【医者も】小児科あれこれ2【患者も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
病気関係スレがなくなっていくのを憂慮し、勝手ながら立ててみました。


前スレ
【医者も】小児科あれこれ【患者も】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1072426479/

【当番だろ】夜間の小児科でムカー!!【ちゃんと診ろ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071020011/


救急に行く目安は
オンラインで症状診断
http://www.mcfh.or.jp/netsoudan/sindan.html

関連スレは>>2-5 あたりに
2名無しの心子知らず:04/02/13 11:10 ID:TMxrbeGk
関連スレ
■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part3■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074346361/

【インフルエンザ】タミフル1歳未満の投与中止
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074079340/

他にも関連スレありましたら、貼り付けお願い致します。
3992:04/02/13 13:00 ID:Kf27kEX2
前スレ992です。
>994-997先生、どうもありがとうございました。
お礼を言おうと思ったら前スレが1000行っててかけなかったので慌てましたが、こっちが
出来ててよかったです。1さんありがとう。

とてもアドバイスと説明、よくわかって納得できました。
もうしばらくインタール&ベネトリンで様子みます。
どうもありがとうございました。


4名無しの心子知らず:04/02/13 13:32 ID:ZbewRzcx
質問させてください。13歳中一の息子です。去年の8月に若年性
関節リウマチと診断され、現在はリウマトレックス4カプセル/週1回
プレドニン(5)4錠/隔日、ナイキサン2錠/1日2回を内服して
います。そのほかに副作用を抑える目的でガスター・セルベックス・
アルファロールを処方されています。
内服を初めて半年以上が経ちましたが、いまだに左膝の痛みがとれず
CRPの数字も5〜10くらいをフラフラしています。いちど、先生
が「えい!」とプレドニンを2錠×3/連日に変更したときがあった
のですが、そのときは1w飲んだだけでCRPは0になりました。
でも減量中止しているときに(2錠×1/連日くらいに減った時点)
再発して、そのままCRPは高いままになっています。
先生は「プレドニンの副作用が心配だから、CRPを0にするのは
あきらめて、このまましばらく様子をみる」と言っていますが、
本当にそれでよいのでしょうか。インターロイキン6の阻害剤?
とかいうお薬が治験中と聞きましたが、それを使ってみるには
どうしたらよいのでしょう。また、金製剤とか他の免疫抑制剤は
使ってみる価値はないのでしょうか?

ガリウムスキャンに異常が見られなかったらしく、ほんとうに
若年性関節リウマチでよいのかどうかも不安です。先生からは
「血清因子陰性型・単関節型」と診断されていますが。

このまま通院を続けるべきか、思い切って別の病院を紹介して
もらうかどうか、迷っています。ちなみに今通っているのは公立
総合病院の小児科です。アドバイスよろしくお願いします。
5名無しの心子知らず:04/02/13 13:45 ID:vQPrZzcp
>4
あんまり詳しくないから、他の先生にパス
いずれ、内科の膠原病外来でお世話になるのなら
そっちのセカンドオピニオンをとるのも手かな?
6名無しの心子知らず:04/02/13 14:17 ID:aAxCNu7j
リウマチか・・・
特効薬があったんだが海外の企業が特許押さえてて
常識外れな金額になるので(保険は利かない)無視した記憶が・・・
配剤は本人の気力体力との相談だからなんとも。
私は本人が強ければ副作用は気力でねじ伏せてもらいます
つまり薬は最小限
本人は苦しいでしょうが病状ははっきり見て取れるので一長一短ですね
ともあれ診断に不信感があるようなのでいっぺん何もなかったことにして別系列の病院で見てもらっては?
例え正確な診断であっても信頼関係がないんじゃ上手くいきませんから。
7名無しの心子知らず:04/02/13 14:39 ID:C+Obft6u

前から言われているが、このスレにくる小児科医ってよくそんな時間あるな。

結局、小児科なんて救急以外は暇なんじゃないの?
8名無しの心子知らず:04/02/13 15:50 ID:HM1Hi0o0
>>6
つまり、今の治療はお薬が多すぎる、という印象なのでしょうか?
CRPの陰性化にこだわる必要はない、ということですか?

いまの先生は、能力的にも人格的にも信頼しています。よく説明は
してくれますし、私のわかる範囲で他に不安な病気もありませんので。

いろいろと関節炎を起こす珍しい感染症の抗体価とかも測ってもらえた
ようなのですが(研究所に依頼、と言っていた)、引っかからなかった
ようです。自己抗体もいろいろと測ってもらいましたが、すべて陰性との
ことでした。専門科の方からみて、他に考えられる病気はありますか?
ガリウムスキャンでひっかからないのだけが、その先生もどうしても
納得がいかないけれど、診断としてはJRAしか考えられない、という
見解のようですが。

とりとめのない質問ですが、よろしくお願い致します。
9名無しの心子知らず:04/02/13 21:03 ID:cCEzKhZY
>>8
この版に居つくヒマがある程度の小児科医には難しすぎる質問みたいでつ。
10名無しの心子知らず:04/02/13 21:09 ID:TrLi01Ud
今日の報道で、小児科の医療診療報酬の引き上げが出ていたね。
小児科医、おめ!
11名無しの心子知らず:04/02/13 21:10 ID:5EdJ974N
>9
数少ない情報しかない個人的過ぎるネット質問に
安易に首を突っ込む医者ってのもねえ。
12名無しの心子知らず:04/02/13 21:18 ID:tA7drpN8
JRAは難しいですね。CRP陰性化に拘らないのは同意。
私は1例しか経験ありませんが。
13名無しの心子知らず:04/02/13 21:25 ID:cCEzKhZY
>>11
ネットで公表していい範囲を、自分でルール設定できる医師なら
べつにいいんじゃない。

っていうか、「ってのもねえ。」ってナニよ。何が言いたいのか
さっぱりわからん。あんたが医者嫌いということは判るが。
14名無しの心子知らず:04/02/13 23:07 ID:C+Obft6u
いや、でも前スレでもあれほど医者がボロカス言われているのに
「うちの子供が・・」とかいう質問があると、時間に関わらずどこからともなく小児科医が集まってきて
やたらと詳しい説明をしていく。

みんな自分の知識を披露したくてウズウズしている感じ。
要は風邪が流行ったり市内限り、小児科医って暇で仕方が無いということなんだろう
15名無しの心子知らず:04/02/13 23:38 ID:i6Xd8Gtf
>>10
コンビニ並に利用するドキュソは減りそうだけど
高い金払ってるんだからちゃんと見ろ!っていうドキュソは増えそうな悪寒。
16名無しの心子知らず:04/02/13 23:54 ID:ORXNr+UW
>>15
病院に行く頻度の高い乳幼児期は、
たいていの自治体で乳幼児医療費の助成があるし、
DQNは助成を受けてる人に多いので、
診療報酬が上ろうと下がろうとあんまり関係ないよ、多分。
17名無しの心子知らず:04/02/14 00:23 ID:ht6tFqkS
>>11
>>6なんですが
きっちり見解述べた上で
他所で見てもらったらと。
サードオピニオンに近いかも
なんせ一般論しかいえないので
繰り返しますが不信感がかけらでもあるなら.他所推奨
18名無しの心子知らず:04/02/14 00:36 ID:gA4RtB1q
>>17
きっちりした見解を述べているつもりなんだ。
セカンドオピニオンやらサードオピニオンとでも言えば聞こえは良いが、
実際はそう簡単に良結果が得られるものでもないからねぇ。
レスにもすでに混乱が見えているし。
あっちの説明こっちの説明の細かい違いに更に混乱して路頭に迷う親の多い事。
どうせ見ず知らずの他人だし、背中を押すくらいはいいでしょってとこか。
19名無しの心子知らず:04/02/14 01:21 ID:jEhmkjBo
>>14

小児科医は暇というのは事実だろう。医者板でもそういう結果じゃなかった?
病床数も少ないし、流行している感染症がなければ病棟も外来もガラガラ。
眼科や耳鼻科などのマイナー科を除けば一番楽な科なんじゃないか
今はマスコミも小児科の味方だし。マスコミが味方してくれる医療関係なんて、看護婦と小児科ぐらいだろ
20名無しの心子知らず:04/02/14 01:32 ID:V1GX5O62
マルチで大変失礼だと思うのですが、
ごめんなさい、一度不安になったらどんどん不安が大きくなってしまいました。

5ヶ月の子、「かほっかほっかほっ」という軽い感じの咳を4週間前からします。
鼻水、熱などのほかの症状もなく、おっぱいも飲んでいるし夜も眠れているし
ぐったりしている様子もありません。
咳もそんなには頻度が高いというほどではありません。

インフルエンザはやっているし、元気だし…風邪かと様子見し続けて一ヶ月近く、
いくらなんでも長引きすぎる気がします。
一ヶ月も様子みたのだから、今更焦らなくても、とは思うのですが、
「実はひどい病気が隠れていたらどうしよう…」
と突然思い始めたら怖くてたまらなくなってきてしまいました。
マルチ失礼だとは思いながらも、パニックで泣けてきてしまいましたので
助言をよろしくお願いします。

朝になったらすぐに病院に行くべきでしょうか…?
それとも再来週の月曜に検診の予定があるので、
いままでずっと様子が変わらないのだからそれまで待っても平気でしょうか?
なにか病気の可能性があるとしたら、何を疑われるでしょうか?

すみません。どうかよろしくお願いします。
21名無しの心子知らず:04/02/14 01:34 ID:jEhmkjBo
>>20
病院に行くように。
マルチするぐらい心配ならどうしていかない?
2220:04/02/14 01:59 ID:V1GX5O62
>21
インフルエンザがはやっていて、近くの病院はいつも混んでいて待合室も
狭いので、単に長いだけの風邪なのに、却って辛い病気をもらってしまったら…
と思ってなかなか決心がつかないのです。
今が元気なだけに病院行ってつらい思いさせてしまったら絶対後悔する…。
自分自身も風邪が一ヶ月や2ヶ月長引くこともあるし、
でも乳児だし…と。
安心するからと病院に行くのがエゴかと悩みます。
23名無しの心子知らず:04/02/14 02:01 ID:SC+b2r0B
乳児喘息 喘息様気管支炎 細気管支炎 先天性心疾患 軽症心不全
ウイルス誘発性喘息 胃食道逆流 異物誤嚥 血管輪 百日咳 カゼ
症候群 気管支炎 肺結核 誤嚥性肺炎 免疫不全症候群 肺真菌症
肺寄生虫症 縦隔腫瘍 悪性リンパ腫肺浸潤 食道気管支瘻 肺梗塞
肺水腫 気管支拡張症 慢性気管支炎 胸壁腫瘍 縦隔炎 乾燥 肺
高血圧症 声帯麻痺 喉頭軟化症 乳児副鼻腔炎 が考えられます。
まだまだあるかもしれません。医療機関に受診されると、このくらい
の疾患数は考えて診断治療を行います。受診をおすすめします。 
24名無しの心子知らず:04/02/14 02:04 ID:l1DnM7S+
将来子供をプロのスポーツ選手にしたいなら一度は読んでください。http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/9582/
25名無しの心子知らず:04/02/14 02:12 ID:72HB0w+6
ちなみに普通の医師とは、>>23のそれぞれの病気についてスラスラと
1時間くらいずつは語れる知識を持ち合わせた人種のことを指します。
26れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 02:14 ID:PUYPoKB4
>>20
>マルチで大変失礼だと思うのですが、

本当にマルチで失礼な香具師だな。

咳の原因疾患は>>23に掲げられている通りだ。
しかし、おまいの書き込みには子供の病状に関する情報がほとんど無い。
したがって、鑑別しようがない。

ほんとうに子供の様子を見ているのか?
放置も虐待の一種だぞ。

まず、おまいの莫迦な頭を医者に診てもらった方がいいんじゃないか?
27名無しの心子知らず:04/02/14 02:35 ID:V1GX5O62
>23さん
大人とはやっぱり違うのですね。
ありがとうございます。
急いで病院いったほうがいいですよね。

>26
20に書いたとおりで、咳以外は症状もなく、様子もそれまでと代わりはないのですが…。
受診時の参考にしますので、その他にはどんな情報が必要なのか、教えていただけませんか?
私の馬鹿な頭をみていただくことで、なおるものならいくらでも診てもらいますが、
お医者様にもそれは無理というものかと。
28名無しの心子知らず:04/02/14 02:45 ID:72HB0w+6
>その他にはどんな情報が必要なのか

いちばん大切なのは「食う寝る遊ぶ」ができているかどうか。
そのつぎは体重の推移。母子手帳を持っていくのは常識。
それから、もし治療歴があればその服薬内容、期間。
家族に伝染性の疾患を持つものがいないかどうか。血縁者に
アレルギー性疾患や悪性疾患がいないかどうか。

セキについては、時間帯による程度の変化がないかどうか。
セキの性状。ひどくなる時があるなら、その説明。などなど。
29名無しの心子知らず:04/02/14 02:48 ID:PUYPoKB4
>>27
この1ヵ月間の咳の状態(回数、乾いているか湿っているか、等々)、
痰・鼻水の状態、体温、食欲、下痢・嘔吐、体重変化、身体のどこかに痛みはあるか、
使った薬、等々。
30名無しの心子知らず:04/02/14 02:50 ID:vvDngIV6
1歳9ヶ月の子どもが喘息様気管支炎と言われています。

一昨年11月から昨年7月くらいまでずっと調子が悪くホクナリン、テオドール、ムコダインを飲んでいました。
昨年3月にはかなり状態がひどくなりネオフィリンの点滴をしても良くならず入院を…と言われたこともありました。
(でもどうしても出来なくて点滴に3日通って乗り切りました)

昨年7月にやっと調子が良くなったと思ったらまた11月に調子が悪くなり、自宅吸入を始めるように言われました。
1週間朝晩の吸入をしてユニコンCRドライシロップを内服して
この時はあっさりと良くなり吸入も内服も1週間でやめることができました。

そして、年明け1/20から肺炎で入院、かなり胸の音も悪く10日ほどネオフィリンを点滴して(もちろん抗生剤も静注してました)
すっきりよくなり、11日目で退院しました。

が、退院した翌々日の2/1からまた調子が悪くなり、また自宅吸入1日2回、ホクナリン、テオドール、ムコダイン、リカマイシン
を内服しています。
吸入は生食5ML、ビソルボン0.5ML、メプチン0.1MLです。
2/3,2/10と診察に来るように言われて行きましたが2回ともかなり胸の音が悪いと言われています。
2/7〜2/9は私からみてもかなり悪く、吸入も3時間あけて1日4回までと言われてますが、
吸入すれば良くなるのですがただその状態が3時間持たずなんとか3時間待って吸入して4回めいっぱいさせてなんとか持ちこたえたかんじでした。

3130:04/02/14 02:51 ID:vvDngIV6
30の続きです。

ですが、2/10は朝起きてから昨日までとはうってかわってすごく調子が良さそうで
本人も上機嫌だったので私も安心して診察に行き、その事を医師に伝えました。
そうしたら先生に
「これで調子がいいのなら2/7〜2/9は相当悪かったんだな。今はなんとか持ちこたえてる
ぎりぎりのラインにいるかんじ。熱でも出たら一気に悪化しそうな胸の音ですよ。」
と言われものすごくびっくりしました。
そして「家での内服も飲めてるようだし、とりあえず家で頑張りますか?」とも。
私はもちろんです、と答えましたが入院した方がいいのかな?ととても不安になりました。

子どもは状態の悪かった2/7〜2/9も咳と喘鳴はひどかったですが、
しゃべってるし歩いてるし食べれてる、寝るとたしかにせき込んで何度か泣きました。
だから休日だったのもあって受診はしなかったのですが、まあ平日だったら受診してたかな?って思います。

もちろん2/10も機嫌も良く食欲もあっていつも通り。
なんでそんなに胸の音が悪いのに元気なのかすごく不思議です。

もしかして子どもって喘鳴のしてる状態の苦しさに慣れたりするんでしょうか?
なれるとしたらどうなったら急いで受診したらいいのでしょうか?

あと、うちの子どもの状態は「喘息様気管支炎」ということで普通の「喘息」とは違うのでしょうか?
これがそのまま喘息になる可能性は高いと思いますか?

あまりに薬漬けの毎日でどうなるのか不安です。はあ。
32れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 03:01 ID:PUYPoKB4
>>30
喘息様気管支炎が小児喘息に移行しないとは言い切れないが、
多くの場合、幼児期には完治する。

こういう時節だし、立て続けに風邪をひいて状態が悪くなったのではないかと。
33名無しの心子知らず:04/02/14 03:10 ID:72HB0w+6
喘息様気管支炎は小児喘息に含める、と定義するDrもいる。
その場合は気管支喘息治療ガイドラインに沿って治療していく
ことになる。詳細は前スレ最後のほうにあるリンクを参照。

しかし、実際には喘息様気管支炎は「何をしてもよくならない」
ということが多い。最低限の除外診断がなされているのなら、
耐え忍ぶしかないと思われます。
何かしてよくなるのなら、喘息に以降しつつある可能性が高い。
その場合、現在の治療では明らかにunder treatmentと言える。
34名無しの心子知らず:04/02/14 03:14 ID:72HB0w+6
なお、このケースが「小児喘息かどうか」の判断をするとしたら、
一番有用な情報は、家族に喘息もちの人がいるかどうかですね。

喘息治療薬については、長期連用による副作用はあまり心配は
しなくてもよいです。基本的に長期間内服するための薬剤ですから。
35名無しの心子知らず:04/02/14 03:16 ID:72HB0w+6
ところで・・・

たったいま、当直中でヒマーな小児科医、点呼をとります。

「いち」
3630:04/02/14 03:21 ID:vvDngIV6
点呼の途中でおじゃまします。
32,33,34さん、どうもありがとうございます。
>>32
多くの場合、乳児期に完治するんですね。
その多くに入れたらいいなぁ。

>>33〜34
何かをして良くなるっていうのは吸入したり薬を飲めば一時的にでも良くなるってことでしょうか?
あとですね、家族には喘息もちがいます。この子の兄がそうです(泣)
37名無しの心子知らず:04/02/14 03:30 ID:72HB0w+6
ひっひとり!? しょぼーん・・・

>>36
あくまで定義の問題ですからね。「喘息としか言えないような状態」
になっても、そこから1年たらずで離脱する子もいますよ。多くは
感染症によって誘発された一過性の病態だと言われています。
お兄さんが本格的な喘息なのであれば、残念ながらその子もそうなる
可能性が高い、と思って治療していったほうがよいでしょうね。
3817:04/02/14 03:32 ID:ht6tFqkS
起こされて診ての戻り
>>18
あんたは誰が何を言ってもケチつけるだけでしょ?
>セカンドオピニオンやらサードオピニオンとでも言えば聞こえは良いが、
>実際はそう簡単に良結果が得られるものでもないからねぇ。
この時点で読み誤ってる
選択肢を与えるのが目的
まさかセカンドサードと重ねるたびにより正確な診断になるとでも?
素人苛めても仕方ないからこれぐらいにするが
ちょっと頭に来たんで書かずにいられなかった
知ったかぶりはヤメトケ。
寝る
3930:04/02/14 03:46 ID:vvDngIV6
>37
今、おひとりなんですねぇ。点呼に返事がないとは残念ですね。

>感染症によって誘発された一過性の病態
なるほど〜、わかった気がします。

うちの子は風邪からはじまることもなにもなくてもはじまることも両方あります。
昨年11月はは特に引っ越し準備してて埃が舞ったかな?と思ったらその晩から兄と下の子2人同時に
鼻水が滝のようにだらだら、咳込んでぜいぜい、翌日も治まらなくて受診したら「喘息のような
状態になってます。」と言われた覚えがあります。

今回はどうなんだろう、ぜいぜい言い出してから一晩だけ熱が出ました。

兄はハウスダスト、ダニ、動物上皮が原因の喘息と言われてます。
下の子も覚悟しておきます。

重ね重ねどうもありがとうございました。
40名無しの心子知らず:04/02/14 03:53 ID:72HB0w+6
>なにもなくてもはじまることも両方あります。
>昨年11月はは特に引っ越し準備してて埃が舞ったかな?
>と思ったらその晩から兄と下の子2人同時に
>鼻水が滝のようにだらだら、咳込んでぜいぜい

このエピソードがあるのなら、下の子も喘息と思いましょう。
ちゃんと主治医にこのエピソードは下さいね。喘息と診断する
ことをためらう小児科医も多いのですが、現在の喘息治療では
早期介入が重要視されつつあります。早く「0レベル作戦」を
実行できるといいですね。では。

ぜひ、前スレ最後のカキコ(私ですが)は参考にして下さい。
41名無しの心子知らず:04/02/14 04:02 ID:72HB0w+6
あと、「感染症によって誘発された一過性の病態」というのは、
思っていらっしゃることとは違います。

ある特定の病原体(RSウイルス・ライノウイルス・マイコ
プラズマ・クラミジアなど)による気管支炎などに罹患すると
それらが一旦治癒しても、その時点から数ヶ月〜数年間にかけ
体質的な気管支喘息と全く同じ慢性気道炎症や、それに伴って
気道過敏性が観察される、という現象のことを指しています。

ちょと難しいですね。
4220:04/02/14 04:28 ID:V1GX5O62
>28さん、>29さん、ありがとうございます!
確かにこうやって聞いてみると「いつもと変わらない」ですませるのは言葉が足りないですね…。
反省します。今後病院に行くときにも答えられるように、保存して保険証に挟んでおきます!
本当にありがとうございます!

今はこんな状態です。(5ヶ月児なので痛みとかは推測です)

食う - いつもどおり、2〜3時間おきにたっぷりおっぱい飲んで食欲はあります。
寝る - 夜は添い乳すればよく寝ます。おっぱいで何度か起きるのは生まれてから一定です。
    寝苦しそうなことはありません。
遊ぶ - ご機嫌でひとり遊びしていることもあるし、あやすと声をたててよく笑います。
    あやさなくても顔をのぞき込んだだけでも笑います。
体重 - この一ヶ月で0.8kgくらい増えています。体型はまるまるしています。
治療歴 - おむつかぶれくらいです。薬は塗りましたが、内服はしていません。
家族、血縁 - 子の祖父が年をとってから食べ物でじんましんがでるようになったとは
    聞きます(アレルギー?)が、悪性疾患の人はいません。
痰・鼻水 - 痰が絡んで苦しそうには見えません。
    鼻水もなく、吸ってもでてきません。でも少し鼻くそがついている時があります。
下痢 - 完母のゆるゆるうんちなので、下痢の判断がなかなかできないのですが…。
    日に十数回していたうんちが、ここしばらくは日に7〜8回くらいになりました。
    おむつかぶれで受診したとき(生後一ヶ月)に診てもらったら、
    母乳ならこんなもんと言われ、それ以来かわったようには思えません。
嘔吐 - おっぱい飲み過ぎたときに一口二口吐くくらいで、大量には吐くことはありません。
体の痛み - 変な泣き方とかしないので、痛いところはないと思います。
    ぐずりますが、かまって欲しくてぐずる感じです。
その他 - うさぎを飼っていて、同じ部屋にいますが、うさぎは床、子はベッドで
    直接の接触はありません。

続きます。
4320:04/02/14 04:30 ID:V1GX5O62
続きです。

肝心の
咳の状態 - 日に1〜5,6回くらいです。10秒?くらいはつづくと思います。
    長く感じるときでも、1分はないとおもいます。
    咳した直後もご機嫌で遊んでいます。
    「かほっかほっかほっかほっ」という音で、どちらかといえば乾いていると思います。
    時間帯の変化はありませんが、起きて、遊んでいるときに咳をします。
    「軽い感じの咳」と前に書きましたが、おっぱい慌てて飲んでむせる時みたいな咳です。
    むしろおっぱいでむせる時のほうが派手に咳き込んでいるかもしれません。
    (私の母も「あうあう喋ろうとしてむせてるんだわ〜」と言ったので、
     誰が聞いてもむせてるような咳に聞こえるのかと思います)
    この一ヶ月で悪化はしていません。

咳が長く続くこと以外は、健康そのものに見えます。
これを書いたことと、今おっぱいをあげたとき、子が目をあけてにこーっと笑ってくれたことで
落ち着いてきました。マルチ、本当に失礼なことをして申し訳ありません。
ごめんなさい。
でも、この子が笑えないような状態になったら…、と思ったら
怖くて怖くてたまりません。
失礼で本当にもうしわけないのですが、どうかよろしくお願いします。

ふと思ったのですが、よだれでむせているという可能性はないでしょうか。
そんな子っていないでしょうか。
病気じゃないと信じたいのかもしれませんが…。
44名無しの心子知らず:04/02/14 05:17 ID:jEhmkjBo
ここでそれほど詳しく書くのなら、病院へ行け。
暇な小児科医どももわざわざ反応するな
45名無しの心子知らず:04/02/14 07:00 ID:ht6tFqkS
損得抜きで反応する
小児科医なんてそんなもの
じゃ無きゃやってらんない
まあいいたいことは
高度な医療が欲しいならそれだけコストがかかるってこと。
46名無しの心子知らず:04/02/14 07:34 ID:jEhmkjBo
>>45
他の医者は損得ばかり考えているということ?
善人ぶっているようで嫌だな
47名無しの心子知らず:04/02/14 09:33 ID:Z6r+/kPg
小児科医は医師の中でも負け組。

だから、小児科で診てくれるだけ、ありがたいと思えよ。

他の医師より薄給でがまんして診てやっているのだから。
48名無しの心子知らず:04/02/14 11:58 ID:p+iG0rY/
小児科はコンビニじゃねえからな
夜中来るなよ
49名無しの心子知らず:04/02/14 14:15 ID:UEn4Oy0h
>>20
病院へはもう行きましたか?

私はただの子育て中の母親です。
私だったら、そこまで迷うなら病院へ行ってきます。

それと、検診の時に咳の事を聞こうと思っているのかもしれないですが、
検診てそもそも病気の診断をしてもらう所じゃないですよ。
あなたのお子さんがかるい風邪だったとして、健康な他の子達に
うつしてしまう可能性だってあるでしょう。
20さんのお子さんを病院へ連れて行って、病気をもらって帰ってくる
と言うのはすごく心配しているのに、検診会場で他の子にうつすのは
気にならないのですか?
風邪をひいていたり、何か病気の時は検診の日をずらすのが普通
だと思いますけれど。
50名無しの心子知らず:04/02/14 14:21 ID:ht6tFqkS
>>45
先進医療とか出来ないって言いたかった
そのての人たちはそろばん先に弾いて「これだけかかりますがどうします?」って言える訳でね
51名無しの心子知らず:04/02/14 14:45 ID:WSMvXTqX
>>49
彼女に他人の迷惑なんてことを考慮する能力が備わっているとでも
思いましたか?そんな高潔な人格を持ち合わせていると思いました?

残念ですが、世の半数以上の親にはこういった能力が欠落しています。
私たち小児科医も、あまりにもそういう状況に慣れすぎてしまい、
過去の常識が薄れつつあります。もっともなカキコありがとうです。
52名無しの心子知らず:04/02/14 14:49 ID:WSMvXTqX
>>45 >>50
なんとか意味は通じますが、もうすこし日本語を勉強して下さい。
基本的に小児科は「浅く広い」科だということには同意します。
で、あなたは「深く狭い」科のほうが損得勘定に長けている、と
いうことが書きたいの? だからどうなの、って感じですが。
53名無しの心子知らず:04/02/14 14:58 ID:6yq/To6c
>>51.52 もう少し日本語勉強してください と言う奴が
もっともなカキコありがとうです。はないだろう。ありがとうですって・・
54名無しの心子知らず:04/02/14 15:03 ID:WSMvXTqX
>>53
適格なツッコミありがとうでごんす。言葉とは意味が通ずことを
プライマリな目標としとるんやもし、そげんなこって>>45 >>50
うらには耐えれひんのやったんべし。
5549です:04/02/14 16:04 ID:UEn4Oy0h
>>51
そうなんですか…小児科医って大変なんですね。

でも、少なくとも私の周りのママ達では、49で書いた事は普通ですよ。
高潔な人格の集まりではありませんが(w
きっと普通の親は必要も無いのに時間外に病院へ行ったり、
必要のない薬をくれとか言ったりしないから、目立たないだけで、
常識的な人が少ないわけじゃないと思います。
というか、思いたいです。

うちの子はまだ2歳になったところで、幸い時間外に受診するほどの病気に
なったことは無いのでわからないのですが、きっと色々な人が来るんでしょうね。
このスレの書き込みを見ても、そんな人ホントにいるのか?って、
思ってしまうけれど、いっぱいいるんでしょうね。

小児科の先生方、頑張ってください。
DQ以外の普通の親は、先生方を頼りにしてます。

56名無しの心子知らず:04/02/14 16:12 ID:ht6tFqkS
>>52
食いつかれたので返す
不可欠なはずなのにロクに補助金も出ない
つまり医療としてLV下げるか費用高騰かってこと。

57れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 17:15 ID:PUYPoKB4
>>56
>不可欠なはずなのにロクに補助金も出ない

今年度から、小児救急医療の名目で
補助金がばらまかれているよな。
あれはどう説明するよ?
58名無しの心子知らず:04/02/14 17:24 ID:ht6tFqkS
アレッポッチでどうするってな話
微々足るものってな感じ
言い訳と受け止めております。
59れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 17:29 ID:PUYPoKB4
>>58
64億円もの補助金が「アレッポッチ」かよ?

http://club.carenet.co.jp/JM/2003/01/0115_01.asp?SID=

いったい、おまいらはいくらあれば足りるんだ?
今の小児医療モデルが間違っているんじゃないか?
60名無しの心子知らず:04/02/14 17:35 ID:ht6tFqkS
たった64億
61名無しの心子知らず:04/02/14 17:39 ID:ht6tFqkS
いいだろう
うるさい戦闘機
あれ一機いくらかわかって言ってるんだろうな
それもしらずに言ってるならちょっとどうだろう
62名無しの心子知らず:04/02/14 17:40 ID:ht6tFqkS
れんま=無知

連打スマンね
63れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 17:51 ID:PUYPoKB4
>>61
防衛費と比較してどうするよ?(w

現在、小児科医は1.4万人くらいいるよな。
64億円÷1.4万人=45万円/人

単純にばらまけば、小児科医一人当たり年間45万円の
追加補助がもらえるわけだ。
実際は病院勤務の小児科医が多いから、
もっと手厚い補助になるよな。

それでも足りないってのは、
ビジネスモデルが間違っているんじゃないか?
64名無しの心子知らず:04/02/14 17:56 ID:ht6tFqkS
1.4万人の論拠を出せ
65れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 18:03 ID:PUYPoKB4
>>64
1.4万人の根拠
http://www8.cao.go.jp/monitor/answer/ans1412-004.html

厚労省の公式回答だが、何か?
6620:04/02/14 18:30 ID:V1GX5O62
>49
今日病院にいってきました。
(私事により報告が遅れまして申し訳ありません)

そうですね…。他の子にうつすとは考えませんでした…。
と、いうのも風邪は感染力が弱いと聞きますし、
(インフルエンザの数十万分の一?数百万分の一?
 全然ちがうんだー、という印象だけで数字は覚えて無いのですが。
 あと風邪はうつるものじゃないと聞いた気がするけど、
 これはもっとうろ覚えな上に怪しい気が…)
検診のときまで様子見でいいと言われる程度ならなおさら
(風邪だとしても)対したこと無いだろう、
と思ったからなのですが、確かに不用意でした。
さらにたまにしか咳をしない(日に1〜5、6回)ので
つい、検診会場で出るかもしれないことを忘れていました。
(と、いうより昨日相談した時点では
 急ぐ必要のない疾患(動物アレルギーとか)か、
 いきなり症状が重くなる急性疾患(脳になにかとか)か、
 とばかり考えていて普通の風邪とあまり思って無かった気が…。)

やだなー、とおもうレベルが49さんより甘いみたいでした。
検診や予防接種をどのレベルで日をずらすかは
この板でも語られていたのに…。
(鼻風邪とかで予防接種行くかどうか)

申し訳ありませんでした。
67名無しの心子知らず:04/02/14 18:33 ID:mHutSi9Z
>63
なんで小児科医の人数で割るのか意味不明。
64億はテレパソロジーシステム構築費で、
医者ではなくIT業者へ行く金。

テレパソロジーで遠隔診断を行う小児科医の
人件費は予算に入っていないのだが、
どう説明してくれるのかな?( ̄ー ̄)ニヤリッ
68名無しの心子知らず:04/02/14 18:39 ID:WU8Sg+4O
>66さん、受診した結果はどうでした?風邪?
6920=66:04/02/14 18:45 ID:V1GX5O62
ごちゃごちゃ書きましたが
「私はインフルエンザと風邪を同列に扱って無かったけど、
 それは私の考えで、49さんのように同列に扱う人もいて、
 そのかたへの配慮が足りませんでした。
 ごめんなさい」
ですむ気がしました…。

>68さん
「よくあることだし気にするな。元気だし、問題ない」と言われて、
風邪とさえ言われませんでした。
気にするなと言われて安心してかえってきましたが、
なんなんでしょうね…。
70れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 18:45 ID:PUYPoKB4
>>67
>64億はテレパソロジーシステム構築費で、

今頃気づいたか、莫迦めが。

しかし、小児科医は、こんな莫迦な補助金が付くのを
黙って見ていたのか?
必要なのはシステムじゃなく、人材なんだろ。
なんで厚労省を動かそうとしない?

金が無いとか、人が足りないのは、どこの会社でも同じだ。
本当に現場のことを、患者のことを考えているなら、
行政を動かすとか、やることをやれ。
補助金が足りないなら、必要な場所に金が
配分されるように働きかけろ。
71名無しの心子知らず:04/02/14 18:47 ID:+MEMEZRC
>実際は病院勤務の小児科医が多いから、
>もっと手厚い補助になるよな。

おい、この64億は病院など救急施設に
はいるんじゃないのか?
ソースのどこに「病院以外の小児科医にはいる」って
かいてあるんだ?
72名無しの心子知らず:04/02/14 18:47 ID:ht6tFqkS
>>67
頭いいというか普通の人いると助かる
内科医が見た分とか無視されてるしね。
73名無しの心子知らず:04/02/14 18:48 ID:+MEMEZRC
れんま
逆切れは見苦しいぞ(w
74名無しの心子知らず:04/02/14 18:49 ID:+MEMEZRC
>行政を動かすとか、やることをやれ。
>補助金が足りないなら、必要な場所に金が
>配分されるように働きかけろ。

そんな暇を作るための金なんですが(w
75名無しの心子知らず:04/02/14 18:50 ID:ht6tFqkS
ち・・誤爆
たった64億だよ
そこは譲れない
76れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 18:51 ID:PUYPoKB4
>>74
つまり、補助金が出ないと動かないわけだな。

現場が適切に動かないから、ああいう莫迦な所へ補助金が流れるとは思わないのか?
77名無しの心子知らず:04/02/14 18:52 ID:ht6tFqkS
戦闘機 さらには戦略爆撃機 いくらか言えれんま リア厨?
78名無しの心子知らず:04/02/14 19:01 ID:ht6tFqkS
まあミリタリーは普通知らんよな
じゃあ一般論に戻そう
BSEcheckに一頭いくらかかるか言ってみな>れんま
79名無しの心子知らず:04/02/14 19:05 ID:ht6tFqkS
時間が掛かるほど調べた感じw
80れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 19:09 ID:PUYPoKB4
>>78
小児科の補助金とBSE全頭検査を比較して何の意味がある?
81名無しの心子知らず:04/02/14 19:13 ID:ht6tFqkS
おまえが46億とか金額持ち出したんだろ?
82名無しの心子知らず:04/02/14 19:29 ID:ht6tFqkS
64億か
取るに足らん
リスクへッジとかわかる?
子供の相手はここまでだ あとは諸兄にまかせるぜ
83名無しの心子知らず:04/02/14 19:40 ID:+MEMEZRC
1施設1000万か・・
常勤を一人、1年間雇えない程度の金だな・・・
84名無しの心子知らず:04/02/14 21:03 ID:rF0/4Lqe
まともに小児科医の揃えたら予算のオーダーが違っちゃいます。
人件費を考えたら資源集約&アクセス制限。

#8000だって、どれだけ機能することやら。
半額補助の予算5億って、1都道府県で2000万以下。
一回線で二四時間対応の人件費は派遣のねーちゃん並の時給。
3回線なら最低賃金以下になる。当然、厚生労働省は、
これで専門医の協力を得られると思ってなんかいないでしょ。
救急施設を集約化してアクセス制限するのに合わせて、
国民の批判をかわすための布石ですね。
85名無しの心子知らず:04/02/14 21:49 ID:sygxCOkN
>>84

そこで小児科医が文句を言う
     ↓
「小児科医って金もらっておきながら足らないっていうんですよ!」とマスコミが流す
    ↓
小児科医が悪者になる

86名無しの心子知らず:04/02/14 22:05 ID:5gZdQ1I2
マスコミのネガティブキャンペーンは厚生労働省が許さないでしょうけどね。
小児科医は既に散々文句言ってますよ。「病院勤務に疲弊し開業した
小児科医からは、救急に協力が得られない可能性がある」と厚生労働省の
役人が医師会雑誌に寄稿してましたし、これ以上現場を追い込みたくない
というのが役人の本音でしょう。
87名無しの心子知らず:04/02/14 22:27 ID:PU6fluTb

今の小児救急問題は行政側の矛盾した政策の原因だと思う。誰(一部を除く)
でもいつでも無料なら親が仕事から開放された夜に受診するようになるのは
当たり前じゃない。

上記の一部の有料の親と大半の無料の親の受診スタイルを比べれば一発だと
思うよ。その行政がまた電話相談と馬鹿なことも持ち出している。

「救急」=「時間外」??? お役人のアホさ加減には呆れるよ。
88名無しの心子知らず:04/02/15 00:09 ID:NHBXbMT/
時間外受診は一万円ぐらいとっていいんじゃない?
89名無しの心子知らず:04/02/15 22:49 ID:2ym9YSI4
れんま=「結局荒らすしか脳のないカラッポ女」ということでヨイか?
90れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/15 22:54 ID:RGJf5Wht
>>89
反論できなくなると、他人を貶めることしかできないわけだな。
哀れな香具師。
91名無しの心子知らず:04/02/15 23:27 ID:+Dh5aHKz
>87
馬鹿?
専業主婦と兼業主婦なら、有意の差はあると思うけどね。
だいたい、87は、ほんとに夜間救急になんか行ったことないだろ。
すげー待たされるんだよ。治療だって中途半端なんだよ。
空いてるから夜間って言うのは、都市伝説か、悪質なデマ。
昼間忙しくって気づかないorいけないから、どうしても待てない状態で、
夜くるわけ。
わかった?ぼく。
92名無しの心子知らず:04/02/15 23:33 ID:b/qnsrbJ
>90
70の書き込みを見直して、反省すべき点がないというのなら
貶められてもしょうがないのではないかと思はれ
別に責める気は無いけど、あんまり出てきて欲しくないキャラだな
医者板の「あっ○ん」みたいだ・・・
93名無しの心子知らず:04/02/16 07:41 ID:8Otb0S26

>>91

リピーター君だね。どうして夜に行くの? 朝までそのままにしておいたら
危ない子を拾いあげるのが「小児救急」の役割だよ。中途半端な治療しか
受けられないのは「時間外DQN」と認定されたってことなんだ。

本当に子どものことが心配で来る「時間外」患者さんのことは邪険にしないけど
リピーターは許せないね。

俺は現役の小児科医なんだってば(from 87)。わかった?お馬鹿ちゃん。
94名無しの心子知らず:04/02/16 08:15 ID:vH9RNV7+
91はまさにDQNそのものだな
DQNは自分で自分がDQNじゃないと思っているようだが。
95名無しの心子知らず:04/02/16 08:49 ID:1RRCgD1m
>>93
>朝までそのままにしておいたら
>危ない子を拾いあげるのが「小児救急」の役割だよ。中途半端な治療しか
>受けられないのは「時間外DQN」と認定されたってことなんだ。

そのままにしておいたら危ないor朝まで待っても大丈夫っていう診断を下せないから
夜間に駆け込むわけで・・・
中途半端な治療、っていうのはDQNに認定されるまでもなく、みんなそうなんじゃないのかな。
治療の中に「きちんとした説明」っていうのが含まれるのであれば
仰せのとおりなのかもしれませんが。

自分の例でいくと、子供を夜間で連れて行った例は2回・・・
一回目は解熱薬にポンタールが出されたのを使ってしまい
子供が低体温になったとき(勉強不足でした・・・今はその小児科使ってません)
二回目は風邪の診断をうけたあと、夜に背中の痛みを訴えたとき
(結果は尿路感染症だった)

後になって思えば、命に関わる事態ではなかったけれども
素人目にみたときに「いつもと違う、絶対やばい!」って戦慄が走った。
医者からみたら、私もDQNだったのかもしれないね・・・
96名無しの心子知らず:04/02/16 09:19 ID:8Otb0S26

だから、

>本当に子どものことが心配で来る「時間外」患者さんのことは邪険にしないけど

ここが大事なんだってば。救急外来にかかられても翌日にしっかりと医療機関を受診
する親ならDQNじゃないよ。反対に医療機関を昼間にかかっていてもどうしても具合が
悪いので救急外来に連れて来た。こんな親ももちろんDQNじゃないよ。
97名無しの心子知らず:04/02/16 10:30 ID:vH9RNV7+
>>95-96

超ループ。
前スレ他、多くのスレを参照してください。
98名無しの心子知らず:04/02/16 12:10 ID:8Otb0S26

ごめん。もちろんループってことは知っている。
99名無しの心子知らず:04/02/16 12:34 ID:8Otb0S26

昨夜の「情熱大陸」と言う番組を見たひといる?

 ttp://mbs.jp/jyonetsu/index2.html

見そびれてしまった。ご感想は?
100名無しの心子知らず:04/02/16 15:26 ID:o+zSthgi
マルチうざいよ(゚Д゚)ゴルァ
101名無しの心子知らず:04/02/16 22:08 ID:zR6DSdx6
頼むから時間外受診減らして!
お母さんたちも少しでいいから勉強してね。
102名無しの心子知らず:04/02/16 22:09 ID:XlpuuaWS
>>90
粗悪燃料だけ投下して、あとは煽るだけ。
荒らし以外にどんな表現がお望みで?

それとも、おまいが「議論」の対象となり得る建設的な意見や見解を
どこかで述べているとでも言うのか? 漏れの見るかぎり皆無だ。
103名無しの心子知らず:04/02/16 23:02 ID:KmDo9FAl
>102
透明あぼーんにするがよろし。
104名無しの心子知らず:04/02/16 23:10 ID:9y6WMqUG
>>101みたいなレスもいい加減うざいんだよね。
105名無しの心子知らず:04/02/16 23:17 ID:XlpuuaWS
>>103
それすらメンドくさい(笑) このままにして恥をさらしてもらおう。
106名無しの心子知らず:04/02/16 23:19 ID:KmDo9FAl
たしかにこんなところで勉強しろ(゚Д゚)ゴルァっても、
啓蒙にゃならんわな。
107名無しの心子知らず:04/02/16 23:25 ID:vH9RNV7+
こりゃダメだ。小児科の将来は暗い
108名無しの心子知らず:04/02/17 00:01 ID:N0Y7Hd+U
そのうち、嫌でも勉強することになりそうですけどね。
小児救急はセンター化されるかわりに数が減りますから。

もう厚労省と学会で話がついているみたいですよ。
小児関連の某学会幹部が、一般小児も新生児と
同様のシステムの導入が決まったと言ってました。
(若手医師の待遇改善に向けての話の中での事です)

待てば診てもらえるどしょうが、
時間外なら待たないというのは昔の話になるでしょう。
109名無しの心子知らず:04/02/17 00:17 ID:F/egmgv2
息子が38度の熱を出してしんどそうだったので歩いてすぐの病院に行った。

近所の小児科内科、聴診器も触診も喉の調子も見ずに薬だけ処方しる。
なんだそら!!
「聴診器当てなくてわかるんですか?」と聞いてみた。
すると女医はしゃあしゃあと「私も子供いるからわかるのよ。機嫌もいいし、これぐらいの熱は
幼児はすぐ出すわよ。」とのたまう。薬は熱さましと風邪の水薬のみ。
主人と少し離れた病院にあらためて連れて行くと「インフルエンザです」
と言われたよ。女医に事細かに息子の状態を伝えたのに、その場で息子が
ニコニコ笑ってたから全てを聞かずに大丈夫って、子供をナメてんじゃないの?
二度と行かないし、近所の友達に言いまくってやりました!
110名無しの心子知らず:04/02/17 00:40 ID:cIbHFwK0
インフルエンザくらい子供はすぐかかる。ほうっておけば治る。
何も問題ないと思うが。健康児のインフルエンザにタミフル等の
投薬が不要なのはもはや常識。投薬しても熱が早く下がるだけ。
しんどそうでも「ニコニコ笑ってる」子に投与する意味はない。

したがって、健康児の発熱でカゼとインフルエンザを区別をする
ためにご丁寧に検査をしてタミフルを処方する、なんてのは医療
費のムダ使いに他ならない。結論:女医のほうが信頼できる。

インフルエンザを必要以上に怖がるのはマスコミかぶれの象徴。
111名無しの心子知らず:04/02/17 00:43 ID:F/egmgv2
そうなの?(ワラ
112川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/02/17 00:46 ID:CFFQpfjn
>>110
全く同感です。
113名無しの心子知らず:04/02/17 00:55 ID:LHLs3LDt
中出しした瞬間に、膣が締まる美人ナースと付き合っていました。
最高でした、搾り取られているようで。
114110:04/02/17 01:42 ID:cIbHFwK0
>>112
川崎先生、わざわざ出張ありがとうございます。
初めてお出かけになった姿を拝見しました(笑)
115名無しの心子知らず:04/02/17 01:48 ID:CFFQpfjn
いやぁまぁ一応わたしはあのスレに「隔離」されてることに
なってますからね。あんまり表にはでないようにこころがけてるだけですわ。
116110:04/02/17 01:56 ID:cIbHFwK0
では川崎先生は、健康な子供においてインフルエンザを診断する
必要があるかどうか、どうお考えですか?忌憚なくお晒し下さい。
117名無しの心子知らず:04/02/17 02:02 ID:CFFQpfjn
もう寝ますのでこれで最後のレスになりますが。
>>116
インフルエンザを診断つけること自体は、
不要な抗生剤の投与を減らすことにつながりますので賛成です。
ただ、「インフルエンザですか。じゃぁタミフルください」
この流れは解せませんね。
少なくとも現時点では子供に胸を張ってばんばん飲ませる薬ではない
(安全性が確立されていない)と思います。

ではおやすみなさい。
118名無しの心子知らず:04/02/17 02:13 ID:5suNWiYN
医療とはいっても、ある程度需要と供給があって成り立っているわけだから
マスコミがタミフルを特効薬のように報道すると欲しがる親が増えて
医者もそれに答えざるを得ないという一面があるのでしょう。
特に開業医は競争ですから。

日本の医療方針はマスコミによって作られている面が大きいのが日本の特徴ですね。
アメリカなどは学会などが方針を作り、医者はそれに従うものとされていますが。

抗生物質が乱用されるのもそういった事が原因なのでしょう。
119名無しの心子知らず:04/02/17 04:55 ID:FzKyF+6e
家の子ども達がお世話になっている小児科の先生は、近所の総合病院に比べ
薬が少ないと不評。でも、わざわざ遠方からも通っている人が多い。
抗生剤なんかはあまり使わない先生なので、「あの先生は抗生剤出してく
れないから、良くないよ」とママ友達には言われています。
抗生剤の多用が問題になっている中、「最低限の薬で十分。でも僕の所では
重い症状になると限度があるから、その時は大きい病院に紹介状書くから」
というスタンスを長年取り続けている先生。
「薬で辛さを取って、あとは休養と栄養。水分補給に気をつけて。何かあっ
たら、夜でも電話していいよ」と。
「先生、儲かってる?」と聞いたら「薬出さなすぎかなー。もっと薬出した
ほうがいい?」と笑っていました。
もう、足を向けて寝れません。

120名無しの心子知らず:04/02/17 07:49 ID:zc8C+QEy
いまどき「薬を出せばもうかる」と考えているのはシロート
その先生は薬を出さない分、まめに検査やエコーをとってないか?(w
121名無しの心子知らず:04/02/17 10:55 ID:Rtm/IYYz
>>119の医者は「薬を出さない」事を売りにして他の開業医との差別化を図っているのです。
それも経営戦略の一つですよ。

幸いにして今のマスコミの論調は「抗生物質ばかり出す医者はカス」ですから
状況がその医者にとって良くなってきているかもしれませんね。
122名無しの心子知らず:04/02/17 11:14 ID:KC/FxbVn
そそ
「薬を出さない」戦略をとっている医者を選択して来る患者は
DQNが少なそうなヨカーン
ある程度の大都市でなければ不可能だし、認知されるまでに時間はかかるとおもうがね。
123名無しの心子知らず:04/02/17 16:55 ID:3dMwcVaP
発熱だけで病院行って大騒ぎするのは確かにDQ親かもしれないが…
咳がひどい&37℃ちょいの微熱で小児科へ。
だれにでも愛想良く笑う5ヶ月の息子に“かぜじゃないかな〜あんまり神経質にならなくても〜
まあレントゲンとっておこっか〜”なんてのんきな先生でしたが…

肺炎だったじゃないかゴルァ!ゴルァ!

ってこともありますからね。ま、持病のある子なので親も強く出られましたが。
124名無しの心子知らず:04/02/17 17:18 ID:fb6k74HE
肺炎というか喘息とか気管支炎にともなう過膨張で、
血管陰影を浸潤陰影に読みちがえたか、
突発的にちょこっとした無気肺ができた程度のような
経過っぽいが・・・。ま、基礎疾患にもよるけどさ。

ガスは悪かったの?
それともCRPががっつり上がっていたの?
125名無しの心子知らず:04/02/17 17:19 ID:uTszKb0P
109が怒ってるのはタミフルがもらえなかったからからではなく、
ろくに診察もしてもらえなかったからでしょ。
医者というのは子供の顔見ただけで何でもわかるのか?
126名無しの心子知らず:04/02/17 17:48 ID:dGdymKH7
ど素人なので間抜けな質問ですが…。
肺炎(の疑い)って音でわからないものなのですか?
肺炎のときは肺の音って変わらないものなのでしょうか。
それとも聴診器で聞いてるのは全然違うとこの音?

と、123を見て思った。
127名無しの心子知らず:04/02/17 18:18 ID:zc8C+QEy
気管支炎と肺炎を呼吸音で鑑別するのですな
どこで線を引くかは難しいでしょうねぇ
128123:04/02/17 19:49 ID:3dMwcVaP
>>124
わ〜い。うちの先生かとオモタよ
私もね、その前に一度無気肺をやっていたから(その時は発熱しなかったけど、似た様な感じ)
またかな?と思ったんだ。そしたらCRPが高く出たらしく(いくらかは聞いていません)
即!入!院!だったんだ…

手続き中も病棟へ行ってからもにこにこしてた息子。彼が事態に気づいたのは
点滴を刺された時だったよ。ふ〜。
まあ、入院中はよくして頂きましたし、ここでプースカ言うことでもありませんが。

129名無しの心子知らず:04/02/17 19:57 ID:dGdymKH7
あ、>126です。
>127さんありがとうございます。
んと、気管支炎か肺炎か、みたいな細かいことはわからなくてもいいんですけど…。
レントゲンとる必要があるかどうかくらいは音でわかるのかと思っていたので、
>123の書き込みで「ええっ!?」と思ったわけです。
「音で大丈夫ですからレントゲンとる必要ありません」
と医師が自信を持てずに、
親の希望で撮ってみたら肺炎だったということですよね?

