1 :
茶板。。:
虐待が益々増える昨今。隣近所からの通報で発覚する事件も多い。
隣近所で虐待っぽい泣き声や疑いがあるお遠慮なく報告してください。
通報します。真面目のスレです。
2 :
名無しの心子知らず:04/01/26 08:30 ID:JqUAOBfD
3 :
名無しの心子知らず:04/01/26 08:31 ID:sWheY7UY
2?
4 :
名無しの心子知らず:04/01/26 08:40 ID:sFI0oCk6
では早速。高松市扇町2丁目付近の母子家庭 いつもキチガイみたいにケバケバ
の母親が子供を怒鳴ったり、時には蹴飛ばしたり、、いつも泣き声と怒鳴り声ばかり
です。夜中2時ごろ締め出した事も、もすこしエスカレートしてきたら晒します
5 :
名無しの心子知らず:04/01/26 08:43 ID:1d1F1Get
>4
今すぐ通報してYO!
保健センターに今日電話してください。
6 :
名無しの心子知らず:04/01/26 08:44 ID:KlMLTyoT
5のIDかっこいいな
>5 1が代わりに通報してくれるんじゃねぇの?
こんなところに通報してもしょうがないしぃー
10 :
名無しの心子知らず:04/01/26 10:30 ID:7ACk/8X7
これみて皆で通報するんじゃない?個人じゃなかなか動かないからね
11 :
名無しの心子知らず:04/01/26 11:09 ID:CpqL2mL5
住所が詳細すぎて・・・リ・・・リアルすぎる。
即 通報したげて~~~
12 :
名無しの心子知らず:04/01/26 12:30 ID:m17C+ByU
なに、岸和田の事件をうけてのスレか
14 :
名無しの心子知らず:04/01/26 14:05 ID:7ACk/8X7
>11 いや モットリアルに番地まで書いてくれないと通報出来ないよ。 せめて地図のリンク貼って下され!
15 :
名無しの心子知らず:04/01/26 14:45 ID:SuEAt8OB
ここでリアルに晒そう!これ以上被虐待児を増やしてはいけなーい。
みんなで通報しようぜ。
16 :
名無しの心子知らず:04/01/26 14:51 ID:OGRKOnTV
通報しても何もしてもらえないかも。
17 :
名無しの心子知らず:04/01/26 15:42 ID:2x7tjdGg
>>16 いやいや通報すれば、案外近隣の人も通報してるもんだよ
「何も起こらないかもしれない」 というのは現実放棄かもよ
まずは、通報!
っと、お前のID、どっかの記者か!?
18 :
名無しの心子知らず:04/01/26 16:09 ID:mD3TG1jS
いいスレできたね!嬉しいよ~
子供は親を選べない・・・
今朝の15歳の少年可哀想だったね・・・
あんなになるまで放置されて。
あの親、死刑に処す!
それも、死に方は監獄での放置餓死ダァ!!!
19 :
名無しの心子知らず:04/01/26 16:12 ID:SYDsy2Za
週刊ポスト 01/30日号 2004/01/19発売
小泉首相も仰天スクープ/現役美人AV嬢が告白!「私の父はあの自民党大物代議士です」
>なぜ?
>「父の支配から逃げ出すためでした」。
>小遣いは月4万円。午後9時の門限を破ると父親は怒鳴る。
>家を出る資金稼ぎのためにAVの道に入った。
>「お父さんへの復讐かもしれない」。
>やるせない一つの時代の現場である。
http://www.weeklypost.com/jp/040130jp/brief/opin_1.html 門限を厳しく規制すると青少年に有害な影響を与え、
青少年に有害な環境を自民党議員自身が
ジサクジエンで作っていたことが証明された(笑)
かどうかはともかく、少なくとも児ポルノ規制法
改悪推進派や偽善フェミニストの言動に
ダブルスタンダードがあるということがよくわかるニュースかも。
しかも、肝心な児童虐待の実態については、全く改善しようとしない。
20 :
茶板。。:04/01/26 18:42 ID:Zs3D5SyN
関係機関にこのスレのURL付きのメール送っといたから時々チェックしてくれる
模様。スレ上には大体の地区で言いと思う。
ここにヲチして詳細に書きこんでくれれば2ch陪審員が通報した方がいいか判断
してくれるようにしようよ。
>>報告レスNO.
A:即通報!!した方がよい。
B:様子を見るべし!
C:よくあること。教育の一環。
この様にお願いします。
>20マジで?でもとりあえず妖しいのを見かけたら自分でも
通報するのは大事だよ。
22 :
名無しの心子知らず:04/01/26 19:14 ID:GOxokCNT
23 :
名無しの心子知らず:04/01/26 19:40 ID:YIdqM9K4
通報された事あります・・・虐待なんてしてないのに。
ウチの子、いつも虐待されてるような泣き方するんですよ。
児童相談所の人が様子見に来た時は、疑われているようで腹が立ちましたが
でもそのくらい行動してくれないと、悲惨な事件は防げないんですよね・・・。
25 :
名無しの心子知らず:04/01/27 01:14 ID:8OTbEFGL
時々ageよう
26 :
名無しの心子知らず:04/01/27 02:21 ID:a7jlHn72
暴力とか育児放棄とは違うんだけど、
妹の旦那の弟の子育てには問題あるんじゃないのか、と
思うようなことでも虐待になるのでしょうか?
間抜けな質問でごめんなさい。
でも妹の話を聞いてると旦那の弟の娘(現在6歳)は
これからまともな人間関係築けるのか心配なんです。
27 :
名無しの心子知らず:04/01/27 02:26 ID:EA5+C/Gj
>>26 育児方針は家庭により様々だからね。
虐待には3通りあって身体的虐待、性的虐待、精神的虐待。
どれかに当てはまるなら機関にでも相談してみたら?
28 :
名無しの心子知らず:04/01/27 02:32 ID:l38sj59G
29 :
名無しの心子知らず:04/01/27 03:58 ID:a7jlHn72
>>27 レスありがとうございます。
3通りのどれに当てはまるかというと・・・
虐待というより育児方法の問題かもしれません。
出て行った母親に会いたがる娘に「お仕事だから」とごまかし、
(出て行った当時は「死んだ」と嘘をついてたようです)
その後ろめたさからかご機嫌取りのようにたくさんのお菓子や
おもちゃ与えたり着せ替え人形のように着飾らせています。
それも姑と義弟なりの愛情表現なのでしょうが
自分たちの都合のいい時にだけ可愛がってあとはほったらかしです。
彼女はおとなしく座ってるからと毎日同じビデオを繰り返し見せられ、
歯磨きもろくにさせないから虫歯だらけ。
大人のそばにいたがり子供たちの中でまったく遊ぼうとせず、
情緒も不安定なようです。
そのことに義弟も姑も気づいてないのか問題視していません。
妹もどこまで踏み込んでいいのかと悩んでいます。
30 :
名無しの心子知らず:04/01/27 05:29 ID:cO3PpksE
>>28 ちょっとそれ本当だったらやばいね。
通報した方がいいような気がするよ。。。
けっこう過去のサイトみたいだけど。
31 :
名無しの心子知らず:04/01/27 05:39 ID:VD4XcP4g
しかし、おまいらバカだな。
現行の制度では、いくら通報しても、
「うちはうちの方針です!」
って言われたら、それでおしまいなんだよ。
児童相談所にそのような強制力がないわけだし。
警察でも家庭内の問題で、裁判所から令状もらって強制捜査
なってしない。
通報することよりも、制度を変えて、児相などに権限や力を
持たせることを考えろよ。
おっと、マジレスしそうになった。
33 :
名無しの心子知らず:04/01/27 06:40 ID:s6We8H+b
ニュースのコメンテーターが言ってることです。
その通りなんですが、あ、私もマジレスしそうに。
35 :
名無しの心子知らず:04/01/27 08:45 ID:bF+UI3Id
虐待はその本人も好き好んでやっているのではありません。追い詰められて
やってしまうもの。通報や第3者の介入によって我に帰るなど好転することが多いもの
虐待者本人はなかなか相談しにくいものです。事件になる前に通報を
http://www.apca.jp/
こんなところに書き込むよりも
近所の警察署に「そうだん」 という形で「連絡」したほうがいいと思う。
小心者なんでいきなり通報が出来そうにありません・・・
義理の妹(ボッシ-)が精神的&金銭的虐待をしてるっぽなんですが。
どうなのかなぁ。傍から見ると「これって・・・」って感じなのですが。
子供たちは「一応」母親に懐いてはいるんですよね・・・。
虐待されてる子って親のこと嫌いって、言動に出す物なんですか?
微妙にスレ違いかも、スマソ
38 :
名無しの心子知らず:04/01/27 13:21 ID:toZpqDjz
>>28 >自分自身では本当に常識あるまともな社会人だと信じています。
>殺したり目立ってしまったから罪に問われるのであって、
ニュース等を参考に罪に問われないように行う必要があると思います。
・・・こりゃヤバイわ。母親という以前に人間としてイってしまっている。
40 :
名無しの心子知らず:04/01/27 13:42 ID:GeGwKXfZ
>37
虐待されていても、その子にとっては唯一の母親。
もしかしたら、明日は可愛がってくれるかもしれないと思って、
虐待されても親を慕うんだよ。
また、虐待されるのは自分が悪いせいだ、とも思っているので、
母親を嫌うなんて思いつきもしない。
そもそも、被虐待児が親を嫌ったり、
そのことを外でペラペラしゃべったり、
どんどん家出するぐらいなら、
こんなにたくさん悲惨な事件は起こっていない罠。
親が自分で何とかしようとしないなら、
周りにいる人間(=37タン)が何とかしないと、
その子は救われないよ。
通報、なんて大げさに考えないで、
相談と思って連絡してみたら?
虐待かどうかを「判断」するのは児童相談所だから、
37さんは単に連絡するだけでいいんだよ。
勇気がいることだと思うけど、その子のため、
そして義理の妹さんのためにもガンガレ。
41 :
名無しの心子知らず:04/01/27 14:15 ID:EA5+C/Gj
>>37 マジレスすると、人目のあるとこでは懐くようにしないとバレるからそうさせてるんだと思う。
1人の時に覇気が感じられなかったりしたら危ないかも…
あと、親と一緒にいる時に親の言う事に反論したりしない子は危険らしい。
観察してれば虐待かどうかわかると思う。
42 :
名無しの心子知らず:04/01/27 14:27 ID:8xNvBWCr
子供ってけなげだよね。
周りが守ってあげないと。
zamashi minamikurihara 6 にあるアパートの1Fの真中(だから102か?)の部屋
夜中に女が悲鳴あげてる。最近越してきた。青いカーテンの家。
終電で帰って来てその前を通る時によく聞く。
>>39 ああ、良かったぁ~ 気になってたんだ、ありがと
でも作成者の人間性が激しく疑問 こんなページ作って何が面白いのか?
>>44 だね。
でも、全くの創作だとしたら、
こんなことでストレス発散して、
大らかに育児ができるのだとしたら、許せるかも。
46 :
名無しの心子知らず:04/01/27 17:52 ID:1X6xow0+
47 :
名無しの心子知らず:04/01/27 19:18 ID:T6J74yPl
48 :
名無しの心子知らず:04/01/27 19:32 ID:lYULmN89
49 :
名無しの心子知らず:04/01/27 20:37 ID:ssYy9pG1
50 :
名無しの心子知らず:04/01/27 23:38 ID:QHHx4mLs
勇樹ちゃんは、まだ4歳だぞ、4歳。。。
4歳だったんだぞ。。。
いつも一人で寝て。 ママに抱っこもしてもらえなくて。
いつも一人でお風呂入って、でも上手に洗えなくて、皮膚がただれて。
なんとかママをおにいちゃんから取り返そうとして。
地団駄ふみながら15分以上も泣き続けて。
ママはおにいちゃんばっかりだから、
埼玉のおじいちゃんの家に行こうとして。
一人で黄色いリュックしょってお着替えとちり紙たくさん持って 駅まで行って迷子になって。
パパいないから園長先生にもお願いして。
「絵本を読んでくれた」ってニコニコしながら園長先生にご報告もして。
アザを見られて「どうしたの?」って言われて「おにいちゃんにぶたれた」って
やっと言えて。
おなかが痛いの言えなくて我慢して、お母さんと一緒にお買い物行って嬉しくて、
小さい体で一生懸命お母さんのあとを付いていって・・・
それで、その日の夕方に死んじゃったよ!
これ以上、4歳の子供に何をしろって言うんだ!!
おなかが痛いの言えなくて我慢して、お母さんと一緒にお買い物行って嬉しくて、
小さい体で一生懸命お母さんのあとを付いていって・・・ それで、その日の夕方に死んじゃったよ!
事件概要
http://chubu.yomiuri.co.jp/syakai2/24_031128.html
今更ながら…。
>>4 動いた?
近所だから詳細さえ分かれば、
こっちが動いてもいいデツヨ。
52 :
名無しの心子知らず:04/01/28 00:00 ID:FTBXmjr6
53 :
名無しの心子知らず:04/01/28 00:04 ID:FTBXmjr6
虐待なのか?近所のもうすぐ2才の男の子。毎日家の外で一人で遊んでる。
多分歩き出してすぐの頃から。母親は家の戸開けて、中に居るんだけど。その家は戸の外は建物の敷地がちょっとした庭みたいなんだけど
そこにはゴミ捨て場あって生ごみあるし、30歩も歩けば車道。おまけに車道に出る時20段位の下り階段ある。
危ないなーと思って一度だけ注意したら母親逆切れ。「メール中だったから仕方ない!この子階段降りれないし!」
転がり落ちるとは思い付かないのか?つづく
55 :
名無しの心子知らず:04/01/28 05:42 ID:5ZIRdx8X
つづき。それから気になって様子見る癖がついたんだけど、その子手の甲や顔にタバコの跡みたいなのあるし
夜とか凄い泣き声で泣いてたり、パチンコ屋で放置されてたり。気にしすぎかな?あとカビだらけ(カビで真っ黒)のベビーカーに乗せられてる。
どうやら母親の連れ子らしく、父親?と姓も違うみたい。(同居してるが)あと母親の泣き叫ぶ声とか聞こえる事ある。母親の手首みたら傷あった。
多摩市N山2丁目Iコーポです。
母親は30半ば位?父親も元ヤンキーって感じ。
下げ忘れました。
訂正。階段は10段位。
59 :
名無しの心子知らず:04/01/28 06:33 ID:eQMii5Qv
住所もあるけど55さん通報する気はないの?
60 :
55:04/01/28 07:09 ID:5ZIRdx8X
一応以前、保健所に言った事あるけど、まだ傷とか知らない頃でスルーされたみたい。
あと、あんまり話した事ないから思い過ごしかと思ったり。
赤ちゃんの声も、近所に同じくらいの女の子いるから、そっちの声かな?って思った。
あとDQNっぽいから、仕返しが怖いのかも…
でも、通報してみようかな。いったん落ちます。
>>60 そうやってヘタレのお陰で通報者が減ってるんだろうね。
仕返し怖がってたら何もできんでしょ。
62 :
名無しの心子知らず:04/01/28 10:37 ID:d2vxSEUH
>>60 近くだとなかなか言いにくいでしょうからこのスレがあるんだよね。
こちらから、児童相談所に相談しました。
63 :
名無しの心子知らず:04/01/28 10:38 ID:wwHZHKkU
虐待するのって母親の方が多いよね。
実父や養父や同居の男から性的虐待されてトラウマになるケースも多い。
64 :
名無しの心子知らず:04/01/28 10:40 ID:wwHZHKkU
>60-62
匿名で通報しておけば問題ない
子供達が見てるときに夫婦喧嘩(DV)を頻繁に行うのも
精神的虐待になるのしってた?うちの子はそれで円形脱毛・
白髪になってしまった。子供の異変によりDV旦那と離婚
しました。環境が変わって今ではすっかり子供らしく生き生き
してる最近の我が子です。早めに助けてあげられてよかった。
66 :
名無しの心子知らず:04/01/28 11:35 ID:8Qm8n3LB
>>65 それがあるから仲たがいになってしまったら早めの離婚が良いんだけどね。
意地でも夫婦関係続けてる人って子より自分が大切なんだよ。
世間体を気にしたり(バツがつくからとか)、子は両親揃ってたほうがいいでしょって正論はいたり。
そう思うなら仲良くなれよって思うけどね。
DVはどーやっても離婚シル!といえるが、仮面夫婦は・・・?
父は踏ん反り返って我侭放題、母は子を見方につけて父の悪口を吹き込む。
68 :
名無しの心子知らず:04/01/28 11:56 ID:wDhCYosC
>>55 匿名で通報してもどこでドキュソにバレて
何されるかわからないのも怖いよね・・警察って匿名でおながいとか言っても
平気でちらっと嘘ばらしそうだしさ。
ヘタレと言われてもそれが現実だから
地に埋もれた虐待があちこちにあるんだろうなあと思う。
子供を殺すような人間は大人の人間からしてもかなりの脅威だよね。
そもそもキチガイだから話ができない。逆ギレ上等、弱者イビリが何より大好き。
ドキュソって何で子供産むんだろう。虐待したり他人に迷惑掛けたり。
バカは子供を産まないで欲しい、ホント。
69 :
名無しの心子知らず:04/01/28 12:04 ID:BcMUdakl
例えばテレビとかで、虐待される子供向けのCMとか、作れないかな?
「何度もたたかれたら、つらかったら、大声を出して!」
「お家でつらかったら逃げる場所もある。勇気出して!」って。
子供は親に見離されたらおしまいって思うものだから。
子供は親に攻撃されると自分を責めてしまうって聞いたことあるし。
無言で耐えているケースも多いと思う。
そして大声を聞いた人は通報。
虐待で犠牲になる子供は増えるばかり。
子供が自分で自分を守れる環境作るべき。
スレ違いかもしれない。ごめんなさい。
70 :
69:04/01/28 12:12 ID:BcMUdakl
数年前のことです。
インターホンが何度も鳴るから出てみたら
見知らぬおとなしそうな、痩せた中学生の男の子。
「電話貸してください。児童相談所に電話させて。
家からかけるとお父さんから殴られる。殺される」
土曜日でした。電話帳で番号を調べて、受話器を渡すと
玄関に座り込んで、話しながら、ひーひー泣いて。
夏の暑い日なのに、出してあげた麦茶にも手を付けないで。
荷物をまとめて来るように言われたようで、電話が終わったあと
「ありがとうございました。落ち着いたらお礼に来ます。」
そういって、2歳だった息子の頭をなでてくれたとき、
涙が出そうになりました。
「そんなことはいいから、元気で頑張って」と答えるのがやっとでした。
元気で平和に暮らしているといいのですが。
71 :
55:04/01/28 12:20 ID:5ZIRdx8X
仕事先なので(昼休憩)携帯からです。番号がわかりませんが、通報された方ありがとうございました。
今の時期は寒いからか1時間位しか外へ出さないみたいですが、夏は2~3時間ほど出してて
車にひかれないか心配でした。たまに母親も外に居る事あるけど、いつも携帯いじってて『ちゃんと見てろよ』って感じです。
こちらが仕事時間が不規則で昼間家にいる事も多いので気づいたのですが、
周りは皆、昼間いないみたいで通報したら自分とバレそうで。それに虐待って程じゃないかなと思ってました。
72 :
名無しの心子知らず:04/01/28 13:23 ID:IjfoduN/
>>70 しっかりした子だね。
だからこそ、児童相談所の存在も知っていて自分から電話がかけられたんだね。
なかなかそうでない子供も多いよなあ。
>69
すんごい禿同です。
お金持ってないかもしれないから、警察にかけちゃってもOKにしてあげて欲しい。
そうしたら、公衆電話からでも助けてっていえるよね。
74 :
名無しの心子知らず:04/01/28 13:44 ID:YORgAh+f
児童相談所のある所ならいいけど
その存在が電話帳にすらのっていない田舎町の子はつらいよね・・
下手に通報したら通報したほうが悪者になったりしてさ・・・
役所(役場)の相談に相談したら、翌日にはその話が広まっていた
なんて当たり前の地域もあるからね。
75 :
43:04/01/28 14:01 ID:OyF1W/Cg
47>>今日の帰りは夜になるので明日の朝行く時に撮ってきます。
46>>場所はその辺です。
>>55 実際自分の目でその様子を見てるんだから、55さんからも児童相談所に
連絡してあげて。何件かの通報って事で児童相談所も緊急性を
感じてくれるかも知れないと思わない?頼んます。
77 :
名無しの心子知らず:04/01/28 15:31 ID:eQMii5Qv
賛成わたしもしてくるね。
78 :
名無しの心子知らず:04/01/28 16:17 ID:LQTx36YQ
>69
それすごくいい。
近所の人たちも、あてにならない時代だし、
子供が自分で身を守る手段を身につけないといけないのかも。
(ただ、そのCMを見た親が逆上して、
「こんなの見てんじゃねーよ!」などと言って、
更なる虐待のネタにしそうだけど。)
幼稚園や学校でも何とかしてくれないのかな。
「家でこんな目にあっていたら、先生に相談しなさい」って、
言ってくれるといいんだけど。
先生も余計な仕事増やしたくないかな。
79 :
名無しの心子知らず:04/01/28 16:38 ID:jrr6kvbb
80 :
名無しの心子知らず:04/01/28 16:39 ID:a/5Yh9Le
>>24 相談所の人たちってどんな格好してくるの?
なんか最近女の人2人組みで来るんだよね。
なんかのセールスだったら面倒だしいつも覗き穴で見て居留守使ってるんだけど
セールスや宗教だったら他の家も回るよね?
うちアパートなんだけどどうやらうちしか訪問してないらしく
しかもピンポンならして出なかったら電気メーターチェックしてるんだ。
先週からうちの息子(7ヶ月)が風邪気味で熱出したり下がったりの
繰り返しなんだけど熱出した時は機嫌悪い時もあって
大泣きするときもあるんだ。だっこしても泣き止まない時もある。
トイレ行っただけでもいつもなら泣かないけど大泣き。
けっこう大きな声で泣くから虐待だと思われて上の人に通報されたんだろうか。
声って上に響くっていうし。考えすぎだろうか・・・?
夫婦とも出身地がここから遠い為、知り合いが訪ねてくるなんて絶対ありえない。
81 :
名無しの心子知らず:04/01/28 16:47 ID:NsDvB66m
ニュー速で教えてもらってきました
うちの上の家族ですが、夜中に子供を怒鳴り上げる
その後ど~んと言う音がして子供が火のついたように泣き出す
と言う事が一月に2~3回あります。
その真下がうちの子供部屋で、そのたびにうちの子供が
心配そうな顔で、”まただ・・・”といって起きて来る。
この奥さん、ものすごく大人しそうなのだが、
以前うちの犬が昼間に吠えてうるさいと怒鳴り込んできた事もあり
(うちはペット可のマンションだし、うちのほうが先に入居していた)
正直面と向かって注意したくありません。
どうしたらいいのでしょうか?
二つになる子供を抱っこして、「子供なんか欲しくなかった」と言い放った女。
もちろん、その子はバッチリ起きてる。二つだし、言葉もわかんないかと思ったけど、
聞いてるこっちは相当不愉快だった。でも、2年後。お家にお邪魔してヒいた。
その子が描いた絵が飾ってあったんだけど、色が黒・紫・茶。マジヒイタ。
漏れの顔見たまま、じーと上目遣いで言葉はナシ。
さみしいときは、大人の前でイヌのマネする(そこン家イヌ飼ってる)。
どうしていいかわかんねえよ、もう。
なんで、こんな国になっちまったのかねぇ。
84 :
名無しの心子知らず:04/01/28 17:26 ID:/MYmek6J
私が小学生のときは「いじめ110番」みたいな教育はあったけど
親の虐待に関する学校からの指導なんてなかった。
子供は逃げ場が無いワケだから、CMの案はすごくいいと思う。
ただ、虐待している親が抗議しそうだが。
児童相談所、警察等の電話番号が書いてあるシール等を
配布してかばんにはっててほしい。
かけこみ寺は児童相談所になるんかな。
85 :
名無しの心子知らず:04/01/28 18:07 ID:TxoCis8G
私もCM案に一票。
虐待親の抗議、結構じゃん。
自ら鬼畜だと告白するようなものだわ。
しかし、行政が非力すぎる。親権なんてとっとと取っちまえ。
虐待親って、自分では何も成せない、作り出せない馬鹿だから、
唯一自分のこさえた子供に執着する。最低。
86 :
通りすがり:04/01/28 18:26 ID:LPlCCy4n
>>83 いや、虐待自体は大昔からあったよ。ただ、それ自体が問題にされてなかった
社会の目がこういう所に向くようになったというのは、それだけ経済的・精神的に余裕が出てきたのだと思う
87 :
69:04/01/28 18:32 ID:BcMUdakl
ありがとうございます。
同じ気持ちの方がいて何だかホッとしました。
>>78 >>84 それなんです。親側が、どんな反応に出るか。
「教育方針だから」といわれると、近所の人も何も言えず、
相談所が動き始める前に犠牲者が、という現状は
どうにかして改善してほしいものです。
学校で、道徳の時間とかにそういう対処法を教えるとか、
該当者に個別相談とか、なにかいい方法はないものか。
88 :
69:04/01/28 18:45 ID:BcMUdakl
すみません。スペースキー押しすぎました
>>87 それと、未就学、未就園の低年齢のお子さんには、
CMは、利かないですよね。
幼稚園、保育園の保母さん、先生が、
不審な痣や傷に気をつけるとか。
あ、保育園側も、親の報復はやっぱり恐れてしまうものかも
しれないでしょうか。。。
89 :
名無しの心子知らず:04/01/28 19:19 ID:WWrGcgz4
>>81さん
「自分ちの子が情時折緒不安定になります。
理由は上の階で時折云々・・・・」
という形で、ひとまずどこか手頃なところに
探りを入れてみるのはどうでしょう。
怒鳴り声+どーん+子供の泣き声
どうしていいのか、聞いてる方が戸惑いすよね。
私も覚えあります。むかし隣の人がやってました。
月に数回~週に一回~週に2回 ってかんじで
酷くなったり治まったり波がある。。
虐待親って、外面は案外普通人だったりもするから、
「虐待」という概念と結びつきにくいんだよね。
どのタイミングで誰に、どんな形で言っていいのか悩む。。。
私の場合は、民生委員さんが知り合いだったので
「違っていたら失礼な話なんですが・・」という形でチクリました。
子供、即保護されたみたいです。
悩むと思うけど、虐待と判断するのはあなたではなくて専門家。
でも、専門家に取り次げるのは今のところあなたしかいないんです。
次世代のために、どうか通報よろしくおねがいします。
90 :
名無しの心子知らず:04/01/28 19:26 ID:w/qTTm9d
うち、核家族で平日は私一人。
どうしても買い物で、歩いて近くのコンビニに行くのは
虐待ですかね?通報されますか?
お昼寝中に、10分以内に帰ってきますが。
どうなんでしょう。
91 :
名無しの心子知らず:04/01/28 19:47 ID:AL2TyF3m
子供のこういうのは取り合えず通報したほうがいいよ。
「神経質だ」とか周りに言われても。
92 :
名無しの心子知らず:04/01/28 19:50 ID:Q8uyRtaf
>>90 コンビニなら、起きてる時間に連れて行けば?
1人になりたいの?
子供が何歳か分からないけど、ベビーだとミルクを吐いて窒息事故もあるよ。
もしそうなったら、保護責任者遺棄になる・・・
育児で行き詰まってて、1人で出かけたいっていう気持ちがあるなら
保健所に相談してみるのはどう?
ボランティアさんとかで、サポート体制ある自治体もあるし
そういうのをうまく利用するのも手だよ。
93 :
55:04/01/28 20:00 ID:5ZIRdx8X
>76
そうですよね…児童相談所に、詳しくメールしてみます。秘密は守られるのかな?
その後、何か動きがありそうな時に報告します。
職場で話したら、どうやら幼い子を放置してるとネグレクトとかいう立派な虐待だと言われました。
そんな大袈裟な。とも思うけど、事故にあったら死ぬかもしれないし、(車道は一車線道路なので、転がり落ちたら避けられないし)
危ないですよね。
>>81 主題とズレたところにツッコむけど、
「ペット飼ってもいい」と「ペットで迷惑をかけてもいい」は違うよ。
集合住宅で犬を飼うなら、吠えないようにしつけることと
部屋の外(含ベランダ)に毛を出さないように気をつけることは
最低限気をつけるべきマナーだよ。
そういうところを守らないと他の愛犬家も偏見の目で見られるので気を付けてほしいな。
95 :
名無しの心子知らず:04/01/28 20:26 ID:NsDvB66m
前に済んでいたときに通報した事があるのですが、
警察に通報したときに、おたく誰?何で通報するの?
としつこく聞かれて嫌な思いをしたので、匿名で通報したいのですが、
児童相談所がいのでしょうか?
犬のことがあるので、うちだとわかると私怨あつかいされそうなのが怖いです。
>>94 もちろんペット規則に沿って飼っています。
前に怒鳴り込まれたときには、宅配便の人に吠えた後にやってきて、
一言でも吠えないようにしてくれ、としつこく言われました。
我が家の方では、犬に口輪をするなど神経質に対応しましたが、
何度も言われて、困り果てて近所の犬を飼っている方に
相談に乗ってもらったりしました。
そのことがあるので、この件で近所に言いにくいのです・・・
(悪意の噂と取られかねない)
96 :
名無しの心子知らず:04/01/28 20:34 ID:/MYmek6J
>>87 幼稚園→虐待親なら、幼稚園や学校に行かせない可能性あり
こうなったら、親になるのを免許制にしてしまいたいです・・・。
あの子に奇跡が起こりますように
97 :
名無しの心子知らず:04/01/28 20:39 ID:rlgDl9Y5
>>90 夜泣きしないタイプなら、よる、子供が寝てから行くとか、
旦那さんが帰ってからいったらどうかな?
私は子供が昼寝してるあいだけっこういってたな。
5分でも子供置いて外出はできないよ
その間に突然死したら死んでも悔やみ切れない
99 :
名無しの心子知らず:04/01/28 20:43 ID:WWrGcgz4
>>95さん
>警察に通報したときに、おたく誰?何で通報するの?
>としつこく聞かれて嫌な思いをしたので、匿名で通報したいのですが、
もよりの児童相談所で良いんじゃないでしょうか。
こっちは匿名でも先方の名前は聞いておきましょ。
おもいきり担当者の名前を復唱しておけば、
今なら邪険にされることはないと思われ(w
>>55さんへ
多摩の児童相談所へ通報したところ担当者が研修で不在の為「東京都児童センター」
へ相談してくれと言われ担当者にTEL詳細をメールで知らせました。詳しくは
このスレみてください。とメールしましたが担当者から以下の返答いただきました。
55さんメー欄に直メありますので詳細お願いします。
尚、その他の方のいたずらメールは関係機関が即動きます。自己責任にて行動願います。
【返答メール】
メール有難うございます。
都庁のインターネットでは、2ch.netへのアクセツができません。
できましたら、情報提供していただけないでしょうか
101 :
名無しの心子知らず:04/01/28 21:10 ID:akw7Y3cQ
つづき・・
児童相談所のメールは公開されていません。東京都の担当者さんとTELにて
詳細説明していますので報告者の匿名は守られます。安心して住所を伝えて
ください。尚、通報しても要注意ということで即処分ということはありません。
刑事事件でもありませんので通報された方も良い方向に向かう為の活動ですので自身の行動には
自信を持ってかまいませんよ。
102 :
名無しの心子知らず:04/01/28 21:12 ID:akw7Y3cQ
連畫スマソ!補足
>>安心して住所を伝えてください。
これは相手の事ですよ。あなたの事ではありませんよ。
104 :
55:04/01/28 21:31 ID:5ZIRdx8X
>100
ありがとうございます。実は携帯からなのでメール欄が見れないのですが、詳細はここに書いたらまずいですよね。
少し詳しく書くと、部屋は1階です(やばいかな)外に青いベビーカーが出しっぱなしなのでわかると思いますが。
泣き声が聞こえるのは主に深夜です。
外に出しているのはお昼ごろですね。去年の夏ころからみたいです。母親の泣き叫ぶ声が聞こえだしたのも同じ時期からです。
たまに壁などを深夜に蹴っているようです。
男の人は家に居ない時間が多いみたいで深夜も居ないみたいです。
105 :
55:04/01/28 21:42 ID:5ZIRdx8X
やはり、ここに書き込むのでは限界のようなので、直接メアド公開してもらうのは無理ですか?(個人用でしたら駄目ですね)
今日中は無理みたいなので担当者の方が戻られたら直接電話してみようかと思います。
100さん、本当にありがとうございます。行動の早さに感動しました。
106 :
名無しの心子知らず:04/01/28 22:15 ID:akw7Y3cQ
>>55 詳細はある人にわかっても名誉毀損にはならないけど住所は書かないほうがいいよ。
時期が時期なのでそういう情報はかなり多いらしいから安心して。直メするのが一番いいよ。
そんななら多分、他にも通報はいってるかもね。
でも詳細や住所がわからなければ捜査機関じゃないから動けないとのこと。
107 :
名無しの心子知らず:04/01/28 22:22 ID:akw7Y3cQ
東京都児童相談センター03(3208)1121の↑う○ださんが担当してくれてる
のでかけてください。おねがいしまつ。多摩はやる気ナシ
108 :
名無しの心子知らず:04/01/28 22:28 ID:eQMii5Qv
夕方多摩市に電話したらいい感じだったよ。通報者のプライバシー
守られますって。55さんの件、もう通報いってるか問い合わせたら
まだありません、との回答。ちゃんと調べてる感じだったし、
もう一度連絡してみたら?
109 :
55:04/01/28 22:38 ID:5ZIRdx8X
わかりました。その番号にかけてみます。みなさんいろいろありがとう。
もしかしたら、担当の方の指示などで、これ以上書き込みできない可能性もありますが
みなさんご協力ありがとうございました。
へたれで今まで何もせずにいた自分ですが勇気でました!
110 :
名無しの心子知らず:04/01/28 22:57 ID:5XahRyCI
バツ1なら、「自分に非があるケース」も「相手に非があるケース」も「その他のケース」もあるんだろうから何とも言えないが、
バツ2以上となると、100%ソイツのせいだな。
「どんな相手と結婚しても、相手に悪い事をする」か、「悪い相手とばかりつきあって結婚する」のどちらかしかないんだから。
いずれにしても、ソイツの責任。人権なんてないね。
111 :
名無しの心子知らず:04/01/28 23:13 ID:NsDvB66m
95です。ありがとうございます
最寄の児童相談所に通報することにしました。
今日は荒れ模様で、先程も奥さんの叫び声が聞こえてきました。
112 :
名無しの心子知らず:04/01/28 23:25 ID:5ddvWqjF
113 :
名無しの心子知らず:04/01/28 23:52 ID:4u7EqOUW
参考リンク集とか、作ってみました。
「これ足した方が良いよ」等ご提案大歓迎!
tp://www.geocities.jp/stopchildabusing_0000/
114 :
名無しの心子知らず:04/01/29 00:03 ID:cJV9sw9i
近所の母親は「子供も大事だけど自分も大事」が口癖で
夜中の十時過ぎに、五歳の子を一人道路で遊ばせたり、
自分は飲みに行ったり、パチンコに行って
夜中の一時近くまで一人で留守番させてたり
(その頃は仲が良かったので、置いていかれた子供が
「一緒にいて」と私の家に来たりしていました)
私の家のアルバムを見て
「僕もママいない時、淋しいからいつも見てるの」
と、当たり前のように言っていたし、
何度か母親にそれとなく言っても
「迷惑かけてごめんね」だけで彼女が変わる気配なし。
他にもいろいろあるみたいで、その子供が
たまにポツリポツリ家の子供に話しています。
それで知り合いの相談員に話しました。
家庭訪問は何度かしたようですが、
彼女も今だ全然変わる気配はないし
「家庭のことや考えにあまり口出しできないから」
がその相談員の答えでした。
私のやるべきことはこれで終わりでいいんでしょうか?
児童相談所なんて、こんなものなんですかね。
>>114 ぶっちゃけ児童相談所も所詮は「お仕事」だからね。
正義感に燃えてる香具師も居れば、給料貰う為だけにのらりくらりとしてるクズもいる。
他の相談員(って言うんですかね?)に言ってみるのはどうでしょう?
116 :
名無しの心子知らず:04/01/29 00:18 ID:q0xwTDf3
>>114 どれにも当てはまらないからな。身体的虐待、性的虐待、精神的虐待。
それが限界かと。知り合いの相談員通さずに通報すれば変わるかも知れないが…
知り合いって事で余計な気を使ったり(強引にやって仲たがいだとか)するからさ。
あなたが虐待だと思う証拠を掴んで弁護士にでも相談してみたらどうだろう?
とりあえず、ここにも書いておく。
通報する際は岸和田の件があるので心配で夜も寝られませんを付け加えるといいかも。
117 :
55:04/01/29 00:26 ID:VL1XGAAs
カビだらけベビーカーは、うpしたい気ヤマヤマですが、ここへ書き込んでから
本人が気がついてたりしたらどうしよう。55が自分だとばれそうで
近くにあまり寄れません。接近しないとカビがキレイに写らないだろうし。(ベルト部分がすごい生えてる)
通報したら機関が調べてくれるから。とか思ったり。へたれでスミマセン…
118 :
名無しの心子知らず:04/01/29 00:35 ID:18EJjabO
このスレここだけなの?生活とか家庭にも必要じゃない?
119 :
名無しの心子知らず:04/01/29 01:02 ID:C0FnHJ4Q
すまんが、カビだらけのベビカをうpする意義を教えてくれ。
121 :
名無しの心子知らず:04/01/29 01:44 ID:+kLxduUe
日本の虐待って、低所得者などのDQN層の親が多いよね。
社会的地位の高い人が虐待していたなんてあまり聞かない。
このスレをみてもそう。
アメリカはそうではなく、社会的地位の高い人の虐待が多いそうだけど
その差はなぜうまれるのだろう
おそらく「社会的地位の高い人は隠すのが上手なだけ」とかいうだろうけど。
122 :
名無しの心子知らず:04/01/29 01:51 ID:aQc9XPE4
あの今更のようだけど、ここって、自分の身近にある虐待かも知れない
事件について、通報協力を呼びかけたり通報するかどうか相談したり
するスレなのかな?
だとしたら、ここにどこまでの情報を書き込むかとか、ルールが
必要なんじゃないかと思うんだけど・・・
住所をかなり詳しく書き込んだりとかって、ヤバかったりしない?
123 :
名無しの心子知らず:04/01/29 02:11 ID:uH203X41
>>69 > 例えばテレビとかで、虐待される子供向けのCMとか、作れないかな?
いいアイデアだと思います。
あるメーリングリストで AC(公共広告機構)に
なんだっけ、動物愛護のCM製作を強く希望した顛末を読んだことがあります。
まぁ、動物様万歳、動物様のためなら知らない人間はどうなってもよいという思想が透けていたのは余談ですが。
ACの広告、どのようなテーマにするかについて、意見や申し入れなどに影響されるようです。
要望する価値ないかな?
アドマン(広告業界の知識ある方) フォローよろしく。
> スレ違いかもしれない。ごめんなさい。
そんなことないさ。子供は守ってやらなきゃ。
125 :
名無しの心子知らず:04/01/29 02:27 ID:rz6nJ3YM
>122
私もそう思います。
いやがらせや私恨で偽りの情報を書きこむ香具師が
いないとも限らないし。
126 :
名無しの心子知らず:04/01/29 02:30 ID:aQc9XPE4
いないとも限らないというか、出てくるに決まってるような気が。
127 :
ぺ:04/01/29 02:34 ID:Smjvc92I
>>114 小さな子供ほったらかしてパチンコしたり飲みに行ったりするのは
立派な育児放棄(ネグレト?)じゃないの?
128 :
114:04/01/29 02:37 ID:cJV9sw9i
そうですね、はっきり虐待と言えるほどではないし
お役所仕事の限界なのかもしれないです(ドキュ地帯なんで)
消極的ですが
この先はっきりと虐待と思える事があったら
何か行動を起こしたいと思います
ともかく、住所はせいぜい市や区の名前までで、場所や本人が特定できる
ような内容とか、イニシャルでの記載などは禁止にした方が良いような・・・
通報に必要なら、フリーのメアドでも公開して、メールでやりとり
してもらうとか。
>>55さんも、結構ヤバい内容書き込んでますよ。
虐待が事実としても、住所が特定できる上に色々私生活情報を
書き込んだり、下手したら誹謗中傷と取られかねないことを
言ってしまってるのはまずいよ・・・
いや事実だとしたら、気持ちはわかるんだけども。
>>127 ネグレクトね
>>128 違う方向から通報してみたら?市に通報とか、知り合いじゃない相談員に相談してみるとか
>>129 事実でも名誉毀損、侮辱罪に問われる可能性ありだよね
131 :
名無しの心子知らず:04/01/29 03:05 ID:+kLxduUe
121なんだけど、誰か意見もらえませんか
132 :
名無しの心子知らず:04/01/29 03:27 ID:uC+7lgCr
社会的地位の高い人は、自分で育ててないのでは・・
お手伝いさんとか?
シッターさんとか?
133 :
名無しの心子知らず:04/01/29 03:55 ID:+kLxduUe
134 :
名無しの心子知らず:04/01/29 05:01 ID:F0ylGEVp
>>129 同意。
ここで情報晒されてるの見たって
こっちには私怨と本物虐待の区別なんてつくわけがない。
匿名の言うことなんて信用性に欠けて当然だし
そんなのは2をやってりゃ当たり前のこと。
>55の話してることが本当だろうと
そういうことは然るべきところへ通報或いは相談すべきであって
こんなとこで住所特定できるような情報を書くべきではない。
このスレではせいぜい「虐待ぽいのが近所であるけどどうしよう」と
誰にも言えず悶々と悩んでる人が他人の助言を貰うようなスレに留めるべきだと思うが。
135 :
名無しの心子知らず:04/01/29 06:14 ID:HDY8MaN/
>>133 何が言って欲しいの?
社会的地位とか言ってる時点でなんかずれてないですか?
アメリカって国をひとくくりにするのもどうかと。
今起きてる虐待は、今虐待する親になってる奴のその親の育て方にまで
さかのぼる心の問題だ。
岸和田の事件でも、あの祖父母も変だもん。
孫が裸足で逃げ込んできたのにおかしいと思わないのか。
136 :
名無しの心子知らず:04/01/29 06:33 ID:+VkVWA04
オレは、リアルで小学校教員だが、
程度の小さい虐待は結構あるね。
諸費滞納・学校で使うものを用意しない・遠足の弁当を用意しない・子どもの前で親がセックル
などなど。
いずれも、通報するほどのことでもないし、学校が泣くしかないです。
137 :
名無しの心子知らず:04/01/29 07:04 ID:DuQyXyXM
>>135 まぁまぁそうカリカリしなさんな。
アメリカじゃ高学歴のいわゆる社会的地位の高い人による虐待も問題になってるんだよ。
それに彼らは頭がいいから、巧妙にその事実を隠そうとする。
日本じゃそういうのはどうかなと。いかにもDQNと言う感じの親しか虐待がないのか、ということ。
それは重要なことだよ。
138 :
名無しの心子知らず:04/01/29 07:13 ID:18EJjabO
139 :
名無しの心子知らず:04/01/29 07:54 ID:4hsVAFTI
>>134 それではこのスレの意味もなくなるよ。虐待=刑事事件ではなくあくまでも
犯罪の防止。という考えだから万が一このスレを本人が見たとしても「見られてる~」
って思えば抑制も効くもの。虐待のほとんどは憎くてやってるんじゃなくて
いわゆる「癖」になってるもの。時期が時期だけに通報の大切さを関係機関が認識し始めてる
このスレにギリギリまでみんなで書き込む事で少しづつ意識が変わってくるものだと思います。
140 :
茶板。。:04/01/29 08:01 ID:5l4fcAsG
ではスレ立てた責任でメールに情報くれれば代理通報もします。
そのほかの情報もこちらへ。ウイルスは勘弁ね。
gyakutaituho@yahoo.co.jp
>138
そこ、役立たないよ。
初心者チャンだらけで、サイトの雰囲気はすごい悪い。
142 :
名無しの心子知らず:04/01/29 08:11 ID:18EJjabO
>141
確かにそうだね。わたしも登録したっきり忘れかけてたサイト。
雰囲気は穏やかじゃない?2ちゃんに比べるとだけど。
ここで、叩かれそうなこと、マターリと見守ったりしてたよ。
話は虐待なんだから、ベイベママも反応してくること期待して
ご紹介してみました。
穏やかっていえばそうだけど・・・>コ○ビ
内情はひどいよ。目立つレスつけると私書箱に脅迫まがいの
誹謗中傷入れられたり、とにかく初心者マンセーの集まりだから
「ききっぱなし」「スレたてっぱなし」
私書箱の開け方すら知らない人もいるぐらいw
それに今日、コ○ビはメンテ中だよ。
虐待の話もあまり内容が濃く書かれればスタッフ即削除にくるし。
あのサイトは微妙。
144 :
55:04/01/29 09:18 ID:VL1XGAAs
やっぱり、住所の特定できる内容の書き込みはまずかったですね。
今になって仕返しが怖くなってきました…
赤ちゃんが可哀想だという気持ちだけで突っ走ってしまいましたが
正義感と何かを履き違えてたみたいですね。何だか恐ろしいし(考えなしな自分が悪い)
もういろんな方が通報して下さったようなので、自分は手を引きます。(通報してこちらの情報が漏れるかもしれないし)
問題提示した自分がこんなですみません。
みなさん、協力ありがとうございました。力になれなくてすみません…へたれですみません…
145 :
55:04/01/29 09:23 ID:VL1XGAAs
荒れるかもしれないので、もう書き込みは止めます…
上のほうで少し荒れぎみな気がしたので。自分のせいですみませんでした。
>137
日本はアメリカに較べて
虐待に対する意識や気軽にカウンセラーに相談する等については後進国だから
とりあえず今は周りに漏れ易い事例が取りざたされているという段階なのでは?
>>55さん、全然気にしなくて大丈夫。
>>55さんがやったとは思われないし証拠はないんだよ。
シラを切る、ということも頭に入れてくださいね。
第一、もし彼女がそのことで明らかに何か反応したら、それは何かしら
力になった、ということでプラスに働いた証拠。詳しく書けば(not特定)
その分情報も追えるし、こういう小さな所から何か変わることもあります。
それが大事なのです。自己認識がないまま虐待してる親も多いでしょうから。
私の親は区役所で働いていて、この前まで保育課だったのでつながりも
あります。あまりに目につく場合は、保育マンセーな議員から
働きかけるとかできるかもしれません。
148 :
147:04/01/29 11:07 ID:AXwUFHNh
あ、この板は書き込めるんだw(当方プロバのせいで一部アク禁中)
いちお補足すると、うちの親や保育スタッフなどは
窓口に来るお母さん達と話ながらさりげなく
一緒に連れて来られてる子供の体をチェックして虐待例がないか
さりげなく調べて、怪我の跡とかあると「転んじゃいました?」
などとさぐり入れるそうです。通報しないと罰せられるからです。
149 :
名無しの心子知らず:04/01/29 11:09 ID:J40uh3RM
良スレですね。
>>50 うちも同じ年の子供がいるので、この事件には号泣しました・゜・(ノД`)・゜・。
亡くなった勇樹ちゃんがかわいそうでかわいそうで。
あるHPで、虐待?みたいな日記を書いてるDQNがいるんだけど、
通報の対象になるかどうか・・・知らない人だし。
最初は、某板でヤフオクで夫婦で人形の服とかブーツを作って、
荒稼ぎしてる夫婦をヲチしてたんだけど、
だんだんこの夫婦のDQNぶりの方が話題になって。
しつけの範囲か虐待か判断が付きにくいのですが、
みなさんはどう思われますか?
150 :
名無しの心子知らず:04/01/29 11:10 ID:J40uh3RM
日記の一部
>今日はうちは「躾大会」でした。
>むすめっこがあまりにも生意気で悪い事ばっかして
>言う事を聞かないもんでね・・ひひひ。
>「父」が叩きまくってました(爆)。軽くね、もち。
>あんなに旦那が叩いたのは初めてじゃないかなぁ。ぷ。
>おっかしかったぁ、なんか・・・。
>すげぇ、可哀想なんだけど。凄い泣いてて。
>こっちもイヤなんだけどねぇ。・・・でも、ぷ。
>なんかねぇ・・・親を馬鹿にしてるとゆうか。
>「これ、片付けて」とか「ご飯食べてから遊べ」とかいろいろ・・・。
>でんでん聞かない。どこも一緒かもだけど。
>まだ3才だしなぁ・・・とかも思うんだけど。
>やっぱり、叩く事も必要だと思うし。
>「言葉で何回も根気よく、しつけるんですよ」とか言うけど
>しちめんどくせーんだよぉぉぉぉお!!!!!!
>あきらかに、なめてる時あるもんねぇ。
>悪い事した時はぱーん!って叩けばいいんじゃないの?
>あたしなんか小さい頃は父にバンバン叩かれてたし。
>風邪ひいたり(これ謎)、ご飯をヒジついて食べてただけで
>すんげーーーーーーー怒鳴られてたもんにぃ。
>怒った後はフォローはします・・・。
>うちの父はフォローなんか、なかったけどね(" ̄д ̄)
>学生の時とかは先生にまで「おもろい体罰」受けてたし(爆)。
>今の親や先生って・・・なんかねぇ・・・。
>どうなんだろう・・・。優しすぎないか???
>ま、いいや。人は人。あたしもまだまだ未熟な親だし。
最近は落ち着いてるみたいだが、これを日記書いてる(妻)時点でゾッとしたよ。
ちなみにこの母親は日記では顔晒しもしてるし、年齢は34歳。
ヤフIDは分かってるので、書いた方がいいのかな?
自己紹介欄から、HPのリンクへいけるんだけど・・・
151 :
名無しの心子知らず:04/01/29 11:13 ID:qAVOhduR
☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki 世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ~タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
>150
うわ~頭悪そうな文。
でも微妙なところで躾の範囲にうけとれる感じかな…
こんな親いやだけど。
>151
コピペに反応無用だけど
こちらもひどく品のない文だね。
筆者の人間性が表れるから文章って怖いね。
153 :
名無しの心子知らず:04/01/29 11:48 ID:L6HFmsvm
>>146 いや、実際日本でも虐待と親の学歴は関係ないと思う
私の知っている例では
両親は外面が良く、大人しそうに見えて
本人も私立に通っていたが、その裏で陰湿な虐待をしていた
親が外面を気にする分だけ、虐待も狡猾になるよね
虐待する親ってのは確かに外面いいっていうか、自分を良く見せようと
必死なところがあるかも。
家の近所の西松屋の駐車場に
アイドリングの軽が。
気になって中を見ると動くものが…赤ちゃん放置ハケーン。
すぐにお店の人に言いに行こうとしたらバカダンナに止められた。
私たちは車でその場を立ち去ってしまったけれど、
あまりに苦しいのでダンナから携帯を奪って店にチクリました。
店の中にいたプリンとジジイ、誰もいないからって
カートを通路で滑らせて子供を遊ばせていた。
きっとこいつらだったんだろう・・・
車もプリン仕様だったし。何がピコだバカヤロウ。
ずっとピコサンダル履いてろアフォ。
まえに相談させてもらった37です。
先ほど電話相談してきました。とても親身に話を聞いてくださって
こちらとしても心が軽くなりましたよ。なんせ今まで直接誰かに相談
できなかったからなぁ・・・。
電話するには勇気要りますが、(実際話してる間緊張して震えますた)
悩んでる方はまずどうしたらいいかを相談してみるといいよ。
それにしても、話してる間にも。あちらさん側は電話なりっぱなしでした・・・。
それだけ相談が多いんだね・・・・。
157 :
名無しの心子知らず:04/01/29 15:09 ID:q0xwTDf3
158 :
茶板。。:04/01/29 16:12 ID:nHjMaHmn
55さん、大丈夫ですよ。ごくろうさまでした。もし脅されて屈したらテロに屈するようなものです。
なにかあったら守りますよ。今後通報は念のため匿名がいいでしょう。
1000000000000の1訴訟問題になったときをかんがみ相手の住所や特定可能な内容はスレ
には書き込まない方がベター。関係機関には担当者の名前を聞いて情報がどこから
漏れたのか確認できるようにしたほうがいいでしょう。
159 :
茶板。。:04/01/29 16:14 ID:nHjMaHmn
それにしても、通報するほうが気を使わなきゃいけないなんて
物騒な世の中だ・・・
160 :
名無しの心子知らず:04/01/29 17:50 ID:OQ9eTouO
>>80 うちもよく来る。
保険屋だと思うので無視してまつ。
民生委員だったのか・・・?!
