【死】愛しい我が子へ【遺】    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
余命があとわずかであることを知りました。
我が子に遺せるものは何だろうと日々考えています。
2歳になったばかりの娘にメッセージを、と思っていますが
どうにも考えがまとまりません。
娘自身や、私の死後娘に関わる人に伝えたいことを書いています。
成長していく過程で起こりうる出来事を想像するのですが、
まだまだ忘れてはいけないことがあるような気がしてなりません。

みなさんが母親を必要に感じた出来事は何ですか?
そのとき嬉しかった言葉はありますか?

病状などは聞かないでください。
2名無しの心子知らず:04/08/06 20:04 ID:Rl+QwagN
2
3名無しの心子知らず:04/08/06 20:07 ID:Rl+QwagN
考えも付かないけど、自分がそう言う立場にならないと分からないかも。
母親を必要に感じた出来事ってのは、
もう母親は他界してるけれど、その時に初めてこの人必要と思った。
人間って普通に生きてる時は当たり前の生活で、その当たり前の生活が
崩れようとしてる時に初めて生、死について深く考えるんだと思う。
4名無しの心子知らず:04/08/06 20:10 ID:Rl+QwagN
私ならどうするかな・・・。
うちも二歳前です。
最近では色んな物や言葉がわかる様になってきたから、
まだ見たことの無い物をいっぱい見せてやるかな。
でも病気の具合が悪かったり、移動が困難なら、
ずっと四六時中抱いてる。

考えただけで泣けてきそうな話だが、どうしていいか私もわからん。
今自分の子が元気だからだろうけど。
参考にならずにスマン。
51:04/08/06 20:21 ID:NioPsTrI
最初からこんなこと言って申し訳ないんですが、
レスつけるときに番号なしでもいいですか?
どうしても、なときは付けます。
細かい仕事ができなくなってます、すいません。

荷物の整理、大掃除。
旦那はあてにならない人ですが、そんなことはどうでもよくなりました。

娘を抱いて「かわいいなあ、ほんとにかわいいなあ。」と
繰り返していると一日が終わります。
断乳してませんが、最後のわがままだと思って続けたいと思います。
体力が落ちているので外出も一苦労ですが、
毎日が大切なんだなあ、と今までダラ奥だったことを後悔してます。

6名無しの心子知らず:04/08/06 20:40 ID:05T60/cm
私なら日記をつけると思います。
その中で、思いついたことを時々書いていきます。
娘にとっては、自分が愛され、必要な存在であったことがわかれば、
他には何もいらないと思います。
自分がそうなったらと想像すると泣けてくるよ。
7名無しの心子知らず:04/08/06 21:26 ID:Rl+QwagN
おっぱいいっぱい飲ませてあげればいいよ。
うちは断乳してるけど、授乳って凄く親子の触れ合いが感じられる時だと思う。
後悔する事なんていっぱいあるはずだよ。
だって、我が子がこんな事になるなんて知らなかったわけでしょ?
知ってたら後悔するような事しないしね。
だから今からお子さんにも自分にも、後悔のないように暮らすしかないよね。

ありきたりな言葉で申し訳ないが頑張れ。
いやもう頑張ってるか・・・。大変だろうね。私には分からないけど、
心の中で、1と1の子供が楽しい日々を送れるように祈ってるよ。
8名無しの心子知らず:04/08/06 21:32 ID:q4X/eN8C
お母さんは、とってもあなたを愛していたのよという証拠を残しておきたいです。
きっとお嬢さんは長い人生の中、悩むこともいっぱいあると思います。
そういう時に突破口となるような言葉を遺しておいてあげるとか…。
残り時間を幸せに過ごして下さい。
91:04/08/06 21:43 ID:NioPsTrI
みなさん、ありがとうございます。
ちょっと説明が下手でした。
余命宣告されたのは私自身です。
娘は少し反抗期?でとても元気です。
私の病気については主人と私の実妹に話しました。

さっき起きて「ママ〜おっぱい〜」と寝ぼけながら言うので飲ませました。
以前はある程度飲んで寝てしまったら、ちゅぱっと引っこ抜いていましたが、
最近ではおっぱいが自然に口から離れるまで見ています。
未だに人見知りがあったり、私にべったりなんで、
何よりの親孝行してもらってます。

小さな娘を残して死ぬのは辛いです。
昼間におっぱいを飲むときは、私を仰向けに寝転ばせ
その上に馬乗りになって飲みます。
せめてその時に死ねたら、と願ってます。
これもわがままな夢ですが。

日記つけてみようと思います。
正直怖くてつけられませんでした。
誰にも醜態を晒してないので素直になれないところがありました。
10名無しの心子知らず:04/08/06 21:47 ID:AasZeiBn
お母さん自信だったのか・・・・・
なんといっていいのか・・・・・
大丈夫だよ、娘さんはお母さんのこと忘れない。
絶対忘れない。
11名無しの心子知らず:04/08/06 22:01 ID:7Z0dSgkd
ちょっと前に「天国からのビデオレター」ってアニメがあったっけな・・・
12名無しの心子知らず:04/08/06 22:07 ID:GddfmU5O
どっかのドラマかなにかで見たものかもしれないけど
「小学校に入学するあなたへ」
「10歳になったあなたへ」
「中学校に入学するあなたへ」
「15歳になったあなたへ」
「20歳を迎えたあなたへ」
「結婚するあなたへ」
という折々のお子さんあての手紙かビデオレターをご主人に託して
お子さんに渡して貰うことをしたお母さんを見ました。

そんなものもいいかもしれませんね。

13名無しの心子知らず:04/08/06 22:11 ID:0JFSmxZl
ビデオ撮っておきなよ。娘と一緒に遊んでるのなんて最高でしょう。
あと反抗期とか挫けそうな年齢の頃に宛てて手紙とかプレゼントを遺す。

・・・・ダメだ、ウルウルして来た。。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
1413:04/08/06 22:14 ID:0JFSmxZl
考えながらカキコしてたら>>11-12に越されちゃった。

娘が「私は愛されてる!」って自信持って活きられるとイイね。
15名無しの心子知らず:04/08/06 22:19 ID:/2uh7tLn
小さな子供を遺して・・・では心残りで、何も言葉もありません。
せめて一日でも長く一緒に過ごせることを祈っています。
たくさん、たくさん触れあって。

わたしだったら何を遺すかな? 成長した子供達の姿を想像しながら彼女らに当てた
手紙を書くよ。
「あなたが悩んだとき、つまずいたとき、そばにいられなくてごめん。
私はあなたを全身全霊で愛している」
たぶんそんなことを書くだろうな。
涙が止まらないよ。
16名無しの心子知らず:04/08/06 22:27 ID:Z0nydZYj
でもさぁ
10年後、20年後なんて1旦那が再婚してたりするかも知れないよ・・・
新しい母親がいるかもしれない。それなのに生みの母からの手紙なんて
旦那に託すのもどうかと。キツイだろうけど、現実は分からない。
今出来る事を最大限やってあげるのがイイと思う
17名無しの心子知らず:04/08/06 22:39 ID:GddfmU5O
>16
そこは1とご主人の間の話し合いや約束次第だと思う。
再婚して新しいお母さんに育てられるとしても
きちんと「亡くなった産みの母があることを娘に理解させる」ことは
再婚する女性にもきちんと説明・納得してもらうことは可能だから。

その約束を反故にして「託されたものを渡さない」ことをするかどうかはご主人次第だけどさ。

18名無しの心子知らず:04/08/06 22:53 ID:Rl+QwagN
1だったのか・・・。
娘さんかとオモタ。
死ぬ人っって言うのは(申し訳ない)自分自身が死んでしまうのが辛いんじゃなくて、
自分が死ぬことによって残る人たちの事を思うのが一番辛いと聞いた。
もう会えなくなる、成長を見る事が出来なくなる、想像を絶する程辛いでしょうね。。。
私ならやっぱりビデオレター残すかな・・・。
何て言うか、私の存在を忘れて欲しくない。
こんなに愛してたって言うのを忘れないで欲しい。
19名無しの心子知らず:04/08/06 22:55 ID:7Z0dSgkd
【天国からのビデオレター】

サキちゃんのママは重い病気と闘っていたが、死期を悟ってパパを枕元に呼んだ。
その時、サキちゃんはまだ2歳。
「あなた、サキのためにビデオを3本残します。
 このビデオの1本目は、サキの3歳の誕生日に。2本目は小学校の入学式に。
 そして3本目は…○○○の日に見せてあげてください」
まもなく、サキちゃんのママは天国へと旅立った。
        *
そして、サキちゃんの3歳の誕生日。1本目のビデオがかけられた。
(ビデオからつないだテレビ画面に、病室のママが映し出される)
「サキちゃん、お誕生日おめでとう。ママ、うれしいなぁ。
 でもママはね、テレビの中に引っ越したの。だから、こうやってしか会えない。
 パパの言うことをよく聞いて、おりこうさんでいてね。だったら、ママ、また会いに来ます」
        *
サキちゃんの小学校入学の日。2本目のビデオ。
「サキちゃん、大きくなったネ。おめでとう……。ママ、うれしいな。どんなにこの日を待っていたか。
 サキちゃん、ちゃんと聞いてね。
 ママが今住んでいるところは、天国なの。だから、もう会えない。
 でもね、パパのお手伝いがちゃんとできたら、ママ、もう一回だけ、会いに来ます。
 じゃあ、魔法をかけるよ。 エイッ!
 ほうら、サキちゃんは料理や洗濯ができるようになりました」
2019・続き:04/08/06 22:56 ID:7Z0dSgkd
そして3本目のビデオ。そのタイトルは、こう書いてあった。

新しいママが来た日のサキちゃんに

そしてサキちゃんが10歳の時、パパは再婚し、新しいママが来た。
3人いっしょに、3本目のビデオを見つめた。
なつかしいママの顔が映し出された。
「サキちゃん、おうちの仕事、がんばったね。えらかったね。
 でも、もう大丈夫。新しいママが来たんだから。
 ……
 サキちゃん。今日で本当にお別れです。
 ……
 サキちゃん、今、身長はどれくらい?ママには見えない。
 (泣き崩れ、カメラを抱え込む姿が映る)
 ママ、もっと生きたい…。
 あなたのために、おいしいものいっぱいつくってあげたい…。
 あなたの成長を見つめていたい…。
 じゃあ、サキちゃん、これがママの最後の魔法です。
 それは、『ママを忘れる魔法』です。
 ママを忘れて、パパと、新しいママと、楽しい暮らしをつくってください。
 では、魔法をかけます。1、2、3、ハイッ!」
そこでビデオは終わった。
        *
しかし、サキちゃんに、この魔法は効かなかった。
パパと、新しいママにも効かなかった。
ママは、みんなの心の中に、ちゃんと残っていた。

そして今度は、サキちゃんが主役の、4本目のビデオがつくられたのだった。
天国のママに見てもらうために
21名無しの心子知らず:04/08/06 22:59 ID:Rl+QwagN
泣いてしまった。
駄目だ。ビデオレターは駄目だ。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
2ちゃんでまじ泣きするなんて久しぶりです。
22名無しの心子知らず:04/08/06 23:03 ID:Vux4Nu1d
>>19
やばい・・マジ号泣・・
23名無しの心子知らず:04/08/06 23:05 ID:apgsJHzJ
写真とビデオがいいと思う。
お母さんとお子さんが一緒にいる写真をできるだけたくさん。
私の友達のお母さんも、2歳の時に亡くなった。
彼女は、2歳の彼女を抱っこしているお母さんの写真を、
とても大事にしていた。
困った時には、写真に話しかけて聞いてもらうと言っていた。
とにかく、1さんとお子さんが一日でも多く楽しい日々を過ごせますように。
心から祈っています。
24名無しの心子知らず:04/08/06 23:12 ID:nf1fiPmY
同じく。泣けちゃうね。

>>19-20
私も何かで見たことがある。洋画の「マイ・ライフ」も似てるね。
余命がどれくらいかとか、体調・病状にも寄るけど・・・。
子供には人の死って理解できないもんね・・・。
マイ・ライフは、パスタのゆで方までビデオに残してた。
1さんと子供が一緒に映ってるビデオがいいね。私ならそうしたい。
切ない。
25名無しの心子知らず:04/08/06 23:22 ID:8uWCIJQi
ここんとこ育児に疲れ…
今日は娘にきつくあたってしまった。ごめんね、ムチュメ。

一日一日、楽しく過ごすが一番。
26名無しの心子知らず:04/08/06 23:24 ID:pLMBiOKo
ビデオレターは反則だろぉ!と怒鳴りたくなるくらい
泣かされたアニメ。今、というか数年前からわけあって
「もう死にたい」と思って酒に溺れて死のうとしてるけど
いざ「末期の肝臓がんです、あと三ヶ月です」なんて言われたら…
…やっぱり子供のためにも、本当に生きたかったのに
生きることを許されなかった世界中のお母さんに恥ずかしくないように、
酒をひかえるかなあ…と。
27名無しの心子知らず:04/08/06 23:26 ID:Rl+QwagN
酒での死はきついぞぉ。
やめなさい。母ちゃんが酒の飲みすぎで死んだって知ったら
子供ぐれるぞ。
28名無しの心子知らず:04/08/06 23:27 ID:4JeZZT8W
私が余命少なかったら、将来成長してゆく子供が孤独を感じた時に
自暴自棄になって道を外れていくかも、というのが心配だ。
子供をたくさんたくさん愛していたこと、
幸せを願っていること、
人を傷つけない優しい子に育って欲しいこと、
自分を大切にして欲しいことを伝えないな。
29名無しの心子知らず:04/08/06 23:46 ID:pLMBiOKo
>>27
そうだね…でもちょっと遅いっぽい。
夫も、家庭をすっかり壊しておいて立派なアル中だし、
私も一応仕事してるけど酒やめられない。
苦しい、まずい、見るだけで吐きそう、なのにね。
…今はどこにいるのかわからない夫が、保険金くらい
残してくれればまだいいけど…
本当に子供には申し訳ないや。せめて反面教師にしてほしいと思う。
30名無しの心子知らず:04/08/07 00:06 ID:z5fpARry
>>29
アルコール依存は治るはず。
今から病院行った方がいい。何科に行けばいいのかわからんが、
どんだけアル中だろうが何だろうが子供は親を忘れないんだ。
いずれ死ぬんだから(私も含め全員)子供に恥ずかしい姿見せないようにしようよ。
酒に逃げないで治して行く事を考えようよ。
頑張ってお酒やめたよと、子供に胸張って言えるじゃんか。
31名無しの心子知らず:04/08/07 00:17 ID:G1/qJDpn
アルコール依存症は精神科。

実は私の父はアルコール依存症から肝硬変で氏んだのですが
私や姉は父の「悪い酒の飲み方」をずっと見て育ってきたトラウマからか
全然お酒が好きじゃありません。
酔ってる人も大嫌いです。

お子さんに、私たちのような心の傷が残らないのを祈るのみ。
32名無しの心子知らず:04/08/07 00:24 ID:z5fpARry
>>31
そういや酒飲みの子供は酒嫌いが多いな。
うちは居酒屋やってたので(実家)酒飲みやその家族とか知ってるが、
どうも酒飲みの子供は立派だった気がする。
20過ぎた娘が店に来て、父親のツケを払いに何度か来たが、
「いつも父がご迷惑をお掛けして・・・」と常識的。
その父は最悪だったが。
うちの旦那も酒嫌い。姑が以前アル中だったんだけど、
常々「酔っ払らってる姿は醜い。俺はあぁならない」と言っている。
33名無しの心子知らず:04/08/07 00:35 ID:zp7E3cZR
>みなさんが母親を必要に感じた出来事は何ですか?
>そのとき嬉しかった言葉はありますか?

恋愛とかそういうので落ち込んでる時とかに、
特に何も聞かないけどそっとコーヒーとか差し出してくれたりとか、
父親と言い争いをした時に間に入って仲介してくれたりとかかな。
成人してからは結婚とか出産とかそういう節目の時とか。
何気ない事とかなんだけど「あぁ、ありがたいなぁ」って思った。


34名無しの心子知らず:04/08/07 00:36 ID:+/0DejPu
うわぁぁぁん!
なんて言ったらいいのか…。
ビデオも日記も手紙も、思いつくこと全部実行してください。
今うちの子は8ヶ月ですが、残していくと思うと…。
愛されていた記憶や言葉が娘さんの成長に少なからず影響するはずです。
どうぞお大事に。
あと、病は気から、ですから、少しでも長く生きられる可能性を求めてください。
35名無しの心子知らず:04/08/07 00:51 ID:12wuAm9S
>>19-20
ちょっとアンタどーしてくれんのよ!
子供が起きちゃうから鼻水かめないじゃないっ!!
深夜に号泣させないでよ!!!
       。 。               。。
     ・゜    ゜・。         。・   ゜・。
   。゜       ・。      。・゜      ゜。
  。゜         ・。   。 ゜        ゜。
  。           ゜。 。゜           ・。
 ゜           (ノД`)
36名無しの心子知らず:04/08/07 09:51 ID:e4lJ5a1m
ビデオでも写真でもいいです、ダンナさん以外の信用できる人に託してください。
私の夫は自分の母親の記憶がありません。
やはり幼少時に母親を病気でなくしています。
夫の父親は再婚する際に、アルバムから前妻(つまり夫の実の母親)の写真を全部はがして捨てました。
これはこれで子供のことを思ってしたことだと思いますが、
継母にひどい扱いを受けて育った夫にとっては、
兄がこっそりと隠しておいてくれた、たった一枚の実母の写真が宝物でした。
37名無しの心子知らず:04/08/07 10:30 ID:5/m4grdX
お母さんの匂いの一杯ついた人形とかは?
においって結構記憶に残らないかな?
38名無しの心子知らず:04/08/07 17:41 ID:Td9bl5lZ
普段からひとつの香水や
特定の香料使った石鹸なんかを使ってると、
「ママの匂い」ってはっきりわかるけど、そうじゃないと中々難しいかなぁ。

何よりも旦那さんとよく話し合う事だと思う。
お父さんの心の中にいる幸せなお母さんの姿を聞かせてもらうことも
映像や写真に勝るとも劣らない大切な思い出になると思うよ。
39名無しの心子知らず:04/08/07 22:03 ID:kPpAAqa2
なんか切ないな。
私が死んでしまっても、子供達のお母さんは私一人であって欲しいよ。
でも現実を考えると子供達の世話をしてやれるヒトいないからなー。
夫に新しい妻が来るのはかまわないけど、子供達のお母さんなんて考えたくない。
40名無しの心子知らず:04/08/08 15:44 ID:mPO5Kt2L
今朝、旦那が1才6ヶ月の娘をお風呂に入れてくれてる時に、このスレを見つけました。
スレタイと>>1の書き込みだで泣けてきた。 >>5=>>9で更に泣。

>>28さんの
>子供をたくさんたくさん愛していたこと、 幸せを願っていること、
に賛成。
>人を傷つけない優しい子に育って欲しいこと、
>自分を大切にして欲しいことを伝えないな。
に反対。 理由は
〜〜な風に育って欲しい(優しい子に)と期待されて、
変な風に自分を押し殺す我慢をするかもしれない。…して欲しくない。

>>34さんにの繰り返しになりますが
ビデオも日記も手紙も、思い付く事全部実行してください。

そして、>>36さんの仰る様に
ダンナさん以外の信用できる人に託してください。

何だか他の方が書いたレスの、抜き書きだけでご免なさい。

ヤングジャンプに連載しているマンガの『ぱじ』では、娘の入学等に合わせて
開ける段ボールを、実父に預けていた。 中身は学用品等。 

1さんが、どうか1日でも長く娘さんを抱きしめていられる様に!!
1さんの思いが伝わるこのスレだって、大きくなった娘さんに見せて上げたいよ!
411:04/08/08 18:21 ID:P/BrNT6E
みなさん、ほんとうにありがとうございます。
一日一日を噛み締めるように過ごしています。

ビデオレターやってみました。
録画ボタンを押す前から涙があふれて何も言葉にできませんでした。
やっと「お誕生日おめでとう」と言えたものの、続きませんでした。
「はみがきちゃんとできたかな」「お着替え上手にできるかな」
などドリフのような言葉を並べるつもりでしたが、(死後面倒を見てくれる人にかわいがってほしくて)
出てくるのは「大好きだよ、愛してるよ、ママはいつでもそばにいるよ・・」
そんな台詞ばかりでした。
つけ始めた日記も最後はそんな事ばかり、涙と震えで字は読めないし・・
でもみなさんに教えてもらったように、やはり愛されていた、ということが
自信になると信じて、続けられるかぎり書きたいと思います。

少し結婚してからの流れを書きます。
語ってしまいますが、すいません。

421:04/08/08 18:52 ID:P/BrNT6E
私は初婚ですが、旦那が再婚で連れ子がいます。
実は「躾と虐待の境目をマジに語り合いたいスレ」の74です。
連れ子は5年生の男の子ですが、施設に入れられています。
旦那の母が「虐待を受けている」と児童相談所に連れていき、そのまま引き取っていません。
実際に旦那が手を挙げていたので、保護されました。
面会に行くのは私だけで、旦那も旦那の両親も行きません。
引き取ろうと何度も言いましたが、今連れ子が戻ってくれば余計に好きな事ができなくなるので
反対します。
私の死後の話をすると、「娘は俺が育てる」と言ってききませんが、
じゃあ実際どうするのか、と聞くと「まあ、一人じゃ無理だなあ」と言います。
すぐに再婚して(相手はすでにいると思われ)また施設に放り出すのが関の山です。
「俺は子供を愛している」と思い込んでいるので、まるで被害者気取りなので余計にタチが悪いです。
私の実母は、連れ子を養子にしたいと言っていますが、旦那は偽善者扱いをして気まずい雰囲気です。

旦那に任せるほど不安な事はないので(こんな風に思う自分が情けないです)
私の妹に話してみると、快くOKしてくれました。
妹はすでに2人の子持ちですが、「あいつ(妹の旦那)も絶対OKだから!」と言ってくれました。
さらに兄妹は一緒がいい、と言い連れ子まで引き取りとるつもりだ、と次の日妹の旦那から電話がありました。

もともと叔母夫婦も連れ子を養子にしたい、と言ってくれて、
例え離婚しても、何とか旦那を説得することさえできれば親子3人離れずにいられると安心していました。
児童相談所の方も「5年生にもなれば、本人の意思も尊重される」と教えてくれました。
連れ子も私の実家の方に行くと言っているようです。
子供達の面倒は心配していません。
母親は居なくなりますが、残った者が心から愛してくれると信じています。

来年の誕生日のプレゼントを用意しようと思ってます。
それ以降はリストを作っておこうかなと。
連れ子はやっぱりゲーム関係かな、娘はままごとキッチンかな、といろいろ検索するのが楽しいです。

431:04/08/08 18:54 ID:P/BrNT6E
治療はほとんどしていません。
あやしい民間療法を少し。
後はできるだけ笑って暮らせたらと思います。

みなさんの言葉とてもあたたかくて心の支えになっています。
ほんとうにありがとうございます。

>>26さん
私も連れ子が施設へ行ってしまってから、家庭もうまくいかなくなりアルコール依存症でした。
でも娘を妊娠出産してから飲んでいません。
愛する人に愛され、お金もあって、という生活が理想ですが、そんなのはあくまで理想だと気がついたんです。
一番大事なものだけあればいいんだと。
感謝の生活をすれば、もしかしておまけがついてくるかもしれません。
笑顔は大事です。
幸せが26さんを見つけてくれるはず。
応援しています。
4426:04/08/08 19:04 ID:RIO04oHZ
>>43
私の心配までしてる場合じゃないのに…
でも、ありがとう。たしかに自暴自棄にはなってるけど
就職口も見つけたし、飲んでる場合じゃないんで
前向きに生きます。
45名無しの心子知らず:04/08/08 19:37 ID:K8kyeVpV
号泣しました・・・。
うちの旦那の母は旦那が小3の時5人の子供を残して他界しました。
旦那に聞いてみると、旦那のお母さんは兄弟それぞれに手紙と沢山の写真を
残していったようです。私も旦那の実家に行った時に見せてもらったのですが、
旦那の母が子供の時から学生時代、お父さんとの交際時代、結婚式、子供が産まれてから
・・・自分史みたいな感じで、その時の気持ちなどコメント入りでアルバム
になっていました。
それからありがとう、ごめんなさいは忘れずに、など躾事項も書いてありました。
5人兄弟みんなでいつも見ていたんでしょう、ボロボロでしたが私なんかが
触っていいのか?と戸惑うほど愛情がつまっていました。
旦那は子供時代寂しい思いをしたり貧乏したようだけど、今でも満面の笑みを
浮かべてお母さんの事を語ってくれます。
1さん、楽しい毎日を送れるよう祈っています。

46名無しの心子知らず:04/08/08 20:51 ID:EzHr3Tjp
1さん辛いね。私も生死をさまよった事があります。
色々考えました。子供がいつまでも「お母さん、お母さん」
と泣くよりは、いっそ恨まれて死んだ方がこの子達のためには
いいのかな?とか。

今は違います。愛されてたという事は自信に繋がります。
是非残せる物は残す。離婚するなら今のうちに。
そしてご実家に預けられた方がよろしいでしょう。
47名無しの心子知らず:04/08/08 22:00 ID:IHwh0eDX
初めて見たのがこのスレでなんだかとても悲しいです。
子供の記憶には残らないかもしれないがその子はあなたが生きた証だよ!!
あなたがいたから生まれてきた命!!
余命なんてあてにはならないよ。私の母は宣告された余命よりはるかに生きたよ!!
生きたいと思う気持ちが強ければきっと・・・
48名無しの心子知らず:04/08/08 22:32 ID:OWdwTgcz
47のカキコでも泣けちゃった。
上手く言えないけど1さんに幸せな日が一日でも長く続きますように。。。。
49名無しの心子知らず:04/08/09 00:01 ID:TnvSH3vZ
「人は二度死ぬ」といわれていると、以前なにかの本で読みました。
一度目は「肉体から魂が離れた時」
二度目は「その人の思い出が、みなから消えた時」 ・・・です。

>1さん、あなたがもし今の体を失っても、あなたの娘さんや、息子さん、優しいご家族が
あなたとの思い出を思い出す限り、あなたは生きていると思うのです。
娘さんや息子さんが、自分の子供たちに「あなたというおばあちゃんがいるんだよ」と伝え続ける限り
あなたは彼らの心の中で永遠に生きつづけると思います。
そして、2ちゃんというNETの中で出会った、あなたをNET上だけど見守る人たちの中でも、
あなたという人が子供たちをどんなに愛していたかを思い出すたび、あなたは。。

いつか、私が私の人生を終えた時、どこかで会えたら「2ちゃんであのレス私なのよ〜」なんて
談笑でもできたらうれしいです。

私なんかじゃ計り知れないほどのご不安&ご心配だと思いますが、お体ご無理をせずに・・幸せな時間が一日でも長く。。。
50名無しの心子知らず:04/08/09 00:41 ID:vkq5wIxJ
私は出産がちょっと難ありだったので、万が一のコトを考え
形に残せて、愛情が伝えられるものを遺そうと思いました。
そこで作ったのは、赤ちゃんの服(祝着のセット)と手縫いのおもちゃでした。

別に服でなくとも、一生懸命さがわかれば、愛情の深さも伝わるかと思います。
手紙でもビデオでも。
体にあまり負担をかけないようにして、なるべく沢山お子さんのそばにいてあげてください。

「由似へ・・・」という、死んでしまったママから毎年お手紙が届く漫画があったっけ。
ちょっと思い出してしまいました。
51名無しの心子知らず:04/08/09 04:28 ID:UsEMbjDX
50>> 私も「由似」シリーズというか「由布子」の方からずっと見てたので同じく・・
52名無しの心子知らず:04/08/09 05:20 ID:ubS0jnl5
週刊ストーリーランドでやってた?>ビデオレター
53sage:04/08/09 06:35 ID:8VqNbnA8
なんてあたたかいスレなんだろう!
54名無しの心子知らず:04/08/09 10:34 ID:t9j9+Gud
1さん頑張って!(この言葉も負担なのかなあ)
55名無しの心子知らず:04/08/09 11:01 ID:cmtpSQ2M
1さん、余命はあとどのくらいなのですか?
病院での治療はもうできないのですか。
56名無しの心子知らず:04/08/09 11:10 ID:s3WQGMQ0
>>55
病状は聞かないでって事ですから・・・。

私だったら・・・とずっと考えていました。
でもビデオや写真をたくさんとるくらいしか思いつきませんでした。
50さんの手作りの服やおもちゃはすごくいいなぁ。
私は裁縫が全くダメで、手先も不器用ですがそういうもの作って残して
逝きたいなぁ。それを作ってるところをビデオに撮ってもらったりして
楽しく育児してる様子を伝えられたら・・・。
57名無しの心子知らず:04/08/09 11:29 ID:KdO5fVaj
涙無しでは読めない・゚・(ノД`)・゚・

私も手作りのおもちゃいいなーとオモタ
自分の着てる洋服の生地とかで・・・
でも、細かい作業がつらそうだったら無理かしら・・・

私も自分だったらとずっと考えてました
童話とかを読んでテープにとるかな
あー子供の気持ち的には、むやみに声をのこすより
誕生日のビデオレターとかにしたほうがいいのかな・・・

いろいろ大変でしょうが、ご無理なさらずに・・・
58名無しの心子知らず:04/08/09 12:41 ID:KJVSmBE8
病院の治療ってベッドで点滴のチューブやらに繋がれて、ってやつ?
子供のために一日でも長く一緒にいることを願うなら、私だったら1さんと
同じようにほとんどしないだろうな。
それがどんなに辛く苦しかろうが、病院に入ったら最期って気がするよ。
最期のわがままで周りの協力を得られるなら、在宅療法とか出来ると良いな。

最期の最期まで笑いながら戦うよ。
子供もきっとそんな1さんの姿を見て、何かを感じ取ってくれるはずだ。
子供は敏感だよ。大人が思っているほど解らないものじゃない。
そう思いたい。
59名無しの心子知らず:04/08/09 13:06 ID:CTildIzn
私自身が体に爆弾を抱えており入院、手術を繰り返している最中なので
自分が早く逝くことになったら娘をどうするかずっと考え中です。

ビデオレター、どうせなら一杯残したいなとは思っていたのだが
得意料理を作るビデオもいいよね。他板で幼い頃母親を失った人が
「母に料理を習いたかった」と言っているレスを見た時思った。
6055:04/08/09 16:38 ID:cmtpSQ2M
>>55
病状は聞かないでって事ですから・・・。

ごめん。でもどうしても気になって。薬とか、飲んでないのかなとか思った。
聞かないで、って言ってるのに聞いちゃってごめんね。

昨日の夜このスレをみて、ゆうべはいろいろ考えてよく眠れなかった。
自分が1さんの立場だったらって考えてて、泣きながら考えてた。
でも、何を考えてたのかわからない。
私自身、6歳で母とはなれてくらしてて、それっきり。思い出も品もない。
写真とかあればなぁとかどんな声してたんだろ?字はどんな字かな、とか
小さい頃はいろいろ考えて、父がいないときに家中必死に探したな。

1さんにあとどのくらいの時間があるかわからないけど、
たくさん思い出作ってください。
無理せずに。
こんなレスでごめん。
61名無しの心子知らず:04/08/09 16:54 ID:QBvs06oZ
私の父も、父の妹を産んだお産がもとで母親とは1歳半で死に別れました。
母親代わりのよい親戚に恵まれ、「親戚を厄介者としてたらいまわし」「継母にいじめられる」などということもなく
当時にしては恵まれた生い立ちだったとは思うんですが
私たちから見ればいわゆる「アダルトチルドレン」。

父の死後に荷物整理をしていた時、実家の押入れの奥にあった茶箱から
「父のお母さんの写真」というものが出てきました。
(昭和10年代〜20年くらいまでの思い出の品物がたくさん出てきたのですが
実家は数回引越ししてるので父もその茶箱の存在のことは忘れていたと思われます)
父は「俺は母親の顔を知らずに育った」が口癖だったので
はやくこの写真を見つけて父に見せていたら
父の人生は全く違ったものになったかもしれない、と思います。
思い出の品物、写真、ぜひたくさん残してあげて欲しい。

62名無しの心子知らず:04/08/09 19:05 ID:aQ0ivCPd
毒男板で有名なフラッシュです。
母親が病気で死んでしまったネラーの話です。
http://gassyusaito.hp.infoseek.co.jp/61.swf
63名無しの心子知らず:04/08/09 19:50 ID:n56ADtcX
1さん。
私は1さんと逆で2歳の子供が余命後僅かです。
なんて言うか・・・。どっちが辛いってのはないんですが、
私は今苦しんでる子供に対して、自分が代わりに死ねばいいのに・・・と毎日泣いてます。
死を目前に控えている1さんにこんな事言うのは酷なんでしょうけど、
どちらにしても、愛する者が死ぬ、愛する者を残して死ぬ、
辛いですよね・・・。
私が1さんの立場でも、1さんが私の立場でも同じく辛いと思います。
この世で1番愛する、命よりも大事な我が子と離れて行かなければならない・・・。
それが一番辛いのです。
うちの子もまだ2歳。生まれた時から死は宣告されていましたが、
希望を持って子育てしていました。でも私たちにとっての神様は残酷でした。

私の身の上話なんて聞かせて申し訳ない。
今私は、子供と一緒にたくさんの思い出作りに励んでいます。
ビデオもいっぱい撮ってます。病院のビデオも、写真も生まれた時の服も全部・・。
私が1さんの立場なら、手紙を残しますね。
次に再婚なさる方が必ずしもいい人とは思えないからです。
だって他人なんですから。なので、私は公けの場で見るビデオより、写真と
手紙を残します。ではお体をお大事になさってお子様と少しでも長く触れ合っていけるように
心からお祈り申し上げます。

長文失礼しました。
64名無しの心子知らず:04/08/09 20:32 ID:AadK6o0i
>>61
・・・アダルトチルドレンの意味間違ってない?
65名無しの心子知らず:04/08/09 20:41 ID:uvOdVSQW
これが釣りだといいなあ。
6661:04/08/09 20:53 ID:QBvs06oZ
>64
父の生い立ちや亡くなる直前のことをかなりはしょってしまったので
誤解されてしまったかもしれません。

乳幼児期は親戚の女性の手でかわいがられて育ち、その女性のことを母だと思っていたそうですが
その後、あまり手がかからなくなり、物心つく頃に父親の手元に戻り
以後は父親と兄、自分の男3人で暮らしていたのです。
(母親が死んだきっかけになった妹はその親戚の家の養女となった)
父親はまめでしっかりした人だったようですが病気がちだったようですし
食事は3食惣菜屋、洗濯は下着以外洗濯屋まかせ、などという状況では
男3人、「家庭」としてはかなりしんどかったこともあるようです。

そして父は熟年期にある種の心の病を発病。
父だけでなく、私たち家族も大変苦しみました。
その治療の過程でも「AC」のことは精神科の医者から説明され
納得できることも多かったわけです。
67名無しの心子知らず:04/08/09 21:40 ID:pUB6d50n
1さん

私には3歳の娘がいる。
私もそんなに長くない。

私が残す物。
17個のプレゼント。毎年誕生日に渡してもらうつもり。
手紙もつけて。

私はもうガリガリに痩せ細っちゃってビデオレターには出れないかな…。
元気だった頃の写真の私だけ覚えててほしい。

今7歳の娘に手紙を書いてる。
明日は8歳の娘に手紙を書く。

ただ、愛してるとしか言えない。愛しい。愛しい。
そればっかり繰り返してる。
私の事忘れてもいい、他の人をママと呼んでもいい
だからどうか幸せであってほしい。

神様、もし願いが叶うなら
この子が幸せでいられるようにして下さい。

1さん、もし上の世界で会えたら2ch話でもして楽しもうね。
68名無しの心子知らず:04/08/09 21:57 ID:JiQyUwTm
>>1
1日1日を精一杯イ`。
もし明日死んだとしても悔いのないように・・・。
悲しいときは子供の前でも思い切って涙を見せてもいいと思う。
無理して笑うよりよっぽど印象に残ると思う。
悲しむことも死んでしまったらできなくなってしまうのだから・・・。
69名無しの心子知らず:04/08/09 23:53 ID:lmD5gUAT
さっさと死にな
70名無しの心子知らず:04/08/09 23:55 ID:Y6+x8Da9
ここの1さんが釣り師だったらいいのに。
事実だったら、>69が身代わりになって欲しい。
71名無しの心子知らず:04/08/09 23:56 ID:CtjnVBBX
日テレの天海のドラマからヒントを得た?
72名無しの心子知らず:04/08/10 00:26 ID:zx1AwoAH
何か言いたいんだけど私なんかじゃ、もし私が1だったら、
なんて正直考えられない。ごめん。

でも2歳の息子の目の前で自分が逝くところを何度も想像した
事があるのね、息子にはまだ死の意味が理解できない、そんな
息子を残して私が死んだらどうなるんだろうってそこまで
考えると涙が出てきてそれ以上は自分の中で考えないように
してきた。

今現実として向き合わなければならない1はどんな気持ちで
愛しい我が子を見つめているんだろうと思うと本当にネタで
あって欲しい。
73名無しの心子知らず:04/08/10 00:27 ID:crNGPrq5
うちは旦那が末期がんで、余命一年と宣告されてから後二ヶ月で一年
たちます。子供は4歳ですが、小学生になるまでは生きたいと言って
います。特に特別な事もしていないのですが、もう少し涼しくなったら
どこか近場に旅行に行って、写真撮りまくろうかと思っています。
私が早く死んだ時の事も考える時もあります。子供の行く末、(もしもの時
には幸いにも世話してくれる方がいます)後は手紙を書くつもりで
います。1さんの妹さん夫婦は良い方たちですね。1さんが少しでも
長く娘さんと一緒にいられますように。
74名無しの心子知らず:04/08/10 00:33 ID:hFzFxNdw
死後、旦那が意地になって子供の親権を主張する場合に備えて弁護士に相談して下さい。
先妻の子を虐待の上で放置なのですから、それも理由になります。

>>1さんが居る間になんとかして下さい。
それだけは頑張って下さいね。
75名無しの心子知らず:04/08/10 00:50 ID:vMr+A7rL
2ちゃんってコトで、釣りだと思いたいよ、是が非でも。
76名無しの心子知らず:04/08/10 01:01 ID:LabmYoNh
アメリカの映画にもあったね。ビデオレター。
余命わずか(ガンだったかな)な父親が子供にビデオを作るの。
名前はマイライフだったと思います。その父親は、妻の妊娠中に
自分が病気だと知るので、その子供の顔をまだ見た事がないと言う内容でした。
子供の頃の記憶が大人まで確実に残るのが、若くて3歳くらいと聞いた事が
あるので、子供が3歳になるまで頑張って欲しい!
77名無しの心子知らず:04/08/10 01:09 ID:To+d0+oZ
釣りであって欲しい
781:04/08/10 01:10 ID:yq8nK1sJ
こんばんは。
頑張って家事をこなして、ここを見るのが楽しみになってます。
娘は「いつでも会える」をめくりながら
「みきちゃん死んじゃったねえ、いなくなっちゃったねえ。」と悲しそうな顔をします。
「死んじゃったねえ、でもね、みきちゃんの笑ったお顔はおめめに、
いい匂いはお鼻に、おやすみのチュはほっぺに、一緒にお散歩したりねんねしたことはお胸にあるんだよ。」
なんて言うと「そっかー。よかったねえ。また明日遊ぼうねえって言うかな」なんて返してきます。
ただただ愛しくて抱きしめると、「もう!きゅーつく(窮屈)でしょ、ママ知らない、パパ大好き。」と。
そんな娘を目を細めて見てます。
やはり子は宝ですね。

今日はすごく調子がよくて気分もいいです。
みなさんのおかげで免疫力が上がってるのかなあと思ってます。

>>26さん
今の願いはみんなで幸せになりたいってとこです。
何だか毒吐いてばかりだった私が、博愛主義みたいになっちゃって滑稽です。
26さんの幸せ、願ってます。
79名無しの心子知らず:04/08/10 01:11 ID:O4SA6kBT
早よ死になはれ
80名無しの心子知らず:04/08/10 01:13 ID:To+d0+oZ
1さん
頑張って
頑張って
・・・・・・これしか言えない
ごめん
811:04/08/10 01:15 ID:yq8nK1sJ
>>46さん
今のメッセージの残すことばかり考えてました。
私自身のアルバムを整理してみます。
妹の旦那は「母親を甲子園に連れて行く。」と野球を続けてきましたが、その前に亡くなってしまいました。
一緒に写った写真など見せてもらったことがありますが、心が温まりました。
親子というものは理屈じゃないんですね。
私自身、離婚は考えていません。
あと少しですし、離婚したことで雑務に追われるのも面倒で。
今は働かないでいられるんで、旦那のことは気にしないようにしています。

>>49さん
2度の死、なるほど。
私についてはどうなるか自信ないですが、私の思い出の中に2人のおじいちゃんがいます。
母方の祖父はまさしく「愛の人」でした。
父方の祖父は2歳だった私を抱っこして亡くなりました。
記憶になくても愛されていたと確信しています。
みなさんの記憶にもちょっとお邪魔させてもらって光栄です。

今日みたいな調子のいい日は嬉しかったり不安になったりです。
すこし休憩してまた来ます。
お弁当作らなくてもいいんで夜更かしします。
修学旅行の消灯後みたいに夜更かしが楽しくて。
82名無しの心子知らず:04/08/10 01:20 ID:7hx7FdDU
1さん、そして>63さんのお子さん、>67さん、>73さんの旦那様
みんなみんな少しでも長く最愛の方と一緒にいられますように!
831:04/08/10 02:22 ID:yq8nK1sJ
>>50さん
無事出産されて何よりです。
ハンクラ版の住人なので(下手ですが)子供服など作ってます。
娘は小さくて、80センチがジャストサイズなんですが、120センチとか作ってると
「こんなに大きくなるんだなあ」と感慨深いですが、想像できません。
でも子供の成長は死んでも見ていられるような気がしてるので楽しみです。

>>55さん
>>56さん
お気遣いありがとうございます。
病状、特定されない程度に晒していきますね。

>>59さん
お互いなんとかこの世にしがみついていきましょう。
どうか病気に打ち勝てますように。
料理、これもやってみます!
841:04/08/10 02:23 ID:yq8nK1sJ
>>63さん
幼くて亡くなる以上に辛いことはないと思ってます。
私は12回の流産で不育症です。
はじめて心拍を確認したのが今の娘です。
妊娠期間のほとんどを病院で過ごし、あきらめるしかないとも言われました。
生まれてからも不安材料はいろいろあり、いつも
「神様がいるのならこの子の代わりに私の命を削ってください、足りなければ命まるごと即決で許してください」と
お願いしてました。
「本当に神様がいるんだなあ、即決じゃなかったから時間もある。生まれてこれなかったはずの娘を抱くことができる。」
願いを聞いてもらって感謝しています。
いい事なんてしてきませんでしたが、この2年間は私にとって何よりのご褒美でした。

63さんの辛さとても想像がつきません。
私には耐えなれない辛さです。
自分が死ぬ以上に辛いことです。
一日でも長くお子様といられますように。
余命なんて吹き飛ばしましょう。
まだまだ前進で。
851:04/08/10 02:24 ID:yq8nK1sJ
>>67さん
私も痩せてます。
あんなにダイエットも続かないのに、簡単に痩せてしまって・・。
2人の娘さんなんですね。
プレゼントに手紙、いいですね。
想像力が乏しいのか、来年のことしか考えられなくて。
幸せになってほしいですね。
上の世界で、初めての2ちゃんオフになります。
そのときはどうぞよろしく。

>>73さん
旦那さんも73さんもがんばってるんですね、励みになります。
小学校の校門で写真撮りたいですね。
授業参観も。
運動会も、そして卒業式も。

私も末期ガンです。
余命一年と宣告されて、あと3ヶ月で一年です。
カラータイマーが点滅しはじめているのは自覚しています。
「悪運が強いから、結構5年、いや10年いけたりして。とか
ある日、ガンが消えてます!なんて言われるかも」と思ってました。
今でもどこかで思っています。

死後、旦那が親権を譲らない場合は、実父が頼りになると思います。
病気だとは知りませんが、以前家を飛び出したときに事情を話したところ
すぐに「もしも(離婚)のときのための準備」をしてくれたようです。
仕事もそういう関係なので安心しています。

がんばって、という言葉は素直に感謝します。
みなさん、ありがとう。
まだまだ頑張ります。
86名無しの心子知らず:04/08/10 03:27 ID:eScvhJcO
私が3歳、姉が8歳のときに母が亡くなったんです。
母が私たち姉妹に残してくれた写真や手紙などは一番の宝物です。
中でも特にお気に入りなのが、私と姉と母の三人で歌を歌っているテープです。
それらを手にとって眺めるたびに不思議な気分になります。
母の文字をなぞってみたり、テープの声を何度も聞いてみたりします。

姉には母の記憶がしっかりあるのですが、
私は小さかったので、母についてのリアルな記憶がありません。
先日生まれたばかりの小さな姪を愛しむ姉の姿を見て、
母も私をこんな目で見ていたのかなーと思ったりします。

何と言ったらいいのかわからなくてごめんなさい。
1さんと私の母を重ねてしまいました。
私は母の声もにおいもぬくもりも覚えていないけれど、
私を生んでくれたことは、何にも代えることの出来ない事実ですし。
母のことはどうしようもなく愛してます。


87名無しの心子知らず:04/08/10 04:49 ID:7BweXL/V
1さん
体調は如何ですか?
体の調子、毎日の出来事、お子さんの様子、どんなに愛おしく思っているか、
普通に日記に書くようなことを遺してあげたらいいと思います。

ウチの母が明日、心臓の手術を受けます。
昨日、母から『声を聞けるのは最後になるかも知れないから』と電話がありました。
顔を見せに行きたいんだけど、どうしても行けない状況です。
今も仕事の最中ですが仕事しながらもふっと手を止めると母の事を思い出します。
小さい時に手を引かれて保育園に行ってたこと、病気のとき一晩中横にいて氷枕を替えてくれてたこと、
大学進学で実家を離れるときの心配そうな顔・・・
一番大事な時に行けない親不孝の自分が情けなくて涙が止まりません。

1日でも長く生きてください。
幸せな気持ちで胸を一杯にしてください。
1さんの毎日が心安らかな日々でありますように。
8867:04/08/10 09:16 ID:F6Ywt92V
>>85
娘は一人なんです。
想像して7歳の時の娘に、8歳の娘に、9歳の娘に…手紙を書くつもりです。
昨日は結局書ききれなかった。
7歳のトキこの子は何を欲しているんだろう…。
想像できないもんですね。

私はタイムリミットが過ぎた。その頃からガクっと体力がおちて
たてなくなっちゃったけど。

今日も1日乗り越えようね。
89名無しの心子知らず:04/08/10 19:21 ID:iKuuTWkD
1さん、>>74さんをスルーしないで下さい。 
全く同じ内容のレスを書こうと思っていました。
妹さんに頼むなどして、弁護士さんに相談して下さい。
1さんが、一番急いでやる事だと思います。 家の大掃除なんかより重要。

父親が親権を主張しても娘を渡さずに済む様に。
まして、「俺が育てる」等と云っている父親です。
なめてかからないで、確実に妹さんに愛娘を託せる確信を!
先ず自分の愛しい娘、それから連れ子さんの事で良いと思います。
9089:04/08/10 21:34 ID:iKuuTWkD
1さん、スルーとか勝手な事云って、ごめん。
>>85を見たら午前2時半まで頑張ってレスしてくれていたのね。
でも、本当に親権の事は手を打っておいて欲しいです。
91名無しの心子知らず:04/08/10 22:34 ID:7YULiXIk
書き込み多いけど無理しちゃだめだよ。
絶対にその時期に死ぬというわけでなく、あくまで目安。
ここに無理して書き込んで予定より早まってしまったら
何にもならない。
…まあ、ここの励ましやらあおりやら読んで
奇跡的に病気が治って映画化とかしたら
すごいよね。2ちゃんvsモルフォ蝶。
92名無しの心子知らず:04/08/10 22:49 ID:zBVDuMSU
>>89-90さん。
まあ1さんは>>5で言ってるようにもう体調的に
無理はできないのだからもちつけ。
でもそのあたりの行動は確かに娘に対する最後の愛情かもしれない。

>>1さんへ
>みなさんが母親を必要に感じた出来事は何ですか?
>そのとき嬉しかった言葉はありますか?

