パパに一言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
あなたの旦那は頼れるパパさんですか?
パパさんのヘタレぶりなどを明るく楽しく愚痴りましょう。

注意
ここは、旦那への愛情がある人向けのスレです。
旦那のヘタレに嫌悪感を抱いている方は下のスレにどうぞ。

【キー】旦那にイライラ(゚Д゚)5(ゴ)ルァ!!【ブチッ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1072240716/
【別れるや】離婚の子供への影響【別れざるや】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1065887078/
【父親として】夫と離婚するべき?【どうかと】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044060988/
DQN・DV夫、でも子供がいるから離婚できない
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027313449/
2名無しの心子知らず:04/01/03 23:36 ID:eEL1f+Hg
2
3名無しの心子知らず:04/01/03 23:40 ID:cjPtuct7
さて、初愚痴いきます!

子供が風邪を引いて、吐いたり下したりしている。
で、旦那が添い寝をしてくれるのは良いんだけど、
吐いてるのに気づかなかったり…。

添い寝をしてくれるのは嬉しいんだけど、
ゲロ吐いてるのには気づいて欲しい。
だって部屋中が臭くなっちゃうし。(泣
4名無しの心子知らず:04/01/03 23:49 ID:Qt9eXPqi
5名無しの心子知らず:04/01/03 23:59 ID:Wl0bAfm6
1タソ乙!

>3
うちの旦那も、子供が下痢風邪になった時、子供が起きて吐き出しても
目を覚まさなかったよ〜。
旦那だけに任せてたわけじゃないから良いんだけどさ。
子供の様子の変化って、なんだか母親の方が敏感だよねぇ。
特に「何かおかしい」っていうの関しては、断然母親の勘や観察力と
父親の洞察力?って比較にならない気がする。

とかいいつつ、普段うんちした時は、私より旦那の方が
気づくの早かったりもするけど。
6名無しの心子知らず:04/01/04 00:11 ID:3hfgZ0PV
うちのパパさんは。

子供を寝かしつけるーと言いながら、
絶対、自分の方が先に寝ている。
疲れてるのに、寝かしつけしてくれて嬉しいけど、
後で起こしてどかすのが大変だ…。(旦那をね)
子供が夜中に起きて泣いても気がつかないから、
うちでは添い寝は頼めない。
7名無しの心子知らず:04/01/04 00:32 ID:v2lxu2UV
子供が泣いたり、様子がおかしかったらぱっと目が覚めるというのは
母親特有の生物的反応なのかもね・・・。
わたしゃ、そこらへんで旦那に期待するのはもう諦めたさ。
二人の子なんだから、私と同じぐらいうちの子に関しては
スペシャリストになってくれなきゃおかしい、って最初は思ったし、
「なんで目も覚まさないんだ?」ってイライラしたもんだったけど、
やっぱそんなん無理無理。
父親は母親に及ばないもんだ、って前向きに認識して役割
分担するのも大事だ、と悟ったよ・・・
8名無しの心子知らず:04/01/04 00:58 ID:rHPPmtqT
>7
そういう前向きなのっていいね。
うちでも、父親は一緒に出かける時に抱っこするなどの
「力仕事要員」と認識したらイライラが減ったよ。

同じ、子供の親って言っても、
母親は新生児の頃から24時間一緒にいて、否応なくスキルをあげてるけど、
休日しか一緒にいられない父親は、スキルの上がり方が違うんだと思う。
なんつーか、毎日車を運転してる人と、
サンデードライバーとの違いみたいな感じ?
9可林のパパ:04/01/04 01:03 ID:dWgtqe2n
父親が母親にかなわないだと?カチンと来るな。
俺はスペシャリストになる予定。
里帰り出産したのでこれから我が家に戻る。
まだ抱っこもうまくできんがね( ̄ー ̄)ニヤリ
これからだ。
10名無しの心子知らず:04/01/04 01:07 ID:MLFrjaEb
9がんばれ。
わたしゃ初めての子供なのに、母親なのに、隣で寝てる子が泣いて手も全然起きないよ。
夫に起こしてもらってる。ありがとう夫。
昨日も、子供が布団蹴飛ばしてたのをなおしてくれたそうだ。添い寝の私はしらんかった。
1110:04/01/04 01:09 ID:MLFrjaEb
あ、愚痴書いてなかった。
えー、兼業なので家事もう少しやってください。
床が汚いと思ったら、「汚いよ」っていうんじゃなくて自分で掃除機かけてください。
12名無しの心子知らず:04/01/04 01:10 ID:ESZWO69W
>>9
スペシャリストへの道、がんがれー。
13名無しの心子知らず:04/01/04 01:16 ID:v2lxu2UV
>>9
父親は、動物としては母親にかなわないと思うよ。
男はどう逆立ちしたって乳は出せないし。
なんつーかね、ホルモン分泌とか色々、生物的構造が違うんだよね。
私なんて、子供生む前は、一旦寝たら何があっても目が覚めない
人間だったのに、生んだ後は、いきなりぱっぱと目が覚めるように
なったもん。
これは心がけとかの問題じゃなくて、そうなるようにホルモンが
導いてるんだと思う。
まあ母親だって、ホルモンとか動物的にスタートラインとしては
父親よりも有利?だけど、動物的本能だけで全てをこなせる
わけじゃないけどもね・・・。

カリパパタソも(勝手に縮めさせてもらう、スマソ)、そこらへんは
踏まえた上で、母親と同じになろう、というよりも、父親としての
スペシャリスト目指した方が良いよ。
適材適所ってあるでそ?
競うというよりも、協力・分担して、母親は母親として、父親は
父親として、二人で補い合って親としてのスペシャリストに
なれるのが理想だよね。
14名無しの心子知らず:04/01/04 01:31 ID:MLFrjaEb
別にあおるんじゃないんだが、乳がでなかった私は、
「あ、腹から出たらそのあとは男も女もかわらんなー」って思ったよ。
統計としてはもちろん13の言うとおりだと思う。ただこういうことは個人差ありまくりだよきっと。
9が目指したいならきっとできるよ。
15名無しの心子知らず:04/01/04 01:38 ID:BMylOH/h
あーびっくりした。
9が目指したいならきっと「でるよ」。って読んじゃった。
男でもおっぱい出るのかと。。。

あーもう、、、、逝ってきます。
16名無しの心子知らず:04/01/04 01:40 ID:v2lxu2UV
>14
まあ勿論、個人差は大きいよね。
一般論としては、というか、統計的傾向としては、の話ということで。

それに、実のところ乳飲み子の世話に限定した話だから。
子供がまだ人間というより動物的存在のうちは、母親の
動物的アドバンテージが重要にもなるけど、動物から人間らしく
育ってきたら、また話は別だし。
17名無しの心子知らず:04/01/04 01:43 ID:yLFw5CE9
>>6
あなたはワタシかってぐらい、はげどーーーーーっ!
さて、これカキコしたらダンナどけて寝よっと。
ダンナは鼾ウルサイため、別部屋へ追い出す。あの轟音の中で眠れる子供たちに拍手。
18名無しの心子知らず:04/01/04 01:44 ID:BaNIjCOV
>9
微笑ましい。
なんか、いいパパさんになれそうだよ。ガンガレ!

うちの子はパパの膝が好きみたい。
こたつに入るのに、膝に抱っこするんだけど、
私の膝から逃げ出して旦那の膝に行く。
大きいから安定感があるのかもしれない。
体格の違いとかもあるし、それぞれにあった方法で
育児を分担していけば良いんだと思うよ。

おっと、パパに一言
子供を膝に抱っこしている時におならするのはヤメレ
おならする度にびっくりしてるでしょーが。
19名無しの心子知らず:04/01/04 16:19 ID:KgT4DTiw
子供が昼寝をしていて、夢見が悪かったらしく、
突然目を覚まして激しくぐずりだした。
苦労してあやして、宥めて、もう一度寝かしつけたら、
ようやっと寝ついた瞬間に、
出かけていた旦那が帰ってきた。

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
なんでこんなにタイミングがいいんだよー!
もうちょっと早く帰ってきてくれれば、
子守りを押しつけられたのにさ。
これで、今夜の寝かしつけもパパに押しつけ決定だなw
20名無しの心子知らず:04/01/05 00:29 ID:uD7dAdtb
正月休みも終わったわけだが。

うちの旦那ってば、なんつーか、
子供の世話以外何も手伝ってくれなかったなー。
子供とは遊ぶし、鼻水垂らしてれば拭いてくれるし、
いろいろ構っていたけど、家事の方はなーんにも。

いやまあ、子供の世話だけでも手伝ってもらえて良かったけどね。
ちぇっ。パパじゃなくて、たまには夫にもなってくれよ。
21名無しの心子知らず:04/01/05 09:56 ID:fuYXGUvF
>パパじゃなくて、たまには夫にもなってくれよ。

はげどー。でも、休み中、いつもよりは(私のことも)かまってくれたので
ちょっとだけ満たされたさ。

旦那に対する愚痴じゃないけど、旦那がらみでヒトコト。
休み中、濃密に娘と遊んでくれたのはありがたいけど、おかげですっかり
パパっ子になっちまって、ママ抱っこを嫌がるようになっちまったよ(´・ω・`)ショボーン
ちょっとだけ寂しいっす。
22名無しの心子知らず:04/01/05 15:41 ID:NwwSCh+Z
旦那が休みの間中甘やかして、
しょっちゅうボーロなどのお菓子をあげるもんだから、
子供がご飯を食べたがらなくなって困ったよ。
普段、寝てるところしか見られない日が多いから、
ついつい可愛くて甘やかしちゃう気持ちは分かるんだけどね。

4連休の間に、ボロボロになった生活リズムも、
元に戻るまでどれくらい掛かるんだろう。
23名無しの心子知らず:04/01/05 16:26 ID:xu3gzNKl
旦那がいると普段できる家事ができない。
チビ見ててくれればすぐ済む事もTVに夢中でちゃんと見てないし、布団仕舞えないし、散らかすし、オマイが居ると余計な仕事が増えるぞゴルァ!
「ママの方がイイってよ〜」って持ってくるな!オマイが普段PCに夢中でろくに遊んでやらないからそうなったんじゃないか!
チビがオマイの邪魔してても助けてなんかやらいんだからな!
24名無しの心子知らず:04/01/05 18:58 ID:g60qy25m
>23
ゴメソ、あなたはスレ違いだと思うんだけど。
このスレは旦那が父親の役割を果たしている人向けでし。
スレ分離したばかりでスレ違いは勘弁してくれ。
25名無しの心子知らず:04/01/05 22:51 ID:LQj8NAcW
24タソ良く言った!

なんつーかさ
父親としてもダメダメで、妻も夫に愛情尽き果ててて、なんて感じだと
愚痴言ってるオクタンを責めるわけでは決してないけども、それでも
「子供がかわいそう」と思わずにいられなくて気分が沈むんだよね。
乗っ取り容認してまで折角スレ分離したんだから、こっちにまで
殺伐とした空気を持ち込まないで欲しいわ・・・。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しの心子知らず:04/01/06 02:11 ID:tI1AAKty
いっそ、このスレではパパへの感謝の言葉もオッケーにする?
そういう雰囲気なら、勘違い殺伐レスも紛れ込まないかも。

あっちで、あれだけ議論したのに、もうスレ違いな人が現われてるってのは、
ある程度対策を立てないと、また旦那にイライラの二の舞になるかも。
28名無しの心子知らず:04/01/06 02:40 ID:KKPvwkn3
まあ感謝の言葉については、オッケーとかダメとか論じるよりも、
自然の流れに任せて良いかと思う。
下手に論じると、かえって意見がまとまらないんじゃないかと
いう気もするし。
スレタイは「一言」であって「愚痴」ではないんだし、1の内容も
さほど限定するものじゃないから、そのうちパパさんにあれこれ
ツッコミいれたり愚痴いったりしつつ、「でも感謝もしてるのよ」
的なレスが自然に出てきたら、それはそれ、という感じで。

スレ違いについては、その都度指摘して移動してもらうしか
ないんじゃないかな。
指摘した後はレスつけずにともかくスルー、という姿勢を
住民が貫ければどうにかなると思うよ。
元スレは、誰かがスレ違いを指摘しても、必ず他の人が
レスをつけまくってたのが、スレ乗っ取りに至った
原因だと思う。
29名無しの心子知らず:04/01/06 10:16 ID:h06fKcSG
風邪ヒキ娘のエンドレス夜泣きで、寝不足頭ぐるぐるになってしまって
夜中に当り散らしてしまってスマン、旦那。
理性じゃいかんと判ってるんだけど、隣で鼾かかれるとむかちゅくんだよう。
30名無しの心子知らず:04/01/06 12:58 ID:hmcGEVzr
「やっぱり子供には母親が一番なんだよ」って言われるとなんかもにょってしまう。
寝かしつけとか食事の世話とか都合のいいときにだけ言われるからだろうか。
31名無しの心子知らず:04/01/09 02:19 ID:mLtsl//0
正月連休明けから、ずっと残業の毎日でご苦労さんでつ。
それでも僅かな時間、上の子と遊んだり下の子の世話をしてもらってかたじけない。

連休中、昼にならないと起きてこなくてその結果、夜が遅くなり子供達も
つられて夜型になって、今ペースを元に戻すのにとっても苦労してる、としても…。


恨んでませんよ…。
32名無しの心子知らず:04/01/09 13:23 ID:Fk3NuTRc
私が一泊二日で入院するので、
私の実家に子供を預ける事になった。
それで、旦那が会社を早退して、
迎えに来てくれた私の母を途中まで送っていってくれた。

電車の中で退屈して騒がれて困ったよーってアナタ。
私は、時々全行程を一人で荷物持って子供抱えて逝ってますが。
「俺が仕事休んで見てるよ」って最初に言ってくれたけど、
あの暴れん坊を一人で二日も見ていられるわけないじゃん。

これに懲りたら、あの暴れものの手綱を握る、
私の手腕をもっと尊敬しなさいw
33名無しの心子知らず:04/01/13 10:11 ID:rhLEDZQC
11ヶ月の娘をしばらく任せてみた。
抱っこしてもあやしても泣き止まない状態に疲れ果て
最後には、暴れる彼女の横にへたり込んで呆然としていた。

半年前の自分を見るようだったw
あの頃の私の気持ちがを思い知るがいい。
34名無しの心子知らず:04/01/14 14:43 ID:im01frzY
活用あげ
35名無しの心子知らず:04/01/15 16:56 ID:/iRf8kcF
休みの日に子供見てるからたまには遊びに行きなって言ってくれる。
「いいよ(断り)」って言っても「たまには」って勧める。
その言葉に甘えて2回外出させてもらったけど
その度に「泣き止まない」って電話をよこす。
電話越しには赤の泣き叫ぶ声。(コリック)

とりあえず泣き止ませ方をいくつかアドバイスすると
「わかった。大丈夫」って言うけど気になってゆっくりしてられないんだってば。
急いで帰ればイライラしてるし(うまく面倒みれなかった事とか
私にゆっくりして欲しかったのに結局帰ってきてしまった事とかで)
心遣いは嬉しいんだけどどうせそうなるんだから
無理に勧めて頑張らないで欲しい…
36名無しの心子知らず:04/01/15 17:37 ID:KvcvP2gt
仕事と育児で疲れ、あんたの友達も夜中遅くまで飲んでは帰らず疲れ果てて結局風ひいたのは私。大丈夫かの1言もない。あんたがが風邪ひこうが入院しようが私は知らん
37名無しの心子知らず:04/01/15 17:43 ID:146IgI86
>あんたがが風邪ひこうが入院しようが私は知らん

ここらへん、スレ違い警報。
夫にイライラスレへどうぞ。
38名無しの心子知らず:04/01/15 17:56 ID:P5we6CeC
>>35わかるー。
手伝ってくれるのはうれしいんだけど
イライラされたり、喧嘩の時に恩着せがましく言われたりすると、
せっかくの旦那のやさしい気持ちも台無しに感じる。

うちの旦那はほめないとすねるから、
なるたけほめてるんだけど…疲れる…
39名無しの心子知らず:04/01/15 19:00 ID:Kzr8AfnC
>35>38
気持ちは判るけど、少しずつでも任せてやらせて誉めて(マンドクセだけどw)
慣らしていった方がいいんじゃないかなー。
それこそ、外に出たら心を鬼にして携帯切っちゃうくらいの覚悟で。
恩ぎせがましく言われたら、やって当然のことして何抜かしとんじゃと
鼻で笑ってやって。
40名無しの心子知らず:04/01/18 23:15 ID:2GL3ZRMR
うちの場合は、かさばる買物をするって名目で、
月に一度くらいは旦那に子供を任せて外出している。
最初は3時間くらいが限度だったけど、
断乳した後は日中ずっと出かけるくらいは平気になった。

少しづつ練習させるのと、子供が旦那になつくよう仕向けるのが肝要かと。
41名無しの心子知らず:04/01/19 23:08 ID:lpi1SmNp
我が家では、旦那は仕事帰りに、
会社を出る時と最寄り駅についた時とに帰るコールをくれる。
晩御飯の段取りとかがやり易いので助かるが。

正直に言えば、会社出る時だけでいいと思うんだが…。
以前、子供が小さかった頃は、子供が寝ているかもなので、
ワンコールで切ってくれと言ってあり、
それなりに守ってくれていたのだが、
何時の間にか、留守電に切り替わるまで鳴らすようになってしまった。

子供のうんちオムツを替えてる時に、電話が鳴ってるのって
結構嫌なんだけどなー。
42名無しの心子知らず:04/01/19 23:49 ID:vrvVfWK4
パパに一言
あまり子供を早く寝かせないでくれ。

今日は、9時に子供を寝かしつけてしまった。
というか、一緒に寝てしまった。
…明日の朝も、きっと6時前から起きて騒ぐんだろうな…。
深夜族の私としては、チョト辛い…。
43名無しの心子知らず:04/01/20 01:22 ID:79KW1BdH
うちは、帰るコールは全部携帯メールだよ。
子供が昼寝してる時とか、便利だよね。
44名無しの心子知らず:04/01/21 03:37 ID:1Nxj+YCw
子供のシーツや私のシーツはこまめに洗濯するのに
パパのはついつい後回しになってゴメンネ。
45名無しの心子知らず:04/01/21 23:29 ID:NDU/xdl8
脱いだ靴下はちゃんと脱衣カゴにいれてください。
脱ぎっぱなしのパパの靴下の匂いをかいでる子供が不憫でなりません。

香ばしいのか知らんが子供は脱ぎ捨てたパパの靴下を肌見放さず
持って歩くし…

46名無しの心子知らず:04/01/21 23:34 ID:+05EZw+q
>45
お子さん、パパの靴下フェチなの?
激ワロタよ。
何歳ぐらいですか?
4745:04/01/22 00:07 ID:ks3/MoKb
>>45
靴下フェチ…
どうなんだろ??笑
臭くはないと思うんだけど(私は絶対嗅げない!!)、
両手に靴下持ってフリフリ♪
ちなみに旦那のトランクスも同じくフリフリしてる…
そんな我が子は現在2歳半。
そろそろ辞めさせないと。

これだけではなんなので、もう一個旦那愚痴。
平日、休日関係なく、突然帰ってきて今からお出かけしようと言うのは
やめてください。
専業主婦でもそれなりに予定はあるんです。

まぁ、何時に何処何処で何々が安売りしてるくらいなもんなんですが。
48名無しの心子知らず:04/01/26 01:29 ID:3s5oZmm3
旦那のアフォー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
流産したばっかりの私に、「何で流産すると出血するの?」なんて聞くなよー!
そして、そんな質問に応えて親切丁寧に解説するなよ私ー!

いやまあ、時期が早かったから、そんなに凹んでいる訳でもないし、
旦那に悪意がある訳じゃなくて本当に好奇心だったってのも分かってるから、
ブチギレるって程でもないけど…。

もうちょっとデリカシーってもんを身につけて欲しいと思うよ。
49名無しの心子知らず:04/01/26 01:46 ID:ztTrXuFp
帰ってきて「疲れた自分を癒すため」ゲームばっかし
私たちに背を向けてばかり
正直あんたの顔ってどんなだったか忘れかけてる
背中か寝顔しか思いつかん
休みの日は「疲れた自分を癒すため」パチンコばっかし
あんた息子に嫌われてるよ
一緒に公園も行った事ないじゃん
私が仕事してるのいいことに お金一銭もわたしてくんない
家計をまかせてくんない 私に渡すと自由に使われるの嫌だからって
全部自分でやるっていっといて なんで毎月督促状がくるの?
私の体にも興味がない 私はお金を持ってきてくれる家政婦か?
だいたい家族ってことがわかってない

心底馬鹿にしてます
はやく別れて下さい
もしくは死んでください
50名無しの心子知らず:04/01/26 02:04 ID:JYOZ9lRH
>49
スレ違いです。
ここは、「旦那への愛情がある人」限定のスレですので。
あなたの場合、旦那にイライラスレが良いのではないかと思います。
51名無しの心子知らず:04/01/26 10:06 ID:C8aFJYEn
黄色いクマを指して、無職さんと呼ぶのは止めてください。
公園のハトを指して、ジビエと呼ぶのは止めてください。
52名無しの心子知らず:04/01/30 14:21 ID:cTl9kjHM
いつも寒いなか朝の六時過ぎから洗濯物を干してくれてありがとう。帰ってきたら風呂掃除と洗濯物をたたむのもありがとう。
私が二人の子供の朝ご飯と保育園への送り迎えを一人でこなしていても、パパが毎日洗濯物を手伝ってから出勤してくれているからがんばれます。
7時には出勤しちゃうパパなので、ムチュコは起きて来たらすぐ「パパは〜?遊ぼうと思ったのにぃ」と探して泣きます。
愛されてルね!パパ!
おいしい晩御飯作って待ってる是!
53名無しの心子知らず:04/01/31 23:32 ID:WYZBkVFb
ここのところ、いろいろとあって体調が良くない。
で、1歳8ヶ月の子供の相手をするのがきつくてしょうがないのだが。

旦那も仕事が忙しくて、いつも10時すぎないと帰って来られないのに、
寝かしつけをしてくれている。
まあ、夜中に一度は様子を見に行かないと、
旦那だけ布団に入っていて、子供は布団の上に丸くなって寝てたりするんだけど。
でも、フォローを入れてくれる気持ちがありがたいよ。
54名無しの心子知らず:04/02/02 01:41 ID:h30kpQUF
子供が発熱した。
一時は40度を超えるところまでいって、ひきつけもおこしていた。
休日診療へ駆けこんだけど、パパがいて良かったよ。
車を出してもらえるって事もあるけど、
やっぱり一人じゃ動揺してしまうし。

でもさ。
人の顔を見て、具合が悪そうって心配してくれるのも嬉しいんだけど、
「肌が荒れてる時は具合が悪いんだろ、こめかみのところすごいぞ」って…。
もう若くないんだから、徹夜で看病なんてすればモロに肌荒れするんだよ。
気にしてるんだから、見ないフリしてくれYO!
55名無しの心子知らず:04/02/02 09:38 ID:os7D0zuC
エチーのとき、お腹には触らないでほすぃ・・・
妊娠線跡がちりめん状だし、帝切の跡がケロイドなんだよぅ・・・
あんたが気にしてなくても、私が恥ずかしい・・・
56名無しの心子知らず:04/02/10 11:02 ID:SDAV6YhY
日曜に自衛隊サマワ到着のニュース速報がテロップで流れたとき、
「サマワに着いた自衛隊員もうテロに襲われたって!」と嘘を付いた旦那。
昨日一日信じてたよ…(´・ω・`)ショボーン
報道規制がしかれたから続報は無くて、
ニュー速+が落ちてるのもそのせいだと思ってた・゚・(ノД`)・゚・。
57名無しの心子知らず:04/02/10 11:22 ID:+7QlGwhV
子供の生年月日ぐらい覚えてくれよー。
私のは忘れていいからサー。
昨日なきながら寝たんだから。(小6の娘)
58名無しの心子知らず:04/02/12 11:05 ID:GZ5O7qcL
赤を使って親孝行しないでほしい・・・。
赤はまだ 自分で嫌な事から逃げる事もかなわないのに。

そりゃ 人見知りとか 場所見知りとかしない赤ならいいよ。
会わせる事が親孝行でも おーるおっけい。

でもあなたの子はそうじゃないでしょ!?
嫌がって泣き叫んだり、無口になったりしてるのに 何故それでも続けるの?
いろんなところに連れて行っても、いろんな人に会わせても、
赤が嫌がる事から 早くに遠ざかれば、夜泣きも いつもの倍になる甘えも無いのよ。
経験してから判ってる事なのに、私達はいつまで耐えればいいの?
もう1年近く繰り返してる事なんだよ!?言ってもわからなければ どうすればいいのよ!

散歩を兼ねてだから、1時間までって言ったのに3時間以上も会わせて泣かせて。
夜泣きや甘えが酷くなると、あなたにしたい事もできなくなって嫌なのよ!

あなたにおいしい夕ご飯くらい作らせてよ!
59名無しの心子知らず:04/02/12 14:18 ID:bcoFIBlO
>あなたにおいしい夕ご飯くらい作らせてよ!

旦那に責任取らせて、赤あやし担当させておいたら…
って訳にはいかない?w
60名無しの心子知らず:04/02/12 15:16 ID:khTQwiSX
>>58
>あなたにおいしい夕ご飯くらい作らせてよ!

旦那に責任取らせて、旦那の小遣いでおいしい夕ご飯を
ごちそうしてもらえば?
61名無しの心子知らず:04/02/12 15:57 ID:RxpSrOF+
昨日の休み。
ダンナは風邪気味だからと言って、お散歩もお風呂もパス。
全部私がやった。
「風邪気味程度で『よろしく』って任せられていいわねぇ」
って一瞬思ったけど・・・

考えてみたら、普段お風呂はたいていダンナが入れてるし、
休日は朝と午後とお散歩連れてってるし、この前私が
風邪ひいた時は、子供の世話して私の面倒もそれなりに
見てくれたし・・・

休日だから楽できる、って期待してた分、アテが外れて
イラっとしちゃったけど、私が間違ってたよ。
反省。
62名無しの心子知らず:04/02/12 16:45 ID:5Da/OAYl
>>61
そういうのあるよね。
普段も手伝ってくれてるのに、
休日の手伝いのアテが外れるといらっとしちゃうの。

うちも、先日子供が熱を出して、
3日くらい、夜も寝ずに看病してたんだけど、
旦那は全然看病を手伝えなくて、気楽でいいよな〜とか思っていたけど。

考えてみれば、子供に掛かりきりの分、
朝ご飯を自分で食べて行ってくれたりして、協力してくれていた。
感謝と自省の心は大事だと思う。
63名無しの心子知らず:04/02/23 21:37 ID:szvGwAPK
どうやらPMSらしくて、
昨日、精神的にちょっと壊れていた私を心配して
今日は早く帰ってきてくれた。

今は子供を寝かしつけながら一緒に寝ている。
…私の布団で…。_| ̄|○

どーしよ。
寝た子を起こさないように、
寝たパパを起こして撤去するのは至難のわざだ。
知らん顔して、パパの布団の方に行って寝ちゃおうかな。。。
64名無しの心子知らず:04/02/24 00:12 ID:m8UriyAH
日曜日、ダンナに腹立つことがあってプチ家出。
子供も旦那も二人とも寝た頃に帰宅したら、居間は綺麗に掃除してあり、
洗濯もしてあった。
台所に行ってみたら、ぴかぴかに磨きたてられており、
がらくたが捨てられてすっきりさっぱりしていた。
甘ったれで、普段は四六時中私にひっついてる1歳児は、
ダンナと頬寄せ合い、すやすやとしやわせそうに寝ている。

 超 ム カ ツ ク !!!!

