【反抗期】2〜3歳児の日常を語る Part5【成長】
1 :
名無しの心子知らず:
>>1さん、スレ立て乙&Thxです。
うちの娘・3歳児も最近、裸族化してます。
ちょっと下の子に構ってたら、その間にペローンと素裸になっている。
ま、害を及ぼされるわけではないからいいけどさ…それより早く
オムツを卒業してほしいと思う母であった。独り言スマソ。
3 :
名無しの心子知らず:04/10/13 20:59:08 ID:v7KkJqTA
うちの3歳娘も裸族だ(w
でも最近涼しくなってきたからあんまりしなくなったなぁ。
害はその間にお漏らしされる場合にあるかな。
このまま寒くなればなくなるだろうと楽観視してます。
でも不意な来客時にぶつかると、隠すのが大変。
うちの息子も風呂上りなんかになかなか服を着てくれない。
夫は、「はやく服着ないと、鈴木(←仮名)ちんこって名前に改名するよ〜」
と脅している。
で、パンツをはいたら「鈴木パンツ」と呼んで、
パジャマに着替えた時点でちゃんと名前を呼んでいる。
でも最近、入園準備が近いので、名前を言う練習をさせていると
ときどき「鈴木ちんこー」とニヤニヤしながら冗談で言うようになってしまった。
本番で言ったらどうしよう…。
5 :
名無しの心子知らず:04/10/13 22:06:19 ID:Govy8vWL
>4うちも、娘を「山田(仮名)おむつ」と呼んでる。なかなかトイレトレが進まない
から。最近、「おむつ」と呼ぶと、「はいっ!」と元気良く返事が返ってくる。
6 :
名無しの心子知らず:04/10/13 23:06:59 ID:z7rVghWI
質問はこちらでいいんでしょうか?
2歳3ヶ月の男の子ですが、髪の毛が薄くなってきたみたいです。
もともと普通にフサフサ生えてたんですが、後頭部のあたりが
前より薄くなってることに気づきました。
10円ハゲとかではなく、前・横に比べると髪が細くなってきてます。
そういえば最近、海藻類をとんと食べさせてないから、栄養から
きてるのかな?それとも寝る時に仰向けが多くごそごそ動くから?
ストレスかもしれないし・・・・・・
どうなんでしょうか?
7 :
名無しの心子知らず:04/10/13 23:19:15 ID:zjWDGISB
>6 秋だから…とか?
私も最近抜け毛が酷くって。大人と子供は違うのかしら。
>4,5
禿ワラ
8 :
7:04/10/13 23:25:06 ID:zjWDGISB
すごい失礼な事書いちゃいました。
6さんゴメン許してorz
9 :
名無しの心子知らず:04/10/14 09:42:40 ID:ljM01/Wp
>6
でも、多分季節も関係あるような気がする。
うちの娘、もう3歳半だけどやっぱりこの時期になって猛烈に
抜け毛が増えたもん。
ストレスかもしれない・・・って思い当たることはあるの?
寝るときに仰向けゴソゴソは関係あるような気もする。
10 :
名無しの心子知らず:04/10/14 11:20:04 ID:ggsBGF6e
洗った髪の毛を充分乾かさずに寝かせてると、枕とこすれるあたりが薄くなることあるよね。
11 :
名無しの心子知らず:04/10/15 20:21:45 ID:29rrROEk
今日、お風呂で洗髪中に
目を閉じていてそのまま寝てしまった娘2歳7ヶ月。
最近オムツ外れない事に少し悩み始めていたけど
そんな事どうでも良くなる位可愛かった…
(どうでも良くは無いんだけどねぇ。)
明日からもママは今日の可愛い寝顔を思い出して頑張るよ〜
12 :
名無しの心子知らず:04/10/15 20:30:37 ID:V3whgtam
3歳2ヶ月男児です。春から幼稚園のプレスクールみたいな教室に
通っています。時々、体操みたいなお遊戯っぽいことをやるんで
すが(曲をかけて先生の真似をして踊る)それが猛烈に嫌いな
ようで、全くやろうとしません。外遊びや、工作なんかは嬉々と
して取り組んでいるのですが、とにかく音楽に合わせて、みんな
と一緒の踊り(?)をやるっていう行為が駄目。言葉もしっかり
してきているので、何でそんなにイヤなのか理由を聞いてみた
ところ本人曰く「だって恥ずかしいから踊りたくないんだもん」
今からこんな調子で、幼稚園のお遊戯とか大丈夫なのでしょうか?
周りは結構喜んで踊ったり跳ねたりしている子ばかりなので、この
体操のある日だと親子共々少々憂鬱になっています。何とかこうい
うお遊戯系も好きになって欲しいなぁと思っているのですが
無理強いしたくないし。ちょっと悩んでいます。どう対処したら
いいでしょうか?お知恵を拝借出来れば…と思います。
13 :
名無しの心子知らず:04/10/15 21:59:50 ID:ZrEao931
>12
今、年中の5歳の息子が入園前は12さんのところと同じでした。
今年の春、年中から入ったのですが、
園に慣れるにつれて、そういうお遊戯も楽しく思えたみたいで、
家に帰ってきてから色々と披露してくれるようになりました。
運動会でも、親としては心配だったのですが、
準備運動の体操もちゃんとやってたし、お遊戯もしっかり踊っていて
見ていて涙が出ました〜。
無理強いしなくても、大丈夫だと思うんですが・・。
14 :
名無しの心子知らず:04/10/15 22:30:57 ID:wR0G1Ep1
>>12 うちもだよ〜、3歳4ヶ月男児。
春からプレ通い始めたが、お遊戯とか手遊び歌系は一切やらない。
他の子が上手に歌まで歌ってるのを見ると落ち込むよ。
本人いわく「キライ」だそーだ。
悩んで先生に相談したら、毎年何人かはいるけど入園したら周りを見て
やるようになるっていわれた。
ちなみにうちは先月でプレやめちゃった。
周りと比較しながら、キライな踊りを強引にさせることに疲れちゃったの
私が。
入園まであと少し、ゆっくりすごす事にしたよウチは。
15 :
名無しの心子知らず:04/10/15 23:11:15 ID:H5MbLS5N
ムチュメ@2歳3ヶ月
反抗期真っ只中。何かと扱いにくい。
最近は偏食がさらにひどくなり、まともに食べてくれない。寝付きも悪い。ついイライラして、爆発しそうになる。
ムチュメに手をあげないかわりに、自分を叩いてしまう。いけないとわかってるけど、こうでもしないと爆発しそうで…
ほんとはすごく優しいムチュメ。ごめんね、
16 :
名無しの心子知らず:04/10/16 00:52:46 ID:B+mLj6J6
12です。
>>13さん&14さん
素早いレスをどうもありがとうございます。
同じような境遇の方がいらっしゃって救われます…
そう、幼稚園に入ったら入ったで、また変わってくるんじゃない
かなぁっていう期待もあるのです。(周りの子に影響されて…とか)
とりあえず嫌がるものを無理にやらせたくないという思いはある
ので、やらなきゃやらないで、まぁいいか〜とマターリします。
レスありがとうございました。
17 :
名無しの心子知らず:04/10/16 19:15:33 ID:MmPqgcCU
うちもそう。三歳四ヶ月男児、この春からプレ幼稚園。
でもお遊戯や体操(リトミックっていうのかな?)は全然ダメで
理由を聞いたら「恥ずかしいじゃん!!」
見られて踊るのが恥ずかしいようなので、家で私が唄ったら
喜んで踊ってました。
やらないけど見て覚えてはいるようです。
先生に相談したら
「歌が始まったとたんに教室から脱走するほど嫌がる子もいるけれど
そのうちみんなと一緒にやるようになりますよ。」
とのことでした。
18 :
名無しの心子知らず:04/10/17 17:12:38 ID:Hqd3RzeD
新スレ乙です。
3歳2ヶ月娘ですが、お友達の名前などをまったく覚えていないんだけど、
これって普通でしょうか。
公園には週2〜3回ぐらい行っていて、
だいたいいつも同じようなメンバーと遊んでいます。
娘と同じ年の子たちでも、もうみんなはっきりとお友達の名前が言えるし、
「○○ちゃんが好き、××くんは苦手」など、お互いの好き嫌いも出てきてるみたい。
でもうちの娘は、人見知りや好き嫌いがまったくないかわり、
誰のこともみんな「オトモダチ」と呼んでいて区別していないっぽい。
その場で「○○くんだよ」と名前を教えると、一瞬だけ呼んでいるけど、
翌日また会ってももう判らないらしい。
実は私もダンナも他人の顔を覚えるのが凄く苦手なタチ。遺伝か……?
幼稚園に行けば自然に判るようになると思っていていいのかな。
そんなに心配しているって訳でもないんだけど、時々気になってしまいます。
19 :
名無しの心子知らず:04/10/17 17:18:56 ID:dbK43HMZ
>18
そんなものだと思うよ。好き嫌いなんて、逆にあんまり今から
はっきりないほうがいいと思うけどな・・・。
うちのムスメも、(現在年少3歳9ヶ月)さすがにクラスの子は全員
覚えてるけど、あんまり誰がどうこうっていう話はしない。
それより自分が何をして、先生が何を言ったとかそういうお話は
してくれるんだけどね。
公園よりやっぱり幼稚園はなんといっても週5〜6日いくわけだし、
そんなに心配しなくていいと思うよ。私自身も顔と名前覚えるのが
苦手なクチなので、すごく気持ちはわかるけどね。
18です。19さんありがとう。
今日も公園で遊んできましたが、男の子は全員Tくんと呼んでいた娘……。
(Tくんは近所の男の子の名前)
とりあえずしばらく見守ります……(苦笑)。
言葉が遅めで心配していた息子@2歳半が3語文をしゃべった!
昨日は外出先で立ってトイレができたし、ゆきつもどりつだけど少しずつ成長している。
上の子とは、兄弟なのにあまりに違う子育てだったから毎日「これでいいのか?」の連続だったけど、少しだけ安心した。
2歳7か月の男児。
前からその傾向があったけど、なんというか応用力がない。
お昼御飯に豚汁を温めようと電子レンジに入れたら「だめぇ!」
鍋で温めるのはOKなのに。
普段とは違うことは受け入れがたいみたいなんです。
他、まず見たことがない食べ物は食べてくれない。
だから外食はほとんどアウト。
1歳半までは、ほぼなんでも食べてくれていたのに、反抗期に入って食べられるものが一度リセットされて、
以来徐々に食べられるものを増やしてきたんだけど、なかなか外食は難しい。
今のところ2年保育を考えているけど、果たして給食を食べてくれるんだろうか?
いろいろと不安です。
うちは、2語文なんてまだまだという言葉の遅い2歳の息子なんですが、
おばあちゃんという言葉に拒否反応をしめすトメが
「オオママと呼ばせるか、○○子さんって呼ばせるわ」というので困ってます。
ただでさえ言葉が遅い息子が混乱しないように、
できるだけ一般的な名称で教えていきたいのに…。
こういう場合、どうしたらよいんでしょうか。
トメのことを子どもに言うのに、
まず私が「オオママ」や「○○子さん」と呼びかけねばならないことに
激しく抵抗を感じるんですが。
あぁ、もう十分おばあちゃんなんだから、変なところにこだわらないで欲しいよ…。orz
オオママなんて、水商売のボスみたいだよ…。
>23
「○○(お子さん)が混乱するのでやめてください。
それとも孫の健全な成長なんてどうでもいいんですか?
それならそれで、子供に悪影響を与える人の所には連れてきませんけどね」
と、視線を合わせて真顔で言う。
>>23 大丈夫だと思うよ
おばあちゃんに時期がくればきちんと言える様になるからと伝えておけば
うちは2歳半前までは
「ババ」「おばあちゃん」
今現在2歳半で
「○○(名前)おばぁちゃん」と言えるようになりました
それも逆側のおばあちゃんの前でいきなり口にしたらしい・・・
時期がくればそれなりに言語の数が増えるから
同一人物でも自分の都合によって呼び方を変えてくる予感・・・
>>21 >上の子とは、兄弟なのにあまりに違う子育てだったから
詳しく。
21です。
上は女の子だったこともありますが、成長に関してはまさに育児書通り。
絵本好き、歌が好き。
しょっちゅうテレビを見ながら歌って踊っていました。
一人遊びよりも、うっとおしい程親の後をついて回り、話しかけてきてうるさいほど。
トイレもパンツにして1週間で取れました。
言葉で苦労したのは、あまりにもうるさいからぐらいで。
ところが下は、まず普通のおもちゃは興味なし。絵本は勝手にめくってしまって読み聞かせ不可能。
台所の鍋が大好きで、トナーでかき混ぜてお料理の真似が大得意。
テレビは見るけど、1歳代の頃は一緒に見てもあまり興味なさそうでした。
言葉も遅いし、言葉が出るようになっても名詞から。ママ、パパは2歳近くでようやく出ました。
トイレはチーと言えても次は失敗。その繰り返し。
強情で融通がきかない性格。
言葉の面や情緒面で変わってきたのは電車が好きになった頃から。
絵本の電車の名前をひたすら指差し覚えるようになった頃から、言葉も出るようになり、それに合わせて情緒も安定してきました。
元気が良すぎて1歳半検診で待っている間、ひとりで大騒ぎしていた時は、この子は大丈夫なのかと本気で心配したのが嘘のようです。
育てにくい子ですが、それも個性と割り切って、これからも子供と正面を向き合って一緒に成長していけたらと思っています。
長文失礼しました。
>27
うちの息子、言葉の面以外は、27さんの下のお子さんにすごおおく似てます。
ひとりめなので、そんなものだと思ってあきらめて?いたけれど、
やっぱり手のかかる部類だったのか・・・!
なんか安心?しました。
二人目もこうだったら、結構疲れるな〜と思っていたので。
二人目がこうでないという保障もないですがw
やっぱり女の子の方が言葉も早いし育てやすいのかなぁ。
男の子が欲しかったけど、2歳息子に手を焼く日々に、
女の子がよかったかも…なんて思っちゃったよ。
あぁ、下にもう1人男の子いるよ。こっちもやんちゃ息子だよぅ。シクシク
2才3ヶ月の息子。ちょっと暴力的なんです。
なにか気に入らない事があるとすぐバシッと殴る。
なにか気に入らない事があるとガブリと噛みつく。
気に入らない物があると遠くに投げる それを注意すると拾って来て更に遠くに投げる。
「○○ちゃんダメでしょう」なんて言おうものなら「だめって言っちゃダメー!」と大声をはりあげる。
大好きな玩具をかたずけないので「片付けないと捨てちゃいますよ!」って
注意すると 「玩具いらない!」て言って部屋のゴミ箱に玩具を投げ捨てる。
そして玩具の入ったゴミ箱を空にされないように隠す(もちろん丸見え)。
もう少し大きくなれば自然と治るのかなぁ… とか思ったりもするのですが、
叩くのと噛み付くのだけはなんとかしないとと思ってるんです。
公園とかに行ったときとか同じくらいの子供をバシッ!と殴らないかとか
5才位の子供を殴って逆に殴りかえされはしないかと心配で。
もう殴らないと約束させたり 殴ると痛いと言う事を長々と説明したり
殴ったときは大声で叱ったり お尻を叩いたり でも効果無し。
怒られるとすぐに泣いて他の家族の所に行ってペタリと貼りつき
「○○したらダメなんだからね」というと「うんうん、わかった」と言うくせにすぐに ガブリ!
玩具を投げて遊んでいるので 「玩具を投げるのは良い子?悪い子?」
と聞くと 「悪い子」と答え 「じゃぁもうやめなさい」と言うと「イヤ!」
「○○ちゃん!」と怒ると泣く… 「うんうんわかった」>ポイ…
根気良く言い聞かせるしかないのかなぁ…?
男女差より個人差でしょう、、、
うちの2歳4ヶ月男児は、21=27さんの上の娘さんそっくりだよ。
>30
きかんぼ系のお子さんなんですね。大変ですよね。
息子のお友達にすぐ押したり叩いたりするタイプの子がいて、
お母さんが苦労してるのが良くわかります。
これはその知人を見ての感想なので30さんには当てはまらないかも
しれないけど、知人は息子の行動にピリピリして余裕が
なくなっちゃってる気がします。てんぱる気持ちも解るんですけどね。
その位は多目に見たらどうかなって事も神経質になってるのか怒ってて。
そうすると、親のピリピリが子供に移行して悪循環に見えるんです。
ちょうど反抗期が始まる頃だし、甘えも残ってるので、おもちゃ片さなければ
「一緒に片そうねー」と言って、(結果親が殆どやってもいいので)片す。
ちょっとでも手伝えれば褒める。物投げたら「ママもらっちゃおう!」と
拾うとか「投げたら可哀想だよ」などと言う。他人に危害加えない事なら
怒らず、見本を見せる、繰り返し話す、のほうがいい気がします。
噛み付き、叩くは、感情的に怒るより目線を合わせて肩や腕を持って
動けないようにして「それは駄目。お友達、痛いよ」と低い声で。
長々説明しても解らないので、簡潔に。目線をそらすのは解ってる
証拠なのでどうやっても目線が合わない時は「もうしちゃ駄目だよ」で
終わらせてもいいかも。大声や叩くは真似されるのがオチです。
言ってもお友達に繰り返すならその場を離れるのもいいと思いますよ。
以上、反抗期の息子への自分の経験と、保育園の先生のやり方を
真似して良かった事なので、参考になれば。
>>30 他の子を叩いたときに
こうされると痛いでしょ!と同じように叩くと
「なんだ、ママも叩いてるじゃん。
そんじゃ叩いていいんじゃん。」と思ってしまう子もいるそうで。
そんなことを
先輩ママに教えてもらいました。
昨日は上の子とお菓子で喧嘩。
結局下の子が怒って、お皿割っちゃったよ。
叱っても「イヤッ」ってそっぽ向いていたけど、破片を拾っていた時に私が手を切ってしまったら「痛い?」って心配そうに覗き込んできた。
「危ないからもうしないでね」ともう一度叱ったら、今度は「うん」
優しい子だね。でもその優しさをお姉ちゃんにも示してあげてね。
兄弟でおやつの取り合いって永遠のテーマなのかな?
>30
うちの息子も物を投げたり踏んだり、いくら言っても止めてくれなかった。
今は三歳になったので、成長したせいで投げなくなったのかもしれないが。
一番効果があったのは、投げたオモチャはいらないオモチャなんだね?
というような事を常々言っていたので、ある日ポイと投げたときに
「そんなにいらないならママも真似して投げちゃおうっと」(にこやかに)
と庭にポイと投げた事。
息子、怒った怒った「投げたらダメでしょ!!」。そうだよ・・・・。
靴履いて出かけようねって時にも「履かない!」と靴を投げたので
「あら、いらないの。ママも真似しちゃおう」と靴を玄関外にポイ。
このときも息子、怒りました「靴いるの!投げちゃダメなの!!」
「投げたらダメだよね、息子も投げるの止めようね」「うん」
って感じで投げるの終了でした。二歳半くらいだったかな?
反抗期はその後も続いたけれど、投げようとした時に
一瞬躊躇する姿が見られるようになり、投げなくなっていきました。
32さん33さん レスありがとうございます。
繰り返し注意するしかないんですね
なんとなく不安になったりするので
でも頑張って判ってもらいたいと思います。
でもきかんぼ系^^; まったくどこでそうなっちゃったのか
うちは大家族で大人が6人もいるから怒られると逃げて
っちゃうんですよねぇ…
たまに 逃げてった先のおばあちゃんとかが居ないと
「おばあちゃんがいない〜」って泣いて戻って来たり
キミは今怒られたのをもう忘れてるなって感じなんです。
すっごい可愛いんですけどw
>>35さん レスありがとうございます。
なるほど… 部屋のゴミ箱まではやってみましたが
庭へポイはちょっと可哀相かな ホントは判ってるんだよね。
って思ってたのでしてませんでした。
今は雨降りなので天気が良くなったら1回試してみたいと思います。
38 :
名無しの心子知らず:04/10/20 19:45:46 ID:yU6DQ5y7
2歳3ヶ月の娘ですが、とにかく偏食です。
野菜と肉はほぼ全滅、魚は白身ならたまに食べるくらい。果物も食べるのはみかんぐらいです。
とにかく炭水化物で生きてる感じ(量は結構食べる)
何作っても吐き出されるし、ウンチも4日に一度くらい。食べ方も汚いし、もう疲れましたorz
>38
うちも主食大王です。2歳7ヶ月♀。
ほとんど食べないけど、あきらめずに副菜は出し続けてます。
ある日ポロっと食べることがあるので、それを微かに期待して。
あと、白米だったら五穀をまぜたり、
ホットケーキミックスなら全粒粉にして、
どうにかして色んな栄養が摂れるようにしてます。
あああ、こういう努力もかれこれ1年以上してるわ・・・orz
お互い頑張りましょう〜
2才6ヶ月♀。うちも雑穀&発芽米を混ぜ方式。
もう私の安心のため…
みそ汁が結構好きだったので、みそ汁の具を増やしたり。
いや、もうポイ覚悟で何でも入れてしまっている気が。
ネコマンマが定着して、やっとまとまった量を食べてくれるようになりました。
41 :
名無しの心子知らず:04/10/21 07:18:11 ID:i8puDFJm
>>23 変な呼ばせ方は絶対阻止した方がいいよ。
高校の時の友人(当時17歳男)が、もう17歳にもなってるのに自分の祖母を「おかあちゃま」って呼んでた。
祖母は「おばあちゃん」と呼ばれたくなくて「おかあちゃま」と呼ばせたらしい。
母親→「おかあさん」 曾祖母→「おばあちゃん」と呼んでいた為、
「おかあちゃま」とは、一体自分にとって何なんだろう?と随分悩んだそうな。
しかも、友人達の前でうっかり「おかあちゃま」と言っちゃって恥かいてた。
24さんの言う通り「混乱するのでやめてください。」とか、
「子供が恥をかくので呼ばせたくありません。」とか、はっきり言うしかないんじゃないかな。
グランマって呼ばせたがるおばあちゃんって話も聞くなあ。
うちは当時独身の義妹が「おばちゃん」と呼ばれたくないって義母に漏らしているのをたまたま聞いてしまったので、
「○○お姉ちゃん」と呼ばせた。
最近、子持ちとなった義妹から「おばちゃん」でいいよと言われたから変えようとしたら混乱していた。
旦那方は気を使うよw
43 :
名無しの心子知らず:04/10/21 08:21:51 ID:DvOAx0yz
新聞の投書欄で、70歳くらいの女性が、
道で知らない人に「おばあさん」と呼ばれた、
今まで一度もおばあさんなんて呼ばれたことはないのに、
人を何だと思ってるのか失礼な!!
というような内容を投稿しているのを見たことがある。
なんかこだわりすぎてて怖かった・・・。
こういう人は孫にも「おねえさん」とか「○○さん」とか
呼ばせてるのかなー。
そういう人がいるから電車とかで席を譲りにくいんだよね。
私はおばあさんじゃないわよ!!って。
スレ違いスマソ
>38,39,40
同じような人がいて嬉しい〜
うちは味噌汁を始め、汁ものさえダメ。
子供が好きそうなハヤシ、カレー、シチューもダメ。
果物はみかんさえ食べません。気がむいた時にレーズン食べるくらいかな?
もちろん野菜も食べません。唯一納豆は食べるので、ひたすら刻んで納豆に
混ぜます。
あとはふりかけご飯命!せめてちょっとずつでもいろいろ食べて欲しいから、
ふりかけは5種類くらいありますよ…
精米機があるので、7分づきくらいにしたお米を混ぜてます。雑穀もたまに
混ぜます。
にんじんをすりおろしてお米と一緒に炊き込んだりします。(ほんのり甘い)
でも炊き込みご飯は嫌いみたいで食べません。
大変ですが、同じような悩みのママさんが他にもいると思うとまだ頑張れる
気がしますね。
質問です。
来週2歳になる息子ですが、未だに道路で手をつないで歩けません。
公園や、おもちゃ屋などでは一人で勝手に歩き回ってますが、道路や知らない
建物では、怖いのか、すぐに抱っこをせがみます。
重たいので移動はいつもベビーカーなのですが、そろそろ一緒に歩けるように
なって欲しいのです。
練習しようと思って、おだてたり、歌をうたったりして歩かせようとしても
手を振り切って座り込んで泣き出し、ひたすらだっこを要求します。
放置して先に歩いてみても、すごい怒ってて逆効果のような・・
(手をつなげないので危ないし)
過去同じようだったお子様いらっしゃいますか?時期が来るのを待つ以外に
何か少しでも前進する方法はないでしょうか。
>>46 うちの娘(2歳半)も慎重派っす。
何をするにも最初は怖がるんだけど、これはもう性格っていうか、
かえって危ない事に手を出さない長所なんだと、いい方にとらえています。
で、育児書で読んだんだけど、こういう慎重派には親が焦らないのが肝心だそうです。
道路なんかに初めて出るときは、比較的安全そうな所で手を繋いでじっと止まっている
とか、プレッシャーの少ないところから徐々に慣らすのがいいみたい。
とにかく、子供が慣れて自分から歩き出すまでじっと我慢するのがいいらしいです。
一日では無理でも、何日も繰り返しているうちにそのうち慣れるってことみたい。
とかいいつつ、私もじれて「ほら大丈夫だよ。歩こう」とか、つい先を急いでしまいがち
なんですけど。(w
うちは違う意味で手を繋いでくれない@2歳7か月。
一人で歩きたがる。
リトミックなんかでも、他の子はお母さんと手を繋ぐからリズムを合わせやすいけど、
うちは一人で歩く、ひとりでお絵描きする。
一緒に持とうと言うとすごい拒否反応を示します。
なんでも自分でやりたがるから舵取りが大変。
で、結局疲れて「だっこ」
最近少しは手を繋いでくれるようになったから、マシなのかな?
一時期は車が本当に怖かったです。
49 :
名無しの心子知らず:04/10/21 14:29:43 ID:DvOAx0yz
うちは、手をつないでくれずに好き勝手歩き回るので困り果てていたのですが、
ある日道路をすごい勢いでダッシュしたのでかっと血が上り
つかまえてめちゃくちゃに怒ったら
道路=怖いところ、となってしまい、しばらく抱っこ抱っこでした。
特に駐車場は車がたくさん!=怖い!と覚えて、
走り出さないのはいいのですが、抱っこ!抱っこ!ブーブーこわああい!と・・・。
買い物の大荷物を抱えていたりすると大変なので、
とにかくひたすら「こうして手をつないでいれば大丈夫なんだよ」
「しっかり手をつないでいようね」「ママと手をつないでいれば怖くないよ」と
しつこく言い聞かせ、なんとか手をつないで歩くようになりました。
手をつないでいれば安心、ということをなんとか理解してもらうのが
いちばんいいんじゃないかなあ。
(あっ、わかっていても、それが難しいんですよね・・・うーんうーん、役立たずでスマソ)
50 :
名無しの心子知らず:04/10/21 14:30:00 ID:ylgg+xl3
>46
手を繋げない、ってどういう意味なんだろう・・・
>48さんのお子さんのように「振りほどいて1人でスタコラどっか行っちゃう」
というのなら頷けるのだけれど、そうじゃないんだよね?
ただただ、単純に歩くのが嫌いって話だよね?きっと。
なんて冷静に言ってるけれど、現在2歳8ヶ月女児も大層歩くの嫌いでした。
公園やオモチャ売り場すらも不安がりぎゅっと手を握り締めているような
恐がり+慎重派でもあったけれど、それとこれは別なんじゃないだろうか。
ちなみに娘は大人の足で徒歩1分の距離すらも歩いてくれませんでした。
今でも主人がいれば抱っこ星人ですが、今では大人の足で10分でも平気で
歩いてくれるようになりました。
家は強制的にベビーカーを持ち歩かなくして(お昼寝と被りそうな場合は
持っていったけど)、ポリシーとして抱っこしない。その代り家に着いたなら
思い切り褒めてあげる、という事をしておりました。この方法がお宅に
合うかどうかは不明だけど、家はこうして克服た、という事で。
51 :
46:04/10/21 14:42:42 ID:CSEdz+P6
皆様レスありがとうございます。
>47
じっと待つ、ですか。確かに2、3分、長くても5分で諦めてしまってました。
休日など時間がたくさんある時にトライしてみます。
>48
一人でいってしまうの、心配ですよね。
まだうまく危険判断ができない年頃ですものね。
>49
言い聞かせ、しつこくくり返していればいつかはわかってくれるんですね。
うちもその「いつか」が来る事を夢見て頑張ります。
>50
道路で歩くのは怖いしだっこの方が断然楽!なんで歩かなきゃならんのじゃゴルァ!
と思っているみたいです。
そして歩く時(公園とか)は手をつながれるのは嫌!みたいです。
「手をつなぐ=安心」に結びつかないようなので、困っています。
近くへのお散歩はベビカなしで、ひたすら忍耐作戦でいってみます。
公園にあるつり橋とかエスカレーターとか
そんな時は普通に手を繋いでくれます
あとはその時々の気分
一番最初に手を繋いで歩いた相手は・・・叔父さんw
53 :
名無しの心子知らず:04/10/21 14:44:10 ID:peGtnaWj
>>39・40・45
38です。みなさんも苦労されてるようで…
うちもご飯に雑穀入れてみよう。いつかぱくぱく食べてくれる日がくるといいな。
娘は最近、さつまいもマンセーw 少しでもお通じよくなるといいんだけど
54 :
名無しの心子知らず:04/10/21 14:47:33 ID:RPsPTeHa
ちょっと微妙に話ずれますが、子が歩きたがらない時は無理に歩かせようとしないほうが
いいそうです。幼児はまだ骨(間接)の発達が十分ではないそうで、骨の歪みにつながったりするそうです。
>>54 できればソースを提示していただければ・・・
ttp://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/ysakaue7.pdf 歩行開始期は、自己の意図と相手の意図の対立を巡る行動上の衝突や内的な葛藤経験を経て、親子間の間で互恵的、相互調整的な関係性が確立されていく、過渡的な時期にあたる
つぎつぎと変化する子供という現実に、その都度その都度うまく適応し・・・・
ママには頭が下がります!!
>>54 ソース探してみたんですがちょっと見つかりませんでした
2歳児なら1日2km 3歳なら1日3kmを目安に歩くように頑張りましょうな育児書を見た記憶が・・・・
普通に公園で遊べばそれくらいの運動になるとも書いてあったように思います
はああああ・・・
もう自分の母親としてのレベルの低さに嫌気がさすよ。
頭では分かってるの。子供が悪戯する前に、出来るだけの
防止策を練ってなかった私が悪いのだと。
それなのに、子供に腹が立って腹が立って、ついつい
そっけない態度で突き放してしまう。
一人になって頭を冷やしたいのに、トイレに篭っただけで
大泣きされて、その泣き声で更にイライライラ・・・
活字にしたらちょっとは頭が冷えるかと思って、
ついついグチをたれてしまいました。
ごめんなさい。
>>57 元気をお出しよ。気持ち、痛い程わかるよ。
でも子供の行動ってほんと予測つかないし、予測ある程度ついたとしても、全部を防ぐのは不可能だと思います。
子供の悪戯は成長過程の大切な、必要なものだといいますし、
暖かく見守ってゆきましょう。
私はあなたの後悔がまず自分に向かってるのがとても立派な、
頼れるお母さんだなあ、って思いましたよ。
私の母も同じでした。無理せず頑張ってくださいね。
>58
有難うございます。
少し疲れているのか、情緒が不安定なのか、あなたの
優しい言葉がものすごく心に沁みて、モニターの前で
ぽろぽろ泣いてしまいました。
もう少し落ち着いたら、モニターの前での現実逃避をやめて
子供を抱きしめてあげたいと思います。
いつか、貴女がおっしゃる「立派な頼れるお母さん」に
本当になれるのを願って・・・
みっともないグチを聞いて下さって有難うございました。
私が一人目のときに子育てに迷って途方にくれていた頃に会った親子遊びの先生の言葉。
「泣いて育てた子育てに間違いはない」
何度泣いて、何度自己嫌悪に陥ったことか。
育児は育自というのも座右の銘。
二人の子供を抱え、未だ模索中。後悔もしょっちゅうです。
子供と一緒に自分自身を育て直すつもりで、お互い頑張りましょう!
たまには家事をほっぽり出して、ゆっくりコーヒーでも飲んでね。
>>54 ソースないけど、
それって1歳くらいの歩き初めの時のことでは?
体が歩くように出来てないのに
大人が脇を支えて歩くまねをさせたりするのは良くない、
というのなら見た気がする。
あぁぁぁ今日は私も自己嫌悪の日。
子供に腹が立つ時、どうやって自分の頭を冷やしたらいいんだろう。
明日は今日よりは一歩いい母ちゃんに近づきたいな。
63 :
名無しの心子知らず:04/10/22 14:58:47 ID:SfSX+/O8
54です。
すみません、今年の初め頃はっきり覚えてないんですが子育てに関する番組の中で言ってました。
うちの子2歳もすぐ「抱っこ」って言ってたので、歩けるくせに自分で歩いてよ〜
って思ってました。でもこの番組見て、抱っこって言われたら抱っこするようにしました。
大人の感覚で「もうちょっと歩ける」という考えはやめとこうと、、。
甘えで言ってるのか疲れてるのか分からない時もあるけど、どっちにしろもう少しの
辛抱と思って抱っこしてます。
3〜4歳くらいになったらほとんど1人で歩くようになるかな?
>>61 私もそう思ったよ。
まだ足がしっかりしてないのに歩行器なんかで無理に立たせるとO脚になるとか言うよね。
65 :
名無しの心子知らず:04/10/22 15:12:52 ID:SfSX+/O8
いえいえ、わたしの見たのは幼児の話です。
1歳も幼児です
数日前、ママ友の家に遊びに行ったのですが、その家の子(2歳3ヶ月の女の子)
がソファで遊んでいて、なんだか不自然な格好だなーと思って見ると
ひじ掛けの所に乗って、うつぶせで体に力を入れてる感じで、??と思っていたのですが
しばらくして「これって自慰ってやつ?」って気付いてびっくりしてしまいました。
その子のママは見てても何も言わなかったので、気付いているのかいないのか、
わかりません。
私から彼女に言うのはおかしいですよね。というか言えないですけど。
周りの子達がその子の真似をしてしまうのが心配なのですが。
子供の自慰は放っておきゃいいのよ。
一応人前でしないように仕向けた方がいいけど、他人がわざわざ
忠告するほどのことじゃない。
他の子が真似しても、別に害になるってもんでもないし。
69 :
名無しの心子知らず:04/10/22 22:30:56 ID:f2lymFhk
今日は、床に二度水をまき散らかせ・・・。
上の子が放置していたはさみでブラインドがざくざく。
・・・二歳児おそるべし。
のんびり、子育てして大らかなつもりだったけど、
甘かったです。うちゅ
2歳9ヶ月の女児。
自慰行為、します。もー見てるだけでいらいらする。
同性だからなのか・・・。放置がいいってわかっていながらも、
「やめなさい!」って言っちゃう。
「お股ばっかり触らないの!」って言うんだけど、
言われると、パッと起き上がってニヤニヤしてる。
眠くなったり、暇な時にしてるみたい。
自分で寝付くときはデフォです。
他の遊びに誘ってみる、とかお決まりの対策はわかってるんだけど、
毎回毎回、そうも言ってらんない。
他の子が真似すると困る!とか言われたらショックだ…
ほんと2歳児おそるべし、だ。
うちは、いけないと思ってる育児法をやってしまってる。
今まで悪い事を注意する時や、それを止めさせたい時は、
理由をゆっくりと説明して止めさせようとしてきた。
けど、最近は「おばけがくるよ!」「サンタさんがこないよ!」などと、
「恐怖」でもって止めさせようとしている。
てっとり早いし、くどくど説明するより効果がある。
もう疲れちゃったんだよ。毎日毎日何度も何度も説明しても、
同じ事を繰り返すんだよ。白髪になりそうだ。
でも、やっぱり長い目で見たらいけないことだね。
これ書いて反省した。明日からまたがんがる。
72 :
名無しの心子知らず:04/10/22 23:46:35 ID:hiU64y6H
よく、「いや!」って言うときは、「AとBどっちがいい?」と言って
子どもに選ばせると満足して従うというようなことが育児本に描いてあるけれど、
うちの2歳3ヶ月児は「AとBどっちがいい?」「C!!」または「いや(いらない、等)!」しか言わない。
どっちか選べって言ってるんだよおおおおお!!となり、
結局は「○○しないうちは××できないからね!」と脅すようになってしまう。
なかなか本の通りにはいかないもんだ。
私はある程度はいいんじゃないかと思う。
うそつくと閻魔様に舌を抜かれるとか、理屈で抑えられないことも
あるんじゃないかと。
74 :
名無しの心子知らず:04/10/23 00:16:39 ID:PazMdRNy
2歳なり立ての娘が、全然歩いてくれない・・・。
抱っこ抱っこ抱っこの嵐。
自転車も嫌がって暴れるので危なくて乗れない。
だから買い物も徒歩30分をテクテク。娘を抱っこして・・・。
歩いてもせいぜい50メートル。すぐ前に回りこんで足にしがみつく。
体力が無いのか、ただ甘えてるのか何なんだろう?
よその子が、一緒におとなしく買い物してるのとか見ると心底羨ましい。
ベビーカーもカートも抱っこ紐も無理。
リュックサックで買い物に行くのももう勘弁して〜。
そんな子いますか?腰がおかしくなってしまいそうだ!
何かアドバイスお願いします!
>>74 うちの2歳丁度の息子も同じです。
ずっと抱っこで出かけてます。
しがみついて抱っこコールも一緒(w
降ろすとダッシュで好き勝手走り出すんで
危なくて降ろせない・・・。
階段の昇り降りは好きなので、階段でだけ歩かせるようにしてます。
手もつないでくれるし(w
補強材の入った、抱っこ用のウェストポーチを使って、
なんとかしのいでます。
いつか普通に手をつないで歩いてくれると信じて(w
76 :
74:04/10/23 00:35:13 ID:PazMdRNy
75さんも大変なようで・・・。本当に疲れますよね。
うちは階段は決まって2段目から「抱っこ〜」。
抱っこ紐に入れて抱っこしても「抱っこ〜」。(しとるがなっ!)
一度抱っこするとなかなか下りない。
下ろそうとすると、足を曲げて小さくなる。それでも無理矢理下ろすと
脱力してクニャ〜っと。
旦那が抱っこするのも嫌がるので、私の腕がハムのようになってきました。
いい季節なのに外に出るのが嫌になります・・・。
みんながんばれーうちの抱っこ虫はようやく少し歩くようになりましたよ(まだ抱っこ虫だけど)
私は下の子9kgをおんぶした上での抱っこ(13kg)だから、肩腰膝にもろにダメージがきます
もうムキムキさ。その上で買い物袋も持っちゃうぜぃ♪
うちの2歳2ヶ月は歩くのが面倒になると
「お腹痛い」とか「熱あるの」とか言い出すように・・・
「じゃあウチに帰って寝なくちゃ!」と言うと
帰るのは嫌なので「大丈夫!」って言って歩き出してくれるんだけども
もう仮病を使うのかいなorzって落ち込んじゃったよ。
うちは全く歩かないわけじゃないけど、きまぐれな方向に勝手に行ってしまうので
結局抱っこです。(高齢な私には体力が足りないようなので、スリング必携)
せめて手をつないで歩いてくれないかなぁ。。。
自分の行きたい方にしか歩いてくれなくて、抱っこすら拒否される時も。
無理やり抱っこして連れ帰る日々が続いてるんだよね。
私の誘導の仕方が悪いのかもしれないなー。子供の扱いが下手なんだよね。
昨日、砂場で会ったママさんは、うちの子と同じくらいの息子さんと
すっごく上手に遊んでて、すっごいなーと感心ばかりしてたよ。
私も努力しなきゃいけないなー、と思ったのでした。
80 :
名無しの心子知らず:04/10/23 02:01:06 ID:ReyVbkvv
我が家の息子は2才2ヵ月です。
先日、歯の健診で小児歯科に初めて行きました。
家でもそうなのですが、あお向けになるのをとても嫌がり、先生と両親
三人がかりで押さえつけ、治療の間(30以上)ずーーっと泣き続けていました。
この位の時期の子供って歯医者さんで、もっと大人しいものでしょうか?
一人っ子でずーっとママと一緒で、甘やかしすぎてかなと不安になってます。
それから仕上げ磨きを前以上に熱心にしているのですが(少し虫歯があった為)、
毎晩大号泣デス・・・。押さえつけてするのも逆効果と今月のこっこにも書いて
あったけど、押さえつけないと出来ないし・・・。
皆さんの所はどんな感じでしょうか?
81 :
名無しの心子知らず:04/10/23 09:14:23 ID:4GnPupSV
それくらいなら号泣でも仕方ないと思います。
うちも号泣でした。虫歯になってしまって削らなければいけないんだけど、
今の状態では無理だそうです。
歯医者の話では、2歳半くらいで治療できる子もたまにいる、ということでした。
今うちの子は進行止め塗ってます。
次回の検診でも泣くと思うので憂鬱です。
でもこれ以上虫歯がひどくならないよう、歯磨きは泣いても押さえつけて
1日3回磨きます。1日に1回は素直に磨かせてくれるようになってきました。
>>80 歯医者で歯科助手のバイトをしてたことがあります。
当時は毒女だったので、子供の年齢の判別があっているか定かではありませんが、
3歳くらいの子供までは、たいがい助手が羽交い絞めにしないと治療できない印象です。
(うちの院は両親は治療中は顔を見させない方針でした。甘えるので。)
たまにそれ以上でも羽交い絞めが必要な子供もいますが、持ってる力のわりには激しくない印象。
言葉がはっきりしない3歳ぐらいまでは、生命の危機を感じてるような激しい抵抗にあうので、
小さい子が来ると、あちゃーと内心思ってました。
最初、3歳以下の子供はどんなにいい子で聞き分けよく椅子に座っても、
先生が治療や検査を始めればたいがい号泣していました。
歯磨きの仕上げ磨きを寝転ばずに(向かい合うなど)上手に出来ればその方法も手かもしれませんが、
なかなか難しいですよね。
>>80 うちは諸事情にて1歳代からひどい虫歯になってしまい、本格的な治療をしていましたが、
一番抵抗がひどかったのはやはり2歳代半ばから。小さい頃は泣きはするけど筋力が
ないから押さえ込むにもそれほど人力がいらないけれど、2歳代になると反り返ったり
口に手を持っていったり、抵抗の手段が広がることもあって、やはり3人がかりで押さえ込み
でした。
かかりつけの小児歯科の先生は、押さえている間に数分で素早く治療を済ませてしまうの
で、それでもなんとか治療を続けられました。押さえつけて治療できるかどうかは、先生に
よっても判断基準が違うんでしょうね。
で、3歳を過ぎたら、急に聞き分けがよくなり、押さえつけなくてもじっと治療に耐えられるよう
になり、泣きもしなくなりました。やはり3歳が1つのターニングポイントかなと思います。
2歳前に、虫歯進行止めの処置を受けてましたが、
激しい抵抗&号泣の後、私にしがみついてきたり
涙声で「バイバイーイ」と手を振ったりするのに萌えていた私は、
ある意味鬼母でございます。
85 :
80:04/10/23 11:42:47 ID:TgppxUkm
皆さんレス有難うございます。
>>81 うちも次の検診が一月の予定なんですが、今から憂鬱です。
一生懸命仕上げをしているけど、また虫歯が見つかったら・・・、と
思うとそれもまた憂鬱・・・。
やはりいくら泣いても、子供の為に押さえつけてでもするべきですよね。
>>82 親がついて入らないと、抵抗の仕方も違うのでしょうね。
通っている歯医者は親が一緒に入るのは当たり前みたいで。
一度親抜きでやって貰いたい様な・・・、で、それでも
ダメだったら押さえつけ要員として参加。無理だろうけど・・・。
>>83 3歳ですか・・・。まだまだ先は長いけど、ずっと続く訳では無い!!
と自分に言い聞かせて頑張ります。
>>84 うちのコは治療中泣きながら「おわり!」と訴えていてその姿には
ちょっと萌えてました。あと「ママが!!」とか。
「ママは治療出来ないんだよ〜ゴメンね〜」と言いつつ可愛さに
ニマニマしちゃったり。
泣こうが喚こうか子供の為!!と割り切って今日も鬼になります・・・。
>>85 親が一緒に入らないと泣き方が違うと思います。
特に3歳を超えるぐらいから、お母さんが一緒のときは号泣していたけど、
お母さんが先生に「治療するので出てください」と追い払われ、しぶしぶ出て行くと、
あきらめるのか、いやいやしたりぐずぐずしながらも少し泣き具合が減ります。
演技派のお子さん(?)だと、さっさと気持ちを切り替えるのか、泣き止んで自分で椅子に座ったりしてました。
終わって、親を見るとまた泣き出したりして(w
それより小さい子達でも、
「おかーさん行っちゃった。白い香具師らがひどいことした。・゚・(ノД`)・゚・。」
で、治療が終わると
「あ、おかーさん今大変だったんだから。助けてー」
って感じになってました。
なんていうか、多分、先生や押さえた私は強烈に恨まれたり、恐怖の対象だったりするでしょうが、
お母さんが悪いとは思わない、いいシステムだったんだなぁ。
と、子を持った今思うようになりました。
親が押さえつけに参加していなければ、その後の歯磨きもわりとスムーズなのかも(想像ですが)
>84
うちは耳鼻科でしたが、処置してる間号泣する息子を見ていると
なんだかいつも笑えてきて、堪えるのに必死ですた。
ヨダレがはさまってぶぶぶぶーーーー!!ってなっちゃったり。
88 :
名無しの心子知らず:04/10/24 07:15:30 ID:SShGMaRB
ああ、わたしにも笑えるだけの余裕が欲しい。
ほんとに連れてくのが死ぬほど憂鬱なんです。
だったらやめとけば。虫歯で死にやしないよ。総入れ歯だって
立派に生きていける。
虫歯にしたのは半分以上親の責任だしねえ。
憂鬱にならない歯医者探したら?
感染性心内膜炎とは、心臓に細菌が侵入して心臓の一部が腐ってしまう病気。今回のケースでは、患者はそれが引き金となった脳梗塞で死亡している。
なぜ感染性心内膜炎になったのかというと、
虫歯を放置していたから。
歯茎から出血した際、傷口から細菌が入り、感染性心内膜炎を引き起こしてしまった。通常なら細菌が入っても免疫によって駆除されるが、問題の患者はストレスで免疫力が低下していて、細菌が心臓に届くのを防げなかったのである。
熱は、細菌による毒素が全身に回っていたから。指先の赤黒い斑点は、腐った心臓の細かい破片が指先の毛細血管で詰まったから。
感染性心内膜炎を引き起こす菌は口の中で日常的に検出されるものだった。免疫力が低下するとこの手の菌でも致命的らしい。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diary/200406160000/
>>89 1,2行目は安心させようとしていると見せかけ、
3行目は親のせいだといい、
4行目は解決策の提案。
何がしたいのかわからない。
93 :
名無しの心子知らず:04/10/24 22:30:56 ID:gicXwZa2
娘の寝付きが悪い。前は2、30分で寝てくれたのに、最近は軽く一時間かかる。
とにかくふざけてるというか、寝る気ゼロでバタバタうるさい!叱りながら寝かしつけてる感じ…
普段も反抗期なのか、返事はすべて『嫌!』『ない!』
かあちゃん疲れたよorz
オムツが外れたと思ってたのに、このところ連続しておねしょ。
夜の冷え込みがくるようになってからなんだよね。
いっそオムツに戻そうか…。すっかり外れて3ヶ月も経ってるのに、
逆戻りしたほうがいいのかなぁ。
>91>92
>89は一見同情的なことを言ってるように見せかけて
相手に読ませておいて
ちゃんと対処しろよゴラァ!って最後に言いたかったんでしょ。
もちろん4行目が本音。
そもそも1、2行目は親を婉曲的に罵倒しているのだし
1〜4行目まで意見は一貫してると思いますよ。
うちはオムツ外れてないんだけども、チッコの量が多すぎて
朝起きるとオムツから溢れたチッコで服からシーツまでが濡れてます。orz
真夜中に一応チェックするんだけど、その時は出てなくて明け方
大量にしてる模様。ダブルベッドで添い寝だからシーツでかいんだよう。
毎日余計に洗濯機回すのも嫌で(天気も悪いし!)昨日ふと思い立って
オムツの中に生理用ナプ仕込んでみた。今日は漏れなかった(w
>94さんの悩みで言えばグーンから生理用ナプみたいな形状の
おねしょパット出てるけど、そういうのはどうだろう?
オムツオムツしてなくてパンツに装着できるからいいかも。
>93
うちの子は、寝る気マンマンで毛布にもぐりこみ、顔だけだしてとろ〜んとしたまま
夜、2時間起きてます
・・・正直、あんなふうで「寝付けない」「寝られない」のは大人でも辛いんではないかと
心配してしまう
もうお昼寝をさせないほうがいい時期なんだろうか(2歳9ヶ月)
でも昼にはパタンと寝てしまうんだよね
2歳10ヶ月。
寝てるところを移動しようと思って抱っこしたらモロー反射みたいのした。
両手あげてアワワワワって懐かしいものを見たぞ!
すいません、誰か教えて。
いつも便秘ばかりの二歳の娘が一昨日から一日三回ほど下痢をしています。
今日はすでに三回。食中毒などの思い当たる食べ物はありません。
下痢のときは何を食べさせたら良いのでしょうか?本人は普段どおり元気です。
99です。100さん、すっごいありがとうございます!
とても参考になりました。こんなの初めてで動揺してました。早く治るといいな
102 :
名無しの心子知らず:04/10/25 15:22:59 ID:eIG2Eonf
>98 うちの2歳9ヶ月児、そんなのちょっちゅうだよ?
えー?もしかして普通はもうしないのか??
>102
子供によると思われ。
うちの子は便秘ぎみで、だいたい1日おきに出るんだけども、
連日続けて出た時は少しゆるい事が多い。
知り合いの子は1日2〜3回するけれど、別に問題はないと
言っていた。
>104
おぅ、なんて恥ずかしいカン違いをしてるんだ!>私
穴があったら入りたいとはこの事だorz
子供の使用済みオムツにまみれて逝ってきます・・・
>99
もう済んでるかもしれないけど、家のかかりつけ医は
「下痢のときはウンチと同じ硬さのものを食べさせるように」っていうよ。
果物やうどんはだめ。だって胃に負担がかかるから。
おかゆを重湯〜全粥で調整して食べさせるようにだってさ。
107 :
名無しの心子知らず:04/10/25 17:12:29 ID:T6FoF6RE
94
オヤスミマンも良いかもよ
あれってかなりでかいし、吸収体もいっぱい入ってるし
99です。106さんありがとう。
さっきのカキコから二回下痢してます。彼女はいつも同じ場所でうんちするんだけど(まだオムツ)
今日は気付くと出ちゃうみたいで本人も困惑気味。
お粥は食べてくれないので今夜はおじやでも作ります。
お大事に〜。
110 :
名無しの心子知らず:04/10/26 00:46:42 ID:4czKTbg2
>>97 93です。うちも『眠いのに寝付けない』状態が長いです。ちなみに2歳3ヶ月。
昼寝は2時間くらいするんで、昼寝が長過ぎるのか…
それにしても、寝かしつけに2時間は長いですね!大変ですよね…
111 :
名無しの心子知らず:04/10/26 11:47:28 ID:Kbdu78lP
うちは、2歳4ヶ月。夜寝ないので、保育園休みのときは、昼寝なし。保育園の日は、
昼寝を1時間から1時間半の間ぐらい、朝7時から8時に起きても、一回でも寝ると、夜11時
ぐらいだよ寝るの。寝かしつけても寝ないから、先に寝てます
来ましたよ。
「自分で!!!!!!!!!!」が。
すんごい急いでる時でも出る。
早め早めに何でも用意するが4個のボタンかけに恐ろしい時間をかけてる。
私、遅刻しますがな。
仕事に遅刻は厳禁ですがな。
保育園にも寄らないといけませんがな。
おかーちゃんはイライラですがな。
で、イライラした自分にも嫌気さしますがな。
おまけに抱っこ虫ですしね。↑でもありましたね。
2歳7ヶ月になったけどすさまじい。
まあ歩き始めが2歳ちょうどで遅かったのもあるのかな。
週の始まりの月曜日、お昼ね布団一式にオムツ(これもまだ取れない)ばけつに
園のカバンにバレーシューズに替えの服にオムツに水筒に・・。
これらを片手にしもう一方の片手には12キロの我が子。
カバンと水筒くらい背負え&持てと言うものの「いや!!!!!!!」
歩けと言えば「いや!!!!!」で下に降ろせばハイハイを道路でする始末。
おかーちゃんお陰で左肩、痛めましたわ。
なのにあの悪魔ちゃんは「だっこお♪」
正直に言います。
たまに怒鳴ります。
「もてるわけないでしょう?!いい加減にして!!歩いて!!!!!!!!!!!」
歩いてる我が子を夢見て忍耐しかないかね。
113 :
名無しの心子知らず:04/10/26 14:45:15 ID:w3pzAEvS
>>112 わかる、わかる!うちの娘(2歳半)とまったく同じです!
私もたまにどころか、毎日発狂してますよw
「お願いだから歩いて!ママお荷物持ってるの!抱っこ
無理なの!!」って・・・
それでも足の前に回りこんでしがみついて半泣きで
「抱っこーー・・・」
泣かれる方がイライラするから、えいやって持ち上げてます。
うちの2歳なりたて、いまだに一日4〜5枚はよだれかけをかえないと
いけないほどのヨダレマン・・・
上二人はよだれかけなんて使ったことなかったからよくわからないのだが
いつまでこのダラダラ〜は続くのやら・・・
スーパーとかのちびっ子コーナーとかで遊ばせてる最中も後ろから
つきまわってヨダレ拭いてます・・・・・orz
115 :
名無しの心子知らず:04/10/26 15:36:33 ID:w3pzAEvS
>>114 鼻が悪いのかもよ?一度耳鼻科で相談してみては?
私自身が鼻が悪くて、口呼吸なんで・・・
>114
兄が三歳過ぎまでヨダレマンだったそうです。
おめかししてもスタイ必須で悲しかったらしい。
胃が弱い子でも、時々そういう子がいるそうな。
117 :
114:04/10/27 18:22:50 ID:CO3U4aiC
thx。。なるほど・・
耳鼻科はいったことないので相談してみます。
そうなんです・・おめかししてもよだれかけのせいで・・orz
4ヶ月の弟が足をバタバタさせていたらそこに顔をもっていって
顔をぶたれてにやにやしている2歳の長男は今からMですか。
>118
可愛いねー
コミニケーションとれるから嬉しいんだよ、きっと。
>118
うはー!かわいい〜〜〜。
朝から想像してにやにやしちゃいました。
121 :
名無しの心子知らず:04/10/29 15:26:44 ID:Cd6akZ34
ジャスコとかサティとかの大型スーパーに連れて行くと、
通路を走り回り、しまいにうつ伏せに寝転がる我が子。
みんながトイレからでた足で歩いてるのに
汚いからダメといっても、聞く耳もたず。
何が楽しいのか。
>>121 別スレのコピペだけど、参考まで。
227 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 04/10/27 09:52:38 ID:RNeAbAhw
>226
「走る子供を止める」だけど、うちはわざと止めないように指導されたな。
何故かと言うと、子供走る→親追い掛ける→子供面白くてもっと走る→
面白くて興奮してるのでますます注意が耳に入らない、の悪循環だから。
(「この星のぬくもり」を読んだ人なら、ヒラメ先生に水を掛ける話を思い
出してもらえると話が早い)
なので、走り出してもわざと知らんぷりして落ち着かせるように、と。
もちろん安全上の注意はしっかりしながらだけど(これが難しい)
療育だったら先生方が、危険に注意しつつ元の場所に誘導してくれる。
普段だったら、私が危険に配慮しつつ冷静に誘導する、と。
>>121 自分は悪乗りして一緒に寝転がった事あります
他者の視点と異なる行為(独自視点)という好奇心
第一発見者!!のような優越
他者の目を惹く行為
単純に何をやっても大騒ぎが楽しいのかも
汚いからダメってそもそも親の理屈だから・・・
>>124 いや・・・理屈も何も事実でしょうが・・・
子供の立場になって考えるのは大切だけど
親も一緒になって床に寝ころんだらダメでしょ
127 :
名無しの心子知らず:04/10/29 17:06:04 ID:4GHXpP3I
>124
楽しいかーちゃんで(・∀・)イイ!!
でも、周りの人はびっくりかもね。
>>127 イヤ・・・父ちゃんなんだなw
スーパーではやらんw
公園で寝転がってて
ママが汚いから止めなさいって・・・
それも何だかな〜と思って一緒に悪ふざけして
一緒にママに怒られましたw
その日の洗濯はパパがやりました
129 :
名無しの心子知らず:04/10/29 17:36:29 ID:4GHXpP3I
>128
失礼、父ちゃんでしたか。
洗濯するほど汚したんですね・・・
大体決まった日に図書館に行くのですが、いつも同じ父子連れと会います。
父ちゃんが読み聞かせしているのを羨ましく見ています。
今後も一緒に寝っ転がってください。
今日、半年振りくらいに娘(2歳9ヶ月)が熱を出し、久々に小児科に行ってきた。
今まで、病院に行くたび大泣きして暴れまくっていたので今日も大変だろうなと
思いつつ行くと、「○○ちゃーん」と呼ばれると手を挙げて「はーい」と返事。
診察室に入ると先生に「こんにちは」 私があっけに取られている中、
おとなしく聴診器を当てられてあっさり終了。
ううっ、半年の間に成長したのね。病院を出てから思わず涙が出てしまった。
でも、相変わらずウンチは部屋の隅で私の様子を伺いながらパンツにしてしまう。
ウンチつきパンツを洗わなくて済むようになるのはいつのことやら・・。
「しーぷーはんのー」
とシップ類大好きな息子2歳2ケ月。
「ココに貼ってね」
というと、5割の確率で指定の場所に貼ってくれる。
(歪んでるので、こっそりダンナが修正)
残りの5割の内訳は
「ココ、貼るの」とオノレの太腿にぺったんが3割。
(サロンパスだけは何故か土踏まずに。隙を見て剥がすけど。)
2割は「おっぱいー」とかーちゃんの服の裾をまくってまで
胸に貼ってくれます。
さっきはバンドエイドをブラまでめくって貼ってくれたよ。
ニプレスですか、こりは。
かーちゃんがシップをベタベタ貼ってるのはなあ、
13キロの専属抱っこオバケが居るからじゃ!