過去スレでも言われていたし、自分も今まで
「お医者様が検査の必要なしと判断したんだから、
検査してもらわなくても大丈夫なんだ」
と思ってたけど、違うのかなぁ…、と思って。
たまたまヤブ医者だったのかな?
でもヤブ医者かどうかって、とんでもなく悪化してからじゃないと
素人には分からないわけで…。

だから患者と医師がこのスレでも衝突するんじゃないかなぁ。
当然このスレのお医者様はヤブじゃないだろうから
(医療意識低い人は、わざわざ2chで医療関係のスレみたりしないだろうもんね)
検査しろとか患者に指事されるとむっとするのも分かるけど、
悪化させたくない患者側の自衛手段が、ヤブ医者じゃないかと疑って
かかるしかないわけで。
>123みたいな話聞くと、やっぱり「もっといろいろみてください!」
と言うしかないのかとも思う。

長文うざスマソsage
130名無しの心子知らず:04/02/17 20:00 ID:dGdymKH7
あ、しまった。レントゲンはお医者様から言い出したのですね。
何みてたんだ、私は。
ごめんなさい、さっきの無しで…

はずかちー
131123:04/02/17 20:25 ID:3dMwcVaP
>>129さま
わかり難い書き方で誤解させたようで申し訳ない。
いや、まさしく自分の言いたかったところです>もっといろいろみてっ!て言った方がいい
いくら”子供なんてねえ大した事無いんだよ〜”と先生が言っても、親の“なんか変!”って
いう直感に勝るものは無いわけで。

そうかと言って毎回検査をすることが良いとは思ってもいないのですが…
難しいですね。
非常識だと思われようがなんだろうが、子供の様子がおかしいと思ったら医者に強く伝えたほうがいい!
…っていうとまた小児科Dr.ずに怒られるんですかね。まあ、言わなくても親はみんなそんなもんだと思いますが。
132名無しの心子知らず:04/02/17 22:25 ID:aEYotasA
土曜日に1歳の子供が高熱だしたので小児科のある
休日病院いったんだけどとりあえずインフルエンザの検査は陰性
「でも検査の結果が絶対とは言えないから・・・
飲ませるかどうかはお母さんの判断で」と
タミフル処方されました。
子供は高熱こそあれど機嫌はよく他に症状もなかったんですが
簡単にタミフルをほいと出されてびっくりしました。

飲ませる訳ないじゃん。
133名無しの心子知らず:04/02/17 22:30 ID:CFFQpfjn
>>132
本来ならばタミフルについて効果と副作用を説明してもらい
服用するかどうかあらかじめ決めた後に
処方してもらう(もらわない)べきですね。
こういう安易な薬の濫用が医療費の高騰の一因ともなっていますので、
飲ませる訳ないと思ってらっしゃるのなら
始めから「必要ありません」と断ったほうがよかったと思います。

もちろん、その医師がさも忙しそうに「じゃぁタミフル出しとくよ」
という態度であったことも想像つきますが。
134れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/17 22:45 ID:7lpgcOdT
>>132
>飲ませる訳ないじゃん。

ここで偉そうに言ってないで、その医者に薬を返してこい。

使いもしない薬のために保険が使われるのは迷惑だ!
135129:04/02/17 23:11 ID:xkVEkQHJ
>131
あ、いえ私が勝手に読み落としただけで申し訳ないです。
>131さんは賢明にも強く言えたけど、(131さんGJ!)
初めての子の初めての病気だったりすると、
変だと思っても、ただの風邪でもこのくらい変なのかな…
と悩んだりしますよね。
元気そうに笑ってるから、とかで適当に流されると
親としては…
136名無しの心子知らず:04/02/17 23:27 ID:N0Y7Hd+U
>128
CRPがあがっていると、「がっつり」あがっているは違うんですが・・・。

正確な判断をするには情報が少なすぎるけど。
親が元気と言ってる入院を必要とする肺炎というのは違和感がある。
がっつりならマイコか、フォーカスは別だったか
なんかそういう雰囲気がプンプンするなぁ。

137名無しの心子知らず:04/02/17 23:49 ID:TzS2b1oA
>136
いくらくらいから「がっつり」あがってる、と言えるんですか?
あ、私は128さんじゃないのですが、疑問に思ったもので。
138名無しの心子知らず:04/02/18 00:04 ID:dFzNWS1t
最低でも5は欲しいかと。
139137:04/02/18 00:07 ID:18bRhaHl
>138
5ですか、そっか…。
どうもありがとうございました。
140名無しの心子知らず:04/02/18 00:15 ID:aMgZoTYJ
なーんか医療費の無駄だって言ってる人多いけど、
何も言えない小さい子の親って、子供が病気になったらすごく不安よ。
自分には育児書とか、家庭の医学での読んだ知識しか無いから、お医者さんに
頼るのは当たり前よね。
お医者さんとか医療関係者の書き込みが見たところ多いと感じるけど、
何かあったら、死んじゃったらどうしようと駆け込んでくる患者さんに
説明もあまりせず、「だーいじょうぶよ」なんて軽く流されたら不信感つのるのは
ごくごく当たり前の感情だと思うな。
医療費高騰って言葉は本当によくわかるけど、せっせと働いて税金を納めてる
んだから、子供の病気は細かくみてやって欲しいよ。
小市民的発言で悪いけど・・・。これ親の本音よ。
141名無しの心子知らず:04/02/18 00:25 ID:q71skwbe
説明しても聞いてくれない親には
「だ〜いじょぶよ〜」といわずに何を言おう
親の心配だけで入院させられないでしょ
目のつり上がった親に納得してもらおうと思ったら
30分はご説明申し上げないとネ
142名無しの心子知らず:04/02/18 00:30 ID:EopDDrYY
30分くらい説明差し上げたら?
143名無しの心子知らず:04/02/18 00:35 ID:aMgZoTYJ
141さんのご意見、ごもっとも。
「大丈夫よ」という言葉は問題ないよ。それで安心をすごくもらう
場合があるからね。
イヤなのは軽く流される事よ。
そりゃ、お医者様より知識もないから一生懸命聞こうとしてるし、
どうケアしたらいいのか、どうしたら一番いいのか説明を求めてる
のよ。
軽く流されてるなってすぐわかるよ。
親もそんなにおバカじゃないよ。
144名無しの心子知らず:04/02/18 02:11 ID:vQ+vmf63
そういう説明は小冊子を配っている病院も多いね。
145名無しの心子知らず:04/02/18 08:07 ID:q71skwbe
1人5分程度の説明時間で2時間待ちだったら
30分説明したらどうなるかな?
146名無しの心子知らず:04/02/18 08:38 ID:vQ+vmf63
>>145

そんな簡単な計算も出来ないの?

12時間待ち

でしょう。
147名無しの心子知らず:04/02/18 10:02 ID:SAS6OlJV
どこから >>141説明しても聞いてくれない親 がでてくるんだ?w

何か親はすべてDQNと思いたいみたいね。
DQNには説明しても仕様が無いと言ったり、
一方では勉強しろと言ったり。



148名無しの心子知らず:04/02/18 11:07 ID:QRPNusmF
2才半の子ですが、数週間前から、せきがとれません。
熱はでないし、本人元気なので、直るだろうと思っていたら
治まる様子なし。
鼻水が奥にたまっているような声をだします。

そろそろ小児科に行こうと思いますが、まず耳鼻科の方が
いいのでしょうか。耳鼻科の先生は
かぜをひいたら、耳鼻科にというのですが・・。
149名無しの心子知らず:04/02/18 12:02 ID:2FsyQpgb

どちらでも。勤務医時代はお互いに譲り合っていた。どちらかと言えば風邪は
小児科がメインだったような(譲られて)。耳鼻科は開業すると風邪を囲いだす。
そして勤務医時代は処方したことがないホクナリンとか、テオドールを処方しだす。

結論は相性で判断すればいいと思う。悪化時には必ず病院小児科宛ての紹介状を
書いてもらってください。
150名無しの心子知らず:04/02/18 17:11 ID:QRPNusmF
ありがとうございます。
小児科にいってきました。耳鼻科にまずコイっていうのは
中耳炎とかを心配してくれてるんですよね。きっと。
151名無しの心子知らず:04/02/18 17:21 ID:2FsyQpgb

咳や鼻水程度なら耳鼻科でもかまわないと思う。鼻汁の吸引なんかは耳鼻科の
方がいいよ。ゼイゼイしている時なんか耳鼻科は駄目だね。

テオドールを安易に処方する耳鼻科は信じない方がいい。小児科医も副作用の
問題でなるべく使わないように頑張っているのにお薬手帳を見て真似て処方
しているだけだから。
152名無しの心子知らず:04/02/18 18:38 ID:1qZt7c1x
この時期なんで小児科に行ってください。
小児の場合は状況によっては、あっという間に肺炎を起こしたり
する場合がありますので、耳鼻科じゃ対応できませんよ。
153名無しの心子知らず:04/02/18 21:53 ID:RmR/NZTD
まず小児科。子供の病気の交通整理人。
耳鼻科は基本的には外科。
外科的な処置が必要な時だけ受診するので良い。
中耳炎も鼓膜が赤いだけなら投薬だけで
治療できる訳だし、小児科で十分対応可能。
痛みが強い、耳だれが出るという時のみ
耳鼻科受診というので良いと思う。
カゼはある意味で全身疾患なので
耳鼻科よりはまず小児科にかかるべき。
154まぁようするに:04/02/18 21:54 ID:gaAHpQBM
新スレが出来たのですね。しばらく忙しかったのですが、復活してみます。

>>148
やはり小児科がよいと思います。耳鼻科的原因が原因となって遷延性咳嗽と
なることもありますが(副鼻腔気管支症候群など)、2歳半では稀です。
小児科医が得手としている病気の可能性である方が、はるかに高いです。
155まぁようするに:04/02/18 21:55 ID:gaAHpQBM
「鼻水が奥につまっているような声」とのことで、いわゆる「蓄膿症」を
ご心配になっているのかもしれません。たしかに副鼻腔炎(ちくのう)で
セキが長引くことはよくありますが、やはり2歳半では稀です。たまーに
診る程度でしょうか。小児科にしばらく通ってみて、満足のできる改善が
見られないのであれば、「耳鼻科に行ってみる価値はあるでしょうか?」
と聞いてみる、という順番でヨイでしょう。

小児科ー耳鼻科の関係は密接なものがあり、耳鼻科の悪口を言うのははば
かられるのですが、ひとつだけ。副鼻腔炎など滅多にならない年齢の幼児
をつかまえて「ちくのうですから毎日通院してください」という「セコい」
耳鼻科開業医は、かなり多数あります。「ちくのう」=副鼻腔炎ではなく
この場合には「ちくのう」=単に鼻水が溜まっている状態を指すそうなの
ですが、ちょっと悪質だと思うケースもありますから注意してください。
156まぁようするに:04/02/18 21:58 ID:gaAHpQBM
ただし、純粋に鼻水が奥のほうに詰まっていてセキが止まらない、
ということも十分にあり得ますので、小児科通院をしている間に
並行して家庭で鼻水対策をしていくのも大切です。
いろいろHPあるのでググってみてください。「幼児 鼻水 家庭」

鼻吸い取り器具を使用するのであれば、タンクに直接吸い取り口
(鼻にあてる部分)が開孔しているタイプが使いやすいですよ。
157名無しの心子知らず:04/02/18 22:58 ID:wdLomO4G
時間外受診減らそうね。
小児科医が死んじゃうから。
158名無しの心子知らず:04/02/19 08:45 ID:ak1447Fo
>>157
いいんだよ。昼間寝るから。
159名無しの心子知らず:04/02/19 09:30 ID:NawWF80y

開業耳鼻科が子どもに喘息薬を平気でばんばん出すようになったのは院外処方箋
との絡みがありそうだね。

業者と組んで門前に調剤薬局を作る。本来は処置優先だった耳鼻科も調剤が
潰れたら困るので抗生剤をばんばん処方したり、他科領域の疾患にも手を伸ば
してくる。うちの近所の耳鼻科はアトピー性皮膚炎まで見(診×)てるよ。
160名無しの心子知らず:04/02/19 10:43 ID:ak1447Fo
ま、開業医なんてわざわざ大学で研修しなくても
誰でも出来ると言うことだな。

耳鼻科がアトピーをやろうが、人当たりが良い医者なら大繁盛だろうし。
161名無しの心子知らず:04/02/19 14:39 ID:pts3kWXT
前スレで頸部リンパ節の腫れと発熱を繰り返す子供のことで相談した者です。
途中経過のご報告を。
精密検査を、とのお応えで、かかりつけ医に相談したところ
とりあえず血液検査をしてから結果をうけて紹介状を、ということになり、採血して結果をまっていたら
昨日また同じようにリンパ節の腫れ(今度は左側)と37.8℃の熱発があって、食欲不振と下痢を伴っていました。
今日受診したところ、丁度検査結果もでたのでそれを合わせて紹介状をもらい、
明日大学病院を受診します。
かかりつけ医が紹介先の医師に電話で綿密に経過などを話してくれたようです。

血液検査の結果は紹介状と一緒に封されているので正確な数値は記憶していませんが
説明によると、基準値をはみ出しているものはあるけれどそれほど心配になるようなものはなく
白血球がおよそ16000、あと炎症反応を示す値が1.55(単位は記憶していません)だということで
おそらく何かの感染症だと思われるとのことでした。
162名無しの心子知らず:04/02/19 14:55 ID:1ZjtZjBR
WBC 16000ですか。。。
まあ、大事でないことをお祈り申し上げます
163まぁようするに:04/02/19 22:16 ID:K4sTIk+t
>>161
病歴から考えても悪性の病気などは考えにくいかと思いますが、これだけの
情報ではなんとも判断のしようがありませんよね。とはいえ、自分で直接
診察させて頂いたとしても診断に至れるかどうか自信がありません。その
くらい、子供の病的頚部リンパ節腫脹にはいろいろと考えなくてはいけない
疾患が多いです。(病的でないリンパ節腫脹はとても多いですよ)

診断がつくまで、ひょっともするとかなり時間がかかるかもしれません。
数ヶ月というのも珍しくはありませんが、とりあえず「今すぐに治療が
必要な病気」(←あまりないですが)でないかどうか、だけでも判れば
いいな、と思います。そんな病気でなければ、じっくりと腰を据えて
経過を診ていけばよいモノですから。

 病院の先生にも、経過をわかりやすく伝えてあげて下さい。では。
164まぁようするに:04/02/19 22:39 ID:K4sTIk+t
>>160
開業医の診療が「誰でも出来る」とお思いなら、それは大きな誤り
だと思います。私は病院勤務医ですが、確かに「なんじゃコイツは」
と思われても仕方のない開業医は居ます。しかし、大半の開業医は
私のような病院勤務医時代に十分な経験を積んで開業された先生達
であり、勤務医よりもはるかに経験豊富で見識豊かな方が多いです。

すごく大雑把ですが、
   大学病院勤務医−難病治療が主な仕事
   病院勤務医  −もうすこし一般的な病気の治療が仕事
   開業医    −上記2つにあたる病気の拾い上げが仕事
                    といえるかもしれません。

「治療」というのは、それが確立されたものであれば、書物を調べる
だけで誰にでも同じ治療内容を行うことができ、全く難しくないです。
極論すれば、「どんな医者が治療しても同じ」と言えます。もちろん、
治療法が暗中模索の難病であったり新病であったり、精神的な病気の
場合には担当医の技量が大きく問われますが、そんなケースは稀です。

それに対し、「診断」は教科書どおりにやっていてもうまくいくケース
などほとんどなく、医師の技量・センス・知識、すべてが問われる所です。
「診断」を主な仕事とする開業医と、「治療」を主な仕事とする勤務医、
どちらのほうが難しい仕事なのかは、おのずと自明です。
165まぁようするに:04/02/20 01:15 ID:0b8Jmkpz
補足です。>>164の、「どんな医者が治療しても同じ」という表現ですが、
あくまで「小児科の場合は」です。精神的疾患については述べましたが、
特に外科系(耳鼻科も含む)では治療者の手技の巧拙が、治療効果に対し
大なり小なりの影響を及ぼします。

もちろん「教科書に書いてあること」すら、ちゃんとできない、という、
仕事人としての基本的能力に欠けた医者・・なんてのも居ることは居ます。
残念ながら。もし私に権力(笑)があれば医師免許を取り消してやりたい位
どうしようもない医者、っていうのにも何回か遭遇したことはあります。
166まぁようするに:04/02/20 01:25 ID:0b8Jmkpz
以前に私の尊敬する先生から聞いた言葉

 医者1年目の頃は2年目の医者が神様に見えた

 2年目になると、やっぱり3年目の医者は神様に見えた

 3年目になると、4年目は神様に見えなかったが、5年目は神様だった

 5年目になっても10年目はやっぱり神様に見えた

 10年目になったら20年目が神様になっていた

 20年目になると自分も45歳、そろそろ頂点かと思った時期も
 あった けど、やっぱり30年目は神様に見えることが多かった

 55歳になって30年目になった。さすがに40年目の65歳を
 見ても、もう神様には見えない。そのかわり仙人に見えてきた。

ちなみにその先生は、とある学会の理事で、いわゆる「権威」です。 
167名無しの心子知らず:04/02/20 02:26 ID:4FfAk/IT
>>163
「これだけの情報」ならあまりずらずらと書かないほうがよいよ。
君は本当に小児科医?もっと親の気持ちをわかるようにしないと実社会で嫌われるよ。
168名無しの心子知らず:04/02/20 02:28 ID:4FfAk/IT
>>164

何を奇麗事言ってるんだよ。
現実には診断も出来ないエセ小児科医がウヨウヨいるんだから、そんな理想言っても仕方ないだろ。
169名無しの心子知らず:04/02/20 07:38 ID:0b8Jmkpz
>>167
そうかぁ? わかってる範囲でDrの考えてることはなるべく知りたい、と
いう感じの親が最近は多いと思うけど。ヘンに隠したりしても上手くいかんよ。
隠そうとする椰子に限ってムンテラムンテラとか言ってるけどね。まだ結論が
出ていないのがバレるのがイヤで繕ってるだけ。

とくに時間がかかりそうな病気のときは、逐一進行状況を伝えてあげるほうが
よい印象だと思うよ? もっと親の気持ちをわかるようにしましょうね。
たぶん、あなたは子供が居ない小児科医なんでしょ。
170まぁようするに:04/02/20 07:48 ID:0b8Jmkpz
おっと、名前忘れてしまった。

>>168
ま、たしかに理想論かもですな。ただ、この範囲から外れるDrも
そうは多くないと思うけど。開業医の仕事−「診断」としたのは
ちょっと行き過ぎかもしれないね。「正確診断が必要な怪しい子」を
拾い上げるのが一番大切なのかも。
171名無しの心子知らず:04/02/20 08:02 ID:A0KyhMbu
>>169
あなた、聞きもして無いのにずらずら書きすぎ。
知識を披露したいのだろうが、そういうのは医者同士の議論の時にしておくべきだな。

ちなみに自分は子供がいる小児科医だよ。
172名無しの心子知らず:04/02/20 08:35 ID:1PcEzAC4
>171
患者母の立場ですが…。
「聞きもしないのに」って、こちらは何を聞くべきかさえも
よく分からなかったりするので、
まぁようするに先生みたいにいろいろ言ってくださる先生は
大変有難いです。
直接自分の子は相談してないけど、
こうやっていろいろ考えてくださっているのだと分かるだけで、嬉しい。
実際小児科にかかっても、こうやっていろいろ言わなくても
いろんな可能性考えて下さってるのかなー、とか、
まぁようするに先生みたいに真摯に診て下さってる先生もいるんだー
と思うと安心できます。

知識を披露って悪いことじゃない、というかいいことだと思いますが…。
大体、いろいろ知りたくてこのスレに来るのですし。
自分だけに知識をとどめておいては、せっかく言葉で情報を伝えられる
人間に生まれてるのにもったいない…
173名無しの心子知らず:04/02/20 08:49 ID:A0KyhMbu
そろそろ「まぁようするにスレ」作ったほうがいいかもね。
川崎が隔離されているのに不公平かと。
174名無しの心子知らず:04/02/20 11:10 ID:/YoLJJqV
>>173
せっかく叩いてたのに賛同してもらえなかった途端それかいw
175名無しの心子知らず:04/02/20 11:12 ID:A0KyhMbu

意味わからん
176名無しの心子知らず:04/02/20 13:13 ID:2Zoz+V90
かまってほしかったら、少なくとも
3文字に省略できるコテハンにしな
>まぁようするに
177名無しの心子知らず:04/02/20 18:40 ID:fNpsIlQK
現在3歳の娘が大の医師嫌いで困ってます。
1歳の頃に入院したことがあり、その後から@白衣 A眼鏡 B中年男性
の先生を見ると大泣きして、診察していただくどころではないんです。
近隣の小児科の先生方(歯科・耳鼻科の先生も)は、見事に上記3条件を
兼ね備えていらっしゃるので、娘の先生嫌いを克服するしかないと思っているの
ですが、なにかいい方法はないでしょうか?
また、1才の頃の記憶って残っているものなんでしょうか?

178名無しの心子知らず:04/02/20 21:42 ID:2Zoz+V90
>177
家中みんなが白衣で暮らす
179名無しの心子知らず:04/02/20 21:58 ID:4FfAk/IT
>>177
それはどうしようもない。
小児科医にとって泣き叫ぶ子供は良くあることだから、
遠慮せずに連れて行くのが良いかと。

180まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/20 22:05 ID:0b8Jmkpz
>>177
私に聞かれても困るな・・・というのが正直なところです(笑)
まぁあたりまえなんですけどね。

しかし、どう考えたって医者というのは子供に痛いことをしたり
苛めたりするのが仕事の一部なワケでして・・・ それを嫌って
子供が大泣きするのは、ごく自然なことではないかと。
別に大泣きしたから診察が出来ない、ってワケではありませんので
そんなに気にしなくてもヨイと思いますよ。なにか持病があって、
頻繁に病院通いをする必要があるのなら困ってしまいますが。
別に慢性疾患もちの子でなければ、なるべく病院なんか行かないに
越したことはないですし・・・と目先を替えてみてはどうですか?

解決策はトンと思い当たりません。他の方、どうぞお願いします。
181まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/20 22:07 ID:0b8Jmkpz
>>173
そんなに定期的に出てこれるわけでもないですから、やめてください。
ひとつの板に同じ趣旨のスレは2つも要らないと思いますし。









              といいつつトリップつけてみました(笑)
182名無しの心子知らず:04/02/20 22:25 ID:K3dyYFjL
>>177
名案があります。
かかりつけの医師に
・コンタクトにしてもらう
・白衣を脱いでもらう

これしかありません。
183まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/20 22:32 ID:0b8Jmkpz
>>182
上記の案、わたくしは実行中です(笑)


1歳位であれば・・母の気の持ちようで結構変わるモノなんですが、
3歳でしかも女の子となると、完全に自我を形成してますからねぇ。
むずかしいでしょうね。よく、家で診察の練習をして(いわゆる、
お医者さんごっこですね)病院でもそれがちゃんと出来たらご褒美、
っていう一家は目にしますけれども。そこまでしなくても、別にいい
ですよ、、、って感じです。泣いたら泣いたなりの診察をしますから。
184177:04/02/20 22:53 ID:fNpsIlQK
お忙しいところレス付けていただいて、どうもありがとうございます。
やはり、時を待つしかないですね〜。
しかし「泣いたら泣いたなりの診察」して頂けると聞いてちょっと安心しました。
(鼻血が出るくらい大泣きをし体を動かすので、失礼ながら聴診器を当てても
解からないのでは?と思っていました。)
娘は、先生が全て嫌という訳でもないらしく、予防接種をしていただいている先生
は大丈夫なんですよねぇ。(←残念ながら小児科の先生ではないのです)
まぁようするに先生が、我が家の近くにいらっしゃったら是非診察をお願いしたい
ところです。
本当にありがとうございました。

185まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/20 22:59 ID:0b8Jmkpz
>>184
泣いているときの聴診は「ホンマに聴こえてるんかいな?」と思われる
方が多いようですが、ちゃんと「半分」は聴こえています。
「ギャーアーァー」と泣いているときは声しか聴こえませんが、当然
息継ぎをしますよね。そのときが吸気にあたりますので、その吸気音を
聴きます。慣れないと難しいみたいですし、呼気音はムリですが。
内科の先生なんかには「あんなの絶対聴こえんぞ」と言われます(笑)

でも、「大泣きしてる子の微妙な心雑音を聴き取れ」と言われたら、
ちょっとお手上げですね。じっくり聴きたい子は、待合室なんかで
遊んでいるところに忍び寄って聴診するようにしてます。
186名無しの心子知らず:04/02/20 23:06 ID:hfCjcn48
子育てなんて悩みながら何とか乗り越えていくよ。
知らない間に成長して
「この子病院で泣かないようになったわ」って気づく日が来るよ。
187名無しの心子知らず:04/02/20 23:07 ID:4FfAk/IT
>>180
>私に聞かれても困るな・・・というのが正直なところです(笑)

誰もあんたに聞いてない(w
お前はADHDか?
188182:04/02/20 23:09 ID:K3dyYFjL
>>183
わたしの場合、コンタクトだったのですが
素顔だと怖がられて診察にならないことが多かったので
メガネにしたら怖がられなくなりました。
強面(こわもて)もつらいですねw
189名無しの心子知らず:04/02/20 23:10 ID:K3dyYFjL
>>187
自意識過剰なだけw
190177:04/02/20 23:14 ID:fNpsIlQK
>忍び寄って・・・
思わず、笑ってしまいました。
そういえば、娘もありましたねぇ。その時は偵察の看護師さんでしたが・・・。
「目がウサギのように真っ赤に充血した」時でした。
うちの子は先生の顔を見ると泣くとチェック済みなのかしら?
なるほど、いろいろと先生方も手を打たれているのですね。




191名無しの心子知らず:04/02/21 00:25 ID:32nRI6D+
昨日検診に行った。
2時からとなってるのに、実際先生来たのは2時13分。
そういえば小児科以外でも何故かいつまでも医者でてこないこと多い。
夜寝れん、て昼寝てんじゃないのか?
2chでもやってるのか?
ルーズで高慢だな。
重役気分かよ。
192名無しの心子知らず:04/02/21 00:28 ID:ncg6rBEZ
13分如きで重役気分と言ふな!
重役は一時間遅れてきて、「よっ!どうよ?」ってノタマウ奴らの事を言ふのだ!
193名無しの心子知らず:04/02/21 01:04 ID:Ht1OK3tY
1歳の子供が吐いたので小児科医に連れて行った。
点滴するっていうから待っていたら30分ぐらいまたされて
失敗した後が7箇所ぐらいあった。
看護婦に注意したら『子供は難しいんです』だって。
はあ?って感じでした。
7回失敗するって普通ないですよね。その小児科医訴えようと
少し思いました。
194名無しの心子知らず:04/02/21 01:12 ID:8PLtF8Gb
>>193
あります。脱水の子供など特に難しいのも事実です。
ただ、今の時代、3回くらい失敗して時点で親に説明すべきだとは思っています。

  というわけで「まぁようするに」先生、さらに詳しい(過ぎる)解説どうぞ
           ↓
195名無しの心子知らず:04/02/21 01:20 ID:ncg6rBEZ
およよ。そうですなー。
現在の親は3回以内で点滴成功しないと起こる事が、経験的に分かっていますので。
通常、血管見させてもらって、難しそうだったら、何回までトライ許してくれますか?と
聞いておいて、大体「3回」という親が多いので、始めから手足を保温して、気合入れて、取りかかりますなー。
わたしの場合は。ちなみに研修医にさせる時は、四肢温めた上で、2回トライして、ダメなら、私に代わって、
それでもダメなら、親と相談して決めてます。
ただ、絶対点滴入れなきゃ死んじゃう人は親に説明して、最悪、頭皮静脈であろうと、骨髄針であろうと、
トライしまっせ、的な説明をやさしく、解り易く、マターリと説明して、実行します。
196名無しの心子知らず:04/02/21 01:25 ID:ncg6rBEZ
あ、でも最近、絶対点滴しなきゃいけないという事も無いけど、できればしてやりたいという
患者に対して、持続輸液の経鼻チューブからの持続注入っていう逃げ道的、方法があります。
ロタで吐きまくってる子供で、多少なら飲める患者に対して、じっくり、ゆーくっりと注入すると、
のめるんですねー。これまたビックリの方法です。
197名無しの心子知らず:04/02/21 03:52 ID:32nRI6D+
>193
「本物の」重役は平より早いよ。
それだけ仕事あるからね。
天下り野郎は別だが。
「遅刻。人を待たせて平気」な根性がね。
先生先生おだてられてつけあがっていやがるとしか。
へいこらされて調子にのるなんて
人間性低い証拠だ
198名無しの心子知らず:04/02/21 04:06 ID:Ss5pNgZg
燃料投下ご苦労様。もう帰っていいですよ。
199名無しの心子知らず:04/02/21 07:31 ID:32nRI6D+
そういえばこのスレには、医者は大変なんだから尊敬しろ
とかいうバカがいたな。
んじゃ、あんた過労死寸前のリーマン尊敬してるかって。
自分でしてないことを他人に当たり前のように強要するなよ、
バカが。
200名無しの心子知らず:04/02/21 08:00 ID:8PLtF8Gb

そのタイプの燃料ではもはや効果はありません。
201まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/21 08:26 ID:QvwWAyoR
ではご要請に従って点滴について。私はちょっと点滴は得意なほうで・・
3回もトライすることはあんまりナイのですけれど(ちょっと自慢)。
こればっかりは向き不向きがあって、ヘタな人はいくら数をこなしても
ある程度以上には上手くなれませんね。で、上手い人は「入らないから
やって下さい〜」っていう風に難しい子をどんどん任されるから、更に
どんどん上手くなっていく、と。手先が器用な人が上手というワケでも
ありませんし。児を抑える看護士さんとの相性や、手を縛るゴムの種類、
握っている左手の動きなんかのほうも成功率には大きく影響しますし。

ただ「7回失敗したから訴えられた」という話は聞きませんね。ちょと
訴えるというのは無理があるのでは?(笑)
202まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/21 08:31 ID:QvwWAyoR
あと、どうやっても入らない、って子は確かにいますね。今迄2人ほど
だけですけれど。やっぱり強度脱水の子で、小児科医5人くらいで入れ
かわり立ち代り、点滴針のストックがなくなってしまったから、かれこれ
3−40回は刺したのではないでしょうか。(もちろん点滴しないと死ぬ、
って感じの子で、ですよ) 結局、>>195に書いてある骨髄輸液針を使って
急場をしのいだことがありました。(骨にぶっとい針を刺して、骨髄中に
点滴する方法です)

昔は現在みたいに優秀な点滴針がなかったので、もっともっと大変だった
みたいですしね。「たいひ」という方法もよくやっていたようです。点滴
液100ccくらいを、ぜーんぶ大量皮下注射するという。痛そうです。
ただ、この方法も現在復活しつつあるようですね。点滴の難しい、在宅で
寝たきりのご老人で行われるそうですよ。500ccとか1000ccも。

>>196の方法は、私も時々やります。たまーに3回失敗したらコレです。
どうしても点滴しなくちゃいけないときはさっさと中心静脈へ行きます。
内頚静脈穿刺が最も安全といわれていますね。結構簡単ですよ。
203名無しの心子知らず:04/02/21 13:25 ID:iigDRfxf
7回で訴えるなんて甘い
しかも脱水起こしてたら少ない方
うちのなんて念のための点滴で両手足2箇所ずつやってダメで、
15分くらい休憩して3回目でようやく入った。

その次は2,3分ですぐ出てきた。1回で入ったと看護婦さんも喜んで
連れてきてくれたけど、右手の人差し指の先っぽからだったので
ぶんぶん振り回して3日くらいで抜けてしまった。

子供の点滴なんて上で医者がしつこく書いてるけどそんなもの
入れてしまえば自分で点滴袋のぶら下った棒を押して走り回って遊んでる
きゃあきゃあ言って妙なもの入れられて動きが取れなくなるほうがよほど恐ろしい
204まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/21 22:23 ID:QvwWAyoR
>>203
都合9回がんばったのですね。お子さんは大変だったでしょう。なにか
持病もちのお子さんなんでしょうか。点滴をしょっちゅうしている子だと
血管がつぶれてつぶれて、しまいには無くなってきますよね。ウチは療育
センターも併設してる施設ですので、そのようなお子さんも結構たくさん
受診されます。たいがい点滴超ムズの子です。

超ムズの子で点滴をするときに、小児科医によって2通りのアプローチが
ある気がします。@最初からなるべく長持ちする血管(真直ぐで太くて、
関節にかからない場所、ただし状態悪いときは触れも見えもしないので、
「勘」で刺すしかない)を狙ってバシバシ刺しまくる、A最初の点滴を
するときは、たいてい脱水や身体的ストレスで血管が細くなっているので
激ムズだから「とりあえず入るところ」に入れてしまう。その点滴が持てば
ラッキー。持たなければ、状態がよくなったときにもう一度ちゃんとした
ところに入れなおす。 の2通りです。

僕はAの方針なので、きっとそんなにたくさん失敗しないんだと思います。
手の小指でも足の裏でも、とりあえず入るところに入れてしまえばいい、
という感じ。モレたときには全身状態も良くなっているから、ちゃんと
長持ちする場所に入れ直せますから。でも足の裏なんかにすると、しばらく
歩けませんから大変ですね。もっとも、歩けるような状態ならそんな所は
刺しませんが。
205まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/21 22:35 ID:QvwWAyoR
>>203
>子供の点滴なんて上で医者がしつこく書いてるけどそんなもの
とは言われても、なるべく刺す回数は減らしたいですから小児科医は
点滴手技にこだわる人が多いですね。失敗するたびに血管一本潰して
いくわけですし。まぁでも、そう言って頂ける場合は気がラクです。
「激ムズの血管」なんて、どう考えても点滴針の1/5くらいの太さ
しかないですから、なんで入るのか自分でも不思議になります。血管に
当たっても血液逆流もないから、いつ血管に入ったのかは右手の感触
だけが頼りの世界です。失敗して怒られると「じゃぁオマエがやって
みろよ!」と逆ギレしたく・・・というのはもちろんウソです(笑)

>入れてしまえば自分で点滴袋のぶら下った棒を押して走り回って遊んでる
>きゃあきゃあ言って妙なもの入れられて動きが取れなくなるほうがよほど恐ろしい
走り回って遊びまわることができる状態で点滴をする、、、なんだか
よくわかりませんね。脱水の治療目的の点滴ではないんでしょうか?
だったらもっと簡単なような気もしますが・・・どんなに難しい子でも
「健康な状態」だったら8回も失敗はしないと思うので。その時に点滴
したDr・Nsがよほどヘタだったのかな(笑)
206名無しの心子知らず:04/02/21 23:37 ID:ncg6rBEZ
あ、ちなみに、頭皮静脈に点滴入れて包帯やテープで固定する事を「八つ墓村」と言うんですが、
最近の若い研修医は分かってくれません。(T_T)
207名無しの心子知らず:04/02/22 04:43 ID:GNdd3BQp
3ヶ月の息子が入院中に点滴の血管が駄目になって、差し替えになった時色々な
先生が入れ替わり、立ち代りトライして、やっと足首から点滴入れた事がありま
した。帰ってきた息子には、パッチが至る所に貼られて申し訳なさそうに先生が
抱いて連れて来ました。
「12回目です。お母さん、お子さんも、僕たちも頑張りました。すみません」
そんな、お手数をおかけしましたって思いましたよ…。
先日、1歳2ヵ月で点滴になった時には「いやー、1回で入りましたよー」とニコ
ニコと先生が言っていました。血管が細い子なので、採血、点滴と先生泣かせなの
で、1回で入って先生喜んでいました。
いつも、手間取らせて申し訳ないと思っています…
208名無しの心子知らず:04/02/22 04:53 ID:mvuuCDM1
血管細いのは当然 無闇に太ってる年でも無いでしょ
とは言え2-3回で入りますよ 相手が動かなければw
こちとら収支(金銭じゃなく泣いてもやらにゃならんことがある)考えて
力任せに押さえますが「子供がかわいそう!」とかいう馬鹿親もいます
209名無しの心子知らず:04/02/22 05:46 ID:80ZpUPga
ウチの子、生後1ヶ月で手術した時に、
手の甲から動脈にカテーテル(かな?)を入れて血圧やら何やら管理してたんですが、
そういうのって入れるのやっぱ大変なんでしょうねえ。
私、事前説明聞いただけで「新生児のの血管なんてメチャクチャ細っこいだろうに、どーやって…?」って、
頭クラクラしました。
二日後に取ってもらったときには針の跡は一個だけだったんで、
「すげー」と思ったんですが。
210名無しの心子知らず:04/02/22 09:07 ID:jUAbIC3H
ちびすけなら動脈の方が簡単だったりする
211名無しの心子知らず:04/02/22 09:30 ID:80ZpUPga
うわあ、そうなんですか。
212名無しの心子知らず:04/02/22 09:41 ID:qXcEL4q+
つうか胃カメラの時とか手の甲から入れることも多々
213名無しの心子知らず:04/02/22 14:22 ID:ndNJOtoV
はああ、点滴ってそんなに大変なんですね。
未熟児で生まれてから、何度も点滴のお世話になってた娘の親として
ほんとに、先生達にはお世話になりました。
「もう大丈夫ですね」と、何日かぶりにやっとはずしたばかりなのに、
その度に発作を起こして一からやり直しと言うのが何回もありました。

余談ですが、点滴の針を固定するために添えておく白い棒みたいなのありますよね?
あれに28と書いてあって、周りの子のにも色んな数字が書いてあって、
「病院ではうちの子は28号って呼ばれてるんだ。
あんなに小さくてもちゃんと人間なのに・・・」と涙したことがあります。
ある日、どうしても気になって看護婦さんに聞いたら、
点滴針をさしたまましたまま沐浴するので、体重を量るのに、
その数字分の重さを引くために書いてあると言われました。
我ながらマヌケでした。
まあ、病児の親はそれだけ不安定になっているということで。
214名無しの心子知らず:04/02/22 16:09 ID:Ga4Yc03R
点滴は難しい子は何度挑戦しても入りませんよ。
215名無しの心子知らず:04/02/22 17:17 ID:EzJ8MByM
>>213
な、懐かしい…>白い棒
うちのは最初30g(その病院はgが付いてたのですぐ重りとわかった)のが
ついてて、元気になって動かせるようになってきたから
“看護婦さん、見てくださいよ、こんなに元気になってきて…(感涙)”
“そうですね、よかったよかった”
と話してたら、

次の日45gに増やされてました。動かしちゃいかんかったのか…ちくってすまん、息子よ
216まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/22 20:56 ID:aIj/aB9K
>>215
別に、赤ちゃんが動くようになった⇒シーネを重くした、という訳ではないと
思いますよ。刺しかえたときにたまたま重いシーネが傍にあったんでしょう。

ちなみに>>210の「ちびすけ」とは業界用語で「体重1000g未満の超
低出生体重児」のことを意味します。このくらいになると、腕が大人の
小指より細いです。静脈もペラペラなので、点滴は「ぐだぐだに煮た直径
0.3mmの中空そうめんの中に直径1mmの針金を刺しこむ」という感じ
になってきます。動脈は「アルデンテに煮た同サイズのスパゲッティ」、
という感じでしょうかね。こちらのほうが簡単です。
217名無しの心子知らず:04/02/22 21:01 ID:Pu32nsln
dqn母親=救急外来テロリスト 必見

石原慎太郎知事は十六日、都庁で開かれた都民との対話集会で「このごろの若いお母さんは
あんまり信用できない。年寄りの言うこと聞かないし。子どもがちょっと熱出すと大騒ぎして
医者に飛んで行って。昔だったら薬を飲ませば治るようなことはいっぱいある」と述べ、
若い子育て世代に苦言を呈した。

引用:ttp://www.chunichi.co.jp/00/tko/20040217/lcl_____tko_____003.shtml
218名無しの心子知らず:04/02/22 22:41 ID:Wt86dMcy
>>213
>>215

激ワラタ
お幸せに。
219名無しの心子知らず:04/02/23 00:48 ID:GmH6OzUI
わたしの不注意で、水銀の体温計を娘がさわり、仲のものが
でてしまった。目を離したすきだったので、どういう状態だったのか、
食べていないかなど、すごく心配で、病院にいったら
今のは無機水銀だから、蒸発したそれを吸い込んでいたとしても
大丈夫とのことで、ホッと一安心でした。

じゅうたんにまいてしまったのですが、聞いた話だと、
厳重にふくろに包み、できればそのじゅうたんは
すててしまえと聞いていたので、即刻その部分を切り、
袋にいれてしまいました。
小児科の先生によると、そのじゅうたんも全然つかってて
問題ないそうで。ああーーー。もったいない。
でも、なんでもなくて本当によかったです。
わたしもそろそろ妊娠を考えていたので、へんなもの
触ってしまたと不安でした。
220名無しの心子知らず:04/02/23 01:39 ID:YBx37VeH
未だにそんな体温計ですか
まあそれはいいけど
つまりガラスの類を食べた可能性があるんで慎重に見てやってください
絶対食べて無いと言い切れるならいいんですが。
221名無しの心子知らず:04/02/23 02:27 ID:M2k4cfHK
下痢や嘔吐を起こしている胃腸風邪時の場合の経口摂取の仕方って
どういう風に指導される事が多いですか?
よくかかる市立病院では、医師が日替わりなのですが、
「吐く時は何も食べさせないで下さい、飲ませるのもすぐに吐くようであれば
何も飲ませないで、まずは2-3時間様子を見る。
その後摂取できるようならOK、それでも吐くなら摂取させずに更に様子を見て。」
「吐いても良いから水分だけは飲ませてください。
何時間も何も飲まさないのが一番危険な行為です。
食べるのは吐くのが落ち着いてからにしてください。」
と、概ね二通りの方針に別れる事が多く、混乱します。
これはどちらもそれなりに正しい方法で、
その時々で合っている方、好きな方を選べば良いと言うことでしょうか?
222名無しの心子知らず:04/02/23 03:35 ID:YBx37VeH
それは症状次第かと
全く同じ症状で判断が分かれるのはいけない
でもありえますからね
なおその二件
ほとんど同じ事いってます
>飲ませるのもすぐに吐くようであれば
飲めるなら飲ませろと。
223名無しの心子知らず:04/02/23 07:49 ID:eqgH7L2D
>177さんのような時、看護婦のフォローもよくなかったんでしょうね。
以前、救急で働いていましたが、来院された時からお母さんときちんとコミュニケーションを取るようにしていました。
心の中で「おいおい」と思うような場合も、「心配ですよねえ」言ったり。
点滴が上手く入らなかった時も、「子供は難しい」で済ませずきちんと看護婦が対応すれば、
177さんも釈然としない気持ちにならなかったのかなあ、と思います。
224名無しの心子知らず:04/02/23 07:52 ID:HpZ7wv6w
>それでも吐くなら摂取させずに更に様子を見て

これはまずいだろう。。。
「それでも吐くなら」受診して欲しいと思うんだが
225221:04/02/23 08:39 ID:M2k4cfHK
>>222
初期の吐物を伴ってオェオェしている時は飲まさず様子を見て、
吐く物が少なくなったオェオェになってこれば、多少無理させてでも
繰り返しちょっとずつ飲ませる、吐いても少しづつ飲ませるって感じで
実際は対応しています。
前者の先生に、「吐いてますけど、飲ませています」的なことを言うと
そういう時は飲ませないで下さいねと注意されてしまうんですけどね。

>>224
どちらの方針の先生も「1日位飲めず食べずでも体はもつから」というのは
共通して言ってました。受診時の状態で点滴もしてくれます。
そうした上で、明日の受診時間までは飲まず食わずでも体は何とかもつから
更に様子を見て…だと思っているのですが。
ただ、看病しているその時は、飲ませず様子見るってのは私はできない。
半日飲まないだけで、口の中も皮膚もカラカラになってくるのが目の当たりにわかるし、
元気もなくてぐったりなのか寝ているだけなのか判断に迷うので
たいてい、多少無理してでも今飲ませないと、という行動になっています。
226名無しの心子知らず:04/02/23 09:04 ID:H3K2x9ZG

1日はどうかな? わたしは2〜3時間は禁飲水を指示してから消化する必要の
ない、単に吸収されるような水分を少量づつ与えるように指導してます。

経口輸液の大家?の先生の講演を聴いたことがありますがこの先生は吐いても
どんどん与えろ でした。自分の子には間違いなく自分のやり方を行います。
227名無しの心子知らず:04/02/23 09:43 ID:wc1Qxgrn
1歳4ヶ月、嘔吐下痢症のようです。昨晩から嘔吐二回、泥状便4回です。
先ほど(9時)に常備のナウゼリンSPを入れて様子みてます。
熱はありません。機嫌もいいし、経口接種もできます。
受診して内服治療したほうが良いでしょうか?
3歳の姉も連れて行かなければいけないので、
この時期の小児科受診を躊躇してます。
228名無しの心子知らず:04/02/23 12:08 ID:H3K2x9ZG

吐かなければそれで様子をみていていいんじゃないかな。

常備のナウゼリン。 <- 安易に使うお薬じゃないと思うけど。20年前に発売されて
いた点滴静注薬のことを考えると・・・。
229名無しの心子知らず:04/02/23 12:12 ID:YBx37VeH
え?ナウゼリンなんてふつうでしょ?
230名無しの心子知らず:04/02/23 12:54 ID:uQFp5mim
嘔吐も下痢も体内の毒素を早く外へ出そうとする体の防御反応だって思うんだが。
下痢の場合は特にそうじゃないのかな。
吐き気だと、今なにかを食べても消化する余力がないぞゴルァ って意味もあるかな。
嘔吐止めって水分さえとれないとか、他に是非服用するべき薬があって
それを飲むために使うものだと思われ。

変な話で悪いけど、以前のO157事件のとき、下痢止めを使った人が重症になったんだよね。
O157が作る毒素を排出できなかったためだと聞いたよ。
231名無しの心子知らず:04/02/23 14:40 ID:L3CGHToE
>>217
孫もいない奴にガタガタ言われたくない。と
あれ?国土交通大臣ってこどもいたっけ?
232名無しの心子知らず:04/02/23 14:47 ID:H3K2x9ZG

なんか亡くなったお孫さんがいたような記憶があるが。うろ覚え。東京都が夜間・
休日・時間外の軽症小児患者に対する医療費の助成をやめたら全国に飛び火して
小児救急は蘇るような気がするよ。
233227:04/02/23 15:43 ID:wc1Qxgrn
レスどうもありがとうございました。
その後、嘔吐が3回、白色下痢便が1回あったので、受診してきました。
下痢止めの内服とナウゼリンの座薬の処方でした。
「今、流行ってるですよ。嘔吐下痢症。食べるものに気をつけて下さい」と。
(このくらいで受診するな。ゴルァ!雰囲気アリアリ))
さっさと帰ってきました。
234名無しの心子知らず:04/02/23 16:00 ID:H3K2x9ZG

うちは暇だからどんなに軽くても大歓迎だけどね。強風のせいで暇なのかな?
それとも頑固オヤジ化しているので親から嫌われたのかな?
235名無しの心子知らず:04/02/23 17:53 ID:xuM14oUl
うちの子インフルエンザでさっき熱が40℃あった。
でもぐったりはしていない。
保冷剤5個で冷やして今39℃。
ふ〜
236名無しの心子知らず:04/02/23 18:10 ID:YBx37VeH
今戻りました
>>230
違います
あれは死ぬと毒になるので
一気にO157本体をやっつけた人が死んだ
237うまい棒専門医A:04/02/23 22:36 ID:YlmI3FAk
>>230
抗生剤だろ
238名無しの心子知らず:04/02/23 22:43 ID:YBx37VeH
>>237
扱ったこと無いけど
いっそ下剤で出したほうがいいのかね?
239うまい棒専門医A:04/02/23 22:53 ID:YlmI3FAk
細菌性腸炎に対する安易な抗生剤投与がいかんという結論だったと思う。
ICUベッド確保とガチガチの「死ぬ」ムンテラでチエナム等を突っ込む。
240名無しの心子知らず:04/02/23 23:01 ID:YBx37VeH
ICUなんて無いよw
さてどうしたものか
241名無しの心子知らず:04/02/23 23:11 ID:y64UtVpS
今日はヒステリックな感じの母親が7歳の子供連れてやってきたよ。
2日前に開業医でインフルエンザと診断されてタミフル飲んでるけど
熱が下がらないってパニックになってた。この二日間で3人の開業医に
みてもらったけど心配だから総合病院に来たとのこと。
丁寧に説明したけど『脳症になる〜』って大騒ぎ。
あんまり心配しているから入院すすめたけど結局帰った。
たぶんまた別の病院に行くんだろな。
242名無しの心子知らず:04/02/23 23:11 ID:+/udpMlL
セレブ的専業主婦の日常 ハンドルネーム プチマダム(医師妻)
http://www4.diary.ne.jp/user/429220/
ここで顔も晒してます。
http://www.geocities.jp/yxmfw447/top.html

最近、「セレブ」という言葉をよく耳にします。
英語のCelebrity〔名:有名人・著名人〕が由来なのでしょうが、
日本語の「セレブ」は意味が少し違って、ちょっと優雅でお洒落な
一般人のことも意味するようです。
Celebrity Lifeでは、管理人の「セレブ」的ライフスタイルを
少しづつ紹介していくつもりです。


243名無しの心子知らず:04/02/23 23:14 ID:nlPXtfT4
>>241
医者よりマスコミを信用する典型ですね。
244名無しの心子知らず:04/02/23 23:16 ID:YBx37VeH
>>241
小児科の厄介なとこはそこだよ
親がパニック起こしてる
子供が状況説明できないのはともかく親の面倒まで見てらん無いですよね。
245ねこちゃん:04/02/23 23:27 ID:gn7UEivS
オヤバカというより、親がバカだからショウガナイよね。
軍人的教育で矯正してやりたい。
防衛医大附属病院小児科で、叩きのめしてほしい・・・。

まず、診察前に号令。
「きおつけー!整列!点呼はじめっ!」で、親に指導する。
「貴様ー、今日はどうして子供を連れてきたのか、言ってみろっ!」
「・・・・」
「声が小さいっ!」
246まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/23 23:47 ID:WguvyOaL
>>228-229
たしかにナウゼリン座薬は「気軽」に使われる制吐薬の代表ですが・・・
一度でもその副作用(錐体外路症状:全身の筋肉が自分の意思とは無関係に
運動する)を目にすると、「気軽」に処方するのは気が引ける薬です。

かくいう私も数年前に同様の副反応を経験してから、よほどひどい例でないと
処方しなくなりました。そんなに劇的な効果がある訳ではないですからね。
経口補液の話は以前も出ましたが、水分と塩分・糖分を摂らせてあげる方が
よほど吐き気も治まると思っています。

