を歌いながら”でしたが
最近は歌詞の方を歌ったり、
生徒本人に「どっちがメロディーだと思う?」と聞いて
メロディーをひきたたせながら弾かせたり、と変わってきました。
最近息子が一番難しがっていたのは、
右手を弾きながら左手の音階を歌う、でした
(バッハに向けたトレーニングになるそうです)。

レッスン内容って曲のレベルとともに変化するものだと思うので、
見学レッスンの時の生徒さんがどのレベルなのかこちらが判断できないと、
ますます迷っちゃうかもしれないですよね。。。
336名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 10:21:28 ID:8+nmlY1L
>>332
私が先生探しをしてた時の印象だけど。
自分のテクとか経歴に自信を持ってる先生は、出身校を隠さない。
誇りをもって答えています。

はっきり言わない先生、しぶしぶ答える先生は、避けました。
337名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 10:44:34 ID:WXDeFO98
>>332

>尋ねた人を非常識と思うかもよ

思いません。
むしろ、当然だと思います。

>なんだかんだいって子供を良くみてもらうためには
親が非常識のラベル貼られたら子供がかわいそうだよ

非常識どころか、常識ですから。


338名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 10:49:04 ID:WXDeFO98
それと、塾なんかの場合は必ず講師は大卒なので「大学出てますか?」と
聞かずに安心して入れますが、ピアノに置いては学歴や、または学歴の代わりになるコンクール歴
またはヤマハなどの指導者資格、のどれも持ってない人が平気で教室開いてたりするので
きちんと確かめた方がいいと思います。
お金出すんだから、きちんとした人に習いましょう。
339名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:11:28 ID:ROCjzt96
先生が卒業演奏や、コンクールの受賞者の記念コンサートなどに出た事があれば
その時の写真やプログラムを飾ってある場合もある。
指導者賞もかざっておくよね。
生徒募集のちらしもこれといった学歴があればのせるものだから
なければ、ないとみなしても良いかも。
>>336さんに同意だから
先生えらびにこだわるなら
その辺チェックしてみるべし。
特に先生の若かりし頃の演奏写真があったら
どういう時の写真か聞くのは全然問題ないと思う。

>>338さん、その話題の蒸し返しはせめて1スレ一回にしてもらえないかしらね。
340名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:12:18 ID:UF2Y6QJE
ID:WXDeFO98 この方は先生かな?
また荒れちゃうけど
全ての家庭がピアノに情熱注ぎ込むのこじゃないので
強くいいきらないほうがいいよ
341名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:13:37 ID:zjV2M/kh
「ピアノの先生になるには皆さんどんな勉強をされているんですか」と
一般論から質問を始めるのはどうでしょう。
そこから「私の場合は〜〜〜」と言わせると。
342名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:19:26 ID:WXDeFO98
>>340
>全ての家庭がピアノに情熱注ぎ込むのこじゃないので
強くいいきらないほうがいいよ

え?情熱?
ここって趣味のおけいこだよね。受験板じゃないんでしょ?
普通の習い事として特に入れ込まずに普通に趣味として習うにしても、
きちんとした人に習うというのは当然じゃないの?
託児所代わりの習い事で時間さえ潰せればそれでいいって人なら関係ないだろうけど。

343名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:23:18 ID:UF2Y6QJE
>>342
趣味のおけいこでも情熱傾ける人いると思います
でも、気軽なマタリな人もいるわけで

極端に自論を人に押し付けるのはよくないですよ
あなたが指導者ならば特に・・
344名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:23:27 ID:CbjV4iGU
>338
塾の先生をあんまり過信しないほうがいいよ〜
四谷準拠でも平気で大学生バイト使ってますから。
もちろん親には大卒の正社員って言うけど、
ほとんどの塾は正社員より非常勤講師の方が多いよ。
スレ違いスマソ
345名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:28:51 ID:WXDeFO98
>>343
自論じゃなくて一般論

>>344
音大生だって教室でのバイトしてるよね。
音大に入れたレベルって重要でそこが分かれ目だろうなと思うけど
普通の大学だって、結局は入れたことが重視なんだと思うよ。
東大や総計に受かったことで既に塾講師家庭教師をできる資格を持つことになるんだよ。
346名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:38:52 ID:UF2Y6QJE
>>345
頭固い人みたいなので退散します
あまり自分を押し付けないで柔軟性もって
社会と接すれるといいですね
347名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:39:56 ID:WXDeFO98
>>346
音大出てない講師さん?必死ですねw

私は講師じゃないよw
348名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:43:22 ID:Tor4OuLm
>346は我が強すぎる。
349名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 11:51:10 ID:UF2Y6QJE
マタリと趣味で習っている娘の親です
我が強いのですかね?注意します
忍耐強くなるの目標して始めて学歴・経歴気にしてません
先生の発表会の演奏にウットリして満足してます
350名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 12:44:52 ID:In6/qAML
教師が学歴を隠す場合は二つある。
プライドが高くて隠している場合と、
レベルが低すぎて隠している場合。


351名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 13:18:11 ID:GmnR+W2X
また蒸し返して粘着する人は確信犯的荒らしです。
「確信犯」という言葉は、一般人に誤用されている言葉の筆頭ですが
本来の意味での「確信犯」です。

さてWXDeFO98さん、確信犯という言葉の意味をご存じですか?
わからなければ辞書で調べてみましょう。あなたのことです。
352名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 14:47:13 ID:2KhIbxdx
>>351
はやく起きた朝は・・・でやってたよね。確信犯の意味。
まぁ普通に考えて学歴なんてどーでもいいって思ってる人は少数だわな。
レッスンはタダじゃないんだからさ。
353名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 15:07:58 ID:CbjV4iGU
学歴なんてどうでもいい、って思う人はいないかもしれないけど

1)芸大(or 桐朋等、誰でも知っているハイレベル音大)卒の先生だが
  月謝が高く、マターリ組はいない
2)その他の音大卒の先生だが、月謝は平均的な額で、
  マターリ組も喜んで受け入れてくれる
3)音大に入学できるくらいの腕はあるけど、音大出てない先生。
  そのかわり月謝安い。マターリ組オンリーの教室
4)音大に入るレベルにも達していない先生

わたしは上記4つで許せないのは(4)だけ。
自分は(2)の教室に通わせてるけど、
お稽古事にどのくらい重きをおくかは各家庭によって違うんだから
月謝や地理的条件から(3)を選ぶ人がいて何が悪いの?
そんなに他の人が通う教室の先生を叩きたいかね〜?
354名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 15:47:19 ID:WXDeFO98
>3)音大に入学できるくらいの腕はあるけど、音大出てない先生。

その判断をどうやってするの?
音大は入れるぐらいの腕って
抽象的すぎるよね。

だから、音大出てなくても資格(ヤマハの指導者とか)もってたらいいんでは?と上に書いたよw
よく読んでね。
355名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 15:53:16 ID:irX11jwR
約1ヵ月後に娘のコンクール(といっても発表会みたいなもの)があるのですが・・・
どうも娘(新小2)には音楽性とか芸術性とかが欠けているみたいで、
本人は大体弾けたらOK!と思ってる感じなのです。
先生にレッスンをしてもらった時は、細かい点を注意されて直すことはしてるのですが、
家で練習してるときはなーんか雑な演奏。
私自身素人なので、どこがどう良くないのかは分からないので、
「あんまり綺麗な演奏じゃなかった。バラバラな感じ」くらいのアドバイスしかできません。
暗譜は大体できて、間違えずに弾ける、というところまでは来てるのですが、
この先”仕上げる”ってできるのでしょうかねぇ・・・
なんか不安です。
356353:2005/04/05(火) 16:00:27 ID:CbjV4iGU
>354
音大入れるくらいって確かに抽象的だけど、
たとえば先生自身がショパンエチュード&ベトソナタを弾けるレベルなら
マターリ組の生徒にとっては全然不足ないんじゃないの?

「音大受験にはバッハやソルフェも云々」ってつっこみはなしね。
上記のレベルの曲が弾けてバッハやソルフェ知識が皆無な人なんて
普通考えられないし。極端な例を挙げてもきりがない。

でもって、>354さんはどうしてそんなに人の先生が気になるの?
啓蒙のつもり?(いわゆる確信犯)
357名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:10:38 ID:8+nmlY1L
>>350
ソボクな疑問なんだけど、なんで、プライド高いと学歴隠すの?
シロートごときがあたくしの経歴知ろうなんて許せません、
どうせわかんないでしょ、ってこと?
358名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:18:23 ID:ziRFwmZ1
高雄有希さんは日本の音大には進まず、東大法学部進学らしい(クラ板情報だから本当かどうか?だけど)。
359名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:20:58 ID:AQdZYSP8
娘にピアノをと考えているので、とりあえず近所の個人教室へ電話で問い合わせしました。
最後に出身大学をお聞きしたところ「失礼な!」と逆切れ。
教室名晒したいわ。
360名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:30:18 ID:WXDeFO98
>>359

で、教えてもらえなかったの?
きっと音大出てない先生だったんだろうね。
361名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:34:30 ID:ziRFwmZ1
>>360
でも、普通は直接聞かないよ。誰かの紹介で門を叩くでしょ。先生の探し方が問題だと思う。
>>360さんはどうやって先生を探したのか聞きたいわ。
電話しまくって、先生の経歴聞いて、リストをつくって一番学歴の高い人の中から選んだとでも言うの?
そんな失礼なことが常識だって言うの????
362名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:38:59 ID:y84V4r5K
>>359
とりあえず近所のの個人教室に問い合わせ、
てのがマズかったんじゃない?
事前の情報収集なしで問い合わせればその程度の
先生に当たるのもむべなるかな。
教える側にある程度のことを要求するなら、
親もそれなりに努力しないと。
363名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:39:47 ID:WXDeFO98
最初に知り合いの紹介じゃなく教室探す時って、電話とかで問い合わせってするよね?
よく、いろんな掲示板にも生徒募集とか張ってあるし。
そこに○○芸(音)大卒とか書いてあれば書いてあればいいけどなかには何も書いてなかったりする。
となると、きいて確かめたいと思うのは普通では?
特に転勤族の人なんかが引越し早々、先生を探すときなんかは知り合いも少ないしね。
364名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:40:28 ID:0UAvIwzJ
>>357
同じ官舎に芸大出の奥さんがいらしたけど、なかなか
おっしゃいませんでしたよ。
本人は、芸大出たのに何もせずに恥ずかしい・・・と思ってらしたみたい。
365名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:42:36 ID:2KhIbxdx
>359
そこが不思議。
音大出てないなら出てないでいいけど、どうして胸を張って「私は音大出ていませんが音大程度の知識や技術は持ってます。宜しければ私の演奏を聴きに来て下さい」と言えないのかね。
音大って肩書きだからさ〜、音大生と同じ教授に師事すれば同じ事だし、出る出ないは本人の自由だけど
それと同等レベルの演奏が出来る事を認めてもらう為にもコンクールなどに出てる事は必須だよね。
「○○音大を卒業しました」や「コンクールでこれだけの賞を頂きました」みたいな経歴は指導者なら当然あるはずなんだけど。
胸をはれない人は、やましい気持ちがあるから。もしくは自分が教える立場でない事を悟っていながら教室を開いているから。
366名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:43:33 ID:WXDeFO98
>>364

知り合いにも隠してた人がいますが、関係ない人(教室探してない人)に聞かれた場合
隠すと言ってました。理由は社宅なんかで知り合いだから「安く教えて」とか言われると断るのが面倒だからと。

でも仕事上では隠さないということです。
367名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:44:55 ID:ziRFwmZ1
でも、そんなに先生にこだわる人なら、引越し早々でも、なんとかして近所や地元の評判を探ったりすると思うけど。
368名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:47:13 ID:WXDeFO98
>>367

こだわってないよ。音大出てるか資格を持ってればいいとおもってる程度。
こだわる人ってのは、芸大じゃないと嫌だとか、音大出も有名なところ以外は嫌だとか
そういう人を言うんだよ。
369名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:49:46 ID:y84V4r5K
>>363
私なら最初の問い合わせの電話では聞かないな。
せめて見学か、教室に直接行って指導方針等をお聞きしてから
話の流れで聞く。
まともな先生なら自分の経歴入れたパンフぐらい作ってるし。
そこまでの段階でダメそうだったら敢えて大学名聞かずに
その教室はやめる。
電話でなんでも済ますのはちょっと怠慢ではないかと。
募集広告の場合も経歴書いてない時点で
その先生はその程度の先生なんだと判断し、
最初から選択肢に入れない。


370名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:52:15 ID:WXDeFO98
>電話でなんでも済ますのはちょっと怠慢ではないかと。

なんでも済ましてませんが。
まずは電話で問い合わせるというだけ。
それで、その後、詳しく説明を聞くために訪問。
いきなり訪問する方が失礼では?
371名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:55:14 ID:2KhIbxdx
電話で聞くか、見学の時に聞くかは人それぞれだし
どっちが失礼とは言えないよ。
それを言うなら、経歴を全く公開してない先生の方が失礼だよw
372名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:55:14 ID:y84V4r5K
>>368
とりあえず音大さえ出てればどんな先生でもいいの?
もし私に音大出てるが教える能力のない先生と
音大出てないけど良い生徒を育ててる先生か
どちらかを選べと言われたら後者を選ぶわ。

現実には音大と院を出ていて、かつ、趣味の生徒にも
真摯に対応して下さる先生を選びましたが。

>>370
もちろん電話で問い合わせてから見学、訪問という
手順ですよ。
まずわ電話での段階で学歴を聞いたりはしない、ということ。
ていうか、まず情報収集からやります。
373名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 16:59:05 ID:0UAvIwzJ
皆さんの先生は、生徒募集の広告を出してらっしゃいます?

