[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!]14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです。
なるべく説教や長期に及ぶやり取りを行うことはナシでよろしくおながいします。

育児に関係のないカチムカは板違いです。生活全般板や、家庭板などでおながい。
専用スレッドのある話題はそちらへ。 (>3あたりにリンクがあります)
他にも「その話題、専用スレがあるよ〜」とご存知の方は、誘導をおねがいします。

カチンときて頭に血が上っていても、一度深呼吸。
ルールを守って書き込みしましょう。

前スレ
[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!]13
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093003125/

過去スレ、関連スレは>2-3に
2名無しの心子知らず:04/09/03 15:01 ID:uT2a/Ilh
3名無しの心子知らず:04/09/03 15:02 ID:uT2a/Ilh
関連スレ
【それでも】夫にイライラ7【父親?!】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090048629/
【情はある】夫に一言!!【でもむかつく!】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092758968/
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その25】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093396833/
4名無しの心子知らず:04/09/03 16:01 ID:tCGlddTX
>>1
モツカレ~
5名無しの心子知らず:04/09/03 16:08 ID:8SyvMetj
タイトルどうして戻したの?
これだとまた、育児に関係ないこと書きに来る人がわらわら
出てくる悪寒・・・
6:04/09/03 16:13 ID:uT2a/Ilh
>5
すみません。マジ気がつかなかった。
前スレの1からコピペしたので、前々スレのタイトルに戻ってしまいました。
「夫」「トメ」関連のリンクを貼って気を利かせたつもりだったのだが…本当にスマン。
7名無しの心子知らず:04/09/03 16:37 ID:2xjzEl6U
>>6
気にしなくていいよ。
関連スレまで貼ってくれたんだもん。
間違いなんて誰にでもあるさ♪
スレ立ててくれただけでありがたいよ。
8:04/09/03 16:56 ID:uT2a/Ilh
>7
マリガトン(涙 以後気をつけます。


えーとみなさん、正しいスレタイは

[カチン!]今日あった、育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]
            ~~~~~~~~~~~~~~~~
となりますのでよろしくお願いいたしますね。
9名無しの心子知らず:04/09/03 17:09 ID:jvzzO5Bc
引っ越してきて初めて行った近所の児童館。
娘がちょっとくさいような気がしたので、
トイレでオムツの中身を確認したけど全然キレイ。
で、部屋に戻って遊びはじめるとまたくさい。
「もしや…」と思って娘が遊んでるおもちゃを確認したら
すっごくウンチくさい!! しかもそのおもちゃ箱のおもちゃほとんどににおいがついてる。
見た目はなんにもついてないけど、けっこう離れててもくさいから
ちょっと水洗いしたか、拭いただけだと思う。
お願いだからウンチくさいおもちゃを放置しないでくれ。
なんか病気の子のだったらどうすんの。
これって児童館が悪いのか、ウンチつけちゃったお母さんが悪いのか。
なんか生理的に気持ち悪いので、しばらくあそこには行くまいと思いました。
10名無しの心子知らず:04/09/03 17:25 ID:qKEvToyt
娘(小1)のお友達。
うちに遊びに来るのは大いに結構。息子たち(幼稚園児)も喜ぶから。
でも困るのが娘を使って私におやつを要求してくる。

「○○ちゃんおかし食べたいんだって」
「○○ちゃんもっとおかし食べたいんだって」
「○○ちゃんおかしじゃなくて果物食べたいんだって」

「今日はおやつないの、ごめんね」って言えばそそくさと帰って
娘は寂しそうな顔するし。

ピンポンしないで家に入ってくるわ(娘がいなくても)
出たり入ったりするし玄関のドアは開けっぱなしで犬脱走させるし。

はぁ・・・・。
11名無しの心子知らず:04/09/03 17:38 ID:SPO/WeXC
>10
そんな行儀の悪い子、いくらお子さんが喜ぶからって
家に入れないほうがいいですよ。
だって、次お子さんがよそのうちに行ったとき
同じことしてしまうかも知れませんよ。
あなたの家に入れるときは、あくまでもあなたの家のルールを
貫き通して!!
12名無しの心子知らず:04/09/03 17:40 ID:wzUoc1eD
>>10
ドアチェーンとかできんの?
13名無しの心子知らず:04/09/03 18:29 ID:PhI4mbox
>>9
で、職員に報告してきた?
14sage:04/09/03 19:40 ID:qKEvToyt
レスありがとうです。
同じ事をされると私も嫌なので自分の娘には口酸っぱく
「お友達のお家に行っておやつちょうだいとか言ったらダメよ
お友達とおやつを食べたいなら持たせてあげるからね」と
何度も言い聞かせてる。
ただその子だけならなんとか出来るけど
別の子がおやつ持参して集団で来るときも・・。

ピンポンもなし、お邪魔しますもなしに突然
「○○ちゃんのお母さん、○ちゃん(娘)いる?」と言われた時は
何事なのかと思いすごくびっくり。

注意しようと思えば出来るけど
それをきっかけにその子に学校で娘にいじわるとかされたらと思うと
かなり不安。(前にもその子とケンカして娘泣いて帰ってきたりしたし)
お外で遊ぼうねと言っても自分の子らは喜んで行くけど
その子は行きたがらないし・・・。

ドアチェーンはあるけどジジババと同居してるから
知らずにはずされるだろうし、その子背が高いから届いちゃう。
長文スマソ
15名無しの心子知らず:04/09/03 19:41 ID:qKEvToyt
間違った_| ̄|○ガクッ
16名無しの心子知らず:04/09/03 19:51 ID:jvzzO5Bc
>>13
その場には職員さんいなかったから
帰り際に受け付けの人に言っといたよ。
17名無しの心子知らず:04/09/03 20:37 ID:i6kHKSEI
選択小梨専業の友人から来たメールの「この先も(家を)購入する気は無い。家も車も
子供も、な〜んにも要らないの(笑)!」という一文にムカッ。子持ちで車持ちで家も
欲しがってて悪かったわね。ってただの愚痴スマソ。
18名無しの心子知らず:04/09/03 20:52 ID:1C2jBltk
>>17
アフォな私なら「自分のことだ!」って気づきもしないで、
「へーそーなんだー」とか返事しちゃいそう。
よく気がついたね。
19名無しの心子知らず:04/09/03 21:19 ID:zu3IpyP/
>>17
私は実妹から同じこと言われたけど、別になんとも思わなかったな。
単純に「おおっ!身軽でいいねー!」ってなもんだよ。
こちらも「そんなのおかしい」と思わないし、
おそらく妹も私の専業&子持ち生活を「かわいそう」とは思っていない。
仲がいい身内だからなのかなぁ。悪意は感じなかった。

自分の生き方に自信があるなら、卑屈になる必要なし。
子持ちで車持ちで家も欲しがっててシアワセなんでしょ?モウマンタイ!!
20名無しの心子知らず:04/09/03 21:21 ID:mrGq5dt4
>14

>その子背が高いから届いちゃう。

・・・って
ドアチェーンって、工具でも使わなきゃ外からはずせないよね?!
21名無しの心子知らず:04/09/03 21:32 ID:MUgLLGf2
>>17
私の友人夫婦も「家も車もいらないわ。家買ったりして近所の人が嫌な人だったら引越しするにも
できないし〜子供がいじめられたりしたら、学校も変われないでしょ。今の方が気楽だわ」と言ってる。

友人の言うのも一理あるかもしれんがその人、近所の方といつもトラブってて付き合いは皆無。
その上、家賃滞納ばかりで追い出されて引越しビンボーでいつも極貧状態。
子供はその度お友達と離れる事になって、性格ドンドン暗〜くなってきてる。
小梨なら別に気にならないんだけど、子供がいるのだから、も少し落ち着けば?!っておもう。
22名無しの心子知らず:04/09/03 22:19 ID:BdokeMXm
そんな人とお友達なの?
23名無しの心子知らず:04/09/03 22:44 ID:CGo7F75M
>17
きっと友達もいろいろ言われてきたんだよ。
そう思う事で精神の安定をはかってるんだよ。
だからキニスナー
2417:04/09/03 23:57 ID:i6kHKSEI
レスくださった方々、ありがとう。そうよね、キニシナイ!!
そのメールを読んだ時はムッとしたのでつい、「そうよねぇ、我が家も子供がいなくて
車も持って無かったら、今頃は都心のマンションで暮らしてるわ〜。あなたは優雅な
生活を楽しんでね〜」なんて返信をしてしまいました。大人気なかったな。反省。
25名無しの心子知らず:04/09/04 01:08 ID:4NKSN8j6
今日病院で、妊娠届けを貰ってきたぬんぷです。毒吐きにきました。
今まで職場で色んな人のぬんぷ生活を見てきたので、
母子手帳を貰うまでは、妊娠は誰にも言わずにおこうと思ってました。
特に小梨の友達とか独身の友達には、言わないだけで事情もあるかもと思って、
脳天気に「妊娠した!」と告げるのはいかがなモノかと。

で今日、タイトル「お・し・ら・せっっっ!」で、本文の書き出しが
「やっと赤ちゃんができましたー!パンパカパーン!」というメールを
偶然貰って、正直ムカついたというか・・・_| ̄|○ダツリョク
恥ずかしながら、同い年の高年出産なんですよ。コイツ・・・。
子供が出来ないってあんなに悩んでて、同僚の妊娠を素直に喜べないって、
暗い顔して言ってたのに。(私は結婚が遅かったんだけど・・・汁)
彼女は私の妊娠を知りません。もし私が不妊で苦しんでたら、なんて
考えもしなかったんだろうなぁ・・・と思って。で、思わず自分の妊娠を
言いそびれちまったよ・・・_| ̄|○オイラチョットナーバスニナッテルカモナ・・・

どうやら時期も同じみたいだけど、正直黙っておこうかと思ってる。
長文スマソ
26名無しの心子知らず:04/09/04 01:24 ID:TGpelU0e
>>25 自分がしたかったのにがまんしたことを
先にやられて腹立ててる。
27名無しの心子知らず:04/09/04 01:35 ID:N+DMCh5x
>>25
あなたが不妊で悩んで同僚に愚痴を聞いてもらっていたのでなければ
なんの問題も無いと思う。
心からおめでとうって言えると思うんだけど・・・。
貴方が妊娠を黙っていたのは偉いと思う。

妊娠おめでとう。
気にせずマッタリ妊婦生活を楽しみなされ。
28名無しの心子知らず:04/09/04 01:42 ID:lCIslzcy
>>26が図星。
29名無しの心子知らず:04/09/04 01:45 ID:2Za9knQx
>>25
(私は結婚が遅かったんだけど・・・汁)
の 汁 って???
30名無しの心子知らず:04/09/04 01:49 ID:lLyQsVGS
>>29
「汗」と書きたかったとオモワレ
31名無しの心子知らず:04/09/04 01:51 ID:WDAjx7NR
しる・・・と打ち込んだと思うと笑えるねw
32名無しの心子知らず:04/09/04 01:57 ID:M1m8dE/x
まあ、意味はわかるんだからいちいち突っ込まなくても。
33名無しの心子知らず:04/09/04 01:59 ID:UWcIGQH4
うん、26が図星っぽいな。

34名無しの心子知らず:04/09/04 02:03 ID:c/PyVb+Z
>25
私も友人から「検査薬使ってみたら妊娠してました(はぁと
まだ作るつもりなかったのに困っちゃーう」ってメールを貰いました。
他にも同じメールが友人に多数送られており、
中には不妊治療に行こうか悩んでる子もいたので脱力しました。
その子は友達がそんな悩みを持ってる事は知らなかったんだけど
私は配慮が足りないな、と思いましたよ。

「あなたも早く作りなさいよ!」とか言われないといいですねw
35名無しの心子知らず:04/09/04 02:24 ID:ky2Ov1p8
>25
そうそう、こんなおめでたい事なのに発表を憚るなんて変な話だけど、
皆が皆快く思うとも限らない複雑な事なんだねぇ。

私も友達に言おうか言うまいか迷いました。
その友達と言うのは男運悪く、誰と付き合っても苦労しっ放しで
そのさなかにその友達の後輩から結婚しましたメールが来て
正直殺意を覚えたと聞かされていたので・・・
36名無しの心子知らず:04/09/04 06:08 ID:10qxEVNr
age
37名無しの心子知らず:04/09/04 06:31 ID:2UUjMIAe
>>35
その友達、厄介な人だね。
付き合う男付き合う男、失敗っていうのは友達自身も悪いんだよ。
後輩の結婚しましたメールに殺意って…
そこまでひねくれたらもうダメかも。
38名無しの心子知らず:04/09/04 08:23 ID:St36YipS
もし、自分が不妊治療に行ってたとしても、友達に妊娠してた事を
隠されてたらちょっとショックだなー。
自分の事で、気を使わせたという事も感じるし。
本当の友達なら、妊娠した事を喜んであげられると思う。
「まだ作るつもりなかったのに、困っちゃう〜♪」みたいな事を
言われたら腹立つけど・・・。
39名無しの心子知らず:04/09/04 09:54 ID:UpPyFQZH
高齢出産ってことは35歳過ぎかー。それで「パンパカパーン」はひくかもw
友達だからこそ気を使う話題ってあるし。
そういえば、不妊治療の末やっと妊娠した先輩がまだ子供のいない私達を
気づかって、別の同僚を通して妊娠を知らせてくれたことがあった。
それはそれで、スマートの人だと思ったな。
まあ、どんな感じの付き合いかにもよると思うし。
私も他の板で「汁」って普通に使ってたよ。育児板では使う人いないけど。
40名無しの心子知らず:04/09/04 10:54 ID:ty75iXnU
そういや、「サラリーマン金太郎」で奥さんは
「パンパカパーン!」と家族に妊娠報告してたような。
41名無しの心子知らず:04/09/04 14:38 ID:Op2cfmLp
私もずっと早くに子供出来た友達から
「子供作らないの?ママになる気無い?」と毎年年賀状を貰い、
後輩からは
「早く子供作ってくださいよ!先輩が子供作ったら私も彼氏作りますよ!(なんじゃそりゃ)」
と会う度言われ続け、嫌だなぁ、と思ってたから妊娠したときは誰にも言いませんでした。
出産後は、友達には報告したけど後輩にはまだ言ってない。なんか喜んでくれないような気がして。
42名無しの心子知らず:04/09/04 14:53 ID:pZAClaK6
この間見ちゃいけないものを見ちゃった。
数年前からメールをやりとるするいわゆるメル友さんがいて
彼女は私と同じ位に結婚。一駅離れたところに住んでいる。
姑に孫の顔が見たいといわれていた私は彼女にグチりながらも
病院に通って数年かけて妊娠した。
彼女曰く「うちの姑はまったくそういうこと言わないし
うちにはダンナという子供がいるから子供はいらない」と言っていた。
あぁそうなんだ、欲しくない人なんだなぁと思いその後も時々メールはやりとりしていた。
最近仕事をはじめて楽しい!やっぱり子供なんて産みたいと思わない!等と書いてるもので
てっきりそれは本当だと思っていた。
で、先日区の掲示板を何気なくみたら彼女のハンドルネームで
「赤ちゃんが欲しくて病院に行ってるけどなかなかできない。いい病院おせーて」
という書きこみがあった。
文体も一緒だし明らかに彼女・・つーかそういう時はHN変えれ・・
なんだそうだったのか・・と。今まで普通に公園話とかしちゃってた私って
すごく非常識な人間だと思われてたんだなぁと思ったよ。
はっきり「不妊治療してるから」と言えとはいわないけど
「子供なんて絶対いらね!」くらいの事言ってるのってどうよ。
長くなってゴメソね。
43名無しの心子知らず:04/09/04 15:07 ID:ohCS8lQC
>>42
お友達と掲示板に書き込んだ人物と同一だとしたら、強がってたんじゃないのかな。
あなたに気を遣わせたくなかったから、あえてそういうふうに言ってたとか。
そういう人は「不妊のアタシに子供の話するなんて非常識!」とは思わないと思うよ。
聞いてて辛かったかもしれないけど、気を遣わせるよりそっちを選んだんじゃない?
まあ、HN変えなかったのはチョト迂闊だったね。
44名無しの心子知らず:04/09/04 15:09 ID:TGpelU0e
>>42
相手の立場に立ってモノを考えることはできないのか?
いじわるな人ー
あなたの方が「どうよ」だよ
45名無しの心子知らず:04/09/04 15:18 ID:Vyu6MfX4
>>42
そりゃ、正直に「ほしいけどなかなかできないんだ・・・」って言えたら、
その方がいいに決まってるよ。
でもさ、言えない気持ちとか、
あなたに気を遣わせたら悪いなって気持ちとか、
そういうの考えてあげなよ。
別に今まで公園話とかしてたことについては、彼女はあなたを
非常識とは思ってないと思うし、
事情を知らなかったあなたは実際、別に非常識じゃないと思う。

でも、彼女の気持ちを慮ることができずに、
「どうよ」なんて言ってる(思ってる)ことはたいがい非常識。
46名無しの心子知らず:04/09/04 15:29 ID:Kf9t00kN
>42
不妊の事ではないが、私も似たような経験あり。
その友達は、自分の弱みをあなたに見せたくなかったんじゃないんだろうか?
今まで子供の話をしてたことに関しては、傷ついてたかもしれないけど
あなたの事を非常識だと思ってはないだろう。これからは、しなければいいだけ。


47名無しの心子知らず:04/09/04 15:56 ID:St36YipS
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / >42のメル友 痛みに耐えて
  ゞ|     、,!     |ソ  <   良く頑張った!感動した!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \  >42 お前には失望した
    ,.|\、    ' /|、 \_________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
48名無しの心子知らず:04/09/04 16:56 ID:g7VrcqEV
でもさ、42さんも
>病院に通って数年かけて妊娠した。
って言うくらいなんだから、不妊治療の末に子供を授かったんでしょ?
だから、不妊同士(ってちょっと失礼だけど)なんだから
「子供いらない」なんて強がってないでハッキリ言ってくれればよかったのにな、
ってことかな?

私も>43に同意で、
相手の女性が42さんを「非常識」だと思ってた、とは考えられないけど。
なんか42さんには別の点で違和感を覚えます。
49名無しの心子知らず:04/09/04 18:34 ID:BRN/GOgW
42はメル友にツライ思いをさせたかも…という
反省がなくただ自分の評価が気になるだけ。
50名無しの心子知らず:04/09/04 19:02 ID:akGsASaC
>25
妊娠出産はデリケートな問題だし
私は>26とは思えなかった。
余りの(早期)報告もどうかと考えさせられるよ。
妊娠に浮かれ足元が見えてない。
その辺りを>25は感じ取ったのではないかな。
私も自分からは、積極的にカミングアウトしませんでした。
現在二人目@13wです。
もちろん妊娠は嬉しいこと。
しかし今もって自ら言う気にはならないし、してません。




51名無しの心子知らず:04/09/04 19:03 ID:lLyQsVGS
>>42
昔からの友達でもなくて『メル友』でしょ?
メールだけの関係で本音なんて言えないよ・・・
52名無しの心子知らず:04/09/04 20:34 ID:n0e6sP+j
今日、子供の体操教室に行った時の話。
終わったら、教室の外にある自動販売機でアイスクリームを買う子が多くて
うちも買って食べさせてたら、10歳ぐらいの巨漢の子とぶつかりそうになった。
そしたらその子の母親が「ついた!ついた!(アイスが)」と
うちの子を睨みながら叫んだ。
実際にはついてなのに。
でも、ずーーっとうちの子を睨んでる。

ぶつかりそうになったのは、お互い悪いしこっちから謝ろうかと思ったけど
そんな母親の態度を見て一気に謝る気はなくなった。
もちろんアイスクリームをつけてたら私も素直に謝るよ・・・
でも、まだ4歳の子をそんなに睨むことないじゃん・・・(´・ω・`)ショボーン

ママ友と一緒じゃなかったら、何か一言言ってやりたかったな。
53名無しの心子知らず:04/09/04 20:58 ID:VbitSBTY
>52
いやそれはちゃんと謝りなよ。
理不尽かもしれないけれどアイスつけちゃったのは52さんのほうじゃん・・・
54名無しの心子知らず:04/09/04 21:23 ID:xWJKWiSv
座って食べさせていれば何も問題は起こらなかったのにね
55名無しの心子知らず:04/09/04 21:32 ID:sL2X5Trq
>53
52タンは
>実際にはついてなのに。
と書いているぞ。

>54
その通り!!
56名無しの心子知らず:04/09/04 21:33 ID:5mRSxkhZ
アイス、つけてないんじゃ・・・?
57名無しの心子知らず:04/09/04 21:34 ID:FBznOwrR
>>53
>いやそれはちゃんと謝りなよ

そのままお返ししますよ・・・
58名無しの心子知らず:04/09/04 22:46 ID:n0e6sP+j
52です。
書き忘れてたけど、そこには座って食べる場所などはなく
隅っこで食べるように先生方からも言われてる。
特に今日は土曜日だったため、かなりごった返してたわけです。(いつもは火曜日に行ってる)
そんな中、アイスの包装紙を捨てに行こうとした2人が
ぶつかりそうになったの。

最初に書いた通り、私も謝ろうと思ってたんだけどね・・・。
やはりあんなに睨まれたら、謝る気はなくなりましたわ。
私も大人気ないと思うけど。
59名無しの心子知らず:04/09/05 00:08 ID:OE5hPm7w
一言
「ついてませんが、何か?」
これでFAだと思うんだけど

謝罪なんてもちろんする必要ないけど
濡れ衣着せられてまで
なんで黙っているんだろうか
こういう時、母親が毅然と「ついてませんよ!」と立ちはだかり
疑われた子供をかばってやるべきだと思うんだが
子供から見たら、母親はちゃんと見てて知ってるのに
なんで何も言ってくれないんだろうって思うんじゃないのかな
60名無しの心子知らず:04/09/05 00:22 ID:dJHi9yKL
はっきり言って育児中の君達に言いたいことはこれだ。
      ↓
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1094115642/
61名無しの心子知らず:04/09/05 00:26 ID:z9/Cfssy
なんかグチ書きこんでもグチャグチャ言う奴多いな〜
>1読んでるか〜?
62名無しの心子知らず:04/09/05 01:16 ID:9GshDDfD
おれ大学院生(博士課程)の男なんだけどさ
今日、幼女が池でパンツ1枚で遊んでたから声かけたんだよね、
そしたら、母親みたいなのが来て「なにやってるんですか!警察呼びますよ!」とか
いってやがるの。
すげー腹たったね、
せっかく幼女と楽しく会話しようとしてたのにさ、
超むかつくあのDQn親
63名無しの心子知らず:04/09/05 01:34 ID:Jh1bNRpq
スレチガイかもしれませんが激しくムッカーなのでお邪魔します。
 3時頃、買い物して帰りに住宅地の中にある小さな薬局に寄ったのですが
この薬局のが立ってる場所と言うのが古くなった入居者がいないアパートとかが並ぶ所で
人通りがあまり無い所なのですが、私がうっかり蹴ってしまった石が女×3、男×2の
金髪、ピアスのグループの方に転がっていってしまいました。(当たってはいない)
「あ、ごめんなさいと」言ったのですが女×3に絡まれて無人アパートの塀の裏側にひっぱられて
しまいました。(男は煙草吸いながらニヤニヤしてるだけ)
 「テメーふざけんなよ、当たったらどーするつもりだったんだ」から始まり色々悪口を言われたのですが
私はお腹に子がいるので「すみません、すみません」とひたすら謝る事しか出来ませんでした。
「わざとじゃないんです」と言っても聞く耳持たずで・・・。
そのうち1人が、パーンとお腹を叩いたので、咄嗟に「やめてください!赤ちゃんが・・」と言ったら
「やっぱ、こいつデブじゃなくて、妊婦だよ・・」
もう財布でもなんでも出そうとしたところで
「○○(私の旧姓)さん?」と声を掛けられました。
アパートの敷地に入るには幾つか入口があるのですが、そこから入って来た同級生のA君(男)でした。
(幼稚園〜中学、ただし幼稚園の時にしか同じクラスになったことが無い。実家は近い(今も近いけど))
犬の散歩中のようで、私に近寄ってこようとしたのですが向うの男2人が立ちふさがって
胸倉と肩をつかまれて「関係ねーベ」とか「いや、知合いだし・・・」と言う声が聞こえてきました。
その間も、髪の毛つかまれたり軽く蹴られてたりしてましたが
段々エスカレートしていったのか、金髪の男性が顔面を殴ったのが見えました。
でも、あんまり効いていないみたいで、A君は「やめようよ」と言って相手の手首を掴んでいました。
その間、女達はニヤニヤしながら見ていたのですが、私はずっと手首をつかまれていました。
また言い合いになったのですがA君がいきなり大きな声で「一応、俺空手と柔道有段だけどー」と言ったら
一同大笑い。「ハッタリくんですかー」と逆に馬鹿にする始末。
64名無しの心子知らず:04/09/05 01:35 ID:Jh1bNRpq
そしてまた殴ろうとしたのですが
そいつが背負い投げで投げられ、もう1人もお腹にパンチを貰ってうずくまっていました。
そして、女×3を睨みつけて一言。「手ぇはなせ」(すぐさま離しました)
倒れてる男達を怒鳴りつけていたのですが、ここでパトカー登場。(誰かが通報してくれていたらしい)

その後は聞き取り受けたり、旦那に電話したり母に迎えに来たりてもらって病院に行ったり・・・。
私の聞き取りが終わった時に警察官に「A君も終わりましたか?」と聞いたら
いい辛そうに「彼は・・・ほら、空手3段、柔道2段だからちょっと・・・」(←中学時代は新聞部だったのにー)
と言われ、少し警察官に八つ当たりしてしまいました・・・ゴメンナサイ。

A君ありがとねー。ちゃんと「有段者です」って宣言した事とか先に殴られたとかは証言しておいたからね!
9時過ぎに電話してA君の在宅を確認、お礼に伺いました。(母はスーパーとかでよくA君母と会うみたいです)
昔話したり、今日のことを話したりとかでのんびりとさせていただきました・・・。

あーそうそう、腹ぶったたいた女!テメー絶対に訴えてやるからな!!!!
それと馬鹿ズラ晒して煙草スパスパ吸ってた男×2!
警察官が来たら被害者ズラすんじゃねーよボケ!
関係無いって顔してたその他女×2!手首押さえてた事も言って、診断書もらってあるからな!
世の中「共犯」って言葉があるんだよ!
テメーらまとめて逝ってこいや!

あー少しスッキリした〜。
65名無しの心子知らず:04/09/05 01:38 ID:9GshDDfD
つーかロリコンについてどう思ってるわけ?
世の中の母親はさ・・・。
話し掛けるくらいいいじゃん!
そりゃちょっとまたぐら触ったりしたけどさ。
66名無しの心子知らず:04/09/05 01:43 ID:wVx2lOTY
そんなことより、ボーボボが打ち切りになっちゃったことの方がカチムカなんだよ、あたしゃ。
67名無しの心子知らず:04/09/05 01:49 ID:9GshDDfD
>>63-64
そういう話はよそでやってくれませんかね?
68名無しの心子知らず:04/09/05 01:55 ID:YNT51Npb
車の当て逃げに合った。
子を乗せてたので、猛スピードで逃げた車を追えなかった。
ナンバーのみと車の色は覚えてるけど、警察に届けて分かるかなあ
69名無しの心子知らず:04/09/05 02:01 ID:qB3vplHU
何この流れは・・
70名無しの心子知らず:04/09/05 02:05 ID:OE5hPm7w




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       | ID:9GshDDfD…
         q -´ 二 ヽ      |     一行ごと行間を空けて書くのが流行りかね
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
71名無しの心子知らず:04/09/05 03:29 ID:ebkREXnf
2歳半の娘、お友達と遊んでいました。
娘は結構とろい?のか、遊んでいるおもちゃや食べている
お菓子をお友達にとられても我慢しちゃうんです。
で、つもりに積もったのか初めて「返して」ってお友達の
手からおもちゃを取りかえそうとしたら、お友達のママがうちの娘を
激しく叱りだし、挙句の果てには私に向かって
「こういう時は叱らなきゃだめじゃん。」って。
もう、ほんと腹立つ!!
72名無しの心子知らず:04/09/05 03:58 ID:9GshDDfD
>>71
そんなひととは早急に縁を切りましょう。
73名無しの心子知らず:04/09/05 04:10 ID:iQFT4mRR
>>71

他所の2歳半の子供を、そんな理由で激しく叱れるもんだね。呆れた・・・
74名無しの心子知らず:04/09/05 05:18 ID:99afUhes
>>71
72に同意!!そんな奴とは、縁を切りましょう。
きっと、他のところでもそんな対応して友達が
自動的に離れていくと思うけれどね。
しかし、むかつくよね!!その対応の仕方!!
75名無しの心子知らず:04/09/05 11:45 ID:0RfdyMtV
>68
ナンバーと車の色を覚えてるんだったら、警察に連絡した方がいいよ。
その他、当て逃げされた日時や場所、逃げた車がどんなタイプの車だったか
(セダンとかRV車とか)も含めてね。

何もしないでいるよりはいいと思うよ。
76名無しの心子知らず:04/09/05 13:52 ID:N17OMwvw
>>42
すげぇ亀レスですんまそん。
でも私も同じようなことがあってモニョったことがあるよ。
自分が不妊治療してた時「私は子供なんかいらない」と言っていた友達が
やたら治療のこととか聞いてくる。
きちんとご丁寧に聞かれたことに答えていた自分がバカだったよ。
だってその子も不妊治療にハゲンでいたらしいと後でわかったから。
だったらどうして私もがんばってるから一緒にがんばろうよ〜
とか言葉だけでも言ってくれなかったんだろう。
自分のことは秘密で、人の情報だけ聞き出してるところがイヤだった。
42さんが言ってるのはそこなんじゃないかと思う。

77名無しの心子知らず:04/09/05 15:18 ID:/XMKloC2
>>76
治療のことや不妊であるかないかを話すかどうかは、その人次第でしょ?
貴女や42がそれを、その人に話すのは勝手。
でも、相手が貴方達に話すかどうかも勝手。

それなのに、「自分は話したのに相手は言わない」って文句つけるのはお門違い。
78名無しの心子知らず:04/09/05 15:49 ID:EZEvtKl8
>>76
>きちんとご丁寧に聞かれたことに答えていた自分がバカだったよ。

別にバカってことはないと思うが。
子供ができないであきらめてて、人に同情されたくないor気を使われなくないから、
「子供はいらない」と人には言ってたけど、
あなたから情報を得て、自分も治療してみようという気になったんだろうし、
それはそれで別に悪いことじゃないんじゃ?
不妊治療同志励ましあうのもいいけど、
どちらか一方だけ成功するつそれはそれで気まずかったりするだろうし、
言わないほうがいいと判断する人はいると思うよ。
治療の情報を教えたからって損するわけじゃないだろうし、
答えてた自分がバカなんてことはないと思う。
79名無しの心子知らず:04/09/05 21:12 ID:J/PpugXG
今日デパートに子供を連れて買い物に行った時のことです。
休日なので人混みはそこそこあったと思います。
私が商品を選定している時に車椅子を押しながら横を
通った人がうちの子(4才)に向かって「危ないよー。轢くよ。」
と、けげんそうに注意して歩いていきました。
消して強く怒鳴る口調ではなく、淡々とした口調でしたが。
車椅子は優先されて当然って感じで堂々と4〜5人で過ぎ去って
いきました・・・なんだかすごく偉そうな態度で。
子供なので珍しい車椅子に近付いていったのかもしれないし、
でも通せんぼして妨げたわけでもない。ましてや、買い物客の多い日曜日、
人の往来や人やカートなどの障害物なんて当たり前にあるのに・・。
子供が邪魔だったからって「轢くよ。」ってコトバはないだろう?
私だったらベビーカーを押して歩くのに障害物があって通行し辛くても、
人を押しのけてまで(あるいは言葉で制してまで)
通行しようとしたことは無いので、この車椅子の付添い人の態度には
後から腹が立ちました。車椅子だけの通路じゃないんだから。
せめて「通るからどいてねー。」だったら受け取る気持ちも違ったのに。
80名無しの心子知らず:04/09/05 21:19 ID:HakJiwGE
>79
微妙な話だ。
79がちゃんと手をつないでれば、そんなことは言われなかったかもしれない。
81名無しの心子知らず:04/09/05 21:22 ID:9GshDDfD
>>79
危ないよ〜!轢くよ〜!!
82名無しの心子知らず:04/09/05 21:26 ID:SXlZSV5y
>80
うん 美尿
でも
>車椅子は優先されて当然って感じで堂々と4〜5人で過ぎ去って
>いきました・・・なんだかすごく偉そうな態度で。
これはどうかなー 主観が入りまくってないですか?
車椅子が通れる幅はカナリ広いから「そこのけそこのけ〜」って感じに思っただけなんじゃない?
つか いい機会だから子供に
「車椅子の人が通れないから端っこによってあげなきゃ」
と教えれ。
83名無しの心子知らず:04/09/05 21:36 ID:dieCOw7E
>>77
えぇぇー?そうかな。
>>76がヤな気持ちになるのはごもっともと思うけど。
自分のことは秘密で人の情報は聞き出すのって
不妊治療に限らずヤな感じの人だよ。
84名無しの心子知らず:04/09/05 21:43 ID:ylKxgKTV
>子供なので珍しい車椅子に近付いていったのかもしれないし

ってさ、買い物に夢中になってないで子供の様子ちゃんと見てれば
車椅子の人が近づいてきた時に
「道開けなさい。」って注意できるじゃない。
お子さんにというより、親に向けた言葉かもね。
85名無しの心子知らず:04/09/05 21:43 ID:lzio0Vrl
>>79
そういうことを言う障害者及び障害者の家族は脳みそにも障害があります。
言葉の使い方を知らないようなので、普通にスルーすればいいんじゃない?

>>80はスーパーでは絶対我が子の手をつないで離したことはないらしい。
ご立派。
86名無しの心子知らず:04/09/05 21:48 ID:lzio0Vrl
>>84
だからさ。
子供にむかって「轢くよ」って言うのは正しいの?
自分の子が「轢くよ」って言われたらどうよ?
>>79はその言葉にカチンきたんでしょ?
普通に「ぶつかっちゃうよ」って注意すれば済むことだと思うけどね。
87名無しの心子知らず:04/09/05 21:56 ID:nxPsMIPm
>子供なので珍しい車椅子に近付いていったのかもしれないし

って書くぐらいだから実際にお子さんが近づいていったのは79サンも認識してるんだよね?
怒鳴られたわけじゃないんだし、
注意をうながす意味で轢いちゃうよ〜みたいに言われたんでねーの?
88名無しの心子知らず:04/09/05 22:03 ID:nUH36NPr
「ひくよ」は、

「ひいちまうぞ(゚Д゚)ゴルァ!」
じゃなくて、

「ほらほらひいちゃうよ〜(・∀・)ニヤニヤ」
という意味だったかもしれないじゃん?

>79は主観入りまくりな感じがするYO
89名無しの心子知らず:04/09/05 22:10 ID:UGjUBU32
どっちもどっち
90名無しの心子知らず:04/09/05 22:27 ID:5TcbMOJe
ま、正直車椅子はベビカほど小回りがきくわけでもないし、
はるかに重量があるので、押してる方も、思いも寄らぬ動きをしてしまうことがあるので、
(店内の微妙な凸凹などで)
「轢いちゃうよ」
というのは、コントロールが利かないことを示唆していると思うんだけど。

車椅子、みんなは押したことないの?
91名無しの心子知らず:04/09/05 22:29 ID:mbQ43dm1
>みんなは押したことないの?

なんか引っかかる。
92名無しの心子知らず:04/09/05 22:32 ID:QPdATBQS
その前に障害者を珍しがって近寄って行った、と親が認識した場合は
すぐ親が子供を止めて「見世物じゃないんだよ」ということを
教えてやらないといけないんじゃないの?
93(・∀・)ニヤニヤ:04/09/05 22:33 ID:uPd4h2sV
>>85
>そういうことを言う障害者及び障害者の家族は脳みそにも障害があります。
>言葉の使い方を知らないようなので、普通にスルーすればいいんじゃない?
>>85
>そういうことを言う障害者及び障害者の家族は脳みそにも障害があります。
>言葉の使い方を知らないようなので、普通にスルーすればいいんじゃない?
>>85
>そういうことを言う障害者及び障害者の家族は脳みそにも障害があります。
>言葉の使い方を知らないようなので、普通にスルーすればいいんじゃない?
>>85
>そういうことを言う障害者及び障害者の家族は脳みそにも障害があります。
>言葉の使い方を知らないようなので、普通にスルーすればいいんじゃない?
>>85
>そういうことを言う障害者及び障害者の家族は脳みそにも障害があります。
>言葉の使い方を知らないようなので、普通にスルーすればいいんじゃない?









94名無しの心子知らず:04/09/05 22:36 ID:zP/3t4pd
>79にも至らない点はあったのかもしれないが
いくら何でも「轢くよ」は嫌だな。

冗談が通じる相手にならまだしも、そういう言葉使いにその人の品性が現れる。
いくら自分が正しくて、相手に非があっても
見知らぬ相手には「(すみませんが)道をあけてくださいませんか?」
子供相手なら「(ゴメンだけど)横に退いてくれないかな?」
と私なら言うよ。

それと、>79が手を離していたから迷惑かけた(かもしれない)かどうか等は
別の問題だと思う。
95(・∀・)ニヤニヤ:04/09/05 22:37 ID:uPd4h2sV
>>79
 ↑
典型的なバカ親ハケーン

日本の道は弱者優先。
お前らが車にはねられないのは弱者だからね。
お前のバカガキにも、そう教育しておくんだな。

頭悪杉。(・∀・)ニヤニヤ
96名無しの心子知らず:04/09/05 23:09 ID:cswlSVpz
「車」椅子だから「轢くよ〜」と言う表現をしただけじゃないかな?とおもた。
車運転してて、普通に「轢くぞ〜」と言ってるから気にならないだけ?
まぁ、聞く側の受け止め方によって違ってくる言葉ではあるかな・・・
「轢き殺すぞ!」と言われたら悪意あるだろうけど。
97(・∀・)ニヤニヤ:04/09/05 23:14 ID:uPd4h2sV
>>96
言えてますな。
基本的に、車いすに乗られてる方に子供がぶつかって来て、さらに困る思いをするのは
どっちだと言う事だな。

>>79のバカがてめーのクソガキから手が離れて、ちょろちょろ通路を歩いていたら、だれだって
注意の一つはするさーね。
それを逆切れだから手に負えないわ。 最悪。(・∀・)ニヤニヤ
98名無しの心子知らず:04/09/05 23:42 ID:OIBzF5VZ
何かのテレビで見たけど、障害者にとってそういうことは日常茶飯事で、
「○○してください」「お願いします」と下手に出てたら精神的にかなり苦しいらしいよ。
言われるほうは一回こっきりでも言う側からしたら何回もでしょ。
特に>>79みたいな放し飼い子供の場合、通してねっていってもわからない子供がキョドってからやっと
親が道あけることが多いみたい。
そんなことしてたらちょっと買い物にきただけで無駄に時間食うよね
「轢くよ」っていうのは子供にもわかりやすいから使ったんだと思う。
実際
>消して強く怒鳴る口調ではなく、淡々とした口調でしたが
って言ってるし、ベビカと一緒にするのもモニョるなー

言葉尻を気にする神経もってんだったら自分の子供にももう少し目を配ればいいのにね
自分が見てたら車椅子より休日のデパートに野生児放し飼いのほうが激しく嫌だな。
99名無しの心子知らず:04/09/05 23:47 ID:td9hcSp1
う〜ん。でもやっぱり「轢くよ」と言う言い方はあまりよくないと思うなー。
79さんがカチンと来る気持ちはわかる。

うちも長年祖母が車椅子生活なので、特にデパートなんかだと本当に邪魔者
扱いされる事も多くて、心の中で「ちっ」と思った事は何度もあるけどね・・・。
小さい子供に口で注意するんだったら、「危ないよ、通してね」くらいだな。

車椅子に乗っている人の中には、悲しいかな本当に車椅子を水戸黄門の印籠のごとく
振りかざしている人も実際いるから・・・。もちろん少数派だとは思いますが。
その場に居合わせていないので車椅子の人と介助者の態度はどうだったか解りませんが
ちょっと横柄な人に出くわしてしまったのかな、と思う。
もしかしたら、デパート混んでたっぽいのでなかなかエレベーターに乗れなくて
ちょっと機嫌が悪かったのかもしれない。

79さんと子の態度に関してはまあ、問題あったのかもしれないけど(うちの子はまだ
歩かないから解らんとです・・・スマソ)、個人的には「轢くよ」と言ったほうはやはり
問題ありだと思う。
100(・∀・)ニヤニヤ:04/09/05 23:49 ID:uPd4h2sV
>>98
>「○○してください」「お願いします」と下手に出てたら精神的にかなり苦しいらしいよ。
>言われるほうは一回こっきりでも言う側からしたら何回もでしょ。

う!た・たしかに!勉強になりました。m(_ _)m
やはりその人の立場にならなきゃ分からない事って多いですな・・・・・
101(・∀・)ニヤニヤ:04/09/05 23:57 ID:uPd4h2sV
>>99
俺様だったら、「コラ!クソガキ!このクソガキの親はどこじゃ!ゴラ!」って言うね。

道路交通法でも、車がホーンを鳴らす時の定義付けされてて、標識が有るところ(ホーン鳴らせ)
子供が居る時としっかり定義付けされてるんだよ。

ガキを管理するのは親のつとめ、手を離れてちょろちょろしてたらそれを注意するのが周りの大人の
つとめで、それを注意の言葉が云々と逆ギレするほど程度の低いヤツは居ないね。
>>79は車いすの方に、「すいませんでした」の一言が足りてない。これが礼儀じゃ!ボケ(・∀・)ニヤニヤ
102名無しの心子知らず:04/09/06 00:09 ID:ZCA7vaM/
先日、老人が乗る三輪のバイクみたいの?エンジン(?)付きで歩道をゆっくり走るヤシ。
あれに乗ってるじいさんが歩道をしゃべりながら横に広がってゆっくり歩いてる
ばあさん達に「どけよ、このやろー、じゃまなんだよっっ!!」と言って路を
あけさせてるのを思い出した。

弱者が弱者をカサにして弱者にすごんでる弱さという物を見せつけられたような。
この文面から>79さんの車椅子さんにも同じものを感じてしまいますた。
まぁ、言い方のニュアンスにも寄ると思いますが。

車椅子だろうがベビーカーだろうが(この二つを比べるのも如何な物なのですが)
「当たり前っっ!!」っって態度は頂けない。
昨日、デパートでベビーカーを折りたたんで引いて歩いているお父さんを見ました。
赤ちゃんはちゃんと前に抱っこ紐で抱っこして一見常識的に見えましたが
しかし引いてるベビーカーが歩いている小さい子やお店の椅子にがんがん当たる。
それに気づいて一瞥するも特に謝罪は無し。
ここまで気を遣ってるんだから良いでしょ?みたいな雰囲気が漂ってなんとも言い難い
気持ちになりますた。

あ、でも車椅子の人を見たら道を譲る、とかそう言うことに目を配らせる教育としては
良い機会だったように思いますよ。

103(・∀・)ニヤニヤ:04/09/06 00:13 ID:HDvYWnbI
>>102

お前、バカ?
車いすはけが人が乗ってるんだよ。
弱者は車いすの方。

分かった?おばかさん。

少し頭使えな。ほんの少しでいいから。 プ
104名無しの心子知らず:04/09/06 00:25 ID:lVatvQ7P
でもさ、「危ないよー、轢くよ」でしょ。
しかも車椅子の人が言ったのではなくて、
付き添いの人が言ったんでしょ。

>>79の後半については同じことが>>79にも言えると思うよ。
105(・∀・)ニヤニヤ:04/09/06 00:33 ID:HDvYWnbI
付き添いの人にはけが人を管理する責任があるからね。
その車いすにガキがぶつかって困るのは>>79親の方だよ。
損害賠償を払えと言われるね。

注意してもらったんだから、お礼くらい言うのが普通だろーよ。

頭悪杉。(・∀・)ニヤニヤ
106名無しの心子知らず:04/09/06 00:35 ID:oHWDDiT1
妄想してみたw

義父の介護とパートに追われる嫁子さん。
週末の休みに、クソトメが
「お父さんのパジャマ買いに行きましょうか♪お父さんの気分転換にもなるし。」
などとぬかしやがる。
溜め息をつきながら、バンに車椅子を積む嫁子さん‥

お店に着くと、子連れ客イパーイ
チョロチョロしまくり放置餓鬼、車椅子に触ろうとする餓鬼や、指差してニヤニヤしてる餓鬼、
もうウンザリ('A`)

やっとのことでパジャマコーナーにたどり着き、購入。
レジからエレベーターへの道に、子供服売り場がある。餓鬼大杉('A`)
キャーキャー言いながら走り回ってるし、
親らしきヤシが真横にいるのに商品に夢中で、放置状態。

そこで嫁子さん‥
「危ないよ〜ボク。ひいちゃうよw」

嫁子さん作り笑いしたつもりが、ストレスで仮面顔。

・・・これなら「ひくよ」発言も仕方なくない?w
107名無しの心子知らず:04/09/06 00:38 ID:ZGQ/GVTu
75さん
コメントありがとうございます!
警察に届けました。覚えている限りの事を伝えました。
たいした傷ではないですがくやしい。
108(・∀・)ニヤニヤ:04/09/06 00:38 ID:HDvYWnbI
いや、ゴルァー(゚Д゚)クソガキ!ヌッコロスぞー!だれだ!このクソガキのクソ親わぁぁぁーーー!!( ゚д゚)、ペッ

が、良いと思います。w
109名無しの心子知らず:04/09/06 00:41 ID:uVsrc36m
へ〜感じ方もいろいろだね
言い方によるけどひくよ〜て言われても全然気にならないけどな
それにしてもベビーカーは邪魔でえらそうとか妊婦は妊婦で甘えてるとかみんな自分の立場じゃないといろいろ気にさわるもんだね
まっ確かに気にさわる人はいるけどさ
110名無しの心子知らず:04/09/06 00:45 ID:QrJuy4Qk
>>98
>「○○してください」「お願いします」と下手に出てたら精神的にかなり苦しいらしいよ。
>言われるほうは一回こっきりでも言う側からしたら何回もでしょ。

言いたいことはわかる気もするが、人にものを頼む時の態度、
気持ちというのは大切だと思うよ。

例えば、子供育ててると人様のお世話になるもたくさんあれば、
気をつけていたのに迷惑かけてしまうことだって結構あるじゃない。
食事してても水こぼしてしまったりとか、スプーン落としてしまったりとか。
その度に丁寧にお礼言ったり、ヘコヘコ謝ったりだよね。
親にとってはそれは日常茶飯事だけど、それを「言われる方は一回こっきりだけど
言う側からしたら何回も」だから、適当、ぞんざいな言葉で言ってもいいでしょうでは
問題あるよね。

そりゃ、車椅子の人は親の何倍も大変なのかもしれないが、
だからこそ、お互いが気持ちよく接するための心遣いが大事なのではないかと思うのだが。

「轢く」は「人や物などを車輪の下に踏みつけて通り過ぎる。」という意味。
個人的には、他人に注意を促すための言葉にはふさわしくないと思う。
111名無しの心子知らず:04/09/06 00:48 ID:2nfAYE//
亀レススマソ。
>>63>>64読んで、世の中には本当に信じられないヤシが
いるんだと怖くなったよー。
助けに来てくれてよかったねー。
あかちゃんも63タンも無事で本当によかった。

絡んできたやつらには容赦なく制裁をくらわして下さい。
いずれ、そいつらが家庭を持って、自分のやった事の
バカさに気付くといいな・・。

元気な子を産んでね〜!
112名無しの心子知らず:04/09/06 00:51 ID:MHdd/fg5
>>110
だから躾の悪いガキの後始末で謝るのと、好きで障害者やってるわけのない人のことは違うでしょ。
話をおかしく解釈しないの。

自分も親なんだから自分の子の不始末は日常茶飯事だろうが謝るさ。
当たり前。

同じ土俵で考えてるのが頭悪いよ
113(・∀・)ニヤニヤ:04/09/06 00:52 ID:HDvYWnbI
>>110
自分のクソガキがチョロチョロ走り回ってても何とも思わないだろ?おめー。(・∀・)ニヤニヤ

人に頼む態度を指摘する前に、てめーのガキが何してるか先に気付くべきだったな。低脳。
114(・∀・)ニヤニヤ:04/09/06 01:10 ID:HDvYWnbI















プ
ダブルで「頭悪いよ」「低脳」って言われてやんの。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
115名無しの心子知らず:04/09/06 04:20 ID:CrxhTM42
野放し子供にならないように手つないでる。
でも365度見てるわけじゃないから、うっかり人様の邪魔になることもあるよ。

そんな時、ヤな言い方する奴と、やんわり言う奴とじゃ違うよなぁ。
身障とか関係し。人間って言い方一つでだいぶ違うしね。

漏れだったら「すいません」だろうなぁ。邪魔になっちゃったんだし。
でも轢くは言われてみると引っかかるなー。
まぁ自分は鈍感だからそこまで気にできなさそうだ。
116(・∀・)ニヤニヤ:04/09/06 05:08 ID:HDvYWnbI
>>115
人の邪魔になったのは、お前に非があるわけだろ?