確かに他の家に訪問してなさそう。
えーとじゃあ、約束事としたらこんな感じはどうでしょう。
・個人が特定できるような内容は書かない。
・特に、住所や氏名を一部伏せて書くのも禁止。場所についての書込みは
市や区などのレベルまでに留める。
・本人や周囲が読んだら、その状況説明から誰のことか思い当たる、と
いうような詳細な説明であっても良い(その方が望ましい?)けれど、
万一本人に「漏れのこと晒しやがったなゴルァ!」と詰め寄られても
しらばっくれることが出来るように気をつける。
「あら!なんでご自分のことだと思うんですか?まさか・・・?!」とか
問い返せるような内容だといいかも。
>>162 書き込みによって生じた障害は書き込んだ本人がその責を負うの方が好ましいと思う
>163
本来そうなんだけど、そうすると書き込み方が分からなくて書けない、
とか怖くて書き込めない、とかいう人も出てくるかなと思って・・・
>>164 そっか…難しいところだね
これはっとく
児童虐待の防止等に関する法律
(児童虐待に係る通告)
第六条 児童虐待を受けた児童を発見した者は、速やかに、
これを児童福祉法(昭和二十二年法律第百六十四号)第二十五条の規定により
通告しなければならない。
166 :
名無しの心子知らず:04/01/29 23:57 ID:E9zyBScg
虐待なのか分からないので教えてください。
僕は20歳の大学生です。
田舎から東京に出てきてアパートで一人暮らしをしています。
(別の板・スレが良いようなら誘導お願いします)
お隣に父(?)・母(27)・子(もうすぐ2歳の男の子)の3人家族が住んでます。
この男の子についてお尋ねしたいのです。
↑にあったチェック項目のうち、
○ 同じ家からしょっちゅう怒鳴り声や泣き声が聞こえる
が当てはまるかなぁという感じです。
いつもお風呂の後、男の子が泣いている声が聞こえます。
すぐ泣き止みますが、お風呂の後は必ず泣いているようです。
お風呂の中では楽しそうに歌を歌ってもらっているみたいです。
(お風呂の音が聞こえるだけで、覗いてる訳ではありません。念の為。)
隣の奥さんと僕は仲が良く、普段とても親切にしてもらっています。
おすそ分けをもらったり、たまにお邪魔して夕飯を食べさせてもらう事もあります。
それだけに直接聞きづらいのです。
前から気になっていた上に、岸和田の事件を知り、このまま気にしてるだけでいいのか
分からなくなってしまいました。
他に虐待のチェックポイントがあれば教えてください。
また、隣の奥さんに「この人あたしが虐待してると思ってるのかしら?」と
思われないような上手い訊ね方があれば教えてください。
よろしくお願いします。
泣き声が聞こえるのがお風呂の後だけなら、虐待でも何でも
ないのでは。
お風呂から上がって服を着るのが嫌いな子なんじゃない?
168 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:03 ID:Bg/R3vuJ
>>166 お風呂上りにぐずって大変そうですねって声かけてみたら?
ここのサイト頑張ってる
虐待をなくすために出来ること
1.政府機関にメールする
▲ご意見メールのサンプル。必要な方はお使い下さい。
・ 匿名で虐待情報が通報された場合も、通報者のプライバシーを尊重し匿名のまま受付してください
・ 各地の児童相談所が正常に機能するよう、人員の増強をお願いします
・ 民間人の専門家を積極的に職員として採用して下さい
http://www.geocities.jp/stopchildabusing_0000/ もっとテンプレ増やした方が良いと思うから良い文章あったら
ページ下の意見のとこに送ってみて
169 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:09 ID:i9kzApMg
俺は独身で育児の経験もないのだが・・・・
昨年の12月1日、JR代々木駅のホームにて見た光景。
背中に数ヶ月くらいの赤ちゃんを背負った母親らしき女と、
ホームに直接四つんばいになったまだ歩き出すか出さないかくらいの子供と、
幼稚園ぐらいの女の子がいた。
その母親らしき女は、幼稚園くらいの女の子に「座れ!!!」と
あたりに響き渡るくらいの声で怒鳴りつけ(絶叫に近い)、
次に思いっきり手をバックスイングさせて、四つん這いになっている
子供を叩いていた。ものすごい大きな叩く音が聞こえた。
こういう時って、どうしたらいい?
住んでいるところが分かっているわけではないし、駅のホームだし、
110番すればいいのかな?
170 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:17 ID:Bg/R3vuJ
>>169 110番でいいよ
特徴とか覚えておけば上出来
171 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:20 ID:VRxHvP55
状況が許せば尾行。
172 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:25 ID:fpgrVtHV
レスありがとうございます。
>>167 普段僕が気付く限りでは、泣くことはあまり無いようです。
泣いてても悲痛な感じは無く「うえ~ん」と情けないような泣き方です。
お風呂上りは少し激しいかなと思います。
あくまで僕の印象ですが。
子供って服を着るのが嫌いなだけで泣いたりするんですか・・・。
>>168 「明日甘酒作るから飲みにおいで!」と誘われているので
お邪魔した時に聞いてみようと思います。
心配性なだけなら良いのですが、前は人見知りして泣いてた男の子が、
最近は笑ってくれるようになったので可愛くて仕方ないんです。
もし明日聞いても分からなかったらまた相談させてください。
どうか虐待じゃありませんように・・・。
173 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:27 ID:i9kzApMg
>>170-171 分かった、これから絶対110番するよ。
本当にあの後どうなったのか、
あの子供たちは大丈夫なのか、気になっていたんだ。
その母親の剣幕というかキレた感じ、尋常じゃなかったもの。
携帯で写真撮っとくのはどうかな?
174 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:28 ID:fpgrVtHV
176 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:35 ID:Bg/R3vuJ
>>173 それもいいと思う
静止画として証拠にもなるし
177 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:35 ID:EjfSvBCj
度々その駅で例の母親が子連れで来るのであれば観察できるんだけどね・・・。
通報するには証拠が不十分な感じもするし、上の例だと躾と言われてしまうかもしれない。
出来れば目撃者がさらりと「小さいお子さんに手を上げるのは見苦しい」といった類の事を
言えれば良いけど。。。なかなかそうも行きませんよね。
でもそのお母さんも小さい子供3人の育児で手一杯なのが想像つくな。
日本はソーシャルワーカー少なすぎだね。アメリカは育児に困ってる母親を助けてくれる機関がたくさん
あるのに。(それでも虐待多いけど:もっとも虐待と言われる範疇がとても広い)
子育てが一段楽したお母さんが働ける場所としても日本にもっと増えるといいのになぁ。
>>172 もうすぐ二歳なら、ちょっと気に入らないこととか思い通りに
ならないことがあると、激しく泣いたりするもんだからねえ・・・
服を着るのを嫌がる子は結構多いと思う。
それで無理やり着させられて、逆切れして泣いてるというのも
よくある話かと。
或いは、お風呂が好きで好きで仕方なくて、お風呂から上がら
されたのが悲しくて泣いてるのかも。
ともあれ、親が怒鳴ったりする声が聞こえず、子供が泣くだけで
それもすぐやむなら、虐待の可能性はかなり低いと思うよ。
あまり下手な探りとか入れない方が良いと思う。
お風呂上りぐずって大変そうですね、ぐらいは、不自然じゃなくさらりと
聞けるなら聞いても良いとは思うけど。
お風呂上がりに泣く場合は、歯磨きされてるんじゃないですか?
その位の子って歯磨きすると絶叫に近い泣き方しますよ。
暴れて磨けないので、親が足で子の腕を押さえ付けながら磨いたりするのですが(歯医者で習うやり方)すごい泣かれます。
私は以前歯医者で助手のバイトしてたんですが、
ほとんどのお母さんが「泣いてちゃんと磨けない。虐待と思われそうで欝です」と言ってました。
一応ご参考に。
180 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:42 ID:Bg/R3vuJ
>>172 良い人だね。まだこんな学生さんたくさんいるってわかって良かった。
児童相談所もしかしたら人員増員するかも知れないからその時は相談員になって欲しいタイプです。
181 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:54 ID:uOJkV+c6
>>177 確かにアメリカはソーシャルワーカー多いけど、
「家庭支援センター」みたいなのはないよ。
自分はだんながアメリカ人なんだけど、以前
アメリカの偽実家いった時、子供が悪い事したから
ペチンと叩いたんだけど、偽弟に「それは外でやんない
方がいいぞ、通報されるぞ。」と言われた。
でもそんなに子供に神経質なアメリカ人の間では未だに
生後数週間のベイベでも独り寝させるのが主流。
(だんだん添い寝派も増えてるけど)
狂った様に泣いても諦めて寝入るまでほっとくんだそうで。
大人の時間には子供は立ち入らせない。
なんだか虐待の定義って、と思う。
(うちは家族5人で雑魚寝だ)
182 :
名無しの心子知らず:04/01/30 00:59 ID:FkhhsuD5
>>172 服着るのがいやで泣くウチの息子。
嫌って言うか、風呂上りに裸で走り回ったりおしっこする振りしたりして
ふざけているから、いつも追いかけてつかまえて無理やりパジャマ着せてる。
だからよくな泣く。
ウチの場合だけど、参考までに。
新生児から一人寝させて放置なんて虐待だよね
すごい矛盾してるよアメリカ
だから精神不安定な人間ができて
犯罪者も多くなっちゃうんだよね
シアーズ博士とかの母乳で育てて添い寝派が増えれば
根本的に、母性が自然にでて虐待も減るだろうけど
184 :
名無しの心子知らず:04/01/30 01:08 ID:fAFdq1WP
>181
うーん、どうだろ。
アメリカでもシアーズ博士が売れてるし、
子供を泣かせておくのは「主流」じゃなくなってる気がする。
確かに、家庭支援センターみたいなのはないかもしれないけど、
アメリカは、社会で子供を見守るという意識が強いのでは。
こないだ、モールで一人で歩いている子がいたので、
「あれ?」と思ったら、周りの人が一斉に「迷子だ!」って反応して、
ガードマンに引き渡してた。
その子の親は、数十メートル前を歩いてただけだったけどw。
話がそれたけど、とにかく、表に出てきた虐待は社会が見逃さない。
だから、かえって陰湿な虐待が増えるのかも。
>>183 向こうは新生児でも人間の1人として扱うから1人寝は虐待では無いよ
>>185 理屈ではそうだろうけど。
でも精神的虐待だよ。+正当化されたプチネグレクト
>>186 国によって違うからね。議論しても終わりは無いよ
いくら精神的虐待でもさ。
自分の感覚では同じ部屋に寝せてセックスしてる方がよっぽど精神的虐待だと思う
映画とかでも添い寝場面ほとんど無いでしょ
郷に入っては郷に従え。アメリカ住む人は気をつけたほうがいいよね
188 :
名無しの心子知らず:04/01/30 01:58 ID:4V2rqnXR
アメリカじゃ一緒に風呂に入ったりすると逮捕。
>>186 アメリカじゃ日本でやる添い寝なんて野蛮人がやるものと思ってるよ。
でも、SIDSが減少するというデータもあってちょっとよく見られる事もある。
189 :
名無しの心子知らず:04/01/30 04:37 ID:O7R82dJA
小学生の我が子と一緒にお風呂入っても
一人で通学させても
家に一人で留守番させても
パンツ一丁で家の中歩いても
蒙古斑も虐待って言われるよね、アメリカ。この国の場合、虐待するのは貧民層が圧倒的に
多いらしい。でも日本では虐待が普遍的に発生してると思う。DQNでもない人が虐待する事もあるし。
私は今アメリカにいるけど子供の通っている学校が教会主宰なので学校経由で
母親の心のケアしてくれる支援グループをいっぱい紹介してくれます。無料です。
私はクリスチャンでは無いけど。地域ぐるみで子供と母親を守ってくれる感じです。日本でも子供を守る
のは当然ですが何故親が虐待に走るのかというような親の心のケアをしてくれる組織がもっと
充実してくれればいいなと思います。昔の日本は社会や地域も一緒に子育てしくれるといった感じ
だったのですがねぇ。。。ちょっと本題からずれました。すみません。
190 :
名無しの心子知らず:04/01/30 04:40 ID:4V2rqnXR
>>189 そうやっていうけど、アメリカのほうがはるかに虐待が多いよ。
191 :
名無しの心子知らず:04/01/30 06:22 ID:VRxHvP55
アメリカでの虐待件数の方が多いだろうけど。
でも、日本で実際いどれだけ発生しているか、誰にもわからないよ。
なにしろ、児童相談所にもちこんでも、なにもないことになるんだから。
192 :
名無しの心子知らず:04/01/30 08:02 ID:fLjDskNF
おはようございます。
ここは良スレですね。感激します。
でも、一つみなさんに伝えたい事が。。。
私自身、もうすぐ2歳になる息子がいます。あ、これだけは言いますが、虐待は大反対ですよ。
躾の面でその親なり、手を上げる事ってあるとは思います。要は度の違いですよね。
漫才のつっこみ程度の、手を上げる事なら私はたまにあります。
「こらこら!ペン!」みたいな。
それに上の方で出てましたが、お風呂上りに泣くこともたまにあります。
ちなみにうちの子はお風呂に入れる前にすごくグズリ、泣きます。それが近所の人からしたら「虐待か!?」
なんて思われてたらすごく悲しいですね。
子供が大きな声で泣くことが=虐待 では絶対ないですし、そのことによって母親が神経質になってしまう例もあるのでは?!
実際、私は(旦那家族と)同居なので、部屋で大きな声で泣かれるとすぐに義母たちが飛んでくるのでとても神経質になってしまいます。
だからといって、虐待の兆候を見過ごすわけにもいかないところが、すごく難しいですよね。
難しい問題ですね・・・。
193 :
192:04/01/30 08:03 ID:fLjDskNF
結局何が言いたいのか、分からなくなってしまってますね。
連投、長文スマソ。
194 :
名無しの心子知らず:04/01/30 08:41 ID:fwr/mmqt
疑われてもいいじゃない
友達にこの前言われたんだけど、
「通報者がいるって事はそれだけ私たちや子を良く他人様が見ていてくれてるって証拠」
あっ、そうだよねと思った
考え方を変えるだけでネガティブにもポジティブにもなれるよ
195 :
名無しの心子知らず:04/01/30 08:46 ID:fwr/mmqt
ちなみに言ったのは未婚子梨の友達でした
疲れて理不尽に怒鳴ってしまったりしてそれがまた辛い、と保健婦さんに相談したら
ストレスママ向けの座談会に誘われてしまいました。
でも、プライド高い人なんかは「うまくやってます」と嘘ついたり、
座談会なんて恥ずかしくて出られないんじゃないかなぁとオモタ。
もっと気軽に参加できる物があればもっといいのにな、と。
>189
蒙古斑が虐待・・・知らない人はそう思うのか。
我々からしたら酷い言いがかりだね。
>191
アメリカだって、実際の発生件数と発覚件数が近いとは限らないでそ。
日本の児童相談所は忙しすぎるみたいだね。
どうして増員しないんだろう。予算もらえないのかなぁ?
↑ごめん。遅れてるのは、
「虐待対策」じゃなくて、「子どもの虐待を取り巻く社会的な動き」ですた。
我々の意識も含めてってことだろうなあ。
199 :
名無しの心子知らず:04/01/30 12:03 ID:4V2rqnXR
>>197 ところが、実際にはそうでもないんだよ。
あまりに虐待に敏感になりすぎて、隣人同士の争いや勘違いによる通報が
あまりに多い。
通報されたほうは警察の取締りを受け、家の中まで調べられたりしてもう大変。
上にも出ていたけど、国による習慣の違い(風呂に一緒に入る、蒙古斑など)で
逮捕されたり、もう無茶苦茶なところもあります。
それなのに虐待による死者や怪我も後を絶ちません。
↑こういう人権団体は無条件に欧米を崇拝するけど、実際にはそんなに甘くは無いということ。
200 :
名無しの心子知らず:04/01/30 12:04 ID:nFwImnoJ
蒙古斑が虐待って・・・
黄色人種は全員虐待者かよw
子供によってはお尻以外のところにもでるんだよね
太ももとか、背中とか。
たしかにあざに見えるからかわいそうなんだよね
201 :
名無しの心子知らず:04/01/30 12:26 ID:O7R82dJA
↑なので、渡米の際には蒙古斑がモンゴロイド特有の物だと言う証明書
のような物を医者に書いてもらいました。アメリカは誘拐も多いので
それをひっくるめて虐待対策をとっているようにも思われます。
202 :
名無しの心子知らず:04/01/30 12:27 ID:4V2rqnXR
>>200 だから生まれつきアザがあったりすると、医者の診断書を常に持ち歩かないといけないようです。
蒙古斑はアジア人の80%、インディアンの90%、ヒスパニックの半数、白人にも5%、黒人には100%
(黒人は蒙古斑があっても識別できない)の赤ちゃんに見られるそうです。
ところが、実際にはそこまで知識が無い人たちが大勢いるようです。
203 :
名無しの心子知らず:04/01/30 12:31 ID:4V2rqnXR
私がいいたいのは、虐待は絶対あってはならない事なのは間違い無い。
でも、「しつけ」や「親子間の愛情表現」があるのも事実。
それをどうやって区別するのかが一番問題なのです。
日本は甘すぎる、アメリカはヒステリックに厳しすぎる。
いったいどうやったらよいのか、などはこれからも検討していくべきなのでしょう。
なのに「アメリカは進んでいる、日本は遅れている」といった安直な考えが人権団体に
あることは全く情け無い事です。
204 :
名無しの心子知らず:04/01/30 12:50 ID:NRYPskCQ
>>194 いつだったかのCMで「子どもが病気で…」とお金をせびる女の人にお金を上げた
男の人に友人が「病気の子なんていないんだよ(詐欺だよ)」というのを
うけて、お金を上げた人が「良かった… 病気の子はいないんだ」と
言うのを思い出した。けっこう好きなCMだったんだよね。
誤解による通報で調べられても、地域が見ていてくれる、と
ポジティブに考えられる人は良い人生を送れそうですね。
ちょっと違うかもしれないけど
うちの子供が1歳すぎくらいのとき
子供イスごと後ろにひっくり返って頭を少しだけ切っちゃったんだ
家でマキロンつけてもよかったんだけど
パパが心配性なんで、救急で病院へ行ったんだよね
そしたらそこの医者が、頭ケガしてるってのに
全部服脱がせて、手足くまなく観察してる
なんだろ、と思ったけど、後で「あー虐待と思われたのか」って気づいた
ムキーと思ったけど、それくらい病院には徹底してもらいたいものだ
ちなみに頭はバンソーコだけだった
207 :
名無しの心子知らず:04/01/30 16:38 ID:oKIWZEAE
>>206 日本じゃDQN親が「お前、虐待と思っただろゴラァ」となることもあるが
アメリカじゃ小児科医などは報告を義務付けられている。
もし怪我で来た子供の虐待を見逃したら、小児科医も責任を問われる。
208 :
名無しの心子知らず:04/01/30 18:10 ID:RgOitcqT
>206
医者はそのくらいして当然だと思う。
209 :
名無しの心子知らず:04/01/30 19:45 ID:kfHHbrsM
良スレ
210 :
名無しの心子知らず:04/01/30 23:01 ID:IyhBC5r0
>>206 うちの子もつかまり立ちの頃転んで頭打っちゃって、
後頭部に水たまったみたいになっちゃって心配で脳外に行ったんだよね。
で、そこの看護婦に説明してたときに、「転んでここ打ったの?なんか場所的に
おかしくない?それだったらもっと上のほう打たないかしら?」なんて言われた。
その時は、なに?変な言い方。って思ってたんだけど私も虐待を疑われてたんだと
帰り道で気がついたよ。
でも後頭部だし、明らかにおかしな場所が腫れてたわけじゃないんだけどね。
ちなみに検査の結果異常ナシでした。
医療関係者が虐待を疑ってくれることは、両親のプライドを
傷つける失礼なことじゃなくて、
一人でも多くの虐待を受けている子の命を救っていることなんだ、という
世論が盛り上がって彼らの後押しになればいいね。
彼らが疑ってくれなければ、救える命も救えない、という風に。
212 :
名無しの心子知らず:04/01/30 23:19 ID:a+aBX5mp
>>206 みたいに、虐待だと疑われても冷静に受け止められるように
子育て中の人が、自信を持てる社会になればいいんでしょうね。
以前、お隣に赤ちゃんが生まれて、たまに火がついたように泣いてると
「虐待!?」とかって、あせりましたが、まだ小さいし、大きな声でアンパンマンの歌
歌ってあげてるお母さんだったし、大丈夫だと思って静観してました。
(歌を歌えば大丈夫ってわけじゃないんだけど。。。)
ただでさえ、子供が泣くと鬱になると思うけど、子供に対する愛情に疑いがなければ
自信を持って、泣きたいときには泣かせ、躾る時には(適当な範囲で)しつけ、疑われたら冷静に
対応しましょうよ。自分の子供と同じ、どこか別の孤独な子供を助けるシステムだと思って。
そして、もし迷うときがあれば、子供と自分だけの世界だけに閉じこもらないで、
他人の助けも借りちゃいましょう。
あと、気になってたんだけど、
>>29って虐待とは違うかもしれないけど
乳幼児のころから、テレビ漬けだと、自閉症と同じ症状になることがあるそうです。
その期間が長いと、回復にも時間がかかるようですので、お子さんの様子など見て
(視線が合わない、言葉が遅いなど)弟さんとお話になったほうがいいと思います。
テレビ、ビデオを見せておくと子供がおとなしくなるからと、自覚のないまま
安易にテレビ漬けにしてしまい(一人で見せておくとよくないようです)、後悔している
親御さんもいます。
213 :
名無しの心子知らず:04/01/30 23:42 ID:egLW1KQc
ちょっと皆さんにお聞きしたい事があるんですが
私独身で子供もいないからわからなくて
育児板も初めて来たのでスレ違いだったらごめんなさい。
知り合いから相談されたんですが
近所に住んでる子供が虐待されてるんじゃないかと思うんだけど
決定的な証拠がない、と。
何故虐待だと思うのか聞いてみたら
「夜おじさんが来ると外で遊んできなさいと出されて家に入れてもらえない」
と言われたそうです。(母子家庭だそうです)
それとその子刺青を入れられてるらしいんです。
その子は小学校低学年です。
本人は刺青入れられた事に気付いてなかったらしいんです。
一緒に銭湯に行った時に気付いたそうで(母親は来なかった)
知り合いの子供が最初に気付いて
「かっこいいね!なんて書いてあるの?」と聞いたら
鏡で背中を見た途端泣き出して必死で隠したそうです。
刺青は最近入れたものらしく痒かったのか
刺青の周りに引っ掻き傷が沢山あったそうですが
他に身体に目立つ傷などはなかったそうです。
最近は幼児でも刺青って入れる事ができるんでしょうか?
入れる事はファッションの1部なんでしょうか?
それからその子は元気がなくて母親にも会えなくて
どうしたらいいのか悩んでいると言われました。
私は親戚に虐待されてた子がいてどうしてもその子とダブってしまい
感情的になってしまって冷静な判断ができませんでした。
刺青の件だけでも最近はよくやる事なのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
214 :
名無しの心子知らず:04/01/30 23:43 ID:vHIxhWEr
良スレですね。
私の子供ももうすぐ2歳になるんですが、わがまま絶頂期でお風呂上り、食事中、
などなどほぼ一日中泣いている子です。
小さい事で一時間泣くのなんて当たり前で、抱っこしても何しても誤魔化されませんw
ここ半年前から毎日(今も)続いているんですがあるとき急に保健士さんが家に来ました。
(多分通報だと思います。)育児の事、生活の事を色々質問されて3日間、毎日家に来てくれました。
(もちろん虐待、育児放棄などはしていません、大切な天使です。)
保健士さんも3日目にあなたなら心配ないわ、頑張ってね。と言って来る事がなかったのですが、
正直複雑でした。 でもよく考えたら近所の人の誤解がとけたと言う事ですよね。
あれ以来近所の人から「大変ね~」と声をかけてもらえるようになりました!
今は通報者様に感謝しています。
215 :
名無しの心子知らず:04/01/30 23:53 ID:8LDzEZbz
はじめまして。私は、4歳と0歳4ヶ月の娘がいます。虐待は反対です。
私的には、虐待で捕まった親は子供にやったことと同じ事をされて子供以上の
苦しみを与えればいいと思うくらいなんですが、子供を持つ親として思うことが、
ここにレスしてる皆さんは独身者が多いのか解りませんが、一概に
「泣く、叱る、怒る=虐待」と思わないでほしいです。
親として、我慢ややってはいけない事すれば怒らなくては、いけないと思うし。
子供は、親が怒れば泣くだろうし、知恵がつけば怒られたら逃げたり泣き叫んでみたり
大変なときもあります。怒らないでそのままにしておけばろくな人間になりませんし、
そんなの逆にそんな人間になってしまった子供がかわいそうだと思うんです。
怒り方にも限度があります。余りにも目に余るようなのは、いけませんがすべてを
虐待と思わないでほしいです。何処までが虐待で何処までがしつけなのですか?
昔、自分が小さいころ我侭や悪いことして、親にこずかれても虐待なんて
思ったこと無いですよね。どんなに親父に怒られて泣いても虐待なんて思わなかったと
思いました。一概にその教育が正しいのかは解りませんが、「虐待」と言う言葉で
すべて片付けないでほしいです。同じ年の子供を持つ親の友達のおかさんたちとも
よく話してますが、虐待を疑われてそうでなかなか怒れない時があると・・(外出時)
本当にこの問題は、難しいと思うんです。
長々書いてしまってすいません。
216 :
名無しの心子知らず:04/01/30 23:55 ID:3au8lrLa
うちの2歳8ヶ月の息子が遊びにつれて行った帰り車で寝てしまって
だっこして駐車場からマンションまでかついで運んでた。
途中で目が覚めて、まだ寝ぼけてた息子は
「嫌だ~嫌だ~かえりたくない!!!もう一回いくの!!!」と泣き叫び
手を振り払ってマンションの敷地内から出ようとしました。
ま、いつものことなんですが、たまたま通りかかったオバサン軍団に
「あらーぼく、どうしたの?なんで泣いてるの?どうして
帰りたくないの?」なんて、母の私がいる前で
いかにも私が虐待して家に帰りたくなくて・・・みたいな冷ややかな目と
言葉で攻撃されました。
本当に可愛くて可愛くて仕方ないわが息子なのに
誤解されてなんか居場所なかった・・・。
217 :
名無しの心子知らず:04/01/30 23:56 ID:vHIxhWEr
>>213さん
私の思う範囲ですが間違いなく虐待だと思います。
レスを読んで涙が出ました・・・
その子を一日でも早く助けてあげて下さい。
あなたの気持ちとても素晴らしい事だと思います。
>215
虐待ということに敏感になることが悪いですか?
今もこの時間、この世の中に虐待されている子は絶対にいるんですよ
>「泣く、叱る、怒る=虐待」と思わないでほしいです
そんなことは皆思ってないでしょう
このスレ最初から読んでますか?
難しいのはそれを逆手にとって本当に虐待されている子がいるということ
しつけですからって虐待する人がいるってことです
私も2人の子供がいますが、虐待を疑われそうで怒れないって?
間違われたら普通に言えばいいんですよ
「違いますよ」って、なんかおかしいですか?
>何処までが虐待で何処までがしつけなのですか?
そんなのわかるでしょ?
219 :
名無しの心子知らず:04/01/31 00:10 ID:bGxy3m3p
>>213さん、私もその子は虐待されてると思います。
いくらなんでも子供を夜(しかも今は冬)一人で外に出す事、刺青(ひょっとしたらシールかも知れませんが)
も本物だったら虐待だと思います。躾なんかじゃありません。
ファッションタトゥーが流行ってるイギリス・アメリカでも子供の刺青なんて見たことありません。
その友人がなるべくその子に目をかけてあげたら子供も「自分を見てくれる人がいる」
と少しは安心するかも。出来れば保健所か市町村の児童福祉課に電話されてみては
いかがでしょうか?
220 :
214:04/01/31 00:20 ID:eQ6TR3VM
>>215躾と虐待の境目はその家庭それぞれだと思いますが、
少なくとも感情で叩いたりしてしまったら虐待だと思います。
誤解はあくまでも誤解です。
221 :
名無しの心子知らず:04/01/31 00:27 ID:I1ydE8Q4
義兄の娘が中2なんですが、
正月その子は実家集合には来なかったんです(友達と出かけたらしい)
酒がまわってきた義兄が、10人以上いる前で
「○○(娘)はオナニーしてるんだよ!まいったね!ははは」
という感じに話しだして、義姉はそれをおもしろそうに聞いているだけ…
そして娘の生理が来たのがいついつで早いだの
おまえらの娘には人権が無いのか?
ってくらい下ネタにしてた
これって性的虐待になりますよね?
222 :
名無しの心子知らず:04/01/31 00:32 ID:GMerTdPx
>>206 うちも同じようなことが。
1歳4ヶ月の息子がお正月にスーパーの売り場で転び、
目の下を什器の足でぶつけてしまった。
その日は少し青くなっただけだったのに、
日に日に負けたボクサーのように、目の周りがあざになっちゃった。
ぶつけてから1週間後くらいに下痢して小児科行ったら、
先生が、「どうしたんや、男は顔やで~」と冗談言いながら、
それでも、寝転んでおなか触診の時に、
「他にあざはないかな~?
一応ね、マニュアルで調べるようになってるからね」と調べられた。
そこで初めて、虐待を気にしたんだなぁとわかったけど
虐待じゃないから、別に怒りも覚えなかったし、親の不注意でケガさせたのが少し恥ずかしかっただけ。
こうやって、先生が口に出してくれると、すっきりするのかなぁ。
後で、このあざはこういう経過で消えていくからって説明もしてもらって安心した。
長文ごめんなさい。
>>217 219
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・。身近に虐待された子がいたせいで
感情的になってしまい相談されてる間にも思い出して泣いてしまい
どっちが相談してるんだかわからなくなってしまって
私じゃダメだ、冷静に話が聞けないと思ってこちらで相談させてもらいました。
>>219シールではなかったそうです。
母親が自分で入れたのか文字?のようなマークのような物が
書いてあったそうです。
もう遅いので明日にでも知り合いに話して通報するように話してみます。
児童相談所の電話番号も調べたので一緒に渡そうと思います。
それと知り合いはその子をしばらく預かってもいいと思ってるとまで
言ってたので気をつけて見ていてくれるんじゃないかとも思います。
レス本当にありがとうございます。
225 :
215:04/01/31 00:33 ID:rXyV1gsC
>>218
レスありがとうございます。
私の頭の悪さのせいであまり思ったことが上手く伝えられてません
でしたね。虐待でしょと疑われても違いますと面と向かって
言えない人もいるでしょ。(本当に違ったとしても)
上手くいえないけどみんながそんな強くないと思う。
なんていえばいいカナ・・たぶん心の中で怒ってる時にこれも虐待なのかな
とか、少しきつく怒りすぎてしまったのではといつも葛藤している自分が
いるのかもしれませんが、有る意味虐待に固執しているのは、自分かもしれませんね
>何処までが虐待で何処までがしつけなのですか?
そんなのわかるでしょ?
これは、ここにレスしてる人たちが自分たちはこれは虐待で
これは、躾だと思う。と言う意見を聞きたいと言う意味だったのですが
本当に下手文ですみません。良ければあなたの思う範囲を聞かせてほしいです。
226 :
名無しの心子知らず:04/01/31 00:37 ID:GMerTdPx
>>221 例えばその言葉で子供が傷付いてるなら虐待になります。
その言葉を面白がってるなら虐待にはなりません。
難しい所ですよね。
でも思春期の女の子がそんな事言われて傷付かないはずがない。
※性的虐待定義
児童にわいせつな行為をすること
又は児童にわいせつな行為をさせること。
例えば
性的暴行、性関係の強要、
ポルノの被写体とするなど
※心理的虐待定義
児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。
例えば
子どもの存在を無視する、おびえさせる、
罵声をあびせる、ひどい言葉でなじる、
むりじいするなど。
心理的虐待にあてはまるかも。
227 :
名無しの心子知らず:04/01/31 00:38 ID:hKD6y07K
虐待死のニュースを見て、胸がえぐられるような暗澹とした気持ちになることは
多いけれど、気がついたことは、今この瞬間にも同じような被害にあっている
子供たちがいるっていうことなんだよね。
これからもし何か気がついたことがあったら、まず子供のことを考えて
すぐに通報しようと思います。
>225
心の中で、虐待かもと思うなら、大なり小なり虐待なんじゃないかな。
葛藤するなら、どこか間違ってる部分があるんだと思う。
229 :
213:04/01/31 00:46 ID:LMJr4vb2
すいません。
224=213です。
230 :
221:04/01/31 00:48 ID:I1ydE8Q4
>>226 詳しくありがとうございます
今度何か言い出した時、これらを説明してやります!
その子に去年会ったけど義兄夫婦にはもう口も聞かないで
心を閉ざしているみたいでした
231 :
名無しの心子知らず:04/01/31 00:56 ID:p5RQoCRY
保育所での出来事。
娘が虫さされで顔をパンパンに腫らして行ったら、帰りにお便りばさみに
虐待防止のパンフがはさまってた。
迎えに行ってセンセと少し話ししてたら、虫さされ~?えぇ~?本当?みたいな感じで言われてたので
なんだかオカシーなって思ってたのですが、、、ヤパーリ疑ってたのですね。
センセ達・・・
232 :
277:04/01/31 01:01 ID:GMerTdPx
233 :
225:04/01/31 01:04 ID:rXyV1gsC
>>228 忠告有難うございます。
我が家の叱り方の場合い、1度目忠告。2度目説教。3度目しりペンなのですが、
(しりぺんは、10数える後に)4度目テンカウントなしでしりペン
なのですが、4度目まで怒られてることが非常に多く(わが娘)
何故なのか、怒りすぎてしまったのが悪いとか果たしてここは、
もう一度説明して説教にに持っていった方が良いのかと思ったり・・
いろいろ考えたり・・私の説明不足が原因なのかとかもしその場合い
しりペンはとか、色々葛藤してしまうです。
そんなに強く叩いては無いけど、ぎゃぁ~と泣かれると やっぱり
一瞬考えてしまうんです。 やっぱり虐待なんでしょうか、私も
もう一度躾について考えてみたいと思います。
虐待のニュースが増えてから、変なことに気を使うようになった。
娘がぐずって動かないので、腕をつかんで無理に起こそうとしたら、つかんだ部分が痛いといいだし、シップをした。
娘はなんでもないのに、バンソウコウとかシップするのが好きなんです(-_-;)
次の日、とろうか、というと、痛い痛いというので、はらせておいた。
ママがヤッタからイタイって。オイオイ
虐待と間違えられないかって、気になってショーガナカッタ
235 :
名無しの心子知らず:04/01/31 01:10 ID:TQGuLO6j
うーん、私が思うには、ですけども
「子供が何か叱られるような事をする、言葉で注意してもやめない」
からシリを叩くということは決して虐待ではないんじゃないかと・・。
例えばね、子供が誰かをぶった。
そう言う時、私は、子供をぶちます。
「アンタが叩いた子は、もっと痛かったよ」と言います。
何か危ない事をした時も。
「痛みを知らない」ということは、危険な事じゃないかなあ。
虐待というのは、しつけではなくて、単に痛めつけられる事
だと思う。(肉体、精神、色々とね)
愛情が伴わない行為が、虐待なんじゃないのかな。
>233
あくまで理に勝った言い方になってしまうんだけど・・・
適切な叱り方を確立できず、迷いのあるままに叱り続けていることが
子供にとっては望ましくない状況である、という意味で、大なり小なりの
小なりに当てはまる例として、虐待といえなくもないかも、という
程度の意味でした(エスカレートしたら、その種の不適切さが
虐待につながるという意味で)
愛情あるなしに関わらず、不適切な叱り方というのは、虐待に
つながるものだと私は考えてます。
客観的に、児童相談所に通報が必要なような虐待に当てはまるかと
いうと、別にそうでもないと思いますよ。
ただ、虐待かどうかを悩むよりも、なぜ娘さんに説教の趣旨が伝わって
いないのかを解明する方が重要そうだと思うんだけど・・・
叱られたことを何度も繰り返すとしたら、なぜ繰り返してしまうのかを
理解することも、親として大事なんじゃないですか?
そこが見えたら、適切な叱り方というのも見えてくるかも知れませんよ。
勿論、簡単に分かることではないかとも思うんですが、試行錯誤するなら
娘さん自身を見つめながら試行錯誤した方が良いと思う。
他人の意見を気にするよりも、我が子を見つめる方が大事かと。
237 :
233:04/01/31 01:29 ID:rXyV1gsC
>>236 レス有難うございます。
226さんの文をよんで、自分の中に虐待親と
思われたくない自分がいるだなーとつくづく思いました
周りの目が気になってしまっていた自分が恥ずかしいです。
「他人の意見を気にするよりも、我が子を見つめる方が大事かと。」
この言葉がとても有りがたく感じました。
なんと言ってよいか本当に有難うございますと言いたい気持ちになりました。
238 :
237:04/01/31 01:31 ID:rXyV1gsC
訂正
226は、236の間違いですすみません。
>236
> 叱られたことを何度も繰り返すとしたら、なぜ繰り返してしまうのかを
> 理解することも、親として大事なんじゃないですか?
上手いこと言うね。そのとおりだと思う。
私も、何度も同じこと叱られたタイプなので。
「何故どういう部分がいけないのか」とか「じゃぁどうしたらいいのか」とか
そういうのが理解できないんだよね。
まぁ、テーブルに足乗せるとかお友達を叩くとかは、
それ程説明せずとも本人もいけないって分かるだろうけれど。
私の場合例えば、汁物の入った器を注意深く運ぶ(どう注意していいのかわからない)とか、
お箸と反対の手を器に添えるだ(何故添えるのかわからない)とか、
布団の上は歩いちゃいけない(通る時や寝る時は飛び越えて転がって布団に入るの?)とか、
冷蔵庫は長く開けちゃいけない(長くあけてるつもりはない)とか、
揚げ物をしている時は近づくと危ない(お母さんはそこにいて大丈夫じゃないか)とか、
今思ったら馬鹿みたいなことがわからなかったんだよね。
でも、最近そういう躾等について昔話をすると、
親や歳の離れた姉には「理解できない」というのが理解できなかったらしいです。
ハキハキして割と発育のいいタイプだったので尚更。
「自分が思うよりこの子の頭は幼いのかもしれない」と構えてゆっくり説明してあげると
伝わる場合もあるかなぁと。
240 :
名無しの心子知らず:04/01/31 08:38 ID:/SPKkE1x
ん。良スレだ。
私は叩いてしつけるのもありだと思う。
叩こうが蹴ろうが、そこに愛情さえちゃんと確立してれば
子供もわかると思う。
ただ、私の場合は、叩くのは、子供が危ない事をしたとか、
他の子を叩いた場合等。
ぐずって煩い、煩わしい等、自分の都合で叩くのは虐待でしょうね。
241 :
239:04/01/31 08:47 ID:NT6YGsLo
んで、215=225=233=237タンの場合は、
上の子、下の子出来たことによる赤ちゃんがえりもあるのではとオモタ。
242 :
名無しの心子知らず:04/01/31 08:48 ID:/SPKkE1x
>>239 少し神経質っぽいですね。
疲れませんか?汁物が入った器は何度もこぼしましたが、
私が「あーあー」って言うと無くなってしまって
勿体無いって思ったのか、それ以来物を落とすと本人も「あーあー」
って言います。
ある程度のいたずらはさせてます。
冷蔵庫開けるの好きなんですよね。
しつけがなってないと言われればそれまでですが、
一度育児相談機関に相談したら、子供のいたずらはおおいにやらせて、
危ない事だけきつく叱ればいいと言われて、
それからは好奇心から形成される物もあるんだと思ってます。
243 :
名無しの心子知らず:04/01/31 08:54 ID:ZMVrONKi
初めまして。近所にちょっと気になる子が居ます。
*幼稚園バスに乗り遅れたとき、そのまま幼稚園へ行かずに
外で遊んでいる(保護者はそこにいない)
*気温が12度くらいの時に、薄手のトレーナー(春秋物?)
一枚で遊んでいる。(サイズが大きめで襟ぐりがひどく開いている)
*夕方5時半くらいまで一人で遊んでいる。
彼は、5歳ということなのですが…
あまりおしゃべりしてくれないので家庭の事情?等はわかりません。
もしかして、虐待?と頭をよぎるのですが…
客観的に見て虐待ではないのでしょうか?
私が心配し過ぎなのかな?
旦那は昔の子はみんなそうだった!
というのですが…
244 :
名無しの心子知らず:04/01/31 08:58 ID:/SPKkE1x
>>243 微妙ですねぇ。
ただ保護者がいないのに子供を放置して外で一人にさせてるのは
保護者義務違反になります。
ネグレクト、養育放棄でしょうか。
245 :
239:04/01/31 09:00 ID:NT6YGsLo
>242
ん?分かり難かったかな?
私の昔話ざんす。5歳くらいの頃の。
>>243 それって育児放棄じゃない?
通報っていうか相談したほうがいいと思う。
そんな事より聞いてくれよ、オマイら。
嫁が妊娠したんですよ、妊娠。
オイラはガキ全般が大嫌い。
例え自分の血と嫁の血が入っていようと、嫌いなものは嫌い。
五月蝿く、金ばかり掛かって、邪魔なだけ。
一般的に自分の子供は大丈夫だと言われるけど、オイラに限っては
ありえない話。あんなモノ、何がいいのかワカラン。
避妊していたのに、ゴムが破れてαβοοη..._〆(゚▽゚*)
現在妊娠3ヶ月の終わりくらい。
産婦人科で撮影される内視鏡写真みたいなものを毎回
嫁に見せられて、そのたびに胎のややこがデカク成って行く。
それを見る度に鬱になり、吐き気すら覚える。
嫁とその両親、あとウチの両親は初孫って事で大喜び。
はっきり言って、子供を「宝物だ」などと言っている香具師は
オイラから見れば偽善者だ。
あんなモノ、役にも立たない生ゴミと一緒だろうが。
いや、生ゴミは使い方次第で堆肥に出来るな。産廃だな、産廃。
8月になれば嫁の胎から出て来るんだよ、産廃が。
生まれたら寝ている間にマジで殺してしまいそうだ。不安で仕方が無い。
ガキが生まれるから今まで20年続けてきた格闘技も辞めなければならない。
本当にサイアク。これからは稼いだ金は全て生まれてくるガキに吸い取られ、
何の楽しみも無い人生を歩まなけりゃならない。
今となっちゃたまひよこっこのCMや妊婦を見ると無性に腹が立ってくる。
248 :
名無しの心子知らず:04/01/31 10:54 ID:e4gqcTy0
>>247 男版マタニティーブルーか・・・
と釣られてみるw
生まれたらかわいいよ。
生まれても嫌だったらとっとと蒸発してね。
っとさらに釣られてみるww
>>248 を、レスがついた。
釣りじゃないんだよ。
生まれたらそれこそ目に入れても
痛くないって周りから毎日言われ続けているけど、
多分無理だわ。
なので恐らく蒸発は実現されると思われ。
251 :
名無しの心子知らず:04/01/31 11:07 ID:/SPKkE1x
>>247 釣られてやるよ。
あんたみたいな遺伝子持った子供可哀相ね。
せめてママンに似ますように。
252 :
名無しの心子知らず:04/01/31 11:21 ID:FrarHxEo
>>247 釣られてみるか…。
で、ここに書き込んで気はすんだか?元産廃。
みなさま、どうして>247タンが、わざわざ
「通報します【虐待通報スレ】許さない。」に
書きこんだか、考えましょうね。
わざわざ書き込んだっつーよりも、釣堀探してマルチしてるみたいよ。
255 :
名無しの心子知らず:04/01/31 13:22 ID:/SPKkE1x
皆で通報して、少しでも苦しんでる子供を助けられたらいいですね。
しかし、乳児院や施設での生活も想像を絶するほどの生活らしい。
いじめが凄いらしいですよ。
行政の保護する人(なんていったっけ?)の数が少なくて、
虐待の件数は増えるのに手が足りないのが現状らしいです。
ボランティアでもいいからどうにかしたいと思ってたんですけど、
2ちゃんねるの力でどうにかならないかなぁ・・・。
2ちゃんねるボランティアとか。
本気で考えてたんですよねぇ・・・。
256 :
243:04/01/31 13:49 ID:FOKW6PgY
レス付けて下さった方々ありがとうございます。
やはり、養育放棄って印象を持ちますよね。
相談機関等に相談した方がいいかな…
と思ったのですが…
今気付いたんですが
彼の名前や住んでいる所がわからないんです。
正確に言うと
下の名前はわかるけど名字がわからない。
同じマンションに住んでいるけど
どこの棟なのかすらわからない。
同じマンションの方に聞いても
やはり知らないようで…
困ってしまいました。
でもそれってさ、普通にその場面に出くわしたら
”近くの交番にすぐさま行ってこんな子がすぐそこにいるので
どうしたらいいです?”
・・・じゃダメなのかなぁ?
258 :
名無しの心子知らず:04/01/31 14:45 ID:ZA6T/+lf
259 :
192:04/01/31 15:32 ID:mwDHdy6d
>>222 全部読めないよ・・・。悲しくて。
2話目でダメだ・・・。悲しすぎる。我が子がいとおしくなってしまった。
260 :
名無しの心子知らず:04/01/31 17:15 ID:87sLJBPZ
261 :
名無しの心子知らず:04/01/31 18:44 ID:87sLJBPZ
子どもの虐待ホットライン
子どもの虐待とは何でしょうか
親や親にかわる養育者が子どもに対して行う
身体的暴行・性的虐待・ネグレクト・心理的虐待をいいます。
虐待は子どものこころとからだに深い傷あとを残し、時には生命を奪う事もあります。
虐待はどうしておきるのでしょう
親は、もともと子どもを愛しています。
けれども毎日の生活の中のいろいろなストレスがあなたの気持ちを不安定にし、そのいらだちを子供にぶつけてしまいます。
そして、それが度重なって、あなたが止めようと思っても止められなくなってしまいます。
虐待の4つのタイプ
身体虐待とは
子どもに傷あとが残ったり、生命が危うくなるようなけがをさせたり、体に苦痛を与えることです。
例えばたたく、ける、つねる、頭をなぐる、かむ、しばる、火を押しつける、水につける、首をしめるなど
性的虐待とは
性的虐待とは性的ないたづらや性行為をすることです。
ネグレクトとは
子どもに適切な衣食住の世話をしないなど、子どもを放ったらかしにしておくことです。
例えばごはんを食べさせない、衣服をかえない、医者にみせない、危険な場所に放っておく、家に入れない、家に閉じ込めるなど
心理的虐待とは
心理的いじめのことで、子どもを情緒不安定にさせたり、心に傷をつくります。
例えばまったく子どもの存在を無視したり、おびえさせたり、ば声をあびせたりすることなど
子どもの人格形成に大きな影響を与えます。
虐待を防止するには
もし、虐待しそうになったり虐待をしてしまったときには、まず信頼できる人に相談しましょう。もし、あなたのまわりの人がこどもを虐待しているのを見たときにも、まず誰かと相談してください。
http://www.ktv.co.jp/child/
初めてこのスレに来ましたが、とっても良スレですね。 自分のリア小・厨時代を思い出してしまいましたが。 私自身まだ子供みたいなものですが、将来は子供を救える職業に就きたいと たった今決めました。
263 :
名無しの心子知らず:04/01/31 19:03 ID:SeokLwds
過当な競争教育は穏やかな虐待、日本のこれからに対する虐待といえよう。
こちらも忘れてはならない。
有名進学校の異常な過熱ぶりをのさばらせてはならない。ということは、
それを助長している進学塾をのさばらせないということであり、
この構図を放置してきた日本政府と国民のあり方もどこかおかしいという
ことである。
DQNと無気力な若者達の増加にははっきりした原因がある。
「塾」とは本来、本物の教育を子弟に伝授する場なのであり、決して現在の
ような教育環境を肯定した上でいびつな競争をさせる場ではない。
今の日本に本物の教育を行う塾はまことに希有だ。
264 :
名無しの心子知らず:04/01/31 19:16 ID:mim73o5y
簡単な話。
子供に障害が残るような虐待は
すぐ発見できるシステムと
どんな理由でも許されなく、
重い処罰が与えられることが、減らしていける唯一の道。
「虐待はばれない、もしばれても罪が軽い、刑を食らっても
理由があり反省すれば軽くなるし、自分の人生も続けれる。」
100パーセント虐待親はそう思ってやります。
「心理的に不安定で悩みながらも」でつい子供に手をだす?
ならば警察所か児童相談所の中でそれをやって下さい。
そしてその場で措置(法的な措置も含めて)を受けてください。
見えないところで隠れて、自分より弱い存在をひどく痛めつける。
リンチと一緒。これは立派な「犯 罪」なのです。
「親が抱える問題」ではありません。
265 :
名無しの心子知らず:04/01/31 19:22 ID:Y6dUgm8h
>>259 異常な世界ですよね・・・。
目を疑うようなこんな凄惨な事件が今でもあるんですよね。
これをみてる限りでは、やっぱり近所の人達も、
「虐待?しつけ?まさか・・・」で悩んでいた人がほとんど。
どこぞでチラッと見たけど、虐待かも・・・と気付き始めた時には
手遅れになるケースが多いようです。
虐待って子供だけ助ける物じゃなくて親も助けるべき存在じゃないかな?
核家族化によって起こる孤立感や育児の不安で虐待に走るケース多いです。
地域の交流って大事なんだなって思いました。
長文失礼しました。
266 :
名無しの心子知らず:04/01/31 19:25 ID:H081W7CM
今 こうしている間にも
救いを求めている親子がいるんだろうね
>地域の交流って大事
それさえもうざいと拒否する人もいるから難しいね
267 :
名無しの心子知らず:04/01/31 19:28 ID:iFeaEV63
>243
服のえりぐりががばがばだと。疑うよね。
今度見かけたら、その子の爪と足元を確認してみたら?
ネグレクトだと、まず爪と靴下がきたないか、素足です。
268 :
名無しの心子知らず:04/01/31 19:29 ID:Y6dUgm8h
>>266 ですねー。
しかし虐待の刑って本当軽い。
懲役 2年~3年が多いね。
我が子と言えど人殺しなのに。
酷い話では過去にも我が子を虐待死させて、懲役くらって、
また10年近くたってから新しく生まれた子供を虐待死させた奴がいた。
269 :
名無しの心子知らず:04/01/31 19:29 ID:xQnBAc84
>>264 親権停止も含め親に
重い処罰することは必要。
酷い目にあうのなら酷いことをしない。
シンプルだけど人間の基本原理。
270 :
名無しの心子知らず:04/01/31 19:32 ID:xQnBAc84
丁寧にいうと、
△酷い目にあうのなら酷いことをしない。
○自分が酷い目にあうのならその行為(虐待)をしない。
271 :
名無しの心子知らず:04/01/31 20:14 ID:kK3nmINV
222の記事でもそうだけど、
虐待する親ってばれないと思ってやってるんだよね。
そしてばれたくない。
自分が痛い思いするのは嫌。
最悪だよ。
子供が誰か(先生や近所の大人等)に口外する事で虐待がバレそうななると、子供がそれ以上口外しないようにと虐待はエスカレートするので、
中途半端な様子見じゃなくて、徹底的にやってほしいです。
>>222本当に酷いですね。辛いです。
273 :
名無しの心子知らず:04/01/31 20:31 ID:iFeaEV63
虐待しているという意識すらない場合があるよ。
ホントに。
空腹を訴える→
みぞおちを殴られる→吐く→もっと殴られる→泣く
→馬乗りになって、座布団等で口と鼻をふさぐ
→恐怖と重みで失禁する→もっと折檻
と、私の場合は毎日これを何セットかやられたけど。
まだ躾がたりなかったとうちの親は言ってるよ。
そしてこの手のニュースには「ひどい」という。
自分が虐待していた意識は一切ない。
食物を与えないとお腹が空くとか。そういうのわからないみたい。
一種の人格障害だと思うけど。
社会的には普通というか。友達も多いです。
なので、一見親がDQNじゃなくても、挙動不審な子がいたら
注意深く観察してみてください。
あと、子供は自分の家庭しか知らないし。
「うちの躾はあまい。よそはもっと叩く。お前は幸せ」といわれると。
情報量少ないから信じちゃうんだよね。
だから、子供が「お母さんはやさしい」といっても信用しちゃだめ。
274 :
名無しの心子知らず:04/01/31 20:33 ID:WY8lp+jj
>虐待はどうしておきるのでしょう
>親は、もともと子どもを愛しています。
>けれども毎日の生活の中のいろいろなストレスがあなたの気持ちを不安定にし、そ
>のいらだちを子供にぶつけてしまいます。
>そして、それが度重なって、あなたが止めようと思っても止められなくなってしま
>います。
こういう心理的な理由付けを在る意味「認知」したことが良くないのだと思う。
一般の犯罪行為に心理的動機って認められないことでしょ。
たとえ万引きでもね。
ほんとにストレスがあり、心理的に不安定でどうしてもやってしまうのこと
が理由なら
警察所か児童相談所の中でもそれをやれるでしょ?
275 :
名無しの心子知らず:04/01/31 21:20 ID:hWK9FVPE
247、通報しといたよ
276 :
243:04/01/31 21:49 ID:f9cSuhHR
>>267さん
レスありがと^^
裸足ではなかったけど…
今度は爪や他の所も注意深く見てみます。
277 :
名無しの心子知らず:04/01/31 21:59 ID:kzGe1J2Y
>273
凄い・・・大変な目に遭わされたんですね。
そんな中でまともに大人になったあなたは偉いです。
あなたは親を許しているの?