子供の先生はそういうことを一切なさらないんですよ。
紹介でしか生徒を取らないから、パンフも作ってらっしゃいません。
374名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 17:05:05 ID:jlbXs0lI
確かに学歴は聞きづらいけど、理由があって聞くんだから非常識じゃないよね
公園でママ友に聞くのと、ワケが違うんだから。

子供の家庭教師をお願いするとしたら、もちろん学歴聞くでしょう?
それと同じことじゃないかな?
375名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 17:29:02 ID:e0wT7bAo
月謝取るわけだから、生徒のスポンサー(見込みを含む)に聞かれたら
答えるべきだよね。
学歴は絶対的な指標じゃないけれど、隠すのは困る。
学歴、面談の受け答え、ピアノ実技あたりで総合的に判断できる
ようにしてほしいよ。
日本の先生稼業は学歴隠しすぎ。偽医者がはびこる国柄だよ。
レッスン室の壁に卒業証書やら賞状とかはっておけばよいのに。
376名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 17:33:28 ID:y84V4r5K
>>374
私なら自分から直接本人に学歴を聞かなきゃいけないような
方法での先生選びはしないな。
経歴、評判のはっきりしている先生の中から選ぶ。
転勤族等で情報が少ないなら、地元の楽器店に
問い合わせてみるかな。
家庭教師に直接出身大学聞くケースなんてある?
最初から○○大学の学生さんだからお願いするとか、
斡旋センターに頼むとしても、○○大学の学生さんに
お願いします、じゃない?
377名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 17:37:55 ID:ThO1a8A5
>>355
月並みですが、レッスンの時に許されるならばビデオ撮りして、
自宅練習もビデオ撮りして、お子さんに見比べて考えてもらうとか・・・
あと、一ヶ月前になってるなら、できれば暗譜は「大体できてる」じゃなくて
「完璧にできてる」まで持っていければ。
378名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 17:43:09 ID:ROCjzt96
楽器店だと出身大学も把握してるしね。
いろんな先生を知っていて質問しても角もたたない。
でも楽器はすでに持っている場合でも
聞いたら紹介とかこんな人がいるって
教えてくれるものなの?
うちも転勤族で三回先生を替わったんだけど
口コミだの、同じ会社の人からの紹介だの大変でした。
最後はピティナの先生紹介にすがって捜しましたよ。
379名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 17:47:30 ID:y84V4r5K
>>378
調律のお願いから入ったらいいのでは?>楽器店
調律師さんも詳しいから調律の時にいろいろ聞いてみるとか。
380350:2005/04/05(火) 18:25:06 ID:In6/qAML
>>357
電話での問い合わせや、一見さんには、そう易々と教えないわよ!
という態度。生意気そうな親は、問い合わせ時点で切るらしい。

381名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 18:50:34 ID:uKlSp/ec
ここ読んで先生の出身大学知らないことに気付いた。
と言うか聞きそびれてもう2年。
聞けば教えてくれると思うけど別にどうでもいい気がする。
見学に行った時の生徒さんへの教え方と、先生のお嬢さん(当時小学校中学年)のデモ聞いて即決した。
私の勘は間違っていなかったです。
382名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 18:59:38 ID:e0wT7bAo
でもピティナのページでも、ピアノ教師の学歴って書いてないんですね。
指導年数と指導者賞受賞回数のみ。
ピアノ教師の世界じゃ、音大出の学歴はあまり重要じゃないのかな。
383名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 19:01:50 ID:ThO1a8A5
もしも将来音楽の道を考えた時に、先生の母校関係の人に
紹介してもらうことを考えると、少なくともある程度の音大は出ている先生が
いいよね。でも、万が一学歴が今ひとつでも人脈があってちゃんと次に紹介してくれる
先生ならいいのかな。

子どもの先生は最初からご自分の出身大学やコンクール受賞歴つきの
プロフィールを公開していたので聞かずにすみました。
自分が習っている先生は、地元の演奏会で配られたチラシで
初めてプロフィールを知ったなあ。そういうチラシを探せば聞かなくても分かるかも。
384名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 19:09:53 ID:WXDeFO98
>>376

>家庭教師に直接出身大学聞くケースなんてある?

どこの大学か分からない人に家庭教師は普通頼まないよねー。

>>372
>まずわ電話での段階で学歴を聞いたりはしない、ということ。ていうか、まず情報収集からやります。

情報収集できないこともあるよ。
近所にその先生に習ってる子がいなかったり。
そういう場合は電話で聞いてもいいと思う。
もちろんいきなり「もしもし、どちらの大学ですか?」なんて言うはずはないよ。

子供の先生を探してることや説明を聞きたいので伺いたいとの予定を聞いたあとで
それげなく聞くよ。
たいがい、答えてくれるよ。非常識だなんて怒る先生に問題があると思う。



ていうか、まず情報収集からやります。
から、聞いても当たり前だと思うけど。


385名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 19:15:40 ID:WXDeFO98
下2行 取り消しw
386名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 19:40:12 ID:ThO1a8A5
NHK教育のピアノレッスン番組面白いですね。
子どもが釘付けになってます。
387名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 19:50:55 ID:0UAvIwzJ
スーパーピアノレッスン、時間が短い・・・。
もっと聴きたかったよ。
388名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 19:55:30 ID:y84V4r5K
>>386
・テンポを守りなさい
・指づかいを正確に
・pを丁寧に弾きなさい

いつも子供に注意してることと同じだった。
弾いてる曲のレベルは天と地ほども違うがw
お陰で子供に、「ほら、難しい曲でも易しい曲でも
気をつけなくてはならないところは同じなんだよ」
と、エラソーに注意することができましたw
389名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 20:23:40 ID:ThO1a8A5
>>388
同じ同じ。

「ジェットコースターですか?テンポを守って」
「正しい指使いでメロディーが作られるのです」
「難しいと言っていてはいけません」

私が言ってもフーンなことも、アントルモン先生がおっしゃると納得らしいw
390名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 20:25:21 ID:CbjV4iGU
ウチなんて・・・
番組開始直後「この先生はすごい先生なんだよ」と
息子にふきこんでおいたはいいが、
レッスンをしばし見ていた息子が「この先生全然こわくないじゃん」。
わたしが「そうだよ、怒ってもピアノは上手にならないからね」と答えると
「じゃぁどうしてお母さんはいっつも怒るの」。

我が子相手だとどうしても感情的になっちゃって、
同じミスを繰り返されたりするとついつい声を荒らげてた私・・・
正当すぎる指摘に「ゴメン」と謝るしか出来なかったわん orz
391名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 22:15:31 ID:8n3cJuRQ
うわー。本屋でテキスト見かけて、こりゃ絶対見なきゃと思ってたのに
初回見逃したよ。orz
392名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 23:13:27 ID:2KhIbxdx
えー!!HNK教育のピアノレッスンって、
何曜日の何時からですか?
そんなのあったんだ〜。
393名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 23:20:46 ID:ThO1a8A5
>>392
http://www.nhk.or.jp/spring/34.htm

後 07:25 スーパーピアノレッスン
− モーツァルト −(1)
【講師】フィリップ・アントルモン
【生徒】仙波瑠璃子
「ピアノ・ソナタ 二長調 K.311 第1楽章」
 モーツァルト:作曲
〜ウィーン・旧ベヒシュタイン家サロンで録画〜

来週からぜひ!

394名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 23:27:52 ID:2KhIbxdx
>>393
今日からだったんだ〜。次から私も見ようっと。
教えてくれてありがとうございます。
395名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 02:40:03 ID:zo4MhgbL
>>390
うちの娘も同じ事を・・・w
「この子は1回注意されたらちゃんと守ってるよ」とか
「何回も同じ事を言われてないよ」と言って逃げました。w
396名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 11:11:43 ID:cser8CJt
出張レッスンで家に来ていただいてるかたっています?
397名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 13:31:02 ID:QxAX6sG5
>>396
引っ越す前は来て頂いてました。
とてもいい先生だったのでお別れするのが残念で。
子供二人のレッスンで、まだ小さかったから送り迎えがなく
ずいぶん助かりました。
その先生は自宅レッスンはしていなかったですね。
398名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 13:57:44 ID:0oW5Irol
>>396
いますけど何か?
399名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 14:07:38 ID:Mo8DSOXS
>>395
でもねピアノ弾きからみると
指番号は各々違うのだからムリに変える必要ないと思ったよ
不自然じゃないのなら変える必要なし

なんて意地悪く思ってみてました。勉強にはなるけどね
子供と見ながら、指は絶対視しなくていいよね?と尋ねられ
次の日は先生にも質問してた娘でした
文句いいながら来週の再放送も見る予定
400名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 16:59:47 ID:LUVDwOk6
>>399
私も同感。
運指を譜面通り正確に弾かないといけないって言ってる先生はあまり良くないよ。
使いやすい指に変えながら弾く事が、独創性の演奏を生み出す事につながるし。
手の大きさも人それぞれ。

ツェルニーとかの練習曲や、導入期の時には別だけどね。
その指で弾くことが練習だから。
401名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 17:46:05 ID:krtaFmhN
ここに質問にくる年齢のお子さんなら、指使いを守るような基本のものをやってることがほとんどでは?

指使いどおりで引きにくい場合は先生が変えて調整してくれる思うが。
402名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 18:53:20 ID:99nBjbnD
子供の練習に限って言うなら、自分勝手に指使いを変えると練習にならない。
でも、作品を仕上げるときに、指使いを変えたほうがスムーズに行くとか、理由があれば変えてもいい。
そういうことですよね。
以前のNHKのモーツァルトのスーパーレッスンのときの講師のかた(名前は忘れました)は、
出したい音色のために指使いを変えることがあるという話しをされていました。
中指で弾くと音がタッチがきつくなるので、あえて薬指を使うなど。
いくつか例をあげておられました。

指使いを勝手に変えるのはだめだけど、変える理由があれば変えてよいと思います。
403名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 20:07:53 ID:s5FW4ilP
前回の放送では生徒が親指を多用するのに対し
「親指は表現力が弱い、正しい指遣いをしなさい。
正しい指遣いによってメロディーが作られます。」
てなことを言ってたよ。
404名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 20:28:39 ID:xDfYwMso
今度のK331トルコ行進曲付が楽しみ。
生徒が小学校高学年の女の子だから、うちの子も見て
ちったあ刺激を受けてほすぃ。
405名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 20:56:48 ID:LUVDwOk6
指使いの件で。
某有名ピアニストがHPでお悩み相談の人に対して言っていた事↓

Q.譜面に書いてある指使い通りに弾こうとすると、間違えたり、つっかえたりしてしまいます。指使いは必ず守らなくてはいけないのでしょうか。

A.指使いとペダルの使いかたは基本的には、演奏する個人が決定するものです。
はっきりいえば、じょうずに違和感なくできるのなら、1本の指で弾き続けてもいいですよ。
自分の指使いを見つけるというのも楽しみにひとつですね。
デムスというピアニストは楽譜に全部指使いを書き込んでいて、いつ弾いてもその通りにやり、毎回指使いを弟子が変えて弾いたりすると怒ったりするそうです。
でもそうじゃなくて、本当は音楽そのものが生き物なのだから、場所とお客さん、そして楽器、弾く人の精神状態・健康状態で、そのつど変わっていいものであり、だからこそ面白いと考えます。
いろいろ工夫してください。
406名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 20:58:44 ID:0vpd8O9Z
理由があるのなら積極的に指番号は工夫すべきですよね。
たとえばコルトーさんのショパンの指使いはもう研究のたまもの。
弾くたびに指番号が変るなんてのはもってのほか。
例えば3声をひくときに内声音をどの指でとるかで旋律の動きが違ってきますよね。
生徒の指の大きさや特性を鑑みながら、指番号を練っていくのは先生の腕のみせどころです。
以前の先生は指番号は楽譜どおりに・・と、いう先生だった。
桐朋でていても駄目だこりゃ。。で、先生かえた。

407名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 21:00:47 ID:LUVDwOk6
指遣いは絶対守る主義の人に質問ですが・・・・
版(出版社・校訂者)が違えば指使いの指示が変わるんですが
その場合はどうするのでしょう?
408名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 21:08:54 ID:ObmoVk6L
まあ、特にヴァイオリンなどは上に行くといくら金がいくらあっても足りない。
自分の知人が結構なレベルまで行ったけど金がなくてあきらめた。
お玉じゃくしが細かくズラーと並んでいるのをロクに譜面も見ないで弾いていたヨ。
まあ小学生であのレベルまでいくのはかなり稀らしいけどね。
ありゃ天才級だったな。
409名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 21:17:05 ID:LUVDwOk6
>>406
うんうん。
毎回適当な指使いで弾くのは良くないよね。
1回目に弾けても2回目に使う指が分からなくて止まってしまった、なんて事もあるしね。