と腹立ちを新たにしてたら、翌日はケーキを買って帰ってきた。
すぐに食べないと味が落ちるモン買ってきやがって!

ほんとに 激 ム カ ツ ク !!



、、、でもおいしかった。ありがと。
65名無しの心子知らず:04/02/24 00:23 ID:QW12EbhI
>>63
>知らん顔して、パパの布団の方に行って寝ちゃおうかな。。。

知らん顔してパパの布団でOK。
どうせ子どもが泣き出せばパパも起きるし
そうなればパパがあなたを起こすよ。
それまでは寝ておきなさいな。
って、もう寝たかな?
66名無しの心子知らず:04/02/24 00:28 ID:QW12EbhI
>>64???のろけ?
6763:04/02/24 09:48 ID:cMnxDY+L
>>65
おっしゃる通りになりました。

子供@1歳10ヶ月は、夜泣きはしないのですが、
パパも子供も寝相が悪くて、一緒に寝ると
二人で幅寄せしあい、布団を奪いあっています。
昨日は、パパに幅寄せされた子供が、布団から脱出、
畳の上で寝ていて寒くて目を覚ますパターンでした。

…すぐ脇で子供が泣いていても
目を覚まさず寝ていられるのは羨ましい。
厭味とかじゃなくて、健康なんだなと思う。
68名無しの心子知らず:04/02/25 22:54 ID:YLcONslt
わかってくれないダンナ。
育児は 肉 体 労 働 なんだyo!

体力のない私は、夜のエチーはお断りしていました。
(まだ夜中の授乳があるので、フラフラになります。
ガーガー寝てるダンナを見ると腹立つのもあって)

だったら昼、ってことになって。
でもその後、子供が目を覚まして、
「ごめんちょっとだけ・・・」と昼寝しようとするダンナ。
そりゃもう文句言いました、責めたてました(でも寝る)

生理前だったこともあり、私の怒りは最高潮に。
ダンナが起きてから、ブッチギレました。

なのにゆうべ、布団に入っていたらゴソゴソと身体を触りにくる・・・
思いっきり手をひっぱたいてやった。
なんでそんな見境ないの?わが夫ながら正直ちょっとイヤです。
69名無しの心子知らず:04/02/26 02:27 ID:PEHLcH5s
おまえら甘えすぎ。
育児は女の仕事、大変なのも当たり前。
それがいやなら結婚するな、子供を産むな。
70名無しの心子知らず:04/02/26 11:48 ID:g3+iZYJC
じゃあ種付け行為したがるなと。
こっちは仕方なく付き合ってやってんだよ
71名無しの心子知らず:04/03/03 23:25 ID:scn5KEux
子供は最近なんだか、ぞうさん好き。
だから今度の日曜日には動物園でぞうさんを見に行くって。

…いっつも美味しいとこ持っていくんだもんなー。
おかげで子供はパパ大好き。
なんだか寂しいよ。
72れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/03 23:30 ID:zj9tA0iE
>>69
>育児は女の仕事、大変なのも当たり前。

年収3千万円以上稼ぎ出す夫だったら、こう言われても腹は立たないな。
73名無しの心子知らず:04/03/03 23:53 ID:acHlOKgc
>72
スレ違い。おまえのやってることこそ「荒らし」だよ。
74名無しの心子知らず:04/03/07 02:58 ID:IxI+37de
うきうきでエコー写真を見せたら
「わ、きもちわr・・・」

言葉ってもうちょっと選べると思うんだけどな!
75名無しの心子知らず:04/03/07 16:09 ID:XZpNlmD+
生まれて1ヶ月半の子がいるけど、
ここは雪国で寒いので、まだほとんど外に連れ出していない。
だから私もほとんど外出できない。

子どもたちが寝たら出かけるからよろしくねって言っておいた。
ダンナも、うんわかったって返事してくれたのに。
ようやく子ども二人が昼寝したので、
さて出かけるかと思って振り向いたら、
なんでアンタがコートはおってちょっと出てくる、とか言ってるんですか?
あまりの天然ボケぶりに唖然として声が出ませんでした…
私の外出はどうなるんじゃ〜!
あ〜あ。脱力してまた2chに来てしまったじゃないか…

76名無しの心子知らず:04/03/07 21:27 ID:A5FgvwDw
>74
うちの旦那と逆だ。どー見ても心霊写真にしか見えないよーなのを、うっとり
「美形だ…」とかつぶやいていたよ。
あんまり愛にひたりこまれるのも、ちょっとひくよw
7774:04/03/08 01:55 ID:6b0waRCQ
>76タソ
ワロタw
さすがに白黒のああいう写真で美形までは推測できないねw
でもいい旦那サンじゃないですかー。羨ましいっす・・・。
少し見習って欲しい。
78名無しの心子知らず:04/04/07 20:32 ID:ntFHLQKU
まだ愛のある愚痴まちあげ
79名無しの心子知らず:04/04/11 22:56 ID:VwLmAgzO
休日おでかけするまでの時間、子供の世話や支度くらい言われなくても
できれば自分から動いてやってほしい。
でもそれは無理なようなので、私があれこれしてあげてーとか言うとむっとする。
そして、わざとあらっぽい音たてて動き、怒りを表現する。
何か文句があるなら口で言え。
こっちはお出かけのために時間やりくりしてて朝からバタバタ忙しいんだから。
一番後に起きてきて、自分の布団も片付けないで、
朝食食べて、寝っ転がってくだらないテレビ番組みて
子供が「おしっこー!」って叫んでいても聞こえないフリ、
それででっかいゲップとかしてると一瞬殺意を覚えます。
私や子供の支度がすべて終わって玄関に立った頃、
まだパジャマ姿でやっとハミガキしはじめる旦那。オイオイ。
誰のためのお出かけなんだよ。旦那の身内のためだろーが。
旦那の兄夫婦に赤ちゃんが産まれたので
30分間会うためだけに片道2時間かけて病院に行くんだからな。
お祝いのプレゼントを選ぶのも全て私まかせだった。
「何がいい?」と相談しても「さあ?なんでもいいんじゃない?」と面倒くさそうだった。
せめて旦那の身内がらみの時くらい、もっと私に気を遣えよ。
私が旦那の身内に対して笑顔でいるのは楽しいからじゃない。
雰囲気を悪くしないよう、気を遣ってるからだ。
それを素で私が楽しんでいるんだから、と思ってるフシありの旦那。
バカ過ぎるよ。
80名無しの心子知らず:04/04/11 22:56 ID:S0DeAnsJ
●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS

[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]

女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html

男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html

◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
81名無しの心子知らず:04/04/11 22:59 ID:Gkzrpape
>>79
あなたの場合スレ違いっぽ
82337:04/04/11 23:09 ID:wxLRLKrd
これ以上家事育児うまくならないで〜。

確かに私が言った。「共稼ぎで育児手伝って誉められるのは男だけ。
私も手伝うくらいで誉められたいわ〜。産ませるだけならやめといて!」

産まれてまもなくだったから自分だけやってるのが悔しかったんだよ〜。
ごめんの後が変わりすぎなのよ〜。
お洗濯も上手お掃除も上手。お風呂に入れるのも上手。
あなたが本気でやったらこんなに手際がいいなんてしらなかったのよ〜。
死守している料理の分野だけは勘弁してください。

保育園のおままごとでムチュメが皆をそれぞれの役につかせ
「はい、パパはお洗濯とお掃除とお風呂よ。」
「はい、ママはお料理とお散歩よ。公園行きましょうね。」
「ダメ!ママはお洗濯しちゃいけません。パパがするの!お布団干しも!」
って言ったとノートに書いてる・・・

83名無しの心子知らず:04/04/11 23:15 ID:wxLRLKrd
 ↑
あうっ。まだ82なのに337とかつけちゃった。
将来の337ごめん。
84名無しの心子知らず:04/04/12 00:23 ID:L06Vv4G3
>>82
ハゲ裏山
しかし、うちも似たような状況だから、337(藁の気持ちがチョト分かる。

うちの旦那は子供好き。
土日なんかはよく一緒に遊んでくれる。

…のは良いのだが。
私は家事に追われながら、合間に相手をしているが、
旦那は家にいる時は一日オフなので子供と遊ぶのを仕事にできる。
当然、子供はパパの方が好きでなつく罠。

ママ嫌ー、パパが良いーとやられると(まだ1歳児なのに…)
本気で悲しくなるよ。
8579:04/04/12 09:26 ID:3j0qpSHj
>>81
あーごめんなさい。
書いてからちらっとスレ違いっぽい書き方かなーと自分でも思ったけどw
だけど私は旦那に愛情あるし、上のこと以外はすごくいいパパであり旦那なんですよ…。
旦那にイライラスレは、旦那と離婚したいーとか、死んでくれないかなーとか
そういうノリっぽいので、私はこっちかな、と。
86名無しの心子知らず:04/04/12 17:31 ID:XYMM4DFW
殺意っていうのが誤解を呼んだんでしょうね。

ところで82を見て我が家の家事分担を見直してみたところ

洗濯→私6旦那4〜半々ぐらい
掃除→半々ぐらい
洗いもの→ほとんど旦那
料理→全部私

私専業だったような気がするけど気のせいかもしれない。
仕事探そう、、、
87名無しの心子知らず:04/04/12 18:04 ID:kEHnctw+
>>79
了解です!

でも、ちょっとだけ言葉を選んで貰えると嬉しいかも。
時々、あっちと勘違いした人が来てるんでそれかと思ってしまった。
できれば、あまり殺伐とせず、ほのぼのマターリなスレであって欲しいです。
88名無しの心子知らず:04/05/06 12:56 ID:Xenl6yJ1
このGW、毎日1ヶ月弱の息子を沐浴させてくれた夫。
夜中に泣いた時も気が向けば相手してくれていて、
(どうも寝かしつけはかなり苦手らしい)
次の授乳時に私と交代。
頑張ってくれて、感謝しているのです。でも、
あなたも息子も寝ている昼間、私がどんな気持ちで
家事その他を孤独にこなしていたか、分かって
ほしかったー。
私と同じ睡眠時間で寝不足な日に、やや不機嫌
になったあなたを見て、少し悲しくなった連休でした。
89名無しの心子知らず:04/05/07 14:50 ID:2I1rUfnS
旦那のアホタレ!ヽ(`Д´)ノムキー
90名無しの心子知らず:04/05/12 14:38 ID:uibmr8KO
コタツをチャブ台代わりに使ってるのだが、あぐらかいて屁をこくの止めれ!!
しかも突っ込むと、「気のせいや・幻聴や」と何故嬉しそうにホザく?
それは、わざと突っ込んで欲しい為にやってんのか?そうなのか?
臭いんじゃ!ヽ(`Д´)ノウワーン
91名無しの心子知らず:04/05/13 11:20 ID:W5SFD0H5
おととい昨日と二連休だったウチの旦那。
大きな買い物などつきあってくれたし、
気が向けばべべをあやしたりしてくれたのは心から感謝。

夕方から激しくぐずるのを知っていて逃げるのはヤメレ。
二日とも夕方から一人で出掛けた。
92名無しの心子知らず:04/05/13 15:36 ID:8nL57C4N
そーなのよね(何がそうかわからんが)
一番手助けが欲しい時に頼りにできないと
どんなに本人的にやってくれてても
足りなく感じてしまう。
そんな日は心から感謝しきれないなぁ、私なら。
9391:04/05/13 18:15 ID:W5SFD0H5
何となく悔しいので今月いっぱいは
旦那の好物は一切作りません。
94名無しの心子知らず:04/05/13 18:43 ID:Rg2DPz3D
>>91
喪前は旦那の仕事で大変な時は手伝ってるのか?
やることやってから愚痴言え
95名無しの心子知らず:04/05/13 22:37 ID:z+SwW1t4
>>94
旦那の仕事なんて手伝えないんじゃないのか?
家の事を旦那の休みの日に手伝ってもらう事の何が悪いんだ?
それがわからん。
 気 が 向 け ば でしかベベをあやしてない時点で、
(゜;)\(−−;)オイオイナニイッテンダヨ と思ってしまう。
そして更に夕方からは逃げたんだろ?
汚舞はれのつく人でつか( ´,_ゝ`)プッ
9691:04/05/14 12:57 ID:kYULbGzu
昨晩、旦那が謝ってきた。ここを読んだらしい。
これからは容赦なくウンニョオムツもかえてもらうぞぉ。

>94
自営さんでも営業さんでもないので旦那の仕事は一切手伝えません。
97名無しの心子知らず:04/05/21 16:57 ID:Z2cobvON
ワタシが2分間隔の陣痛でピークに苦しんでいるとき
足下の方からすすり泣く声が…
見ればハンカチを手に泣いている我がオット
「ど、どうしたの!?」
「あまりに痛そうだから…(泣」
って痛みに泣きそうなのはワタシだよオット(あまりの痛さと痛みの間隔に泣いてもいられないが)
びっくりして陣痛の間隔が遠のいていったよw

こりゃ赤サンが出てきたときにはどうなることかと思ったけど、
いざその時にはヽ(゚∀゚)ノヒャッホーイ状態で涙はなかった。
男心は未だによくつかめません。
98名無しの心子知らず:04/05/22 13:08 ID:+MI2NUhr
なつかすぃなぁ。初めて旦那ちゃんの泣き顔を見たのは出産のときだったよ。
産んですぐに写真を撮られたのよ。
旦那は号泣しながら私にヘッドロックをかけ、
私は髪ボサボサで苦しそうな顔。(産後のせいではなくヘッドロックが痛かった)
その写真は私が隠し持ってる。

99名無しの心子知らず:04/05/25 18:56 ID:CEfh2A+6
>>98
なぜにヘッドロック?w
100名無しの心子知らず:04/05/25 19:07 ID:NnGm2Ge9
私と2才娘が風邪引いた時に休んでくれてありがとう。
年中娘を園バスまで送り迎えしてくれて助かりました。
しっかり風邪をうつしてしまってスマン!
私より酷い事になってしまって本当にスマン!
101名無しの心子知らず:04/05/25 20:29 ID:KjP3b5MK
出産してから構ってあげられなくてごめんね。
そして一緒に育児してくれてありがとう。
102名無しの心子知らず:04/05/28 23:27 ID:y8rDRbyY
さっきから向かいの棟のお子さんがママ〜って泣きつづけてるので
心配になってベランダに出たけど声しか聞こえないのでどっかの家のお子さんかな。

子どもの声を良く聞くと、ママ〜だっこー、イヤ〜ママがいい!!だって。
その家のパパさんの困惑した顔が目に浮かびます。パパ、ガンガレ!
103れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/05 00:19 ID:Ux+u0CT3
>>91
離婚したか?
104名無しの心子知らず:04/06/08 00:48 ID:W/ZxBrGG
みんな固まったようだな
105名無しの心子知らず:04/06/12 15:53 ID:M99ND/Ce
実は同一人物の>91、98でつ。ここのスレタイ忘れてしばらく来れませんでした。
離婚せずそれなりに仲良く育児してます。
>99
旦那曰く「頑張った」と言いながら首に抱きついていたつもりらしいです。
力が強くて痛かった。
106名無しの心子知らず:04/06/14 22:51 ID:hrw35qbt
早く仕事見つけてください。
もう体が持ちません。
107名無しの心子知らず:04/06/18 21:46 ID:VLmN9Sh0
ダンナくん、ムチュメ寝かしつけしてくれてありがとう。
今日は正直辛かったので嬉しかったよ。

…でもダブルベッドの寝てない方にどどーんと転がしてくれちゃってるのは…?
私の寝るところは…?
108名無しの心子知らず:04/06/23 23:13 ID:sGaIvAg8
ママに一言 スレがないのはなぜだー!
109名無しの心子知らず:04/06/23 23:16 ID:bOw1mpI1
>108
パパ達が生息してるスレはいくつかあるからなあ。
そこらへんに行って提案してきたら?

にしても思うんだけど、本来こっちのスレに書き込むべき内容でも
全部夫にイライラスレに書き込んでるよね、みんな。
まあ別に良いけどね。
110名無しの心子知らず:04/07/01 13:24 ID:vOtu5Pvx
ゴラァ!って思ってるときは、「明るく愚痴る」気分じゃないからじゃあ?
「明るく愚痴る」程度に落ち着いたら、書き込む気分じゃないし。
111名無しの心子知らず:04/07/05 23:13 ID:JEadXRvt
保守
112名無しの心子知らず:04/07/06 09:38 ID:M/uT0GAh
おすピクを気に入って、娘に歌ってくれるのはありがたい。
が、いい加減ちゃんと歌詞覚えてください。
「ぼーくは・・・(テキトー)の(テキトー)♪小さな(テキトー)持ち〜」
くらいならまだしも
「ぼーくは…御飯♪」
で、歌い終えてるんじゃネーヨ!手抜きすぎ。
113名無しの心子知らず:04/07/07 09:39 ID:Lbzu9+L/
パパ、いつもお仕事お疲れ様です
お仕事の関係で鼻炎になっちゃって大変だね
私も鼻炎だから辛いのはよ〜くわかります
ちょっとの刺激でくしゃみが出るのもよ〜くわかります
でもね…

くしゃみするときはキチンと手で塞げ(#゚Д゚)ゴルァ!!
飛沫がかかって不愉快だろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
タンが出て洗面台に吐いたらキチンと流せ(#゚Д゚)ゴルァ!!
朝のさわやかな気分が一気にブルーになったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
タンが飛び出たならキチンと処理しろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
台所のお玉にかぴかぴのタンがついてたときは殺意を覚えたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
タンが出たなら黙って処理しろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
嬉しそうに「見て見て〜」とか言うな(#゚Д゚)ゴルァ!!
あからさまに嫌な顔してるのに見せるな(#゚Д゚)ゴルァ!!
自分のだって気持ち悪いのに他人のなんか見たくねぇぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

朝っぱらから気持ち悪い愚痴ですいませぬ_| ̄|○
114名無しの心子知らず:04/07/10 12:09 ID:flXkckkn
子供のことかと思ったよ
11591:04/07/12 13:58 ID:EzDBnu3P
また出掛けたよ。旦那今日休み。あー腹立つ。
家出る時はすぐ帰ってくるとか言ってたくせに
メールで昼までかかると。まだ帰ってこない。
大きい買い物があるからお願いしてたのに。
116名無しの心子知らず:04/07/13 10:34 ID:Gte61YYo
お前等養ってもらってるのに態度デカ杉。
117名無しの心子知らず:04/07/14 00:19 ID:+JJ8TUKE
>>116
バーカ
旦那は妻に飯作ってもらって、命がけで子供産んでもらって・・・
数え上げたらキリないんだよ!
養ってもらってるんじゃねーよ!旦那も世話してもらってるんだろーが!
こういうのをお互い様っていうんだよ!
おまいみたいな香具師がいるから、
まともに家庭築けないバカ夫が増えてんだよ!アホなヤツめ!
118名無しの心子知らず:04/07/14 01:37 ID:TV9hlmh7
男だけど>>117に胴衣。でも、言葉遣いでマイナス3ガバチョ。
119名無しの心子知らず:04/07/14 05:32 ID:zWEu/r/C
116ってただの釣りでしょ?
ちなみに私はいろいろ文句を言っちゃうこともあるけど
心の底では結婚して一緒に暮らして子どもにまで恵まれた
ことを感謝してるよ。もしもいなくなったらって思うと
涙が出そう。だから元気でいてね。
120名無しの心子知らず:04/07/14 10:34 ID:MCrBaKAU
>>118

ガバチョみて、「突然ガバチョ」思い出したよ。
おもしろかったなー。
121名無しの心子知らず:04/07/14 12:08 ID:+PzSLn9j
>>120
ムキムキマンに拉致されますよ
122117:04/07/14 13:04 ID:+JJ8TUKE
>>118
えへへ〜確かにシドイ言葉遣いでした・・・反省!
では、品良くもう一度、カキコしときますぅ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おバカさん。
ご主人は奥様にお食事を作って頂いて、命がけでお子様を産んで頂いて、
数えあげたら、キリがございません。
養って頂いているのではございません。ご主人もお世話をして頂いているのでしょう?
このようなのを、お互い様と申します。
あなたのような方がいらっしゃるから、まともに家庭をお築きになれない、
おバカさんのご主人様が増えているのだと思いますわ!おアホな方!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
えへへ、こんなんしてみまそた〜
123名無しの心子知らず:04/07/14 13:07 ID:gxozuYij
パパへ

臨時ボーナスで私に10万円くれてありがとう♪
感謝、感謝。
124名無しの心子知らず:04/07/14 13:12 ID:JSbptW7M
パパ。
料理下手でごめんなさい。暑い中一生懸命働いてるのに、母子クーラーで涼んで
ごめんなさい。ボーナス好きに使っていいからね。

ってここで言うの、旦那に直接言うより恥ずかしいw
125名無しの心子知らず:04/07/14 13:24 ID:VKubFHrv
でも、直接言うのも恥ずかしいんだよねw
子供が産まれる前も大切な人だったけど、子供にメロメロの旦那を見て
本当にこの人の子供を産んで良かったと思ったよ。
今では絶対に自分の人生はこの人抜きじゃ考えられないな。

でも、いびきは勘弁してくれい。眠りが浅くて弱ってるんだよう。
126名無しの心子知らず:04/07/14 18:15 ID:5F/OmV5S
子供見てくれるって言うんで美容院に行ってきた。
助かった。
けど、お昼寝させないんだよね。
寝かしつけ、大変なのはわかるんだけど
眠いの誤魔化させて外に連れて行かないでお昼寝させてよ。
帰って来て(6時)私を見たら急に眠くなったようで
今寝かせた。これじゃ夜寝ないよ…生活リズムが…
127名無しの心子知らず:04/07/14 23:03 ID:UceuZuCk
旦那は働いて私は家に居るから旦那が帰って来て育児押し付けたら休む時間無くなっちゃうのではと思って頑張る事数ヶ月。
頑張り過ぎて倒れた私。
そりゃそうだ、旦那が仕事してる時間と全く同じ時間「家事」「育児」って仕事してるんだから
旦那の帰宅後も一人で家事育児やるって事は私だけが毎日残業って事だ。
ただ同じ「仕事」なのに、旦那の給料はお金になって私の給料は解りづらい形の「子供の成長」とかだから
私は社会を基準に負い目を感じてたんだなぁ。

と、夫婦で反省しそれから1年。
旦那は家に居る時は家事も世話も相手も全部して
子供が熱を出せば遅刻して病院に車を出してくれたり休み時間会社を抜け出して様子を見に来たり
休日はあちこち連れてってくれたり子供を散歩に行かせて私一人の時間を作ってくれたり
今度は旦那が倒れるのではないかと心配。
手際が良過ぎて私が手伝う隙が無い!もっと「もぉ〜しょうがないなぁ男は」という程度でいいのに。
これじゃ私はダラ奥&旦那依存症一直線だよ…orz
128名無しの心子知らず:04/07/15 15:43 ID:ZOV5TVxz
>127
いい旦那さんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
うちは未だに家事と育児を仕事だと認めてくれてないよ
ちょっとしんどくて横になってたら
「ずっと子供と遊んでたくせに」ときたもんだ
ミルクあげてと頼んでも「仕事してきたのに」とブツブツ文句

仕事仕事って偉そうに言うなら義実家の店辞めて
ちゃんとした仕事しやがれ(((((#゚Д゚)))))ゴラァァァァァァァァァッ!!!!!
「俺がお前らを養ってやる!」くらいの気持ちを持ってくれよ(;´Д⊂)
毎日毎日「早くお前が働いてくれないとアパート追い出されちゃうかもなヾ(´ε`*)ゝエヘヘ」
って言うなー(((((#゚Д゚)))))ゴラァァァァァァァァァッ!!!!!