278 :
名無しの心子知らず:04/01/31 23:16 ID:d57+PU/z
虐待のニュースを聞くたびに昔つきあってた友人を思い出す。
結婚してたのに旦那じゃない人の子を妊娠しちゃって、
6ヶ月まで医者にも行かなくて、
お腹が目立ってきたから「妊娠?」と聞くと「少し太っただけ」と言い続けて、
とうとうバレて離婚して。
産まれてからは抱かない・あやさない・関係ないの育児して、
遊びに行ったらミルクの代わりに普通のジュースやってて驚いて注意した。
うちの旦那の転勤でその友人とは離れて会わなくなっちゃったけど、
ちゃんと育児してるかな…
連絡してみようかな…
279 :
名無しの心子知らず:04/01/31 23:21 ID:XdGapvc6
>>273 よく耐えてきましたねー。
私は暴力と性的虐待です。暴力は木刀で殴られるくらいだったけど、
虐待連鎖させないようにお互い子育てに励みましょう。
私はあの自分の親は反面教師と思ってるので、
我が子には死んでもそんな事はしないし、したくもない。
可愛いだけです。
280 :
名無しの心子知らず:04/01/31 23:24 ID:XdGapvc6
>>278 (((( ;゚д゚)))アワワワワ危険信号発信中ですね。
今頃・・・。
ちょっと連絡するなり会ってみるなりしてみて下さい。
その子は今何歳くらいなのかな?無事生きてるなら。
私思うんですけど、極端な話、産まない愛情ってあると思う。
281 :
名無しの心子知らず:04/02/01 14:30 ID:AEACXVO+
282 :
名無しの心子知らず:04/02/01 15:46 ID:NAnYZJ01
寒い冬
今日は休日
虐待されてる子にとっては
地獄の日なんじゃないか
今私がこうして赤に乳あげて幸せに過ごしてる時も
どこかでひどいことされて
小さな体ふるわせて
小さな声で泣いて
助けも呼べないで
逃げることもできないで
苦しんでる子がいるんじゃないか
私は何をしてあげられるのか
一人一人が何すれば悲惨な事件減るのか
もんもんと考えるようになってしまいました
283 :
名無しの心子知らず:04/02/01 16:16 ID:vaxlsWC2
中3長男虐待:「生徒のために」義援金の申し入れ相次ぐ 大阪
大阪府岸和田市の虐待事件で、「(虐待された)生徒のために」と、
義援金の申し入れが府警岸和田署や同市役所に相次いでいる。
同署などは義援金の受け付け窓口を一本化する方向で検討しており、
「生徒のために役立てたい」と話している。
同署には、義援金に手紙を添えて届けた人もあり、
30日までに大阪や鳥取などから3件計4万円が寄せられた。
手紙には「早く良くなって」「何か食べさせてあげて」と
男子生徒の容体を心配する文面がつづられている。
また、同市役所にも、義援金の送り先を問い合わせる電話が多数寄せられている。
一方、府岸和田子ども家庭センター(児童相談所)には、
全国から「何で早く対応できなかったのか」などの電話が計736件。
生徒が通っていた中学校にも150件以上の苦情や抗議の電話が来ている。【佐藤孝治】
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040201k0000m040095000c.html 大阪中3男子虐待事件の被害者少年になにかしてあげたいサイト
弁護士さん経由の義援金サイトも兼ねてます
http://www.geocities.jp/dv_osaka/
>>278 ふ、普通のジュースで赤ちゃん育つの??
285 :
名無しの心子知らず:04/02/01 17:16 ID:yDwS07Wp
278です。
>>280 他の友人数人と連絡をとってその友人の現在の居所がわかりました。
再婚しているそうなのですが子供のことは詳しくわからず…
歳は当時から計算すると小学1年生になります。
産まない愛情…確かにそれもありますよね。
>>282 私も虐待事件があるたびに悶々としてしまう1人です。
>>284 ジュースじゃ赤ちゃんは育ちません。
むしろお腹をこわして脱水症状になってしまうかも…
あのときは泣く子がまりにもうるさいので口塞ぎにジュースを与えていたようです。
本当に驚いて慌てて取り上げましたけど。
286 :
名無しの心子知らず:04/02/01 17:58 ID:NSBhgReK
そういう人って人間として何かが欠如して
いるんだろうね。いるんだよなあ・・。
287 :
名無しの心子知らず:04/02/01 18:12 ID:dkIjuDS3
>>166です。
お隣の奥さんは虐待などしていませんでした。
お風呂上りにいつも泣いていたのは、綿棒で鼻の穴を掃除していたからだそうです。
「あんまり泣くから、止めちゃおうかな?とも思うんだけど、
お風呂上りがズルンッて取れてキレイになるのよ。」と教えてくれました。
そして奥さんには虐待を疑っていた事がバレてしまいました。
でも笑いながら
「○○君がそんなに心配してくれてるなら、
家の中で私が急に倒れて○○(男の子)が1人で泣いてたりしても大丈夫ね!
それにしても失礼しちゃうわね~。
罰として、明日お米を買いに行くから荷物持ちやってちょうだい!!」
と言ってくれたので、翌日いっしょに買い物に行き、
米の他にも色々持たされましたがお昼ご飯をおごってもらって帰ってきました。
食事をしながら色々お話ししたのですが、
「君はうちの心配よりもまず彼女を作りなさい!!
こないだ君のお母さんが上京して来た時『女の子とお付き合いしたりしてるかしら・・・?』とか
聞かれて『そんな気配全くありません』(←。・゚・(ノД`)・゚・。)とは言えずに困っちゃったわよ。
勉強も大事だけど、君はもう少し外に出て人と付き合った方がいい。
人を見る目を養っておかないからウチを虐待と間違えたりするのよ~ん。」
と言われ、ほんとにその通りだと思いました。
僕の勘違いにレスつけてくれた方々、ありがとうございました。
僕も将来、お隣さんのように近所の方と仲良く育児をしていきたいと思います。
お邪魔しました。
そか、よかったのぅ。つーか、風呂上りの鼻掃除でうちも良く泣くよ。
でも綺麗になるんだよなぁ・・・。
289 :
名無しの心子知らず:04/02/01 18:15 ID:vaxlsWC2
半数の自治体が対応強化 大阪・岸和田の中3虐待後
長いので前半省略
▽各自治体の回答
大阪の中3虐待事件後の対応調査で、各都道府県と政令市の回答は次の通り。(強化策の具体的な内容や学校と児童相談所の連携に対する意見は除く)
【事件後、児童虐待への対応を強化したか】
(1)強化した
(都道府県)北海道、宮城、栃木、群馬、福井、京都、奈良、広島、山口、香川、佐賀、熊本(政令市)京都、神戸、広島
(2)強化検討中
(都道府県)岩手、秋田、山形、富山、岐阜、三重、大阪、兵庫、島根、高知(政令市)仙台、横浜、大阪、北九州、福岡
▽従来通り
(1)(2)以外の25都道府県と5政令市
【児童相談所と学校の協力態勢について、どのように考えているか】
(1)うまくいっている
(都道府県)宮城、山形、福島、茨城、栃木、神奈川、新潟、福井、岐阜、静岡、京都、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、山口、香川、愛媛、大分、宮崎、鹿児島(政令市)札幌、仙台、さいたま、川崎、名古屋、京都、神戸、広島、福岡
(2)まあまあ
(都道府県)北海道、青森、秋田、群馬、埼玉、千葉、東京、山梨、長野、富山、石川、愛知、三重、滋賀、大阪、兵庫、高知、佐賀、長崎、熊本、沖縄(政令市)千葉、横浜、大阪、北九州
(3)あまりうまくいってない
広島県
(4)うまくいってない
徳島県
(5)その他
岩手、福岡両県
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004feb/01/K20040201MKA1O100000028.html まずは身近なとこから変えていきましょう
290 :
名無しの心子知らず:04/02/01 18:18 ID:vaxlsWC2
>>287 良かったですね。これからも良いお隣さん同士でいてくださいな。
彼女は焦れば焦るほど作れないので自然体で頑張って。
291 :
名無しの心子知らず:04/02/01 18:50 ID:7jExwBQN
虐待の多い愛知が、消極的な姿勢ではなかろうか?
>289のを見るとそんな感じだ。
292 :
名無しの心子知らず:04/02/01 18:50 ID:I9LoJJKj
実の姉ですが、子供を虐待してるかも??と思う事があります・・・
3歳になる男の子なんですが、よく
「今○○が我侭ばっかり言うから、怒鳴りまくって叩いて蹴って、一人でお風呂に
入った。後から追いかけて『一緒に入りたい』って言うから入れたけど、
放っておいたら自分で頭と体洗って拭くのまでやってた。でも全然ちゃんと出来てないから
怒って強引に洗って拭いたったら『ゴメンナサイ、ゴメンナサイ』って泣いてたけど、
ほったらかし。お風呂出た後は、大人しくなって寝るまでおりこうやった」
という感じのメールが入ってきます。私も息子を連れてよく行き来してるのですが、
姉の怒り方はそばで聞いててはっきり言って怖いです。
でも、甥っ子もそこまで怒られないと、言い聞かせとかでは遊んでると思うのか?
ふざけてたり優しく言うと調子に乗った感じで、笑いながらダメと言う事をしています。
姉に「○○(甥っ子)は可哀相かな?旦那も私もあんまり愛してない気がする」
「他人の目が気になる。他人が可愛いと思ってくれれば、自分もそう思えるけど、
他所の人が『うるさいなぁ』って感じてると思うと、私も腹が立つ」
と言われました。何と言って良いのか分かりませんでした・・・。
確かに旦那さんも、子煩悩って感じはしないし、自分に嫌な事されたら
蹴ったり叩いたりしています・・・でも普段は可愛がってると感じます。
特に腹が立って、自分でもやりすぎたと思う時に姉は私にやってしまった事を
メールしてくるんだと思いますが、どう返していいものか・・・。
「うちも叩いたりしてるよ~」とか、「やりすぎやで!」とか「今日はうちも
こんな事で腹立った」とか、姉の落ち着く事を返したいのですが分かりません。
どう返したらイイか、何と言っていいかアドバイスください。お願いします。
293 :
名無しの心子知らず:04/02/01 21:18 ID:w92TiSNj
>>292 3歳でそういう感じという事は、これからもっとエスカレート
する可能性も感じるな~。
とりあえず、蹴るのは良くないと思うので、お姉さんが頭にきて
子供に手を出しそうになったら、子供をどこか(部屋の隅とか)
に時間を決めて立たせて、お姉さんはその間お茶を飲む・・・
とか、そういう方法を提案してあげたら?
子供につい手をあげてしまう人って、子供が泣いたり「ごめんなさい」
とか言ったりすると逆に昂ぶってしまう事があるので、お互い
距離を置く、しばらく顔を合わせないようにする、というのが
虐待を防ぐ事になると思う。
「叩きたくなったら、(子供に)立ってろ!って言って、しばらく
立ちんぼさせておけば?」とアドバイスしてみたら?
294 :
名無しの心子知らず:04/02/01 22:48 ID:Vzfw44C/
>>292 自分のやったことを誰かに認めてもらい、
またそれを繰り返す・・・
姉が犯罪者になってもいいの?
児童相談所で専門家のアドバイスを聞いたほうがいいよ。
295 :
名無しの心子知らず:04/02/01 23:42 ID:DejI6aNi
>>292 義兄の所の子(3歳・男)も軽く注意しただけじゃ全然聞かない子で、
義姉曰く「大きくなれば解るだろうから」とわがままさせ放題
思い通りにいかないと殴る蹴る、好き勝手し放題の子だけど
真顔で話して聞かせたら、以外に素直に言うことを聞いてくれました
これはその子の場合だけど、
取り合えず手を出すより口を出す努力を勧めてみては?
真剣に話しても聞かない子だったり、
どうしても手が先に出て仕方ないお姉さんなら
相談所でお姉さんに対してのカウンセリングや
なんらかの解決策を見出してくれると思います。
お姉さんもどうしていいのかわからず手が出てるみたいだし
自分なりに反省しているように文面では感じられます
虐待してる人は「躾だ」と信じて疑わない人が多いと思うので
きっといい解決策が見つかると思っています
頑張ってくださいね
296 :
名無しの心子知らず:04/02/02 00:05 ID:L6MA51Ya
弟夫婦なんだけど、年子年子の4人兄弟。
5歳4歳2歳1歳。男男男女。
正月とか、お盆くらいしか会わないんだけど、
嫁チャンの、怒り方が怖い…。
4人もいるからパニックなのかな?
年子の4人なんて私には絶対無理だ…
弟も、全然手伝いしないしストレス溜まってそうで怖いです。
297 :
名無しの心子知らず:04/02/02 00:14 ID:zcYzTS5z
>>296 旦那さんが育児・家事に協力してくれないとストレス溜まって
そのはけ口が子供に向きそうだよね。
>>292さんの所もお姉さんがストレス溜まってるんじゃないのかな。
妹のあなたのところにメールしてくるのは助けて欲しいって言うメッセージ
なのかも知れませんね。叱るのも手を出すのは簡単だけどじっくり言い聞かせる
のはなかなか難しい事です。面倒だからとなおざりに手を出すと言う叱り方だと
子供もどんどん言う事を聞かなくなる っていうループになり兼ねない気がする。
298 :
名無しの心子知らず:04/02/02 01:19 ID:JMztg+g/
>自分なりに反省しているように文面では感じられます
これは危険な側面ですね。
反省→自身で消化→虐待→反省→共感を得られて自身で消化→
虐待のエスカレートしていくループ。
虐待親はこうした日常のドラマを「演技」している。
動機ってストレスが理由?
そんなに簡単じゃないよ。
まず、人間って「動機(行動へ向かう衝動)は
知性の意向に準ずる」ってのがあって、
まず虐待対象と虐待行為を
社会性(罰則がある社会)を踏まえ
「考えて」やっているんだ。
しばしば虐待親が行為を隠すのは「考えて」のこと。
純粋な心理的な側面(ストレス)はあと付け。
そしてそれだから大目にみてあげるって話でないね。
ストレスが原因ではなく、その「考え方」が間違ってる。
299 :
292:04/02/02 02:56 ID:4Ux58fR2
言葉足らずでしたね
反省と書いたのは
何とか叩くことをやめたいと思っていると
お姉さんがSOSを出しているのではと
勝手に脳内変換していました
それに「考えて」隠すけれど
自分の中だけで解決して
人には言わない、もしくは当然のことのように
話す人が虐待親には多いと私は思ってます。
それよりはましかな、と思ったので反省と言う言葉を使いました
だからと言ってお姉さんの行動が許せるとかではなく
292さんに出来ることや、お姉さんに改善の余地が
今ならあるし、間に合うと思ったもので
自分の思ったことを書きました
気に障ったらすみませんでした
気に障るとか障らないとかいう次元の問題ではないんじゃ・・・
301 :
名無しの心子知らず :04/02/02 05:12 ID:xQWMVS7w
泣き声だかセクースの歓喜の声だかわかんないよ・・・
虐待だと使命感にかられ実名で書きこしたら勘違いで
ひろゆきが賠償させられる罠。
3才の子が四つん這い状態でミニカーで遊んでいた時、
ずるっとコケて机の角に口元激突。
上の歯ぐきが切れて出血、歯もぐらついている様子だったので
夜9時頃H大学病院の救急へ行きました。
口元の治療担当は年輩の怖そうな、手際の良い医師。
「怪我した時の状況を詳しく聞かせて下さいね~」と尋ねてきたのは
ニコニコおっとりした感じの若い医師。
椅子から降りて側に寄り子供の目線で話しかけ「他に痛いトコない?」と
丁寧に首やら腕やら診てくれて
「なんて優しい先生だろう(ほろり)」と思って帰り、
しばらくしてから気が付いた。
疑われていたのねアタシ・・・
でも早期発見に繋がるのでしょうね。こういう病院が増えてくれるといいな。
>303
確かに子供って勝手にこけて、顔に結構な怪我をしちゃうことがある。
家の娘はおてんば娘だったので、よく顔にあざつくったり、
歯を折ったこともあって「虐待と思われたりしないかしら」
と思ったこともあります。
でも疑われても、落ち着いて説明すればいいことだしね。
一番上がテーブルにダイブして、左頬青アザ。
二番目、保育園で足の指二本骨折で包帯。
三番目も転んで、右頬青アザ。
四番目、アトピーで頭から包帯グルグル。
外を歩くと、熱い視線が注がれていました。
「頼むからもう怪我しないで!」と祈る日々を送りました。
出歩く事が多かったので、聞かれる前から説明している
自分に鬱でした。
>>305 関係ない話だけど、4人揃ってそんな感じだと私だったら虐待よりも
車で交通事故に遭ったのかと思うかも・・・。
305タソ、ファイト!
307 :
名無しの心子知らず:04/02/02 12:37 ID:oPxsE6bs
>>303 殺さないで・児童虐待という犯罪
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/gyakutai/feature.html 医師も好き好んで
疑いを持って詳しく調べてたりしないよ。
あまりも似た事件が多すぎるし、社会はそれを許さないのだから。
それを嫌と思わずに
>こういう病院が増えてくれるといいな。
と思うのは大事だと思います。
状況を正しく説明すればいいだけです。
「考え方」が間違ってるというのは確かだと思います。
ストレスが原因でみんな同じようなことするとは思えません。
どこまで危害を加えたら危険かに対する
考えができないか、その判断にいいかげんな甘さがある。
イケナイことと解ってても隠しとうせれば、OK。
また、自分のやることは認められる
(虐待していることを周囲にいう。
→周りもそれほどたいしたこと無いという集まりならば、
認められたと勘違いする。
→警察や自相では自分のことを制止されたり叱責されるか、
程度によっては捕まる。)
それから虐待する親は生活がどこかダラシナイ。
自分を律して健康的な生活をしようとする意志もないと思う。
308 :
名無しの心子知らず:04/02/02 13:05 ID:qqJOvgao
うちの子は、アトピーで目の周りが黒ずんでたところへ、
朝イチで鼻血たらしてたことがある。
いや、よく鼻血だすんだわ。
「何にもないのに鼻血だすんですよぉ」と言ったら
「そんなわけないわよねぇ」
もろに言われましたよ。(欝)
引っ越して一年以上経つけど、いまだに宗教関係以外では、
その保育園で話す人はいない。
宗教関係も、勧誘しても無駄だってわかったようで、
よってこないしなあ。
鼻血しょっちゅう出すんなら一度耳鼻科にいって診てもらったら?
それにしても余所者(?)に冷たい地域なんですね。
>>306タン、ありがとう!
>>308 アトピーの子は鼻の粘膜弱いんだよね。
うちもすぐ鼻血出してるよ。
「若いからたまってんのかなァ」って冗談ぽく言ってます。
そういう子は、保育園でも鼻血出すから、解って貰えるよ。
311 :
名無しの心子知らず:04/02/02 15:13 ID:MRbnyzyJ
児童虐待:「恐れ」も通告義務へ 超党派議員、中間まとめ
児童虐待防止法(00年11月施行)の改正点について、超党派の国会議員らが作成した中間取りまとめの概要が2日、分かった。
現行法は国民に対し、「虐待を受けた児童」を発見した場合の通告義務を課しているが、
これを「虐待を受けている恐れのある児童」に通告対象を拡大するなどの内容。大阪府岸和田市で起きた虐待事件では、
近隣住民らが虐待の疑いを感じていながら、児童相談所など関係機関に伝わっておらず、
関係者は「改正の必要性が改めて確認された」としている。
現行法の規定では、虐待を目撃するなど虐待が明らかな場合にのみ通告する、と解釈される余地があった。
これが虐待の早期発見を困難にしているとの反省から、「虐待の恐れ」の段階で通告義務が発生すると明文化することにした。
中間取りまとめでは、この他に、法律の目的規定で、
▽虐待は児童に対する重大な権利侵害であることを明確化する
▽児童虐待の定義について、虐待を行う対象を保護者だけでなく、同居者一般に拡大する
▽夫による妻への暴力など、直接児童に対して行われたものではない行為でも、児童に心理的外傷を与えれば虐待とみなす
などの改正が検討されている。
また、国と地方公共団体について、予防、早期発見、保護・支援のすべての段階の課題に取り組む責務があることを明記するなど、
行政の責任の明確化の必要性も指摘されている。
児童虐待防止法は00年5月に議員立法で成立した。付則で施行後3年をめどに見直しを行うことが規定されており、
今後、各党間で最終的な調整をしたのち、早期に改正案をまとめ、議員立法での成立を目指す。【玉木達也】
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040202k0000e040057000c.html
>311
もう既に、虐待かなと思ったら通報することになってるんだと思ってました。
それに、「通報するのが義務」って言ったって、
報復を恐れるあまり、通報しない人がいるだろうから、
通報者のプライバシーは絶対に守られることをもっと明確にすること、
そして、だからこそ知ってて通報しなかったら罰金!
ぐらいのことを言ってもいいと思う。
そしてもうひとつ、もし、児童相談所が調査をして、
間違いだったとしても、訴えることができない、ということにしてほしい。
そうすれば、児童相談所が二の足を踏まないだろうから。
これは反論も多いだろうけど、これだけ子供の命が犠牲になってるんだし、
少子化を防ぎたいなら、すでにある命を大切にするところからはじめてほしい。
313 :
292です:04/02/02 15:37 ID:aKLKI95e
レス有り難うございます。
>293
甥っ子がもっと小さい時は、姉もそんなに手を出してなかったし、怒る時も
怖かったけど、書かれてるように壁際に立たせて「そこで反省しなさい!」というような
感じで立たせてました・・・
でも、甥っ子が泣きながら「ゴメンナサイ」を連発しているのに、「動くな!」とか
「もう絶対しない!?」とか怒鳴ってる事が多いです。
やっぱり動き出した2歳過ぎからよく叩くようになったのかな?実際私の目の前では
そんなにキツク叩いたりはしたことないです。
蹴っても1回だけとかで。でもメールでは叩いて蹴って・・・って読んでて酷いなって
思える感じがします。姉も気が立ってるからそういう書き方になるんだろうけど・・・。
今までは「うちもやってるよ」って姉がやりすぎを後悔してると思えてたので、「大丈夫」って
意味合いを込めてメールしてたけど、やっぱり認めて貰って→また繰り返し
に陥る可能性もあったんですね・・・。これからは「手を出したらやっぱりダメ」と
伝えて行こうと思います。
姉も躾にしては行き過ぎてる、と自覚は持っているのだと思います。
マンソンに住んでいるのだけど、平日は近所の友達とよく行き来をしていて、気がまぎれてるん
だけど、土日は皆旦那様がお休みなので(姉の旦那は平日休み)子供と2人で過ごすのが
憂鬱だと言っています。元々出かけるのが大好きな姉なので、子供連れてはどこにも
行けないってのもストレスなのかもしれません・・・。
土日には私や両親が遊びに行ったりしてるんですがね・・・。
甥っ子も私が預かってる時は、とてもおりこうだけど、姉の姿があると途端に我侭になったり
奇声をあげたりするんですよね。嬉しい時でも。
とにかくもう少し様子をみて、メールでも伝えていこうと思います。有り難うございました。
314 :
名無しの心子知らず:04/02/02 16:42 ID:MRbnyzyJ
通報の前に、できるかもしれないこと
逆ギレの危険を考えると難しい場合が多いかもしれませんが
「状況と相談しながら、可能であれば」ってかんじで、頭の隅にとどめて下さいませんか。
*隣の家から怒鳴り声が聞こえる時。その親へ一声かけてみることは可能ですか?
顔を合わせた時「毎日大変ですね。・・いちばん手がかかる時ですもんねぇ」 など。
*公共の場所で、子供が言うことを聞かないためパニック状態になっていると思われる場合。
あなたが子供に声をかけることは可能ですか?「元気な泣き声だね。お母さん困ってるヨ」など。
親も子供も、緊張の糸がゆるんで流れが変わるかも・・・
http://www.geocities.jp/stopchildabusing_0000/
以前、他スレにも書いたのですが
公衆の面前で自分の子供に対して
893か?!というような口調で怒鳴る親をたまに見かけるのですが
外で他人が見ている前で、あれだけの暴言を吐くということは
家の中では・・・
外出先で、たまたま見かけただけだから通報するほどではないのだろうけど、
その子供たちがいたたまれなく感じるんだよね・・・
>>315 そういう人は案外裏表関係なくそういう言葉遣いの場合が多いですよ
こわいのは外で丁寧、中でゴルァってタイプの人
気付きにくいしわかりにくい
317 :
名無しの心子知らず:04/02/02 17:28 ID:BbK5ZviY
>>315 そうそうたまにいる。虐待かどうかって事より、まわりの人たちが迷惑。
不快な想いを晒してるって事もわからず教育っぶっているのが非常に不愉快
だいたい小汚いプリンのDQNが多いけどな。漏れは男だけど飯屋にそういう主婦
がたまに主婦同士連れ立って来てるけど子供を「うるせ!」ってチンピラ
まがいでいう貴様が一番うるせーよ。ホント死んでください。
女の資格もないし、母親の資格もないし、社会人の資格もないサイテーな人種だよw
318 :
名無しの心子知らず:04/02/02 17:32 ID:9/3i5K4k
怒鳴り声が聞こえるとかいうのは躾との境界線が見えにくいときもあるが、
日常的にアザがある、痩せてきたという子が姿を見せなくなるというのは
相当、危険信号なんだけどなー。 なぜ、見過ごせる?
岸和田事件の隣にすんでた人って、子供が立たされてて「通報しないでと」懇願されて、
毎日聞こえる虐待の音で、引っ越したってんだろ? これって、見殺しだよね。
通報したことによる報復ね? 岸和田事件のようなオッサンが家に怒鳴り込んで
きたらそりゃ、おしっこ漏れそうだが、匿名通報の方法なんていくらでもあるけどね
結局、「あの時、通報してれば」なんて思ってる関係者なんて、たいして重大に
考えてなかったんだろよ。 「虫歯かな? 直さないと」と思っていつまでも
放置するバカと同等。
319 :
名無しの心子知らず:04/02/02 17:38 ID:pv7fHPbx
320 :
名無しの心子知らず:04/02/02 17:48 ID:9/3i5K4k
虐待しているのが、893っぽい親の場合の通報方法
1.公衆電話から警察に通報する
2.学校がわかる場合、学校に電話を
3.児童相談所にも電話を
4.マンション、アパートならその家を除き、すべての世帯に虐待してるよハガキだす
通報なんて、別名でいいと思うけどね。警察には自分の住所言っちゃダメ。
担当してくれた人の名前は必ず聞くこと! 相手も名前を覚えられると
テキトーなことはできない。次回連絡するときも、その人を呼ぶ。
「あなたがテキトーなことして、あの子が死んだら、今までの記録を
すべてマスコミに提供しますよ。」と脅してやれよ。
悩むぐらいなら、今すぐやれよ
あ、4はちょっと危険かな。自分も虐待の子も。
321 :
名無しの心子知らず:04/02/02 17:49 ID:+YAV7FRd
322 :
315:04/02/02 17:50 ID:4PUDzGM0
>316 確かにそうですね。でもって他の親の前では妙に腰が低い、とか。
>317 昨日見かけたのはマック、以前に見かけたのは不二家レストラン…
周りの人たちもビクーリしてポカーン(゚д゚)
楽しいはずの食事の場が・・・(ry
323 :
名無しの心子知らず:04/02/02 17:52 ID:9/3i5K4k
しかし、今回の事件で
>>166 のように勘違いされた人も大勢通報されるんだろうな
うちのガキも、とにかく泣くから、通報されんじゃないかな
>>320 電話番号はちゃんとしたの教えないと無効になるので注意ね
携帯でもいいから携帯教えるのがいいかも
私が小学生の頃、エレクトーンを習っていたんだけどその時同じ
教室に4歳と2歳ぐらいの女の子2人を幼児向けの音楽教室に通
わせていたお母さんがいて、その人がすごい。
子どもがレッスン中、少しでも話しを聞いていない様子があればおも
むろに見学席の椅子から立ち上がり、子どもの髪の毛を鷲掴みにして
外に放り出そうとしたり、レッスンが始まる前の態度が悪いと洗面台
に連れて行き、子どもの顔に水をバシャバシャかけていた。
子どもがギャーギャー泣き喚いても止めず、周囲は凍った。少しでも
その母親にとって気に入らない態度を子どもがとればたちまちビンタ。
それを何十人も人がいる前で平気でやるのね。
1度、そのお母さんの妹って人がいっしょに見学に来たんだけど、案の定
下の2歳の子が言うことを聞かないとか言い出して、そのお母さんがその
子の足を思いっきり抓ったら「キャー!」という悲鳴をその子が上げた。
その様子を見ていてたお母さんの妹って言う人がニタニタ不気味な感じで
笑っていたのね。きっとこの姉妹もそうやって育てられたんだろうね。
でも人前でもあんな感じなんだもの、密室の中では・・・・と思うとぞっと
してしまう。あの幼い姉妹も今は20代後半になっているはず。もし結婚して
子どもがいたら優しいお母さんになっていることを願うよ。
>323
家の子もよく泣く・・・。
私も近所の人に「昨日、○○ちゃんすごい声で泣いてたけど、大丈夫?」
って言われたことある。
とにかく恐がりで、本人にとって恐いことがあると(例えば雷、地震、暴走族の音、等)
この世の終わりかのように泣き出し、走って逃げては転けたりで、怪我ばっかりしてます。
うちもいつか通報されそうで・・・・・鬱。
327 :
名無しの心子知らず:04/02/02 20:29 ID:HZDARFnF
>>325 この母さんは
この姿(子を叩いてる姿)を妹や他人の前で見せてもOK!
と思ってしまってるんだね。
だれも周りから言われないし、
周りがそういう人間で固めた環境なんでしょう。
いつ、障害を与えて警察につかまっちやうかわからないね。
いざ自分が本当に痛い目になると、
やってないと言い張ったり、罪逃れをしようとする。
最低だよね。
虐待親は社会で厳しく制裁しないと。
ほんとに虐待親が暴力をふるえば、
その瞬間にその2倍の痛さの攻撃をその親にあたえればいい。
(恐ろしいことに、一緒な強さでも、大人も危ないと
思わせることがあるのだから・・・)
そしたら親は直らざるを得ない。
ストレス?心理的に不安?
甘えるな!
自分の思いドウリにできる弱い立場の子供に当たって解消?
ほんとに最低だね!
328 :
名無しの心子知らず:04/02/02 22:43 ID:3yvYVAjr
今も岸和田のように、監禁されている子供はいる、と思う。
どこかに。
うち。
331 :
329:04/02/02 22:46 ID:oOctgXOL
ひーーーーーーーー!!!
>327
確かこのお母さんって人は妙なところが毅然としているというか、周囲に
反論などさせないという独特の雰囲気を持った人に見えました。週1のお稽古
事で顔を合わせていたのですが、毎回そんな場面ばかり見せられて、子ども
心に鬱でしたよ。
そうそう、1番唖然としたのはその2歳の子が椅子に立ち上がった時、お母さんが
わざとその子を押して頭から床に落ちた時のことです。普通の親なら急いで
子どもを抱き上げて怪我をしていないか・・・と確認すると思うのですが
このお母さん、2歳の子に向かって「自分が椅子に立つからそういうことになる
のだから立ち上がりなさい!」と言って一切手を貸さなかったんですね。そして
「泣くなんてことは許さないからね!」と言って放置。その子が健気に泣き声
も上げずに黙っていたのが印象的な出来事でした。
その姉妹の姉の方は言葉が遅くてその分、すぐに手が出るタイプでいきなり人を
蹴飛ばしたり「うるせ~な!」とか言葉遣いも荒く、やはりお母さんの暴力の
影響を受けていると感じました。
333 :
名無しの心子知らず:04/02/02 23:37 ID:bMQ31qjs
>>320 ・・・ホントに通報した事ある?
警察って通報した人間を庇うよ。
何回か電話した事あるけど、住所と電話番号は言う(勿論ホンモノの)。
で、警察が来て確認し終わった後に電話で連絡があるよ。
「直接はそちらに行けません。万が一って事もあるんで、電話で報告します」
って感じで。
だから、通報しない人って何をビビって電話しないのかワカラン。
>>333 まじめな話し、どういう基準で電話しました?
その内虐待はありましたか?
虐待まではいかないんだけど、2才くらいの子供に
ぎゃんぎゃん怒鳴ってるお母さんを、マックで見た。
待ち合わせだったので、最初から最後まで目撃したのだが、
ヒステリックに子供を怒鳴るお母さんて、子供の扱いが下手。
どうでもいいようなことなのに、自分の思い通りに子供が動かないと怒る
→二歳児、こだわって泣く→お母さん怒鳴りつける→子供、もっと泣く
正直、同じ空間にいる者としてとても迷惑でした。
336 :
名無しの心子知らず:04/02/02 23:51 ID:bMQ31qjs
>334
マンションで隣の家だったの。
赤ちゃんがいて、ダンナと奥がいて・・・
「投げんといて!この子に当たったらどうすんの!」
ってな感じで。
まぁ、普段からヒスっぽい奥だったんだけどね。
で警察に「赤ちゃんに何かあったらコワイんで見に来て欲しい」
って電話したらスグ来た。
で、電話で連絡が入ったってな感じ。
その後、隣はスグに引っ越したんでワカラン。
虐待ではナイかもしれんが、恐かったんで電話したのサ。
337 :
334:04/02/03 00:00 ID:OooJHMvm
>>336 そりゃ、電話して正解だよね。
引っ越し先でも心配だけど。
っつーかそれって虐待なの?
夫婦喧嘩とちがうの?
339 :
名無しの心子知らず:04/02/03 00:11 ID:dj3g9gMD
>338
ビミョーなときもあったのよ。
何回かあって、その時初めて電話したの。
1回経験してみると、通報は簡単に出来るな。
と思った。
340 :
名無しの心子知らず:04/02/03 00:27 ID:YTWN7AeL
341 :
名無しの心子知らず:04/02/03 01:01 ID:28nXq4XX
長男診察の医師「5分遅かったら死んでいた」 岸和田・中3虐待
(記事は省略)
【一問一答】最悪の拷問…劇的な回復に期待
--長男の最初の印象は
「医療機関に受診した形跡がなく、医療ネグレクト(怠慢)と感じた。搬送時は呼吸が停止しており、
通報が五分遅れていたら死亡していただろう。体内のエネルギーを消費し終え、
皮下脂肪や皮膚も消費している状況で、最低三カ月、何も食べていないだろうと判断した」
--診察後の感想は
「映画『火垂るの墓』は幼い少女が餓死する話だが、あれよりもひどいと思った。
あの話は救いの手が差し伸べられなかったというストーリーだったが、
逮捕された実父らはぶくぶくに太って子供に食べさせなかった。故意に食事を与えていない。
食事を制限するのは人間として最悪の拷問だと思っている」
--長男の容体は
「元通りに暮らすことができる可能性もゼロではないが厳しい。合併症などの不安もある。
ただ子供の場合、劇的に回復するケースもあるので、それを期待したい」
--今回のような虐待例はほかにもあるか
「中学生に対する身体的虐待という点で極めて珍しい。
小学校高学年以上の子供に対して食事制限を伴う身体的虐待が加えられる例はみたことがない。常識が覆された格好だ」
--周囲の対応は
「周囲の人には通報してもらいたかったが、『かかわりたくない』という思いがあったかもしれない。
学校や児童相談所はもっと機能的に動くべきだった。特に学校には異常サインを見抜く目をもってほしかった。
やせていることで虐待の認識を持てていれば、手を打つことができたはず」
--複雑な家庭環境も関係していたのか
「そうかもしれない。子供を育てていく以上、家庭のあり方を真剣に考えなくてはならない。
大人には子供を幸せにする義務があり、幸せを守っていく使命がある」
http://www.sankei.co.jp/news/040202/evening/e03nat001.htm
>341
幼児が放置されて餓死した、って話を聞くたび
「最低最悪の親!自分が飢えてみろ!」と思ってたけど、
岸和田の事件は最低最悪を越えてしまってる・・・・
実親、継母は論外だけど、祖父母もなんで数年間育ててきた
孫を信じて守ってあげられなかったのか。
「大人には子供を幸せにする義務があり、幸せを守っていく使命がある」
ほんとそのとおりだと思う。
344 :
名無しの心子知らず:04/02/03 11:50 ID:7Z9+mib/
私も虐待って言われたことあります。
3人目妊娠してたときに上の子2人も連れて買い物に行きました。
1番上が4歳になったばかりで2番目が3歳。で、
4歳の方が階段をなかなかあがってくれず、妊娠でしんどかったし
「先に行くよ」って3歳の方と階段を先にあがったんです。
で、4歳がもう1度おりてきて一緒にあがれって言うのですが
なにぶん3歳の方もふらふらとどこかへ行ってしまうので、
物騒な世の中ですし、目が離せない。
たのむからひとりであがってくれ~^って言ってると大泣き。
で、さっきかたばかりのおもちゃを地面に投げつけたので
いいかげんにしなさい!って怒っていたらそばにいたおばさんが
虐待よ~~!たたかないでー!って叫ぶのではぁ?って感じで。。
さすがに腹が立ったので「躾なのでほっといてください」って
手をひっぱって子供を連れて行こうとしたら「殺されちゃうわ~~!!」
って。。まぁ、たしかに見た目とか派手だし、そう思われがちなんですが
あまりにも鬱。3日ぐらい悲しくなって涙がでますた。
もちろん虐待なんか大反対ですが、疑うといっても
自分の経験上もう、疑うこともどこまでどうしたらいいのか
ちょっと考えてしまいます。。。文章へたですいません
345 :
名無しの心子知らず:04/02/03 11:58 ID:GVaV86eV
>>341 よくわかんないけど、医者が患者のことベラベラ喋っていいの?
こういうのは、守秘義務とかに引っかからないの?
346 :
名無しの心子知らず:04/02/03 12:03 ID:28nXq4XX
>>345 そんなこといったら学会とか出来ないよ。患者の名前とか出してるわけじゃないしならないのでは?
とりあえず
>>341の記事全文
大阪府岸和田市の中三長男虐待事件で、意識不明の重体が続く長男(一五)を診察した
小児法医学専門の河野朗久医師(四二)は一日夜、産経新聞のインタビューに応じ、
「通報が五分遅れていたら(長男は)死亡していた」などと語った。
河野医師は児童虐待問題の専門家でもあり、今回の事件について、
「学校や児童相談所はもっと機能的に動くべきだったし、地域にも責任がある」と指摘。
「大人には子供を幸せにする義務がある」と訴えた。
河野医師が主治医から相談を受けて長男を最初に診たのは昨年十一月四日。長男が保護された二日後だった。
「体内のエネルギーを消費し終えており、最低三カ月以上、何も食べていないだろうと判断した」という。
裁判所の鑑定許可後に診察したのは同七日。その後、身体的虐待について、
「(二男と長男の)二人の体重が同じ時期から低下していることを確認し、
食事制限による身体的虐待がなされていると考えた」という。
今後の長男の容体については、「厳しい。ただ子供の場合、劇的な回復をするケースもあるので期待したい」。
一方、今回の虐待事件について、
「中学生に対する身体的虐待という点で極めて珍しいケース。われわれの常識が覆された格好だ」としながらも、
「特に学校には異常サインを見抜く目をもってほしかった。
長男がやせていることを見て虐待という認識を持てていれば、手を打つことができたはず」と話した。
347 :
名無しの心子知らず:04/02/03 12:03 ID:f3c7qFah
>344
虐待を疑われるのはショックだし、気分良くないけど
世間がそのくらい敏感になって一人でも虐待に気付いてもらえる子が
増えればいいんだとポジティブにいきましょう。
あなたが虐待?って気になったときは慎重に観察して
よそのお母さんを無意味に傷つけないようにすればいいだけのこと。
348 :
名無しの心子知らず:04/02/03 12:27 ID:+Hb1ENwV
運悪かったねヨシヨシ
>>344 こういうのいるよね。
>>303みたいなのならわかるけど。
周囲が気をつけるのは大賛成だかこういう暴走する輩は勘弁してほしい。
子供のことなんか考えてもないのに考えてるつもりになってて、ただ「悪者に大声を
張り上げて注意できる私カコイイ!」な勘違いオバハン。
自分は言われたことないが友人の妹がこういうオバハンに遭って浮上するまで時間がかかって
大変だったよ。
用はアレ。万引き少年が勝手に逃走して電車ひかれたのに
「配慮してくれないと」とか言ってる実録AAと同じよ。気にする必要はなし。
349 :
名無しの心子知らず:04/02/03 12:46 ID:0DioeSME
>>344 むかつくババァですね。
困ってるときに口だけしかださない馬鹿ババァ。
それも人の神経を逆なでして追いつめるような。
馬鹿なことわめいてる暇あったら手伝えって感じ。
350 :
名無しの心子知らず:04/02/03 13:00 ID:8kaSpC/x
>>344マケルナ!
私も、雨の日に上の子が熱出したので、
子供2人連れて病院に行った帰りに同じ様な事があったよ。
5歳の上の子をおんぶして傘差して、3歳の下の子を歩かせてたら、
下の子が疲れてぐずりだして傘放り投げて、
「抱っこ~歩けない~!!」で、ひっくり返って大泣き。
でも、2人は抱っこできないから「歩け!」って言ってたら、
通りすがりの知らないおばばに
「可哀相にこんな小さい子を雨に濡らせて、
少ーし抱いてやればいいのに、ひどい親だよ、鬼母だねっ!」
って大声で怒鳴られたよ。
私も頭にきて、「うるさい、口出すな!」って怒鳴ったけど。
そういう人は疑うとかそういうのじゃなくて、ただ、
「いい人ぶって優しいふり」がしたいだけなんじゃないかと・・。
心配して声を掛けてくれるのは、ありがたいと思う。
ほんと、口出すなら手伝えよって、思う。
>>349
351 :
名無しの心子知らず:04/02/03 14:50 ID:Gi5CPRuo
352 :
名無しの心子知らず:04/02/03 15:06 ID:YSnxUzF9
でもね。
自分ではそう人から言われる筋合いない!
っていう人の子どもが
暴力で重い障害受けたり、死んじゃったりすっこと
が世の中でいっぱいあるわけよ。
岸和田の虐待、内妻の実子「衰弱見ていた」
大阪府岸和田市の中学3年男子生徒(15)虐待事件で、生徒と、父親の烏野(からすの)康信(40)、
内縁の妻の川口奈津代両容疑者(38)と一緒に暮らしていた川口容疑者の実子の男子中学生(15)が、
府警の事情聴取に対し、両容疑者の生徒への虐待を知りながら
「見て見ぬふりをして、何も考えないようにしていた」と話していることが3日、わかった。
実子も幼いころ、川口容疑者から食事を与えられなかったことがあり、
府警は、生徒への仕打ちを目の当たりにした恐怖心から、無関心を装っていたとみている。
調べによると、実子は、同い年の生徒が烏野、川口両容疑者に引き取られた2001年4月以降、同じ6畳間で寝起きするようになった。
実子は絵が得意で、生徒にゲームのキャラクターを描いてみせたりして遊んでいたという。
府警の事情聴取にも「あのころは仲がよかった」と話している。
1年後に引き取られた1つ違いの生徒の弟(14)と3人部屋になって間もなく、川口容疑者から生徒兄弟への虐待が始まった。
実子は、寝ている布団の枕元で正座を強いられる兄弟に耐えかね、「眠れない」と訴えた。
1人で別の部屋に移った後は、6畳間で兄弟が暴力を振るわれ、食事を与えられなくなっても知らない顔を通したという。
川口容疑者は別の男性と結婚していた1994年―96年には大阪市東成区に住んでいたが、
近所の人の話では、実子は小学校に入ってすぐにやせ始め、髪も伸び放題になったという。
同級生宅で食事を食べさせてもらうこともあり、2年生になるとほとんど学校に行かなくなった。
当時を知る女性は「虐待というより、母親がずぼらでほったらかしという感じだった」と話した。
烏野、川口両容疑者の逮捕後、実子は府警に保護され、児童福祉施設に入所している。
2人の逮捕前は、川口容疑者と同じように「(生徒は)拒食症」とウソの説明をしていたが、
今は府警の事情聴取に「虐待され、衰弱していく姿を見ていた。でも、だれにも言わなかった」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040203i406.htm
354 :
349:04/02/03 15:23 ID:BaX1FL9A
>>352 気にかけてもらえることはありがたいわけ。
人からそういわれる筋合いない!なんて言ってるわけじゃない。
ただ、声のかけ方もあるでしょう?ってこと。
「虐待よ!」なんて言われても
普通の親→落ち込みまくり
DQN親→「てめえの所為で恥じかいたじゃねえか」と余計ボコる。
いいことひとつも無いじゃない。
「小さい子が居ると大変ねえ。ほら、ぼうやもあまりママを困らせちゃダメよ。
ママもイライラしちゃってるでしょう?」とかさ。
355 :
名無しの心子知らず:04/02/03 15:24 ID:6pSo2Cy0
え~と、思うのですが、
>>344さんのケースでは、現場を目撃して虐待かもと思うことは
間違っていないと思います。
しかし、中途半端に声をかけるくらいなら、助けてあげればいいのでは
ないでしょうか?
この例では、助けるどころか、
>>344さんを罵倒しているに等しい対応
だと思います。
うまく声をかけられないのであれば、その道のプロに相談すべきですし、
もし、自分の声掛けで相手を傷つけたのであれば、素直に謝罪するべき
だと思いました。
岸和田の虐待、児童相談所長が苦渋の胸中を語る
「虐待だとなぜ、受け止められなかったのか」。
大阪府岸和田市で中学三年生の長男(15)が父親らに食事を与えられないなどの虐待を受けた事件で、
中学校からその兆候を伝えられていた児童相談所「岸和田子ども家庭センター」の
中塚恒子所長(58)が二日、読売新聞のインタビューに応じ、
「自分が辞めて、それで責任を取れるものなら、と思い悩んだ」
などと苦渋の胸の内を明かした。
事件発覚後、病院のベッドでこん睡状態が続く長男を見舞った。
やせ細った手を握り締め、「元気になってね」と語りかけた。
うっすらと目が開いたように見えた、その時、「ごめんなさい」と伝えた。
中塚所長は三十年間、専門職として子供の問題に取り組んできた。
非行や不登校などと向き合い、家庭訪問などで様々な相談に乗り、悩む親や子らを支援してきた。
府内二か所のセンター所長を経験し、昨年四月一日に着任した。
中学校から窓口の担当者に「虐待の疑いがある」と知らされたのは、その九日後。
「この情報を生かしていれば、立ち入り調査も考えたはず」と今も悔やみ続けている。
担当者から幹部や専門部署に情報が伝わらなかった問題について「不手際だった」と認め、
「私たちはこれまで、親たちと信頼関係を築こうと努めてきた。
最初から疑え、という虐待事案が苦手な職員もいる」。
配置転換になったばかりで経験が少なかった担当者をフォローできなかったことも大きな反省点の一つといい、
「個人ではなく、組織の問題」と自戒を込めた。
357 :
名無しの心子知らず:04/02/03 15:50 ID:28nXq4XX
家庭や学校から寄せられる相談は昨年度二千百十九件。職員三十三人のうち、
実際に子供らと対応する専門職は九人。一人平均、年間二百件を超える勘定になる。
相談の中には、すぐに解決策が見つからないものも多い。問題の背景も年々、複雑化している。
家庭に介入するという困難な職務を背負う職員にとって
「すべてにおいてパーフェクトを目指すには、人員が十倍あっても足りないくらい」と、現場の苦悩にも触れた。
それでも、今、何をすべきか。何ができるのか。自問自答する毎日だ。
「まずは、それぞれの職員の意識、専門性を伸ばすことが重要」と考え、職員の研修計画の見直しも検討。
学校や警察、地域との連携を強めるため、センターが大きな役割を果たさねば、と思っている。
これまでの記者会見では「何を言っても言い訳になってしまう」と、事件の経過説明にとどめてきた中塚所長。
今の心境について「二度とこんな事態を招かないために、おしかりを受けてでも、あえてお話しすべきと思った」と語った。
【義援金の窓口開設】
虐待を受けた中学三年生の長男に対し、励ましの手紙やメールが岸和田市などに数十通届き、
「おいしいものを食べさせてあげて」と、一、二万円の現金を入れた封筒も計六通あったことから、
同市などは二日、義援金の窓口を設けた。
長男の実母の代理人が所属する「辻中法律事務所」(大阪市北区西天満四の六の三)が窓口となり、
電話(06・6363・3925)で問い合わせに応じる。義援金は、治療費などに充てられる予定。
http://osaka.yomiuri.co.jp/ 専門職員の人数少なすぎだよ…
358 :
名無しの心子知らず:04/02/03 16:01 ID:1/v0hjQh
>>350 私はそんなこと言われた経験ないけど
言い返した350タンすごい!!
私ならにらむだけで終わってしまいそうだ。
359 :
名無しの心子知らず:04/02/03 16:13 ID:MikDfXPD
>354-355
私は344さんについてはお母さんは問題ないし、
いう人が酷いと思います。
でも、周りの人から全く関知されなくて、
言われたときには専門家という世界もどうなんだろう。
「うるさい、口出すな!」でなくてもっと違う言い方はどうなのかな?
この言い方についてだけいえば酷い虐待親と一緒だと思う。
>「虐待よ!」なんて言われても
> 普通の親→落ち込みまくり
> DQN親→「てめえの所為で恥じかいたじゃねえか」と余計ボコる。
>いいことひとつも無いじゃない。
>「小さい子が居ると大変ねえ。ほら、ぼうやもあまりママを困らせちゃダメよ。
>ママもイライラしちゃってるでしょう?」とかさ。
この考え方正しい?
360 :
名無しの心子知らず:04/02/03 16:15 ID:28nXq4XX
361 :
名無しの心子知らず:04/02/03 16:25 ID:PuxjaUfq
>>359 方法論としてはありかも。
でも354の考えは自己虫といえば自己虫。
362 :
名無しの心子知らず:04/02/03 16:33 ID:huFY2mGL
アダルトチュルドレンな親が多いな・・・
363 :
344:04/02/03 17:03 ID:7Z9+mib/
344ですが皆さんいろいろありがとうね。
殺されちゃうわーって言うけど
このおばさんのようなその場で罵倒。。では
もし私が本当の虐待親なら虐待を止めれるわけありませんよね。
むしろお前のせいでばばぁにもんくいわれたろうが!
って余計子供にあたる場合もあるんじゃないかなーって考えたり。
本当に子供を助けたいという心ならもう少し出方を考えてほしいです。
これでは
>>350さんの言うとおり良い人ぶりたい。。。としかみえない。
まぁ、自分がそういう人を見かけたらまず、手伝いましょうか?
の視線で。そいからおかしいな?と思ったら疑う。でいくか~~
364 :
349:04/02/03 17:18 ID:BaX1FL9A
>>361 自己虫ついでに。
「虐待よ!」と言われたら、どこいらへんが虐待なのかと小一時間問い詰めてやりましょう。
ぼろを出すのは果たしてどちらかw
まあ漏れはたぶんチラ見されただけでこそこそしちゃうだろうへたれですがw
(子はまだ1歳児1人なんで、外で怒る機会がまだないので)
>>344 ガンガレ!
365 :
名無しの心子知らず:04/02/03 17:49 ID:KkK8q+RX
>>363 >まぁ、自分がそういう人を見かけたらまず、手伝いましょうか?
>の視線で。そいからおかしいな?と思ったら疑う。でいくか~~
いい考えだと思ふ。
無理しないでがんばって。
364はちょっと変。なぜそこまで言われたこと
(しかも他人の経験)に拘る?
366 :
名無しの心子知らず:04/02/03 17:56 ID:gIBao1rK
なんか、思うんだけど。
昔、自分が小さかった頃のことを思うと怒鳴るおばさん、おじさんがいた。
こらって頭たたく人もいた。
親にも1,2回はしばかれた。
外でわがままな言動してたら親に「いいかげんにしなさい!!!!」と叱られ、
けっこうそういう光景を端からもよく見聞きしていた。
でも暗いじめじめした陰湿な怒りやらではなく、豪快な感じというか。
でも、今そういうのさえも「虐待」と捉えられがち?とこのスレ読んで思った。
どこまでがしつけで虐待か、これが個人差もあるんだろうけど
なんつーかすごく敏感になりすぎてて(これがいい方向に向くこともあるが)
親も他人も、ぎくしゃくしそうだ。子供に対して。
いたよね、近所の怖いオッチャンオバチャン。
昔は悪い事したら怒られるってのが暗黙の了解だったのに対し、
今は逆切れしたりする輩が多いでしょ?
知らん奴を怒鳴って刺されたら堪らんからって、声かける人も
いなくなっちゃたのかも・・・。さびしいなぁ。
368 :
名無しの心子知らず:04/02/03 18:24 ID:dP4SVeAx
369 :
名無しの心子知らず:04/02/03 18:51 ID:CuaxWXVR
あのー、ちょっとお聞きしたいのですが、
1・2歳の子供って、鎖骨を骨折することって、
さほど不自然なことではないのでしょうか?
どうも、そのお母さんの態度というかヒステリックな感じが
気になって・・・。多分、違うとは思うんですが・・・。
>369
私の友人の2歳児が、階段の5段目から転落して
鎖骨骨折したことがあるけれど。
事故だった可能性はないの?
371 :
名無しの心子知らず:04/02/03 19:13 ID:CuaxWXVR
家の中の荷物が落ちてきたらしいです。
事故とご本人もおっしゃってました。
多分、勘ぐりすぎだと思います。すみません。
372 :
名無しの心子知らず:04/02/03 19:50 ID:N7GC5GEZ
>>369 >>371さん
虐待かそうでないかは、
総合的な判断が必要とおもうんですよね。
上にも出ていたけど、栄養状態とか
着るモノが汚れていないかとか
子供がおどおどしてないか、とか。
兆候が複数の場合は虐待の可能性もあがるってことで。
ところで、あなたは
そのお母さん、子供さんとはどういう関係なのでしょうか。
通りすがりなのか、お隣さんなのか
それによっても観察ポイント違うと思うし。
>>多分、勘ぐりすぎだと思います。すみません。
いえいえ。何百場面かの勘ぐりの一つは
本当の虐待かもしれないし。。。
注意を払うことは必要だと思いますよ ^^
373 :
名無しの心子知らず:04/02/03 20:07 ID:tPQ0b7zw
>>366 子どもがつらいと感じるなら虐待。
後々でも感謝できるなら躾。
うちは父親に小さい頃からいっぱい怒鳴られたし殴られた。
兄弟は見てみぬふり。
中学生くらいのときも首絞められたり、家から出ることを許されず学校にも行かせて
もらえなかったり、頭からビールかけられたりしていた。
そのときはわからなかったけど、大人になった今、虐待だったのかと思う。
本当に心の傷になるから、助けてあげてください。
もう私は結婚したけど、子どもは産みたくないです。
上の方に「産まない愛情」ってあったけど、その通りだと思う。
374 :
名無しの心子知らず:04/02/03 21:11 ID:N7GC5GEZ
ごめんね。産まない愛情 て意味わからない。
愛情というのは、現に生まれて、存在する対象があるから生じる感情でしょ?
