【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

前スレ【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069310842/

前々スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062131915/
前々々スレ
【ほんとに】アスペルガー症候群【自閉症?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053071614/l50
2名無しの心子知らず:04/02/11 22:56 ID:5jyR3fWq
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・3・) < ぼるじょあが高速ムーンウォークで2ゲットォー!!
     ./ つ つ  \___________________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´    (´⌒(´    (´⌒(´    (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;
         (´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒;;
    ズズズズズズズザザザザザザザザザザザザザザザザーーーーーッ
3名無しの心子知らず:04/02/11 23:39 ID:aoMKI65a
>>1乙です。ありがとね
4名無しの心子知らず:04/02/12 08:26 ID:HcMprfXt
>>1
乙です〜
5名無しの心子知らず:04/02/12 10:46 ID:Lfc35iBx
>前スレ996さん しんちゃんの家は春日部にあります。
映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』をご家族でご覧下さい。
6名無しの心子知らず:04/02/12 10:56 ID:oO1251nM
>>1
乙です〜。
75:04/02/12 14:31 ID:vZoJs8TC
    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < このAA探すの苦労した!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
8名無しの心子知らず:04/02/12 20:25 ID:rtP6pmn3
また立ってしまったのね・・・。
いつも不思議なのは、ASの保護者の人たちって、どうして
専門家、専門家って言う割りには、日本には専門家がいないだの
専門家かどうか分からないとか、ただの保護者のくせに専門家ぶってる
のでしょうか。そのあたりがとても不愉快ですよね。
9名無しの心子知らず:04/02/12 21:08 ID:6Y3HU0um
それは専門家が頼りにならないからでしょう。
専門家が力不足を権威でごまかすので
対抗しようとして口調が似てくるのだと思われます。
10名無しの心子知らず:04/02/12 21:45 ID:CYpaipPr
2ちゃんにおいて「口調が似てる」と思われる人って、保護者じゃなくて
ただ語りたい人だと思って読んでたよ。自分はあすぺ児保護者ですが。

でも「ただ保護者のくせに」っていうのはどうだろ〜?
普通の病気でも、専門の小児科のドクターが「いつも見てる母親の勘みたいなのは
とても重要」とか言うじゃないですか、やっぱりあすぺ他障害にしても、
そういう部分はあると思うよ〜、勉強しようと思って難しい文献とか
一生懸命読んだりしているから、障害児を持たない保護者の人にとっては
「専門家ぶってる」と思われるコトもあるのかもしれないし。
ぶってるんじゃなくて、どーしても「専門用語」が出て来ちゃうんじゃない?
11名無しの心子知らず:04/02/12 21:57 ID:D0Iy/KWA
現実生活ではアスペについてじっくり話し込む機会ってなかなか無いもんね。
2chでくらい専門用語でも何でも使って話したいって思う事あるよ。
同じ立場同士でしか本音を言えない事もあるしね。
12名無しの心子知らず:04/02/12 22:51 ID:CYpaipPr
そうそうそう・・。
つい「アスペ児の保護者同士」という気安さ?みたいなのも出ちゃうしね。
だからここで「専門家っぽく」語ってる人の全てが実生活で
関係ない人にまで、そんな風に話してるのとは違うと思うんだヨー。
というわけで御容赦くださいな〜。
13れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/12 23:15 ID:SORz1hZ2
>>11
>2chでくらい専門用語でも何でも使って話したいって思う事あるよ。

こういうのが「アスペ」特有の思考だと思われ。
本人たちは気づいていないのかもしれないが、
親もまたアスペの疑いが濃厚である。
14名無しの心子知らず:04/02/12 23:38 ID:CYpaipPr
アナタがあちこちにレス付けまくってる内容こそ、
アスペっぽいと思われそうですよ?
本人は気づいていないのかもしれないが。
15れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/13 00:05 ID:GCGjwiBJ
>>14
そのオウム返しのレスは何とかならんのか?

もう少し「思考」しなさい。
16名無しの心子知らず:04/02/13 07:12 ID:oRmkJYv+
別にアスペに関するスレではアスペに関する専門用語を使っても
何ら不自然な事は無い気がするが。

育児スレだから子供についての意見は交わし合いたいけど
子供に関係ない話でコテハン上げ煽りと「思考」を交わす気はしないな。

>1
★★このスレはsage進行です★★
☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
17名無しの心子知らず:04/02/13 08:19 ID:C+Obft6u
いや、このスレに煽りをいれる人たちはASの疑い濃厚だと思うよ。
やっぱり類は友を呼ぶのだろうね。他の親が書いてある事に自分を当てはめて
興味があるのに、煽りでしかレスできないかわいそうな人たち
18名無しの心子知らず:04/02/13 09:25 ID:0fMbCiIi
ここでは「全員アスペ宣言!」しておくと楽じゃない?
別に差別する立場じゃないんだし。
19名無しの心子知らず:04/02/13 09:59 ID:ArWCe/zI
ZZZ…
   /■ヽ/■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,-д( ´∀`)  <  ワッチョイしすぎで疲れたんだね
   (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
    `7 ∧ 〈
    (_)(__)

      /■ヽ■\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,-)´∀)  < ヨシヨシ・・・・オヤスミ〜
     (,,) っ(,,_ノ     \_________
      /(_(_ノ 〈
     (_ノ(__)

           o ∵.:∵.∴ o
         o :∴:.: : .:: ::∴ o
        +o ∴:::..       ..:::∴o +
        o ∴::.  /■\  .:: ∴ o
        o ::::..  ( ´∀` ) ワショーイ
        o ∵::...(||    ||) .: ::∵ o
         ○ ∵:.: ⌒ ⌒:...: :∵ o +
       ○  o ∴∴∴∵∵ o
      o    +   o o o  o  +
     。         +   +
   ママ…
    /■∨■\
   (,-д(´∀` )
   (っ(__ノ  ソ
    `フ ノ) ノ
    (__)_)    ワショーイ
20名無しの心子知らず:04/02/13 11:13 ID:babkzXIV
私の娘もアスペです。
同級生にいじめられるのは仕方ないけどいじめる側にはなってほしくない。
私はいじめられっこだったから娘がいじめられたらアドバイスができる。
それにいじめた相手に長い間恨まれるのは嫌だ。

私もそうだけど、子供がいじめられることがこわくて先回りしていろいろ考えちゃうんじゃないのかな?
うちの娘は保育園で男の子達にからかわれているよ。
度を越したら相手の子供でも注意するよ。
それは自分の娘でも同じ。
私の見える範囲ならいいけど学校だといじめの対応は先生次第だよね。
特殊学級ってだけでいじめる子もいるだろうし。

今年就学なのでここのスレは残して欲しいです。^^;

実は私も小学一年生のとき特殊の上級生をからかった事がある。
そのあと保健の先生に厳しく叱られていじめは良くないことだと考えた。
昔は先生が当たり前に子供たちを叱っていたよね。
今の先生は子供たちをあまり叱らないのかな?
21名無しの心子知らず:04/02/13 13:32 ID:hPPL4M9L
>>5
前スレ996です。
映画のしんちゃんは感動モノだそうですが、
我が家のアスペっ子はストーリー物には興味がなく
怖いシーンなどは特にいやがるので
家族で楽しめそうもないな(グスン
皆さんちのアスペっ子さんたちは
長編アニメ、好きですか?
22名無しの心子知らず:04/02/13 13:59 ID:qrUju+ky
>>21
うちの娘はしんちゃんの映画好きです。もちろんテレビのしんちゃんも好き。
うちはアニメを見すぎで困ってるくらいなので逆に羨ましいです。
一番子供に見せたくない番組によくしんちゃんがあげられるけど、私は悪口中心のバラエティー番組だな。いい内容のバラエティー番組はいいけど。
この間寝ぼすけの娘が保育園を遅刻したら、数人の男の子が「遅刻した、遅刻した」と手拍子して娘をからかってるの。「そういうこと言っちゃダメ!」って怒ったけどね。
23名無しの心子知らず:04/02/13 14:06 ID:yqGf7VO5
>>21
アスペ・小6男子です。
2時間程度のアニメ映画(しんちゃん、コナン、犬夜叉など)は
映画館に見に行ってます。
今年は「踊る〜」にハマって2回も見に行きました。
家でDVDを見せていると、好きなシーンばかり繰り返して見るので
少々頭が痛いですが。
(ビデオの時もそればかりやるので、デッキ・テープ壊しまくり)
24名無しの心子知らず:04/02/13 14:18 ID:32PL3Peb
うちはストーリーそのものがあんまり理解できないのか(笑)、
アニメの類は「ただキャラクターを見てるだけ」で
30分なら30分、しっかり見ているということはないな〜。
しま○ろうは初めから終わりまでシッカリ見てるんですが。
あれは細切れだからかなー、テレビのアニメになると途中で飽きるみたい。
映画にも連れて行ったことがあるけど、迫力のあるシーン以外は
詰まらなさそうーにしていました。
25名無しの心子知らず:04/02/13 15:38 ID:f0JSRIUP
22です。
うちは台詞を覚えるのが得意で良く一人芝居をしています。
たまに相手をさせられて辛いです。^^;
一口にアスペといっても一人一人に個性がありますね。
やっぱりリアルで似た状況のお母さんと話がしたいから、通っている相談室の集会に行こうかな。
26イサオ:04/02/13 17:28 ID:CtXwE9HS
映画館でやっていても、アニメは映画ではありません。
27名無しの心子知らず:04/02/13 17:30 ID:ou1Sw27V
うちのこは、2歳のころ「千と千尋に神隠し」にはまり
一人芝居をえんえんとやってくれた
それをみて、「しゃべれんじゃん」と思ってたけど
そういうのは、しゃべるっていうのと違うんだよねw
自閉だなんて夢にも思わず、カオナシの真似とかさせて喜んでた・・
28れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/13 20:02 ID:GCGjwiBJ
アスペにとって、「映画=アニメ」らしい。
様々な映画を見せたところで、個々の映画にハマるのが精一杯らしい。

おそらく、映画というものを「文化」として敷衍する能力に欠けているのだろう。
事実を事実としてしか受け入れられない点では、電子計算機に似ているな。
29名無しの心子知らず:04/02/13 20:30 ID:yqGf7VO5
>>28
>個々の映画にハマるのが精一杯

そうとも言えないのではないのでしょうか。
好きなアーティストが主題歌を歌っているドラマに夢中になる
→主演俳優(2人)のファンになる
→彼らが出演しているドラマや映画を見たがる
→個々のストーリーを覚え、フィクションとして認識
(ex.織田裕二はこのドラマでは司馬先生だけど、この映画では青島刑事だ)
   本当に撃たれたり死んだりしたわけではない。
→病院や刑事物のドラマに興味を示し、興味が広がる
 病気の名称、薬の名称、犯罪の種類など・・・

特にうちの子が特別とは思いませんけれど。
30イサオ:04/02/13 20:32 ID:CtXwE9HS
>>29
息子さんに「アニメは映画ではない」ときちんと教えてあげなさい。
31名無しの心子知らず:04/02/13 20:57 ID:3xE62HRs
>>29
れんまには特に説明する事はないですよ。
アスペの子供がいるとかじゃなく、自分の主張を通したいだけの人なので。
主張の全てが間違っているとは言いませんが、あくまで主張。
色々なケースがあるとか、相手の気持ちを考えて発言したりはしません。
説明して分かる相手なら説明しがいもありますが、考えが凝り固まっている人ですから。
32れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/13 20:58 ID:GCGjwiBJ
>>29
そういうハマり方は、うちの小3でもできるわけで。

小6にもなれば、単に映画の内容を追っかけるだけでなく、
自力で物語を想像できる。
まあ、大人の目から見たら、稚拙な真似ばかりの代物だとしても。

大多数のアスペが想像力・類推能力の点で健常児に劣っているのは
周知の事実なのだから、受け入れてもらわないと困るな。
33名無しの心子知らず:04/02/13 22:29 ID:n/HAIxvk
(´`ω´)ブーブー
34名無しの心子知らず:04/02/13 22:30 ID:oRmkJYv+
映画やアニメの見方なんて人それぞれでいいんでね?
了見狭いなぁ。
健常児と見方がどう違っても
観た本人が楽しめればそれでいいやーと思って
一緒に映画館まで行くよ。
家でビデオみるのとはまた違って楽しいから。
3521:04/02/14 00:35 ID:vcksN76T
皆さんちのアスペっ子さん、結構長編アニメを見ているんですね。
ウチの子は>>24さんみたいです。
おかいつ(グーチョコは見ない)やシマジみたいな細切れコーナーや歌やリズム遊び系は好きです。
もう少し大きくなったら映画館にも行けるかな。
36イサオ:04/02/14 06:23 ID:gGcOtb1d
アニメは映画ではありません。
37名無しの心子知らず:04/02/14 07:24 ID:5F70Ifb7
>>34さん
同意。
比べたってしょうがないし、うちの子はうちの子だ。
「楽しかった、面白かった」と満面の笑顔で帰ってくるのを見れば
それだけで嬉しいし、親も嬉しい。
>>21さん
最初は二本立ての最初を途中までだったり、1本だけ見て
帰ってきたりしてました。
でもだんだん映画館という空間にも慣れてきたみたいですよ。
38名無しの心子知らず:04/02/14 09:40 ID:jEhmkjBo
それより、>>32の「自力で物語を想像できる」ってどういうこと?
皆そんなことしながら映画見てるの?
39名無しの心子知らず:04/02/14 09:55 ID:fRjqu0GX
>>38
単純に「次はこうなる」とか、ラストの後の登場人物の行く末を想像するとか、
同じ設定で全く違う話を作るとかじゃない?
ハッピーエンドじゃない場合「こうなったら良かったのに」と思うのと同じじゃないかな。
ただ「これはこれでいい!」と思う場合もある訳で、かならずしなきゃいけないものでも
ないと思うけど。

まあ>32には実際にアスペの子がいるわけでもなし、専門科程の知識が
ある訳でもなし、単に顔も知らない人に自分の知識を納得させたいだけだから
深く考えると健常がどういうものかまで分からなくなるよ。
40名無しの心子知らず:04/02/14 10:09 ID:3firwbhn

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| `Д) < ウワァァァン!
  ∩─∩  \______
⊂/_____|
  ∪∪

 ファイティングポーズ
 /川川
∠|| ゚Д)
  ∩─⊃))
⊂/_____|
  ∪∪

 アッパーカット!
  /川川
 ∠|| ゚Д)∩
   ∩─ )
  ⊂/____|
   ∪∪

  /川川
 ∠|| ゚Д)
   ⊃─⊃旦~
  ⊂/____|
   ∪∪
41名無しの心子知らず:04/02/14 18:56 ID:vAMzf+YJ
アニメや映画を現実と思い込むようになると、
困るというのはなんとなくわかるんです。
しかし、アニメを映画と思い込むようになると、
何か不都合なことでもあるんですか?
私にはどうしてもそこがわかりません。
42名無しの心子知らず:04/02/14 19:24 ID:1LIoWHr0
ないない。
43名無しの心子知らず:04/02/14 19:59 ID:c+ax7Eqo
映画=アニメのみ は間違いでしょうが、
映画館で上映しているアニメを映画と思っても間違いではないでしょう。。
テレビでもそういうものは「アニメ映画」と紹介してたりしますし、
「○○(アニメ名)が映画になったよ!」とコマーシャルもしますしね。
間違いと思うならそういう紹介をするマスコミに訴えないと。

44名無しの心子知らず:04/02/14 20:30 ID:0lbPMMRH
あの。
映画アニメ論争は純粋な荒らしなんで相手にしないで欲しいんですが。
アスペルガーとも育児とも関係ないし。
45名無しの心子知らず:04/02/14 23:56 ID:vxOTNouI
           ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)  .| ・ \ノ
     口  o)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     口| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、 あの、お茶どうぞ・・・
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ
     ( o口o    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
46名無しの心子知らず:04/02/15 11:06 ID:LFS9SZR+
最近お茶のサービスが多くてお腹がタプンタプン。。。(でもありがd!
47名無しの心子知らず:04/02/16 01:41 ID:lska0qK5
あんな論争(?)をする奴は、「アニメ映画」というカテゴリーを知らない奴だ。
イサオちゃんは知的障害者だから、去年説明したのにまだ同じ事書いてやがる。
48名無しの心子知らず:04/02/16 13:00 ID:LGH5+ki4
「アニメは映画でない」に執着するアスペ
49名無しの心子知らず:04/02/16 17:03 ID:XyDsuCZv
と、イサオ君は今日も一人寂しく
かまってゴッコをするのであった
50名無しの心子知らず:04/02/16 17:29 ID:6ArrCkMo
えー、そろそろお茶でも…。
51名無しの心子知らず:04/02/16 19:23 ID:WN69JE/E
>>47-49
全部荒らしなのですか?
だいたいイサオなんてモナーとかと同じ虚構の存在。
52名無しの心子知らず:04/02/16 23:48 ID:n+cezMmj
知り合いの方に私の子ども(2歳になったとこ)が
アスペルガーではないか?と言われました。
どうゆう所がそれに当たるのか聞いたのですが
あいまいにしか言ってくれませんでした。
ネットでも調べたのですが概念的な文章が多く
よくわかりませんでした。

皆さんのお子さんの小さい時の特徴的な振舞いを
教えていただけませんか?過去ログも読めないので…
さかさバイバイと指さしくらいはわかりました。
アスペルガー自体よくわかっていないのでわが子の
どうゆう所が当たるかもわかりません。
気が動転しています。なんだか頭がぐるぐるまわってる感じ
で苦しいです。
53名無しの心子知らず:04/02/17 00:14 ID:bEGRPJP1
死体切り刻んだりしてない?
54名無しの心子知らず:04/02/17 03:05 ID:5suNWiYN
知り合いの言う事なんか信じても仕方が無いよ。
2歳になったばかりの幼児のASを診断するなんてプロでも難しいのに
どうしてそんな人が判断できる?

ASの症状は各々、「正常児でもあってもよい」症状が多い気がします。
だから判断は難しいと思います。もし心配ならとりあえず行政がやっている
発達相談でも行ってみたらどうでしょうか。

それと、その「知り合い」とは縁を切ったほうがいいです。
55名無しの心子知らず:04/02/17 08:20 ID:IGp3OEQw
>52
かぶりますが、市町村の保健センター等に電話をして、
発達相談するのが一番良いと思いますよ。
自閉症に関しては、自分の子供が診断されるまで
私も殆ど知らなかったので、52さんが御存知が無くて
動揺されても仕方ないと思います、
まずは発達相談等で色々と話してみてはどうでしょうか?
お母さんの気持ちも聞いてくれると思います。
56名無しの心子知らず:04/02/17 08:29 ID:npjf4Rqx
>>52
私も心配なら、まずは行政の発達相談へ行くのが一番だと思います。
でも2歳になったばかりなら、そうであってもなくても「様子見」になると思います。
(例え可能性があってもなくても、断定はしないと思います)
でも、もし疑いがあるならば遊び方等教えてくれると思うし、希望すれば
医者等を紹介してくれると思います。
つまり・・・まだ2歳ではどちらとも判断出来ないと思いますので、
情報を得るつもりで行かれたらいいと思いますよ。

その知り合いの方の「あいまい」が具体的にどのような言葉かは
分かりませんが、出来るならはっきりと聞いた方がいいかと思います。
他のスレですが、児童館の中をハイハイしまくっていた7ヶ月の子供に
「多動症に違いない」と言う人も世の中にはいるので・・・。
57名無しの心子知らず:04/02/17 10:54 ID:qYSLl8fr
今って一般の人にもアスペっていう言葉が簡単に出てくるようになったのかな。
58名無しの心子知らず:04/02/17 11:57 ID:T4df2XWE
ハイハイしまくるなんて足腰強くなるだろうなぁ。
59名無しの心子知らず:04/02/17 13:35 ID:kew/w0IM
>>57
私の周りでは知っている人が結構いて驚いています。
ママ友1にカミングアウトしたら「それってサカキバラの・・・?」(これってホント?)
ママ友2にカミングアウトしたら「長崎の少年もそうらしいよね」

以後、ママ友に言うのはやめました。
天然ボケの風変わりな子ということにしておきます・・・。
でもうわさになっているのかな?
60れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/17 22:01 ID:7lpgcOdT
>>54
>ASの症状は各々、「正常児でもあってもよい」症状が多い気がします。

おまいは莫迦か?
診断基準をよく嫁!
61名無しの心子知らず:04/02/18 00:05 ID:18bRhaHl
うちの4歳2ヶ月の男児は3歳半で自閉症と診断されました。
自閉は中度、知的には境界域です。
でも、最近すごくよくしゃべるようになって、実はアスペなんじゃないか、とちょっと思うようになりました。


初語9ヶ月、単語1歳4ヶ月、2語文1歳8ヶ月とまあまあ早い言葉の発達でしたが、
とにかく言葉の数が少なく増えない、自発的にしゃべることが少ない状態でした。
ですが、その後2語文が消え、単語のみになり2歳8ヶ月で2語文、3歳1ヶ月で3語文になりました。
そのあとりでオウム返しが多くなりましたが、3歳半くらいには消えました。

今は赤ちゃん言葉や発音が不明瞭な言葉が少なくよくしゃべります。
不自然なカンジはありますが、会話もかなり成立するようになりました。
わからないことを聞かれたら「知らないよ」とか「わからない」とも言えるようになりました。
でも、やはり独り言が多く自分から会話を仕掛けてくることが少ないです。
そして、自分の欲求を伝えようとするときなどは妙に小声になったり、大声になったり、言い回しが
妙だったりします。

そんな状態なんですが、これでアスペっていうには会話が不自由すぎますかね?
アスペのお子さんってもっともっと普通に会話とか出来るんでしょうか?

62名無しの心子知らず:04/02/18 02:43 ID:vQ+vmf63
>>60
「各々の症状」と「診断基準」の違いを学びましょうね。
63名無しの心子知らず:04/02/18 02:46 ID:vQ+vmf63
>>61
自閉症(カナータイプ)からアスペルガーに移行するのはよくあるパターンだといいます。
64名無しの心子知らず:04/02/18 08:26 ID:5cFdqoVt
>61
私の子供が診断して頂いたお医者様は、
「自閉症という診断名とアスペルガーという診断名を
分けることは余り意味がないこと」と仰っていました。
確かにそうだなあと思ったんですが、他の方はどうなんでしょう。
65名無しの心子知らず:04/02/18 10:50 ID:guVMUgwq
自閉症、その他いろいろな発達障害についてPart2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1076147620/
66名無しの心子知らず:04/02/18 12:36 ID:Y5bz6qt+
>>64
横浜発達クリニックでもそうだよ
自閉症とアスペの分離は無意味という立場。

生きにくさの障害という意味では、知能指数や言語能力で分ける意味がないとか。

でも、カナーの親御さんたちは大変だから
まったく同じとは思えないけどね。

アスペといっても、例えばスーパーで大声でしゃべる子もいれば
普通の声で親と会話する子もいるし
外部から伺える社会性はそれぞれだと本当に思う・・。

67名無しの心子知らず:04/02/18 13:07 ID:vjYVzuUX
>>64
まだアスペルガー症候群と高機能自閉症が同じか違うかという結論が医学界で出ていない段階なので
分けることに意味がないというのも一つの立場であって一般的結論ではない
68名無しの心子知らず:04/02/18 13:21 ID:mg8tDDRP
結局は定義の問題で
三歳以前に言葉の遅れがなかったのが「アスペルガー症候群」
言葉の遅れがあって後で急速に追いつくのが「高機能自閉症」
ぐらいでしょ。
69名無しの心子知らず:04/02/18 14:03 ID:WZyvKbJh
ウイングの型だと、典型(カナー)タイプが高機能
否典型(積極型)がアスペになるみたいだよ。
68さんの説も聞いたことあるけど、成長と共に変わるし、
その区別は本当にどうでもいいよ。
70名無しの心子知らず:04/02/18 14:49 ID:0zb3viCE
そもそも、アスペルガーとカナーが連続しているというのも
現在では経験的にそう思っているだけであって
自閉症の生理学的な意義がわかるまでは本当かどうかわからない。

71れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/18 17:36 ID:ne6EwrXK
>>63
>自閉症(カナータイプ)からアスペルガーに移行するのはよくあるパターンだといいます。

はぁ?
初耳ですな。
72名無しの心子知らず:04/02/18 18:13 ID:+5wEaA9n
>>71
耳があるんですか?
73名無しの心子知らず:04/02/18 19:53 ID:NERmTVF+
>>72
れんまってねぇ?なのかな?
7461:04/02/18 20:41 ID:xp+IIInb
レスありがとうございます。

>63
>自閉症(カナータイプ)からアスペルガーに移行するのはよくあるパターンだといいます。

そうなんですか?ほんとに??
カナータイプとアスペルガーってあまりにも違うので驚きました。

>64
そうなんですね。
やっぱり「自閉症」と診断もらっちゃうとなんとなくアスペの方が軽いような気がしてしまうんですよね。
生きにくさは同じなんだろうから無意味なんでしょうね。


7561:04/02/18 20:43 ID:xp+IIInb
続いてすみません。

>69さんの
>ウイングの型だと、典型(カナー)タイプが高機能
否典型(積極型)がアスペになるみたいだよ。

によるとやっぱりうちはカナーなのね、と再確認。
76名無しの心子知らず:04/02/18 20:47 ID:S3SRGe5U
>>61
でも基本的には自分の子を考える時の基準にして欲しい。
うちの子はこうで、あの子はこうで・・・なんて考えてもいいけど、
言うのはやめてほしいな。
>>67から>>70を見てそう思いました。
77名無しの心子知らず:04/02/18 21:02 ID:Y5bz6qt+
>>76
誰もそんなこと言ってないと思うが・・?

掲示板程度でカリカリしちゃいかんよ
78名無しの心子知らず:04/02/18 21:10 ID:S3SRGe5U
>>77
全ての自閉症のお母さんがここを見てるなら問題ないですが、
今までのレスを見ると母親同士で基準を作ってしまうのは
混乱する要因になると思ったのです。
実際違う説もある訳ですし、そういう人同士がたまたま
そういう話になったらややこしいと思って。
一緒に調べる時間があるならいいでしょうが、
実際中々そういう時間は取れないと思って・・・。
79名無しの心子知らず:04/02/18 21:22 ID:0zb3viCE
>>74

初診時にカナーだろうと診断されたけど、その後言葉や知能の発達があり
アスペルガーと同様になる例が多くあるとアメリカのウェブに記載されていました。

英語は必要だけれどアメリカのウェブは大変専門的な事をわかりやすく解説してあるので
読んでみる事をお勧めします。

80pocks ◆SpockY5sPY :04/02/18 21:49 ID:xNpsZusv
アスペルガー症候群(言葉の遅れは一見ない)と高機能自閉症(言葉の遅れが見られる)との
間に医学的あるいは器質的な違いがあるかどうかについては学会でも意見が分かれている
ようですが、療育上は違いを意識する必要はないという点で意見の一致が見られます。

>>61

>自分の欲求を伝えようとするときなどは妙に小声になったり、大声になったり、
>言い回しが妙だったりします。

自閉症のコミニュケーション障害は、自分の欲求を伝える場面で最も目立つと
思われます。場合によっては、しゃべりまくるような子でも、自分の欲求は
促されない限り口にしないという形を取ることさえあるでしょう。

これが、黙って飲み食いに走る無礼な行動と取られたり、いきなり失禁して驚かれたり
するということすらあるやも知れません。
8161:04/02/18 21:51 ID:xp+IIInb
>76
>でも基本的には自分の子を考える時の基準にして欲しい。
うちの子はこうで、あの子はこうで・・・なんて考えてもいいけど、
言うのはやめてほしいな。

ごめんなさいね、ほんとうに意味が分からないんだけど、↑ってどういう意味?
うちの子の方が重くて大変なのよ、あなたの子はアスペだから軽くていいわね、というような
事を言うのはやめて欲しいって意味ですか?
もし、そうならそんなことは書いてるつもりも言ってるつもりもないんだけど、そう読めたと
したらごめんなさい。
8261:04/02/18 22:01 ID:xp+IIInb
>79
>初診時にカナーだろうと診断されたけど、その後言葉や知能の発達があり
アスペルガーと同様になる例が多くあるとアメリカのウェブに記載されていました

そうなんですか、ありがとうございます。
アメリカのウェブ…私、英語がまったくだめなのです…お恥ずかしいです。
なんとか翻訳サイト経由で見てみます。

>80
黙って飲み食い、失禁、なんだかあり得そうで怖いですね。
うちは今はいちいちなんでもしていい?とか聞くので今のところは大丈夫なんだけど、
なんでも聞いてきてこれはこれでいいのかなぁ?って思います。

先日もおじいちゃんと会って別れた後、車を見送りながら「じいちゃん、見てもいい?」って私に聞いて
来ました。
「いいよ。」と答えると車で去るおじいちゃんをじぃぃ〜〜っと見ながら「○○くん(自分の名前」、じいちゃん見てた。」と。
これってなんなんでしょうか。





83名無しの心子知らず:04/02/18 22:15 ID:PKwMt+hk
ただ一つ「自閉症」とあっても、症状や性格は人それぞれなんだから
全部一枚岩な扱いはしてほしくないと思うけど…
同じ自閉で同じ屋根の下に暮らしてても、うちの子供2人は
全然タイプが違うので、人に説明するにも一言「自閉症」じゃすまないよ。
上の子は会話はしっかりしてるけど、かんしゃくが強く
下の子は会話が成り立たないしマイペースだけど穏やか。

一緒に病院で診察する時も別々に特徴や経過を伝えて
別々の傾向と対策を練らなきゃいけない。
>81みたいな理由だったらそう思うのも仕方ないかもしれないけど
それぞれ別々の形の悩みもあるので他を知る事も悪くはないと
思うけどな〜。みんなそれぞれ悩みはあるんだよ。
84れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 00:05 ID:KPt/tlHT
>>79
>初診時にカナーだろうと診断されたけど、その後言葉や知能の発達があり
>アスペルガーと同様になる例が多くあるとアメリカのウェブに記載されていました。

URLを紹介してください。
85れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 00:19 ID:KPt/tlHT
>>83
>ただ一つ「自閉症」とあっても、症状や性格は人それぞれなんだから
>全部一枚岩な扱いはしてほしくないと思うけど…

私の胃ガンと、あなたの胃ガンは違うと言っているのと同じ。

これこそ、「私の子供は特別よ」という親のエゴであり、実にナンセンスである。
8669:04/02/19 02:20 ID:uCVVGo6W
>>61
カナー、アスペと分けるより
成長によって、孤立、受動、積極奇異の3タイプの間で
変化すると言われているから、そういう感じで受け取っておけばいいのではないかな。
>>82
逆さバイバイや、ただいま&お帰り、行く&来るなどに通じる代名詞の逆転だよね。
自分の存在が不確かというか、第三者みたいな視点で見ている。
うちの子と近い生まれ月だよ。
ずいぶん会話が成り立つようになったけど、
やっぱりたまにそういう言い方をする。



8769:04/02/19 02:26 ID:uCVVGo6W
>85
マジレスもなんだけど、捉え方を間違ってるよ。
一人一人違うんだからくくれないって言いたいだけでは?
自閉症だって健常の子と同じように性格も様々。
同じアスペの子でも対処法はそれぞれ違うわけだから。
88名無しの心子知らず:04/02/19 03:53 ID:euugTTmG
>>85
自閉症といっても、症状は実にさまざまで全く同じ症状をもつ子供はいないといわれるくらい。
それは常識だよ。
89名無しの心子知らず:04/02/19 07:41 ID:lgiBik8U
>>85
ガンでたとえるなら「ガン」は『自閉症』に対応し、
「胃ガン・肺ガン」は『カナー・アスペ』に対応するのではないですか?
90名無しの心子知らず:04/02/19 13:08 ID:BUafUaNd
>>85
ガンに例えるなら、
自閉症にいろいろな性格の人がいるのは
ガンにもいろいろな性格の人がいるのと同じ
91 :04/02/19 14:31 ID:BZDqh9IS
同じ自閉でもタイプが違うというのを
85は末期ガンと初期ガン・・・というように
受け取ったのかな?
92名無しの心子知らず:04/02/19 17:07 ID:JkH4QhQs
ただ「重度」「軽度」じゃすまないんだよな
93れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 19:55 ID:Ve798C6M
>>88
>自閉症といっても、症状は実にさまざまで全く同じ症状をもつ子供はいないといわれるくらい。

それが事実なら、治療方針は立てられないな。
グルーピングできないなら、過去に成功した治療方法が
適用できるかどうか分からないわけだからな。
94名無しの心子知らず:04/02/19 20:23 ID:PdQ/zOtz
>>93
そんなことはないと思うよ〜

「治療」と言うより「指導」になるんだろうけどね
例えば「一番に勝てないと我慢できない!」という子に
「こういうゲームをして、こういう説明をして有効だった」とか
「登校班の通学ルートが変更になったことで怒ってしまた」子には
「理由を説明して、新しいルートを地図にして渡す」とか・・

その子たちが柔軟に対応できない部分に対処する方法は
わりっと、共通していると思えてくる。
アスペの子どもの場合、カナーと大きく違うのは
「対人関係や社会での”変化”への柔軟性を問われる」事だと思うんだよね。
一見、自閉症とは思えないし、
普通児童なら柔軟に通過できる部分を
コリほぐす様に指導するという意味では、基本戦略は同じだったりすると思う。
95名無しの心子知らず:04/02/19 20:48 ID:arkIHqNs
>93
自閉症児の基本的な感じ方は似ているから
ある程度の方向性はあるよ。
ただその子によって、何処までわかっているかとか
どういう言い方、提示の仕方が受け入れやすいかが違う。
あの子に通じたからこの子にも、っていう単純なモノではないということを
このスレの親達は言いたいんだと思う。
自閉症児を実際に複数見ているの?
だとしたら、こっちの言わんとすることが理解できると思うんだけど。
96名無しの心子知らず:04/02/19 21:47 ID:ywjhzeNE
>>93は私には見えないのであの人ですね・・・
97名無しの心子知らず:04/02/19 22:07 ID:lgiBik8U
過去ログ読めば誰か想像つきますか?
98名無しの心子知らず:04/02/19 22:26 ID:JkH4QhQs
育児板よりメンヘル板や心理学の自閉スレに行った方が
いいんじゃないのかなぁと思うのですが、あの人

育児板で何したいのかわからない…
自閉症児抱えてるわけでもなさそうだし
99れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 22:37 ID:Ve798C6M
>>95
>自閉症児の基本的な感じ方は似ているから

だったら、「全く同じ症状をもつ子供はいない」という言い方をするのはヤメレ。

おまいらの言っていることは、人によって主旨がバラバラだ。
100名無しの心子知らず:04/02/19 22:45 ID:JkH4QhQs
…最初一行だけじゃなくて、全文読んでからレスつけようよ
101名無しの心子知らず:04/02/19 22:54 ID:M3Xr3g0X
>100
コテハンにしなくても特徴ですぐわかるよね・・>全文呼んでからレスつけようよ
育児板で何をしたいというより、しないではおれない、という所なのでしょうか。
理解に苦しむけど一言で言えば「色んな人がいるよなあ」と思うしか無いのかな。
102名無しの心子知らず:04/02/19 23:02 ID:Sy4VpVXH
まあコテハンつけてりゃ、あぼーんは簡単だしそこは良心的だよ。
そろそろウザくなってきたので、私もあぼーん設定しまつ。
103名無しの心子知らず:04/02/19 23:18 ID:qBKBywmK
>>83
私がカキコしたのかと思って。
うちも2人自閉症(長男・高機能、次男・自閉症)
だけど、ホントにタイプが違う。

上は1人大好きちゃんで、下の子は視線もよく合うし人との関わりは大好き。
個性豊かな子たちだけど、ホントに違うからね。
104れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 23:28 ID:Ve798C6M
だーかーらー、個性と症状は分離して考えれ。
105名無しの心子知らず:04/02/20 00:21 ID:ii1SCFiU
>104
そりは難しいんでないか?
どこまでを「個性」と呼ぶかは属する社会で変るだろ。
それに自分の属する社会の色なんてよそと比較したことがなければ
大抵は無自覚なもんだよ。
106名無しの心子知らず:04/02/20 00:22 ID:8SsT1Oqe
>103
私>83ですけど、同じ様な方がいてちょっと嬉しいw
タイプがウチと上下真逆です。
107れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/20 00:28 ID:FnZOqI5B
>>105
症状を分離できなければ、いったいどうやって診断するのさ?
108名無しの心子知らず:04/02/20 00:39 ID:ii1SCFiU
診断は石がやればいいじゃん。
109名無しの心子知らず:04/02/20 02:10 ID:4FfAk/IT
>>93
だから自閉症のカウンセリングや教育には個別に対応するカウンセラーがつく。
その子供に応じた方針を決めていく。
110名無しの心子知らず:04/02/20 02:15 ID:4FfAk/IT
>>107

だから、今まで言ってるように
自閉症の診断は非常に曖昧で、特にアスペルガーなどの場合は正常の子が持つ症状?
もあったりする。
だから「熟練した」医者が診断するわけだけど、本当に熟練した医者なんてそういうるものではない。

誰でも簡単に診断できて、それなりの対策が出来たら簡単なんだけどね。そうはいかないんだよ
111名無しの心子知らず:04/02/20 02:50 ID:V4NnD+w8
うちの子供、アスペルガーと診断されましたが、
リタリンを飲んで学校に行っているだけで、
そのほか何もしていません。
こんなんでいいのでしょうか?
112名無しの心子知らず:04/02/20 03:40 ID:A0KyhMbu
なぜASにリタリン?
とにかく全ての診断が正しいとはいえない今の日本の現状。

自閉症に詳しくて経験豊富な医者やコメディカルの育成が大事だろうね。
読みかじりの知識で診断されてはたまったものではない
113名無しの心子知らず:04/02/20 06:11 ID:u4/pDyFm
>112
ADHDとAS両方持っている場合には、ASの診断名をつけるので、
リタリン投与はADHDの為なんじゃないかな?
114名無しの心子知らず:04/02/20 06:30 ID:A0KyhMbu
>>113
なら、そういうでしょうけど。
111をみるとそうは思えん
115名無しの心子知らず:04/02/20 09:49 ID:6VqJx+ez
ちょっと御相談させて下さい!
年長生の子供ですが、内反足気味で早足で歩くこと、長距離を歩くことがニガテです。
小児整形外科を受診しようと考えたのですが、自閉症の症状の一つの「低緊張」の
ことを考えて、先に、小児科に受診すべきか・・と考えたのですが
連携を考えて両方を受診できる大きな病院に連れて行くとなると、
「小児神経科」と「小児科」が分かれていないので、感染症等を心配しないと
ならないかなあ・・・(簡単に言うと、風邪を移されたら馬鹿馬鹿しいなあという感じ)
などと迷っています。御意見などをお聞かせ頂けますでしょうか?
116115:04/02/20 10:04 ID:6VqJx+ez
出来るだけ簡潔に書こうとしたら、どうも分かりにくくなったので追記致します。
「小児整形外科」を備えている病院が少なく、選択の余地が余り無いので、
交通の便から、東京医科大学を受診してみようかと考えています。
東京医科大学は「小児神経科」が無いので、小児整形とは別に、小児神経科の
ある病院を受診すべきだろうか・・でも内反足の原因が自閉症とは関係なく、
整形外科的なものだとしたら・・・あーでもないこーでもない、悩んでおります。
117名無しの心子知らず:04/02/20 10:40 ID:8SsT1Oqe
内反足の問題はとりあえず置いといて、

そのお子さんに他に自閉症を疑う様な要素はあるんですか?
118名無しの心子知らず:04/02/20 11:08 ID:A0KyhMbu
>>116
大病院にかかるなら、紹介状をもって行ったほうが良いよ。
119名無しの心子知らず:04/02/20 14:18 ID:1bvCJ4oM
靴にインソール入れる方法もあるけど。
O脚の足なら内側、X脚の足なら外側を数o高くしてやる。
かえって歩き難そうだけど弱っている方の筋肉を
知らず知らずに鍛えるにはこうするらしいよ。
120名無しの心子知らず:04/02/20 14:31 ID:6VqJx+ez
>117
自閉症とは診断が付いています。

>118
紹介状は持って行く方が良いのは知ってるのですが、ツテが無いため飛び込みになります。
飛び込み状態そのものは問題ないとのことなのですが、アドバイス有難うございます。

>119
インソールですか〜。田舎なので、シューフィッターさんがいるような店が
ありません、自己流はちょっと心配かな〜、やはり整形に相談した方が良いでしょうか?

こちらで相談した内容を先ほど主人にも相談したのですが、
「感染する病気が移るなんて問題外だから、別々の病院に行くしかないかなあー」
という見解でした。もうちょっと考えてみます〜。
121119:04/02/20 14:41 ID:1bvCJ4oM
では「デューク更家ウォーク」を毎日やれば?(十六茶のCMの)
直線の上を歩くと足を平行に出すより足の内側の筋肉も腰周りも鍛えられるから。

122名無しの心子知らず:04/02/20 14:47 ID:6VqJx+ez
>121
色々アドバイス有難うございます、デュークウォーク、私もやっています(笑)。
が、しかし、それで解決するなら病院はイラナイよなあ・・と思いますので、
まず診断を受けてみて、その上でウォークもやらせてみようかな?と思います。
123111:04/02/20 17:02 ID:V4NnD+w8
>112 113
学校に行きだした途端、いろいろ問題を起こし、急いで病院に駆け込んだら、
最初の病院ではADHDといわれました。セカンドオピニオンで別の病院では、
アスペルガーといわれました。児童相談所にも行き、診断を受けたら、アスペでした。
リタリンは最初の病院で処方してもらい、それで何とか授業に参加できるようになり、
できることも増えているので今はそのまま様子を見るということになっています。
昨日、授業参観に行って、改めてまわりの子と違いを思い知らされて
あわてているのです。
アスペの療育とはどういうものなのでしょうか?
124111:04/02/20 17:15 ID:V4NnD+w8
書き忘れましたが、家では私以外誰も息子が病気だなんて思っていません。
3月生まれのせいかも知れませんが、マイペースな運動オンチな子と思っているようです。
125名無しの心子知らず:04/02/20 17:59 ID:Fh+a0tBe
>123
アスペといっても本当に人それぞれ。
まずは家族で勉強したほうがいいでしょう。
アスペご本人が書かれた本も読んでみた方がいいですよ。
診断を受けておられるのなら、お母さんだけが対応知ってても
他の家族が間違った対応すると子どもが混乱します。
療育の効果が最も期待できるのはアスペのお子さんとも言われています。
「様子をみる」のが一番マズイです。
126名無しの心子知らず:04/02/20 18:00 ID:EJsE0Iw6
流れぶった切ってすみません。
今日のプレ療育教室で、教室の先生に「(あくまで先生の個人的見解という
注釈付きで)○ちゃんは、自閉症とまでは言えないだろうけど、自閉症的な性格傾向が
ありますね」と言われました。
私も以前からそう思っていたので、納得半分、落胆半分という気持ちです。
子供は4歳。今春から年中で幼稚園に入ります。
幼稚園でトラブルを起こすようなら、そろそろ年齢的にもちゃんと診断できる頃だろうし、
小児神経科に行こうかと・・・先生の言葉で決心がつきました。
127名無しの心子知らず:04/02/20 20:24 ID:I9IWQ6hK
子供がアスペの診断を受けて、色々な方面で療育を開始。
いい方向にむかいつつあるのに、夫の協力が得られません。
>>125にもあるように、他の家族の協力が大切なのに・・・
私が頑張って対応すればするほど、普通の子供に見えてしまうらしく
夫は子供を普通の子供のように期待し、叱咤激励してしまいます。
子供は混乱し、軽いパニック状態になるのですが
夫にとって、それは我が儘な行動にしか見えないようです。

夫は、アスペに関する本も一応読み、私の説明も聞いているはずなのですが
どうしても自分の体験から得た教育論的なものから、抜け出せない様なのです。
みなさんは、どのように家族から理解・協力を得てきたのでしょう?
128名無しの心子知らず:04/02/20 20:52 ID:u7kx6F2t
>>127
お子さんは男の子ですか?

なんとなく、ご主人には
同性としての「こうなんだ!」という価値観があるように思えるんだけど・・。
普通の子でも男親が自分の価値観を押し付けるのはよくあるよね。
「野球やれ!」「女々しいことすな!」とかね。

女の子ならごめんなさいです
129pocks ◆SpockY5sPY :04/02/20 21:08 ID:JCGV4uXs
>>123

一言で言うのは難しいのですが、とりあえず以下をご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/1632/caution.htm

なお、このスレはsage進行なので、書き込みのときは「E-mail:」の右の四角の中に半角で「sage」
(カギ括弧は除く)と書き込んでください。半角がわからなければ、この書き込みの中で「sage」
と書いてあるところを選択→右クリック→コピー→四角の中を右クリック→貼り付け、で
半角のsageが入力できます。
130れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/20 21:29 ID:FnZOqI5B
>>127
旦那も一緒に療育へ通わせた方が良いんじゃないのか?
131名無しの心子知らず:04/02/20 21:52 ID:OIzyDw8j
>127
う〜んれんまとかぶってしまうのですが・・・。
うちはダンナに一緒に療育行ってもらいましたよ。年休とってもらってね。
ダンナや祖父母はなかなか受け入れが進まなくて、私が言ってもダメで
専門家や医師の話を直接聞かせないと、納得しませんでした。
診断の時もドクターからは「一緒に来てください」と言われました。
でないと受け入れがスムーズにいかず、お母さんが苦労されますよ、と。
案の定そうなりました。今は講演会などにも積極的に行ってます。
ドクターから「お父さんの対応が問題なんですよ」と言われまして・・・。
132名無しの心子知らず:04/02/21 19:15 ID:ErRpPvaq
お母さん抜きの、お父さんと子供だけの時間を作らないと
お父さんは目の前の現実を把握できないのかも。
133名無しの心子知らず:04/02/21 20:14 ID:IoVeRh96
お父さんと子供だけというより、
お父さんに、集団の中にいる自分の子供の様子を
じっくり見て貰った方が良いんじゃないかなあ。
参観日とかってお母さんしか行かないもんね。
134名無しの心子知らず:04/02/21 21:09 ID:tB5K6M+o
男の人は子供と接する時間が殆どないし、
自分の子供がよその子供と遊んでいるのを見る機会なんて
皆無に等しいんじゃない?
自閉症って他の子供と見比べてわかることが多いから、
お父さんにも他の子供といる場面を見せるのが一番いいと思う。
135133:04/02/21 22:35 ID:IoVeRh96
>134さんと全く同じ事を書いてますけど、ホントそうなんだよね、
うちは主人が昼間割と時間が取れるので保護者参加の行事には
殆ど一緒に参加してるから主人がしっかり理解してくれてるのかもと
改めて思ったよ。だから、集団の中の子供を見てないおばあちゃん連中は
イマイチ理解しきれてないみたい。仕方ないねえ。
136名無しの心子知らず:04/02/21 22:49 ID:bIh2cfPf
昔、親の会で働いていました。
そこ人が2番目以降の子だったら、
多分すぐに何かおかしいって気付いたと
思うけど、一番最初の子だったから、子どもって
こんなものかと思ってたって言ってました。
だから比較するものが無いと障害だって理解するのは
難しいかも。
137名無しの心子知らず:04/02/21 23:36 ID:URrDM9SV
うちの場合、夫は2歳で出席した通夜の席でわかってくれました。
他の同じ年頃の子供たちと全然違ったから。
友人のところも園の行事でわかってもらったようです。
家では予測できることが多くて、結構普通ですから、
他の子と違う様子を見てもらうには、それが一番いいと思います。
ただ子供も成長しますから、度々見せたほうがいいですよ。
138名無しの心子知らず:04/02/22 12:06 ID:HsZumVQP
母親の自分ですら、集団の中にいる子供を見てないと
「他と違う」ということを忘れて、
たまに見て「うわあやっぱり違うわ!!」としみじみ思いますね。
自閉症の場合、それが、言葉では説明しにくい「違い」なんだよね、
具体的に説明するのは難しいんだけど・・・みたいな。
139名無しの心子知らず:04/02/22 17:23 ID:rWkExC0a
自閉症スレの方に誤爆してしまいましたが
同じ所もあるのに「他と違う」部分も大きいって話なので
やっぱりこちらに書き込ませてもらいます。長文ですみません。

我が家には他に健常児がいないので、ちょっと手がかかる子だとは思いつつも
この子がそんなに問題のある子だとは気が付かなかった。
保育園に通いだして2ヵ月後の懇談で先生から
なかなか団体行動がとれない問題児だと知った。

児童相談所へ相談と検査を受けに行った。
字や数字の概念は弱いけど、幼児なので今はそんなに問題ではなく、
会話もそれなりで言葉の遅れもなく、検査の結果は実年齢並み。
担当した先生は「すこし落ち着きのなさが気になるけど…」と付け足した。
保育園の先生にその結果を報告すると、かなり納得いかない様子で
「数字の概念とかはいいんです、それよりもっと形になる結果が聞きたい」
と迫られた。私に言われても、私だって伝えられた結果しか伝えられない。
それより、先生の目から見てそんなにウチの子はダメなのかと泣きそうになった。
ネットで自分なりに調べて、やっぱり自閉症っぽいよなぁとは思っていたが
かんしゃくが強いのが健常の範囲内なのかどうかわからなかった。

↓続く
140名無しの心子知らず:04/02/22 17:23 ID:rWkExC0a
入ったら入ったでなんとかなるだろうと思って入れた小学校(普通学級)
最初の頃はちゃんとできなかった掃除や給食当番にも慣れてきて
毎日友達と遊ぶ約束もしてくる。保育園通園当時と比べて格段に成長した。
でも、国語算数の勉強がまわりのみんなに全くついていけない。
家には殆ど未記入でもって帰ってきたプリントが日に日に溜まっている。
一年かけてひらがな読み書きを覚えた所で他の皆はカタカナ漢字まで行く。
担任の先生からは「統合学習には全く向いていない」と言われた。

自閉じゃなくって学習障害?集中できないのはADHDかも?と言うと
「そういう子とはまた違う」と言われた。(先生は50代のベテランな人)
児童相談所で知能検査すると成長にかなりのバラツキが目立った。
ここでもまたLDやADHDの事を聞くと否定され、やはり自閉的傾向だと
あえて診断するなら広汎性発達障害の範囲内にいると言われた。

本でよく見る高機能自閉症等は勉強は問題ないのに人間関係でつまずく
例ばかりなのに、逆の例なんてあるのかなぁと思いつつ、公文に通ってみたり
独自のやり方で他の子達に少しでも追いつけないかともがいています。
教育相談センターでは学習面を相談すると特殊を薦められたけど…
学習以外ではうまくやれているこの状況を今はまだ手離したくない。

問題が起きた時・本人が辛くなった時にちゃんと対応できる様に
今特殊学級を見学したりと下調べしてます。
「普通の人とはちょっと違う人達がいる。そういう人たちの為の場所
というのもある」という事もすこしづつ本人に話したりしてます。
ウチに友達呼んで遊んだりしてる所を見てると、嬉しくも
「いつまでこんな風に遊べるかな…」と泣きたくなってくる。
141名無しの心子知らず:04/02/22 17:32 ID:rWkExC0a
そして、保育園当時からそういう問題がある子だって事を
自分の親にいくら説明しても理解してもらえないんだよね。
字が読めないのは「お前が本を読んでやらなかったから」
担任がこう言ってるって話をしても、その先生の方を不審に思ったりで
「それよりも大きくなって高校とかに進んだらお金かかるんだから貯めなきゃ」
とかそんな事ばっかり言われる。
はるか先の高校の話より、今目の前事でつまずきまくってるんだっつーのに。

私も成績は悪かったけど(wそれとはまた次元が違うのを
どうやって説得すればいいんだか…。
私ばかりが「自分の子をちょっとした事に障害児に仕立ててる」と責められる…。
142名無しの心子知らず:04/02/22 19:01 ID:HsZumVQP
>139-141さんは親と同居なの?理解して貰えないとすごく不都合があるの?
そうでないなら、好きに思わせておくより仕方ないんじゃないかな?
143名無しの心子知らず:04/02/22 19:18 ID:HsZumVQP
それから、自閉症スレの方にも書いてありましたが
今後、特殊に行くことも考えている・・とのことですが
特殊はいつまで残す学校なんだろ?
うちは、来年にはもう無くなるんだけど・・
144名無しの心子知らず:04/02/22 19:44 ID:rWkExC0a
>142
親とは別居です。区内なので割りと近くに住んでるけど。
ウチは母子家庭で父親がいないので理解してくれる身内が欲しい…。

相談センターで特殊学級の一覧とか貰ったんですが
センターの相談員も特殊無くなるとかいう話はして無かった様な。

地方なんで放置されてるとか?(そんなバカなとも思うが)
145名無しの心子知らず:04/02/22 21:42 ID:bYwdR97e
うちは集団行動が出来なくて特殊選んだ。多分誰の目から見てもアスペちゃん。(^_^;)
友達はいないしいつも保育園では一人遊びしているみたい。
今まで近所の子供と遊んで何度か危ない目にあっている。普通の子供と同じ遊びはリスクが高すぎて仕方ないのかもしれないけど。
息子さんはわがままが酷いですか?意志の疎通が出来ないとかはないですか?アスペはまわりから浮いている事が多いから誰が見ても変わった子供に見られるけど。
LDだと文字をマスや行にそろえて書けないとかあるみたい。それにアスペと重なる性格もあるみたいです。
146れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/22 22:02 ID:N9aFcRDl
>>144
>学習以外ではうまくやれているこの状況を今はまだ手離したくない。

長崎の少年の事件の時と同じだな。
親がこういう考えをもっている限り、広汎性発達障害児は苦労するな。
147名無しの心子知らず:04/02/22 22:03 ID:bYwdR97e
LDはADHDや発達性協調運動障害(不器用)が合併するみたいです。担任の先生はあくまで今までの経験から答を出しているだけだと思うけど、まったく同じ症状の子供はいないと思う。
なんか担任の先生逃げてませんか?それで自分の手にはおえないからあなたになんとかしてくれと言いたかったりして。それが一番気になる。
友達と普通に遊べるなら発達障害でもアスペではないきがします。あくまで私の考えだけど。
148名無しの心子知らず:04/02/22 22:17 ID:H0ojdrfK
>>147
いや、アスペでも小学校低学年ぐらいなら
友達と約束もしてくるよ。

人間関係で困難が表面化するのは
周囲の子どもたちの社会性が格段に成長する3・4年生から。
高学年ともなると「プチ中学生」だから
「暗黙のルール」や「おしゃれ」なんかに疎いアスペの子は孤立を深める。
149名無しの心子知らず:04/02/22 22:25 ID:HsZumVQP
担任の先生、学習障害と、知的障害を混同してないかな?
150名無しの心子知らず:04/02/22 22:45 ID:bYwdR97e
>>148
そうですか。他にアスペ仲間がいると娘の状態と比べられるんだけど今孤立しててつらいです。つд`)
約束出来るだけでも羨ましい。最近娘が友達を求めるようになってきてそれが嬉しかったりする。健常児の親にはわからないだろうけど。
頼むから長崎のM君の例えを出さないでー。(T_T)
151名無しの心子知らず:04/02/22 22:52 ID:HsZumVQP
>150
でも他にアスペの同じ年頃の子が身近にいると、
変に出来る事や出来ない事を比べちゃうかもしれないよ?
ここにくれば、理解してくれる人はいっぱいいるし〜、
子供が友達を求めるようになってきて嬉しい気持ち、よくワカルよー。
私もこないだ子供が「○○ちゃんの家に遊びに行きたいなー」って
言っただけで、すごく嬉しかったもん。
ささいなことで嬉しい気持ちをいっぱい味わえて、何か得した気分・・なんて思ったり。
私はアスペ児の知り合いはいないけど、孤立してるなんて思ったことないな、
健常児だって、一人一人それぞれなんだし。
152名無しの心子知らず:04/02/22 23:17 ID:bYwdR97e
>>151
そうですね。ほんとにここのスレ読んでると元気が出ます。
団地に住んでるんだけど子供達は自分の事で精一杯だから娘が迷惑をかけないようにしてほしいと言われてから欝っぽくなってます。
それって朝の集団登校で娘がうるさくて列からはみだしたら私が送っていけって事か?
153名無しの心子知らず:04/02/22 23:39 ID:5HqXWOLi
>139-140さん

あの、煽りじゃなくてマジレスなのですが、お子さんの状態は自閉ではなくて
「精神発達遅滞」とか「知的障害」ではないのかな?
発達指数や知能指数はどのくらい?