弾きやすいから、自分の手にあった指遣いじゃないから、などのそれぞれ理由があるケースならどんどん工夫しないとね。
インスピレーションで、直感的に次弾く音の指使いが分かる人は別として、
普通の人は、工夫する場合でも指番号を譜面に書いて、指に覚えこませた方がいいね。
410名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 21:21:45 ID:FpEZiOQD
>>407
今は子供がレッスンを受ける場合を前提に話しをしていますが、
出版社など、先生が細かく指示されますし、先生から子供の手の大きさに合わせて
この指使いで弾きなさいと指示されます。
それを変えるのはよくないという話しだと思いますが違いますか?
411名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 21:26:37 ID:LUVDwOk6
>>410
先生が「譜面の通りに弾きなさい」じゃなくて
色々考えてくれて指使いを決めてくれたのなら別の話じゃない?
そりゃ、その子にあった方法を選択してくれたのだから、守って弾いた方がいいと思いますけど?
弾きにくかったら先生に言えばいいだけだし。
この場合は、楽譜の指示通りに弾きなさいって言う先生に対しての発言だと思ったんだけど。
412名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 21:57:28 ID:0vpd8O9Z
>>410
もっともふさわしい指使いを決めたのならそれを徹底するってことでしょ。
何版を使うかだってそれぞれですよね。
何故かモーツアルトもベーとベーンも何もかも井口基成の古〜い解釈をそのまま使っている先生もいれば、
一つの曲を弾くのにたくさんの版をひっぱりだしてつぎはぎにする先生も。
先生がどんなアナリーゼをするのかすぐわかります。
413名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 22:40:11 ID:5LZJeF1f
話豚義理でスミマセン。
楽典についてですが、私は素人なので、学校の音楽の時間に習った程度のことしか
わかりません。なので、子供に表現のヨコモジとか聞かれてもわからないのです。
皆さんは楽典、どのような本を使っていますか?
これはお勧め、とかありましたらどうぞ教えてください。
414名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 22:58:35 ID:LUVDwOk6
>>413
それって楽典の中でも、楽語の事じゃない?
音楽用語の略です。アレグロやクレッシェンドなどなど・・・
楽語辞典が出版されてるので、買ってみるといいですよ。
私が使ってるのはこれです↓
http://d.hatena.ne.jp/asin/4401613309

1ヶ国語だけでなく、4ヶ国語の楽語が載ってて、値段も安いから便利ですよ。
415名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 23:54:02 ID:nyp1Ksl6
>>413
お子さんの年齢にもよると思いますが、
自分で調べるほうが良いだろうと
4才の時に「はじめての楽典ブック ミッキーといっしょ」を買いました。

幼稚園の頃はかなり役立っていたのですが
2年生の今は、もうあまり役に立たず専らネットで調べています。
音楽用語、辞典 で検索すると見つかります。

そろそろ真面目に次の本探さなきゃね。
414さんの買ってみようかな・・・。
416名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 09:57:24 ID:zBpr0QLe
>>412
先生がインベンションだけで4冊だしてきたのは驚いた
同じ楽譜でもゼンゼン違うんですね
ヘンレー・ウィーン・もっと青い本・春秋社
からいろいろ悩んだ挙句に、ヘンレー版を買うように言われました
大きい手の人むきて指番号をまもるとテーマを出しやすいためらしい
息子にはウィーン原典版でした(曲解釈楽譜つきで、
研究熱心な息子にむいているらしい)
417名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 12:11:27 ID:LSw6OH8Z
今日は、上の子のピアノのレッスンの日なのですが、風邪をひいて熱が
あります。
その時間に下の子(別の曜日に同じ先生に教えていただいている)
のレッスンをしていただくように電話したら、非常識な親と思われる?
ご意見お聞かせください。
418355:2005/04/08(金) 12:59:44 ID:vQU+qaey
>377
レスありがとうございます。
ビデオは先生は許可されると思いますが、4歳の弟を連れて行ってるので
そっちが邪魔で返ってややこしいことになりそうで難しいです。
今は春休みでレッスン時間が変わってる事もあって、弟のレッスンの後に
娘のレッスンなのですが、それもあって娘の集中力がない感じです。
後ろで弟がガサガサしてるのと(本当にじっと大人しくしてられない子で)、
弟のレッスンを待ってる間にだれてきちゃうという感じです。

なんというか、ここに来る方は趣味レベルと言ってもレベル高くて
練習嫌いの娘の話は、場違いと言う感じですが・・・
結局は娘に意欲がないから、上達しないのかなぁ、という気もしますし・・・
419名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 13:18:44 ID:zBpr0QLe
>>417
下の子と交代していいですか?と先生に早めに尋ねてみた方がいいよ
420名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 14:37:03 ID:WFhJrOZQ
>>416
驚くことはないですよ。
うちもそうだった。ほかの本と比較して、この本はこういうところがダメとか、一応一通り説明してくださって、ヘンレー版を買ってくださいということになりました。
421名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 20:12:10 ID:u6hh6Cji
>>417
断り無しにそれをやられたことがある。はぁ?って感じ。
他の子を平等にしたい。
だいたいそういう子ほど1週間充実した練習が出来ない子
422名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 20:34:12 ID:hs2YXW6d
>>421
講師の人はあくまで補助的な回答をするようにしましょう。
否定するような意見は止めて下さい。
423名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:33:07 ID:E0/xCt3U
下の子がその週に2回レッスンしてもらうって事でしょ?
それだったら非常識ですね。
424名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:27:48 ID:u6hh6Cji
>>422
2ちゃんねるで何を仕切ってるの?
425名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:42:00 ID:TcC1v/H4
>>424
2ちゃんで最も重要なことは『空気を嫁』
額装してピアノの前に貼っときな。
426名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:56:04 ID:BgkfBPkp
>>423
そうなの?
兄弟2人のレッスン日を入れ替えてもらいたい、ということ
だと思ってた。
427名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:16:41 ID:l9HWczUd
空気を嫁=寄らば大樹の陰の劣化

信ずるものは自分。または学問。
428名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:24:21 ID:w8Bc39by
>>425
同意。
専門家が仕切るスレになってしまうと
マターリおしゃべりが出来なくなってしまう。
429名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 03:32:27 ID:pftIiGbr
>>428
上から見下した言い方したり、講師の立場から否定的な意見されると嫌だよね。
ここは育児をしている「親」のスレなんだから。
430名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 10:33:40 ID:Tv974wji
別の曜日にレッスンを受けている二人を入れ替えると

・・・前回のレッスンからの日数によっては家での練習が
不充分なままではありませんかねぇ。
私だったら弾けていないのにレッスンを受けさせる勇気がありません。
431名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 12:33:05 ID:DsqmNltg
>>423>>430
基本的には同意。
ただ、月謝を払って講師の時間をお金で買っているのだから
週2回でもしょうがない気がする…。
今まで私の生徒さんにそういう人はいなかったですが。
で、結局>>417さんはどうしたんだろう。
432名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 14:04:19 ID:LgoAowPR
え、別に先生に電話していいよと言ってもらえたらそれでいいんじゃない?
弟の時間に今度はお兄さんが入るってことでしょ。全然ドキュじゃないじゃん。
433名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 14:18:46 ID:z5SqBlGq
違うでしょ、上の子が休むけど
もったいないからその時間に下の子のレッスン受けさせるってことかと・・
つまり下の子は上の子の分と本来の自分のレッスンの2回受ける。
それは非常識だと思う。
だいたい下の子のレッスン、週2回受けたところであまり意味ないのでは。
上の子が休むなら休むでいいんじゃない。

入れ替えるというだけなら、断る先生はいないと思うけど。
434名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 14:59:43 ID:Ba0g9NXX
お兄ちゃんがお休みするから、レッスン料がもったいないから弟を連れて行っていいですか?
って事でしょ。要するに。
先生次第だし、その先生がいいって言えばいいんだよ。

一般論から言えば、講師の時間をお金で買うのではなく
先生と生徒は師弟関係なのだから、先生を敬うべきでしょう。
敬うべき目上の立場の人に、その電話は失礼に値します。
435名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 21:13:48 ID:NYktAZRd
うちは、弟が病欠などでダメな時、兄がレッスン受けてた。
もちろん事前に連絡は入れてたけど、先生は快く受け入れてくださってたので
普通のことだと思ってたよ。
436名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 21:56:15 ID:LAo31T7m
塾休むのに変わりに弟妹行かせないでしょ
同じだと思うよ
437名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 22:06:20 ID:LgoAowPR
講師は子供とは師弟関係だけど親とはビジネス関係だよ。
子供に礼儀を教えるために、親として手本は見せるけれど。
438名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 22:07:31 ID:IEsNlHdr
空気は嫌いだが、レッスン交換は「子供」と先生に聞いてみれば?
日数と練習量の問題かと。3時間練習したら、明日先生に見てもらいたい。
439名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 00:28:10 ID:de7UhJG+
先生の考え方一つじゃない?
普段のレッスンで気になっている事を丁寧に教えたいからって先生から言って下さって
上の子が学校行事でお休みだった時
下をかわりにレッスンに連れていった事あるし。
440名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 01:50:59 ID:6J52S0K9
そう。先生次第。
先生から言ってもらえれば、それは受け入れても全然いいと思うよ。
でも自分から言うのはどうだろうねぇ・・・
休むとレッスン料が勿体ない=休まないように体調管理をしっかりするべき
って思われるんじゃないかな。
441名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 09:36:43 ID:9Dx19uxi
というか、子供次第ってこともあるんじゃないかと。
一所懸命に練習してくる子供だと、先生の方でも受け入れる心積もりが出来てそう。
442名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 09:52:22 ID:Y2gM8iKl
親の情報交換の場なのに、そもそも講師を自称して
「○○はおかしい!」みたいに書き込む事自体が
違和感を覚える。
せめて、親を装う(?)べきではないかなあ。

だって、「講師です!こうあるべきです!」と書かれたら
まるで講師がみんなそう思っているみたいじゃないですか?

講師と親と子供、見方や感じ方はそれぞれのはず。
子供に書き込ませたら、また言い分は全然違うと思うよ。
講師の方は、ここは親の言い分をリサーチする場所と割り切って
書き込みは講師スレでされてはいかがでしょう?
443名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 10:51:22 ID:cbRqoecu
弟がすごく練習しててそれを見てもらいたいから代わりに・・・お兄ちゃんの代わりに
というならまだわかる。

でも大して練習もしてないのに時間があいたから持っていくって?

たいがい、練習しなくてもレッスン通えば上手くなるって勘違いしてる親だよね。w
444名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 10:52:45 ID:DIYAMDMi
>>442
うちの先生は振り替え日が前回のレッスンと近い場合
「ソルフェージュや譜読み中心でやりますが、いいですか?」と
確認してレッスン日を決めます。
つまり前出の「週二回レッスンになってしまう」の場合は
こういう対応になると思います。

・・・・・こんな感じでいいですか?
445名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 10:59:11 ID:IUux57/1
>>417がもう一度出てこないことには話が見えない。

先日おじぎでヘラヘラする息子の事を相談したものですが、
最近は真面目におじぎができるようになってきました。
発表会まであと1週間、良い意味で緊張を持続させつつ
アガらずに弾いてほしい。
446名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 11:27:55 ID:QMfkR5vU
>>441
それはあると思う。日ごろからよくさらっていく息子が風邪で急に休んだとき、
スケジュールが詰まっている先生なので基本的には代講なしというルールなんだけど
「○○くんなら何とかみてあげたいから」と無理に時間作ってくださったことがあり。
447名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 13:39:27 ID:ugBWn1NK
昨日のテレビに出ていた男の子はピティナの広告塔?
448名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 18:10:29 ID:de7UhJG+
レッスンの振り替えなどについては
先生によってずいぶん考え方が違うみたいだから
いいとも悪いとも、一概には言えないかもね。
兄弟だったら都合で交代するのはそんなに変ではないとは私は思うけど。
449名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 18:24:22 ID:9Dx19uxi
>>448
最低限、事前に相談するのはマナーだと思う。

いきなり行って「今日は・・・」といつもと違うレスナーが来たりすると、先生もモニョる
かもしれないし。

自分の先生は、熱心なレスナーには多少の無理も利かせてくださってた。
だからこちらも、できる限り失礼のないように心がけてたよ。
450名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 19:23:56 ID:QMfkR5vU
レスナーって生徒じゃなくてレッスンを行う側=先生じゃなかったっけ?
451名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 19:34:20 ID:XTU1m/vN
レスナーは指導者側。450さんが正しい。
でもこの言葉自体、ヤマハでしか使われていないよね・・・
452名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 20:47:08 ID:bd/B6ywx
桐朋音短にレスナー養成コースってのがあるよ。
レスナーは教える立場の人だね。
453名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 21:00:41 ID:9Dx19uxi
>>450、451、452
あらら、ごめんなさい。レスナー=習う側かと思ってました。
449は入れ替えて読んでください。
454名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 22:58:20 ID:Km7eIcU7
>>445
息子さん、演奏も、舞台の出入りもうまくいくといいですね。
見守る親御さんも大変とは思いますが、がんばって。
455名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 09:18:17 ID:pKhtXZcJ
>>454
ありがとうございます。
アガリ性の息子が、これを機会に少しでも
成長してくれればいいと思います。
失敗しても精一杯誉めてやります。

ところでみなさん、地震は大丈夫でしたか?
阪神大震災の時はピアノが倒れたりしたことも
あったのでは…
ピアノの下に免振のジェルマットみたいなものを
敷いたらいいのかな?
456名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 09:26:32 ID:raOIHI5c
レスナーは、れっきとした和製英語だす。