産む前に産みたくないと思う気持ちはわかるけど、それは愛情じゃないと思います。
「幸せにできる自信がない」っておっしゃるなら理解出来ます。
>>373さんがお父さんにされたこと、さぞお辛かったのでしょうね。
あなたが過ごされた子供時代を、私はどうすることもできない。
でも、それを差し引いても、あなたは
「産まれてこない方が良かった」と思っていますか?
ご主人に巡り会い結婚し、新しい生活をしている今でも
「愛しているなら産まないでほしかった」とお母さんにいえますか?
>>373 わたしも父親にお酒飲んだ時とか虫の居所わるいと
ビンとか投げられて血がタラーリとか~wあったなぁ・・・
ぼこぼこに蹴られたとか~思い出したくないが思い出すと
ヒデーことばかりw
あげく自分はセル塩(新車)を買いながら、自分が公立高校に
失敗して私立に行くことになったら、この無駄金使いがとか
イロイロ言われた。
でも、自分が20になった時死んじゃったけど。
>374さんの言ったことは、自分の高校の時の先生を思い出す。
捨て子で施設で育って家族がどういうものかわからないから家族って
どういうものかわからないと言ってた。
でも、不思議と私と先生は、そこからその呪縛から脱出してみたいと思ってて、
のちのち子供をお互いに持った。
376 :
名無しの心子知らず:04/02/03 21:28 ID:4NKLjWde
>375
私も同じだよー。
夫婦喧嘩が始まると周辺の物を片付けだす(投げられるから)
公立校に受かったのに、遊ぶ金欲しさか私立へ通う事にされていて
「入学金を借りたからお礼を言え」と突然電話で礼を言わされたり。
食事してるだけで「この金食い虫」と罵られ、それでもこんな
人間の下で暮らしていなきゃいけない無力さが悔しかったな。
結婚なんかしない。一人で生きて行くんだ。
そう思っていたのに結婚して子供を授かり、泣いたり笑ったり
しながら子供を育てている。
それは>そこからその呪縛から脱出してみたいと思った
のかもしれない。
>375>377
おまいら生きてていい人と会って子宝にも恵まれてよかったな
これからもずーっと幸せでいられるよ
文面読んでてそんな気がするのさ
379 :
名無しの心子知らず:04/02/04 00:55 ID:wf5OYbV5
【社会】虐待立ち入り調査、20府県でゼロ 相談最多の大阪も
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075306744/ 95 名無しさん@4周年 sage 04/01/30 01:23 ID:lr69h/PI
いちおう大阪「市」の方は当該年度に4,5件立ち入ってるそうな。
府の姿勢に問題ありなのか、あちこちに”ややこしい”地域を抱える大阪市を除く市町村で
それだけ手も足も出せない家庭がゴロゴロしているのか…。 ま、両方だろうなぁ_| ̄|○
96 名無しさん@4周年 04/01/30 01:47 ID:TC3K1OVL
大田知事が府庁の女子トイレに金をつぎ込むから
予算が回らず、窓際ばっかの相談所になったのでは?
105 名無しさん@4周年 04/01/30 15:32 ID:6CD0hogf
なんか勘違いしてる人もいるので。
大阪が立ち入りゼロなのは、太田が福祉関連予算を凍結もしくは縮小した為です。
また、この4年間で大阪は児童相談所を左遷場所として扱ってきました。
それにプラスして児童虐待が問題視される中で自動相談員は縮小という憂き目にあっています。
大阪の自動相談員の一人当たりの担当する子どもの数は平均すると小学校一校分と言われてますが、
子どもの少ない地域と多い地域との落差は500人から1000人という事になってます。
未 来 あ る 子 ど も 達 を 太 田 の 悪 の 手 か ら 救 い 出 そ う !!
大阪府民は太田以外への投票を宜しくお願い致します。
380 :
名無しの心子知らず:04/02/04 00:55 ID:wf5OYbV5
138 名無しさん@4周年 04/02/03 10:45 ID:oQ6HFAkW
>>136 太田が中塚を押さえつけてたんだよ。
と、言うより児童相談所と関連組織が虐待の感知して出向調査をする際は、
太田が直接許可をしないと行けなかった。
太田のイメージアップの為、出向調査はゼロに抑えたかったのが本音です。
太田にとって、子どもが一人死のうが生きようが知ったことではなく、
自分のイメージが最優先されるんですよ。
146 名無しさん@4周年 04/02/03 13:08 ID:oQ6HFAkW
>>145 太田が知事だからこれからもっと増えるぞ。
自分の在任中は立ち入りゼロを目指しているからな。
今回のように事件化されたらどうしようもないが、
潜在的に乳幼児児童虐待をしている者はたくさんいる。
まあ、アメリカのように躾の範疇でもわが子に手を上げた瞬間に逮捕ってのもおかしいけどね。
381 :
355:04/02/04 01:20 ID:9LobcAbq
遅レスですが。
特に小さい子供を育てている親はナーバスになっていることも
多いと思います。
そんな親に対して、いきなり『虐待』とか、それを感じさせる
物言いは、親を傷付けるだけだと思います。
他人の子供を気に掛けることは虐待防止のために非常に大切な
ことだと思います。
しかし、子育てには親の健全な精神も重要ではないでしょうか。
もう少し言葉を選んで、親にも気を使ってあげて欲しいと思います。
注)決して虐待を肯定しているのでは無いことをご理解ください。
私も以前見知らぬからオバハンから「虐待」よばわりされて
すご~く落ち込んだ。
子供を叩いたりしてたわけじゃなく、
言い聞かせてたつもりだったんだけど。
子供も反抗期まっさかりでちょっと煮詰まっていた時でもあり、
本気で落ち込みましたよ。
私は生まれは関西で、現在首都圏在住。
普段は普通に標準語を使っているが、真剣になると
時々関西弁になってしまう。
それが「ものすごく罵倒」しているように聞こえたんじゃない?
だってボクも恐いもん。と旦那に言われますた。
おせっかいババアがいるくらいでいいのよ、と周りの人に言われて、
まぁそうかなと時間が経てば思えるのですが。
疑わしきは即通報!というのも私はどうかと思う。
児相も警察も人手不足で、全部かまってられなくて、
そのため重大な案件が後回しになってしまうこともあるのでは?
たとえばちょっとしたことで救急車呼び過ぎ救急外来来すぎ、みたいな。
384 :
名無しの心子知らず:04/02/04 07:54 ID:aoiFJJip
「虐待する親」の更正プログラムがない(その1)
現行の児童虐待防止法は子どもを守るためには有効なものとなったが、暴力連鎖の主要因である「虐待する親」に対して強制力がなく、指導内容も確立されていない。
アメリカのようにケアや教育を受けなければ子どもの引き取りを認めないなど、もう一歩踏み込んだ措置が必要だ。
しかし、残念ながら日本では本格的に親の更正プログラムに取り組む公共・民間団体の存在は皆無に等しい。
関係者がその必要性を痛感していても、現場スタッフは子どもを保護することで精一杯、親の更正プログラムまで手が回らないのが現状だ。
深刻な虐待のケースに対応できる専門職員が絶対的に不足しており、担当職員が燃え尽きて離職を余儀なくされるという問題が随所で発生している。
http://www.jinken.ne.jp/special/ca_apca/index.html
385 :
名無しの心子知らず:04/02/04 07:55 ID:aoiFJJip
「虐待する親」の更正プログラムがない(その2)
無駄な道路やダムを作り続けず、予算を虐待防止に使え!
地域の首長や議員に対して、虐待防止のために何をするつもりかを、問いかけていこう!
虐待問題が続くと、アメリカでは関係者ばかりでなくその地域選出の代議士も矢面に立たされます。
「あなたは、虐待防止のため、どんな法案を準備されますか?」
代議士(law maker:法律を作る人)によって、「虐待する親」から親権を剥奪し、更正プログラムを強制する法律を作ることが、最重要。この地域(含岸和田市)の代議士はだれ?
この地域選出の代議士に対して、法案作成を働きかけましょう!
386 :
名無しの心子知らず:04/02/04 08:05 ID:Pd5Wf7iL
387 :
名無しの心子知らず:04/02/04 14:11 ID:UBhT3R7N
>>383 私も関西在住で去年関東に引っ越しましたが、
しゃべり方等で誰かに何かを言われたこと無い。
子供に対してえげつない関西弁で叱ったりしないし、
口調によってそう捕らえられるのは口が悪いのでは?と思いますが。
社会におせっかいはいるかも知れませんが、それだけ気にしてくれてる事は
いい事だと思いますけどね。
あほちゃうか?えーかげんにしときや!!!なんて言ってません?w
388 :
名無しの心子知らず:04/02/04 14:19 ID:IhrKA6+2
私関西育ちの現在も関西在住ですけど
>あほちゃうか?えーかげんにしときや!!!
なんて、怒ってる時も言わないし聞かない。
よほど口悪いっていうか・・・ガラの悪い人くらいじゃないの?>関西人でも
>383がそう言ってるなんて思わないけど、周りの人にしたら関西弁ってだけで
イメージ悪く取る人多いと思う
>子供も反抗期まっさかりで
とあるので、イライラして知らず知らず口調が荒くなっていたのかもよ?
言葉や語調の受け取りかたは人それぞれだから、おばさんに
してみれば「それ言いすぎ」と感じたのかもしれない。
過敏になり過ぎるのも良くないけど、親の態度や子の態度が
どう考えてもおかしい。と思ったら通報してもいいんじゃないかな。
同じ言葉でもさ
「何やってんの」って言葉
こないだ出くわしたんだけど、うちなんかは「なぁにやってんのぉ~」とか
ユルイ言い方(いちいちイライラするのがめんどくさいので一応言うだけ)
もう、育児3人目なんでね・・・
でもその出会った奥は「何やってんのっっ!!!」
手はあげてないものの、すごい顔&デカイ声で
怒鳴った後、思い切り「フンッ!」っと子供にプイッってしてんの
どうみても子供2,3歳なのよ
そんな小さい子にフンて、かわいそうにボーとお母さん見つめて立ちつくしてたよ
帰りは手つないで帰ってたけど
言葉使いじゃなくて、言い方(口調)だよね~
391 :
名無しの心子知らず:04/02/04 15:29 ID:USYTKMoW
子どもの入院で付き添っているとき夜中ずっと
ぐずっている赤ちゃんをわめきながらベットに
ぶつけているおかあさんがいた。息子を抱きしめ
ながら、震えていたが絶えられなくなり、カーテンを
めくり涙ながらにとめた。そして二人で1晩中話し合った。
392 :
名無しの心子知らず:04/02/04 15:30 ID:UBhT3R7N
そうそうー。
関西弁でも言い方によってきつく感じたり、
それほどきつく感じなかったりですよね。
優しい口調の関西弁なら何てことないよ。
何やってんのー?(ゆっくり語尾上がる)あかんやろ?(ゆっくり)
何やってんの!あかんやろ!(きつく早口)
同じ言葉でもこれはまた違うし。
>>391 そう言う人にはいいお友達になってやってください。
相談出来る人やストレスを発散する相手がいないと赤に向けられます。
愚痴を聞いてやったりしてくださいね。
いいことしましたね。
394 :
名無しの心子知らず:04/02/04 16:38 ID:6UV0RmqT
カメだけれど
>>374は幸せな人生を送ってきたんだね。
死んだ方がましだというような目にはあってないんだろう。
確かに言ってることは正論かもしれないけれどなんか
ちょっといやな感じです。
395 :
名無しの心子知らず:04/02/04 16:49 ID:oSASX+Jd
>>222 私もこの記事を泣きながら読みました。まだ全部は読んでません。
読むのもつらくて・・・。
でも、この記事を全国の人に読んでもらいたい。
虐待されてこの世を去った子供たちの苦しみ、悲しみを考えてもらいたい。
そして今現在、虐待されている子供を救って欲しいです。
自分が幸せな時間を過ごしている間にも、どこかで苦しんでいる子供がいると
思うだけで胸が苦しいです。
どの子供にも幸せであって欲しい。
396 :
名無しの心子知らず:04/02/04 17:00 ID:cYbt9o/o
なんか月並みだけど、
人間関係が希薄で親と子が社会から孤立してる状況なんだな。
配慮がないオバちゃんの声ってのも
それすら案外貴重な場合もあるもんな。
そして、最近の親は
ちょっと他人から干渉されたときに必要以上にキレたりする。
これは社会から疎外感を強く感じてる裏返しと思う。
声がかかったときには警察・児相職員ってのもスゴク悲しいね。
虐待親は共通して生活にひずみがあったり、だらしなかったり、
社会性に乏しいのは、
自分自身
社会のなかで価値があるものとしてみていないことも
あると思う。
だから、意味のない不健康な行いをしてしまうんだろう。
赤ちゃんの夜泣きは大変だよ。391のようなギリギリの現場は、
本当にあることだと思う。
でも赤ちゃんの叩いたり、口をふさいだり、あげくの果て生命の
危険を冒したり・・・
自分自身に跳ね返ってくることを絶対にしちゃだめだ。
子の健康を蝕んだり、生命を落とす可能性のある虐待は本当に許せない。
食事を与えない、器物で殴るは
正当な理由など何一つない。
こういう親には社会は刑罰をもって出向く。
397 :
名無しの心子知らず:04/02/04 17:18 ID:oSASX+Jd
虐待の親の刑って軽いと思いませんか?
398 :
名無しの心子知らず:04/02/04 17:23 ID:Jso3Buqh
叱るときに子どもの目線に合わせて腰を下ろして欲しい。
自分より二倍以上もあるところから見下ろされて叱られるは怖いと思う。
視線を合わせて、子どもの顔を見て叱っていると、私は結構早く落ちつくことができる。
私は、イライラと感情のままに怒鳴っているとき、子どもの顔を見ていないことが多い。
399 :
名無しの心子知らず:04/02/04 17:40 ID:0B9fy15G
フジで岸和田事件の特集やってる。
父は次男の親権を実母に渡すことには同意しているが
長男の親権は渡さないと言っているらしい…
長男に義捐金を送るスレで『金を送っても虐待父、義母がふんだくろうとするんでは?』と
言われていたが、まさかその通りなのか…?
400 :
名無しの心子知らず:04/02/04 18:14 ID:jT4ugBsG
「なにやってんの」の言葉(口調)ひとつで、あーだこーだ言われてしまうのか・・
聞きたいけど、皆さんは子供を叱るときどんな口調なの?
上で「何やってんの!」ときつい?!口調で言ってた人を批判してる人がいたけど
そういうレスを見ると、そういう人は子供にはさぞかし丁寧で綺麗な口調且つ言葉を
使ってるんだろうなあと思う・・・
ねえ、そんなにたまにきつい口調使うのって、いけないことなの?
虐待スレに書くほどの事なの?
401 :
名無しの心子知らず:04/02/04 18:17 ID:ftKslMHI
>>400 そうだよ。
その子の性格にもよるけど、精神的虐待になるんだよ。
私も、関西弁バリバリで子供と接していたけど、
親が怒ったら怖いイメージが強くて、親の顔色をうかがう子供に育ってしまいました。
今は、出来るだけ優しい口調で言うようにしてます。
402 :
名無しの心子知らず:04/02/04 18:30 ID:VWKv3Z2S
うちの子なんて、「なにやってんの!」「そんな事したらダメ!」
「何回言わせんの!」「いい加減にしなさい」くらいは日常で怒ってるけど、
全く効き目がありませんw
近所のママさんも「ゴルァ~な~にやってんの~!?」と大声で叫んで怒ってるけど、
口は悪いと思っても、同時に愛情を感じる怒り方だ。
口調とかより、その時の親の顔色や目つきで子供が怯えたり、精神的に弱ったり
するんだと思う。
「○○ちゃん、ダメですよ」と言ってても、冷たい目だったり無表情で言われる方が
私は怖い
403 :
名無しの心子知らず:04/02/04 18:37 ID:7WIk8RnU
今ニュースで10月に名古屋で交際相手の高校生に暴行されて亡くなった子の
母親・森島彩って女の顔写真がでてた。
お世辞にも綺麗とはいえないこの女が年下の男をつなぎとめるために
自分の生んだ子供の命を差し出したということに戦慄した。
自分の子供が目の前で暴力を振るわれて捨て身でかばえないくらい
子供より男の存在の方が大切って・・・・。
自分の罪を全面否認している。この期に及んで保身に必死か。
私にはこの女がのうのうと生きていられる事が不思議だ。
>>400 私は叱る時はきつい口調でいいと思うけどなぁ。
悪い事をした時は、思いっきり叱る。
きつく言った後でも、何がいけなかったかちゃんと教えて
子供が反省して「わかった」「ごめんなさい」と言ったら
頭を撫でてあげたり抱いてあげたりすればいいんじゃないかな。
少しくらい子供に「ママ、怒ると怖い」って思われててもいいと思う。
405 :
名無しの心子知らず:04/02/04 19:19 ID:LZCIO0w5
>>400 別にそのことで批判してる人もいないでしょう。
やっぱ怒るときはおこらないかんしね。
ちょっとはカッとなることもあるでしょう。
それを則虐待と思われるのはどうかと。
でもさね。
言い聞かせる躾と
自分で自信をもっていえるようにならなきゃいかんと思う。
でないと
外から見て
虐待してる親と貴方との違いはどこ?ってことになるね。
子供に対して障害をのこすようなあらゆる暴力や放棄は
明らかに虐待です。
私もつい「何やってるの?」「いいかげんにして!」
「何回言わせるの?」って言っちゃうんだけど、
これはダメな台詞なんだってね。
「何やってるの?」→いたずらしてるんですが。
「いいかげんにして」→はぁ?いいかげんって?
「何回言わせるの?」→何回目だっけ?
てな感じで、ぜんぜんしつけになってない。
それを見ている周りも、ただ単に親が「怒ってる」っていう印象しか、
もたないんじゃないかな。、
そうじゃなくて、親が懇々とと説得していたら、
周りも虐待とは思わないんだろうな。
407 :
名無しの心子知らず:04/02/04 19:47 ID:SdU7CHa9
>>394 まあ ここ育児板だし。
親側からの意見が強いのはしょうがないんじゃない。
しんだほうがマシだという目にあっても
乗り越えて親になった人もいるんじゃないの?
メンヘルサロンとかならもっと同意してもらえるかも。
408 :
名無しの心子知らず:04/02/04 20:12 ID:DRYLezo+
>406
虐待とは思われないだろうけど、
そうすると、今度は、子供に甘すぎ・無責任、
と思う人も出てくるような・・・
説得して、納得してくれるような年、性格の子ならいいけど。
反抗期だったりすると、諭しても、本人が気持ち的に納得できなくて、
余計騒いじゃう、とかあるし。
たとえば、子供が騒いでるときとか、お友達を叩いたときとか。
ピシッと叱って、さっさと連れてけ!謝らせろ!と。
409 :
名無しの心子知らず:04/02/04 20:17 ID:YInqt7VM
399
カラス(鳥野)は親権停止されたよ
410 :
名無しの心子知らず:04/02/04 20:20 ID:QYJdTGSE
逆にきちんと叱る場面なのに叱らないで、ニコニコしたりしながら
なーにやってんのーってゆるくいう親(放置故子供暴走しまくり)
もどうだかな。
躾をしないっていう放置虐待ともいえるよね。
むつかしいね。
411 :
名無しの心子知らず:04/02/04 20:22 ID:OyZmO992
>>406 ちょっとだめぽな躾と虐待とはまた大きく違うと思う。
やっぱ身体を傷つけたり、食べ物を与えなかったりして、
意図的に殺意があったり、健康(精神面を含め)
を損なわせることが虐待の
条件でしょう。
ところで捕まって容疑の固まった親が
痙攣するまで頭を柱にぶつけたり、
あばら骨が折れるほど蹴ったり、
食事をほとんど摂らせなかったりしても
「殺す気はなかった」
「死ぬとは思わなかった」
ということが出てきたね。
これについてはどう思う?
412 :
名無しの心子知らず:04/02/04 20:28 ID:D1k1V9mZ
>>408 >>410 どうするのが子供にとっていいのかで判断すべきじゃないかと思う。
最終的に子供が涙を拭いて、にっこり笑って手をつないでくれるなら、
その課程は気にしなくていいんじゃない?
大人げなく怒鳴ろうが、子供に大暴れされようが。
人の目って結局「世間体」ですもんね。
414 :
名無しの心子知らず:04/02/04 20:30 ID:D1k1V9mZ
>>411さん
>「殺す気はなかった」
>「死ぬとは思わなかった」
これについて思うこと。
「あっちゃーこの親って頭が不自由な人なんだなぁ」
っつーかさ、子供の年齢もあるでしょ
私は>390だけどよ
>400はさー、私を甘々な親だと思ってるんだろーけどな
も一回私のレス嫁よ
おまいは2、3歳の子にきつい口調で頭ごなしに怒んの?
プイッとかしちゃうわけ?
うちだって一番上の子は言ってわかる年齢だからバシッと怒るよ
>402もさ、そんだけ怒鳴っててなんで子供言うこときかないのよ
「ゴルァ~」って愛情?
よくわからん
大声で叫ぶ云々より子供に悪いってことを「伝える」ってところが基本でしょ
子供が全然聞いてないのに、親が大声で怒鳴ってるのって
はたから見てて迷惑、みっともない、余裕なさそう
だめぽな躾だけど、弱い子だったら精神的な虐待だよ
416 :
名無しの心子知らず:04/02/04 21:27 ID:WchItQjd
虐待に関する各々の意見をひけらかし合うのはよそでやってくれるかな
いい加減スレ違いだし
417 :
名無しの心子知らず:04/02/04 21:44 ID:jT4ugBsG
400は基本的なことを取り違えてるね。厳しさと893口調でおこることと違うよ。
怒ってるのは端からみて不愉快になるけど叱ってるのは他人がみても虐待だとはおもわ
ないよ。この点は男親の方がきっちり理解してると思う。
”虐待”ということについて
皆でディスカッションするのはすごくいいことだと思う
レスしてる人たちは、ちゃんと子供のことを考えてがんばってる母親なんだね
もっと世論で虐待に関心をもって意見交換する場がほしいものだ
2ちゃんという中では狭いよね
それをひけらかしとか言っちゃう>416
おまえバカですか?
419 :
茶板。。:04/02/04 22:08 ID:N6K6d0ci
通報用にyahooフリーメールを解放します。有効に利用してください。悪用しないよーに。
ここに詳細を書くのは法的にも名誉毀損にはあたらないのでノートパットとかで
情報交換してみては?
ID「gyakutaituho」パスワード(ヒントしか書きません)「警察に通報!番号*2」
420 :
名無しの心子知らず:04/02/04 22:11 ID:JKFiqAI3
本当にヤバイ状況(明らかな虐待)の時は、察して近所の人は直接本人に言わないよ。
何されるかわかったもんじゃないしね。
その代わりに関係機関に通報するようになった。
育てる側には誤解されてしまう部分があるのは確かかも。
でも、こうも現実に虐待犯罪が現に沢山出てきて、
しかもそれが氷山の一角であるという現実があるかぎり、
やはり明らかにそれ(虐待)を思わせるような行動をしてしまうと、
見てる他人はやはり心配になるよ。
子もそして親も破綻の道へ進む「虐待」は早期に防止するってのは
絶対必要。
コレに関して異論がある人はいないはずだ。
ほんとは社会は育児をする親に対していろいろ助けていかないかんのに、
オカシナ親がいるせいで、こんなことに。
ここ、いいスレだ。
一人でも多くの子が親の虐待から逃れられますように・・・。
422 :
茶板。。:04/02/04 22:26 ID:vCsCU3jG
>>419すみません。やっぱり少し訂正します。419のパスワード変更しました。
もっと限定して信頼できる方だけ通過できるようにするために、直接メールを
いただいた方にパスワードをお教えしますからその方がまたそのYahooID
にメールが来たら判断して教える。これを繰り返すことによって信頼できる
人だけの輪ができます。ここのなかなら思いっきり晒してください。
通報代理してくれるかたもいるかもしれません。
gyakutaituho@yahoo.co.jp
423 :
名無しの心子知らず:04/02/04 22:26 ID:zFTO5Qgx
今、現在でも、虐待が行われてるんだよね。
何とかしてあげたい。
子供ってみんな、平等に幸せになる権利があると思うから。
>421
と同時に
一人でも多くの親が虐待の連鎖を断ち切れる力をもてますように・・・
と祈りたい。
>417
同意。
「怒る」と「叱る」とでは意味が違うと私は思う。
悲しいけど恐らくこれからも虐待する親はなくならないと思う。
周りの人間が気付き、通報・対処などできれば、子供が助かる可能性も高くなるだろうに・・・
426 :
名無しの心子知らず:04/02/05 00:16 ID:/e+6dtFx
怒り方でも愛情もって怒る分には子供はちゃんとわかるよ。
怒っただけで子供が母親を嫌いになるはずがない。
全くない。でもどんなに優しい言葉掛けながら育てても冷え切った家庭や、
愛情に乏しい子供に対して怒鳴る場合は子供が怯えたりするよね。
愛してるからこそ叱るんだ!って胸張って言える人は虐待って言葉に
敏感になる必要ないんじゃないかな?
427 :
名無しの心子知らず:04/02/05 00:43 ID:N2X+6mdr
いじめてしまう
やっぱりまた今日もやってしまった
あやしかたがわからん
それで、放っておくか暴力かになってしまう
今も泣き続けている
428 :
名無しの心子知らず:04/02/05 00:49 ID:sHiBCXy3
みなさん間違っても通報したから一安心って気持ちはもたないように
これからは虐待の「恐れ」でも通報義務がつくようだけど、通報後のケアが最重要だと思うんで
関わりたくなければ関わらなくていいって世の中はいい加減終了させたほうがいいよね
429 :
名無しの心子知らず:04/02/05 00:52 ID:o4BbXlt9
〉427
釣りでなければ(釣りであってほしい・・)
何歳何ヶ月の子ですか?
431 :
名無しの名無し:04/02/05 01:51 ID:5/cVLM3J
別サイトでの話なんですが、児童相談員を叔母に持つという方の情報で
1度の通報では動かないとか何とか・・
それが昔の事なのか未だそうなのか確認はできないままですが
虐待がこんなにも深刻化された今でも、そういう自相があるんでしょうね・・。
432 :
名無しの心子知らず:04/02/05 01:58 ID:fUbuv09A
>>431 基本的にはそうだと思うよ
気に入らない家庭を虐待だって言う人が多々いるって聞いたことがある
ただ、本当に虐待又は怪しい家庭は続々通報あるらしいから区別はついてるんじゃないかな
労働基準監督署と同じシステムっぽい
労基署も会社同士でチクリ合戦がある為数回通わないと動かない
虐待か虐待じゃないかは、愛情の有無の問題じゃないよ。
愛情もって怒ってたって、不適切な怒り方なら虐待になるさ。
「愛情があるから虐待じゃない」っていうのは、よくある
虐待親の言い訳セリフだと思う。
434 :
名無しの心子知らず:04/02/05 02:40 ID:B+AFNB4R
ごめん、右耳よく聞こえないんだ。
ごめん、右目何色か良く分からないんだ。
ごめん、右手、薬指がよく動かないから、つかめないんだ。
ごめん、全部、オヤジとお袋の虐待でこうなったんだ。
そんな顔するな、全部自分達がやった事だろう?
マトモになれ?できるかっつうの、もう精神的に壊れているんだ。
やりすぎちゃったんだよ、マトモじゃなかったからと、今更言われたって
俺はこの怒りっていうか、壊れた精神をどうすりゃいいのか?
虐待はイクナイ、俺はもうダメだが・・・・
虐待は子供の人生を完全に破壊する、親は子供を虐待しちゃダメ
俺は親を殺して、家を焼き、自殺して全てを終わらしたい衝動によく駆られる。
435 :
431:04/02/05 04:50 ID:MkunjI/S
>432
やはりそうなんですか・・。勇気を出してのやっとこさの通報も無駄に
終わるかもしれないって事を、私達はよぉーく認識して動かないといけない
んですね。肝に銘じておきます。皆様もよろしくです。
>434
最初の方の文面を見てネタかなと思ったけど、読み下るとそうは思わずに
いられないね。あなたはいくつか知らないけど、親と絶縁することで
とりあえず救われることもあると思うよ。
専門家ではないけど、経験上。。
436 :
名無しの心子知らず:04/02/05 09:22 ID:fUbuv09A
>>435 無駄には終わらないよ
記録はとってるから後は他の通報者から一報があれば動く
虐待されて児童相談所で保護されてたはずの子が帰ってきてる。何故。
虐待が収まったのかというと、そういうわけでもなさそうなのに。
親の親(その子の祖父祖母)が、裏で手を回して児童相談所に圧力かけたのでは?
という噂まででてるのだけど。こういう場合、もう通報しても無駄でしょか?
わざわざ裏で手をまわさなくても、
保護されてもしばらくしたら親元へ戻されるケースが多いんじゃない?
それを何度か繰り返し後死亡ってニュースをよく聞くが。
親のカウンセリングとかきっちりやってないんじゃないかな。
親自身が「自分は虐待している」と認識し
「もうやめたい」「このままじゃいかん」みたいに思って努力
(カウンセリングとか)しない限りは繰り返されるだけなのにね。
ほとんどが「躾のつもり」だったわけでしょ<子殺し虐待親
>>437 市とかの議員の力が働いてる可能性もあり
通報しても無駄だと思うなら警察や市に連絡してみたらどう?
親のカウンセリング方法って、確立されてるんでしょうか?
441 :
名無しの心子知らず:04/02/05 14:15 ID:2JfVly+m
<男児死体遺棄>母親ら殺人容疑で再逮捕へ 山形県警
山形県警村山署は3日、山中に長男(当時5歳)の遺体を埋めたとして死体遺棄容
疑で逮捕、起訴した母 親の茨城県土浦市桜町、元風俗店員、加藤有美(26)と、
かつて同居していた山形県村山市楯岡荒町、無 職、板垣直樹(30)の両被告を、
殺人容疑で5日にも再逮捕する方針を固めた。
調べによると、両被告は村山市内のアパートで同居していた昨年5月から、
加藤被告の長男翔(しょう)ちゃ んに暴行を繰り返し、板垣被告が殴ってあごを骨
折させた。翔ちゃんは腎臓病で、両被告は異常に気付いた が、治療しないと死
ぬと分かっていながら病院に連れて行かず、十分な食事や水も与えずに同6月
17日ごろ 衰弱死させた疑い。同19日ごろ、村山市内の山中に遺体を埋めたとさ
れる。
同署は骨などの鑑定結果から、医師の治療を受けさせる救護義務を怠ったため
死亡したとみて、不作為に よる殺人に該当すると判断した。調べに対し、
両被告は「虐待がばれるから病院に行かなかった」「死んでも 仕方ないと思った」
と供述している。【山根真紀】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000140-mai-soci
442 :
名無しの心子知らず:04/02/05 14:16 ID:2JfVly+m
乳児虐待死で殺意を否認 福岡地裁で父親の初公判
生後約4カ月の乳児を虐待し殺害したとして、殺人罪に問われた福岡県古賀市中央、
配管工安部健二被 告(24)の初公判が4日、福岡地裁(林秀文裁判長)であり、
安部被告は「娘をけったが殺意はなかった」と起 訴事実の一部を否認した。
検察側の冒頭陳述によると、安部被告は夫婦生活を楽しみたかったのに、育児
にかかりきりの妻に冷淡に されたことから、長女憂那ちゃんをねたみ、青あざが出
来るほど腕や足をつねるなどしていた。虐待を疑う児 童相談所が指導していた
時期は発覚を恐れて控え、相談員の足が遠のくと再び虐待を続けたという。
安部被告は昨年11月17日朝、通勤前に自宅で憂那ちゃんが泣きやまないのに激
高。頭を部屋の柱にぶ つけたほか数回頭をけりつけ、けいれんする憂那ちゃんを放
置し殺害したとされる。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000110-kyodo-soci
443 :
名無しの心子知らず:04/02/05 14:29 ID:kQAD2Dxc
441,442の記事の親こそ師ね、だな。
市中引きまわしにして、最も残虐な方法で逝けばいい。
焼きコロセ、こんな親は。
444 :
名無しの心子知らず:04/02/05 14:44 ID:3Jk17mYv
↑のような事例を見るとカウンセリング以前の問題だと思わないか。
直接刑罰としたほうがいいと思うが。
親の悩みやストレスが問題では全くない話だね。
バレないようにしてやる。
明らかに命に関わる暴行や放置。
子供を育てる資格はない。
445 :
名無しの心子知らず:04/02/05 14:56 ID:riWm990M
(児童虐待の定義)
第二条 この法律において、「児童虐待」とは、保護者(親権を行う者、未成年後見
人その他の者で、児童を現に監護するものをいう。 以下同じ。)がその監護する児
童(十八歳に満たない者をいう。以下同じ。)に対し、次に掲げる行為
をすることをいう。
一 児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること。
二 児童にわいせつな行為をすること又は児童をしてわいせつな行為をさせること。
三 児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食又は長時間の放置その他の保
護者としての監護を著しく怠ること。
四 児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。
虐待について論議があったので言っておきます。
すでに「虐待」は親が主体の問題ではなく、
個々の子供の健康状態(精神面も含めて)が成長面も考慮し適切に
維持されるか否かに判断の基準をおくようになってます。
近年悪質な場合において親権剥奪のケースが多くなってきたのも、
こういった考え方があるからです。
446 :
名無しの心子知らず:04/02/05 15:04 ID:fUbuv09A
447 :
名無しの心子知らず:04/02/05 15:04 ID:kQAD2Dxc
ものすごく生真面目で完璧を目指す母親であり、
それゆえ育児にパニックになり自分は母親失格だと追い詰められ、
どうしていいか分からなくなり、ついに何かが切れた状態になり
子を・・・・のパターンと上記の記事の親とは同じ虐待でも区別しないと
いけないな。
448 :
名無しの心子知らず:04/02/05 15:06 ID:qeExa2y9
あげ
449 :
名無しの心子知らず:04/02/05 15:21 ID:CUdOkRpO
愛情があろうとなかろうと、生真面目な母親が
切れた故のものであろうとどうだろうと、
虐待は虐待。
子供に害をなす行為なら虐待。
区別して考える必要はないし、区別しちゃいけないよ。
ただ、個別の解決法として、親のカウンセリングの
仕方が異なってきたりするだけのこと。
>447
区別して??
451 :
名無しの心子知らず:04/02/05 15:49 ID:nBiiryJL
素朴な疑問なんですが、
虐待された子供は、いづれ虐待した親を
訴える事ができるのでしょうか?
>>447 虐待は最初からやろうと思って始めるんじゃなくて、
育児が思い通りに進まなくて、ストレス溜めて、
子どもにあたってしまうことから始まるんじゃ?
やっぱり虐待は虐待
だから、
>>446 にある、親の意図とは無関係というのは正しいと思う
>>451 条文に児童虐待とあるので大人になってからだと不可能だと思う
前に幼児期の虐待が元で精神疾患を患ったと
親を訴えたケースがあったと思うけど、
日本の話ではなかったかな?
>>454 あくまでも虐待防止法の上での話です
民事訴訟とかは言い訳たくさん付けられるから可能なんじゃない?
456 :
名無しの心子知らず:04/02/05 17:41 ID:49vlG7Rp
>>452 ようするにストレスが溜まったのが原因だろうが、
邪魔なものと思い、殺意があったろうが、
児童の心身に重い傷(時には命の危険も)を負わせた時点で、
社会は厳しく制裁するし、場合によっては親権という親の権利を
制限させる。(勿論情状酌量もあるけど)
「子の心身のための正しい行いをできない」時点で親は
責任を問われる
という厳しくも当たり前の世界なんだと思いますね。
ブラジルの幼児虐待ビデオ。
3歳の女の子がブラジルで虐待されている。
虐待してる男はその後捕まって、刑務所でリンチに遭って殺された。
このビデオはブラジルのTVで広く報道された。
この男は銀行強盗で逮捕された。
警察が家宅捜査を行って、ビデオテープを数本押収した。
ビデオの1本に写っていた女の子はこの男の女友達の娘だった。
男は女の子を連日虐待、強姦し、彼女はもうこの仕打ちに馴れてしまっている。
もしテープの言葉(ポルトガル語)が聞き取れれば、彼女が、
「明日はもっとぶつ?」とたずねていいるのがわかるだろう。
酷い話だ。そしてこのテープが警察から漏れて、ブラジルのTVの『ジェリー・スプリンガー・ショー』みたいな番組で流された。
刑務所内の囚人がこのTVを観て、収監されている男がビデオの男であることに気づいた。男の運命もそこまで。男は数日後死体になって見つかった。
男のペニスは切断されて口に中に入れられていた。目玉もえぐり出されて、肛門には箒の柄が根本まで突っ込まれていた。
女の子の母親も逮捕されて、女の子はその後、いい家族に引き取られた。
ビデオはフルバージョン・無修正版も出回っている。が、それをここに投稿すると法律に引っかかる。
ttp://www.picarelli.com/imagens/videos/video001.htm
>>457 女の子がものが分かってきたらこれが世界中に流れたってことを知るんだよね…。
いい家族に引き取られたっていったってさ…。
無修正じゃないとかそういうレベルじゃないよ…。ブラジルって一体…。
459 :
名無しの心子知らず:04/02/05 18:02 ID:++z7rplo
460 :
名無しの心子知らず:04/02/05 19:32 ID:a6FE5yl3
オムツで虐待しちゃってます。 3歳過ぎて布オムツ 枚数を多めに当てて
長時間放置してます。オムツ替える時に逃げたら弱いスタンガンをお尻に押
し当ててます。ほとんど逃げなくなったけど、いまだにお風呂上りは逃げま
すね。今は冬でそうでもないだろうけど、夏になったら蒸れて苦しいだろうな
461 :
名無しの心子知らず:04/02/05 20:27 ID:3vrdw8gR
我が子の腹を満たし、清潔を保ち、抱きしめて
「大好きだよ」「いいこだね」と暖かい言葉をかけてやることは
そんなに難しいことでしょうか?
子供を産んだなら「女」であることより「母」であることを優先してほしい。
462 :
名無しの心子知らず:04/02/05 20:49 ID:/ROLF34C
460
通報したよ
463 :
名無しの心子知らず:04/02/05 21:22 ID:0AL+QaWz
うちの家は1号棟になってて、4号棟がベランダ向かい合うと言った不思議な構造。
距離は30Mくらいあるんだろうけど、
4号棟のいつもの罵声、激しい殴り合い喧嘩、
すごいんですよ。
こないだは椅子振りかざしてて電気割れて真っ暗になったくらい。
で、相手の姿がいつも見えない。
大人同士や夫婦喧嘩ならば相手が見えるはずなのね。
多分子供かと・・・鬱。
であるひ包丁持ってたので通報しました。
すぐに警察5人くらいで来てたんだけどどうなったのかな・・・?
あれは躾とかじゃないよね。絶対。
それ以降は喧嘩もなく、洗濯物も干してないし人の気配がない。
どうなったんだろ・・・。
双眼鏡で息殺して見てる自分も鬱。
464 :
名無しの心子知らず:04/02/05 21:38 ID:o5UqphPq
>>460 まじでやってるの?
通報します。こないだの騒ぎもしらないで書き込んでる?
465 :
名無しの心子知らず:04/02/05 23:01 ID:N2X+6mdr
雅子様が愛子様に接するように
466 :
471:04/02/05 23:08 ID:N2X+6mdr
1歳7か月の息子をいじめると
4歳の娘が「ダメ~やめて~ママ~」
とかいいながらながら大泣きするのが
おもしろくて嬉しくなる。
なんでだろう。
467 :
466:04/02/05 23:11 ID:N2X+6mdr
427でした。
>427
>430
469 :
名無しの心子知らず:04/02/05 23:26 ID:5UXA5Pud
虐待は連鎖反応だから、虐待してる人、将来息子(娘)に
同じ目に合わされるよ。
470 :
434:04/02/05 23:30 ID:QnZy9cL6
>>435 ダメだ、決着をつける時が来たら、綺麗に決着をつけるんだ。
親父はもちろん、虐待を見て普通だと騙し続けた、お袋も同罪だ。
俺は壊れているんだ、もう直らない。
遠足が嫌いだった、オヤツを持たせない、ジュースも無い、惨めな子供
上履きを買ってもらえなくて、1学期間(冬)裸足ですごした時期もあった。
担任が見かねて、家に買えないのなら、買い与えますと連絡したとたん、お前の存在がみっともないと
殴る叩く、そのときに指の一部の機能と鼻を潰された。
親父が寝ている時に、カーテンを開けた、たったその事で、こめかみをパンチで強打され
右目が不自由になった。泣きながら唸ってる俺を、みっともねぇと蹴り上げた。
病院?芝居がうまいじゃねぇか?、みっともねぇ行かせられっか馬鹿で終わった。
完全に身体も心も壊れてしまったんだ、こんな子供を作りたいか?虐待をする馬鹿親
読んでるなら、やめろ!虐待をするのなら殺せ!虐待をすれば、その子にお前が殺される
その覚悟が無いなら、やめとけ
471 :
名無しの心子知らず:04/02/05 23:38 ID:2I0IEjai
こわい........
>470
不条理な暴力って辛いよね。
私は良く殴られ蹴られた部分を擦りながら
「本当の両親が花畑を駆けてくる」
なんて笑っちゃうようなシーンを思い描いてた。感情がなくなれば
痛くないし、親なのにと悩むこともなくなるんだから気が狂って
しまえばいいのに、なんて考えもした。
酔って眠る父親の枕元でいっそ殺してしまおうか。それとも
死のうかと包丁を手に悩んだ夜もあった。
けど、そんな奴殺して自分が堕ちる必要はないよ。
虐待はその人が子供時代に親から虐待を受けていながら、
そ の こ と に 気 付 か ず に 親になった時、
子供を相手に復讐劇を演じてしまうところに起きる。
親の心の深い所に残っていた
「不安」「恐怖」「絶望」「痛み」等の感情をひっぱり出した時、
一番仕返しを恐れる必要のない相手ー子供へと向かう。
自分の思い通りにならない子供への怒りが
自分が子供だった頃、親に無視や拒否をされて感じていた
怒りや痛みの気持ちを思い出させるところに虐待がおきる。
時間が経っても癒されなかったトラウマは
自分に起きた事を無意識に繰り返し『再演化』してしまう。
474 :
434:04/02/05 23:55 ID:QnZy9cL6
>>471 その怖さを感じ取れ、虐待は悲惨な結果しか生まない。
湯のみで指を叩いて砕かれたり、手を押さえつけて、注射だと薄笑いしながら
楊枝を突き刺されたたりした。
鼻水をすすっただけで、フガフガ五月蝿いと顔面パンチ、倒れこむと、直立不動だ!たるんでると
熱湯をかけられた。
これが、日常茶飯事だった。
中学になったら、徹底的な軍事教練で、銃の持ち方、撃ち方、銃口が揺れただけで、棒で叩かれた。
親父の妄想では、親父が上官で、俺が訓練生 完全なクメールルージュ教育
笑ってはいけない、泣いてもいけない、声をたててもいけない、ただ命令に従え
感情を一切持たない殺人マシーンを作った。
現在、親は「あの頃は狂っていたんだから、仕方が無い」と平然と言う、謝罪は無い
「仕方が無い?俺は現在、狂っているんだ。」
475 :
名無しの心子知らず:04/02/05 23:57 ID:wg7ZhQTK
>>466 大丈夫?ストレスたまってるの?
お願い、本当に可哀相だからやめてあげて?
何か自分がしそうなときはさ、ちょっと離れた部屋とか行って
距離置いたほうがいいよ。
事情がよく分からないからなんとも言えないけど、ここで話してすっきりするなら
聞くし、話してね。
477 :
434:04/02/06 00:04 ID:Bt+vc5z4
478 :
471:04/02/06 00:14 ID:n7thhhuW
本当に怖いよ.......
頭の後ろが冷たくなってきたよ.......
>434
釣かマジかはわからないけど。
とても辛い子供時代を過ごして、本当に大変だったことでしょう。
だけど辛くて悲しい子供時代はもう終わったんだよ。
過去はもう変える事はできないけれど、
その悲しみや怒りをどうかバネにして、
素晴らしい人間になって下さい。
今まさに子供時代のあなたと同じように、
苦しんでいる子供達を救い、理解し、苦難を乗り越えられるよう
手助けをしてあげて下さい。
それは苦しみを知っている人にしかできないことなのかも知れません。
親に謝罪されれば、許せる?
でも虐待をする人って確かに狂ってるよね・・・
普通の心理だったなら、もし感情に任せて叩いたり蹴ったりしても
大怪我するまで出来ないと思う
後で後悔して、絶対もうしないって思うと思う
そして、一度狂ってしまったらもう二度と元には戻れないって思う
481 :
名無しの心子知らず:04/02/06 01:30 ID:bEpLGXVt
人間の可能性は環境で
完全に決まるほど単純じゃないと信じる。
なにが原因でじゃない。
親だけがもう原因でない。
ほら、もう社会に立ってるんだ。
自分の生き方は自分で考えて生まれる。
正しく、自分が真に得することをしていかなきゃ。
同じ生きるのならね。
何かがある為、どうするかではなく、
自分がどうしたかで、何かが生まれるんだよ。
俺ももう37歳だが、物心ついた頃から約20年に及ぶ
ひどすぎる体罰と精神的虐待で、未だに苦しむことが多いです。
若い時は、若さで乗り越えられたけど、年を取ればとるほど、
自責の念、自己嫌悪、自尊心の低さが俺を苦しめる。
虐待されたのは自分に責任がないのだが、親からすりこまれた、
自分が悪い、というような観念が
”自縛霊”のように取り憑いてるんだな。
愛すること、愛されることを知らないから、
親的な存在、家族的な存在とはいつもトラブルばかり起こす。
自分を愛せよ、と人は言うけど、いくら努力しても、
あるのは憎悪とか不信感、そして救いがたい自己嫌悪とかだけ。
おまけに自分の心の中が、大人の自分、虐待を受けていた子供の俺,
学校でひどいいじめにあっていた子供の俺、と分裂していて、3人が言うこと
聞かないとホントに日常生活も満足にいとめなくて大変だわ。
ホントに人生を狂わせるよなぁ。虐待って。
(精神分裂症じゃないですよ、ちなみに)
483 :
482:04/02/06 02:18 ID:dUPe6esk
482の続き
なぜここに書き込んだかっていうと、ちょっと耳を傾けて
くれる人が欲しかったから。
こんな話、誰も理解してくれんもんなぁ。
ちょっとしゃべると、「どの家にも色々ある」とか
「可哀想な自分に酔ってる」なんて言われたりして(笑)。
カウンセラーたちもまだこういった物事には不慣れで、
まともな家に育った人は親がそういうことするのが信じられない
って人も多いし。
今虐待を受けている子供たちのことは語られるようになったので
それは俺も嬉しいことではあるが、
過去に虐待を受けてきた人たちの心のケアに対しても、
周囲は敏感であった欲しい気もします。
あ、それと、
子供の頃の虐待経験で今も苦しんでいる人がいたら、
参考までに「毒になる親」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062565587/250-3009245-7043433 を読んでみてください。
俺はこれを読んで、親を許さないといけない、許すこと=癒し
という思いこみから離れて、本当に親を「憎む」ことが出来て、
この数年、少しづつだがホントの大人に成長し、癒され中です。
とりとめもない長文でスマソ。
484 :
434:04/02/06 02:20 ID:Bt+vc5z4
もう、俺には時間が無い。
勘違いしてる人も多いと思うが、釣りではない。
色々な無理がたたり、寿命がもうカウントダウン状況となった。
こどもの頃の虐待&軍事教育(特攻精神)で死の恐怖がまるで無い。やはり、狂ってるのか?
親は、俺のロッカーを見て戦慄が走ったのに違いない。最近は避けている。
死ね、度胸が無くて死ねないのか?と言っていた親父も、最近は死ねと言わない。
逆に死ねるのか?と聞く、俺はいつでも綺麗さっぱりと跡形もなく死ねる。今やってみせようか?
と答えると、親父の顔は青ざめていく。
ロッカーに何があったのか?ここでは語るまい。
最後にどうするのか?死の直前で考える事にしている。
虐待はいけない、みんな、こんな不幸を起こすなよ
485 :
名無しの心子知らず:04/02/06 02:32 ID:LxghTyya
スポーツでもやってみたら?
いやな事忘れるよ
ちなみに高校生でスポーツ真面目にやっている人は
あまりオナニーしないそうだよ
要するに体がスポーツをすることで
心が満たされるという精神医学の話です
486 :
名無しの心子知らず:04/02/06 02:48 ID:k0oMK+Ik
>>485 色々な無理がたたって寿命がカウントダウンって書いてあるよ
>>484 今後虐待された人のケアが強化されるといいですね。
もし可能ならカウンセリング受けて楽になってください。
今も親と接触があるみたいですが、会わないほうがいいと思います。
どなたかこのスレでお勧めの良いカウセリングの会社や探し方のコツとか知ってる方いますか?
>>484 私はあなたの気持ちを真に理解することは出来ません。
なぜなら幸いなことに私は虐待を受けなかったから。
でもお願いがあります。
今、虐待を受けている子ども達の気持ちを真に理解できるのは
あなたのような虐待から生き延びた人たちです。
その子たちの心に寄り添って、本当にケアしてあげられるのは
あなたなのではないでしょうか。
それは多くの「普通に」育った人間には出来ないことです。
あなたが生き延びることで、第二、第三のあなたを一人でも減らすことが
できる、と私は思います。
親を憎んでいいです、そんな親、最低です。
でもそんな親のためにあなたが滅びるのはとても悔しいです。
あなたの今のつらさを理解することが出来ないくてこんな事を言うと
腹立たしく思うかもしれないけど、でも言いたいです。
あなたは、生き延びて下さい。
488 :
名無しの心子知らず:04/02/06 07:40 ID:yIHM+YVt
>434は スレ違い。スレ違いならsageないと。
>482&434
虐待されていたという過去を事実として認める
(誰か信頼できる人に話す/カウンセリング)事は、
虐待を受けていた人にとっては非常に重要なことだと。
最初に「親を許そう」とすると、
親の虐待を認め「自分が悪かったから」というような
自虐的な状態になり、なんの解決にもならないそうです。
自分の中の怒りや悲しみ痛みを「語る」ことで吐き出し、
少しずつ過去の辛さを洗い流してからはじめて、
自分を愛することができるんだと思います。
その結果、親を「許し」たり「絶縁」したりという
選択があるんだと思います。
カウンセリングとは名ばかりの、
適当に話を聞いて薬出すだけの医者も多いので、
いいカウンセラーと出会えればいいですね。
あるいは虐待されていた人達の自助グループもあるそうですから、
そういうところを訪ねるのもいいかも知れませんね。
491 :
名無しの心子知らず:04/02/06 09:30 ID:hYvhJLVu
>>461 >>子供を産んだなら「女」であることより「母」であることを優先してほしい。
母だけど、女であることは忘れちゃならんでしょ?
そういう世間のせまーい考え方の押し付けが、
「いいママでいなきゃいけない」→「でもできない」葛藤~
完ぺき主義のママはノイローゼになって、虐待ってこともあるんじゃない?
そういえば、アメリカでは、ラストサムライじゃなく、
虐待を受けて育った人などの話の映画が一位って
昨日NEWS23のチクシテツヤが言ってたけど、
その映画、何ていう映画だったかな…(今検索できなくてすみません…誰かオネガイ)
484さんとかもその映画見てみたらいいと思うんだけど
>>492 Itと呼ばれた子?
アメで虐待で立ち直って本出して超有名な人てそれしか思い出せない。
494 :
名無しの心子知らず:04/02/06 09:52 ID:awYNZp3v
>>491 >母だけど、女であることは忘れちゃならんでしょ?
そのトウリ。
>いいママでいなきゃいけない」→「でもできない」葛藤~
>完ぺき主義のママはノイローゼになって、虐待ってこともあるんじゃない?
みんながそうなるんじゃないよ。
それは甘えといっていい。
495 :
名無しの心子知らず:04/02/06 10:22 ID:TVcdNHJY
>>434 死ぬことに意味なんてあんのかよ?
親父と死んで復讐完了とでもいいたいのかよ?
死ねるなんて書いてるけど、お前は生きたいんじゃないのか?
虐待がダメというなら、何か活動しろよ、生き延びろよ
お前は親父に復讐するために生まれてきたんじゃない
496 :
名無しの心子知らず:04/02/06 10:29 ID:sB31/Yc8
>>492 ミスティックリバー?違ったっけ?
ティムロビンスが出ててクリントイーストウッドが監督だったかなぁ?