胸が腫れとるのはかーちゃんがかーちゃんだからだ。
病気じゃないんだ!
っていうか、お願いですから
お相撲さんを見るたびにオッパイコールするのやめてください。
お風呂で脇腹掴んで言うのもやめてください。
かーちゃんはキミの中でお相撲さんとイコールなんですか?
何だか悲し過ぎます。
(164センチ58キロは確かに太めだが、お相撲さんほどじゃないとオモ。)
_, ,_∩∩
(;`Д)彡彡 おっぱい!おっぱい!
((⊂⊂彡
| |
し ⌒J
>123のコピペ元の原文を書いた者です。
元スレ見た人は知ってるでしょうが、うちの子は自閉症圏の障害が
あって、障害に関わる先生に指導された事です。
走る理由は原文に書いてあるものが当てはまる可能性はあると
思いますが(そして123さんはその部分を紹介したくてコピペしたのだ
と思います)、対応はやはり障害の有無で変わってくると思いますので・・・
また、原文にある対応をするに当たって、可能な限り周囲の迷惑に
ならないように努力しています。
(元々が障害があるので、完璧という訳にはいかないのは申し訳ない
ところですが)
何が言いたいのかと言うと「周囲の迷惑を顧みず安易に放置する、と
いう事ではない」という事です。
>123さん、せっかく紹介してくれたのに水を差すみたいになってごめんなさいね。
うちのも走ってるのを「待ちなさい!!」と追いかけると追いかけっこしてるつもりに
なって、「キャー!!」って喜んで逃げてく。
だから、冷ややかににらみ付けて、「走っちゃダメでしょ。走るなら帰るよ、バイバイね。」
と言うとだいたい「ダメ〜」と半べそかいて手をつないでくる。
いつも走り出す前に店の中では手を繋いで歩かないとダメだよ、とまず言っておく。
>124
最初、スーパーで寝転がる親!信じられない!と思ったのですが、
公園だったんですね。公園ならいいなー楽しそう。
>134
うちも、キャー(喜!)。
店の中でも、よその人にぶつかりそうで焦るし、
道路は怖くてもう必死で追いかける・・・。
冷ややかな態度をとっても、怒りくるっても、
走っていると興奮してるらしく、あんまり気づかないようだ・・・orz
何回も言い聞かせるしかないんだろうなあ。
誰も教えてないのに、息子が片尻あげておならをすることを覚えてしまった。
137 :
名無しの心子知らず:04/10/30 10:49:45 ID:+BaBUY2d
信号待ちで止まっている時、前にいた手つなぎ高校生カップルを2歳娘が見て、
「おーてーてー つーないでー♪」
と歌い出した。
高校生カップルの男子が険悪に振り返り、「ガキに歌わせんなババア!」
と私に言った。
こんな今時の高校生カップルにも、恥じらいってもんがあるんだなあ、と、
私は可笑しくなって「プッ」と吹き出した。
周囲の見知らぬオサーンやオバサン達も、ププッと笑いをこらえている。
私が一応、神妙に頭を下げると、娘が高校生男子を見上げ、無邪気に
「おてて、つないで、てくてくあゆいてゆの?」と尋ねた。
高校生男子が、さらに険悪な顔付きになって
「手ぇつないで悪いかようるせー!」と怒鳴った。
周囲に、なんともいえない苦笑と失笑が漂った。
138 :
名無しの心子知らず:04/10/30 11:14:08 ID:GIK2yZae
「チョコレート」という映画を見ていたら、
売春婦が出てきて服をスルスルっと脱いだのを見て2歳半の息子が
「お風呂?」
エチし始めようとしてたから慌ててビデオを止めてお風呂だねーとごまかしたけど、
びっくりしたよ。後で気づいたらR18指定の映画だった。
>>137 思春期だねぇ。微笑ましいねぇ。
手をつなぐってところが可愛いね。
口が悪いのも照れ隠しなんだろうな。何かいいなぁ。
私がその場にいたら、苦笑とか失笑じゃなくて、素直に微笑ましい気持ちになるけどね。
相手がムキになって怒れば怒るほど、ウフフフフ・・・とか思っちゃう。
140 :
名無しの心子知らず:04/10/30 12:39:25 ID:r4NWboyx
同じ質問が今までにあったらスマソ。
うちの娘、毎日のように夜中の3時ぐらいになると泣いて起きだします。
たいていはリビングに行こうって私と二人で行きたがります。
なんで泣いて起きるのか、どうしてリビングに行きたがるのか。。。。。
3ヶ月の赤ちゃんもいるので、母はくたくたです。
ちなみに、反抗期真っ最中。
私がしかると近所の人は虐待してるんじゃないかと思うぐらいとんでもなく泣き叫ぶ事があります。
2歳3ヶ月の娘。
オモチャのはさみで広告をちょきちょきしてあそんでいるのはいいが
なぜ刃先といっしょに口も あむあむ しているのだ?
142 :
名無しの心子知らず:04/10/30 15:20:50 ID:+BaBUY2d
色の名前を覚えた2才9ヶ月。緑を青といい、青を緑というのだけど、
間違って覚えてるだけかしら。
もしかして見分けがついてないのかと心配だ。
>>140 えーと、質問は
>なんで泣いて起きるのか、どうしてリビングに行きたがるのか
てとこですか?
2人きりになりたいんじゃないですかね。ママを独り占め。
145 :
名無しの心子知らず:04/10/30 15:47:53 ID:PRq0s3ud
>>143 うちのも覚えはじめの頃から今も青と緑は混乱してる〜
たぶん信号の色で混乱するんだと思う。
見分けがつかないって、青と緑が同じに見えてるんじゃないかって事を心配しているの?
うちも、2歳半がほぼ毎日やってる>スーパーでの逃走
4歳半もいるから、放っておけないんだわ。
(2人で追いかけっこはじめる危険大、だから)
うちは、先回りして抱きとめて…が多いかな。
ちびくろサンボよろしく、柱なら柱の周りをぐるぐる回っているから。
4歳半と同時に捕まえるのが、大変です…とほほ
>140
うちの娘と一緒だ〜
うちは二日に一度くらいだけど、
夜中に泣いて、お茶かと思うとリビングを指差して
「あっち行く〜〜〜あっち〜〜」とおお泣き。
リビングに一緒に行くと、テレビの前に座り(座椅子がある)
1〜2分くらいすると、寝室に戻り何も無かったように寝てくれます。
数分のことだけど、かあちゃん眠くてつらいよぉ
回答になってないですが、同じだったのでついつい書き込みました。
148 :
名無しの心子知らず:04/10/31 00:49:04 ID:3dQV17Gq
うちの2.2ヶ月息子は大人しい方で、
児童館でもオトモダチがおもちゃ取った取られたで殴ったり泣いたりしてる中
取られても悔しそうな顔をするだけで、「むむむ....」と引き下がったり
人の持ってる物が気になっても行動が起こせなかったりで、気が弱いのかな?と思っていましたが
先日いつもいつも自分のおもちゃを奪う子をさりげなく乗用玩具でひこうとしているのを目撃!!
やばいですよね、将来嫌いな相手に陰険ないたずら電話とかかけるやつになりそう。
その時は本当に滅茶苦茶さりげなかったので「車でぶつかったら××君痛いよ!気を付けて!」
と当たり前の注意をしたにとどまったのですが、
取られて悔しかったらその場で戦う(口ででも)べきだ!と教え込んだ方が良いのでしょうか?
149 :
148:04/10/31 01:10:01 ID:3dQV17Gq
書き込んだ後、自己分析してみたら
ひょっとしたら家の子は「親の前だけ良い子」ってやつなのかも!?と思えてきました...
結構私がビシッと言う方なので(叩いたりはしてないけど、厳しすぎるのかも...)
どうしよう、目の前でお友達に物を取られたら「貸してあげなよ?」とかつい言ってしまうし
我が子を我慢させる方向でしか指示してこなかったかも...
ああ、解決策が自分では全然うかびません。
どうしたらよいのだろう、取り返しのつかないことになる前になんとかしなきゃいけないですよね。
>148
頭で考えすぎ。
もう少し引いて、息子さんが本当に何を感じているのか、考えているのか、
分析するのでなく、観察してみたらどうか。
すごく頭でっかちになってるように見える。
↑
お前、馬鹿?
消えろドブス女
うちのは貸してとか一緒に遊ぼう などを覚えてなくて
みんなの遊び場でそーっと遊んでいる子に近づいて
「ねっ!!ねっ!!」な感じでいつの間にか他所の子の遊んでたおもちゃで遊んでた・・・・
その子の方が少しお兄ちゃんだったけど
気付くとうちのが泣いててw
そのお兄ちゃんが上に乗ってましたw
たぶん押されて倒れてそんな感じになったのだと思います
何事も勉強なのでありだなぁと
今度は貸してとか、一緒に遊べるようになればと思っています
>>151 たしかに150ってオマイ何様?オマイに何が分かるわけ?真性ヴァカ?と
思う気持ちは分かるけど、モチツケ。
このスレには、トメがいる。
>148
うちはおもちゃを取られたら、手が出るタイプだったので(言葉が遅かった)
叩いてしまったお子さんには、まず私が謝って
息子には「いやだったら、やめてってお口で言おうね」と言ってました。
2歳半ごろから口が達者になってきて、手は出なくなりました。
お友だちが息子の持ち物を欲しがったら、まず私が息子に「貸してあげる?」って
聞いていやだったら「ごめんねこれ大事だから貸せないの」と断り
息子に「じゃあ、○○(息子)が終わったら貸してあげようか?」と言ってます。
息子がお友だちのものを欲しがったときは、「それはお友だちの大事だから
終わったら貸してね」って言うようにしてます。
自分の大事なものを取られて、我慢しなければならなかったら
理不尽さを感じるんじゃないかなあ。
私も毎日、悩みつつ育児してます。
>>148 ええと、よそのお子さんに危害を与えそうになってしまって
ビックリしたのかもしれないけど、確かにちょっと話しが飛躍しすぎかな
と思いますよ。
今から将来のイタ電とか(たとえだとは分かりますが)の心配するより
ご自身で言っているように、その場での対処をあせらず一つづつ教えて
あげればよいのでは?154さん、具体的で素晴らしい!
うちも2才なので、子供同士の時は様子をみたり仲介したり、フォローしたり。
こちらの言っていること全てを理解しているとは思わないのですが…
どうか戦うとか言わないで。おもちゃの取り合いは今は日常茶飯事だし。
どちらも強い悪意なんてまだないよ。
156 :
名無しの心子知らず:04/10/31 14:17:32 ID:/MwXNd1X
亀レス失礼。140です。
>144さん
質問してながら、何を質問したいのかがはっきりしてなかったみたいで、
すみません。。。
>147さん
夜中に度々起きたりしてても、がんばっていらっしゃるのですね!
私が一番つらいのよって悲劇のヒロインママになっていたのが恥ずかしい。。
まだまだ私よりもたいへんなママもいるんだと思って明日からもがんばります。
>140=156
うちの2.7歳娘も最近まで同じように夜中に泣き叫んで、
あっちーあっちー!とリビングに行きたがってました。
夜驚症?みたいに我を忘れて泣いてた。
でも、最近ぴたっと夜泣きが無くなったよ。
昼寝が足りなかったり、日中に怒ったりしたときに
よく泣いてた気がする。
あと、うちも乳児がいるんですが、赤ちゃん返りみたいな
寂しいような思いをしてるのかもしれないね。
最近、寂しいという言葉を覚えて、「寂しいの」と言える
ようになったから、そんなときはギュッと抱きしめてます。
夜寝られなくて辛いかもしれないけど、成長過程とグッと
頑張ってくださいな。
>140
参考になるかどうかわからないけど、うちの娘は必ず寝付いてから
3時間後くらいにぐずぐず泣いて起きた。リビング〜とは
言わなかったけど、3歳過ぎてもほぼ毎日。ダンナと「魔の11時」と
呼んでたっけ。
ダンナのアドバイスで、寝付くときに添い寝するのをやめて、となりの
部屋から見守るようにした。2週間くらいは「寝られない」と泣いたけど、
それを越えたら魔の11時台は見事になくなったわ。
159 :
148:04/10/31 20:52:05 ID:3dQV17Gq
>>148です、レスありがとうございます。
昨夜は一人でお酒飲んでいてちょっと気持ちが高ぶっていたようで、妙にやばい感じの書き込みになってしまい、
すみませんでした。お恥ずかしい。
私の前では、私の言うことを本当に良く聞いて、この年齢の子にしては珍しい我慢強さを見せたりするのです
口もかなり達者なので、つい自分の子を我慢させる事が多くなっていました。
周りの人に「○○君は本当に優等生だねー」なんて言われて、安心してしまっていたところがあるかもしれません
車でひくのは、私の見ていないところでだったんです、偶然目撃しましたが。
以前にも何度か、振り返ったらなぜか息子が奪われたはずのおもちゃを手にしていたときがあって
その時は「相手の子が飽きた(からもらった)のかな?」と思っていたのですが
ひょっとしたら私が見ていない隙をねらって、息子がさりげなく取ったのかもしれません
私の前だと、我慢させられるから。
>>154さんの言うとおり、今後は息子の気持ちをまず聞くようにしたいと思います
でもそうすると私に怒られる?と思って「いいの、あげるの」とか言うんですこれが...
そうして自分一人でストレスを溜めている、と。どうしたもんだか.....
そして
>>150さんのお言葉も、ありがたく受け止めました、たしかに頭でっかちですよね
>>151は単なる煽りだと思うので、かわりに
>>150さんに謝らせてください、すみません。
>>152,155さんもありがとう、お互い頑張りましょうね。
160 :
名無しの心子知らず:04/11/01 18:04:30 ID:l3U+ttQa
息子@2歳3ヶ月は、おもちゃの取り合いや、いたずらを叱られたとき、
転んだときなど、滅多に泣きません。
ですが、私がイライラしていて、たいしたことがないことを感情的に怒ったり、
ぞんざいな返事をしたりすると、うるうると目に涙を溜め、
「あっ、どうしたの?」というと、爆発したようにうわーん!!と泣きます。
さらに最近は、呼ばれているのに手がはなせなくて「待ってて〜」などといいつつ
長々と放置していたり、いたずらを「やめなさいよ!」と言ったきり、
冷たい態度を取ったりすると、こっそりとすすり泣きをしていたりします。
この年齢ですすり泣きなんてするのでしょうか・・・。
私の態度や怒り方が悪かったときがほとんどなので、
焦ってぎゅっとして謝るとうわんうわん泣くのですが、
なんか無理な我慢を覚えさせてしまったのかなあ、とちょっと不安に思ったり。
うちもこっそりすすり泣きするよー、という方いらっしゃいますか・・・?
すすり泣き、するする。>2歳4ヶ月息子
だけど、ヤツのすすり泣きっつーのは、ざーとらしくカーテンの陰に行って
ちらちらっとこっちを見ながらすすり泣く、という、明らかにこちらの
罪悪感に訴えようとする意図ミエミエなやり方なんだよねw
このぐらいの子って、親の顔見て泣き方工夫するような知恵が
付いてくる年頃なのかな、と思ってる。
子供って、まず形から入るもんじゃない?
最初はただただ大声で泣き喚いてたけど、段々と、色んな表現手法としての
泣き方を身に付けていくもんだと思う。
我慢してすすり泣きしてるんじゃなくて、我慢してすすり泣きするポーズを
まず取って見せてるんじゃないかと思うんだけど。
違うかな。
162 :
160:04/11/01 18:23:52 ID:l3U+ttQa
>161
レスありがとうございます。
すすり泣き仲間ハケーン!なんか嬉しいです。
うーん、ポーズなのかな?
でも、親から見えない場所で、枕に顔を押し付けてこっそり泣いてたりして、
あれ?静かだなあ、と思って行ってみると泣いてたりするので、
うっ、こらえてたのか?とか思って。
あと、振り向いてみたら目に涙を溜めて立ち尽くしていたり。
むむ・・・どういう意図があるのか
もうちょっと細かく観察してみようと思います。
ほんとは、かっとなって怒るのをやめればいい話なのですがorz
大泣きしたあと「ふー泣きやんだ」と自分でいう娘3才3花月前・・orz
164 :
名無しの心子知らず:04/11/01 21:03:25 ID:iX1AWyjl
2歳5ヶ月の息子。
ほぼ同じ月齢の女の子(とても気が強く手もすぐ出る)にいつもやられっぱなし。
大抵オモチャの取り合いなんだけど、いつも急に取られて泣いて戻ってくる。
自分で「嫌」「かして」「待って」が言えるようにならないと・・と、言わせようとしたけど
泣いてどうしようもない。だからといって、我慢するのも理不尽なので、私が一緒に
「返して」って言いに行ってみた。 そしたらその子,「ベー」って何ともまあ
憎たらしい仕草をして、息子から取ったオモチャを投げ捨てた。
それ見た息子はまた大泣き。
なんだか可愛そうやら、もっとしっかりしろ!って思うやら・・・。
私の働きかけは、これでいいんでしょうかね??
微妙にスレ違いな気もしますが、ヨロシクお願いします。
165 :
名無しの心子知らず:04/11/01 21:34:13 ID:yDrZ3C/Q
今月からめでたくこのスレに仲間入りさせて頂きます〜。ヨロスク。
とにかく「イヤンの。」というのがかなり多くて疲れますね…
こっちがカッとなって怒ると余計にイヤイヤ攻撃されるし。
最近はイライラを真剣に考えた漢方薬「イララック」のお世話になりっぱなしです。
結構効くのでこのスレの方には特にオススメかもです。
2歳7ヶ月。
いまだに寝るときWMの赤子の名残を残した寝方をすることがある。
167 :
名無しの心子知らず:04/11/01 22:10:28 ID:0M1xgq13
>>165 イララック、ちと興味ありですよ〜。
2歳7ヵ月の息子。私に怒られて泣き出すと、「おが〜ちゃ〜ん、ごめ〜ん。
がんがれ○○ちゃん、がんがれ〜!」(○○=自分の名)
と言い出すので、つい笑ってしまう。
>164
そんなものじゃないかなあ。うちもいつも取られる側だった。
でも、よくついて見ていると、相手が貸してくれないととりあえずは
あきらめて他のおもちゃで遊んでいて、相手の子が飽きた瞬間
さりげなく取りに行ったり、また自分の使いたいおもちゃを
他の子同士が取り合いになってるのを、ちゃっかり横取りしたり
(これはまあいただけないのかもしれないが・・・)と、それなりに
だんだん成長していくのがわかりました。
親としてははがゆいけど、もうちょっと自分の意思をはっきり伝えられる
ようになれば解決するよね。164さんのやり方で、特に問題はないと
思います。
好き嫌いはどうしてますか?
うちは食わず嫌いで、野菜がちょっとでも形になっていると食べません。
細かくして更にハンバーグやシュウマイなんかに混ぜないとダメ。
ふりかけと納豆が大好きでふりかけご飯か納豆ご飯だけで終わりだったり。
野菜だけ出してみても、どんなにお腹が空いていても手をつけません。
お菓子はまったくといっていいほどあげてないのですが。
細かく切った野菜をごまかしながらでも食べてくれればいいとは思うんだけど
通ってる保育園で給食の野菜を残すことをいつも言われてます。
給食は野菜はちゃんと野菜料理で出すことが多いのでごまかせないんですねー。
ママ友達の子で、どうしても好きになれないタイプの子がいます。
うちの坊主(3歳3ヶ月)より4ヶ月程月齢が上の女児なのですが…
言葉も達者で、すごくおませなタイプ。みんなで遊ぶ時にやたらと
シキりたがる。自分の思い通りにならないと「もう、みんなだいっき
らい!みんなとあそばない!」と逆ギレしたりします。
下の子が生まれたばかりなので、精神的に不安定なのかな?と
同情もするのですが…なんというか口の利き方がこまっしゃくれていて
どうにも虫が好かないのです。
うちの坊主なんかはボーっとしたタイプなのでおもちゃなんかは
もちろん取られ放題だし、砂場でも遊び方をいちいち仕切られて
面白くなさそうで、「Aちゃん(仮名)すぐ怒るから嫌い」と言って
ます。ママ自身は、良い方なのですがどっちかっていうと放置気味
かも…(これも下の子がいるので多少はしょうがないと思うのです
が)みんなで公園で遊ぼうとかいう時も、この子が来るとわかると
とたんに親子でテンションが下がってしまいます(苦笑)
なんだか思い切り愚痴モードですみません…付き合いをやめれば
いいのでしょうが、同じ幼児サークルで週1回は必ず顔を合わせる
し、幼稚園も同じなので悩んでいます。
171 :
名無しの心子知らず:04/11/01 23:38:12 ID:l3U+ttQa
>170
気持ちわかります。
その子の性格とか、時期的なものもあるから仕方ないけど、
すぐに拗ねて泣く子と遊ぶときは、気を遣って疲れてしまう。
おもちゃの取り合いになっても、泣いて不機嫌な状態が続くから
こっちが取られていた方でも「貸してあげようね」になるし、
なんかついつい「わ〜○○ちゃんはすごいねー。これもできるんだー
ほら、△△(我が子)みてごらん、教えてもらおうか」なんてフォロー入れたり。
しかも、うちの子は半年くらい小さいのでバカにされているのか、
その子はすぐに押したり、邪険にしたりする・・・。
でも、うちの子はその子が大好きらしいので、まいっか、と思うけど、
親としてはいつもいつもうちの子に攻撃しおって〜!という気もしてしまう。
170さんへのレスになってないですね・・・。スミマセン。
>>169 好き嫌いしそうな雰囲気をできるだけ排除して
率先して親が食べる姿を見せました
野菜を食べてたら
「おっ、スゴイね野菜食べるんだね〜ほほぅ」
野菜を一かじりして出したら
「おっ、野菜食べれるんじゃん!!やるね〜」
と食べたんだという事にしてw
好き嫌いは無い!!ものとして進めていきました
嫌いな物はあるようですが・・・・
「何でも食べるね〜エライ!!」と有頂天にさせています
残した物は
「ん?パパ食べてもいい?これ美味しいよね〜」
こんな美味しいものを食べないのは損だ!!と思い込ませています
>こんな美味しいものを食べないのは損だ!!と思い込ませています
ワラタ、ほほえましい。
>169
うちの二歳もまったく同じですねー。友達の子がキュウリを丸噛りしてて驚くやら羨ましいやら。
今は卵焼きやホットケーキに入れてます。
あと味噌汁に白菜とかキャベツをみじん切りにしてクタクタに煮たのを入れてご飯と一緒にスプーンに乗せると食べます。
今はこんな方法しかないかなって思ってます。
あとミキサーでバナナミルクをよく作るんだけど子供と一緒に人参を入れて「綺麗な色だねー、おいしそうだねー」なんて言いながら作って飲むとき
「わぁ!人参入れるとおいしいねー」とか言って楽しく飲んでます。
ま、固形だとまったく食べませんけどね。
>162
うちの子もすすり泣きします。
はじめて見たのは入院したとき。
見舞いに来た私の母が見つけて、寝てる隙にと昼食を食べに病棟の
外に出ていた私を慌てて呼びに来ました。
明らかに我慢して泣いてたようです。
その後、「起きたらママいなくて寂しかったんだね、ごめんね」と
言ったら弾かれたように大泣き。びっくりしました。
その後>160にあるような感じの事も時々ありますが、
私が気づいた後にワンワン泣けるなら、まだ大丈夫かなと思ってます。
でも、出来るだけ親の落ち度ですすり泣きのような泣かせ方は
させたくないですよね…。
>161さんの所みたいな感じはないんだけど、
冷静さを欠いて見落としてるのかな? 私も観察してみよう。
161です。なんかちょっと言葉足らずだったな、と思うんですが…
小さな子供が泣くのを我慢しているというとすごく哀れをそそられるけど、
実際には、2歳過ぎぐらいだと、「泣くのを我慢しなきゃならない」という発想は
まだないんじゃないかな…と思うのです。
2歳ぐらいの子供が本当に「泣いちゃいけないからすすり泣き」になってるとしたら、
それはかなりの抑圧を感じているからだと思うんですね。
子供って泣くものだし。
だけど、162さんや175さんのパターンは違うんじゃないかな。
なんていうか、泣くのを我慢していたのじゃなくて、寂しいのを我慢して泣いていて
(お母さんに構ってもらえなくて寂しいけど我慢、ぐらいのことは、この年頃の子は
段々できるようになりますよね?)、お母さんの顔を見ると、「自分は寂しかったぞ!」
と訴えるために大泣きする、というような感じなのではないのかなあ……
つまり、『すすり泣き』の時点と、その後の「大泣き」の時点では、泣く理由が
微妙に違っている、ということです。
うちの子みたいに、すすり泣き自体も親へのアピールとしてやる子もいるだろうし、
逆に、「すすり泣き」は、すごく寂しいわけじゃなくて、ちょっと寂しいから
ちょっと泣いてただけで、「大泣き」する泣き方の方が、親へのアピールである子も
いるんじゃないかと。
ただ、親へのアピールとして大泣きする、というのは、嘘泣きで大げさに泣いてみせる、と
いう意味ではなく、感情が激すると声がでかくなるのと一緒だろう、と思います。
あーなんかこう、どうにもうまく説明できないなー
伝わりますでしょうか。
うん、ちゃんと伝わってると思うよ。
178 :
名無しの心子知らず:04/11/02 07:47:15 ID:MnaW+nPL
食わず嫌いのものは、「これ食べたら可愛くなるよ」「大きくなるよ」と言い
一口でも食べたら「わっ可愛くなった〜」「大きくなった〜」と言って褒めます。
するとうちの場合食べてくれます。
「大きくなった〜」と言うと、一口毎に身長を測りに行ってわたしが褒めてくれるのを
待ってるので、最近は「可愛くなる」っていうのをよく使います。
179 :
160:04/11/02 08:08:46 ID:wJ9rwDyO
>175
ああーうちと似てます。
すすり泣きののち、「寂しかった・・・!」などと言い、大泣きパターン。
>176
ああ!なるほど!よくわかりました。
すごくわかりやすい解説、ありがとうございます。
>なんていうか、泣くのを我慢していたのじゃなくて、寂しいのを我慢して泣いていて
>(お母さんに構ってもらえなくて寂しいけど我慢、ぐらいのことは、この年頃の子は
>段々できるようになりますよね?)、お母さんの顔を見ると、「自分は寂しかったぞ!」
>と訴えるために大泣きする、というような感じなのではないのかなあ……
このあたりが、非常に納得です。そうなのかも・・・。
なんだかこっそり泣かれていると、抑圧されてるのか?と思って
(その原因が、自分の理不尽な怒り方によるものが多かったし)
不安になっていました。
もちろん、そのような理由で泣かせることがないようにしなくちゃいけないですが。
色々念頭に置いて、観察?してみようと思います。
でも、昨日なんかトイレにオムツのうんちを捨てに行って戻ってきたら
なぜかすすり泣いていて、「寂しかったの・・・!」などとのたまいました。
最近、抱っこ〜べたべた〜だし、なんか妙に甘えっ子になってきたので、
ちょっと嬉しいような、どうしちゃったの?みたいなフクザツな気分です。うーん?
みんな偏食には手を焼いているんですね。
うちは私が事情で食事は全部手作りでやってきたのだけどここにきて挫折しましたorz
スーパーのお総菜パックに興味を持ちはじめていて、ずっとは買わなかったんだけど
そのときはキレてて買ってしまった。ブロッコリーとエビのカクテルでした。
「ブロッコリーだよ、苦手でしょ?」「買いたい!」というので
離乳食時代からペ!していたブロッコリ完食。
このときナニカがふっきれて、食べない食材のお総菜を順番に試した結果、
きゅうり、レタス、千キャベツ、柿、グレープフルーツ、と次々に克服していった。
プラのパッケージのまま食べるのが楽しかったのかも。
ひととおり試して満足したのか、今はお総菜への興味は失い、手作りに戻りましたが、
好き嫌いは格段に減りました。 ドキュソなやりかたと叩かれそうだ。。orz
しかも私はお総菜の味嫌いなんで箸をつけないと。
181 :
名無しの心子知らず:04/11/02 10:27:01 ID:1wqMs4sj
うちもすすり泣く泣く!@2歳4ヵ月女児なのですが、すすり後と大泣きの前に
ピーピー高周波な犬笛みたいな段階がある時があって、近所の犬が反応しそうな勢いです。
キーキーとも違うんだけど、そのうちその音域に本人が酔い痴れてしまう。
鼻歌を歌うようにご機嫌よく、パズルなんかしながら電波出してます。
でもクセになっちゃうのが恐い。電波だしながらじゃないと
遊べなくなっちゃったりしたらすごくやばいな。と不安です。
>169
うちの娘もやっぱり野菜全般好きじゃなかった。
最近は毎食劇団ひとり状態w
だいたい見た目で拒否るので、「あらら、ブロッコリーさん泣いてるよ。
『うわ〜ん・・・○ちゃんが食べてくれないの?ブロッコリー、悲しいよ』
などと。そうすると罪悪感があるのか食べるようになる。
毎回毎回まんどくさいんだけど。
あと、マヨネーズが好きなのでそれにごまかされて少し食べるように
なりました。
やっぱりおだてる、褒める、これはとりあえずはずせない作戦かと。
うちも反抗期3歳児、そして私は劇団ひとりw。
しかも、盛り上がってるのは私1人なのがなんともムナシイ。orz
トイレトレ、食事、おでかけ・・・とまさに合コンか宴会のノリ。
しらふなのに(´・ω・`)
ツッタカターツッタカターと行進しながら入るトイレ、
上手にできると「イェーイ!GJ!」とたまにはアメリカンっつーかコメディアン?
・・・・せめて女優でいきたい orz
184 :
名無しの心子知らず:04/11/02 10:46:53 ID:C3djuuZU
>>169 子が食べられる量より、全体に少なめに盛りつけておく。
「これ、ぜ〜んぶ食べたら○○して遊ぼう!」
と雰囲気をこれでもかと盛り上げる!
ぜ〜んぶ食べたら
「すごい!全部食べたね!」
と、おだててもう少しおかわりさせる。
約束を守って、○○して遊ぶ。
うちはこんな感じ。
遊ぶ約束以外にも、ぜんぶ食べたら○○食べよう!とか、食べ物で釣ったりもしてる。
>>184 一緒。つーか、うちの場合「魔法の育児書」って本に影響されてなんだけどね。
子供って不思議と「〜したら〜しよう」っていうの聞くんだよね。
で、「これ食べたら遊びに行こう」って言って食べなかったら、本当に遊びに行かない。
親がマジだと分かると、けっこう必死になって食べるよ。妥協しないところが肝心かも。w
>>185 うちはそういう条件設定が出来ない。
毎日毎日、ご飯よりデザートを先要求して反抗する。
「ご飯食べない子にはあげない」と言い聞かせ続けて、
ほんとにご飯食べないときは、ご飯も取り上げる。当然デザート無し。
→ご飯まで無くなって余計に泣く。
(試しにご飯を返してもウダウダと食べない)
毎日これを繰り返してるのに、一向に改善しない。
もう一年以上やってる。
基本的に、遊び食べ防止に、30分過ぎたら食べ物を片づける努力を
してはいるんだけど、一向に学習しないで、
ウダウダ遊んで食っては取り上げられて泣いて・・・も改善の見込み無し。
好き嫌いはあまり無いけど、食べないのが問題。
〜したら、〜する。
という条件付けというか、「お約束」が出来るのが大体3歳前後からと聞いた。
確かにこれが出来るようになったら、育児が一気にラクになった気がしたな。
まあお約束が理解できても、守る守らないは子供の性格にもよるんだけども。
188 :
185:04/11/02 12:30:49 ID:Fs9JrrkE
>>186 その育児書によると、「〜しないと〜しない」ってのよりは「〜したら〜する」って
言葉の方がいいんだって。あと、
>>184さんみたいに、何かをガマンして出来たらちゃんと
褒めてあげるのも大事みたい。褒めすぎはいけないらしいので、難しいけどね。
あと、ママがきっちりとルールを守っていても、パパやじーちゃん・ばーちゃんなんかが
「ママには内緒だよ」ってルールを破ってしまうと、効果は期待できないって。
とはいえ、月齢や子供の性格によってはどうしたって無理ってケースもあるだろうけどね。
ま、子供は分かっていて、最小限必要な分は食べるだろうから、食べすぎて肥満になる
よりはいいかと気楽に構えるのが正解なのかも。
>188
そう、出来たら褒める・ポジティブに説得するが最初なんですが、
自分の都合良い方に飛躍しちゃって、そこに固執して離れなくなるんです。
「ご飯食べたらカキあげるね。」
『今食べる。』
「食べたら、ね。おかずは後でもいいからご飯だけでも、ね?」
『今食べる。一個食べたら後終わり。もういらない。』
「ご飯が先だよね?食べようよ。食べたら剥いてあげる。」
『やだ。今食べる。』(以下繰り返し)
ご褒美(デザート)見せても見せなくても結果は同じ。
昨日はあげくに『じぃちゃーん』て泣くもんだから、なだめる気も萎えました。
(姑・舅は近距離別居。)
魔法の育児書、1.2は持ってました。ハァァ・・・
>>189 あ、何かこないだまでのうちにそっくり。大変さも分かる気がします。お疲れ様。
うちは歩いて5分のところに父・母が、歩いて10分のところに祖父・祖母が住んでいます。
初孫のせいか、遊びに行くともう甘やかしっぱなし。もう王様のような扱いを受けるんです。
おまけに毎夕、子供の面倒をみてもらいに来てもらっていました。
そのせいか、内弁慶というか、外に出ると引っ込み事案で中々大人から離れないんです。
で、何かあるとすぐに大声で泣きだし、特に父・母に助けを求めます。
これではイカンと、魔法の育児書のしつけ編を読みました。(うちも1、2には乳児時代
助けてもらいました)
読んで、うちはやっぱり甘すぎたかなと反省しました。
その育児書が絶対とも思わないけど、耳が痛いことがいくつもありました。
で、思い切って、夕方のヘルプをやめてもらって、なるべく父・母のところにも遊びにいかない
ようにしたんです。夫婦でよーく話し合って子供に対して共同戦線をはるようにもしました。
今まで泣き出したら抱っこして言う事を聞いていたけど、泣いても決して言う事を聞かない
って決めたんです。その代わりというか、子供への干渉を減らし、自主性を重んじようと
しています。
今は子供といい関係が作れているような気がします。
保育園からも、最近、吹っ切れたように元気に遊んでいますって言ってもらえたし…。
個人差もあるだろうけど、やっぱりいつまでも王様でいられる訳じゃないし、
どこかで歯止めをかけてあげるのは親の責任なのかなって、個人的には思っています。
あー、長くなってしまった。ごめんねー。
191 :
名無しの心子知らず:04/11/02 14:12:15 ID:QcW7FxSG
>>189 うちではそんな時
「ご飯食べないの?じゃぁごちそうさまね」
「いやだ」
「ごちそうさましないの?じゃあごはんたべよっか」
「いやだ」
「じゃぁごちそうさまね」
と、カキとかデザートとかと違うところで会話をして、
本人に食べるなりごちそうさまをするなり選ばせます。
好きなおかずやデザートをこちらの判断で取り上げることはしないけど、
「食べないの?じゃごちそうさまね」で本人がごちそうさまをしたら全部下げます。
嫌いなものもどんどん食卓に出します。
嫌いと分かっているものは、一口だけ食べたらOKにして、褒めちぎります。
本人に選ばせる形を取りながら、野菜を食べたら主菜やご飯を食べられるルールを徹底してます。
今3歳1ヶ月ですが、小さい頃ほど好物を見せない・名前を出さないほうがスムーズでした。
今は好物を目の前に置かれても、まず野菜から取りかかることができます。
>>190 すいません、うちも初孫です。
しかも保育園送迎頼んでます(共働き)ので、朝夕は爺婆宅です。
婆はNHKも見て育児書も読みます。ケジメついてる人です。
育児に関しては私より一歩引いて行動してくれるいい人です。爺は(ry
泣いても「悪いことは悪い」「どうしてそうなったのかな?」
「なんでママ(パパ)が怒ってるかわかる?」と、理解させようとはしてます。
その時だけは、何が原因で困った事になるのかは理解できる様です。
でも、次回から同様に繰り返します。
変われたらいいなぁ。
>191
前半の様な問答はほぼ毎日です。私と子でやってます。
ご飯持っていかれるのは絶対イヤ。でも食べない。
そのうち、洗い物役の夫が勝手に片づけるか食べちゃいます(→爆泣き)
好き嫌いもその日によるし(割と野菜好き)、
マジで果物(好物)が無いときでも、納得しないで突っぱね続けます。
公式ルール作っても、マイルールしか通したくない様でほぼ毎日衝突してます。
ご飯の時にTV消すのだけは、自分から出来るようになりましたけど。
これで2歳9ヶ月女児・・・保育園じゃちゃんとご飯ガツガツ食べるらしいのに。
長々とすみませんでした。努力不足な親には違いない。
逝ってきまー。
193 :
185:04/11/02 15:53:30 ID:Fs9JrrkE
>>192 うちは2歳8ヶ月。共働きで保育園児。似たような…。
でも、爺婆はけっこう違うのかも。うちのは子供が泣いたら子供に向かって「ごめんね」
って言うからね。w
大変だろうけど、まだまだ子育ては続くよ。お互い頑張りましょう。
1月生まれの2歳9ヶ月息子。
昼寝は午後1時間、夜は21時に就寝。
それなのに朝ぜんっぜん起きられない。
起こしても起こしてもだいたい8時くらいになっちゃう。
8時に起きても眠い眠いと言っていることもあるし。
ほっとくと9時くらいまで寝ている。
遊びが激しすぎるんだろうか。
東北なのでそんなに毎日外遊びしてるわけでもないんだが。
こんなんで来年の幼稚園通えるのかなぁ…不安。
>194
夜9時ってちょっと遅くない?
うちは3歳9ヶ月ムスメだけど、(今年少)8時にはたいてい眠るよ。
翌朝は起こさなくてもだいたい7時前には起きます。
もちろん個人差あると思うけど。
ただ、結構睡眠時間で突如ぐっと短くなったりするから、
もう少し様子みててもいいような気がする。お昼寝がなくなれば、
夜寝るのもその分早くなると思うし。
>194
人間の身体は25時間周期で動いているものなんだそう。
ほっておくとどんどん1時間ずつ、ずれていくものらしい。
それを防ぐためには、朝決まった時間に太陽の光を浴びて
リセットするのが一番効果的だそうな。
眠いところを起こすのはかわいそうだけど、毎朝8時って決めたら
その時間に起こしてあげたほうがいいよ。
197 :
名無しの心子知らず:04/11/02 21:20:33 ID:WxfOviXz
>195
規則正しくてうらやましいなぁ。旦那さんの仕事も規則正しいの?
我が家は不規則なので夕食2度になったり、寝かしつけの途中で帰宅してきて
喧嘩になったり・・・_| ̄|〇
>>196 なんか納得。
前は子供達も毎日七時半に寝てくれたのに、
なんだかジワジワと寝てくれなくなって、
最近では旦那の帰り時間と鉢合わせしていきなりお目覚めMAXになって、
下手すれば11時近くまで起きてるようになってる。
頑張ってるのにどうしても規則正しくなってくれない。
朝、定時に起こしても自分で昼寝調整して夜寝てくれないし、
昼寝しすぎー!!って起こすとお昼ね二回して夜寝てくれないし、
毎日8時〜11時位の時間帯で子供の睡眠時間が定まらない。
絵本とか歌とか色々挑戦してるけど、
子供達のどちらかが妨害してくるしもういや・・・
199 :
195:04/11/02 21:28:08 ID:Z/9mM0YB
>197
ダンナは不規則です。といっても夜は子どもの世話で修羅場の時には
いないことが多いから、私のペースでがしがしやれるからいいかな。
子どもを寝付かせてるときに帰ってこられたりすると、調子狂う
よね・・・。
朝は子どもたちが起きても、ダンナだけ寝てるときもしょっちゅうですw
この時期野菜嫌いでも
ちゃんと会話が成立する4.5歳になったら少しずつ食べてくれるようになるよ。
まずは一口。
大人になるまでにはできれば残さず食べて欲しいけど。
2歳半の子どもを持つ母親です。
皆さんはおやつにどのようなものをあげていますか?
今のところ、たまにさつま芋や果物などをあげたりしてます。
ケーキとか市販のお菓子(大人用)のをあげたりしてますか?
未だに赤ちゃん用の(七ヶ月〜とか一歳〜とか書いてあるやつ)をあげてる。
粉ミルクを買うたびに付いてきてて、下の子が年子だったこともあり、まだいっぱいあるんだよ。
一日2.3枚っていうのは少ないのだろうか?
賞味期限はまだ先ではあるんだけど、何だか邪魔だし私も食べてしまおうかな・・・
>>201 3歳3ヶ月男児の母です。うちは割合しっかりご飯を食べる方なので
(偏食の話が出てたのに気を悪くされた方ごめんなさい)おやつって
ほとんど食べさせてこなかったのですが、やっぱり友達の家にお邪魔
したりするうちに、市販のスナック菓子の味やケーキ等の味も覚え
て、それなりに食べさせてます。(が、家に常備はしていません)
うちも果物がメインかな…気が向くと手作りしたりしています。(すご
く簡単な物ばっかりだけど。さつま芋でスイートポテトとか、牛乳と
寒天でゼリー風に固めたりとか)
あえて市販のスナック菓子とかを与える必要は全然ないと思うけど
神経質になり過ぎて、避け続けた結果、幼稚園〜小学生くらいになって
から反動で猛烈にジャンク味にハマるって事もよく聞くので、ほどほど
に…って感じでいいのではないでしょうか?
って別に201さんは神経質になって避けてるわけじゃないよね?なんか
的を得てない回答でごめんなさい。
>201
ヨーグルトにプルーンを入れたものや、
せんべい(子供用ではない)と麦茶、
牛乳とビスケット、果物と麦茶、
などを日替わりで。
ホットケーキミックスで蒸しパンやケーキを作ることもあります。
ケーキは2ヶ月に1度くらい食べる機会があるので、
そのとき一緒に食べます。
あ、2歳7ヶ月です。
すごい、みんな早起き。うちは11時だよ(今寝たとこ
朝は8〜9時。赤ちゃんのときは2時就寝とかだったので早寝になったと喜んでいた…反省。
3歳4か月の男児なんですが
気にいらないことがあると大音量でわめきちらします。
反抗期ってこともあるんだろうけど・・・
「〜しようね」と言っても、ただふつうに「いやだ」と言うのではなく
とにかく絶叫で「や゛ーーーだ!!」「ギャーーー!」と。
外でも家でも関係なく絶叫です。機嫌悪いと一日中こんな感じ。
もうほんとまいった・・
長男が聞き分けのいいおとなしい子だっただけに
どう対処したらいいのか全くわかりません。
同じような子供を持つ方、教えてください
201です
市販のお菓子だと
>>202さんのように赤ちゃん用のお菓子と
明記してあるものしかあげてません。
ご飯をしっかり食べる子なので、おやつの習慣があまりなく
(自分自身のダイエットを兼ねてですが)
あげたとしてもフルーツやさつま芋や豆乳や赤ちゃん用のお菓子です。
結構神経質になりすぎているのかなぁ・・・
>>203さんの書いてある
反動でジャンクにハマる・・・と聞いて、大目に見ながら
少しずつ解禁していこうかなぁと思いました。
>>202−204さんどうもdクスです。
208 :
194:04/11/03 00:52:09 ID:qUgHRaRo
>195>196
レスありがとうございます。
そうだねー、もうちょっと早く寝かせないとダメだよね・・・
うち下に乳児もいて、お風呂その他に時間がかかるのと(←単に要領悪いだけ)、
ダンナの帰りが19時頃という微妙な時間で、いつも遅くなってしまう。
来年はお昼寝もなくなるし、もう少し早く寝かせる努力してみます。
あと、朝もきっちり決まった時間に起こすようにしてみます。
とりあえず明日はいつもより30分早く起こそうかな。
209 :
169:04/11/03 02:38:23 ID:JNusSpxh
好き嫌いについていろいろありがとうございました。
やっぱり「おだて、褒め」がポイントなんですね。
根気強くやってるつもりでもやっぱりイライラしちゃって結局食べないまま
終わっちゃったりしてます。
でもある時期から食べるようになるっていうのを聞いてちょっと安心しました。
これからは少量盛り付けて「これ食べたら○○しよう」「すごい、食べられた!」
作戦で頑張ってみます。
210 :
名無しの心子知らず:04/11/03 04:27:22 ID:q61QU+in
お友達と遊ぶようになり、お家に遊びに行ったりするようになると、
甘いものやらスナック系のお菓子やらを出されてしまって、
いつのまにか味を覚えてしまった。(2歳3ヶ月)
上に小学生の兄弟とかがいる家だと、殆ど制限ないみたい。
2歳半くらいで、グミとかも食べてるみたいだ。
家ではスナックとかはなるべく避けるようにしてる。
チョコも避けてるけど、そのうち覚えるんだろうなー。
211 :
名無しの心子知らず:04/11/03 04:36:04 ID:gK2VSQr8
212 :
名無しの心子知らず:04/11/03 08:26:18 ID:R2fuoRQp
>199
旦那さん不規則なのにすごいね(・∀・)イイ!!
子供を規則正しい生活にすると、旦那と過ごす時間が少ないんだよね。
それでたまに会うと興奮しちゃったり、旦那に世話されるの嫌がったり・・・
一番の理由は、私と子で早めの食事の時はあまり食べず→旦那帰宅後食事の時貰って食べる
が確立しちゃって、すっかり遊び食いするようになってしまって・・・
寝る時間より、食事をきちんとさせようと思って極力全員でご飯食べるようにしました。
もう少し大きくなれば規則正しくなるかと思って。今2歳4ヶ月です。
これくらいの時ってどんな感じだったでしょうか?
213 :
名無しの心子知らず:04/11/03 09:09:00 ID:0jkQg45C
前スレでお騒がせした3歳7ヶ月息子はそろそろこのスレ卒業です。
休日に月2回程度、私の仕事の専門書を探しに、
息子を連れてやや遠い大きな書店に行きけるようになりました。
「好きなのを1つだけ買ってあげるからね」
と約束して連れて行っていくと約束を守れるようになり、
前々回は木製の積み木セット(家にない)、
前回はトミカ3台付き迷路絵本セット(これも家にない)を選んで、
レジに順序よくならぶようになったので、買ってあげました。
が、かあちゃん、自分の専門書を買うお金がなくなりますた...orz
214 :
名無しの心子知らず:04/11/03 09:32:55 ID:vfbY9Onw
211見ちゃった。やめときゃよかった、バカだ・・・。
2歳3ヶ月、言葉が遅くて、「おかたづけしよう」といってもわかってくれない。
そしたら、昨日から、ここのスレ見て、「おかたでけしたら次のであそぼ」って言い聞かせたら、
「お?たづゆけ〜」と言っておまちゃを元の場所にしまったよ。参考になりました。
うれしくてカキコしました。発達が遅いからってあきらめずにやってみるもんだ。
216 :
名無しの心子知らず:04/11/03 10:18:56 ID:ohE7uwhd
217 :
名無しの心子知らず:04/11/03 10:52:32 ID:pB0ECUXs
先日2歳になったばかりの息子。
断乳後は絵本を読んだりマッサージしながら歌を歌ったりで、すんなり
眠れるようになっていたのに、ここ数日断乳直後のように爆泣きするように
なって、ぐったり・・・
眠いのに寝たくないらしくて、絵本も「これで最後だよ」というと泣き始め
むせるまで泣いてる。抱っこしてもトントンしても泣き止みやしねぇ。
1歳時より泣き声もパワーアップしてるし、ほんとうるさいし頭が割れそう。
ご飯の時も、のり巻きの海苔が口にくっついたとか些細な理由で爆泣き。
泣かないで、何が嫌なのか言ってごらん?と言ってもダメ。
ひたすら泣く。もともと言葉が遅いのもあるけど・・・
気をそらしてあげればいい、という事はわかってるんだけど、疲れてると
「いつまでもお前の御機嫌とってられるかゴルァ」と思っちゃってできない。
皆さんはいつまでもグズグズ泣いてる子の対処法、どうしてますか?
>>217 何をしてもダメな時は、一度仕切りなおしの意味を兼ねて
(自分もイライラし始めちゃうから)少し離れる。
そこからまたガンガッテみる。
>217
気をそらすと何で泣いていたのか忘れる。>うちの場合
3つ数えてごらんとか、今日のお昼に何食べた?とか
全く関係ない質問をすると、泣きやめて考え出します。
そういやトトロマンセーなうちの娘(一人っ子、3歳)、我が儘言って叱られて泣きまくっている時に
泣きじゃくりながら「おねぇちゃんのばーかー!」って言ってた。本気泣きじゃないということか?
思わず笑ってしまって叱るどころじゃなくなっちゃったよ。
話豚切り&トトロわかんない人、すみません。
221 :
名無しの心子知らず:04/11/03 18:30:23 ID:CgfO7vlY
今1歳9ヶ月の息子。魔の2歳のお母様方に質問です。
3日ぐらい前から急に抱っこ抱っこと甘えんぼうになって
ちょっと気にいらない事があるとすごく激しく大泣き。
寝る前のおしゃぶりがはずせなくて、今でも寝る前だけ与えていたんですけど
最近はお昼もおしゃぶりないと大泣きで気分転換に公園に連れて行っても全然駄目です。
抱っことおしゃぶりでなんとか泣かないでいられるみたいでまいっています…
これは魔の2歳の始まりでしょうか?
御飯も急に食べてくれなくなり、みかんとバナナはすごく欲しがります。
体調が悪いか色々考えましたが至って健康みたいで。
一日中泣かれるのも頭がおかしくなるので、おしゃぶりと抱っこして機嫌をなるべく
損ねないようにしているのですがこもままじゃすごくわががまな子になってしまいそうで…
おしゃぶりは意地でも与えないでずっと泣かれて嫌な雰囲気のまますごした方がいいのか
おしゃぶりと抱っこで家事はなかなかできないけど穏やかにすごすかどちらがいいのでしょうか?
222 :
名無しの心子知らず:04/11/03 18:54:57 ID:The+mlNG
食べ物に関しては、「今は体にみかんとバナナが必要なんだよ」と
思ったほうが楽なのかもしれない。お菓子ばっかりとかじゃないし。
うちの子供も白飯だけとか、牛乳ばかりとかいろいろブームがあり、今は4歳ですが
よほど嫌いなもの以外は食べますよ。
おしゃぶりのブームも、そう続かないと思うんですが。今はそれにこだわりたいだけだと思って
やりたいだけやらせちゃだめでしょうか。反抗児には次々いろいろなブームがやってくるので
いちいち悩んでいたら気が狂ってしまいます。「これはまずい」というブームでなければ
(寝る前に必ずチョコを食わないと眠れないとか)納得するまでやらせてみるのはどうでしょうか。だめ?
223 :
名無しの心子知らず:04/11/03 20:07:49 ID:/KynUCF9
224 :
名無しの心子知らず:04/11/03 20:43:22 ID:4fji7/Du
>>221 すごいね、
>>222さんは優しい育児だぁ〜(煽りではなく)
私だったら、というか息子も以前そんな感じで一日中不機嫌だった時期があったんだけど
私は「ここで我が侭を許したら、しめしがつかない」と思って、厳しくしちゃった。
子供のいいなりになりたくなかったので、抱っこなどもできる範囲ではめいっぱいしたけれど、
どうしてもやらなきゃいけないことがあったときは泣かせておいた。
物で釣るのがイヤだったので(友人の子で物で釣らないと全然言うこと聞かなくなった子を知ってるので)
言い聞かせ&愛情返し(の、つもり、抱きしめたり)でがんばって、普段のペース&ルールで通した。
どうしてもイライラしたら普通に怒った、お母さんはここまでやったら怒るんだな、と知って欲しかったし
「おかーさんは怒ると怖い」とビシッと思わせておいた方がいいよ、って3人息子のいる義姉が言っていたから。
その荒らしの時期を過ぎた息子は、かなり聞き分けが良く、とても我慢強い子になった。
でも、反対に、わりと人の顔色を見るような所、「○○してもいい?」と指示待ちが目に付くようにもなってしまった
こうしたから、こうなった、とは言えないけど。 他の子なら違うかもしれないし。
結局優しくするにせよ、厳しくするにせよどういう方向でこの時期を乗り切るにしても「傾きすぎ」は良くないんだと思う
極端にならなければ、多少の妥協もみとめてあげて、でも筋は通す、でいいんじゃないかな。
そして、その妥協点を決めるのは、結局母親でしかなくて、それこそが「自分らしい育児」ということになるのだと思うよ
長文スマソ
>212
199です。確かにダンナにたまに会う子どもたちはかなり興奮しますw
でも、食事をきちんとさせようと思って、というのはいい考えだと
思う。うちは休みのときしか一緒に食卓を囲むことってないもの。
ダンナさまが帰ってくるとどうしても欲しがるもんね。
まだ幼稚園入園も先だと思うし、今はそんな感じでいいんじゃないでしょうか。
うちの場合、逆に子どもが起きてる時間(8時とか9時とか)には
ダンナが仕事のときはまず帰ってこなかったので、私がしたいように
スケジュール決められたからかえってラクだったと思う。
226 :
221:04/11/03 22:25:23 ID:CgfO7vlY
ありがとうございます。
なんか今、滅入っているせいかお二人の分を読んで
泣きそうになってしまいました。
私ってすごく駄目な母だな〜と。自分の事しか考えていないんです。
今日はおしゃぶりを隠して必死に何かで遊ばせようと外に出て行こうとしても
おしゃぶりばかり探して泣きわめくので、むかついておしゃぶりを投げつけてしまいました。
本当考え過ぎて今の私やばいです。
怒ってばっかりの母じゃ息子がかわいそう。
ちょっと明日から222,224さんを見習って心を入れ替えます
遅レスだけど、おやつについて。
保育園のおやつがおにぎりとか、そばとか、うどんに果物少しなので
家でもそんな感じが多いです。それかおせんべい、ヨーグルトなど。
気が向くとホットケーキ、粉から合わせたり(砂糖減らせるから)
白玉団子作ったりしています。
スナック菓子はまだ与えたことないけど、ケーキは実家で時々食べます。
>>221 遅レスで失礼。おしゃぶり、今から虫歯があるとかでなければ
そんなに焦ることはないのでは?
歯並びとか心配して近くの小児科で相談したことあるけど、あまり続くと
歯並びに影響がないことはないけど、幼稚園の年頃まで続くのでなければ
戻ると聞いたのですが… 食後にすぐおしゃぶりは虫歯になりそうだけど。
うちは…2才7ヶ月で未だにおしゃぶりっ子。うん、かなりこれは限界。
不機嫌時と就寝時には欠かせない。保育園ではナシで大丈夫なのになぁ。
心配だけど、あまりイライラさせるとアトピーが発作的に痒くなるので、
もう少しお世話になるかなあ。
何度、外出先でも緊急で購入したことか。やや偏愛気味。
おしゃぶりの弊害もしくは大丈夫デスヨ記事はよく聞くけど、なんで
おしゃぶりを使いたがるのが、実はよく分からない。
なんでだろう…
ギャーギャーないてウルサイので、口塞ぎに使ってるというママがいたよ。>おしゃぶり
230 :
224:04/11/04 09:27:52 ID:cBOk4jrz
>>221 >>224です。
>なんか今、滅入っているせいかお二人の分を読んで
>泣きそうになってしまいました。私ってすごく駄目な母だな〜と。
ああ〜、追いつめるつもりではなかったです、辛くしてしまってごめんなさい。
息子さんもただおしゃぶりに固執しているだけでしょう?
なにか楽しいことがあれば、忘れるんですよね、たぶん。
でも楽しいことを提供するには、母(221さん)は疲れすぎていると思うので
まずは母親のストレスを解消するのが先だと思いますよ!
旦那さんや周囲に協力を得て、一人の時間を作るとか、児童館なりに行って
他の母親見てみるとかね、自分よりも上も下も、一気に見れるから、結構参考になるよ。
私はその時期(って今もかも)無意識に旦那に喧嘩ふっかけて、愚痴りまくって乗り切りました
夫婦仲はあきらかに少し冷えてしまったかもしれない....orz
>225
212です。そう言ってもらえて安心です。
幼稚園に行くようになれば子供本人の生活リズムも出来てきますよね。
255さん宅はご主人遅いのですね。255さん自身が大変そう。頑張ってください。
>>221=226
もう、全然見当違いかもしれないけど、もしやもしや…ということで
私の体験を言ってみます。
ある日突然ものすごい甘えだして手に負えなくなって、
「なんじゃこりゃ」と困り果ててたら、
実は二人目妊娠してました(分かった時点で6週だった)。
ライバル登場を親より先に察知して、
いきなり赤ちゃん返りしてたのでした…。
その体験をだいぶ前に別スレで書いたら
「ウチもそうだった」という方が二人いらっしゃいまして、
ある日いきなり大変なことに…というのは、
場合によっては、そういう可能性もあるかなーと思いまして。
もし妊娠初期だと、こっちも知らない内に精神不安定気味になってたりして、
余計シッチャカメッチャカになっちゃうんですよね。
>>232 ノシ
私も、2歳半の息子の甘えがグレードアップし、
後追い状態になったことがあります。
その後8週で妊娠発覚。
わかるのかなーなんて思ってました。
>221
あと、ちょっと反抗期に入るのが早いのに、って時期、
だいたい1歳8〜10ヶ月くらいに、プレ反抗期みたいなのが
あるそうです。これは保育園の先生が言ってました。
うちの息子は1歳10ヶ月くらいに手がつけられなくなり、
2歳になったあたりで少し落ち着いたので、反抗期終わり?