457名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 10:25:28 ID:ftotR7GD
んだんだ
458名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 10:28:32 ID:GoG9kpzO
>>447
ちばコンとショパコン金賞の経歴は紹介していたけど、ピティナには殆どふれていなかったよな希ガス。
ピアノが上手いことより、絶対音感と作曲能力を強調していたけど、これに関してはヤマハの子の方がもっとすごい子がいるように思った。
でも、日本からチョン・ミュン・フンを上回る人が出たらうれしいな。
妹さんはもうすぐカーネギーデビューらしいし、早く留学して本物のピアニスト兼(作曲家?指揮者?)に育って欲しいダス。
459名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 20:52:17 ID:pTy/Cb0X
小4の娘にピアノを習わせようとピアノ教室に問い合わせましたが、遅過ぎるとして断られました。
460名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 21:29:29 ID:W7A/wLyp
>>459
「音大進学も視野に入れて…」っていうなら、断られる可能性もあるけど、
そうじゃないなら遅過ぎるってことはないと思うよ。
このスレにあるスタンス1)2)って考えなら、
断られた教室は行かなくて正解なんじゃない?
他の教室を探しましょ。
461名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 22:19:35 ID:zSyEJcnB
幼稚園児は早すぎるって言われる教室もあるから。
楽典を理解するには、幼稚園では難しい子もたくさんいると思う。
462名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 00:00:24 ID:3V63eFu2
>>459
受験専門の先生の門でも叩いてしまったのでは?
463名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 00:19:19 ID:3b8zblxM
>>459
ヤマハのジュニアステップ基礎コースがいいんじゃない?
464名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 02:25:23 ID:5amSHUDa
>>455
阪神大震災で、たまたまピアノの椅子を引きっぱなしにしていて
倒れてきたピアノから寝ている子供が潰されずに助かった話を
聞いた事あります。
偶然が、生死を分ける一例ですね。

我が家では、ピアノの置いてあるリビングで誰も寝ては
いませんので、何も対策していません。
465名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 07:47:47 ID:tPG4IkoG
>459
知り合いのお子さんは、小5から習ってましたよ。
やる気さえあればいいんじゃないですか。
いい先生が見つかるといいですね。
466名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 08:17:51 ID:rbXznrNu
大人だって趣味で習い始める人が少なくないのにね。
ネタじゃないの・・?
467名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 08:36:56 ID:b0Ev7Im0
問い合わせた時の印象が悪かったんで
そう言って断られたとか?
知り合いの人は高校でピアノ初めて
今はプロのバンドでキーボード弾いてるよ。
468名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 09:15:23 ID:NNKQ7GZ7
クラッシックの分野でなければ、10歳から始めてプロになっている人もけっこういる。
本人のやる気と家族の協力次第だと思うけれど、ある程度以上の先生になると、生徒を選ぶから、経験の有無にかかわらず素質がない子とか、本格的にするつもりのない子は断られてもおかしくないわ。
そういう場合は、先生の選び方が間違っていたと思う。

キーボードの話しが少し前に出たけれど、キーボードで練習するなら、キーボードOKの先生を選べばよいし、
趣味でするなら趣味でOKの先生を選べばよい。
趣味でも本気で練習したいという人もいるし、クラリネットやフルートで音大に行くために、ピアノも平行して習うという人もいるわけだから、一人の先生に断られたからといって諦める必要なし。
先生にも生徒を選ぶ権利がありますからね。

良い先生にめぐり合えるといいですね。
469名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 11:27:11 ID:3V63eFu2
>>468
クラシックでもピアノ科(ピアノ演奏のプロ)以外なら10歳で初めても遅くないよ。
でも、芸大や国内の音大卒程度なら生徒を選ばない先生も多いけど
有名な海外の音大を出てる先生なんかは大抵選ぶよね。
470名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 22:38:50 ID:87tNZQkU
他板で
*発表会のピアノがアップライト
*一曲目が志村けんの「アイーン体操」
な教室があると見て、それに比べたらどこもましだと思えてきた・・・
471名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 22:47:09 ID:3i6X8LM8
ネタ臭い。
どんなホールでもグランドピアノぐらいあるでしょ。
まさかホールじゃない所なの?
472名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 22:55:26 ID:87tNZQkU
>>471
いや、その教室のホームページが貼ってあって
写真もプログラムもしっかり出てました。本物だったよ・・・
473名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 23:18:12 ID:eQfdnr/g
>>470>>472
発表会じゃなくてクリスマス会って書いてあるやん。
会場の都合でアップライトってこともあるんじゃね?
474名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 23:22:35 ID:87tNZQkU
でも
>年一回の教室発表会(クリスマス会)
ってあるから、これがこの教室の発表会なんでしょ?
ま、どうでもいいんだけど。
475名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 23:28:32 ID:rbXznrNu
発表会をやらない教室もあるから、規模も色々なのでは?
476名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 00:01:24 ID:yJTuAfzW
>*発表会のピアノがアップライト
>*一曲目が志村けんの「アイーン体操」
>な教室があると見て、それに比べたらどこもましだと思えてきた・・・

一体どこがいけないの?
早い話がクラシックではなくポピュラーピアノを教えてるんでしょ?

477名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 00:05:21 ID:tLrW0eCy
ポピュラーピアノでもドリフはちょっとw
ヒゲダンス→ちょっとだけよ→「風呂入れよ!」までやってくれるなら
いっそ突き抜けてていいかも。
478名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 00:05:42 ID:C+FpcChf
アップライトで演奏=上級者がいない。って思って間違いないね。
残念だけど、その講師が本物かどうか疑う。
普通に演奏の腕前が高いレベルの講師は、グランドでしか弾かない。
易しい曲しか弾かないのなら別だけど。
479名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 00:14:46 ID:/DtAgbgz
この先生はヤマハ系の先生なんでしょ?
ヤマハの発表会ならあいーん体操とかありうるし。
480名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 07:31:43 ID:LTZ62jMg
>>464
うちもピアノの置いてある部屋では寝ていないんですが、
阪神の時はテレビ、冷蔵庫などがありえない方向に
ぶっ飛んで来たという話を聞いて、ピアノならさぞかし
破壊力も凄まじいだろうと思います…

>>459
私自身が小4から習ってましたよ。
周りの同学年の子たちが遥かに先を進んでいるのは
ちょっとさみしかったけど、今息子と連弾したり
毎日楽しくピアノに関わっているので、習って
良かった。
良い先生がみつかるといいですね。
481名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 09:39:04 ID:Rs5m/Mnv
発表会にアップライトは普通使わないよね。

簡単なクリスマス会ならまだ分かるけど。
482名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 09:48:03 ID:h9SoQgbx
>>481
その教室に満足してるならアップでもいいんだよ
自分なら教室選びの時から選択肢に入らない教室だけど
483名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 10:17:40 ID:8LqlHHKx
>>481
会場にアップライトがおいてあるということは、アップライトも需要があるということだと思いますよ。
一般的な音楽教室って、ピアノの専門家になる人が通うような場所じゃないし、教える先生もピアノ専門ではないこともあるでしょう。
習う側も、学校の音楽の授業についていけることが第一の目的で、「家では殆ど練習できませんけれど、よろしいでしょうか?」みたいなノリですよ。
484名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 11:31:21 ID:or24BDKO
>>482の言うことに集約される。
「習ってる人がよければそれでいい。
よそはよそ、うちはうち」
485名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 11:52:24 ID:++T1x0f9
そういう教室の需要は結構あると思うよ。
息子の同級生の母親に、よく
「楽譜が読めて自分の好きな曲が弾けるくらいに教えてくれる先生はいないか」
と相談される。好きな曲とは月刊ピアノに載っている様なポピュラーソング。
更に、塾や少年団がメインなので発表会には出したくない。
近くのコミュニティセンターあたりでお楽しみ会程度の発表会なら参加させたい
なんていう人もいる。
親に音楽経験があってもクラシックは鑑賞するだけで充分だと考えている人も多いよ。
486名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 14:11:25 ID:rqmuext6
でも楽譜が読めるようになるのも
それなりにやらなくちゃ駄目なんだけどね、実は。
そういう需要があるのはわかるしいいとして
最初からそういうスタンスで、楽譜が読めて好きな曲が弾けるという段階まで
到達できる子の割合ってどのくらいなんだろうな。
うちなんかお兄ちゃんのほうが、一応ちゃんとやらせるつもりだったのに
その程度でおわっちゃったよw
それでも本人の楽しみになってるから、いいんだけどね。
受験の時など、いい気分転換になってたし。
487名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 14:30:11 ID:7jo60IY+
>>485
その母親みたいな考えの人だと
練習なんかちゃんとさせないから結局楽譜も読めないし
好きな曲を弾くまで到達出来ないと思う。
488名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 14:44:52 ID:KMdHoD8Q
それが大多数。

489名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 15:24:28 ID:Rs5m/Mnv
そんな趣味で発表会もしない気楽な音楽教室、やりたいなあw

一応ちゃんと有名音大出てるんだけど、コンクール出したりとか、もうそういうのは
面倒だわw
発表会しなくていいなら、尚、楽でいいわ。
もちろん、レッスンはちゃんとやります。w
490名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 19:50:28 ID:7+WdUAF3
>>455
阪神大震災では 6000台のピアノが倒れたと
ピアノ屋さんが 言ってました。
無体策のピアノは 3秒でたおれるそうです。

グラッときたら ピアノから逃げろ・・と子どもに教えてください。
対策としては「ニューキャストップ・地震対策板」という前輪は金具で固定し
後輪は 強い地震でアクリル板が割れ 後ろに傾くような グッズもあります
うちは それです。

回し者じゃありませんが 地震には大層怖がりです。
491名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:43:31 ID:LTZ62jMg
6000台のピアノ…
壊れたピアノを想像して悲しくなった。
震災のせいで大事なピアノを失ったり、
長くピアノが弾けなくて悲しい思いをした
子も多かったんだろうな。
でも命が助かって怪我がなかっただけでも
幸いですね。
きっと震災後初めてピアノが弾ける状態に
なった時の感激もひとしおだったでしょう。
492名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:54:36 ID:zGNvi/a1
小4からピアノは遅いとして断られ者です


幼稚園から小2まで習っていたことにしましたら入会できました。
493名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:57:00 ID:0xIdncNx
バレないの?
494名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:03:16 ID:aSkTbUzc
また講師の釣りかしら・・・
前にいたよね。保護者のふりして「嘘ついてピアノ持ってることにして入会」
とかなんとかいってた変な人。
495名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:10:48 ID:rqmuext6
>>491
クラ板で見掛けたことがあるのだけど
阪神大震災でグランドピアノのある部屋に寝ていて
亡くなられた友人のいる方がいました。
496名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:13:06 ID:or24BDKO
壮大な釣り先生「25さん」ね。
あの先生なにをしたかったんだろ。
講師がときどきここに出張カキコしてるけど
ああいう迷惑行為だけはやめてほしい。
497496:2005/04/13(水) 21:14:20 ID:or24BDKO
あわわ、「25先生」が亡くなったみたいになっちゃった(((( ;゚Д゚)))
>496は>494へのレスね。
498名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:25:51 ID:/k1xprWm
>>495-497
ワロタ
499名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:43:39 ID:gCoWz/Nl
グランドピアノの地震対策って何?
500名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:44:43 ID:lBtCQDvc
ピアノの足に添え木?
501名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 22:28:55 ID:YqhzQIsE
25はリアル社会で御近所になる手前、実話を人に話せず
ストレスたまってネットで紹介したのです
みんな非難してくれたので嬉しかったのが本音
真似た釣りありましたが25でありません
あしからず
502名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 22:37:10 ID:LTZ62jMg
いろんな意味で25のような先生がわが子の先生で
なくて良かった。
503名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 23:29:12 ID:or24BDKO
それだったら普通に
「こんな親が来たんだけど・・・」って紹介すればいいのに。
変な人。
504492:2005/04/14(木) 01:18:12 ID:UOQMXWZ8
>>493

娘が弾いている曲です。
PN2Cで録音したのですが。。。

やっと手ごろな電子ピアノを買ってあげることができましたので。
習わせたいのです。

やっぱり初心者ってばれちゃいますかね?

http://www.yonosuke.net/clip/4/13162.mid
http://www.yonosuke.net/clip/5/15478.mid
505名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 01:28:22 ID:fG6fQjPB
こんな時間にまたネタですか?講師スレで似たような書き込みあるし。
相手にしてあげません!
506名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 01:36:17 ID:HdiE3LLR
発表の場はコンクールという教室ですが
高学年になり、ちょっと息切れがしてきたようです。
かといって今更マッタリ系の教室に移るのもちょっと考えてしまう。
参考スタンスは2なんですが。
この辺を乗り切ればテクニック的にもより楽しめるようになるんだろうけどね。
507名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 01:45:53 ID:GTvvtEKi
>>504
うーん...
娘さんの努力はすごいけど、やっぱり譜面を独学でさらった
という感じアリアリだと思います。
どうしてもその先生でないと駄目なの?
子供に嘘つかせるのは可哀想だと思うんだけどな。
508507:2005/04/14(木) 01:46:44 ID:GTvvtEKi
なんだ、ネタか。
相手しちゃってすみませんでした。
509名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 07:40:13 ID:S93jEGXV
努力だなんて


学校でお友達が弾いていたので覚えたそうです。ただ遊びででたらめに弾いているだけかもしれませんが

家電店でいきなり弾き始めてしまいましたので、その場で買ってしまいました。
510名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 08:04:55 ID:6zJ/JD8L
家電売り場でピアノを買うという神経の持ち主が
なんでその先生でなければだめなのか
これから先、はい これ弾いてごらんと譜面を出されたとき
何もできないんじゃない?
511名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 09:09:34 ID:1lbM7rGq
ネタかなぁ?そんな嘘つかなくても教えてくれる先生は一杯いるのに。