498 :
名無しの心子知らず:04/02/06 10:42 ID:TVcdNHJY
なんだ、実話でないのね。
>>491 >>461は別に「女である事を捨てて母であれ!」と言ってる訳でなく
「優先してほしい」と言っているだけで。。。
最近の「男に捨てられたくない為に、虐待を容認していた」なんてケースの事を
言ってると思うんだけど。
501 :
名無しの心子知らず:04/02/06 12:25 ID:pIvjXT02
借りてきた絵本に載っていた。
”神様、どうかもの言えぬ小さき者達をお守り下さい。”
神様でなくとも誰にでも出来る事です。
502 :
名無しの心子知らず:04/02/06 12:32 ID:1cjoMzk5
>>484 私も虐待親に育てられたよ。っていうか、飼われてた。飼い主から離れてもう
20年かな。今は交流がない。最初の8年ぐらいはやっぱりあなたとおんなじ感じ
が続いた。それか8年ぐらいは時々思い出して壊れそうだった。今は、すっかり
忘れちゃったよ。年に一度か二度思い出すけど、すぐに現実に戻ってこられるか
らもう大丈夫。
今後も結婚はしない。ループになるのがわかってるからね。やっぱり自分の代で
これは終わらせるべきだと思うから結婚はしない。老後さびしいよって言われる
けど、そんなこと無いと思う。人だけが友達じゃないもん。
なるべく早く親元から離れるのをお勧めするよ。
>501
その言葉だけで、なんか泣けてしまった
本当、そんなことくらいできない親が多いんだよなぁ
504 :
名無しの心子知らず:04/02/06 13:52 ID:/52lwAFS
>>502 その考えもどうかと思うけどな。連鎖を断ちきる為に結婚せず子供も
産まない。なんだか筋が通っているのか、いないのか。
虐待はされた本人しか辛さはわからないと思うけどさ。
人間不信くらいは治そうよ。
>>504 >人間不信くらいは治そうよ。
人事のように簡単に言うのは良くないと思います。
つか
>>502が苦労してきて導き出した結論を即座に完全否定する神経がわからない。
こういう一言が人間不信になる原因の一つになると思います。
486,487,490,502さん、温かい言葉ありがとう。
>>504 502さんはきっと、
人間不信じゃなくて、「自分不信」なのかもしれません。
>>502 大変でしたね。俺の場合は一度正面から向き合ってみたくて、
この数年はそうしています。そういう時期が来たんですね。
激しくキツイこともあるけど、少しづつラクになっていってます。
もうちょっとしたら心の中で色々と決着がつきそうなので、
それから実家を離れるつもりです。
ということで、
このスレの本来の趣旨からするとやっぱり
スレ違いなので、これ以降は名無しさんに戻ります。
すんません、506は484でした(恥)
508 :
名無しの心子知らず:04/02/06 14:19 ID:9jYWEaNR
昨日、病院がえりに図書館へ子供二人を連れて行ったんだけど
夕方で疲れていたのかもしれないけど上の子供もうすぐ6歳なのに
下の子を口でののしり騒いだんだ。もう何年も図書館通いつづけてるし
図書館では騒がないようにそれこそ何百回言いつづけてきたわけだけど
なぜか昨日はうるさくて下の子は怒って泣くしで我慢できなくて思いっきり
ひっぱたいてやったよ.これって虐待?虐待じゃないでしょ。まじで
バカじゃないのか?と自分の子供ながら思うよ.よその子でもうるさいのは本当に
大嫌い。親も必死で注意してるのに甘えてるのか、バカなのか。
だって何回も何百回もいっても分からないならひっぱたいてもいいと思うんだけど。
子供育てていない人はかなり引くだろうけどね.うるさい男児二人+毎日午前様休みなしの
亭主で気が狂いつつあるのかも。
509 :
名無しの心子知らず:04/02/06 14:30 ID:i/X04NIP
510 :
名無しの心子知らず:04/02/06 14:31 ID:0ijdfrqN
子を虐待してる親がいると通報祭りなのに、
親を頃そうとしている子がいても通報祭りにはならないこの不思議。
犯罪予告で通報すべきではないのでしょうか。
511 :
名無しの心子知らず:04/02/06 14:40 ID:i/X04NIP
>>510 自業自得的要素が強いからだと思うが。通報したければすればいいんじゃないか?
512 :
名無しの心子知らず:04/02/06 14:49 ID:ZIMqzHoO
ほんま、うるさくていらいらする。
だんなの飯のしたくももう疲れた。
513 :
名無しの心子知らず:04/02/06 14:50 ID:AF5W5Ad/
>508さん
ひっぱ叩いていいんじゃないでしょうか?言葉で分らなければ手を上げる。
普通です。私は虐待だとは思わない。小さい頃、そうやって怒られてきたから。
先日、娘を産みましたが言っても聞かなければ手を上げるつもりです。
主人は叩かれた事が無いみたいなので、主人やトメはどう思うんだろう。
どう思われたって叩くけど。
514 :
名無しの心子知らず:04/02/06 14:54 ID:fju87lJn
>512
マターリね! そういう時は栄養面も金銭面もおいといて、
冷凍物やお惣菜やカップラーメンでも、何かとるでもいいと思うよ。
私はセコケチなもんで、節約・節約って思ってたけど、我慢しすぎてたら
他でリバウンドがくると思う。
>434
虐待されている子供の時、死んだ方がましだ。殺されたほうがましだ。
そう思ってなかった?
私も精神的虐待されてた時期があって、包丁渡されて「今すぐ死ね」
ベランダから今すぐ飛び降りろとか言われてたことがある。
死にたかったけど自分じゃ死ねなくて殺せばいいのに・・・と思ってた。
実際生きてるほうが辛いよね。死んだ方がラクだと思ってた。
あと10年、20年時間が経てばあなたと親との立場は逆転するよ。
今まで親が強者、子供のあなたが弱者だったのが逆になる。
親は確実に年を取っていく。年をとると弱くなるよ。
それまであなたは生きていたほうがいい。
死ぬより生きている方が辛いって事を分からせる為にもね。
それまでの10年か20年。あなたの心の傷が少しでも癒える事を
祈っています。
516 :
名無しの心子知らず:04/02/06 15:03 ID:i/X04NIP
増員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
専門職員を増やし対策強化 大阪知事が虐待問題で表明
太田房江・大阪府知事は6日、岸和田市の中3長男虐待事件を受け、
府内に7カ所ある児童相談所に子どもや家庭問題の相談を専門とする職員を増員して、
虐待問題への対策を強化する方針を明らかにした。
2期目の任期初日となった同日の記者会見で明らかにした。
また太田知事は、長男虐待事件で対応の遅れが問題になった
児童相談所「岸和田子ども家庭センター」を9日に訪れ、
職員と意見交換することも明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000149-kyodo-pol
517 :
名無しの心子知らず:04/02/06 15:10 ID:j6jUDPfJ
チョイ汚い話になるのですが・・・
私は、鬱病を患っておりまして、お風呂に入るのがとっても面倒なのです。
私が入らないときは3日以上、子供も入りませんが虐待になりますか?
パンフレットで、下着を替えない・お風呂に入れないのも虐待とかかれていて、
ショックで、ショックで。
518 :
名無しの心子知らず:04/02/06 15:21 ID:n7thhhuW
517、鬱病のことはわからないんですが、子供だけお風呂に入れるのは....無理?
そういう問題じゃないのかな。うちではそうしてるので。もう10ヶ月だけどベビーバスで。
子供は大人より新陳代謝がいいから、なるべく入れなさいとのことだったのでそうしてます。
三日くらいならくさいってほどじゃないし、自分のできる範囲とのかねあいでがんばってると思うけどなあ。
519 :
502:04/02/06 15:22 ID:1cjoMzk5
>>504 知らない方が幸せな事って一杯あるよね。ここの話題もその一つだね。
>>505 ありがと 504のような事を言われても心には響かないから、それで傷ついたり
しないよ。幸せでよかったね~って思うだけ。
楽しくて建設的な家庭ってイメージ出来ないんだよね。幸せそうなお友達の家族
を見ると「ふ~ん、テレビみたい」って思うだけでリアルに感じなかった。でも
今になって少しずつ理解できてきた。それって普通の事なんだなぁって。そして
自分がそんな事にこだわらなくちゃいけないことは大きなマイナスだなって。
でも、しょうがない。過去は変えられないし、一度しかない人生で違う道を歩ん
でたらもっと良かったとか、そんな「もしも」は無いんだよね。
小さくてもいいから自分の精一杯の幸せを見つけて感じていたいよ。今は静かに
暮らすって、それだけで十分に幸せだもん。
>>506 そうだね 自分不信だね。自分を信じられない人が他人を信じるわけもなく
人間不信も正しいかも。お互いのメリットが共有できるうちは人は信じられる
けど対立する立場になったら人っていうのは自動的に裏切るものだと思ってる
もん。だから、メリットを共有できる様に配慮するのが人を信じる為には必要
なんだと思う。商売してるみたいだけどね。
今日は陽射が春みたい。そんな事で十分に幸せを感じるよ。生きててよかった。
520 :
名無しの心子知らず:04/02/06 15:27 ID:pCDD/N9v
>>18さん
ありがとう。
そう言っていただけると、元気になれます・・・
誰にも言えなくて、ずっと心の中で悩んでいたので。
勇気づけられました。
521 :
名無しの心子知らず:04/02/06 15:44 ID:x+pSLPzN
>>513 ハゲドウ
私もひっぱたいていいと思っている。
でも今のところ叩くほどのことはおきていないから叩く必要もない。
愛情を持って接していればあまりにいうことをきかないから
おしりをパシン!というのは絶対にありだと思っています。
私自身虐待を受けてきました。髪の毛をつかんでタンスに投げ飛ばされるのなんて
当たり前です。そして妹が毎日投げ飛ばされるのも目の前で行われ
泣きながら止めに入ると自分も暴言を浴びせられ殴られました。
一生忘れませんし、許すこともありません。
躾ではなく虐待です。私は叱られたことはありません。親に不利なことをすると
親が機嫌を損ねて私をずたずたにする日々だっただけです。
そういうのがよくわかっているので自分はきちんと「叱る」ことのできる
親になりたいと思っています。感情に任せて理由の説明もなく
怒鳴りながら殴るのは虐待だと思います。怒りをぶつけているだけ。
もう三十路になるというのに未だに恐怖だった日々を思い出して
泣いてしまったりします。旦那が子供のことを必死で考えて
ビシッと叱り飛ばしているのを見ると泣けてきます。
私は親からの愛情がないことも充分自覚してたからリストカッターだったし
自分自身が私とダンナの子として生まれたらどんな人生だったかと考え
さらに落ち込んだりもします。普通の生活ができたなら里子として
どこかへやられたかったと思うことはよくあります。
虐待する位なら思い切ってだれかにあげちゃって欲しいです。
そのことは責めないから。「だったら生まなきゃよかったのに」とか
そういうことじゃなくて、生きている子供にせめて普通の生活をさせてあげたい。
522 :
名無しの心子知らず:04/02/06 15:45 ID:0ijdfrqN
>517
子供の面倒を見られない状態(病状)ならサポートが必要なんじゃないですか?
523 :
名無しの心子知らず:04/02/06 15:50 ID:bILaM5EK
>>522 えっ、どうすれば?
どんなサポートですか?主人は全く育児してくれない人です。
>523
自治体の育児相談とかないですか?
とりあえずそういうところに電話してみて、今の状態を話してみる。
あなたにどんなサポートが必要か教えてくれると思う。
お子さん、保育園とかいってないんですか?
病状が悪いなら入れられると思いますよ。
526 :
名無しの心子知らず:04/02/06 16:06 ID:1nd52901
>517
私も詳しくないけど(522とは別人)、地元の保健所に電話して、
育児について相談したいって言ってみては? 大抵は助産婦が
対応してくれると思うよ。あるいは、精神保健センター?だっけ
そういうところに相談してもいいかも。
ちゃんとお医者さんには掛かってますか? 主治医にもきちんと
相談できてるかな?
527 :
名無しの心子知らず:04/02/06 16:13 ID:efB7IyMS
みなさん、ありがとうございます。
>>517です。
色々と相談できる所があるのですね。
勉強になります・・・
私は、心療内科に通っておりまして薬を飲みながらの生活です。
子供には、いい環境で育って欲しかったのですが。
突然のことで、自分自身パニックになった日もありました。
主人はイマイチ理解してくれないみたいだし。
2重人格のようなお母さんに育てられてるような感じです。
気を付けてるつもりではいるのですが、、、
一度、息子と娘に「いつものお母さんじゃないーーー!!」って言われた事もありましたので。
>>508 文頭の、>病院がえり っていうのは誰の病院ですか?
もし、お子さんが風邪とかならご機嫌が悪くていつもと違う行動をとって
しまっても仕方が無いのでは?と思ったので。
517さんへ
どうしても体調が優れないときは、母子センターなどに相談されることをお勧めします。
で、状況によってはお子さんを保育所にお願いすることも可能です。
うち、連れ合いが517さんと同じ病気でして、
私が働きたい、ということで、先日保育所へ申し込みを出してきました。
同じ病気になった人でなければ、この病気のつらさはわからないと連れ合いが
以前話していました。
517さんの荷物を持つのを助けてくれる方が、周囲にいらっしゃることを、
切にお祈りしています。
かなりスレ違いなので、sageます。
>>508 事情がよくわからないのですが、
今日は騒ぐから駄目だと思ったら、「今日はもう帰ろうね」って
図書館から出ればいいだけなんじゃないかと思ったけど、
大事な用事でもあったのかな?
532 :
名無しの心子知らず:04/02/06 17:37 ID:/PNGHwoV
誰も通報してくれなくて、あまりにも子供が可哀想になったから自分で通報しました。
少しの間、子供と離れる事になったから
離れている間に自分を頑張って変えようと思う。
頑張る。
頑張る。
534 :
名無しの心子知らず:04/02/06 18:29 ID:NanrgJtT
>>533 それでいいよ
がんばりすぎなくていいよ
537 :
名無しの心子知らず:04/02/06 18:39 ID:Ln0JKvis
>>531 オランウータンでも子どもはスゴク可愛ゆいにゃ。
人間は何をいらぬことばかり考えてるんじゃろね。
わいせつ人間による"少女達の性被害"が過去最悪に
★犯罪状況:少年の性被害、過去最悪の7376件 03年
・警察庁は5日、少年をめぐる昨年の犯罪状況をまとめ、発表した。
性犯罪被害(強姦(ごうかん)、強制わいせつ)は前年比7%増の7376件に
上り、統計が残る72年以降で最低だった90年の3倍に達して過去最高と
なった。一方、刑法犯で検挙された少年は14万4404人で、対象世代
1000人当たり17.5人となり、戦後最悪だった82、83年(18.8人)に
迫る勢いだ。
強制わいせつは6233件で性犯罪被害の8割以上を占めた。強姦も7年
連続増えて1143件。連れ去りなど略取誘拐(217件)も6%増えた。
強制わいせつの被害者は、高校生2381人▽小学生1789人▽中学生
889人の順。小1の女児(6)が路上で会社員に口を手でふさがれ、
「静かにしろ」と脅されて駐車場に連れ込まれた強制わいせつ事件
(昨年5月、東京)▽自転車の女子高校生(16)が少年に土手から
突き落とされ、暴行された婦女暴行傷害事件(同7月、秋田)などがあった。
(一部略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040206k0000e040001000c.html
539 :
名無しの心子知らず:04/02/06 20:35 ID:QMCFNXuP
今夜泣きのピークで超睡眠不足。
昼間も子供が抱っこしても泣き止まないと
どうすることも出来なくなってそのまま泣かせっぱなしにしてしまう。
たまに精神的にまいってしまってイライラの頂点に達することもある。
赤ちゃんなんだもん、泣くことしか出来ないんだよね。
わかってはいるんだけど。
あまり泣かせすぎるとそのうち通報されるだろうな。
やっぱ泣き止ませることもできなくてそのままにしてるのも
虐待なのかな?
>>533 しばらく離れている間に、サポートしてくれる機関とか探しておくといいよ。
ガンガレ。
>>531 ああああうちの娘にくりそつ~~~(w
>>539 10ヶ月になった娘が未だに時々抱っこしてものけぞって
大泣き→下ろすとさらに大泣き、って時が週に数回あるよ。
神経に障ってイライラするし、もう我慢できないときがある。
壁にリモコンぶつけたり、おもちゃを叩いたりしてしまう。
叩いたりするよりは泣かせておくほうがよっぽどまし。
親だって人間なんだから、いっつもにこにこ優しくするなんて
無理だよ。オランウータンでも疲れてぐったりしちゃってるよ。
542 :
461:04/02/06 21:06 ID:/RbAsPBu
>>子供を産んだなら「女」であることより「母」であることを優先してほしい
なんだか誤解させてしまう書き方しちゃってごめんなさい。
500さんがおっしゃるような意味で書きました。
543 :
名無しの心子知らず:04/02/07 04:04 ID:YEs8NRIb
544 :
名無しの心子知らず:04/02/07 04:50 ID:4MqtGvut
ありがとう。っていっていいのかな。いまマジで(若作りな表現)
涙が頬を伝っています。
>>472 > >470
> 不条理な暴力って辛いよね。
> 私は良く殴られ蹴られた部分を擦りながら
> 「本当の両親が花畑を駆けてくる」
いっしょだよ。
> なんて笑っちゃうようなシーンを思い描いてた。感情がなくなれば
> 痛くないし、親なのにと悩むこともなくなるんだから気が狂って
> しまえばいいのに、なんて考えもした。
子供の頃、「銀河鉄道999」って作品があってさ、
主人公が 機械の身体を貰うために旅をするのさ、、、、
僕も 機械の感情? 感情なんざいらない人生を遅れるならば機械になりたいと思ったねぇ。
>
> けど、そんな奴殺して自分が堕ちる必要はないよ。
これが↑ 正論だぜ。皆10-15年単位で考えろよ!
545 :
名無しの心子知らず:04/02/07 04:56 ID:4MqtGvut
546 :
名無しの心子知らず:04/02/07 05:05 ID:4MqtGvut
535を非難しているつもりはないのは理解して欲しい。
でも、頑張ってくださいね。
(余計なことは考えなくていいから)
>>535 >
>>533 > ガンガレ、
> ガンガレ。
>
みんないい親だ、育自っていうものね
子供に親にしてもらうんだから
今日も育児、育自、がんばれ、みんな
子供が言うことを聞いてくれなくてキーッてなっちゃう時ってあるよね。
でもね子供に手がかかるなんて長い人生の中でのほんの一時なの。
子供は毎日色々な新しい事ができるようになって嬉しくて
やっちゃうこともあるの。お母さんは忙しくてついイライラしちゃうと
思うけど、一番手がかかる時は一番可愛い時期でもあるから
どうかその短い大切な時期をお子さんと楽しんでください。
夜泣きされたりわがまま言われたりすると、そんな事が何年も
ずっと続くんだ、と思いこみそうになるけど、本当にすぐに
過ぎてしまうから、どうか肩の力を抜いて頑張ってね。
549 :
名無しの心子知らず :04/02/07 12:21 ID:knI5wsvD
ベネッセの掲示板に「女の子にビンタしてる親がいる」って
書いた人がいるんだけど
「じゃあ男の子ならいいの?」とか結構反論されてた。
別にたたくのが悪いと言わないけど
男女関係なくビンタってあまりよくないと思うんだけどなあ。。。。
べネの掲示板ってちょっと変わったこと書くとすぐにたたかれるよね。
あれ、なんとかならないのかなあ~。
なのでいつも見てるだけ。
書き込むのが怖いです。
550 :
名無しの心子知らず:04/02/07 13:09 ID:Cd01Bitq
193 名無しさん@4周年 sage New! 04/02/07 12:50 ID:oRtLt5RJ
>>185 今回の岸和田の件は何度も子どもの保護と強制捜査を訴えていたそうだが、
太田は全て却下。
それで、マスコミに訴える手筈だったのだが、用意が整う前の日に発覚した。
しかも、発覚数日前に岸和田方面の担当官数名が解任されました。
彼らももう少し行動が早ければと嘆いてはいますが、
太田があれだけ邪魔をするとは思っても見なかったそうです。
数十件数百件の虐待の疑いの申告書を送って訴えたら人員が削減されるなどの
嫌がらせも受けていたようです。
194 名無しさん@4周年 New! 04/02/07 12:56 ID:Z1ZDzKuF
>>193 でも、その太田を府民は圧倒的得票で再選させたんだよね。
>>550 なんかガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルな話だね・・・
553 :
名無しの心子知らず:04/02/07 16:41 ID:ST+LSdcD
>>552 虐待があったかなかったかなんて、
対応した件数、数字でしか残らない。
自分が在任中は虐待なんておこらかったことにしたかった「らしい。」
よくわかんないけど。
554 :
名無しの心子知らず:04/02/07 17:45 ID:OuivZRrr
<大阪長男虐待>継母「悪いことした」 「しつけ」と正当化も (毎日新聞)
大阪府岸和田市の中学3年の長男(15)への虐待事件で、殺人未遂容疑で逮捕された継母の
川口奈津 代容疑者(38)が府警の調べに対し、「悪いことをした」などと反省の言葉を述
べていることが7日、分かっ た。一方で、虐待行為そのものについては「しつけだった」などと正
当化するような説明をしているといい、府警は虐待に至った動機などについて詰めの捜査を行
っている。
調べなどによると、川口容疑者は最近になって、長男を死の一歩手前まで衰弱させる虐待を加
えたことに 対し、長男に謝罪する趣旨の供述を始めた。しかし、虐待行為の中でも殴
るけるなどの暴力については「し つけだった」などと説明している。調べに臨む態度も一定
しておらず、詳細に説明する日がある一方で、ほと んど供述を行わない日があるなど不安定な面も
みられるという。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/childabuse.html?d=07mainichiF0207e049&cat=2&typ=t
555 :
名無しの心子知らず:04/02/07 18:08 ID:cblxkngD
もう「しつけ」といって正当化できる時代は終わりだ。
虐待して捕まった奴は、パイプカット、卵巣摘出で
親権停止にすればよい。
557 :
名無しの心子知らず:04/02/08 00:37 ID:w7zWBdCW
>>521 >自分自身が私とダンナの子として生まれたらどんな人生だったかと考え
胸が痛くなりました。。。
私も、子供達の立場になって考えてみます。
ありがとう。
558 :
名無しの心子知らず:04/02/08 07:21 ID:WK9hc9/T
559 :
名無しの心子知らず:04/02/08 10:24 ID:y0tn3J0o
虐待は許せないことだけど、
子育てにまったく寄与してない人たちが、(近くにいるくせに)
やたら虐待してるんだろう通報してやるぞって
虎視眈々としてるみたいなのもなんかイヤだなーーー
>>559 虐待なんてしてないから堂々としてればいいって思うけど
やっぱり疑われるのは嫌なものですよね・・・。
最近子供の目が病気?で1日数回目薬さしてるんだけど
嫌がって逃げ回ってさせないから押さえつけて無理矢理。
「いやーいやーたすけてー!いたいよーこわいよー!」って
物凄い悲鳴をあげる。
毎日何度もこんな悲鳴が聞こえたら絶対虐待だと思われるよなぁー。
いつ児童相談所の人に訪問されてもいいように、
家の中きれいにしちゃってる自分にチョト鬱だ。
561 :
名無しの心子知らず:04/02/08 12:16 ID:z/p0Zpw3
>560
周囲の人がどんなかによるけど、育児経験が
ある人なら、子供の悲鳴に含まれる恐怖の
度合いとか、親の対応がどんな感じかとか
チェックしたら、虐待じゃそうじゃなさそうかって
判断できる筈だとは思うんだよね。
目薬嫌がって怖がってるとしても、虐待で
子供が感じる恐怖とは比較になりませんがな。
怖がってるフリしたらやめてもらえるかも、と
思ってるだけで、嫌がってるだけだよね、
そういう場合。
親との間に信頼関係があったら、親のすることに
本気で怖がったりしないよ。
562 :
名無しの心子知らず:04/02/08 23:16 ID:YXbHu09C
本当に虐待のニュースや記事を読むと許せない!!気持ちで一杯になる。
今でも虐待されている子供達に、自分が何もしてあげられないのが悲しいよ。
どうしたら虐待がこの世からなくなるのかな?
前のほうで躾には叩く事もありだと思うと書いてた人もいるけど、そうかなぁ?
子供って大人の真似するよ。
それを考えると叩いていいことないと思うな。
ヒステリックになって怒れば気に入らないときはそうやって
感情的に対応するものと学習して何かの時に実践するのでは?
疲れてくれば感情的になるのはよっく判るんだけど、
理性飛ばしていい事は一つもないよー。
564 :
名無しの心子知らず:04/02/08 23:38 ID:IMs4UGmM
はげどう。
同じ立場になって考えれば分ること。
自分の何倍も体重があって、ずっと背も高く、
力も強く、とても恐い人に、無抵抗で殴られてみたらいい。
その人を頼ってしか生きていく術がない立場で。
個人的に躾の一環で叩かれたことも、むしゃくしゃして思い通りに
ならなくて叩かれたこともある(前者は母、後者はDV父)。
母に叩かれたのは悪い事をしたからと反省出来たし、むやみに
叩かれる訳でもなかったから暴力を受けたとは思っていないのに
対し、父親は理不尽な暴力を受けたと今でも憎い気持ちがある。
個人的に、叩いた(躾の範疇内)・叩かないはどちらが正論か
判断はつかないと思うよ。別スレでも叩かれてトラウマが残った
人、叩かれたけど愛情を感じてる人、叩くのは絶対良くないと
意見が割れていたから。
566 :
565:04/02/09 00:07 ID:wmaI+4ie
一行目の個人的には消し忘れです。
私は、躾には叩く事はありだと思います。
親が子を叱るのに、叩く叩かないは関係なく、感情的になってはいけません。
ただ、いつも叱るときに叩くのではなく、最終手段であるべきと思います。
もちろん、子供の年齢に合せて手加減をした上でです。
568 :
名無しの心子知らず:04/02/09 00:22 ID:lTXW1r3S
>>567 あなたは叩かれて育ったんですか?
教師の体罰もオッケーですか?
学校の先生の体罰はまったく禁止になってしまったけど
一律にそういう規定がされてしまったのはちょっと疑問だな。
ありだったな、と思える体罰もある。
禁止事項が増えてそれで教育現場が良くなったかというと
そうでもないように思える。
570 :
名無しの心子知らず:04/02/09 00:50 ID:j9XpaVXe
叩くことが問題じゃなく、感情的になることが問題では?
叩かなきゃそれでいいということもないでしょう。
私は普通に叩かれて育ちましたが、別にそれで歪んだりはしてないと思います。
それから、教師の体罰と一括りにするのはどうかと思います。特に今の教育現場では
子供たちに問題を自分のものと認識させることが難しい。直接に罰を受けずに育つことの怖さです。
>>568 体罰が無くなってからというもの校内外での逮捕や補導者が増えている現実がある
警察白書を参考
親も叩かなくなったらもっと増えるだろうと思う
虐待と関係ないので下げるが、叩かないのも問題あり
叩きすぎも問題あり
悪い事したらちっさい子でも補導って世の中を望むなら叩かないのもありだと思う
体罰反対者の何がなんでも体罰反対って極左精神は危険
572 :
名無しの心子知らず:04/02/09 01:14 ID:iSDn2Uib
教師の体罰って、このぉ!ぺしっ!とかってやるのもダメなんですか?
あたしは叩かれてたけどね。学生の時。
でもそれって、自分がやっちゃいけない事やってるから叩かれてんだって
分かってたし、いけない事するよりも叩く事が問題!なんて思う
今の考え方がちーっとも分かりませんな。
だからって、自分の子どもをバシバシ叩いてる訳じゃないけど。
あ、叩きたくなっちゃう時はある。何回言っても分からなかったりした時。
でも、そう思った時ってスゴイ顔してんだろうね。
子どもの顔が違うくなる。
そうすっと、こっちが誤りたくなる。
小3の時だったか。
罰棒なるものを持っている教師がいて、罰されるときはそれで叩かれる。
別にそんな強く叩かれないし、理不尽な場面で叩かれることもないので、
皆納得して叩かれていたような気がするのだが、
ある日、ある男子の頭が割れた。(ちょっと血が出ただけでたいしたことはなかったと思うが)
今だったら大騒ぎだったろうな。
574 :
名無しの心子知らず:04/02/09 01:22 ID:MQqzXLKO
自分は教師に向かってぶっ殺すって言ったら殴られたよ
頬をビンタじゃなくグーで
その上突き飛ばされた
というか口癖のようにいろんな教師に言ってたけど殴ったのその教師だけでした
「なんでそんな事いうの~」「女の子が汚い言葉使ったらダメだよ~」
そんなんばっかりだった
はっきり言うと言葉でわかる人間ばっかりなら某ベストセラー本は売れてないと思う
時には体罰も躾としての叩きも必要
でもグーじゃなくてもいいだろ。小学生相手なら。
ビンタでも十分わかったんでないの。
グーはなぁ、歯でも折れたら一生の傷だしね。
ビンタも鼓膜破れたりリスク高いけど。
中学生くらいになると、殴られる側の子供が「体罰を訴える」
を楯にしてる気もするよね。
「子供だからわからない」とか感じてる“オトナ”の暴力は、
指導ではなく体罰、躾でなく虐待、になるという一面も
あるんだろうなあ。
書いてるうちに混乱してきたのでsage・・・(汗)
578 :
名無しの心子知らず:04/02/09 04:59 ID:Yb3OFg1j
私の3年の時の小学校の時の担任はびんたをした。しかも口か鼻から血が出るま
でやる。5年の時の担任は桜の枝のこぶしがでてる奴で殴った。やっぱり血が出
るまでやる。
どっちも凄かったけど、覚えてる事ってそんだけだな。指導自体に合理性があっ
たのかどうか、理由はなんだったのかは忘れちゃって、血を吐いて倒れる友達や
耳鳴りが泊まらなくなった友人の悲惨な姿だけ覚えてる。
やっぱり、よくないんじゃないかな?
>578
それはどうみても悪い例でしょう。
>>578 躾としての体罰(ホントに言っても聞かないときだけ)は有りと思うけど
怪我させるほどの体罰はやりすぎだよ。。。
>体罰反対者の何がなんでも体罰反対って極左精神は危険
絶対叩くなというのが極左かどうかはわからないけどそれでいうと
578みたいな昔の軍隊式が極右ということで
どちらにしろ極端にはしることはまずい。
子育てにおいては無数のケースバイケースがあるので
あいまいなゆるい部分をもたせることが大切だと思う。
是が非かで全体を規定しまうことができるほど単純なものではない。
>581
>子育てにおいては無数のケースバイケースがあるので
それはとってもハゲドゥー
だから親としてしっかり行動しなければならないよね
自分の所有物じゃない、個の人を育てるんだね
このスレにいるようになってから親として自分をすごく見つめるようになった
スレ違いとか言う人もいるけど、通報する出来事が書き込まれないって
個人的にホッとします・・・
>>570 >叩くことが問題じゃなく、感情的になることが問題では?
ハゲシク同意ですね。
私は叩かれたことこそないけど、父には感情によって
よく怒鳴られた。
自分の機嫌が悪いと子供に当たる様な感じ。
子供心にもしっかり判ったもの。
これはこれで最低だよ、本当に。
だからいまだに父には良い感情ないです。
585 :
名無しの心子知らず:04/02/09 18:34 ID:s7Ck5i9T
岸和田の事件の親は本当に許せない。
裁判官には
「ついイライラして、まさか死ぬとは思わなくて、躾のつもりで・・・死刑!!!!」
と言ってほしい。
586 :
名無しの心子知らず:04/02/09 19:39 ID:zjje4H3p
>>585 同意。
一般の殺人未遂や監禁に「ついイライラして、まさか死ぬとは思わなくて、躾のつもりで」ってのは理由にならんのと一緒。
世の中の人はみんな自分の起こしたことに対してそれ相応の
社会の責任を問われるし、それを念頭において物事するんでしょ。
躾も一緒なんだけどね。
念頭において物事する・・・
確かに
虐待親って程度の酷いやつほどバレナイように隠そうとする。
私がよく言ってました。
今の子は喧嘩をしたことがないから、加減ってものを知らないと。
同様に、親に叩かれた事の無い人が、叩かれる意味、叩く意味を
理解できないのではないでしょうか?
私の親がよく言ってました。
叩かれるより、叩く方が痛いんだと。
叩きながら、心の中で泣いていると。
叩くという行為を正当化するのではなく、深い愛情と叩くという行為に
対する悲しみの心が大切ではないでしょうか?
親に叩かれた原因までは覚えていませんが、今振り返って見れば、
叩くという行為を取らざるを得なかった親に対して、申し訳ないことを
したと思います。
叩くという行為がしたいから、叩くのではなく。
叩きたくないけど、子供の為に叩く。
これが、躾であり、教育ではないでしょうか?
無論、いつも叩くのではありません。
叩くことは最終手段です。
588 :
587:04/02/10 00:24 ID:ORUlaSyF
>>587の1行目
×:私がよく言ってました。
○:私の親がよく言ってました。
訂正します。
589 :
:04/02/10 00:51 ID:94Vd6///
虐待のニュース見るのは辛いです。
自分は虐待の経験も無いし
子供もいません。
子供の躾もよく分からないけれど
『叱る』と『怒る』って違う事だと思います。
躾と言って虐待する親って怒っているんだと思います。
文章変でスミマセン。
590 :
名無しの心子知らず:04/02/10 01:32 ID:D9BVMLzl
>>572 > 教師の体罰って、このぉ!ぺしっ!とかってやるのもダメなんですか?
だめなんです。度忘れして すまないけど、法律か通達では、
体罰とは廊下に立たせるとか校庭を走らせることなどを言います。
この体罰を教員は禁止されています。
身体接触は もう暴力ですね。
僕は状況によっては、暴力もありだと思っていますが。
ただ、少なくとも小学生までには暴力使わないで指導して欲しい。
もちろん”ぶっ殺す”なんて言葉を2度(別の日)以上 吐くような奴は大きな障害が残らない程度にぶちのめしてやらねばならないが。
もちろん
>>587 のいう心を持って。
もっとも心を持っていても技術が伴わなければ危険なので、公立の教員には やはり暴力は行使してほしくない。
(旧軍の経験がないと難しいのかも)
>587
同意です。
虐待とは、追い詰められた末の行動もあるかもしれませんが
岸和田の件などは>叩くという行為がしたいから なのでは
ないかと思うのです。
つまり、虐待を躾と言えば通ると思い込んでいた浅はかな親
でしかなかった。そういう人たちと考慮したうえで常識的な
範囲で、躾として叩く親を同列で語るのは危険。
叩くから暴力的な子供になるのでもなく、叩かれなかったから
常識的な子供になるとは限らない。
親の愛情と倫理観と常識観念、人間性が躾には重要に絡んで
くるのではないかなとも思います。親も成長していかねば。
同じお尻ペチンでも、子供によって受け取り方は千差万別。
屁とも思わない子もいれば、ものすごく気にする子もいる。
叩かれたということを、そこにどれほどの愛があろうと
躾、教育の一環であろうと
常識的な範囲であろうと、全くの軽いものであろうと
叩きながら叩いた方が傷ついていようと
それをどう受け止めるかは子供次第。
叩いて(叩かれて)よかったかどうかを決めるのは
子供本人だけなんじゃないかな……。
そう思ったら、躾の一環で叩くという行為を悪いことと
言い切ることはできないけど
なるべくなら、叩かないほうがいいに決まってる、と思います。
随分前にTVで体罰討論番組があって、躾として体罰を
日常的に加えてるギャルママ連中が出てきてた。
「だって躾だよ、しつけ」
「むかつかせることする方が悪いんだよ」
「最近さぁ、成長したからよけ方覚えたんだよねーw」
なんて当然のように言っていた場面が忘れられない。
小学校3年の時におやじ教師にゲンコツされたこと今でも根にもってるよ。
確かに係の仕事を忘れてしまった私が悪いのだけど、手を上げる類の
ことではなかったと思っている。
どういってもきかない子ならまだしも、私は大人しい聞き分けのいい子だったのにな。
私は、小2(小3だったか?)の算数の授業の時、教室の後ろに全員横一列に並ばされて、
はじから順に九九を暗唱、まちがえると頬をビンタされたことを強烈に覚えてる。
自分の番がくるのをガクブルで待ち、案の定まちがえてバシっとやられた!
オバチャン先生だったけど、かなりマジで。
これは体罰でもなんでもないよね。今だったら大問題だな。
>595
九九のまちがいでビンタ?
それオバチャン先生の単なるウサ晴らしだねえ…
かえって恐怖で覚えられない..。
しつけで叩く・叩かないうんぬん
暴力や放置で人(子ども)が死ぬってどういうことだろ?
こんなことする人間は生かしちゃおけないね
599 :
名無しの心子知らず:04/02/12 10:14 ID:vlkhJgpS
近所に4歳の子がふらふら出歩いていて
いつも保護者いなくて気になっていたら…
噂で、お母さんが出ていってしまったということ聞いた。
そのお母さんは、家出癖があって時々ふらふら出ていってしまうらしい。
おばあさんが家にきているらしいけど(一緒に住んでいない)
遊ばせっぱなし。もう、朝から夕方まで自転車乗り回したりしながら
お兄ちゃん(小学2年生)と遊んでいる。
家出癖がある人が2人も子ども生んでほったらかしって虐待だよね?
600 :
名無しの心子知らず:04/02/12 13:43 ID:MoxJoCzP
人間は禁止される事でゆがんだ欲望が増殖する場合もある。
たとえば、児童買春禁止法施行以前の女子高生との援助交際が違法と
されていなかった時期に比べて、女子高生を拉致・強姦したり刃物で
切りつけたりという犯罪が激増している。
当時は援助したい人間同士でセックスできたから真面目な子が犯罪の
標的にされることはなかった。いまでは結局運の悪かった真面目な子、
普通の子がレイプの被害にあっている。
むしろ売春禁止法を緩和すれば、
そうしたレイプや拉致事件は減少するはずだ。
欧州でも児童ポルノ単純所持や
類似表現をヒステリックに禁止しているが、その結果国会議員や閣僚、マフィア
、警察すべてをまきこむような児童買春犯罪組織ができていて、毎年
普通の罪のない少女が誘拐されて売り渡されたり殺されたりしている。
日本も法律ばかり厳しくすると韓国やアメリカ・イギリスの二の舞になる。
601 :
名無しの心子知らず:04/02/12 13:43 ID:yzUe0wt3
>599
通報シル!
児童相談所へ。
確認の必要ない。立派な虐待だよ。
要保護児童でしょ。それは。
602 :
名無しの心子知らず:04/02/12 13:49 ID:MoxJoCzP
自民党案の例の改正案は、
児童虐待・またはポルノを見えなくするようにするのが目的だからな。
でも、目立たなくなったら余計に危険になるのは当然だわな。
メディア規制は逆効果であることを全く分かっていない。
現実で起きている犯罪を叩いて、その結果
ぺドや児童への性犯罪を撲滅するという風にしなければ全く無意味。
極論言うと本当に犯罪を減らしたいのなら児童ポルノの悲惨さを訴えるような
画像や動画をもっと公開・リンクさせるべきなのだ。
その動画で抜く奴も居るだろうが、逆に言うとそれによって抑止の効果もあるわけ。
勿論、犯罪を減らす為といいつつ
現行法を犯すのは本末転倒だけど。
603 :
名無しの心子知らず:04/02/12 13:54 ID:MoxJoCzP
604 :
名無しの心子知らず:04/02/12 13:58 ID:MoxJoCzP
そうそう、やたらと「アメリカでは云々」とか言って礼賛する奴がいるが、
小学生が強姦したり学校で同級生を虐殺したりする偽善大国を
真似してどうするよ?
それに、年間100万人以上の子どもが行方不明で、そのうち
7割が肉奴隷にされている。
>フロリダで11歳と12歳の小学4年の2名の男子児童が小学校のバスルームで
>10歳の女子児童をレイプした、と当局は発表しました。
>ソース(英語)
>
http://www.local6.com/news/2825602/detail.html
605 :
名無しの心子知らず:04/02/12 14:06 ID:MoxJoCzP
ポルノの線引きが曖昧なまま
下手にいじって、不当に国民の人権を侵害するより
児童虐待防止法や児童福祉法を
改正する方が、よっぽど児童の権利を守ることになる。
>>600 そういうのは犯罪者がイカンのですよ。
法律が悪いんじゃない。
法はすべての人が平等、健全に生きるためにある、という建前であるけれど、
許可された人は売春していいよ、と、しても犯罪が減るかどうかハナハダ疑問。
607 :
名無しの心子知らず:04/02/12 15:24 ID:MaTxg8vL
うちの子 わんちゃんになりたいらしい。 首輪をつけたがるし、お外に出る時は
紐をつけてほしいというんだよね。虐待してるみたいでヤバすぎ。可愛い首輪を作
ってあげたけどね~
またいつものお前か、ごくろうさん
で、誰か通報よろしく
609 :
587:04/02/12 23:46 ID:hqF9yAka
遅レスでスマソ(滅多にこれないので)
>>592 叩かれた理由にもよるかもしれませんが、
親に叩かれて根に持つのは逆恨みじゃないですか?
そんな性格に育てた親に問題があると思います。
躾として叩く場合は最終手段ですので、なるべく叩かない方が
いいという意見には同意できます。
しかし、躾として叩いたとしても、叩いて終わりではありません。
何故叩いたのか、ちゃんと説明する必要があります。
叩いたら子供は泣くでしょう。
そしたら、抱きしめてあげて一緒に泣けばいいじゃないですか。
叩いた後のケアもちゃんとしなければ、叩いた意味が子供に
伝わらないと思います。
>>609 >叩かれた理由にもよるかもしれませんが、
>親に叩かれて根に持つのは逆恨みじゃないですか?
>そんな性格に育てた親に問題があると思います。
たぶんあなたは幸せな人なんでしょうね。
嫌味じゃなくそのままその通り。
自分が正しくて、自分が受けた愛情やその他もろもろを
そのまま素直に信じているんだろうと思います。
それで別にいいと思います。
あなたにはあなたの生き方、考え方がある。
でも、そうじゃない人も世間にはいるってことを
少しだけ知っておいて欲しい。
叩かれた理由ではなく
叩かれたという行為自体に傷つく人も中にはいる。
逆恨みでも、親が悪いのでもなく
傷つく人も広い世間にはいるんです……。
611 :
587:04/02/13 11:47 ID:1n78SLv7
>>610 > 叩かれた理由ではなく
> 叩かれたという行為自体に傷つく人も中にはいる。
傷つくというのはどういうことですか?
それは叩かれた理由を理解し、反省とともに親の愛情を感じることで
癒すことはできないのですか?
私も親に叩かれたときは痛かったですし、叩かれた理由の説明を受ける
までは、理不尽な行為を受けたと思ったこともあります。
また、叩くという行為を行なった親を憎んだこともあります。
しかし、叩くという行為の真相(躾、愛情、親の心境)を理解できたとき、
全ては氷解しました。
今では、叩いてまでも教育をしてくれた親に感謝しています。
>611
五分でわかる子もいる。
一時間かけないとわからない子もいる。
五分でわかる子は物分りのいい子で
物分りのよくない子に、口で説明しても埒があかないから叩いて躾た。
子供は一時間説明してもらってても自分が理解できなくても
口で説明してくれたらわかったのに、って思う。
後でいくら説明されても
口で言ってわかることを叩いて教えた
時間かけて口で教える努力を親が怠ったって思う。
………かもしれない。
613 :
587:04/02/13 13:27 ID:1n78SLv7
>>612 それが、傷つくということですか?
それは叩かれた理由を理解し、反省とともに親の愛情を感じることで
癒すことはできないのですか?
もし、癒されることがないのでしたら、
人を許すという事や相手の気持ちを理解しようとする心、
親の愛情の深さを教わらなかったのでしょうか?
例え方法が間違っていたとしても、我が子を躾るという心=愛情
が理解できれば、程度にもよるが躾による叩くという行為によって
受ける傷なんて些細なものであり、すぐに消えて無くなるのでは
ないでしょうか?
よくある言葉だけど、愛情をもって叩いたっていうのも
子供によりけりだと思う。
躾として愛情をもって叩いて、子供が納得できたんなら
それは躾なんだろうけど、そうじゃない場合もある。
いくら愛情をもって叩いても、子供に伝わらなかったら
それは躾じゃなく、ただの暴力。
それは子供のタイプをしっかり見極めて、親が判断すべき。
その判断を誤ってしまうと虐待になるんじゃないかな。
例えば、幼稚園なんかで子供同士がぶつかったりした時
自分も痛いけど「大丈夫? ごめんね」ですむ子供もいれば
ぶつかって、痛くて、ただただショックで・・・。という子供もいる。
小学生なんかだと、漫才のツッコミみたく「なんでやねん!?」ペシッ
というやりとりを、笑いですませられる子供とそうでない子供がいる。
環境にもよるだろうけど、持って生れたものもあるんじゃないかな。
615 :
名無しの心子知らず:04/02/13 16:07 ID:Muy8IAhw
キャンペーンに前向き 虐待防止で首相、厚労相
大阪府岸和田市の中3男子虐待事件など子供に対する虐待をめぐり、
石田勝之衆院議員(民主)は13日、衆院予算委員会で
「児童虐待を防ぐため、年に一度キャンペーンをするなど国民に対する意識の普及を、
国を挙げて取り組むべきだ」と提案した。
小泉純一郎首相は「ある期間、啓発活動をするのはいいことだと思う」と前向きな考えを示し、
坂口力厚生労働相も「大変いい提案で私も賛成だ」と答えた。
石田氏はさらに
「児童相談所が立ち入り調査をしようとしても保護者が拒む場合がある。警察官が立ち会って鍵を壊すことも必要だ」
「虐待を発見しやすいのは学校だが、学校によって教職員の対応が異なる。徹底を」と
虐待の早期発見に積極的取り組みを求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000123-kyodo-pol
虐待で捕まる親って、どうしてこうも皆口を揃えて躾けのために叩いた、って弁明するんだろ。
617 :
名無しの心子知らず:04/02/13 21:46 ID:TetNiNtR
食べるのが遅いだのトイレを汚しただのでいちいち叩かれちゃたまんねーよ
おまいらは何も失敗したことがないのかよ
叩きたいから言いがかりをつけてるって正直に言えよ
クズ親どもが
618 :
名無しの心子知らず:04/02/13 22:29 ID:QT/27WMI
413 名無しの心子知らず 04/02/13 14:52 ID:fMKjd+Au
虐待で死亡ってさ何ヶ月もご飯もらえなかったり毎日たたかれたり
水かけられたり熱湯かけられたりしてある意味拷問じゃない。
しかも逃げるすべがない。
これってさ普通の殺人よりひどいと思うんだけれど。
というよりナイフでサクってさされて死ぬ方がまだ幸せだよ。
それなのになんで殺人罪より罪が軽いのかが不思議。
619 :
名無しの心子知らず:04/02/13 23:36 ID:QdCCBuMW
食べるのが遅いだのトイレを汚しただのでいちいち叩いてちゃキリねーよ
失敗ぐらい毎日のようにしてるに決まってんだろ
叩きたくて叩くんなら理由なんて考えねーよ
クズ餓鬼が
>>590さん、まだいる?
うちの子供が通っている公立幼稚園の教師が
「先生が話をしている時に、おしゃべりをしていた」
という理由で、女の子2人を外に立たせたのよ。(2人とも号泣)
わずかな時間らしいんだけど、これも虐待?
他の子は、なかなか席につかなかったという理由で、
「食べないでいい」とお弁当をとりあげられたのよ。(慌てたその子はパニックで暴れた)
みんなの前で謝らせた後、返したらしいんだけど、これも虐待?
虐待だった場合、どこに通報すればいいんでしょうか。
本人が「躾です」「教育です」と言い張ったら「通報したモン負け」なんでしょうか。
>>620 一時間かけて説得するわけにもいかんよねw この場合。
622 :
名無しの心子知らず:04/02/14 00:22 ID:33+HqOwG
親が子を叩くのは、躾ですね。
「人は人を叩くものだ」ということを教えています。
子供は親の言う通りには育たない、
子供は親のする通りに育つ。
私は絶対、いかなる理由があろうが
あとでどんなフォローをしようが
叩くのもときにはありだ、なんて思わない。
隣の部屋、若いママ(私より15年下)で1年あいていない年子抱えて大変そう
11月ころ、ちょっとやばくないか?って、隣と隣接する部屋で寝てた夫が心配してた。
私は赤子抱えて、隣の音なんて気にする暇もなかったけど
気になるから、少し注意をしてみてと言われて、子供の昼寝の時とか耳をすますと
叩くとかはないけど、罵声を浴びせるとか、無視してるとか、寒空の中ベランダ放置とか・・・
管理人さんに家族構成をそれとなく聞いたら、ご主人単身赴任中
どうしていいか分からず、とりあえず実家からの到来物おすそ分けに行って
二枚貰ったから良かったらって、保健所でもらった育児サークルのリストを渡した
で、うちも同じくらいの子がいるから、いつでも遊んでやってねとか
疲れたら、お茶しにおいで、いつでも話聞くし、聞いてねなど声をかけてみました。
その後は、顔を合わせれば、子供さん(とても良い子)に声をかけたり
おすそ分けのやりとり程度の挨拶だけより少し親しめに接してみました。
昨日の朝、ゴミ出しで久しぶりに顔を合わせて、午後うちで初めてお茶しました
彼女に「あの時声をかけてもらわなかったら、どうなってたかわからなかった
いつでも話しようって言葉に救われたよ、ありがとう」って言われて
水際でできることもあるのかなって思いました。
今は年子のママサークルに参加して、落ち着いて子供と接するように努力中だそうです。
>623
GJ。
そういうのって大事だと思うよ。
おおげさなことややたら介入するんじゃなくて、
声かけるだけっていうのもね。
そこで仲良くならなかったとしても、
はっと自分を振り返るきっかけにはなると思うし。
私はどんなときに自分の子供を叩かないといけないのか
今は具体的な場面を想像することができない。
しかし、言葉で言い聞かせる限界を感じたとき、きっと
叩いてしまうと思う。
叩くという行為が目的なのではなく、叩くことで教育する
のであって、叩くことによるデメリット(子供が心的傷害
を受けることなど)と、教育をあきらめてしまうことを秤
にかけて、教育する必要性が勝った場合に叩くことを選択
してもいいと思う。
更に、叩くことによって子供が心的傷害などの傷をおって
しまった場合には、それを回復するのも親の責任だと思う。
目には目を、歯には歯をという言葉がありますが、
今の法はそれを許しません。
報復からは何も産まれないからです。
しかし、本来はそうあるべきなのではありませんか?
殺したら殺されるのか?などといった、極論は論じませんが、
自分の行いは必ず自分に帰ってくるということを教える事も
親の責任だと思います。
今の子供はずる賢い子が増えています。
人に暴力を振るっても、自分が殴られることは無いと思っている
子供もいます。
ちょっと先生や親に口頭で叱られるだけなので、その間我慢して
いれば、許されると思っているのです。
どんなことがあっても手を上げない親が、このような精神の歪んだ
子供を産む可能性があるとは思いませんか?
何度もいいますが、言葉で理解してくれる子供なら、叩く必要など
ないでしょう。
626 :
名無しの心子知らず:04/02/14 05:12 ID:rA+5vm5V
狂気は、それが狂気であると理解できないと伝染します。
たとえば、日本では犬神、狐憑きという霊現象が有名ですが、
その正体は間違いなく統合失調症によって起こる犬面相貌でしょう。
しかし、精神病の一症状として顔の筋肉に異常が起こる、
という医学的な知識がないと、
まるで犬か狐の霊が取り憑いたかのような錯覚を生じます。
また、たとえ知識があったとしても、
相手に病識がなかったり、精神疾患を隠蔽していると、
しばしば騙されることもあります。
特に親が精神病の場合、子どもは知識もなければ、
抵抗する手段も限定されますから、
一緒に生活しているだけで精神的なダメージを被ります。
医療関係者がしばしば指摘することですが、
親が異常な家庭は子どもも異常な場合が多く、
それは遺伝的な要素のみでは説明不可能です。
しかし、多くの場合、病人を別所に隔離すれば、
周囲の人間も正常に快復します。
こういうところも霊現象とよく似ていますね。
627 :
名無しの心子知らず:04/02/14 05:13 ID:rA+5vm5V
大阪で発生した中三男子虐待事件ですが、
犯人の義母は、以前にも実子に対し「ネグレクト」をやっていたそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040201-00000131-kyodo-soci >府警捜査1課も実子への虐待を把握し、
>ネグレクトを繰り返してきた川口容疑者が事件を主導したとの見方をさらに強めている。
>前夫や以前の自宅周辺の住民によると、
>川口容疑者は1988年から96年ごろまで、前夫や実子、前夫の母と4人で大阪市内に居住。
>実子が小学校に入学しても通学させず、
>自分が日中寝ている間、家から閉め出し、前夫の母が仕事から帰ってくるまで外に立たせていた。
>実子が「ご飯を食べていない」と漏らし、やせていくため、近所の人が食事をあげたり、
>担任教師が学校に呼んで給食を食べさせたりしていた。
常習的な児童虐待者という事は、この母親も「頭が病気」である可能性が非常に高いと考えられます。
以前実子に対し、児童虐待をやっており、学校側もその情報を掴んでいたのなら、
この女は、「児童虐待要注意人物」としてマークされるべきであり、
そのようなネットワークが構築されていれば、
件の中三男子が「骨と皮」になることは避けられたのではないかとも思われます。
この事件の注目すべき点は、身近な人間が児童虐待を「見て見ぬふり」しているという事で、
少なくとも、前夫、前夫の母、そして逮捕された現在の夫の三名が、
目の前で繰り広げられている虐待行為を看過し、時には自分も虐待に加わっています。
狂気ってやつは、伝染するんでしょうかね?