漏れの経験談から言うと親への感謝の気持ちを強く持つときは
結婚の時かなって思う。友達の結婚式の時、友達のお嫁さんが
母親亡くしていたんだけどその母への手紙を読んだとき会場内の
皆が号泣していたよ。
「私はお母さんの子供に生まれて本当によかった」
漏れもこの一言に泣けてしまった。本当に感動した結婚式だった。

もし手紙を残せるのなら>>1さんみたいに素敵な花嫁になった
未来の>>1さんの娘に宛てて手紙を書いておくのはいいと思う。
あと>>67さんも子供が娘さんなら使える手だと思う。
漏れ達は奇跡を信じることしかできないけど
最後まで生きる事をあきらめないで!
93名無しの心子知らず:04/08/11 09:39 ID:70U7aw6L
わたしも>74のことはちゃんとやっといたほうがいいとおもう。
ここを読んでてずっと気になってはいたんだ。
ここのスレの人はおおむね>1さんの味方だが、
リアル世間の人がみんな>1さんの味方をしてくれるとはかぎらないから。

いいかげんな奴に限って人をだまくらかすのは上手かったりするし。
94名無しの心子知らず:04/08/11 12:25 ID:ReuZ8tKb
上手く書けないけれど・・・。

心穏やかで幸せな日々が、少しでも長く続くように
お祈りしています。
95名無しの心子知らず:04/08/11 12:52 ID:SiY3nxO4
実務的な話は詳しい方がいると思うので一言だけ。
「すべきこと」の最小限を終わらせたら
今度は何よりも「したいこと」にすべてを注いでください。

貴方が幸せな想いでお子さんに注いだ愛情は
お子さんにとっても幸せな思い出として残ると思います(思い出せることだけが思い出じゃない)

どうか>>1さんの人生が
幸福だったと振り返れる一生になりますように。
9663:04/08/11 15:40 ID:53isb0Ck
娘が風邪を引いて入院しました。
実はダウン症なんですね。重度のダウンでもうこれで駄目かも知れない・・・。
今荷物を取りに来て、すぐ病院向かう所です。
どんな姿でもいい。生きて欲しい。
過去10回以上死にそうになった娘。お外にも中々連れて行けない。
暑いのにプールにも入れてやれない。
ただの風邪で死にそうになる。こんな生活はもう嫌だと思いつつ、
一生こんな生活でも私が死んでもいいから娘には生きてて欲しい。
1さん、宗教は信じませんが、あなたが死ぬ事でもしかしたら娘さんが長生き出来るのかも・・。
そう思うと楽になれるような気がします。
私個人の意見、私が出来るなら代わりに死にたい人なので・・・。
もしも気分を害されたのなら申し訳ない。
病院行ってきます。
97名無しの心子知らず:04/08/11 16:49 ID:NRi7Zj1h
>1さん
体調はいかがですか。
暑いので、あまり無理しないでくださいね。
あなたの娘さんはとても幸せですね。
こんなに愛せれ、大切に思われていて。
私は二歳前の色んな記憶がしっかりあります。
娘さんの心にも沢山残るはず。
だから頑張ってください。
1さんが少しでも元気になれるますように。
98名無しの心子知らず:04/08/11 17:41 ID:bPg+Z81i
死なないで
99名無しの心子知らず:04/08/11 18:07 ID:rSymKQ/+
言葉にならないよ・・・
100名無しの心子知らず:04/08/11 18:24 ID:ReuZ8tKb
みんな頑張ろう。
楽しい思いでたくさん作ろう。
後悔のない一日を送ろう。
101名無しの心子知らず:04/08/11 22:32 ID:n3aKRHur
どうぞ、心穏やかに過ごしてくださいね。
私、2歳の誕生日の記憶があります。(誕生日ケーキのろうそくを消したかった
んだけど、頑張ってふいても消えなくて、母親がふーっと吹いて消して
しまい、自分で消したかったもんだから、大泣きした記憶。)

実はその記憶、写真を見るまで、思い出さなかったんですよね。
自分の最初の記憶は、3歳頃だと思ってた。でも、ある日、自分の小さい頃の
アルバムをぱらぱらめくってたら、2歳の誕生日、ケーキを目の前にした
私の写真を見て、”あっ!そうだった!そういえば、こんな事があった!”
って思い出したんですよね。

なので、できるだけ、たくさん、1さんと娘さんが一緒にいる写真を
とってあげて欲しいです。娘さんが大きくなってアルバムをめくった時、
”あっ!そういえば、あんな事もあったな。”って、1さんのその時の
表情とか、思い出してくれるような気がします。そして、毎日、いっぱい
いっぱい、抱きしめてあげてほしい。
抱きしめられた記憶って、絶対、心の奥深くに残ると思う!
102名無しの心子知らず:04/08/11 22:46 ID:UG0KjKqx
一日でも長く生きてください。
一日でも長くお子さんといっしょにいられるように祈っていますから。
私にはそれしか言えないけど。
どうか、一日でも長く。
お願いします。
103名無しの心子知らず:04/08/11 23:18 ID:gsUbqZ8e
>>1
お加減いかがですか。
ないてしまった。せつなくて・・・
あなたの愛情が娘さんに届きますように。
どうか、生きて一日でも長く一秒でも長く生きて欲しい。
そして、しっかりお子さんを抱きしめてあげて。
こんな事しかいえない、同じ子を持つ母として
なんて歯がゆいんだろう。
あなたの愛がお子さんにと届きますよう
心からいのります。

104名無しの心子知らず:04/08/11 23:22 ID:fV7szKdS

105名無しの心子知らず:04/08/11 23:52 ID:C0gFklqD
>>63さん
お子さん、もしかして・・・って思ってたんですけど、
やはりそうでしたか。
ごめんなさい。正直、ダウン症のお子さんを見た時、
「あー可哀想に・・・」
と、高みからよく思っていました・・・。
>どんな姿でもいい。生きて欲しい。
この言葉、ずしりと胸に来ました。
同じ子供を持つ母親として、恥ずかしいです。
本当にごめんなさい。
お子さん、ずっとずっと長生き出来るといいですね。
陰ながら祈っております・・・。
106あいら:04/08/12 00:19 ID:hyTZN1l1
なんでもいいんです。
ただ、一緒にいつも居てくれるだけで。
そして何気ない日々のことが、
美しい思い出になるんです。
 やさしく甘やかすだけじゃなく
ときには厳しく叱ってくれたり、そうしたことが
よりいっそう存在を感じます。
 病名はもちろんききません。
私は父が亡くなりました。
 だからこのての話題にとても敏感になっています。

 天国からも見守ることができますが、触れることは
できないです。。。(涙)
 
 だから今は一生懸命スキンシップをとってあげてください。

いつ死別しても悔いは残るものだと思います。
なので、自分の人生を最期まで前向きにいて、
完全燃焼を目指しましょう。

 
 

 
107名無しの心子知らず:04/08/12 01:27 ID:KcztokzK
最初の方のレスでもあったけど、ヤングジャンプに
連載してる、村上たかしの「ぱじ」って漫画、
参考になるかも。

このスレ、ネタであって欲しい。
ここまで読んで流した大量の涙が無駄になっても。
「良かった、病気のお母さんはいないんだね」って
笑いたい。
108名無しの心子知らず:04/08/12 08:19 ID:9gyWlbxf
ずっと気になっていることがある。
1さんの家族は病気のこと・余命のこと知らされていないのかってこと。
>>85にあったけど実父さんが「病気だとは知りませんが」とあるので。
1さんが親と確執があって話したくないなら仕方ないけど、娘さんのことで
頼りになる方なら何故話していないんだろう。
それこそ遺された者はとても後悔するだろうし、感謝の言葉のひとつでも
遺しておくべきだよ。
1さん、あなたの愛しい娘さんがいるのもあなたの生きた証、あなたを産んでくれた
両親にもメッセージを遺して下さい。
何処かに書いてあったのに読みのがしていたら申し訳ありません。

>>62のフラッシュの逆だけどさ。
109名無しの心子知らず:04/08/12 14:36 ID:X+qNctev
1さんはよくある民間療法や、レイキなどのヒーリングの
ようなスピリチュアルなものとか
医学以外でも積極的延命治療のようなことを
試そうとか、そんな気はないのですか?
私には3歳の子がいるのだけど
今もし末期がんだと言われ、医学の力では
手の施しようがない状態だったとしても
生きることに断固執着すると思う。
胡散臭いと思っても、「がんからの奇跡の生還!」とか
「劇的な効果で10年以上生きた!」的なものを
片っ端から試し、すがりたくなるような気がする。
1さんはそういう精神状態の時期はとうに越えてしまって
いるのか、もともとそんなふうに思わない人なのかは
わからないけど。
110名無しの心子知らず:04/08/12 17:21 ID:DtZEoiEb
>108 >109
>>42 >>43
1111:04/08/13 08:41 ID:cy4vgRi6
みなさん暖かいレスありがとうございます。
体調をくずし、おとなしくしていました。
ごぶさたしてすいません。

>>86さん
娘と手遊びしているビデオとってみました。
自分で録画ボタン押すと、これを見てどう思うのかなあ、などと考えてしまって
結局泣いてしまいます。
120分録画し続け、その間家事でばたばたしていたり、ちょっと休憩したり、というビデオに
したら日常がいっぱいのものができました。
私の母は健在なので86さんや、お母様をなくされている方のレスを読むとせつなくなります。
いつまでも健康であってほしいです。

>>87さん
手術はどうでしたか?
大事なときにそばにいられないのは辛いですね。
お母様、どうか無事おうちに帰れますように。
1121:04/08/13 08:42 ID:cy4vgRi6
>>67さん
体調どうですか?
娘さんお一人だったんですね。
お手紙、すすんでいますか?
今日も何事もなく一日が過ぎますように。
また一日がんばりましょう。

>>89さん
>>74さん
>>93さん
ごめんなさい、アンカー付け忘れていました。
実父は経営&ライフコンサルタント?みたいな仕事をしていて
経営や資産運用、死後のいろいろなんかをどうにかする(すいません、よくわかってないです)
仕事やってます。
弁護士さんとも常にネットワークを組んでいるし、
今までの経過や、とくに親権については固めてくれています。
すでに書類になっているようです。
1131:04/08/13 08:42 ID:cy4vgRi6
>>63さん
娘さんどうですか。
どうかよくなっておうちに帰れますように。
63さん身体だいじょうぶですか。
涙が止まらないです。
私も無宗教ですが、
今回私に病がふりかかったことで何か神様はいるのかも、と思ったりもします。
>もしも気分を害されたのなら申し訳ない。
いえいえ、私自身ラッキーだと思ってます。
確かに母娘とも健康で長生き、が理想ですが。
皆で少しずつでも前進しましょう。
娘さん、頑張れ。

>>101さん
自分の姿を残しておこうとカメラを出すのに、
気づくと娘ばかり撮ってしまうんですよね。
今月だけで300枚を超えています。
愛しくて愛しくて。
思い出はからだに、心に染み込むんでくれるでしょうか。
朝目覚めることができると、今日も抱きしめられると嬉しくなります。
1141:04/08/13 08:43 ID:cy4vgRi6
>>40さん
>>107さん
漫画はほとんど読まないんですが、「ぱじ」っておじいちゃんと孫の4コマのが記憶にうっすらと。
たぶん旦那の部屋にヤングジャンプありそうなんで聞いてみます。

>>108
そのあたり、私もいろいろ考えました。
本当は妹にも言うつもりはなかったんですが、やはり旦那だけでは逆に不安になって。
両親は離婚していますが、どちらも心配症です。
特に母親は私の余命を知ったら、それこそ私より先に倒れてしまうと思います。
妹とも話し合って母親には内緒にしようと決めました。
一番の理由は「私は死ぬつもりがない」ということです。
>>63さんのように、病気の子供を持つ親というのは精神的にも負担がかなり大きいはず。
直るんだから、今、母の寿命を縮めたくない、ということです。
妹からひとつ提案がありました。
子供を作れ、ということです。
私は不育症です。
毎回NK細胞に悩まされてきました。
NK細胞が活性化し、受精卵を攻撃してしまうのです。
娘は、数値が高かったにも関わらず薬を少し服用しただけで無事生まれました。
「妊娠すればNKの数値が跳ね上がる。がん細胞も攻撃できる。もし育てることができなくても、
私(妹)が育てる。」と妹はだめもとで試してみようと言います。
旦那とはセックスレスですが、死ぬ気になればなんでもできると思います。
確かに妊娠のこと考えるとすごく楽しいし、わくわくするんです。
ああ、NK上がってるかも、と感じるんですよね。
担当医をびっくりさせたいなあ。
115名無しの心子知らず:04/08/13 08:49 ID:fSftFWU0

116名無しの心子知らず:04/08/13 09:00 ID:mPo2k6UN
>>1タン

あまり無理しないでね。

こういう時に「元気玉」みたいな事ができたら良いのに…
と思わずにはいられないよ。
117名無しの心子知らず:04/08/13 09:57 ID:AwNkaPJr
>>1さん イ`

私の父は末期癌で余命1年を宣告されて、庭に桜の木を植えました。
小さい頃家族でよくお花見して、みんな桜が好きだったから。
「庭に咲いた桜をみんなで見よう」と生きがいにして。
その桜を見ることなく亡くなってしまいましたが、余命宣告から2年も
生きながらえました。お医者さんも「生きる気力というものはすごい」とおっしゃってました。
10年後に桜の花が咲いた時毎日家族でお花見をしました。
今でも桜の季節には「お父さん桜」のしたでお花見をしています。
父は桜の木となって生きています。
118名無しの心子知らず:04/08/13 11:29 ID:CG4/a6PE
>>1
イ`。
119名無しの心子知らず:04/08/13 12:05 ID:oPIJVg3r
・・・ネタだよね?そうだよね?そうあって欲しい・・・
涙でかすんで・・・ 
120名無しの心子知らず:04/08/13 13:31 ID:oxxW3GBX
>>1
一日も長く、生きますように…と願ってやみません。
スレが立ったその日から、何度となく覗きに来てるけど
レスをつけるのを躊躇って、ROMだけで素通りしてました。
私の母は、私が4歳の頃に脳の病気で倒れ、生死を彷徨って以来
生還は果たせた物の、一生健康体には戻れなくなりました。
麻痺とか、そういうのは無いけど、毎日数種類の薬を服用し
発作が起きれば、救急車の世話になり…という暮らしを15年ぐらい続けました。
私に息子が生まれた頃から、また病状が悪くなってきて(持病が増えたせいも有り)
今は、入退院を繰り返してます。
それでも、生きてるだけで有り難いと思います。
妊娠する事で、少しでも長く生きられる可能性があるというのなら
頑張って欲しいと思います。
あぁ、もう何を書きたいのか、よくわからなくなってきたけど…。
頑張ってとしか言えないコトが、とても苦しい、もどかしいです。
12173:04/08/13 16:11 ID:LEy315QM
子供さんの事、安心しました。
良かったです。

私も幼くして父を亡くしました。
夫は自閉で怒りにまかせて子供を精神的に虐待します。
本当は離婚したいのですが、息子も娘も病弱で・・・私一人では育てる自信が有りません。

なので、もし私になにか有れば残された子供達はどうなる・・と常日頃心配しています。
とても他人事と思えず余計な事を言ってしまいました。
122名無しの心子知らず:04/08/14 03:51 ID:m8NzqzAa
なんて言ったらいいのかわからないけど、うちも2歳の子供がいるせいか人事に思えない。
今反抗期で手を焼くせいか、イライラしちゃう事が多いけど、
このスレみて、新生児の頃に隣でスースー寝てる子供をみて
「絶対この子を置いて死なない!」って心の中で誓ったことを思い出した。

>みなさんが母親を必要に感じた出来事は何ですか?
私が母のありがたさを一番感じたのは、妊娠出産、夜の授乳が3時間間隔で寝不足が続いた時期でしょうか。

1さんの娘さんが将来お母さんになったときのために、アドバイスやメッセージを書くのはどうでしょうか。
例えば妊娠がわかった頃、出産の直前、産後寝不足でつらい時という風に時期をわけたり、
この頃○○ちゃんはこうだったよ〜、と思い出を書いたり。
まだまだ先だけど、お孫さんのために何かプレゼントを用意しておくとか。

こういうことがあると、神様は時になんて残酷なことをするんだろう、と思う。
けどもし事故や突然死とかで、愛しい人に伝えたいことを伝えきれないまま天に召されることを思うと、
少しだけ神様が気をきかせてくれたのかな、と考えたりもします。

1さん無理しないでね。
もし将来1さんのお子さんに会うことがあったら、
「お母さんは誰よりもあなたのことを愛してたよ、あなたに逢えて幸せだったよ。」と言ってあげたい。
実際には無理だとわかっていても、そう思ってしまう。
123名無しの心子知らず:04/08/14 04:10 ID:yQBWP5XK
気の利いた言葉、言えない。
可能な限り、愛を伝えて欲しい。
そして可能な限り生きてください。

私の従姉妹のお姉ちゃん、年子の子供達が5歳と4歳の時、余命を宣告されました。
骨髄性悪性リンパ腫。3ヶ月の命。
当時まだ小学生だった私は、従姉妹の病気と余命にショックは受けたけど、
そこに派生する、従姉妹本人の子供を残して逝く気持ちまで考えられなかった。

今、私は宣告されたお姉ちゃんと同じ年になりました。
子供を生んだ今になってから、よく想いだす。
無菌室越し、笑顔で会話する子供達と、一生懸命笑ってたお姉ちゃん・・・。

でもね、余命を3ヶ月と宣告されたお姉ちゃん、10年頑張ったよ。
入退院を繰り返す10年だったけど、頑張ったよ。
子供達の中学の入学式、自分の目で見てた。

1さん、余命に縛られないで、とにかくがんばって。
こう言う言葉って、プレッシャーなのかな?
でも、本音です。
124名無しの心子知らず:04/08/14 10:56 ID:iuaPm8xY
余命を受けて遺言を残せることは最高の幸せかも。
事故で亡くなる人のメッセージは大切な人へも残せない。

こんな2ちゃんで・・・と最初は思ったけどずっと読んでて>>1さんが
すごいなって思った。
自分も余命宣告された夢を見たとき「お願いです!私には
障害のある子供がいるんです!絶対死ねないのです、死にたくない!」と
哀願しながら目が覚めたことがあります。
あなたはそんな思いをずっとずっと抱きながら今こういう形で
整理しようとしているのですね。
お子さんがあなたと離れることが痛いのがあなたにとって一番
辛いことだと察します。(勝手な憶測でごめんなさい)

あなた以上にお子さんが前向きに生きられるよう祈っています。
表現が下手でごめんなさい。
125名無しの心子知らず:04/08/14 14:43 ID:gmFETSgN
1さん
アンカーを付けての全レスは大変だと思うので、しなくてもいいのではないでしょうか…
あまり無理をなさらず1日1日を大切にして生きてください。
126名無しの心子知らず:04/08/14 15:31 ID:aGruCGf5
私もアンカーをつけてのレスは大変だと思うので、しなくてもいいと思います。
少しでも体力温存してください。
127名無しの心子知らず:04/08/14 15:49 ID:LKxZ07lX
「ぱじ」を読んで、時折涙していました。
親がいなくても、周りの人の愛情があれば
人間として必要な、思いやりややさしさはちゃんと育つんだ、
と思わせてくれる本で、単行本をそろえてしまいました。
 
 まさに、ビデオでお母さんがももちゃんに(主人公ですが)
語りかけるところに、1さんを重ねてしまいました。
もともとギャグまんがのはずなんですが、涙が出ます。

リアル「ぱじ」って・・・笑えねぇぇぇぇ

お願いだから、お願いだから・・・ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

128名無しの心子知らず:04/08/14 15:50 ID:myc8BMh3
「死ぬまでにしたい10のこと」
http://www.shinumade10.jp/main.html

新聞で見つけました。WOWOWでやるそうです。
私だったらなにをやりたいだろう?
・・・だめだ、思いつく前に泣いちゃう。
この子を残して死ねないよう・・・
1さんが少しでも長く、生きられますように。
129名無しの心子知らず:04/08/14 16:12 ID://+jzL7P
1さん。
がんばって。
少しでも長く娘さんと過ごせることを祈ってます。
こんなことしか言えなくてごめんなさい。
130名無しの心子知らず:04/08/14 21:40 ID:kbxOB/qd
マジレス。
私が1さんだったら、って考えた。
病気がもうどうしても治らないのなら(ごめん)
娘さんの将来しか考えられないよね。
旦那が再婚して、新しいお母さんがいい人でなかったら
娘さんはつらい思いをするかも知れない。
私だったら全財産(死後の保険金を含めて)を弁護士に
預け、娘がめでたく20歳になったら娘の手に渡るようにする。
貴方の死後、お金が旦那や親族にすぐ渡ったらきっと
娘さんの手には渡らないでしょう?
娘さんがいい一生を送れるように少しでも努力出来るといいね。
131名無しの心子知らず:04/08/14 21:42 ID:I7SJ3kS1
時々カキコさせてもらってます。
「死ぬつもりが無い」大事なことだよ。その信念を貫いて。

132名無しの心子知らず:04/08/14 23:10 ID:Krbwd5p/
娘さんに宛てる手紙の成人される頃の分に、このスレ自体を添えてもいいのでは?と思います
自分がこのスレ読んで人間捨てたものじゃないと思ったものですから
133名無しの心子知らず:04/08/14 23:16 ID:uio23R0y
1さん、ごめんね、変なこと書きます。

妹の姑さんが末期癌で昨年亡くなりました。
お舅さんが色々調べて群馬県の水上温泉郷の方に『奇跡の水』という
まあものすごく怪しげな水があって、癌に効くと聞いてきたそうです。
なんとかって言う(ごめんなさい、忘れてしまったので妹に聞いてみます)
放射性物質の含有泉で、妹のお姑さんには合わなかったそうですが、
飲んでいる間確かに、症状がよい方向へ向かったことが
あったそうです。
担当医はびっくりしたそうなので、民間療法も効くときがあると思います。
もしそんな気になったら調べてみてはいかがでしょうか?

私にももうすぐ1歳になる娘がいます。
このスレを読んで、彼女が昼寝から起きてしまうほどに
声を上げてないてしまいました。
1さんが、どんなにお子さんのことを案じているか
切ないほどに想像してしまい、自分に置き換えることが怖くて
できません。
それでも1日でも、1時間でも1秒でも長く生きて欲しい。
ごめんなさい、こんなことしか書けない...
134名無しの心子知らず:04/08/14 23:27 ID:axfnkwgv
>>133
1さんがどうして癌だと?
誰もそんな事書いてないとおもうし、変に病名誘導しないほうがよろしい。
死ぬ病気は癌だけじゃないですよ。
135名無しの心子知らず:04/08/14 23:40 ID:2M7wFfkW
>>134
>>85をちゃんと読もうね。
136名無しの心子知らず:04/08/14 23:41 ID:6EinlDDM
>>134
本人が書いてますが?全部読んでからレスしてね。
137名無しの心子知らず:04/08/14 23:43 ID:6EinlDDM
ごめん、かぶった。
138名無しの心子知らず:04/08/15 19:44 ID:vNfkSD0Y
今日「マイ・ライフ」観てみました。涙が止まらなかった・・

自分も最近このスレを見て,いざというときのために子供に残す
ビデオを撮ろうと思ってリハーサルしてみた。
最初の5秒で涙が止まらなくなった。
嫁はそんな漏れを観て笑ってたけど,じゃあ替わってみろと言ったら
やはり最初の数秒で涙ぐみ始めた。
子供の成長を見れないって本当に辛いね。
>>1さん,何が何でも一日でも長生きしてね。
「マイ・ライフ」でも中国の民間治療で生きる力をもらっていた
あれは映画だけど代替医療にも馬鹿に出来ないものがあると思います。
希望を捨てないで下さい。
言うまでもないことでしたねごめんなさい。
139名無しの心子知らず:04/08/16 08:56 ID:LeE8x+bX
ベタでごめんね

                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一

>1さんが一日でも長く生きて、娘さんの心に
思い出を刻むことができますように。

140名無しの心子知らず:04/08/17 12:05 ID:c0Zrn7//
6,3,0歳の3人育児中で、けさも3歳児の訳判らなさに6歳の
わがままがぶつかって精神的にイッパイイッパイで泣けてきた。
でもこのスレで考えさせられる事がたくさんあって、もう少し
子供を愛そうと思った。こんな親でごめん。

こんなレスでごめんなさい。
私なら・・・地味だけど手紙書く。
生まれたときの事、愛している事、将来幸せになって欲しい事。
141名無しの心子知らず:04/08/17 14:08 ID:78ELfpvd
>>140さん
あなたもがんばれ・・・
同じところを通ってきたから・・・私も。
でも子供は成長するからね。今のままではないからね。
スレちがいなのでsageます
142名無しの心子知らず:04/08/17 19:53 ID:1iaLvye9
>>133さんが書いているのを見てカキコします。
私は群馬県に住んでいて、水上もそう遠くないんです。
>>1さんが遠くに住んでいて、もし133さんの書かれた水を試してみたいのであれば
私が代わりに取りに行ってお送りしましょうか??
おせっかいでごめんなさい。
143名無しの心子知らず:04/08/17 21:01 ID:zvNN0QPQ
>>142
いい人だ…。・゚・(ノД`)・゚・。 
144名無しの心子知らず:04/08/18 08:35 ID:/YQ4TgkM
私だったら・・・ってずっと考えたんだけど・・・
やっぱり、毎年の誕生日、成人式、結婚式、お嬢さんがママになった日
とか節目節目に読んでもらえる様手紙書くかな。

ここにきて、自分の時間がなくてイライラしていた自分に反省。
息子を抱けることがとてもありがたい事だと思いました。
145名無しの心子知らず:04/08/18 15:01 ID:pc7GtTEW
一さん。私もガンです。二歳の息子がいます
胆嚢ガンでした
やはり、辛いです、一さん!あきらめないで!私もなんでもしてあげたい!
いいことならなんでも!失礼ですが、どこのガンだったのでしょうか?
ごめんなさい
私は、あばらが浮くほどガリガリで頭の髪もぬけ落ちました。一日一日が大事だと思います!いつかどこかでお会いしたいです。一緒に天国から子供をみまもろうね
余命なんて言わないで!大丈夫!長生きしますよ!奇跡だってある!!
146名無しの心子知らず:04/08/18 17:04 ID:oLOKMAe2
何の足しにもならないけど・・・

>1さん>145さん他、辛い日々の中、愛する我が子に何かを残そうと模索なさっている
みなさん、愛するご家族との残り少ない、貴重な日々を送っている皆さんが、
1日でも長く、満ち足りた、幸せな日々を過ごす事が出来るよう・・・
祈っています。

涙でかすんで、打ってる字も見えない・・・
147名無しの心子知らず:04/08/18 17:07 ID:npf/5pOp
                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
148名無しの心子知らず:04/08/18 22:18 ID:qw+LdWGk
>>1タソ

こういうときにどうして気の聞いた言葉がいえないのか・・・
そんな自分が悲しいのですが、どうかお子さんのために頑張って!!

改めて、子供との何気ない日常のあり方を考えさせてもらいました。


1さん、頑張って、がんばって、余計なお世話でしょうががんばってください。   
149名無しの心子知らず:04/08/18 22:35 ID:FbyL7uYp
>>148
ワロタw
150名無しの心子知らず:04/08/19 00:14 ID:lon745Eb
151名無しの心子知らず:04/08/19 01:19 ID:0t5V3O2z
私はこのスレ読んでから
タバコやめました。
今さら遅いかもしれないけど
身体大事にしたいと思いました。
今日で10日目です。
今度はちゃんとやめられそうです。
今までDQN母でごめんね<息子

そして>>1さん、ありがとう。
一日でも一時間でも一分でも、あなたが、
お子さんと長く一緒にいられることを祈ります。
152母の居ない娘です:04/08/19 02:39 ID:Y4HbA/AN
1さん、私は母の居ない子です。
このスレを見て、私1さんの子供さんが凄く羨ましいです…
スレ違いに成るので私自身の事は書きませんが、私が母の事を
良く覚えているのは、2〜4才の記憶が色濃いです

夜寝る時に母は私に必ず本を読んでくれました。

顔はやはりだんだん忘れちゃったけど、あの優しい声だけは
何年、十何年経っても忘れられません。
1さん、良ければ枕元で本を読んであげて下さい
不謹慎ですが、本当に私、1さんの子供が羨ましいです
1さん頑張って生きて!!私もジュース経ちして願掛けします!!
153母の居ない娘です・追記:04/08/19 04:24 ID:kqTLavBF
神様がいるならお願いします。
私のお母さんの分も、1さんに命をあげて下さい

1さん、頑張って下さい。
154名無しの心子知らず:04/08/19 08:15 ID:QgVmErEr









モテない男性板

シリアスなスレのシリアスなレスに「ワロタw」とレスしてくるスレ2ワロタw
↑事情があって直リンできないので検索してください

なんの関係もない他板の他スレにいきなり荒らしをするという
2ちゃん史上最悪のスレです

ここも被害にあったスレの一つです。









155名無しの心子知らず:04/08/19 10:27 ID:w6BFXo7v
>152
うちの子も寝る前、本読め読めとうるさく、時々いいかげんに読んでいたけど
反省。もっと優しく読んであげたいと思ったよ。
スレチガイゴメン。
良スレ必守!!
1さんの願いよ天に届け!!


156名無しの心子知らず:04/08/19 21:30 ID:z1SBUUWD
>>154
>>150で貼ってあるけど、一応…

シリアスなスレのシリアスなレスに「ワロタw」とレスしてくるスレ2ワロタw
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1092727929/322
157名無しの心子知らず:04/08/20 01:56 ID:rLu5Ur08
まだ2歳なら、お母さんのことを覚えていてくれないでしょうね。
でもできる限りだっこしたり、どれだけ愛してるか伝えるのが
いいかもしれませんね。
子供の頃愛された子は、成長しても情緒が安定しているそうです。
つまりいい子、いい人間に育つってことですよね。
記憶には残らなくても、お子さんの中にいいものを残せるなんて
最高のプレゼントじゃないかな、と思います。
158名無しの心子知らず:04/08/20 12:50 ID:3hjIqw+U
http://www.shinumade10.jp/main.html
死ぬまでにしたい10のこと

いい映画だったよ。
見てみては
159名無しの心子知らず:04/08/20 15:33 ID:Qzj+X8JO
自分は普通の環境で育った者ですが、母親の手料理が印象に強く残っています

1さんも、得意な料理があればそのレシピを残されてはいかがでしょうか
160名無しの心子知らず:04/08/20 16:46 ID:BDYWsoMp
言葉がありません。
だけど、子供さんに残すもの、自分なりに考えました。
わたしの娘はもう18なのですが、幼い頃の母親のぬくもりを求める頃もそうだけど
中学〜高校のころ、悩みが一杯でした。もちろんその年齢ですからいちいち母親に悩み相談などしないわけですが
外で何があってもウチに帰ってくれば落ち着ける、そんな些細な事がその頃の彼女には大切だったみたいです。

だから、少女からオトナへの途中で立ち止まったりしゃがみこんだりしたときに今の>>1 さんなりにかけてあげられることばをどうぞ、用意してあげてください。
学校の事で悩んだり、友人関係で悩んだり、恋に悩んだり、きっと一杯すると思います。
かつての>>1さんやわたしがそうだったように。
どんなに自己嫌悪になったり落ち込んだりしてもお子さんがかけがいのない存在である事を
たくさん綴ってあげてください。

でもでもでも、>>1 さんが一日でも長く一緒にいてあげることこそ一番ですよね。
精神力とか免疫力とか自然治癒力とか、胡散臭く思うかもしれないけれど
世の中には医者も見離したのに治癒した例や、余命を遥かに超えて頑張っている例などいーっぱいあります。
「死ぬつもりはない」
そうですよね。お子さんの中学入学式に一緒に行く自分の姿、具体的なイメージを思い浮かべて
病がどんどん小さくなるよう心の底から祈っています。

泣かないでがんがれ!!
161名無しの心子知らず:04/08/20 19:40 ID:e0nV+oA0

1さん子供さんをたくさん抱きしめてあげてね。
愛してるよって
162名無しの心子知らず:04/08/20 22:22 ID:e0nV+oA0
>>67
愛しい愛しい・・・。ほんとただそれだけですね。
泣けてくる。
163名無しの心子知らず:04/08/20 23:10 ID:e0nV+oA0
涙でしばらく頭がボーっとしてました・・・。
私も子供さんに遺すものを考えてみました。連続スマソ。

私は父を中1で突然亡くしました。
家族宛のほか、私と兄あてにもそれぞれ遺書がありました。
亡くなる前日、家族の夕食の席で、私の歯の矯正をするか否かと話していると、
「親からもらったものをどうこうするのはいかがなものか」というようなことを言いました。
きっと思いとどまろうと悩みあぐね、自分自身に言った言葉なのでしょう。

話がそれました。聞き苦しい話スマソ。

・悩んだときや迷ったときに読んでもらいたい手紙や音声テープ。
 『いつもどんなときもあなたを応援しているよ、
  決して自分を追い込んだり、責めたりしないでね』 など。

・子供さんと一緒にこれから“したいこと・夢”も手紙やテープに収めてはどうでしょう。
 “したいこと”が、一つでも多く実現して欲しいとお祈り申し上げます。

・娘さんに“母の匂い”をなんらかの手段で残すことができれば、と思います。
 私は母の長期留守中、クロゼットの洋服の匂いを胸いっぱいに嗅いでは
 母を想い恋しがった記憶があります。
164名無しの心子知らず:04/08/21 01:00 ID:AvXXRorj
このスレは少し前に見かけたのですが、書込むのは初めてです。
読んでしまうと、忘れられなくなると思って、それでもどうしても気になって気になって
今日は一日中、このことを考えていました。
人は弱いものだし、強いものだと思いました。
私も一所懸命なにかを一緒に考えますから、
どうかお子さんのために、母のもつ生命力を取り戻してください。
今あなたを必要としています、またかならずあたなを必要とする時がきます
それだけは絶対に忘れないでください
そしてあなたは決して一人じゃありませんよ。
書込まなくても、ここを見ている人みんなが、応援しています。

このスレはストップされるかもしれませんが、どうか連絡がつくようにしておいてください。
見ず知らずのあなたへ、心から応援しています。
165名無しの心子知らず:04/08/21 09:33 ID:uiq5xVSl

年頃になった頃のの娘さんへシンプルな指輪やネックレスなど
母を感じつつ、いつも身につけていられるお守り的アクセサリーはどうだろう?
166名無しの心子知らず:04/08/21 09:55 ID:uiq5xVSl
そして、将来1さんのように母になるであろう娘さんに、
母の人生のこれまでや、今の日常で感じたことを徒然と綴る「手記」はどうか。

娘さんが生まれて1さんが母になった頃のこと。
これから娘さんが遠慮せずに頼っていけるよう、1さんの肉親と1さんの信頼関係。

1さんの文章は無駄がなく優しく、深い知性が感じられ、とても心に響く。
ビデオも良いが、同じ女性としてきっと母の字からそこにある人生を感じると思う。
ここに書いてある、普段の娘さんとの会話のやりとりから感じたことや愛の深さ、
ほかの人へ宛てたレスにも滲み出ている1さんの優しさと知性、そういうものを伝えてほしい。
167名無しの心子知らず:04/08/21 23:52 ID:OCaUEBbU
前からこのスレ追っていて・・・・・ずっと疑問に思ってたんだけど、
今は末期で抗がん剤の服用、静脈注射などしていないのかもしれないけど
抗がん剤使用中は母乳はあげられないはず。
また、余命が迫っているのなら痛み止めを使っている可能性が高いよね。
痛み止めは、特に末期ガンに使うのなら母乳はあげられない。
もうすでに出ていない母乳で、乳首を含ませているだけなんだろうか。

親族にガンで乳のみ子を残して死んだものがいるので、疑問に思っていた。
みんな1にマンセーレスしてて言い出せずにいたけど、どうなんだろう?
ガンで死んだ親族などを身近で見守ったことのある人なら、普通疑問に
思うのではないかと。
168名無しの心子知らず:04/08/22 01:48 ID:ZXRGuNRC
>167
>>43で治療はほとんどしていません、とあるからもう抗がん剤は使用していないのではないかと。
痛み止めは使っているとは思うけど、ここのサイトみると
  ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_02-05.html
「一部の抗がん剤〜」ってあるので
母乳への影響が少ないタイプの薬もあるみたいだし、それを使っているのかも。
あと子供も2歳と成長しているし、それほど薬の影響を気にしなくてもいいとか。
赤ちゃんみたいに、母乳・ミルクオンリーってわけじゃないだろうし。
169名無しの心子知らず:04/08/22 02:00 ID:COw1iZyL
私の知人は抗がん剤の全くきかない癌で
5年後生存率数割、切除手術しかない、という種類のものを患っていて
脳に転移したら何の治療も出来ない…という話を聞いていたので、そんなに疑問には思わなかったな。
癌って一口にいってもそれは風邪と同じくらい広義の意味らしいから。
若いと、判明した時点で既に末期、
緩和ケア治療のみを選択する、という場合もあるよね……(病気に対する詮索のようになってしまってごめんなさい)

そんなうちの母も乳癌でした。
今は再発も無く元気にしていますが、
癌と判明したのが小4の時、手術の日、何度懇願しても学校を休ませてもらえず、
始まると聞いていた時刻、授業中に突然泣き出してクラスメイトを驚かせてしまいました。
母の入院中、父は好きな煙草も酒もやめ、
黙々と、けどそれほど不安げな父を見たことがないというくらい黙々と、
私の世話をしてくれたのを覚えています。

どうか>>1さんの残りの人生が、少しでもしあわせなものになりますように。
そして>>1さんのお子さんを愛する想いが、
お子さんにとって幸せな思い出として心に刻み付けられます様に……。
何も出来ませんが、ただそれだけを願っています。
170名無しの心子知らず:04/08/22 02:27 ID:5hyNfQuE
ここに来る人は誰もが、「ネタ…?」「釣り…?」と考えると思う。
私もそうだった。だって2chだし。
でも、しばらくロムってると、それはどうでもいいような気がしてきた。
みんな「自分がもし>>1の状況だったら…」と考えることによって、
自分のことや子供のことを、改めて見つめ直してると思う。
私も、このスレ読むようになってから、
「しっかり子供に愛情注いで、一日一日を大切に過ごしたい」と
思うようになった。イライラして子供に八つ当たりすることも減った。

だから私は>>1や、このスレに心を込めてカキコしてる人達に感謝してる。
万一ネタや釣りだったとしても、許せると思う。

…つか、ネタであってほしいと今でも思ってる。
171名無しの心子知らず:04/08/22 02:39 ID:bOpLNKYi
10代で両親が離婚、継母が来た後数年で父を亡くし、保険金を根こそぎ持って消えられた人がいま
ヤラシイ話ですが、お金の事、きちんとしてあげて下さい。その後の人間性に関わります。どこに行くかわからん金なら残さない方がイイ!する事はたくさんあると思いますが、お願いします。大切な事です。
そしてネタであってくれと思いつつ、1さんのレスが最近無いのが気掛かり…お加減いかがですか?
172名無しの心子知らず:04/08/22 07:43 ID:RyplNxqX

私も母乳育児中。
昨日は一日中、1さんと娘さんに思いを馳せていた。
穏やかな時間が流れてくれているだろうか。

173名無しの心子知らず:04/08/22 14:05 ID:osz5ayPU
>171
2チャンのレスより大切なことが、山ほどあるのでは。
レスになんて時間さかなくてイイ。

ごめんね、あおりじゃなくて、最後の一行が負担になってはと、つい・・・
174名無しの心子知らず:04/08/22 17:27 ID:bOpLNKYi
173殿、171だす。ああそうともさ。もっともなご意見だ!ちと心配だったものでつい…。1さんごめんなさい!娘さんと穏やかに過ごしておられますように!
175名無しの心子知らず:04/08/22 21:57 ID:RyplNxqX

                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
×100000
176名無しの心子知らず:04/08/22 22:01 ID:iC7akJMf
母親と2人きりで話したこと

初潮
初めてのBF
避妊と基礎体温
初めてのH
結婚
妊娠
出産

いろいろ思い出してみたけどこれらについては母親からのアドバイスがとても大事だったな
もしレター残されるならそんな節目の時用もあったらいいな

1さん免疫力あがりますように・・・

177名無しの心子知らず:04/08/23 02:01 ID:jCQ/0qBy
>171
173=155=140です。
もし気を悪くされたのならごめんなさいです・・・
でも私も気持ちは171タンと一緒です

以前のカキコからまた考えてみた。なにかパーソナリティーのわかるような、
読んで感動した本やマンガ、映画、好きなアーティスト、一番楽しかった旅行。
逆にハラタツこと、恥ずかしかった事。それとか子供の頃の思い出、
好きなオヤツ、苦手な食べ物、よくいくお店や喫茶店、公園。
そしておとうさんとの出会い・・・

やっぱり愛し合う夫婦から産まれた子供である事も伝えたい。
その後問題があっても・・・ってこれは大きなお世話になっちゃうかな・・

>141
亀でごめんなさい!141タンのレス、胸に染みました・゚・(ノД`)・゚・
178名無しの心子知らず:04/08/23 13:26 ID:Jpg2JL6E
>>1 さんがカキコされなくても、それより大事な事にエネルギーを使ってるんだと思うので
だけど、届くか届かないかわからないけど>>1さんの免疫力があがるように
「念」を送るぞー!!!