ってこんなやつを選んだ私も悪いんだけどね(ノД`)
129名無しの心子知らず:04/07/18 17:36 ID:Pwam/UPk
ちょっとスレ違いかな。。。でも、パパに対して自己嫌悪(?)
自分の趣味(妊娠前は私もしていた)で、時々でかけるオット。
出産前は「そんなに行けない、行けるときだけ行く」って言っていたのに、
だんだん調子に乗ってきて、結局ぜ〜んぶ(月2〜3)参加してんの。
今日も夕方からあったんだけど、息子が起きても午前中寝てるし、
昨日のお食い初めの残骸がそのまま残ってるし、これで私を1人置いていくのか?と腹たちはじめ・・・
「(午前中にある時)○○(趣味)のためならせっせと朝起きるくせに、こういう時に起きない?」
「出産前は、そんなに行けないよなって言っておいて、月3回も行くのはどうなの?」
とグチって、私は息子とふて寝。。。

寝ているうちに、旦那は仲間たちにキャンセルの連絡をしていたらしい。
今日は人数が少なくて、必要なメンバーだったのにドタキャンさせちった。
しかも、私が寝ているうちに、家事が全て終了してた。
はぁ〜

でもさ、行ってたら行ってたで、帰ってきたらイライラしたんだろうな。
130名無しの心子知らず:04/07/18 17:50 ID:c5doeSlI
>129
自己嫌悪するこたないのでは?
「ありがとう」つーてご馳走でも作ってあげれば。
131129:04/07/18 23:34 ID:Pwam/UPk
>>130
ありがとう、そうだね。
明日は、好きなものを作ってあげよう。
しかし、今日はホントにいてもらって助かった。
兆候はあったけど、どうも本格的なコリックが始まったみたい。
ずっと抱っこしてあやしててくれた^^
132名無しの心子知らず:04/07/18 23:44 ID:/3BbP80Y
うちは男の子二人。休日は、旦那が子供をみてくれるが
特に下の子(6歳)を可愛がる。テレビを見るときもべったりくっついて見てる。
上の子(9歳)もくっつきたいのに、旦那が「大きいから重い」とか言うと
ショボーンとしてる。
もっと上の子も可愛がって欲しい。
133名無しの心子知らず:04/07/21 12:13 ID:Q8mu5yiJ
あ〜そういうの、結構多いみたい。
ウチは一人っ子なのでありえないんだけど。(当たり前だな!)
友人宅は、おとなしい上の子をヒザに乗せて、腕白な下の子には、
もっと露骨に、こっち来るな!みたいな感じにしていたらしい。
でも、1年半位したら、なぜだか逆転してた・・・それもねぇ・・・
ママが、子供のいないところでフォローしないと、大きくなってから
溝になっちゃうものねぇ。
ガンガレ!
ほんと、男の人って「もう一歩考えてよ!」ってこと多いわ!
134名無しの心子知らず:04/07/22 12:55 ID:kylkt/97
休みの日はごはん作ってくれてありがとう。
私が家事で手が離せない間、子供と遊んでくれてありがとう。
仕事して疲れて帰ってきてるのに、子供の寝かしつけでつられて寝てしまった
私の代わりに、ごはんを炊いてくれてありがとう。
ああ、そんないい旦那様なのに。

家事を終えて私が子供のもとへ戻ってくると、
「さ、これから先は俺の時間」
ってPCに向かう。

その一言だけで首を絞めたくなる私はきっとどうしようもないダラ奥ですね。
135名無しの心子知らず:04/07/25 21:23 ID:VeVxIL7h
お風呂に入っておっぱい飲んで、夜モードになってるムチュコ@4ヶ月手前。
一度は眠ったが、またおきてしまったのをあやす旦那。
あやせばそら笑うが、おろすと泣き出す。
「なんで泣くの?」とまたあやしてる。。。

違うよ、眠くて泣いているんだよ。
そういう時は、黙って抱っこして、おしりをポンポンするんだよ。
やれやれ・・・今、助け船を出そうか迷っているところ。
ごめんよムチュコ、旦那にも練習させてやっておくれ。
136135:04/07/25 22:14 ID:VeVxIL7h
結局、おお泣きしまくりで、旦那から取り上げました。
背中ぽんぽんして、あとは添い寝で眠りました。

まだまだだな、旦那。
137名無しの心子知らず:04/07/26 15:56 ID:kZELVrSL

取り上げる前に教えてあげればいいじゃん
練習させたいなら余計やり方教えてあげれば良いのに

赤がどうしたいか察する力をつけようって事??
138135:04/07/26 16:22 ID:+q0U9V1M
>>137
ごめんごめん、いつも言っているんだよ、「こういう時は眠いんだよ」って。
でもって、いつも、私が手を出しすぎて、やる気を失うと言われたの。
ということで、少し、見守ることも大切かなと思って。
139名無しの心子知らず:04/07/27 22:17 ID:luz7TC2i
イイ旦那だ!
うちのなんて、夜泣きでもグースカグースカ起きんかったよ!
で、一度やってみ!と預けたら、子供大泣きで、結局私が余計大変だった。
しかし〜息子の成長と共に、二人は親分子分の関係になり・・・
いまぢゃ、二人でやりたい放題・・・あ〜あ、毎日大変だわ!
140135:04/07/28 08:54 ID:XlQhKaE1
>>139
>しかし〜息子の成長と共に、二人は親分子分の関係になり・・・
失礼、笑ってしまった。
なんだか微笑ましいね。うちも、そうなるのかなぁ。
2人で風呂からすっぱだかで出てきたらどうしよう(笑)
141名無しの心子知らず:04/07/28 09:17 ID:Iy0qEik0
昨日の深夜なんとなく寝付けずに居た。
隣で眠っていたと思った旦那がいきなり私の手を握った。
「おきてるの?」と聞いたらそのまま抱き寄せて新婚当初の
ように抱きしめたまま腕枕してくれた。
だんなのほっぺたに顔が当たった時気が付いたんだけどぬれてた。
あれは汗ですか?それとも泣いてたの?
何かあったの?
夜中に突然抱きしめるなんて新婚以来初めてのこと(2年ぶり)
でそういうことをする人じゃないから気になった。
もしかしてそのままの姿勢で居たら何か話してくれたかも知れないけど
ベビーベッドの息子(2ヶ月)がうーん、うーんと泣き始め旦那は私を
離した。
あれは涙だったのだろうか?
142名無しの心子知らず:04/07/28 09:31 ID:wiFfWowd
意味深だなー

ウチは定職についてくれなくて困る。
半年とちょっとバイトみたいな事してて、来月で契約更新やめるんだって。
前の仕事も2年でやめた。
ボーナスもらえる人がうらやましぃ
パパ、しっかりしてくれ
143名無しの心子知らず:04/07/28 10:47 ID:LjY/KebP
141タンの夫タンは怖い夢でもみたのかなあ・・・・・


うちの夫に一言。
息子甘やかすのもいい加減にしてくれい。
一歳10ヶ月なんだけど、親父がいるときはワガママしほーだい。
気に入らないとひっくり返って泣く。飯はくわない。
私と二人の時はイイコチャンなのに・・・
おまえがあますぎるからじゃーー!!
144名無しの心子知らず:04/07/28 11:07 ID:UjLT/k+4
昨日お出かけしました。
ママ6時半起床、息子にメシ食わし、
簡単ながら掃除洗濯をし、
気が付いたら7:45。
パパ7時半起床、顔洗ってひげそって、
着替えて7:50にはお出かけモード。

ママ古くてでかいデジカメ、子供用の麦茶500cc×2
その他でかい荷物と妊娠六ヶ月の腹を抱え、
パパはケータイと財布をポケットへ…

このくらいでカチン!なんて心狭いかしら…
145名無しの心子知らず:04/07/28 11:38 ID:XlQhKaE1
>>144
いえいえ狭くないです。
デジカメも荷物も、旦那に「はい」と渡したらどうかしら?
146名無しの心子知らず:04/07/28 11:48 ID:CnJgpxOZ
>144
全然せまくなんかありません!
前の晩に明日持って行くものを紙にリストアップしといて、「コレお願いね。私、洗濯やら掃除やらしんといかんし、
息子クンにメシも食わさんといかんから。。。」
と言っておくってのは?
147名無しの心子知らず:04/07/29 01:35 ID:FNAx8FJS
出産後ちょっとお通じが悪い

夜娘にミルクをあげなければならないのだが
そんなときに限ってお通じが…
テレビ見てた旦那に「トイレ行きたいからお願い、あげて?」といったら
「出たよお前お得意の逃げ( ´,_ゝ`)プッ」
カッチーンと来て思わず「私ゃ排泄もまともにさせてもらえねーのか!」
と怒鳴ってしまった
ムカムカしながらミルクをあげ(ごめんよ娘…)十数分後
お通じ止まってました(´・ω・`)

畜生!次はいつお通じあるかわかんねぇぞウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
148名無しの心子知らず:04/07/29 16:14 ID:+Z1HVjJ5
>>147
ヨシヨシ (o・_・)ノ”(ノ_<。)

分かる!「ぜーんぶ藻前がやってみろーっ!」と怒鳴りたいわよね!
149名無しの心子知らず:04/07/29 16:17 ID:GVnLAtEv
>>147
私は、子供が夜泣きしても旦那が起きてくれなかったので
子供を抱いてミルクをかかえトイレに入った経験がある。
衛生上よろしくないだろうけど、緊急事態だったので・・・orz
150名無しの心子知らず:04/07/29 16:18 ID:+Z1HVjJ5
連投スマソ
お通じは、植物性のカラダに優しい便秘薬かなんかで、リズムを
戻しておいた方がいいよ!
これからしばらく、後追いが始まったりして、トイレにゆっくり
入れなくなるし。
ガンガレ!
151名無しの心子知らず:04/07/29 16:24 ID:+Z1HVjJ5
今度はホントに連投かな?スマソです!
確かに、赤サンが小さいと、すごく色々なことに気を遣うんだけど〜
成長した後に思った。
あんなに気を遣わなくても良かったんじゃないかって。
マターリマターリ、子育て楽しんでね!
イライラしてパパに八つ当たりは当たり前。やれやれ!!
わたしも、どれだけ怒鳴り散らしたことか・・・
あっ、今もだけど。
いちいち反省していられません!!
〜昔カワイイ赤サン→現在11歳の腕白坊主を持つ母〜
152名無しの心子知らず:04/07/29 16:29 ID:GVnLAtEv
>151
>あんなに気を遣わなくても良かったんじゃないかって

同感です。私は哺乳瓶の煮沸消毒。眠いのに必死でやり続けて
イライラして旦那にあたったりして、自己嫌悪だった。
そんな時期に、旦那が浮気しやがったので尚更切なかった。
ま、私も旦那も子供だったという事で。
もっと旦那にどんどん子育て押し付けていれば良かった・・・と
後々思ったよ。
153名無しの心子知らず:04/07/29 17:03 ID:jd5ePI8f
>>147
ナント言われようと、やらせたモン勝ちだよ!

ちなみに、私も何度やつあたりしたことか。
後になって、「お前、もう、マタニティブルーは終わったの?」と言われた(笑)
154名無しの心子知らず:04/07/30 16:39 ID:42KJxtk8
もうちょっと娘と積極的に関わってあげてほしい。
平日はほとんどしゃべることなく(もちろん私にも)
朝早くから夜遅くまで仕事(だろーな?)。
どんどんママっ子になってゆくぞ。
そんな娘をかわいいけどうっとうしいと思ってしまうぞ。
私にくっつく娘を「ラッキー」と思っているのか、
休日は昼まで寝ていて、午後は趣味の競馬かよ。
いてもいなくても同じ・・・これでいいのか???
155154:04/07/30 17:06 ID:42KJxtk8
ま、そんな夫に危険信号を感じ、日曜に働きに出た私の代わりに
娘を(むりやり)見てくれるのは感謝。かな。
156名無しの心子知らず:04/07/30 18:28 ID:LbBtedg8
在宅中は常にTシャツとパンツ一丁。冬でも。
せめてトランクスの窓のボタン閉めて欲しい。
むちゅめはもうすぐ2才。
よくトランクスの窓覗かれてます。
鷲掴みされて「ぎゃあああ〜」ってもう何度目?
いい加減スウェットくらい穿け。
157名無しの心子知らず:04/07/30 19:14 ID:1cZTSh4n
>134
>「さ、これから先は俺の時間」
>ってPCに向かう。

気持ちわかる。ダラ奥なんかじゃないよ。

ウチは私が今育児休暇中だけど、
会社から帰ってきて風呂だけは入れてくれる。
これだけでもありがたいと思わないとダメかなー。

で、ご飯の間はテレビ見て、殆ど会話もなし。
ご飯と風呂が終わったら、さっさと2階のパソ部屋にネトゲしにいく。
「これからはオレの時間」とは言わないけど、行動がまさにそのもの。

休みの日も昼近くまで寝ていて、午後はネトゲと昼寝。
こんなんじゃ平日も休日も、私の行動パターンは変わらんよ。一日中赤の相手。

なんか、ムカツクよ。
158名無しの心子知らず:04/07/31 10:20 ID:h6QyodO1
>>157
>これだけでもありがたいと思わないとダメかなー。

私も育児休暇中なわけですが・・・。
私なら、ありがたいと思わないなーw。

パソ部屋に行こうとしたら、「おい!私は○○したいんだけど?」
と呼び止めるなぁ。
うちは、リビングにパソがあって、旦那はパソでいろいろチェックして子供をほっときがち。
そんな時は「相手してほしいって泣いてるよ〜」と相手させてます。
昼寝も起こすなぁ、確実に。
159157:04/07/31 12:27 ID:hcI/k5GO
>158
やっぱり遠慮しすぎだよね。今度からもっと言おう。
育児休暇終わったらもっと色々やってもらわないといけないんだし。

ちなみにウチもパソやテレビに夢中で子供をほっときがち。
子供がダンナの方ジーーッと見て(子9ヶ月)
遊んで欲しそうにアピールしてても気づかない。
もっとかまってやれよって思う。
まーもっとデカくなって自己主張し始めたらそういう訳にもいかないだろうが。
160158:04/07/31 13:17 ID:h6QyodO1
>>157
>まーもっとデカくなって自己主張し始めたらそういう訳にもいかないだろうが。
私もその日を待っているのです。
私が何もいわなくても、お昼寝の邪魔を率先してしにいってくれるとかw
161名無しの心子知らず:04/08/02 08:45 ID:OseGERY6
休日に「見てるから出かけてきていいよ」と言われ、帰ってきてみると
旦那様の腹の上で気持ちよさそうに寝てる息子。
「こうやって俺の上でも寝てくれると幸せな気分になるなぁ」
って言われたけど、私は赤が寝ると「やった!」としか思えないよう。
うらやましい…
162名無しの心子知らず:04/08/02 11:55 ID:/fN+JkbN
「痩せたいから、毎土曜日はジムに通って泳ぐ」と言い出したダンナ。
「そんなに痩せたいなら○○(3ヶ月ムチュメ)抱っこして家の中歩けば
○○も喜ぶし一石二鳥だよ。お金もかかんないし」と言うと、
「そんなことやってられるか」だと。
ハア?(゜д゜) 私は毎日やってて腹引っ込みましたが何か?
・・・いやいやそうじゃなくて、「そんなこと」ってなんだよ!
ムチュメ抱くのが「そんなこと」なのか!

子供産んで専業主婦になってからダンナに家事は一切やらせてないし、
帰りが遅いからお風呂はいつも私一人で入れてるし、
夜はゆっくり寝たいだろうからと寝室は別にしてるし、
休日に昼まで寝てても疲れてるんだろうからと起こさなようにしてるし、
三連休なんか、一日ぐらい遊びたいだろうとダンナが一人で出かけるのを
笑顔で送り出したのに、この気遣いはまるで理解されていないのか!
家事はやらなくていいけど、育児は 50:50 だろうが (゚Д゚) ゴルァ!

っていうか、休みの日ぐらいムチュメと遊んでやってくれ。
まだ3ヶ月だけど、ダンナの顔見るとムチュメは喜ぶんだよ。
あと抱いてすぐ「おっぱいみたい」ってよこすのもヤメレ。
あやしてやれば、おっぱいなんて言わないんだよ・・・
163名無しの心子知らず:04/08/03 23:15 ID:8Q0pK/61
突然アポなしで会社の人いっぱい連れてきて酒盛りはじめるのはもういい。諦めた。
普段の帰宅が激遅の癖にこういうときだけ定時でまっすぐ帰ってくるのももういい。
適当にツマミ買ってきたから心配しないでって、藻舞らなりに気を遣ってるんだよな。
でもな。

赤 を ツ マ ミ に 飲 む の は や め ろ 。

でかいむさい男どもに車座に囲まれた赤が怯えてるだろう。
それであやしてるつもりか。髭づら怖いんだよ。
赤の離乳食を味見と称して食うな。無くなるだろう。
味が薄いのは仕様だ。文句言うな、藻前らは赤じゃない。

パパへお願い。外で飲め。
164名無しの心子知らず:04/08/05 00:32 ID:TAEhhbTq
今連続5日外で飲んでくる夫への愚痴を吐き出しに来たら…
>>163さんごめん!贅沢かもしれないけど愚痴らせてね。

最近家計が苦しくなってきた!っていうから全体に見直して、
(家では結婚以来私は主に食費雑貨品あたりだけで、全体は夫が管理していた)
今月から私が全体の管理をし、夫には昼食代込みで5万円の小遣いとなった。
(食中毒の季節が終わったら弁当にします。)

今月は会社で異動がある月で公的にも私的にも飲み会が多い。
異動がらみで人数も減り仕事は忙しく残業で遅い。
残業後ちょっと飲んで帰りたい気持ちも(頭では)わかる。

だけど、先週4日連続で飲んで最終で帰ってきて(遠距離通勤で片道2時間)
午前様で、今週の日曜も休出&泊まりで、火曜水曜と飲み会の予定があるのに、
なぜ月曜くらい飲まずに帰ってきてさっさと寝ないんだ。
目の下にクマつくって「つきあいだから」じゃないだろ。
結婚以来、「早めに切り上げるから」「軽く飲むだけだから」って
逝  っ  た  ら  最  後  毎  回  最  終  で  す  か  ?

はぁ。体心配なんだよ〜。痛風持ちで薬飲んでるくせにさあ。
しかも「最初からそのペースで飲んでお金もつの?」って聞いたら
「足りなくなったら補填してくれるんでしょ?」って。脱力。
165名無しの心子知らず:04/08/06 10:05 ID:/T4VhOHe
早く帰ってきてくれたので赤を風呂に入れてくれるかと思えば
テレビに夢中、いつまでもグズグズご飯食べてる。
しかもテレビは映画版ファイナルファンタジー・・・
たまの早帰り、旦那がゆっくりテレビを見たい気持ちも分かるが、
私だって、たまにはゆっくり自分の体を洗いたい、湯につかりたい。
見終わったら入れるなんて言うけれど、それじゃあ寝るのは何時になる?
旦那は風呂に入れたら終わりだけど、こっちは風呂上りの世話して、
ミルクやって、寝付かせて、食器片付けないと一日が終わらないんだよ。
夜中だって何回も起きるんだよ・・・もう疲れた。
166名無しの心子知らず:04/08/06 18:00 ID:bAPu+jlo
>165
わかる。うちもそう。
「このテレビ終わったら」とか言って、どうでもいいバラエティ見てる。
子供生まれたら、赤中心の生活になるってわかってないのでは?

最初はダンナの言うとおりにしてたけど、
そうすると赤が寝るのが遅くなるんで
「早く寝かせたいからテレビ見たいなら録画するとかして先に風呂入れて!」
って言うようにしたよ。
うちも9ヶ月の赤なんだけど、まだ夜中2回程起きるし、
朝5時から日の出と共に活動始めるんで早め早めにお願いしてる。
そうしないと自分の体がもたん…

ダンナに「赤のペースに合わせて」って言うしかないと思う。
167名無しの心子知らず:04/08/07 04:09 ID:cAyVO4xh
お願いだから
「明日披露宴に行くからご祝儀包んで」というのやめて!
もう2ヶ月も前からわかってることなんで前日に言うのよ!
そんな金どこにあるのさ?!
一生懸命働いてもらってるのはわかる。
だけど
いっぱいいっぱいの生活なんですって!
しかも給料日前・・・
仕方ないからカードキャッシングしか道がなかったよorz
168名無しの心子知らず:04/08/08 03:34 ID:tdGACdpq
昔はもう少しましだったのだけど、この頃殆ど家のことしてくれなくなった。
家を買った当初は花壇作ったり、野菜植えたり積極的だったのに、今年は
草むしり1回してないんじゃないかな。
あと、突っ張り式の棚が緩んできたから直して、と言っても決してやってくれず
(私だと、台に乗っても手がぎりぎりなので、出来ないことはないけど大変)、
私も意地になって放っておいたら、倒れてきた・・・・
今回は、庭で異臭がして、原因は分かってるので、私に片付けろと言う。
この炎天下に、ですか。
私は、匂いは日に日にマシになってるし、時間がたてば解決するから置いておこう
というのに、やれとしつこく行っておきながら、週末に「じゃあそんなに気になるなら
あなたがやれば」といえば、絶対しない。
で、平日昼間暇な私がするべきだという。

確かに、子供が夏休みに入って、朝ちゃんと起きないんだけど、なんかそういう言い方されるとねぇ・・・
そりゃ、毎日10時11時に帰って来る夫並にず〜っと働いているかと言われると困るけど、
子供の相手なんて、どこまでが育児でどこからがダラかわかんないしさ。
家事だって、気がついたら子供とじゃれてて、全然進んでないことも多いけどさ。

んで、夫は平日忙しい分、休日はゴロゴロ。
テレビ見てるかパソの前座ってるか・・・
買い物以外のお出かけなんて、殆どしなくなっちゃった。
昔はキャンプ行ったり、庭でバーぺキューとかしてたのに、
そういう能動的なこと、一切しなくなっちゃったよ・・・
169名無しの心子知らず:04/08/08 09:40 ID:YeJyd1zP
>165
うわ〜、うちもそうだよ。
赤中心の生活だってこと、もうすぐ1歳になるのにちっとも分かってない。
狭い部屋なのに、でかい図体を横たえてテレビを見てる。
ちょっと文句を言うと「だって見たかったんだもん」
・・・ワタシモミタインデスケド
息子を見ててくれるから、というので、食器の片づけをしているときに息子が号泣。
何事かと思ったら、ダンナとはかけ離れた場所でひっくり返って頭打ってた。
当のダンナはでかい図体を横たえて・・・(ry

あのね、「見てる」ってのは眺めてることじゃないの。
いやいや、アンタの場合それすらできてないけど。
テレビを見始めたら、子供のことは忘れちゃうんですか?
テレビ見ながらでもいいけどさ、目を離さないでくださいよ。
170名無しの心子知らず:04/08/08 09:44 ID:YeJyd1zP
それからもうひとつ
「見ててやる」といいつつ、すぐに昼寝をさせようとするのはやめてください。
私がいう「見ててもらう」は、遊び相手になってくれるということです。
自分が楽したいからといって、すぐに寝かせようとしないで下さい。
そして寝ないからといって怒るのはやめてください。
中途半端に昼寝をされてもかえって困るんですよ。
171名無しの心子知らず:04/08/08 14:39 ID:LlDiMg90
本人は遊んでるつもりなのでしょうが
ウトウト昼寝しながら子供とどうやって遊ぶのでしょうか?
仕方ないから私が相手してるしかない。
なのに
「あー、たまの休みくらいゆっくりしたいなー」って。
お前さん
ゆっくり寝てただろが!
10時まで寝ててその後昼寝もして
ご飯だって食べるだけだし家事やるわけじゃないのに!
ムッキーーーー!!
172名無しの心子知らず:04/08/08 21:09 ID:0FEnwe6N
うう、ここ初めて読んだ。切なくなった。
みんな一緒なのね〜
173名無しの心子知らず:04/08/08 22:27 ID:Y1ospvPb
みんな一緒なのねって、変なとこで変な仲間意識持ち込まないで下さいよ。
このスレは、愚痴もあるけど感謝の一言もアリってノリだから(上の方には
その種のレスも結構あるでしょ)、愚痴だけで仲間ノリされるのイヤだ。
174名無しの心子知らず:04/08/08 22:59 ID:iKAAj8eJ
今パパ夏休み・・・
毎日のリズムがくずれるし三食作るのが面倒。
離乳食も作ってるからなんだかずっと台所にいる気分。
・・・・会社いってくれー。
175名無しの心子知らず:04/08/08 23:16 ID:daLNde/F
何か単なる愚痴スレになってない?

誘導...
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090048629/
176名無しの心子知らず:04/08/08 23:24 ID:Y1ospvPb
愚痴は愚痴で良いんじゃないの?
愛情ある愚痴ならば。
177名無しの心子知らず:04/08/08 23:26 ID:Y1ospvPb
ただ、>>1

>ここは、旦那への愛情がある人向けのスレです。
>旦那のヘタレに嫌悪感を抱いている方は下のスレにどうぞ。

とあるわけだから、そこらへんに留意して愚痴っていただきたいですわ。
178名無しの心子知らず:04/08/08 23:32 ID:tdGACdpq
ここと、”夫にイライラ”の間のスレが欲しい・・・
イライラの方みたいに、”なんでさっさと離婚しないの?!”って程問題夫じゃないけど、
愛情があるか?といわれると、もう正直よく分からない・・・・
179名無しの心子知らず:04/08/08 23:38 ID:Y1ospvPb
愛情ある、と言えないなら、イライラスレの方だと思う。
180名無しの心子知らず:04/08/08 23:39 ID:+I3xZ/hf
子供が二人、ぎゃーぎゃー泣いている横でよく昼寝ができるもんだと
感心します。子供が横でうんこしてても気付かないとは感心します。
感覚が鈍いんですね・・・・。そういえば味覚も鈍感だっけ。
181名無しの心子知らず:04/08/08 23:42 ID:ETn4Xrnm
パパへ
エッチを拒んでごめんなさい。
いちゃいちゃも拒んでごめんなさい。
でも、ちゃんとあなたのことを愛してるよ。
家事ダラダラしてごめんなさい。
息子の抱っこを休みの日とばかりに押し付けてごめんなさい。

いつもならまだ起きてる時間なのに、今日はスネて、寝ちゃったね。。。
ごめんね。来週あなたのお誕生日まで、お腹の中に二人目の子がいるの、内緒にしたいの。
息子に妹か弟を作ってやりたがってるあなたを喜ばせたいの。
だから、お願い。もう少し私の「ワガママ」聞いてください。
182名無しの心子知らず:04/08/08 23:56 ID:Y1ospvPb
「ちょっとした愚痴はスレ違い」って言われてこっちに愚痴書きに来た人が
結構いるんだと思うけど、皮肉バシバシの愚痴って、悪いけど
愛情ある愚痴には思えないです。
内容が些細なことだとしても、嫌悪感のある愚痴を書きたいなら
イライラスレの方にして下さい。
183名無しの心子知らず:04/08/09 00:40 ID:9TKqudDj
ま、書き方ひとつだと思うけどね。

ダンシィスレみたいに、笑える&マターリできる愚痴レスがいいなぁ。
184名無しの心子知らず:04/08/09 01:24 ID:HGPjIcp2
このスレはマターリ志向だから、殺伐とした内容の愚痴で、イライラスレにも
書きにくい場合、既女板の↓のスレなんかお勧め。

夫へのちょっとした不満・グチ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1088842394/
185名無しの心子知らず:04/08/09 10:42 ID:5aI0e9D2
信号待ちなんかで停車した車を発進させる都度

「進め〜どこだじゃがいも〜」

と歌うのはヤメレ。
186名無しの心子知らず:04/08/09 14:49 ID:GRmhRrG9
今週は旦那が夏休みでずっといる。
話し相手にもなるし、私自身も自由な時間が増えてうれしい。
家事の手伝いをやってくれるのもうれしい、ありがたいのだよ。
しかし!息子がお昼寝するって時に皿洗いはやめて〜(><)
「今やめて」って言ったら、もうしてくれないかもと思うと言えないし。

息子はぐずぐず。。。。しまいには、えんえん泣きだす。
ひょぇ〜、昼寝させたってくれ〜
187名無しの心子知らず:04/08/09 15:42 ID:1EbvaBoh
パパと娘はラブラブ。
休みの日にはストーカーの様につきまとう
娘の相手をしてくれてありがとう。感謝してます。

ただ、可愛がるあまりに、おもちゃやアニメのDVDを
これでもかと勝手に買ってくるのは止めてくれ〜。
おまえは爺ババか!
爺ババなら別会計だから止めはしないが、
うちはあなたの1馬力なんだよ〜〜。たのむよ〜。
来月の請求が怖いよ〜〜。えーーーん。
188名無しの心子知らず:04/08/13 00:01 ID:5r35Z6zF
あげ
189名無しの心子知らず:04/08/13 00:30 ID:7fquML+U
義両親が泊りで遊びに来た。
夕飯が終わり、私は息子を寝かせていると、酔っ払った旦那が気を利かせて後片付けを始めた。
ありがたい・・・のだけど、酔っ払っているもんだから、ガッチャガッチャとやかましい。
もちろん、息子は寝られない・・・。
自分の親に、いいところを見せたいのは分かる。
片付けてくれるのもありがたい。
でも、よっぱらってワケワカランチンにはならないでくれ。
「やらなくていいよ!」と言ったら、「お前のためにやってるんだろ?」と半ば逆切れ。
は〜、やれやれ・・・

こんなんだから、友達から、私は、「子供が産まれる前から子育てしてるようなもんだもんね」と言われるんだよね。
190名無しの心子知らず:04/08/13 11:49 ID:BC06g57X
>>189
旦那って、実両親や義両親の前だとスッゲーえぇかっこするんだよね。
普段なら息子抱っこしてって頼んでも「え〜?」とかって言って、イヤイヤ
抱っこして泣こうもんなら「ママがいいでちゅね〜」なんてすぐ私にポイ!