友達も出来て社会性に問題がない、でも勉強がだめなのでのであれば自閉圏の障碍とは思えない気がする。
まったくの素人意見だけど。

と私も自閉症スレにカキコしてしまいました。すみません。
154139:04/02/22 23:55 ID:rWkExC0a
いや、それでも自閉傾向は私の目から見てもしっかりあるのです。
場にあわないギャグを言って一人で盛り上がったり、適当な返事したりで
友達とは細かい会話のやり取りは時々かみあわない事が多い。
でも一年生位の男の子同士って、多少?な事があっても
一緒におっかけっこしたりゲームしたりして楽しければあまり細かい事は
気にならないみたいなので、たまにケンカしてもすぐまた遊んでる。

学校では雰囲気が変わる事を学んでセーブできてるみたいですが
家では宇宙語全開、激しいかんしゃくも度々ある。
たまに友達来てる時でも大した事ない事で跳ねて叫び声上げた時は
私が冷静に少しづつなだめたけど、友達たちは退いてた…。
それでも翌日には何事もなかった様に遊んでたけど、それもまだ1年生だから…。
女の子は会話を楽しむ関係が多そうなので、その辺の苦労は一層強い
と思います。本当に幼い男の子って深く考えないw

担任も相談センターでも、普通の子についていけなくなる変わり目は
10歳前後(3年生4年生)だと言っていた。
その辺を節目に学力がガクンと落ちる子、人間関係に問題が出てくる子が
浮き出てくるそうです。そしてウチの子はそのタイプだと。
155名無しの心子知らず:04/02/23 00:09 ID:RP5AbO/Q
5歳になる娘が先日非言語性LDと診断されました。
LDでぐぐったのですが、最近は非言語性LDとは言わない
ようで、こちらではスレ違いかもそれませんがカキコさせて
下さい。
空間認知は弱いなぁと感じてはいましたが、結果を知り
前向きに受け止めなければと思っています。
ただ、LDの特徴に当てはまることが少ないのです。
字の読み書きもしますし、友人もトラブルなく、多動も
ありません。因みにIQは言語性120、動作性69とかなり
の開きがあり訓練を受けることになりました。先生からは
大人なら問題ないけど、学校に入り出来ないことが本人の
居心地を悪くするし意欲がなくなるとのことでした。
心理の先生はデーターを見て先を見通した話をしてくれましたが
私としては本人の性格なども影響しないのか知りたいのです。
娘は絵も運動も得意ではないけれど好きで一生懸命参加しています。
そういう部分ってデーターに関係なく大事にしていきたいけど、
先生からはこういう知能のケースは何人も見てきたのでわかると
言われました。LDについて電話などで相談するのは児童相談所で
いいのでしょうか?ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。
スレ違いでしたらごめんなさい。。

156139:04/02/23 00:12 ID:plVvrfMh
>153
私も本当に「自閉とは違うんでは?」と疑いまくりました。
知能テストは80弱、境界線上。たしかに良くはないけれど。
発達検査は(ビネー…でしたっけ?)実年齢並み。

絵を見るのは得意(知能テストでの迷路問題は満点)なので
文字やそのつながりはなかなか頭に入らない様です。
家で1対1で勉強してても気が散りまくるの集中力の無さなので
教室では尚更ダメだろうな…というのは自分でもすごく納得。

でもADHDの様な多動無いし、もしかしたら自閉症状にある
耳から入ってくる音が聞き分けられない(人の話し声も道路の雑踏も
同じレベルで耳に入ってくる?)とか、そういうのと同じ状態で
集中できないのかなぁとか考えてみたりして。
157名無しの心子知らず:04/02/23 00:33 ID:pz7y15IU
>>139
こだわり行動はありますか?
例えば洗い物をするときにアワアワにするとか、
コップにナミナミとそそがないと嫌とか、
何時にはこれをしないと嫌とか・・・。
自閉ではこだわりが強いのが大きな特徴だと
思うのですが・・・。
158名無しの心子知らず:04/02/23 00:36 ID:tC3nMopG
>139
>知能テストは80弱、境界線上。たしかに良くはないけれど。
>発達検査は(ビネー…でしたっけ?)実年齢並み。

ますます自閉じゃないような気がするのは私だけ?
発達検査、自閉圏の子はばらつきが大きくてだいたい低めにでるんじゃなかったっけ??
159139:04/02/23 00:51 ID:plVvrfMh
>157
短期的なこだわりはあるんですけど。
コップにジュースを注いだら、「こっちのコップが良かったのに」と一暴れ、
ズボンがちょっとめくれ上がってると「なんでめくれてるの」とキーキー怒る。
なんていうか、直前に頭で描いたイメージが崩れると必要以上に
怒ったり泣いたりします。
こういう感じは自閉的こだわりのカテゴリーには入らないのかな…。

>158
その知能テストで迷路の問題だけ満点、後はズタズタでした。
普通は高めか低めか両極端に出るんだけど、一つズバ抜けてよかったので
平均を取ると中ぐらいの数字になってしまった…と、担当の先生も
どうしたものかと首をひねっていました。

160名無しの心子知らず:04/02/23 01:00 ID:tC3nMopG
>159
それはこだわりなのかな…。私は素人なので断言はできないけど、
知的に境界域(いわゆる高機能自閉症、高機能広汎性発達障碍ですよね。)の自閉症の場合、
こだわりや強迫的な繰り返し行動、同一性保持の欲求が強く出ると思うのですが…。

ちなみにうちの高機能自閉症児はどれも強いです。
理解が上がってパニックは減りましたが「いつもと違う」ことは特にだめです。
161名無しの心子知らず:04/02/23 01:10 ID:6Utd/i2d
うちの子は4歳で、こだわりやパニックはほぼ無いと言っていいと思うけど自閉症です。
知的にはDQやビネーで63〜73なので境界域です。
ニキリンコさんも、小学生くらいまでは、こだわりやパニックは無かったですよね?
本当に色々だと思います。
162名無しの心子知らず:04/02/23 01:11 ID:pz7y15IU
>>159
微妙に私の言ってるこだわりとは違うんだけど、
それが違うからどうこうってのは、素人なので
言えません。

ただ自閉の子に多いのはいつもと違うことを嫌がることです。
勝手に自分の中でルールを作ってそれと違うことが
起こるとパニックになる。
例えば服は上下一緒に着替えないと気がすまない
(パンツだけ着替えるとかシャツだけ着替えるというのは嫌がる)
大きい子だと何時になったらお風呂など。

このこだわりが強いのが自閉の特徴だと思ったんで。
163139:04/02/23 01:32 ID:plVvrfMh
自分も自閉症児にはこだわりありき、とは思ってはいました。
3歳位までは道順違うと大泣きとかはありましたけど気が付いたら消えてました。
でも未だにかんしゃく時の泣き方怒り方がはげしいのでしんどいです。
ちなみに我が家にはもう一人自閉症児がいるのですが、
そちらはパニック・激しいかんしゃく自体殆ど起こさない一見おとなしい子。
でもオウム返しや呼んでも反応無い等自閉傾向たっぷりです。
ニキリンコさんの本も気になってたので読んでみようかな。

みなさんの意見聞いてるとますますわからなくなってきましたw
でも担任はともかく、児相の先生まで自閉傾向と言われるとなると、
それでも自閉と言われる何かがあるのかと思いますが…。
そろそろまた発達検査の予約をとる時期なので
特殊学級の問題も含めてまた相談します。

>155
LDの相談も多分児童相談所でおkだと思います。
164名無しの心子知らず:04/02/23 01:33 ID:tC3nMopG
>161
ほんといろいろですね。
うちも4歳で知的には夏のK式で76でした。(161さんの子供さんと似てますね)
ですが、うちはパニックはあります。
今はほんとうに減りましたが3歳後半までは毎日大パニックを起こしてました。
一番ひどかったのが2歳半くらいで今思えば1日中泣きわめいていたかんじでした。
こだわりに関しては以前からありましたが、手順や道順、ルーティーンへのこだわりは以前の
方が強かったです。
今はどうしてそれが出来ないのか説明すればなんとか納得できるようで、なんども確認しては
きますがパニックはなくなりました。
そのかわり数字や記号ひらがなへのこだわりがひどくなってきてます。
その子その子でも違うし同じ子でも成長したらまた違いますよね。
それもあって自閉症って難しいですよね。
165名無しの心子知らず:04/02/23 07:49 ID:Mox/VW+D
>159
ウチはビネー数値115で、友達とも仲良く遊んでますけど、自閉ですよ〜。
(特に、ごっこ遊びは大好き)

>ただ自閉の子に多いのはいつもと違うことを嫌がることです。
>勝手に自分の中でルールを作ってそれと違うことが起こるとパニックになる。
>例えば服は上下一緒に着替えないと気がすまない
>(パンツだけ着替えるとかシャツだけ着替えるというのは嫌がる)
>大きい子だと何時になったらお風呂など。

こういうのは全く無い・・。でも自閉だなあ、と思います。
166名無しの心子知らず:04/02/23 08:30 ID:2f3ppWRn
うちの子も「こだわり行動」まったくない。
予定通りに事が進まなくても、全然平気。
ちなみに11歳女児。
療育で「スケジュールを一緒につくってみましょう」と言われ
作ってみても、ダラダラと「ちゃお」読んだりして、いい加減に過ごしてる。

友達は幼稚園の頃から多くて、今も電話がきたりもする←引っ越したので
学校でも仲良しグループで交換日記したりしている。
友達は家に呼ぶのも好きだし、行くのも好き。
おしゃれも好きでナルミヤにかなりの売り上げ貢献をしている。
プチメイクも好き。
学校の勉強は家でしたことはない・でもトップクラス
中学受験塾のマスターに在籍。

しかし、アスペなんだな〜
勉強の出来ない子に「漢字も書けないの?」と言ったり
ダサい子に「変な服・着てるよね」と言ったり
運動神経が悪かったり、手先がすごく不器用で字が下手だったりする。
自分が仕切りたい時に仕切れないといじけたりする(カタチを変えたパニックと思う)
仲の良いグループの子は成績の良いおしゃれな子ばかりで
不遜な発言を発する隙がないので、うまく行っていると担任の観察。
逆にダサいグループや男子と軋轢が生じやすい。

家にいると普通なので、祖父母は「ジ・ヘイショウ??」と納得できず
何冊も専門書を与え、説明してようやく納得してくれたかんじだね。
167名無しの心子知らず:04/02/23 09:13 ID:2f3ppWRn
続き

診断を受けるきっかけは
担任の先生から
「クラスの地味な子に傷つくような発言をすることが目につく
しかしどうも、”悪意”が感じられない・・アスペでは?」ということで
診断を受け、アスペ娘と判明した。
168161:04/02/23 09:17 ID:e1YjK8lv
>>162
うちもそういうのは無いです。
>>159
そういうのはわかります。
自分の想像通りになってほしい、想定外のことが起きると弱い。
会話がピント外れな割に「こう言え」、とか結構指定します。
医師は、そういう「自分の想像通りになって欲しい」というのが
「こだわり」という捉え方をしているようです。
いつも通りにはこだわらないけど
自分の想像どおりに事が運ぶ、ということにはこだわっているよう。
162さんよりも、やや余裕はあるけど、根本は同じかな。
169名無しの心子知らず:04/02/23 10:01 ID:nlPXtfT4
>>167
ちゃんとした医師に診断してもらいましたか?
「悪意が無い発言」だけでASと診断するにはどう考えても無理がある。

そもそも、そういう子供にASという診断名をつけてどういう利点があるのですか?
170名無しの心子知らず:04/02/23 10:41 ID:bEQYiQmm
アスペというよりは、「ダサい子」とか「ダサいグループ」とか言っちゃう
あなたの性格を受け継いだだけ・・・という気がするけどね。
171名無しの心子知らず:04/02/23 11:43 ID:cXAbJxso
「服装には好みがある」とか「全ての女の子が洋服が一番ではない。
洋服以外に興味がある子も多い。」という事を教えてるのでしょうか?
単に「傷つく事を言ってはいけない」という内容を教えても期待するほど
効果がないような気がするのですが・・・。
何だかお母さんが「ダサイ=全ての点に劣ってる」と考えているような
感じがします。
ダサイだけではなく色々な面で。
172名無しの心子知らず:04/02/23 11:47 ID:plVvrfMh
>169
担任は「悪意の無い発言がアスペっぽい」と>166さんに言っただけで
その後、ちゃんとした機関での診断でアスペ確定したのでしょう。
一介の担任教師が「診断」できるわけ無い。
173名無しの心子知らず:04/02/23 13:28 ID:OIJ9z7Rp
こういうことを言うと相手を傷つける、と教えたり、
明らかに場の雰囲気悪くなるのを経験するのにわからないとか、
止められない(衝動を抑制できない)あたりはどうかなと思う。
174名無しの心子知らず:04/02/23 14:50 ID:mfGk+tGr
>>172
はい、市の療育センターで医師の診断が出ましたよ・アスペ
>>171
親が「ダサイ=全ての点に劣っている」なんて考えてないですよ
当初は、「成績の良くない子でもがんばってるという面を見ろ」とか
「持っているモノで人を判断するな」と散々、言い続けてきた
親からも担任からも。
ただ、本当に悪意が感じられないが、ポロポロと発言するんだよね
一例を挙げると・・
林間学校の際に娘はお友達たちと「同じパジャマにしよう♪」と計画して
パジャマならユニクロで十分ということで、誘い合って近所のユニに行って
お揃いでTシャツとスウェットを買ったのですね。
で、林間は楽しく終わったんだけど、
後日、クラスの別の子が、ウチのこのグループが買ったのと同じTシャツを学校に着てきた。
そこで「あれー?パジャマで学校来ちゃったの?」と無邪気にも発言。
バカにしていると言うのではなく「言ってしまった」
本人は周囲に指摘されて、パニックを起こして凍りつき・・。
こういうのは服装だけではなく、テストや宿題の出来でも
出来ない子に「計算できないの?」とにこっと言うし・・
このようなことが、頻繁に起こり診断に回ったわけ。
「こう言うと人が傷つく」ということが予想できない典型的なアスペですとのこと。
そのかわり賢い子には
「あー!もう!本当に天才ちゃんね!」とか「モー娘以上にかっこいい!」と
これまたストレートにほめて、本人はほめてる自覚がない。
「素敵だ」と思えば「素敵」と言い、「変」と思えば「変」というので。
親としては、将来的にかなり危険な障害だと思っているし
本人も治したいと思っているけど、どうしたらいいか分からなくなって
最近はとにかく、「しゃべらないでいよう」と思っているらしく
一時的にこれでいいんだろうかな・・と暗中模索な親ですね
175名無しの心子知らず:04/02/23 15:09 ID:mfGk+tGr
まあ、アスペと診断されたことは今でもショックだし
>>169>>171さんの言うとおりに「育て方が悪い」なら
実家の母にでも育ててもらえば、治るかも・・と思えるけどマシだったなと思える。

今でも、学校の父兄の方がたにはアスペとカミングアウトしていないので
「親の育て方が悪い」「成績を鼻にかけている」
「表面的に物事をとらえる嫌な子」「わがままな子!」・・といわれているのも承知している

アスペと公表したから何が変わるとも思えないし
懇談会や参観日に他の親御さんに 避けられても諦めて
「しょうがない」と引き受けるしかないんだよね。
176名無しの心子知らず:04/02/23 15:25 ID:cXAbJxso
>>175
カミングアウトについては先生とも結論が出ているのでしょうか?
もちろん私がこんな事を言うのは見当違いかと思うのですが、
子が嫌い→親が嫌い→もっと子供が嫌い→もっと親が・・・
というループになるようでしたら、考えてみてもいいのではないかと思います。
もっとも後1年で卒業ですし、色々考えてらっしゃるとは思いますが・・・。
177名無しの心子知らず:04/02/23 16:05 ID:mfGk+tGr
>>176
今の学校での公表は考えていません。
娘を心底嫌っているお子さんたちがいるのも事実で
ノートに「○○!大っ嫌い!」と書かれたり親子ともにグサっとくることも
しばしばですが・・
仲良しのグループにいることもあり、担任の先生が承知してくださっていることもあるので
あと、一年なんとか、乗り切りたいと思っています。
先日、学校のお母さんに
「○○ちゃんはずいぶん、先生におきにいりだからいいわね。うちの子は気にもかけてもらえないのよね」と
言われたときは「うう・・」と思ったけれど、耐えるだけ耐えようと思ってます。

中学校でどうするかについては、考えると真っ暗になるけど。
「典型的な自閉症児に見えないのでかえってつらいですねえ」・・と言うのが先生の口癖になるほど
目も合うし、基本的に社交的だし、身辺整理も出来るし、授業妨害もないし・・
「言ってはいけないこと」を言ってしまった後に(失敗したあとに)
特徴的に「凍り付いて」「目が泳ぎ」
「こんなことは失敗だった・なんで言ったんだ・なんで・なんで・」というような
独り言を繰り返してしまうんですが、
そういうところを見ると「あー・・自閉症なんだなあ・・。」と泣きたくなる。
178名無しの心子知らず:04/02/23 16:46 ID:dM/2mHD8
>174
お子さんにナルミヤを買い与えるのをやめろとは言いませんが
あなたがユニクロで外に出歩くくらいのことなさったらいかが。
そうすれば「パジャマで来ちゃったの」が
「この服うちのお母さんのお気に入りよ」に変るでしょう。
179名無しの心子知らず:04/02/23 17:11 ID:mfGk+tGr
>>178
そんなに簡単に解決する障害じゃないんですが・・。
わからない人には分からないので
理解できないだろうけど、・・。

ユニクロにいろんな服を売ってることぐらい知っています・本人。
ただ、その瞬間ぱっと見て「あ!まったく同じTシャツだ」と認識すると
「お?!パジャマ着てきた」と口に出るのですよ。

ナルミヤの服ともユニクロの服とも関係ないです。
たぶん、ナルミヤのTシャツをパジャマにしていたら
ナルミヤの服の子に同じ発言をしたと思います。

「あなたはユニクロの服を着てくる子を傷つけるから
一生、ユニクロ着てなさい」と罰する方法をとるアスペ親もいるのかもしれないけど
私はひとつ・ひとつ、「こういわれると人を傷つけるよ」と教えていくしかないと思ってる。

ちなみにユニクロの服は普段着に最適と思っているので、よく着てますよ。
私もね。
ユニクロの服を親が着て、「ユニクロはママのお気に入り」という発言をしているかは知りませんが。
180名無しの心子知らず:04/02/23 17:23 ID:BEtCMd/a
>>179
お子さんに告知はされましたか?
年齢的には告知するには妥当な頃かと思いますが。
もちろんこれ(告知)もデリケートな問題ですけどね・・・。
181名無しの心子知らず:04/02/23 17:41 ID:mfGk+tGr
>>180
本人への告知については
3学期ということもあり、するとしても来学期でしょうか・・。
ただ、六年生なので中学進学のポイントで告知するか、六年生への進級でかは
集団での様子を把握していらっしゃる先生とご相談しようと思っています。

本人は「何か違う」とは感じていて
言ったほうがいいかなと思う場面もあります。
私立中学の体験授業などは
「私の性格だと、体験にはいかないほうがいいかも。何か自信ない」
・・と避けたりします。
何か失敗して、自分がパニックになるのが怖いようなんですよね。
いつもの友達もいないし。
療育も「失言」とパニック以外の目立った障害がないと判断されて
定員オーバーで受けられないでいるので
本人は「性格」と捉えているようです。
182名無しの心子知らず:04/02/23 17:45 ID:dM/2mHD8
>ユニクロの服は普段着に最適と思っているので

そのランク分けはあなたの家の経済事情には最適でも
よその家全てには適応しない。
「パジャマ着て来た」と言われて傷つき、嫌う子は
自分の家の事情という背景があるからこそ傷つくのではないですか。

>たぶん、ナルミヤのTシャツをパジャマにしていたら
>ナルミヤの服の子に同じ発言をしたと思います。

ナルミヤの服でこれを言われた子は驚きこそすれ、
そんなに傷にはならないでしょう。

だからこそあなたが「ユニクロは普段着」などと凝り固まらず
娘さんがパジャマにしたTシャツを着て買い物くらい行けばいい。
183名無しの心子知らず:04/02/23 18:14 ID:mfGk+tGr
>>182
んー・・なぜあなたは一例としてあげた事にそこまでこだわられるの?

そこまでこだわる理由は何でしょうか?
「ユニクロ」「ナルミヤ」と延々と攻撃される理由がわかりませんが。
経済状態が良いと推測して攻撃対象にしていらっしゃるの?
残念ながら我が家は、一般サラリーマン家庭ですよ。

もう一度、冷静になってくださいね。

あなた一人で本題から離れて感情的になってません?
184名無しの心子知らず:04/02/23 18:21 ID:oBypWa4o
そういう問題じゃないって言ってもわかんない人がいるようで。
アスペ関係の本を読んだこと、あるのかしら。
「想像力が欠如してる」から、言ったら傷つく人がいるってことがわかんなくて、言うわけで
「場の空気を読めない」から、不用意な発言をするわけで、
「応用する力がない」から、何度も似たような失敗をするわけで。
185名無しの心子知らず:04/02/23 18:23 ID:oBypWa4o
すまん、あげてしまった。
186名無しの心子知らず:04/02/23 19:27 ID:2xFJ4HHG
>>155
うちと診断結果も年齢もほぼ同じです。
(診察医行ったきっかけは、会話の成り立ち難さだったのに
言語性120で驚きました。)
訓練を受ける必要性…個人的意見ですが私だったら受けさせます。
個々の性格にも寄るだろうけど、どうしたって健常者に比べて「つまずき」が多い分
年齢が上がれば上がるほどコンプレックスに感じると思うのです。
今は絵が下手でも誰も何も言わなくても、年齢が上がったとき周囲の不用意な一言で傷付くかも知れません。
それにLDやアスペは健常者と同じ「努力」では越えられない壁が多くあります。
その壁を乗り越えるためには、専門的な知識や個々に合わせた工夫、そして専門的な「訓練」が
必要だと思います。
うちの子も、最近(6歳)になって、だんだん出来ない事へのコンプレックスが生まれてきましたが
幼稚園の先生に相談したところ、LDについて勉強して下さって、とても上手く指導して下さったおかげで
一学期には嫌がっていた運動や演奏も今では自信を取り戻しつつあります。
あまり障害名にとらわれず、子供の伸びそうな所・伸びにくそうな所を確認する良い機会と思って
訓練を受けてみては如何でしょうか?
電話相談の内容に寄りますが、児相で良いと思います。


187名無しの心子知らず:04/02/23 19:29 ID:yA1RjU5v
>184様に同意〜。
わかってないみたいだね。
皆さん何が言いたいか・・・。
188名無しの心子知らず:04/02/23 20:02 ID:ei6BB6Af
>183
>経済状態が良いと推測して攻撃対象にしていらっしゃるの?

まさか。
その子が状況を読めないからこそ、本質的にあたたかい心になるように
考えてあげなければいけないということです。
「こんなこと言ったら傷つく」ということをいくら言って聞かせたって
本人は納得していないでしょう。元々相手の感情に無関心なのだから。
納得しないまま「自分の立場が悪くなるから」ということを動機にする限り
表向きうまい対応させても彼女の自尊心は傷つき、それが次の失言の
無意識の引きがねになります。
そして「おもいやり」ではなく「保身」と気付いた相手は次第に敬遠するでしょう。
189名無しの心子知らず:04/02/23 20:32 ID:FTCeBjsu
>>188
ユニクロの子供服を親が着ることで「本質的なあたたかい心になる」理由を教えてください

自閉症のお子さんをお持ちの方にはお分かりいただけると思いますが
アスペの子も自閉症の子も「本質的なあたたかい心」の持ち主です。
ただ、それが上手に表現できない障害なんです。
「こんなことを言ったら傷つく」ことは指摘されるとアスペの子なら
すぐに理解できます。
傷つけたことの重大さを痛感するのでパニックになってしまうんです。

あなたは根本的にアスペのお子さん全体に対する
無知の上に、悪意を持っておられるので
アスペの子を持つ親に「子供服を着てお出かけしろ」などと
精神論を振り回していらっしゃるのだと思います。

もし、もしも・・お子さんが自閉症やアスペでいらっしゃるなら
もっとお勉強なさった方がよろしいと思います。


190名無しの心子知らず:04/02/23 21:32 ID:cXAbJxso
>>182>>188が同一人物かは分からないけれど、
ナルミヤをパジャマと言われてユニクロ以上に傷つく人は実際いますよ。
勝手に決めつけるのも相手の感情に無関心なのでは?




191名無しの心子知らず:04/02/23 22:12 ID:NAHioWDj
何で服のブランドに拘ってるんだろ。
ブランドの話じゃないっての。
一度「こう」と思った思い込みを状況に応じて変更できなかったり、相手がどういう
反応を示すか想像できないまま思った事を口に出してしまうって問題でしょ?
192名無しの心子知らず:04/02/23 22:15 ID:FTCeBjsu
>>191
だから・・約一名「こだわりの強い」母親がブランドと値段に固執してんのよ
193名無しの心子知らず:04/02/23 22:23 ID:nlPXtfT4

しかし、自閉症スペクトラムの三主徴がそろってないのに、ASと診断されているのも変だな。
「市の療育センター」がどの程度のレベルかどうかしらないけれど、ちゃんとASの経験がある医者
だったのかどうか。
194名無しの心子知らず:04/02/23 22:41 ID:1O122NQL
>189
ユニクロの子供服を親が着ることで「本質的なあたたかい心になる」理由を教えてください

さてどこから「子供服」になったのか定かではありませんが、
「ユニクロで外に出歩くくらいのことなさったらいかが」と
書いた意味を説明します。

この方は娘さんのお友達を「仲の良いグループの子は成績の良いおしゃれな子ばかり」
と表現し、一方「ダサいグループ」とご自分の娘さんが対立しがちな同級生を
表現しておられました。

そして「自分が仕切りたい時に仕切れないといじけ」、仲良しグループには
「不遜な発言を発する隙がないのでうまく行っている」が「ダサいグループや
男子と軋轢が生じやすい」と説明。

つまり隙のない相手には小さくなって、その分のストレスをそうじゃない人間に
ぶつけているということでしょう。「パジャマで学校に来た」は
それが彼女にわかりやすい隙だったからこそついそこで言葉が出たということ。

だから「持っているモノで人を判断するな」と口で説明するだけでなく、
実際に無頓着になり、ダサいお母さんになって「それでもお母さんは価値がある」
ということを実感させなければ、彼女にとっていつまでも友達の「ダサさ」は
突っ込みたいポイントであり続けるでしょう。
195pocks ◆SpockY5sPY :04/02/23 22:44 ID:/N8aFSHx
>衝動を抑制できない
(>>173)

言いたい衝動をこらえられないのではなく、独り言的メカニズム、言い替えれば感じたことを
言わないで済ませる(思ったことを心の中だけにとどめておく)メカニズムが欠如しているために
思った時には口をついて言ってしまっているのです。

言わない方法は幾つかありますが、最も有効な方法は言ってはまずそうなことを考えなくてもよい
状況を作ることです。

たとえば級友を避けて黙って本を読む、というのも有効な方法ですが、その戦略が取れない場合
「○○ちゃんはこういう性格だから仕方ない」などのように、言っても許してもらえる状況を作るしか
ありません。

かなりの労力あるいは注意を割けばそれなりに傍目を取り繕えますが、ちょっとでも気を抜くと
「言ってしまう」し、取り繕っている間は会話しているというより拷問でもされている気分になるので
後でどっと疲れが来ます。
196pocks ◆SpockY5sPY :04/02/23 22:51 ID:/N8aFSHx
>療育も「失言」とパニック以外の目立った障害がないと判断されて
>定員オーバーで受けられないでいるので
(>>181)

厳しいですね。その手の「能力の高い」本人が一番苦しさを自覚するのですが…。
行政には、必要な人全てが療育を受けられるようにしてもらいたいものです。

いっそ本人の社会的地位がかなり高くなるか、高い地位の人の引きがあるかすれば、
陰口をたたかれながらもそれなりに安定した生活を送れるようになる可能性もありますが…。
197名無しの心子知らず:04/02/23 22:53 ID:FTCeBjsu
>>194
出た〜
あのさあ。自分がパジャマにしてる服を着てる人がいたらだねえ
普通の人でも心の中で「あー私のパジャマと同じの着てる」って思うんだよ
それは冷たいわけでもなく事実そうだから、そう思うわけ。

ASの子ってのは、それを言ってしまう、計算も打算も操れずにね。
ただ、それだけ。
でもそれが本人にとって大変な壁なの。

車好きの男子のASが古い車に乗っている人に
「この車ぼろーいね」と言うのも同じ。
そしたら、その子の親はわざわざ古いのに乗り換えなくてはいかんの?
自分自身で何言ってるか分かってる?

たまったストレスを別の相手にぶつける程、人間関係に器用ならASじゃないだろうしね
相手に隙があるからなんて状況判断ができれば
何の疑いもなく非アスペルガー認定じゃん。

まあ、とにかく場違いだから退場したほうがいいよ。
198155:04/02/23 22:57 ID:RP5AbO/Q
186>さんありがとうございます。複雑な心境でしたが、
診断名にこだわらず見守って行こうと思います。
児童相談所に電話してみましたが、LDの子供は少ない
ので。。とかあまり地域の相談所は相談にのってくれない
というか受け付けのおじさんが応対しただけで、話すら
できませんでした。。電話番号も伝えましたが地域担当者
(不在でした)からも連絡がありません。違う地域では
お話できたけど、その地域ではないので深くは相談に
お答えできないと言われ、落ち込んでました。でもレス
読んでて不安もあるけど今出来ることに親子で取り組む
勇気がでました。ありがとうございました。

199名無しの心子知らず:04/02/23 23:03 ID:i7lbdI0Y
>>194
根本的にとんちんかんなことを書いてらっしゃる気がするのですが…。

その子が相手を貶めようという意図があって発言してると決め付けて
らっしゃるようですが
アスペっ子の問題は「ダサい」と思った服ををそのまま「ダサいね」と
発言することが、相手を貶める発言である、ということに咄嗟に
気付きにくい、ということだと思うのですが。
だからこそ「そんなつもりはないのに失敗しちゃった!」とパニくるのでは。

>実際に無頓着になり、ダサいお母さんになって「それでもお母さんは価値がある」
>ということを実感させなければ
逆に「ダサい子には価値がない」なんて思っていないからこそ、無邪気に
指摘してしまうってこともあるでしょう。
200pocks ◆SpockY5sPY :04/02/23 23:08 ID:/N8aFSHx
>>197

適切な説明ありがとうございます。

>>195

それこそまさに我々自閉人が受ける誤解の典型例です。

参考:悪意の無いところに悪意を感じてしまうメカニズムについて
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/1632/esse10.htm
201名無しの心子知らず:04/02/23 23:09 ID:1O122NQL
>199
では彼女自身が「ダサい子」になってみるのも手ですね。
そして同級生から「ダサい」と直撃されてみる。
「ダサい子には価値がないなんて思わない」ならきっと無傷ですみます。
202pocks ◆SpockY5sPY :04/02/23 23:09 ID:/N8aFSHx
>>200訂正

>>195(誤)
>>194(正)
203名無しの心子知らず:04/02/23 23:18 ID:FTCeBjsu
>>201
あんたは単に、その子をいじめたいだけなんじゃない
嫉妬とか揚げ足とか、子どもに対して強烈な香具師>>10122NQLさん

sage進行しているところが怖い
本当に自閉症児かASの親なら、子どもが大変なことになっているだろうな
204名無しの心子知らず:04/02/24 00:04 ID:fGTST4Gt
>203
この子が他の子にやっていることです。
それを知るに過ぎません。


205名無しの心子知らず:04/02/24 00:32 ID:mqMweXYO
障害があろうが悪意がなかろうが、この子が他人にしてることが許せなくて
その母親も許せなくて粘着してるだけなんだね。
アスペのことも理解してないみたいだから話にならないし、何を言っても無駄っぽい。
既にスレ違いの域。
206名無しの心子知らず:04/02/24 00:50 ID:fGTST4Gt
>205
何か話を間違えていませんか。

>娘を心底嫌っているお子さんたちがいるのも事実で
という悩みを解決するのに「やっていることの意味を知る」は必然です。

「いじめられたくはないが相手の感情には興味なし」と
娘さんがおっしゃるならまあ「アスペ」なんだから仕方ないでしょうが、
普通は相手のお子さんの気持ちも察して、そちらの納得のいくように
お母さんくらいは相手の痛みを理解して謝罪するもの。
このお母さんは「うちの子は悪意はない」ばかりですからね。
それが娘さんに対する同級生の態度に跳ね返ってこないと良いですね。
207名無しの心子知らず:04/02/24 02:29 ID:mqMweXYO
>「やっていることの意味を知る」は必然です。
その方法としてあなたが挙げていることが、アスペ児に「知らせる」
方法として的はずれだから反論されているのではないですか。

>「いじめられたくはないが相手の感情には興味なし」と
>娘さんがおっしゃるならまあ「アスペ」なんだから仕方ないでしょうが、
どこにそんなことが書いてあるんでしょう?
>>174で「本人も治したいと思っているけど、どうしたらいいか分からなくなって」
って書いてらっしゃいますけど・・・。
勝手に推測して反感を持って自分の解釈の上で物を言っているように見えますよ。

>普通は相手のお子さんの気持ちも察して、そちらの納得のいくように
>お母さんくらいは相手の痛みを理解して謝罪するもの。
>このお母さんは「うちの子は悪意はない」ばかりですからね。
それが言いたいのなら、遠回しに嫌味を言い続けるのではなくて、
はじめからストレートに言えばいいのに。
その悪意のある言い方ではなく
「娘さんだけでなく、傷つくことを言われてしまった相手のクラスメートの
気持ちも心配です。お母さんとして相手の子に何らかのフォローをして
あげていますか?そのことで娘さんに対する風当たりも変わってくるのでは
ないでしょうか」
とかさ、書きようってものがあるでしょう。
208名無しの心子知らず:04/02/24 07:09 ID:8ZHcKNUK
あんたに賛同してくれる人は一人もいないでしょ?
頼むから帰ってくれ素人
209名無しの心子知らず:04/02/24 08:17 ID:gPdyoo8O
>>207
この人、スレの流れで言うことを微妙に変化させてきてるけど
結局は「ASは強者にすりより弱者をいじめるずるい性格だからとことん罰せよ」
って言ってるだけだよ
>>206
このような見当違いの精神論を振り回す意固地な親が「二次障害」を引き起こすので
あなたの子どもが心配だ
この感情の憤激の裏には 障害の度合いが軽そうに見えることへの嫉妬や
生活レベルへのねたみしか見えない
色々と正論ぶっても文章から見えるのはイジイジとした姿だけって理解しろや


210名無しの心子知らず:04/02/24 09:22 ID:O+Rkf5kR
>>194,>>207

カミングアウトすると偏見を受けるなどのデメリットが増える一方メリットを期待できないとくれば、カミングアウトできないのは当たり前。

そして、カミングアウトできないならば、相手の子に対するフォローも不十分にならざるを得ない。

>>194は、他の子をフォローすべきだと言う一方で、自閉者への偏見を強化することによって、
カミングアウトできない状況を作っています。
言い替えれば、>>194>>177さんが他の子をフォローできない状況を強化しているのです。
211名無しの心子知らず:04/02/24 09:32 ID:TfQp6fl+
>207
>その方法としてあなたが挙げていることが、アスペ児に「知らせる」
>方法として的はずれだから反論されているのではないですか。

私が挙げたことは形は違えど学校の中で同級生達が実際にやっていることですよ。
「いじめ」というのは「お前も少しは理解しろ」という向こうの自己表現。
それを的はずれという前に意味を考えましょう。

>どこにそんなことが書いてあるんでしょう?
>174で「本人も治したいと思っているけど、どうしたらいいか分からなくなって」
>って書いてらっしゃいますけど

こんなの口先。本当に治さないか「私は治せない」と表明しない限り
同級生は相手にしません。

>209
>結局は「ASは強者にすりより弱者をいじめるずるい性格だからとことん罰せよ」
>って言ってるだけだよ

それは違うでしょう。
このお母さんの性格によってASのお子さんの苦労が増えていると指摘しているとご理解下さい。
212名無しの心子知らず:04/02/24 09:50 ID:TfQp6fl+
>207
>それが言いたいのなら、遠回しに嫌味を言い続けるのではなくて、
>はじめからストレートに言えばいいのに。

 182
 そのランク分けはあなたの家の経済事情には最適でも
 よその家全てには適応しない。
 「パジャマ着て来た」と言われて傷つき、嫌う子は
 自分の家の事情という背景があるからこそ傷つくのではないですか

というところで既に指摘済み。これは相手に対する配慮を促しているのです。
でもこれを読んで意味が取れないとすれば、この子のお母さんも207さんも
ASの疑いのある方たちかも知れませんね。それならば仕方ありません。

213名無しの心子知らず:04/02/24 10:00 ID:EYV1Fi28
まぁ174さんは他の医者にセカンドオピニオンもらった方が良いな。
214名無しの心子知らず:04/02/24 10:13 ID:a22kI8Fz
この話題になって初カキコですが、174さんマトモだと思いますけど・・。
本筋に戻れないのかな。
>>197>>207>>209さんに同意。


215名無しの心子知らず:04/02/24 10:20 ID:xSndN22n
>>212

>でもこれを読んで意味が取れないとすれば、この子のお母さんも207さんも
>ASの疑いのある方たちかも知れませんね。それならば仕方ありません。

そうやって、自分の表現が回りくどく陰湿なくせに、
 自分の意見が通らないければASみたいな書き方はやめろよ馬鹿。

 
 
216名無しの心子知らず:04/02/24 10:22 ID:tmkACl+H
自閉症、その他いろいろな発達障害についてPart2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1076147620/
217名無しの心子知らず:04/02/24 11:01 ID:pD1XXmn2
ずっとロムってきましたけど、言い方はどうあれ206さんも間違った事は言ってないと思います。
障害があろうとなかろうと、子供は親を見て育つと思うのです。
「ダサい子」と平気で発言してしまう(実際の場面では口には出さないだろうけど)、
そういう価値観をもった親御さんに育てられたお嬢さんだから
無意識のうちに「自分の価値観とは違う人」に不用意な言葉を言ってしまうのでしょう。
206さんはそれを危惧なさっているのでは?
もちろん子供さんを攻撃するとか、「嫉妬」「妬み」などの低次元な事で
発言してるのではないと思いますよ。

目に見えない障害を持ったお子さんは、とても生きづらく大変です。
でも同じ社会で健常者と共存して生きていく以上、
お互いに思いやり・理解を示さないといけないのではないでしょうか。
不用意な事を言って、後悔して傷つくお嬢さんも可哀相ですが、
何も知らず無神経な事を言われて傷つくクラスの子供達も可哀相です。
218名無しの心子知らず:04/02/24 11:09 ID:GGYycwCr
三歳〜小学校位まで、自閉症の者です。(専門医の診断済み)
大人になって一見、克服出来てるように
見えてますが、本人は強いストレスを感じています。

学校生活では授業妨害はなかったものの「全然聞いてない」感じでした。
他の生徒は話半分に聞き、重要なのだけメモが出来たのですが、
「全神経集中して聞く」か「全然聞かない」しか出来ない。
当然、朝から放課後まで、集中力は全部続かないわけです。
気が付いたらみんな教室移動をしていて、「どこに行くの?」って聞かないと
いけないこともしばしば。
よく運動会なのに、普通の授業があると思ったり、気が付いたら遠足だったり
忘れ物などがひどかったです。
(一回やり方を覚えるとパターン化できる)
準備や、物を選んだり探すのにえらく時間がかかり、自分でも苦痛なので
学校用と家用と筆箱教科書など二冊ずつにして、対策してました。
でないと、怖くて家でも鉛筆が使えませんし、リラックスしてる時の自分の行動
をことごとく覚えてないのです。

小学校の時、「連絡帳」というのがありまして、明日の行事等の予定が書いてあり、
それが出来たかどうか、親と先生にチェックしてもらうのですが、
それが6年間まともに機能したことがありませんでした。分かってても
忘れてしまうのです。脳に「連絡帳を使う」パターンがない感じ。
宿題は授業中、授業前しか出来ず、いつもぎりぎりでした。
219名無しの心子知らず:04/02/24 11:27 ID:U+kKFeqH
>三歳〜小学校位まで、自閉症の者です。(専門医の診断済み)

???
小学校以降は自閉症じゃないということですか????
220名無しの心子知らず:04/02/24 11:38 ID:GGYycwCr
>219
担当の医師が「もう気にしなくていい。今まで注意したことが
やれてるみたいなので」と、云ってくれたので、
てっきり治ったものかと。
まぁ気質の根本はそうですので一生付き合っていかないと
いけないと思います。
221名無しの心子知らず:04/02/24 11:43 ID:U+kKFeqH
自閉症が治るものという認識をされてるのが何とも不思議です・・・
煽りでなくて。率直に言うと「そんな人もいるんだ、へえ〜?」と
ビックリしました。あまり自閉症について御自身は知らないのでしょうか?

222名無しの心子知らず:04/02/24 11:48 ID:GGYycwCr
>221
なるほど。一生モノというのが一般的なんですね。

自閉症については、書物等を読んでも何かピンとこない感じです。
「自分ってこうなのかな?」と人事のように感じます。
ただ、自閉症の人同士は一発で分かりますね。向こうも分かるのか
初対面でもそのことについて話してきます。
223名無しの心子知らず:04/02/24 11:52 ID:U+kKFeqH
重ねてお聞きして申し訳ないんですけど、
「自閉症」と診断されたのは幼少時なのですか?
それとも成人してから自己申告で子供の頃を話して
診断を受けたのですか?
224名無しの心子知らず:04/02/24 11:56 ID:EYV1Fi28
英語では
「can not be cured, but can be treated」
と記載がありますね。
225名無しの心子知らず:04/02/24 12:00 ID:GGYycwCr
>223
幼少時ですね。
生後、割合すぐにその兆候が出ていたので
診てもらってました。一回先生が変わって二人ほどに。
幼稚園、小学校入学の際に学校側からも、「ちょっとこれは・・」
と云われる程でしたので、マメに通ってたように思います。
結構何度も面接みたいなのがありまして、好意的な先生のお蔭で
何とか入学できました。
226名無しの心子知らず:04/02/24 12:04 ID:GGYycwCr
>224
まさにそんな感じですね!適切な言葉が見つかりませんでした。
ありがとうございます。
「治る」ではなく「上手くやっていく方法を身につけた」って、自分では考えてます。
(この訳で合ってるかどうか自信ないですが)
227名無しの心子知らず:04/02/24 12:31 ID:emK/j0La
>>217
私は>>212の書き込みを読んで
この粘着母が単純な意地悪であることを再認識したけどね
2chでの攻撃もここまで来ると異常だよ
アスペスレに常駐していて、この程度の認識ということにも唖然
しかも、本人は顰蹙かってるのに退場しないしwww

>>218
本の題名を思い出せないのだけど、女性の脳というのは
男性よりフレキシブルに全体を活用される特徴があるので

女子の自閉症スペクトラムの子どもが障害を持った部分を
脳のほかの部分で補い、機能を分担し
成長と共にかなりの部分を補えるようになる・・
という内容を読んだことがあるよ。

脳の別の部分を活用することによって
「上手くやっていく方法を脳が身につけた」のかもね

昨日から粘着母に攻撃されている高学年の女の子も
「上手くやっていく方法を身につけて」いけると良いね
228名無しの心子知らず:04/02/24 12:48 ID:emK/j0La
>>218
例えば、何人かの医師によって「AS」「自閉傾向がるとはいえない」と
診断が分かれた場合や
数年後の診断で「自閉傾向が認められない」なっても
「この子(私)には、このような傾向がある」と周囲や本人が認識することで
教育や社会生活が円滑にいくと吉田友子氏の本に出ていた。

実際は「典型的なASの部分もあり・・ASではない部分もあり・・」という子もいるらしいよ。
男子のほうが女子より「こだわり」がはっきりしているらしいし
女子のほうは「こだわり」が特に確認できなかったりケースも多いらしい。
229名無しの心子知らず:04/02/24 13:45 ID:IDu8Z10X
論争はお腹イパーイ。同じ悩みを持つ母親同士、傷つけ合ってるみたいで見てて辛いよ。
もうお互い感情的で意地になってるように見える。もちついてマターリ行こうよ。
230218:04/02/24 13:55 ID:GGYycwCr
>>227 >>228
>脳の別の部分を活用することによって
まさにコレです。目からうろこ。

>本の題名を思い出せないのだけど、女性の脳というのは
>男性よりフレキシブルに全体を活用される特徴があるので
自閉症の男性が良く「自閉症は女の方が恵まれている」云ってた意味がわかりました。
『社会的』なものではなく、『脳の構造』でそうだという意味も。

少年サンデー系で「六田登」って漫画家が
居りまして、自閉症の者同士集まると「あの人の世界ってそう(自閉症)だよね」
と話が弾みます(『ダッシュ勝平』の作者ですが、ギャク作品ではなく暗い方『F』など)
あの作家さんがそうだとは限らないのですが・・・あまりにも良く名前が挙がるので
紹介してみました。
231名無しの心子知らず:04/02/24 15:08 ID:DpcOuxDO
アスペルガーの疑いで診断を受けている最中です。
4月から年少になります。
大勢の友達と遊ぶのが苦手で、少数ならばのんびりマイペースですが一緒に遊ぶ事が出来ます。
現在大規模な保育園の未満児で入所しているのですが、
来年度から小規模でほのぼのしている保育園への転園を考えています。
子供のためと思っているのですが、このような対応はどうなのでしょう。
みなさんだったら、今のままマンモス保育園にいるか、小規模な保育園に転園するか、
率直な感想をお聞きしたいです。
お願いします。
232名無しの心子知らず:04/02/24 17:35 ID:aY0pqUOO
小6のお子さんの話ですけど、告知を考えてみてはいかがでしょうか?
自閉についての先進国では、小2〜3年頃、
思春期より前、自分を肯定的に考えるために告知するそうです。
親は事前によく学び、周囲の理解も得た上でです。
思春期に重なると、親御さんの言葉の受け入れが難しくなるので・・・。
自閉のお子さんに聞くと、遅くとも就学前には、
早い子は4歳で自分は人と違うと気付いているそうです。
そして自分のことなのだからもっと早く知りたかった、
こんなのは自分ひとりだけだと思って悩んでいた、そんな風に言うそうです。
小6って、段々悩みも複雑になってくるし、書かれている様子からしても
難しい時期にさしかかってると思います。
十人十色のカエルの子、あなた自身の命を生きて・・、
本人向けの本も色々出ていますよ。
担任も理解が得られそうですし、療育の先生にも話してみては?
本人も診断時に何か気付いているのではないでしょうか?
「どうして私ってこうなんだろう?
233名無しの心子知らず:04/02/24 17:38 ID:aY0pqUOO
すみません。切れちゃった。
そう相談されたら、少しずつ、話してみてはどうでしょうか?
pocksさん、当事者として、どう思われますか?
234名無しの心子知らず:04/02/24 18:24 ID:o3mCnx8+
告知って難しい問題ですよね。
多くの医師(告知する側の)は、そのタイミングを
「子供自身が“自分は他人と違っているようだ”と言ってきた時」と
言われますが、告知後の家族や学校、社会などの受け皿がどうあるのか、
子供自身の受容の力はどうなのか、または告知する医師との信頼関係は
どうなのか、しっかり外堀を固める必要がありますね。
235名無しの心子知らず:04/02/24 18:31 ID:GGYycwCr
>>231
私は「子供が自閉症」ではなく、「自分が自閉症」の立場ですが、
大規模の方が良かったです。
自分と同じようなのが居ることも少なくなかったですし、
保母さん方も心得ていたような。大規模から小規模集団を選ぶのは容易ですが
もともと出来上がった小さい集団に「新入り」として、行くことはキツかったです。
勿論、個々の大規模幼稚園、小規模幼稚園によって色々ありますし、
お子さんの好みに寄るのかも。

偏った視点ですが
(大規模の良い所)
・遊び場が広いところ(いじめっ子から逃げれる、マイペースでやれる)
・保母さんの数が多い所(少ないとえこひいきなど偏ります)
・ヒエラルキーがあまりない。
・自分よりもっと派手なのが居て、自閉症であるのがそんなに目立たない。
(反面教師にもなる)

私よりも、お子さんを実際両方に通わせた親御さんの意見の方が参考になると
思いますが。
236名無しの心子知らず:04/02/24 20:44 ID:+3sIm6an
>>231
言語発達遅滞(自閉圏)の息子が現在年少で大規模園に通っています。
同時に療育も行ってるけど、そこの先生は小規模園で丁寧な関わりを
持った方がいいんじゃないのかと仰ってたので一時転園も考えました。
しかし、235氏と似たような理由でこのまま大規模園、継続します。
小規模園もいいとは思うけど、私が危惧したのは

・万が一お友達や先生とうまくいかなかった場合逃げ場がない。
限られた人数の中でずっと過ごす事になる。
・息子みたいなタイプは過去にもあまりいないようで、悪目立ちしそうな予感。
・丁寧な関わり・・ある意味エコひいきになるし、本人はウザイのではないかと。
というよりいくら少人数でも園では限界がある。
マンツーマンの関わりは療育でしているからまぁいいかなと。

>・遊び場が広いところ
一緒。物理的に園庭が広いので人口密度が広く分布し、それだけでものびのびできる。
・万が一クラスが合わなくても組替えでリフレッシュできるし、園庭に出れば
色んな子と遊べる。
>・自分よりもっと派手なのが居て、自閉症であるのがそんなに目立たない。
これも一緒w実際にかなりマンモス園なので学年に数人は手のかかる子
(障害あるなしどっちにしろ)がいるので、先生も慣れているような印象。
似たようなお子さんもいるし。クラスや学年を超えて仲良くしてくれる子とか。

何より本人が園が大好きで楽しく通っています。
231さんのお子さんはどうですか。
上記はあくまでうちの場合なので、小規模が合ってるお子さんの場合の
お話も聞いてみたいです。園の特色にもよるでしょうし。
237pocks ◆SpockY5sPY :04/02/24 21:16 ID:O+Rkf5kR
>>232-233

「死ななきゃ治らない」という事実を受け入れるのはかなりの苦痛を伴うので、障害としての
告知をするのなら

>周囲の理解も得た上で

行いたいところです。否定的な環境の中では再起不能なほどショックな告知も、受容的な環境なら
スムースな受入が可能だからです。

そうできない場合でも、否定一方ではなく共感的に、少数だが同じ特性を持った人がいることや
どこが多数派と違っているか教えておくことは有益だと思います。
238名無しの心子知らず:04/02/24 22:03 ID:YOg0a6a3
>231,>236
うちの子も4月から年少となるはずでしたが、
療育先から入園を反対され 1年見送ることにしました。

うちの子は言葉はまだ2語文がやっとですので
とても園にはついていけないと思っていたのですが・・・。
意外です、療育と並行されてる方もいるのですね。

もともと 私はうちの子も同じ年齢の子たちにまざって
刺激をもらえたらいいのに・・・と思っていました。
もう一度 入園について相談してみようかな。

ところで 英語なんかのお稽古事はどう考えておられますか?
うちの子は日本語は遅くても 英語は(といっても単語やアルファベット)割と
口から出てくるので。
やらせてみてもいいかと思う反面、日本語も習得できないのに
お金を無駄にするだけかなぁとも思ったり。
239名無しの心子知らず:04/02/24 23:04 ID:U+kKFeqH
>238
療育先に反対されてるなら、ムリしなくても・・と思いますけどね、
健常児の子でも、言葉が遅いとか心配な点がある子は
年中さんから入園する子も大勢いますし、
一年間、様子を見てみてはいかがでしょう?
一年間で、びっくりするくらい成長して見違えるかもしれないですよ。
年少さんからの入園は、刺激を受けて成長を促す反面、
負担も多いんじゃないかなと思います。
240名無しの心子知らず:04/02/25 02:19 ID:bkJohtxr
>>238
>うちの子は日本語は遅くても 英語は(といっても単語やアルファベット)割と
>口から出てくるので。

キチガイをつくるだけだ。ばーか。
241名無しの心子知らず:04/02/25 07:42 ID:yl6f4LyZ
>238
それは、理解して言ってるのか、エコラリアなのかどっちでしょう。
まぁ、日本語を覚えるよりも、文法を一から教えてもらえる英語の方が
楽だっていう人もいるようだが。
でも、「言葉はコミュニケーションの道具だよ」ということを
まず、教えないと何語を学んでも無駄だと思うよ。
そのへんはどう?
242名無しの心子知らず:04/02/25 08:08 ID:Rhlnakoa
>>238
ロシア語通訳や TVのコメンテーターで有名な米原万里さんが著書で
「バイリンガルがいい♪という親がいるけれど
バイリンガルの天才はいない、作家になっても大作家にはなれない
やはり母国語でじっくり考えて表現できることが、最も大切だ
会話していて内容のないなら語学力があっても孤独になるだけ。
まずは、母国語・母国を考える
語学はその後。」
・・とお書きになっていました。

でも、子供向けの英会話教室って短時間だし、辞めたくなったら
すぐに辞められるし
週に一度の気分転換には、いいかもね
たまには外出♪みたいな気軽なかんじでね
243名無しの心子知らず:04/02/25 08:40 ID:ecO2h+FJ
アスペルガーなら、そのこだわりが英語に向けばすごい能力を発揮するかもな。
244名無しの心子知らず:04/02/25 08:51 ID:bkJohtxr
英語がしゃべれても日本語ができなきゃ
ただのバカ。

バカはアメリカへ逝け。
245名無しの心子知らず:04/02/25 08:56 ID:oivlefrJ
うん。焦ること無いよ。
重度のお子さんが幼稚園入りたがってただけど、無理だった。
子供の居心地のいい場所がいいよ。
うちは一応年少から、幼稚園に行ってて、園では先生達の理解もある。
でもやはり周囲の子供たちとの差を見ていると切ないよ。
いや、親の気持はどうでもいいんだけどね。
元々普通学級だろうとは言われているけど、本当にいいのかな。
特別支援教育、ものすごく不安だよ。

英語は、親の気分転換と称して、何も期待しないのならいいのかもね。
ただ辞書のように覚えていくとか・・。
でも私なら指示が通らないのを見てるのがつらいだろうな。
水泳は行こうと思ってるけど・・。
246名無しの心子知らず:04/02/25 09:08 ID:jPphl1r2
>>238
年少から、年中からについては、障害関係なくても賛否あるから悩むよね。
私も色んな人に相談したけど、入れた方がいい!無理しなくても・・両方いました。
うちが年少から入れた理由としては

・今の成長具合だと、年中からだと余計差が目立つかもしれない。
年少なら周りの子も幼い子が多いので目立たない今のうちに慣らそう
・年中からだと、グループの中に新参という形になるので最初からいたほうが楽かと
・周囲の賛成意見では、周りの子から吸収する力がありそうに見えるから
・パワフルなので家や近所だけでは発散しきれていないかも
・近所に同世代の子供が少ない。

というわけです。息子、当時は言葉はあやしげな2語文と単語、それもイマイチ
会話にならない。トイレもいけないという状態でした。ただそれ以外の
身辺自立は一人でできていたのと、自分の持ち物などはマークで識別できました。
トイレに行けない子は他にもいたし、言葉よりも何となく
走り回ったりするような遊び方も多いのでなんとかやってこれました。
この先コミュニケーション主体の遊びに変化していった時に
どこまでついていけるかなとは思うけど。
現在は身辺自立、言語理解は年齢相応になりました。
何よりお友達が好きだという感情が芽生えたのがよかったです。
確かに成長はするけど慣れるまでは負担も大きいと思うので
療育の先生の反対する理由も聞いて考えてみてね。

英語については、視覚優位のお子さんなのかな。
英語そのものを身につけさせるぞっていうよりも、趣味的に楽しいなとか、
本人の自信につながるようになるならそれもいいかもと思いました。
247名無しの心子知らず:04/02/25 09:24 ID:Zt+8sx0m
>>238
そういえば、だいぶ前どこのホームページが忘れたけど、同じような人がいたよ。
>うちの子は日本語は遅くても 英語は(といっても単語やアルファベット)割と
>口から出てくるので。

その人は、結局、英語を普段のコミュニケーションのツールとしたみたい。
そのほうがコミュニケーションが取れるということで。
でも、特例でしょうね。
248名無しの心子知らず:04/02/25 09:37 ID:MhdMAZts
習い事に行くということは、
少人数の集団の中で、人に迷惑をかけないでいられるか?
という問題も重要ではないかと思います。
幼稚園や学校と違って、障害の事を御存知ない先生も
いらっしゃると思うし・・。
学校という集団とはまた違うんですよね、習い事の集団って。
自分たちは「気分転換」のつもりでも、同じく高い月謝を払って来ている
他のお子さんのことも忘れてはならないと思います。
249れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/25 10:10 ID:K1ia/jEh
>>238
>やらせてみてもいいかと思う反面、日本語も習得できないのに
>お金を無駄にするだけかなぁとも思ったり。

金の使い方を間違っているぞ、おまいは。
まず、子供の療育に金を使え、莫迦!
250名無しの心子知らず:04/02/25 10:16 ID:hdSlCh+P
人に向かって「こんにちは」と言えなくても
「ハロー」なら言えるという場合もある
なにかセリフを言ってるような感覚なのかも。
少人数グループのレッスンも本人とても楽しそうだったので
うちはそれだけでよしと通わせてました。
で、中3の今も英語は大好きで
私学なのでもう一つの外国語もあるのですが
それも好きです。
英会話教室は結果的に行かせて良かったと思っています。
251れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/25 10:26 ID:K1ia/jEh
>>250
初対面で「ハロー」と挨拶するとしたら、中3にもなって、それは失礼だろ。

おまいの躾・教育方針は根本的に間違ってないか?
252名無しの心子知らず:04/02/25 10:47 ID:eaHmP5v4
>232,237
うちも4月の就学を機に告知を考えています。でも、どう行って良いものか頭を悩ませていました。
なんか、説明しながら私の方が泣いてしまいそう・・。

>否定的な環境の中では再起不能なほどショックな告知も、受容的な環境なら
スムースな受入が可能だからです。

これ、お医者さんも言ってました。告知のタイミングに、本人が問題を起こして「僕はどうしてこうなんだ〜」と
悩んでいるときに「実は貴方はね…」と話す親御さんがいるけど
これは本人を余計追いつめる形になるって。「自分の問題行動は一生治せないのか!」って
逆に逃げ場を無くしてしまうとか。
なので、割合スムーズに生活が送れていて気分も安定してるときに告げる方が本人も冷静に
受け止められる、と仰ってました。