628 :
名無しの心子知らず:04/02/14 07:32 ID:oyQTn/nu
伝染するよ。
ちょっと考えればわかるじゃん。
DV被害者なんて最たるもの。
洗脳状態になっちゃうんだよね。
>623
どうなることかと思ってドキドキしながら読みました
声かける側も勇気がいりますよね
私もそうです・・・
これで私も隣りの奥さんに声かける勇気がでたような気がします
あとで私もカキコしますね
630 :
名無しの心子知らず:04/02/14 14:36 ID:6e1ON5sb
児童相談所の調査拒否なら捜査要請可能に…自民小委案
児童虐待防止法改正案を検討している自民党の「児童虐待防止等に関する小委員会」(清水嘉与子委員長)は13日、
児童相談所の立ち入り調査が拒否された場合、警察への通報を促し、積極的に関与させる規定を盛り込むことを決めた。
現行法では、虐待を確認するための立ち入り調査の際、「必要があれば警察官の援助を求めることができる」としているだけだった。
このため、改正案では、親などに家庭への立ち入りを拒否され、子供が保護できない場合、
「児童相談所長の判断で警察に通報し、捜査を要請することができる」とする内容を明記することにした。
虐待を受けた児童の早期保護につなげることが狙いだ。
大阪府岸和田市の中学3年生虐待事件では、学校側が子供に面会を求めても、内妻に拒否され、
学校から「虐待の恐れがある」と通報を受けた児童相談所も内妻から事情を聞くにとどまり、警察への通報もなかった。
小委員会は週明けに最終的な改正案をまとめ、自民党厚生労働部会に提出する方針。
超党派の議員立法で今国会での成立を目指している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040214i501.htm
>>625 >叩くことで教育する
暴力でもって人を制する教育をするわけですか?
>教育をあきらめてしまうことを秤にかけて、
>教育する必要性が勝った場合に叩くことを選択してもいいと思う。
叩いて教えることは叩かないことよりずっと楽です。
でも、躾っていうのは、親の忍耐を試すことです。
教育を諦めてしまうことっていうのは、何時間も何日も何度もかけて
口で態度で説明する努力を怠って叩いて教えることではないですか?
>更に、叩くことによって子供が心的傷害などの傷をおって
>しまった場合には、それを回復するのも親の責任だと思う。
それは責任というよりは果たすべき義務だと思う。
また、他人同士でだって、いくら謝って
どんなに誠意を尽くしても努力しても修復できない傷があるように
子供にも一生なおらない傷ができるかもしれないという覚悟も必要ですよね。
>自分の行いは必ず自分に帰ってくるということを教える事も親の責任だと思います。
確かに。自分も叩いたら叩かれても仕方ないかも。
でも私は、叩かれたら叩き返すのではなく、痛くって悲しい思いをしたんだから
自分の大切な人にも同じような悲しい思いをさせていいの?
それを自分で想像して考えてねって教えてる。
ようは実際にどうなのかではなく、この想像する部分が大事なのではないかと。
それさえわかっていれば、親から叩かれた痛みを知らない子でも、他人の痛みがわかる子になるだろうし、
それがわかっていなければ、親から叩かれた痛みを知る子でも
それを他人の痛みと感じることができないだろう。
>どんなことがあっても手を上げない親が、このような精神の歪んだ
>子供を産む可能性があるとは思いませんか?
手をあげる親が、精神の歪んだ子供を育てる可能性だって同じくらいあるでしょう。
………私自身は、実は結局は叩いても叩かなくても
躾にポリシー持ってて、子供や状況にあわせてそのポリシーを曲げずに柔軟に
対応できるのであれば、結果はそれほどかわならいのではないかと思っている。
子供によっても親によっても違いがあるし。
でも「私の場合はこうだからこうする。
でもそうじゃない人もいるかもしれない」なら納得なんだけど
625さんみたいに叩かないことを否定する一方的な見方には恐さを感じる。
633 :
名無しの心子知らず:04/02/14 22:02 ID:oyQTn/nu
>632さんにほぼ同意。
叩くことを肯定するのも否定するのも自由だけど、
他方を切り捨てる態度は・・・。
>>633 > 他方を切り捨てる態度は・・・。
ここに激しく同意。大抵のことは完全な正解ってのはない。
どうしてもの時は叩く躾も肯定するという人もいるみたいだけど、
叩かなきゃならないほどの状況が私には想像できないんだよね。
叩く躾を肯定する人は何を基準にどの程度のことをしたら叩くつもりなんだろうか?
明確な基準がない叩く躾はただ単に感情に身を任せたものに
なるのではないかと悶々と考えてます。
人の過ちを許せる子供に育てたいなぁ。
心の傷を癒すってそういうことですよね?
もう子供が大きくなったんで、昔の記憶ですが、
誰かを叩いたりした時は、ペシッと手を叩いた。
2才前ぐらいの頃、すべり台で前にいた子を押した事があって
側にいたので、押された子を支えることができたんだけど、
思わず叩いちゃったよ。
1度目は口で注意して、2度目はかなりキツク言って、3度目に叩いた。
あと、弟が生れた時の事ですが、顔に布団をかぶせた事があって、
「そんな事したら赤ちゃん死んじゃう」って教えた(親切でやったと思ったから)
それでも、何度もかぶせた時は、叩きました。
何度も言ったのに同じ事を繰り返した時と、誰かを傷つけた時は叩いていました。
こんな事書いても「親の愛情が無かったから」「ちゃんと見てやってないから」
と言われればそれまでですけどね。
鼻息荒いっすね。
( ̄¨ ̄)
>637
私は同じこと、もっとすごいことがありましたが叩きませんでした
うちも2歳だったので、根気よく言ってきかせました
言葉が分からないのでジェスチャーでコンコンと・・・
そもそも2歳そこそこで叩くような必要ってあるのかな
「もう叩かれたくない」という思いで悪いことをしなくなるだけでは?
何が悪かったのかわからないんじゃないのかな
>635
同じく叩かなければいけない状況ってどんなんでしょう
幼稚園では先生が叩きまくりでOKなんでしょうかね
>>640 もっとすごい状況で、言い聞かせるだけなんてスゴイね。
自分の子がよその子をバシバシ叩いて、押し倒して
下手すりゃ大怪我しそうな場面でも、叩いて躾るのは(・A・)イクナイって
「○○ちゃ~ん。ダメよぉ~」と言葉で注意するんですね?
スゴイですね。
アナタの子供の躾の為に、よその子はやられまくりなんですね。
>>641 叩かない人を批判する時に、すぐに
「○○ちゃ~ん。ダメよぉ~」と言葉で注意するだけ
という表現が出てくるんですけど……
同じダメと言うのでも、一度言って終わりなのと、
何度も「~~だから絶対にダメ!自分がされた時のことを考えてみなさい。
~~だったら自分だって嫌じゃない?……うんぬんかんぬん」言うのと
さらに、いくら叩いてなくても
「何やってんのよッ、ボケがぁッ!!!お前みたいなヤツは……うんぬんかんぬん」
では、全く違うでしょうに。
>640さんはよその子が大怪我しそうな場面でも
「○○ちゃ~ん。ダメよぉ~」なんてやってるとは言ってないよ。
あなただって「スゴイですね。
子供吹っ飛ぶほど叩いてそれで平気なんですね。
虐待じゃないですか?」みたいに言われたら嫌でしょう?
子供の躾以前に、こういうこと言う人って嫌だ。
>>642 そうですね。
ちゃんと読まずに決めつけて嫌味なレスをつけてしまいました。
>>640ごめんよ。
>>642 あなたおかしいよ。
言葉でも子供って心に傷つくんですよ。言って聞かせるのも言葉を選ばないと。
私は叩く躾に同意派ですが、よその子が自分の子によって危険にさらされてる時は、
よその子を助けて、自分の子は叩いてでも止めさせます。
叩いた後は、子供に「なぜお母さんが叩いたのか」と言うことを説明し、
その後で、「なぜよその子に危険なことをしたのか」と聞く。
もし、子供の考えでそのようなことをしたのなら説明し(説教)、
よその子に何か意地悪されてやったとしても、これだけはしてはいけない
って事を説明すれば良いと思う。
それに、自分の子供に愛情があって、子供を叩いて躾してる人の中に
子供が吹っ飛ぶほど叩く人なんて居ないと思いますよ。
645 :
名無しの心子知らず:04/02/15 17:25 ID:ugS95tEa
叩くことをすべて拒否するのはどうかと思うんだけれど。
やはり他人(兄弟等)に危害を加える危険がある時はひっぱだく
位の勢いでしからないと意味ないし効き目がないんじゃないかと思うよ。
あとソースはないんだけれど口で~だからだめなの。とか○○ちゃんが
~されたらどう思う?嫌でしょ?などすべてにおいて理屈で教えると
子供によっては言うことを聞かなくなるどころか親をなめてかかるように
なると何かで読んだよ。
小さいうちに何度か親は怖い存在なんだという事を子供に分からせておかないと
思春期になった時やばいらしい。
646 :
644:04/02/15 17:27 ID:/BIJHaFs
私もごめんなさい。
今、
>>643のレス見て読み返してみた。
私の言ってる事なんて百も承知ですよね。
ごめんなさい
たたかなくても引き離せば制止は出来るんだけどね、ほとんどの場面で。
ぜったい危険なことをさせないために、恐怖を与えるという選択は
間違いとも言い切れないな
>>647 制止はできても、「なぜしてはいけないのか」ということを教えなければならない。
叩かなくても済むような子は、初めから危険なことなんてしないかw
他所の子を叩いて、言って説明しても叩かれた痛さは
知らないまま。これも正しいのかどうか私は疑問に思うな。
なんというか、「私は叩かない」主張の人たちは虐待と
躾の範囲をごっちゃにして語ってるように見える。
「私は叩かない。でも他の人は叩いて躾ける人もいる」
程度の認識でいいんじゃないの?
叩くのは良くない、私のようにしなよと啓蒙してるように
見えてくるんだな。
本当に危険なのは、躾を盾にした暴力でしょ。
>>650 よその子を叩くなんて誰が書いてたの?
よその子を叩くのは余計な事だと思います。
3行目からは激しく同意。
>651
上のほうでよその子に対しての話が出てたからです。
でも、兄弟にしろ他人にしろ、叩いた本人が叩かれる痛みを
知らないのはどうかなと思うので、誰かを叩いてもに訂正します。
653 :
名無しの心子知らず:04/02/15 19:56 ID:wmHRDv5A
>>645 えぇっ?!まじ?!@後半
「~だからだめなの。とか○○ちゃんが~されたらどう思う?嫌でしょ?など
すべてにおいて理屈で教える」って、それアタシじゃん。
そうか、なめられるのか…ううむ。
そういえば↑を幼稚園のセンセに
「子どもはそんなものじゃないですよ。言葉で言ってもわからないんですよ。
あなたのやり方は言葉で屈服させてるだけじゃないですか?」
って言われたな。
ひとんちの教育方針に口出すなゴルァ!!と怒りまくっていたが、そういうことなのか?
そ れ で も や っ ぱ り 、
理由を言わなきゃ本当の反省も成長もないと思うアタシはかなり理屈っぽい親です。
まさか、いちいち説明しないでバシッと叩け…って言ってるわけじゃないよね?
頭悪くてスマソ。
そんなこといっても子供が悪さをすれば腹立つわけで
つい手が出てしまうわけで
最終的に世間様に顔向けできる人間に成長すればいいんだよ
>>652 >>651です。
いや、上の方のよその子に対しては、
自分の子供がよその子に危害を加えた時の話で、
自分の子がよその子から危害を加えられた時の事ではないのです。
>>652さんのおっしゃる事はよくわかります。
親でも、叩かれた事のある人は子供を躾るのに叩いても
加減がわかるから無茶はしないけど、
叩かれたことの無い人は想像はついても、加減がわからないですもんね。
でも、虐待された子供が親になったとき、やっぱり虐待親になるって言われるけど、
絶対にそうとも言い切れないし、本人の性格や心の持ち方だと思います。
他人から見ての躾と虐待の境目って難しいですよね。
>653
>まさか、いちいち説明しないでバシッと叩け…って
理由を説明するのは大事だと思う。
ただ叩いて一切説明なしじゃ、子供は何で叩かれたのか
わかんなくて、逆効果なんじゃない?
>>653 いちいち叩いてたらそれこそ虐待になってしまうわけで・・・。
説明してもよくわかってなく、何回も繰り返すようならバシッっと叩き
その後で理由を説明すれば良いことで。
>>654さんの言うとおりですよ<最終的に世間様に顔向けできる人間に成長すればいいんだよ
658 :
651:04/02/15 20:11 ID:/TwsY5KH
送信してから気付いたので何度もごめんなさい。
>655
私は>自分の子供がよその子に危害を加えた時の話 として
>650も>652もそのつもりで書いたんですが、伝わりにくかったら
申し訳ないです。
叩くだけで説明無しは躾とは言えない。
言葉で説明するというのは、大変だけどとても大切な事。
言葉だけでどうしようもない場合には、叩くこともケースによっては
必要じゃないかと思っています。
例えば、手をつなぐのをとても嫌がる子供がいて、その子が一人で
歩いている時に道路に飛び出す事がありました。
親は何度も手をつなぐように言うのに、つなぐと泣きわめく。
もちろん子供をつなぐヒモ(名前失念)も泣きながら拒否。
外出時に手をつながないなら、外出出来ないわね。と説明して家に
こもってたら、子供が手をつなぐからと反省したので外出。
子供は約束したけど、手をふりほどいて道路に飛び出そうとしました。
その時、親は初めて子供を叩きました。
飛び出す子供の手を引っ張り、引き寄せ、バシーンと叩きました。
そして泣きながら
「○○ちゃんが飛び出して死んじゃったらどうするの!? ママ悲しいよ。
○○だってとっても痛いんだよ。○○が痛いとママも痛いんだよ」
あとは、「轢いちゃった人だって困る」とか……もうパニック状態でした。
○○ちゃんというのは甥の事ですが、母親は叩かない躾をしていました。
この後「あれだけ叩かないって決めてたのに……」と落ち込んでいまし
たが、こういう場合はしょうがないんじゃないの? と思いました。
母親の真剣な思いは、ちゃんと伝わったようですし。
子供のタイプや、その時の状況で、叩く場合もあるんだと思います。
661 :
名無しの心子知らず:04/02/15 21:16 ID:H6T8bIyV
>>650 私は自分が叩くこともあるから、叩かない主義の人ではないだけれど
叩く叩かないの議論がおきたときに、650さんとは反対のことを思います。
つまり、650さんの言葉を借りると
「叩かないのは良くない、私のようにしなよと啓蒙してるように見えてくるんだな。」
だって「他所の子を叩いて、言って説明しても叩かれた痛さは知らないまま。」だから、と。
それこそ「私は叩く。でも他の人は叩かないで躾ける人もいる」で終わらせて
いいことではないですか?
叩いて痛みを知る子もいれば、わからない子もいる。
でも叩かなくてもわかる子もいる。
なんというか、叩く躾をする人は、必要以上に
叩かないこと=甘い、過保護、親バカみたいに思ってませんか?
でもそれは叩くこと=虐待ではないのと同じだと私は思っています。
上の方の意見読んでも私にはとても
>「私は叩かない」主張の人たちは虐待と
>躾の範囲をごっちゃにして語ってるように見える。
とは思えないんですよね。
むしろ、
>>587さんみたいなの方が一方的な見方しかできてなくて恐い。
>「私は叩かない。でも他の人は叩いて躾ける人もいる」
それには同意です。
>>650さんの意見には、主旨としては同意できるのですが、引き合いに出している例が……
その主旨に反して公平な見方でない気がいたします。
662 :
名無しの心子知らず:04/02/15 21:18 ID:H6T8bIyV
長文すみません。続きですが……
ちなみに、親から与えられる痛みが痛みを知るすべてではありませんよね。
誰かを叩いて、親から叩かれても、それはその叩かれた誰かの痛みを知ることではありません。
あくまでも、人に傷みを与えた(悪いことをした)ことに対する罰であり
本人からではなく、違う人からの代替行為です。(本人にとっては)
叩かれなくても違うことからその痛みを想像することを
学ぶ子だっている、学ぶ場合だってある、と思っています。
私は
>>660さんのような状況では叩くこともしますが
他所の子を叩いたとかの場合だと、余程のことでなければ叩いたりはしません。
663 :
名無しの心子知らず:04/02/15 21:23 ID:H6T8bIyV
ごめんなさい、訂正です。
読み直してみたらおかしいところが……
× だって「他所の子を叩いて、言って説明しても叩かれた痛さは知らないまま。」だから
○ だって、自分の本音は「他所の子を叩いて、言って説明しても叩かれた痛さは知らないまま。」だから
664 :
650:04/02/15 22:09 ID:/TwsY5KH
>661
私もそうか、叩かない躾をしてる人もいるんだな位に思うのが
基本的なスタンスだったんですが、
>635>640、特に>640の
>同じく叩かなければいけない状況ってどんなんでしょう
>幼稚園では先生が叩きまくりでOKなんでしょうかね
このあたりで躾=虐待もしくは暴力勘違いしてるのかな?
と違和感があって650になりました。
「人を叩いて、叩かれた痛みを知らない事に対する疑問」は
一例です。
>叩かないこと=甘い、過保護、親バカみたいに思ってませんか?
いいえ、そんな風には考えてません。これも極論ですしね。
ただ「何で叩くの?叩かなくてもいいんじゃないの?私は
叩かなくても出来たよ」というのが、個人的に啓蒙みたいだなと
思ったのです。
虐待スレで叩く叩かない論もちょっと違うように感じました。
ちなみに、何故叩くのかという点に関しては
A母は「ここは叩いて、そして説明すべきだと思った」
B母は「ここはきちんと説明し、言い聞かせるべきだと思った」
というように、個人個人躾の根本が違うからではないでしょうか。
どちらが正しい、こうあるべきと正解はないと思うんです。
>665
禿胴です。
叩かなくてすむ人は、それに越したことはないし、
叩いてもうまくできる人は、そうすればいいと思う。
ただ、躾と虐待は明らかに違うということ。
私は叩かない派(今のところ)だけど、
叩いている人を見て、即「虐待だ!」とは思いません。
>言って説明しても叩かれた痛さは知らないまま
叩かれる痛さを親が教える必要ってあるんだろうか?
公園とかで同世代のこと戯れてれば叩かれる痛みは
多かれ少なかれ経験するような気もします。
(自分の子が叩いたらも些細であれ、もちろん怒ります。)
私は635ですが、「叩かなくてもいいんじゃない?」というより、
635にも書いたけど、叩く人はどういうときに叩くのか、その基準は
あるのか?が疑問だったのです。
私自身が子を叩くとしたら素の精神状態ならよっぽど勇気がいるし、
さもなければ理性飛ばすほどのことが起きたときだと思ったので。
公園などで叩く場面は見ますし、それを見て即虐待とは思いませんが
頻回なお母さんは正直、異星人に感じます。
>>667 あなたのような人は、叩かず子供を育てて正解。
子供を叩いて育ててる人のことを疑問に思う必要もないと思います。
ただし、虐待と叩く躾の違いの見極めができてればいいんじゃないですか?
虐待って見るからに虐めてるようにしか見えないし、
子供が何も悪いことしていないのに、パンパン叩く親って見かける事があります。
そんな親って、子供のやることなすこと気に入らないんだろうな~と思ってます。
それに、理性飛ばして子供を叩いてしまうと、子供が死んでしまう可能性、
また、障害が残る可能性もあるので、加減出来る理性くらいは持って叩いてます。
素の精神状態じゃないと、「叩く躾」なんて普通はできないです。
言って聞かせて聞く子もいれば、そんなくらいじゃ聞かない子もいます。
子供に合った教育ができればいいな。と私は思ってます。
>668
>子供に合った教育ができればいいな。と私は思ってます。
ならば、そんな嫌味たらしいレスを付けんでもよかろーに。
わたしゃ自分は手をパシッくらいは子どもを叩いたこともあるが、
叩かれる躾けが合った子どもだと、親に判断されてる状態つーのは、
何か違和感感じるわ。
親から躾のために叩かれる経験というのは、
子供のためになるのかなぁ?
親に叩かれた経験のある子供と、叩かれたことの無い子供に
なにか差はあるのだろうか?
叩かれたことの無い子供が、叩くという行為に直面したとき
それを許容することができるのだろうか?
過剰に反応してしまわないだろうか?
>>587さんの言葉を借りるわけではありませんが、
私の親は、昔は近所や見ず知らずの大人も、悪いことをした子供を
叱ってたし、時には叩くこともあったそうです。
だから、子供は大人が強くて恐い存在だと思ってたそうです。
最近の子供は、大人をなめていますね。
中学生くらいにもなると、逆ギレしちゃいますしね。
例え子供は素直だったとしても、後で親から告訴されるかもしれないし。
他人の子供なんて、恐くて叱ることできません。
>>669=
>>670 >>667さんに叩く親としての意見をいったばかりです。
叩く親でも、叩きすぎる親を見ると、異星人に見えます。
>>671 正直言って子供に対する躾っていうのは、自分の経験でしてると思います。
虐待され育った人の中には、叩かれるのは嫌だから自分の子供にはしない人と、
そうでない人がいるように、自分が子供のためと思える教育をすればいいと思う。
私も叩かれて育ったのですが、親が自分の為に叱ってくれてると思えたから
叩かれても虐待だとは思わないし、
ただ単に親の感情等で怒って叩かれた場合は、虐待って思ってたかもしれない。
虐待通報スレからはかなり脱線してるようなので戻します。
先日、公園でお母さんに虐められてる子がいました。
子供が「お茶ちょうだい」に対して母親は何度も頭を叩き「あげへん!」
寒いのに罰としてジャンパーとパンツを脱がされ、子供は「寒いよ~」って泣いてた。
そのお母さんが子供を放置してどっかへ行った間に温かいお茶をあげようとしたら、
子供が「お母さんに怒られるからいいです」って言うのです。
大きな公園なので通報するにもできず、(携帯を持っていないので)
私も違う県に住んでいるっていうのもあって、気になってます。
こういうときは、皆さんどうしてますか?
なんでそんなに喧嘩腰なんや…
674 :
名無しの心子知らず:04/02/16 13:54 ID:lF+DR+k7
皆さんマターリ行きましょうよ
児童虐待:鍵壊し立ち入りも 防止法改正案を自民小委が策定
児童相談所(児相)が児童虐待の疑いがある家庭への立ち入り調査を拒否された場合、
生命の危険の恐れがあるなどの要件を満たせば、警察官とともに玄関の鍵を壊して室内に入ることができる
児童虐待防止法改正案を自民党・小委員会が策定したことが15日、分かった。
現行法では、児相職員に強制的な立ち入り調査権があるかどうかがあいまいで、緊急対応の遅れにつながっているとの指摘があった。
自民党は近く最終改正案としてまとめ、超党派の議員立法として今国会での成立を目指す。
現行法も児相職員に立ち入り調査権を認めているが、保護者らに拒否された場合の対応は
「警察官の援助を求めることができる」とだけ規定。裁判所の令状なしに強制的に立ち入ることができるかどうかは、
専門家の間でも解釈が分かれていた。
自民党の「児童虐待防止等に関する小委員会」(清水嘉与子委員長)がまとめた改正案では、立ち入り調査を拒否され、
児童保護の緊急性が高い場合、児相所長は管轄の警察署長へ通告をしなければならず、
署長は「警察官に必要な調査を命じることができる」とした。
そのうえで、警察官が周囲の状況などから判断して「児童の生命、身体に重大な危害が生じる恐れがあると認めるとき」は、
児相職員の立ち会いのもとで「当該児童の住所または居所に立ち入ることができる」とした。
小委員会は、男子中学生の救出が遅れた大阪府岸和田市の虐待事件などを想定し、立ち入る状況について警察当局と具体的に検討。
「立ち入ることができる」とは、施錠されていても警察官が鍵を壊し、
そのうえで児相職員が中に入って調査・質問することができることを含む、との解釈を確認した。
児相職員の要請があれば、警察官も入ることができる。
小委員会のメンバーの一人は「岸和田の虐待事件のようなケースを未然に防ぐため、
厳密に規定された要件を満たすことを前提に、警察官とともに施錠を破壊して立ち入ることができるよう改正案を作った」と話している。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040216k0000m040083000c.html
675 :
名無しの心子知らず:04/02/16 15:37 ID:UHJTIyTy
>668
レスありがとう。私も叩く躾は向いてないと思うし、自分では
必要がないと思っているので今後もこの路線でいくと思います。
疑問に思うことはないと言われても、いまだに何でだろー?という
気持ちは消えませんが、叩く躾の人(少なくとも668さん)は
理性と信念を持って躾を行ってらっしゃるのですね。
私は育児に不安や疑問だらけで、自己満足なだけじゃないか、
これでいいんだろうかと模索してるので羨ましいです。
お互い子供に愛情を感じてもらえるように子育て頑張りましょう。
私もすれ違い失礼しました。
>676
えらいなあ。
叩く叩かないでなく、668の挑発に乗らないとこが。
冷静で客観的な視野を持った頭のいい人とお見受けします。
>>668って挑発してた? ( ゚д゚)ポカーン
680 :
623:04/02/16 21:54 ID:DZEDnA/g
>>624 GJありがとうございます。
スレの流れ読んでいなくてすみません
お隣の奥さんも、やはりはっと気づくきっかけになったと仰ってました
年齢が離れていることもあって、その後もベタベタな行き来はありませんが
廊下で会ったりすれば、育児系イベントの情報交換したりしてマターリした関係で
切羽詰ったら、隣にいるよ~という感じで付き合って行こうと思ってます
>>629 最初のピンポーンは、すごく勇気がいりました。
隣といっても、ベランダも接していなくて、時間がずれれば
1ヶ月くらい平気で会わないような作りなので
夫が気がつかなかったらそのままだったかも・・・
その後いかがでしょうか?
2歳の子供、いっても聞かない子は とことん聞かないよ、真剣な顔して
怒ってもヘラヘラしてる。叩くことの何がいけないんだろう、トラウマ?
叩く子になる?あたしは叩かれて育ったけど、母親のこと大好きだし、人を傷つけることも
してないつもり・・・・今の若い子達 過剰なぐらい親に守られ、欲しいものは
手に入れ、怖いものもない、でも本当にほしいものもないんじゃないかな・・・
子供と親 権利は平等かしら?子供は我慢させて育てるべきだと思ってる。
いろんな制約の中で育ってこそ個性は育つと思うし、大人になったら あれもしよう
これもしよう、と期待に胸膨らますものなんじゃないかな?今の子供たち
大人になりたくない子が増えてるというけど あたしには信じられない。
子供と親は友達じゃぁない、上下の関係だと思う。
叩かれるからやめとこう、しかられるからやめとこうっていうのも悪いことじゃないんじゃ
ないかな。
>681
それじゃちょっと賢い子は「叩かれないようになったらなんでもしていい」
と思うようになりますよ。
いつまでも親の体力のほうが上じゃないし。
>>681 釣り……だよね?
釣りじゃないとしたらコワヒよ、ママン
>>682 う~ん それはちょっと極端だな。
ちゃんとした躾をした上で、というよりも ちゃんとした躾の延長線で叩くのもありとおもうわけです。
>>いつまでも親の体力のほうが上じゃないし。
そのうちやり返されるってこと?親に手を上げるって いまの甘やかされてそだった
世代の子だと思うよ。
私は、虐待を受けた子供が施設に入ったとしてどういう風に
過ごすのかなあとちょっと疑問でした。
何年か前に、養護施設で、職員が子供を乾燥機に入れて回した
というニュースが忘れられなくて。
自分の親がぶっ壊れてて、自分をいじめるんだって子供が認めざるを得ない
状況も本当に辛いけど、そこから逃げ出して行った先で乾燥機に入れられたりしたら
もっと悲しい。
で、児童養護施設についてネットで見てみました。
ttp://welfare.cside21.com/link/link1_1.htm(一覧、リンクページ)
何が行われているのかよくわからないHPもあるけど、結構オープンに
なっている施設もあるみたい。
うちの近所の施設星美ホームとかは、結構色んなことをしています。参考に
ttp://www.seibi-kids.com/index.html でも飛んだ先で悪いことしないでね。
通報も大切だが、もし時間があったらこういうところに関心を向けるのも悪くないかも
しれません。
686 :
名無しの心子知らず:04/02/16 23:13 ID:leL/v1LR
星美ホームか・・・・
687 :
668:04/02/16 23:32 ID:TafKU9k3
>>676さん
こちらこそレスをありがとうございます。
それと挑発も嫌味も言ったつもりはないのでご理解ください。
叩かない主義の人は無理に叩いて育てる事は無いと思ったまでで。
でないと、余計にストレスになると思うし、
叩かないという信念を持っていれば、それも素晴らしい事だと思います。
私には出来ないことだから。
私も模索しながらの育児ですよ。叩いた後に後悔することもあります。
その直後、子供が「お母さん」って来てくれたら涙が出るほど嬉しくなるんですよ。
そんなとき「さっきはどんな気持ちだった?」と話を聞いてあげたりしています。
叩く教育でも子供と気持ちの信頼関係ができるように努力してます。
お互いに方針は違っても、模索しながら頑張りましょうね。
書き方って大事だね。
読み方も大事だと思うけど。
ほんの少しでも非難がましい気持ちがあると
微妙に文章に出ちゃうし、相手は敏感にそれを察知するからね……。
私も気をつけようっと。
691 :
名無しの心子知らず:04/02/17 01:13 ID:D+hcRV+k
叩くのは良くないよ。
絶対に良くない。
あらゆる体罰は絶対ダメ。
…て、いつも思ってる私。
でも、このまえ、自分が眠くて仕方ない時に泣き止まない赤ちゃんのほっぺたを
ぶってしまった。
激しく、自己嫌悪…。
なんてことしてしまったんだろう。。。。。。
ダメってわかってたって、人間だからついやってしまう。
ましてや、「体罰はしつけのためならいいんだ」
なんて思ってたら、気付いたら日常的にやっちゃってるよ。
だから、私は絶対、体罰は反対です。
692 :
名無しの心子知らず:04/02/17 01:56 ID:+VEyhoPz
>>675のスレすごいね。。。
毎日子供に自殺しろって言い続けるって。。。絶句。
>>691 それは、ただの
や つ あ た り
躾で叩くという範囲からかなり外れてますよ。
上の方で論じていた内容と一緒にしないでね。
691は体罰ではなくて 世間はそれを虐待と言います。
煮詰まってるのか疲れているのか。
691は子供を可愛いと思っていて愛情や理想があるんだろう、そして煮詰まって
暴発する。
まずは母親がゆったり気持ち良く過ごす。それが子供にとってもいい事だと
私は思う。疲れてイライラして無抵抗の赤ん坊を叩くくらいなら
赤ん坊にミルク、オシメ、回りの危険物の確認をした後 耳栓して寝る。
育児書に頼らないで自分が親に育てられた育て方と(虐待親なら別だが)
同じでいいと思う。変な知識があるせいでポリシーの一貫しない子育てに
なってしまい 自分で落ち込んだりイライラするんだと思う。
立派な親の子で 親より立派な人間になった人を見たことが無い。
ダメ親でも立派に育つ子供はいる。
まずは心の疲れを取ってね。
荒れるかな?
695 :
名無しの心子知らず:04/02/17 09:32 ID:hCSJVyjb
きっかけは「しつけ」=虐待、01年春から-大阪の長男虐待
中学3年の長男(15)に対する殺人未遂罪で起訴された烏野康信容疑者(40)と
川口奈津代容疑者(38)の虐待のきっかけは「長男のしつけができていない」ことだった。
烏野容疑者は1995年に離婚。長男は祖父母の元に預けられた。川口容疑者と同居を始めた2001年春。
中学に進学したばかりの長男を呼び戻した。
しかし、「食べ物をこぼし、靴をそろえない、トイレを汚す」長男の姿を見て烏野容疑者は激怒。
当初は口で注意していたが、徐々に殴るなどの暴行にエスカレートしていった。
川口容疑者も次第に頭をたたいたり、夕食を抜いたりするようになった。(時事通信)[2月17日1時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040217-00000202-jij-soci
>>695 > 「食べ物をこぼし、靴をそろえない、トイレを汚す」長男の姿を見て烏野容疑者は激怒。
> 当初は口で注意していたが、徐々に殴るなどの暴行にエスカレートしていった。
激怒する時点でおかしいよ。
感情的になって教育をするから虐待にエスカレートする。
親が冷静でなければ、教育などできるわけが無い。
697 :
名無しの心子知らず:04/02/17 10:19 ID:Rs7zbPzJ
はっきりいって「ストレスが溜まって・・・」も変な知識。
タイーホされてる虐待親もいってるね
「ストレスが溜まって・・・」
「いらいらして・・・」
親は子を育てるとき責任を負うというだけ。
ストレスが虐待おこすんじゃない。
骨折する位蹴る、
栄養を与えず常時脱水、低血糖状態にする。
子もそして自分自身もどういう結果になるかわからないか?
そして虐待ばれそうになったら隠蔽。
ばれても口裏合わせ。
全容が明るみになったら「ストレスが溜まって」「躾でした」と。
虐待は犯罪。親が「困って」抱える問題でない。
犯罪に正当な動機などない。
ストレスから自傷に走ったママならいる。
私の友達で、ある日遊びにいったら髪の毛がぐしゃぐしゃで。
訳をきいたら、泣き止まない赤ちゃんに責められている気がして
いらいらして悲しくなって自分でハサミで切り捲ったって。
その子の旦那と私の旦那が友人なので、旦那からそっちの旦那に
話してもらって、最近はだいぶおちついてきたけど。
本当にのっぴきならないストレス体質の人は自滅していくよ
699 :
名無しの心子知らず:04/02/17 11:17 ID:hCSJVyjb
8歳長男をベルトで殴る、ブラジル国籍の母を逮捕
埼玉県警行田署は17日未明、同県行田市棚田町、
ブラジル国籍の主婦プラジアス・バルバラ・ミヤサキ容疑者(30)を暴行容疑で逮捕した。
調べによると、ミヤサキ容疑者は16日正午ごろ、しつけと称し、
自宅で長男(8)の顔や手足をベルトなどで殴った疑い。
長男が近くの民家に駆け込んで発覚した。長男は同日朝にも暴行を受け、同じ民家に逃げ込んでおり、
同署は、ミヤサキ容疑者が日常的に虐待を加えていた可能性もあるとみて調べている。
調べに対し、ミヤサキ容疑者は「しつけのためにやった」と供述している。
ミヤサキ容疑者は、ブラジル国籍の夫(37)と、13―6歳までの一男二女の5人暮らし。
昨年ブラジルから来日したというが、子供はいずれも学校に通っていなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040217i402.htm
700 :
名無しの心子知らず:04/02/17 11:53 ID:9dzBoyMi
>691
私はストレスで親子心中してしまいそうになったことならある。
自分でもこれはいけないと思い、家を飛び出した真冬の夜。
家の中にいたら多分そのまま二人とも死んでいただろうと思う。
二人きりだと、夜泣きしすぎて子供が死んでしまいそうで、
だったら子供と一緒に私もひとおもいに楽になった方が…と。
コート二着を重ね着させてコンビニへ。明るいところに行って
目先が変わったのか、子供も泣き止んだ。
家にこもっていると閉塞感というのか、自分で自分を追い詰めていくことがある。
だから言いたいこともこともよくわかる。
わかるし、>691がつらいこともよくわかるんだが。
ただ、>693も言ってる様に、体罰の是非とはぜんぜん違う問題。
違う問題なのに一緒くたにされると暗中模索しながら言っても聞かない
スチャラカ娘に育ったかつての赤ん坊の躾に四苦八苦している
者としてはなんだか腹の中がむずむずする。
本来なら>694のようにアドバイスした方がベターだと思ってても
できそうにない。
心が狭いな、自分_| ̄|○
701 :
名無しの心子知らず:04/02/17 11:57 ID:9dzBoyMi
あ、ごめん、ストレスというのは夜泣きのストレスね。
どちらかというと、育児ノイローゼ気味だったのかもしれない。
1度ね、子供から離れるといいよ
義親、親、保育所の一時預かり、ベビーシッターetc
地域にはファミリーサポートというのがほとんどあるよ(役所で問合せ)
1時間800円程度で預かってくれる
1日でも数時間でも預かってもらう
私は子供のいなくなった寂しさと、子供の大切さ、可愛さ、責任感がわいてきて
予定よりも早く引き取りに走って行った思い出があるなぁ
それ以来、「いいかげん」という育児も学んだよ
夜泣きはとことんつきあって、昼間寝てしまうという究極の技で乗り切った
よく「午前様おんぶの旅」にも出かけたなぁ
ほんと目先が変わると泣き止むんだよね~
でもワーキングマザーさんの場合は・・・
どなたかフォローお願いします
703 :
名無しの心子知らず:04/02/17 13:45 ID:QyTVnwG0
ワーキングマザー登場です。「午前様おんぶの旅」ですか。ナイスネーミング
です。兼業もやる事は同じです。ただ次の日に目の下にクマを作って出勤と
いう事でしょうか。
この前、大変な虐待をしました。旦那のあまりにも自分勝手な行動に
腹が立ち、子供の前で「わたしは本当は子供なんか大キライなんじゃぁぁぁ!」
と叫んだ。もちろん子供達は大泣き!!あぁ自己嫌悪。夜布団に入って子供
にあやまったよ。手を繋いで寝ると子は言った。ごめん不安にさせて。
旦那に腹が立ったのなら旦那に当たりなされ。
705 :
名無しの心子知らず:04/02/17 14:03 ID:VTUwiQsq
そうそう。
>目先が変わると泣き止む
うちもよく「ネムネムドライブ」「ネムネムサイクリング」したものよ。
家の中で悶々としてるより、絶対イイ!!!
706 :
名無しの心子知らず:04/02/17 14:06 ID:fIXA5Qhr
松田道雄は最高。
育児と離れた著書も、人間に元気くれるよ。
子供に謝ったんならイイんじゃないかな。
当然だけど、同じ事を二度としちゃいかん。
親だって人間なんだから、時々ワァァァァァってなって
爆発しちゃう事もある。
でも、ちゃんと謝ってもうしないようにするべき。
子供だって、思うほどばかじゃないだろうから、
ママだって悲しけりゃ泣くし、腹がたてば怒るし、
病気や怪我をしたら辛いんだって、学ぶんだと思う。
頻繁にブチギレたりするのは、絶対(・A・)イクナイけど
子供が、親だって我慢してるけど同じなんだって
感じるし、他人を思いやるって事を学ぶと思う。
度を越すと、他人の顔色を窺う子になっちゃうけど。
私の友人の話だけど、
その友人の母親は、病気でどんなに辛くても、腰が痛くても
家事をちゃんとこなし、寝込んだりする姿を見せなかった。
その友人は、大人って病気なんかしないと思っていたらしい。
周囲に病気で伏せっている人がいても、大変な病気だと
思ってたそうで。(特別な存在みたいな)
あとで母親に聞いたら
「寝込みたかったけど出来なかった。アンタ何もしないだろうし」
と言われて、どれほど親が我慢してたのか知ったと。
そんなだったら、言ってくれたらよかったのに、
寝込んでくれてよかったのに、私スゴク思いやりがなかった。
って落ち込んでました。
叩く叩かないの話からはズレたけど、こういうケースもあるってことで。
709 :
名無しの心子知らず:04/02/17 15:12 ID:QyTVnwG0
>>703です。確かにダンナに当たればいいのだけれどウチの奴は
「我関せず」主義。聞いてない。全く。返事はいつも「ごめん」
これを言えば何でも許されると思っている。まさに暖簾に腕押し
状態。何の反応も無い。旦那は私が子供を虐待しないと思っているの
だろうか?いつも家にいない旦那は家の事が心配にならないんだろうかと
疑問。
>>709 モチツケ
旦那が懲りないから、虐待して反応を見てみたい。
ってカンジにとれるよ。
とにかく落ち着いて下さい。
>>707 「育児の百科」ですね。懐かしい..。
私もこの本にどれだけ救われたか。
712 :
名無しの心子知らず:04/02/17 16:26 ID:C3tAMbOB
「少年犯罪や性犯罪を育てている基盤は漫画やアニメやネット」
ではなく
「少年犯罪や性犯罪を育てている基盤は家庭環境」
ではないだろうか???
確かに漫画などの影響を
子供が受けた人も「中にはいるだろう」が、
そんなことは実際に、犯罪の悲惨さを訴える
実践教育などでカバーするのが普通だろう
教育放棄にもほどがある。
>712
最近、とある犯罪検証サイトを読んでるのだが、そこに犯人の生育歴も
わかるかぎり載っていてとても興味深いです。
幼少時に愛に恵まれなかった(もしくは愛されていることを実感できなかった)
犯罪者が多数いて、今現在子どもを育てている身として、深く考えさせられます。
714 :
名無しの心子知らず:04/02/17 16:47 ID:sWY5E7E4
>>708 昔の人の方(みんなそうだったとは言わないけど)
が生活も大変だったし、自分に対して律する厳しさがあったんじゃ
ない?
結局自身を律することができない、
自分に甘い、行動に責任をもてないコドモ親が
増えたんじゃないか?
同じ要因(子育てのストレスなど)があっても
みんなが乱れ、酷く短絡な行動を起こし、
子どもに障害を与えたりはしない。
ストレス・不安があるからこそ、自分に厳しくしなよ。
そして子どもをきちんと育てろよ。
また自分自身きちんとした生活を築くよう努力しろよ。
虐待親特有の「甘え」や「だらしなさ」と
708の友人の母親の姿勢との違いは明白だよ。
>714
うーむ。
それは古き良き昔に幻想抱きすぎかも。
716 :
名無しの心子知らず:04/02/17 16:58 ID:sWY5E7E4
>>715 あーちょっとそういうニュアンス含みましたね。
ただ正直、昔の人を美化する気持ちはそれほどありません。
今の今でもちゃんとした人っていますから。
現在進行形、そしてこれからがなにより大事。
>>713 すみません、そのサイトが気になって、ぐぐってみたのですが・・・違うサイトばかりがズラーーーっと。
よければヒントだけでも教えてもらえないでしょうか?
うちの母親は、風邪で寝込んだりしてたよ。
だからって、親のことを辛抱のない人間だなんて
思ったりしなかったな。
子供だった私は、一生懸命に手伝いしようとしたけど、
出来ない事のほうが多くて、結局はやむなく母親が
することになる。その姿を見て
早く大きくなってちゃんと手伝いが出来るようになりたい。
病気の時は安心して寝かせてあげたい。
って思った。
当時の私も、友人の母親を超人無欠の特別な世界の
人間のように感じてた。
私は、自分の親も友人の親も見てたからわかってたけど
自分の親と元気な時のよその母親しか知らない友人は、
弱ってる大人を見たことがなかったと言ってた。
自分で書いてて ??? だけど、
親だって人間なんだから、ちょっと肩の力を抜いて
弱い部分・汚い部分なんかも、時には見せてもいいんじゃない?
と思ったのでした。
719 :
名無しの心子知らず:04/02/17 17:18 ID:UH+0oJjo
>714
昔は今ほどメディアやら法律も整備されてなかったし、虐待などがあっても
表面化してなかっただけだと思う。
DVにしても同じ
720 :
名無しの心子知らず:04/02/17 17:22 ID:JIo6y+tw
それと、虐待を通報するという意識が日本人にはなかった。
母に聞くと、日常的に「今から思えば虐待」というはなしはあったらしいよ。
721 :
713:04/02/17 17:43 ID:2K8APXtr
722 :
717:04/02/17 17:51 ID:lruXiHzV
>>713 ありがとうございます。
今からじっくり読んできます。
煮詰まって衝動的に虐待してしまう人は、子供に対して愛情があるから
(というか、愛があるから生真面目になり過ぎるような)
一時的に子と親が離れるだけでも違うと思う。
でも、岸和田の例は言っても聞かない・わからない年代じゃないよね。
食べ物をこぼしたり、トイレを汚したら自分で掃除させれば良かったのに。
というか、躾という建前で、単に気に入らないから暴力をふるってたんじゃ?
実子への虐待もあったようだし、岸和田夫婦の場合は内縁の夫が
子供を邪魔に思い虐待している事件と同じだと思う。
> 単に気に入らないから暴力をふるってたんじゃ?
そうだと思いますよ。
お風呂の掃除させてキレイになってないって、頭つかんで
水に顔をつっこんでたそうから。
叩く=躾 でもないし 叩く=虐待 でもない。
この線引きに個人差があるんだと思う。
725 :
名無しの心子知らず:04/02/17 19:15 ID:6hhiLgbI
人格障害があると簡単に虐待がおきるみたい。ある会社の社長は38歳の女で
これが人格障害。もしかすると躁鬱病。気に入らない事がおきたりストレスが
かかると目が合った社員を怒鳴り散らす。そのときの目つきがヤバい感じ。
幸いにも結婚してない。当然子供もいない。もし、子供がいたら完全に虐待す
るだろうと思う。
..............治療しろよ
727 :
名無しの心子知らず:04/02/17 20:25 ID:F1d5Kr4N
なんか「叩く」という言葉に対して
いつも過敏に反応するよね。
私はこう思う!と主張するのはいいけど、
なんか理論だけ先言ってるような・・・。
もちろん、躾で叩くこととと八つ当たりで叩くことの差ぐらい
分かって叩く躾もしている親の方が多いと思うけど。
何が何でも「叩く」のはおかしい!と息巻いてる人の方が私は怖い。
人間なんだから365日理想で生きられないっつーの。
窮屈そうな人ばっかり。
と煽ってみるw
私は、人はどうでも私は叩かないのって言ってるのに
叩くのと虐待は違うのを理解してないっつって息巻いてるほうが恐いよ。
あんまり過ぎると、心にやましいところがあるんだろうなって思っちゃう。
>>727 ハゲドウ。
育児をしたことがないのか,本人が人格者なのか,
子供が叩かなくて済むようなイイコなのか知らないが
ほっといてくれと思う。
>728
叩かないと言う人でも気に障る人、そうでない人がいるような。
どうして叩くの?とか、ある事柄で叩いたという人に対して
「私は」叩かなかったよ、とかね。
だからなんなんだ?って思ってしまうよ。
726が誘導してくれてんのに、まだ延々と続けますか。
>>730 わぁ、すごい粘着だね(w
でもいい加減ウザイから移動して
>>732 あなたは子供がしつこかったら、わぁ、すごい粘着だねって笑うの?
そりゃ虐待だな。それとも、「私の子供にはそんないいかたしないわ」っていう主義?
734 :
名無しの心子知らず:04/02/17 23:23 ID:b/eQN9Q2
>人間なんだから365日理想で生きられないっつーの。
>窮屈そうな人ばっかり。
かっとなったはずみで犯罪を起こさなければいいけど。
>叩く=躾 でもないし 叩く=虐待 でもない。
>この線引きに個人差があるんだと思う。
個人差の問題じゃない。
445 :名無しの心子知らず :04/02/05 14:56 ID:riWm990M
(児童虐待の定義)
一 児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること。
二 児童にわいせつな行為をすること又は児童をしてわいせつな行為をさせること。
三 児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食又は長時間の放置その他の保
護者としての監護を著しく怠ること。
四 児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。
446 :名無しの心子知らず :04/02/05 15:04 ID:fUbuv09A
「虐待の定義はあくまで子ども側の定義であり、親の意図とは無関係です。
456 :名無しの心子知らず :04/02/05 17:41 ID:49vlG7Rp
ようするにストレスが溜まったのが原因だろうが、
邪魔なものと思い、殺意があったろうが、
児童の心身に重い傷(時には命の危険も)を負わせた時点で、
社会は厳しく制裁する。
理論じゃなくて「法」が隣合わせなの。
以上。
>>733 意味不明なんだけど、誰か通訳してw
「いい加減スレ違い、迷惑だから移動して」 って何度も誘導してるんだから
変に粘着しないで移動して欲しいよ、マジで
ゴメン、捕捉しておくけど
叩く叩かない論議はいい加減スレ違いだと思うけど
虐待の中での叩くことの論議はスレ違いじゃないと思うけどね。
ゴメン。日付変更でID変わった。
あと誤字スマン × 捕捉 ○ 補足
叩く=虐待 論議からこうなったんだろ?
粘着だのwだのウザイだの、スレ違い議論の前に人を不愉快にさせなさんな。
何度も誘導されてるのに移動しない方が不愉快
741 :
名無しの心子知らず:04/02/18 12:41 ID:BsML9nhg
>740
随分に粘着だよ…ウザイ
>739に同意。
>>734 だからさ、こういう風に「法」まで持ち出して過剰な反応する人が怖い。
いきなり叩くこと=すべてが虐待という前提で突っ走ってる。
法が、法が、ってさ、
法を守ってればすべての子供が順調に育つのか?
問題なく成人するのか?
人それぞれの子供への教育に
いちいち法で定められていることだからと
あくまで理論で押し倒そうとするこの方がとても怖い。
こんな家庭に育った子供はさぞかし、
「これは日本国憲法で決まっていることだから....]
躾られてるのかしらw
なんでそんなに叩くことに過剰反応するのか不思議。
もしかしてこの方は憎悪の篭もった暴力しか経験してないのかも。
我が子を真剣に思うが故の叩き方もあるけどね。
自分が経験してるから分かるかも。
と原爆投下w
>>743 スレ通してみたけど、叩くことに
過剰反応してるようには見えないんだけど。
今現実の法の下で処罰されてる虐待親の
犯行行為自体が「叩く」なので、
じゃあ虐待と躾における「叩く」はどこが
ちがうの?っていう議論はあってもいいとおもうケド・・・
叩くこと=すべてが虐待
体罰は一切してはいけないっていう考えは
確かに行き過ぎだと思う。
でもそれを言う人ってそんなにいたかな?
実際、手加減のない「叩き」で子に重い障害を与えて捕まってく
虐待親たちが沢山いる。
虐待という犯罪を犯してリアルに処罰されるのも理論の話?
745 :
名無しの心子知らず:04/02/18 19:38 ID:BsML9nhg
━━━ 躾 議 論 終 了 ━━━
746 :
名無しの心子知らず:04/02/18 19:39 ID:BsML9nhg
━━━ 再 開 ━━━
通報します【虐待通報スレ】許さない。
>>744 言ってることにはとっても納得なんだけど
>>743=
>>727なんじゃないかと。
理屈も手口もクリソツだし。
自分で「煽ってみる」とか「原爆投下」とか言ってるから
ただの煽りだと思います。以降スルーでヨロシコ。
スレタイに沿ったカキコを。
大人ならわかるでしょう?
叩く、叩かない論議はお腹いっぱい。
ウンザリ。
このスレは自分が虐待だ!と思ったら報告するスレです。
虐待かどうかの評価基準は個人の主観です。
理由の如何に拘わらず、叩くことは絶対にダメ。
理由の如何に拘わらず、叩くことは虐待だ!
と思うのなら、叩くことを目撃次第通報してください。
ってことだね?
>>750 虐待は叩くことだけじゃないよ。
だから、叩くことにこだわらないで。
なにかあなたしつこいよ?
753 :
750:04/02/19 11:19 ID:quB3oYzX
>>751 なに言ってるの?
このスレの主旨確認をしただけなのに。
絡んでこないでください。
<以下、通報例>
スーパーで買い物していたら、お菓子を買って貰えなくて
泣き叫んでいる子供がいました。
その子の親はしばらく放置していたみたいですが、
言い聞かせても子供が聞かないので、
※(ここまでの経過は、通報の動機には一切関係なし)
頭(頬だったかも)を2~3発、平手で叩きました。
叩く=虐待だと思ったので、警察に通報しようかと思いましたが、
私の身元が割れるのが恐かったので、ここに通報させて頂きます。
だれか、通報をお願いします。
しつこいぞ。
>750,753
一体なにを聞きたいか、どんな答えを望んでるのか?
「叩くことを目撃次第通報」っていうのはどっから導きだした?
子供の心身に障害を与えるのに十分な暴行をしてる。
子供自身が異様に痩せてたり、打撲痕があったり、服装が非常に粗末だったり、
それらが、継続して行われてる状況があったりと
注意深く虐待という判断をして通報(匿名も勿論可)するでしょうが。
通報する側も細心に真剣にやらないといけないと思うが。
>>750=753 こいつもたぶん絶対にアオラー!!
今までのレスのどこをどう読んだらこうなるんだろうと
バカバカしくなるほど話がかみ合ってないし。
スレが荒れるだけだから、スルーする方向で行こうYO
匿名で通報しなよ>753
「どこのどいつが児相に電話したんじゃゴルァ」なんて
犯人当てするようなら警察に電話すればいい。
親と子供の関係性を良く観察するのも大事だよ。
自分が叩く躾を気に入らないから、叩く親を通報するのは
虐待以前の問題でしょ。
>>757 >>753は通報例だよ。
でもこんな通報されても困る罠。
このスレって近所で見かけた虐待らしき事象を
児相に通報するかしないか、警察に通報するべきかどうか、
スレ内で相談して判断してもらうスレじゃないの?
通報するのは自分で。
759 :
748:04/02/19 21:43 ID:F29d3ZKL
>>750 それはこのスレの趣旨とは違うと思われます。
スレの流れを一切無視して、あなたの脳内で叩く叩かない
を理由に通報云々と極論を持ち出さないでください。
叩くのもそうだ。放置もそうだ。ご飯をあげない、一切構わない
罵声を浴びせる…虐待にも色々あるけど、どれも「度を越してる」
から虐待なんじゃないの?
「叩いた→何が何でも通報だー♪」なんて幼稚園児並みのことを言っている人は
このスレにはあまりいませんよね?