って思ったんですけど、2歳と3ヶ月くらいからさらにグレードアップした
反抗期が待ってました……orz。
>>228 うちの2歳8ヶ月男児もおしゃぶり命!だよ。
もういい加減はずしたいんだけど、楽だからついつい頼ってしまう。
おしゃぶりがあればすぐに寝るし、夜中に目が覚めて泣いても秒殺。
うちもアトピーなんで、安定剤として使ってるよ。
なかなか寝付けなかったりするとボリボリ掻いちゃうよね。
体格もいいし、おしゃぶり姿はかなりミョーなんだけどね。
235 :
名無しの心子知らず:04/11/04 14:45:47 ID:MTGEfidc
ご近所さん(2歳10ヶ月)でも、ぐずったときや眠いときは
おしゃぶり必須の子いますよー。
案外、珍しくないのかも?
うちは2歳3ヶ月だけど、寝るときは指しゃぶりしないとダメ。
そんなに酷くはないけど、吸いダコできてる・・・。
うちのはライナスの毛布が手放せない。
赤ちゃんのころ、タオルケットかわりにしていたバスタオルなんだが、
引きずって歩くからハンカチサイズに分割した。それを未だににぎってます…orz
来年幼稚園どうすんだ。
237 :
228:04/11/04 16:40:48 ID:nwSqluML
>>234 大きいおしゃぶり仲間ハケーン!
うちはアトピー+若干の鼻炎なので、かえって苦しいんじゃないかと思うんだけど
何故かフンフンいいながらちゅっちゅかやってます。
体格がいい方なので、公園とか街中でちょっと恥ずかしいんだけどね。
既に安心材料なんだろうなあ。
くわえたまま器用にしゃべるし。オイ
保育園につくと自分から「ハイ」と手渡します。頼もしいんだか何だか。
238 :
名無しの心子知らず:04/11/04 16:54:03 ID:DtEOjc/u
、
239 :
名無しの心子知らず:04/11/04 17:14:37 ID:LXhYJO98
>>224 いえいえ!そんなつもりじゃなくてなんか優しくアドバイスをもらえて
感動というか…とにかくありがとうございました。
今日はおしゃぶりを好きなだけ吸わせて私も機嫌良く接したらなんとかマシになりました。
相変わらず夜中はすごい勢いで夜泣きしますが…
>>232 ちゃんと避妊してるけど、もしや…
いや、絶対ないと思うけど、もしや…
>>233 プレ反抗期ですか。そうですか…
なのにこれ以上にグレードアップするなんて!
考えただけでおそろしいです。
なんだかみなさんまだおしゃぶりしているようで安心してしまいました。
回りのみんながおしゃぶり反対派ばかりなのでちょっと考え過ぎていたけれど
普段は寝る時だけだしいいかな〜と思います!
あと、言うの忘れていたのですが、熱があって下がってからこんな状態になったのですが
何か関係あるのでしょうか?
>239
熱は関係あるかも。うちの子は熱を出すたびに夜驚症のようになる(夜中に大泣きして収まらない)
日中も抱っこ虫になるのが、風邪が治ってもしばらく続く。はじめは1歳10ヶ月ぐらいだったなぁ・・・
ぶった切りスマソ。
息子、2歳2ケ月。
反抗期でもあるけど、言葉での指示が以前より楽に通るようになったり
歯磨きやいただきますなどの挨拶も上手になってきた。
ご飯を食べてて、手が汚れた時も(機嫌が良ければ)
用意したハンドタオルを使って、自分でキレイにしてる。
…それで、ですね。
息子、昨夜から下痢気味だったんですよ。
一人で遊んでたんだけど、さすがに気持ち悪かったらしく、
ズボン脱いで「トイレ!」って言いに来ようとしたらしいんですよ。
(私は洗い物してて、キッチンに居た。)
ズボン脱ぐ時におむつがずれちゃったらしいです。
かーちゃんが忙しそうなの、わかってくれてたらしく
お出かけ用のハンドタオルを使って、拭いてくれてました。
(いつも鞄に入れてるのを知ってる。)
それで、畳が…畳がね…。
子供心に一生懸命拭いたらしいんだけど。
広がってましたよ。被害。
息子は即シャワー。ええ、畳は泣きながら拭き掃除致しました。
潔癖症気味なとーちゃんには言えないので、
ここで吐き出させて下さい…。
うわあああああーん!
(゚Д゚)ウンコモラッシャーーーー!!!
ですね。ご愁傷様です。
243 :
名無しの心子知らず:04/11/04 18:55:06 ID:qi+TXXnq
21ヶ月の女児なんですが、相談させてください。
この2,3週間から私が「ダメ!」「それはしないでね」
「あ〜!」等、娘にいたずらを止めようとすると
自分で自分の頭を殴ったりほっぺを平手でパンパン打ったりするんです。
私もダンナも今まで一度も娘を叩いたり殴ったりした事は無いのに。
穏やかな性格でお友達ともよく遊び、叩いたという事も無いです。
なんだか娘が自分自身の存在を悲しんでるように見えるので
とても辛いです。
その時の対処はやっていたいたずらを止めるのを止める、か、
一生懸命気を紛らわせるかです。
かなり自由に甘えたチャンに育ててるんですが、、、
どなたか他にもこんな事してる子いるでしょうか?
244 :
名無しの心子知らず:04/11/04 19:02:21 ID:LsAFuORf
>>243 そういう行動をとると、
大人があわてて心配してくれることを学んだのでしょう。
全員がやるとは限りませんが、よくあることです。
>>243 うちの娘も以前やり出した事がありましたよ。
「痛い痛いだから止めようね」とゆったり言って
あんまりこっちが必死にならないように普通のテンションで
対応していたら自然にしなくなりました。
>>244さんの言うとおり、親が慌ててる姿を見たかっただけかと思って。
あと、ペチンって音と衝撃が新鮮だったのかな?とも思ったり。
うちの娘の場合、私が「めっ!」と叱る姿を見て
ケラケラ笑ってた時期もあるんで「ここは笑う所じゃないんじゃー!」と
心配になったもんですが
いつの間にかちゃんと「叱られてる」ってのも分かるようになったし
あんまり心配しないでも大丈夫じゃないでしょうか?
3歳娘。
母が三日ぶりの大きいほうのお出ましで、トイレに篭っているとすぐに覗きに来る。
鍵を閉めていても「開げて〜。ンコ見たいー。」と近所中に響き渡る声で大騒ぎ。
仕方なく開けてやったら、臭いに負けて「オエェェェ。」って目に涙を浮かべながら、えづいている。
モウアホカと。
>>241 泣きながら畳拭いたかーちゃんもご愁傷様だけど
かーちゃんに気を遣って自分のンコ頑張って拭いてた2歳2ヶ月、あっぱれ。
どんな気持ちで拭いてたかと思うと、泣けてくるぜぃ
おもらしは子供心にも超恥みたいね。可愛いなあ。ママは大変だけどね。
249 :
名無しの心子知らず:04/11/05 15:01:56 ID:IVByvhsi
2歳4か月娘がシーシをお漏らしした。
「おかあしゃーん、シーシ漏れちゃった」
と言って突っ立っているので、「自分でパンツ脱ぎなさい」と言ったら
「やーだ。ワタシの手にシーシちゅいちゃうもん」
この母の手にシーシがつくのはかまわないのかと小一時間・・・
250 :
名無しの心子知らず:04/11/05 15:23:54 ID:c3e2Mon0
恥ずかしい話ですが、
息子(2歳3ヶ月)に立ったまま後ろ向きの状態でオムツをはかせているので、
前を良く確認せずにぐいっと上げてオシマイ、はいできた!とやってしまいます。
これまでに二回、チンチンが上向き状態でオムツのお腹の部分から
数ミリはみ出していたために、しっこが大量に漏れてしまったことがあります。
随分前に一度やって、悪かったなあと反省していたのですが、
昨日また同じことをやってしまいました。
息子は「ママ〜しっこ出た〜」と言いながら
お腹から足まで濡れた状態で、ガニマタになって必死で歩いてきました。
こんなズボラなことをするのは私だけでしょうか?
誰か仲間がいると信じたい・・・。
皆様、ちゃんとチンチンの向きとか確認しておむつをしていますか?
251 :
名無しの心子知らず:04/11/05 16:25:09 ID:IVByvhsi
>>250 男の子って、そういう注意が必要なんだね〜!
と、目からウロコの女児の母です。
男の子はママ友のお子さん達しか見たことないけど、小さい男の子のチンチンって
朝顔のつぼみみたいでかわいいよね。
男の子も育ててみたいなあ。
・・・全然解答でもなんでもなくてスマソ
252 :
名無しの心子知らず:04/11/05 16:30:56 ID:A8UTx8ZC
えぇうちの一人目は女の子でしたわよ
二人目は朝顔のつぼみがついてましたわよ
長女が3歳なんで長男はまだ0歳でスレ違いだけんどもさ。
朝顔の向きや位置に気を付けないともれちゃうってこと
私も最近知ったわ。
>>250 スレ違い1歳2ヶ月パンツオムツ。立って履かせること多いです。
ほっときゃなります〜チョコンと上に数_出てるのw。
ただ、なんとなく最後に前のゴムを両手でグッと開いて
上にグッと上げる習慣になっちゃってるので、
最後までおとなしく履かせられれば大丈夫です。
ただ、最近ちょっと油断したら脱走しまくるようになって、
チョコンと先を出したままガニ股で廊下をヒョコヒョコ疾走する姿には大笑い。
その内うっかりそのままズボン履かせてしまう悪寒も。
まあ、姉ちゃん(こっちが三歳児でスレ該当)が、
「お母さん、チンチン!チンチン!」と叫んでくれるのでorz今んとこ大丈夫
>>250 2歳5ヶ月の息子がいますが、初めて知りました…(恥
そう言えば、原因不明の漏れが何度かあったけど、
そういう事なんですね、勉強になりました。
うちはトイレトレ中なのでナプキンタイプ。
ちょっとずれてしまうと、おしっこだだ漏れなので、履かせるときはうまく左右から
包み込むように気をつかいます。
でも、滑り台したはずみでずれたりするんだな
男の子のトイレでのおしっこ
ちゃんと チンチンを持たせるように教育してください
手を添えないと将来的に・・・・
恐ろしい事に
男子トイレで男の子がパンツ脱いで腰を突き出し
すんごい事になっている場合がありますw
>>256 そうなんだ。
私の父も旦那も座ってするんだけど、
立ってするやり方もやっぱり教えなきゃいけないんだよね。
私じゃよく分からんから、こればっかりは旦那に頼まないとなあ。
うちの子、シッコは便座の上に立って
ウンコはしゃがんでします・・・
チンチン押さえとかないと便座に散る散る。
和式トイレではよさそう。
259 :
名無しの心子知らず:04/11/05 20:29:43 ID:88HK0DM4
男児しっこ話しひっぱっていい?
2.2ヶ月おむつはずれたうちの男児、所によって立ちションさせるんだけど
まだ自分で持つって事を教えてない。
てか、あんな小さいのがうまく持てるのか??と思ってまだ教えてなかった。
もう教えるべき?
それと、しっこのキレについてなんだけど、し終わった後でもしずくが何滴か出ません?
なので、最後に(旦那曰く)「ぷるっと振って」お終いにさせてるんだけど
自分でさせると、まだしずくついてる先っぽをぷるぷるしてたりする。キタネー!
みなさまどうやって教えてますか?
260 :
名無しの心子知らず:04/11/05 21:42:56 ID:MrYf0RiP
シッコ話の最中にすみませんが、スリーパーって使ってます?
寒くなったら前より布団から飛び出さなくなったけど、
朝方アチコチに転がるので、買うべきか迷ってます。
素材や形もいろいろあるので、お勧めのモノがあったら、
詳細を教えてください。こちらは雪国です。
>260
私も以前雪国在住でした。
スリーパーは普通サイズだと足がにょっきり出て、寒そうだったので、
生協で見たジュニアサイズというのを着せてたよ。
丈がかなり長くて殿中になりますwが、寝てるときにはだけてくる
心配はなくてよかったです。一応綿毛布のような素材です。
ただ、毛玉っぽくなってきて少しみすぼらしいけど・・・。
スリーパーで眠ると寝返りが不自由で泣きませんか?
前のファスナーは開けてきせるのかしら・・あるいはかいまきみたいに?
うちはスリーパーだめでした。
262さんのところと同じで、ぐるぐる足にからまり、
「動けねえよ〜」と一晩中グズってばかり。
今はベストを着せています。
>>262−263さんと一緒で足が自由じゃなくなるから
うちは大人用のフリースの袖をちょん切って
着せてます。
ちょうど足が出る感じでいいですよ。
265 :
名無しの心子知らず:04/11/05 22:41:01 ID:sc4dFuFh
>260
薄手のパジャマに、綿毛布っぽい素材の大きめベストを着させて
寝させています。家は掛け布団嫌いで、未だ綿毛布+ブランケットだけなの(涙)。
それからすらも、気が付けば出てしまい。スリーパーはやっぱり>263さん宅
と同じになりそうで試していません。
>262
1歳3ヶ月なのでスレ違いかもしれないけど、ウチは前開きのボタンタイプのスリーパーで
下から数個はボタンはずしてます。足捌き可能なのでこれだとぐずらないです。
代わりにルーズソックスで足元補強してます。でもスリーパーだけだと真冬は寒そう
なので、どうしたものかと悩んでおるところです。
267 :
名無しの心子知らず:04/11/05 22:48:00 ID:nFbhPjnn
>>260 うちは、大人用フリース(ユニクロとかの安物)の、袖をカットして、
そのまま着せています。長さもちょうど。足がからまる事もなく、おなかが
冷えることもないし。
毛玉とかついてきて、外では着れないな〜なんて大人用の服があったら、
袖をカットして着せてあげたらいいカモ。
268 :
名無しの心子知らず:04/11/05 23:21:54 ID:MrYf0RiP
260です。
毛布を巻きつけるといやがって暴れるので
スリーパーだと確かに絡まるかも。
袖カットフリースがよさそうですね。
さっそく試してみます。
ありがとうございました!!
私は真冬は、外用のスキー場で着るようなつなぎを着せていました。
これだと動き回っても安心。あとは靴下はかせてました。
270 :
名無しの心子知らず:04/11/06 11:59:48 ID:Vih5+yJh
二歳二ヵ月の息子です。
キムチチゲや、マーボー豆腐ってまだ早いでしょうか?
味付けは大人と同じものです。
やっぱりお腹こわすかな…
271 :
名無しの心子知らず:04/11/06 12:04:02 ID:dFb3ejjz
>270
あげてみたら?
お腹を壊す以前に、多分「からい!」と言って食べないと思います。
なんで食べさせたいのでしょうか?
大人と同じのが楽だからかな、やっぱり。
香辛料を入れないうちに取り分けておいてはいかかでしょう?
272 :
名無しの心子知らず:04/11/06 12:10:38 ID:me3Ryl18
>>272 うちのは二歳になった頃から食べてる。チゲやマーボー豆腐・・・
そのまんまじゃなく、ご飯に混ぜて食べさせてるけど、むしろ大好物。
カレーとか。
273 :
272:04/11/06 12:12:22 ID:me3Ryl18
>>270 うちの二歳児は生まれて一度も下痢をしたことのない子なので、おなかはこわさなかった。
けど、二歳児がすべておなかこわさないかと聞かれたら、そんなことはないと思う。
274 :
名無しの心子知らず:04/11/06 12:25:08 ID:Vih5+yJh
即レスありがとうございます!
とりあえずご飯にまぜて少量あげてみます。
>270
まだ見てる?多分辛くて食べられないよ。
おすすめは、味噌味の鍋にしておいて、大人の分の取り皿に
キムチの素を入れておく。
カレーなんかも、甘口で作っておいて大人のほうで辛さ調整
してるよ。
276 :
270:04/11/06 12:56:36 ID:Vih5+yJh
フムフム。いろいろ工夫してみます!
どうもありがとうございました!
先週どうしてもチゲ鍋が食べたくなって
1才10ヶ月児には別にレトルトの幼児用カレーとごはんを用意して
チゲ鍋をつついた。
いつも鍋料理やると一緒に食べてるので欲しがるかな?
欲しがったらちょびっとだけ味見させて諦めさせよう
(一口食べたら嫌がると思ったので)
と思ってたのに全く欲しがるそぶりなかったよ。拍子抜け。
あのにおいや外見では食欲そそられなかった模様。
うちも大人が辛い夕飯の時は、
子供に(2歳半と1歳児)レトルトのカレーとか別物を用意してる。
(子供がレトルトカレー好きなもんで…。)
このお料理は辛い辛いだよ!と言って聞かせれば、欲しいと言わないな。
どーしても食べたい!とダダこねられた時は試しに一口やる。
そーすると、べーってして、もうくれとは言わなくなるよ。
でも先日スパイシーチキンを食べてたら、くれ〜!と騒ぐので
「食べれるもんな食べてみぃ」と与えたら、
もりもり食べられた…。ちとショックですた。
>269
どちらの地方のかたですか?
うちは北海道だけど、そこまでしなくて大丈夫というか
スリーパー自体、必要性をあまり感じないです。
あまり部屋を暖めすぎるのも問題だと思うんだけど
スキーウェアを着て寝るというのにびっくりしました。
280 :
269:04/11/06 14:42:21 ID:TjnQgYtZ
一応、23区外ですが東京です。
北海道や雪国は建物が寒さを防ぐ為にいろいろ工夫されて建てられて
いるんでしょうけど、こちら東京の安い賃貸アパートは(木造)プレハブに
毛が生えた程度の作りでして・・・暖房を完全に切ってしまうと部屋でも息が白くなりますw
人がいるのになぜ暖房を完全に切ってしまうんだろう・・・
282 :
名無しの心子知らず:04/11/06 15:00:03 ID:g3CvfGTD
スリーパー、要らなくはないと思いますよ〜。
スキーウェアー、着せて寝てたっていいじゃないですかぁ。
子供の寝相が悪ければ親としては、
冬は工夫して温かく寝かせてやりたいじゃないですかぁ。
ウチの2歳児は寝相の悪さがハンパではなく、
布団から這い出て親の枕より上で寝ていたりするので、
それじゃ暑いのかと思えば、
体が冷え切ってオイオイって感じになっていたりする。
当然、スリーパー着せてますよ。
あ、でも暖房は全く切って寝ますけど。
283 :
名無しの心子知らず:04/11/06 15:02:11 ID:EIDekyr7
最近寒いですね
284 :
名無しの心子知らず:04/11/06 15:23:02 ID:AdWQSKLx
つい先週まで、パパと寝ようとと旦那が誘っても
”ママと一緒に寝る〜”っとパパをへこませてた娘が
今週になって”パパと寝る〜”とついにパパっ子になってしまいました。
母は寂しい。。。
>280
うちも、1,2才の頃本当に寝相が悪くて、外用の防寒着みたいなのを
着せて寝かせてました。
3才になって、ようやく布団からはみ出なくなった。
286 :
名無しの心子知らず:04/11/06 16:51:14 ID:4XUSu6S7
先日、ママ友のうちにお邪魔して、お昼を一緒に食べました。
うちは虫歯予防のために箸の共用はしていないのですが、
ママ友は特に気にしていません。
神経質に思われるのもイヤで子供の箸は出してもらわずに、
私の箸につばが付かないようにして、私も食べながら、
子供にご飯をたべさせていました。
しばらくすると、うちの子供がママ友の脇に行って、
ママ友のご飯を欲しがると、はいどーぞ、
とそのママ友は自分の使った箸でご飯を食べさせていました。
あーーーやめてーーーと言いたかったけど、言えなかったorz
虫歯予防の箸の共用って3歳までは避けるという説と
12歳までという説を聞いたことがあるんだけど、
本当のところ何歳まで続ければいいんでしょう。
我が子は2歳半。3歳までならもうちょっとなんですが。
でも、目を離した隙に大人が口つけたコップで水を飲んだり、
熱い食べ物をフーフー息で冷ましたりしてたから、
こんな努力も無駄なのかなぁ。
虫歯菌だから、ちょっとでも菌が入ったら繁殖しそうですよね。
私が虫歯で苦労したから、子供にはこんな苦労をさせたくないです。
>286
そのママ友の子供が虫歯だらけだったら嫌だけど、
今度は子供がいつも使ってる箸とか持参するようにするしかないね。
かさばって嫌ならその人とのお付き合いはやめるしかない。
つーか、食事時は避けないか、普通?
>288
私の友人は「昼も夜もママ友の家で親子で食べていく」事がちょくちょく
あるらしい。泊まりっこしたりもするらしい。
私にはそんなディープなおつき合いは無理だ・・・
>>281 寝る時の話じゃないの?
うちも寝る時は暖房全部切って、加湿器だけつけてます。
寒い日の朝は家の中でも白い息出ます。
291 :
名無しの心子知らず:04/11/06 21:23:36 ID:4XUSu6S7
うちはオイルヒーターを寝しなと明け方につくようにタイマーセット。
大人だけなら自分の布団をかぶれば大丈夫だけど、
子供に添い寝だと、大人が布団をひっぱってる場合もあるし、
子供も動くので、暖房を完全に切ると寒すぎる。
>>290 加湿器を寝室で使って湿気って気になりません?
今年は風邪防止に加湿器を積極的につけようと思うんだけど、
寝室にも持ち込んでよいものか、迷ってます。
>>286 うちも同じ事してます。
三歳とか四歳とかいろいろ説がありますが
なんとか三歳までは頑張りました。
お友達と仲良くなって一緒に出かけたりするようになると、
同じ水筒やペットボトルで飲みたがったり、
子供同士勝手に分け合ったりして、止められなくなってきました。
仲良く分け合っているのに「駄目!」とは言えなくて。
でもママさんには先に言っておきましたよ。
自分がいかに虫歯で苦労したか、みたいに話し始めて
そういう苦労は子供にさせたくないから、
虫歯にならない可能性が少しでもあがるならと思ってやっている。
だから子供が私の飲み物を飲もうとしたら注意してね、って感じで。
そんな風にしてないママ友は「じゃあ私のもうちの子供のも気をつけるね」
って言ってくれました。
さりげなく伝えておく方が、いいと思いますよ。
もうやっちゃった事は咎めずにね。
私も最初に歯医者に行った記憶が、五歳くらいでマジで苦労したんだよねえー。
子供にあんな思いさせたくない。
先日、実母に聞いたら「歯磨き?全然してやらなかった」と言われた。
293 :
259:04/11/06 21:35:31 ID:3OzBJiR0
華麗にスルーされていった
>>259です...
どなたか男の子のおしっこについて教えてくだせえ。
うちも東京だけど、古い鉄筋コンクリートで壁から冷気がしんしんと…
部屋の大きさの関係もあってベッドは壁際。子供は布団からはみ出して
壁に体をくっつけて寝る癖が…
床暖と加湿器は入れてるけど、ヒーターは空気が乾燥して喉を
やられるのでつけてない。(つけてても壁際は意味ないが…)
スキーウエアは持ってないのでサイズの大きいフリースの
モコモコを上下を買いました。
寒そうな日はさらに大人の靴下も履かせる予定。
先日ちょっと暖かいのでパジャマだけで様子見たら熱出した orz
毎晩パジャマの上に何着せようか悩んでます。
ママにはチンコついてないから自分の旦那に聞くしかないのでは?
296 :
名無しの心子知らず:04/11/06 21:58:54 ID:oYIFKoN7
>>286 >>私の箸につばが付かないようにして
って、無理がない?
わたしも小さい頃苦労したので
子供には、と思ってます。
基本的に食後すぐ歯を磨いて、飴やキャラメルは
当分あげないつもりです。
フッ素加工すると歯が強くなるらしいですよ
297 :
名無しの心子知らず:04/11/06 22:09:10 ID:4XUSu6S7
フッ素塗布?
フッ素加工ってフライパンみたいで強力そう!
298 :
296:04/11/06 22:29:30 ID:oYIFKoN7
本気で間違えた
逝ってきます。
>259
うちのだんなは持つのではなく、手で上から軽く押さえるようにしているらしい。
息子には私が指で押さえて、下を向けさせてやってる。
人差し指1本を上か横から添えるよう、教えたらどうだろう?
指で押さえたり、方向を定めるように教えておかないと、
横向いてくっついていたりするときに、妙な方向にとんでいかない?
しずくも出るけど、全部終わってから、私が指でちょんちょんつついて
『ぷるっと振って』おしまい。
300 :
279:04/11/06 22:38:57 ID:1d1Kugmm
>280
レスありがとう。
そんなに室内が寒くなるんですね。ちょっとしたカルチャーショックです。
風邪ひかないように、いろいろと工夫されてるんですね。
>282
私に対するレスかしら。
スキーウェアを着るのがいけないと言った覚えはないんだけど。
>スリーパー、要らなくはないと思いますよ〜。
うちに泊まったことがおありですか・・・?
>282は ですかぁ。がうざい
>>291 湯気が出ない加湿器だからかどうかわからないけど、
湿気は気にならないです。
つか、寝る時しかつけないので、寝室オンリーヽ(´∀`)ノ
>>291 うちの加湿器は気化式だから(多分302タンとこと同じタイプ?)気にならないし、
寝室でしかつけてないよ。
元々が丈夫なだけかもしれないけど、2歳と1歳のムチュメはまだ病気したことないです。
>>301 同意。
304 :
名無しの心子知らず:04/11/07 08:17:45 ID:TtCKxfRz
二歳の息子、どうやらロタウィルスになったようです。
嘔吐はありませんが、便があきらかにそうです。
でも便がおかしい以外は元気です。
この場合でも病院ひ行くべきでしょうか?
自然になおったりしませんよね??
いつもなら迷わず行くのですが、旦那が仕事が変わったため
保険証がないのでちょっと躊躇しています。
305 :
名無しの心子知らず:04/11/07 10:05:40 ID:DWOtxXIX
絶対行った方が良いよ
去年親2人ともかかって酷い目にあった、あれ、すぐうつるよ。
旦那さん会社変わったばかりならなおさら休めないと思うから、治して置いた方が良いと思う
息子は便だけかも知れないけど、うつった人がそうだとは限らない。
>304
確かに保険証がないと一度は立替で全額自費になるからキツイとは
思うけど、やっぱり健康にはかえられないよ。
>>259 うちは(2歳7ヶ月になる息子)、普段は洋式で座って用を足させています。
男子小用のだと、私がおちんちんに軽く手を添えてやればできるけど…
まだまだ難しいです。
本人の腕が短いからか、私がよく知らんからか…
むしろ、私の方が教えていただきたいです…
明日上の子が来年入園予定の幼稚園の、園庭開放で行くんで、
上の子と同じ年の男の子のお母さんに、話を聞いてみます。
(上の子は、2年保育予定の女の子)
308 :
名無しの心子知らず:04/11/07 20:31:15 ID:z4h6xduU
附属園落ちちゃったわぁ〜
ご近所園の併願もしてなかったから
来年は幼稚園浪人。
2保を選択された方、来年は何して過ごします?
309 :
259:04/11/07 21:03:44 ID:DWOtxXIX
>>299さん
>>307さんレスありがごう。 そうなんですよ、謎ですよね。
それに、たまにちんちんって下向きにくっついてるときありませんか??
あれを自分でぺりっとはがして、さらに自分で方向を定めて...なんていつできるように??
それとも今から教えとかないと身に付かないの??なんて思ったり。
旦那に聞いても「いーんだよそれで、だーいじょうぶ」なんて頼もしいんだか無責任なんだか。
私も普段は座ってさせてるんだけど、出先では立ちションが多いです、楽ですよね。
ここだけの話し、家の息子のたまりんは小さいので、
たまに一緒に持ってしっこさせてしまうのであった、あれでよくしっこ出るな....。うーん不思議だ。
出先で立ちションって、和式トイレでする場合なの?
それとも外でやっちゃってるの?
>>310 大型スーパーのトイレなんかには男児用の便器置いてる所多いです。
窪みにひっそりあるので気にしないと気付かないかも。
312 :
259:04/11/08 01:15:28 ID:Ky25Jjmh
>>310 そうです311さんの言うような男児用のミニ朝顔(っていうのかな?)
や、和式でたってさせる、などのことでした。
外でやらせたことは今の所無いなぁ....
あ、そういえば一度だけ公園の帰りに自転車に乗ろうと言うときに
子「おしっこ....。でちゃった...」 私「えっ!?今?もう出たの?!えっ!?」
と言いながらズボンを確かめるために下ろしたらその場でチー...チョロチョロ〜
ていうのがありました、人の少ない公園の植え込みでだったので助かったというかなんというか。
昔とは違って立ちションなんてやらせらんないですよね〜(特に家は東京)
出先でトイレ貸してくれるところ探して間に合わなくて漏らす...なんて二度や三度じゃないっすよ。
313 :
名無しの心子知らず:04/11/08 10:03:29 ID:vSEf8uPD
>308
毎日午前中は公園入りびたりしてました。
あと「しまじろう」もとってやらせてたし、ちょくちょくお出かけしてたかも。
元々2年保育キボンだったんだけどね。
>>308 うちも希望園に落ちた(というか、望み無し)んで
来年は幼稚園浪人。
希望じゃないところに空きはあるみたいだけど、
「ここに来たかった訳じゃないんだよな」と
思いながら通わせるよりは、と思って選択。
ただ……何したらいいんだろうねぇ。
今は、ヤマハ行って、しま取ってるけど。
あと何かやるとしたら体操教室とかかなあ。
315 :
名無しの心子知らず:04/11/08 12:12:58 ID:O0QlUafc
316 :
名無しの心子知らず:04/11/08 13:29:52 ID:QshSWIlo
うちの2歳9ヶ月。
魔の2歳児になっても、上の子に比べて非常に聞き分けが良いし、
お行儀もよく、しっかりしている。
早起きで上の子の幼稚園のお見送りも
一番に私宅が終わって玄関で待っている。
やっぱり個人差があるんだなぁ・・とおもいきや
最近になって突然イヤイヤマンに大ヘンシーン!
もしかして反抗期これから??
ただ晩生だっただけか・・・・
317 :
307:04/11/08 13:56:02 ID:ZnP5OWgc
>>312さん
…うちのは、外に出る前に「出ない!」と言っておきながら、
5分後外で「オシッコ!」…君ね〜〜! 状態です。
(外で排水溝が見えてるところが多いから、まだ救いかも)
「オシッコ!」から5分持つかどうか。
幼稚園の園庭開放では、ほかのお母さんに聞けませんでした…
(食事の時間にかぶったので)
ですが、2年保育の1年目(年中相当ですね)の男の子が、
先生に連れられてトイレに入ったとき(うちも子どもたちを連れていた)、
「○○クン、オシッコはこっち」と、
個室から朝顔の方へ誘導されておりました。
それを見て、「4・5歳位でもそういう感じなら、大丈夫ね」と、
一人安心してたら、
…2歳児が年中さんの部屋へ、逃げ込んでました。うう、落ち着きがない!
318 :
308:04/11/08 17:16:17 ID:wiB+pQCN
幼稚園浪人(笑)の308です。
そっかぁ、結局今と大して変らないって事なのかな・・・
家は来年も今年落ちた園に挑戦するつもりだから幼児教室には
通うつもりでいるんだけれど、公園はもう1学年下の子ばっかり
だろうし、習い事って言ってもなぁ。うちもしまをやってるけれど、
躾系に関してはそれなりに有益だけれど、何か物足りなくて・・・
>315
どちらかやってらしたのでしょうか?どちらかというとポピー
の方に興味があるのだけれど、もしご存じなら教えて下さい。
ぶっちゃけ、しまじろうと変らないw?来年になったら、しまも
この位になるのかな・・・ま、どちらにしろしまよりかは
安上がりではあるわよね・・・とりあえず、もし双方ご存じならば
比較を教えて頂けたら嬉しいです。
319 :
名無しの心子知らず:04/11/08 19:13:14 ID:e9vXqCTg
>>318 315です。はーい、両方やってまーすw
いちぶんのいちも、実は、1ヶ月だけとりました。でも、あまりにも勉強勉強
してるので(内容は簡単なんですが、プリント自体が、いかにも勉強チック
で、子が拒否反応したので・・・)
で、いちぶんのいちは、1ヶ月で返品しました。
ポピーは、それなりに楽しんでます。内容的には、しまもポピーも大差ない
んだけど、ポピーは、しまのように、特定のキャラで押してるんじゃなくて、
毎回、色々な動物とかも出てくるので、覚える事も多いかなあ。
あと、絵本的な読み物もあるのですが、そっちに関して言えば、特定のキャラで
押してるしまよりは、断然、お勧めです。
付属のドリルは、公文とか学研とかから出てる、幼児用のドリルありますよね?
あれと大差ない感じです。(簡単なとこから始まり、だんだんむずかしく
なっていく感じ。)
内容は、しまもポピーも、大して変わらないんじゃ?って感じなので、値段も
安いので、ポピーはいいかなあ、と。うちは下の子(1歳。年子なんです)も
いて、下の子がしまマンセーなので、しまは下の子のためにとり続けてる
ようなものです。)
320 :
名無しの心子知らず:04/11/08 19:14:05 ID:e9vXqCTg
>>318 ーー続きーー
あと、幼児教室にも通わせてます。その他には、七田から出てる、
いえるかな?のCDを、BGM代わりにかけてます。(ひらがなとか曜日とかが
歌になってて、自然に歌で覚えられるってやつ。2000円かそこらだったと
思う。ネットで購入しました。)
あとね、Leeのきょうざいかん、ってとこのプリントもやらせています。
(ここは、ネットでプリントをダウンロードできる所です。無料です。)
http://www.geocities.jp/leeobasan/index.html ここはいいよ。で、ここのページに、べんきょうのやくにたつサイト、って
いう項目があって、色々な幼児用勉強サイトのリンクが貼ってあるんだ
けど、すんごい圧巻な量!
文字や言い回し、曜日やお金、数字、英語など、勉強できない事はないんじゃ
ないだろうか?ってくらい、そろってる。全部無料なので、幼児教室だけ
じゃ物足りない場合とか、ドゾー♪
321 :
名無しの心子知らず:04/11/08 21:22:09 ID:ikaZE/t6
娘のイヤイヤに困り果ててます_| ̄|◯
とにかく何をするにも反抗、『イヤ!』ばっかり。
一日中、二人で言い合ってます。今まで大好きだった児童館もお風呂も、大嫌いになってしまいました。
これが反抗期ってやつなのかな?下の子の夜泣きもあるし、もうくたくたですorz
うちもイヤイヤに困っていた頃、私が悲しそうに泣きながら
「○○しようよ・゚・(ノД`)・゚・ 」「○○はやめてよぉ・゚・(ノД`)・゚・ 」と
言っていたら、わかってくれるようになった。
最近は慰めてくれる・・・こんな対処の仕方でいいのかわからないけど
試しにやってみては?
>>322 泣けば許されると・・・・思っちゃうんじゃないかと心配
そこまで考えるのは深読みしすぎ?
>>323 そういう心配もあるか・・・蟻がd。
泣いてる子とかがいたら、そっとよっていって「だいじょうぶ?」が
出来るようになったから、良かったかな?と思ってたよ・・・orz
325 :
名無しの心子知らず:04/11/08 22:45:42 ID:P/HWIBXQ
うちの3歳児も「イヤイヤ」がひどいです。
たしか前スレで「子育てが楽になったと思ったら三歳半だった」みたいなことが
書いてあったのだけど、うちは違った!(今3歳10ヶ月)
なんだか日に日に大変になる感じがします。
大変なこと:
1)「○○しようよ」といっても答えは98%「イヤ」。言い聞かせて
なんとかうまくいくこともままあるが、「○○したらおやつだよ」「公園連れて
いくよ」と釣ってしまう事態に陥ること多し(いけないんだろうなあ)。
2)すぐ「抱っこ」「おんぶ」で自分で歩かない
もうすぐ4歳だけど、いつか楽になるのかしら。。。
326 :
名無しの心子知らず:04/11/08 23:42:15 ID:FsgN78zO
2歳2ヶ月の娘はお友達を叩いたりお友達の手から物を取り上げたりします。
親である私や主人は、娘を叩いたことは無いです。
公園などでもママ同士で話に夢中になり子供は野放し・・・って事もないです。
叩くのは自分の行き先にお友達がいると「どいてよ!!」と言わんばかりに叩きます。
お友達に言いたい事があれば叩くのではなく口で言う事を約束するんだけど、
時間が経てば忘れて叩いてしまうようです。
叩いた時は娘の気持ちを受け入れたうえで叩いたらダメな事をいい聞かせています。
かれこれ2ヶ月・・・。他の同年代の子よりも明らかにお友達を叩く回数の多い我が子。
何が違うのだろう・・・。もうまるでクセになっているかのようです。
叩く子に育ててしまう原因ってあるのかな・・・。
>326
まさにクセになってるんじゃないのかな。
以前何かの拍子にお友達を叩いた→お友達引いた→自分の思いが
通った気分になった、という事があって、それがそのまま意思伝達の
手段になってる希ガス。
もっと口が達者になって理解力・自制心がついてくれば解決しそう。
今まで通り「叩かずに口で言おうね」というお約束をその都度教える
対応でいいと思う。
ちょっと格好悪いけど、お子さんの手取り足取り二人羽織状態で
「ごめんなさい」「それ貸してちょうだい」と当てレコしつつ実演させる
のもアリ。
相手の子のお母さんには謝っておいた方がいいです。
328 :
314:04/11/09 00:13:01 ID:H4JgIYF4
>>315 いちぶんのいちは折り込み広告を見て気になってはいたんだけれど、
勉強勉強してるんだったらもう少し考えようかなあ。
うちの息子は集団が苦手で、ヤマハでも固まってる。
先生大好き、レッスン(3歳児クラスだけど)大好きで
「なんにもしないなら辞めようか?」というと大泣きする。
辞めたくはないらしいんだけど、でも、先生の指示を聞いても
しない。他の子がやっていてもしない。眺めているだけ。
こんな調子だと、幼稚園に行ってからも一人集団を眺める子に
なりはしないか、と不安になっちゃって。
集団で動くのを覚えるプラス体力増強(or疲れさせるw)を期待して、
体操教室と思った。とろくさい息子なんでw
うちも308さんと同じく、来年も同じ園にチャレンジです。
それでだめだったらドウシヨウ、と……。
>>328 年度途中で空きが出る場合もあるよ。(親の引越しなどで、幼稚園をやめる子、
毎年、何人かは出る。)
なので、幼稚園の夏休みとかに、電話してみてはどう?で、昨年、受験を
したこと、そして駄目だったってこと。でも、そちらの園1本で、来年も
受けようと思ってがんばっていること。きちんと説明したら、むげには
されないよ。空きがあれば、入れてくれる事多いし、キャンセル待ちにも
させてくれたりするよ。(ただし、空きがあっても、もう一度、面接とかが
必要だけどね。)その時、入園基準を満たしてれば、空きがあれば入れて
くれること多いよ〜。
330 :
名無しの心子知らず:04/11/09 11:49:45 ID:ibLxbe1R
>>314 外で起きていることを、自分の中でじっくり味わったり楽しんだりするタイプの子なんじゃない?
集団が苦手、というのとは違う気がする。
ヤマハも本人なりに満喫していそうだよね。
こういう子は内的な世界がすごく豊かになるから、楽しみだよ。
社交的にはならないかもしれないけれど、豊かな人生を歩める子だと思う。
幼稚園のお受験とかお教育を語るのはこのスレでよろしいんでしょうかヽ(。_゚)ノ
>>331 ダメって事はないんじゃないの?
自分そんなにたくさんスレ巡回してないから
ここは便利だと思ってるけど?
専門内容で情報を深く欲しい時は重複で巡回するだろうけど
総合のポータルスレで(2・3歳)OKかと
333 :
308:04/11/09 13:38:04 ID:VTLuG8ii
>314
浪人組の308です。娘も同様です。1年教室に通い、やっと慣れだしたのは
9月に入ってから_| ̄|○。それでも頑張ったなぁと思っていたけれども、
結局本番では足がすくみ、動けず、名前すら言えなかった。家では1日中
喋ってるのに、本番は完全停止。園長先生に「ご自宅ではお話はいかがですか?」
と遠回しに言葉が遅いのかどうかのチェックまで入れられる始末。
体動かすのが大好きな娘のために体操教室にも行ったけれど、10回中
泣かなかったのは1回だけで、後は全く輪の中に入りませんでした。
もう、この子はこういう子なんだ、と早く割り切りたい気持もあるし、
経験を積めばどうにかなるものなら、どうにかしてあげたい気持ちもあるし。
ちなみに体操教室は嫌いだったらしいけれど、幼児教室は大好きだそうです。
>315
色々情報ありがとうございました。じっくり見て回りたいと思います♪
>331
ちょっと違うかも。お受験板行ってみたら?ってか、「お教育」って何よ・・・
「お受験」だって、エデュに行ってもバカにされるわよw
>>333 いや、331はみなさんをおちょくってるんだとオモ。
336 :
名無しの心子知らず:04/11/09 15:26:35 ID:DOBnQV8m
うちの2歳児はいまだに、口の中におもちゃやその辺にあるものを入れて
くちゃくちゃやったりコロコロしたりする。
「やめなさい、危ないから」などど注意をして出さしています。
先日また口の中に何か入ってる様子だったので「べーしなさい!」って注意し、
家事に再びとりかかった。
少しして娘に異変が、、まさか?飲んだ!?
喉を通る時痛かったらしく、半べそかいてる。
急いで口を開けさせたが、完全に飲み込んだ様子。パニくるわたし。
「何飲んだの!」、、「ビー玉」
ピンときた。おはじきだ、、。
でもはっきり分からないので病院に行くべきか、、だんながとりあえず様子をみようって
ことで少し落ち着いた。ガラス玉ならうんちにでるから、と。
次の朝しっかり便におはじきが入ってました。
口に入れても飲み込んだことなかったので、気がゆるんでたのですね。
みなさんもお気をつけてくださいまし。
337 :
名無しの心子知らず:04/11/09 15:50:22 ID:yJxAuxML
あのさ・・煽りじゃないんだけど、何でも口にいれる2歳児に
なんでおはじき与えるかなー。
たまたま今回無事だったから良かったね。で済んだけど、
誤飲は本当に命に関わるんだから、飲み込みそうな物は周りに置かない
ように気をつけて。
338 :
名無しの心子知らず:04/11/09 15:58:01 ID:AeqsVD4d
うちの息子2歳6ヶ月。
昨夜、眠かったかふざけてかわからんがママを叩いてしまった様子。
ママは激怒して息子の頭叩いた。もちろん息子は大泣き。
それでもまだ大声で「だめだっていってるでしょー!泣くならあっちいけー!」って怒ってる。
俺はちょっと離れて様子を伺ってたら、「パパも黙ってないで怒ったらどう?」
って俺も怒られた。
悪いと思いながらもやってしまった感じがあったから黙って見てたけど
大泣きしてるときに言いきかせるって無理だろうと思って、とりあえず泣きやまして
「叩いたら痛い痛いするだろ。ばしってしてだめだからな。わかったか」と目を見て注意してたら
ママ激怒w「あまいな。あまいよ。もっと厳しく怒ってよ」だと・・・
俺、甘い?
叩くならおしりよ。頭はだめよ。
二人で怒っちゃだめ。必ず片方は受け止めてあげて、俺のように諭す係
なので、俺の対応はOKよ。
うちのは2歳半なんだけどあんまり口に物入れなかったんだよね・・・
触って舐めて口に入れて
識別する時期が極端に無かった気が・・・
唯一やらかしたのは蚊取り線香食べてた!!
押入れ開けて漁ってたw
自分は四角い電池舐めてた記憶が
ttp://www.jfpa.or.jp/14-jiko/db/lost.html 誤飲の死亡事故統計ってあるのかなと検索してて
・・・・TOPへ 財団法人って色んなのあるんだな〜と改めて
341 :
名無しの心子知らず:04/11/09 16:29:13 ID:adPcZpFs
>>322・
>>325タソ
ありがとう。
>>321です
私も『ママ悲しくて泣いちゃうよ〜』はやったことあります。『どったの〜?』とは聞いてくれるけど、言うことは聞いてくれない…
あと『◯◯したら△△しようね〜』もダメですたorz
私自身、短気なんですぐ怒ってしまう…こういう時期だから仕方ないのかもしれないけど、やっぱ疲れるよ。
3歳までの辛抱!なんて思ってたけど、長期化するかもな…でもかわいいとこもいっぱいなんだよね。
342 :
名無しの心子知らず:04/11/09 16:40:42 ID:k6P0OFny
3歳になったばかりの男児。
最近悪くて、悪くて・・・手を焼いてます。
ちょっと前までは聞き分けのいい素直でよい子。
このごろときたら、強く叱っても「ヘッ」という感じで首をすくめる程度。
二言目には「そうじゃないよ〜」「嫌だってば〜」「違うって言ってるでしょ」
と、口ばかり達者な事を言って反抗するので、一日中イライラが絶えません。
そうかと思えば、うっとおしい位にまとわりついてきたり。思い通りにならないことに
悪態をついたり。
終日その繰り返しで、どうしてこんなに情緒不安定なのか、と悩みます。今まではどこに行っても
良い子でいたのに。何か乗り移ったんじゃないかと、本気で思いたいくらい。
朝起きると、一日が憂鬱です。疲れた・・・。
>>334-335 感謝
2,3歳の「日常や反抗期について」のスレであって「総合のポータルスレ」じゃないよなと小一時間w
>>338 いや、俺も子供を叩くのには反対だよ。
どんな理由があったって、叩いてしまったら虐待のようなもんだろ。
俺も随分「甘い」って言われたけど、いろいろ育児書とか読んで理論武装してから
妻と散々話し合って、今はようやく夫婦お互い納得して子供に迎えているような気がする。
いや、2歳後半だと(うちは2歳8ヶ月なんだけど)そろそろ「しつけ」とか
考え始める時期じゃない。かえって夫婦でどう「しつけ」るかを話し合ういいチャンス
だと思うよ。大事な時期に夫婦で考えがずれていたら辛いぜ。
がんがって話し合う事を勧めるよ。
『そんな悪い事すると、ママに怒られるよ〜』と娘をしかる旦那。
即座に『ママに怒られるじゃない!!パパが怒りなさい!!』とパパを叱りつけた。
旦那もおいしい所どりじゃなくて、しっかり育児に参加して欲しいと思う今日この頃(スレ違い)
>>345 子供を叩くのに関してどんな理由があっても反対かぁ・・
我が家は悪い事をしたら、手を出してもらってペシッと一回叩いて、
『今、とてもイケナイ事をしたんだよ(できる限りの怖い顔付き)』で説明してる。
(この状況でもウーと悲しそうな顔をするのみ、下手すれば喜んでる)
我が家の子供は声を掛けてもまったく振り向かないし、単語もまだ出てきてないから、
とりあえずそういう手段をとってる。
普通に怖い声出して怒っても、ウキャウキャ言って喜んでるんだけど、
何度かやってるウチに声だけでも反省してくれるんだろうか・・・ハァ
>>346 そりゃ旦那が悪い罠。
でも、なるべくなら子供の前で夫婦喧嘩は避けたいね。
(って、うちもついやっちゃうけど)
まあ、俺も殴られて育った口だし、殴られてもまともに育つ子もいるわけだから、
頭を叩くくらいでは何の影響も出ないかもしれない。
でもさ、俺は信条として弱いものを力で抑えるってのは好きじゃない。
親が真剣に怒ったら叩かなくたって子供は「怒られている」って分かるんじゃ
ないかな。
うちは小さい頃から暴力だけは見逃さずに必ず「ダメ」って言い聞かせてきた
んだけど、そのせいか、3歳近い今、叩いたり物を投げたりだけはしない。
(あとはやんちゃだけど)
人に聞いたんだけど、ちょっと低めの声で目を見て言い聞かせるのが効果的
だって。親が「これだけはダメ」ってものをしっかりと教えたら、子供だって
分かってくれると思うんだけど…。
348 :
名無しの心子知らず:04/11/09 18:31:37 ID:AeqsVD4d
みんなサンクス。
でもたしかに俺は甘いと思う。子供を叩けないでいる。
息子に弟ができて、ママがそっちに付きっ切りだから
妬いて叩いたというのもあるだろうが
そんなときでもママは「痛いなー!」といいながら息子の頭を叩く。
俺は叩けないから「なんだ妬いてんのかw」といいながら抱っこする。
するとママが「あ〜あまいあまい。叩いたらわかるまで言い聞かせたほうがいいって」と言う。
そこが話し合えるいいチャンスとはわかってるけど、甘い対応をする俺に呆れ返って話し合えない。
そんな俺でも「叩いてわからせろ」と言われて、一度叩いたことがある。
おもいっきり髪を引っ張られたとき。でも子供の力ではたいして痛くなかったけど。
頭を平手でぱしっと。大泣きすると思ったさ。いつものように。
でも泣かなかったな。泣くのをガマンしてたと言ったほうがいいか。
目をうるうるさせて座り込んだ。
甘い俺は謝ったさw
きっとおれみたいなのが駄目親父になるんだろうなと思った11月の夕暮れ。。。
でも叩くの反対派がいるんですね。ちょっとは励みになるです。
じゃぁ、叩いてわからせるのは母親の役目か?それっていいとこ取りじゃん。
私は悪いことをしたら叩くよ、言葉で言ってわかるようになるまでは、
悪=罰であることも大事だと思うし。
叩かれないで育った子は、叩かれた痛みを知らないし、叩く痛みも理解できないでしまうと思う。
子どもを叩けるのは親だけ。だから敢えて叩くよ。必要以上の罰はただの暴力。
そういったことも自分自身が親に叩かれて育ったから言えるのだと思うけどね。
私の年代は先生も遠慮なく叩いてきたもんだけど、今はそんなことはない(建前では)から。
必要以上に叩くのは反対ですが
叩く事を悪とは自分も考えていません
だんだんと、理解していけば(理性で止まれば)いいと思っています
今は「拳骨か?」と握り拳を見せると
「ないない」と頭を抱えながら回避(親の傍を離れます)
駄目な理由を理解する前に とんでもなく怒られた記憶はあってもいいかと
急に道路に飛び出す とか
危機回避などはなかなか伝わらないと思います
車にね ぶつかるとね 痛いのねと口では言い聞かせますけど
たぶん解ってないw
残っているのは拳骨はイヤだw
女の子にはいいかもしれないけど、男児にはどうかな。
将来結婚してから「妻が悪いことをした=鉄拳制裁」となるとDV。
「悪いこと」の範囲が…仕事ストレス溜まってるのに苛つく対応されたとか…orz
>351
それを言い出すときりがなくなる。同じ鉄拳にしたって、
男の子だから武道系の習い事をさせて
力と暴力の違いを学ばせる。という親もいる。
2、3才のわからんちんに口で懇々と言っても理解できない部分が大半。
駐車場で手を振り解いて走り出したり、意味なく上の子の顔をつねったり、
ご飯がいやだと茶碗をひっくり返したりしたときは、叩く。
泣き止まないとか自分で理屈がわかっているのに眠さも手伝って駄々こねてるときとかは
親の側はものすごーくイライラするんだけど叩くことはしない。子どもに悪がないから。
叩いた後は、当然泣くんだけど、泣き止むまで目を見て待っててやる。それから一緒に考えるよ。
何が悪くてどうして怒られたのか。もっともどこまで理解できているかは不明なんだけどね。
>>352 子供は、自分が何をしたときに親がダメっていうか、ちゃんと分かるよ。
>>352さんは子供が理解しているか分からないって書いているけど、じゃあ、何で叩くの?
最終的には子供に善悪を理解して欲しいって事だよね。叩くってのは、理解を早めさせる行為
なんだろうけど、それは暴力の使い方を教えているって事でもあると思う。
叩かなくても分かってくれる方がいいんじゃないか?
そして、ちょっと時間がかかっても親はその道を模索した方がいいとは思わないか?
理解なんてしてくれなくてもただ行為をやめてくれればいいと思っているなら、
それは子供の成長を促しているのではなくて、ただ暴力で押さえつけているって事だろう。
そんなのいつまでも続かないし、子供は何が良くて何が悪いのかを学ぶ事はないだろう。
俺はそう思うな。
>352
うちも似たような考え。
食事の皿をわざと取ってひっくり返したら叩いて叱るけど
何かに夢中になってお皿を落としてしまった時は怒らない。
(もう少し大きくなったら「ちゃんと注意しなさい」と叱るつもり)
他人や自分自身の体に危害を加えた時、加えそうになった時
食べ物を粗末にした時は叩いてでもやめさせて
体に「それはいけないこと」というのを覚え込ませようと思ってる。
言葉で言ってわかるようになったら言葉でやってくつもりだけど
どうなるかなぁ。
>351
子供をばんばん叩いているだけだと暴力的な子や
恐怖心で萎縮した子になりがちだと思うけど
子供をばんばん叩いても他の面の教育がちゃんとしていれば
子はちゃんと育つと思う。
少なくとも叩かれて育ったうちの旦那の兄弟はみな超平和的性格です。
自分の家庭は非暴力主義で行く
というのは個人の自由だと思うが
よその家庭の方針を暴力的だと批判するのは勘弁してほしい。
(2〜3歳児を毎日何百回も叩くとか
げんこつで殴り倒してるとか、虐待レベルまで行ってたら別ですけど)
叩くのがよいのか悪いか、
どっちがいいのかは結論なんて出やしないのだから
「うちはこういう考え」とプレゼンするのはいいけど
どちらかがどちらかを批判するのは傲慢だと思う。
356 :
326:04/11/09 23:31:40 ID:wvsuZU4w
>>327 やはりそうですか・・・。クセになっていますよね。
確かに娘は叩くばかりで叩き返してくる子は少ない。
最近叩き返されて「ケンカになるか・・・?」と思ったのと裏腹に
娘は叩かれたことを気にする様子(何事もなかったかのように)
もなく向きをかえてその場を立ち去りましたw
アドバイス通り、今後も相手のお友達とお母さんに謝りつつ
娘には叩いてはダメなことを言い聞かし続けて行こうと意志が固まりました。
それと・・・自分もちょっと神経質なところがあって、クドクド言い聞かせ
過ぎかな〜と娘にストレスをかけている気がするので、もうちょっと大らかな
気持ちをもって行きたいと思います。
まだ理解力も自制心も未熟な2歳前半の子供に細々クドクド言って理解させようと
頑張り過ぎてはお互いストレスにもなりますよね・・・。
うちは、叩かない主義だけど、大声でつい叱ってしまう。
私が風邪を引いて声が昨日から出なくなってしまい、ささやくことしかできなくなったら
昨日は子どもがまったく言うことを聞かなくて反省した。知らないうちに「怒鳴るお母さん」になってたんだなぁと。
だけど2日目になったら、子どもが大きな声で泣き叫ばなくなった。
叫ぶとお母さんの声がまったく聞こえないかららしい。
歌を歌うとジャイアンの歌になるし、ちょっと離れると呼んでも聞こえないし、風邪引いてつらいんだが
今回のことは、ちょっと発見だった。これを機に怒鳴らないお母さんになってみるかな
358 :
名無しの心子知らず:04/11/09 23:38:49 ID:F3JXLVxe
明らかに、危険、やりすぎ、度が過ぎてると、親が思うときには、たたくかな?
愛情を持ってたたくのは、虐待じゃないと思うし、子供にも、伝わると思うよ。
必ず」手でたたいて、痛みを分かち合ってね、痛みも愛情も教えて上げられるのが
親だと思うよ。うまくいえませんが
359 :
350:04/11/09 23:46:30 ID:ITqci3X/
えーと・・・
ふとした拍子にママを叩くようになったのね
お昼寝一緒にしてて先に起きだして
ママを拳骨で叩いたり
「拳骨か?」と聞かれ
「ママね!!」とママを叩くように促してきたり
そういう微妙な事も覚えているのは事実
家庭内のその微妙なパワーバランスはできてしまった感はある
360 :
名無しの心子知らず:04/11/10 00:32:38 ID:/Gy4Ovdw
幼児教室に通わせてるお母さんへ
2,3歳くらいだと吸収と放出がまだうまく繋がってないのね。
例えば、英語教室にしばらく通っても生活で英語が全く出て
こなくても、子供って吸収してるのね。で、突然英語で話したり
します。(教室で先生が言ってること)その他もいろいろ。
後になって出てきますよ。というか幼児の記憶力はすごいよ。
別に回し者じゃないけど、幼児教室に通わせてみて思ったこと
でした。ただ、公文とか親が大変です。苦悶ですわ。2歳児に
毎日プリントやらせるのは本当に大変です。うちの子は特に
あきっぽいので・・でも、まあ先生に励まされながら頑張って
ます。
パパからの話しが出たけど、ウチに似てるなあ。
ちなみに、3人でいると私は最近イライラ最強ですよ。
なんか育児書通りに怒られた子供の受け皿になろうとしているのか
毅然とした態度が出来ないんだな。
叩く叩かないじゃなくて強く言う、拒否する時は拒否するとか。
こっちは反抗期だとふまえた上で、お友達と仲良くできる子になって
ほしい、危険があることを分かって欲しい、健康であって欲しいと思う
から、子供とぶつかりながら生活をしているのに。
子供の軽いパンチだってママがぶたれたら、即パパに反応して欲しい。
そんなこと許されないってことを学んで欲しい。
パパのその時の反応とか行動をもう理解しているから。
スマン。ウチのマニュアルとーちゃんへの愚痴だよ…
ニヤニヤデレデレしながら「だめだよ〜」なんて言われると
とーちゃんの方をぶん殴りたくなるよ。
速攻で来い! すんごいマズイことしてるんだ!って芝居でもいいから
やるんだよ! (私に愛情なくてもいいから)
ってウチは喧嘩したよ。そんなことばっかりだが。
叩いた場所を叩き返すのはNG、叩いた手や足に対してその場で握るなり、
注意を促さないと叩き返す癖がつきますよ。
物を投げたら、投げたものを見せて目と目を合わせて「大事大事」と説明しましょう。
>>360、幼児教室のほとんどが遊びの中から学ばせると思われますが、
子供が納得するまで十分に遊ばせてあげてますか?中断はさせてませんか?