>238 英語の響きがお子さんの「世界」に心地よくはまるのでしょうね。習わせるより
英語のテープや歌を聴かせてあげたり、アルファベットの本を見せてあげたりして
お子さんの遊びのひとつとして関わらせてあげたらどうでしょうか?
「学ばせる」のは、もっと他人とのコミュニケーションをお子さんが理解してからでないと
先生の指示を理解できなかったり、教えて貰ったことの意味が分からなかったりして
あまりお子さんのためにはならないと思います。
253名無しの心子知らず:04/02/25 10:50 ID:8JZfIO1n
>>238

>習い事に行くということは、
>少人数の集団の中で、人に迷惑をかけないでいられるか?
>という問題も重要ではないかと思います。

これにドウイです。
英語習得云々よりもその習い事の集団の中でちゃんと
過ごせるかってところがポイントだと思う。
幼稚園入園も見送るように言われたそうだし2語文がやっとだと、
習い事の先生とのコミュニケーションがまずとれるか?どうなんでしょう。
254名無しの心子知らず:04/02/25 12:44 ID:rafds1kZ
多忙にしていて、亀レスになってしまいました。>>127です。
レスいただいた>>128>>130-138の方、ありがとうございます。
子供は小学低学年の男子です。
父親は日頃とても忙しく、毎日8時〜0時すぎまで家におりません。
休日も、子供が小さかった頃は頻繁に公園に連れて行ってくれていましたが
この頃は疲労がたまっているらしく、少しでも寝ていたいようです。

医師からの診断の時には、同行が必要とせかし
同席してもらいましたが、その間何を考えて韜晦していたのか・・・
ひと言も質問等を発する事はありませんでした。
授業参観も都合をつけてきてくれましたが
「うん。変わった子だね」 それだけです。

こんな状態でも懸命に子供と向き合う毎日で
なんとかいい方向にむかってきていますが
子供のこだわりからの抵抗→父親の叱責、子供のパニックのループ
時折疲れ果ててしまって、私が鬱状態になってしまうと
私の子供に対峙していく力がなくなり、息子の状態がまた悪化してしまいます。

夫もASの傾向があるのでしょうか。どうしても頑固で柔軟に対処する事が
苦手なようなのです。
自覚があるのか、育児に参加して協力する事は無理なので
せめて家事の援護で協力させて欲しいと言います。
正直疲れてます。私。
ASらしい夫・多忙な夫に理解協力して貰う方法って、何かないものでしょうか・・・・・

255 :04/02/25 12:53 ID:CofyR4qp
アルファベットや数字は線対称だったり直線が多かったりして、見ていて落ちつける
というのもあると思いますよ
英会話の初歩的なものも、頭でカタカナに変換してから発音しないので、
驚くほど発音が良く聞こえる場合もあります。

ただし、それは模倣の域を出ない場合が多いので、コミニュケーションツールとして
は期待しない方が良いかもしれませんね。
敬語の微妙な使い分けがない点や、単語を重ねて行くだけでも何とか意味が通じる
という点で、日本語よりも「向いている」部分は多いと思いますが・・・

大変言い難いことですが、親の夢をシンクロさせながら英語に肩入れし過ぎると
糞馬鹿基地外れんまの言うように困った事態になるかもしれませんね
当面、水泳とか音楽とかと同じように情操教育の一環として、趣味的にお続けに
なるのが良いと思います
256名無しの心子知らず:04/02/25 13:19 ID:eaHmP5v4
>>254さん 少しうちの夫と重なる部分があって、思わず頷いてしまいました。
うちも病院への同行もしてもらったし保育参観も見てもらいました。
その場では、障害を認めたような発言をするのですが
結局、感情的に子供を叱咤したり、手先が不器用なうちの子供には難しい作業をやらせて
出来ないと叱ったり、良い方向には向いてません。
読んでねと言った本も読まないし、療育も就学相談も全部私に任せっきりです。
それどころか、障害に関するサークルでの活動(勉強会や講演会、サークル主催の療法教室)も
私の趣味か遊び程度に思っているらしく、
主人が何回も会社を早退してまで趣味のサッカー観戦に行くのに私が文句を言ったら
「お前だってフラフラ出かけて遊んでるんじゃん」と言われました。
療育教室の月謝も私の給料からだしてます。

他は真面目で良い夫なのですが、子供の障害が分かってからは
なんだか夫を信頼することが出来なくなってきました。
257名無しの心子知らず:04/02/25 13:20 ID:K7gXCHWP
一言多い。
258256:04/02/25 13:22 ID:K7gXCHWP
おっとタイミングがずれた。
255へ言ったのであしからず。
259256ではなかった257:04/02/25 13:24 ID:K7gXCHWP
またまちがってる。
スマソ
260名無しの心子知らず:04/02/25 13:52 ID:CAyH9yIh
餅つけw>259
係累にいると出やすいのかな。
うちは義父はもろという様子です。
しかも暴力があるので、みんなで機嫌をとりながら従う感じ。
我が子も同じようになってしまったらと思うと怖いです。
261名無しの心子知らず:04/02/25 15:22 ID:IMb2n8bA
うちの年中児の発達検査の結果を頂きました。
田中ビネーで言語性95、動作性140。
差は激しいが、低い方も標準内で
落ち着いて検査も受けれたので、
名前を付ける事とはできない・・・・との事。

現状としては同年代のお友達の中に自分からは入れないし、
同年代の友達と話していても、会話が続ける事が出来ないみたい。
お喋りも幼さを感じる。

これから何をしたら子供のためになるんだろうか?
勇気をもって検査を受けたら
進む方向性が見えてくるのかと思ったのに・・・・。






262名無しの心子知らず:04/02/25 16:55 ID:MhdMAZts
名前を付けることはできないということは
自閉症という診断は付けられないということかな。
障害が無くても育児は手探り、個性もそれぞれ、
子供と向き合っていけば、良い方向に
進めるのではないかと思いますよ!
263名無しの心子知らず:04/02/25 20:31 ID:gT6ZH6v7
便乗愚痴スマソ。
うちの子まだ未診断なんだけど、最初自治体の療育教室に通い始めた
時は先生に「普通じゃないですか?」と言われたタイプなんだよねえ・・・。
3カ月通い続けたら、先生も「自閉傾向ありますね」とおっしゃったけど。
知的・言語発達に問題無し、一見愛想もいい。お友達も大好き。
でもこだわりがあってパニック起こすし、3語文をスラスラ言っていても
会話が成立しない。周囲への注意力も散漫。自分の世界の中で生きてる。
そんなだから、自治体の発達検査を受けても「問題ないんじゃ?」と
言われちゃう。
幼稚園に入る(状況申告済み)んで、そこでも問題があるようならいよいよ
診断受けるつもりなんだけど、果たして医師は短時間の診察で子の状態を
正確に見極めてくれるんだろうか。
問題行動中のビデオとかレポートとか持参するつもりだけど。
264名無しの心子知らず:04/02/25 20:55 ID:oAAVKVoN
こだわりが強いだけで他に問題がないケース?
うちの娘はまともに保育園の子供と遊べないし保育士もかなり手をやいているみたいで、いろいろ考えて特殊学級を選びました。
なんとか集団行動が出来るなら、専門医に相談をしながら子供の様子を見るのがいいかもしれないです。
とにかく集団行動が出来ればなんとかなる。それが出来なければそのとき考えればいいんだし。
うちは集団登校もあやしいよ。今から近所の奥様に他の子供達の迷惑にならないようにしてほしいって言われてるんだから(T T)
確かにそのとおりなんだけどね。
265pocks ◆SpockY5sPY :04/02/25 21:00 ID:YNAc1Hho
>>252

実は、自分
>が問題を起こして「僕はどうしてこうなんだ〜」と 悩んでいるときに

あえて診断を受けに行き、大当たりと言われて

>「自分の問題行動は一生治せないのか!」って
>逃げ場を無くして

えらいことになっちゃいました。(笑)

>>237の話は、その体験を元に書かれています。
266名無しの心子知らず:04/02/25 21:40 ID:oAAVKVoN
>>252
同じく今年就学だけど特に告知は考えてないです。娘が何故特殊に通うか聞いたら言おうかと考えてます。
今はまだ理解できないと思うし。今日も保育園休んだ。最近同じ年の子と遊べなくなったみたい。おまけに集団でからかわれているらしいし。もう嫌だ(T T)
保育士からみたら娘がいないほうがいいんじゃないかって考えちゃうよ。かなり卑屈になってます。
よそのお母さんとも話したくない。みんな自分には迷惑かけないでって考えていそう。普通の子供のお母さんは自分さえ良ければそれでいいって考えていそう。
267名無しの心子知らず:04/02/25 21:52 ID:oAAVKVoN
結局私には健常児のお母さんの気持ちはわからない。きっと向こうもアスペ児の親の気持ちはわからない。
同じ親としての共通部分はわかるけど、意識しないで集団行動が出来る子とそうでない子が一緒にやっていくには、専門の先生が必要だと思う。
私の地域では相談室の先生がいい先生だったから、かなり精神的に助けてもらった。これいじょう卑屈になりたくないから、今夜は現実逃避のプログラム作成をしよう。今年はJAVAを覚えたい。
268名無しの心子知らず:04/02/26 09:47 ID:A3DPbvAU
>>261>>263さん
みたいな子達を知ってます。
そのお母さんも、あれこれ悩んではいるのですが・・。
こだわり、パニックが無く、集団行動にはついていける。
問題は、多少人間関係や社会性が弱いということ。
心配するのはわかるんだけれど、でも現状はどうしようもないんじゃないかと思う。
診断されたからといって、大体の地域では、気休めのような療育しかないし。
トラブルが起きてからじゃ遅いって気持ちもわかるんだけど、
学校みたいに周囲に迷惑とか、課題もはっきりしてないし、具体的にどうこうできないよね。
就学前の子供ってまだ可能性があるし、
不憫に、不条理に思えても、
できる限りのことをやったら、
あとは子供の人生、成長を見守るしかないと思う。
これを言ったら顰蹙かもしれないんだけど、
悩みすぎの状態のお母さんは子供にとってつらいのではないかと思う。
基本的に264さんに同意です。
269名無しの心子知らず:04/02/26 09:55 ID:A3DPbvAU
>>264
うちは去年幼稚園に入園して、春に年中になります。
最初優しかった子達も、子供の奇妙さに引き気味じゃないかと思うこの頃です。
友達との行き来にも、あまり積極的になれない・・。
保育園だとそれが無い点がちょっと羨ましいです。
就学前くらいは気にせず遊ぼうかと思ってたけど、
こっちが気にしすぎなのか、向こうも気にしてるのか、段々考えるのも面倒。
環境が変わって落ち着くといいですね。
普通学級でいけるといわれたことがあるけど
うちも特殊のほうがいいんじゃないかと思う。
子供、他の子、双方のためにも。
統合教育が有効なのは、自閉症以外の子達ではないかと思う。
障害児教育の先進国では、統合教育の流れで
養護学校がなくなっても、自閉症学校は無くならないそうですよ。
その必要性をわかってくれているから。
270名無しの心子知らず:04/02/26 10:30 ID:QPm98uLo
今の日本、あまりに情報が溢れすぎて
普通の子供でちょっと友達が出来ないと「自閉症では?」
と思ってしまって気になってしまい、医者にかかって
医者も経験もろくに無いのにとりあえず「自閉症」と診断してしまう。
そういうパターンが多い気がします。

問題は「自閉症か、そうでないか」ではなく、「何を困っているのか?」
ということです。全てを病気としてとらえてしまうと何をするにも引き気味になってしまう。
日本も早くちゃんとしたシステムができればいいですね。
271名無しの心子知らず:04/02/26 11:25 ID:Fn8TeaZw
>>269
>統合教育が有効なのは、自閉症以外の子達ではないかと思う
同意。自閉症児の場合は、個別指導のほうが伸びると言われているので
無理して普通学級に入れると本人相当苦しいと思う。
親は「勉強ができるんだから・・・」と思いがちだけど。
普通級に入って、トラブル続きでぐちゃぐちゃになっちゃって、特殊に
移籍したアスペの子も知ってるけど、高学年になっちゃってからだと
本人もプライドみたいのが出てきちゃって「俺はなんでこんなとこに
いるんだ」と騒いでいるらしい。
なのでうちの子は特殊に入れるつもり。
もちろん、特殊一本でなく、普通級との交流を多くとってもらうけど。

http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/02_02/top.html



272名無しの心子知らず:04/02/26 11:48 ID:r7CcfFzl
「たちあがれ みつる」(文芸社)。
アスペ本人による学童期の自伝的小説です。「変光星」より軽く読め、初心者向きです。
東京都自閉症・発達障害支援センター長推薦。
最寄の書店で注文してください。
273名無しの心子知らず:04/02/26 11:52 ID:Fn8TeaZw
>>261>>263
うちの子(年長)、よく喋ります。ニコニコ愛想もいい。なので一見
「普通」です。
でも、なかなか自分から「〜して欲しい」とか自分の本当にして欲しいこと
を言えない。したくてもなかなかできない。
友達とは遊べない。会話がよくずれる。こだわりもある。
・・・こう書いても「個性の範疇」としか普通はとられないですよね。
「引っ込み思案な大人しい子」「変わった子」と言ったところでしょうか。
他の親に言っても「心配しすぎ」としか言われません。
でもしっかり診断済みです。(きちんとした児童精神科(しかも2箇所)
で、です)
「普通に見える」ゆえに、今後困っていくのは本人だと思っています。
親に出来る事は、本人が困っている時、何につまずいているのか、
考えてあげること、どう対処したらいか考えることかなぁ・・・。
こういう子、って周りが問題視しないから、難しいんですよね。
「本人が苦しくても、「問題ない」と、放置される」
うちの子の主治医には、「問題を本人だけで抱えてしまうからストレスを
ためやすい。こういう子ほど要注意ですよ。」と言われています・・・。
274名無しの心子知らず:04/02/26 13:45 ID:gyjZGc0n
>237
>こういう子、って周りが問題視しないから、難しいんですよね。

そうそうそうそう!そうなんですよね。
うちの年少の息子も一見、ちょっと赤ちゃんっぽいだけで普通に見えます。
なれている人とは簡単な会話も出来るし、時々過去のことも話してくれます。
「イヤだった」というような自分の気持ちも言える。

でも、こだわりあり、パニックあり、自分の欲求は上手く言えないし、感覚過敏もある。
そしてあまり面識のない人には話しかけられてもその人がいないかのように振る舞ってしまう。
だから母親(わたし)と会話してるのを見てて、でも自分が話しかけても無視された、って思われちゃって
「愛想がない」とか「しつけがなってない」って思われそうで怖い。

普通に見えるから健常児と同じ事を要求されて出来ない、叱られる、本人は挫折感でいっぱい…。
そうなりそうで普通学級に入れるのも怖い。
すでに修学のことで頭が痛いです。
275名無しの心子知らず:04/02/26 14:37 ID:M7lEcyfa
>273 
うちもー!うちの子は集団にいるとき以外は落ち着いてるから、就学相談なんかに行っても
まるっきり健常としか見てもらえず、理解が得られないで困ってます。
相談中、子供がこだわりで何回も時間を聞いてきてるのを見ても
「時間の分かるしっかりしたお子さんですね」って言われちゃったよ〜。

たった1時間や30分程度、医者じゃない素人が子供を見ただけでは
絶対アスペのことは理解できないと思ったので、これから相談等に行くときには
アスペのマニュアルと自作の子供の症状の特徴をまとめた書類を持参して
説明するつもりです。
276名無しの心子知らず:04/02/26 14:58 ID:fNJ0kW7O
うわー、うちも同じ!という書込がたくさんです。
うちは274さんにとても似てます、年長で間もなく就学ですが。
特殊に入れた方が・・とも思うんだけど、入れられない事情があって
半ば、やむなく、普通に入ります。
でも色んな悩みや問題がおきるのは障害があるからだけではないのよね。
障害が無くても、不登校や、時には自殺に至る程、思い悩む事もある。
障害児ではあるけど、全てをひとくくりに「障害のせい」にはしたくないです。
一つ問題がおきたら全力で解決していけるように、心構えはしておくつもりですが。
277名無しの心子知らず:04/02/26 15:00 ID:w30snNBc
すみません。便乗ですが…

うちも、>>261>>263さんにすごく近い結果で、普通に見えがちな分、
子供も親もなかなか状況を受け入れてもらえないです。
この状態が苦しくて、診断をしっかりした専門医で受けたいと
思っています。
私もほんの1時間程度などの面接では、とても子供の特異性が
出ないと思うので、様子のビデオなど持参していこうと思いますが・・・

医院名出してもいいかな?
クリニックか○う、よこ○ま発達クリニック、その他関東K県よりで
しっかり診断してくれるところ(多少の待ち・金額は目をつぶって…)
は他にありますでしょうか。
なかなか診断が難しいアスペ児などは、やっぱり臨床の多いところで
診断受けた方がいいのかな…と検索・探し中です。
もし良かったら、アドバイスいただければ幸いです。
278名無しの心子知らず:04/02/26 15:44 ID:ElXHjaa/
>263です。
同じようなケースって意外に多いんですね・・・。
こういう「そうは見えにくい子」の場合、親がしっかりしないと見過ごされて
しまって、本人が苦しんでしまうんでしょうね。
私も前述のビデオと自作レポの他に、できるなら療育の先生や幼稚園の
先生からのレポも(もらえたら)持って行きたいと思います。
手掛かりは多い方がいいですよね。

最近暖かくなったせいか、ぐるぐる回りや癇癪、不注意が増えてます。
会話能力も後退気味。
3歩進んで2.5歩下がった気分orz
279名無しの心子知らず:04/02/26 16:36 ID:fNJ0kW7O
>277
でも「しっかり診断」自体は、あんまり必要無い気もする・・・
うまく言えないんだけど、診断が付いたから何か変わる、
ということは皆無なのよね。
私の場合、子供の様子は殆ど見ないで、親の自己申告だけで
診断されたようなものですよ。だからといって、どう甘く見積もっても
その診断が間違ってるとは思えないんだけど(知らない人がみれば
変わった子にしか見えないだろうけど)
もし、ヤブ系の医者に「自閉症ではありません」と言われたとしても、
「普通」ではないのだから、親がそのつもりで対応しておけば良いだけじゃ
ないのかな?療育なんかの問題で、そうもいかないのかな?
280名無しの心子知らず:04/02/26 17:21 ID:w30snNBc
>>279さん
ありがとうございます。
うちの場合…まず主人と意見が対立してます。
まず、親同士が意見を一致させたいのが一番です。
専門医の診断なら、私も主人もどんな結果も納得できますから…。

「何かある」「気のせいだ」の繰り返しで、お互いもやもやを秘めながら
この先ずっと過ごすのは、私の方が子育てに直面してるだけにつらくて。
皆さんはそういうことはなかったのかな・・・。
主人は仕事が忙しく、子供のことをほとんどまかせなかったのが
今更ながら悔やまれます。仕方がなかったのだけれど。

この先は、家族でしっかり子供を見守ってやりたい。
それだけなんです。
281名無しの心子知らず:04/02/26 17:25 ID:w30snNBc
>280=>>277です。すみません。
282名無しの心子知らず:04/02/26 17:41 ID:NXniKWIR
>>279
たしかにそうなのですが、診断書は療育のパスポートなのです。
紙切れ1枚ですが、絶対に必要です。
小学校で通級などを考えた時、お役所は診断書がないと
なかなか動いてくれないのです。
あわてなくてもいいけど、貰えるものならもらうのがベストだと思います。
また、発達検査の結果は目に見えない行動の特性を数値で表してくれるので、
その子供の特徴が第三者(専門家)にもはっきり見え、
適切な対応が客観的に見えてきます。
283261:04/02/26 19:54 ID:QHXgKoFa
261です。
検査から数日たって、夫婦でいろいろ話し合いました。
名前をつけなくても子供が苦しんでいる事があるならば、
親や専門の人と話し合い方向を示してあげようと・・・・。

ここ数ヶ月チェック・チェックで出来ないとこや悪いとこばかり目がいっていたので、
すこしママは冷静な目で子供をみてあげようと思います。
そして怖い顔をするぐらいだったら、沢山話をしていこうと思ってます。

皆さんの暖かいお言葉で、落ち着く事が出来ました。
有難うございます。


>>277
都内でしたら、うめが○か病院・まつざ○病院がしっかりしてると思いますよ。
284れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 20:52 ID:FNuoMpgw
>>279
>うまく言えないんだけど、診断が付いたから何か変わる、
>ということは皆無なのよね。

おまいは莫迦か?
診断が付かなきゃ療育へ行けないし、
自治体が用意しているようなサービスも受けられない。
285名無しの心子知らず:04/02/26 20:55 ID:fNJ0kW7O
なるほど、御家族の理解を得るためには確かに不可欠ですね。
それにしても高機能自閉症というのは、例え診断されても
手帳の類が貰えるわけでもなく、将来は不安なまま・・。
今の子供達が大きくなる頃には何か変わっているだろうか。
私たちが変えていかないとならないのかな。
286名無しの心子知らず:04/02/26 21:23 ID:ub34KbLI
>>284
高機能と判断されても、きちんとした療育が期待できる機関は
日本国中で、ごくごくわずかだし
自治体のサービスなんて無いに等しい。
ここで話す親同士はそれを前提として話してる。
>>285
私達が変えていく、と思ってますよ。
これから急激に転換していく時期だと思ってる。
287名無しの心子知らず:04/02/26 21:40 ID:FTj5CaW2
>285
家族と当人が変えていかないといけないでしょうね。
他にだれもやってはくれません。自分たちのことだから。

手帳の取得はこれからも難しいでしょうけれど、
診断があれば利用できるサービスもありますよ。
措置制度から支援費になって、変わったのはそこです。
特別支援教育にしてもそう。
288277:04/02/26 21:46 ID:w30snNBc
>>283さん
ありがとうございます。
都内も射程圏内ですので、参考になりました!

うちの場合、主人と意見を合わせるのが第一目標です。
そして、皆さんがおっしゃるように、今こういう障害を持つ人・家族に対するケア
が過渡期にあると思っています。
診断が今は紙一枚でも、子供の数年後には何か有効な手段に
なるかもしれない。そのために、少しでも変えていく努力が私にも
必要なのかもしれませんね。
289272:04/02/26 21:55 ID:IOwr7l9h
の作者です。
私の場合、36歳にして東京都多摩市のながOまメンタルクリニックで診断されました。
私は、診断を得ることの最大のメリットは、社会が許容してくれるようになることだと思います。
小学校高学年の頃、年下から変だとの声が上がり、高校生になったとき同世代から変だとの声が上がり、22〜3の頃初対面の大人から変だとの声が上がり、三十路を越えたら親戚からも変だとの声が上がるようになりました。
私の場合、「まだ子どもだから」「まだ学生だから」と考えれば許せる範囲の社会性のなさなのですが、一大人と考えたら即時人間関係解消になってしまうのです。
私は早稲田大学を出ていますから、診断がないと却ってそれが仇となり、人格攻撃の集中砲火を浴びることになります。
290れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 21:55 ID:FNuoMpgw
>>286
では、診断をせず、療育も受けないのが良いと?

ここの香具師らは、みな、そういう考えだとでも?
291名無しの心子知らず:04/02/26 22:37 ID:fNJ0kW7O
>では、診断をせず、療育も受けないのが良いと?

そんなこと、どこにも書かれていません。
292名無しの心子知らず:04/02/26 22:41 ID:9yfGzZ0h
荒らしにレスは必要ありません。
293れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 22:51 ID:FNuoMpgw
>>291
では、>>286は何を言いたいの?
294名無しの心子知らず:04/02/26 22:57 ID:fNJ0kW7O
>289
診断があると社会において「許容」されるとのことですが、
具体的に、免罪符的になるものなのでしょうか?
家族の理解を得るために、未来的なことも含めて公的な福祉を受けるために、
というのは理解できるのですが、「ただの変わった人」と思われることと
「あの人は障害者だから」と思われるのは、何か違うような気がする・・。
良い意味で「許容」してくれる人もいるかもしれないけど、
逆に色眼鏡で見られたり、最近は少年犯罪絡みで、不要な後ろ指をさされる
噂を立てられたりしないかと、心配になったりもします。
私の書込は、反論の類ではなくて、この場をお借りして当事者同士が
率直な意見交換をしている上での、素朴な疑問という程度で書きましたので、
また色々と御意見を聞かせて頂ければ嬉しいです。
295れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 23:09 ID:FNuoMpgw
>>294
>逆に色眼鏡で見られたり、最近は少年犯罪絡みで、不要な後ろ指をさされる
>噂を立てられたりしないかと、心配になったりもします。

診断がくだらなくても、行動がおかしければ色眼鏡で見られると思うが。
それなら、しっかりと診断してもらって、みんなで対応策を考えればいいじゃないか。
296名無しの心子知らず:04/02/26 23:26 ID:Naz4Ir1f
れんまってなにもの?
297名無しの心子知らず:04/02/27 00:19 ID:lDcu2CBe
れんま頑張れ。結構好きだぞ。
298名無しの心子知らず:04/02/27 00:21 ID:8Hhyy/F1
>>294
私もあなたに同意です。
ただ、大人になっても非常に生きづらく、
診断名を得る事によって救われるというなら、もちろんそれもありだと思います。

299289:04/02/27 00:43 ID:8ekA0uhm
ここで言う「免罪符」とは、違法行為まで許容してくれというものではなく、非常識な言動に悪意はないことを分かってもらう程度のものです。
私の親戚も、私のことを今まで「ただの変わった人」と取っていましたから、「障害者」ということになって私にどう接していいか困っているようです。
もともとアスペルガーは自閉と健常の境界線ですから、周囲が理解しながら社会参加させればすでに健常の範疇に入るのです。
私の時代の児童精神医学は、知的障害の有無を測定するくらいの水準しかありませんでした。
もし私があと25年遅く生まれていたら、全然違った人生があっただろうと思います。
300名無しの心子知らず:04/02/27 01:14 ID:vGTGxm/n
まあねえ・・このスレの住人でさえ
不適切発言ひとつで「親の教育が悪い!」と粘着するぐらいだからね
診断なんかあっても、どうなの???ってかんじだね。

特にアスペの子なんかだと
療育に行こうとすると
重度の保護者に「緊急度が低い」とか「本当にASか?」と白い目で見られ
学校では
「変な子」「きもい」「性格悪い」「親が悪い」とはじかれ・・と
どこに行っても孤立するだけで
何の救いもないのが現状だよ。

専門家も専門書では揃いもそろって
「ASのごく普通に見える子ほど日常的に苦しみ、二次障害に気をつけなくてはいけない」
なんて書くけどさ、はっきり言わせてもらうと、実際の療育の場では
「教室で問題行動のある子・優先」「より重度の子優先」「療育に早く通いだした子・優先」
なわけで、現在の中学生の軽度の高機能の子やASの子なんて
放置なわけ。
これが現実。
301pocks ◆SpockY5sPY :04/02/27 01:33 ID:J3vDoACo
>>300

>現在の中学生の軽度の高機能の子やASの子なんて放置

される結果は、成人後に重い二次障害で再起不能。そうなったら小さい頃の療育の何倍も
社会に負担をかける結果になってしまいます。すべての自閉者に幼い頃から十分手をかけて
おき、社会の側も我々自閉人の「変」なところをちょっとだけ許容してもらえれば負担どころか
お役に立つことも不可能ではないのですが…。
302名無しの心子知らず:04/02/27 03:14 ID:RAzahYwm
戸部けいこ原作「光とともに…」ドラマ化

http://www.ntv.co.jp/drama/hikari/
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20040215_10.htm

原作は好きなんだけど、ドラマの解説を読む限り
「最近話題になってる自閉症を取り上げてお涙頂戴のヒューマンドラマ」って感じが
ひしひしと伝わってくる…
脚色しすぎで自閉症及び自閉症圏の間違った理解に繋がらなきゃ良いけど…
303名無しの心子知らず:04/02/27 07:33 ID:gRqjNBQj
大人の場合と子供の場合は違うと思います。
大人になって初めて診断された方々が、もっと早く教えて欲しかった、
診断されればよかったと、口を揃えて書かれています。
いつか自分の子供に告知する時に、診断名を言わないの?
状態だけを言っても、本人が苦しむだけだと思う。
診断名をきちんと伝えてあげれば、
お仲間が書いた元気が出る本もたくさん読めるし、
理解できる仲間も見つけられると思うのだけれど・・・

>>297 自分も!言葉悪いけど、同意できるねw
304名無しの心子知らず:04/02/27 08:17 ID:4DkSJBMX
れんまは同意出来る事もあるがレスを返す相手ではないと思ってるよ。
基本はスルーだと思う。
305れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/27 10:15 ID:/CQ9rMpK
>>300
現実がそうだから、療育に行けない、だから診断は無意味
と言いたいわけ?

だったら、子供のために何か行動をしようとはしないわけ?
なんか、すげー無責任だと思うんだが。
306299:04/02/27 11:38 ID:l7sipLBF
「状態」だけを言っても意味はありませんよ。
それこそ「わがまま」「親のしつけが悪い」と言われかねません。
私は生まれつき友達ができないのが普通の「状態」でしたから、未成年の頃それを苦にしたことはありませんでした。
しかし成人してから、人間関係を作れ、それを維持できることが普通の「状態」であることを知ったとき、苦しみを感じ始めたわけです。
92年に自殺した山田花子も、次のように書いています。
「学校では、表の問題児(=知的障害や肢体不自由など、見て分かる障害)は先生にかばわれるのに、裏の問題児(=LDやアスペなど、目に見えない障害)は怒られるだけ」と嘆いていました。
本人に告知するべきか、と悩んでいらっしゃる場合は、恐らく子どもであることを割り引いても目に余る、いわば見て分かる障害なのだと思います。
しかし山田花子にせよ私にせよ、子どもであると割り引けば許せる「状態」でしたから、成人するまで持ち越されたのです。
307名無しの心子知らず:04/02/27 12:39 ID:GxTKhX0I
診断される事でその子の行動が悪意のないものだとわかれば、行動の注意のしかたも
変わってくるはず。
それで、自己評価が低くなるような二次障害は防げると思う。
ただ、障害に理解のない人には、色眼鏡で見られる恐れはある。
だけど、それはそれで親や身近な理解者が障害の理解を広めたり、あるいは障害という
ことばを出さずに「こういう気持ちでこんな行動をしてしまう」と解説する事で回りの人に
教える事ができるんじゃないかな?
二次障害を防ぐだけでも、子どもはずいぶん生きやすくなると思われ。
308名無しの心子知らず:04/02/27 14:53 ID:/G+36LzW
>>307
障害という言葉を出さないで説明するのって難しくないですか?
だって”思ったことを考えずに口に出してしまうの”
とか”人の気持ちを考えたり読み取ったりが苦手なの”
だけでは普通の人が聞いたら”だから、何?”ですよ。
ただ子どもの弁護をしてまわってるだけと思われるのではないかと。
もちろん私の思う方法よりうまく伝えられる方も
いるとは思うのですが、
やっぱりそうゆう障害でなくても病気などの
言葉は使わなくては理解してくれる人も理解してもらえないのでは
ないかと思うのです。

そうゆう私も周りに言った方がいいと試行錯誤している所です。
309名無しの心子知らず:04/02/27 15:58 ID:Ul5Z3yUR
れんまには「悪意がない」どころか「人に対する愛情」さえ感じる。
310名無しの心子知らず:04/02/27 16:11 ID:1tC+NHM5
私の考えですが・・・
「障害があること」を隠す必要はないと思います。
目に見えない障害だからこそ、きちんとオープンにしないと、
下手に勘ぐられ、誤解を招くのでは?
もちろん学校には「障害名」まできちんと伝えますが、
周囲の方々には、コミュニケーションが上手に出来ない
脳の機能障害をもっていますと、
状態を簡潔に説明する程度で十分じゃないかと。

私は来週の保護者会で、障害名抜きで話す決心はしてるのですが、
どのように言うか作戦中です。とても悩んでいます。
311名無しの心子知らず:04/02/27 17:07 ID:HqbKcJsP
脳の対人関係を司る部分がうまく機能していない、と言えば「だから何?」にはならないのではありませんか。
その代わり、「ああ・・・」と絶句される恐れがありますが。
障害名を出さないなら、そのような表現になるわけですが、私も何度となく「ああ・・・」と言われてきました。
312名無しの心子知らず:04/02/27 17:59 ID:1tC+NHM5
>>311
310です。
>脳の対人関係を司る部分がうまく機能していない

ありがとうございます。このセリフ頂きます。
そのために友達と上手なかかわりが持てず、トラブルを起こしがちであると。
「ああ…(だからなのか)」と思ってもらえば上等です。
本人に悪意がないと伝わればいいのです。
ついでに躾のせいでもないと、先生から念押ししていただこうかな(笑)
313名無しの心子知らず:04/02/27 18:55 ID:3FjjqoCz
>>300
>実際の療育の場では、現在の中学生の軽度の高機能の子やASの子なんて
放置なわけ。
放置というか、どういう療育をしたら良いか
確立されてなくて、療育機関側でも困っているのではないかな。
より重度の子達と同じような内容では
周囲が見ると、意味が無く思えても仕方ないのではないかと。
だって親から見てもそう思わない?
アスペの子達には、マンツーマンの指導か
現場で学ばせる、配慮してもらうということが
難しいけれど重要だと思う。
森口さんが講演で、ロールプレイングしてもそれを生かすことは難しい。
起きたことに対して、説明されるほうが生かせる、と言っていた。
314名無しの心子知らず:04/02/27 19:21 ID:6pe/HPB3
「光りとともに」全巻買ってきました。頷ける場面が多くて涙が止まらないです (T T)
アスペ娘だけど重いほうのアスペなのかな?自閉症とアスペの中間といったほうがしっくりくるかも。
私も健常児のお母さんは苦手だもん。話がどうしても噛み合わない。
学校時代のママ友達ともそうなりがち。こんなに自分がストレス貯めてたなんてわからなかった。
315名無しの心子知らず:04/02/27 19:47 ID:3FjjqoCz
アスペって単に知能指数で、自閉度が高いかどうかじゃないもんね。
100を超えても特殊に行ってる子を知ってます。
そういう子は療育で浮いたりしないかもしれない・・・。
普通級には国語や算数で参加してて、皆に感心され
「どうして○○級にいるの?」と不思議がられるらしい。
自閉が一般に苦手とする、体育や音楽での交流だったけど
子供に合ったものに変更してもらったそう(結構大変だったらしい)
そういう得意分野での様子を見てもらったら
先々障害云々に対する偏見を少しは軽くできるかなあ、と思ったりしてます。
うちの場合、健常児のお母さんとはかみ合わないというか、
下手に喋ると墓穴を掘る(^^;)
私が先生達の様子を見て推測することを、他の人は子供から聞いて知ってたりして。
考えだすと疲れちゃうよね。
子供は、実際は遊べないのに、行きたがるし、来てもらいたがるし、
周囲の親はやさしそうな人が多いけど、
これから差が開くだろうし、私が億劫でどうしようかと。
316名無しの心子知らず:04/02/27 22:08 ID:z3x9gMzf
自閉度を測る機械が欲しい。切実に。
317名無しの心子知らず:04/02/27 22:37 ID:1bVmVnqU
健常のお母さんとかみ合わないのは、まぁ仕方ないかとも思えるけど
療育仲間とかみ合わないのはさみしい気もする。
診断前のお子さんばかりってのもあって、具体的な障害の話とかは
してはいけないような空気があります。先生方も言葉に気を付けている感じ。
かなり大変そうなお子さんの親御さんでも「個性」とか「医者はすぐ決めつける」
と言って受診されてない方も多い。
素人目だけど、自閉というより知的にゆっくりなお子さんが多い。

ASや高機能で知能面で遅れがないと
「場違いじゃない?」とか「子供にそんなにレッテルを貼りたいのか」
「普通に見えるのに、考えすぎでは」ってな事を言われたり。
うちはASと診断されているけど、その事についてせっかく
療育に来ているのだから話してみたいが、できない。
もちろん健常児のお母さんともかみあわないし。
どちらにも居場所がない。
318名無しの心子知らず:04/02/27 22:44 ID:GVAxROcx
>316
私も思いますー。
レントゲンで状態が見えるとか、脳波の状態等で具体的に数値として分かるとかね。
319名無しの心子知らず:04/02/27 22:57 ID:JEt2FrEE
>317
未診断で療育に行ってる者だけど、そういう話したいです。
未診断と言ってもそれなりの問題を抱えてるから療育受けてるんだし。
それこそ、普段の生活でのポイントとか、入園・就学の事とか、単なる愚痴でも
何でも。療育の場でしかそういう話は出来ませんし。
私は、診断済みのお母さんにいろいろ話を聞いてみたくても、障害に関わる事を
あからさまに話題にするのは失礼かな、と思って遠慮してしまいます。
317さんみたいなお母さん方が多数なら、是非お話してみたい。
320名無しの心子知らず:04/02/27 23:16 ID:acz/DBzg
>316,>318
機械ではないけど、CARSではかれるのでは?
当てになるかどうかはわからんが。
321名無しの心子知らず:04/02/27 23:19 ID:WZfAV7D5
>>319
レスありがとう。319さんのような方も潜伏しているかもしれないと
希望がもてました。話したい方でも、お互い遠慮がありますよね。
焦ってしまっていたなぁ。
322名無しの心子知らず:04/02/27 23:48 ID:WSiZxd7B
>>317、319
私はとある軽度発達障害の親の会のサークルに入っています。
診断済みの人から、未診断、周辺児、知的に障害のある子まで様々です。
ちょっと大手のアスペ児を持つ親の会とかサークルに入ってみたら如何でしょう?
手広い分、話の合うお仲間は見つかるかも。
最近では「自閉症児」ではなく「アスペ児」としての親の会や
同じ様な悩みを持つ親御さんの集まるサイトも結構あります。
そういう場所で愚痴や気持ちが吐き出せるお仲間を捜してみるのは如何でしょう?
323名無しの心子知らず:04/02/28 00:38 ID:RogskY19
>大手のアスペ児を持つ親の会とかサークル
っていうと首都圏に限られちゃうかなあ・・
私は療育には行っていないのですが、やはりそういう方とお話しはしてみたい。
療育の場すら殆ど無いような場所だからな〜・・・
324名無しの心子知らず:04/02/28 00:54 ID:hfcdJVJj
>>323
首都圏ではないです。
こちらも電車を乗り継いで療育に行くような田舎ですが
県単位のサークルなので、結構な人数がいます。私も入会した当時はそんな大手だとは思いませんでした。
首都圏から遠くても結構横の繋がり(他県の親の会や、全国親の会との繋がり)もあるし
思っているより手広い活動をしてしているかも知れませんよ。
ダメ元でも、一番近場のアスペサークルや親の会に詳細を聞いたり見学に行ったりしてみてはどうでしょう?
もしくは自分でHPを開設して、同じ悩みを持つ仲間を集めちゃうとか。
325名無しの心子知らず:04/02/28 00:56 ID:hfcdJVJj
あ、ID変わっちゃった。322です。
326名無しの心子知らず:04/02/28 10:51 ID:oe3ApF0k
普通学級を選択されている方、敢えてわが子をクラスの仲間に入れたいと思いますか?
私は幼稚園から高校までを普通学級で過ごしましたが、クラスに入れたことは1度もありません。
今から思うと、クラスに入れていれば全く別の人生があったと思いながらも、1966年生まれの影響をほとんど受けくてよかったとも思います。
ダサいだとか、フィーリングだとか、今風の若者文化に連なる潮流を作り出したのは、中学時代の私の同世代だし、もし私が「健常」ならば、彼らの文化に同化していたと思うのです。
これが「健常」な子どもであれば、同世代と異なる存在であることはつらいかもしれません。
しかしアスペであれば、「みんな」に必ずしも同化しなくてもいい「特権」があるわけですから、子どもが子どもらしくない90年代生まれの空気を敢えて吸わせることもないと思うのです。
アスペの「特権」を生かし、お父さんやおじいちゃんの時代の文化を伝えるのも一つの方法かと思います。
327名無しの心子知らず:04/02/28 10:53 ID:fY057s8X
自治体がやってるところだと、
親がまだのんびりしてる人もいるし、スタッフも配慮して何も言わず
実際はもう障害とわかっている人が殆どと思われるのに、本音の話ができません。
1対1とかなら話せるんですけどね。
親の会となると、色んな話が前置き無しにできて気楽です。
328名無しの心子知らず:04/02/28 12:23 ID:RCkug1Ll
>324
私の所も地方都市で
アスペや高機能に対する支援や療育体制など皆無の地です。
親が集まって小さな会を作り各所に働きかけた結果
協力を申し出てくれる先生方や
ボランティアの方々に出会えました。
医師の方もまだ症例不足で共に勉強したいという
スタンスのようですが、ありがたいことです。
問い合わせも多く同じ悩みを抱えている人の
潜在数の多さを感じています。
329名無しの心子知らず:04/02/28 12:35 ID:RogskY19
今朝の朝日新聞、わかりやすく書いてありましたね〜、
今ならながら「なるほど」と思わされることも。
330名無しの心子知らず:04/02/28 14:02 ID:trZsZBuw
>>329
おお!気がつきませんでした。ありがとう。
正しい理解のために、強力な援護射撃になりそうですね。
331名無しの心子知らず:04/02/29 11:28 ID:8HfKrWU2
>329
義母が紹介されていた本も読んでみると言ってくれたよ。
今まで「気にしすぎ」と言われわかってもらなかったので、ありがたい。
保存して、何かあったら周囲の人に読んでもらおうと思いました。
332名無しの心子知らず:04/02/29 11:37 ID:v2+SEMxI
そうだね、あれは周囲の人にも理解して貰うのに
すごく良いと思いました。私も保存しておこう!
333名無しの心子知らず:04/02/29 13:10 ID:Ixe2/N+i
うちも某協会の南支部に入ってるけど、割合に活発に活動してます。
こういう会って上に立ってくれる人によるなあって、この2〜3年は
思えるくらい変わった。県の意識も違ってきてるような気がします。
熱心に取り組んでくれてる人たちの足だけは引っ張りたくないので、
主催の講演会なんかには足が向くようになりました。
これまで会報読んでおしまいだった自分を反省しています。
334名無しの心子知らず:04/02/29 17:13 ID:Hab0kXWd
>329
2ちゃんしてて良かった!と思うのはこうゆう時だな〜
ありがとう保存しておく!ネットに載っていないかと探しましたが、
このページは載っていないようですね、、、残念、、、。
335れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 21:36 ID:wL9rEm+G
>>326
>アスペの「特権」を生かし

アスペに特権などあるのか?
脳みそは大丈夫か?
336名無しの心子知らず:04/02/29 23:29 ID:Y3XnNZ/T
アスペには「右向け右」に背を向けられる特権がありますね。
337名無しの心子知らず:04/02/29 23:57 ID:Ef1UXw1G
うう‥うち朝日取ってないよ。どんな記事だったんでしょうか。
>>331
その紹介されてた本というのの題名だけでも教えてもらえませんか?
338名無しの心子知らず:04/03/01 00:13 ID:SYli4Dn0
>337
子の特徴をとら療育 という見出しでした。
最後の「周囲の理解を得て、特性に見合った環境に身を置くことが、
その子や家族の幸せにつながるのでは」という言葉が胸にしみました。
本は
「アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート」
学研 杉山登志郎著
「高機能自閉症・アスペルガー症候群入門」
中央法規出版・内山登紀夫ら編
でしたよ。
とてもいい記事でしたので図書館などで閲覧できるといいですね。
339名無しの心子知らず:04/03/01 00:14 ID:SYli4Dn0
338です。
あげてしまいました。ごめんなさい。
340337:04/03/01 00:17 ID:CB5kfm4E
>>338
ありがとうございました。
341名無しの心子知らず:04/03/01 00:19 ID:6nx9lGh9
>338
うちは朝日なのにウッカリ保存を忘れて集荷に出してしまったー><
多分、小売店に問い合わせれば譲って貰えると思います>>337さん
記事の内容は、短い中に簡潔に書かれていて非常に良いモノだったと思います。
紹介されていた本も、これから探してみるつもりです。
342名無しの心子知らず:04/03/01 06:59 ID:CPHSHfI6
スレ違いならすみません。
2年生のアスペの息子なのですが、来年度はクラス替えがあります。
学校はもちろん障害を知っていますが、どんな担任になるのか
大変心配です。
今の担任が1年間息子を見て、やっと扱いがわかってきたと
言ってくれたところで、できればもう1年見ていただきたいのですが、
学校側にどんな方法で持ちかけるのが一番効果的なのでしょう?
343名無しの心子知らず:04/03/01 08:13 ID:6nx9lGh9
>>342
言うまでもないことですが、担任の先生の割り当てを決めるのは
息子さん一人の事を考えてというのはムリです(転勤も有り得ますしね)。
御一考頂ける余地があれば・・という話しを校長先生にしてみてはいかがでしょう。
息子さん一人の事を考えて、とは書きましたが、クラス全体に関わることですしね。
担任が替わるなら、今までの先生に直接、次の担任の先生に、具体的に気を付けて
欲しいことなど、引継を宜しく御願い致しますと頼んでみては?
344名無しの心子知らず:04/03/01 10:12 ID:6zLLRwEE
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐め廻したい。
345名無しの心子知らず:04/03/01 15:07 ID:7clMWheE
>>343
342です。ありがとうございます。
「御一考頂ける余地があれば」で両親そろって
足を運んでみようと思います。
確かに、長い目でみればいつまでも同じ担任というのは
無理なわけですし、やっぱり学校全体での共通理解と、
きちんとした引き継ぎが大事なのでしょうね。
346れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/01 15:37 ID:PaaPR14j
>>342
それは我が儘が過ぎるというものだ。

そんなに心配なら、普通級に行かせるのはやめることだな。
347名無しの心子知らず:04/03/01 19:35 ID:MuHlB8wf
>>342
公立の教員というのは移動もあるので
同じ先生というのは難しいかもね。

でも、障害の状態をきちんと引継ぎでお伝えしてくださるように
現在の担任の先生にお願いに行くのは・・絶対!すべき!
というより、3学期にはこちらからお願いして
一年間の成長や今後の問題点などを担任と話し合うのは持ち上がりでも必要。

正直、もう、来年度の担任は決まっていると思うよ。
少なくとも、「この学年はこの3人」とか学年の割り振りは終了している。
しかし、生徒のクラス分けはまだ。
しっかりどのような点が問題点として残っているか
どのような指導が有効だったかを担任と話し合っておけば(冷静に)
お子さんの障害の具合や相性を考えて、壁になりそうな子とクラスを分けてもらうなどの
対応はしてもらえる。
学校も問題が起こるのも困るので、担任との相性も考慮してくれると思う。
明言はしないと思うけど。

しかし、もう3月!
はっきり言って遅すぎ!
先生も学校も新体制に向かって忙しく動き出してる!
今週中に会いに行くことをお勧め!!
348名無しの心子知らず:04/03/01 19:43 ID:6nx9lGh9
いや〜まだ担任は決まってないはずですよ、
転勤の命令なんかは本当にギリギリまで分からないはずだし。
正式に決まるのは4月1日ですから、春休みに入ってからでも
全然遅くないと思いますよ。
349名無しの心子知らず:04/03/01 20:05 ID:MuHlB8wf
>>347
え?そうなの?
うちはもう決まってるよ

担任本人は「4月からは○年生に決まった」って言ってたし・・
他の先生でも新年度の学年を生徒に公表している先生もいるんだけど。
350名無しの心子知らず:04/03/01 20:32 ID:6nx9lGh9
>349
えーっそうなんですか、
私は親しい友達が他県ですが小学校の教員をしているので
結構、その当たりの裏事情は教えて貰ったのですが
結構ギリギリに決まるのが普通らしかったのでビックリです。
自分の子供の先生に、「入学式の前に担任の先生と話しがしたい」
と話したところ、「ウチの校長は早めに決めるので、多分、春休みに
入った頃には決まってて話しが出来ると思います」とも言われたんですけどね〜。
この件に関しては、結論としては「一概には言えない」というカンジですかね!
351れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/01 22:39 ID:PaaPR14j
公立校の場合、異動辞令は2週間前に出ることが多い。

まだまだ先の話だな。
352名無しの心子知らず:04/03/02 06:59 ID:DI6i/986
342です 一連のレスありがとうございます。
引継ぎをきちんとしてもらえるのなら、
担任には障害を理解しようとする姿勢をもち、
親の話に耳を傾けてもらえる人なら、持ち上がりには
こだわりません。

はじめは、子供と実際にかかわりを持ちながら、先生も
手探りで学ぶのだと思います。
また、こういう子供相手には忍耐力も非常に必要です。
子供と一緒になって、感情的になるような熱血タイプは困るのです。
出来れば、柔軟性のある穏やかな先生が相性がいいように思います。

教師の対応をみて、他の子供もASの子供に対する接し方を学ぶはずですから。
そういう、親の気持ちを伝えるだでも、大事な気がします。
来週あたりを狙って、学校に行ってみようかと思います。
353名無しの心子知らず:04/03/02 07:51 ID:NDgdwFt0
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
お宅のお子さんを預かるのを楽しみにしています。
354名無しの心子知らず:04/03/02 08:12 ID:xmAAEuAl
>>351
わが子の通う小学校では
他校への離任教員の一覧と
離任式のお知らせがもう配布されました
355名無しの心子知らず:04/03/02 16:45 ID:DksHPl2e
小学校だとPTA活動があるけど、子供が特殊学級だと差別されないか心配です。
多分一度はPTA活動をしなければいけないと思うけど、するなら子供が低学年のうちにしたいです。
交流学級って健常児の親は嫌がってるみたいだし、地元に中高一貫校があるから勉強に力をいれてほしがってる気がします。
健常児の親って欲張り出来ていいのか悪いのかわからない。
356名無しの心子知らず:04/03/02 17:14 ID:a5akAtLB
3歳4ヶ月の息子です。診断はまだですが、多分アスペです。
今まではそうでもなかったけれど、ここ最近周りの「ふつうのこ」との
違いや差が顕著になってきました。

思い通りにならないと、すぐに泣きます。
それもどうでもいいようなことで。泣くっていうか壊れるっていうか。
でも時間がたてばケロってしているんです。
「さっき泣いちゃった」とかいって。
357名無しの心子知らず:04/03/02 18:04 ID:xmAAEuAl
>>355
うーーん「光のために」の読みすぎ(失礼ながら・・)
新刊にそういう場面が出るもんね。

5年生になった光が交流学級で
中学受験組のお母様に嫌味な言葉を言われるやつでしょ

ウチはASPだけど中学受験も予定してます。
正直、中学受験と 小学校の勉強はほとんど無関係なので
あんな親はいないと思います。
逆に小学校には情操教育を求める人も多いと思いますよ。

PTAに関しては転校の予定がなければ
低学年であるのが一番♪
特殊学級のPTA参加の様子は学校ごとに違うと思うので
学校に問い合わせた方がいいと思います
358名無しの心子知らず:04/03/02 19:05 ID:XTwUGZqf
>>355
上が中高一貫校に通ってて、下がアスペです。
357さんのいう通り、中学受験の勉強は小学校でやる内容では
到底間に合いません。ので、受験勉強は進学塾、小学校では
受験以外の内容を求めてました。ぶっちゃけ友達と仲良く
楽しく過ごせたらOKと思ってました。

PTAは低学年でやる手もありますが、いわゆる「動くお母さん」と
思われると次年度以降も拝み倒され続けて役員・・・というパターンも
ありです。
ただし、PTA役員になって学校に行く機会が増えると、先生とも
仲良くなれたり(先生側は仕事をしてもらっているという負い目が
あるので好意的になります)、親同士の情報が入って来たりして
メリットもありますよ。
障害児学級の親御さんだからといって差別って別になかった。
委員会の会合中に授業が終わって子どもが会議室に来たりしても
みんな全然普通に接していたよ。
どっちかっていうと、トラブル起こしても知らんふりとか、役員の
集まりに出てこないし連絡もしてこない、そういう基本的なことが
出来てない親御さんが健常児・障害児の親の区別なくひんしゅくを
買ってました。
やっぱり決め手は親御さん本人のお人柄。
明るく気配りをしつつ過ごしていれば無問題と思いますよ。
359名無しの心子知らず:04/03/02 19:16 ID:DksHPl2e
>>357
いいえ、実は特殊から通学していた同級生がいるんです^^;
光とともになんてもんじゃなかったです、ほとんどのお母さん達がその子供(Sちゃん)とは遊ぶなと言っていました。
だからSちゃんはいつもいじめられていて、先生はなんの援助もしませんでした。
でも私の母はそんな事言わずに、私はSちゃんと今でも友達です。
最初はみんなでSちゃんの力になろうと勉強を教えていたけど、先生達が子供達にまかせっきりにしたもんだから、クラスは荒れました。
結局Sちゃんの力になれなかった敗北感を、今でもひきずってると思います。
360名無しの心子知らず:04/03/02 19:36 ID:DksHPl2e
>>358
サンクスです(^^)
やるとしたら二年生以降にしよう。私は動けないお母さんだし。
こっちは田舎だけど、中高一貫を受験する子供が増えてきてます。
うちの娘は無理だけど、頭のいい子は親から期待されるんだろうな。
前に保育園の保護者の集いで、健常児は最初から上手に出来る事を期待されるから、それはそれで大変なんだなと感じました。
361名無しの心子知らず:04/03/02 19:48 ID:wYCWpeYv
この時期だと役員の話が出ますね。
私も今年(2年生)広報委員でした。
取材に行ったり、先生方にインタビュー取ったりとけっこう忙しいけど
やってよかったなあ〜と思ってます。色んな学年の先生と
顔見知りになれたのが一番の収穫かな。でも3年になってクラス替えが
あってからでも良かったかもとも思っています。
なにしろ3〜4年はお母さん方いわく、「使えない教師の集まり」らしいので。
362名無しの心子知らず:04/03/02 19:54 ID:DksHPl2e
連投スマソです^^; 携帯からなんで。
団地にも小学生の子供がたくさんいるけど、正直娘と一緒に登校してくれるか不安です。
どうしても無理そうなら車で送迎にすると思います。片道2キロ以上あるし。
そうしてる方います?最初は一緒に登校させてみるけど。
363名無しの心子知らず:04/03/02 20:44 ID:K9pK9ive
私は上の娘が入学してから役員や校内のボランティアを
積極的にこなしてきたのですが、それは計算とかじゃなくて、
「時間あるし好きだから」だったんですけど、
結果、校長先生を始め、先生達と顔見知りになって
今度入学する自閉症の子供のコトも色々と相談を
しやすい状況になっていました。
とても人見知りが激しい性格ですし、サクサクと
働けるタイプではないのですが、校内で働く経験は
とっても良かったですよ。人間関係などで苦労する方も
いらっしゃるようですが、食わず嫌いにならずに
挑戦してみてはいかがでしょうか?
364名無しの心子知らず:04/03/02 21:03 ID:NDgdwFt0
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
お宅のお子さんを預かるのを楽しみにしています。
365れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 21:19 ID:U0qEbrbr
>>355
>交流学級って健常児の親は嫌がってるみたいだし、

健常児の親です。はっきり言って嫌です。
だって、交流なんかして、健常児には何のメリットがあるの?

ただでさえ時短でカリキュラムが詰まっているんだから、
そんなことしている暇はないよ。
366名無しの心子知らず:04/03/02 21:54 ID:DksHPl2e
>>365
やっぱそー思ってる親多いよね。でも誰も口には出さないよ。出さないけど態度でわかる。
こっちは養護員がついていくからまだいいほうなのかもしれないけど。
今の小学校って忙しいっていうよね。私が出来ることはメンタル系の病気の相談くらいだな。なんか欝ってる先生いたし。
地元の精神病院だったら全部知ってる。
じゃまならじゃまだって言ってくれたほうが私はいい。そこから議論が出来るから。
かといって養護学校行くほどじゃないからツラいかも。
やっぱり集団登校無理そうだな。
367れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 22:02 ID:U0qEbrbr
>>362
>正直娘と一緒に登校してくれるか不安です。

他の子供たちは発達障害についてどれくらい理解しているの?
何も知らない状態で、一緒に登校してほしいというのは、
すごーく迷惑な話だぞ。
368名無しの心子知らず:04/03/02 22:18 ID:pva2NsTZ
>>367
迷惑と言うより、危険だと思う。
うちの小学校の特殊の子は、ほとんど親が送迎してる。

市の建前としては、特殊学級に通学する基準としては
日常面の自立ができて、自力登校ができることらしいけど、
実際在籍してる児童の大半はほぼ不可能に近い。
369名無しの心子知らず:04/03/02 22:23 ID:DksHPl2e
でもそーいう考え方を突き詰めれば、勉強が出来る子供とそうでない子供を別クラスに分けろという事になるよね。
私の兄が軽いアスペだったみたいだけど、中学の先生から見放されていたよ。今はプログラマーで頑張ってる。
健常児ったって親や社会が子供を育てる事に変わりはないよ。手のかけかたが違うだけで。
どんなに勉強が出来ても社会人には人間性が求められるはずだよね。
その人間性を育てるのが小学校じゃないの?専門的な知識は高校や大学でも間に合うはずだよ。
私は特殊の友達を通して、人間のいい面も悪い面も勉強したよ。
370れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 22:26 ID:U0qEbrbr
>>369
>その人間性を育てるのが小学校じゃないの?