>>1さんが良くなりますように、良くなりますように、良くなりますように・・・・・
179名無しの心子知らず:04/08/24 09:11 ID:VhmlUSOy
             i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一

X10000000
180名無しの心子知らず:04/08/25 01:08 ID:xxDI9NzK
age
181名無しの心子知らず:04/08/25 14:41 ID:NSgCS3X+
今日もひっそり>>1 さんの回復を祈ってみたりする。






   ハヤク良クナリマスヨウニ・・・。      届け、祈り!
182名無しの心子知らず:04/08/25 22:56 ID:8NnboIkf
183名無しの心子知らず:04/08/25 23:13 ID:Q6HHDlNn

178 名前:名無しの心子知らず [sage] 投稿日:04/08/23(月) 13:26 ID:Jpg2JL6E
>>1 さんがカキコされなくても、それより大事な事にエネルギーを使ってるんだと思うので
だけど、届くか届かないかわからないけど>>1さんの免疫力があがるように
「念」を送るぞー!!!

>>1さんが良くなりますように、良くなりますように、良くなりますように・・・・・
184名無しの心子知らず:04/08/25 23:21 ID:zBHWCxjs
>>182
うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
涙も鼻水もとまらないよ
あたしも頑張って前向いて歩くよ
私の
後ろで亡くなった父が手を振って
応援してくれてる....
185名無しの心子知らず:04/08/25 23:24 ID:XfNwWiOw
1さん、どうしてるかなぁ。
1さん、あなたは私に大切なものを教えてくれました。
心から感謝します。ありがとう。

1さんが今幸せでありますように。
186名無しの心子知らず:04/08/25 23:29 ID:cTHdYFv0
>>182
いいもの見せて頂きました。感謝。

おばあちゃんも見ててくれてるのかな?
俺が立ち止まった時、「待っとったよ、随分成長したねぇ。」って
言ってくれるかな?

言ってもらえる人間にならなきゃ、ね。

187名無しの心子知らず:04/08/26 00:12 ID:HODMkpQB
>>182
私も貼ろうかどうか、迷ってたよ。
まさにここ向きの内容だけど、>>1さんが実在するとしたら、
喜んでもらえる確率80パーセント、不謹慎と
ののしられる確率20パーセントだもん。
…でも、客観的には救われる内容だね…
188名無しの心子知らず:04/08/26 08:51 ID:v2xcyRGY
書き込み昨日の夜から多いね。
書かなくても、ココを見てる人が多いってことだね。
私も毎日3回は来ます。そのたび祈っています。
幸せな時間がゆっくりと流れていますように・・・
189名無しの心子知らず:04/08/26 14:26 ID:QOyJlIhj
私も子供がいるのだが、もしもずいぶん先までの寿命があるのなら
そのなかの(ほんの)一日を>>1さんに譲る。

今>.1さんにとっての1時間は一日と同じぐらい、一日は一ヶ月と同じぐらいの
とても密度の濃い時間なんだろうな・・・。

たくさんの笑みが>>1さんの体を修復してくれますように・・・。
今日も祈っています。
190名無しの心子知らず:04/08/27 04:25 ID:U7/3pi6F
神などこの世に存在しない
そう私は思っていますが、
>>1さん>>67さん>>145さんのために祈りつづける人たちの気持ちは
確実にこの世界に存在しています。
涙が枯れるまで祈ります。毎日毎日が健やかにおくれますように。
いつもいつも忘れません
どうかどうか言葉が祈りが、通じますように
191名無しの心子知らず:04/08/28 02:40 ID:iyI+2xo4
映画「マイライフ」思い出した。
余命わずかな父親がもうすぐ生まれてくる我がこのためにビデオレター残すって映画。
「ひげの剃り方は〜」とか日常の他愛のない事をビデオにとって・・・。
このスレ読んで、私もいつ死ぬか分からないってくらい日々一生懸命生きなきゃと思いました。
たくさんお子さんを可愛がって下さい。
私にはそれしか言えません。アイデアが乏しくてすいません
192名無しの心子知らず:04/08/28 02:50 ID:iyI+2xo4
ああ、忘れていた。
私が母から教えてもらった中で一番心に響いたのは
「人の命は何にも代え難いものだから、だから私は生意気やわがまま言われても育児をしているのよ」
です。
あと、これはお産の直前に言われたことだけど
「陣痛はそんなに痛くないよ。生まれた瞬間かわいい〜と思ったし」
娘さんを妊娠しているときどれだけの思いを抱いたか、娘さんが生まれたときどれだけ喜んだか伝えてみてはどうでしょう?
どれだけ妊娠中から娘さんを愛していたか、是非残してあげてください。
193名無しの心子知らず:04/08/28 04:08 ID:aXMEh3fl
皆さん、ご無沙汰してました1です。
レスできなくてごめんなさい。

26さん、67さん、73さんの旦那さま、63さんの娘さん、87さんのお母様、120さんのお母様、おからだの調子はいかがですか。

145さん、絶対生きてみせましょう。ややこしい相手ですが、何とかなるはずです。
だって私達は強運の持ち主ですから。願えば叶うもんです。もっとお話したいです。

117さん、123さん、見習って頑張ります。いつか誰かの目標になれるように生き抜いてみます。

133さん、142さん、ありがとうございます。群馬、知り合いがいるのでお願いしてみます。お気遣いほんと嬉しいです。

151さん、禁煙応援しています。健康で長生きしましょう。

152さん、やさしいお母様だったんですね。絵本めいっぱい読んでやろうと思います。最近催促されなくなってしまったんですが・・。
ジュース断ちありがとうございます。嬉しいです。絶対治しますからジュース冷やしておいてください。

163さん、お父様、辛かったでしょうね。悲しいですね・・。私の匂いと言うとおっぱいなのかな、妹が「ここの家は乳くさい!」といつも言うので。
母親の匂い、私も好きです。
194名無しの心子知らず:04/08/28 04:09 ID:aXMEh3fl
167さん
質問疑問ごもっともです。
抗がん剤は効果が期待できないということと、私自身抗がん剤をはじめ放射線療法なども受け入れることをしませんでした。
というのも以前骨折で入院したとき、20代のガン患者の人と同室だったんですが、
こちらは怪我で元気だったこと、恥ずかしいことですが何だか得体の知れない雰囲気に野次馬根性が出た、ということもありよく話をしました。
家族にもスタッフにも冷たくされていた彼女は夜な夜な私を呼びました。
いつも点滴につながれており、その中でも赤い小さな点滴にはなぜか背筋が冷たくなったのを覚えています。
もともと薬には慎重だった私ですが、彼女の病気について勉強してみました。
そうして今の治療を選択しました。ひとそれぞれですが、私はこれが一番納得できるので。
痛み止めも使っていません。おっぱいをあげたい、ただそれだけのためです。
味わったことのない痛み、決して慣れることのない痛みが常にありますがおっぱいをあげる幸せに今はひたすら溺れたいんです。
ホスピスという提案もありましたが、やっぱり家がいいんですよね、最後のわがままということで・・。

182さん、187さん
すごく安心できました。
ありがとうございます。
これも遺します。子供にもわかりやすいですね。私の後ろにも祖父達がいるんですね、感謝しなくては。
まだ歩きます。

189さん、うれしいです。ありがとう。
195名無しの心子知らず:04/08/28 04:10 ID:aXMEh3fl
自分がスレ立てしたのにふらりと立ち寄るだけで申し訳ないです。
近況報告させてください。

調子が良いので娘と散歩に出かけるつもりでした。
駐車場に停めたまましばらく乗っていなかった車を見て
ふと「この車にも思い出がいっぱいだなあ。」と思い、不安でしたが運転してみることにしました。
家を出るとすぐ高架があり、ちょうど通った電車を見た娘が「ママ、電車!」とキラキラとかわいかったので
最寄の駅までドライブ。
入場券を買おうと財布をだしてる最中もしきりに話しかけてきます。
「しんかんせん、のったね〜!ブーンってね〜!」
以前乗った新幹線のことです。(実際は新幹線走ってない駅なのですが)
思わず「新幹線乗っちゃおっか!」と言い、さらに不安いっぱいでしたが関東の叔母&祖母のところへ行くことにしました。
車には、もし地震が起きたときのために数日分の着替えなんかを入れたバッグもあるし・・。
(末期だというのに地震にものすごく備えてます。)
どこで倒れてもいいように、病状や連絡先などは母娘とも身につけています。
そしてあっという間に関東入り。2週間、上げ膳据え膳でゆっくりしてきました。
夫婦喧嘩でもしたと思われてるみたいだったけど、特に何も聞かれることもなかったです。

196名無しの心子知らず:04/08/28 04:10 ID:aXMEh3fl
このスレの皆さんが気になりましたが、ネット環境もなく、申し訳ないです。
ここを思い出すととにかく元気がでました。
ありがとうございます。
初めて2ちゃん立てたスレでした。
確かにシリアスだけど、2ゲトも煽りもあって、らしくていい感じです。
初めて「激ワラタ」とレスもらったときは誰かに言いたくて仕方なかった。
2ちゃんがなかったら私の世の中ずいぶん狭いままだったなと思います。
病気のおかげでいろいろなものの大切さに気がつきました。
みなさんにアドバイスいただいて残したメッセージなどはいつか笑い話になりますように。
昨日帰ってきましたが、痛みがほとんどありません。
何だか怖いですが、プラス思考で。
自分が書いたのを読んでると、「死ぬつもり?死なないつもり?」とはっきりしないですが、よくわかんないです。
でも、意外にしぶといなと言われるまで、1000いっても生きてるのかよ!と突っ込まれるまで。
それ以上に生きていこうかと。
ではおやすみなさい。

197名無しの心子知らず:04/08/28 05:25 ID:Y8P1pMNN
涙ながらには読めない・・・
しばらく号泣です。すみません・・・
198名無しの心子知らず:04/08/28 05:28 ID:F4EcAf28
今日初めてこのスレをみつけ、全部読みました。
>1さん、「愛しい我が子へ 17スレ目なわけだがw」キボンです
不謹慎だけど >1さんアボンまだ〜チンチン(AA略 っていう煽りが
来ちゃうくらい生き続けてほしいです。
1分でも長生きして、なんて思わない。私は奇跡の復活を祈っているよ!

ちょと矛盾しちゃうけど、私も「もし余命があとわずかだったら」って
考えたことがあるんだけど、自分との2ショット写真を沢山残してあげようと思ったよ。
手紙もいいな、と思ったけど、気持ちを全部伝えられないことにもどかしさを感じそうだから。
あと、私もハンクラ住人なので無理をしない程度に服を作りたいなぁ。
あとはお守り代わりになりそうなアクセサリーかな。
199名無しの心子知らず:04/08/28 09:36 ID:Ycw5lcCA
>>1さんへ。

どなたか身近な方で、このスレがあることを知ってる人はいらっしゃるのでしょうか?
ここにいらしてる方々には不謹慎な書き込みになるかも知れませんが、過去には>>○の代理、という方が代わって、近況のレスを付けたりした例もあるもので、聞いてみた次第です。
200名無しの心子知らず:04/08/28 09:45 ID:ENQ9IYgR
>>198さん
私は号泣しながら読んでいてあなたの
>>1さん、「愛しい我が子へ 17スレ目なわけだがw」キボンです
1さんアボンまだ〜チンチン(AA略 っていう煽りが
来ちゃうくらい生き続けてほしいです。
1分でも長生きして、なんて思わない。
私は奇跡の復活を祈っているよ!

でクスって笑えた.....
ホントにその通りだね1さんもクスって
してくれたら良いのだけど
笑って免疫力高めてほしい
201名無しの心子知らず:04/08/28 11:00 ID:z1Bo0v01
毎日何度かこのスレを見に来ている者です。
千羽鶴のAAや皆さんの書き込み、そしてもちろん1さんの書き込みに
涙したり祈ったりしています。

スレが伸びているので急いで見にきたら、1さんが書き込まれてたんですね。
娘さんと小旅行に行かれたとのこと、お体の調子もよさそうで何よりです。
もちろん私もチンチンAAもスレ17も待ってます。

どうか、奇跡がおきますように。
202名無しの心子知らず:04/08/28 11:17 ID:n8vktfNH
おはようございます〜
朝から1さんの元気な書き込みが見れて嬉しいわ。

娘さんとお出掛け、楽しそう!!
娘さんもさぞかし嬉しかったことでしょう。
2人でわいわい言いながら新幹線に乗られてる姿を想像しては
微笑ましくて、こちらも嬉しくなります。
1さんもおばあちゃんやおばさんと会えたことも良かったですねっ

2chが少しでも心の支えというか安心感というか
その存在自体が活力になってるのかも知れないですね。ほんとに。
わたしも2chでこんなに考えさせられたり泣いたり笑ったりするのは
初めてです。
203名無しの心子知らず:04/08/28 15:03 ID:tetPX+iZ
あぁよかった!
1さん生きてて良かった!
私もスレ17ぐらいになったら1さんのこと煽ってみたいと思います。
娘さんといっぱい笑って楽しく毎日過ごせますように。
免疫力あがりますように。
204名無しの心子知らず:04/08/28 15:25 ID:921PcG60
会ったことのない人の
遠く会うこともないだろう人の
元気な姿を見つけた

ほっとして涙が出たよ


個レスは心配なりよ
それより1さんの些細で大切な出来事を、おすそわけで聞かせてほしい。
205名無しの心子知らず:04/08/28 18:24 ID:z7kh2QhV
1タン元気そうだね。ヨカタヨカタ
2061:04/08/28 18:35 ID:aXMEh3fl
名前欄、すっかり忘れていました。
193-196=1です。
ほんとにみなさんへの感謝の言葉はつきません。
ありがとうございます。
17スレ、伸びることを祈って。
とりあえずの目標は、偽者さん出現〜トリップ初挑戦、といったところです。
次スレのタイトルやテンプレ想像してクスッと笑ってます。

3歳の誕生日プレゼントにしようと思っていたものの入手に手こずっていて
すごく意地になってたりします。
それもまた楽しくて活力になってるのかも。
娘は遊び疲れて寝てしまいました。
寝顔を見てると疲れも吹っ飛びますね。
207sage:04/08/28 18:50 ID:dblbrvz9
1さん、はじめまして。

新幹線乗れてよかったですね。お子さんのうれしそうな姿が
なんとなく目に浮かびました。

「生きる力」信じています。

私の子どは、「ダメです」と何度も言われながら
今日も生きていてくれます。
きっと、明日も、あさっても「おはよう」って言えるように。

208名無しの心子知らず:04/08/28 22:55 ID:vFzoVZBH
1さんのカキコがしばらくなくてめちゃ心配してたよー!!!
でも、今見たらあった!!
元気そうでうれし〜いよ。
209名無しの心子知らず:04/08/28 23:00 ID:FAH1Ifcr
このスレ自体が娘さんへの贈り物。
こんなに多くの人々に支えられてよかったね、と。

それを10年後に母娘で一緒に見られれば、なおいいね。
210名無しの心子知らず:04/08/28 23:07 ID:27DHrGXa
86 名前:4ヶ月♂パパ 投稿日:03/06/26 23:35 dwyahlGF
俺の親父は、俺が4ヶ月のときに病気で亡くなった。
自分が長くないことはわかっていたので、手紙や写真や妊娠がわかって生むことを
決めてからの日記とかいろいろ残してくれたので、顔も知らない父親って感じは無い
んだけども。
父が遺した文章はみんな明るくて、生まれたらあれしようこれしようと希望にあふれる
ものばかり。生まれたばかりの俺を抱いてる写真なんて、顔面崩壊しそうなくらい
笑みくずれてた。あんな笑顔そうそうないくらい。
笑ってる写真ばっかりなので、そうかそんなに嬉しいのかと大きくなってから写真を
見て思ったもんだった。

自分の子供ができて赤ん坊の寝顔見ていると、もうダメ。笑えない。涙がとまらん。
もし自分が父親みたいな病気で余命いくばくもないとしたら、絶対耐えられない。なんで
あんなにいい笑顔でいられたんだろうと不思議でしょーがない。
もうすぐで父親の「父親暦」を追い抜いちゃう。このコが物心つくまでには、泣いただ
笑っただ寝てるだとちょっとしたことで泣いてしまうのをどうにかせんと…(´・ω・`)
211名無しの心子知らず:04/08/28 23:09 ID:27DHrGXa

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055862500/l50
育児板にあるスレですが、ふと思い出したので掘り出しました。
212名無しの心子知らず:04/08/28 23:31 ID:EXiaiqAM
755 名前:可愛い奥様 投稿日:04/08/28 19:06 ID:k2zsKMzP
>>754
宅間の事件は、正直私も周囲の人間も、すなおに「可哀相」って気持ちの
人はいなかった。まず国立小という存在に対して疑問が生じていた。
だいたいなんで税金におんぶにだっこで、「エリート気取り」なの?
私立みたいに、自前で高い学費支払っているならともかく、その分の税金、
もっとマシなことに使えと思った。
娘殺されてビエビエ泣いていたデブの医者見て、思わず吹き出した。
凶悪犯罪で被害者家族に全く同情できなかったのは、あれが初めてかな。
名門私立校なら「ごきげんよう」の挨拶もわかるけど、安上がり・くじ引き入学の
税金国立小のガキが「ごきげんよう」だってさ。なんか誤解してね?



↑これを書いたID:k2zsKMzPタンが活躍してるスレがコチラ↓

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1093698503/l50
2131さんがんばれ:04/08/29 00:09 ID:eeku3hOf
私も今年の春に女の子を出産しました。
私は父を一昨年にガンで亡くし、生と死についてすごーく考えるようになりました。

読んだけど、色んな気持ちで言葉に表すことができないや。
1さんの子供さん、お母さんから自立するのがちょっと早くなるのが可愛そうだけど
でも幸せだね。いっぱい愛情を受けてるもんね。
私、父が亡くなる間際、きっと死の恐怖や痛みや苦痛や不安で毎日辛かったかな?
って思っては未だに悲しくて胸が痛くなるし泣いてしまう。
天国にいる父がそんな私の様子を知ったらどう感じるんだろう。。
大きくなっていろんな事を考える年になったら子供は子供なりにきっと1さんの事を思うよね。
できるだけたくさん1さんの笑顔を残してあげてよ。
「あなたを産めて幸せだった」って言ってあげてね。
あーーーーーー何いってんだろ。意味ぜんぜんわかんないね。ゴメン。涙でてきた。


214名無しの心子知らず:04/08/29 02:33 ID:QZGAzTP+
>>1さんはじめまして。
こんな事をかくと、とても失礼で不謹慎な事かもしれませんが私の母が癌で
亡くなった時の事を少し聞いていただけますか?

私の母が他界したのは8年前です。
母の余命が残りわずかだと知ったとき私は始めての子供を出産したばかり
だったので自分の事より私の事を凄く心配していたんです。
母が亡くなったのは娘が1歳になってすぐです。
葬式が終わった次の日、帰って来て欲しいと母に手紙を書きました。
帰って来ることは叶いませんでしたが、次の日の朝、母の遺骨が置いてある
台に下にお線香を取ろうと手を入れた時信じてもらえないかもしれませんが
母の手が私の手をギューと握ってくれたんです。
頑張りなさい・・そう言ってくれたんだと思っています。
これが母が私に最後に残してくれたメッセージです。
私にとっては奇跡のような出来事で願えば少なからず叶うと信じています。

こちらのレスを見て沢山の方が頑張っている事をしりました。
皆さんに奇跡が起きる事を願っております。
私には祈ること願うことしか出来ませんが・・・頑張ってください。
215名無しの心子知らず:04/08/29 04:27 ID:e8V1eOA8
ビデオレター、私もやると思う。
それから、お子さんはこれからいろいろ環境的に難しい中で育っていかなくては
いけない状況だよね。

もちろん母に愛されていたことを深く知ることは一人で生きていくのに本当に力になる。
一人では・・・。やはりきれいごとではなく、生活力を身につけなくちゃいけない。

こんな本を読んで感動した、とか今までの1さんを作りあげてきたものを全部伝えて、1さん以上に
社会で立派に生きていけるように。素晴しい音楽を聴いてもらったり・・・。

例えば私はバロック音楽を聴くととっても心が落ち着きます。モーツアルト、バッハ、
パッヘルベル・・・。なんていうか同じものに将来お子さんが感動してくれたときに感じる
共有感って、大きいと思うんです。

心を豊かにするのはとても大切なこと。どんなつらいときでも耐えられる強さを持つから・・・。
それから知識を増やすということは一般に誤解されてる面もあるけど、絶対に必要なこと。
なにか謎解きのようではあるけれど、あるテーマについて深く考えて、調べてもらうの。
たとえばお母さんが生きていた頃は火星の生物は発見されなかったけど、今後どうなったか
教えてほしいとか・・・。

紫式部と小野小町の関係について論じて、とか・・・。

ぜったいにそういう命題を与えて、悪い子に育たないと思う。
216名無しの心子知らず:04/08/29 12:37 ID:QywOt/i2
>>214
信じるよ!!
私も母を泣くし、毎晩泣き疲れて寝てたある日、
夢に母が出てきて隣に来て手を握られた!!はっとして目を覚ましたんだけど
間違いなく母の手の感触だった!!
頑張れと言われた気がするよ!!
217名無しの心子知らず:04/08/29 12:59 ID:PWYF+Xq3
今ね、これ(Aちゃん)やってる私に寄りかかりながら
息子が本読んでるの。
そういう当たり前がすごく愛しく思えるよ。
それは1さんに出会えたおかげ。
感謝してます。
218名無しの心子知らず:04/08/29 13:07 ID:MJmxRbMY
このスレのみんな、それぞれなんだね・・・。
1さんとともに頑張ろう!
219名無しの心子知らず:04/08/29 14:05 ID:5BuohWsa
ビデオレター、号泣!!

初潮を迎えたときの用意は忘れないで。
どんなものが必要かをメモしてもいいかも。
パパでは買いに行けないし・・

いっぱい思い出作って、悔いのない時間を過ごしてください
220名無しの心子知らず:04/08/29 18:50 ID:Bq/ntUKl
>217
その言い方はチョト…
221名無しの心子知らず:04/08/29 22:33 ID:sU26bvRY
うん...チョト....
>217タン 悪い人じゃないんだろうけど
少し梨っぽいカナ??
222名無しの心子知らず:04/08/29 22:37 ID:sU26bvRY
ま、みんなここに来てるママってみんな
1さんにいろんな事考えさせてもらって
きっとこれからの育児、人生のプラスになっていること
間違いないよね
1さん、ありがとう

あぁ....1さんの問題提起がネタでありますように
223名無しの心子知らず:04/08/29 22:50 ID:jpWw6LJ1
224名無しの心子知らず:04/08/29 22:53 ID:0Yd2PVEf
いや・・さ、>>1 さんのおかげでってのは自分が自分の中で気づけばいいことであってさ
それより>>1 さんにとっての元気や笑顔の元になるようなスレにしたいような・・・。

だってさ、>>1 さんが瀕死の病人ならいざしらず、まだまだ回復の可能性だってあるわけじゃん?
お医者の言うことはあくまで経験からの確率論でしかなくて、そもそも余命を100%言い当てることなんて出来ないわけよ。
なにより>>1 さん自身が死ぬわけにはいかん!って思ってるんだから
それを応援しようじゃないの。
>>1さん以外にも同じような状況でこのスレ見守っている人もいるんだと思うよ。
アナタに較べりゃワタシは幸せ、なんかじゃなく、みんな同じだけ幸せでいる権利があるのだから!
次スレはスレタイの「死」「遺」の二文字に変わる文字付けたいね、ぜひ。

で、「あのときはあんなに愛しかったのに、いやぁ・・・思春期ってむずかしい」なんて>>1さんにスレたてしてほしい。
225名無しの心子知らず:04/08/29 23:45 ID:oaoPE4nC
>>224 そうだね!
良いねぇ〜そのスレタイ 
226名無しの心子知らず:04/08/29 23:47 ID:sEBko8Y+
いきなり寒くなったけど、1さん元気かな?
みんなも風邪とか引かないように気をつけようね。
227名無しの心子知らず:04/08/30 01:36 ID:2vP7ANTA
もうただ涙が止まらなくて・・・
何を言っていいかわからないのだけど、ひとつ1さんにご質問。
うちも2歳児がいるのですが・・・まだ小さいからわからなくて当たり前、
などと思われがちですが実際そうでもないというか親の些細な気持ちを
微妙に感じ取って行動が変わったりなど敏感な部分がたくさんありますよね。

お子さん、1さんが病気になられてから様子どうですか?
また病気のことは話しておられるのですか?伝えてないのでしたら、
今後も一切伝えないつもりなのでしょうか?

うちの2歳は何でも先にこうだからね、と伝えておかないとすごく
パニくるタイプなんです。(例えばお菓子はハイもうこれでおしまい、と
突然やるとギャーなのであと3つ食べたらおしまいだよ、いいね?みたいに
するとすんなり怒らず納得・・・とか)この前私が夜初めて出かける事になり
息子は初めてのお母さんのいない夜になったのですが・・・当然突然じゃ
パニくるに決まってるので3日くらい前からそのことを伝えて、心の準備
をさせておきました。もちろん嫌だ〜泣いちゃう〜ってずっと言っていた
けど、当日はすごく頑張ってガマンしてくれた。きっと突然何も伝えずに
いなくなったりしてたらショックで大変な事になっていたと思う。

お子さんのタイプによるかもしれないけど、私は突然お母さんがいなくなる
ショックは測り知れないと思うので、今お母さんはこうで、いつかいなく
なる時が来るかもしれないけど・・・っていう話をぜひしておいた方がいいと
思う。そのことでお子さんが不安定になってしまったりするのも悲しいけど
何も知らされないままも(今はわからなくても大きくなってから)どうして
突然いなくなっちゃったの?という疑問で辛い思いをさせないで済むのでは
ないかな・・・。
もし1さんがお子さんにありのままを既に話していて、だから今は1分1秒
でも一緒に楽しく過ごそうねって言ってるんだとしたら余計なお世話長文
スマソです・・・。

228名無しの心子知らず:04/08/30 01:54 ID:26/XkMaf
とりあえず、ありきたりの日常を普通に過ごすことが何よりのような
気がします。

でも、1さんの今の状況で「普通に過ごす」ことが精神的にも
肉体的にもどれだけ可能かわからないので、
せめて、辛くなったり、悲しくなったりして、そんな顔
お子さんに見せたくないなぁと思っていたら、
ここで泣いて、224さんの言うように、
1さんが元気を取り戻す場所にするのがいいのではないかと。

1さんのレスを読み返すたびに、1さんのお子さんは、きっと
十分に生きる強さをお母さんの「今」から受け取っている気がする。

2291:04/08/30 02:25 ID:Fuh0nTLo
こんばんは。
皆さん、ありがとう。
今日はアンカーなしで失礼します。
いろいろ意見はありますが・・・
煽りでもデッドボール的意見もなんでもありでいいですか?
ここに皆さんに立ち寄ってもらったことが何より嬉しくて。
217さんのレス気にならないです。
もちろん皆さんの優しさも胸にしみてます。嬉しいです。
私自身、このスレを余命宣告される前の自分に見せてやりたいです。
若いときであればもっと自分を大切にしただろうに、とか
子供が起きている間はパソコンの電源切ってもいいんじゃなかろうか、とか
今一番ほしいのはそういった過ぎてしまった時間なんだろうと思います。
このスレを立てたときは何というか必死でした。
アドバイスお願いします、と言いながら
私の胸のうちを曝け出したかっただけなのかもしれないです。
誰かに聞いてほしかった。
慌てることも叫ぶことも時間の無駄遣いだと気づいてしまって実生活では素直になれなかった。
今までの私がそうだったように、特に意識することなく過ぎていく毎日を
大切な時間だと思うきっかけになれるとすれば
1として嬉しいかぎりです。
いげろうさんのところは帰ってきた日に見つけたのですが、
何とも言葉にならなくて書き込めずにいます。あまりに若すぎます。
彼の言葉は大きな支えになっています。
いげろうさんのレスにもありますが、
世界中すべてが愛しいんです。
毒ばかり吐いてた昔の自分まで愛しいです。
2301:04/08/30 02:25 ID:Fuh0nTLo
少しだけ個レスです。

>>207さん
お子さん、頑張ってるんですね。「生きる力」絶対あるはず!
もっともっと「おはよう」をいうために今日を進みましょう!

>>214さん>>216さん
信じます。死んだ祖父が夢に出てきました。
手を伸ばして届かなかったけど、あれは夢じゃなかったと思ってます。
きっと応援してくれてるはず。

>>227さん
読んでてほほえましくなりました。ありがとう。
娘にはどう説明しようかと思ってました。
悩んだ挙句、余命のことは気にせず「死」についてだけ教えています。
娘が生まれてから「死」という言葉を使うのが怖くてできるだけ避けていました。
なので、そんな場面(テレビや映画など)も「いなくなっちゃったね、かなしいね。」などと
言っていましたが、「死んじゃったね」に言い換えています。
説明が下手だったようで、トトロのアップリケの肌掛け布団がくしゃくしゃになってるのを見て
「トトロ死んじゃったねえ。」等と言ってますが・・。
人見知りが激しくて未だべったりなので数時間実家に預けるのも大変かと思っていましたが、
実際預けてみると、私が出て行くのを見て大泣きするものの、ドアを閉めたらすぐ泣き止んむようです。
そして残されたメンバーで一番安心できる人(このときは祖母)にくっついて離れないらしいです。
妹の子は誰にも抱かれずずっと泣いていたらしいので、これは性格なんでしょうね。
前もって言ってしまうと実家にすら行かない、と大変なのでいつも突然です。
でも、お菓子はカウントダウンしないと大変です。
2311:04/08/30 02:26 ID:Fuh0nTLo
余命宣告されてから、予約販売が好きになりました。
予約していたお揃いの服が届きました。まだ着るには暑い。どんどん涼しくなってほしい。
他にもいくつか届くので楽しみです。絶対着てやる。
生地(ハンクラ住人ですw)は10月頃届くはず。これまたお揃いで作ります。
雑誌の年間購読やお取り寄せスイーツなども気になります。
いげろうさんのところの流れを見てて不安になったんだけど
雑談もOK?ならいいんだけど。(無知でスマソ)
最後の晩餐何がいい?とかならいいのかな。(ああ、ますます無知さらけ出してハズカシイ)
娘がおしりをプリプリしています。
寝ぼけておっぱいと言う前のダンスです。
こんな幸せな時間が私の生きる力になります。
みなさん今日もありがとう。おやすみなさい。

2321:04/08/30 02:28 ID:Fuh0nTLo
>>224さん
ワラタ、アリガト。
2331:04/08/30 02:36 ID:Fuh0nTLo
ウニョウニョしてるわりに娘がまだ起きないので・・
心配していただいてるのに肝心な事忘れてました。
体調ですが、今日一日ほとんど痛みを感じませんでした。
ここ数日、身体が軽くて快適です。
明日もこの調子で頑張ります。
234名無しの心子知らず:04/08/30 02:38 ID:Nt/19zDn
スマソ、「命」の東=豊悦を思い出した。皆、元気でいて欲しい。
235名無しの心子知らず:04/08/30 02:44 ID:ZLwTRrjz
>>1の家臣でござる。
この度は殿がかように愚かしき板を立ててしまい、家臣一同お詫びの
言葉もござりませぬ。
殿は先の戦での大敗以来すっかりお心を病んでしまい、昼は村娘をかどわかし、
夜ごと酒を召しては家臣に斬りかかる毎日でござる。
奥方様は病で倒れ、折からの飢饉で民は飢え苦しみ、近隣諸国の大名はこれ幸いと
ばかりにわが国との国境を侵し始めている次第にござりまする。
家臣の中にも殿に翻意をいだく者が多く、このままではお家存亡の一大事に
なりかねませぬ。
しかし、ご安心下され。間もなく殿には出家していただく手はずにござる。
殿が寺に向かう途中に手練れの者をひそませ、殿のお命を頂戴する算段が
整っておりまする。その後は殿の甥にあたられる茂名の上(もなのかみ)様を
殿として迎え我ら家臣一同忠勤を尽くす心づもりでござる。
皆様方には迷惑をおかけして、まことに申し訳ござりませぬが、今しばらくの
辛抱でござる。なにとぞ、なにとぞ殿の此度の所業をお許し下さいませ。

遅ればせながら2chらしくという事で>>1を煽らせて頂きます。
それではお大事に。
236名無しの心子知らず:04/08/30 02:47 ID:HBqvN95G
>>78>>1
うちの子、2歳になったばかりだけど、2語文やっと言えたとこなんですが。。
>>1の2歳になったばかりの子は

「みきちゃん死んじゃったねえ、いなくなっちゃったねえ。」
「そっかー。よかったねえ。また明日遊ぼうねえって言うかな」
「もう!きゅーつく(窮屈)でしょ、ママ知らない、パパ大好き。」

なんて言えるのね。
ていうか・・・普通言えないよね。
ということで、ネタ決定ですね。。。

現在、身内で本当に死期を宣告されている人がいるので、こういうネタはあまり好きじゃないです。
237名無しの心子知らず:04/08/30 02:57 ID:ZLwTRrjz
マジでもネタでも関係ない流れになってるのにな(w

________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,) >>236
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ
238名無しの心子知らず:04/08/30 03:08 ID:HBqvN95G
ここは育児板なのに、なぜ幼児の言葉の発達について
誰も指摘してないのかなって不思議だったんだけど
>>1がID変えて、自作自演で同情カキコしてるからだったんだね。
回線切るとID変わっちゃうものだから、夜中に一気にカキコして、もうその日は来ない。
ていうか、来れない。ID変わっちゃうから。
もし来ちゃったら、ID変えることができるのバレるしね。

空気読めてなくてもいいです。>>237>>1でしょうけど。
ネタなら、言葉の発達も考慮して念入りに作ってほしかったですね。
239名無しの心子知らず:04/08/30 03:10 ID:HBqvN95G
幼児の言葉の発達を概観する

* 人間の言葉はどのようにして発達していくのでしょうか。
個人差が大きいので、段階を追いながら、おおまかに見ていくことにします。

新生児 …… 動物の叫び声にも似た泣き声で母親の注意をひきつけます。このころの感情は、「快」と「不快」しかありません。
しかし、この泣き声だけで、「ミルクが欲しい」「眠い」などと訴えることができ、周囲とのコミュニケーションをとっています。

0歳 …… 「アーアー」「ウー」「…ク」など、話し言葉のもととなる声を出し始めます。これは喃語(なんご)ともいい、
ことばの発達の上で非常に重要な意味を持ちます。

1歳 …… 発音の簡単な「ママ」「パパ」や、鳴き声をまねした「ワンワン」「ブーブ」といった言葉を言い始めます。
盛んに大人の言葉を聞いて、模倣する時期です。1歳前後のこの時期、初めて意味のある言葉を発したならば、
これを始語(しご)と呼びます。周りの大人が積極的にその意味内容をくみ取り理解に努めるため、「マンマ」のように1語でも用件が済んでしまいます。

2歳 …… 「ママ・ダッコ」「オオキイ・ワンワン・キタ」のように、言葉を二つ以上つなげて話をするようになります。
また、今まで「ブーブ」と言っていたものが、「バス」や「パトカー」になるなど、少しずつ大人の言葉を獲得していきます。

3歳 …… 自己主張が強くなり、意思の伝達の欲求も盛んです。「〜と」「そして」など、つなぎ言葉も覚え、文が次第に長くなってきます。
しかし、「オイチイ」「チャンチャイデチュ」など、発音の面の未熟さが残ることがあります。
4〜5歳 …… 話し言葉が一応の完成を見る時期です。生活経験の拡大が言葉を豊かにしていきます。
240名無しの心子知らず:04/08/30 03:17 ID:ZLwTRrjz
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  必死だな(笑)
    \_        ヽ―/   __/   
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    /             ぷっ
2411:04/08/30 03:19 ID:Fuh0nTLo
寝付けなくて・・

>>236さん
ネタ決定と言われるのは構わないんですが、嫌な思いをさせてしまっては
申し訳ないので・・。
実は最初にスレ立てしようと思ったときダメだったんので
10日ほど後に立ててます。
そのとき最初のときに書いてメモ帳に貼り付けてたのを使ったので
少しずれてしまってますが、スレ立て失敗の時点で2歳1ヶ月、スレ立てしたのが2歳2ヶ月です。
2歳になったばかりというのは誤りでした、ごめんなさい。
口数が少なくて心配していましたが、2語文が出てからというもの
爆発的に増えました。
先々週と先週でもかなり違います。
昨日の早朝、トイレから戻ると寝ていた娘が起きていて
パソコンの置いてある部屋から出てきました。
「起きたらママいなかったよー。パソコンと思ったらトイレだねえ。」
確かにはっきりと発音できないところは多いですが、こんな感じです。
もうすぐ2歳3ヶ月です。
スレタイと月例の開きがあったことお詫びします。
大事になさってください。
242名無しの心子知らず:04/08/30 03:22 ID:ZLwTRrjz
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  お前の悩みの単発スレなんか立てるなよ
    \_        ヽ―/   __/   
     /          ̄ ヽヽ   \  育児でストレス溜まってるのは分かるけどね(笑)
    /             ぷっ
243名無しの心子知らず:04/08/30 03:23 ID:LBE+ELS2
>>236
言葉の発達・・・
あなたに本当に子供がいるのなら、
個人差があるって常識でわかってそうなもんだけど。
あと、子供の話している内容を母親である1が理解して、
読んでいる人にわかるように書いているだけじゃないの?