あと0歳には使用してはいけませんので注意して下さい。少なくともアセト
アミノフェン座薬などと同列に扱ってよいお薬ではないような気がします。
247うまい棒専門医A:04/02/23 23:47 ID:YlmI3FAk
病院内における母親の位置付け
1 神経質・思い込み・特待要求のクレーマー
2 夜間救急外来テロリスト(じいさんばあさんなどの指揮者がいることもある)
3 ウィルス拡散型生物兵器を持つゲリラ兵
(兵器の調子が悪いとパニック発作を起こす可能性あり 何かと兵器を持って交渉しようとする)
4 メディア狂信者
248まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/23 23:49 ID:WguvyOaL
>>228-229
ナウゼリン座薬、私としてはそんなに効かない薬だと思ってますし、
副反応も稀ですが怖いので、あまり処方しないのは上記の通りです。

もし使う場合には、効果発現が遅い(2時間くらいかかる印象)のを
心に留めておいてください。
249まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/23 23:54 ID:WguvyOaL
>>239
O−157によるHUS(溶血性尿毒症症候群)発症について、近年は
抗生剤投与は悪影響を及ぼさない、という結論になりつつあると思います。
ご指摘のような説(抗生剤で菌体が破壊されるため毒素が一気に放出
される)は数年前に流行りましたが。
つい数ヶ月前、散発例のO−157感染症による重症HUSの2歳児を
診ました。脳症から痙攣重積をきたし、腎不全で完全に無尿となり、
Oー157腸炎による腸管穿孔から腹膜炎を起こし、、、と散々でした。
腹膜潅流・持続血液濾過透析を併用し、なんとか後遺症を残さず治癒
しましたが、できれば二度とお目にかかりたくありませんね。

ちなみに、その子は前医で抗生剤投与はされていませんでした。
250名無しの心子知らず:04/02/23 23:56 ID:YBx37VeH
>>246>>248
座薬じゃ無いです
>>247
特待要求
これこのスレか前スレにいたよね
30分も待たせやがってって人
251名無しの心子知らず:04/02/23 23:58 ID:YBx37VeH
>>249
だとすると
FirstAidとして何が最適?
252まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/24 00:02 ID:BfQk2qaX
>>251
初診の時点で血便+激烈な腹痛があったとしても、O−157なのか
キャンピロバクターかサルモネラか、区別は難しいですよね。だから
小児の細菌性腸炎のFirstAidという質問をされれば、ホスミシン経口か
バクシダールくらいしか回答はないですよね。

もちろんふつうの腸炎なら整腸剤のみ、ですよ。
253名無しの心子知らず:04/02/24 00:13 ID:ynnj+Ob8
聞き方が悪かった
問診 後は・・
触診に近いけど表情を読むかな
254まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/24 00:21 ID:BfQk2qaX
でもOー157感染症を問診で診断するのは不可能に近いですよ。
ベロ毒素検出が迅速で出来ないと、初診での診断は不可能でしょう。
255名無しの心子知らず:04/02/24 01:12 ID:EYV1Fi28
>>248
勝手に決めるな。
ナウゼリンは使い方によっては大変有用な薬だよ。
お前の少ない経験から勝手に「効かない」なんてこんなところで言わないこと。
またそれを信じる親が出てくる。
256名無しの心子知らず:04/02/24 07:19 ID:/4DCNk+2

>>255

ナウゼリン点滴静注薬の話を聞いたことがある? 約20年前の出来事。日本全国で
ショック死が多発し発売禁止になった。坐剤で似たようなことが起きたこともあると
聞いたことがある。

あと大人は胃腸炎の嘔吐程度ではナウゼリンは適応になっていないんだ。かなり
適応疾患が限られているよ。

 結論:中途半端な経験が一番困る。
257名無しの心子知らず:04/02/24 07:23 ID:/4DCNk+2

>>251

胃腸を休ませることかな? あとは五のつくものに走る先生もいるよね。
FirstAidイコール薬物投与、こんな考え方が救急外来パンクに導くんだね。
258名無しの心子知らず:04/02/24 07:26 ID:/4DCNk+2

おまけ。ロペミンの適応年齢は何歳からだ?
259名無しの心子知らず:04/02/24 07:55 ID:EYV1Fi28
>>256
そういう話をしたいのなら医師板でね。
医者は集まるとすぐに専門的な事を平気で他人の前で話し始めるから嫌われるんだよ。
260名無しの心子知らず:04/02/24 08:01 ID:ynnj+Ob8
そろそろ行かねば
質問ある方判る範囲でお答えします
どうぞ
261名無しの心子知らず:04/02/24 09:01 ID:/4DCNk+2

ここに来る親は子供に対する安全性には興味があると思うよ。親御さんからも
同意見を提示されたら医師版へ行こうっと。

P.S.一言「私が無知でした。降参!」って言えば済むのにね。EYV1Fi28さん。
  素直じゃないね。
262名無しの心子知らず:04/02/24 09:47 ID:EYV1Fi28
よくわからん
263 :04/02/24 17:02 ID:1LMCv6+x
わしゃナウゼリンは嫌いじゃがのう。
もっぱらワコビタールを投与しとるよ、鎮吐には。
ある程度の腹痛もカバーしてくれるしのう。
264名無しの心子知らず:04/02/24 18:00 ID:FdJxS2Za
よく分からんレスが多いな。
ナウゼリン座薬ショックは稀だけどあるよ。こんなもんでショック起こされた日にゃ商売上がったりです。
鎮吐には点滴が結局良く効くよ、副作用すくないし結局ロタで尿ケトン陰性でも効いちゃう。
Drには尿ケトン陰性でもケトーシスはあると言う。(血中ケトンがやや高めだそうだ・・・)

点滴したくなけりゃ、五苓散注腸か、五苓散無理やり服用。だけど、
注腸は量が多いと、注入後、一瞬顔が紅潮するよ。
265名無しの心子知らず:04/02/24 18:00 ID:/4DCNk+2

ロペミン小児用

 禁忌:低出生体重児,新生児および6カ月未満の乳児

 原則禁忌:6カ月以上2歳未満の乳幼児

  注:禁忌とは投与禁止とほぼ同じ意味。
266名無しの心子知らず:04/02/24 20:16 ID:VenKhcIH
正直、どの情報が正しいのか素人母にはサパーリ分からんのですが。
267名無しの心子知らず:04/02/24 20:28 ID:lLKHK60C
今日息子2歳がインフルエンザにかかってしまったようです。
というのも、以下のような診断からです。

・今日の午後、急激に熱が上がり(38.5°)、すぐごろごろする
・家族にインフルエンザ持ちがいて、現在発症後3日目
・子供はウィルスの数が少ないから、検査をやっても反応がないこと多し
・家族で発症しているなら、確実にそうでしょう

そんなわけで、検査をしなかった状態でも、
タミフルを処方されるものなんでしょうか?
「強いお薬って聞いてますが、大丈夫でしょうか?」
と質問したのですが、特に小さい子の場合の副作用について
答えをもらわなかったのでここで教えてください。

余談:診療後、受付で処方箋を受け取るときに気づいて、
現在ずっと使用しているメラボンを同時に服用するかを
確認してもらいました。(同医院処方)
そうしたら、その受付の方が、
「先日処方された モ ラ ン ボ ン の粉薬は・・・」
って何度も言うので、噴出しそうになってしまいました。うちの子は焼肉かよw
268名無しの心子知らず:04/02/24 22:48 ID:4tQoxGO8
「強い薬」ってなんだろう…
269うまい棒専門医A:04/02/25 01:05 ID:6nHqVvCR
民古が症状を改善し重症化を防ぐというデータはなく髄膜脳炎・肺炎による死亡も減らさない。

よってインフルエンザ=民古で治療 は誤り
乳幼児では解熱しないばかりかかえって悪心嘔吐頭痛の副作用が目立つようになる。

高い金を払ってでも飲ませたい薬なのかどうかは異論がある。

ということを伝えている。
検査の前に民古を飲むのか飲まないのかを先に決めさせることもある。
また検査して陰性でも親の希望により出すこともある。
しかし親はなかなか決めてくれないので、こちらが苛立たしくなり
「とっととけえれ」と思いながら処方箋を親にあてがい返すこととなる。
270うまくない棒:04/02/25 01:55 ID:lvZmCEiB
民古は発熱後48時間以内に服用すればインフルエンザによる発熱を有意に2日ほど短縮するというデータがある。
インフルエンザ脳炎や脳症はもともと発生頻度が低いため、これらの発症を予防するというデータを検証する事は困難であるが、予防しないという結論にはならない。
また、インフルエンザ肺炎や脳炎にまで発展してしまった場合は、通常発熱後48時間以上経過した症例や、体内でのウイルス増殖が既に高度であるので、そもそも民古を服用開始する時間から遅れている。

今年、乳児への服用は中止するように報道された。

よって、1歳超えてて、発熱後48時間以内なら民古のんでも良かろう。
48時間過ぎたら、効果ないことが多いので、勝手に自分で考えてくれ。医者は知らん。
でもって、『強い薬』とかDQNな事言うのは止めてくれ。反吐が出る。
271名無しの心子知らず:04/02/25 02:16 ID:HEbDaJRj
仕方ないな
患者の親御さんのために書こう
タミフルはウィルス増殖を防ぐ薬
拠って増えてからはほぼ無効 だから48時間とか言うわけです。
治す薬じゃ無いんでその辺お間違い無きよう。
ちなみに自分が先日罹りましたが二日で直りました
体温見つつ最大限温めてみたわけですが。
タミフル使わなかったのは事実です
でも言われれば出しますね
まあワイドショーなんて見ないに限りますよ
272名無しの心子知らず:04/02/25 03:05 ID:ecO2h+FJ
>>271
>タミフルはウィルス増殖を防ぐ薬
治す薬だろ
273名無しの心子知らず:04/02/25 03:26 ID:HEbDaJRj
>>272
違います
274名無しの心子知らず:04/02/25 03:29 ID:ecO2h+FJ
お前は言葉狩りが好きなDQNか?
275名無しの心子知らず:04/02/25 03:31 ID:HEbDaJRj
別に・・・
物を知らないなら知ったようなことを書くなといいたいだけですがね
276名無しの心子知らず:04/02/25 03:32 ID:ecO2h+FJ
例えばミノマイシンも「細菌感染を治療」する薬だろ。
277名無しの心子知らず:04/02/25 03:33 ID:HEbDaJRj
論点ずらしなさんな
タミフル以外の話は関係ないだろ
278名無しの心子知らず:04/02/25 03:38 ID:ecO2h+FJ
なんで?
「増殖を防ぐ」のだから治療薬じゃない、といいたいんだろ?
271は俺にはそう見えたが。
ならアシクロビルもヘルペス治療薬じゃない、ミノマイシンも細菌治療薬じゃない
となるのではないか?と思ったわけ。
279名無しの心子知らず:04/02/25 03:41 ID:HEbDaJRj
治療・予防薬は一括り
それがおかしいって言われればそうかも
予防で使ってみたいけど実験って言われそうで嫌
ピークを抑えるだけだからやはり治療薬とは言えないと思うがどうかね
280名無しの心子知らず:04/02/25 03:51 ID:ecO2h+FJ
>>279
それは言葉のなんとか、というやつだろう。
タミフルはアメリカでは予防薬で認可を受けているよ。
ウィルスに暴露したかな?と思ったら服用すると、それなりの効果はあるみたい。
281267:04/02/25 07:14 ID:awSqv3vf
説明ありがとうございました。大変分かりやすかったです。
発熱後6時間程度で服用したので、問題ないようで一安心しました。
今のところ副作用らしき症状は出ていないようです。これからどう出るか分かりませんが・・・
いずれにしても、早く辛い状態から脱して欲しいです。
3日分の薬を出してもらっているので、それが終わったらまた体温グラフを持って再通院してきます。

「強い」っていう書き方はまずかったですね、
事前情報で「タミフルの副作用は強く出る」と聞いていたので
きちんとそういう書き方をすべきでした。
(ステロイドを使う事が多い子供なので「強い、弱い」という言い方に慣れきって
何が強いのかきちんと明記せず分かりづらくて申し訳なかったです)
282名無しの心子知らず:04/02/25 07:51 ID:HEbDaJRj
>>281
強い弱いは大抵肝臓に対しての話なんで
他に何かない限り平気だと思います
逆に何か薬使ってるなら一定の注意が必要
メラボンって耳鼻科のお薬だった気が
ちょっと問い合わせてみます
283282:04/02/25 08:15 ID:HEbDaJRj
>>281
友人がいなかった
8時出勤だか9時出勤だか知らないけど
それまで待ってください
ちなみに.吸入剤ってことでいいですか?
284282:04/02/25 08:28 ID:HEbDaJRj
8:45あたりで出なきゃなりませんので
早めのレス下さるとうれしいです
285まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/25 08:29 ID:HLEaAi7y
タミフルはインフルエンザウイルスが細胞から放出される機転を阻害
するお薬、シンメトレルはインフルエンザウイルスが細胞に取り込まれる
機転を阻害するお薬、ということで、両者ともインフルエンザウイルス
そのものに対する殺ウイルス効果を有する薬剤ではありません。抗生剤
とはその意味で異なります。

だから「治療薬ではない」という言葉が出るんだと思います。発症予防に
使用できるとされているのは上記の通りです。国内ではその目的の処方は
できませんが。
286281:04/02/25 08:32 ID:IO1Ukyqu
>>282さん

ありがとうございます。どちらも吸入はしてないです。
メラボンはドライシロップ、ステロイドは塗り薬です。
まずは取り急ぎ。
287282:04/02/25 08:37 ID:HEbDaJRj
>>281
ああ そちらでしたか
喘息のお薬だったとは思うんですが 間違っていたら申し訳ない
まだ知り合いの耳鼻科医が出てこないので・・・
飲み合わせがどうこうって話は聞かないんですが確認したくて。
288名無しの心子知らず:04/02/25 08:38 ID:ecO2h+FJ
>>285
もう結論がでてるのにわざわざ追記するなよ。
289282:04/02/25 08:44 ID:HEbDaJRj
来ない・・・
出勤します
290まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/25 09:18 ID:HLEaAi7y
>>288
そうですね。すみませんでした。病院のmoperaがしばらくアク禁に
されていたので「書き込めるかな〜」と適当にカキコしてしまいました。


P.S.2日前から38−39℃あって・・ツライです。なるべく
    患者さんの前に出ず、事務仕事に篭ってますが・・・
    やっぱりインフルエンザかなぁ? とは思いながら「元来
    健康ならタミフルなぞ飲まなくても治る!」と意地張ってる
    小児科医でした(笑) 本日は37℃台。治ったかな?
291まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/25 09:22 ID:HLEaAi7y
↑病院来るな!とツッコまれそうですね(笑)

たしかにそのとおり、休むべきだと思います。
292名無しの心子知らず:04/02/25 09:40 ID:vvTWF5tT
>>285
ウィルスの数は薬そのもので減ることはないけど、殖えることもないので
今以上にひどくなることはないってこと?
293まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/25 12:08 ID:HLEaAi7y
>>292
おおむねそのような理解でよいと思います。ウイルスに感染した細胞は
免疫により細胞死を誘導されて細胞丸ごと消滅しますので、新たな感染
細胞が生じない限り、感染細胞は徐々に減少していき治癒に繋がる、と
いうわけです。

P.S.本日に入り、ようやく私の熱も下がってきました。このまま
    治癒すれば全経過1.5日です。インフルかどうか検査すら
    していませんが・・・(笑)
294名無しの心子知らず:04/02/25 13:06 ID:HEbDaJRj
やっとこ昼休み
12:00に昼休みが取りたいなあ
ええっと言いたいことあらかた言われたけど
ステロイドは双方無知に近くて・・・
そんなわけでそっちにも聞いてみます
295まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/25 15:39 ID:RSnSSYVB
メラボンはザジデン(フマル酸ケトチフェン)のゾロですよ。
296名無しの心子知らず:04/02/25 15:43 ID:WuWxxdw2
お忙しいとは思いますが、お尋ねいたします。
1歳半の子供でアトピー体質の子供ですが、お腹と肩に五百円玉大の湿疹があり背中と首、お腹あたり前面に
赤い斑点ができたので小児科にいきました。
診断は見てすぐSSSSと判断されました。抗生物質(セフェム系)の飲み薬とステロイドの塗り薬が処方されました。
手元にある本によるとSSSSにステロイドは使わないと書いてあるのですがどうなんでしょうか?
市の1歳半検診で小児科の先生に皮膚科に行けと言われ、皮膚科に行けば「尋常性乾癬かも」と言われ
総合病院の皮膚科に行けば「菌がないのでただの湿疹」と言われ、たらいまわし状態で現在に至ります。
そこまでは赤い湿疹がなかったのですが・・・
見てSSSSと判定できるポイントは赤い湿疹の出方なんでしょうか?
あまりにもいろんな診断がありすぎてとまどっています。。。
297まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/25 15:54 ID:RSnSSYVB
SSSSの診断そのものが合っているかどうかは、まぁ置いといて・・・

SSSSの治療としてステロイド外用薬は確かに一般的ではありません。
しかし、病気の機序を考えると効きそうな気はします。自分で処方した
経験はないのでわかりませんが。
298まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/25 16:58 ID:RSnSSYVB
皮疹の診断については、ネット上ですのであれこれ言うのは不可能です。
写真をアップロードして頂いたとしても難しいと思います。

基本的には皮膚科でよいと思いますので、何回か指示通りに通院してみて
時間的経過も含めて診断をつけてもらうことをお勧めいたします。「パッ
と診ただけで」診断のつく皮疹も多いですが、全てがそうではありません。
都合4人の医師に診てもらって頂いたようですが、全ての医師に1回しか
診察してもらっていないのではないでしょうか?

どれか1人に絞って受診してみて下さい。世間では、このような行為をDr
shoppingと呼び、あまり好ましくない状態とされます。
299まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/25 17:19 ID:RSnSSYVB
>>296
連続カキコですみません。事務仕事は飽きてきました(笑)

甚だ主観的で個人的な印象ですが、最初にかかった皮膚科に通院して
みるのがよい気がします。「現時点で診断はつかない」ということを
正直に「尋常性乾癬かもしれない(けれど今後の経過を診てみないと
わからない)」というふうに伝えているように見受けられますので。
300名無しの心子知らず:04/02/25 21:28 ID:hq+DWR9I
3歳の子のいびきが酷くて、時々3〜5秒くらい呼吸が止まる時があります。
病院に行きたいのですが、何科に行けばいいのですか?
301ねこちゃん:04/02/25 23:06 ID:VyttFEMQ
>>300
耳鼻科か小児科でしゅ。
いずれにしても、無呼吸時間が慢性に長い場合、肺高血圧合併がないかどうか調べるので、
小児循環器の医師がいる病院がよいので、総合病院クラスが良いかも。
ただ、治療自体は、耳鼻科が主となるはず。
おそらくアデノイドが一般的。
302ねこちゃん:04/02/25 23:10 ID:VyttFEMQ
>>296よ、本当にSSSSなら、どんな治療しても、全身の薄皮が全て剥けるまで、治らないよ。(途中で改善することはない)
よって、全身の皮が剥けるという状態まで進展しないのなら、SSSSではない。
303うまい棒専門医A:04/02/25 23:10 ID:6nHqVvCR
>>300
睡眠時無呼吸症候群 幼児でぐぐって知識をつける
手術適応疾患かもしれないので、覚悟を決めておく
{但し最初から何の前触れも無く手術を勧める病院からは逃げる?)
304名無しの心子知らず:04/02/26 00:19 ID:9aLuQbJN
しかし、アデノイドは12歳頃から自然に萎縮するので、もーし、十二歳まで我慢できるのなら、
我慢しれば、自然治癒はありうる!!
肺高血圧の程度で決めよ!!
305まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/26 00:23 ID:qO7uZnFa
>>296さん
>>302さんがスッパリ斬って捨ててしまいましたね(笑)
というわけでSSSSという診断には私もちょと(かなり?)疑問です。
まぁ今後を見なくちゃ判らない、ということではありますが。
SSSSは比較的急性に経過しますので、少なくとも、もともとの皮疹は
SSSSではないでしょうね。
306川崎病研究医Q:04/02/26 00:27 ID:9aLuQbJN
ブドウ球菌と思われる伝染性膿化疹に部分的水泡を伴うものは存在する。
しかし、全身に及ばないのでSSSSとは診断しない。
すてろいど?使っても藪医者とは言えない。
べつに使って悪くない。
>皮膚科に行けば「尋常性乾癬かも」と言われ
うーん、基礎にアトピーでもあるのか?
307まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/26 00:33 ID:qO7uZnFa
>>300
とりあえず「入院設備のある病院の小児科or耳鼻科」でしょうね。ネットで
無呼吸に関する情報集めをされているでしょうからお判りとは思いますが、
診断・治療のために「ポリグラフ」という検査が必要です。幼児では基本的に
入院して検査をしますので入院できる所でないと、という訳です。

個人的に、ポリグラフに凝っていろいろと検査をさせて頂いた時期が
ありましたが、手術適応となるような子は、一見してそれと判るような
雰囲気があります。(⇒耳鼻科通院時に「扁桃腺切ったほうがイイよ」
とか言われていることが多い)
カキコでの無呼吸は3−5秒とのことですし(睡眠時無呼吸の定義は
10秒以上)、これまでそのような事を言われたこともなく、しかも
無呼吸以外に気になる症状がないのであれば、そんなに急いで受診する
ような状態ではないと思います。

ゆっくりと情報集め(周囲の病院耳鼻科の評判なども含めて)をして、
受診する?検査する?治療する?などなどを考えてください。時間は
たくさんありますよ。
308名無しの心子知らず:04/02/26 00:56 ID:EIBzUAyR
どこぞの名医がアトピーの中学生ぐらいの子に「治してあげるからね」と言い切ってたのを見て驚いた
そして本当に快癒 二度びっくり
309名無しの心子知らず:04/02/26 01:01 ID:hsxI5/Wx
やや遅レスで今さら言うまでもないとも思うが。
抗生剤のすべてが殺細菌剤ではない。
抗生物質は、ペニシリン系、セフェム系などのような殺菌性の物と
マクロライド系、テトラサイクリン系のように菌の増殖を抑える
静菌性の物に分けられる。
抗ウイルス剤は、タミフルやシンメトレル、ゾビラックスや
ガンシクロビルも含めて「ウイルスの増殖を抑える」という
静ウイルス性の薬。増殖を抑えておいて免疫系が
早く処理してくれるのを待つというもの。
どちらも「原因療法薬」だと思うがいかが?
310名無しの心子知らず:04/02/26 02:07 ID:EIBzUAyR
どうかなあ
改善が見込める殺系と
悪化させない(無論自力回復期待)抑止系
明確に区別した方がいいんじゃないかな
311名無しの心子知らず:04/02/26 04:05 ID:QPm98uLo
>>309
>やや遅レスで今さら言うまでもないとも思うが。

なら言うな。同じ事繰り返してどうする
312名無しの心子知らず:04/02/26 07:00 ID:hsxI5/Wx
>310
ならば「静菌的抗生物質」などというものは認められなく
なってしまうけれど?
マクロライドやテトラサイクリンには別の呼び名を考えるのか?
アミノグリコシドも菌の数に対して量が少なくなると
殺菌的ではなく静菌的に働くといわれているけれど
どうする?
313まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/26 08:47 ID:HJ/qwC65
蒸し返し議論に参加するのもアレですが・・・

「静菌的抗生物質」とは言っても、菌体自体の活動を阻害していますよね。

タミフルにしろアマンタジンにせよ、ウイルス本体には影響を及ぼさない
所が相違点とされているのかと・・・思いますです。あくまでウイルスが
細胞に対して何らかの依存を行うポイントを阻害するだけなので。
314名無しの心子知らず:04/02/26 08:51 ID:ZBlAlafA
素人母も、殺菌静菌の知識は必要でしょうか?
315名無しの心子知らず:04/02/26 09:16 ID:QPm98uLo
>>314
必要ありません。
医者は素人の前ですぐに専門的なことを話し出して嫌われます。
世間知らずですからね。
316名無しの心子知らず:04/02/26 09:58 ID:XRbLPiff
>>315
言葉の使いかたについて医師同士で話してるだけなんじゃないですか?
正直なところ医師板でやれ、とは少し思うけれど。素人の前でわざわざ
知識をひけらかすような意図には、あまり見えないので。

私は素人だけど、抗生剤にもいろいろ種類があって「ばい菌を殺す薬」
という簡単な知識だけでは処方できないものなんだなぁ、ということが
わかっただけでもありがたいと思うけど?
317名無しの心子知らず:04/02/26 10:03 ID:QPm98uLo
>>316
こういうスレの批判をすると必ずあなたのような人が出てきますけど
抗生剤の作用なんて育児板で議論するようなことではありませんよ。
何のために医者板があるのかということになってしまう。

医者同士の議論じゃなくて、患者と医者の議論のためにこのスレがあるんじゃないですか?
318315:04/02/26 10:09 ID:/kWlHjRe
>>317
だから患者側の立場として「私としては、ある程度役に立つ
知識を得ることができました」って意味ですよ。 あなたは
抗生剤についてもう十分な知識をお持ちかもしれない。だから
一連のレスが鼻持ちならなく感じられるのかもしれませんが。

そう感じない私みたいな人もいます、ってことです。そういう
人が居るのならこのスレでもいいんじゃないですか?
319315:04/02/26 10:10 ID:/kWlHjRe
>>317
それよりこういう議論こそ正に不毛だと思うので、もう止めましょう。
320316:04/02/26 10:11 ID:/kWlHjRe
まちがえた。私は>>316のカキコをしたものです。
321名無しの心子知らず:04/02/26 11:27 ID:LDjTwAS3

わたしは小児科医で医者だけど 316 や 318 の発言に大賛成。

317の発言には大反対。これを書き込んだ方って
>>259
を同一かな?
322316:04/02/26 11:41 ID:/kWlHjRe
だから、もうやめましょうって。みんな抗生剤については「おなか
イパーイ」気味なのは確かですし、別の話題にいきましょう。

だれか良質の燃料キボンヌ。品よくチロチロと燃えるやつにしてね。
323316:04/02/26 12:01 ID:/kWlHjRe
言いだしっぺだし、ワタシが投下しますか。品よくないかもしれない
けれどかんべんしてね。

昔、ウチの子(そのとき5歳くらいだったかな?)が「無菌性髄膜炎」
って診断されたことがあったんです。38度くらい熱があって、すん
ごくアタマを痛がって、1時間に2−3回くらいのペースで吐きまく
って、こっちはパニックになってかかりつけの小児科開業医に駆け込
んだの。そしたら診察だけして「症状から無菌性髄膜炎でしょうね。
ホントは髄液検査しないとわからないんだけど、初期だと検査しても
わからないこともあるし、とりあえず坐薬で様子みて、あんまりひどく
なったらもう一回来てね」って坐薬だけ処方された。
で、結局そのまま2日くらい家でがんばって、だんだん治ったんだけ
ど、そのあと下の子(当時4歳)にうつったらしく同症状。余りの
坐薬で頑張ろうかな、とも思ったんだけれど、やっぱり不安だったし
受診することに。かかりつけが休みだったんで開いている総合病院に。

そしたら、スグに髄液検査して「髄膜炎ですから入院が必要です」
って言われてそのまま1w入院。入院中にも「よくなるまで退院
できない」って言われて、更に2回髄液検査した。親の目から見ると
下の子のほうが明らかに軽そうだったんだけど、この差はナニ?
って思った。主治医の先生に聞いてみたけど、「Drとしての
方針の違いとしか言えません」と言われただけ。

細菌性髄膜炎が怖い病気だ、ってことは知ってるけれど、こんなに
治療方針に差があってイイものなんですか?とは感じた。なんで、
こんなに対応が違うんですか?
324名無しの心子知らず:04/02/26 12:28 ID:bNI56o8C
>>321
医者にとっては面白いだろうけど、そうじゃないとしらける。
現実に人と話しているとき、同じような状態になったときの事を考えてみ。
そうでないとますます医者は嫌われ者になるよ。
325316:04/02/26 13:41 ID:/kWlHjRe
>>324
だから・・・さ。
医者だって「患者に好かれるようになりたい」だなんて、露ほどにも
思ってないんじゃないの?「好き」と「信頼できる」は違うと思うし。
326名無しの心子知らず:04/02/26 14:06 ID:EIBzUAyR
そして今日も昼休みがこんな時間になった・・・と。

中途半端な知識であれこれ言って来る親が一番厄介
注射一本嫌がるから腕ずくで押さえ込もうとすると「かわいそう」とか言い出す親も厄介

>ママさんたちへ インフルエンザと思われる症状で来院して「タミフル!」って呪文のように繰り返されると困ります
症状が悪化した後効く薬ではないんです。
私なら体温見ながら(38度上限ぐらい)スポーツドリンクなど与えつつ自力回復を待ちますね
解熱剤はお奨めしません 簡単に出すところもあるようですが。
327名無しの心子知らず:04/02/26 14:09 ID:bNI56o8C
スレ違いか、本来のスレの趣旨かわからないけど、

医者達の世間知らずさには本当にあきれるものがあります。
未だに特権意識があるのでしょうか。時間にはルーズ、他人と対等に話すことが出来ない、
医者が集まれば平気で自分達の専門分野の話を始めるなど。

あれほどマスコミでボロカスに叩かれて悪者扱いされても、自分達は違う、と心の底で思っているところがある。
こんなのではいけないと思うのは俺だけ?

医者をありがたいと思うのは病気の人と家族だけで、一般では医者のそういう態度が鬱陶しくて仕方ない人もいるということだね。
328名無しの心子知らず:04/02/26 14:16 ID:bNI56o8C
>>326
ところで、その「解熱剤は薦めない」という医者が多いけど、どうしてなの?

高熱で子供に辛い思いをさせたくないから自分は使いますが。
熱で寝苦しそうな子供をほっておくのは自分はできないね。

ここの医者は皆、川崎先生まんせーな人ばかりだから?

まさか「解熱剤を使うと治癒が遅れる」なんていうのを信じている医者がいるとは思えないけど。
329名無しの心子知らず:04/02/26 14:16 ID:EIBzUAyR
たまには反論するかなw
>>327
>一般では医者のそういう態度が鬱陶しくて仕方ない人もいるということだね。
根拠を出してください 出せないならあなたの私的見解に過ぎない
330名無しの心子知らず:04/02/26 14:16 ID:/kWlHjRe
テープレコーダーとコピペはスルーで。
331名無しの心子知らず:04/02/26 14:18 ID:bNI56o8C
>>329-330
もっと聞く耳もたないとだめだよ。
医者の言う事が全て正しい時代じゃないんだから。
332名無しの心子知らず:04/02/26 14:19 ID:EIBzUAyR
ID:bNI56o8C
この人医師のフリしてる人か
相手にした自分が馬鹿でした
333名無しの心子知らず:04/02/26 14:19 ID:HV0l+Kbp
うちの子のかかりつけの病院は(小児科専門)
元気があり機嫌がよければ40℃あっても解熱剤は必要ありません、って言ってたなー。
今一歳で今まで5〜6回風邪で受診してるけど、
抗生物質が出たのは一回だけだし。

一方、私が子供の頃のかかりつけの病院では(内科・小児科)
風邪ひくと軽い咳だけでも抗生物質必ず出たし一回の処方で必ず3種類以上の薬出してたし、
発熱しただけで採血尿検査は当たり前、38℃以上なら解熱剤使用推奨だったので、
病院の当たり外れってあるんだなぁと実感。

後者の病院は最近、急激に患者が減ったみたいだけどね。
334名無しの心子知らず:04/02/26 14:19 ID:/kWlHjRe
>まさか「解熱剤を使うと治癒が遅れる」なんていうのを信じている
>医者がいるとは思えないけど。

まさかこのスレにそんな常識を知らない人がいるとは信じられないけど。
まさかソースきぼんとか言い出さないでしょうね・・・(藁)
335名無しの心子知らず:04/02/26 14:23 ID:/kWlHjRe
で、>>323の無菌性髄膜炎のことについて、先生方だれかー教えて。
あ、でもいま忙しい時間だよ・・・ね?
336名無しの心子知らず:04/02/26 14:23 ID:EIBzUAyR
>>333
抗生物質は無闇に出しても1割しかあたりませんからね
地域密着型だと「この風邪には抗生物質が効く」と知っていて処方するので9割ぐらい改善すると思います
337名無しの心子知らず:04/02/26 14:30 ID:EIBzUAyR
ID:/kWlHjRe
この人も変ですね
透明あぼ〜ん
338名無しの心子知らず:04/02/26 14:37 ID:/kWlHjRe
変だって言われた・・・なんでだろ。純粋に不思議。
言葉遣いと連続カキコについては反省しまつ。
339名無しの心子知らず:04/02/26 15:03 ID:bNI56o8C
自分達に都合悪い人には知らない顔。説明もなし。医者なんてそんなものだな
340名無しの心子知らず:04/02/26 15:12 ID:EIBzUAyR
ちょっと遅刻
>>339
あんたの論調だと「医者など要らぬ」だな
まあそんなあんたが来ても診ますし手も抜きません
341名無しの心子知らず:04/02/26 15:16 ID:bNI56o8C
>>323
その当時、無菌性髄膜炎が流行っていましたか?
前の医者は、無菌性という相当な根拠があったのでしょうね。

無菌性と100%言えるのなら、基本的には入院する必要はありません。
でも、嘔吐など症状が強いと、それをやわらげてあげるために入院することもあります。
その判断は、まさに医者の判断です。
あと、病棟が空いているか、というのも重要な要素ですね←これが一番重要かも。

342うまくない棒:04/02/26 15:23 ID:P1pbg6eu
あ、あと、無菌性髄膜炎とか言われてて、急性散在性脳脊髄炎の初期ってのもあるからねっ!
きおつけよーねっ!
343296:04/02/26 15:39 ID:AG3eUBPY
先生方お忙しい所ありがとうございました。
色々なご意見を聞く事ができてよかったです。
本当は担当のお医者さんに聞くべきなのですが、なかなかその場では言い出せなくて・・
自分なりに色々と調べた所、伝染性膿化疹湿疹では?と思ったりしていますが・・・
抗生物質がきいているのか赤い湿疹はなくなりました。
ただステではなくゲンタシンではだめなんでしょうか?(ステはあまり使いたくないので)
とりあえずしばらく様子を見て見ます。

色々なレスがありますが、実際お医者さんの前で思っていることを全部聞く事はできないし、
かと言って悩んでしまうしで、ここのスレがあってよかったなと思いますよ。
私は・・ですけどね。


344名無しの心子知らず:04/02/26 15:52 ID:EIBzUAyR
>>343
>本当は担当のお医者さんに聞くべきなのですが、なかなかその場では言い出せなくて・・
実際そうだと思います よってメモにまとめてから御来院を。
話を聞くより読んだ方が早いですし救急以外なら待ち時間の間にでも。
時系列で書いて頂けると助かります。
345名無しの心子知らず:04/02/26 16:12 ID:eekwnC74
>323
>とりあえず坐薬で様子みて、あんまりひどくなったらもう一回来てね

といわれて、改善しないのに2日も家で粘ったならちょっと問題。
開業医の「もう1回」は、ほぼ「翌日」もしくは「次の診療時間」のこと
だと思っていいのでは?

髄液検査で無菌性だと診断しておいて、1週間の入院&確認検査はボケ
346名無しの心子知らず:04/02/26 16:16 ID:wHBGLg6V
>>341-342
さっそくレスありがとうございました。そうですか・・・下の子は、
ワタシの印象どおり「軽い無菌性髄膜炎」だったのであれば、病室の
穴埋めに使われただけだったんですね・・・今後はやっぱり開業医の
かかりつけの先生にお願いすることにします。

あと、下の子は髄液検査を3回も繰り返しているんですが、これも
必要なかったのでしょうか? たしか細胞数が300ちょっと、と
言われましたが。(ピークの時が、です)

それからADEM、っていうんですか?(ぐぐりました)、これは
無菌性髄膜炎からどのくらいの期間経って、他の症状がなければ
安心できるものなんですか?
347名無しの心子知らず:04/02/26 16:18 ID:wHBGLg6V
>>345
2日家で粘ったのは、だんだん頭痛も治まり、嘔吐もなくなり、
モノが食べれるようになってと、親の目から見ての「治癒傾向」が
見てとれたからです。ぜんぜん良くならないのなら翌日受診して
いたと思いますよ。紛らわしいカキコですみません。
348名無しの心子知らず:04/02/26 16:22 ID:LDjTwAS3

bNI56o8Cさんは一人で頑張っているけどかなり浮いている。
どこか別に板を立てればいいのにね。
349うまくない棒:04/02/26 16:28 ID:P1pbg6eu
経験的には1か月以内でつ。
文献的知識は、キボンヌ。
”まぁようするに”先生よろちく。(○投げ)
  ↓
350333:04/02/26 16:33 ID:HV0l+Kbp
>>336
後者の病院の先生が出す抗生物質は、いつも同じ種類でした。
なので、診察室で
「多分風邪だと思うので抗生物質出しておきますね」
「あ、こないだのがまだ残ってるのでいいです」
「じゃあ少なめに出しとくから、また三日後に来てくださいね、無くなったら薬だけ取りに来て」という会話が……。

風邪で「薬だけ取りに行く」という状態が普通かどうかは知りませんが、
三割くらいはそういう患者さんだったと思います。
351名無しの心子知らず:04/02/26 17:44 ID:7yhDPhnr
現在2歳5ヶ月の次男なのですが1歳の時に麻しんにかかってしまいました。
(予防接種を受けようとしていたのですが間に合いませんでした・・・。)
今日みたチラシに
「1歳前後の乳幼児が麻しんにかかると小学生くらいになってから
亜急性硬化性全脳炎になることがあります。(10万人に一人)」
と書いてあり心配しています。
脳炎になってしまうのか検査などで前もってわかるのでしょうか?
また脳炎にならないよう予防できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

352名無しの心子知らず:04/02/26 17:57 ID:ZtNRi4CI
10万分の1の確率を心配するのは意味ないと思う。

交通事故で死亡する子供は10万人中何人くらいだと思いますか?

白血病/悪性リンパ腫になる子供は10万人中何人くらいだと思いますか?
353名無しの心子知らず:04/02/26 18:01 ID:BCl79gy5
>>352
ナイス!
354まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/26 18:15 ID:G6qqYASx
急性散在性脳脊髄炎(ADEM)について・・・ですか。またウケが
よろしくなさそうな話題ですね。なんかハメられてる感じがしますが。

じつの所、私は「これぞADEM」という患者さんには出会ったことが
ありません。実質上、先行感染を証明することがほぼ不可能なため、
原因不明の脳炎として扱っているだけかもしれませんが。ただ、少なく
とも髄膜炎が先行感染だった脳炎は経験ないです。報告があるかどうかは
存じません。
あと、>>349さんの回等は先行感染−ADEM発症の期間の話ですね。

>346さんの場合は「無菌性髄膜炎がADEMの初期症状ということは
あるのか?」という質問だと思います。そちらに答えますが、もちろん
それはあり得ると思います。その場合は既にADEMが発症している
ので、その後すぐ脳の症状(意識障害・痙攣・マヒなど)が出現し、
数日以内に極期に達するなる、と記載されています。だんだん軽快して
1wで退院されたのなら心配はないでしょう。
355名無しの心子知らず:04/02/26 18:17 ID:Kc8uvBzi
>>352
なんちゃら脳炎を予防する手立て、発症の事前予知は出来ない
てのはちゃんと提示しておこうよ。
相手の一番知りたい情報を抑えていない諭したがりは能なしに見えるからさ。
356名無しの心子知らず:04/02/26 18:31 ID:zX+Q5EHW
>>355
毎年2回ずつ、脳波検査と頭部MRI検査と髄液検査を受けておけば
発症の半年前くらいには、十分事前予知できると思われ。現実的では
ないと思うが、まるっきり「出来ない」というわけではない。
また、予知したところで満足な治療手段があるわけでもないから意味
ないと思うのは>>352に同意だ。っていうか藻前SSPE診た事ねぇな?
357名無しの心子知らず:04/02/26 18:48 ID:Kc8uvBzi
>毎年2回ずつ、脳波検査と頭部MRI検査と髄液検査を受けておけば
発症の半年前くらいには、十分事前予知できると思われ。現実的では
ないと思うが

↑俺専門外の素人同然だからね。
最初からそういう見解提示すればただの野次には見えないけど。

実際どこまで上手いこと説明してるのかしらんけど、
現実的には事前予知不可じゃないの?
358名無しの心子知らず:04/02/26 19:07 ID:CULTbvFA
すみません。ちょっと質問です。
義妹が、もうすぐ妊娠9ヶ月になるのですが
1ヶ月ほど前に熱を出してから、ずっと微熱が続いているそうです。
かかっている産婦人科に行ったら、薬を出されたけどあまり
効かなかったようで、次の検診のときに先生にまた相談したら
「自己管理がなってない!」と怒られたらしくて、
もう薬も出してくれなかったみたいです。
妊娠後期にずっと微熱が続くってことはあるんでしょうか?
そしてこの先、赤ちゃんやお母さんに影響がないのか心配してるのですが
こういう状況になったことある方、いらっしゃいますか??
359358:04/02/26 19:08 ID:CULTbvFA
↑すみません。小児科のスレでしたね。
ごめんなさいっ!
360358:04/02/26 19:40 ID:CULTbvFA
妊娠・出産のスレに質問してみました。
すみませんでした〜・・。
361名無しの心子知らず:04/02/26 20:23 ID:EIBzUAyR
>>351
>今日みたチラシに
それに続けてこれを買え!見たいな事が書いてありませんかね?
だとしたらある種のセールストークなのでお気になさらないように。
362名無しの心子知らず:04/02/26 21:09 ID:tHxdR4wR
 >>155の まぁようするに先生の書き込みを見ていて
少し気になったので こちらに書かせて下さい。

 うちの娘は 生後半年のころから 鼻水と咳がひどく
5歳になった今も 週5回耳鼻科に通っています。
 何箇所か病院を回って 結局蓄膿と診断されました。
鼻の奥から肺炎球菌が見つかったそうです。

 鼻水の粘度が高く 量もかなり多いと先生からは言われています。
今は 鼻にビニルチューブ(?)を入れて鼻汁を吸い出してもらい
その後 吸入をしています。「毎日吸い出して こんなに溜まるなんて・・・」と
先生も呆れるくらいです。

>副鼻腔炎など滅多にならない年齢の幼児
>をつかまえて「ちくのうですから毎日通院してください」という「セコい」
>耳鼻科開業医は、かなり多数あります。「ちくのう」=副鼻腔炎ではなく
>この場合には「ちくのう」=単に鼻水が溜まっている状態を指すそうなの
>ですが、ちょっと悪質だと思うケースもありますから注意してください。

 うちの先生はどうなんでしょうか? 他の先生から見たら
悪質な部類になってしまうのでしょうか? 心配になってきました。
363名無しの心子知らず:04/02/26 22:05 ID:Eew3t/r/
>>352
おっしゃるとうりですね。
ただ予防注射をしようとしていた矢先に麻しんにかかってしまう
運の悪さが引っかかっていてナーバスになってしまいました。
>>355
やはり予防はできないのですね。ありがとうございます。
>>361
チラシというか町でくばられた麻しんの予防接種のお知らせです。
チラシという表現は変でしたね。すみません。
ある種のセールスのチラシでしたらまだあまり気にならなかったと思います。
364351:04/02/26 22:07 ID:Eew3t/r/
351=363です。
いろいろありがとうございました。
365まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/26 22:09 ID:qO7uZnFa
まず、蓄膿症=副鼻腔炎の診断には、解剖学的に副鼻腔という空洞の中に
膿などが貯留し、それによる慢性炎症で粘膜などが分厚くなっていることを
証明することが必要です。多くの場合はレントゲンで診断がなされますが、
CTのほうがより簡単です。慣れた耳鼻科医の場合には鼻の中を覗くだけで
診断(副鼻腔から膿が垂れてくるのを診る)できます。
こういったことが証明されて「副鼻腔炎」と診断されたのであれば、診断は
間違いないと思います。基本的には内服と処置で治療をしますが、連日の
処置までは必要ないと思います。鼻を上手くかめるように指導してあげる
のが5歳児では最も大切でしょうか。

ただし、ハナの奥から肺炎球菌が見つかることは何ら病的意義を持ちません。
健康と思える子の喉や鼻から肺炎球菌などの病原体が見つかることは、よく
あります。それらは表面にいるだけで、多くの場合病原性を持ちません。

ということで、ほぼ5年間毎日のように通院を要する副鼻腔炎(もしくは、
もどき)があるかどうか、非常に疑問です、というのが私の意見です。もち
ろんこれまで1−2人ですがそのような耳鼻科的医療を要する子に出会った
ことはありますが、極々例外です。上にも書きましたが「上手な鼻のかみ方
を上手く指導してくれる先生」を探してみるのがよいのではないでしょうか。
366まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/26 22:12 ID:qO7uZnFa
あ、訂正です。CTのほうが「読影は」簡単です。素人の方でも
パっとみて「あぁここが」と理解していただけるようです。ただ
5歳ではCTを撮るのに鎮静剤が必要かもしれませんし、被爆も
多くなりますから一般的にオススメはしません。
367名無しの心子知らず:04/02/26 22:16 ID:bNI56o8C

それより、週5日も通い続ける362さんの根気も凄いと思う。
一度、市民病院などの小児科か耳鼻科に相談してみてはいかがでしょう。
今の先生に紹介状を書いてもらうのがベストですが、やりにくいのなら
飛び込みでも良いと思いますよ。

私ならまず小児科に行き、診察を受けた上でその病院内の耳鼻科に紹介してもらうのが
お勧めです。
368ねこちゃん:04/02/26 22:54 ID:9aLuQbJN
>>362
1000円程度で売ってる口で吸う鼻吸引器で十分鼻汁は吸えるぞ。
「旨く吸えないんですー」って言う母は多いが、コツを教えてやると誰でもできるぞ。
耳鼻科で金払うより、1000円で一日3回毎日でも吸ってやる方が子供の鼻炎には良いぞ。
近所の主婦にでも吸い方を教えてもらふのだ!
369まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/26 23:06 ID:qO7uZnFa
>>368
まぁでも耳鼻科医が直視下に副鼻腔の開口部に管をあててズルゥっと
やるようには、ナカナカいきませんけどね。

それより不思議なのが、耳鼻科に吸入処置で通っている子が大勢いる
割りに、ネブライザーを購入して自宅で鼻ネブをやっている子って、
ほとんど見ないんですよね。小児科で喘息治療目的にネブライザーを
購入する子が多いのと対照的に思えて仕方がないのです。
ネブライザーって大体2万5千円くらいで買えますから、毎日受診なら
何回くらい通院すれば「元が採れる」んでしょうかね。
370まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/26 23:13 ID:qO7uZnFa
>>368
鼻水吸い器では、、奥「だけ」に溜まった粘稠な鼻水はなかなか吸い
出せませんしね。家庭でチューブを鼻の奥までつっこんで吸引をかけ
るのは、やはりある程度の有害事象を伴うでしょう。
ということで、基本はやっぱり鼻かみ指導につきるのかな、と。鼻水
吸い器でなるべく吸ってあげようとするなら、上記の鼻ネブを併用して
なるべく鼻水をしゃばしゃばにするのがベストでしょうね。
371362:04/02/26 23:23 ID:tHxdR4wR
 先ほど書き込みした 362です。
ご意見いただいて うれしいです。

 鼻が溜まって 毎日毎日咳がひどく
小児科に通い始めたのが 生後半年のころ。
抱っこすると 鼻のにおい(膿のような)がひどく
鼻の菌が 目の涙腺付近にまで上がってきて(と言われました)
目やにがひどくて眼科も通い始めました。
もう青洟のような目やにが出て 朝は目がつぶれていました。

 そのころ たぶん>>368 ねこさんのおっしゃってる 鼻吸引器も
購入しました。2種類ほど買って 毎日マメに吸出ししました。

 抗生物質と抗アレルギー剤をもらって飲ませていましたが
飲んでいる間は良いのですが やめるとすぐに悪くなっての繰り返し。
その小児科の先生に 耳鼻科受診を薦められました。(はっきりと
うちではこれ以上は 無理といわれました)
372まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/26 23:27 ID:qO7uZnFa
そうですか。一筋縄では行かないお子さんのようですね。もちろん、
先に書きましたように、中にはそのようなお子さんもいると思います。
ただ、生後半年の時点と5歳の今ではかなり違うと思いますし、小児
科医もいろいろです。小学校に入る前にでももう少しなんとか通院を
減らせるとラクでよいのですけれど・・・ね。

あまり解決策にならないカキコしかできず、すみませんでした。
373362:04/02/26 23:34 ID:tHxdR4wR
長くなるので 分けます。長文スイマセン。

 最初の耳鼻科に3歳まで通っていました。チューブで吸出ししてもらった日
久しぶり親子そろって ぐっすり眠ることができました。ずーっと通っていましたが
3歳になったときに 「このくらいの年齢になったら 鼻をかむことができるので
チューブはもう使いません。鼻をかむ練習をして下さい」 を言われてました。

 一生懸命鼻をかむ練習を 親子でしました。
しかし・・・そのうち また鼻がにおいはじめ 咳がひどくなり
眠れない夜が始まりました。ある日 食事中に激しく咳き込んだときに
食べたものと一緒に 痰をごそっと(に見えた。実際はどうかわかりませんが)
吐き出しました。あわてて知人の先生に 総合病院の耳鼻科に紹介状を
書いていただき受診。検査後 慢性副鼻腔炎と診断されました。
副鼻腔と鼻のつながる穴が 若干せまいこと。そのため うまく鼻がかめない
のかもしれないとのことでした。

 近所の主婦の方が 今の耳鼻科を紹介して下さって
もう2年くらい通っています。
374362:04/02/26 23:39 ID:tHxdR4wR
 まぁようするに先生がいらっしゃったのですね。
ご意見ありがとうございます。

 いわゆる「セコい先生」というか 信用できない先生の
見分け方ってありますでしょうか? いまの耳鼻科の先生は
ヘンコツ(ごめんなさーい)先生ですが 悪い先生ではないと思います。
 過去に 非常にエグい先生に受診したとき
本気で病院燃やしてやろうと思ったこともありますが・・・(W
もうあんな先生にはひっかかりたくありません。
何か 見分けるポイントのようなものがありましたら
お教え下さいませんか?
375ねこちゃん:04/02/27 00:12 ID:lRQRbgL+
>>362
そこまで苦労したのなら、当然、
入院→抗生剤静注療法
マクロライド系抗生剤少量、長期服用療法を
受けてもダメだったんだろうね。
376362:04/02/27 00:23 ID:RnkbKc5/
>>375

 入院はしていません。がクラリスドライシロップという薬を
半年位飲む治療はしました。でも、結果はイマイチだったようです。
そのときは結構長い間落ち着いていたのですが
3ヶ月もしないで また・・・。結局 基礎にアレルギー体質が
あるのだろうと小児科で言われました。
 入院の話は今までされたことはありません。
そんなに効果あるのでしょうか?