人の注意の仕方にいちゃもんつける逆切れほどみっともないヤツは居ないね。

鈍感と言うか、無神経もほどほどにせい。
117名無しの心子知らず:04/09/06 05:12 ID:tCLNE/5W
>>116
おまえも暇だなw
118(・∀・)ニヤニヤ:04/09/06 05:14 ID:HDvYWnbI
     ,,,,--──────────────---,,,,
   / ______ノノ      ヽ_____ \
  /   、、、、、、               ,,,,,,,,,,,,     ヽ
  /   <  ゚  >,          <   ゚ >    l
 .l     "'''''''""    ニ二二二ニ   "'''''''''"    .:.:|
 |          /  |」」」」」」」」|  \       .:::::|  / >>117・・・はぁぁ???
 |         /   |::::::::::::::::::::::|    ヽ     .:.::::::| <  なんか文句あんのか?こら!ボケ!
 |             |::::::::::::::::::::::::|       . .:.:.::::::::;|   \ 
 |            「「「「「「「「「「:|      . . .::.:.:::::::|
 .l            ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    . ..::.:.:::::::::::::;l
  ヽ         `         ノ  ...:..:.:.:::::::::;;;;;/
119名無しの心子知らず:04/09/06 05:26 ID:i5g1RvvF
ID:HDvYWnbIは2ちゃんブラウザのNGワードに入れてスルーしましょう。
しかし夏休みも終わった筈なのに…何なんだろうね…
120(・∀・)ニヤニヤ:04/09/06 05:28 ID:HDvYWnbI
     ,,,,--──────────────---,,,,
   / ______ノノ      ヽ_____ \
  /   、、、、、、               ,,,,,,,,,,,,     ヽ
  /   <  ゚  >,          <   ゚ >    l
 .l     "'''''''""    ニ二二二ニ   "'''''''''"    .:.:|
 |          /  |」」」」」」」」|  \       .:::::|  / >>119・・・はぁぁ???
 |         /   |::::::::::::::::::::::|    ヽ     .:.::::::| <  したきゃしろ!毎日ハンドル変えてやるよ!ごら!
 |             |::::::::::::::::::::::::|       . .:.:.::::::::;|   \ 
 |            「「「「「「「「「「:|      . . .::.:.:::::::|
 .l            ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    . ..::.:.:::::::::::::;l
  ヽ         `         ノ  ...:..:.:.:::::::::;;;;;/

121名無しの心子知らず:04/09/06 05:33 ID:tCLNE/5W
>>119
本人も好きで永遠の夏休みやってるわけじゃないんだからそっとしておいてやれw
122(・∀・)ニヤニヤ:04/09/06 05:35 ID:HDvYWnbI
>>121
>>117

(・∀・)ニヤニヤ

123名無しの心子知らず:04/09/06 06:59 ID:W/y0qVnz
>>115
おいおい、5度多いよw
124名無しの心子知らず:04/09/06 07:25 ID:YT+QJNOX
一年の日数と間違えちゃったんだよ。
125名無しの心子知らず:04/09/06 08:33 ID:0kamhyQh

        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |   ID:HDvYWnbI は低脳なんだからしかたないよ
    /        ^   |
   {         /|   |
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
126名無しの心子知らず:04/09/06 09:17 ID:OOZe09eO
保育園で避難訓練中、園児が部屋から逃げるのにちょっともたついて出遅れたら
保育士がその園児に「ノロノロしてるならそこで焼け死んで下さい」と言った話を
聞いたことある。
127名無しの心子知らず:04/09/06 09:55 ID:dyExrUPI
ID:HDvYWnbI
もうねたかな 徹夜で学校はつらかろう おつかれさま
128名無しの心子知らず:04/09/06 10:25 ID:SS8AXp54
バスで3才の子と立って乗ってたとき
子がアナウンスの真似をして「危ないから、つかまってくださーい」と
言いました。結構シーンとした車内だったので恥ずかしくて
「しー、静かに」と言ったら座ってた目の前のオバサンに「うるさい!」ていわれた。。。
129名無しの心子知らず:04/09/06 10:37 ID:x65UUtun
おばさんって小さな子にやさしいイメージがあるけど、そんなおばさんもいるんだね。
すみませんって言って流しときな。
いちいちこんなのに腹立てててもソンだよ。
130名無しの心子知らず:04/09/06 10:40 ID:JSud/mSe
>>128
親の注意の方がうるさかったんだよ。多分。
あるいは孫を亡くしたばかりでつらかったんだよ。多分。
131名無しの心子知らず:04/09/06 10:41 ID:tCLNE/5W
ガキはつけあがるからな。
正直なおばさんには好感が持てます。
132名無しの心子知らず:04/09/06 10:51 ID:re+k7Zir
まだいるのか・・・
133名無しの心子知らず:04/09/06 11:18 ID:OOZe09eO
でもシーンとしてる時に子供がそんなこと言ってたら
「うるさい」って思われるのも無理ないよ。
134名無しの心子知らず:04/09/06 12:38 ID:hB2dCO+5
>>133
そう? シーンとしてる車内やエレベーターの中で
小さい子がトボケたこと言ったりすると、場が和むけどなぁ。
ただし新幹線とか飛行機とか、
長時間乗るもので寝てる人が多いような場合は別だけど。
135名無しの心子知らず:04/09/06 13:19 ID:+CjyBatX
子連れに対して厳しいのはおばさんのが多いと思う。
同じ子育てをしてきた女と思えない態度をする人がいるね。
私は子供好きではないけど、目の敵にするほどでもないし
まして嫌な態度をとったりはしないけどな〜。ただただ近寄りたくないだけ。
高校生とか位のコとか、若い人のほうが
ニコニコしながら見守ってる感じがする。
芝居かもしれないけどね。
136名無しの心子知らず:04/09/06 13:25 ID:9CDHsjDt
うるさい!と心で思ってもそれを口に
しかもストレートにだすおばはんは下品だよ。
137名無しの心子知らず:04/09/06 13:40 ID:RMhLC6EQ
ずっと騒いでいたわけじゃないんだから、大目に見てあげれば?って思うけど
怒られる事で「大きな声を出しちゃいけない」って、学べたのなら
それはそれでいいかもしれない。でも、まぁちょっとカチンとは来るかな。
おばさんはトイレを我慢していたに違いない。大きな声を出されて
たぶんちょっとちびっちゃったんだよ・・・
138名無しの心子知らず:04/09/06 13:40 ID:VNe6eZ2T
うるさくしてる子になら「うるさい!」と言っても別に
下品でもなんでもないと思うけど、
子供が一言発しただけで、そんなこと言うなんて
そのおばはんが神経質なんだと思う。
139名無しの心子知らず:04/09/06 13:42 ID:63etQh7t
それまでに何かとやかましかったのかも知れないよ。
140名無しの心子知らず:04/09/06 13:57 ID:7+LzMJaW
流れぶった切ってスマソ。
今日の午前中、公園に行ったんです。
近くの公園はイタズラが多くて、公民館の人や、ボランティアの人たちが
お掃除とか、管理とかしてくれてるんですね。
で、砂場に行ったら先客の親子がいて、その母親は砂場でタバコ吸ってて
吸い終わったタバコを砂の中に埋めたんです。
「吸殻はここに捨てちゃいけませんよ」って言ったら
「いいよ。どうせジジイ達が掃除するんだから」って言いながらまた二本目を吸い出した。
「他の子供が口に入れたりしたら危ないから、止めてね」って言ったら
「口に入れるような子供は遊ばせなきゃいいでしょう!いちいちうるさいなぁ」
って言われました。
ほら、言ってる側から、アンタの子供はタバコ掘り出して遊んでますが?
141名無しの心子知らず:04/09/06 14:27 ID:29muG6+F
>>140
それ最悪だな
「砂場はてめえの灰皿じゃねえんだよ!ゴルァ!」って言ってやりたいね。
142名無しの心子知らず:04/09/06 14:40 ID:AHcYj6Fq
>>140
ひえー、それは最悪だ。時分の庭じゃないんだから。
私の近所の公園でもそんな人いたよ。にこにこしてて優しい雰囲気で初対面だけど
会話が弾んで楽しかったんだけど、自分たち親子が食べてたアイスの袋と
ペットボトルを当たり前のようにベンチの下に放置して
「さよなら〜♪」って帰っていったよ。
一応うちに持って帰って捨てた。
近所だからまた会いたいと思いかけたけど、やっぱいいや…
143名無しの心子知らず:04/09/06 15:06 ID:9CDHsjDt
親戚やお友達で「うるさい!!」って人に向かって言う女性
いますか?そんなこという人は私の周りにはいない。
普通「静かにしてね」じゃない?
いきなり「うるさい」なんていわれたら
精神的にちょっと?は人かなって思っちゃう。
144名無しの心子知らず:04/09/06 15:13 ID:7FAhsXXl
きっとそのおばさんは車掌さんのお母さんだったんだよ。
息子を馬鹿にされたと思ってカチムカしちゃったんじゃない。
145名無しの心子知らず:04/09/06 15:16 ID:29muG6+F
>>144
ワロタ
146名無しの心子知らず:04/09/06 15:19 ID:BFcLVoiU
>>144
いや、違うよ。きっと席を変わって!と催促されたと思って、
『なんで私の前で言うのよカチムカ〜!』ってカンジだったんだよ。
147名無しの心子知らず:04/09/06 15:31 ID:W6Oxmcri
>>143
以前に静かな喫茶店で、大声で騒いで走りまくる子供(母親は放置)に
白髪の背筋を伸ばした小奇麗なおばあさんが「うるさい!」と
ビシャリ!と叱り付けるという現場に居合わせたことがあったけど
「よくぞ言ってくれた!」と思っただけで、頭がおかしいとは思わなかった。
むしろその時、母親が「ほらあ〜怒られちゃったじゃ〜ん」と
頭悪そうに言ったきり、謝りも注意もしなかったので
場の空気は完全に母親があかんたれで、おばあちゃんはカコイイになっていた。
148名無しの心子知らず:04/09/06 15:37 ID:2XXnW8EM
保育園の担任に携帯で撮った写真を見せていたら、パートのばばあがわざわざ覗きにきた
レストランでお子さまランチを食べてるのをみて(こんな画像撮る私もDQだが)
「毎日こんなごちそう作るのぉ?」とわざとらしく言うので「ここにメニューあるの見えますよね?自宅じゃないです」と答えると「なぁーんだ、お母さん料理上手なのかと思ってびっくりした」
どゆ意味デスカ?
149名無しの心子知らず:04/09/06 15:41 ID:lNvGTrnl
>147
それが「静かになさい!!」だったらもっと素敵だったとオモフ
150名無しの心子知らず:04/09/06 15:47 ID:W6Oxmcri
どっちでもいいっていうか、別にもっと素敵である必要も・・・モニョ
151名無しの心子知らず:04/09/06 16:19 ID:QA95VJFE
>>123
ワロタ
152名無しの心子知らず:04/09/06 16:27 ID:c1voZCjo
マンションのインターホンが故障したので管理会社の人に来てもらった。
来たのは30代後半くらいの女の人だったんだけど、この人にかなりイライラきました。

まずうちの子を見て「あらーかわいい!私子ども好きなんですぅ〜」と言ったまでは良かったんだが…。(カッコ内は私の気持ち)

「私この前知人がベビールームを開設したのでお手伝いに行ったんですよ。そうしたら0歳から預けられてる子がいてかわいそうでぇ」
(産休明けだったらそんなもんだろ)

「しかもね、一時保育もやってるんですけど、特に用事でもなく夫婦で食事に行きたいからって預けに来た人もいるんですよ!
もう信じられない!」
(たまの息抜きくらいええやんけ)

「それにそのお子さん2歳になるのにほとんどおしゃべりが出来てなくてぇ、あれは絶対親の語りかけが少ないからだと
思うんですよね。ほんと可愛そうだわ!」
(発達ちゅうもんにはばらつきがあるんじゃぼけ)

「そこの保育園は1時間900円で預かってるんですけど、わざわざそこに預けてパートに出てるお母さんもいらっしゃってぇ
パート代と保育料とトントンくらいなのになんでそうまでして預けるんでしょうかねえ」
(このあたりは保育園が足りてないから認可園に入れるまでの暫定処置かも知れへんやんけ。
もしくは幼稚園は私立しかないから市から補助を貰っても毎月2〜3万月謝がかかる。のでそれだったらトントンでも足が出るよりいいと思って
パートに出て預けてるのかもしれない)

他にもイライラ発言はあったような気がするが忘れた。とにかくこの人にいわせれば保育園の子は可愛そうなんだと。
それぞれの家の事情があるって考えたことも無いのかねえ。
153名無しの心子知らず:04/09/06 16:27 ID:QA95VJFE
ここもあれだね、自分の子供を注意されると逆切れする馬鹿親ばかりのようだね。

昔は近所の雷親父が居て、悪さする子供にはゲンコが落ちて、だけど困った時は
助けてくれる、ボランティアの警備員みたいな人がたくさん居たのに、今じゃここの馬
鹿親みたいなヤツにに逆切れされるのをいやがり、大人はほったらかし。

おかげで変態に子供が襲われると言う悲劇の繰り返し。

ま、お前ら自業自得と思うんだな。

154名無しの心子知らず:04/09/06 16:31 ID:W8y16nKJ
聞き流す事のできない人は、誰と話しても疲れそう。
155名無しの心子知らず:04/09/06 16:33 ID:BFcLVoiU
>>153
あれ?ニヤニヤとかププッとか使わないの?
156名無しの心子知らず:04/09/06 16:35 ID:RMhLC6EQ
>152
30代後半にしてガチガチにトメ化してるね。その人子供いるのかな?
もしも子供がいてその発言だったら、孫ができた時が怖いわ・・・
157名無しの心子知らず:04/09/06 16:47 ID:I0RYm11R
>>156
いたらこんな発言はできないだろうに。なぁ?
158名無しの心子知らず:04/09/06 16:49 ID:7sG0U/D9
予防接種行ったら、前の検診でも見かけたよその婆が話しかけてきた。
うちの子が天然パーマだと知ると「あーらパーマかけたのかと思ってたわあ」それはいい。
嫁子さんに向かって「○○ちゃん(どうやら親戚の子)も天然だったのよね、
でも大きくなってだんだん真っ直ぐなってきたからよかったわよね〜」

あの・・・うちの子天然だと言ったはずですが、何か?
ふわふわの天然なのでむしろ可愛いと思ってるんですが何か?
天然で困ってるとか言葉にも顔にも出してないんですが何か?
でもメンドクセーで何も言い返さなかったヘタレかあちゃんを許してくれ、娘よ。
159名無しの心子知らず:04/09/06 16:53 ID:Ym9kr5Pk
>156
30代の小梨の方がガチガチ頭で育児を語る率が高いような気がする。
親世代の考え方のままに今の育児の体験なしで語ってくるもの・・・。
160名無しの心子知らず:04/09/06 16:54 ID:bOPq6RXr
>152
保育園に預けられる子供がかわいそう、って言う意見には私も反対です。
人の家庭にはそれぞれ事情があって、他人が口を挟む事ではないと思うし。

ただ、子供を預けて働いてるお母さん方には、預けて働く事自体が、
それが当たり前だとか、逆に、小さい時から他人と触れ合う事で
人見知りがなくなる、なんて勝手な言い訳をして欲しくないと思います。
(小さい時から人と触れ合っても、人見知りのキツイ子は、人見知り
 をします。でも、それはその子の個性だと思います)
ママと一緒が一番安心できる場所なのに、あえてその時間を奪ってる
わけだから、かわいそうと思うより、こんなに小さいのに、親に協力して
くれてありがとう!という感謝の気持ちを持ってあげて欲しいです。

161名無しの心子知らず:04/09/06 16:57 ID:/uVTyH3o
>>158
天然パーマの子って可愛いよ。
特に小さい子は細い毛がくるくるしてて可愛い!

そのトメの親戚の子はよっぽど天パが似合わないブサだったんじゃないの?
それとも嫁がトメに内緒でパーマかけてたとかw
162名無しの心子知らず:04/09/06 16:57 ID:PmK6A81s
未婚の女性でいるよね。
「子供好きなんですぅ〜」とか大げさに言う人。
子供好きって言っとけば好感度上がるってのわかってての戦略ですな。

まだ小梨の頃「子供って回りに居ないから欲しいとかピンとこない」って正直に言ったら
毒女から「え〜ソンナ事言う人初めてぇ〜。私だぁいすき」と言われたよ。
その人お見合いマシーンだったしな。

163名無しの心子知らず:04/09/06 17:00 ID:RMhLC6EQ
>157>159
そう思ったんだけどさ、決め付けちゃうのも良くないなと思った訳だ。
子供がいてもノホホーンとそんなこと言っちゃう人もいるしさ。
自分はジジババに預けてるくせに、保育園は可哀想とかね。
むしろそっちの方が可哀想だったりする・・・
164名無しの心子知らず:04/09/06 17:00 ID:4ysAAAKg
158子ちゃんは可愛い天然パーマだけど、
親戚の○○ちゃんは扱いに困るような天然パーマだったんだよ、きっと。
165名無しの心子知らず:04/09/06 17:03 ID:fs7t0X/4
娘二人と手と手を繋いで買い物に行くと
通りすがりの女性(トメ世代)に
「まぁ〜!可愛そう」と言われる。
何が可愛そうなのか???で返事に困っていると、
「お姉ちゃん可愛そうねぇ〜妹なんかいるなんて!」と
非常に情愛に満ちた哀れみの眼差しで長女に語りかける。
二人の娘は喧嘩もするが仲も良いごく普通の姉妹なのだが…
口論していたのならまだしも、ご機嫌な時に何故この言葉が出るのだろう?

しかも、別の場所で別の人にも言われる。(やはり同じ世代☆)
交差点の真ん中で呼び止められて語られて子供が事故に会いそうになった事もある☆
小さな親切大きなお世話。
知らないオバサンの戯言に付き合っているほど暇じゃない☆
子供の安全の方が「妹がいて可愛そう」よりも大切なのだ。

子育て中ならではのカチムカなのかなぁ〜?
166名無しの心子知らず:04/09/06 17:09 ID:lBPZkRWl
下の子妊娠中見知らぬおばさんに「おなかの子は男の子?女の子?」と聞かれて
「男の子みたいです」って答えたら「まぁかわいそうに。兄弟は同性の方がよかったのにねぇ」と
上の子(女)見ながら言われたことあります。
当然カチムカでしたよ。 
167名無しの心子知らず:04/09/06 17:10 ID:+7EtFkZu
>>163
保育園は可哀想じゃないのに
ジジババだとむしろそっちの方が可哀想なの?
それってなんかヘン。
なんでもケースバイケースだよね。
168名無しの心子知らず:04/09/06 17:16 ID:Wl22CnMs
>165
きっと自分自身が姉で、妹がドキュ・おかげでいっぱい苦労した過去があるとか・・・
ま、気にするな!
169名無しの心子知らず:04/09/06 17:20 ID:CjmG2r2D
「子供の性別を他人が云々するとは僭越・でしゃばり!」と
咄嗟に言い返せるよう反芻しておきましょう。
170名無しの心子知らず:04/09/06 17:26 ID:RMhLC6EQ
>167
ありゃりゃ、そうだね。もちろんケースバイケース。
私の知ってる人の場合はなんとかの三文安?で、子供が我がまま放題
菓子ジュース与えまくりだったというだけです。

171名無しの心子知らず:04/09/06 17:28 ID:6ISE8xUy
小梨だと「早く作れ 子供生んでこそ一人前」
子供一人だと「ひとりっこは可哀想 兄弟作ってあげないと」
子供二人だと「上の子まだ小さいのに下が出来てママを独り占め
       出来なくて可哀想」
    又は「子供は3人生んで一人前」
上が男なら「女の子も」
上が女なら「早く跡取りを」
子供3人いたら「大変ね 若い人はすぐ作っちゃうんだから」
4人目妊娠したら「昔はよく中絶したのよ もういらないでしょ」

周り(特にババア)は子供の事に関しては何かしら難癖つけたがる。
いちいちムカつかずスルーが一番だよね。
172名無しの心子知らず:04/09/06 17:30 ID:fs7t0X/4
同性でも異性でも兄弟がいて可愛そうに思えないし
兄弟がいてもいなくても可愛そうだと思わない

トメ世代は一人っ子がお好きなのだろうか?
価値観が人それぞれだと認識できないのは
狭い世界を牛耳ってきた井の中の蛙ならではなのかな〜

ちなみに保育園にコトメが子供を預けるのには協力的で
嫁が保育園に子供を預けると不憫がるのは愛は盲目ゆえだろうか?
173名無しの心子知らず:04/09/06 17:33 ID:/TF2dhPY
最近よく2chで「可愛そう」というのを見かけるが、私が知らないだけで
新しい2ch用語なのかと悩む。
174名無しの心子知らず:04/09/06 17:39 ID:fs7t0X/4
>173
変換の筆頭に上がってくるのでスルーして下さいな。
ちなみにうちのパソコンはこんな順位です。
かわいそう→可愛そう→可哀想→可哀相→可哀そう→カワイソウ
175名無しの心子知らず:04/09/06 17:40 ID:W/y0qVnz
>>172
> トメ世代は一人っ子がお好きなのだろうか?

年取ってもいつまでも仲のよい兄弟姉妹ってのは
そうそういないからねぇ・・・
「骨肉の争い」ってのがあったんだよ、きっと。
176名無しの心子知らず:04/09/06 17:50 ID:0kamhyQh
何か身内でもないのに、余計なお世話のババってどこにでもいるよね。
家も子どもが2人いるんだけど、金銭面の事もあるし、子どもは2人で
もういいよねっと夫婦で言っています。
でも、この前スーパーに行ったら、見ず知らずのババに
「女は3人産んで1人前だ」と言われました。

              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡 
          r、r.r 、|:::::           |  ハァ?
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   アン?なんだって!?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ

と思ったら「私は5人産んで立派に育てた。」と言いました。
177名無しの心子知らず:04/09/06 17:55 ID:z+7O1Pu8
うちも可哀想ってよく言われますね。
隣家のおばあさんなのですが・・・

結構暑いし子供がびっしょり汗をかくので、まめに着替えを
させるんです。(すぐ汗疹ができてしまうので)
偶然おばあさんに一日何回か会ったんです。
「ちょっと!この子朝の服と昼の服違うじゃない?
可哀想に・・・着せ替え人形じゃないの」と叱られました。
なんで叱られなきゃいけないの?とカチムカです。
「産まれて来て可哀想ね」と言われた時は
カチムカ通り越して泣いてしまいました・・・
178名無しの心子知らず:04/09/06 17:57 ID:0kamhyQh
 /       ヾ''"         ~`ヽ
         /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
        /         ;'"  "\ l /;:;;:::-'''ヽ,   i
       /         /::::::::-'''''"~        ヽ,   .|
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |                ヽ  |
      /        ;/      、        ,/ ヽ  i,
     /        ;:;:ヽ      \,      /   ヽ  i,
     i          / )(     \, 、  ,/ ,   ヽ ヽ
     |          |  ⌒ ,,___\l,::,l/___|  |
     |          |.    ー-ゞ'-'">><ー-ゞ'-'"'|  |
     |         ;:|        '""^     、   |  |
      |         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |
      |       /ヾ..       /       ヽ  |  |
      |          |       ./ゝ二ニニニニ二、  |  |
..       |        `、ヽ     へ"\┼┼┼ノ/  /  |
        |         ヽ\     `\ ̄ ̄ ̄ノ  /  |
        |          l  `ー-::、_  " ̄ ̄" ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人     /`ー――'''''  /
        /;:;:;:;;:;:;: _/
  バッカじゃねーの?そんなの家庭の自由だろうが。
  しかも、何どさくさにまぎれて自分マンセーな事言ってんだよ!
  そんな寝言誰も聞いてね―んだよ!そこの大根にでも語ってろ!

 と思いますた♪
179名無しの心子知らず:04/09/06 18:06 ID:0kamhyQh
>178は>176の続きです。
ごめんなさい
180名無しの心子知らず:04/09/06 18:09 ID:yu6+XFcE
>>176の絵はつのだ☆ひろですか?
181名無しの心子知らず:04/09/06 18:09 ID:CjmG2r2D
>>178
思うだけじゃなくて言え
182名無しの心子知らず:04/09/06 18:13 ID:WQE9V1T2
177
そのババァは産まれてから一度も汗かいたことないんじゃない?
183名無しの心子知らず:04/09/06 18:17 ID:5939BSUw
>>177
ババァが寝たきりになっても着替えさせないですむから嫁子さんは
楽チンですな。
184名無しの心子知らず:04/09/06 18:38 ID:Tq8gbeDl
今日は幼稚園で、ここに通う園児と母親たちで、芋掘りに行きました。
バスでの移動だったのですが、到着するまでの間、保母さんが
「昨日のパパは何してましたか?」と、園児達に聞いてきました。

ある子は
「パパは一日中横になってテレビを見てました」
と言い、車内では母親たちのクスって笑う声に包まれ、
またある子は
「庭で芝刈りをしてました」
と、父親の評価をあげたりなんかして、盛り上がっていました。

そして我が子の順番。
「昨日パパは何してたの?」

「パパおかーたんのオシリ舐めてたぁ!」

失神しそうになる私と、急にシーンとなるまわりの母親。
そして、我が子は、静寂の原因は自分の声が聞こえなかったからだと勘違いし、
よせばいいのに、再度
「おかーたんのオシリ舐めてたんだよ!」と大きな声で言いました。




私、引越しを考えてます(´・ω・` ) ショボーン
185名無しの心子知らず:04/09/06 18:41 ID:yU5RreKo
カチムカどころじゃなくて阿鼻叫喚ですな
186名無しの心子知らず:04/09/06 18:53 ID:tSz3Dmsg
184の話はオチはないの?
マジでオシリを舐められてたってこと?
キ・・キ・・キモ!
187名無しの心子知らず:04/09/06 18:58 ID:oc4K8wLv
>>184
ゴメン、禿ワロタ。
子供同士って結構そういう話するみたいよ。
以前聞いた他所の子の会話で、
うちのお父さんとお母さん、裸で喧嘩して
お母さんを泣かせてたとか、
うちのお父さんは赤ちゃんになって、
お母さんのオッパイ飲んでたよ。
みたいなのありました。
あなただけじゃないよー。
188名無しの心子知らず:04/09/06 19:03 ID:Tmrgr553
赤連れて電車に乗ったら混んでいて座れませんでした。
抱っこしてたのでそのまま壁に寄りかかろうとしたら
シルバーシートからお婆さんが歩いてきて
「赤ちゃんが危ないから座りなさい!いいから!」と譲ってくれました。
何度も断ったけど、押し問答してても何なので親切に甘えることにしました。
すると、譲ってくれた席の隣に座ってるサラリーマンオヤジが
「なんだ、赤ちゃんがいたのか!気がつかなかったよ!」と
わざとらしくでっかい声で言いました。
お婆さんが立ったのに座ってて恥ずかしかったんだろうけど
だったらお婆さんに席譲れば?と思いました。

それから降りるまでずっとこっち向いて赤を見ていた・・・
体臭と口臭がすごくて泣きそうになったよ・・・
189名無しの心子知らず:04/09/06 19:08 ID:Tq8gbeDl
>>187
そうなんですかぁ。
ショックで寝込んでたけど安心しました。
190名無しの心子知らず:04/09/06 19:10 ID:gHwxUvH2
で結局なめてたの?
すごい気になります。
191名無しの心子知らず:04/09/06 19:11 ID:jGMbp39T
>>189
よくあることだけど、もの凄く恥ずかしい事だから。
安心していいのか?w
192名無しの心子知らず:04/09/06 19:13 ID:Tq8gbeDl
舐めてたというか…
なんというか、その、エッチをしただけなんです。
>>190
お尻を舐められたわけじゃなくて、アソコを。。。(´・ω・` ) 
193名無しの心子知らず:04/09/06 19:18 ID:aFKh5kf9
私も気になる。
どうなの?おしりを舐められてたの?
194名無しの心子知らず:04/09/06 19:23 ID:XPEc0CRk
今日の夕方、久しぶりに娘(小1)の友達が二人遊びにきたんだけど、
お行儀はいいんだが、きつい口の利き方する子達でカチムカ。
まず、リビングのテレビをつけていたら「私、こんなの面白くないから
消して!」ハア?ここは誰のうち?と思いながら笑って取り合わなかったら
みんなで家族ごっこを始めた。
娘がお母さん役で、友達二人が子供役なんだが、そのうち
「お母さんて不細工。意地悪だし〜」と二人で言い出した。
この子達、一対一で娘と遊んでいるときはそうでもないんだけど、
二人一緒だと娘にきついこと言うんだよ。
本人たちは遊びで言ってるつもりなんだろうけど、はたから聞いてると
いじめだよ T.T
娘も冗談ぽく「そんなこと言うな〜」って言い返していたから
私は黙ってたけど「不細工」連呼されたときはマジでむかついた!
195名無しの心子知らず:04/09/06 19:28 ID:/TF2dhPY
>>192
そこはスルーしても許されると思う。私は許す。もう書いちゃったけどw

どうやらお子さんは空気が読めないというか、おしゃべりさんwだから、
あえて「こないだねー、ママねー、蚊におしりを刺されちゃってかゆかゆ
だったから、パパにキンカン塗ってフーしてもらってたのよー」とか
なんて言っておいたらどうか?
勝手に言いふらしてくれそう。
まあ、どこの家だって似たようなもんなんだし、気にしないでどうどうと
して、かえってネタにするくらいでいいと思うな。「ほんと、子供って油断
ならないわよねー!」とか。
196名無しの心子知らず:04/09/06 19:34 ID:+7EtFkZu
>>195
> どうやらお子さんは空気が読めないというか、おしゃべりさんwだから、
バカ?

> あえて「こないだねー、ママねー、蚊におしりを刺されちゃってかゆかゆ
> だったから、パパにキンカン塗ってフーしてもらってたのよー」とか
> なんて言っておいたらどうか?
バカ?

>>192 すっきりしましたw めげずにガン(・∀・)バレ
197名無しの心子知らず:04/09/06 19:48 ID:/TF2dhPY
>>196
本当に凹んでるみたいだったから、ちょっと気が楽になる
かと思ったんだよう。・゚・(ノД`)・゚・。ゴメンナイサイゴメンナサイ
198名無しの心子知らず:04/09/06 19:55 ID:Tq8gbeDl
>>196
>>197
気遣いしてくれてありがとうございます。
息子には今更言い訳するのもアレなんで…。

さっき園の友達の母親から電話あって
「気にしない気にしない……プッw」
って励まされたんでなんとか気持ちを入れ替えます(´・ω・` ) ショボーン


あ〜〜〜〜〜〜〜〜ネタであってほしかったよぉ
199名無しの心子知らず:04/09/06 19:59 ID:tSz3Dmsg
全然凹んでるようには思えないけどね。
でももうやめて。気持ち悪いから。
200名無しの心子知らず:04/09/06 20:02 ID:fs7t0X/4
>194

きつい口の利き方する子って
親の考えを色濃く反映しているような気がする。

結婚後はじめてコトメの息子が我が家を訪れた時発した第一声。
「おじちゃんには子供がいないから出てゆけ!ここは僕の家!」

夫は定年までローン組んで家を建てたと言うのにねぇ?

更に翌年長女が誕生して発した甥っ子の言葉は、
「女は嫁に行けば他人だからこの家は僕のもの!」

だから、ローン組んでいるのは夫だってば…

更に翌年次女が誕生したら…
「おばちゃん馬鹿だね!賢い人は一人の男の子を大切に育てるものだよ!」

誰の考えなのかな?小学校低学年の発想じゃないよねぇ?

結婚式の時
「弟の結婚式へようこそ!たくさん飲み食いしてください!」と
まるで自分が出資して開いたパーティーのように振舞っていた
コトメの息子だけの事はある内容の濃い発言はまだまだ続く…
201名無しの心子知らず:04/09/06 20:04 ID:/igvzwHb
私は単純にワロタw
変にイヤラシクもないし、いいんじゃないの?
ホントに子供は油断がならないねぇww  
202名無しの心子知らず:04/09/06 20:05 ID:1BrEgtDJ
>>200
すげーむかつくよー。
もちろん言い返してるよね? お願い、言い返してると言って…。
203名無しの心子知らず:04/09/06 20:07 ID:0kamhyQh
⊂_ヽ、
                \\ Λ_Λ
 >197は            \ ( ´Д`)
     悪くないよ         >  ⌒ヽ
                   /    へ \ 
                  /    /   \\
                 レ  ノ     ヽ_つ
                 /  /
                /  /|
               ( ( 、
               |  |、 \
               | / \ ⌒l
               | |   ) /
              ノ  )   し
              (_/
204名無しの心子知らず:04/09/06 20:09 ID:Za9XdH6F
>>200
旦那はなんて言ってるの?
私なら「残念、君は我が家の子ではないから相続権は無し!」と言っちゃうな。
「男の子は成人後、独立して家の一軒も建てられないなら価値なしだよ(笑顔)」かな?
すまん、私は鬼嫁上等なんだよ。
205名無しの心子知らず:04/09/06 20:10 ID:Tq8gbeDl
>>199
これでも凹んでるんです(´・ω・` )
でももうやめときます。気を悪くさせてごめんなさい。
206名無しの心子知らず:04/09/06 20:12 ID:P3oAeapE
>205
どんまいどんまい
落ち込んでる時はムリに盛り上げようと思わなくてもいいんだよ。
気のすむまで落ち込んでこれ以上落ちようがないなと思ったら
後は浮上するだけなんだしね。
207名無しの心子知らず:04/09/06 20:26 ID:0kamhyQh
>205
子どもが起きてる時に、やったの?
208194:04/09/06 20:30 ID:XPEc0CRk
>>200
うわ、それは言い方がきつい、とかいう次元の問題じゃないですね。
確かに親の考えを反映してるんでしょうね。
それと比べれば娘の友達のは、ちょっとこまっしゃくれた小娘レベルだわ。
でも子供が暴言までいかない、ちょっと小生意気なことを言ったときの
リアクションって困ってしまう。
あんまり本気で怒るとこっちが馬鹿みたいだし・・・
209名無しの心子知らず:04/09/06 20:35 ID:347pxle7
>194
私ならひきつる笑顔で「人にそんなこと言うもんじゃないよ」って言うかな、
耳に入ってしまったら。一人の大人として。親じゃないからくどくど説教はしないけど。

210名無しの心子知らず:04/09/06 20:46 ID:tSz3Dmsg
私も194を読んで、うちに来るジョスィなんてまだまだネンネの小娘だわ〜
と思ったよ。
でも194のはちょっと親としては一言言ってやらねば気がすまない感じだよねぇ・・
私なら何て言うかなぁ・・うーん・・
「遊びでもそういう事言うのはよくないよ」
かな。
211名無しの心子知らず:04/09/06 20:57 ID:Tmrgr553
「悪いこというと口が曲がるよ」って良く言われたな・・・
悪口いってる顔は醜いもんね。
212名無しの心子知らず:04/09/06 21:24 ID:wRZV8pqm
【害児】障害児なんて育てたくない【奇形児】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090809056/

657 名前:(・∀・)ニヤニヤ[(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:04/09/05 05:01 ID:iZxJtS7w
(・∀・)ニヤニヤ・・・・・・・・ここか?・・・・・・
658 名前:(・∀・)ニヤニヤ[(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:04/09/05 05:25 ID:iZxJtS7w
苦労して障害児を育ててる方たちを叩いてる、猿以下のクゾガキを我が子と言い張り腐れ人間を育て上げる
腐れ親が集うスレはここでつか?・・・・・(・∀・)ニヤニヤ・・・・
662 名前:(・∀・)ニヤニヤ[(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:04/09/05 16:07 ID:uPd4h2sV
で?俺様に虐められたいのはだれだ?ん?・・・・・(・∀・)ニヤニヤ
678 名前:(・∀・)ニヤニヤ&rlo;ヤニヤニ(・∀・)&lro;[(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:04/09/06 19:21 ID:QA95VJFE
障害児を抱えて大変な思いをして育ててる方を叩いたり、社会的弱者の障害者を
叩くヤツがここにはたくさん居るみたいだけど、親の顔を見てみたいものだね。

ろくな教育を受けて無い所でクソガキ育ててるって言うんだから、驚き通り越してひっ
くり帰りそうだわ。馬鹿はうつるからねぇ。DNAで受け継いで教育で受け継いで、完
璧だな、お前ら。ゲラ

馬鹿に教育されると馬鹿しか出来ない見本市みたいなもんだな、おい。( ^,_ゝ^)プッ
213名無しの心子知らず:04/09/06 21:28 ID:wRZV8pqm
【害児】障害児なんて育てたくない【奇形児】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090809056/

688 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/09/06 20:18 ID:wRZV8pqm
666 名前:↑[] 投稿日:04/09/05 20:11 ID:jn3jT3JZ
単純に不幸せなイカレポンチのおでましですか・・・迷惑ですよ・・・( ´,_ゝ`) プ

669 名前:↑[] 投稿日:04/09/05 21:31 ID:jn3jT3JZ
あなたよりはずっと社会貢献してると思いますよ・・・・あなたこのスレでもゴミですし・・・あ、失礼・・・( ´,_ゝ`)

681 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/09/06 19:56 ID:jpPNIZL0
>>674
いえいえ・・・荒らしてるドキュソ=リアル障害者・・・なんて考えている
心の障害負っているアナタへの・・・荒療治ですよ・・・( ´▽`)カンシャシテネー
>ID:KPoqTbSm
   ↑
自己完結してて周りに対する文句が必要以上に多い人がいますよ・・・
被害者意識丸出しで受け取っているようです・・・・自分へのレスを・・・
独りよがりの勘違いも添えて・・・障害者叩きしてる人がマトモな頭してるんですか
してませんよ・・・( 一,_ゝ一)ソンナニオコルナヨ〜 プッ

↑   ↑   ↑
676 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:04/09/06 18:55 ID:KPoqTbSm
>>672
http://www013.upp.so-net.ne.jp/syosato/diary.html
管理人、な○さんでしょ(笑)。
NFでmoyaということは診断上ではありえないことなんですけどね?
214194:04/09/06 21:28 ID:XPEc0CRk
レスありがとう。
確かにサラッと「そんなこと言ったら駄目よ」って
言えばよかったんだけど、その時はちょっと頭に血がのぼって
「そんなこと言うオマイラの方がよっぽど不細工で意地悪じゃ」
なんて言ってしまいそうで、口を挟めなかった。
今度、カチンとくる物の言い方されたら、顔をひきつらせつつw
ちゃんと注意してみます。
レスもらってちょっとすっきり。ありがとう。
215名無しの心子知らず:04/09/06 21:35 ID:JmybE5pq
口達者な子に「口が曲がるよ」と言っても
「なにそれ? そんなことあるわけないじゃん。バーカ」
とでも返されそうで、ますます腹が立ちそうだなぁ。
216名無しの心子知らず:04/09/06 22:15 ID:wRZV8pqm
116 名前:(・∀・)ニヤニヤ[(・∀・)ニヤニヤ] 投稿日:04/09/06 05:08 ID:HDvYWnbI
>>115
人の邪魔になったのは、お前に非があるわけだろ?

人の注意の仕方にいちゃもんつける逆切れほどみっともないヤツは居ないね。

鈍感と言うか、無神経もほどほどにせい。
217名無しの心子知らず:04/09/06 22:29 ID:fPLzk76f
>>194
こっちのスレのほうが良かったかも。
小学生スレなんだけど。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090600286/l50

私もそっちによくいくんだけど、うちの息子の同級生にもすごいのがいるよ。
「ゲームできるうちは他にもあるんだからな」←俺様の機嫌をとって遊べよ
「言うとおりにしないならもう 来 て や ん な い からな」
息子にはもう約束するな、突然遊びに来ても家にいれるなと言いますた。
その子はソファーの上で飛び跳ねるんだが、いくら注意してもやめない。
おかげでソファーのクッションの縫い目が裂けた。
靴下にいつも穴が開いていて、靴はいつもビショビショに濡れてる。
親も知ってる人だけど、親にいちいち言うのも面倒になって子供に付き合わない
ように言ったよ。
本人に注意しても効果なし、その子の親に言っても「うちの子がそんなことを
するわけない、言うわけない」とかしまいにはクラスじゅうにあの親は
やかましいと言いふらす。
もう疲れたので、子供に他の友達と遊ぶように言いましたよフウ。
218217:04/09/06 22:35 ID:fPLzk76f
ああ、そうだった。
口の悪い子の話しだったね。
書こうと思ってたことが抜けた。
うちにないゲームでその子が新しく買ってもらったゲームがあって
その自慢をするんだって。
で、息子が「やりたい、やりたい」って言ったら「人のもの欲しがる乞食」と
のたまったってさ。
「乞食乞食こ〜じ〜き」と言っていたのを近所の人が聞いていた。
あのさぁ。
お前んちでゲームキューブ買うまでの2年間、うちに入浸ってソファーの上で
コントローラ握り締めて飛び跳ねてたのは誰よ?
ということがあったと書きたかった。
219名無しの心子知らず:04/09/06 22:59 ID:jk/Lxvzt
>>217
一緒にそのクソガキを張り倒しに行こう!
220名無しの心子知らず:04/09/06 23:11 ID:tCLNE/5W
>>216
コピペ厨は別の場所に逝ってくれませんかね?
221名無しの心子知らず:04/09/07 07:35 ID:7sV12s91
>202
言いかえしていますよぉ〜
それを上回る屁理屈をかえされますけどねぇ…
いい性格しています☆
(子供だからって無知で無垢な毒舌は罪じゃないのかい!?)

>204
相続権はわずかにあるのだそうです〜
夫が亡くなるとローンは消えますが
夫の両親に権利が行くように組まれていますから…

夫の両親が亡くなるとコトメと私の子供達に相続権がありますが
私の子供達が他界した場合私には相続権がないので権利のあるコトメに行くそうです。

コトメの子の主張はあながち間違えではないそうです。
我が家の家族の死を想定しての発言がドギツイのですが…

↑この説はすまなさそうに夫が語っていました。
私が権利を欲するのであれば、夫と20年はこの家に住まないといけないそうです。

>208
女の子だから口が達者とか言われやすそうですけど
親の言動から性別不問で口の利き方に影響されているように思われます。
小生意気なことを言われた時のリアクションってとっさに困りますよねぇ〜
ほんの少したしなめただけでも私のほうがトメにたしなめられてしまいますから…

子供相手に何をムキになる?と問われても
その背景にあるコトメに対しムキになっていると自分でも感じているのですが…

子供の口は塞げない☆
荒らしのごとくスルーが一番なのでしょうねぇ〜
222名無しの心子知らず:04/09/07 08:01 ID:UCtDy4ki
>>221
旦那さんがなくなったらご両親に行くようになっているのをどうにかしたほうがいいですよ。
20年も住まないと権利がないって・・・。
ローンを払っているのに名義はご主人じゃないんですか?
ローン支払いをしてるなら内助の功であなたが半分払っているのも同然なのですよ。
ご主人が貴方を大事にしてくれているならそんな理不尽なままにしておくことはないですよ。
コトメが子供に吹き込んでるのがミエミエなだけにどうにかして欲しいです。
223名無しの心子知らず:04/09/07 08:27 ID:BVXFZGCu
っていうかヌケヌケとそんなことを言わせておくコトメの神経が理解できん。
224名無しの心子知らず:04/09/07 09:10 ID:WrxbXqzv
コトメ息子がそういう発言をした時
(またはそういう発言をしたことを知った時)
あなたのご主人は何て言ってるの?

ご主人にとっては血の繋がった甥な訳だし、
そんな好き勝手言わせないように、なんとかコトメ含めて
「そんなこと言わせるな。」っていう風にした方がいいと思うんだけど。
225名無しの心子知らず:04/09/07 09:25 ID:iGVo1yZl
全然法律のことわからないんだけど、誰か教えて!
221タンがあまりにも可哀相!
ローンを払っている人の妻より、結婚して籍を抜けたはずのコトメになんで相続権があるの?
ウトメが払ってるわけじゃないんでしょ。
仮に少し払ってたとしても、コトメコなんて絶対関係ないじゃん!
(と、ド素人は思うのだが)

221タンは
「コトメコに言われて気がつきました。助かったわ〜。
 早々に手続きをして、私たち 夫 婦 の相続権をはっきりさせておきます。
 あとでもめるのはイヤですものね。
 コトメちゃんを通して教えてくださってありがとう♪」
とか言えないのかな‥法律の裏づけ&旦那さんの毅然とした態度が必要だな‥
226名無しの心子知らず:04/09/07 09:30 ID:IjeRKj/P
ほんの少したしなめただけなのにお姑さんが注意してくるの?
バババカだね!ったく。
たしなめるんでなく、ババの前で
「へ〜、子供なのによく詳しく知ってるね〜! だ れに教えてもらったの〜?」
と訊いてみる!
227名無しの心子知らず:04/09/07 09:32 ID:7sV12s91
>222

名義主人で受取人が夫の両親。子供の命は親のものだそうです。(おいおい…)
内助の功まで法的にも20年は時間がかかると言われました。(本当?)
コトメは夫の実家をまるごと相続する代わりに「かえしてやるわよ!」と
トメが勝手に作って渡したスペアキー(我が家の家の鍵)をかえしてくれました。
親のものは自分のもの自分のものも自分のもの弟のものも自分のものなコトメです。
↑理由として、
私が一人娘で私の実家のものを全て相続するのなら
コトメも(弟がいるけど)実家の全てを相続するのは当然
フェアなことだと主張しています。そうじゃないと公平でないと騒いでいます。
私が自分の実家の相続を拒否すればコトメも拒否するのか謎☆
相続と財産と介護や墓守はワンセットだと理解できないコトメは私よりも10歳以上年が上。
相続と財産はコトメで介護と墓守は弟夫婦に押し付けようとする精神が
旧憲法と新憲法のコトメにとって非常に都合の良い乱用に思われる。

鍵を手放しても心は独占欲の塊。コトメコまで浸透中…多分骨の髄まで☆

>223

コトメは自分でも言うしコトメコも当然同じことを言います。
トメはさらに火に油的発言をします。トメの兄弟姉妹も拍車をかけます。
で、トメ系一族が絶賛するコトメの性質を「竹を割ったような性格。」と聞いた時、
「節はあるけど中身が空っぽなのか?」と素朴に思い描いてしまった。
228名無しの心子知らず:04/09/07 09:34 ID:IQuD1rLh
多分住宅ローンを組んだときに、それ相応の生命保険に入っていて、
その保険の受取人が旦那親なんでしょうね。
200さんが義両親と同居ならそういう話もあるかも。
でも、夫婦でいるうちはローン分のお金も共有財産のはず、
保険金の受け取り主は夫さんの意思でどうにでも出来るはずだから、
コトメ子の言葉を文字通り受け取って、確認するきっかけにしてはどうでしょう?

夫が一番に大事にしなきゃならないのは、自分の家族だよ。
自分が死んだら、自分の財産は家族に行くようにしなきゃだめだろ!
229名無しの心子知らず:04/09/07 09:35 ID:UCtDy4ki
コトメにも相続権があるのをしってるから普段から子供に言ってるわけだし。
相続放棄で一筆書かせておくのもいいかもしれない。
一円も払ってないくせにもらえて当然の態度がむかつくよ〜
230名無しの心子知らず:04/09/07 09:35 ID:DmKl0YV/
>223
というか、わざと云わせてるンでしょ。
231名無しの心子知らず:04/09/07 09:36 ID:mt6Ae7I5
コトメは出戻りなの?同居して無いんだよね?
コトメダンナは一体どうしてるんだ…自分のダンナに家たてて貰えよ!
それにしてもおかしな相続だ!結婚前のとりきめなのかな。
232名無しの心子知らず:04/09/07 09:44 ID:tgR9YiB2
家の名義は誰の?ローン組んでるってことは旦那さん?
その家は何処に建ってるの?夫実家の土地?
どういう家族構成?
233名無しの心子知らず:04/09/07 09:45 ID:UCtDy4ki
>内助の功まで法的にも20年は時間がかかると言われました。(本当?)

旦那さんは誰に吹き込まれてるんだ?

婚姻中に作った財産(この場合家ね)は夫婦の共有財産。
今現在家の名義が旦那さんだとしたら・・・
離婚した場合半分は奥さんのものです
もちろんローンも半分こだけど。
旦那両親やもちろんコトメもどんな主張をしようと守られてるのは
内助の功でご主人を助けていた奥さんです!

ご主人の生命保険の受け取りは掛けているご主人が受取人を変えられます。
勿論元の受取人になんの断りもいりません。
もしご主人がなくなった場合、家を追い出されるのは火を見るよりあきらか。
ご実家に戻ればいいやと思ってらっしゃるのでしょうが財産を受け取れるはずの
お子様の分も取られてしまうと考えるとムカツキませんか?
断固戦っていただきたい。
234名無しの心子知らず:04/09/07 09:49 ID:iGVo1yZl
>自分が死んだら、自分の財産は家族に行くようにしなきゃだめだろ!