自分には度を越しているような気がしていたたまれないけど、
虐待を疑ったほうがいいのか?という総合的判断(推測だけど)
のためのスレでしょう?
>>759 たぶん
>>750=
>>743=
>>727だって。
煽ってるだけだから、反応したら反応するだけ喜ばれるだけだよ。
スルーするのも 大人の対応。
*** 煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。 ***
*** 相手をしてはいけません。 ***
ていうか、もしかしてあなたも煽りでつか?
だとしたら 私が ツラレチャッター?w
違ってたらゴメン。
でも何度も注意されてるのに、煽りをスルーできない人はそう思われるよ。
そういう香具師もたまにいるから。
761 :
名無しの心子知らず:04/02/20 12:26 ID:lKyVVMce
育児室に時々来るママは紙おむつの上から布おむつをさせてます。お尻がパンパンに膨らんで体をゆするように
しながら歩いています。これって....虐待のうちかな~ よそ様のことだからあまり口を出すのもと思いつつ気になっ
てしかたがないです。紙おむつだけでも蒸れるでしょうにね。
>761
理由聞いてみた?
先天性股関節脱臼の治療のためとかじゃに?
(まぁ、最近はおむつを厚く当てる治療じゃなくなってきてるらしいけれど)
763 :
761:04/02/20 15:18 ID:lKyVVMce
う~ん その子ってもう2歳は過ぎてるよ。たぶん3歳近いぐらいだと思う。股関節脱臼って6ヶ月ぐらいまでじゃない
っけ? ヤンママで聞くのが怖いんだよね。怒鳴られそう...
764 :
名無しの心子知らず:04/02/20 15:32 ID:JXV5BZbh
紙おむつの上から布おむつってのは、紙おむつ+おむつカバーってこと?
それとも本当に紙おむつ+さらしの布+おむつカバー?
紙おむつの上におむつカバーするんですか?って聞いていた人
見たことあるよ。産院でだったかな(?)
虐待ってか無知なだけ?って気もする。
育児室ってのがどんなだかわからないけど、担当者とか責任者みたいな人に
それとな~~く言って聞いてみれば?
765 :
761:04/02/20 17:04 ID:lKyVVMce
紙おむつの上に輪型のオムツをT字当てしてカバーで締め付けてるね。素材まで
はわかんないよん。カバーをぎゅう~っと引っ張ってつけてるから子供がイヤ~
ってわめいてるよ。布おむつってあんなに締め付けるものなのか?って感じだが...
育児室って言わないのかな?公民館とかにある遊び場みたいなところ...かってに
育児室ってよんでるけどね。
766 :
名無しの心子知らず:04/02/20 19:14 ID:rTq/ZXt3
>>760 あのさ、申し訳ないんだけど、
すべて同一人物にしないでくれる?
内容もぜんぜん違うし。
そのヒステリックな肯定は一体どこから来てるの?
こわ~
767 :
名無しの心子知らず:04/02/21 12:29 ID:Y/yWIXpo
近所から児童がわーわーうるさく泣いてる声が聞こえる。
母親はきーきー奇声をあげて、ときどきばちんという音も。
一瞬の間を置いてぎゃーという子供の絶叫が・・・。
そういう状況が3年続いてる。
そろそろ祭りだな・・・。
768 :
名無しの心子知らず:04/02/21 12:37 ID:bvXSBhkZ
769 :
名無しの心子知らず:04/02/21 14:44 ID:OvIQBc6t
>767
一番太鼓を叩くのはお前だ。
770 :
名無しの心子知らず:04/02/21 17:44 ID:s7Zmdpdf
>>765 それは虐待だろうね。 一日中そんなふうにされてたらものすごいストレスになると思うよ。一度、直接言ってみ。
その反応で積極的な虐待か、たんなるバカかわかるんじゃないかな?
そんなんで夏になったら死んじゃうかもよ。
正直このスレ見てると「え、なんでそこまでの事態が起きてて通報戸惑ってるの?」
とか思うのがたまにあるんだが、実際そばにそういうのいるとそんなもんなのかな
1から真剣に読んだ・・・・ 疲れた。
このスレ、名前かメル欄に年齢性別子有無書いてから発言してほしいな。
なんかわかってて言ってるのかわかってないのかが、わからん時がある。
774 :
名無しの心子知らず:04/02/22 16:24 ID:DXWuvJ9J
775 :
761:04/02/23 11:58 ID:9cHvYbwO
紙おむつの上から布オムツをきちきちにしてる子のヤンママに声をかけてみたよ。
私:いっぱいしてんだね。漏れるの?
ヤンママ:こいつ(子供の事)勝手にはずしたりするからな
私:もこもこで暑くないの?
ヤンママ:うるせ~よ
でした....
あぼーん
>776
よく考えると、こいつも大人の性的虐待の被害者なんじゃない?
最初、誘われたときは困ってたらしいし。
自分が変わっていくのが怖かったと思うよ。
うちの親、虐待ってまではいかないかもしれないけど、おかしいんです。
私は小学生のとき、ちょっと気に食わないことがあると父親にはすぐ殴られました。
母親にはしつけでよく外に出されたし、怒ると暴言吐かれるのもしょっちゅうでした。
今は高校生になって、もうそんなことはなくなったので
親には常にムカついてたけど、だんだん気にしないようになっていました。
ですが先週ぐらい、小学三年の弟が母親にカバンで頭をぶたれて
頭から血が空き缶一本分ぐらい出て病院に行きました。
理由は弟が習っていた剣道をやめたいと言い出したことです。
幸い頭のケガはそれ程ひどくなく、包帯を巻いて二日で直りました。
でも病院では、母はどこかで頭をぶつけたとウソを言ったし、
包帯を巻いてる間は母が学校を休ませました。
もし病院で本当のことを言ってたらどうなっていたのでしょうか?
これは虐待なのでしょうか。誰か意見下さい。
779 :
55:04/02/23 19:36 ID:CjA1x0BP
以前、こちらで通報するかどうするか悩み、結果勇気がなくて
通報をあきらめたへたれな55です。
あれからしばらく経ちましたが、やはり放置などが目にあまり、
見ていられなくなったので、
>>100さんに教えていただいた通報先へ
今さっきメール出しました。
さんざん迷いましたがそうしました。あの時協力してくださった方々に
せめて報告しようと思いまして、書き込みました。
みなさん、ありがとうございました。
780 :
55:04/02/23 19:52 ID:CjA1x0BP
続けてすみません。
今、メールの結果を調べたら、相手先が変更されていたらしく
エラーで返ってきてしまっていました・・・
・・・・・・・おさわがせしました・・・・・・
781 :
名無しの心子知らず:04/02/23 22:15 ID:I+6wxW6A
>778
剣道やめたいくらいでカバンで殴るのは明らかにおかしいと思うよ。
普通はそこまでしない。
ケガのことを隠していたのは、虐待だと思われたら困るからだろうとは
思うけどね。
弟くんも日常的にちょっとしたことで殴られてたり怒鳴られてたり
してるの?
「通報」すべき虐待かどうかは、>778だけだと判断しかねるなぁ。
みなさんの意見もききたいので揚。
782 :
名無しの心子知らず:04/02/23 22:32 ID:Zl4aFIj6
匿名で通報してあげなよ。弟さんかわいそうだよ。
自分もされてて気がつかないと思うけれどそれは間違いなく虐待。
数年後弟さん自体が家庭内暴力児になっちゃうよ。
家の弟が酒乱の父親見て育ってものすごい家庭内暴力になった。
今は精神科に通って何とか治まってるけれど暴力で育ってるから
暴力振るうことに抵抗や疑問を感じてないようです。
家はもう25歳だから薬で落ち着かせるしか方法はないよ。
>778
どのようなカバンで打たれたのでしょうか?
このカバンで頭を打ったら明らかにケガをするのが予測できる
ようなものですか?
たとえば剣道の防具が入ってる防具入れであるとか
ランドセルなどの重さのあるもので頭を打ったのであれば
尋常じゃ無いです。
軽いショルダーバックのようなもので打ったら、たまたま金具が
当たって怪我をしたのなら虐待かどうかは微妙だと思います。
弟さんが怪我をしたときの、お母さんの様子はどうでしたか?
弟さんを心配する様子や、やりすぎたという動揺は見てとれましたか?
それとも弟さんが悪いのだから当然、といったような態度でした?
それからご両親の普段の様子を知りたいです。
暴言、暴力は日常的な事なのでしょうか?
出来れば具体的に教えて下さい。
>>55=779タン
メルアド変更されてたの残念だね。
でもせっかく通報しようって気になったんだから
もうちょっとがんばって、多摩の児童相談所に通報してあげてね。
何もないならそれでいいけど、あなたの通報がその子を救うかもしれない。
ガンガレ。
785 :
名無しの心子知らず:04/02/23 23:54 ID:U0Q50nzL
母がパートしているスーパーに、よく虐待されてるっぽい4~5才くらいの男の子が
去年あたりから母親と2人で来るそうなんです。
最初は男の子が黙って母親の跡をついていき、ちょっとでも他の売り場へ行こうとすると
母親が厳しく叱りつけ、男の子も小声で「ごめんなさい」と泣きじゃくる。
顔や足にキズやアザがあったりするからパート仲間の人の間でも「虐待じゃないか?」と
噂してたそうなんですが、つい数日前まだ少し寒いのにその男の子がボロボロの
半袖Tシャツを着て母親と買い物に来た時、腕にアザがすごかったそうです。
母が「あら~こんにちは~ボク半袖で寒くないの~?」とさりげなく聞くと
母親がすかさず「この子暑いって言うから着させてるんですっ!」
と言ってさっさと行ってしまったそうです。
それで母が「これは・・・」と思ったらしいんですが、その子の家も名前もわからないし、
いつ店に来るかも決まってないので店から通報するべきかどうか悩んでいます。
こういう場合どうすればいいんでしょう?
>775
それは参ったね・・・・。立派な虐待だよ。
これから暑くなったらかぶれちゃうだろうなぁ。
暑くなる前にトイレトレさせてもらえることを祈る。
なんか他にもやってそうだね。その母親。
>775
ステロイドママを思い出しますな…。
あれもネタだったのかどうか…。
>775
声かけお疲れさま。
うちもおむつをはずしたがる時があるから、
ボディースーツ(だっけ?又の下をホックでとめるシャツ)を着せてるけど、
そういうのもだめなのかな。
>>781-783 親切なレスありがとうございます。
>>778です。
どのカバンで殴ったのかとか詳しいことは、
あまりその話題を話さないのでよくわかりません。
弟が言うには普通の布のおけいこカバンらしいです。
でもそれで血が出るなんておかしいですよね。中に何か入ってたのかな。
その時の母の様子は、どうしよう・・とか言って動揺はしてました。
普段はニュースとかの虐待親みたいなのじゃなくて、「普通の親」です。
母はちょっと教育ママなところがあります。
すぐヒステリーとか起こすけど、自分は正しいと思ってるので、やっかいです。
ケガした次の日にはけろっとしていて、
私と姉(高3)が弟に謝れと言ったら「やだわよ」とか言ってごまかしてきました。
当の弟も、母を嫌いになるかと思ったら全然です。かわいそう。
とゆうか、虐待でもないのにスレ違いな愚痴レスしてしまってごめんなさい。
>789
今、あなたは当事者だからわからないと思う。
でも、それは明らかに虐待だと思うよ。
あなたのお母さんは普通の親に見えるという。
テレビなどに出てくる虐待者が異常に見えるのは、
その人が異常なシチュエーションに置かれていることと、
見ている私たちが先入観を持って見ているから。
普段は普通の人に見える人がほとんどだと思います。
私の親も周囲からはがんばっているね、すごいね、といわれている人でした。
家に帰れば子供の髪をつかんで引きずりまわし、
家の中の段差の上に百科事典を膝に載せて正座を1時間させて、
針金ハンガーを何本かまとめて持って子供を殴りつけるような人でしたが。
今でも虐待だったとは認めていません。
「あれは教育だった」「あのおかげでお前たちがまともに(ぐれずに)育った」
と、笑顔で話しています。
それでもね、私は今も母を嫌いにはなれないのです。
母が母である、というその理由だけで。
子供って、誰しもそういった部分を持っていると思います。
親を嫌う、憎む。
そのためには長い葛藤と血を吐くような苦しみが往々にして伴います。
優しくされた記憶のある人ならなおさら。
まず、あなたとお姉さんにとって「他人で」1番信頼できる人に
相談してみてはいかがですか?
あなたやお姉さんの通っている学校の保健室の先生など。
少しずつでも現状が改善されることを願っています。
>778
レスを読んだ限りでの印象ですと、愛情の掛け方を間違っている
ご両親のように思いました。
後、世間体を気にする余り778姉弟を傷付ける事(言葉や体罰)
が間々ありそうだなと。
親と子の間に、考え方のズレが出るのは当たり前の事なのですが
親の頭の中では、子供は間違っていると思うと同時に、なぜそう
考えるのかと子供の思考を探ったりするものです。
(結果、理解出来るかどうかは別ですが)
そういった思慮深さも無く、自分が正しいと押し切る事しか
しないのであれば、778姉弟にかなりのストレスを与えている
ことと思います。
今回の件が「虐待」に当たるかどうかは、わたしの中では判断の
難しいところです。
ただ、ストレスを多く感じながら生活する状況であるなら
精神的に虐待を受けているのと同じ事である、と思います。
いざという時に相談出来る身内の方がいればいいのですが…。
姉弟の連係が取れていると心強いんですけどね。
また悩みが出たらレスして下さい。
>>778 お母さんが多少暴走すると、エキサイトしちゃって、缶一本の血が出るかもしれない
と普通予測できるような暴力を振るうことが、
>>778の家庭の中で普通になっているのなら
おかしいです。
弟にもいい影響はないでしょう。
>>778は高校生になって体も大きいからもうしないかも
しれないけど、小さくて、まだ親に逆らえない年の弟が辛いのは悲しいよね。
やっぱり匿名で通報してみてはいかが?
しかし、私が子供の頃は未成年の相談には必ず「先生や、おとうさんおかあさんに
相談してみよう」と書いてあったものですが、それがいかにいい加減な回答であったか
ため息が出ます。
家庭のことを先生に相談するのって気が引けるし、先生がちゃんとよく考えて動いてくれる
とは限らない。悩みを打ち明けられるような親とも限らない。
実は家もちょっと親を刺激すると暴力に発展する家だったので、子供の頃から先生や親
以外にも自分を守ってくれる機関があるって知ってたらなぁと思いますた。
793 :
名無しの心子知らず:04/02/25 11:16 ID:AihWUo9w
私が小さい頃、親がヤバくて.....
近所の交番に駆け込んでたよ。きっとおまわりさんにも子供がいたんだろうね。
それで、何かあると家を出て行って交番にかけこんでたわけ。
親も警察が来るとビビるみいで、なんどもお世話になったよ。中学2年生ぐらい
まではお世話になったかな~ バスケで体を鍛えたからそれ以降は体力的に
負けないからヤバい時には親の顔面をグーでパンチして、コノヤロウ家に火を
つけるぞって言って擦ったマッチを押し入れに放り込んだりしてたよ。
中学卒業の時に交番に挨拶に行ったら、立派になったねって言ってくれたおま
わりさんの目が嬉しかったな~
助けてくれるおまわりさんかどうかは、人によるけど、一応そういう手もありって
事で....田舎だから出来た事かもしれないけどね。
794 :
名無しの心子知らず:04/02/25 11:28 ID:yrfEsdIM
>>777 だからといって4歳児を死ぬまで殴る蹴るは許されるべきではない
子どものその母親がどうして守ってやらなかったのかがわからない
4歳児が死ぬまで蹴られるのは、その心はどんなに哀しいか
親がそばにいるのに
痛いの我慢して母親に抱っこされたくて母親に愛されたくてどれほど我慢していたのか
795 :
775:04/02/25 15:55 ID:AihWUo9w
786~788
そだねぇ...やっぱ虐待だよね。今日も居たから少し話しをしてみたよ。その子がお尻に手をやると
オムツ触るな!!って手をピシッとするんだもん。手をやるって事は気になるってことだもんね。
なんどもピシッピシッとされても泣かないその子が凄い気になってしまった。
私:なんか落ち着かないんだね。
ヤンママ:あったかくなってきたからムレるんだろな
私:そうだよねぇ うちの子もお尻痒がるもん
ヤンママ:漏らすからしょうがね~よな
私:紙だけでも漏れないと思うよ。最近のは性能いいから
ヤンママ:まあな ああしとくとおとなしいんだよ
私:泣かないの?
ヤンママ:泣かね~よ
私:夏どうすんの?
ヤンママ:夏ってなに?
私:おむつ、あれだとお尻がとけちゃうよ
ヤンママ:試練だな
って感じだった。 つまりオムツを足かせにしてるし、夏もこのままいくつもりらし~
私生活どうなってんだろ?
>>787 ステロイドママってなあに?
796 :
名無しの心子知らず:04/02/25 16:06 ID:PsDyFG2l
>>795 結局おむつはずしに苦労するんじゃないのか、そのヤンママ。
早く保育園に入れてやってくれって感じだ。せめて昼間はちゃんと
面倒見てもらえる。
雑誌の恋愛相談で彼氏の暴力に悩む彼女の相談があった。
それで「暴力男にとって暴力はセックスと同じ。
だからすっきりした後はすごく優しくなる。
女はそれを愛と勘違いしてその関係から抜け出せなくなる」
とかゆうことが書いてあったんだけど、これって虐待にも通じるところあると思った。
>>775の会話の、特に
ヤンママ:うるせ~よ。
とか
ヤンママ:試練だな。
とかを見て爆笑してしまったわたしをどなたか厳しくしつけてくだちい。
ギャグマンガのやりとりのようだ。なぜそんなしゃべり方をするのだw
>>799 最近、口の利き方しらない大人多いよ。
自分が損してるって事に気づいてないんだろね。
そんな親の元に産まれた子供は不幸です。
>>795さん偉い。
その調子で仲良くなっていけば、信頼されて
ボディ肌着とかアドバイスを聞いてくれるようになるかも。
試練だな。
802 :
名無しの心子知らず:04/03/02 22:09 ID:UXPbGRO+
↓鬼女板に、こんな書きこみが。
509 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:04/03/02 15:56 7IkgGZp3
児童虐待に関する仕事をしている者です。
通告のタイミングをためらわれる方々の
お気持ち充分理解できます。
こういった掲示板にも専門家がいますので、
こちらが調査できる情報を匿名で載せて頂く
という手もあります。
ひとりひとりが あと1歩踏みこむことで
不幸な結果を防ぐことができます。
調査できる情報ってどのレベル?
住所氏名出さなきゃ調査できなさそうだし、
2chでそんなの出したらリアルで祭りになりかねないよ。
もし祭りになって勘違いだったとき、どうするのさ。
近所の人に誤解されたのとは誤解された人が受ける精神被害が
違うんじゃない?
これ、ホントにその道の人の書き込みなの?
私は疑問だ。
804 :
名無しの心子知らず:04/03/02 23:56 ID:lNIxS73p
>785
同じ保育園に、真冬でも半ズボンの子がいる。
帰り、一緒になったら、
「上着来なさい」「え~いらない~」
「寒いよ」「だいじょーぶ」
ってな会話のあと、上着着ないで走っていきました。
ダンスイだ・・・と思いましたw
うちの子は、何もなくても飛び跳ねてる子で、結構傷が絶えない。
その上、しょっちゅう迷子になる。
4,5歳の頃、勝手にスーパーでかくれんぼはじめることもあったなあ。
なんで、うちは買い物はあきらめて、宅配にしてるけどね。
買い物なんかに連れ歩いたら、ぶちきれ間違いなしでつ。
虐待なんかな。
蹴り入れてたら、虐待と言われても仕方ないが。
あんまり疑いの目で見ないほうがいいかも。
805 :
名無しの心子知らず:04/03/03 09:56 ID:arkK/QSz
ステロイドママとは、
子どものオムツを替えるのをさぼり、はかせっぱなし。
当然子どもはひどいオムツかぶれに。
それをステロイドを塗っておけばよく治るから、ということで、
オムツかぶれにさせる→ステロイド塗る、を繰り返していたママン。
子どもの体が心配です。
807 :
名無しの心子知らず:04/03/04 23:14 ID:BmcVbW75
>>803 ここに誰かがこういう事例がある、って書いて、
「2chで書いてあった」って他の誰かが通告しても行政は動けないそうです。
お役所的にはネット上の情報の信憑性とかの問題で。
見た人本人が行政に勇気出して通告しないとなんともならないんだって。
その際匿名より名前出したほうが行政側は動きやすいらしいです。
怖いと思うかもしれませんが、あなたの通告が誰かの命を救うかもしれないのです。
(直接見てなくても見たように通告すればいいのか?ってのは
微妙な所なんですけど…。)
ここは勇気を出すためのスレとして機能して、
代理通告者募集スレにならないで欲しいです。
勿論ココで個人特定情報を載せるのは良くないと思います。
808 :
名無しの心子知らず:04/03/05 14:17 ID:0RHn2r74
★食事与えず小6衰弱死 大阪、36歳母親ら逮捕
・小学6年の長男=当時(12)=を約1年7カ月にわたって自宅に監禁し、
十分な食事を与えず、衰弱死させたとして、大阪府警住吉署は5日までに、
保護責任者遺棄致死と監禁致死容疑で、母親の大阪市住吉区長居東、
会社員大迫智枝容疑者(36)と知人の無職川口道子容疑者(38)を逮捕した。
長男の体重は死亡当時、5歳並みの19キロだったという。
調べでは、両容疑者は2001年1月ごろから、大迫容疑者の長男雄起
(ゆうき)くんを自宅マンションの4畳半の部屋に外から南京錠を掛けて監禁。
02年4月から昨年4月にかけて、1日1食の流動食しか与えず、同年
8月12日夕、栄養失調が原因の急性肺水腫で死亡させた疑い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040305-00000123-kyodo-soci
>>808 なんか、この事件と何年か前に起こった「悪魔つき殺人事件」がだぶったよ・・・
子供が奇妙な言動をしてたってあるけど、忙しい母親にかまってもらいたくて
悪戯しちゃったんじゃないだろうか?んでも、タンスにゲロしまい込むのはどーなんだろ・・?
810 :
名無しの心子知らず:04/03/07 19:06 ID:1TsY1CWR
>>809 あー、なんだったけあれ?確か奥さんと友人が共謀して
奥さんのダンナを事細かく切り刻んだってやつ?
「主人のなかにいる悪魔を追い払うのです!」とかいってたなw
811 :
名無しの心子知らず:04/03/07 23:05 ID:92bqxu5Q
あー、私も思い出したよ、その事件。
だってさあ、自分の子供、徐々にやせ細っていくんだよ。
殺す気だったとしか思えないが、
自分が10年以上育ててきた子でしょ。
悪魔払いとか修行とか、そういう背景じゃなきゃ、納得できない。
オイラもその事件が頭を過りましただ。『藤沢悪魔払い殺人事件』ですなぁ・・・
なんか、戯曲にもなってるみたいです。w
ってか、共犯者の母親の友人?お金貰って我流治療してたあたり、もう(ry
誰の詠んだモノか忘れちゃったんだけど
子供の寝顔とか見てて思い出す歌がある……
たっぷりと 飯を食わせて 陽にあてし 布団にくるみ 寝かす幸せ
細部が間違ってたらスマソ。
なんだか大阪の事件とかを聞くたびに
この歌が胸に刺さるよ……
ああ、なんかわかる。
昨日は日曜日だったからか、近所にオープンしたパン屋さんに、
子連れがわんさかいた。
「わ~!おいしそう!」「これにする!」
「はいはい」「こっちにしたら?」と、
賑やかなこと。幸せな風景だった。
(買ったパンで幸せ云々・・・のつっこみは無しねw)
けど、こういうちっちゃな喜びを、あの子たちは知らないんだな、と
ふと思って暗い気持ちになったよ。
>たっぷりと 飯を食わせて
・・・昨日できなかった。。。
公園に午前1回、昼寝もせずに午後もう1回。
遊びすぎたのか、夕飯できた、と呼びに行ったらもう夢の中。
起こしたら「眠いっていってるでしょ!」と逆切れされたよ3歳児に。。。
それでも、体重が増えないのが気になるから起こしたい親心。
こういう気持ちには、縁がないんだろうなあ、虐待親。
>815
楽しかった気持ちでお腹一杯だったんだよ。
今日は好きな物作って、お腹一杯にさせてやるよろし。
近所の5歳の女の子。
小太りだし、髪の毛をきっちり三つ編みにして服装もおしゃれ。
会うとにこにこ話しかけてくれる。
食事を与えられない、身なりに構われない、暴力を振るわれてはいないと思う。
でも、でも、、、、一人で夜8時や10時のスーパーに買い物に来ている。
信号機のない横断歩道を渡って、、
字が読めないので、メモとお金の入ったお財布を見せて話しかけるの。
危ないよー。一度は家の前まで送ったけど、しょっちゅうみかける。
虐待といっていいのか悩んだけど、地元の民生委員さんに連絡した。
ちゃんと知っていた。児童相談所も入っているとのこと。
母子家庭で母親が病気なのは知っているけど、、、、
どうか事故にあいませんように。
>>816 ありがとう。。。優しいなあ。
おかげさまで昨日今日とカエルの腹ぐらい大きいおなかをさすりながら
寝ました(w
大きく育って欲しいけど、食べムラがある。なのでいまだに
口に運んでやってしまう。でないと小鳥のえさ程度ですら食べないので。
だから起こしてでも食べさせたいのに(ry
>>817 虐待といっていいのかは分からないけど、怖いね。
にしてもそこのおっかさん。。。
病気なんて一人でお使いさせる言い訳にはなんないだろうに。。。
817です。
お母さんの病気は「ひざが悪くあまり歩けない」です。
杖をついていて遠くから見ても目立つ人なのですが、
今年に入って娘以外の姿を見なくなりました。
821 :
名無しの心子知らず:04/03/10 20:31 ID:7ONm5s1I
愛を育てるのも育児のうちよ。本人が幸せならそれでいいんじゃないか?
822 :
名無しの心子知らず:04/03/14 15:15 ID:LzXIPouF
境界型(境界性)人格障害というものがある。
この症状を持つ人の多くは母親から虐待経験があるらしい。
で、母親もまた境界型人格障害であることも多いと聞く。
本来なら、自分自身がカウンセリングなり受けなければならないのかも知れないが、症例が社会生活に影響しない程度であれば、精神科に行くことを勧められることもなく、一生を終えることも多かろう。
育児疲れとかの場合もあるけれど、母親の治療が必要な場合もあるから、やばい兆候があるなら、速やかに通報するべきと思われ。
急がないと、子供にも境界型人格障害を生み出してしまう。
823 :
名無しの心子知らず:04/03/15 11:48 ID:iT0K9FPB
中四国地方の T会場で以下のような事がありました.入会後2年位の会員で夫婦
仲が悪く夫がいたる所に中傷している妻に 対し会場責任者のK女史は 倫風輪読
会の席上、目を その妻をしっかと見据え「○ ○ ○ ○」 ー犯罪者の名称ー
と投げつけ、つずけて犯罪を犯した者は昔は出歩かないものだったけどね、と言い
放った.そして,自分が責任者として朝の演壇の最後の演壇をする時はその妻の
身体的特徴を 誰にでも分かるようにいちいち取り上げ「この人の庭は草ボウボウ
で 私も子育てで忙しい時は出来なかった。と草ボウボウを話題にして延々と話し
後,演壇を聞くときは眼を閉じているとか誰か分かるように 言動をあげつらって
いました.要するにそんな悪い噂のあるひとは 来て欲しくないから責任者として
排斥行為をするのでしょうが 凄いでしょう.この責任者の倫理は 悪い噂の人物
には 行わなくて良いみたい.会誌頒布もその妻は 誘わなかった.代わりに本を
沢山勧められ,買っていたけど.他の宗教法人は 参加可能だそうです。
あと会誌頒布で 訪れた家庭内のことを「あんな家でも玄関に子供の写真を飾っ
ある、とか行った先の家庭事情を 会員同士で情報交換している。いいところも
沢山ある会だけどね。
824 :
名無しの心子知らず:04/03/19 03:47 ID:yAOayLqf
「彼できて子ども邪魔に」母供述 大阪・泉佐野
大阪府泉佐野市で1歳10カ月の長男と3歳の二女が母親の萬田琴美(24)と
同居人の柴田正彦(20)の両容疑者=いずれも傷害容疑で逮捕=に虐待され、
長男が死亡した事件で、萬田容疑者が動機について
「新しい彼氏(柴田容疑者)と遊ぶ時間がなく、子どもが邪魔だった」
との趣旨の供述をしていることが18日分かった。
府警泉佐野署は、子育てを負担に感じた萬田容疑者が子どもたちを足手まといに感じ、
虐待に走った身勝手な事件だった可能性が高いとみて追及している。
調べでは、萬田容疑者は元夫との間に長女(5)、
二女、長男の3人の子どもをもうけ、堺市内に住んでいた。
その後、柴田容疑者と交際するようになり、
今年3月から3人の子どもと柴田容疑者とともに泉佐野市で暮らし始めた。
関係者によると、萬田容疑者は10代から子育てに追われた境遇に不満を持っていたといい、
「子どもが次々に生まれ、遊ぶ時間がない」と話していた。
さらに「彼氏ができて新しい生活が始まったが、恋愛感情が募るほど遊ぶ時間が欲しくなり、子どもたちが邪魔になった」
などと発言していたという。
萬田容疑者は逮捕当初、長男への虐待行為について「除霊のため」などと供述していたが、
両容疑者に特異な宗教的背景などはなく、同署は虚偽の説明だった可能性が高いとみている。
この日午前から行われていた泉佐野市内のアパートの現場検証は、午後7時過ぎに終了。
捜査員十数人が布団やマットレスを運び出した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040319k0000m040157000c.html
825 :
名無しの心子知らず:04/03/19 04:12 ID:D4Fm0nKJ
___
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
| )●( | \_____
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | | スコーン
| | | | スコーン
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | λ | |
( ヽ
( )
(____)
826 :
名無しの心子知らず:04/03/25 00:32 ID:Om1HnIrK
叩く、ムチ打つ、顔を足で踏んずける。
庭の木にくくりつけ火で焙っていた。
傘が折れるくらい叩かれていた。
夕方から夜9時まで家の外で立たしていた。
これってしつけですか虐待ですか?
827 :
名無しの心子知らず:04/03/25 08:59 ID:30q3wlYq
>826
虐待。
828 :
名無しの心子知らず:04/03/25 10:36 ID:60VsXjVg
826>これってしつけですか虐待ですか?
わッわからないの?ビックリだわ~
虐待以外にありえません!!
>826
>火で焙る
魔女裁判か?
830 :
名無しの心子知らず:04/03/26 13:40 ID:yKgli6A2
職員働き過ぎ・危機意識も欠如…虐待で大阪府指摘
大阪府岸和田市の中学3年男子虐待事件を受け、
行政側の問題点を検証してきた府児童虐待問題緊急対策検討チーム
(座長、山縣文治大阪市大大学院教授)は26日、
児童相談所「子ども家庭センター」の職員のオーバーワーク状態が背景にあると指摘、
「職員の増員による組織体制の強化が最も重要」などとする緊急提言をまとめた。
提言では、まず事件の背景として、虐待情報の初期対応で、センターの職員全員に危機意識が欠けていたと指摘。
岸和田事件では「年齢の高い子なら虐待を受けても、逃げられる」という意識もあったとした。
さらに、府内7か所の「子ども家庭センター」のケースワーカーは108人で、
国の基準(84人)を超えるが、相談内容が複雑多様化し、慎重な対応や点検が困難になっていると分析。
センター内の各課間や外部との連携も不十分だったとした。
改善策としては、職員増員のほか、センター外部から、
虐待への対応状況を点検し、改善を促す「総括的組織」が必要とした。
外部との連携についても、センターと学校の双方が児童の状況把握を怠り、
情報交換が口頭で行われがちだったとして、共通様式による「相談・通告票」の作成を求めた。
府は提言を受けて記者会見し、4月からセンターの担当職員を計5人増やすほか、
管理職やケースワーカーらの研修を強化し、虐待対応のレベルアップを図ることを明らかにした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040326it06.htm
こいつら皆 虐待を結構楽しんでる 変態野郎と見た!わたくち
なんか大阪って虐待の悪質な事件が多いように感じるのは気のせい?
なんで? 虐待親が多いのか???
833 :
名無しの心子知らず:04/04/02 11:27 ID:/cQDkrIq
http://kagami.exblog.jp/i5/ >先日、娘の振る舞いにキレてしまった私は、
>「頼むから、死んでくれ」
>と、5歳の娘に、泣きながら頼んでいた。
>彼女は、壁に背中をくっつけ、怯えた眼に涙をためて私を見てた。
私はこの人を、この娘さんを助けてあげたい!
どうすればいいですか?!みなさん、この人と、娘さんを助けてあげて欲しい
お願いします・・・・・・本当にお願いします
どこかに通報したほうがいいのでしょうか?
834 :
833:04/04/02 11:29 ID:/cQDkrIq
835 :
名無しの心子知らず:04/04/02 13:30 ID:wei6wJcO
警察に通報すれば、調べればどこの誰かわかるんじゃないかな。
この場合は児相より警察がいいかもしれん。
とはいえ、どこの都道府県かわからないとしたら・・・
警察庁にはハイテク犯罪の捜査をする部門があるみたい。
ちと違うかもしれないけど、「どこかわからないけど、こんなの
見つけました」と連絡すれば、どうかしてくれるかもよ。
警察庁のHPを見てみて。
虐待を見ると普通の人間であれば可哀相に思い なんとか救ってあげたいと思うもの。児相などに連絡するなりすれば 良心はひとまず納得するかもしれない。だけど…一時保護された所で 解決するのかな?
親に対する指導とかは?
あまりにも難しい問題だよね。
>837
じゃあ、放っておけと?
簡単に解決はしないにしても、放置すれば死を招きかねないのに?
あなたの書き方こそ無責任ではないですか。
ムカムカムカ~。
839 :
名無しの心子知らず:04/04/07 22:23 ID:Whtqtyhb
私のママ友に、メチャメチャDVを受けてる若い娘がいる。
全身、隙間なくアザと打ちキズだらけ。「そのうち殺されるかも」なんて
言いながら、別れる気は全くなし。結局ダンナを放っとけないとか。
ま、それ自体は本人が好き好んでやってることだから、勝手にすりゃいいんだけど、
子供が可愛そうで。。子供はもうすぐ1歳になる男の子。
素で赤ちゃんモデルできそうな、ほんっと愛らしい子なんだが、ドアホな父親のせいで
体弱ってるし、情緒不安定で、著しく発達も遅い。。笑わないし人と目も合わさない。
まだ本格的ではないけど、平手で叩かれたり、汚い言葉で怒鳴られたり、
虐待めいたコトもされてる。エスカレートしそうな要素はたくさんある。
で、保健所に相談したところ、保険所内だけでも電話をタライ回しにされた挙句、
「○○さんのお宅のことでしょ。うちでも以前から気にしてはいたんですよ(放置してたけど)。
ではその内容を児童相談所に通告してください」だと!!
「保健所からも通報するので、あなたからもヨロシク。そうしたほうがキチンと
対応してもらえるので」ってオイ!! キチンとって何? やる気あんの?
この税金ドロボーめ、だからコームインなんて嫌いなんだヨッ!!
で、児童相談所にも電話して、またもや同じ内容をコンコンと話したら
「じゅうぶん調べて、担当の保健婦と話し合ってから策を検討します」だとーーーー!!!
そんな悠長なこと言ってる場合ちゃうぞゴルァ!!
・・・どうして、こーゆーさまざまな機関がありながら、虐待やDVがらみで手遅れ
な事態になることが多いのか、よく分かった気がする。。とりあえず、
今のところココまでしか私にはできない。情けないけど。。
どうすればイイのか。あの子を助けてあげたい。
840 :
名無しの心子知らず:04/04/07 22:38 ID:49RWuvOJ
>839
もう、あなたは十分対応したと思うよ。
つめたい様だけど、もうあまり深く関わらない方がいいと思う・・・。
841 :
名無しの心子知らず:04/04/07 22:41 ID:eNjoUcvr
>839
つらいね。でも、そこまでよくやった!えらい!GJ!
あと何ができるだろう。警察かなあ。
えーと、「子どもの虐待防止センター」に電話相談してみると
なにか知恵を貸してくれるかもしれないよ。HP見てみて。
842 :
名無しの心子知らず:04/04/08 03:42 ID:9J8lkzEx
この際、どう見ても通報すべきは
タイホ祭り好きそうな板に回す!?
だって多数の通報入ったら
警察も無視できなくなるからさあ。
実際、狂言殺人予告したやつも
それでちゃんとタイホに至ったし。
ここ2、3日の事件とかみてたらさあ…ねえ。
疑いがあるだけでも通報義務有り
に、行政の取り決めも
強化されたし。
843 :
名無しの心子知らず:04/04/08 07:46 ID:/+4ytcyS
626 :名無しさん@おだいじに :04/01/18 12:17 ID:NXZjqdFA
看護婦は、僻みといじめだけは、他のどんな職よりすごいよ。
人を落としいれるためなら、どんな努力もするし、悪巧みもすごい!
嫌がらせの方法は、低脳とは思えないほど巧妙だよ!低脳じゃないよ。
私、外見に恵まれてたので、いじめられまくりでしたー。
職場結婚し辞めたので、もう2度とナースはしませーん。
>>389 市長あたりに「どぅなっちょんじゃ~?!」ぐらい陳情したれ~
つか、状況次第で痛そうなマスコミにも垂れ込んじゃうって。
ご丁寧に電話応対の録音や記録のオマケをくっつけてさ。
お宅は「匿名希望」ぐらいでいんじゃない?
wao!
389でなく
>>839 逝ってくっか。
846 :
名無しの心子知らず:04/04/09 16:15 ID:ATctClSi
847 :
名無しの心子知らず:04/04/09 17:52 ID:Kaf4qM0s
848 :
名無しの心子知らず:04/04/09 19:21 ID:tO+Yh75H
>846
839でつ。いちお、DVとネグレクトの両面で調査してくれるっていうとこまでこぎつけたけど、
アテになるんかなぁ。。表札かかってないだけで訪問を諦めてしまうような人たちだから。。
849 :
名無しの心子知らず:04/04/09 22:03 ID:VvxGwSPI
東京都の児童相談所の実話。
ある児童福祉施設の小学一年生の子が学校に通って、
施設で生活している事を理由にクラスメイトから
高い場所から突き落とされるとゆう暴力を受けました。
しかしその事実を、児童相談所の職員でその児童担当者は知りませんでした。
大きな怪我が無かったのでバレないからとゆう考えの施設。
当然、親御さんに知らせずに消しさろうとしました。
が、児童が外部の人と接した際に事件が発覚。
これらを考えると・・・親近者や親のいない子供達は?
850 :
名無しの心子知らず:04/04/09 22:40 ID:VvxGwSPI
男尊女卑政治の日本の女って苦しいよな、下から二番目の弱者だと思うよ。
例えば配偶者の裏切り行為があっても、苦境の中でも
女だけは子供の為に犠牲にならんと異常者扱いされる。
じゃあ誰がそれらの被害女性を守ってくれるのかって話をしようとすれば
女だから母親だから当然。
子供に八つ当たりするのは正しくないが、追い詰められて逃げ場がない女が
生きることに失望している。
まぁ単なる暴力バカな親からは問答無用で子供を保護して、
通報どうこうの偽善な自己満足に浸る前に、
虐待している人の環境をきいてやって、一時間ぐらい子供預かってやって。
孤立させないで協力者がいる事が大切だよ。
真面目な人ほど思い悩んで苦悩が多いから、手伝ってあげようか。
851 :
名無しの心子知らず:04/04/15 00:46 ID:eLidjWdK
ttp://www4.diary.ne.jp/user/437211/ > ああああああ
> ごめんなさい
> ごめんなさい
> ごめんなさい
> おかあさんごめんなさい。
> せっかく生まれてきたのにね?ねえ?
虐待された経験書いてる割に冷静すぎて恐い人だと
思っていたが、今回はマジ泣いた。
自分を殺しかけた母親でも親は親なんだね、、、
世の虐待してしまう母親達の反面教科書にしたい。
852 :
名無しの心子知らず:04/04/25 13:34 ID:tlZ8VqmO
98 名無しの心子知らず sage New! 04/04/25 11:18 ID:uG9jCDm4
物心ついたときから嫌いな食べ物を隠すわが子(小1女)
最初はお皿の陰に隠す程度の可愛いものだったが、机の下に落とす、家具の隙間に
隠す、おもちゃ箱に隠す、そして最近は排水溝にこっそり入れる。
もちろん見つけたら排水溝から拾って食べさせる。
でも、何回諭してもぶん殴っても泣き落とししてもきかないのでもういい加減いやになり
彼女の食事作りを放棄。
ゆえに金曜の朝から一度もまともな食事は食べていない(給食もまだだし)。
栄養不良で点滴でも受ければ目が覚めるか?
ざまーみろ!
私は6年前の半年間、今14歳の娘を毎日虐待していました。
顔の平手打ち、往復ビンタ。主に顔を叩きまくりました。手が腫れるほど・・・。
年子の下の娘が障害児の為、長女に当たってしまいました。
後悔しても遅いけど、二度と娘を叩かないと決めています。
854 :
名無しの心子知らず:04/04/27 06:40 ID:OcaV8wYY
>853
それで6年間、叩いていらっしゃらないのですよね。
いつか娘さんが理解してくださるといいですね。
がんがってください。
>852
どのスレのコピペ?
>839
もう一回保健所に電話
でその様子を録音
次に児童相談所に電話それも録音
で次に児童虐待キャンペーンをやっているマスコミや
NGOにちくる
でいいんでないかと 公務員はのらりくらり逃げるから
証拠の録音を残しておく方がいいよ
856 :
名無しの心子知らず:04/04/27 12:57 ID:Esxs+ohA
となりのママさんがいつも子供を怒鳴ってるんだけど
それだけじゃ虐待なのかしつけなのか分からなくて・・。
すごくヒステリックな怒鳴り声&叫び声をあげるので
聞こえてくるとこっちも怖くなって「ビクッ!」としてしまいます。
この前は夜10時過ぎに「寝ろっていってんだろぅがよ~!」
「頼むから寝てくれよっ!!」と怒鳴ってました。
子供は小学生&2歳くらいの男のコ2人。旦那の帰りが
いつも遅いからストレス溜まりすぎの様です・・。
857 :
名無しの心子知らず:04/04/27 13:28 ID:8C9rw4d+
私も手は出さないが怒鳴っちゃうことがあるもんなあ。
試しに記録に取ってみればどうでしょうね。頻度の問題もあるじゃん?
858 :
856:04/04/27 15:20 ID:Esxs+ohA
>857 私にも、もうすぐ2才になる娘がいるので
怒鳴っちゃう気持ちはわかるんです・・。
でも、言葉が汚い・・って言うのかなぁ。
「ナニやってんだよ!オマエはっっ!!」とか、
ヤンキー姉ちゃんの様な怒鳴り方なので怖いです。
(そのママさん28歳なんですけどね。)
859 :
856:04/04/27 15:47 ID:Esxs+ohA
>857 頻度の問題もありますよね~。
怒ってない日はないかも・・ってくらいです。
怒鳴ってるとき、物音がするんだけどママさんが怒鳴りながら
物に当たってるだけなのか、それとも・・・
ということもよくあるので慎重に様子をうかがってみます。
連続カキコすいません。
860 :
857:04/04/27 17:25 ID:8C9rw4d+
>856
ううむ。毎日・・・。聞いてる方もしんどいですね。
物音・・・心配になるよね。
物に当たるってのも怖い気も・・・。
私は個人的には、ドンドン通報するのは悪いことじゃないと思ってます。
私自身の中にもあるのだけれど、’怒鳴って虐待と思われて通報されるかもー。’
と思うと、歯止めが掛かるもの。
でも、近所ということだと、難しい問題もありますよね。
861 :
856:04/04/27 17:52 ID:Esxs+ohA
>857 お隣さんのご主人は女グセが悪いようで
あまり家に帰ってないみたいです。
もし、そういうストレスでヒステリックになって
子供に当たってるんだとしたら可愛そうだなぁ・・なんて
思ってます。
家の娘が歯磨き大嫌いで泣きながら「痛いよ~!」とか
いうのでもしかしたら家も虐待だと思われてるかも・・・。
そういうのを考えると怒鳴ってるくらいで通報しても良いのかな?って
躊躇してしまいます。
それにマンションなのでやはり、近所付き合いを考えてしまうと
難しいですね・・・。
決定的な証拠があれば迷わずに通報しようと思います!
様子見・・ですねぇ・・。
ちょっと気になることが。
私の勤め先のスーパーに、ほぼ毎朝来店する親子。
母親は化粧っけ無し、風呂は三日に一度、という様な風貌。
娘はいつも母親におんぶされてます。一年半前からほぼ毎日です。
おんぶというよりは、背中にくくりつけられてる感じ。抱っこ紐(
胸でバッテンを作る昔ながらの、ホントに紐)でおぶわれて、何も
しゃべらず騒がずじっとしています。
一年半前すでに腰も座ってそうだったことを考えると、現在二歳ぐ
らいでしょうか。歩き回りたい盛りだろーに、といつも思う。
その子が今日、左目の周りに大きなアザを作っていました。
靴も履かされてないから、外遊びで怪我~とは想像しにくい。
気にしすぎでしょうか…母親はただの変わった人だと思いたい…
みなさま。
虐待の「 疑 い 」があれば、通報する義務があるのですよ。
実際に虐待が行われてるかどうか、判断するのは児童相談所のお仕事ですよ。
みなさまではありません。
一人でも多くの被虐待児が救われて欲しい。
>856
おとなりの奥さんの年令や旦那の女癖が悪い、
なんてプライベートな話もを御存じということは、
それなりに交流があるのですよね。
だったら通報より先にできることがあるんじゃないでしょうか。
また、通報してもなかなか動いてくれない行政より、
もっと有効だと思うんですが。
「うちの子歯磨き嫌がって泣き声聞こえてない?案外壁薄いわよね」
暗におたくの声も聞こえてるのよというのを伝えるとか。
また、男の子二人だと、怒鳴り声も荒っぽくなる事も多いですが。
ちなみに、うちもそうです。。恥
865 :
856:04/04/28 14:10 ID:6F0BCTcY
>864 お隣のママさんとは交流はほとんどありません。
年齢を知ってるのは、1度廊下で話しをしたときに
知っただけです。旦那サンの浮気クセが悪いのを知ってるのは
夏に窓を開けていたらベランダ越しに夫婦喧嘩の内容が
まる聞こえだったのと、他の住人ママさんがそこの旦那サンが
若い女と歩いてるのを見た・・と言っていたのを聞いたのです。
もし、「声がまる聞こえですよ~」と遠まわしに話しても無理そうです。
なにせ、マンションの廊下で夫婦喧嘩して住人のおばさんが止めに
入ったこともあるくらいなので。
そういうのをあまり気にしない人のようです。
866 :
名無しの心子知らず:04/04/28 14:30 ID:AuU4Asic
>865
やっぱり、児童相談所か保健所くらいには
連絡しておいたほうがいいんじゃない?
お隣に保健婦さんが訪問して、話を聞いて、
何か力になってくれるかもしれないよ。
867 :
名無しの心子知らず:04/04/28 14:59 ID:Y/P1nSj8
>>862 そのお子さん、もしかしたら歩けないのかもしれないと思った。
うちの子も歩くのだけは遅くて2歳近くでようやく歩き始めたから・・
そういう子もいるのでは?と。
ちなみに私も歩けないうちは子供に靴は履かせてなかった。
いろいろな可能性が考えられると個人的には思います。
>867
やはり考えすぎだったかな?
まだ歩けない可能性は確かに十分ありますよね。
ご意見いただいて安心できました。ありがとう。
869 :
名無しの心子知らず:04/04/28 15:14 ID:Y/P1nSj8
>>868 867です。
でも、「あざ」とか見たりすると・・え?とは思いますよね。
まあ、姿勢が不安定で転んだとかもあるけれど気にはなる。
うーん、あざ・・・
毎日何気にそっと気にかけて見てるといいかも、ですね。
誰かが気にかけている事って大事なんだろうし。
なんでもなかったことを願うばかりですね。
870 :
名無しの心子知らず:04/04/28 20:28 ID:k4F51G6k
>862
あなたのように、’ちゃんと見てる’って事って大切なことだよね。
スーパーの店員さんでも、人の顔見ない人いるもんね。顔に怪我かあ。
子供って確かに転ぶと顔に怪我することおおいもんね。どうなんだろう。
2歳過ぎでも毎度おんぶしてサークルに現れるおかあちゃんいますよ。
(いたって普通のお母さんなんだけど、
年子のお兄ちゃんが居た為だと思われます。
お兄ちゃん幼稚園に入ったら歩いてくるようになったよ。)
レジのお仕事しておられるんですか?子供づれだと田舎だと良く店員さんが
こえかけてくれるます。’いつもお母さんと一緒でいいね!いくつですか?’
とさわやかに気に掛けてくれる店員さんの存在ってうれしかったな。
一言でもいいかも。’可愛いね。いつもおりこうさんにしててえらいな。’
とか。一日一言。親に言うのが難しかったら、子供に向かって言ってみたりね。
怪我してたら、’オヤ、どっかで打ったのかなー?うちの子も良くこのころ転びましたよー。’
こういう他人の目が密室の虐待の予防線になるんじゃないかなと思います。
夜の8時ぐらいから犬の散歩に行くんだが
ちょいとルートを変えて駅前の公園を通りがかると
女の子(多分七歳~)がブランコでひとりぼっちでいる事が
あるんだが通報したほうがいいのかなぁ・・・?
872 :
名無しの心子知らず:04/04/28 23:57 ID:E8m2/ziG
>871 それは通報すべきだと思うなぁ・・。
児童相談所っていうよりも、警察にね。
873 :
871:04/05/01 07:04 ID:3cxfy7g+
>872
昨日通りがかった時にいたから(午後9時過)警察に通報したよ。
結果から言うと虐待じゃなかったよ。
なんかちょっぴり深い所まで関わってしまった……。
874 :
872:04/05/01 17:15 ID:6/46Lh/b
>>871 虐待じゃなかったんだー!それは良かったけど、
じゃぁ何でそんなに遅い時間に子供が1人で公園にいたのかな?
875 :
871:04/05/01 21:59 ID:3cxfy7g+
>872
詳しい事を話すと
最近お母さんが亡くなって、1人で自宅にはいたくなくて
公園で父親の帰宅(8時~10時ぐらい)をまってたんだそうだ(公園の前が父親の通勤路)
小学校では友達がいるみたいなんですが……とかって話を父親から聞いたよ。
実際に家はウチの近所で小学校とかでは後輩にあたるんだな<この子
母に喋ったら「もう少し大きくなるまでウチで面倒みましょうか?」 なんていう話が進行してる。
ウチの妹(中学生)は大喜びだぞ・・・
ちなみに私は大学生。
近所でも痴漢が出たなんて話は時折きくからなぁ、流石に夜10時過ぎなんてのは危険だよな。
>875
お疲れさん!
優しいご家族でよかった。
けど、875タンで面倒みきれなければ、
どこかの公的機関で何とかしてもらえるかも。
無理しないでね。
877 :
872:04/05/02 02:45 ID:EVXMXxSL
>>871>>875さん、そういう事情だったんですかー・・。
可愛そう・・。だけど、女の子1人でそんな時間に公園にいたら
誘拐とか、痴漢とか、やっぱり危険ですよね~。
事情を知っちゃった以上、放っておくのも可愛そうになってしまった
>>871さんのお母さんの気持ち、わかるなぁ・・。
優しいご家族ですね~!!
スーパーでパートで働いてるんだけど、(事務)
事務所の窓から、隣のパチ屋の駐車場が見えるんだけど、
その駐車場で、一人で遊んでる3、4歳の男の子がいっつもいる。
週に5日パートに出てるけど、時間帯は違うけどいつも一人でいるんだよね。
その駐車場にはフェンスがあるんだけど、その向こうには川があるから
落ちたりしないかとか、車に轢かれやしないかと心配なんだけど。
これって、パチ屋に一言いえばいいのかな?
879 :
名無しの心子知らず:04/05/02 11:56 ID:6e5XxXjG
スーパーに毎日4歳ぐらいの子をカートに乗せてやってくるおばさん。
話によるとその子は、病気らしく幼稚園にも行けず歩くのも
つらいらしい。白く痩せたその子は、いつもおもちゃのバッグを片手に
カートに乗ってるの。親らしき人は、柄が悪そうな感じ。
時々その子に怒鳴ってる。
ある日カートに乗ったその子は、眠っていてかばんが道にぽとりと
落ちてた。
「落ちてますよ」と人が言った。母親は、「ちゃんと持っとけよ!この子
よく寝るから」と言っていた。でも本当は、死んでたらしい。
家に帰るまで眠ってると思ってたんだって。そのスーパーで働いてる
人から聞いた話なんだけど、なんだかせつない。
本当に病気だったんだろうかと従業員たちは、言ってる。
ご冥福を祈ります。
880 :
名無しの心子知らず:04/05/02 12:07 ID:EVUxSiqz
最近実祖母がぼけだしたのですが、実母が祖母をなじるのです
みているのが辛くなるくらい。
「ばあさん、そんなになるまで生きないでよ」とか
「早くお迎えきてほしい、こんなのに食べさせる米がもったいない」とか
どうする事もできず歯ぎしり状態の私。嫁いだ私は面倒みれませんし
実母が実質祖母をみてますから。私にとっては優しい祖母でした。
実母からの悲しい仕打ちにいつも無言の優しさで接してくれる人でしたから。
それでもああいう人を育てたのはあなたなのですよね・・・
祖母が可哀想でみていられないんですが何もできないのです。
時々殴ってるようです。頬に傷がある時ありましたら・・・
母は大嫌いなので実家によるのは苦しいのですが、祖母が心配でよりますが
その度に、心外な説教や中傷を受けますが、今日も祖母が心配でいきました。
皆さんならどうされますのでしょうか?こういう経験された方いませんか?