 通院自身は そんなに苦にならないので
娘さえラクならば いくらでも通うのですが
このまま治らないのは かわいそうなので
色々 情報集めしています。
377名無しの心子知らず:04/02/27 00:28 ID:+DB8Qfxz
小学生の頃 蓄膿症と言われて耳鼻科(開業医)に通ったことがある。
何ヶ月も通っていて、母親にいつまで通えばいいのか聞いてこいと
何度も言われた。そのたびに耳鼻科でそのとおりに聞くのだが
いつも「んー、もう少し」としか言われなかった。そして
待てど暮らせどそのもう少しはこなかった。ある日少し突っ込んで
「もう少しってどのくらい?」と聞いたとき「3ヶ月くらいかな・・・」と
言われた。3ヶ月後、やはり「まだもう少し」と言われたとき母が業を煮やして
「あんたはもう直っている。もう通わなくてよし」と言ってから
通うのをやめたが、その後鼻にどうというトラブルもなく 結局
母の決断は正しかった。
今記憶をたどってみると、鼻水を吸い出してもらった覚えはなく
鼻の奥だかに薬をチョイチョイと塗るのと、吸入をしていたと思う。
結局、膿は溜まってなくて吸い出す必要がなかったんだろう。
このへんのスレでよく言われているとおり、あこぎな耳鼻科って
やっぱりいるもんなんだ。
ふと思ったけど「治るまであと3ヶ月くらい」なんて言い方が
そもそもおかしいのかな?
378まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/27 00:31 ID:O4T8j9/e
>>375
>入院→抗生剤静注療法
こんな一時的な方法で数年来の慢性副鼻腔炎の長期治癒を期待
するのはムリでしょう。それこそ「入院して点滴してる間だけは
調子が良いが、退院するとダメ」なんてことに・・・

>マクロライド系抗生剤少量、長期服用療法を
これは耳鼻科に通院していれば当然トライされたことはあると思い
ますが。ちなみにマクロライドとはエリスロシンとかクラリス・ク
ラリシッドという抗生物質(もちろん他にもあります)のことです。
常用量よりも少ない量を長期的に内服することで、粘膜繊毛の運動
活発化や、全身的な免疫修飾作用が期待できます。そのためか気軽に
投与される機会が増えてしまい、問題だとも思いますが。

最後に、小児科医としては素直に、このお子さんは小児科の手に負え
る範疇ではないという感想を持ちます。申し訳ありませんがお手上げ
です。耳鼻科医が常駐するスレでもあればよいのですがね。
379まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/27 00:34 ID:O4T8j9/e
耳鼻科医の見分け方としては、そうですね・・・やっぱり、5歳の今、
一番大事なのは「鼻のかみ方」であるのは変わりありませんので・・・
それをあきらめずに繰り返し指導してくれる先生、あるいはそれが
できる看護士さんの居る施設でしょうね。

「チューブで吸う」治療を大人になっても要する人は居ませんので、
いつかは「吸引目的の耳鼻科通院」から開放される日が来るはずです。
なるべくそれが早くなるように支援してくれる先生、でしょうかね。
一般論ではなく、362さんのお子さんにとっての「よい耳鼻科医の
見分け方」になってしまいますが。
380ねこちゃん:04/02/27 00:37 ID:lRQRbgL+
もし、副鼻腔に根ざす耐性菌が原因なら、静注抗生剤で一気にぶっ殺すという手がある。
友達の耳鼻科医がほざいていた。「タイガイの慢性副鼻腔炎は入院して静注抗生剤使えば、かなり改善するんだけどな-」と。
>362の場合はともかくとして、静注の抗生剤の効き目は経口抗生剤の数十倍もあるというのは事実だ。
耳鼻科医と相談せよ。
381まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/27 00:47 ID:O4T8j9/e
>>380
静注抗生剤で「局所に根ざす耐性菌」を「一気にぶっ殺す」なんて
ことができますか? 私には机上の空論としか思えませんが。一気に
激減させることは出来るでしょうが、根絶・無菌化はムリですよ。

別の目的で(肺炎とか)、入院で抗生剤静注する子はよく居るけど、
それを機会に「蓄膿がスッパリ治りました」なんて子は一人も見た
ことないけれどねぇ・・・もちろん一時的に軽快はしますけどね。

いったいどの位の期間、点滴すればよいのか、ぜひ教えて下さい。
382ねこちゃん:04/02/27 00:53 ID:lRQRbgL+
>入院→抗生剤静注療法
こんな一時的な方法で数年来の慢性副鼻腔炎の長期治癒を期待
するのはムリでしょう。それこそ「入院して点滴してる間だけは
調子が良いが、退院するとダメ」なんてことに・

いったん、叩き殺しといて、後は家庭の鼻吸引で維持にもちこめたら儲けもんでしょ。
副鼻腔炎も慢性化する前なら鼻吸引で予防する処置が入りこむ余地がある時点が存在するわけで。
うまく、そのポイントに入れれば、qolは上がる。

しかし、静注抗生剤の副作用について、親は、受け止めねばならん。
折れの子供なら、そうしてみるが、一般の親は、副作用を怖がるから、些細な添付文書の内容に敏感となる。

鼻の吸い方もいろいろ言いたい事があるが、カキコでは旨く伝わらん。

あれるぎーが根管にあるなら、改善した後の、維持(抗アレルギーに重点を置き、鼻汁吸引に重点を置く)が
静注抗生剤療法後をどれだけ維持できるかを左右する。
アレルギー性鼻炎の知識も総動員する必要がある。
あとは、何処までの苦労なら、許容できるかを親と耳鼻科医で話し合う事だ。

今の状態で満足なら、それで良い。
383ねこちゃん:04/02/27 01:19 ID:lRQRbgL+
折れが言いたいのは、人間あきらめたら、そこから先には進まないということ。
一般的小児化医のコメントとしては”まぁようするに”先生の言ってる事が、限度です。

でも親なら、どこまで突っ込んでいけるか?常に考えるでしょ?

そんななか、折れの子供なら、ココまで突っ込むという事を言ってみただけ。
2ちゃんねるだから、こんな意見が言える。

「ねこさんのおっしゃってる 鼻吸引器も購入しました。2種類ほど買って 毎日マメに吸出ししました。」
これも、あなたの鼻汁吸い方は、これが最高なのですか?というところでもある。
やった時期が慢性化したぐちょぐちょの時期なら、効果ないかもしれないが、軽症の時点なら効果あったかもしれない。
もうすこし、吸う力を強く、顔面に垂直に、鼻腔の内側上方に向けて、吸っていれば、もっと吸えたかもしれない。

考える余地はいっぱいある。マニアックに考えればいっぱいある。
折れが親なら、とことんマニアックに攻めていく。
もうダメだ。やり尽くした。とうちひしがれるまで。
いろいろ追求してみてくらはい。
とにかく、諦めたら、そこで、事は終わり、新しい情報は見えてきません。
384名無しの心子知らず:04/02/27 02:05 ID:yVvDg+73
ていうか、俺なら副鼻くうの奇形などを疑うが。
そのあたりはちゃんとフォローされているのだろうか。
385名無しの心子知らず:04/02/27 02:08 ID:lRQRbgL+
副鼻腔の奇形
羅列してみそ>384
386名無しの心子知らず:04/02/27 10:21 ID:lowU8GoC
そんなの考えるより、小児科医なら真っ先に繊毛異常症を思いつけよ(藁)
それにしちゃぁちょっと軽症すぎる印象だけどな。
387名無しの心子知らず:04/02/27 10:23 ID:lowU8GoC
でも抗生剤静注には反対だ。どうせ「ねこちゃん」なんて1−2年目の
駆け出し小児科医だろ。そういう子長期管理したことないのがバレバレ。
388れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/27 11:06 ID:/CQ9rMpK
つくづく糞スレだな。
これでは、新米ママの小児科不信が高まるだけだ。

子供の喧嘩は石板でやってくれ。
389名無しの心子知らず:04/02/27 11:52 ID:EHrkZ+UM
>>388
つくづく糞レスだなw
なんら回答できない奴は邪魔なだけ
390名無しの心子知らず:04/02/27 11:56 ID:9Eli/98Y
>>388
荒し稼業も引き篭っていてくれ。小児科不信を憂うなら
たまには建設的な提案でもしてみろ、年増ママンよ。
391名無しの心子知らず:04/02/27 12:01 ID:9Eli/98Y
        || | |  ||  \財前教授の総回診です |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘) ::::::::::. |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /            ∧              \|:::    |
     |         /.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              /ではれんまさんの手術をしよう。多分加齢による
              高次脳機能障害だ。表現形は分裂病に近いね。
              渡欧前にさっさとすませてしまおう。放置すると
              自傷他害の危険性が否定できないからな。
392名無しの心子知らず:04/02/27 13:47 ID:3mnLJLAy
>>386:"小児科医なら真っ先に繊毛異常症を思いつけよ"
繊毛異常症の種類について
知ってるだけ羅列してみそ。
根治可能か述べて味噌。
393名無しの心子知らず:04/02/27 14:33 ID:3mnLJLAy
Primary ciliary dyskinesia
immotile cilia syndrome
kartagener syndrome
全部親戚じゃ!
根治しないんじゃねーの?
394名無しの心子知らず:04/02/27 14:35 ID:3mnLJLAy
395386:04/02/27 14:54 ID:9Eli/98Y
>>392
DCSとしか総称できんだろ。PCDの代表としてKartagener症候群。それ以外は
呼称がないことすら知らないのかな、こいつは。根治法があるかどうかも
知らんらしい聞きたがりの偽医者だろどうせ。頼むからCFとか言い出すなよ。
396386:04/02/27 14:58 ID:9Eli/98Y
おぃおいぃ、、、ICSなんて古語に近いぞ。全部同列に並べてるし。
いま慌てて調べて書いてるのがバレバレだよん。プ
397名無しの心子知らず:04/02/27 16:34 ID:3mnLJLAy
うーん。ボクちゃんお勉強汁。
ハーイ(*_*)/
398386:04/02/27 18:03 ID:xFL9RFLs
ふ、またつまらぬ石を斬ってしまった・・・
399386:04/02/27 18:06 ID:xFL9RFLs
っていうか、なんだよーこの展開は!?

また「医者って専門バカ」って言われたい椰子が集まってるだけじゃねーか。
400名無しの心子知らず:04/02/27 18:12 ID:dZOXygRz
医者って専門バカといってみるテスト
401名無しの心子知らず:04/02/27 18:16 ID:DeqQFfcR
>>400
専門バカ範疇に入る人種の中でも、ID:3mnLJLAyとID:9Eli/98Yを
比較すれば自明な如く、大きな能力差は認められるようですがね。
402名無しの心子知らず:04/02/27 19:30 ID:qpNTofjn
先生方すみません。よろしくお願いします。

6ヶ月の乳児ですが、肋骨の形に異常があります。
かかりつけ医には「くぼみがないため漏斗胸ではない。
よって治療の必要なし」といわれましたが、不安で。

肋骨の一番下両方が前に大きく突き出したような形をして
おります。下着の上からもわかります。

このような骨の変形のあるこどもというのは
よくいるのでしょうか。成長するにしたがってより変形が
大きくなるということはあるのでしょうか。

また、検索していてマルファン症候群という病名にゆき
あたったのですが、この病気ということはあるのでしょうか。
精密検査を受ける必要はあるでしょうか。
質問ばかりで・・・本当にすみません。
403まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/27 21:32 ID:O4T8j9/e
>>402
肋骨の下端が前方に張り出したような感じ、よくわかります。そういう胸の
形をしたお子さんは「よく」見ますよ。かく言う私もそんな形の胸郭です。
それが異常なのかどうか、考えたことも調べたことはありませんが、私の
想像している通りの形のことであれば、まず心配はありません。

また、マルファン症候群などの系統疾患でも「胸郭変形」は頻発しますが
それだけでマルファンを疑うことはあまりないです。有名な病気なので、
「マルファン症候群」とか「ビールズ症候群」でググればいくらでも情報は
得られると思いますので詳細は略しますが、胸郭変形のほかにも色々な
症状の組み合わせで診断します。(確定には遺伝子診断を要しますが、現
時点では不可能ではないものの、あまり現実的な方法ではありません)

今すぐ精密検査を受ける必要は全くないと思います。いつか、かかりつけ
医が決まって、気軽に聞けるようなDrにめぐり合った時にでも、ちょっと
質問してみれば十分だと思いますよ。
404名無しの心子知らず:04/02/27 22:01 ID:+DB8Qfxz
7ヶ月の子どもがいます。
生後3ヶ月頃から風邪などで時々通院する近所のかかりつけ医では
診察で「喉が真っ赤」なときは必ず抗生剤(メイアクト)を処方されます
(喉が真っ赤だね〜、じゃ抗生剤出すね〜、と言われる)。

これって二次感染予防(上道気道炎とか気管支炎)のためとかいうことでしょうか?
私としては ほとんどの場合放置しても大丈夫 なのならば抗生剤は飲ませたくありません。
大抵飲みきった後くらいから下痢しちゃうし、耐性菌も怖いです。

直接聞けばいいのでしょうが、最近行ってないので。
親が出してもらいたいだろうからという理由で出されてるのだとしたら断りたいです。
405名無しの心子知らず:04/02/27 22:52 ID:MCDESMHW
>>404
二次感染予防のため、と思っているんでしょうね。
現実は抗生剤では二次感染の予防なんてできませんが。

抗生剤はできるだけ飲みたくない、ということを
はっきり伝えるといいと思いますよ。
406名無しの心子知らず:04/02/27 23:13 ID:+DB8Qfxz
>405 レスありがとうございます。
二次感染予防のため、と思っているんでしょうね

やっぱそうですか。二次感染するかどうかもわからないのに
その未感染の細菌に効果的な抗生剤なんてわかるの?と思っていました。
なんだか市だか区だかの医師会の会長?部長?を務めている医師らしいのですが
だからといって名医とは(ry

次からは処方を控えてもらうように伝えます。
407362:04/02/27 23:13 ID:RnkbKc5/
PCの調子が悪い間に たくさんのカキコが・・・。
かなり難しいので わかるところだけつまみ読みしました。
色々な意見 ありがとうございました。
自分なりに かかりつけの小児科の先生・耳鼻科の先生を
納得できるまで話をしてみます。
本当にありがとうございました。

>>383

 ねこちゃん先生のおっしゃるほど 吸えているのかどうかはわかりません。
が 毎日吸出ししていて ネバイ鼻は綿棒でかき出してました。
ペンライトを口でくわえて 入れられる限界まで。
吸出しを奥まで入れすぎて よく怒られていました。
(入れすぎて 鼻の粘膜を痛める・・・・と)
吸出しの形状も2種で 入れ具合が違うので どちらも併用していました。
 何とかゆっくりと寝かせてやりたくて・・・その一心でした。
その思いが報いたかどうかは わかりませんが。

>>384

 副鼻腔の奇形までは言われませんでしたが 若干副鼻腔の
鼻汁を鼻に排泄する穴が小さいとは言われています。
大きくなって改善されなければ そのときは簡単な手術もできると
言われました。
408まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/27 23:14 ID:O4T8j9/e
>>404
もし本当に「喉が真っ赤」なだけ(熱もなく機嫌もそれなりによい時ですよ)
でメイアクトを毎回のように処方する先生なのであれば、、、
はっきり言いまして・・・かかりつけを替えたほうが早いと思います。常に
「ノドが赤いから抗生剤出しとくね〜」というスタンス(しかも小児の内服
抗生剤としては最も「強い」メイアクトを)で診療をされている先生ならば
「抗生剤はなるべく飲みたくない」と伝えたところで、そのような診療スタ
ンスにすぐ切り替えられるものではありません。肝心の「ここぞ!」という
状態を判断する知識・感覚が鈍っている場合が多いので。
409まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/27 23:17 ID:O4T8j9/e
かかりつけの選択肢が狭い場合は・・・困りましたね。根気よく「抗生剤は
最小限にしてください」と伝えるしかないかもしれません。メイアクト
については「強いお薬と聞きましたが、本当にそれが必要な細菌感染を
起こしている状態なんですか? ウイルス性の普通のカゼじゃないんですか?」と
聞いてみてもよいかもしれませんね。
カキコだけでの判断は難しいので、もしかしたら処方にワケがあるのかもと
ちょっと考えてみましたが、この質問に答えないような先生であれば避けた
ほうが賢明だと思われます。ちゃんと理由を説明してくれるのなら望みは
あるかもしれません。
410まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/27 23:27 ID:O4T8j9/e
ちなみに私の場合、外来でメイアクトを処方するケースは、
かなり限られます。

@ほぼ「肺炎」と言ってもよい程度だが、入院はしなくても
 なんとかなりそう、という位の「中等度の気管支肺炎」
A急性副鼻腔炎や急性中耳炎で、1−2ヶ月以内にも抗生剤内服を
 していて耐性菌による感染症が否定できないとき。
B(入院を要しない)急性腎盂腎炎
Cまったく感染部位が想定できなくて、なんでもかんでも叩く必要が
 あるとき(不本意ですが、こういうケースもあります)

この4つくらいです。他にもあるかもしれませんが、基本的には
血液検査をして、細菌感染症であることを確信しないと処方しない
薬ですね。耐性菌を誘導する性能には大変優れた抗生剤ですから、
なるだけ処方しないように考えるのが普通の小児科医ではないかと。
411まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/27 23:41 ID:O4T8j9/e
ちなみに地区医師会の会長とかいう肩書きと、医師としての技量・
能力は全く関係ありません。非常に優秀で、私を含めて多数の医師
から畏敬の眼差しを常に受けていた医師会長もいましたし、話する
のもイヤになるほど反吐が出る診療しかできない会長もいましたね。
二人の共通点は「評判がよくて繁盛している」ことだけです。

しかし、、医師会長になるような御年の人に、今更診療スタイルを
替えてほしい、と頼んでもムズカシイような気がしますねぇ。
412名無しの心子知らず:04/02/27 23:57 ID:2u3mdHXl
なんだかんだ言って「まぁようするに」って、
「自分は名医だよ」と言いたいだけなのね
413名無しの心子知らず:04/02/28 00:05 ID:RogskY19
横レスですが、「名医だよ」とは思っていなくても
みなさん自分には自信がおありなんじゃないのかな?
自信のないドクターなんて怖くてイヤだし・・・。
414名無しの心子知らず:04/02/28 00:14 ID:ulLzPwWU
>>413
だったらその404の医者も、「自分は名医だ」と自信を持って処方しているのでしょう。
数多くの子供を診て、その経験から抗生剤を処方しているんでしょう。

たしかに「ウィルス疾患に抗生剤」はよくないだろうが、子供を診てもしない医者が
ここで彼を批判するのはおかしいと思うんだが。

他の医者がやった治療を批判するのは簡単だが、他の医者に批判されないように
治療するのは非常に難しい。
415名無しの心子知らず:04/02/28 02:21 ID:wZU38mZ8
うむ。
診察の結果、ウイルス性と診断し、抗生剤を処方せず、インフルエンザ菌性髄膜炎で入院した患者は経験あるだろ?
咽頭の発赤だけで、全ては診通せない。
かといって、例外的なことまで患者に説明しても、患者は怖がって、診察時間が異様に延びるだけ。

むつかしいのだよ。一般感冒の診療も。
416まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/28 08:26 ID:ETK2tcKJ
なんだかこのスレのパターンが固まりつつありますね。
 @ 質問がカキコされる
 A 小児科医のだれかが答える
 B 残りの小児科医がそれにいろいろ付け加える、批判する
パターンとして悪くはないですよね。どんどん続けましょう。あまり荒れない
ようにしながら・・・・ね(笑)
あとBをしてくれる先生方のカキコには、「専門バカ」と言われても仕方の
ないやつも見受けられますね。許される範囲で「このスレ向け」の文面に
していただけるとよいと思いますが。これは私も反省すべき点がありますね。

>>415
「熱の原因が今のところ不明なので経過観察して下さい」と伝えて、結果は
細菌性髄膜炎だった経験があります。ものすごく苦い経験ですね。だれしも
1回や2回はあると思いますが。
417まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/28 08:48 ID:ETK2tcKJ
>>414
たしかに、同時に診察したDrでなければ、まっとうな治療の批判を
することはできません。医療裁判で納得できない判決が出るのも「後から
考えてみれば」「記録だけを見れば」という視点(しかもアマチュアに
よる)が入ってくるからなんでしょう。・・・話がそれましたね。

この子も、メイアクトが必要な感染症に毎回罹患していたのかもしれ
ません。それは否定しません。ただし、それほど重篤な疾病状態なら
ある程度の診断根拠があるはずで、それを聞いてみれば?ということ
をカキコしたつもりです。少なくとも、「喉が赤い」という根拠だけで
毎回メイアクトを処方していたのであれば、ただの漫然投与としか
言いようがありませんから。

「他の医者に批判されないような治療」に固執すると、治療を受ける
方の利益が損なわれる場合もあり、おっしゃるように難しいですが、
「悪くて有害と知る方法を決してとらない」にはこだわりたいです。
418まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/28 08:51 ID:ETK2tcKJ
↑ということで・・・>>408の私のカキコはたしかに行き過ぎた内容
かと思います。お詫びのうえで撤回させて頂きます。失礼しました。
419名無しの心子知らず:04/02/28 09:49 ID:/do9j8Mv
>>416
批判されているのは君だけ。
420名無しの心子知らず:04/02/28 10:23 ID:ve76d+yi
>>419
たしかに。まぁようするには、ちゃんと「批判」されてる。付け加
えれば、それに対して彼(?)なりに対応もしているように見える。

その他大勢は「揶揄」されてるだけ。対応もしていない。どっちが
良心的でこのスレのためになるかは明らかだ。
421402:04/02/28 10:50 ID:HvW1J0qS
>>403
まぁようするに ◆7a5EFGnjbM 先生、お礼が遅くなりましたが
ありがとうございます。

本当に、本当にほっとしました。肩の力が抜けたというか・・・。
どんなに助かったきもちでいっぱいか、お会いして伝えたい
くらいです。

検索した内容では他に該当するような症状がないので、
マルファン症候群、ビールズ症候群ということはまずなさそうです。

かかりつけ医がきまったとき、すこしリラックスしていろいろ
質問してみますね。

先生方の間ではいろいろ議論がおありでしょうが、
「だいじょうぶ」と医師にいわれてもうじうじしてしまう
わたしのような母親にとって、こちらは貴重な良スレです。

どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
422名無しの心子知らず:04/02/28 10:53 ID:r9i6hNZ7
>>415
そもそも経口抗生剤は細菌性髄膜炎は予防なんてできないし、
治療もできないよ。経過を軽くする効果すらない。

だからウイルス性と診断し、抗生剤を処方しなくて
その後その児が細菌性髄膜炎だとわかったところで
どうってことない。

本気で細菌性髄膜炎を予防・あるいは治療するには、
熱のある児全員に抗生剤のDIVだね。
423名無しの心子知らず:04/02/28 10:58 ID:ve76d+yi
>>422
抗生剤処方大国の日本において、他先進国に比べて乳児の細菌性髄膜炎が
圧倒的に少ないのはどう説明するつもり? 肺炎球菌ワクチンもインフル
エンザ桿菌ワクチンもない国なのに。
ふつうに考えて、菌血症の段階で経口抗生剤を飲んで治癒(=血行性感染
で細菌性髄膜炎になるのを予防するのと同義)しているとしか思えない。
424名無しの心子知らず:04/02/28 11:01 ID:ve76d+yi
でも、なにもしなくて治る菌血症なんてのもいっぱい居るんだけどね。
そこから二次感染巣を形成して本格的な病気になるかどうかは、運だ。
425名無しの心子知らず:04/02/28 11:08 ID:qZVDmFZk
>>422
その説明を信じたい。
親への説明としては楽。
426名無しの心子知らず:04/02/28 11:10 ID:ve76d+yi
細菌性髄膜炎に限って言えばだけど、内服抗生剤でも「発症予防」と
「経過をほんの少し軽くする」効果はあると思う。ただし培養検査が
出来なくなって、原因菌不明のまま治療しなくちゃいけない、という
デメリットが大き過ぎるので、確信犯的に選択するのは批判されても
当然の方法だ、ということなら同意するんだがな。

「治療」は点滴抗生剤でないとムリだ。これも当たり前。助かるか
どうかすらキビシイ病気なんだから。特に発見が遅れたときはね〜。
427名無しの心子知らず:04/02/28 11:15 ID:ve76d+yi
>>425
ちゃんとマメに採血して菌血症を見逃さないように診療すればイイ
だけだと思うけれど。吸血鬼と言われようが、仕方ない。それしか
小児科外来診療で内服抗生剤を適正に使用する道はないと思う。
428名無しの心子知らず:04/02/28 11:19 ID:ve76d+yi
>>421
蛇足だけれど、胸郭変形を症状にする病気はマルファン・ビールズ
だけじゃないからね。もっともっとヤマのようにあるからね。まず
心配はないけれど。とても書ききれないから書かないよ。

まぁようするに先生もそのことは承知した上でのカキコだったけど。
429名無しの心子知らず:04/02/28 11:19 ID:r9i6hNZ7
>>423
日本で熱がある児に対して
抗生剤処方率10%のまともな医師と
抗生剤処方率98%の薮医者と
あとで細菌性髄膜炎だとわかった事件の率はかわらんよ。

抗生剤の内服では細菌性髄膜炎は予防・治療できません。
むしろ、>>426
も言うように抗生剤使っていて細菌性髄膜炎を起こして
こっちに転送してきたはいいが、培養出しても生えてこないし
グラム染色で判断するしかない。
それでも大概の場合はやみくもに抗生剤を静注するだけで治るのだが、
中には治療抵抗性なものもあって、そういう場合は
たかが熱に抗生剤を使っていた薮医者に殺意すら覚えるよ。
430名無しの心子知らず:04/02/28 11:21 ID:r9i6hNZ7
細菌性髄膜炎には経口抗生剤は禁忌とすら思っています。
431名無しの心子知らず:04/02/28 11:26 ID:/do9j8Mv
経口抗生剤で髄膜炎の予防が出来ないかどうかなんて誰にもわからない。
ちゃんとした統計がないんだから。
特にメイアクトのような薬剤の場合はね。

>たかが熱に抗生剤を使っていた薮医者に殺意すら覚えるよ。

若いんだね。後から診た医者は、前医の治療批判なんていくらでもできるよ。
君が外来で行った治療も、どこかでボロカス言われてるかもよ。

432名無しの心子知らず:04/02/28 11:26 ID:OM95C0RB
>>161です。
経過報告その2です。
しつこいかと思いますが、ちょうどメイアクトの話題がでていましたので例として挙げます。
説明をしたのが前スレですので、簡単にもう一度
去年12月初旬に頸部リンパ節の腫れ(見るだけでも腫れているのがわかる程度)と発熱で
メイアクト4日分処方と、のどの粘膜をぬぐって検査〜溶連検出
二度再診しながら合計10日分メイアクト処方〜リンパ節の腫れは引いていった。
その後1月初旬、2月初旬にリンパ節の腫れを伴った発熱〜それぞれメイアクト4日分処方
子供の状態はそれほど悪くなく、リンパ節の腫れも薬を飲むとなくならないまでも
腫れは引いていっていた状態。
しかし親として何か引っかかるものを感じて
ここで相談をし、精密検査を。。。となって>>161の状態となりました。

大学病院受診したとき、37.4℃の熱と軽いイチゴ舌を指摘され、のどの粘膜と尿・血液の検査
(開業医で検査したときよりも更に細かい)をし、
結果がでるまでの一週間分メイアクトを処方と、体温の記録紙を渡されて
昨日再診しました。(その間、リンパ節の腫れは引いていき、熱も出ませんでした)
結果、また溶連菌が検出され、ともかくこれを治すためにパセトシンを5日分処方
(最初3日分・・・としていましたが、12月に合計10日抗生剤を処方していたことをうけて
2日分追加ししてみましょうとのこと)
その上で一週間後に再診してのどの粘膜の検査〜その一週間後に尿検査、のスケジュール
となっています。
血液検査は、白血球が11000(>161での検査からこの検査の間には何も薬は飲んでいません)
それ以外には問題がなさそうな結果だったそうです。
433名無しの心子知らず:04/02/28 11:27 ID:ve76d+yi
>>429
うーん・・あなた、細菌性髄膜炎なんて0−1人しか診たことない
若い医者でしょう? もっと経験つんで、外来診療を10年くらい
やってみなさいや。一人の子が0歳から10歳になるまで継続的に
診てご覧なさい。もっともっと視野が広がりますよ。そしたらまた
議論しましょうや。現状ではちょっとかみ合いそうにありません。

病院勤務しているころは、重病の治療ばっかりしてるから、自分が
有能な医者だと勘違いしやすい(私もそうだった)けれど、診断が
しっかりしていれば治療なんてサルでも出来る、ってことを忘れな
いでいて下さいね。
434名無しの心子知らず:04/02/28 11:36 ID:ve76d+yi
>>429
あ、あと、小児科外来での抗生剤処方率を10%にするのが、どんなに
難しいことか、いちど是非自分の処方率を計算してみて下さいね。まだ
外来出てない年次かもしれないけれど、出れるようになったらね。
435432のつづき:04/02/28 11:42 ID:OM95C0RB
この結果を考えてみますと
素人考えだと、昨年12月の溶連菌感染症のとき、治りきっていなかったのか?となるのですが・・・
メイアクトは まあようするに先生の>>408-410のカキコをみると、「強い」ものだそうで
それでも治りきらなかったとなったら、耐性菌が?なんて考えてしまいました。
しかし、その後の再発(?)の時、メイアクトの処方によって
リンパ節の腫れは軽減しているので、耐性菌ではないといえるのでしょうか。

溶連菌感染症のときの抗生剤内服の必要性は重々理解しているつもりで
記録によりますと、10日の間一回飲み忘れがあっただけでほぼきっちり飲みきったと
いえるのではないかと思っています。

次回の検査で溶連菌が検出されないことを ただ祈るばかりです。
436名無しの心子知らず:04/02/28 11:43 ID:/do9j8Mv
>>433
>重病の治療ばっかりしてるから、自分が
>有能な医者だと勘違いしやすい

確かにその通りだな。
しばらくすると、その自信が崩壊するときがやってくる
437名無しの心子知らず:04/02/28 11:45 ID:/do9j8Mv
>>435
ようれん菌とはっきりわかっていたのなら、メイアクトは効くはずです。

(ペニシリン系で十分だ、という突っ込みは無しね)
438名無しの心子知らず:04/02/28 11:48 ID:/do9j8Mv
髄膜炎で思い出したけど、日本では髄膜炎菌の髄膜炎ってほとんどないですよね。
20年ぐらい発生は記録されてなかったのでは?

おそらく小児科医でもみたことある人なんてほどんといないはず。
どうしてだろう。

439名無しの心子知らず:04/02/28 11:54 ID:r9i6hNZ7
>>433
いや、殺意を感じてたのは昔の話ですわ。
今はもう開業して25年になるんでこっちが回す側ですがね。
小児科外来で抗生剤処方率を10%にするには>>427も言ってるが
やっぱり吸血鬼のように採血をするのが(唯一とは言わないが)
近道だろうな。
440名無しの心子知らず:04/02/28 11:56 ID:mllJpGLq
君たちここは育児板だぞ
441名無しの心子知らず:04/02/28 11:59 ID:FOCFrGmb

数日前から具合が悪いのに土曜の診療時間終了間際を狙って来院してくる
DQN親はなんとかならないかな?

かなり悪い状態なら小児救急病院に紹介入院させられるが中途半端だと・・・。
救急なしの総合病院小児科は受付時間は終了していて様子をみるしかない。
患者さんが慌てて小児救急病院を受診すると「なんちゃって肺炎」で捕まる
ことも多いんだ。
             某小児科開業医の嘆き
442名無しの心子知らず:04/02/28 12:41 ID:FOCFrGmb

溶連菌感染の際に抗生剤を飲み終わっての再検が面倒になったのでここ2年前から
止めてます。いい加減過ぎるかなぁ〜?

再検で溶連菌が常在していた時にみなさんは強い抗生剤を飲ませて完全に消えるまで
頑張ります? 完全除菌を目指してもどこかでまたもらってきて意味がないような気
がしますが。どうなんでしょう?
443まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/28 16:56 ID:4JUj+C31
>>435
溶連菌(A型溶血性連鎖球菌)に耐性獲得株はほとんど報告されておらず、
極論すれば、どんなに古い抗生剤であっても的外れな薬剤を選択しない限り
十分な効果があります。  って既出ですね、すみません。

ただ、リンパ節腫脹は溶連菌感染とは無関係な病態だと思いますよ。単なる
細菌感染による腫脹なら、わざわざ大学病院で診てもらう必要は全くありま
せん。普通に抗生物質で治ります。細かい血液検査の結果がまだ出ていない
と思いますので、まずはそれを待ってみてください。それで結論に達すれば
もうけもんですし。(たぶん達しないと思いますが)
444まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/28 17:21 ID:4JUj+C31
ついでに書きますが、抗生剤について「強い」「弱い」という表現は不適当
です。私もこの表現を使ったので誤解をまねきかねないと反省してますが。

人体に病原性を持つ細菌の種類は、おそらく数百種類あると思いますが、
一つの抗生剤がこれら数百種の細菌すべてに効力を有している訳では
ありません。抗生剤の性能には、@どのくらい多くの種類の細菌に効力が
あるか(攻撃範囲の広さ) Aその効力がどのくらい強いか(殺傷力)、
の2種類のファクターがあります。

通念的には@攻撃範囲が広い抗生剤ほど「強い」と表現されるようです。
しかし、@攻撃範囲が広いということは、「なんでもかんでも殺す」
という節操のないお薬、ということであり、善玉菌を殺したり耐性菌を
誘導したり、とあまりヨイことはありません。メイアクトは、このような
「節操のない抗生剤」の代表とも言えます。もちろん、そういう「節操の
ない殺し方」をする必要があるケースもあるので、そういうお薬が開発
されているわけなんですが。

A殺傷力については、あまりに複雑なので割愛しますが、基本的には
@攻撃範囲が狭い抗生剤のほうが、A殺傷力は強い傾向があります。
すなわち、古いお薬のほうが殺傷力は強いことが多いということです。
もちろん例外もありますよ。
445404:04/02/28 19:53 ID:VNIbZf/J
まぁようするに先生、みなさん レスありがとうございます。

お薬手帳を見たらメイアクト 合計4回処方されていました。
まず最初は初診で処方されました。
このとき実は予防接種を受けるつもりでの受診でした。
風邪は引いていましたが、親の目から見て直りきってはいないけれど
ピークは過ぎて 鼻水と痰がまだ多少残っている状態。
少しくらいの風邪症状ならば接種できるのではと思い行きました。

熱はなく(その日だけでなくそれまでに37.5度以上の熱を出したことは皆無)
ミルクの飲みも普段どおり、機嫌はよく、既往症もない発育状態の良好な乳児。
そして「風邪がまだ治りきってはいないんですけど」と一応伝えたら
「はいどうせ一応診察しますから」と言われ 予防接種中止→「喉真っ赤」→「抗生剤」と
なったわけです。ミルクも飲んでいるし熱もないし機嫌も悪くないことは伝えています。

2度目と3度目は風邪のための受診でしたが、これも熱ナシ、食欲アリ、機嫌良しのとき。
4度目は発熱がありました。ウィルス検査はしませんでしたが周囲の流行状況と
症状によりRSVと診断されました。

なんだかあまりにも気軽に抗生剤を処方されているような気がしたので最近は
足が遠のいています。近所なので行きやすいのですが。
今度抗生剤を処方されそうになったときは、

・喉が真っ赤なときに抗生剤を飲まないと悪い症状に発展するケースはどれだけ多いのか。

ということを聞いた上で断ろうと思います(「多くはない」と言われるでしょうから)。
断りたいという親の意向を意に介してくれない医師ならば行くのをやめます。
そこのほかに総合病院の小児科にも行きますが、そこは小児科医不足で
毎日担当医がかわるので(よその大学病院の医師に来てもらっているらしいです)
それもなあ・・・。

長々とすみません。
446名無しの心子知らず:04/02/28 21:27 ID:lqXRYjqT
>>441 >数日前から具合が悪いのに
例えばどういう状態を言うのでしょうか?
土曜の診療時間終了間際とは言え、診療時間内ですよね?
DQN扱いになるのはどういう状態を指すのか勉強のため教えてください。
あと、>>441の後半は素人親も理解しておかねばならない事なんでしょうか?
と言うか、意味がよく分かりません。
煽りではなく素朴な疑問です。
447名無しの心子知らず:04/02/28 23:24 ID:OwaNuz3J
なにこれ…相談にきた不安な親そっちのけで症例研究?
448名無しの心子知らず:04/02/28 23:33 ID:FOCFrGmb

寝る前にちょっと読み込んでみたら上記のコメントが。ちょっと酔っぱらい
モードだが一書き。

夜7時までの床屋さんに午後6時55分前に入ってきたお客さんがパーマを
かけてくださいと言ったら。午後9時にラストオーダー、午後9時半に店じまい
予定のレストランで午後8時55分に来店し一人あたりビール3本、おつまみ
5品、さらにお食事を注文するお客さん。こんな方は歓迎されますか?

小さな医療機関は検査の集配もすでに終わっていることも多く手も足もでない
状態のところも多い。頼みの紹介先の受付は既に終わっている。月曜まで持つ
と判断した患者さんは様子をみるしかない。

でもこの読みが難しい。
449まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/28 23:46 ID:4JUj+C31
>>432さん
くどくなりますが、溶連菌は無関係だと思われるので、気にしなくてもよいと
思います。抗生剤内服でリンパ節が縮小するとのことですが、だからといって
他の細菌が原因だとは言い切れる訳でもありません。内服してなくても勝手に
1wくらいで自然退縮するのかもしれませんし。

それから、採血の白血球数というのはかなり変動の大きな数字でして、採血の
手技(失敗して泣かせたりすると増える)や、直前の行動などで数千くらいは
平気で違ってきます。(子供の場合はですよ) ですから、数週間前の値と
比べて減った減らない、という見方はしません。
「細かい採血の結果」についても、どんな検査の結果待ちなのかは大体の所は
想像がつくのですが、それ自体で直接診断に結びつくような項目ではないです。
通常、初回には大まかなスクリーニング採血をして、その結果に応じて次回
以降の診療で診断の絞込みを続けていくものです。一回で全部検査できれば
簡単でよいのですが、大量の採血が必要になりますし第一ムダが多すぎます。

いろいろと見苦しく書きましたが、ようするにこの手の疾病の診断には手間と
時間がかかります。焦らずに一歩一歩進んでください。では。
450まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/28 23:50 ID:4JUj+C31
>>445
こちらこそ、散漫なカキコなのにわざわざお礼まで、ありがとうです。
その地区医師会長(?)の先生、ちゃんと対応してくれるといいですね。
451まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/28 23:54 ID:4JUj+C31
>>432さん
あらしまった。>>449では「本格的な難しい病気」と決め付けてカキコ
してしまいました。そういう可能性もありますが、現時点で一番可能性
が高いのは、やっぱり「反応性腫脹」だと思っているんですが、大学の
先生は、診断についてなにかおっしゃっていましたか?
452名無しの心子知らず:04/02/28 23:55 ID:qZVDmFZk
>>441
お疲れ様です。開業医の先生方大変ですね。
自分は総合病院に勤務してますが普段から開業医の先生方と交流が
あるので気持ちが良く分かります。
自分たちも『なんちゃって肺炎』だと分かってますが
いつも時間外、夜中にしか受診しない方にはその言葉を使って
入院してもらったことが何回かあります。すみません。
453名無しの心子知らず:04/02/29 00:33 ID:MLoYcEdK

>>452

自分たちも同じことをしてましたら大丈夫です。医者になって5年くらいは
上から肺炎といわれた「なんちゃって肺炎」を本当の肺炎だと思いこんで
ました。この「なんちゃって肺炎」を理解している小児科勤務医は信頼でき
ます。理解していない方も実に多い。
454名無しの心子知らず:04/02/29 00:46 ID:X3CYAOog
>>432です 先生方いろいろありがとうございます。

前スレでのまあようするに先生のカキコで、解決するにはある程度時間のかかる状態だということは
承知しています。重篤な疾病もしくは慢性疾患であるのか、反応性腫脹であるのか現時点では断定に至っておりませんが
子供の様子を観察している限り、深刻な状態ではなさそうだとは思っています。
ただ、子供の過去の健康状態から察するに、「なにか」があるのは覚悟しています。
気長に付き合っていくしかないな という心境です。

>まあようするに先生
ご配慮ありがとうございます。
大学病院での話について
メイアクトについて、>>444と同じような説明をうけ、のどから溶連菌が検出されたことをうけて
抗生剤をパセトシンに変更するとのことでした。
7歳という年齢、小学校に上がって環境が変化したこと、母親である私が子供のときに
扁桃腺を腫らして高熱を発していた(頻度は低いです、1〜2年に一度程度)ことなどから
「敏感に反応している」状態も考えられる、検査結果から一つ一つ原因を潰していき
子供の状態を観察いきましょうというお話でした。
455ねこちゃん:04/02/29 01:09 ID:amGMVmz7
こちらもpC事情が悪く、旨くつながらない間に、すっかり話題が変わってました。
Win98は限界に近い・・・。

>>362
副鼻腔炎、良くなる事を期待します。
その後のレスで専門バカの発言がありましたが、2万人に1人の疾患の話ですので、耳鼻科医なら知ってる事ですから、気にせず、今の医師と共に乗り越えてください。

まぁようするに先生や、川崎病専門医先生のカキコみてると、本来の小児科医の初心を思い出します。
最近の小児救急医療はDQN親が多くて、すっかり、初心が薄れてきていました。
岸和田虐待事件もありましたし・・・。

あ、あと、専門バカ若年先生のレスも刺激になって良いですね。
治療法が無いという病気も、来年はどうなるかわからないのが医学の世界ですから、今知っている事におごらないようにね。

では・・・。
456名無しの心子知らず:04/02/29 01:19 ID:R8KyyJmX
>>455
何が言いたいのかさっぱりわからんレスだな。
457(T_T):04/02/29 01:24 ID:amGMVmz7
age
458名無しの心子知らず:04/02/29 12:21 ID:YouSCwoJ
本日の日直中に来院したとある母親。「保育園でインフルエンザがはやって
いて、昨日からウチの子も熱を出してます。体に発疹もあります。インフル
エンザの検査をして下さい」とのこと。
診察すると明らかに溶連菌感染症。発疹もサンドペーパー様で臨床的には
マチガイない感じ。「インフルではなくて溶連菌感染症だと思いますよ。
溶連菌検出の迅速検査をして、間違いないようであれば抗生物質で治療します」
と伝えるが・・・
「私はインフルエンザの検査をしてほしいんです。抗生物質は副作用が怖いと
聞いたので要りません。インフルエンザの検査をして下さい!」

目を点にしながら説明を試みるが取り付くシマもなく上記の一点張り。結局
インフルエンザと溶連菌の両方の検査をして、結果は溶連菌のみ陽性。「ほら
言ったでしょ」としたり顔になってしまったのが気づかれたのか、さらに
ご機嫌を損ねた様子。「必要のないお薬はいらないと思いますから抗生剤は
要りません!インフルエンザでないことがわかればいいですから、帰ります」
と会計もせずに逃走。忙しかったし、引き止める気も失せた。

                      警察呼んでしまいたくなりました。
459名無しの心子知らず:04/02/29 12:52 ID:hV83w8N9
はいはい
460名無しの心子知らず:04/02/29 19:26 ID:7+cS7HVZ
未払いは万引きと一緒に思えるんだけどね。
461母失格かも・・・:04/02/29 21:05 ID:DZ9xIjBd
このようなことをここでお伺いしていいのか、分からないのですが・・・。
困って探しているうちにここにたどり着きました。
4歳の娘は喘息と花粉症でに「ザジテンドライシロップ」、「オノンドライシロップ」、「テオドール」が出ています。今朝、祖母(私の母)が誤って、ザジテンを3袋飲ませてしまいました。
娘の体調に変わったところは見られないのですが、いかがなものでしょうか?
友達の薬剤師に相談しても良く分からないみたいで・・・。
どうでしょうか?
462名無しの心子知らず:04/02/29 21:08 ID:0K1mb4cQ
昨日背中を見たら、針で刺したような赤い湿疹?(盛り上がってないの)が1個ありました。
今日見たら、胸の辺りに同じようなのが1個ありました。
これは病院に行って見てもらった方がいいのでしょうか?
463名無しの心子知らず:04/02/29 21:56 ID:UeiBYcP+
>461
朝飲んだんでしょ?もう大丈夫じゃないの〜?
それよか、心配なら昼間に貰ってる病院なり何なりに
聞いておくほうが先決じゃないのかな?
464名無しの心子知らず:04/02/29 22:15 ID:Yopo59j/
>>461
この時間まで何をしていたのか非常に興味深い。

夜が明ける前に受診しないと手遅れになるかもよ。
透析とか。w
465れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 22:24 ID:wL9rEm+G
>>461
おまいの友達の薬剤師は資格を取り上げた方が良さそうだな。
466名無しの心子知らず:04/02/29 22:28 ID:EBkDRN9j
薬剤師に相談してわからなくて
次が2ちゃんってのがよくわからん。
とっとと医者に行くべき事態では?
んで、何でもなければそれでいいじゃん。
467まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/29 22:42 ID:mavDZ/9d
>>461
4歳ならばザジテンを3倍量飲んだくらいではなんともないでしょう。
こんこんと眠り続けるとか、逆に異常に興奮してるとか、特に変わった
様子がないようであれば、慌てて受診する必要はないと思います。あと、
薬剤師さんは過量投与による副作用などの知識などは、あまり持ち合わ
せていないのが普通です。

ちなみに、ザジテン添付文書の過量投与の項目では
<徴候症状>
 傾眠、見当識障害、チアノーゼ、呼吸困難、発熱、錯乱、痙攣、
 頻脈、徐脈、眼振等

<処置>
一般的な薬物除去法(催吐、胃洗浄、活性炭投与等)により、本剤を
除去する。また必要に応じて対症療法を行う。

とされているようです。
468まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/29 22:49 ID:mavDZ/9d
>>462
針穴大の発疹が2つだけ、ですか・・・
すこし様子をみるのが普通だと思います・・・(笑)

ネットで皮疹の判断が不可能なことは、よく申し上げていますが、
まぁご心配でしたら受診して下さい、としか言いようがないです。


そうそう>>461さん、これを期に再発防止には十分配慮して下さいね。
ザジデンだから良かったですが、飲んだのがテオドールならこうは
いかないですよ。結構つらい目にあいます。あとはおばあちゃんの
血圧・糖尿のお薬とかも子供にはかなり危険です。
469まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/02/29 22:54 ID:mavDZ/9d

訂正。「ザジテンだから良かったですが」

          ↓

良くはないですね。十分反省して下さい。
470名無しの心子知らず:04/02/29 22:56 ID:7+cS7HVZ
知り合いの薬剤師に聞くってのは、ちょっとその薬剤師さんが気の毒だ。
事態が悪化すれば双方苦い思いをするし。
もらった病院やネット上での参考ページ(中毒110番とか)で確認が第一選択と思う。
471名無しの心子知らず:04/02/29 23:10 ID:R8KyyJmX
>>467

お前、本当に暇な医者だな。
どうやったらそんなに暇になれるんだ?
羨ましすぎる。
472名無しの心子知らず:04/03/01 00:22 ID:KN2dyjgH
医者が暇だってことは 良いことだとおもわれますw
473名無しの心子知らず:04/03/01 00:38 ID:iCuGGaFA
前のスレで細菌性髄膜炎にかかった娘のことを書いたものです。
書き込みした時に娘は肺炎で入院していたのですが、良くなり退院しました。

娘は今1歳9ヶ月です。
6ヶ月の時に細菌性髄膜炎、8ヶ月で敗血症、1歳7ヶ月で細菌性の肺炎と3回入院しました。
生まれたときの異常や持病などはないです。
なのに私としてはなんで3回も入院するような病気をするのか、この子は弱いのかとても疑問です。

これってたまたま偶然が3回続いただけなんですかね?
それともそういう体質?

去年は1歳過ぎたら強くなるだろうと思ってたんだけどやっぱり今年の冬も薬を飲んでいない
時期がないんでよすねー。
(去年も今年も喘息様気管支炎の治療でずーーーーっと内服&吸入してます)
来年こそはちっとはつよくなるんでしょうかね?