禿げ禿げ同!
旦那さんが死んだら(←ごめんね、変なこと言って‥)
「これからはコトメちゃん家族と住むから、あなたは今すぐ実家に帰っていいわ。
 孫ちゃんは置いていってもいいのよ。相続権があるんだから。」
とかになっちゃうよ〜〜〜!
その日から一文無しの家無しだよ!!ひどすぎる!!
20年暮らさないと内助の功といえないっての、根拠はあるの?法律は?

同居してるからって妻の立場が家政婦以下になるのはおかしいだろうよ。
トメ&トメ取り巻き連中に、夫婦でだまされていないか?
今のままじゃ「旦那さんの家族」にトメやコトメが入っているのに、
奥さんは入ってないじゃん!

私なら「家もローンも介護も墓守も、ぜーんぶあげる♪>トメ&コトメ」と言って
別居コースを選ぶな。
少なくとも、選ぶポーズはとるな。不動産屋に通うとか荷造り始めるとか。
235名無しの心子知らず:04/09/07 09:51 ID:7sV12s91
>224

「俺が払っているんだ。ローンも税金も。」と一言。
コトメコは初孫だったので夫は何十万も出産祝いやプレゼントを与えて可愛がっていたが、
私の子供にはボロボロの革靴を高かったのよぉ〜と言ってお古を下さるコトメ。
出産祝いも5千円トメが立て替えて置いていってくれたが、いつもトメはコトメに返済要求をしない。

>225

親の援助は一切ないと言っても過言ではない。
なぜなら、新婚旅行から帰ってきたら家の駐車場を勝手にトメが他人に貸していて
「年金暮らしでお小遣いが欲しいから収入はいただいちゃうわね〜♪」だったから…
夫は土下座して私に謝ったけど、トメをいさめたり諭したり改心させることは出来ない人だと悟った。

>226

「みんな死んじゃってもらえて嬉しい?」って聞いてみたら
「うん♪」当然のごとく胸をそらして答えるコトメコ。
それを見ていたトメは私の頭を容赦なくペシッと叩いて
「子供になんてコトを言うの!」と逆切れされました。

今度は皆さんのおっしゃるように質問内容を変えてみようと思います。
236名無しの心子知らず:04/09/07 09:54 ID:iGVo1yZl
あっ、梶B
賢い233タンのあとだと、オイラ、バカみたいだな‥(´・ω・` ) 

とにかく、ガンガレ〜〜〜〜〜〜!
237名無しの心子知らず:04/09/07 09:59 ID:FrgrGGZg
「カチン!」でも「ムッカー!」でもなく「!!!」なんだけど、吐き出させてください。

昨日まで旅行に行っていて疲れの溜まっていた私と子。
さっき(9時位)まで寝ていたんだけど、私が起きて寝室の戸を開けたら・・・
 
隣 の 家 の 子 (三歳) が ウ チ の 中 で 遊 ん で た。

隣家にウチの子を招待しに来てくれたらしい(隣家の子・談)んだけど、
とにかくビックリして隣家に電話したら留守電。お母さんの携帯に掛けても出ない。
どうしたらいいかと思っていたら、ピンポーン。
「うっ・・・ウチの子来てない!?」
どうやら、隣家の子は「○○(ウチの子)と遊びたい。誘ってくる!」
と家を出たものの、帰って来ない。
様子を見に行ったら家の前にも居ない(だって勝手に中に入って遊んでたからねw)。
どこに行ったの!?と他の家の方も一緒に探し回っていたそうで・・・。
集合住宅(社宅)で、日ごろから仲良くしてるから笑い話で済んだけど、そうじゃなかったらどうなってたことやら。
(カギの戸締りについては、今日はちょっと事情があってたまたま開けっ放しにしていたのだけれど、
無用心なことこの上なかったと反省していますorz)
238名無しの心子知らず:04/09/07 10:00 ID:HyJZWzKw
コトメももその子も他人事ながら、ハゲシクむかつく。
>>233は正しいと思うが、
ご主人の説明どうりだとして、先に偽両親が亡くなった場合は
相続は妻になるんだよね?
239名無しの心子知らず:04/09/07 10:03 ID:lZSwmIxU
「ロシアのテロリストに韓国人もいた」

 ロシア南部・北オセチア共和国の学校占拠事件を起こしたテロリストの中に韓国人が含まれていたと伝えられた。ロシア駐在の韓国大使館が真相の把握に乗り出している。
ロシアのリア・ノボスチ通信は6日午後(現地時間)、テロリストは多様な国籍からなる歴代最大の多国籍テロリスト集団で、チェチェン人、タタール人、カザフ人、韓国人まで含まれたと報じた。
同通信はロシア南部地域検察次長の話としてこのように報じ、テロリストの中にはアラブ人9人と黒人1人も含まれていたと確認した。
しかし、韓国人についてはロシアに居住する韓国同胞(高麗人)なのか、韓国、または北朝鮮人なのか明らかにしなかった。
大使館側はロシア非常対策部と検察に事実確認を要請し、ロシア高麗人協会などとともに検察が明かしたテロリストが韓国人なのか、確認を急いでいる。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/07/20040907000004.html

こんな連中がビザ無しでやってくる。ムカツク。
240名無しの心子知らず:04/09/07 10:14 ID:7sV12s91
>228〜>236 
 
ご助言ありがとう!

「ちなみに、夫の両親は私たちが結婚する10年位前から
トメの実家付近に退職金で家を買ってトメ一族に囲まれて住んでいます。
我が家は都内一戸建て。コトメ家族は東京都下のマンション。
同じくらいのローンで超高級完全セキュリティーな
マンションを買ったと自慢しています。

でも、世帯主をウトにしたいトメ心で
我が家の世帯はウトが世帯主。
住民票の筆頭は二人に別れ、
ウト−トメ−夫
 私−子供達

となっています。変な家です。結婚してから痛感しました。
世帯わけは簡単に手続きできるのですが、ウトとトメの目が黒いうちは不可能だと夫に言われました。

コトメが二級建築士の資格を持っているだけで家のことなどにぶいぶい口出しします。
ウトやトメや夫にいろいろ吹き込んでいるのもコトメです。

つくづく気軽におしゃべりできる法律に強い友達が欲しい。。。

241名無しの心子知らず:04/09/07 10:27 ID:Nxb2Mfxz
>>240
そんな変な家庭に育った男と結婚して子供まで産んで婚姻関係を持続していて
姑に頭を叩かれても黙っているアナタはおかしい。

夫を自分で教育できないなら自分で弁護士を雇って相続関連書類を書き換えなさい。
それもできないなら家族関係の調停を申し立てれば?
それなら1000円程度でできますよ。
あなたの旦那があぼんして困るのはあなたの娘ですよ。
242名無しの心子知らず:04/09/07 10:57 ID:d8b6qasQ
>>240って完全に支配されてない?
別にウトメの目が黒かろうがなんだろうが世帯分けくらいしろよ。
だからコトメにもコトメコにも馬鹿にされるし、へたれなまんまなんだよ。
自分と家族守れない旦那なんだからあなたが動かないと。
243名無しの心子知らず:04/09/07 10:59 ID:HyJZWzKw
>>240
えっ??
偽両親と同居ではないの??
自分達が建てて、自分達が住んでいる家を旦那の死後(ごめんね)には
盗られてしまうの?コトメの子に何か言い返すとかじゃなくて
今のうちに、法的なことをきちんと調べて旦那さんにわかってもらった方が
いいんじゃないかな。弁護士の無料相談とか市がやってたりするよ。
244名無しの心子知らず:04/09/07 11:15 ID:Mt9Z4pWO
旦那って自分の親に頭上がらない人多いよね〜

ところで、コトメの旦那は?
245名無しの心子知らず:04/09/07 11:17 ID:apSgHp+1
なんか読みすすんで見たら、イライラしてきた。
義実家にカチンムカーで済む話と違うだろがっ!!
246名無しの心子知らず:04/09/07 11:23 ID:7sV12s91
>241〜>243

いろいろありがとう♪

コトメとコトメコ他トメ一族は母系血統絶対主義で
優遇されて当然だとトメに植えつけられて育っている。
トメの教育はトメの親達に遡るので改善の見込みはないと思う。

夫は公の手続き等に疎いため、
(私にアレルギーがある為)結婚一年前に建てた家の
住居手当すら貰っていないことに気付かず、
世帯主が定年退職後のウトだった為何百万も損をしていた事実がある。
定年退職後じゃウトも会社から手当てはもらえないから…
結婚後給与明細を見て「???(何故に住居手当てが\0!?)」
指摘してみてやっと慌てて夫は会社に申告している。
夫の両親は別荘扱いの田舎の家にいる為自分達には関係ないと思っている。

が、書類上は同居となっているので保育園を申し込んでも得点は低く預けにくい。
トメは住み込みでコトメに尽くしているのだがコトメコはすぐに保育園へ入れた。

矛盾だらけでうんざりなのだが事実だから仕方がない☆
区に相談してもみなさんのおっしゃる通りの返答だった。
理屈の通らない異常空間を打破するには健やかなる子供達の成長が望まれる。
健全に生きようと思った。






247名無しの心子知らず:04/09/07 11:25 ID:jfdwUaaS
つーか、もう話題が板違いだから、家庭板などへ移動して下さい>相続話
248名無しの心子知らず:04/09/07 11:27 ID:FoHCz1/K
じっくり相談スレの方が向いてたかも
249名無しの心子知らず:04/09/07 11:31 ID:lZSwmIxU
もう来てた。まじムカツク。
 雇用許可制などで中国同胞の国内入国が難しくなると、日本行きを希望する朝鮮族を
集め、韓国人観光客に見せかせ、日本に組織的に密入国させてきたグループが警察に
摘発された。

 ソウル・江南警察署は7日、中国朝鮮族を韓国人観光客に見せかける方法で日本に
密入国させてきた容疑で、パク某(53)容疑者を拘束し、ペク某(27)容疑者ら7人を書類
送検した。

 警察によれば、パク容疑者らは中国の斡旋組織と共謀し、パスポートを偽造、中国朝鮮
族を韓国人観光客に見せかけ、昨年3月から最近まで計80回余にわたって朝鮮族や
中国人など100人余を日本に密入国させた疑いが持たれている。

ソース:朝鮮日報[韓]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/07/20040907000019.html

依頼:
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1093996970/247
250名無しの心子知らず:04/09/07 11:35 ID:FoHCz1/K
パク某・ペク某・・・
251名無しの心子知らず:04/09/07 12:45 ID:04U8fWHn
台風の影響で停電、書き込めなかった・・・。

法律はネットでいくらでも調べられるから今からでも遅くない。
子を守ってやれ。
法律無料相談ははずれの先生が多いのでお金出して事務所に行ったほうがいいよ。

☆だの♪だの、なぜのほほんとしてるのかわからん。
トメだのコトメだの旦那だのと同様にあなたもおかしいよ。
自分でなんとかしないと誰もなんとかしてくれないからね。

スレ違い引きずってスマン。
252名無しの心子知らず:04/09/07 13:02 ID:WFOkxI4I
>>251
同意。
♪や☆、なんなんだ?
もう他でやってくれ、家でもなんでも持ってちまえ!って感じだ。
253名無しの心子知らず:04/09/07 13:20 ID:IQuD1rLh
もし、家を追い出されても自分が一人っ子だから実家に戻ればいいとだけ思っている悪寒。
儀両親と別居なのに世帯主がウトって、それなんだよ。
自分名義の家でローンも自分で払って、世帯主にもなれないヘタレ夫。
あなたの状況は異常だよ。きちんと今の法律に沿ったように書類やらなにやら整えたほうがいい。
いざって時に大変な思いをするのは、子どもたちだ。
254名無しの心子知らず:04/09/07 14:00 ID:zeJgn5yY
何だかうちの婿さんみたいな旦那だね・・・

彼は、自分で給料貯めて車買ったのに、
オヤジにだまされて、名義はオヤジ!
それにも気付かず税金も自分で払ってた。
そして、親と同居だったので、ちゃんと食費も入れてた。
私と結婚するときに実印持ってないという話から
自分の車が実は自分の物じゃないと知ったオバカさんです。

その一件から実の親に不信感を持ったのか
一人っ子なのにあっさりと婿に来ましたw
255名無しの心子知らず:04/09/07 14:09 ID:Mt9Z4pWO
>254旦那、バカでよかったじゃん
256名無しの心子知らず:04/09/07 23:25 ID:mAu78Smm
ショボネタでスマソ。

九州に住む友達が、地元の名産の芋菓子を送ってくれた。
凄く美味しいので気に入ってる。

同じマンソンに住む幼稚園仲間の子が遊びに来たので、その芋菓子を出したら大喜びで食べていた。
帰りがけに小さいビニール袋に詰めて、「お兄ちゃんとはんぶんこにしてね」と渡したら、
しばらくしてピンポン。

そのお兄ちゃん(4年生)が来て、「ね、弟にお菓子あげたでしょ、僕の分貰ってない」
はあ?と思って、「あのね、弟ちゃんにお兄ちゃんと半分こしなさい、って言って渡したよ」
と言うと、
「だってくれないもん、だから僕の分もちょうだい」

仕方なく同じ量渡したけど、なんかカチンと来た。

そういえばこの兄弟、前に遊びに来た時も、手作りマフィンを喜んだので、
帰りがけ兄ちゃんの方にマフィンを何個か持たせて、
「弟くんと、お母さんと、お父さんと分けてね」って言ったあとで
弟の方が泣きながらやって来て、「僕の分がない!」って玄関先で地団駄踏んでた。
その時は母親が追いかけてきてたしなめてたが、結局また同じだけ持って帰った。

母親があとで謝るし、フォローに翌日お菓子持ってきたりするけど、
なんか意地汚いなって思う私は心狭い?

257名無しの心子知らず:04/09/07 23:34 ID:KGGa19UT
>>256
カチンと来てるのにあげなくていいんじゃない?
兄弟で「もらってないと言ってゴネれば更にもらえる」ってわかっててやってるんだよ。
片方が勝手に全部食べてもうひとりが食べられなくてもそれはその兄弟の問題。
そこで追加をもらえなければ次からはどうすればいいかバカ兄弟なりに考えるよ。
しかし4年生にもなって・・・その兄ちゃん大丈夫なの?
258名無しの心子知らず:04/09/07 23:56 ID:HtIszvqM
親が後からフォローに来るってのがまだ救いだけどね。
私もあげないほうがいいと思うな。
259名無しの心子知らず:04/09/08 00:07 ID:uS588FJo
嘘でも「ごめんね〜、あれでお終いなのぉ」とか言って、渡さず帰したら?
来ても貰えないということが何度かあれば、来なくなると思う。
260名無しの心子知らず:04/09/08 00:41 ID:9T/pRYGx
ようは二人で分ける、という躾ができない親なんでしょ
「貰ってきなさい」とでも言っているんじゃないの?
恵んでやる必要なし
261名無しの心子知らず:04/09/08 00:47 ID:bK1wonbz
>>256
心が狭いんじゃなくて、お人よしなだけだと思うよ。
後からフォローがって言っても他所のお宅で菓子くれと大暴れを何回もさせる親は非常識。
菓子はその場のみでお土産にして渡すのはやめた方が良いのでは?
いつかその兄弟に憎しみを持つようになるかもしれないから、がんばって!
262名無しの心子知らず:04/09/08 00:49 ID:3R8RRZUG
私も、お持ち帰りはナシでその場だけで・・・と思ったけど
それでも来そうだよなぁ。

ってか、そもそもなんでお持ち帰りなんてさせたわけ?
263名無しの心子知らず:04/09/08 00:50 ID:kh+92zkv
>>256
それはスィートポテトでつかな?
1個200円位するよね、私なら出さないしあげない…。
他人の子供にはせんべいでも食わせておけ!
264名無しの心子知らず:04/09/08 00:51 ID:3R8RRZUG
芋菓子=スイートポテトという豊富な発想に乾杯。
265名無しの心子知らず:04/09/08 01:20 ID:CV/l7lrq
弟と年子だったけど、姉弟でもおかしやおかずの取り合いは凄まじかったよ。
いかにお互いに内緒でたくさん食うかって。
256さんの相手の子達は男の子兄弟で食べ盛りならそれこそ日々戦争なんじゃない?
その子達のお母さんにしたら火種になるようなお菓子の渡され方して欲しくないんじゃ…
好意だっていうのは十分判っていてもね。
266名無しの心子知らず:04/09/08 01:21 ID:eL9j0+jo
流れ蓋切り&長文スマソですが吐かせてください。

この所(と言ってもたかが1ヶ月だけど)忘れる位音沙汰なかったトメから電話があった。
何事かと思ったら「コトメちゃんが切迫流産て言われちゃったの!」と。
ふーん、トメの病気が遺伝したら困るし、お産とか怖いから子供は要らないと聞いてもいないのに
周りに公言していたのに、なーんだやっぱり産む気なんじゃんwと思ってたら、トメが「私は流産の経験無いから、
話し聞いて頭真っ白になっちゃって、兎に角嫁子さんに聞いてみようと思って!」と来た。

私が最初の妊娠の時、中期で切迫で緊急入院、
ベットから一切起き上がってはいけない状況で1ヶ月ほど経ってから死産した時、
「こうなるって事は、産まれて来ても奇形があったかもしれないんだから良かったと思わなきゃ」
と言い放ったくせに、自分の娘が妊娠発覚した途端に切迫で安静と言われたらこの大騒ぎですか?
別に、おなかの子供に原因があった訳じゃないって言ってるのにそういうこと言いますか?
初期の流産こそ、そっくりそのままこの台詞をお返ししたい位ですよ。(勿論、コトメに言ったりはしないけど)
おまけに、入院させてもらおうと思ったのに断られた?ハァ?当たり前ですよ。

一日に何度も「安静って言われたけど、ご飯は起きて食べていいのかしら?」とか
「横になるって、体を横に向けて寝ても平気よね??」とか、もう自分で冷静になって考えてください。
どうせ綺麗サッパリ忘れてるんだろうけど、私の時とは状況も原因も全く違うのに、
嫁子さんはこうだったから一緒にしなきゃ!とか思わないで欲しい。
コトメは(お腹の中でどう思ってるのかは知らないけど)特別仲悪い訳じゃ無いから、
聞かれた事には知ってる範囲内で答えてはあげてるけど、トメに騒がれると激しくムカムカする。

267名無しの心子知らず:04/09/08 01:22 ID:eL9j0+jo
266続き

今度は大丈夫かと不安を抱えながらの次の妊娠を報告した(ダンナが口を滑らせた)時の第一声も
「もう少し時期をずらせばよかったのに〜」(初期の入院予定と出産予定がダンナの繁忙期とぶつかったから)
とか「先に相談してくれれば・・云々」(トメに子作りしていいか許可を取る!?)
「前の事があるんだからもっと間を空けても」(自分の年齢と体の状況を医者と相談して決めてるんですが?)
だったから、余計にカチムカになる。

自分が言い放ったその他数々の暴言なんてみーんなきれいさっぱりあぼーんしてるんだろうな。
これから先、コトメの子供にまつわる数々の事で毎回自分の時の仕打ちを思い出してカチムカになると思うと
正直コトメの妊娠を喜ぶどころか、激しく憂鬱でもやもや・イライラして、ついムチュメのイタズラに声荒くして怒っちゃったよ・・・(´・ω・`)
毎週毎週「孫ちゃんは来ないの?」と催促の電話が来なくなるのだけは嬉しいけど、
おそらく思いっきり差をつけられるであろうムチュメが、物心付いて理解し始めた時が不憫だ。。。
そして私のこのもやもやを全く理解していないダンナにもカチムカ!
(自分の実家マンセーだと言う事を、子供が生まれた後のウトメとのごたごたの最中に確信しますたorz)
268名無しの心子知らず:04/09/08 02:09 ID:LMnclSFd
今日、台風の為夕方から停電。
停電自体珍しいし、きっとすぐに復旧するだろうと思っていたら夜7時になっても
復旧しない。
しかし7時過ぎた頃になり、遠くの方で明かりの灯っている家も見始めたので
「もうそろそろ、この辺りも復旧かな・・・」と旦那と子供と3人真っ暗な家の中で待つも、
なかなか電気はつかない。
このまま食事作れないのでは、子供の寝る時間の都合もあるし、
雨風も止んでいたので、仕方なく外食に出かける事にした。
弁当屋を考えたけれど、どこも車と人がたくさん並んで待っている状態。
2歳児連れての外食は暫く控えていたけれど、ファミレスに行く事にした。
そうしたら、名前書いて待たされる程ではなかったけれど、土日なみの大入りの客。
小さな子連れもたくさん居て、少し安心した。
しかし、たかがハンバーグと、ご飯・スープのセット2つ頼んだだけなのに、
30分近く待っても全然持って来る様子がない。
その内、私達よりかなり遅くに来て注文した近くの客の元に、
ぞくぞくと似たような料理が運ばれだした。
呼びボタン押して催促するのも躊躇われたので暫く待つが、全然近くにウェイトレスも来ない。
40分近く待ってようやく通りかかったウェイトレスつかまえて、やっと
「あの〜まだ出来ませんか?」と控えめに聞いてみた。
269つづき:04/09/08 02:09 ID:LMnclSFd
ウェイトレスは「申し訳ございません。暫くお待ち下さい」と謝り去って行ったが、
その後旦那が呆れた顔して「おい、台風で予想以上の客の入りなんだ。土日なら
それなりにスタッフもいて対応し切れるだろうが、今日は平日でこれだけの客なんだから
時間かかっても仕方ないだろう。言い方は柔らかくても急かしている事に変わりはない」と言う訳です。
しかし、普通30分以上も放置のまま待たせるだろうか?と私は思うわけです。
これでもその辺りは考慮して相当我慢して待った方なんです。
いつもの私ならもっと早々に声を掛けていたはずです。
土日と比べて極端にスタッフの数が足りない訳でもなさそうなのに。
結局料理が運ばれてきたのは、それから5〜10分程経ってから。
旦那は一人でのんびり座っているが、私は眠たくなった子供にせがまれて
ずっと抱っこ状態。
帰りにドアを見たら「台風の為、食材の配達が遅れております。一部品切れの商品もございますが、ご了承くださいませ。」
と書かれた紙が張ってあるんです。
そんなの張るくらいなら「ただいま、たいへんお待たせいたしております。予めご了承くださいませ」とでも張っておけってんだ!
なんだい!旦那め、偽善者ぶりやがってーーー!!!
270名無しの心子知らず:04/09/08 02:17 ID:MhiPxul/
>>269
あんたさ、気持ちは分かるけどファミレスあまり行った事無いでしょ?
ファミレスで30〜40分はそれほど長い方じゃ無いと思うけど・・・・・
271名無しの心子知らず:04/09/08 02:56 ID:hk+Fx/4r
>>270
ええーー!
30〜40分は、ちと長いんでないの?ファミレスでそれ以上待たされる事あるの?!
そんなに待たされたら、大人はいいとしても子供が待てないよ〜

>>268
まあ、>>268タンの場合は状況が状況だから、仕方なかったかもね。
っていうかお店にカチムカじゃなくって、旦那タンにカチムカなのですね?w
272名無しの心子知らず:04/09/08 05:23 ID:rWRNveIc
児童館で子供がプールボールで遊んでいたら、背後から職員のじーさんがボールをガサガサ
いじって、そのなかにプラスチックのおもちゃが入っていたらしくて、いきなり投げだした。
他の子供にも当たらなかったし、子供は遊びに夢中で気づいてなかったけど。

おもちゃを投げること自体、信じられない。
273名無しの心子知らず:04/09/08 07:58 ID:68oqJ++5
デニーズは5分で料理を出すっていうのがコンセプトです。

だからたいてい7分くらいできます。
274名無しの心子知らず:04/09/08 08:46 ID:Gjtj7l4b
3、40分も待たせるファミレスなんか知らんぞw
275名無しの心子知らず:04/09/08 08:52 ID:1zA6wByD
>>268
平日で、スタッフが少ないところに急に客が増えると、店側もかなりパニックになる。
店もプロとはいえ、人なんだからテーブル間違えたりオーダーが通らなかったりするだろうさ。
店員さんも謝るだけマシ。

ってか、私も268さんの旦那と同じクチだ・・・。
旦那がイライラしてると、なんか恥ずかしくなってしまって「まぁ、よいではないか」と言ってしまいます。
276名無しの心子知らず:04/09/08 08:59 ID:uS588FJo
台風だから集客は見込めないと思って、食材は控えめに注文してたら
予想外に客がつめかけてウワッ! Σ( ̄□ ̄;

という感じだったかもね。
不測の事態だったからこそ店もうまく対応できなかったんだろうし
>>268さん旦那さんも、いつもと違う状況だから、ちょっと苛ついちゃったんじゃない?
だから「何もかも台風が悪いんじゃ〜〜〜!」と思っとけばいいんじゃない?
277名無しの心子知らず:04/09/08 09:29 ID:phb5KiOR
高校の時ガ○トでバイトしてたけど、
正社員のおっちゃんが
「〜〜で〜〜して〜〜に○分くらいだから(料理の行程)
 12分以上かけたら待たせすぎ」
と言っていました。

食材がないとか、店員が少ないのは仕方ないけど、
>270はェェエエエエ(AA略
278名無しの心子知らず:04/09/08 09:34 ID:5ReeYyf+
>268のケースはさ、それ十中八九、オーダー通ってなかったんだよ。
店員のミスで。
だから、268タソに声かけられた後、慌てて作って出したんでしょう。
忙しいとたまにあるよ、そういうことも。

つーか、20分来なかったら、黙って待つより店員に聞くべきものだと思う。
怒り口調じゃなくて、ただ確認する、という感じででも。
279名無しの心子知らず:04/09/08 09:40 ID:3R8RRZUG
非常事態だったから遅かったってことはさっ引いたとしても
自分たちより遅く来た客に、
早く料理が運ばれてきたから変に思ったのでは。

ファミレスに大人数で行ったときは
別々の料理を頼んだ方が早く食べられるって本当?>277
280名無しの心子知らず:04/09/08 09:40 ID:j4cCI9IP
>>266
なんかスルーになっちゃってるけど
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その25】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093396833/l50
こっちにきたら?
みなさん暖かく迎えてくれると思います
281277:04/09/08 10:05 ID:phb5KiOR
>279

モノによると思いますー。
私がバイトしてた当時は、
・軽仕事いろいろ係(サラダ・マグロ丼のマグロを乗せる・皿洗いなど)
・焼き係(ハンバーグなどを焼いてオーブンにぶちこむ)
・その他調理係(パスタ・揚げ物)
・盛り付け係

・・・と別れていました。

別々のものと言っても、ハンバーグ系だったら大きな鉄板でいくつも作れるのですが、
御膳みたいに、いろんな種類がいくつも入ってるものだと、
別々の係の人が少しずつ作るので、時間がかかる場合がありますよ。

社食みたいなもので、一般メニューを安く食べることができましたが、
御膳系は、高いし手間がかかるので、食べられませんでしたw


ファミレスによって違うだろうから、参考程度に・・・
282名無しの心子知らず:04/09/08 10:26 ID:HmeVmvt+
>>270
3,40分て掛かりすぎだよ。
前、私達が入って20分経った頃(オーダーして)
もっと前に待ってた風のおじちゃん2人が
いきなり立ち上がって、レジを通り過ぎて
「30分もお客待たせて、なんの言葉もないの?
 オーダーキャンセルしといて!」って帰ってった。
バックで店長らしき人に、オーダー取ったと思われる女の子が
「10分以上お待たせしちゃいけないって言ったでしょう!」
って怒られてたの見たことあるよ。
30〜40分待ってるの長い方じゃないの????てか長すぎ。
 
283名無しの心子知らず:04/09/08 10:54 ID:pE8X8ylF
ファミレスでバイトしてた時、満席でウェイティングの客がいる状態でも
最高15分待たせたらアウトだって言われたよ。
腹が減ってるから来てるのにそれ以上空かせてはいけないとか。
普段でもサイドメニューは5分以内、メインは10分以内って決まってた。
3〜40分待たせるのは幾らなんでも店側のミス・怠慢としか思えない。
食材がないのならそれも説明すべきだったしね。

スレ違いですがうちはピザ屋に2時間待たされて、無料になったことがある。
(注文後1時間待って電話、その30分後にまた電話、その30分後に
店長が菓子折り持参でデリバリー)
284名無しの心子知らず:04/09/08 11:12 ID:ic59tCZ2
>>283
うわー

そのピザ屋、すっごい腹減る
285名無しの心子知らず:04/09/08 12:03 ID:sLMmz5jG
生活板で女腕一つで育ててくれた母親を叩く馬鹿受験生息子が暴れています!
祭りの準備して来てください。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1094050408/l50
286名無しの心子知らず:04/09/08 12:34 ID:xz3zYZwI
生ビール、10分待たされたよ!
287名無しの心子知らず:04/09/08 13:52 ID:DdnbCbu5
プチイラなのですが吐かせて。

サークルでセンターに遊びに行った。
Aさんがセンターの人にダンスの踊り方が載ってる資料を大量にもらってた。
その資料は私は持ってるのだが
「サークルで使えるでしょ!」ってもらってた。
それはいい。
だけどなぜその大量の資料を私によこすんですか?
自分でもらったんなら自分で持っててくださいよ。
自分で次回のサークルのときに配ってくださいよ。
私によこすなよ。
たしかに代表は私だけど
なんでもかんでも人にやらせなくてもいいと思うんだけど?
結局めんどいなら資料ももらわなくていいから!
288名無しの心子知らず:04/09/08 14:29 ID:xN5tO0x4
同じ月生まれの子供を持つお母さん達7人と仲良し。
その中の一人が横着でムカッ

聞いた話によると自分が最年長のときは当然のごとく若いお母さんをこき使う。
「若いんだからそれくらいしなさいよ」とか言うらしい。
7人揃ってるときは私が最年長なんだけど、やっぱりこき使われる。

予防接種の予約票とりに行くのも人にやらせる、ランチバイキングでも奥に座って動かない
挙句の果てには「今度の集まりはうちの実家でやろうよ」。
お弁当でも持って集まっておしゃべりしたら時間も気にならないしいいな・・・と思っていたら
さっきメールで「台風の影響で停電してます。片付けもあるので今回は中止しましょう」だって。
みんな時間合わせて都合つけてるんだから中止じゃなくて別の場所にすればいいだけなのに。
で、「今からお店予約するから都合は大丈夫?」って聞いても返事なし。

初めて遊びに行った友人の家で寝転がってるのを見たときに気が付けば良かった・・・。
夫婦連れでBBQしたときは用意が終わってから来て片付ける前に帰ったし。
一応、年長者として軽く注意はしてるんだけどわかってないんだなぁ。
横着すぎてあいた口がふさがらない。
289名無しの心子知らず:04/09/08 15:16 ID:lH7gRfPI
>>288
子供の月齢が近くて年長者だからって威張れるのはほんのちょっとの間だよ。
お互い、長子を連れているからそうなるけど、サークルや幼稚園に参加するように
なったら若くても年上の子を育てている経験が上のお母さんが出てくるから
今のうちだけだと思うよ。

今のうちだけと言っても気が済まないだろうけど、みんな子が歩き始めて
話しはじめるようになったら子供同士気の合う合わないが出てくるから
そういうだらしない自己中の母親の子と>>288のお子さんが気が合うように
なるとは思わないよ。
そういう時は、中止を求める人(横着母)抜きでさっさとランチバイキングにでも
行けばいいよ。
一応誘ったんだから、抜かしていいんじゃない?
そこで欠席裁判よろしく横着母の批判大会が始まるのはお約束・・・かな。
290名無しの心子知らず:04/09/08 15:21 ID:xN5tO0x4
>>289
ありがとー。
今から予約してくる。
批判大会の中心にならないように気を付けつつ楽しむね。
291名無しの心子知らず:04/09/08 15:29 ID:LQOOkiAm
>>288
その人とは近所でしょ?だったら台風の影響で云々は他の人も結構大変なんじゃないの?
そういう状況で、折角都合つけたからって理由で決行しようとしなくてもいいんじゃない?
返事がないのはまずいけど。
予防接種とかバイキングとかは、ほっとけばいいんでは?
みんなまだ子供小さいんでしょ?他人の世話してる余裕ある?

って、?だらけのレスになってしもうた。すまん。
292名無しの心子知らず:04/09/08 15:51 ID:aVyU831R
は?平日のランチタイムに入れば、30〜40分は普通に待たされるよね。
あんたらどこに住んでるの?
293名無しの心子知らず:04/09/08 15:54 ID:Hmr1GKBf
>>292
都内で平日のランチタイムだったら
15分以内で注文したものが出てこなかったら普通に客帰ると思いますが。
294名無しの心子知らず:04/09/08 15:56 ID:xN5tO0x4
>>291
あー。そうかもね。
でも来週の話だし、同じ市内だけど停電してるのはご実家だけだし。
みんなの家は大丈夫なのは確認済み。
予約票もらうのは1枚もらうのも7枚もらうのも一緒なんだよね。
子供が小さいから他人の世話する余裕はそれほどないんだよ。
だからいつも一人だけ横着なのがムカっとくるの。
わかりにくくてごめんね。
295名無しの心子知らず:04/09/08 15:58 ID:bckoePDE
日曜に田舎の某和風ファミレスに行ったところ(ランチタイム)、2、30分待たされました。
あの辺の人は平気で待つのかな・・・。
296名無しの心子知らず:04/09/08 16:00 ID:WXReVp8p
>292
あなたこそ、どこに住んでいるのだ?w

297名無しの心子知らず:04/09/08 16:03 ID:R0WuDJPt
>>295
田舎住まいですが、2,30分待つのはザラです…
平日のランチタイムだってそれくらい待つしorz
298名無しの心子知らず:04/09/08 16:05 ID:bckoePDE
>297
なるほど・・・そうなのか。
皆さん(いい意味で)のんびりしてるからかすぃら。
私は大抵お腹ペコペコで店に入るので、チョト待たされるとイライラしてしまう。
299名無しの心子知らず:04/09/08 16:06 ID:3R8RRZUG
ファミレス話はこれにて終了。
300292:04/09/08 16:13 ID:aVyU831R
またまたぁ〜お前らぁ〜、近所のババー連中とランチタイムでたむろして、15分とか言って
本当は1時間15分経ってるの気づかないだけなんじゃねーの?w
301名無しの心子知らず:04/09/08 16:15 ID:Ph3aUDmf
>>300
あなたの時計壊れてますよ。
302292:04/09/08 16:16 ID:aVyU831R
>>301
ほっとけよ。w
303名無しの心子知らず:04/09/08 16:39 ID:EWm398eH
ここって、育児とは全く関係無い話が多すぎる。
304名無しの心子知らず:04/09/08 16:39 ID:bifnh9XS
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ̄ | |  ̄   |/    | >292 君は1時間でも2時間でも
    |   /(oo)ヽ   |   <    待ってればいいでしょ?
    ヽ (⌒)___ノ  /      \________________
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄ 
305名無しの心子知らず:04/09/08 16:43 ID:WXReVp8p
>304
オズラさん、ズレてますよw
306名無しの心子知らず:04/09/08 16:43 ID:R0WuDJPt
>>304-305
ワラタ
307名無しの心子知らず:04/09/08 16:43 ID:5hq+pFic
さっきベランダでガシャンとすごい音がしたので
何事かと思ったら上の階から布団が落ちてきてた(うちは一階)。
うちの物干し竿を直撃、干してあった洗濯物は下に落ちて無残にも全滅。
とりあえずその布団を柵にかけておいたら、しばらくして3階の住人が
道路側からサッサと布団を持って行った。何も言わずに。
謝るだろー、フツー!!!汚れた洗濯物、どうしてくれんだよー。
もしたまたま子供がベランダ出てたら危なかったじゃんかよー!!
布団、道路に投げ捨てておけば良かったぜチクショウ。

308名無しの心子知らず:04/09/08 16:49 ID:wnkeANkv
洗濯物は災難だったけど、お子さんに怪我がなくって何よりでした。
洗濯物が1枚位落ちきた位なら気にならないけど、布団はシャレにならないね〜
布団止めるのやってなかったのかな?
309名無しの心子知らず:04/09/08 16:49 ID:uS588FJo
っていうか……落ちてきた時点で
「布団落ちてきましたけどお宅のじゃないですか?」って、
聞いたりしないの?
310名無しの心子知らず:04/09/08 17:01 ID:Zd1bxoyn
管理人、管理会社に連絡すべし。
311307:04/09/08 17:02 ID:5hq+pFic
2歳児と0歳児二人連れてどの階から落ちてきた
かもわからない(ちなみに五階建)布団の主を探しあてる気力が
なかったデス、はい。
312名無しの心子知らず:04/09/08 17:07 ID:WXReVp8p
もしも10階だてのマンションだったらいちいち聞くのも大変だ。
313309:04/09/08 17:09 ID:WXReVp8p
リロードしてなかった・・・ごめん。
5階建てだったとしても、私も聞いてまわりません。
ちゃんと汚れない場所に掛けておくくらいでしょうか。
それでも来なかったら、聞いてまわるけど。
314名無しの心子知らず:04/09/08 17:09 ID:pEP9C8zP
うん。わざわざ持ち主探す事はないよ
私も柵にかけると思う。
315313:04/09/08 17:10 ID:WXReVp8p
たびたびごめん。>309でなくて>312ね。
309さんすいませんm(_ _)m
316309:04/09/08 17:15 ID:uS588FJo
>>313
いえいえ。

でも確かにそうですね。近い階のものとは限らないんですものね。
低層マンションしか住んだことがないので思い至りませんでした。
317名無しの心子知らず:04/09/08 17:16 ID:pEP9C8zP
布団の引き渡しの為に持ち主探すのが重要なの?

>>307の庭に子供が遊んでた場合その上に布団が落ちてきたら・・・
って事で>>307はカチンきてるんだよ。
何もなくって良かったよ。
318名無しの心子知らず:04/09/08 17:25 ID:SVPttBXA
持ち主探すどころか、エントランスにでも直に置いて
「落下してきました!危険!!!」て紙つけて晒したいくらいだよね。
319名無しの心子知らず:04/09/08 17:39 ID:kPbMpLoQ
落下地点に泥水の入ったバケツでも置いておけばよかったね。
320名無しの心子知らず:04/09/08 18:14 ID:CCoRl82z
落とし主が勝手に持ち帰れないように、見えていて手の
届かない場所に置いておくのがいいかもね。
やっぱひと言もないって、カチンと来るよ。
被害があったなら尚更。
321292:04/09/08 19:01 ID:aVyU831R
>>304                       _,,、、,、, _      ヘ∨ ∨
                           | ||||| |||| |    |\
          /               _|| ||| ||| || |_  ヘ        2

         く               / ‖| | || |‖ \ \   ざ   時
  ┘/^|    \            /          _ヘ    け  間
  /|   .|                / /⌒""〜⌒""   iii\     ん  は
   .|  α  _            |  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   な  待
        _∠_          |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    よ  て
   _     (_          | ‖ () ||  || () ||  _\   ||||| ね
   /                ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\     ""'  |
  /ー               /  """/   ー""""   >        |||||
    _)   |         ( i    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<          ""'
        |         ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    フ    
  /////   ヘ_/      ヘ|||""ヘ===二二二===7フ /|||ム/∧ ∧ ∧
  /////               | ii  | |LL|_|_LLL// | |||||||||  ∨ ∨
 ・・・・・                |||| | | |||||||||||||||||||||||| | | ||||||| \
        ___       ||/| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | ||||||ii  丶
          /        ||||.| | |       | | | ||||||iii    ` ̄
          (         || || .| | |_____/ | ||| |||
          \        |||| |  |ヘL|_|_L/ / /|||||||
                    ||||| .|ヘ \_ヘ |_/ /|||||||
                    ||||ヘ /彡  ∪/し  ||||||||
322名無しの心子知らず:04/09/08 19:27 ID:z9jk90lM
>>266のトメネタも>>268のファミレスネタも>>307のベランダネタも
お前ら育児と関係ないではないですか?

ここは「育児に関する」カチムカスレでしょ?
トメネタは結局自分とコトメに対して態度が違うトメにむかついてるんだから誘導されてるスレ向けだし
ファミレスも結局旦那にカチムカしてんなら旦那嫌スレに行くべき。ベランダネタも子供が怪我したわけでも
子供が落としたわけでもないのに全く関係ないじゃない。

スレ違いで熱く書き込みされてもなー
323名無しの心子知らず:04/09/08 20:00 ID:bUxrKlVW
以前、4階の人の布団が風で落ちてしまったらしいんだけど
たまたま、エントランスのところに置いてあげた人がいて
「その人にお礼が言いたいけど、何階の誰かもわからないので
会った人に聞いているんですけど、あなたですか?」
って聞かれたことがあったのを思い出した。
あいにく、私でもなければ誰なのか私にもわからなかったが…
余所の人や家に危害を加えたわけではないけど
拾ってくれた人に対してお礼が言いたいだなんて
その当り前のことが出来ない人も多い中で
何だかホッコリしてしまったよ。

324256です:04/09/08 20:10 ID:aa2/nej5
皆さんありがとうございます。
やっぱりお持ち帰りがまずかったですね。今度からやめとこう。
兄ちゃんの方はなんとなく年齢の割に幼い感じの行動が多いな、って思うけど
小学生ってこんなもんかな、って思ってて。
悪い子達じゃないけど、イライラするくらいなら火種をまかない方がいいですもんね。

>263
いえ、無農薬イモのチップスです。スイートポテトなんてそんな高い物は出せません(笑)

325名無しの心子知らず:04/09/08 20:34 ID:mF1zIN0v
引越しが決まったので、不動産屋に頼んで条件に合う物件を
探してもらっていた。
中でも大事な条件がエレベーターがついていることか、一階であること。
私は1歳の娘がいて、もともと腰痛持ちだったのが出産でさらに悪化。
腰痛がはじまると、全身に電流でも流されているような痛みに苦しみ
寝て体を休めようにも、寝た姿勢がもう痛い。
今のところ階段でべビカと荷物と子供運びはとても無理。
でも引越し先の県では、低層のマンションが多くてエレベーターがないマンションが
ほとんどのよう。なかなか見つからない中、今日不動産屋からファックスがあって
いくつか物件を送ってくれてるんだけど、すべてエレベーターがない。
なかでも「オススメです!」と送ってくれた物件は2階だけどエレベーター無し。
そのため、不動産屋から折り返し電話が来たので
「せっかくですけど、全部エレベーターがないので…」
というと、向こうはしばらく沈黙したあと
「ええ?? このオススメ物件なんか2階ですよ? 
たった一階分の階段も上れないんですか?」
とすごい剣幕で怠け者といわんばかりに叱られた…。
でもそのたった一階分で、子供とべビカと荷物持って進むのが
腰痛持ちにはどれほどつらいのか分からんのかな…。
ああ、早く治したいよ。
326名無しの心子知らず:04/09/08 20:41 ID:DgyQhFq4
>325
腰痛は「完治」が難しいよね。
うちの旦那も忘れた頃に腰いためて2、3日仕事休む羽目に。

妥協なんかせずに、いい物件が見つかるまでガンガレ。
327名無しの心子知らず:04/09/08 20:58 ID:GWP6qObr
さっき本屋で小学5〜6年の女の子にいきなり「私の落とした100円知りませんか?
というか、盗りましたよね、返して下さい!」と言われました。さっぱり
身に覚えがないんだけど「え?知らないよ。もしかしてさっき自転車の鍵を
落として拾ったけどそれと勘違いしてるんじゃない?」とポケットの鍵を
見せたら「でも私見ました!ポケットに入れるところ!」となおも…

いい加減頭きて「じゃあポケット見る?ほら」とすべてのポケットを裏返しに
してみせたんだけど、「財布にしまったらわかんないでしょ!」と…
ブチっときて「じゃあ、交番行こうか?私はまったく身に覚えがないから
交番に行って話し聞いてもらうよ」と言ったら「なんで警察が出てくるん
ですか!あ〜もういいです!すみませんでした!」と怒鳴るんです。
大の大人に向かって物凄い剣幕で、とても小学生の女の子とは思えません。

本屋の店員さんも中に入ってくれたんですが、その女の子の落とした
というところには100円はなくて、どうにもならない事態になってしまいました。
でもその女の子のいう場所は、子供向けのコミックのところで、私は素通りした
くらいなんです。立ち止まりもしなかったのでどう考えてもその子の嘘か勘違いなんです。
もう物凄くムカついて「じゃあお父さんとお母さんと話しようか。私も泥棒のまま
じゃ嫌だから。住所と名前と電話番号言うからあなたも教えて」とすごん
だら「お父さんなんていません!」と逆切れされました。一体何が何だか…

生まれて初めて泥棒呼ばわりされて食事ものどが通らない…
328名無しの心子知らず:04/09/08 21:21 ID:2t5T1h6x
えーっ!
なにそれ!?
まさか、100円欲しさに誰にでも声かけてるとか?…
池沼だったらそんな知恵回らないよねぇ…
怖いなあ。災難だったね…
329名無しの心子知らず:04/09/08 21:27 ID:GWP6qObr
もう物凄い目つきと口調の女の子で、心底私を泥棒と思ってるかのような
迫力なんで、嘘と言うより勘違い、思い込み、妄想が入ってるのかなと。
私も相当すごんだんだけど、まったく動じないというか…末恐ろしいなと。
やっぱり家庭が複雑とかで、色々屈折してる子なんだろうか…でも大迷惑
だ。
330名無しの心子知らず:04/09/08 21:57 ID:HULxJzrA
>327
いろんな人がいますよね・・。
先日、うちの両親が車で出かけてて、信号待ちで止まってたら、
急に前から21.2歳の若い女の子の車がぶつかってきたそうです。
たいしてスピードも出てなかったし、損傷もそこまでひどくなかったので、
うちの親は、別になかったことにしてもいいと思っていたそうです。
でもその女の子は、すごい剣幕で走ってきて、いきなり怒鳴りつけて
きたそうです。
「お前らがそんな所に止まってるからだろうが!!」
って・・・。
信号待ちしてたんですよ?一般の、交通道路ですよ?
その後、うちの両親が警察を呼んでも、名前も言わない。
「なんで言わなきゃいけねえんだよ!!」
私の母親が、ぶつかってきたのはあなたでしょ?というと
「黙れババア!!お前はかんけえ(関係)ねえんだよ!!」
何を言っても、ずっと怒鳴りっぱなしだったそうです。
その後その女の子の母親が駆けつけてきたそうですが、
うちの両親を、素無視でした。
一言、申し訳ありませんでしたって言葉があれば、
うちの両親は、そのまま許していたのに・・。
親も親なら、子も子だなあとなんだか空しくなりました。
ちなみにその子は、車に車検証や車両保険証のいっさいを
置いてなかったので、警察はずいぶん手間取ったそうです。
331名無しの心子知らず:04/09/08 22:08 ID:y7S8kgTo
>>330
えーーー。
ご両親は結局許してないから、修理代とかは請求したんだよね。
ちゃんと払ってくれるんだろうか?
そもそも無保険で一銭も弁償してくれない悪寒…
332名無しの心子知らず:04/09/08 22:14 ID:naCZaYZd
エレベーターの中で「ほのぼのレイク」のCMを思い出した私は
「ヒトリデデキタ!!」とポーズ付でジーコの真似をしてみた。
突然ドアが開いた。
エレベーターの前には老若男女。人。人。人。
皆が素知らぬような顔でエレベーターに乗り込んだ。
再びドアが閉じた。

気まずい沈黙のエレベーター内で、私は階数表示ランプを見上げ
一心に「早く上がれ!!」と祈っていた。
しかし子憎たらしいガキが「ヒトリデデキタ!!」と大声で叫んだ。
その瞬間、どこからともなく「ぷっ」と始まり大爆笑。
思い出すだけで死にたくなる。
333名無しの心子知らず:04/09/08 22:14 ID:GWP6qObr
>330
ご両親さん、災難でしたね…私も同じ気分です。
常識が通用しない人間が本当にいるんですね。きっとあの女の子も
「あの人はポケットに手を入れてた=私の100円を盗ったに違いない」
という考え方をしたのかなあ…あの子が大人になった時、どんな人間
になるのか恐ろしいな…
334名無しの心子知らず:04/09/08 22:28 ID:HULxJzrA
330です
>331
本当ならぶつかった時の衝撃で、多少は体を打ち付けてるので
私は病院に行って治療費も請求するべき!!って言ったんだけど、
親は車さえ治してくれればいいから、と修理代だけ請求したようです。
そういう気遣いも、多分相手には届いてないだろうけど・・。