それは家族の責任と思われ。
いまの学校教育にそれを求めるのはナンセンス。
371名無しの心子知らず:04/03/02 22:37 ID:DksHPl2e
>>367
多分親は知ってる。同じ保育園の子供がいるから。
知ってても娘をいじめそうでそれが心配。
相談室の先生と特殊の先生とよく相談してみます。
372名無しの心子知らず:04/03/02 22:41 ID:K9pK9ive
子供達は集団とは言え、各の安全が第一ですから、
一番年下とは言え、面倒を見て貰うつもりでの集団登校は不安です。
私の子供は低緊張で早足で歩く事が難しいので、
上の子も一緒の集団登校だけど、私も当面は一緒に登下校するつもり。

373名無しの心子知らず:04/03/02 22:59 ID:DksHPl2e
そんなに今の小学校って忙しいの?ますます不安になってきたな(´・ω・`)
仕方ないのはわかるけど、積極的に学校と関わり持つべきなのは確かだね。
サンクスです。
374れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 23:07 ID:U0qEbrbr
>>373
忙しいよ。そもそも土曜日が休みというのが無茶。

で、学校のカリキュラムがあまりにも莫迦なので、
上の子は小1から塾通い。(理科と算数の補助)
先生もそれを承知しているから、やる気を無くしちゃうよな。

健常児にとってもやりにくい環境なのに、
はっきり言って、障害児を受け入れるのは無理。
375名無しの心子知らず:04/03/02 23:08 ID:scJ0MBKt
******************************************

れんま。

3人子持ちで育児板でストレス解消してるどうしようもない屑のくせに、

目立ちたくてコテハン使い。


*******************************************************

死ねや、育児板の嫌われものめ!!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/l50
この上のスレの39以降も読めや!最悪荒らしめが。


376名無しの心子知らず:04/03/02 23:14 ID:ZsGyCBmm
>>374
れんまも上の子小1なの?一緒だ。
うちは下が自閉です。
でも塾なんか行ってないけど、(習い事いくつか)
みんな100点で2年の問題とかもイケルよ。
2ちゃんばっかやってて子供に手をかけないからって
塾で補完させようってのが間違いなんでは?
親がていねいに扱ってれば1年の問題なんて100点とって
当たり前の内容ばっかじゃん。。。全く。
377名無しの心子知らず:04/03/02 23:16 ID:ZsGyCBmm
あっでも今1年ってわけじゃないのか。でも1年から
行ってたって事はその時から塾に行く必要を感じてたって事だもんね。
378れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 23:28 ID:U0qEbrbr
>>376
>みんな100点で2年の問題とかもイケルよ。

うちの上は小2で、たしかに4年のテストでも解けるんよ。
それが「いかん」と思っているわけですよ。
こんな莫迦みたいなテストで点が取れたって、
うちの子は輝かんわ、と思うわけですよ。

まず、小1に入って「理科」が無かった時点で愕然となったね。
円周率の「3」に至っては、莫迦としか言いようがない。

で、学校の補習と言えば補習なんだけど、学校で教えてくれなくなった
勉強の奥深いところを教えてくれる塾に入れました。
家で教えられるものは教えているけど、
さすがに理科の実験とかは家じゃできないんで。

しかし、健常児の子供ですらこの状態だから、
アスペ児の中には研究者タイプがいると思うけど、
小学校に入ったら大変だよ。
頭を使う勉強が無くなっちゃったもん。
379名無しの心子知らず:04/03/02 23:30 ID:oZDG2XBp
うーん、なんかれんまって深いぞ・・・。
380名無しの心子知らず:04/03/02 23:33 ID:scJ0MBKt
******************************************

れんま。

3人子持ちで育児板でストレス解消してるどうしようもない屑のくせに、

目立ちたくてコテハン使い。


*******************************************************

死ねや、育児板の嫌われものめ!!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/l50
この上のスレの39以降も読めや!最悪荒らしめが。


381名無しの心子知らず:04/03/02 23:35 ID:DksHPl2e
私はれんまさんはこういう性格だと思うから気にならないけど^^;
それより入学後の通学当番やらなきゃいけないけど、学校に慣れるまで娘と一緒に学校にいなきゃいけないかも。
まじに団地の話が出来るお母さんに事情説明しなきゃまずいな。
382名無しの心子知らず:04/03/02 23:37 ID:Kb8d4tnf
れんま好き。
383名無しの心子知らず:04/03/02 23:39 ID:oZDG2XBp
378のれんまのレス読むと、アスペの子は他の健常児を引っ掻き回すから、
って意味じゃなくて、アスペの子の才能が伸ばせないからって読めるぞ。
384名無しの心子知らず:04/03/02 23:49 ID:scJ0MBKt


そう。糞れんまは、ここに来て健常児の自分の子が優秀なのを書きたかっただけ。
れんまは人間的に最低の腐った母親。

できのいい我が子自慢と
育児板でストレス解消だけが生き甲斐の最低人間。
語りたいんだよな、自分の子を育てた教育論、どこのスレでも必死に語れ。
385れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 23:53 ID:U0qEbrbr
今の小学校は、「ゆとり」とか何とか言っているが、
実態は、莫迦は莫迦のまま、優秀な子は莫迦のレベルに落とされ、
才能が偏っているアスペ児などは「異常」の烙印が押されることになっている。
カリキュラムの自由度が低い上に、先生のキャパも小さい。

こんな所に交流で知的障害児が来たって差別されるだけだし、
健常児にとってはクラスが荒れる原因になるので、
はっきり言って来てほしくない。
386名無しの心子知らず:04/03/03 00:12 ID:DDehi/6Q
>>385
確かに私のクラスも荒れたもんな。でもそれが特殊のSちゃんのせいだとは思わなかったよ。先生やよその親のせいだと思ってた。大人って冷たくていい加減な人種だって思ってた。
れんまさんや他の親から特殊の子供が非難されるのはわかるけど、子供達の前でその態度をとるのはやめたほうがいい。
大半の子供達は困っている人や弱い子供を見ると、助けたい、何かの力になりたいと思うよね。
確かに勉強の邪魔にはなるかもしれないけど、健気な子供達の心を尊重するべきなんじゃない?
387386つづき:04/03/03 00:24 ID:DDehi/6Q
それで特殊の子供の力になる事が出来れば、それが子供達の自信につながるんだよ。残念ながら私のクラスはそれが出来なかった。みんな口にはださないけど残念がっている。
私は自分の娘が健常児の親に迷惑がられるのは仕方ないと思う。でも娘にやさしい手をさしのべてくれる子供には、感謝の気持ちを伝えたい。
私はSちゃんを差別しなかった親を尊敬しています。
388れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/03 00:34 ID:3kujjx1a
>>386
>大半の子供達は困っている人や弱い子供を見ると、助けたい、何かの力になりたいと思うよね。

これは理想論だろ。

本当にゆとりのある育ち方をした子
(自分が圧倒的優位であることを自覚している子供)ならともかく、
子供は本能的に自分の序列を
少しでも優位に持っていくように行動する。
したがって、弱い者、異質な者にイジメが集中する。

子供は、おまいが考えているより残酷な一面があるよ。

それを避けたいなら、まず健常児個々の個性を認め、
各々の優位な点を認めてやること。
テストや徒競走の順位を明らかにしない今の教育ではダメ。

それができていないクラスに知的障害児を受け入れることは反対である。
389名無しの心子知らず:04/03/03 02:49 ID:2Zq4KJSc
アスペルガーは知的障害じゃ無いと思うが。
事実、今まで多くの人が診断されずに普通に社会にでているわけだし。
390名無しの心子知らず:04/03/03 07:44 ID:z8J6YeWX
知的障害児ではないね。

母親じゃないでしょ。ドロップアウトした野郎じゃないの。
物事を臨機応変に対応できなくて。
自分が絶対に正しい!!!って姿勢は、どこでも受け入れられないよ。
391名無しの心子知らず:04/03/03 09:13 ID:WLUKhekj
>>388
いいえ、私のクラスではSちゃんに勉強を教えたりしていたよ。私が経験してきたことを書いているだけなの。
子供が残酷だろうが優しかろうがそれ以上に怖いのは、健常児と障害児を差別をする大人を良く見ているってこと。
差別する大人の子供は差別をしていた。差別しない大人の子供は差別をしなかった。それだけのことなの。
保育園でも娘はいじめられているよ。でもそれ自体は腹が立たない。
よその子供をいじめても自分の子供をしからないお母さんに腹が立つ。
これ以上続けるとスレ荒らしになるから、どなたかれんまさん専用のスレ立てて貰えませんか?^^;

392名無しの心子知らず:04/03/03 09:27 ID:oRYnID8e
れんまの問題点は「自分のレスを読んだ他人がどう思うかという配慮」がない事だと思う。
仮にアスペの子が配慮のない発言をしたとしても、本人は本来それを望んでいないし、
改善したいと思っている。
でもれんまはそういう気持ちが見えない。
もしかして意識してわざとそういうレスをしているのかもしれない。

そういう人が自閉症の事を語るから無理が出てくる。
自覚をしているのかしていないのか分からないけど。
393名無しの心子知らず:04/03/03 09:37 ID:C+1UD5Rs
>>391
ちょっと長くなってきたので整理したいんだけど
@今度入学されるあなたのお嬢さんはASPですか?それともカナーですか?
ASちゃんというお子さんはあなたの小学校時代にいたカナーのお子さんですか?
 それとも、今思うと、ASPと思われる特徴のあるお友達ですか?
BSちゃんは特殊学級から交流で普通教室に来て
 保護者から「遊ぶな」と差別を受けていたのですか?
Cそして、そのときの担任は何もしなかったということですか?

ASPスレなのでASPについて言うと
カナーと違って、普通発達の子どもと一見、区別がつきにくいです
低学年の頃は発達もバラバラで、お漏らしをする子、時間割という概念を持ちずらいこ
とさまざまなので、診断がついても、深刻な問題にはならないことが多いです。
問題は社会性の発達が著しい3、4年生からで 
いじめ問題もここからが正念場です。
このあたりから本人に障害を伝えるか、周囲に障害を理解してもらう(カミングアウト)か選択を迫られます。
つまり、周囲に誤解されることがドーーンと増えるんです。
理解してもらう必要が出てくる。
クラスの子どもたち、保護者、登校班の皆さん・・に理解してもらわないと
本人も誤解を受け続けるし周囲も「避ける」以外対処ができなくなる。
勿論、問題行動が軽微である場合もあるし、それぞれの社会的障害度で状況は変わるけど
お嬢さんの場合、現在、周囲との軋轢がかなりあってお母さんが心配であれば
登校班の責任者のお母さんに障害をお話しする
学校側話し合って4月の懇談会で障害についての説明をする機会を作ってもらう
などの動きをとられたほうがいいと思います。
お母さんの子どもの頃と、今の学校の受け入れ態勢はかなり違っていると思いますので
不安は学校側にぶつけて解消していくしかないと思います。
なにより大切なのはお嬢さんが安心して登校する環境を作る努力をすることでしょ?
「普通発達児童が受験勉強でキツキツ」・・というのも逆にかなり差別的視点と思います。
勉強を期待されている子、期待する親への偏見も捨てましょう。

394名無しの心子知らず:04/03/03 09:43 ID:1iJmLeOy
>391
よくわかる。
私がいた学校もそうだったな。
荒れた家庭の子はともかく、
小3頃までの普通の子なら「優しさ」って持ってる。
私の同級生で知的に問題のある子でも、中学校卒業までいじめは殆ど無かった。
遠巻きにしてる子はいても、いつもそばで助けてる男子がいたよ。
森口さんもあちこち転校したけど、いじめの無かった学校は一つだけあって
そこは先生の目が行き届いていたとのこと。
「子供は親(教師)を真似る」それに尽きると思う。
ただ、障害の説明も無く特別扱いされることに納得いかない子が出てきて当然。
だから高学年になったら、教師側がASを理解して、
本人や周囲への告知ができることがベストだと思うな。
その後は、本人は無理に周囲と仲良くすることなく、
社会での最低限のルール、サバイバルスキルを学ぶ。
(個人差があるので、友人を作れる子は仲良くしたらよいだろうけど)
395名無しの心子知らず:04/03/03 12:26 ID:/gdIVH/X
>392
世間の荒波はもっと厳しいかもよ。そんなに傷つきやすい状態じゃ先が。
396名無しの心子知らず:04/03/03 12:40 ID:oRYnID8e
>>395
そんな風に見えますか?
スレ違いになるので簡単に書きますが、どんな人でも何かしら理由があって
言ってるのでしょうから、考える事は悪い事ではないと思っています。
何かおかしいからと単に除外するのは簡単ですから、気が向いた時位は・・・ね。
397名無しの心子知らず:04/03/03 13:06 ID:x5LWVYz4
>>304

私は304の言うことを忠実に守っています。
398名無しの心子知らず:04/03/03 13:14 ID:WLUKhekj
>>393
@たぶんASPだと思う。でも、落ち着きがなくて多動で集団行動が出来ないから、カナータイプの傾向もあります。
 明日相談室で聞いてみます。自相では天才型タイプで絵から情報を取り入れるタイプですと言われました。それってASPだよね?
A多分学習障害か高機能自閉症のタイプだと思います。勉強が出来るタイプではなかったので。
B田舎だったので親同士の情報網が強かったです。大半のお母さん方はSちゃんを嫌っていました。親達がよその子をいじめていたようなもんです。
CSちゃんが小学四年生のころ特殊から普通学級に席を移してから、本格的ないじめがはじまりました。
 担任の先生は仲良くするようにと言うだけで、あとは放置していました。でもSちゃんをいじめるといじめた子供をHRでさらしものにしていました。

受験勉強のことですが、差別じゃなくて事実です。前にも書いたけど中高一貫校が地元にあるので、そこに通わせたがる人が多いです。
中には受験に受かった子供と落ちた子供の親同士が、ギクシャクするケースもあります。
なるべく事実にもとずいて書くようにしています。感情だけでは問題は解決しません。
私はれんまさんのようなお母さんがいたら、どうすればお互いの子供に負担がかからなく出来るか話すおばさんです^^;
団地のお母さん方には娘の症状を伝えています。私が堂々としなければ娘がかわいそうだもん。
懇談会で話す機会があったら話してみたいと思います。
399名無しの心子知らず:04/03/03 14:43 ID:UKCxPgxt
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
お宅のお子さんを預かるのを楽しみにしています。
400名無しの心子知らず:04/03/03 18:16 ID:C+1UD5Rs
>>398
んん・・。
カナーとASP、高機能自閉症の違いは知能指数で決まります。
知能指数が70以下だとカナーとなります。
カナーの傾向というのは、言葉としてはありません。
(現在では知能指数が70以上の場合は普通学級に入学する場合が多いと思います。)

多動については厳密に調べないと、知能指数が100以上あるなら
ADも障害として抱えている場合もあり、別のケアが必要となります。

知能指数が70以上ある場合に
高機能自閉症であるかASPであるかは判断が難しく、分ける必要がないと言う専門家もいます。

絵から情報を得るというのは、典型的な自閉の症状で
自分の考えも頭の中で「絵」にして考える人もいます。
ASPの独自の特徴ではありません。
自閉症スペクトラム内でのASPの特徴としては
@知能が高いA一見、普通人であるが同世代の子どもといると「奇妙な部分」が際立つ
B集団の中で独力(生活援助を必要としない)で生活できるが、人間関係で困難をきたす
ということです。
401名無しの心子知らず:04/03/03 18:34 ID:C+1UD5Rs
Aについて
学習障害(LD)は自閉症とはまったく別の障害になります。

基本的に知能の遅れがないが読む・聞く・書くなどの中で特定のものに
習得が困難であって、他の分野との出来不出来の差が激しい子どものことをいいます。
国語や図形は出来るが 計算が何故かまったく出来ないとかですね。
全般的に学習が困難な場合はLDにはなりません。

LD児は自閉症やASPと違って周囲の人々の心を理解できないという障害はありません。
コミュニケーションもとれます。
ただ、LD児の「数10%(50%という調査もあり)」がADHDを併せ持っています。

高機能の自閉症とLDはまったく別の障害で、
あなたが「勉強をSちゃんに教えた・今も友人である」ということから
sちゃんは自閉症であるとは思えません。
自閉症のASPとの大きな違いに 決定的なコミュニケーションの障害の有無があり
高機能であれカナーであれ「自閉症児に子どもが勉強を教える」のは困難です。

多分、sちゃんは自閉症ともLDとも違う障害を持つ方なのではないでしょうか。
402名無しの心子知らず:04/03/03 18:45 ID:C+1UD5Rs
B、C
なぜ、Sちゃんが何のフォローもなく普通に移られたのか・・・
保護者の強い希望だったのでしょうか?
とにかく、学習に困難がある状態での普通学級への移行事態に根本的な問題があり
他の保護者へも説明をしていなかったのでしょうか・・
まさにいじめられるために移行したようなもので
なぜ4年生にもなって移行したのか、保護者と学校側の間に何があったのか・・
sちゃんを守るという意識の欠如した移行ですね
他の保護者や児童の側以上に、移行を決めた側にsちゃんを守る意識があったのか
まったくもって疑問です。


403名無しの心子知らず:04/03/03 18:59 ID:C+1UD5Rs
受験勉強については
やはり、あなたの意識の中に逆差別意識があると思います。

受験をせずに地元の中学に進学する人が
受験をする人をよく言わないのは、どこでもあることです。
首都圏や関西圏の中学受験の盛んな地域ではおなじみの風景です。
PTAの会合や懇談会で 受験組に対して「グチャグチャ・・」という
Sちゃんであなたが嫌悪した風景と同じことが起こります。

義務教育期の受験には「収入の差」などの平等ではない部分をはらんでいるので
疎外された側は決して良い感情は抱かず、悪く言うものです。
私立小学校の受験でも同じことが起こります。

中学受験をする人(親も子どもも)は意地悪で差別をするというのも
人の無責任な情報に流された偏見です。
小学校に入学前のあなたが「事実」と言い切れることは客観的におかしい。
このスレにもASPのお子さんを私立中学に通わせている方、受験される方
ご兄弟が受験された方と色々といらっしゃいますよね。
東京には自閉症児を積極的に受け入れ、共存をうたう私立中学・小学校もあります。
404名無しの心子知らず:04/03/03 19:10 ID:C+1UD5Rs
とにかく、もっとあなた自身が自閉症について勉強して。
自治体の図書館で検索するだけでかなりの数の
自閉症やASPの本がヒットするはずです。
お子さんを守るためにも、周囲に理解してもらうためにも
もっと、しっかりと自分が把握しないと話しにならない。
普通発達児童の保護者の目が怖いのも痛いほど分かるけれど
こちらが「受験する人=意地悪」のような偏見を持っていると
壁を高くするだけで、利することはないですよ。

まずはしっかりとお嬢さんの障害を把握することが基本だし
過去のSちゃんの事が気になるのなら 徹底的に調べて
一連の動きの中で何が問題なのか、娘さんの為にあなたの経験を本当の肥やしにするためにも
冷静に考えてみて欲しい。

同じような間違いを起こさない為に、「保護者としてのあなた」の取るべき行動を
冷静にじっくりと考えて欲しいです。
過去のことを感情的に裁くのではなく、建設的にケーススタディにする。
今はそれが大切だと思います。
405名無しの心子知らず:04/03/03 20:01 ID:BfgpAzB2
----------------------------------------------------------------------
ネタバレ

れんまはネカマ。実際はむさい男。
れんまは小梨。脳内で3人の子どもを虐待し、自殺を容認している。
れんまは負け組。2chでコテハン名乗る、社会的には認められていないクズ。

育児板の荒らし、荒らしを構うのも同罪。
完全スルーすべし。ばれたスレ見れ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/-100
--------------------------------------------------------------------

406名無しの心子知らず:04/03/03 20:02 ID:BfgpAzB2
----------------------------------------------------------------------
ネタバレ

れんまはネカマ。実際はむさい男。
れんまは小梨。脳内で3人の子どもを虐待し、自殺を容認している。
れんまは負け組。2chでコテハン名乗る、社会的には認められていないクズ。

育児板の荒らし、荒らしを構うのも同罪。
完全スルーすべし。ばれたスレ見れ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/-100
--------------------------------------------------------------------

407358:04/03/03 20:17 ID:DvF34Klg
355さんは、専門家の先生からアドバイスとか貰ってらっしゃいますか?
子どもさんの障害についての詳しい情報や、入学予定の学校への
説明方法、クラスメイトやその親御さんへの説明の可否や対処方法等
今の時期なら何らかのアドバイスが受けられると思います。
おっしゃる通り地域の意識差などもあるでしょうから、そういうことも
ひっくるめて相談してみたらいかがですか?
私の住んでいる地域では、障害名をはっきりいわない傾向にあり、
私から「この子は一体何の障害ですか?」と聞いて初めて障害名を
いわれました。
自分だけで悩んでいるよりは、もう一歩踏み出してみるのもいいと
思いますよ。

あと、中学受験の件ですが、意地悪な人は受験しようがしまいが
意地悪な人。受験組・そうでない組分け隔てなく付き合う人が
大半です。意地悪さんが目立って見えてしまうだけなのでは?
うちの息子なんて今でも小学校の時の友達と釣りにいったり遊んだり
するし、それはうちだけじゃなく他にもたくさん聞きます。
中学は通学範囲が広くて休みの日に遊びにくいんだそうです。
確かに実力テスト前後や特に受験直前は親子ともナーバスに
なるけれど、それと障害児学級の子どもをいじめる云々は
完全に筋違いです。
408名無しの心子知らず:04/03/03 20:35 ID:QDJybfjy
隣のクラスで成績一番のASPの子が、国立大付属に合格。
地元の中学に行く子の保護者は正直ホッとしていると聞きました。
とにかくその子が何に関しても、自分を譲らない(自分に非があっても)
ので、授業が進まなくなったことが何度もあったそう。
お母さんは「勉強ができるから、問題ない」派の人で、
他の保護者からは総反発くらってます。
409れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/03 20:45 ID:zj9tA0iE
>>408
アスペは遺伝するからな。
その母親にも何か障害があるのではないだろうか。

しかし、今度は国立大付属の方に迷惑がかかるだろうな。
410名無しの心子知らず:04/03/03 20:48 ID:nlm9j5A3
>>408
こっちと間違ったでしょ。ちょうどそんな話だし。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070927745/
411名無しの心子知らず:04/03/03 20:59 ID:rnOEomuV
>>409
ところが国立の附属はASP児が多いんだな
特に小学校上がりは。
国立の試験内容はASPの子にピッタリなもんだから(苦笑)

中学校受験では御三家クラスの学校にASP生徒が多い。
入学後も自分ひとりでコツコツと好きなことの出来る雰囲気が合っているので
上手く卒業まですごす子が多い。
逆に中堅あたりには少なくなって
その下になるとまた増える傾向がある。

412名無しの心子知らず:04/03/03 21:11 ID:z8J6YeWX
>>411
>アスペは遺伝するからな。
>その母親にも何か障害があるのではないだろうか
こんなこと言い切る人にレスするから図に乗られるんですよ
413名無しの心子知らず:04/03/03 21:31 ID:DDehi/6Q
>>403
差別してるわけじゃないんだけど^^;
私は人様と自分を比べる事はしないマイペースな性格です。でも同じ団地のお母さんがたから迷惑かけないように言われて、他の子供達になるべく迷惑かけないようにしたいだけです。
交流学級の子供達に迷惑かけたくないという気持ちは、Sちゃんの経験からきてるのは確かです。普通学級に変えたのはSちゃんの強い希望があったからです。でも先生はなんのフォローもしてくれませんでした。今はSちゃんと普通に話が出来るから自閉ではないですね。
私みたいに迷惑かけないでと言われた方いませんか?
414れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/03 21:40 ID:zj9tA0iE
>>411
>国立の附属はASP児が多いんだな
>中学校受験では御三家クラスの学校にASP生徒が多い

根拠を示せ。
415名無しの心子知らず:04/03/04 00:07 ID:JGvRpqNj
旦那がアスペの娘を嫌がるからマジに離婚しなきゃならないかもです。
集団行動が出来ない娘はいらないんだって。
416名無しの心子知らず:04/03/04 03:44 ID:J86+5LiX
アスペルガーは「障害」じゃないよ。
そんなこといいだすと、全ての人が障害もちになる。
417名無しの心子知らず:04/03/04 06:22 ID:/nI3KX7l
>416
発達*障害*だっちゅーの
ttp://www.as-japan.jp/j/about/syougai.html

自閉症とも別物だと思ってる人もたまにいるよね。
418名無しの心子知らず:04/03/04 07:37 ID:+0J6Rufn
>>415
うちも「バカな息子は要らない」って言われた。
そういうこと言うあなたのほうが要りません、と言って別れたよ。
育児や療育だけじゃなく私が生きていくのにも足手まといになったのは
息子じゃなくて元夫のほうだった。
今は再婚してます。

もちろんご主人が思い直してくれるのが一番なんだろうけど、
あなたとお子さんが幸せに暮らせる道を選べるといいですね。
419名無しの心子知らず:04/03/04 08:10 ID:d1oPTtUk
>>413
「迷惑かけないで」という言葉で言われたかどうか
言葉ってニュアンスによって受ける印象も変わるので(ASが苦手とするところだな)
団地のお母さん方についてはノーコメントだけど

うちは上の子がASですが、ま、軽症というか
普段は普通の高学年なので登校班長をしてる。

1年生や2年生で列を乱したり、常習的に約束の時間に来なかったりする子には
保護者に電話して「危険なのでちゃんと歩くように言ってほしい」とか
「他の子に迷惑もかかるし遅刻は困ります」と注意してるよ。

他の班では普通発達の子でも、あまりにもふざけすぎて
結局、登校班内で上級生から嫌われて母子登校している1年生もいる。

登校班に関してはASかどうかというより
子どもだけでの集団行動が出来るか、人に迷惑をかけないでやっていけるか
上級生も所詮は小学生ですから、責任も重荷も負えないよ。
お荷物になる子の親には状況をはっきりと言うし
改善されないと集団登校は出来ない。
ASかどうかではなく、「状態」が「言い訳なし」なので
駄目だと思ったら他の方策を早急に実行しないと
他の保護者から「総すかん」になるよ。
420名無しの心子知らず:04/03/04 08:31 ID:ZLAmPrKJ
れんまはキチガイ
子供は池沼
社会の糞ゴミ
421名無しの心子知らず:04/03/04 09:00 ID:JGvRpqNj
>>407
私の地域も障害名をはっきり言いません。今日相談室なので聞いてみます。
旦那が少しは考え直してくれたから、離婚はしなくてすみそうです。
今は特殊の教育体制が昔とは違うんですね。Sちゃんの事でトラウマになってるのは確かです。たぶん同級生もそうだと思います。それくらい先生はなにもしてくれませんでした。 みんな傷つきました。(T T)私の過剰反応は仕方ない事だと思ってください。
422名無しの心子知らず:04/03/04 12:12 ID:yEEEJZjb
アスペはAsperger Syndrome
略してAS
ASPと書くのはPが余るので間違い
423名無しの心子知らず:04/03/04 12:23 ID:JGvRpqNj
421です。
知能検査の申込をしてきました^^子供の場合そのときの気分で問題が出来たり出来なかったりするので、ある程度の目安ぐらいに考えるのがいいみたいです。
集団や行事でパニックをおこすところが自閉症みたいだけど、緊張しているだけかもしれないです。でも運動会や発表会で迷惑かけてるので、卒園式は私が娘につきっきりでいようと思います。
同じ団地の園児も数人いるから、うちの娘のことでなんか言ってるかもしれない。もう気にしないことにしよ。
424名無しの心子知らず:04/03/04 12:37 ID:d1oPTtUk
>>422
Asperger のAspの部分のことじゃないのかな?
425名無しの心子知らず:04/03/04 12:48 ID:d1oPTtUk
>>423
落ち着いてきたようで良かったけど

苦言になりますが・あなたに本心からお願いがある。

春休み中に必死で図書館に通って勉強してね・本当にお願い!
昔のお友達をLD?とか自閉症?とか推測するのも失礼だし
勝手な推測やレッテルはりはLDや自閉症の診断のついている人たちにも大変に失礼よ
自閉症やアスペの知識もちゃんと勉強してから
懇談会で他の保護者に説明してね。
変な説明されて誤解を広めないでよ。
みんな子どもが障害があっても親として出来ることを勉強して努力してるんだから
最低限のマナーだからね
426名無しの心子知らず:04/03/04 13:06 ID:/h0gayte
>425
失礼ながら、ドウイさせて貰います。
なんか、団地の他の子の事がやったら気になっているようだし・・・、
ちょっと被害妄想入ってる?と心配になります。
427名無しの心子知らず:04/03/04 13:22 ID:dJB0zd8b
昨日の新聞で、
数年前のハイジャック犯(機長を殺害)が
以前アスペであると報道されていたけど、
そうではないとの確定診断が出たらしい、とのこと。
ちょっとほっとした。
428名無しの心子知らず:04/03/04 13:23 ID:dJB0zd8b
×出たらしい、とのこと。
○出た、とのこと。

429名無しの心子知らず:04/03/04 13:23 ID:JGvRpqNj
>>425
その辺は大丈夫です^^確かに取り乱したレスばかりしてますが、娘は集団行動が取りにくい性格の子供だと説明するつもりなので。それにSちゃんがどんな障害か私には関係ないです。ありのままのSちゃんが好きなので。
でもSちゃんの経験がまるでフラッシュバックのように蘇るのは仕方ないことです。これを乗り越えて娘と普通学級の子供達と仲良くしていけるように頑張りたいです。今はリーゼでなんとか生活できてます。
430名無しの心子知らず:04/03/04 13:37 ID:JGvRpqNj
>>426
スマソです。どう考えようがあなたの勝手だけど、それにはそう考える理由があるんです。
ここでは詳しく書けないけど、自分勝手な人が多いんです。一度その人達にあそこの子供と遊ぶなという噂が広まると、誰も遊んでくれなくなるんです。誰が言い出しっぺかは知ってるけど、こういう環境で住まないとわからないと思います。
431名無しの心子知らず:04/03/04 14:09 ID:JGvRpqNj
連投スマソです。
これでも自分なりにアスペや自閉症の事を調べて娘に実践してきたつもりです。保育園の運動会では娘を色眼鏡で見る人がいたけど、気にしませんでした。
たぶんいじけているのは、今の保育園に娘と同じタイプがいなくて、集団でからかわれても保育士がほったらかしにしてるからだと思います。
今は保育園を卒園する日が楽しみです。一生懸命にやってくれてる担任の保育士には悪いけど。
432名無しの心子知らず:04/03/04 17:44 ID:d1oPTtUk
>>427
私も読んだよ ハイジャック犯、アスペじゃなかったんだね。
自閉症協会の掲示板にも何の書き込みもないので
あれ??みなさん・・スルー???と思ってた
やっぱり、注目するよね。ほっとした。

>>430
んー。
「自分勝手な人が多い」というのはいかがなものかな〜
私はアスペの娘を育てているので(笑)
こういう言葉で娘が人を表現する事に
日々、苦言を呈して「二度といわない約束」をさせている。
人を表現する表現方法としてあまりに一方的ではないかい?
それに誰も遊んでくれないなら遊ばなきゃいいじゃん!ぐらいの広い気持ちにはなれないの?
まあ、住んでいる場所にもよるんだろうけどさ。
何かしらの障害のあると思われる子どもを育てる親っていうのは
どーーんと構える部分を意識して作っていかないと
疎外感で被害者意識ばかりがいきり立って、家庭も地域も敵だらけになるよ。
学校にしても保育園にしても病院にしても
親がどれだけ本気で障害を知って周囲との関係を冷静に判断して
そこで関係する人たちと良好に冷静に話し合えるかが問題でね
周囲に似たタイプがいたからどうこうってことではないよ。
からかわれた→それをどう乗り越えるか と考えるべきで
保育士責めてどうすんのよ・・・。

親がしっかりしてないと子どもがどんどん、学校でも地域でも生きづらくなるよ
ネットでの知識とかじゃなく、専門書もちゃんと読みなよ
本当に・・しっかりしてくれよ・・
433名無しの心子知らず:04/03/04 18:42 ID:JGvRpqNj
>>432
サンクスです。
実際小学校に慣れていけば良くなると思います。多分Sちゃんの出来事がフラッシュバックしていることが一番の原因だと思います。しっかりしているつもりなんだけど。欝病も治ったし。パニック障害は完治していないけど良くなってきました。
団地のいじめの件だけどいじめない人もいるからその人を信じる事にします。
しっかりしたいです、ほんとに(T T)
434名無しの心子知らず:04/03/04 18:49 ID:1hH3KhkS
ちょっと待て。
鬱っぽい=鬱病とは取れなかったのかもしれないけど(>>151
鬱が入ってる人に「しっかり」とか、そういう内容は禁句だぞ。
433さんは治ったと書いているからちゃんと皆の話を聞けるけど、
それは433を読むまでは分からなかった訳でしょう?
皆先走っちゃ駄目だよ。レスするのは自分だけとは限らないんだからさ。


435名無しの心子知らず:04/03/04 18:50 ID:1hH3KhkS
間違え。参照は>>152
436名無しの心子知らず:04/03/04 19:06 ID:/h0gayte
>434
ただアレよね、そういう意味では2ちゃんは諸刃の刃だと思うわ。
善意を持ってる人ばかりではないからね。
437名無しの心子知らず:04/03/04 19:15 ID:ZLAmPrKJ
れんまはキチガイ
子供は池沼
社会の糞ゴミ
438れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/04 21:00 ID:0mno5sR8
>>427
ソースは?
何日の何新聞の何面?
439名無しの心子知らず:04/03/04 21:53 ID:PnhD+vIQ
でもこれには同意だ

>何かしらの障害のあると思われる子どもを育てる親っていうのは
>どーーんと構える部分を意識して作っていかないと
>疎外感で被害者意識ばかりがいきり立って、家庭も地域も敵だらけになるよ。

私自身がちょっとこうなりかかってるから・・・
周囲が敵ってカンジじゃないんだけど
心が引きこもってるというか
怒鳴り込まれるような問題行動で
謝りに行くこともないかわりに関わりも無いんだな
ちょっとへんなのよねー、あそこの子
みたいな気配は感じても
それを打ち破る行動が起こせない

しっかりしろ自分。
440れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/04 22:11 ID:0mno5sR8
>>411
>国立の附属はASP児が多いんだな
>中学校受験では御三家クラスの学校にASP生徒が多い

早く根拠を出してくれよ。

441名無しの心子知らず:04/03/04 22:14 ID:ZhF0uTkU
>>439
アスペルガーなんて見方によっては正常だからね。
人類の歴史数万年にわたって正常人だったわけだから。

でも、脳性まひやかなり知恵遅れのある子供などの親はかなり強烈な人が多いよ。
そうでないと生きていけないのだと思う。
442れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/04 22:19 ID:0mno5sR8
>>441
>人類の歴史数万年にわたって正常人だったわけだから。

単に診断名が無かっただけだろ。
そんなことを言ったら、ADHDだってLDだって
正常人だったという話になってしまう。
443名無しの心子知らず:04/03/04 22:41 ID:c5s5X52Y
>>439
同意に同意。
自分も引用しようと思ってた。

保護者会でカミングアウトしてから、楽になった。
開き直りというのとは違うけど、どーんと構えるって大事。
今出来ることをやって、やってるところを見せる。
下手に隠すより、見せたほうがいい。
444名無しの心子知らず:04/03/04 23:10 ID:0AoYisKQ
そろそろれんま用のスレッド立てろや。どれだけ皆に疎まれてるのか。

1年前位の過去ログ読むとだいたいわかるよ。
育児板でも、障害児スレとか自閉症スレとか、あとはこうした
家庭環境スレとか、つっこみやすそうな、でもつっこまれたら
傷つく人が沢山でそうな場所に現れて、煽りまくってた人。
でも2ちゃんねらーが野放しにするはずもなく、専用のスレまで
作られてそれまでの書き込みから大体の住所や家族構成なんか
晒されて、最後にはアク禁にされた。

今もれんま同じことを繰り返してるな。
名前変えても、文体とやってることは変えられない。
-----------------------------------------------------
育児板の荒らし、荒らしを構うのも同罪。
完全スルーすべし。ばれたスレ見れ。下スレの50以降。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/-100
445名無しの心子知らず:04/03/04 23:54 ID:J86+5LiX
>>442
そうだろう。
実際ADHDで全く正常人として生活している人も大勢いる。

君みたいな他人を中傷するのが好きな人もそのうち病名がつくかもよ
446名無しの心子知らず:04/03/04 23:56 ID:JGvRpqNj
>>444
明日でいいならたてるけど。これ以上荒らしてほしくないし。
私は欝が治ったばかりだから、どうどうする以前に神経のリハビリが先です^^;もめごとを起こさないように先回りするのも、事がおこってからでは私の神経がもたない可能性があるからです。
やっぱり変なお母さんに見えるのかもね。だいぶ回復してきたけど。
447名無しの心子知らず:04/03/05 00:19 ID:TdaezjAi
ファイト兼業ママスレ見て大笑い!!!
名前:れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/04 23:51 ID:0mno5sR8
>>376
おまいがスレ立てればよかろう。

マルチはヤメレ!

378 名前:名無しの心子知らず :04/03/04 23:56 ID:0AoYisKQ

他人の嫌がることは平気で書く、暴れる。

自分が嫌なことは・・・・・ヤメレ!か。大笑いだな、れんまババァ。
448名無しの心子知らず:04/03/05 08:01 ID:i+0jLC1M
荒らしに一切レスは必要ありません。
449名無しの心子知らず:04/03/05 08:02 ID:BrU0eHlp
>>441
アスペという障害はすごく現代的な部分があると思うな

例えば、戦前の日本の農村部にアスペの人がいたとしても
人の出入りはほとんどなく、日常は変化に乏しく、毎日の義務を粘り強くこなす
というのはアスペの人にとって生活しやすい環境だし、
年齢を重ねれば保守的で厳格なお舅・姑になったことだろうなーと思う。

現代は人の移動は激しい、交流の濃薄を判断しないといけないし
あらゆる情報、生活環境も常に新しく変化していく時代というのは
アスペという特徴をもった人間に苦労の多い時代と思う。

性格で済んだ時代もあったと思う。
しかし現代では生活上の障害として指導や保護を必要としているんだよね。
450名無しの心子知らず:04/03/05 08:36 ID:kTHRP4XQ
れんまは豊中市に住む母子家庭
子供は養護学校に通う池沼
451名無しの心子知らず:04/03/05 08:40 ID:8hkEndD4
「揺さぶられっこ症候群」で虐待死した赤ちゃんのことを
報道されていますが、ぐぐってみると、
「高い高い」や、げっぷの時に強く叩かない、とあって
何だか不安になりました(強く叩いてしまった・・ということでは
ないのですが、基準がよくわからないから・・)
それから、首が据わっていない時に、物を取ろうとして
片手で抱っこをした瞬間に、後ろにグオオっとのけぞらせてしまったことが
あって、もしや、あれで何か脳に障害が・・・・・なんて不安で・・
こういう外的なものなら病院で診断できるものなんだろうか。
452名無しの心子知らず:04/03/05 09:20 ID:Tnvn5bhc
>>449

その通り。
だから「障害」というのはあまりに変だと思う。

むしろ歴代の王様にもアスペの人が多かったかもしれないね。
その時代ではアスペが標準なのかも
453名無しの心子知らず:04/03/05 09:28 ID:6zSGa5sw
>>451
医者じゃないから詳しい事は分からないけど、
障害が出る程の衝撃ならばCT等で分かるケースの方が多いんじゃないかな。
もしかしてアスペ等原因不明の障害の原因の一つに外的障害があるかもしれないけど、
少なくとも今の医学では分からない訳だし。
心配ならまずは医者に行ってみては?
まずはCT検査になると思うけど・・・。
454名無しの心子知らず:04/03/05 09:45 ID:KDCKb3SW
455名無しの心子知らず:04/03/05 10:20 ID:WDUgPqt4
>>452
アスペが王様か標準というのは荒れる原因だから止めといて。お願い。
昔は大家族だったから、多少変わっていても身内内でかばえたのではないかな。
今は核家族で、高齢者のお世話も外部に委託するようになっているから。
少数派だからといって「障害」という名前をつけてしまうのは
確かにおかしいかもしれないけど、欠けてる部分は配慮してもらう必要があるし
現状では二次障害が多いからなあ・・。
452さんのお子さんは、自力で乗り切れるほど軽いのかもしれないけど
うちはそのカテゴリで配慮してもらうことを望むよ。
456名無しの心子知らず:04/03/05 10:53 ID:BrU0eHlp
>>452
私も>>455さんに同意です
王様に・・というのは・・んん・・。
まず基本的に王政といっても時代によっても国家によってもも多様ですからね
それも踏まえて個々の王の行動や記録を調べないとね

ま、私が怪しい・・と思うのは(煽りを受けるかもしれないけど)
19世紀の狂王と呼ばれるルードビィッヒ2世とその弟のオットー王子かな
あと従姉妹になたる皇后エリザベスと自殺したその息子。

「ビッテルスバッハの呪われた血」「ハプスブルグの悲劇」と呼ばれる
彼らによる一連の「奇妙な行動」や常軌を逸した「孤独癖」、
王族でありながら「性接触への強烈な嫌悪と拒否感」、
オペラや建設への「こだわり」などは歴史家にとって謎であり続けてきたけれど
アスペや高機能自閉症という窓から見直すと、異常行動の背景として納得いくんだよね。
457名無しの心子知らず:04/03/05 11:12 ID:i+0jLC1M
>>456
へーー!素直に感心した。(煽りじゃないですよ)
よく勉強してますね〜。ちょっと興味沸きました。
でも、今の問題点と関係ないような気がするので、このくらいで・・・
458名無しの心子知らず:04/03/05 15:04 ID:BrU0eHlp
>>453
外的障害によってアスペが起こる場合もあると専門書にはあるよ。

私が今、手元に持っている2003年12月に出たばかりの本
「アスペルガー症候群がわかる本ー理解と対応のためのガイドブック」
クリストファー・ギルバーグ著 田中康雄・監修 森田由美・訳
によると脳損傷が背景要因のひとつとして述べられている。

リスク要因としては
異常分娩・かん子を用いるなどした分娩・未熟児・過熟児・
低体重・前期破水・妊娠中毒症・母体のアルコール濫用などだと・・
詳しくは読んでください。
でも、こういう過去があってもみんながアスペになるわけではないので
色んな要因との兼ね合いで発生するのではないか・・と書いてあったよ。

ところで、この本、成人期以降のことも詳しいし
アスペと思われる過去の著名人についての考察もあったり
大変に興味深い本だよ。
宣伝みたいになるけど・・図書館にもあると思う(笑
459名無しの心子知らず:04/03/05 15:09 ID:BrU0eHlp
でもさ、私も子どもが生まれたばかりの時に
兄嫁(小梨)がうちのこの頭をペコペコして
「ほんとーに!へっこむんだー!」とやられた事があるので
外傷・・と聞くと「もしや・・あの時の・・」と疑心暗鬼だらけな人間になる。
まじめに心が晴れないよ・・ふう・・。
460451:04/03/05 15:14 ID:8hkEndD4
アスペの外的要因に付いて、色々レスを有難うございます!

>458
前期破水、未熟児・・でした。
帝王切開では無かったけど、かん子も用いなかったけど、
すっごくお腹を押されて出てきた子・・・。
確かに、それだけが直接的な原因ではないと思いますが、
もし、外的なことが要因ならば、「治療」が出来るんじゃないのか?
もしくは、見た目だけの診断ではなくて、目に見える診断が出来るんじゃないのか?
なんて考えたりもします。
461451:04/03/05 15:16 ID:8hkEndD4
追記になりますが、458さんご紹介の本、興味深いので
早速探して読んでみます!!
462名無しの心子知らず:04/03/05 15:26 ID:6b3Nq8UB
うちは胎盤早期剥離で、緊急帝王切開だった。
母子手帳に生まれたとき軽度のストレス状態ってかいてある
アプガーは6ですた。
やっぱり、関係あるんじゃないかと心配してしまう
あと、夫もかなーりやばいので、遺伝もあるかも
463名無しの心子知らず:04/03/05 15:54 ID:AaRqPTUg
うちは妊娠中毒症、促進剤を2日間点滴され続けて
挙句の果てに吸引だった・・・・
従兄弟に高機能(未診断)と思われる成人がいるし。
リスク大だったのかも。


464451:04/03/05 16:10 ID:8hkEndD4
実は、うちは主人の従兄弟に高機能と思われる人が、、、
遺伝+出生児のトラブルの二大要素で引き金になる確率って
きちんと統計とれば、結構高いのかしら・・・
465名無しの心子知らず:04/03/05 16:26 ID:CPhTZMKc
うちも、いきみだしてから3時間近く出てこなくて(あんまり長時間いきんじゃいけないんじゃなかったっけ?)
最後は吸引&お腹押しだったよ。決してスムーズなお産とは言えなかった…。

466名無しの心子知らず:04/03/05 16:32 ID:ppa+vkvc
うちは初産だけど、全く問題なしで順調だったよ。
でも食事にもっと気使うべきだったかとか、
考え出すときりが無い。
467名無しの心子知らず:04/03/05 18:18 ID:BrU0eHlp
上記の本・・・
新しいのでへええーーと思う部分が結構あったよ

ひとつにはアスペには男子・男性が多いとされているけれど
女子の場合に「こだわり」が軽いか、まったく無いケースが多かったり・・と
主な研究者が男子のアスペに注目して研究している傾向もあって
判断基準が男子を基準にしているものであることが問題だと書いてあるんだよね。

女子の場合はこのような特徴の出方があるという
「女性アスペ」の判断基準が必要で、
それが確立されれば「こだわりがない」「柔軟性が認められる」などとされて
診断から弾かれて援助を受けられずにいる潜在的女性アスペを救えるのではないか
とかね・・うううーーんん!と思った。
うちの子は女子で診断は得ているけれど「こだわりナシ」「柔軟性アリ」なので
診断基準の当てはまる部分と外れる部分に対する疑問があったけれど
これを読んで「男子用」が「アスペの診断基準」とされている事が分かって納得いった。
468名無しの心子知らず:04/03/05 18:22 ID:BrU0eHlp
あと、朗報(?)もあり

アスペの人は発達が緩やかであるのと同時に
「老けにくい」特徴があって
成人後のアスペの人を同世代の人と比べると
ぐっと若い というか 老け込まないんだって

うちのアスペっ子は小学生なので「老けない」ってのはピンとこないけど
喜べる部分ではあるかな〜
469名無しの心子知らず:04/03/05 20:24 ID:8hkEndD4
>「老けにくい」
へええええ!!
あれかなあー、アスペって苦労するにはするけど、
基本的に人の顔色を伺ったりしないでしょ?
そういう苦労が人を老けさせるのかな?なんて思ってみたり。
なんか、子育てしてると「あぁ心労で老けたわ、、、、」と
しみじみ思うので。。。
470名無しの心子知らず:04/03/05 20:33 ID:5G5fq3Pz
>467
うちの娘もそう。こだわり、パニックが無くて柔軟性がある。
前に読んだ本では
男児に多く、女児は数が少ないが(かなり)重度になる傾向があるとなっていたよ。
その本早速読んでみよう。日進月歩だねえ。
471名無しの心子知らず:04/03/05 20:38 ID:kTHRP4XQ
れんまはアスペ
472名無しの心子知らず:04/03/05 20:45 ID:Os10TtBe
私には様子見の男児がいるのだけれど、
自分がアスペなんじゃないか?と思ってました。
子供がアスペかどうかはわからないけれど、
読んでみようかな。
473名無しの心子知らず:04/03/05 21:39 ID:gZUFJKMo
>>468 >アスペの人は発達が緩やかである

やっぱりそうなんだ〜。
うち8歳にして急に甘えが出てきたよ。
そういえば、小さいときは人見知りも、後追いも少なかった。
一人寝も早くて、そういうところは手が掛からない子だったな。
今、むっぎゅーして!とか 一緒に寝てとか、
他人が見たらアブナイと思われそうなこと言い出した。
もちろん家の中限定で許してる。専門家には
今甘えさせないと、あとで愛情不足(嫌な言葉!)になると
言われました。ゆっくり発達する感情もあるって実感です。
474名無しの心子知らず:04/03/05 21:58 ID:8hkEndD4
>473
なるほど、そういう見方もあるんですね>発達が緩やかである ということに対して
例えば、これから先、子供が8歳になった時に同じように言われて
そのことが頭にあるか無いかで、親の対応もずいぶん違って来ちゃいますね。
甘やかすのではなくて、緩やかな発達の中で必要なことと知っていれば
そのように愛してあげられますね。教えて頂いて良かったです・・・!
475名無しの心子知らず:04/03/05 22:24 ID:1W0kMIod
>>473&474
うーん・・・、知らなかったのか、って切なくなっちゃいました。
光君にすら、そういう描写があったのに・・・。
老けるっていうのは、人と感じ方が違うことからくる
年齢不詳の部分もあるかも(笑)
あと、好きなことに熱中できていたら確かに若いかもね!
476れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/05 22:48 ID:ZpMn1cBl
>>468
>アスペの人は発達が緩やかであるのと同時に
>「老けにくい」特徴があって

アスペは天才だったり老けにくかったり、
すごい病気ですね!!
477名無しの心子知らず:04/03/05 23:01 ID:SfAa+xf2
>>475 473です
>光君にすら、そういう描写があったのに・・・。

すみません、まだ読んでいません。
噂には聞いていますけど・・・やっぱり自閉を語るなら基本ですかねー?(苦笑)

子供がASであると知ってから、この半年に読んだ本の中では、
そうのような視点から書いたものはなかったです。
診断が下るまでの数ヶ月間は、ADHDを疑っていて、そちらばかり
勉強していました。ASだとは全く思わなかったので、ある意味
晴天の霹靂。

ちなみに、うちは小学校に上がってから診断されたケースです。
知的にも中の上と高く、長子です。幼稚園時代には大きなトラブルもなく
やってきました。今回、自分でもよく気がついたなと思ってるほどです。
先生も気づいていませんでした。
今年も発見されないまま 入学する子供もいるのでしょうね。





478れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/05 23:05 ID:ZpMn1cBl
>>472
アスペは遺伝するからな。
親も調べた方が良いぞ。
479名無しの心子知らず:04/03/05 23:10 ID:hPG7uDHS
>>473
うちも8歳ちょい前になって、急に甘えん坊になってる。
毎晩一緒に布団に入って寝かしつけをしてあげないとダメな状態。
まだ幼さの残っている年齢だから、許容範囲ではあるが。
480れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/05 23:13 ID:ZpMn1cBl
>>479
病気を理由にして甘やかしすぎではないか?

こうした中途半端な育て方をしていると、
子供の自我がどんどん肥大していき、
いつか事件を起こすぞ。
481名無しの心子知らず:04/03/05 23:21 ID:df9gUc/6
>480
傷ついた自尊心を自我で取り返そうとすると肥大するが
親がかけてやる愛情ではしないだろう。
482れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/05 23:26 ID:ZpMn1cBl
>>481
アスペ児の場合、親がかけている愛情を
「愛情」として認識できるかどうか分からない、
という問題に留意すべき。
483名無しの心子知らず:04/03/05 23:32 ID:hPG7uDHS
>>482
我が子を例にとって言えば
ちゃんと愛情は愛情として、認識できているし
他人の痛み等も、ある程度は理解できていますよ。
ASをあまり狭い視野で捉えてレスしない方が、いいと思いますが。
484れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/05 23:36 ID:ZpMn1cBl
>>483
>ちゃんと愛情は愛情として、認識できているし
>他人の痛み等も、ある程度は理解できていますよ。

これは、おまいの子供に限ったことだろ。

アスペにも様々なタイプがいるわけだから、
私は、ただ一般的な可能性を述べているだけだ。
485名無しの心子知らず:04/03/05 23:40 ID:hPG7uDHS
>>480は一般的な可能性として語られた訳ですか?
その流れに対してレスしたまでですが。
486名無しの心子知らず:04/03/05 23:42 ID:SfAa+xf2
>>483
おちついて^^ 荒らしにレスは不要。

うちとタイプ似てるかもしれませんね。
お母さん大好き!を毎日言ってくれて母親冥利に尽きます。


487477:04/03/06 00:19 ID:fTcbg4Xk
>>477
光君はタイプが違うし、読んで無いこともありますよね。
もちろん必須でもないし、すみません。
自閉の子達は社会性(精神?)の年齢が不詳、もしくは遅れて成長する、
心の理論クリアが普通の子から遅れること然り、と思ってました。
小学校以降の診断ではその面に気付かなくて当たり前かもしれません。
本当に気がついてよかったですね。
488名無しの心子知らず:04/03/06 01:11 ID:6quaHbC4
光とともに・・・か。今読めないんだよなぁ。買えないとかそんな事じゃなくてね。
一番大変だった時期、特に一巻かな。愛したら愛を返されたいと思う
「素直な気持ち」を押し殺していたからね。大変だったときはそれに気が付かなかった。

今は私の顔を見て笑うし、手もつなぐし、名前を呼べば振り返る。
何よりも「ぎゅっ」と抱きしめれば喜ぶ。ああ、自分は一方通行だったんだ、
片思いだったんだと改めて思い知らされるから。今は少しだけ余裕が出てきたから
そう思うのかもしれない。もっと余裕が出たら、また読み返せる日が来ると思う。

変な話してごめんなんしょ。
489pocks ◆SpockY5sPY :04/03/06 04:15 ID:22O+Cro9
「光とともに…」読みました。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/1632/hikaruto.htm

暫定板なので文章は後日推敲・撤去するかもしれません。
490名無しの心子知らず:04/03/06 09:26 ID:tXPCAIfu
「ASは精神面の成長がゆっくり」というのを、今実感してます。
3歳9カ月にして第一反抗期に入ったよ。
今までの激しい反抗(と私が思っていたもの)は、こだわりからくる
癇癪だったらしい。
いや、反抗期に入ったのはめでたいし、口で「いや!」って言って
くれるだけ以前より可愛げあるけどさ y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
491名無しの心子知らず:04/03/06 09:47 ID:zyUbAQfJ
>>470
ギルバーグ博士の「アスペルガー症候群がわかる本」では
「女性の場合、重症の場合が多い」とされてきたのは
女子のアスペの大部分が男子を原型とした判断基準からずれるために
診断からはじかれてしまったことから、重症のケースのみが残ったために
一般に流布した誤った概念であって
女子は攻撃性もなく、こだわりも見られず、人形などの「社会性のあるおもちゃ」が好きで
という一般の男女の性差と同じような差が存在している。(p77)
思春期に拒食症などで精神科を受診する女子を見るときに
「隠れアスペ」である可能性を考えないといけないのではないかとも力説している。(p44)
492名無しの心子知らず:04/03/06 10:31 ID:5gADlKB/
保育園にいってる4歳の娘は加配のY先生が大好き。
でも、きのうは担任が出張でY先生がクラス全体をみることに・・
いつもは、明るく元気いっぱいの娘はしょぼーんとしてしまって
いつもは自分でできることもできない。
私がむかえにいったときも、暗い顔をしてぽつんと立ち尽くしていた
で、先生と実は今日は・・って話してると、固まったように
立ち尽くしていた娘の目から、涙がぽろ・・・
「**ちゃん!!」Y先生もその涙に、思わず娘を抱きしめてくれました
他の子がみんなかえってしまい、一人になるともとの元気な娘になりました。
以前、同じように担任がいなかったとき、他の先生が娘をみようと
してくださったんですが、娘がうけつけず、Y先生に抱きついて
「大好き!!!」ってことがあったので、今回はY先生ひとりでみようと
してくださったんだと思います。
Y先生、卒園まで娘を担当したいと園長にもいってくださってるそうで
いい先生に出会えて、娘は幸せだと思います。
493名無しの心子知らず:04/03/06 10:59 ID:DO+gfgGm
>女子は攻撃性もなく、こだわりも見られず、人形などの「社会性のあるおもちゃ」が好きで

なぜそれがアスペルガーなの?
494名無しの心子知らず:04/03/06 11:25 ID:eHLxr85I
>493
>女子は攻撃性もなく、こだわりも見られず、人形などの「社会性のあるおもちゃ」が好きで
女子に限らないかもしれないけど、こういう自閉症も珍しくはないと思いますよ?
495名無しの心子知らず:04/03/06 11:57 ID:a5JVkcA1
社会性のあるおもちゃで、社会性のある遊び方が
出来るかどうかは、別のような気がしますが。
自閉症の男の子が、車の走らせるのではなく
逆さにして、ひたすらタイヤをくるくる回すように・・・
496名無しの心子知らず:04/03/06 12:08 ID:eHLxr85I
>495
例えば人形を使うとしたら、「お母さんごっこ」をするというのが
社会性のある遊び方、で良いんですよね?
私の子供の場合は、お母さんごっこ、学校ごっこ、お姫様ごっこ、
という何とかごっこは大好きです。
497名無しの心子知らず:04/03/06 12:18 ID:lQS0Kpu/
ていうことは、ぬいぐるみを使ってお医者さんごっこなどの遊びをしていれば気にしなくていいってこと?なんか良くわからない^^;
昨日団地の役員会があって娘の事を話したら、最初は様子見で一緒に通学させてみようって言われて嬉しかったです(つд`)話してみるもんですね。
明日天気が良かったら、片道2キロ以上ある通学路を歩く練習してみます。
498名無しの心子知らず:04/03/06 12:20 ID:DO+gfgGm
>>494
攻撃性も無く、こだわりもなく、社会性をもった遊びをする。
知能指数は正常で、学校の成績も普通。


これって普通の子供のこといってるの?
少なくとも「アスペルガーの診断基準」を満たさないよね。
499名無しの心子知らず:04/03/06 12:28 ID:+fW2oUIR
遊びと人間同士の付き合いは違うって事かな?
お母さんごっこもお母さんの真似はするけど、
「こういう時はお母さんはこういう事をする」という想像までは必ずしも必要ないとか。
ごっこ遊びと相手の気持ちを想像出来るかどうかとは違うとか?