>880
施設に入れるように説得したら?
自分で面倒見れない以上、それぐらいしかできることはないと思うよ。
あとは実母を高齢者虐待で訴えるとかね。
それだとどっちみち祖母を引き取ることになるかもしれんけど。
882 :
871:04/05/02 21:47 ID:U87fFuSL
>>872>>876 (母、父、私、女の子、女の子の父親)で話し合いをしたよん。
暫くの間(といっても別にいつまでか決めてあるわけじゃない)ウチで面倒を見ることになった。
学校終了→自宅に帰る→明日の学校の準備をして、そこからは自由時間→5時15分門限(5時のサイレンがなったら即帰宅する事)
→着替え(パジャマとか)学校の宿題等を持ってウチにくる→ウチで宿題&勉強(俺か妹が見てあげる)→晩御飯
→お風呂→父親が迎えにくるまで自由時間(こない場合でも21時で就寝(妹の部屋)父親来たら帰宅(いざとなったら、おんぶしてでも帰れる距離だし)(出張とかもあるようなので、その時はお泊りになるが)
父親が休みの日は預からないとか、悪い事をしたら叱るとか
学校からのプリントとか、アイロンがけの必要な物(小学校の割烹着とかね)とかお金(食費)(子供を出かけさせてから話した)の話もしてた。
(他にも細かいことまで随分話した)
GWあけにでも学校側の緊急連絡先とか連絡網にウチの電話番号も居れるように要請しにいってくるそうです。
まぁ、この辺はウチの母の方が絶対的に詳しいだろうからお任せ。兄弟通して10年以上お世話になってた小学校だし、役員を何回もやってたから知合いの先生も多いしな。
父もOKくれたし妹は妹が出来たみたいで大喜びだし、1日5時間の家族が増えたって感じになればいいなぁ。
父親の方もやっぱり大変だったようで、随分精神的に危なくなっていたようです。
預かってくれるような親戚などもなく、施設への入所も考えておられたとか。
俺みたいな2回り以上も年下の若造に何回も何回も頭下げて涙流して感謝してくれたよ。
>>872 やっぱり、警察に連絡するのってのは勇気いるわ・・・。
私の場合は警察に電話(このときに自分の名前とか住所とか聞かれた)→犬をダシにして女の子に話し掛ける→警官到着→俺にも簡易的な聴取
→その間に父親が公園の前を通る(帰宅)→警官と父親が色々話す→警官を交えて父親と話す(この時お互いに連絡先を交換)
→俺が母に話す
こんな感じの流れでした。
よく考えたら夜の公園で小さな女の子に声をかけるなんて俺の方が不審者だよなーとかおもったりw
872さん、背中を押してくれてありがとうございました。
883 :
名無しの心子知らず:04/05/02 22:26 ID:HdTdURPM
>871
いやいや。あなた自身が若い男性だったのですね。
余計勇気が必要でしたね。それにしてもいいご家族ですね。
なかなかできることではないと思います。
心が暖かくなりました。
884 :
名無しの心子知らず:04/05/03 10:35 ID:Ab6psToh
えっとそろそろその話はやめたほうがいいと思うよ。
あまりにも詳しく書きすぎ。
関係者が見たら誰が書いたのかすぐにわかるよ。
885 :
872:04/05/03 16:32 ID:vU5O7jeN
>>871さん
>>872です。警察に通報するのって、勇気が要りますよね。
色々と聞かれたりして、面倒に思う人もいると思う。
あなたの他にも気になってはいたけど見て見ぬふりを
していた人はたくさんいたかもしれないし。
でも、結果的に良い方向で解決して本当に良かった!
あなたのご家族みたいな人ってなかなかいないですもん。
女の子もお父さんも本当に、あなたやあなたのご家族に
出会えて幸せでしたね♪
隣人がエホバの証人です。
それ自体は害がない(ほとんど勧誘もしてこない)ので気にならない!のですが、
もし勧誘されたときに備えて、エホバの証人の信者とわかってすぐに
いろいろなサイトや普段縁のない宗教板にまで隈なく研究してみました。
気になったことはただひとつ、「子供をむちでたたいてしつける」ということです。
王国会館とやらで、ミサ(ではないらしいが)のような勉強会をし、そこで騒いだりするとトイレでぶたれるらしいです。
家でも激しくする家庭もあるようで子供が死んで新聞沙汰にもなっていたということがわかりました。
一番ひどかったのは60年代で今はマシ?らしいですが、
実態は「今の子供が大きくなり自分の口から語らないとわからない」らしいです(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
隣人の家の子供は幼稚園入学前後の年齢で今までは元気そうにしていましたし、
親と夜遅く帰ってきたり(多分、勉強会)してもはしゃいでいる様子でしたが、
最近、めっぽうおとなしく、帰ってきたとき、なみだ目になっていて「バイバイ」しかしないときもあります。
これって・・・(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
邪推のしすぎでしょうか・・・
>887
現在の「懲らしめのムチ」の原則と指導と現状:
・ムチの原則
1)ムチは現在も禁止されていない。組織はムチをやりすぎるなと指導して
いる。
2)現在は王国会館でのムチは原則的に禁止されていて、集会中にうるさか
った子は、家庭に帰ってからムチをするように指導している。
3)ムチを実施するかしないかは長老団の判断により変わり、ムチ絶対禁止
の会衆もあればムチ奨励の会衆もある。
4)長老によりムチが禁止された会衆でも、組織は出版物で定期的に「懲ら
しめ」を指導しているし、ムチをする事に罰則はないので、必要があれ
ば長老の指導を無視してムチをする信者が多い。
・新人研究生に対するムチの指導
5)ムチの指導はベテラン女性の研究司会者に任されている。
6)ムチの指導を受けるのは乳児,幼児,児童を持つ母親研究生に限られている。
7)ムチの指導を知る立場にない信者はムチの詳細を知ることが出来ない。
・ムチの現状
8)知る立場にない信者はムチの詳細を全然知らないので、本気で大真面目
に「現在のJWにはムチは無い」と思い込んでいる あきめくらで、大
間抜けで、大馬鹿者の現役信者(男女)が意外に多い。
9)なので、現在のムチの詳細は子供が大人になるまで誰にもわからない。
※現在のムチに関しては、最近JWを辞めたばかりの母親信者の証言が多
数有る。但しその人達はネットで発言してない。
ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚))
教えてチャンでスマソ!
物見の十=えほばで桶?
890 :
886:04/05/03 22:25 ID:Atpr7pzJ
やっぱり(((;゚д゚))) ガクガクブルブルだと思いますか?
でも、どこにどう通報したらよいのかわからないです。
今のところ、「子供がなみだ目」と「少しおとなしくなった」と「エホバの証人の信者」という情報しかありませんし・・・
しかも、余計な勘繰りをしているのは私だけだと思います。
うまいこといって調査しないとちくりが私だとばれます。
そのお宅は近所では布教活動していないようなので。
そして、エホ症についてHPで検索するほどみんな暇じゃないと思うので・・・
そこの家庭は一見ごく普通に暮らしているので私も出来れば波風を立てたくありません。
他人の宗教観なんて正直どおでもいい・・・
でも虐待なら通報するぐらいの人間性はあるつもり・・・
>>889エホバ=物見の十で桶です。
891 :
名無しの心子知らず:04/05/04 01:06 ID:HhNqg0b+
>878
親がパチンコしてる間、子供がそこで遊んでいるってこと?
パチ屋に言えば、その親に「駐車場で遊ばせるな」って言うだけかな。
それとも,、それ以上の助言をするんだろうか。
駐車場で遊べないなら、家(や車?)に置いていくってことにならなければいいけど。
パチをする時には、子供を安全な場所に預けてから行く、
って方向にもっていくためには、どうしたらいいんだろ。
誰かわかる?やっぱり児童相談所?
ちょっと相談したいことがあります。
お隣、お父さんの怒鳴り声がよく聞こえるんですよ。
たぶん夫婦喧嘩(というかお父さんが一方的にどなってる?)
最近、娘さん(10歳くらい)がうちに助けを求めてくるようになりました。
お父さんが迎えに来るとおびえます。
お母さんが迎えに来られても「お父さんは寝た?」と父親の動向を伺い、
「お友達のところへ行くから、いったん家に帰ろう。お父さんは寝ているよ」
といっても「嫌。絶対起きる。靴と(裸足でうちまで来ました)服を持ってきて」
などと、家へ帰ることを嫌がります。
お姉さん(高校生くらい?)もいて、彼女とお父さんの喧嘩する声も時々聞こえます。
「うるさいんじゃ!ゴルァー!黙れ!!」
「うるさいのはお父さんでしょう!?もうやめて!」
といった感じなのですが…
娘さん(10歳)に特にあざなどはありませんでした。
非難させてくれるお友達(お母さんのお友達のようです)がいるなら
通報などはそちらに任せて私は下手に動かないほうがよいのか
それとも私からも通報したほうがよいのか、どうしたものなんでしょうか?
一度、外でお父さんがお母さんを殴っていてそのときは警察に通報しました。
>892
普通の暴力だけなら、眠ってしまってたら、再び起きる心配をあまりしないのでは?
彼女が助けを求めて、帰ることを執拗に嫌がるなら、
お父さんが起きるのを嫌がるそれなりの理由があるので、
今度逃げて来たときは、警察なり、公共機関に相談するべきケースかも。
多分、警察の要チェックリストに載ってるはずだから、
あらかじめ警察のほうに話を通しておいて、彼女が来たら、
察を通じて児童相談所に保護して貰えばイイと思う。
>893
ありがとう。
そうしてみます。
895 :
名無しの心子知らず:04/05/07 09:46 ID:Rt67VoKF
>880
ここは子育て板なので少々板違いではありますがー。
ボケた高齢者に対する家族の虐待は実際かなり多いと思います。
私の身内にもありました。
まずは、痴呆とはどういう事なのかを、介護する人、
またその周りの人もよく理解し
今の現実を受け入れることが大事だと思います。
赤ちゃんは(基本的に)日々成長し「できなかった事」が
どんどんできるようになっていき、それが喜びでもありますが
痴呆は、「今まであたりまえにできていた日常の事」が
どんどんできなくなっていきます。
一緒に暮している者にとって、それは受け入れがたく
また大変な労力とイライラをつのらせます。
896 :
895つづき:04/05/07 09:59 ID:Rt67VoKF
880さんの気持ちも非常によくわかりますが、
お母さまの苦労は、880さんの想像以上だと思います。
できる限りお母さまの手助けをしてあげてください。
時々お祖母様を預かるとか、実家に行って話を聞くだけでも。
介護を全て引き受けるのは大変ですが、
時々交代する、協力することなら可能ではないですか?
880さん自身子育て中、例えば旦那さんにどういう協力を
してもらった時が嬉しかったか、考えてみて下さい。
それから、一番重要なことですが、
介護保険の認定等はどうなっているのでしょうか。
ここではお祖母様の年令や痴呆の種類や進行具合がわかりませんが、
要介護認定があれば担当のケアマネージャーさんとよく話をし、
デイサービスや短期入所等公的なサービスも受けることができます。
そういう相談にお母さまと一緒に行くのも、大切だと思います、
蛇足ながら、レスにありましたが、
いきなり施設に入所は、現実的にはできません。
何千万とかお金を使えばそういう高級老人ホームに入所はできますが。
特老等は、どこも待機者がいっぱいでなかなかすぐには入れません。
897 :
名無しの心子知らず:04/05/15 21:42 ID:Y5FK8FWD
今日、新宿伊○丹プチ○ンドで、お昼頃に食事してた母子。
母親はロングヘア、子供は多分父親が黒人系のハーフ(?)で4歳ぐらいの女の子で、
HYSTERIC ROCK BABYっていうTシャツを着てた。
母親のやってたことは「しつけ」じゃなく、立派な「虐待」です。
周りはみんな凍ってたよ。あまりにも悪質。子供が可哀想すぎる。
母親が、もしこれ読んでたらだけど・・・。
イライラするのはわかるけど、手に余るようだったら、
すぐに児童相談所などに相談した方がいいよ。
新聞沙汰になるのも時間の問題だと思う。
898 :
名無しの心子知らず:04/05/15 21:58 ID:hIWxPdaY
>897
もうチト詳しく聞きたいんだが。
1ヶ月前に入居したうちの隣の隣
母子家庭で年子らしい男の子二人。年齢は2,3歳ってとこか。
3階の部屋なんだけど、外の道を歩く人が驚くような大声と物を投げる音がする。
耳を澄ますと、ゴメンナサイゴメンナサイってか細い子供の声・・・
毎日こんな感じだったので、保健師巡回訪問の時(うちは未熟児だったから定期的にある)
どんなもんかなぁと思って報告しておいた。
後はコチラで対処しますって言われて一週間経過・・・状況は変化なし
というより、罵声怒声の頻度が上がり、悪化の一途のような気がする。
2,3日前に児相の車がきてたことあるので、訪問はあったようなんだけど・・・
近所付き合い全部拒否で、ゴミ出しルールとか、自治会活動一切無視で
ゴミ置き場で注意とかされると逆切れするし
時々若い衆の運転手つきドイツ車に乗ったパパらしい人がくるうちなので
あんまり手出しできないんだけど、反対隣の人や階下の人も通報したと聞いた。
私のできることって、これしかないんだよね?
見ているだけ、聞いているだけなのが辛いです。
900 :
名無しの心子知らず:04/05/16 02:50 ID:uzLdU9iW
学生時代の友達が、虐待してる疑い・・というか
話を聞いていると虐待レベル
なんて言えばいいのか逆立てないで言うべきか、
公的機関に相談したらいいのか・・
>899
つらいね。でもがんがって通報して本当に偉いです。
近所の人と連携して、できる限りこれからも代わる代わる通報続けていかれると
いいと思われますが・・・気をつけて。
>900
直接本人に言ったら逆ギレ怖そうですね。
おっしゃるとおり公的機関に行かれては。
902 :
名無しの心子知らず:04/05/19 14:07 ID:i2qarLQY
ついさっき、児童相談所に通報したところです。通りすがりに見た子が
あまりに異様だったし、その子の住所わかったので。児相はちゃんと受理
してくれましたよ。 私は結婚前の仕事が、児相ではないけど、ある意味
似たようなことだったせいか、全然ためらいを感じませんでした。全く縁
のない人にとっては難しく感じられてしまうのかもしれないけど、そんな
に構える必要はないと思います。
>900さん
友達の住所を管轄している児童相談所を調べて(友達の住所がA市なら、
A市のHPを見れば、そこの児相の電話番号や担当地域は簡単にわかるはず)
通報すればいいと思います。別に、誰から聞いたとか、ばれません。
そうしたことは秘密厳守ですから。あるいは、自分は匿名でもOKなんで
すよ。私の場合、一通りこちらから説明が終わってから、「今後もご協力
願えますか? 無理だったらそれでもいいですが」と言われ、私は協力を
受諾したので自分の名前と電話番号を伝えましたが、「そこまではちょっ
と」と断れば、そのまま無名の通報で済んだと思います。
向かいのアパートで数世帯で虐待が行われてるぽい
・ママ!ママ!と泣き叫ぶ声と叩く音
・「アホかおまえは!!」等叫ぶ標準語の女性
・叩いては外に放置、様子見てまた叩いて放置の繰り返し(真冬でも)
もう一件
・お母さんゴメンナサイ!と泣く声、叩く音、モノが飛ぶ音
・何を言っているのかワカラナイ方言で叫ぶ母親。超ヒステリー
アパートは一面の木と塀に囲まれてて、
何階のどの部屋か特定できないんです。それでも叩く音が聞こえるくらいだからかなり強く叩いてると思われ。
1件目は一度児童相談所に連絡しましたが、「部屋が特定できないと、、」と言われた。
「一応調べてみてください」と言ったんですが。
2件目はある日、あまりにも派手に外でやっていたので、主人が通報。
通りすがりの人が「殴っちゃダメだよ…」と注意する声が聞こえたが、
「人の子育てにイチイチ首突っ込むなぁオルァ!」と怒鳴ってた。
そして警察が到着するといきなりブリッこぶる母親。最悪だよ。。。
直前まで巻き舌で怒鳴ってた母親が急に
「あら、だってこの子小学生なのに帰ってくるの遅いんですよ♪
お巡りさんからも言ってくださぁいよ♪」と。
警察は注意して帰ったあと、
方言母親と標準語母親が「なんなのよ!!ふざけんな!」と外で怒ってた。
友達かよ・・・orz
毎日聞こえるわけではないんですけど、なんか辛くて。。。
アパートに冷房とか無いみたいで、夏になると窓開けっ放しなのか、
よく聞こえて鬱。
904 :
名無しの心子知らず:04/05/19 20:58 ID:opH2v2WP
↑うちもそうかは確信無いけど向かいからよく罵声や泣き声が聞こえる。
窓に追い出されてたりとかは無いし見た事も無いけど泣き声が
普通じゃない・・・
>903
現在も虐待はまだ続行中なんですか?
一度警察に届け済なら、公的機関が部屋番号も把握しているでしょうし、
もう一度児童相談所に通報でいいんじゃないでしょうか。
>904
虐待の疑いがあれば、通報義務があるのですから、
通報してみたらいかがでしょう。
うちの子も、ドンドン地響きをたててジャンプしながら泣くことがあるので、
通報されるのではないかとヒヤヒヤすることがありますが、
万が一通報されても、やましいことはしていないので、疑いが晴れるし、
ご近所さんも気にかけてくれているのだな、と、
かえって感謝するかも。
906 :
名無しの心子知らず:04/05/20 00:05 ID:YrKx1vN4
907 :
名無しの心子知らず:04/05/20 00:12 ID:uke/mejc
>>903 うわっ・・・最悪。虐待してる親ってよくTVとかで
隣人とか同じマンションの住人とかが「優しそうで・・」「温和で・・」
とか言われてるのってそういう親だと思うよ。他人の前ではいいママ、
家では鬼。子供が可哀想だな・・・でも警察も甘いんじゃないかな?
そのままムショまで引っ張ればいいのに。
908 :
名無しの心子知らず:04/05/20 00:31 ID:0U0w4PGT
>>906 うわ…涙でた…
ひどいよぉ…
女の子なのに…こんなんなっちゃって治るのかなぁ…
うちも娘で、皮膚の弱い子で、ちょっとかぶれても治すの大変だったのに…
綺麗に治りますように
909 :
名無しの心子知らず:04/05/20 00:35 ID:7511duww
〉906
何かの医療関係から拾ってきたの??
ひどすぎる・・・
この子は今は保護されて治療受けて元気でいるのかな・・
こんな現実があるなんて、
大人でもこんなの起きているだけで
痛くて泣いてしまうだろうに・・・
910 :
名無しの心子知らず:04/05/20 00:45 ID:YrKx1vN4
906の画像はウンコつきっぱなしっていうのもポイント。保護された時に
撮られたものかな。
911 :
名無しの心子知らず:04/05/22 10:13 ID:qVsEzeWd
オムツかぶれってここまでひどくなるんだ。
こんなの初めてみたよ。
>906
ちょっと赤くなっただけでも痛々しくって辛いのに、こんなになるまで
どれだけ泣いたんだろう、この赤ちゃん。そう思うと怒るよりも涙が
出てくるよ・・・
え、ここまでひどくなるの?>オムツかぶれ
今は少しでもましになってますように…
でも、この写真、どこから出てきたんだろう?
そっちのほうが、気になってきた…
914 :
名無しの心子知らず:04/05/22 16:46 ID:/QVP0SWN
気になるけど、見れん・・・
そんなにひどいんだ・・・・可哀想に。親の顔が見たい。
916 :
名無しの心子知らず:04/05/23 14:20 ID:utfiO4fz
うるさくしてるわけじゃないのにいつも上の階からどんどんだんだん
やられます。罵声とか聞こえないけどもし、もしも、仮にだけど
赤ちゃんや幼児が床に叩き付けられたりしてるのなら・・・とか
考えてしまう。嫌な時代だ・・・
917 :
名無しの心子知らず:04/05/23 14:35 ID:TfLtKiHf
>>906 中は大丈夫かなあ・・・
どれだけほっといたらこんなひどい状態になるんだよ
きれいに治るといいけど
>>906 確かにひどいけど、虐待とか放置にしては肉付きのいい足だ。
頼る人がいない一人ぼっちの世間知らず新米ママがやっちまった
とか妄想してみたり。
919 :
名無しの心子知らず:04/05/24 18:27 ID:5ff4Q0uo
想像できないかもしれませんけど、老人でも放置老人のオムツかぶれって想像を
絶する状態になりますよ。
>>906の画像はもしかしたらいじってるんじゃ?って感じ
もしなくもないけれど、赤ちゃんだったら放置くりかえしたらあのくらいになるかもしれ
ませんねぇ。
>>918 ちょっと知能の足りない方の育児ならありえるかもしれません。
920 :
名無しの心子知らず:04/05/24 21:50 ID:+yFNAJjY
スロ板の住人だけど、昨日首のすわってない赤子をスロ屋に連れてきてるドキュ夫婦がいた。閉店の11時までウロウロしてたぞ。音はウルサイしタバコ臭いし赤子カワイソ 見てるこっちが落ち込んだ。虐待されてないか心配だが、スロ屋に連れてくること自体虐待か?長文スマソ
921 :
名無しの心子知らず:04/05/24 23:32 ID:PrFjQPeO
>906
ほんとに心臓に悪い。何これ!ひどすぎ。
うちもおむつかぶれヒドイから似たような感じだったらどうしようと思って見たのに想像を遥かに越えていた。
これはもう腐ってない?赤ちゃん生きてるの?ひどすぎ!
922 :
名無しの心子知らず:04/05/25 01:20 ID:hHAQmPXx
>906
この赤ちゃん、その後どうしてるんだろう。
親元に帰されたりとかしてないよね。
923 :
名無しの心子知らず:04/05/25 03:11 ID:DYOcZ1E6
7年前のことだけど、仕事場のママさんで子供に真冬雪の中でも
ビーチサンダル履かせてる人がいて驚いた。だが、それだけじゃなくて
いたずらしたからと言って、真冬に雪降ってた日ですが
「ベランダに洗濯ひもで結んできた。あはっははは」
とか笑うんですよ・・・。
(仕事終わるまで6時間はそのままだったようです)
虐待だと思ったけど、子供がママを好きなのかなついてて、
私も実際見て無いので、通報はできなかったが・・・。
結局は、その子が火遊びをしていてマンションの1室全焼して
母親は子供を置いて男と逃げました。
仕事場に借金していたのでつかまりましたが、つかまった時には
男に薬漬けにされて風俗をしていたようです。
都市伝説ではなく、本当の話・・・。_| ̄|●
924 :
名無しの心子知らず:04/05/25 08:11 ID:8gkqHpiM
>923
それでその子はどうなったの? 施設とか?
925 :
名無しの心子知らず:04/05/25 09:53 ID:2f8qnrLI
ちょっと虐待と違うんだけど、
先日暑い日に公園に行ったら
噴水で幼児が何人も真っ裸で遊んでたのね。
で、それを三脚に望遠一眼レフで撮ってる男がいて
誰かのパパというわけではないらしい。
私だったら「どなたですか?」「名刺ください」
くらい言って予防線張るけどうちの子はまだ抱っこで、
撮られてないわけで・・・みんな放置でいいの?と
はらはらして見てるだけだった。
望遠といっても2メートル程度しか離れてないし、
親だって撮られてるのわかってるのに放置って、
世の中の親はこんなに無頓着なのか?
私が2ちゃんに毒されてるだけだろうか・・・・
926 :
名無しの心子知らず:04/05/25 11:47 ID:DYOcZ1E6
>>924 はい、施設入りました。
会社の人と会いに行ったら(私にチョットなついてたので)
「ママは?ママは?!」
と、泣いていました。
子供が万引きして来たり、人の財布からお金抜いて行くと、誉めるような
馬鹿親でしたが、その子にとっては母だったのだな~と、涙でました。
今年、中学に入った計算ですが、元気だろうか?
と、思わずにはいれません_| ̄|●
もう情報は入ってきませんが、母は、再度逃走を続けているようです・・・。
927 :
名無しの心子知らず:04/05/25 12:19 ID:n4kFzCsf
>>923 昔、地元でおしおきとして子供を冬に外に出したら死んじゃったっていう事件が
ありました。やっちゃいけないおしおきってあるだろーーーー!!
>925
ひどいね。私なら警察に通報する。
>925
2メートルの至近距離で写真とってル?それ親か子供達の知ってる人だろ。
なんで他人だと思ったの。写真とってからどっかイッタとか ?
930 :
名無しの心子知らず:04/05/25 16:56 ID:u/r4Oept
>>925 ただのカメラおやじであることを祈る。
フォトコン狙いの。
>>930 フォトコン狙いなら名刺くださいで嬉々としてどこに応募するか教えてくれそうだ。
・・・ということはやはり何者か確認すべきだな~
932 :
名無しの心子知らず:04/05/25 19:02 ID:2f8qnrLI
何で他人だとわかったかというと、
ベンチで見てた(私が)時点で
「んん?いろんな子を撮ってるし、どの子とも話したりしていない」
と疑ってはいたのですが、私たちが車で帰るとき、
歩道を歩いて一人で帰っていくのを目撃。
やっぱりパパじゃなかった~!ギャー!・・・と。
おやじっつうか、20代~せいぜい30くらいの青年。
私も幼児マニアでなくカメラマニアであることを祈るけど・・・
でも全裸5歳くらいの女の子にはかなり寄って撮ってました。
そのこのパパはすぐ横にいたけど、気にしてなかった。
通報したほうが良かったのかなあ。
でも写真とってるだけで通報できるの?
そもそもオマイの子は撮ってないだろ!と(ry
933 :
名無しの心子知らず:04/05/25 20:13 ID:ksCUAY2r
今の変質者恐ろしいから通報okと思う
934 :
名無しの心子知らず:04/05/25 23:45 ID:Vjlunj4h
>>932 画ちゃんねるって知ってますか?その手の写真たんまりですよ。
あきらかに小学生との性交渉の画像とかも。
>932
いきなり通報するのが気がひけるなら、まず取られてる子の
父兄に聞いてみて、対処を任せれば良いのでは?
>>932 近くにいたホンモノのパパとやらは大馬鹿者だ
去年夏に今のハイツに引越してきたんですが、
隣の棟から毎日ではないけどしょっちゅうものすごいヒステリックな女性の声が聞えます。
すごい音も聞えます(隣の棟なのに)
何度か、下の階の住人が「お前のしてることは虐待だ」とずばり
怒鳴っているのも聞きましたが、今度はその人がいない時間帯に聞えてきます。
大体夕方7時前後が多いです。
隣近所に聞こえまくってます。
ものすごく気分が悪いし、命の危機だったら大変なので通報したいのですが
何号室かわかりません。
そんな状態でも通報していいものなんでしょうか?
>937
警察なら大丈夫じゃないでしょうか。
すぐに来てもらえるし、声が丸聞こえならどの部屋かわかるでしょうし。
頑張ってください!
939 :
名無しの心子知らず:04/05/29 21:34 ID:gw+ankxV
>932
近くに居た親はきっと
「うちの子カワイイからな~撮りたくなるよな~」
ぐらいにしか思っていなかったんじゃないの?
ただのフォトコン狙いにしたって肖像権とかあるんだから、親にまず許可取るでしょ。
>932
というか、こどもを外で裸にしてる、というのが信じられん…
カメラ親父は論外だけど。
899です
相変わらずの罵声と泣き声、殴る音
他の人がたまりかねて警察へ相談に行きました
「母子家庭だからと、色眼鏡で見ていて、ただの躾の範疇だったりして
本当は大したことないんじゃないか?もっと大らかな気持ちで接してあげて」
と言われて帰ってきました
証明のために、悲鳴と罵声が聞こえた日時を記録して
再度持ってくるように指示をされたけど
通報した側が悪いようなことを言われて、近隣住人脱力しています
それに、記録はすでに児相にも提出しているし
警察に言った際にも提示してきたんだけど
書式が違うから受け付けられないって・・・・
やるせなさだけが募ります
942 :
名無しの心子知らず:04/06/01 01:21 ID:e/+fb62z
あげておきましょう
>941
話を聞いているだけの人には、わからないのかもしれませんね。
今度、騒ぎがあったら、110番してしまって、
とりあえず現場を押さえてもらうっていうのはどうでしょう。
それか、児童福祉を公約にしていたような議員さんに手紙を書いてみるとか。
とにかく、心から応援しています。なんとかその子供たちを助けてあげたい。
944 :
名無しの心子知らず:04/06/02 13:43 ID:SQb++np8
>222
の記事ってどんな内容?
もう読めなくなってますよね?
945 :
名無しの心子知らず:04/06/02 14:32 ID:ApYNPOh/
>>941 それでも、その子の為に記録とって通報してくださいな
もしものことがあったら、あなたも一生悔やむとおもうから
>書式が違うから受け付けられないって・
何県何課?
書式がわかる人貼り付けてちょ
946 :
名無しの心子知らず:04/06/02 20:31 ID:VPqh7vw8
マンション住まいなのですが
隣の棟のベランダ方面から母親の怒鳴り声がします。
昼の2時~3時頃と夜が多いです。
今日もすごかった。
「なんでゆう事きかないんだよぉおおおお 出ていけ!! ○○(男のコの名)」
子供2人の声も聞こえる。いつもは声だけなのが今日はドカーンって音も。
でも近所で新しい建物の工事をしているからその音かも、教育しているだけかも、と
今日も通報(?)は出来ませんでした。
私は小梨なので(この板も初めて来ました)そこの奥さんとはまったく交流がないし、
顔すら見た事がありません。
本当に虐待なら同じ棟のお母さん仲間が通報してるかも、してないんだから教育なのかも
とか考えてしまいます。
自分の友人で大声で怒鳴って勘違いされて通報され、
ものすごく落ち込んでしまったコもいるので、余計に躊躇してしまいます。
どうする事がいいのでしょうか?ご指導御願いします。
947 :
名無しの心子知らず:04/06/04 01:16 ID:RQVct5kR
946の方への返事はどうなってるの?
948 :
名無しの心子知らず:04/06/04 01:26 ID:8ZkKEaMi
今でこそ虐待って大騒ぎしてるけど私が子供の頃はまだ児童保護法なんかないから
両親に虐待されまくりでしたよ。今思えばあれは虐待。
親にかなりなぐられて・・少しご飯を残したとかお風呂に入るのが遅いとか。
意味もなくもしばしば、肋骨にひびはいったともあるし。
やめて!やめて!痛いよ!と叫んでもやめてくれませんでした。
そのせいで小学校時代はチックでまくり。
意味もなくあっ!と大きい声をだしてしまったり顔をゆがめたり、手をふりあげてしまったり。
今は親とあうこともあんまないんで大きくはチックでなくなったけど
まだ多少アル私。兄はいまだに酷いチック。
そのせいか私も兄も両親しんにはあまりよりつきません。
そのときの事は「そんなことあったァ~」と笑いながら、
ぜったいゆるせない
949 :
名無しの心子知らず:04/06/04 01:31 ID:W/NYPKA/
〉946
是非とも通報してください。
何度も聞こえるのなら、何かしら問題があると思います。
あなたには、その義務があります。
950 :
名無しの心子知らず:04/06/04 03:50 ID:BulqZO/0
~これは虐待を撲滅し、未来永劫こどもの被害者をださない事を
祈って立てるスレです~
「いつの日になったら、新聞から悲惨な虐待の文字を見なくて
いい日がくるのか、下記の様な愉快爽快な虐待記事が見れるのか」
無理やりブロイラーのように食事をさせ
6歳で体重50キロ → 心臓に負担 心臓停止
乳幼児をフリーフォール・絶叫マシンにのせショック死
1歳児に連日、ビール一気飲み 二日酔いのうえ急性アルコール中毒死
皆様も、いろいろなアイデァを捻出して、可哀想な子供たち
を救ってください!
「どうせ失われる命なら、愉快に皆を笑わせ死んだほうが良いのは
自明の理」
全然愉快爽快じゃないね。
不愉快だ。
953 :
名無しの心子知らず:04/06/04 18:45 ID:DVv4DJeO
>951 952
おまえら、何を偽善者ぶってるんだ??
素直な気持ちで、笑えよ! アィディアを出せよ!!
そうか。。おまえらのような奴らが虐待にはしるんだな。。
人格障害者が一人紛れ込んでるみたいだな。
955 :
名無しの心子知らず:04/06/06 14:36 ID:32HQuiqw
age
899です
943さん、945さん、レスありがとうございます
進展がありましたのでご報告です
問題の家庭の向かいに、某会社の独身寮があるんですが
そこの人たちでも噂になっていたらしく、有志の方たちで通報してくれたそうです
皆さん独身で、時間帯も不規則だしで、近隣住人とのお付き合いはなかったんですが
さすがに見捨てて置けないと思ったと、警察と児相の両方へ
寮の人間全員が証人だと申し出て下さったそうです。
また、私たちからは見えなかったけど、寮の屋上から室内が少し見えるとかで
実際に殴ったりしているのも目撃されていたため、証言としての信憑性が高かった模様。
それで、2,3日前の早朝に警察がきて、令状を出していたので、何らかの動きがあったようです
その後は人の気配はあるけど、子供さんの話声も、泣き声も聞こえません
逆恨みされるといけないので、該当時間帯は顔を出さないよう警察の人に言われて
詳細も、守秘義務があるとかで教えてはもらえませんでしたが
こちらが記録した用紙も、参考に提出するよう言われ(書式も問われず)
多分、保護されたのだと思います。
急に動きがあって、どうしてだろうと近所の方と話していたら
独身寮の方たちが、子供助かったみたいですねって声をかけてくれて
通報してくれたことを知りました。
アドバイスを受けて、議員さんの知り合いを探したりしていましたが
なんとか解決に向かったようで、骨折り損ではあったけど、結果良しだと
皆で安堵しています
>956
元945です。
お疲れさまでした!
骨折り損だなんて、その子達にとっては、
899さんも、ご近所さんも、みんな恩人ですよ。
この後、どうなるのかも問題ですが、
とりあえず安心しました。
報告してくださって、ありがとう。
心から感謝します。
958 :
名無しの心子知らず:04/06/11 00:56 ID:Khkk081+
ほしゅ
>>956 え~と。とりあえず、お疲れ様でした。
でも、あえてあなたに厳しい言葉をかけさせてください。
問題のご家庭の方が、このスレをもし見ていたとしたら、どうでしょう。
>>956の書き方は、ある意味とても個人特定を
(その地域を知っている人なら)しやすいものだと思いませんか?
通報されて、逆恨みするような人も中にはいます。
問題のご家庭の方がこのスレを見て、あるいは知人友人から聞いて
通報者が誰なのか知ってしまったら?
独身寮の誰、とは書いていなくても、独身寮の誰か、とわかってしまいますよね。
また、
>>899=956さんご自身の情報も、今までのレスの中には入っています。
逆恨みして相手に危害を加えるような人もいないわけではない。
こういった、誰の目に触れるかもわからないような掲示板などに、
個人の特定を容易にさせるような詳しい情報を書くべきではないのではないでしょうか?
特に、今回の直接の通報者は956さんではないのですから。
あなたの問題意識の高さは、とてもすばらしいと思います。
私自身、周囲にそういったことがあったら躊躇わず通報するでしょう。
だからこそ。
>>956さんや通報した善意の第三者に危険が及ぶような
こういったあまりにも詳しい情報の入った報告はどうか、と思います。
今回は、お疲れ様でした。そのお子さんが今回のことで救われるよう、切に望みます。
先日、すごく気になる親子を見ました。
もう12時近い深夜、たまたま4年に1度の高校のクラス会で流れて数人の同級生と繁華街の
小さなスナックで飲んでいたら10歳くらいの男の子、その父親、母親の3人連れが入店してきました。
大体、誰が見てもお酒を飲むスナックに子供を連れてくる(しかも深夜!)
感覚に驚きましたが、それよりもその親子のハイテンションさは異常でした。
父親は入店してくるなり、財布をちらつかせて『今日は馬券であてて100万あるんや!』
母親は『アンタ(他の客)らも好きなん頼みやー、奢るでーー』もうスナック中の客は引きまくりでしたよ。
子供はというと私達のテーブルにやってきて『何してるン?一緒に飲もう』って
言いながらもう座り込んで、勝手にジュースを注文するし・・・・・
それだけなら、まぁ教育的に疑問があるけど、単に変な親子で済んだのですが
男の子が調子に乗って騒いだので(私達は正直、引いていました)私達のコップを
落として友達の一人の服を汚してしまったのです。
そしたら今まではしゃいでいた子供が急に黙って壁に貼りつくように
固まってしまい、友達が『こんな服なんか大丈夫だから』と慰めても
頭を抱えるように縮こまってそのまま。
騒ぎを聞きつけた父親がやってきて、いきなり『てめぇー!!いちびってるから
そんな事になるんやー!!』と、怒鳴り始め今まで上機嫌だったのが嘘のように
不機嫌になってその子と母親を連れて出ていってしまいました。
別に目の前で殴ったと言うわけでは無いのですが、父親も母親も何か
普通じゃ無い雰囲気を醸し出していて、今でもあの男の子が気になります。
あの子、どうなったのかな??
961 :
名無しの心子知らず:04/06/13 05:37 ID:i6J4XIP7
962 :
4歳娘の父 ◆XOT00.DiK6 :04/06/13 07:49 ID:whCrDorQ
>>961 見たけど、、、
単なるイタズラでしょ。
よく知らないけど自分の子供ですか?
嫌がるのを無理やり書いたとかなら虐待かもしれないが、、、
ちゃんと拭いてあげれば問題ないでしょ。
何か叩きたい理由があるのかな
>>961 うわ。最低。これで神気取りなんですよね。
964 :
名無しの心子知らず:04/06/13 09:07 ID:i6J4XIP7
>>962 人の子だよ。
普通の人では無い巨大組織の公人がこのような行為を
する感覚が分からない。
>>899=956さんの件で気になった事があります。
>私たちからは見えなかったけど、寮の屋上から室内が少し見えるとかで
>実際に殴ったりしているのも目撃されていた
こういう証言って有効になるものんだんですか?
たまたま虐待があったから良かった(?)けど、そうでなければ覗きですよね。
そして、899さんのお家も、独身寮から見えてる可能性があるんですよね...いいの?
>>965 959さんのご指摘もあったので、詳しいことは差し控えさせてください。
どういった経緯で、そのおうちを見たのか
なぜ、証言が有効だったかについても
実際には、もっと詳しいお話を、警察や他の方達からも伺っています。
その上で、我が家への覗きについては、心配はないと思います。
ご心配くださって、ありがとうございます。
また、詳しく書いているようで、念のために、一部は特定を避けるよう
最初の書き込みから、意図的に状況を書き換えてあります。
なので、965さんの仰るような疑問点が出ると思いますが
無事に解決できたので、これで、私のレスについては終わりにしてください。
勝手を申しまして、すみませんが、お願いします。
967 :
名無しの心子知らず:04/07/06 08:57 ID:hMmyzm1L
近所の、公立中学生のことです。
狭いアパートに大勢で暮らし、両親も長男夫婦も働いているのに
中学生の次男にかける手間もお金もナイといった様子です。
修学旅行も行かせてもらえず、普段のお弁当も作ってもらえない日があるそうです。
お金も持っていないので、なにか買うことも出来ません。
食べてないから、この年頃にしてはひどく痩せて小柄です。
家に居づらいのか、学校が休みの日には雨が降っていてもずっと外を
歩いていたりします。かなり遠くまでひたすら歩いています。
去年の夏休みはお昼も食べずにずっと図書館でマンガを読み
暑いのに何日も同じTシャツを着ていた。
この子の弟達には習い事をさせたりゲームや菓子を買い与えているのに・・・
こういうのは「単なる家庭の事情」であって虐待とは言わないのかもしれませんが
かわいそうで、とっても気になります。
>967
それは、立派なネグレイトだ。
「it.と呼ばれた少年」という本に似たケースだね。
兄弟間での差別でも充分虐待して成立する。
きっと、小さい頃から、ちょっと手がかかったり、
他の兄弟からすると親も出来が悪いと感じるような子で、
両親も世話が面倒と思うようになったり、
食事抜きのお仕置きなんかか日常化しちゃった感じがする。
969 :
名無しの心子知らず:04/07/06 17:53 ID:CyPKt+mT
藻前ら!他人のプライバシーに土足で乗り込んで英雄気取りですか
おめでたいですね
>962
すごい考えねw層化?
>969
あらヒキブタが来ちゃったみたい。
971 :
名無しの心子知らず:04/07/06 18:38 ID:d/2gaPGh
相談させてください。通報するべきかどうか、迷っています。
その母親はどうやらもともとボーダーで、
夫の死後かなりヤバい状態です。
彼女は子供を大変愛しているかわいそうな未亡人、に
なりきっていますが、実際は子供の面倒もほとんど見ず、
仕事も家事も、、、という状態です。
夫が生きていた間は、家事も育児も経済活動も
ほとんど夫まかせだったようです。
夫の死後しばらくの間は、多少働いたりもしていたようですが、
それもやはり長続きせずー。といって、遺産らしきものもない。
で、遺された子供は不登校になり、
どんどん追い詰められているようです。
彼女は「パパが死んだショックで子供がおかしくなった」と言いますが、その言動を見ていると、どう考えても彼女に原因があるとしか思えません。旦那さんが亡くなってもう1年以上経ちますし、
細かくはここでは書けませんがー
このまま放っておくと、子供を殺しかねない気がしてなりません。
(代理によるミュンハウゼン症候群)
暴力をふるっているという状態でもないので、通報しても
取合ってもらえるのかどうかー。メンヘル的な問題だし。。
また地方在住なので、すぐ近くに児相もないので、
なかなか家庭訪問もしてもらえないんじゃないかなとか。
もしも私が通報したことを彼女が知ると、
とんでもないことになるのは確実だし。
972 :
名無しの心子知らず:04/07/06 18:59 ID:CyPKt+mT
>971
不登校だけぢゃ動けないぞ
子供の生命が脅かされる程の虐待の事実が無いと、警察は介入出来ない
973 :
名無しの心子知らず:04/07/07 03:04 ID:2I6Qr4Di
>972
警察ではなく、児童相談所に通報するかどうか
974 :
名無しの心子知らず:04/07/07 03:26 ID:b36ok35r
近所の子ども
小二だと本人はいってます。学校に来てません。
私、どうしてかな?と思いながら一週間ほど放置してました。
昨晩学校の運営委員会があり先生に話したところ、
一応訪ねてみてから民生委員に相談するように言われました。
子どもを知ってから何日か放置してしまった。
どうすれば良いんでしょう。
975 :
974:04/07/07 10:56 ID:M2QzZP+a
今朝たずねていったら、ニ年生の男の子以外に他にも子供がいました。
中学生くらいの女の子、
3歳くらいの女の子。
その班の班長さんの家で聞いたら、高校生くらいの男の子もいるそうです。
今から思えば、そのお宅は5月くらいにこして来た様でお宅に電気がついてるのを見ました。
学校に行ってない。どうすればいいんでしょう。
まだ引越しの手続きがすんでいないと、その母親は言っていました。
学校の転校手続きは一番にやるものなのではないかと思うのです。
悪い想像してしまって、ガクブルです。
何処に、どのように相談すればいいのですか
976 :
名無しの心子知らず:04/07/07 11:01 ID:X2IVfvtN
>>975 児童相談所に電話したらいいよ。そういう家庭があると住所を知らせてみたら。
>>975 夜逃げなどをして、住民票が動かせない事情などがあるんじゃないですか?
一応、児童相談所に電話してみれば?
978 :
975:04/07/07 14:28 ID:JqCcBT8L
>>976-977 とりあえず、今夕方学校に報告して判断を仰ぎます。
保健所にお勤めの方がママ友なのでそれとなく話題にしてみます。
児童相談所は市内にないようです。舅にあまりかかわるなと
釘をさされてしまいました。
979 :
名無しの心子知らず:04/07/08 21:34 ID:S5W+xNMA
話の腰を折ってごめんなさい。児童で無い場合(20才)とかで、虐待としか思えない場合、どうすればよいのでしょうか?
>>979 警察
それはDV(夫婦じゃなくても家族間で成立します)か暴行とかになると思う
981 :
名無しの心子知らず:04/07/08 23:12 ID:tGUCIMLr
>>980 ありがとうございます。やはり警察しかないですか…。
本人を知ってますけど、どうしても警察だけは嫌だと言うので(アレでも親だから…)、
いろいろと調べてたのです。
本人は病気で絶対安静なのですが、親の反対で入院もできてないのですよね(今は自宅療養)。
警察に相談することを前提に話をしてみたいと思います。
>>981 どういう状態なの?
暴行されて動けないのであれば、それを知っているあなたに通報義務も生じます
警察がいやだったら、民生委員とかでも対処してもらえるけど
地元のジジババが多いので、アテになるかはその人次第
病気なのに医者に行けないだけなら、福祉課に相談してもいいかも
983 :
975:04/07/09 11:29 ID:T7I4uo35
学校からの答えは民生委員に伝えてくれとのこと。
学校からは教育委員会に報告するそうです。
保健婦は住民票が出ていなくても幼児を訪問する事ができるそうで
夏休み明け学校に来なかったら保健婦さんに懇願してみます。
子どもたちはポチャッとしているのでちゃんと食べてはいるようです。
びっくりして動揺してしまいました。もう出来ることはありません。
動きがあるまで書き込みは控えます。
984 :
名無しの心子知らず:04/07/09 14:46 ID:kM8NOak+
>>982 余り詳しくは書けませんが…。
本人とはメル友です。たまに電話してますが、本名も住所もわかりません。
また、以前に倒れた時、警察&消防に連絡とって見たのですけど、
本名も住所がわからない状態では共に動いてくれませんでした。
と言うわけで、なんとか、本人に警察に相談するように、
かなり前から説得しています。
現状においては、すでに本人が身動きできないに近いので、
恋人さんと、その親とかに話すように説得中なのですが…。
警察沙汰にしたら、それこそ何されるかわからないし、と言ってます。
昨夜も、家に一人で発作に耐えてたそうです。
親に呼ばれて、リビングに行って、でもその後ほっとかれて、階段で。
電話でずっと励ましてましたが…。
今さっき「生きてます」メールがありました。
頑張れとメールするしかできないのが、なんとも、歯がゆくて…。
>>984 実物に会ったことないの?
・・・・・・・・・・・・会ったことあるならここから先無視して・・・・・・・・・・・・・・
住所も名前も顔も殆ど知らない相手だと
自分の状況をメールや電話だけで知らせて
心配してもらうことが喜びって人もいます
息も絶え絶えの電話を切った瞬間から元気に踊ってる人もいます
現状をあなたの目で確かめない限り、警察などへ行っても聞き入れてはもらえないですよ
リスカやODしました、ってWeb日記やメルで知らせる人も
構ってちゃんらしいですね。
本気で市ぬつもりの人ならば、誰にも知らせずにひっそりと…だ。
この人は何の発作か知ってますか?
パニック?内科系の発作?
身動きできなくても電話はできるんですよね?
本当に治したいなら、本人が救急車を呼ぶことだって可能なはず。
もし
>>985の書いてる様な人なら
これ以上おつきあいを続けると、
>>984自身がダウンしてしまうよ。
私にはそういう知人がいて
自分以外の人間にもメルで実況しているのを(Web日記で)知ってからは
スルーし続けています。
986補足。
そのスルーしてる相手さん
何度も何度もリスカOD、氏にたいってメルや日記に書いてるけど
ずっと生きてるよw
最近はあまりそういう行動しなくなったみたいだけど。
988 :
名無しの心子知らず:04/07/11 01:11 ID:NtkaPiWW
レスありがとうございます。
>>985の書いてる様な人
私も、はじめは思ったのですが…。
細かい理由は省略しますが、長電話したり、各種メールした結果、その疑いはな無くなりました。本気で嘘だと思えるならどんなに良かったか…。
>>986身動きできなくても電話はできるんですよね?
病気は治りません。先天性の疾患で、すでに余命宣告を受けてます。
また、外的刺激による(DVとか)発作が発生した時が、もっとも危険なのですが、
その時点で身動きできないようです(電話できる状態ではない)。
最悪、心配停止状態にもなるので、一般の救急車では対応不可能との事です。
なお、警察、救急車はものすごく嫌がってます。
ちょっとしたことでも、脱臼とか血が出るような怪我をするようなDVの状態なのに、
と言うこともあるようですが、
むしろ、実現したい夢があり、その実現のため無茶して学校に通い資格を取り、
すでに内定もあるとの事。就職と共に家を出ることが、最後の気力の元となっているようです。警察ざたにでもなれば…。
それらすべてか崩れてしまうでしょう。そうなった場合、「生きる気力」がなくなってしまうのではないかと思います。
多分、親のDVが、発作の最大原因ですが、それを排除しようとすると、
警察ざたで、そうなると夢も壊れる。といった矛盾になっています。
少なくとも緊急事態に即応するためには、入院する必要があるのですが、
入院しようにも、親が反対している状態ではいかんともしがたいのです。
(医者に話してもスルーされてる)。
いろいろと穏便な方法を探してはいますが…。
本人の周りに信用できる大人も居ないし、病気を打ち明けている友人もいない(恋人だけ)ですし。
最悪を考えれば、無理やりにでも警察を動かすべきなのでしょうが(幾つかの情報から、調査は可能なはずなので)…。
ちょっと手詰まりです。
>>988 言っちゃ悪いけど、そういう状態で就職って社会迷惑
大体内定とれたといっても、3月までその状態で生きていられる?
まぁ、あなたができることは本人が拒否している以上ないね
嘘じゃないというけど、脱臼しているとか、血を流しているとか
実際の姿を見たことありますか?
そんな状態じゃなくても、本人に実際に会ったことありますか?
ただのカマッテちゃんだと、長電話やメールだけなら、演技力は相当だから
簡単にだまされてしまいますよ
本当になんとかしたいのなら、その家にいって
友人とやらをあなたが匿ってあげたらいい
本人に話してごらん
間違いなく拒否すると思うよ
それだけの覚悟があるのならって話だけど
>>988 それと、警察も病院も守秘義務があるし
告訴をしなければ、公にはならないので
宮内庁にでも勤めるのでなければ
内定取り消しなんてことにはならないよ
普段、病院にはかかってないのかい?
そんな状態で、明らかなDVの兆候があって、(アザとか)
外的刺激で心肺停止状態になるんなら、
主治医の方で入院措置してから家族に云うでしょ、普通。
余命宣告も出てるってことは、医者にかかってるって事でしょ?
それで就職?
本人は虐待を受けている側だから、警察沙汰になっても、
本人に非はないし、就職云々に影響を与えるとは思えない。
要するに、病気が発覚して内定取り消しってことなのか?
それなら病気を理解してくれて、
発作が起きたときには適切に対応してもらわないとダメだろうから、
会社に完全に秘密にしておくのはどうかと思う。
ま、釣られてみるけど、
本当にあなたが助けたいと思うなら、成人だから、病院の先生と相談して、
入院させて、住所を一時的に病院に移して、役所に事情を話して、
生活保護申請すれば入院代は心配いらない。
生命の危険がある状況での保護だから。
でも、医者にスルーされているっていうのがわからん。
やっぱり釣られてんだよ。
993 :
名無しの心子知らず:04/07/11 10:15 ID:QJzovfg9
>>989-992 うーん。2チャンだから仕方がないのですけどね。真贋論争など、どうでも良いのです。
できない理由とかは、それこココでは書けないですし、話すことでもないですよね。
お金に関しては、無意味にお金持ちってことなので、基本的に問題なしです。
むしろ、遺産相続で、親戚とも揉めてるとのことだし。
本人にとって、それこそ、生命の危険など、日常茶飯事なので、感覚が麻痺してますね。
普通なら激怒するような状況を、昔からこうだから、でスルーしてますし。
警察は生命を保護してくれても、夢までは保護してくれませんしね。
内定先には健康診断書を提出してるので、病気の発覚で内定取り消しではないです。
むしろ、警察の介入に対する、本人への親のごり押し(好き勝手させない)とかかな。
(無駄に金持ちなので、悪い意味でいろいろできるようです)
実際、言われたようなことはすでに提案済みです。
というより、普通なら話をすることはすでに全部してますね。
それでも、なんかできないのかな?で書いていたりします。
実際、正論を押し付けるだけで物事か解決できれば、これほど楽なことはないですけどね。
ただ、それだけでは、本人の説得を含め、どうにもならない状況だと認識してます。
それこそ、本人の意思が最優先なのですし。
それでも、今、何ができるか?なのですけど。
ここは2ちゃんだから、できることはそんなに無い。
本人が成人だし、医者も強行手段取らないし、
本人にその環境を抜け出そうという意志がないなら、お節介ということだな。
本当に助けが欲しいなら、主治医に云うか、全く状況を知らない公立病院に駆け込むだろ。
出来る事はしたんだったら、あと放置すれば。
むしろ、話を聞いてくれるあんたがスルーするようになったら、本人は入院すると思う。
>>994 > むしろ、話を聞いてくれるあんたがスルーするようになったら、本人は入院すると思う。
ここに激しく同意する