>327
相手の子はどこの小学校か・・なんてわかんないですよね・・。
もし手がかりでもあれば、学校に行って教師から注意してもらえ
そうだけど・・。案外、そういう子って見ず知らずの人は
怒らないだろうとタカをくくってそう。
でも、身近な人だと意外に強気で出れなかったりするんだよね。
その子自身が不幸になるのは、自分のせいだけど
巻き込まれる周りが不幸になるのは、納得できないじゃないですか。
まだ小学生なんだから、少しでも正気に戻って欲しいですね・・。
335名無しの心子知らず:04/09/08 22:30 ID:CZ/2HBom
親は知ってるのかな。知らないから一人で出歩かせてるのかもしれないね。
どうにかして学校か家の連絡先を知れると良かったねえ・・。
336名無しの心子知らず:04/09/08 22:32 ID:DN0YXYwL
ママ友数人とランチしてて、
あるママのことを形容するときに
「あの人、けっこうよくいるタイプだよね、だから最初あんまり顔が覚えられなかった」
と言ったら、いつもカチンとくる言い方をするあるママが怪訝そうに
「○○さん(私)のほうが、よくいるタイプじゃん。」だって。
私は別に自分が個性的で覚えられやすいとかいうつもりで
言ったんじゃないのに、すぐこういう風に返してくるんだよね、コイツ。
「だから、若くて細くておしゃれなかんじで茶髪の人は、私にとっては覚えにくいんだよ」
と真意を言ったが、首かしげてるし。ムカつくわー。
337名無しの心子知らず:04/09/08 22:42 ID:l1sIHhB3
>>330
まさかとは思うけど、本人同士の示談でやってないよね?
ご両親の方が被害者だし、損傷が少ないので
保険屋を通すと、次回からの保険が高くなってしまって不利になるけど
こういう通じない相手はプロに丸投げして、話をつけた方がいいよ
こんな状況じゃ、相手が請求された額を大人しく払うとも思えない。

338名無しの心子知らず:04/09/08 22:45 ID:lH7gRfPI
読んでて面白いカチムカ続きだけど、育児に関係ないことばっかり。
とりあえず>>1読んでから書きこんで欲しい。
339名無しの心子知らず:04/09/08 22:46 ID:GWP6qObr
「どこの小学校なの!?名前は?自分が正しいって思ってたら
ちゃんと言えるでしょ?」って、無駄だとは思ったけど一応
聞いたら「言ーいーまーせーん!なんでそんなの言わなきゃならないん
ですか!」と歯向かわれた。ほんとに、今思い返すと警察通してでも
なんとしてでも名前聞き出して、親に謝罪させたい。大体コミックスの
上なんて、そんな目立つとこに落としたなら、なんですぐ拾わないんだ。
どう考えてもおかしい
340名無しの心子知らず:04/09/08 22:48 ID:GWP6qObr
>338
いや、子供が関することだから育児版が一番かなと。
将来、自分の子供たちがこういうたちの悪い同級生に
ハメられたりすることもあるかもだし。
341名無しの心子知らず:04/09/08 22:48 ID:GboYrNdU
>>338
禿同
342名無しの心子知らず:04/09/08 23:00 ID:l1sIHhB3
長々続いているとか、煽りなら
>1を読めとか、スレ違いって言うのはわかるけど
これでも親切でレスしてるつもりなんで
生暖かく見逃してくれませんかね

343名無しの心子知らず:04/09/08 23:45 ID:05iDnWAK
確かにスレ違いなカキコが多くて前スレでも問題になってたけど
>>322>>338
「スレ違い」って言いっぱなしじゃなくて適切なスレへ誘導してやれよ。
>>341もハゲドしてる間があったら誘導してやれ。
それができないならスルー汁。
344名無しの心子知らず:04/09/08 23:49 ID:4JohJOOu
>332
悪いけど、和んだ。
345名無しの心子知らず:04/09/08 23:55 ID:68oqJ++5
>>336
悪いけど、これだけ読むと、あなたのほうが嫌な女に感じます。
よくいるタイプってけなし言葉に分類されるよね。。。
あなたは無意識でいつもそういう話しかたしちゃってるのでは?
だからそれをきいてる彼女はいつも言い返したくなるんじゃないの?
346名無しの心子知らず:04/09/08 23:56 ID:WXReVp8p
>340
スレ違いかもしれんが参考になったよ。
子供の事だしここに書き込みでもいいんじゃないの?
347名無しの心子知らず:04/09/08 23:59 ID:Mwk/rA8O
>>336
口は災いの元ですなー。

お母さん達も、どこで友人関係結んでいるか分からないしね。。
ただ、どうしても見分けがつかない人はいるよね。
子供の顔はばっちり覚えているんだけど、
親がそれに結びつかなくて困ることあります。

348名無しの心子知らず:04/09/09 00:04 ID:gZnsad+i
「ママとお婆ちゃんどっちが好き?」とか
娘に聞いてる実母にカチンときました。
私をバカにするような事を娘の前で平気で言うし。

私は小さい時から「親を敬え」と教えられてきて
娘には「順位なんかつけずに皆を好きでいいんだよ」って
教えてるのに・・・。
実母ながらカチンときたし、実母なだけに悲しくなった。
349名無しの心子知らず:04/09/09 00:22 ID:iC/np/3d
>>336です。
なるほど、書いてみるもんですね。
彼女は>>335さんのように私のこと思ってたんだね。
私が「よくいるタイプ」と表現した人は、
まさに彼女の友達なんですよ、>>347さん・・。
友達を悪く言われたと思ったわけかー。
まったく含みはなく、本気でそう思ってたんだけどね。
その「よくいるタイプ」の人と見分けがつかない人がもう1人いて・・・
私も今まで色々言い返されて、凹んだので
気をつけてはいたのですが、初歩的ミスをまたしたわけだ。
自分的には言葉を選んで話すのって多分難しいので
彼女がメンバーにいるときはランチ等々断ることにします。
仕方ない。お互いのためだ。
350名無しの心子知らず:04/09/09 00:23 ID:iC/np/3d
あ、>>345だった。
すみません。
351名無しの心子知らず:04/09/09 00:30 ID:cb+s0DtW
>>336
私も>>345と同じ感じを受けたよ。
人の事を、顔が覚えられないってわざわざ言うこと事態
ちょっと・・って思った。
別に迷惑かけられた訳じゃない人の悪口は
言う人の気が知れない。
352名無しの心子知らず:04/09/09 00:34 ID:dl9aOKr9
そういえば、妊娠中の嫌な話思い出した。
7ヶ月のときに夫婦で温泉にいったんだ。
で、仲居さんにサービスでお酒を勧められたの。
しかし、私は妊娠中だし、夫は下戸なもので、飲まずに置いておいたんだ。
下げるときに口をつけなかったお酒を見て
仲居さん「なんでお飲みにならないんですか?このお酒○○県のなかでも一番の銘酒ですよ。」
夫「二人とも飲めないんです」
仲居「全く飲めないってわけじゃないでしょ?ささ、どうぞ・・」
夫「いえ、ほんとに飲めないんです」
仲居「おいしいんですよ、ぜひ・・・・」
って感じで何回かやりとりをしても、引き下がらない仲居さん。結局
夫「私は下戸ですし、妻は妊娠しているんです」
って言ったらやっとお酒を下げた。
で、一言
仲居「何が出てきても可愛がってあげてくださいねぇ・・・・・」




??どういう意味だ?何が出てきても・・・・・って、かえるが出てくるとでも言うのかい?!(かえる出てきてもかわいがれると思うけど)
しつこくお酒すすめられて腹が立つ!妊娠してるなんて言いたくなかったんだよぼけえ!
353名無しの心子知らず:04/09/09 00:37 ID:KX8eyxGt
>336
悪い意味で言ったわけじゃなくても、どう取られるかはわからないから
そこにいない人の話題は避けたほうがいいよ。
「よくいるタイプ」=個性がない、平凡って感じで、あまりいい印象じゃないし。
その彼女と合う合わない以前の問題かも。
354名無しの心子知らず:04/09/09 00:38 ID:EuCcJgpH
「私って人の顔がなかなか覚えられなくて」
なら問題なかったと思うんだけど。
355名無しの心子知らず:04/09/09 00:39 ID:tRgVbYUR
>>352
おー、状況が目に浮かぶようだ・・・。

その仲居さん、最初に運んできた時にお酒の説明してくれたら良かったのにね。
しかも、最後にいらんこと言って・・・。
ほんと、ひとこと余分な人多いねー。
356名無しの心子知らず:04/09/09 00:46 ID:tRgVbYUR
>>336
多分、あまり心の中で良く思っていない同士なんでしょうね。
あなたと、注意してくれた彼女は。
そういう人とは離れてたほうがいいですよね。

同じこと言ってても、真意が伝わる仲もあれば
そうでない仲もありますから・・・。
ただ・・・あまりムキになると益々一言余計になりますから
リアルでは気をつけたほうが無難かな。。
一回関係がこじれると女性は怖い気がしますよー。
(注意するほうもおそらくカチンとくるような言い方をしたのでしょうから
お互いに気を付けるということで・・・。)


357名無しの心子知らず:04/09/09 00:56 ID:tRgVbYUR
>>348
お母さんと、おばあちゃんとどちらがスキか?

大丈夫。娘さんはそんなばあさんを観察して、
可哀相なお年寄りだと思っているよきっと。
それに、自分の母親をけなすような人、余りしつこくすると将来嫌われるのにね。
悲しいばあさんだなぁ。。

「おばあちゃんのほうが好き」といったなら、できた娘さんですな。
ばあさんが拗ねてしまったら後で面倒だと分かっているんだよね、きっと。
358名無しの心子知らず:04/09/09 01:02 ID:cb+s0DtW
>>336>>349を読み返しても
とても悪気がないとは思えない。
その証拠に>>336で自分で言った事を、
自分の方がそうだと人に言われてカチムカしてるじゃん。
悪い事じゃなければ自分が言われても腹立たないんじゃない?
359名無しの心子知らず:04/09/09 01:05 ID:KX8eyxGt
>>348
うちの実母も良く聞くよ。ババ馬鹿だね。
娘はばあちゃん大好きなんで、聞いたら「ばあちゃん」って言うのが嬉しいようだ。
私はたまにしか帰れないし、そのときはばあちゃんと答えても、ちゃんと母親のことを
好きなのはわかっているので(たぶんw)ほっといてた。
でも、娘が3歳になり、さすがに大人の反応をみるようになってきたので
もう止めさせた。教育上よろしくないよね。
360名無しの心子知らず:04/09/09 01:10 ID:tRgVbYUR
>>358
むぅ〜確かに。
いつもは平気で言っているのに、同じことを人に言われると怒るって人
多いですね。
それに、黙って聞いててくれる人でも
明らかに失礼なことを言っていれば心の中で「この人って・・・」って思いますね。
言わないけどね。

言わない人と、言ってくれる人、どちらが必要な人かという話にもなってきますな。
361名無しの心子知らず:04/09/09 03:14 ID:q5MzppkI
>352
なんで出された時に「下戸で〜とか妊娠中で〜」とは言わなかったの?
最後の一言は凄い嫌な言い方だけど、最初にこの事言ってたら問題なかったんじゃないかと・・・。
362名無しの心子知らず:04/09/09 04:12 ID:gZnsad+i
>>357
>>359

レスありがとうございます。
娘は今3歳で周りの影響を受けやすくもあり、
自己主張もするようになる微妙な年頃です。
もう少し年が上になれば色々と自分で判断するように
なるのでしょうが娘が喋り出してからずっと今までこの調子なので
親をバカにしても許される、と刷り込まれてしまうのではないかと
危惧しています。実際、実母はそれを見て喜んでますしね。

私が立派な母になるのが一番良いのでしょうが、先ず母に
止めさせるようにメール入れておきました・・。
363名無しの心子知らず:04/09/09 06:09 ID:loUh4Vst
>>362
そういう事ってメールで言わない方が良かったのでは?
微妙なニュアンスが文字では伝わりきれないような・・・
誤解を生みやすいんじゃないかと。
364名無しの心子知らず:04/09/09 06:20 ID:M8dZVZDf
>361
いや、普通のお宅でお酒勧められて断るのと、
お金払って飲食する場合とは違うでしょ。
飲む飲まないは、お客さんが選択する事であって、
いちいち事情を初対面の人に云う義理はない。

世の中には、アルコールでアレルギーが出て、
大変な事になる人もいるんだし、
飲まない事に対して、そんなふうな態度をとる仲居はおかしい。
365名無しの心子知らず:04/09/09 06:22 ID:gZnsad+i
口で言うと感情的になってしまう親子なので
メールを選択しました。
真意が伝わるよう気をつけて書いてみましたが・・
母が私の気持ちを汲み取ってくれるのを信じてみます
みなさんありがとうございました。

こんな時間までメールの返事待っちゃった・・('A`)
366名無しの心子知らず:04/09/09 06:32 ID:dxuXioph
子供が5時半頃起きた。
(・∀・)ニヤニヤしてて、もう完全に起きちゃったんだと思ったけど、
添い乳したり寝たフリしてたら、だんだんウトウトしてきたんです。
そこでまたオパーイを口にいれて‥
これでまた寝るだろうと思った瞬間。

実母がベラベラ喋りながら部屋に入ってきたんです。(ブツブツ程度じゃなく)
子供はその音でびっくりして飛び起き‥
実母は孫子が起きたことが嬉しくて、慢心の笑み。

・ガタガタ音がする
・人がそこにいる
・その人が笑ってる、喋ってる

ということで完全に起きてしまった。
自分が眠いからイラつくっていうのもあるんだけど、
子供の生活リズムが狂うと、何日にもわたって修正しなくちゃ直らないからしんどい。

「起こすようなこと、気を付けてくれないかなぁ」
と言うと、
「孫子ちゃん起きてたじゃん!」
と逆切れ。

あ〜出ていきたい‥
367名無しの心子知らず:04/09/09 07:21 ID:CyWmt/Zt
>>366
わかるよ、わかる。
うちは旦那の祖母にされる。
昼寝の時だけど。
寝てるの起こされたり、起こしたのを寝かされたり。
夕方5時からなんか寝かさなくてもいいんだよ・・・。
8時には寝かせたいのにお目目パッチリだよ・・・。
あとは夕飯前におやつ大量とか。
夕飯作ってる間にあげちゃうんだよ。
ご飯食べないの当たり前って・・・。
368名無しの心子知らず:04/09/09 08:56 ID:90vSKFSD
>>366
私なら激怒だわ。実母だし。
「ちょっと!せっかくまた寝ようとしてたのにでっかい声でおこすなよ!
一度リズム狂ったら何日もかけて治さなきゃならないのに!
私だってしんどいのに・・・自分も子供産んでるくせに忘れたのか!馬鹿め!あっちいけ!」
って。
369名無しの心子知らず:04/09/09 09:10 ID:M3A/PJhT
遅レスかもだけど
「顔覚えられない」て平気でいう人いるけどかなり失礼だと私は感じる。

「ごめんなさ〜い、私人の顔おぼえるの苦手で〜」って
『私あなたには興味ないから覚える気ないわ〜』っていうニュアンスをかもし出してる人が多いから。
考え過ぎかもだけど。
370名無しの心子知らず:04/09/09 09:13 ID:9OoT4xz+
>366
起きちゃった子は母に任せて、あなただけもう一時間寝たら?
371名無しの心子知らず:04/09/09 09:28 ID:NGU8Mu3A
>336>349
>彼女がメンバーにいるときはランチ等々断ることにします。
仕方ない。お互いのためだ。

またこんなことしたら嫌な女だよ
どうせ他のメンバーに「○○さんがいる時はちょっと・・・」とか言う感じで断りそうだし、
言わなくても、その人がいない時だけ参加してれば、本人もまわりもだんだん気づくはず・・・

言葉を選ぶのは最低限の大人のマナーなんだから難しいと投げ出さず頑張ってみればいい。
372名無しの心子知らず:04/09/09 09:31 ID:qLl91bLL
朝からちょっと嫌な感じ。
町内のゴミの集まる場所を一週間掃除するのだけど
8時半にまだゴミがあり、周辺掃除しておきました。
(ゴミ掃除道具はいつ誰が決めたか分からないけど当番の家の前に放置されます。)
その後、ゴミ収集車が来るまでその場で待機しているほど
幼児を2人抱えて夫のお弁当を作って
家族の食事を食べさせているので暇じゃないから
(子育て中ならみんなそうでしょう?)
前に一度近所のおばさんに「8時半にすぐに掃除しろ!」と怒鳴り込まれて
「すぐに出来ないのなら掃除道具を出しておけ!」と言われて
それ以来、ゴミ掃除待機ができない時は出しておいたのだけど、
今日、8時半にそれをやって9時前にもう一度ゴミの場所を見てみたら
「!?」なくなっていました。ゴミ掃除道具。この場合弁償なのでしょうか?
カチムカのループにはまっています。
373名無しの心子知らず:04/09/09 09:38 ID:4XGbCxdK
ゴミ収集車がゴミと間違えて持っていっちゃったってこと?
374名無しの心子知らず:04/09/09 09:40 ID:3iA9HPny
>361
最近の温泉旅館とか泊まったことある?
ウエルカムフルーツとか、ウエルカムドリンク、食事中のビールorお酒
などなど、特別サービスいろいろつけてるとこ多いよ。
食事中のお酒サービスはジュースとか数種類から選べるところもあるけど、
一種類しか設定してなきゃ勝手に持ってくるしね。
何か地元の銘酒があるんなら、それ持ってきて帰りにホテルの売店で買って
いってもらおうって算段のところは多いですよ。
375名無しの心子知らず:04/09/09 09:45 ID:NvI4EMBy
>>348
実母は「この子は親いらずよ、親なんていなくてもへっちゃら、いないほうが
のびのびしてていいわ」と連発するよ。
実父とふたりで孫を拉致っていくんだけどね、返す時、必ず。
その言葉、そのまんま私と実母に置き換えたいね。
「私は実母いらずよ、実母なんていなくてもへっちゃら、いないほうがせいせい
して精神的にいいわ」ってね。
頼むから孫達に執着するな。
自分が子育てしてた時は放置しっぱなしだったくせに。
小梨の兄夫婦のところに次男をやれと言うのはいったいいくら怒鳴れば理解する?
確かにうちは子供が3人いるけどさ、長男長女だけ残してあとは兄弟にやれ、
とは何事だ?
うちの小学生の息子に「おじちゃんたち(小梨兄夫婦)のことも頼むね」と
身勝手な願いことを言うのはやめてくれ。
おばちゃん(義理姉)にも母の日のプレゼントあげて欲しいなって言うの、やめれ。
おじちゃんたち?にはもう、2年も会ってませんが、何か?
入学祝もなにも寄越していませんが、何か?
心優しい長女がその気になりましたが、一蹴してやりましたよ、ハハハ。
ついでにはよう芯でくれませんかって思うよ。
376名無しの心子知らず:04/09/09 09:53 ID:8TCZjjzP
>>369
確かにそういう人もいますが、私の場合緊張しすぎてほんとに覚えられない
んです。
家に帰ってからその人がどんな服を着てたかさえ思い出せないことも。
377名無しの心子知らず:04/09/09 09:57 ID:hGTHBIk/
>>376
クマ?
378名無しの心子知らず:04/09/09 10:01 ID:CTTt8ZqH
>375
そんなにうっとおしいなら距離を置けば?実母なんだから簡単でしょ。
実子がそんななら旦那に同情するよ。
379名無しの心子知らず:04/09/09 10:06 ID:qLl91bLL
>373
今日は燃えるゴミの日で、
燃えないゴミを出された人のゴミがそのまま
分別するようにのステッカーシールを貼られて放置されていました。

燃えないゴミをちゃんと置いて行くごみ収集車が
あえて燃えない鉄製のゴミのチリトリと
ホウキを持って行ったとは考えにくいです。

子育ての事で近所のおばさん達からいろいろとうるさく言われて
毎日カチムカしているので、ノイローゼになりそうです。

窓ではなく障子ぬいぐるみ1つ分1才7ヶ月の娘が開けただけで
苦情の電話がお向かいさんからかかってきます。
(しつけが出来ていないとどやされました)
空き巣が入った家だといまだに言いふらされます。
(妊娠中にトメが招いた空き巣なのに)
宅急便や郵便局の人達に
「この家はいても出てこない居留守宅よ!行くだけ無駄!」と
親切心からなのかいろいろとお世話を焼いて下さいます。
(臨月妊婦なのですぐに階段をおりて出る事が出来ないだけ)
今回のゴミの件もどこかの親切なご近所さんが片付けて下さった恐れがあります。

子育てが終わった時自分がこんな人たちのように暇をもてあまして
近所の嫁をいたぶって喜ぶような趣味をもたないように気をつけたいです。
380名無しの心子知らず:04/09/09 10:09 ID:/mIOdoI6
>>379
もう>>1を読んで見よう〜
381名無しの心子知らず:04/09/09 10:12 ID:JZqtHCA4
>>380
育児に関連したカチムカじゃないか?

>窓ではなく障子ぬいぐるみ1つ分1才7ヶ月の娘が開けただけで
>苦情の電話がお向かいさんからかかってきます

なんでお向かいさんがこんなことするのか理解できん。
382名無しの心子知らず:04/09/09 10:12 ID:XtSzwxVH
話の腰ばかり折って面白いかい>380
383名無しの心子知らず:04/09/09 10:24 ID:NvI4EMBy
>>379
それじゃ、3人目妊娠中ということかい?
それは大変だ。
近所の誹謗中傷も告訴対象になりますよ。
ノイロ寸前になってるなら、迷わず弁護士に相談しよう。
30分5000円くらいかかるけど、お向かいさんに中傷の停止を
求める文章を弁護士のサイン付きで書いて送付してもらえば多分
効果がありますよ。
ことを荒立てたくないので我慢するという手もありますが、相手は
まったく自制心もなく中傷を続けているようなので、対処したほうが
いいんじゃないかしら?
電話などの録音をしておいて証拠として提出するものいいし、宅急便
さんに中傷を吹きこんでいるならその場面をビデオ撮影すると、より
強力ですよ。
うちのマンションでも中傷であきたらず、ゴミあさりまでやらかした
オバさんを撃退したときに理事会で提案した対処方法です。
384名無しの心子知らず:04/09/09 10:25 ID:qLl91bLL
>381
>382
ありがとうございます。
スレ違いってどの辺からか良くわからないのですが、
お向かいさんは(窓ではなく)障子が少しでも開いていると
覗かれているような気がしていやなのだそうです。
さらに、「新しく建てた家は先住民をたてて窓を全て塞げ!」
とも言いました。(3才未満が母親トイレ中に10分障子を開けたとしても)
なので、新しく生まれた命は先住民をたてて
窓から外を見る権利もないらしいですね。

こんなご近所のおばさんたちってみんな子育て終了。子育て中の人攻撃堪能。
娘よく孫連れて戻る。息子未婚で未就職。もしくは、子供達帰らず。
という人たちが多いので、カチムカメーカーにならないように心がけたいです。
385名無しの心子知らず:04/09/09 10:31 ID:qLl91bLL
>383
素晴らしい!
冷静に1つずつチャレンジしてみたいです。
ご助言ありがとうございます。

ちなみに、お向かいさんは
我が家を告訴しようとして区の職員に相手にされなかったと
ご近所にふれまわっていました。
人権を主張しに行ったら幼児の人権を諭されたようです。
理屈も通じない人は荒らしと同じにスルーするのが最終手段でしょうか?

今日もバトルってきます。
386名無しの心子知らず:04/09/09 10:33 ID:KX8eyxGt
>384
覗かれてるような気がするから嫌だって・・・?なんつう理由だ。
ちょっと妄想はいってるんじゃないの?そのオババ。
387名無しの心子知らず:04/09/09 10:37 ID:cZ+GPPkJ
覗かれるのが嫌なら、隣のババが簾でも何でも下げればいいんだよ
そんな横暴ババの言いなりになってちゃ今後が思いやられるぞ
今のうちに反旗を翻せ!
388名無しの心子知らず:04/09/09 10:45 ID:NvI4EMBy
>>385
ますます大変ですね。
熟年の被害妄想には更年期障害などの病気のせいもあるそうです。
うちのマンションでは郵便物を盗まれていると被害妄想をかいた熟年女が
盗んだと目星をつけたお宅が出したゴミをあさりました。
もちろん盗んだ事実もないし、その家にはお子さんもいますが、ナンバーロックの
郵便受けの郵便物を盗めるはずがないのです。
早めに第三者を通した対処をお勧めします。
相手は区の相談窓口に出かけているわけだし、自分の言い分が法的に通らないことを
経験しているわけですから、弁護士から圧力をかけてもらえば効果があると思います。
これからお子さんが大きくなって親付きでなく行動するようになったら何を
しでかすかわかりませんよ。
ぜひ、あなたが受けた被害を記録に残すことをお勧めします。
389366:04/09/09 10:46 ID:dxuXioph
>367>368>370

やっぱり怒っていいところですよね。
実母は激しく自己中心的で、こういうことが多々あるんです。

実母き任せるのはできませんorz
私が家事中でも放置。
ハイハイ&つかまり立ち全盛なので抱っこを嫌がるのですが、
キッチンに来てしまっても
「ほ〜らそっち行ったよ〜」
と言うだけなんです(;´Д`)

私が居る場でそんな感じで、居ないところでは‥
祖乳、キス、脱ぎたてパンツ顔に押し当てナドナド
いろんなことをしてくれやがってるので無理ですヽ(`Д´)ノ

子供は、書き込みの後しばらくトランス状態で遊びまくり、
二度寝しましたが‥長め( ´・ω・`)
明日も5時起きするでしょうなorz
390名無しの心子知らず:04/09/09 10:48 ID:qLl91bLL
>386
>387

ありがとうございます。
正確に言うと公道挟んだお向かいなので、
目隠しをしなくてはならないという
建築法の基準からはあてはまらないので
お向かいさんは人権主張で告訴しようとしたようです。

そんな子育て終了嫁いびりできないから近所の嫁いびってやろう系人種から
「最近の子育てママは非常識」呼ばわりされてカチンムカな日々なので
カチムカで事実を正確に語る事によってみなさんの意見が頂けて幸せです。
391名無しの心子知らず:04/09/09 10:55 ID:qLl91bLL
>388

と、ある日。ゴミ掃除当番のお仕事をして戻ってきたところ、
お向かいさんが我が家のポストを覗いている現場に遭遇した事があります。
「何か御用ですか?」と聞いたら「なんでもないわよ!」と逆切れ。

お向かい→公道→我が家の駐車場→階段→玄関&ポストな構造なので、
うっかり偶然ではなく、明らかに意図的な覗きです。これも罪ですよね?
この日もカチムカでした。

392名無しの心子知らず:04/09/09 11:11 ID:3A1uNF1x
怖いよ〜〜そのお向かいのおばば……
このままエスカレートしたら怖いよ。
戸締まりは厳重にね!!

子供達の事も心配だし旦那にも相談して
早めに手を打ってくださいね
393名無しの心子知らず:04/09/09 11:14 ID:cZ+GPPkJ
不法侵入ですな
今度見つけたらその場で110番しても大丈夫でしょ
公の無料相談なんかで相談してもよいかも
394名無しの心子知らず:04/09/09 11:22 ID:JVL5Cgto
今同居のトメが私たちの部屋へ来てこういった。
「そこに保険証おいてない?」
確かに数日前まで,今私の座っているパソコンの横に
いつもは置いてない保険証ありましたけど,
なんであなたがそんなこと知ってるのかしらぁ?

普段は何も言わないトメだけど,ちゃーんと
のぞいてますってことだな。プチカチムカでした。
395394:04/09/09 11:27 ID:JVL5Cgto
↑すみません。育児に関係ないですね。
一応4ヶ月娘がいるのですが…
あまり面倒みてくれないトメにカチムカが
多いってことで許してください
396名無しの心子知らず:04/09/09 13:34 ID:pxxW2Xus
>>390
家、出られないの?
397名無しの心子知らず:04/09/09 14:18 ID:mJ5oRD9u
台風の後片付けをしていました。
庭には木の葉や、ペットボトル・空き缶などが散乱していました。
庭の隅に、結構大きなビニール袋が落ちてあって、中を見ると
使用済みのオムツがわんさか入ってました。
どうも、台風で飛んできたものとは思えません。
袋が全然汚れてないんですから・・・。
人んちの庭に捨てるな!
398名無しの心子知らず:04/09/09 14:26 ID:C+RcTafF
>397
心無い人がいたもんだね。
自分さえよければいいって人が、これからどうやって
子どもに躾をしていけるのやら・・・嘆かわしいね。
399名無しの心子知らず:04/09/09 14:39 ID:AwxxoC2O
パソコンの電源がすぐ切れる〜orz
ボロだからなぁ・・・
新しいパソコン欲しい。

あっ!すいません育児のカチムカではありませんが
2児の母だということで許してください
400名無しの心子知らず:04/09/09 14:44 ID:M3A/PJhT
>>399
許せません。
スレ違い攻撃があるときになぜにこんなこと書くかね?
クマ?
401名無しの心子知らず:04/09/09 15:08 ID:zVmEWP3v
>>399
2児の母なのにこんなバカなカキコす(ry
リアルでは絶対お近づきになりたくない
402名無しの心子知らず:04/09/09 15:28 ID:M3A/PJhT
子供がいるってことで許して〜って書きこみする人いるけど
家庭板とか鬼女のほうに書き込みしたほうが
同情をかってもらえるって内容多いよね。
ここに書くと叩かれて終わりなのになぜ?
403名無しの心子知らず:04/09/09 15:37 ID:p6fgAlF2
リアルでも、
「子持ち同士ってことで許して〜」と何かにつけて言われ(ry
404名無しの心子知らず:04/09/09 15:40 ID:mlCPlu6G
だって399はホンットにスレ違いなんだもん。
パソコン落ちる、パソコン欲しい、これって育児に関係ある?
しかも「2児の母だから許して?」ってなんじゃそりゃだよ。

…こうやってどんどん議論してスレ違いになっていく原因になる。
よく言われるけれど書き込む前に半年ROMってほすぃ。
405名無しの心子知らず:04/09/09 15:43 ID:NvI4EMBy
>>400
>>402
釣りだからですよ。
406名無しの心子知らず:04/09/09 16:09 ID:AwxxoC2O
      巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|    は?なんか言った?
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ  
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\   
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |

407292:04/09/09 16:30 ID:G2ep8Tkn
なんだか、細かいことに小うるさいヤツが多くねーか?w

その方がよほどカチムカだどな。w

>>406
買い換え時だな。(キッパリ)
408名無しの心子知らず:04/09/09 16:53 ID:n0i+f2tJ
>>390
次回、ポケットにカメラ入れて激写ダ。
409名無しの心子知らず:04/09/09 16:57 ID:M3A/PJhT
>>292
あんたもね
黙ってランチで並んでろ
410名無しの心子知らず:04/09/09 17:23 ID:9MpwaZDa
>409
ワロタw
411名無しの心子知らず:04/09/09 17:24 ID:0ZI4ogWd
あららここ今、空気悪い?でも誰か聞いてくだされ。
半年くらい前だけど、うちの娘の粘土作品(学校廊下展示)を
ぐじゃっとやって、粘土持ち去りの女児あり。
うちの娘が目撃したので「娘にも悪いところがあったのかも?」
なども含めて先生に相談、その女児が他にもイロイロやらかしてたんで
(他人の持ち物に油性ペンで落書きとか)母親が呼ばれ先生と面談。
特にうちの娘に恨みなどもなく出来心らしいと確認できたのに、
その母親から一言も謝罪なし。
そして今日「粘土のこととかいろいろあったみたいで
お宅に電話したこともあるんだけど、まぁ最近は仲良くやってる
みたいだから・・・これからもよろしく〜」だと。
はぁ?電話なんかしてないだろ?もらってねーぞ。
うちの娘は苦心の作を壊されてすごーく傷ついて
しかも仲良しの子がこっそり壊してたなんて
ショックで泣いてたんだぞ。
私は娘が誰かに何かしたら、即事実関係を確かめて
本人から謝罪はもちろん、私も相手親に謝罪しますがねぇ。

412名無しの心子知らず:04/09/09 17:50 ID:XtSzwxVH
>>411
そういう作品を壊されたり傷つけられたのって
大人になっても覚えているんだよね

電話が来て、結局なんて答えたんでしょう?
411そのままの言葉使いじゃなくても
書いてある内容のまま返答してやりましたよね?
413411:04/09/09 19:00 ID:QQleKlMc
>412さん
聞いてくれてありがとっ。
電話なんてなかったよ。どうして「電話した」っていうのかなぁ。
うちが留守だったのかな?それなら留守電に入れない?
親から一言あれば、相手の子がどうしてそんなことしたのかも
直接聞けるし、きっと和解できたと思うんだー。

でもさ、半年以上たって「電話したこともあったわねぇ」
みたいに言われてびっくりしたけど、何も言えなかったです。
「え?電話なんてもらってないけど?」って言えない私って
やっぱり気弱すぎ?だからここに書いてるのよ・・・泣
414名無しの心子知らず:04/09/09 19:12 ID:SbaPVAy8
>>327が大手小町に載っていた
415名無しの心子知らず:04/09/09 19:16 ID:1pH9EP2v
大手小町ってなに?
416名無しの心子知らず:04/09/09 19:23 ID:iOqj/R8C
大手町で配ってるフリーペーパーだよ。
417名無しの心子知らず:04/09/09 19:25 ID:IRF80LQQ
>>415
http://www.google.co.jp/
こちらへドゾー
418415:04/09/09 20:02 ID:1pH9EP2v
ありがとう いってきま〜す
419名無しの心子知らず:04/09/09 21:19 ID:qLl91bLL
今日のカチムカ報告!
お騒がせしてしまったので結果報告です。

>392
>393
今日紛失届けと被害届けを警察に出してきました。
「気軽に通報して下さいね。」と強面の警官が優しく相談にのってくれました。
ちなみに「お向かいさんのお名前は?」と聞かれ、「キライさん」と答えたところ、
すらすらと正しい漢字で「喜来(きらい)」と記入していました。
変換すると、きらい→嫌い→機雷→きらい→帰来→キライとなり
普通の人が一度聞いても分からない苗字だと思うのですが…
よく苦情がくるのでしょうか?出しているのか出されているのか謎。

>396
定年までローン組んでいます。
どちらかが死ぬまでカチムカバトル繰り広げます!

では、また!
420名無しの心子知らず:04/09/09 21:30 ID:dxuXioph
『普通、聞いただけでスラスラ漢字で書けない名前』
の例としてその名前を>419に書いたのか、
それとも本名出してるのか・・・
421名無しの心子知らず:04/09/09 21:38 ID:xjR5rR6B
>399
大漁でうらやましいよ
422名無しの心子知らず:04/09/09 21:54 ID:qLl91bLL
>420

警察に届けを出しているので本名です。
隠さなくてもいいと警官に言われましたので。

子育て中ママをカチムカ地獄に陥れる
子育て終了嫁いびりできないから近所の嫁いびってやろう系人種は
このスレで撲殺されて当然なほどの罪人だと警官との話し合いで悟りました。
423名無しの心子知らず:04/09/09 21:57 ID:NGU8Mu3A
>422

たとえ事実でも本名だして本人を確定できちゃうと名誉毀損になっちゃうんじゃ・・・
424名無しの心子知らず:04/09/09 22:02 ID:qLl91bLL
>423

フルネームで特定人物を断定していないので法にはふれません。
全国に存在する全ての同じ苗字の人を名誉毀損しているわけでもありませんので。
心配してくださってありがとうございます。
今日は警察で法的防御対策も学びましたのでしばらくは大丈夫です。
425名無しの心子知らず:04/09/09 22:02 ID:dxuXioph
>422
えーっと、警察云々じゃなくて。
ここで晒しちゃっていいんですか?
426名無しの心子知らず:04/09/09 22:03 ID:VsZ8R9BC
デパートのベビールームのオムツ台。
土足のまんま子供のせておむつ替えするのはヤメレ。
427名無しの心子知らず:04/09/09 22:04 ID:dxuXioph
でも『山田さん』とかならともかく、
そんな珍しい名字じゃ・・・
428名無しの心子知らず:04/09/09 22:13 ID:r1DdjdK3
>子育て終了嫁いびりできないから近所の嫁いびってやろう系人種

この表現くどいよ
あなたもそのオババのことばかり考えてないで他に目を向けてみては?
オババのことばかりイライラしている毎日って苦痛じゃない?
引越しもできないみたいだし、なんだか毎日がもったいない気がする
429名無しの心子知らず:04/09/10 00:12 ID:4qOL1vqi
>422
覗いてる所を携帯で撮っちゃうとか
430名無しの心子知らず:04/09/10 00:21 ID:PZ5WgPg1
検診に行きました。
我が家の赤さんは標準よりとても小さいらしく、
母乳はもう出ないだろうからミルクを足せ、離乳食もっと食わせろと散々怒られました。
挙句に区の栄養士から連絡させるから、よく話を聞けと言われてしまいました。
あまりの剣幕に、少しでもいいから母乳を飲ませてやりたい、34週での出産だったから離乳食も遅らせてたという話を切り出せない。
あんたみたいな変なこだわり持っているのが一番手を焼くんだよって締めくくられました。
かあちゃん凹んじまったよ。
431名無しの心子知らず:04/09/10 00:41 ID:aqUDJZTZ
気にスンナ。
そのまま貫き通せ。
栄養士がくるなら
そいつにぶちまけろ。
432名無しの心子知らず:04/09/10 00:41 ID:jRRGRz0a
>>430
保健婦に言われたの?
そういう人、多いよ。物凄く威圧的に説教する人。
保健婦さんって、専門職のわりにその地位(?)を低く見られがちなので
意地悪な人が多いってきいた。新米ママなんて絶好のターゲットなんだよ。
気にすることない。
‥という私も、以前泣かされた元新米ママですが。
親の目から見て、子供の成長が心配だったら、
かかりつけの小児科に行って相談汁。
433名無しの心子知らず:04/09/10 00:42 ID:fDlFnNb/
>>430
34週ってことは未熟児だったんですよね?
何ヶ月か分かりませんが、まだ離乳初期くらいの子なら
標準の成長曲線の範囲に追いついてなくても
当たり前なのに。
そこのお医者はやめた方がいいのでは?
434名無しの心子知らず:04/09/10 00:56 ID:psUSU+SV
うん、別の医者に行って話しを聞くべきだと思う。
435名無しの心子知らず:04/09/10 01:04 ID:Cha9Zg+R
>430
低出生体重時とか、NICUを退院した子のフォローアップをやっている病院で診てもらうといいよ。
そうすると、そんな訳わからんちんな酷い事言われずに、適切な事を言ってくれる。
うちも比較的小さめで生まれて、未だに細身だけど元気もいいし心配要りませんって言われた。
なんでもマニュアル通り、型に嵌めてしか言えない人の言う事なんて気にスンナ!
436名無しの心子知らず:04/09/10 01:57 ID:kVVMN/W7
検診の保健婦は当たりはずれがあるよね
私は3ヶ月検診のときはずれ引いたよ
頑張って母乳で育てたいけどどうしても混合になってて
そのことを保健婦に指摘された上に
「母乳なんてさっさとやめてミルク一本にしたほうがいい」
と言われてしまった
おまけに「母乳の恩恵は初乳だけでもう意味が無いよ」
こっちは色々調べて食事にも気を使ってるのに酷い言われ様

その後その保健婦発言とトメに対するストレスで完全に止まっちゃった
次の検診ではそのババアじゃないといいけどなぁ
437名無しの心子知らず:04/09/10 02:05 ID:rbNieew0
>>430 早産なら修正月齢に当てはめるんだよね、ふつー。
 34週生まれなら1ヶ月半くらい差があるので、3ヶ月なら1ヶ月半に当てはめて考えるはず。
 これ、常識ですよ、医療界なら。
438名無しの心子知らず:04/09/10 08:29 ID:gODz+MRR
>>430
皆さんに同意。だいたい母子手帳見れば妊娠期間やそれまでの経過
全部記録されてあるはずなんだから、それを確認もせずにひどい事
言うなんてヤブだよ。(゚ε゚)キニシナイ!!  
439名無しの心子知らず:04/09/10 08:57 ID:DS2hxzIN
>>430
そういうやって威圧的に出る人って意外にに多いよね。
私もそういう人に泣かされました。
家に帰ってもなんだか悔しくって、特に初産だったから
なんにも言えない自分にも腹が立ったよ。
3人いる今は何言われても動じませんがw。

医者にしろ、保健婦にしろ、病院関係者(特にレントゲン技師)にしろ
人の気持ちを考えない人はほんとに多いよ。
なんかあったらココでぶちまけてね。(*´∀`)ノシ

440名無しの心子知らず:04/09/10 09:05 ID:fmNlCc9y
…意外と多いんですか…威圧的保健婦その他。
市の検診に行くときはICレコーダー持っていこうっと。
441名無しの心子知らず:04/09/10 09:13 ID:XJUlhpKi
保健婦をしている友人が言ってました。
「実際に自分が結婚して子供を生んで育てるまで、保健婦として
人に言ってきたことが実際に自分がやると上手くいかないことも多い」って。
442名無しの心子知らず:04/09/10 09:27 ID:iYdHI/Bl
私がいるとこの保健士も、子持ちはいなかった。
幸い私の担当は後輩で、「・・・って、説得力ないですねーw」って
笑って話せたけどね。
最近1人出産したらしいけど、その人にも保健士訪問するんだろうなぁ。
443名無しの心子知らず:04/09/10 09:44 ID:hfCeJqPQ
十人十色って言葉をよく噛み締めてから人に物言え>保健婦。

糞みたいなこと言う医者や看護士や保健婦なんて気にスンナ。
444名無しの心子知らず:04/09/10 09:47 ID:HeYUpD17
私の友達も同じこと言ってた。
検診で、自分が子供産む前まではマニュアルどおりの発言しかしないし
(それも大学で学んだようなことばかりらしい)
育児相談されてもピンとこないっと。
その場限りの相手なので、カルテに書いて終わり。

自分が産んでみて、今までの人に申し訳なく思ったと。
445名無しの心子知らず:04/09/10 09:54 ID:DS2hxzIN
保健士でタチが悪いのはババァだね。
自分は子育てをちゃんとやったっていう余計な自信があるから
その価値観を押しつけてくる。
うっせーよ、ババァ。
若い人は一生懸命なのは伝わってくるからそんなに悪い感じはしなかった。
446名無しの心子知らず:04/09/10 09:56 ID:XJUlhpKi
もっと面白かったのは助産婦の友人。
陣痛が始まって妊婦さんが「いた〜〜い!!」とか
言うと「お産は痛くて当たり前、あんまり騒がないで」と
言っていたらしいが自分の時は「いて〜〜え!はやくしろ〜!!」
って絶叫してたって。
そういう私も医療関係者ですが(笑)
447名無しの心子知らず:04/09/10 10:27 ID:vXe8STFL
家の子供が高熱出したとき、旦那が帰ってから病院連れて行こうと思って
夜間診療の小児科聞こうと保健センターに電話した。
電話に出た人が保健婦かただの事務の人か、はたまた栄養士か定かじゃないが
「水分取れてますか?」
と質問してきたので、
「はい。ミルクは飲まないのですが、赤ちゃん用イオン水なら飲むので与えてます」
と答えたら
「イオン水は一切与えないでください。糖分与えるとミルク次から飲まなくなりますよ」
と言われたよ。

普段はイオン水与えてないけど、高熱で水分取れないのだから、取り敢えず飲むもの与えるのが
普通だろう〜と思った。
無責任な事言って、脱水症状でも起こしたらどーすんのかね!
448名無しの心子知らず:04/09/10 10:37 ID:UCDpzQXu
>447
そんな話聞いたことないよー。なんじゃ、その対応。
449名無しの心子知らず:04/09/10 11:09 ID:psUSU+SV
つーか、私は逆に「高熱で水分が奪われるからイオン水欲しがるだけ飲ませて」と医者に言われたが
450名無しの心子知らず:04/09/10 11:19 ID:dfW/Hg1Y
>>447です。
高熱の時イオン水飲ませるのが、普通ですよね〜

家の自治体の保健センターの栄養士は、離乳食講習会の時ですら
「赤ちゃんジュースやイオン水は絶対飲ませるな」
と言い張ってる人でしたし、
この高熱の時も「はいはい」と聞き流しましたよ。
一度思いこんだら、絶対曲げないからね〜
451名無しの心子知らず:04/09/10 11:24 ID:UCDpzQXu
脱水症状よりも、虫歯の方が怖いと思い込んでるのかすぃら?
452名無しの心子知らず:04/09/10 11:34 ID:dfW/Hg1Y
普段の時に飲ませないのは、モチロン虫歯の為だろうけど
熱の時にも飲ませるなってのは、あきらかに勉強不足だと思う。
453名無しの心子知らず:04/09/10 11:56 ID:CkTGWEeh
>451
ミルクかイオン水しか選択の余地がないような時期なら、
歯は生えてないんじゃないかと…。
454451:04/09/10 12:04 ID:UCDpzQXu
>453
そ・・・そうだったorz

そういえば、私が産んだ病院は母乳推奨で「最初乳が出にくい人」や「帝切ですぐに母乳
あげられない人」の赤ちゃんはブドウ糖飲まされてたような。
でも普通に母乳飲んだぞ。<帝切で生まれたうちの子
455名無しの心子知らず:04/09/10 12:09 ID:FUKTBMZp
ウチの子2ヶ月で歯が生えてきた
生まれたときにすでに生えてる子はいる

なので一概には言えないかと
456名無しの心子知らず:04/09/10 12:17 ID:7ldmj/Ol
初めて熱だして医者に行った時、(確か5ヶ月)
「帰りにポカリ買って、たくさん飲ませて。もちろんミルク飲めるようになるまでだけど。」
と言われた。
8年ぶりにそこで診てもらったら、いまだにポカリ飲ませてねって言ってた。
今はイオン水たくさん種類あるのよ、先生!
457名無しの心子知らず:04/09/10 12:42 ID:NutCd50C
>>455
>生まれたときにすでに生えてる子はいる
うちの旦那だ
458名無しの心子知らず:04/09/10 13:41 ID:QARPDavI
>>456
イオン水を外国語でいうと「ポカリ」だと思ってんじゃね?w
459名無しの心子知らず:04/09/10 13:48 ID:SC/1ooGG
下痢か発熱か忘れたけど、「コーラ飲ませといて」と指示した医者の話
どこかのスレで見た


460名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 13:51 ID:azaQyG+5
ポカリ(とかそういう系のスポーツドリンク)って熱出した時とかに
総合的にいいから薦めてるんじゃないの?
そんなの関係なく、イオン水だけが重要ってこと?

質問の上常識知らずでスマソ。
461名無しの心子知らず:04/09/10 13:54 ID:azaQyG+5
しかも食い残し…スマソorz
462名無しの心子知らず:04/09/10 14:18 ID:w+thwIsN
セロハンテープを「セロテープ」
ガーゼつき絆創膏を「バンドエイド」
宅配便を「宅急便」と言って通じるような感じで、
その先生はイオン水全般を「ポカリ」って言ってるんじゃない?
そこまで気にするようなことじゃないと思う・・・。
463名無しの心子知らず:04/09/10 14:28:03 ID:azaQyG+5
>>462
なるほど、そんな感じで言われたんでしょうね。
まぁ、とにかく深く考えなくてもよさそうですね。
わざわざありがとうございます。
464名無しの心子知らず:04/09/10 14:33:00 ID:D5zGp27s
医者の「ポカリ」っていわれたら真に受けて
ポカリ買っちゃう人もいるんじゃ・・・?
あれは大人用で、浸透圧やらなんやらの関係で乳幼児には
不向きなんだよね?
465名無しの心子知らず:04/09/10 14:39:00 ID:w+thwIsN
医者が言ったからその通りにするかもって・・・。

普通、親なら多少の知識は持ってるだろうから、
大人用のポカリを薄めるなり、脳内変換してベビー用を与えたりするのが大人。
杓子定規にしか行動できない人にあわせることはない。
466名無しの心子知らず:04/09/10 14:43:23 ID:VzDDJXhf
薄めたりしないでそのまま与えちゃう親いそうだよ>ポカリ

病院の帰り道スーパーに寄って
「アクエリアス特売で安いけど、先生の指示はポカリだからポカリにしとこう」
は、流石にいないと思うけど。
467名無しの心子知らず:04/09/10 14:55:22 ID:+AjUexQz
>医者が言ったからその通りにするかもって・・・。

>普通、親なら多少の知識は持ってるだろうから、

私本とか読むの好きだし調べ物も好きだから子ども産まれてから
その手の本をよみあさったり調べたりしてた。
病院である病気の検査結果を聞いた時に
「じゃあ○○しておけば大丈夫ですね」ってつい言ってしまったら
医者から「そういうのを素人の浅知恵って言うんですよ。
最近はネットやらテレビやらでたくさんの情報を得られるから
こっちが何を言っても聞きやしない、それで自己判断で勝手なことを
やって悪化させてくる」って怒られた。

>463は医者の言うとおりにする人を間違ってるって言うけれど
あなたの方が間違ってないか?
もし医者の言うことが信用できないならセカンドオピニオンなり
すればいいだけで自分が得た情報すべてだとは思わないほうが
いいと思う。
468名無しの心子知らず:04/09/10 15:20:23 ID:oULHGv34

大人用ポカリを飲ませたからって、病気が悪化するわけではあるまいにねぇ。
469名無しの心子知らず:04/09/10 15:24:57 ID:/zgRcbDz
うちの子はもう小学生なんで、赤ちゃん用のポカリとか買うことはないけど
昔はかなり高かったような気がする・・・。
ちっちゃい瓶が5本で500円ぐらいしたような。
やっぱり今でも高いの?
ビーンスタークの商品は何でも高かった。
470名無しの心子知らず:04/09/10 15:32:28 ID:1rOQ2chY
工エエェェ(´д`)ェェエエ工>463の内容でセカンドオピニオン・・・
恥さらしもいいとこだw

>467は15レスくらいちゃんと嫁
471名無しの心子知らず:04/09/10 15:44:22 ID:w+thwIsN
>>467
・・・・何の話題か知ってて書いてる?セカンドオピニオンって・・。
ポカリの話くらいで別の医者に?