良く分からないんだけど・・・。
500名無しの心子知らず:04/03/06 12:38 ID:DO+gfgGm
>>499
難しいな。
おそらく「全体的な印象」で診断するんだろうね。
でも、本来の診断基準を満たさない子まで診断するのはどうしたものだろう。
診断するのは医者で、医者はせいぜい数時間しか観察できないのにね。
501名無しの心子知らず:04/03/06 13:29 ID:XsRhgyZt
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1069836901/l50

ここの>882、901、903、904あたり楽しかった。
502名無しの心子知らず:04/03/06 13:40 ID:9j9cK6cC
>>500
診断している現場の小児精神科医にとっても
アスペとしか思えないんだけど、
診断基準(例えばウイングの3つ組み)に当てはまらない部分があるケースは多いらしい
以下、参照のこと。
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/03_01/top.html

でも毎日、アスペの子を診断するような専門家になると
ぱっと見ただけでアスペかどうかピンとくるようになるらしいよ。
503名無しの心子知らず:04/03/06 13:45 ID:eHLxr85I
>497
通学の件、一安心で良かったですね!通学路を歩く練習は健常児でも必須と
言われていますから、散歩がてら、楽しんでみましょう♪

>499-500
何て言うんだろう、自閉症の特徴としては「こだわり」「ごっこ遊びがニガテ」
というのが有名?ですけど、それは出来るけど、でもその他の事で
普通の子が出来る事が出来なかったりするのです。
医者の診断は必要か必要じゃないのかと言えばよくわからないけど、
(診断貰ったからといって何も得なことは無いため)
でも「異常は無いですよ、この子は」と言われれば、
「じゃあ、平均くらいのことは出来るでしょう?」と思ってしまっていたと思う。
「こんなことが出来ないのは自閉症だから」と親が思うことが、
診断の上で、一番重要なことなんじゃないかな〜と思いました。
504名無しの心子知らず:04/03/06 13:51 ID:eHLxr85I
それと、
>診断するのは医者で、医者はせいぜい数時間しか観察できないのにね。
うちの場合は、ほんの数分のカウンセリングの時ですが
子供が、ずーっと「独り言状態」で、何か楽しそうに勝手に喋ってたんですね、
それが、いかにも自閉症だね、と映ったようです。
私は見慣れていたので、指摘されて、ああーそうかぁ。と思ったんですけど・・
505名無しの心子知らず:04/03/06 14:28 ID:ewqHclm/
まぁ、誤診も結構あるだろうね。

アスペだと思って気を遣って育てていたら、いつのまにかどこからみても正常になっていた、
なんてありそう
506名無しの心子知らず:04/03/06 15:14 ID:DR16MfeD
>491
うちの娘は「女性・重症」のケース。
攻撃性も拘りもあるし、パニックも強い。
人形遊びは好きだけどね。
一緒に療育している男の子たちを見ていると、軽いなあと思ってしまう。

>502
病院では、すぐにアスペと診断されました。
そんなにすぐわかるのか!と驚きましたが、ぱっと見でピンと来たようでした。


507名無しの心子知らず:04/03/06 15:44 ID:9j9cK6cC
>>505
女子の場合、脳の他の部分が
アスペの原因となっている部分の補完機能を果たす場合もあって
成人後には周囲からは分かりづらくなるケースもあるらしいよ
でも危機的状況では本来のアスペっ子に戻ってしまったりするらしいが・・。

>>506上記のギルバーク博士の本はもう、かなーりハッキリと予後も書いてあって
ショックな事も多いよ。
従来は問題が少ないとされていた(軽症あるいは療育の成果とされていた)
女児に多い受身型アスペの予後が
思春期以降に拒食症や自殺傾向として噴出すあたりは怖かったし
全般的なアスペの子の自殺傾向についても詳しい。
こういうハッキリした指摘は日本の専門家が明らかにしないところだけど
知っておいて良かった・怖いけどね。
508名無しの心子知らず:04/03/06 15:50 ID:9j9cK6cC
続き
うちも女の子で「軽症」と言われているけれど
「自己否定」は目立つんだよね〜
これが思春期に「自殺傾向」に行くことは予想できるな・・と思う
重度・軽度といっても、本当に生きにくさは見ていてつらいね。
女の社会は人脈と「ア・ウン」の社会だから・・どーなっちゃうんだろ・・と
涙がでちゃうよ
509名無しの心子知らず:04/03/06 15:52 ID:DR16MfeD
ギルバーグ博士の本、早速たのんでみます。
情報ありがとう。
510名無しの心子知らず:04/03/06 16:00 ID:9j9cK6cC
社会性のあるおもちゃについては
横浜発達クリニックの吉田友子氏の講演で
吉田氏は「人形遊びやままごと遊びが好きなAS児は多いです。
でもよく観察すると、お友達を自分の台本どおりに動かそうとしたり
お母さんの模倣に終始したり、友達の働きかけを無視して流れを演出するので
健常児の遊びとは異なります」と言ってました。

ウチのこは友達の働きかけにも応じていたけれど、
演出過多であったと思うね
511名無しの心子知らず:04/03/06 16:08 ID:ewqHclm/
>>510
それは必要十分条件ではないね。
アスペの子はそういう遊び方をするかもしれないが、正常児ならそうではない、とはいいきれない。
512名無しの心子知らず:04/03/06 18:15 ID:oP41nKZZ
>れんま氏

某医師の場合

ttp://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html
「自閉症者は極めて少ない。私が診た患者では10人に2人未満。
 また、自閉症者には基本的には悪意が無い。悪意がある奴は偽者」

ttp://www.as-japan.jp/j/file/message/nagasaki.html
「自閉症者が犯罪に絡む可能性は非常に低い。長崎事件は例外的な事件である」

なんだけど。

2ch各板にあるASスレには、この医師の信者が前者の学研HPを貼り付け、
「自閉症者は極めて少ないんだ!大部分は偽者だ!
あと攻撃的な奴は自閉症ではなくボーダー(本来は境界性人格障害だが、ここでは人格障害全てを指す)」
と喚き散らしている。

だからそーゆー言い方は止めろ!様々な者がいるんだよ!そう言いたいね。
513名無しの心子知らず:04/03/06 18:52 ID:lQS0Kpu/
>>508
同類の女の子もそれなりにいると思うから、グループからはみだす事は恥ずかしくない事だと教えてほしいです。
私はアスペじゃないけど集団が大嫌いだった。そういう性格の女の子は自我が強いです。私の友達に多いタイプです。あうんの呼吸はわかります。
多分自殺が多いのは、お母さんが集団からはみだす子供をなんとか集団になじませる方向に持っていきたがるからじゃないかな?私の母がそうだったし、個性的な私の性格を認めてくれなかった。何度か自殺未遂しました。
アスペが直接の原因じゃないと思います。
514名無しの心子知らず:04/03/06 19:15 ID:lQS0Kpu/
513の補足。
ここでいう集団はクラス単位じゃなくて友達同士の事です。
でも私が極端に集団が嫌いになったのは、一人じゃなにも出来ない人が集団だと恐い事を平気でやっていた事を長い間見てきたからかもしれないです。
私も自己否定が強いけど親や兄弟に否定されて育ったからだと思います。ばかと言われて育ったし褒められた経験ないです。
515名無しさん:04/03/06 19:42 ID:miQqWXLL
3月7日の夕方5時30分からのTBS系『報道特集』
特集は、自閉症の画期的治療法です。
放送内容の詳細は下記アドレスにて
http://www.tbs.co.jp/houtoku/2004/040307.html
516名無しの心子知らず:04/03/06 19:51 ID:59QpN+OE
>482
本人が自覚できないながらも、親がかけた愛情に
体や気分が反応しているということはないのだろうか。
逆にいえば、親が怒ったり無視したのを知らないようでいて
どこかで知っているのでは。
517名無しの心子知らず:04/03/06 20:01 ID:SBUmIDou
>>515
「ワクチンと自閉症の関連示す論文掲載は誤り」と英医学誌
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=80492
どこまで信じるかは、各自の判断で見たほうがよいでしょう。
518名無しの心子知らず:04/03/06 20:02 ID:59QpN+OE
>515
水銀かぁ…。そういえば知り合いが手も顔もぼろぼろになるほどの
アトピーだったのが、歯医者で「アマルガム」を指摘されて取り替えたら
あっという間に治ってしまった。うーん、歯医者に行かねば。
519470:04/03/06 20:54 ID:FO8jEa4S
書き込み多いですね。
>510
うちの女児も人形やぬいぐるみ大好き。
人形でのままごとは内容が非常に幼く断片的。
大人なら合わせられるけど、
普通の子供の曖昧で省略した言い方、発展性のある遊びにはとてもついていけない。
一言でごっこ遊びって言っても、実際に見ないとわからないね。
ギルバーク博士の本、怖いけど早く読みたい。
520名無しの心子知らず:04/03/06 22:11 ID:eHLxr85I
日本は自閉症の研究が遅れてるのかもしれないけど、
色々と文化の違いもあると思うので、例えば小さい子供の行動でも
あちらでは当たり前のことが日本では「へえー、それは珍しい」
ってこともあると思うんですよ、だから、日本でも最新の研究の様子を
詳しく書いた本が出ると良いなぁ・・とも望みます。
521名無しの心子知らず:04/03/06 22:38 ID:pFa1gApY
怖いけど、アスペの子の親の自殺率は、ダウン症の子の親の自殺率より高いって、
どこかで、読んだ事があります。
522名無しの心子知らず:04/03/06 23:26 ID:eHLxr85I
>520を書いた後、アマゾンに寄ってみたのですが
「ぼくのこともっとわかって!アスペルガー症候群―小・中学校の事例と医師からの解説 」
こちらは、なかなか興味深そうでした。発行も去年の夏なので、新しめ。
読まれた方はいらっしゃいますか?
523名無しの心子知らず:04/03/07 00:10 ID:1+ajIhAI
>>502
それってPDD-NOSっていうんじゃないの?
524名無しの心子知らず:04/03/07 01:41 ID:lvLRAeri
>>523
このPDD−NOSこそアスペルガーと正常の間なのかもね。
でも、これまで自閉症にいれたら、いったい全人口の何パーセントが自閉になるんだろう。
525名無しの心子知らず:04/03/07 05:09 ID:SNo8KX3d
>>521
自閉症児の親が一番ストレスが高いらしいものね。
その本の怖い部分も親としては知っていないといけない訳で。
でもそれは放置された結果が多いだろうから、
反面教師として診断された子達には当てはまらないようにしなくては。
自閉症が理解&解明されつつあるから、きっと今後はいい方向に向かうよ。
というか、向かわせる。
526名無しの心子知らず:04/03/07 08:27 ID:KKv+eSnR
ふと思ったのだが、アスペルガーと噂されるアインシュタインやビルゲイツは、
自分がアスペであることに感謝しているのだろうか。
アインシュタインは故人だが、ビルゲイツはどうなのだろう。
もし彼がアスペという事が本当だとしたら、アスペこそ彼を大成功に導いた原因で
彼はそうであった事に感謝しているはずだが。

それとも、「こんな性格じゃなくて普通が良かった」と思ってるのかな。
527名無しの心子知らず:04/03/07 08:28 ID:KKv+eSnR

もしそうなら、アスペは「患者からそうであったことを感謝される事もある」
唯一の病気である、ということだね
528名無しの心子知らず:04/03/07 08:42 ID:ryB3UN15
>>508
うちの娘は、軽症のアスペなので
専門医による診断が下ったのは4年生だったのだけど
それまでも転校が多かったこともあって
「お友達・お友達」と言う事は無かった
だから友達は必須!という概念は無いと思うのだけど
周囲との違和感や失敗への恐れは強く感じるらしく
アスペ特有の失言や場違いな言動のあったあとに
ノートに「消えてしまいたい・・」と書き付けたりするんだよね・・。
本当に怖いよ・・。

ギルバーグ博士の本ではアスペの子の自殺への言及は7歳ごろから見られるということで
その後も臨床で日常的に本人たちから死への言及が出るそうで
保護者として最も注意してあげないといけない問題だと実感している。
529名無しの心子知らず:04/03/07 08:50 ID:5rVm0Tc6
病気=治癒可能
障害=治癒不可
以前から気になってるけど、ASは病気でも患者でもないですよね。
今の段階では、原因不明で、治癒方法のない障害でしょう。
ADHDだって、特性を生かして就労すれば、素晴らしい仕事をします。
生涯にわたって持ち続ける「特性」を、いかにうまく生かして社会の中で
生きていけるか、それをサポートするのが、親の役目、目的じゃないかと、最近考えますが。

530名無しの心子知らず:04/03/07 12:51 ID:anSTbDmj
病気を患っている子供の親も心から大変だ・・と思うけど
自閉症児の親も、子供のウチから自殺の心配をしながら
生きて行かなくてはならないなんて・・辛いなあ。
こんな辛いことがあるだろうか。
病気なら、きっと周りにも色々とサポートして貰えるけど
自閉症は、不愉快な後ろ指を指される場面の方が多いよね。
そういうことが少なくなれば、自殺・・なんて恐れも
少なくなるのだろうけど。
531名無しの心子知らず:04/03/07 13:19 ID:p3hfMOF6
>513
そんなお母さんもお兄さんもいつかは死にます。
誰もいなくなった時にそなえて自分の力を蓄えなさい。
力をつければそれに見合う素晴らしい出会いもあります。
あなたは「人間嫌い」なだけでアスペではありません。
ここには障害を抱える人とその家族が生きる道を探しにきています。
持っている力を最大に発揮せずに
投げ出すことばかり考えるあなたはとてもつまらないです。
532名無しの心子知らず:04/03/07 13:20 ID:KKv+eSnR
>>530
アスペの場合はそうでもないんじゃないか?
特に成績が優秀の場合には後ろ指を指される事は無いはず。
533名無しの心子知らず:04/03/07 13:26 ID:anSTbDmj
>532
アスペと言っても「知能が平均以上に高い」というわけではないですよね?
うちは、まあ平均すれば平均くらい・・のところ。
園児ですが、人真似がニガテなので発表会なんかだと
「あの子、知恵遅れ?」って視線がヒシヒシと・・。
そのくせ、人一倍の負けず嫌い(自閉症のせいでしょうね〜・・)で
プライドが異常に高いから、普通なら出来なくても別に〜・・
って場面で、本気で泣いて悔しがるから、辛そう。
学校に入っても、きっと勉強は出来ないだろうな。
534名無しの心子知らず:04/03/07 20:03 ID:Uo/jjmpE
>>507 >>513
あたりに関連して。自閉症およびその周辺にあたると思われる
女の子の場合、知的障害も自閉症の程度も非常に重いケースも
見られないわけではありませんが、男の子に比べるとぐんと出
会う確率は低いように思います。

1〜3歳ぐらいにかけて、自閉的とされる典型的な特徴が軽く
なっていって一般の幼稚園などの集団生活はそれなりに(新奇
場面に弱かったり、遊びや課題・行事については表面的な模倣
でしかなかったり、対人交流におけるかみ合いにくさが目立っ
たり、少女向けアニメに没頭して一人で再現遊びしていたり、
相手の聞いていない話を延々続けるなど奇妙な面はみられます
が)こなしていくケースをよく見てきました。

それでも医師の診断はついているし、親も「やっぱりちょっと
普通の子とは違う」と納得してうまく関わっている場合はいい
のですが、「もう普通の子になった」と親が医療や療育や自閉
症関連の情報から完全に離れてしまうケースも多いのです。そ
れが「普通の子だから」と親からも先生からも特別な配慮を全
くしてもらえずストレスフルな状態でっ思春期を迎える・・・
という場合は危機的な状況を迎えかねないなとかねがね思って
いたところです。ちょっとその本読んでみないと。
535名無しの心子知らず:04/03/07 21:22 ID:IMJ3WMU5
>532
成績が良いのに、顰蹙を買う行動をするから後ろ指を差されるんでしょ。
社会では、成績より人との和を重視されるんだから。
536pocks ◆SpockY5sPY :04/03/07 21:25 ID:0Trq+xp9

>>525

自閉者がうつ病を併発する率が高いのは、その現象の裏側という面もあるかもしれません。
非自閉対応の育てられ方をする、あるいは周囲の無理解にさらされる
自閉者のストレスは高い、という。
537れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/07 21:45 ID:gPHUhaEW
>>532
おまいは莫迦か?

社会に出たら、いくら個人が秀でていても、
チームプレイができなかったら迷惑になるだけ。
538名無しの心子知らず:04/03/07 21:49 ID:8LPSp7Jj
自閉症とかってどういう機関で診断されるんですか?
539名無しの心子知らず:04/03/07 22:02 ID:PtuaVOcM
私は自分がADHDだったのでは?と思ってる母親ですが、やはり思春期頃に
自殺したいとよく思い悩んでいました。
今娘がアスペっぽいかな?とここを覗いてるんですが、(息子はLD+ADHD)
基本的には子どもの特性を認めて、その子を否定しないような形で
問題行動を改めさせるような方法を取る事が必要なんじゃないかと。
「自分は他人と違ってダメな人間なんだ…」という自己否定的な感情を
持たせないことが大切だと思う。
軽度な障害であるほど、そういう他人との差異に悩みやすいと思う。
あと親が無条件の愛情を注ぐ事も必要では?
540名無しの心子知らず:04/03/08 06:49 ID:2szeMiOy
>538
発達外来のある病院、地域の療育所。sageてね。
541名無しの心子知らず:04/03/08 09:29 ID:XByjQTnY
ファンタジーへの傾倒だけど、
こだわりと一緒で、追い詰められた状況から来る面もあるんだろうな・・。
だから自分に肯定感があって、ちゃんと現実世界に足をついていれば
癒しや純粋な楽しみで済むんだろう。
でも子供が高学年になって、親の手を離れつつある頃だと、見極めが難しい。
高3になって、二次障害でファンタジーに没入して診断された人の話を聞いたけれど
キツかった・・。
542名無しの心子知らず:04/03/08 12:29 ID:v+punGYq
>538
ウチの場合は保育園から「児童相談所で相談して」と言われて
そこで検査・医師の診断もしてくれました。

一般の病院の科でいうと、児童精神科?
543名無しの心子知らず:04/03/08 16:36 ID:4BN4iaTu
娘のお友達のお兄さんがアスペルガーで、そのお母さんと話をすると私に嫉妬して殴り掛かってきます。悪いこ
とは悪いと注意するのですが、注意してよいのでしょうか。よろしかったら助言をお願い
します。
544名無しの心子知らず:04/03/08 17:11 ID:4BN4iaTu
sage
545名無しの心子知らず:04/03/08 17:45 ID:jqxI5z8L
>>543 時計を見せてあげて、何分まで喋らせてくださいと先にお子さんに頼んでおけばどうでしょうか。
私も話が長くて、親同士道端で喋るときに、アスぺでない子供にも話始めていきなり「もう帰ろうよ〜」と
ツッコミ入れられるほど嫌われているので、子供にもお母さんにも「3分」とか、時間切ることにします。
546名無しの心子知らず:04/03/08 19:31 ID:sgv4lLQO
水銀排出療法って、昨日初めてTVで知ったんですけど
どうだろう・・・
547名無しの心子知らず:04/03/08 19:31 ID:sgv4lLQO
ごめんなさい、sage進行だったんですね
548名無しの心子知らず:04/03/08 20:11 ID:pabSEj1+
>546
自閉症スレの方に色々と話しが出てましたね〜
549名無しの心子知らず:04/03/08 20:36 ID:68uL4wEc
>543
家族や友人に嫉妬することは多いようです。
しっかりその場で「今大事な話をしています」と教えてあげてください。
単に雑談でも「大事な話」であるということを、その子のお母さんと一緒に
教えてあげることが必要です。よくそういう話をすると
「そんな話には価値が無い」とかいわれてしまうのですが、価値観のちがいは
だれにもあって、それは尊重されるべきだと教えてあげなければ
彼らは分かってくれませんので、「ダメ」と注意だけではなく、
「何故ダメなのか」をその都度丁寧に教えてくださると良いと
思います。
550名無しの心子知らず:04/03/08 20:53 ID:eV62aH+a
>543
本来は母親が「何時まで待って」とか「人を殴ってはいけない」
と言うべきだと思うんだけど、
その母親が言わないなら、あなたが言うしかないよなぁ。
551名無しの心子知らず:04/03/09 00:23 ID:BKruR9rj
先に相手の母親と打ち合わせしてみたら。
552名無しの心子知らず:04/03/09 03:09 ID:RICZvLzN
苦情スレで見てきたよ!!!

れんまめっ〜け!!!
しばらく見なかったけど、どっか行ってたの?
あんた、育児板のみんなに嫌われて隔離スレできてるよ!!!


http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078446919/l50
553名無しの心子知らず:04/03/09 03:34 ID:rWhBB6S3
主人と彼の両親がやっとアスペルガーの説明を受けてくれます。ここまでの道が長かった。
昨日主人だけじゃなくて義父にもアスペルガーなんて理解できない、理解する気もない、娘が行儀悪いのは私のしつけがなっていないからだと言われて、とうとう切れました。
自殺願望が強くなってそれはなんとかおさえたけど、今朝私が泣き喚いて気が狂ったように叫び声を上げる姿を見た娘は、嫌いな保育園に行きたいと言って義母に送ってもらいました。
今日も預かってもらっています。泣き喚いていた間の記憶があまりないです。
Sちゃんのフラッシュバックが収まらないから、PTSDの可能性があるので病院に行ってきます。
やっと鬱が治ったのに・・・ (T T)  辛いです。
554名無しの心子知らず:04/03/09 06:20 ID:5wjJvvSA
>543、550
私もアスペ児の母親がまず先に対応すべき事なんじゃないかなと思います。
555ホキ:04/03/09 07:18 ID:5lrUJs12
初めて書き込みます。
現在、育児中で、2chを知ってからも育児板、まちスレしか知りません。
こちらのスレを読ませてもらい自分がASではないかと思うようになりました。
大人でもASかどうかの診断ってできるのかなぁ・・・。
やっぱり病院に行かないと無理ですよね。
556名無しの心子知らず:04/03/09 07:38 ID:XaPBoOvJ
>555
アスペルガー症候群について語り合うスレ7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1072520066/l50

ここを読んでみてください。病院探しはそれからでも遅くありませんよ。
557名無しの心子知らず:04/03/09 08:35 ID:JEyEgXGn
>>554 そりゃまぁ、そうかもしれないけど、わかってる人がやればいいじゃん。
誰がやるべきとか言う前にさ〜。なんだか、全部親のせいって感じで冷たいよ。

だいたい、悪いことは悪いと頭から注意してもいいか悪いかとか言う前に、お母さんを取られると感じてるそのお兄ちゃんの気持ちも考えて行動するのも
大人として大事じゃないの?
558名無しの心子知らず:04/03/09 09:26 ID:Wttxhd9i
逆子だった子がアスペに多いって聞いたことがありますか?
うちの子もアスペなのですが、逆子でした。
周りの子も逆子だった子が多いんです。

関係あるのでしょうか?
559名無しの心子知らず:04/03/09 09:33 ID:tau5eRyz
>558さんは逆子で出産は順調でしたか?
私の子供はギリギリまで逆子でしたが、出産の時にはいつの間にか戻っていました。
出産そのものは色々と問題があって順調とは言えないものの、普通分娩です。
560名無しの心子知らず:04/03/09 09:57 ID:WAqZCuCa
>558
全然関係ありません。
561名無しの心子知らず:04/03/09 10:20 ID:f63hlMkU
>558
関係無いっすよ
うちの子2人とも逆子じゃなかったアスペ(高機能自閉症)だもん
562名無しの心子知らず:04/03/09 10:32 ID:5DMeXLls
「ニュース速報+実況版」の
奴らは、結構それらしい連中が多いらしい。
実際、別スレッド掲示板や個人サイトでは
管理者から「アク禁」締め出しされたり
IP通報を受けて、逮捕者も出ている。
563名無しの心子知らず:04/03/09 10:56 ID:jlBAOxxu
>558
うちも関係ないっすね。つるっと出てきて安産だった。
医者が間に合わないほど。助産婦さんが取り上げてくれたのよん。

高機能でつ。
564558:04/03/09 11:40 ID:Wttxhd9i
うちは、ギリギリまで逆子でしたが結局は普通の位置になって普通分娩でした。
逆子だと、頭に血液が回りにくかったのかな?
とかいろいろ考えてしまいます。
今、幼稚園年少の男児です。
一時は「誤診だったのかな?」と思うこともありましたが
やはり集団生活の中で過ごすにつれ、ほかの子との違いが見えてきました。
子供らしいと思っていたことがほかの子供と大きくかけ離れていたり
面白い子だと思っていた面が困った部分だと思うようになったり
まだ小さいんだから仕方が無いと思っていたことは、たいていの子供は教えられなくてもわかる事だったんだと知って悲しい。
565名無しの心子知らず:04/03/09 13:08 ID:RoH/dClG
>>564
例えばどんなことですか?
566名無しの心子知らず:04/03/09 14:11 ID:tau5eRyz
>564
集団生活の中で見える違いを感じるっていう点、私も同じですよ〜。
567558=564:04/03/09 14:44 ID:Wttxhd9i
>565
ありきたりですが、空気の読めなさです。
以前は「超マイペース」だとしか思わなかったんです。
先日、息子に公園でアイスを食べさせていた時に、
下の子が転んで唇を切ってしまったんです。
私たち夫婦が心配して騒いでいたのに、息子は、私に
「おかあさん!全部食べたから、ゴミを捨ててきて!早く捨ててきて!」
と騒いでいるんです。
この状況を見てなんとも思わないのか、と情けなく思いました。
ゴミ箱が目の前にあることを告げ、自分で捨てるように言うと断固拒否。
「絶対にお母さんが捨てて」「のどが渇いた。お茶出して」
他人がこれだけを見たら「下の子にやきもちをやいているのよ」と思うか
「思いやりの無い子ね」と見られるかのどちらかだと思うのですが
どちらでもなく「障害だから」というのが何とも悲しく、そして腹立たしいです。

障害だとわかるまでは「すみませーん。うちの子が今こういう行動(発言)
をしたのはこうこうこうだからなんです。(例えば、この前何処其処に行って何を見たから)」
なんてなんでもかんでも言い訳弁護して
「だから仕方が無いでしょう?子供ってみんなそうよね?」的な発言を繰り返していた
自分が情けないです。
この子が第二子だったら、もっと早く気がついたのでしょうが、小さい頃は
全く異常だと思っていませんでした。
愚図れば、あれこれとその理由や原因を考えたりして子供を庇うようなことばかりしていました。
568558=564:04/03/09 14:50 ID:Wttxhd9i
>>566
行動は慎重だけど時には大胆だと思っていたんです。
でも、そうではなく相手に失礼な事を言ったり突然一緒に遊んでもいない
友達の中に入っていきなりリーダーのように振舞ったりします。
それも物凄く大きな声を出すので、周りの子達は嫌がっています。
子供なんてみんなそうでしょう?
って思っていたのですがぜんぜん違いました。
みんな大人のすることや周りの子のする事を見て、
してもよい事してはいけない事を察知しています。
自分の体の大きさもよくわかっていないようで、しょっちゅう
友達とぶつかって怪我をさせたり自分が怪我をしたりしています。
569名無しの心子知らず:04/03/09 15:26 ID:+Hv5paig
>>567 >>568
とてもよくわかります!
特に友達の中に入っていきなりリーダーのように振舞ったりするなんて、
そっくりです。4〜5歳の頃は特によくありました。
人見知りせず、誰とでも仲良くできるのだと思っていました。

忘れもしない2年前の春、違う幼稚園のグループに平気で入っていって、
いきなり先頭に立って自転車で公園を暴走始めました。
「俺たち、仲間だよな!」とか言って後ろに4〜5人引き連れてました。
そのお母さんたちと、そんなに親しいわけでもないし、危険な事を
いきなり始めるし、なんて子供だろうと思われてるに違いないと思い、
もうハラハラ、オロオロでした。
しかし、いくら注意してもテンションが上がりきった息子は暴走を
止めず、聞こえよがしに「止めなさい!危険でしょ!」と大声で注意するしか
ありませんでした。
公園にいた他のお母さんたちの視線の痛かったこと(涙)
今ならもう少し違った対応が出来たのですが、ASなどとは夢にも
思わなかった時のことでした。(長文スマソ)
570名無しの心子知らず:04/03/09 15:51 ID:tau5eRyz
>565さん
でも、こう言っちゃ何ですが、早いウチに障害が判って良かったですね!
少年犯罪の加害者を自閉症児だ、と鬼の首を取ったように嬉しそうに言うヤシが
たまにいますが、確かに、自閉症児のことを親が理解しないで
「この子はどこも悪い所はない!」と育てていけば、何かしら、
後々に問題がおきる可能性はあるかもしれないよなあ・・と思ったりします。

下のお子さんがケガをした時の様子ですが、ウチの場合、少し似てると思うんだけど、
上の子を呼んだ時に、下の子にだけは聞こえている場合・・
普通、「上の子は、今、トイレに入ってているよー」って教えてくれたり、
上の子に「ママが呼んでるよ〜」とか教えてくれるじゃないですか?
それを全くしなかったりするのが、これが・・・って感じますねえ。
571567:04/03/09 16:01 ID:Wttxhd9i
>>569
恥ずかしいことに、私は息子が幼稚園に入るまで
「誰とでも仲良くできる」「友達の輪にすんなり入れる子」って
少し自慢にも思っていたんです。
初めての場所でモジモジして遊べない子じゃなくて
伸び伸びして子供らしいなんて思っていたんです。
私は女姉妹な上に女系家族だったので、よくわからずに
「男の子ってこんなもの」って楽観していました。
笑い方がぎこちなく、泣き方が大胆なのも、こだわりが強く頑固一徹なのも
「男の子らしさ」だって思っていたんです。
クレーン行為もやっていましたが、自分が触りたくないもの(汚い、危険)を
人に触ってもらおうとするなんて、知恵があるな賢いなと思っていました。

おかしいなと思ったのは2歳の時で
最初はいつも首を傾けて、おかしな目つきでテレビを見ているので目が悪いのかと思いました。
次に何か話しかけるとすぐに聞き取れず「え?」と聞き返すので
耳が悪いのかと思いました。
その頃下の子が生まれたので、精神的に不安定なのだろうと見過ごしていました。
赤ちゃんの頃は人と目を合わせず、呼びかけにも反応しませんでした。
表情も今思えば乏しかったので、「寡黙なオッサンみたいね♪」と笑っていました。
2歳になって言葉が出始めると、急に質問攻めで、一日じゅうしゃべり続けていたのですが
「今まで、沈黙を守っていて、今言葉の洪水になっているのね」
とあまり気にしませんでした。それどころか賢いと思っていました。(涙)
572567:04/03/09 16:11 ID:Wttxhd9i
>>570
「早くにわかった」のでしょうか?
私は遅かったと後悔しているので、そう言って頂けると少し救われます。
でももしこの子が第二子だったら、6ヶ月検診の時点で
目を合わせない、満腹感が無いようだ、味覚が鈍いという事で
相談していたと思うんです。
味覚は、小さい時は鈍かったようで、何でも口へ運べば機械的に食べていました。
今は何でもしつこく匂いをかぎ、少しでも普段と違うものは食べません。
今は逆に空腹感が無いのか、嫌いなものが出ると食べないのですがそこで
「じゃあ何も食べるんじゃない」というと本当に何も食べなくても平気です。
何から何まで極端です。
確かに、彼はいつも自分の世界だけが大切な様子です。
彼の周りには見えないバリヤがあって、そこに立ち入ると狂ったように騒ぎ
誰かがそばにいるといつもそれを侵されないかとピリピリしています。
誰もいないと、外からの呼びかけは気にならないようです。

573名無しの心子知らず:04/03/09 16:33 ID:GoUGdcqS
>>567
私も一緒ですよ・・・
5歳で診断されましたが、3歳ぐらいまでは「人見知りの無い社交的な子」
だと思い込んでいました。誰にでも話しかけるので幼稚園行っても大丈夫
だと思っていたのに、4歳になっても特定の友達が出来ず、???と
感じるようになり・・・。
3歳ぐらいからは家で癇癪を起こす事も多くなり、よくひっくり返って
怒っていたけど、これはちょうど下の子が生まれた頃だったので「赤ちゃん
返り」だと思い込んでました。
あと、横目でテレビを見るようになったのもこの頃で、「もしや斜視?!」
と疑って、眼科で検査を受けに行きました。(結果は異常なしだった)
もっと早く障害に気付いていればこんな回り道はしなかったのに、と
今も思います。
574名無しの心子知らず:04/03/09 19:46 ID:K5n2Lvqm
>572
>今は逆に空腹感が無いのか、嫌いなものが出ると食べないのですがそこで
>「じゃあ何も食べるんじゃない」というと本当に何も食べなくても平気です。

そりは違うでしょ。腹ぐらい減るって。
親子で権力争いしてるみたいだけど。
575名無しの心子知らず:04/03/09 19:51 ID:lzTnW8JX
>>574
別に一食位は抜かしても平気だろうし、「食べてはいけない」と言葉通りに受け取る事が
問題なんでしょう。
「ごめんなさい」と言って親の様子を見ようとしたり、そういうアクションがないのが。
576名無しの心子知らず:04/03/09 19:52 ID:lzTnW8JX
もしかして反応してはいけなかったらすみません。
577名無しの心子知らず:04/03/09 20:14 ID:tau5eRyz
微妙だよね(笑)
578名無しの心子知らず:04/03/09 20:51 ID:K5n2Lvqm
>575
言葉通りにしか受け取れないの知ってて「食うな」ってかい。
そのうち「ごめんなさい」ぐらい平気で言うようになるだろ。理屈で覚えてさ。
そんなことしてもらいたいわけ?
579名無しの心子知らず:04/03/09 21:36 ID:cHLGo1A+
>567
早いかどうかは別として、ASということが判って、それをご家族がちゃんと
理解しようとされていることは良かった(?と言っていいのでしょうか・・)
のではないでしょうか。これから大変なこともあるでしょうが、
きっと適切な対処ができるようになっていかれるのでは、と思います。
小5のクラスですが、学習はクラスでトップ、でも激しくAS的なお子さんの
お母さんは全く気がつかれてはおらず、見ていて苦しいです。
あ、お子さんの方がですが・・・。言うわけにもいかず・・・。
580名無しの心子知らず:04/03/09 21:55 ID:c1tbkayx
早く気づくのがやはりいいのでしょうか・・・?

うちは今3歳でおかしいと感じ、療育や本を読んだりしていますが、
母親である私がまだ受け入れることができず、息子がアスペに
該当する行動をするたびイライラし、「そんなことしないの!」
といってしまいます。いっそ知らないほうが親子とも穏やかに
暮らせたのでは・・とも思います・・・
581名無しの心子知らず:04/03/09 22:44 ID:cHLGo1A+
>580
みんな最初は同じだとおもいますよ。
私もカッと頭に血が昇ることが多々あります。
でも、彼らは言われないと解らない、体験しないと解らないことが
たくさんありますから、それに注意を払うことは今後とても重要な
ことになってきます。中学生の成績も良いお子さんから、「どうして
みんながチャイムが鳴る前に教室に戻れるのか解らない」と聞いたことがあり
その時には、とてもこの子たちは、私たちの見えない部分で苦しかったり
していることがたくさんあるのだな・・・と思いました。
知っていれば見えてくること、理解できることがたくさんあると思います。
知っていればイライラせずに済むこともいっぱいです。


582名無しの心子知らず:04/03/09 23:16 ID:tau5eRyz
「はねるのトびら」の哲也くん、見るたびに
自閉症児じゃないかなーと思う、、、
すっごくうちの子供と似てるわあ
583れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/09 23:30 ID:UkIyt7xp
>>582
お仲間が増えて嬉しいか?
584名無しの心子知らず:04/03/09 23:32 ID:tau5eRyz
あんたも見てるんだね、はねトビ。
はねトビ見てるお仲間が増えて嬉しいわあ。
周りで見てる人いないもの(*´∀`)
585567:04/03/10 04:51 ID:fHWRKxkJ
どこにレスをつけてよいのかわからないのですが
息子は食べる時でも何をするときでもいつもいつも不満だらけなんです。
好きな食べ物だったら「もっと大きいのは無いの?」「これだけしかないの?」
と、嬉しそうな口調ではなく、物凄く嫌な態度で言います。
嫌いなものだと食べる前から「これまずい」とか
「これを食べて、オエッってなったらどうする?」とか「これ捨てたいなー」
とか言い出し、そのうちにその物がテーブルに存在していること自体が我慢できなくなり
騒ぎ出すので、こちらも「もう、ごちそうさまにしなさい!」と追い払ってしまいます。
空腹満腹もよくわからないというか、暑い寒い、痛いなどに関して
物凄く我慢強い、いい子だと思っていたのですが、痒いなどの少しのことで
大騒ぎする割には痛みは感じにくいのか、他人に物凄い頭突きをして、
相手が痛がっているのを見ても自分は全く何も感じないようです。
人の頭を突然太鼓に見立ててリズミカルに叩いたりするので
「自分がされたらどう!?」と同じ事をしてもキョトンとしています。
その癖に、棘を抜く、絆創膏を貼る、包帯を巻くなどの時は大パニックで
悲鳴を上げて痛がります。
アスペに気づかなかった時に無理に押さえつけてかゆみ止めパッチを貼ったり
したせいでトラウマになったのかもしれません。
息子の場合、何をされても、見ても聞いてもトラウマになるようです。
586567:04/03/10 05:09 ID:fHWRKxkJ
普段はとても丁寧な言葉を使います。
私にも「あの、すみません。牛乳をコップのここまで頂いてもいいですか」
というふうに少しイライラするのですが、きちんと頼んできます。
それなのに夫の実家に行った時に、義父母に向かって突然
「おい!お前たち、何やってるんだよ!」
と話しかけたのです。それで夫が叱ると、食卓椅子の下に潜り込んで
何時間も出てきませんでした。
それっきり、義父母の前では一言も話さなくなりました。
もう半年になります。月に一度行くか行かないかなのですが、
行く時には嫌がる様子も無く行っても「帰ろう」とも言いません。
とにかく一言も話さず、出されたものには一切手をつけません。
「じゃあ、持って帰って」と言われてお土産にしてもらうと
車の中でガツガツと食べ始めます。とても感じが悪いです。
もう、この先どうやって育てていいのかわかりません。
587名無しの心子知らず:04/03/10 06:57 ID:SCzW53A9
高機能自閉症に
水銀は関係ないですか?
キレーション療法・・・試す気になれます・・・?
この前テレビでやってたから・・・
588名無しの心子知らず:04/03/10 08:07 ID:8zvKIAQb
>>586
>とても感じが悪いです。
これは私も日々、感じるわ・・。
「アスペ」と分かっているから、
100人に一人いる障害だから(つまり99人には問題ないのにうちの子がその1人!)
という不利屈さ・・。
子どもの「感じの悪い言動」にイラつくと同時に
外では常に同年代の子どもを観察して
「なんて穏やかなんだろう・・」「お母さんと楽しそうに助け合ってる・・」と
羨ましい気持ちで「フツー」の子を見ている・・。
特に出来る子や綺麗な子を羨むのではない・・フツーの子が羨ましい。
なんでうちの子がジヘイなの?と葛藤が苦しい。

うちの子は小学校高学年だけど
偶然会った同年代のお子さんづれの知人と道で話していると
「この子、誰?」と突然、割り込んでくるね・・。
相手の子は心の中で「この人たち誰だろ?」と思ってもその場では声に出さない
多分、分かれてから「さっきの人たち、どういう人?」って親に聞くと思う。
高学年になってもこれをやるので、周囲にカミングアウトすべきか・・という問題が
小学生になると出てくるんだよね・・・。
でも、それで理解が深まって受け入れられるかは・・
逆に作用する場合も日本では有り得るから・・悩むんだよね・・。
589名無しの心子知らず:04/03/10 09:05 ID:+48wpRr6
>>587
がいしゅつです。
アスペスレ、自閉症スレ、ワクチン自閉症スレをみてください。
590名無しの心子知らず:04/03/10 10:03 ID:kPSvVxbH
ギルバーグ氏の本、読んでます。
「反抗的」(否定的)な傾向についての描写が567さんのお子さんにぴったり・・。
しんどそうですね・・・。
予後についても、他の本と比べて予想の範囲内でした。
でもやはり新しく認知された障害なので、どんどん流れが開けていくのを感じる。
それ以外の長所を伸ばすとか、周囲の介入に対しての、肯定的な考えが随所に見られるし。

591名無しの心子知らず:04/03/10 11:35 ID:y1Dr+A6d
>>590
反抗癖・・だっけ?
ギルバーク博士の新著の・・。

ギルバーグ博士はアスペや自閉症の研究では有名な研究者みたいだね
自閉症協会推薦の
「自閉症ー成人期にむけての準備・能力の高い自閉症の人を中心に」でも
長期の成長・予後の研究者として記載されてるね。
かなり「クールな研究者」らしいけど、
この新しい本では
否定的な部分というより、冷静に現状は現状として発表して
しかし、本人のアスペの人たちへの愛情は感じるという本になってるね。

この本は特に女の子の成長に悩む親御さんに読んで欲しいなあ
思春期の障害とか・・目からウロコだからね。
592名無しの心子知らず:04/03/10 14:22 ID:QjtFTaRx
昨日だかの書き込みで「逆子が原因かなあ」というのがあって、
「そんなことはない」というレスばかりだったけど、
実際逆子が原因でないにしても
難産が原因のことはあるみたい。
トニーアトウッド「ガイドブックアスペルガー症候群」によると、
原因は、遺伝、出産時の異常、高齢出産、妊娠時のウィルスなどの感染、などがあげられていた。
私も高齢出産なんだけど、確かに私の周囲の自閉症児の母に高齢出産の人が多いような気がする。
(狭い範囲でそんなこと言うなとお叱りを受けそうだけど)
593567:04/03/10 14:33 ID:fHWRKxkJ
日々状況がかわっているのですね。少し新しい本を読んでみます。
保健センターの保健婦さんが貸してくださったや図書館で借りたものは
古いのかも。
微妙に「こういうのとはちょっと違う」と思うものが多いです。
共通する部分もありますが「自閉症だった私へ」などは
家庭環境にも問題があるようにも思ったし、借りたものなのでタイトルは忘れましたが
自閉症の外国の男の子が書いたものは、「寝袋に入るのが好き」など
ちょっとわかる部分もあったりもするのですが、我が家の日常と照らしあわせにくいし
光とともに・・もどうもタイプが違うし(でも似た部分はたくさんあります)
日本の幼稚園や学校で過ごした子のものは無いのかなと思っています。
住んでいる地域は三歳児検診が三歳六ヶ月の時に行われます。
その時に、アスペルがーの疑いが出たのですが、
その頃はもう今の幼稚園への入園が決まっていました。
なんとなく、息子に合うと感じて
シュタイナー教育を取り入れた幼稚園にしましたが
もしかしたら、小学校に上がることなどを考えると普通の幼稚園のほうが
良かったのかもしれません。
いつもやたら眩しがっていたので、薄暗い部屋は落ち着きそうでいいと感じたし
好きなことをいつまでも出来る環境は最高だと思いました。
普通のお子さんなら、そこでけじめをつけられるのでしょうが
うちの場合、学校に行った時に苦労しそうです。

594名無しの心子知らず:04/03/10 14:36 ID:L9eT5MQT
原因知ったら楽になる?
595名無しの心子知らず:04/03/10 16:20 ID:IulpN4Lt
出産時の異常が全く無い、というのは珍しいくらいだね。
596名無しの心子知らず:04/03/10 16:29 ID:4BoWWbn4
>>595
そうなの?
確かに私は長時間かかった。
異常とは言われなかったけど。

それと、高齢出産が原因というより、出産時に異常があるのは高齢の人が多いからかな、と思った。
いや、もしかすると、出産時の異常で障害になるのではなく、
赤ちゃん自身に問題があって異常になるのかな?
597名無しの心子知らず:04/03/10 17:25 ID:9KHA63QD
今日、初めて小学校に相談に行った。
「あ…スペ…?ってなんですか?」ときたもんだw
「自閉症スペクトラムの〜〜」と説明したら
「自閉症?知力は?乱暴とか暴れたりはしないんですか?」だって。


_| ̄|○ ま、負けるもんかぁ……
598名無しの心子知らず:04/03/10 18:35 ID:y1Dr+A6d
>>597
あれま・・・。
対応してくれたのは校長でしたか?

現場の先生でベテランの方ともなると
親も気づかぬ軽症のアスペちゃんも見抜いてしまうものですが
校長だとすると現場を離れて実際の子どもを見てないので
分からないのかもねえ・・。

わが子の担任はアスペに詳しい方なのですごく心強い
自分で見つけた資料もバンバン、コピーしてくれるし。

要は担任だ!4月からもガンガレ!
599pocks ◆SpockY5sPY :04/03/10 23:51 ID:qcTQaQoK
>>585-586

言葉や態度が、本人の思っていることと食い違うのが自閉症です。

>物凄く嫌な態度で

非自閉者から見て最も好ましく見える障害の表れ方としては、大人しく何でも言うことを聞くという
パターンがあります。就労の場などで「欠勤が少ない」などと売り込まれるのがこれですが
休みたいとか遊びたいとか言えないのは、多くの場合真面目だからではなく障害のためであって
就労の売り文句にするよりは要求を出せるように指導すべきでしょう。

逆に最も嫌われるパターンの一つが>>585>>567)さんのお子さんのように、たとえ内心嬉しくても
不満そうに見える態度を取ってしまうという形です。

いずれも、自分の要求や感情などを適切に表現できない、という点では本質的に同じと言えます。
600pocks ◆SpockY5sPY :04/03/10 23:51 ID:qcTQaQoK

>>599(続き)

>「自分がされたらどう!?」と同じ事をしてもキョトンとしています。

こう言われて理解できるためには、少なくともサリー・アン課題をクリアできるだけの推論力が
必要です。そして、あれをクリアできるようになる自閉者は全体の2割程度だそうです。

なお、空腹>寒暖>知的好奇心、などのように、おのおのの感覚の感度が非自閉人ではおおむね
同じ順番に並ぶのですが、自閉人の感覚の並び(何を優先するか又は何を重視するか)はひとりひとり
違います。

ですから

>空腹満腹もよくわからないというか、暑い寒い、痛いなどに関して

自閉人によっては命に関わるくらい「鈍い」ということもあります。
601pocks ◆SpockY5sPY :04/03/10 23:52 ID:qcTQaQoK
>>600(続き)


>義父母に向かって突然 「おい!お前たち、何やってるんだよ!」

一番ありそうなストーリーを推測すると、そのセリフはテレビなり漫画なり小説なりの印象深い
あるいは面白いシーンで聞いたものではないかと思います。
それを、何かのきっかけで思い出したとか、それが面白かったということを伝えたくなって
そっくりそのまま口に出した、と。(このように、どこかで聞いた言葉を別の時に繰り返すことを
遅延エコラリアといいます。)

言葉を使える自閉者でも、喋りながら脳内で以前見た何かの場面をプレイバックしていたりとか
何かを演じていたり、ということをやります。言葉と場面がマッチしていれば一見普通に見えると
いうだけで、脳内の情景まで非自閉人と同じということは、そんなに多くはないでしょう。

もし、「あのドラマは面白かった」とか「映画の場面のようだ」とか言いたかったのだとしたら、そして
そう言おうとしたのに強い調子で叱責されたのだとしたら、本人は混乱してわけがわからなくなって
しまうことでしょう。どうしたらよいかわからないまま怒られまいとすれば、何もしないようにする
しかなくなります。

一番ありそうなパターンは、このようなものです。一見不自由なく言葉が出ていると意味内容感情まで
過不足なく伝わっていると思うかも知れませんが、相手が自閉者である場合そうだとは限りませんので
注意が必要です。

>>567さんのお子さんは診断は取られていると思いますので、主治医の先生か、療育機関などで
アドバイスを受けられて下さい。近くに適当な相談先がなければ、自閉症協会に連絡して紹介を受けるとよいでしょう。
602れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/11 06:04 ID:iMm5rIsV
>>599-601
もう少し手短に整理しろ!

言い訳をしているとしか読みとれんぞ!!
603名無しの心子知らず:04/03/11 08:11 ID:dMsy0ok3
いや、すげーわかりやすかった。
問題は567が心理的に抵抗してこの文章を読めないんじゃないかということ。
もしかしたら理屈では大半知ってたことかも知れないし。
604名無しの心子知らず:04/03/11 08:15 ID:qnRRiK96
>いずれも、自分の要求や感情などを適切に表現できない、という点では本質的に同じと言えます。

 こう言うことをカバーするための訓練はどのように行われていますか?
605pocks ◆SpockY5sPY :04/03/11 08:37 ID:bPfHemMM
>>603

今の>>567さんに最も必要なのは、私が書いたような解説ではなくて、子育ての大変さを受け止めて
共感してくれる人だろうと思います。

しかし残念ながら自閉症持ちで理屈しか表現手段を持たない私には、適切な言葉をかけるすべが
ありません。自閉症協会とか親の会みたいな所ででも、苦労を受け止めてもらえることを祈るばかりです。

日本自閉症協会
http://www.autism.or.jp/
606567:04/03/11 09:07 ID:3+L7mYbe
pocksさん。ありがとうございます。
とてもわかりやすいです。
私はいつも息子の行動の意味を考えることで頭がいっぱいになっています。
「おい!おまえたち!」の時の事を思い出して
「きっと、ドラえもんのジャイアンが好きだから、まねしたのかも」
とか「楽しい場面(祖父母の家)だから無礼講だと思ったのかも」
「自分で失敗したと思って、消えてしまいたいくらい後悔して椅子の下に隠れたのかも」
とか、いろいろ考えて眠れなくなる時もあります。
幸い、義父母は私の実の両親よりも懐が深いというか、
自閉症に関しては全く理解していないのですが
息子がパニックになって「みんな、アッチイッテ!バイバイ!おばあちゃんダメ!」
と騒いでも「子供だって、ひとりになりたい時があるよね」と私にも息子にも優しいのです。
私が「早く!早く!」と息子を急かしていると、
「今、テレビの時計が8:05だよね?みていてごらん。5が6になるよ。
それが9になるまでに、靴下をはこうね。」などと上手にコントロールします。
痛みに関しては痛みを感じているのかいないのか、はっきりしないのです。
テーブルに強く頭を打った時、「いたくないぞー!なかないぞ!」と
体を強張らせ、歯を食いしばってブルブルと体を震わせて目を見開いて我慢するのです。
何故そこまで我慢する必要があると思うのかがわかりません。
私の普段の対応が悪いのかとも悩みます。
607567:04/03/11 09:07 ID:3+L7mYbe
感情を適切に表現できないというのはなんとなくわかっていたけれど、
改めて言われると、なるほどという気がします。
日常を共に過ごし、常に不平不満を垂れ流されてイライラすることもあるのですが
下の子がとても表情豊かな子で(普通なだけかもしれない)、その子の
感情表現を見て真似て少し嬉しい時は笑う。楽しい時ははしゃぐ(今までは、
スーパーのキッズコーナーでも神妙に遊び、はしゃいでいる子を見て「お店で騒いでるよ」
と言いつけにきていました)ということも覚えてきたようです。
今、自治体の育児支援の一環で、自閉症児の教室に通っているので
そちらでも良く相談したいと思っています。
ついつい「最近ずいぶん落ち着いたじゃない!」と言われると嬉しくて
良かった話ばかりしてしまいがちになってしまうので。
608名無しの心子知らず:04/03/11 09:10 ID:aGa0gU+7
>601
すっごいわかり易いですよ。
ウチの子も場違いにMYブームのセリフ言いまくるんで。
昨日は友達との格闘ゲームで面白くて興奮してプレイしながら
一人で関係のないアニメのセリフを叫びまくってた。
(ボボボーボ・ボーボボってやつの亀ラップやらへっぽこ丸万歳やら
↑知ってる人はこれのセリフやノリがどれだけ珍妙かわかるはずw)
後で私は「なんで今それ言うの〜」と一応突っ込んでおくんですが
友達はもちろん「?何言ってんの??」「○○くんうるさいよー」です。
それでもゲームの戦いにみんな夢中なので、その場では言及されたり
しないでそのまま忘れられるんですが(皆まだ小1なので)
1年後2年後もこのアイタタ奇行がそのまま流してもらえるとは
思えない・・・。

母は君が背負っている爆弾が見えているので
一人でハラハラしているんだよ〜!
609608:04/03/11 09:41 ID:aGa0gU+7

>後で私は「なんで今それ言うの〜」と一応突っ込んでおくんですが
あ、「あとで」ではなく、「その場でうしろで」という意味です。
時間おいて言っても意味ない。

ボケた(場にそぐわない行動をした)時には側で誰かが突っ込んで
おけば、ある程度つくろえる気がするんです。
友達に「面白い事を言ってもっと楽しくしようと思って言ってるギャグ」
だと思ってもらいたい。そうとう外したギャグだけど。
お笑いコンビもツッコミがなければボケは支離滅裂な方向にいきますよね?
できるだけ察知して寒さをフォローしてやりたいと思います。

>567の子の失言の時もその場で気付いて
「ああ、それジャイアンの物真似かあ〜」とフォローが入れられれば
周りが納得して(なんでその時いきなりやるかの疑問は置いといて)
やりすごせたと思います。
義父母さんがやさしい人でよかったね。自閉症自体に理解はなくても
お子さんの特徴「パニックを起こす時がある」「場違いなセリフを言う」とか
わかってもらって、それを丸ごと受け止めてもらえればOKだよね。

>テーブルに強く頭を打った時、「いたくないぞー!なかないぞ!」と
>体を強張らせ、歯を食いしばってブルブルと体を震わせて目を見開いて我慢するのです。
単に痛くて泣たりする格好悪い所を見せたくなくて頑張ってるのでは?
うちの子もすごく「自分は男らしい!強いぞ!」という事を強調するんで。
頑張ってる所は素直に褒めてあげた方がきっと本人も喜ぶよ。

なんか567さんの子、うちの子とダブる所が多くて。
失敗するとものすごく落ち込む所も。
付き合ってる方がものすごく疲れるけど頑張って受け入れてあげましょ!
610名無しの心子知らず:04/03/11 09:43 ID:3+L7mYbe
>608
うちも似ています。うちの場合、いつも電車のアナウンスを真似ています。
扉があれば、どこでも「扉が閉まります。ご注意ください。んく。プシュー」
などと言って、入ろうとしてくる人がいても閉めてしまうことがあります。
いつもいつも常に電車のアナウンスを口ずさんでいます。
611名無しの心子知らず:04/03/11 09:44 ID:sGAMgPJf
>「?何言ってんの??」「○○くんうるさいよー」
うち4歳だけどそんな感じ。場違いのセリフ。
幼稚園なんだけど皆さん、他のお宅と行き来してますか?
よその家に割と行きたがるんだけど、結局一人遊びしてるし、
妙な振る舞いに親の私が気疲れするので、あまり行ってなくて・・。
誘われても誘いにくくて(駐車場が無いし、家も狭い)、
まあいいやと思う一方、疎遠になりつつある。
小学校で一緒になる子も少ないし、今のままでいいのかなー。
同じ自閉ママの家や、療育には行っています。
少しでも経験値を増やすほうがいいのか迷っています。

612名無しの心子知らず:04/03/11 09:56 ID:3+L7mYbe
>>609
>「ああ、それジャイアンの物真似かあ〜」とフォローが入れられれば
周りが納得して(なんでその時いきなりやるかの疑問は置いといて)

本当にそうだった。周りというよりも、息子のためにもそうやって
フォローしてあげるべきでした。
夫も「あれ!人にお前なんて言っていいのか?」
と、少し強い口調で言っただけなのですが、息子は見る見る蒼白になって
「イイイイイーッツ」(機械音を真似た声)と言って食卓椅子の下に入ってしまいました。
義母は「今日はやどかりさんなの?」とか「ワンチャンなの?」といって
お皿に食べ物を置いて犬にエサをやるようにして息子にあれこれ気を使ってくれていました。
>>611
うちは行き来していません。
お友達のお母さんと約束して延長保育で幼稚園にまかせて遊ばせています。
縦割りクラス制の幼稚園なので、お互いに気を使う部分は少ないのですが
この先学校に行った時のことを考えると不安です。
私から見ると見慣れてしまって、かなり普通に見えるような錯覚もするのですが
実際にはどのくらい適応能力があるのか無いのかわかりません。
613名無しの心子知らず:04/03/11 10:07 ID:Z7lIyGz8
まぁ、アスペルガーなんて成長するに従って学習して普通の子と区別がつかなくなったり
普通の生活を送ったりできるんだから、あまり悲観的にならずにマターリいきましょうや。

悲観的になると、何をやるにしてもそのことばかり考えてしまって楽しくないよ。
614名無しの心子知らず:04/03/11 10:51 ID:xxAMnL1N
>普通の生活を送ったりできるんだから

そうは言い切れない。そうゆう障害だから皆心配するんだよ。
悲観的になるのは良くないけど、楽観しすぎはどうかと・・・。
普通に見えても、本人相当困難抱えていたりするから、親がその抱えている
把握しておくのは大事だと思う。
でもその困難さがなかなか見えにくかったりすることもあるから、親も試行
錯誤の連続なんだけど。
615名無しの心子知らず:04/03/11 10:54 ID:xxAMnL1N
抱えている→抱えている困難を

ゴメソ。
616名無しの心子知らず:04/03/11 10:56 ID:Z7lIyGz8
>>614
それはそうだ。
ただ、あまりに親が悲観的になると、表面にでてしまうもの。
あんまり障害、とかいわないで性格程度のもの、と表面上は振舞うのが一番かと。
もちろん、社会性をみにつけるために隠れた努力は必要ですよ。

617名無しの心子知らず:04/03/11 11:53 ID:6+RXmK09
>611
園長保育、羨ましいです。
うちも一人っ子なので、家の中では問題なく過ごせて錯覚しそうです。
>「イ〜」
というのは、同じ自閉の子がそう誘ってきます。
それは機械音ではなくて、しまじろうがビデオで歯磨きの後、一瞬「イー!」と
しているのを真似たのだと、先日謎が解けました(藁)
最近は「エーエーエーエ?」と言うようになり、
これは何処からだろう?と考えています。
笑いのツボが人と違うんですよね。
こちらが笑うと嬉しくて一緒にはしゃぐこともあるけど、
一人で何時までも繰り返すので、段々周囲から浮いてきそうです。
義父母はいい人達ですね。
私も「今日は赤ちゃんなの?」とか
周囲と雰囲気を繋ぐために、通訳をしています。


618名無しの心子知らず:04/03/11 13:43 ID:I2Li54F9
>>616
同意。
でも症状は人それぞれだから自閉度が大きい子は
そうもいかないかもしれないけど。
ウチは父親(ダンナ)がアスペだけど、結婚して仕事もして
家族はまあまあ幸せにしているので、コドモの将来もあまり悲観していない。
619イサオ:04/03/11 13:54 ID:mCu3spXu
アニメを映画であると思い込ませないように育てて下さい。
アスペの子は一度思い込むと厄介ですので。
620名無しの心子知らず:04/03/11 14:02 ID:3hLPUbOZ
>>618
その通り。

アスペでも軽い子供は正常に、重い子供はより軽くなるように
頑張ればなんとなかるものだよ。
621名無しの心子知らず:04/03/11 15:44 ID:LjPlwAif
子供と同じクラスに、「うぅん、あの子はアスペじゃないかなあ・・・・」
という子がいます。何度もループな話題だけど、私はネット環境にあったから
自閉症を疑って自分で先に気付くことが出来たけど、そうじゃないと、
検診を卒業する年になったら、よほどじゃないと、気付いて貰えないよね。
普通に暮らしているなら問題ないんだけど、子供の話によると、
よく虐められて、毎日、泣いて居るんだそうです。可愛そうで・・。
でも言うに言えないしなあ・・。
622名無しの心子知らず:04/03/11 16:47 ID:vxPDyv8V
アカデミー賞に長編アニメ賞を作った人たちはアスペでしょうか?
623名無しの心子知らず:04/03/11 18:48 ID:Q2ZKBaCK
>>621
小学生なの?何年かな?幼稚園?
幼稚園だと先生も知識が無いし、発達差も大きい頃なので
軽度の子や女児だと分からないかもね。

でも小学生の・・しかも3年以降になるとハッキリと違いが分かるよ。
んでもって、担任から公的機関を紹介されると思うけどね。
受診するかは親の判断なので、あくまでも「お勧め」で強制は出来ないけど。
624pocks ◆SpockY5sPY :04/03/11 19:01 ID:R+J4lUk5
>>621

先生がきちんと虐めに対処してくれればいいのですが、最悪の場合担任まで虐めの輪の中に
加わったりしますので頭が痛いです。悪い子は虐められて当然、って感じの対応をするのですが
やられてる方は何が何だかわからないからますます大混乱・パニック、言い替えればますます
悪そうに見える子になるわけです。

こうした「こじれた人間関係」を当たり前だと思いこむと暴力行為の加害者になる場合もある
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/arc-lecture/aut2001_asp_sugiyama.htm中程
ので、学校の先生には、自閉者がかかわっていようがいまいがいじめを見逃さない対応を
して欲しいものです。
625名無しの心子知らず:04/03/11 19:18 ID:LjPlwAif
621です。御丁寧なレスを有難う御座います。
小学校の、間もなく3年生になる所です。
今の担任は移動が決まっているので、次の担任に期待?するしかナイか・・。
クラスの子にバカにされたりして毎日泣いているという話しを聞くと、
本当に可愛そうでなりません。
626名無しの心子知らず:04/03/11 19:26 ID:ejA1y3UU
>>272
>>289

宣伝されていた本、すぐに取り寄せたところ今日入手しました。
これから読みますね。
627名無しの心子知らず:04/03/11 21:00 ID:5nE0aPYU
今度参観日に子供達(小五のクラス)で、人権についてのロールプレイを
やるんだけど、一応全員参加ってことで、グループ分けしてうちの子も
何やら「いじめは良くないと思っているが、いじめている子には意見を
言えない子」の役が当たっているそう。
う〜んどういう具合なんだろう・・・。まあ、台本通りに科白回しは
やるんだろうけど、実際にはいけないと思った事(自分の基準のうえで)
ははっきり言ってしまってぎくしゃくしているので・・・。
628名無しの心子知らず:04/03/12 01:56 ID:Ler5zR7G
友達の子ども(4歳)の話なのですが。
昨年末に引越しをしたのですが、
転園先の幼稚園の先生に「お子さんはアスペだと思う」と
指摘されたのだそうです。

こちらの園にいる時には、特に違和感を感じたことはなかったし
「大丈夫だよ〜」などと慰めてしまいましたが、

転園前に在籍していた園の先生方にも相談したそうなのですが
引越ししたばかりで不安定だったせいもあるのでは?
と言われたそうです。
でもそう言えば人一倍こだわりが強い子だったなあ…とも思います。
そして、そういうお子さんに対し、お母さんはとても辛抱強く
つきあってあげていて、えらいなーと感心していたのですが。

アスペに関する本はまだ読んだことがないのですが、
もしお友達のお子さんがそうだったとして、
これからどのように接するのがいいのでしょうか?
遠距離ではありますが、お母さんはとてもいい人だし
長くおつきあいして行きたいなと思っています。
629名無しの心子知らず:04/03/12 09:17 ID:y1QcSJvY
>>628
前のスレでも同じ事を書いていたよね?
お母さんとは普通に付き合えばいいし、お母さんの話を聞いてあげる程度でいいでしょう。
あなたが付け焼刃で知識を仕入れて先回りしてレクチャーしようとする必要なんて
これっぽっちもないんじゃないの?身内でもないんだし。
まずはどうしたらよいのか、そのお母さんに聞いてみたら?
うちの子はアスペだけど、周りの子でアスペの疑いがあって親が不安がっている時に、
自分の知っていることを積極的に教えてあげようなんて思わないよ。
余計に不安になるだけだろうから。
知りたがっている人、聞いてくる人にはソフトに答える程度。
アスペといっても症状はみんな違うんだから、
「まずは専門の機関で相談したら?」というのがいいと思う。
630名無しの心子知らず:04/03/12 09:46 ID:wJgzD0oK
そうだね、一番必要なのは専門機関での相談、診断だと思います。
あとは、今まで通り、普通に友達付き合いをして差し上げられれば
言うこと無いと思いますよ〜。
不用意に「大丈夫だよ」という言葉を掛けることは、診断を遅らせることに
繋がるかもしれないし、診断がついた時のガッカリ度を高める原因になるかも・・
でも、レクチャーするためではなくて、普通に付き合って行く上でも
アスペについて理解を深めることは必要だと思いますよ、
知らないと、どうしてもトンチンカンなアドバイスをしてしまったり、
アスペ親の方が一から説明する必要があったりしちゃうので・・。
でも、お友達の存在は一番嬉しいものです。
631629:04/03/12 12:23 ID:y1QcSJvY
うちの子の遊び友達のママに一応告白して、本を貸して読んでもらったけど
それからというもの「あの子もアスペっぽくない?」とか言うようになって
アヤシイと思われる子に、障害じゃないか?
みたいな事を匂わすような事を言ったり、「うちの子、鈍いのよ〜」なんて
ちょっと子供の愚痴みたいな事を聞くと「そういう子ってこうこうこうなのよ」
と知ったか顔でいろいろ話していて、私のほうが物凄く気まずいよ。
理解するという範囲も難しいものだと感じる今日この頃。
最近では積極的にあれこれ情報を仕入れて我が家の育児に干渉してくるので
正直言って結構キツイよ。
やっぱり友人なら友人としてのお付き合いでいいと思うよ。
それ以上首を突っ込むのは、行き過ぎだと思う。
子供との接し方については、親に任せたほうがいいんじゃない?
その友人親子と滅多に会わない付き合いなら
普通に接すればいいでしょう。後は親がフォローするだろうし。
わざわざ何かを働きかける必要は無い。
もっと普通に考えて!