2,3歳の時期はどれだけ遊べるかが脳の発達を促します。
語学、学習等は5,6歳からが一番吸収するはずですが、360が良いならまあいいです。
義姉が、子供をよく叩く人なのですが、見ていてかわいそうに
なることがしばしばあります。義姉の叩き方は、頭を思いっきり
平手で叩くので、子供も相当痛いはずですが、あまり泣きません。
泣く時もありますが、我慢して我慢して、涙がポロっとこぼれる、
という泣き方をするのです。まだ3歳にもならないような子供が、
そういう泣き方するものなんでしょうか?
>361
同意同意。
うちのだんなも「目を見て言い聞かせばわかるから」なんていいながら、
2歳児相手にくどくど話し、
「わかったな?」「うん、わかった」「よし」なんてやりとりでご満悦よw
わかったのは「わかったか?」って言われたら「わかった」と言っときゃいい、
ってことだけのような気もするぞー。
たまにやるから親にも余裕があるだけし、
休みにやるから双方に時間があるだけ。
日々の生活のなかでそればっかりやってられないのも事実。
なんらかの技(叱る・おだてる)で行動を促していかないと、
日々回っていかない。
美味しいとこどりもなしだー。
他スレでも書いたんだけど、
夫の出勤前にちょっとだけ子どもを見てもらったとき、
「はみがきやってから、ちょっと庭に出してやってね」と頼んでおき、
戻ってきたらなんにもしてない。2人畳でゴロゴロ。
「はみがきを嫌がってしようとしないから、
そんなんじゃ外に出られないよ、って言い聞かせといた。
歯が痛くなるのはお前だからな、って言っておいたよ」ってあんた・・・
「じゃ、おれ仕事行ってくるわ」って・・・
そのあと私が叱りつけながらはみがきさせて、
外で遊ばせましたとも。
なんかスレ違い気味スマソ。
私は叩く事はしないし、子供の暴力としつけで親が叩く事の違いを
子供に教えるのは、してはいけない事を教えるより難しいと思ってるので
叩くこと自体反対なんだけど、叩く主義の人にはせめて頭は
避けなよ…と思う。お尻とか、手とかじゃなんで駄目なの?
ちなみに暴力行為や危険行為があったときは手や肩を掴んで
固定して低い声で注意してる。
大声出すと子供が真似るので、大声も出さないように気をつけてる。
366 :
名無しの心子知らず:04/11/10 08:26:47 ID:fzp71HS0
うちも>365さんと同じような感じ。
でも、腹が立って大声を出してしまうこともある・・・。
あと、ふざけて息子(2歳3ヶ月)が叩いてきたり、寝てる上を踏んで歩いたりして、
それが痛かったりするとかーっとなって、叩きたくなるときはある(叩かないけど)w
ところで、最近、親子3人でいるときに、私と夫が口論までいかないけれど
「○○って言ったじゃん!もう!」などとちょっと言い争い気味になると
息子が「みんな、だめでしょ!!」と止めに入るようになってしまった・・・。
口論ではなくても「まったく、増税増税って頭に来るよね!」とか憤ってると、
やはり「だめでしょ!」と止められる。
これって、人格形成に悪影響を及ぼしてますよね・・・?
やめなきゃやめなきゃと思いつつ、夫がいると(叱り方、子のかまい方、その他)
イライラすることが多く、ついけんか腰になってしまう。反省。
みなさんすごい。うちは3才直前ですごい反抗期、ひっくり返って泣きわめく、モノを投げようとする等
あるけど、どうしても叩くことはできない。大きな声で叱ったこともない。
癇癪起こしたらそっとしておいて、頃合いをはかって声をかけ、落ち着いたら諭す、だけ。
叩くって、どこをどういうふうに叩くの? 力のいれ具合とか、大きな声も出しますか?
叱るではなくて、私の怒りが爆発しそうなときは「お母さん、だんだん怒りたくなってきた」
というと、うちの子はぐっと我慢してくれる。
大声や叩きの経験なくて、集団生活だいじょうぶだろうかと心配になってきた。
368 :
名無しの心子知らず:04/11/10 10:09:17 ID:1dxelMaG
>>366 うちの娘(2歳7ヶ月)も、夫婦で口論になると
「パパ(なぜかパパ)駄目でしょ!!めっ!!」と言って
間に入ってくる。子供ながらに止めようとしているらしいので、
ほほえましくなってきて、口論が収まってしまうw
おかげで夫婦喧嘩が減りました。喧嘩の仲裁に入るのはプラスな事
もあるよ。やっぱり子どもはよく見てるよねー。敏感っていうか。
平和主義な子に育って嬉しいと思わないと。
369 :
357:04/11/10 10:10:49 ID:8MAxDxk8
>367
うちも、下が生まれるまでは大声で叱ることもしなかったんだけど
下が生まれてからは、気に入らないことがあると激しく泣き叫ぶようになり
怒鳴るっていうか、相手がものすごい騒音を出しているので「○○したかったの?」と一言聞くために
大きな声を張り上げないと話が通じなかった。泣いた原因を特定すれば泣きやむし、
泣きやんだら、諭すんだけどね。
いろんな性格の子がいるように、いろんな方針の育て方があるんだなぁと
このスレ読んでると感心するよ
370 :
367:04/11/10 11:10:11 ID:FWEosyvW
おふたりだとやっぱり大変ですね。話しかけで何とかしなきゃいけないっていうのもわかるわ。
うちは一人だし、20分でも泣かしておくからなあ。通報されるんじゃないかと冷や冷やする。
うちの子、大泣きを収めて「ふ〜泣きやんだ」とか自分で言いやがります。
こっちが「ふー泣きやんだ」だよorz
でもこうして徐々に「癇癪の感情」を扱うことに慣れてってくれればいいんだけどねー。
子供の成長を信じてボチボチがんばりましょうね。
言い聞かせてぐっと堪えてやめられる子供なら、言い聞かせだけでもいいんだろうけど、
うちのは言っても言っても駄目だったから、叩いたなぁ。
三歳近くなって言えば分かるようになったから、もう叩かないけど、
二歳や一歳代の頃、台所でコンロのスイッチをいじるのが好きでさー。
また低いところにオーブンのスイッチもあったもんで、勝手にいじってた。
ゲートも家の構造上無理な台所入り口だったため、出入り自由。
さすがにあのときはスイッチに伸ばした手を叩いたよ、手を出すごとに。
私は叩いてまで叱るのは、危険なときのみ。
そういう時は夫もフォローなしだよ。フォローしてあげてほしいけど
両親ともに怒る程いけないこと、ってのがあっても良いかと思うな。
>>336 遅レスですが、うちの2歳の息子も口に入る物はなんでも入れたがる。
もちろん誤飲の危険のある小さな物等は手の届かない所にしまって
あるんだけど、服のボタンやミニカーのタイヤを無理矢理歯で取って
口に入れるんだよね…もうずっと言い聞かせたり叱ったりしてもダメ。
うちのミニカーはほとんどタイヤ無しになってる。
373 :
名無しの心子知らず:04/11/10 14:22:25 ID:cLk9Yd8M
ミニカー与えなきゃいいじゃん。 玩具がこんなにありふれた時代なのに、わざわざ危険な物やらんでも。
>371
工夫して触れないようにしなかったのがいけないんでしょ。
触れるところにあるから触るのに、
それで叩かれちゃ子どももたまらんよ。
人それぞれ・・・・何だから・・・・さ
危険を全て排除するのが正しいとも思えないのね
ハサミは危険だけど興味はある
ではプラスチックのハサミを与えよう
ママがキッチンに立ってる姿に興味がある
ではフライパン持たせてみよう
包丁を扱いたいらしい
では 一緒に手を添えて長ネギでも切る?
場面場面で好奇心を満足させればいいのでは?
ミニカー与えないのは反対!!
成長に合わせて対応すればいいかと
376 :
名無しの心子知らず:04/11/10 15:31:34 ID:Sc1VhGgC
>>354 叩かれて育った子供は、やっぱり自分の子供も叩いて育てるわけねw
それのどこが超平和主義?
>>375 うーん、危険を全て排除しないというのには賛成だけど、
2〜3歳児なら、それはあくまで親のコントロールできる範囲の話だと思うな。
コンロのスイッチとか、コンセントとか本当に危ないものは排除するべきでしょ。
何かあってからでは遅いのだし。親がついて料理したりするのとは次元が違うよ。
ミニカーもそれ自体は別に悪いものじゃないだろうけど、タイヤ食べているのに
与え続けるのはどうかと思う。少なくとも食べるのを止めさせないうちは遊ばす
べきじゃないと思うけどね。。
378 :
名無しの心子知らず:04/11/10 16:52:57 ID:cLk9Yd8M
377に禿同!
>>377 コンロはうちも今はまだ触っちゃいけない場所です
台所に幼児避けのドア設置しました
コンセントはそんなにいたずらしなかった
(一応、コンセントキャップつけました、室内全部ではなかったけど)
今はPS2のコンセントや髭剃りのコンセント 携帯充電など 一緒に差しています
そういうお約束
あと好きなのが 自動車のドアキーの解除とエンジンスターター
エンジンスターターはいたずらしてよく怒鳴られてましたw
タイヤは最近は食べないけど外して遊んでる(初期は口にいれてました確かに)
飲んじゃっても死なないだろうし・・・・くらいの考えで与えてました
おはじきは与えた事なかった、オセロは与えたけど舐めたりしなかったね
>375
一応理想的なやり方ではあるよね。
あと、子どもの個人差ってのもものすごくあると思う。
うち、子どもが1歳代でもあまりそういうイタズラして困った、って
なかったんだよね・・・。台所も特に立ち入り禁止にはしてなかったけど
(もちろん包丁の入ってるところだけは完全ロックしておいたが)
いじって仕事にならん!ってことはなかった。
でも、その同じ台所に知り合いのお子さん(うちの子とほぼ同月齢)が
きたとき、炊飯器についてるしゃもじ入れをこわして帰ったw
そのとき「こういうの触れないようにしておかないんだね〜」といわれて
何を!?と思ったが、その子次第なんだな、と今になって思う。
娘まだ1歳9ヶ月ですがまぜてください。
叱るとき目線を合わせて肩に手を置いて静かに諭す、とよく出ているのでうちでもやるんだけど、
言い聞かせの途中で(私の目をにらんだまま)私の顔をガッひっかいてくるんです、
昨日は至近距離すぎて頭突きで抵抗されました・・。これはどう対応すべきか。。。
(仕方なくてそのあとはムギュっとして話すんですが、これだとお互いの顔は見えない。)
かといって大声(勢い)で叱ると単なる泣きに入ってしまうので、悩みます。
あと、こだわり(自分でやりたかったのに母がやってしまったなど)で激怒・号泣するとき、
「あーやりたかったのねー」とはじめからやり直させればおさまるんですけど、
この方法で逆に要求が全て通るという癖になるということはないのか心配です。
みなさんはどうなさってますか。
382 :
名無しの心子知らず:04/11/10 17:59:24 ID:Q90bSyAT
>381
娘(2才9ヶ月)がそのタイプでした。逆ギレタイプと言いますか。
悪い事をしたのは理解しているのだけれど、怒られた事が悔しい、という感じ。
そういう事された時は、手を握り、まずはその事を叱ります。どんな時でも
ヒトサマに手を挙げてはいけない、というのが第一義と考えているので。
でも最近は怒られた後に1人で物にあたってます。泣きません。泣くのは我慢しています。
気が強いです。地味に地味に浸透してくれる事を祈ってます。本当に_| ̄|○。
こだわりは、それでいいんじゃないのかしら。基本的にはまずは子に「やる?」
と聞くのが大事だけれど。ちなみに娘も1歳代から何でも自分で!の子だけれど、
お陰で現在も自立心旺盛で、他の同月齢児より色々な事が自分で出来ますよ。
こういう頑固な部分とか、自立心旺盛な部分が、短所にならないように、
長所に持っていけるようにしたいわ。
>>381 社会性が身に付く頃には 妥協も覚えるし、協調性も覚えるだろうから
一時的に、泣き落としをパターン化しても
永続する事はないと思います(気の長い話だがw)
祖父祖母が甘甘で許されても
父母は許さないのね・・・・と記憶しますし
人の顔色もうかがうし、
コッソリいたずらをしてて「何やってるの?」と不意にびくっ!!ともしますからw
だからこそ、ママ方はパパが甘甘だと・・・・キィィィィイッィとw
その家庭家庭の方針で悪い事はないと思います
後々再教育するのが面倒であれば初期のパターン期に刷り込んでしまうのが楽なんだと思います
384 :
名無しの心子知らず:04/11/10 18:29:52 ID:q24/02/T
あぁ、、やってしまった。
2歳になったばかりの息子をたたいてしまった。。。
全然言う事を聞いてくれないことに、自分がどんどん煮詰まってしまって、
そんなときに、パソコン(ノート)を持ち上げて床にたたきつけて破壊されて
しまったので、それを見たとたん、プチと切れてしまった。
パシパシパシと、頭、ほほ、腕を計3回もたたいてしまいました。
思い切り拳骨でというのではなく、指先でそんなに力もいれず、、という
感じですが、でも、たたいてしまったことにかわりはありません。。
息子は大泣きで、私も泣いてしまいました。ごめんなさい。
自分がいやです。こんな小さな子に本気で腹をたてて、手をあげてしまった
なんて。
385 :
名無しの心子知らず:04/11/10 18:36:58 ID:y2Dp3dGS
声を大にしていいたい!
この1年前後が気合のいれどころだよん。
2歳児に口で教えるのは根性がいる。けど
何度でも何度でも何度でも・・・・・・(エンドレスに思えるだろうが)
手とか握ってこんこんと言い聞かせる。
どれほど疲れちゃってもめげたらあかん〜〜。
本気で1年くらいがんばれば、比較的話のわかる子に育って楽になるよ。
ここでふんばったか、めげてまあいいかにしちゃうかで
その後何年かの生活が決まっちゃう。
先行けば行くほど軌道修正に苦労するよ。
3つ子の魂100までとはよくいったものだ。
386 :
名無しの心子知らず:04/11/10 19:04:41 ID:YdaDI+4E
結婚して知らない土地に来たので友人がいません。
娘は3歳になりましたが、特に親しいお友達がいません。
私が人付き合いが苦手でママ友がいないので、娘が少しかわいそうです。
午前中は公園に行って、午後は家でお昼ねとテレビを見てすごします。
娘も私のような正確になってしまわないか心配です。
来年4月から幼稚園ですが、お友達になじめるようになるでしょうか?
387 :
名無しの心子知らず:04/11/10 19:32:53 ID:Z9ckQxwn
今日子供(2歳10ヶ月)が砂場で手に持ってた枝を
初めて会う4-5歳の子が貸してと何度も強引に聞いてきた。
子供に返事を促してみたところ、小さい声で「使ってる」と言うので
私から「ごめんね、今使ってるから駄目なんだって」と断った。
そうしたら、うちの子の(使ってない)別のおもちゃを「じゃあこれ貸して」と。
子供は最近所有欲が強くなったうえに、自己主張が出来るようになった所。
自分のものは貸したくなさそうで「全部使ってるの!」と言う。
大人としては使ってないものくらい貸してあげれば、と思いつつ、
再度その子に謝って、子供には「お友達に借りることもあるんだから
一個くらい貸してあげようね」と言うに留めた。
気の合う仲良い子には貸せる事もあるんだけど…
相手の子にも申し訳ないし、これで良かったのか悩む。
389 :
386:04/11/10 19:48:48 ID:YdaDI+4E
娘は人見知りはしません。
公園でもすぐお友達と遊んでいます。なので、なおさら親しいお友達を
作ってあげたいと思うのですが・・・。
私は小さい頃からお友達を作ったり遊んだり上手に出来なくて、
正直ママ友とも会話に悩むくらいです。こんな私と長時間一緒にいると
私に似てしまうのではにかと心配です。
390 :
名無しの心子知らず:04/11/10 21:06:02 ID:qWlzQ+Ny
わたしの親戚で超人づきあい苦手なママがいます。
幼稚園行くまでほとんど公園にも行かずに、友達もいませんでした。
でもその反動か分かりませんが、幼稚園ではめちゃくちゃ元気だそうです。
誰にでも挨拶できるし、問題なしです。
その子の性格にもよるのでなんとも言えないですが、公園でお友達と遊べるなら
問題ないような気がします。
391 :
名無しの心子知らず:04/11/10 21:19:12 ID:uYmeN4SW
>>388 私だったら最初の
>子供に返事を促してみたところ、小さい声で「使ってる」と言うので
>私から「ごめんね、今使ってるから駄目なんだって」と断った。
の所で 子「使ってる..」 私「じゃあお兄ちゃんにそう言いな?」
って言っちゃうな、代弁はしてあげないかも。 冷たい?
んで、持ってかれちゃったら「○○が大きな声で言わなかったから、聞こえなかったんだよー」
とか「おかしいねぇ?ちゃんとイヤって言ったのにねぇ?」でしめる。
そうすりゃだんだん自分で自衛できるように...ならないかなー?と思ってるんだけどどうかな。
自分の物の適切な守り方を知ってないと、快く人に貸すこともできなくなるだろうしなぁ。
それがもし公共の物だったら、「はーいじゅんばーん!」で有無を言わさずとか、
ごねていたら「はい!じゃーんけーん、ぽい!」とかいいかげんに言って(まだできないから)
適当に煙に巻くですね、私だったら。
388さん相手の子のことまで考えてあげて偉いよ!その優しさはきっとお子さんにも伝わってると思うよ〜
以前うちの子がお友達におもちゃを貸せなくて、そのお友達が手がつけられないほど暴れ泣きしてしまい、
お母さんがいたたまれなくなって子供を連れて帰宅されたことがありました。まだ聞き分けの出来ない月齢の子でした。
それ以来、人に貸せる物しか外に持ち出さないようにしています。
わかるわかる。
うちの近所は大きな公園なんで、そんなときはぐるっと一周して気分変えて舞い戻ってくる母子多いよ。
お互いさまだよ、だいじょうぶだって(*^ー゚)b
今は揉めたとき、バッグに秘蔵のオモチャ、、みんなで遊べるもの(今はシャボン玉)をかくして置いて、
さっと出して気を引いたりする。
顔文字気持ち悪い、、、
>>394 羨ましいなぁ〜
人がどう思うかを考える能力が備わらないで生きていける人間って
お前の顔はきっと気持ちいいんだろうなぁ
そんなカキコしてまんぞくなんだろうなぁ〜
と釣られてみるテスト
荒まずマターリマターリ
397 :
名無しの心子知らず:04/11/11 00:32:19 ID:KHFGBF3P
先日、公園で娘(2歳半)がすべり台の階段の下のほうを抱きついて離さず
何度か注意してもわからないのでお家にもう帰るよと自転車に乗せようと
したら絶叫号泣で絶対乗らずにホトホト困り果てました。。。
周りから注目されるし私が泣きたくなったよ。
ここで娘の言いなりになってはダメだと30分ぐらい二人で奮闘したあげく
ママゴメンネってヒクヒクしながら言って自転車に座ってくれたのでした。。。
帰り道で悲しかったよ〜って言いながら寝てしまったので心が痛みました。
限り無い優しさと厳しさをモットーに育児したいのですが厳しさについては
難しいですね。
>397
お疲れ様でした。
今日行った公園でも、同じ様な年頃で自己主張を通そうとする子と母の攻防が多々
見受けられましたよ。
うちも2歳半ですが、悔しがりで大変です。ふすまに体当たりしたり、大声で叫んだり。
言葉で表現できるようになると落ち着くよ、という先輩母の言葉をささえに日々
過ごしています。
自分の周りを見渡しても、子供の性格や成長度が全然違いすぎる時期ゆえに、自分の
子と似たタイプの子をお持ちのママさんには、すごい親近感を感じてしまう。
ごねると大変で、外に行くとそのたびに疲れる事多々ですが、言葉が少しずつ
だけど、増えてきた分、楽しさと愛しさも日々増えている気がします。
399 :
名無しの心子知らず:04/11/11 01:13:24 ID:m/Jpr6UM
うんうん、禿同でっす。
私は保育所に預けているので
保育士さんに相談することもあるのですが
「我が出てくる時期ですので受け止めてあげてください」
と言われます。
はぁ〜 なるべく受け止めようとは思うけど
社会生活を営まなきゃイケナイんだし
ワガママに育ててしまったら子供も苦労するだろうし、
と考えたら難しいものがありますよね。
うちの娘(2歳1ヶ月)が、ケーキの写真を見ていたら急にコロンと
仰向けになり、「ケーキ食べたい〜」と足をバタバタさせてました。
本気でだだこねしているのではなく、「友達がやっているのを見て
一度やってみたかったからやった」という感じで、笑みを浮かべ
つつ、こちらの様子をうががうようにやっていました。
2歳の誕生日に初めて立たせることができない位の薄いケーキをあげた
だけなので「ケーキは特別な時にね」と言ってみたものの、
「何をしてんだ、この子は」と思って見てました。
ばーちゃんもテレビに夢中で「何が食べたいんだって?」と
目線もくれずに言ってただけだったので、すぐに起き上がりましたが
そのうち、正しいだだこねをされるのかと思うと。うまく対処できる
だろうかとか、いろいろ考えちゃいました。
うちの娘(2歳半)は普段わりと聞き分けがよくて手の掛からない子なのですが、
やはりたまには訳のわからないワガママを言ってこちらが切れることもあります。
先日、あまりのワガママさに片頬を思い切りビンタしてしまいました・・・。
すると「こっちも叩いて!こっちも叩いて!」と言ってもう片方の頬を「ほら!ほら!」って
カンジで差し出すのです・・・。
私も引いてしまって、「ごめん!ごめん!お母さんを叩いておくねっ!」と自分の頬を
同じように叩いたら、大泣きしながら「叩いてよぉぉ!!」と叫んでいました。
これって子供はどういう心理なのでしょう。
大変なことをしてしまったと思い、それ以来手を上げることはなくなりましたが、
子供の心にどういう傷を残したのかが気になってます・・・。
なんだかイエス様を見た思いがします。
403 :
381:04/11/11 07:32:49 ID:dYKpdT1B
>382,383
レスありがとう。諭されて悔しがる逆ギレタイプ、あーまさにそんは形容ぴったし。
気の強いことしきり・・・。一面ではめっちゃ小心モノのくせに・・・。
でも同じようなお子さんがいるとわかってちょっと視界が開けた気がします。
地味に浸透とか、気の長い話とか、自分に言い聞かせて
よいやり方を探していこうとおもいます!
404 :
名無しの心子知らず:04/11/11 07:55:48 ID:+vd8ZVYV
うちの子(2歳4ヶ月)とたまに遊ぶ5ヶ月くらい年上の子がいます。
その子はなぜかうちの子を見ると押したり、引っ張って場所をどかせようとしたり、
意地悪をすることが多いのですが、その子のママは「やめなさい」と言って
とりあえずはやめさせてくれるものの、それ以上バシっと叱ったりはしません。
昨日もそういうことはがあったんですが、その人が言うには「本当はもっとビシバシ叱りたいんだけど、
○ちゃん(うちの子)と遊ぶと叱られる、って思うようになると逆効果だから」と言います。
そう言われたら、はあそうですか、としか返しようがなく、
そんなに強く叩かれるわけでもないし、止めてはくれるからいいかと思いつつ、
なんかモヤモヤしてしまいました。
○ちゃんと遊ぶから叱られる、じゃなくて
○ちゃんを押したり叩いたりするから叱られる、
って理解させればいいだけの話じゃないのかなー。
405 :
名無しの心子知らず:04/11/11 11:40:53 ID:Pq5VaNOl
このスレみてると本当にあせります・・。
うちの息子、2歳2ヶ月ですがまだほとんどしゃべりません。
物を持ってきて「ハイ」とか「ママ」「パパ」・・・くらいかな。
言ってることは理解できてる様で、「ゴミポイしてきて〜」
というと捨てに行くし、靴も決まったところではちゃんとぬぎます(当たりまえかな
でも言葉が・・・。
友達にも「なんか赤ちゃんみたいだね〜」って言われてます。
確かに・・・。
2歳から言葉がボロボロで出すと聞いていたのに、
2歳2ヶ月、まだ全然変わりないです。
これは相談にいくべきなのか・・・
406 :
名無しの心子知らず:04/11/11 11:46:30 ID:Pq5VaNOl
あと気になるのは、まだ好きなキャラクターもないし、
絵本にも興味がありません。
私が絵本を開いて読むと、おもしろがって絵本をとりあげられます。
「アンパンマン」という言葉なんて今まで1万回くらい言ったのに
いまだに1度も口にしたことがありません。
たまに「アン・・パン・・・」と言いますがどうなんだろう。
ほんとにたまにです。
自分から言うことはありませんTT
ご飯はどうしてますか?
うちのは30%も食べると「ごちそうさまでした!」 で遊びますorz
「お残しはゆるしまへんで〜」と迫っても「おなかいっぱい。おいしかった」.
遊んでいるところへいって、スプーンで口にいれてやると完食。
テーブルに戻して、テレビなど見せながら抱っこして口にいれても完食。
2才なったばかりのころ躾で、ごちそうさましたら片づける、とやっていたら、
体重があまり増えず(もともと小さい子なのに)健診で「食が細いの?」ときかれました。
もうすぐ三才なので、躾との狭間で悩んでます。
>>405 うちの息子2歳5ヶ月も405息子タソの時は、そんな感じだったよ。
今でも周りに比べたら言葉は遅いなと思うけれど
それでも2歳2ヶ月頃よりかは、確実にスローペースだけど進歩してる。
キャラクターにもあまり興味なくて、TDLに行っても怖がったりもしたし
絵本も同じ!読ませてくれないよ、自分でめくって楽しんでる。
でも車の種類(パトカーとか)や動物の名前は覚え始めて
自分で指差しながら「あっ○○」と見てるよ。
うちも遅いなりに少しずつ成長してるから、405タソも少し見守っては
どうでしょうか?
>>405 ・1−2歳・・・ことばと意味の関係づけ、簡単な指示に従う、欲求
@1歳=単語1から3語
@1歳半=単語15から20語
@2歳=単語200語、さかんにまねをする
・2−3歳・・・2つの指示に従う
状況の報告(どうする、どうしている、どうした。)、2語文 「おかし ちょうだい」
ことばの急増期、つかえたり繰り返したり等が目だつ、「なに?」「どこ?」「だれ?」
@〜2歳半=400語
@〜3歳=800語
匿名の掲示板で、大丈夫だよと他人に言われて本当に安心出来ますか?
手遅れになっても、誰が責任を取ってくれる訳じゃありませんよ。
子供の為を思うなら、出来るだけ早く専門機関(保健センターや小児神経科等)に相談した方が良いと思います。
療育は、早期に開始する方がより効果が上がります。
>>405 2歳2ヶ月♂、似たような感じです。
単語オンリーです。
うちは甥っ子がしゃべるの遅かったのを見てるので、
こんなもんかと思ってます。
ちょっと愚痴。ワケアリで実家へ居候中。
トイレのふたにマジックで「おトイレさま」を描いたら実母に怒られた。
出ていくとき買って返せー!! だとさorz そんなに怒らなくても…orz
スーパーで子供が走り回ろうとするから、必死で押さえて
急いで買い物してたら、ちくわぶと間違えて、でかいなると巻きを買ってきちゃった・・。
どうなる、おでんの具。ちくわぶ、食べたい。
ありがと>414 消すよ。
トイレトレの苦労をわかってほしかったよママン。(孫には激アマなのによ、ぷん)
417 :
名無しの心子知らず:04/11/11 15:28:57 ID:49b6obUF
消しゴムで消えるよ。マジック。
>>413 禿しくワロタ。書いたかー!
ちなみにうちは保育園の方針もあってトイレトレは全くしてない。
保育園曰く、急いでもろくな事がない、そうなんだけど、単にさぼっている
だけでは?という気もしないでもない。
でも、トイレトレは面倒そうだから素直に従っていまつ。(w
>413
マジックで描くなんて豪快ですなーw
私は画用紙にトイレさま描いてふたに貼ったよ。
トイレ行くたびに「トイレさま、こんにちは」と挨拶し、「トイレさま、おしっこ
出たよー」と報告している。
その都度、私は声を変えて返事をしている。
>413
うちはビニールテープを貼ってトイレさまもどきを作った。
効果はある。
でも、配管掃除の人が来たとき激しく恥ずかしかった・・・。
うちのトイレさまは旦那の古いTシャツを便器のフタに着せて
顔を描いたもの。419さん同様、私も声色を変えて演出してますw。
ただ、お尻洗いが強過ぎると水がトイレさまにちょっと引っかかってますが。。
今朝掃除機かけてたら隣の洋間で泣き声が....。
2歳2ヶ月の娘が中からカギをかけてしまい出られなくなってしまってた。
カギなんてかけられるはずがないと思ってたのにビックリ。
閉められたものの開けられず号泣しまくり。
外からは開けられず、カギ屋に来てもらって開けてもらったんだけど、
その費用なんと1万円也。カギ屋の営業所はうちから車で10分足らずと
近かったんだけど近距離でも料金には関係ないみたいね。
カギにすら届かなかった身長がもう届くんだなーとトホホやらなんやら..
それにしても開錠って高いんだね。ビックリしました。
>423
家の中のドアって、大概外から開けられるように出来ていると思っていました・・・!
びっくり、ほんとに開錠料金高い!
でも無事に開いて良かった良かった。近くに鍵屋さんがあったのもラッキーでしたね。
425 :
名無しの心子知らず:04/11/11 22:49:12 ID:+3kyu0tD
>376
遅レスですが>354です。
旦那の兄弟は・・・って書いてあります。
叩かれて育った妹と弟がいますが
どちらも非暴力主義で育てる親になってますよ。
ちなみに私は親に一度も叩かれたことがありませんが
子供が危険なことをした時&食べ物を粗末にした時は
叩く親になりました。
うちは、母が叩く人なんだけど、
姉は叩かないどころか、3歳までは子供をまったく叱らない親に、
私は、叩く親になりました。(うちも危険なこと&食べ物粗末系)
親や子の性格にもよるんじゃないかなぁ。
427 :
名無しの心子知らず:04/11/12 00:45:56 ID:UifTmU9h
1歳9ヶ月の娘がいます。お友達のことで相談させてください。
友人のお子さん(2歳1ヶ月)のことです。
娘が産まれてからすぐ友達になって、かなりの頻度で会っています。
でも、その子、他の子に全然興味を示さないんです。
娘は随分前から同じ位の子どもがいると近づいていったり、
関わろうとしたりします。
なので、娘はその友達の子をよく知っているので、
いつも名前を呼んで遊ぼうとするのですが、完全無視されます。
友達の話によると、その子はお友達の顔なんて全然覚えている気配ないし、
まだ、他の子に興味全然ないそうです。
私はよく分からないので教えて欲しいのですが、
これは、その子の性格的なものなのでしょうか。
それとも時間がたって、情緒のほうがもっと発達してくれば、かわってくるのでしょうか。
私自身、ママ友が少なくて、その友達くらいしかいないようなものです。
だから、その子と早く仲良く遊んで欲しいのに・・と悩んでます。
人の子の相談するな!って怒られそうですが、悩んでいます。
3歳くらいまでは、子供同士一緒に遊ぶってできないそうですよ。
なので、もう少し大きくなれば、そのうち仲良く遊ぶんじゃ?
お友達の子供についての悩みっていうより、
>>427自身の友達関係についての方が悩ましい希ガス
429 :
名無しの心子知らず:04/11/12 10:09:47 ID:M6EUl2vb
家の子は、2.2ヶ月の男児ですが、うちも赤ちゃん時代からのお友達にあまり興味を示さない風でした
それどころか、どうも接触を避けてるほどのそぶりでありました
近づいてこられたら、逃げたりね。
私もずいぶん気を遣ったものです....ママ友に。
でも、言葉が出始めるようになると、少しずつ家の中で「今日○○君とあそんだね」など
お友達がいないところでは、自分から話題に出すようになってきました。
相変わらず一緒に遊んでるときは、プイッと遠ざかり、一人遊びしてるのですが...
それでも、気の合う子と一緒だと、手を繋いだり自分から寄っていったりしています
ひょっとして、ですが、
>>427さんのお子さん、年下だから、その子いつも「貸してあげな?」とか
我慢させられてるってことってないですか?
それか、うちのパターンで言うと、本人が大人しいので、活発なタイプの子だと苦手のようで
なかなかうち解けません、それはつきあいの長さとは無関係のようです。
どちらにせよ「こんなに長いつきあいなのに」っていうのは大人だけの気持ちらしく
こればかりは本人の性格の問題だと思いますよ。
おっしゃるように、情緒が発達したら、よく会う友人として仲良くなることは考えられますがね。
430 :
名無しの心子知らず:04/11/12 10:17:02 ID:M6EUl2vb
>>427 そして、また別の方向からのレスもひとつ...
深読みすると、ご自身のお子さんと遊んでくれないことを悩んでるというのと、
違うニュアンスもとれるのですが
ひょっとして、自閉症などの「人と関われない病気」を心配されてるのですか?
それだったら、
>>457さん自身とはどうですか?
うちのは子供には不愛想ですが、親がうながせばそのお母さんにはなんとかかんとか、挨拶はします
でも、なかなか相手の顔を見ようとしないんですけどね(恥ずかしいのか??)
これも、今矯正しようと奮闘中です。
きっと、こういう性格の子を「この子の個性」と、親が放って置いたら、
ますます人見知りの人嫌いになるような気がします。
そのママ友がお子さんについて努力されている感じであれば、
そのうちわかってくれるんじゃないでしょうか。
かなりの頻度で会うママ友がいるほうがきつい…と思ってしまったのは私だけか?
>431
キツイ・・・と思う。
下の子のママ友、ほとんど毎日会って、「このあとどうする〜?」と
公園から誰かの家へ、お昼はピザかパスタを急いで作って、そのまま夕方まで。
0才児1人目ママって、まだまだ退屈なんだよね。話は人のうわさ話ばかり。
上の子を理由に、フェイドアウトしました。
3才児母ともなると、みんな人間関係のコツもつかんできてるし、力の
抜き加減も、会う頻度も抑えめでイイ。
うちの子最近、教えたわけでもないのにアルファベットが読めるように…
数字も0から9までだけど、いつのまにか読めるようになってました。
2歳5ヶ月なんですけど、こんなものなんでしょうか。
言葉の方はかなり遅い子なので、驚いています。
フフフフ。
うちの子はいまだに数字がわかってません@3歳。
ひらがななんて何それー。アルファベットなんて存在すら知りません。
超アウトドア派。
興味がなさそうだから教えてなかったんだけど、大丈夫かな。
その代わり、色は1歳半にはすべてクリア。
個性だと思ってますだ。
ナガネギマン大好きの息子(2歳3ヶ月)は「N」だけはわかるw
色んなところでNだけ発見しては「ネギ!」とうるさい。
ヤキソバパンマンの「Y」も教えてみたけど、「T」と勘違いしてるみたい。
数字はなぜか2だけわかっているようだ。
昨日「うたばん」でギター侍を見て気に入った2歳女児。
目尻を指で押さえて下げて「こんな顔」とかやってたので、
「ハタヨウク」と言いながらソレをやれ。と仕込んでみた。
>433
字に関しては早いほうなんじゃないかな?
うちはその逆で、聞きしゃべりはやたら早くて、2歳過ぎで3歳児なみにしゃべっていたけど、
文字のほうはゆっくりで、3歳2〜3ヶ月くらいまであまり興味も持たなかった。
こういうのを見ると、同じ言語能力でも、聞き話しと読み書きは別の能力なんだなぁと面白く感じたよ。
>433
早い子だと読めるようになるよ。言葉の早い遅いとは関係ない。
耳で聞く事より目で見る事の方が得意な子には特にありがち。
言葉が遅くても文字やマークを手がかりにコミュニケーションを発展
させていく事もできるし、いい事だよ。
嫌がらないようなら平仮名も教えて、絵本を一字ずつ拾い読みしながら
会話に繋げていってみたら?
文字として覚えるよりも
パターンとしての記憶が強いので
難しい漢字でも遊び感覚で記憶していく時期
好奇心がどの方向に伸びるかを見て楽しみながら頑張ると
初期の拒絶が少ないかと
うちのは煽てるとどこまでも上がっていくようで・・・
つくづく阿呆の子だ・・・と思わずにいられない
440 :
名無しの心子知らず:04/11/12 15:44:15 ID:8vJDi1VD
来週2歳になるむちゅこですが、一昨日から全てにおいて反抗的になりました。
大大大好きなジュースさえも「飲む?」と聞くと「あかん!」です。
ジュースでさえそれなので、ご飯・お風呂・歯磨き・着替え・おむつ交換
生活全てが全滅です。
今日も大好きなお外にも行きませんでした。
思い当たるのは一昨日、友達が9ヶ月の子供を連れて来た時に
むちゅこが赤ちゃんを叩いたのできつく叱りました。
でもそれは今までにも「お友達を叩いちゃいけない!」ときつく
怒ってるし(むちゅこは手がすぐに出るタイプ)別段変わった風景では
ないんですが…
それ以外は大きなお友達と楽しそうに遊んでました。
先日までは、色んな悩みはあるものの割と素直に(???)
言うこと聞いてくれてたのに反抗期ってこんなにいきなり
来る物なのでしょうか?
それともママ嫌われちゃった???
この時期になにか教えるとスポンジのように吸収しますけどね
ほっとくといずれ全部忘れてしまいます。JIS配列とか。
442 :
名無しの心子知らず:04/11/12 16:04:31 ID:zXnuIVx2
>>432 0〜1才児もちが暇ってどういうことですか?
あ、怒ってるとかじゃないです。2・3才もちだと
子供の遊びに付き合うから忙しいということでしょうか?
443 :
うすまる:04/11/12 16:05:31 ID:nkNhLmgp
>>442 >>432じゃないけど、0才〜1才位ってまだ立って歩けないし、
あまり遠くに行ったりとかできないし、家に引きこもりがちだから、
世間の噂に飢えているとかそういうのじゃないかな?
とか思ったんだけど違うのかな。
・・その位まで半引きこもりだった私の意見です。
>>436 うちの3歳ちょうどの娘は、8月の近所のイベントで見て以来のお気に入り。
「〜ですから!」と親が言うと、娘は「残念!」と言ってくれる。
>>433 2歳7ヶ月♀だけど、ひらがな、数字、アルファベット、全て読める。
いまカタカナを習得しつつある。
教えてないよ。さりげなくオモチャに紛れこませてある、その類の絵本や
パズル等で勝手に覚えてる。
初めて、「あ、読めるんだ」って気がついたのは1歳10ヶ月。
思ってたより早いとは感じたけど、興味が文字にあるだけで、ことさら
知能レベルが高いとは思えない。文字は読んでも「文章」は読まないから、
絵本を自力ですらすら読むということはない。
個性だと思うよ。
半年以上前に買った三輪車は未だにこげない、どころか、
近所の1歳児をまねて乗り降りしてる。時々、転げ落ちる。
運動能力は1歳半レベルw 親としては、こっちのほうが心配。
うちは三歳四ヶ月。
文字は読めないみたいだが、自分の名前が書いてある名札は判別してるよ。
すっごくびっくりして、いろいろ書いて試したけど(似た物)
ちゃんと自分のが分かった。でも一文字ずつ聞いても分からないので
形をひとまとまりで覚えてるみたいだね。
あと、読めないけど一度読んだ絵本(で、気に入った物)は
ほぼ間違わずに読むように諳んじているよ。
それは二歳前半くらいからなんで、読めるのか!そのときも驚いたが
読んでもらったのを覚えているだけらしい。
車の名前も一度聞けば覚える。興味のある物だけ覚える感じだね。
「ボーナスが〜回っている〜」と言ってるので何かと思ったら
スマップの夜空ノムコウ「もう明日が待っている〜」だった。
歌はちゃんと聞き取れないらしい。
>>447 天然ソラミミだよね、これくらいの子って。
うちの2歳3ヵ月なりたてもソラミミスト。
言葉が出るようになってから、ソラミミ系がさらに増えた気がする。
それまでは知らない単語を「聞き覚え」だけで済ませてたのに
今はそれプラス「自分の知ってる単語に置き換え」てる所為かなあ。
「どこをどう聞いたらそうなるんだー!」
とたまに後ろからツッコミたくなるよw
娘、アーモンドをアードンモと言う。そっちのが言いづらくないか?
あと、「おみそしる」を「おしそみる」。
普通に言えるようになる日が来るのが楽しみなような寂しいような。
ごめん、スレ違いだったかも?
うちは愛子様がテレビに出てると「あいこまさ」
ハナクソのことは「ハナソク」
最後だけなぜか逆さにしちゃう。
453 :
名無しの心子知らず:04/11/12 23:05:51 ID:tmEAhKvl
うちは、えびグラタンを「グラタンえび」と逆さまに言います。
うちの子は、NHK教育の「わたしのきもち」を見て、勝手に自己紹介を覚えた。
「すずきゆたか2歳です。電車の運転手になりたいです」(仮名)って2歳半で言い始めた。
それから、どんどん項目が増えて「好きな食べ物はハンバーグです。積み木で遊ぶのが好きです」とか
「お父さんはすずきたかしです。お母さんの料理が好きです」とか。
おかげで、幼稚園の面接では仕込みもしないのに自己紹介をすらすらしたあと
「よろしくおねがいします」だってさ。
自慢ですか?
>>454 すげ〜〜〜〜
今なら一芸入試で大学にも入れそうだ!!
じゃー自慢します!!
インチキ臭いでんぐり返しをします!!
マカロニグラタンを「穴」食べたいと言います
トヨタのマークが何故か好き
3才半です。
いつのまにか、漢字までも覚え初めてしまっている。
すごいねー。うちは2才9ヶ月だが、昨夜「居間でご飯の続きを食べて黒いご本をとってくる」
と一人で居間に行き、ジジに「黒いごはんーっ!!」と叫び続けて理解されず大泣きしたよorz
スレッドって思った以上に細分化されているんだね
やっぱり総合ポータルじゃだめ?w
462 :
名無しの心子知らず:04/11/13 03:07:34 ID:h4ryUwEn
質問させてください。
二歳の息子ですが、よくつまさき立ちをして歩きます。
今日ネットをしていて見つけたのですが
自閉症の子がよくするしぐさだと…
ことばも遅いし心配になってしまいました。
やっぱり普通はつまさき立ちなんてしませんか?
463 :
名無しの心子知らず:04/11/13 03:31:52 ID:1gTg3EPT
普通しますよ。偶然やってみたら面白かったのよ。歩き慣れてきた頃もよくするけど2歳代と意味違うと思う。視線があわないとかほかの症状がなかったら気にすなー。
>442
432です。
暇って言うか、とにかく気が遠くなるほど退屈みたい。
子どもはまだ喋れないし(最近は歩き出したけど)公園で集まっておしゃべり、
午後も子どもを遊ばせながら、誰かの家でおしゃべり。
旦那さん達は夜遅いので、ごはんの支度もいらなかったり。
だから午後3時頃から、デパートに行ったりしてます。ついでに夕飯も食べてる。
私は上の子と2人をお風呂に入れてから、6時にはごはんを食べさせたいので
おつき合いできず、フェードアウトとなりました。
465 :
名無しの心子知らず:04/11/13 10:04:20 ID:ueqtiy1X
>>464 分かるなぁそれ。
うちの義妹は1児の母、私は2児の母。
彼女はしょっちゅうアポなし襲来、長居、(おむつやお尻拭き等)
貰って当たり前な態度、散らかして退散、はマジ勘弁。
と思ってたんだけど、旦那さんの帰りが遅いことも一因してるのだと再確認。
長男0歳の頃は、よく子連れでデパートやら食事やら行ったなあ。
授乳とオムツ変えさえ何とかできれば、一人歩きとあまり変わらんかった。
2歳児になった今、カフェとか絶対無理で寂しい。
>>466 絶対って事もないと思うよ
2歳児は好奇心の塊だから、新しいところに行けるの楽しいようだし
好奇心探求の為にだけ連れて行けば、親にも余裕ができるし
そのうちカフェでオレンジージュースが飲みたい!!といいだすと思う
468 :
名無しの心子知らず:04/11/13 11:49:08 ID:LDUbSYsX
>466
2歳代後半になって、ボチボチ連れて行けるようになったよ。
「ここは大人の人が来る場所だから、走ったり大きな声出したりしちゃだめだからね」
って言って聞かせておくと、オレンジジュースとかおとなしく飲んでるよ。
日頃、公園とかで目いっぱい遊ばせるのとメリハリとつけて、
お行儀の訓練のひとつとして、たまに連れて歩くのもいいのかも。
「ここは大人の場所だから大きい声出したり、走ったりしないでお行儀良くするところよ」
って言い渡して連れて行ったなぁ。<上の子。
子どもなりに神妙な顔して「大人の雰囲気」を興味しんしんで見てた。
現在3才の下の子は、きっと無理。まず食欲ありき。
ジュースとクッキー食べたらへらへらと歩き出すだろう。
うちは後ろ歩きに凝って転んだりぶつけたり…。ヤメロいいかげん。
3才近くなって急にカフェ等だめになってきた。声をたててぐずるように。
例えば「うんちー」とか大声で言えば、この場を脱出できると学習したらしい。
これまでは468さんの言い方で絵本やお絵かきでおりこうにしてて、だからどこでも行けたのに…orz
471 :
名無しの心子知らず:04/11/13 18:33:09 ID:6PmbZ4Bu
気分にムラがあるんだよねー。
ちょっと休憩しようと子連れでフードコート行ったはいいが
子の分まで二人前サンドイッチ食べる羽目になり、
そのあげくじっとしてないので食べながら追いかけたりとか。
帰りの車の中で「パンいる」 もうねぇよ!
うちの2歳児も絶対無理。 上の子は女の子だったから言い聞かせれば大丈夫だったが
ムチュコは、オレンジジュースだろうが一気に飲んだら、さっさと動き出す。
普段から絵本だのお絵かきだの興味ない上に
じっとしている事が大嫌い。 言い聞かせて大丈夫なのは
女の子の方が多いんじゃないでしょうか?
しかし、カフェどころかランチさえも行けない今、かなりストレスたまってます。
>471
わはは、わかるわかる! おかわり、たくさん頂戴」などとほざいて、山盛りのお子さまカレーを残すとかorz
泣く泣く捨ててから(あんなん大人は食えねえって) おかわりどこいった? 食べるーヽ(`Д´)ノウワァァァァァン とか。
今夜、初めて子供を叩いてしまった。
足で楽器(Qooのおまけカスタネットだけどorz)を踏んで、反射的に足をぺしっと。
抱っこして「どうして○ちゃんのかわいいアンヨが叩かれたかわかる?」「わかんない」
「……本当はわかってるんだよね?」 うなずく。で、カスタネットにゴメンして終わり。
でも子供は叩かれたのがかなりショックだったらしく
「○ちゃんのかわいいアンヨ叩かないで」と何度も繰り返して、めずらしく早寝をした。
信じられないような傷ついたような目が忘れられないよ。叩くのも後が辛いね。スマソ愚痴でした。
ランチはともかく、別に無理してカフェに行かなくても、と思うのは私だけ?
言い聞かせてまで、「大人の場所」にあえて子供連れてくのって変。
で、でわ街やデパートで疲れたとき、どこで一休みを?
うちの近所のスタバって平日昼は幼稚園状態だよw
そこへヘーゼンとコーヒー飲むリーマン。眉をひそめる一人の若い女性客。
うーん
幼稚園状態になってるカフェは、カフェでありつつ既に「大人の場所」では
なさそうだから、まあ良い…というか仕方ないかもねw
街とかだと、ファーストフードとかに入るよ。
ドトールで、カウンター近くのスタンドみたいなテーブルで、ささっと一杯
やってくこともあるけど(ドトールはコーヒーショップであって、カフェでは
ない気がしてるけど、これってダブルスタンダードかしら)。
そっか、ファーストフードか!!
ごめん、うちのは健康上の理由でダメなんで気付かなかったわorz
そうそう、デパートなら、食堂とか、子連れでどうぞ的なところがデパート内に
大抵あるもんだから、そういうとこに入るのが普通じゃないのかしらね。
お好み食堂ってまだあるのかな?
言い聞かせておとなしくしてる程度の子どもだったから、連れて行こうと思ったんだよ。
たまにはファーストフードやフードコートのガシャガシャした雰囲気じゃないところで、
「うふふふ」なんて言いながら親子の語らいをしてみたかったのさ。
丁度、下の子が生まれたばかりだったから、(下は旦那と留守番)
大人扱いされて嬉しそうにしている上の子を見るのがとても楽しかったということもある。
せいぜいスタバやらデパートの1Fに入っている喫茶店レベルだったけどね。
うーん……
言い聞かせの内容自体が語義矛盾してるじゃん。
「大人の場所」に、よんどころない事情もないのにわざわざ子供を連れてって
「大人しくするのよ」も何もない気がするけど。
「大人の場所」なら、子供を連れて入るのはルール違反。
ルール違反だから大人しくしてなさい、はおかしい。
「大人の場所」と言うのは言葉のあやと言えばいいのかな。
絶対的な「大人の場所」(子ども不可)と言う意味で使っているわけではなく、
いつも連れて行かれているような場所とはちょっと違って、お行儀よくしてなきゃならない場所だよ
と言う意味での「大人の場所」。言い換えるなら「大人の行動を求められる場所」
自分の行動に節度を持っていられる(た)っていうのは、子どもの自信につながるみたいよ。
当然周りを見て絶対NGと思ったらそそくさと帰っていたし、
昼時のサラリーマンの邪魔になるような時間は避けたよ。
あー
あなたが本気で「大人の場所」(子供不可の場所)と思ってるわけじゃなくて、
子供に言い聞かせる時用の用語で「大人の場所」なのか。
なんか、自分で「大人の場所」と思ってるのに子供連れてっちゃう「まいっか」な
人かと思ったよ。
スマソ。
こちらこそ。
482を書きながら、つくづく対幼児の会話しかしていない自分に気がつきましたw。
>>462 うちの子、ンコするとつま先歩きするよ。わかりやすくてイイ!
子連れを禁止するほどの大人の場所があるのかと
周囲が空気を読んで 大人の場所と決めている気が
カフェに子供用の椅子があれば、入場OKでは?
>486 バーとか。やや高めの居酒屋とか
いっそビカビカのホテルなんかだと周囲の雰囲気に合わせて
レイディな振る舞いしてくれるんだが。。うちの3才前児。
値は張るけどよく利用する。
ガサガサしてる場所はだめだなー、騒いでいいと思うらしい。
……なんかさ、子連れで疲れるからこそ、休憩はレベル高いお茶やサービス受けたいよねえ……? OTZ
これも親のわがままですか。
つか、カフェがいつからそんな偉い場所になったんだw
カジュアルな場だろ〜?
>>471>>473 わーいナカーマ!!
遊んでて食べてないから片付けようとすると「食べる!!」でも食べない。
ご馳走様したら遊んで良いんだよ?「嫌だっ食べる!!」その直後に今度は
食べないっいらないっ!!て散々泣き喚くから片付けると「食べたかったのにぃ!!」
とやはり泣き喚く。もしくは忘れた頃に ○○は?食べたいなー(コクビかしげ)
貴様ー本官を愚弄する気か!!!
最近ようやく華麗にスルーするワザを覚えたよor2(産後太りから抜け出したい尻...)
う〜ん。
一人でお茶飲みに行きたいよ〜。
実は私、子連れ外食、いわゆるママ友と子供でランチして行こうというのさえした事
ないです。大人しくなどしていられるはずもないし、家族で行っても疲れるので、、。
優雅に、子供と向き合って、食後のお茶を飲みながら談笑する日など、私には
来るのだろうか。
激しく憧れる。
そんなアナタに私の友人の言葉をプレゼント。
「子供小さくていいな〜これからたっぷり楽しいじゃないっ
うちなんかもう中学だからさー(/_;)」 ← 相手してくれないらしい。裏山しいぞ。
毒女友達に誘われて、子供連れてランチ行ったよ。
ファミレスだけど。
その後、デパートの華展に連れていかれたよ。
断れなかったことを、すごく後悔したよ。もう行かない。
493 :
名無しの心子知らず:04/11/14 08:15:45 ID:/T1W2PB7
>>489 >貴様ー本官を愚弄する気か!!!
本官も愚弄される日々であります。
うちの娘はどっちかといえば大人しくて、聞き分けのいいタイプなんだけど、
食べる、いや食べない、やっぱり頂戴、の不毛なやりとりだけは避けられない。
2歳児って不条理。。。
>490 紅葉見に近所のこーえんへ。
ピクニックふうにシートをひろげ、ママソはワイン、チーズ、林檎のお菓子など。お子さまはおにぎり。
のち放牧。。。やや、優雅?
放牧ワロタ。
いいねー優雅!うちは酒飲めないからジュースだけど、春にお花見しに行きたいな。
幼稚園二年制にするから来年も子供と一緒だし。
ストレスためないように心に余裕もたなきゃと最近思う。
>>494 放牧できる人が羨ましい。
私の娘は背後霊のように私に寄り添って離れないよ…
>>496 おとなしくしてくれる方が…と思ってしまう私。
うちは4歳2歳ともに、放牧したら、
どこ行くかわからんもん…元気すぎるのも、あれこれあります。
しかも優しそうな人にどんどんついていく2歳半。
うちもようやく放牧できるようになりました。3歳半
いつも行く公園に大きな丘とバラ園があって、丘の向こうは道路、
バラ園の向こうには別の入り口があるので行ってはイケナイと言って
いたのですが、最近は丘は天辺まで、バラ園に行くときはお母さんを誘う、
というのが出来るようになり、目を離せるようになりました。
でもほっとするのもつかの間、下の子がそろそろフラフラ歩きを始めそうですが。。
499 :
名無しの心子知らず:04/11/14 15:37:31 ID:oiI5kZf/
外出先で静かにできるかどうかって、しつけや言い聞かせで何とかなるものなのかなあ?
色々がんばってるけど、結局は子供の個体差>男女差>しつけの差のような気がするよ。
小学生くらいなら、しつけの差っていうのも分かるけど、
2〜3歳じゃ、個体差だよね。
うちはカンペキに相手を読むね。
我慢もできるが、舐めてる相手のいうことなんか…orz
個体差は、しつけや言い聞かせで静かにしてられる子か、してられない子か、
という点にあるわけで。
色んな子がいるといっても、2〜3歳で、しつけや言い聞かせしないで
静かにしてられる子って、今まで見た事も聞いた事もない。
>502
躾するのは当然の大前提、の上での話でしょ?
504 :
名無しの心子知らず:04/11/14 22:02:18 ID:YNzi5+4w
今日、本屋に行ったら、くもん式の体験会を開催していた。
絵本を買って帰ろうとしたところで
勧誘担当のようなおばさんが声をかけてきて、
2歳3ヶ月の息子に「何歳?お名前は?」と聞くものの、
息子は本屋の一角のカレンダーコーナーにふらふら〜と行ってしまった。
そうしたら「おうちでもお母さんが声をかけてもいつもあんな感じなの?」と言われ、
その言い方が「ダメな子」と言いたいかのようで、腹が立ってしまった。
「いいえ、ぜ ん ぜ ん ち が い ま す!」 と思わず向きになって答えちゃったよ、大人気ない・・・。
同じ年齢でもちゃんとお返事の出来る子もいるんだろうけれど、
うちは人見知りもする上、買い物に行ったら色んな目新しいものに
惹かれて行ってしまうタイプなんだよ〜。
いや、基本的に静かにしてられる子っていると思うよ。
例えば、絵本を預けておけば、静かにそれに熱中している子。
同じ児童館に通う子(うちの子と同じ2歳)、図書室でママが自分の本を選ぶ間
ひとりで椅子に座って、絵本を静かに見ながらいつまでも待ってる。びっくりした。
うちの子なんか絵本を見せたら「お母さん!見て見てうさぎだよ!うさぎ
何してるのかな?ねー何してるのー?あ、カエルもいるよっ!!これは何!?
ねー見て〜〜!!!」ってなもんでとても無理。
私自身も絵本を一冊与えとけばずーっと黙って見てる子だったらしく、
何かの行事の時とかに、騒いだらすぐ出られる席をキープしとかなきゃ…と
考えてると、実母に「絵本とか持っていけば大丈夫だよ」と軽く言われてしまう。
さして言い聞かせなくても、飽きて歩き回りたがるなんて全くなかったそうだ。
小さい頃親の用事であちこち連れて行かれたらしいと聞いて、よく連れてったなー
と思ってたけど、そんなんだったらそりゃ楽だったろう…
>503
うん、だから、個体差個体差いうけど、しつけや言い聞かせをした上での
問題だろ、と。
>499の「しつけや言い聞かせで何とかなるものなのかなあ?」に対する
レスね。
>505
505さんご自身や同じ児童館に通うお子さん、全くしつけも言い聞かせもなく
最初からおとなしく出来てたの?
そうとも思えないんですが。
507 :
名無しの心子知らず:04/11/14 22:18:17 ID:KNn2cggS
息子はもうすぐ2歳半・・・なのにオムツがとれない・・・。
何度教えても、出るとき・出た後知らせてくれない。
友達の子供達は2歳になる前にはオムツをはずせたらしい
うちの息子遅すぎでしょうか?