いくら医者に「ポカリ」と言われたからって
「ポカリスエットしかいけないんでしょうか。水で薄めてはいけないんでしょうか。」
くらいな事はそこの医者に聞けるでしょ?
(それ以前の問題だと思うけど)

472名無しの心子知らず:04/09/10 16:05:21 ID:G8SpjOYE
「別の医者はアクエリアスって言った!どっちなのっ(怒」みたいな?プッッ
473名無しの心子知らず:04/09/10 16:10:08 ID:P/O4BXyz
しまった、うちの買い置きアクエリアスだわw
474名無しの心子知らず :04/09/10 16:11:04 ID:OWSGIztj
飽きた…
475名無しの心子知らず:04/09/10 16:11:52 ID:Mzo6/Quo
後でポカリ買いに行かなきゃ>>473
476名無しの心子知らず:04/09/10 16:17:18 ID:5Z5i+uUF
みんなポカリでそんなに白熱しなくても…。
見た通り、言われた通りのことしか解らない人て確かにいるけど、
そういう人が近くにいたなら知ってる人が教えてあげればいいんで
ないの?

むかーし、テレビか何かで「赤のオシッコが青くないんです」て医
者に相談に来た母親がいたてあったよ。

オムツのCMで青い水使ってるからそう思ったんだと。
あんたはセイーリのシュケーツ青いんか?!と突っ込みたいと思ったね。
確か毒女の頃だったが。
477名無しの心子知らず:04/09/10 16:25:05 ID:yMlJ2Ncb
>>430を見て思い出してしまいました!

1ヶ月検診の時、産院に行った時の事。
いかにも頭かたそーな爺先生だった。ウチの子は2500グラムない体重で生まれたため、
(しかもあまり母乳飲まない)混合にしていました。
そしたら、「ミルクにすぐ頼る!最近の母親は甘えすぎだ!」「そんな育児してるから
最近の子は性格曲がった子に育つんだ!」等など30分ほど説教。
横にいた看護婦さんは苦笑いしつつ、そっと私に頭さげてました。
2人目だったから「あ、そーですか」で流せたが、これが1人目でブルーはいって
いる時だったらかなりへこむだろうなって思ったよ。
ジジイ!おめーはどうせ育児してないくせに偉そうに言ってんじゃねえ!!
こんなジジイ先生はいるが、皆さんくれぐれも真に受けず、がんばりましょ。
ちなみにウチの子、4歳。元気に問題なく育っております。
478名無しの心子知らず:04/09/10 16:55:31 ID:IMSFCMK5
スレ違いだけど、アクエリアスって甲状腺悪い人は飲まないほうが
いいんだそうだ。
ヨードとか甲状腺によくない成分が入ってるらしい。(甲状腺に異常
無しの人は無問題)
479名無しの心子知らず:04/09/10 17:02:32 ID:ULSUtYHK
甲状腺も種類があってヨードOKとヨードNGのがあるよ
480名無しの心子知らず:04/09/10 17:05:42 ID:DS2hxzIN
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 。
そうなんだ。
481名無しの心子知らず:04/09/10 17:35:49 ID:Czn9GCr8
機能亢進症(バセドウ氏病)はヨードだめだよ。
私は海藻やヨード卵光が食べられない。
光好きなのにな。
482名無しの心子知らず:04/09/10 17:37:29 ID:cqNg9WYL
おおおお こんなにポカリがひきずってるとは!
当時は赤ちゃん用は出たばかりで近所にはなかった。
いや〜ただ私は久しぶりに会った先生がいまだに商品名でポカリと言ったので
よっぽど好きなんだな〜と思っただけ とっても良い先生ですよ
483名無しの心子知らず:04/09/10 20:07:56 ID:BlCHl4pj
流れぶった切ってスマソ。

「今日あった」というより、「今日気付いた」ことなのだが。
近所(同じ棟)の奥さん、私の知っている限り、ウチの子のことだけ呼び捨てにする。
いや、呼び捨てや敬称付けがいいとか悪いとかの話じゃなくて(そんなの家庭によると思うし)
自分の子には「いや〜ホンマ○○ちゃん可愛いわぁ!」とか言ってる位なのに
何故人様(私)の子は呼び捨てよ?と・・・。
(他の家の、同じくらいの年頃や性別の子には自分の子と同じように君・ちゃんをつけてる)
なんかちょっと欝orz
484483:04/09/10 20:10:43 ID:BlCHl4pj
ちょっと分かりにくかったかも・・・。
>自分の子には「いや〜ホンマ○○ちゃん可愛いわぁ!」とか言ってる位なのに
自分で、自分の子に向かって(4ヶ月)、「可愛い!可愛い!」と辺り憚らず言っている、という事です。
(そりゃ誰だって自分の子は可愛いだろうけど、空気が嫁てないという事。)
485名無しの心子知らず:04/09/10 21:30:27 ID:RUajqw0W
>481
私は甲状腺機能亢進症と甲状腺腫もってるけどヨードは禁止じゃないよ。
入院中に放射能検査する時は検査のためその前はヨードはとらないようになったけど。
その考えは主治医によって違うみたい。
うちの先生はヨードばかりとってるとあれかもしれないが、普通に食事してとれるヨードはたいしたことないから関係ないって。

すれ違いだけど勘違いしてしまう人もいるかもしれないので書いておきました
486名無しの心子知らず:04/09/10 21:41:33 ID:10TzHGD/
>483
自分の子を他人の前で自分からかわいいって言ってるのって
なかなか見たことがない。
「ほんとOOちゃんかわいいよね〜」ってこちらが言っても
謙遜する人が多いと思うのだが。
487名無しの心子知らず:04/09/10 22:05:33 ID:Wj2x9JAy
自分の子には〜ちゃん付けで他の子を呼び捨てにする人いるよ

自分の子に
「みてみてユミちゃん(自分の子)あの子ミユだってーおかしいねぇ〜」
失礼にも程がアル!
488名無しの心子知らず:04/09/10 23:02:44 ID:QG2Si2Bh
>>485
481です。
誤解を招きかねない文章だったね。スマソ。
私も全部禁止ってわけじゃないけど、
わざわざ摂るのはだめって感じです。
489名無しの心子知らず:04/09/10 23:33:15 ID:mgQqeU/O
>>487
私の場合、友達がそう。
自分の子は君付けでよんで、うちの子は呼び捨て。
私はその逆で、友達の子は○○君!自分の子は呼び捨て。
なんかちょっと勘違いしてるみたいなんだ。
その家庭によって呼び方があるから、その通り呼ぶわ!みたいな。
自分の子を君ちゃん付けるなら『付けないで!』って言われない限り
余所の子にも付けて呼べよ!と思うが言えないヘタレな自分。
490名無しの心子知らず:04/09/10 23:39:42 ID:w+thwIsN
「ちゃん」付けがしにくい名前ってあるよね。
他人の子にはさすがにしないけど、
甥や姪だと、ついつい呼びやすい方法で呼んじゃうよ。
491名無しの心子知らず:04/09/11 00:08:34 ID:T3nT1MeT
>>487
あぁ・・・子供の頃よく言われたよ。懐かしいな。
492名無しの心子知らず:04/09/11 00:30:51 ID:IbvoIIPx
>489
呼び捨てしないでよ!って言ったほうがいいよ!
勘違いしてるだけなら、はっきり言っても別に相手は
なんとも思わずに訂正してくれるだろうし、
もし相手が、489さんの子供ないし489さん自身も見下す気持ちを
持ってしまってたら、相手が完全に上下関係を認識する前に
「失礼なんだよ!」ってガツンと言っとくべきだと思う。
じゃないと後々、489さんの子供まで下に見られてしまうかもよ。
493483:04/09/11 00:41:57 ID:rdMd7pcc
自分の子には〜ちゃん付けで他の子を呼び捨てにする人って結構居るんですね。
彼女の場合、私の子以外には皆ちゃん・君付けで呼んでるので、
私に対する気持ち(見下し?)が無意識にちょっと入ってるのかも、とか勘ぐってしまって
(少なくとも好かれていない自覚はあるので)そんな自分に尚更欝です。

>>486
それが言ってるんですよね・・・。
同じ棟のほかの奥さん達(皆さん年上)に、越してきて自己紹介するときも、
「また名乗らなあかんの!?」と面と向かって言ったりしたとか
旦那さんとの馴れ初めを聞かれても、
「あんなぁ、(旦那)君て可愛いやんかぁ〜・・・」(旦那は年下。職場で逆ナンしたのがきっかけとか。)
とかって感じです。
↑これも、なんか変だなぁと思っている一因かも、と思います。

494名無しの心子知らず:04/09/11 02:15:02 ID:091OQHfF
うちは逆なんだけど、うちの子(3歳)が自分の事は○○君って
言うくせに、仲良くしてる家の子を呼び捨てにしてしまう・・
私は自分の子は呼び捨てだし、相手の子は君付けなのに。
それで、向こうの奥さんに「○○君(うちの子)は自分のことは○○君って
いうのに、××(相手の子)のことは呼び捨てなんだねー」とか
うちの子が呼び捨てしたときに「××だって!」とか言われるので
カチムカされてるようです。呼び捨てするたびに自分の子には
「ちゃんと××君って言わなきゃダメでしょ」って言ってるんだけど
直りません。アフォですわ。私自身は仲良しの子供からうちの子が
呼び捨てにされても気にならないけど、やっぱりしつこく言って
君付けさせるようにしたほうがいいのかな。
495名無しの心子知らず:04/09/11 02:19:28 ID:IbvoIIPx
>483
無視でいいんじゃないんですか?
そういう非常識な人って、きっと誰も相手にしないですよ。
他の奥様方に向かって483さんの子供を、平然と呼び捨てにしてたら
「この人って常識ないなあ」
って不快感を覚えるだけで、483さんを見下したりは絶対ないと思いますよ。
棟のみなさんで、無視するのが一番ですよ。
別に、よそさまに自分の家族を卑下して話すのが
当然だとと言ってるわけじゃないですよ、念のため・・。
自分の家族のいいところを相手に話せるのは、幸せだと思うし。
ただ、この変な奥さんは根本的な事を勘違いしてますよね。

496名無しの心子知らず:04/09/11 03:12:37 ID:w75LyVuS
>>494
母親が呼び捨てなんだったら、
なんで子供は自分を君付けで言うのかなあ?
誰が教えたの?
497名無しの心子知らず:04/09/11 06:14:04 ID:W8IZmoBG
>495
同感!
トメやコトメはコトメコ達を「OOくん」「〇〇ちゃん」と呼びますが、
私の子供達の事は呼び捨てにします。(身内の中だけに留まらず他人にも)
ちなみに、トメはコトメを「OOちゃん」と呼びますが、私の事は「あんた」です。
本人達は悪気なく無意識なのかもしれませんが、非常識だと思います。
他人の顰蹙を買い続けても気付かない人は言っても無駄なのでスルーです。
498名無しの心子知らず:04/09/11 09:38:10 ID:DKBHxdy7
>497
外孫だから、嫁入り先への手前、呼び捨てにできないんでない?=コトメコ
相手両親へはやはり気をつかうでしょ。

で、あなたの子は、内孫だから呼び捨てなんだと思う。
499名無しの心子知らず:04/09/11 10:00:24 ID:uj/OLgyu
>>494
気分悪いですよ、ハッキリ言わせてもらうと。
しかも命令口調だったら、もう完璧ですw
家に出入りさせたくないですね。
うちは小学生になってから親の目から見て人へのものの言い方含めて
教育がなってないと思われるお子さんは家にあげなくしました。
外で遊ぶのはご自由に。
結局、子供の言葉遣い含めた躾をきちんとされていないお子さんは
どこの家でも保護者に嫌われて締め出されて可愛そうですよ。
500名無しの心子知らず:04/09/11 10:44:40 ID:9sgyo+54
1ヶ月のムチュコ持ちです。

昨日朝八時ごろ実父から電話があり、
「お前の戸籍謄本が必要になった。今から迎えに行くから市役所にいこう」と言われ
ウンチをキバるムチュコを抱えて市役所へ・・・

帰りの車で「まだ心配だから赤さん外に出したくないの。」と訴えて
サヨナラした。


先程また実父から電話があり
「兄夫婦が今日引越しで家出るから今から顔見せに来い」だと!
昨日の訴えはスルーかよ!!ヽ(`Д´)ノ

千葉→埼玉にいくだけなんだし、もっと大きくなってからでもええやん。
つーかなんでいつもそう突然で、しかも「今から〜」なんだよ・・・
ああー我が父ながらムカチュクー
501名無しの心子知らず:04/09/11 10:47:42 ID:wEqw9PVY
>>498
そんなはずないでしょ。
>>497のトメは、娘とその子供はは大事な大事な存在だけど、
嫁と嫁の子供は女中とその娘程度の存在なんだと思う。
502名無しの心子知らず:04/09/11 10:56:50 ID:mW+q6E2c
>500
行かんでええ、行かんでええ!!
503名無しの心子知らず:04/09/11 11:03:35 ID:asSUl09I
>>500
お父さん、失礼ですがボケてらっしゃるとかはないですよね。
でも、実の娘だから少し甘えてるかな?とは思います。
>502さんも書いてあるけど行かなくて良いよ。
実兄には後で電話でもすれば大丈夫さ。
504名無しの心子知らず:04/09/11 11:07:48 ID:jS1k4QjG
自分の娘の子供と私の子供を明らかに差別する旦那の母
先日娘の誕生日にプレゼントとして送られてきたのはキャラ物のお菓子の詰め合わせ
小学校3年の子供にこれはないだろ..と思ったが一応もらったので
娘にお礼の電話をさせた。
しかしお盆に行ったとき、娘の子供が飛び込んできて
「おばちゃん、誕生日プレゼントありがとう!今日着てきたよ!
どう似合うでしょう」と全身ブランドの服を見せびらかしたときは
かなりもにょりました。
向こうの子も娘と同じ年、変なライバル心があるらしく
「おばちゃんは私の方が好きなのよ」光線を出して見下した態度をとるから
さらに腹が立つ。
最近は娘もクソババアをいやがり「行きたくない。家で留守番してる」って状態なので
主人を通して一度文句を言ったら「あの子は嫁ぎ先で苦労してるのよ。そのくらい」っていったらしい
私も嫁ぎ先でクソババア相手に苦労している嫁なんですがね(怒
そのくせ、稲刈りだ。法事だって言うときは私らが呼び出される
もういや!今度の法事の手伝い絶対行きませんからね!
お前一人でがんばれや!クソババア!

505名無しの心子知らず:04/09/11 11:09:56 ID:wEqw9PVY
>兄夫婦が今日引越しで家出るから

同居解消?こっちにもいろいろネタがありそう。
506483:04/09/11 11:12:52 ID:rdMd7pcc
レスくださった皆さん、有難う御座います。
「そんな些細な事」って言われたらどうしよう、と心の隅で考えながら書き込みしましたが、暖かいレスを頂けて嬉しかったです。
旦那同士が同期同僚なので(同じ棟と書きましたが、社宅なんです)無視ってのも難しいとは思いますが、
出来るだけ関わりは避けていきたいというのが本音です。

ついでにもう少し彼女との事を(スレ違いにならない程度に)愚痴らせて貰っていいですか?

 ・ 私が帝王切開で子供を産んだとき、
「ええなぁ。それなら私やって4〜5人は子供欲しいわ(帝王切開で楽したと思ってる様子)!
(私)ちゃん、今度は自然分娩で産んでみてな?」
→母子共に命に危険があったからの緊急帝王切開で、そもそも帝王切開だから「楽した」って何?
(その後、彼女も帝王切開で出産したが、産んだ後は「もうええわ〜、○○ちゃん一人で!ホンマ○○ちゃんは可愛えもんなぁ!」との事)
 ・ 職場の先輩の結婚式に一緒に出席したとき(同じ円卓だった)、
私の夫と彼女(妊娠中)の旦那がタバコを同時に取り出したので
「何してんの!妊婦さんいるでしょう!」と注意したら
「ウチは気にせぇへんで?(旦那)君もいっつも家でも吸うてるもんなぁ?」
→同じ円卓には彼女の他にも妊婦・子供等が着席。「(彼女)さんだけじゃないもの、駄目よ!」と念を押すと
初めて他の人の存在に気付いたようで、気まずそうに旦那さんと目配せ。
  その他にも「夫婦二人じゃ寂しいから○○ちゃんと鼠の国に行くの!(赤ちゃん首も据わってない、猛暑の8月)」
ツードアの自分の車にはチャイルドシートなしでクーファンに乗せた○○ちゃんとお出かけ・・・etc

・・・根本的に彼女と私は合わないんでしょうね。コレ。(書いてて気付きました)
愚痴まで書き込んで、長文すみませんでした。
507478:04/09/11 11:14:33 ID:ve3hEFIE
亀ですが、甲状腺の治療方法やヨードなど摂取注意の成分について
はいろいろあって、症状や医者や国によっても違うみたいです。
ちなみに私はバセドウでダメと言われたタイプ。
甲状腺についてHP調べていたら、まったくノーマークだったアクエリアス
がダメってのを聞いて驚いたのでお知らせしますた。
あとで思い出したのですが、十六茶にも昆布はいってんのよね。
甲状腺専門病院に行くと赤ちゃんも多いので(遺伝病だから?)、飲んだ
から死ぬってほどでもないかと思うけど確認してみてください。
508483:04/09/11 11:14:55 ID:rdMd7pcc
・・・ついでに空気も読めてませんでした(ダラダラ書いてる間に)orz逝って来ます。
509名無しの心子知らず:04/09/11 11:17:10 ID:wfoxyvOe
>>508
もっと空気読めてないのがいるからキニスンナ!
510名無しの心子知らず:04/09/11 11:24:20 ID:asSUl09I
>>508
逝かないで。
私も社宅だから分かるよその気持ち。
がんばって、距離置いてね。
511名無しの心子知らず:04/09/11 11:32:11 ID:uz3gCCpE
>>504
どうでもいい事ですが、
なんで「おばちゃん」なの?「おばあちゃん」じゃないの?
512名無しの心子知らず:04/09/11 13:14:06 ID:IRi9Iy6W
>>506
私は看護婦に言われて超鬱入ったよ。<次は下から
帝王切開が楽だったという人も稀にいるみたいだけど
帝切スレで楽だったという人が無神経な発言をしていて
皆からヒンシュク買ってた。
子供が元気ならいいんだけどさ。
もちっと気配り・目配り・心配りしたらいいのにねぇ。<その人

社宅じゃなければ完全にカット対象ですな。
合わない人と合わせるのはあまりにもツライから
私だったら笑顔で挨拶して立ち去るように努めるかな。
立ち止まったらとっつかまって不愉快な思いをするだけだから。
513名無しの心子知らず:04/09/11 13:59:29 ID:EsbeTKJL
>504
あなたも実母さんから娘さんのための
豪華な誕生日プレゼントもらえばいいじゃん。
あなたが嫁ぎ先で苦労しているのを労ってくれるのは
実母さんでしょ?

514名無しの心子知らず:04/09/11 14:43:02 ID:W8IZmoBG
>513
>483が訴えたい思いって実母にトメ以上のプレゼントもらいたいとかじゃなくて、
目の前で明らかにコトメコと我が子に差をつけられたり見せびらかされたりして
カチムカなんだと感じました。(私がそうだからみんなそうとは思いませんが。)
私のトメとコトメはコトメとコトメコ以外は身内も他人も全て呼び捨てです。
内孫だから我が子を呼び捨てにするというのなら、(それ正論だと思います。)
一年の大半コトメコの面倒をみているトメはコトメコの方を内孫として思っています。
ちなみに、夏祭り手巻き寿司を作ってトメ&ウトをお招きしたらもれなくコトメコが付いて来ました。
我が子達は肩身が狭い思いをした上、(トメ&ウトはコトメコを膝に乗せて食事&遊び)
「手巻き寿司は面倒で嫌!お前が巻け!じゃなきゃ特上寿司出前取れ!」と
小学校低学年のコトメコに言われてカチムカしました。他人じゃない分始末に悪いでしょう?
515名無しの心子知らず:04/09/11 14:46:44 ID:W8IZmoBG
>513
あ、ごめんなさい!
>504に対してでした。>483はもとの話題でしたね。思いは同じです。
笑顔でスルーして下さい。
516名無しの心子知らず:04/09/11 14:47:30 ID:l9i8ddCt
みんな苦労してるねぇ。
ガンガレ!
517名無しの心子知らず:04/09/11 14:52:58 ID:aLDLBIYq
>>514
極太の寿司まいて口につっこんでおあげなさい。ウンコガキめが。
518名無しの心子知らず:04/09/11 14:56:43 ID:Rm2rYhIm
>514
>「手巻き寿司は面倒で嫌!お前が巻け!じゃなきゃ特上寿司出前取れ!」と
>小学校低学年のコトメコに言われてカチムカしました。他人じゃない分始末に悪いでしょう?
ええ?小学生低学年の子がそんな事言うの?
トメ達は注意しないの?
519名無しの心子知らず:04/09/11 15:18:00 ID:d5jkYjYv
もしかして>>514=>>200
520名無しの心子知らず:04/09/11 15:27:22 ID:W8IZmoBG
>517
ありがとうございます。
実にそうしたいですが、次回はもうこりごりです。
クリスマスイブ産まれの下の娘の時、トメ&ウトを呼んだ時もコトメコ達を連れて来て
我が家の分のケーキまで食べ散らかしたあげく(人数分に切ってもコトメコ達には関係ない)
「ショートケーキ嫌だ!ノエルがいい!サンタ乗っけて!」
「今日は娘の誕生日だからチョコレートに名前が入っているのよ。」と言っても
「クリスマスなんだからそんなの変だ!こんなの嫌だ!サンタ欲しいよ!」と言われカチムカ。
トメ&ウトだけなら招きますが、コトメなしにコトメコが来るのは禁止にしました
まあ、コトメがいても状況は変わりませんがコトメコ達に私が独占されることもないので
我が子達が肩身を狭い思いさせる事がなくなりますので…(こんなんで本当に懐かれているのか謎)

>518
ログると200番代に「口の悪い子の話し」がいろいろありますよ。
子育てのやり方次第では小学生低学年でもいろいろ言います。
トメ達が育てているようなものなので注意しません。
トメの考えはコトメの考えでコトメの考えはコトメコの言動に影響します。
笑顔でスルーは決してへたれ行為ではありません。
そのままにしておけば
皆からヒンシュクを買って困るのはコトメ達ですから…(コトメコには悪いけど)
521名無しの心子知らず:04/09/11 23:26:11 ID:FL1jBzCS
>483
超亀レスですが。

呼び捨ての事で義理の妹に文句言った事あります。
旦那同士が兄弟なのですが、
うちの2番目と向こうの1番目が同じ時期に生まれたんです。
自分の子供には『○○くん』と呼ぶくせに
うちの子供は呼び捨てなんです。
子供が1才ぐらいの時、とうとう我慢できなくて
不満を直接言いました。
「そう言うのはちょっと非常識だし、
他のお母さんたちの前じゃ、気を付けた方が良いよ」って。

逆切れされてしまって、その後お付き合いを控えています。
522名無しの心子知らず:04/09/11 23:58:13 ID:IbvoIIPx
>504
そういう人は、どんなに尽くしても「ありがとう」の
言葉は出てこないです。やってあげるだけ無駄ですよ。
やってもらって当然、なんて絶対バカみたい。
お嫁さんって、どうして嫁いだ瞬間使用人みたいな扱いなんだろう・・?
その姑も「あの子は苦労してるから・・」って事で、
(どんな理由なんだよ!って思うけど)
504さんの子供と娘の子供を差別してる事を認めてるわけですから、
504さんの実母とその姑を差別してもいいって事になりますよね。
どんなに手伝いの要請がきたって、断るべきです!
そのうち504さんをどんなに頼ってたか、思い知ると思いますよ。
523名無しの心子知らず:04/09/12 00:00:50 ID:Zh+LjORZ
友達の子供にたまに「コンニャロメー、○○メー、可愛いのぉ」とかって
呼び捨てで○○の部分を言っちゃうけどこれもカチンと思われている
のかも…。普段は○○ちゃんって言っているんだけどね。
524名無しの心子知らず:04/09/12 01:26:19 ID:ebaode+z
>523
いや、明らかに愛情を持って接してるのがわかれば、
怒りはしないと思います。
呼び捨てにされて気分が悪いのは、見下した表現として
使ってるからだと思いますよ。
お友達も、それはわかってると思います。
525名無しの心子知らず:04/09/12 07:57:11 ID:ZGoLs9ny
自分の子供を呼び捨てされても気にしない私ってやっぱおかしいのかな?
友達みんなうちの子は呼び捨てです。
526名無しの心子知らず:04/09/12 10:46:17 ID:SMH3ylEX
>>525
ニックネーム感覚の呼び捨てや愛情がこもってるということが
わかるからじゃない?
気持ちの問題だよ。
527名無しの心子知らず:04/09/12 10:53:59 ID:SMH3ylEX
>>521
もっと早い段階(初めて言われた時)でさらりと言えれば
よかったんだけどね。
きっと妹さんも「1年も腹の中ではそんな風に思ってたのか〜」
と思ったのかも。
でも、なかなか言えないよね(私もモニョってもいえないタイプです)。

小学校低学年の時、女子の間で苗字呼び捨てが流行ったんだけど
親友を呼び捨てで呼んだら「私は○○ちゃん、って呼ばれたい。苗字で
呼び捨てしないで!!」とキッパリ言われました。
でも不思議なことに嫌な感じはしなかったし、この子は「名前+ちゃん」
で呼ばれたがってるんだな…と分かって妙に納得してしまった覚えがあります。

528名無しの心子知らず:04/09/13 13:58:41 ID:EZmHHYs0
>428
「子育て終了嫁いびりできないから近所の嫁いびってやろう系人種」
確かにくどい言い回しだと思います。しかし他に表現がないほど的を得ています。
私は幼稚園前の子供を二人抱えてご近所の井戸端会議も笑顔でスルーなのですが、
毎日丁寧にカチムカさせて下さるお向かいさんがいらっしゃるので、
このスレのネタが尽きません。スレ違いなら導いて下さい。
毎日がもったいないとおっしゃって下さってありがとうございます。
我が家の幸せに石を投げて笑っているお向かいさんに絡まれない人でありたいです。
529名無しの心子知らず:04/09/13 13:59:41 ID:EZmHHYs0
【今日のカチムカ】 ※長々と済みません。興味のある人だけ読んで下さい。
今日は持ち去られていた古いホウキとチリトリが正午に出てきました。
お向かいさんが角の家の人の背中に隠れて乗り込んできました。
(説明補足:我が家の次のゴミ掃除当番はお向かいさん。)
紛失して弁償したチリトリとホウキに掃除当番用と書き込みをし、
チリトリに紛失の詳細を記入して透明のビニールテープではがれない様にしたのですが、
角の家にお向かいさんが新しい掃除道具を持って行った時には貼り紙は風に飛ばされて
なくなっていたと語っていました。(意図的に剥がさない限りありえません。)
もちろん、詳細の貼り紙には我が家の名前も記入してありました。(匿名希望ではありません。)
なのに、角の家はどこの家が新しいのを買ったのか分からなくて訪ねてきたと言います。
お向かいさん以外は貼り紙の内容を見ていない事になります。
通報にびびって貼り紙を外し古い掃除道具が家の前にあったと出してきて
新しい掃除道具を買った人を不審がるように角の家を巻き込み
買ったものは仕方がないからとゴミ当番の割り当ての来る家々で
割り勘して購入する事で持ち去りの件をもみ消そうと考えたように思えました。
530名無しの心子知らず:04/09/13 14:00:17 ID:EZmHHYs0
なのに何故カチムカなのかと申しますと…
「トメにはお世話になっているからこの事(掃除道具紛失購入の件)を言ってやる!」
(トメの承諾なく警察に届けを出したのが相手にとってカチムカだったようです。)と、
去り際に私の臨月腹を見ながら
「OOちゃんは11月にまた男産むけどあんただって男産んでいいんだからね!」でカチムカ。
(産めるもんなら産んでみなを言われて善意に解釈出来る口調にあらず。)
お向かいの娘は私より年上ですがちゃん呼びでご近所はあんた呼びなのです。
掃除道具が持ち去られた夜に自転車のタイヤが鋭利な刃物で切り裂かれていて、
(駐車場に卵を投げつけられた事件もありタイヤ損傷は月2回くらいあった時もあり)
駐車場を貸しているお向かいの隣の家のご主人と我が家の駐車場で話をしていた時に
突然真っ暗なお向かいの玄関から飛び出して来て意味もなく何もせず佇み
こちらの話に耳をそばだてていらっしゃったので、この発言が出た模様。
ちなみに、お向かいの隣のご主人も娘二人で今度その娘が1月に出産うんぬんで
私の夫の家が女系で長寿。私の家が先祖代々男子短命の話をしていました。
私は誰の悪口も噂話もしていません。それでも嫌う人には嫌われるのですね。
531名無しの心子知らず:04/09/13 14:03:22 ID:RIUjRuRL
育児板ですが。。。
532名無しの心子知らず:04/09/13 14:16:31 ID:+7JaZkhM
自分で喋ったことを、すぐに忘れてしまうので有名な人から、
用事につきあえと電話がかかってきて、
「○日の○時にうちに来て」と呼びつけられてたのですが、

念のために行く前に電話すると「まだ掃除中だから、終わったら電話する」
1時間ほど家で待ってても電話が来ないので行ってみたら
「何やってたの? ずっと待ってたのに」
とにかく早く用事をすませに行こうよとせかすと、
「え? 今日はでかける約束なんか、してないでしょ、あはは〜勘違いしてたの?」

えーと、そんな人だってわかってるのに、きちんと確認しない私が悪かったですorz
533名無しの心子知らず:04/09/13 14:28:41 ID:3iJpS3LR
育児板ですよ・・・
534名無しの心子知らず:04/09/13 14:40:29 ID:41u3SPNL
>>529
もう家庭板においでよ。
535532:04/09/13 14:41:37 ID:+7JaZkhM
>>533
すみません、子どもは絡んでなかったんですが、
ママ知り合い相手のカチムカだったので、ここに書いちゃいました。
536名無しの心子知らず:04/09/13 14:49:37 ID:q8tC9UPX
>>529 >>530
なんかもう…
537名無しの心子知らず:04/09/13 14:50:03 ID:+ZP17vyv
昨日なのですが、息子1歳1ヶ月ファーストシューズでガムを踏みました。
ビローンと伸びるガムを見て、触ろうとしてました。
あ〜。。
538名無しの心子知らず:04/09/13 15:13:40 ID:anIiPnKf
>>537
くわぁ…それはなんと言うかチクショーだね。
よりによってファーストシューズかよ…、忘れろ〜!!忘れるんだ〜!
539名無しの心子知らず:04/09/13 15:22:14 ID:xawWaaG+
もう引越ししちゃったほうがいいんじゃない?
近所おかしな人大杉。
ローンのこってても子供に変なことされる前に引越ちゃいなよ。

82 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/09/13 14:20:35 ID:EZmHHYs0
少しでも伸びてお傷が少しでも軽くなるのならとウォーキングをはじめたのですが、
まだ幼い子供達がいるため、夫が帰宅してから家の周りを軽く歩く程度にやっていました。
昨日の夜、いつものように歩いていると一つ目の角から何者かの気配を感じました。
振り返ると白髪の老人の男性がすぐ近くに接近していました。
他人が見たら「連れ?」と思われるほどぴったりと歩いていたので、
速度を速めて逃げようと思いましたが、同じペースで付いてきました。
巻こうと思っていろいろな道を歩きましたが1駅分付いてきました。
お腹が張ってきたので2駅分歩きあきらめて速度をゆるめました。
老人は真横に近付いて来て語り始めました。(にやにやと舐めるような視線で)
「いい体しているな。その腹なんだ?子供いるのか?それ出して俺の入れろ。」
その言葉に気持ち悪くなって大急ぎで老人を巻きながら家に帰りました。
3キロ散歩が危ない散歩になるところでした。
みなさんもお気を付けて。(妊婦に欲情する老人って怖い。)
540名無しの心子知らず:04/09/13 15:37:53 ID:2k8ciOyy
うーんと、どこか他の板に行くとみんなでこういう話をしている所があると思う。
きっと、そこに行くとみんなでそうだそうだと言いながら盛り上がれると思う。
ここで一生懸命訴えても、これ以上話をわかってくれる人は居ないと思うよ・・・
近所の変な人達の影響で、あなたの心まで完全に蝕まれてしまいそうだね。
ご愁傷様です。
541名無しの心子知らず:04/09/13 15:47:57 ID:bmd5+Vgn
ID:EZmHHYs0 の長文が怖いよ…
542名無しの心子知らず:04/09/13 16:04:33 ID:iqqqC9b7
お前ら隣人の事で困ってるヤツ多いんだね。
法律を勉強すると良いよ。それと、無視。

これ最強。
543名無しの心子知らず:04/09/13 16:37:37 ID:q8tC9UPX
>>540
私もそう思った。ID:EZmHHYs0もちょっと怖い。
精神的にちょっとキちゃってるみたいな必死な文章で……

気持ちは解るけどちゃんと家族と話して
良い解決法を探した方がいいよ。
ここで愚痴ってばかりいても一緒だよ。
544名無しの心子知らず:04/09/13 16:57:22 ID:/1RZuyzz
1歳8ヶ月の息子が一生懸命、坂道をのぼってた
旦那と微笑ましくその姿を見ていた
高校生の女の子2人が後ろから歩いてきて
1人が息子を見てかわいいって隣の子に言った
その隣の子「えっ 微 妙 」だって。

私はカチンときたけど旦那は笑ってた
545名無しの心子知らず:04/09/13 17:01:55 ID:oM9af+xw
女子は正直だ。
カワイイって言った子は、1歳児の歩く姿が可愛いと思い、
微妙って言った子は(ry
546名無しの心子知らず:04/09/13 17:15:38 ID:/ajBRp65
近所のスーパーはエレベーターが2台あるのですが、
あまり効率よく動いてくれません(多分電気代節約のため)。
長い時間待たされる&満員で次になるのもしばしばなのです。
で、今日もべビカを持って長い時間待ってたんですが、
やっとキター(AA略)と思ったら、後ろで待ってた子連れ親とべビカ親の2組が
エレベーターの扉が開く寸前に私の前に出てきて
サッと乗り込まれてしまいました。
べビカ母の方は、なんかちょっと困った顔をしていましたが
結局子連れ親にせかされて乗り込んでしまった。
で、私とべビカが入れるスペースはあったんですが
子連れ親は入り口すぐに居座って詰めようとしない。
周囲の人が私のべビカを引っ張ってくれて何とか入れましたが、その子連れ親は
自分の友達のべビカ母に
「無理に乗られたから子供に荷物が当たっちゃうよね」
私に対する嫌味を言っていました。
周囲は私を非常識と思ってるんだろうな、と考えるといたたまれなかったです…。
べビカ優先にしろ、なんて絶対に思っていませんが
同じ子連れ同士、せめて順番だけは守って欲しいと思うのですが。
547名無しの心子知らず:04/09/13 17:58:35 ID:rZfAYMXI
>542
法律は目の前の拳骨を防いではくれないんだよ
法律は拳骨で殴られた治療費をなんとかしてくれるもの
548名無しの心子知らず:04/09/13 18:08:44 ID:9U+VWEzZ
>546

「順番守る人ばっかりだったらこんな思いしなくて済んだのになぁ」
と、つぶやいてみる… 無理かな。
「ずっと前から待ってたのになぁ」とか。

私も先日似たようなことが。
降りる人のために脇によけて待ってたら、逆側からすっと入られた挙句、
「閉」ボタンを押された!
(子連れでなくオバサン2人)
慌てて扉を手で押さえて、大量荷物&子供のカートを何とか入れたんだけどね。
ダンナが私に言うように、
「オマエも気をつけろよ。歳食うと周りが見えなくなるオバハンが多いからな」と。
2人とも明後日の方向向いてたから、イヤミに気付いたかは??

549名無しの心子知らず:04/09/13 18:12:50 ID:XUBq+NzG
旦那GJ!
550546:04/09/13 18:21:25 ID:/ajBRp65
いい旦那さんだ!!GJ!
ホント、さも当然のように横入りしてきたんですよ。
脳内では死ぬほど言い返してたんだけど、
でも言いかえしても「ボヤボヤしてるほうが悪いのよ!」
とか言いそうなひとだったので戦意喪失したんだわ。
だってこのスレ読んでたらそんな人ざくざくいるもん。
オバちゃんは黙ってたってことはちょっとは堪えたんだろうね。
551名無しの心子知らず:04/09/13 18:25:01 ID:oM9af+xw
聞こえよがしにイヤミを言うくらいなら、
「私の方が先でしたよ」とか言った方が、気分いい気がする。
552名無しの心子知らず:04/09/13 18:25:51 ID:4yDZevM7
>546
私がもし一緒に乗ってたら援護射撃してあげたかったよ。
子供といると動作が慎重だから、私も電車やエレベーターでもよく割り込みされるよ。
553名無しの心子知らず:04/09/13 18:26:17 ID:EtNm+dej
>>546
お蝶夫人のように余裕の笑顔で
「わたくしのほうが先にまっていましたので、
そこをあけていただけます?」
と言えたらいいよね〜。

先日コロッケを買おうとしたときの出来事。
注文待ちの列ができあがっていたのに
後から来たおばさんがさっと先頭に入り込んで自分の
注文を言い出しちゃったのね。
でも一番先頭のおばさんが「私ならんでおりましたのよ」と
一言。とてもかっこよかったです。
正しい人が堂々と主張なんて変だよね(難しいけど)。
554名無しの心子知らず:04/09/13 18:34:56 ID:LqOo+8zn
ほんとむかつくよJ
おまえなんか氏ね。
555名無しの心子知らず:04/09/13 18:39:04 ID:J1VGyoVI
ママ友(お互い二人の子連れ)と一緒に公園に。
上二人を私が、下二人を彼女が担当。
そこの子がブランコに乗りたいと行ってブランコへ。
二つ有るうちの一つしか空いてないく、一つは走っていったその子がゲット。
うちの子は順番待ちした。
そしたら「○○ちゃん(うちの子)が乗るの。○○ちゃんの!」言い続ける。
「一緒に乗りたいのは分かるけど、○○待ってるからね。」でも聞かない。
「○○ちゃん(うちの子)が乗るの!どいてよ!」言い出したら聞かない。
そしたらブランコ乗ってた子の母親がすっごいムッとして「ずっと待ってて、今乗ったばっかりなんですけど」
ご立腹ごもっともだけど「うちの子じゃないのよ」と弁解してみたかった。
結局謝っておいたけど、うちの子はちゃんと横で順番待ちしてたのに〜
556名無しの心子知らず:04/09/13 18:41:01 ID:/ajBRp65
>552さん、>553さんもあんがと。
何か聞いてもらって、レスももらったらスッキリしたー。
今日は旦那も遅いし、ひとりでムカムカ抱えてたけど
嫌な気分もふっとんじゃったよ。
レスくれた何人かのひと本当にありがとうね。
557名無しの心子知らず:04/09/13 18:45:21 ID:J1VGyoVI
自分の子ならばそんな事言い出したらもっとビシッと叱るけど、人の子だからちょっと遠慮。
「順番だからね。」「一緒に乗りたいなら後で二つ空いてからね。」「お友達も待ってたんだからね。」
などと説得したんだけど、頑としてゆずらない。
もっと厳しく叱っても良かったんだろうか?
558名無しの心子知らず:04/09/13 19:07:31 ID:/ajBRp65
557タン、難しいねー。気持ちよく分かります。
もし私なら友人のお子さんがむずかりだしたときに
ブランコの子のお母さんに
「すみません、言い聞かせますから」とか言ってすぐ謝るかな。
559名無しの心子知らず:04/09/13 19:32:34 ID:EtNm+dej
>>558
そだね。そして、しっかり言い聞かせつつも
お友達の子供は「○○ちゃん」と呼び、
自分の子は呼び捨てで呼ぶ。
うちの子じゃないからキツク言えないんだ〜ゴメン
という気持ちをアピールw
560名無しの心子知らず:04/09/13 20:03:08 ID:uUNde8Jc
まあ・・とりあえず面倒みてる時点で、その子の保護者はあなただと
いう認識で謝るしかないよね。
相手のお母さんの気持ちもわかるし。
561名無しの心子知らず:04/09/13 20:24:33 ID:vjZXbtya
前にうちの子と家の庭の花壇で水やりして遊んでたの
なぜか他所の子も中に入ってきて転んじゃったから抱き起こして
あげようとしたとき間違ってちょこっと足踏んじゃったことが
あるんだけど、それを見ていたその子の親に大激怒されたことがある
エルメスの靴で高かったんですと
その場で申し訳ありませんて謝ったのにその夜家にご丁寧に
ご夫婦で家に苦情言いに来た人がいたよ

おいおい、家の庭に勝手に入ってきて何なんだい?って思ったよ
面倒だから相手にしなかったけどそれ以来私ら親子を鬼の形相でにらむ
あまりにも自分の常識外のことだったんであきれたよ

562名無しの心子知らず:04/09/13 20:27:46 ID:veAP6GNz
エルメスさんも汚れて怒る客がいるなんて考えもせずに作ったんだろーな、靴。
563561:04/09/13 20:29:08 ID:vjZXbtya
言葉足らず

足を踏んだといっても本当にちょいっとのことでニアミスしちゃった
だけなのよぅ
まあ親としちゃムカつく行為だろうからしょうがないけどさっ
564名無しの心子知らず:04/09/13 20:45:36 ID:T7H8k9Pa
高くて汚れちゃ悔しいくらいのビンボ人が頑張って履かせるものじゃないでしょ
ブランド靴って。
まさーか、履かせてオクに出すつもりだったのでしょうかね?
相手にしないが勝ち。
565名無しの心子知らず:04/09/13 20:47:34 ID:PjQ4enhl
>その場で申し訳ありませんて謝ったのにその夜家にご丁寧に
>ご夫婦で家に苦情言いに来た人がいたよ

バカ?それも夫婦揃って。
一緒に乗り込む亭主もそうとうアレだね。
(なつかしの白湯ママの亭主を思い出したよw)
そういうバカが近所にいると疲れるねぇ。無視に限る。
566名無しの心子知らず:04/09/13 20:48:14 ID:Azh25YM1
そんな奴ら、家族そろって水かけちゃえよ
567名無しの心子知らず:04/09/13 21:02:10 ID:hR+vNT0Y
そんなに汚れるのが嫌なら履かせないで
テレビの上にでも神棚作って飾っときゃいいのにね。

「○○チャン!これが”えるめす”よ!」って拝んどけ。
568名無しの心子知らず:04/09/13 21:21:59 ID:RSEggkSp
>>567
ワロタw
569名無しの心子知らず:04/09/13 23:17:22 ID:cznV/3nh
>>561
苦情を言いに来られたら「まずその前にお宅のお子さんの住居侵入で訴えますが
よろしいか?」
これ最強。
570名無しの心子知らず:04/09/13 23:28:31 ID:VjWKEKiO
>561
相手にしなかったというのは、どんな感じで?
571名無しの心子知らず:04/09/14 00:00:51 ID:ZNPw16mr
前に似たような話書いてなかった?

その時は
「庭に勝手に入ってきた子供が転びかけたので抱き起こそうとした。
見てたはずの母親は謝るどころか無視するようになった(?)」
とかいう話。
エルメスが原因だったのか。
572561:04/09/14 00:14:16 ID:F/vO5+7g
「どう責任とってくれるんだ!」ってすごい剣幕でやってきたから
相手の子供に「ごめんね、痛くない?」と聞いたら「痛くない!」
と元気に答えたので「ごめんね、また遊びにおいでね(ハァト)」
親にも本当にごめんなさいねぇって感じよ〜く言っただけ
けんか腰にならずにニコニコ明るく接したらフンって帰っていったよ
それ以来これといって接点ないから普通に暮らしてる

そこの夫婦の主張は
・大の大人が子供の足を踏みつけて恥ずかしくないのか!
・わざとやったんじゃないのか!
・この靴はエルメスで買ったファーストシューズでこの子の未来を
 踏みつけたのと同じだぞ!
 (3歳くらいなのにファーストシューズ???って思うけど)
・庭の門は確かに開いていたので誰でも入れるようにしてたこちらが悪い
・とにかくうちが悪い!んだそうです

よくワカンネ
573561:04/09/14 00:15:49 ID:F/vO5+7g
>>571
私は前は書いてないです

574名無しの心子知らず:04/09/14 00:16:26 ID:6KcY2+gt
根に持つタイプですね。
575名無しの心子知らず:04/09/14 00:21:40 ID:BUR7Hcge
>>572

うわあ、すごいDQNに当たっちゃったねえ。御愁傷様。
「んな大事なもん履かせてウチに入ってくんなヴォケ!
 二度と来るな貧乏人がッ!」
と言ってヨシ!
576名無しの心子知らず:04/09/14 00:43:05 ID:xvKo2LgH
>>575さんはじめ、皆さんのレスにワラタ・・・(w

本当に良い家柄であれば、親が頑張ってブランドものを買うのではなくて
「頂のもだからおいくらの物なのかは、ちょっと・・・」っていう感じが多いかも知れないですね・・・。
頑張って買った靴は、室内履きにするべきだったということか・・・。


ま、今はカンカンになて怒ってても、そのうち子供が自分で泥つけて帰ってくるようになるんじゃないかな。
その後に相手の親が悟って、
おもねるような態度で近所付き合いしようとしてきたら572さんは
おおらかな気持ちで受け入れてあげるのかな?どうかな・・・?