初節句の時に母と食事に行った時なんて「お義母さんとママは食べていて、
私が抱っこしてますので」なんていそいそと抱っこ。
母も抱っこするもんだから私はとりあえず食べているしかない。
は〜、なんだかな、そんなにえぇかっこしたいんか!ってムカムカしちゃって。
友達来ると同じくなんだよね、フルーツを剥いて出したり、お茶を入れたり。
こんなに甲斐甲斐しく出来るんなら毎日母や友達呼びたいよ。
191名無しの心子知らず:04/08/13 14:26 ID:mnE2BRiw
逆もいるよね。。
うちは普段は躾が成功して自分のことくらいは
自分でやってくれるようになったんだけど
両親や会社の人が来ると急に亭主関白ぶった態度。
192189:04/08/13 21:35 ID:V3/ae+NA
その後の話・・・
奴は、やはり、酔っ払って途中から記憶を失ってました。。。 ┐(´ー`)┌
もちろん、私だけじゃなく、義母(旦那には実母)から「ばかだね!」と怒られてましたw
193名無しの心子知らず:04/08/15 00:01 ID:pB1obl/1
何故かっこつけるんだろうね、トメウトなんて夫にとっては実の親なのに。
と、思って聞いてみた。

曰く「家庭内がうまくいってると両親に思わせたほうがお前もいいだろ?」と。

そうか。
それで、風邪で高熱出しててもトメウト友人まで招いて歓待するのか。
…ベクトルとか何かが物凄く間違ってる気がするんだけど……なんだろう?
194名無しの心子知らず:04/08/16 10:30 ID:fkRQn0NT
やっと盆休みが終わったぁ。。。
すっごくベベを可愛がってくれた夫だったけど
どうして自分の実家に連れて行く時は、少し
無理な予定でもこなそうとして、私の実家の
方だと1日1件、しかもすぐ帰ろうとするの?
疲れるのはベベじゃなくてあなたなのは
見てればすぐ分かるけどサ.....
ベベがもう限界みたいな言い方しないで、
自分が疲れるからって正直に言ってほしいよ。
195名無しの心子知らず:04/08/17 10:23 ID:y9IBA38P
>194
ウチも同じ。

実家は歩いて10分弱、義実家は車で高速で2時間。
毎月泊まりで義実家に帰って孫を見せに行ってるくせに、
ウチの実家には1ヶ月に一度来るか来ないか。来てもすぐ帰る。

まー多分ウチの母親が苦手なんだろうけどさ、
お盆にうちの弟夫婦が来た時位、もう少し長居してはどうかね?
お昼に来て、昼食食べたら一人でさっさと帰ったよ。しかも私に車で送らせて(笑)
こんな近距離、たまに歩いたらどうだい?と言ってみたがダメだった。

義両親は悪い人ではないが、あまり綺麗なおうちではないので
ベベを連れて行くのは気が引ける。
かつ気を遣って疲れる私の身にもなってごらんよー、
たまにウチの実家にも顔出しなよー。
196名無しの心子知らず:04/08/19 09:04 ID:LP5aKcKv
夜中に双子のどちらも泣き止まなくて、
普段は一人で対応してるんだけど、
かなり前から愚図ってたので、
「どーにもならん」と思い、夫を起こした。
ギャンギャン泣いてるなかねていられるくせに、
声をかけたら即起きて抱っこしてくれた。
明朝も早いのに、感謝〜
・・・と思ったら、目覚ましなりっぱなしにしてくれて、
寝た子が起きちゃったじゃないのさ!も〜〜〜ワタシも寝たいよう
197名無しの心子知らず:04/08/19 10:04 ID:8Z8uj0lY
>>196
あるある!泣き声や目覚ましで起きないくせに「御飯だよ」って
言葉ではすぐ起きる。
目覚まし、なったらすぐ止めて欲しいよねw私と赤が先に起きて
意味ないじゃん!って思うよ。
双子ちゃんママ、頑張れ〜!!
198名無しの心子知らず:04/08/21 17:53 ID:kM62BmkF
うちの夫はマザコンみたいでイヤです。
199名無しの心子知らず:04/08/22 02:22 ID:DtT4lDVU
1ヶ月ほど前に友達が出産。
最初から完母で育児をしていても、最近、ぶったおれてしまったという話。
彼女は里帰りしていて、育児以外は両親がやってくれてても駄目だったんだなぁ。

うちは、里帰りしなくても、そこまでにはならなかった。
今思えば、旦那がたくさん手伝ってフォローしてくれてたんだよな。
直接飲めなくて、搾乳した母乳を哺乳瓶であげていたのだけと、
夜中に起きていた旦那が、私を起こさずに授乳してくれた時もあったっけ。

は〜、改めて、あなたの協力の大きさに感謝したよ。
200名無しの心子知らず:04/08/23 07:44 ID:rSpBLHzx
あの…完母って何ですか??
201名無しの心子知らず:04/08/23 08:42 ID:Bgrrr2/E
>>200
母乳オンリー育児のこと
202名無しの心子知らず:04/08/23 10:23 ID:/pV8Xth0
なんか、事あるごとに、娘に「パパはお家で一番偉いんだゾ。パパのお陰でご飯たべられるんだ」
と、えばってます。私に言ったらムカッですが、娘だから、まぁいいか、と言わせてます。
ちなみに娘は「ふーん」ですが、、、
203名無しの心子知らず:04/08/23 22:53 ID:dwWPUWD7
旦那のほうです。
皆さんの書き込み見て
あー漏れが仕事している間にもイライラつのらせてんだなー、
そりゃ俺の言動にムカっとしてるわなぁと反省。
とりあえず、ゴミ捨てにいってくるか!
204名無しの心子知らず:04/08/23 23:21 ID:NqtsYe2d
>>203
男は仕事で、他人と一杯接触するから
家ではたしょうノンビリしてもいいんじゃね
205名無しの心子知らず:04/08/24 00:43 ID:wl+b7g3v
>>204
「たしょう」の加減が難しい所なんだなー
206名無しの心子知らず:04/08/24 03:03 ID:smbtwCGg
何でもやってくれるのはありがたい。本当に感謝してる。
だけど何でも私が動き出してからいっしょになって同じことを
しようとするのはやめてくれ!違うことをやっておいてくれたら
その分子供をかまってあげられるじゃないか!
今日そういうことをもっとキツく言ってしまった。
だんなはしょんぼりしてフテ寝してしまった…。
言い方が悪かったよね…ごめん…。

でも寝顔にしかあやまれない!そういう自分もごめんなさい…。は〜ぁ…。
207名無しの心子知らず:04/08/24 03:11 ID:be9hfab9
ディズニーランドに行きたいって…
子供はまだ一歳4ヶ月。
子供に気を遣い、肝心の子供はあんまり楽しめなそう。
お父さんと娘二人でいってきてくださいっていったらふくれてた。
208名無しの心子知らず:04/08/24 12:15 ID:E5PxKFIx
後2ヶ月でパパになる予定。
ここ読んでたら出産後がんばらないとダメパパになる気が・・・
いいパパ&ダンナになろーっと(*゚▽゚)
209名無しの心子知らず:04/08/24 12:49 ID:AdDqjCF1
>>208
手伝ってもらいたい、いろいろやってもらいたいってのもあるけど、
一番は、「話を聞いて欲しい」というのかも。
私の場合だけかな?
仕事が忙しいし疲れているだろうから、家事・育児の手伝いが難しいのは分かってる。
だからこそ、「話を聞いて欲しい」。「意見をする」じゃなく「聞く」。
で、「そっか、大変なんだね、いつもありがとう」と言ってくれれば、
こちらも「仕事がんばってね、私頑張るから」といえるんじゃないかと思う。
210名無しの心子知らず:04/08/25 17:28 ID:1zKCrdU3
ダンナの友達がくれた出産祝いの半分で内祝いをして、
残りを自分の小遣いにした。ひどい。
でも月の小遣い2万5千円だから、無理もないかな。
それなら、「今月苦しいからお金ちょうだい」って
言って欲しい。
苦しいけど生活費の中からその分戻して、
赤の預金通帳を作ってやろうと思ってる。
211名無しの心子知らず:04/08/26 10:43 ID:eYpgz5Xg
>>210
がんばってっ!
うちは、出生届け出してスグに、アカ名義の通帳作って、そこにもらったお祝い全部入れてる。
保険証持って行けば、すぐに出してもらえるはずよ。
うちは、住民票だったので、後から郵送された。
その差がよくわからん。。。
212名無しの心子知らず:04/08/27 14:29 ID:gABzv5xP
>>211
住民票は、実際には居住してない同姓別世帯でも
同じ住所に登録できちゃうし
他人が取ることも簡単だから、ね。
スレ違いスマソ。
213211:04/08/28 09:46 ID:3ruXuIYz
スレ違いすまそ・・・

>>212
そういうことかぁ。だから、調査が入ったんだね、きっと。
まぁ、その時点で保険証はまだ無かったから、結局は一番早い方法はこれだったか。。。
214名無しの心子知らず:04/08/29 23:26 ID:o5gEly7w
育児に協力って、みんな、どのくらいしてもらっているんだろう?
公的な調査だと、おむつを変えるかどうかとかそんなのしか見ない。
一日に何時間くらいが平均なのだろ?

結局いつも、「疲れているから」で仕事の日は手伝ってくれない。
かといって休みは、「精神的な疲れをとるため」といって趣味のおでかけされる。
もちろん帰宅したら、疲れたから、といって手伝ってくれない。

抱っこくらいして、と怒ると、しぶしぶ、片手でかかえながら、
ねそべって漫画読んでるから、赤ちゃんは泣くし。

いくら文句をいっても、
「仕方ないだろ!!!!」でオシマイ。

ハァ・・・・・
215名無しの心子知らず:04/08/29 23:32 ID:c0RwYLGk
みんなつーても、家庭ごとで全然違うと思うけども、、、

うちは、平日は時間的には2〜3時間ぐらいかな。
休日は、殆ど旦那が見てるような気もする。
でも平日、少なくとも週に一回は飲みに行くし、休日も2〜3週間に
一回ぐらい、土日のどっちか出かけてる。
216名無しの心子知らず:04/08/30 00:54 ID:M4l4DGBS
>>214
こればかりは、かなりの差があると思う。
うちは、おっぱい以外のできること全部、手伝ってくれる。
というか、その都度、2人でできることを各々見つけてやるという感じ。
家に2人でいる時は、半分ということになるかな。
具体的には、子供と遊ぶ(おむつ交換含む)、子供の風呂、炊事・洗濯・掃除、etc.
217名無しの心子知らず:04/08/30 01:15 ID:r1uAsvT8
>>214
ウチの旦那は「首が据わるまではこわいから指一本さわらねぇ!」
と高らかに宣言し、首が据わった今でもおそるおそる抱っこしては
私にすぐパス。おむつ交換、お風呂なんかも当然無理っすわ。
もう少し大きくなって、言葉を話すようになったら相手するかな?と
今はあきらめてます。
218名無しの心子知らず:04/08/30 14:46 ID:ZM2U/jVi
>214
早く帰って来れた日はお風呂入れてくれる。
オムツ換えもしてくれる。
休みの日は遊んでてくれる。
とりあえず一通りやってくれるけど、私が言うまでやってくれない。
赤が泣いてても放置してる。すぐに私が来ると思ってるらしい。
219名無しの心子知らず:04/08/30 15:08 ID:NrGNTSWu
昨日、2歳の娘を連れてバス待ち。

走り回る娘を抱え上げた(高い高いみたいな感じ)瞬間、『ゴンッ』と鈍い音が。バス停の屋根から下がっていた看板に、娘の頭をぶつけてしまった(ノД`)゚・

以前、地下鉄でも似たような前科あり。パパ、頼むよ……
220名無しの心子知らず:04/08/30 21:35 ID:lOMPE2/a
この時間に1才の娘が泣いているのに、完全に無視し続ける妻。
そんな様子を放っておけず、会社から帰るなり、「ママー ママー」と泣きわめく我が子を抱いて近所を歩き回る自分。
育児のやる気がない専業主婦の妻をなんとかして欲しい。」
221名無しの心子知らず:04/08/30 23:37 ID:AXtrV2fM
>220
専業主婦じゃないだろう喪前の妻は
主婦してないじゃん
222名無しの心子知らず:04/08/31 02:00 ID:HyTV0mJV
ママに一言スレもほすい
223名無しの心子知らず:04/08/31 07:28 ID:kV1HlW4U
>220
その時間になる前に相当ぐずっててうんざりしたとこだったんでは?
おとーたん帰ってきたから、(後はよろ)って思ったのかも
・・・なんて、好意的に解釈してみました。

子供抱っこして近所歩くくらい文句いわずにしてくれてもいいと思うな。
224名無しの心子知らず:04/08/31 09:27 ID:2G4c0zJF
>222
立てても良いんじゃないの?
でも、ともすればママ側が乗り込んで大暴れ、とかになるだろうから
1のテンプレはよく練っておかなきゃだろうと思うよ。
225名無しの心子知らず:04/08/31 11:31 ID:bjm5yluk
>222
生活板あたりのコドモ嫌いスレ住人が乗り込んできて
 言いたい放題かいていく悪寒。
 224のいうように、テンプレをしっかり作って虫除けしないと。
226名無しの心子知らず:04/08/31 13:16 ID:2EmWga1v
>>222
既婚男性板に立てたら?
227名無しの心子知らず:04/08/31 16:01 ID:FYZAgn4o
>>220
えらいと思うけど、俺は育児を手伝ってあげてるんだぞ的な書き込みは
ここではいらつく。近所くらい歩き回ってやってほしい。
昼間、あなたがいない時はどうだかわからないし。
ほんとに何もしない嫁ならスマソだが。
228名無しの心子知らず:04/09/01 05:40 ID:5i6ErKHt
220みたいな書き込みは「パパからママに一言スレ」が最適だな。
229名無しの心子知らず:04/09/01 10:34 ID:Tg49zwRE
>>220
夜のお散歩お疲れさん。仕事から帰ってもう一仕事、大変だね。
でも外での仕事は時間に一応の区切りがつくけど、育児には区切りがない。
気持ちをリフレッシュできる時間がもてなくて、奥さんそうとう煮詰まってるんじゃないの?
よく話をきいてあげて、おかしいと思ったら相談機関へ行くのも手だ。
放置も立派な虐待ですよ。

つー訳で、うちのパパ、一日の内、30分でいいのでリフレッシュできる時間を下さい。
抱っこしてくれたと思ったら、泣いたってトイレまで連れてくるな!
私だって、たまにはのんびり、すっきりするまでブツをだしたいんだ…
230名無しの心子知らず:04/09/01 11:15 ID:Q2y0R73l
長男は前妻の子。
実の父親にしかしてやれないこともあるだろうに、何となく無関心な気がする。
まあ、もう高校生だから、ある程度は放っておくけどさ…。
もう少し父親らしくしてくれ。
下の子たちももう少し遊んでやってくれ。
あと、もう少し稼いでくれ。

全然一言じゃないな。
231名無しの心子知らず:04/09/06 21:00 ID:FGygoLBC
風呂に入れて、おっぱい飲んで寝るようにしている。
アカが眠い〜と泣き喚いていて、風呂に入れなければならない。
なのに、テレビが見たくて「あと10分〜」とか言うな!
で、「無理だよ、お風呂だよ」と言ったら、「なんだよ、テレビ見れないじゃん」って怒るな!
泣いているアカよりテレビを優先するなんて、泣けてくるよ。

私が風呂に1人で入れている時は、テレビなんてみれないわぃ。
あ〜ムカつく!
232名無しの心子知らず:04/09/06 21:57 ID:QhVw7KHp
息子まもなく1才だけど、今まで一度もお風呂に入れてくれないし、
オムツを替えてくれた事もないぞ、うちの旦那。
ゴミ出しも洗濯も洗い物も、まったく出来ないぞ、うちの旦那。
それは仕方ないとしても、だ。
真夜中までバラエティ番組や戦争映画を大音量で見るのは止めてくれ。
睡眠不足だと、うちの息子は熱を出すことがあるのだよ。
毎日電話が鳴ると、保育園からお迎え要請の電話じゃないかと
ハラハラしながら仕事もこなしてる、私の身にもなっておくれ。

でも、いつも息子といっぱい遊んでくれる「大好きなパパ」
で居てくれるのは嬉しいよ。
ちっちゃい息子とでっかい息子、と思って諦めるか。。。
233名無しの心子知らず:04/09/06 22:33 ID:tsg0WV4U
このスレも殺伐としてきましたね・・・
234名無しの心子知らず:04/09/06 22:42 ID:TGmfQA6x
「明るく楽しく愚痴」るのがルールですよ、皆様。



235名無しの心子知らず:04/09/08 12:46 ID:WwMQq6t9
ママ、愛してるよ。
236名無しの心子知らず:04/09/08 12:47 ID:WwMQq6t9
と毎日のように言っている。本心からなのに。それなのに それなのにー!
237名無しの心子知らず:04/09/08 12:55 ID:UVVTW1xu
愚痴よ♪♪ ←ってのも難しいな。愚痴る段階ですでにテンション下がっているわけで・・

手が離せなくて旦那に赤のことちょっと見ててねorお風呂入れを頼むと
必ず、何度か私を呼んでは
「ちょっとおしっこ行きたいから10秒間だけ見ててくれる?」
「あ。タオル忘れちゃった、タオル取ってくれる?」
「あ。おしっこしてるのかな。どうだろうね?替えとく?」

オイッ!!
238名無しの心子知らず:04/09/08 13:16 ID:Lls+NoL2
〜パパへ〜
息子(4歳)の泣き顔がかわいいからといって
わざと泣かすのはやめてくだちい。
ますます私にべったりで外出しづらいです。
もしやわざとじゃないよね!?
239名無しの心子知らず:04/09/08 18:35 ID:WwMQq6t9
>>238
わざとじゃないよ。たくましく育つといいね(笑)
240名無しの心子知らず:04/09/10 08:59 ID:PARpsQKV
昨日旦那が「実家寄ってから帰る、ご飯はうちで食べる」とメルしてきたので
こっちは買物行ってご飯作ったのに、実家に着いたらコトメ&コトメ子が
来てたので、一緒にお寿司を食べてくことにした、とメールが。

超ムカツイタので締め出してやろうと思ったのに、旦那が帰ってきた
気配がしたら、息子が「おとしゃんだ!」「おとしゃんおかーりなさい!」
と喜色満面で大騒ぎ。
さすがに忍びなくて締め出せなかった、、、
今朝は今朝で、会社行くなと大泣きするし。

まあケーキ買って帰ってきたし、今度お寿司おごらせる約束もしたから
許すけど、子供がパパ大好きだとおちおち喧嘩もできないや。
241名無しの心子知らず:04/09/11 16:50:54 ID:D26qAjnd
うちのパパは使えない。私の事を使えねぇって言うがテメェのほうが使えないんだよ!ってカンジ。子供が大きくなったら離婚する
242名無しの心子知らず:04/09/11 17:11:57 ID:bsTkiDsp
>>241
まーまー。
でも、へそくりはしっかりしとこうネ。
243名無しの心子知らず:04/09/11 22:45:57 ID:1y83sJes
>>241
まーまー。
周りから見れば二人ともどうしようもない似た者夫婦だからお互い我慢しよー。
244名無しの心子知らず:04/09/11 23:21:08 ID:EjP/cogS
>241
まーまー。とりあえずスレ違いだから別スレ逝ってね。
245名無しの心子知らず:04/09/12 11:57:42 ID:nTv9cEDh
里帰りから戻ってきてから、ずっと赤のお風呂当番ありがとう。
「これからは俺が入れる!」の一言をずっと実践してくれてるね。
そして「ゆっくりお風呂ぐらい入れよ」と言ってくれてありがとう。
ぐずった時も諦めずにあの手この手であやしてくれてありがとう。
ミルクの作り方・飲ませ方、おむつ交換もとても上手になってくれてありがとう。
蕁麻疹になった時病院行くのに会社遅刻してまで赤の面倒をみてくれてありがとう。
腰痛が酷くなってきた時に文句一つ言わずにマッサージしてくれてありがとう。
布団の上げ下ろし・風呂掃除してくれてありがとう。
買い物の時に重いものを持ってくれてありがとう。
疲れがピークになって家事がおろそかになった時に文句言わずにサポートしてくれてありがとう。

パパには本当に沢山のありがとうがあります。感謝いっぱいです。
これからも美味しいものをいっぱい作るから頑張ろうね。
246名無しの心子知らず:04/09/12 12:41:59 ID:Zh+LjORZ
>>245
悪いがスレ違い。
自慢ならヨソへ逝け!って言われるぞ。
>1をよく嫁、ヘタレじゃないじゃんアンタの旦那。
247名無しの心子知らず:04/09/12 13:31:44 ID:jA5+BV1O
>246
別に愚痴じゃなくても良いんだよ。
「パパへ一言」ってタイトルなら、「ありがとう」って一言が出てくるのも
おかしくないじゃん。
殺伐系愚痴よかよっぽど良いよ。
248名無しの心子知らず:04/09/12 15:15:40 ID:GC/uen7L
ちょっと悩んでます。うまくカキコミが出来るか不安だけど・・・

私の主人は、結構、育児にも協力的。
でも会社とうちだけの往復で、なんとなくかわいそうだから
「趣味でも持ったら?」と声をかけてみた。
しばらくして、うれしそうに自分のこづかいでラジコンセットをかいこみ
楽しそうに作っていた。
部品が足りないものがあるというからいつもがんばってくれているし
家計からいくらかだしてプレゼントした。

今週は土曜日は夢中になって残りを組みたて
今日は会社で休日出勤した後遊ぶといってでかけて行った。

休日勤務がさっき(15:00終了して)私は電話をかけたときに
「やっとおわったよ〜、これから、ラジコンさ〜」
とうれしそうに言っていて、なんだか、私は家で息子の面倒を見て
なんとなく疲れていて、そんな声を聞いたからつい暗い声を出したら
「仕事がやっと終わったのに、なんなのその言い方は!!」
と喧嘩になった。

趣味をやるのは休みしかないし、私もそのことはわかっているつもりだったけど
やっぱりどこにも出かけられず、なんとなくいらいらする・・・

やっぱり、これってわたしのわがままですよね。
だんなもがんばっているんだから、少しくらい多めにみないといけないかな
249名無しの心子知らず:04/09/12 15:41:38 ID:jA5+BV1O
うーん、、、
ラジコンがどうとかいう事情はともかく、暗い声出したのに対して
いちいち「なんなのその言い方は」とかイチャモン付けるのって
大人気ないような気がするけど。
たとえばさ、休日前の夜に、妻は「これからダンナの休日ね、
子供見ててもらってあれもしてこれもして」とか考えて、ウキウキ
してたとして、仕事で疲れた夫と電話した時に、夫が暗い声で
返答したからといって「せっかく嬉しいことがあったのに、なんなの
その言い方は!」なんて言ったら、旦那が怒っても無理なくない?
250名無しの心子知らず:04/09/12 15:43:11 ID:jA5+BV1O
途中で事例を変えたので間違えた。

>「せっかく嬉しいことがあったのに、なんなのその言い方は!」

じゃなくて、

>「せっかく明日から休みなのに、なんなのその言い方は!」

って感じね。
251名無しの心子知らず:04/09/12 20:10:10 ID:VTi0f+0S
>>247>>245

『あなたの旦那は頼れるパパさんですか?
パパさんのヘタレぶりなどを明るく楽しく愚痴りましょう。
注意
ここは、旦那への愛情がある人向けのスレです。
旦那のヘタレに嫌悪感を抱いている方は下のスレにどうぞ。』



どう贔屓目に読んだって、ココは愚痴のスレだろが!!
252名無しの心子知らず:04/09/12 21:11:40 ID:QIHthSlz
スレ全体読んでご覧、上の方にも、愚痴じゃない感謝系のレスが結構
入ってるから。

1に「愚痴以外はスレ違い」というような言葉が入っているとかならともかく、
愛情があれば、時に愚痴も出るけど、感謝の言葉だって出ることも
あるのが自然でしょ。
むしろ、251みたいに乱暴な言い方して、殺伐とした雰囲気を
このスレに持ち込まれる方がスレ違いだよ。
253名無しの心子知らず:04/09/13 09:59:26 ID:jdMhAvxD
>>251
私もたまには愚痴だけじゃなくて感謝の言葉でもいいと思う。
愚痴だけなら他のスレにだってあるし。
何をそんなにこだわるのかわからないけど
来る人が不愉快にならなければいいんじゃないかな。

ちょっとノロケ入った感謝の書き込みより
キツイ言葉でレスつけるほうが気分悪くないですか?
一緒に楽しみましょうよ。
254名無しの心子知らず:04/09/13 10:30:04 ID:anIiPnKf
>>253
恐らく『嫉妬』していると思われ。
軽い愚痴書き込みにきて、超ノロケ話を読んで気分悪くなったんじゃないかな?
なのでノロケだけの場合はいただけない。
こんないい旦那なんだけど、ここがねぇ…って感じだったら良かったかも。
255名無しの心子知らず:04/09/13 10:34:45 ID:aBBa/oob
旦那に愛情があって、明るく楽しく愚痴りに来た人なら、嫉妬して
人に噛み付いたりしないんじゃないのかなー

だからこそ「愛情ある人」限定なんだよ。
殺伐お断り。
256名無しの心子知らず:04/09/13 10:42:33 ID:anIiPnKf
>>255
噛み付いた人は愛情ない人だったんだねぇ、きっと。
他スレ向きだね。
しかし他スレ覗くとずぇったい愛情持てない旦那ばかりなので噛み付きたく
なる気持ちが分かる。
私もパーフェクトな旦那ではないが、ダメ旦那を持った奥様を癒してあげたいよ。
…と言っても「まぁ、食え」としょうもない事でしか癒してあげられない
けれどね。
257名無しの心子知らず:04/09/13 20:36:04 ID:anIiPnKf
258名無しの心子知らず:04/09/14 22:58:45 ID:dQE//aVv
午後出勤の旦那様、午前中、保育園見学の間にベベを見ていてくれてありがとう。
更に、いろいろ家事までやってくれて、本当にありがとう。
やっと、ベベを泣かせずに過ごせたね。
これで、もう、トメを呼ぶ必要はないね。
トメがいるとね、「好きなだけ息抜きしてこいよ」って言われたって無理なんだよ。
今度からは、言葉どおりのんびりさせてもらうよ。
259名無しの心子知らず:04/09/18 11:40:40 ID:OL2IRX1t
いつもお昼パパは350円のお弁当なのに、715円の定食食べてゴメンネ。明日からは、また自分で作って食べるから。
260名無しの心子知らず:04/09/18 15:19:31 ID:z0Qss1N2
魔の二歳児に突入した息子。
靴下はくのも自分でやりたがり、はかせると怒るわけだけども、旦那の場合、
完全に自分でやらせるか、或いはこっちがはかせるか、どちらかという感じ。
当然、うまくはけないから最後ははかせてやろうとして、子供は腹立てて大泣き。
うまく手伝いつつはかせて、子供が「自分でできた!」という気になって
一件落着、という流れがうまく作れないみたい、、、

結局泣かれると、こっちも一瞬イラっとしちゃうんだけど、でも仕方ないね。
「うまく手伝う」なんてのは、いつも一緒にいる母親だからこそ可能なテクニック
だもんね。

とりあえず散歩に連れてってくれてありがと。
261名無しの心子知らず:04/09/19 03:21:29 ID:aTpAn/4A
あんだけ泣いて起きないパパは
いい耳をお持ちで。
サイテー
262名無しの心子知らず:04/09/19 03:49:03 ID:6sbYFgZA
忙しくって育児にほとんど参加できないし、
夜遅く仕事から帰ってきてかわゆい息子の寝顔を覗きに行って
起こしちゃうことも多々あるけど、
大 好 き だ よ ー 。
263名無しの心子知らず:04/09/21 00:15:02 ID:slv9W/m/
次の休日、ベベみてくれる約束してくれたから美容院予約したのに。
後から頼まれた姑の用事を優先するのですか…。
彼岸で姑の田舎に行くのは別に構わないけど、
もっと早く言うようにお義母さんに伝えてね。
…こんなボサボサ頭で行きたくないよう(ノД`)・゚・.
264名無しの心子知らず:04/09/21 12:57:26 ID:DRlLYPHo
土日にパソ開いて、チャットやオンライン?ゲームをされるのが本当に嫌。
意識がそっちに行ってると、何気ない会話とか、ダンナから話し掛けてくれるとか
一切なくなってしまう…。
ダンナに言わせると「時間の有効利用」らしい。
言えば動いてくれるけど、言わなきゃ動いてくれないのが嫌。
結婚して子供持ったら、自分という軸に周りに家庭、それから仕事、
それから趣味や友達の項目がポンポンあるものだと私は思っていたんだけど、
ダンナは自分という軸があったら、その次にあるのは家庭ではなく、趣味になるんだな。
『自分が好き勝手したいから、自分からは何も要求しない。
だから、あなたからも要求されたくない。』
…という態度がすごく嫌。
はっきり言ってさみしい…。

スレ違いだったらごめんなさい。
265名無しの心子知らず:04/09/21 14:24:40 ID:ZPSvcx48
>>264
うちの旦那も帰宅早々、PCとむきあってばかりでした。
だから、「私は1日中誰とも話せないから、あなたと会話がしたい」
と伝えました(^^)。
したら、なんとか頑張って話そうとしてくれるようになりましたよ。

言えば動いてくれるなら動かしてしまえ!です。
言われなきゃ分からないのが、男の人なんじゃないかしら?
266名無しの心子知らず:04/09/21 22:01:58 ID:EREfhtjN
確かに今はよくやってくれてるけど
その前の数年間散々浮気して、
改心したと言われても
おいそれと元に戻れるわけないよ。

そう言っても理解不能のご様子・・
267名無しの心子知らず:04/09/21 22:03:15 ID:sDuv6nMS
>266
ス レ 違 い!!!!