508 :
名無しの心子知らず :04/11/14 22:23:27 ID:9y+nGy2g
>>507 うちの娘、2歳半もオムツっ子です。
トレパン+パッドでトレーニング中ですが
出た後に教えるのが数ヶ月続いています。
遊びに夢中になっている時はお漏らししても
全く知らん顔です。
509 :
名無しの心子知らず:04/11/14 22:24:12 ID:zltHInaU
こんばんは〜。
うちの娘も2歳になりますが、オムツつけてますよ。
兄弟がいるとか、いないとか・・・色々な家庭の環境で
違うとおもいます(自論)
みんなそれぞれだと思ってます。(まあ遅くても幼稚園入る前まで)
早い遅いではなく、お互いきままにまちましょう(^_^)
>>507 3歳児検診のとき、オムツ率2割弱くらいいたよ。
中には、普段とれてても念の為にしてきてる子もいるだろうけど、
2歳半前なら特に遅いわけじゃないと思うなあ。
511 :
名無しの心子知らず:04/11/14 22:27:36 ID:YNzi5+4w
>506
もともとがおとなしい子っていると思う(私自身、小さいときはおとなしかったらしい)。
静かにしなくてはいけない場所だから静かにするのではなく、
もともとがおとなしい子だったり、本を与えておけば好きでずっと見ているタイプだから、
静かでいられるというか。
普段から「ねえねえおかーさん!これ見て見て!!」というのではなく、
「ねえ・・・おかあさん、これ(小さい声)」みたいな。
ひとことも「静かにしようね」と言い聞かせたりしていないかといえば、
そうではないだろうけれど・・・。
上手く言えない〜。言いたいこと、伝わりますでしょうか?
512 :
名無しの心子知らず:04/11/14 22:45:07 ID:tZtsA92Q
夏中にオムツ取れるかな?と思っていたけど失敗続き…
うちは三歳半の娘。深いため息です。
ようやく最近ウンチがトイレで出来るようになってきた状態です。
これからもトレーニング頑張るぞぉ…(自分励まし状態)
>>504 「人を見る目があるんでしょうねー、怪しい人を見ると
逃げちゃうんですよ。それではわたしも失礼します」
505
>>506 >505さんご自身や同じ児童館に通うお子さん、全くしつけも言い聞かせもなく
>最初からおとなしく出来てたの?
>そうとも思えないんですが。
>>511さんの言う通りです。
例えば私は、目の前に本があればそれに夢中になってしまい、
単に、喋ったり動いたり親の注意をひいたりするより、本をずーっと見ている
のが好きな子だったんです。
だから静かにさせるために特に言い聞かせる必要はなかった、というわけです。
近所の家にお茶のみに行くばーちゃんに連れていかれて、ばーちゃんが話に花を
さかせている間、そこの家で借りた本を黙々と読み続け、お菓子をすすめられたり
相槌を求められた時だけ愛想よく返事して、また本を読み続ける…そんな子でした。
今思えば、それもまたどうかと思うけどねw おまい周りの状況に興味ないんか、と
幼い日の自分につっこみたい。
2歳3ヶ月の娘。
2歳前にはおしっこの事後報告は出来ていたのに
今になって全くしてくれなくなりましたorz
何でディスカー
元々おとなしい子っていますよ。
友人の子なんですが、全然ぐずらない、静か、聞き分けがいい。
友人自身もあまりにも「おとなしい」んでかえって不安がっていました。
叱られるような経験が自分ではないから
児童館なんかで他の子が叱られているのをみると
ポカーンとした顔で不思議そうに見てる。
うちの娘とは大違いだ・・・
516 :
504:04/11/14 23:09:56 ID:YNzi5+4w
>513
おお、すばらしい!そういう台詞をさらっと笑顔で言ってみたい〜。
日ごろから脳内シミュレーションをしとこうかなあ。
いや、>514タンは本が大好きだったんでしょう。
どの子にも、「これを与えておけば静かにさせられる」って物はあると思うよ。
ただ、親がそれが何なのか気づいていないかもしれないし、
気づいていたとしても、本みたいに携帯可能な物じゃなければ、
外出先に持っていけないから、それで静かにさせることは不可能。
レールセットを渡しておけば、静かに集中して遊んでいられる子に、
本を渡して「これ読んで待ってて」と言ったって、
興味がなければ、飽きて歩き回るだけだし。
だからと言って、レールセットを携帯するわけにはいかないし。
514タンはたまたま「本」でよかったね。
518 :
名無しの心子知らず:04/11/14 23:25:20 ID:KNn2cggS
>508・509・510さん有難うございます。なんだかホッとしました。
親が神経質になっちゃいけないとは思っていますが
周囲から「まだとれないの?」と言われるのは結構こたえます。
2歳児検診のときには看護師さんにも「まだダメなの?」と言われ
かなりへこんでしまいました。
でも、気長に頑張ります!有難うございました。
519 :
名無しの心子知らず:04/11/15 00:35:03 ID:tlAM75jX
2歳になったばかりのうちの息子
常に動き回ってるのに
最近全然昼寝しなくなった。。。
その分夜はコテっと寝てしまうんだけど2歳くらいだとだ昼寝必要みたいだしこのまま昼寝なしでも大丈夫なのかなぁ。。。
子供が飽きずに静かにしていられる(ひそひそ話し可)時間を計ってみるとオモロイ。
・絵本A・・・最後まで3分
・同 B・・・途中挫折5分
・オモチャA 25分
・お絵かき・・・15分 私のリュックには大量のお出かけ玩具…orz
子供の性格もあるだろうけど、親の影響もあるんじゃないかな。
子供にあまり干渉しないで自由にしておくと結構一人で遊ぶようになるし、
子供といつもべったりで、子供に遊び方の指導までしていると、
うちみたいに何でも親に頼る甘えっ子になってしまいがちだと思う。orz...
うちは反省して、最近は遊んでいるときなるべくこちらからは話しかけない
ようにしてます。気のせいか、自分で絵を書いたり、ママゴトしたり、
本をめくったり、一人で遊ぶようになってきた…ような気もする。
まだときどき、あれやって・これやってって言うけどね。w
はあ、雨で早くも地獄。
ほんと雨の日は鬱だよね。
私は夜に在宅で仕事をしているので、
昼間は外で動いて疲れてもらわないと死活問題。
今日はこのあと、デパートのキッズスペースにでも連れていくか……
>>519 うちは2歳半ごろ、昼寝を全くしなくなりました。
これぐらいの子どもだと、「眠たくなったら寝る」ところがあるんで、
あんまり心配しなくていいかな。
>>523 お仲間です♪
今は納期の仕事がないものの、仕事抱えてる時は、同じ状況です。
(ただ、子どもが2人なので、今みたいに家の中で放牧してても、
それなりに遊んでくれるようになって、大分助かってます)
アテクシも夜に添削してるだーよ。ふー。昼寝を45分でたたき起こした。これで夜は寝るだろ。
526 :
名無しの心子知らず:04/11/15 17:19:56 ID:0MrwYOJz
今日妊娠の検査のため病院へ3歳になったばかりの娘と
一緒に行きました。総合病院なので産婦人科の隣が小児科で
赤ちゃんが結構いました。娘は赤ちゃん大好きで赤ちゃんを見つける
と見に行ったりちょっかい出したり。待合室で5ヶ月くらいかな?の
赤ちゃんを一生懸命お母さんが寝かしつけてベビーカーに乗せて、一息
付いていたところを娘が赤ちゃんを起こしてしまいました。それも
3度も!申し訳なくて、申し訳なくて。
つわりも出てきて辛くなってきているので、勘弁してくれって感じでした。
これから検診のたびに娘を連れて歩くのを考えるとブルーになってしまいます。
おなかの大きい患者さんもいるので走り回ってぶつかったりしたら…と
考えると怖いですよね。よーく言って聞かせてるつもりですが…。
2週間後また検診だぁ。娘よ…1時間でいい、言う事を聞いてくれ。
527 :
名無しの心子知らず:04/11/15 17:49:50 ID:/qTnT3c9
皆さんにお聞きしたいのですが、私は1歳10ヶ月の♀ママですがこの前家に
元同僚とその娘の3歳の子が遊びにきました。その子が凄かった・・・
全速力で走ってその勢いのまま家の子を突き飛ばし(かなり飛びました)
遊んでいる子の後ろからでかい本を振りかぶって殴りに行くし、
積み木で後頭部を殴りにいくし・・・
あまりにも危険なのでずっと目を離せませんでした。
何かを取り合って怒ってそうしてるわけではなく
ホントに何もしてないのにいきなり突き飛ばしたり殴ったり・・・
たまに殴ろうとして私の視線を感じてやめてみたり。
なんか怖かったです。
3歳児ってこんなもんなんですか?
私が気にしすぎなんですか?
そういう三歳児もいます。そう珍しいわけでもないです。
問題は、親がどう対処してるかってところかと。
そういう三歳児もいるのか…。
うちの2歳半児も大概乱暴者だけど、
一応おもちゃ取られたとか、怒られて腹立ったとか
理由あるだけ、まだ理解できるけど、
そういう子って、何かうちに秘めた不満でもあるのかな。
>>527 知り合いの子供でも、なんでもひどい悪さをしたらしかるべき。
っていうかしかってあげたほうがその子にとっていいような気がしますよ。
そろそろ他人に怒られるということを理解できつつある年でもあるし。
ちなみに私は遠慮せず叱っています。
最近、外食するとよく食べるのに
家のご飯は食べてくれません。
しかも主食をご飯にすると「つるつる食べるー!」
うどんにすると「ぱんーぱんぱん食べるー!」
パンにすると「ご飯ー!」
それならいっそと3種類並べると「おかしー!」
反抗期だとわかってても、この間からすべてこの調子で
ハリセンで後ろからツッコミ入れたくてしょうがありません。
しかも、家だと食事中に椅子から降りたりするのに
外食の時はきちんとごちそうさままで座ってます。
…よその人の目があると違うんだろうか。
わりと聞き分けが良いほう(と回りに言われる)のウチの娘@2歳半
最近お友達と遊んでいて嫌なことをされると噛み付くようになってきた。
(髪をひっぱられたり押されたりとかおもちゃの取り合い)
噛むのは絶対にダメ!嫌なことされたなら「嫌だ、やめて」ってちゃんと
言わなきゃダメだよと言い聞かせてもその場では「うん」
でも数分後にはまた同じことしてたりする・・・・・
毎回言い聞かせるしかないよね、やっぱり・・・・・
食事も自分でやらせると2〜3口ていど。
食べさせてあげれば結構食べるけど1時間弱かかる。
大好きな茹でブロッコリーは自分で1房軽く食べるのに・・・・・
幼稚園に行けば自分で食べるようになるだろうと気長に考えてたけど
本当にそれでいいのか最近悩んでます。
>>532 うちも2歳半♂で、食事が同じような感じです。
最初の数口は自分で食べるけど、
なかなかはかどらず、結局私が口に入れていくことに。
好きなプリンやヨーグルトだと、
最後まで自分で食べるくせに。
うちは、下に1歳の弟がいるんですが、
よくおもちゃの取り合いで喧嘩して、弟を突き飛ばしたりしてます。
「手を出すのは、い け な い、『いや』って言いなさい」と教えても、
いやと言ったところで、聞きゃしない1歳弟を前に、
結局、手出してしまう兄。
一日に何十回もゴルァ!喧嘩するなー!手出すなー!と怒鳴ってる自分に
最近疲れてきました。
あぁ、どちらのお子さんもそうなのね>食事
うちも2歳1ヶ月ですが、よっぽど気分が乗らないと自分で食べることをしません。
すぐに「ごちそうさま」と頭を下げ、椅子から降りておもちゃの電車へGO。
御飯とおかずを片手に追い掛ける日々です。
このままじゃいかんよ。。と思いつつ、電車にミニおにぎりを乗せて
「お口までしゅっぱ〜〜〜〜つ!」と走らせます。
うちの2歳半のムチュメ、最近色んな物を渡す係になったらしいです。
自分や妹のオムツ替えの時は必ず新しいオムツを1回渡してやらないと不満げに泣き叫ぶ。
私が顔洗ってると横で号泣してるので、なんだ?と考えてみると、洗顔時に使うヘアバンドを
自分が渡せなかったことが悔しいらしい。仕方なく外して渡して「はいどうぞ」
妹のよだれかけも、私の着替えも、これから作って食べようとしてる物の材料も、ぜーんぶ
「はいどうぞ」してからじゃないと気が済まない。
よーく考えないと号泣してる原因が分からないことも多いよ・・・orz
気まぐれで、かんしゃくもちで、まだ宇宙語ぽいことも喋ってるし、スムーズな
意思疎通ができる日はいつなんだろー?
536 :
名無しの心子知らず:04/11/16 10:43:39 ID:Wwt9BN68
うちの2歳半の娘は、映画監督のようです・・・
娘 「ママ!○ちゃん(娘の名前)ねんねするよって言って!」
私 「ねんねするよー」
娘 「パパ、ママにもおやすみって言って!」
パ 「ママ、おやすみー」
娘満足そうに 「パパ、ママ、○ちゃんにおやすみは?」
二人 「○、おやすみー」
毎日このやりとりをしないと寝ません(泣
他にも、おはよう編、おでかけ編、夫婦喧嘩の仲裁編・・・と操られる毎日です。
こんな子、うちだけですか?
>>536 以前知り合いの女の子ママが、お気に入りのビデオのワンシーン(アラジンとジャスミンのやり取り)を、
ずっとパパと再現させられると愚痴ってた。w
「はい、次はママ、『(ジャスミンのセリフ)』って言って!」と延々と続くらしい。
そのときは笑ったんだけど、確かに繰り返しやらされるとうんざりするねー、きっと。
ちなみに、そう長い間続いたわけではなかったみたいだから、一種のマイブームだと思うよ。
538 :
536:04/11/16 11:09:29 ID:Wwt9BN68
>>537 おお!早速レスが!
一時的なマイブームですか・・だと良いなー。いや、そうであって欲しい!
たしかに毎日毎日だと疲れますorz
>>536 うちもそうだ。3歳息子、半年くらい前から
「○○って言って」がブーム。
「(自分の名前)ちゃん、かっこいいねって言って」
「かっこいいねー」
「かあさんもかわいいよー ありがとうって言って」
「ありがとう」
みたいな感じ。日々食事から出かける準備からお風呂から、
彼の指示通りに進まない時がすまない模様。
たまにこっちもキレて「いつも思い通りには行かないの。
かあさんがやることには意味があるの。
だから○○の想像通りに進まなくても泣かないの」
って言うと、最近はそれなりに日本語を理解してくれるので、
黙ります。こっちの迫力に押されてるだけかもしれないけど。
彼がウルトラマンダイナになったら、私がガイア、
彼が仮面ライダーX(なんて知ってる人いねえよ)なら私はストロンガー。
彼がデカレッドなら(ry
というヒーローごっこも毎日。ああ、かあさん疲れたよ。
うちの息子もだよ〜。
ヒーローごっこであちこち痛い。
うちは2歳8ケ月だけど、超頑固!
言い聞かせておさまった事がないよ。
いいかげんこっちが呆れて無視しても言い続けてる。
怒鳴ると怒鳴り返して、ホトホト困る〜。
危ない事や絶対ダメな事を注意すると、ピューッと逃げるくせに…。
この頑固さというかこだわり方には、
ジジババも困ってる時あるな。
541 :
名無しの心子知らず:04/11/16 13:14:20 ID:UjG2nHXi
流れd切り、スマソです。
昨日、車の中でアンパンマンのCDを聞いていた。
ドキンちゃんの歌になり、
「世界の中の誰よりも〜美しいねって言われたい〜」のところで、
息子(2歳4ヶ月)が突然「ドキンちゃん、かわいいねえ〜」と・・・。
昔から女の人には弱いみたいだし(若くてきれいだと最高)、
ご近所の、半年くらい年上の女の子にはいつも意地悪されるのに大好きだし、
なんかこの先が思いやられてしまった。不安だなー。
>541
うちの2歳9ヶ月は、スーパーなどできれいな女性をみかけると
「きれいなおねーさぁぁ〜ん!」と大声で叫びデレデレとあとをついていく
おまえは、諸星あたるか?
>>526 健診の間だけでも誰かお嬢ちゃんを見ていてくれる人がいるだけで
随分楽なんだけどね、身も心も。
近所の奥さんは1人目を私と同じ病院で産んだのですが、2人目は
上の子を見てもらえる人がいない…ということで、あまり人気のない
個人産婦人科で通院・出産しました。
1人目を出産した病院はやはり総合病院で、最近は妊産婦が減っていて
待ち時間は短くなってはいるのですが、やはり隣が小児科のため
上の子が大人しくしてくれるはずがないと判断したからだそう。
個人差はありますが、3歳になっているなら根気良く話せばわかって
くれ始めたりもするので、それを期待するしかなさそうですね。
うちの3歳女児も、やっと私の言う事を聞き始めてくれたところ。
でもまだまだ先は長そう…
>>535 うちは何でも自分でやりたがります。部屋の電気を点けたり消したり
するのも、洗濯物を畳むのも「ワタチガ!」。
自分が参加しないと気が済まない年頃なんですかね。
>>543 535です。
そーそー、蛍光灯の点灯とかもウルサイ!
歯を磨いた後に洗面台の電気のスイッチを切り忘れると、「消すのぉー!」と号泣。
どっちかっていうと歯磨きを自分でできるようにして欲すぃです、ママンとしては。
部屋の電気も勝手に消すと大騒ぎ。いちいち号泣せんでよろし。
そんなことで死にゃあせんでしょうが、とつぶやいてしまう今日この頃です。
>536
脅す・・・わけでは全然ないんだけど、うちの娘@3歳10ヶ月も
いまだにこちらのセリフを指定してきます。
5歳のお兄ちゃんと遊ぶときなど、ほとんど彼女がセリフを指定
して、上がその通り答える、の繰り返し。
本当は上の子もウザいのかもしれないけど、最近は言われたとおりに
喋ってる方がラクだと学習したらしいw
流れ切ってすみません。
先輩方におききしたいんですが、当方もうすぐ2歳になる娘がいます。
今日、スーパーのプレイコーナー(木馬や滑り台がある)で、
4歳くらいの女の子が「遊ぼう」と言ってくれて娘大喜び。
でも手を無理矢理つないで引っ張り回したり、
彼女が逃げるとどこまでも追っていってつかんだり、で
最後にはすっかり嫌われてしまいました。
今までにも何度か似たようなことがありました。
こんなストーカーのように執着する子って他にいますか?
ただ遊び方がわからないだけなのでしょうか。
ちなみに今日は、女の子が露骨にイヤがり始めたところで呼び止めて
彼女に謝って娘を諭しましたが、遅すぎたかな・・・
ストーカーのような女の子(3歳ぐらい)に、息子が追いかけ回されたり抱きつかれたりキスされそうになったり
したことはあります。しまむら(洋服屋)で
最初はほほえましいなと思って見てたけど、最後は息子が泣き出したので割って入ってブレイク。
そのあと、その女の子は別の男の子を追いかけ回してた(w
同年代の子に相手にされなかったり、お友達がいない子が小さい子に寄ってくるようです。
公園に行くと砂場でいつも同じ子が小さい子に意地悪してます。
その子は同年代の子の輪の中に入れず、自分より言葉が拙かったり、弱い子を相手に
するようなので、一緒に遊びに来てるママ友と、その子のいない時間に遊ぶことにしてます。
いつもその子の親ってどこにいるかわからないので、親に注意できないのですよ。
549 :
名無しの心子知らず:04/11/16 18:30:15 ID:UjG2nHXi
>546
ちょっと上手く内容がつかめなかったのですが、
声をかけてくれたのは4歳くらいの女の子で、
しつこくしたのは、546さんのお子さんの方、ということでいいんでしょうか?
そうすると、548さんの指摘とは別のケースかな、と思ったので。
それとも私が間違ってる・・・!?
550 :
548:04/11/16 18:43:20 ID:J6Avgwns
>>549さん失礼しました、
>>547さんに追記してしまいました。
>>546さんの場合はお子さんがですよね。
うちのも2才前くらいの時、ちょっと年上のお姉さんに興味津々で
見つけると追い掛け回してました。そのときは、私がついて一緒に遊んでもらいました。
また、兄弟が下にいる子だと、
>>546さんのようなお子さんのあしらい方は上手かと思いますが、
いない子だと、お互い下弦がわからないのでお母さんがついて一緒に遊んであげると良いかと思います。
551 :
550:04/11/16 18:45:39 ID:J6Avgwns
しっまた!下弦は加減です。漫画の読みすぎでスマソ
>>536 うちの2歳10ヶ月娘もやりますよ。
ぬいぐるみをぶんぶん振り回しながらやってきて
「見て!クマ飛んでるよ!「クマぐるぐるって飛んでてすごいねー!」って母さん言って!」
「クマ飛んでるねーすごいねー」
「「クマぐるぐるって飛んでてすごいねー!」って言って!!!」
…台詞に厳しい監督です。
私も小さい頃、お人形ごっこしてお友達に「〜って言って!」って
指定してた記憶がある。それを親に叱られた記憶もあるので
言う通りにしてていいのかな?とちょっと不安でした。
でもみんなやってるんですね…。ちょっとホッとしました。
>>546 そしてうちの子はストーカー状態も時々やらかします。
今日も公園で同年代の男の子に寄っていき、拾った枝か何かを
無理やりプレゼントしようとし、相手が「やだ〜」と逃げても
どこまでも追いかけまわし、私が割って入りました。
なんかまだ相手が嫌がってる気配とかがよくわかってない気がする…
もうすぐ3歳なのになあ…
532です。
なんか愚痴って書いて他の子も同じようなんだと知りちょっと元気でました。
最近つまんない事でイライラして涙出ちゃったり情緒不安定だったから・・・
週末に子供をダンナにみてもらい1人でスーパーへ行った(約3時間)けど
私が出かけてる間ずっとアンパンマン見せてダンナは読書してたらしく
そんなんだったら連れてでかけたよ!とキレそうになったり・・・
リフレッシュの予定がイライラさせられて・・・orz
今日は久しぶりにいい天気だったのでお弁当持って公園へ行き帰宅後も
イライラせず過ごせました。明日からもがんばろー!
554 :
名無しの心子知らず:04/11/16 21:01:12 ID:WGuB5Xkn
うちなんかオトモダチが寄ってくると逃げていくタイプなので、積極的な子、助かるけどなぁ〜
たぶん息子のペースに合わせてたら、絶対社交性は発達しなさそうだから.....
私は積極的な子が寄ってきてくれると、ありがたく見守ってるんだけど、やっぱり息子は最後に泣いちゃう。
泣き出したら、相手の母には来てほしいかな。
でも、子供を「お友達嫌がってるでしょう?」なんてたしなめるんじゃなくて「こうやってごらん〜?」って風に
自分の子にうまいやり方をレクチャーしてくれると助かる。
息子も、必ずしも本当にイヤで泣いてるわけではないと思うし(緊張のしすぎ、とか気持ちが伝わらなくて、とか)
向こうの優しい気持ちを、仇で返したような気になって相手の子にすごい申し訳ない気持ちになっちゃう。
でもたまにもうちょっと大きな子で、ただたんに小さい子を
「思い通りになるお人形(私って面倒見の良いおねえさん!ウットリ)」だと思ってる子がいて
そういう子はこっち(息子)の顔色だとか、やりたい気持ちを何一つ気にしない子がいて、それもまた困る。
2歳9ヶ月の男児。運動神経が鈍いのか、ボール遊びが出来ません。
上手投げは勿論できません。下手投げも手を離すタイミングが
わからないのかボールを持ったまま手を上げ「神に献上」状態で
固まっています。先日もプレ幼稚園で玉いれをしたとき
一人だけ玉を天に捧げて「あれ?なんで?」と周りの子の
ボールが飛ぶのを見て焦った顔をしていました。
家で練習するのですが、ボールを目で追わないので
投げる取るいずれもorz・・・特訓して唯一できるチェストパスで
30cm間隔のやり取りが出来るようになったのですが先が長そうです。
知的・体力的な遅れは全くありません。気になるのは1歳の頃
食器を投げて粉々になったガラスの破片や私の叫び声に大泣き
してから物を投げることが無くなった事。トラウマになってしまったのか
心配です。友達とボール遊びもできません。(同年の仲間は、もう
ドッジボールのようなやりとりや、野球ボールを思い切り上に投げて
下で受け取るといったやりとりをしています。)克服できる方法は無いでしょうか?
556 :
名無しの心子知らず:04/11/17 00:22:25 ID:oEQxwpCl
>>555 そんなあなたには、風船がお奨めです!
(風船は、当たっても痛くありませんし。)
家の中の、割りあい広い場所で、思いっきり風船を投げあいっこして、遊びましょう〜
(別に外でもいいんですが。)
2歳代のお子さんって、風船の投げあいっこ、すごく喜びますよ。ふわふわしてて
軽くて、どこに飛んでいくかわからない。とっても魅力的にうつるようです。
ボールだと、目で追わないようですが、風船でお試しあれ〜。きっと、楽しく
のってきてくれると思いますよ♪
風船で遊べるようになったら、ソフトボール(間違っても、固いボールではなく、
当たっても痛くないレベルのボールで。)遊んでみて、と、段階を踏んでいったら、
大丈夫だと思います〜
かくいううちの子は、ボール、大の苦手でしたが、風船遊びにはまり、今は
ボール大好きの2歳児です。
557 :
536:04/11/17 00:27:50 ID:E4iK/Yy5
映画監督っ子の母の536です(トホホ)
みなさん沢山レスありがとうございます。けっこうこういう子
多いんですね・・・3歳以上でも操られる日々ですかorz
>>550 下弦の月ですよね?私も大好きで映画まで観ましたよ!
(皆さんかんけい無い話ですみません。つい嬉しくて・・)
hydeに萌えでしたw
558 :
名無しの心子知らず:04/11/17 00:46:38 ID:ikkCX1sp
話豚切りかな?スマソ。3歳3ヶ月になる息子の母です。
最近自転車(16インチ)を買ったので、毎日喜んで乗っているのですが
ものすごーーく気に入ったのか、日々の乗車時間が長い長い…
公園でも遊具に見向きもせず、ひたすらぐるぐると暴走族化しています。
大人から見るといい加減疲れるだろう!って位の長時間乗りっぱなし
なのですが、これって体に悪くないんでしょうか?
今日はトータルで3時間以上はペダルを漕いでいた計算になり、さすが
に本人も「ちょっと足が疲れた」とか言ってましたw
でも自転車降りて滑り台でもする?とか誘っても「いい!自転車
ずっと乗ってるから!」と言い張るし…楽しく乗ってるのを無理に
止めさせるのもかわいそうな気がするのですが、3歳児にとって長時間
の自転車漕ぎ運動ってどうなのかなぁと思いまして。
ご意見伺えたら嬉しいです。よろしくお願いします。
559 :
名無しの心子知らず:04/11/17 01:43:55 ID:oEQxwpCl
>>556 どうもありがとうございます。早速風船買ってきます。
風船のやりとりは今までもやっていて結構なんとかなるので
時間を長くしたり、小さな柔らかソフトボール買って来て
少しずつ練習します。
それにしても書き込み後「4歳過ぎたら間に合わないの?」
スレを見て今から何が出来るか、何をできるか考え込んで
しまいました。運動能力、反射神経って後天的なものより
先天的なものが大きいのでしょうか。
561 :
名無しの心子知らず:04/11/17 09:28:54 ID:2sDbdRma
>>560 556です。
風船は結構何とかなるんですね♪風船で、ボールに慣れる初歩の練習したら
いいかな〜と思います。
あと、うちの子に効果があったのは(昨日、書き忘れてました。)
輪投げです。(ボールには慣れたんだけど、投げる力が無かった時に、家で
する事がない時に遊んでた。)
輪投げって、決められた標的の中に輪を入れないといけないから、かなり、
投げる力が鍛えられるよ〜。
でも、最初は遠くからだと、とてもじゃないけど無理だった。とりあえずは
至近距離から。。で、親の自分もするわけだけど、自分も、あえて外したり
するのね。で、時々、入れて、自分でもオーバーに喜ぶ。そしたら、あっ、
入らなくても別に大丈夫なのね、と思って、子ものってきてくれるよ〜。
(親が、こうやって入れるのよ、ね、簡単でしょ、ほらね。)とやって見せたら、
子は、何度かやってみて入らなかったら、もう興味なくしちゃうかもだし。
なので、親も、やり方を教えるというわけではなく、一緒にやってみよう!と
誘い、あえて外したり、入れた時はオーバーに喜ぶと、子も、”いっちょ、自分も
入れてやるか!”とやる気になってくれると思うよ〜。
うちの子は、輪投げは、至近距離では入るようになったけど、遠い距離だと
まだ無理ダナ。でも、親の私もあえて外したりしてるので、子も競争意識が
わくのか、”ママ、一緒にしよう!”ってよく誘われるよ〜
後天的なものより、先天的なものが大きいとかどうかはわかりません。ごめんね
563 :
名無しの心子知らず:04/11/17 09:49:24 ID:UJjeWopc
>560 音楽系と体育系は先天的なものが大きいんじゃないのかな。
後は、親が音楽や体育が好きならば小さい頃からそういうのに触れる機会も多いって
事もあり、その分また成長するって事があったりもするだろうし。もちろん、
何でもそうだけど、本人の努力も欠かせないだろうけど。
手先の器用さは3才までにどれだけ指先を使ってきたかによる、みたいなのも
聞いた事あるけど、どうなんだろうねぇ。
>558
体を動かすのは良いことだと思うけど、詳しくはわかりません。
ただ、同じ動作ばかりなのはどうかな?と思うけど
きっと満足するまで乗ったら、少し落ち着くかもしれませんね。
565 :
名無しの心子知らず:04/11/17 10:36:17 ID:wjnk7Pyx
みなさんの大変な話聞いてると、同じような人がいるんだぁとすこし安心したり、反対意見(違うタイプの子の話)には落ち込んだり。
うちの3歳の娘と2歳の息子。だいたい当てはまります…大変な話がorz
でも、実家やパパとお留守番してる時に私が帰宅すると「さっきまではいい子だったのに」と言われる。
甘えてるのか?なめられてるのか?私がイライラしてるだけで感じ方の違いなのか?
ちなみに昼寝、上は1歳過ぎでしなくなり、下は2歳2ヵ月の今もしています。
今1番の悩みは兄弟喧嘩。どう乗り越えればいいのでしょう…。
>560
風船がうまく扱えるようになったら、次はビーチボールもおすすめです。
風船だとふわふわしてキャッチボールは案外やりにくいんですが、空気を抜き加減にした
ビーチボールだと投げるにも受けるにも弾みにくく、投げる練習には向いてます。
ちょっと季節外れだけどね。
>>565 うちもそんな感じですよ。
パパが帰宅すると、とたんにいい子に変身!
帰ってくる直前までは「ほら!片付けなさい!」
と言うと「だって〜、疲れるんだも〜ん」
「なにおー!?」って感じなのにパパが
「ただいまー」って帰ってくると「○○ね、今
お片付けしてるの〜」「お!エライなぁ」
最近ずっとこれ。私も舐められてるんだろうな…。
>>554さんの書き方がちょっと気になったんですけど、
「〜してくれると助かる」とか「〜困る」とか、なんだか他力本願な感じを受けたんだけど。
あなた自身は息子さんが泣いてしまったとき、どういう風に対処しているんでしょう?
相手のお母さんじゃなくて、あなた自身が「こうやってごらん〜?」を実践していますか?
していたならスミマセン。
ただ、554の書き込みを見たら、あなた自身も受け身体制で、あまり社交的とは言えないのかな、
と思ったので。
>568
深読みしすぎじゃないかと。
子供関係とは言え相手のある事だから、(ネット上とは言え)相手方に
配慮してああいう書き方になったとオモ
「うまいやり方を教えて欲しいんだけど」「気にしない子がいて、正直気分悪い」
なんて書き方だとトゲがあるでそ?
568じゃないけど、似たニュアンスを感じたヨ。
謙遜でも自分の子供に「絶対社交性は発達しなさそう」言ってしまうの違和感あるよ。
自分の子供にもよその子供にも周囲のお母さんにも変に期待しているようで。
消極的なお子さんのその時の気持ちをお母さんが感じてあげられているのならば
代弁してあげるのも手だよ。
「今日はちょっとビックリしちゃったから泣いちゃったんだよ」とか
「また遊んでね」とか。
限度を超えて嫌なことされていたら「やめてあげてね」とはっきり言ってますか?
困っているのは分かったけど、どうしたいのか。
むしろ「うまいやり方を教えて欲しいんだけど」でいいと思う。
571 :
554:04/11/17 15:44:34 ID:g3Tl2uN/
>>554で書いたのは自分なりに一応
>>546を受けて、
「家の子は積極的タイプなのですが、今日の対応に間違いがなかったか悩む」と解釈して
「追いかけられる側母」としての意見を書いたつもりだったのですが、変に聞こえてしまったようで
すみませんでした。 レスアンカーもつけてなかったしね。
家の子はかなりもう言葉が話せるので、あえて今はあんまり代弁はしていません。
以前はしていたし、子供の手に負え無そうな状態になったら「それはやめてね」と言うようにはしてますが
方針として、自力でなんとかして欲しい、かなぁ.....
家の子、すぐ甘えるんですよ、放って置いたらなんとかオトモダチに混ざっていても
ちょっと私が介入しそうな雰囲気になると、とたんに私と2人きりになりたがって、人の輪から遠ざかろうとする
まぁそれも大切な事だと思うから、ほぼ2人きりで遊んでるんですけどね....
>>568さんの言う
>あなた自身が「こうやってごらん〜?」を実践していますか?
もやってるんですが、息子が「それはぼくのだよぉ、かしてよう」と言っても言っても、相手の子が聞いてくれない
時はどうしたらいいんでしょうね.....
周りはまだあまり言葉が達者でないお友達が多いので(二歳前後)、悩みます。
572 :
546:04/11/17 16:38:52 ID:hVVezzsI
>>546です。皆さん沢山のレスをありがとうございます。
紛らわしい書き方ですみませんでした。
>>549さんの書いて下さってる通り、
ウチの娘の方がストーカーです。
娘と同じような時期があったお子さんがいることを知り、少し安心しました。
>>554さんのレスは具体的に対処法を書いてくださって大変ありがたいです。
「お友達嫌がってるでしょう?」もやってました(汗
これからは「こうやってごらん〜?」でやります。
また、
>>550さんの通り、一緒に遊んであげるのはいいですね。
娘が一人目の子で、私自身末っ子で遊んでもらってばかりだったので
4歳くらいの子との遊び方がワカラナイけど・・・
>>568さんの
>あなた自身も受け身体制で、あまり社交的とは言えないのかな
が耳にイタイです。母子ともに対人スキルが未熟なことを改めて実感・・・
573 :
名無しの心子知らず:04/11/17 22:14:17 ID:stJgI+sp
みなさんのお子さんは、スプーン、フォーク、はしをうまく使いますか?
うちの子は2歳4ヶ月なんですが、いまだに手づかみばかりです。汁物やヨーグルトなんかはスプーンで食べますが、あとは手づかみ。こちらから言えばスプーンを使いますが、ほっとくとまた手づかみに…
やっぱ幼いのかな…
>>573 なんでもみようみまねが好きなので2歳頃から使っていましたが、
ちょっとでも使おうとするとすかさず
死ぬほどおだてまくったので、乗せられやすい性格の娘は
うれしくて上達したという感じ。
でも2歳7ヶ月の今でもまどろっこしくなると手づかみになる。
娘はご多分にもれず、ディズニープリンセスに憧れているので
「あれぇ?プリンセスは手で食べないでおはしやフォークを使うんだよ?
はるちゃんはプリンセスじゃないからまぁ、いいかぁ」
というと、ハッとして使いかけるけどやっぱり手づかみになったりする。
でも、小学生になってまで手づかみで食べる子供って少ないから
心配しなくてもその内ちゃんと使えるようになるんじゃないかなぁ?
>574
先日、帰省したら小学3年生の甥が最初は箸で食べていたものの
ふと気づくと手づかみ食べになってました「をいをい〜!(w」と注意しました
きっと、早く食べたいっていう気持ちが手づかみになってしまうのではないかと
あとは、本人の自覚かな?
576 :
565:04/11/18 08:15:55 ID:26RmwpEP
>>567 うちはパパ帰宅しても変わりません。
きっと567さんのパパはいいパパなんですね。
うちはパパしかいない時は怒られたくないからいい子にしてるのかも…。
パパとママがいて、
パパが怒ったらママ〜
ママが怒ってもママ〜って泣き付いてくるし。
パパは叱るより怒ることが多いからかな?
とにかく私はなめられてるんですよね…
577 :
名無しの心子知らず:04/11/18 10:32:52 ID:oGRj0Lya
2歳7ヶ月。スプーンもフォークも使うけど、食事中、手づかみしない
ことはない。焼き魚とかギョーザとか固形のおかずは、最初から
「手」って決めてるみたいw
お箸も持ちたがるので、子供用のを半年ほど前から準備してあるけど、
グー握りなので、「使ってる」とはいえない。
>>573 うちもだけど、まだ使いこなせるほど手先が発達してないだけだよ。
2歳のうちは、食事の前後のあいさつと、きちんと座って食べるってことが
できたらOKだと思ってます。
>>576 お母さんは甘えられる存在だからこそ、
ちょっとはしゃぎすぎちゃうんだよ。
お父さんが「怖い」存在なら、余計そうじゃないかな。
>>373 うちは2歳7ヶ月男児。
スプーン、フォークは、手が汚れるモノには使ってくれるw
スパゲティなんて、器用にくるくる回すもんだから、
山盛り巻いたのを無理矢理口に押し込んでるよ。
箸は、握って無理矢理書き込むくらいしかダメ。
580 :
名無しの心子知らず:04/11/18 12:16:59 ID:c8Ezm+gH
みなさんありがとう。
>>573です。
今、療育に通ってるんですが、そこでも相談してきました。今のうちはまだまだ手づかみの方が食べやすいから、ということで少し安心。
しかし最近は歩くのを嫌がる、自分の行きたい方向に行きたがるで、常に抱えてる状態。今日も絶叫orz
落ち着きないし、偏食ひどいしで扱いにくい。
きっと近所じゃ虐待母だと思われてんだろなorz
今だけだよ〜ガンガロウ!
愚痴吐かせてください。
今日、うちの3歳娘のほっぺ叩いちゃったよ・・・。
何回言っても鼻水なめるんだもん。
自分で結構上手にかめるのに、面倒臭いのか、
下の子がかませてもらってるのが羨ましいの、たぶん両方。
赤ちゃんの真似してハイハイするのも無性に腹が立つ。
下の子が寝てるときは、できるだけ相手してるし、
赤ちゃんがえりにもつきあってあげるんだけど、
たまにブチッ!となるなあ。修行が足りんです。はぁ〜。
いかんいかん。リラックスリラックス。
>580
うちは2歳1ヶ月ですが、未だに自分で歩いてくれないし(公園以外は
抱っこ!と要求、座り込んで泣く)偏食もひどい。汁ものなんて全く
飲めない。飲み物は水かお茶以外基本的に嫌い。
カレーもシチューも嫌い。野菜もちょっと大きいと出す。(柔かく煮て
あっても)だから細かく刻んで混ぜないと食べない。
そんなんだからか、2歳検診で身長82センチ、体重10,2キロしかないチビ
です・・前はまだ真ん中だった成長グラフ、下にはみでそう。
親はそんなに小さくないのに、なんでこんなちっちゃいんだよぅ。
言葉も遅いし、悩みはつきないけど、ちょっとずつでも成長してるんだと
思って頑張ります。独り言&愚痴でスイマセン
>>583 うをー何から何まで。身長体重も半年前のうちの娘と同じだ。
今2歳7ヶ月だけど、2ヶ月前からようやく抱っこ攻撃がなくなりました。
幼児教室に通うのに家から教室まで歩きと地下鉄ですが、延々抱っこしていた。
偏食もひどくてフォローアップミルク混ぜた牛乳のみで生きているという感じでした。
アイスクリームや杏仁豆腐ゼリーすら「嫌っ!!」といって口に入れない。
夏休みに入って、教室の月齢が上のお友達を家に呼んだり、(3月末生まれだから
殆どの友達が年上)ちょっとだけ年上の従妹を家に招いたりして
刺激を与えたのが良かったのか、単純にそういう時期だったのか
夏休み明けに教室に行くときにはしっかり歩いてくれて抱っこは殆どなし。
ご飯もカレーが食べれるようになって野菜や穀類が多少なりとも摂取可能に。
その後も食べれなかったソーセージ(縦に4つ割して味がすぐにわかるようにした)
とか、肉まんとかミッキーの形にしたハンバーグとか徐々に食べれるようになった。
あとはミキサーで砕いたほうれん草入りホットケーキとか。。。
でも未だに食わず嫌いで頑固なのでどれだけおいしいよといっても絶対自分の
気持が乗るまでは口にいれないので本当に苦労しますよ。
焦る気持や不安な気持はよっくわかりますが
時期がくればそれなりに進歩するからあまり焦らないでも大丈夫!
あと、583さんはとっくに試しているかも知れないけど
あなたの娘に激似の娘の最近の好物を上げてみるのでもし、
試していないメニューがあったら参考にしてもらえると嬉しいです。
ブリの照り煮(味は初回は濃くしておいしいんだって思い込ませる。)、
カボチャの煮物(ちょっと甘めに)
うーんと味を染み込ませた味噌汁の豆腐
584,585さん、レスありがとうございます。
うちは、息子なんです…(なので余計小さいのが気になるのかも)
ちょっと月齢上の子と一緒だと成長しますよね〜。うちは保育園に6月
から通っていて、おまるでたま〜におしっこできるようになったり、
単語が増えたりと、いい刺激をたくさん受けているようです。
それでもあんまり食に関しては変わらないんですけど・・・(お友達が
「美味しいんだよ〜」と食べさせようとしてくれたりしても断固拒否
してるらしい)
お薦めメニューもありがとうございます。お魚は、食べる時と食べない時が
あります。(鮭は一貫して食べない)
かぼちゃはホクホク感が嫌いみたいで、食べてくれません(じゃがいも、
さつまいもも。さつまいもはスイートポテトにして甘くなめらかにしたら
食べます)味噌汁も豆腐も、どっちも苦手みたいで orz
本当に、振りかけご飯と納豆で生きてるような息子です。卵アレだし…
でも同じようにカレーとか食べなかった子で、4歳になって食べられるように
なった、というお子さんも知ってますし、584さんの娘さんも食べられるように
なったとの事で(良かったですね〜!)気長に待つ事にします。
>582
何でもない事が気に障ってイライラして子供に当たるって事あるよね。
ここで愚痴ってお茶でも飲んで気分変えて、またがんがれ( ・∀・)つ旦
2才7ヶ月の娘、「イヤイヤー」の一点張りが過ぎたと思ったら
着替えをさせようとすれば「イタイのよー!」
保育園に行こうとすれば「お熱があるのよー!」
食事を出せば「眠いのよー!」
飲み物こぼせば「ワンワン(ぬいぐるみ)がやったのよー」
ウソつけー!!!
口ばかり達者になってゆく。ああ、反抗期の終わりが見えない…
>>588 児童心理学の本。。。昔々読んだけど
責任転嫁って結構重要みたいだよ
野球でエラーしたのをグローブのせいだ!!とか
転んだのは石が悪い!!とか
初期の自己防衛能力は必ずしも矯正しないで
ゆっくり自覚を促した方がいいようです
たぶんその場合は ワンワンにこぼさないように教えてあげてね くらいがいいのでは?
>>588 うちなんか「ダメ!!」というと「どうして〜?」の連発。
終いには「やーだぺっ!」の憎まれ口。
それでも、一時期言葉が遅くて心配したことを思えば、可愛いものなのですけれど。
反抗期はある日突然終わります。嘘のようです。
そしてその先には無限の好奇心の冒険野郎(もしくはじょすぃ)が待っています。(経験談)
591 :
:580:04/11/19 16:22:30 ID:zzCFvos5
>>583 魔の2才児、ほんと悩みがつきませんねw
うちも野菜等は細か〜くして、炒飯なら食べる。カレー(大人用の甘口)は好きだけどシチューは駄目。
かぼちゃやにんじんは、ホットケーキミクスに混ぜて焼いたりとか…あと揚げるとさくさくして食べやすいみたいです。
>>582 よくわかります!今日はあまりに私の機嫌が悪くて、旦那が早引きしてきました。どうやったらこのストレス状態からぬけだせるのかorz
592 :
名無しの心子知らず:04/11/19 17:17:51 ID:C10wo2dM
豚桐失礼。
3歳児検診で虫歯あるって言われたよ・・・。
口の中が汚れてるとも言われたよ・・・。
生まれてこのかた、保育園以外ではお菓子を食べたこともなく、
ジュースと言えば風邪をひいた時のポカリのみ、
泣いても叫んでも暴れても仕上げ磨きをして
チューもせず箸やスプーンも共用せずにやってきたのに・・・。
私の磨き方がへたなのかなぁ?
口の中に顔つっこまんばかりにして歯の一本一本にブラシあててきたつもりだったんだけどなぁ。
ショボーンから立ち直れません・・・。
>592
もし違ってたらごめんなさいだけど、
やわらかい歯ブラシ使ってませんか?
私も一本一本丁寧に磨いていたのに汚れがついてしまって、
歯ブラシを少し硬めのに変えたら解決したので。
けど虫歯になりやすい歯質ってあるんですよね・・・
お互い頑張りましょう。
うちも虫歯っ子なんだけど、歯医者に言われたこと。
「小さい子供の虫歯は、責任を感じてしまうから、お母さんがとても辛いんです。
でも極端な話、歯が一本無くなったとして、お子さんの人生にどれだけ影響が
あるでしょうか? そう考えて、まずはちょっと思いつめるのをやめてください。
その上で気持ちを切り替えて、今度はこれ以上虫歯を進行させないように
がんばってみませんか?」…思わず診察室で涙ぐんだヘタレな私。
あと、どんなにがんばっても「完璧に磨ける」ってことはないって言われた。
口の中が自浄される時間がなるべく多くなるように生活しましょうって。
うちはそれまで、せがまれるままに喉渇いた時に牛乳飲ませたりしてたんです…反省。
あとうちの子の場合、食べるのが遅くて食事時間が長い→食べてから寝るまでの
時間が短いってのもまずかったんだと思う。
私の家系はみーんな歯が弱いから、体質もあると思うけど…。
なかなか思うようにはいきませんが、生活改善がんばってます。
>>592さんも、これ以上進行させなければなんてことないさ!お互いがんばりましょう!
>>583
うちも2歳健診で、身長82センチ、体重にいたっては10キロに満たない、9.5キロ。おまけに卵アレ持ち、
女の子という以外一緒だと思いました。
でも医者は、「ちゃんと前より大きくなってるね、順調です。」と言ってくれたので、ちっとも気にしてないよ。
ただ、うちは偏食もないしよく食べるのに、なぜ?って感じなんだけど。(出す量が若干多いんじゃないかって
気はするんだけど・・・)
私自身、小さい頃は小食でガリガリだったという記憶もあって、子供の偏食についてはそんなに気にしなくても
いいんじゃないかと思います。「食べろ!なんで食べないの?」と言われるとウンザリしてたし、それでも、いつもと
場所を変えて、例えば公園にお弁当を持って行くとか、出かけなくても、ベランダや庭で食べてもちょっと気分
が変わって、普段食べられないものも食べられるかもしれませんよ。
ちなみに現在の私は165センチ6ウンキロのりっぱな大女です。
596 :
名無しの心子知らず:04/11/19 19:34:33 ID:BG0WXiKI
>>592 お子さん、ぶくぶくぺっはできますか?できなかった頃の歯磨きは、
歯磨き後、水を飲ませたりしていました?
うちの子は定期的に歯医者に通っているのですが(虫歯予防のため、です。)
そこで言われたのは、一生懸命がんばって歯磨きをしてきたにも関わらず、
虫歯になってしまうお子さんもいます。それは、歯質もあるし、磨いてる
ようで磨けてない事もあるし、磨いた後にまた汚れてる場合もあるし、
口を開けたまま寝る子にも多いです。(自浄がされにくい。)
でも、よくあるケースは、お母さんは一生懸命歯磨きしてるんだけど、ずっと
洗いもせず、そのまま歯磨きして、それでおしまい、というケース。
これは、口の中の汚れた部分を口全体に広げるだけに過ぎない。最後に水を
飲んだりすればまだマシなのだが、何もせず、それで歯磨き終了なら、歯磨き
をしないより、口の中全体が汚れてしまうので、余計にたちが悪い、って事でした。
なので、歯磨き粉を使って、ぶくぶくぺっができな位、小さい子の歯磨きを
する時は、歯を数本磨いたら歯ブラシを水ですすぎ、また数本磨いたらまたすすぎ・・
とすると、汚れが口全体に広がらないので、その方法をお勧めします、って
言われています。・・って、実践してたらゴメン
597 :
名無しの心子知らず:04/11/19 19:44:42 ID:Tk5THF/I
う・・・親がマンドクサがりで、リビングで磨いて水飲ませて終わり、にしてるときがけっこうある・・・。
今度からちゃんとぶくぶくぺっをさせよう。
ところで、うちの息子(2歳4ヶ月)なんですが、
最近食事を抱っこでしたがるようになりました。
ローテーブルで食事をしているのですが
私が先に食べ終わったと見るや、さっと膝に乗ってきて
そのまま自分の食事を続けようとします。
酷いときは、私が食べている最中にまで、抱っこをせがんできます。
これって甘えてるんでしょうか・・・?
2歳過ぎてから、ママママになってきたのでちょっと可愛いと思いつつ、
少しはのんびり食事したり、くつろいだりしたいし、
何よりこんな甘えた格好でご飯を食べてる子っているの??と不安になり・・・。
同じような方いらっしゃいませんか?
597>>
うちも「だっこたべ!」って言って膝に座りに来る。
だめだよって言うと「まんまんた〜(ごちそう様のこと)」って
いって食べなくなっちゃうし、だっこして食べさせちゃうけど
困ってます。食が細いから少しでも多く食べさせたいし・・。
半分くらしは自分の席で食べるけど、飽きちゃうのかな?
599 :
名無しの心子知らず:04/11/19 21:20:22 ID:sp0YmS/W
>>592 お菓子をあげない、ジュースもあげない、
チューもしない、箸の共用もしないって大変ですよね。
うちも頑張っていますが、家人はいいとして、
子連れで他所に行くと「お子さんはジュースかな?」なんてジュースが出て、
見知らぬ人が「ぼく、かわいいね」ってお菓子をくれ、
ママ友がかじったおにぎりを、かじった部分から「はいどうぞ」食べさせられたり・・
2歳半までかなり頑張りましたが、たぶん虫歯菌はどこからか入ってしまって
繁殖してるんだろうなぁと諦め半分でまだ頑張ってます。
ところでキスユーっていう歯ブラシ知ってます?
マイナスイオンの歯ブラシですが、
鬼女板の買ってよかったものスレで出ていたので、
最近買ってみたところ、びっくりするぐらい歯垢が早く取れました。
今までゴシゴシ何分こすっても歯がザラザラしてたのに、
この歯ブラシだとすぐにツルツルになります。
子供用もあるので、うちの子にも買おうと思っています。
よかったらお試しあれ。
ttp://www.ionic.co.jp/index.htm
すっごい怒ってしまう。
さっきも。
泣いてそのまんま寝てしまった娘。
いつも後悔。
学習能力と自制心がない私。
ごめん。娘。かあちゃんいかんね、ほんとに。
でも変わるように頑張るよ。
うちの子2歳半だけど、うがいができない。
やる気マンマンなんだけど、コップの水を飲んだ後に「ぺっ」と言う。
どうやって練習させましたか?
最初は、口に入れた水を飲まずに出すだけの練習。それができたら、口の中にしばらく入れておいてから出す練習
次に水鉄砲みたいにぴゅーっと出す練習。お風呂の中で練習させるといいみたいプリンカップとかに
水を入れてね。
2歳9ヶ月。最近ようやく口の中でぶくぶくやってるらしい。
603 :
588:04/11/20 00:35:10 ID:LEHWYb2l
ちょっと隔たっちゃいましたが589タン サンクスです。
そうです。自己防衛の責任転嫁とは感じていたのです。娘に「嘘つき」とは
言わないようにしているのですが、実際、毎日オンパレードでどう対処して
いいか分からなくなっていました。。。
娘「ワンワンがやったのー!」
私「そっか…ワンワン気をつけなきゃダメだよ〜」(ひきつり笑顔)
娘「ワンワンにダメッ!って言って!ダメでしょって言って!」
(そこまで言われると、ちょっとどうかと)
私「嫌だよ。言わないよ。○○がこぼしたじゃない」
娘「言ってよーー!! ウワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!」
いろいろ思考、学習の最中とは思うけど、自作シナリオで周囲に悪い子を
作りたがるのが、心配。前出であったように、楽しいシナリオだったら
いいのに。風邪をひいてからここ3日程、朝から晩まで爆泣きしてムチャクチャ言うので
反抗期再加熱なのか、もはや情緒不安定なのか保育園でも心配されてしまった…
中耳炎とか膀胱炎で実は具合悪いのかと。
>601
カワエエ〜!
(相談してるのにスマソ)
>>599 鬼女板の買ってよかったものスレ見たいんだけど、
どこを探したらいいのか分かりません。
教えてください。
606 :
名無しの心子知らず:04/11/20 10:17:33 ID:y0haeG9o
キスユーのマンガがこっぱずかしかったです。
私も子供に買ってみようかな。。
609 :
597:04/11/20 17:09:23 ID:CUtgAnLi
>598
レスありがとうございました。
同じようなお子さんいらっしゃるんですね〜!
「だっこたべ!」ってかわいい(最初「だっこ だ べ!」と読んで、
同郷の方かと思ってしまいましたがw)。
めんどくさいので、昨夜は「パパにしたら?」と聞いてみたのですが、
「パパ、食べてる」。
そう、夫は酒を飲みながら、いつまでもだらだら食べているので、
結局抱っこは私の役目に・・・。うがー!!
「だめだよ」と言っても「だっこ!するの!!」と逆切れ状態になり、
仕方なく抱っこ状態になりました。
そのうち収まるのかな。
めんどうだけど仕方ないか、と割り切るしかないのかもしれないですね。はあ。
>>601 うちは2歳1ヵ月のときから初めたけど
旦那が隣で一緒にうがいしているうちにすぐ出来るようになったよ。
旦那はこっちが見ているのが恥ずかしいくらいオーバーアクションでうがいしていましたよ。
おかげで3ヶ月になった今でも水を吐き出すときは髪を振り乱して「ブワッベッベェー」と言っています
そういや、前に2歳何ヶ月かで、うがいができるようになりました!と
喜んでここに書いたら、
「うちの子は、1歳代から普通にできますよ。」とレスがついたので、
うちの子はやっぱり遅めなのか、と思ってたけど、ちょっと安心した。
612 :
592:04/11/21 09:21:15 ID:cgB+tYj8
>>592の虫歯母です。
いろいろとレス&情報ありがとうございました。
結局うちの子の虫歯は検診医の誤診だったようです。
よく考えたら歯科定期検診(個人的に年3回行ってる)&フッ素塗布から1週間も経ってなかったし、
定期検診で丁寧に見てもらってOKだった口の中に
流れ作業のような3歳児検診で見つかる虫歯があるってのは??だったんですが、
歯と目は宝物!が合い言葉な3年間だったので
そこまで落ち着いて考えることもできずに頭の中は真っ白、ショックで泣いておりました。
歯ブラシはかかりつけ歯医者推奨のものを親子で使っていたのですが、
今はいろいろあるんですね。
子供がもっと歯磨きが好きになるような歯ブラシを探してみようかな、と思いました。
歯磨きは眠い時など暴れますがうがいは元々好きなようで、
キティちゃんのコップ効果もあって楽しそうにやっています。
歯と目命!な親子なので、
外で出てくる禁断のお菓子・ジュース・かじりかけ系も断ってました。
3歳になったし、誤診だったし、飴などを除いて徐々に解禁していこうと思います。
今まで必死でしたけど、そう言えば歯が一本無くなってもたいした影響はないですよね。
一本の虫歯くらいで、いきなり口中の歯がボロボロになるわけではないんだと気づきました。
たくさんいただいたレスで元気がでました。ホントにありがとうございます。
613 :
名無しの心子知らず:04/11/21 09:47:39 ID:i4mdiPZm
うちの2歳7ヶ月、歯磨きジェルを「おいしい」と言って
吐き出してくれないよ。フルーツ味とかじゃないのに、どこが旨いんじゃーー
>>613 うちでは大人用のミントのやつだけど飲み込んじゃうよ…。
合成のやめて自然系(それもミント)のやつに変えたけど、
それでも心配だ…。
615 :
名無しの心子知らず:04/11/21 11:49:31 ID:VPnIPfL+
2歳5ヶ月の娘。
歯磨き嫌い。
ご飯食べない。
スーパー等で手を繋いで歩かない。
玩具を散らかすだけ散らかして片付けない。
お風呂嫌い。
夜、なかなか寝ない。
…私の親レベルの低さが災いしているのは百も承知なのだが、
何でも「イヤ!」、挙句の果ては「抱っこしるの!」攻撃にはほとほと疲れたorz
最近は「しま○ろう」の聞き分け良い子ぶりが鼻について仕方がない。
本気で解約考えてるし。
微妙に病んでるかも? 私。。。
(流れ豚義理スマソ)
>615
私もスレ違い気味だけどレスさせて。
し○じろうのいい子ぶりが私もイヤだった。
まあね、悪い子にしちゃうと子どもが真似するからできない、って
のは理屈ではわかるんだけどさー。で、しま家ってお父さんも
お母さんも超優等生じゃない?それがむかついてやめたよw
いいんじゃない、やめちゃってそれで少しでもストレスの素が
なくなるなら。
617 :
名無しの心子知らず:04/11/21 14:10:58 ID:eD5G9mhs
>616
すごいわかる!!