577名無しの心子知らず:04/09/14 00:46:08 ID:n7EC3x93
自分の子にもエルメス履かせてドロンコ遊びして見せてやれ!
お遊び用エルメス〜みたいにw

私の友人はお隣さんのベンツに、庭にまいた水がかかった!と喧嘩売られて
ギャーギャー騒ぐから腹が立って、自分ちもベンツ買ったそうな。
内装は子供専用車の様にまどに落書きさせてたって。
ホント笑ったよ。
578名無しの心子知らず:04/09/14 00:55:15 ID:Ohnx9Ms0
>577の友人はDQNでつか・・・・・
579名無しの心子知らず:04/09/14 01:02:14 ID:xvKo2LgH
>>578DQNじゃなくって禿しく負けず嫌いじゃないかな(w

「あいつには負けちゃいられねぇ!」とベンツ買うなんて、江戸っ子か?
税金高くて燃費も悪いのにー。

もしかしたら、ホントは最初から自分が欲しかったんじゃないかな?
だから奥さんも息巻く父親を止めるすべが無かったと・・・。


580名無しの心子知らず:04/09/14 01:07:23 ID:RIgDEOXA
>>579
税金はそんなに高くはないよ最近は、燃費はタイプにもよるけど
ハイオクだからまあ悪いかな・・・・
581名無しの心子知らず:04/09/14 03:50:46 ID:lmIEwUCL
>572
門が開いてたからって、誰でも入っていいって事にはならないよねぇ?
582名無しの心子知らず:04/09/14 08:06:02 ID:sYzuXIdm
庭で鎖につないで飼っている犬に手を出して「かまれた」と騒ぐ人も多いからねぇ。
勝手に庭に入ったことも自分が手を出したこともぜぇぇぇんぶ棚に上げちゃう。
うちは治療費払って菓子折り持って謝りに行ったけど腹の中は煮えくりかえってた。
でも、向こうが収めてくれなきゃ犬は保健所に連れて行かれるくらいの勢いだったから。
思い出しても腹立つ。

育児に関係ないsage
583名無しの心子知らず:04/09/14 08:36:12 ID:CV+Zyt8Z
エルメスの子供靴ってあるの?
584名無しの心子知らず:04/09/14 08:42:44 ID:zbia57yg
DSで買った偽物だったりしてw。
585名無しの心子知らず:04/09/14 08:45:23 ID:JwMaA7yQ
エルメソかもしれないw
586名無しの心子知らず:04/09/14 08:46:58 ID:tagJnQnG
いや、ヘルメスかも
587名無しの心子知らず:04/09/14 08:50:05 ID:tagJnQnG
とりあえずググって見た
ttp://www.netyokocho.jp/preferito/goods/612/
588名無しの心子知らず:04/09/14 09:03:43 ID:UR+hp8YW
私はブーティ持ってる。
それにオーダーしたら作ってもらえるのでは。
でもたとえ歩くためのものじゃなくても汚れて当然と思ってるけど…。
その親子には近づかないのが吉ですね。
589名無しの心子知らず:04/09/14 09:12:11 ID:uQqHC2Bw
前にドンキで売ってるの
見たことあるよ!
確か2マソくらいだったと。
590名無しの心子知らず:04/09/14 09:18:30 ID:iZG/Hi/k
エルメスの靴だってことを異常なまでに強調してるとこを見ると
『ブランド=高級=高い=金持ち』って感じでブランド品に
歪んだ執着を見せるビンボー人丸出しだな。
本当に金持ちな人は汚れても「あー汚くなっちゃったね。
新しいの買おうか!今度はヴィt(ry」とかだよ。

汚れたり踏まれるのが嫌なら、エルメス履いた子供を肩車しながら
「エルメスの靴様のお通りだー」ってやってりゃいいんだよ。
591名無しの心子知らず:04/09/14 10:09:27 ID:JKbJ66ga
子供より靴の心配してたってことか
592名無しの心子知らず:04/09/14 12:45:34 ID:fa23Z7Lk
おまんこ搭載してるといろいろ大変なんだね。
593名無しの心子知らず:04/09/14 12:51:17 ID:TyYMYZ3N
アア、大変だともよ
594名無しの心子知らず:04/09/14 13:39:20 ID:sYzuXIdm
>>592
女だけがこのスレにいると思ってるのかい?
お馬鹿さんだなぁ。
595名無しの心子知らず:04/09/14 13:53:04 ID:X2hDDnzO
>594
大変だって言っておこうよ。
596名無しの心子知らず:04/09/14 14:16:51 ID:i3pKg29c
近○青少年育成会の勧誘、超失礼。
病気でも障害でも人間関係でも、自分の男家族に尽くして尽くして尽くしぬいたら、
全部丸く収まってハッピーっていう教義(?)のやつ。
後ろで子供が「うんちー!」と叫んでも、嬉しそうにこっちの顔色も見ずに
ひたすら旦那に尽くすこと、身を低くして謙虚にすごす事の素晴らしさを説いてる。
そんなもん、うちの母親から教えてもらってるよ。
「すみません、子供のトイレトレーニング中なんです」
と言っても、まだ喋ろうとするから頭に来て「失礼しますね」ってドア閉めた。
しかも、子供はうんちといいながらおしっこ漏らしてたし。
まだ引っ越してきたばかりで、近所の人の顔も覚えてないから、ついドア開けたけど、
あいつの顔は覚えたから、もう絶対にドア開けない。
597名無しの心子知らず:04/09/14 14:30:24 ID:DOYUjWDv
>596
それは早起き会(実践倫理?)ですよ。私もその昔、ベビカ押してる時に
声かけられました。私も騙されて、育児サークルだと思って行って
話を聞いたらあまりに怪しいのですぐ出てきました。
子供を連れた人が話し掛けてくるので、ついつい油断しちゃうんだよね。
あとアトピーとか喘息とか、悩んでそうな人をターゲットにするみたい。
ここの板にもそのスレがあるよ。
598597:04/09/14 14:39:30 ID:DOYUjWDv
「私も騙されて」って変だね。>596さんはちゃんと追い返したのに。
とりあえず、公園とか買い物の途中なんかに話し掛けてくるので、
皆さん気をつけてね。そういうときは団体名を言わないので。
599名無しの心子知らず:04/09/14 15:09:30 ID:2P61L8x8
昨日のことだったんだけど。

現在妊娠中。いろいろあって帝王切開になるかもしれない。
夫に「帝王切開になるかもしれないわ。覚悟しといてね」と電話で言ったら
「帝王切開じゃ二人目生めなくなるかもしれないじゃないか!駄目だ!」

無知さにあきれ、私を心配しないことにあきれ、そもそも一人目もまだ
出てきてないのに二人目とはどういう了見だ・・・。
帰ってくるなり、玄関で蹴り飛ばしてやった。フン。
600名無しの心子知らず:04/09/14 15:58:48 ID:Ne4i1gRO
>>599
駄目だ!って言ったってしょうがないのにね。
まだグダグダぬかすようなら、病院に連れて行って先生に
たっぷりお話してもらいなされ。行く前に先生に「こういう
事情なので分からずやの夫にガツンと言ってください」と
連絡しておくとよいかも。
601名無しの心子知らず:04/09/14 16:14:43 ID:f9WxjPS6
>>596
知らない人にドアあけちゃ絶対だめよ!
602名無しの心子知らず:04/09/14 17:44:56 ID:EtQOFvwB
>>599
知らない人にドアあけちゃ絶対だめよ!
603名無しの心子知らず:04/09/14 17:59:02 ID:PZe4O9ID
さっきあったカチムカ。
久しぶりに(といっても1ヶ月くらい)トメに用事があって電話した。
用件が終わると、なんで偽実家やコトメ宅に遊びに行かないのかと聞かれた。
うちの子は現在2才半で反抗期真っ只中。
すんごい癇癪持ちで、パニック起こすと手がつけられない。
トメは現在病気療養中、コトメ宅は3ヶ月の赤ん坊がいる。
だから、何かあってはいけないので遠慮してました。と伝えた。
ま、それだけが理由じゃないけどね。
そうしたら、トメから以下のような発言が帰ってきた。
「どうして来てもいないうちから遠慮するの?」
「それは反抗期じゃなくて精神的なものよ!」
「まだ反抗期って時期じゃないでしょう?」
ここまではまだ許せた。大分間違った意見だけど、聞き流せた。

「外に出さないから精神不安定になってるのよ!
 母親なんだから、ちゃんとやってやりなさい!!」

あんたんトコに連れてかないだけでなぜに外に出してないって事になるの?
なぜ私が悪いみたいになるの?行きたくない理由作ったのはあんた自身じゃん!
ちくしょーと思ってたら、また畳み掛けるように、

「3歳までの体験で性格が決まるんだから、今は大事な時期なのよ?
 わかってるの?」

わかってるけど、あんたにだけは言われたくないよ。
あなたの息子さんはあんたのせいで精神の病に侵されてますけど?
ただのうつ病だと思ったら、アダルトチルドレンですよ。

一番ムカつくのは、言い返せない自分だ・・・。
604名無しの心子知らず:04/09/14 18:23:57 ID:QsEkGjOK
>>603
「3歳までの体験で性格が決まるんだから、今は大事な時期なのよ?
 わかってるの?」

「だからこそ連れて行って、悪影響を与えたくないんです」
って言ってヤレ
605名無しの心子知らず:04/09/14 18:29:09 ID:ABJgJgub
>>599
私が帝王切開になるかもって旦那に言ったら
「そんな傷あったら、2度と女として見れない」って
言われたよ。
ウチのバカ旦那も結構…でしょ。

ま、ここでバカ旦那自慢しても仕方ないし
スレ違いだね。ごめん。
>>599頑張ってね。
606名無しの心子知らず:04/09/14 19:33:08 ID:UR+hp8YW
児童館でウチの娘(2歳)に口キスしてきた男児。
私はとっても不愉快だった。
それを見ていた男児の母は自分の友達に
「いやーん、見て! チュウしてるよー」
いや、注意してよ…。ただでさえ嫌なのにその男児
鼻たらしてて汚いし、口のまわりには何かの汚れもついてる。
さりげなく引き離そうとしたら
2度目の口キスをされて娘も爆泣き(理由不明)。
たぶん家でしょっちゅう口にキスされてるんだろうな。
別にそれはどうでもいいけど、よその子にはしないで欲しいよ。
それとも私が神経質なのか?
607名無しの心子知らず:04/09/14 19:39:05 ID:xvzhxv4f
>606
知らない子にうちの娘がチューされるなんて絶対イヤ。
それも口なんて…
608名無しの心子知らず:04/09/14 19:40:52 ID:QOE1hSU4
私も、まだ1歳くらいなら「可愛らしいな」って笑っていられるけど、
2歳頃からの『子供』になると、ちょっと嫌になってくるかも・・・
609名無しの心子知らず:04/09/14 19:41:56 ID:KvNaH26a
将来は炉助か
610606:04/09/14 20:00:35 ID:UR+hp8YW
そうですよね…。
あの時、なんともいえないモヤモヤした気分になったんだけど
ほかのママ友に、同じ児童館にきてる人の悪口なんて言えないし、
なんとも消化しきれなかったんです。
私や夫も虫歯菌予防でしたことないのに。
すっごく鬱です…。
611名無しの心子知らず:04/09/14 20:17:47 ID:NpTZh+97
>606
うちの場合、ママがけしかけてた。
「○○ちゃんチューしてあ・げ・た・ら・?」
もちろん阻止したが。
私や夫も虫歯菌予防でしたことないのに。
旦那は「相手はどういう家柄の子なんだ?責任取れ!」って激怒。
612名無しの心子知らず:04/09/14 20:33:07 ID:DOYUjWDv
>606
子供の事だから・・・で済ませられない心情になるよね。
しかも知らない、鼻たれた子なんて嫌すぎるよ。
613名無しの心子知らず:04/09/14 20:52:44 ID:UR+hp8YW
>611さん、>612さんレスありがとう。
そうなんです! 実は
>鼻たれた子
ここがすごく拒否感覚えたとこなんです。
汚れた口も気持ちわるくて。
あれが娘の初めてのキスになるのかあー、脱力…。
親、しゃっべてる暇があれば拭こうよ!!
614名無しの心子知らず:04/09/14 20:53:28 ID:f9WxjPS6
>>611
> 旦那は「相手はどういう家柄の子なんだ?責任取れ!」って激怒。

家柄…。
615名無しの心子知らず:04/09/14 20:59:45 ID:fa23Z7Lk
お前らバカか?たかが幼児のキスだろうが
んなもんファーストキスには入らんよ
神経質すぎ
616名無しの心子知らず:04/09/14 21:05:45 ID:0uwyaNCl
うちの娘は、通りすがりのオババに「まー、かわいい!」ってホッペにチュウされた。
反射的に「キタナっ!!!」と叫んじゃったよ。
口なんかにされた日にゃあ、グーパンチだな。

私だったら確実に「やだーーー!!きたなーーーい!!!!」ぐらいは親に聞かせてやる。
で、親を睨み付けながら、除菌ティッシュでこれみよがしに消毒だ!
ってか、せめて2度目は阻止しろよ…>613
617名無しの心子知らず:04/09/14 21:21:33 ID:lTo5CBxL
>>616
あれじゃね?家でもチューチューやってんだよ。で、親が叱らないんよ。
そういうガキってほっとくとマジで舌入れたりべろべろ顔なめ回したり、
マジで小汚い真似してくるよ。
同じ幼稚園にもそういうガキがいてさ、やめさせようとすると余計に調子こいて
嫌がって泣いて逃げる女の子にひっついてしつこくしてて、
しまいにベテラン先生に口ひねりあげられてたってw

もっとも、そこはちゃんと親が張り倒して叱る家だから、された方の親もイヤな顔するくらいで
済んでるけど、「イヤだ〜ゲラゲラ」なんかで済まされたら腹立つね。

チューとは関係ないんだけどしつこいつながり。
スイミングクラブでうちの娘(年長)にしつこいガキがいて、なんかイライラする。

小学生にならないうちは待合室とかで男女入り交じって着替えさせてんだけど、
いちいち着替えをのぞき込みに来たり、レッスン始まるまで
他の子と遊ばせてる時に寄ってきて、娘に抱きついたり、
後ろからチンチン押しつけたりするんだわ。(双方水着)
なんか、ふざけてやってる風に見えない。正直キモイ。

家に帰ってきてから、「レッスンの時までしつこくされるんなら、
同じ幼稚園の男の子と一緒に居るようにしなさい」って言っちゃったよ。気にしすぎかなあ?
618名無しの心子知らず:04/09/14 21:46:28 ID:zbia57yg
>603
うちのトメ思い出した。うちはネチネチ遠回しにタイプだけど、

>あんたにだけは言われたくないよ。
>あなたの息子さんはあんたのせいで精神の病に侵されてますけど?

と、私も言いたい(が、言えない)。
619名無しの心子知らず:04/09/14 21:58:43 ID:TF3pRFEk
>>618
今日から寝る前に壁に向かって練習しる!
620名無しの心子知らず:04/09/14 22:09:21 ID:XeU2nODH
たった2歳の幼児のキスくらいで騒ぐ親って一体・・・・。
ディープキスならともかく、どうせただの軽い口チューっしょ?
虫歯予防の為に親も我慢してキスして来なかった場合、
そのくらい悔しい気分になるものなのかな。
私も妊娠中は絶対に子供に口キスしないと決めていたけれど、
私じゃなくても義理親やら実親やら箸で食べさせたりするだろうし、
それを一々気にしていてイライラしていたらやってらんないと思って止めた。
親子で軽くチュッとキスしたりされたりって、子供凄く嬉しそうだけどな。
621名無しの心子知らず:04/09/14 22:11:47 ID:ROhI3CS0
>617
その場を見て見ないといまいち雰囲気がわからないけど、
自分の娘がそんなことやられたらイヤかも。
622名無しの心子知らず:04/09/14 22:12:06 ID:fa23Z7Lk
>>616
頭おかしいんじゃない?
子供かわいがられてうれしくないの?
623名無しの心子知らず:04/09/14 22:30:00 ID:RS+FZkuQ
620 & 622

汚いオババ登場
624名無しの心子知らず:04/09/14 22:33:00 ID:az+te6tw
>>622
頭おかしいより
子供とペットを混同しているだけです
625名無しの心子知らず:04/09/14 22:49:05 ID:0uwyaNCl
>>622
これっぽっちも、うれしくないです。
我が子に触れるな!
                …クマー…
626606:04/09/14 23:08:38 ID:UR+hp8YW
>>620
>たった2歳の幼児のキスくらいで騒ぐ親って一体・・・・。
やっぱそんな考えの人いるんだ。
じゃあ、私の子にキスした親も「カワイイじゃん、ハハハ」
くらいな考えなんだろうな。
私は、単純に鼻たらしプラス口周り汚れ放題の他人の子の口は
汚くてイヤです。私にされてもイヤだ。
娘も泣いてたから嫌がってたんだろうし。
ましてや、誰にもさせたことないのに、という親心が初キス発言です。
もちろん最初に書いたように、ご自宅で口にチュウするのは全然かまいません。
でもよその家の子にしても笑ってみてるだけって親は
とても無神経だと思いますがいかがでしょうか。
ちなみに私は娘のほっぺにはチュウします。
627名無しの心子知らず:04/09/14 23:26:57 ID:nqD8Tnan
>603
トメのところに連れて行って、現実を思い知らせてやるべきかと。
(振り回されて疲れるのは、トメなんだし)
628名無しの心子知らず:04/09/14 23:28:26 ID:4I4k+7G9
口にチュウはいやだな。汚い子ならなおさらだ。
でもほっぺにチュウならうれしい。見てて微笑ましい。
…でもやっぱ汚い子だといやか…
629名無しの心子知らず:04/09/14 23:29:21 ID:UR+hp8YW
>>617さん、今ふと思ったんだけど
>他の子と遊ばせてる時に寄ってきて、娘に抱きついたり、
後ろからチンチン押しつけたりするんだわ。(双方水着)

これも両親が家でやってるの見てマネしてるんだったりして…。
630名無しの心子知らず:04/09/14 23:53:28 ID:6MS9Ploq
>>616
そんなアカラサマニ「汚い」とか他人に瞬時に口に出して言えてしまう人
というのが私には信じられないなぁ。
他人の子供にいきなりキスする大人も大人だが、
そんな事口に出せる人間も人間。
程度の低い地域なんだろうな、と思う。
631名無しの心子知らず:04/09/14 23:55:40 ID:az+te6tw
>>630
はげど〜
632名無しの心子知らず:04/09/15 00:01:49 ID:v3hVQzhF
>>630
「程度の低い地域」とか瞬時に書き込める人も同類。
633名無しの心子知らず:04/09/15 00:04:46 ID:s8vd10BU
>632
リアルで咄嗟に口に出す状態は「瞬時」。
チャットじゃない、掲示板書き込みを「瞬時」と言えるかどうか。
634名無しの心子知らず:04/09/15 00:21:14 ID:v3hVQzhF
>>633
あら、失礼しました。
でも熟慮のすえに「程度の低い地域」って書くならもっとタチが悪い方だわねw
635名無しの心子知らず:04/09/15 00:32:59 ID:ZKt/I3Cn
人間、心の中では腹黒い事も色々思っているもの。
ただ、それを簡単に考えもせず表に出す人間と出さない人間の違いが
「どこ」にあるかを考えるべし。
636名無しの心子知らず:04/09/15 00:59:55 ID:2LrsM9oc
でも、汚いと言ってくれたおかげで、次からオババも気をつけるかもよ。
それで被害にあう人が減ったかもしれない。
637名無しの心子知らず:04/09/15 01:42:18 ID:p2pksQYA
昔は子供は地域で育てたのにね・・・・
今は母親に縛り付けられてるのか。
いい影響があるわけがないね。
638名無しの心子知らず:04/09/15 01:46:11 ID:hUlP5oTr
>>637
飛躍しすぎだろ
639名無しの心子知らず:04/09/15 05:20:07 ID:1s/GdyX7
びっくりだ。
知らないオオバサンがいきなりチューしてもいいって人が
結構いるんだね。私は絶対いやです。恐怖すら感じる。
それとも、『いきなりチュー肯定派』は現役ママ世代じゃないのかな?
637なんか、かなり勘違いしてる気がするけど…。
640名無しの心子知らず:04/09/15 05:42:06 ID:6rh5Rrfl
>うちの娘は、通りすがりのオババに「まー、かわいい!」ってホッペにチュウされた。
>反射的に「キタナっ!!!」と叫んじゃったよ。

叫びはしなくても不愉快にはなると思う
子供同士のチューは嫌だと思う親もいるのだから
子供にはさせないようにしている
641名無しの心子知らず:04/09/15 06:31:16 ID:5az8YZ4q
私なんか、ぷにぷにお手手に触られるのも嫌だ。
おしゃぶりするから、変な菌が付いてたらたまらん。こっそりあとでふきふきしてます。
642名無しの心子知らず:04/09/15 08:32:30 ID:Uq9p+0Hm
私はまだ妊娠中だけど・・・自分の子供が知らないガキにチュウされるなんて
想像しただけで絶対にイヤだ。知らないオバさんだってイヤだよ。
子供って、汚い子は汚いし。児童館なんてどんな子が来てるかわかんないし。
通りすがりのオバさんだってどんな人かわからないし。

まあでも、口に出して汚いと言うかは別問題だが。
643名無しの心子知らず:04/09/15 08:32:37 ID:DsdMtSNW
>>630
>程度の低い地域
って…。そこまで言われるほどのことなのかなあ?
急に人の子にキスする大人も配慮を欠いてると思いますが。
相手の揚げ足を取って、徹底的に相手をやりこめる人がときどきいるけど
630もそういう人かな、と思った。
私は父がそんな人で、自分が腹立たしく思えたときは
相手の言葉がでなくなるまで人格を否定する。
ライオンとかは獲物捕まえた時相手の喉首を噛んで、相手の抵抗を挫くために
首をぶんぶん振って抑えつけるんだけど、そんな感じだった。
今は私もいい年なので、父がなにを言おうと適当に流せるけど
なにがなんでも相手を折伏させようとする人はとても怖いです。
子どもがいる人ならたとえ2ちゃんといえども言っていいことと悪いことを
考えたほうがいいと思うんだけど。
644名無しの心子知らず:04/09/15 08:36:28 ID:J0Ya19gu
幼稚園の同じバス停にまだ5ヶ月の下の子を連れて来てるお母さんがいて、
その赤ちゃんに園児達が群がる。
幼稚園帰りの汚い手をした子等がベタベタ。
赤ちゃんのお母さんは苦笑い。時々、
「びっくりしちゃうからあまり触らないでね。」
と、注意している。
園児の母達は
「赤ちゃんかわいいねぇ。良い子良い子してあげようねぇ」
とかいって微笑ましげに見ている。
うちの子が触りに行ったら
「駄目よ。赤ちゃんに汚い手で触ったら!赤ちゃんかわいそうでしょ。」
と、私は注意してるけど…
他のお母さん達は、自分の子が赤ちゃんだった時汚い手の子供に撫で回されても
平気だったのだろうか?
645名無しの心子知らず:04/09/15 08:56:38 ID:Uq9p+0Hm
>643
・・・釣られるな。ここは2ちゃんだよ。
646名無しの心子知らず:04/09/15 09:25:35 ID:dqdR5YeF
子供が嫌がってたら困るけど、そうじゃないなら別にいいじゃん。
わざわざ親が怒ったり「汚い」とか言って
子供に「嫌なことをされた」って印象をつけることないと思う。
「かわいがってもらってよかったね〜」とかなんとか言っておいて
汚いと思ったら後でコッソリ拭けばよかろう。
647名無しの心子知らず:04/09/15 09:29:22 ID:/9bt3sv5
↑この意見で決まり いい事言った
648名無しの心子知らず:04/09/15 09:38:40 ID:WMP35YP2
>>644
私は二人目だとあんまり気にしなくなってしまうかな。
家で上の子に色々されてるし、あまり大した事じゃなければ・・・。
泥だらけの手とかだったら引くけど、多少だったらあまり何とも思わないかも・・・。
触るって言っても、腕や太ももををむにゅむにゅしたり
頭を撫でてくれたりするだけだし。
もちろん帰ったらそれなりに洗いうけど。
小さい子は赤ちゃん好きだから、
触りたくなっちゃうみたいなんだよね。プニプニしてるし。
でも、お母さんが嫌がってる感じがしてたら止めた方がいいよね。
649名無しの心子知らず:04/09/15 09:45:44 ID:FU06Uhp8
うちの娘の担任(40代独身男)は何かにつけて女の子のほっぺにちゅうする。
問題になったらしく、この春転任していったよ。
650名無しの心子知らず:04/09/15 09:51:15 ID:2LrsM9oc
>647
勝手に決めるなw
過剰反応はしないかもしれんが、嫌なものは嫌だよ。チューは。
「可愛がってもらってよかったねー」なんて言ったら、ロリコンにイタズラされても
「可愛がってもらった」って思うかもしれないぞ?飛躍しすぎか・・・
嫌な顔くらいさせてちょうだい。汚いオババに限ってそういうことしそうな気がする。
651名無しの心子知らず:04/09/15 09:54:02 ID:ueTCsfEx
友人が、自分の赤ちゃんと同じくらいの赤ちゃんに触られて
「汚いから触らないでって思った」って言ってたんだけど、
じゃあ他の子供いるトコくるなよって思った。(児童館での話)
心の中で思ってるだけならまだいいけど、
たまに一緒に自分の子供を遊ばせてた私に言うな。
だったら家に遊びにくるなよ〜。
652名無しの心子知らず:04/09/15 10:12:53 ID:tQO3JE9l
そんなに嫌なもんかな〜……
未知の概念で、ちょっとショック。
わざと汚くすることはないし、ものには限度ってもんがあるけれど、
あんまり清潔すぎると抗体ができないというか、弱い子になっちゃいそうで
かえって悪い気がする。
日本は清潔なのはいいけど、海外行くとすぐ病気になりやすいんだってね。
同じものを食べても、地元の原住民は平気だけど先進国の欧米人、とくに
日本人は病院送りなんてことがあるそうだ。
大切に育てたい気持ちもわかるけど、気にしすぎもよくないと思う。
653名無しの心子知らず:04/09/15 10:13:43 ID:1s/GdyX7
>>651
いや、たぶん、友人さんは651さんの子供は汚いとは思っちゃいないよ。
素性の知れている人(大人でも子供でも)なら、きっといいんだよ。
だから651さんに愚痴をこぼしたんでしょ。
上で言われている『鼻水たらした汚い子供』や『知らないオバサン』からのチュウは
母としての防衛本能で子供を守りたくなるのが当然だと思うんだけどな。

そういえばベビーカーに赤さん乗せて横○駅構内を歩いていたら
『知らないオバサン』からいきなり、頭なでなで&ほっぺぷにぷにされたことがある。
一瞬緊張した。最近色々な事件があるからね。どうされるかわかったもんじゃない。
可愛がってくれてありがとう…なんて思わなかったよ。
知人はベビーカーの赤さんにいきなりチョコレートくれたおじさんがいた…と
怒っていた。
可愛がってくれる気持ちはわかるけど、はっきり言って迷惑だよ。
654名無しの心子知らず:04/09/15 10:25:11 ID:9StiRO5m
私も触られるのは我慢できるがチューは勘弁。

そういや、義実家へ友達がいった時、トメ友達がきてたらしい。
友達が息子のおしめとっかえてたら(別室で)トメ友達がきて、綺麗にふきふきした
チムチムをひっぱって「かわいいわねぇ〜」と言ったそう。
その時思わず「あっ、ふいたばかりなのに・・・」と言っちゃったって。
トメ友達「あらっ、ごめんなさいねぇ」と慌ててたがトメに「ちょっと触った
だけなのに、神経質なお嫁さんね」とか愚痴ったらしい。
トメは「いきなり触られたからびっくりしたのよ、嫁子さんも」とフォローっぽい
ことは言ってくれたようだが。
「皮のびて包茎になっちゃったらどうするのよねぇ」とか冗談ぽく私に
話してたけど、しばらくむかつきがおさまらなかったとも言ってた。

655名無しの心子知らず:04/09/15 10:27:57 ID:1s/GdyX7
>>652
>同じものを食べても、地元の原住民は平気だけど先進国の欧米人、とくに
>日本人は病院送りなんてことがあるそうだ。

それは、外国の人が来日しても同じ。
知り合いのベトナム人は来日して水や魚でおなかをこわした。
中国人も日本の果物を食べて入院したと大騒ぎ。

>あんまり清潔すぎると抗体ができないというか、弱い子になっちゃいそうで
>かえって悪い気がする。
それは、ちょっと前にはよく言われていた考え方だけど、
今はO−157とかの、昔では考えられなかった危険が存在するからね。
蚊に刺される程度気にしない!ってのも、そろそろ変わってきているでしょう?
温暖化している現在では、思わぬ熱帯地域の病気を媒介しかねない虫や動物。
カタツムリなんかも猛毒を持っているんだよ。昔はよく捕って遊んだのに。
子供には可哀相だけど、衛生面では気をつけすぎるぐらいでちょうどいい。
止めても子供はやる時はやっちゃうしね。せめて親はうるさい存在でいたいな。

スレ違いすぎましたね。そろそろ消えます。失礼しました。
656名無しの心子知らず:04/09/15 10:37:51 ID:3ber/Ep7
先日ベビースイミング行ったら
0歳の子が2人、母親着替え中、更衣室のベビーベッドの中に入れられていて、
どちらもオシャブリをくわえていた。
その内、片方が自分のオシャブリ落として、いつの間にかもう一人の赤ちゃんの
オシャブリ取って自分の口に入れていた。
取った子の母親が気付いて「あら、取ったら駄目でしょう」と急いで
我が子の口からオシャブリをスポンと抜いて、そのまま拭きもせず
ヨダレ付いたまま、相手の赤ちゃんの口に戻してあげた。
相手の子の母親も笑っていたけれど・・・・あれは流石に・・・・
病気があれば感染するだろうし・・・。

しかし、幼児同士の軽いキスくらいなら微笑ましいと思うし、
神経質に目くじら立てたりしたくない。
657名無しの心子知らず:04/09/15 10:40:08 ID:vlIP1GnO
チュー問題。子供が男の場合と女の場合でも心情が違うかも。

確かに、二人目だと気にしなくなる。
でも、上の子と一緒に公園に行くと必ず触ってこようとする子っているね。
「泥んこの手で触ると赤ちゃん病気になっちゃうから、見るだけね。触るなら手を洗ってからね。」と言う。
きちんとしたとこの子は言われたとおり洗ってくるが、汚ならしいガキは大抵面倒臭いらしくそのまま消える。(w
658名無しの心子知らず:04/09/15 10:44:14 ID:2LrsM9oc
話が飛躍しすぎのような気がしますが・・・
とりあえず、触るのは置いといて、チューされるのは汚いっていうより
生理的に受け付けない。って言う事だと思うので、
自分が平気だからと言って子供に口チューさせても平気でいたり、
自分が見知らぬ他人の子供にチューするのはやめましょう
っていうことでいいんじゃない?
659名無しの心子知らず:04/09/15 10:46:05 ID:pDIjYWi1
うちの息子はもう小2だけどいまだに
買い物に行った先で知らない親爺に
「かわいいね〜」と頭なでられたりする。

『汚い』というより『怖い』よ。

660名無しの心子知らず:04/09/15 10:54:36 ID:ucFLN2cZ
うーん、走り出してお友達と遊ぶようになったら、汚れるのもいいと思う。
でも、赤ちゃんやよちよち歩きの頃は汚い事しないで!って思っちゃうな。
子供が自分から汚れるのは大いに結構だけど、汚されるのは嫌っていうか。
お友達との遊びの過程で、本人も楽しんだ上で汚したり汚されたりはいいけど…。
知らない人(特に大人)から無遠慮にいじくりまわされるのは嫌だ。
子供相手でも、無理矢理口キスとか乳児をいじくり回されるとかは嫌だし。
それが愛情の表現で悪意はなくても、行き過ぎると不快だよ。
おもちゃじゃないんだから、好き勝手いじくらないで欲しいよ。
乳児や異性との接し方を教えていくのも大事だと思う。
可愛がってるつもりで相手に不快感を与えてたとしたら、その子も可哀想だし。
わかる子には言い聞かせる、わからない子は取り押さえるくらいして欲しい…。
661名無しの心子知らず:04/09/15 11:29:07 ID:n4YvUBOP
ミルクなのに授乳室を使う方へ。
空いていれば問題ありませんが、混雑してたら外でお願いします。

とネタふり。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081408099/927-
662名無しの心子知らず:04/09/15 11:38:54 ID:k8ZwtMq7
話、ぶった切ってすみませんが>>603です。

昨日書き込みした後にトメから電話があり、
「今からご飯食べにきなさい」と言われました。
ムカついたけど、とりあえず行く事にして、
すぐにダンナに電話で事情を詳しく説明しました。
ダンナ「なんだよ、それ?!行くことねぇよ!」とかなり怒っていましたが、
とりあえず今の現状を知ってもらいたいから行ってくると伝えました。
偽実家に着くと、ダンナが気をきかして来ててくれました。
・・・いい奴だ。

子供は着いた途端からかなり泣いていて、ご飯もイラネェヨ状態。
癇癪おこして暴れまくり、泣きっぱなし。
トメ「あらあら、どうしたの〜?何がいやなの〜?」
ダンナ「前に来た時いやな思いしたからじゃねーの?」
トメ「・・・・」ムッとしてましたが。

さらにダンナはご飯を食べ終えると、
「じゃ、ご飯食べたから帰るわ」と、子供を抱きかかえ立ち上がりました。
トメは慌てて引きとめてたけど、旦那は有無を言わさず外へ。
で、去り際に一言「オレの知らないとこで何かしようったって無駄だからな」

終始泣いてた子供、ガツンと言ってくれた旦那、
こいつらが家族でヨカッタ・・・
でも、ご飯食ったのに後片付けしなくてごめんね、トメよ。
663名無しの心子知らず:04/09/15 11:43:13 ID:k8ZwtMq7
スレ違いなのに、あげちゃったよ、すみませんっ!
664名無しの心子知らず:04/09/15 11:48:52 ID:xfpwhB1J
>>662

>でも、ご飯食ったのに後片付けしなくてごめんね、トメよ。

あなた優しすぎ。変なワガママやいいがかりつけてくるトメなんて、
一生皿洗ってればよし。
病気療養中のトメや、赤さんがいるコトメを気遣っていたところも
とても優しい人だとうかがえた。

旦那様いい人でよかったね。
カチムカスレなのに、すか〜っとしました。
665名無しの心子知らず:04/09/15 12:03:03 ID:v3hVQzhF
>>662
ダンナGJ!
666名無しの心子知らず:04/09/15 12:14:37 ID:Jg4uwKfR
>639
公衆便所と呼ばれた人たちのなれの果てだな
667名無しの心子知らず:04/09/15 13:42:53 ID:62PihDnl
人の旦那の会社名や役職を遠まわしに聞いてくるママ友がいる。
ある時、幼稚園の平日の参観日に旦那が来るかと聞かれて

私   「最近、仕事が忙しくて参観日には来ないよ。休日も出勤らしいから
     しっかり残業代稼いでもらわないと(笑)」
ママ友「休日も出勤するの?うちの旦那は絶対出ないわ。でも、管理職だったら
     残業代とかでないんじゃないの?」

はぁ?と思ったんだけど、ペーペーだから出るしきっちり稼いでもらうって
笑いながら話したんだけど、なんでそういう方向へ持っていくんだろ。
このママ友とつるんでる人も、何度も人の旦那の会社聞こうとしたり
もううんざり。

668名無しの心子知らず:04/09/15 14:12:36 ID:IrRrf/VO
>>667
役職はともかく、会社名くらい教えてあげればいいじゃん。
会社にレベルの違いがあるなんて思ってないよね?

あと、子供は他の人に触れられたくないっていう人たちさぁ、
乳児くらいのうちは百歩譲っていいとしても、ある程度大きくなったら
外部との接触も持たせてあげろよ。箱入りはまずいよ。
669名無しの心子知らず:04/09/15 14:30:40 ID:Uq9p+0Hm
>668
>ある程度大きくなったら外部との接触も持たせてあげろよ。箱入りはまずいよ。

外部と接触させることと、余所のオバさんやガキにチュウされるのは別問題。

それと、会社名は教えたくない人もいるよ。
仕事内容によっては、会社名をいわない方が良い場合もある。
人に言えないような仕事とかではなくてもね。

670名無しの心子知らず:04/09/15 14:40:25 ID:2LrsM9oc
>668
なんかズレてる・・・
671名無しの心子知らず:04/09/15 14:47:22 ID:Ls1VdZdx
>>661

最近は『母乳をあげる方の為の部屋です。』とか書いてあるね。
スレタイトルのように「嫌だ。」とまでは思わないけど、
そのおかげで腹減って泣いてる子を見た時は、ミルクは個室
入らなくてもあげられるだろーに、とは思う。

672名無しの心子知らず:04/09/15 15:16:56 ID:8uNZm995
>>671
確かにミルクってどこでもあげられるんだけどさ、
以前やっぱりベビールームのそばのベンチでミルクあげてたお母さんが、
たまたま通りかかった(多分)知らないおばさんに、
「母乳じゃないのー?」なんて言われてたの見たことある。
そのお母さんはニコニコさらっとスルーしてたけど、内心は嫌な気分だったかも。
そういう経験1度でもしちゃうと、たとえミルクでも人前であげられなくなるかも。
事情は人それぞれだしさ。
私自身は、もっぱら車の中だったなぁ。
車使わないようなところへ行くときは、時間がかぶらないようにしてたし。
673名無しの心子知らず:04/09/15 15:25:59 ID:+d9sIulZ
>>672
堂々とあげればいいじゃない!
なにも恥ずかしいことではない。おばさんに言われたママも、そう思ったから
スルーしたのでは?
ミルクに限らずあれこれ言うおばさんはいるよね。無視すべき。
母は強くならなくちゃね。
674名無しの心子知らず:04/09/15 16:13:53 ID:J+7jPmbR
知らない人にいきなりチューされて怒らない大人なんていないのに
子供だからって許せる方がわからんわ。
知り合いの子供同士がホッペに、なら微笑ましくも見えるけど。
ああ、蒸し返してゴメン。
675名無しの心子知らず:04/09/15 16:39:16 ID:gbIiyx4Y
>そのお母さんはニコニコさらっとスルーしてたけど、内心は嫌な気分だったかも。
>そういう経験1度でもしちゃうと、たとえミルクでも人前であげられなくなるかも。
>事情は人それぞれだしさ。
事情はひとそれぞれと言うけど、母乳の人は授乳室じゃないと授乳できないんだよ?
676名無しの心子知らず:04/09/15 16:45:17 ID:QQ3U+bEQ
チューで怒るのはわかるが普通のおばちゃんが(見た目汚くない人ね)手を触っただけで
「菌がつく」って思ってる奴はわけわかんない。
外に出した時点でいろんな菌が空気中にあるだろうし家の中だって
なにかしら菌がある。赤ちゃんだって吸い込んでるだろうしそんなに「菌がぁ・・!」って騒ぐなら
無菌室で育てろと言いたい。
677名無しの心子知らず:04/09/15 17:29:57 ID:Eiua88qB
夏くらいから週に1回くらいで行ってる児童館があるんだけど、10人くらいの
グループができてて行くといつもそのママン達がはばをきかせてる。
たまたま今日はウチの子(1歳)とそのグループの子の1人がおもちゃの取り合い
になってしまいウチがおもちゃを取ってしまった(他にもおもちゃはゴロゴロしてるんだけど)。
一応「ゴメンね」とその子に言ったんだがそのママは不満だったみたいで
そばにいたグループのママに明らかに聞こえる声で
「おもちゃ取られちゃったんだよね〜!」と言っていた。
お前は小学生か?と言いたい。

678名無しの心子知らず:04/09/15 17:44:36 ID:KjGg9sem
友達で手すりや吊革をアルコールで拭かないと絶対に触れない子がいた。
誕生日プレゼントにあげたバレッタを「誰が触ったかわからない」と言って
アルコール消毒された時には心底ビックリした。
うちの母によるとそこのお母さんは子供が小さい頃
自分の子供に知らない人(普通の人)が可愛いわね〜と
撫でられる事を「汚い!」と極端に嫌がっていたそうだ。

その話を思い出した。
679名無しの心子知らず:04/09/15 17:45:51 ID:KjGg9sem

×自分の子供に知らない人が
○自分の子供が知らない人に
680名無しの心子知らず:04/09/15 17:46:36 ID:wpWbCoNi
こどもが触れられるのがイヤなら、
外に出すのをやめたらどうだ?

保育園や幼稚園なんて、とても通わせられないでしょ?
大人の見てないところで、こども同士どんな遊びをしてるかわからないよ。
681名無しの心子知らず:04/09/15 18:00:35 ID:IadYtTMy
今日ママ友二人からそれぞれ金曜日、土曜日の予定を聞かれた。
それぞれの宗教のお誘いだった…
カチンっつーか、カッつーか、モニョルよなー
どっちも断ったけど。
682名無しの心子知らず:04/09/15 18:06:11 ID:NJsqEG84
確かに言い出したらきりないね、汚い事って。
うOちとか、おしっことか汚いと思うけど、土とかあんまり私は気にならないな。
歩き出した頃は、泥んこになって遊ばせてたし、(その後の手洗いはきちんとさせてたし)

が、確かに、唾液系は嫌かも・・・
かぜ移ったりするの嫌だし、ひどい時は髄膜炎になったりするしね、稀だけど・・・
683名無しの心子知らず:04/09/15 18:15:04 ID:2LrsM9oc
今日公園に行くと、前にうちの子を滑り台から突き落としかけた乱暴な子が来てた。
その子は物への執着も強いので、自分の物を人に貸す事が出来ない。
それは分かっていたが、うちの子が持っていたものを借りていったので、
代わりにこれ貸してねと使おうとしたら、これは駄目だと言う。
でも、うちの子のものは返さない。
後から母親がいいよというので、子が使おうとしたら血相変えて走ってきて奪う。
自分の子にはそういう理不尽な事もあるという、いい教訓かもしれないが
母親が超甘くてなんだかなー。
なにかあっても、いつも「もう○○ちゃん、ダメじゃなーい」ばかり。
もう、もう、もうお前は牛か?もっと自分の子に言い聞かせろ。あきらめるな。
684名無しの心子知らず:04/09/15 18:34:32 ID:x4Yx8T4x
>>683
DVされ子さん?
685名無しの心子知らず:04/09/15 18:38:15 ID:QQ3U+bEQ
近所の小学生とその母親4人がなぜかうちのベランダの前でおしゃべりしだした。
しかもうちのアパートの人じゃない。その母親らのアパートの中間地点が
うちの前なので。
かなり近くでしゃべってる模様・・・。
子供が寝てくれないんですけど・・・・。
686名無しの心子知らず:04/09/15 18:42:13 ID:DsdMtSNW
うちも公園でよく会う親子の話なんだけど
子どもは3歳くらいの女の子なんですが、ヨソの子が持参してきたおもちゃ
(なわとびとか砂場道具とか、三輪車)を勝手に取って、遠くへ持っていって
遊ぶ子がいる。そして返さない。片付けもしない。
ひどい時は、公園のテーブルでおやつ食べてる親子のところに行って
勝手にお菓子を食べたりしている。
だから持ってきた子の親が探して持ってかえるというパターン。
ウチもよくべビカにぶらさげてる砂場道具をはずして持っていかれそうになるので、
「これはウチのだから」といって阻止している。
親はいつも離れた場所で子どもを見ているので、
道具をキャッチ&勝手な場所にリリースしているのを知っているが、
道具を取られた子の親が強奪娘の親を探してキョロキョロすると、
きまって視線をさまよわせるか
うつむいてうっすらほほえむなどして、シカトを決め込む。
前は滑り台で遊ぶ自分の娘を放置して、15分ほどどこかへ行っていた。
娘は母親を探して、母が戻ってくるまで滑り台の上で凍りついたように前を見てた。
度重なる放置っぷりに私はキレそうなんだけど、この母親もしかして
心の病気なのかなあ。なら怒るのも大人げないし…。
どう思います?
687名無しの心子知らず:04/09/15 18:45:09 ID:2LrsM9oc
>684
なんで?ちゃんとこっちもそれなりに言うよ。
でも、人の子から無理矢理奪う事は出来んでしょ?
うちの子は執着タイプではないから、あきらめて他の子と遊んでた。
私が一人でもんもんしてたのよ。
688名無しの心子知らず:04/09/15 19:15:11 ID:IrRrf/VO
あれだね、みんなの周りにはキ○ガイがいっぱいいるんだね・・・・
がんばって我が子をキティから守ってあげてね。
その結果子供がどうなるかは知らん。
689名無しの心子知らず:04/09/15 19:19:50 ID:v5yirA6Y
>>685
うちのベランダ下も毎日幼稚園に一緒に行くDQNプリン親子3組の集合場所になっていて
もう毎日毎日うるさいですよ。行きだけじゃなくて、子供を送った帰りに別れる前、
迎えに行く前、迎えに行った後別れる前と一日合計4回です。
夏休みの間は平和でした…
もうね、うちの部屋の中でしゃべってんのかと思うくらいの勢いなのでどんな様子かうかがうと
サドルにケツのっけたままハンドルにもたれかかってる状態でリラックソしすぎ(;´Д`)
トメのことから夜のエチネタまで、この3組のことは他の誰より多分把握しています(;つД`)
ドキュプリン3組相手に立ちまわる勇気がないので、一度掃除をするふりをして威嚇してみたんですが
全く効果なしで、見かねた隣のおばあさんが注意してくれたら女子プロのような恐ろしい顔で「(゜Д゜) ハア??」とだけ言ってました。
>>685さんのところは今日だけだったのかな?こんなところに( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! がいてうれしいけど複雑。
690名無しの心子知らず:04/09/15 19:25:07 ID:2LrsM9oc
>>686
3歳くらいなら子供に直接言ってもダメなのかな?
持っていくときに「ちゃんと元の場所に戻してね」と言っておくとか・・・
自衛するしかないかも。
うちの公園にも放置親はいるけど、たいがいおしゃべりに夢中な人かな。
その人はなんだろうね。人と関わるのが苦手なのかな?
691名無しの心子知らず:04/09/15 19:47:18 ID:DsdMtSNW
690です。
お、レスきてた。>>690さんどうも。
それが3歳の子に注意しても反応が鈍いんですよ。
駄目! というのは理解しているようだけど、
別のところ行って全く同じことする、しばらくたったら舞い戻ってきて
こちらでもまた同じ事する、という感じで。
印象的だったのがこないだの土曜日なんだけど、私と娘が公園で夫を待って
遊んでいたとき、その親子が来たのね。で、土曜日だからけっこう人が多くて
その女の子もいつもより多くの人に迷惑かけてたんだ。
そしたらグループで来てた5組くらいのお母さんたちが
(さんざんその子に勝手に道具を持っていかれてた)
急に身支度初めて、その女の子が持っていた道具を取って
女の子の方を何度も振り返ってぶつぶついいながら去ってった。
そのあと公園がなんか変な空気というか…。
そんなことされたら女の子も可哀想だよね。
だってキチンと言い聞かせてくれるひとがいないんだから。
その直後、うちの夫が公園に来て、去っていく5組を見て
「おいおい、まさか俺が来たから帰っちゃったの? 男来たらいかんのかあ?」
と困ってたのにワロタんですが。
あのお母さんは人と関わるのが苦手なだけかな?
でもそれで自分の娘が悪口言われて、しかもそれに気付くくらいの距離にいるから
一層嫌な思いしてると思うんだけど。
何か声かけてみようといつも思うんだけど、全身で拒否してるオーラが見えるのです。
692名無しの心子知らず:04/09/15 19:48:24 ID:DsdMtSNW
うわ、レス番間違えた! 私は686です。ハズカシー。
693名無しの心子知らず:04/09/15 19:58:54 ID:x4Yx8T4x
>>687
>なんで?ちゃんとこっちもそれなりに言うよ。
>私が一人でもんもんしてたのよ。

矛盾してるよね。
「それなりに言った」ら言ったで満足すれば? プププ
ビシッ ビシッ って、、、
今晩も叩かれるんじゃないの?フフフ…
案外 虐められるのがお好みだったりして。
694名無しの心子知らず:04/09/15 21:15:11 ID:UTlcEBDV
先程あったプチムカ。友達Aから「旦那もうすぐ帰って来る?まだ帰らないなら
今から行っていい?」と電話があった。
友達Bが転勤で近々引っ越すからその前に私と3ヶ月の娘に会いたいとか。
もう旦那が帰ってくるからと断ったけど時間を考えて欲しいよ…。
695685:04/09/15 21:46:35 ID:QQ3U+bEQ
>>689
ここに引越しして来た2年前はしょっちゅうでしたが
その子供らが幼稚園卒園して小学校へ入学したらなくなりましたが
最近になってちょこちょこうるさい。外でしゃべるのはいいが
なぜ誰の家でもないアパートでしゃべりだすんだろう。
前はうちのキッチンの窓のすぐ横でおしゃべりし出し、道路はさんで
お隣のアパートの住人。雨降って一度解散しましたが雨やんだらまた
集合してました・・・。>>689サンも頑張って〜
696名無しの心子知らず:04/09/15 23:16:25 ID:Piznigxi
私なら堂々と苦情言うな。
だって同じアパートの人でも何でもないんでしょ?
もし歳の近い子供がいたとしても、揉めても
賃貸アパートなら引越しも可能だし。
697名無しの心子知らず:04/09/15 23:35:50 ID:7Wa0nm/c
>>691
親子とも少し頭がお弱いのかもね。
面倒かもしれないけど長い付き合いになりそうならそのたびに注意して
あげることだね。
698名無しの心子知らず:04/09/16 00:22:19 ID:EcmAa+CW
今日産院の入り口の所で、2歳くらいの子が母親に怒られてたの。
原因は分からないけどすごいヒステリックな怒り方でとてもかわいそうだった。
子供が「ごめんなさい〜」「もうしません〜」って泣きながら謝ってた
んだけど、「もうママはあんたみたいな子供いらない」って抱きついてくる
子供をシッシって仕草をしてた。
子供が「だっこして〜だっこして〜」って泣き叫んでるのに放置で
最後に小さな子供が「だっこしてください〜おねがいします〜」
と泣いていたのが切なかった。
看護婦さんが間に入ってたけど結局その母親はだっこすることなく
スタスタ帰ってしまった。
なんだかすごく嫌なものを見てしまった・・・自分何もできないし
ああいう母親って普段から子供に対してああいう態度なんだと思うと
イライラムカムカする
699名無しの心子知らず:04/09/16 01:08:20 ID:W+cFBTrS
「だっこしてください〜おねがいします〜」

………

可哀相すぎるよ…。゜(゚´Д`゚)゜。
700名無しの心子知らず:04/09/16 01:18:22 ID:Kf2r6aBS
>>698
子供が「おねがいします〜」って…。
こっちまで泣けてきちゃったよ、なんだか切ないカチムカだよ(´д`)ノ
701名無しの心子知らず:04/09/16 01:44:36 ID:MSpt1wiE
>698ありますね・・。
時々スーパーなんかでも、ものすごいヒステリックに子供をしかる
親って見かけませんか?
今日も子供を連れて買い物に行った際、見かけたんですが、
怒られている理由はわかりませんが、
「あんたは、何でわからへんの?!アホと違うか?!
 いい加減にしいへんかったら、もう家に帰ってくんな!!」
って頭ごなしに怒鳴ってて・・。
怒られてる原因が子供にあったとしても、親としていっていい事と
悪いことってあると思うんです。
子供はまだ語彙力がないから、何かを必死に訴えるものの
泣くばかりで・・。
思わずかばってあげたいと言う衝動に駆られるものの、
まったくの見ず知らずなので、まさかそんな出過ぎた真似もできず
いつも通り過ぎるだけですが・・。
カチムカとは違うかもしれませんが、私も見るたびに胸がふさがる思いがします。
702名無しの心子知らず:04/09/16 01:46:40 ID:r3e94PHw
もうね、あまり酷いなら警察に連絡して虐待で良いんじゃねーか?
703名無しの心子知らず:04/09/16 01:53:39 ID:BFItUaIM
レストランでも罵倒してる母親と遭遇したよ
大声で「食うな!」と怒鳴りつけ延々と喚き続け
子供は当然泣き出すと
今度は「泣かんとさっさと食え!」と頭を叩く
その怒鳴られてた子も可愛そうだけど
周りのお客さんもそそくさと席を立って行ったし
こっちも消化不良起こしそうだったわ
704名無しの心子知らず:04/09/16 05:11:12 ID:GZcmMicp
ベビカに乗せたまま電車から引きずり降ろす→子供はバランス崩すで
ヒス起こしてバシバシしばいてた親見た事ある…。
ちゃんとしろだのなんだのって、そんな降ろし方じゃ転ぶの当たり前だ。
当然子供大泣きで、でも母親はキーキー言いながらどついてるんだよね。
しかも頭とか顔とかを。
電車に乗ってた時から泣いてる子放置で、何か嫌な予感はしたけど。
夫も一緒の時だったけど、夫もかなり憤慨してたよ。
ベビカじゃなくて荷物降ろすとしたってあんなに乱暴に扱わないよ。
子供をなんだと思ってるんだ。
705名無しの心子知らず:04/09/16 07:50:44 ID:LwYN7D9t
ゲーセンで親が夢中になり3歳くらいの男の子がぐずって床に座りこんで
泣いてしまっててそれを放置してた両親ならみたことある。
店員が話しかけたら母親があわてて来てそのまま
服の首の後ろつかんで旦那のところへ引きずって行った。
やっぱ見ててカチムカだったな。ゲーセンに来るなら子供も楽しめるゲームを
一緒にすればいいのに。
706名無しの心子知らず:04/09/16 09:24:11 ID:pbBLpj5b
昨日行った薬屋にもいた。
子供が「おがあざーーーん、まってー。置いていかないでー。先に行かないでー。
って重い物(ブリーチとか洗剤とかいくつも)が入ったかごを引きずりながら。
母親は「アンタが持つっていったんでしょ!引きずるんじゃない!」って怒鳴る。
薬局で買い物ってそれなりの物も多いし大人だって重いぞ。
先週末にはスーパー駐車場で3歳くらいの子を怒鳴ってる母親も。
女の子だったんだけど、牛乳の入った袋を引きずって破けてしまったらしく
駐車場に白い線が…。
「お前が持つっていったのに、なんで引きずるんの!飲めないじゃない!どうすんの!」
でも車に来るまで気付かなかったって事は
親は子供を見ないで前を歩いてたって事だよね、それも危ないでしょ。
破けたけど一生懸命手伝おうと頑張った子を誉めてやれよ。
あ、その牛乳は車の横に投げ捨てて帰っていきました。ダメダコリャ。
707名無しの心子知らず:04/09/16 09:36:56 ID:RHjBKWVI
昔バイトしてた時、激泣きの子供を大声で罵倒した上に
腹を蹴り飛ばした母親を見たことがあるの思い出した。
子供はすっ飛んでったんだけど、立ち上がって母親にすがりついてくの。
何もできずに唖然と見ていた昔の私のバカ!
もし同じような場面に出くわしたら、こんどこそ一言いいたい。
708名無しの心子知らず:04/09/16 09:42:09 ID:rQOTRGHi
ここは子供が寝たきりか障害アルかしかいないんだなw
特に
>>698
人の事情なんかわからんだろうがおまえがいちいちその一部分切りとった
親子にまでずけずけはいりこまなくていいんだよっっ!!
それと最悪なのは>>701
思わず庇ってやりたいだと?ヴぁかか。てめーみたいなやつが平気で
人んちの状態に土足でどかどか踏み込んでくるんだよ_!
おまえ絶対嫌われてると思うわ、
709名無しの心子知らず:04/09/16 09:48:13 ID:F/l6ulfS
スルー
710名無しの心子知らず:04/09/16 09:48:44 ID:MBtdI7XX
はいはい、朝からご苦労様w
キモもね、「人の事情なんかわからんだろう」から
「いちいちその一部分切りとった」カキコにまで
「ずけずけはいりこまなくていいんだよ」。

意味わからないなら、勉強しにいってらっさい。
711名無しの心子知らず:04/09/16 09:49:12 ID:3W1D/ldU
スルーザファイアー♪
712名無しの心子知らず:04/09/16 09:53:16 ID:ZIoAlgKK
>>707
で、なんと一言、言ってやりたいの?
言う言葉は決めてるの?