(26タソはスレ違いだとは思わない)
268名無しの心子知らず:04/09/21 22:03:52 ID:sDuv6nMS
間違えた、264タソね>スレ違いだとは思わない
269名無しの心子知らず:04/09/21 22:05:02 ID:EREfhtjN
スマソ
270264:04/09/22 10:48:29 ID:uTQ0vqCU
今までは「ゲームやチャット、嫌だからしないで!」
と、私もイライラムカムカして言ってしまい、ダンナも逆ギレでケンカ…
になっていたんですが、最近はムカツク事より寂しさのほうが上で、かなり辛かったんです。
上の子が幼稚園に通いだして、周りの家庭状況などを聞くと、尚更悲しくなってしまって。
昨日、ついにポロポロ泣きながら、
「さみしいから嫌なんだ。背中向けられてばかりだと、愛情がなくなってしまったんだと実感してしまう」
…と訴えたら、それがこたえたらしく、一応また約束してくれました。
でもまた1〜2週間もしないうちに元に戻るんじゃないかな〜なんて思ってしまう…。

イヤイヤ!私もパパ、ダンナを大事にして、こっちも大事にしなきゃ!と思わせられるよう、頑張らなくては!
271名無しの心子知らず:04/09/24 07:23:25 ID:37j15IFz
なんか、しんみり。
272265:04/09/24 08:45:32 ID:CeHNSlt0
>>264(270)
がんばったね。
すごくあなたの気持ちが分かるよ〜。
私も、1度で改心したわけじゃなく、何度も伝えて少しづつ良くなってるよ。

>イヤイヤ!私もパパ、ダンナを大事にして、こっちも大事にしなきゃ!と思わせられるよう、頑張らなくては!
うんうん、お互いに頑張って伝えていこうね。
でもって、嬉しい日には、旦那の好きなおかずを用意したりして喜ばせてあげたいね。
273265:04/09/24 08:48:13 ID:CeHNSlt0
連投すまそ

昨日、ハンバーグを作ったら、「いつも思うが、ハンバーグ作れるってすごいね」と言ってくれたね。
ひき肉(しかも豚100%)とたまねぎをまぜて焼いただけで、難しくもなんとも無いのに。
正直なところ、ちょっと前にトメが作ってくれたハンバーグがおいしくなかったから作ったのだよ(^^;
すまん、対抗しちまって。
でも、おいしかったでそ?(笑)
274名無しの心子知らず:04/09/26 12:06:06 ID:1t33BY+V
豚100%のハンバーグって美味いのでつか〜?
うちはいつも牛100%でつが・・・・。
275265:04/09/26 12:07:51 ID:rpGsm8c/
>>274
私はすきだよ〜
276名無しの心子知らず:04/09/26 12:10:48 ID:AZmMK7nT
私は牛と豚の合挽き肉使うよ☆
277名無しの心子知らず:04/09/27 00:51:08 ID:XHgvfIcR
↓次からしばらく牛:豚の割合が続きます
278名無しの心子知らず:04/09/27 01:24:19 ID:8Tkn0EjJ
ベビ@2ヶ月
先程夜の授乳でグズっていたので、私も起きてミルクを作った(うちは完ミルク)
ミルクを持って寝室に行ったら旦那が半分寝ぼけてベビをあやしてる・・・
いつもはどんなに泣いてても起きないのに・・・

「あ、ごめんね。ありがとう」って言ったら
「泣かせすぎだよ!」って怒られた。
いや、いつもと同じぐらいだと思うけど?

つうか私はあなたを起こしたくないからずっと別室で世話してたのに
「同室でもいいよ。(一人で寝るのは寂しい、の意)」って言ったのは
あなたじゃないですか・・・OTL

最近仕事のストレスがたまってきてるのは知ってるけど、
なんか寂しくなったよ。
くそーもう今日は一緒に寝てあげない!ベビと寝よっと♪



279名無しの心子知らず:04/09/27 19:06:36 ID:58NDRbpk
子供見てくれてありがたいんだけど
食べ物やおもちゃで懐柔するのヤメレ
すぐ言いなりになってムシキングさせるのもどうよ
280名無しの心子知らず:04/09/28 01:14:41 ID:N81UjWC0
ベベの安全対策を施しているところ。
自分なりにアイディア出してくるのはいいが、
ろくにアイテムや対策方法を調べずに出してくるから、かな〜り甘い!
なのに「それだと、○○が危ないよ」と言うと、
「分かったよ!お前の言うようにやれよ」と逆切れするな〜。

ついでに、あなたの学生時代からのグッズ捨てさせてくれ〜お願いだぁ。
ミッキーマウスのティッシュケースカバーとか(GSの景品だったかな)、
使いたくない・・・・orz
でも、貧乏性だから、捨てるというと逆切れ気味にいじけるし。。。oz

は〜
281名無しの心子知らず:04/09/30 15:22:10 ID:GsLEjcSi
愛するママへ
いつも子供達の面倒を一生懸命みてくれてどうもありがとう。
282名無しの心子知らず:04/10/01 15:49:23 ID:rGso1v4Z
もうすぐ出産予定日です。
でも、私の旦那って変。自分の子供が産まれてくるって言うのに
まるで、私が一人で作った子がポンと現れるように感じている。
とてもよそよそしい。
父親としての自覚ってなかなか出来ないものなのね。
283名無しの心子知らず:04/10/01 15:59:08 ID:4mX6JQ1p
>>278
うちもそういうことあったな。
普段慣れてないから、目の前で泣かれるとびびるみたいね。
全く!誰との子供だよ!文句あるならお前がやれ。と思いましたが
ぐっとがまんして、夫の機嫌がいい時に文句を言いました。
284名無しの心子知らず:04/10/01 20:13:59 ID:dSQPuMvC
>>282
立ち会い出産して涙が出た。あの瞬間から父親になったのだと心底思った。親になる認識は男の方が遅いかも。ごめんね。
285名無しの心子知らず:04/10/02 06:54:24 ID:gxHYILry
自分も出産立ち会いで目が覚めたくち。
それまでは、282さんの旦那みたいだったかも。
二人目も立ち会いしました。
286名無しの心子知らず:04/10/03 14:08:59 ID:R1sh8AoU
愚痴を吐いても良いですか(泣

私が扁桃腺炎にかかってしまい,2日間39度近い熱で苦しんで,
体中が痛くて夜も完徹
3才と10カ月の子供を抱えて大ピンチ
‥‥ところが2日目が土曜日だったので,夫が晩ご飯を作ってくれて,
子供も風呂に入れてくれたのです。
とても感謝しました。しかし良かったのはここだけ。

明けて3日目(今日です),熱は38度にまで下がって,
何とか動けるようになったとたん,もう知らんぷり
午前3時までネトゲにはまってたらしく,起きてこない
まだまだ猛烈な頭痛,のどの痛み,
首のリンパ腺の腫れ(首が動かせない)でヨロヨロなのに
朝ご飯作って,掃除して(昨日掃除はしてくれなかった)‥‥
287286:04/10/03 14:10:06 ID:R1sh8AoU
続き

もう泣きました。
「昔のあなたはそんなんじゃなかった。
 妊娠中とかすごく優しくしてくれたのに。
 ネトゲがいけないなら,アンインストールしてCDも割る。
 昔みたいに優しくしてよ」
夫は「ネトゲのせいじゃないよ」と怒り出しましたが,
「中毒なんだよ。だってその態度アル中の人が責められたときみたいだよ!」
とかぶせて,さらに泣きました。

それから夫は洗濯物干し,茶碗洗いをしてくれました‥‥
ふてくされたような態度だったけど,一応反省してくれたのかな
288286:04/10/03 14:10:47 ID:R1sh8AoU
続き

でも3日間病気していて,助けてくれたの2日目の晩と
3日目のこの争い後だけですよ

39度も熱があったら普通立ち上がれないでしょうが。なのに
1日目はもう熱でふらふらだったけど晩ご飯の用意&片づけ,
 子供の風呂入れ,寝かしつけ
2日目の朝,昼ご飯の用意,片づけ
全部やった(やらされたって感じだ)
共働きで協力的な夫なんだけど,今は私が産休中でもう何にもしてくれない
あげくに,今回です。
愛はあるけど,ちょっとね,鍛え直さなきゃ。というか本当に情けなかった。

すいません,書いたらちょっと落ち着きました。
読み飛ばしてください。スレ汚しすいません。
289名無しの心子知らず:04/10/03 23:54:47 ID:SAdJ3A+N
うーん…マジレスするけどさ。
あなたも、旦那さんに対してかなり甘えがあるんじゃない?
黙って気遣ってくれ、というのは甘えに過ぎないよ。
体が辛くて大変なら、できないからやってくれ、ってちゃんと頼みなよ。
子供がいるんだから、自主的に気遣ってくれて、やってくれるのを待ってる
場合じゃないでしょ。
無理して悪化して長引いたら子供が可哀想じゃないの。
正直、自己管理が甘いと思うよ、286さんは。
動けるようになったけどまだ辛い、なんてこと、ただ脇から見ているだけじゃ
分からないでしょうに。
ネトゲのせいにするのも変な話だ。

言っても分かってくれない相手だっていうなら愚痴も分かるけど、言ったら分かる
相手に「言わなかったら分かってくれなかった」って文句言うのっておかしい。
んなことぐだぐだ言ってる間に、きちんと自分が説明しろ。
アカウンタビリティというものを自覚すべき。
290名無しの心子知らず:04/10/04 00:44:26 ID:HenpPDOS
>>289
そんな高熱出してたんだから、言わなくてもわかってくれと思うのも わかるような気がするなぁ。
私の目指す理想の夫婦は、「なにも会話がなくても、相手が何を思っているか完全にわかりあってる」ことです。
これって究極だと思う。
291名無しの心子知らず:04/10/04 01:02:27 ID:Vf3RODWP
結果論的に「言わなくても分かり合える」関係にはなりうるとは思うが、
「言わなくても分かれ」と相手に要求することと、言わなくても分かり合える関係を
理想にする事とは、全く違うことだと思う。
というか、言わなくても分かってくれ、と相手に要求し続ける限り、言わなくても
分かり合える関係にはなれないよ。
愛で全てを分かって欲しいなんて子供っぽい願望だと思う。
292名無しの心子知らず:04/10/04 01:34:30 ID:2f17XCIC
>>291
> というか、言わなくても分かってくれ、と相手に要求し続ける限り、言わなくても
> 分かり合える関係にはなれないよ。

どうしてなの?
293名無しの心子知らず:04/10/04 02:00:35 ID:Vf3RODWP
えーと
お互い話し合って相互理解するよう努力し続ける、という長年の経験を
積み重ねて初めて、相手に対する理解が深まっていき、徐々に言わなくても
分かり合えるだけの歴史を積み重ねた関係になっていくものなのでは
ないでしょうか。

それを、たとえば子供絡みで色々とお互いの状況も変わり、考えや感情も
変化しやすい時期に、相手に分かって貰おうという努力をすっ飛ばして
「言わなくても分かってくれ」というのは、無理があるんじゃないのかな。

要約すると、言ってようやく分かる、という経験を山ほど積み重ねた上じゃないと、
言わなくて分かる関係にはなり得ない、ということね。
294名無しの心子知らず:04/10/04 02:46:42 ID:2f17XCIC
>>293
一般論をごちゃ混ぜにしても意味不明なのだけど、
39度の熱を出してて動けないことを 言わずして理解してもらうことが、そんなにおかしなことかな?
295名無しの心子知らず:04/10/04 02:50:03 ID:HenpPDOS
>>293
> それを、たとえば子供絡みで色々とお互いの状況も変わり、考えや感情も
> 変化しやすい時期に、相手に分かって貰おうという努力をすっ飛ばして
> 「言わなくても分かってくれ」というのは、無理があるんじゃないのかな。

もとのカキコは、そんな話をしてるんじゃなくて、39度の熱があって立つのもしんどいという状況を
夫にわかってもらうのに、「そんなこと言わなくても分かってくれ」と言ってるだけでは?
296名無しの心子知らず:04/10/04 03:04:30 ID:Vf3RODWP
実際問題、286さんの旦那さんは、言えばやってくれたんでそ。
だったら、最初からいちいち言ってやってもらえば良かったんじゃん。

つーか、39度の熱があっても286さんが現に立って働いてたから、別に
大丈夫なのかなと思っちゃったんでないの?
目の前で立てないでへたってたら、さすがに言わなくても分かるだろうけど。
熱が出た時にどうなるかなんて人それぞれなんだからさ。

でもその時はどうにか立って動けてても、無理して余計に悪くなるとかの
危険性もあるから、自分で判断してきちんと頼むなりするべきだったのではないかと。
子供がいるんだからさ。

で、無理しても大丈夫と 自 分 が 判断して無理して、結果大丈夫だったんなら、
別に後で夫に文句言う筋合いでもないんじゃない?
ネトゲがどうこう言って感情的に文句言ったって、「具合が悪くて無闇にキレてるんだな」
って思われちゃうだけのことだと思う。
297名無しの心子知らず:04/10/04 04:23:01 ID:4AU1YlFm
>296に同意。
熱出てて、ふらふらでしんどくても、口で言ってても身体を動かしてたら
男側にとっちゃ、「あぁ、まだ平気なんだな」としか思われてない罠。
うちの旦那も言わないと判らない人で、私:「熱出た〜」旦那:「ふ〜ん」
です。大丈夫?とは言われるけど、それだけ。そこで、しんどくて家事が出来ない
と宣言して初めて「無理に動かなくていいよ。休んでて」となりますよ。
基本的に、相手の気持ちを察して相手をおもんばかる事は女性の特技の一種だと
思いますよ。
なので、ちゃんと会話して、意見交換して、お互いが無理をしないように
していく事が必要なのでは?と思います。
298名無しの心子知らず:04/10/04 08:01:36 ID:PrgGtQku
>>297
うちもそうだな。
調子悪いと言うだけじゃ、「大丈夫?」と言われて終わり。
「動けません」と宣言して「○○して欲しい」と伝えたらやってくれる。

>基本的に、相手の気持ちを察して相手をおもんばかる事は女性の特技の一種

これを何かの本で読んで依頼、逐一伝えるようになった。
そしたら、だんだん、旦那もやるべきことを少しづつ理解してくれてきた。
299名無しの心子知らず:04/10/04 10:04:05 ID:bs0B+kXZ
時には、実際以上に辛そうなフリするようなことも必要だと思う。
嘘をつくとか騙すという意味じゃなくて、幼児相手に話をする時に
オーバーアクションで話したりするのと似たような感じで、
分かりやすく表現しないと伝わらなかったりもするから。
300名無しの心子知らず:04/10/04 10:59:17 ID:RDQbIWAL
人にも寄るだろうけど、男の人って言わなきゃ分からなくない?
うちの旦那は、私の「こうして欲しい」が伝わらなくて、何度も
喧嘩した結果、私がイライラしてそうな時は「分からないから
言って。何して欲しい?」と、先手を打つようになりました。
言わなくても分かるようにはならないんだね・・・。と思いつつ、
要求は言うようにしてます。
女性の特技、と言われると納得してしまうな。自分ができるんだから、
男の人もできるはずって考えは、男脳には酷なのかもね。
301名無しの心子知らず:04/10/04 12:14:55 ID:L8bMYlDe
>>300
「分らないから言って」って言う気が利くだけウラヤマシイ
302名無しの心子知らず:04/10/04 14:45:35 ID:D7RS4XeC
>>293
ハゲドウ

うちは結婚17年、やっと落ち着いた毎日だ。
10年目くらいまではお互いイライラして凄まじい喧嘩をそりゃあ何度もした。
男性には「言わなくちゃわからない」 でも逆ギレもされることも覚悟して
おかないとね。長いスパンだけど。
303298:04/10/04 15:37:01 ID:PrgGtQku
うちも逆ギレは良くされた(されてる)な。。。
「なんでそういうこと言うの?」「そういう問題じゃないでしょ」
となんど言ったことか・・・w
304名無しの心子知らず:04/10/04 22:13:40 ID:49cJeVb2
うちも!<逆切れ
子育てとは夫婦2人でするものじゃないのか、ということを切々と訴えたら
「俺の仕事は変わってもらえないじゃないか!」
って言われたあの日、私の中で旦那に対する何かが変わってしまったよ・・・

ってこういう私はスレ違いだわな、スマソ
305名無しの心子知らず:04/10/04 22:17:24 ID:Vf3RODWP
スレ違いなのもあるけど、そもそも話の流れがちょと違うよ、304さん。
一般的な逆ギレの話じゃなくて、「言わなくても分かってくれ」とこっちが思ってても、
逆に男は「言わなくちゃ分からない」と逆ギレすることもままある、という話だよ。
306名無しの心子知らず:04/10/04 22:43:35 ID:49cJeVb2
304デス
もちろん何かあるたびに「言わなくちゃ分からない」って逆切れはうちもデフォ。
で、じゃぁちゃんと分かってもらおうと訴えたら上記のような一言が・・・。
ちゃんと話をしたのに、結局ダメなのさぁ゚・(ノД`)・゚・

流れブッタ切ってごめんなさい。続きをドゾー
307名無しの心子知らず:04/10/04 22:51:54 ID:Vf3RODWP
あー、そういう話か。
言っても分からないとなるとね……辛いね。
そこが分かれ目になるのかもね、夫に対する気持ちが愛で留まるかどうかの。
308名無しの心子知らず:04/10/05 22:22:19 ID:UHsyTWkS
とりあえず夫婦で読んどけ.
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072265144/qid=1096982462/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-1538724-8615504
お互い理解し合える項目があるはずだ.
309名無しの心子知らず:04/10/07 09:52:44 ID:X/SXFxpO
手が空いている時は息子(もうすぐ1歳)の相手をしてくれてありがとう。
早く帰ってきた日はいつも、風呂に入れてくれてありがとう。

でもでも!ウンチしたら気づいてくれよ…

どんなに大量にしててクサーでもナチュラルに気づかないんだよ…
あまりに何度も続いたので、ウンチオムツ替えを
私にやらせるための嫌がらせかと思ったぞ。
「あっ!ウンチしてるよ!くさいよ!」
「えっ、ほんと?きづかなかった(天然)」

鼻悪いんじゃないのか…?
310名無しの心子知らず:04/10/07 10:00:16 ID:gQiyhx+N
>>309
ほんと!天然に気がつかないよね。
でも私も耳が悪いからお互い様なので、旦那は耳で、私は鼻で共同作業。
311名無しの心子知らず:04/10/09 01:00:02 ID:pt+jaV2Q
誕生日に、私のプレゼントとして一日子どもの面倒を見てくれると約束した。
私は一日部屋でゴロゴロしていたいだけで充分、久しぶりにそんな生活をしたいといったら
そんな理由ではみてやらないと言われた。
理由は昼寝しているからだというわけわからないもの。
出かけるならいいんだと。私は、好きな時間に寝て好きな時間に起きる生活がしたいんだ、というと
じゃあ俺達二人で出かけるからいい!と逆ギレされてしまった。
明日は台風なのに?
312名無しの心子知らず:04/10/09 01:05:52 ID:KdUOJvpJ
>>309
それって演技じゃないの?
うちもあったよ〜
私がマジ寝込んでるときは替えてくれたけど。
313名無しの心子知らず:04/10/09 01:06:18 ID:8q6I9Xq5
>>311ニュースで外出しないでと言ってたぞーw
>>309 家はじぃチャンがそのとおりです。
>>310 共同作業というところに夫婦の愛を感じる
314311:04/10/09 01:10:00 ID:pt+jaV2Q
もちろん、言いました。
ついでに、あんたはどうでもいいが、子は心配だとも言いました。
近くに行くだけだからとまたアホな返答。
315名無しの心子知らず:04/10/09 01:16:11 ID:KdUOJvpJ
まあ夜が明けたら無謀さに気付くでしょう。
どこに押すまいか知りませんが・・・
316名無しの心子知らず:04/10/09 01:20:53 ID:8q6I9Xq5
>>314 男は一度言うと引けない人が多いですね。
子供巻き込んで欲しくないですよね。
我が家は大体子供の事でそういったどうしようもない衝突がありますが
314さんもそうでしょうか?
本当に実行しないように上手く話題をそらした方が得策と存じます。
317名無しの心子知らず:04/10/11 00:35:59 ID:dsT3bF7C
旦那が家出をした

今日、息子と三人で動物園に行った。
私は車内で寝た(でも熟睡は出来なかったから少し疲れていた)
旦那は高速一時間運転し続けて家に帰って速攻寝た。
私は家事をこなし二時間半たち、その間に
疲れていて可哀想だから私は起こさず息子に夕食をあげ、風呂にいれた
旦那が起きてきて、元気マンマン。「エッチしたい」と言ったが
私はもう限界。寝かしてもらうがまだブツブツ言うので
「そちらは二時間半も昼寝して元気だが、私は眠い」
といったら、旦那がキレた。
「そんな言い方をするなら起こせばよかったじゃないか!」思わず謝る私。でも旦那は出ていった。
…でもよく考えると私は間違ってるのか?謝る必要があったのだろうか?
よくわからなくなってきたので、皆さんの意見を聞かせてください
お願いします。
318名無しの心子知らず:04/10/11 01:07:31 ID:fOMq1Z3A
>>317
仲良しなんだね。そのうち戻ってくるさ
319名無しの心子知らず:04/10/11 02:15:18 ID:xF+ot934
>>317
うちもへとへとでH断るとすねますよー。家出はしないけど。
優しいから謝っちゃったんだね。愛がある証拠だなぁ。
旦那もちょっとかぁっとしちゃっただけで、頭冷えたら戻ってくるよ。
320317:04/10/11 11:26:22 ID:dsT3bF7C
317です。
あれからまる一日帰ってきません。
電話にはでます。
今日も帰らないといっています
でも私が謝るのもしゃくにさわるし
彼は絶対に子育ては楽だとおもいこんでいます。
今までいろんなことをさせて経験させようとしてきましたが
まるで学んでくれませんでした。
もう、この人は駄目だと諦めていますがくやしいです。
このまま、ほっておこうか話し合いをもったほうがいいか悩んでいます
321名無しの心子知らず:04/10/11 11:40:31 ID:wfLpFYIp
えーととりあえず
この人は駄目だと諦めているなら、スレ違いかと思います。
愛情のあるなしで、レス付ける方も、言う事が変わってくると思うんだよね。
だから、まずは自分の気持ちをしっかりと見極めてみると良いんじゃないかな。
322名無しの心子知らず:04/10/11 17:50:08 ID:TyHEwMMD
くそバカだんなーーーー
ヌッコロヌッコロヌッコロヌッコロヌッコロ…
はあ、ちょっとすっきりした。
今日の雨で、子供の運動会が流れてしまったのはしょうがない。
つくったお弁当も昼や夜に食べればいいよ。
でもね、時間もあるし下の子生まれてから久々に美容院に行って、帰ってきたら!
弁当はそのまま放置。
「夜メシは〜〜〜〜?」だとっ!
てめえは腐ったやつ一人で食ってろ。
そんな忘れたりすんなら、節約しろとか言うな!ゴルァ!
ついでにベビージムもぶっ壊されてたよ…(´・ω・`)ショボーン
せっかく機嫌よく帰ってきたのに、ガッカリダヨ…
_| ̄|○ ガクッ
323名無しの心子知らず:04/10/13 22:32:41 ID:NAPvmI5G
遅くなるってメールが来たから、何時くらいになりそう?って
返したら返事が来ない。・・・もうおまえのメシは作らん!!!
324名無しの心子しらず:04/10/14 16:01:09 ID:XVT5erVU
6ヶ月のムスメ命のダン。
3人で一緒に寝たいと主張し、3人で寝てる。
いまだにg2時4時6時に授乳のムスメ。
その都度起きて、さらにダンの訳の分からない寝言に起こされる。
寝相もすごく悪くて夜中何度も起こされる。
ムスメを可愛がってくれるのはウレシイが、
私の体がとても持たない。
毎日、明日仕事大変だから、今日は一人で寝たら?って言うけど、
大丈夫!俺はお父さんだから。って。
辛すぎる。
でも最近あんまり別室で寝ることを毎日すすめるので、
察したのか、
こっちでねてもいいよね?と聞いてくる。
可愛がってくれるのはうれしいけど、ちょっとイヤ
325名無しの心子知らず:04/10/18 10:02:38 ID:ZcfbA/Ri
>324
完全母乳かな? うちは母乳じゃ追いつかなかったんで混合。もちろん
ミルク作って与えるだけなら旦那もできる。

「あなたはお父さんなんだから、夜中に泣いたらミルクあげてね」と突き
放して別室で寝ちゃったら? もちろんそれをずっと続けるのは赤たんの
ためにはよくないと思うけど。
326324:04/10/18 14:07:52 ID:bhBzTniv
>>325
ミルクを足す日もありますが、母乳です。
だからダンが夜起きても無意味だ〜。
一度少しケンカになった時、
俺だって眠い。起こされるんだあ!俺だって一人で寝たい!!といわれ
寝る部屋を用意したんですが、一晩で帰ってきました。ウザー。
ちなみにダンは母乳も羨ましいらしく、
ある日授乳してたら、
くっそー俺だっておっぱいが出たらなあ。格別だろうなあ。と
悔しがってました。
ムチュメは可愛くても私はあんまり可愛くないのか!!
327名無しの心子知らず:04/10/19 16:45:55 ID:G5ZMhltT
独男が言うのも何だが、男は言われないとわからない。
考え方と方向性が男と女では違うものだから「こんなことも言わないとわからないの」と思うのはわかるけど、
そういうものだとある程度割り切って欲しい。

まあうちの親父レベルになると刺されても文句は言えないと思うが。
前々から出かけるって言っている日。出かける直前に「○○さんに振り込みしてから行こう」と言い出す。
んで銀行行ったら振り込むだけの残額無し。
「ゴメン、お金入れておくの忘れた」とのこと。
うん、忘れちゃったのは仕方ないね。仕事の契約だから絶対振り込まないとイケナイよね。
でもさ、俺が送った金がなかったらどうするつもりだったんだろう?