632名無しの心子知らず:04/03/12 19:55 ID:C3AnC3T+
幸い、引っ越して距離があるみたいだから、
何か愚痴を言ってきたら「ふんふん」って
聞いてあげたらいいんじゃないかな。
そのお友達は、あなたに専門的なことを教えて欲しいわけでもなければ、
指導を求めているわけでもない。
ただ、状況を理解して愚痴を聞いてくれる存在が欲しいだろう。
633名無しの心子知らず:04/03/12 20:22 ID:4Pm4PEEA
色んな人がいるんだろうけど、
私の場合、近い年齢の子供がいる姉にさえ、うまく説明できないよ。
しようとすればするほど、子供の愚痴か、
うまく育てられない言い訳になる気がして、
何か言われても、「それはこうだから」なんて
打ち消す方向の話にばかりなってしまって
向こうも困る気がするから、当り障りの無い話しかしていない。
知識を仕入れてくれたとしても、
子供は一人一人違うわけだから、見当違いの見方をされても正直困る。
だから、TVで扱ってたら見てくれる程度でいい。
こちらから話をふったら、聞いてくれるだけで充分。ほんと。
あと、子供に対して「怒らない」から、優し過ぎ、甘すぎ、とは見て欲しくないです。
向こうが、普通の子の親の考え方を聞いてきたら答えて欲しいくらいで
その人も、子供については同じ境遇の友人と語るようになると思いますよ。
でも、アスペを社会に認知してもらおうという考えもあるから、
そういう手近な草の根運動も根気強くやらないといけない気もするんだけどね。
634名無しの心子知らず:04/03/13 08:34 ID:br6UgJh3
そうだね、「子どもに分かりやすく言い聞かせている」ことを叱らない、
と捉えている人は多いと思う。きょうだいの子にとっても、他の子どもに
とってもそう思われることがあるよね。
「なんで○○君はしからないの〜」と言われ、それから誰に対しても
教え諭すようなカンジになっていますよ。他のお母さんたちからは
「よくカーッとならないわね」と言われるんだけど、カッとなっても
ただ怖かったりするだけで、叱られてることの意味が解らなかったり
するものね。
635名無しの心子知らず:04/03/13 10:00 ID:xDZp9b5k
正直言って、カッとなって怒るとさ、
後で余計面倒な事になるんだよね・・・。
例えばひなまつりの散らし寿司を作っている時に
ガスをいたずらし、鍋がかかっていたので大声で叱ると
毎年ひなまつりのちらしずしを何打カンダ言って食べないとか
酢の匂いがすると臭いと騒ぐとかさ・・・・
636名無しの心子知らず:04/03/13 12:52 ID:+yuWiad0
>>635
同意
こっちが感情的になると
結果自分で自分の首をしめることになる
わかっていても子供より
常に自分をコントロールすることのほうが難しい
637名無しの心子知らず:04/03/13 18:40 ID:hxhx0HVw
LD・多動・高機能自閉症児の指導について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1073264166/l50
638名無しの心子知らず:04/03/13 19:02 ID:Jy3QK/LQ
            _____
              ||: ̄|| ̄ ̄i|         〃⌒⌒ヽ
   *   ((       / /||(0)/\        〈((((ヽヽミi ブレイク!!ブレイク!!
       \     / / /\\  \  ((   八^ヮ^ ∬ム     
       Σ  ミ / / / ▽\\  \  ●へ●へ.)∬ヾ __
         Σ  ./ /__/、〃 。 \\  \_| | //  /   | |ΞΞ||
     ヽ ノ   | ̄ ̄; ◎) /|    \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||
   `ヽ⊂) Σ ||   |i`´L、フノ,,  〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
         ヽ ||  _i|、_ .\ <  ___〕´ `,二_|三三三三〔__
  ▽⌒  ミ Σ\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
         /フ*゛;゛'゛;'゛;゛゛'゛' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         過 耶 麻 斗 死 浪
     ▽    ヘ/∨∨∨\(\
639628:04/03/14 00:40 ID:tJBvnbra
すみません、風邪で寝ていてレスが遅くなりました。

>>629
…? 前スレは見てないです、私。
別の方から似たような質問が出ていたのですね。

友人は、まだ専門の機関には相談していないようです。
新しい園での友だちに、新しい障害についてはまだ研究の途上で
専門家とは言っても診断基準がしっかりしていないのでは?と
言われたので、と言ってましたね…。
でも、こちらのスレを読んでいると、
そういう訳でも無さそうですが…。

>>630
>>不用意に「大丈夫だよ」という言葉を掛けることは、診断を遅らせることに
繋がるかもしれないし、診断がついた時のガッカリ度を高める

軽率でしたね…以後気をつけます。
最初に報告を受けた時、「自閉症」という言葉に気をとられて
まさに「トンチンカン」な事を言ってしまったような気がします。
その後気になって、ネットであちこち読んでみて、
あちゃー;と冷や汗かいております。

>>632
それが、最近愚痴を言ってくれなくなって…。
(電話が来る回数が激減。私が園関係で忙しくしているのを
知っているのもあるとは思うけど…)
どうせ言っても専門知識がある訳でもないしわかって貰えない
から…と諦めているんじゃないかと心配しています。

でも、こちらから余計な働きかけはしない方がいいようですね…。
640名無しの心子知らず:04/03/14 01:06 ID:bDMCGJNm
御友人と、そのお子さんを御心配される気持ち、よく解りますよ〜。
普通に・・って案外と難しいものだと思いますが、
また愚痴を言って来られた時にだけでも、聞いてあげられる姿勢であれば
何も問題ないと思いますから!
641543:04/03/14 08:18 ID:XrWAFNLc
543です。
アドバイスをくださった方々ありがとうございました。しばらくpcが使えず,お礼が遅くなって申
し訳ありません。
お友達家族もうちもお互い転入同士で,知り合ったばかりです。事情を知らなかったはじめの1−2日は
注意をしていたのですが,次の日事情を聞いてなるべく話を簡潔にして距離を置くようにしました。
が,効果ありません。最近はお母さんと話をしてなくてもけってきます。お母さんは注意するのですが,お母さんのすきをみて
横から後ろから狙われている感じです。10歳男子のパンチとけりはいたいです。(^^;)お母さん
曰く,ファミレスなどでも声をかけられるとうれしくてウェイトレスのお姉さんをけってしますそうです。
でも,このごろお兄ちゃんを一緒に連れてこなくなりました。
642れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 17:05 ID:wweYhASd
>>633
兄弟にさえ説明できないということは、
おまえ自身がコミュニケーション障害を抱えているんじゃないのか?
643名無しの心子知らず:04/03/14 18:12 ID:V9UUrE6n
コミュニケーション障害=れんま
644れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 18:23 ID:wweYhASd
>>643
自省しないで他人を辱めることしかできないのな。
645名無しの心子知らず:04/03/14 18:24 ID:V9UUrE6n
自省しないで他人を辱めることしかできない=れんま
646名無しの心子知らず:04/03/15 05:26 ID:Zho8QPBa
中四国地方の T会場で以下のような事がありました.入会後2年位の会員で夫婦
 仲が悪く夫がいたる所に中傷している妻に 対し会場責任者のK女史は 倫風輪読
 会の席上、目を その妻をしっかと見据え「○ ○ ○ ○」 ー犯罪者の名称ー
 と投げつけ、つずけて犯罪を犯した者は昔は出歩かないものだったけどね、と言い
 放った.そして,自分が責任者として朝の演壇の最後の演壇をする時はその妻の
 身体的特徴を 誰にでも分かるようにいちいち取り上げ「この人の庭は草ボウボウ
 で 私も子育てで忙しい時は出来なかった。と草ボウボウを話題にして延々と話し
 後,演壇を聞くときは眼を閉じているとか誰か分かるように 言動をあげつらって
 いました.要するにそんな悪い噂のあるひとは 来て欲しくないから責任者として
 排斥行為をするのでしょうが 凄いでしょう.この責任者の倫理は 悪い噂の人物
 には 行わなくて良いみたい.会誌頒布もその妻は 誘わなかった.代わりに本を
 沢山勧められ,買っていたけど.他の宗教法人は 参加可能だそうです。
  あと会誌頒布で 訪れた家庭内のことを「あんな家でも玄関に子供の写真を飾っ
 ある、とか行った先の家庭事情を 会員同士で情報交換している。いいところも
 沢山ある会だけどね。


647名無しの心子知らず:04/03/15 10:09 ID:ylEGFWg/
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
648名無しの心子知らず:04/03/15 10:09 ID:ylEGFWg/
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
649名無しの心子知らず:04/03/15 10:35 ID:UI2JYcux
NHK教育で、4月から軽度発達障害の子どもたち向けの
ソーシャルスキルなどを教える番組が放送開始予定。

http://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/new.html#05
650名無しの心子知らず:04/03/15 10:36 ID:UI2JYcux

★ みてハッスル きいてハッスル 全学年/養護

月曜日 午前9:45〜10:00  水曜日 午前9:45〜10:00
マイペースで3つの技術が身についていく
この番組は、養護学校や障害児学級に通う子どもに加え、LD(学習障害)
やADHD(注意欠陥多動性障害)の子どもたちのための教育番組で、文部科
学省の特別支援教育の考え方にも対応しています。楽しくわかりやすいス
キットやアニメを使って、社会参加の技術(ソーシャル・スキル)や、意
志疎通のための技術(コミュニケーション・スキル)、文字や図形を認識
するための技術(アカデミック・スキル)を身につけることができるマガ
ジンスタイルの番組です。
また、番組と連動したホームページを制作し、子どもたちが自分の進度に
合わせて学習できるようにしています。

651名無しの心子知らず:04/03/15 12:16 ID:3wGlDY73
え!じゃぁストレッチマン終わっちゃうの?
発達障害の番組は親としては嬉しいけど
ストレッチマンも昔から好きだったので悲スィw
652名無しの心子知らず:04/03/15 14:40 ID:UI2JYcux
>>651
いやいや、ストレッチマンは続くみたい。
いってみよう、やってみようの後番組みたいです。
653名無しの心子知らず:04/03/15 14:52 ID:/0SKTrXA
ちょっと聞いて下さい。

遊んでいたオモチャが何かの拍子に私にぶつかった時の場合・・

上の子
私「痛いっ!!」
上の子「あ・・・」
私「わざとじゃなくても人に痛い思いをさせた時は謝るんだよ」
上の子「・・・」
私「ごめんなさいは?!」
上の子「・・・・ごめんなさいー!(怒)」
私「何、逆ギレしとんじゃゴルアァァァァァ!!(怒)」
上の子「ごめんなさーいーー!(泣&怒)」

これが下の子の場合
私「痛いっ!!」
下の子「(すっ飛んできて私に抱きつき)ごめんなさいっ!」
私「・・うんうん、危ないから気を付けてね」
下の子「(うるうるしながら私を見つめて)うん、もうしない」
私「おりこうさん、おりこうさん(*^_^*)」

はーっ。ウチの場合、自閉症の下の子の方が育てやすい。。。
654名無しの心子知らず:04/03/15 17:06 ID:Z5lom9og
>653
いやぁーん可愛いぃい!!
655名無しの心子知らず:04/03/15 18:35 ID:TtyuvHwW
だいたい、上の子ってのは、ぼやーんとしてるもんだからな。
656653:04/03/15 18:48 ID:/0SKTrXA
一概に、下の子は要領が良い、って言いますもんねぇ。
親としても二人目の余裕みたいなものもあるし・・
それにしてもウチの自閉症児は「空気を読むのがウマイ」と
しみじみ思います・・。
657名無しの心子知らず:04/03/15 22:38 ID:ylEGFWg/
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
658名無しの心子知らず:04/03/15 23:03 ID:pxp4N8nR
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>弱者叩きをする「過 耶 麻 斗 死 浪」
659名無しの心子知らず:04/03/15 23:07 ID:MiaC0bau
>>656
空気を読むのがうまいのに何故アスペなの?と思いつつ、
なんだかわかるような気がする。
ウチの子(もうすぐ4歳)もよその家で出る嫌いな料理に「おいしそう〜」と言うし、
私が痛いといえば「大丈夫?」とすぐ反応する。
私が髪を切れば「かっこいいね」と言う。
空気よめてるな、と思うけど
でも・・・工事現場のおじさんに「頑張ってね〜」と声をかけ、
人通りのない道で遭遇した知らないおばちゃんに「こんにちは」と挨拶し、
私が知人と立ち話をしていると、その人に「(あなたは)誰ですか」ときく。
うーん、別に空気よめてないわけでもないけど、
やっぱりちょっとね〜。
今はまだ幼いし、相手を不快にするような事もないんだけど、この先どうなるのやら。




660653=656:04/03/15 23:54 ID:/0SKTrXA
>659
社交的なお子さんなんですね〜!
うちは挨拶は出来ない方・・。その人が目に入ってない状態、なんだと思います。
だから、信じられないことに、幼稚園のクラスの子、仲良しの子以外は
名前が判らなかったりするんですよ、一年間、過ごしてきたのに。
知的障害があるわけじゃないのに。自閉症だなあ、、、と思い知らされます。
(仲良しの子とは、ごく普通〜に遊んでいるのですが。)
661名無しの心子知らず:04/03/16 00:31 ID:anRG+VsK
659と660のお子さん、自閉症というより一過性の自閉傾向といったほうがよいかもね。
662れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/16 00:40 ID:ZPtucdfV
>>659
>空気を読むのがうまいのに何故アスペなの?と思いつつ

アスペの診断基準を理解していないようだな。
こんな莫迦が障害児を育てているのでは、第2,第3の長崎U1が誕生するとも限らんな。
663名無しの心子知らず:04/03/16 00:41 ID:y1+K9EWD
プププw
664名無しの心子知らず:04/03/16 03:42 ID:LcUGtTZZ
うちの年少の子(4歳になったばかり)も、
成長すると659さんみたいになりそうだな、と思います。
コミニュケーションがパターン的なんだよね。
うまくやりたい気持ちはあるから、ちょっとずれててもお約束的にやろうとする。
通りすがりの人にも平気で話し掛けるし、
(地下鉄で隣り合った人に「(お母さんの)カバンに○○の飴入ってる?」とか)
園に迎えに行くと嬉しくて、走り回って園中の先生に
背を向けていようが、他のことをしていようが、反応に関係なく報告しまくる。
3歳の頃は、面識が無い人を指差し「何これ?」と聞き、
今は「お名前は?」とか「貴方は誰?」と聞くようにさせたけど、
療育の先生と話したけど、それも妙なんだよね。
普通の子はそんな聞き方しないで、場面に合わせて微妙に変えるからさ。
「どう教えたらいいんでしょうね〜」となってしまった。
とりあえず「知らない人に話し掛けなくていい」
「聞かれてないことは答えなくていい」とは教えてるけれど。
665名無しの心子知らず:04/03/16 03:48 ID:LcUGtTZZ
連投なんだけど、もうちょっと。
子供は普段お母さんと呼ぶので「ママ」がわかっているか確認しようとした。
「○○にはママはいる?」「いない!」
「じゃあこれは誰?」と私が自分を指差すと「○○君のママ!」
・・・、1年間同じバス停だった子のお母さんに
最近気付いたように「誰?」と聞いた。
その時に相手が「○○君のママだよ」と同じように自分を指差したから。
その後、改めてパターンを変えて聞くと
「ママ」を正しく理解してることはわかったんだけどね。
自閉だってわかってるから笑えるけど、本当にユニークだよね。
666名無しの心子知らず:04/03/16 08:01 ID:ua3YeYTx
うちのアスペっ子もお友達もいるし
成績も良いし、こだわりもないし・・
親に言わせると「普通の不器用な長子」と思えるらしい・・
でも集団に入ると独特だし
「メリーアン課題」が10歳にして「ひきだし?!あれ?カゴかな?!」と引っかかる
6歳の妹は簡単にクリアー(←非アスペ)
普通に見えるけど、アスペなんだよねえ
ギルバーグ博士の女児のアスペ診断基準が必要って主張に禿同だよ
667名無しの心子知らず:04/03/16 08:25 ID:DeawyiSH
>>662
長崎U1のアスペ診断基準に当てはまる項目を正しく理解して言っているのか?
理解してない奴が適当なことを言うようでは、第2,第3の長崎U1を誕生
させてもおかしくないだろうしな。
668名無しの心子知らず:04/03/16 10:33 ID:anRG+VsK
>>666
毎度のことだが、どうしてそういう子に「アスペルガー」という診断名が必要なのか
さっぱりわからん。
かえってそういう診断名が足枷になるんじゃないのか?と要らぬ心配をしてしまう。

「そういう子は将来悩むことがある」というけど、大きなお世話と思う子も多いだろうし
実際に悩む子が多いのか確かめてみたのか?といいたい。
669名無しの心子知らず:04/03/16 10:42 ID:QVbDWvRh
>>668
本人は周囲と違うことに遅かれ早かれ気付くし、
周囲が配慮すべきとわかっていれば、二次障害を避けられるから。
>実際に悩む子が多いのか確かめてみたのか?
確かめつつあるでしょう。



670名無しの心子知らず:04/03/16 10:48 ID:anRG+VsK
周囲が配慮してくれればね。
ところが世間はそう甘くは無い
671名無しの心子知らず:04/03/16 11:32 ID:oZMeQKH4
自分はアスペだと障害名をもらったことで、何の努力もしなくなる子もいるよ。
ムカついたら「パニックだから仕方ない。」と大暴れ。
自分で抑える気も無い。
「人の気持ちは分からない。そういう障害だから。」
と、分かろうともしない。
努力してもできないなら、周囲には理解する人も多いだろうけど、
すべて障害のせいにして何の努力も無いなら、誰も理解も配慮もしないよね。
672名無しの心子知らず:04/03/16 11:40 ID:anRG+VsK
>>671
それなんだよね。
実際に他の病気を持っている子供は、その病気であることに反抗してわざと治療を拒否したり
して医者や親を困らせようとする。
アスペルガーみたいに「お前の頭は他と違うんだ」と言って説明したところで
それを受け入れる子供なんてそういないよ。
返って「俺はキチガイだからどうしようもないんだ」といってぐれそう。

「周囲が配慮」とか「本人が悩んで二次障害になるのを防ぐ」なんて何だが非現実的な
左翼オバちゃんが言ってそうな事に聞こえるなぁ。
673名無しの心子知らず:04/03/16 11:42 ID:6CNlwt8b
そりゃ本人は悩むでしょうよ。世間は甘くないんだからさ。
本人が障害と理解してからどう導くかが親の難しい所だろうね。
674名無しの心子知らず:04/03/16 11:49 ID:6CNlwt8b
周囲が配慮と言うけど、実際に社会に出たら過剰な配慮を期待出来る訳じゃない。
ただ周りが障害だからと理解しているだけでも、本人も周りも気持ちが全然違うと思う。
本人は障害のせいで、と思ってはいけないけど、周りはそう思う事で救われる事も多い。
675名無しの心子知らず:04/03/16 12:08 ID:anRG+VsK
まぁ自分の子供が「限りなく正常に近いアスペルガー」のように診断されたら
絶対に本人には言わないね。
アスペであろうが無かろうが、全ての人は対人関係で悩んだりして苦労して生きていくもの。
知恵遅れがあったり、パニック起こしてばかりなど明らかな障害があれば話しは別だけど。
676名無しの心子知らず:04/03/16 12:31 ID:36zpP9QY
ギルバーグ博士によると
女児の場合、アスペの障害の出方が男子と違うので

男子を基準にした現在の診断では「極端な重度」か「判断漏れ」に分かれてしまうが

思春期になって「拒食症」「自殺願望」などで精神科を受診する女児に
「隠れアスペ」や「基準をオールクリア出来ないがアスペの症状を強度に示す部分を持つ女児」
ってーのが多いんだってさ。

「言う」「言わない」は微妙だよね
「世界にひとつだけの花」でも歌って「個性」「性格」で乗り越える例もあるかもしれないし
「乗り越えちゃった例」って専門書には出ないだろうかねえ・・。
どっかに居る?
677名無しの心子知らず:04/03/16 12:45 ID:J5y0QHJU
私自身は乗り越えた例に近いかもしれない。
パニックなどは特になかった。
自分も周りも性格と思っていたし、実際性格もあるのかもしれない。
友人はいたけれど、段々人と距離が出来るようになった。
その方が私も楽だし、周りも必要以上に近づこうとしなかった。
それなりに学校も卒業し、就職もして、結婚もした。
でも完全には避けられない人、兄弟からいかに私が彼を傷つけていたかを知らされた。
それでもどうしてそうなってしまったのか良く分からない。
それでも彼は私を大事に思ってくれている。夫も受け入れてくれている。
こんな人に囲まれた私は幸運なのだと思う。
けれどやはり、人と見えているものが違うと思う事がある。
私は逆に自分が周りに言うかどうかの立場になり、結局言っていない。
親は今の私に安心しているだろし、それで良かったのだと思う。
でもまた身近な人を傷つけてしまうのかもしれない。私が死なない限り終わらない。
678名無しの心子知らず:04/03/16 13:01 ID:anRG+VsK
>>676
つまり、「判断漏れ」の女児で、そのままずっと気づかずに普通の生活を送ったと言う人も
たくさんいるわけだね。

それから「博士」って訳すのは変だね。
日本流に言えば「ギルバーグ医師」だね。

679名無しの心子知らず:04/03/16 13:09 ID:J5y0QHJU
>>678
あなたがどういうつもりでここにいるのかは知らない。
だけど本人にとっては好まない人だと理解してほしい。
親は分からない。
680名無しの心子知らず:04/03/16 13:13 ID:W2oMMywu
>>679
意味が分からない。
あなたもアスペ?
681名無しの心子知らず:04/03/16 13:24 ID:anRG+VsK
「私はアスペよ。あなた達には理解できないところで私は苦しんでいるのよ」
という風にみえるな。自分がうまくいかない理由を全てそのせいにしている。
まさに俺が672で言ったとおりのこと
682669:04/03/16 14:05 ID:ZlxwM8bL
乗り越えた例としては、あちこちの掲示板で成人アスペさんを見かけるよ。
女性が結構多くて、ギルバーグ医師の説がわかる。
今は成人に対する支援が必要だと盛んに言われているのになあ。
親だけでも味方になると全く違うと思うけど
AS関連の本を読んでても普通の子と同じ扱いでいいと思えるなんて、ある意味すごいな。
診断されるならそれなりの問題を抱えてると思うんだけど。
実際本人が困るのは、学校や友達関係で親が手出しできる部分なんて、
ごくごく限られてるし。
告知するかどうかは、その子によっても変わるだろうけど、
自閉ゆえに苦手なことについてさえも、ただ怒ったり
具体的に教えもしないで放置するってことじゃないよね?
うちの子は2歳で診断されてるし、そんな微妙な子にはなり得ないけど
乗り越えてきた、成人アスペさんの話がすごく参考になるよ。
674さんに同意。
683名無しの心子知らず:04/03/16 14:10 ID:wmQ2wzOX
>>680

わかりませんか?随分失礼な書き方ですよ。恥ずかしい・・
anRG+VsKの一連の書き込みに対する、当事者の方の感想でしょう?

親の立場だけでなく、AS当事者の方も見てるのです。
それを忘れてませんか?
684名無しの心子知らず:04/03/16 14:13 ID:rO0WzpKa
普通の子だってそれぞれ違うんだから、「本人が何をどう受け止めてるのか」とか、
「こちらの態度をどのように感じてるか」とかは、よく見て対応しなきゃいけないことに変わりは無いと思う。
健常児は普通に育てて、アスペは特別に、、、って考え方が不思議。
本人をよく見て育てることに、障害名は要らないと思う。
685名無しの心子知らず:04/03/16 14:22 ID:xulyoy4F
>>684
ほぼ同意です。
ただコミュニケーションを取る上で
障害の特徴を知る事は必要だと思う。
健常の子なら親に訴えられる事が
自閉症の子だと訴えられずに
溜め込んでしまう事もあるし
それがパニックになる事も多いから。
「特別」と「特徴」は違うと思うよ。

686名無しの心子知らず:04/03/16 14:25 ID:wmQ2wzOX
>>672
>>681
>返って「俺はキチガイだからどうしようもないんだ」といってぐれそう。
なぜそういう考え方しか出来ないのでしょう?
もっと当事者の声を素直に聞いてください。
診断されずに育った今の大人の当事者は、私たちには伺いしれない
大変な苦労と、努力をしてきたのです。
今のように、誰も守ってくれなかったし、理解者もいなかったのです。
今診断を受けることが出来、これから育っていく子供たちの大切な代弁者だと思います。
無神経過ぎますよ。
687名無しの心子知らず:04/03/16 14:27 ID:Kcix7sVX
もう一つ重要なのは、医者の診断が正しいかどうかということだ。
現在の医学では「アスペルガー」とまとめられているが、実際はそうではないかもしれない。
例えば>>666さんの子供さんも、10年後の医学では「正常」といわれるかもしれない。

688名無しの心子知らず:04/03/16 14:33 ID:xulyoy4F
>>677>>676を受けて一例として
自分の事を書いただけで、
その中でこれからの問題点?も書いたのでは?
どちらかと言えば親を心配させなくて良かったという意味かと。
>>681を見て「そういう見方もあるんかい」と思ったよ。
(と言うより、>>679で否定されてキレた・・・と見えたけどね)
689名無しの心子知らず:04/03/16 14:43 ID:rO0WzpKa
親が障害の特徴を理解するのは必要かもしれないと思うんだけど、
知ったからって何でも「障害だから」で片付けないで欲しいかな。(本人の為にも)
健常児でも同じだけど、人と共存する努力をし、自分を受け入れてくれる場所で働き、生活する。
親は、子供が人と上手くやっていけるよう導いて育てるってことが大事かと。
690名無しの心子知らず:04/03/16 14:52 ID:xulyoy4F
>>689
そうですね。
私としては導くためにまずは親と子の
コミュニケーションが必要で、その為に特徴を
知るのは大事だと思っています。
障害だけで片付ける訳にはいかないけれど、
まずは上手く表現出来ない子供の気持ちを
引き出すことが大事だと思ったので。
成長に従って親の具体的な行動は
色々変わることもあると思います。
691名無しの心子知らず:04/03/16 14:58 ID:/tlKK981
>>678
どーでもいいけど、
Gillberg(イルベリ)さんはPh.Dになってるから博士でもいいんでないかい?
http://katagu.gu.se/katagu.taf?oid=4300&pid=2419&lang=en
692名無しの心子知らず:04/03/16 15:05 ID:rO0WzpKa
>>690
そうそう、そういう風に「障害の特徴を知る」って行為がいい方向に向かえばいいんだけど、
もし人によっては努力を失くすほうに向かうと哀しいかなと。
あと、あくまで個人個人で違うし、同じ一人でも時と場合で違う思いをしてると思うから、
「親の具体的な行動」は、マニュアルどおりでなく、親がその時々考える事が大事だと思います。
大変だけど・・・。

成人したアスペの人の意見で、
「人と関わるのはキライじゃない。でも、苦手なので結果として避けてしまう。」
というのがありました。
苦手感が薄れれば、避けずに生活できると思います。
関わりたいんですから。
その人は、今、努力中だそうです。
693名無しの心子知らず:04/03/16 15:06 ID:Xifg7ywR
>毎度のことだが、どうしてそういう子に「アスペルガー」という診断名が必要なのか
>さっぱりわからん。

私の子供は限りなく正常に近いけど、診断名が付いて良かった〜と心から思いますよ。
そういう人が一人でもいれば、ここで持論を押しつけるような書込は荒れるモトです。
考え方はそれぞれなのですから、自分が正しい!と押しつけるような言い方はどうかと。

>つまり、「判断漏れ」の女児で、そのままずっと気づかずに普通の生活を送ったと言う人も
>たくさんいるわけだね。
「普通の生活」とは何をさすのでしょう?学校を卒業し、働き、平均的な年齢で結婚し
子供を持てば「普通の生活」と言えるのですか?
それらの日々が、毎日、毎日、葛藤の連続だとしたら?
診断が付くことで、少なくても親だけでも理解をしてあげることによって
救われる人もいると思いますよ。
694名無しの心子知らず:04/03/16 15:19 ID:Kcix7sVX
>>693
で、あなたは子供に「あなたはアスペルガーという頭の病気なのよ」というの?
695名無しの心子知らず:04/03/16 15:40 ID:Xifg7ywR
言いませんよ、アスペルガーは頭の病気じゃないですから。
696名無しの心子知らず:04/03/16 15:52 ID:smF0A5Xz
私の子供がASです。
子供を診てくれる医師に「お母さんもASに近い性格傾向がありますね」と
言われています。

実は小学生の頃、自閉症に関する本を読んで、自分が自閉症ではないかと
疑った事があります。
(当時は「自閉症は知的障害が伴う」とされていて、そこは自分と違っていた
ようなのですが)
実母と担任の先生に相談してみたら、実母は頭ごなしに「そんな事あるわけ
ない!」と怒り、担任の先生は「うーん・・・○ちゃんは確かに問題が多いけど、
自閉症じゃないと思うなあ・・・」と答えました。
(担任の言う「問題」は、自分でも自覚しつつどうにも直せず困っていました)
過ぎた事を言っても仕方ないですが、もし当時に自分の事を「ASに近い性格
傾向がある」と診断してくれる医師がいてくれたら、助かっただろうなと思います。
人との関わり方が分からない、言葉を額面通り受け取ってしまう、それと
気づかず他人を傷つけてしまう、年齢に応じて変わる生活習慣について
いけない等々、困る事はたくさんありました。
それを、アドバイスや分かり易いお手本があれば困難さは軽減できたと思います。
今でも普通に振る舞うのはかなり大変です。でもそうすれば他人は表面上だけ
でも受け入れてくれるので努力しています。

恥ずかしながら、2chはかなり勉強になります。
「人というのは、表面上の顔と本心は全く違う事がある。そして皆、それを当然と
感じ、表面の態度から本心を推し量る事ができている」と知りました。
私からすれば神業のようです・・・。

おそらく診断漏れケースの大人の立場からの率直な気持ちです。
697名無しの心子知らず:04/03/16 17:53 ID:r0lYkXhU
過 耶 麻 斗 死 浪 は 東 武 鉄 道 や 近 鉄 の 駅 に よ く あ る
ボ ッ ト ン 便 所 に 落 ち ろ !!
698名無しの心子知らず:04/03/16 18:32 ID:cpi0LgiZ
診断を受けず、進学・就職・結婚している大人のAS者はきっと世の中にたく
さんいると思う。
で、「普通に生活」し何の悩みもなくやっているように見えても、693さん
の言うとおり、本人は相当悩んでいたり苦しんで「なぜ人とうまくやって
いけないのか」と日々葛藤しているかもしれない。幼少児から親や先生から
叱責を受け続けてきた、問題児扱いされたとか、虐められてきたとか、
かなり辛い子ども時代だった人も少なくない。大人の人の掲示板とかサイト
を覗くとかなり深刻な事が書いてある。
(さらに言うと「普通に生活」(就職や結婚)ができず苦しんでいる人も
相当数いる)
こういった苦しみは子ども時代から親が理解者になるだけでも軽減される
と思う。
「障害」を逃げ口上にするかどうか、は、親が障害をどう捉えるか、って
いうのにも関わっていると思う。
障害があるから、何も社会性を身につける努力をしなくていい、んじゃな
く、障害があるけど、ここまでは頑張ろう、って言い続けるのは大事だと
思う。
699名無しの心子知らず:04/03/16 19:17 ID:HltxdyvM
イギリスの専門家・ウイングの一派の人たち・・
・・横浜発達クリニックの医師に代表される日本の専門家の多くは、
高機能自閉症とアスペは同義語であって、分ける必要はないって主張しているけど

でも、差別意識ではないことを前提として聞いてもらいたいのだが・・
「アスペという診断名が必要なのか?」と言われる人ほど
「アスペという診断名を必要としている」と思う。

「高機能自閉症」ではきつすぎる・・というか
専門書でも「自閉症」と「アスペ」ではかなり違っているし
これ程では・・・と困惑する事が多い。
排泄や入浴の問題から始まるからね・・。
高機能とついても「自閉症」という診断名には、やはり違和感がある。

ギルバーグ博士なんかは”「アスペ」という診断名は臨床的に必要だ派”だよね
診断を受ける側としては「アスペルガー症候群」という診断名は残してもらえるとありがたい。
700名無しの心子知らず:04/03/16 20:31 ID:5vpuuv7E
吉田友子先生の本を読んでたらありました。
グレーゾーンかもしれない子供まで、親に知らせてその後どうなるか。
そしたら保護者が子供の特性について知っているほうが、
10〜20歳の適応度は、ずっと良かったそうです。(またまたギルバーグ氏)
まあ、当然といえば当然だよね。
で、ASは小3〜4で問題がはっきりして診断されることが多い。
ここで「友人がいて、集団生活についていけて・・」、って話してる人は
それ以前の年齢の子が多いので、まだ表面化していないと思われる。
>>699
うーん。私はひとくくりに考えて欲しい派です。
知的障害がないこと自体、日本では目新しいから、
専門書なんてこれからどんどん出るし、認知されていくのではないですか?
某支部では重度の親が、「今は高機能がトレンドで・・」といじけています(笑)
差別とは言わないけど、私は一緒に考えたい。
子供は4歳ですけど、重めの子と楽しそうに遊んでいます。
配慮してもらわなくていいなら、アスペでいいでしょうけど、
うちは将来も、何らかの援助を受ける必要があるだろうと思っているので。
何らかの才能があって、
それを生かして活躍する可能性のある人なら足かせになるんだろうか。
悪くとっていたら、ごめんなさい。
701名無しの心子知らず:04/03/16 21:16 ID:HltxdyvM
>>700
うちの子は小学5年生だけど、友達もいて成績も良いんだよね・・。
女子だからなのか「こだわり」もなく・・。
担任が過去にアスペ児童を何人か経験していて勉強もしっかり続けている方なので
勧められて受診してアスペと診断された。
IQは100以上ある。

んで、何の援助も受けられない・・というパターン。
学校での問題行動はないので、公的機関からは締め出されているので。
診断は市の療育センターで受けたものの
「援助は出来ません。親が勉強して支えてください。重度の子が優先ですから♪」
・・とその場で言われました。

「知能指数が高いか低いかで分かれるだけの自閉症」では
やっぱり違和感があるなあー
援助の方法も違うだろうと思うしね。
「光のために・・」も全然、状況が違うので読んでも、「???」。

同じアスペといっても出ている障害の程度も様々なんだろうね。
ギルバーグ氏なんかは、軽度の子についても観察している様子だけど
専門家は重度の子に目が行き勝ちだし。

私の場合は、担任との数度の話し合いの結果、
現時点では、欠点を補う配慮と指導をしつつ、本人には告知を見送ることになった。
702れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/16 21:33 ID:ZPtucdfV
>>696
アスペは遺伝するから困りもんだな。
子供が異常でも、親も異常なので気づかないわけだから。
703名無しの心子知らず:04/03/16 21:36 ID:y1+K9EWD
そうそう、あなたも気づいてないもんねw
704pocks ◆SpockY5sPY :04/03/16 21:46 ID:TMvDyHPq
>>699-701

私の場合、「光とともに…」に出てきたエピソードと類似の経験が幾つもあります。
(光君だけでなく、美羽ちゃん版もあり。)
そのうちどこかに書くつもりにしていますが、原稿書きの神様がいつ降臨されるやら。
705れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/16 21:51 ID:ZPtucdfV
>>704
>原稿書きの神様がいつ降臨されるやら

脳みそは大丈夫か?
706名無しの心子知らず:04/03/16 22:00 ID:Xifg7ywR
ウザ・・・
707名無しの心子知らず:04/03/16 22:05 ID:txNHNI1Y
pocksさん、日本の男性の自叙伝(?)はないので、期待しています。
がんばってください。
708名無しの心子知らず:04/03/16 23:07 ID:M1ug6YZn
いや、男性の本もあることはあったらしいよ。森口さんが変光星で書いてたような。
探したんだけど見つからなかった。ちなみにドナ・ウイリアムスよりも前だったとか。
709れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/16 23:09 ID:ZPtucdfV
他スレで感じたことだが、もしかして
    ヲタク≒自閉症
ではないだろうか。

虚構世界へ逝ってしまう性質とか、異常なこだわりとか、
高機能自閉やアスペと重なり合うような部分を感じる。

710名無しの心子知らず:04/03/16 23:14 ID:DeawyiSH
>>709
主観的すぎて話しに成りませんね。
小学生の感想文ならわかりますが。
711名無しの心子知らず:04/03/16 23:15 ID:y1+K9EWD
>>709
芸も無くおんなじ書き込みしてんじゃねえよww

>虚構世界へ逝ってしまう性質とか、異常なこだわりとか、
>高機能自閉やアスペと重なり合うような部分を感じる
自分とも重なり合うってことに、気づいたか?
712名無しの心子知らず:04/03/16 23:15 ID:JsXWJEJg
>>696
私は幼児期に、
「知能を除くと明らかに自閉症だが、知的障害がないので自閉症ではない」
と診断されました。
現在なら、ASかPDDか高機能かは分からないけど間違いなく
自閉症だと診断されたことでしょう。
その後、「内気で我が儘で変な女の子らしくない一見健常者の少女」
として未療育のまま育ちました。

告知?は小学生の時、母から聞きました。
「昔は自閉症だったけど、今は普通に学校行ってるし」というニュアンスでしたが…
(幼稚園の頃から、既に人と違うことを自覚して(させられて)いたので、
「やっぱり人とは違うのか」というのが率直な感想でしたが、同時に
「これから生涯、この事を周りには伏せて生きなければならないんだ」
と思い(昔の事で、偏見が凄まじかった)、おぼろげながら絶望も感じたものでした。
(ネットを始めてから、私と同じような人は少なくないと知りましたが、
当時は「こんな人間は世界で私独り」だと思っていました)

でも、(私の場合は)知って良かったと思っています。
もし知らなかったら、結婚・就職(正社員)・親元から独立・自動車免許取得の
プレッシャーに押し潰されて、今頃は生きていなかったでしょう。
(全て早くから断念したからこそ、いろいろありましたが今それなりに暮らしています。
いつ無職ひきこもりになるか分からない状態ではありますが)
713名無しの心子知らず:04/03/16 23:39 ID:W6Isjknt
「自衛隊は『自閉隊』と言われていた」 石破防衛庁長官
http://www.asahi.com/politics/update/0316/012.html
714名無しの心子知らず:04/03/17 00:29 ID:i3lxkj0A
>701
前に成績も良いけれど、他グループの子に問題発言をしてしまう
と書き込んでた方ですか?
だとしたら、状態が安定したんですね。
その状況では、確かに療育機関が提供できるサービスは無いし
現場で担任に配慮してもらうほうが確かにいいと思います。
今後も乗り切っていけるといいですね。


715名無しの心子知らず:04/03/17 02:26 ID:/2D7JQoM
自分と子どもが自閉症なのでは?と最近ちょっとしたきっかけで
自閉症関するHPとか調べてる最中です。いろいろ考えてしまい情緒不安定です。
夫とも「少し変わってる子かな」ぐらいで気にしてなかったのです。
学校では取り分け変な行動はないのですが、発言が面白かったりいろんな言葉も
知ってると学校の先生から関心を受けたり。でも、一部の子からからかわれているのか
面白いのかやられて大した反撃も出来ないみたいで泣かされたりバカにされたりする。
これだけなら昔の事を思い出すと結構あったような事だなと思ってました。
でも、母子手帳をみると言葉も遅く「こだわり」行動がありました。
それを考えると「そうなのかな?」と思っています。
今からでも、専門の先生方に見てもらうべきでしょうか・・・。
一度見てみるべきだというサイトとかありましたらご指南いただければと思います。
そして何処に相談すれば良いのか教えてください。
もし子どもがそうなら、今までの教え方とかまずかったのではと思うと子どもに
申し訳なくて・・・。
716名無しの心子知らず:04/03/17 08:44 ID:FjIVclyU
申し訳なく思うよりまず先に行動!専門家に見て頂くことをオススメします。
今朝の朝日新聞の文化欄に、高機能自閉症について詳しく掲載されていました。
幼児期に言葉の遅れがあったということで、分類するとアスペルガーというよりは
高機能に当てはまるのかも知れませんが(自閉症だとしたら、ですが)
少し上のレスで、大変参考になる本なども紹介されています。
アマゾンなどで「高機能」で検索すると色々出版されていますので、
サイトを見るより、新しめの発行の本を読んでみてはいかがでしょうか?
あとは、自治体の保健センターなどで保健婦さんに相談すると良いと思います。
私の子供も保健婦さん経由で色々と紹介をして頂きました。
717名無しの心子知らず:04/03/17 11:35 ID:mU5fEmWo
今日の朝日新聞の家庭面読みました?
アスペルガーの特集が載ってるね。
718名無しの心子知らず:04/03/17 11:39 ID:gpSa0L4H
マンションのエレベーターで乗り合わせた人を指さし大声で
「これだーれ!」
外出先でベビーカーに乗った赤ちゃんを見かけると大声で
「ベビーカー!あかちゃーん!」

空気が読めない…ほんと、その通りですね。
どう教えればよいものやら。それではだめだとわかっていても
恥ずかしさが先に立ってしまいます。
719名無しの心子知らず:04/03/17 11:56 ID:FjSrX3WO
朝日新聞の記事、どんなのですか??
こちら兵庫県神戸市ですが、載っていない・・・
720716:04/03/17 12:20 ID:FjIVclyU
文化欄でなくて家庭面でしたね、失礼しました。
アスペルガー及び高機能自閉症について、
実際の体験談などを交えて詳しく書かれていました。
ただ、先日の自閉症の説明に比べると、
全く、この障害について知らない人が見たら
難しいというか、とっつきにくいかもしれない・・
と感じました。
詳しく知りたいという人が読めば、それなりに
理解できるのかもしれないですが・・・
詳しい人が見れば、既によく判っているコトばかりなので
正直、ちょっと中途半端な印象を受けましたが
連載(今日は上、だったので、中、下と続くかな?)らしく
明日以降にも期待です。
721名無しの心子知らず:04/03/17 12:48 ID:Gaa+mzPs
>>714
はい、そうです♪
今の悩みは担任の移動があったらどうしよーというものです。
男子とは感情的な軋轢が出現しがちですが、女子とは上手くやっているようです。
「アスペルガー症候群とパニックへの対処法」という本の
「教室内コーチ役のお友達」が与えられているのは幸せですね。
>>715
小学生ですか?
担任の先生に相談なさってはどうでしょう?
私は現在の担任の先生がアスペをよく勉強なさっている方で
個人面談の際に公的機関をご紹介いただき診断を薦められました。
診断を受けてからは、率直に先生と話し合うことが出来るようになりました。
六ヶ月ぐらいは本を読んだり、自分の気持ちを落ち着かせるために必要だったかな・・。

うちの子は分かりづらい例なので、過去、問題が起こると
「成績が良いので調子にのったところが目に付く」
「思いやりがかけるのは、家庭に問題ありませんか?」といわれた事もあり
ずっと、「どこが悪かった(悪い)んだろう・・」と悩んでましたよ。
でも、診断を受けると「治らない!!」という事実に
「育て方が悪いって言って欲しかった」と大きなショックを受けました。
その後は勉強の日々です。
722名無しの心子知らず:04/03/17 19:19 ID:wgB2QVyZ
>>709
自閉者におたくは多いかもしれんが、逆は真でない。
723名無しの心子知らず:04/03/17 19:29 ID:mU5fEmWo
>>720
家庭版で紹介されていた女性、自伝を出す、って書いてあったね。
http://www.kafusha.com/jiheisho/jiheisho.html
このところ自閉者の自伝出版多く出てるね。
724名無しの心子知らず:04/03/17 20:07 ID:90KgVaZ4
れんまじゃあないけれど、
れんま様の発言は核心をついているものが多い。
725名無しの心子知らず:04/03/17 20:44 ID:Qrvxj2JO
>>723
もう読みました。
2/1のフジテレビ深夜に放送されたNONFIXで紹介されていた方です。
森口奈緒美さんが、文学的にかかれているのとはまた違い、
淡々と書かれていました。私は非常に面白く読みましたよ。
726名無しの心子知らず:04/03/17 21:22 ID:0ZO4setG
>>724
誰も認めてくれないからって、自分で書くなよ〜w
727れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/17 23:04 ID:LIVZcjxC
>>722
「自閉→ヲタク」は真だが、「ヲタク→ヲタク」は真とは限らないということか。
そうかもしれないな。
728名無しの心子知らず:04/03/18 00:13 ID:wMbtbRFP
>>716さん
ありがとうございます。一度専門の先生か保健婦さんに問い合わせて
後、書籍関係の方をあたってみます。
言葉の遅れは、曖昧な記憶になってるので昔とった8ミリビデオで確認しようと
したらデジタルに買い換えた事に気づいてビデオカメラ本体が何処に片付けたかも
分からず・・・。ちょっと落胆してしまいました。
最近は、いろいろあったので初めてチック症みたいな症状が出ています。
朝日新聞の記事みました、もっと詳しい内容が欲しいところですね。
でも、何かしらのきっかけにはなるなと思った記事でした。

>>721さん
はい、今度高学年になります。
今の学級はすでに「学級崩壊」と言われる状態だと思います。
騒いでる一部の生徒も、元々そんなひどくなかったのに・・・。
担任の先生は、私は信用出来ない事がありましたので
すべて教頭先生に直接お話を聞いていただいてる状態です。
スレ違いになりますのでここまでにしますが、自分の子が自閉症だと疑う前に、
「アスペルガー」の名前は知っていましたが、よく分かってなくて
元々騒いでいる中の1人の生徒さんのお母様が既に保健婦さんに相談されていて
そのお話を直接お聞きして、いろいろサイトを見てるうちに「もしかして」と
思い始めたのです。
前任の先生から紹介してくださったようなので、私も相談してみようと思います。
そして勉強しますね・・・。ありがとうございました。
729名無しの心子知らず:04/03/18 00:22 ID:yPtjK6Lv
自分の行動や物の考え方は「B型だから」と思っていた(言われてきた)けど、なんだか自分もアスペだったんじゃないかと思ってきた・・・
B型における特徴って、もしかしてアスペそのものではないでしょうか?
マイペース=空気が読めない。天然ボケ=空気が読めない。好きな事には集中する=こだわり。
加えてヲタクも多いと言われるし。
これは「B型の特徴」で言われてる事であって、「B型の人」全部に当てはまるって訳では無いのだけど。
でも幸せに生きてるんだけどな〜
確かに人間関係では、誰とでもうまくやっていける方では無いな・・・
IQだけは高いから、ただの「変人」で過ごしてきたけど。
もし「判断漏れ」だったとしても、所謂「普通」で過ごして今幸せに暮らしてるからいいんだけどね。
きっとアスペの人も社会に出て自分の好きな道に進めたら、普通に幸せに暮らしていけるんじゃないかと思うよ。
でもガマンしなきゃいけない状況だと・・ツライんだろうな〜
730名無しの心子知らず:04/03/18 00:27 ID:Wt/O8aOS
>>727
だから、自分と重なり合う部分にも気づいたのか?
って聞いてんだよ!
731名無しの心子知らず:04/03/18 07:30 ID:DKIk6qxD
>>717
昨日の記事載ってました。
見えない障害〈上〉 自覚なく、社会に疎外感
http://www.asahi.com/health/medical/TKY200403170224.html
732名無しの心子知らず:04/03/18 11:14 ID:4tfE0/D7
>>729
確かに、何もかも上手くいく人生なんてないし
誰とでも上手く出来る人なんていないからね。
「読める場」と「読めない場」もあるのは当然だし・・。

でも程度の差というのがあるな・・。
子どもを見て思うのは「体験が教訓にならない」って事。
誰かの欠点を指摘して、注意されて反省しても
同じようなことを毎度、毎度・・繰り返すからね。
「一度の失敗を応用できないの」が非アスペとの大きな違いだな。

あと、違いを感じるのは「記憶力のよさ」
理科・社会は一回で記憶してしまうし
漢字も一度の練習で完璧に覚える・・良い結果はうれしい反面、
数字でアスペなんだ・・とつき付けられる・・複雑・・。
733名無しの心子知らず:04/03/18 14:05 ID:hbyHx1hU
>>732
アスペに「記憶力が良い」という診断基準なんてないよ。
その記憶力の良さを利用して、アスペと言うハンディーを乗り越えるように
導いてやれればよいね。
734名無しの心子知らず:04/03/18 14:11 ID:SlR9LkpF
うちの子・・・すべてにおいて標準より遅い発達でしたが
ギリギリのところでクリア、ということで
今まで検診や幼稚園でも何もひっかからずにきました。
が、コミュニケーション面であれ?と思うことや
(冗談が通じにくい、友達がちょっとからかっただけで
「いじめた!」となってしまい怒る、泣く、場の雰囲気が
読めないなど)、行動が極端に遅くマイペースなこと、
また聴覚過敏というんでしょうか、運動会のピストルや
エレベーターの「チン」という不意に来る音がダメで、
しょっちゅう耳をふさいで落ち着きなくウロウロしています。
さらにもうすぐ就学ということで、字の練習を始めたら、
これがあきれるほどに書けないのです・・・なぞり書きすら。
本人、一生懸命努力してもなかなか覚えられないようです。
数や時間、曜日などの概念も非常にアヤシく、もしやLD?
対人関係だけを見るとアスペ?などなど、気になり始めました。
今まで、幼稚園の先生に相談しても「ちょっとのんびりなだけ」
「そのうち追いつきます」と言われ、就学検診でも特に問題行動は
しなかったようで、とりあえず普通学級に通うことになってます。
やはり、入学前に専門機関で診てもらっておくべきでしょうか。
このままでは、入学してからいろんな問題が出てくる気がして。
1人目の子なので、この年齢の平均的な理解度、個人差がよく
わかりません。
735名無しの心子知らず:04/03/18 17:21 ID:4tfE0/D7
>>734
「アスペルガー症候群・パニックへの対処法」という本では
10才から20才までのアスペっ子の精神年齢は
非アスペの子の3分の2ぐらいとあったよ。
4年生(10歳)で2年生(7歳)ってとこかな・・。
736名無しの心子知らず:04/03/18 17:28 ID:yUxccmmA
>734
sageでのカキコミお願いしますね。
書かれた内容では我が家の自閉症っ子とカナリかぶる部分があります。
心配だと思われるならば、専門機関に御相談されても良いんじゃないでしょうか?
そこで「問題なし」と言われれば、それで良いですしね。
737名無しの心子知らず:04/03/18 18:04 ID:I3GtaymA
自分の子供の言動がちょっと心配で、
アスペルガーについてネットで調べているところなのですが
色々ネットでアスペ関連の記述を読むにつれ、もしかして私自身が
アスペのスペクトラムのごく端っこ?の位置にある人間なのでは?と
疑問を持ち始めました。

私は対人関係がとても苦手です。
他人の感情を読めないとか、言葉の裏の意味がわからないということはないし、
事務的なやりとりに困ることはないのですが、
いわゆる「世間話」というものが猛烈に苦手で、ほとんどの人と会話が続きません。
当然、友達もなかなかできません。
周りの人が、なんてことない会話を交わしてだんだん仲良くなって友達になって
いくのが、まるで魔法のように感じられます。私にはとてもできません。
共通の趣味を持った人となら、世間話でなく、趣味の話から入っていけるので
それで多少の友人はできましたが、それでも話ができる人は本当に少ないです。
他人に「思いやりを示す」ことも苦手です。自分の中で「こういう場合どうしたら
配慮を表せるか」ということを論理的に考えてシミュレートしてからでないと
対処できないので、とっさの言動が苦手で、挙動不審な感じになってしまいます。

思い返してみれば、強迫的な決め事もやっていたし、多少の感覚過敏もあり
幼稚園時代には「冗談を非難とうけとってしまう」こともよくあって、
他の園児からしたら訳のわからないことでよく泣いていました。
(小学生ぐらいでそれらの傾向はほとんど消えました)

対人関係については、性格だとあきらめて、ずっと一匹狼的な人生を
送ってきたのですが、自分の子供がもし同じように対人関係で
苦しむようになったらと思うと不憫でなりません。私はずっと寂しかったので。
738名無しの心子知らず:04/03/18 18:14 ID:I3GtaymA
737です。自分語り長文すみません!
ちなみに子供は2歳なのでまだ何ともいえないと思いますが
・何度も何度も同じことを言ってきて、私が望みの返答をするまで繰り返す所
・突然ファンタジーに没入するところ(会話の途中で突然TVのキャラクターに
 なりきり、私に別のキャラクターとして対応することを要求したり)
・TVの中の言い回しや、街で聞くアナウンスの言い回しを頻繁に会話に使う
 (なので2歳児にしてすごく敬語が多い)
・言いたいことと言われたいことを一緒に言ったりする所
 (「見て見てこれ○○だよーあーほんとだーよくわかったねすごいね」
  ここまでを一気に妙に平板な言い方で言ってきたり)
・他の子の間になかなか入れないのに、たまに入ったらいきなり「○○って言って!」
 などと、自分のストーリーに合わさせようと仕切りだすところ
などが気になっています。多少の触覚過敏、偏食などもあります。
739名無しの心子知らず:04/03/18 18:16 ID:v5JqRB12
また他板(但しメンヘルではない)に過耶麻斗死浪のページを貼った奴がいる!!