ちなみに、うちの上の子は医者もびっくりするくらい喋るの早かった。
運動面の発達は遅かったけど。1歳半のときに会話ができた。
お気に入りの靴しかはかないので、汚いから洗おうよと言うと
「これがいいの、これがすきなの、他のは嫌!」と言ったよ。
彼女が話したとおりに書くとすると
「これっ、いいのー!これっ、しゅきのー!(他の靴を指差しながら)いやっのー!」かな。
下の子はもうすぐ2歳だけど、保健所からフォローが入るくらい言葉が遅い。
この2週間くらいで急にお喋りするようになったけど、2語文はまだかな。

1がネタかどうかなんていいんだよ。
2441:04/08/30 03:26 ID:Fuh0nTLo
リロードしてなかった・・。
ええっと、ネタ、煽りOKなんて言いながら
実際賑わってくるとドキドキします。
際立って言葉が早いわけでもないんだけどな・・。
ということで寝ます、おやすみなさい。
245みみみ ◆h4ONJivhRc :04/08/30 03:31 ID:3wHWIoJ/
>>236,238,239
うちの2歳2ヶ月娘、>>78ぐらいの会話は平気でこなしますが何か?
なーんか疑われそうだけど、私は1さんじゃないよ。
ま、間違ってる単語はいっぱいあるけど母親なら理解できる程度には話すよ。

でも、これがネタであってもいいよね。
誰も死なない、良かった。そうだったらいいのに・・・。

あ、あと久々に1さんのカキコがあって安心しました。
病状も落ち着いているみたいですね。
いげろうスレ、私も出入りしています。
本当、胸が痛みますね。同じ状況下の1さんは、もっと思うところがあると思います。
246名無しの心子知らず:04/08/30 03:41 ID:ZLwTRrjz

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ >>236
   ` ー U'"U'

と、ちょっとスレが荒れてきます(w
247774:04/08/30 04:17 ID:y75E0nQ8
言葉は個人差大きいよ。
俺の娘も二歳だけどそのぐらいいえるぞ。
勝手に電話とって、パパの行き先ぐらいは
答えるぞ。
無論ネタであってほしいが。
248名無しの心子知らず:04/08/30 06:16 ID:BKX3D3AH
そうそう。話せる子は1歳代でも3語文話せるさ〜。ネタって思いたいけど。私は思えない。1さん頑張れ。
249名無しの心子知らず:04/08/30 08:40 ID:cAkPtDzI
>個人差が大きいので、段階を追いながら、おおまかに見ていくことにします。

空気どころか自分が貼り付けたものも読めないんだね>HBqvN95G
250名無しの心子知らず:04/08/30 09:26 ID:Uo/dZme0
母を無くした友達が、
夢でお母さんがたまにオムスビ作ってくれるんだー、
美味しいんだー、と嬉しそうに語ってたのを思い出した。
ずっと覚えてて残る味ってそんな何気ない食べ物なんだと思った
や スレ違いぽいこと書いてすまん。初めてこのスレ読んで童謡中。。
251名無しの心子知らず:04/08/30 09:52 ID:7JcCD25w
初めて書き込みさせていただきます。
>>1 さんとは立場があまりにも違うのですが・・・。

私は現在妊娠中です。主人は妊娠を知る前に事故に遭い他界しました。
もし、自分が死んでしまったら・・・。
相続が面倒でないように預貯金をまとめ、遺言をのこし、葬儀やお墓のことなど・・・って考えていました。
自分のことばかりですね。
>>1 さん達のように「子供に」って考えていなかった自分が情けないです。

主人とした交換日記、手紙、写真、ビデオ。どれも大切ですが見れないです。

何だかよく解らないレスになってしまいましたが・・・

娘さんなら、やはり結婚の時と妊娠の時、母がありがたいと思うと思います。
ウエディングドレスを用意する・・・わけにはいかないですよね。うーむ。

娘さんとの時間が少しでもゆっくりと流れますように。
252名無しの心子知らず:04/08/30 10:30 ID:6sMYeuAJ
まぁ、匿名の場で会ってるだけの1さんに対してネタとかジサクジエーンの
疑いがかかるのは多少は致し方ないのかも。
と言うか、このスレに関しては自分もネタであって欲しい気持ちだし。
だから236さんのも「ネタであって欲しい!」という気持ちがそういう書き込みを
させたんだと、好意的に書いてみるテスツ
253名無しの心子知らず:04/08/30 12:16 ID:KjNzis62
>>236=238
>ここは育児板なのに、なぜ幼児の言葉の発達について
>誰も指摘してないのかなって不思議だったんだけど

ガイシュツ通り、個人差が大きいことを皆分かってるからじゃないかい?
うちの子も言葉が早い方だったから、>>239の一覧なら半年分くらい早く進んでたと思う。
一歳半検診で二語文多発してたし、二歳なら三語文が普通に、二歳半の今は
「○ね、おっきいトトロ、やさしいからだいすきなの〜。おかーさんもすき?どこにいるのかなぁ〜」
なんて言ったりして、大人と同じような会話してる。そういう子もいます。

ただ、発達はデリケートな問題もあるから、同じ位の子供がいる人にはこういう話はしないけれど…
(歩くのがかなり遅くて悩んでた頃、早く歩きだしたママさんの「うちの子もう○○できるよ」に
 個人差があると分かっていながらも重かったから)
…って、こんなうちの話も>>236にとっては規定外だからネタ扱いになるんかなぁ。

でも>>252タンに胴衣で、>>1さんの話がすべて幻なら、それはその方が救われる…んだけどね…(ノД`)
254名無しの心子知らず:04/08/30 12:37 ID:KjNzis62
あっ「言葉が【早い】子」スレに行けば、早い子はほんとに早いと実感できますよ。
>>78の話やうちの話なんて全然たとえ話にもならない位に。

ってまあ、もう、そんなのはどちらでもいいことなんだけれど。

そんなことより
>>1さんが今日も元気でありますように。
255名無しの心子知らず:04/08/30 16:16 ID:2b46gliJ
「いげろうさんのスレ」って何ですか?
256名無しの心子知らず:04/08/30 16:38 ID:I6//gtmD
257255:04/08/30 16:43 ID:2b46gliJ
>256さん
どうもありがとう
258名無しの心子知らず:04/08/30 16:47 ID:J/DHA9tA
ネタだと思ってなかった人結構多かったのね。
まあ単発ネタスレなら良いんだけどさ、本当に子供たちを残して
死んでしまった人のことを材料にしてネタスレ立てるのは
不謹慎というか、感じ悪いな〜と思ってみてたけどさ。
259名無しの心子知らず:04/08/30 18:43 ID:ZLwTRrjz
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  2匹目のどじょう、かまってチャン(笑)
    \_        ヽ―/   __/   
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    /             ぷっ
260名無しの心子知らず:04/08/30 19:01 ID:HBqvN95G
>>241を読んでわかるように
実際、月齢にズレがあったわけだから
私の指摘はまんざら間違いでもなかったでしょ。
他にももっといっぱい「?」なところあるし。

このスレの74らしいけど、この頃は元気だったのね。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080228165/74-
261名無しの心子知らず:04/08/30 19:59 ID:gTYt0jwm
猫がウザイです。

1はこんな所に頻繁に来るより子供と密着してて下さい。
262名無しの心子知らず:04/08/30 20:07 ID:6AcQ471D
217だけど・・
何か変な事書いちゃった?
ごめんね、1さん。ショボリン。
263名無しの心子知らず:04/08/30 22:30 ID:5yfrcNKY
>262
そ、そか。まだわかんないのか。
天然なんだね…ハハハ…
264215:04/08/30 23:37 ID:G2rMQcg+
1さんのお子さん、
この際、1さんは死を前にして何が本物か、何が大切か、もうおわかりになったことと
思います。

1さんのお子さんに将来このスレを捧げると聞いて・・・。

大人も捨てたものじゃないと・・・。
希望を持ってもらえるスレにしたいと思います。

人間の中にはいろいろな感情が渦巻いています。この中で大変聞くに堪えない、
表現で人々を罵倒してるそういう人たちは、本当に悪い人なのでしょうか?

人は二面性どころか、多面性を持っています。
心無い暴言を吐く人は、一方で素晴しく他人にやさしい近所でも評判のお母様かもしれません。
それは「裏ではこんな書き込みをするようなひどい人」ではなく、すべては「その人」なのです。

だから、どうか傷つかないでほしい。100%のうち、1%の感情でも、この2ちゃんでは
形になって表現されてしまうのです。

だから、それはそれでそのまま通り過ぎてほしい・・。
265215:04/08/30 23:46 ID:G2rMQcg+
とにかく、よく勉強してください。
それがあなたをあらゆる困難から守る財産なのです。

ここにいる大人すべてがあなたの母なのです。お母様は生きているうちに
持てるだけの、ありったけの生命エネルギーをインターネットを通してですが、
よりたくさんの人々に放出されました。あなたの将来をみんなが見守っています。

ています。なにをするべきか見つからないとき、学校の勉強でも良いです。
たとえ成績は良くなくても、あなたのお母様に「クラスの誰よりも頑張った。」とい
えるだけのことをしてください。

単なる満足感ではないのです。
生涯に亘ってのなによりの財産になるはずです。そしてそれはあなたが
強くなれるための手段なのです。

最後まで何があろうとあきらめないで・・・。

そして1さん、彼女を哀れまないで・・・。
彼女は・・・・。

あなたがいて、幸せになることもあるけど、親がいないことで強くなれる
、そして得ることも必ずある。

人生には無駄は一つもない。。。。

266215:04/08/30 23:49 ID:G2rMQcg+
1さん、
あなたはX Dayまで忙しいわよ。より多くのことをお子さんに残してあげて。
感傷に浸っている暇はないわ。
267名無しの心子知らず:04/08/31 00:00 ID:m62RgcN7
215タンは、自分のレスに酔い過ぎでつ
268名無しの心子知らず:04/08/31 00:42 ID:bppXAHlG
煽りとかやめなよ。もっと@さんの立場になって考えなさいよ
言葉の自慢話やら、雑談はやめなさい、綺麗事も辞めなさい
私も前に書いたけど、ガンで時間がないんです。病気になった人じゃないとはっきり言って気持ちはわかりませんよ
レス見てて不愉快な気持ちです
雑談はやめなよ
今出来ることは元気づけたりすることだよ
私は明日から入院です
269名無しの心子知らず:04/08/31 00:49 ID:qj+3k0+U
私には気持ちを分かってあげられてないかも
しれませんが、
側に居てくれるだけで嬉しいと思います。
270名無しの心子知らず:04/08/31 01:11 ID:LvH6KtP1
詩みたいなレスは気持ち悪いからやめてくり。
215は宗(ry ?
271名無しの心子知らず:04/08/31 01:12 ID:THF+Wqzl
1さん、今夜はどんなようすですか?

お尻ぷりぷりかわいいなあ。

私は何をどーしたらいいのかわかりません。

スーザンサランドンとジュリアロバーツがでてた「グッドナイトムーン」という映画
よかったです。1さんと重なるようなお話でした。

「子どもたちをお願い、私はもう生きられない」というために
だんなを呼び出したのに「どうして私ではなくて、あの人を愛したの」
と聞くシーンが、なんか知らんけど泣けて泣けて仕方がありませんでした。

この映画の中のママは、二人の子どものために、思い出の写真を
キルトにして、ブランケットのようなものを作っていました。

1さんも、手作り大好きなんですね。いっぱい、いっぱい作って、
それがずっと「生きる原動力」になればいいなぁ。

明日は我が身。そして、1さんは私のそばにいるかもしれない。

268タンもがんばってね!!月並みなことしか言えないけど
祈るだけで申し訳ないけど、祈ってます。
272名無しの心子知らず:04/08/31 01:17 ID:vB6KQSzU
私の母は私が5歳の時癌で亡くなりました。
3歳位から入退院を繰り返していたので、あまり母の記憶はありません。
その頃の父にはもう後から継母になる人がいたので、
両親の仲も良くなかったようです。
母が入退院をするようになった頃から私の子供時代は幸せと呼べる生活では
ありませんでした。
生まれて来たくなかった、どうして産んだのってよく思ってました。
でも二十歳になった時に母の友人だった人に母の日記とテープを頂きました。
それらには私をどんなに愛してくれていたか、私を残して逝く事がどんなに無念か
母の愛情が溢れていて、それまで誰にも愛され無かったと思っていた私には
自分を肯定してくれる、自信になる宝物になりました。

今私は七ヶ月の子の母です。
妊娠している時に自分と母を重ねて、自分の子供を待ち望むように
望まれていたんだと知る事が出来たり今になって母の気持ちがよく分かります。
自分の事ばかり書きましたが、幼年期に母を無くした子供として私の事を
参考にして欲しいと思いました。
手作りの服ってレスがありましたが、うちの母が手作りしてくれた物は
父と継母によって処分されました。 
写真も一枚しかありません。
どういったものでも残したい物は信頼できる人に託したほうがいいです。
あと私の母は母子手帳に私の成長を何が出来るようになったとか、これが好き
とか、こまごま書いていてくれました。
1さん、娘さんを愛してることいっぱい伝えてあげて下さい。
どうか一日でも長く生きてくださいますように…。





273名無しの心子知らず:04/08/31 12:30 ID:VS9LXKfH
素朴な疑問なんですが、>>1の痛み止めも飲まずにいられるガンって何ガンですか?
私の周りでガンになった人は、もうそれはそれは痛み苦しんで亡くなっていったので・・・
274名無しの心子知らず:04/08/31 12:39 ID:ZgY5qDNt
>>273
私の祖母もガンで亡くなりましたが、
痛み止めは飲んでませんでしたよ。
老人のガンと若い人のガンは違うのかもしれませんが。
同じ部位のガンでも人によってだいぶ違うようだし。
あ、あなたもネタ認定したい人ですか?
ポエマーが来たり、自分の中途半端な知識で
やたらとネタ認定したがる人が来たり、
おもしろいですね、ここ。
ネタならネタでいいじゃないですか。
275名無しの心子知らず:04/08/31 13:36 ID:VS9LXKfH
>>274
なんでそんなにイヤミな言い方するの?やな感じ・・・
ネタならネタでいいんでしょ?じゃあ、あなたも誰が信じようがネタ認定しようが
イヤミ言わずに普通に読んでたらいいじゃない?
276名無しの心子知らず:04/08/31 13:40 ID:qYiPhigG
ネタって言葉に反応しすぎじゃない?
自分語りの聖地を汚されて嫌なのはわかるけどさー。
277名無しの心子知らず:04/08/31 13:48 ID:E/FUHhWj
>>275
癌の人に、何癌?なんて、普通に聞いちゃう神経が…ry
278名無しの心子知らず:04/08/31 13:50 ID:E/FUHhWj
sage忘れた!すみません。うっ
279名無しの心子知らず:04/08/31 13:57 ID:7we1uBFQ
>277
心の底で嘘だと断定してるからこそ
気軽に聞けるのですよ、きっと(´Д`)
280名無しの心子知らず:04/08/31 14:06 ID:mTn0Pi3L
>>273 >>274 まぁまぁまぁ・・・。

死んだ婆ちゃんが言ってましたよ。
「怒ってばかりいると血の中に毒が増える」って。
そうかもしれないよ。

ネタならバンザイ!だし、ホントなら真面目に「死」と向かい合っている人の心を暗くすることは慎む、と。
それにもしネタだとしてもROMってるひとの中にはホントに同じような状況の人もいるやもしれぬ。
またーりで行きましょうや。

でさ、「ガンからの生還」なぞぐぐると、うさんくさいものからちょっと興味を引くものまでワサワサ出てくるけど
何かを売らんが為の体験談ではないそういう話は、やっぱり元気出してくれる。
医者がどう言おうが、ちゃんと治った人がいるという事実を自分の中で積み重ねて、自分もその中の一人になる事を決意することって
大事じゃね?
決して医療を否定するものではなく、でも気持ちのあり方も大きく反映するものだと思う。

そういうわけで、争いごとは病と闘う人の目には触れさせたくないなぁと。
病じゃないけど自分もあまり好きじゃない。

>>1 さん地方は台風被害ダイジョブだったかなぁ・・・。
281名無しの心子知らず:04/08/31 14:34 ID:VS9LXKfH
>>277
別に>>1に聞いたわけじゃないよ。ここは癌の家族が結構来てるから聞いてみただけ。
余命宣告されてのうのうと2ちゃんやってるのもどうかと思うけどね。
あと3ヶ月で余命の1年が経つってことは、去年の11月に余命宣告されたんでしょ?
>>42の虐待スレの74みたけど、れんまとやりあってる頃はすでに余命宣告された後なわけね。
ものすごく元気にやってるじゃん。そんなれんまとやりあう暇があったら、子供に寄り添ってあげなよと思うね。

109 :74 :04/05/05 13:39 ID:UrYmcWpv
頭のいい人はこういう事故に巻き込まれないからいいですねえ。
いや、煽り返しじゃなく、うらやましいんですよ、ほんと。

110 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/05 13:45 ID:vMUTqN8Y
>>109
やれやれ。「事故」で済ませるつもりかよ。

継子と実子は哀れだな。

111 :74 :04/05/05 14:15 ID:UrYmcWpv
いや、事故でしょ。前方不注意の。
282名無しの心子知らず:04/08/31 14:35 ID:sQ2gufCA
1さん
娘さんに『笑顔』を遺してあげてください。
実生活の中でも 写真でも。

後々 娘さんがお母さんの事を思う時
そのお母さんの顔が笑顔でいっぱいだったらいいな、と思うのです。

私なら 大好きな優しいお母さんには いつも笑顔でいて欲しいから。
283名無しの心子知らず:04/08/31 14:36 ID:JTAbncUF
>>280
ネタじゃないのって言ってる人のほとんどがガンで近親者を亡くしたって記述
してるよね?
ガンの近親者をもつことのキツさって経験者にしかわからないよ。
それもおばあちゃんとかじゃなく、自分の親や兄弟、子など。
だからネタならバンザイではないんじゃないの?
ネタにしていいこととイケナイことがある。
私も弟をガンで亡くした。
>>1のカキコは生ぬるく、自分語りのかまってワールドに見えないこともない。
284274:04/08/31 14:42 ID:ZgY5qDNt
いやーん、嫌味な言い方っていわれちゃった。
別に嫌味のつもりじゃないよ。
素直な感想を言ったまで。

ところで、>>273ではどう読んでも明らかに>>1のガンについて聞いているのに、
>>281ではそうではない、このスレに来ている人に聞いてみただけ、と
訳わかんないこと書いてますね。
他人のレスの矛盾点(かどうか知らないが)をいちいち貼り付ける前に、
自分の中でもっと整理したほうがいいですよ。
285名無しの心子知らず:04/08/31 14:51 ID:VS9LXKfH
>>284
だからさー、>>1に何ガン?って>>1本人に聞いたんじゃなくて
>>1のような、痛みの伴わないガンは、どんなガンの種類ですか?ってこのスレの住人に聞いたつもりなの。
これくらい噛み砕いて書けば理解できますかあ??

それにしても>>274もガンの種類書いてないね。きっとハッタリなんでしょ。
ハッタリだから種類かけないんだね。
286名無しの心子知らず:04/08/31 14:51 ID:4cgysfDi
2ちゃんらしくなってまいりました(w
287名無しの心子知らず:04/08/31 14:53 ID:4cgysfDi
予言
1000とった奴は癌が奇跡的に治る
288277:04/08/31 14:54 ID:E/FUHhWj
>>284
チャチャ入れたいだけなんだろうけど、悪趣味だよね。
私が真実を暴きます!ってカンジなのかな。
ホント、ネタならネタでいいのよ。悲しすぎるもん。
289名無しの心子知らず:04/08/31 15:00 ID:bppXAHlG
>>1さんが可哀想でしょ?どうして疑ったり、ネタ扱いするの?
ひどすぎるよ…ガンは凄くショックで言いたくない事だってあるやんか
相手の立場になって考えなよ>>1さんを責めないで

あんた達なんか、ゴキブリ、ウジ虫、サリン、砒素、邪道、腐れ外道
化け物、蛇女、南無阿弥陀、うんこ、最低

思いやりをもてよ
290名無しの心子知らず:04/08/31 15:01 ID:ONPJ+qz1
ネタでもいいから、人の不幸で酔いたいのね。
291名無しの心子知らず:04/08/31 15:04 ID:VS9LXKfH
>>290
そうだよね。
>>277の方がよっぽど悪趣味だよ。人の不幸で悲しんでる自分に酔いたいだけでしょ。
悲しんでる自分ってなんて優しいの?ってね。最悪。
292名無しの心子知らず:04/08/31 15:06 ID:E/FUHhWj
>>290
見事なまでに2ちゃねら〜ですね。
293284:04/08/31 15:16 ID:ZgY5qDNt
>>285
何ガンか書かなかったらハッタリなのか。
おもしろいね。
じゃあ、釣られてみようか。
祖母は被爆者で、20年ほど前に子宮ガンになり全摘したのだけれど、
結局、乳がん、胃がんを併発し、全身に転移したらしいよ。
親戚みんなで順番を決めて24時間付き添って世話をしたけれど、
最後の頃は床擦れがひどくて背中に穴が開いてたよ。
でもなぜか痛み止めはつかってなかった。
治療方針については、当時私は子供だったし詳しい理由はわからない。
でも、ネットだからいくらでも嘘がかけるとか言われちゃうのかなあ。

今度は、あなたの周りでガンになった人が何ガンだったのか、
その人とあなたとの続柄をどうぞ(w
書かなかったらハッタリなんでしょ。
294名無しの心子知らず:04/08/31 15:16 ID:qYiPhigG
擁護する人達、あなたがたの思いとは裏腹にドンドン不毛なことでレスが
消費されていきますよw
>>289なんかただの煽りにしか見えないんだけど。
295名無しの心子知らず:04/08/31 15:17 ID:bppXAHlG
まだうだうだうだうだ言ってるの?私は>>1さんに元気になって欲しいし、信じてる、
相手の立場に自分を置き換えてみたり、優しさを持てよ。
嫌みや揚げ足ばかりで見てて気分悪い…
296名無しの心子知らず:04/08/31 15:20 ID:qYiPhigG
>295
そういいつつ上げちゃうあなたも・・・w
297名無しの心子知らず:04/08/31 15:21 ID:E/FUHhWj
>>295
だったらまずsageなさい。
話はそれからだ。
298名無しの心子知らず:04/08/31 15:25 ID:laCCDs+4
>>285
言い訳がましい・・。
1さんに聞いてなかったと言ってもガンとわかってる人の前で
話す事じゃないよね・・。
空気の読めない人はイヤンだな。

1さんとお子さんが今日も幸せでありますように。
299名無しの心子知らず:04/08/31 15:27 ID:uYHgeDIs
とりあえず散歩でもして気分転換してこい。
酔いしれてる者たちよ。
300名無しの心子知らず:04/08/31 15:33 ID:THF+Wqzl
お昼も来てしまいますた。

1さん、どうしているかなあ。こちらは台風が過ぎて、きれいな青空。
なんとなく、秋の気配がしてきました。

涼しくなって、お散歩が楽しくなるかも。

癌末期は痛みつきかどうかはその治療法とか、にもよるのかなあ。

子宮ガンから、胃に転移して、取れるだけとったけど、
他にも転移してて、もう長くないと言われた友人は、
断食みたいな民間療法を続けていて、今でも生きてます。

退院したときは「もうダメ」というかんじやったけど、細々と
元気です。会うときに、少しずつ声に張りが出ているように
感じてすごく喜んでいる私でした。
あっ、で、痛みとかはないみたいですよ、お薬は飲んでないって。

(^0^)

301名無しの心子知らず:04/08/31 15:37 ID:U4OkoZ8O
(^0^)
(^0^)
(^0^)
(^0^)
(^0^)
302名無しの心子知らず:04/08/31 16:02 ID:mTn0Pi3L
なんだか小姑スレになってきた悪寒(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
303名無しの心子知らず:04/08/31 19:24 ID:7XhZuCWo
自分に酔っちゃってる人大杉。
ナントカビームとか出しちゃう人たちの集まり?
304名無しの心子知らず:04/08/31 20:18 ID:7sLbCN/L
まぁまぁ
1さんも「煽りもあって、らしくていい感じです」って
楽しんでくれてるんだからいいじゃないか。

楽しんで笑ってくれて免疫力上がれば
このスレの存在価値もあるってもんよ。
305名無しの心子知らず:04/08/31 21:35 ID:xMuc77iv
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
チョト感動したんで貼ってみます。
306名無しの心子知らず:04/08/31 21:44 ID:FF7JLmQ+
↑おーい!既に1さんはじめ皆様カンドー済みだってばぁw
307名無しの心子知らず:04/08/31 21:45 ID:FF7JLmQ+
あたしなんかブックマークしたうえに、友達にも送っちゃったよん
308名無しの心子知らず:04/09/01 00:32 ID:4DrCVAPY
よーしパパそろそろ>1さんの偽者やっちゃうぞーw
309名無しの心子知らず:04/09/01 08:42 ID:T1arJw0G
うちのジイちゃんも、気づいたときには大腸がんの末期で、
余命半年と宣告されたけど、翌週死んだ。

痛みはなかったようだよ。
下痢が続いて、正露丸飲んでも治らなくて、
胃がモノを受けつけなくなったから、
20年ぶりくらいに病院へ行ってみたら、宣告。

とりあえず、本人には「告知するかしないか?」と
家族で話し合ってるうちに亡くなった。

痛みで苦しまないガンもあるよ
310名無しの心子知らず:04/09/01 14:37 ID:ZHTkdM9S
そもそも「ネタでしょ?」っていうことにどんな意味があるんでしょう?
仮にネタだったとして、「ネタにしていい事と悪い事がある」って思うのはよく分かりますが、
逆に、もしほんとの事だったらどうですか?すごく苦しんでるかもしれない人に対してものすごく失礼なのでは。
このスレに酔って言ってるわけではなく、実際に>1さんが病気だとしたら、ほんとにひどい事してるんですよ?
ネタだのなんだのは心の中だけで思えばいいんじゃないですか?わざわざそう書き込まなくても。
311名無しの心子知らず:04/09/01 15:26 ID:/ViyDZFt
ネタだろうがガチだろうが、世の中に1さんと似た境遇の人は結構いるんだと思う。
だからネタだとしても、マジレスしてる人達の気持ちは「このスレの1さん」に限らず
「このスレの1と似た境遇の人に捧げる」みたいな感じでいいんじゃないのかな。
実際スレ内に他にも似た境遇の方々がいるわけだし。なんでそういう人達に失礼、とかいう
発想になるのか全くわからん。被害妄想強すぎないかな?

1さんそろそろトリップつけた方がいいかも?偽者予告さんもいるしw
312名無しの心子知らず:04/09/01 15:36 ID:z5drRqye
なんかぬるいなぁ・・・
>1は華麗にスルーしてるのに、その他の方々が煽りに反応しすぎですよ。
313名無しの心子知らず:04/09/01 16:00 ID:Xk02J70X
私は逆に「ネタ」と思う人の気持ちわかるな。
今妹がガンで闘病中だけれど、実際家族にガンの人がいると
こんな生ぬるい物ではないもの。
ガン細胞の増殖ってもう恐いくらい早くて
妹は乳癌で首へ転移しているのだけど、首に出てきているガン細胞は、
1週間前は米粒くらでも、1週間後に1円玉大くらいに膨れ上がってる。
それが首のリンパに添って何十個とある。
>1のように治療もなにもしなければ1週間で増殖するガン細胞って
ものすごい数だと思うけどな。
他人の話を聞いて泣けるというのは、自分が幸せな証拠だと思う。
私は今そこまでの余裕がない。妹が一日でも早く善くなってくれることを
願うことしかできない。
>1がネタがネタでないか、それはどうでもいいけど
本当にガンの家族を持つ人に対しての思いやりは、
>1マンセーの人たちには持ち合わせていないように感じる。
「ネタ」扱いしてしまう人の心の裏にあるものを
感じ取れる人ってどのくらいいるんだろう。いないのかな。

>1
最近体調はどうですか?
あまり無理しないで、一日一日を大切に生きてください。
私もガンの家族を持ち、一日一日の大切さがすごくわかるようになりました。
ネットもテレビもほとんどつけず、日々過ごしています。
それでは、私は面会に行ってきます。
>1もお大事にしてください。
314名無しの心子知らず:04/09/01 16:32 ID:bMhH3eBf
>>313 本当にガンの家族を持つ人に対しての思いやり・・・???

ってか、これって>>1 のガンについてどーこーじゃなく、子供に何を遺したらいいかなって相談(?)で
立てたスレだったような・・・。

自分も身内をガンで亡くしてるし、そりゃもう大変だったけど、だからってガンの苦しみや悲しみが書かれてないからって
あーだこーだ言わんでもいいっしょ。
苦しみの受け止め方は人それぞれだし、表に出す人もいれば内に秘めている人もいる。

「ネタ」と思う人のも気持ちがわかって、なおかつ「生ぬるい」と言っておいて
「体調はどうですか?あまり無理しないで・・・云々」   (゚Д゚)ハァ?
315名無しの心子知らず:04/09/01 16:49 ID:pMYSQHzq
>314
>313さんに限らず、ガン患者が身内にいる人ってピリピリしてるのかも。
そりゃそうだと思うよ。
治るか治らないかはっきりしないで、じわりじわりと時間が進むんだろうし。
私は>1がネタとは思ってないけど(願ってるけどね)、
随分落ち着いていられるな、とは思ってたよ。


>313
妹さんの首への転移は取れないのですか?
妹さんがんばれ。
ご家族のみなさんもがんばれ。
1日も早くよくなりますように。
316名無しの心子知らず:04/09/01 17:57 ID:NcdH4xFb
ネタにするには不謹慎とかいうのもあるけど、そもそも他スレの
ネタの二番煎じでスレ立てるというのがどうかと思う。
317名無しの心子知らず:04/09/01 18:29 ID:yh0k+pLt
ガンと一口に言っても部位や進行具合なんて様々なんだから、
自分の知ってるガン患者とは違うから、やっぱり>>1はおかしい、と言うのもどうかと。
うちの子、ガンではないけど不治の病。
近い将来看取ることになると思う。
同じ病気の人が全国から集まってくる病院にかかっていて、
主治医はいつも「同じ病名でも進み方は人によって全く違う」と言う。
半分は、奇跡を信じようという慰めなんだろうけど、
実際に患者に話を聞いても、ずいぶんと違うことがあるよ。
ちなみに、臨月に入って子供の病気がわかって、
覚悟してくださいと言われてから、出産までは泣き暮らしてましたが、
今ではすっかり落ち着いてますよ。
落ち込むだけ落ち込んだらすっきりしました。
そういう点では、治るかどうかはっきりしない段階の人の方が
精神的に辛いんでしょうね。
318名無しの心子知らず:04/09/01 18:58 ID:SqKqql3I
>>316
こっちのスレの方が先に立ってるんではないのか?
それとも私の知らないスレがあるんだろうか。
319318:04/09/01 19:03 ID:SqKqql3I
ageてしまった。スマソ。
320名無しの心子知らず:04/09/01 19:13 ID:S/GykHQC
1さんトリップ初挑戦って言ってたからなぁ
今頃練習スレで練習してるのかな?w
321名無しの心子知らず:04/09/01 19:56 ID:NcdH4xFb
>318
318タソが言ってるスレがどれのことだか分からないや。
私が言ってるスレは、こっちよりずっと昔から立ってた
スレのことだよ。
318タソは見たことないのかもね。
322名無しの心子知らず:04/09/01 21:09 ID:VRa9zFT6
まぁ、私が癌だったらここでスレたてたりする暇はないだろうな…
余命がその通りにくるとは限らなくても
早くに来てしまうことだってあるのだから
やんなくちゃイケナイコト沢山あるし…
323名無しの心子知らず:04/09/01 23:14 ID:L1O6AtCH
>>322
そんな書き込みしなくて良くない?
ここは子供に遺せるものを色々提案するとこだよ
より多く遺せるものがないかって>>1さんは考えてスレたてたんだと思うし。

手作りの指輪とかどうですか??
市販の指輪より『お母さん』を感じる事ができそうなんですが
324名無しの心子知らず:04/09/02 01:42 ID:EyvuedIE
>>322
でも、寝ようと思ったけど眠れなくて、いろいろ考えると怖くなって、
そんな気持ちを吐き出しに来るとか、普通にあると思うよ。
あなたがどうであろうと、興味なし。
もう少し想像力がある人ならば、思いやりを持てたり、心のひだを
読めたりするのだろうに、こういうことを平気でかける神経こそ、
あなたの人柄なんだろうね。
325名無しの心子知らず:04/09/02 02:12 ID:q2/KV+W9
「ネットなんかやってる場合じゃない」みたいな意見、すごく疑問だ。
1さんは今、自分から出かけていって、会いたい人にジャンジャン会えるという状況じゃないわけでしょ?
そんな時、人とのコミュニケーションを取るために、ネットってすごく重要だと思うけど。
私も持病が悪化して、動けなくなったとき、すごくネットに救われたよ。
こういう場所でなければ出来ない話、したくない相談だってあるんじゃない?
1さんのような状況で、ここにスレを立てるのって、全く違和感を感じないけどね。

まあ、それより何より、「もしガンだったら・・・・・のはず」とかっていう、
断定的な意見はほんとにおかしいと思う。
病気の進行や、その病気になったときの受け止め方なんて、すごく個人的なものでしょ。
ガンのような重大な病気を宣告された場合、
「何をしてはいけない」なんて、誰にも指図できないことだと思う。
326sage:04/09/02 02:13 ID:q2/KV+W9
あげちゃった、ごめんなさい。
327名無しの心子知らず:04/09/02 02:15 ID:lRTXm27N
>326
またあげてるぞい・・・・メール欄に半角でsageといれようね。
328名無しの心子知らず:04/09/02 04:58 ID:MRTiHjLW
眠れないのでネタスレでも読んで眠くなるのを待とうと思ったらこんな時間になってしまいました。

1さん、実子ちゃんにはいろいろ残す準備はされているようですが、連れ子ちゃんはどうなっているの?
連れ子ちゃんにも何か残してあげてよ。というのは、年をとって、思い出をかたるには、
共通の経験をした相手がいるのです。お祖父さんや叔母さんは、順当にいけば娘さんより先に亡くなるのです。
そしたら、思い出を語るには従兄弟か連れ子ちゃんしかいないじゃないですか。
施設に預けていても、外出くらいはできるはず。三人で施設の近くのスーパーで買い物して、
ハンバーガーなんか食べるとかしてはいかがでしょうか?
きっと話したくても、まともな会話にはならないでしょうが、一緒に過ごすだけでいいと思いますよ。
329名無しの心子知らず:04/09/02 06:53 ID:gf2uN8Sp
           |  好きな子がやってるミニ菜園でこっそり毎日うんこしたとしよう。
           |  そうだなー、きゅうりとか、ナスとかね。
           |
           |  で、そのきゅうりとかナスに実がなって収穫される。
           |  その中の1本か、2本くらいをその子がオナニーに使ったとする。
           |
           |  この場合、どのくらいの確率で妊娠しますか?
           |  かなり楽しみなのですが
           |
   ∩___∩ ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
   | ノ\     ヽ       
  /  ●゛  ● |       
  | ∪  ( _●_) ミ
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
330名無しの心子知らず:04/09/02 06:55 ID:gf2uN8Sp
をぉ誤爆したマジすまん


331名無しの心子知らず:04/09/02 07:09 ID:gf2uN8Sp
ここに書いても仕方がないが。

癌を治す薬を作ってください!お願いします!
しかし、私は頭が悪いのでそんなのは作れません
でも、もしかしたら世界中の薬物の科学者が集まれば
作れるんじゃないかと思います!!

もう、1さんみたいな人があらわれないようにしてほしいです
もう、2度とこのようなスレが立たないようなそんな世界になってほしいです。

最後に1さんが生きてるうちにいいたいことを


本当に本当におつかれさまでした
332名無しの心子知らず:04/09/02 08:40 ID:MH+tTQld
ほんとネタかネタじゃないかなんて、どうでもいい

身内がガンだとかで悲しみに暮れるのは理解できても
その身内のガンの進行具合が>>1や他人と違う、だとか
>>1を心配してるこのスレの住人を批判したりだとかの>>313
自分に余裕がないといってるなら、自分の家族の身だけを案じてればいい

私が癌だったらここでスレ立てたりする暇ないという>>322
実際そうなったらパニックに陥って結局何も出来ないままおわるタイプ

まあまあここは2chなんだから、とかいってるやつは
典型的な2番手タイプ

333名無しの心子知らず:04/09/02 08:55 ID:9epmt+8E
2ちゃんらしくなってきたね。
煽りや荒らしのエネルギーを>>1さんにわけてやりなよ。
334名無しの心子知らず:04/09/02 09:59 ID:ItbDlpcN
朝焼け小焼けだ大漁だ。
335名無しの心子知らず:04/09/02 10:58 ID:xl5sBFpi

1さん。

説明してもワーワー言ってダメージ与えるだけのヴァカが多いし、
ここにあなたの大事な聡明な言葉を遺すくらいなら
娘さん宛てに1字でも多く手紙を書いてあげたほうが。

336名無しの心子知らず:04/09/02 11:10 ID:xl5sBFpi

ここが、たったの1日でも産み出す力になればいいのに。
337まとめ ◆v6/xKe2znI :04/09/02 11:41 ID:90gqdQGj
1のぷろふぃーる★

末期ガン 子供2歳 旦那は外に女がいる 虐待を受けている連れ子一人

昨年11月 末期ガン余命1年と宣告される

抗がん剤治療・放射線治療など、治療はいっさい受けない

2004年 5月虐待スレの74として登場http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080228165/74-
まったく治療せず末期ガン余命1年宣告されて、6ヶ月経つ。かなり元気

2004年8月 よーしスレ立てちゃうぞ
まったく治療せずに、あと3ヶ月で余命の1年が経つ。奇跡だ!すばらしい!
338名無しの心子知らず:04/09/02 11:56 ID:aR4fbJD6
>>331
そんなもの、言われなくたって昔から一生懸命やってると思われ
キナ臭い話をさせてもらえば
夢のような薬であればあるほど、莫大な金になるのだから
それはもう必死で作っているんだよ

仮に癌が完全に直る病となったとしても
新しい病気がまた出てくるだろうし
特効薬のない病なんて、そうでなくても山ほどある。
死んだ脳細胞は復活しないし
遺伝子レベルの異常や血管や内臓の奇形など
投薬でも手術でも、どうしようもないものもある
>1は気の毒だと思うけど
癌がなんとかなったとしても、病で苦しむ人は減ることはないと思うぞ
339名無しの心子知らず:04/09/02 12:12 ID:dmIa+VaA
>331
>本当に本当におつかれさまでした

おいおい過去形かよ。まだ生きてるでしょ。勝手に見送るな。

340名無しの心子知らず:04/09/02 13:33 ID:nqeiFpIy
βακα_〆(゚∀゚;)
341名無しの心子知らず:04/09/02 14:08 ID:99kxl1T9
ヤレヤレ・・ (´A`)  だな・・・。

そろそろ皆さん自分の持ち場に帰りましょうや。
342sage:04/09/02 14:17 ID:Km6NZ2x2
>325
>まあ、それより何より、「もしガンだったら・・・・・のはず」とかっていう、
断定的な意見はほんとにおかしいと思う。

禿同。
私は子供を亡くしていますが、職場復帰して同僚に
「私が子供を亡くしたらきっと気が狂っちゃう」って言われた。
ぢゃあなにかい?
気が狂わなかった私は愛情が薄かったとでも?

表に出さないところで必死に保っている正気をぶち壊された気がした。
343名無しの心子知らず:04/09/02 14:25 ID:Ivgqp/BT
じゃあ試しに殺してやろうか、と思ってしまうね>342
なんて無神経な同僚だ。
344名無しの心子知らず:04/09/02 14:33 ID:SWNYdQgY
>>329ですごいアホな内容の誤爆でワロタ後に
>>331でマジレスなのかどうかわからんアホレスにまたまたワロタ
345名無しの心子知らず:04/09/02 16:09 ID:DuGf2RBM
ネタ否定派な人って、ガン患者としてはおかしい、という類の反論にばかり
レスつけてるんだね。
他スレに元ネタがある、という指摘についてはどうなんだろう。
346名無しの心子知らず:04/09/02 16:17 ID:e5eGovZk
どこか教えてよ
347名無しの心子知らず:04/09/02 16:34 ID:3nWKis92
>345
いや、もうネタかどうかはどうでもいいのよ。
元スレがあろうとなかろうと。
自分が死ぬ時に子どもに何を残せるのか?ってテーマなんだから。

それとも>345の言っているスレでも同じテーマで論議しているの?
だったら重複なので住民誘導して削除依頼しる。
348名無しの心子知らず:04/09/02 16:36 ID:e5eGovZk
本当はないの?元ネタ
349名無しの心子知らず:04/09/02 16:49 ID:tTi4sy95
元ネタ云々って言うは

「余命宣告を受けたなら、あなたはどう生きますか?」
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1093198644/

あたりを指してるんだろうか?(それともこのスレ内の「いげろうさん」?)

なんか違う気がするし、それに私も>>347胴衣で
このテーマで様々に考えさせられてるからどちらでもいい気がしてる。
んでもってここでは母親として子供に出来ること残せることが主題なのだから
重複とも言わないような。他板だし…
350sage:04/09/02 17:12 ID:Km6NZ2x2
>343
ありがとう。
だれかに同意してもらいたかったの。
351sage:04/09/02 17:12 ID:Km6NZ2x2
あれ?さがってない。ごめんなさい。
352名無しの心子知らず:04/09/02 17:17 ID:j7a+H//N
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /  気に入らなきゃ来なきゃいいし、ましては書き込むことも・・・
    \_        ヽ―/   __/   保育園とかで他所のお母さんが笑ってると気になってしょうがないんだろうな(笑)
     /          ̄ ヽヽ   \  2chでストレス抱えちゃうタイプ(爆)
    /             ぷっ
353名無しの心子知らず:04/09/02 17:23 ID:wsZpdi45
ネタでもいいって言う人ってさ
人の生死に関することを、
ネタとして扱って涙誘って遊ぶ人をどう思う?
354名無しの心子知らず:04/09/02 17:26 ID:e5eGovZk
映画観て感動するようなもんかな
355名無しの心子知らず:04/09/02 17:50 ID:DuGf2RBM
うーん、、、
重複とか言う問題じゃないけど、不謹慎過ぎる気はするんだよな〜

とりあえず「何が残せるか」について真面目に考えてる人は、ひとつの
例として読むと良いかも知れん>元ネタスレ

育児板内にあるから探してみな。
うまいヒント思いつかないからageとくよ。
356318:04/09/02 17:51 ID:W1V4Fc0G
>>349
私もそれかと思って見たけど、そのスレも、その前?スレも
ここより後に立ってるわけ。
だから>>316が言ってるスレは他にあると思われ。
私もどこか知りたい。
いや、別に二番煎じっていうわけじゃなく、どんなかなと思ってさ。
357名無しの心子知らず:04/09/02 17:54 ID:j7a+H//N
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : 2chで不謹慎とか言うな!!
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     >>1さんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
358名無しの心子知らず:04/09/02 18:00 ID:SWNYdQgY
前に、この板で祭りになったスレでしょ?
359名無しの心子知らず:04/09/02 18:02 ID:SWNYdQgY
>>355
やっぱりそうだったんだね。
360名無しの心子知らず:04/09/02 18:39 ID:dmIa+VaA
猫ウザー。AA貼るのも荒らしと同じでしょ。
361318:04/09/02 18:44 ID:W1V4Fc0G
>>355
わかんないよ〜ウワーン
362名無しの心子知らず:04/09/02 18:52 ID:SWNYdQgY
>>361
>>355がageてるでしょ。
IDでワカランのかいなー
363318:04/09/02 18:58 ID:W1V4Fc0G
ageてあるの見たけど、どれかわかんないよー。
それっぽいタイトルじゃないとか?
バカだ自分。
364名無しの心子知らず:04/09/02 19:38 ID:dmIa+VaA
>363
ID検索できないなら、赤ちゃんで検索してみたら?
スレ立てた人じゃなくて、途中書き込みの>182がネタ元と言われてます。
365まとめ ◆v6/xKe2znI :04/09/02 19:51 ID:90gqdQGj
このスレの元ネタだよ〜ん★

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051611948/419-

しかーーーーーーーし!!!上記スレも、ネタなんですねー実は♪アハハハ
366名無しの心子知らず:04/09/02 19:57 ID:vdEI+h3I
な〜んだ。ネタだったんだ。
このスレで流した涙返して欲しい!!!
367名無しの心子知らず:04/09/02 20:07 ID:eggP3+Ca
>>366
それはなんか違うんじゃ・・・
本当にネタならば喜ぶべきことじゃないの?
368名無しの心子知らず:04/09/02 20:33 ID:DuGf2RBM
まあ元ネタ自体がネタかもというのも含めて、ネタで泣かせるのが
必ずしも悪いとは言わないけども、焼き直しでスレ立てはどうかと。
そんなんに踊らされてる人たちは、さすがに哀れだ。
369名無しの心子知らず:04/09/02 20:41 ID:DuGf2RBM
あらあっちでネタ晴らししてる、、、

まあね、この子も前警察に呼び出されて叱られてからは、反省して
虐待してますネタ絡ませて通報祭り起こすのだけはやめたみたいだから、
ネタも2chの華と思って許してあげてね>スレの皆様

ネタ師ちゃん、2chでママさんたち相手に遊んでばかりいないで、
リアルで彼女作るとか勉強するとか、もっと建設的なことに力費やしなよ。
おばちゃん正直あんたの先行きが心配だよ。
370名無しの心子知らず:04/09/02 21:02 ID:dmIa+VaA
ネタかどうかは問題じゃないって言ってたから、それくらいでこのスレの住人は
離れないでしょ。とりあえず、妹登場まで見守ろうよ。
371名無しの心子知らず:04/09/02 21:21 ID:SWNYdQgY
そろそろ>>1擁護派か1本人が出てくる悪寒・・・・。←テンテン4つにしてみましたw
372釣り?:04/09/02 22:24 ID:XgDHNnXn
えっ?本当はどっち?>>1さん体平気!?
373名無しの心子知らず:04/09/02 23:21 ID:Hp4F1nEz
このスレのおかげで自分と息子の日々を振り返ることができたよ。
いろいろと心温まる書き込みもあったよ。人間捨てた門じゃないと分かったよ。
ネタスレでも良スレ。ありがとう1よ・・・・・。
374名無しの心子知らず:04/09/02 23:51 ID:dmIa+VaA
(^0^)
375名無しの心子知らず:04/09/03 00:19 ID:d9kqRkJ5
こっちの>1さんは、‥。2個だよね。
376名無しの心子知らず:04/09/03 00:21 ID:1Y7M44Qp

いかにも2ちゃんらしい展開だーねえ。
なにをそんなにこぞって安心したいんだか。
バカもここまで揃うとかわいいなw

1さん頑張れ。

377名無しの心子知らず:04/09/03 00:56 ID:5x90XKxV
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
378名無しの心子知らず:04/09/03 01:55 ID:en60hqrV
ハァ???ネタだったの????