私も『しまじ〇う』やめた理由はそれ。
しまパパもしまママも優等生だし、家も裕福っぽいし。
悩みなんて何もなさそうな感じ。
パパが協力的じゃなくて貧乏で、子どもたちがあんな聞き分けのいい優等生じゃない我が家、私もイライラしてるからただの嫉みだけどorz
同じようにむかついてる人がいてうれしいって思うのはやっぱり心が病んでるのかなぁ
618 :
名無しの心子知らず:04/11/21 14:27:48 ID:ifLnL3k6
先週から保育園に通い始めた2歳になりたての息子だす。
毎朝大泣き。でも大きな子もいるので色々覚えてきて
ついに「いやっ!!」「ふんっ!」「べ〜!」などなど言い出しました。
これから手のつけられない悪ガキになってゆくのね・・・・・・
619 :
名無しの心子知らず:04/11/21 14:30:45 ID:i4mdiPZm
へえ〜、裕福なんだ。
しまじろう、ブ厚いDMやたらに送ってくるよ。
シールもよく入ってる。それだけで、娘は半日遊んでる。
しまじろうが何であるか娘が知るには、それで十分。
お金払ってる人に申し訳ないw
教材費の何十パーセントかは、あの豪華なDMに使われてるのではないだろうか。
620 :
617:04/11/21 14:42:49 ID:eD5G9mhs
>619
裕福かどうかは勝手な思い込みだからわからないけど
庭付き一戸建だし、リビングもお風呂もかなり広いし、庭なんてかなり広そうでガーデニングバッチリだもんw
旅行だって行きまくり。
それにしても、確かにDMとか豪華だよね。ビデオには金かかってなさそうなのに。
>603
なんかめちゃくちゃかわいいよ。(人事だからか?)
子どもの心の発達の神秘を感じた。
トラウマが多重人格を作るというのも頷ける。
責任転嫁が上手じゃないと、将来鬱になる可能性もあるから。
603さんはお母さんが愛情もって対応していてイイわ。
うちの反抗期の悩みは乱暴な言葉を使うこと。
これまではかわいらしく「おかあさん、お水ちょうだい。ありがとう」だったのが、
「お水ー!!お水ー!!お水ー!!」と、大声で怒ったように怒鳴り続けるorz
お水をさしだせばひったくるように取る。
・・言い聞かせてるが、「乱暴に言いたいのっっ!」
菩薩のようなこの母もさすがに腹がたつぞ。
622 :
603:04/11/21 20:23:21 ID:EM2JPUff
>621
子供のシナリオには未だにやや不安を感じますが
とりとめなく書き込んでしまってなんだか申し訳ないような気持ちでした。
ヒステリーがヒートアップしている真っ最中だったもので…
原因としては曖昧なのですが、病院でみてもらったら中耳炎でした。
623 :
名無しの心子知らず:04/11/21 20:31:11 ID://s1EePa
ちょっと相談させて下さい。
2歳9ヶ月になる息子のことなんですが、トイレトレを5月ぐらいに始めてから
しょっちゅうチソチソ触っているんです。
まだトイレトレ完了しておらずたまにもらすので家の中ではパンツ一丁にしてるのが
悪いのか、本人無意識のうちにパンツに上から横から手を突っ込んでいますorz
外では遊びに夢中になって忘れてる日もあれば、しょっちゅう触る日もあるし。
安易に触れないようにオーバーオールとか着せても、胸からやわきの下から手を
突っ込んで触る始末・・・orz
始めのうちはいちいち強い口調で叱って止めさせていたのですが、あまりに頻繁だし
触るたびに手を洗ったりしていたのも今となっちゃメンドクサ状態です。
やはりいちいち触るたびに注意して止めさせるべきなのでしょうか?
それとも自然に「恥ずかしい」と思うようになるまで待つべきなのかなー。
チソチソ触るクセってホント親も恥ずかしい・・・。
>523 ちょっと気になるよね。
うちのも風呂嫌いでよくかゆがってる(女w) こういうのから性器いじりの癖がでるというから
気になる。 ぐぐると「性器いじり」の対応策がよく出てくるよ。
このスレの皆さんと同じく、反抗期に手を焼いてます。
子供に感情的に接しないよう気をつけてるけど、夜になって疲労困憊してくると
ツラい。で、イライラしてくるとビールとかつい飲んでしまうんですよ。
すると子供に寛容に接することができる。キッチンドランカーにならないよう
気をつけたい。
625 :
名無しの心子知らず:04/11/21 23:17:11 ID:pEWwXqI2
えらいな。。
私なんて外ではいい面してるけど
(子供@まもなく2歳も外ではいい子)
家だとダメだ。。。感情むき出しになってしまう。。
テーブルをどん!と叩いたり
おもちゃを投げてしまったり。。
そういうのまねするようになるから絶対いけないよね。
っていうか手遅れか・・・
最近癇癪がひどくなったし嫌だとママの手を払いのけたり
一日中甲高い声でなんか怒ってる(子供が)
毎朝今日こそ怒らず穏やかに!
と思うのだが。ほんとダメな母親ってつくづく思う。orz
626 :
名無しの心子知らず:04/11/21 23:25:20 ID:etcXQ+Lz
おなかいっぱい好きな食べ物を食べまくってみるのだ( ゚o゚)ノ
パパに内緒で(内緒じゃなくてもいいけど)
お寿司とかを注文するときに思い切って特上を注文したり
お腹いっぱいになると本当にすっきりするらしいです。
一時的かもしれませんが癇癪対策にはこちらが満腹満足状態
だと一緒になってイライラしないですみますよ。
空腹はいけません。本当に。
はーい!
ダンナがいない時に一人で宅配高級寿司のしかも特上を頼んだことありまーす。
翌日、すし桶は隠しもせず。ダンナ、何を焦ったのか、無言で下手に出ていました。
ダンナに文句があるわけじゃなかったけど(少しあったかな?)
気持ちもお腹も大変満足でした。
小心者なので一度でそれは満足してしまったけど、毎日のちょっとしたお楽しみは欠かせない。
>>625 外では「盛り上げなくちゃ!」とか思っちゃうタイプ?>ママ
自分は静かなタイプなんだけど、外では沈黙がこわくて
若干ハイテンションになり、反動でか、家では怒りっぽくなります。
うちの子、言葉が早くて私の口調そっくりそのままで喋ったりするので
これじゃイカン。と自制するようになりました。
内気な子で「お母さんにしか気持ちをぶつけられないから、外でイイ子」
なんだったらいいと思うけど、「裏表があって、外でイイ子」だと困るよね。
ほんとにママの言動をしっかり見てるよ、子供。
子供が真似して「○○ママも本性はこうなのね」と他ママ引く
→625さんイライラ→子供にあたる・・・悪循環、なんて。
625さんを咎めてるわけじゃないよ、念のため。
自分が恥をかくから、くらいの気持ちで自制することをお勧めします。
長文ごめん。
子供が熱を出して、自分でも体調の悪さが怖かったらしく
すっごい素直に懐いてきた。
「くるしいの?」「ウン」「大丈夫だからね」「ウン、ママありがとう」てな会話。
この子、こんなにかわいかったのか、そういえば2才くらいまではこうだったな〜と楽しいw夜だった。
今朝はもう「お熱さがったね」「下がらないも〜ん ばあーかっ ぺっぺっ(ツバをかける」
・・・・・・悪夢再来orz
630 :
名無しの心子知らず:04/11/22 11:51:15 ID:iAqQeK5p
2歳少し過ぎのお子さんは、どんなキャラが好きですか?
うちの息子は「でこぼこフレンズ」命!で
最近やっと全キャラの名前をたどたどしく言うようになりました。
サボサボ=シャボシャボ
これが一番好きみたいです。
トイレトレのスレとどちらに書くか微妙なんですが、
2歳7ヶ月もうすぐ8ヶ月の娘が下がだらしなくて困る。
全然おしっこやウンチの報告してくれず、ムーニーマンだから
キモチワルサが伝わらないのかなぁと思い、思い切って
トレパンにしてみたんだが、ネッチョリ系のうんにょがびっしりでも
全く平気の平左衛門。私が言うまでそのままウンチお尻にくっつけて生活している。
それならば、と普通の布パンツにして、その上からムニマン履かせたんだけど、
やっぱり全然報告してくれない...
布パンオンリーにすればさすがに気持悪くて報告してくれるだろうか…
何度厳しく怒っても1分後には鼻歌歌って遊んでるし...はぁ
632 :
名無しの心子知らず:04/11/22 14:50:10 ID:/QAGjITh
トイレトレのスレの方が困っている最中の話題なのでよいかと思うよ。
ですね...でももうマルチになるからいけないや( ´・ω・)...
お母さんが見ててあげるから行ってごらん?
だいじょぶだから、ね?
……と、いつも母役をがんばっている633を可愛がってみるw。
>634ママに背中ポンしてもらってトイレトレすれに行ってきました。
ありがとうママン
| |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o ヾ
| ̄|―u' 旦 <コトッ
""""""""""""""""
>>631 トイレトレ関連の育児書読むと・・・
出した感覚が解らない状態なのだと思います
実のところうちの子も 報告しません(月齢はほぼ一緒です)
なのでもう少しじっくり構えて、親のトイレの時に一緒に入って
「何やってるの?」から始めています
外出先で恐ろしい目に合うかもw
「うんちでた?」と大声で言われそうw
638 :
631:04/11/23 12:05:56 ID:0JrtB8ao
>637さん、ありがとう!
同じ月齢の子が同じ状況と聞くと少し気持が楽になりますね。
私もトイレは必ず見せているんだけど、最近は飽きてしまって
あまり付き合ってくれないよ。。。
2才7ヶ月、反抗期。言っても仕方ないんだが、言わせてください。
そして行きずりのママにお礼を。
ダンナ休日出勤、私、娘と買い物。
一緒に出かけて途中でバイバイなんて、パパっ子の娘には到底ムリだった…
今日、某駅構内、改札で寝転がって号泣していたのはウチの娘です。
エレベーター前で転げ回る娘に半ば呆然としていた所、全て承知してますとばかりに
にこやかにベビカだけ先に乗せてくれたママ、ありがとう…
その後、エレベーター降りてから、数十分泣きわめいて、目の前の改札すら
通過させなかった娘よ。
家帰ってから、「えへへ〜、ごめんね〜」って気さくに謝るなら、んなことすんなよ〜!
>>639 お疲れ様でした。
行くパパさんも辛いけど、残されたママさんも大変で辛いよね。
行きずりのママさんGJ!
そういうことで、気が楽になりますよね。
お疲れ。
気さくに謝る、のとこで ブッとお茶を吹き出してしまった。
…ったく、反抗期ってやつぁ。
皆さん育児お疲れ様です。
2〜3歳児の毎日の過ごし方ってどんなですか?
ずっと一緒に遊ぶわけにもいかないし、ほったらかしってのも・・・。
私の場合。
2歳9ヶ月児。
9月に下の子出産で、8月の産休から職場の託児所も退園。
最初は、ママママで何をやるにもママと一緒だったのが
最近1人遊びができるようになってきました。
ブロックで30分、おもちゃの電池を入れたり出したりで30分。
時々、ママにこれやって〜あれやって〜と持ってきますが。
全くの放置ではありませんが、1人遊びしてるときは見守っててもいいんですよね。
643 :
名無しの心子知らず:04/11/24 17:40:45 ID:dcfi1/Sj
>642
現在要塞作りが大旬な娘@2歳10ヶ月。1時間位平気で部屋のドアを閉めて
1人でそれはもう楽しく遊んでおりますわ。覗いてもドアを開けても
怒られショボーン。でも何で遊んでいるのかは気配で分るので(オモチャが
集まっている部屋なので)、そのまま放っています。
私も「いいんかいな?」と思ったんだけれど(家の場合、娘の意志だけど
放置でしょw?)、それはもう楽しく遊んでいるのだし、必要ならば私を
欲してくれるのだから、それでいっかな、と思っております。
でも家は2保なので来年1年何して過ごしたらいいのか、頭を悩ませているのも
また事実であったりはしますが_| ̄|○
今日遊びに行った友人のうち。
入ってびっくり荷物が多く6畳間の半分しか座るスペースが空いてなかった。
そこに大人3人(女性)と子供4人(3ヶ月、6ヶ月、2歳、2歳半)が入ったので、
かなり狭く、うちの息子2歳半は途中で飽きて別の部屋に行こうとするしで大変だった。
いい人だけど、さすがにもう行く気にはなれないや。
>644
ごめんね・・・ってそのママではないけども。
うちも6畳二部屋+キッチンの狭い家なので遊びに来た人はそう思ってるかな。
悲しいな。。。
玄関まで来て入らなかったよ、近所のママン。我が家狭すぎて。
未だかつて誰も遊びに来たためしがない。かといって、2歳の息子は
よその家では入るなり大泣きし、意地でも眼を開けない。そして泣きつかれて寝る。
なんか淋しいなぁ。
>>644 なんか、それが「2〜3歳児の日常」と何か関係あるの?
狭いの嫌な人は一軒家のお家にしか行かない事にしたらどうでしょ。
あまりに天然お子ちゃまな意見なもんで、スレが一瞬凍りましたね。
大人3人(女性)と子供4人、都内のマンションだったら遊びに行ける
お宅は少数かと思われます。
つーか実際、お友達同士でそんな話しありえね〜よ〜。
招いてしまった方も事前に断れば良かっただろうけど
行く方もなあ。
>>644 少し人生のお勉強したね。
651 :
sage:04/11/26 00:56:34 ID:SIae2ROO
3歳と8ヶ月の娘。
今月頭にに下の子が産まれて、里帰り出産のために通産2ヶ月半実家暮らし。
もういい加減、うちの親も娘も馴れ合いすぎちゃって遠慮ってもんがない。
元々聞き分けのいい方だとは思うけど(自慢ではないでつ)
かなり、我慢している感じ。
下のべビに危害を加えることは一切ないけど
私の言うことは、ほっとんど聞かない。
毎日毎日、怒らない日はなく、
この頃は、怒ると「ごめんなさい、ごめんなさい」と懇願する。
本気で言ってるのか、口先なのかは????
あと2日で自宅に帰るけど、その後がど〜〜〜なるか不安でたまらん。
実家では、ばばとじじが遊び相手になってたけど
家では私だけ。その上早生まれで幼稚園は来年からなので
同じ年の友達はもう幼稚園に通っていて、遊ぶ友達はなし。
頑張って公園で遊ぶか・・・・
愚痴ってしまってすまんです。
652 :
名無しの心子知らず:04/11/26 01:28:10 ID:jAQbIBek
>652
わざわざogrishのurl踏むバカはお前さんくらいだろ。
自分が見ちゃって悔しいからってグロ画像張るなボケ
654 :
名無しの心子知らず:04/11/26 06:20:36 ID:rY8CrBpF
と言ってる
>>653がogrishを知らなくて踏んだバカ(w
654=育児板に出没中の粘着負け犬。
スルーの心得
656 :
名無しの心子知らず:04/11/26 13:58:18 ID:ZHg76fDQ
さらしあげ
657 :
642:04/11/26 19:18:15 ID:dGzzh9SF
>>643さん
亀ですいません。
レスありがとうございます。
ほっとしました、あれ以来様子を見ていたら、
満たされているときは、1人でせっせと集中して遊んでるし
満たされてないときはべたべたまとわりついてあれやってこれやって
言ってくるようです。
>でも家は2保なので来年1年何して過ごしたらいいのか
確かに大変ですよね、お疲れ様です。
子供って成長するし、変わるから今思ってるよりも楽になりそうな気がします。
私も、いつまでもこのままだったらどうしようって悩むことがありますが、
気が付けば子供は成長し、1人遊びができるまでになったし(短時間すぎるけど)。
おすすめの磨きやすい歯ブラシありますか?
>>658さん
>>600 これ本当にいいよ、私もこれみて買ったくちなんだけど、
仕上げに使うと歯垢がよくとれます。
大人用も買って使っていますが、驚くほど歯垢が取れてつるつる。
>>599 の間違いです、ごめんなさい、逝ってきます。
661 :
名無しの心子知らず:04/11/29 00:24:45 ID:8lYW/pT4
今日パソに夢中になってたら、後頭部頭髪にチクッチクッとした痛みが。
娘@2歳1ヶ月が私の髪をいじってるんだなぁと思って
「いた〜い、引っ張っちゃダメよ〜♪」って呑気にしていた。
次の瞬間、ズキッと引っ張られたような痛みが!
さすがに「イタイよ〜!」って振り返ったら・・・。
パサパサ〜ッと…私の髪の毛が・・・(゜д゜)!!!
そう、娘はハサミを持って小さな美容師サンをしていたのです。・゚・(ノД`)・゚・。
怒るに怒れないし・・・ウワァァン!!!
>>661 ええ!いや、怒っていいよ。怒り所でしょう。
あぶないし。
ハサミ放置はまずいが…
で、ママさんダイジョウブだった?
>661
うちは夫が髪を一掴み切られたことがあって
一時期おかしな髪型になっていました。
幼児用のプラスチックはさみだったんだけど
けっこう切れるんだな・・・・。
怒るより先に思い切り動揺する夫と
それを見て爆笑する私でしたが
あとで「そりゃいかん!」と叱りました。
私が笑ってしまったせいか、その後もちょくちょくやろうとしましたが
厳しい表情と低い声で「コラッ!」で止めているうちに止めました。
664 :
名無しの心子知らず:04/11/29 12:41:01 ID:4WHvnGL7
息子(2歳4ヶ月)、箸と鉛筆は上手にもてるのですが、
ハサミは使えない・・・。
両手で持って開閉するので、紙を持ったまま切ることができない。
片手で使う方法を教えてると、イライラしてきて「おわり!」とやめちゃう。
ので、最近は全然使わせていません。
Vサインも出来なくて(「2歳」と言いながら、パーの手を出す)、
もちろん指3本も指4本も立てられない。(人差し指1本はできる)
なんか変に不器用な気が・・・。
だけど、夫もじゃんけんのチョキは親指と人差し指でしかできないらしい。
遺伝・・・?
それとも成長につれて出来るようになるんだろうか。ちょっと心配です。
>>664 vサインだけど、我が家はあと一月で2歳になる、という頃から
何歳?と聞かれたら2歳っていいながらこうするんだよーと
教えて、それ以来、娘は何度もvサインに挑戦しているけど、
3本4本5本は当たり前だったよ。今2歳8ヶ月で
時々一瞬vになるけどすぐ3になっちゃう。
はさみは、最初から親の真似して持ち方だけは一人前だった。
はじめは、パパの鼻毛切りはさみの古くなった奴(先が丸いしすごく小さいから)を
与えていて、現在は子供用のセラミック製で小ぶりのものです。
大人でvサインできない人、はさみが片手で使えない人は
どんな不器用な人でもよっぽどの事情がある人以外
今まであったことがないから、そんなに心配しなくても大丈夫な気がするよ。
ウチの娘は、2歳になる前からお箸もハサミも上手に
使ってたけど、3歳3ヶ月児検診で尿も取れなかったし
視力検査も出来ませんでしたわよ。オホホホ・・orz
2才7ヶ月の♀。
はさみ大好きで、今はプラスチックハサミでよく遊んでいます。
一人でやらせるのは怖いので一緒に紙を押さえて切らせてます。
プラスチックの、切りづらくて必死なのはわかるけど、一点を見つめて
鼻の穴ふくらませてフーフー言いながら切っている。
新聞を一直線に切るだけで、軽いトランス状態で面白い。。。
最近どこかでハサミ話を読んだなーと思って探してみたら
現行の親切スレ332から出てました。
参考にどうぞです。
669 :
名無しの心子知らず:04/11/29 17:08:36 ID:WobS9Qat
ここ以外に「反抗期」スレみたいなのを最近見たのですが
見当たりません。わかる人いますか?
解決済み669
671 :
名無しの心子知らず:04/11/29 17:47:25 ID:KC572hPf
クリスマスに自転車を買ってやろうと思っているのですが、三輪車も乗れない息子、
まだ無理かな?
今身長が95cm程度なんですが、すぐに乗れないこと考えると18インチの自転車
にしたほうが良いでしょうか・・・。
ちなみに3歳になったばかりです。
672 :
名無しの心子知らず:04/11/29 18:23:52 ID:KXmLq8Fm
>>671 うちも3才で三輪車こげません(´・ω・`)
練習がてら散歩に行く時乗せるけど「母ちゃん押してごらん!!」と…
でももし自転車買うなら16インチ位がちょうどいいよ〜と友達3人からの助言。
それから「いきなり自転車」というのなら、長く乗れるので買ってる人いました。
2〜6才まで使えて折り畳めるそうです。
知ってたらスマソ。参考までに。
三輪車って脚の力を入れる方向が前だから上手くこげない子ども多いそうですよ。
自転車に早くから乗せるのもありだと思います。
うちの息子(2週間後に3歳になる)も三輪車は苦手です。
誕生日プレゼントに自転車物色中です。
でもトミカのメガチェンジパーキングが欲しいらしい。
>671
うちは3歳ちょっとで16インチを買ったけど、正直失敗。
今年長(もうすぐ6歳)だけど、まだ足がべったりつかず、補助輪が
はずせなくて・・・。
長く乗れるようになんて思ったけど、子どものためにはせめて14インチ
を買えばよかったと後悔してます。
3歳なら12インチでもいいくらいかも。
675 :
名無しの心子知らず:04/11/29 19:47:24 ID:aRqKVOM1
わータイムリー!
2歳3ヶ月息子は三輪車OK、自転車も交通公園行ったら、なんとなく乗れてたので
クリスマスに12インチの自転車買いました。
でも14インチにしたらよかったかな〜
でもあくまで三輪車の代用、というか補助輪無しになるまでの繋ぎだしなぁ〜
と、割り切って「しんかんせん」の持ち手が三輪車っぽい、比較的幼稚なやつにしました
ちなみに、お店にいた年中さん母に聞いたら、三輪車なんて幼稚園入ったら
男児はもう乗らないってよ。(その人は16インチを買いに来てた)
その人の周りだけかも知れないけど、結構4−5歳で補助輪外れちゃう人が多くて
12インチはすぐに小さくなっちゃったって。
「いきなり自転車」も良さそうだけど、あれは大きめな作りだよね。うちのはこげなかった。
人それぞれだよ〜、自転車。
うちの息子(5歳7ヶ月)は、3歳の誕生日に買った12インチの自転車を
いまだに補助輪付で乗っています。
親は大きいのに買い換えたいのだけど、一番仲の良い友達も
12インチの補助輪付なので、本人は頑として買い替えを拒んでます。
補助輪取る気も全然ないし。はぁ。
677 :
664:04/11/29 21:56:37 ID:1KGTW+iV
ハサミ&Vサイン話にレスを下さった皆様、ありがとうございました。
確かに、大人になれば出来ない人はあまりいないと思うので、
気長に待とうと思います。
ちなみに夫ができないのは2本指ではなくて、3本指の方でした・・・。
薬指を立てると、小指もついてくるらしい。
678 :
664:04/11/29 22:00:55 ID:1KGTW+iV
書き忘れてしまいました。
親切スレも見てきました。手伝ってあげたり見本を見せたりもいいんですね。
子供の気が向いたときにやってみようと思います!
679 :
名無しの心子知らず:04/11/29 23:00:13 ID:KC572hPf
>>672-676 ありがとうございました!
とっても参考になりました。
やっぱり18インチは大きすぎですね。
どこかの(自転車屋さんだったかな?)サイトを見てると、最近は
いきなり18インチを買う人も増えてると書かれていたので・・・。
でも本人が乗りやすいほうがいいですよね。
実際にお店に見に行って、乗せてみて決めようと思います。
661です。レスくださった方ありがとうです。
私は幸い多少チョキチョキされても全然変わらないロングヘアなので、
なんとか大丈夫みたいです(汗
横一文字にジャキ!じゃなくて、どうやら娘もシャギー入れてくれたみたいですw
以後気をつけます。みなさんもお気を付けくださいませ。
あ、あと上の子はトマト缶で手を切ったことがあります。(ほんの少しですが)
燃えないゴミ用袋に入れておいた空缶をイタズラしたらしく、
最初は缶に付着していた残りのトマトが手についてるな、と思ってたら
トマトじゃなくて血ですた(*_*)
何故か泣かなかったんだよな〜。この場を借りて反省します(ペコ
>>679 16インチの打ち間違いかと思ったら、本当に18インチを検討
されてたの?
多分適正身長を見たらびっくりされると思う。ほぼ100%無理だよ。
大きくてよじのぼることすらできないんじゃないかと・・・。
16インチにしたとしても、かなりサドルの高さ(一番低くした
状態で)が種類によって違うので、現物に乗ってみるのをお勧めします。
今日ママ友の子供3歳が私に向かって「ばぁーか」と言った。
ママ友の車に乗せてもらっている立場だったのに、思わず
ママ友さんの目の前で
「こりゃっ!大人に向かってバカとは何事ですか!」と
やや冗談めかしつつ、軽く叱ってしまった。
ママ友笑ってたけど、実は不快に思われていたのでは…と
今更ながらヒヤヒヤしてきた...
>682
私がそのママ友の立場なら「叱ってくれてありがとう」だ。
684 :
名無しの心子知らず:04/11/30 22:27:36 ID:CAR8yPae
不快にとる人とは縁切りがいいですね。
大丈夫よ
叱って当然!
>>682 私も683にドーイ。
そういう時には即叱ってくれるとホントありがたい。
その場で叱らないと意味がないんだよね、
あとから親が叱っても、全く効き目がないから・・・
686 :
名無しの心子知らず:04/11/30 23:11:02 ID:/ABdH69E
今日、娘が大好きな男の子(2歳8ヶ月)に会うのに浮き浮きして会いに行って
寄って行ったらキライ、って娘に言って軽く蹴りを入れられた。
先週は仲良く遊んでたのに・・・
なんだか娘が可愛そうで私のほうがウルウルしてしまい傷ついてしまいました。
その子はとても機嫌を悪くしていたからそうしたのかしら?
暫くして二人で普通に遊んでいたしね。
過去振り返れば娘が一方的に大好きで寄って行ってその子にウザがられている
様子も見られたので本気に娘のことキライなのかな。
親同士仲良しなので複雑な心境だわ。
>686
なんつーか…
もうちょっと子離れした方が良いと思うよ。
そんなところまでべったり感情的に子供と一体化してどうすんの。
688 :
名無しの心子知らず:04/12/01 00:09:30 ID:hTdgjdaY
親子でひどい風邪熱
明日はビデオ漬と絵本とお絵かきと
電車&車ごっこで過ごすしかないのかな…
広いお庭付き一軒家だったらなぁ…
親父のPC借りて2ちゃん見てるけど。
ふとIEの検索履歴を見たらパチンコ、競馬関係の単語に
まぎれて「潮のふかせ方」ってあった。
なにやってんだよ、親父・・・もう50なのにマジ凹んだ 15 orz
誤爆ですね・・・
691 :
682:04/12/01 09:22:10 ID:8e/H62N1
>>683-685 あぁ、なんだか3連チャンでそういっていただけると
すごくホッとします。よかった。。。ありがとう
愛子さまも3歳。
96cm、14kg。
他人と比べてもしょうがないとわかってはいるけど先日の発達相談で
愛子様と3ヶ月しか誕生日違わない(うちが遅い)息子が87cm、11,1kg
でついに成長曲線をはみだしてしまったばかりだったので
うっとくるなぁ。毎日外には出しているのに、人見知りもすごくて
「家に閉じ込めてるの?」といわれることもしばしば。
4月から幼稚園行く予定だけど、友達作ったほうがいいのかな。
>>692 愛子さま大きいよね。新聞で見てビクーリしたよ。
ほんとに発達は子供それぞれだと思うし、人見知りも性格のひとつだから(゚ε゚)キニシナイ!!
幼稚園に行くようになったら自然と友達もできると思うよ。
大きすぎるのも悩みですよ。
2歳になったばかりなのに
94センチ13キロ
まだお話できないの?言葉遅すぎない?といわれる。
3歳くらいに思われてるようで
2歳ですというと「甘いものばかり食べさせてるから大きくなったんじゃない?」とかいわれるもん。
たまたまペコちゃんキャンディーなめてただけですよ。
毎日あげてるわけないジャン・・・
695 :
名無しの心子知らず:04/12/01 15:59:54 ID:XX0h97h0
キャンディは糖分がいつまでも口に残るから虫歯になりやすい。
太るからじゃなくて、歯のために止めた方がいいよ。
696 :
694:04/12/01 16:34:22 ID:okYx828z
たまたまなんですってば・・・
サークルで上のお兄ちゃんたちがなめてて
ひとつくれたんですよ。
で、どうしても食べるときかなかったからです。
日ごろはあげてないので
こんなときにはあげたりしてます。
家に帰って速攻歯磨きもしてますよ…
697 :
名無しの心子知らず:04/12/01 17:07:56 ID:GIC7dSpB
うちも2歳4ヶ月なんですけど、96p12kgあります。
やっぱり通りすがりに話かけられたりする時は3歳位に思われるなー。
最近は、恐いものが出来てきて、マンソンの階段に虫の死骸が落ちてようものなら、それ以上登ってくれなくなる。
あと「カペリート」もまえは「きのこ!きのこ!」って喜んでたのに急に嫌がりだした。
ポペティは好き。 ・・・あんまり違いないと思うんだけど。
でも今1番謎なのは、おかいつの歌「ふしぎはすてき」を異常に恐がる事・・・
どこのなにが恐いんだかママンには理解不能です。
都会住まいで家で木登りできる愛子タン。
田舎住まいで借家のうち。。。シクシク
今だ!なっちが699を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
(´⌒(´
(●´ー`●)≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
すいません、ちょっと愚痴らせてください。
反抗期まっさかりの2歳7ヶ月娘。
自分で食べようとしないで遊びながら食べる。私が食べ終わっても遊んでいて
食事開始から30分経って「食べないなら片付けるよ」と言うとしぶしぶ食べる。
しょうがないので私が食べさせても「もういらない、ごちそうさま」と半分程度。
テレビを見ながら私が食べさせると15分ほどで8割かほぼ完食。
テレビ見ながら食べさせるなんてよくないと思いつつも早くて量食べる。
自分がラクしたいからだってわかっててもやってしまう。
週末にダンナが一緒に食べると多少は自分で食べるし早く食べる。
私と2人の食事はいやなのかな・・・
今日は頭痛、腹部のムカつきで気持ちが悪いのに体はって遊んでた。
足踏んだり叩いたりされ「痛いからやめて」と言うと余計に喜んで?激しくなる。
「もうやだっ!」って言い娘1人リビングに残し電気もつけない別室にこもってたら
1分くらい泣いてたけどすぐ泣きやんでいたので自分の頭を冷やすのもかねて
30分くらい様子伺いながら別室にいたんだけど余りに静かなんで戻ったら
リビング隣の和室(布団しいてある)で寝ていた。
なんか必要とされてないのか悲しいやらむなしいやら・・・
長文で愚痴ってすいません。
701 :
名無しの心子知らず:04/12/02 01:13:01 ID:0Tb4yb39
>>700 あ〜家の息子も最近本当に手に負えないからよくわかる。
女の子でも踏んだり叩いたりしてくるんだね、こんな乱暴なことするのは男の子だけかと思ってた
なんかあんまりにも痛いことされて、ナメられてるんじゃないかと思ってきますよね!
その他にも、家の息子も最近母(私)のことナメすぎ。
食事の話しもすごい気持ちわかる
もーホント一つ一つ矯正させようとすると日常が進まなくなるから、私もラクしたくなるよ!
でも一生懸命遊んであげて偉いじゃん! 私なんて最近遊びが手抜きだよ。
ひょっとしてそれで機嫌が悪くて我が侭なのかとか思うんだけど、その我が侭に振り回されすぎてて
悪循環で叱ってばかりで、遊べない。
結局自分の愚痴でごめん、一緒にがんばろうね!
>>700 私も娘(3才10ヶ月)に叩かれるよ。
最近はちゃんと食事するようになったけど
それまでは全く同じ。
今思い出してみると、躾について少しガミガミ言い過ぎたと思う。
まず、楽しく食事することが大事なのに
(躾と称して)汚した後の片付けが嫌だから口うるさく言ってたし・・・。
もし、もう一人出来たら
同じ間違いを起こさないようにしたいと反省してる。
(変わらないかも!?w)
703 :
名無しの心子知らず:04/12/02 01:51:53 ID:usf40OjE
なかなか寝ないとイライラするけど、
いつのまにか寝てるのもちょっと寂しいんだよね〜。
きっと娘さんも眠くてイライラしてたのかな?
うちも今日は○○じろうのビデオ見せながら夕飯食べさせたら、早い早い!
みんなと食べると、割と食べる気になるよね。お友達がナスを食べたの見て
初めて食べたことあるよ。
うちも下の子(息子2歳4ヶ月)で、いうこと聞いたら「奇跡!?」って感じの
毎日だよ〜。
>>700>>701さん
分かる!全て頑張ってやろうとすると、夕方には電池切れになります。
みんな大変な思いをしながら育児してるんだなぁって、励まされます。
うちはおやつを欲しがる、約束して与えてもちょっとたつとすぐ欲しがる。
夕飯が近いから駄目って言うんだけど、このやりとりが疲れるorz
おやつ与えたら、楽にやり過ごせるけどその後夕飯を多量に残してストレスになる。
だから、何とか攻防を繰り広げていますが、
昨日はあまりのしつこさに、無言になってしまいました。
何か他に注意を向けるとか、分かってるんだけど、他の事に注意を向けると
自分もちゃんと向き合わないとならず、夕方は疲れてるのでこたえる。
できてるところを見ていかなくちゃって思う。
>704
夕方には電池切れ、その気持ちよぉーっくわかる!!
目をつぶってしまえば、楽できるけど、
それじゃ子どものためにならないんだよね・・・。
夕方になると疲れてへとへとだ。
みんなもそうなんだと思うと私も励まされるよ。
うちのは体重が低めで心配で。
前半は自分で食べさせて、後半はテレビつけて見せながら口に入れてます。
「お腹空いた」感覚が消えるとすぐ遊びたくなるらしいんだよね。
何かごまかしてでも口にいれてくれる子の方が逆に大変みたいですね。
我が家もチビで小食で偏食な上に頑固で、
肝心な所を絶対に手伝わせてくれない。
例えば3品くらいバランス考えて出しても一品気に入らないと
他のは一口くらいはアーンで食べてくれるけど
気に入らないものは頑として口をあけない。
離乳食が始まってから2年半、
散々戦ってイラついて悩んで一人相撲で苦しんだ挙句
つき物が落ちたみたいになって、とにかく食べれるものだけ
ちょっとづつだす、空になったら褒めちぎる、おかわりするなら
またちょっぴりだけあげる。いらないならさっと食器を引く。
という方向にかえた。子供のこと考えても、自分の精神状態考えても
もう無理するのはやめようと。
とにかく食事が嫌いにならないように気を使っていたら徐々に食べる量が
増えてきて、先月まで食わず嫌いだったものが今日はなぜか食べれたり
とちょっといい方向に変わってきたような気がします。
栄養不足はフォローアップミルクを牛乳に混ぜることで自分を納得させています。
皆も苦労しているんだ、仲間がいるんだ、と思うとちょっとだけ勇気がわきます。
相談させてください。
もうすぐ3歳の♂ですが、いまだに鼻がかめません。
以前は垂れ流しだったので拭き取ればよかったのですが、
最近鼻水を吸うことを覚えてしまい、ずるずると吸ってしまいます。
今風邪をひいていて今日医者に行ったのですが、
「お子さん、鼻水をみんな飲み込んでしまってますよ。
鼻水飲み込んでしまうと風邪の治りも悪いですよ」
と言われました。
鼻をかんだらすっきりする!と言うことを覚えてくれれば
いいと思うのですが、
鼻から息を出して!と言っても「??」って顔をしてます。
鼻をかむことって、どうやって教えればいいのでしょうか??
皆さんの経験談なんかを聞かせて欲しいです。
さっきも「鼻水吸っちゃダメ!」と言い続けてたら、
泣き出してしまい、今不貞寝してます…。
709 :
名無しの心子知らず:04/12/02 16:33:41 ID:spAMuPAS
棚にいれてある本、ビデオ、CD…
いつになったらメチャクチャにされなくなるんだろうか。二歳三ヶ月息子。
なんかしつけ方とかあるのでしょうか?
棚から全部出し、CDはケースから出すので傷だらけ。
ビデオもテープ引っ張りだしたり、ラベル剥がしたりです。
手の届かないところがもうないし、大量にあるので
棚にいれるしか方法もありません。
>708
うちの娘3歳2ヶ月もまだ鼻かめないですよー。
こっちが鼻息を荒く吐きだして、「こういう風に、フーンってやって!」っていったら
真似するけど、口で言うだけだしw
難しいこと言っても余計に分からなくなったりしそうなので
(うちの娘は何でも難しく考えるタイプ)まあそのうち出来るようになるでしょう、と呑気に構えてます。
>>709 とりあえず棚の前に目隠しを付けるというのはどうでしょう?
上から布を垂らしてみたり。
うちはビデオは扉つきの棚、CDは引き出しに入れてるので荒らされることはないけど、
私の本を入れてる本棚が凄く荒らされた。
それでホームセンターで目隠しの布を買ってきて付けたらだいぶマシになりました。
あくまでも、マシになった、というレベルですけどねorz
>>708 鼻水はうちも苦労しているよ。「ふーんして」とか「ふーして」とか
言ったり、自分でして見せたりしたなあ。吸ったらだめってのも何度
言ったことやら…。
今はやり方は分かっているんだけど、嫌がってなかなかかんでくれない。
追いかけまわすと遊びだと思って楽しんで逃げ出しちゃうので、
なるべく隙を見て、ぽーっとしている時にぱっとティッシュをかぶせて、
「ふーんしなさい」と言うと、数回に1回くらい釣られてかむかな。orz...
でも鼻が詰まると、口で呼吸して虫歯なんかになりやすくなるってな
話も聞いたし、毎日、必死でかませています。いつまでこれを続けなきゃ
ならんのやら…。
>708
うちの子は鼻かぜばかり引いていたので、実は1歳の時からできたのです
が、3歳くらいまで出来ない子は沢山いましたよ。
多分とっくにやっているだろうけど、教え方は、うちでは子供の前で鼻を何度も
かんで見せました。
後はご飯の前で「良い匂い」スーハーと大げさに鼻で匂いをかいで見せたり。
それでもダメなら古典的だけど、くしゃみさせたりしてブッとださせるとかどうかな?
しかし、出来ないのに無理やりかませなくっても良いのでは?
もし吸うのが気になるなら、まめにぬぐってやって、あとは鼻吸い器とかで吸って
やればいいと思います。ただし、割と嫌がる子が多いですが…
>709
この時期の子は引っ張り出すのが大好きだよね、うちは上下の子ともやられました。
もう出しているのが悪いんだと諦めました。
我が家では保存版になるようなCDも本もDVDも皆なくなりました。
つまりボロボロにされちゃったんですよ…orz
どうしてもやられたくないものは、ダンボールに入れてしまってしまいました。
出すたびに一緒に片付けさせると良いかな??
713 :
名無しの心子知らず:04/12/02 16:54:28 ID:LvuiRlcR
うちの娘@2歳4ヶ月も、CDやらビデオやらひっぱりだすよ。
CDは傷だらけ、しょっちゅう音がとぶorz
うちはCDはケースからだして、ファイルにしまってる。ケースは破壊されないようw、箱にしまってるよ。
ファイルも娘用、母用、父用とわけて、子供の手が届かないとこに置いてる。ファイルは百均なんかでも売ってるよ
ごめん、愚痴らせて下さい。
2歳3ヵ月の息子の癇癪に、へろへろです。
色々自分でやりたいのはわかるんですが、私が何かすると「自分がやる」とばかりに怒り出し
最初からやり直させられます。
「牛乳飲むの!」
と言うので、冷蔵庫から出してコップに注いで渡すと
1 コップが違う!
2 牛乳は自分で注ぎたい!
3 ちょっと待て、自分は冷蔵庫開けてないじゃないか!
の順で怒るというか、怒り出すと全部が気に入らなくなるみたいで。
(「○○と△△のコップ、どっち?」と本人に尋ねた後でやられるからキツイ。)
「自分でやりたいのね?怒ってもおかーさんはわかんないよ?自分でやる、って言えばいいんだよ?」
とその度に言い、やり直しに付き合うのですが、私の対応が間違ってるんでしょうか?
それとお昼寝がずれてきてるのもキツイです。
手のひらはあったかいしあくびもしてるのに、最近は外が暗くなるまで昼寝をしません。
(就寝時間自体は変わってないのですが。)
そのうちに機嫌が悪くなり、手当たりしだいに物を投げた挙句私に叱られて泣き寝入り。
空腹の所為かすぐに起きてきて、でもまだ眠いからワガママばっかり。
好物じゃないとか、おかしじゃないからといって、皿を投げられたこともあります。
毎日息子のことを叱って(というより怒鳴って)ばかりいる自分が一番嫌なんですが。
もっと穏やかに毎日を過ごしたい。
ほんとにそれだけなのに、反抗期ってこうなんでしょうか。
あまりに酷い時は張り倒したい気持ちも出てくるんですが、明らかな八つ当たりで物を投げた時に
手首を掴んで手の甲をパチンとするくらいです。
一番つらいのは、何が何でも「おかーさん!おかーさん!」と言ってくること。
私がやったことにいちいち腹を立てるんだったら、最初から頼まないでくれ。
…でも、やらざるを得ないんだよな、かーちゃんだから。
2歳1ヶ月
要求は一生懸命なのだが
何を要求されてるのか母にはわからない
娘「あsdfghj#%&!」
母「はぁ?なに?」
娘「あsdfghj#$%!!」
母「わからないよ」
娘「ぎゃーーーーーーーーん!!」
どうしたらいいのだろう。。。
>714
うちの癇癪息子も一日中キレまくって手がつけられません
だんだん、自分の怒り方がエスカレートしていくのが、自分でも怖い
まだ手をあげたことはないけど、振り払っちゃったことはある
大福を「おいしい」と食べながらいきなり「ムキーッ!」とキレて泣き出し玄関を指さし
「いちごアイスが食べたかったのにぃーー!買いに行くぅー!」とかむちゃくちゃな癇癪の繰り返し。
最初は諭していたはずなのに、だんだん本気で腹が立ってきて最後には喧嘩になってる自分・・・反省。
怒りで手が震えたり、そのあとの脱力感で頭痛がする・・・
イララックって効くのかな?買ってこようかな
>>714 うわぁ。ちょっと前の娘と一緒だ...
お母さんの対応えらいね。
私なんて一緒になってヒス起こして怒鳴って自己嫌悪
雰囲気悪くなるの悪循環だった。
時期がこれば落ち着いてくるからしばらくは
嵐が通り過ぎるまで我慢するしかないですよね。親ってつらいね。
頑張れ!!
>>716 >脱力感で頭痛
鎮痛剤手放せないです。ストレスかも。
気がついたらこの1ヶ月で2キロ痩せてました。
手をあげるのは自分でも怖いです。
うっかりお皿を落としたなら「気をつけないと危ないよ?」
で済ますんですが(怒ることじゃないし)
「(ムキー!そこに皿がある、投げちゃえ!)…がちゃーん!」
だと手を掴んでシッペしてます。
言葉でどんなに言っても笑って誤魔化して、その時点でコップなど次の獲物に手をかけてる時
限定なので、多くて3日に1度くらい。…多過ぎると思いますが。(反省)
結局、叱る声が怒る声になり、怒鳴っちゃうんですよね。
イララック、いくつかの書き込みを読んだ感じではほんとによさげなので
明日にでも買ってきます。
お互い頑張りましょう。ううう。
…715さんも頑張れー。
>>717 レスの言葉が心に染み入ります。
怒る時はガンガン飛ばす、えっらい怖いかーちゃんなのですが
出来るだけ息子に付き合っているうちに
「ピンポーン!すんのー!」
などとバスの中でわめかなくなり
「ピー!するのー!いっかーい!押すのー!」
などとエレベーターのボタン押しでヒスを起こさなくなり
進歩してるのね。と思えるからです。
ここまでくるのも厳しかったけど、これまでは「ま、いっかー」でやり過ごしてきました。
が、甘かった。
未熟さを思い知らされてます。
うちの2歳1ヶ月娘。
着替えに一苦労しています。朝の着替え、お風呂前の洋服脱ぎは
もう本当に大変。保育園に行っているので朝は時間との戦い。
出かける1時間半前には起きているのにいつもバタバタと出かけて
行きます。前はこんなに時間がかからなかったのに何故?と
考えると、やっぱり「自分で〜」の着替えに手こずっているから
でした。
お風呂前は「お風呂だよ〜」(お風呂は好きです)とか
「洗濯カゴにポイしよう」とかですませてきましたが、その手も
もうダメで今日は強制連行して大泣きされてしまいました…
なんとかよい誘導方法はないでしょうか?
何かをする前に「〜〜したい」と言い出した時には、以前こちらの
スレでどなたかが書き込みしてた「〜〜してから〜〜しようね」と
いう言い方がうちの娘には有効でした。助かってます。
これからもっと大変なんだろうなと気が短い母ちゃんは先が思い
やられます。
いやいや、素敵なかーちゃんだと思いますよ>714さん
うちは2歳2ヶ月で、非常に似た道を歩んでます。喋らないけど。
「進歩しているのね」と思える余裕を持っているのはホント偉いですよ。
722 :
名無しの心子知らず :04/12/02 22:44:42 ID:T4TupQPr
>>708 家の2歳6ヶ月女児も鼻かめませんでしたが、
「ふーんして」× 口真似するだけ。
「ぶーんして」○ 鼻かむ。
と出来るようになりました。
723 :
名無しの心子知らず:04/12/02 23:21:29 ID:K0C5JO5N
>>715 うちもー。(もうすぐ2歳男児)
○○がしたい、、食べたい、見たい、遊びたい、やって欲しいなどなど
全てが
○○ヤルー! というのが口癖で
○○の部分が全くわかんないことが多い。
でもわかんないもんはわかんない。
「ごめん。ママ分からない」って言っちゃう。
でもあまりにしつこいと理解できないイライラも募って
わかんないよ!!!って怒鳴っちゃう事もある。。。
>>714 今2歳半の娘がいるが、数ヶ月前の自分の様w。
昼寝は諦めて寝させない分夕食、風呂を早目にするか
18時頃から寝ても泣こうがわめこうが19時にはたたき起こして夕食。
嵐の後には一回り何かが変わるから時が過ぎるのを待ってね!
725 :
名無しの心子知らず:04/12/03 00:24:55 ID:LRN4E7uR
>>723 私わかんない振りすることある(w
本当はこの流れから言ってきっとあのことを言っているのだろう、とわかっていても
「ダメだ、おかあちゃんわかんないや。なに?このこと?(とか言って超適当な物を指定)」
忙しい台所などでは多用。
「ぼく○○したいの!」「○○するの」とか言ってくるのって腹立ちません?
じゃあ勝手に自分でせーい!と思っちゃう、「○○出して、でしょ?」と何回言ったやら...
726 :
名無しの心子知らず:04/12/03 02:01:04 ID:aVoVpQqg
昨日の夜中3時半頃、いきなりムチュコ2歳が
お茶をよこせ〜と起き出して飲み出したはいいが
口からブ〜ッと吐き出して楽しみ始めた<最近の彼の趣味
私は2週間前に帯状疱疹、先週末から風邪と体調絶不良で
熱がある中の熟睡中をたたき起こされたのと、
普段からやめさせたいことを夜中にやられ、
また、布団がびしょぬれになったのに腹が立って、
お茶のマグを取り上げて手の甲をピシャンとして怒ったら
ムチュコは近くにあったソファーまで走っていって
ソファーの陰に隠れてこっちをじーっと眺めていた。
その表情は恐くて感情が出せずに固まっていた。
そりゃ夜中の真っ暗な中で怒られたら
私は取って喰っちゃいそうな鬼婆だよね。。。
あまりに恐かったのか替えたばかりのオムツまで濡れちゃってた。
今日はその表情が頭から離れなくて気分が晴れなかった。
ごめんよ、ムチュコ。
これからはもっと大らかな気持ちで
君に接するように気をつけるよ。だから許してくれ〜
いやまあ、怒って良いんじゃない?
手の甲ピシャンぐらいなら、別に逸脱してないと思うし。
「叱らない親」になるよりは、「優しいけど、マジ怒ったら怖い親」の方が
良いんじゃないかなと思ったりする。
私もしからない親になる気はないから
>726さんのような状態だと
ゴッチンコくらいすると思う。
手のひらピシャンなんてえらいよ。
布団の上じゃなくても
ぶーっと吹いて遊びだしたら
頭はたいてますよ...
鬼母なのか?私。
部落差別(B)の最初は仏教絡みの奈良時代、施政者の思惑に反逆した為。下って江戸時代には
関東には時として仏教化の弾圧があったが、市民生活に於いては殆どなかった。
江戸時代に副業として警察・納税の下働きをしていたが、権力を笠に着て不法連行
しては保釈金や米をせびったり、年貢米を横領したりして農民から嫌われていた。
明治4年頃に警察権が司法省に移管してポリス制となり、只の庶民になったBは権
力の後ろ楯が消滅、積年の恨みを晴らす農民等に虐められた訳。
特に関西や西日本は横暴だったらしく手厳しかったらしい
■なぜ部落地区にとどまるのか。
・優遇されるから。・経済的な面から。
■優遇を受けることのマイナス点
・部落の人が差別を受けるのは「地区」として存在する理由が主である。
・優遇処置を受けることでさらに「地区」が明確化し、さらに地名総監等により企業・民間等に知れ渡り結果として差別につながる。
■部落差別の主な種類
部落差別は主に以下の項目だと言われているが、「地区」が明らかの故の差別が大半だと考えられる。
・結婚差別・就職差別・身近な嫌がらせ(落書き等)
部落地域に住む人は、
(1)他の地域の人と結婚できずに同じ部落地域の人と結婚するから子供は近親交配になり知能の低い人間が生まれる。
(2)部落差別により就職などで不利だから、日雇いの仕事や肉体労働しかできず劣悪な生活環境である。
(3)人間的におかしな人が多い。(やくざ、不良)だからできるだけかかわらない方がいいと
親から聞かされました。本当ですか?
部落民を怒らせると後の陰険な嫌がらせが恐いよ〜
個人の間での軽い中傷でも、人権問題だとか、
集団に対する侮辱だとか、地域や職場の問題だとか、
やたら問題を大きくしようとして恐怖感を与えるのが彼らのやり口です。
上記の文章はあるスレッドからのコピー&ペーストです。このような部落差別・部落差別発言をなくしましょう。
みんな同じなんだなぁ・・・。ちょっと安心しました。
うちも手がつけられない程の大うつけな坊主なんで
しょっちゅうイライラして大声&鉄建制裁です。
イララック、気分の問題かもしれませんが効きますよ。
買い物に行く前に飲むといいです。
いままでは「騒ぐなら帰る!」とブチ切れて何も買わずに
帰る事が多かったのですが、気持ちが落ち着いていると
怒る事もなく気分良く買い物できます。
ひとつ愚痴なんですが…
ゲームコーナーやガチャガチャは店の一番目立たないとこに
おいてくれよ!!
見つけるともうそこから動かないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・
>730
ガチャガチャもゲームコーナーも、やらせたことはないんだけど
透明なケースを通して見えるおもちゃや楽しそうな音楽やPOPに釣られて、
うちの子もじぃーーーっと見てる。動かない。
一回でもやらせたら負ける、と思って。「なんだろうねぇ」といいながら、引き離すんだけど
そんなときに限って目の前でやってくれる親子がいるんだよなぁ・・・・or2。
>>708です。
レスありがとうございました。
3歳くらいだと鼻かめなくても普通なんですね。
あせらないで気長にやってみようと思います。
医者の話だと、鼻からのどに濃い鼻水が流れているそうで、
それって後鼻漏なんじゃないか?って心配になりまして。
私も風邪がひどくなると軽い後鼻漏のようになるので。
とりあえず、早く風邪が治るようにします。
ありがとうございました。
733 :
名無しの心子知らず:04/12/03 08:16:00 ID:nwH3ZaF2
息子(2歳4ヶ月)、ちょっと前まで「聞き分けいいね」「泣かないね」と
言われていたのですが、
最近ものすごく些細なことでしょっちゅう泣くようになりました。
親が「はあ?」と思うようなことで、この世の終わりのように大泣きするので、
見ていると面白くてついつい笑ってしまいます。
でも、子が真剣に泣いているのに、笑ったりすると人格形成に
影響があるのだろうか・・・と思って不安になったりも。
やっぱり厳格な顔をしていた方がいいのでしょうか・・・。
>733
笑ってもいいんじゃない?
息子さんもそのうち「なんでママソは笑ってるんだろう?ものすごく腹が立って
たんだけど、実はそんなに大した事じゃないのか?」とか自問自答するように
なるんじゃないかな?
こちらに訴えかけてきた時は真面目に対応してあげればいいと思う。
ハナカミですが、片方の鼻にティッシュを詰め、もう片方の鼻を押さえ「フン」と
飛ばして練習するのって、ガイシュツでしたか??
ちなみに、うちの息子2歳5ヶ月。なんともないときに鼻はかめるのだが
鼻水が出る時には、ズルズルっと出るのが気持ち悪いのか(音とかが)
嫌がってかみたがらない・・・・
736 :
名無しの心子知らず:04/12/03 09:37:00 ID:R/brFP0I
笑っちゃうことってイッパイあるよね。
当人はコケて痛い思いをしてるのに、そのコケかたが可愛くてアハハとかw
厳しい顔は、「本当に叱るべき時」だけでイイと思います。
人格形成に関していえば、子供が泣きわめいてるからって、それに合わせて
自分もカンシャクおこしたりするほうが、よっぽど良くない影響があるよ、きっと。
>732
鼻をかむ練習とはまた別に、市販の鼻吸い器を使うの、すごく
オススメです。スポイトみたいなタイプではなく、2本細い
管みたいなのがついてるものね。赤んぼのころ買ったのに、今
上がもう6歳になりますが、自分で奥までかみきれないとき
なんかにそれで鼻水をとってやると、すごくすっきりするみたいよ。
738 :
名無しの心子知らず:04/12/03 10:10:15 ID:37vm2odg
お子さんは、複雑な感情表現を泣くという行為で表現しているんです。
こういうときは、笑えるときはもちろん笑ったらいいのですが、
共感してあげるのが一番いいですよ。
もし、お子さんの気持ちが手に取るようにわかるなら
「○○ちゃんは××がしたかったんだね」とか
「かわいそうだったねぇ」「びっくりしたねぇ」とか
代弁してあげると表現力が豊かになりますよ。
739 :
名無しの心子知らず:04/12/03 10:13:39 ID:37vm2odg
↑733サンへのレスです。
今まで気持ちを表に出さなかったお子さんが
一生懸命出しているサインを優しく受け止めてあげてネ!
740 :
733:04/12/03 10:41:37 ID:nwH3ZaF2
>734>736>738
ありがとうございます、笑っていても大丈夫みたいですね。
「○○したかったね」とか「でも、○○だからだめなんだよ」とかは
言っています。
すると本人も「○○したかったの・・・!!うわ〜ん」となってちゃんと
自分の気持ちを言うようになるのですが、
いかんせん母親が「ブフフフ…こ、こんなことでこんなに大げさに笑って・・・
ウヒウヒ、かわいいのお〜」みたいな顔になって
お腹が痛くなるほど笑っているのをこらえながらなので、
なんか良くないかな?と心配してたんです。
気持ちを受け止めつつ、穏やかに接することができるようにガンガリます。
739さんの「気持ちを表に出さなかった」で気になったんですが、
今までわりと諦めがいいなあとか思っていたのですが、
表に出さなかっただけなのかな?
当時は特に辛そうでもなく、「まいっか」的な感じだったので
こだわりが出てきたんだなあと解釈していたので、
もし表に出さずに我慢してたんならかわいそうだなあと思ってしまって。
(転んだりしたときはよほどでない限り、今でも泣きません)
鼻かみ、私が小さいころに初めてできたとき、
クシャミのとき口を閉じて、鼻からブッと出ちゃう感覚に似てる!と思った。
「何だ、簡単じゃん、早く言ってよ」みたいなことを親に言った覚えがある。
うちの子@2歳半もあまり得意じゃないけど、
「(お腹の息を)最後まで出してー、はいまだまだーもいっちょー」
なんて掛け声?をかけるようにしたら、そこそこできるようになってきた(・∀・)
742 :
733:04/12/03 14:00:18 ID:nwH3ZaF2
ものすごい今更な訂正ですが、
>740の「こんなに大げさに笑って」は
「こんなに大げさに 泣いて 」の間違いでした。ハズカシイ…
743 :
名無しの心子知らず:04/12/03 14:40:59 ID:cjggIJ7f
3歳ちょうどの娘に朝からイライラして怒っていて(原因は忘れた)
一人で遊ばせてたら、やってくれました!
置いてあったはさみで自分の髪とぽぽちゃんの髪をばさばさと切っていました。
ど、ど、どうしよう、厳しく言い過ぎて自傷行為に走ったのかしら、
弱いものいじめするようになっちゃったかしら…
娘は怒られても判らないようで、さらに私の怒りを買ってます。
とぼけてなんだかんだと話しかけてくるのも腹立ちます。
つい突き放したり放置したりして、あとからかわいそうなことをしたと
自己嫌悪になるんだけど…。
こんなことを繰り返すから娘も不安定になってしまったのかな。
>>74 単に散髪ごっこしただけだと思うよ。
親が思うような「人形がもったいない」とか
「みっともない髪型、当分戻らないのに・・」みたいな事は
子供には解らないからね〜(ニガワラ
まあ今回は、ハサミを置いといたのが運の尽きってことであきらめれ。
>>743 >とぼけてなんだかんだと話しかけてくるのも腹立ちます。
3歳になったばかりだったら、無邪気なのは仕方がないんだと思うよ。
怒られてもわからないって言うのは、頭ごなしに怒鳴ったりとかしてないですか?