半分愚痴です、すみません。
474名無しの心子知らず:04/03/01 01:25 ID:tc3Ntxyt
>>473
この子は集団保育されてる子供ですか?
髄膜炎の原因菌は?
灰血症の原因菌は?
肺炎の原因菌は?
と聞いてみるスレ
475名無しの心子知らず:04/03/01 02:27 ID:4xMGPpGK
普通は細菌性の疾患なんてそれほど続かないものだね。
細菌性との医者の診断が正解なのか
など調べて見る必要はあるかもね。
ウィルス性なら3度くらい入院なんて珍しくないですよ。


「まぁようするに」がこの後、「免疫不全症には〜があり・・・」
とかずらずら書きつらねるだろうが、そんなものは無視して信頼できる病院にかかることだな。
476名無しの心子知らず:04/03/01 08:35 ID:hSZyRwhn
>>475
まぁようするに藻前には「ずらずら書きつらねる」だけの知識がないということだな。
477名無しの心子知らず:04/03/01 08:41 ID:hSZyRwhn
>>473
まぁようするに藻前の娘は50年前だったら自然淘汰される個体
だったというわけだな。そんな遺伝子を後世に残す罪深さを知れ。
478名無しの心子知らず:04/03/01 08:44 ID:Kf4mFb2f
小児科医にとって一番大変なのはDQN親である。
間違いなくDQN親はあちこちに存在する。
小学校の頃どのクラスにもいくら先生が教えても理解できない子が
いたと思います。あの子たちと一緒です。ダメな子はダメ。
彼らはどうすることもできない。圧倒的に知的レベルがちがいすぎるんです。

これからはDQN親にどう対処していくかが小児科医療には大きな問題点です。
479名無しの心子知らず:04/03/01 09:07 ID:SOnn+e7m
なりたくってDQN親になっているわけではないのですがね〜
小児医療というと必ずDQN親の話題が出るのは承知してますが
文句言ってる先生方、それらを少しでも克服しようという行動してますか?
2ちゃん見てると、小児科医は忙しすぎて打つ手がなくお手上げだって印象なんですけど、
地道な啓蒙活動しているところもありますよ。

私は大学病院の産科で出産しました。
そこでの母親学級の最終日は、小児科医による「小児科のかかり方」のレクチャーでした。
緊急を要する事態や夜間・休日診療と通常診療の違いなどの説明、
「子供の病気の本」を一冊買って、どこに何が書いてあるかわかる程度に読んでおく
などなど、ずいぶん有益でした。
DQN親がいなくなることはないと思いますが、こういう活動でかなり違ってくると思います。
480名無しの心子知らず:04/03/01 09:17 ID:o0Vh3VsX
>479
そんなお話を聞いたり、本を読んだりしてDQNにならない人は
小児科や救急で注意されたら、後からでも反省して
DQNだった行動を変えられる人だろうよ。
DQNはどんな話をしても、どんな本を与えても
「私が大変だっていってんだから、大変なのよ!キィー!」
と聞く耳もたないんだよ。
そして、どんなにDQNの例をあげても
「私はそんなことしないわ、フフン」って思ってるんだろうよ。
481名無しの心子知らず:04/03/01 09:17 ID:IXOyIcwv
未熟児関連の情報交換の為にスレッドを立てさせて頂きました。
経験者の方・医療関係の方・療育関係の方
現在NICU&GCUに赤ちゃんが入院中の方 etc
宜しければ情報交換御願いします。
経験談などお話して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078099067/
482名無しの心子知らず:04/03/01 10:15 ID:SOnn+e7m
>>480
479にも書いてますけど、DQNはいなくならないけれども
仮性DQNも真性DQNもやることは同じ・・・ってことで
教えられれば仮性DQN行動をしなくて済む人々をすくいあげるっていいますか・・・
それでかなり先生方への負担が減ると思うのですよ。
先生方への負担が減るということは、本当に緊急処置を要する子供を救うことになると考えまして。
大人数に対するレクチャーを前もってやっておくだけで、かなりいい結果を導くのではないかと。
483名無しの心子知らず:04/03/01 10:39 ID:0LiuWTxZ
@「大人数に対するレクチャーを前もってやっておく」
           ↓
A「あそこの医者はウルサイ」という評判がたって患者が減る。
           ↓
B小児科医の勤務条件は改善されるが、ただでさえ赤字の病院小児科は・・・
           ↓
C院長・事務長あたりから小児科へ「経営努力をしなさい」とお達しが。
           ↓
Dだまって診察するようになる。しばらくで小児科医のガマンの限界が来る。
           ↓
         E最初に戻る


ということを、全国津々浦々で繰り返しています。たまたま@〜Aの時期に
あたる施設で講習を受けられた、ということなんでしょうね。
484名無しの心子知らず:04/03/01 10:46 ID:0LiuWTxZ
だから、「患者数減ってもマトモな医療」を提供したい個人開業医
くらいしか「患者教育」は継続して行えません。彼らも患者数減⇒
おまんまの食い上げに繋がりますから、一般的には積極的な先生は
そうそういませんです。

「患者教育」についてはいろいろ報告があり、「患者数を減らす」
効果があることはハッキリしていますが、現在の医療システムでは
患者数を減らす イコール 施設の存続が危うくなる、ということ
ですのでね。公立病院も独立採算制がほとんどになりましたし。
485名無しの心子知らず:04/03/01 11:07 ID:BwdJOp+K
>>483
いい事言ってるね。
結局、行政や学会が音頭をとって治療方法を統一するしかないんだろうね。
486名無しの心子知らず:04/03/01 11:27 ID:SOnn+e7m
な〜るほど 小児医療のビジネス面は考えていませんでしたw

開業医さん方は別として、公的医療機関に競争原理を当てはめるのって
一般市民には不利益のような気がしますw
患者教育をきっちりやってくれて、必要な医療がいつでも受けられるのであれば
運営のために税金をつぎ込むことに反対する市民は少数派だと思うのですけれど。
ぼろぼろの銀行に公金をつぎ込んで、挙句の果てに外資に巨額の利益をもっていかれる・・・
なんてことしている国ですからねぇ・・・はぁ。
487名無しの心子知らず:04/03/01 12:20 ID:0LiuWTxZ
まぁDQNはおとなしく俺等の食いぶちになっててくれ。
乳児医療が切れた瞬間にバカ高い検査勧めてやるからさ。
488名無しの心子知らず:04/03/01 12:29 ID:vfvofd+/
SOnn+e7mさんの意見は正論。483の内容は自明の理。

わたしは494もどきで「つぶクリ」まっしぐら。小児科過疎地で開業しているので
患者さんは逃げないと思い込んでいたが文句も言わないで希望の抗生剤やテープを
処方してくれる内科や耳鼻科に患者さんはうつってます。困ったときだけうちに
来て掻き回して帰っていくんだぁ〜。頑固オヤジはやめようかな?
489名無しの心子知らず:04/03/01 12:39 ID:QezY+zgg
>>483のAにちょっと疑問を抱くが、
何やかや言ってやっぱり医者はサービス業なんだね。

ちょっと遡るが、>>448なんて自らサービス業に例えてるし。

DQN客でもありがたいと思うのが一般のサービス業で、
DQN客に堂々と説教できる(しても無駄だが)のが医者って感じだね。
490名無しの心子知らず:04/03/01 12:48 ID:0LiuWTxZ
>>489
だからね、サービス業としての側面も併せ持つ商売だ、ってことを
上手に理解して、客(の親)のレベルに合わせて「いい先生」を
演じるのが、一番うまい方法なんですよ。
あなたの言ってることはほぼ正解!ですが、>>448の例にあるような
サービス業と同列にできるほど、そう単純でもないです。 堂々と
説教したほうがよい結果につながる場合もあるし、ムダだから説教
なんてしないほうがマシな場合もある。いろんな人がいるのは「自明
の理」なんだから。「大人数を相手に」一般論を説くのは、正論だが
いまの日本においては愚策です。
491名無しの心子知らず:04/03/01 12:48 ID:SOnn+e7m
>>488
うちの近所に開業していらしたら、私は間違いなくお客になりますがw
うちの近所は病院数・規模とも選り取りみどり〜の場所なので、逆に情報収集が難しいです。

>困ったときだけうちにきて・・・
ということは、先生の見立ては信頼はされているのだと思います。
希望の薬を処方してくれる医者に流れていってしまうのは、「安心」が足りないためでは
ないでしょうか。
薬を出さないのであれば 親が安心するのに十分な説明や薬に変るケアの指導などがあれば
よいのではないかと・・・

492名無しの心子知らず:04/03/01 13:06 ID:8NPmnZCn
22 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 04/03/01 13:03 ID:0LiuWTxZ
>>21

未熟児医療は自然淘汰に逆らい人類という種を滅亡に導く現代医療の
矛盾が集約した、神をも畏れぬ所業だということを世に示すためだ。

                          なにか文句あるか?

この人医者なの?
それともただの頭のおかしい荒らし?
493名無しの心子知らず:04/03/01 13:11 ID:0LiuWTxZ
さぁてね。そういえば小児医療というのも同じ側面があるな。

小児白血病の生存率を向上させるだなんて、人類にとって有害な
遺伝子を増幅させるようなもんだからな。興味本位で子供の病気を
自己中心的な興味の対象にしてるとしか思えない。

まともな反論ができるのならどっちのスレでもいいぞ。
494名無しの心子知らず:04/03/01 13:17 ID:vfvofd+/

>>491

後半の意見も正しいことは正しいかも。でも、欲しがるものを与えない。これを
言葉でねじ伏せるのはなかなか容易なことではないような気がする。

先日、自分も新しいパソコンを物欲に負けて買ってしまったしなぁ〜。買ってから
すこし後悔・・・。
495名無しの心子知らず:04/03/01 13:20 ID:JuJX5Q1h
>>493
やはりあなたは荒氏ですね。
では、思う存分燃料投下どぞ・・・。
496名無しの心子知らず:04/03/01 13:28 ID:0LiuWTxZ
>>495
まぁ小児科医というものは、若くて目先の子供を助けることに生きがいを
見出せるうちはいいが、年をくうにつれてこの矛盾に耐え切れなくなり、
重病を診ることができなくなって開業していくんだろうな。開業してる
先生すべてがそうだとは言わないが。
497名無しの心子知らず:04/03/01 13:41 ID:SOnn+e7m
>>494
>言葉でねじ伏せる
これは容易ではないと思いますw
先生のパソの例で、「新しいパソほしいなぁ〜」と思っているところで
奥様なりに「今ので十分でしょ、お金の無駄!」といわれたら反発するでしょうけど
「HD容量がたりないのなら、とりあえず外付けHD買って様子見てから新しいの探したら?」のように
いわれたら、納得したりしません?(例がマズかったらゴメンナサイ)

病院に子供を連れてくる親は、ともかく子供を治したい、苦痛を取り除いてあげたい、
と考えているので(たまぁにそうでない人もいるかもしれませんがw)
風邪に抗生物質は効かない、肺炎の予防もできない とか
また、咳が出るときは部屋の湿度を上げて…場合によっては上半身を起こした状態に・・・
というような話をすると納得する親も多いかとおもいます。

しかし、静かに諭すのも、ねじ伏せるのもエネルギーのいることには変わりなく・・・
ご心労お察しします。
498名無しの心子知らず:04/03/01 14:18 ID:0LiuWTxZ
>>497
漏れなら奥に何を言われようと新しいパソ買うな。「誰が稼いだ金だと
思ってんだー!」なんてことはさすがに言わないが。
499名無しの心子知らず:04/03/01 14:26 ID:vfvofd+/

物欲=DQN に近い感じがする。なにも言わずに言われるがままに処方してしまえば
どんなに楽なことか。HDくらいのことは既に実行している。それでも欲しがる。全部
を服用する気もないのにお土産を。

静かに諭し理解してくれて健気に通ってくる患者さん(お客さんじゃ無いと思うが
「491の発言」)がかかりつけってわけでして。
->かかりつけ患者さん達と静かな余生を過ごさせてもらいます。後20年くらい。
500名無しの心子知らず:04/03/01 17:00 ID:BwdJOp+K
0LiuWTxZって医者?
だとしたら開業医だろうな。ろくに勉強して無いようだし
501473:04/03/01 17:24 ID:TAzvxyRk
流れをぶったぎってすみません。

>474

集団保育はしていません。うちでみてます。
原因菌は髄膜炎はインフルエンザ菌、敗血症と肺炎は聞いてません。
敗血症ってウィルスが原因ってこともあるんですか?


>475
>普通は細菌性の疾患なんてそれほど続かないものだね。
>細菌性との医者の診断が正解なのか
>など調べて見る必要はあるかもね。

そうなんですか…う〜〜ん。
3回とも多分細菌で間違いないとは思うのですが、上で書いたように敗血症は細菌性とかとは
聞いてなくて診断書にそう書いてあったのとと医師から「敗血症」ですね、と言われました。
で、敗血症なんですが、ウィルス性の場合とうこともあるんですか?
肺炎は明日受診日なので聞いてみます。

どうありがとうございました。


502名無しの心子知らず:04/03/01 17:29 ID:JuJX5Q1h
単なる燃料当科ダロ。
吐き出させてアゲナハレ。
彼も疲れてるんだろう。
503名無しの心子知らず:04/03/01 17:40 ID:H0OmjFex
>>500
経験としては中堅の勤務医だとオモタが。
重病の子供を最新医学によってすくうことが、種として正義か?なんて話は
医者同士の話やゲノム解析の話で時々見かけるよ。
問題提起のやり方がマズイのと、アテクシには議論できるほどの哲学がないし
この板には相応しくないと思ってスルーしたけどさ。
504名無しの心子知らず:04/03/01 17:48 ID:Kf4mFb2f

        _、_       夜中に来るDQN親に限って検査を希望する
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間 違 い な い !! 
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
505まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/01 17:55 ID:YdA7eWvx
>>501
ウイルス性の敗血症というものはありません。ウイルスが血液中に存在
する状態はウイルス血症と言い、菌血症がこれに相当する用語です。

免疫不全症について述べよ、という命令があったような気がしますが、
あまりに種類が多すぎて書けません。というか、私には免疫不全症を
噛み砕いてカキコできるような知識はありません。

しかし、一般的な検査(免疫グロブリン値・顆粒球数)などで発覚
するような免疫異常症の他は、ほとんど治療法がないのが現状です。
もちろん例外もありますが。実際の治療を考える上では、最低限の
免疫系のスクリーニングだけを(恐らく、2回目くらいの入院時に
既にされていると思います)しておいて、あとは経過観察、という
年齢ではないでしょうかね。

川崎先生のスレに「免疫を強くするには」という話題が出たことが
あり、私もちょっとカキコしてきましたが、そちらも見て下さい。

では。
506名無しの心子知らず:04/03/01 22:34 ID:cnB5vvEq
溶連菌って喉がものすごく痛くなるのですよね?
私が1週間前に熱が出て、熱は1日で下がったけど喉がものすごく痛くって。

その前に子供達が熱が出たんだけど、1日〜2日で下がって
症状は軽い咳と鼻水だけ(喉は痛くなかったらしい)だったので病院には行かなかったけど
もしかして溶連菌?って思ってしまった。
溶連菌を何も治療しなかったら合併症が怖いんですよね?

あ〜それにしても喉が痛い

507まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/01 22:53 ID:vYAjTS/J
>>506
そうですね。ノドの痛みを訴えることのできる小学生以上であれば
「こんなにノドが痛いのは初めて」という人が多いです。抗生剤の
内服治療はご存知の通り、リウマチ熱や腎炎という合併症予防の為に
行いますが、最近はリウマチ熱はほとんどお目にかかりません。
溶連菌感染症後の糸球体腎炎は時々診ます。ご心配であれば受診を
オススメ致します。
508名無しの心子知らず:04/03/01 23:06 ID:BwdJOp+K
>>501
なんでも細菌性というのが好きなだけの医者だったりしてね。
509名無しの心子知らず:04/03/01 23:12 ID:lsS6oFhP
質問、よいでしょうか?

1歳11ヶ月の子供が土曜夜から発熱し、今(月曜)現在も下がりません。
土曜に39.2度まで上がったので、夜間小児救急センターで診察して
いただきましたが、熱以外の症状(咳・鼻水・嘔吐・・・診察が嫌で泣きすぎて
診察中に吐いてしまいましたが、嘔吐はそれのみ)がなく機嫌も悪くないので
抗生物質・整腸剤・解熱(座薬)を処方されました。
以来今日まで熱のみ、という同様の症状が続いています。
熱は毎日38〜39.2度の間をいったりきたりで、機嫌もまぁまぁです。
今日近所の小児専門医で診察を受けたのですが、インフルエンザは陰性で
水曜まで様子を見て、熱が下がらなければ検査・点滴をするということでした。
私は様子見を、と思っているのですが、実母がそんな熱が続いているのに
水曜まで待つなんて、と別の病院での診察を勧めてきます。

上述したような高熱が続いても、様子見で心配はないでしょうか?
診察を受けた近所の小児科を信頼していないわけではありませんが、やはり
こんなに熱が続くのは初めてなので、私も内心は大変心配です。
ただ、機嫌は悪くないものの、熱のある子を長く連れ出すのもどうかと思い、
躊躇しています。
510まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/01 23:19 ID:vYAjTS/J
>>509
診断名や熱の原因はこのカキコからはさっぱり想像がつきませんが、
一般的方針として、熱があっても「食う寝る遊ぶ」が大丈夫なので
あれば様子を見ていて構わないと思います。機嫌もまぁまぁという
ことですので「寝る遊ぶ」は大丈夫ということでしょう。 あとは
「食う」だけです。ちゃんと体重が減らない程度に飲み食い出来て
いるのなら水曜日まで待つ、という方針は妥当だと思います。

毎回病院を変えて、初めての先生に一から病状を説明するよりは、
一度診て頂いたDrに「あれからこうなりました」と、その間の
病状の推移についてお話するほうがはるかに正確な診断や治療に
繋がる可能性は高いですよ。

でも、祖母が同居していると難しいですよね。勝手に病院へ連れ
出したりする人までいますし。
511509:04/03/02 01:07 ID:IKz5W6VC
>>510

早速のアドバイス、本当にありがとうございます。
診断名は特に告げられませんでした。
インフルエンザの検査のみでしたから、熱の原因も特定できず、
しばらく様子を見ましょう、ということになりました。

「食う寝る遊ぶ」・・・確かに「食う」が気になります。
一応食卓に食事が並ぶと食べたがりますが、毎食ご飯4〜5口、
おかず2〜3口で終わります。
しかし好物のちりめんじゃこやりんごは普段どおりの量を食べますし、
普段より母乳をせがみます(まだ卒(断)乳していません)。
好き嫌いが病気でひどくなっているのでしょうか。

>ちゃんと体重が減らない程度に飲み食い出来ている

のかは微妙なところですが、普段神経質になりがちな性格なので
もう少し口にしてくれそうなものを前向きに探してみます。

>病状の推移についてお話するほうがはるかに正確な診断や治療に
>繋がる可能性は高いですよ。

あと一日様子を見て、(熱が下がらなければ)診て頂いたお医者様に
再度お願いしようと思います。
明日になったら何事もなく熱が下がっていることが一番ですが。
病状が気になってどうも落ち着かなかったのですが、安心できました。
本当にありがとうございました!!
512名無しの心子知らず:04/03/02 08:04 ID:NDgdwFt0
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
お宅のお子さんを預かるのを楽しみにしています。
513名無しの心子知らず:04/03/02 11:48 ID:1s0z/psh
日曜日にオンコールだったんだけど
病院が休みなのに小児科医診察希望の患者が押し寄せてきた。
一人で診察、、点滴、検査、受付をしていてパニック状態。
看護婦さんは当直医に付いているからいない。

物理的に丁寧な診察や説明は不可能だと思った。
平日は来なくて土日に来る患者さんが多すぎる。コンビニ感覚はやめてね。

激しく既出の内容だけど書いちゃいました。
514名無しの心子知らず:04/03/02 13:56 ID:OFtTA5Du
>>513
それをスーパーマンのような事務処理能力でパパッとこなし、患者さまの
お母様には満面の笑みで丁寧に応対し、かつ一睡もせずに月曜日もこざっぱり
した格好をして颯爽と診療にあたる。もちろん診断治療は理路整然としていて
一点の曇りも許すまじ、という医療の範のような明晰な思考回路と診療姿勢を
36時間以上に渡って脈々と継続する。

     これが年収500万という高給を取ってるあなたの任務です


                  これができなければ、いつか訴えられます
515名無しの心子知らず:04/03/02 13:59 ID:OFtTA5Du
 ↑ ちなみに漏れはなんとかこの位はできてると思うぞ。
   でももう少しラクしたいのは本音だ。マジで。
516名無しの心子知らず:04/03/02 14:03 ID:OFtTA5Du

さて「激しくループ」「板違い」というレスを待ってみるとしようか。
517名無しの心子知らず:04/03/02 14:26 ID:OEpa+keQ
激しく板違い
518名無しの心子知らず:04/03/02 15:01 ID:zU0fQ7hU
↑『もう小児科をなくせ』板にどぞ
519名無しの心子知らず:04/03/02 15:20 ID:zU0fQ7hU
>>これが年収500万という高給を取ってるあなたの任務です
(T_T)転職すれ
520名無しの心子知らず:04/03/02 16:23 ID:RNZM2veb

>>492
>>493

これに類似した話題が27日の読売新聞に掲載されていた。著者は成育医療センターの
トップ。
521まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 19:57 ID:LSN5mmQZ
まぁまぁ、もうええですわ。
さ、次の質問の方どうぞ。


                           コピペで失礼(笑)
522名無しの心子知らず:04/03/02 20:04 ID:ZV1YCAMu
相談にのって頂きたいのですが。

もうすぐ3歳になる息子なんですが、2週間前くらいから目をパチパチしたり
ギュッと強く閉じたりしています。
たぶんチックだと思うのですが。
いろいろネットで調べたら、チックはそっとしておくしかない様ですが
一応、小児科などで診てもらったほうがいいのでしょうか?
でも、診てもらったからといってどうなるものでもないですよね・・・
特に変わったことはないのに、今日は何故か一段と強く出ています。
523まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 20:09 ID:LSN5mmQZ
>>522
一応、一度は診てもらったほうが安心かと思います。その症状で
あればチック症以外の診断はちょっと考えにくいとは思いますが、
チックと区別が必要な病気もあることはありますので。

治療法は、ないことはないです。内服薬になりますので(ピモジド
などの抗精神薬)、症状が激しくて社会的に問題になる場合くらい
にしか処方はされませんが・・・
524522:04/03/02 20:19 ID:ZV1YCAMu
早速のお返事ありがとうございます。
一応かかりつけのお医者さんもいるのですが、ちょっと恐い先生なので
行く前に聞いてみました。

電話で聞いても診療費をとられたりするのに、なんだか申し訳ないです。
525名無しの心子知らず:04/03/02 20:27 ID:cIycuB63
医院ナースです。
患児のお母さん方、小児科医師の方のご意見伺いたくお邪魔しました。

今勤務している医院は、一日来院患者数平均50人程度の
電子カルテ利用の小児科と副科で内科も手を出している医院であり、
ナースは1人正社員、他3人が日替わりパートです。
医師から「看護婦さんはもっと患者把握をして欲しい」と言われました。
看護婦の実質的な仕事と言えば、診療の介助(ナース1人)、
注射・点滴・創傷処置・各種検査・簡単なリハビリの介助等(ナース1人)です。
言い訳になってしまいますが、問診なども事務員さんが手配しており、
診療介助ナースが目を通す程度で処置ナースは見ることもなし。
処置ナースは業務に追われた中での実施であり、患者さんの病状把握等は
殆ど未確認で実施しています。時間が空けば、点滴患児のカルテを開いて
病名・受診内容を確認してはいますが。
患児や保護者の方との会話も病状を聞く程度で少ないです。
今は診療終了時にナース同士で来院患者の病状把握や注意点、
トラブルの有無などをカンファレンスし、ノートで申し送り
していますが、この方法が有用かどうかいまいち自信がありません。
お母さん達にとって、医院の看護婦はこうであって欲しいのご意見
医師から見てもっとこうしたら?また、こういうナースが理想的など
ありましたら、是非アドバイスください。
同業者の方の意見も是非。


526名無しの心子知らず:04/03/02 20:28 ID:wwsYwQ5B
>>まぁようするに先生
川崎先生スレの498=515(『食う寝る遊ぶ』クリアの溶連菌患児の母)です。
あちらではスレ違いも甚だしい感じになってきましたので、こちらで・・・。
こちらでもスレ違いだったら申し訳ない。

川崎先生スレでのレス、非常に勉強になりました。
私は基本的に、「病気は自力で免疫つけろ」派なのですが(誤解のないように申し添えますが、
先生の仰る『発熱+α』の時は必ず受診しています)、それ故、小児科の先生にはお伺いしたい事が
たくさんあります。
が、かかりつけにしている病院はやや規模の大きい小児専用病院(私立)。
いつも患者さんが多くて、その受診の診断と関係のないお話などお伺いする余裕もなく。
なので、このスレや川崎先生スレは非常に有益でありがたいです。
今後も期待しております。

因みにうちの娘は、今朝から平熱に戻り、相変わらず遊んでおります。
お礼旁ご報告まで。
527まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 20:37 ID:LSN5mmQZ
こういうときに電子カルテは不便ですね。2−3秒目を通せばすむ
ようなことなのに、電子カルテ自体を開くのに2−30秒もかかるから
ついつい面倒くさくなってしまう。あまり根本的な解決策ではありま
せんが、無線LANなどを利用したポータブル端末を処置室などにも
用意してもらい、看護士さんの動線の中央に情報が集約されるように
システム配置を見直してもらう、というのはどうでしょう。初期投資で
数十万あれば足りる話だと思いますから。

あとは、診察介助・処置ナースなどに仕事を分離しないで、常に流動
的にナースが動く、というパターンも試してみてよいと思います。
診察介助は「四六時中必要」というものでもありませんので、必要な
時(幼児を押さえる、思春期の女の子、外科的処置)だけ呼んで貰う
ようにすればいいのです。医師の権威付けのためには、「横に看護士
が立って控えている」というシチュエーションが大切なのかもですが。
528まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 20:46 ID:LSN5mmQZ
あと、お忙しいとは思うのですが、問診は簡単な物でよいはずなので
(例えば問診表に○をつけるだけとか)、看護士さんがとるようには
できないでしょうか。患者さんと接触してお話する時間を長くする
ようにしないと、「もっと患者さんを把握」するなんてムリです。
そして、看護士さんと患者さんが1対1で最も長くお話をするのが
問診をとるときなんですから。

申し送りにしても、情報を聞いたときに「あぁあの子のことね」と
いう実感が頭の中で沸いてこないと、あまり意味ないですよね?
529まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 20:50 ID:LSN5mmQZ
>>526さん
熱下がったようでよかったですね。お判りとは思いますが、ちゃんと
抗生剤は最後まで飲んでください。保育園登園の再開は地域によって
取り決めがある場合が多いので、そちらで情報収集をして下さい。

わざわざ経過報告ありがとうございました。こちらこそよろしくです。
530名無しの心子知らず:04/03/02 21:20 ID:OEpa+keQ
どちらにせよ、このスレと川崎スレは統一すべきだな
531れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 21:42 ID:U0qEbrbr
>>527
>電子カルテ自体を開くのに2−30秒もかかるから

いまどきそんなシステムはないだろ(w
532名無しの心子知らず:04/03/02 22:07 ID:QMncAnur
>531
知らないなら口出さないように!
目的とする情報まで2〜3秒で到達できる
電子カルテを見たことないんだが・・・
533まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 22:11 ID:LSN5mmQZ
>>531
ウチの病院の電子システムは患者さんのデータが溜まってくると一人の
データ画面を呼び出すのに平気で3分くらいはかかりますが。物凄く
ストレスが溜まります。特に忙しい時間帯には。

もっとよいシステムがあるのはもちろん知っていますが、データ互換や
ハード更新予算の問題でそのままになっています。そんな施設は案外
多いのではないかと思いますがどうでしょう?>>525さんの医院の電子
システムも導入から数年くらいは経過しているんじゃないですか?

なんにせよ、目的に応じて紙とPCを使い分けることは大切です。

だいぶん話が横道にそれてしまいました。すみません。
534れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 22:12 ID:U0qEbrbr
>>532
2−30秒だろ。一桁違うぞ(w

にしても、目的情報に至るまで数十秒かかるようなシステムを
導入したとしたら、買う方が莫迦だな。
535まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 22:17 ID:LSN5mmQZ
>>534
購入当初はね・・・スムーズにサクサク動くものなんですよ(笑)

それでも紙カルテをばさばさめくって斜め読みしながら目的情報を
探す人間のスピードにPCは到底およばない、というのはおわかり
頂けるでしょうか。
536525医院ナース:04/03/02 22:17 ID:cIycuB63
まあようするに先生アドバイスありがとうございます。

電子カルテ端末(ノートPC)を処置室に導入案は実は検討中です。
ただ、オーダー画面はあくまでもオーダーのみでカルテは別画面を出す、
当確患者のカルテ閲覧をしていると別端末では開けないなどの問題もあり
スムーズにカルテ閲覧ができるかはなんともですが。
契約検査会社オリジナルの電子カルテなため、機能変更は今の所無理な状態です。

ナースの動きを流動的にとのご意見、実はナース間ではこれを目標にしてはいるのですが、
診療時の診察室ナース不在は絶対ダメと医師から手厳しく注意を受けています。
ただいるだけでも、医師と患者の話は必ず聞いておくようにとのことで。
問診の看護婦聞き取りは、是非取り入れたいと思います。
出来れば処置ナースが行なえればベストかなとも。

診察介助を何とか上手くやりくりし、業務の流れを1人に偏らせず、
組み合わせで動く事が出来れば、流動的なナースの動きも
可能になるような気がして来ました。
医師との軋轢はでるかもしれませんが、話せばわかる医師なので
能率性を認めてもらえれば上手くもっていけるかもしれない。
頭が煮詰まっていたのですが、今書き連ねてちょっとほぐれてきたようです。
先生のおかげですね。ありがとうございました。
537れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 22:17 ID:U0qEbrbr
>>533
>患者さんのデータが溜まってくると

DBの最適化は行っているか?
保守運用体制はどうなっているの?

こんな莫迦なシステムを使っている病院のお世話にはなりたくないな。
538れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 22:24 ID:U0qEbrbr
>>535
>それでも紙カルテをばさばさめくって斜め読みしながら目的情報を
>探す人間のスピードにPCは到底およばない、というのはおわかり
>頂けるでしょうか。

だったら、なぜ電子カルテなんか導入したの?
紙カルテで十分だろ。
539名無しの心子知らず:04/03/02 22:26 ID:yIIeY3Ul
>>530
皮先はあのスレに隔離されてんだよ。
隔離されたからこそ煽りの手から逃れ、良スレになりあがったと言える。
まぁようするにはこのままだと二児の父と同じ運命だろうな。
世の中にはいろんな医者がいるから病気統一スレで荒らされずに
コテハンを続けるのは難しいよ。
二児の父がそのいい例。
540まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 22:26 ID:LSN5mmQZ
れんまさん、前にも言いましたが下手に専門用語を振りかざして
カキコするのは止めてもらえませんか。あなたは電子カルテのシス
テム保守について専門知識があるわけでも何でもないでしょう。
今回は「莫迦」とかなんとか荒しとも取れる文面ですし。

DBはホストで毎週土曜日に最適化がかかります。保守運用には7人
の専門職員があたり(4人は電子カルテ会社からの出向)、医師並に
夜間休日当番(病院でほぼ待機している)までいます。どう考えても
お金のムダだと思うんですがね。はやく安定運用してほしいです。
541名無しの心子知らず:04/03/02 22:26 ID:Z10ojDJJ
電子カルテは、マイナー科(含小児科)にとって、使いにくい。
折れに開発費を回してくれ、折れがいいのを作るから・・・(T_T)
542まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 22:31 ID:LSN5mmQZ
>>538
じつにいい質問です。閲覧スピードは紙カルテのほうが圧倒的に速い
ですし、書き込む手間も紙カルテのほうが少なくて済みます。問題は
保存に場所と手間がかかること、紙のコスト問題くらいです。

多くの場合、後者2つの問題のために使い勝手を犠牲にしてまで電子
カルテを導入しているのではないでしょうか? 病院経営にはあまり
興味がないので実情は知りませんが。

その他に、患者統計(疾病調査など)がとりやすい、レセプト請求と
連動して一括処理が可能、などの事務的メリットもあります。それら
事務的メリットのために、カルテ本来の性能が犠牲になっている感は
否めません。
543まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 22:37 ID:LSN5mmQZ
あとは「公文書」としてのカルテの一面についても電子カルテ導入に
際しては慎重な検討が必要です。ややこしくなるしスレ違いですから
詳細は想像してください(笑)
544れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 22:39 ID:U0qEbrbr
>>540
>あなたは電子カルテのシス
>テム保守について専門知識があるわけでも何でもないでしょう。

そう言い切る根拠は何?

さて、一般的にシステムの開発方式、保守運用手順というのは
パターン化・標準化されているものだが、
医療業界に関しては、病院によって千差万別という異常さがある。
保守運用に7人も必要だというのは、その異常さをよく表している。
>>541みたいなシステム無知が仕様を混乱させているのも
大きな問題である。

また、電子カルテに関しては、費用対効果が全く分からないにもかかわらず、
税金を大量に投入しているという事実がある。
金の無駄遣いだという意識があるなら、紙カルテに戻してはどうか?
545まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/02 22:45 ID:LSN5mmQZ
>そう言い切る根拠は何?
過去にあなたが自分で「私は主婦だ」というカキコしたからです。

ということで>>544のカキコには信憑性が全く感じられないので、
これ以上のレスは遠慮させて頂きます。あしからずご了承を。

>>539の指摘もあったことですしね。では。
546名無しの心子知らず:04/03/02 22:59 ID:scJ0MBKt
******************************************

れんま。

3人子持ちで育児板でストレス解消してるどうしようもない屑のくせに、

目立ちたくてコテハン使い。


*******************************************************

死ねや、育児板の嫌われものめ!!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/l50
この上のスレの39以降も読めや!最悪荒らしめが。
547名無しの心子知らず:04/03/02 23:00 ID:scJ0MBKt
頭も悪いのな。れんま。
548名無しの心子知らず:04/03/02 23:10 ID:Z10ojDJJ
>>>>541みたいなシステム無知が仕様を混乱させているのも
大きな問題である。

れんま、それは、おまえの事だ
549れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 23:13 ID:U0qEbrbr
>>548
私が、いつ、どんなシステムの仕様に混乱を与えたのか、
具体的に説明してくれ。
550名無しの心子知らず:04/03/02 23:14 ID:Z10ojDJJ
>>システム無知←れんま
551名無しの心子知らず:04/03/02 23:34 ID:wwsYwQ5B
放置でいいんじゃん?
構ってチャンは構うと喜ぶよ。
家では旦那にも3人の子供にも構ってもらえないみたいだし。
552名無しの心子知らず:04/03/03 00:12 ID:1WuvfTFy
質問よろしいでしょうか。

昨日、子供がのどを詰まらせまして、
一時顔が真っ赤になったのですが、
どんどん背中を叩いたりしていたら元気になりました。
今日、便の中からセロテープが出てきたので、
多分これが原因なのだと思い、なんともなく終わりました。

ただ、今後同じようなことがあった場合、
どのように受診したらいいのでしょうか。
今回は運良くなんともなかったみたいですが、
のどを詰まらせたら数分で危険になるということも聞き、
早めに救急車を呼んだ方がいいのでしょうか。

救急車呼んでもすぐ来ないですし、
どういう状態になってから何分で危険、というような
一応の目安をご教示いただければ嬉しいです。
553まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 00:19 ID:n0ivrTUn
まず、このような事故は「予防」が大切です。お子さんが何歳なのか
わかりませんが、0歳児でもフイルムケースの中に入る大きさの異物は
口に入れることができますので、それより小さいものは手の届かない
所におくこと。まぁ基本ですね。

とはいえ1歳を超えてくるとなかなかそうも言っておられず、「一体
どうやってこんなの口に入れたんだ!?」ということをしでかして
くれるようになります(笑)

特にビニールとかサランラップ・セロテープといった「膜状」のものは
ピッタリと気道にフタをするような感じで、完全な気道閉塞をきたす
ことがあり、非常に危険とされています。注意しましょう。
554まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 00:21 ID:n0ivrTUn
で、仮に完全閉塞が起こった場合・・・もつのは5分です。それを
超えると脳障害どころか生命すら危なくなります。ですから、救急車
などを呼んでもまず間に合いません。

こういうときの対処法は是非とも知っておいてほしい知識の一つです。
各地で救急蘇生術の講習会(そのなかに異物除去の方法も通常含まれて
います)が一般向けに行われていると思いますので、ぜひ参加して下さい。
555まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 00:23 ID:n0ivrTUn
じつはこういう小児救急は自信がある分野なんですが・・・
どうしましょ。異物除去の方法だけでも解説しましょうか?
ただ、これって図とかがないとちょっと説明は面倒なんですよね・・
556名無しの心子知らず:04/03/03 00:26 ID:Tp4AcshI
掃除機で吸え
557まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 00:38 ID:n0ivrTUn
>>556
まぁそれも・・・一般的にオススメは出来ませんが、老健施設などで
日常的に使用されている方法の一つではありますね(モチなど)。
掃除機で命を救われたご老人は2人ほど見たことがあります(笑)。

ただし子供の口に掃除機のホースが入るのかどうか激しく疑問です。
558名無しの心子知らず:04/03/03 00:45 ID:Tp4AcshI
掃除機につけるアタッチメントが消防署にあります。聞いて購入しとけば?
559552:04/03/03 00:46 ID:1WuvfTFy
まぁようするに先生、早速のお返事ありがとうございます。

セロテープは、絵本の補修に使っていたもので、
どうも、自分で剥がして口に入れたみたいです。
今後は絵本は破れたままにしておきます。反省。

で、こういうときの対処法、お教えいただけないでしょうか。
図・・・というのも難しいでしょうが、
今後のこともありますので、ぜひともよろしくお願いします。
560552:04/03/03 00:48 ID:1WuvfTFy
レス書いているうちにさらなるレスが・・・。
掃除機ですか・・・すぐに準備できるようにしないといけませんね。
本当に怖いので、いろんな方法教えてください。
561まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 00:56 ID:n0ivrTUn
>>558
アタッチメントの話は初耳でした。自信がある、、とか言っておき
ながらお恥ずかしい限りです。もしHPなどで紹介していたらリンクを
教えてください。よろしくお願いします。
562名無しの心子知らず:04/03/03 01:20 ID:QIx7gmtX
お時間のあるときでいいので、簡単にでもご教示いただけると
ありがたいなぁ。「まぁようするに」さんの説明、すごくわかりやすいしね。

前スレでの経口補水液(だっけ?)の話はずいぶんと参考になりましたよ。
教えてもらってから、チビ用ポカリ常備してるです。
563まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 01:20 ID:rbQqfS6i
>>559
予防しようと思っても「完璧」は不可能ですからねぇ。あくまで一般論、
対処法の前に予防の意識付け、という意味で書いただけですから。
そんなヤケにならないで下さい。破れたままにしておく、だなんて(笑)

で、対処法ですが・・・まだ息がある場合。

0歳児の場合、救助者の太ももにうつぶせに寝かせて(頭は下げ気味)
背中の上のほうを手で強く5回叩く。それでダメなら同じく太ももの
上に仰向けにして(頭はやっぱり下げ気味)心臓マッサージのような
感じで胸を5回圧迫する。ダメならまたうつ伏せに。これを延々と
繰り返す。異物が取れて普通に戻ったら終わり。もし息が止まったら
口の中を「直視しながら」異物を探し、可能なら取る。取れなければ
その後も「裏表ドンドン」を1分間繰り返し、それでもダメなら救急
車を呼ぶ。救急車が来るまでは心肺蘇生を行う。

というのが米でのBLS(基礎心肺蘇生)です。えらく頑張りますね。
基本的には「ノドにものをつめて苦しそうだけど息はしている」状態
なら、あんまり口に吸引器や指を突っ込んだりしないで「ドンドン」で
頑張る、もし息が止まったら積極的に・・・という方針ですね。まだ
息をしているときに口に何でも突っ込むと、かえって押し込む可能性が
ある、ということです。

ただ、もうちょっと救急車は早く呼んでもよいと思います。「表裏
ドンドン」を1分くらい頑張ってダメだったら119でいいでしょう。
564まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 01:35 ID:rbQqfS6i
つづきです。1歳以上の場合。
ハイムリッヒ法という有名な方法を使います。ノドにモノを詰めた子の
背中側から両手を児の胸に回して組みます。手のひら側を子供のみぞおち
に当て(肋骨にかからないように注意)、すばやくやや上方に向けて
子供の上腹部を圧迫します。これを5回ワンセットで、異物を吐き出すか
息が止まるか、まで繰り返します。話の通じる子であれば、「今から
おなかをギュッギュして助けてあげるよ」と伝えておくのを忘れないで。
必死になって抵抗される場合が多いので。
もし息が止まって意識がなくなったら、仰向けに寝かせて口の中を
「直視しながら」異物を確認・除去。>>563と同じ理由で「メクラ
めっぽうに口のなかをかき回す」ことは避ける。取れなければ、寝か
せたままで↑と同じ場所を組んだ両手で「強くすばやく圧迫」する。
強制的に息を吐かせて異物を吹き飛ばす感じで。5回ワンセットで
1分繰り返してダメなら救急車を呼ぶ。到着までは心肺蘇生を。

まぁ圧迫の方法が異なるだけで、基本は乳児と同じですね。完全に
詰まってなければ、苦しいけど息は出来ているはずなので、あんまり
余計なことをして押し込むことだけは避ける、という主旨です。

でも怖いですから、、普通なら息が止まる前に救急車呼びますね。
565まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 01:39 ID:rbQqfS6i

ということで、>>558で紹介して頂いたアタッチメントが活躍するのは
あくまでも、「異物誤嚥で呼吸が止まり、意識もなくなった場合」です。
566まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 01:43 ID:rbQqfS6i

あと、日本古来の(?)「子供を逆さ吊りにして背中を叩く」という
方法も、別に悪い点はないと思います。救急で仕事をしてると、その
方法でアメ玉を吐き出した子とか、ときどき診ます。

それから、>>563-564で「救急車が到着するまでは心肺蘇生を行う」と
書きましたが、心肺蘇生については・・・もう勘弁して下さい(笑)
567まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 01:44 ID:rbQqfS6i
>>562
お褒めに預かり光栄です。でも今回はすごくわかりにくいでしょう・・・
568552:04/03/03 01:53 ID:1WuvfTFy
まぁようするに先生、ありがとうございます。
うちの子は1歳なので、お腹を圧迫して息を吐き出させる感じですね。
それから、息が止まったらすぐに救急車、と。

> 1分繰り返してダメなら救急車を呼ぶ。到着までは心肺蘇生を。
心肺蘇生の方法は・・・とお聞きしようと思いましたが
それは育児書を見て勉強しますね。

何があるかわからない幼児期、きをつけて過ごします。
ご丁寧な説明ありがとうございます。
569まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 02:06 ID:rbQqfS6i
>お腹を圧迫して息を吐き出させる感じですね。

そうですね。イメージとしては、みぞおちから心臓に向けてエイッ
と圧迫する感じでしょうか。あんまり無茶苦茶強くやると肋軟骨を
折ったり、どこかが破裂したりするらしいので注意ですが、子供の
体が持ち上がりそうになる位の力は要るんじゃないかと思います。


>それから、息が止まったらすぐに救急車、と。

そう書いてあるのは、米のBLSですからね。日本でもそのまんま
実行する必要は何にもありません。1分くらいがんばってダメなら
息をしているときでも救急車でよいと思いますよ。
570名無しの心子知らず:04/03/03 02:45 ID:2Zq4KJSc
文章で出来るほど簡単なものではない。
まず救急車を呼ぶことだな。

571名無しの心子知らず:04/03/03 06:57 ID:F/1/drUB
ハイムリックって、実は気道内圧あがらないんじゃないの?
また、肝臓損傷とか起こしやすいので乳幼児では禁忌。小児でも議論中。
さかさまにして背中を叩くのはよい。
気管閉塞の場合、基本的には死を覚悟して、心臓マッサージ。これで効果なければ
まず助からないと思ったほうがよい。

成人の急激な意識消失、心肺停止は不整脈が原因のことがあるので、助けられる
可能性のある心室細動、脈なし心室粗動などはできるだけ早く除細動をしてあげる
べきなので、自分が助けるより早く人を呼ぶべき。

小児の急激な意識消失、心肺停止は、気道閉塞が原因のことがほとんどなので、
人を呼びながら、呼吸が止まるまでは逆さまにして背中を叩く(これは誤解多き
表現なので要注意)、呼吸が止まってしまったらすぐ心臓マッサージ。
572名無しの心子知らず:04/03/03 07:31 ID:GoW8uJpY

ハイムリックとか実際にやったことがある? 今までそんな現場にいたことが
ない。他の小児科の先生、やったことある? 病院に来る時は既にとれて
いるか、もうどうしようもない状態がほとんど。

ピーナッツ、危ないよ。
573名無しの心子知らず:04/03/03 07:34 ID:2Zq4KJSc
無いだろうね。
小児科医なんて挿管もできないようなのが一杯。
「医者にいけば助かる」と思うのは、小児科医に関しては間違い。

574名無しの心子知らず:04/03/03 07:58 ID:uHmOHKV2
蘇生が出来ない小児科医・・いないよ。
575まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 08:13 ID:lg2TS4XR
まぁ私は救急部(小児救急ではない)に3年ほど勤めてた時期がありま
して・・ちょっと毛色の違う小児科医に出来上がっています。>>571先生は
一回でいいですからBLS(Basic life support)かPALS(Pediatric
advanced life support)のテキストを通読して下さい。これは心から
お願いします。先生の心肺蘇生に対する理解では、助かる子供も助かり
ません。お願いだから勉強して下さい。多分若い先生だと思いますが。

>>572先生、たしかに病院に到着したときにはハイムリッヒ法を使う
状況はあまりないですね。私も3年間救急にいてハイムリッヒを子供に
したのは1回だけです。あとはほとんど病棟での事故。

>>573先生、それは小児科医をバカにしすぎです。>>571みたいな先生も
中にはいるのかもしれませんが。
576まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 08:20 ID:lg2TS4XR
追記です。
>>572先生の書かれたことはたしかに事実です。だからこそ、一般の
親御さんにこういった知識をつけてもらうのが大切とされています。
救急車が到着するまでの数分間が命の分かれ目になるんですから。
577まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 08:22 ID:lg2TS4XR
>>571先生もACLS(Advanced cardiac life support)の知識はおありに
なるようなんですけれど・・・成人と小児の心肺蘇生の違いについて、
もう少し理解を深めてください、という意味です。
578名無しの心子知らず:04/03/03 08:44 ID:9eKiM872
瀕死の小児救急 ある小児科医の死
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an430201.htm


579名無しの心子知らず:04/03/03 08:58 ID:2Zq4KJSc
>>574

自信を持ってそういえる?
少なくとも俺は大勢知ってるぞ。
580名無しの心子知らず:04/03/03 09:17 ID:iaiiPLLh
>>579
蘇生できない医師(小児科医)って言ってもさあ、蘇生方法の知識が合って環境さえ整えば
ABC→ルート確保→最低限の薬剤投与→除細動くらいは
見よう見真似でも看護婦に突っ込まれながらでも何とかできちゃうでしょ。
そこまで行けば応援医師も駆けつけるが殆どだし。
助けられなかった医師、救急場面に姿を見せない医師が大勢いるならわかるけれど。
581名無しの心子知らず:04/03/03 10:04 ID:GoW8uJpY

今までに数えきれないほど?挿管したけど入らなかったことはないね。
研修医の頃は1〜2回あったけどその時は上がフォローしてくれた。

もし、挿管に自信がなければ応援がくるまでマスク&バックで頑張れば
なんとかなるんじゃない。あっ、思い出した。後輩が研修医の頃に
病棟で末期患児の心停止がありマスク&バックしたんだけれどマスクが
口だけで鼻にはかかっていなかった。すぐに口頭で注意しほんの数秒だった
ので実害はなかったけどね。
582あちらの1:04/03/03 10:19 ID:zAyfhckZ
まぁようするに先生のためのスレを立てました。

先生および取り巻きの方々は移動お願いします。

■「まぁようするに」が答えるスレ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078276626/

ここは育児板です。医師同士の議論は医師板でお願いします。
583名無しの心子知らず:04/03/03 10:31 ID:GoW8uJpY

これで本来の板に戻る。ここの元は

 【当番だろ】夜間の小児科でムカー!!【ちゃんと診ろ】

だったんだよね。
584名無しの心子知らず:04/03/03 10:34 ID:Fepleko5
育児板の病気のスレに医者が常駐しているのはいい事だと思うけどなぁ〜
愚痴だったり専門性が高い話だったりすることもあるけど
それを上回るメリットありと見た。

病気の総合スレが機能していたときは、複数の医師がいて
相談にも微妙に違う複数の回答もあり、荒れることはあったけどそれなりに勉強になったし。
複数医師がいてかつ荒れないのが理想ではあるが
荒れるといってもちと専門に走りすぎたりするだけで、見苦しくはないとおもうぞよ。
585名無しの心子知らず:04/03/03 10:35 ID:2Zq4KJSc
>>582
隔離スレをつくっても、彼はあちこちに顔を出すでしょう。
まるで躁状態にあるかのように。
だからこのスレも早く終えて、川崎スレと合体したスレを作らなくては。
586あちらの1:04/03/03 10:40 ID:zAyfhckZ
>>585
>隔離スレをつくっても、彼はあちこちに顔を出すでしょう。

困ったものです。
彼が川崎スレに出入りし始めたおかげで、
あちらのスレが機能しなくなったような気がして
隔離スレを立てて差し上げたのですが。
587名無しの心子知らず:04/03/03 10:46 ID:Oab6EDX4
ここをいまさら前のスレに戻す意味がどこにある?
夜間小児科について語りたいなら、まあようするにがいようがいまいが
語り始めてもいいのじゃないか?
医者も患者も総合スレだろ?
588名無しの心子知らず:04/03/03 10:48 ID:2Zq4KJSc
そもそもこのスレも、小児科の医療をどうするか医者と親が論じよう、という
趣向のスレだったのにいつのまにか彼が乱入してきて医療相談スレになってしまった。
それに対する反対意見もあったけど、「このままにしてくれ」という親の意見があったりして
結局今のような状態になってしまった。

彼は完全な躁だから、自分の行為を迷惑と思うことはありえない。
だからこのスレはこのまま1000までいって終了、でいいんじゃないの?
589まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 10:51 ID:lg2TS4XR
>>586
そうですか。川崎先生のスレに他のDrもいらっしゃるようでした
ので控えめに出入りしてしまいましたが、、今後は自主規制します。

基本的にはあちこち顔を出すと思いますが・・・今後はちゃんと流れ
を読むように努力いたします。なお、専用スレまで立てて頂いてしまった
ようですから、メインの活動はそちらにします。お騒がせしました。

たまにこっちに来ても相手してくださいね。
590名無しの心子知らず:04/03/03 10:53 ID:2Zq4KJSc
>>589

ぜひそうしてくれ。
591名無しの心子知らず:04/03/03 11:15 ID:Fepleko5
>>582 あちらの1  ID:zAyfhckZ どの

ヒトインフルエンザが空気感染ではなく、飛沫感染である。 というレスに怒って
隔離スレ立てたの?(汗)
それだけの理由ではなく、きっかけになったに過ぎないのは理解できるし
立てちゃったものは仕方ないのだけど
インフルエンザの感染経路に関する勘違いはきちんと正したほうがよろしいかと・・・
592まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 11:21 ID:lg2TS4XR
>>591さん
まぁまぁ。わたしが居ることで多少なりとも荒れる原因にはなってる
のは確かですからオトナシク隔離されます。なにかあったら隔離先に
呼びに来てください(笑)
593名無しの心子知らず:04/03/03 13:57 ID:18q8b/RQ
ようするに「まぁようするに」は丁寧すぎたわけだ。教えなくてもいいこと
までカキコしてくれる。悪く言えばおせっかい、良く言えば「親身な医者」。
不特定多数に公開される板なんだから、おせっかいすぎる奴がいてもちゃんと
ワキマエテれば問題はないと思うし、「まぁようするに」というコテハンも
彼なりに「不必要なまでに饒舌な自分」を諌める意味がある・・・のかも。

しかし彼の知識とカキコのスピードには驚嘆に値する面もある。あれだけの
読みやすく理路整然・しかも丁寧・情報満載の説明を、あのカキコ時間で
いともたやすくまとめ、ポンと惜しげもなく公開するなぞ、そう簡単なこと
ではないと思う。

俺は同じ小児科医師として、「まぁようするに」はちょっと尊敬している。
594名無しの心子知らず:04/03/03 14:22 ID:9EGN87uV
インフルエンザが流行っているので、麻疹の予防接種を
受けるのを迷っています。
春にうけて大丈夫でしょうか?