でも子供を愛しく感じるようになったので



「許す」
379名無しの心子知らず:04/09/03 02:13 ID:ygIWamum
ラストプレゼントとかこのスレとかみて涙流すと、なんかすっとするんだよね。
3801:04/09/03 03:10 ID:jj/iLDp6
ご無沙汰してます、1です。
出てくるかどうか迷ったんですが・・。
>>365さんのリンク先見て長い間考えました。
正直言葉がでないです。
ネタだと言われるのは構わないんですが、リンク先の182さんがこちらを見て不快になるのは必至かと。
応援してくださってる方、感謝の言葉は尽きません。
182さんやいげろうさんのスレがあるのでここの存続理由もないので
このあたりで失礼しようかと思ってます。
個レスつけたいんですが、これ以上の発言は慎むべきだと思いました。
病と闘ってるみなさんと家族の方、がんばってください。諦めないでください。
大切な方を亡くされた方、大切な人はいつもそばにいます。
叔父も末期ガンです。
それを取り巻く人の辛さはわかっているつもりです。
未だ一部にしか告白していないのはそのためでもあります。
叔父もがんばっています。
一年前は叔父も元気でした。
また元気な姿を見せてくれると信じています。
私も一緒です。
ガンに負ける気も共存する気もありません。
完全勝利します。
短い間でしたが有意義な時間でした。
大切な言葉いっぱいもらいました。
みなさん、本当にありがとうございました。

381名無しの心子知らず:04/09/03 03:50 ID:7Ng2fFkM
ネタか否かはもう関係なく、このスレのおかげで
子供との日々の暮らしやたくさんの事を考えさせられました。
1さんありがとう!
病の克服以後も色々な問題があるかと思いますが
1さんとご家族の幸せを祈っています。
382名無しの心子知らず:04/09/03 07:56 ID:MOptx5XA
ネタならネタだと言って欲しい。ネタでこんなスレ立てられるの、
キツすぎ。このスレでいろいろ考えられるからいいなんておかしいよ。
似たような苦しみを背負ってる人を冒涜してる。
せめてネタであることを告白して欲しい。

本当ならちゃんと存続して欲しい。体力が尽きたならしょうがないけど
煽りのせいで消えるような書き込みを残したらただのネタ書き逃げと同じに
なっちゃう。それもひどい。
煽りはスルーしてマイペースで書き込みを続けるのが義務だと思う。
383名無しの心子知らず:04/09/03 08:04 ID:RaOG9wbF
>382
> ネタならネタだと言って欲しい。ネタでこんなスレ立てられるの、
> キツすぎ。このスレでいろいろ考えられるからいいなんておかしいよ。
> 似たような苦しみを背負ってる人を冒涜してる。
> せめてネタであることを告白して欲しい。

本人はネタじゃないって言ってるよ?


> 本当ならちゃんと存続して欲しい。

これは胴衣。
384名無しの心子知らず:04/09/03 08:09 ID:Y5YCRNcE
>>382
>>似たような苦しみを背負ってる人を冒涜してる。
うちの家族にも余命宣告されてるのがいるけど、
このスレがネタでも、別になんとも思わないよ。
逆に、よかったねーって感じ。
こんな辛い思いをしている人は一人でも少ないほうがいいじゃん。
ましてや、子供を遺して先立つ母親の辛さなんて、
誰も味合わなくて済むならその方がいい。
本当ならちゃんと書き込みを続けるのが義務ってのもおかしい。
あんた何様?w
385名無しの心子知らず:04/09/03 09:09 ID:R2/7aSXL
本当ならさ、スレを続けるのも疲れてくるんじゃないのかな。
386名無しの心子知らず:04/09/03 10:01 ID:7Ng2fFkM
ネタだったらいいな。
幼い子供を残して先立つ母親の悲しみなんて
想像出来ないほど辛いものだから。。。
もしネタじゃなくて本当だったら、ここにいる人達(私を含め)のことよりも
まずは1さんの気持ちを考えなくては。
ここで終わらせると1さんが決めたならそうすればいいし
終わらせなくても気晴らしに気が向いた時に書き込まれてもいいでしょうし。
病を克服する事やお子さんとの生活の方が優先であって
スレを続けるのが体や心に負担になるようならやめられた方が
いいのではないでしょうか。
実際、1さんは終わらせると言っているのだから
それに文句を言うのはどうかと思います。
1さんは出て来なくてもやめたきゃやめれたのに
ちゃんと終わらせると書き込んでくれてますし
それでいいのではないですか。
387名無しの心子知らず:04/09/03 10:48 ID:5x90XKxV
あちらのスレの>182はほぼネタで決定なのだから、こっちを続けても何の問題も
ないでしょ?止める理由がそれだけで、ネタじゃないなら続けるべきだと思うよ。
もしネタなら
>>似たような苦しみを背負ってる人を冒涜してる。
とまではいわないが不謹慎だと思う。
388名無しの心子知らず:04/09/03 10:50 ID:3AtIxrNH
いや、あっちのスレの182じゃなくて、こっちのスレがネタなのは
確定で、182がネタかどうかには、一応異論があるんだよ。
389名無しの心子知らず:04/09/03 10:58 ID:5x90XKxV
>388
え?異論があるの?
こっちのスレはなんでネタ確定なの?世の中には似たような境遇の人がいるんだから
それだけで確定はできないでしょ?掲示板なんだから100%断定は無理でしょ。
現に信じ込んでる人もいるんだから・・・





ま、私はどっちもネタだと思ってるけどさ。
390名無しの心子知らず:04/09/03 11:06 ID:t8VRVK/V
自分が同じ境遇になった時にどうするか
そういうことを考えて意見を出し合う事に意義があるのであって
ネタか否かにばかり捕らわれているのは
考えが浅いと思う。
391名無しの心子知らず:04/09/03 11:09 ID:3AtIxrNH
自分が同じ境遇になったら?
とりあえず、2chで貴重な時間を潰すなんて阿呆なことだけは
しないのは確か。
392名無しの心子知らず:04/09/03 11:14 ID:5x90XKxV
>390
そうだよ。
そうじゃないと>1を信じ込んで、>1の子供宛にメッセージ残したりポエム書いたり
した人の立場がないじゃん。
でもそれだとネタって言葉に反応して、憤慨してた1のファンも考えが浅い
ってこと?
393名無しの心子知らず:04/09/03 11:32 ID:uX22CvnI
ファンって・・・w
394名無しの心子知らず:04/09/03 12:07 ID:sMsbgIMr
てんてんてんの数なんて、自分のレス見返しても
そのときによってばらばらだけどなあー。
あほらし。
395名無しの心子知らず:04/09/03 12:20 ID:1Y7M44Qp
1さん。ここでもう逢えないのは残念ですが、
この流れも2ちゃんならではですね。
応援している人は変わらずそのままです。
元気に読んでくれることと信じています。

あなたの聡明さにグイグイと惹かれた8月でした。
生きること、慈しむこと、あなたが使う「因果応報」についてなど考えました。
お子さんを見て目を細めるあなたの姿、私も同じような毎日です。
その、かけがえのない大切な時間にタイムリミットが
宣告されていることは、本当にお辛いでしょう。
何かお力になれることがあれば言って下さい。

季節の変わり目、お身体お大事になさってください。
勝利を信じて祈っています!
396名無しの心子知らず:04/09/03 12:40 ID:gv1QNqNk
>>395
一瞬、ロシアンルーレットキター!かとオモタヨ
397名無しの心子知らず:04/09/03 13:26 ID:X86iRa3U
>>384は、偽ガン闘病家族だね。wとかつけちゃってさ。

>>1を擁護し、>>1に疑問を持ったリアル闘病患者さんやそのご家族になんら配慮ある言葉もかけず
ただただ叩いたレスをした人たちに謝りなさい。
398384:04/09/03 14:56 ID:Y5YCRNcE
>>397
あはは、びっくりした。
偽も何もガンじゃないよ。そんなこと一言も書いてないけど。
ちなみに>>317です。
wをつけたら偽者だとか、・・・の数が同じだったら同一人物だとか、
決め付けるのが好きな人が多いんですねえ。
だいたい、>>1だけ偽者で、その他の自称ガン患者が本物であるとする根拠が無い。
みんな本当に病気なのかもしれないし、偽者かもしれない。
ネットってそんなものですよ。
だから、余計に気軽に真情を吐露できる場でもあるけど。
自分がネタだと判断したら、それ以降は放っておけばいい。
他の人にまで「これはネタなのよ!」と押し付ける必要は無い。
ネタだと思っていてもこのスレの存在意義を感じる人もいるし、
ネタだなんてこれっぽっちも考えてない人もいるかもしれない。
自分の意見が通らないと嫌がらせするタイプ?
399名無しの心子知らず:04/09/03 15:18 ID:uX22CvnI
>>398
>自分がネタだと判断したら、それ以降は放っておけばいい。
>他の人にまで「これはネタなのよ!」と押し付ける必要は無い。
>ネタだと思っていてもこのスレの存在意義を感じる人もいるし、
>ネタだなんてこれっぽっちも考えてない人もいるかもしれない。
禿同〜!!
400名無しの心子知らず:04/09/03 15:36 ID:X86iRa3U
>>1を擁護し、>>1に疑問を持ったリアル闘病患者さんやそのご家族になんら配慮ある言葉もかけず
ただただ叩いたレスをした人たちに謝りなさい。
401名無しの心子知らず:04/09/03 15:56 ID:X86iRa3U
>398
自分がネタじゃないと判断したら、それ以降ネタと思う人の事は放っておけばいい。
他の人にまで「これはネタじゃないのよ!」「ネタでもいいじゃない!」と押し付ける必要は無い。
ネタじゃないと思っていてもこのスレの存在意義を感じない人もいるし、
ネタだと最初からわかってた人もいるかもしれない。
あなたは自分の意見が通らないと嫌がらせするタイプね。
402名無しの心子知らず:04/09/03 15:57 ID:q9QfbnLh
1さーん、もしよかったらかえってきて欲しい。

私は、ネタだとは思いませんでした。
なんかね、もう悟った人の強さを感じたから。

せめて、ここでだけは甘えて泣いたりして欲しかった。
そういう場所にしていけないかなぁ。

なんかね、経験的に、顔を合わせられる人たちは
「失うことの怖さ」で、本人より、寂しい顔して、
泣いてくるでしょう。そういうのしんどいんですよね。
「ああ、だから、私がしっかりしなくちゃ」って
一番しんどい人を一番がんばらせるんだよね。

私は、応援してます。ポエムといわれても、書き込み、のぞきにくるから、
元気出して、甘えてくらさい。
403名無しの心子知らず:04/09/03 15:58 ID:FjYoMSwl
>398
いい事書きますね。
全く同意です。

お子さんの具合、いかがでしょうか?
看病も大変かと思いますががんばって下さい。
・・・それにしても生まれながらにして不治の病って・・・。゚・(ノД`)・゚・。
404名無しの心子知らず:04/09/03 18:40 ID:b05bvMOn
誰が生まれながらに不治の病なの??????
405名無しの心子知らず:04/09/03 19:07 ID:fvfhjI+k
>>404
>>398の子
てかレスアンカー付いてんだからさ、それくらい読みなよ
406名無しの心子知らず:04/09/03 19:47 ID:imPX5aOx
病院に勤めているけど、がん患者とたくさん向き合ってきたけど、
>>1さんの様ながんを抱えている人、やっぱりいましたよ…。
最期は故郷に帰られて家族に見守られながら息を引き取ったと聞きました。
やっぱり小さな子供さんを抱えていました。

たくさんのがん患者さんと向き合って、一緒に涙も流してきた私から見れば、
ネタだとは到底思えない。子供が寝た後にノートPC開いて2chできるわけだし。
最初は何か心のよりどころが欲しくてスレを立てられたわけでしょ?
ここに集まっているいろんな人からのエネルギーをもらって、徐々に病について
受け入れられるようになってきて、今に至るわけでしょ?

>>1さん、頑張り過ぎなくて良いから。
ネタ扱いする人も、心のどこかでこんな悲しいことはなかった事にして欲しいと
きっと思っているはず…皆さん、そうだよね?????
407名無しの心子知らず:04/09/03 21:31 ID:QJAkOAfU
産後、実家に帰っていたとき、母が
「こんなものが出てきたの。書いたことなんてすっかり忘れてたわ。」
と大判の手帳を出してきた。
母が私を産んだあと、1歳ごろまでつけていた育児日記だった。
授乳の合間は寝てなくちゃだったのに、一気に読んだ。
母の前では平然としてたが、赤と二人になって泣いてしまった。
お母さん、ありがとう。出来ればもっと早く読んでおきたかったよ。
日記書くの苦手だけど、今、娘のためにがんばって毎日つけてます。

もしこれがネタだとしたら。
1さんが精神の健康を取り戻せるように、お祈りしております。
小説家でもなければ、ネットとはいえこんなタブーに近い状況設定で、
架空の人間になりきった書き込みが出来るなんて、尋常な神経とは思われない。
リアルな世界に、少しでもあなたの支えになる人がいるといいのだけれど。

でも、私にはこれがネタとは思えない。
環境設定にブレがないし、
死を覚悟した恬淡とした文章が一定しているから。
それに何より、こんなことをネタに出来る人がいると信じたくない。

1さんが完全勝利できますように、お祈りしております。
そして娘さんに、笑って「こんなことがあったんだよ〜」と話せる日が来ますように。
408名無しの心子知らず:04/09/03 22:17 ID:TEb7vVdJ
僕は10歳の時母を亡くしました。僕には2コしたの弟がいます。
病名は分からないですが発病してから3年間がんばって母は生きました
その3年の間に父は僕達に母との思い出をたくさん残してあげようと、いろんなところに連れてってくれました。
はっきりとは覚えてはいないのですが、絵日記が残っていて、それを見るたびに少し思いだします
はっきり覚えている事は、母の最期の顔です。
母は精一杯の笑顔で、僕達に「ありがとう」と言いました。

今、僕には1歳になったばかりの娘がいます。
子供を残して逝ってしまった母はどれだけ無念だったか
自分に子供ができて、少しずつ母の気持ちがわかってきました。

>>1さんの復活を願っております。
409名無しの心子知らず:04/09/03 22:42 ID:1Y7M44Qp
>>407
>もしこれがネタだとしたら。
>1さんが精神の健康を取り戻せるように、お祈りしております。
>小説家でもなければ、ネットとはいえこんなタブーに近い状況設定で、
>架空の人間になりきった書き込みが出来るなんて、尋常な神経とは思われない。
>リアルな世界に、少しでもあなたの支えになる人がいるといいのだけれど。

>でも、私にはこれがネタとは思えない。

思ってないのなら失礼すぎ・・
410名無しの心子知らず:04/09/03 23:07 ID:8T7yEMgl
8月30日の>236当たりから急にネタ扱いのレスが多くて、恐かった。
レスの伸び方も一気に加速し、ネタに決めつけようって意志を感じた。

>241を見るとお子さんは2才3ヶ月なんですね。
私自身、その頃の記憶が残ってます。 
特に印象的な事や、意識して忘れまいと思った事は覚えてる物です。
きっとお嬢さんもお母さんを覚えていてくれると思う。
「この事を、今言った事を、それからママの事を、覚えていてね」
と単刀直入にお願いするのも、記憶に残す為に良い気がします。

1さん、レスはしなくて良いです。 
唯、読んでいてくれると思うので、何か思い付く事が有れば書き込みますね。
私も1さんの完全勝利を信じています!
411名無しの心子知らず:04/09/03 23:56 ID:BUmxp/Q/
>410
私は2歳4ヶ月の出来事で覚えてる事がある。
寒い雪の夜に父親に背負われ病院に行ったこと。
部屋には保育器があって、そこで看護婦さんに注射されるとき
「小さい赤ちゃんだから大きな声を出すと死んじゃうの。
だから痛くても静かにしてね」って言われた言葉も覚えている。
もう必死で泣くのを我慢したのも覚えてる。

お願いって記憶に残るのかも・・・。

412名無しの心子知らず:04/09/04 00:00 ID:U/3b8v5Q
>>410
あまり文章書きすぎてボロ出ちゃいましたか。
幼児の脳の発達で「大人になっても思い出す記憶力」がつくのは
通常、3歳以降ですよ。
413名無しの心子知らず:04/09/04 00:07 ID:JzCMIe0/
このスレ作った人はかつて毒男に夢を与えた伝説スレの職人さんじゃないかな。
書き込みの時間といい、沈黙するタイミングといい、そっくりなのよね。

こんなこと推測しても無駄だとは知りつつも、広告の裏に書くのもなんなので。あぁん〜
414名無しの心子知らず:04/09/04 00:28 ID:4jAeEw2s
>412
そうなの?
私は411なんだけど、この記憶のことを大人になってから親に聞いたら
2歳4ヶ月の時だって言われたのよ。
見せられた母がつけていた病気メモにも日付が書いてあったし、
夜に病院に駆け込んだのは1回だけなので間違いないと思うんだけど・・・。

2歳10ヶ月に飛行機に乗った時の記憶もあるんだけどな。
機内でいちごみるくとれもんみるく?の飴とビニールの飛行機を
貰ったというどうしようもない記憶なのですが。

3歳前の記憶ってみんな無いものなの?
415名無しの心子知らず:04/09/04 00:40 ID:U/3b8v5Q
もういいですよ。
>>410=411だから、あなたにアンカーつけなかったのに。
416名無しの心子知らず:04/09/04 00:55 ID:Kf9t00kN
>415
それはちょっと強引では?

小さい頃の記憶って、親から何度も聞かされたことが「自分の記憶」に
すり変えられてるんじゃないだろうか?
私は幼児期の記憶があまりないけど。
417410:04/09/04 00:56 ID:IEn4RFUP
>412
ボロ 出すって何がだろう? 文章書きすぎって?
レス番号40と89、90は私だけど、それ以降は書き込みしてないよ?
410で久し振りの書き込みだが? 

2才代の記憶が有るのは本当だからしょうがない。 
良い記憶じゃないが。 つか、嫌な記憶。 忘れられない。 

410=411じゃないのは411さんには分かる事。 
何だか悪意を感じるスレになっちゃった…。
418名無しの心子知らず:04/09/04 01:01 ID:leCIGrQ5
>>412>>415
必死だなw

オマイの脳の発達遅すぎ。
心モナー。
419名無しの心子知らず:04/09/04 01:21 ID:djyaELeB
ちょっとまて!
私にも二歳の時の記憶はあるぞ!特に弟が生まれた日の出来事。
母と眠れない寂しさとか、親戚に預けられて心細かった事、
すごく鮮明に覚えてるよ。切ないくらいね。
ちなみに当時二歳四か月。それ以前の記憶も少しある。
このスレがネタかどうかはどーでもいい。
でも私は嘘つきじゃない!!そんな人間もいるんだよ。
420名無しの心子知らず:04/09/04 01:24 ID:QZPFSEil
2歳代の記憶があっても、何らおかしくないよ。
「記憶が残るのは3歳以降」ってのは、あくまでも目安に過ぎないんだから。
「絶対に3歳過ぎないと記憶が残らない」なんてことは絶対無い。
寝返りうつようになるのが早い赤ちゃんがいるように、記憶にもかなり個人差がある。
421名無しの心子知らず:04/09/04 02:21 ID:8v96WYk1
煽りにレスつけるのやめようよ・・・
「必死だな」に拍車がかかる
422名無しの心子知らず:04/09/04 08:57 ID:1Ti+XOXr
誰かがさ、別板で「育児板にこういう女性がいます」みたいな書き込みしたんだよ。
それでいろんな人が流入してきてここが荒れ始めたんだよ。

それまではネタであってほすぃけど、ホントのために皆が思いやりを持って
励ましたり、こんなのはどうだ?みたいにまったりスレが流れていたさ。
ネタか否か、病状はこうあるハズみたいな話は魔女裁判のようだ。
そんなに>>1を吊し上げて楽しいのかよ。
423名無しの心子知らず:04/09/04 11:51 ID:CjT5tB2Z
>>422
胴衣。久しぶりに覗いたら、別スレかと思うほど変貌していてショックだった。
424名無しの心子知らず:04/09/04 16:12 ID:pp1O2NH5
>422
そうだったのか。
私もなんで急に住人が変貌したのか???だった。
ひどいことする人がいるもんだね。
425名無しの心子知らず:04/09/04 16:13 ID:1Ti+XOXr
特別1マンせーではないけど。
このスレがネタだとしたら、それでOKじゃん。
母を失う子供、病気で苦しむ人が一人減る訳だし。

でもさぁ、本物だったとしたら、1は随分可哀相過ぎるな。
ここに来て励まされたり楽しみにしてくれていたみたいだし、大袈裟かも知れないけど
遺された時間を延ばしたかも知れない。
それなのにこんな流れになって1は姿を消した。
荒らしやあおった人たちは傷口に塩を擦り込むような残酷なことをしているんだよ

本人が感じる病状や痛みなんて本人にしかわからない。
とても辛いけれど、まだ戦うぞ的な精神力とかで乗り越えているのかも知れないじゃん。
もうやめようよ。

失礼だけれど、石から言われた余命宣告までわずかしかない人間によく
これだけのことを言えたもんだね。
426名無しの心子知らず:04/09/04 16:25 ID:HeXApoOz
>>1さんにはまた書き込んでほしいです。
私も真剣に考えさせられましたし、待っている人もけっこういると思います。

ネタ云々について議論したい人は↓のスレに移動してください。

勇者と従者と釣り師とオサカナと 分家Part2【ヲチ】
ttp://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1091508397/l50
427名無しの心子知らず:04/09/04 17:12 ID:Kf9t00kN
正直言うと、このスレをいろんな人に見てもらいたいなと思う。
でも、そうするとやっぱり荒れてしまうから、無理なんだよね。
ここ何日かは少し荒れてしまったけど、やっぱり最後には元に戻ったから
2chもなかなか捨てたものではないなと思う。

私は姉が交通事故で突然亡くなって、なかなか気持ちの整理がつかなかった。
>1さんの様に余命宣告されていない人でも、もしも自分がいなくなった時に
大切な何かを形として残しておけるようにした方がいいと思う。
428名無しの心子知らず:04/09/04 17:18 ID:leCIGrQ5
1さんが今日も娘さんと笑っていますように
429名無しの心子知らず:04/09/04 17:28 ID:ibuUKz8+
426タソは、2ch&育児板初心者?
育児板と関係ない勇者ヲチスレに誘導するのは、そのスレ住人に迷惑だよ。
家庭板のスレならまだしも。
430名無しの心子知らず:04/09/04 18:01 ID:djyaELeB
>>429
突撃したバカもいるね。
何考えてんだか。
431名無しの心子知らず:04/09/04 18:03 ID:pp1O2NH5
>431
しかもageちゃってるしねw
迷惑な奴だ
432名無しの心子知らず:04/09/04 21:07 ID:bitfyUVf
うまく言えんが
私にも1歳の子がいて、家事の最中とか忙しいときに限って
まとわりついて、すごくうっとおしいとか思ってしまってたときに
このスレ読んで、反省させてもらったので
この変貌ぶりには、正直がっかりだ。
ねた100パーセント確定してないのに、ここまで言うのは
心が病んでるよ。

>>1サンへ 
もう見ていらっしゃらないかもしれませんが
怒ったり、落ち込んだりは免疫力がすごく下がっちゃうと思います。
余計なお世話でしょうが
楽しくなくても笑顔で
おかしくなくても笑って免疫力を上げてください。
そして病気に勝ってください。影ながら応援してます。

 
433422:04/09/04 21:29 ID:1Ti+XOXr
>>424
ごめんなさい、書き方悪かったよ。
別板のかきこは悪意があるものではないんだよ。
434名無しの心子知らず:04/09/04 22:14 ID:4VF0ZMyp
主婦って莫迦が多いんだな
435名無しの心子知らず:04/09/05 00:09 ID:J4NydFGr
育児板ヲチスレ Part5
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1092102758/

ネクラでキモイヤシが集まってココ見てわーわー言うとります
436名無しの心子知らず:04/09/05 02:31 ID:crYx5sOT
>>435
読みました。。。>>1って最低ですね。。。
生死をネタにして大漁に釣って
泣きのレスなど読んでほくそえんでいたんでしょうね。
私も何度か同情のレスをさせてもらいましたが
「?」と思う部分もありましたけど
周りの空気におされて「?」の気持ちをかき消していました。
でも>>435さんのスレの住人さん達のおかげで
すべてわかりました。。。わかってしまいました。。。
現実に闘病している患者さんやそのご家族で
憤る人がいるのも無理ありません。
その方達の憤りの念がきっと>>1への天罰として下るでしょう。

最後に現実に闘病されている方の
一日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。

437名無しの心子知らず:04/09/05 04:13 ID:JQPWHvHA
>>436
スレ違い。
ヲチスレ逝け。
438名無しの心子知らず:04/09/05 09:33 ID:G5/YQjIJ
>>436
ネタじゃなかったらお前に天罰下るわな
結局1しか本当の事わからないんだから
勝手に決めるやつは死ね
439名無しの心子知らず:04/09/05 09:48 ID:hgaGGJ+Y
1にしか分からんというのは同意だが、
死ねってのはよくないと思うが・・・。
440名無しの心子知らず:04/09/05 11:58 ID:IznS1UI1
>438
お前が氏ね
441名無しの心子知らず:04/09/05 12:48 ID:gPdaG+vQ
1さん元気かな・・・?自分も腎臓を患っているのでこのスレ読んで色々考えちゃったよ。
私だったらそうだなぁ、やっぱり節目節目で何通か手紙書くかな。
すぐ泣いちゃうからビデオレターは駄目だな。どうせなら笑ってるところ見せたいし。

友達が小さい頃お母さんが亡くなって、形見にネックレス遺してくれたんだって。
子供にはチェーンが長くてお腹の辺りまで来ちゃうんだけど、いつも着けてて
毎晩それをぎゅっと握って寝てたらある日夢に出てきて頭撫でてくれたって。
「手の感触がね、残ってるのよ。変でしょ?」と嬉しそうに笑ってた。
変なんかじゃないよ、きっといいお母さんだったんだろうな、と思った。
442名無しの心子知らず:04/09/05 13:34 ID:CsjODpPi
結局さ、皆、自分が死んだ後に何が遺せるか。
遺される立場から遺す立場になって、それを考えさせられたスレだよね。
>>182のFlashじゃないけど、ずっと見守る事は出来る。
たとえ、一緒に歩けなくても。

だから、毎日一生懸命私達育児頑張ってるんだもの。
この子が頑張って一人で歩いていけるように。
前を向いて歩いていけるように。
それを考えさせられたスレだったよ。
443442:04/09/05 13:35 ID:CsjODpPi
読み直したら最後の一行、余分だった・・・_| ̄|○
ええそうです、ダンスィスレの住人です・・・。
444名無しの心子知らず:04/09/05 13:38 ID:IznS1UI1
  人
. (_)
(__)
( ・∀・) < ンコアゲますよ
(⊃ つ● 
 ∪∪
445名無しの心子知らず:04/09/05 14:40 ID:xsQgqGxi
>>444
ぽこたん、い(ry
446名無しの心子知らず:04/09/05 22:38 ID:BfurASUM
1がネタだったとして、一人一人にあんなに丁寧にレスするだろうか・・・。
ネタだとしたら、そんな意味はないと思うけど。
447名無しの心子知らず:04/09/05 22:53 ID:lzio0Vrl
>>446
既存のスレにネタをまいたのではなくて、
わ ざ わ ざ 新規スレたてたんだから、ヒマ人。
ネタ職人の「自分のスレ」だもん、スレ進行は丁寧だろうよ。

にしても、>>1はもうちょっとレスの間隔を空ければもっと盛りあがったのに。
チョロチョロ出てこないで獲物をじらせばもっとマンセーが増えたのにね。
長文が好きでクセを我慢できなかったのも、>>1の敗因。
448名無しの心子知らず:04/09/05 23:03 ID:+V+K5d6y
>>432
おかしくなくて笑ってたら虚しいだけだけだな
おかしくなくても笑えってさ・・あんた・・ばかか?
449名無しの心子知らず:04/09/05 23:17 ID:diDkoLpO
ネタだ!ネタだ!と騒いでる奴は、ドキュメンタリーでも観てろ。

2chで遊ぶ資格は無い。
450名無しの心子知らず:04/09/06 00:36 ID:IgoQvjUa
>>1
明日も元気に頑張れ。
2ちゃんはこういうところだけど、そんなことわかってるしな
何を読んでも、応援する気持ちは全然揺らがないなあー
451名無しの心子知らず:04/09/06 00:38 ID:IgoQvjUa
それはそうとスレ17目を目指してたヤツらはどこ行ったんだか


452名無しの心子知らず:04/09/06 00:44 ID:JA/rInKT
ネタかどうかまだいってるのか…。まだ早いけど次スレタイは【あなたなら】我が子に遺すもの【どうする】なんてどうよ。ネタ云々抜きでいけるでしょ。煽り見るの飽きたし。
453名無しの心子知らず:04/09/06 00:49 ID:IgoQvjUa
だな。
んで>>1にも元気に参加してもらう、と。
454名無しの心子知らず:04/09/06 01:56 ID:OfM/pF8M

事実なら・・・一秒でも長く充実した時間を>>1に。
ネタなら・・・優しい気持ちにさせてくれてありがとう。次回はもっと上手くね。>>1
455名無しの心子知らず:04/09/06 02:30 ID:CrRogj7q
>>454
>ネタなら・・・優しい気持ちにさせてくれてありがとう。次回はもっと上手くね。>>1
あなたがネタか事実か分からないならもっと上手くとはいえないんじゃないかと思ってみた
456名無しの心子知らず:04/09/06 06:27 ID:wGDEjG+9
>>452
最初から、ネタ云々抜きでそういうスレタイなら良かったのにね。
自分語りなしでそういうものだったら。
別に1が参加しなくてもいい訳だし。
自分語りする人たちに感動したとか
だんだんスレ違いなこという人達が居たから
荒れたりしたとおもうんだよね。
>>1 が必要なら、このスレをロムッてればいいんだしね。


457名無しの心子知らず:04/09/06 10:23 ID:RMhLC6EQ
>>456
別に煽るわけじゃないんだけど私もちょっとそう思う。
2chでは自分語りは嫌われるし、スレが1さんの思うところとは関係なく
かなり私物化してしまったところにも、叩かれる原因があると思う。
同情的なレスもあるけれど、1さんは同情されて嬉しいんだろうか・・・
感動したとか言うのは、自分が今幸せであるところからくるただの感傷で、
思うのは勝手だけど、わざわざ書かなくてもいいんじゃないの?
頑張ってる人に頑張ってって、それ以上どう頑張れと言うんだろうって思う。
458名無しの心子知らず:04/09/06 12:02 ID:D5pdtp1g
おいおい。久しぶりに来て見たら一体どうなってんだ?
最初の方の優しかった皆はどうした?
私物化スレだろうが、ネタだろうが、苦しんでる1がここに居るんだ。
皆のネタだなんだのと言うレスを見て寿命が縮まったらどうすんの?
確かにこんなスレは嫌われるけど、もうちょっと生温く見守ってやろうよ。

>>457もさ、同情とかそんなんじゃないでしょ。
苦しい時に誰かのアドバイス貰えたり、悩んでる事を背中から後押ししてもらえたら
どんなに肩の荷が降りるか。

私の母も末期の肺がんで死んだ。丁度妊娠8ヶ月の時だった。
孫の顔も見れずに一人娘の私を残して死んでいく自分にどれだけ悩んだか。
その時、ふと相談出来る人がいればなぁと思った。
だから皆もうちょっと考えてやってよ。


こう言うレスも嫌われるんだろうがな(プゲラ
459名無しの心子知らず:04/09/06 12:12 ID:3+hncf3G
とにかくこのスレを読んで以来、
育児のちっちゃい悩みでいっぱいで、幸せを実感するどころじゃなかった私が
子の成長を見られるって事のありがたさに気付けた。

ネタでも何でもどうでもいいよ
>1が職人でも釣り師でもいいんだよー
ありがとうって気持ちでいっぱいだよ>1
それくらい書かせてくれよ>457
>1のことは忘れないよー
育児でまた苦しくなったら>1を思い出すよー
460名無しの心子知らず:04/09/06 12:48 ID:RMhLC6EQ
>459
本当に1さんの立場になって、思いやって書く分にはいいと思う。
ただ、ドラマやドキュメンタリーを見た後のような、感想文はやめた方がいいと思う。
1さんはこのスレの途中から愚痴や弱音を言わなくなってしまったのが
気になるから。
自分の事よりも人の心配をするような人だからこそ心配。
461名無しの心子知らず:04/09/06 12:50 ID:c5CuK/kE
>>5
> 娘を抱いて「かわいいなあ、ほんとにかわいいなあ。」と
> 繰り返していると一日が終わります。

ここを読んでから毎日何度かこの言葉が頭に浮かびます。
1さんどうか頑張って。
462名無しの心子知らず:04/09/06 13:45 ID:kj8RGLOP
私も初めから読み返して、やっぱり1が釣師だとおもえないよ。
そりゃネタであることを願ってはいるが、なんというか、
どっちでもいいというより>1に寄り添っていたい。
>1のカキコミにはそう思わせてくれる深さがある。

自分だけは騙されないワ、と体中剣山のようになって
テンテンの数だのなんだのしょうもない事に大事なパワーを
使いたくない。


463名無しの心子知らず:04/09/06 19:48 ID:IgoQvjUa
>>1
自分もぼちぼちこのスレから失礼しようと思います。
人の心を土足で踏み荒らすようなレスには心が痛むので。
出会えて感謝!
お嬢さんのために勝利してね!

>>461
私もそうです。一日に何度か考えます。
ほほえましい光景が目に浮かびます。
464名無しの心子知らず:04/09/06 20:52 ID:UD7LX0PD
どうやら集団ヒステリーは治まったようで。
優しかった最初の頃の皆のに戻って、
それが例えネタであったとしても、笑ってなんだよかったで終れますように。

皆で1を励まして、いつでも相談に乗ってやろうよ。
いつ我が身に降りかかるか分からないんだし、自分の事のように考えようよ。
465名無しの心子知らず:04/09/07 05:53 ID:OBUK1yAG
なんかの拍子かきっかけかわからないが
三歳前だろうと二歳前だろうと0才児だろうと
出産時や胎児の記憶がちらっとでも残ってる場合ってあるよ。

私自身も、一番古い記憶で
寝返りできる前ぐらいので唯一おぼろげに記憶してる事がある。
今、母親になってみてその記憶を辿って推測するとどうやら
寝返りできるかどうかだから5ヶ月前後なんだよね。

女の子ならなおさら2才過ぎだったら覚えてる事いろいろ
あるんでないかな?
だからこそ、いっぱいいっぱい思い出作れると
いいねと思う。
466名無しの心子知らず:04/09/07 05:55 ID:OBUK1yAG
あ、ちょっと文がおかしいね(汗)

>出産時や胎児の記憶が

ではなく出産時だろうと胎児だろうと、大人になっても
ちらっとでも記憶が野凝ってる場合ってあるよ。

でした
467名無しの心子知らず:04/09/07 11:03 ID:QNYPvOwT
友人には生後4ヶ月で記憶があるそうだ。
自分を抱く伯父の息があまりにも臭かったらしい。
468名無しの心子知らず:04/09/07 12:01 ID:+YB+2CNr
>467
ハゲワラーー
そんな記憶イヤダー

もしわたしが>1の立場だったら、自分の若いときの思い出の品なんかも
おいとくかな。子供ができてから乗ってないがバイクが趣味だったんで、
皮つなぎとか。手入れしてないからもう着れんか。
こんなんもらってもジャマかー。
469名無しの心子知らず:04/09/07 12:51 ID:V/r/hK83
>468
それいいと思う。私の父が他界した後に、昔のアルバム見てたら、
独身の頃は駅伝をやってて、入賞した時の新聞の記事や写真なんかが出てきて
意外な一面を知って嬉しかった。
皮つなぎはちょっとかさばるかもしれんがw

470名無しの心子知らず:04/09/08 00:55 ID:MtjglhBL
   
    - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

これを見てスレへ貼り付けない場合は、
不幸なことがおこります
471名無しの心子知らず:04/09/08 10:06 ID:K7ZpS518
>469
すごいね!駅伝で新聞にのれるなんて・・・
イッキに尊敬度アップやねー。
スレ違いゴメン
472名無しの心子知らず:04/09/10 15:42:30 ID:a/b+Rkn3
病と闘いながら頑張っている誰かさんへ。

人それぞれにさまざまな運命を持っているけれど、今ある命をうんと大切に
今日も生きていきましょう、わたしも、アナタも。
良いことをたくさん残していけますように・・・。
明日もまた良く生きられますように・・・。
473名無しの心子知らず:04/09/10 18:46:14 ID:3Fxp4467
>>472

誰かさんという書き方に荒らしを予感させたが

あんたとてつもなくいいやつだね。
474名無しの心子知らず:04/09/11 16:23:55 ID:yvYiu6EP
ageます
昨日のセカチュー感動したね。
475名無しの心子知らず:04/09/11 17:30:34 ID:LS31mQC3
どんな偉人もDQN、乞食や物乞い、池沼や犬ッコロもいずれは逝っちゃいますよ。そうすれば
ただの肉の塊になります。だからきっぱり世の中忘れましょう。
記憶もその痛みだっていずれ綺麗サッパリすっきりして物笑いの種にも出来る日が来ますよ?
こなかったら?努力が足りないんじゃね。
476名無しの心子知らず:04/09/11 18:46:02 ID:S7yqAiqO
ネタならネタであって欲しい。
私はこのスレを読んで、毎日を惰性で過ごしつつある自分に渇を入れることが
出来ました。
ネタじゃないなら、私の寿命を一週間でいいから分けてあげたい。
私にも七ヶ月になる娘がいるので、たくさんは分けてあげられないけど
出来ることならそうして欲しい。
477名無しの心子知らず:04/09/13 19:31:50 ID:Otu3T6L1
1さん、元気かな?
478名無しの心子知らず:04/09/14 08:26:06 ID:JrH6TvvX
つーか、窓か
479名無しの心子知らず:04/09/14 09:51:14 ID:G0+ORQqU
窓ってなに?
480名無しの心子知らず:04/09/14 16:01:26 ID:bNeiYk5A
昼間はまだまだ暑いけど、朝晩は秋の空気になってきましたね。
毎日同じ空気みたいだけど、毎日新しい空気に生まれ変わっているんですよ。
たくさんの新しい空気をいっぱいに体に吸い込んで、昨日の嫌な思いや悲しい思いはみんな吐き出して
新しい気持ちになって、今日もしっかり生きましょうね。

生きていても死んでいるに等しい人もいれば、長生きはできずとも毎日を「生きて」いる人もいる。
自分の「生」をまっとうすること。
「死」を嘆くより「生」を喜んで受け入れること。
毎日新しい喜びをみつけること。
小さな驚きを発見すること。
笑顔を向けてくれる子供に感謝すること。
明日もまたまっさらに生まれ変わった空気をいっぱいに吸うこと。
一日の終わりにはゆっくりと眠ること。

今日の次にはいつも明日が用意されているのを忘れないこと。

・・・で、窓ってなんですか?
481名無しの心子知らず:04/09/14 20:10:56 ID:+PWomJON
>>1さん、元気かな?
 