ここまでのレベルになると家族全員が言っても無駄だからと何も言わない。
俺もそんな性格を引き継いでるんだろうな。気がつかないうちに他人をいらいらさせていそうで怖い。
328名無しの心子知らず:04/10/19 17:11:32 ID:G5ZMhltT
それと「もっと稼げ」は勘弁して。
本気で傷つく。
あんたは金だけの存在で稼げないなら価値はないっていうふうに男はとるものなんです。
稼げるなら稼ぎたいけど入った会社や部署によるものなので。
能力がないんだといわれたら何も言い返せないので、あとは首くくって保険金を残すぐらいしか手がありません。
329名無しの心子知らず:04/10/25 01:03:20 ID:OnBLYjmn
>327,328
スレ違い。父親になってから書き込んで下さい。
330名無しの心子知らず:04/10/25 01:16:52 ID:vbA7AJ+m
「もっと稼げ」は言わないよ。
本人だって好きで安月給じゃないもん。しょうがないじゃん。
それが不満だって書いてる人、ここにはいないと思ったけど。
(無職除く)
331名無しの心子知らず:04/10/25 15:40:08 ID:JByXPe3s
午前中に旦那から電話がきた。仕事の出先から急に海外出張直行が決まったので
至急成田空港までパスポートを持ってきて欲しいとのこと。
3ケ月の娘つれて片道3時間弱の距離は行けぬので慌てて1時間の実家に
預けに帰った(急に預けられる所が近所にない)。
なんとか預けてタクシーで時間に間に合う特急に乗れた〜!
と思ったとこで旦那から電話。

「今、乗り換えで〇〇駅にいるんだけど」
…その駅は自宅から実家の間の駅じゃあぁ〜!!怒
娘あずけてくるって連絡したのに何故そこ通るって教えてくれなかった(泣)
成田までふて寝だ
332名無しの心子知らず:04/10/25 16:58:27 ID:GNHqhkv/
2人目ができました。ダンナにメールしたら
「嬉しいなあ。でも(私の名前)は大変だねまた仕事を休まないといけないから」
というお返事が。

うーん、微妙な感覚ですわねあなた。
333名無しの心子知らず:04/10/26 10:07:48 ID:tnFUfT4/
>>328
うちはあんまり高収入じゃないけど、
転職して毎日六時に帰ってくる。
自分の時間が無くてウザイ、とも思うけど、
帰ると本人は娘との時間を満喫してる。
前の仕事は休みも時間もなくて忙しくてやつれてた。
高収入だったけど。
どちらが豊かかって、日々成長する娘との時間はかけがえが無いし、
娘にとっても大きな意味があると思う。
お金がなくて大変でも、
収入が少ないからって不満に思うことはないなあ。
幼稚園行かせてあげれないくらいないけど、
私もガンガン働くさあ。って思う。
334名無しの心子知らず:04/10/26 12:00:43 ID:27AvH8d9
>>331
使えねー旦那。仕事も段取り悪そう。
そんな急に海外出張がある会社なら、
今後はパスポート持ち歩いてもらえ!
335名無しの心子知らず:04/10/26 14:05:21 ID:z29Z3jFw

俺、早くに両親を亡くして掃除、洗濯、料理等の家事全般が奥より出来る。
奥もそれなりに出来るんだが、複数のことを同時に進めることが出来ないのよねぇ。
で、「こうすれば良いよ」とか「こうすると効率がよくなって楽になるよ」とかアドバイス
しようもんなら、すねる、怒る、ムッとする、泣く。
要領悪いの見てるの嫌なんで奥に代わってやろうとすると、「私の仕事取るの?」
って、また怒る。
育児等もそんな感じで、この前「私は生んだだけで何も出来ない」とか涙目で言われるし、、、
放って置いたら家事は育児は進まないし、、、、、
はぁ・・・・・。
336331:04/10/26 19:58:19 ID:hYUE2fl6
>>334
だよね^^;
仕事のグチとかたまに聞くとその要領の悪さにこっちがイライラしてきまする。
働いてくれてるだけ感謝してるけどorz
337名無しの心子知らず:04/10/27 00:08:02 ID:DQI9ERJq
>>335
スレ違いなんだけどさ。奥さんだってがんばってるのに
俺のが出来るって、口出されるの、かなしいと思うけど。
そりゃ、できる人から見たら、やきもきなのかも知れんが
がんばってるの認めてやんなよ・・・
338名無しの心子知らず:04/10/27 01:42:26 ID:ju03F5n4
>>337
頑張ってるのは認めるんだけど、子供の方にもしわ寄せが来るから見守るだけにはいかんのよ・・・
1日が30時間以上あればほっといても良いんだけどね。アドバイスも聞く耳もたん状態だし。
339名無しの心子知らず:04/10/27 09:29:06 ID:cGI+u9B5
>>337
スレ違いなんだけど、レス。
口や手の出し方に問題はない?
私も要領悪い奥だけど、ダンは輪をかけて何もできない。
ウラヤマシイ。
340名無しの心子知らず:04/10/27 09:36:09 ID:P+gU0k5h
>>335=338
読んでいて悲しくなった。
私も最初はいっぱいいっぱいで自分自身空回りしているのを自覚しながらも
無駄な手間かけて時間も労力も気力も使い果たしながら家事・育児していた。

そういう時って、何気ない旦那の一言、良かれと思って言っている一言、
すべてが自分を責めているように感じた。なんでできないん?なんで?なんで?
って常に言われているようで手伝いさえも自分が出来損ないだと言われているように
感じて苦痛だった。

きっと、>335さんも自分では気づかずに奥さんを追い詰めているんだと思う。
奥さんの代わりに何かをやってやるんではなく、奥さんが何かをしている間に
何か他のことを手伝うことにすればよいのでは?
たとえば、奥さんがおむつ替えている間に、「今ひまだから食器洗っとくよ〜」とか、
奥さんが食事作っている間に「洗濯物とりこんどこうか〜」とか。
同時進行するのが難しいものをあえて選んで手伝っては?
それでも「私の仕事とるの?」と言われたらその分子供と遊んであげてよ^^と言えば
奥さんも傷つかずにすむんではないかしら。

ついでに・・・がんばってるのは認めているのなら1日が終わる頃によくやったね、と
頭なでなでしてあげるくらい>335さんにも精神的余裕あったら最高。
奥さんに自分に戻れる瞬間をつくってあげてください。
341名無しの心子知らず:04/10/27 09:39:39 ID:21Yt/xGY
>337
うちの旦那も家事全般私よりできるんだよ。
台所仕事なんて、、、かなわない。(旦那@元調理師)

で、やっぱり育児&家事が要領も悪い所があって進まない日があったりするんだけど、
洗濯物たたんでおこーか?風呂洗っておこーか?って位で手伝うスタンスで
サポートしてくれるんだよ。
主導を奥さんにしておいてサポートする位が無難じゃないかな?

>アドバイスも聞く耳もたん状態だし。
意地になっちゃってるんじゃないかな?

しかし家事のできる男の人は本当に尊敬できます。


342名無しの心子知らず:04/10/27 09:41:19 ID:21Yt/xGY
>337じゃなくて>338にでした。すません。
343名無しの心子知らず:04/10/27 11:33:02 ID:HpOIk8Uk
>>337
奥さんが赤ちゃんとともに成長する姿を
まずは100%認めて任せることが父親としての
最初の努力だと思えばいいのに。
あれこれ口出し手出しするのは、全部否定してるのと
ほとんど変わらないよ。
344名無しの心子知らず:04/10/27 12:00:08 ID:OjufKG/G
くだらない質問ですが
皆さんはリアルでは愚痴を誰に聞いてもらってますか?
実親に言うと心配かけそうだし、
友達に言ってもうざーだろうし。
やっぱり2chで吐くしかないのかな。(´・ω・`)
345名無しの心子知らず:04/10/28 22:20:19 ID:wCtp8l18
夕食後、赤の風呂入れタイムがきても旦那はテレビのマンガを見ながらゴロゴロ…
私が赤の風呂準備を始めてもゴロゴロ(あるいは自室にこもってネトゲを開始)
旦那がいないときの風呂入れ手順に従って、茶の間で乳をぶらぶらさせながら赤の服を脱がせていても無視。
風呂上がりの服着せ等はやってくれるけど…なんだか情けなくなってくるよ。

育児に関して、男は「言われないとわからない」とは言うけれども
相方が茶の間で裸で仕事をしていても何とも思わないのかね?
それ…父親以前に人としてどうよ?
346名無しの心子知らず:04/10/29 01:21:43 ID:3jY9UsNx
リアルで愚痴は、そりゃ当然旦那に言うけども。
347名無しの心子知らず:04/10/29 08:40:04 ID:gMMIPBdI
旦那の愚痴は?まさか本人に言うわけじゃないよね?

今まで夫婦2人(と従業員)でやってた仕事を今は
旦那一人(と従業員)でやってる。
私は育児休暇をもらった感じ。
・・・だから仕事が大変なのはわかるよ。
育児の手が空いたわずかな隙にサポートだってしてあげてるじゃないか。
だからそんなに仕事のことで、愚痴愚痴ぶつぶつ文句言うのはやめれ!
最近それを聞くのがマジで私のストレスになるYO
>>345タソ うちもそんな感じ。乳ぶらぶらw
でも「仕事が山ほどあって疲れてる」って言われると
何もいえない優しい(へたれな)私orz
348名無しの心子知らず:04/10/29 09:50:26 ID:6r2IM30V
旦那の愚痴も旦那に言うけど。
つーか、それこそ旦那に言わなくてどうすんだ。
何も解決しないじゃん。

むしろ、文句よりも感謝の一言、みたいなのの方が言えなかったりして
2chに書き込んでみたり。
それもどうかと言う気がするけど。
349名無しの心子知らず:04/10/29 10:49:55 ID:0vtuKaUR
乳ぶらぶらの345です。
今朝4時頃、赤のパイ&オムツがすんで幸いにもそのまま寝入ってくれそうだったので
ラッキーとほくそ笑んでいると旦那が「今何時?」「赤、起きちゃったの〜?」
その声で、赤はすっきりと目覚めてしまいました。
「ごめん…」と言い捨てて、再び高いびきの旦那。
これから小一時間、赤の夜遊びの相手をしなくちゃいけないと思うと
特に旦那は悪くないけど軽い殺意を覚えてしまった私…。
夜、10時台に床についているから寝不足にはならないのだけど
その時間を捻出するために、自分の時間なんてほとんど皆無なんだから〜!

…で、結局今朝は赤が8時近くまで寝ていてくれたので私もそれまで寝かせてもらって
8時に旦那共々、全員で起床。
茶の間で私がパジャマのまま、赤に服を着せていると台所でカラカラとシリアルに牛乳を入れている旦那。
いつも10時近くまで寝ているくせに、たまに早く起きると自分だけメシかよ?
ちょっと寝て消えかかった殺意が再燃してしまったよ。
こうなると、すでにここのスレではスレちがいか…。

348さんの言うとおりだと思うけど…
なんとなく日常の小さな文句が重なってしまってすでにどこから言えばいいかわからん状態。
ため込んで後でまとめだしするとこじれるのはわかっちゃいるんだけどね。
何かしてくれたときに、感謝の言葉は忘れずに言っているのだけど
そうなると向こうは「俺はこんなにしてやってる」と勘違いしてしまって
他のことを要求するとプラスアルファで計算して負担に感じやがる。
なんとかうまく言う方法はないものか?
頭冷やして反省して考えます。

長文失礼しました。
350名無しの心子知らず:04/10/30 05:39:51 ID:rDyJwxze
ああもう、ダンナめ!と思って、ここに来て、
いざ何が不満なのか書いてみても、一つ一つは別にたいした事じゃなくて、
自分でも何がイヤなのかわからない。
でも、ダンナの帰りが遅いと、なんだかすごくストレス・・・。
何でダンナは結婚前の仕事ペースを続けていられて、
兼業なのに、私だけ仕事のペース抑えて、子育てに忙殺されてるの?
子供はすごく大切だけど、両親のうち母親にウェイトがかかるのも承知してるけど、
なんか納得いかない!

自分なりに自己分析してみると、私、単に『寂しい』のかも・・・。

単純にダンナが家にいればいい、って事じゃなくて、
社会とか他人とかの接点がなくて、息が詰まりそう、という感じ。
外に働きに行けば違うんだろうけど、私の仕事は在宅でしか出来なくて、
それで生計も立ってしまっているので、今さら変えられない。
子供がいちゃ、夜とかホイホイ遊びにもいけないし。

ネット越しでコミュニケーションと言っても限度もあるし、時間もかかる。
子供が大きくなるまでの辛抱、かな・・・。まだ一歳なんだけどね。
でも、二人目がお腹にいるんだよね・・・。あああ。
351名無しの心子知らず:04/11/01 23:48:19 ID:YXFwPz3o
350さん、遅レスですがすごく共感したので・・・
今は会社に行っているけど、育児休暇中は同じ気持ちでした。
ホントに息が詰まりますよね!
(今は今で職場のみんなと足並みを揃えるのにツライのですが・・・)
何も言えないけど、共感した気持ちだけでも伝えたくてレスしました。
352名無しの心子知らず:04/11/02 09:49:37 ID:9FnYEagX
旦那が昨日「最近、赤(6ヶ月)がよく寝てくれて助かるなぁ」とつぶやいた。
違うよっ!私が不眠気味で眠りが浅いから赤がなく前に気がついて対処しているだけで
毎日2時間おきに起こされてるよっ!
あんたぁ、爆睡していて気がついてないだけさ。
353名無しの心子知らず:04/11/02 18:13:19 ID:He6MmO5B
風邪をひいてしまったのは仕方がない。のどが痛くて、咳連発なのも仕方がない。

だけど。子にうつらない為にも、別室で寝るように言ってるのに、そのドアを開けて
これ見よがしにゴホゴホ咳するのは、ちょっとウザイ。菌をまき散らすし、
子どもも昼寝中なのに、咳の度にびくっとする。って、閉めようとしたら
淋しい・・・お前は冷たい・・・ですって?

私は家の事と育児で手一杯で、あなたを甘やかしてる暇はないんでってば!!
3食お粥作って、冷えぴた替えて、部屋の湿度も気をつけてるだけじゃダメなの?
354名無しの心子知らず:04/11/02 23:15:24 ID:hpzrSc4M
>>352
ママ ありがとう。
355名無しの心子知らず:04/11/03 03:31:41 ID:iLCHS/1r
ここ見てると、寝室を週1でチェンジしてくれる
私の旦那のような人はひっじょーーーーにまれな存在に思えてくる。

でも、ここのパパさん達、やる気はあるみたいだし、
一度頼んでみたらどうでしょう?土曜日の夜とかに
「たまには一晩中寝てみたいから、今晩はあなたが一人で見て」
完母の人は無理だけど。
356名無しの心子知らず:04/11/03 05:16:36 ID:8CYmLqe2
>>355
元から恵まれた環境の人からのアドバイスほど
実の無いものはない。
357名無しの心子知らず:04/11/03 06:00:05 ID:zNDJjP2+
>.345
すまん。
358名無しの心子知らず:04/11/04 01:09:42 ID:jFtMmdk8
>>335
もし奥さんが会社の隣の席で貴方のことをずっと監視してて
「貴方の仕事の仕方はなってないのよ。何?その企画書の書き方は?
こうこうこうしたらもっと効率があがって、利益も大きくなるのにわかんないの?
ほんと見てられない!」
って言われたら、許せなくない?

奥さんのフィールドを認めて、彼女が不器用なりに努力したことに
感謝してあげることこそ必要だと思う。
別に家事の効率が外部から査定されるわけでもないし、滞ったって大した実害ないんだし。
もっと優しく見守ることを覚えないと、奥さん鬱になっちゃうよ?
そしたら家事・育児どころか、外にも出れなくなっちゃうんだよ〜!
359名無しの心子知らず:04/11/04 22:18:31 ID:oDmfbep6
>>358
説得力あるなあ。自分が仕事してる横に妻がいて あーだこーだ言うのを想像した。。。
360名無しの心子知らず:04/11/05 09:33:15 ID:aoeH+MBO
>>353
すごく気持ち分かる〜。
うちの旦那も、再三の注意を聞かずに風邪をひいて困った。
「薬どこ〜?」って、いつもの薬箱の中にあるのに「分からない」って言うし・・・
やれやれだす。
普段、子供ばかりかまってるから、寂しいのかなぁ〜
361名無しの心子知らず:04/11/07 01:14:09 ID:V9Nw9ZKI
毎回、毎回カートを私の足にぶつけるな!!!!

避けても避けても、油断した瞬間にぶつけやがる。
特に子ども抱いてる時は危ないっての。

男の人って、そんなに周り見えない物ですか。
362名無しの心子知らず:04/11/07 16:09:41 ID:VGD2XJEz
昨日私が風邪を引いて薬局に行く気力もなかったので
夕方になる前にメールで「葛根湯買ってきて」と送って
「わかった」と返事くれたのに・・・
夜になって「飲みに行く」ってどういう事ですか!?
娘の相手やお風呂、して欲しかったのに。

で、結局飲みは延期になって買い物してきてくれたはいいけど、
ちょうど寝かしつけようとした時に帰って来るから
娘が「遊んでくれる人が帰ってきた〜!」とはしゃいで
寝なくなってしまったじゃないか・・・

私がしんどいと言ってるのに、ビール出せとか。
自分でやってくださいよ・・・

娘の相手をしてくれるというから私は横になって休んでたけど、
30分くらいでもてあまして連れてくるから、寝入ってたのに起きるでしょ。
でも娘は「まだ遊びたいー!!」って激泣きして、また連れて行く。
それを何度繰り返したことか。
全然休めませんでしたよ・・・

でもって今日は仕事で留守だというので、
昨日一緒に買ってきてもらってたおにぎりを食べようと思ったら
「ピリ辛豚角煮」って・・・私昨日吐いてたんですけど?

なんだかとっても空回りでした。あーあ
(長文スマソ)

まあ、葛根湯を飲んだおかげか今日は復活したので良かったです。
363名無しの心子知らず:04/11/10 01:38:17 ID:QJOEGyNy
特に、面倒をみてくれないとかじゃないけれど
何をするにも、「してあげた」って言わなければなぁ。。

「汚れたガーゼを洗濯籠に入れておいてあげた
「泣いていたから抱っこしていてあげた

「寝ている間にお風呂に入ってきなよ
と言われてお風呂に入ると、スリガラス越しに赤を抱き上げてうつして
「泣いたから出てきて
大慌てで出て授乳していると
「浴槽につかりたいって大きいのを選んだのに使わなくて全然無駄だったね
とか。。。

そういう些細な事がたまにカチンときます。
もうちょっと赤が大きくなったら、絶対お父さん子にして
お父さんじゃなきゃ、泣き止まない子にしてみせるのが、今の野望。

でも、夫が味オンチなおかげで、
手抜き料理も、思わず私が捨てそうになる味の料理も
残さず食べてくれるところとか
ガンガン、夜に泣かせて(ミルクを作っている間とか)も
気づかず寝ていてくれるところとかは、
大変、有難く思っています。
364名無しの心子知らず:04/11/10 15:19:51 ID:v3NB2dQC
>>363
ばかばかしくない?
365名無しの心子知らず:04/11/14 08:13:58 ID:zuiBwCb0
>>363
うちのことかと思ったw
味オンチなんだよ、うちも(笑)
そのくせ「料理に文句が無いんだから、うちの味とそんなに離れてないんだよ」とぬかす。
いや・・・あなたが味オンチで分からないだけかと・・・w

そんな旦那、洗濯してくれるのも干してくれるのも、そうたたんでくれるのもありがたい。
だからこそ、友達と会うために実家に帰るのも快く許した。
しかし、そのでがけに、立鳥が糞を落としていくかのように、洗濯しっぱなしにしていくのはやめれ。
今朝、息子の服を洗おうと開けてびっくり。
しかも、今日のお空は曇り空。

洗濯のやり逃げはやめてくれ〜〜〜〜〜〜

でも言うと、すねて何もかもやらなくなるからなぁ・・・orz
366名無しの心子知らず:04/11/18 00:26:22 ID:J3uGZXuV
旦那が、3日連続パソコンつけっぱなしで寝るとです。

歯磨きしないで寝るので、朝、口が臭いとです。

毎日起こして布団に誘導してるのに、風邪引いたのは
こっちのせいだと逆ギレするとです。

息子に風邪がうつりました!

口の中にファブリーズ噴射してやる!!!!
367名無しの心子知らず:04/11/18 00:26:51 ID:J3uGZXuV
368名無しの心子知らず:04/11/18 01:14:23 ID:2SDlruiI
366タン口の中にファブリーズ!ワラタ。うちも噴射してやりたいよorz

あとテレビ、なんで消さないんだろう。
私が子供を寝かしつけている間にトイレいったりお風呂入るのはいいけど、
ずっとテレビが大音量で付けっ放し。。。
見る人いないのになんで消さないんだ?!
そのくせ、子供が寝たあとは寝室の電気(小さいオレンジの明かり)をもったいないから消せと言う。
真っ暗だと目を覚ました時に恐がるんだよ!
369元・ダメダメNs:04/11/26 19:30:03 ID:9iipoEIE
今日は私がずっと楽しみにしてた飲み会。
ところがそれを忘れてた夫が、今日会社の皆さんとのご飯会と言い出した。
今週はじめまでは覚えてたくせに、何でその日でOKするんだよ。
会社の事なので、「帰って来い」とも言えない。
「仕事の事だから仕方ないよ」と言っておいたけど、だんだんむかついてきた。
私はどこに行くにも子供(4ヶ月)と一緒で全然外出できないのに
あんたは何だかんだ言って自分の好きな事してるじゃん!
口では「ごめんね、もっと手伝うからね」と言って、1日子供の世話をしてくれた事は無い。
明日の日帰り旅行だって、結婚記念日に遊びに行くのがずれたもの。
ずれた理由が夫が車をいじりたかったから。
何か楽しみが半減してきた・・・。

もちろん子供はかわいいし、一緒にいても楽しい。
でも不公平だと感じてしまう。
ああ、ごめんなさい、長くて。

370名無しの心子知らず:04/11/26 21:04:33 ID:o7RcD3A5
>>369
旦那は自分の大事なこと意外は忘れる。
うちも5回以上念を押す。
371名無しの心子知らず:04/11/28 18:46:51 ID:RWtuCBMt
>>369
うちは念押しだけでなく、紙にも書いておかないといけない・・・
なんでも、頭のメモリが少ないから、重要度(自分の仕事関連)が高い物
以外は消去してしまうんだと。
んで、紙に書く事自体も忘れておいて、紙に書いて置かないのは重要な事じゃないので、忘れても
別に良いことでしょ?とか言われた時には脳みそを手でコネコネしたくなる。
男女の物事に対する思い入れの差も有るとは思うけど、かなりモニョる事も有るわ・・・
372546:04/12/02 03:03:05 ID:Oa2ajqta
昨日のことだけど。
母子ともに風邪ひいた。
「今日はなるべく早く帰るよ」とメールくれたからちょっとは期待したんだけど、
結局帰宅は22時だった。
確かにいつもより2時間も早いけど(いつもは午前様)、
1歳児の世話も寝かしつけも全部終わってるさ。
私もしんどいから寝ちゃったし。
気持ちは有り難いが実益は無かった、と言ったら
本人的には頑張った結果らしくすねてしまったよ。
嘘でも「ありがとう」だけにしとけばよかったんだろうか・・・?
373372:04/12/02 03:05:25 ID:Oa2ajqta
>>546は関係ないです。やってもーた
374名無しの心子知らず:04/12/02 03:19:57 ID:8/0hm9Oe
>>372
いつも遅い理由によるんじゃないかな。
毎晩仕事で午前様なところを頑張って帰って来たのなら、旦那さん偉いじゃんと思うし、
毎晩飲んで帰ってその時間なら、もっと言ってヨシw
375名無しの心子知らず:04/12/02 13:48:00 ID:rtELIg3Z
旦那、たまの休みの日に買出しに付き合ってくれるのは嬉しいが
子どもが寝ているからを理由に私が買い物している間、スーパーの駐車場で
新しく買った携帯を片手にファイナルファンタジーしてた。
私は1週間分の食費と安売りしていたおむつ(ジャンボパック)を抱え、
エッチらホッチら歩いているのによぉ。
当然家に着いたら子どもは起きて、私に後追い開始。
旦那休みなのに、夕方から仕事の集まりがあるといい外出。
休みじゃないじゃん。
そんな旦那の勤め先、歌い文句は「家族を大切にする企業」
あふぉ。

376名無しの心子知らず:04/12/02 13:56:03 ID:k+oBk8AM
>>375
こどもだけ家に残してきたわけじゃないよね
377375:04/12/02 14:06:19 ID:rtELIg3Z
こどもはチャイルドシートでおねむしてますた。
言葉足らず、すません。
378372:04/12/02 17:24:15 ID:Oa2ajqta
>>374
トンデモな時間にレスサンクス。
本人申告では毎晩仕事。確かに忙しそう。
でも仕事の付き合いと偽って趣味の飲みに行った疑惑アリなので
「ホントにいつも仕事か?」って気持ちがあることも本音。
こういうのってちゃんと話し合わなきゃ、なのでしょうねえ。
379名無しの心子知らず:04/12/15 11:03:58 ID:glz7SUN+
なんかイキナリ思い立ったらしくネトゲを始めた。
熱し易く、冷めやすい旦那だからどうせ長続きはしまい。フリーゲーだし。と思ってはいるが、
今日も仕事なのに、徹夜でやるってどーゆー事ですか?
27にもなって、まだ自分の体力過信してるんですか?
昨晩あんなに苦情をいったのに、やっぱり自分の事を優先する旦那にムカー!!
しかもうちは純日本家屋で、仕切りが襖ですよ?隙間から光や音がだだ漏れですよ?
それでも何とか寝ていたが、朝になって仕事へ行く準備してる旦那から
「ちゃんと眠れたの?」 (°Д°)ハァ?(°Д°)ハァ?(°Д°)ハァ?
迷惑かけてると自覚してんなら止めろや!!