私も3年生から習い始めました。でも、声楽の先生でした。
それは、それでよかったです。ソルフェージュはバッチリでした。
大きくなってから習う子の状況も把握しておられて、習う側も楽でした。
(声楽や管楽器で音高へ進学するためにピアノを始める人が多かったから、促成で課題曲を仕上げる必要があったため)

初めて先生とお会いした日のことはよく覚えています。
私が習い始めたとき、ちょうど発表会の直前だったので、「発表会が終わってから習いますか?」と聞かれて、私は「発表会に出たい」と答えました。
それで、先生は「もう3年生だから、発表会に出るならこれくらい弾けないと」と言いながらバイエル66番と78番を出されました。
「弾いてみますか?」と聞かれて、私はいきなり弾きました。

小4だったら、バイエル100番くらいだったら習ってなくてもとりあえず弾くだけなら弾けると思います。

うちの息子の音楽の教科書を見ても、小2で3の指の下を1の指をくぐらせる練習、その逆の練習がでてきますし、
1の指と2の指を5度開く練習とか、同じ音を指をかえて弾く練習もしました。(それが3学期の音楽のテストでした)
小3になると音楽の授業は、オルガンとリコーダーが半々になるけれど、オルガンは左手の練習も始まって、進んでいる子は授業でも両手で弾きます。

先生は、嘘はお見通しだけれど、断るのが面倒になったんじゃないですか?
512名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 11:29:27 ID:L7XxcU13
レベル低い子は限りなく低いから
基礎力弱い子ぐらいに思われたのでは?
513名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 11:49:48 ID:tgvpINeD
みんな釣られるなよ〜。
>504聴いたらすぐわかる。
これはホントはちゃんと弾ける人がわざと下手に弾いたもの。

もし本当にピアノを一度も習ったことがなくて
ここまで弾けるんだったらその娘さんはすごく良い耳を持ってる。
本気になれば「のだめ」になれるんじゃない?
514名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 12:02:11 ID:S93jEGXV
徒歩で通える範囲内に一軒しか教室がないのです。


ちなみに楽器店もありません。
515名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 12:30:06 ID:tVwXdYCm
周期的に変な人が表れるなぁ
一体何がしたいんだか。
行空けでキャラ立ててるつもりなのか…

516名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 12:37:53 ID:baA+sg7g
うちは歩いて3分の教室選択
意外にも生徒数は沢山いて娘もグングン伸びました
早くから通えばよかったと後悔してます
ピアノ歴一年・小学三年の娘がブルグの狩りを弾いたの感動しました
先生は娘が真面目だから成長早いと褒めてくれるけど
指導が最大のポイントに感じます
幼児から通う同級生は子犬のワルツを限りなくペダルなしでレガートに演奏してました
私も弾けるけどペダルなしだと聴けたものじゃない
偶然にもアタリ教室に満足してます
517名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 12:58:41 ID:S93jEGXV
25さん、あなたのせいで釣扱いされてしまいます
何かおっしゃって下さい。
キーボードを見破る偉大な講師さまなら、わかりますよね。
518名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 13:04:55 ID:ieJAvX8J
>>517
今更25呼ばなくていいでしょ。
それともあなたが25
519名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 13:21:12 ID:o1tG+Wos
釣られてみます。>>504の曲さぁ、どう聞いても熟練の大人が弾いた感じがする。
それか練習豊富な大きな子供。つたない感じで弾いてるけど、タッチはしっかりしてるから。
今まで習ったこと無くて、タッチがしっかりしてるなんてありえる?
もし有るのなら、素質があるよ。頑張って育てて欲しいです。
520名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 13:28:31 ID:fXgxYFcT
だって>>504の元の掲示板見に行ったら
大人のピアノスレ住人が「借ります」ってうpしてたもん。
521名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 13:47:08 ID:xIT4UNrN
>>499
深目の インシュレーター使うくらいでしょうか。
522513:2005/04/14(木) 15:35:56 ID:tgvpINeD
>519さん
わたしも全く同じ。
どちらの曲の録音にも言えることだけど、
メロディーを大きく、伴奏を小さく というのが自然に出来てる。
フレージングも(つたなく見せてるつもりでも)きれいにできてる。
しかも、左右のユニゾンがズレない、和音のズレがない、
右のメロディーで3・4・5の指がもつれてる風を装うわりに
左のベース音(4・5)の抜けがない。
和音のズレがほとんどない。
(実は、既にきちんと弾ける人が和音をわざとずらすのは難しい。
単音を下手に弾くのは簡単でも、和音を下手に弾くのは難しい)
跳躍で音ミスがない。

上記全てをもし見よう見まねでできたんだったら
その子マジで才能あるから(ものすごく耳が良い)、
本格的な先生につけたほうがいい。
523513:2005/04/14(木) 15:36:43 ID:tgvpINeD
ごめん、和音のズレがないってのダブって書いちゃった。
興奮しすぎか・・・
524名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 17:19:59 ID:S93jEGXV
確かに大人の初心者スレにアップしました。
子供の初心者スレがなかったもので

それに小3や4からですと始めるには遅すぎるので大人の初心者スレでいろいろ相談しました。
525名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 17:42:55 ID:xIT4UNrN
先生じゃなくても 詳しい方に質問 すみません
元々の表示記号(と言うんでしょうか?)ファに♯がついてて
臨時記号でも ダブルシャープが付いてる場合 普通にソで合ってるんでしょうか?
526名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 17:45:54 ID:bmJLppkX
>>524
こういう人が来たときだけスレの伸びが良いですね。
でも、いくら暇だからって、ここまでして人の反応が見たいのでしょうか?
527名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 18:05:05 ID:zh8cD26t
はー聴いちゃったよ。
指が独立できてるんだよね。
キーボード使ってもわかるんだけど、子供の場合Cの指で弾いた音って長くなってしまうけどそれがない。
どの指も打鍵スピードにばらつきがない。
522さんのいうとおり和音のバランスもよく打鍵のずれがない。
よってこれは子供の初心者ではない。
528名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 18:34:01 ID:tgvpINeD
>525さん
ソを弾くので合ってますよ♪
臨時記号に関しては、最初からついている調号は無視します。

例: 最初からファに#がついている状態(ト長調etc)で
   一旦ナチュラルの後、再び#がついたとする。
   そのときは普通にファ#を弾けばok。
   (ファ#にもう一個#がつくのではない)

   同様に、ダブルシャープがついたときも、
   ファ#+## ではなく、ファ+##。
529名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 18:40:49 ID:tgvpINeD
あ、ナチュラル云々って書いたのは
「どうして最初からファ#なのに途中からまた#がつくことがあるの?」
っていう疑問を避けるためだったんだけど、
かえって誤解を招きそうですね。ごめんなさい。

ナチュラルがあろうがなかろうが、
臨時記号に関しては最初からついている調号は無視してokです。
530名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 19:00:18 ID:zh8cD26t
>>525
♯一つをつけるのはその場合は前にナチュラルがつくので音を戻すという意味ですね。
♯二つはソです。
調子記号に#が3つ以上ついているからそうなるのです。
531528:2005/04/14(木) 19:08:16 ID:tgvpINeD
>530
あ、それでダブルシャープの存在意義があるんだ!?
上で知ったかして教えちゃったけど、
実はどうしてダブルシャープなるものをわざわざつけるのか
いまいちわからなかったんです
(普通にソとかけばいいのに、と思ってた)。

ということは、ファのダブルシャープはト長調には出現しないですよね(恥)
勉強になりました。
532名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 20:45:01 ID:xIT4UNrN
お答えいただいた皆様 ありがとうございました。
調子記号とダブルシャープの関係は 何度か経験したのに
つい忘れてしまい・・・
今回は ちゃんとメモりましたw。

今までは 子ども自身でこの音かな?と想定して弾いて しっくりくる音でコレだ!と
判断してたようですが^^;今回は どの音もアリだったので
完全にわかりませんでした。
533名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 20:59:38 ID:fFJ09gRn
あの、
534名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 21:08:55 ID:fFJ09gRn
>>527

> 指が独立できてるんだよね。
> キーボード使ってもわかるんだけど、子供の場合Cの指で弾いた音って長くなってしまうけどそれがない。
> どの指も打鍵スピードにばらつきがない。


幼児ならともかく小学校4年なんだし、511が言うように小学校の音楽の授業で多少
やってきたとしたら、アリかも

上手な子供がわざと下手に弾いとか大人が弾いたって考える方が不自然。
大人の初心者やブルグレベルの再開者はタッチや音のつぶが子供の初心者以下
なんだし、ブルグレベルより上の大人ならここまで下手なわけないし。
535名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 21:23:05 ID:tVwXdYCm
例の小4の話題はいい加減やめてもらえないか。
536名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 21:25:03 ID:tgvpINeD
「いままでに一度もピアノの弾き方を教わったことがない」初心者
ではありえない。
音楽の授業で多少鍵盤楽器の練習をしたことがあったとしても、
普通の子は>504のようには弾けない。

ピアノを正式に習ったことがない子供だったら大抵、
運指さえできればOKだと思っちゃうと思うんですよ。
ここでもたまに話題にのぼるけど、
「楽譜通りにいちおう弾けました」レベルがゴールだと思っちゃうと思うのね。
でもそれ以上のことが>504のmidiでは出来てる。
ほぼ100%、ピアノ奏法上の注意点を教えてもらった経験のある人の弾き方
(先生についたのか、本やネットで知識を仕入れたのかはわからないけど)。

それに、両曲とも最後まで通しで弾いてる。
子供ってよく弾き直すでしょう。それが一度もない。
こんなとこからも
「音楽は横の流れが大事。とまってしまっても最後まで弾きましょう」
って習った経験のある人の弾き方だとわかる。

わざと下手に弾いて何が楽しいんだか。
おおよそ「所詮、おけいこスレの親なんて、
本当の初心者の演奏とわざと下手に弾いた演奏の区別もつかないんだw」
って笑いたかったんだろうけど。おあいにくさま。
537名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 21:59:02 ID:BVjwvddB
>>536
こうやって反応を示すから、504みたいなのが消えないんだよ。
538名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 22:27:23 ID:fG6fQjPB
なんかもう飽きた〜。わざわざ分析してやることないじゃん。
自分は見破った!って自慢したい子供みたい・・・。
釣られてあげてど〜するの!?まあ、皆暇なのだろうし、いいネタだったけど。

次のネタ私がくれてやるよ。
火曜のトクダネ、ベビーシッターについてやってたんだけど、【楽器も教えるベビーシッター】
ってあったよ。そこに登録している香具師のほとんどが国立音大だった。
で、ナレーターが『ここの音大の就職率は5%満たない。音大卒業生に幼児教育を学んでいる人が
多いことにその会社は着目した』って言ってた。
国立音大は今ベビーシッター養成音大になった!って言っている様に聞こえて
ちょっと気の毒だった。
まあ全く弾けない人を音大に入れてる部分もなくはないから、そう思われても仕方ないかも知れないけど。
539名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 22:31:50 ID:fG6fQjPB
ちなみに一時間1500円で子供を見るらしい。で、その画は27歳の音大卒で団子っ鼻の子が
ピアニカに毛の生えたようなキーボードでピアノを、それからVnを教えていた。
540名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 23:00:46 ID:/nJ7gFCP
>>537

ま、いんじゃない?
うそをついてでも、ピアノを習わせたい親にして
みれば、皆様のコメントはうれしいでしょう!
世の中25のような心の冷たい講師もいるんだから、
多少のことは仕方ないよ。
25だって小4は排除でしょ?
541名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 23:17:27 ID:BVjwvddB
↑もういいってば。事実であろうと、作り話であろうと釣りは釣り!!!
542名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 23:21:56 ID:baA+sg7g
あれ?釣り講師は冷たいの?実話なら同情されるの釣り講師側だよ
543名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 23:22:32 ID:BCI/SSO7
>>541

別にいいじゃない。ダブルシャープも知らない素人親が25のような講師に
当たって困っていたようだし。
自分の子供が初心者より実力が下だから八つ当たり?
544名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 23:57:31 ID:U9O1lcvR
だんだん誰が釣りだかわからなくなってきた(笑)
偽初心者と自分の子供を比較しようがないよね(もう寝ます)。
545名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 00:07:43 ID:UAREl+nW
ヤマハの発表会では、アイーン大層もありうる・・という話をきくと、
躊躇するが、ヤマハ出身は、絶対音感や作曲能力がすごいときくと、
ヤマハで習うかとも思う。ああ、いいお教室ないかなあ・・。
546名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 00:55:08 ID:SoQJ+BrE
アイーン体操ってどんなやつだっけ?
♪月曜日はウンジャラゲ 火曜日はハンジャラゲ♪ってやつ?
(こんな古いの子供は知らんか・・・・・・)
547名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 06:42:56 ID:uxmfle7z
>>545
上で話題になってたアイーン体操の発表会は個人の発表会だったよ。
エレクトーンとピアノを個人で教えてる先生。
あれはあれで需要があるんだからいいと思うけど。
548名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 07:45:07 ID:B8nyW6wm
皆様、ありがとうございます。


皆様のコメントをもとに習ったことにしても大丈夫そうで安心しました。

一度バスで30分かかるところで体験レッスンを受けて、いろいろと指摘をされて手直ししました。
ただ私も仕事をしていますので送り迎えはできず毎週小学生がバスで習いにいくわけにもいかず困っていました。