・・・・に続いて

>>つーか、窓か

・・・・ってゆうか「まだ、1戻ってこないの?」ってこと?
482名無しの心子知らず:04/09/15 09:05:53 ID:U/80IJpW
age
483名無しの心子知らず:04/09/15 09:23:02 ID:lB8pLv2L
889 名前:りり ◆ii/LlSkLLo [] 投稿日:04/09/15 08:00:21 ID:zCw69Wx6
罪の無い無邪気な子供が大量に殺されますように。

895 名前:りり ◆ii/LlSkLLo [] 投稿日:04/09/15 08:01:30 ID:zCw69Wx6
どこかの母親の胎内にいる子供が流産されますように。


小山市に住んでる友田○恵子(りり ◆ii/LlSkLLo)さんの発言です
りり ◆ii/LlSkLLoマンカススレッドPart44
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095176501/
484名無しの心子知らず:04/09/15 21:43:05 ID:d+Mi22j2
1さん元気かな・・・
元気だから戻ってこないと思いたい。

いげろうくんも戻ってこないよ・・・鬱
485meg ◆SWEET5MdgI :04/09/18 10:42:56 ID:UrOtJdjB
486名無しの心子知らず:04/09/19 00:57:42 ID:2x3sHXTX
>485  。・゜・(つд⊂)・゜・。
487名無しの心子知らず:04/09/19 14:15:01 ID:WeiEeQVP
>485
世の中、捨てたものでもないな・・・と、思った。
優しさを有難う。
488名無しの心子知らず:04/09/22 00:58:42 ID:Rn641miC
>>485
西原理恵子の感動系の作品っぽい(こう思うの俺だけかな・・)。
なんかいいです。
489名無しの心子知らず:04/09/22 23:50:33 ID:s1li/74/
ええと、葬儀会場はこちらですか?
490名無しの心子知らず:04/09/26 22:20:47 ID:opxhoRuE
491名無しの心子知らず:04/09/27 16:46:16 ID:1cXw3zSv
少しづつ寒くなってきたから、風邪など引かないように。
アナタもお子さんも。

暖かくしてゆーったり過ごしてくださいね。
体も心も。
492名無しの心子知らず:04/09/28 00:26:57 ID:NoGdnjOV
悲しい話やね。
493反抗期:04/09/28 06:08:41 ID:LwyJeIqs
ガッツだぜ!
前向きに生きよう!!
494名無しの心子知らず:04/09/28 15:16:02 ID:HWACpMnn
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1078236048/
の666から。

そんなこともあるのかもしれないから・・・。
495名無しの心子知らず:04/09/29 00:51:45 ID:CEeWQaI6
元気かな?
496名無しの心子知らず:04/09/29 23:28:30 ID:CEeWQaI6
ネタだよね?そうだよね?そうあって欲しい
497名無しの心子知らず:04/09/30 00:31:22 ID:LPkEyM8A
>>266
不謹慎ながらどうしてもこれ読むと笑ってしまう。
498名無しの心子知らず:04/09/30 11:17:02 ID:o3mLiIOr
>461
>5
>娘を抱いて「かわいいなあ、ほんとにかわいいなあ。」と
> 繰り返していると一日が終わります。
ここを読んでから毎日何度かこの言葉が頭に浮かびます

>461さん私もだ・・・・・・
でも今日も朝から3歳の娘にキレまくり。
心がざわざわしたので、またこのスレ来てみてよかったと思う私って不謹慎かも
499名無しの心子知らず:04/10/01 00:12:21 ID:fk62U9rX
子供を怒れるだけ幸せかも・・・。
500名無しの心子知らず:04/10/01 00:38:32 ID:G+3YH+f8
もう10月ですね。今年もあと3ヶ月。精一杯生きましょう!
501名無しの心子知らず:04/10/02 11:46:17 ID:QW1CtjUn
うちの場合は子供が病気
私も子供を抱っこしてるだけでしあわせでしあわせで
あっという間に一日が終わってしまうよ
もっと有意義に時間を使いたいなとは
思うんだけどね…
502名無しの心子知らず:04/10/04 15:33:03 ID:n/w5pdt/
>>501 願わくば、一日も早くお子さんが元気になりますように。
抱っこなんか無理無理!っていうぐらい大きくなるのを見守っていけますように。

その他にもつらい状況の誰かさんや誰かさんたちも
今日一日を暖かく過ごせますように。
明日もまた、優しい1日でありますように。

小さな喜びを重ねていけますように祈っています。
503名無しの心子知らず:04/10/04 17:35:13 ID:4loRO20s
がんばれ!
504名無しの心子知らず:04/10/07 07:06:41 ID:TkYnY8c6
501です
どうもありがとうございます
読んでしばらく涙が止まりませんでした
一日一日を大切に、頑張ります
505名無しの心子知らず:04/10/07 08:53:32 ID:U2S9D7hP
なんかここ読むと、めちゃめちゃクサいセリフだけど、
みんなが毎日幸せに暮らせるといいなあ、って思うよ。
506名無しの心子知らず:04/10/07 15:46:37 ID:HPqOqV9H
保育園でバイトをしています。片親の子、兄弟が病気の子、
色々な家庭環境の子がいますが、誰かが卒園・退園してしまう度に、
「元気でね。完璧な子じゃなくていいから、幸せにね」と抱きしめます。
長い人生、迷う事があっても、ただ幸せでいてくれればいい。
仕事だから、面白くない事もあるけど、そんな気持ちを忘れずにいたいです。
507名無しの心子知らず:04/10/09 22:11:56 ID:SeauCm1K
age
508名無しの心子知らず:04/10/09 22:36:28 ID:KjIKYRyt
ageとこう
509名無しの心子知らず:04/10/10 17:25:43 ID:9oTi3N/Z
1さんの近況知りたい。
どうしてるのかなぁ・・・。
510名無しの心子知らず:04/10/10 18:21:30 ID:rrEdb3a/
>>1
俺ならとにかく思い出作りに励む
お前の親父は俺なんだよって記憶焼き付けてもらいたい
一生娘の心の中にいさせてほしいから
どんなに小さい子供でもとにかく毎日を思い出作りにしていく
それで果てるなら成仏出来ると思う

酷な言い方だったかもしれないし、俺なんかでは1の気持ちの1%も感じれてないかも
しれないけど一応自分ならこうすると思うって気持ち書きました
511名無しの心子知らず:04/10/10 18:29:03 ID:fEpr1mUo
普段何が一番大切なのか、すごく考えさせられますね。
ここって悲しい気持ちになるけど、なんかあったかいもの感じる。
ここ来るといつも、いろんな事リセットしてスタート地点にまた立つ気がする。
512名無しの心子知らず:04/10/10 22:22:04 ID:mFRnHCS/
この前のアンビリバボーで、余命3ヶ月の男の子がアマゾンかどこかに
蝶を捕まえに行って、自力で歩くことすら出来なかったのに帰国したら
ガン細胞が消えていたとかいう奇跡が放送されてました。
現在もそのこは生きていて、元気で蝶を採集している姿も放送されてました。

こんなの見ると、奇跡って起きるんじゃないかなって本当に思う。
513名無しの心子知らず:04/10/10 22:25:59 ID:SdnhM6Vc
514名無しの心子知らず:04/10/12 14:44:42 ID:c/v7gQ1T
自分の命、子の命、限りあることは知っているはずなのに
そんなことは日常の奥へと追いやって、忙しいとか、言う事きかないとか
宿題やらないとか、今月も赤字だとか、額にしわ寄せて過ごしているこの時間。

今日と同じような明日が必ずくるとは限らない。

今日の子の笑顔に感謝して、自分も子にたくさんの笑顔で接しようと
ここに来る度に思う。
>>1さんも>>501 さんも他の人も、みんなが今日1日を「シアワセダ」って思えればいいなと思う。
当たり前である事のシアワセ。
平凡である事のシアワセ。
愛する者がとなりに存在してくれる事のシアワセ。
他の誰でもなく自分のとなりにいてくれることのシアワセ。
515名無しの心子知らず:04/10/14 03:01:33 ID:9hjtS5n+
子供を叱りすぎてしまう自分のために

このスレを「お気に入り」に入れました。
516名無しの心子知らず:04/10/18 16:32:16 ID:HKggZheN
コッソリと保全。

8月にスレがたってから2ヶ月と少し・・・。
>>1さんを気にしつつ、今日もまたグズつく子を叱り飛ばしたり
あるいは泣いたり笑ったりの日常を重ねている。
>>501さんは今日もお子を抱っこしているのかな・・と思いつつ
今は憎まれ口をきく息子の生まれたばかりの頃を思い出したりする。

うまくいえないけれど、いろんなことに感謝してる。
優しくありたいと心から思う。

朝晩寒くなってきました。みんな風邪引かないように。
517名無しの心子知らず:04/10/19 21:38:42 ID:iFIeiX24
下げてはいけないスレのように思うので、あげ。
518少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/10/19 21:41:30 ID:/NW8NtT/
いや、今はさげておこう。
俺以上のDQNが今荒れてるから。
519名無しの心子知らず:04/10/19 23:15:59 ID:RG56oUu8
1さん体調はいかがですか?
娘さんと楽しい日々を送ってる事を祈るばかりです・・・。
520名無しの心子知らず:04/10/23 02:07:42 ID:Q9BVD9xW
1さん501さんどうお過ごしですか?

1日でも長く・・・応援+祈っています
521名無しの心子知らず:04/10/23 02:32:22 ID:oYUlxVtG
いつか人は死ぬと分かっていても、自分の死や肉親の死は、なかなか受け入れられないものです。
今、闘病中の私の母親は、もう60近いので十分生きたと思いたいけど、まだまだ生きていて欲しい。
医者が、もう抗がん剤は効かなくなっていると言っていても、それを素人の目が見て十分に理解できて
いても、あきらめられない。
まだまだ、80歳までは、20年以上もあるのに。
病気さえなければ、まだ20年以上生きられるであろうに。
昔は、人生50年といわれていたわけだから、それを考えると十分に生きたといえるのだけど、
だめだあきらめられない。
いつか受け入れられる日がやってくるのだろうか?
522名無しの心子知らず:04/10/23 15:12:15 ID:MUm4jol2
>>521 スレ違い気味ですが。
心中お察しします。
数年前、父を神経難病で亡くしました。
それまでが体力自慢だったので、「なぜ?」の連続。
今でも、そうです。
なぜ、この病気になったのか、本人にとってこれでよかったのか…

お母様と一緒に過ごせる日が、一日も長くありますように。
傍から見ればおかしいと思われてもいい、奇跡が欲しいですものね。
それが希望だと思っています。生きてれば何らかの治療法が出来るかも知れないから。
523名無しの心子知らず:04/10/24 22:54:08 ID:1Ontdnnq
age
524名無しの心子知らず:04/10/25 01:26:07 ID:/ZE6vVAq
>258
ぐーっじょぶ!!
看護士張り倒し、すかっとしたっ(我が子にあんな暴言、
私なら・・・きっとなにも言い返せずだろうなぁ)
過去最強(最恐?)女神様降臨。
あがめていいですか?
525名無しの心子知らず:04/10/25 03:04:23 ID:NXM7xrbY
>>524
?誤爆か?
526524:04/10/25 11:21:43 ID:7hNKJ08T
アレー誤爆だ ゴメン
書いてる途中行方不明になった
527名無しの心子知らず:04/10/27 23:38:50 ID:sFJzRkiF
新潟の行方不明母子の状況が、切なくて堪りません。
天災により、二度と会えなくなってしまう家族もいるんだと。
そして、子供達を守って生き絶えた、お母様の事を…。
せめてもの願い、お嬢様の無事の生還を祈っています。
528名無しの心子知らず:04/10/28 11:15:43 ID:BjvI1AcZ
>>527
ジシンスレニカキコメ!!!
529名無しの心子知らず:04/11/01 11:22:29 ID:7fKYzKEU
1さんガンガレage
530名無しの心子知らず:04/11/01 23:35:13 ID:xhxT+RBK
てかまだ生きてるの?あんがい長生きしたりして。
531名無しの心子知らず:04/11/02 01:01:40 ID:X7CGxWLW
ほんとにそうなったらいいね
532名無しの心子知らず:04/11/02 06:05:32 ID:DRNImJt+
1よ、心配するな。ちゃんと旦那があと面倒見るから。
したがって

 い・っ・て・よ・し
533名無しの心子知らず:04/11/02 10:56:09 ID:EIcUGwsj
>>532
わざわざそういう書き込みをする神経がわからん
534名無しの心子知らず:04/11/02 12:53:18 ID:mif1hSNX

意外としぶといじゃん!さぁ!カウントダウンだ!
535名無しの心子知らず:04/11/02 21:29:14 ID:sGehg/4j
人を呪わば穴二つ
536名無しの心子知らず:04/11/03 11:14:29 ID:qxSqY0Ud
もういくつねーると、おそーしきー
537名無しの心子知らず:04/11/03 21:30:13 ID:V8iSHIBk
>>536
そればっかりは不謹慎だと思われ
ほら、最近いろいろあったし
538名無しの心子知らず:04/11/04 06:07:16 ID:tIQmGvBU
だってさ、このスレ主、そろそろ逝くんだろ。だまって逝ってほすぃね。
いいかげんうざいよ
539名無しの心子知らず:04/11/05 03:05:19 ID:OZmwR78z
? なぜうざいの?
うざくなるほど、1さんは出てきてないと思うけどな。

1さんじゃなくて、スレの存在自体がうざいの?
だったら無視してほっとけばいい。
そしたらそのうち落ちるでしょうから。
540名無しの心子知らず:04/11/05 07:10:18 ID:q9+/Ml41
>>539
ま、いいんでないの。
ネタだとしてもそうじゃないとしても。
こういう人達は自分が死ぬときに少しでもわかるんじゃなかろうか。
いや、わかんねーか。
想像力が欠落してんだろうね。
541名無しの心子知らず:04/11/05 16:12:39 ID:uwnJZiJo
ああそうか!1はネタかっ!

暇な主婦の創作なのね?
DQN度はこうだと同じってわけだ?
542名無しの心子知らず:04/11/06 22:02:34 ID:bDOZ4JmU
別にネタでもいいよ
1さんは重要な問題提起をしてくれたし
母親なら、一度は考える事だと思うし

てか、>>541が何を言いたいのかわからない
_| ̄|○lll オレガモノヲ シラナイノカ?
543名無しの心子知らず:04/11/07 15:31:21 ID:Nc++FVtr
>>542
じゃネタのためにみんな泣いたりしたってわけか?

暇だねぇ、主婦はさ。

じゃおれも泣けるネタスレ立てようかな!

けっこう釣れたりして。
544名無しの心子知らず:04/11/07 22:26:01 ID:mb+7mQJ7
来なきゃいいじゃん。ウザー。
545名無しの心子知らず:04/11/08 00:54:24 ID:9rb9Z87T
>>544
今日は一匹か
546524:04/11/08 10:20:43 ID:DaQTUzjP
全部ここ読んだけど、ネタなのかどうなのか判らん。
ただネタジャン!て決め付けたレスからどんどん流れがネタ認定に
なった感じだね。
それってどうなんだろう。


547名無しの心子知らず:04/11/09 01:52:48 ID:RnmDmA+O
そろそろ言うか

  

               糸冬   了
548名無しの心子知らず:04/11/09 19:14:40 ID:m/iA5tEh
まぁ普通じゃない話だとみんな興味持つし、受け入れられない人はすぐ
ネタだネタだって騒ぐよね。
549名無しの心子知らず:04/11/14 04:39:45 ID:KSgiu3CC
終わっちゃったのかな・・・
550名無しの心子知らず:04/11/15 06:54:02 ID:A3abHrqf
みたいだね。なぁんだ、ただのネタってわけだね
551名無しの心子知らず:04/11/23 00:18:10 ID:ymE5er3B

心ない人が多くて残念だ
552524:04/11/25 11:00:52 ID:I8vG50JZ
>546
ハゲド
553名無しの心子知らず:04/11/26 19:56:38 ID:esCPdK9a
ごめん100くらいまでしか呼んでないんだしかも涙をいっぱい流しながら
どのあたりからネタ疑惑が浮上したのか教えてくらはい
554名無しの心子知らず:04/11/26 20:57:31 ID:lmisd464
正直ネタかどうかっていうのは関係なくなってきた。
そりゃネタであってほしいよ。
でもさ、このスレのおかげで色々大切なことが見えたのは事実だし。
1さんが今どんな状況かわかんないけど、幸せであってほしい。
事あるごとに1さんのこと思い出してるよ。
555名無しの心子知らず:04/11/26 21:55:03 ID:cxBxpjK+

どこにも疑わしきところなどない。
556名無しの心子知らず:04/11/26 22:52:18 ID:G4W775O2
久々に涙腺を緩ませてもらったし、例えネタでも特上の部類に入る。
1さんありがとう。
557名無しの心子知らず:04/11/27 01:21:14 ID:pKysPyhq
俺も・・ありがとう
558名無しの心子知らず:04/11/27 01:53:22 ID:n7fi4t5J
ちょうど同じ子をもつ母です。
涙ボロボロ出てきてまともに読めなかった。
わが子と離れ離れになるなんて
考えただけで辛すぎます。
1さんとお子さんがどうか長く一緒にいられますように。
559名無しの心子知らず:04/11/27 14:01:16 ID:q6QEAJmm
age
560名無しの心子知らず:04/11/27 16:01:32 ID:qbRNtNHJ
さくらたんの生首をホルマリン漬けにしたい。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1070028872/
**さくらの指をペンチでつぶす。**
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1059029338/
さくらたんを鉄アレイで殴りつづけると死ぬ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1073685699/
さくらたんを虐殺して死姦したい
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1084544444/
さくらの4本の手足を切り取り人豚にして弄りたい。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1008848941/
さくらの頭をブチ割って脳味噌食べたら
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1059723216/
さくらたんの歯をムリヤリ抜く
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1009631003/
さくらたんを水が入った水槽に
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1061423075/
561名無しの心子知らず:04/12/04 10:48:06 ID:q+rcgMnW
病の母にも病の子にも、サンタが来ますように。

イライラしたり自信を無くしている母にも世界一の子の笑顔をプレゼント。
泣き虫や悩める子にも世界一の母の愛をプレゼント。

みんなしあわせに。
562名無しの心子知らず:04/12/05 16:38:55 ID:l3qUqUM0
読んで泣いたし、ネタであって欲しいとも思うけど、
宣告余命の残りわずかな時点でわざわざ【】付きのスレタイ付けてるのが、なんだか
余裕があるなぁと。
病状は聞かないで下さいと1で書いてる割には後にカミングアウトしてたり・・・
563ほんなこつ:04/12/05 21:05:26 ID:K5SEkldp
このスレって,まじめに読んでよかと?
564名無しの心子知らず:04/12/05 21:25:11 ID:+bBKNm23
携帯を使ったスゴ技
ttp://d.pic.to/1mmhe
565名無しの心子知らず:04/12/05 23:16:58 ID:6NnF7NP+
1さんと、そのお子さん、他同様の境遇に置かれている方達の事を、陰ながら想わせて頂きます。

また将来、自分に子供が出来たら、絶対!!!!!にその子を幸せにさせる事も誓います。

言葉にし難いっていうか、、、いや、あの。。。。あああああああああ!!!!!もう!!!!!クソォ!!!!!!
なんなんだ畜生!!!!!!
ぶつけようがない怒りを覚える!!!

1さんは、まだここを見れてますか?
レスなんかなくてもいい、でもまだ、見れる状態でいて欲しい。

あと、1さんの子供は、絶対幸せになれるから。
566名無しの心子知らず:04/12/07 19:24:40 ID:p8yeO91d
あ、荒らしかとオモタ・・・
567名無しの心子知らず:04/12/07 22:30:19 ID:6/59Uv+5
565の激しさに、慟哭・・・
そして
566のレスにワロタ
568名無しの心子知らず:04/12/08 00:38:17 ID:zyiSpV6k
このスレが何年も見続けられるといいと思う。細々とでも。
569名無しの心子知らず:04/12/08 04:15:50 ID:rc9C0qc7
愛しい我が子へ パート12なわけだが


1さんアボンまだぁ〜?チンチン(AA略)


でそ?
まんま「いげろうスレ」にコピペされててワロタ
570524:04/12/08 14:29:59 ID:D4bjdjD1
>565
あんたええ人や〜
私もハゲド!!
571名無しの心子知らず:04/12/18 00:37:36 ID:1mkpPMBR
あげ
572名無しの心子知らず:04/12/20 22:48:45 ID:y4hIu7Bv
ageるぞ!
絶対落とさせないぞ!!!!!!!
573名無しの心子知らず:04/12/21 02:39:20 ID:DqIjQG5G
私が七歳のとき、母は肝臓癌で死にました。 
母は自分の姿を見せたくないと思ったのか最後のほうは病室に入れてくれなかった。
親戚の人たちも私が悲しむと思ったのか、話してもわからないと思ったのか分かりませんが、
当時は、どんな状態なのか教えてはくれなかった。
私が成長して自分から聞けるようになり、
ぽつぽつと教えてくれましたが正直よくわかりませんでした。

私は、そのことが今になっても悲しいです。
例え、死んでしまっても心の中に母はいるし、
写真の中の母も、いつも微笑んでいます。
自分に子供が生まれてからは、記憶の中の母を思い出したりして真似たりします。
でも、一番知りたいのは困難なとき、母はどう感じ、どう生きたかってことです。
母が闘病中、どんな治療を受けたのか、そんなことも知りたいし、
後になって親戚の口からだけじゃなくて、母本人に、楽しいことばかりじゃなくて
苦労話みたいなことも、たくさん聞きたかったなと思っています。
1さん、もしよかったら、お子さんにそういう事も含めて手紙を残すのがいいと思います。
お子さんが少し大きくなったときに、愛されていることはもちろん、対等に話をしてもらえてるという気持ちで
心が満足すると思うのです。

ところで、娘さんはおっぱい飲むときかんだりしませんか?
おりこうさんですね。私はかまれてイタイイタイ・・・
574名無しの心子知らず:04/12/22 16:37:35 ID:TFrJG4qs
>>1の余命は8月時点であと3ヶ月と書いてある。
病院ででもいいから生きててほしいなぁ。

こんな病気の話になると>>133みたいな奴が必ず出てくる。
知り合いが重体の時にも「よく当たるっていう占い師に見てもらったら
彼はまだ棺おけには入らない、絶対生きれる!そう言われたよ」とかいうバカ女がいた。
そいつがそう言って3日後に彼は死んだ。
575名無しの心子知らず:04/12/22 23:57:24 ID:xHjvzaFR
>>209まで読みました。
最後まで読んでませんが一つひっかかる事があります。
外出の、群馬県水上〜って、もしかして「釈迦の霊水」の事かな?
中学の頃の事(10年くらい前かな)、母が買ってきて飲んだりしてました。
昔の事なので悪いですがよく覚えてません。
でも、水上と言えば実家から30分もあればいけるところ。
もしかしたら水上ではないのかもしれない…
でも…1さんに伝えなきゃ!!と思ってレスしました。
576名無しの心子知らず:04/12/23 00:01:58 ID:jRYaqwgl
あたしがもし死ぬとしたらビデオを残します。毎年子供の誕生日にメッセージをあげたいから。20歳まで。
577名無しの心子知らず:04/12/24 09:32:04 ID:SLnHdtYF
AGEルンルン
578名無しの心子知らず:04/12/27 01:26:46 ID:YNWTHy4Z
携帯から初挑戦です。
読みにくかったらスマソ。
妊娠に喜んだのも束の間、子宮ガンの検査で疑陽性。
再検査も疑陽性…
ハイリスク妊婦なんで紹介状もらいでかい病院行ってきます。
恐くて眠れないです。
579名無しの心子知らず:04/12/27 14:08:08 ID:rGxhXusv
>578
赤ちゃんがママを助けようとしてるんだ、
ガンガレ!
580578:04/12/28 00:14:41 ID:8PydOZvI
病院行ってきました。
以前通ってた病院なんですが
流産しやすい体質?ということもあって安定期まで組織の検査は延期です。
おなかの子とともに踏ん張っていきます!
>>578
ありがとうございます。
581名無しの心子知らず:05/01/01 23:58:02 ID:9h1FGZ5H
>>578ガンバレ&無事祈願age
さらに1さんへの祈りを新年の挨拶に込めます。
582名無しの心子知らず:05/01/03 03:33:26 ID:gRPsN7vb
ネタでもなんでもいいよ。
息子もうちょいで一歳半、言葉も話さないくせに自己主張ばかりはいっちょまえで煮詰まってた。
でも彼なりにユックリ成長している。
>1さんを見てなんでもっと楽しく育児ができなかったんだと後悔したよ。
これからは笑顔の絶えない母であろうと思えた。
このスレは子を持つ親には一度は考えなきゃいけない事がテーマになっているスレだね。
私もガンガルから>1を始め皆もガンガレ!
583名無しの心子知らず:05/01/08 21:43:23 ID:OjU2gg6o
新たな年の幕age
584名無しの心子知らず:05/01/09 23:18:54 ID:BVHTVIDH
ホシュ
585名無しの心子知らず:05/01/10 16:39:35 ID:LDx4L2rT
母は偉大ですね。
医者に危険だと言われていたのに俺を生んでくれた母親に改めて感謝です。

1がネタであれどうであれ、これを読んだ数十人、数百人の人が、周りの大切な人をちょっとでも思いやることができればそれでいいのだと思います。
自分は仕事柄恨みを買いやすい職業なのですが、万が一のときのために愛する人のために折をみて手紙などを書こうと思います。
きっとそれは一生宝物になるでしょうから。
586名無しの心子知らず:05/01/15 13:55:29 ID:t64sEBZi
気になっています。どうか御無事で…アゲ
587名無しの心子知らず:05/01/31 11:45:46 ID:bSHG/mET
たこあげ
588名無しの心子知らず:05/02/03 11:18:53 ID:wIq3/PSx
30代、ガン多すぎ…あげ
589名無しの心子知らず:05/02/03 11:44:20 ID:hH+YOu9y
私、高齢の上、妊娠20wで癌手術受けました。
その後、安静のため入院を余儀なくされましたけど、
無事に第1子出産しました。
もし、同じ様な状況の方、希望をもってください!
アカタンがお母さんを守ってくれる、ということもあります。
590名無しの心子知らず:05/02/08 12:14:10 ID:lVPZ8sIl
>589もアカタンもがんばったね! 
私はすでに40超え。だんなと、
人間ドックきちんと受けようねって話し合ってます。

このスレ読んで、「飛鳥へそしてまだ見ぬ子へ」探して
読み返したくなった
591名無しの心子知らず:05/02/09 02:52:23 ID:sxZgLIcV
知人のお子さんが先日亡くなりました。2才でした。
1年間闘病して、治りかけたのに…
ウチにも年の近い子がいます。
本当にお子さんも、ご両親もよくがんばった。
私も悲しくてたくさん泣いてしまいました。
人は生きているのが当たり前だと思っていたけども、
そうじゃないんだと改めて思い知らされました。
何で生まれてきて、何で死んでいくのか、
考えたら気が狂いそうになります。
自分の子に置き換えて考えるなんて、
恐くて悲しくて考えようとする事ができません。
592名無しの心子知らず:05/02/09 02:56:09 ID:sxZgLIcV
…今まったくのスレ違いに気付きました。
今夜は動揺しすぎている様です。

かなり恥ずかしいです。
593名無しの心子知らず:05/02/09 22:41:28 ID:h8n91GcU
いや、あなたの言いたいことわかります。
私の近い人でも同じような話あったから。
自分自身の話に置き換えて考えることを考えただけで
おかしくなりそうです。こんなに早く逝ってしまうなら
なぜ生まれてきたのか、、とか最近よくそんなこと考えます。
594名無しの心子知らず:05/02/10 12:21:12 ID:ljB8DhzD
遠方の友人から久しぶりに電話があった。
去年の年賀状に「3月に出産予定です」って書かれてたので、
どっちだったのか聞いたら、女の子だったけど、生まれつきの病気で
8ヶ月で亡くなったと・・・。動揺して、電話ではなんと言っていいか分からず
元気出してとしか言えなかったけど、その後号泣してしまいました。
595名無しの心子知らず:05/02/12 03:10:20 ID:uMQoNbPT
スレの趣旨に戻って、

想いがこもっていれば何でもいいです。
手紙でも折り紙でも服でもビデオでも…
自分の事をこんなに愛してくれる存在がある事を
感じられる幸せを、娘さんにのこしてください。
あ、写真だけは絶対欲しいな。

1さんが スレ17まで来ちゃったよ、オメ とかカキコするのを心待ちにしつつ。
596名無しの心子知らず:05/02/26 22:11:02 ID:GF90A628
1さんどうなのかなぁ・・・。
もしかして・・・と思いながらカキコ。
入院してるのかな?もうカキコできないのかな?
597名無しの心子知らず:05/02/27 00:40:59 ID:kOa/5t01
保守
598名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 18:13:26 ID:wSdW/11N
保守
599名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:18:12 ID:9wdpgF4z
ホシュ
600名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 03:46:21 ID:UQgs6IAT
柱|ω・。).。oO( 保守しておくね )
601名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 23:27:26 ID:HkegTmci
もし自分だったら。

ビデオレター遺したいけれど、余りにも恥ずかしいので無理っぽい。
せめて毎年誕生日に(旦那か私の親が)渡してくれるように、手紙でも書くかな。
それと娘当てに自分で選んだ誕生日プレゼントか手作りの品。

なんか夜にこんな事考えたら泣けて来るな・・・チクショー。
絶対に絶対に子供が成人するまで生きてやる!!!
もうじき3歳になる娘を残して死ぬなんて考えられない。。
娘のツラサより、まだ物心つかない娘に忘れ去られるのが怖いと
考える自分は、最低かもしれない母ですわ・・・(鬱)
602名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 20:06:11 ID:MDgUxALO
保守あげ
603名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 21:57:49 ID:WC3yAFwe
社宅で付き合いのあるママ友が亡くなりました。
胃癌の手術してから一年と少しくらい。
胃癌の生存率って高いみたい
みたいだけど彼女には当てはまらなかった。
二才になったばかりのお子を残して、どれほど無念だろう。
溜め息ばかりでます…
604名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 22:12:11 ID:eHbOOlBG
>>603
その方への供養として、あえてageさせて頂きます。
605名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 14:22:03 ID:sM2blJWT
保守党
606名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 16:22:15 ID:j0OJ9ZDO
ほっしゅー。
607名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 18:32:47 ID:0s7rROTu
批判してた人たちのおかげで、
>>1さんは今も自分の意志で書き込みを自粛してるんだって思えるな。

ほんとにそうだといいな。
>>1さんも娘さんも妹さんも、みんな幸せになりますように。
608名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:53:09 ID:HOVYcXIY
保守age
609名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 02:33:50 ID:3vr3shal
私にも2歳3ヶ月の娘がいます
同じ立場になったら・・・・
想像したくない

残せるもの
ビデオレター、プレゼント、絵かな
うーん一応手書きの手紙も

1さん心配ですどうしているのかなー
心身ともに元気でいますように
610名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 15:35:28 ID:0U7OLH0m
昔からブクマクだけしてて読んでませんでした。
いろいろ考えさせられますね。

みんなが幸せでありますように・・・
611名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 23:29:10 ID:LtCcbBoy
ほっしゅ
612名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 23:56:31 ID:5AGTOkv2
毎年の娘さんのお誕生日に手紙を書くとかビデオレターはいかがですか?結婚した時にお母さんの味の料理を作れるようにレシピを書くとか。
613名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 00:07:11 ID:J5jDeP+K
思春期や、いじめにあった時、
人生の指針となるような言葉を
拾い集めてノートに書き留めるのはどうかな?

亡くなったお母さんが書きとめた言葉だと思えば
悩んだときに、お母さんからの励ましの言葉のように
感じることができるかも。
614名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 01:15:37 ID:aV30A4WW
こんなスレでまで煽りをしてる人がいたんだね・・・
必死に書いた自分の胸のうちを、ネタかどうかで議論される身にもなってみなよ・・・
615名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 17:17:51 ID:owHnqklw
>>614
ここは2chなんだから、仕方ないよそれは。
やるな、やめろと言ってもやる人はやるんだからさ、
されたくないなら自分で対処するのが最も確実。

ここは2chだからどんなネタでも煽っていいという意味ではないよ。
616名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 21:40:33 ID:0P7SBNwQ
ネタでもネタじゃなくても、自分が余命宣告を受けた、あるいは周りの人が余命少ないって人がこのスレ見て何か得るものがあったらいいんじゃないですか?
617名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 00:08:06 ID:2LSMxluJ
ほしゅします。
618名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 00:48:02 ID:lqLMYwUI
1さん、体調どうですか?
今このスレを読んで、号泣してしまいました。

私の母は4年前スキルス癌で亡くなりました。
余命宣告は半年だったけれど、なんとか1年生きてくれました。
父と母が、私に子供ができた時のために・・・と、孫にあてたビデオレターを撮ろうとしていたのですが、悲しくて切なくて、結局できずに逝ってしまいました。
私は子供ができてから、母に生きていてほしかったと思うことが増えました。
きついなぁ、しんどいなぁって思うことが毎日で・・・
実家に子供を預けたり、母娘孫で買い物している人たちを見ると本当にうらやましくなります。
今、私は母親になって、育児が大変だなぁと思った時、母が残してくれた育児日記を読み返します。
生きていたら、『あなたが小さい頃はこうだったのよ』、『こんなことがあったのよ』って色々聞きたかったですね。
だから、みなさんもおっしゃってますが日々の出来事を書き残すっていいと思います。

死にゆく人を側にみて、何もできないって本当に本当に辛いです。
愛する人を残して逝ってしまう人、それ以上に辛いと思います。
もう触れることができない・・・って母の日記にも書いてあったっけ。
どうか、毎日を幸せに過ごせますように。



619名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 01:03:03 ID:2LSMxluJ
618さんのお母様は、間違いなくうかばれていると思います。
620名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 01:25:09 ID:4376gSR4
621名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 04:40:03 ID:rqM1/pKI
今日も朝から仕事なのに、今晩帰宅して1から一気読みしちゃいました。
涙で途中から持ってきたタオル一本ベタ濡れです。
今、余命宣告こそないものの、長生きできない体の彼氏に子供を作りたい、結婚しようと迫られてます。そんなの身勝手だ!と喧嘩した後、このスレに来ました。お互いもっと子供について真剣に考え、話し合おうと思いました。
スレ違い脱線スマソ。
1はじめ、ご病気の方々が病に勝つ事・また毎日みんなが小さな幸せを見つける事をお祈りしています。
622名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 07:56:58 ID:j0Kwn/48
おかしなカッコして生後一ヶ月の我が子を超混雑している場所に連れていく馬鹿親。
ttp://blog.livedoor.jp/itsukiisamu/archives/25922463.html#comments
623名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 07:59:15 ID:4376gSR4
>長生きできない体の彼氏に子供を作りたい、結婚しようと迫られてます。



そりゃ自己満だよ。やめた方がいい。
結婚だけならアナタ一人の思い出になるけど、苦労するってわかってての子はカワイソス。
産まれてから分かった事なら応援したいが、分かってて出産は悲劇のヒロイン入り杉。
624名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 08:19:32 ID:4376gSR4
不快な書き方でゴメン。
作る前から何かしら障害を持つ子供が産まれるって分かってたら作る?

それと同じで、旦那になる人が不幸にして早死にするって分かってて子を作る?
残されたアナタは予定通りだからキレイな思い出。
しかし子にとってはパパの闘病生活の片手間の育児、そして片親生活。
先に分かってるなら産まない方がいい。
せめて俺の分身を残したい、なんてのはドラマの見過ぎ。
スレ読んで感動して頑張ろうなんて甘いよ。
1さん他はみんな婚後の話でアナタは結婚も妊娠もしてない。
625名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 08:34:45 ID:8Ryx66oE
だいたい、彼氏が死ぬ病気だったら、最後は看病とかするんだよね?育児との両立は無理。子供を病気の菌だらけの病院にずっと置いておくの?最悪だね。携帯からスマソ
626名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 09:37:12 ID:9rWclWJy
>>621
余裕のない時は考え方も尋常でない場合が多い。
ストレスを少しでも軽減できるようにしてアゲヨウ。
そしたらまともな相談も出来るかもしれない。

私の元夫もそれ系で、結婚後数年子供が出来なかったら
他に女と子供作って平然とした顔してたよ。
今考えると、ありゃ〜必死だったんだろうなぁ
まだ生きてるけどね、多分。
627名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 17:19:32 ID:iLgtIoYw
わざわざ「父親のいない子」を作りださなくても・・・・(絶句・・
628名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 22:27:07 ID:4376gSR4
まぁスレを読み切って舞い上がったんだろ。
893映画見た後に肩で風切って歩くみたいに。
書いた当人は今頃恥ずかしがってるよ!
629名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 02:25:31 ID:OtQ1brei
私は好きな人が死んじゃうならせめてその人の子供が欲しいです。好きな人がいなくなってしまってもその子がいてくれるだけで嬉しいと思う
630名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 02:31:14 ID:vCjUnpxu
エゴ
631名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 02:41:10 ID:3YkVwxN4
底意地の悪い書き方になってしまう。
632名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 03:02:23 ID:G7cuL9VP
>>1
こういうスレは自分にとってまだ辛いので全部読んでません。
1だけ読んで書きます。

日記でも手紙でも何か
子が大きくなったとき親に愛されていたんだとわかるものを残してやってください。
私は片親→施設で育って親に捨てられたと思い
長い間親を憎んで苦しい思いをしてましたけど
親が治らない病気で仕方なかったということを知り
育ててもらえなかったけどずっと大切に思ってくれていたということが伝わったとき
苦しさのほとんどを超えることができました。
愛されていたとわかる証拠を残してやってください。

でも一番いいのは最後の最後まで諦めないこと。
時間を大切にすること。
毎日を大事に愛してすごすことだと思います。
そんな自分も難病持ちです。
せめてこの子が幼稚園までは、小学生まではと思いながら日々をすごしています。
633名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 03:55:23 ID:hhTpDDZU
「マイライフ」って映画見たことありますか?
634名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 17:34:52 ID:lIvKb6cf
観た事あるけど、あれって妻が妊娠した後に旦那の病気が発覚するんじゃなかったっけ?
死ぬ病気と分かっていてワザワザ子供作る話だっけ?
635名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 14:02:24 ID:vX1AVQjs
写真とかビデオとか手紙とか
遺してあげられる形は色々あるけれど、
個人的には写真やビデオのような平面だけじゃなくて
立体でも遺してあげたい。
以前テレビで紹介されてたけどこんなのもある。
http://www.pierimo.com/

でも、立体としてコンピュータに取り込んで話しかけてあげたいな。
東芝だか日立だかが机上立体像装置開発に成功したみたいだけど。
636名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 14:08:33 ID:ejSEIZre
>>629
まぁ、子供に負担かけるなや。
再婚だってするかもしれんし。
1ヶ月でも時間があるならよく寝てよく食べて良く笑って(ムツカシイかもな)
精神がクリアな状態で考えてみれ。
余裕のない時の決断はあながち方向がいまいちだ。
637名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 18:04:28 ID:UUIvALfL
>>636
同意。
638名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 19:42:08 ID:GDnlZVe7
その彼氏も無責任なこと言うなぁ。
子どもが大きくなるまで働かずにいられるくらいの財産があるならまだわかるけど。

>629
まぁまぁ、子供以外にも遺せるものはあるでしょ。
忘れ形見なんて言うと美しいけど、うかつにそれを選ばないほうがよろしいよ。
639名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 20:24:24 ID:1aTEZSQx
本村洋に見せたいスレッドだな。あのドキュンもこのスレッドみて改心してほしいものである。
640名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 15:40:50 ID:glmsotgc
それほどDQNとは思わんが・・・
641名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 23:00:36 ID:14zxnvhO
先月、主人がスキルス胃癌と診断されました。
手術は出来ないと言われ、抗癌剤で延命治療して1〜2年だそうです。
子供はもうすぐ2歳。お父さんが大好きな子なのに、
父親の事、忘れてしまうんでしょうか。やりきれません。
ずっとずっと幸せに暮らしていけると思っていたのに・・・。
642名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 23:08:19 ID:IBE71zyM
もうひとひねりほしい
643名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 23:22:01 ID:94M9lfDE
>>642
もうひとひねり、まで読んだ。
644名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 23:52:46 ID:nwEULN0B
このスレ初めてきました。
1の方は頑張って生き続けていたらいいですね。

私の彼氏は心臓病です。
胸には3歳のときに手術した傷跡が20センチほど残っています。
その時の手術では全てが完治したわけではなく余命のようなものを
伸ばしただけのような手術だったらしいです。
余命と言ってもあと何ヶ月何年とかではなく、
漠然的な20歳より30歳まで生きられるようにとか、
そんな感じです。
私たちが付き合った頃の7年前は傷跡はあるものの
至って元気でしたが、今年初めから動機の症状を訴えだし
大学病院での検査の結果
3歳の頃の病魔が28歳になった今やってきたようです。
3歳の手術のときに次の再発があれば助からないと言われたそうです。

私は今妊娠5ヶ月です。
籍を入れるかどうかは話し合いの最中です。
私は今すぐにでも結婚したいですが、
彼は私のことを気遣いずっと先のことまで考えてくれていて
籍は入れないと言います。
まだ書ききれないことがあるのですが、
どうしていいのか分かりません。
あと3年は生きられると言われましたが
3年は短すぎます。
645名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 00:06:10 ID:94M9lfDE
>>644
3年は短すぎます。まで読んだ。
646名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 00:15:21 ID:kPbwsXNA
なぜ、あなたのことを考えた結果が「籍を入れない」なの?
将来他の男性と結婚する時に結婚歴があると良くないと思って?
でも子供生むんだったら一緒だよね。
離婚歴があることよりも、子供がいることのほうがよっぽど結婚の障害になる。
書類上、未婚の母にして母子手当てでももらえってこと?
籍は入れないけど、自分が死ぬまでは家族として三人で暮らしたいと希望しているの?
二人が結婚するかは別として、子供の認知はしてもらえるの?
病によって引き裂かれる愛し合う二人、に浸るのもいいのだけど、
もう少しお腹の子供のことを考えてやりなよ。

釣りかもしれないけどさ、
うちの子供も心臓が悪くて多分長生きできないんだ。
彼氏は自分の病気について小さい頃から考えてただろうに、
その割に対応が大人じゃないよね。
恐れてたことが目の前に突きつけられてパニくってるのかも知れないけど。
647名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 01:01:41 ID:urxjE0Zy
>>646
うむ、そんな冷静でいられるならそれこそスゴイ。

で、しょうがないものはしょうがないから、
それなりに生きてくれ。

子供のの将来は別として、自分らは今をどうするか考えれ。
648名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 01:26:48 ID:sJgY9b+N
死を前にしての恐怖や孤独感というのはやっぱり他人には計り知れないと思う。
いざその場に来てしまって、でもまだ受け入れられる時期に来ていないので、
彼氏はそういうことを言うのでは、という気がする。
言われるほうも、愛しているのだったらなおさらつらいと思う。

でも子供は過去の感情のための道具にはならないし出来ない。
子供はそのあと、彼氏や自分と同じ、立派な一人の人間として
この先何十年生き続けていかなければならないから。
そして親はこれからの長い時間を支えていかなければならない。

それでも厳しい選択を敢えてするなら、
彼氏の死と一緒に向き合って、彼氏の言いなりになるのでなく、負の感情も
まるごと包み込んでやれることがまずは必要だとおもう…

649名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 11:32:50 ID:US8ZNTOP
>3歳の手術のときに次の再発があれば助からないと言われたそうです。
そのときより医療は進歩している。
また、今かかりつけの医者よりも良い医者がいるかもしれない。

自分の知り合いで
A病院で半端な手術。B病院(公立の総合病院)ではうちでは
無理といわれ、C病院では大丈夫ですよといって手術成功。

>644
医者を変えてみるのも必要だな
650名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 05:37:31 ID:bsflwP1g
ホシュ
651名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 06:40:20 ID:k4n1EKiw
うちの息子1歳10ヶ月の時の記憶があるよ。(現在6歳)
思い出を形として残せば、お母さんのこと思い出せると思う。
香水じゃなくても洗濯物(柔軟剤?)の匂いだってお母さんの匂いだし
たくさん接してれば思い出は残ると思う。

最近の息子の発言にハッとして>1さんに伝えなきゃと書き込みました。
産みの親は、あなた一人だけなんだよ。
誰も代わることの出来ない、唯一の存在なんだから。
自信を持って、今出来ることを悔いのないように!
652名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 07:59:34 ID:B3QErAcG
>>644
の彼氏って、全然気遣ってないと思う。結婚する気もないくせに子供作って、残された子供はどうなるんだよ。
そんなのヤリ逃げとかわらんし。
653名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 12:12:29 ID:EirQ/U2C
>>652
>644の彼氏って、
まで読んだ。
654名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 02:43:34 ID:2Kn6c6uj
このスレ立ってからもうすぐ一年になるんだね…
1さんや1さん以外の余命宣告を受けた人、お子さんや旦那さんが余命宣告を受けた人、
みんな元気でいてほしい。

子に何を残すか…
最近子供が絵本に興味出てきたせいか、今の私なら絵本を残すかも。
あと児童書とか、私が子供に読んであげたかった本。
体力があれば朗読してテープとかに録画又は録音して本とセットにして置いておく。

今は通販で毎月1〜2冊ずつ絵本を届けるってのがあるんだよね。
そういうのも利用するかもしれない。
655名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 13:40:10 ID:VMzELdAP
私なら、ビデオレターは照れくさいので(照れてる場合じゃないけど)
一緒に映る。抱っこしたりチュウしたりかわいいって言ったりしてる場面を
遺しておきたいなぁ。
656名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 22:13:26 ID:4/Qa5COj
1さん、どうしてるかな?
スレ立ってからずっと見守っているんだけど。

657名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 00:44:08 ID:qhswyOXv
1さんが現在どうされていてもお子さんへの気持ちは変わらない・・・と思う
658名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 01:28:57 ID:agea7WFx
保守。
659名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 11:21:55 ID:3Bz31KxM
私なら、自分が悩んだ事や、その時どう感じて、どう乗り越えたかを
書きたい。私がぶち当たった壁と同じ壁に子供も当たると思うし、
一人じゃないって思ってもらいたい。
660名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 10:48:08 ID:mN7xDwv0
何かのときにふとこのスレを思い出す。

子を思いっきり叱ったあととか、自分がちょっと疲れてるときとか。

今は思い切り反抗期で、足のサイズなんかわたしよりデカい子だが
寝顔を見ると「かわいいなぁ、かわいいなぁ」と思う。
遅刻ばかりしても宿題やらなくても口答えばかりしても、ずっとずっと見守っていけたらいいなぁと
心から思う。自分に何かあったら子は泣くだろうなぁ、大泣きするだろうなぁと思うと
自分の子とも大事にしなくちゃなぁと思う。

いつかはどんな形でか別れる日がくるのだけれど、それがずーっと先のことだといいなぁ。
別れが目の前でなくとも、何を残せるのか・・・考えてみるよ。
年がら年中怒ってばっかだったけど、いいおかんだったって思ってもらえるといいけどな。
661名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 01:38:14 ID:wLzIeUOF
ほしゅに来た。

>>660
本当に子供との別れは辛いよな。
いつかはそれが来るという事実はとても辛い。

無事に生きていってくれよと願うばかりだよ。
662名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 17:32:35 ID:D1Z1aBb0
市況実況板のコテ、皮切り屋が医者板にたてたスレ

ドロップアウトした医者 実例編
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1115951050/l50

205に子供を亡くした医者がいる。
663名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 17:53:09 ID:P3Flyj9i
泣けた・・・
664名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 08:28:00 ID:KG9+zQMc
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
665名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 10:45:23 ID:bblMJSVY
>>662
のスレ主の1〜4にも…
・゚・(つД`)・゚・
666名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 11:52:38 ID:epwuoHpB
私の夫も、小学校高学年の頃に母親を亡くした。
今でも手紙や、闘病に入ってから書いた詩等が残っているよ。
私は会った事もない義母だけど、本当に素敵な女性で母親だったんだなぁ
と思う。実際生存してたら、あんたもっとしっかりしなさい!と怒られて
いただろうとかも思ったり。旦那は母方の祖母と父親に育てたられたの
だけど、祖母が本当にしっかりとした、優しい人なのでよかったんだなぁ
と思うよ。義父のほうは、養子でもあったり、妻の死があまりに辛すぎて
お酒で体を壊してそれから10年後に亡くなったそう。
私は旦那の両親どちらにも会っていないのだけど、みんなが愛情ある話し方
をされるので、素敵な家族だったのだなぁと思ってる。
1さんの娘さんも、きっと1さんのことをいつまでも誇りに特別に想ってくれる
でしょうね。娘さんの将来の旦那さんやそのお子様たちにも、きっとその願い
は届いてくれると思います。
どうか1さんが充実した日々を送ってらっしゃいますように。
667名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 14:18:49 ID:bblMJSVY
>>666
きっと素敵なお母様だったんだろうね…
668名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 17:30:15 ID:Sd4QUTr6



669名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 16:10:56 ID:8QTVe+x0
コッソリ保全
670名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 23:29:40 ID:U/PBDAZW
今日はじめてこのスレを読ませてもらいました。
1さんがスレを立ててもう1年経ちましたね。
どこかで元気にお子さんと暮らしていることを、心から祈っています。
671名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 20:03:39 ID:XHdP5hgo
あげ
672名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 08:00:14 ID:DrUNBP6U
通りすがりage
673名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 18:57:07 ID:0oVhJykd
週末age
674名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 22:36:48 ID:ARBI7o8g
日曜日sage
675名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 09:21:23 ID:BhKoRS82
心機一転ホシュ
世の子供を持つ親達に幸あれ。
676名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 18:44:08 ID:fEEwo3E1
ほしゅ
世の子供達にも幸あれ。
677名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 10:03:39 ID:yRcykg40
保守
くじけそうになっているママたちにエールを。
678名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 09:18:11 ID:anP0eXvm
高校の同級生が中学生の子供を遺して命を絶った。
事情はわからない。
病気だったのかもしれない。
でも…

お願いだから、みんな生きていてください。
679名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 10:09:58 ID:bjPsZ14Y
親が高校生で、子供が中学生なのかと思ってビクーリした。

いや、ごめん。
680名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 11:36:26 ID:DrlnkhaR
生きる死ぬの問題になる以前の毎日の生活に問題はひそんでいるんだよな。
だから死ぬな、生きろと言われてもなかなかぴんとはこない。

死期はいつ俺達を待ちかまえているか判らない。
毎日、成すべき事を成そう。
681名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 12:51:30 ID:+BlWBIuF
がぬばれ
682名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 13:46:36 ID:VmI3l/vZ
1さん応援age

ガムばれ!
683名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 16:49:28 ID:GE0QDqfP
私なら何を残すだろう?