595名無しの心子知らず:04/03/03 14:39 ID:UKCxPgxt
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
お宅のお子さんを預かるのを楽しみにしています。
596名無しの心子知らず:04/03/03 14:41 ID:YjbYpfbP
どのスレにしたらいいのか 悩むところなんですけど・・・このスレでの流れですので
異物除去に関する話の中で、掃除機につけるアタッチメントのことがでていたので
リンク貼っておきます

商品名はIMG吸引ノズル
相生消防本部と県立姫路循環器病センターが共同開発
ttp://www1.akira.ne.jp/~kameda/gazou/benri-goods/tanpin/img-kyuinnozru.html

参考
愛媛大学救急医学教室のHPより 
救急医療お知恵拝借 餅で窒息しかけた時に掃除機は有効?
http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/99/j2ibutu.html
597まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/03 15:26 ID:WBYMtcgi
隔離中に無断外出すみません。リンク希望は私の依頼でしたので・・・

>>596さん
ありがとうございます。大変勉強になりました。使用法を誤らなければ
とても有効な器具に発展するような予感がします。 使用法について、
まだ発展途上の部分はありますから、愛媛大救急部のまとめを待ちたい
ところですね。
この器具から異物誤嚥の家庭での対処法が大幅に変更されることに、
                        ・・・なるかもしれない。
598名無しの心子知らず:04/03/03 16:17 ID:iaiiPLLh
このスレもそろそろ終焉を迎えるのかも。
まぁ先生お疲れ様。
599名無しの心子知らず:04/03/03 17:01 ID:RKkYneZo
突発性発疹について教えて下さい。
調べてみると大体3日くらい熱が続いて→解熱→発疹の経過を
たどるらしいですが、8ヶ月の息子が先日発熱し同じ経過をたどりました。
しかし、熱が1日で下がった為、小児科医は「突発ではない、他の発疹を
出させるウィルスに感染したのだろう」と言いました。
そういう症例ってありますか?
突発性発疹は3日熱が持続しないと、解熱後に発疹が出ても診断基準に
ならないのでしょうか?
600名無しの心子知らず:04/03/03 17:11 ID:GoW8uJpY

無責任モードだけれど。突発性発疹と100%確診できる医者は
いないと思う。病気としては雑魚なんでどうでもいい。合併症さえ
伴わなければ。
601名無しの心子知らず:04/03/03 17:51 ID:iaiiPLLh
>600
>これで本来の板に戻る。ここの元は
って言ってる割にはまぁようするにと同じことしてるのね。
602599:04/03/03 17:52 ID:LMdVOGML
確かに病気としては雑魚レベルだが、診断基準がしりたい。
その状況で突発と診断する医者はゼロですか?
突発と診断つける人もいますか?
603名無しの心子知らず:04/03/03 18:35 ID:GoW8uJpY

>>601

そうとられてもしかたないかな。突発性発疹程度の病気でドクターショッピングを
する必要もないし、発疹がでたから慌てて救急外来を受診する必要もない。そんな
ニュアンスを伝えたかったんだが。

幼児以上で突発性発疹といわれたら疑わしい。溶連菌感染を除外してもらってね。
604名無しの心子知らず:04/03/03 18:52 ID:YbxalXaF
まぁようするにが居なくなって、恐ろしくレスのレベルが下がったな。

彼を追い出したのが致命傷となってこのスレ沈む、に1000ダカバ
605名無しの心子知らず:04/03/03 22:24 ID:nlNbb+In
>>604
信者なんだから彼のスレにいってやれよ。
606名無しの心子知らず:04/03/03 23:01 ID:Tp4AcshI
発熱1日と解熱後発疹だけじゃ突発崩れ(非特異的ウイルス性発疹症の意)としか言えない。
数万円はらって自費で抗体価検査を2回くらいしたら、だれでも納得できるだろうが・・・。
結果がどうであれ、今後の子供自身の利益にならないので、こどものためを思うなら、検査の必要はない・・・
607名無しの心子知らず:04/03/04 00:14 ID:v/q1kqXi
>>604
そうだな。残りの雑魚医者のカキコ、ほとんど参考になりそうにないしね。

まぁようするにさんもおとなしく隔離wされるらしいので、自分もそちらに移ろう。
お世話になりました。
608名無しの心子知らず:04/03/04 00:19 ID:naGeFDyc
おう、雑魚医者よ、集まれ!
得意分野で攻めよ!
609名無しの心子知らず:04/03/04 06:12 ID:J86+5LiX
>>607
自作自演楽しい?
610名無しの心子知らず:04/03/04 12:22 ID:l1Pl7EGw
俺も小児科医でここよく見てるけど
みんな別に間違ったことは書いてないよ。
あまり他人の意見を否定するのは子供っぽいな。
勉強ばかりしてきて世間知らずかな。

611名無しの心子知らず:04/03/04 12:40 ID:J24qbKs9
質問させて下さい。

先日,9ヵ月になる娘が「そけいヘルニア」と診断され,手術が必要と言われました。
病状は割れ目(性器)の片側がポッこり膨らんでおり,卵巣が飛び出しているそうです。
手術の方法は「腹腔鏡」を使って行なうそうです。

そこで質問です。

質問1:この病気は手術後,成長過程で何か問題点が出るようなことはないのでしょうか?
質問2:「腹腔鏡」を使用する場合,全身麻酔を行なうのですが,安全面はどうなのでしょうか?
質問3:この手術法は日本ではあまり例がないそうですが,そういった方法でも大丈夫なのでしょうか?
質問4:その他,何か知っていた方がいいような知識があったらお教え下さい。

突然のことで不安で仕方ありません。
同じような体験をなされたご両親,知識をお持ちの方がおられましたらご教授ください。

612名無しの心子知らず:04/03/04 12:48 ID:0i4E0+zq
>>611
腹腔鏡はよほどベテランじゃないと事故の元だから
普通の手術の方と腹腔鏡の方とどっちも説明を受けて
そのメリットとデメリットを知った上であなたが選択すべき。
あと腹腔鏡の手術はどれくらいの症例の経験があるのかも聞いて
それも判断基準に加えて。
613名無しの心子知らず:04/03/04 12:56 ID:pSa4KKEc
>>611
答え1:この病気は自然治癒する可能性がかなり低いことがわかってきています。
手術しなかった場合、飛び出た内臓が根元から縛られたようになってしまうと、
血行障害を起こし、腐ってしまう(生命に関わります)ので、緊急手術になります。

緊急手術では、発熱があろうが、どれだけ本人の全身状態が悪かろうが手術をしな
ければなりません。また、夜間の場合、麻酔科・外科・看護師等の準備も予定手術
より万全でない状態でも手術をしなければなりません。となると、きちんと準備して
予定手術した方がよいということになります。

質問2:全身麻酔については、当然万全の準備をしても事故が起こる可能性はあります。
100%安全な手術はありえません。手術をしないことによる危険性が高いので、少々の危険
は覚悟の上で、手術となるわけです。といっても実際は少ないと考えてよいと思います。
(心臓の手術とは違うわけですから)

質問3:これは、主治医によく聞いてください。

不安な気持ちはよくわかります。手術が無事うまくいくようお祈りしております。
614名無しの心子知らず:04/03/04 13:00 ID:J24qbKs9
612さん,早速のお返事ありがとうございます。

>普通の手術の方と腹腔鏡の方とどっちも説明を受けて

一応,説明は受けましたが,お医者さんの話ではどちらかというと「腹腔鏡>普通の手術」とのことでした。
また,その病院では腹腔鏡をメインに行なっており,年間300回の手術をしているそうです。
しかし,この数が多いのか少ないのかも私にはわからず,余計に不安になってしまいます。
615611=614:04/03/04 13:08 ID:J24qbKs9
613さん,お時間を取らせてしまってすみません。
参考になるご意見,ありがとうございます。

>質問3:これは、主治医によく聞いてください。

お医者さんのお話では,「そんなに心配することではない」とのことです。
ただし,手術に100%はあり得ないと言われ,私自身が冷静さを欠いてしまっているのかもしれません。
アドバイスいただいたとおり,もう一度,お医者さんによく聞いてみます。
616名無しの心子知らず:04/03/04 13:14 ID:ZhF0uTkU
>>614
マスコミの腹腔鏡手術ネガティブキャンペーンがあったばかりだからね。
腹腔鏡自体は大変有用な手術だから、
わからなければ主治医によく聞いて、納得してから手術を受けると良いと思うよ。
617611:04/03/04 13:34 ID:J24qbKs9
616さん,レスありがとうございます。

>マスコミの腹腔鏡手術ネガティブキャンペーンがあったばかりだからね。

そうなんです。
腹腔鏡手術のよくないニュースを耳にするので不安になってしまっていました。
私のように医学との接点がない人間は,それらのニュースをそのまま受け止めてしまいますよね。

>わからなければ主治医によく聞いて、納得してから手術を受けると良いと思うよ。

冷静に考えればそれが一番大切かもしれませんね。
ご意見ありがとうございます。
618名無しの心子知らず:04/03/04 14:28 ID:UTK1XUZ3
私の娘も2歳の時にチョッキンしてもらいました。4月で5歳になります。
腹腔鏡だったか普通の手術だったかは覚えていません。すみません。
傷は2cmくらいかな。今は全然目立ちませんよ。
全身麻酔はやはり心配でしたが、切っておかないと危険な場合もあることを知り
手術を受ける決心をしました。手術自体は予定通りに終わり、日帰りできました。
大変だったのはオペ前の浣腸、麻酔が切れ掛かった時の娘のパニックです。
大声で泣き叫び、暴れました。夜泣きもほとんど無かった子なので、びびりました。
麻酔科医さんのお話では酔っ払った時と同じような症状なのだと説明してくれました。
だからみんながみんな麻酔切れの際に娘のようになるんじゃないそうです。
こりゃすごいな、といわれたので、特にすごかったのかもしれません。
そんなむすめも、もう一寝入りして次に目が覚めた時にはいつもの娘でした。
あばれちゃったね〜、と声をかけたら恥ずかしそうに「うん」と言ったので
パニくったことは覚えているようです。その後は今の所特に問題ないです。
もう片方も出てきちゃうかなと思ったけど、まだでてきません(^^)。
619618:04/03/04 14:54 ID:UTK1XUZ3
連続スミマセン。
最後に大きなお世話かもしれませんが・・・
たとえわずか9ヶ月でも、手術することの必要性を、手術前にお子さんに
お話しておくといいんじゃないかなと思います。
こーんな帽子かぶってこーんなマスクつけた先生が、ぽっこりさんを
ちょきしてくれるよ。ちょきしないとイタイイタイになっちゃうんだよ。
イタイイタイはいやだよね。ちょきしてもらってすっきりりんになろうねーって。
娘がオペを受けた子供病院では手術の流れのプリントとビデオを見せてくれて
親から子供へ事前にその流れをお話するよう指導されました。
ベッドにねんねしたら名前のついたかっこいいベルトを手に巻いてくれるよ。
それからまんまるライトのお部屋へ行っていいにおいの黒いマスクを
かぷってお鼻にはめるよ。そうするとい〜い気持ちになって寝ちゃうんだ。
そしたら帽子とマスクのお医者さんとお姉さん達が寝てる間にちょきしてくれて、
目が覚めたらもうぽっこりさんはなくなちゃってるんだよー。すっごいねー。
みたいな。
オペを受ける時の子供の不安と恐怖心を和らげる為だそうです。
どこの病院でもされる指導なのかもしれませんが。
長レス スミマセン


620名無しの心子知らず:04/03/04 14:58 ID:oCCPNO5e
便乗質問で失礼します。
知ってる方教えてください。
腹腔鏡で鼠径ヘルニアを手術するメリットって、なんでしょうか?
傷口は一般方法とあまり大きさは変わらないような気がしますが、
腹腔鏡自体が、めっちゃ細いのでしょうか?
また、一般法よりも数十年後の再発が少ないとかあるのでしょうか?
621611:04/03/04 15:57 ID:J24qbKs9
618さん,貴重な体験談ありがとうございます。

特に麻酔が切れたときのお話はなるほどと思いました。
というか,私自身が目の前の手術で頭がいっぱいで,そこまで考えてもいませんでした。
麻酔が切れたら子供よりも私の方がパニックになっていたかもしれません。

>たとえわずか9ヶ月でも、手術することの必要性を、手術前にお子さんに
>お話しておくといいんじゃないかなと思います。

なるほど!
それは良いアイデアですね。
「赤ちゃんって,けっこう言葉がわかっているようだ」と思う瞬間があります。
それに,育児書でも「話しかけることは非常に重要」と書かれていますよね。
よって,話が理解できなくてもまったく無駄にはならないはずだと思います。
(無駄になったところで実害は少しもないわけですし。)

とにかく,自分の考えつかないお話が伺えて嬉しいです。
622611:04/03/04 16:12 ID:J24qbKs9
>腹腔鏡で鼠径ヘルニアを手術するメリットって、なんでしょうか?

そけいヘルニアの手術を行なっても,反対側に再発することがありますが,
腹腔鏡で手術をした場合,あらかじめ反対側にも治療できるというメリットがあるそうです。
また,傷口は腹腔鏡の手術の方が小さいと聞きました。
623名無しの心子知らず:04/03/04 19:51 ID:A3DByyNF
うちの子のはなしを聞いてください。
この間中耳炎で1週間入院したのですが、
退院して2日目から吐き出して、下痢(とぎ汁様)・発熱も伴ってきたので
翌日お昼に(休日だったので)救急外来を受診しました。そしたらロタの疑いがあるとのこと。
ナウゼリン・ミヤBMを処方されて帰りましたが、
ますますひどくなり全然飲めなくなったので、夜に再受診すると
小児科の先生をコールしてくれて、脱水経口だし飲めないのでまた入院が必要だと言われました。
結局検査でロタでしたが、うちには誰も胃腸炎はいないし、
退院したばかりで外には連れ出してないし、
どうしても前回の入院でもらったとしか考えられません。
院内感染じゃないのか、と思うと心底腹が立ちます。
これは病院の責任ではないかと小児科医に言うと、
「確かにロタは入院しているが、他の子へうつらないように対策をとっている。
空気感染もするし、お母さんが媒介することもあるので、
一概に病院だけの責任とはないえない。気の毒とは思いますが」
というコメントが。私としては、入院費を補償するぐらいのことは
してくれてもいいんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう?
同じ思いをされたことのある方、いらっしゃいますか。
小児科の先生方は、こんな時どう考えてらっしゃるのでしょうか。
624名無しの心子知らず:04/03/04 20:35 ID:TJa/UhWa
小児科は外来も入院も病原菌だらけですから
小児科外来を受診して、あるいは入院して感染した
ということは日常茶飯事です。
病院としてはしかるべき感染対策をとっていれば
責任を問われた判例はないと思います。
お気の毒ですが、院内感染(A499;T888)のすべてを補填していると
医療自体が成り立たなくなりますので。
625名無しの心子知らず:04/03/04 21:03 ID:ZhF0uTkU
たしかにそんなのまで「院内感染」といいだすと、小児医療は崩壊するな。
今の医療費で完全に感染対策をするのは不可能だろう。
626れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/04 21:25 ID:0mno5sR8
>>625
では、小児科の院内感染対策は後回しでよいとお考えか?
627名無しの心子知らず:04/03/04 21:28 ID:ZhF0uTkU
>>626
そんなことないだろう。
でも、例えば重症の水痘患者が出て入院したとすると、完全に感染予防するには
病棟を閉鎖してその患者だけにしなければならない。

感染症がほとんどの小児病棟でそれは不可能に近い。そんな事をすれば経営的に苦しいばかりでなく
誰も入院できなくなるというと、入院を必要とする子供に不利益となる。

628名無しの心子知らず:04/03/04 21:32 ID:XRoUEjgn
>>623は久々の燃料投下ですか?
629名無しの心子知らず:04/03/04 21:39 ID:IpGUF0Ls
>>623
あなたは宇宙に行きなさい。そうすればうつりません。
(=地球上にいる限り、感染を防ぐことはできません)
630名無しの心子知らず:04/03/04 21:40 ID:Ni8+8YpM
「うちの子・・」で話を始める母親にろくなのはいない。
まさに「うちの子」のことしか考えてないからな。
631名無しの心子知らず:04/03/04 21:49 ID:ZhF0uTkU
ちょっと前までは(今でもそうだが)
「風邪を病院でもらっちゃって・・・」という会話は普通だったが
そのうち「院内感染だ!」とマスコミが騒ぎ出すかもしれないな。
632名無しの心子知らず:04/03/04 21:55 ID:xUqZ1D65

お互い様だと思う。

多くの感染症は罹患して抵抗力をつけるしかない。かからなくても
未来にいつかはかかる。子供の頃に罹らないとサラリーマンになった頃
に罹る。弱っちいサラリーマン −> 解雇。

もっと嫌でしょう?
633名無しの心子知らず:04/03/04 21:57 ID:MHnQv1D7
うちの子がロタやった時も、
外出もしてなければ家族にかかった人もなく、
かかった子供と会った訳でもなかった。
当然のごとく、子供の病気ってそういうもんだと思ってたんだけど、違うの?
634名無しの心子知らず:04/03/04 22:08 ID:ZhF0uTkU
>>633

そう思うのが今の常識だけど、世の中には色々な人がいるんだよ。
マスコミがそういうところに目をつけなければいいのだが
635れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/04 22:25 ID:0mno5sR8
>>627
水痘は飛沫核感染らしいが、伝搬距離は有意だろ。

排菌中は陰圧室や個室に隔離するとかして
やり過ごせないのか?
636名無しの心子知らず:04/03/04 22:47 ID:xUqZ1D65

>>635

差額ベッド代一日3〜10万。これでもよければ。
637まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/04 22:59 ID:AM/gAq4A
>>635
隔離スレにてレスしました。よければ見て下さいね、れんまさん。
638名無しの心子知らず:04/03/04 23:01 ID:u8ngH9OG
水痘って、発症する(水疱が出る)頃には、実は既に排菌はしてないって聞いたけど?
違うの?
639まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/04 23:04 ID:AM/gAq4A
ヒマなので隔離中にも関わらず出張です。邪魔なら言って下さい。

>>638
違います。水泡が出始めるころに一番感染力が強くなります。
それは手足口病について聞かれた内容ではないですか?
640名無しの心子知らず:04/03/04 23:11 ID:0AoYisKQ
そろそろれんま用のスレッド立てろや。どれだけ皆に疎まれてるのか。

1年前位の過去ログ読むとだいたいわかるよ。
育児板でも、障害児スレとか自閉症スレとか、あとはこうした
家庭環境スレとか、つっこみやすそうな、でもつっこまれたら
傷つく人が沢山でそうな場所に現れて、煽りまくってた人。
でも2ちゃんねらーが野放しにするはずもなく、専用のスレまで
作られてそれまでの書き込みから大体の住所や家族構成なんか
晒されて、最後にはアク禁にされた。

今もれんま同じことを繰り返してるな。
名前変えても、文体とやってることは変えられない。
-----------------------------------------------------
育児板の荒らし、荒らしを構うのも同罪。
完全スルーすべし。ばれたスレ見れ。下スレの50以降。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/-100
641名無しの心子知らず:04/03/04 23:26 ID:/PJaLmE0
>638,639
発疹が出る頃には移らなくなっているというのは
伝染性紅斑(りんご病)。
手足口病は治癒後3ー4週間は便中にウイルスが
出ている。
水痘は発症前日からウイルスが排出されはじめるが、
感染を起こすほど十分に出るのは発疹が出てからとされている。
従ってどちらも間違い。
642まぁようするに ◆7a5EFGnjbM :04/03/04 23:29 ID:AM/gAq4A
>>641
あららそうでしたか。大変失礼しました。勉強しなおしておきます。
643名無しの心子知らず:04/03/04 23:51 ID:J86+5LiX
>>639
邪魔です。
来ないで下さい。
644名無しの心子知らず:04/03/05 00:35 ID:0pFWvmg1
>588 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 04/03/03 10:48 ID:2Zq4KJSc
>そもそもこのスレも、小児科の医療をどうするか医者と親が論じよう、という
>趣向のスレだったのにいつのまにか彼が乱入してきて医療相談スレになってしまった。
>それに対する反対意見もあったけど、「このままにしてくれ」という親の意見があったりして
>結局今のような状態になってしまった。

>彼は完全な躁だから、自分の行為を迷惑と思うことはありえない。
>だからこのスレはこのまま1000までいって終了、でいいんじゃないの?

このスレは、医師に相談するスレではありません。
質問のある親には、答えたがりの小児科医が下記の専用スレで懇切丁寧に
回答してくださるので、そちらに逝くように。


■「まぁようするに」が答えるスレ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078276626/

645509:04/03/05 00:45 ID:ezHw07/L
すっかり亀ですが、おかげさまで5日目で熱が下がり、
ポツポツと発疹が出てきました(汗
突発性発疹でした・・・。
思い起こせば、症状・進行とも教科書どおりでした。
昨秋小児科医に「(年齢的に)もう突発性はないでしょう」と
言われてすっかり抜け落ちていたようです。
発疹で初めて診断されるものとはいえ、本当にお騒がせいたしました&
ありがとうございました。
ほっとしたのもつかの間、ただ今子供は病み上がりの超爆だだっこモードで
おっぱいからも離れず、私がふらふらになっています・・・。
646名無しの心子知らず:04/03/05 00:51 ID:9rLUiYzM
突発疹の解熱後2-3日は機嫌が超悪くなる子供がけっこういます。
下痢も伴ったりする場合もたまにあります。
”病み上がりの超爆だだっこモード”
今、一番しんどい時かもしれません。
もう少しの辛抱です。ガンバテクダサイ
647名無しの心子知らず:04/03/05 01:24 ID:Tnvn5bhc
>>646
あの機嫌が悪いのは「痒いからだ」と教えてもらった覚えがある。
どうして痒いとわかったのか不明だが。
648名無しの心子知らず:04/03/05 01:31 ID:9rLUiYzM
オレの脳内説なんだが、突発疹の脳症は発熱期だけでなく、解熱期にも起こるから、
何らかの免疫機序で、かなりしんどい子供がいるのではないか?と思っているが、
なにせ脳内説なので、スルってくれても良い
649名無しの心子知らず:04/03/05 08:55 ID:J3rfaaSl
家の病院では患者が退院するころに嘔吐下痢が始まり
ロタ陽性ってのはよくある。
やっぱり病院を恨んでいる人いるんだね
650名無しの心子知らず:04/03/05 09:57 ID:DVkwB50k
>>623
亀レスで申し訳ないが・・・
状況からいって病院で新たに感染したのは間違いないとは思う。
だけど、それを証明するのは不可能なので賠償・入院費負担ということに
結びつけるのは無理な相談。

あと、お子さんの中耳炎の原因菌またはウイルスをを他の子にうつしたかも、
という可能性については全然考えていないようだがどうなのか。

もし小児科病棟で一般的なカゼのウイルスも含めて完璧な感染伝播阻止を
求めるのなら、全てを陰圧換気の個室にしなくてはならない。もちろんバス
トイレ完備の個室で。もし子供がぐずっても入院中は部屋から外に出ては
いけないので散歩にも連れて行けない。母がちょっと売店に行きたくても
子供は連れて行ってはいけない。

これは現実的に可能だと思うか?
651名無しの心子知らず:04/03/05 10:07 ID:gb3hZp13
全ての小児感染症の院内感染防止策かあ。
病棟の部屋が全室個室ガラス張りで
患児以外の入室者は完全全身防御服、マスク帽子グラサン手袋も着用、
お見舞いは完全シャットアウトで親のみは10分程度の面会可となるかね。
重症個室扱いにはならないので入院費は大幅にアップ>5万円/日くらいか?
652名無しの心子知らず:04/03/05 10:43 ID:J3rfaaSl
650と651がいいこと言った。
653名無しの心子知らず:04/03/05 11:22 ID:KPd5b84y
たいていの医者や医療関係者は医療に関する疑問に極端な例を出して反論する
費用と効果を鑑みてどこでバランスをとるかというのが問題の本質なのに
654名無しの心子知らず:04/03/05 11:24 ID:zw8yao0f
>>623
とにかく権利意識むき出しで状況全体を考えずに医療体制に文句をつけるという
あなたの態度に私は非常に腹が立ちます。
655名無しの心子知らず:04/03/05 11:28 ID:oYrbFaTU
というか、ロタの子orその母が触ったドアノブとかを母が触り、そのまま
手を消毒せずにわが子に触って感染させた可能性が最も高いと思うぞ。

医者の手とか看護士の手も可能性はあるが、感染防護知識が皆無そうな
母が一番怪しい。医療者ならば、ある程度は予防策を講じているはずだ。

俺の場合、各部屋を出入りする毎・一人診察する度に手と聴診器を消毒
するのは習慣化している。手近に消毒液がないと習慣で手だけ動くので
バカみたく見えるらしいが。

こんな場合でもマスコミが騒いだら医療者側に責任を問われるのかな?
656名無しの心子知らず:04/03/05 11:31 ID:oYrbFaTU
肌の弱い看護士などは、どんな消毒液や使い捨て手袋を使っても
かぶれが激しくなり、けっこう強いステ外用剤を日常的に塗りた
くっている人もいる。ハンドクリームなんかじゃ屁のツッパリにも
ならない。これって明らかに労災なんだが治療費が下りたとかいう
話は一度も聞いたことがない。
657名無しの心子知らず:04/03/05 12:00 ID:gIWRUEyr
労災で治療費下りたらどんなにいいか。
新生児室は一行動一手洗い・・・
いたいよぅおかあちゃん。
でも感染予防にはこれが一番だからね。
仕方ないと思ってます。
そうですよね?みなさま。
658名無しの心子知らず:04/03/05 12:09 ID:enQ2TldW
素朴な疑問でございますがw

手洗いor消毒のしすぎで手が荒れたりかぶれたりすると、
そういう手には雑菌がイパーイ住み着きそうなんですけど・・・
手あれしにくい清潔の保ち方はとても重要に思うので、そういう商品でてないの?
あるけど価格の問題で使わせてもらえないとか?
659名無しの心子知らず:04/03/05 12:44 ID:oYrbFaTU
>>658
これまでそのような検証をした研究結果報告は見たことない。
手アレしにくい、という製品はいくつもあるがダメな人はダメ。

こんなこと言ってたら美容師さん等に殴りこまれそうだが。
660名無しの心子知らず:04/03/05 13:05 ID:6HwSowVu
>>657
そう、いたいんだよね、アレ・・・(TT
そこらじゅうアカギレみたいに割れた手にアルコールとかゴシゴシ
擦り込まなくちゃいけないんだよね・・それも1日100回以上。
私はゴムアレルギーもあるみたいで、アカギレをアルコールで洗って
その上からゴム手袋の粉末を塗りこんでるみたいもん。これを1日
200回くらい(ゴム手が一箱なくなるのに約1日強)やるんだから
いくらステ塗ったって良くなるワケがないよねぇ・・・
ラテックスフリーとかの手袋を師長が仕入れてくれたけど・・・ぜん
ぜん変わんないし(泣) 家事なんてほとんどしないし、うら若き
乙女のはずなんだけどなぁ・・・ナンダコノテハ。

じゅくじゅくとかになってくると>>658のことが気になるから、もう
フルメタとかマイザーとか塗って治しちゃうしかなくなる。皮膚科の
先生は「そんな強いの塗ってちゃ駄目」って処方してくれないし。

看護士試験の受験要項に「肌が丈夫なこと」って書いて欲しかった。
661名無しの心子知らず:04/03/05 13:10 ID:enQ2TldW
>>659
研究結果報告とゆーか
常識的に考えて 手あれ〜肌のバリア機能の衰え〜角質がめくれた状態
めくれた角質のとこに雑菌が付着〜繁殖 って思いません?
かぶれてじゅくじゅくしていたりしたらなおのこと。
消毒をしっかりすればそれも取れると思いますけど、細かな傷の奥に雑菌が残りやすくなるというか。
荒れがひどくなると血がにじんじゃったりして、雑菌君の培地になりそうだなぁ〜と思うんですが。

感染予防のための消毒が逆効果をまねくようでは変だなと思いまして。
でも手荒れのために感染を広めたって話は聞かないから、医療関係者のご苦労の上に
防げているのでしょうかね?
662名無しの心子知らず:04/03/05 13:13 ID:enQ2TldW
>>660
カキコしているうちに レスが・・・
やはり皆様ご苦労なさっているのですね。
ご苦労様です・・・
663名無しの心子知らず:04/03/05 13:14 ID:HlAG2Qs7
>>653 つるっぱげどう
664名無しの心子知らず:04/03/05 13:17 ID:6HwSowVu
>>661
横レスですが、、いちおう院内感染対策委員もやってますので・・・
たしかに私も気にしているんですが手アレした手には雑菌繁殖しやすいと
思います。だけど「感染伝播」という意味では雑菌繁殖の有無は関係ないです。

ある処置をして、その処置で手に病原体が付着する、その付着した病原体を
他の患者さんになすりつけないように、というのが「感染伝播阻止」です。

どんなにスベスベな手であっても雑菌は常在菌として住み着いていますし、
そういう常在菌は日常業務の中で感染対策をする対象にはなりません。

「スベスベの手」と「ガサガサの手」で感染伝播率に差があるかどうか、を
検証した研究は見たことない、という意味だと思います。>>659はね。
665名無しの心子知らず:04/03/05 13:19 ID:6HwSowVu
>>653 >>663
じゃあ手アレ対策として費用対効果に優れ、感染伝播阻止の目的にもかなった方法を提案して下さい。
666名無しの心子知らず:04/03/05 13:25 ID:HlAG2Qs7
>>653のいう>極端な例ってのは>>650>>651の事だと思うぞ。
667名無しの心子知らず:04/03/05 13:27 ID:6HwSowVu
じゃぁ費用が安く、院内感染防止にもかなう小児科病棟での感染防護対策の方法を提案して下さいな。
668名無しの心子知らず:04/03/05 13:29 ID:HlAG2Qs7
手あれ対策は分からんが、
感染伝播阻止対策としては、患者や親にも手洗いを励行させる必要があるんじゃないのか?
>>655のレスを見て思ったことだが。
669名無しの心子知らず:04/03/05 13:35 ID:6HwSowVu
そんなことは入院するときの諸注意で書面と口頭で伝えてるし
各部屋の前に消毒液も1コずつ配置してあるし
消毒液のあるところ全てに、手洗い方法を詳しく説明したパネルまで丁寧に貼ってあります。
言って聞かせて、読ませて、図で見せてもできない人が大多数なのはわかってますが。
これ以上の時間はそんなことに割けません。
670名無しの心子知らず:04/03/05 13:55 ID:enQ2TldW
>>664
なるほど〜よくわかりました。
ご説明ありがとうございました。

ご好意に甘えて もうひとつ質問なのですが
>>661で私が「雑菌」と書いた部分が、>>664さんのおっしゃる「処置をしたために付着した
病原体」だったら どうなるのでしょう?
荒れた手とすべすべの手の間に感染伝播率の差がない(扱った研究がない)からと
そのままにしておいてよいのかなぁ〜なんて思うのですが。
教えてチャンでスミマセン

感染伝播はしないとしても、
職務によって荒れた手が、病原体の培地になりやすくなってしまう、って関係者がなんか気の毒
というか矛盾というか・・・
そんなこと、医療従事者になったときに了承済みなのですかねぇ・・・
大変なお仕事ですね。
671名無しの心子知らず:04/03/05 13:58 ID:6HwSowVu
>>670
一介の看護士にはわかりません。まよ先生かだれかフォローしてください。おねがいします。
672名無しの心子知らず:04/03/05 14:22 ID:HlAG2Qs7
>言って聞かせて、読ませて、図で見せてもできない人が大多数なのはわかってますが。

なんと言うか、悲しいね。
673名無しの心子知らず:04/03/05 15:05 ID:zw8yao0f
>>670
院内感染で死者がたくさん出て、それが看護師さんの手が原因である可能性が
疑われれば、そういった研究も必要になるでしょうが、そういった院内感染で
死者がたくさん出ること自体があまりありませんねぇ。

あおったつもりかもしれませんが、医学とはあくまで目の前で問題が起った場合
にそれがなぜ起るのか、それをなくすのはどうすればよいかを考える学問です。
そんなひまな問題を立てている時間はないです。

あしからずご了承ください(プッ
674名無しの心子知らず:04/03/05 15:53 ID:gb3hZp13
仕事中の手指の雑菌繁殖好条件を無くすとするならば
アルコール系消毒薬→ハンドクリーム等で保護は、仕事終了時以外は禁止だな。

675名無しの心子知らず:04/03/05 15:56 ID:gb3hZp13
>>653
医療にまつわる問題が、すでに対費用の範囲を超えたところで
発生しているのではないかって点についての考証はしてみた?
676名無しの心子知らず:04/03/05 16:10 ID:5ZtFNl4P
しかし看護婦のカキコには皆ちょっとやさしいな。
やはり石は庶民の敵で看護婦は庶民の味方か。
病院内の縮図どおりで笑えるなぁp
677名無しの心子知らず:04/03/05 19:26 ID:GOn3ILXG
>>674
れんまよ、叩かれたからってコテハン外すんじゃねぇよ。
母ちゃんはそんな根性なしネカマにオマイを育てた覚えはないぞ。
678名無しの心子知らず:04/03/05 21:22 ID:gb3hZp13
はぁ?
679名無しの心子知らず:04/03/05 22:00 ID:xUrgUAdO
ところで話題をふった623はお詫びに来ないんですか?
典型的アタシコノガチュウキュウノチュウシンな母親だったか。予想通り。
680名無しの心子知らず:04/03/05 23:04 ID:7ejW+f8J
>>623
あなたの子どもが学校でインフルエンザを他の人にうつしたら、賠償金払ってね。
681名無しの心子知らず:04/03/05 23:52 ID:7ejW+f8J
623は医者板の訴訟スレにもマルチしていました。
釣ラレチャタヨー
682名無しの心子知らず:04/03/06 01:16 ID:3yYhUF2f
感染者用の専用入り口を設けている小児科はあるよね。
でも感染症専用入り口から入る子供たちには、麻疹もあれば、インフルエンザもあれば、ロタもある。
結局、同時に流行する感染症の数だけ入り口を作らなければならないよね。
じゃ、患者はどっから入れば良いのか?タコの足みたいな入り口イパーイの小児科になるね
683名無しの心子知らず:04/03/06 08:12 ID:MrjVc3EH
なんだぁ昨日の看護婦。
>>669みたいな大口たたいといて、
別スレでは全然態度違うじゃん。
医者には卑屈なほどへりくだって、
患者には横柄な態度とってる糞ナースかよ。
684名無しの心子知らず:04/03/06 09:47 ID:R+AjAE6h
↑ 他人に教えを請う態度としては妥当だと思うが。(まょスレでの態度)
  たしかに>>669は患者をバカにしてる節を感じとれるな。彼女も疲れているんだろう。
685名無しの心子知らず:04/03/06 09:57 ID:/J6WGXwk
本物医師の話(専門的なことだけでなく愚痴も含めてw)を2ちゃんで見るようになって
なんとな〜く医師と看護師の発言の違いがわかるようになってきたよ。
・・・だからといって、何の役にたつわけじゃないがw
686名無しの心子知らず:04/03/07 22:10 ID:SuO2qDHx
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 次の基地外母親まだ〜?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ
687名無しの心子知らず:04/03/10 09:50 ID:OU4Fp0VK

なんか止まっているね。

DQNな行動をするお母さん達。タバコ臭い方が多くない?

爆弾投下!
688名無しの心子知らず:04/03/10 10:08 ID:KBw9oFYi

ん? 漏れも愛煙家だが? タバコ臭い小児科医もDQNなのか?

じつは小児科医の喫煙率は高いと思うぞ。漏れの周り限定の話だが。
689名無しの心子知らず:04/03/10 10:32 ID:W9YkZzfR
小児科はタバコで肺ボロボロになってのた打ち回るように死んでいく
自業自得莫迦をあんまり診ないからな。危機感が皆無なんだろう。
690名無しの心子知らず:04/03/10 10:41 ID:OU4Fp0VK

そんなに周囲に多いの? アナクロだと思うよ。タバコの吸殻をポイ捨てした
ことはない? 車の窓から灰を捨てたことはない。今も進行形なら間違いなく
DQNだと思う。

と書きながら昔の自分は・・・。あの時は周りが見えなかった。中毒患者で
心の病気だったんだと思っているよ。
691689:04/03/10 10:51 ID:W9YkZzfR
そんな漏れはいつでもポイ捨て。
自宅でもホタルになるからポイ捨て。
車でも灰皿が汚れるのは嫌だから灰も吸殻も窓からポイ捨て。
他人の車に乗ったときは平気で灰皿使ってやっている。
やはりDQN確定か(藁

そんな小児科開業医が長者番付にのっている。世間がおかしいのか?
692名無しの心子知らず:04/03/10 11:17 ID:OU4Fp0VK

医療法人にしないの? すれば載らないで済むと思うが・・・。
693名無しの心子知らず:04/03/14 07:41 ID:gdyWAvUn

昨日、予約制の小児科医院に行ったのですが予約してあったのにすこし遅れたら
もう閉まっていた。頭に来る。待てってくれたっていいと思うのに。予約してある
ことくらい把握していてよ。
694名無しの心子知らず:04/03/14 09:13 ID:CkR6WehE
近くの小児科専門の女先生(若くない)は、
子どもに聴診器をあてるとき、肌にふれず、
1センチほどあけてることがよくあるのですが
あの距離で心音とか聞こえるものなんですか?
ただでさえ診察されている以外の子どもの声もあって、
小児科ってうるさいと思うんですが。
ウチの子が受診した時にも一度そういうことがあったのだけど
そういうものなんだ、と思っていたのですが
公園などで会うほかの母たちと話をした時にその話になり、
その医院で同じ経験をした人がたくさんいて、みんな疑問に思ってます。
それが小児科では一般的なことなら別にいいんですけど…
695名無しの心子知らず:04/03/14 10:31 ID:W+0XhrUt
>>693
自分が典型的自己虫ということに気付かないのか?
せめて電話を、と考える知能すら欠如しているらしいから無理もないが。
とりあえずいっぺん死んでこい。オマイの子供もまともに育たんだろうから
いなくなるほうが社会のためだ。DQN再生産のリンクを断ち切るのには
優生保護法の適応拡大しか道はなさそうだがな。

>>694
どう考えたって聴こえるわけないだろ。オマイラの子なんか胸の音聞かなく
たって明らかにカゼってことなんだろが。てめぇの子の診察なんかに貴重
な耳を使うのがもったいないんだろ。聴診器ってのは胸に当てるときに
大きな音がしてウルサイから全員聞いてると耳が痛くなるんだよ。ったく。

医者に行って聴診してもらうだけで子供に手厚い介抱をした気になって
満足できるから医者行ってんだろ? 聴診器ロボットでも作って診て
貰ったらどうだ? きっと聴診器様に触れるだけで解熱したりするぞ。

ったく、まさに儀式マンセー日本人だな。いっそのことどっかの宗教に
入信したらどうだ? 儀式づくめでオマイには楽しいぞ、きっと。
696名無しの心子知らず:04/03/14 13:33 ID:3ZCIYWLN
>>695
>>693みたいな馬鹿は相手をする必要は無い
まあ常識の無い人間ほどたちの悪いものは無い
>>694については心拍ぐらいなら聞こえないことも無い
もちろん診察できるレベルでは無い
そんな医者には行くべきでは無い

以上無いでまとめてみましたw
697名無しの心子知らず:04/03/14 14:36 ID:uX37JpgP
活きのいいDQN親いないかあー
698名無しの心子知らず:04/03/14 17:21 ID:xpRxiNKi
>>693では力不足ですかね。
699名無しの心子知らず:04/03/14 18:24 ID:3ZCIYWLN
>>698
予約>遅刻>受診不可>医者が悪い
この流れは常識外れなんで議論の余地が無いんですよ。
700名無しの心子知らず:04/03/14 21:41 ID:6RwdsFfU
>>693は釣りにしては面白くない。
誰か壮大な釣り宜しく。
701名無しの心子知らず:04/03/15 11:51 ID:iT0K9FPB
中四国地方の T会場で以下のような事がありました.入会後2年位の会員で夫婦
 仲が悪く夫がいたる所に中傷している妻に 対し会場責任者のK女史は 倫風輪読
 会の席上、目を その妻をしっかと見据え「○ ○ ○ ○」 ー犯罪者の名称ー
 と投げつけ、つずけて犯罪を犯した者は昔は出歩かないものだったけどね、と言い
 放った.そして,自分が責任者として朝の演壇の最後の演壇をする時はその妻の
 身体的特徴を 誰にでも分かるようにいちいち取り上げ「この人の庭は草ボウボウ
 で 私も子育てで忙しい時は出来なかった。と草ボウボウを話題にして延々と話し
 後,演壇を聞くときは眼を閉じているとか誰か分かるように 言動をあげつらって
 いました.要するにそんな悪い噂のあるひとは 来て欲しくないから責任者として
 排斥行為をするのでしょうが 凄いでしょう.この責任者の倫理は 悪い噂の人物
 には 行わなくて良いみたい.会誌頒布もその妻は 誘わなかった.代わりに本を
 沢山勧められ,買っていたけど.他の宗教法人は 参加可能だそうです。
  あと会誌頒布で 訪れた家庭内のことを「あんな家でも玄関に子供の写真を飾っ
 ある、とか行った先の家庭事情を 会員同士で情報交換している。いいところも
 沢山ある会だけどね。

702名無しの心子知らず:04/03/15 13:10 ID:l7ZXOnu5

693の釣りはばればれだったね。ごめん。でも、その日実際にあったことだよ。
受付終了後に1時間半たってから来たんだ。うちは医院併用住宅なんで妻が対応
して呆れていた。俺は外出中だった。
703名無しの心子知らず:04/03/15 14:04 ID:kwoqXScB
ウチは15分遅刻して診て貰えなかった。
出かけに大量の下痢をしてその処置をしてて遅れたのだけど、
何を言っても言い訳だし、具合の悪い子抱えて説教を聞くだけしかできなかった。
704名無しの心子知らず:04/03/15 14:55 ID:l7ZXOnu5

うちは15分なら診るよ。ただ、診療時間内でも予約時間を15分過ぎていたら
予約権利は失効する。混んでいると15分〜30分強は待ってもらう。けじめを
つけないと予約システムそのものが破綻し真面目な患者さんに迷惑をかける
からね。

知って欲しいのは医院が閉まっている時間ってわかっているはずなのに予約して
いるからと平然と来る患者さんもいるんだよ。
705名無しの心子知らず:04/03/15 18:10 ID:CnAabKNU
つうか
15分だか20分だか
遅れますって連絡したの?
706名無しの心子知らず:04/03/15 18:30 ID:cf4jf5O/
くそ〜活きのいいDQN親の書き込みがない!
707名無しの心子知らず:04/03/15 18:49 ID:O3TGuxrt
活きのいい医者と、活きのいいまともな親ばっかりだね。つまんない。
708名無しの心子知らず:04/03/15 19:47 ID:gqenL8St
いまネタ考えてるからちょっと待ってて。
709名無しの心子知らず:04/03/15 21:37 ID:WTsEbmrx
>>703
それは言い訳というより、
医者に絶対伝えないとならない症状になると思うけれど。
710名無しの心子知らず:04/03/15 21:44 ID:CnAabKNU
ケータイ無くても公衆電話あるしな
遅れるなら連絡しろ
歯医者だって30分でスケジュール組んでるんだよ
711名無しの心子知らず:04/03/15 23:36 ID:nSzwkEgv

    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  
   ゝ .f  /      _             ≫   歯医者は敗者だろ。    
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫         
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
712名無しの心子知らず:04/03/16 09:03 ID:9qLSa1Sm
>ケータイ無くても公衆電話あるしな

ふーん
713名無しの心子知らず:04/03/16 14:54 ID:RnaLwaSt

盛り下がっているね。自分達の施設で経験したDQN親子自慢なんてどうよ?
714名無しの心子知らず:04/03/16 19:19 ID:4doiHxS4
高崎線上り普通電車に乗ったんです。
ええ、普通電車です。快速なんかじゃありません。
確かに行き先は新宿でした。でも、行き先が新宿だからって、
さいたま新都心や浦和に停まらないなんて、思わないじゃないですか。
私は新都心で降りるはずだったんです。
上野に行くわけじゃないから新宿行きでも関係ないと思ったんです。
でも、停まらないんですよ、赤羽まで。
結局赤羽から戻って予約時間を40分超過しました。
携帯は持っていません。
持っていたって電車内で通話は出来ませんけど。
715名無しの心子知らず:04/03/18 18:08 ID:q6zaG9kp
>>714
危急なら別 電車さえ止まる
でもそんなレベルじゃ無いし。
単なる遅刻だろ
>さいたま新都心や浦和に停まらないなんて、思わないじゃないですか。
あんたが馬鹿なだけと思うよ
716名無しの心子知らず:04/03/19 11:29 ID:n5X7SZUi
行き方くらいあらかじめシミュレートして、時間に遅れないようにするのは
最低限の社会的ルールだよ。
717名無しの心子知らず:04/03/19 13:11 ID:YNpjaiIy
>>716
それはごもっともw
しかし、甘えるわけではないけど、余裕を持って時間に遅れないよう準備しても
子供というのは何をしでかすかわかりましぇん・・・
そして、そういう時に限って何かやってくれるのがお子様なのでございます。
準備万端出かけようとした瞬間に げろっと吐いて子供は総とっかえ、親も着替え・・・とか
「どうして今こんなことをするのよ〜」ということを カワイイ顔してやってくれます・・・
そこまで読んで、余裕をもった時間配分を、といわれると何も申せませんがw
718名無しの心子知らず:04/03/20 01:22 ID:Fpp8wudm
自分が病気のときは、いつでもどこでも何でもやってくれ、医者は神様と思ってあげます、
自分が健康なときは、何を神様面してるんだよ、
と思うのが日本人
719名無しの心子知らず:04/03/20 01:44 ID:FWJcEyCA
つか、医者って頭悪いのが多すぎる。学問の基礎が出来てないんだろうな。

学会発表でも、いきなり統計もちだしたり、あげくは相関係数で結論出して
涼しい顔してたりさ。何考えて生きてんのかね?

基礎系は別だけどさ。
720名無しの心子知らず:04/03/20 02:54 ID:Fpp8wudm
 
721名無しの心子知らず:04/03/20 14:31 ID:4VJsnpmF
>>717
抱っこ紐で出かけるつもりで自分と赤ん坊の服装を考えていたのに、
(ママコート着るから、中は二人とも薄着にしないと・・とか)
さあ出ようというときになって「ベビーカーにしようぜ」とか言い出す
旦那を思い出してしまった。
722名無しの心子知らず:04/03/20 15:11 ID:6OoqWXO2
先日、3歳娘が風邪をひいたので、普通に近所の病院へ、
「あら、肌が少し乾燥してるわね、良いもの出してあげる。」
「乳液みたいなものだから・・・」
との説明だった。だけど、処方されたのは、
ステロイドが入ったものだった・・・。
723うちの:04/03/20 15:16 ID:CxMhUEQK
ステロイドなんて捨てろイド♪なんちゃって
724名無しの心子知らず:04/03/20 19:39 ID:LMGZWgu/
避妊具を体に5年入れていて、1年前位に外したけど子供ができない…
石は「外したから直ぐ出来るよ〜♪」とか言っていたが、出来ないっ
て事はイコール不妊症ってヤツなのか?で、不妊症って治るの?
725名無しの心子知らず:04/03/20 21:54 ID:c1CxIe7r

>>722

ヒルロイド・ローションをくださいって言ってみるといいよ。ちょっと高いけどね。
726産科茄子:04/03/20 22:44 ID:iL2TUfz4
>>724さま
一応正常な夫婦生活を送って2年、とは言われていますが
夫婦の年齢などを考えると1年で不妊症と言われることもあります
不妊症でも原因はいろいろあるので治るかどうかはその原因によりますよね

タイミングが合わなくて1年経っちゃうってこともありますし・・・
まぁ、小児科ではなくて産婦人科にご相談いただいたほうがいいかと思います。
出来れば不妊外来があるところで、基礎体温を3ヶ月測ってからがBESTだと思います
727名無しの心子知らず:04/03/25 15:58 ID:yxxwYfg6
長文すみません。
小児科デビューしたばかりでよくわかりません。
教えてください。

先日、4ヶ月の娘が何を試しても5日便でなくて、
初めて小児科連れて行きました。
案の定、浣腸されたんですけど、
まさに「浣腸した」だけで、何もしてくれなかったんです。
準備(ビニール敷いたり)もしてくれないし、
あわてて持参したビニル袋を敷き詰めて、泣き叫ぶ娘をなだめてました。
数日出ていない便を受け止めるのに、結局おくるみなども敷くはめになり
ました。
娘が数分泣き叫んで便が出たあとも、便の状態など確認してもらえうのかなと思った
のですが、
「オムツ替えて帰ってもらって結構ですよ」と、様子すら見に来てくれません。
本当に浣腸しただけなのです。
娘は1回では済まないのか、ずっと泣き続けているので私も不安になって、聞いても
「すぐ泣き止みます」と、早く帰れと言わんばかりなのです。
諦めて、オムツ替えをして、使用済みのオムツやお尻拭きをビニール袋に2重にして入れて、
「捨てて頂けますか」とお願いしたところ、
「お持ち帰り下さい。」と言われました。
ビックリして、捨てて頂けない理由を聞いても、「そういうことになっていますか
ら。」と仰るのです。

何か理由があるのでしょうか?
小児科ってどこもそうなんですか?
他の小児科を探そうと思っていますが、
次に連れて行くのもなんだかためらってしまいます。
728名無しの心子知らず:04/03/25 16:08 ID:WPEGabTL
>>727
外でしたおむつを親が持って帰るのは当然だけど、
不安な母親にフォロー無しなのはイクナイね。
729名無しの心子知らず:04/03/25 16:25 ID:g4qM+7dn
>>727
目に浮かぶ。
小児科の開業医で、年齢は60歳代。
時々母親を叱る。
自分の治療には自信を持っており、他人に何か言われても変えようとしない。
730名無しの心子知らず:04/03/25 17:46 ID:zkEUUufj
っつうか、なんで便秘で医療機関の門をたたく必要があるわけ?

ふつう自宅で浣腸するだろ? 「何を試しても5日便でなくて」って
書きながら「案の定、浣腸された」って書いてるし。浣腸されるって
わかってたんだったら自分でしろよ。アホか。

ようするに、俺達納税者が汗水垂らして収めた血税の一部を、藻前は
意図的に無駄遣いしたわけだ。「浣腸しただけ」なのにいくら払った?
その3倍強の金額をオマイはドブに捨てたわけだぞ。どうせ乳児医療
だから窓口負担も0円ってか? お偉いご身分だな。

  それもこれも、みんな藻前がオバカさんだからだ。反省しろ!


というのが、>>727の知りたがっている「理由」だ。きっとその小児科の
茄子も石も事務員も、全て同じことを考えていたに違いない。「はぁ、」
ってため息つきながらな。
731名無しの心子知らず:04/03/25 19:00 ID:2GF/U6K2
>っつうか、なんで便秘で医療機関の門をたたく必要があるわけ?

アフォ
732名無しの心子知らず:04/03/25 20:08 ID:yxxwYfg6
727です。

外でなら持って帰って捨てるのですが、
病院でもそうなんですか?
どこの小児科でもそうなら私が無知だったということなんですが、
あまりにも病院側が「汚れることは一切しません」という対応だったので・・・

何試してもと言うのは、
「育児書」などに載っていることです。
のの字マッサージ、果汁、綿棒浣腸、マルツエキスです。
生後6ヶ月未満の乳児には勝手に浣腸せず、医療機関へと聞いていたので
病院に行きました。
以降は体重にあわせて薬の量を調節し、家で浣腸してます。
別に意図的に無駄遣いしたとは思いません。
初めての事で心配で病院連れて行ってはいけませんか?