私もイライラしたりすると、ついつい大声で怒鳴ったりするのだけど
娘は「きょとーん!」としてたりするので。
とぼけてると言う捉え方もわからないでもないけど、本当にママが
好きだからそう言う態度しか取れないんだ、と思ってあげないと。
ママが不安定になると、娘さんも不安定になるだろうし
ハサミで髪の毛を切った事は今日が初めてなのだったら、気持ちを
切り替えて(替えられないかもしれないけど)今からは優しくしてあげる事と
「危ないからもう止めようね!」と言う事で大丈夫なんじゃないかな。
2歳の子どもが、最近叱ると物にあたるようになりました。
石を投げたり犬にぶつけたり、危険やひどい行為のときに少し強く叱ると、
近くのおもちゃを投げたり、今日は私のかばんにわざわざ物をぶつけてました。
だんなが頭に来ると物にあたるタイプで、
(子どもの前ではセーブしてやらないし最近はしないようになった)
子どもにはそうなってほしくないと思ってます。
叱りすぎ?でも危険なことは叱りつづけるべきですよね。
ふだんは「危ないからだめ」と石を取り上げると
寝転がって泣き、物を投げるのでその後、
投げるのならボールにしようとボールを渡すなどしています。
一時的なものなのかな。こういうのも反抗期?
なにかアドバイス、またよく似たお子さんの様子など教えてください。
748 :
名無しの心子知らず:04/12/03 17:35:02 ID:cjggIJ7f
>744さん・746さん ありがとうございます。
なんか気持ちが楽になりました。
そうなんです。本当にはさみを置いといた自分が悪いんです。
一緒に置いてあった折り紙にもすべて一箇所ずつ切れ目が入っていました。
折り紙だけなら上手に切ったねと褒めてあげられたのに…。
切ったモノがモノだけに、動揺してしまいました。
さっき甘えてきたので、危ないし人形も可哀想だからやめようねと諭してみました。
判ったと言っていましたが果たしてどこまで判ったのだか。
下の子が生まれてからちょっと厳しくしすぎてたかも。
レスもらって、今のへんてこな髪形見て笑える余裕ができました。
これからはできるだけ優しく接するようにします。
ありがとうございました。
>>748 下の子もいると余裕無いとき大変だよね!お疲れ様!
うちも下の子いるし分かるわ〜。
>>748 口だけでも、「判った〜」っていってくれるのならいい子じゃん。
ウチの娘なんて、ギャーーと逆切れしそうだよ。
2歳10ヶ月息子、言葉も大体通じる。
最近、叱られるのわかってて悪さする。
昨日も叱られたのに、今日も風呂のお湯を飲んでいた。
こっちの顔をうかがいながらゴクゴク、
コラッやめなさい!と言うとニヤニヤしながらお風呂にベー。
お風呂のお湯くらい飲んでも死なないだろうから別にまぁいっかと思うんだが
やめなさいと言ってもやめないのが腹立つ。
何度言ってもやめないのでこっちも大声できれてしまう。
母ちゃんは怒りたくないんだよ、怒られたいのか?
大声で怒ると大泣きするじゃないか、息子よ。なぜ怒らせる?
そういう時期だってわかってるんだけど、はぁー疲れる。
怒りたくないから、見てみないふりしてもいいかな。。
>>751 危険や他人に迷惑なこと以外は、いいと思うよ。
たぶん、反応が楽しくてやってる面もあるんじゃないかな〜。
怒られるっていうのは、みっちりかまってくれることでもあるわけで。
注目ひこうとわざと悪いことするっていうのは小学生くらいでもやるから、
2歳ならまだまだ当然だと思うな。
うちの子2歳4ヶ月は私の注意を
聞こえないフリをしてイタズラを続けてしまう。
本当に今すぐ止めてもらわないといけない事だと
体ごとこちらをガッシリと掴んで向き合わせて
「お母さんは今なんて言ったっけ!?」と怖い顔でじっと見つめながら
叱るんですが、それでヘラヘラされると腹立つんだなぁ〜
コンニャロメ!
>751
もうすぐ2歳9ヶ月娘です。
うちも、叱られるのわかってて悪さしますよ。
つい先日も悪さしてたんですが、
2週間前に2人目を出産したばかりで疲労がたまっているので、
叱る気力がなくボーっと見てたんです。
そしたら「反応なくてつまんないのー」という感じで、
悪さするのやめてました。
それから、娘が新たにできるようになったことや、
二人目の世話をしてくれることを、できるだけ褒めるようにしたら、
悪さ自体も減りました。
755 :
751:04/12/04 23:16:10 ID:GkSgwEfe
>752-754
みなさんレスありがとうです。
そうねー、注目してもらいたいのよね。
やっぱり悪さは見て見ぬふりしてみます。
私ももっと日々穏やかに過ごしたいので・・・
うちも下の子(10ヶ月)がいて、最近バイバイやらパチパチが
できるようになったのが可愛くて、周りが大喜び。
もちろん上の子フォローはできるだけ心がけているつもりだけど、まだ足りないのかな。
上の子は言葉が早い子なので、ついこれくらいわかるだろうと期待してしまうのかもしれない。
まだ生まれて3年もたってないのにね。
もう少し気をつけて誉める回数を増やすようにしてみます。
>>755 >まだ生まれて3年もたってないのにね。
このことを時々失念してしまいそうになるなー。
気をつけなくっちゃ。
757 :
名無しの心子知らず:04/12/05 01:06:59 ID:vUd/CG9y
>>755 言葉早いとホント一度聞かせた言い聞かせが通じると、今回も通じるはず、と思ってしまう。
と、いうか前回は納得したのになぜ今回はごねる!?って思っちゃう。
お前はもう言葉で説明できるだろうー!なぜそんな訳の分からないこと言って困らせる!?って。
長子って損だろうね、私も長女だけどさ。
つい実年齢より高めの要求しちゃうんだよね
わかってるんだけどさ。 今日も「もうそんな我が侭ばかり言うんならお母さんは出ていく!」
って家の前で10分程度膝を抱えてうずくまってたけどさ。
戻ってきたら息子は「おしっこでちゃった.....」って言ってきたけどさ。
今考えたらかわいそうだな、って思うけど、私も十分かわいそうだ、どうすりゃいいのだ。
公園からの帰り道、爆泣きする息子を無表情で抱えたままとぼとぼ歩いていると
通りすがりのおばちゃんが2人も話しかけてくれた。 ありがとう。
正直反抗期を甘く見てたらしい、ここまで訳が分からないとは思ってなかった。
なにより、本人のどうしたいのか、と言う気持ちがちっとも見えてこない
息子は一体何を望んでいるのか、この状態は一体なにを納得したら治まるのか....
息子@2歳ともうすぐ4ヵ月。
「○○いらなーい」
「○○おしまーい」
…何度も「ホントに要らないんだね?」と確認した直後に
「○○ー!○○いるのー!」
「○○すんのー!」
毎日毎日、反抗期ってこうなのかよ…orz…な気分です。
昨日など(息子はバリバリの子鉄)ラピートのプラレールを
「買うのか?」
とダンナが出先のおもちゃ屋で聞いたところ
「ラピート、いらなーい。ばいばーい」
と自分から棚に戻したので、もう一つ欲しがっていたトミカ(バス)を買って
帰宅したらしいのですが。
バスを出して遊びだした次の瞬間にいきなり
「…ラピートは?ラピート、あった!!うあああーん!ラピートあったよー!」
と爆泣き。ダンナ困惑。事態の飲み込めないかーちゃんも困惑。
ダンナに話を聞いて、私からも何度も説明したのですが、
納得出来ずにダンナの鞄を漁って調べる始末。
見つからないと今度は物を投げるわ、眼鏡にアタックかけてくるわ
ダンナは目潰し喰らってるわ。
八つ当たり始めた時点で叱り飛ばしましたが、しばらく機嫌が戻りませんでした。
何だかもう、3歳の誕生日に一緒にハリセンを作って
「今度からこれで頭はたくぞ宣言」したいかも。
ツッコミ体質なおかーちゃんとしては、息子のワガママの度に
後ろからチョップか裏拳をかましたくてたまらないです。(しないけどw)
フラッシュバックするのは許容範囲だが、都合よく記憶をすりかえられるのがキツイ。
イララック手放せません…。
759 :
名無しの心子知らず:04/12/05 13:17:09 ID:R8a2i7Uy
なんかつまらないことにこだわって爆泣きされると疲れますよね。
お茶が飲みたいと言うので、コップに入れて目の前に置いてあげたら、
本人が置いて欲しかった場所より10センチくらいずれていたらしく、
怒り出しぐずぐずぐずぐず・・・。
でも、泣いてるのを放置していると、
自分でティッシュで涙を拭き「なみだ、ふいたよ」と言って
ティッシュを見せに来るのがちょっと切ない。
自分が子をいじめたような気分になってしまうんだよなあ・・・。
あまりの息子のワガママっぷりにキレて
台所の隅っこで膝を抱えてうずくまったことがあるですよ。
あばれはっちゃくの親爺さんみたく
「かーちゃん、情けなくって涙も出てこねえ!」
ってカンジ。ホントに泣きたいのに涙が出てこない。
グズってたはずの息子が、急変したかーちゃんの態度に驚いたのか
ショボーンな顔で私の隣に座り込み
「おかーさん、泣いてんのー?…よしよしー」
って頭を撫でてくれた。
口調は全然真剣みがなくて、むしろ大人がこれ言ったら逆ギレされるカンジ。
でも、この時はちょっと涙出た。
落ち着いてから「さっきはゴメンねー」って抱きしめといた。
それにしても、ここまでわかるなら、どうしてかーちゃんの気持ちがわからんか?
と思う。これが2歳児の限界なのかなあ。
しかも内心複雑なのは「よしよしー」は動物相手の言葉なんだな、うちの息子の場合。
(赤ちゃん相手だと、決まって「いーこいーこ」)
かーちゃんのことをどう思ってるか、判った気もするよ。
…色々あるけど、みんな、ガンガローね。
761 :
748:04/12/05 19:49:27 ID:TeDtIOWt
>749さん、>750さん
遅レスですがありがとうございました。なんか涙出そうになりました。
ここ見ると本当にみんな頑張ってるんだ、私も頑張ろうって気になります。
今日は娘にプランターのミニバラを全部引っこ抜かれましたが
「○○ちゃん(娘)とぽぽちゃんと、みんなで切ったの〜」と報告され
葉っぱが落ちて枝だけになってたから髪の毛に見立てたのね、と
冷静に聞いてあげられました。(抜いたら枯れちゃうよとしつこく言っておいたけど)
娘の髪もカットして、変てこなりに何とか見られるようになったし
また明日から頑張ります!
762 :
名無しの心子知らず:04/12/05 19:54:34 ID:xZtRrnzI
ある夏の日の出来事
「ままーお花咲いてるの見つけたよ!」
と駆け寄ってきた息子の手には
やっと咲いた朝顔が根こそぎ、、、、、一株
763 :
名無しの心子知らず:04/12/05 19:55:12 ID:ZNSzyOo4
NHK解約する方法です。
現在6万人解約(発表のみ、実際は11万程度)
払っているあなたは負けですよ 所帯もちでも
結構ですので 是非やってください。
国民投票のひとつだとおもってぜひやってください。
以下の方式で、銀行口座引き落とし組でも解約可能です。
(手口指南:週刊新潮)
0120−151515へ電話
↓
受信契約の打ち切りを口にすると、相手は放送法を持ち出し
説得にかかるので面倒なので
「受信料の口座振替をやめます」と告げる。
↓
「振込用紙をお送りしますか?それとも徴収に伺いますか?」
などとたずねてくるので、好きなほうを選ぶ。
↓
暇があって話好きな人は個別徴収を選び、担当者と蒟蒻問答を楽しむ。
最近は「会長が代わったら喜んで払う」などと痛いところをつくと
先方はすぐに引き下がる。
一方、忙しいし、無駄な議論もいやという場合は、振込用紙を送ってもらう。
こちらは特に、ついウッカリしがちな方にお勧め。
自分は先月電話済みです。
764 :
はは:04/12/05 20:41:02 ID:bjivbCqg
2歳男児の母です。
悪さしたりしてかっとなったらつい手が出てしまいます。
ばしっと頭を・・
やめたいけど怒りの任せてしまう。
765 :
名無しの心子知らず:04/12/05 21:26:58 ID:+bBKNm23
758さん、イララックって本当に効く?効くなら私毎日飲みたいよ…
もう毎日、何言っても「やだよーん」て言う息子にイライラ…
767 :
名無しの心子知らず:04/12/05 23:52:04 ID:BgrfPt/9
寝る直前、ひいてある布団の上を
息子が加湿器を引きずりながら横切っていた!
(寝る前に、部屋の隅の床にセットしてある)
『あっ!!』と思った瞬間、加湿器が横倒しになり
中の水がどぼどぼ〜〜〜!!!!!!!!!
・・・・夫婦のダブル布団がびっしょびしょになりました・・・。
タオルで拭いても、ぜんぜん乾かない(あたりまえか・・・)
今夜はどうやって寝たらいいんだろうか。。。orz
↑
その後どうやって眠ったんでしょう。
本当にお疲れ様でした。
>>764 反抗期の子供を連れて大変な気持ちはよくわかるが
頭はやめとけ。
手をあげる前に、一度深呼吸するんだー!
>>766 イララック、気分の問題かも知れないけど私には良かったですよん。
息子がこうなのは一時期のことだけだー!と念じつつ、1日2回飲んでます。
>>767 加湿器じゃないけど、うちも布団被害の経験が。
無事に夜を過ごされたことを祈ります。
ぶしつけな質問ですみません。
2歳3ヶ月ですが、パソコンでゲームさせるのって、アリエナイですか?
http://www.nhk.or.jp/kids/ ↑こういうのなんですが、最初はヒザにのせて、一緒にやってたんですが、
今じゃ、マウスを独占して、よろこんで一人でやってます。
私がお化粧する間とか食器洗いをする間とかはラクチンなので、させっぱなしで放っておいてます。
15分〜20分程度でやめさせるようにしてるんですが、
やっぱ、やめといたほうがいいかなぁ。。。
ぶしつけな質問ですみません。
2歳3ヶ月ですが、パソコンでゲームさせるのって、アリエナイですか?
http://www.nhk.or.jp/kids/ ↑こういうのなんですが、最初はヒザにのせて、一緒にやってたんですが、
今じゃ、マウスを独占して、よろこんで一人でやってます。
私がお化粧する間とか食器洗いをする間とかはラクチンなので、させっぱなしで放っておいてます。
15分〜20分程度でやめさせるようにしてるんですが、
やっぱ、やめといたほうがいいかなぁ。。。
772 :
767:04/12/06 12:46:35 ID:kkvlAJFL
>768-769さま
結局、布団1枚は濡れましたが、その下の3つ折マットレスは濡れてなかったので、
カバーをかけて寝ました。
でも、1枚の布団なので、背中が痛くてよく眠れませんでしたorz
濡れた布団のほうは、コタツの上に洗濯籠を置き、そのうえにかぶせる状態にして
1晩放置。朝にはだいぶ乾いてきてましたが、今は外に干しております。
布団乾燥機がないから、今日晴れてくれて助かりましたわ。。。
加湿器、これからどこへ置いたらいいんだろうか。
773 :
名無しの心子知らず:04/12/06 13:40:46 ID:dIO+CE4R
>771
うちの子も2歳くらいからさせていたけれど、
目は悪いです。
やっぱり近視にはなるでしょうね。
従兄弟の子もやはり2歳くらいからテレビゲームしていたのですが
近視だし、これは偶然ではないと思うんです。
本当はビデオやゲームは時間を決めてやらないとダメですよね。
ついつい楽だから、させてしまいます。
はー。毎晩毎晩眠るまえに嫌がって大泣きしてひと騒ぎ、叱られてさらに
泣き寝入り。おかあさんは疲れたよ。気持ちよく眠りに落ちてくれクソ。
775 :
名無しの心子知らず:04/12/06 22:31:30 ID:1242Ecyu
もうすぐ2歳の男の子の母です。
息子より小さい子供がいる家に行ったり、友達と話してて
うちの子は甘えん坊らしいのですが意見を聞かせてください。
まず私の姿が見えなくなると追いかけてきます。
ドアを閉めたりガードで私の近くに来れないと大泣きします。
車の後ろのチャイルドシートから息子をはずそうと
一旦降りて回ってドアを開けようとすると既に泣いています。
トイレに行くと着いてきて必ず一緒に入ります。
後追いは当たり前だと思っていたのですが
友達は、自分の姿が見えなくなったらたまに泣くけどいつもではないらしいのです。
いつまで続くのか不安です。もう2歳だと後追いってしないものですか?
うちより大きい子供がいる友達がいないので教えてください。
甘やかせて育ててるつもりはないのですが、逆に甘やかせてないから
反動で甘えん坊になっちゃったんでしょうか?
家にいる時は旦那じゃなくだいたい私の膝の上か私の体の一部にふれているか
しています。一日中追いかけられて触れられていてちょっと窮屈に思えてきました。
異常でしょうか?それともこれが当たり前?ご意見お願いします。
発達相談で、小児科の先生に「あきらかに虫歯ですね」といわれて
2歳9ヶ月で虫歯にさせてすまんと思いながら
歯医者に行ったらただの着色汚れで少しガーーーーーーーーーーとされただけで
削らずにすんだ。よかった。ついでにフッ素も塗ってもらった。
着色汚れは小さくちぎったメラミンスポンジでこすると簡単に落ちるよ。
>>775 ずっとベッタリでちょっと窮屈っていうのはちょっとわかる気がする。時々、疲れちゃうね。
甘えっ子ちゃんなのは多分性格だろうから、異常でもないと思うし、当たり前でもないと思う。
一人遊びの好きな性格の子もいるだろうし。
4月から幼稚園に入園して、初めてママとしばらく別々に過ごす。っていう場合、たいていの子は門の前で大泣きして、
それが数日間続いて、しばらくは毎日のように幼稚園に行きたくないと言うっていうのは普通らしいけど。
775さんの様子だと、まだまだしばらくはベッタリな感じがするなぁ。だけど、すごく、いじらしく、かわいいじゃない?
3歳近くになって、かなり言葉が通じるようになれば、事前に言ってやれば、ちょっと見えなくなったからって、大泣きってことはなくなるんじゃないのかなぁ?
車のチャイルドシートだけど、これは今からでも、「ママ、すぐそっちにいって、下ろしてあげるから、まっててね〜」とか先に話しかけてあげると良いんじゃないかな?
泣いてたら、「ママ、すぐ来るって言ったでしょ〜。泣かなくていいの。」って、ぎゅってしてやるとか。こういうのは甘やかしじゃないと思う。
だんだん大きくなったらかわいげがなくなっていくんだから、今のカワイイ時期を満喫しないとね。←って自分にも言い聞かせてみる。
やっぱ、なんのかんの言ったって、育児ってストレスたまるもんね。
>>775 息子さんを休日に2時間くらいダンナさんに預けて息抜きしてみれば?
お昼寝の時間も決まってる頃だし、上手くそれを利用するのもテですよん。
お母さんベッタリかどうかはホントに個人差なんで
お友達のお子さんとは比べないでね。
778さんも書かれてるけど、事前の声掛け、最中の声掛け、事後のぎゅー。
結構有効です。
うちは構造上キッチンから息子を締め出せなくて、
シンクと私の間に割り込むなど、洗い物を邪魔されてたのですが
「お仕事するから待っててね」
を繰り返して、今では一人遊びで待てるまでになりました。
(たまに「おかーさん」を連呼して、そばに立ってますが。)
うちのも甘えん坊で、最近では私が呆れて「こーの、甘えん坊!」
と言うのを真似て「あまえんぼーん」と自分で言いながら
テヘ?と笑いながら抱きついてきます。
(ウケを狙ってるのが見え見えな2歳4ヶ月。)
怒る時はがっつり叱るこわーいおかーちゃんなんですけどね。
スキンシップ取れるのも今のうち。
もっと大きくなって生意気言うようになったら
「あんなに甘えん坊だったくせにー!」
と笑いながら頭をグリグリしてやるんだと、10年計画で耐えてますよw
>>775 異常じゃないよ。
うちもそう。
何をするにも金魚の糞状態。
親はさすがにちょっとでいいから離れてよって思うけど
ママ大好きという証でもあるからね〜
781 :
775:04/12/07 07:28:40 ID:5nXiEUs5
ありがとうございます!
そうですよね、今のかわいい時期を満喫しなくちゃですね。
そのうち憎たらしくなるんですね…
旦那に抱っこさせようとすると嫌〜と言って泣いて私にすがりついてくるので
そこまでして一人で出かける所もなく(特に日曜はみんあ家族デーですから)
とりあえずお昼寝、夜寝た後に自分の時間を作るしかありませんね。
声かけでわかってくれるように私も頑張ります、
なんかみなさん同じなんだと思って安心しました。
ママ嫌いでも悲しいし。
このスレを読んでいると一歳児スレと一味違って大変だなぁと思います。
私ももうすぐここの仲間入りするんですね〜
782 :
名無しの心子知らず:04/12/07 08:28:56 ID:p2pKHT82
子供と遊んであげるとき、どのくらいまでリクエストに応えてあげますか?
2歳4ヶ月の息子は、「待て〜」と家の中を追いかけられるのが大好きで
(子ははあはあ言うくらい本気で逃げる)、すぐに要求してきます。
親はただひたすら「待て〜(作り笑顔)」と追うだけで、実は楽しくないのでw
一日に何回もしたくないんです・・・。
夫が帰ってくるとまた始まり、30分くらいやってても「もっとやる!」と言って
泣き喚いたりします。
他の遊びに誘ってもダメだし、これは飽きるまでつきあってやらなくちゃいけないのかなあ。
最初はすぐ疲れてたけど、最近は体力もついてきたし、
足も速くなって、狭い家の中をただ延々とぐるぐるしている・・・。
息子の好む遊びで、これがいちばん苦痛だよー。
2歳前後の子供は時間の概念が未発達だから、
その場に見えないものの存在を知ることができなくて、
その不安感から後追いをするって聞いたことあります。
ところで、うちは2歳4ヶ月の女の子。
物凄い臆病者で困ってます。
公園では同じ年くらいのお友だちを怖がり
目や耳を塞ぎながら逃げ惑ってるし、
動物園に行けば、オリの中の動物に大泣き。
散歩中も一苦労で、犬に遭遇しちゃった日には、
私によじ登ってパニック状態。
良くしてくださるご近所さんに挨拶されても
顔をゆがませて今にも泣きそうで、抱っこなんて問題外という状態。
週二日は子守の人に一日頼んでるし、
来客の多い家庭なので、他人との接触にもう少し慣れてくれても良さそうなのに。
私も旦那もサバサバしたタイプなので、
子供に取っては物足りないのかなぁ・・・と思ってもいるのですが、
どうなんでしょうねー。
みんな苦労されてるんですね・・・
まだホエホエしてる0〜1歳児と違って、なまじ見た目が人間に近付いて
きてるだけに、わけわからん泣きとかぐずりとかされると本当にイライラ
してしまう・・・
風邪がやっと治ったと思ったら朝から晩までちょっとした事でかんしゃく、
べそべそずっと泣くし、もう疲れたよ−。3日くらい一人でホテル暮ししたい。
785 :
名無しの心子知らず:04/12/07 13:37:31 ID:FtjoJEXH
>783 娘と似ているかも@2歳10ヶ月。
いないいないばぁとか追いかけっこ(どちらも極々普通にしているのだが)も
最終的には娘が「こわいよー!止めてよー!(涙)」で終了。
もともとかんしゃく持ちで、すぐパニック泣きする性格。
下が生まれてからどんどんエスカレート。
半年前には夜驚症もあったけど、最近ようやく落ち着いてきたと思ったら
転居したとたん情緒不安定が復活。母ちゃんもう疲れたよ
さっきも、私がガラスのコップを割ってしまったら1時間もパニック泣きが収まらない(今泣き寝入り中)
真剣に心療内科を受診するべきだろうか
787 :
名無しの心子知らず:04/12/07 13:40:56 ID:1+nh+w1c
>>784 >まだホエホエしてる0〜1歳児
あはは。ホエホエって、ウチでも言う。
2歳8ヶ月息子から4ヶ月娘に風邪うつされた。昨日は二人そろって
号泣されて、母はうんざりだった。
ガマンさせるのは結局上の子だもんなぁ。ごめんよ。
おいらは3日休めるとしたら、上の子と一日、下の子と1日、一人で1日
過ごしてみたい。
788 :
785:04/12/07 13:53:41 ID:FtjoJEXH
>783さん、すみません、途中送信した挙げ句書き込んだのを消してしまった。
>>785の続きでやんす。
初めての場所、人に極端に弱くお陰様で3保で幼稚園に入れられませんでした。
最近ようやく自分から「いっしょにあそぼ」と言えるようにはなりましたが、
相手から来られるとまるでメデューサに石にされてしまったように硬直です。
他人様に挨拶は段々出来るようにはなって来ていますが、抱っこは有り得ません。
動物大好きで狂ってるけれど、未だに犬を触るのも一苦労しています。
感覚過敏、聴覚過敏気味な所があったりします。正直、扱いづらいです。
気分を害されたら申し訳ないのですが、私は密かにアスペかと思ってます。
でもメンヘル板で↓を見付けて読んでみたら、こういう資質が強く出ている気も。
「【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう【資質】 」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093811483/l50 変な人が1人いますけど、適当にスルーしてあげて下さい。↑スレの
>4を見る限り、娘は8割当てはまりました。↑スレを読む限りでは
無理強いは禁物なのかな、とも思うのだが、かなり悩みどころではあります。
長文スマソ。でもとてもヒトゴトでは無かったモンで。
789 :
名無しの心子知らず:04/12/07 15:56:19 ID:UNQR+4Vd
>>782 わかる〜うちもそう。
独りで遊べよ〜 って感じの事をやらされてるのはパパ。
永遠に滑り台を登ったり降りたり・・・の手を引っ張ってもらったり
立ったままパパの体にのっかって(結構痛いらしい)
宙ぶらりんになったり と男の子だからアクロバットな遊びが好きで
困ってる。 パパが嫌気がさしてもうおしまいね
とでも言おうものなら癇癪起して大変。
どこのスレに書いていいか迷ったのですが、
同じようなお子さんがいる方がいるかどうかお聞きしたくて。
3歳になったばかりの娘ですが
大人数に極度の緊張をするようで
その後おしっこを極限まで我慢して嫌がるようになります。
(オムツは外れていて普段は普通に行けます)
最初にそれに気付いたときはまだオムツ時代でしたが
名古屋駅近辺に用事があり駅構内やその近辺にあるお店に行ったりしました。
気がつくとオムツがずーっと濡れていない。
夏だからかな?飲み物飲んでないからかな?と思っていたけど
帰りの車内(名古屋駅には車で行きました)で激しく泣き叫び
何かと思ったらオムツから漏れるほどの大量のおしっこ・・・
その後安心したのかぱったりと眠ってしまいました。
そして今、満3歳で幼稚園に入園し数日経ったのですが
昨日様子がおかしく朝トイレ行ったきり1度も行かないので
午後に園から帰ってから何度も行かせたのですがちょこっとして止めてしまう
次の日も出ないので午後病院に行こうと思っていたところやっと出ました。
その後まだもじもじしているのでまた何度か誘ったけど出せず
何度も出入りしているうちにちょっとトイレで漏らしつつ、それでもなんとかおしっこできました。
そして↑の時と同じようにぱったりと眠ってしまいました。
こういうのはどこに相談すればいいんでしょうか?保健センター?小児科?
幼稚園に慣れるにしたがってなおるものなんでしょうか・・・
>>790 娘さんは大人数に対して緊張しているの?単に自宅以外のトイレが
苦手ということはない?
でも、まだ3歳児入園してから数日ということは、相当いろんな意味で
ストレスたまってるだろうね。環境の大変化だもの。
多分その環境の変化に心身ともになれたら治るような気もするんだけれど。
とりあえず保健センターでも小児科でも、相談してみたらどうでしょう。
もっと適切なところを紹介してくれるかもしれないし。
>>791 早速レスありがとうございます。外のトイレには充分慣れています。
大人数もですが夫も仕事で遅くまで帰宅せずほとんど2人きりの生活で
母親と離れることも滅多に経験なかったので
ストレスは相当だということは想像できるのですが
慣れる前に体が壊れてしまわないか心配で・・・
ちょうど保健センターに乳幼児保険証を返しに行く用事があるので
明日にでも相談してみます。ありがとうございました。
2歳児って、、、
お友達の前でわざとお気にいりのおもちゃなどを見せ付けたり
しますか?(うちの子ではないんだけど)
ものすごく意地悪い目つきで目の前で広げて見せ、絶対触らせない・・みたいな。
友人の子がいつもこんな感じで・・・。
794 :
名無しの心子知らず:04/12/07 22:06:06 ID:/guNr1qj
>793
ぽよぽよザウルスのアンちゃんみたいだな〜。
よその子に自分のおもちゃを(親に言われて)貸すはめになったとき、
わざわざその子の好きそうなおもちゃを別に出してきて、
「これはだっめえ〜〜!フン!」とかやるっていう話。
だから、そういう子もいるんじゃないかな?
795 :
782:04/12/07 22:09:02 ID:/guNr1qj
>789
ほんと延々やらされるのって苦痛ですよね。
今もまた「待て待て〜」を夫がやらされ、もう終わりだよと言ったら、
ギャン泣きしてます・・・。
ちゃんと予告して「あと一回ね」「うん」なんて会話をしてるんだけど、
実際終わってみると全然納得しない。あ〜あ。
796 :
名無しの心子知らず:04/12/07 22:24:40 ID:S3tvnBWl
今、嫌々ばかりで参ってます。
歩くのが嫌になるとしって逆方向に走り出したりして大変です…。
793さん
うちの2歳2ヶ月の息子、意地悪なことしますよ〜、ぬいぐるみ相手に。
私に2つのぬいぐるみを用意させて、御飯やお茶をわざと片方にだけあげて
もう一つのぬいぐるみに「ホレホレ」と見せつける(苦笑)。
私が見せつけられているぬいぐるみに「順番だから、待っててね」と説明して、
ぬいぐるみが「うん、分かった」と返事をしたら(私の1人芝居)、
「どうぞ」って分けてあげる、ということをここ最近毎日くり返しています。
人間相手にやってないから、まだいいのですが。。。。
798 :
名無しの心子知らず:04/12/08 00:13:43 ID:lvn87pfa
夕飯に、娘(2歳半)の好きなわかめと豆腐の味噌汁を出した。
味噌汁を見て、「うわ〜!おいしそう!」と、いつもの3倍くらい大喜びの娘。
が、豆腐を一口食べたあとウギャーと大号泣。熱くはないはずなのに。
落ち着くのを待ってから、どうしたの?と訊いてみると、
「ハピハピじゃなかったぁ〜〜〜!」と…。
ああ、豆腐の切り方が、いつもより長細かったから、ハイチュウだと思ったんだね。
近所の兄ちゃんたちが食べてて、でも自分は食べさせてもらえない、憧れのハイチュウ…。
そうか、ハイチュウ入りの味噌汁だと思って、あんなに喜んだのか…。
号泣する娘の傍らで、腹抱えて笑いました。
娘よ。明日、ハイチュウデビューしてみるか?
明日はハイチュウとわかめの味噌汁?w
>798
カワエエ〜w
>>782 うちもちょっと前までそうでした。
2歳10ヶ月の今、ようやく、「じゃ、次が最後だよ」であきらめてくれるように
なりました。というより、こっちがついていけなくて、回数を決めたら泣いても
喚いてもそれ以上やらないように徹底しました。(w
最初は大変だったけど、1週間くらい大泣きを続けた末にようやく無駄だと
分かったみたい。2歳4ヶ月で出来るかどうか分からないけど、思えば断乳の
ときも最初泣き続けたけど結局は断乳できたから、やればできるんじゃないかな。
(大変だけどね。後が楽だよ)
>>782さん
泣いて、じゃぁもう一回だけと延々やってると毎日疲れますよね、お疲れ様です。
>801さんがおっしゃるとおり、徹底すると諦めるようになると思います。
泣いて、願いが叶うと、泣いたご褒美になってしまう。
子供も、それが狙いだと思う。
だから、何が何でも駄目だということを教えると子供も分かると思う。
>798
うちの娘もまもなく2歳半。
飴・チョコ・乳酸菌飲料あたりは上げないようにしています。
この間外食先でもらったペコちゃんキャンディが美味しかったらしい。
スーパーに行くたびに飴を手にとっては戻す。
チュッパチャップス・アンパンマンのキャラもの・・・何度も何度も。
(買ってもらえないのが判っているらしい。)
いじらしいその姿にとうとうペコちゃんキャンディ1袋、買っちゃいました。
歯科検診で虫歯無かったし・・・と言い訳して。
ハイチュウって大人でも食べるの難しくないですか?
詰め物沢山の私は怖くてしばらく食べてないなぁ。
子供には人気なのですね。
ハイチュウ、ゼラチン入りだからイヤソ
805 :
782:04/12/08 13:46:19 ID:OwWNeD/9
>801-802
レスありがとうございます。
私は(遊び以外でも)わりと泣こうがわめこうが
ダメなものはダメを実践してきたのですが、
夫は甘いところがあるので、ちゃんと徹底して行こうと思います。
お二方の書き込みを見て、
一日に何回も「待て〜」のリクエストがあっても、
「はっ!一日二回とか決めちゃえばいいんだ!」と
ようやく気がつきました。で、それ以上はダメ、と。
うわあ、なんだか希望の光(大げさ?)が見えてきました〜。
がんがります!
806 :
名無しの心子知らず:04/12/08 16:53:58 ID:jwnLCk3R
つかぬ事をお尋ねします。
現在2歳8ヶ月の娘。保育園の目の前に公文式の塾があります。
私は、決してお受験ママタイプではありませんが、絵本を娘が
勝手に一人で読んでくれないかなぁー・・などと、ダラ母なので夢見てます。
まだ、公文式は早いですかね?公文のホームページなど見ると、2歳から
始めた子など紹介してて。
まだオムツも外れてないんですが、みなさんはどう思いますか?
絵本は読める読めないにかかわらず、
お母さんが読んでくれるのが醍醐味なんだよ。
性格によるけど。
808 :
806:04/12/08 17:02:19 ID:jwnLCk3R
>>807 娘はいわゆるキチンとした絵本と言うのはまだ与えた事ないんです。
テレビ本っていうんですか?いないいないばぁなどの月刊誌を与えています。
普通の絵本は、本屋で見かけても素通り、ためしに広げて見せても興味なし・・
テレビ絵本のコーナーにかけて行って、食いついています。
なので、読み聞かせなんて、した事ないなぁ・・
まずは、興味を持たせる所からですよね・・
809 :
名無しの心子知らず:04/12/08 17:10:42 ID:g+eyJO9A
>>808 いないいないばぁ でもアンパンマンでも必ず中に
文字ってありますよね?
それをちょっと大げさなアクション入れて読んであげて
みてください。(多分暫くはママ読んでぇ〜が続くけど)
文字と絵の違いとか数字の違いとか、子供ってよく見て
ますから、次第に興味出しますよ。
で、自分でママみたいに読む(勿論適当)マネして
発音したり、「これなに?」に移行し、<自分で見る⇒読む>
になって行きます。
ちょいと先は長いですが、やはり親が手を貸してキッカケは
作ってあげないとダス。
810 :
名無しの心子知らず:04/12/08 17:17:30 ID:kYNSVRiF
>806
2歳8ヶ月でテレビ本だけって・・・
読み聞かせもしてなくて公文かい・・・
ってか、2歳なんかだと親一緒だよ。親が教えるのさ。
出来るんならいいんじゃない?
2歳からOKだけど、教室によって受け入れてくれる所と
くれない所があるから、それは要確認だろうけど、
公文なんかの前にしなくちゃいけない事たくさんありそうな
希ガスよ。
>>805 2歳くらいだと、「一日何回」は理解が難しいと思うよ。
とりあえずは、「あと○回」のお約束からかな。
812 :
名無しの心子知らず:04/12/08 17:40:57 ID:TCBihCwJ
うちは歯科検診で虫歯がなくフッ素も塗ってもらったしと油断してしまい、
飴とかチョコを解禁してしまいました(たまにお店とかでもらって味を覚えてしまった)
3ヶ月後には歯に穴が開き、神経治療まで必要なくらいの虫歯になってしまいました。
(2才半)ほんと後悔してもしきれません。
味覚えさせないほうがいいかも、、。歯質にもよるのでしょうが。
813 :
名無しの心子知らず:04/12/08 17:47:13 ID:g+eyJO9A
お菓子の解禁って、外遊びやサークル活動などによって
止むを得なく…って方多いですよね。
他の子が食べていて、頂いたのにダメも言いにくかったり。
私の場合は、お菓子は何より歯磨きのチャンス!と
交換条件にしました。
それまでは逃げ回って、捕まえてもジッとしていなかった
のに、お菓子を食べたいから3食後はキチンと歯磨きする
ようになりました。
終わった後は鏡見せて「歯ピッカピッカ」と一緒に喜んだり。
歯科検診は半年ごとに受けていますが虫歯は全くないです。
我が家御用達の歯医者さんも常識の範囲のお菓子なら
歯磨きで虫歯は予防できると言っています。
814 :
名無しの心子知らず:04/12/08 17:50:29 ID:g+eyJO9A
追記
大人でも同じですが、歯磨きに慣れてキレイでいる事が普通に
なると、習慣付きますよね。
子供も同じです。
そして、ハイチュウの話がありましたが、歯磨きをマメに
するようになったら、ハイチュウやメントスは歯にくっつく
からイヤと食べなくなりました。
>806
ク、クマー?
ダラ母とかなんとかより、何か根本的な勘違いしてるような気が…。
>815
いや、いるんだよ。そういうの。
塾講師していたことあるんだけど、小1の子どもを連れてきて「お願いします」って言うの。
1学期なんて、ひらがな覚えたり簡単な足し算くらいしか出来ないでしょ。
それで45分間もたせてください、って。ナニヲオシエロッチュウネン
そのくらいの子どもって、親が夕飯の支度している脇で「おかーさん、これはー?」って
質問したり、親がちょっとのぞいてあげたりするだけで十分だと思うんだけどな。
この構図って、未就園児のよみきかせと同じだと思う。
817 :
806:04/12/08 18:30:20 ID:Rr77zGBQ
いえ、クマーじゃないです(汗)私自身が母親に本を読んでもらった記憶がなくて。公文も自分がやってたので。携帯からで読みづらくてすみません。(アク禁になっちゃった
>>806 保育園の目の前に公文の塾があるから、つい、どうかなー?って思っちゃったのって、
目の前においしそうなニオイがしてるパン屋があったから、つい買っちゃった。みたい。
ちょっとワロタ。
806さん、お金に余裕あるんだろねぇ。きっと。うらやまし(遠い目)
保育園で毎日のように延長保育とかしてもらったらいいのでないの?ダラダラしたいんなら・・。
2歳とか3歳の子供って、絵本の読み聞かせとか、オモチャで一緒にあそんだり、お手伝いと称して家事を邪魔されたりって、
母親とコミュニケーションをとる手段で、そういう中で言葉とか文字とか数字とかいろいろなものを覚えていくんじゃないの?
まだまだ育児やってくのに、先ながいよ〜。愛情持ってがんがろーよ。
819 :
608:04/12/08 20:52:00 ID:4WwG+/tN
いやいや・・うちは貧乏ですよw
だけど、目の前にパンやは、その通りの例えです。
ちょっとどうかなー程度でして。
820 :
806:04/12/08 20:56:03 ID:4WwG+/tN
番号間違えました(汗
>>806です、自分。自分自身が幼い頃に
読み聞かせしてもらった記憶がなく、だけど本は大好きで
娘も早く本の楽しさに目覚めて欲しいというか・・
教える手段がよくわからなくて。子育て失敗してるのかなorz
うちも絵本には見向きもしない子で、
どうしてもテレビの方がおもしろいみたいでした。
読み聞かせしたくてもババッとめくられて閉じられてしまって。
なので逆手を取ってビデオでハマらせてから絵本へ導入しました
私が小さい頃ノンタンを良く読んでいた記憶があったので
ビデオ借りてきて見せてみたら、反応よかったからしばらくして絵本買って
見せてみて気に入り、絵本を読ませてくれるようになりました。
随分長い間、絵本にもビデオにもハマっていました。
テレビ本みるなら、ぐーちょことかの物語風な絵本で読み聞かせ出来ないですか?
あ、私も読書好きで子供の頃もお気に入り絵本とかあったけど
読み聞かせなんてしてもらってないと思う(状況から考えて無理)
こうしたら読書好きになる、というより、その子供の個性だと思いますよ
822 :
805:04/12/08 22:23:51 ID:OwWNeD/9
>811
レスありがとうございました。
書き方が悪くてスミマセン。
親の中だけで「母2回、父1回」と決めておいて、
午前中に1回した場合は、その後要求されても
「お昼寝が終わってからね」と言い、
さらに昼寝後にした場合は「あとはパパが帰ってきてからね」と
言うことにしようかな?と思ったのです。
これだと多分理解できるかなあと思って。
たまたまなのか、泣いても無駄だとすでに悟ったのか、
今日はこの手で上手くいったので、
これからもこの調子でいけますように〜!
そして願わくば、この遊びには早く飽きて欲しいんだよかあちゃんは。
823 :
806:04/12/08 23:02:40 ID:LsnFVfKe
>>821 ふむふむ・・なるほどー!まず、好きなキャラクターを作るんですね!
ノンタンは私も大好きでした。では、さっそくビデオを借りてみます。
公文式は、もう少し娘が大きくなったらまた考え直して見ます。
みなさん、お騒がせしました。
今日買った本、封を開けて30分で壊した…。謝りもしない。
壊したこと。謝らないこと。壊したのを隠しておこうとしたこと。 を叱っていたら、逆切れ。
謝らない→ママが怒るからでしょ
隠した→ママが怒るからでしょ
壊した→もう買ってもらわないからいいの。 なんだそうな。
逆切れ返しして、「じゃ。もうお母さんはあなたの面倒は見ない。何かしてあげてもいらないんだもんね。」と
一切無視してたら、ギャーギャー泣き喚き、泣き寝入り。
フー、やだやだ。
825 :
名無しの心子知らず:04/12/08 23:49:58 ID:QHujdjKC
2歳5ヶ月なりたての息子。
夜ご飯のおかずに餃子があったのが気に入らず(本当は好物なのに今日は嫌だったらしい)、
「ぎょうざ、やだー」と泣き叫び、そのまま白飯1口食べただけでご飯を終えてしまった・・
「ごはんたべるー!」と絶叫したと思ったら「いやだー、ごちそうさまーっ」と泣き叫び、
こっちが「食べたくないなら食べなくていいよ」といえば、また「ごはんたべるーっ」の
繰り返し。ほんと疲れた・・・
偶然姑から電話かかってきて、事の顛末を説明したら「お腹空いてかわいそうよ〜。
お菓子なら食べるんじゃない?あげなさいよ。かわいそう。」としつこく言われた。
お菓子なんかあげたらご飯食べなくてもお菓子が出てくるってインプットされるじゃないかーっ!
もともと頑固で、出てきたメニューが気に入らないとお腹がすいてても絶対食べない息子。
(次の食事まで「お腹すいた?」って聞いても絶対に「ううん」と答える)
食事のたびに疲れるよ。イライラしてついカッとしてしまう自分がいやだ。
826 :
名無しの心子知らず:04/12/09 01:27:23 ID:pdqeLpP8
ああ.....
同じような反抗期タイプの人がそこここにいるのね。
食べるー!と言った後に「そう?じゃあ食べな?」→「たべないー!」→「そう?じゃあごちそうさまね?」
→「たべるのぉーー!!」
ってなんなんでしょうね?本当に。
単なる我が侭、反語を楽しむと言うよりは、「自分の意志」と「親の期待」の葛藤のように感じる。
そんなに抑圧してたかな...とか思ったり、親の期待通りの反応しなきゃいけないとでも思ってるのだろうか?
と思ったり....
後、うちの地雷は「どっちにする?」
必ず自分で決めさせた後に、○○ー!→××ー!!→○○ーーー!!→×(略 の泣き叫びがある。
わかりやすいように紙に絵描いて○まで付けさせてもダメでした......
二人目とかなら華麗にスルーできるのかなぁ、旦那には一々本気に受け取るからいけないんだ
とか言われたけど、ダメポ.....
>>825 絶対、食べないんだからいいじゃん?ww(ゴメン)
うちなんか夕飯食べたがらない時、
「朝までご飯なしだよー」って言い聞かせたにも関わらず
寝る前に「お腹空いたーご飯食べる」だってよ。
それから支度して食べさせるのはキツイ・・・。
ハア、、。 もう皆さん聞いてください。
自分が娘を虐待してしまうんじゃないかと本気で
悩んでいます。 とにかく、書き始めたらきりがない
程今月3歳になる娘に手を焼いています。 悪いことを
した時、そうじゃないときでも私が目を見て話し始めると
絶対に私と目を合わそうとしません。何を言い聞かせようと
してもそっぽを向いて知らん顔です。そして同じことを
繰り返す。ここ何日間か、私も疲れ果ててこどもを無視
したり、カッとなって押しのけてしまったり、旦那が見たら
なんて思うだろう、、。正直、反抗期がここまで私を
精神的に追い詰めるとは思ってもみませんでした。下の子が
3ヶ月前に産まれたのも原因の一つとは思うんですけど
全ての事に反抗するのには本当にイライラさせられます。
かといって自分からは何もしようとしないで、私が服を着せよう
としたりトイレ(まだ取れてません)に誘おうとすると
逃げ出す。正直、もう嫌です、、、、。 ここは存分に
甘えさせたら止めるんでしょうか、それとも今より厳しく
したほうがいいんでしょうか、、。
>828
それは赤ちゃんがえりしてるのもあるんでしょうね。
時には叱るのも必要だろうけど、
できるだけ抱っこして甘えさせてあげたほうがいいと思います。
トイレはもう少し落ち着いてからでもいいだろうし。
うちのも二人目産後半年くらいは手を焼きました。
抱っこする時間を増やしたら少し落ち着くようになりましたよ。
そして、あなたも疲れてるでしょうから、
旦那さんにもきちんと話して受け止めてもらえるといいね…
>>828タン
お疲れ様です。
毎日子供達と向き合わなければならなくて、大変ですよね。
うちも下を3ヶ月前に出産していますので心中お察しします。
出産前後は、上の子は下の子の出現で
自分の居場所・存在の危機にさらされて不安定になるのと、
元々の反抗期があって、本当に大変ですよね。
>>828さんに同意です。
メリハリをつけて対応できるといいのかなと思います。
あとは、ご自分をもっとかわいがって欲しいので、
ネット通販で好きなものを買ってご褒美!とか、
出来る範囲でストレスが少しでも解消できるといいかなぁと。
私は、家の中の必要なさそうなものを片っ端から捨てました(子供と一緒に)。
家も心の中もすっきり!
あとは、子供の遊びに付き合うのが大変なら、自分の家事に巻き込んでしまったりね。
電車ごっこなんかは家も散らかるし疲れるから、
ブロックとか、自分も少し楽しそうなものをチョイスしています。
831 :
名無しの心子知らず:04/12/09 09:20:34 ID:0TNa1yXe
>>828 うちも今月3歳になる娘&3ヶ月になる娘がいます。
うちも同じかんじです。叱ったあと、激しく自己嫌悪の日々。
ゆとりをもって接しようと意識しています。…が、なかなかうまくいきませんけど…。
私の悩みは3歳になる娘の言葉について。
普段会話がかみ合わないことがしばしばあるんです。
モショモショとなにを話しているか分からないこともたまにあります。
言葉数は特別少ないとは感じません。家にいる時は歌ったり、よく話したりします。
会話というよりは、自分の話したいこと、頭にあることを話す…というかんじ。
こちらの言葉も分かっているとは思います。(「お絵かきしようか?」「これなーに?」等、指示に従えるので…機嫌が悪い時はできませんけどw)
ただ、たまに会話がかみ合わないことが少し不安で。でもまぁこんなものかと考えてもいたんですが、先日3歳検診でその点を指摘されました。
「もし不安なら養護センターで一度様子を見て、お子さんがどういう状況か見てみましょうか」とのこと。
人と比べても仕方ないのですが、3歳児ってそんなにみなさん、きちんと会話が成立するのでしょうか?
少しの不安が大きくなってしまいそうです。これくらいでウダウダする自分が嫌です。
>831
3歳児なんてまだまだ大人と対等に会話がかみあうのはごく少数だと
思うよ。831さんが危惧している会話がかみあわない・・・というのが
具体的にどんな感じかちょっとイメージできないけれど。
例えばうちの娘(今月で4歳)、「トイレに行かない?」と聞くと「ううん(=No)」と
答える。でもそれはトイレには行きませんよ、という意思表示なのよね。
オマイは英語圏の人か!と突っ込みたくなるけど。
でも心配なら、専門家に様子を見てもらうのが一番じゃない?
私も上の息子はかなり言葉が遅かったけれど、とりあえず意思の疎通は
できているのでかなり辛抱して様子を見ていたら、6歳になる現在は
怒涛のように喋ります。
833 :
名無しの心子知らず:04/12/09 09:51:35 ID:TRB7+SfU
もうすぐ3歳になる息子が居ます。
っといっても私が産んだ子じゃなく旦那の連れ子・・・。
2歳の時から育児し始めてますが今、すごく反抗期みたいで
ワガママばかり言って、ちょっとした事でも泣き、大泣きです。
言葉は、まだハッキリわからないし怒ると私の顔を殴ってきます。
最近ますます、まだ慣れない育児に心底、疲れてきています。
旦那は最近、子供に対しての言葉がキツくないかと言いますが、
あまり協力もしてくれない理解もない旦那に
だんだん子供も愛せなくなっています。
ゆとりのある気持ちになりたいです。
最近鏡を見ると、自分の顔が怖い顔になってきたような気がする
一日中「ギャー」と泣き叫ぶ2歳10ヶ月息子と10ヶ月の赤とサシで勝負してるんだものな
下の子が喘息を発症したので反抗期息子と真剣に下の子の病状について「わからなくてもいいから聞いて」と
話をした。そうしたら、下の子に対してはすごく優しくなり、病状が悪いときには聞き分けがよくなったんだが
その分、抱っこ虫がひどくなった。
抱っこしてあげてもいいけど、耳元で超音波を出すのはやめて欲しい。耳が痛いよぅ
835 :
名無しの心子知らず:04/12/09 10:09:01 ID:2ZGClXLV
>833
子供のワガママって、ベテランのお母さんでも、どれは聞き入れて
どれは聞き入れないで、どれはビシッと叱ってという判断が難しい
です。
今日は自分の体調が悪いから聞き入れられないということもあるし、
今日は忙しいから聞き入れられないという場合もある。
でも、迷いながらでも、ある程度筋を通して、厳しくすべきところは
厳しくする。
一番難しいのは、聞き入れられるような要求がまったくなく、
してはダメなことできないことばかり子供が要求してくるように
思える場合の対応。
叱るばかりでほめることがなかったり、要求を拒否ばかりしていると
噛み付いたり、殴りかかったりするようになります。
ハードルを低く設定することも時には必要。
買い物に行ったらお菓子1個は自由に選ばせるとか、
お父さんが一緒ならおもちゃつきのお菓子もいいよとか、
おもちゃを片付けるのが無理なら、手伝わなくてもいいから
片付けるところを見せるとか、
一度育児相談に行かれたらどうでしょう?
個別の指導が受けられますよ。
836 :
830:04/12/09 10:25:14 ID:efnqjjhw
>833
実の子だって手を焼く反抗期だってのに
更に連れ子ちゃんかぁ・・・大変だなぁと思います。
でも旦那さんには、このスレを見せるとか
反抗期の恐ろしさwが分かるような本を読んでもらったりと
ちょっと協力、理解してもらわないと辛いと思う。
うちも以前子供の「いやー!いやー!」の絶叫反抗真っ最中に
旦那に「ストレスためさせてるんじゃないか?」と言われ
わたしも絶叫してやりたくなりました。
反抗期のこの状況が一生続くわけではないし
自分が生んだ子でも反抗期は来るんだし
旦那さんとじっくり話し合って、乗り切って下さい。
鬼の新婚生活だとは思うけど
息子タンもあなたが嫌いで反抗している訳ではないだろうし
「素直に反抗期が迎えられてオゲー!さぁ喚け!」ぐらいの
気持ちでガッツリ受け止め・・・って
自分だって反抗期ストレスが積もり積もって、ここに来たんだったorz
偉そうにスマソ。
>>833 何だか、「自分は継母だから・・・」って気にし過ぎてない?
これまで育てたのは833なんだから、その事は気にせず、
怒る時は怒るで良いと思うよ。私も父親と血が繋がってなくて
子どものころは『実の子じゃないからこんなに怒られるんだ』って
思ったけど、今は、厳しく躾けてくれた父親の愛情を感じて感謝してます。
躾けが虐待になるかどうかは833の心しだい。833がその子を我が子のように
可愛がれるなら、厳しくしてもいいと思う。
でも、833自身が今は疲れてるみたいだから、少しガス抜きできれば良いね・・
旦那さんに思い切って、今の心境を相談してみては?
839 :
名無しの心子知らず:04/12/09 10:43:51 ID:R6xMFziP
>>831 三歳で話がかみ合わないのはよくあることですし、
発達が遅すぎるとは思いません。
でも、もしお母さんの係わり方を変えることで改善の余地があるなら
何もしないよりは少しでも何かされた方がよいでしょう。
言葉が通じていないことに子供が気付くようになると
イライラしたり、意地悪したり、噛み付いたりが出てきます。
今後、幼稚園や保育園の団体生活でお友達とトラブルを起こすことも
予想されます。
プロのアドバイスを受けられることをお勧めします。
840 :
名無しの心子知らず:04/12/09 10:48:22 ID:jNoQ11lI
うちの息子2才4ヶ月は生まれた時からよく泣き全く寝ない子でした。
それが今まで続いている状態だったので(手のかからない時期も
ありましたよ)子供なんてこんなものかな〜。と思っていました。
がっ!このスレを読んでみて「今の息子の態度って反抗期じゃん!」
と初めて気付きました。気に入らない事や要求が伝わらないと
とにかく泣き叫ぶ。他にも色々あるけど。
でもしょっちゅう泣いてグズっている子だったからその延長かと…
これって反抗期だったのね_| ̄|○
ここにきてなかったらうちの子は反抗期こないわね〜。
なんて呑気にしていたかも。これからはたまに覗かせてもらいます。
2歳の娘がギャーギャー言ってもうどうしようもなくて
自分が追い詰められた苦しい気持ちになったとき、
一度子供の前で泣いたことがあります。
本音ぶちまけながら大人気なく「もぉやだよぉ〜!」って泣いたら、
子供びっくりして、いいこいいこしてくれましたw。
自分も泣いてちょっとすっきりしたし、子供も落ち着いたんで、
子供を抱っこして、子供がなんでギャーギャーに至ったのか、
自分がどうしていっぱいいっぱいになったのか、ゆっくり言葉を
交わして、お互い落ち着くことができました。
誰にでも当てはまるわけじゃないだろうけど、
こっちが辛いときは、辛いことをぶつけて弱音を吐いてみると、
子供は意外と子供なりに受け止めてくれて、上手くいくことがあるのかな、と。
目を見て怒っても、怒られる側からすれば、ママンのそんなおっかねー顔
みたかないもんな。自分なら絶対目をそらす。心も閉ざす。
お互いの顔が見えない体勢の抱っこの方が素直に聞いてくれることもあるかと。
2月に3歳になる息子。
ものすごい食い意地が張ってて恥ずかしい。
・テレビで食べ物が出ると、「あ、おいしそう!!これたべたい」これはまだかわいい。
・家族で食事中、最後の1個が自分のものにならないと泣く。だから大人はダッシュで食べる
・スーパーで、「おなかがすいた」と泣く。(食後でも)
・朝ごはんを食べて1時間後に「なんかたべたいなー。おなかすいた。ご飯チョウラィ!щ(゚▽゚щ)」・・・。
・米を食べさしゃ、「パン食べたいなー」パンを食べさしゃ「ご飯食べたいなー」 いいかげんにしなさい!!
その他いろいろ・・・。
けさも旦那が会社に行くときに朝ごはん(パン&ハムエッグ&コーヒー)を食べてたら、
のそのそおきて来て「パン食べる!」と旦那のパンを奪い、旦那がハムエッグを食べ終わったら、
「あ!なーい!!○○(自分の名前)のたまごなーーーい!!うえーーーーーーん(つд∩) 」ってさ。
『おはよう』より前に「パン食べる!」なんだもん。
毎日毎日、食べ物のことばっかり。なんか、何にもあげてないみたいではずかしいヽ(`Д´)ノウワァァァン
ほかにもそんなお子様はいるのだろうか・・・。
843 :
名無しの心子知らず:04/12/09 11:39:19 ID:R6xMFziP
>842
うちの向かいのリナちゃんがそうだった。
食べることにしか興味がないってお母さんが話していた。
でも、食べるもの意外に興味が出てきたらそういうこともなくなったんだって。
このままいけば将来シェフになるかもね。どうなんだろう?