>>708
なんだか言葉遣いが乱暴だけど、私もちょっと>>701には・・・だった。
関西ではスーパーで聞き分けが悪い時はそのくらいポンポン言うお母さんもいるし、
それでも他の場所では子供の希望聞いてチャキチャキやってるお母さんもいるし。
そういうのジロ〜っと横目で見て通り過ぎてるのかな、と。
713名無しの心子知らず:04/09/16 09:57:32 ID:RskSIkgf
同級生を滅多切りで殺害した女子児童。
幼いときは手のかからない一人でよく遊ぶ争いのない子供だったらしいね。
それを親は「手のかからない良い子」として捕らえてたってね。
この殺人女子児童に親がキレテ怒鳴りまくるなんて光景はなかったんだろうな・・
子供相手に親がキレたってそれはそれで別にいいんじゃない?
714名無しの心子知らず:04/09/16 10:08:30 ID:BA/Unckq
>>712
露骨な煽りに同調するなんて...
自分の意見は自分の意見で書けばいいのに
ていうかageてるしお仲間?ジエン?
715名無しの心子知らず:04/09/16 10:09:43 ID:Lbmo9g/C
外出時にちょっとイライラしてしまう時はあるよ。
そういうガンガン怒ってる人の気持ちも分からないでもないけど、あきらかに
怒りすぎって言う人もいるしね・・・

前に実母と水族館に行ったときに、男の子を二人連れた母親がいて
たぶん弟の方の4歳くらいの子が
「お母さんゴメンなさーーーい!!!」「もうしませーーーん!!!」
ってずーっと泣きながら何回も何回も言ってて、でも母親は怒りながらスタスタ。
母親にすがるんだけど、なんか取り付くしまもない感じ。
それを見て私の実母が「あんなに謝ってるんだから許してやればいいのに!!!」
と怒り出した。「ちょっと言ってこようか?」なんて言ってた。
結局、何も言わなかったけど。
でも、その母親の気持ちもちょっとわかる。
そんなときに、もしうちの母みたいなやつになんか言われたらたまらないだろうな。
716名無しの心子知らず:04/09/16 10:29:42 ID:4s5a6G6I
>677
『覚悟のススメ』という漫画のセリフに曰く「群れるのは弱い動物の習性だ」。
717名無しの心子知らず:04/09/16 10:30:26 ID:Av2wO7dQ
昔、デパートに勤めてた時、子供が迷子になって呼び出ししたら母親が来たんだけど、「何やってんのよ!」とあちこちひっぱたいて怒鳴りちらしてた。店員達で止めると、店員には「ご迷惑おかけしました」と平身低頭。
結局腕がもげそうな程引っ張って帰ったけど、同僚はしばらくあとをついて行った程でした…
718名無しの心子知らず:04/09/16 10:33:23 ID:RskSIkgf
>ていうかageてるしお仲間?ジエン?

こう言うかきこが人間性をあらわすんだと思う。
719名無しの心子知らず:04/09/16 10:33:50 ID:ZIoAlgKK
>>714
んいや、仲間ではないっすよ。
ただ、>>715も言ってるけど、自分も外出しててイライラする時もあるし、自分が
子供の時も親にその程度叱られたことはあるし。
その程度の叱り方でかばってあげたい、なんてよっぽどおっとりお育ちに
なったのかしらと思ってw
それとさ、リアルでよその叱り方批判してる人って、外出・買い物は実家に
お預け母が多いんだよね。
自分は朝10時からお迎えの時間制約なくの〜んびり病院です、出産祝いの
買い物ですって出歩いてて、かつ子連れの人の態度、叱り方に文句言うのさ。
反面教師にしてるのかもだけどね。
うちは子供がみんな小学生になっちゃって夏休み中とか以外は一人の時間も
とれるけど、24時間コンビニ育児のお母さんは大変だよ。
参観日だって「下の子は実家よ〜♪」って人に限って、下の子を静かにさせようと
頑張ってる人に「可愛そう〜」とか言うんだよね。
720名無しの心子知らず:04/09/16 10:34:14 ID:pEXBR8jg
人間なんだから、
たまには必要以上にきつく子供を叱る事もあると思う。
後から、「あーさっきは怒りすぎちゃったなーゴメンね」と、
寝顔に謝ること、私にはありました。
そりゃ人前で怒ったり叱ったりことは、傍から見て
気分も悪くなる人もいるだろうけど、
でもその時にビシャッと叱っておかないと
いけない事もあるんだよね。
将来、子がDQNになるよりは、自分がヒステリ母と
思われる方がマシなので、その場でキチンと叱りたいと思う。
721名無しの心子知らず:04/09/16 10:34:28 ID:xKJrbniX
子連れの外出先だからこそのイライラはあるのは分かるけど、人前にもかかわらず
とんでもない言葉で罵倒したり、無視したりするの見てると「人の目のない家の中じゃ
もっとすげーんだろうな・・・」と想像しちゃうよ。
722名無しの心子知らず:04/09/16 10:39:02 ID:fg6icVIq
ま、手出して殴ったりしてる親は論外だが、語気荒く叱ってるからといって
かばってあげたい・・・なんて言われてもねえ。
叱らなきゃ叱らないでドキュ判定されるしね。
723名無しの心子知らず:04/09/16 10:42:08 ID:JvAiJDqR
言う事聞かない子をほっとくとDQN母だと言われ、
どうしても言う事を聞かない子を強めに怒ってるとDQN母と言われ。
そういう人達からすると
子供を連れて外出するなという事ですかね、やっぱり。
ずっと家にいろってことですかね。
724名無しの心子知らず:04/09/16 10:43:17 ID:Lbmo9g/C
「てめぇ」とか「殺すぞ」とか言ってるのはさすがに引く。
でも、たぶんそういう人は普段から同じだろうと思うよ。
725名無しの心子知らず:04/09/16 10:45:25 ID:EmjICMnW
反抗期の子供や癇癪持ちの子供なんかは
わけのわからない事言い出して親を困らせる事なんて
しょっちゅうあるでしょう?
それを家の中ではちゃんと叱ってるのに(人に寄っては怒鳴るくらいはあるだろう)
外では世間の目を気にして「ハイハイ」ってやさしく
言う事聞いてやる親よりいいとは思うけど……
子供だってそんなの混乱しちゃうよ。

言葉がキツイ、キツくないはその人や地域の方言やらで違うし
それぐらいやらないと癇癪おさまらない子供だっているんだよ。
のほほんと子育てしているお母さんにはびっくりするかもしれないけどねえ。
まあ、暴力、虐待は別ですが……
726名無しの心子知らず:04/09/16 10:47:54 ID:xKJrbniX
>723>725
悪いことしたらどこでも叱ればいいと思うけど。
でも「ダメだって言ってるでしょ!」と「ダメだっつってんだろ!この馬鹿ガキ!」じゃ
全然違うじゃん。どうしても後者のしかり方じゃなきゃ聞かないとか?
前者みたいな叱り方なら何とも思わないけど。
727名無しの心子知らず:04/09/16 10:51:20 ID:C0JeAhD0
えーと
汚い言葉で叱ってたら周りが不愉快、周りに迷惑というのが一つ。
暴力虐待レベルは勿論ダメというのが一つ。
あとは、キツく叱ること自体は、別に親の勝手でない?

それより問題は、叱った後に子供が謝ってるのに、無視してスタスタ
行っちゃったりだとか、そういうことの方がイカンと思う。
厳しく叱る方が無視よりマシ。
厳しく叱った上に、子供を無視というのは最低最悪だと思う。
728名無しの心子知らず:04/09/16 11:20:46 ID:ZIoAlgKK
人の前で厳しく叱ることに抵抗があるのかな。
>>727
前半は同意します。
でも、厳しく叱るほうが無視よりマシ・・・って厳しく叱らなきゃならない時も
ありますよ。
ここでのカチンムカも多くは厳しく叱らない親に対してカチンムカしてるんだと思う。
普段から語尾延ばしで「だめだよ〜」「ほら〜、○○しちゃうよ〜」なんて
叱り方をしてる親のほうが目に付くよ。
動物園で動物にスナック菓子を投げ入れてるのに「だめだよ〜」とか、
レストランで騒ぐ子供に「座ってね〜」とか。
それなら「そういうことをするなら、もう連れてこない!」とか「そういう
態度なら食べなくてもいい!」とか叱ってる親のほうがいいよ。
無視というのも良くはないけど、子供にとってそれほどお母さんを怒らせて
しまったということなんだと思う。
小児科の先生が公演で言ってたけど、叱った後に抱きしめる、謝ったことについて
誉めるなんてなんと意味のないことを、と言ってた。
反省させる時間も持たせないから何度も同じことをするし、本当に悪いことを
したという気持ちもない。
見知らぬ場所でスタスタは子供の不安ばかり煽るようで好ましくはないけど。
729名無しの心子知らず:04/09/16 11:28:22 ID:C0JeAhD0
子供を無視は、いついかなる場合でも良くないよ。
730名無しの心子知らず:04/09/16 11:39:11 ID:EmjICMnW
人前で厳しく叱る事は悪い事ではないと思う。
人前でも毅然と叱れるお母さんは偉いと思う。

よ〜するに叱る叱らないじゃなくて
「叱り方」が問題なわけね。
汚い言葉使いはNG。
これは解る。汚い言葉は叱る言葉じゃなくても周囲の人だって気分悪くなる。

あと子供を置いてスタスタ行っちゃうのもNG?
スタスタ行っちゃうふりをして実はちゃんと子供に注意を払って
様子を見てるお母さんもいるかもしれないよね。
「置いていっちゃうよ!」という言葉なら私も良く使うので…

でも本気で無視してホントに置いてっちゃったお母さんが
確かなんかのニュースで出てたよね。
731名無しの心子知らず:04/09/16 11:40:01 ID:y6+pngJA
子供無視ってよく見かける。
だいたい駄々こねて叱られて、それでも駄々こねたら、
無視して行ってしまったってパターン。
私も親にされた経験あるけど他の人はないの?
泣き声などは迷惑かも知れないけど、
そこまで断罪するほどの悪とまでは思えない。
732名無しの心子知らず:04/09/16 11:43:34 ID:C0JeAhD0
「駄々捏ねるんなら、もうお母さん知らないよ」とかいって行くフリをして様子見るとか、
マジ無視じゃなくて、フリをするなら「無視」じゃないと思うけど、、、
謝ってるのに無視とか、置いて(フリだけじゃなく)スタスタ行っちゃうとか、
そういうマジ無視はいかんでしょ。
733名無しの心子知らず:04/09/16 11:44:05 ID:JvAiJDqR
無視っていっても、ちゃんと危なくないように見てるし
店を出て行ったり、ほったらかしにはしないんだけどNGかな。
そこまでしないと分からない時もあるんだよね。
その場でしっかり覚えさせたいなと思うので。
734名無しの心子知らず:04/09/16 11:46:04 ID:xKJrbniX
>731
外でなら、ないよ。(どうにも精神的に追い詰められた時に2度ほど背中を向けたことあるけど)
外で無視、自分だけスタスタ先行っちゃうって危なくない?
子供だって親しか見てないだろうから、車や自転車に突っ込んでいくかもしれないし。

上の話だって、無視して母親が先に行っちゃったの、店の駐車場だよ?
そんなの危ないし、他の人の迷惑じゃん。
735名無しの心子知らず:04/09/16 11:53:22 ID:I0U2IlsY
>>728
本当に意味ないのかな?
私が子供だった時、叱られた後に抱きしめられると
反発でガチガチに固まってた気持ちが緩んで
自分の悪い点を受け入れる事が出来て素直に反省したよ。

その小児科の先生は、叱った時はどうすると良いと考えてるのかな。
736名無しの心子知らず:04/09/16 11:59:11 ID:T8UFH/g9
例えば真夏のうだるような暑さの日に、
スーパーなんかで凄く重い買い物袋両手に下げてて、尚且つ2歳の娘に
カートにものらず、抱っこだの何だのギゃーギゃー愚図られて、何度言っても聞かずに
しつこく愚図られ続けたりした場合、物凄いストレスで喚きたくなる衝動に駆られる。
しかし、家でも怒鳴ったりしたくないし、外なら尚更。
私って怒りを口に出してしまうと歯止めがききにくいから、
感情的で嫌な言葉を娘に投げつけてしまうくらいなら、黙って無視して
怒った形相でスタスタスタ・・・・って事、よくある。。。
特に娘の反抗期が酷くて最近はそんな感じ。
近くに娘を一時でも預けられる状況がない上、主人も仕事で遅いので、
ずっと娘と2人きり状態で、多分育児ノイローゼ入ってるんだと思う。
737名無しの心子知らず:04/09/16 12:00:56 ID:lZkAtKqd
>>734
自分自身もされたことない?
駐車場とかそういう場所はNGだって事ぐらい、
ここでレスしてる人はわかってるよ。
でも、見てたらどんな状況であろうとも
過剰に悪だ!酷い!NGだ!と言ってるように見えたから
そんなに断罪するほどでもないと思ったんだけど。
なんだか完璧を求め過ぎてるようにも見える。
738名無しの心子知らず:04/09/16 12:03:25 ID:Lbmo9g/C
>735
ケースバイケースって事なんじゃない?
抱きしめることも、時には突き放す事も必要だと思う。
どちらかに偏りすぎてはいけないんじゃないかなぁ。
理想はいろいろあっても、なかなか完璧にはいかないんだけどね。
739名無しの心子知らず:04/09/16 12:03:52 ID:T8UFH/g9
ちなみに屋外では無視してスタスタ・・・はないよ。
店の中の、エスカレーターや自動ドア等ない安全な付近でだけ。
それでもコソッとちゃんと見てるし。
多分、私みたいな状態の人も多いと思う。
740名無しの心子知らず:04/09/16 12:09:47 ID:C0JeAhD0
うーん
私は、>736みたいな状況の時(うちも魔の二歳児)、子供がひっくり返って
泣きつづけてて、言い聞かせもなーんも聞かない場合、側で突っ立って
ぼーっとしてるよ(目はうつろ)
「置いてくフリをする」にも程度あるけど、そもそも、ハタから見て「あの子
親が置いてっちゃった」と思えるような状況だと、周りが迷惑じゃん。
店の中とかでも、人が来たら通行の邪魔にもなるし、親の姿が見えないと
余計な心配かけるでしょ?
741名無しの心子知らず:04/09/16 12:13:22 ID:V30JNGy7
「もう知らないからね!」等と言って、子供置いてくフリして10bくらい離れたところから
「早く来なさい!ホントに置いてっちゃうよ!!」と言っている親よく見かけるけど、あれやめてほしい…。
そのやりとりの間、
子供「うわーん!」って泣くどこれか、お母さんが離れて行った途端に、カナキリ声あげてカナーリ迷惑だよ。
742名無しの心子知らず:04/09/16 12:13:37 ID:BA/Unckq
子供に対して感情的になることは誰でもあるし程度の問題
きつい言葉で叱ることもあると思う
ただ「シネ」「バカヤロウ」とかほんとに汚い言葉で罵るのだめだと思う
無視とか置き去りも様子供に危険がないように様子を見ながらならだったらあり
もちろん駐車場は論外

>子供相手に親がキレたってそれはそれで別にいいんじゃない?
感情的になることはあっても親がキレたらまずいでしょう。
言葉の解釈の違い?
感情的=キレるくらいのニュアンスなのかな?
743名無しの心子知らず:04/09/16 12:16:12 ID:C0JeAhD0
>741
親が対処しようと努力してる限り、泣き喚き声、金きり声ぐらいは我慢汁。
(場所にもよるけども)
744名無しの心子知らず:04/09/16 12:16:22 ID:ZIoAlgKK
>>735
その医者、クリスチャンなんだよね。
医者自身、子供が5人以上いる子沢山。
だから一般の子育てとは多少違う、とは言っていたけど、まず、一人ぼっちに
するみたいよ。
5分くらい。
タイムなんだかって言ってた。
アメリカでやってた育児方法らしい。
先生が海外留学してた時に知った方法で、その方法で叱られてる子は自己分析が
きちんとできるようになるって言ってた。
そして親に自分のどんなところが間違っていた、と反省の弁を述べさせる。
それから親が許す。
こんなところだったかな。

745名無しの心子知らず:04/09/16 12:16:38 ID:yRksFIrB
>703
ファミレスや吉野家は殺伐とする所なんだよw
746名無しの心子知らず:04/09/16 12:17:03 ID:5/bOjSmc
2〜3歳児に対して叱らないといけない事というのは、
まだ子供の中で、それがして良いことなのか悪い事なのかというのが
子供の中で宙ぶらりんである事が多い。
たとえば、外食中に動き廻る事と、
家の中で親しいお客さんの間をお菓子もらったりしながら
動き回ることの違いがよく飲み込めてないという事で、
子供としては善悪の判断の基準が欲しいのだと思う。

それを口で説明しても、子供の理解力はついていかないが、
怒られている→抱きしめられる→お母さんは僕が嫌いで怒っているのではないらしい
→では、座りなさいというから、静かに座ってみよう→お利口さんと褒められて嬉しい
→どうやら、ここは座るのがお利口さんなんだな。。。

という理解が必要なのだから、抱きしめたり褒めたりは行動の確認作業の上では必要なことだと思う。
747名無しの心子知らず:04/09/16 12:17:12 ID:xKJrbniX
>737
記憶に残ってる限り、ない。
駐車場じゃなくたって>740さんのいう通り迷惑だと思う。

子供の頃、一度親とはぐれて迷子になったけど「もう二度と家に帰れないんじゃないか、
二度と親に会えないんじゃないか」ってものすごい恐怖だったよ。
「言うこと聞かないから」くらいでそんな恐怖与えたくない。
鬼のような形相で叱りはするけど。w 
完璧を求めてるわけじゃないんだけどなあ。
748名無しの心子知らず:04/09/16 12:21:24 ID:5/bOjSmc
>747
だけど、行ちゃうよ〜をされる子供って、ちゃんとどこかで親が見てるのがわかってるから、
べつに恐怖はないと思う。
それより、3度目ぐらいには見透かされるので、カートに乗せて強制撤去、
「用事済んでないけど、もう帰るから」と毅然とした態度でドンドン帰ってしまいましょう。
749名無しの心子知らず:04/09/16 12:22:20 ID:xKJrbniX
>748
なら、最初から強制撤去した方が早いような・・・
750名無しの心子知らず:04/09/16 12:28:15 ID:ZIoAlgKK
>>748
>「用事済んでないけど、もう帰るから」と毅然とした態度でドンドン帰ってしまいましょう。
これ幼稚園の頃、やったなぁ。
うちの行き来をしてる子で親同士も仲良くて、でもどうにもよそのうちでの
約束事が守れないとき。
で、親同士で相談して「途中撤収」させてた。
途中で引っ張って帰るかもだけど、ごめんねって。
帰らされる子も、お友達が怒られて引っ張って行かれるのを見た子も
お互い、いろんなことを学んでた。
確かに、子供もあとで冷静に考えられる良さがあった。
751名無しの心子知らず:04/09/16 12:33:05 ID:5/bOjSmc
>749
そう。だから、今は駄々を捏ねて床に張り付いた時点でひっぺがして帰る。
カートにも乗らないと暴れたら小脇に荷物みたく抱えて連れていく。
泣きわめいても無視。。。。

で、ここらできっとDQN母と思われるが無視。

で、帰路につきながら、「もうオムツ買えなかったから、お漏らししても知らない。
晩ご飯も買えなかったから、晩ご飯無し。
ママも我慢するから、あなたも我慢ね」
というと泣き出すので、

「じゃ、今度はママが要るものだけ買うから、大人しくしてね」
と最低限のものだけある近所のスーパーに入り直す。

だけど、子供の性質によって、売場を離れたら諦める子と、
家に帰りついても、グチグチ駄々捏ねる子がいるのは事実。
子供の性質でケースバイケースだよ、やっぱり。
752名無しの心子知らず:04/09/16 12:37:01 ID:RcSxufED
まあ叱る子の年齢にもよりますね。
2、3才くらいなら「置いて行くよ!」も効果があるけど
それ以上になるとあんまり効果はないかもね。

お菓子売場とかだったら棚に隠れて見てられるけど
駐車場じゃあぶないし小さい子なら手を引いて歩くのが常識でしょうな。

「置いていくよ!」はただの脅しで使いながらということで…
まあ子供が癇癪起こして泣叫ぶ場合はこれも本人には聞こえてないので
引きずって家に帰るしかないですね
753名無しの心子知らず:04/09/16 12:41:26 ID:JvAiJDqR
最近うちの子2歳はばったりとどこでも倒れます。
はっきり言って迷惑なんで速攻どけます。
年少の上の子にはおいていくよ!はよく効きます。


それぞれですね。
754名無しの心子知らず:04/09/16 12:51:59 ID:BA/Unckq
よその人が子供を叱ってるときの
うるさかったり邪魔だったりは許容範囲かな
子供を見てない親の方が腹が立つ
755735:04/09/16 12:53:39 ID:I0U2IlsY
>>738
私もケースバイケースだと思ってるので
「意味のないこと」って括られちゃってるのに違和感があったんですよ。

>>744
自分で反省すべき事が何かを考えさせる時間を作るのは同意なのですが
自分の悪かった点を考えさせずに許す事と
叱った後に抱きしめる、謝ったことについて誉める行為は繋がらない気が…
子供の性格や使いどころを考えれば、
意味がないとは言い切れないと思ったのです。
756名無しの心子知らず:04/09/16 12:58:10 ID:XfMi2pqc
>>754
禿同。自分も通ってきた道だから
叱る声と子供の泣き声が聞こえたら「やってる、やってる〜」と思う。
そしてなるたけそちらには視線を送らないように気をつけるよ。
自分はヒス起こし気味で叱ってるとき、周りの視線が痛かったからさ。
757名無しの心子知らず:04/09/16 12:59:03 ID:Lbmo9g/C
>753
子供の性格にもよるし、人それぞれだよね。
うちの子はまだ言う事を聞いてくれる方だけど、うちの子に通用する事が
他の子に通用するとは限らないし、もちろんその逆もある。
反抗期の頃はてこずったし、それまでは癇の強い子の親は大変だと
思ってたけど、自分が似たような立場になって大変さが少し分かった。
他人に迷惑かけないよう、度を越さないよう程度の問題だと思う。

うちの旦那は3歳くらいの頃、デパートで迷子になって親が必死で探していたら
おもちゃ売場のおもちゃのゴルフで遊んでて、ほっとして抱きしめたら
「邪魔しないで!」と怒ったそうだ。(義両親に100万回くらい聞かされた)
子供もそっくり。置いていって様子見るなんて全然通用しないよ・・・

>754
禿げ同!
758名無しの心子知らず:04/09/16 12:59:30 ID:RskSIkgf
>>722
>叱らなきゃ叱らないでドキュ判定されるしね。

そうそう!ここなのよ。
お菓子買わない日は絶対買わないと決めている。
子供ごねる。やんわりなんて言ってたら子供ますますつけあがる。
その時は強く言う時もあるよ。
例えばそれでほいほい買ってあげたらあげたで子供の言いなりって言われるだろうし
そのまま子供をぎゃ―ぎゃ―言わせておけば冷たい視線。
引きずってでも店を出ればスワッ!!虐待かっっ!!ひどい!!てなもんやね。
子持ちの親子のやり取りなんてよっぽどボコボコニしてるならべつとして
ほっといてやれよって思うのよね。てめぇ!いいかげんにしろよ!ぐらい言いたい時もあるわよね。
759名無しの心子知らず:04/09/16 13:03:41 ID:RskSIkgf
>>730
>人前で厳しく叱る事は悪い事ではないと思う。
>人前でも毅然と叱れるお母さんは偉いと思う。

これの詳しい解説を希望。参考にしたいのでね。
厳しく、と毅然の違いを。
どんな状態のどんな暴れ馬のでも通じる「毅然」をね。
760名無しの心子知らず:04/09/16 13:06:32 ID:C0JeAhD0
汚い言葉遣いで叱ってるのを「毅然」とは絶対に思わないな。
周りが迷惑だからやめろ、って思う。
761名無しの心子知らず:04/09/16 13:24:34 ID:xlYyWlJL
私個人で思う事だけど。
人前で罵倒されるのは子どもといえども嫌な事だと思う。罵倒する親も醜い。
買わないお菓子は「今日は買わない。」でいいと思う。
泣いてダダをこねるなら買い物をいったん中断して、店の外に連れて出す。
外で落ち着かないなら、帰る。自分も冷静でいられないし。
もちろん叱るけど、自分が冷静になってからだな。うちの場合。そうでないと
すんごいからな、私の怒り方は。w
762名無しの心子知らず:04/09/16 13:34:57 ID:xKJrbniX
店でひっくり返って泣き喚いて、何を言っても耳に入ってない状態の子供に
いつまでも大声でグズグズ叱り続けても、「置いていくよ!!」と怒鳴りつけても
何の意味もないよね。
抱えて外に出るのが一番親にも子供にもいい方法だと思うんだけどな。(もちろん
他の人のためにも)
763名無しの心子知らず:04/09/16 13:35:05 ID:RskSIkgf
>>761
年子が3人。出たり入ったりも辛いんだよねーw
主に機知外のようにぐずるのは2番目だけなんだけど。
毅然としかるっていってもね。
ここはクールで立派な母が多いんですね。そういう性格になりたいですよ。
764名無しの心子知らず:04/09/16 13:37:30 ID:xKJrbniX
>763
たっ・・・確かに年子3人じゃその方法は辛いね。うーん
765名無しの心子知らず:04/09/16 13:40:26 ID:C0JeAhD0
私は、腱鞘炎で外に抱いて連れ出すのも限界あるなぁ。
暴れて抵抗するから落としちゃいかねない。
だから、通行の邪魔にならないところまでどうにかこうにか引っ張ってって、
力尽きたら床に転がしたまま、側にぼうっと突っ立って見守ってる。
子供にも体力の限界があるのか、5分以上絶叫で泣き続けたことはないな。
そのうち諦めてぐすぐすモードになった頃に、背中に背負って退去。

もしくは、通りすがりの人が同情して手伝ってくれることも多い。
暴れてる子を背中に背負うの手伝ってもらえると、正直すご〜く助かるんだよね。
766名無しの心子知らず:04/09/16 13:43:25 ID:vFlsTP95
>>741
ゴメン、私それやってる・・・。
子供は泣かないでへへって笑ってこっちの様子伺ってるが。
まぁ最近は反抗期で泣くことや金切り声を上げたりもするけど。

でも優しく言い聞かせてもきかないんだな、我が子は。
だからって外できつく叱るのもなんだし、ちょっと離れることで
お互いに気持ちも落ち着くから、10mくらい離れてオイデオイデすると
「ママー!」ってニコニコ走り寄って来て終わりになる。
それで抱っこすれば「さぁ帰ろう」「うん」で帰宅。
強制退場で泣き喚かれるのや怒声を浴びせるよりいいと思う。
767名無しの心子知らず:04/09/16 13:43:51 ID:BA/Unckq
>>763
何才なのかわからないけど年子で3人はたいへんだわ
おんぶにカートに歩かせてる?
みんなたいへんさをわかってるから
自分の方法で叱ってください
768761:04/09/16 13:44:36 ID:xlYyWlJL
いやいや、クールで立派じゃないから外に出るんですw
毅然と叱れないから、冷静になりに行くんです。それはそれはスンゴイ
キレ方しますから、わたくし。
うちは自閉症の子(パニック持ち)と年子のダンスィが暴れるので、辛いです。
出たり入ったり、最後に泣くのは私ですからw
769名無しの心子知らず:04/09/16 13:45:11 ID:vFlsTP95
補足
>強制退場で泣き喚かれるのや怒声を浴びせるよりいいと思う。
の部分は私にとっては、ってことです。
770名無しの心子知らず:04/09/16 13:46:19 ID:ZIoAlgKK
>>761
買い物を一旦中断して外に出る・・・って買い物中の食料品は?
お菓子ゴネなら食料品売り場でしょ。
ゴネてる子を引っ張ってレジ済ませるの?
外で落ち着かないなら帰る・・・ってレジ済んでないならそのまま?
すいません、腑に落ちないレスだったもので。
パート先の店でも、すごい長時間放置の中身満載カートがよくあって
困ってたもので、ちょっと気になった。
中身がお菓子、キャラソーセージが入ってることが多いんだが・・・マサカ??
771名無しの心子知らず:04/09/16 13:51:30 ID:MsDp8wGR
子供は学習するから、置いていくよ〜なんて口先で言っても見抜かれてる。
そのセリフを口にする時は、心の底から
「置いてくぞゴルァ」の心意気で言う。(もちろん本当に置いては行かないよw)

レストランで言うことを聞かなかった時は
「もう帰ります。二度と連れてきません。」と宣言し、本当に帰ったこともある。
たまたま頼んでいたものがピザだったので、包んでもらえたからっていう
大人の都合も実はあったりするんだけど。

後日、息子が友達に
「ボクのお母さん、すっげー恐いんだぜ。ご飯抜きって言ったらホントに抜きなんだぜ。」
って喋ってた。
(いや、息子…、母はそこまでしたことはないんだが…)
ま、本気を見せないと、反抗期クンはなかなか難しいからね。真剣勝負。
場所によって、声色変えていたら
他人の目があるところなら親が怒らないだろうと子供は見抜くでしょう。
声の大きさなどは気を使うけど、基本的に厳しさは家の中でも電車の中でも
公演でもスーパーでも一緒。
うるさい親子でごめんなさいね、皆様。子供を真剣に育てている最中なんですよ。

周りから見たら、激しすぎる子育てかもしれないけど
ただの通りすがりに「叱らないであげてー」なんて言われたら、へっ?て感じ。
「叱る声がうるさい!」なら、素直に謝りますが。
772名無しの心子知らず:04/09/16 13:54:03 ID:5/bOjSmc
>770
良くてオムツを車まで取りに帰ってオムツ換えに授乳や水分補給。

そうでない場合は強制撤去中だな、きっと。
773名無しの心子知らず:04/09/16 14:10:19 ID:WsgDReiY
私は子どもが二人になった時点で、一切買い物に子どもを
連れて行かなくなったわ(w
高くはつくが生協と、旦那が休みの時に1人で買い物 これのみ。

ストレスが一気に減った。食べ物がない時は「ない」で済ました。
ある年のクリスマスは、冷凍塩サバと玉ねぎとワカメの味噌汁のみだった。
それぞれの環境によってできない人もいるだろうけどね。

滅多に買い物に連れて行ってもらえなくて成長した子どもらは
いまだに(上は息子中2)
「お買い物行くなら、お荷物お持ちしますので…ハイ」と
ついて来るよ(w 好きなおやつを買って貰えるのが嬉しいらしい。
荷物全部持たせて、「奥様」になるの気持ち良い ムカシハタイヘンダッタンダヨ
 今 頑張ってるお母さんたち、頑張れよ〜。
774名無しの心子知らず:04/09/16 14:30:54 ID:RHjBKWVI
>>744
小さい頃、押し入れの中に閉じ込められたのを思い出した
775名無しの心子知らず:04/09/16 16:12:33 ID:BA/Unckq
カチムカとはちょっと違うけど
スーパーのカートのかご載せるとこに子供乗せてるおかーさんいた
確かに3人連れての買い物は大変だと思うけど
それをやっちゃいけませんぜ
776名無しの心子知らず:04/09/16 16:47:34 ID:mjxfXFhT
相手に対してじゃないけど、自分に対して嫌だったことですが。

子供を抱いて電車に乗りました。
すると角に座っていた女の人が「どうぞ」と声をかけてくれたので
「おとなしく座っていられないので。すみません、ありがとうございます」
と言って断りました。「そうですか」と言ってまた座り直したんだけど、
すぐうしろにおじいさんがいたので、そっちに声をかけたのでは…
と後から思いました。
でもまた座り直したからやっぱ自分にかなあ、でもおじいさんも
視野に入っていたはず、と思い出しては嫌な感じ(恥ずかしい)になりました。

そのあと、そのおじいさんが抱っこしている娘をあやしてくれて、
その後、何やらゴソゴソ鞄をあさっていました。来るかなと思ったら
やっぱり「どうぞ〜、飴ちゃんだよ」と娘に差し出されました。
まだ2歳なので飴はあげてないんだけど、せっかくの好意なので
「ありがとうございます」と言って、娘の鞄に入れてあげました。
そのおじいさん、降り際に「これはおかあさんに」と小袋入りの
キャンディーセットをくれました w
余計なことと怒るほどのことではないんだけど、ちょっと困るかな。
777761:04/09/16 16:49:09 ID:hmQKhb10
スレ違いなのでこれが最後ですが…
うちはお菓子売り場がレジ前なのでレジ直前に声をかけます。そこで泣かれたら
とりあえずレジ済ましてからひっさらいますw
買い物途中で泣かれた時はお店の人に声をかけて、商品を返してもらえるよう
頼みます。すぐに治まりそうなぐずりの時は、出入り口近くにカートを持って来て
出たり入ったり、でした。
778名無しの心子知らず:04/09/16 17:52:04 ID:5B57LhCU
>776
うわあ。「おかあさんに」って、なんか嬉しいねぇ。
「大変だろうけど、頑張ってね」って意味だろうか。
779名無しの心子知らず:04/09/16 18:09:50 ID:mjxfXFhT
>778
ありがとう。そう意味なのかな。何だか嬉しくなりました。
娘の飴も私がもらった飴も、ありがたく私がいただきます。
780名無しの心子知らず:04/09/16 18:25:45 ID:jio2Pj+H
ヘタレな自分にカチムカ反省カキコ
バスに小二の娘と乗ってたら、同じく乗ってた高校生?くらいの男女組四人が、
でかい声でかなりいやらしい単語を連発していた。
(バイブだの、イクだの・・・・)停留所みっつ分の我慢か、とも
思ったけど、思わずせきばらい&睨みをきかせても
「あれ〜?コドモにはヤバめ?」とか言ってへらへらしてる。
幸い娘はぼぅっとしていて、話の内容に興味を示さなかったけど
もうムカムカムカ・・・・くそ馬鹿餓鬼ども!!!!

で、結局GJ神になれなかった自分にも鬱・・・・
「そういうお話はおうちでこっそりしてくださらないかしら〜?」と
慇懃に言えばよかった・・・
ううう次こそは。逝ってきます
781名無しの心子知らず:04/09/16 18:35:45 ID:vFlsTP95
さっき公園に行った。
夕飯前なので子供は小学校高学年の女の子3人、
犬を連れたオバサンしかいなかった。
どうも3人とオバサンは知り合いらしい。
うちの子が犬に興味を示して少し近づいた。
すると女の子2人があからさまに嫌な顔をした。
オバサンは「恐くないわよ、大丈夫よ」とうちの子に言ってくれたので
「すいません」と少し遊ばせて貰うことにした。
しかしうちの子が犬の後を追いかけたり、近づいた時に手を
出すと女の子が横からさっと抱いて離れていく。
抱っこしている時に触ろうとすると私たちに背を向けてしまう。
犬が私の近くに来た時に触らせようとする度に「マ○ン!」と呼んで
犬が反応して動くので全然触ることが出来ない。
仕方ないので見てるだけにしていたら女の子が犬に夢中になって
うちの子にぶつかった。子は転んだのだが女の子は無視。
オバサンもうちの子を疎ましそうにしてきたので、引き上げようとしたら
突然笑顔で「マ○ンちゃんと遊んでね」と言ってきた。
それまでうちの子が近づいても話しかけてもシカトだったのに。

知らない親子だから相手したくないんだろうけど、女の子も
オバサンもなんだかなぁ〜って気持ちになった。
782名無しの心子知らず:04/09/16 18:41:38 ID:BZQO/fjl
>>781
いまいち何にムカついたのかわからん。
783名無しの心子知らず:04/09/16 18:55:38 ID:4cbKowM/
>>781
なんとなく犬はミニチュアダックスフントで、名前は栗なのかなとオモタ。

まったく関係ないですね、スマソ。
784名無しの心子知らず:04/09/16 19:01:28 ID:vFlsTP95
>782
犬を触ろうとしているのを阻止されたのがムカついた、かなぁ。
なんでそんなに2歳児に対してむきになってんのかもわからんし。
オバサンも犬が可愛くて、アイドル状態で嬉しくても
無視することはないだろうが、と。
それで離れようかとした途端に「遊んでね」って
言われてもいい気分もしないし。
つーことでした。

>783
すげー、大当たりw
785名無しの心子知らず:04/09/16 19:05:18 ID:RHwOQETQ
>>783
わたしもそう思った。そして関係ないけど銀○夏○を思い出した。

スレ違いスマソ。
786名無しの心子知らず:04/09/16 20:00:26 ID:ds39QV6y
3歳になる息子は難聴なんですが、普通に喋ってる声は聞こえる程度。
でも、「わ」「や」が聞こえにくいのか、よく間違えた単語を覚えてたり、
発音が変な言葉があったりするんです。

耳鼻科に通院していて近所の人も皆知ってる事なんだけど、お隣のオババだけは
いつも「言葉がちゃんとしていないのは親の責任だ」というような事を言うんでつ。
確かに私の教え方のせいもあるかもしれません。でも、一度間違えて憶えたら
言い直して教えても「違うの!」と頑なに拒否する息子。まだ3歳だしいいか・・・と
思ってる私が甘いのでしょうか?
しかも息子は眠たくなると未だに指しゃぶりが辞められず・・・
「躾が悪いんじゃないの?」等とも言われます。ヤンチャ息子なんで、五月蝿くて迷惑を
かけていると思いますが、何かとキツイ事を言われて凹んでます。
私に言うならまだしも、息子に向かって言うのだけは辞めてよね----!!!
787名無しの心子知らず:04/09/16 20:39:19 ID:sueKZlE5
>>786
そのオババに
「あなたが年取って耳が遠くなっても、
 聞き間違えたりはしないんでしょうねぇ
 すごいわぁ〜。わすれませんよ。」
なんて言えたらいいのにね。
実際にはとても言えないけどさ…。
788名無しの心子知らず:04/09/16 21:06:13 ID:Po5fVa8o
細木数子からすれば、私の今日一日は殺界です

今日は就学前健康診断会+先生のお話だったのですが、
朝、近所のママを迎えに行こうとしたら後ろから来る車の親父に散々煽られた
あげく、脇道に停車しようと減速前にハザードを出した瞬間からクラクションを
10秒程鳴らされた(親父も減速して、わざわざ私の車の横につきながら)

診断会も終わり、帰りに学校横のコンビニで本日の新聞を買い、
家に着くと近所の子たちが遊んでいたので娘と一緒に行くと
小3の女の子に「●ちゃん(娘)来年一年生だよね、私が迎えに行かなきゃ
いけないけど、絶対嫌だから他の子に頼んでね」と顔面神経痛な顔で言われる
「私も●ちゃん(小3の子)は嫌だから他の子に頼むから安心してね」と言い返す
大人気ないけど、会うたび言われるからいい加減キレ気味
暗くなったので家に入り夜7時に買ってきた新聞を開いたら、昨日の新聞だった
交換してもらおうにも、新聞のみ購入だったのでレシートなんかもらってない

あー、もうなんて一日だよ ったく
789名無しの心子知らず:04/09/16 22:18:11 ID:NfR7caSq
>788
そういう親父は「あぁ、早く死にたいんだな」っていうぐらいに
思っておけ。
薬をやってるかもしれないし、呆け始めてるのかもしれないし。
粘着は呆けはじめの第一歩だから。
相手にする必要なし。
790名無しの心子知らず:04/09/16 22:59:10 ID:fg6icVIq
>>788
その小3ガキの行状、学校に慣れたところで先生にチクってやれ。
「荒んだ様子なので心配で心配で」とか言って。
791名無しの心子知らず:04/09/17 00:39:35 ID:BIPtIcCL
乱暴な赤ちゃんがいて、積木をバシバシ投げてた。
私の娘のすぐ近くにも飛んだ。
当たったのかびっくりしたのか、娘が泣き出した。
娘をなだめようと近づいたら、投げた方の母が一言。

「多分当たってないと思うけど、、」 カチン。

その前後に「ごめん」と言われたかどうかはもう忘れた。
別に嫌味な言い方ではなかったし、
その場では「びっくりしたけだよね、大丈夫ー」と軟らかく言ったけど、
どう考えても言い訳にしか聞こえない・・・。
例え「ごめん」と言ってたけど私が聞こえてなかっただけだったとしても、
この一言はちょっとムカッときたと言うか、え?と少しモニョった。
当たってても当たってなくても謝るだけでいいだろ!

今日は何だか心が狭い_| ̄|○
792名無しの心子知らず:04/09/17 01:05:06 ID:1fUrM87m
「多分当たってない(から怪我はしてないと思いますよ)」と
母を安心させるつもりで言ったのでは?