有名な自閉症者の1人は、医師にASと診断される前から
「私は自閉症だ!私は自閉症だ!私は自閉症だ!」と喚きまくり、
罪の無い人たちまで徹底攻撃していたんだぞ!!
もっともこの人は年長者だし、他の重い障害を重複している(つーか、
生物的に弱いと言った方が正しいけどな)から、気の毒な人なんだけどさ。

生物的に弱い発達障害者への配慮が足りない奴は、夕張市の旧楓駅トイレに落ちて逝ってよし!!
740名無しの心子知らず:04/03/18 19:04 ID:cIghmWnf
>>734
アスペの「確定」診断が下せるのは就学年齢になってかららしいけど
住んでいる自治体の保健所に相談に行って
発達診断を受けてみるといいかも。
「・・って言って!」というごっこ遊びはうちのアスペっ子と同じだなあ・・。
でも他はうちの子には無かったよ。

とにかく、実際に気がかりな点を専門家に伝えてお子さんを見てもらわないとね。
ネットってのはその診断を元に「愚痴りあう」ぐらいに思ったほうがいい。
専門分野をキチンと発表しているHPもあるけど
それが読めるなら図書館で最新の専門書を借りて読んだ方がいいよ。
中途半端な内容のHPを探しても、不安になるだけでよろしくない。
研究も日進月歩で進んでいるので、半端な情報のHPだと情報が古くなっていることもあるしね。

大切なのは
専門家に子どもを見てもらう・最新の専門書を読む・ネットは愚痴る場、情報交換の場。

逆に
専門家を避ける・難しいからと専門書を読まず、ネットで聞きかじりを続ける
・・つーのが一番、親として良くないと思うよ。
741名無しの心子知らず:04/03/19 00:13 ID:anRUaujr
>>729
>B型の特徴
私はB型で、よく「いかにもB型」と言われてきましたが、
ADHDでした(w
これもB型っぽい性格に思えます。
(別に血液型性格診断を信じているわけではないんだけど)

>>738
アスペかどうかはなんともいえないけど、
性格は親の影響を受けるから(遺伝的にも環境的にも)
似たような性格な可能性は十分ある。

>>734
書けないというのは不器用ということじゃなくて
字が読めない、わからない、という意味?
現在特に問題がないのに専門機関に行くこともないだろうけど、
親が頭の片隅に置いておけば、接し方を考えたり
問題が起こってから、すぐ行動に移せるようにできるから
このケンについてはいろいろ勉強しておいたほうがいいかもね。
742れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/19 01:20 ID:p7lJbRIT
アスペは遺伝する。
743sage:04/03/19 01:25 ID:LH2NqQMV
734です。皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。

>741さん
字が書けないのは、不器用なのと形の認識ができてないのの
両方だと思います。ひらがなの「読み」はだいたいできるの
ですが、1つ1つ書くとなると、線をどの方向にどのくらいの
長さ、引けばいいのか、どの線とどの線が交わるかわからなくて
混乱してしまうようです。もともとはさみなどの使い方も下手で、
絵も4才ぐらいまでなぐり描きでした。
おっしゃる通り、これからもう少し親の勉強が必要ですね。
「なんでこのくらいできないの!」と怒ってばかりの自分のこと
も、何とかしたいと切実に思っているのです・・・・・・
744734:04/03/19 01:26 ID:LH2NqQMV
すみません・・・不慣れなものでまたあげてしまいました。
メール欄に記入すればよかったんですね。本当にごめんなさい。
745名無しの心子知らず:04/03/19 02:50 ID:8mjCpOSI
734さん、私にはお子さんは学習障害の可能性が強いように見えます。
学習障害の子は視覚や聴覚などの認知に障害があるので
健常児と同じ学習の仕方では、必ず無理が生じてきます。
専門機関に相談して、正しい対応を学ぶことをお奨めします。
うちの子も視覚認知のLDですが734さんのお子さんとかなり被るところがあります。
健診ではクリアしてきた所、「いじめた!」と被害者意識が強い、マイペース、聴覚過敏、先生や保健婦さんは「そのうち追いつきますよ」と口を揃えて言いました。
字はなんとか書けるけど、極端に下手です。また、うちの場合は運動面でかなり不器用です。
コミュニケーションに関しては、アスペを疑う部分もありますが
視覚認知的に場の空気が読めない、相手の感情が読めない、等
LDの症状として説明が付く部分もあります。
LDは周囲の配慮によって、つまづきを軽減する事が出来ます。734さんのお子さんが何ともないことを祈りますが
早めの受診なり専門機関への相談なりをお奨めします。
746名無しの心子知らず:04/03/19 07:58 ID:pfivsJym
734さん
私の子供もこの春、入学ですが、文字が書けるようになったのは割と最近です。
書き始めは本当に「学習障害?」と思った程、全く書けませんでしたが、
書けるようになってからは早かったです。
今も△や○を上手く書けませんが、平仮名は読める程度に書けるようになりました。
今書けないからと言って即学習障害に繋がることはないな、と身を持って
感じたのですが、いずれにしても専門機関への相談がまだでしたら、
早めの方が、良いと思いますよ〜。
747名無しの心子知らず:04/03/19 09:59 ID:sKwgkMR+
>>734
上の方々と同様ですが、もう一言。
文字を書くのが苦手でも、それなりに向上します。
あせって叱ったりせずに、少しでもうまく書けたら誉めるなどして、
意欲をそがないように気をつけてあげてね。
人より少しゆっくりなんだ!と思ってあげて。
うちは勉強嫌いになりかけで反省中。
748734:04/03/19 10:24 ID:E/5zxKbw
745さん、
ありがとうございます!やはりそうですか・・・
今までは、自閉かアスペを疑っていたのですが
いやむしろこの不器用さ、認知の問題はLDに近いのでは?
と思うようにもなりました。私は基本的なことがわかっていない
のですが、自閉とLDを併せ持つということもあるのでしょうか
うちの子も運動面が不器用で、特に手足を連動させる運動が
かなり苦手です。なわとびや体操など・・・

746さん、747さん
ありがとうございます!なにか障害があるにせよ、ただのんびり
タイプにせよ、親が焦るのは逆効果ですよね。最近は息子、
「字書こうか?」と私が言うだけで顔が曇るようになってしまい
ました(;;)こんなこと言ってはいけないとわかっているのに
「○○もできないんじゃ、小学校でやっていけないよ!」などと
言ってしまい、またそれを聞いて「どうしよう?どうしよう?」
とパニックになる息子にイライラしてしまったり。どうにも
悪循環です。早く抜け出したい・・・・・・
749名無しの心子知らず:04/03/19 11:07 ID:LQagEEHp
734さん
>うちの子も運動面が不器用で、特に手足を連動させる運動が
かなり苦手です。なわとびや体操など・・・

うちの子も縄跳び、全くできません;去年、私がスパルタで練習させたのですが
努力の甲斐も虚しく、まったく上達しませんでした。
その後、LD故の協応運動能力の低さ、基礎運動能力の低さ、追視できない故のラテラリティの混乱などが原因と分かりました。
今思うと、子供には厳しく無意味な練習を強いてしまって、凄く申し訳ないと思っています。
他にも、自転車(補助付きでもペダルが漕げない)やブランコ、目で見て覚えるダンスなど苦手です。
うちの子も今年の四月から就学なので、学校と話し合いをして特に体育については理解と配慮をお願いしています。
幼稚園で習う楽器の演奏も苦手でしたが、LDと分かってから園側に指導の仕方を変えて貰ったら
驚くほど伸びました。

734さんのお子さんをLDと決めつけ、不安にさせるつもりは全くありませんが
運動面の不器用さや

>1つ1つ書くとなると、線をどの方向にどのくらいの
長さ、引けばいいのか、どの線とどの線が交わるかわからなくて
混乱してしまうようです。

など正中線交差の運動が困難な様子から、中枢性協調運動の障害(困難)
かなぁと、感じました。
これに関しては丸山美和子・著の「LD、ADHD、気になる子供の理解と援助」と言う本が
大変参考になると思います。

>自閉とLDを併せ持つということもあるのでしょうか

あります。ちなみにうちの場合はアスペは去年の診断ではグレーゾーンでしたが
成長するにつれ、こだわりやパニックもハッキリしてきたので、ほぼ黒ではないかと思っています(^^;

750名無しの心子知らず:04/03/19 11:08 ID:LQagEEHp
連投ごめんなさい、続きです。

>「○○もできないんじゃ、小学校でやっていけないよ!」などと
言ってしまい、またそれを聞いて「どうしよう?どうしよう?」
とパニックになる息子

すごくうちと似てる(苦笑) うちも私の気持ちの焦りから、よく子供に「そんなんじゃ
年長さんになれないよ!」と叱咤してしまい、子供が「どうしよう;ごめんなさいごめんなさい;」と
パニックになってました。(ちなみに聴覚過敏で色々な音以外にも人の強い口調の声が苦手と
最近分かったので、叱咤はますます逆効果だったんですねぇ、これが;)
悪循環の苦しみ、すごーーく分かります。毎日「どうしてこんな事が出来ないの!?」の繰り返しでしたよ。
今は出来ない部分もこの子の個性だと認めて、開き直っていますw
子供の心を解放してあげると、自分から苦手なことに取り組んだり、自分なりのやり方で
あっさり克服できちゃうんですよねw
734さん、就学前に焦るお気持ち凄くわかりますが、「出来ないこと」を恥だと思わないでね。
734さんの気持ちの整理のためにも、やっぱり早めの受診をお奨めします。

あ、名前入れ忘れてた;745でした。
751712:04/03/19 12:55 ID:vZULlEWH
私はLD傾向も大いにあり(暗記は得意でしたがそれ以外は異常な程劣る)、
運動神経は全くだめで体育は「1」か、お情けで「2」をもらっていました。
100m20秒切ったのは一度だけ、自転車に乗れるようになったのは中学生の時です。
しかし、ハンドルから片手でも離すとたちまち転倒してしまいます。

今発達障害と診断された子は体育に配慮してもらえるようで羨ましいです。
…いえ、そうあるべきだと思います。
752名無しの心子知らず:04/03/19 16:25 ID:pfivsJym
>「どうしてこんな事が出来ないの!?」
診断が付くと、少なくてもこの気持ちの呪縛から少し逃れられるよね〜。
頑張れば出来るコトと、頑張っても出来ないこと、ってあるということ、
諦めじゃなくて、今は理解しているつもりです。
親がキチンと理解していないと学校や幼稚園に入った後に
先生達に説明をすることも出来ないわけだから子供の負担もどんどん大きくなる。
親が自分の子供の障害に否定的な場合って本当に気の毒だと思う・・。
753名無しの心子知らず:04/03/19 18:23 ID:RCqgcNSV
LDといえば、ブッシュ大統領の弟がLDなんだよね。

お母様のバーバラ・ブッシュさんが
全米の「読み聞かせ母の会」みたいな団体の会長なのは
難読症の息子に根気強く 読み聞かせを続けていたからだそうだよ。

TVで子どもたちに読み聞かせをしている様子を見たことあるけど
英語で内容は分からないけど、子どもたちの反応を上手に見ながら読んでいた。

生粋のお嬢様だったバーバラも、結婚後は
長女は白血病で幼くして亡くなり、息子がLDで苦労が多く
若くして髪が真っ白になってしまったんだって。

アメリカでLDの研究と知識の普及が進んでいるのは
ブッシュ家のカミングアウトの影響が大きいらすい。

でも、長男はお気楽キャラな大統領だよなー!
754名無しの心子知らず:04/03/19 18:34 ID:9MSwoqc+
>753
というかブッシュ現大統領も限りなくLDに近かったはず。
755名無しの心子知らず:04/03/19 18:49 ID:k5AaiXKV
>>754
そんなやつでも大統領かよ
756705:04/03/19 19:05 ID:1++ODyVQ
>>754
そんな話聞いたことないぞ。
あれこそただのバカ。
757名無しの心子知らず:04/03/19 19:05 ID:ybMCmJG/
キチガイだから自分に正義があると信じこんでいるんだよ。
ヒトラーと一緒
758名無しの心子知らず:04/03/19 20:22 ID:3nhwabWn
JFKのお姉さんは自閉症、
JFKの長男は飛行機事故で亡くなったけど、ADHDだったよね。
759名無しの心子知らず:04/03/19 20:25 ID:0L0NuQYh
某板(メンヘル以外)のスレより

> ttp://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html
>
>後半の方を読みましょう。
>
>>だがもっと憂鬱なのは(略
>
>ここの人達のことも含んでるんだよ>自称AS批判
>
>でも、この文章、医師でなければ「オマエモナー」だよなw

禿同。過耶麻斗死浪だって気に入らない患者を攻撃してるぢゃないか!!


医師、心理学者、大学教授等の専門家ってのはな、中立であってほしいんだよ。

心理学者の宮城音弥先生(超高齢だけど、まだ生きているそう)が
1981年に書いた本「ストレス」を読んだことがある。
確かに基地外や現代の発達障害に相当する奴が多く出てくるよ。
けど、宮城先生は基地外批判は一切していない!!

過耶麻斗死浪も少しは宮城先生を見習え!!
760名無しの心子知らず:04/03/19 21:14 ID:RCqgcNSV
>>758
ローズマリー・ケネディさんの事?
彼女は自閉症では無いと思われ・・。
知的障害だと・・思うが・・。
知能は低いけれど思いやりがあり、同じ名前の母親・ローズマリーさんの心の支えだったんでしょ
父親がイギリス大使時代には、妹たちとバッキンガム宮殿の舞踏会にも出席していた。
その後、実験的段階であったロボトミー手術を受けて
廃人となり現在も手厚い看護を受けて生きておられると聞いているが・・。

ジョンの兄はJFK以上に優秀でハーバート出身の超優秀青年で
大統領文句なし!の存在だったのが
第2次世界大戦で乗っていた飛行機が撃沈され死亡。
JFKは「あの優秀な兄の身代わりに出世しなければいけない」コンプに
随分と苦しんだらしいよ。
写真を見てもカナーリかっこいいさわやかな好青年ってかんじ。
ADって感じはしないなあ・・ってか・・初耳。
761れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/19 21:34 ID:p7lJbRIT
またまた、有名人をアスペや高機能自閉にする香具師が出てきたよ。

次はビル・ゲイツか? エジソンか?

アスペや高機能自閉が天才なのは分かったから、
頼むから世間に迷惑をかけないでおくれ。
762名無しの心子知らず:04/03/19 22:37 ID:pfivsJym
アスペって言うと「記憶力がすごい」とか「天才肌」とか思う人って
ホントにアスペ子の親なのかな?
自分の子供を見ていたら違う世界の話しとしか思えないんだけど・・・・。
763名無しの心子知らず:04/03/19 23:47 ID:Qya0OHlm
>760
んー。某HPで見たんだけれど、
とある人の話ということなので正式なものではないのかも。
SO(スペシャルオリンピック)を始めたきっかけ、という感じで・・。
長男の件は前に雑誌で読んだものだったから、噂だったのかもしれない。
今検索かけたら、ケネディ本人が・・、っていうのがヒットしたけど
あまり信用できなそうな感じだったよ。スマソ。
764名無しの心子知らず:04/03/19 23:52 ID:Qya0OHlm
>762
761に釣られないように。読み違えてるだけじゃん。
765れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/19 23:52 ID:p7lJbRIT
>>762
>自分の子供を見ていたら違う世界の話しとしか思えないんだけど・・・・

おまいの感覚が正常だよ。
非論理的な幻想を抱かず、目の前にある現実を直視すべき。
766名無しの心子知らず:04/03/20 00:18 ID:1U97onWG
おい、糞れんま!!!
どこでも知ったかぶりして
何にも知らないおばはんの癖に。
みんなに無視されて惨めだなぁ。
下のスレ読んでみろよ、馬鹿にされ放題。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078446919/


767名無しの心子知らず:04/03/20 00:23 ID:VgTefYmh
ビル・ゲイツは会議中にロッキングしてるらしい
768名無しの心子知らず:04/03/20 00:53 ID:QFdnHRCa
糞のID:1U97onWGの子供は自閉症。
ザマーミロ!!
769名無しの心子知らず:04/03/20 00:55 ID:1U97onWG
れんまお得意の自作自演〜
770名無しの心子知らず:04/03/20 01:19 ID:Fpp8wudm
ビルゲイツの真偽はわからないけれど、あの人は普通じゃないことは確かだね。
もうかなり前になるけど、ニュースステーションにでたとき、ボロボロの靴に穴の開いた靴下
をはいてでてきたのには驚いた。4兆円の財産持ってるのに。せめてユニクロの靴下ぐらい買えよ、
と思った。
771名無しの心子知らず:04/03/20 08:00 ID:zw8HXjaI
彼こだわりのファッションだったり?
772名無しの心子知らず:04/03/20 09:28 ID:p8Oek7yF
昔の話で記憶もおぼろだけど
森茉莉がテレビに出た時
穴のあいたカーディガンを着ていたっけ・・・
773名無しの心子知らず:04/03/20 17:14 ID:BKeNyjl3
卒園式が終わりました〜。
発表会の時もそうだったけど、「周りに迷惑をかけないかしら」とハラハラし通しで
(実際はとても立派な態度で、杞憂に終わったのですが)
周りのお母さんがみんな涙を流す中、私だけは全く泣くことが出来ませんでした。
「何事も無い内に、早く終わって〜!!!」と祈るような気持ちで。
みんなが感動して泣いてるのに、私は、そういう当たり前のことも出来ないんだな、
なんて少し悲しくなりましたけど、その分、一つ一つの成長の喜びが
多分、他の人より2倍、3倍、感じているような気もします。

卒園式、終わりまで全く泣けなかったのですが、式が全て終了し、
子供と手を繋いで講堂を出たところで、先生方みなさんに寄るアーチをくぐって
紙吹雪をかけられた瞬間、蓋が外れたように涙があふれてしまいました。
こんな問題児を預かってくれて、本当に有り難うございました、という気持ちで
いっぱいだったのですが、御礼の言葉も言えないほど、号泣・・。

人の恩を受けると、何かの形で社会に恩返しをしたい、という気持ちにもなりますね。
子供が学校に行くようになったら、色々とボランティア活動もしていきたいです。
774れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/20 22:35 ID:DTW+UtWb
>>773
小学校は普通クラスか?
もしそうなら、ボランティアなんかやっている暇はないと思え!
775名無しの心子知らず:04/03/20 22:36 ID:98E2jrbo
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078446919/
れんまを見かけたら、↑に誘導。
煽りはスルーする様にお願いいたします。
776うちの:04/03/20 22:42 ID:CxMhUEQK
>れんま
子供の手が放れてから、もしくは、子供と一緒にボランティアじゃないの?
とにかく、この子は大丈夫だ、と確信してからだから、もう少し先の話でしょう。
777れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/20 22:56 ID:DTW+UtWb
>>776
ボランティアにかかる文節は「子供が学校に行くようになったら」である。

したがって、小学校に入れたら、「子供は学校に任せて自分はボランティア」
と解釈できる。
もし普通クラスへの入学を予定しているのなら、いくら何でも無茶苦茶だと思わないか?
778名無しの心子知らず:04/03/20 23:05 ID:WicSevqC
「迷惑をかけている」を返上したいんだろうな。
気持ちはわかるけど自分の子供に集中してた方が将来後悔しないと思う。
779名無しの心子知らず:04/03/20 23:23 ID:BKeNyjl3
煽りとは受け取らず、本気で「えぇ、、、?」と思っちゃったので
一応書き込みますけど、ボランティア活動は結婚前からしておりまして、
子供が幼稚園に行っている間も、出来る範囲で続けていましたよ。
ボランティアって聞いて何を想像されるのか判りませんが、
2ちゃんしている時間をちょっと削れば出来ることなんてたくさんあります。
こうしてパソコンに迎え時間が取れるくらいなので、
おかげさまで忙しくて仕方ないって感じじゃないんです。
地域や学校の役員も色々やってますし。
自分の子供に集中する余り、「変わった人だな」と思われるような人も
カキコミしているようですね。
780名無しの心子知らず:04/03/20 23:25 ID:98E2jrbo
小学校に入学すれば、
少なくても午前中はお子さんは学校ですし、
家事や育児に合間にできるボランティアもありますし、
やりたいことをやってみれば?と私は思います。
781れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/20 23:36 ID:DTW+UtWb
ID:BKeNyjl3は地域や学校の活動をするくらいなら、
子供の面倒をしっかり見ていてやってほしい。
なんかズレている。
782名無しの心子知らず:04/03/21 00:20 ID:6TgV8QjB
普通学級に入れるつもりなら、
授業中は教室内か廊下で子供に張り付いていて下さい。
煽りじゃないです。
うちの子が通う小学校の同じクラスに、明らかにアスペと思われるお子さんがいます。
結局、「友達に対する思いやり」という担任の指導で、
同じ班の子にしわ寄せがきています。
中には学校に行くのがいやだと言い出す子もいるんですよ。
それだけ世話を焼くのが大変らしいです。

れんまは嫌いだけれど、これについてはれんまの意見に一票。
783れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 00:42 ID:gpQG5IYH
私は「張り付け」とまでは言わないが、
せめて、学校から何か連絡があったら急行できるように
自宅で待機しているべきだと考える。
784名無しの心子知らず:04/03/21 00:56 ID:4yZETA7n
そう、別に入れるなとは言わないけど
ボランティアなんてやってる暇があるなら
子供が周りに迷惑かけないようにみててよ
学校に入れればその間は自分は自由、関係なしって態度はやめて
785名無しの心子知らず:04/03/21 01:29 ID:PK1aNVwc
れんまは嫌いだけど、今日の書き込みには同意。

同じ発達障害児を抱える親として、
>>779さんの発言には「えぇ、、、?」となりました。
ボランティアも大事ですが、まず家族のこと、子供の友達のことを
大切にしてください。
786sage:04/03/21 11:27 ID:Wk2m7PCz
禿同。
いままで幼稚園で見てきたのですが役員を率先してやってるお母さんの
お子さんってちょっと…って子が多いのはなぜ?
もちろんやっていただいているのに文句をいうのはよくないですが
もう少し外のことより自分の子も見なさいよと思ったりする。

普通のお子さんでもこんな感じなんだから障害をもった子を持つ親が
率先してボランテイアっていうのはなんだかなーと思うのだけど。
普通に考えて幼稚園より小学校のほうが色々大変なことが増えてくると思う。
ほんとにアスペの子の親なのかなとうたぐってしまいました。
勿論役員などはまわってきますので障害児だから免除されると言う風には
思っていません。私もやらなきゃいけなくなったらもちろんやりますが。
無料奉仕は成人になってからの話ですよね?
787sage:04/03/21 11:29 ID:Wk2m7PCz
あげてしまった。スマン
788名無しの心子知らず:04/03/21 12:49 ID:azEatTgs
役員とボランティアは違うんじゃない?
率先して役員をするお母さんの子がおかしいというより
おかしい子のお母さんが、やってるということもあるでしょう
うちの子が学校に上がったら、役員や学校行事をたすけるボランティア
(班ごとに行動する町探検みたいな学習で子供に同行したり
持久走のとき、コースにたったりするやつ)はしようとおもう。
子供の様子が分かるし、先生や他の母さんとつながりがもてるし。
789れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 14:00 ID:GkUL5Bfl
>>788
別にボランティアをしなくても、子供の様子は見れるし、
先生とは繋がりを持てるだろ。

なぜボランティアにこだわるのか?
790名無しの心子知らず:04/03/21 14:05 ID:TsVKD7Iy
れんま>その語尾というか、話し方どうにかなりませんか?
なんだかとっても耳に喧嘩腰に聞こえるし、
もっとソフトに話しませんか?
791れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 14:17 ID:GkUL5Bfl
>>790
どうにもならないな。
これがキャラクタだから。
792名無しの心子知らず:04/03/21 14:27 ID:WuUbN4ii
先生と顔を合わせられる機会も増えれば何かと相談も話しやすくなるし
学校に行く機会が増えれば、学校での子供の様子も見られる、
行事などの内容もいち早く知ることが出来て、子供の行事に関する対策を早くから考えられる
…などから、発達障害に関わらず子供に関する悩みをお持ちのお母さんなら、
役員を引き受けるのはメリットが大きい、と聞いて「なるほど〜」と思っていました。
一概にそうとも言えないのかしら。
793名無しの心子知らず:04/03/21 14:28 ID:TsVKD7Iy
>>791
×キャラクター
◯キャラクタ
794れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 14:33 ID:GkUL5Bfl
>>792
それでは、自分の子供の都合のために役員をやっていることになる。
障害児親は、あくまで一父母の立場で発言すべきだと考えるが、どうよ。
795名無しの心子知らず:04/03/21 14:57 ID:V94qdjq2
なんていうか、障害児と、その親を穿った目で見てるから
お話しになりませんね。自分の周りに、自分に被害を与えると
思われる障害者がいるのかもしれませんが、そういう狭い視野でしか
物事を捉えられないのは問題ですよ。
障害を持っている人や障害児の親で立派な人もたくさんいるのに
そういう知り合いが出来ないというのは、自分の人格に問題があるんじゃ。
弱者を叩くのは簡単です、弱者を助けられないのだから、それまでですね。
もっと視野を広げて、違う方面から物事を見る努力をしてください。
無理でしょうけど。
796788:04/03/21 16:00 ID:azEatTgs
>>792同意
自分は、健常児の長男のと役員をして良かったと思うので
下の子のときもさせてもらおうと思ってる。
あと、人間関係も広がる。
逆に言えば、それくらいのメリットがなければ
誰が役員なんて面倒な仕事やると思う?
障害児健常児関係なく、育児に悩んでる人には、いい経験になるよ
自分ちの子だけでなく、他の子にも目が届くようになるし
それまで、自分がどんなに視野の狭い親だったかわかるから。
797名無しの心子知らず:04/03/21 16:14 ID:OySCH/l5
http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?anorio
メールでお送りするメールマガジンです。
情報の内容は「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
 伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです)
798名無しの心子知らず:04/03/21 22:28 ID:tYUZHE4A
>>788
周りに障害児の世話させることを当然の権利とでも思っているの?
役員をやる人たちは、あなたみたいに自分のメリットしか考えない親ばかりじゃないよ。
799788:04/03/21 22:49 ID:azEatTgs
>周りに障害児の世話させることを当然の権利とでも思っているの?
???なんでそうなるのかわからない。
自分のメリットしか考えてない・・というのもわからない。
私は、メリットがあってもいいんじゃないのっていってるんだけど?
あなたは、まったくの滅私奉公でやってらっしゃるのかしれませんが
800名無しの心子知らず:04/03/22 01:46 ID:7IeVJLLP
私も798の言ってる意味がよく分からない…
煽りか?
801名無しの心子知らず:04/03/22 09:20 ID:mkIXfwW0
周囲の苦情が怖くて引きこもって学校に出てこないお母さんより
100倍位、いいと思いますが。
802名無しの心子知らず:04/03/22 10:14 ID:JUdhm6rw
ボランティアって学校や幼稚園の周りの掃除だって入るんでは?
大げさに考える事ないと思います。
803名無しの心子知らず:04/03/22 10:35 ID:aCr4CmR6
大げさに考えてるというより、単に知らないんでしょうね、
そういう細かいこと。知らないということを決して認めはしないでしょうが・・。
でも「何かあったらすぐ学校に出向けるように自宅待機しとけ」
という言葉を真に受けたら、障害児の親は決して働けないことになりますねえ。
804れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/22 13:53 ID:BkZOiSof
>>803
障害児を学校に置いたまま働くというのでは無責任である。

少なくとも、学校から連絡があったら即駆けつけられるような
近所で時間に都合がつく仕事をしてもらわんと。
805名無しの心子知らず:04/03/22 14:03 ID:+FUinoeD
いや、実際、障害児抱えて働くのって大変だよね
学校までの送迎が必要だったりすると、出来る仕事はとっても少ない。
学童も入りにくいし、入れても、同じ特殊学級のお母さんたちからも
冷ややかな目でみられるみたい。
フルタイムで働いてる人もいるけど、すごいなあと思うよ。
806れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/22 14:16 ID:BkZOiSof
フルタイムでも、途中で抜け出せるような職場なら良いのだが。
807名無しの心子知らず:04/03/22 14:16 ID:+MkKLb++
子供に障害があろうとなかろうと、学校でどんなことがあっても対処できるシステムを作ればいいんですよ。
ただそれだけのことです。逆にそうでなければ、学校から連絡きて親が学校に行くまでの時間はどうしようもなく放置ってことですか。
そっちのほうが無責任ですよね。(藁
808807:04/03/22 14:17 ID:+MkKLb++
すいません、あげてしまいましたっす。
809れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/22 14:19 ID:BkZOiSof
>>807
>学校でどんなことがあっても対処できるシステム

どんなシステムを想定しているのか
具体的に述べてみよ。
810名無しの心子知らず:04/03/22 14:20 ID:lIGVziqX
>>れんま、↓お前の子?
37 名前: ねぇ? ◆w.CBecv2 投稿日: 02/09/27 11:16 ID:vBMB8y1L
だいたい、今の小1国語の教科書なんて、ウチの子(年中)でも読めるよ。
PCのことだって、先生より詳しいと思うぞ。
これじゃ、金かけて補修させるのが当たり前でしょ。
811名無しの心子知らず:04/03/22 20:10 ID:ftXLAgYb
>近所で時間に都合がつく仕事
学校から
「発熱しました」とか
「怪我しました」とか
「反社会的行動がありました」とか
連絡を受けたら、障害があってもなくても、
小学生の保護者のうちは学校へ行って当たり前。

>学校でどんなことがあっても対処できるシステム
保護者が来るまでに
大きな怪我や突発的な病気だったら病院へ連れて行き、
重大な過失だったら警察を呼び、
それ以外だったら、その子に教師が付き添っている。
それで良いんじゃないの。
だめな点があるなら、具体的に述べてみよ。
812名無しの心子知らず:04/03/22 20:11 ID:ftXLAgYb
ごめんなさい。ageてしまいました。
813れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/22 20:23 ID:BkZOiSof
>>811
>重大な過失だったら警察を呼び

発達障害児の過失の判断は極めて難しい。
これは一般の精神病についても言えることだが、
ゆえに保護者に即連絡できる体制が必要とされているのだが。

それとも、すぐに警察に介入してもらって良いとでも?
814名無しの心子知らず:04/03/22 20:23 ID:JUdhm6rw
>>811
問題は>>811の事がどうやったら実現出来るか?だよ。
意識不明な生徒が出たとかなら救急車を呼ぶだろうし、警察だって呼ぶだろうけど、
それ以外では先生がどうするかなんてバラバラだし、だからこそ大変な訳で。
大体付き添うって「具体的に側にいればいい」だけではないよね。
ケースバイケースであって。

もし>>807がおかしいと思って書いたのなら、スルーしてくださいね。
ただでさえ「単なる障害者叩き」によって話がズレる事が多いんですから。




815名無しの心子知らず:04/03/22 21:00 ID:hWkrWhYU
>>813
>それとも、すぐに警察に介入してもらって良いとでも?
加害者が外部でも内部でも、
介入が必要な時は早急な対応が必要でしょう。
>>814
>先生がどうするかなんてバラバラ
いいえ、違います。
昨今の事件で、今年度から危機管理マニュアルが
教育委員会ごとに整備されています。

疑問なのは、なぜこれがアスペルガーのスレでの議論なのでしょうか?
816名無しの心子知らず:04/03/22 21:21 ID:aCr4CmR6
>815
>疑問なのは、なぜこれがアスペルガーのスレでの議論なのでしょうか?
アスペの子が加害者になる立場である→アスペの親は呼ばれたらすぐに
学校に迎えるようにしていろ、ということかららしいです。はぁ。
817815:04/03/22 21:53 ID:PiJw3TKO
>816 それは不可解ですね。
アスペルガーと診断された児童が
加害者になる割合が多いという統計は知りません。
もし、そういう結果があるのでしたら、教えてほしいと思いますね。
>>782あたりの
>結局、「友達に対する思いやり」という担任の指導で、
>同じ班の子にしわ寄せがきています。
という状態で、登校を渋る児童が出るのであれば、
その小学校の受け入れ態勢に改善の必要があると思います。
もちろん集団にいることが受け入れられない児童の場合は、
もう一度、就学が妥当であるか、検討が必要な場合もありますが、
アスペルガーの状態にも千差万別あるわけですし、
これ以上、このスレで特定の保護者を叩いても、無意味かと思います。


818814:04/03/22 21:56 ID:JUdhm6rw
すみません。他のスレと間違えてました。
>>815sんも、そちらへの移動お願いします。
819815:04/03/22 22:02 ID:PiJw3TKO
>>818さん 了解。
この話はここではこれで打ち切ります。
おやすみなさい。
820れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/22 22:32 ID:BkZOiSof
>>815
>介入が必要な時は早急な対応が必要でしょう。

じゃあ、アスペ児がいる学校のPTAに議案として出してれくよ。
私には、そんな無茶をする自信はないのでな。
821名無しの心子知らず:04/03/23 07:53 ID:TNQrtxFU
えらそうなことを言ってもしょうがない場所で人を傷つけるためにだけえらそうに言うだけで、
実際何かできるかというと、公共の場所では何も言わずにいるヘタレってのが一番タチ悪いね。
822名無しの心子知らず:04/03/23 09:13 ID:eGjnlgZO
アスペ児がいない学校なんてあるのか?
いないと言っているのは、教師に知識がないだけだと思うぞ。
一つの学校から一人アスペとかADHDと診断された子がでたら、
同じ学校から二人三人と診断される子が出てくる。
軽度自閉症まで含めたら、1/100人くらいの割合だから、
よっぽど小さな学校でなければ、
学校に一人二人はいるだろう。
823名無しの心子知らず:04/03/23 12:43 ID:TNQrtxFU
アスぺ児がいない学校として考えられるのは

1 自然に対応できているので、アスぺと言う障害名を必要としない。
2 ただの躾の悪い問題児と思われ放置されている。

 の、どちらかでしょうな。
824れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/23 20:57 ID:L9hPmFKw
>>823
>自然に対応できているので、アスぺと言う障害名を必要としない

そんな学校があるなら紹介してください。
825名無しの心子知らず:04/03/23 21:27 ID:ybx3ptPV
学校があるなら、というか、そういう子がいるという話しじゃないかな。
私も子供が入学するときに、「他に自閉症の子はいますか?」と
校長に尋ねましたが、いないです。の後に、「・・診断名が付いている子は。」
というニュアンスで話しをされました。
明らかに知的障害があるという場合でなければ、本当に親が障害とは
思わないで過ごす場合が多いんじゃないでしょうか。
826名無しの心子知らず:04/03/23 22:39 ID:A/52w4yQ
高機能であっても「大勢がざわざわしている講堂や校庭が苦手」とかだと
学校生活になじめなくて、配慮が必要になることも考えられるけど、
なんとか学校生活に折り合いが付けられる子だったら、
「(例えば)アスペルガー症候群についてはわからない」と
グレーゾーンの診断が出る場合も考えられる。
827名無しの心子知らず:04/03/23 23:15 ID:ybx3ptPV
私、先日「ぼくのこと もっとわかって!アスペルガー症候群」
という本を読んだのですが、この本に出てくる男の子は
中学一年生の時に学校生活に支障が出て、先生が自閉症だとは思わずに
神経科に連れて行って診断された、という話しから始まっています。
中学生まで親も先生も気付かない状態が実在するのですから、
きっと、診断漏れで成人した方も大勢いるのだろうなあと思いました。
828れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/23 23:30 ID:L9hPmFKw
やはり診断病名は必要だと思うがな。
829名無しの心子知らず:04/03/23 23:32 ID:Od+j6lnR
やはり弱者への配慮が足りない過耶麻斗死浪は逝ってよし!逝ってよし!逝ってよし!だな。
830名無しの心子知らず:04/03/24 01:07 ID:LIACtJad
>>827
ADHDやアスペ、LDなんていうのが
有名になったのは5年前くらいからじゃない?
実は私は8年前まで教員やってたけど、
恥ずかしながらそういう単語が教員仲間の間で出てきたことなかったよ。
(もちろん自閉症は知っていたけど)
当然そういう子どもは当時からいて
家庭環境とは思えない、本人自身の問題だということは
経験的にわかっていた。
一つのクラスの中にはいくら頑張っても計算ができない子はいるし、
いくら頑張っても跳び箱ができない子もいる。
友達とうまくかかわれない子もいる。
すぐ泣いてしまう子やケンカっぱやい子もいる。
障害がないのに全くしゃべらない子もいる(かん黙症)。
家庭に問題があって荒れてしまう子もいる。
課題を抱えた子は多いから
アスペも軽度なら後回しにされてしまうだろうなあと思う。
831名無しの心子知らず:04/03/24 05:24 ID:wMM6lgPk
自分医療職だが、ADHDやLDは1990年代初頭には結構医療・心理・発達系の
分野ではぼちぼち出てきてたと思う。
教員は現実的にもっと問題を抱える生徒も見なくちゃならないし、
発達障害の専門家ではない教員に全て対応を任せるのは酷だよね。
あくまで教育の専門家なわけだし。
>815
>今年度から危機管理マニュアルが
>教育委員会ごとに整備されています。
マニュアルの概要を教えて欲しい。どこの教育委員会のものでもいいので。

832名無しの心子知らず:04/03/24 07:08 ID:L/JsOUIm
中四国地方の T会場で以下のような事がありました.入会後2年位の会員で夫婦
 仲が悪く夫がいたる所に中傷している妻に 対し会場責任者のK女史は 倫風輪読
 会の席上、目を その妻をしっかと見据え「○ ○ ○ ○」 ー犯罪者の名称ー
 と投げつけ、つずけて犯罪を犯した者は昔は出歩かないものだったけどね、と言い
 放った.そして,自分が責任者として朝の演壇の最後の演壇をする時はその妻の
 身体的特徴を 誰にでも分かるようにいちいち取り上げ「この人の庭は草ボウボウ
 で 私も子育てで忙しい時は出来なかった。と草ボウボウを話題にして延々と話し
 後,演壇を聞くときは眼を閉じているとか誰か分かるように 言動をあげつらって
 いました.要するにそんな悪い噂のあるひとは 来て欲しくないから責任者として
 排斥行為をするのでしょうが 凄いでしょう.この責任者の倫理は 悪い噂の人物
 には 行わなくて良いみたい.会誌頒布もその妻は 誘わなかった.代わりに本を
 沢山勧められ,買っていたけど.他の宗教法人は 参加可能だそうです。
  あと会誌頒布で 訪れた家庭内のことを「あんな家でも玄関に子供の写真を飾っ
 ある、とか行った先の家庭事情を 会員同士で情報交換している。いいところも
 沢山ある会だけどね。

833名無しの心子知らず:04/03/24 08:11 ID:2G1YUN5p
怖いのは「あーいう子をアスペルガーって言うんじゃないの?」
みたいな素人判断がまかり通ってしまうってこと。「私の知っている人が
問題視している子と似ている」とか「本で以前に似たようなケースの話しを
読んだことがある」とかね。
834名無しの心子知らず:04/03/24 08:14 ID:LTVhN04l
先日、出席した横浜発達クリニックの吉田友子医師の講演会では

「アスペやLDなどの診断名が該当する例、該当するほどでもないが
発達に問題を抱えている例を含めると、小学校1年生の段階で20%の子どもが何かしらの
特別な支援や指導上の配慮を必要としている。

3歳児検診で、発達上の問題を発見される割合も20%で
北欧での厳密な就学前検査でも発達上の問題が発見されるのは20%と
データ的にも”発達に何らかの問題を抱えている児童”は5人に1人と捉えて
良いと思う。

40人学級の一年生の場合、7〜8人の子どもが
学習上、生活上、運動上などにおいて何らかの特別な指導を要すると
考えて欲しい」

・・・ということだったよ。
吉田医師の「そのこらしさを生かす子育て」にも同様の記述がある。
835名無しの心子知らず:04/03/24 08:32 ID:4D/siUdv
20%なの?そりゃまた大きいね。
逆に学校教育は、そんな人数を切り捨ててきたということですね。
836名無しの心子知らず:04/03/24 14:02 ID:3dF9RxBd
私、発達障害系の子を持つ県の親の会に入ってるんですけど
名簿見てて、気が付いたんです。
会員の8割以上が圏内の都市部在住。さらに発達障害の診察をしてくれる病院のある市に
在住してる方が、その7割の内の半数以上でした。
私は都市部から外れたかなり田舎の方なので、同じ町の方はその会にはいませんでした。
ちなみにうちの町では教育委員会も就学指導委員会も、発達障害を正しく理解してなかったし
学校の教員は特別支援もしりませんでした。
うちの県が特にそうなのかも知れないけど、都市部と田舎で発達障害に関する知識と感心の差が大きすぎる。
なので、田舎部では都市部に比べて
健診等で保健婦さんの知識が送れてたり無知だったりで早期の発見を逃してるケースも多いのではと思います。
私はたまたま、そういった障害の知識を持ってたから子供の様子を見て「何か違う」と感じられたけど
知識や情報も少ない田舎部の環境では、障害の発見を逃している子も多いのでは。

837名無しの心子知らず:04/03/24 14:15 ID:4D/siUdv
>>836

逆に、田舎の環境では困ったことがないとかそう言うことはないんですか?
838名無しの心子知らず:04/03/24 14:55 ID:3dF9RxBd
>837
一概にそれは言えないです。田舎と言ってもいくつもの学校も幼稚園もあるし
特に幼稚園では教育方針も厳しいところからのびのびまで様々ですから。
現にうちの子が通っていた幼稚園(わりかしノビノビな方)では
客観的に見て「困ったこと」に直面してる子が2・3人くらいいました。
集団を嫌がって泣き叫んで逃げる子、脱そう常習犯の子、座り込んで絶対行事に参加しない子…など。(全部違う子です)
先生は手を焼いていたし、お母さんもハラハラしながら見ていたけど
障害などの疑いはもっていないようでした。
(もっとも、そのお子さん達に障害があるとは絶対に決めつけられませんが)
先生も発達障害に対して全く知識がなかったし、そういう困った子に対しての
対応も「力ずく」でした(無理矢理抱き上げて行事に参加させる…など)
私が園に相談に行ったときも「昔からそう言う子はいますよ〜」だったし。
今、私が住んでいるところは元々地元なんですが
私が小・中学の時にもそういった「どこか違ってて先生が手を焼いたり浮いてしまって学校に馴染めない子」は必ずいました。
田舎といえど過疎化してるほどではなければ、「困った行動」は都市部でも田舎でもあまり
変わらない、と思います。


839名無しの心子知らず:04/03/24 19:07 ID:WRx5qzK5
東京や横浜のような大都市になると
自前で青少年の精神科に重点を置いた梅が丘病院なんかを持ってたり
療育センターも大きいし、子ども専門病院を持っていたりするからね。

現場の先生たちが「もしや・・」と思った場合の「送る先」があるよね。

公的な専門機関も、存在意義を意識してもらう為に学校に働きかけて
勉強会に医師を派遣したりしているしね。
834の勉強会も横浜市が保育園・幼稚園の教員と保護者向けに開いた勉強会だった。
吉田医師によると、横浜の学校の先生の発達障害の認識度は
勉強会が頻繁に開かれている事もあって、他の自治体に比較すると
高い方なんだそうだよ。

発達障害への認識の低い教師もいるだろうけど、ま、平均すると・・って事だろうけどね。
840名無しの心子知らず:04/03/24 19:08 ID:WRx5qzK5
うげ!あげてしまった・・
ごめんなさいです・・。
841815=826:04/03/24 20:31 ID:gWHoESz3
>831
>マニュアルの概要を教えて欲しい
職場から持ってきました。
80ページもあるし、スレ違いとの意見もあったので、
何を知りたいか、具体的に質問してくれませんか?

「アスペルガーの児童生徒」と区分された危機管理の文面はありません。
「突然パニックを起こす児童生徒に対する危機管理」は
「暴行・障害の問題行動対応」などはあります。

>836
>都市部と田舎で発達障害に関する知識と感心の差が大きすぎる。
今年度、発達障害に関する支援の具体的試案の冊子が
文部科学省から配られてきましたが、
都道府県の公立小中学校全部ではないのかしら・・・?あれ?
842名無しの心子知らず:04/03/24 20:44 ID:EPeSRCbW
自閉症の重度と軽度はどうやって診断するんでしょうか?
普通じゃない事が多すぎる子は重度で、見た目普通なんだけど、
時々とか、よくものを並べてる・・・みたいな子は軽度なんでしょうか?

うちのは、3歳8ヶ月でやっと2語分が出てきましたが、回したり並べたり
してます。他は、すごく普通に見えます。絶壁頭だけど
どうなのかなぁと悶々・・・
843名無しの心子知らず:04/03/24 21:13 ID:/bnOOlE1
私は、他人との関わりが上手く出来れば軽度、かなぁと思ってますが、
>842さんのお子さんは幼稚園などには既に行かれていますか?
自閉症の場合、個人で見ると普通に見える子が、集団の中に入ると、
違いをまざまざと感じさせられると思います。
親も悩みながら頑張って行くしかないですね〜。
844名無しの心子知らず:04/03/24 22:06 ID:/eOVziez
>842
私は、集団生活をする上で問題が多ければ重度、少なければ軽度かな?と
思ってます。「コミュニケーションの障害」だしね。
カナータイプであれば知的障害の度合いも含まれてくるのかな、と思うけど。

言葉に関しては、著しい遅れでなければ、何語文を話すかよりも「意思の伝達や
相互理解が出来るか」の方が重要かと。
3歳なら、2語文でもちゃんと意思の双方向疎通が取れれば自閉度は軽いと
私は考えます。
流暢に話していても独り言だったり一方的だったりするのは、アスペルガータイプの
子にはありがちだと思う(うちの子もそうだ)
845名無しの心子知らず:04/03/24 22:54 ID:7Ax2EMNa
>>842
上の方に出ていた吉田友子医師の「その子らしさを生かす子育て」を読んでみるといいですよ。
その辺のことがすごーーくわかりやすく書いてあります。
実は今私も読んでる最中なんですがw 目からウロコがボトボト落ちてます…

ところで、絶壁頭と自閉って何か関係があるんですか?
846名無しの心子知らず:04/03/24 23:56 ID:/bnOOlE1
多分、関係ないよねw
「見た目としてチョット普通じゃない点」という意味で書いたんじゃないかな?

847845:04/03/25 00:19 ID:xsBNeWly
>>846
レスありがd
いや、うちの子の後頭部は842サンのお子さんとは逆に、見事に張り出してるから
チョト気になったもので…

でも、頭の大きさは関係あるというような話をどこかで見た気がします。
小さいうちにすごい勢いで頭囲が大きくなった子が多いとか。
脳の成長がそれについていけず問題が起こるのか、それとも自閉の因子を持って
いると頭が大きくなるのか、因果関係はわからないらしいけど。
(2ちゃんのどこかのスレで見たと思うので、信憑性については不明)
848名無しの心子知らず:04/03/25 02:23 ID:vkZuae+F
水頭症のこと?
849842:04/03/25 04:19 ID:gaMlmX4o
>>843さん。
2年保育で行こうと思ってまして、今年は見送りです。
今は、親子で療育施設に行ってます。
仲良くやってくれたらそれでいいんですけどね。

>>844さん
言葉は決して流暢ではないです。2語分とはいっても、
非常にお粗末で言葉の理解度からいったら1歳半くらい
かなぁという感じです。アスペでないことは確かなんですが・・・

>>845
>>846
頭の形は見た目の問題で親が気になってるだけですけど、
絶壁って利口には見えませんよね。
後頭部発達して欲しかったです。

>>847
うちまさにそれです。髪の毛がついていけなくて、頭皮もぼろぼろ
でした。なんか関係ありそうですよね。

>>848
そこまでおかしくはないですけど(藁
850名無しの心子知らず:04/03/25 08:02 ID:JYqDtdCL
うちの子はアスペだけど
小顔だよ。

下の子は非アスペだけど
4歳も年下なのに上の子より帽子のサイズがデカイ・・。
851名無しの心子知らず:04/03/25 17:02 ID:v1ItEaH4
>>845
「その子らしさを生かす子育て」、アマゾンで自閉症関連の本を検索したら
売上1位だったので、私も先日買いました。「これってどうなの?」と
気になってる部分が次々に解説されていて、モヤモヤがかなりスッキリ。
最後の「障害受容」のところは、泣きながら読みました。

うちは最近療育に通い始めたばかりなんですが、私と二人でいると
穏やかでニコニコしていて、コミュニケーションもよくとれているし、
自閉といってもごくごく軽度だ!と思っていたのに、集団に入ってみると
「かかわり方が薄い」「遊びが広がらない」と心理判定で言われた言葉が
ひしひしと…。本当にこういうことだったのねって感じです。
852名無しの心子知らず:04/03/25 20:55 ID:hhBs59MX
ちょっといいですか?