食べなくて苦労しているママンの方が多いから、一応息子さんに感謝して
おいた方がいいと思うけれど(食べない息子に苦労している母より)
>842 もの凄い肥満じゃないのなら特に気にすることも無いかなーと思う
楽観的過ぎ?w
>>842 うちの子(2歳10ヶ月♂)は医者に行く時もお弁当持参だよ。
食パンの袋ぶら下げて診察室に入ったときには、お医者さんもワロテタらしい。
食欲はありそうだねと一言w
>826
すっかり遅レスになっちゃったけど(w
うちは
>食べるー!と言った後に「そう?じゃあ食べな?」→「たべないー!」→「そう?じゃあごちそうさまね?」
>→「たべるのぉーー!!」
になった時は、「じゃあ好きにしなさい。ママはご飯食べる。ママが食べ終わったら
片付けるからね」と宣言して、自分だけ食事しちゃうよ。
そして宣言通り片付ける。
後から「食べるのー!!」と激怒りされた時期もあったけど、一週間も続けたら
学習したらしく、「食べる!でも食べない!やっぱり食べるー!!」みたいな反応は
しなくなった。
子供が自分でちゃんと考えるようになったみたい。
突き放す場面がある代わりに、抱っこしたり寝る前のイチャイチャはたっぷりする(w
848 :
名無しの心子知らず:04/12/09 14:05:04 ID:mNzq2TSs
>842
同じ感じの2歳10ヶ月女児。主人は朝早く夜遅いので普段は私との食事で
その時は特に文句は言わないが(怒られるの分っている)、主人がたまたま早く
帰って来て(それでも私達の食後)しまった日には、もう「クレクレクレクレク(ry」
と言い続ける。しかも自分の食事中には残してしまったおかずとかご飯とか
(だから私は怒るのだけど)。自分のは残して置いてパパのを奪っている感じ。
もちろん大人が最後を食べきると「○ちゃんの分がなーい!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!」です。
お昼寝起きての第一声は毎日「なんかたべる」だし、最近やっと半分こでくれる
時があるのですが、その時もわざわざ見比べて小さい方をくれます。
身長90cm、体重14kgで若干チビデヴ気味で、どうしたものかと・・・
849 :
845:04/12/09 14:28:14 ID:bASL3F6a
っていうか、食い意地はってるだけならスレ違いなので反抗期ネタで。
まずパパ嫌い。寝起きに俺が着替えさせようもんなら、泣いて暴れまくる。
そして食事時は落ち着いて座ってない。しかしこっちがチョロチョロすると、
「パー、スワッシャーイ」 (訳:お父さん、座りなさい)
と怖い顔で指を指す。(俺の真似なのだが)
しかしママに相手をしてもらえないと、
「パー。パーチョーダーイ?」 (訳:お父さん、パンを取って頂けませんか?)
とにこやかに近づいてくる。
結局食い意地ネタだ・・・ orz
うちの娘(2歳半)は食べることより、食べ物に興味があるだけみたいで、
(でも小食というわけでもなく、普通の量食べる)
食べ物のCMや夕方のニュースなんかの「食べ放題の宿」とか始まると大興奮。
「ぅうわあぁぁ〜〜おいちしょーねぇ〜〜!!」と絶叫。
どこでもクッキングのエンディングを聞くと「ころっけ!ころっけ!!」と騒ぐので、
揚げてやると食べない。
うちの2歳の息子はスーパーの試食を見つけると、手を叩いて喜ぶ。
家では食べないウインナーでも喜んで食べる。
食わせてない親に見られそうで、恥ずかしい。。。
>851
うちもうちも!うちの子も試食大好きだw
試食だと家で食べないようなものでも食べてくれるのも同じ。
食品の棚の前に小さいテーブルがあったりすると、大喜びで寄っていく。
時々ただのチラシ置き場だったりしてがっかりしてたり。
まだ準備中でも、店員さんが用意してる隣で食べ物が出てくるのを待ちかまえてるし
ほんと、普段食べさせてないみたいで少々恥ずかしい…
853 :
名無しの心子知らず:04/12/09 19:25:04 ID:41W2lVu0
そーいえばうちの2歳10ヶ月児、最近食後1時間くらいに
「○○太、ごはん食べたっけ?」といふことが…。
普通に量食べてるんですが。アルツハイマーか?ヤバイ?
うちも試食は絶対食べないと納得しないみたい・・・
「たぁぁぶぇぇぇぇるぅぅ!!!!」と大絶叫&大号泣
なるべく試食とかしてない時間に買い物行きます・・・
土日は必ず恥ずかしい思いするんだもん。
>>840 ウハハ。あなたは私?私の娘2歳8ヶ月もまるっきりおなじ。
なんかパワーアップしたなぁって思った時期があったので
それが恐らく反抗期のはじまりだったんだろうなぁw
スレ違いかもしれないし、誰を責めているわけでもない、素朴な疑問なんだが。
皆さん、「試食は子供が食べるものじゃない」というしつけをしないのかな?
あれは買いたい大人が食べてみて、おいしかったら買う、という性質のものであって、
子供が欲しがるままに与えるのは感心できないと、個人的に思うわけですが。
うちの子も反抗期真っ只中の2歳児で、試食を食べさせてもらえないとなると号泣して
恥ずかしいんだけど、それでもしつこく言い聞かせてたら、我慢できるようになったよ。
そういう立場の親からしてみると、試食を勝手に食べてる大きい子供や、
欲しがるままに試食を与えてもらっている小さい子供の存在が、とても迷惑なんだよなあ。
いや、ほんと個人的な感覚なんで、他人を責めてるわけでは決してないのを
分かって欲しいんですが・・・
私の感覚では、子供が試食を欲しがったり、もらえなくて泣いたりすること以上に、
子にねだられるままに試食を子供に与えている親の方が恥ずかしい感じがしますです。
>856
私も「試食は、買うかどうか迷ってる大人が試してみるもの」と思って
子供にも触らせないようにしてるんだけど、カートに子供乗せてると
試食コーナーの人が子供にくれちゃうんだよね。
そういう時は子供に「ありがとう」と言わせ、私もお礼言ってるけど。
(でも買わないw)
うちは幸い健康だからいいけど、アレルギーある子だったらマズイよねえ。
そういう子のお母さんは自衛してると思うけどね。
2歳10ヶ月だけどいまだに試食食べさせたことないなぁ‥
私も食べないから見ても騒がないよ。
私は、わがまま、駄々こね等、親が屈してはいけない反抗は放置。
という親に育てられました。実際は、ほとんど駄々をこねない子供でしたが・・・
今、同じ方針で子供(2歳半男児)を育てようとしていますが_| ̄|○
「ヤダ〜」と仰向けで床掃除をし、
放置などしようものならさっさと自分のしたいことをし始めてしまいます。
姿を隠せばチャーンスとばかりに・・・
たとえば上にも出ていますが、試食コーナーは極力食べさせませんが、
勝手に食べたり、試食の人に媚をうってもらっていたり。
手を離したとたん、さっき見かけた試食までダッシュしたり・・・
(早くて追いつく頃には食べてます。のでふりほどかれないよう私も必死ですが)
安全で、迷惑にならない場所で放置実験(姿を隠して観察)を試みたところ
5分くらいはいないことに対して何も思わないようでした。
スーパー、道路、その他ほとんどの場所で5分も放置は出来ません。
実母も、「あなたも弟もそんなことしたことなかったから、
どうしていいかわからない。子供の性質なのね」と相談になりません。
一度、駄々が始まると、放置できないので抱えてその場から連れ出すのですが、
そのことで、ますます興奮し・・・
力も強くなってきて、何より私が妊婦なのでおなかをかばってしまいなかなかうまくいきません。
うまい強制連行の仕方はないものでしょうか・・・
>>859 ちなみに、時々体罰(げんこつ)あり。
「○○出来ないと××しない」
「○○したら××しようね」
等も試みていますが、効果は薄いです・・・
試食の人も、喜んで受け取る子供のほうが渡しやすいし
試食食べておいて買わないわけにいかない・・・といって買う客狙ってるから
子供が食べるのもいいんじゃないの?ひとつくらい食べる分には。
私はそういう空気が嫌いなので試食は「絶対いりません」オーラ出して
顔も背けるので勧められることもないし子供も試食に興味持ってないなぁ。
ただ、買物に行くとお菓子を買ってもらえるもんだと思い込んでいるところが辛い・・・。
今日はキャラクターのポケットティッシュで騙されてくれたからよかったけど。
>856
ごめん、やっぱり責められてるように感じます。
親失格でスマソorz
試食のデモンストレーターしたことあるけど、買わずに食べてくれても、食べてくれるだけありがたいのよ
スルーされるほうがツライ
でも、食べ尽されるのもツライ
あんまり気にしないでね
>859
お疲れさまです。
妊婦さんなら小脇に抱えるしかないよね。
食材宅配などを利用して義務の外出を減らせるといいんだけど。
859さんは、もしかして押しの弱い優しい方じゃないですか?
息子さんが859さんに叱られて迫力負けした経験はあります?
DQNな意見かもしれないけど、2〜3歳児はまだ理性より本能が勝って
いる時期なので、時には動物的本能に訴えるような叱り方も必要かも。
(要するにビビらせる。ただし体罰ではなく、声や表情の迫力で)
いつもする必要はないけど、ごくたまに「ママだって本気で怒ったら怖い
んだからね」という所を見せておいたらどうでしょう。
もちろん普段は理性的な叱り方でおkですよ。
>>862 「迷惑」とか「感心できない」とか言ってるんだから、明らかに責めてるでしょう。
ご本人にそのお気持ちはなくても。
別に試食品を食事代わりにするとか、
くれないからって文句言うとかいうDQNレベルでなければ、
配ってるもの一個くらい食わせたって別に問題ないと思う。
つか、ただでさえ反抗期でいっぱいいっぱいなのに、
そんな2ちゃんで出会った他人のビミョーな倫理観まで気にしていたらパンクする。
(もちろん「常識・非常識」の判断を放棄していいという訳ではないよ、念のため。)
試食食べた子供が「おいしい」って言ったから買う、っていうこともあるよね。
うちは子供が結構好き嫌いが激しいので、試食もらったら
それを食べてる様子見て買ったりする。
豆乳鍋、試食で子供が気に入ったので買ったら
家でも野菜をぱくぱく食べてくれてよかった。(若干話題反れてごめん)
867 :
名無しの心子知らず:04/12/10 13:38:01 ID:O6aq/CpY
子どもに「はい」って渡されたらそのまま食べさせてるよ。
大体買うハメになるけど、ソーセージとかだから必需品だし。
食べさせたくないチョコ菓子のところなんかは最初から近づかない。
近所のお惣菜屋できゅうりの漬物の試食やってて
うちの息子@3歳(きゅうりLOVE)が
「おいし〜!ママ、きゅうりおいしーよ!」とベタ誉めした途端
通り過ぎようとした人たちが次々と集まって
「ボク、これおいしかったの?」
「どれどれ」「あらホントだ」
てな感じですごい売れ行きに。
しまいにゃお店の人に「ボクのおかげでいっぱい売れたわ〜」と
お礼にそのきゅうり2本もらいました。
869 :
名無しの心子知らず:04/12/10 13:50:03 ID:NvFA2N3X
>>856 試食させるさせないは、親の方針だからかまわないけれど、
何でもかんでもそれ式で、親がダメと思ったことを断じてさせないでいると
自分の思いを表に出せない子になるので、
ちょっと心配です。
学校の先生のお子さんとか、厳格に育てられている子供さんに噛み付きとか
つねりとか多いので、、、
反社会的な行動でなければ、子供らしい要求は受け入れてあげてくださいね
>>869 私は
>>856ではないけど、試食についての方針について書かれただけで
厳格な育児をしていると決め付けるような思考はモニョります。
私も試食は子にさせない主義だけど、だからといって何でもかんでも禁止する
タイプの母親ではないよ。
856の書き方は責めていない、ただの質問と自分の逃げ場を作っておいて
自論が正しい!そうじゃない人は恥ずかしい大人だと
そうでない人を責めあげている気がする。
こういうおかーさんよくいるけど
教育論はその家庭でいろいろあるのだから
勘弁してくださいと思う。
ああ、特別>856を責めてるわけではありませんw
うちも、試食食べさせてる、、。
嫌いだったウインナーも、唐揚げも、枝豆も、レタスも…(以下続く)
食べられるようになったのよ。
つーか試食ごときでいいとか悪いとか、恥ずかしいよね。
ああ、特別>856を責めてるわけではありませんw
874 :
名無しの心子知らず:04/12/10 16:13:49 ID:mEgN8g+T
うちの娘、気が強い。
注意するとオモチャを投げたり、叩いてくる。
どうしたらいいんだか・・・
875 :
名無しの心子知らず:04/12/10 16:18:58 ID:3MrDUm41
876 :
名無しの心子知らず:04/12/10 16:26:46 ID:Jad3Hl8A
2歳0ヶ月の息子
最近、食事時のこだわりがすごい
しかも、何にこだわっているかよくわからないから
手を焼く。
食器とか飲み物とか袋を開ける開けないとか
ちょっと自分の思い通りにいかないとヽ(`Д´)ノウワーン
と小一時間続くよ・・・。
サクラ体質の子も居るしなw >試食
試食について856の意見も躾としてありかなと
思うんだけど、他の子供の様子や親の対応について
書いたのは余計。それって被害妄想スレスレだよ。
856出たての時には、ちょっとしゅーんってしてた試食アリの母親たちが
「そ、そうよね、別に悪いことじゃないわよね」ってワラワラ出てきたような
この流れがなんとも香ばしい。
というか、「子どもに試食はさせるな」という見解自体が目から鱗
自分も買うかどうかで食べると言うより「あーおいしそう」「なんかおなかすいた」、
で試食する人間なのでw
>881
スマンが私はそういうのを下品に感じる人間w
883 :
859:04/12/10 19:51:44 ID:U1mKhqu0
>>864 押しが弱くて優しい人・・・はじめていわれたので、多分違います。
訪問販売の押し売りとかも、2、3言葉を交わしただけで、
迫力にびびって逃げて帰るくらいだし。
家の息子が、物事に動じなさ過ぎるだけかも。
それとも、「怖い」つぼは大人と子供で違うのかしら。
体罰は、興奮前に「○○だとごっちんよ!」で、時々効果があるので、
使っていますが、やはりまずいですかね・・・
「○○だとごっちん」のあとに、本当に○○してしまった場合は、
体罰を与えています。(ほとんどない)
ただし、興奮前にこの台詞がいえないと、直で体罰コースなので、
タイミングを逃すと使えないです・・・
怖い叱り方、私は実母をものすごく恐れて育ち、相談事も出来ないある意味よくない関係でしたが、
「ああはしたくない」というブレーキが、子になめられる結果を生んでいるのかもしれません。
さじ加減って難しいですね_| ̄|○
今日試食してきますた。私がw
スーパーで息子2歳半のお気に入りのクリスマスツリーのわきに、なぜか鍋が!
おばちゃん、ありがとう。
息子いるからキムチ鍋のたれ、買えないんだけどね・・・
家はだんなが試食NG派、
私は買う意図があるならOK派。ただし、人が配っている試食はまだ良いけど、
置いてあるものは絶対NG。感覚の中では、道端に落ちている物を拾って食べるのと同じ。
何が混入されてるかわからない&人の往来が激しいところにあるものだし。
子どもたちが生まれた頃に給湯室のポットに異物混入なんて事件があったから、
それ以来、実質管理者がいないものには手を出しません。
このスレは、2〜3歳児の母の日常を語るスレになりました。
うわ・・・。試食ネタでここまで伸びているとは。
試食したらたいてい買うようにしているんだけど、でも、
ちと考えを改めないといかんな。ほんと勉強になったよ。
気軽に試食する人がいて、それを下品と思う人がいて、
そんな人を厳格だと思う人がいて、
試食で売上に貢献した子、好き嫌いが減った子がいる。
いろんな人がいるから、それぞれの育児があるんだねぇ。と痛感した夜。
はい、きれいにまとまりました。
890 :
名無しの心子知らず:04/12/11 01:58:04 ID:xkt3fwx0
ちょっとお聞きしたいんですけど、もうみなさんの
お子さんは服とか自分で着たり脱いだりとかします??
うちはかまって欲しいのかなんなのか知らんがあんまり
自分ではできない模様。
それと、恥ずかしがりなんだろうけど外で人に挨拶
されても返事しないのが母親としてはとっっても
気になるんだけど。せめて挨拶ぐらいはできるように
ならないといけないとおもうんですが。言葉が遅いのも
なんか関係あるのかな?
>>890 お子様、おいくつ?
うちの息子(3歳7ヶ月)は、3歳過ぎまで「お母さんやって」でしたよ。
お風呂に入る前に上手く脱げたのを褒めたら、そこから調子が付いて
3歳過ぎたあたりから脱げるようになり、脱げるのなら着られる、と
思ったかどうか定かじゃないですが、着るのも自分で頑張るように
なりました。丁度、とっていた「しま○ろう」でも、朝の支度で
着替えをやる、というシーンがあったのも、きっかけのひとつに
なったと思います。
でもボタンが付いてるとだめだ。
挨拶は……わからんです。でも、あんまり小さいと
全然関係ないところで会ったときに「この人は○○さん」と
子どもがわからないこともあるんじゃないかな。
息子はヤ○ハに行っているので、教室でだとお友達が
わかりますが、関係ない日にスーパーでばったり、とかだと
全然わからないっぽいです。
うちの3歳児は小さい頃は私に釣られて挨拶してたけど
3歳になったあたりから恥ずかしがってきちんと挨拶できなくなりました。
してもすごく小さい声で。
こういう時期なのかこういう性格なのか…。
893 :
名無しの心子知らず:04/12/11 08:01:40 ID:F+LLGADS
2歳になったばかりですが、どれくらい話しますか?
言葉が少ないような・・・
894 :
名無しの心子知らず:04/12/11 08:17:46 ID:stL3f+/z
3歳になってから言葉が出る子も多いです。
2歳でママ、ご飯、あそぶ、など単語しか出ない、あるいは
発音が不明瞭というのはよくあることです。
ほとんどの場合、聞いて頭の中に溜め込んでいて、
ある日突然言葉が口からあふれ出します。
ただ、稀に耳の病気が隠れていたり、LDであったり、
母親のかかわり方(言葉の指導の仕方)が悪い場合があります。
心配があるなら、3歳児検診を待たずに検診を受けられることを
おすすめします。
ほとんどの自治体が言葉が出にくい子のサークル活動を支援している
と思います。
放っておいてよいか、どうかは半日くらい時間をかけて検査しないと
なんともいえません。
896 :
名無しの心子知らず:04/12/11 08:26:15 ID:F+LLGADS
ありがとう。見てみますね
897 :
名無しの心子知らず:04/12/11 16:50:53 ID:7XIDFi9e
下の子@3ヶ月の世話ばかり、つい気が向かいがち…。
わざと私の嫌がることをした上の子@2歳11ヶ月に、乱暴な態度をとってしまった…。
日ごろ、わがまま真っ盛りの上の子に対して、きつくあたってしまう。
今日はそんな私の態度を注意してくれた実母に対しても逆ギレ…。
自分が情けないです。なにやってるんだろう、私。
今、二人とも寝ています。冷静になると、本当に自分に腹が立ちます。
上の子に対してすごく申し訳なくなります。ごめんなさい。
自分語り、すいません。逝ってきまつ。
898 :
名無しの心子知らず:04/12/11 18:17:56 ID:xkt3fwx0
>>897 わかります、あなたの気持ち痛いほど
わかります。 私と全く同じ状況にいらっしゃるんですね。
私も今月3歳の娘、そして3ヶ月の子がいます。
毎日毎日、わがままばかりの上の子とは意地の張り合い、
叱ってばかり、旦那に指摘されようものなら
“じゃああんた毎日毎日こども2人と一緒にいてみてから
そんな事言ってよ!!”と逆ギレ、、。余裕を持たねば、と
思えば思うほど正反対の事をしてしまう。。。 手を
あげそうになってその後自己嫌悪、、という毎日です。
夜、上の子の寝顔を見詰めては “下の子が産まれた今こそ
もっと愛情かけてあげなきゃいけないのに、、本当に
ごめんね、、”と情けなくなります。 いつになったら
自分が成長できるんだろう、、、、、。 でも、あなたは
一人じゃないですよ! ここには沢山の同じような仲間が
いると思います。 あなたも私も、今のこの状況を
乗り越えて笑って話せる日が早く来ると良いですね。。
899 :
名無しの心子知らず:04/12/12 00:24:25 ID:wKpzU0eE
所で皆さん、、、
幼稚園または保育園へまだ通ってないお子様は
毎日昼寝してますか?
うちの息子@2歳9ヶ月は、朝10時ごろ起きて、昼寝を一度もせず夜の11時前に寝ます。
もう少し早く寝かせたいんだけど、旦那のご飯やら、お風呂やらをしていると
どうしてもこの時間になってしまいます。
だから生活のリズムが昼寝をしない子になってしまいました。
たまに用事があって早起きさせると、昼寝をせずに、夜の7時ぐらいに目をこすりだします。
だから早起きもさせないようになっちゃってるんだけど・・・。
幼稚園や保育園行きだしたら変わるのかなー。
900 :
名無しの心子知らず:04/12/12 01:44:35 ID:6ZcrrYZn
>夜の7時ぐらいに目をこすりだします
これのどこに問題が・・・?至極正常なことだと思いますが??
自分の家事の時間に子供を合わせるのではなく
子供の活動にあわせて家事をこなしたり
手を抜けるところは抜いたりでいいと思いますが・・・。
旦那さんは何時ごろお帰りなんですか?
>>899 朝は起こしたくないんですか?
10時は遅すぎると思うけど…。
朝、7時に起こして8時に寝かせたらいいんじゃないのかな?
3歳の娘、寝る前に絵本を読むんだけど、読む冊数を約束しても
「最後の一回は?」「おまけの一回は?」とエンドレスに要求される。
「約束したよね!」と振り切っても、布団に入ってから
「もう一回読みたかったぁぁぁ」と泣き出したり。
その上、寝付くのにすごい時間がかかる。私の手をスリスリしないと
眠れないので1時間ぐらいスリスリされてなきゃならない。
眠りが浅くていまだに夜中に2度も3度もぐずる。
アカンボの時から寝ない子だったけど、いつかぐっすりコテンと
寝るようになると思ってた。甘かった。
おまけに最近「風呂嫌い」発動で、夜になると鬱になりそう。
お湯につかるのイヤ、頭洗うのイヤ、体にお湯かけられるの激しくイヤ。
これまた1時間ぐらい、なだめたりすかしたり、遊ばせて注意をそらしたり。
虐待で通報されそうな勢いで爆泣きされる事もあって、こっちが泣きたい。
「いやなのいやなのもーいやおかーさんきらいぃぃぃぃ」とか泣き叫ばれると
あたしだって別に好きでおまいを風呂に入れてるわけじゃネーンダヨ!と
切れそうになる。モーツカレタヨ...
903 :
名無しの心子知らず:04/12/12 05:10:25 ID:yl9UM21t
おつかれさま。
うちも3歳の息子がいます。やっぱり寝る前の絵本は
かかせないけど今はクリスマス前なので『子どもが寝ないと
サンタさんはこないんだよ』『サンタさん来たのに◯◯が起きていると
サンタさんプレゼントくれないかもしれないから早く寝る練習をして
おこうね』などと言ってむりやり寝かせています〜
お風呂も『お友達や◯◯◯(好きなヌイグルミ)にくさい〜って
言われちゃったらヤだよね』とか言ってごまかしたりしているのですが。
あとは〜しないとオバケが来るよって言ったりしているかも。
でも子どもにキライ〜なんて言われたらこっちは頑張っているのに
ヘコむなあ(泣)。最近は変な勘違いで通報とかされそうだしねぇ。
>899
うちも2歳9ヶ月です。
いつでも7時起床だけど、昼寝しないと18時には寝ます。
なので逆算して、風呂・夕飯を済ませてます。
昼寝(昼食後2時間ほど)すると21時就寝です。
昼寝するしないにかかわらず、
我が家では旦那の世話や生活リズムなんて無視w
子供にちゃんと睡眠とらせないと、
朝からものすごーく機嫌悪くてこっちもムカムカするから。
うちも2才9ヶ月。昼ねしないと八時就寝です。
お兄ちゃんの幼稚園に毎朝一緒に送っているため起床は6時30分なので
起こすためにも八時台には寝ないとおきれないので遅くて9時です。
しかし、昼ねしてしまうとたまに寝れないらしく11d時くらいまでおきてたりもします。
でも翌日はやっぱり八時前とかになってしまい朝ごはんも食べずに一度お兄ちゃんを送っていく羽目におちいります。
幼稚園に子供が行き出したら、嫌でも生活習慣は正されるとは思うけど。
友達と遊びたいだろうし。疲れて家に帰ってくるから自然と八時に寝る気がする。
>幼稚園や保育園行きだしたら変わるのかなー。
うん
行きだしたら嫌でも変わると思うけど、お子さんも貴女も、しばらくは朝、大変な
思いをする事になると思うよ。まあ、すんなり変われば問題ないですが。
今からでもちょっとずつ早寝早起きするように、軌道修正していった方が良いと思う。
その方が先々で楽だよ。
>>898 心温まるレス、ありがとうございます。
「旦那に指摘されようものなら…」、これまったくウチと同じです。
今日こそは、怒鳴らすに過ごそう!と毎日決意の日々です…
同じような悩みを抱えている方がいて、心強いです。
優しい母ちゃんになるぞーーー。頑張ります。
>899
>899
幼稚園行き出すと変わるとか暢気なこと言ってないで
今から少しずつ朝早く起きるようにしていかないと親子共々大変だよ。
>899
うちは夫が9時台に帰ってくるんで、本当ならそれくらいの時間に寝かしたい
んだけど、夫を待ってると11時近く。
でも朝6時半に起きる・・・
朝が早い(?)ので、昼寝をしないと夜までもちません。
夕方5時くらいに寝られても・・・('A`)
だからいまだに昼寝してるんだけど、午前中があわただしくてー!
昼1時前に寝かせないと、夜9時前に寝ないんです。
なんか寝かせるために生活してるような今日この頃です。
>>899です
皆様レスありがとうございます。
幼稚園行きだしたら変わるのかなーなんて、のん気な事言ってましたね・・・。
多分大変な思いするんでしょう・・・。
私もこのままではいかん!!と、何度も早く起こさせ
早めに昼寝をさせて、就寝時間を早めようと頑張ったのですが
一度寝ると、なかなか起きないんです。2時間だけ寝かせようと思っていても
機嫌悪く、結局午後いっぱい寝てしまうなんて事もありました。
機嫌悪くても叩き起こす!くらいの必死が必要なんですかね(日本語変だ・・・)
甘いのかな・・・。
>>910 >899に
>早起きさせると、昼寝をせずに、夜の7時ぐらいに目をこすりだします。
とありますが、これでヨシなのでは?
お昼寝させる必要はもうないんじゃないのかな。
912 :
名無しの心子知らず:04/12/12 19:50:52 ID:RPUV2Dq8
2歳女児ですが、本当に寝かしつけがシンドイ。
午前、午後共私がへとへとになるほど外遊び、友達遊びさせてる。
毎朝6時起床、就寝は以前は8時だったのが9時10時になってきた。
昼寝は1時間で起こす、夕食は5時半、7時に風呂、
7時半からは寝る体制で娘も寝室へ行くんだけど、、
そこからひたすら1、2時間本を読んだり寝たふりする時間が
本当にもったいない。
いつまでもキャッキャと遊んでるので「ねんねしなさい!!」
と大きな声で一喝すると静かになって寝てしまう時がある。
で、それが毎晩になってきた。
でもそうやって寝かしつけた後は後味が悪いです。
布団に入った後何か一人で言ってるので気をつけて聞いたら
自分で「ねんねしなさい!ねんねしなさい!」と繰り返してた。
それを聞いてなんか悲しくなってしまった。
うちも寝室へ行くとはしゃいでしまって1・2時間寝かしつけしたところで
ダンナ帰宅の音で起きてしまって・・・ムッカー
ストレス溜まるのでリビングに長座布団2枚重ねておいて
お風呂上がった後はスリーパー着せて
暖房暖かめにしてゴロゴロしながら時間過ごしていたら
そのうち眠くなって寝るようになったよ
多分寝かしつけられるっていうのが分かっていて
プレッシャーで寝られなかったのかなぁって思う
誰にでも効くってわけではないと思うけど・・・
>912
昼寝なくすわけにはいかないの?
うちはそれで昼寝なくしたら、7時就寝、7時起床の生活に落ち着いたよ。
下の子が生まれてから、上の子をダラダラ寝かしつけてる間に下が起きて、
せっかく寝そうになってたのに・・・と本当に苦労したけど、
昼寝なくしてからは5分でふたり落ちるし!
そりゃー、はじめは夕方になると何かにつけてぐずぐず言われたけど、
今は本人もそんなリズムにも慣れて、楽な生活になったよー。
昼寝がないのは親の息抜きの時間もないし、
夕方眠いのにごはん、お風呂大変だけど、自分の自由時間が長くなるよ!
>>911 7時くらいに目をこすりだし、8時半ごろ就寝・・・ならいいんだけど
ご飯食べながらカックンカックンと寝ちゃうんです。
そのまま朝まで寝てくれたらいいけど、旦那帰ってきたりとかで
結局起きちゃうんですよ。
同居なんですけど、お風呂が義実家と同じなので
その都合で8時までにお風呂ってのも無理なんです・・・。
はぁ、出て行きたい・・・(スレチガイスマソ)
>>912 >自分で「ねんねしなさい!ねんねしなさい!」と繰り返してた。
笑ってしまった・・・。可愛いですね。
916 :
名無しの心子知らず:04/12/12 23:50:39 ID:OJRwiz4S
>915
何でも人のせいにするんだね…。
>910
同居だと確かにいろいろ大変そうだけど、私も子どもが昼寝のなくなる
過渡期には、毎日子どもの要す見ながら「今日は風呂が先!いや
メシか?」と日々格闘してたよ。
ひどい日には夕方5時、まだ夏なら明るいうちから風呂に入り、
5時40分くらいには晩御飯食べて6時半就寝とかw
ダメもとでいろんなパターンを試してみるか、今のままあきらめるか
どっちかだと思うけど・・・。
918 :
名無しの心子知らず:04/12/13 00:01:57 ID:Jvo7pvra
2才3ヶ月のうちの子も2歳頃から昼寝せず。
でも今日は6時半起床、23時睡眠だった(いつもは20時頃寝るのに…)
つらかったです、今日は…
話は変わって、
下の子に買ってあげたぽぽちゃんをとってもお気に入りなわが息子。
髪をとかしてあげたり、おんぶしたりちゅうしたり、お菓子あげたり
それはそれはよく世話を焼いてくれる。
寝るときも一緒。お出かけも一緒(車の中までだけど)。
でも、下の子には引っかいたり叩いたり
赤ちゃんせんべいを取り上げたりいじめがひどい。
下の子(女10ヶ月)は泣かされっぱなしです。
ぽぽちゃんをかわいがるように可愛がってあげてほしいのに…
こんなものなのでしょうか。
言葉が遅いから手が出るのかな、とも思うけど
そのうちお友達にも手が出るんじゃないかと冷や冷やです。
(今は手が出るのが妹だけだからまだいいんですが)
>>915 いきなり早起きさせると夕方には力尽きると思うよ。
まずはいつもより15分程早く起こしてみて少しずつ慣らしてみては?
10時〜23時のリズムを2時間早めて8時〜21時を目指してみて。
20時になったらできるだけ早くお風呂入れるように頑張って。
あーあ。
最近「おかあさん、〜〜、っていって」が口癖の息子
寝る前に「おかあさん、きょうはおこりすぎてごめんね、っていって」
そうだね、そのとおり。つまらんことで怒りすぎたよ。ごめんね。
921 :
名無しの心子知らず:04/12/13 04:09:33 ID:5i3KSIvx
甘いっす…!
今でそんなんじゃ、この先もっと大変になるよ。
922 :
名無しの心子知らず:04/12/13 06:54:04 ID:uKLPRyvp
>918
稀にそういうケースあります。
この文章だけだと、なんともいえないです。
下のお子さんが生まれたことをまだ認めていないとしたら、
放置しておくのはよくないです。
専門家のカウンセリングが必要かもしれません。
>918
うちの2歳児は下の子におもちゃ取られたり、髪の毛引っ張られたり
お菓子取られたりしていつも泣かされてる。
でも、はじめは本気になって抵抗して下も泣かしていたけど、
最近はされるがままになってる。手加減を覚えたんだと思う
そうだなぁ、下が歩き始めたら手加減するようになったよ
そのうち兄妹で仲良くできるようになるんじゃないかな?
>>915 事情を話して、先に子供だけでもお風呂って訳にもいかないの?
925 :
918:04/12/13 07:46:13 ID:zcCApQ2n
>922
なるほど…まだ認めていないかもしれないんですね。
確かに、下の子が生まれてから母親べったりになった気がします。
認めたくない気持ちもあるのかもしれません。
言葉が遅いので療育に行ってるのですが、そのとき発達専門の先生に
相談、というか「下の子いじめてひどいんです…」と言ったら
「そうかそうかー、けんかしてるんだな。はっはっは」って感じで
軽く流されちゃいました。
あまりひどかったら小児精神科の先生にかかってみます。
>923
そうなんですよね。うちの下の子も上の子にちょっかいだして
返り討ちにあうパターンがほとんどです。あとテレビを勝手に
消された事に腹を立て…とか。
下の子も泣かされるなら行かなきゃいいのに…
そのうち仲良くしてくれるんでしょうか。
そんな日を夢見てがんばりたいと思います。
926 :
918:04/12/13 07:49:40 ID:zcCApQ2n
あ、
>テレビを勝手に
消された事に腹を立て…とか。
これは下の子が勝手に消した事に、です。
(最近テレビのスイッチをカチャカチャするのが好き)
>921
どの書き込みに対するレスかわからないけど、
なんか、年寄りの病気自慢みたいだなーとオモタ。
930 :
名無しの心子知らず:04/12/13 20:33:13 ID:Z3qSFzGi
>918
普通にやきもちを焼いている状態なんじゃないのかと思って読んでいましたが。
どこが普通の点とは異なるのか、わかりませぬ。
2歳ちょっとですよね。我こそは赤子なりと思っていても、当然のような気が。
931 :
名無しの心子知らず:04/12/14 00:12:04 ID:cek3QLHh
2歳になりたての娘、最近鼻をほじるようになりました…。
鼻の穴の周りが赤くなる位熱心に。
そのまま口にもよく持って行っています・゚・(ノД`)・゚・
軽く「ティッシュで取ろう」と言って拭いたりしてましたが、
しつこいので強めに注意したら私に背を向けて続けていました。
鼻の穴を確認しても、特に汚れてないのですが。
何かストレスがあるのか、暇なのか…。
同じ経験された方いらしたら、是非対策など教えてください。
>931
うちの2歳3ヶ月娘も最近になって鼻ほじをするようになりました。
あんまりこっちがギャーギャー言うとかえって止めないと聞いたので
「痛い痛いになるからやめなー」位の言い方にして
優しく手を放してあげて
「お鼻痒いんですか?」とか聞きながら
私の手で娘の鼻をちょこっとつまんだり、スリスリ撫でたりして
笑わせて鼻ほじから注意をそらせるようにしています。
たしかにいったん鼻の穴に指を入れちゃうと
ムズムズして痒くなってまた入れてと悪循環になっちゃうよなーと思い
やんわり痒みから気をそらせる事にしてみたっつー感じですか。
うちはこれでだいぶマシになりました、どうでしょうか。
ストレスとかってーよりも「お、鼻って指入るじゃん!」って事に
気がついちゃって、やってみたらけっこう面白かったし
スッキリしたもんで何となくやっちゃう、って感じじゃないのかなぁ?
2歳9ヶ月@息子も鼻ほじほじしだしました。
>あんまりこっちがぎゃーぎゃー言うとかえって止めないと聞いたので
本当ですか??
ギャーギャー言っちゃいます・・・。
鼻糞食べたらばい菌だらけで病気になっちゃうよ!とか、お腹の中に虫が沸いてくるなど
脅しまくってるんですが、だめなのかしら。
934 :
名無しの心子知らず:04/12/14 16:15:26 ID:ieaVNH99
2歳10ヶ月女児。
ボタンのはめ外しは随分前から出来るんだけど、
順番がいつもガチャガチャで、1番上のボタンが3番目に
はまってたり、2番目のボタンが4番目についてたり
してて、「1番下からはめるんだよ」と言っても通じてないみたい_| ̄|○
こういうの、どうやって教えてます??
>934
一番上のボタンだけ瞬発力駆使してササッとはめて、
「はい、続きはご自由に、ドゾッ!」
普段はこれでうまくいく。
でもね、ダブルの洋服の4ツボタン、右下を左上に留めたところまでは
ご愛嬌。放っておいたら裏側の余っている穴に表の飾りボタンを
裏からまわして留めておりました。
前身ごろが丸まって団子になってた。
全部の穴に全部のボタンを留めようとしたのよ!!
ワラタ!!
936 :
名無しの心子知らず:04/12/14 18:50:41 ID:yZP8ADlU
フフフ。
うちの息子@2歳4ヵ月なんかね。
大きな鼻くそが取れたら、必ず私の口に向かって
「おかーさん、もぐー」
と言いながら突っ込もうとするんですよ。
「おかーさんもそれは要らん!ほら、ポイするからティッシュに頂戴ね」
と言っても無駄無駄無駄ー。
あくまでも私の口狙い。
うちには鼻くそ食べる人間居ないのに。何故だ。
「もぐー」を叱って止めさせようともしましたが
次の機会からは
「これなーんだ?」
とニコニコしながら突っ込んでくるようになりました。
もう悪魔の笑みですよ。
そういう余計な技ばかり身につけるのは止めてくれ息子。
もっと、こう、ね。
トイレが出来るようになるとか、生活に具体的に役立つ方向に進歩してホスィ。
937 :
名無しの心子知らず:04/12/14 19:26:40 ID:eP49v//p
2歳半の息子、外に出ると帰りません・・・
保育園のバスが4時に家に帰ってくるのですが、そんな時間におとなしく家に入るはずもなく
鉄砲玉のようにダッシュ。
前の団地の公園で遊ぶならまだいいけど、駐車場や車道に面した階段も駆け回るから
「とまってーーーー」って叫びながら追っかけるのしんどい(;´Д`)
「もう暗いよ、帰ろうよ」て言っても無視。
最後は家から遠ーく離れたところまで来てしまい、「勝手に出て行ったらダメでしょ!」
と怒られ、泣きながら帰宅・・・。
外遊びがかえってストレスになってるんじゃ?と不安です。
938 :
名無しの心子知らず:04/12/14 22:35:46 ID:UE7qB6wR
鼻くそ・・・。
三歳の娘も食べるよ・・うち。
あんまり「食べるな」と言うと面白がってエンドレスになるので
適当に放置。旦那に言うと「ああ・・おいしいよね」←と娘に同意して
「でもやめようねー」という言葉で快方に向かいました。
鼻かぜさえひかなければしないんですけどね。
ただ、他の人に「鼻くそおいしい」と啓蒙するのはやめておくれ・・。
念のため、旦那は今は食べません。ダンスィの昔の話だそうです。
>>912 亀レスごめんなさい。
どこも大変なんだぁと、少しラクになった気がしました。
うちの2歳娘も2時間近く寝ない&叱られると寝ることもある、ため
ついつい叱りつけ寝かしつけをやってしまい、鬱になってました。
年末で私の持ち帰り仕事が増えた最近は、特に。
うちは保育園児のため園で規定?の2時間くらいぐっすり昼寝してくる。
うちのだけ、早めに起こしてくださいともいえないし。
自分で「ねんねしなさい!」っていう娘さん、カワイイですね。
子供もがんばろうとしてるんだよね、
うちのはそんなこと言いやしないけど、そう思うことにします。
明日は、最初から2時間優しく背中ぽんぽんしてやるつもりで、
がんばってみます。誓います。
寝かしつけ、結構大変なんだね。
うちは子供が寝ない場合は放置ぷれいしてる。
暗い寝室でキャッキャッうるさくても放置。
誰も起きてくれないとソボーンとして勝手に布団にもぐりこんでくるw
>940
うちも放置プレイ。
ただ、かまって欲しくて
体の上にのぼってきたり(踏み台のように)されるのが苦痛。
あといきなりジャンプして飛び込んできたりとか。
顔(目)はやられるとこわいので、腕でガードして、
体を横向きにして衝撃に耐えるようにしてるけど、
夫はなかなか学習しなくて、お腹の柔らかいところをのぼられては
「ぐえ〜!やめろ〜」
子(喜んで)「きゃあ〜〜」
興奮させたらますます寝ないっつーの。もう!
ちょっとは学習してホスイ・・・。
>>941 旦那に死んだフリの修行させるべし。
>体を横向きにして衝撃に耐えるようにしてるけど
俺も同じ事やってる。ワロタ。
知人の知人なので直接は知らないんだけど、
無防備に寝てるときに3歳児に腹の上に飛び乗られ、内臓破裂でかなり入院したらしい・・・
みなさんご注意を。
>>944 私自身がフライングボディアタックで実家母を病院送りにした過去持ちです。
子供の体格とか、飛び込むタイミングとか、
ヤバイ偶然が重なると、内臓破裂はともかく入院沙汰になるのはホント。
小さい頃に入院した母親を見舞いに行った記憶があったのですが
(妹が生まれた病院ではないので、自分でも謎だった。)
成人してから真実を知った時は、さすがに「うあああああ〜」でしたよ。
なので、息子が生まれてからこっち
「子供にスキ見せると内臓やられて入院だからね。
半分はあんたの血なんだから、用心するにこしたことはないから!」
と、ことあるごとに言われてます。
母による嫌味じゃなく、警告なのが余計キツイ。
…そんな私も941さん942さんと同じ姿勢で衝撃に耐えてますw
946 :
名無しの心子知らず:04/12/15 18:43:50 ID:g7kXMYwn
現在2歳4ヶ月の息子です。
お茶が飲みたいとき、「オチャ」とは言わずにコップを
「はい」と私に押し付けてきます。
「お茶ほしいの?」と言ってもコップをおしつけるだけ。
お菓子がもっと欲しいときでも同じです。(お皿をハイと渡す
2歳ならもう「おちゃ」とか言えるのでは・・・と
不安になってきました。
自閉症のHPを見ていたら「クレーン現象」に似ていたので・・
確かに言葉は遅れています。
こんな事する子いるのでしょうか?
>946
とりあえず「ちょうだい」という言葉を教えてみたらどうかと
クレーン行動ってそういうのとはちょっと違うような・・・
ただ言葉の成長がゆっくり目ってだけでは?
うちも「おちゃ」言わないです(息子2歳2ヶ月)。
お代りするの?と聞いたらうなずいてコップを差し出すだけですよ。
お茶どころか「バイバイ」も言いませんし・・・。
でも、ようやく「ワンワン」「ぶ−」(車)と言うようになったので
物凄く遅まきながら言葉への道が見えてきたか?と思っています。
うちの真ん中の子も3歳の時でもそんなもんだったよ。
当時はもの凄く不安に思ったけど、でも4歳になって幼稚園に入ったら爆発的に言葉が
出始め、すぐに周囲に追いついてその後全く問題無しだよ。
個人差の範囲だと思われるけど、どうしても不安ならしかるべき機関に相談してみたら?
言葉を発する事に関する点だけでなくて、日常生活のあらゆる事を聞いた上での相談に
乗ってくれると思うよ。
亀レスだけど
はなくそ「もぐー」可愛い。
うちのも言ってくれないかな〜「もぐー」。
いや、はなくそ食べさせてほしいわけじゃなくて。
>946
それはクレーンとは言えないと思われ。
両親の指示を理解し、他に著しい問題行動が無ければあまり心配は
要らないよ。
自閉っ子には独特の行動パターンが見られるので、言葉が遅い以外は
あまり問題ないなら、経過は観察しつつでも安心できるケースではないかな。
言葉が遅めの3歳児です。
最近外出先で、気を引くものへまっしぐらに行ってしまいます。
下の子1歳がいるのと、3歳児が突然手を振りほどこうと暴れるのもあって
ショッピングセンター内などでは、手をつながずに歩く事が多いのですが
例えば展示されていて触って遊べるおもちゃ、商品説明のビデオ
家電コーナー、子供広場やゲームコーナー
子供服の店の中にある、おもちゃやお絵かき道具の置いてあるテーブル
そのあたりを通りかかると、勝手に走って行ったり、そこから動かなくなったり。
もう行こうと促しても、こっちを見もせず遊んでいます。
後でまた来るつもりで「また後で来よう」と言っても
少し遊んで満足すれば移動するだろうかとしばらく待ってみても
「あと〜分経ったら行くよ」「もうお母さん行っちゃうよ」も、駄目。こちらを見もしません。
子供から見えない位置から様子を伺ってみても、たまにきょろきょろ探している時もあるのですが
大抵は、探そうともせずに好きな所へ行ってしまいます。放っておくと1時間でもやってます。
長文になるので分けます。すみません。
954 :
953:04/12/15 23:17:03 ID:iJOL5Sp2
続きです。
強制的にこちらを向かせて目を見て上記のことを言ったり
「勝手にどこでも走って行ったら駄目」と言うと
「ごめんなさい、ごめんなさい」とは言うのですが、それで聞く時もあるのですが
再び遊び始めたり、別のところで同じことを繰り返すのがほとんどです。
最終的には、私が本当にイライラしだして去ろうとするのを、子供が追っかけてくるか
それでも来ないので手を引っ張って連れ出すか、そんな感じになってしまっています。
子供にしたら、目を引くものに夢中になってこちらの言う事が聞こえてないとか
「呼んでる、行かなきゃ」と思いながらもついという感じなんだと思うのですが
夢中すぎてこちらを見もしない、何度言い聞かせても聞かない
私はそんなにどうでもいいんだろうか、やり方を間違っているんだろうかとか
「ごめんなさい」を連呼するのは、私はそんなに威圧的になってるんだろうかとか
何だかもう、どうしていいのか分りません。
時間が解決するものと、このまま根気よくやればよいのか
それとも自分のやり方が何かまずいのか神経質すぎ・子供に言う事を聞かせようとしすぎなのか…
もう、煮詰まって外出が辛いです。自分の判断というかやり方にも自信がなくなってきました。
こういう時は、どういう風に対応するのが良いと思いますか?
955 :
名無しの心子知らず:04/12/16 00:02:27 ID:LwqcYx8J
946です。
たくさんレスありがとうございます。
ちょうだい、どうぞ、など基本的な事は身振りそぶりで教えていますが
いまだに発言なしですTT
でも意味がわかってるようなので様子見かな・・・?
2歳半まで待って進展なければ専門の機関に相談してみます。
急に不安になったので質問してしまいました。
どうもありがとうございました。
>>953 お子さんの様子が目に浮かびます。
意思が強く、自分の意見を前に出せる良いお子さんですね。
典型的な3歳児って感じです。この時期、聞き分け良い子の方がむしろ心配ですよ。
しばらくは、お母さんとの根気比べです。
だんだん自分の遊びたい気持ちとお母さんがこうして欲しいという気持ちを
天秤にかけて、譲歩できるようになります。
今お母さんができることは、「○○ちゃんが一緒に来てくれないと、
みんなが困るんだよ」ということを切々と訴えること、
時には実力行使で抱えてでも連れ帰るなど、
しばらくは大変ですが頑張ってやってみてください。
ある日突然 今までの苦労がうそのように聞き分けがよくなります。
>953-954
この時期の子は、そんな感じじゃないでしょうか…
うちは予測して行く前に約束してから出かけます。
「今日は時間がないから遊んでいられないからね、また今度にしようね」とか
「下の子(0歳)もいるからお母さんの言うこと聞いて協力してね」とか。
ちなみに、この時「やだー」とブーイングされますが無視です。
それでも実際行くとたいていは遊び始めてしまいますが
「今日は約束したよね〜」というと一応はっと我に返るみたい。
そこからは様々な駆け引きがあって、
>最終的には、私が本当にイライラしだして去ろうとするのを、子供が追っかけてくるか
>それでも来ないので手を引っ張って連れ出すか、そんな感じになってしまっています。
と同じような感じです。
それでも前もって言っておくと、いくらかw抵抗感が少ない気がする…
遊び始めて夢中になってからでは私の言葉が耳に入らないので。
あと、強制退去することも多々、息子は「まだあそぶ」と泣き喚きます。
でも私が平然として「さ、○○買いにいこう」「おうち帰ろう」などと言ってると
息子もケロリとしてついてくるので、うちの子は単純だなーなんて思ってしまいます。
その場で違うものに気をそらしてやるのもいいのかもしれません。
あまり考えすぎなくてもいいんじゃないかしら。
スーパーで見ていると、結構どこのうちも一緒だなーと思うことありますよ。
>953->954
うちの娘@2歳10ヶ月なんだけど
>もう行こうと促しても、こっちを見もせず遊んでいます。
>後でまた来るつもりで「また後で来よう」と言っても
>少し遊んで満足すれば移動するだろうかとしばらく待ってみても
>「あと〜分経ったら行くよ」「もうお母さん行っちゃうよ」も、駄目。こちらを見もしません。
いやーこれ、うちと一緒w
うちは、わざと聞こえないふりしてると思うんだよね。
ジリジリと私と距離が離れてくんで、そんな気がしてます。
うちも、とりあえず遊ばせるだけ遊ばせて、きりが無くなったら強制連行です。
しばらくギャンギャン言ってますが、やはり「ほら、プーさんがいるよ」だのなんだの
適当に気をそらして、猛烈なスピードで撤収してます。
やはり、この時期特有のものなんでしょうかね、こういうやりとりは('A`)
>>953 うちの娘3歳もまったく同じです。
先日も誕生日プレゼントを買いに、トイザラスに行ったら、トーマスで足止め…。
何を言っても無駄、無視でした。強制連行しようとしたら、
「や だ ー 助 け て ー 」と叫ぶ始末。
ひとさらいじゃないんだからさぁ、お母ちゃん泣けてくらぁ…。
>>946 焦るな。うちは2歳10ヶ月でもまだカタコトだ。
長男(現5歳)は3歳で幼稚園入園するまでカタコトで、入園してから一気にしゃべれるようになった。
自閉症やアスペなんかの解説で書かれている行動パターンは、文字だけなら健常の子でも共通するものが多い。
でも実際に見ると読むとでは大違いなのだ。素人判断でいちいち慌ててたら体もたないからノンビリ構えれ。
>>953 多くの人がレスつけてるように、3歳児としては特別珍しい事ではないと思われ。
うちは普通に強制退去だな。
3歳児はコミュニケーション手段が発達していないので、言葉で大人の論理(早く帰ろうとか)を伝えるのは難しい。
案外、強制退去を繰り返した方が泣き喚いた後の立ち直りが早くなってくる(経験で学習するから)
>>953 みんな言ってるけど、よくある事。
夢中になると、親の声なんて聞こえなくなるもんだよ。
それに「あと何分」っていうのは全く無駄だと思われ。「分」の概念&感覚、まだないよ。
小脇に抱えて強制連行しましょう。ガンガレ
962 :
953:04/12/16 14:49:24 ID:1UgDDMBm
>>956>>957>>958>>959>>960>>961 レス、ほんとうにありがとうございました。
珍しい事ではないんですね。今のやり方でもいいんですよね。
何だかもう毎日の事で、自分に根気が無いのかやり方が悪いんだろうか
何でこんなにイライラしてしまうんだろうなどいろいろ考えて落ち込んで、もう辛くて。
頂いたレスを読んで、すっと楽になった気がします。
こういう時期なんですね。あまり考えすぎないようにして頑張ります。
相談してほんとによかった。
>>962 思い通りにならないのが子供なんだとわかれば、気苦労は少し減ると思われ。
964 :
953:04/12/16 20:59:49 ID:1UgDDMBm
>>963 その通りだと思います。
子供が自分の思い通りにならない、自分の予定通りに動かない事に
イライラしているんだなあという自覚があるのに
煮詰まってくるとつい失念してしまいます。ゴメンヨ子供。
何というかもう少し余裕を持たないと駄目ですね。のんびりやります。
>964
>子供が自分の思い通りにならない、自分の予定通りに動かない事に
>イライラしている
ほんとにそうですよね。わかる〜。
私は専業だし、全然忙しくもないのになんかつい子供を急かしてしまったりする。
自分が疲れてるときに昼寝をなかなかしてくれないと、
「なんで寝ないの!」とイライラした態度をとってしまったり。
わかってるけど、余裕がなくなるとダメですね。
お互い、がんがりすぎずにマターリいけるといいですね。
どこも同じ感じなんだなぁ;;
ウチの2歳3ヶ月の息子も自分の気になるところへまっしぐらだ。
私の手をふりほどいてガンガンいくよ。ふりほどけないくらい強く握ると、寝転がって抗議する。
ちょっとレジで清算してるスキにダーーっとどっかいっちゃって、清算終わらせて急いで追いかけるんだけど、
どこにいったかわからなくなって必死で探す。やっと見つけたと思ったら、生理用ナプキンを握り締めてたたずんでる。
アンタ、そんなの必要ないでしょう・・・いらないから元にもどして。
「イヤ!」だって、○○君、男の子だし、使わないでしょ?もどして。「イヤ!」
レジを指差し「ぴー!」(物を買う時、ぴーしてもらおうね〜。と言ってたので、ぴー=買いたい。ってことらしい)
それは買わないの。ないないしとこう。といいつつ、とりあげようとすると、大事なオモチャをとられたみたいに大泣き。
んで、私と取り合いになる・・。
周りにいた人にはクスクス笑われるし・・ママン恥ずかしいよぅ;;
もっと子供らしいものを欲しがってくれ・・・いや。そういう事ではないか。
……子供が握りしめたナプキン、戻すなよ……
買えよ……
うちの3歳児、買い物時はカートに乗るのが好きなので、
どこかへ行っちゃうことはない。それだけは楽かなー。
>>966 うちの子もナプキン欲しがったことが何回か有ります。
何かパッケージかさわり心地に子供心がくすぐられるんでしょうか。
オムツっぽいから郷愁を覚えるのかもね
>>967 胴衣
消費できるものなら買っちゃえばいいのに。布ナプ派だったら話は別だけどw
971 :
970:04/12/17 10:26:36 ID:Floy93Ts
いちいち突っ込むほどのことでもないと思うが。
自分はやらないようにすればいいだけのことで。
みんな、きびしいなあ・・・
973 :
967:04/12/17 14:29:50 ID:JRUVbB5p
ぎゃはは。買えよってツッコミにウケてもーた。
確かにそうなんだけどね。腐るもんでもないし・・。
ウチの子がにぎにぎしちゃって、商品にならなくなるほど破壊されたんなら諦めて買うけど、
大丈夫そうなら戻すヨ。
ウチ、恥ずかしくて言えないくらい貧乏だからさぁ。ほんと毎月ギリギリで、必要最低限の物しか買えないのさ。
いらないナプキン買っちゃうと、次の給料日がくるまで本当に必要なモノが買えなくなる恐れアリアリ。
食料品売り場で子供が発泡トレイのお魚とかのラップに穴あけちゃって、泣く泣く買ったことが2回ある。
2回ともそれほど高いものじゃなかったからまだマシだけど、
高級なものだったらと思うと・・ガクガク。
974 :
966:04/12/17 14:30:50 ID:JRUVbB5p
間違えた。967でなく966だった。スレ汚しごめん。
↑自分語りウザー。
開き直るのもほどほどにしないとドキュソママンは嫌われるよ。
>>975 ここは反抗期の子供を抱えたママンがストレスを発散するところでもある。
書いてストレス発散できるならいいじゃないか。
>>975 自分語りはしちゃってるけど、ドキュってほどでもないじゃん。
子供の手ににぎにぎと揉みしだかれたナプキンを付けたいと思う人いるのかな、、、
破壊までされてなくたって、ああいうものは握った時点で繊維の状態が違って
きちゃうんだからダメだと思うよ。
充分ドキュだと思っちゃうわ。
>>978 買うのには同意だけど、子供に「勝った!」と思われるのがイヤン。
子にわからないように買わないとね。
「握りしめた」というものを「戻そうとした」と書けば、そりゃ突っ込まれるでしょ。
自分はやらなきゃいいってのなら、何書いても叩かれないじゃん。
叩かれるのがいやなら2ちゃんなんてやめて善良なサイトへ行けばいいのに。
逆に、些細な事でも非常識であれば容赦なく叩かれるのも2ちゃんの良い所かと。
ちょっと書かせて下さい。
実は、2歳4ヵ月の息子が今日、自分より小さい子に玩具を「はい、どーぞ」
してたんですよ。
自分が遊んでる玩具(電車)を取られたくなかったかららしいのですが
周囲の大人は見てるだけ(もしくは気づいてない状態)だったのに、
ちゃんと自分で別の電車を探してました。
(「えーと、でんしゃ。…あったー!」と本人による実況あり。)
無理矢理に取り返したり、その場をただ明け渡すだけじゃなく
自分で考えて対処するようになったんだなーとチョト感動。
とはいっても、10分もしないうちにその玩具、
息子より4ヶ月ほどお姉ちゃんな子に横取りされてましたけど。
しかも、まったく同じ方法で。
単純というかアホなんだよなあ、こういうところが。
ホントに可愛い息子です。
かわいいなあ。
こういう話好き。ほのぼのするね♪
ウチの娘2歳4ヶ月、どうもお友達の名前を覚えるのが苦手なよう。
仲良く一緒に他の子と遊んだりするのですが
「おーい!こっちよー!おともだちー!」と呼んだり
「おともだちー!いっしょにあそぼー!」とか。
誰も彼も「おともだち」で個人名を覚えるのには
相当回数遊ばないと駄目みたいです。
こんなもんなんでしょうか?
うちの子、2歳3〜4ヶ月の頃は、男の子は皆「○○くん」女の子は皆
「△△ちゃん」みたいな感じで、二通りの名前で全部の友達のことを
呼んでたよ。
そんなもんだよ。
985 :
名無しの心子知らず:
>>983 ママ友の2.2ヶ月の男の子は、私のことも、私の息子のことも
「○○くん(息子名)ママ」って呼ぶよ。
しかも、話しによるとどのお友達のこともそう呼んでいるらしい
すべてのオトモダチのことを私の呼び名って。
てか、「私」個人を指してるんじゃないとわかっちゃいても、ウケる。
男の人は全員「せんせい」らしい。