もちろん、「ビックリさせちゃってごめんね」
があれば印象は違うと思うんだけど
ビックリして泣いただけなのに「謝れ」ってのはちょっと・・。
793名無しの心子知らず:04/09/17 01:29:21 ID:+fkl/+YC
>>792
「謝れ」とまでは言ってないのでは?
謝るにしても一言多いって感じただけじゃないかな。解釈違い?
私も791は悪く捉えすぎだと思うけど。
794名無しの心子知らず:04/09/17 01:46:21 ID:UnKBeoWP
相手の母親もびっくりだよ。
795名無しの心子知らず:04/09/17 02:41:12 ID:Bq5zvAgI
赤ちゃんと呼ばれる月齢の子が積み木を投げるのは
そもそも乱暴でもなんでもない普通のことなんじゃないだろうかとは思った。
796名無しの心子知らず:04/09/17 08:16:07 ID:ryexgicf
でも、最初に軽めでいいから「ごめんねー」があればモニョらなかったと思う。
いきなり「当たってないと思うけど」じゃ言い訳が先かよ!と感じても仕方ない。
積み木投げてたら近くにいるんだしさ、オーバーアクションでも他所の子に
当たらないよう気をつけてますyoって態度みせてたな、気の小さい私は…orz
797名無しの心子知らず:04/09/17 09:01:49 ID:X766XeNn
子がいない小姑夫婦がバーべキューをしようと誘ってきた。
ウチの子@2ヵ月‥
普通に考えて無理だってわかんないのか?
なんだか妙に頭にきたので‥
798名無しの心子知らず:04/09/17 09:07:30 ID:zj9KrftZ
いや、多分本当にわからないんだよ。
私も産むまでアカンボの成長が分からなかった。
ドラマで見た「アカンボのいる風景」と、実際とじゃ
雲泥の差があることもわかったし。
落ち着いて説明してやったらいいよ。
799名無しの心子知らず:04/09/17 09:12:41 ID:3UzTPv8F
そだね。
>797 単純に気がついてないだけのことだと思う。
頭にくるほどのことではないよ。ていうか、まだ2ヶ月でしょ。
そんなことで腹立ててたらこれから大変だよ。
心を広くもって行こうよ。
……まだちっちゃいベビのお世話が大変なんだろうとは思うけど。
ガンガレ
800名無しの心子知らず:04/09/17 09:14:54 ID:nXwrbB5a
えっと、実際「ごめんね」って言ったか言ってないか
解らないんでしょ?
「当たってないと思う・・・」という言葉がイヤだっただけで。
>>792サンの言うとおり、お母さんを安心させるためじゃなかろうか・・・。
801名無しの心子知らず:04/09/17 09:18:32 ID:zj9KrftZ
ついでに私も吐いておこう。
私は運動音痴で、随分嫌な思いをしてきた。
父は私を嘲って、私は自分を卑下するような気持ちを植え付けられた。
後々、「遺伝のせいじゃねーか!」と心の底で軽く恨んでいた。
私の子も運動音痴だ。頑張っても早く走れない悔しさはよく分かる。
悔しい=卑下に繋がらないように、と思っているのに
昨日父が、私の子にしつこく
「運動会が近いな?○はリレーどうよ?」とニヤニヤしながら聞いていた。
孫に愛情はあるようだけど、何度話し方を教えても無駄。
わざわざ苦手な事を嘲る暇があったら、得意な事を褒めてやってくれよ!
小学生の頃、本当に辛くて、でかい石で脚をつぶして、
障害児になろうかなって思いつめた事もあるんだよな。
お父さん!もういい年なんだから、考え無しに言うのはやめてくれよー。
802名無しの心子知らず:04/09/17 09:22:24 ID:9wQ2xIPO
DQN返しになるけど、親父殿の苦手な事を「いまだに出来ないの〜?」
と混ぜっ返してやってはいかがでしょう。
803名無しの心子知らず:04/09/17 09:28:00 ID:X766XeNn
797です。
レスどうも‥
2ヵ月の子の上に2歳の子もいるんです。
説明不足ですいません。
上の子の時も同じような事があって、断るときにちゃんと理由も説明もしてるんですよ‥
それなのに毎週、会おうとか連絡あるし‥
小姑と毎週会いたくないですよね?
804名無しの心子知らず:04/09/17 09:36:16 ID:r8tYVFi/
>>803
後出しイヤン
805名無しの心子知らず:04/09/17 09:48:02 ID:YFfuB8Jd
>>801「お父さんもいい年して、言葉も選べないのねー。
 孫と一緒に小学校からやり直したら?プ」
 て、カワイソーな人をみる目で言ってやれ。

ついで吐き出しだが、社宅の顔見知りママソ、朝一から電話で
「広告入ってた今日特売の牛乳一緒に買ってきてくれなぁーい?」
ってなんだそれ。私今日スーパー行くとも何とも言ってないよ。
「午後から注射に行かなきゃならないしー、お天気も微妙だし。」
っつか、アンタんちの天気が微妙だと、うちだって天気微妙ですが。
うちもベビカ外出だって事は知ってるのに。
あんまり良く知らない人だし、初めてのことなんで面食らって
引き受けちまったが、次もあるようなら断ろう…。
10時きたら買い物行かなきゃな…
806名無しの心子知らず:04/09/17 09:58:27 ID:oG+kE/Z7
>>805
「スーパー行くから必要なものあったらついでに買ってくるよ」ってのは
やったことあるけど「買ってきて」は普通無いな。
せめて「今日スーパー行く?」から入れよな。
807名無しの心子知らず:04/09/17 09:59:55 ID:UEm7Hfdd
>>805
今から断れ
「子供が熱っぽくって病院行ってくる!それに天気も微妙だし」
って
808名無しの心子知らず:04/09/17 10:02:54 ID:xIbD9OD2
>805
げ、引き受けたのかよ
絶対「次」があるぞ。やれ雨だ、雪だってね
809名無しの心子知らず:04/09/17 10:04:31 ID:la27RLDK
「ごめん売り切れてた」って言っとけ。
810名無しの心子知らず:04/09/17 10:05:37 ID:c5K9s7Ln
>>805
午後から注射ならば充分間に合うだろうに・・・。
そんなに遠いスーパーなのだろうか?
とにかく断ったほうが良い。「病院いく」っていうとばれるから、「配達くる
から家にいなきゃなんない」とかなんとか言って。
一度引き受けると後やっかい。次から断りにくくなりそう。
・・・もう出かけちゃった??
811801:04/09/17 10:06:44 ID:zj9KrftZ
レスありがとう。
伯母談
父は幼児期に母親を亡くし、小学生の頃に戦争のため、一人で
田舎の親戚の家にやられたそうです。
座敷には上がれたけど、下男の扱いで、同い年のいとこを
「ぼっちゃん」と呼ばされ、いとこが出かけてからじゃないと
学校へ行っては駄目だったみたいです。
早朝からアカンボの子守りをさせられ、かなりいびられた話は
私には絶対しません。
相当辛い目にあって、支えになる母も居ず、捻くれた性格が出来上がった
そうです。父は暖かい家庭が持てて、子・孫が居て、嬉しくて仕方が無い。
なのに、口をついて出る言葉は毒々しい。
孫に対しての言葉遣いには相当腹が立つのに、
本当に父が可哀相な人なんで、つい思いやってしまう。
いつもこの手のカチンの持って行き場がない。
812名無しの心子知らず:04/09/17 10:13:18 ID:LeYSR3cP
釣りではないとしてマジレス。
幼児期の生い立ちがどうであれ、もう成人して孫もいる人が
良識ある言葉の判断もつかないということはないでしょう?
戦争を経験した人は、みなそれなりの苦労を持っていますよ。
戦争を経験していなくても、全くの苦労なし、葛藤なし、軋轢なしで、
成人する人なんていません。
子どもにまでそんな憐憫の情で遇されている父親は、本当にかわいそうですね。
誰からも本当の一人の人間として見られることはないということでしょう?
813791:04/09/17 11:29:07 ID:BIPtIcCL
>>792-793
「謝れ!」とまでは思ってません。

>>794
実際にその場で私がキレてたら、確かにびっくりですよね(苦笑)

>>795
いや、元々乱暴、と言うかちょっとわんぱくすぎる子なんです。
赤ちゃんと言ってももう子供に近いので、
積木を投げる力も結構すごい勢いなんです。

>>796
私も、当たらない様に気をつけてくれてたら、
こんな些細な言葉にひっかかったりもしなかったと思います。

説明不足でしたが、投げ始めたのを私も相手のお母さんも見てたんです。
で、すぐ近くにうちの娘がいて、その内当たるであろう事も。
だからってうちの娘を退けると、あからさまで嫌味にとられそうだし、
私が投げてる手を止めるのもどうなのか、とヘタレな私は思い、
相手のお母さんが危険を察知して止めてくれるのを待ってたんですよね。
だけど遠くから「やめなさーい」と言うだけ。
結局投げ続けて、案の定うちの娘の方にも飛んできた、という事なんです。

でもびっくりしただけだったとしても、
泣いてる子に向かって「ごめんねー、大丈夫だった?」とか一言声かけませんか?
そういうハッキリした「ごめん」がなかったので、
余計に言い訳に聞こえたんだと思います・・・。
冷静に考えたら本当に些細な事なのですが、
その日もそれ以外で危ない場面があったし、今までも危険な目にあっていたので、
自分の中で、嫌な気分がたまってたのかもしれません。
814名無しの心子知らず:04/09/17 11:39:19 ID:LcdGNLFJ
>だからってうちの娘を退けると、あからさまで嫌味にとられそうだし、
いいんだよ。
相手に聞こえるように「あ〜、あそこに○○(おもちゃ)あるよ!行こう」と言いながら
引き離せばいいんだよ。
815名無しの心子知らず:04/09/17 11:40:46 ID:1fUrM87m
>「謝れ!」とまでは思ってません。

>「ごめんねー、大丈夫だった?」とか一言声かけませんか?
>そういうハッキリした「ごめん」がなかったので、

だから・・・そういうのを「謝れ」って言うのでは・・・?
相手が謝ったかどうかではなく、「当たってない」にカチンときたんでしょ?
なのに何で「ごめんね」にこだわるのだろうか。
ごめんと言わなかった(言ったかもしれないが耳に入らなかった)
ことに怒ってるように思えるが・・。
816名無しの心子知らず:04/09/17 11:41:37 ID:HoRUzYLj
差財と補修を用乳するダニ
817名無しの心子知らず:04/09/17 11:46:41 ID:zj9KrftZ
>>812
正論だと思います。
10年前までは、私も辛辣に返していました。
今の父は髪の毛真っ白で、子供の様に虚勢を張っているみたいで
憐憫の情が涌きます。
憎まれ口をきけるうちは、元気だ・・・と思う自分もいます。
人を遣う事があっても、遣われた事がないのも原因だと思う。
昔みたいに、正論で責めるのもためらってしまう。
これが、「一人の人間として見ていない」状態かどうかは
私にも分かりません。
勿論「お父さん、私の子にはそういうのやめてね。」と言っています。
少しきつめに言うと、しばらく大人しいけど、1月ぐらいするとまた
言い始める。
818名無しの心子知らず:04/09/17 11:49:56 ID:zj9KrftZ
釣りではないつもりですが、
書くうちに、しんみりしてきて
カチン→ため息になりました。
スレ違いですね。
お目汚し失礼しました。
819名無しの心子知らず:04/09/17 11:52:07 ID:wE/ZR9BA
>>813
>赤ちゃんと言ってももう子供に近いので、

赤ちゃんが投げるのと子供が投げるのじゃ
全然勢いが違うと思うけど……
条件反射で投げてるのと故意に投げてるのでも違うよ
いくつくらいなのかしら?

まあ、今までの不満もあってその親子に
いい印象はなかったってことで
些細な事でも頭に来たんだろうけどね。
820791:04/09/17 12:05:42 ID:BIPtIcCL
>>814
なるほど・・・仲良くしてもらってるグループの一人なので、
なかなか強気に出れないんです(苦笑)

>>815
そうか。確かに言われてみればそうかもしれません。
「ごめん」と「当たってない」がセットだったらカチンとは来なかったのに、
と言いたかったのですが、
それだと、「謝って欲しかった」と言っているのと同じですね。

>>819
1歳過ぎだったかな。
男の子だし、がっしりしてるんですよね。
椅子の上から投げ捨てる様な形でした。
821名無しの心子知らず:04/09/17 12:47:44 ID:xWJS8obJ
流れ豚切ってスマソ
赤をスリングで抱っこしてバスに乗ったら、知らないオババ2人組に
「あんなぎゅうぎゅうにして可哀想に・・・」
「あんなにきつくしなくても、緩めてあげればいいのに!」
とでかい声で言われた。( ゚Д゚)ハァ?と思ってそっちを見ると
「やだーにらんでるわよ!」
「フン、お母さんなんてどうでもいいのよ!赤ちゃんが可哀想なのよ!」
とこれまたでかい声。席が遠くなかったら言い返したのに。悔しい・・・
822名無しの心子知らず:04/09/17 12:55:14 ID:LcdGNLFJ
>821
気にするな。
ベビカなら「最近の人は楽しようとして・・・」
抱っこなら「おんぶすればいいのに・・・」
おんぶなら「あらあら、赤ちゃん眠っちゃってあんな頭傾いてるわよ。可哀想に」
・・・と、なんにしろ文句言われるんだから・・・
823名無しの心子知らず:04/09/17 13:07:44 ID:4RHSaLb3
>821
うわー!ムカつくババァ共だなー!
スリング知らないのは100歩譲ったとしても、そうやって無差別に
イチャモンつけてくるのって、オバの格好したチンピラだよね。
824名無しの心子知らず:04/09/17 13:20:07 ID:Mcqlr+E/
支援センターに行ってムカついたことがあるので書かせて下さい。
ウチの子1歳4ヶ月がボールで遊んでたら他所の子がそばに寄ってきて
ボールを取ろうとしたのね。その子も同じくらいの歳なんだけど、母親は
遠くの所でママ友とおしゃべり中。
うちの子とその子でボールの奪い合いになったので私がその子に他のボールを
渡したんだけど、その子がウチの子の持ってるボールも欲しがったので、親もそばに
いないし別の場所に移動しようとしたらその子がそばにあったボールにつまずいて
すってんころりん。
すぐに大泣き。
その子の母親が来たので「ボールにつまずいちゃったみたいですよ」と言ったら
それには返事なしで「あ〜、痛かったねぇ○○ちゃん」と言い私のことをジロッとにらみ
「ちゃんと見てて下さいねぇ〜」と。
はぁ?見てなかったのはそっちだろう?
私もママ友と一緒にきてたけどお互い自分の子のそばにいるようにしてる。
こっちは保育士じゃねーんだよ。
825名無しの心子知らず:04/09/17 13:29:20 ID:xWJS8obJ
>821ですが、>822さん>823さんレスありがとう。
バスの中では、こっちを見てなかった人も『赤を苦しくさせてる母親』がいる
と思っただろうな〜といたたまれなかったんですが
降りてからは「早く2ちゃんに書き込みてー」と思ってましたw
こんな気持ちの切り替えが出来るのも2ちゃんのお陰だわ・・・
子連れ位だよね、他人に正面切って文句言われるのって。
826名無しの心子知らず:04/09/17 13:31:42 ID:LcdGNLFJ
>825
本当だよね。
ヴァヴァども子連れにグダグダ言う前に、しゃがみ込んでタバコ吸ってる高校生に
ガツンと言ってくれ〜!だわ。
827名無しの心子知らず:04/09/17 13:41:52 ID:ll9IMv8C
>817
うちの父親もそんな感じだったよ。いつもどうしてそんな嫌な事言うんだ
って喧嘩ばかりで、私は大きくなってから、父とあまり口を聞かなくなった。
子供ができて少し許せるようになったのに、去年事故で突然他界しました。
いなくなってから自分は些細な事にいつまでも気をとられてて
父のいいところを全然見てなかったな、もっと話をすれば良かった・・・
と思ってます。いたらいたで、そんな事思わなかったんだろうけど。
817さんは仲は良さそうだから私とは違うと思うけど、大目に見れるところは
流してあげた方がいいかも。また言ってるわ・・・くらいで。

>824
それはムカつく!!!次からは
「母親がちゃんと見てて下さいねぇー」
とやんわり笑顔でいつでも言えるよう、イメトレしておこう。
828名無しの心子知らず:04/09/17 13:55:57 ID:WJZW+PHc
>>824
支援センター?
児童館じゃないのかな?
市内の寄せ集まりで遊ばせてるような場所かね?

「他人様の子供まで見てる余裕ないですから、ご自分のお子さんは自分で
ちゃんと 付 き 添 っ て 見たら?」
って言ってヤレ!
自分で見てなよって言ったら必ず「見てました!」って言い返してくるからね、
そういう香具師。
「付き添って」ってちゃんと言ってヤレ!
829名無しの心子知らず:04/09/17 14:07:48 ID:RRxbKtnX
>>791
はじめは赤ちゃんって言ったよね?
さんざん言われて今度は1歳すぎ?
830791:04/09/17 14:19:10 ID:BIPtIcCL
>>829
え?1歳すぎってまだまだ赤ちゃんじゃないの?
だとしたら認識違いでした。
すみません・・・
831名無しの心子知らず:04/09/17 14:21:35 ID:Q6mn4R3B
現在二人目(8週)妊娠中で、今日は上の子を連れて病院に行ってきました。
待合室で待っていたら、まだ妊娠を知らないはずのトメ登場。
「子連れで、病院なんて大変だと思って心配だから来た。多分ここ(産婦人科)だと思って・・・」
うちは、完全分離型の2世帯住宅なのですが何気に監視されてるようでイヤだ。
プライバシーの侵害だっ!!!と私は思うのですが・・・・
832名無しの心子知らず:04/09/17 14:30:08 ID:WJZW+PHc
>>831
妊娠は旦那さんが報告したんだよ、きっと。

病院に出かけたのを監視していたんだろうね、ヤレヤレ。
でも出産入院とか、妊娠中のトラブルで入院することになったらトメの世話に
なることもあるかも、ですね。
頼むから、手が必要な時はお願いしますから、お願いしてないときは放っといて
と言いたいところですよね。
833名無しの心子知らず:04/09/17 14:40:45 ID:jeIiPhDI
>>831
いいや、近所の誰かが病院に入るのを見てて、トメさんに報告したんだよ。
総合病院じゃない?そこって。

で、トメさんピンと来たと。
834名無しの心子知らず:04/09/17 14:48:08 ID:M8jhXfJI
市原悦子並のトメ、ちょっとコワヒ…
(・_|襖|
835名無しの心子知らず:04/09/17 15:55:03 ID:cTBmEof8
近所の男の子2歳5ヶ月、何もしてないお友達を殴る、突き飛ばす
髪を引っ張るなどかなりの乱暴もの。
この子の母親はあんまり注意をしない。
一時ダンナさんに言われて注意をしていたときがあるんだけど
諦めたのか階段(2段くらいだけど)からウチの子を突き飛ばして
ウチの子が落ちたのに何も言わない(ウチの子にも自分の子供にも)
同じようなことをされている近所の人たちも彼女に何も言わないし
私も「もっとちゃんと注意したらいいのに…」
と思っていても言いにくい。
そんな自分と乱暴な男の子とその母親にイライラ。
何もされていないのに誰にでも乱暴なことをする子というのは
何でなんでしょうね…
母親は小さいころは子供が可愛すぎて怒れないと言っていました。
そんなのと関係あるのかな?
ウチの子は男の子ですがお友達を叩いたりしたことは一度もないので
不思議でしかたないです。
836名無しの心子知らず:04/09/17 16:15:49 ID:qRAOrGlQ
お前はあほかー!階段から落とされてーとかこんなとこにカキコしてる場合じゃねーだろ!うちの子は男の子なのに・・とか、まじ むかつく。その場ですぐ注意しないあんたが信じらんない。
837名無しの心子知らず:04/09/17 16:33:39 ID:3UoZvket
可愛いから怒るんじゃんね。
2歳5ヶ月じゃ子供が『乱暴』の烙印を押されるには可哀想な月齢だと思う。
その乱暴子の親が子供をきちんと守ってないから子供が他人にそう思われちゃうんだよね。
甘やかすのと怒るのは対照にならないのに。
838名無しの心子知らず:04/09/17 16:34:49 ID:5mwCa+XN
うちの2歳児と今ケンカ中。
昨夜、寝るときに、持っていた銃でガンガン私を叩くので、
もう、ムッとして、銃を奪って一回軽く頭を叩いて、
「母ちゃんも痛いの!!兄ちゃんにもしたらダメ。
云うこと聞かない子は雷様に連れていって貰うんだから。
叩く子は絶対に連れていってもらう」
と云ったらピーと超音波を出しながら泣き出した。
暫く泣いたら、その後、いつもは、オッパイ触りながら寝るのに、
背中を向けたまま転がって、お尻だけトントンしてと指図する。
それで夕べは終わった。

そして、今日は用事で忙しくしてたら、ちょっと構えと来たので、
ちょっと構って、おやつ渡して、また用事に戻ったら、噛みつかれたので、
(困ったことに噛み癖がある。)今度は噛みつき返した。

そして、「他の人には痛いことしないの。
痛いことしたら、雷様に連れていってもらうよ」とまた諭す。

折しも集中豪雨中。
ローカルニュースで「雷には充分警戒して下さい。」
「ほら、ニュースも云ってる。雷様がこのへん通るんだって」

この手で、上の子はずいぶん良い子になった。
特に、雨の日はカーテン閉めきって、じつに良い子にしている。

しかし、噛むな、叩くな、寝てる時に顔踏むな。暴力2歳児が。
839名無しの心子知らず:04/09/17 16:40:55 ID:3UoZvket
>背中を向けたまま転がって、お尻だけトントンしてと指図する。

か、かわぇぇ・・・!!
840名無しの心子知らず:04/09/17 16:43:06 ID:Q6mn4R3B
831です。

もしかして、ダンナが話したのかなぁ・・?今夜帰ってきたら取調べです。

なにかとおせっかいなトメなので、トメとしては私を気遣ったらしいです。
(本当に助けが必要なときは、頼んでるっちゅーの!!)
「そういう、悪意のないのが一番タチ悪いんだよ」とダンナには文句言ってるんですが
なんだか、もう妊婦生活に不安の影がさしたような気持ちです。(おおげさ?)
>>833 病院は総合病院ではないのですが・・・
    最近公園に行かなくなったのでピピッときたかも・・・あーやだやだ・・
841805:04/09/17 16:56:28 ID:YFfuB8Jd
牛乳パシリ、行ってしまいました。
レシート別にしてもらってとっとと渡しにいっときました。

渡しにいったら「車乗れるんだよね?」「いいね雨でも車あると」
とか言ってきてたんでこれは使われるな、と思い、
「駐車場まで遠いから子連れでは雨の日は車に乗れない」
「子が相当機嫌いいときじゃないとチャイルドシートにのらないし」(←ホントは乗ります)
あとちょっと先走りすぎかと思ったけど、
「責任取れないんで他人は乗せない主義」とも言って置きました。

前置きも何にもなく物頼んでくる人って初めてだったから
起き抜けの(゚д゚)ポカーンな自分には断れなかったわ。
…社宅だし子も同じ位だし、これからも会うよな…。
もともとあんまり知らない人なんだけど
これからも大してお近づきになりたくない…
842名無しの心子知らず:04/09/17 17:03:02 ID:C/LYFlHJ
>841
次回ちゃんと断れる?
ガンガッテね。
843805:04/09/17 17:15:47 ID:YFfuB8Jd
>842 うん、ガンガルヨ…
 他、断れってレスくれた人もありがd
 つぎは 断るよ。
844名無しの心子知らず:04/09/17 17:17:40 ID:1fUrM87m
「ごめんね〜、今日はそのスーパーに行く予定ないんだ〜」を繰り返せばいいよ。
845名無しの心子知らず:04/09/17 17:19:05 ID:+A/F83OQ
>844
もしくは片っ端から引き受けて「売り切れだったわ。残念ね」と一言。
846名無しの心子知らず:04/09/17 17:19:12 ID:7rSRcHw9
>>835
その親が注意しなけりゃ、あんたが注意しな!

それが「大人の責任」でしょ。

相手の親がどう言ってくるかわからくて怖いなら、あらかじめ言っておけばいい。
847名無しの心子知らず:04/09/17 17:24:20 ID:XizYjibz
DQN返しで交通費請求すれば良かったのに!
『牛乳代とガソリン代で250円ね〜』って。w
848名無しの心子知らず:04/09/17 17:29:04 ID:UEm7Hfdd
>>847
さらに時給として600円ほど頂きましょ
849名無しの心子知らず:04/09/17 18:32:48 ID:MPYZyCSx
838っていいなあ。私もそうやって子育てすればよかったな。
余裕なくて怒ってばかりいるうちに子が育ってしもた。
850名無しの心子知らず:04/09/17 19:55:50 ID:ll9IMv8C
>>835
3,4歳すぎたら他人が注意すればなんとか聞けるかもしれないけど、2歳くらいって
難しいよね。他人が言ってもそんな子は聞かないし、親に文句を言うにしても
それこそ人の育児に口出すような感じになっちゃうし。
もう少しおさまるまで距離を置いてみたら?
自分の子でも精一杯なのに、放任されてる他人の子の面倒まで見れないよね。
親の対応一つで、感じ方は全く違ってくるのにね。
851838:04/09/17 19:57:10 ID:5mwCa+XN
うちは、上の子がアトピーだから、精神的な圧力掛けられないんで、
(叱ったりして泣かせると、たちまち血だらけに。。。)
精神にストレスを与えない方法で、
行動に自分なりの責任を持たせる方法はないのかと悩んだ末に
編み出した方法なんです。
親の目がある無いに関わらず、
「雷様ならみえちゃうかも」
みたいな感じで、「良心」が上手く育ってくれて、
陰日向なく育ってくれたらいいなと思います。

でも、思わず手が出ちゃったりは勿論しますけど。
852名無しの心子知らず:04/09/17 20:23:25 ID:gn/bXc2A
>>791
ああ…わかる。私もあなたと同じタイプだわ。
そういうのにカチンとくるほうです。
まず自己弁護かよ!と思っちゃうんだよね。
肩の力抜いていこう!
853名無しの心子知らず:04/09/17 20:57:56 ID:LeYSR3cP
>838
家は雷様じゃなくトトロのまっくろくろすけだったよ。
なつかしいなぁ。
854名無しの心子知らず:04/09/17 21:17:33 ID:/czmw+sw
うちの脅し言葉は「ピエロ」「サーカスに売るよ」だった。
855名無しの心子知らず:04/09/17 21:19:31 ID:gVnttTxp
>835 そんなあなたは 若い。
私のころは、トトロまだ なかった(^^;
856855:04/09/17 21:27:56 ID:gVnttTxp
>835 ではなく >853でした。失礼いたしました。
857名無しの心子知らず:04/09/17 22:01:50 ID:a5dKOwsH
>854
コワイヨ ママン ・゚・(ノД`)・゚・
858名無しの心子知らず:04/09/17 22:04:02 ID:mwZmCT/T
オレは布団に巻いて那珂川に流すぞ、って言われてたー。江戸時代のヤクザかよ(w
859名無しの心子知らず:04/09/17 22:28:41 ID:xWJS8obJ
>821ですが、もう一個思い出した。
駅ですれ違ったの婆2人組
婆A「まあ、偉いわね〜」(抱っこしてたから?)
婆B「何が偉いのよ、赤ちゃん連れて遊び歩いてるだけじゃないの!」
もちろん初対面だし、午前中だったのに何故遊び歩いてるよばわり??
ノーメークでボサボサ、THE育児疲れのような風貌だったんだけどなぁ
明日は良い日でありますように・・・
860名無しの心子知らず:04/09/17 23:01:04 ID:O9NtrzBe
うちは、吉原に売っちゃうぞ でした
861名無しの心子知らず:04/09/17 23:01:32 ID:O9NtrzBe
すみません。嘘です。
862名無しの心子知らず:04/09/17 23:09:24 ID:HEKM5yXu
わたしは「泣くぞ!」でした
863名無しの心子知らず:04/09/17 23:27:52 ID:i2JHmt6x
うちは「おばけが来るぞ」で、テキメンに効果がありましたが、
そのせいで三年生になっても一人でトイレに行けない怖がりになってしまった。
大失敗だ…
864名無しの心子知らず:04/09/17 23:32:51 ID:BUv3gu0w
>>859
THE育児疲れって、ダイソーの商品みたいだw
865名無しの心子知らず:04/09/18 10:56:09 ID:rxALGqv9
出産した病院で、お互いの子供が同じ日に生まれて仲良くなりメールのやりとりをしてた人と遊ぶ事になった。
うちの子は抱っこじゃないと寝てくれず、手が空かず家事すらままならない。
買い物も旦那か義母に預けてさっと済ませてる。(完母なのもある)
友「うちは同居で呼べないからお邪魔してもいいかな?」
私「出掛けるのも一苦労なんで外はキツイから来てもらえると助かる〜!」
と、メールで会話して、日にちを決めたんですがいきなり今日こんなメールが。

「お昼頃行くから外に食べに行く準備しといて〜!無理だったらなんか買ってきて食べよ〜!」

てっきりお茶程度だと思ってたのに何で外食行く話に?そりゃあ「ランチとか行きたいね!」
とかメールしてきたから「今は恐ろしくて行けないけどゆっくり出来るのはねんねの時期かもね」
とは言ったが…。自分は上の子二人旦那に預けてゆっくり出来るから張り切ってるのかもしれんが
こっちは「旦那さん仕事の日にしよ!(居ると話しづらい)」って言われたから休みの日にしたのに。
子供と二人きりで出掛けた事ないって言っといたじゃんよ。なんであんたとデビューしないけない?
その人の赤ちゃんはおしゃぶりさえあれば「秒殺」らしい。なんか自分の事ばっかりの人かも…。
同じ地区で初めてのママ友が出来た〜と喜んでたけど、うーむ。ちなみに子供はもうすぐ3ヶ月です。

カチムカと言うよりもにょ…かな。長くなってスマソ。
866名無しの心子知らず:04/09/18 11:04:23 ID:gjsbAd2J
>「旦那さん仕事の日にしよ!(居ると話しづらい)」って言われたから休みの日にしたのに。

??

無理だったら何か買ってきて食べよう、って言ってるんだから素直に
「無理だからそうして。」と言えばいいのに。
自分がお茶のみで遊ぶつもりだったのに昼込みで来ると勝手に決められたのが嫌だったのかな?
867名無しの心子知らず:04/09/18 11:04:43 ID:rxALGqv9
>>865
自己レススマソ。
自分で読み返してて「あんた」呼ばわりするほどすでに嫌いなのがわかりました。w
これまでもちょっとずつもにょってたようで、今回「いい加減にしろ」と思ったようです。
外食行こう発言は天然なのはわかってるんだけどむかついたー。スレ汚しスマソ。
868名無しの心子知らず:04/09/18 11:09:49 ID:rxALGqv9
>>866
あぁスイマセン。レスありがとです。
そうです。勝手に昼食べる話になってたのと買いに行くのもこちとら無理じゃい!
あんたのとこは楽なあかちゃんだろうけどな!と思ってしまいました…。
あぁ自分のことばっかなのは私だわ。反省せねば。お茶だけってお願いしよう…。
869名無しの心子知らず:04/09/18 11:17:58 ID:TjS1E2no
>>867
私だったら喜んでホイホイ外食に行っちゃうけどなw
家に呼ぶより気楽でいいや。
867さんはたぶん自分でわかってると思うけど、相手のことを元々気に入らないんだと思う。
相手は3人のお子さんのママなんでしょ?外食も慣れたものなのじゃない?
そんなに867さんが大変だなんて、わからないんだよ。

同じ地区でママ友が他に居ないからって、無理につきあうことないよ。
今は赤さんとマターリすればよろし。
近所の公園に行けば、顔見知りになる人もいるだろうし
3年たったら、幼稚園。ママ友なんて一杯できるよ。嫌でもねw
870名無しの心子知らず:04/09/18 11:36:39 ID:zmKy9Qcd
また池沼が暴れています。最悪ですね、あいつら。ゴミですよ。人の平和を乱すだけの
存在です。良いんでしょうか?こんなんで。ダウンも怖いし
871名無しの心子知らず:04/09/18 12:10:22 ID:DzYmrmB2
なんかママ友達欲しくてがっついてるのに、せっかくできた友達をこんなところであいつ呼ばわりして悪態ついてる人って怖いな。
それで本人の前ではひきつった笑顔と社交辞令でつきあいつづけるのかしら…(;´Д`)
>あんたのとこは楽なあかちゃんだろうけどな!
↑こわー
一概にはくくれないけど、おおらかに育てている母親の子はおだやかで、いつもカリカリイライラ神経質な親の子は癇癪持ち…だよね
>>867みたいな人には気をつけようっと。
872名無しの心子知らず:04/09/18 12:18:12 ID:TvDe3v0r
子供に手のかかるうちはママ友なんていらない

と強がっている県内に知り合いが一人もいないワタシ…orz
873名無しの心子知らず:04/09/18 12:21:59 ID:eG78z6R+
>>865
読む限り、あいての人は良く気が付く人ではないとは思うけれど
特に嫌な人では無いと思うよ。
865さんも自分のしたいようにすればいいのに。
「お昼を一緒にはまだ無理だから食べてから来てくれる?」って
どうして言わないの?
874名無しの心子知らず:04/09/18 12:26:31 ID:hBp4BZyN
865タンはもう少し落ち着いて気持ちに余裕が出来てから
お友達と会うようにすればいいんじゃない?
大変だろうけど頑張ってください。

875名無しの心子知らず:04/09/18 12:40:19 ID:1PePHRL2
>>865のを読むとアレだな。
3人の子の母と、ビギナー母の組み合わせでうまく行くわけないよ。
産院では3児母にあれやこれや情報聞いて「ナカヨクナレルカモ?!」って期待したんだろうけど
そもそも末っ子母と長子母は小学生の親同士でもそんなに仲良くならんよ。
うちも子供3人いるけど、長子の母親仲間は長子っ子母同士。
二人目以降の子の母親仲間は二人目母以降同士が多いさ。

相手が気に入らないと目くじら立てて人付き合いを切りまくっていると
孤独になりまっせ。
自分も我慢するとこは我慢しなきゃ。
そして言うべきことは言わなきゃ。
相手の家庭環境を見て実家まかせとか、そういうことに妬みを感じる相手とは
長くは続きませんよ。
家庭環境も経済環境も人それぞれ。
子供が成長するにつれて>>865自身が子供を通した人間関係に起因する今まで
経験したこともない我慢をするようになれば、おいおいわかる。
876名無しの心子知らず:04/09/18 12:53:06 ID:LYdPmKj2
<1>
877名無しの心子知らず:04/09/18 13:12:43 ID:gjsbAd2J
>871
別に>865はママ友欲しくてがっついてるなんて一言も言ってないじゃん。
(ついでに「あいつ」とも言ってないし。)

もう自分でその人の事好きじゃないって気が付いてるんだから良いんじゃね?
>875の言うとおりビギナーで同じような境遇の友達がそのうち出来るよ。
そのうち3児の母にでもなった暁にはこの教訓を生かしてビギナー母に接してやって下さい。
878名無しの心子知らず:04/09/18 13:45:34 ID:IZpOau4h
まあ、なんだ…
865はママ友作るの早すぎたね。
「あんた」と書いてる時点で相手を嫌いなのはわかったから、その人とは距離をおいた方がいいわ。
879名無しの心子知らず:04/09/18 14:44:32 ID:vYoW+BW7
はじめての子育て,それも思いっきり手の掛かるタイプの子
毎日公園に行っていたら(行かなきゃ!と強迫観念があった)
同じ月齢の3人目の子育て中ママと知り合いになったっけ
「もー離乳食がめんどくさくて!みそ汁の豆腐とかですましてるのよー」
とか聞いた日には
(育児放棄なんじゃないの‥‥このころの味覚や栄養が一生を左右するのに
真剣味が足りない人だ,理解できない!)
とか引いてたっけ

あれは‥‥私がノイローゼでうつろな目をして
公園で危なげに過ごしてたから
気をつかってくれてたんだと今になって思う。
そんなに肩肘張らなくても良いよ,とメッセージくれてたんじゃなかったかな。
もう引っ越したんで分からないけど,いい人だったんだろうな。
865がテンパってるのを見過ごせずに,気分転換を勧められてるのでは
まあ一度持っちゃった印象はもう変わらないだろうけど
880名無しの心子知らず:04/09/18 14:54:42 ID:lKZDUcbz
>840
当然、晩飯はカツ丼でしたよね?
881名無しの心子知らず:04/09/18 15:22:13 ID:xeX8KsWS
そうだねぇ、何かに一直線になっちゃうとカーっとなっちゃうから。
その時期を過ぎれば、「ああ、こうすれば良かったなー」とか
「何かあの時期はカリカリしてたなー」って思うんだけどね。
882名無しの心子知らず:04/09/18 17:18:14 ID:weFRG7UO
>>879
おぉ、そう思えるようになるまでは大変だったでしょ?
悟りの境地に達するまでは道のりは険しいわ。
883名無しの心子知らず:04/09/18 21:56:32 ID:teFmPMVS
昔を思い出すと、「あんなにカリカリしなくても良かった」と私も思うよ。
今は昔ならムカッときたようなことでも、さらっと流せるようになった。
が、子供が10歳すぎた今でもカチンとくることはある。
今日も知らないオバサンに「あら、この子アレルギーなの?何のアレルギー?」
と聞かれた。
見ただけでわかるアトピーだけど、子供も気にしてるんだ。
子供の前でそんなこと言うな!
884名無しの心子知らず:04/09/19 00:11:49 ID:Uri1rXcJ
>>883
そういうオバサンいますよね・・・。

そういう人って、足がない人には「あら!どうして足がないの?かわいそうねー。」って
普通に言いそうで軽蔑。。
自分の母親がそういうこと言ってたらがっかりするね。日頃優しいとしてもさ。
やっぱ、家族以外にも優しくて気を使える人が素晴らしいね。
885名無しの心子知らず:04/09/19 00:14:25 ID:OxlVxkUj
>865
3ヶ月でしょ?完母でも楽な赤ちゃんでもなくてももういい加減
出かけられますよー。というより、出かけた方が楽でもあったりするよ!
出かけた方がなぜかよく寝てくれたりするし。そんなに肩肘張らなくても
大丈夫!どうにかなるってランチくらい。
かえって赤ちゃんの時の方が楽ですよー。1歳・2歳になるとじっとは
してないわうるさいわで買い物もできやしない。自分の洋服ゆっくり見れる
のは赤ちゃんの時だけですよ〜!
886名無しの心子知らず:04/09/19 07:53:48 ID:xOdFdGrT
>>882
879です ありがとう 
まだまだ手の掛かる子で(3才)しんどい毎日だけどそう言ってもらえるとうれしい
887名無しの心子知らず:04/09/19 09:38:56 ID:BccTEXKi
>>885
私なんかもう6ヶ月近くになるのにどこにも行きたくないよ・・・。欝かな
ようはきちんと断れないのがいくないと思う。
888名無しの心子知らず:04/09/19 10:22:09 ID:nIVhsnwd
子育てって、ほんと人それぞれだし、子供もそれぞれ。
上に出てきたみそ汁の豆腐だけで離乳食にしちゃったりもありだよ。
別に手抜きじゃない。
うちも、頑張ってアンパンマンお子様ランチ風離乳食とか作ったなんて時ほど、
殆ど何も食べなかったのに、
もうめんどくさくて、残りみそ汁にご飯ぶっこんでみたいな猫まんまを、
バクバク食べたりするから、
とりあえずみそ汁にありったけの野菜なんか細かく切ってぶち込んで、
みそ汁だけ食べられたらもうイイか。。。
みたいな感じで落ち着いちゃった。
結局、アレルギーの勉強とかすると、
1才未満の赤ちゃんの受け入れられるタンパク質の質って限られてくるし、
毎回手作り食事だし、インスタントじゃないから、イイと思う。
おかずは添え物みたいな考えで、
小魚とか、カボチャを挽肉で焚いたのとか、
そんなもので充分子供は育ちますよ。
もう面倒な事に時間を割かず、子供と遊ぶ事を考える。
その方が子育ては楽しい。
889名無しの心子知らず:04/09/19 13:17:29 ID:XBvZe26b
>885
その時期を過ぎたあなただからそう言える事。
真っ最中の人間には実感ない言葉だよ。
私だってそうだったもん。あなたは忘れちゃった?
890名無しの心子知らず:04/09/19 14:26:28 ID:sG+IPnpw
鬼女板でタイホーーーー!!!!!!
国立小のガキは宅間に殺されて当然、というような基地外発言で通報!!
その他遺族に対して暴言の嵐!

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1095435355/l50
891名無しの心子知らず:04/09/19 14:27:06 ID:/CiY0TXG
>>885
自分の洋服ゆっくり見れる!?
赤ちゃんの頃ってベビカ止まってたり
抱っこしてても動いてないと泣かない?

ランチなんてとてもじゃなかった。
十分同じ場所にいるのもムリだったよ。
寝てたらこっちのもんだけど、
その時間にねんねしてるとも限らないし、
身内となら気を使わなくて良いし
昼寝のタイミング狙って行けるかもしれないが
友達となんて絶対ムリ。

やっぱ子によって違うんじゃないでしょうか。
892名無しの心子知らず:04/09/19 15:07:33 ID:nIVhsnwd
うちの子がネンネの頃なんて、実母も義母も入院で、
ベビー抱えて病院通い。
旦那も仕事で3ヶ月に一度しか帰ってこない、
ベビーもアトピーでお日様に当てたら
火膨れみたいになるので、日中のお出かけには細心の注意が必要で、
一日中痒いから、もうずーっと泣いていて、
6時にご飯作ったのに、泣きやむまで揺すっていたら、
やっと深夜0時に食べられたなんて事も今では思い出。

同居の義妹は料理が出来ないので、
(手伝って貰おうにも、お手本を見せてからでないと何事もできず、
盛りつけてもらうにも、どれ位ずつって目分量ができない子で
もう何でも自分でやったほうが早かった。)
ベビーを抱っこしたまま片手で包丁持ったり、
鍋揺すったり、盛りつけたり。。。
子供揺すりながら、よく頑張ったよ。
893名無しの心子知らず:04/09/19 15:50:33 ID:nhN59lM8
>892
頑張ったね。

初めての子か2人目3人目かで違うよね。
家は下の子が生まれて1ヶ月位で上の子が入院したり
なんだりと1ヶ月位から連れ回していた。
抱っこひもで出かけられるうちは良かったけど
2歳児の今の方が買い物とか大変だな〜。

894名無しの心子知らず:04/09/19 16:14:50 ID:H68YGOSM
今日、娘と同じクラスの友達のお母さんに文句言われた。ほんとにむかつく。
うちの娘と、もう一人別の友達A子が、その友達の傘を壊したとか、連絡帳を破いたとか。
やったのは、A子で、うちの娘はただその場に一緒にいただけなのに。うちの娘はその破いた連絡帳をその子の家のポストに入れてあげただけなのに。
きのう、娘にはA子は悪い子だからもう一緒に遊ぶな、と言い聞かせ、そのことをその友達のお母さんに話したら、「なぜ娘を叱らないんだ」っていわれた。おまけに「あなたはむすめにあますぎる」とか、「むすめはわがままだ」とか、「あなたの娘も共犯なんだよ」ていわれた。
いったいなんなんだよね。娘は何もしていないっていっているのに。なぜ文句いわれなくちゃいけないんだ。
895名無しの心子知らず:04/09/19 16:17:28 ID:22hqHchd
止める勇気が出せない気持ちも分かるけど、
黙って見てたのも、共犯には違いない。
896名無しの心子知らず:04/09/19 16:26:35 ID:0ee4H+le
文句言われるのは何か根拠があるのでは・・・
息子の友達もうちの家ではかなり意地悪だけど、親には
「自分はやってない」って言ってるよ。
一度、話をじっくり聞いてみた方がいいよ。
897名無しの心子知らず:04/09/19 16:36:46 ID:93qkJI6I
>>894
改行が変だから縦読みかと思ったら違うのか。
みんなに同意して欲しかったら言葉遣いにも気をつけたほうがいいよ。
DQNに見える文章ってだけであまり同情する気になれなくなっちゃう。
内容的には>>895さんにハゲド。
やられたほうの親から見たらそんな細かい事情なんてわからず十把一絡げ。
898894:04/09/19 16:53:26 ID:H68YGOSM
むかついていたので、改行まで気にする余裕はなかったな。
そのひとは、その傘や連絡帳のことよりも、娘の普段の言動に文句をつけてきたのでかっとしてしまった。
娘とA子はいつもその子を仲間はずれにしているとか。
お姫様ごっこをするといつもうちの娘がお姫様になってしまうなどということ。
でも、うちの娘が可愛いからお姫様になるのは当然だと思うんだけどな。
また、お兄ちゃんには厳しいのに娘には甘すぎるとか言うんだけど、男の子に厳しくするのは当然でしょ。
女の子とは扱いが違うのはあたりまえなのに。わたしの育て方に文句をいうんだから。
899名無しの心子知らず:04/09/19 16:55:30 ID:9+iWv+70
くま
900名無しの心子知らず:04/09/19 17:05:02 ID:RyUGWSxx
お宅の娘が可愛くないからお姫様になるのに納得いかないんじゃないの?
ぷ。

さ、気を取り直して、次いきましょ。↓
901名無しの心子知らず:04/09/19 17:58:00 ID:9ouZe4FL
>>900 ワロタ!!

902名無しの心子知らず:04/09/19 19:16:58 ID:avpuvZWP
何か重要な事を見落としている様な・・・
903名無しの心子知らず:04/09/19 19:31:31 ID:u6odlo8q
目くそ鼻くそってことか。
904名無しの心子知らず:04/09/19 19:41:48 ID:3+GS0qls
改行の意味わかってんのかな・・・
905名無しの心子知らず:04/09/19 22:19:22 ID:txYjRiy8
相手が気の毒だ
さてさて。お次の方どんぞー
906894:04/09/19 22:26:53 ID:H68YGOSM
レス見て余計ムッカー
うちの娘はまれに見る美少女だよ。友達の親はねたんでいるんだ。
傘も連絡帳もA子の親に弁償してもらったんだからいいじゃない。
何でいつまでもこだわっているんだよ。
うちの娘はちょっとやっただけで、ほとんどA子がやったんだよ。
A子だって、そのこが生意気にも可愛い小物入れを持っていたのが気に入らなかったからやっただけなんだ。
A子が欲しがっているのにくれないからなんだよ。ぜんぜんその子には似合っていないからA子にあげればいいのに。
だから自業自得なのにな。
907名無しの心子知らず:04/09/19 22:45:20 ID:9EOLVvsJ
最近定期的に出てくるこの手の釣り師は同一人物なのだろうか?
908名無しの心子知らず:04/09/19 22:51:22 ID:tUmrdvow
あなた>894では
>やったのは、A子で、うちの娘はただその場に一緒にいただけなのに

と、全くお宅の娘さんは「見ていただけ」のように言ってますが
>906では一転
>やったのは、A子で、うちの娘はただその場に一緒にいただけなのに

つまり、お宅の娘さんも 共 犯 だと認めるわけですね




ま、ここまで来ると釣りだろうがな
909名無しの心子知らず:04/09/19 22:53:11 ID:tUmrdvow
うわカコワル。訂正

>906では一転
>うちの娘はちょっとやっただけで、ほとんどA子がやったんだよ。
910名無しの心子知らず:04/09/19 23:03:11 ID:bTtuXlpw
可愛い小物入れを誰が持っていようが似合ってなかろうが
取り上げる権利なんて誰にもないぞ。
傘を壊したり、連絡帳を破いたりすることは悪いことだ。
美少女だろうが何だろうが関係ない。
お姫様ってのは心優しく美しいのが本当のお姫様だと娘さんには言わないのかい?
911名無しの心子知らず:04/09/19 23:29:51 ID:3NOWZNn1
>908>909
その微妙な小出し変化が、仕事人!!って感じだねw
ガンガッテルね
912名無しの心子知らず:04/09/19 23:29:58 ID:BPkRigld
まあ、894をあんまり責めるなよ。
894の娘は、894にとっては美少女なんだよ。
他人にとっては「美が少ない少女」でもな。
913名無しの心子知らず:04/09/19 23:38:23 ID:yT/UrK5+
894の娘が美少女だろうがブサイ子だろうがこの際
関係なかろう。
相手を悪者にするのに必死で、目に付いたこと
片っ端から言ってるだけでしょ。みっともない。
914名無しの心子知らず:04/09/19 23:45:11 ID:22hqHchd
ってゆーか、マジレスしちゃ・・・
915名無しの心子知らず:04/09/19 23:46:12 ID:z6nruHok
厨は子に伝染るから今のうちに治しておかないと周りが可哀相だ
916名無しの心子知らず:04/09/19 23:53:09 ID:E4lEi9Eq
っつーか、ただの釣りだから皆真面目にレスしなくても・・・・・(^^;

これで本気で書いてるんだったら、正真正銘精神病んでるし・・・。
917名無しの心子知らず:04/09/20 00:18:48 ID:uLAmo5GZ
釣りだと思う、とかネタだと思うけどマジレス、って言いながら書くヤシみっともない。
918名無しの心子知らず:04/09/20 00:22:42 ID:+Xtl21zm
なら本気のマジレスならいいんだw
919名無しの心子知らず:04/09/20 00:40:28 ID:hNPAz6AH
>>917
ドウイ。
特に育児板には多いよね。
「ネタだったらどんなにいいか・・(つД`)」とか。
920名無しの心子知らず:04/09/20 00:49:47 ID:PhZw5EmU
>>919
子供がいるけどガン宣告受けていてもうすぐ死ぬ、なので子供に
何を残せばいいのかおせーてスレはネタであって欲しいとオモタよ。
921名無しの心子知らず:04/09/20 01:14:58 ID:c0OwWoYs
>920
だからそのスレはネタだってのに、、、
アホらし。
922名無しの心子知らず:04/09/20 02:43:53 ID:6N04vLLt
>>917釣りだと思う、とかネタだと思うけどマジレス

どこにそんなレスあるの?
923名無しの心子知らず:04/09/20 12:00:40 ID:E9fViThl
なんか読んでてて「賛成の反対」みたいな感じでわけわかんなくなってきた( ´∀`)w
924名無しの心子知らず:04/09/20 13:15:12 ID:+Xtl21zm
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>894
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
925名無しの心子知らず:04/09/20 22:02:44 ID:Wq6zXM6m
豚ギリすみませんが。

某大型ショッピングセンターにて。
息子と二人で入って行ったら「やだ人来ちゃったよ〜。」「ちぇ〜」
なんて言いつつ、椅子から立ち上がって出て行った小学生4人組!!

ココはオムツ替えと授乳用の部屋だっての!!

・・・オ、オムツしてたのか?
926名無しの心子知らず:04/09/20 23:13:16 ID:c/kdlZaS
授乳室から高校生カップルが
>>925の小学生みたいなこと言い出しそうな顔で
(実際言われたわけではない)
出てきたことがあった。

かなり気分がわるかった。


927名無しの心子知らず:04/09/21 00:09:16 ID:o7N3Uzpm
ブタの形のフライパンに激しくカチムカです。
なんどやっても焦げ付いてぼろぼろになってじょうずにホットケーキが焼けません。
買うんじゃ無かったよ・゜・(つД`)・゜・
928名無しの心子知らず:04/09/21 00:16:13 ID:T/7nE89k
>>927
多分、同じフライパンを持っている。
子供用のホットケーキ等焼くような黒い小さなフライパンでしょ?
私はそれのクマを持っている。もう一種類あって全部で3種類の物。
確かにあれは何度焼いても焦げる。
焦げ付き防止の為に黒くフッ素コート(?)してあるのだと思ったけれど
全く意味ないじゃんね。
子供「・・・これ、クマ?・・・」と悲しそうだったよ。
929名無しの心子知らず:04/09/21 00:25:48 ID:o7N3Uzpm
>928
そう!ソレダ!くまとぶたで悩んだ。
なんだ焦げるように出来てるのか…。
私がつくると原型もなにも留めていないので子の前に一度も出したことが無いよ。
似たようなのでアンパンマンのがあったけどやっぱりこげるのかなあ?
930名無しの心子知らず:04/09/21 01:06:32 ID:cQDbK6wZ
>929
それは持ってないけど、ホットケーキの生地に
油少々混ぜてみたら?
ちょっとしっとりしてウマーだし、普通よりかはくっつきにくくなるじょ。
931名無しの心子知らず
黒くフッ素コート?
まさか鋳鉄のフライパンじゃないよね?