私アスペの男の子を育てているんですが
先日はじめてAIU保険というものを知りました。
療育仲間のAさんが子供さんのために入ったらしいんです。
(Aさんの子供さんは自閉でも最重度です)
そのパンフレットに書いてあったことを聞いて
愕然としました。

今までの保険の支払い例

施設職員を失明させた・人とぶつかって怪我を負わせた・パニックになり暴れて同級生を骨折させた・
植木職人の脚立を倒し職人が転倒死亡させた

他にもいろいろ聞いたんですが
正直ぞーっとしましたね。
今までは、同じ自閉症じゃないのって感じで付き合っていたんですが
これからは少し距離を置こうと思いました。

やっぱり重度の子供さんって
知的レベルが低いだけに、危害を加えやすいものなんですね。
怖くなりました。

853名無しの心子知らず:04/03/25 21:09 ID:AaGyQzx2
↑あなたのほうがコワイ!
854名無しの心子知らず:04/03/25 22:03 ID:ZggJHVvL
>>852
うーん、本当にアスペのお子さんをお持ちの方なのか
荒らしさんなのか、判別が難しいのですが・・。

こういうレッテルにアスペのお子さんも親御さんも苦しんでいるのですよね。
障害を受容できても、周囲にカミングアウトできない最大の原因が
あなたのような安易な「レッテル張り」による孤立であるわけですから。

アスペのお子さんを育てていらっしゃって
この点を「壁」として感じていらっしゃらないのなら、
まあ、逆に「まあー・・お幸せな精神構造」と・・・
半ば呆然、半ば驚きの感想を持ちますわね。
855名無しの心子知らず:04/03/25 22:39 ID:mky1PWCb
嵐なのかなぁ…。

別にその「支払例」を、
どのような知能指数のお子さんが起こしたことかわからないわけで。
856名無しの心子知らず:04/03/25 23:48 ID:reWf5j/7
知能指数と自閉度の重さは一致するとも限らないしなー
学年トップ争うような成績でも
決して自閉度軽いとはいえない子もいるし
857名無しの心子知らず:04/03/26 09:31 ID:54Qz5AAL
「自分の子供は絶対平気」と言う考えが一番危ないと思うけどなあ。
大体健常の子だって、今まで一度もそういう事を起こした事がない訳じゃないんだし。
自分の育て方に絶対の自信があるから言えるんだろうけど、
自信が過信にならないといいけどね。
858名無しの心子知らず:04/03/26 12:14 ID:J2GiQNfn
852は何のためにここに書いたんだろね、荒らしじゃないとしたら。
人間の感情だから、自分の子供が軽度の自閉症でも、
「重度は恐いな」とは思うかもしれないよ、差別とかでなくて。
でも、それをわざわざここに書くことではないと思わない?
自分で勝手に思っていれば良いことでしょう。
自分の考えに自信が持てなくて賛同者が欲しかったのかしら。
859名無しの心子知らず:04/03/26 12:26 ID:pRnSmwGg
>>386 亀レスですが
アメリカで自閉症がクローズアップされてきたとき、自閉症児の親に高学歴・高収入者が多い、なんて
それが自閉症の原因の一つであるかのように言われていたことがあります。
ADHD LDなどが出てきたときも同様、知的レベルの高い裕福な家庭の子供が学習に難があると
それを病気だとして安心させる、なんていわれていたこともありました。
経済状況や学歴、知識レベルが一致する傾向の強いアメリカならではかもしれません。

結局は自閉やADHDという障碍の存在を知っている親だからこそ、なにかを感じて
診断を受けていたに過ぎなかったわけです。
>>386さんのおっしゃるような知識と感心の差も障碍の発見の差となって現れているのだと思います。
860名無しの心子知らず:04/03/26 12:28 ID:pRnSmwGg
ぎゃ レスアンカー間違いました
859は>>836さんへのレスです 逝ってきます・・・
861名無しの心子知らず:04/03/26 12:52 ID:J2GiQNfn
>836さん、859さんの仰ることに関連するのですが・・・
障害に限らず、ちょっと珍しい病気とか神経系の病気なんかでも
きっと田舎の方なら、「恥ずかしい」「変な誤解を受ける」という
気持ちを持つ方が多いのではないでしょうか。
この育児板でのママさん自信の相談でも、例えば鬱病を患っているけど
田舎だから噂になると困る・・という悩みを多々見かけますよね。
862名無しの心子知らず:04/03/26 15:07 ID:t3RZXRFL
>>851
でも、実際に軽度なんじゃないでしょうか。
多くの子供が、療育に通ったりしているうちに普通に友達が出来て何とかやっていくようです。
きっとそうなれると信じて頑張ってください。
863名無しの心子知らず:04/03/26 15:16 ID:szpgf+nJ
家の子3歳ですが、集団に入れない(机につっぷして何時間でも固まっている)、
皆と同じ作業ができないお友達と話さないなど、アスペ?と思われる行動があります。
私と一緒の時は別人のように凶暴になり、お友達のおもちゃを投げつけたり
衝動的に振り回したりして、怪我をさせることもしばしば。
出かける時はいつも私の足にぶら下がって顔を隠しながら移動。
正直、疲れました。
864名無しの心子知らず:04/03/26 18:49 ID:yGzZ8KZX
アスペらしき行動はどれ?
集団に入れない、同じことが出来ない、友達と話さない、
それだけの条件では診断されないよ。
一度相談に行くのはいいことだと思うけど。
865名無しの心子知らず:04/03/27 02:44 ID:byrRj/zA
>>864
でも、このスレを見る限りそれだけで診断されている子供もいる感じだね。
医者の技量がものをいう世界だけに、大丈夫かと思わないことも無い。
866名無しの心子知らず:04/03/27 05:26 ID:F1DbnJge
>865
>このスレを見る限り
そうかなあ。読んでると、皆それなりの根拠があると思うけど・・。
863さんも、言葉の理解面や会話の内容をもうちょっと書いて欲しかった。
親がいると別人のように凶暴って、どういう理由だろう。
3歳でそういうのって、自分が知ってる範囲では見当がつかなくて。
自閉度の高い子なら、何処でも同じ態度だし
軽い子なら、嬉しくて多少ハイになるとは思うけど、
偶然に当るのではなく、故意に当てるということ?
緊張が強くて、視線が苦手っていう子は知ってるけど、
その子は完全に受動型で暴力はありえない。
あと釣りじゃないなら、これ以降はsageにしてね。
867名無しの心子知らず:04/03/27 05:32 ID:byrRj/zA
同年齢の子供とはうまく付き合えず、年上や大人とは普通に喋ってる子供ってみるけど
それもアスペルガーなのだろうか。
大人なら、自分の我侭を聞いてもらえるからというだけなんだろうか。
868名無しの心子知らず:04/03/27 08:57 ID:c0YF9mM1
>867
それ、うちの子(汗
コミュニケーション能力に問題ありの自閉傾向(確定診断はまだ)と言われてる。
大人は「ちょっと幼いけど人懐っこい元気な子だな」と思ってくれて自然に合わせて
くれるんだけど、子供同士では浮きまくりの引かれまくり。
原因は、顔見知り程度の子供たちにまで、さも親友であるかのように「みんなー、
こんにちはー!!遊ぼー!!」と突っ込んでいってしまう事。
もうこの時点で双方向のコミュニケーションは成立してない。
うちの子は空気に気づかず楽しそうだけどorz
最近学校等は春休みでしょ?子供たちが近所の公園で遊んでるところを散歩とか
で通りかかるのが恐怖だ。子供に「自閉傾向があって云々」なんて説明できないし。
ちなみに3歳8カ月女児です。
869名無しの心子知らず:04/03/27 11:36 ID:g2Rn9/G3
>867
そういう子=アスペ、ではなく、アスペの中にはそういう子もいるということね。
アスペ児の親ならわかると思うけど、それ以外の人の人のために一応補足。
3歳8ケ月でそれなら、軽いほうだし、口調からもきっと賢いね。
春から入園かな?
子供同士でもまれて段々わかってくると思うよ〜。
うちもハラハラするけど、「あれ、いつの間に?」と思うことも結構ある。
本質的なものは難しいけど、表面的にはこなれてくるよ。
870名無しの心子知らず:04/03/27 12:31 ID:byrRj/zA
うん、868さんの子供さんは、それだけでは自閉とはいえない気がするね。
3歳8ヶ月で双方向のコミュニケーションが無くても普通なんじゃないの?
それ以外のほかの症状で自閉傾向と判断されているのならわかるけど。

まぁ幼稚園に期待だね。
871868:04/03/27 15:40 ID:c0YF9mM1
>869ー870
あ、確かに868のようなエピソードだけで言われているのではないです>自閉傾向
他にもこだわりやパニック、言葉の問題、総合的なコミュニケーションの質などを
いろいろ勘案しての事です。
ボーダーライン上らしく、普通とは言えないが障害があると断定するにはまだ
材料が少ないという状況で。
4月から幼稚園で既に子供の状況も伝えてあるので、幼稚園での様子である程度
白黒はっきりしてくるのではないかと思っています。
(発達障害の子を受け入れている園で、先生の協力が得られるようです)
長文スマソ
872名無しの心子知らず:04/03/27 16:17 ID:byrRj/zA
>>871
女の子にはそういう子が多い、というのががいしゅつであったと思う。
限りなくアスペに近い正常か、またはその逆ということでしょうね。
そういう子は結局普通になってしまう、という意見と、
将来ストレスがたまって自殺することが多い、なんていう意見もあるというレスがあったと思います。
自殺するような人は、ほんのわずかなんでしょうけどね。
ちゃんとしたデータがあるわけでもないし、我が子は我が子で愛情を注いで育ててやればよいと思う。
873名無しの心子知らず:04/03/27 20:03 ID:8VdTK1TX
>>872
女児のこういうケースこそ、
あの「オレンジ・ジュース説」を大切に接する必要があると思う。

どんなに薄まっても、オレンジジュースが一滴でも入った水は
真水ではない・・というもの。

「普通になった」「もうジヘイショウとは無縁なのよ」と安心せず
人生の困難な場面や、就職などの環境の変化の時には
支援や援助、支えの手を差し伸べる気持ちを持ち続ける。

非アスペの人にも必要であるけれど、一度、自閉症スペクトラムと診断を受けた人には
きちんとした知識を持って支援していく必要があると思うよ
874869:04/03/27 21:04 ID:h7eIdg3s
よく読んだら867さんのお子さんは
顔見知りの子にそうやって話し掛けるんだね。
それくらいなら確かに怖がることない。
うちの場合は同じ頃、全く知らない子に対してそうだったからなあ。
「オレンジ・ジュース説」って誰か専門家の原典はあるんだっけ?
カナー〜高機能のスペクトラム概念とは違うものだよね。
あんまり大げさにしすぎないほうがいいと思うな。
健常の子が心身症や鬱で精神科にかかるように、必要な時の援助は必要だけどね。
どちらにしても、まだ診断は受けてないから、様子見だし・・。
援助が必要な子なら、小学校高学年以降にはっきりするだろうね。
875名無しの心子知らず:04/03/27 21:06 ID:eWvj/nZC
医者の誤診でもか?
そんな態度で接せられると、かえってうざく思われるぞ
876名無しの心子知らず:04/03/27 21:10 ID:8VdTK1TX
>>874
オレンジジュースを使った説明は
横浜発達クリニックの吉田友子医師が
一般向け(医療関係者ではない人向け)講演でよく使う説明です。
ここにもよく出る「その子らしさを生かす子育て」の著者ね。
877名無しの心子知らず:04/03/27 22:34 ID:c0YF9mM1
>868です。
実は私自身が、自己判断ですがボーダーライン上と思われるタイプなんです。
こだわりが強かったり子供の頃パニック起こしていたのも覚えています。
クラスメートとどうにもうまくやれなかった事も、言葉を額面通りに受け取ったり
暗黙の了解が分からなくてトラブルを多々起こした事も。
それで、親にも理解されず(「どうして普通にできないんだ」と責められ続けた)
大声で叱られても怖いだけで内容が理解できず、そんな積み重ねで自殺願望が
強く募った事も数え切れません。
娘には私の性質が遺伝したのかと(娘には申し訳ないです)
なので、成長したら娘は普通に振る舞えるようになる可能性は高そうなのですが、
いつでも手助けできるように娘をよく見ていきたいと考えています。
(過干渉にはならないように気を付けながら、ですが)
周囲との折り合いの付け方を学びさえすれば、ボーダーライン上くらいの感じなら
割と楽しく生きられるようになれる可能性は大きそうです。
実際今の自分、娘の問題はあるにしても結構毎日楽しく過ごせてます(w
自分語りになってスマソ
878名無しの心子知らず:04/03/27 23:47 ID:f+DzJ/j0
オレンジジュースが薄くなったらまずくてそれはもうオレンジジュースでは
ないと思う。

高機能ってどっからがそうなのかな?
このスレだったかで「光とともに」の光君はカナーだって書いてあったけど
あれだけ読み書きできるようになってもカナーなのかな?
確かに光君はこだわりやパニック強いよね。
高機能かカナーかは知能指数の違いだけではないのかな?
879863:04/03/27 23:50 ID:42J+qsEu
>>866
親とは普通に話せるのに(多少発音はおかしいが)、人見知り場所見しりが
激しく、異常に緊張してしまうのです。私がいるとその緊張がなくなるのか
もともとの粗暴な性格が出現、わざとではないが、周りに人がいるのに
飛行機のおもちゃをいきなり振り回して、顔に怪我をさせたり、
「一緒に遊ぼう」なんて誘われると恥ずかしくなるのか、パニックになり
相手に向っておもちゃを投げつけてしまったり。
視線に対して緊張っていうのもあるのかも。
1歳上の兄に対しては、乱暴ばかりしている。
家ではジャイアン、外ではノビタ。
880名無しの心子知らず:04/03/28 00:30 ID:v5j/n7CR
>>878
>オレンジジュースが薄くなったらまずくてそれはもうオレンジジュースでは
>ないと思う。

うん、私もそう思う。
一般人を真水だとすると、
男性のかなり多くの人がいくらかのオレンジ果汁を持っているような気がする。

881名無しの心子知らず:04/03/28 01:30 ID:wJzblbz5
>878
>高機能かカナーかは知能指数の違いだけではないのかな?
私もそこらへんがよくわからないんだけど、どうなんだろう?
カナータイプの子は言葉が出ないとか出てもコミニュケーションに使えなかったりするよね。
それが違いなのかなか。

うちはDQ76で高機能に足突っ込んでるかんじだけど、光くんとよく似た行動が多いよ。
ただ、しゃべるし、会話も成立するんだよね。
でも、こだわりもあるし、同一性保持の欲求は強いし、くるくるまわったり、耳ふさぎなんかも
あるんだよねぇ。
でも、しゃべるからカナーではないよね?って思ってたんだけど…どうなのかなぁ?
882名無しの心子知らず:04/03/28 03:13 ID:u2+Apo7g
>>881
自分は時々書き込んでいるアメリカの研究者&医者だけど、
自閉症関連の権威の公演はよく聞きに行くよ。
それを聞く限り、アスペルガーと自閉症の違いはIQだけではないようだ。
諸説あるようだが、それが主流な感じ。
Autism>PDD-NOS>Asperger
で、IQだけではなく、アスペルガーは対人関係の障害のみが目立つ、という分類が多い。カナーという
名称を使う人も少ない感じ。

日本の医者はアメリカのコピーしかしていないようだから、どうしても古い考えになってしまうんじゃないかな。
883名無しの心子知らず:04/03/28 07:03 ID:zuQDgx6n
カルピス説ってのはどうですか?
カルピス:水=1:4がウマーです。
884名無しの心子知らず:04/03/28 08:42 ID:6ksB6OPr
>>882
カナーと高機能自閉症との違いは知能指数70以上か以下かだけだよ。
知能指数が100以上でも駅で独り言を言っていたりするひとは
高機能でしょう。

しかし実際、就学の際には知能指数85以下の人は普通級進学に困難があって
学習や学校生活で、一般学級では厳しいとされる事がほとんど。
その上に、高機能と診断されることで、公的援助が少なくなるジレンマもあるよ。
(障害者手帳が支給されないので、税制面などの恩恵が受けられない)

アスペの場合は幼少の頃には一般人とほぼ変わらない発達をするけれど
奇妙な言動が就学期以降に見られるのでは?
医学的な確定診断が下せるのもアスペだけは就学以降となっているよね。

日本の医師はイギリスのウイング派が多いと思います
アメリカ主導の診断基準は参考程度で、著書でアメリカの診断基準を批判する医師もいる。
885名無しの心子知らず:04/03/28 09:03 ID:6ksB6OPr
>>882
高機能とアスペを分けて考えるというのは
アメリカで主流なんだよね。

吉田友子医師や内山医師の横浜発達クリニックでは
高機能とアスペも分ける必要がないというウイングの考えに準拠している。
本人の困難さの理解や必要な支援を与えるという原則に立てば
診断名を分ける必要はないというもの。

吉田氏の講演では、アスペの子どもである特徴が強いけれど、こだわりがないなどの
(スウェーデンのギルバーグ医師の言うところの女児に多い診断漏れのアスペ児などか?)
現在の厳密な診断基準を満たさない子の診断については
医師によって診断が分かれることもある
しかし、一度でもアスペ・自閉症スペクトラムの疑いを持たれ診断を受けた事のある人に対しては
自閉症スペクトラムについての知識と理解をもって接するべきだ・・と力説している。
その中で出てくるのが「オレンジジュース」を使った説明で
見た目も味も水であっても、厳密には真水ではなく
オレンジジュースの要素を持っている。
これはその子のもつ個性であって、周囲が「水!水!」と思わず
「オレンジジュースの要素も混ざった水」である個性を受け入れ支援していかなければいけない
・・というもの。

多分、これもイギリスでの考え方なんだと思う。
アメリカとイギリスでは社会的支援や理解度の違いもあって
自閉症スペクトラムと診断を受ける人の割合が随分と違う。
イギリスでは少しでも要素のある人は、自閉症としての支援を受けるべきとの考えだし
アメリカは支援が受けられないなら診断名は必要ないということで
診断基準を厳密に守るからね。
886れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 09:34 ID:nMjalfXJ
>>880
>一般人を真水だとすると、
>男性のかなり多くの人がいくらかのオレンジ果汁を持っているような気がする。

1行目と2行目が矛盾。
一般人の半数が男性なのに。
887名無しの心子知らず:04/03/28 09:34 ID:u2+Apo7g
しかし、アスペ(特に軽度)の親からしてみれば、知能も遅れて言葉も無い子供と同じなんて、
という抵抗はあるんじゃないか。
他の分野でもそうだけど、結局アメリカ型が主流になるよ。
888名無しの心子知らず:04/03/28 12:00 ID:6ksB6OPr
>>887
私もアスペルガーという診断名は必要だと思う。

ヨーロッパの主要な研究者のギルバーク博士も
「アスペルガー」という診断名の存在を大切すべきという主張をしている。
思春期以降に精神科を受診する摂食障害やうつ症状のチィーンエイジャーに
アメリカ(DSM)やイギリス(ウイングの3つ組)の診断基準を全項目満たせないが
アスペルガーという診断名をつけるべき症例が多い(←特に女児において)としている。

この点からも、「アスペルガー症候群」という診断名は必要であって
特にイギリスのように自閉症への理解が高く
国会議員までも進んで自閉症スペクトラムの診断を受け、公表するような
お国柄の国と、アメリカや日本などと比較して
イギリスでのやり方を社会全体が完全踏襲することは難しいと思う。
イギリスが自閉症受け入れの先進国であることは認めるけれどね。

ただ、個々の問題として、現在の男児中心の診断基準でボーダーとされる女児や
診断基準の全項目合致を見ない軽度(合致する部分の問題が大きい場合もあるので
軽度というべきか難しいけれど・・)の子どもたちにも
周囲の人々が自閉症(アスペ)の知識と理解を持って接する必要は
イギリスでも日本でも、同じようにあると思う。
889名無しの心子知らず:04/03/28 19:39 ID:qWQYnAM5
カナーと高機能とアスペの違いは
カナー:典型的、古典的自閉症でIQ70以下
高機能:カナーでIQ70以上
アスペ:こだわりが少なかったり、言葉の遅れがないけれど、
     心の理論に引っかかる子
と理解してる。
やっぱ、アスペは友達関係とか進学、就職に典型的自閉症とは別の手立てが
必要になってくると思う。
890れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 22:05 ID:nMjalfXJ
>>889
では、アスペと高機能の違いは?
891名無しの心子知らず:04/03/28 23:08 ID:6ksB6OPr
>>890
専門書を読めば分かることではあるが・・。
診断基準もWHOのを使うかアメリカ精神医学会のを使うか
イギリスのを使うか、ギルバークのスウェーデンのを使うかで違っている
他にも診断基準を作成している国や研究者はいる。

何しろ、アスペルガー症候群についての論文が英訳されたのが
(原文はドイツ語)1991年のこと。
それからアメリカ・イギリスそして日本などのほかの国へと広がった診断名なので
まだまだ研究段階にある。

上記したとおり専門家の間でも
分ける論・分けない論とあることも確か。

各診断基準の説明と違いを説明するにはかなりの長さになるので
専門書を読むことをお勧めする。
カナーと高機能のように、一言で学論を説明することは無理。
というか、過去レスでかなり主要学説はガイシュツでは??
892れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 23:25 ID:nMjalfXJ
>>891
いや、私が知りたいのは、
アスペと高機能を鑑別診断できる基準があるのかどうかということ。
この両方が含まれている診断病名体系が存在するのかどうか
ということ。
893れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 23:26 ID:nMjalfXJ
ageちゃいました。スマソ
894pocks ◆SpockY5sPY :04/03/28 23:41 ID:meJD6ldH

>>878

よく使われる診断基準はおおむね以下のようなものです。

自閉症(言葉の遅れが見られた)
 IQ70越え−高機能
 IQ70未満−古典的自閉症(いわゆるカナー)
アスペルガー(言葉の遅れが観察されなかった)
非定型自閉症(三つ組みが揃ってない)
 (上記二者はIQによる区分けなし)

>カナータイプの子は言葉が出ないとか出てもコミニュケーションに使えなかったりするよね。
>>881

自分の要求を出せない、同格の相手とのコミニュケーションができない、という意味では
私はかなり重症です。(後者に関しては、保護者の多い所にはよく書くのに、当事者の多い
所にはあまり書かない、書くときは保護者相手だったりする、という表れ方をしています。)

言葉を操れる、コミニュケーションが取れる、だけでなく、その質まで掘り下げれば、自閉者には
表面的な言語能力からは見えないところに本質的で深刻な障害があることが示唆されます。

>Autism>PDD-NOS>Asperger
>で、IQだけではなく、アスペルガーは対人関係の障害のみが目立つ、という分類が多い。カナーという
>名称を使う人も少ない感じ。
>>882

私は冒頭の分類で言えばASですが、同一性保持要求の強さやパニックの重さなどからその分類を
適用すればしっかり自閉症になります。
895pocks ◆SpockY5sPY :04/03/28 23:51 ID:meJD6ldH
>>885

>本人の困難さの理解や必要な支援を与えるという原則に立てば
>診断名を分ける必要はないというもの。

私の意見は英国型寄りで、診断名は分けてもいい(同一でも変えても、何でも構わない)が、
支援は自閉対応であるべきだ、というものです。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/1632/caution.htm
896名無しの心子知らず:04/03/29 05:42 ID:XS3BXMJq
そうですね。診断名より内容ですよね。
私はこれ以上診断名にこだわらず、一つにまとめておいたほうが
(自閉症、高機能、非定型)理解も得やすいし、
社会側も援助しやすいと思うんですけど。
アスペルガーは何かと説明を求められ、
結局「自閉症と似ているね。どう違うの?」と言われて、
IQと程度の違いだけで・・・と、説明するのもナンセンスだと思う。
大枠で必要な支援は似ている(周囲の理解、構造化、TT、ジョブコーチ等)し
たとえIQが100を超えても、特殊学級にいたり、
進学校に行ってから発覚して、作業所なんて人も多いし、やっぱり線引きは難しいと思う。
897名無しの心子知らず:04/03/29 08:20 ID:Ds2305R+
うーん・・私はアスペルガー症候群という診断名は必要だと思うな

実際、いらないとしているイギリスの場合は「自閉症」先進国で
「autism」という言葉へのネガチィブな意味合いが社会全体にないからね

一方、アメリカやヨーロッパ諸国でさえ社会状況はそこまで整っていない
アメリカやヨーロッパでは「autism」といえば「あ、分かりました」と対応してもらえる
ほどの社会認知はあるようだけど
それでもギルバーク博士は自閉症という言葉のもつネガチィブさから
アスペルガーの人たちはフリーであるべきで
症例的にもあいまいに「自閉症」とひとくくりにするイギリス方式では
排泄の問題から発生する自閉症から、一見普通に見え生活も自立しているアスペの人と
一緒にやっていきましょうでは、
アスペ特有の思春期以降の対人的な悩み、摂食障害や自殺願望に十分な対応と支援が出来ないとしている。

私もやはりアスペルガーという診断名が出て自閉症スペクトラム人口が増えたことからも
アスペルガーという診断名が現代の社会において必要とされていると思う。
自閉症という診断名は受容できないがアスペならば受容できる社会困難程度の人も居るわけで
そうでなければ、アスペという診断名が1991年に世界に広まる以前と
自閉症スペクトラム人口は同じでなきゃおかしいよ。

それに日本ではアスペに対する公的な支援のまったく受けられない人も多い。
自閉症とそこも大きな違いであると思う。
社会的にも自閉症への対応がイギリス並に成熟したら
言えるだろうねーと吉田氏の講演を聴いて思う部分はここなんだよね。
アスペだから自閉症ではない!と軽く思う親への警鐘は納得できるけどね。
898名無しの心子知らず:04/03/29 11:00 ID:9LwQM6cQ
問題は「アスペルガー」という診断名が何を指すのか
定まっていないことじゃない?
「言語発達」を基準にするのか「対人関係」を基準にするのか
非定型かつIQがある程度以上という群を含むのか…
899名無しの心子知らず:04/03/29 12:08 ID:EGgXmu7w
>>898
このスレでも認識の違いから「誤診だ」「違うんじゃねーの」という書き込みはあるからねw
保護者の皆さんはご自身のお子さんが標準になるので
軽い人から見ると「それって高機能では?」と逆の反応も出るよね。

メジャーなアスペの診断基準は現在、4つ。
共通する大前提として「医学的に診断確定が出来るのは就学以降とする。」がある。
ここが高機能自閉症との最も分かりやすい違いの鍵でもある。

@ギルバーグの診断基準(1988→1991改定)
社会的相互作用の障害と以下の5つの基準の内、4つにあてはまるもの
1.友達と関わる能力に欠ける社会性の欠如
2・興味・関心の狭さ
3・決まりや関心の押し付け
4・話し言葉と言語の特質
5・身振りの欠如などの非言語コミュニケーションの問題
6・運動の不器用さ
900名無しの心子知らず:04/03/29 12:28 ID:EGgXmu7w
Aサトマリの診断基準(1989)
以下の診断基準全てを満たす者で
「自閉症の診断基準」を満たさない限りにおいてアスペルガー症候群と診断する。
1・社会的孤立(親しい友達がいない、孤独を好むなど)
2・社会的相互作用の欠如
3・非言語コミュニケーションの問題
4・話し言葉と言語の特質

AWHOの国際疾病分類・10版の診断基準(1989)
1.話し言葉、理解言語、ないし認知発達的には臨床的に問題となる全体的な遅れはない
2・人との社会的相互作用の質的な異常がある。
3・普通以上に熱心に限られた範囲への興味を示す、
もしくは限定的、反復的・固定的な行動・興味・活動のパターンを示す。

Bアメリカ精神医学会のDSM−W(1994)
WHOの診断基準に
「職業的・社会的・その他重要な領域での臨床的に明白な機能障害」
「他の特定の発達障害や統合失調症の診断基準を満たさない」を重要な要件として追加する。

その他に有名なイギリスの「ウイングの三つ組」がある。
これはアスペの診断基準ではなく自閉症スペクトラムの診断基準となる。
イギリスではアスペと自閉症を分けずに自閉症スペクトラムとして診断する方針らすい。
901名無しの心子知らず:04/03/29 12:30 ID:EGgXmu7w
ギルバーグの診断基準が6つになっているのは
後に本人が6つ目の「運動能力」をはずしたためです。
失礼しましたー
902名無しの心子知らず:04/03/29 13:00 ID:EGgXmu7w
>>898
「言語発達」については発語などの発達には問題がないとされている。
IQが70以上で発語問題がある場合は、高機能自閉症と診断を受ける。

しかしアスペ児は就学以降、質的な問題があって
「難しい言葉をやたら使う」「同じことわざを繰り返し使う」などの問題が出現する

アスペと知能指数については
臨床結果として知能の遅れはない(吉田友子医師・「その子らしさ」より)
なのでIQによる区分は自閉症と違って必要としない。

「非定型」という言葉には2つの意味がある

ウイングが「非定型」という言葉を使うときは「非定型=アスペルガー」となる。
「三つ組」の現れ方が「自閉症の典型とは違って現れる自閉症」がアスペとするから。

もうひとつの「非定型」はギルバーグなどの使う意味。
女児などにみられる上記の診断基準を満たさないがアスペとしか診断できない人たち
研究がさらに進み、性差による障害の出現への理解が深まれる事が期待される人たち。
日本では臨床では、すでに診断を与える場合も増えているみたいだよ。

アスペで最も、問題になるのは学校、職場などの社会的な場での機能障害ってとこだろうね
903名無しの心子知らず:04/03/29 13:15 ID:Cda2Abdo
なんだかバラバラで混乱するな。
この分野の医学はそれほど遅れていて、医者も何が正しいのかよくわからない状態なんだろう。
904名無しの心子知らず:04/03/29 15:05 ID:S2/ELxS6
うちはカナ−タイプの自閉度が重度の高機能です。
IQだけではアスぺとカナ−は分けられません。
905名無しの心子知らず:04/03/29 17:34 ID:PnMjI1B6
カナータイプで高機能って、どういうこと?
906名無しの心子知らず:04/03/29 18:10 ID:S2/ELxS6
>>905
プライバシーだからあまり詳しく書かないけど
コミュニケーション機能、感覚異常その他もろもろ
古典的自閉症の特徴が(明確に)強いと言う事らしいです。
それでもアンバランスながらWISCによるIQは高機能の範囲内。

高機能ってIQに遅れが無いってだけでしょう?
IQと自閉度は全く関係無いよね。
907名無しの心子知らず:04/03/29 18:15 ID:kEAjtfn0
「カナータイプ」の意味でもなんか見方分かれそうな…

>905は、知的な遅れのあるタイプをまとめてカナータイプだと認識
してるのかな?
>904の言うカナータイプは言葉の遅れのあるタイプ、かな
自閉の独特な行動が際立っているというか。
(目線合わないとか、体をずっと揺らしていたりとか。例えですが)
変光星の森口さんみたいな感じ?幼少時の。
うちの子もIQ問題無しだけど、カナータイプの高機能自閉症だと認識してる。
受動型で会話ろくに通じなくて異世界に生きている感じ
勝手にパソコン操作覚えてゲームやったり
(でも平仮名は興味無いので覚えない)
遠くのデパートからの道順覚えて勝手に1人で帰ってしまったりするし
頭は悪くないけどかなりの変人っぷりw
908名無しの心子知らず:04/03/29 20:02 ID:E0crY/UN
中学の時に後輩で、IQがすごく高い重度の自閉症の男の子がいました。
授業中の先生の話を事細かに覚え、教科書は丸暗記、テストは常に高得点。
でも見るからに重い知的障害者で、突然の奇声、体を揺らす、決して目が
合わないなど、彼は高機能自閉症だったんだなと思います。


909名無しの心子知らず:04/03/29 20:27 ID:EGgXmu7w
>>904
日本語でカナーと高機能自閉症と言われると混乱しやすいと思うけれど
お子さんは「高機能自閉症」であると思います。

英語で言うとautismとHigh fanction autismで分かりやすいと思うけれど・・
自閉傾向の強度は関係なく、単純にIQの線引きがあるだけです。
これも、多分に援助者や就学の都合から出た線引きであろうと思われます。
自閉症と高機能自閉症は自閉傾向の強度を示す基準ではありません。

「カナータイプの自閉症」という表現は「自閉症の高機能自閉症」ということで
言葉としておかしくなります。

典型的(古典的)な自閉症の基準を満たしIQが70以上であれば高機能自閉症。
典型的(古典的)な自閉症の基準を満たさない&アスペルガーの診断基準を満たすがアスペ。

典型的な自閉症の基準を満たしていてアスペと診断されれば誤診となります。
広義に「自閉症スペクトラムの診断」としては正解ですが・・。
910名無しの心子知らず:04/03/29 21:19 ID:iXK/V5b4
専門家の中には「自閉症」と同義語として「カナー症候群」という言葉を使う場合があります。

その場合、「高機能自閉症」は「カナー症候群の高機能の人」となります。
「自閉症」という言葉に違和感のある方は
「カナー症候群の高機能」と言えばいいのかも・・。

ただ、一般的に日本では「カナー」といえば「IQ70以下の自閉症」となっているので
「カナー」と「カナー症候群」の違いを説明する手間がかかるんだよね。
911名無しの心子知らず:04/03/29 22:07 ID:0b63rPtc
私は今まで自分の子供のことは
「知的障害のない自閉症」と認識していたんだけど、
こうして見ると難しい。。。
912名無しの心子知らず:04/03/29 23:20 ID:ZC+AJuNM
>>899>>901
ギルバークの診断基準、「運動能力」ははずしたのね?
うちはカナータイプの子がいて、兄弟が高学年になるにつれどうも
アスぺじゃないかと疑っていたのですが、>>899
1、3、4、6が当てはまったのね。
あとはなんとも言えないうざさというか、よその人に身内受けした
ギャグを使いたがったり、旅行に出かけても「何時から何するの?
どこ行くの?」としつこく聞いたり、自分の嫌いな食べ物を
「こんなのまずいから食べたくない」とかとにかく反抗期なのか
どうかわかりませんがカチンとくる言い方をするようになってきて
でも判定を受けるには微妙な状態で。

ごめんなさい、私も何が言いたいのかわからなくなってきました。
913れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/29 23:56 ID:maKFEo5G
具体的な診断基準すら提示できず、
いつまでも細かいことをネチネチと披露しているあたり、
おまいらもアスペなんではないかと言いたい。
914名無しの心子知らず:04/03/30 05:25 ID:M9S4V3s0
要は医者でもよくわかっていないと言うことなんだよ。
精神、発達分野の医学なんて他から見れば100年遅れているので
科学的裏づけが無い事が多く、権威といわれる人の思うようになってしまう。
915名無しの心子知らず:04/03/30 08:18 ID:uOCP+LyG
>>912
診断を受けた方がいいんじゃないかなあ・・。

アスペの子どもの自閉症児との違いは、10歳以降に社会的困難さが出てくる
つまり、周囲の子どもの社会的発達がぐんと加速する頃になっても
社会的な発達・コミュニケーション能力が不発達であったりすること

本人は、周囲が社会的な存在になっていくが、自分は違うということを
意識しているので、反抗的になったり、自分を不要な存在と思い込んだり
いわゆる「二次障害」が芽を出し始める頃でもあるので
診断を受けたほうがいいと思う。

ギルバーグが「運動能力」を診断基準から外したのは
大多数のアスペの子は運動神経の悪さ、手先の不器用さなどが見られるが
アスペの子の中に運動神経の良い子どもが存在することも確かめられたから
と本人の著書に出ているので、「運動神経の障害」も目安のひとつにはなるようだよ。
916名無しの心子知らず:04/03/30 08:29 ID:uOCP+LyG
>>912
自閉症のお子さんを育てていて「判定を受けるには微妙」と思うというのは
アスペという考えも出来るとおもうよ
ウイングの「不典型の出現を示す自閉症=アスペルガー症候群」という理論からするとね。

ギルバーグの診断基準5の非言語コミュニケーションはどうですか?
「診断基準5」の細目は・・
1・身振りの使用が少ない
2・ボディランゲージのぎこちなさ・粗雑さ
3・表情が乏しい
4・表情が適切でない
5・視線が奇妙・よそよそしい
・・・以上の5項目のうち1つがあてはまれば「診断基準5」があてはまるとなるんだけど。 
917名無しの心子知らず:04/03/30 09:27 ID:LzFYeL0w
れんまは嫌いだが、れんまを叩くヤツはウジムシ以下。
918名無しの心子知らず:04/04/01 03:47 ID:VCJOfFmw


923 :卵の名無しさん :04/03/30 19:20 ID:MftOTcCw
850 :卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。

919名無しの心子知らず:04/04/01 06:18 ID:rUCJa526
>>917
おい、れんま・・・
自作自演はやめれ。
920名無しの心子知らず:04/04/01 17:42 ID:7al681b9
今春、入学の子供がおります。
自閉症について、「本人への告知」(と言うと大げさですが)のことで迷っています。
我が子は知的遅れはありませんが、遅れは無いものの特に進んでるというほどでもなく、
障害を除けば、ごく平均的な6歳児(3月の末にようやく6歳になりました)なのですが
本人には、まだ自分の障害について話して聞かせるのは早いかな、と思っているのですが
他の保護者の方の御意見や体験など、聞かせて頂けませんでしょうか?
921名無しの心子知らず:04/04/01 18:13 ID:ThaQXID2
>>920
入学されて通うのは通常クラスですか?
お子さんはアスペか高機能自閉症かどちらですか?
それによっても違ってくるかも。

佐賀の「それいゆ」の服巻先生は早めの告知を進めているよねえ
でも、ウチは高学年のアスペですが告知してません
何故かというと、軽度で問題行動もないので、何の援助も受けていないので
本人が疑問をぶつける相手が親しかいない・・という状況だから。
担任には知らせてあるけどね。

アスペだと、個人差も大きいらしくて、診断を受けた時も
「この子の場合〜・・告知・・どうーかなー・・」と医者も天井向いてたんで
もう少し、様子を見ようと思ってます。
922920:04/04/01 19:10 ID:7al681b9
>921
入学後は通常クラスです。
アスペか高機能かは、「不明」ということになります。
お医者さんに「高機能」と言われたときに、「アスペというものになりますか?」
と訪ねたのですが、そのお医者さんの見解は「高機能とアスペを分けることに
意味がない・・」ということを仰って、アスペであるとも、ないとも言われていません。
(別な話になりますが、このスレでも、すごく見解が分かれるようですね)

私の子供もどちらかというと軽度に入るのではないかと思うのですが、
921さんのお子さんに比べると、色々と不安な点が多いかも・・。
担任の先生にも入学式前に話しをさせて頂く予定になっているのですが、
「本人に告知はまだしないから」という前提で話すとなると、
先生も対処に困る場面もあるかなあ・・と悩んでみたり。という感じなのです。
923れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/01 20:31 ID:gb/1oeXT
>>922
>入学後は通常クラスです。

クラスを荒らさないためにも、子供に自覚を持たせろ。
924名無しの心子知らず:04/04/01 21:40 ID:lb6zmFOt
>>922
あんたんとこの子供にもなw
925名無しの心子知らず:04/04/01 22:09 ID:EAK5C8sP
>>922
低学年のうちは周囲の子どもの発達も未成熟なので
アスペの子どもでもそんなに「浮く」ということはないと思うよ。
問題が大きくなるのは4年生ごろからだからね。
非アスペの子でも、学校という場に慣れるのに困難のある子や
興奮しやすい子はかなりいるので、
入学後は「はー、こんなもんかー」と思うかもしれないよ。

とにかく、社会的な問題の大きさは個人差が大きいので
学校がスタートしてから担任の先生との連携を上手くとって
より良い学校生活の為に試行錯誤していく感じかも。
926名無しの心子知らず:04/04/02 00:30 ID:1muJHntH
>>921
>佐賀の「それいゆ」の服巻先生は早めの告知を進めているよねえ

ハラマキセンセ、ちょっと前にテレビに出ていたとき、
別に思春期になってからでも遅くない、って言ってたと思う。
927れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/02 00:49 ID:8YZSi5/S
>>925
>アスペの子どもでもそんなに「浮く」ということはないと思うよ。

アスペを知らないんだな。
個人差はあるだろうが、幼稚園年中で浮いてしまったため
退園を余儀なくされた話を聞いたことがある。
928名無しの心子知らず:04/04/02 08:33 ID:6YLRgvI2
>>926
服巻先生のBBSで同じような質問が最近、来ていて
「早ければ早いほど予後がいい」とアドバイスしていたんだよ。
でも、「フォローできる専門家が必要」とも・・。
・・んで、ウチは告知してないの。
929名無しの心子知らず:04/04/02 23:40 ID:SCZ3M6i1
れんまは嫌いだが、れんまを叩くヤツはウジムシ以下。
930名無しの心子知らず:04/04/03 12:31 ID:mgE3H1f+
普通学級から自閉症の女児が一人入所します。
俺好みの幼児体形。早く犯したい。
931名無しの心子知らず:04/04/03 19:30 ID:J+oMBRGp
発達障害の支援を拡大へ!!
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040403i105.htm
932名無しの心子知らず:04/04/03 20:19 ID:+ea9OOeq
>>930
普通学級から入所?プ
実態を知らない春房タンでちゅねー。
933名無しの心子知らず:04/04/03 20:26 ID:6DzyDoF/
>928
補足すると、現状では専門家や周囲のフォローが期待できない場合が多いため
TVでは、「遅めでいい」という発言をしたそうだよ。
恵まれた環境であれば、告知は早いほうがいいとのこと。
934れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/04 09:59 ID:i1eGvenM
>>930
養護学校とか、刑務所とか、おまいみたいな変態が起こす事件が後を絶たないな。
通報するぞ!
935名無しの心子知らず:04/04/04 12:38 ID:x4vOWBmX
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/

936名無しの心子知らず:04/04/04 22:19 ID:L5tGz77o
今まで他所の反応見てたら、れんまは叩かれてしかるべき荒らしだと思ってたら
ちゃんと尤もな事言う人なのね。ごめん
937名無しの心子知らず:04/04/05 12:21 ID:fX3t/HTP
あげたりさげたり、質問に答えたり答えなかったりとまともな香具師には思えん。
そして定期的に擁護する香具師も同じに見える。
938名無しの心子知らず:04/04/05 16:19 ID:me14DSu0
みなさん、新学期始まりましたがどうですか?
939名無しの心子知らず:04/04/05 18:29 ID:Rv7x53Uq
担任、加配の先生ともに持ち上がり。
加配の先生
「**ちゃんのこと、卒園までずっと持ちたいって園長にお願いしてるんです」
娘はこの先生が大好き!!親よりなついてる??
うちのばばいわく
「そうはいっても、死ぬまで面倒みてもらえるわけじゃないしなあ〜」って
可愛げのないばばめ、私は感謝感謝で先生拝み奉りたい気持ちだよ
今日の進級式も、私からも先生からも離れていすにずっと座ってた。
去年の入学式の騒動が嘘のよう。こんなに伸びるとはおもわなかった。
新しいクラスになって、友達もかわった。
仲の良かったこと離れたけど、違うお友達と遊ぶ楽しさを知ってほしい
そして、ほかのお友達にも娘の事を知ってもらえたら・・とおもった。
940名無しの心子知らず:04/04/06 10:03 ID:r1/GbzpK
3年男子、担任は男子新卒。
年度末に学校長に直々にお願いに行ったのに
全く無視された状態です。
既に不安で押しつぶされそう。超鬱。
来週の保護者会まで待てない。
941名無しの心子知らず:04/04/06 11:22 ID:uvRIbfPg
>>940
・・・。

がんがれ・・
相手の頭はまだ、柔らかい!資料集めして理解を深めさせて!
942名無しの心子知らず:04/04/06 12:54 ID:yJ3ChQqS
>>941
940です。

ありがとう。私が教育して見せますっ!w
さっきはぶっ倒れるかと思うほど動揺しましたが・・・
まずはお手並み拝見ですかね。
今年から臨床心理士が各校に配属されるそうなので、
その辺もしっかり繋いで行くつもりです。
どちらもまだお顔拝見してませんが ハア・・
943名無しの心子知らず:04/04/06 15:07 ID:Vwq/OzTO
2年男子、ウチも担任が新卒の女の先生。

実は私は>139なのですが
他校の特殊学級の見学の時に「これ位意思の疎通もできるなら
普通学級でもっと頑張ってみて」と言われそのまま進級。
ウチの子の事は新しい先生にちゃんと伝わってるんだろうか?
944れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/06 15:37 ID:ibpWtXCC
なぜ普通級にこだわるのか‥‥。
学級崩壊の原因になるなよ。
945943:04/04/06 16:58 ID:Vwq/OzTO
あのね、私的には特殊に入って欲しかったの。
でも特殊の方に断られたんだよ。
2校見学したけど、どちらも養護学級と情緒学級の子を一緒の教室で教えてて
生活面・意思の疎通がある程度できる子にわざわざ個別指導する
余裕は無いって感じでした。

高機能だと障害あっても援助を受けられないって事ですね。
946名無しの心子知らず:04/04/06 20:19 ID:EFdRL6az
うちも特殊の方に断られたクチ。
IQが高めだったこともあってだと思いますが、
「この子は普通の方が伸びるから」と、子供を見てくれての判断ですけどね。

私は、変に年寄りで凝り固まってる考えの先生より
新卒の方が良いと思うなあ。
おばちゃん先生とかって、それでなくても評判悪い人が多いから・・。
947940:04/04/06 20:57 ID:i85lhL+n
>>946
午後学校に出向いて、担任と少し話をしてきました。
946さんのおっしゃるとおり、ある意味、これからに期待できますよね。
自分は何もわからなにので、教えてくださいという姿勢が見えたので、
かえってこちらも開き直り、一緒にやっていこうという
気持ちになれました。
3年目にして、クラス役員を引き受ける決心です。

しかし、配属に関しての説明もないし、新任が配属された意図がわからないので、
担任にではなく、校長に対する不振が正直募っています。

948名無しの心子知らず:04/04/06 22:27 ID:XEe24dy7
結構感じ悪い。
949名無しの心子知らず:04/04/06 23:31 ID:EFdRL6az
>947さん
うーん、校長先生は、担任の先生についての947さんの希望を
快諾していたわけではないのですよね?
そうだとしても、先生の配置というのは(私が言うまでもありませんが)
学校全体を見通して決めなくてはならないことですから、
必ずしも希望が通るとは限らないと思いますよ・・。
例えばの話、947さんのお子さんの他に、違う学年にも
何か情緒障害を持つお子さんがいるとは想像できませんか?
あくまでも例えばの話ですけど、なかなか一人の希望を聞き入れることは
難しいんじゃないかな、、、と思います。
配属に関しての説明も普通は無いものですよね。
そこまでの特別扱いを、私は考えたことは無いなあ・・。
950れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/06 23:32 ID:ibpWtXCC
>>945-946
特殊に入れなかったのは、学校に責任のあるような言い方。
感じ悪いな。
951れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/07 00:01 ID:1n9srAsW
>>949
アスペ親も発達障害であることが多い罠。

自分の子供のためにクラス役員に立候補して
学校を自分の都合の良いように動かそうとする香具師が
障害児親に多い罠。
実際は、そんなうまく行くわけがないのだが。
952940:04/04/07 07:08 ID:/PLeWWnx
>>949

947です
もちろんなにもかも自分の希望通りに行くとは思っていません。
年度末の時点でも快諾どころか、言葉を濁される状態でした。
3年に新卒がつく話はよくあることと思います。
ただ、通級に通ってるのは、校内で一人だけです。
特別扱いではなく、『学校との連携』は特に必要だと思います。
953名無しの心子知らず:04/04/07 10:24 ID:I2CnjbMP
全然話題にならないね。見た人いる?
「みてハッスルきいてハッスル」
ttp://www.nhk.or.jp/hassuru/ja/frame.html
テレビを通じてコミュニケーションや社会性などを学ぶやり方には興味が沸いたんだけどな。
954名無しの心子知らず:04/04/07 11:38 ID:aTEdx1G1
>953
私もその話したいと思ってました。
が・・・うちの子はあのオープニングの忍者の格好をした出演者を
見るなり「テレビ消して!怖い、怖いよー!!」と叫び、なんとか「あ、これ
面白そう!ほら、ハリケンジャーみたい!!」と興味を引こうとしたら
パニックを起こしかけてしまい、結局見られず終い。
(何でもないテレビの映像で恐怖を感じる事が多いタイプ)
何というか、派手で奇を衒ったものじゃなく、もうちょっと刺激に弱い
タイプの子でも見やすい番組にして欲しかったなーと。
そういう意味では、一見地味であか抜けない「いってみようやってみよう」の
方がうちみたいな子には合ってたと思います。

でもADHDやADD、自閉系でない発達遅滞の子なんかには、ああいう
絵・音作りの方が興味を引けそうですね。
955名無しの心子知らず:04/04/07 11:46 ID:g4cfz/5/
>947
>もちろんなにもかも自分の希望通りに行くとは思っていません。
>『学校との連携』は特に必要だと思います。

不満を持ってることにかわりないでしょ。
「面倒な親」のレッテルはもう貼られていると思う。
それでも役員やるなんて自虐的。

これから「新卒のくせに」って言われ続ける若者が可哀想だな。
956名無しの心子知らず:04/04/07 17:22 ID:xokGgp3/
>>955 学校に不満を持ってはいけないとでもいいたげですね。
957名無しの心子知らず:04/04/07 17:26 ID:VxXo1PMn
>>947
私も同じですね。
いろいろ不満もあるし学校にどこまでお願いしていいかわからない。
病院の担当医からは学校側がいこじにならないように言い方に気をつけるように
言われてますし。
でも親がいろいろ動いたほうが先生だって何も知らないより
やりやすいと思います。
だって今までは4月末の家庭訪問の時には先生がすでに怒り爆発状態で
こちらの言うことになんて耳を傾ける余裕なんてない感じでしたが
昨年はたまたま早い時期に子供と一緒に歩いているところを学校近くで担任とばったり出会って
いろいろお話してずいぶん違ったと思います。
今年は昨年の担任からうちの子について新しい担任にお話してくれたそうですし。

クラス委員についてはそれをやったからといって学校側がなにか優遇してくれるなんて
947さんだって思ってないですよね。
私だって思ってもないし、やりたくてやってるわけじゃない。
ただ、先生とお話しやすくはなったかなと思います。
実際クラス委員をしたときに私のふとした一言から
校長先生から県の教育センターを紹介してもらったし。
自分が知らなかった学校の思惑とかわかるかも知れないし。
がんばってね。
958940:04/04/07 19:49 ID:SsjmRrle
>親がいろいろ動いたほうが先生だって何も知らないより
やりやすいと思います

今回はワードで2枚に、子供の特徴やパニックの対応方法やを書いて持参しました。
先生は大変助かると素直に喜んでいました。こちらから伺わなくても
夜にでも電話をするつもりだったそうです。
お話は、前担任も含めて3人で、15分ほどでしたが、有意義な時間だったと思います。
奇妙な行動や、パニックが起こったときに、その原因を知ってると知らないのでは
教師の対応も全く違います。

自分の子供が原因で、クラスに余計な問題を起こすより、問題を回避すべき情報を
前もって知らせておくことは、必要だと思うのです。
クラス運営をスムーズにスタートさせたいのは、教師も親も一緒ですよね。

校長には聞きたいことたくさんありますが、今回は
「ご配慮ありがとうございました」しか言いませんでした。
ここで詰め寄って関係をこじらせるより、今後のことに労力を注ぐつもりです。

ちなみに、先生にアスペルガーってご存知ですか?と聞いたところ、
えっと、鬱みたいなのですか?と・・・まさに白紙でございました。ハハハハ・・・
959名無しの心子知らず:04/04/07 21:21 ID:O5yiX5Mf
>ちなみに、先生にアスペルガーってご存知ですか?と聞いたところ、
>えっと、鬱みたいなのですか?と・・・まさに白紙でございました。ハハハハ・・・
アチャー・・イタタタタタ。って感じですね、、、
行政の方でもっとしっかりしてくれないと、本当に困るなあ。
960名無しの心子知らず:04/04/07 23:44 ID:GG9Lz862
【治る】キレート療法で改善【自閉症】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081348878/l50
961名無しの心子知らず:04/04/08 12:13 ID:PJ45qkJv
>958、959
権利ばっかり主張すんなって。
そりゃ先生方は自衛としてこれから勉強はするだろうさ。
しかし生徒に本気で愛情を感じるかどうかはおまいら親の態度次第だよ。
「うちの子はこうやってくれないと困る」「しっかりしてほすい」
こんな目で見られながら新卒の先生が力なんて出せるわけないだろ。
962名無しの心子知らず:04/04/08 12:27 ID:PJ45qkJv
>自分の子供が原因で、クラスに余計な問題を起こすより、問題を回避すべき情報を
>前もって知らせておくことは、必要だと思うのです。

これは単に理屈。建前。

>と・・・まさに白紙でございました。ハハハハ・・・

このやり取りで本音剥き出しになってるよ。
963名無しの心子知らず:04/04/08 13:48 ID:Nb4Kr3OB
>961.962
出張ご苦労な、素人。

まぁ早く支援教育の土台をきちんと作ってほしいですね。
知能に問題無くても発達障害で問題になってしまう子供たちの為に。
子供が原因で問題が起きない様に話し合おうという姿勢に
何か問題でも?
先生方が自発的に勉強するの待つより直接説明した方が早い。
>940の先生は協力的になってくれそうでなによりじゃないの。
964名無しの心子知らず:04/04/08 13:49 ID:tlMJoh8Y
ID:PJ45qkJv まだ、学生は春休みなんですか?のんびりしてていいですね。
965名無しの心子知らず:04/04/08 20:59 ID:sOl1Qz3V
>964 勘良くないよおまい。963の方がちょっといい。

>940の先生は協力的になってくれそうでなによりじゃないの。

だが現実と理想と区別しろって。
「話し合おう」なんて上からの態度でアスペ当事者の親が言って
学校が「そりは素晴らしい」なんて反応すると思うか。
「お忙しいところ申し訳ない。うちの子のことでお手数かけて」って
ゆー態度で通さなきゃだめだよ。
「アスペを知らないの?」なんて見下げてたら、
先生は親子丸ごと面倒になって投げ出したくなるだろうさ。

940の先生は「父母にはこんな言い方で」って校長から釘さされてんだろ。
「先生」という役をやっている部分だけ見てないで
子供に接している大半は本人の地なんだってゆーことをもう少し考えろって。
966940:04/04/08 22:21 ID:jWvosdGf
965さんの話、ごもっともです。
こちらからは「お願いに行く」という立場です。
別に先生を見下げているつもりじゃなく、全く知らない相手に、
また1から説明していくのかア・・という、脱力感かな〜
今は逆に、それがやりやすいのかもしれないと
前向きに思い直してますけど(笑)

正直、先生に発達障害に関して、どのくらい知識を持ってるのかズバリ聞いた事は
失礼かもしれないけど、それを知らないと、こちらから説明のしようがありませので。
少なくとも経験は0だし。

今日早速、中パニックを起こし、教室を飛び出しました。
初めて見て、これがお母さんが話をしていたことなのかと思ったそうです。
パニック時の対応(まずその場から離す、一人にして落ち着いてから話をするなど)
聞いていたので、事なきを得たと報告がありました。

これからこのパニックが減って、先生を好きになって、少しでも楽しい学校生活が
送れるといいなと、願っています。
皆様いろいろ ありがとうございました。 以後 ロムに戻ります。
967名無しの心子知らず:04/04/08 23:34 ID:mRQHrOz7
うちの子はじきに2歳でめったにバイバイをしません。
気長にしてくれるお友達に逆さに手をくるっと返し、
その手をじーと見ている・・・
偏食、こだわり、同一性保持もある。
生まれてこのかた同じぬいぐるみを片時も
離さない(いつも人形を持っているのでバイバイしても
手がどっち向いてるかわからなかったほど)
これってそうなのかぁと落ち込む日々です。
968れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/09 00:03 ID:CKO/P+w2
>>967
気になるなら、なぜ専門医へ行かないのか?
969名無しの心子知らず:04/04/09 11:20 ID:LE0TbtJL
209 :卵の名無しさん :04/04/09 01:23 ID:POJ0Vrlb
最近,石と職員の飲み会がありました.

寿司屋で飲んだのですが,みんな飲み過ぎ,酒池肉林と化しました.
私は,女子から「うーん」と唇を突き出され,キスのおかえし!
また「はい」と胸を目の前にもって来られ,揉みまくり!
結構可愛い女子だったので,今度は個人攻撃でゲットします.

今から楽しみ.
追記;職員は茄子ではなくエリート集団です.


医師板飲み会で萌えた思い出スレ
970名無しの心子知らず:04/04/09 13:30 ID:VkIjQk0H
そろそろ次スレ
971名無しの心子知らず:04/04/10 23:36 ID:vPRDTlXQ
愚痴スマソ。
3歳(AS疑い)の子を連れて、親戚の結婚披露宴に出席しました。
案の定、効果で眩しくなったり暗くなったりする会場を怖がりパニックを
起こしかけ、ずーっと親族控え室(披露宴の間は無人)に籠もる事に。
式場の係の人が子供の食事を控え室に運んでくれて有り難かったんで
すが、一通り食べ終わったら今度は隣接する海浜公園に向かって
ダッシュしようとする。
もうハチャメチャでした。
旦那と交代で面倒を見て何とかこなしましたが、正直家で子供と留守番
していたかった・・・_| ̄|○
新郎新婦(新婦側の兄弟夫婦+子供という関係)の強い希望もあって
欠席する訳にもいかず。
他に出席していた幼児さんは、うちの子みたいな事はないんですよね。
疲れたなあ・・・
972れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/11 00:25 ID:z84vnSxj
>>971
なぜ預けていかなかったのか?

ちょっと非常識じゃないか?
973名無しの心子知らず:04/04/11 10:43 ID:NbzdU2Ox
971じゃないけどさ、
簡単に預けると言うけど、よっぽど毎日その子を見慣れている人じゃないと
預けられないよ。普通の所ではそれこそ事情を話したら断られるに決まってる。
どこに預ければ良いのか教えて下さいよ。
974971:04/04/11 11:53 ID:OtKlboZ1
愚痴にレスありがとう。
普段ならこういう場合、うちの子に慣れた義両親に預けるんですが、
義両親は今回新婦の両親なので×。私の両親は他界してますし。
保育園は、今回パニックに対応できるスタッフを呼べないという事で×。
新郎新婦には「顔を出してくれるだけでいいから」と言われ、実際その
通りになりました(-_-)
いいんだ、とりあえず会場であるホテルの館内には泣かないで入られて、
控え室で他の親戚と一緒になってもパニック起こさなかったから。
以前ならホテルのエントランスでパニックを起こしていただろう事を思うと、
成長はしたなーと・・・あはははは・・・
975名無しの心子知らず:04/04/11 13:28 ID:CxvjfjL1
>>971
そういう状況で怖がるのは別にAS児に限った事ではないよ。
だから気にせずにね。
976れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/11 13:44 ID:z84vnSxj
>>975
>そういう状況で怖がるのは別にAS児に限った事ではないよ

嘘を書くな、嘘を。
怖がる子供なんてほとんどいないよ。

>>971は預けられないなら、なぜ出席したのか?
親戚なんだから、事情を話して断ればよかったろうに。
977名無しの心子知らず:04/04/11 15:47 ID:CxvjfjL1
>>976
あなたの子供の場合はどうだった?
978名無しの心子知らず:04/04/11 16:03 ID:NbzdU2Ox
殆どいないって、あーた。何回そういう場面に遭遇してらっしゃるの?
親戚だからこそ断れずに、だからこうしてグチってるのに
今更「断れば良かった」って言われてもね、、、

私の友達のお子さん、小二、障害児じゃないけど
映画館でアニメ系の映画でも未だに怖がって泣くんだそうです。
暗闇、急な大きな音、予想が出来る年齢でも怖いものは怖いんだから
ましてや3歳じゃ普通にビックリするでしょ、、、、
979名無しの心子知らず:04/04/11 17:05 ID:8YbqYXSo
>976
約束通り顔を出す事はできたし、パニック起こす前段階の「起こしかけた時」に
ちゃんと対応して人に迷惑掛けてないのに
出席した事自体をなんでそんなに責めるのかわかんねー。
3歳なら暗くなるの怖がる子なんてザラだよ。
980名無しの心子知らず:04/04/11 17:34 ID:SA/15a/U
ところで寝るときに部屋は暗くしないの?
981自閉症専門医:04/04/11 17:47 ID:SR5NmfPT
アスペルガー症候群も自閉症の一種ですから治りません。

まず、最寄りの自閉症協会にお問い合わせ下さい。
http://www.autism.or.jp/
982名無しの心子知らず:04/04/11 17:48 ID:TZpYxERv
小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS

[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 愛好者 ペド メガビ メガ]

女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html

男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html

弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題

毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS
983名無しの心子知らず:04/04/11 17:57 ID:lA4wbXGH
    / 爪  /\ヽ
    _二_二(_  \\
    |..| |。|..| | \ \\ |過耶麻斗死浪をブレイクしに来ますた
    || \. |\ \ \) \_  _________________
    |..|  \.|  \ \  ヽ   ∨
    ||s:  .|    \ \  ヽ__ _、
    ||s  |    ヽヽ || /∧∧/ ||
    /|..。。 |      || ||/(゚∀゚/ 」|( ̄ ̄)  
  /|| // .|     _..|| ||| ̄ ̄ ̄| ̄  | ̄ ̄ ̄| ̄|       (´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;
  / ./~ ̄\. |     昌|朋二二二|_日本ブレイク )    (´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;
 く /   // |    _二―盆ー―三三三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒(´ (´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;
  ~   // __/   (三(≡≡(三(三三三三三三) ≡≡≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;

マジこの医者いらねえ。まじ今すぐ追放せよ。状態が悪い発達障害者・精神障害者への配慮が足りないし、患者を馬鹿にしている。
984名無しの心子知らず:04/04/11 18:09 ID:SBuqCsLe
次スレ立てました。
マターリ移動お願いします。

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081674141/
985名無しの心子知らず:04/04/11 19:32 ID:RxM2ayCC
>>984
「6」に注意事項追加しといたよ
986名無しの心子知らず:04/04/12 03:59 ID:kmLZSDVW
532 :愛と死の名無しさん :04/04/10 16:45
リッツの結婚式には何度か招待されたよ。
新郎は石ばかりだったけど、新婦がいわくつき。
石妻から新郎を略奪した元茄子とか、
手当たり次第に石と寝まくって、出来婚に持ち込んだ
秘書だったりとか。
豪華だったけど、私にとってリッツと
「DQNの、DQNによる、DQNのための会場」って
イメージがこびりついてしまった。。。

冠婚葬祭板で見つけました。。。
不倫して略奪した挙句、ホテルで盛大に披露宴する人の気がしれん。


987名無しの心子知らず:04/04/12 08:40 ID:ob4QYLyh
>980
寝るとき電気消すと嫌がる小学生も多い

ていうか、寝る時に消すのと
式の最中いきなり消えたりするのは違うだろ
988名無しの心子知らず
結婚式、うちの子も(まだ診断前)出席したことある。
私の弟の結婚式だった。
披露宴の席でいきなりパニックを起こした。
周囲は唖然。
冷や汗ものだった・・・。

今振返ると、結婚披露宴のような席は息子には刺激が強すぎたんだな、
と思えるけど、当時は「どうして・・・?」という気持ちだったよ。