いっぱい残したい
写真、ビデオ、テープ、絵、、、。
でもアナログで、いつまでも残っていそうなのは
手紙かもしれないなぁ。
はがきいっぱい書いとくのもいいかもねぇ。
684名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 17:25:45 ID:NbHkdiOe
私の実母が、2歳半で母親を亡くしている。
「母の記憶」というものはまったくないらしい。
記憶がないので恋しくもない、とのこと。

私が息子(今6ヶ月)の世話をしているのを見て、母はいつもこう言う。
「お母さんも、赤ちゃんの頃こんな風に可愛がってもらってたのかな・・・・・」
この言葉を聞くたびに、「子育て頑張ろう!」と思える。
息子をいっぱい愛してやろうと思う。
685名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 18:21:55 ID:rKnXhjA9
うむ。ガンガレ!
686名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 18:57:15 ID:azSgfCc+
叩かれるの覚悟で書き込みます。
先月私は18週の赤ちゃんを中期中絶しました。
離婚をすることになった為です。
実家の家族からは堕ろせ、産むなら縁を切る等強く言われ、
夫からは堕ろしてくれ認知はしない養育費は払えない等の言葉に抵抗できませんでした。
世間には母子家庭でも頑張って生きてる人もいるのに、私はたった一人でやっていく自信がなかった。
そして赤ちゃんを殺しました。
陣痛促進剤を使い、165グラムの夫似のかわいい女の子、それが私の初産でした。あれから私は人と話すことができません。
どうかここで懺悔させてください
687名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 19:21:30 ID:C4rb7sHO
>>686 つらかったですね。なんで離婚する事になったのですか?
赤ちゃんかわいそうだけどあなたが一番辛いと思います。
私は学生の時デキ婚で夫が最低なのでみんなに大反対されましたが産みました。
今年子で一歳0歳になりましたが大変だけど産んで後悔はしてません。
でもいつかは離婚して子供たちを一人で育てていこうと思ってます。
688名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 19:24:47 ID:C4rb7sHO
男の人に頼らず生きていく為にがんばって助産師になろうと思っています。
それまで離婚はしません。
辛いけど気を落とさないで下さいね。
きっと赤ちゃんもわかってくれるから…。
ちゃんと供養してあげて下さいね。
689名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 19:38:49 ID:K+UHmcKF
何が「きっと赤ちゃんもわかってくれるから・・・」だよ
きれい事ばかりいってて反吐が出る
690名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 19:50:08 ID:JumPvMTN
赤ちゃんも分かってくれる。…はないと思う。個人的にそういう慰めは好きじゃないな。
691686:2005/09/08(木) 19:54:51 ID:azSgfCc+
レスありがとうございます。
ここのスレは皆さん頑張っているかたばかりなのに、
私のような者が書き込むのは場違いではないかと迷いましたが、優しいお言葉に少し救われた気がします。
離婚の原因は、夫の言葉の暴力でした。

流産したら別れてくれとか、早く流産しないかなとか、死ね、等々です。
赤ちゃんは火葬してもらい供養してもらいましたが夫方のお墓には入れてもらえないので私の実家の方に入れてもらう予定です。私が死んだ時には一緒の骨壺に入れてもらおうと思います。私の子供はこれからもずっとその子だけなので。
692686:2005/09/08(木) 20:14:35 ID:azSgfCc+
687さんはとても素敵なお母さんですね。
私にはできなかったことです・・・
尊敬します。

689、690さん
私も、赤ちゃんはわかってくれるから、などと思って楽になろうとは思っていません。
このスレの皆様のように、産んで精一杯のことをしてあげて、というのとはわけが違います。
私が逃げたばかりに産まれることもできなかった赤ちゃんですから。
私にできることは、できうる限りの供養と、一生この十字架を背負って生きていくことだと思っています。
693名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 20:37:34 ID:C4rb7sHO
旦那さんひどいですね。
自分の子供なのに。
私は素敵なお母さんじゃないですよ。妊娠した時は正直やってしまった〜。って思ったし。
でも小さくても一生懸命ピコピコ動いてる赤ちゃんを見たら嬉しくて堕ろせなかったのです。
みんな学生なので時々友達とかが遊んでるのを見てうらやましくなるし、旦那が何も協力しないので夜泣とかされたらイライラしてしまう事もあります。
694名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 20:40:40 ID:C4rb7sHO
悪いのはあなたじゃなくて旦那さんだと思いますよ。
でも、もう同じ過ちは繰り返さないで下さいね。
あとお体大切にして下さい。
ケイタイからで長文の書き込みの仕方わからなかったので何回もすみませんでした。
695名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 20:45:16 ID:7h+3Trx1
>>691私の子供はこれからもずっとその子だけなので。
早く立ち直って、、というのは陳腐ですが、いつかいい人と巡り合って
幸せになって、子供産むのもいいと思います。
次にもし子供ができたら、長女のぶんまで大切にかわいがってあげてください。
696686:2005/09/08(木) 21:44:09 ID:azSgfCc+
あたたかいお言葉本当に有難うございます。
2ちゃんねるには怖いイメージがあったのですが、
このスレの雰囲気をみて、スレ違いとは知りつつも、ここならと思って書き込みさせて頂きました。
退院してから約3週間、人と話すことも食事もほとんどとれなくなり、狂ったようにお骨に1日10回以上お線香をあげたりしていました。
やることといえば、育児板を眺めるくらい。赤ちゃんもいないのに。
そしてここにたどり着きました。せめて文字でのやりとりならと思いリハビリのつもりで書き込みさせて頂きました。
思わぬ温かいお言葉に、
697686:2005/09/08(木) 21:45:57 ID:azSgfCc+
救われました。
これを機に少しずつ普通の生活に戻していけたらと思います。本当にありがとうございました。
698名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 22:23:22 ID:nJPrdHD+
チラ裏に従姉妹が堕ろすってカキコした者です。
今日12週で堕胎しました。
この妊娠を知ってるのは、その娘の母親と私と友人一人。

悲しみがどれほどのものか分かるなんて、言っちゃいけないかもしれない
だけど、力になってあげたい。
私に話して少しでも楽になれるなら…
私もスレ違いなのは十分承知です。ただカキコを見て、共感してしまって…
本人じゃないけど涙が止まらないです。スレ汚しすみません。
699名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 23:07:02 ID:C4rb7sHO
>>696さん。がんばってね。
まだ見てるかな?
亡くなった赤ちゃんにミルクをお供えしてあげるといいと聞いたことがあります。
700名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 23:12:56 ID:zhvkUWNZ
離婚するような夫婦仲なのに、何故避妊しないのか?
あと何年か後に離婚したいとか言ってる(しかもデキのとき「ヤッチマッタ」って思いしてるのに)のに
年子がいるとか。
オバチャン訳分かんないわよ。
701名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 23:22:52 ID:zhvkUWNZ
>>698
連スマソです。
今チラ裏読んできました。
う〜ん・・・あなたの従姉妹さん、父親がだれか分からない子身篭って、その上彼氏がいるんだよね?
レイープとかの事情なら仕方無いと思うけど、
そうじゃなければ…ホントにオバチャン、訳分かんない事だらけよ。
702名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 00:07:50 ID:jO8Ud8Bf
>607
そうだね、私もそう思う。
私は釣りだと思わない。

1さん、気が向いたら近況きかせてね。
703696:2005/09/09(金) 21:35:36 ID:sGVpwNtg
>>699
ありがとうございます。
明日早速ミルクを買いに行ってみます。
外に出るのひさしぶりなので少し不安ですが・・・
704名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 23:44:12 ID:MobYACmb
>>703サンがとても心配です。
赤ちゃんミルク喜んでくれるといいですね。
705703:2005/09/10(土) 18:09:02 ID:wOGo07DH
ひさしぶりに洋服に着替えて、ミルク買いに行ってみました。
いつのまにか外は秋でびっくりでした。
お骨にお花も供えようと思い花屋に行ったらぼんやりしてたせいか、バカ高い花を買わされてしまいました。
こうして少しずつ普通の生活に戻していかないといけないんですよね。
スレ違いにも関わらず、皆様温かいお言葉ありがとうございました。
悲しみはまだ癒えませんがここの皆様にもご迷惑かと思いますので、これで最後にします。
スレ汚し大変失礼しました。
もし、今の私に適したスレをご存じの方がいましたら誘導して頂けると助かります
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:55:44 ID:nzRw+BaL
今まではチャリティーとか興味がありませんでした。
でも結婚してから子供を守るチャリティーや活動に興味を持ち始めました。
そして今日遅ればせながらホワイトバンドを買いました。
虐待や貧困が子供達を苦しめることがない
世の中になればいいのにと思います。

板違いだったらごめんなさい。
707名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 20:02:31 ID:THavnoJQ
>>706
オイオイ、キジョ板内のホワイトバンドは寄付30円もされてないって
スレッド読んだか?
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:55:37 ID:IY6T30Zs
>707
どこなんだよ?!
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:26 ID:qR5/qOHh
>>687
夫最低なのに年子?( ´,_ゝ`)プッ
夫のことは嫌いだけどセックス我慢できなかったんだ?猿みたいm9(^Д^)プギャー
>>696
>スレ違いとは知りつつも、ここならと思って書き込みさせて頂きました。
ここなら叩かれないかもしめしめ、って思ったわけか。
スレ違い自覚しているのなら日記書いてないでヨソへどうぞ。
710名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 21:56:41 ID:x78ExQNb
>>709
気持ちはわからないでもないが
おまいこそヨソへ逝け。
711名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 22:24:33 ID:r0zqo8I3
>>686

> 夫からは堕ろしてくれ認知はしない養育費は払えない等の言葉に抵抗できませんでした。

これは法的には夫に強制できたね。それはご存知だった?
責めるつもりは毛頭ないが、書き込みを見て、男の言いなりになるしか
ないと勘違いする人がいないようにご参考までに。

とはいえ、裁判沙汰はなかなか骨が折れる。生半じゃない事もまた確かでは
あるけれど・・・。

>>686は、ゆっくり元気だしてくだせい。がんばんなくてもいいからさっ。
712名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 09:13:12 ID:ish8qv76
>1さん支援age
713名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 18:23:19 ID:XBCoFdn1
686にこのスレを汚された。業腹。
714名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 21:25:33 ID:nxSdD8gR
流れ変えちゃうかな。1さんのような状況になったらと
考えるだけで恐くて。子供を置いていく辛さは半端じゃない。
でも、ある男性ががこんな話を本に書いていました。
息子と公園での楽しいひととき。ふと可愛がってもらった祖母を
思い出した。本当に久しぶりに彼女のことを思い出したのが
ショックだった。生きている間は大のおばあちゃん子で、
愛し愛された仲だったから。しかしそこで彼は、あの愛は跡形もなく
消えてしまったのか?と思いを巡らせてみた。そこで初めて
その愛は今息子と分かち合っていることに気付く。
愛は受け継がれる、祖母に愛されたことが今、息子を愛すことに
繋がる、という話です。自分が死にみんな忘れてしまおうと
生きているとき注いだ愛は次の世代へ連鎖されるんだなぁ。。
715名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 00:13:05 ID:pPwpmdv/
いまいちピンとはこないんだけど・・・そうだったらいいね・・・愛されることの連鎖か・・・
716名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 20:36:22 ID:nrOdUyPz
親からの愛を充分に受けずに育った子は
自分が親になったとき、子への愛をどうやって注げば良いのか
良く分からないことがある。
虐待を受けた子は、自分の子に虐待をしてしまうことがある。
(虐待の連鎖)。

でもその逆もあるんだよね。
愛の連鎖、ほんとそうだねえ。
717名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 17:33:57 ID:6ONlvm7e
愛されることの連鎖よ続け!age!
718名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 18:59:16 ID:CtHly5cW
週末age!
719名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 19:38:11 ID:xRMTjkM6
「人は2度死ぬことができる」
南蔵院住職林覚乗の法話ビデオにも出てます
興味があれば見て下さい。泣きます。
720名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 19:48:16 ID:ZW/p2PoB
ageときます。
>1さん元気かな・・・
721名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 20:21:37 ID:2CU0KPeq

  〜 850万人もの罪の無い赤ちゃんが強制中絶され、虐殺されている事実を知っていますか。 〜


 現在中国のウイグル地方(本来は東トルキスタン)は中国共産党に虐殺され、圧政に苦しんでいます。
東トルキスタンの人々は独立を求め抵抗していますが、中国共産党は一方的にトルキスタンの人々をテロリストとして処刑しています。
東トルキスタンの人々はテロリストではありません。 中国の虐殺に東トルキスタンの人々は現在も苦しんでいます。   

具体的には
・東トルキスタンの赤ちゃん850万人が中国によって強制中絶されました。
・中国共産党の核実験の放射能によって75万人の東トルキスタン人が死にました。
・50万人の東トルキスタンの人々が虐殺されました。

この犠牲者数はイラク戦争による市民の犠牲者よりはるかに多いです。
しかし、あまり世界に東トルキスタンの惨状は知られていません。
東トルキスタンの苦しみを世界中に知ってもらい、中国に抗議の声を上げてください。
罪も無く虐殺されるこども達に自由と平和を取り戻すのは、あなたの抗議の声なのです。


「東トルキスタンの人々に平和と自由を」〜中国の圧政に抗議しよう!のまとめサイト〜
http://www.geocities.jp/saveeastturk/index.html

「東トルキスタンインフォメーションセンター」
http://www.uygur.org/
722名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 22:08:25 ID:HljMi30m
【死】【遺】
なんかすげースレタイだよな。
723名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 06:57:39 ID:VK3ctfPf
age
724名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 13:13:12 ID:htWCpLQc
悲しいことだけど>>1さんってもう亡くなったんじゃない?
04年にスレ立てした時「余命・・・」だったから
もう1年経ってるし・・
725名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 18:45:36 ID:wK2xEHil
>724
それをいっちゃあなあ。

でもこのスレが残ってるかぎり、たとえ>1が亡くなってても
色んな人に問いかけ続けてるってことになるとオモ。
私はここを読んで色々考えたし、泣いたし、
>1に心を揺さぶられたよ。

まあいんじゃね?死んでるかどうかなんて。
2ちゃんなんだし、1が生きてようと死んでようと
クマだろうと事実だろうと。
726名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 19:21:01 ID:lgBgj26+
韓国ドラマ嫌いだったけど、すごく薦められて見てみた。
「ローズマリー」というドラマ。
ものすごく泣いて、色んなことを考えさせられた。
私は今のところ病気でもないけど、事故で突然死ぬ時もあるかもしれない。
できるだけ子供達には毎日自分が教えて上げられることは教えてあげたいと思った。
自分が病気になったら…何も出来ない家族のために何をすればいいか…。
是非お薦めです。見てみてください。
727名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 14:59:40 ID:q93jyBEQ
中学校のときからの友達が3人目の子供を妊娠したときに子宮ガンがわかった。
3人目の子供をあきらめて、子宮をとったのだけれど、友達の命は助からなかった。
その子はおばあちゃんとお父さんをガンで亡くしていて「私もガンで死ぬよ〜」っていつも言ってた。
残された娘ちゃん2人は彼女のお母さんが育てている。
ダンナは・・・、している行動があんまりバカ過ぎて彼女の変わりに泣けてくる。
728名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 12:14:44 ID:Mv+jIKFM
>>1さんが亡くなられたと思いたくないから、ちっと実話で希望が持てる話を。
6年前、私の友達は余命一年と宣告されました。
当時2人の子供はまだ3歳と1歳。そして、もう1人妊娠中。
死ねないと思う気持ちが奇跡を起こしたのか、今彼女は4人の子供と旦那さんと幸せそうに暮らしています。
>>1さんや、ここに来られていた療養中のお母様方にもこんな奇跡が起こっていますように!!
ちなみに母のたっぷりの愛情が感じられれば、どんな物であれ嬉しいものだと思います。
自作の料理ビデオとかあったら真似して料理するな〜。
後、裁縫の仕方とか。
お母さんに教え直してもらいたいよ〜
729名無しの心子知らず :2005/10/10(月) 13:39:45 ID:qS1jwydf
>>590
「飛鳥へそしてまだ見ぬ子へ」ドラマ今日放送ですね。

見たいような見たくないような・・・
複雑な心境です。
(幼馴染だった男性が似たような状況で亡くなった経験があるので・・・)


730名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 00:54:10 ID:ymnqHpjN
305がどうしても見たい。
何かだけでも教えて下さい。
731名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 04:39:39 ID:ryAW4Ov7
>>730
何故見ないの?今も見られますよ。
超有名な感動系フラッシュ。
732名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 00:48:27 ID:fgbLt0mu
私はこのスレを見てから自分の子を本当に大切にしたいと思いました。1さんありがとう。
733名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 13:15:45 ID:8nD0RS8h
そういう人たち増えるといいなぁ。>1さんガンガレ!
734名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:12:30 ID:5X/E/CMK
>>731
私はこのフラ嫌いだ。
見ると泣いてしまうから。

チラ裏スレで、ずいぶん前に
これからガンと闘いに入院するという書き込みを見た。
たまにふと思い出す。元気に退院して何事もなかったように名無しさんになってますように。
735名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 22:14:26 ID:hlXAuCUn
私は18歳の高校生女子で両親共に健在ですが、このスレを読んで思うところがあったので書き込みを。

もし母が私の幼い頃に死んでいたとしたら、18歳になった今の自分なら何を遺していて欲しいだろうかと考えてみました。
今までのレスも参考にして考えたところ、写真、手紙、手作りのマスコット、常に身に着けられるアクセサリー、そして母の得意料理のレシピを遺して貰えたら嬉しいと思います。
写真は、もちろん生きていた頃の母を知ることが出来ますし、手紙も母の愛を感じることが出来ると思います。
手作りのマスコットは、母の温かみを感じることが出来ますし、そのマスコットが母の着ていた服などで作られていたらより一層母を感じることが出来ると思います。
そして身に着けられるアクセサリーは、常に母と一緒に居るように感じられます。
母の得意料理のレシピは、母の味を知ることが出来ますし、それを覚えてしまったら永遠に残すことが出来ます。
だから、私ならこの5つ(もしくはどれか)を遺して貰いたいし、私がもし子供を残して死んでしまうことになったら遺してあげたいと思います。

このスレを読んでいる方の中に、余命が残り少ない方がいらっしゃるとしたら、子供さんには生きているうちにたくさんの笑顔をあげて下さい。
子供を生んだことの無い小娘が何を言うかと思うかもしれませんが、私はそれが一番だと思うのです。

そして最後に、>>1さんが今もお子さんと幸せに暮らしてらっしゃいますよう…。
736名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 00:40:16 ID:gJYsnlF5
あ〜。
釣りだと思われるかもしれないんですが
多分1さんと同じ状況だと思われる者です。
病名はまだはっきりしませんが、確実に癌。もしくはそれに近い病気。
一度診察を受けたきり、きちんとした検査はまだ受けていませんが
もう体調も、体形(左の肋骨が変形、腹部が膨れ上がっておおきなしこりがある。
最近首と目にも出来た)も
ごまかしきれなくなってきたので
11月になったら病院に行こうと思っています。
毎朝、目がさめるとき現実を確認して落ち込み、
自分を安心させたくて、医学書や情報をかき集めては
症状を確認して落胆する日々です。


737名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 00:42:20 ID:gJYsnlF5
さっさと病院行けばいいんでしょうけど
無邪気に将来を話す夫や、両親のことを思うと
ふんぎりがつかないし
なにより恐ろしくて恐ろしくてたまらないので
結局毎日行こうと思っても行けないでいます。
何をいったい書きたいのか、自分でもわからないのですが
吐き出させてください。
最近は38度以上の熱がさがりません。腹部も妊娠中期のように
膨れ上がっているので、体形が出る服は着れません。
薬で抑えてますがもう、気が狂いそうです。
三年前、異常を感じてからここまで引っ張ってきてしまった
自分をとても後悔しています。



はあ。
なんだか本当にわけがわからなくてすみませんでした…
でもちょっとすっきりしました。
本気の乱文、申し訳ありません…

738名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 01:54:36 ID:EfnmXwCc
明日病院池!
死んでも死なんって思って根性でイ`!
あきらめてどないすんねん…
家族の為にも生きようとしてください。
739名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 02:51:01 ID:+2lDPjpS
一緒に病院についていってあげたい。
わたしも病院は苦手。
身体に異常を感じていても診察の結果異常なしといわれ
不信感が増すことが多いし、逆に自分では処理しきれない病名を
告げられることに恐れているから。
一人じゃ病院に行けない。
740名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 06:53:44 ID:zd+tPWK0
>>736さんへ

>>735です。
私の母も病院嫌いで、何度か体調が悪い(もしくは怪我が酷い)のになかなか病院に行かないことがあり、その度に簡単に治るはずのものを長々と引きずっていました。
私はその度に「早く行かなきゃ駄目だよ」と怒ったりもしたのですが、未だになかなか行こうとしない癖は直りません。
うちの母の場合は大事に至らなかったので良いようなものですが、>>736さんの場合は一刻を争う病気かもしれないのですから、ご家族のことを思うのなら尚更早く病院に行って下さい。
私も以前病気を患っていたので病院に行きたくない気持ちも分からなくありませんが、家に居ても治りませんからね。
早く>>736さんの体調が回復することを願ってます。
741名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:06:52 ID:9+tyejRG
>>736
わたしも臆病者なので、気持は判る!判るけど病院いこう。
行って結果を聞いた後の怖さは(どんな結果であれ)、
今かんじてる怖さよりも、かなりマシなはず。

例えは悪いけど、お化け屋敷は、目をつぶってる方が怖かったりするでしょ。
742名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 14:08:55 ID:o5xShKOM
11月なんてまだまだ先だよ!!!!!
今すぐ、今から行って!!!!!お願いだから・・・
740、741のいう通りだよ。
大丈夫、ここの皆はあなたを応援してくれるから。
ちゃんと診察と検査受けて、またここにすぐ戻っておいで。
743名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 20:40:52 ID:2Mt1gx+h
ウチの父親も
具合悪い、具合悪いといいつつ
怖いから病院にはいかないと言い張って
遠くに離れているので電話で説得した結果
初めて病院に行ったときにはもう手遅れでした。
まだ50台で若かったので進行が早かった、といわれました。
>736さんはもっとお若いと思います。
まだまだ間に合うかもしれないのに時間をかけたために
具合が悪くなってしまうのはすごくもったいない。
一日でも早ければ大丈夫かもしれない。

自分があなたの立場に立ったことがないから
どれくらい怖いかは想像しかできないけど
残されたものの思いは私は体験している。
もうちょっと早く連れて行けば、と、今でも悔やんでいる。
だから余計なお世話かもしれないけど、言わせて。

「病院に行って!」
744名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 20:45:49 ID:2Mt1gx+h
>743修正。
もし今日病院に行ってなかったら
月曜日必ず病院に行ってくださいお願いします。
745名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 21:32:21 ID:6GCEd/8m
>異常を感じて3年
もし癌ならもっと進行がはやいんじゃないかな、と思った。
ただの子宮筋腫とか卵巣のう種の可能性もあるよ。
病院いってみてみようよ。
気持ちだけだけど、一緒に行きますから。
746名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 21:59:39 ID:3EjKnMKo
お願い!
病院へ行ってきて。745サンが言うように癌ではないかもしれない。
もし何か悪い病気だとしても早く分かれば対処も違うかもしれない。
時間がもったいないよ。
誰かも書き込んでたけど病名が付いて一人でどうにも出来なくなったら
また戻っておいでよ。
とにかく病院へ行って来い!
747名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 17:40:11 ID:Co+8n5qw
つ【スレ違い】








でもないか・・・
748名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 16:10:54 ID:Be3K7VsO
>>436さんが心配あげ
749名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 16:11:55 ID:Be3K7VsO
違った、>>736でしたorz
750名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 15:35:35 ID:2kt8rMuI
あげます
751名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:43:52 ID:6pDGMCFr
1さん心配あげ
752名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 01:31:49 ID:dhOnLYrr
age
753名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 16:50:54 ID:wvCWvaKk
ここのスレは子育てに疲れているママ達に読んで欲しい…あげ
754名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 07:37:47 ID:s+9Q0Wqf
1さん支援あげ
755名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 07:39:03 ID:s+9Q0Wqf
誤爆・・・orz
スマソ 再び病気で余命宣告受けたかた全てに支援あげ
756名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 12:07:21 ID:QcMRw2gx
みなさん大丈夫かな…?
手紙・写真・ビデオレター・日記・手作りの服…いろいろ案はありますが、私ならレシピ集も残したいな。
全部手書きじゃなくても、雑誌の切り抜きに一言添えたり、よく使う本にメモを付箋で貼るくらいでも。
757名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 17:14:13 ID:1Z8kzDMR
>1さん応援age
758名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 00:08:53 ID:izQqmzhL
もうすぐ11月だよ。病院いったかなあ。
759名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 23:42:35 ID:kxaBE2rD
生きてる?
760名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 10:17:10 ID:NZosgdmu
病院行ってね。お願い。
761名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 10:59:34 ID:DQS5kel9
いま病院行けば治るのに、行かなかったせいで手遅れ、なんてもったいないよね
762名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 23:29:34 ID:eN8LZG+L
もしかして…
やっぱりもう既に1は…
763名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 00:07:33 ID:Y9Daup5A
うん、確実に・・・・・・・でしょう。
764名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 01:26:29 ID:1dqHEHsu
今日初めて見つけて最初から読んで涙してるんですが…。
何がどうなって、こんなんなっちゃってるか、いまいち把握しきれなくて…。ゆっくり、また見てみたいのですが、概要を教えて頂けないでしょうか?
こんなこと、不謹慎なのかな?と思うんですけど、ごめんなさい。
うまく言えないですけど、今から遅いかも知れませんがどうしても一言、応援したくて…。
765名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 02:49:39 ID:0I0XECJX
>>1さんがレスしてくれますように…
お元気ですか?

期待あげ。
766名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 03:49:21 ID:yKpsyowD
いっきに読んで、もうこんな時間に・・・
ぐうぐう寝てる4歳の娘、本当に愛しい。
3歳まではほんとに育児が辛くて辛くてたまらなかったけど、
今思えば幸せな日々だったんだなぁ。
767名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 05:10:48 ID:EwpEDv+r
>>1さん

わたしには今お腹に四ヶ月の子を授かっています。
わたしは10代で妊娠、旦那は経済力がなくわたしの精神的にも育てていく自信が無くて、
毎日毎日絶望し挫折しそうになっていました。
だけど>>1さんを初め皆さんのレスを見てそんなちいさなことで悩んでいた自分が馬鹿馬鹿しくなりました。

今宿している子を、愛していける自信がつきました。
今はお腹の子が愛しくて愛しくて溜りません。
毎日が希望にみちはじめました。


わたしは>>1さんみたいな素敵なおかあさんになりたいと思います。

>>1さん今元気にしてますか?
不謹慎なこといっちゃってごめんなさい。
でもお礼がいいたくて、わたしに勇気をくれてありがとうございます。
いま>>1さんがどんな状況かはわかりませんが
思いっきり笑顔でいることを願っています。

768名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 13:59:51 ID:Bdl2AFrJ
先日急性虫垂炎で3泊4日で緊急オペ&入院しました。
オペ前におなかの痛みや吐き気でどうにもならない私に二人の娘たち(5歳と3歳)は
心配で、目に涙をためながらも必死に堪え、「おかあさん、○○たちは
だいじょうぶだからね、しんぱいしないで。おなかいたい? がんばってね、
すぐよくなるよ、せんせいにおねがいしてくるね」と手を握ったり、お腹を
さすったりしてくれました。
その時このスレを思い出しました。
1さん、小さな子供を遺して逝くのはつらいよね。
たかだか虫垂炎だったけれど、この子供らの為に私はまだまだ死ねないと
大げさかもしれないけれど考えました。
今も1さんと娘さんが笑顔で暮らしていることを祈っています。
1さん、お大事に。
769名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 08:16:34 ID:GKySt/da
>1支援
770名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 14:40:22 ID:iCLV1OA9
あげてみます
771名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 08:27:43 ID:42pM7RIq
支援
772名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 22:45:15 ID:5TxieXWL
泣いた、マジないた・・・・。
どうか、どうか>>1さんとそして同じく病気と闘っているお母さん達が元気になっていますように・・・
773名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 04:16:36 ID:3nJUuyQI
一気に読みました。
隣で寝てる我が子は今日一歳になりました。
毎日育児してイライラしちゃうけど居なくなったらと考えるだけでもうおかしくなりそうです…
妊娠した時義親にオロスよう言われましたがオロス気なんて1mmもなかったです。
アタシのトコに来てくれた命を何で周りに左右されなきゃいけないのかわからないしね
なんていうか1サンの気持ち考えたら死ぬに死にきれないですよね。
生きる人がいて死ぬ人がいるのが世の中なのですがせめて今も闘病しながらでも1サンがいてくれたらと思います
774名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 10:51:59 ID:CwbLa9iJ
あやかちゃんを救う会
ttp://save-ayaka.com/

あんまり時間が残されてないみたいです。
2chの力で何とかなりませんかね?
775名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 08:34:41 ID:uUYWi1tO
支援
776名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 12:58:00 ID:L1JuC/s2
特定の個人への寄付はしない。無視。
777名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 18:09:24 ID:uUYWi1tO
>774
自分の子供に対して一生懸命な時なのに
他人の子供なんかかまってられない。

と書いてみるテスト
778名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 01:10:21 ID:nexvX7sx
保守。
779名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 03:19:32 ID:L+gqactM
1さん。どうかご無事で…
780名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 13:20:51 ID:GIQ8VJw6
妻が子宮筋腫で子供産めなくなったから別れたい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1132969838/

1 :マジレスさん :2005/11/26(土) 10:50:38 ID:0Anw1Y8T
妻が子宮筋腫で、手術を受けました。
薬物治療が無理だったようです。
おかげで子供産めなくなったので、結婚生活を継続していても意味無いので別れたいです。
今なら若いので次の相手も見つかるだろうし・・・
できるだけ早く事を進めたいというか・・・orz
母も孫の顔を見たがっているし、別れることを勧めてきました。
こうゆう場合って慰謝料とられるのでしょうか?
浮気とかは全くしていし、妻が子供産めない体になったのが原因なので
慰謝料は払いたくないのですが。
アドバイスお願いします。
781名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 13:33:57 ID:qNA5KBlX
んなもん貼るなや。
782名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 13:45:03 ID:NCT3ELbw
もし自分ならを考えてみました。

小さい頃みたドラマを思い出しました。
「大草原の小さな家」です。小さな兄妹を残して死の予告を受けた母。
同じ設定です。
そのお母さんはこどもを残して死にました。
手紙が1通残されていました。
その文章が頭に焼き付いています
「私のことを忘れられなくて辛かったり、涙を流して止まらなかったら」
「いっそ私のことを忘れてください」

私もそうしたいです。
こどもの心には悲しい思い出として残るぐらいなら
「私を忘れて幸せを探しなさい」と言いたいかもしれない。
783名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 13:55:54 ID:2RYWfF5W
↑これを読んで泣いてしまったよ…
784名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:21:28 ID:Hlqogali
ふと736さんが心配になって来てみました。
どうしてるかな?
つらい気持ちがあったらここでぶちまけてみてね。
聞いてあげることしかできないけど。
785名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 19:10:47 ID:InZrdJJT
支援
786 ◆HAMAch/A.E :2005/12/10(土) 22:02:40 ID:c+9tt1qX
#Aシ」セqqZX
787名無しの子知らず:2005/12/10(土) 22:12:54 ID:dkdB+0Bu
なんだかんだ一年経ってるよ・・このスレ・・・
788名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 00:05:26 ID:LjKxyHwp
789名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 00:45:37 ID:dPzcLqnW
無事を祈る
790名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 00:13:43 ID:6jLnx9Vz
保守
791名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 13:40:16 ID:93/2Tq6u
ほしゅ
792名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 01:12:17 ID:+khSDbuB
>>1さん
皆、誰も彼もあなたと一緒の所に逝きます。
今日叔父の納骨に行って来ました。

何か、言いたいけれど言葉になりません。
793名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 22:54:03 ID:aJxuV3xu
今日、何気なく家族と寿命についての話になりました
そこで言われた一言が、私にはどうしても納得が出来ません

「どんな姿になっても生きていて欲しいなんて、
真剣に看病をした事が無い人が言う、所詮は綺麗事」

悔しくて涙が出るなんて、久し振りの事でした
794名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 17:39:34 ID:4usnXczV
やっぱりもう1さんは亡くなっているのかな・・・
お子さんのためにも生きていて欲しい
あなた方のおかげで日々の何気ない時間を大切に思えるようになりました
ダラダラと無駄な時間ばかり送っていた自分に渇をいれてくれました
時間を大切にするようになりました
あと、久々に泣けました
1さんと皆さん、本当にありがとう。
795名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 17:40:57 ID:7kXqD8ZM
生きてるって思いたい。
796名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 21:27:42 ID:7oPV+RQG
ホシュ
797名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 18:29:06 ID:+xeAraMG
>1さん・・・
798名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 23:28:57 ID:c3PpsKsy
1さん、出てきて…あげ
799名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 08:36:08 ID:bMFnThfi
出てこれんだろ…
800名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:30:35 ID:w0Ags4FQ
1さん、いかがお過ごしですか?今も娘さんを抱っこしながらPCの前にいると信じております。


私もすべて読み、涙しました。私も娘がおり、もう少しで3ヵ月です。このスレを読み、まだ生活リズムが安定しない為イライラすることが多かった毎日から脱出することが出来ました。

1さんの娘さんを想う気持ちが、たくさんの人の気持ちを、心を動かしたのです。なんて素敵なことなんだろう。

心から応援しています。寒い毎日が続いております。ご自愛ください。
801名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 21:32:32 ID:KqJoKPrP
イキロ
802名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 21:48:09 ID:z9UoRpMl
ぜーんぶ読んだの?上の方でネタ認定されてたよ。
803名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 23:13:38 ID:VwWkkZPL
>>802
ぜーんぶ読んだよ。
私はネタだと思わないからレスするだけ。
ネタだと思う人はネタでいいじゃん。
804名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 01:29:37 ID:9QZwoeC1
800です
全部読みました。確かにネタと感じる人もいるかもしれない。でも私は実話だと思いレスしたまでです。

ネタに感じる人にレスしたのではなく、1さんに伝えたかっただけなのです。だからスルーしてください。
もしこれが本当にネタだとしても構いません。私はこのスレで得たものがありましたから。


1さん。どうかお元気で。同じように娘を愛する人間として、あなたを応援しています。奇跡を信じて。
805名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 16:23:01 ID:W8QoNORc
ネタであってほしいとは思うけど、
>>1に限らず世の中にはこんな状況の人も何人かはいるだろう。
ネタと思う人はいちいち勝ち誇ったように書くのやめたら。
806名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 16:51:48 ID:AX5rr83X
>>805
勝ち誇ってるのではなく、そういう人がいる現実、
自分もそうなる可能性があることを認めるのが怖いから
虚勢を張ってるように見える。
807名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 03:07:52 ID:UDzEQs4R
保守
808名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 19:45:00 ID:mnBLITIh
保守age
809名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 15:13:15 ID:DiZNzecu
保守
このスレは落ちさせたくない
810名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 10:08:09 ID:kNy4FxtD
>>1が子供と笑っていられますように。。。
811名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 06:40:06 ID:reVeXHpc
>>1さん このスレは守りますよ。

だから娘さんとのんびりしてください。
812名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 20:10:13 ID:RPkBwGZx
わたしの母もわたしが2歳になる直前に、心臓病で突然亡くなりました。
もちろんわたしは母のことはこれっぽちも覚えてないですが、母はとても
無念だったのではないかと思います。
今2人の子がいますが、母のことを思うと胸が張り裂けそうです。
幸い母の死後は、優しい継母に育てられて子供時代は幸せに過ごしました。
今は天国でゆっくり休んでると思います。
813名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 20:45:33 ID:t/KdRZWo
子供遺して死にたくないよね。考えただけで涙出るよ。
でも子供の為なら死ねるね。
81463です:2006/01/31(火) 09:14:56 ID:9uO+H3+N
親戚の方も末期のガンで、1さんはその事もあって、
自分の病気を数人の身内にしか言えないってカキコがあったけど・・・

釣りだって。しかも
末期がんで痛みをこらえながら母乳をあげて、おまけに
PCに向かってながなが返事までしてさあ。
普通考えればおかしいだろ。

みんなばかじゃねーの。


第二の電車男でも狙ってるの。ハッ
815814です:2006/01/31(火) 09:18:14 ID:9uO+H3+N
63です

これ間違い
816名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:44:09 ID:c4vnfNCo
>>814
誰も真実なんて分からないんだからどっちでもよくない?

いつかは自分も抱える問題だろうし、自分の立場だったらどうするって考えることができただけでも、このスレのぞいてよかったと思う
良スレage
817名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:29:10 ID:srvj+Mbw
わざわざ否定レスする人ってヒステリックだよね。
やっぱりなんか不安なんじゃないの。
818名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:08:45 ID:m++T4IEb
PC使わなくても、携帯でできるわけだし
末期ガンだって、束の間の調子のいいときあるだろうし、
気晴らしに、2ちゃんしてたって不思議じゃないんでは?
てか、釣りだと思うなら、ロムってなよ。
819名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 15:23:30 ID:tt68B2K4
幸せでありますように
820名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:53:51 ID:GGVGq5x+
818>>携帯ならなおさら長文無理だって。
末期がんだよ末期がん。お前は、末期がんになった人の
そばにいたことあるのか?無いからそんな事いえるんだぞ!
どれだけすさましい状況かわかるか?
分からずロムして、同情している奴の気が知れない。

816>>自分の立場ならどうするか考えるだけでも
そんなこと考える暇があれば、自分の身の回りでもかたずけとけ!