本当に初心者ですよ
デジピを買ったのも昨年末です。学校のグランドで毎日遊んでいるようですが、本当にユニゾンとかフレージングの意味さえわかりません
549名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 07:56:21 ID:9COw1yVO
アイーン体操は志村けんのバカ殿様の踊りじゃなかったっけ・・・?
でもちょっぴり楽しそうw

さて、今日は息子のレッスン日。春休み明けだった先週、
休みの間にひとつも私の言うこと聞かずに好き勝手に弾いていたことを
曲を弾き出すなり見抜かれて「もうこの先は聴きません。全部来週までに
やり直していらっしゃい」と楽譜をぴしゃんと閉じられて
残り時間は聴音にあてられていた。
あららーと思ってみていたら、先生が私にこっそり一言
「これで懲りて来週は見違えるようにうまくなってますよ」

ほんとかいなと思ったらその通りだった・・・
叱られてへこむ子と奮起する子と二通りいるとは思うんだけど
日ごろの生活では息子は前者なので、なんだか意外。
550名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 08:03:44 ID:B7HBu3CC
>>548
行くのが困難とわかってて、体験行くなよ
タダだと思って・・・・
551名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 08:08:36 ID:cGM6D8Ks
小2男児(ダンスィ)なのですが、ピアノを習わせたいと思います。
すでに通っている姉と同じ教室の先生に見てもらおうと考えていましたが、
割と厳しい先生だし、息子はダンスィだし、ちょっと躊躇っています。
他の教室にしようかなぁとも思うのですが、
その場合、娘の先生にカドが立ったりしますかね…。
552名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 08:12:28 ID:MiIpvoyk
>>551
大丈夫では?曜日が合わないからとかいうことにして。
553名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 08:57:20 ID:XY2uiZwL
>>548
バスで30分なんて、普通でしょ。
しかも小4だし。バレエやスイミングみたいに、週何回も練習があるお稽古事でもバスで30分以内なら皆通ってるでしょ。
変な理由ですね。
554名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 08:58:51 ID:xXFiU1+/
> 日ごろの生活では息子は前者なので、なんだか意外。

先生は息子さんの親には気付かない一面を理解してくれてるのね。
良い先生だなぁ。
親じゃなく、他人に言われると発奮することもあるよね。
うちの息子もピアノを通してがんばりがきくようになってきたので
親として大変ありがたい。


555551:2005/04/15(金) 09:03:28 ID:cGM6D8Ks
>>552
まずは娘の先生に、息子にピアノを習わせるという意思を伝え、
うかがい訊ねてみて、
「いいですよ」と言われて、「曜日が合わないから他の教室にしました」
という手順を踏む?
556名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 09:23:30 ID:xXFiU1+/
>>552
息子さんはお姉さんのレッスンを見たことあるのかな?
もし息子さんがお姉さんと同じ先生に習ってみたいと
いう気持ちがあるならやらせてみてはどうでしょう。
男の子だから、と思っていても意外にがんばりが
きくもんですよ。
逆に優しい先生だと、そのペースに甘えてしまうかも。
557名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 12:32:42 ID:B8nyW6wm
バスが一日5本しかなくスクールバスと時間が合いません。

講師スレで半年分の月謝を返金させた大人の初心者の方に同じ曲を頼んできました。

仮に娘が偽初心者とするなら何歳の子がどれくらい習ったと思われますか?
558名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 13:26:43 ID:wCtP5grW
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
559551:2005/04/15(金) 13:43:20 ID:cGM6D8Ks
>>556
娘のレッスンには何度か連れて行ったことあります。
でも、息子は、先生を「あの人ぜったい魔女だよ!」と…。orz
ピアノに興味を持っているようなので、
習わせてみようかなぁと思ったんですが、
娘の先生のところは発表会がないので、息子にはお楽しみもなくて、
ちょっと窮屈かなと考えたもので。


560556:2005/04/15(金) 17:21:20 ID:gAdUCINk
魔女ですか!ww
それは相性悪そうですね。

息子はあまり真剣にやりそうもないので友達と一緒の
お気楽系のところで習わせます、とかなんとか
適当に理由をつけてはどうかしら?


561名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 19:12:27 ID:9COw1yVO
>>554
549です。そうそう、
>ピアノを通してがんばりがきくようになってきたので
これがうれしいことなんですよね。
男の子でピアノやらせているとあれこれ言われたりすることも
(嫌味交じりに「ご熱心ね〜w」とか)あるのですが
そういうのはスルーして、息子なりに精進してほしいなあと思ってます。

今日のレッスンでは先週だめだった曲3曲すべてに花丸がついて
もう1曲もあとほんのちょっとで完成、というところまでこぎつけてました。
やはり先生からのたまの叱り喝入れは効果抜群のようですw
562名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 21:53:25 ID:4fDbD04C
>>536

> でもそれ以上のことが>504のmidiでは出来てる。
> ほぼ100%、ピアノ奏法上の注意点を教えてもらった経験のある人の弾き方
> (先生についたのか、本やネットで知識を仕入れたのかはわからないけど)。

それ以上のことってどういうこと?
ピアノ奏法上の注意って何?

563名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 22:02:24 ID:SoQJ+BrE
なんで蒸し返すんだー 小四初心者の話はもうお腹イパーイ!!
564名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 22:10:01 ID:c3ZZEZCK
>>563

小4初心者とは関係なく知りたいだけ。
565名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 22:53:16 ID:YypkZ3W/
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
566名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 23:10:39 ID:kqfSAdbV
>>561
男の子はなかなか続かないしね。
サッカーがやりたくなったり、お友達にからかわれたり。
でも楽器が出来るのってほんといいと思う。
567551:2005/04/16(土) 11:57:35 ID:Vo6lK/IK
>>560
その線でやってみます。
アドバイスありがとう。
今日は娘のレッスンがあるので、先生に話してみます。

・・・みますみますって、ちょっと尻込みしてるなぁ自分。orz
568名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 14:37:22 ID:f7oqc4q3
弟さんもピアノを習うってこと、
どうしてもお姉さんの先生に話さないといけないの?
(バレたときに気まずいからかな・・・)
569名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 20:54:31 ID:83+cclNs
>>561,567
男の子は大変だけど、そのぶん弾けると
3割増しでカッコよく見えますよねw
息子の先生は留学先のアメリカで教えていたそうですが、
むこうでは普通のことで、生徒の半数以上は男の子だったそうです。
そのせいか先生は男の子のあしらいが上手く、いつも
楽しいレッスンです。

>>567
息子さんに良い先生がみつかるといいですね。
570名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 21:48:57 ID:8apM0ULe
http://www.uplo.net/www/vip7139.mp3
ピアノを始めて半年だという大人の初心者の曲。
大人が半年でこれだけ弾けるのだから、ちょっとカンのいい小学生なら
見よう見まねで弾けてもおかしくないよ。
571名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 22:37:56 ID:HZyLU34q
↑good job
572名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 00:17:27 ID:t8nrPdjm
>>596
三割どころか五割り増しかも。
だから男の子で楽器をやってる子、がんばれ!
ってそのためじゃないだろうけどねw
573名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 13:47:03 ID:kt+JtfMz
>>572
発表会にあこがれの子を誘ったら、来てくれると約束してくれたそうで
目一杯はりきって練習していたうちのダンスィ、5年生。

本人は少しはその気かもしれないよ。
574名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 15:36:06 ID:vE5UfYtH
昨日、ヤマハの体験教室に参加してきました。(5歳女児・幼児科)

皆さんに質問なんですが、親の私としてはピアノに進んで欲しいのですが、
昨日の体験では、実際子供が触れる楽器はエレクトーンでした。

先生のお話によると、今は音に慣れる時期なので、自宅での楽器は弾ければ
なんでもいいと言う事でした。

いずれ、子供自身がピアノにするかエレクトーンにするかの選択をするかと思うのですが、
それまで自宅で練習する楽器は何がお奨めでしょうか?
(本音を言えば、何れ買い換えるモノになるので、なるべく安い方がいいのですが…)
575名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 15:53:42 ID:2T5XiVoE
デジタルピアノなら88鍵のを選ぶといいよ。

アップライト50万、デジタルピアノだと10万円くらいは予算に入れた上で、
ヤマハの先生に、ぶっちゃけお金がありませんと相談してみるとヨロシ。
576名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 16:49:00 ID:Kez0JQHb
>>574
昨日ですかw 週明けには営業マンの方がおうちに来るのでは?
どうせ買い換えるつもりなら、おもちゃやで1万円くらいの
キーボードを買うのが一番安上がりだと思う。
577名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 19:43:20 ID:+rIDRBZ9
へらへら息子の初めての発表会が終わりました。
へらへらせず、ニッコリ笑顔でお辞儀をして立派に演奏できました。
本人も「すっごく集中した!」と言っています。
息子のがんばりに私も夫も感激でした。
いろいろアドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。
やっと今夜から枕を高くして寝ることができます。
578574:2005/04/17(日) 22:18:13 ID:L8WqM/2r
>>575
>>576
アドバイスありがとうございました。
10万くらいのデジピで検討してみます。

>週明けには営業マンの方がおうちに来るのでは?

おおお!楽器の営業マンが来るモンなのですか?
…掃除をせねばw
…そう言えば、ネットから体験教室の申し込みをしたのですが、翌日、
早速教室の事務の方が、ビデオなんかの資料を持参して下さいました。
579名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:11:40 ID:QgVT3HLT
>>577
おおー、おつかれさまでした。ほんとによかったですね!
580名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:34:06 ID:S27WnUZl
>>574
趣味とはいえ、個人教室だとはじめから本物のピアノでレッスンして、楽譜の
読み方をしっかり教えてくれるよ。ヤマハはピアノが弾けるようになるところ
じゃないよ。それでもいいの?5歳でしょ?もったいなくない?

と一応釣ってみた
581名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 00:06:40 ID:QufJu9FM
>>578
Y音楽教室的には、中古でもいいからエレクトーンを買って欲しいのだと思います。
幼児科の最初何ヶ月かはたいした練習はしないので>>576さんの言うように、いつ捨てても惜しくないようなキーボードで練習して様子見がいいのでは?
その間に、プロのエレクトーン奏者の演奏会とか、ピアノコンサートを聞かせてお子さんにどちらをやってみたいか聞かれたほうがいいですよ。
エレクトーンのド迫力の演奏を聞くとそっちに傾いちゃうかもしれませんから、もし、お母さんがピアノへ誘導したいなら、そこらへんのところは適当に、、、、
582名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 00:40:03 ID:4XIffNsL
自分はずーっとクラシックピアノが習いたかったのに、なぜか家に搬入されたのはエレクトーン。
習ってはみたものの、本当に好きな楽器じゃなかったからすぐに止めた。

最近になって親に「なぜピアノを習わせてくれなかったのか?」と聞いたら、「ピアノ買うつもりで
行ったのに、アンタが泣きながらダダこねて『エレクトーンがいい』って言ったんじゃん・・・」と。
でも、自分、全く覚えてないorz

エレクトーンの演奏デモを見て興奮したのは覚えてるんだが、その後に起こったことは何も・・・。

子供ってその場の雰囲気で「やる」「やりたい」って言うけど、本心は違うところにあるんだと
いうことを自分の体験で理解した。

581さんがおっしゃるように、エレクトーンを見たら子供は十中八九そっちに惹かれると思う。
ディズニーやジブリの曲を、CDみたいに演奏されたら目を輝かすのは間違いない。

578さんがピアノを弾かせたいんであればピアノ押し気味でいかないと、楽器屋の商売心と
子供の気まぐれに押されると思う。
583名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 01:16:03 ID:0BbTzuzS
>>570
半年練習した割にはヘタですね。
もう少し丁寧に弾けそうなもんだけど。
584名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 02:05:37 ID:rFq+jCx8
>>574
いずれ買いかえるなんて言わないで
最初からピアノにして換えない・・方が出費も少ないのでは?
子供の時期の音感はたとえどんなに短い間でも、貴重な発達の時期なので
安物のキーボードなんかでダメにしては一生悔いが残ります。
レッスンがエレクトーンだとしても家ではピアノがいいです。
また楽器論争になる予感がしてきたので、この辺で。w
585名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 11:34:30 ID:7Y0RYB93
最初に思い切り中古のアップ買えばいいんじゃないかな?
住宅事情があるのなら15万円前後の電子ピアノ
586名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 11:42:36 ID:h84HJzh/
>582
うおー、私も同じだ!
私も父親もクラシックピアノを習いたくてやる気もあったのに、
なぜかエレクトーンを母親が買ってきた!
保育園児にしては頑張って習ったけど、いろいろあって、
結局好きな楽器でなかったのでやめてしまった。
小学校にあがって、ピアノを持ってる子が猛烈にうらやましかった。

娘にはピアノを与える準備をしていますが、先日エレクトーンに触れる機会があったんですが
「エレクトーンがいい!!」と興奮…。
とりあえず、自分がピアノでジブリとか弾けるよう練習して振り向かせようと思います。
ピアノ搬入しちゃえばこっちのものかな、と。
587名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 12:14:47 ID:100z1FjH
中古ピアノも頑張って探せば10万くらいのものもあります。
最初からピアノ!
588名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 12:37:45 ID:7Y0RYB93
>>587
ピアノにこしたことないけど
住宅事情も千差万別

電子は今の時代にあってる電化製品なんだよ
589名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 12:55:29 ID:5vTM5ppP
生ピだけが本物の楽器で、電子楽器はまがい物という偏見に
おかされている人が多いね。