733名無しの心子知らず:04/03/25 20:57 ID:E2ZRygWL
ひどいなあ。うちも便秘で病院通ってるよ。
部分的に腸が細い所があって、便秘になっちゃうんだけど、
病院にかかる前は、りんご、プルーン・・。そのほか野菜、水分。
色々食べさせたりしたけど、だめだった。
やっぱリ、便は健康状態を表すものだし、便秘の子の母は、
私だけじゃなくて、皆悩んでるよ。浣腸だけに病院、って最初は仕方ないよ。
時間をおって、その子のリズム、薬の量、ってわかってくるし。
医師への相談も必要。外科的手術が必要な子もいる。
727さん、頑張ってね。
734名無しの心子知らず:04/03/25 20:59 ID:hiYTG89a
>>727
内科小児科に行ったとか?
オムツっていうか、病院から出る便などの体液のついたごみは
医療廃棄物として高い廃棄料払って業者に引き取ってもらうことになるんで、
その廃棄量を極力減らしてケチりたいがために持ち帰ってもらうってのがありうるかと。
なんにしても、不親切だし配慮不足は否めないので、ハズレの病院かも。
735名無しの心子知らず:04/03/25 22:14 ID:A7DDNewu
>>732 >>733
こういう中途半端な知識の親が多いから医療費って増加の一途を
辿るんだよな〜 ちゃっちゃとばあちゃんに訊け。
736名無しの心子知らず:04/03/25 22:30 ID:A7DDNewu
あとな、病院ってのは病気を治すために行くところなんだよ。
不安を解消するために行くところじゃないんだよ。
こんなんもわかってないんだろなぁ。
737名無しの心子知らず:04/03/25 22:39 ID:A7DDNewu
ついでに書くが「親の不安を解消するのも小児科医の重要な仕事だ」
なんて公言する奴は厚生省か県庁の医療担当職しかいない。小児科医
でそんなことを本心から言ってる奴なんて、まずは居ない。本当に
医療が必要な子の親が「余計な心配をしないように」配慮をするのは
大切だが、ごく一般的な病気で心配されてもウザイだけ。
738名無しの心子知らず:04/03/26 01:50 ID:gpzKw3vz
赤ちゃんの便秘がひどいので病院に連れて行ったら、二分脊椎発覚、
という体験談を読んだ事あるんですが。
他にも私の知らない病気で「便秘が一つの症状として出る」
ものもあるだろうと思うし。

やっぱ、「これは変だな」と思ったら、
便秘ごときでも医療機関にかかりたいと思いますが、ダメ?
739名無しの心子知らず:04/03/26 07:24 ID:2koOCCly
ID:A7DDNewuは他スレでもアホレスしてるから放置で良いですよ。
文章も書けない、読めない、低学歴ですから。

親が「これは変だな」と思ったら当然病院へ行って良いと思います。
740名無しの心子知らず:04/03/26 10:03 ID:3A/LnTBb
>>727
>次に連れて行くのもなんだかためらってしまいます。

次回も5日間便が出ないだけで血税をつかって「浣腸だけ」してもらう
つもりらしいぞ。初回はいいとして、これはどうなんだ?
741名無しの心子知らず:04/03/26 10:15 ID:2koOCCly
そうか、今は春休みでしたね。w
742名無しの心子知らず:04/03/26 12:20 ID:D7aLSsWU
また来て欲しくなかったら便秘予防の指導ぐらいしないの??
743名無しの心子知らず:04/03/26 13:36 ID:5++WK56V
こいつは「「育児書」などに載っていること」は全部やったらしいからな。
その上に便秘予防の指導なんてするのか? そもそも便秘なんかで病院
くんな、って言ってるのに指導なんてめんどくさいことする訳ないだろ。

いろいろやってダメなら浣腸すりゃいいことを、今回の受診で知ったわけ
だから、次回以降はもう来院する必要なし。以上。
744名無しの心子知らず:04/03/26 14:30 ID:2koOCCly
春厨はほんとに文章が読めないみたいね。w
745名無しの心子知らず  :04/03/26 14:59 ID:YHSVm4a3
>> 以降は体重にあわせて薬の量を調節し、家で浣腸してます。

って書いてあるでしょ。
かくならちゃんと読んでからにしてくださいナ。
それに本にも「それでも駄目なら小児科へ」って書いてあります。
浣腸して出る便秘ならそれでよかったけど、
解らない病気も隠れている可能性あるってこと。
もう少し勉強してください。
746名無しの心子知らず:04/03/26 15:11 ID:5++WK56V
>初めての事で心配で病院連れて行ってはいけませんか?

いけません。まずまわりの経験者に相談しましょう。便秘ごとき。
病院はよろず相談所じゃありません。
747名無しの心子知らず:04/03/26 15:13 ID:xKjwqCCt
>>746
だから、
「のの字マッサージ、果汁、綿棒浣腸、マルツエキス」
全部試しても効果が無いからでしょ?
六ヶ月以下の乳児に他に出来ることがあれば是非教えてほしいな。
今後の参考のために。
748名無しの心子知らず:04/03/26 15:51 ID:jorQ0mKt
746って何者?医師なのか,ただの粘着主婦なのか。
素人の自己判断、おばあちゃんの知恵(火傷にお味噌塗っちゃうとか)
って危険だよ。便秘ごとき、と言い切れる根拠は?
749名無しの心子知らず:04/03/26 16:31 ID:2koOCCly
だから746は春厨だって。
春休みは宿題が無くて暇なんでしょ。w

放置。放置。
750名無しの心子知らず:04/03/26 16:34 ID:MSdslWtr
>>748正解
本に出てるなんて素人が馬鹿を言うな
医者推奨
一回だけならまだしも繰り返すなら必ず理由がある
医者に診せてください
751742:04/03/26 16:40 ID:D7aLSsWU
ただ、便秘したら浣腸すればいいって、、なんかもにょるよ。
それこそその時の対処でしかないし、今後の改善になってない。。

知人に赤ちゃんが便秘で困っている人がいて、
育児書の通りやってみたり、
育児相談に電話で聞いてそれを実行してみたり。
それでも、1週間に1回のお通じで悩んでいた。
素朴な疑問なんだが
医者にはこのような便秘を改善させるような技量はないの。
752名無しの心子知らず :04/03/26 16:42 ID:G/1j96KN
746>
イレウスにでもなってたらどうする?
便秘だと思うってことはいつも出るものが出ないと感じてる事だからさ
たかが便秘でも怖いよ。
753名無しの心子知らず:04/03/26 17:21 ID:MSdslWtr
>>752
痛さで泣くべ
754名無しの心子知らず:04/03/26 17:47 ID:hXZ/R2yX
>>750
じゃ、あなたは4ヶ月の子が5日便が出ない、って受診したらどこ
まで検査すんの? せいぜい肛門指診くらいでしょ? 体重減少が
ないかチェックするか? そんなの健診で十分だろ? つうことで
浣腸以外やることねーだろが。受診不要だ。あとは家でやれ。

>>751
そんなに気になるならさっさと下剤飲ませろ。それがヤなら医者
くんな。来たってやるこた一緒だ。>>752はアホだから放置な。
755名無しの心子知らず:04/03/26 17:54 ID:cNZSOGu5
どうでもいいけど
夜中に便秘で受診するのは止めてね。
昼間ならいいよ。
睡眠時間が足りないから協力してね。
756名無しの心子知らず:04/03/26 17:55 ID:hXZ/R2yX
>>750
「必ず理由がある」と言うなら、理由として考えられるものを
列挙してくれんか?>>727の4ヶ月の娘は『必ずや』そのどれかに
当てはまるんだろうからな。さぞかし親の参考になるだろう。
757名無しの心子知らず:04/03/26 18:00 ID:hXZ/R2yX
>>747
かんちょー

6ヶ月未満にはかんちょーしたらダメって書いてあったが、
どうしてだ?逆に教えてくれ。「育児書に書いてあるから」
なんて言ってくれるなよp
758名無しの心子知らず:04/03/26 18:06 ID:xKjwqCCt
>>757
医者じゃないから知らないよ。
試しに調べてみたら、
東京都こども医療ガイドでは、
「6ヶ月未満の便秘、吐き気やお腹の張りをともなわないもの」に関しては
肛門狭窄や巨大結腸症などの軽い症状の可能性があるので、
「診療時間内にお医者さんへ」というガイドがでた。

行政が管理している情報サイトでもこういう結果が出る以上、
素人の、専門知識を持たない親が、
一体どんな理由で「医者に行かないでいい」という結果まで辿り付くの?
759名無しの心子知らず:04/03/26 18:28 ID:cNZSOGu5
まあみんな熱くなるなよ。
夜中に受診するな。それだけだ。
760名無しの心子知らず:04/03/26 18:36 ID:2koOCCly
>>759  はいはい。分かった。分かった。
761名無しの心子知らず:04/03/26 18:40 ID:2koOCCly
>>753 普通の便秘でも子供は泣きますよ。


まぁ子供を育てた事がないから分からないか。w


762名無しの心子知らず:04/03/26 18:46 ID:5EL1jCbz
>>751
便秘の改善を医者の技量でって・・・。
そんなのもとめるなら、親もそれなりに必要な情報を提示しないとならないさ。
アカの乳量から離乳食量、水分摂取量に体重の変化の
ウンコ量、尿量、機嫌状態、運動量などを生まれた時から毎日経過記録して
医者に持って行けばやってもらえるんじゃないかと。
763名無しの心子知らず:04/03/26 19:13 ID:MSdslWtr
>>761
君の馬鹿さ加減にはあきれ返るよ
764名無しの心子知らず:04/03/26 19:26 ID:5suSrB6+
久しぶりに盛り上がってまいりました。
765名無しの心子知らず:04/03/26 19:30 ID:hXZ/R2yX
まぁ俺の燃料が良かったってことだな。嬉しいよp

ちなみに>>757の紹介した文章が現実に即したものだと仮定すると・・
中毒性巨大結腸症の疑いがあるベビーに、何の検査もせず浣腸する
医者は相当DQNということになるな。どうなるかわかってるのか?
766名無しの心子知らず:04/03/26 19:50 ID:lmCa+OND
なんか、微妙にずれてるね。
765は、どんな検査してくれるの?
便秘の患者が来たら、浣腸して終わり?
それとも、便秘の患者は門前払いするのかしら。
「医療費の無駄遣いだ帰れ。」って。
767名無しの心子知らず:04/03/27 09:33 ID:aRb+Wrew
なにも勉強してないDQNなら門前払いに近いな。イチジクかんちょー
くらい薬局に売ってるから、買ってきて家でやれ!って感じだな。単に
便秘なら病院でかんちょーはしない。患者教育だ。何か問題あるか?


もちろん便秘で罹るのが最初のときは全員に肛門指診まで含めて診察は
するぞ。(必要なら)レントゲンまで撮るな。怪しければ超音波で腸回転
異常症のスクリーニングもするな。さすがに下部消化管造影までは初診
じゃぁしないな。便秘以外の症状もあるなら別だが。
768名無しの心子知らず:04/03/27 09:40 ID:aRb+Wrew
あぁ、最初のカキコの4ヶ月児だったら診察だけだぞ。
5日便が出ないっていうエピソードが1回あっただけで、それまでは
ちゃんと便が出ていたんだろ? 体重の増えが悪いことも書いてない
からちゃんと生長はしてるんだろう。吐いてもいないんだろう。
まぁ虫の居所が良くて外来がヒマならかんちょーはしてやるが、そう
でなければイチジク買え!でお終いだな。ちゃんと量は教えてやる。
769733:04/03/27 11:11 ID:K6vkHNP6
732さんの行った病院は、説明不足、768のような新米ママを
見下した医師だったのでしょうね。初めての子供の異変で、不安を抱えての
受診で機械的な扱いを受けて、不信に思うのは仕方がないかも。
でも、医者にはそういう人もいるってことです。逆に、病院で叱ってもらって、
安心する人もいるかもしれないし。自分にあった小児科を探しましょ。
770名無しの心子知らず:04/03/27 11:12 ID:JEzrRSVW
ちょっと違う話になっちゃうかなぁ?
初めての小児科でもないし、6ヶ月未満でもないけど・・・
うちの子が1歳半のとき、4日くらいの便秘になってそれこそいろいろ試してみた
綿棒にオイルつけて肛門入り口付近をくるくる・・・なんてことまでw
母乳育ちでそれまで快便タイプだったためか、子供もぐずり始めついには大泣き・・・
かかりつけ医受診(もちろん時間内ねw)
とりあえず浣腸することになったが、カルテ見てはじめてってことで
看護婦さんがやり方を指導してくれつつ 別室で浣腸。
便が出た頃医師が来て、便のチェックと触診
その時点では単なる便秘のようだったけど
子供の機嫌があまりに悪いので、最悪腸ねん転や腸重積を疑うとのこと(ヒエー)
機嫌が直らなかったら再度浣腸して、血便がでたら救急車で大学病院へ行くように、
と指導されました。

結果的にはただの便秘だったわけですが・・・
便秘以外の症状がどうだったか、というのが医師の判断には重要っぽいですねぇ。
771733:04/03/27 11:36 ID:hwOyzr6J
ちなみに、うちの3歳児娘の例です。
興味のない方はスルーしてください。
新生児の頃から、便の回数は1日一回、2日に一回でした。
機嫌もよく、体重も増えていたので、あまり気にしていませんでしたが、
3ヶ月検診の時に、一度受診して下さいと言われたので、
総合病院の小児内科へ、その後小児外科へ回されて触診、レントゲン。
部分的に狭い所があるので、出にくいのでは。と。
ひどい子は手術も必要だけど、うちの子の場合は便を柔らかく、なるべくためない
様にしていきましょう、って事で、ラキソベロンを使う事に。
医師からは、成長に伴って、腸の動き、発達が進めば、大丈夫では。
と言われました。その後は3ヶ月に一度、様子を見せてくださいと。
ラキソベロンの量はその時指示されています。
離乳食が進むにつれて、便が硬く、嘔吐もしていたけど、
現在、もうすぐ入園ですが、ラキソベロンの投与も減ってきています。
まだ5日に1回とかはざらですけどね。
長文ごめんなさい。
772名無しの心子知らず:04/03/27 12:38 ID:aRb+Wrew
>>771
ラキソなぞ使わず便秘のたびにかんちょーしていても結果は同じだった
だろうな。そんな子は大勢いるぞ。ムダな検査とムダな投薬とムダな
医療費を使ったわけだ。健診漬け小児医療の歪みが顕著に見て取れる。
773733:04/03/27 13:08 ID:+0jmK6XZ
何を言われても良いですが、浣腸に対する子供の恐怖心ってすごいです。
まだ、排便が何たるかも理解できない子供に、毎回浣腸するのは、排便は嫌な物
と植付けるだけ。医師もそう言っていましたし、浣腸は最終手段にしています。
娘にとって、最良の手段だったと思っています。もちろん、これが無駄な医療費だった、
と言われる方もいらっしゃるでしょう、その人たちにには謝るしかありません。
772のような医師に出会わなくて良かったと思います。
774名無しの心子知らず:04/03/27 15:18 ID:JEzrRSVW
>>773
イヤイヤ、ひどいこと書いている医療関係者でも、実際の診療の場ではそれなりに対応
している人も多いと思われ。>>772は医者じゃないとおもうけどね。
だからって何言ってもいいって事にはならないけど
ここで愚痴っているくらいカワイイかも。
775名無しの心子知らず:04/03/27 18:07 ID:G0pqoF2Z
ちょっとお聞きします。
この前遊びにきた親戚の2歳になる子なんですが。

自立歩行ができません。つかまり立ちはできます。
足の甲がパンパンに膨らんでいます。

ほとんど意味のある言葉を喋りません。
アイコンタクトがとれません。
大人がだめと言ったことを何度も繰り返します。
怒られたらゴンゴンと頭を打ち付けてました。

普通の子に見えるようなときもありますが、
ぞっとするくらい表情がないときもあります。

後頭部が上から見ると偏っています。

なんか障害があるのでしょうか。
一応心構えだけはしておきたいので・・・。

776名無しの心子知らず:04/03/27 19:13 ID:959hnkLA
何をのんきなことを…
一六検診でなんで引っ掛かってないの?
777名無しの心子知らず:04/03/27 19:29 ID:iGV0nk9b
でも、便って普通大人が診察された場合でも持って返らせないでしょ?
それが、子供つき→母親オムツ等で慣れてるはずって持って返らせるって
調子乗ってるなその医者。
後、母親を怒鳴りつけるのもなんだかなーって思う。
親が最善を尽くしても、子供の病気や不具合ってあるでしょ。
大の大人が一人で診察しに来て、体悪くしてたら
「お前は何をやってたんだ!」と怒鳴りつけるのと同じ。
子供の診察に連れてきた母親を、下っ端扱いする医者逝ってよし。
778名無しの心子知らず:04/03/27 19:37 ID:/1Q/Z7dE
いや、いるんだよ田舎には。健診なんて受けたこともない・・ってのは
さすがに珍しいけど、健診で引っ掛けられないダウソとか山のように。

ま、別にそれでもいいと思うんだけどね。健診で引っ掛け治療する事で
その子と家族にとって何かメリットがある病気ならいいけど(>>775
例だったら例えば甲状腺機能低下症)、ただ家族を絶望に陥れるだけの
病気も多いからね。そんなの見つけても仕方ない。

田舎ではよくあるって上で書いたけど、健診に関わる医師がみんなこう
考えてた(あるいは無能な)場合、あきらかに先天異常の顔した子が、
何のチェックも受けずそのまま小学校へ・・・ってこともよくある。
べつにそれでいいんだと思うけどね。いずれ、少なくとも親の保護下に
ある時期に、何らかの形で社会適応できなくなって発覚するから。それ
までは家族に余計な嵐を持ち込まないほうがいい、っていう考えでね。

健診で何でも引っ掛けたがるのは、わかってない行政・無知な保健婦・
>>776みたいな若い医者。こいつらは能無しなほどかえって害が少ない。
中途半端に知識あると悪魔に変身するからやっかい極まりない。

ってことで、>>775もヘンな行動や言動は厳につつしむように! あ、
もちろん健診も全然受けてないっていうなら話は別だよん。
779名無しの心子知らず:04/03/27 21:03 ID:eWvj/nZC
ていうか>>775って作り話だろ。
小児科医ならみてすぐにわかる
780名無しの心子知らず:04/03/27 22:09 ID:KitJEpDh
っていうか>>778もけっこうイイ!燃料だと思うんだけど。

「健診では全ての病気を見つけて親に伝えるべき!」っていう人いないの?
781名無しの心子知らず:04/03/28 16:48 ID:6DVH5MXw
>>780
たしかに良質の燃料だと思うけど、高級すぎて受け入れられないんじゃ?
過ぎたるは及ばざるが如しとも言うしね。
782775:04/03/29 12:11 ID:2JgRCx4k
みなさんありがとうございます。
普通の子に見えるときもあるんですけどね。
たま〜にこっち見て笑ってくれたりするので
そう思うのは気のせいかなあと思ったり。

たぶん行政がやっている簡単な検診ですけど、
受けたら発育が遅いと言われたらしいです。

その子の両親とも学がある人なので、
うすうす気付いてるようですが。

一般論で言って、2歳で会話や歩行が出来ないのは
障害の可能性が大きいのでしょうか。



783名無しの心子知らず:04/03/30 17:33 ID:k2gEuxEl

なんか久しぶりに来たら盛り上がっているね。うれしい。

うちは小さな小児科医院なんだけどオムツは申し訳ないけど持ち帰って
もらっている。

医療廃棄物なんか閑散期なんて月に一度くらいの集配で十分なんだ。
と言うことは汚物の中にロタウイルスが紛れ込んだオムツも1ヵ月も
医院内にある。この方がもっと恐ろしいでしょう?
784名無しの心子知らず:04/03/31 07:35 ID:DeJCGEpP
>>782
診もせず障害かなんて断言できない
ただ診断してもらう必要はあると思うよ
脳なのか
耳+足なのか。
785名無しの心子知らず:04/03/31 13:56 ID:usJlFjn4
すんません。質問です。(2歳児母)
普段からよく細菌に感染することが多いのですが
(肺炎球菌など)ユナシン静注(朝・夕)を2〜3日
し、メイアクトの内服に切り替えるような治療をすることが
あるのですが、この間同じように治療していただいたらメイアクト
に切り替えて2日目ぐらいに
湿疹みたいな・・・ジンマシンのような症状が出ました。
これは薬疹なのでしょうか?
もし薬疹だとするとしたらこの場合メイアクトが原因と
考えていいんでしょうか?
薬疹についてあまりよくわからないのですが、メイアクトが
原因だとしたらセフェム系は使えないと考えていいのですか?
786名無しの心子知らず:04/03/31 16:01 ID:Gh5OrFlw
>>785
>普段からよく細菌に感染することが多い

ぷっw そんなのあり得ませんw
薮医者にかかってるみたいね。かわいそ。
787名無しの心子知らず:04/03/31 16:36 ID:eFn8gZjh

最初から検査もなしでメイアクト、ファロム等を処方する医者なんて信用しない
方がいいと思うよ。ロセフィンの静注なんかも血液検査なしで外来で多用する
医者は免許を取り上げた方がいい。
788名無しの心子知らず:04/03/31 17:26 ID:ZW0Mrrcp
>>785

> 湿疹みたいな・・・ジンマシンのような症状が出ました。
> これは薬疹なのでしょうか

薬疹の可能性が高いかな・・・・
耐性肺炎球菌に対して最後の頼みの綱が、メイアクトとロセフィンなのに(TT
安易に使うからこんなことになるんだ!
789名無しの心子知らず:04/03/31 18:09 ID:eFn8gZjh

フロモックスもね。
790 :04/03/31 18:52 ID:NavBvIKv
カゼイン・・・
791名無しの心子知らず:04/03/31 21:50 ID:yg1H6+mK
>>790は重要だね。牛乳アレルギーの子にメイアクトは禁忌だよ。

ただし外来でのロセフィン静注などは一概に否定されるべきではないと
思うけど。特に開業医では。それによって命を救われる子も居るんだし。
もちろんちゃんと採血して適応を定めた上で、が原則だけど。

採血してちょっとでも怪しいとロセフィン静注する開業医さんにいつも
かかってた子で、たまたま別の「まともな診療」をしてる開業医さんに
罹ったら抗生剤なしで経過観察になって、実は後から細菌性髄膜炎(普
通のインフル桿菌)が判明、第3病日から治療開始したけど膿瘍作って
開頭洗浄になって発達遅滞・癲癇・完全聾唖・・って子がいたなぁ。

いつもかかってた開業医さんでロセフィン静注してれば・・とは思う。
792名無しの心子知らず:04/03/31 22:07 ID:eFn8gZjh

どうかな? ロセフィンを静注していたら病状がマスクされてもっと
手遅れになっていたかも知れない。

厳格に適応を考えてロセフィン静注を使っている医者なら間違いなく翌日も
受診させて「慎重な経過観察」をしているから問題はないと思うが・・・。

検査もろくにしないで(しても結果が翌日ならこれも意味がない!)ロセフィン
静注多用する医者はどうかな?
793 :04/03/31 22:34 ID:Becunhss
勤務医なので実感はあまり沸かないが、開業医なら気軽にCRP定量を
実施するのは難しかろう。結果が翌日に判明、なんてケースも多いん
じゃないだろうか? せいぜいラテックスCRPくらいか?
現場じゃ八方丸くは収まらないんだよ、きっと。開業医ならね。
794名無しの心子知らず:04/03/31 23:46 ID:eFn8gZjh

>>793

時代遅れ。指先から血液1滴採れば5分強で血算・CRP値は定量できるよ。
CRP値だけでよければ20万くらいの設備投資で可能。
795名無しの心子知らず :04/04/01 00:34 ID:61oImCJD
と言うことはそういう設備がない開業医は駄目ってこと?
どれくらい普及している設備なの? 
ランニングコストは? ペイするの?(マルメでも?)
796名無しの心子知らず:04/04/01 00:36 ID:7zq6ycLA
>>792
もちろんマスクされて発見が更に遅れてひどいことになってたかもしれない。
だけど菌血症か敗血症の段階でストップされて髄膜炎まで行かなかったかも
しれない。特に発熱直後にロセフィン点滴していれば。まぁ結果論ですが。
>>794の指先採血の器械は、小児科診療に最も有力なウエポンであることは
間違いないです。どんな検査機器よりも大切だと思っています。この器械
さえあれば、後遺症を残さなかったのに・入院しなくて良かったのに・助け
ることが出来たのに・・・という子供の顔が数人は思い浮かびます。
797名無しの心子知らず:04/04/01 07:14 ID:xUb2fKTA

>>795

うちはマルメだけどね。ペイはなんとかしているんじゃないかな?

リースで月5万ちょっと。さらに1検体¥200円強のランニングコスト
がかかるけど自分自身の安心料と医院の評判を考えればコスト・パフォー
マンスはいいと思うよ。小児科学会誌に宣伝がでていることもある。
フクダ電子の奴ね。

欠点は泣く子が増えることとCRPが10までしか測れないことと。この時は
日本光電製のニコカードで再検している。<-開業当初はお金がまったく
なくてこれしか買えなかった。
798名無しの心子知らず:04/04/01 08:09 ID:Tu3OA7sG
今できる最大限の検査しますよ
費用負担して頂きますが って感じかな
799名無しの心子知らず:04/04/01 08:53 ID:xUb2fKTA

当院の検査対象者の7〜8割は3歳未満でマルメ、人件費を忘れていた。
人手がかかる。この分を含めるとマイナスだね。だから「費用負担して
頂きますが」ってわけではないよ。

この検査機械があると自信をもって無駄な抗生剤の処方が無くなるよ。
病院の小児科外来にもお薦めできるね。
800785:04/04/01 10:15 ID:SX2A1bwB

やっぱり薬疹の可能性が高いんですね。
うちがかかっているホームドクター(小児専門医)さんでは
発熱(38.5度以上)あった場合、うちの子は
すぐ血液検査でCRPや白血球の数値を調べてもらいます。
(後日培養の検査結果でよく肺炎球菌が見つかるのですが・・・)
同時にインフルエンザやアデノの検査キットで検査もしてもらってます。
※喘息っけがあって呼吸状態がすぐ悪くなってしまうので・・・。
毎日テオドール・ホクナリンテープ・オノン・サジテン&アスベリンなどの
混合薬・フルタイド・インタール・ベネトリンを使用してます。
アレルギーはまだ出ておりません。

メイアクトは前から使用していたのですが(5日処方を何度か)
薬疹は通常2週間程度であらわれると聞いています。
最近になって「カンサ」したと考えていいものなのでしょうか?

もちろん肺炎球菌ワクチンは接種済みなんですけどね。
801785:04/04/01 10:29 ID:SX2A1bwB
飲み薬もう1つ「ジスロマック」低量で1週間に2回飲んでます。
でもこれたまに忘れちゃうんです・・・。
802名無しの心子知らず:04/04/01 10:48 ID:Tu3OA7sG
理屈から言えば検査こそ健保適用されるべきなんだが…
なんだかね。
803名無しの心子知らず:04/04/01 11:19 ID:xUb2fKTA

>>800

検査漬け、薬漬けだと思うよ。うちの子なんかも鼻汁の培養検査したら肺炎
球菌はいるわ、インフルエンザ菌もいた。

熱がないのでお薬はなにも飲ませていないけどね。

           from 小児科専門医
804名無しの心子知らず:04/04/01 11:21 ID:xUb2fKTA

>>800

肺炎球菌のワクチンはアメリカで? 日本で流通しているのは子供には
効果がないよ。
805名無しの心子知らず:04/04/01 11:38 ID:vj5DwWv7
>>803
>鼻汁の培養検査したら肺炎球菌はいるわ、インフルエンザ菌

それが普通です。
806名無しの心子知らず:04/04/01 12:14 ID:xUb2fKTA

普通だよね。
807名無しの心子知らず:04/04/01 12:17 ID:7waQIEBM
たしかに、色々なスレを見ていると、常在菌と病原菌の区別をつけれない医者が結構居るようだな。
やはり自分の子供は開業医じゃなくて病院にかからせて正解だ。
808793=795:04/04/01 12:30 ID:85rnVjBb
勉強になりました。生後3ヶ月の子を持つ整形外科医です。ウチには小児科がないもんで。
これから小児科にお世話になる事態がだんだん出てくるんだろうなあ
809名無しの心子知らず:04/04/01 12:45 ID:xUb2fKTA

>>807

定着と感染の差。頭が悪い患者さんは病院でフレマンの餌食になってね。
もちろん血培とか髄液培養でこれらの細菌がいたら大問題だよ。
810800:04/04/01 14:11 ID:SX2A1bwB
肺炎球菌ワクチンは日本でやりました。
主治医から「効果については賛否両論である」と言われています。
ただ、肺炎で入院することが多く、すぐサチュレーション?が
下がってしまうので・・・
ワクチンをすれば少しは違うかな?と思って受けてみました。

日本では1度しか接種出来ないそうで・・・
効果も老人にはあっても子供には効果がないんですね。
811名無しの心子知らず:04/04/01 14:23 ID:HQjv0Aiy
子供に効果がないなんて聞いた事ない
812名無しの心子知らず:04/04/01 15:05 ID:xUb2fKTA

>>811

勉強不足だね。
813名無しの心子知らず:04/04/01 15:19 ID:HQjv0Aiy
ていうか勉強する必要もないのだが。
814名無しの心子知らず:04/04/01 15:24 ID:HQjv0Aiy
ところで、809=812って研修医?
その自信満々の文面からすると・・・
815名無しの心子知らず:04/04/01 15:28 ID:4bszWnjp
おむつ持って返らせられるのね。
持って帰るのは構わないんだけど、医療の人ってマイペースに手渡すから
開いたままでこちらのコートに便や尿が付いたり嫌なんです。
その癖タオルも引いてないようなビニールシートの上に子供裸で寝かされたり。
清潔感覚が素人と違うんだろうけど…。

注射や採血で使い捨ての容器と同様に、業務用の廃棄物として処理してもらえないのかな?
オムツ問題って、衛生云々よりも
医療従事者の「何で子供の便なんて(以下略」と云ったプライドが優先されてる
気がしてならないです。
816名無しの心子知らず:04/04/01 15:39 ID:3n2Cj4ax
>815

>>783を読みましたか?
817名無しの心子知らず:04/04/01 15:59 ID:/CyxmT/H
この冬、2人の子供が変わりばんこに熱を出してばっかりだった・・・。
あったかくなって、やっとこの週末は楽しく過ごせるかと思ったら
今日の昼から下の子(10ヶ月)がまた熱出し始めた・・・。
明日は、上のこのお友達の家に遊びに行く予定だったのに・・・(T^T)
色んな計画がことごとくキャンセルばっかりだ
818名無しの心子知らず:04/04/01 16:02 ID:xUb2fKTA

>>814

日本で販売されている肺炎球菌ワクチンは23価。「小児内科」の記述では
菌血症を伴わない肺炎の発症予防に対する効果は認められていない。中耳炎
などの上気道感染の発症予防にも有効でないと。ただし自検例の小児慢性
肺疾患患者には幾分効果があったと。

アメリカで効果のあった肺炎球菌ワクチンは7価のワクチンなんだよね。
肺炎球菌もだけどHibワクチンを早期に導入して欲しいよね。
819名無しの心子知らず:04/04/01 16:16 ID:gmZHZ6l/
>>815
医療廃棄物業者によるけれど、感染性プラごみ・非感染性プラゴミ、
感染性可燃ごみ、非感染性可燃ごみ・針&血液汚染器具類って感じで分類があり
オムツ類は感染性可燃物に入るところが多いと思う。
しかし、感染性可燃ゴミてのは、病棟を持つ規模の病院でないと
案外少ないので、1ヶ月以上院内に保管することも多々あり、
捨て方さえきちんとしていれば、そのオムツからの院内感染はありえないが
虫がわく&悪臭を放つ可能性は高いので、オムツを数週間以上院内保管はさすがにまずい。
それで持ち帰りをお願いしている医院があるのかも。
たいていが、45Lクラスの規定の袋や箱/数万円、の引き取り料だから
少し入れただけの引き取りではもったいないのも確かだしね。
820名無しの心子知らず:04/04/01 17:23 ID:VLGQljGB
>>808
おい整形外科医さんよ・・・てめぇそんな知識で医者してんのか?
整形外科でも抗生剤なんてよく使うだろが。培養だって時々はやる
だろうが。よくもそんな貧相な知識で診療できるな。まったく。

ちょっとは自分で勉強したりする気はないのか?
こういう奴が製薬会社の操り人形になって耐性菌大量産生するんだ。
821名無しの心子知らず:04/04/01 18:14 ID:ilLjHBDh
>820
まあまあ、そんなに怒らなくても。
整形の医師に小児のことがわからないのは当たり前だって。
専門じゃないんだから。医師免許持ってるからって全てが出来るわけ
では無いのだから。
抗生剤に関してもジャパンドラッグで調べることは出来ても、臨床で
どうなるかは専門に聞かなきゃわからんよ。

しかし、今日から施行の悪法で(研修医制度ね)夜間救急小児は専門外
の医者が多くなるんだろうーなー。
内科医が担当でたぶん診療が多くなるな〜。
または、たらい回し。
只でさえ、小児救急少ないのに、この悪法早く無くならないかしら…
822名無しの心子知らず:04/04/01 19:43 ID:xUb2fKTA

>>820

馬鹿で製薬会社の操り人形の小児科医も多いよ(昔の自分?)。悪評高い2chを読んで
その真意を読み取れるだけでも整形外科医とすれば大したものだと思うけど。

>>821

賛成。時間外加算などもそうだし、より危ない状況だよね。
823名無しの心子知らず:04/04/01 19:55 ID:xUb2fKTA

>>815

うちは秘密会員制クラブのような小児科医院を目指している。お互いに気遣える
患者さんしか診たくないなぁ〜。医療は商売の範疇かもしれないがそんなもん
でもないと思っている。だから医院内では「様」は使わないし・・・。
824名無しの心子知らず:04/04/01 20:12 ID:BoxVukxC
>>821
「専門じゃないんだから」って逃げ口上なんて聞きたくない。
整形だろうが小児科だろうが、自分の科に来た患者さんでも実は他科
疾患だってことは往々にしてある。小病院なら全科当直(一人の当直
医が全ての時間外患者を診る)だってしょっちゅうだし。
そういうのも全部「専門外だから仕方ない」って切り捨てるの?

特に抗生剤なんてどの科でも使う可能性があるんだから。薬剤を使う
以上はその薬剤に関する知識くらい網羅しておけよ、って思う。


関節注射(膝・肩・足首・肘に限る)・簡単な脱臼整復(肩・股・肘・
指程度)・牽引療法(首・大腿骨頭骨折)・筋層程度までの外傷縫合・
ってなところなら小児科医でもだいたい出来るだろ?

抗生剤についての知識なんてそんなレベルよりも低いと思うぞ。
825名無しの心子知らず:04/04/01 20:24 ID:xUb2fKTA

うっ、俺はできないけど。みんなできるの? できる気になっている方が意外と怖い。
顔面の裂傷なんかはへたに縫わずに翌日に形成外科医に縫ってもらった方が
よほどいいと聞いているが。
826名無しの心子知らず:04/04/01 20:24 ID:BoxVukxC
ところで、

>抗生剤に関してもジャパンドラッグで調べることは出来ても、臨床で
>どうなるかは専門に聞かなきゃわからんよ。

ここで言う「専門」っていうのは感染症専門医のことなの?
日本に感染症専門医って何人いるの?

っていうかスレで出てた話題なんて、すっごく幼稚な内容だよ?
そんなのも知らずに抗生剤処方してる医者って???って感じ。

自分で本一冊買って通読すればそれでぜんぜんOKな問題だよ。
827名無しの心子知らず:04/04/01 20:30 ID:BoxVukxC
>>825
さすがに若い女性の顔面裂傷は形成外科に縫ってもらうよ。
自分で縫った傷がどの程度の治り方をするのか、ちゃんとフォロー
した経験があれば、縫合に関してどこまで手を出しても許されるか
くらいは判断つくようになるよ。
若い女性でも、ちゃんと形成外科医並の縫合が出来る程度の傷なら
自分でやっちゃうけどね。もちろん7−0ナイロン糸で2mm間隔
未満で縫う。ちゃんとその後の圧迫療法や傷寄せの方法もやる。

これだってちゃんと本を読んで自分で練習すれば数ヶ月で出来る。
828名無しの心子知らず:04/04/01 20:44 ID:xUb2fKTA

>>826

これは同意。内科系は知識が勝負だから。

>>827

誰を練習台にするの? 経験豊富な指導医の元での練習ならばフォローが
あるので容認できるが「本を読んで」はどうかな? へたをすれば慈恵青戸
の二の舞だよ。
829名無しの心子知らず:04/04/01 21:31 ID:BoxVukxC
>>828
>経験豊富な指導医の元での練習ならばフォローが
>あるので容認できるが「本を読んで」はどうかな?

練習は布相手でもスポンジ相手でも出来る。オススメはカレンダー
みたいな厚手の紙かな。貫くときの感覚が皮膚にちょっと似てる。
もちろん実地練習は当然ながら指導医の元でだよ。基礎も出来て
ないのに突然本番だなんて、指導医がいても患者さんに失礼千万。
ただし俺の場合は数ヶ月の基礎(もちろんその間に実地も)が
功を奏したのか、「君、もう顔の縫合とかも出来るね」って言わ
れたのが数ヶ月後だった。

「本を読んで」って書いたのは、いくら縫合とかの手技であっても
その理論やバリエーションと適応を学ぶ必要があるから。これらを
ちゃんとしていたから卒業が早かったのかもしれない。(あくまでも
小児科医の手技としては合格点、って意味だろうけどね)


研修医のうちは自分の業務はさっさと片付けて空いた時間を沢山作る。
作った時間で各科外来とか救急外来に通って指導してもらう。夜は
毎日病院に泊り込んで救急の患者さんを見境いなく診る。手に負えない
人が来たらコネつくった指導医に診てもらって見学する。手技って
のはそうやって身に付けるもんでしょ。

ということで新研修医制度で1日8時間しか労働できなくなる医者は
ロクなものにならんのは明白すぎるほど見えている。
830名無しの心子知らず:04/04/01 21:38 ID:BoxVukxC
以上、胃カメラとCFをルーチンでやってて、形成整形も好きだけど
心身症外来とNICU業務が忙しくて昼間はタッチできないから時間
外によく出没してる仕事人間の小児科医の独り言でした。妻子は別居。

  ひょっとして、こんな医者はもはや小児科医とは呼ばない???
831名無しの心子知らず:04/04/01 22:09 ID:xUb2fKTA

呼ばないよ。では、おやすみ。今日は書き過ぎた。

ところで HQjv0Aiy さんはどこに行ったのだろう?
832さっきの整形外科医 :04/04/02 01:04 ID:Z+4DuMUb
俺が「勉強になった」と言ったのは、1滴の血液を用いて5分でCRPの
定量までできることを知った、ということ。自分で抗生剤のivする時は
勿論採血してるよ。普通の採血でスピッツにとってるけど。いつも中検に持っていくだけだったしな。小児科のない病院ばかりをローテート
してたんで、小児科の現状を知らんかった。
最近子供ができたんで育児板に来るようになったんだが、けんか腰だねぇ。
833名無しの心子知らず:04/04/02 01:38 ID:0zV2ZNYD
>>832
気にしないでよいと思う。
変な研修医が紛れ込んでいるようだから。
何でもできると勘違いする年頃なんでしょう。

834名無しの心子知らず:04/04/02 09:42 ID:uB2Ml228

>>833

賛成。

>>832

「けんか腰」。ほんの数名ね。これに対応するとつい自分も攻撃的に
なってしまいますがm(_ _)m。

ここでは、 医者vs.DQN患者、小児科医vs.他科医師、
開業小児科医vs.小児科勤務医 と利益が相反するグループが
生息しております。目指しているところは膿を出し切って
まともな医者とまともな患者(親御)さんのあるべき理想の
関係だと思っております。
835名無しの心子知らず:04/04/02 17:15 ID:uB2Ml228
>>834

うっ、後半が硬い文書になってしまい書き込みを止めてしまったみたい。
ごめん。気楽にいこうね。
836名無しの心子知らず:04/04/02 19:05 ID:OocTaK2x
なんだかうまく纏めようと努力している石がいるようだが・・・

自分が死にそうな病気になったとき、医師が二人いたとして診て貰い
たいのはどちらかな?

1.性格は攻撃的・口調も乱暴だが、知識豊富・手技上手な医者
2.性格は柔和・口調は慇懃丁寧、しかし知識乏しく不器用な医者

小児科医の評判は患者本人が形作るのではなく、患者の周りの人間
(言うなれば第三者)が判断して噂を形成していく。即ち小児科医は
2.のようなパターンでも評判が良くなることが多い。判断するのが
素人だから知識レベルとか手技レベルは「見ても」わからんからな。
対象が自分の体だったら嫌でも判るから他科ではこんな風にならん。

少なくとも漏れ自身が病気になったら>>832ではなく>>829に診せる。
837名無しの心子知らず:04/04/02 19:11 ID:OocTaK2x
そうそう、じゃ>>832に聞いてみていいかな。

整形の術後感染症の予防には抗生剤使ってる?
使ってるならその薬の名称(商品名じゃないぞ)と系統を。
そして、多種多様な抗生剤の中からその薬を選択する理由を説明してくれ。

まさかこんな知識もなく抗生剤使用してるんじゃぁ、、、ないよな?
838名無しの心子知らず:04/04/02 19:12 ID:j5n0XlcG
教えていただきたいのですが、乳児の湿疹について小児科での見解はどのような対応が主流なのでしょうか?

今10ヶ月になる息子は以前より私が乳製品や卵を食べた後の授乳で湿疹がひどくなります。
(湿疹自体は新生児の頃からずっと顔のみです)
そのため今までずっと乳製品・卵・肉は私が食べるのを制限してきたのですが、離乳食も食べるようになってから
おかゆを食べても湿疹が悪化しているように思います。
離乳食を進めるにあたり、食材にも悩みましたのでかかりつけの小児科で血液検査をお願いしたところ
「乳児にそういった血液検査をしても意味がないから、はっきりわかる食品のみ今まで通り制限すればよい」
と言われました。
別の問題で受診した皮膚科では
「アトピーだね。食事制限は意味がないのでやめて、塗り薬(ステ)で対応すればよい」と言われ困惑しております。

血液検査をしても数値が高いからといって必ずしもアレルギーを起こすわけではないと聞きましたが
一般にはこのような場合どういった対応をされる先生が多いのでしょうか?
どの考えが正しくてどれが間違っているというわけではないと思っておりますが
医師によってあまりに方針が違うので、何か参考になる意見をお聞かせいただければ幸いです。
839名無しの心子知らず:04/04/02 19:18 ID:OocTaK2x
なんでもいいから1日20回顔に軟膏濡れ。それですべて解決だ。
840名無しの心子知らず:04/04/02 19:23 ID:OocTaK2x
ついでに言っておくが、この板にいるような低いレベルの小児科医に
聞いても「乳児湿疹のメカニズムは接触性皮膚炎です」とか、訳の
わからん答えしか返ってこないから期待するな。

「乳児湿疹どうしてる」のスレのほうがよほど有用だぞ。はよ逝け。
841名無しの心子知らず:04/04/02 20:16 ID:JzZeTwZD
>>836
3性格は攻撃的・口調も乱暴だが、知識乏しい不器用
4性格は柔和・口調は慇懃丁寧、知識豊富・手技上手な医者
こっちのパターンの医者のが多いよ
842名無しの心子知らず:04/04/02 21:38 ID:uB2Ml228

アトピーも簡単に治るなら巷でこんなに大騒ぎしていないよね。
843名無しの心子知らず:04/04/02 21:41 ID:QW4D2BSt
>>838アトピースレ立てたほうが良いのでは?
844838:04/04/03 00:19 ID:TUevpD9p
いろいろご意見ありがとうございます。
ネットなどで調べてみるのですがアトピーと乳児湿疹の違いもいまだよく理解できないでいます。
840で書いていただいたスレも読んではいますが、民間療法など各種情報が入り乱れてなおさら混乱してしまって。
ベストな治療法が知りたい、というよりは現在の小児科医の主流となっている考え方が知りたいと思いまして
こちらで質問しました。
たとえば食事制限をするべき、というのは最近の流れと逆行しているとか
血液検査ではなく他に○○というようなもっと目安になる検査がある、とか
そういうお話を聞かせてもらえたらと思ったのですが。
845名無しの心子知らず:04/04/03 01:14 ID:3QK0KTsB
>>884
だから言っただろ。この板にいるような低いレベルの小児科医に
聞いても「乳児湿疹のメカニズムは接触性皮膚炎です」とか、訳の
わからん答えしか返ってこないから期待するなって。現に答えられる
やつなんて居ないだろ。奴らにはムリ。

>>841
おまいは医者を見る目がないな。3が多いのは認めるが、4なんてそう
ざらには居ない。若い医者にとって2と4を区別するのは難しいからな。
というか若い医者は必然的にみんな2だから、周りがみんな4に見える。
わかりにくいレスでスマソ。

ところで>>832よ、>>837の質問の回答がまだだぞ。専門外・・じゃない、
「スレ違いだ」って叫んで逃げるつもりなのか?
846名無しの心子知らず:04/04/03 04:41 ID:5ZjyXX4e
>>845
お前邪魔。
一人で吠えてろ
847名無しの心子知らず:04/04/03 07:22 ID:aN/UfVi4

>>845

まずは自分で乳児湿疹の説明をしてごらん。あなたが馬鹿じゃないことを
証明するにはそれしかないよ。「スレ違いだ」と逃げないでね!
848名無しの心子知らず:04/04/03 07:44 ID:5ZjyXX4e
845って「まぁようするに」か「二児の父」じゃないのか?
849名無しの心子知らず:04/04/03 08:14 ID:biZG+A3C
>>848
をいをい。
それじゃあまりにも>>845に失礼じゃないか。
あんないけてないバカ医師どもといっしょにされちゃw
850名無しの心子知らず:04/04/03 09:17 ID:YLXDGx+9
>>847は自分が乳児湿疹の説明すら出来ない能無し石という自白をしまつたp
851名無しの心子知らず:04/04/03 09:22 ID:aN/UfVi4

「二児の父」は知らないが。「まぁようするに」、「川崎病専門医A」、
「タミフル脳症」とかおもしろいキャラクターだよね。いずれもこんなに
書き込んでいて本業は大丈夫なのかな? 2面性が強く躁鬱傾向で実際は
登院拒否症候群じゃないかなと心配しております。
852名無しの心子知らず:04/04/03 09:26 ID:aN/UfVi4

>>850

うまいかわし(笑)。IDは異なっているけど。「串」って奴を
利用しているのかな。
853名無しの心子知らず:04/04/03 09:33 ID:GkJjcWlr
一般人ですが横レス失礼します。
医師の方々のカキコは読んでいてとても勉強になります。

以前に「医師はプライドがどうしようもなく高い」というカキコが
どこかでされていましたが、悪い意味でこの一連のカキコは
そのことを端的に表しているのかな、という印象を持ちました。

乳児湿疹について詳しい説明をしてくれる医師が出てきてくれない
ところを見ると、一定の見解などないのでしょうか? そんなところを
>>845の先生?は意地悪く突いているように見えます。

わかっていないことは「現時点では解明されていません」とそのまま
伝えてくださるほうが患者側としてもすっきりするのですが、それは
やっぱり医師のプライドが許さないのですか?
854名無しの心子知らず:04/04/03 09:37 ID:5ZjyXX4e
>>853

乳児湿疹について何か書く
     ↓
誰かがネットを調べてあらを探す
     ↓
お前、何もわかってないクソだな、とボロカス言う


というパターンがわかっているので誰も書きません。
いまどき、ネットで調べたら何でもわかります。
知ったかぶりも簡単に出来ます。
855名無しの心子知らず:04/04/03 09:37 ID:GkJjcWlr
>>852
違いますよ。ちょっと知識があればわかります。
自分の同級生で医師になった友人は知ったかぶりばっかりしていて
あまり好きになれない人種が多いですが、あなたもそう見えます。
856名無しの心子知らず:04/04/03 09:43 ID:GkJjcWlr
>>854
私は乳児湿疹(だったと思う)の息子持ちでしたのでネットで散々
しらべましたが、詳しい原因や仕組みについて満足できる説明には
出会えませんでしたよ。決め付けみたいなサイトはいっぱいありましたが。
検索の方法が悪いのでしょうか?

ネットで「乳児湿疹の原因や治療について」を医学的に正確な内容で
まとめているサイトがありましたら、リンクだけでも紹介してもらえ
ませんか?よろしくお願いします。

ちなみに、そういうのがないから>>838さんもここで質問してるのです。
857名無しの心子知らず:04/04/03 09:51 ID:aN/UfVi4

>>855

隣の家のパソコンを借りて書き込むの? 同じルータを介したアクセスで
2CHのIDを変えるのはどうするの?

意地悪しないで素直に教えてくださいね。
858名無しの心子知らず:04/04/03 09:54 ID:WKt/KbIa
さすがに書かせてください
私たちは無料奉仕する義務は無いはず
しかも回答しようにも
>>856より
>私は乳児湿疹(だったと思う

と正確な情報もなし
どうしろと?
859名無しの心子知らず:04/04/03 10:13 ID:aN/UfVi4
ぼろぼろ覚悟で

スキンケアに関しては、

ttp://www.wakodo.co.jp/news/at17.html

食餌制限に関しては多くは否定的。でも、うちはやや肯定的な方針で
離乳食の指導している。自分の子にも。

母乳を与えているお母さんには卵そのもの、濃厚食を避けてもらう。赤ちゃんの
離乳も9ヶ月くらいまでは禁。できれば1歳まで。卵ボーロも注意。

それとアレルギーのRASTは参考検査と思ったほうがよい。確実な検査は
チャレンジ・テスト。上記の食餌制限とスキンケア、軟膏療法で軽快した
あとにお母さんにも赤ちゃんにも卵をガンガンと食べてもらって皮膚が悪化
するかどうか? 興味のあるお母さんに「試してみる?」と聞くがみなさん
に断れます(笑)。

体質ができてしまった3歳以上の年長児には上記の効果は乏しい。
860名無しの心子知らず:04/04/03 11:02 ID:GkJjcWlr
>>859
ありがとうございます。別に批判はいたしません。実際に治療をする
上でもそんなくらいの情報があれば十分ですから。
でも、私や>>838さんの知りたい情報はそんなことじゃないんです。
そんなくらいの情報ならネットで十分得られます。

「なぜ」乳児湿疹というのが発生するのか、を知りたいんです。上は
アトピーの食餌制限を乳児湿疹の治療に混ぜ込んであるようなんですが、
それはどうしてですか? 乳児アトピー性皮膚炎と乳児湿疹は医学的に
区別できないから、なんでしょうか? 乳児湿疹だとは思っても、一応
アトピーの治療もしておく、と?