817>>否定するのがヒステリックって考え方あぶなくね〜?
全世界の人類が全てを否定せずに生きていたら、崩壊しちゃうよ?
っていうか、こちらの意見を否定しているお前も、ヒステリックなのか。
なるほど。何か不安があるなら、2ちゃんにスレ立てて、皆に
ロムってもらえよ。
821名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:55:08 ID:+pzVEzkQ
>>820
がんは死因一位じゃないか。家族をがんで亡くした人はそこらじゅうに居る。あなただけではない。
近いものをがんで失って、まだ傷が癒えてないのは分かりますが、視野が狭すぎやしませんかね。
このスレは皆が静かに守ってるのですが、それが分かりませんか?
暴れるのなら、相応の板があるので去ってくださいませんか。
あとアンカー間違えてます。
822名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:25:16 ID:GGVGq5x+
わかんないなあ〜?
ガンで亡くした人はそこら中にいる。
だから、なおさらネタでやられると腹が立つのです。

そっちこそ、わからないかなあ〜。。。
823名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 14:55:48 ID:+pzVEzkQ
まだお若い方ですか?仮に>>1がネタとして、それを裁いて何になるんでしょう。
「もし自分が子を残して死んだら?」
では、自分がその立場になった時、子に対しどう接するか。何を残すか。
このスレを読んだ人が、それを自分自身に問うスレになってるのが分かりませんか。
平たく簡単に言えば、空気嫁。
824名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 15:18:00 ID:GGVGq5x+

>>832もう、お年を召している方ですか?
どうぞ、糞スレで涙を汚流しください。


825名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 15:19:43 ID:6ETJuzXj
>>820
いや、否定がヒステリックっていってるんじゃないよ。
レスの仕方というか語調が荒い人が多い。あなたみたいに。
若いのか、2ちゃん歴が浅いのか、どっちでもいいけど
とりあえず、アンカーの付け方ちゃんと汁。
「>」全角でも「>」一個でもいいから、前につけて。
826名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 15:21:17 ID:6ETJuzXj
>>824
ああ、あと、専ブラ入れると、レス番号打たなくていいから便利よ。
クソスレと思うならスルー汁。
私も表示したものの、レスしたくもなくて消すスレはいっぱいあるよ。
827名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 22:35:00 ID:vbBKxRUD
保守あげ
828はやしあきひろ:2006/02/01(水) 22:43:12 ID:gwhJbuOd
私は大切にしていきますか?
829名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 11:45:09 ID:bqe3ukBe
minnna ikiro
830名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 20:16:06 ID:lBL2j8r5
>>820
末期がんでホスピスの病棟に移った親戚の話。
先生の許可の下、病室に無線ネットができるPCを持ち込んでいる。
限られた残りの人生、さまざまなことに興味が湧いてくるそうだ。
末期がんでも末期症状でさえなければ、気力が体力を凌駕すると思える。
831名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 22:59:39 ID:Y0nMU0lc
>>820
去年の末に、うちの親父も癌で死んだよ。
亡くなる1ヶ月前までは公衆電話で電話も出来るほど元気だった。
家にいるか、830さんのご親戚みたいな病棟ならネットも出来たはず。
832名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:56:51 ID:fR1HPFaK
うちの父親は
当日朝まで雪かきをしてた
食道がん末期でした。
ご飯はあまり食べれなかったから
高カロリーの飲み物(エンシュアリキッド)で
生きながらえていた
だけど、ものすごく元気だった。

まさか夜には白い布が
かぶせられるとは思ってなかった・・・。

知り合いには卵巣がんで入院中
病院の夕飯を食べてから
消灯時間に具合悪くなって
そのまま・・・・って人もいたし

末期だから何もできない人じゃないって。
人それぞれだって。
833名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:01:44 ID:fR1HPFaK
母乳については賛否両論あるかもしれないけど
末期だからこそできたことだと思うなぁ。
治療の効果期待できれば、抗がん剤進めるし
乳がんでなければ母乳与えても問題ないし。
痛み止めの種類のよっては母乳に影響でないしね。
(帝王切開後の痛み止めとかね)

いまや、母乳に影響のあるクスリは
精神薬、抗がん剤以外ではほとんどないって言われてますし。
834名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:24:17 ID:6KxZT2Qn
釣りかどうかはどうでもいいけど、
末期がんだからパソは無理だとか云々に腹が立ちます。

私の親も末期がんで亡くなりましたが、自筆で無理になることを考えて
パソを覚え、前々日までインターネットもしていましたよ。インターネ
ットを通じて新聞に投稿したりといろいろです。

人それぞれなんだからいいじゃないですか。
釣りだと思うなら憤らず無視してください。それで解決しますよ。
釣りじゃなかったら、あなたのレスがどんなに傷つくことか。

私の母がネットで投稿しても「癌なんてうそだろ」と言って来た人はいませんで
したよ。
835名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:28:01 ID:Cem0k+SV
ま、文から察するに、身内を癌で亡くしたばかりの若い子が暴れたってところだろう
836名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 12:20:27 ID:dbZdCDjC
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/08(水) 17:55:03 ID:YRKGmyZU
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

尻合いに茨城県民がいるなら回覧するように。
837名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 15:02:17 ID:CcI58DIW
何日か前にこのスレを見つけ、どうしても気になり昨日時間があったので最初
から読ませていただきました。

私は18歳で父と母を亡くしました。
事故ではなく二人ともまったく違う病気でしたが4ヶ月しか間があいてません
でした。
周りの人には「かわいそう」とかよく言われたりしましたが、私自身は両親の
愛情を強く感じていたので、短い時間しか一緒に居られなかったのは淋しい
ですが、父と母の子に生まれた事にはとても感謝しといます。
私自身昨年の12月に出産し、(まだまだ未熟ですが)子を持つ親の気持ちも
わかりはじめているつもりです。

昨日最初から読んでて、父や母の事を思い出し胸が熱くなると同時に、子を
持つ親として>>1サンや>>736サンの気持ちを考えたら涙が止まらなくなりました。
>>1サン,>>736サンが1日でも長くお子様と一緒に過ごせる事を強くお祈りいたし
ます。

愛情は必ずお子さんに伝わります!!


838837:2006/02/15(水) 15:21:05 ID:CcI58DIW

× 感謝しといます。

○ 感謝しています。


すみません。
839名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:56:24 ID:dV4TNGYD
>>814はきっと>>836のトップ画像もネタだと嘲笑するんでしょう?

愛する人が死んで初めて一連のカキコに後悔するのかな?

愛する人すらいなかったら話は別だけど。
840名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 18:24:42 ID:0HDZ/7sU
私の友人の妹は4歳、3歳、9ヶ月の子供3人を残して亡くなりました。
具合が悪かったわけでもなく、お茶を飲んでた時に、突然の脳血栓。
すでに意識もなく、でも2週間心臓だけは動いていたそうです。
その友人のお母さんは、3人の子供がきがかりで死ぬに死ねなかったんだね・・・と話して
おりました。
その妹さん、悔いが残ったに違いないです。
悔いの残らないように、遺せるものを作ってあげてください。

でも・・・・・

願わくば
>>1さんの病状が完治することを・・・・。
841名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 20:14:19 ID:ho1S+xjx
hosyu
842名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 01:16:44 ID:6LiAuTsm
俺の予想では>>1はニヤニヤしながらこのスレ見てるよ。
もう完治してるっつーのm9(^Д^)プギャー!ってな感じで。
843名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:16:37 ID:1EbLrvzg
>>842
そうであってほしいね^^
844名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:32:06 ID:2UacHQ5M
最初から読んだけど、涙が止まらなかった。
子どもを生まなければ、きっとこの気持ちは分からなかったと思う。
これは辛すぎるよ…
話の真偽なんてどうでも良い。
どうか>>1さんが幸せに暮らしていますように…。
そう願わずにはいられない。
845名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 01:00:37 ID:oeYyyBk5
うんうん。(涙)
私ら、こうして我が子の側で、
我が子との将来の事を当たり前のように
思い描いているけど、
それって本当はすごく幸せで恵まれているんだなあと
つくづく思う・・。

1さん、どうか生きていて・・。
846名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 03:03:26 ID:M2KJwMgx
>>836の病気名と概要が知りたいんだが見れない。
誰か見れる人コピペしてください。
847名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:39:33 ID:WnTEZY8Q
>1も>846もガンガレ
848名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:38:42 ID:6RM9XWhg
保守
849名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 22:31:45 ID:ZaR16efI
週末あげ
850名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 23:46:00 ID:6mAW0FLz
このスレ、まだあったってことにビクーリ
851名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 00:48:20 ID:ytaTW8/4
1さん頑張れ。
今、笑顔で娘さんと一緒だと願う。
852名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:09:11 ID:j5gFuwL7
1さん、今元気で娘さんを抱っこできてるといいなぁ。
もし自分が1さんの立場だったら…
そのつらさは想像もつかないです。
853名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:12:18 ID:14kDig1s
しかもこのスレ上がってるし!
854名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:26:32 ID:sSJVX53m
はやく死ねばいいね。二年は長すぎるよ(*^_^*)
855名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 08:38:26 ID:T63nkOnK
856名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 14:37:37 ID:1nVGClJu
保守
857名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 00:51:21 ID:tqaPt/e3
1さん。娘さんと笑い合って今が幸せであること願います。
858名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 00:55:13 ID:nzF6sTMU
平成12年4月1日。
娘の命日
いつかまた私のところへ
産まれてきてね。
待っています。
859名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 00:57:29 ID:pQyXP5Sm
大好きなお母さんが、これ以上悲しみませんように・・・。
いつまでも幸せでいますように・・・。
860名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 04:10:46 ID:Iwebz+ET
今日初めてここを見つけ全部読みました
一昨日娘が2歳になりました
上の子は来週で1年生になります
心から幸せだと思います
何があっても生きようと思います
毎日毎日を大事に生きようと思います

1さん どうかお子さんと楽しく毎日を送っていらっしゃいますように
心から切に願います 

今夫の母も悪性リンパ腫になってしまい、抗がん剤の治療を受けています
いまは2セットめが終わり、4月10日まで退院しています
昨日私の家に孫の顔を見に遊びにきましたが、髪は抜けているので
帽子をかぶってきました。とても辛くてうまく目が合わせられませんでした
今度会うときは何事も問題はないかの様に笑顔で会いたいと思いました
そしていっぱい楽しい思い出を子供と夫とお世話になって心から
感謝している母のために作ろうと、頑張ろうと本当に思いました

長文失礼しました  
861名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 07:45:50 ID:axzt4u/O
週末hosyu
862名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 02:17:08 ID:uW/9cx4s
保守
863名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:56:09 ID:6xdfrdcc
保守。
何人ものお母さんが保守しているんだな。
864名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:55:48 ID:T2JNq72M
>>863
お母さんだけじゃないYO! from>861は三十路お父さん
865名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 20:20:01 ID:scIsYkWj
ゴールデンウィーク直前あげ
866名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 22:03:18 ID:gIK6QkQA
>>864
それは失礼しました!
867名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 03:00:40 ID:gTF09oZ9
色々考えさせられたスレでした。
868名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:51:12 ID:hNuTqHh9
このスレ夜中にみつけました。
1さんはどうしてるだろうか。
869名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:31:15 ID:wpoeTg+P
私、ついこの間帝王切開で出産したばかりなんだ。三人目なんだけど。
だけどそのすぐ後から具合い悪くなって大病院に搬送され、今も入院中。肺血栓か、何か命に関わる病気みたい。
まだ一度も赤ん坊抱いてもいないのに死ねないよ。
早く元気になって赤ん坊のいる病院に戻りたい。
870名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:41:06 ID:t5n+2L5r
869サン
頑張れ
871名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:51:10 ID:4ekA7Zj3
>>869
なんの力も無いただの名無しですが
笑顔で赤タンを抱ける日が一日も早く訪れるよう祈ってます
872名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:02:54 ID:HtkOeScP
多分>>1はもう完治しているから
次は>>869ががんばる番だな
がんがれ
873名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:32:19 ID:vjuPv9i8
みんな、がんがれ!
超がんがれ!
874名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 02:25:30 ID:zmiqkMH9
>>869
あなたの赤さんもあなたに会えるのを待っているはず!
ゆっくりでも確実に治して、きっと赤さんだきしめてあげて下さい!
応援してます!!!
875名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 04:04:52 ID:Fafr9Uzo
初めてこのスレ見つけて最初から全て読みました。携帯からなので
二時間かかりましたが、涙が出ました。私は今33wです。心臓が悪いので
お産は心配が残ります。このスレに色々考えさせられました。1さん、
スレの皆さん頑張ってください。頑張ってという言葉が適切かは
わかりませんが。私も頑張ります。改行読みづらかったらごめんなさい。
876 ◆Wani6uvhK. :2006/04/30(日) 12:34:35 ID:VZuN4AaI
>>869
肺塞栓でもここに書き込みできるなら
きっと回復できるよ!
あかちゃんを抱っこできるように
遠くから応援してます
877名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 17:04:22 ID:SUHXPjqL
昨日このスレを見つけ、最初から全部読みました。
涙が止まりませんでした…。
私には3ヶ月の子がいるのですが、いろいろと考えさせられました。
このスレに出会えて本当良かったです。
1さんが生きてる事を願います。
携帯からすみません…。
878869:2006/05/01(月) 14:53:43 ID:2dAG3I09
みんなありがと。
精密検査の結果、緊急を要する血栓ではないものの、
何かの弾みで肺等にとんできたらやばいものがあることと、
肺炎を起こしていることがわかりました。
肺炎が起きてる自覚がまったくないのでびっくりしてます。
でもあと数日で赤ん坊のいる病院に戻れそうです。
879名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:33:15 ID:sgMJivd2
ガンガレガンガレガンガレガンガレガンガレ!
880名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:28:27 ID:JtISheXo
>>878
気が急くと思いますが、赤さんの為です!
今は、どうかご自愛下さい。
881名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:29:29 ID:QCfiorU4
ネタかどうかはどうでもいい。感動した。

保守age
882名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:07:22 ID:94hxVLUI
>>869 赤ちゃんがママンの病気を見つけさせてくれたのかもネ。
一日も早く元気になって赤ちゃんと一緒にお子さんたちの待ってる家に帰れますように。
心から祈ってるよ。

子供が手を伸ばせばそこにおかあさんがいる。
それがあるべき姿。
神様、子供からおかあさんを引き離しちゃいやですよ。
883名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:32:54 ID:grt2ha4w
>>869タンの家族と>>882タンとその他の沢山の人たちの想いが
どうか神様に届きますように・・・
884名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 11:07:10 ID:7mFP/wAj
涙なしには読めませんでした
885名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 04:18:24 ID:tGuWjQTW
ガンガレ!!
886名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 04:20:58 ID:tGuWjQTW
ガンガレ!!
887名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 03:01:59 ID:mpoQt/xG
このスレ知ってから毎日優しいママンで過ごせるようになった
そしたらムスメもおりこうになった
ありがとう1さん!
888名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 12:57:17 ID:h4Zns0/n
このスレを読んで思い出したことがある。
保守代わりのチラ裏ってコトでスレ汚しを失礼。

看護師1年目のときに出合った患者さん。
もう余命いくばくもない彼女だけど、まだ小さいお子さんがいた。
でも、いつも明るくって、楽しそうにお子さんの話をしているのが印象的だった。
つらい治療の毎日だったと思うけど、新米看護師の下手な点滴にもいやな顔一つせず
いろんな話をしてくれた。お子さんの幼稚園での出来事とか、七五三の話とか・・・・・。
あるとき「いつも病院にいるから、子供に私の顔忘れられちゃうね」と彼女は呟いた。
なんていっていいか分からずに、うまく切り返せなかったことが今でも悔やまれてる。
でも、いまでもあの時なんていえばよかったかは分からないけど。

しばらくして彼女は逝ってしまったけど、最後に見た彼女の姿はとても綺麗で・・・。
先輩が死に化粧を施したけど、赤い口紅がものすごく似合っていた。
きっと、お子さんはきっとこの美しい母親を忘れないだろうと思った。
病を戦い抜いた美しくって、強い母親を。

今自分もお腹に子供を宿しているけど、彼女みたいに強い母親になりたいと思っている。
>>1さんやこのスレで病気を告白された人みたいに。。。
全身全霊でこの子を守って生きたいな。

願わくば、皆さんが今でも元気にされていることを願って。
889名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 16:27:00 ID:83243wpn
読んでいると涙がとまらなくなって読めなくなるから、
まだスレ全部目を通してないんですが… 

ここを読んで、母に手紙を書く事に決めました。
照れくさくて恥ずかしくて伝えていない言葉。
「産んでくれてありがとう、私もお母さんみたいに、
娘から感謝されるような母親になりたい」と。

ここへ来ると、やさしい気持ちになれます。
普段二人の娘に対してイライラしてしまう事もあるけれど、
それは贅沢で、幸せなんだって思えるから。
私も、娘たちにとって強くてやさしい母親でありたい。
890名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:11:31 ID:eIYNdXgA
私の母は末期癌で余命一年と言われた。母はそれを知らないから、手術で癌はなくなったと思っている。
調子の良さそうな母を見ていると、癌が消滅したんではないかと思いたくなる。
でも時期にやってくるその時に向けて、なるべく悔いのないようにしたい。
891名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 18:14:55 ID:aCHO/17P
もうすぐ母の日なので保守
892名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:34:42 ID:EMngpBFA
もうすぐ母の一回忌&娘の2歳の誕生日。
なんだかね。

みんなガンガレよ・・・
893名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:26:34 ID:G+D82jgT
保守ついでに・・・

俺の母は突然に逝ってしまった。
実家を片付けてたら俺がガキのころの写真やら通信簿やらいっぱい出てきた。
こんなの取っといてどーすんのかねぇと思いつつ見てたら鼻がツーンとなってきて
なにかが溢れてきた・・・良く見れない・・・
これが「愛しい我が子へ」なのかな・・・

来週墓参りに行くよ・・・

チラ裏スマソ
894名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 11:05:26 ID:29VH1hfu
/:::::::|/::::::::::|   ...|:::::|.i::::,,,---::::::::i:::::::i::::||:::iなあに?この粗末なガキは? ネズミの死骸みたいじゃない。
:|::::::::::::::::::::::i...ii  .i::::::ii::/.,,─-,,"ヽi:::::::i:::ii:::::|まさかこんなモノで同情ひこうと思ってるんじゃないでしょうね?
:i::,,-""""-::::i..i:i  |:::::::::::.i  .. i...i:::i:::::i:::ii:::::i何よ、その期待に満ちた目は? 苦しむ娘見て勃起してるなんて真性の変態ね。
i:i .,-""..ヽ::::ii:::i ..i"".. "..,,__丿ヾ:i::::i:::ii::::::|しかもそれを自分の娘の膣にぶち込んじゃうなんて、あなたにいいところ何かあるの?
i,,i |   ..|." ...i i         ...i::i::::ii::::::|どうせその欠陥チンポと欠陥マンコのために娘が死んじゃったんでしょ。
i::",,,ヽ ,,/   ii          ....i:::::i:::::::|いつまでも妄想で果てるのが似合ってるわよ、この気違い夫婦。
::::::::""      i          ...|::::::::::::::i娘がカタワなんて信じられない。私はこの娘の何倍も健康なんだけど?
:::"        ..ヽ:::::::::::::      i::::::::::::::|一体この娘生んだ意味あったの? この娘の一生はゴキブリより価値ないわ。
ゞ        :::::::::.,,, --,,"    ,":::::::::::::|このチャチな人生を歩んだあなた達と私は全然違うの。分かる?
-".,,      --,,,"   ./    .,"::::::::::::::::lあなたが私より上回ってるものって何? どうせ年齢だけでしょう?
::|::::ヽ       ."- .-"::::::::: /::::::::::::::::::::|また生んでもカタワが生まれるでしょうね。
::::i::::|:"--.,.,,,   :::::::::::::::::::::::::/:|:::::::::::::::::::::::iクスクス…負けた気分になってるでしょうけど、これは事実なのよ?
::::::::::::::::::_,r-┤"--.,,,,,:::::::::::,-":::├、,:::::::::::::::::::lクズにはどんな感触か分からないもんね、健常児が生まれてきた喜びなんて。
-‐‐ '''"  ...i:::::::::::::::::::"""::::::"."i  `ヽ、,:::::::::::|無様に死んだその娘の死体、私が見ててあげるから公開しなさいよ! あっははは!
895名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 12:06:06 ID:AVclRZPN
一ヶ月程前、肩に怪しい腫瘍を見付け切除。皮膚がんの疑いで検査結果が出るまで数日間、考えるのは自分がいなくなったらこの子は‥と4才の息子の事ばかりだった。
結果はシロだったけど、改めて小さなお子さんを遺されて旅立っていかれたパパママさんたちは無念だったろぉなぁと思いました。
896名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 12:41:17 ID:SXkJUS1k
12回も流産なんて話 初めて聞いた…
つーか 自分の連れ子虐待して
施設に放り込んでるような男の子どもを
そこまでして産みたかった>>1さんの気持が知りたかった。
余命宣告されて 残される子どもに出来ることを毎日考えて
それでも尚亭主にはもう次の女がいて…。
おまけに『連れ子を引き取ろう』との提案には
『自分のやりたいことが出来なくなるから嫌』とゴネる…。
すごい人間がいたもんだ。
897名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 14:59:05 ID:45l1nNmh
週末hosyu
898名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:38:31 ID:XDhjNsdr
>>896
不育症という病気があるよ。
子供については旦那云々よりも、子供への愛しさで出産に向かう人も多いし
一概には言えない。
899名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:18:27 ID:U/l2ymeq
保守
900名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 01:12:48 ID:pkAjk/0l
>>889を書いた者なんですが… 先日、母から手紙の返事がきました。
普段よく電話するし、メールでもやりとりしているのに、
私と同じようにして、わざわざ便箋へ書いてくれました。
ここへ来なかったら、照れくさいのが先で、手紙を書くことはなかったと思います。
でも、文章でではあったけれど、形にして伝えられて、本当によかった。
このスレの存在に感謝しています。これからも、母や父へ親孝行していきたい。
どうもありがとうございました。
901名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 14:35:16 ID:hVsI8AtW
>>900
凄く立派だなぁと思ってしまいました!
私は>>890なんですが、私自身育ててもらったお礼を言いたいのに照れ臭くて言えません。その代わりに娘を連れて母に頻繁に会いに言ったりはしてますが、あんまり代わりになってないかなW
902名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 22:10:39 ID:4elMMmzD
やっぱ、形になるものって嬉しいと思うよ、と
3歳の母の日に絵をもらって泣いたわたしが言ってみる。
「ママのことが好き」と、普段からわかっていても、なんつーか、時が経っても、それを見るたび
元気を与えてくれる、不思議なパワーを持っているのよ。

もし、お礼を言えずに後悔する可能性が少しでもあるなら、勇気を出すのだ。
声でも、絵でも、文字でも、歌でも、なんでもいいと思うよ。
あなたの子でよかった
これだけで、母としての人生はすべて報われる気がする。
903名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 14:13:41 ID:8dXjp0SS
>>902
>もし、お礼を言えずに後悔する可能性が少しでもあるなら、勇気を出すのだ。
>あなたの子でよかった これだけで、母としての人生はすべて報われる気がする。

アドバイスありがとう。
なんか背中を押してもらえた気がします。
母としての人生を有意義だったと思ってもらえるように、ちょっと頑張ってみます。
たった一言言うだけですもんね。
904名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:46:25 ID:v0/qFt3l
私が居なくなったら、三歳の娘は、施設行きだな。
ずっと一緒に居ようね!
905869:2006/06/14(水) 18:02:54 ID:FoyAxUvI
お久しぶりです。
先月、無事に退院することができました。
まだサチレーションが低く、全快ではないものの
なんとか子育てできています。
子供は3人いるのですが、肺塞栓が疑われたときは後悔ばかりしていました。
もっと自分の体を大切にしなければいけませんね。
生まれた赤ん坊を初めて抱っこしたとき、涙が出ました。
生きててよかった。
906名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 09:46:29 ID:N3GTm9dz
うちの母は41歳のとき4人の子供を残しガンで他界しました。
上の姉が高校生、一番下の弟が小学校入学したばかりでした。
ずっと腹痛を我慢していたらしく、父に付き添われて病院に行ったときはもう手遅れ。
最期が近づき一時外泊を許可された母は家でも辛そうに臥せってましたが
布団の横で遊ぶ私たちを見て微笑んでいました。
病院に戻る日の朝、同居の祖母に「子供たちをお願いします」と指をついて頭を下げていったそうです。

今、私は3歳の娘がいます。二人目ももうすぐ出産の予定です。
子供を残して去らなければならなかった母の気持ちを思うと
いまでも涙が出ます。せつなかったろうなあ。
お母さん。どこからか見てくれていますか。
私も母になりましたよ…。あなたといろんな話がしたいです。
907名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 17:04:04 ID:msZ/peG6
>>905
おかえり。待ってたよ。
あなたはそこにいなきゃいけないんだからね。
お大事に。
908名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 01:18:31 ID:l9gmvRuH
>906
あなたのレスを読んで涙腺が壊れたみたいです。
909名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 16:49:26 ID:R7S9aChk
おれも。
最後の一行で泪ダム決壊。>906ガンガレ!

このスレ発見したのが約2年。
ちょうど第一子が産まれた直後。

そして去年両親を同時期に亡くし・・・

このスレを繰り返し読んでは考え込んでた日々。

>1よ、元気であることを願ってるぞ。

チラ裏スマソ orz
910名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:54:46 ID:txmtWPNa
911名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:59:44 ID:txmtWPNa
間違えた。>>906さんへだった。orzorz
912名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 14:35:02 ID:YYlRQ6x/
>>910さん

>>906さんではないですが。
ダム決壊してしまいました。ステキなものをありがとう。
。。・゚・(ノД`)・゚・。
913名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:40:37 ID:5RsGC4ay
>>906
私の実姉は34歳でクモ膜下出血で6歳、4歳の子供を残し亡くなりました。
残念な事に二人の子供は母の事を覚えてないそうです。
今、二人の子供は20歳と18歳になりました。
914名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 22:31:55 ID:s9vOuPLZ
906です。みなさんレスありがとうです。
>>910さんのフラッシュ見て号泣しました。
そうか…。いなくなっちゃったんじゃなくて、立ち止まって見守ってくれてるんだね。
小さい頃から母がいなくて当たり前の生活に慣れていて
しばらくは母を恋しがって泣くことなんてなかったけれど
結婚・妊娠・出産という場面を向かえるごとに
いま母がいたらどんな言葉をかけてくれたかなあと思うことが多くなりました。
マタニティブルー?も手伝って夜になると号泣してみたり…。
まあ、母がいなくても子はたくましく育つわけですが
私は子供たちに何を残してあげられるだろうかと考えながら
日々思い残すことがないように愛情を注いでいきたいと思います。
915名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:29:00 ID:UYUJwhxu
>>1サンや、>>906サンと906サンのお母さんに怒られてしまうと思うが・・・
私は、死にたい。

このスレを何度も読んで、その度に涙があふれるのに
私は自分の娘を傷つけてしまう。
酷い言葉をぶつけたり、殴ったりもしてしまう。

もう絶対そんなことしない。と何度も心に決めても、
カッとなると止まらない。
そんな母親の姿が娘の心に焼きつく前に・・・
「ママは優しいから大好きだよ」と言ってくれている今のうちに・・・

苦しくて苦しくて苦しくて
死んでしまいたい・・・。
916名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 17:32:10 ID:XaiEr6H4
>>915
私もそうだよ。
私は子供3人いるけど、そうだよ。
でも自分が死ぬってのはどうかなーと思う。
私は実は肺ガンなんだよ。
初期で発見して切除して何年もたつ。
自分が死ぬなら(自殺するなら)子供が自立してからでもいいじゃない?
いま、怒鳴る実母と、父子になるか、まぁ親切かもしれない継母とか、
行政・施設あたりの世話になるのとどれがいいかね?
うちは子供が中学生になったけど、まだ母親の出番はあるからね。
今日も中学生の娘に蹴り入れましたよ。
朝からね。
「てんめー!遅刻するだろ!とっとと行けや!」って。
死ぬならあの子が成人したら自殺か再発か潔くと思ってる。
917名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 17:39:30 ID:6rHOIdH9
>>915
かわいそうぶってんな!
いちばんかわいそうなのは娘さんだろが

どーせあれだろ?私は虐待がやめられない心の病だから仕方ないの
私ってかわいそう〜本当は叩いたりしたくないのに勝手に叩いちゃうの〜って。

アンタが叩こうと思って叩いてるんでしょうが。
体が勝手に動いてるわけじゃないよ。
918名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 21:10:56 ID:SbKb2yZv
>>915
虐待スレから出てこないでください。
919名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 03:06:07 ID:haSZFsBR
>>915
厳しいことを言う様だけれど、自分が被害者という意識がなくならなければ
その地獄からは出て来られませんよ。
>>917さんの書き込みは厳しいけれど、事実。
好きでやっているわけではなくても、なんらかの「貴女の理由」で
そういった虐待行動が起きているのですから。

本当にやめたいならば、早急に相談機関に電話をして下さい。

このままでは、貴女はもちろん、娘さんが不幸です。
920名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 10:09:18 ID:hACOGy9a
【死】愛しい我が子へ【遺】
921名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 18:25:35 ID:r70isIbD
週明けhosyu
922名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 16:24:58 ID:82a4y601
おい!もう木曜日だぞ!
923名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 10:58:59 ID:7K3uiv2w
良スレage
924名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 10:59:34 ID:7K3uiv2w
上がってなかったorz
925名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 12:13:07 ID:wRoFWtmC
>>910
ほのぼのしていいねえ。
いつかはアノ世逝くんだ。キリキリ生きないでのんびり生きよう。
今日生きてることに感謝。
926名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 13:28:14 ID:MJmst4Tt
ここはいつから死にたい人のスレに・・・
927名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 15:51:19 ID:zKKkn3JC
ちいさな子供を殺すのだけは許せない!
残った遺族のため、親のためにも即死刑の制度を!!

12月7 尾張旭5歳児蹴殺=継母(育児のストレス)
12月22 徳島阿南市8才5才ダム投げ込み殺害=実母(リアルキティ)
1月 江東区女児焼き殺し=実母(夫の気をひくため)
2/17 滋賀2園児殺害=同級生の親に送迎されてる途中
5月 平塚の5遺体発見=実母が19才、小学生、乳児2人殺害
5/17 秋田藤里小1殺害=近所の友達の母
5/28 愛知車内の乳児死亡=両親パチンコ中
6/12 世田谷小5男児絞殺=実母
6/20 日比谷公園10歳刺殺=実母
6/30 愛知県岡崎生後16日乳児重体=実母
7/5 滋賀高島市2才熱湯虐待死=実母
928名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 09:04:58 ID:Z1acaRBS
こういう事件増えてきたなorz

胸が痛みます・・・
929名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 16:40:50 ID:vqmznzmk
ほす
930名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 16:43:20 ID:AaY9oeDl
増えたのか、虐待死が発覚しやすくなったかのかだな。
931名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 20:17:49 ID:8MsVMNZG
>>930
増えたのも事実だけど、発覚しやすくなったのも事実ですよね。
徳島県のダム突き落とし殺害の女は、元・中学教諭。
子供を突き落とした際、子供が途中で木にひっかかり、母がおりて行って木にひっかかった子供を再度突き落とす。醜い。
932名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 20:41:26 ID:gvUnllCu
次スレどうすんの?
933名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 00:11:48 ID:v07XB4CT
もしものことがあったとき、子供たちに何を残すか
みんなで考察するスレとして残したらどうかな。
病と闘う母をみんなで応援してさ。
こっそり>>1さんも待ちつつw
934名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 00:48:46 ID:i4dvKHGq
>>933に賛成です。
このスレを心の拠り所の一つにしてる人って多そうだし、何より私がそうだからW
935名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 02:49:37 ID:YYvKqD+g
>>931
初めて聞いた。辛い。
子どもは助けに来てくれたと思わなかったろうか。かわいそうに。
936名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 08:24:12 ID:ObL7Jv/f
あのアヤカタンも鬼母をかばっていたって聞いた。
どんな母でも子供は大好きだったんだろうな。

世の中のおかあさん、体に気をつけて、笑顔いっぱい、愛情いっぱいの
母でいられるよう、がんばろう。
937名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 09:49:29 ID:9fENVy14
>936さん、ありがとう。
私なんだか最近引っ越しかも?というストレスでイライラしてて子ども達につらく当たってた感じ。
でもあなたの
>どんな母でも子供は母が好き
って言葉で優しいママでいようってきもちになれた。ありがとう。
938名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 11:00:43 ID:0Hc7Z82j
「なんで散らかしっぱなしなのよ!」
「早く寝なさいって言ってるでしょ!」
「ドアはもっと静かに閉めなさい!」
「何で言われたことちゃんとやらないのよ!」

息子が言った。

「なんでこっちの悪いところしか言わないんだよ!!」

あー、そういえばもっともっとちっちゃいときには、何をしても褒めてたんだっけ・・・。
ごめん、ホントは今のまんまのアンタで十分大事なんだよ。
そのまんまで十分スキなんだよ。
わたしは欲張りな親だったね。
ここまで大きくなってくれただけでもホントにうれしいのにさ。
もっとたくさん褒めてあげようって、思ったよ。
親にたくさん褒めてもらったことこそいつまでも残る宝物なんだよね。
忘れてた。
ごめんね。
939名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 11:52:17 ID:dUkDCS5v
>>906
私の母は、43歳で乳癌で亡くなりました。
私12歳、弟10歳、妹7歳でした。
私の母もあなたのお母さんと同じく、痛みを我慢していたようです。
最期が近くなった頃は、「こどもたちにこんな姿は見られたくない」と
お見舞いにも行かせてもらえませんでした。
左胸を全摘したのに、肺と目に癌が転移して
中学に入学したばかりの私の「制服姿が見えない」と泣いた母が忘れられません。
それでも幼い私達は母が必ず治ると思い込んでいました。
でも亡くなるその日、父は母にずっと付き添っていましたが
二人とも分かっていたようで、看護師さんが止めるのも聞かずに一晩中二人で話をしたみたいです。
「お父さんと結婚できてよかった。幸せだったよ」「こどもたちの事、よろしくね」
そういってお別れしたようです。
母を連れて家に帰ってきた父は私達を抱き締めて泣きました。
初めて父の泣き顔を見ました。
あまりにも906さんと状況が似ていて思い出して泣いてしまいました。
私のお腹には赤ちゃんがいます。毎日動いてとても元気です。
とても愛しくてかわいくて。母もこんな気持ちだったのかなぁ。
もう亡くなって10年以上経つし、恐くて、厳しかった母だけど
今でも私には世界でたった一人の大好きな母親です。
940名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 18:36:25 ID:af9N2rgV
だめだ、もうだめだ。涙が止まらない・・・・゚・(ノД`)・゚・
941名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:11:59 ID:ojRCy6xD
私も…

めちゃめちゃ泣いてしまったよ…
942名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 06:16:49 ID:d5uoitpR
朝から泣いてしまったよ
943名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 08:56:14 ID:9E2zWDhM
子供の成長を日々、大事に見ていこう。
そして、大人になった時に見せられる様に愛情のつまった成長記録をつけよう。
生きること、家族の大切さを>>1さんや他の方に教えてもらいました。
本当にありがとう。

良いスレage
944名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:29:32 ID:Y1EwhwKb
ネタで始まった釣りスレなんだけどね…
945名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:01:05 ID:CPShrU4M
>>944
ネタだとしても、こんなにもリアルで悩んでいる人達の力になっているなんて凄いね。
いつも泣いてしまうし、励みになってるよ。
実際に命と向き合った人達の力にもなれるなんて、凄いよ。
もしネタだとしたら、考えて書いた人は素晴らしい、と思い込みたいな。
ヲチってるかも、とか、あんまり突っ込んでは考えないよ。
946名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:03:58 ID:Y1EwhwKb
この種のネタに弱い育児板住人を釣るつもりで作ったのであろうネタスレだけれど、まあ
それはそれで役に立っている(?)んなら、それもまた良きかな、という感じかな。

「考えて書いた人は素晴らしい」は行きすぎだと思うけどw
こういう話をネタで書く態度は、やはり不謹慎にも思うし。
947名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:23:42 ID:CPShrU4M
>>945
もしもネタだとしたら、の仮定で、書いた人の本意も真意も分からないから、
いい意味に解釈(そうあってほしいという願望かも)して
そう【思い込みたい】のよ。
不謹慎だろうけど、力になりたいという目的だったら、励みになる本を読んだ、
と脳内変換できないこともないしね。
あざ笑いたい目的だったら・・・あんまり突っ込んでは考えないやい・・・・・・・・・
948名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:26:04 ID:Y1EwhwKb
あざ笑いたい目的で立てたんだと思うよ、スレ自体は。
スレが立つときの経緯からするとね。

でもそれはそれで、役に立ったんなら良いんじゃないの?
949名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:58:33 ID:CyxgrqAY
でも、今のこのスレの雰囲気は好きだな
板の底のほうで、ひっそりと安らげるスレが今後も続けば嬉しい
950名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:58:38 ID:kXj52+kr
印象に残るレスをテンプレにしてほしい
951名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 16:15:38 ID:Y1EwhwKb
その種のことをやると、テンプレ狙いのネタが蔓延するようになってスレが荒れるよ…
952名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 12:49:44 ID:44jxBrBQ
でも、次スレはほしいね。
953名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 01:20:25 ID:5a03/K/Z
愛しい我が子に遺したいもの

みたいなスレタイどうでしょう?
あまり自分が死ぬことを明確に意識させないスレタイが
良いのではないかと思うのですが。
954名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:03:32 ID:OLDulzjs
>>953
1さんも本当はそのつもりでスレ立てたんだろうね。
ただどういう案があるかな?ってだけで。
955名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 14:45:40 ID:xQgzD8iH
スレタイ:
愛しい我が子に遺したいもの

テンプレ:
もしも、余命があとわずかであるならば。
我が子に遺せるものは何だろう。

子どものためのメッセージを考えて見ましょう。
子ども自身や、自分の死後子どもに関わる人へのメッセージを。


・・・・・こんな感じかな。
956名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:35:11 ID:iLMYiK1M
次スレ立てるなら、このスレの『1さん』ネタは禁止にして欲しい。
それこそ、あざ笑うために不謹慎なネタスレ立てた奴なんだから、話が出ると不愉快。

「ネタじゃない!」と思ってる人もいるんだろうけれど、ネタかそうじゃないか論争自体が
不毛だからさ。
957名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:19:48 ID:j64ZQ40A
不愉快。
論争自体が不毛。
958名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:44:30 ID:5a03/K/Z
>>956
だったらこのスレにすがってないで他所に行けばいいのに。
良くも悪くも1さんがこのスレを立てたおかげで
大事なことを考えるきっかけを得ることが出来たんだからさ。
我慢ならないならみんなで「1さん」以外の呼び名を決めて
それをNGワードにしたらどう?
959名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:40:50 ID:OLDulzjs
>>955
いいと思うよー。

>>956
>ネタかそうじゃないか論争自体が不毛だからさ。

ネタかどうかなんてどうでもいいのだから
この部分だけでいいのでは。
960名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:58:44 ID:iLMYiK1M
>955みたいなテンプレで立てるなら、このスレの1がどうこうなんて話をする必然性は
もうないんじゃない?

1さん1さんとかいって持ち上げ続けると、調子に乗ってまた色々やるからね、ネタ師は。
今後も『1さん』の話が出るなら、『あれはネタだよ』というレスを入れずにいられない。
それで虚しい論争するのも虚しいと思う人は、「1の話は避けた方が」ぐらいの認識で
いてくれたら嬉しいな、と。
961名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:09:00 ID:UOximsLB
もう次スレの季節なんですね〜。わたしも>>955みたいな趣旨でいいと思います。
>>939
906ですが、第2子出産してきました。赤ちゃんかわええです。
939さんも妊娠中とのこと、これから楽しみですね。
本当によく似ていますね…。私も母が病院から帰ってきたときのことを思い出します。
一番上の姉は高校生だったということもあって、母の病状は知っていましたが
私と弟二人は小学生だったので病気のことはあまり詳しく知らされていませんでした。
なのである朝、母の荷物が自宅に戻ってきたときは弟たちと3人で
「おかあさんが帰ってきたーー!」とはしゃいでしまいました。
父が「ここに座りなさい」と私達3人を正座させて
ふるえる声で「お母さんはね、死んでしまったんだよ」と言ったとき
初めて父の涙を見て、冗談ではなく本当のことなんだと愕然としたのを思い出します。

実は今日、「いま、会いにゆきます」という映画を見たんです。
自分の父や亡母のこと、自分の子供たちのこと、夫のこと、
いろいろ重なって途中から涙で画面が見えなくなりました。
見終わった後に、上の子を抱きしめて号泣してしまった。
子供を遺して去らなければならないっていうのは、本当につらい。
けど、子供たちに夫に何を残してあげられるだろうかと
改めて考えさせられました。
962名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 11:43:35 ID:AS1ZbXvg
>>961
そういう気持ちでいることが人間として大切な事なんだと俺は思います。
















ID:iLMYiK1M
なんかキモス
963名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 01:09:15 ID:9tv44sRq
>>962
釣られたのがよっぽど悔しいんだろう。
964名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 02:41:23 ID:Lx/NisFY
母が末期癌で闘病中です。容体は安定したものの今日救急車で運ばれた先の病院で「一週間をみておいて下さい」と言われました。
私達は母に末期癌である事を隠していました。
が、実は母は医師から聞いて自分の余命を知っていたと言う事が、今日出てきた母の手紙にありました。
逆に私達が末期癌であると言う事を知らないと思って隠していたみたいです。
お互いに隠しあってなかったらもっと違った方向に話が進んでたかなぁ?もっともっと力づけてあげれたかもしれないのに‥。
後一週間で意識のほとんどない母に何が出来るだろう‥。
965名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 03:14:54 ID:ytt6pc2a
…さすがに育児に関係ないんじゃあるまいか。
966名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 08:50:44 ID:gKNQFkGG
>>964
癌関係のスレッド検索しなよ。
子を残して逝くことについて語るスレであって、逝くババを語る
スレじゃないからさ。
967名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:25:19 ID:MVxVtLlJ
>>966
冷酷な人間だね
968名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:37:00 ID:uk9e22Aa
>>966
こんな人間、はやいとこ末期ガンで片付いちゃえばいいのに。
969名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:02:27 ID:zqnPCRFT
スレ違いだっつの
970名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 08:11:34 ID:i1gkGX8W
ここは2ちゃんねる。
971名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:09:05 ID:Ri9GI2xn
新スレ、どうするの?
972名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 02:08:06 ID:5LSQRJt6
このスレとても素敵なスレだったけど、変な住人が住み着いてから荒れまくりだね‥
973名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 03:03:55 ID:1RBlbUf4
悲しすぎる。1も他の闘病中の人もがんばれ!!!
974tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 20:18:02 ID:gK6CjrLq
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
975名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 13:23:43 ID:DsQK21OY
次スレ
【丈夫な体】我が子を天才児に育てる【優しい心】
976名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 20:52:34 ID:6mbR2RDr
愛しい我が子に遺したいもの
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155037908/


一応、次スレ立てておいた。
気が早かったなら、ごめん。
977名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 17:32:19 ID:kFt/6fZt
じゃあ埋めようかな。

愛しい我が子へ。
君の人生の全てに幸あれと願う。
978名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 14:11:05 ID:TplF1aUy
うちの愛しいわが子も
人生なるべく悲しんだり苦しんだりする事なく、いつも穏やかで幸せに生きていけますように。
979名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 14:11:57 ID:TplF1aUy
>>1
のお子さんも。
980名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:31:31 ID:0otYJXdz
ウマー(・∀・)

愛しい我が子へ。
自分を信じて自分の人生を切り開く強さと、愛する人たちを思いやる優しい心をもって
生きていってください。

これから生まれてくる全ての赤さんたちとその家族みんなが笑顔でいれますように・・。
981名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 16:00:21 ID:7F4UJYiH


愛しい我が子へ。
健康で幸せに長生きしてね。
982名無しの心子知らず
埋めましょう。

>980
>自分を信じて自分の人生を切り開く強さと、愛する人たちを思いやる優しい心をもって
>生きていってください。

俺たち夫婦はそういう願いを込めて子供に名前をつけた。

では

愛しい我が子へ。
君には誰にも負けないとびっきりの思い出を残してあげたい。
その為には俺の命がある限りなんだってやってやるつもりだ。
君の人生の全てに幸あれと願う。

そして
>1さん、子を思う親御さん達、全ての子供達に幸あれと願う。