>>レッスンがエレクトーンだとしても家ではピアノがいいです

これはいくらなんでも暴論。教室で使うものと同じ楽器で練習
するのがいいに決まっている。
590名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 13:17:18 ID:ZefJE+bQ
楽器論争は別として、育児という観点から
子供の意志を判断するための期間を持つことは大事だと思う。
子供本人が本当に欲しいものを待ち焦がれて手にいれれば
それだけ楽器にも愛着が湧くし、本当に好きな楽器なら
一生懸命練習するでしょう。
まだ5才だし、お子さんの意志を第一にゆっくり考えて欲しいな。
友人で説得され、まだ2才の子にエレクトーンを
買ってしまった人がいるので、営業マンの話はほどほどに
聞いておくべし。
591名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 13:46:06 ID:7Y0RYB93
>>590
2歳の子が成長そて弾くときは旧型ですか・・
ひどいな
592名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 13:48:23 ID:c3JC8hz9
子供の頃から中学生まで、いやいや鍵盤楽器をやらされていました。大嫌いな楽器です。

でも、大人になって自分の意志で初め、自分のお金で買ったバイオリン(今のは100万円以上)
は大好きです。だから、自分の子供にも楽器は押し付けない。
逆に、もし「お母さんのバイオリンが弾きたい」と言われても「大人になってから働いて、レッスン代と楽器を買うくらいなら、
使わせてやる」と言います。多分、私が死んだら使う人はいないけれど・・・。
今まで会った「こどもの時、ピアノしていた人」、「バイオリンしていた人」のも継続している人は少ないです。
バイオリンの先生でさえ、「私は仕事でやっているけれど、バイオリン嫌い」と言っていました。

あと、「親が弾けるなら子供に薦めてもいいと思うが、押しけるなら、親もそれなりのレベルに行って下さい」と
思っています。・・・親戚で自分の子供にグランドピアノと(20年前で80万円の)バイオリンを買い与え、自分で教えていた人がいましたが、
途中で投げ出していました。フラメンコやべリ−ダンスをばばあが始めるようにバイオリンは大人になってからも出来ます!!
593名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 14:01:35 ID:7Y0RYB93
>>592
大げさというか捻くれてると言われませんか?
594名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 14:18:46 ID:Ib7nR7f3
>592みたいな意見もあるのが普通だし、健康的だと思う。
私も3人兄弟でみんなピアノ習ってたけど、
弟と妹は中学入学時にピアノやめたのに、私はずっと続けた。
同じ親からうまれて同じような環境で育っても、
楽器が好きな子も嫌いな子もいる。

ただ、むずかしいのは、楽器ってスイミングetc.のように
3年程度で習得できるようなものじゃないから、
すぐ辞めちゃうとほとんど意味がないってことなんだよね・・・
息子がいまピアノ習ってるけど、
もし辞めたいって言われても最低6年間は続けさせようと思ってる。
押しつけなんだけどね・・・
595名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 14:53:12 ID:ZefJE+bQ
押し付けにならないよう工夫が必要ですよね。
過剰な期待をせず、自分の考える進度で進まなくても子供のペースを
尊重するとか、スポーツなど他に興味が移った時にはちゃんと
やらせてやるとか。
親って、わが子のことになると冷静さを失ってしまいがちなので
自戒の為に、既女板の「ピアノをやめさせてもらえなかったスレ」を
時々読むようにしています。
自分自身で気を付けてることは、どんな些細な進歩でも
必ず良くなった点を誉めること。
596名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 15:08:02 ID:4XIffNsL
592さんって、音楽的にはかなり恵まれない環境みたいだね。
周りに音楽を継続している人が少ないとか、ヴァイオリン嫌いな先生からレッスンを受けるって・・・・
597594:2005/04/18(月) 15:14:44 ID:Ib7nR7f3
>595
そんなスレあったんだ。
これから読んでみます。
598名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 15:24:35 ID:Oxc63KZt
>>596
592さんは、チェロの先生にヴァイオリンを習っているとか(?)想像する。

親に無理やり音楽やらされている子って多いと思う。
ピアノなんか、買ってしまったらローン払い終わるまでやめさせてもらえなかったとかよくある話じゃない。
私自身はピアノやらされていた口なんで、弾くほうは超ド下手だけれど音楽を聴くほうは大好きだわ。
でも、自分がちゃんと弾けないから、どっちの演奏家がテクニックが上とか、細かいことはあまりわからない。
和声とかもわからないし、、、それでも、音楽聴くのはとにかく好きです。それが普通だと思う、

ピアノが上手な人だったら、演奏家のアラが耳について、なかなか楽しんで聴くことはできないでしょうね。
でも、やっぱり演奏の良し悪しを聞き分ける耳をもっている人がうらやましいわ。
CDだと、まだしも良し悪しがわかるんだけれど、演奏会だと雰囲気にのまれていつも感動してしまいますorz
599名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 17:15:44 ID:sZ2AButN
>592
上手いアマオケ入っていると、子供時代にがんばって上手になった人だらけだけどね。
音楽的な巡り合わせが悪かったんだね。
押し付けるのは良くないけれど、小さい頃から親が付いてがんばらせないと
モノにならないのがクラシック。
先生と一緒にあの手この手でやる気にさせるのが親の務めだと思うけど。
親が弾ける弾けないは関係ないよ。世の中の演奏家で親が弾けない人なんてゴマンといるし、
「子供の頃は練習が嫌で嫌で…」って言っている人もたくさんよ?
お子さんがあなたのバイオリンをいいなぁ、って思った時が習わせ時だと思うけれど。
大人になって念願叶ったとしても、子供時代から習っている人ほど上手くなれるかしら?
ピアノは大嫌いだけど、バイオリンは大好き。これもワカラン。あなた、音楽本当に好き?
600名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 19:45:30 ID:68GozIwV
どんな楽器でも親がなんとかしてモノにさせないと。
押しつけが怖くて放任していたら、子供はさらって通して終わり。それで
楽しいで続くかもしれないけれど、学校で友達の演奏を聴いたとき、
自分はヘタなんだと劣等感がうまれて、のびるモノものびなくなる。
逆に親がビシバシやって小さい頃は反抗されたかもしれないが、結局は
親に感謝している。音大生とかみんなそうじゃん?
601名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 20:16:43 ID:+jyVg9tM
>600
その通りです。
ピアノ教えてる身ですが、自分で選んだこととはいえ、練習は苦痛だった。
止めたいと言ったこともあったけれど、親に却下。
父娘とも2人で泣きながら口論したこともあるが今は恨むどころか、感謝してます。
皆がみなそうではないと思うけれど、周りの友人は皆そうだって言ってますよ〜。
602名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 21:13:24 ID:eImvMvwI
ピアノ教室、やっときまり親子ともわくわくしています。くだらないのですが、
お稽古バッグについて。上品な感じのを手作りしたいのですが、
紺地にアップリケが一番感じよいでしょうか。ほんと、くだらなくてすいませんが、
バッグつくりもわくわくしているので許してください。
603名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 21:43:51 ID:mfMUA1kL
>>602
じゃあお子さんの希望を取り入れつつ
音楽にちなんだアップリケ希望です。
いまのわくわくをずっと覚えておけるように。

>>592
私の周囲には子供の頃習った楽器(ピアノが主ですが)と続けつつ
他の楽器もたのしんでいる人がたくさんいるから
あんまり自分の経験だけで考えなくてもいいと思うなあ。
ちなみに私のピアノの先生は練習を苦にしたことがないとか。
裏山の限りです。
でも私も今では練習が楽しみで仕方が無いけど。
604名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 22:25:15 ID:l56i/wwx
>>600
音大に行く才能のある子はいいけど、適性がないのにビシバシやって
ピアノ嫌いにさせたくないな。
私は情操教育の一環として習わせているので、音楽が好きになって
くれることと、反復練習の習慣づけが第一の目的。
練習が苦行になってはならないので、子供の能力に対し
むやみに高い要求をしないことと、練習の中に楽しみがあるように
気を付けている。
娘はよく練習するし、先生もコンクールに出したいと言ってくれるが
音大にいくほどの才能はない(ものすごく努力すれば入学
できるかもしれないが、その道で大成はしない)と思うので
他の趣味や勉強を大切にしてやりたい。
605名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 22:34:19 ID:JFnM1c79
練習は苦しかったな
先生から詰られ本投げられ怒られながら涙してレッスンに通った
親もスパルタ先生マンセーだった
でも辞める気もなく続けてた
ピアノ向き合うの好きだったからな
朝起きて弾いて下校してからも弾いてた

ピアノ嫌いでバイオリン始めた人へ
楽譜読めたのもピアノやってたからだよ
考え方変えたら世界広がるよ
606592:2005/04/18(月) 22:34:28 ID:c3JC8hz9
いろいろ教室を廻って今の所に通っています。体験の時点で「無理やり押し付けられたからバイオリンが嫌いだけれど、
仕事でやっている先生」がいただけですよ。
 他の先生も「子供に押しつけるだけで、自分は演奏できないし、しようともしない親が多い。子供は綺麗な音を出しても気持ちよく感じていない子が多い」と言っていました。
ご参考にどうぞ。
607名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 23:28:40 ID:2b1ybQm7
楽しめない楽器を教えるなんてw
そんな人に習うなんてw

また25?
608名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 23:30:59 ID:mfMUA1kL
参考にするほどの内容もないと思うけど、あえて言うなら

>バイオリンの先生でさえ、「私は仕事でやっているけれど、バイオリン嫌い」と言っていました。
というのと、体験の時点でそういう先生もいた、というのでは
相当ニュアンスが違う。
前者だったらそんな先生にならって気の毒にだし
後者だったらまあそういう人もいるわね、でしょ。
609名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 09:40:37 ID:ryrN0V0N
>>606
やっぱり捻くれてるな〜w
先生はヴァイオリン嫌いいいながらも好き
嫌いだけど好き・・という恋愛感情と一緒
610名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 10:06:26 ID:xCikEVd3
体験に来ただけの親に「私はバイオリンが嫌い」なんて言っちゃう先生いるかしらー?
ま、>>606がネガティブ思考の固まりだってことは良くわかった。
611名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 10:59:57 ID:0ZCthFiB
まだ先生からピティナの事言われてないんだけど
今年は出なくていいのかなあ。
2年連続で予選落ちなので今年は出したくないと思ってはいたけど
先生にも何も言われないのは寂しい。子供本人は出たくないらしいが。
発表会を毎年やらない先生なので舞台に出したい気持ちもある。
612名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 11:02:56 ID:bgEYeWYD
「バイオリンは楽しくない」とは言いますよね。<Vn.教師
職業として弾いているから・・って。
才能溢れる人なら、そうは言わないと思う。

613名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 21:08:10 ID:kcF+6kwX
>>611
そりゃこの時期になっても言われないって事は諦めているんでしょうね。
先生だって2度も予選落ちさせて、今度もって思うと苦しいのでは。
自分から挑戦したいといえば?
でも子供にやる気がなければだめだろうね。先生も見込み感じていないかも。
614名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 21:10:13 ID:uPA6s5Xo
>>611
子供さんが嫌がっている気配があるなら
やめたほうがいいんじゃないかなあ。
ただ予選落ちする子の方が多いんだから
それを気にしすぎなくともいいとも思うけど。
ステップに出てみるなんて駄目ですか?
615名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 21:23:55 ID:lBoMdrGl
ステップも出るとしたらただ出るだけじゃなくて
かなり練習しないとだめですよね。
教本が2冊来週で終わりそうなんだけど
次に使う教本の事も何も言われてないんです。
もう見放されたのかなあ。
616名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 22:05:29 ID:I1Y5I1m6
>611 今年は受ける級が上がるので
レベル的に難しいとか?
お子さんが特にC級(新小5)・D級(新中1)なら
ありえるかも。
617名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 19:31:06 ID:8/DvoL1R
>>616
いえいえ、小2でA1級です。
去年、A1級で予選落ちした時「大丈夫、来年頑張ろうね。」
と言ってくださったのですが。
618名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 21:09:35 ID:wn3BcPKC
>617 今年は技術的に余裕があるので取り掛かりを遅くしたとか?
619名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 13:10:15 ID:mY+Uqgzl
友達が社会人になってからバイオリンを習いはじめた。
子供の頃からの夢だったらしくかなり熱心に練習していたみたい。
それから半年位してから一緒にカラオケに行ったら、かなり酷い音痴
だったのが治って、むしろ上手になっていた(本人は自覚無し)。

友人を絶賛しながら、心の中で息子が年頃になったら是非
習わせたいと思ったよ。
無理矢理習わせるつもりはないから嫌がらないといいなぁ
620名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 18:57:39 ID:O7CU/RB6
楽器をやらせてるけど意味がないわけじゃないけれど段々どうでもよくなってきた
それなりに実績を残してるけれど職業にするようなレベルじゃあないし
勉強一筋の子に比べればどうしたって練習時間の分が惜しい気がしてくる
1日二時間練習するとしてそっくりそのまま勉強にあてれば行く学校のランク
違ってこないか?と思ったり。勿論音楽高校とか行きたいというなら別問題
になってくるのだけれど本人の意思がはっきりしないうちが一番面倒。
先生が言うには、とにかくほうっておくのが一番との由なのでやれとは言わない主義。
というのも、強制されてやるようじゃどっちみち続かないから意味がないんだってさ。
621名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 19:34:23 ID:GNE/VNyQ
>>620
>勉強一筋の子に比べればどうしたって練習時間の分が惜しい気がしてくる
>1日二時間練習するとしてそっくりそのまま勉強にあてれば行く学校のランク
>違ってこないか?と思ったり。