まぁ、でも、娘をけしかけると一応相手するだけいいのか?
これで風邪引いても、わしゃ知らんわい!
早くネトゲ熱冷めてくれないかなぁ。。。
放っておかれると寂しいから、横から触りまくってやる!!
邪魔してる訳じゃないからね!ただの一方的なスキンシップだよ!!>旦那
380名無しの心子知らず:04/12/15 19:44:49 ID:orJzuMH2
おんぶおばけなんかも良いよ。
PC向かってる背中にのしかかり、無言のプレッシャーを
与えるのじゃ。
381名無しの心子知らず:04/12/16 11:26:10 ID:Y7viHeBp
うちのダー、まじムカww
給料から支払い関係すべて引いて、残り15万以上自分でかかえてる。
私にゃ2万の小遣いだけ。
生活費?「俺が帰ってから一緒に買い物行けばいいじゃん」
ってアンタ、帰り10時すぎですからw
だからアタシの小遣いから食費使って、尚且つスロットで増やしてこようと行ってみるも撃沈ww
先月は20万くらい浮いたんだけどねwスロットで。
はぁ〜こんなこともあるさと予備の3万を食費云々で使った。
なのに、予備が無いと知ったらダー切れる切れるw
お前は15万も何に使っとんじゃゴルァ!!!!
たかが3万ごときで期限悪くしてんじゃねーよ!!!!
お前は財布に10万以上はいってねぇとだめなのか!!!!!
納得いかねぇwww
母子家庭になったほうが気分的には楽かもな・・・・ε-(ーдー)ハァ
382名無しの心子知らず:04/12/16 11:35:10 ID:EPgXHIaQ
オチケツなさい
383名無しの心子知らず:04/12/16 16:22:50 ID:z2+obPs4
>381
スレ違いだっつーの。
旦那の愚痴スレは他にもたんまりあるから、どこでも選んで逝ってくれ。
384名無しの心子知らず:04/12/16 16:23:56 ID:z2+obPs4
【情はある】夫に一言!!【でもむかつく!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092758968/

【それでも】夫にイライラ8【父親?!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096789296/
385yuma:04/12/28 12:04:43 ID:FZhsB+nN
もうすぐ6ヶ月の息子がいます。
贅沢な愚痴とは思いますが、吐き出させてください。

夫は協力的で家事も育児もやる方だと思いますが、子供の機嫌が悪くなり泣き出すと自分も困ってしまって
さらに子供が大泣きというループです。
私が抱くと泣き止むのを見て「やっぱり〇〇(私の名前)がいいよね」と言って部屋を出て行きます。
なのでいつまでたっても寝付かすことが出来ません。

それで昨日私が怒りました。
機嫌のいい時ばっかり遊んでいるからだと。
子供と遊ぶとなるとそれしか出来なくて、家事も手伝えないのです。
両立してくれないと、私はずっとどこへも行けません。
自分はどこでも行ってしまうくせに・・・。
そのくせ「〇〇も遊びに行っていいよ。家事もやるよ」と口ばかり。
安心して遊びにいける状況を作ってくれ。

妊娠中から「メリーを作ってあげる」と言いつつ未だに作らず。
言い訳がましく「部品がどこにあるか、お正月に実家を探してみる」と。
実家はすぐそこです。
自分の趣味の車いじりはすぐにやるくせに、子供のおもちゃも作ってやれないの?
クリスマスプレゼントはくれたけど、安いニットの帽子ひとつ。
オークションで稼いでるくせに。
私にはプレゼントいらないから、せめて子供にはもうちょっと何か買ってあげてよ!!!
ガラガラで喜ぶ事も教えてあるでしょう。


上記の事を言った後、いじけてる姿を見て更に腹がたちました。
長文すみません。
386385:04/12/28 12:05:51 ID:FZhsB+nN
間違って名前が入ってる・・・orz
387名無しの心子知らず:04/12/28 19:59:40 ID:LqYhO0HN
>>385
上の誘導見れる?
愚痴の方向の一言だったら上のスレの方が合ってるんじゃないかなあ
388名無しの心子知らず:04/12/29 22:39:22 ID:rIRaqaxp
この前の整理の様子がチョトおかしかったので、「病院にいきたいなー」って言ったら
夫は「いっといで」ってやさしく言ってくれた。


でもね。
「いつにする?」とか(私は運転できない&交通の便が悪いから送ってもらうので)
「俺が子供達見てるよ」とかは言ってくれないの?
「心配してますよ」っていう気持ちだけじゃダメなんだよぉぉぉぉ!

60点。
389名無しの心子知らず:04/12/30 12:30:08 ID:Ac2zF8ON
>387
旦那に愛情あって、「もーしょーがないなあ」系の愚痴で、皮肉だったり冷たかったり
しない愚痴なら、このスレで良いと思うよ。
中間スレが勝手に作られちゃったおかげで、境界線が曖昧だけどね。
390名無しの心子知らず:04/12/30 20:41:29 ID:bcIwqdUq
>>389
【情はある】夫に一言!!【でもむかつく!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092758968/
愛情があっていらいらするう時はこっち
391名無しの心子知らず:04/12/30 22:26:43 ID:Ac2zF8ON
>390
そのスレの1をよく読んでみ。
情はあるけど愛情はない人向けなんだってよ。
392名無しの心子知らず:04/12/31 00:44:06 ID:heVnFCcu
でも分ける必要あるのかなあ
393名無しの心子知らず:04/12/31 11:24:28 ID:dhfNn1fO
分ける必要ないと思うけど、勝手にスレ立てて楽しく愚痴ってるんだから
仕方ないじゃん。
394名無しの心子知らず:05/01/02 00:39:51 ID:z0wjsHWo
ダンナは「育児を手伝ってる!」と主張するが、
彼がやっているのは、風呂掃除、トイレ掃除、一週間に一度の掃除がけ
・・と、一人暮らしの時にしていたことをしているだけ。
洗濯物も自分の分だけたたむ。
最初の一ヶ月こそ夜中にミルクも作ってくれていたが、最近では
もう、ぐうすかぴー。
赤が泣いてても知らんぷり。
口を開けば「俺は外で働いている」。
むきー!
私だって春から仕事復帰だよ。

赤が産まれる前はラブラブだったんだけどなー。
今はむかつくことの方が多くなっている・・・。
395名無しの心子知らず:05/01/03 01:34:23 ID:8mBILtuR
何だか単なる愚痴レすばっかりで愛情のかけらも感じないよ
このスレ、もう存在意義ないんじゃない?
396名無しの心子知らず:05/01/03 01:47:16 ID:ujr/jElM
このスレは閑古鳥でも良いから、殺伐とした愚痴はよそでやって欲しいねえ。
397名無しの心子知らず:05/01/03 14:09:06 ID:pCvZ37sk
他の夫系愚痴スレ見てると、年末から正月にかけて殺伐度が加速度的に
アップしててすごいことなってるな〜、としみじみするよ。

年末、31日はいつもいつもおせち作りでおおわらわ、子供も物心付いてるから
行事とかちゃんとやりたいから余計に大変になっちゃうんだけどさ。
うちの旦那は、子供と遊んだり歯磨き寝かしつけやって、私が夜中に
ようやくおせち作り終えたら、私が寝た後に台所の片付け全部やってくれる。
毎年そういう習慣?になってるけど、そうでもなかったらおせち作りなんて
やってられないや。

かといって、特別旦那が優しい人だとは思わないんだよね。
だって、こっちが大変でやる余裕なかったら、旦那がフォローするのは
ある意味当たり前じゃない?
(逆もまた当然だけど)
そういう当たり前の思いやりがある人で、しみじみ良かったと思う。
今年も家族全員楽しく元気に暮らせると良いな.
398名無しの心子知らず:05/01/03 14:26:59 ID:948HWO3j
> だって、こっちが大変でやる余裕なかったら、旦那がフォローするのは
> ある意味当たり前じゃない?
> (逆もまた当然だけど)

旦那が仕事で行き詰まって大変なとき、どうフォローするの?
旦那の仕事手伝える?自営業なら出来るかもしれないけど。

共働きなら分かるけど、専業主婦の言うセリフじゃないよ。
399名無しの心子知らず:05/01/03 14:29:08 ID:pCvZ37sk
旦那の仕事が大変なときは、旦那の分の育児家事を私がやったげる。
400名無しの心子知らず:05/01/10 01:34:25 ID:+GpWw/3w
仕事で心身ともにクタクタのはずの我が夫。
それでも家では私や子供に気遣いを忘れない。

無理しないで・・・休日くらいゆっくりして良いんだよ。
愚痴じゃないのでsage
401名無しの心子知らず:05/02/02 11:15:08 ID:Hv0E1LzK
age
402sage:05/02/02 18:49:08 ID:cbeeHmMA
うちは生活費として、一ヶ月5万もらってる。(光熱費は別)
主に食費と雑費と私のこづかいとして消えるわけだけど、
それ以外は旦那が管理。娘一人(三歳)あり。

こういう夫婦って少ないのかな?友達も「えっ!?」て感じだし。
確かに、家計を把握できない不安はあるし、貯金も全然できてない
(給料少ないのもある)恐ろしさはあるけど、振込みとか全部旦那
がやってくれて楽かもと思うこともある。

正月実家に帰ったとき、おばあちゃん(実祖母)と、そんな話題に
なって、何気に5万もらってるだけだよって言ったら泣かれてしも
うた。苦労させられて〜と・・・

やっぱり一言いった方が良いのかな?

あれ?スレ違いか?スマソ





403名無しの心子知らず:05/02/02 19:11:28 ID:Z/clBang
>>402
あなたが気にならないなら一言言う必要ないんじゃない?

でも、話し合い?みたいのはしてもいいかも。
404名無しの心子知らず:05/02/02 21:14:37 ID:8OrCmecR
>>402
すごいですね。
うちは、同じ費目で月25万円渡していた。家族構成も同じ。
昨年、第2子が生まれたので、あと5万円増やしてくれと言われて、30万円
になった。正直、なんで足りないんだろうと思わなくもないんだけど・・・
405名無しの心子知らず:05/02/03 11:37:50 ID:DIkPOce7
もっと育児しろ〜〜!!!
ソファでゴロゴロすんな〜〜!!
ソファ捨てたろかぁ!!!
406402:05/02/03 19:35:09 ID:uI2Rg7Of
>>403
気にならないといえば、気にならないんだけど、
周りが引き気味になるから、気にした方が良いの
かな・・と。
旦那は食費オンリーだと思ってるフシがあるので、
毎月苦しい(旦那が)ので、食費を削る(四万にする)
とのたまいやがった時はキレたけどね。
貯金とかについては、ちょっと話し合いをした方
が良いと思ってます。

>>404
に、25万ですか・・・。すごい・・・。ウハウハだ・・・。
お子さんの習い事とかあるのかな?

節約上手奥なら、食費月二万円でおさえて、
雑費(洗剤とかクリーニングとか)五千円として、
小遣い二万五千円 で十分かも。

でも、私は節約苦手なのでやっぱり足りない月
も出てしまう。
せめて六万、いや、七万ほしい・・・。
407名無しの心子知らず:05/02/06 12:51:10 ID:o/Yd2emc
ウチも生活費30万貰っているよ。
5万なんて信じられないです。
食費月2万目標も信じられない。いやまじで。
408名無しの心子知らず:05/02/06 13:44:44 ID:TV/69gL8
生活費の中の項目にもよるよね。
うちは家賃も保険も込み込みだったら35万欲しいけど、

>主に食費と雑費と私のこづかいとして
↑これだけ限定なら5万でやってける。
409名無しの心子知らず:05/02/06 15:34:09 ID:3GlvkdnO
食費込みで5万ってすごいね。何食べてんの?もやしとか豆腐?
410名無しの心子知らず:05/02/06 15:43:20 ID:KK4BRrdc
うちも生活費、私のおこづかい込みで30万はかかってるなあ。
5万って食費だけでもまかなえないよ〜。402を尊敬!

でも5万しか渡してなくても旦那さんが厳しいって言うくらいだから、
収入自体がすごく少ないとか?
だったら気にならないままの方が幸せと言えるかも・・。
411名無しの心子知らず:05/02/06 22:04:21 ID:wlxA1azg
尊敬、とか書いてるけど、後3行は厭味臭〜い。
412名無しの心子知らず:05/02/06 22:33:34 ID:xGSQ0E6k
>410
クサーイクサーイ

うちの旦那は子供が大好き。子供も旦那が大好き。でもね…
着替えにオムツ替えに家事に洗濯に掃除に……何にも出来ません!!!
それでも、いいパパだ〜と思ってしまう私ってバカ?w
413名無しの心子知らず:05/02/07 17:54:55 ID:1j543NjA
>>412
マヂレスすると幸せだと思う。
あれやってくれない、これもできない・・・なんていちいち思ってたら
毎日イライラしちゃうじゃん。
414名無しの心子知らず:05/02/07 22:47:18 ID:EHDjyfhm
ウチの旦那も家事はしない、というかさせない。
どうせ任せても中途半端だし・・・
休日は息子と外に遊びに行って、二人して泥だらけで帰ってくる。
まるで子供が二人いるよう・・・でも何となく幸せ。
415名無しの心子知らず:05/02/07 23:56:03 ID:XkRIVh+4
子供は長い間車に乗るがイヤだというのに、旦那は子供を連れてでるとなると車で1時間以上のとこに行きたがる。
公園は退屈だからといって、自分が退屈しない場所を選んでいるようなのだが、これだとちょっと外で遊んできてとお願いできない。
おまけに御手洗に連れていくのを忘れたり、夏に子供がいいだすまでお茶や水を与えない。。。
何度言っても忘れるので、結局私が同行するはめになってしまう。
こういうの、どうしたらいいんでしょうね。
416名無しの心子知らず:05/02/10 15:24:17 ID:s8ybfptJ
>>415
あなたがやっていると旦那はいつまでたっても出来ないのでは?
所詮、育児って慣れが大切なところあるからね・・・。
子供が要求を言える年齢なら子供にがんがん言わせる。
ガンガレ
417名無しの心子知らず:05/02/10 22:47:39 ID:NGw1Lc6O
>>416 
そうなんですよね。そう思って私も目をつむっているんですけど...。
子供(3歳)が「トイレ」って言いだすのは直前だから、車の中で2回もおもらし。
カーシートを洗うの大変なんです。せっかく外に連れていってくれても、
これじゃ私の仕事が増えるだけ。夫に自分で洗えって言っった方がいいかもしれませんね。



418名無しの心子知らず:05/02/11 15:42:02 ID:jHv3uzOg
うちの夫もそうだったよー

休日に突然「娘と2人でおでかけしてみたい」なんて言うから見守っていたら
何も持たずに、お互い体一つで出て行こうとしたんで問い詰めた。
「うんちしたらどうするの?車の中で喉が乾いたらどうするの?飲み物こぼしたらどうするの?」などなど
それでやっとおむつ・のみもの・着替えを持っていこうとしたけどバッグにいれるでもなく車にポンと放り込んだだけ。
おしりふき(ウェットティッシュ)とタオルまで思いつかないらしい。

で、夫が飲み物を与えるとき タオルを当てるでも手を添えるでもなく そのままホイと渡すので子供こぼしまくり
ある日ココアをこぼされてお気に入りのワンピにシミがついてキレたところ
「子供って汚すものだろ、仕方ないじゃん」と返してきたので以後おでかけ禁止です。

子供が汚すのは当然仕方ないけど、ソレを防ぐことができたのにしなかったのが悪い と言ってることがわからないらしい
この分じゃ「子供が勝手に階段から落ちた、動き回るんだから仕方ないだろ」とか言いかねない。
419名無しの心子知らず:05/02/12 05:00:40 ID:7aii4hNj
>>418  この分じゃ「子供が勝手に階段から落ちた、動き回るんだから仕方ないだろ」とか言いかねない。

子供にやらせて良い事と悪い事の判断が私と夫は異なるので時々理解に苦しみます。
一緒に石を投げたり楽しいのは分かるけど、同伴しない時に同じことをして他の子に怪我させたらどうするんだ!
ばかやろ〜。
420名無しの心子知らず:05/02/12 06:00:36 ID:FnScHLW1
同伴しない時??
他の子に当たったら危ない、ということを理解できる3〜4歳ぐらいまでは
常に側に大人がいるもんじゃないのかな。

危ないから最初からやらせない、という発想はどうかと思うなあ。
やらせた上で、適切な方法を教えていくのが正当な躾けだと思う。
421名無しの心子知らず:05/02/12 07:01:21 ID:SYiMBPtt
ここだけ読んでると、男ってバカなのか?って思う。
実際にはそういう話が集中的に書き込んであるだけなんだけど、
うちの夫も、お出かけの時に持って行くものがいつまで経っても把握できないとか、
保育園に送りに行けないとか、休みの日に子供を見てくれと頼んだのに
子供が起きる時間の5時間後に起きてきたりとか
なんであんななのか
422名無しの心子知らず:05/02/12 17:29:33 ID:qp8qPxTS
バカ夫の妻ども乙
つか、単なる愚痴は他所でやれ
423名無しの心子知らず:05/02/12 17:48:23 ID:FnScHLW1
「男って」って一般化するのって、バカっぽいと思う。
おめーの亭主がバカなだけだよ。
そりゃおめーの亭主だけがバカなわけじゃないだろうけども。
424名無しの心子知らず:05/02/13 13:37:08 ID:FW4ydHt8
>420  同伴しない時??
おばあちゃんや他の人に頼んで見てもらう時とか...

小さな子供はちゃんとした判断できないことが多いので、「何時であれ、何処であれ、
砂場では砂を投げてはいけない、石は投げてはいけない、長い枝は振り回してはいけない。」
と理解していて欲しいのです。今日はいいけど明日はダメなんて言うとかえって問題が起こりそうで。




425名無しの心子知らず:05/02/13 16:12:56 ID:x5uC0nwP
>>422-423
出来る旦那を持ってるなんてウラヤマスィ
バカ旦那をいとしい旦那にする方法を教えて
426& ◆R7PNoCmXUc :05/02/13 21:27:02 ID:FW4ydHt8
>241
まあこのスレにカキコする人は文句がある人ばっかりなんだし、
書き込む人数の少なさからすると旦那に満足してる奥さんも多いんでしょ。
このスレに興味を示さない女性が羨ましいです。
427名無しの心子知らず:05/02/13 21:44:33 ID:IFN2sNoV
子供の吹いて遊ぶおもちゃが目詰まりしたらしい。
それを発見した夫は洗面台で丁寧にブラシで洗っていた。
でもそのブラシ、ふろ場のカビを落とすのに使っているんですが。
ましてや年末には『自分で』塩素漂白剤も使ってお風呂掃除してくれましたよね。
気を利かせてるつもりが、肝心なところはいつも抜けてるよ。
428名無しの心子知らず:05/02/13 22:22:50 ID:p2x2BuiW
ここは自分の旦那をバカにするスレですか?
429名無しの心子知らず:05/02/14 08:33:00 ID:bS6DDZ+5
>426 428
ここは、夫へ愛情たっぷりな人が愚痴に限らず何か一言いうスレですが何か。
夫がバカとかいう方はスレ違い。
住人少なくて誘導もなかなかだけどね〜

>424
親が「子供には判断できない」とかいって、判断力を身に付けさせる
教育を怠るから、判断力のない子が育つのかもよ。
ある時期までは全てダメ、だけどある時期越えたらあれはアリで
これはナシ、みたいな基準の変更をやると、かえって子供は混乱し
判断力が付かない原因になったりもします。

といって、あなたの判断が間違ってるとは言わないんだけど、
そういう考え方もありだと思うので、あなたがあなたの旦那さんを
一概に批難するのはおかしいんじゃない?
旦那さんがどういう考え方なのか、きちんと話し合って確認
した方がいいんじゃないでしょうか。
相手の考えを頭から否定するのでなく。
430名無しの心子知らず:05/02/14 14:32:40 ID:f657WSir
バレンタインデーですね。
何ももらって来ないから安心しろ!と出かけた旦那。
もらえないから、の間違いじゃなくって?
義理くらいもらって来れる方が、いいよ・・・w
431& ◆UFPbBGCO9U :05/02/16 23:16:21 ID:p/VDi1Cx
>>429   一概に批難
親切なアドバイス有難うね。
この石を投げる件、裏話があるんですよ。うちの子供が当時2歳、一緒にいた子供(男の子)は3歳で、
どちらも父親がついていて、子供が横に並んで石投げをして遊んでいたそうです。父親はどちらも
話をしていて子供のすることは適当にしかみておらず、うちの子が相手の子の額に怪我を
させてしまいました。子供としては相手に怪我をさせるつもりは無論ありません。
ただ事故はつきものだからとか、理解させればよいと簡単には言いたくないわけです。
うちの旦那は未だ成長していませんが、子供は3歳になり理解度も向上し、
父子の外出に以前ほど心配しなくてすむようになりました。
432名無しの心子知らず:05/02/17 10:57:32 ID:BtVO+Smo
皆さんの旦那は、チョコもらってきたのかな?
うちの旦那、『皆でどうぞ』のチョコを自宅へ持って帰ってきたよorz
ちっちゃいのがゴロゴロと出てきた…。こんなに大きい箱のチョコを
もらえると思ったのか??と小1時間…笑わせていただいたw
433名無しの心子知らず:05/02/17 11:32:43 ID:1eNBSUin
>>432
旦那の会社、圧倒的に女性が多くてバレンタインデーが
彼女たちは相当負担だったようで
今年は上司からチョコ持参禁止令が出た。
学校みたい。

私は子供たちと一緒にケーキ作ってあげたよ。
434名無しの心子知らず:05/02/17 11:37:37 ID:BsOavfKS
>>432
ずうずうしー!
はっずかしいw
ちゃんと翌日「みんなで」食べた?
勝手にあけたら泥棒だろw
435名無しの心子知らず:05/02/17 23:12:09 ID:pL0jN2sz
パパ 納豆は人間の食い物だよ。
436名無しの心子知らず:05/02/18 05:53:09 ID:PhXVnBk1
引越しが迫っている 夫は前日当日翌日しか休めない
今日は休みだったんだけど 仕事が残っているから と言って出かけ
帰ってきてからダラダラ片付け始めた
CDをコピーしながら押入れをごそごそ 出てきた本を読んでなかなか動かない
時間が無いんだしCD焼いたって荷物に紛れてしまうんだから集中してやれと
何度言っても生返事ばかり。あきれて風呂に入った。
出てきたらゲームやってた。 いいかげんにしろと言った。「俺って意思弱いよなぁ」と開き直る。
仕舞いには押入れから出した本やらゲームやら箱やらを 居間に散乱させたまま寝てしまった。
この荷物、夫と一緒に棺おけにいれて燃やしてしまいたい。
437名無しの心子知らず:05/02/18 08:47:25 ID:im8I9U6Y
>>436
放っとけば?
当日あなたは忙しくしてるんだろうし
自分で何とかできなけりゃ捨てていけばいい
ごねたら後日本人が取りに戻ればってことで
438名無しの心子知らず:05/02/18 09:36:58 ID:JJnuD5mU
>436
スレ違い。
439432:05/02/18 10:47:13 ID:PcciZ8KU
>>434
朝1番に出社して、コソッと元の場所に戻したんだってw

>>436
パパのものは分からないから引越し屋さんに全部梱包頼んじゃった
だから、新居での片付けもパパにしか分からないからお願いね…ニッコリ
で…どうだろうか?
440名無しの心子知らず:05/02/18 11:06:58 ID:xgB2YO77
私はダメママっぷりを発揮している、新米ママ
家事はろくにしないし(できないし)涙もろくて泣いてばかり
育児に多少疲れてきてます
それに比べて
ダンナは、超がつくぐらいの最高のパパさん&夫
ご飯作ってくれるし、愚痴も聞いてくれるし
赤の面倒からなにからなにまで全部手伝ってくれる
なんだけど…問題が一つ
手、手を洗わない!!
お願いだから、赤に触れるんだから、手を洗って
ついでにちゃんと歯を磨いて髭剃って
キスも頬すりすりも口元触るのも、怖くて見てられないんだよ

こういうとき、どうしたらいいと思います?
私が神経質なんだろうか
これって贅沢な悩みかしら?でもね、でもね、
気になって休めないのよ。。。
441名無しの心子知らず:05/02/18 11:27:40 ID:im8I9U6Y
>>440
私はダメママっぷりを発揮している、新米ママ
↑ここ キモイ・・

ていうかダメママ発揮してるなら休まず手が行き届いてないところに目を向けてみるとか
ちゃんと子供見てるなら触られる前にオシボリ投げれば?
442名無しの心子知らず:05/02/18 11:41:09 ID:sxhIF4so
>>440釣れましたか??
443名無しの心子知らず:05/02/18 11:43:40 ID:xgB2YO77
441>>
オシボリ、いい手かもw
レスありがd

でも、キモイ・・
キモかったのか・・スマソ。。



444名無しの心子知らず:05/02/18 11:54:48 ID:zGcjrMfU
前の奥さんが、養育費いらないから別れてと言った意味が最近わかりました。
445名無しの心子知らず:05/02/18 11:58:57 ID:p7O6H6Lf
病院に行かないのが自慢だよね?
でもさ、行かないだけじゃん。
私は妊娠中だから、気を付けてくれって言ったのに。
あんたがカゼのばい菌を運んできたんだよ。
家の中で、コンコンコンコンせきしやがって。一度頭の病院で見てもらえっ!
私にうつして、自分だけ治ってバカじゃないの。
446名無しの心子知らず:05/02/18 12:21:01 ID:xgB2YO77
>>440
なんだけど
ダンナが帰宅してから赤預けて
ネットしてるときが唯一休んでるとき
それ以外は子供も見なきゃいけないし
ギボ相手に忙しくて・・
これって言い訳・・・
レス違い?逝ってきます


447名無しの心子知らず:05/02/18 19:38:59 ID:6LNz1EtF
>444-445
スレ違いだっつの。
448436:05/02/18 21:10:26 ID:PhXVnBk1
レスありがとうございました。
そしてスレ違いっぽくてすみません。カッカしちゃって。
私は自分のもの、子供のもの、台所などの家のものも全部やるのに
夫は自分の荷物だけ・・・

437さんの仰る通りほっとくことにします。
手におえないんだから捨ててしまえと実行に移すチャンスかもしれないですね。ニヤリ
ハッ、ゲームソフトの箱を1箱、私の荷物にまぎれさせて隠し、頃合を見て売っぱらおうか・・・(・∀・)ニヤニヤ
449名無しの心子知らず:05/02/18 21:29:17 ID:6LNz1EtF
なんでスレ違いと指摘されたのに、重ねてスレ違いなレスするかなあ。
感じ悪いことこの上ないよ。
450名無しの心子知らず:05/02/18 21:34:04 ID:fl+K39a+
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/

451名無しの心子知らず:05/02/18 21:43:28 ID:bqYDftDd
あーもう!仕切りやウザイ。
スレが荒れる!
452名無しの心子知らず:05/02/18 21:47:43 ID:6LNz1EtF
スレ違いな愚痴が堂々と書き込まれつづけるよりは、分かりやすく荒れてた方が
まだマシさ。
453名無しの心子知らず:05/02/18 21:59:41 ID:im8I9U6Y
>>448
誰ももう聞いてないし・・
友達居ないでしょ
そのくらいの会話はお友達としてください
454名無しの心子知らず:05/02/18 22:47:03 ID:PhXVnBk1
ハイハイすみませんねー

このスレって荒れやすいですね
やっぱり皆夫にイライラさせられてんの?w


引越してスキーリするぞー* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ ワショーイ
455名無しの心子知らず:05/02/18 22:53:38 ID:JJnuD5mU
つーかどうしてスレ違いと言われてるのか、理解してないのね、、、

このスレは夫とラブラブな人のためのスレです。
だから夫に対する殺伐とした愚痴はスレ違い。
ほのぼのした雰囲気が壊れるから嫌われるんです。
456名無しの心子知らず:05/02/18 22:58:24 ID:JJnuD5mU
ついでに誘導しとくけど、ID:PhXVnBk1さんの書き込みは、スレ違いでもあるが
板違いでもある。育児がメインなネタじゃないから。
家庭板や鬼女板、生活サロンとか、他の板で夫への愚痴スレを探して下さい。
457名無しの心子知らず:05/02/19 01:01:47 ID:fjGV3gpL
>>454
嫌われてウザがられてそのまま追い払われるのが悔しいからって実に来なくていいし戻ってこなくていい
458名無しの心子知らず:05/02/24 16:13:40 ID:DbdDRxLE
話豚切り

うちのパパは、男の子のベビに「ぶっちゅ〜」とキスをかます。
子供もそれに答えて舌を出すw おいおい…男同士で止めてくれよ…
459名無しの心子知らず:05/02/27 23:05:56 ID:a5nyrLa8
タダイマ臨月。もうすぐパパとママになる。
日々暮らしてて思うこと。

日常生活の最大の味方は旦那。
最大の敵も旦那。

家事とかもよくしてくれるんだけど、微妙にヌケてるんだよな〜
スーパーのビニル袋、放置するのやめてね。
足とられてキケンなのよ。
460名無しの心子知らず:05/03/01 16:20:36 ID:+NbuCZ30
>>459
もうすぐ出産なんだね。ガンガレ!