私の周りの赤ちゃんを見ている限り、0歳のうちはアトピと乳児湿疹は
全く区別がつかないですが、1歳以降になると目に見えてよくなって
しまう子とガサガサアトピーにそのままなっていく子と、はっきりと
2つのパターンに分かれているように見えます。
だから、素人考えですが乳児湿疹とアトピは別の原因で起こっていて、
乳児湿疹は自然にその原因が消失して治るものだと勝手に定義してますが、
こういう疑問に医学的な説明をつけてくれる解説には出会ったことが
ないのです。

もしご存知の先生がいらっしゃいましたら、是非ともお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
861858:04/04/03 11:15 ID:WKt/KbIa
>>860
だからデータを出せって行ってるでしょ?
ここで返事が書けたら神だよ
862名無しの心子知らず:04/04/03 11:46 ID:aN/UfVi4

聞こえが良くて便利で使われ易い病名「乳児湿疹」。

ttp://www.kenko.com/info/advice/20040324.html

ここにも書いてあるけど慢性型はアトピーの可能性大だと思うよ。うちは
アトピーってムンテラしてお母さんにがんばってもらうけどね。

「乳児湿疹」とムンテラして軽く流せたらどんなに楽なことか。

->多くの医療機関はこうなんだ。「乳児湿疹」でがんがんステロイド。
うちの場合は「乳児湿疹(良性型)」って診断したら非ステロイド軟膏で
様子を見る。
863名無しの心子知らず:04/04/03 12:09 ID:GkJjcWlr
>>861
データもなにも、病院行っても「乳児湿疹です」でアンダーム処方
されて終わりですから何もないです。当時の写真くらいしかないです。
結果として1歳過ぎからツルツルお肌になりましたから、それで
良かったと今は考えていますが。

聞きたいのは「私の子について」ではなくて、乳児湿疹の病因・仕組み
についての一般論です。「なぜ」乳児湿疹は起こるのか? IgEや
好酸球の増加はないと読みましたが(だから採血などをしなかったの
でしょう)、湿疹反応が起こる以上、何らかの免疫反応が皮膚内で
起こっているのだと思います。その免疫反応を起こしているのはどう
いう物質なのか? そしてその免疫反応を担当している細胞やサイト
カインは何なのか? どうしてその免疫反応は3−4ヶ月、長くても
1歳程度で治まってしまい起こらなくなるのか、ということを質問
しているのです。よろしくお願いします。
864名無しの心子知らず:04/04/03 12:15 ID:hgX/5pXp
皮膚科や小児科の医者に学問的な説明をしろというのは、
魚屋でにんじんをくれというようなもの。
まして、最先端の免疫学の話など。。。
865名無しの心子知らず:04/04/03 12:20 ID:GkJjcWlr
>>862
先生は乳児湿疹=「ごく早期に発生するアトピー性皮膚炎」と考えて
いらっしゃるのですか?リンクのHPは初めて読みましたが、多分に
疑問が残ります。乳児湿疹のタイプ分けをしているのですが、単純に
発疹のパターンによって2つに分類しているだけで、その両者で>>863
で質問したようなメカニズムがどう違うのか、全く説明がありません。
乳児湿疹=軽いアトピーなら、どうして数ヶ月で治ってしまう子が
大勢いるのか説明がつかないです。そういうアトピーもあるんですか?
その後のケアに関する部分も強酸性水という効果の証明されていない
治療法を当然のように書いていたり、先生のカキコでも非ステ軟膏を
当然のごとく使うように書いてあったり、理解に苦しみます。

アトピー性皮膚炎の治療ガイドラインを手に入れましたが、アトピー
ではもはや非ステ軟膏は推奨されないそうですね。どうして乳児湿疹
=アトピーとムンテラ(独語の本来の意味は「騙すこと」ですよね)
しながら、ガイドラインで推奨されない治療をしているのですか?

私はアトピーと乳児湿疹については、素人に入手できる限りの情報を
集めて勉強した自負があります。ガイドラインや皮膚科の教科書など
に書いてあること、免疫学の教科書に書いてあることくらいは理解
したつもりでいます。もちろん最新の研究知見については触れる
手段がありませんので存じ上げませんが、先生方ならそういった
知識もおありだろうと思って質問しています。よろしくお願いします。
866名無しの心子知らず:04/04/03 12:26 ID:GkJjcWlr
>>864
そうなんですか??医師の知識ってそんなものじゃないだろうと
これまでは思っていたのですが。 本当なら、「プロなんだから
そういう知識もすべてわかって必要なエッセンスだけを実践して
くれているんだろう」と思って医者に息子を足繁く通わせていた
自分がバカみたいですよ。。。
867名無しの心子知らず:04/04/03 12:32 ID:aN/UfVi4

>>865

真意を読み取ってもらえていないみたいですね。アップしたHPもすべて
正しいと保証しているわけではありません(ここには「・・がある」と
書いてあるだけです)。ムンテラの意味もかなり偏っている。

医学論文も半分以上はうそ臭いと思って読んでみてください。でも、どんな
に勉強しても日本語そのものが理解できないと。
868名無しの心子知らず:04/04/03 12:35 ID:GkJjcWlr
>>862
すみません、早とちりしてしましました。先生が非ステを処方する
のは、いわゆる「良性型」の乳児湿疹の場合なんですね。アトピーと
ほぼイコールと判断される慢性型に非ステは使わないんですね。

「慢性型」の場合には、やっぱりアトピー性皮膚炎ガイドラインに
沿った治療をされるのですか?ひどければステロイドでコントロール
ということになってしまいますが・・・
869名無しの心子知らず:04/04/03 12:39 ID:GkJjcWlr
>>867
ドイツ語の「ムント」には騙すというニュアンスが強く含まれて
いるため「ムントテラピー(ムンテラ)」には、一種の暗示療法の
ような意味合いが込められる、と読みました。和製独語ですので、
一般的にはその意味ではないのでしょうが・・・失礼しました。

それで、質問の核心である「乳児湿疹のメカニズム」については
ご説明いただけないのでしょうか?
870名無しの心子知らず:04/04/03 12:40 ID:aN/UfVi4

よかった。理解してもらえたみたいですね。

後半のお返事は、まずはステロイドを薄めた保湿剤を使います。軽快後は
保湿剤オンリーとスキンケアで。理想形ですが。
871名無しの心子知らず:04/04/03 12:44 ID:GkJjcWlr
>>870
しつこい教えてクンで申し訳ありませんが、、、
>それで、質問の核心である「乳児湿疹のメカニズム」については
>ご説明いただけないのでしょうか?

コピペで申し訳ありません。
872名無しの心子知らず:04/04/03 12:51 ID:aN/UfVi4

>>871

しつこいね。これは3QK0KTsBさんの宿題ね。俺は興味がない。あって調べても
正解は出てこないと思うがね。中毒疹みたいに少しは解明されたのかな?
873名無しの心子知らず:04/04/03 13:36 ID:GkJjcWlr
>>872
煽って申し訳ありませんが、先生もご存知ないということでよろしい
ですか? それなら「知りません」「わかりません」と素直に言えば
よいようなものですが・・「俺は興味がない」なんて、2chという
場所でもそんなに権威を保ちたいのかと勘ぐってしまいます。典型的
「口悪い、知識乏しい、技量乏しい」医者に見えますよ。

この話題を出した発端は、整形外科の先生が抗生剤などを知識もない
ままに使用していることを問題にした話題があったからなんですよ。
医師という人種が、そんな浅い知識しか持たずに(下手すると特定
分野においては素人の私よりも浅い)診療をしているとは、とうてい
信じられません。医療ミスなどがマスコミで叩かれるのも仕方ない
現象なんだなぁ、と今日は実感してしまいました。もっと意識を高く
持って精進して頂きたいです。本当に残念です。

カキコが乱暴で好きになれないのですが、乳児湿疹のメカニズムに
ついては3QK0KTsB先生のレスに期待してみることにします。皆様
どうもご苦労様でした。私から言わせて頂ければ、全員乳児湿疹に
ついては勉強不足だと思いますよ。もっと重症の病気を診ているし、
そんな「放っておけば治る湿疹」なんて勉強する気にもなれないの
かもしれませんが、子供の親の悩みは尽きません。実際、ウチの子
の乳児湿疹も医師処方のアンダームでは全くよくならず、副作用の
かぶれでかえって悪化(もちろんその可能性の説明はなし。皮膚科
に行って判明したが、その後出された薬でも良くならず)、結局は
自分で勉強して薬局で購入した塗り薬を駆使して対処したら治癒に
向かったという経緯があります。

医者ってこの程度のものなんですか?
874名無しの心子知らず:04/04/03 14:18 ID:IDKaPt5Y
>>873
過去レスから見る限り、質問者の態度や方法が優れていれば、
時間をかけて丁寧なレスを入れてくれる人も多いよ。
嫌味ったらしかったり不信感丸出しの質問の仕方では、
気持ちよく答えてくれる人も少ないんじゃない?
しょせん2ちゃんの無料相談だし。
875名無しの心子知らず:04/04/03 15:21 ID:aN/UfVi4

医療と車の修理、同じ程度だと思っているみたいだね。

やれやれ。こんなレベルで解決できればアトピーで困っている患者さん
なんかいなくなっているじゃん。アンダームは効くケースも多いけど
反対に皮膚炎も起こすケースがある。

自然経過、あるいはまともなスキンケア(今までいい加減だった)で
良くなっただけを素人療法で良くなった勘違いしている。我流の民間
療法を立ち上げて一儲けでもしたいのかな?

俺は断っておくけど年長児のアトピー性皮膚炎を治す自信なんかないよ。
良くなっているケースもあるけど。でも赤ちゃんは早期に介入してあげれば
スキンケアを含めた生活習慣の改善でほとんど完治すると思っている。

治らないケースは数ヶ月に1回くらしか連れて来ないいい加減な親の赤ちゃん。
もちろん例外はあるけどね。
876名無しの心子知らず:04/04/03 15:22 ID:ctzE3c4r
一〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
うおよしとくまえなおき
877名無しの心子知らず:04/04/03 15:59 ID:8ZmYqFon
医者じゃなくてただの親からの見方ですが、
873には、うぇぇぇ。
なんか、根本的に勘違いしてるんじゃないかと思います。

でも、875の
>治らないケースは数ヶ月に1回くらしか連れて来ないいい加減な親の赤ちゃん。
にも首を傾げます。
すっげー衛生に気をつけて病院通いきちんと続けて頑張ってる親の赤ちゃんに
なぜか却って多いような。私の周りでは、ですが。
ま、治らないからどんどん頑張るっていう循環なんでしょうが。

>もちろん例外はあるけどね。
ってフォローしても、どーかな、
例外で片づけられるほど少数派じゃないような気がします。
878名無しの心子知らず:04/04/03 16:12 ID:aN/UfVi4

>>877

医療機関を変えるべき。もちろん重症を集めているところは別だけどね。
879名無しの心子知らず:04/04/03 20:53 ID:F79KNszA
>医師という人種が、そんな浅い知識しか持たずに(下手すると特定
>分野においては素人の私よりも浅い)診療をしているとは、とうてい
>信じられません。

うちの近所で評判のいいと聞いた小児科、とびひにステロイド出してたぞ。
さすがにおかしいと思った母親が皮膚科に連れて行って抗生剤出してもら
ったみたいだけど。

家内が高熱で受診して、インフルエンザの検査したら陰性だったので
乳腺炎と診断されたこともある。乳房なんて全然痛くないのにさ。

自分で勉強して知識を身につけて、きちんとした医者かどうかを「診断」して
からでないと、怖くておちおち医者にもかかれませんよね。
880名無しの心子知らず:04/04/03 21:14 ID:EpM0SOfx
ステロイド=全て駄目では有りません。使う比率と期間が少ないだけで
大分変わります。それを処方するより安易に幼児にザジテン等の後々肥満の可能性大の
飲み薬を出したり、やたら薬を一ヶ月とか多く出すところ。
医者はホント相性。百聞は一見にしかずだなーと子供が出来、小児科に行くようになってから
つくづく感じるこの頃。
しかしアレルギーの子供は多い。
食べ物の添加物沢山有るしね。かといって神経質になりすぎるとママが持たない。
重症の子も回りに結構居る。いつも手袋して寝ないと寝ながら掻いて頭から膿みが
出るほど傷を作るから。大変だよ。
881名無しの心子知らず:04/04/03 21:21 ID:aN/UfVi4

医療機関を選ぶのは患者さんの自己責任だと思うけど。

かなり特殊な病気の子どもさんを持つ親御さんには「僕よりあなたの方がその病気
に関しては詳しいと思う。」といつも言っている。広く浅く知識を持ちながらも
その病気に詳しい専門ドクターに相談できる、あるいは紹介できる。そんなことが
できればいいと思っている。

医者だから何でも対応できる(できる振りをする)とは考えないでね。

P.S.今日の書き込みを読み返して見ると一人の方がIDを3人分振り分けて
  自作自演の書き込みをしているように勘ぐるのは私だけかな?
882名無しの心子知らず:04/04/03 21:26 ID:aN/UfVi4

補足。

アトピーに関して勉強しても情報が錯綜しておりどれが正しいか
わからないでしょう。医者でもわからん。
883名無しの心子知らず:04/04/03 21:35 ID:EpM0SOfx
>>881そのとおり 重症の患者の我が子を持つ親ほど知識も沢山有る。
なかなかこの人!ってお医者さんに会えないけど、会えたら一生もんだなと思う。
我が子を通じてだから寄り私もシビアになっているし。
病院選びに妥協もして欲しくないし。
実際紹介制度はありますよね。
かかりつけの町医者から、専門分野に及んだ時は、紹介状を書いてもらってデカイ病院に
行きましたよ。デカイ病院も町医者も同じように大事と思うし。
医者を万能と思う患者の方がやばいかも。
なんにせよ、最後は親である自分が全責任と撮るつもりで居ないと、
医者に対してもその他なんに対しても他人のせいにしているうちは親失格ではないか?
884名無しの心子知らず:04/04/03 21:41 ID:aN/UfVi4

>>883

どうもありがとう。今後もよろしく。涙がでてくるほどうれしい書き込みでした。
885名無しの心子知らず:04/04/03 21:47 ID:EpM0SOfx
>>884 いえいえ なんだか照れますなぁ こちらこそ今後もよろしく
886名無しの心子知らず:04/04/03 22:39 ID:3QK0KTsB
>>881
>かなり特殊な病気の子どもさんを持つ親御さんには「僕よりあなたの方が
>その病気に関しては詳しいと思う。」といつも言っている。

乳児湿疹って、「かなり特殊な病気」なんですか???
そんな言い訳せずに、2chでも医者より詳しい素人は居るみたいだから
そう認めて「私にはわかりません」って言えばいいのに。
887名無しの心子知らず:04/04/03 22:40 ID:Z7qkyJd6
>>879
とびひにステロイド、よく効くよ。
抗生剤だけの軟膏のほうがよほど変。

「ステロイドが悪くて、抗生剤がよい」という素人判断だね。
888名無しの心子知らず:04/04/03 22:48 ID:3QK0KTsB
>>887
とりあえず何でも効くから便利な薬なんだろうけど(ステロイド)、
「使わないで済む」場合には使わないにこしたことはないでしょ?

とびひの場合だったら、他の手段(抗生剤内服・外用、消毒、亜鉛華
単軟膏の重層法)で完璧に治療できるのでは?
そこを敢えてステロイドを使用する理由をよければ教えてください。
889名無しの心子知らず:04/04/03 23:02 ID:EpM0SOfx
ステロイドより亜鉛の配合されている薬の方が徐々に色素沈着を起こしやすく
そして取れにくいです。
ステロイドも何でも効く訳では有りません。
とびひにステロイドは少しオーバーですが。
抗生成分はやたら使う上に処方された量を完璧に使い、飲み切らないと
次回に抗生剤が効かないです。
結構簡単に処方されますが使うかよく考えた方が良いです。
乳児湿疹は殆どの子供に有るごくありふれた物。
アトピーもアレルギーの総評のような物。
その中の特殊と言いたいのでは?
890名無しの心子知らず:04/04/03 23:09 ID:3QK0KTsB
>>889
亜鉛華単軟膏の添付文書をネットで調べましたが・・・

副作用
 副作用等発現状況の概要の表
  頻度不明
   過敏症 過敏症状があらわれた場合には使用を中止すること。
   皮膚  発疹、刺激感等の症状があらわれることがあるので、
       このような場合には使用を中止すること。

このような記載しかなく、色素沈着のことは一切触れられていません。
亜鉛含有軟膏で色素沈着というのは一般的に認知された副作用ですか?
891名無しの心子知らず:04/04/03 23:13 ID:EpM0SOfx
そうですね 小児科の処方に関してかもしれませんが
色素沈着の点は副作用の欄に表記されているケースが多いです。
他、ステロイドとほぼ同じですが強い物を使うと依存症になります。
892名無しの心子知らず:04/04/03 23:13 ID:WKt/KbIa
薬に関してはきっちり決められた量と回数飲め
「ついつい忘れちゃって」「忙しくって」
治す気無いなら医者に来るな

893名無しの心子知らず:04/04/03 23:13 ID:MLPrPj4H
>>887
普通の育児書にも書いてあるごくあたりまえのことじゃない?
894名無しの心子知らず:04/04/03 23:21 ID:3QK0KTsB
>抗生成分はやたら使う上に処方された量を完璧に使い、
>飲み切らないと次回に抗生剤が効かないです。

わたしはおしりにオデキがよく出来るので、ひどくなると自分で
消毒・切開して、個人輸入した抗生剤(アモキシシリン)を内服
するのですが、これまでかれこれ5回以上は切開・治癒を繰り返した
経験があります。ずっと同じ抗生剤を使っていますが、5回目の
ときも1回目と変わらずよく効きましたよ。※ターゲットは主に
ブドウ球菌だから第一世代セフェムのほうがよいはずですが、手に
入りません。
内服する期間も適当で、痛みがなくなったら1日でやめることも
あったし、5日くらい使うこともありました。

「中途半端に内服やめると耐性菌を作るよ・・」って医者に脅し
文句を言われることは日常的にありますが、私のように、中途半端
に何回使っても耐性にならないのは例外なんですか?
895名無しの心子知らず:04/04/03 23:26 ID:3QK0KTsB
>>892
>薬に関してはきっちり決められた量と回数飲め
>「ついつい忘れちゃって」「忙しくって」
>治す気無いなら医者に来るな

気持ちはわかるけど・・・でも治ったから内服やめるわけでしょ。
治らなかったらちゃんと薬つづけるけどね(笑)

もしかして糖尿病とか成人病の話ですか?
896名無しの心子知らず:04/04/03 23:29 ID:3QK0KTsB
>>891
>色素沈着の点は副作用の欄に表記されているケースが多いです。

表記されてない、ってことは亜鉛軟膏で色素沈着ってのは嘘ですか?


>他、ステロイドとほぼ同じですが強い物を使うと依存症になります。

亜鉛華単軟膏で依存症ですか? そんなの読んだことないですが。
897名無しの心子知らず:04/04/03 23:29 ID:WKt/KbIa
>>895
症状が出ない=治った ではない
898名無しの心子知らず:04/04/03 23:34 ID:3QK0KTsB
>>897
その当人にとって「症状が出ない」=「治った」ってことなんですよ。
なんでも医者の価値判断が正しいとは思わないで下さい。治療を継続
しないと将来再発したりひどくなるリスクがあったとしても、内服を
することのほうが苦痛で負担だという人間も居るんです。

タバコといっしょですよ。わかっちゃいても意思が強い人は止めない。
899名無しの心子知らず:04/04/03 23:39 ID:WKt/KbIa
>>898
だから治す気が無いなら来るな
900名無しの心子知らず:04/04/03 23:42 ID:3QK0KTsB
>>899
わかんない人だね〜 その人があなたに求めてるのは「この症状を
取ってくれ」ということで、「病気を再発しないように完璧に治療
してくれ」じゃないんですよ。患者のニーズはちゃんと把握すべし。

それにあんたに患者を拒む権利はないんだし。わかってるのかな?
901名無しの心子知らず:04/04/03 23:45 ID:3QK0KTsB
ま、しかしこの板の石には、やっぱりロクなのがいないな。

そろそろ「変なのが混ざってますね」なんて逃げレスが出てくる頃合
だし、もう寝ますわ。またからかってあげるからね。若い先生方p
902名無しの心子知らず:04/04/03 23:46 ID:WKt/KbIa
もう寝ますも逃げレスの典型
903名無しの心子知らず:04/04/03 23:53 ID:aiHF3Rmi
水疱瘡の予防接種の副作用で顔が赤いぶつぶつだらけの子どもが公園に遊びにきていました。
母親に「大丈夫なんですか」と聞いたら「医者は大丈夫だって。それにこれでもだいぶ良くなってきてるし、本人が外に出たがってて」って…。
ホントに大丈夫なのか〜??
私妊婦なんですけど。感染したらどうするのよ(怒
水疱瘡に感染していたらすぐにぶつぶつがでてわかるのかしら?
その子どもとあってから3日自分たちになんの変化も出てないが、
水疱瘡は感染力が強いって聞くから、私も子も感染しちゃってるのかな?

904名無しの心子知らず:04/04/04 00:15 ID:YTo9WaPZ
>>903
大人であるあなたは免疫があるという前提ならまあ・・・
でも大前提でそんな子供を公園につれてくるのは論外
周りの子供が免疫あるとは限らない訳ですしね。。

書かれていないけどあなたも子連れだったのでは?むしろそちらが心配
905名無しの心子知らず:04/04/04 00:21 ID:vErvLvUp
>904
はい、私も子連れでした。
そして、第2子妊娠中の私は免疫なしなんです。
(出産し終わったら予防接種予定だった)
906名無しの心子知らず:04/04/04 00:29 ID:YTo9WaPZ
>>905
じゃあ癪に障るだろうけど話す前に逃げましょう
あなたのIDの如く  LvUp!

あなたがいくつか知りませんが
大人は知らないうちに免疫がついていたりもします
907名無しの心子知らず:04/04/04 08:31 ID:gf5UhuNV
予防接種からの発症では他人に感染はめったに無いんじゃないの?
てか、接種株か、野生株かの判断はちゃんと検査しないと分からないけど。
908名無しの心子知らず:04/04/04 08:46 ID:YTo9WaPZ
>>907
おっしゃるとおり
まず無い
でもBSEと一緒でリスクを避けたいというならやっぱヤメトケと。
症状出て無いならあれだが明確に出てるんならね。
909名無しの心子知らず:04/04/04 09:19 ID:B2ipyjgP
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。


910名無しの心子知らず:04/04/04 11:05 ID:YTo9WaPZ
>>909
ナースに振られたからって必死すぎw
911名無しの心子知らず:04/04/04 11:11 ID:TOjm6SaG
亀だが3QK0KTsBだ。
結局、乳児湿疹のメカニズムの質問に応えられる石は居なかったな。
俺の言ったとおりだろ。ここにはレベルの低い小児科石しか居ない。

なんか俺への宿題だとか言ってる石までいるようだが・・・俺の頭の
中に解答は用意してあるが、書いても勉強不足の石には理解できない
だろうから書かないぞ。 乳児から幼児にかけて免疫系がどのように
変化するかの詳細を知った上でないと、書いてある用語すらわからん
だろうからな。
912名無しの心子知らず:04/04/04 12:07 ID:s0W1dzlD
頭悪くて、自分勝手な親ばかりで小児科医も大変ですね・・・。
913名無しの心子知らず:04/04/04 13:43 ID:7GYCnW+1
ザジテンで肥満になるとか亜鉛華軟膏で色素沈着とか…
あんまり適当なこと書いていると訴えられるぞ。

2ちゃんなんかをなにかの参考にするのはやめたほうがいいよ。
914名無しの心子知らず:04/04/04 15:34 ID:MwUEpjNo
>>911
で、結局お前も答えなかったわけだな。
つまり、お前も低レベルの医者という事がわかった。
915名無しの心子知らず:04/04/04 15:36 ID:oOLbIkSV
どの病院に行ってもアトピに
強いステばかり出される・・。
916911:04/04/04 17:19 ID:5eTRfQLK
>>914
じゃ、「乳児から幼児にかけて免疫系がどのように変化するか」を免疫
学的に詳細に書いてみな。そしたら乳児湿疹のメカニズムを教えてやる。
そのくらいだったら出来るだろ? いくらあふぉ医者でも小児科だろ?
917911:04/04/04 17:22 ID:5eTRfQLK
まあどうせ「激しくスレ違い」とか言って逃げるんだろうがなp
918903:04/04/04 18:09 ID:VNdP5Sko
>>906-907-908さん。
ありがとうございました。
少し不安が解消されました。

919名無しの心子知らず:04/04/04 20:12 ID:7GYCnW+1
よこレスだが911は何にもわかってない人と見た
もしかして医者ですらないかも。
920911:04/04/04 20:27 ID:5eTRfQLK
>>919

ん? 俺は間違いなく小児科医だぞ。今も当直中でちょうど途切れた所だ。

オマイラと何か違うとしたら・・・ちゃんと勉強してるところかなp
921名無しの心子知らず:04/04/04 20:29 ID:sOSeu/f3

医者だったら周りが見えない視野狭窄の大馬鹿。自作自演で掻きまわして
喜んでいるだけだと思うよ。
922911:04/04/04 20:43 ID:viHbNphw
自分の非を突かれてどうしようもなくなったときに逆ギレして
相手に罵詈雑言を浴びせるタイプは2chによくいますねp

ま、そんなのどうでもいいからはやく答えろよ。乳児湿疹について
でもいいし乳幼児の免疫変容のシステムについてでもいいからさ。
923名無しの心子知らず:04/04/04 20:55 ID:7GYCnW+1
ねえねえ。911先生。

私らぼんくら医師にわかんないかもしれない免疫学の用語ってやつだけ教えてよ。
924名無しの心子知らず:04/04/04 21:00 ID:7GYCnW+1
免疫にお詳しいようだから小児の水ぼうそうに対してのゾビラックス処方をどう考えるかでもいいや。
925911:04/04/04 21:08 ID:viHbNphw
>>923-924
さすが自分でぼんくら医師を自称するだけあって話題のすり替え術
には長けているようですな。ぼんくらは口が上手くないと医者なんて
やっていけないからなp
926名無しの心子知らず:04/04/04 21:12 ID:gWkWIWpz
素人だけど、乳児湿疹発症のメカニズムなんて検索すればゴロゴロ転がっているじゃん。
乳児湿疹に悩まされている親ならとっくに調べ済みの人が多いだろうし。
911はいまさら医者にそれを説明させてどうしたいの?
927919:04/04/04 21:13 ID:7GYCnW+1
いやいや私は919で初登場ですよ。

ゾビ処方するかしないかだけ教えてよ。
理由も聞きたいけど。
928911:04/04/04 21:19 ID:viHbNphw
>>926
そういう子供だましの理屈はどーでもいいんでつ。
そういうのはただの想像で「それらしく」書かれているだけです。
信じたい人はどうぞそういうのを信じてください。ただし仮にも
医者、しかも小児科医ともあろうものがそんなのを信じて疑いも
しないのは問題でしょうな。でもまあ難しいんですよ、本当はね。
929919:04/04/04 21:24 ID:7GYCnW+1
あんた医者じゃないだろ
学歴コンプ?
930911:04/04/04 21:28 ID:viHbNphw
>>929

919先生御侍史(←医者はこれよく使うね。間違いなのに。)

平素より大変お世話になっております。ところで、先生お得意の
すりかえ技法のご披露は十分堪能いたしました。そろそろ本題に
戻ってご回答をお願い致したく存じます。
貴重な症例をご紹介いただき、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

                           911 拝p
931919:04/04/04 21:32 ID:7GYCnW+1
いや、おれは乳児湿疹のことなんかしらんから。
NICUだけど。

ねえねえ。専門だけでも教えてよ。
なんか医療に関してはあらゆる分野で俺の方が詳しい気がするよ。
932919:04/04/04 21:36 ID:7GYCnW+1
903のおかあちゃんが外来にきて相談されたらどう答える?
全く無視してるけど同じスレなんだから答えてあげてもいいだろ?
933名無しの心子知らず:04/04/04 21:37 ID:+kXDX8Al
気だけなら誰でも…。
934911:04/04/04 21:38 ID:viHbNphw
NICUから出たら何にも出来ない専門バカ一名を発見しまつたp
935919:04/04/04 21:42 ID:7GYCnW+1
ええ、片手間にできる仕事ではないと自負しておりますので。

ねえねえ、いっこぐらい質問に答えてよ。
936911:04/04/04 21:43 ID:viHbNphw
じゃカワイソウだから919の「専門」分野で質問してやろうp
現在、PPHNの治療に対して「理論的には」最も効果があると
思われているPGはナンだ? ミリとかトラとかNOはナシよw
937919:04/04/04 21:46 ID:7GYCnW+1
すいませんPGってなんですか?

わたしNOかECMOかイミダリン使いますけど。
938911:04/04/04 21:53 ID:viHbNphw
>>937
おまえ最低。おまえの死なせたPPHNの子で、俺なら
助けられた子は何人もいると思うぞ。なんでNICUで
働いててPGも知らねーんだ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
でも読んで勉強しなおせ。オマエが働いてるNICUなんて
もし俺の子がVLBWでも絶対入れたくないな。
939名無しの心子知らず:04/04/04 21:55 ID:sOSeu/f3

なんか新生児ハンドブックとか、Y先生の新生児って新書を思い出すね。PGって
洗剤メーカー、それともプロスタ?
940911:04/04/04 21:58 ID:viHbNphw
>>935
俺は片手間でやってるぞ。つうか片手間にするくらいminimum
handlingに徹したほうが成績は良くなるぞ。どうせ12時間
ごとに採血とかしてるんだろ。それがよくないことにさっさと
気づけよ。慣れればそんなにデータとる必要ないぜ。
ちなみに今主治医してるVLBW児は2人いるが幸い神様に
見捨てられなかった子みたいで、みんな元気だ。
941919:04/04/04 22:00 ID:7GYCnW+1
なんだあ、プロスタグランジンかあ。
そんなのPPHNに使わないよお。

で、すくなくとも936の答えは教えてくれるんだよね?
942919:04/04/04 22:01 ID:7GYCnW+1
普通に生まれたVLBWが死んじゃう病院っていやだなあ
943名無しの心子知らず:04/04/04 22:03 ID:sOSeu/f3

>>938

これには同意。でももう足の引っ張り合いはやめようよ。自作自演もね。あなたの
スペキュレーションが正しいければ慢性型の新生児湿疹もすぐに完治できるのかな?

早く小児科学会雑誌に投稿して今まで行ってきた数々の罪を洗い流そうね。ところで
もしかしてあなたは「タミフル脳症」さん?
944911:04/04/04 22:03 ID:viHbNphw
あ、一人はELBWだったな。たしかギリギリで998gだった。
945911:04/04/04 22:05 ID:viHbNphw
>>943
できません。なのでするつもりありません。ちがいます。
946911:04/04/04 22:06 ID:viHbNphw
>>941
本気か?いったい何人殺すつもりだ?
947名無しの心子知らず:04/04/04 22:06 ID:sOSeu/f3

minimum handling。だよね。あとで役に立つように論文用のデータ取り。
馬鹿らしかったよ。
948名無しの心子知らず:04/04/04 22:30 ID:PIXyKffC
あのぉ、そろそろいいですか?

911と919の争い(番号オモロイ)も中断したようですので。
医師同士でもけっこう知識量に違いはあるみたいですね。
内容はぜんぜんわかりませんでしたが。

ところで こ こ は 育 児 板 です。どっか逝って下さい。
949名無しの心子知らず:04/04/04 23:51 ID:MwUEpjNo
>>948
同意。
一番馬鹿なのは育児板で医者風を撒き散らす911ということだな。
911ってかなり前から時々育児板に来るDQN医者だろ?
突然他の医者に、自分がわかっていることを質問して、答えなかったらDQN呼ばわりして消えるパターン
だからわかったよ。
950911:04/04/05 00:00 ID:m3JlaekV
うはは。釣れた釣れた♪

まぁたしかにそんなパターンが多いかもなp

しかし、わざわざ相手の得意分野で質問もしてやってるのに明らかに
間違った回答してきたり無視して逃げる医者ばっかりなのな、ココ。
そんな情けない知識しか持ってないわりにプライドは超一流っていう
あふぉ石ばっかりだから、いい釣堀になってるワケだよ。わかった?

「専門が専門が」なんてお題目唱えてないで、ちゃんと勉強しなよ。
951911:04/04/05 00:01 ID:m3JlaekV
あら、ID変わってるよ。ちなみに>>948は俺だからな。プゲラッ
952名無しの心子知らず:04/04/05 00:13 ID:NF//rZww
>>951
キミはヒマなんだね。
953911:04/04/05 00:17 ID:m3JlaekV
おぅよ。今日の当直はヒマだぜい。世間はみんな花見だろう。
954名無しの心子知らず:04/04/05 00:21 ID:SNAA85JF
子連れで花見、楽しいですよ。
酔っぱらいもすぐ近くにいるのが難ですが。
955名無しの心子知らず:04/04/05 00:25 ID:NF//rZww
>>953
花見か…、うちはGWごろだ。
956名無しの心子知らず:04/04/05 00:32 ID:NF//rZww
>>953
花見か…、うちはGWごろだ。
957名無しの心子知らず:04/04/05 07:40 ID:ozgIX5cP

>>949

違うよ。わかったって思い込んでいるだけか、かまをかけて情報を引き出そう
としている。945の発言を読めば一目瞭然じゃない。
958名無しの心子知らず:04/04/05 17:25 ID:fQrbXapg
昨日の雨で花がだいぶ散ってしまったのが残念
959775:04/04/05 23:14 ID:sFO9mtJn
パソコン入れ替えのため遅レスになりましたが
お答えくださった皆さんありがとうございました。

いずれ検査する時がくるでしょうから
何か言うのは止めて置きます。
言ったところでどうにもならんことですし。
960名無しの心子知らず:04/04/09 20:22 ID:T1aRj5NK
「改善進まない市立甲府病院」山梨日々新聞四月九日 読者投稿
一日に市立甲府病院で夜間診療を受けたときのことです。何組かの子ども連れの患者さんが待合にいました。
私も受付を済ませて待合で待っていました。夜の八時半ごろでした。診療はスムーズなように見えましたが、
私たちよりも三組前から診療が止まってしまったのです。それでも二十分ほど待って一組目が診療して
もらい、次の番だと思っていたら、またしても止まってしまいました。
二組目の患者は祖母と子どもでした。四十分ほど待ちましたが呼ばれず、受付に問い合わせていました。
受付の男性はにこにこしながら「今、先生は入院中の患者さんを診察しているので、もう少しまってください」と
返事をしました。「あとどのくらい待ちますか」と尋ねた母親に、受付の男性は「いつになるか分かりません」と
答えました。そればかりでなく、一組目の患者さんも診察は終えたものの、処方箋をもらえずに四十分近く
待っていました。
二組目のお母さんは「子どもの具合が悪いのを我慢させていますから」と言って帰ってしまい、処方箋を
貰えなかった父親も苦情を言っていました。やっと会計を済ませて帰りました。私たちは一時間半も
待たされてやっと診察してもらいました。町外者だから待たされたのでしょうか。市立甲府病院は、
不正のあった前と何も変わっていません。宮島市長、こうした事態をどう改善してくれるのでしょう?
返事を聞かせてください。(敷島町・読者)
961名無しの心子知らず:04/04/09 22:55 ID:Q4Kp+8Uf
>>960
起爆剤キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
962名無しの心子知らず:04/04/10 01:06 ID:BE54Zg2n
時間外の待ち時間を1時間以上に設定するのは常識。どの病院でもやってる。
963名無しの心子知らず:04/04/10 01:10 ID:BE54Zg2n
あと、「具合が悪い」と「緊急を要する疾患」は異なる。
これをしっかり区別しないと時間外がパンクするだけ。

前者は患者教育も含めて1時間以上きっちり待たせる。

後者は医師・看護婦が待合を定期巡回して即座に拾い上げる。
964名無しの心子知らず:04/04/10 01:19 ID:0aMP/YdX
>>963
甘い。お前は役人か何かか?

医者が待合室を巡回する時間なんて無い。
あったとしても、「どうしてうちの子が緊急じゃないのだ」と大騒ぎになるに決まっている。
965名無しの心子知らず:04/04/10 01:22 ID:B5ZM70IA
風疹が11年ぶりに大流行の兆し
妊婦さん、ピンチ! 妊娠可能の方はワクチンを。
http://www.sankei.co.jp/news/040409/sha130.htm



966名無しの心子知らず:04/04/10 01:33 ID:BE54Zg2n
>>964
だから「医師・看護婦が待合を定期巡回」と書いている。
定期巡回、というかカルテを持っていったりするついでに
ざっと顔を見回すくらいだが。そのくらいできるだろ。
ウチは一晩で5−60人くるが、できる。お前できないの?

大騒ぎするやつは確かにいるが、多くても一晩に一人だから
許容範囲だ。言うこときかんDQNほど医者が怒鳴りつける
だけで効果てきめんに黙るぞ。むしろ始末が悪いのは見た目
おとなしそうで言葉も丁寧な役人気質の親だな。

まあ勝手に投稿でも何でもしてくれって感じだ。そんな事で
世の中は変わらんよ。投書でもなんでもして自己満足にでも
浸っていてくれ。

本当に憂うのなら具体的な改善案を出せ。そう言うと「それは
医者の仕事だろ」と逆ギレされるんだが。

このパターンはもう飽きた。ほかの燃料ないの?
967名無しの心子知らず:04/04/10 01:42 ID:sgt/7Yz/
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

968名無しの心子知らず:04/04/10 11:33 ID:ye5I1vVY
>>967
ありきたりだな。もうちっと頭をヒネれ。脳みそがはみ出るくらいにな。
969名無しの心子知らず:04/04/10 12:42 ID:Tf7/iO2A
>>967
ここで碁をするのかと思ったよ。
970名無しの心子知らず:04/04/10 19:40 ID:0/7MFVav
>>969
どうみたって天下一武道会のリングだろ?
971名無しの心子知らず:04/04/12 04:03 ID:kmLZSDVW
532 :愛と死の名無しさん :04/04/10 16:45
リッツの結婚式には何度か招待されたよ。
新郎は石ばかりだったけど、新婦がいわくつき。
石妻から新郎を略奪した元茄子とか、
手当たり次第に石と寝まくって、出来婚に持ち込んだ
秘書だったりとか。
豪華だったけど、私にとってリッツと
「DQNの、DQNによる、DQNのための会場」って
イメージがこびりついてしまった。。。

冠婚葬祭板で見つけました。。。
不倫して略奪した挙句、ホテルで盛大に披露宴する人の気がしれん。


972名無しの心子知らず:04/04/14 23:55 ID:WDWby4qv
お伺いしたいのですが。
3歳の子供がいます。
よく熱を出し、夜中にゼロゼロゴホンゴホンとはじまり、鼻水がでます。
熱性痙攣のこともあり、小児科でダイアップとPL顆粒とホクナリンテープ
〔たまにイノリンシロップとザジテンシロップも〕をいただき、吸入をして
もらうことが多いです。
そのまま4日後には中耳炎で耳鼻咽喉科にお世話になるパターンが時々あります。
今までに3軒ほど耳鼻咽喉科に通いましたが、どこも、先生が
「熱が出たときに小児科じゃなく耳鼻科にくればこんなことにはならなかったのに。
PLを馬鹿にするなってか〜?PLねえ。〔他の薬のときはその名前〕」
の趣旨〔←言い方がすごいので趣旨ということで〕の話をされ叱られます。
先生のところで熱性痙攣などのことも診ていただけるのでしょうかと伺うと「いやな
こったい!」・・もしくは看護師さんがなんとなく退室を促す・・。

先生の応対や態度は別として
こういうときには小児科こういうときには耳鼻咽喉科という一般的な目安って
あるんでしょうか。かかりつけの小児科の先生はいつも聴診とかしてくれて
「胸の音がいつもより・・・」「○○ちゃんにしてはいいほう」と分かりやすいので
つい、すぐに小児科に行っているのですが。

973名無しの心子知らず:04/04/15 02:24 ID:wqR0V37p
>>972
耳鼻科の悪質な客引き戦略に乗ってはいけません。
全ての子供の病気はまず小児科医にみてもらうべきです。
小児の病気に関して中耳炎も含めもっとも総合的な知識とノウハウを
持っているのは小児科医だからです。
必要があれば小児科医が耳鼻科医などに紹介、というような
小児科医を中心とした医療がこどもにとってもっとも望ましい形です。
974名無しの心子知らず:04/04/15 03:11 ID:lkigltDT
>>973
ところが、耳鼻科知識に乏しい小児科医がいるのも事実で
もしくは小児科開業医と思っていたら内科医だったり
現実はそう簡単ではないようだね。

最新の医療を学んだ比較的若い小児科医なら間違いないんじゃないでしょうか。

975名無しの心子知らず:04/04/15 08:30 ID:ENfebvnj

>>972

こんな処方は「えせ小児科医」じゃない? つまり内科医だよ。
まともな小児科医だったらPL顆粒なんか使わないよ。
976名無しの心子知らず:04/04/15 08:35 ID:ENfebvnj

中耳炎もどこまでが治療の対象かな? 「鼓膜が少し赤いね。」とか、
「軽い中耳炎だね。」と言われた時は経過観察だけで十分だと思うよ。

中耳炎の予防に抗生剤を飲んでも神社のお守りに毛が生えた程度の効果
しかないじゃないかな?
977名無しの心子知らず:04/04/15 09:17 ID:j/enl+yt
>>973

子供はまず最初に小児科に診てもらう、というのは実に正しい。
内科小児科は×
耳鼻科医が小児の疾患すべてを知っているわけない。
耳鼻科医が小児の全身管理を出来るわけがない。
従って中耳炎でも最初は小児科でOK。

ただし中耳炎だからといって、即抗生剤使うのは×
鼓膜発赤だけの軽症では鎮痛剤のみ。
治らなければ、そのとき耳鼻科に紹介してもらえばいい。
中耳炎の診断が出来なければ、小児科受診後に耳鼻科へ

と考えてもらえばいいかな?
以上、つぶな耳鼻科医からでした。
978名無しの心子知らず:04/04/15 09:41 ID:ENfebvnj

>>977

うわぁ〜、こんな耳鼻科医と組んで子供の診療をしたい。
979名無しの心子知らず:04/04/15 09:52 ID:bbo2B8un
>>977
今や化石のような存在ですね。
こういう正直者の耳鼻科医。
980名無しの心子知らず:04/04/15 10:38 ID:Idr9qT3z
>>976
経験から言っても、中耳炎の予防に抗生剤の効果はないと思っている。
もともと中耳へ抗生剤の移行は悪いから、炎症が強くなり血流が増加しなければ
抗生剤の効果は期待できないのでは?
よって、中耳炎の予防に抗生剤は使用しない、が正解。

>>979
え? 私は化石なのか・・・・・
だから、つぶ なんだろうな〜
981名無しの心子知らず:04/04/15 10:46 ID:ENfebvnj

>>980

そうそう。お互いに つぶ 同士。仲良くしようよ。今後もよろしくね。
982名無しの心子知らず:04/04/15 12:28 ID:iyZGq2Ql
こちらこそ宜しく!(^^
983名無しの心子知らず:04/04/15 17:23 ID:8NQp2qJA
ついでに伺いますが、中耳炎って抗生物質を飲まないと治らないんですか?
抗生物質、飲ませたくないんです、出来るなら。これはムチャですか?
984977:04/04/15 18:37 ID:Oor3kcTb
御意見ありがとうございました。
もう少し母親の私がお互いの病院での内容をうまく伝え合えればよいのですが
なかなか出来ていないのでしょうね。

小児科の先生からは「では、それは耳鼻科の先生にお任せしましょう。ちょっと
胸の音が気になるのでこれはこちらで引き続きみてもいいかな?」言われたりし
ているので、それをうまく耳鼻科の先生に伝えらればいいのだと思っているので
すが、なかなか・・。
いいから耳鼻科に来ればいいんだと言われたときにうまく立ち回れないのですw。

中耳炎の時にはだいたい2ヶ月弱くらい毎日通って、しびれをきらした夫が今日は俺が行く
となり、「今どれくらい治っていて、どれくらい治療が必要でしょうか。毎日ではなくても
いいので経過をお教えいただけませんか。」と切り出して治療終わり・・となっているので、
「だから初めに耳鼻科に来ればよかったんだ」とお思いになるのもあるかもしれませんね。
もう少し、どうして先に小児科に通わせているのか要点をしぼって相談してみます。


985972:04/04/15 18:46 ID:Oor3kcTb

ごめんなさい。間違えました。上の977は972の間違いです。
986名無しの心子知らず:04/04/15 19:06 ID:gxhhP649
977,980様
 初めてこの板でカキコします。一小児科医として、すばらしいと思います。
 本当にこういう方と仕事できたらな、と心から思います。経済的には厳しい
 でしょうが、ぜひこういう方に頑張っていただきたいと思います。いやあ、
 2ちゃん覗いててこんなにいい気持ちになったのは初めてです・・・。
987つぶな耳鼻科医:04/04/15 19:40 ID:lpjwPI53
>>983
抗生剤使用するかどうかは、中耳炎の程度によると考えてください。
発熱、耳痛、機嫌を考慮したうえで

鼓膜発赤のみ       : 軽症急性中耳炎    → 鎮痛剤のみ
鼓膜発赤+膿貯留    : 中等度の急性中耳炎 → 抗生剤
鼓膜膨隆+膿貯留著明 : 重症の急性中耳炎  → 抗生剤+鼓膜切開

と一般的には考えるので、程度により抗生剤は必要になります。
ただし、耐性菌の問題もあるので、可能な限り短期間の使用にすべきです。
ですから、飲ませたくないと言われても、
使わざるを得ないケースも多々あるんですよ。

私自身は耳鼻科なので、抗生剤を短期間にするため
鼓膜切開したうえで抗生剤3日間を基本にしてます。
988983:04/04/15 19:54 ID:8NQp2qJA
>>987 あなたみたいな耳鼻科医に出会いたい。大抵の医者は
「こいつら、耐性菌の事なんか考えてないんじゃないか?」という、
薬の出し方をするんで。鼓膜発赤のみでも抗生物質。3軒通って3軒共。
幸い娘は痛がらないけど、鎮痛剤は処方された事ないよ。
別に「何が何でも飲ませたくない!」という事ではなく、それでなくても
小さい子は中耳炎になりやすいのに、それが発赤だけでもその度に抗生物質
なんか飲ませたくない、という話なんですけどね。
因みに罹り付け小児科医は、耳は耳鼻科へ、という先生。はぁ〜。
989つぶな耳鼻科医:04/04/15 20:06 ID:lpjwPI53
>>984

> いいから耳鼻科に来ればいいんだと言われたときにうまく立ち回れないのですw。

うわ〜、そんなこと言われたら誰だって立ち回れないですよ。
いるんですね、そんな耳鼻科・・・・・
仕方がないので、こっそり小児科診せておきましょう。

> 中耳炎の時にはだいたい2ヶ月弱くらい毎日通って、

1週間おきぐらいで経過はどうか、どのくらい治っているのか
聞くのは悪いことではないですよ。

> もう少し、どうして先に小児科に通わせているのか要点をしぼって相談してみます。

肺炎や髄膜炎が心配なので、先に小児科に行ってます・・・と言うのは駄目かな?
小児の肺炎・髄膜炎を診れると豪語する耳鼻科なんていないと思いますよ。
どう考えても中耳炎より肺炎・髄膜炎のほうが危険ですから。
990つぶな耳鼻科医:04/04/15 20:16 ID:lpjwPI53
>>986
小児科の先生に褒めてもらえて
なんか恥ずかしいですね。

2ちゃん見れる暇な耳鼻科なんですよ・・・・・
991つぶな耳鼻科医:04/04/15 21:05 ID:lpjwPI53
>>988
残念ながら耐性菌の問題を真剣に考えてる耳鼻科の方が少ないと思います。
たぶんネットで2ちゃんするくらいの医者なら知ってるでしょうが、
ネットや2ちゃん見る開業医なんて極少数でしょう。
残念ながら、まだそういう時代なんです。

2年前まで大学医局の若い後輩でさえ、耐性菌による難治性中耳炎が
どれほど問題なのかを知らなかったのですから。
その後輩にまずペニシリンの重要性から話し合って、
ようやく昨年ごろから医局の皆理解してくれるようになりました。
992名無しの心子知らず:04/04/15 21:24 ID:ENfebvnj

>>991

鼻汁培養からPRSP検出≒>耐性菌による難治性中耳炎 と思い込んでいる
小児科医、耳鼻科医がなんて多いことか。もちろん「つぶな耳鼻科医」さん
は理解されていると思ってますよ。
993つぶな耳鼻科医:04/04/15 21:33 ID:lpjwPI53
>>992
検出菌=原因菌 とは言い切れない、
という意味では理解してますが、そうじゃないのかな?
994名無しの心子知らず:04/04/15 21:50 ID:ENfebvnj

もちろん。完璧だね。検出菌を完全に無くすために抗生剤を濫用することは
慎むべきだと考えている。中耳炎にしてもなってしまったら考えるべきで
悪さをしていない定着?している(病原)菌を抗生剤で絨毯爆撃するのは
無意味な行為だと思っている。

明日から旅にでる。この後のお返事は来週になると思う。では、また。
995名無しの心子知らず:04/04/15 21:51 ID:n2Dl927Q
うちのかかりつけ医もすぐ抗生物質くれます。風邪ひいたら、中耳炎ほか
予防のために抗生物質。でも中耳炎になっちゃった。
ところで滲出性中耳炎でも抗生剤使わないで経過観察なんかしますか?
996つぶな耳鼻科医:04/04/15 22:58 ID:lpjwPI53
>>994

> 検出菌を完全に無くすために抗生剤を濫用することは
> 慎むべきだと考えている。

ごもっとも!
鼻咽頭にいる細菌を抗生剤で死滅させることは不可能だし、
百害あって一利なしと考えています。
抗生剤を使うことにより悪さをしない常在菌が増殖できずに、
耐性菌が残りやすく、結果として耐性菌が増えてしまう。
逆に悪さをしない常在菌が増えてくれば、
相対的に耐性菌を減らせるのではないか・・・・

そう考えて、先ず抗生剤の使用頻度をとにかく少なくすること。
次に耐性を獲得しやすいセフェム系は極力さけ、
耐性菌にもまだ効果のあるAMPCを第一選択にする。
この2点を基本にしてます。
997972・984:04/04/15 23:02 ID:Oor3kcTb
ありがとうございました。がんばってみます。

抗生剤・・難しいですね。うちの子は耳鼻科にお世話になると2ヶ月弱飲み続けます。
夫が「耐性菌のことを考えても抗生剤を飲んだほうがいい状態なのか聞いてやろうか」
とプルプルしながら言ってくれるのですが、先生との話がどうエキサイトしてしまう
か想像できるので、ありがたく遠慮している状態です。時間の都合や休診日の都合で
他市の耳鼻科にお世話になったとき「なんでまだ薬飲んでるの?」と言われたことや、
薬が出るとき、現在13キロの娘が9キロのときから体重の確認をされないことの不
満もたまっているようで〔退室時にこちらから言って後で看護師さんにたしなめられ
てしまいまして〕・・・「素人には、聞かない量の抗生剤は無意味・害に感じるが」と
現在不満がプクプクと増幅中。

夫の不満が病院内で爆発する前に、先生とうまくコミュニケーションとることが目標
ですw。きっと、なぜ必要なのかうまく説明を求められたら不安不満も解決されると
感じています。先生の親への態度はこちらが流せばすむことですしw。

保育園のママたちの間でも小児科と耳鼻科のお付き合いの仕方は永遠のテーマらしい
ので、上手にお付き合いしていきたいね〜とあれこれ模索中。
また、お伺いすることが出そうですが、そのときはどうぞよろしくおねがいします。
998名無しの心子知らず:04/04/15 23:10 ID:ENfebvnj

>>997

もう医者を替えましょう。常在菌、病原菌、耐性菌に対する考え方は上記の
エッセンスを少しでも理解できればそこらの小児科医や耳鼻科医に上です。

それと滲出性中耳炎には抗生剤は必要ないことが多いかな。抗生剤が有用と
すればマクロライド系少量持続療法。<-個人的にはすごく効くとも思えないが。
999名無しの心子知らず:04/04/15 23:12 ID:ENfebvnj

>>998

へんな日本語だった。ごめん。「に」->「より」でした。
1000つぶな耳鼻科医:04/04/15 23:13 ID:lpjwPI53
>>995
滲出性中耳炎は細菌感染ではないので、
基本的に抗生剤使わないはずです。
滲出液には肺炎球菌などの細菌も多少みられるので、
100%細菌感染でないとは言い切れませんが、
細菌増殖による一般的な細菌感染症とは
明らかに異なります。
マクロライド抗生剤が有効とする論文もありますが、
自然治癒する例が半数ぐらいはあるので、
私は滲出性中耳炎に抗生剤は必要なしと考えています。
治りそうにない時に、切開して浸出液を吸引除去。
再度経過観察し、再貯留するならチュービングを
すすめています。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。