うちは、子供の意思がハッキリしないうちに受験に突入してしまったもんだから
結局どっちつかずになってしまった。入学したのは、2ランク下(でも、東大、国立
医学系の合格者を出してる)学校。受験を終えてからやっと勉強に目覚めたらしく(w
楽器はあくまで趣味と宣言された。これからは、自分でそれなりにバランスをとりながら
練習も続けていくと思うし、高校に入れば、どっちかに的を絞って集中していくだろう。
最終的には本人任せ。親は、応援するしかないさ。
622名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 20:16:13 ID:O7CU/RB6
≫621
有り難う。そう、結局親は見守る事と経済的サポートしか出来ないんだよね。
自分のやりたい事を見つけて欲しい、やっていて苦にならないことを職業にしてほしい、と
思っているし、本人にも常々言っているんだけど、、、それがごくごくありふれた
ことであっても、何であっても親としては応援してやらないと、とは思いつつ。

こと音楽に関しては答えがない気がして、進むには難しい道に想えてならなくて親としては
出来ればさけてほしいのも正直なところ。
ただ、人格的にも技術的にも音楽性も、尊敬出来る師に出会ってしまって。
趣味であろうと何であろうと先生には教えを請いたいとは思うのですが。
623名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 17:58:04 ID:ltpZhWkt
>>622
621です。

テスト勉強は○×で答えがハッキリわかるけど、音楽には○×が出ない、コンクールなどで
優劣がついてもそれが理解できない(受け入れられない→努力が惜しくなる)、という理由で
音楽コースから脱落していく子が多いってことはよく言われてますね。

ただ、勉強も音楽も同じことで、本人の意識レベルの高さ次第で結果が付いてくるというのは
言えると思います。それに見合った収入となればまた別の話になってきますが・・・・

うちの場合は私立中に進学しましたが、個人レッスンを(いろんな意味で・・・w)力のある先生に
師事しているので、このままいけば中高の思春期を経て急に音大に行きたいと言い出す可能性も
否定できません。ダンナは「そういうことを言い出す前に止めさせろ」と言っていますが、本人が
止めたがらないのでどうしようもなく・・・・・・中途半端な子供の意思にも困ったもんです。
624名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 22:33:02 ID:+C3nXvrF
>ダンナは「そういうことを言い出す前に止めさせろ」と言っていますが

そういう事を旦那が言い出す前に結婚生活止めなさい。
好きな道に進めさせられないからってピアノ自体止めろという旦那は
ひどいじゃない?
625名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 09:22:08 ID:eA5Ev7+a
でもさ、ビシバシからマターリにうまく誘導するのも親の才覚かと。
どうしても音大に進ませたくないのなら、さ。
626名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 07:52:17 ID:Oq7Cblpx
音大行きを阻止するのも教師の役目かと。

627名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 22:03:53 ID:7ilX6fin
≫623
622です。答えがないってのは本当難しいですね
コンクールとかで、結果が良かった時も、良かった理由がわからず落選した人が気の毒に
感じた事がありました。
逆もあったし。
陸上競技や水泳など、タイムではっきり結果の見える判りやすい世界っていいですよね
フィギュアスケート等芸術が絡むものはそれなりの難しさがあるのだろうし、、、、
628名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 22:32:59 ID:6XqLQFEG
質問です。今習っている近所の先生に、子供が先生の話聞いているのかいないのか
家で淡々と通して終わりなので、でも先生はレッスンでちゃんと説明されている
そうで・・・
レッスンをビデオに撮って、家でそれを見ながら練習したら効果的では
ないかと先生に提案したら、「著作権の侵害、プライバシーの侵害」
とまで言われてしまいました。
経験のない親でも、間違っているところは繰り返して練習するのかわかるので
口を出すと子供は反抗的になりピアノに向かうことすらイヤになるらしいので、
困って提案をしたのですが。本当に困ってたのに・・。
そんなにビデオを撮ることは特殊なことなのでしょうか?自分の子のレッスンを
家で復習のために撮ることが著作権とか言われることでしょうか。
どう思われます?
629名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 23:23:23 ID:kZ1InR5M
>>628
ビデオが無理なら、カセットテープやMDで録音するのはどうでしょう。
と提案してみては?
それでも断られたなら、毎回レッスンに付いて行って、
レッスン内容のメモを取るとか。
著作権問題に関しては、協会は音楽教室についても、
厳しく対応して行くみたいですね。
628の先生は過剰反応しているようにも見えるけど。
まぁ、先生がそう仰るなら、しょうがない。
こちら側であれこれ工夫をしてみることも必要だと思います。
不信感を抱いたら、信頼問題に発展してそこの教室をやめるやめない、
果ては、お子さんがピアノやめるとまで言い兼ねない事態になってしまうことも。
630名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 00:54:02 ID:Q9+LRYL1
>>628
そのレッスンを撮ったビデオがどこにどう流れるかわからないからやっぱ私も嫌。
そんなに熱心にやるつもりなら
親が自分用の楽譜持ってレッスンに付いていき注意された事を書き込んだらどうだろう?
それなら大歓迎です。
631名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 03:42:26 ID:pp80tBIG
>>628
先生がダメと言ったらダメでしょう。
プライバシーもあるけど人間関係にもかかわるので止めておいたほうが、吉です。
それより、レッスンの時間を集中して全てを吸収する力を養うことを考えられてはどうですか?
632名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 09:37:42 ID:QjqDNPQb
ビデオとるより自分で楽譜準備して
一緒に勉強するほうがいいと思う

自分もビデオ・MDなど録音ものは嫌
ネットで流される危険性もあるでしょ?
素人親も頑張って音楽教養高まっていく人もいますよ
633名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 12:14:42 ID:A6hR2p/X
一介の無名音楽家が著作権とか言うのやだね。

634名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:18:20 ID:BaFG+/Tv
無名音楽家どころか、ただの音大でてるかもわからないような町のピアノの先生が
635名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:34:55 ID:f133kuiL
先生にさ、楽譜に要点を書いてもらうよういすればいいんじゃない?
636名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 15:47:39 ID:I2916iGT
やっぱり親が親用の楽譜を準備して、レッスンを観ながら書いてくると
いうのが一番じゃない?
結局は親の都合なんだし。
637名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 00:31:25 ID:DPaoDAEt
娘の先生はビデオ用意して
レッスン撮影してね!
無理なら必ず録音してね!
という方針です。
聞き返す気の皆無な娘のために二年間無駄に録音してたけど
最近やっと聴くようになりました。
638名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:08:05 ID:O4n7fy2x
お邪魔します。マリンバを習っているお子さんをお持ちの親御さん
いらっしゃいますか?ピアノ習って4年目に入る子供がいるのですが
ピアノは続けながら他楽器もやってみたいと言い出し、
先生からはヴァイオリンを薦められたのですが親の方が二の足踏んでしまってw
打楽器の方がとっつきやすいかな〜とマリンバを考えています。
でも近くに習っている子がいなくて、情報ゼロ・・・
639名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 21:14:31 ID:svApPXu2
マリンバ…素敵だけど場所取りそう、防音厳しそう…
640名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 07:53:04 ID:1ZVLrx3z
おお〜半ば諦めていたマリンバの話題が出るなんて!!
マリンバ、子供ではなく私が習ってます。楽器によってサイズは違うでしょうけど、我が家の楽器はピアノと同じくらい。
でも可動式だから、圧迫感はあまりありません。防音は…うち、田舎住まいの上、隣は偽実家なので、近隣に迷惑はあまりかからない環境です。
ピアノやバイオリンと違い、歴史の浅い楽器なので教則本というのがあまりありません。
でも、バイオリンのソロ曲からジャズっぽい曲まで幅広い曲が弾けるし、途中で中断して復帰する場合も、ピアノほど難しくないです。
今マリンバ人口はものすごく増えてますしね。私が習い始めた20年前に比べると、今の隆盛ぶりは目を見張ります。
難点は、先生を探すことが難しいこと。先生のレベルが差があること。
ピアノに比べると人口が少ないから、仕方ないですけどね。
641名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 18:17:53 ID:5Wu6FbwL
>>590
防音・・・楽観していたのですが(ヴァカ)
ぐぐってみたら、「ピアノ以上の音量」とのことでびっくりしましたorz
>>591
おお〜習っている方が!!!歴20年とはすばらしい!
お子さんもいつか習われるのかな。既に楽器があって日々耳に&目にしているのは
とても裏山です。
防音は家が高気密住宅で壁が厚いのとすべての開口部が二重サッシなせいか
特に対策しなくても外への音漏れは今のところ大丈夫なのですが(調律士さんお墨つき)、
上でも書いたようにマリンバはピアノよりもデジベルにして10〜20ほど大きいと見て
びびってます。先生探しも難しそうですねー。ヤ○ハにはマリンバクラスがある
らしいのですが、私がどうもヤ○ハが苦手でそれなら個人の先生・・・と思っても
検索にさっぱりひっかかりません。タウンページにも「マリンバ」はないし、
おっしゃるように「先生のレベル」を見るのも大変そうです。

なんだか気分がくじけてきてしまい、じゃあ管楽器か・・・と
日和気味になってるのですがw、(管楽器はさすがにたくさん見つかった)
たとえばフルートなら体や肺活量が出来上がってくる小学校高学年くらいにならないと
まともに吹けないようなことも聞きますし、難しいですねー。
ピアノやヴァイオリンはその点恵まれているんだなあと実感してます。
642名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 20:42:24 ID:P73R6E+U
>>628

録音とかビデオじゃなくて、一緒に行ってレッスン見たらどうです?
それで、要点をメモで書いて家でやればいいんでは?
643名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 22:56:01 ID:HqQKAuXs
>>641
多分、ピアノの先生はそういう事情も含めてヴァイオリンを
薦めていらっしゃるんでしょうね。
644名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 23:52:03 ID:9YJ5shWE
>>641
マリンバの先生ができるのは、地元のオーケストラの
打楽器奏者ぐらいですかね。
645名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 23:54:50 ID:2ljN8qfU
ピアノ、買いました。音がまるくて温かくて幸せです。ピアノ大好きな娘が
ずっと楽しみながら続けてくれて、普通の大学へ進学したあと「サークルで演奏会
するから聞きにきてね〜」なんて招待してくれて…と、勝手に妄想しております。
646名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 00:46:10 ID:SFnOP4Ie
>>640です。
>>641さん、誤解を与えるレスですみません。レッスンは10年前に結婚を期に、一度中断してるんです。
マイホームを購入し(その前に住んでたハイツは楽器禁止だった)半年ほど前にひょんなことから車で20分ほどの場所にマリンバ教室があることが判り、再開しました。
防音ですが、結婚前に見ていただいていた先生は、夜間の練習時には白鍵と黒鍵の間に布を挟んで消音されてたと記憶しています。
壁が厚く2重サッシとのことなら、641さんの環境でも大丈夫なんじゃないかと思いますが…。
ちなみにさっき「マリンバ」「教室」で検索したらたくさんヒットしましたよ。改めて、マリンバ人口の増加を実感しました。

>>644さん
マリンバ奏者も打楽器奏者も、音大では同じ「打楽器科」なんでしょうが、似て非なるもの…と思います。
何故なら、マリンバ奏者はソロ奏者で、オケの打楽器奏者はアンサンブル奏者だからです。
マリンバを習うなら「マリンバ奏者」の方が良いかと思います。
647名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 09:27:40 ID:87J6fCPI
小4の娘(ピアノやってる)は最近、フルートぉフルートおおぉーと
うるさいのだが、体格も小さめなのでまだ早いと思う。
加えて、フルートってソロで満足している分にはいいのだけど、
吹奏楽やオケ(もちろんアマチュアね)で余りまくってるから、
近い将来、音楽系の部活やるとき切ないのでは、とか考えてしまう。

個人的に、木管ならクラリネットが好きなんだけどなぁ…
648名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 10:42:57 ID:ppCRe1lr
>>何故なら、マリンバ奏者はソロ奏者で、

この辺り強引ですね。まあオーケストラの奏者なら近所で暮らしている
ソロ奏者の名前ぐらい知っているでしょう。
相談に行けば紹介してもらえる可能性はあると思います。
649名無しの心子知らず
>>648さん
646です。すいません、強引に聞えました?
自分、昔学生オケにいたんです。そこで、いろんな先輩・同輩に会いまして。
普段は2ndVnでおとなしく弾いてる先輩が、団内発表会で素晴らしいバッハを弾かれたり。
室内楽では結構頑張ってるハーピストをトラに呼んだら、オケとズレズレだったり。
打楽器ソロの教則本でてこずってたのに、シンフォニーのシンバルでめちゃくちゃ良い音を出す人もいた。
それで、ソロで弾く方が向いてる人と、他の人と一緒に弾く方が向いてる人にわかれるんだなあと思ったんです。
ピアノでも、ソロで弾くより伴奏を弾く方が上手な人とか、いません?
あくまで向き・不向きがあるって言いたかっただけです。
芸大・音大の打楽器科を受験するなら絶対オケの打楽器奏者にレッスンを見てもらう方が良いけど、マリンバを弾きたいのなら、マリンバ奏者に習う方が良いと思ったまでです。

私自身はピアノを習ったことがないのですが、息子が通い出したピアノ教室が思ったより厳しい教室だったので、ここのスレはいろいろ参考になることが多く、今までずっとROMってました。
でも、珍しく自分も参加出来る話題になったので、つい鼻息荒くW参加してしまって、不愉快なレスになっていたらごめんなさい。