うちの旦那も床に読んだ新聞ほったらかし…。いくら言っても駄目だったけど
自分(夫)が子供抱っこして新聞踏んづけてすべりかけてから、『床に新聞を置くのは
危ないな』と理解できましたww 部屋中にばら撒いて見ますか?w
461459:05/03/03 10:13:23 ID:eWJBOxlH
>>460
ありがd

ばら撒き、いい手かもw
あとは、中の人がハイハイとか始める前に、小銭とか細かいものを
キチンと収納するクセをつけさせなきゃ。
本人の口に突っ込んでやろうかな……赤さんって、何でも口に入れるらしいし。
462名無しの心子知らず:05/03/12 13:47:38 ID:KUh1LMf/
吐き出させてください。

ここ一ヶ月くらい、ずっと土日夫婦とも仕事で娯楽なし。
わたしは在宅の仕事なので、平日もずーっと閉じこもりっきり。
平日は保育園に預けてる一歳半の娘も、休日は退屈そう。部屋が荒れる荒れる…

来週は出張だって言うから、今日はどこか遊びに行きたいって言ったじゃん…
なんで午前五時まで帰ってこないで、貧血で倒れてた私におやすみも言わないで菓子食って寝て、
んで、まだ起きてこないの…?
娘もお昼寝しちゃったよ。今妊娠9ヶ月で、娘だけ連れてどっか行ったり出来ないんだよ。
また夕方から近所のスーパー買出しコースなの?
最初は「泊まりでもいいなあ」とか言ってたのに。明日はまた午後から仕事だよ。
子供生まれたら、ますます閉じこもりっきりになるのに…

お腹大きくなってからは園の送迎もしてくれるし夕飯も作ってくれる、いいパパなんだけどね。
洗濯機回してくれるのはありがたいんだけど、洗濯槽ギュウギュウに詰め込むので
イマイチ汚れ落ちてないし…
こういうのは仕方ないのかな…

ごめん、閉じこもりっきりでストレス溜まってるだけなんだ多分。私が。
ちょっと冷静になった。チラシの裏スマソ。
463名無しの心子知らず:05/03/12 14:24:29 ID:tWftK7xd
>>462
うちの主人、同じタイプです。
自分が仕事で煮詰まってくると、「どっかいくかー」と言います。
でも4年くらい行った試しがなくて、思いつきで言ってるだけみたい。
本人は言うだけで気が済むみたいだけど、聞いてる方は期待しますよね。
特に動けない時期だとつらいですよね。

それから、洗濯の件は一度ご本人に言ってみたらどうかと思います。
結局二度手間になるんじゃやってもらってる意味ないですし。

と言う私も、食事の支度だけしてくれて台所を放ったらかしの主人に
なかなかうまく言えないんですが・・・。
お互い頑張りましょう。
464462:05/03/12 23:29:16 ID:KUh1LMf/
>>463
本来自分の管轄っぽいことをやってもらってるって感じだと、
なおさら、言いにくいんですよね・・・。
うちのダンナはもともと外出好きなのですが、家族で出かけるのはあまり興味ないみたい。
他の人との約束なら、ホイホイ出かけていくのですが。

洗濯物は、何度言っても「死ぬわけじゃないしええやん」と言って聞きません。
服も裏返しならともかく、脱いで丸まったままだしなあ。これも言ってもだめ。
子供と同じで、ずーっと言い続けていればいつかは聞くのかなあ・・・。
ホント、お互い頑張りましょう!

その後夜の6時頃、ようやく重い腰を上げて出かけるかと思いきや、どこかに電話。
「おおー、今何してる?」相手は旦那の友達。しかも二人。

歩き回ったりできないっつってるのに、行き先は屋内型某テーマパーク。
案の定速攻お腹が張って、入口のベンチに座り込む。
おいおい、私にベビーカー預けて友達と遊びに行っちゃったよ。
で閉館(10時)まで遊んで、やっと帰るかと思いきや、
次は友達とスーパー銭湯行くだと。
もちろん私と子供は家に置いてね。9ヶ月で銭湯なんか行けるもんか。
『寝かし付けだけしてく』っつうけど、外の車ん中で友達待たせてるじゃん。
結局娘を奪い取り、さすがに怒りながら早く行けと促すと、ちょっとためらってたけど、
「そんなに好きにしたいんならして来なよ」つって追い出した。
この分じゃ、明日も起きるの昼過ぎだろうな。ダンナ。


もう、ドアチェーンかけて寝ていいでつか?
465名無しの心子知らず:05/03/12 23:54:22 ID:bhjI6whe
ドアチェーンに梱包材巻くと外からあけられないってよ。
寝てしまっていいと思う。旦那分かってないにもほどが有るよ・・・

スレ違いっぽいけどね。
466名無しの心子知らず:05/03/13 00:02:26 ID:Oux7C4yS
いやでも、愛があったって腹は立つでしょう。
私は別にスレ違いだとは思わなかったな。

同じ内容でも、愛がない人の愚痴って、なんつーかこう……すごく毒々しいと
いうか、憎々しげなんだけど、462さんの場合はそういう毒気は感じられない。
467462:05/03/13 13:57:06 ID:CdATKMFY
>>465、466
結局多分、旦那には、私のことを気遣って欲しいんだと思います。
出かけても、昨日みたいに放置されたら辛いもの。
単に閉じこもってたからストレスだったのではないと思う。

理想的には、旦那と娘と昼間にドライブに行って、綺麗な景色見て、娘も遊ばせて、
ちょっと美味しいもの食べて。夕方には帰って来て娘きちんと寝かせて、ってのがしたくて。
…それは旦那は退屈なんだろうな、と思うのも、寂しくて辛い。
それも、愛情があるからこそなんでしょう。だからまあ、このスレに来てます。

一応その後の顛末を。

銭湯の後に締め出したら、反省どころか逆切れしたり、
身体弱いので風邪ひいたりしてあとで面倒だな…と思ってしまい、結局ドアチェーンかけずじまいでした。
3時間後くらいに帰って来てご機嫌とるような事言ってましたが、無視。
あそこでバシッと言うべきだったんだろうけど、もう喧嘩する気力もなくて…。

で、腹いせに今日の朝は、娘起きたと同時に無理矢理ダンナも起こし、
「ご飯あげて!」と子供押し付けてやりました。
ご飯はあげてくれたみたいだけど、そのあと寝室に子供と一緒に引っ込んで寝てる。
子供10時に起きたのに、今から昼寝させないでようー!(泣)
でも顔見せると子供にほだされちゃうから、わたしも手出し出来ず。

でも今日は、このまま夕方起きなんだろうな…。
そんで、私は仕事。確定申告もしなきゃ…。
くそう、気晴らし行きたいよう…。天気いいなあ。

そろそろウザーだと思うので消えます。
女としては察して欲しいけど、彼らは『言わなきゃ判らない』んだと思います。
皆さん頑張って、まずは“パパに一言”、気持ちを言いましょう。私も頑張ります。

言っても聞かなかったら、今度こそドアチェーンでw
468名無しの心子知らず:05/03/13 16:11:17 ID:FGl8s3mn
毎日毎日電話をかけてきてウルサイ義祖母。電話に出なかったら
出るまで何度もかけてくる義祖母。ひ孫を毎日見せに来いという
義祖母。私は気が狂うかと思うくらい振り回されていた…。
でも…今日やっと主人がガツンと言ってくれたよ〜!
嬉しいよ嬉しいよ・・・後はチャイルドシートをガタガタしない
ようにしっかりと付け直してくれないかな?w
469名無しの心子知らず:05/03/16 02:37:39 ID:lh6WlR6M
携帯ばっかいじってないで…少しは育児手伝って!あとママも相手してほしいな…
470名無しの心子知らず:05/03/16 18:53:40 ID:KWpzQx44
いつもお疲れ様。
夜泣きが始まって、隣の部屋で寝てくれるようになってイライラが減ったよ。
ありがd。
471名無しの心子知らず:05/03/16 20:57:39 ID:Rh6fXjM7
一緒に寝てて夜泣きだと気使って疲れるよね。
472名無しの心子知らず:05/03/19 16:22:57 ID:ioTv5g4D
>471
ごめん、泣いてる赤に気づかず寝てるのが
 ム   カ   ツ   ク
・・・いいパパなんだけどねw
473名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 12:26:01 ID:hVrl7Gd3
毎日仕事がんばってくれてて育児参加が少しなのは納得できてる。
でも、夜泣きの末にや〜っと寝てくれた・・とホっとした瞬間に
でっかいくしゃみやセキで赤が起きちゃった時は
本気で殺意が芽生えます。
隣の部屋なのにわかるくらいのくしゃみなのよ・・・orz
474名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 10:42:33 ID:xwVknvGn
>473
うちも
遅くまでがんばってくれるのはありがたい。
が、もう少し静かに帰ってきてくれないか。
ドアの開け閉めが激しすぎるのよ、パパ。
475名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 17:05:47 ID:WnehJPGm
>>468
チャイルドシートは、シートが沈み込むぐらいに締め上げて
やっと丁度良いぐらいなのでマジ気をつけて下さいね
476名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 00:49:47 ID:dEQu/9mD
連日の深夜までの勤務で毎晩旦那の帰りが待ち遠しかった。
今夜は旦那は出張、寂しいと思ってたけど夕飯作らなくてすむし、
赤が途中で起こされることもなく時間ペースが淡々と実行できて
果てしなくスムーズでした。

いないほうが楽だったのね・・・。
477名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 07:44:01 ID:oehc7vKp
帰って来て一人でメシフロネルな人の場合
夕食準備ないだけでかなり助かるよね。
478名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 10:25:27 ID:MkYO/tOH
いるとうるさいしね。
479名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 10:30:30 ID:Tdk7uYrj
うちは最近、ダンナが夕食いらなかったり、いる場合も帰宅時間が遅くて子供と一緒に
食べられなかったりが続いてて、私はぐったりよ。
一日三食全部、2歳の跳ね回り小僧に食べさせ続けるのにもううんざりしてきた。
ダンナが晩ご飯の時にいれば、食べさせてもらえるんだけどさ。

早く仕事が一段落ついて、早く帰ってきてくれるようになると良いな……
480名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 02:58:06 ID:07wpvgVt
1歳5ヶ月の娘と過ごすダラヌンプです。
ツワリがしんどくて家事もロクに出来ない私とぐずる娘のために
新人社員が毎日会社で白い目で見られるだろうに早く帰ってきてくれてありがとう。
2人目になるとオレも慣れてきてるから頑張り過ぎないように、って言ってくれて
すごく嬉しいよ。結婚してよかったと思うよ。

でもね、部屋が散らかっているんだ。娘がお菓子食べれば床がごそごそするんだ。
掃除機ぐらいかけさせておくれよ。掃除機を出してきた私に向かって

「いーよいーよ汚いのは 慣 れ て る から」

慣れたのはそこかよ… orQ
481名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 00:16:09 ID:QHJdmJmD
やっぱりただの愚痴スレになってるし・・・orz
482名無しの心子知らず:皇紀2665/04/02(土) 00:20:32 ID:WtKjdAOb
いつもお手伝いしてくれてありがとう。
けどやることなすこと微妙にズレてますから〜
残念っ!
483名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 14:48:50 ID:SLr3+r9r
うちの旦那は毎週日曜パチンコデーで、おまけに家にいるときは常にゲームしてる。
そんでもって常につけっぱなしで寝てしまうから、最近はセーブしてないけど容赦なく
電源切ることにした。まだ1歳半だからいいけど、子供がゲームに興味持つ前にやめてほしいな。
でもお願いすると歯磨きもご飯食べさせるのもしてくれる、それなりにいいパパです。
言わないと何もせんけど。
484名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 15:59:40 ID:S2sriqd5
毎週土曜、飲みに行くダンナ。私は今妊娠9ヵ月。若いから遊びたい気持ちはわかるけど今どんな状況か考えたら飲みに行こうなんて思わないはず!仕事中は仕方ないにしろ、家にいれる時は一緒にいてほしいのに!自覚がなさすぎて困る。仕事してりゃいいって問題じゃない!
485名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 16:28:35 ID:SLr3+r9r
↑分かる。妊娠中はあんまり出歩けないし孤独だよね。うちのは妊娠中は週4くらいで
友達と遊びに行ってた。生まれたら変わるかなーっと思って一人で泣いて我慢してたけど
変わんなくて、そんで今は毎週日曜限定にしました。
486名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 16:56:08 ID:S2sriqd5
484です。毎日遅くまで働いてもらって感謝してる。でも今の状況考えりゃ週1で飲みになんて行けねーだろ!若いから何?!若いうちに自分勝手な生活が許されない道を選んだのは自分達なのに!…何言っても本人の意志しだいなんだよなぁ…。
487名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 18:26:01 ID:pXKo3B4E
>>486
何かあったとき、旦那が酒飲んでて車運転できない状態だと困るよ。

「夜中に大出血して、旦那さんが飲んじゃってて車運転できなくて
 タクシーは断られてしまって仕方なく救急車呼んだんだけど
 ギリギリのところで間に合わなかった人がいるんだって・・・
 自分ちの車ですぐに向かえば助かったんだろうにね・・・」とかって脅かしてみたら?
で、「なんかおなか痛い。」「少し出血した」とか毎日言っておくの。
488名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 18:32:47 ID:S2sriqd5
そうなんですよね。何かあってからじゃ遅いんですよね。きっと誰か電話すればつながるんだから俺いなくてもぐらいに思ってるんじゃないかな。てゆーかテメーの子供だろ!みたいな。男の人って実際自分のオナカにいる訳じゃないから自覚すんの遅いんですかね?
489名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 19:38:09 ID:pXKo3B4E
>>488
もし旦那がそう思ってるなら、
「いきなり大出血して電話するヒマもなく気を失って(貧血等)
 家族が帰宅する頃には既に時遅し・・・ってこともあったらしいよ」
「残った旦那さんはたまらないだろうねぇ。一生後悔するだろうねぇ」

で、どうだろ。
ウチの旦那もダメダメでしたわ。
子供生まれても、仕事休みだからって好き勝手遊びに行ったりしてた。
「勝手にすれば?」じゃわかんないみたいよ。
「私も休みがほしい」とかって言わないとわからんぽ。
490名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 19:53:32 ID:FxJtA05c
あえて、男性的発想ではこうなのでは、という部分を書き込むけど…
色々脅したところで、

遊びに行ってる留守中に何かあったらどうするんだ、と言っても、いつ何が起こるか
分からないなら、仕事にだって行っちゃいけないっていうのか?
週に一度じゃなくて二週に一度ならいいのか?
リスクからしたら、どれだって大差ないじゃないか。
そんなに心配なら、仕事やめればいいのか?

という感じになると思うんだ。
でもって、

何かあったとしても、俺がいたからってどうなるもんでもないだろ。
俺が連れてくより救急車呼んだ方がいいと思うよ。

などと言うんじゃないかなあ。

リスク(起こる可能性)がある程度以下ならば、男はそれを考慮せずに
切捨てがち。いちいち考慮するのを「杞憂」と言うんだ、みたいな感じで。
万々が一のために我慢するという価値観を理解できないんだよ。

もし旦那がそういうタイプだったら、正直諦めて妥協した方が早いと思う。

491名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 19:59:10 ID:pXKo3B4E
>>490
ああ〜・・・・・全くその通りだ・・・腹が立つほど旦那のようだ・・・

もし○○になったら、とか言うより「一緒にいて欲しい」と言う方が
早いかもしれん。
492名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 19:59:24 ID:S2sriqd5
あー、それ言ってみようかなあ…。友達にこんな話しても誰も結婚してないしどこに吐き出そうか困ってたんです。ありがとうございます。自分の親はついこの前までガンで入院してて、退院してから最近やっと仕事も復帰したトコなんであんまり心配かけたくないから言えないんです。
493名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:05:04 ID:S3qMytHr
>>490
言ってみない内から否定されてもな。

貴方が男性なら、甘えてみるとか、男の自尊心をくすぐるとか
男はどう言ったら弱いかって方を教えて下さいよ。
女性だったら、自分の旦那がそうなんだか知らないけど
ネガティブ発想を人に押し付けるのは、良くないと思うよ。

夫婦間での妥協って、そういうモノじゃないと思う。
494名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:06:04 ID:FxJtA05c
うん、理屈であれこれ言っても多分通じないと思うんだよね。
別の理屈で生きてるイキモノだからさ。

それよりも、可愛く「ワガママかも知れないけど、一緒にいたいの」みたいな
甘え方する方が効くかも。
(実際ワガママなもんか!と内心では思っていても、あっちに花持たせるような
感じで…)
495名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:14:22 ID:S2sriqd5
続き。ちなみにガンになったのは母です。医者には『ガンの原因は旦那さんじゃないですかね(ストレス)』と言われたと聞いたので余計言えません。旦那の親とは仲がいい方なので何回かグチったりしましたが答える事は『結局他人&息子の味方』的な雰囲気漂う返事だし。。
496名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:15:42 ID:FxJtA05c
>493
当方女性です。
旦那がどうこういう以前に、私自身が男性的な考え方をする方なので。

考え方が男性的でも、一応性別女だから、気持ちは分かるんです。
だけど基本的には、週末一緒にいたところでどれほどリスクが減るわけじゃなし、
役に立つわけでもなし、>487さんや>489さんみたいな話をされても、多分
『何言ってんだ、妊娠中で気分悪くてちょっとまいってるんだろうな』って
思っちゃう。

考え方、ものごとの判断基準、価値観が根本から少し違うんですよ。
あくまで理屈で考えちゃうから。
だから、「一緒にいるべきである」という理屈に納得がいかなかったら
絶対言うこと聞かないけど、「一緒にいて欲しいの」と感情論で頼まれたら
聞かなきゃな、と思うんですよね。
夫婦だから、相手の気持ちは尊重しなきゃいけないと思うので。

言いたいこと伝わりますかねえ、、、
497名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:20:40 ID:FxJtA05c
>493
あ、あと

>夫婦間での妥協って、そういうモノじゃないと思う。

諦めて妥協した方が早いというのは、上の方のレスにありましたが、週4回の
ところを日曜日限定にするとか、こっちの理屈を引っ込めて下手に出て
『お願い』してみるとか、そういうことを想定してます。
「完全に諦めてあっちのしたいようにさせろ」という意味ではありません。
498名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:25:52 ID:3l3JMO4p
男です。当たり前の理屈や嫌味を正論であるのを
いい事に上から言われりゃ>>490さんの男性的発想の如く
屁理屈で畳み掛けます。はい。
真摯に受け止めさせたきゃ>>489さんや>>491さんみたく
素直にお願いするのが一番。(むかつきお察し。)

>>487  >「なんかおなか痛い。」「少し出血した」
効きます。翌日の仕事にも影響します。
で、「酔ってるんでしょ?大丈夫だから休んでて」とか
「ごめんね、お酒の臭いがつらいの。。休んでて」なんて
言っときゃモアベターです。
499名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:42:55 ID:S2sriqd5
リスクはそりゃ仕事に行ってようが遊び行ってようが大差ないかもしれません…。上手く言葉では言い表わしにくいのですが『心構え』って言いますか『気持ち』の問題なのでは。
500名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:44:57 ID:S2sriqd5
仕事に行ってる最中に何かが起こったのと、家にいれるのに遊びに行ってる最中に何か起こるのとでは何か違うんじゃないですかね。出来事が同じでも。難しい
501名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 20:54:46 ID:FxJtA05c
なんつーか、仕事へ行ってるんだからリスクはある程度ある、その上に遊びを
我慢したところで、リスクはあまり変わらない。
だからそんなリスク気にしたって始まらない、という理屈。

相手に理屈を言われると、こっちも理屈しか考えない。
本当は、「気持ちの問題」を踏まえた上での理屈なんだけど、一旦理屈という体裁を
取られると、すっぽり「気持ちの問題」が頭から抜け落ちちゃうというか…
気持ちの問題なら、最初から気持ちの問題として「行かないで欲しい」みたいに
言われた方がピンときやすいんじゃないかな。

つまり、「何かあったらどうするの」という「不安」を表に出されると、上記のような
理屈しか頭に浮かばず、「そんなの仕事に行ってる時だって同じじゃん」になる。
本当は、「仕事に行ってる間なら不安でも我慢するけど、遊びなら不安を我慢
するのは嫌だ、そもそも何で我慢しなきゃならないんだ」という『気持ち』の問題が
あるんだけど、そこまで考えが及ばないわけ。

はっきりと「仕事が理由なら我慢するけど、遊びが理由じゃ我慢できない」と
説明してみるのも手だけど、そうすると「遊びも仕事のうち」「遊びもしないと
仕事ができない」系の屁理屈で言い返してくるかも知れませぬ。
502名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:29:23 ID:3l3JMO4p
返ってきた理屈の真意からこちら側の理屈が理解されたかどうかくらい解るでしょ。
所詮は詭弁だし癪にさわるとは思うけど、自分の言った理屈の解釈がある程度
はまってる様であればスルーしとこうよ。
503名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:31:34 ID:S2sriqd5
色々な意見をありがとうございます。難しいです…。不安な気持ちもあるし、平日は夜寝てる時以外一緒にいる時間が二時間程度しかないので一緒にテレビみて話したりとか、二人の時間がほしいから家にいてほしいと言ったら『わかった、ごめんね』とは言いますが
504名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:34:41 ID:S2sriqd5
続き。その時はそう言いますがまた同じ事の繰り返し。でも旦那からすればそれは私のワガママなんだろうか。毎日働いてるからストレス発散したいからって遊びに行かれちゃ結婚してないのと変わらないんじゃないかなぁ。
505名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:40:19 ID:FxJtA05c
>504
「わかった、ごめんね」と言ったら、すかさず具体的な条件を詰めちゃうと良いよ。
今週の何曜日は家にいて、とか、何月何日は家にいて、みたいに、具体的な
約束にまでしてしまった方が破りにくくなるはず。
あるいは、月に何回とか、二週に一回とか。

ともかく、具体的に約束させることです。
506名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 21:46:38 ID:S2sriqd5
そうですね。。自覚してよ、だけじゃわからないんだからバカみたいに事細かに言わなきゃ駄目なんですかね。言われなくても勝手に気付いてくれなきゃ困りますけど(^o^; どうもありがとうございました。
507名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 22:19:28 ID:FxJtA05c
「言わなくても察する」というのは、もともと男性は苦手て女性の方が得意らしいよ。
(子育てとの関係で、女性にはそういう能力が発達してるらしい)

女からしたら「いちいち言うのはバカみたい」と思うかも知れないけど、男からしたら
「言いもしないのに分かるわけないだろう、バカか」ってことになっちゃう。
なべて、いちいち言うに越したことはないよ。
子供が生まれてからは、余計に「いちいち言わなきゃ分かってもらえない」ケースが
増えると思います。
がんばって。
508名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 22:42:29 ID:eMyv74DP
ここの住人の方に質問です。
子供を生んでから妻が冷たいです。というか偉そうな口の利き方が増えました。
アトピーを抱え夜鳴きも大変で、いらいらしてるのでしょう。
私は妻を常に気に掛けているのですが、その態度が非常に気に入らないです。
私に対しての思いやりも減っている機がします。私は出来る限りは
育児も手伝うようにしています。それは妻もわかっていてくれています。
ですが、そのような妻の態度にたまに腹を立ててしまい、喧嘩になることも
しばしば。育児で疲れているのだとは思うのですが、ここは私がぐっと
耐えていくべきなのでしょうか?
509名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 22:53:51 ID:OutlmVCa
>508
いや、耐えてはいけないと思う。
でも怒りをぶつけてもダメ。
理解しあうことが必要なのではないでしょうか。
お互い精神的にゆとりがある時を見計らって「話があるんだけど」と真剣に。冷静にね。
我慢してるとこういうことはエスカレートする一方だから。
510名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 22:56:39 ID:S3qMytHr
>>508
耐えろってレスしか来ないんじゃない?

偉そうって思ってるのも伝わってるだろうし
何より、偉そうで何がいけないのさ。
子ども産んで、育ててるって偉いと思うが。
子ども産まれた後は、ホルモンバランスも
崩れるって聞かない?知らなかったら
調べた方がいいと思うよ。
何より、どんなに貴方が手伝っていようと
初めての子育てだったら、子どもで手いっぱいだよ。
それにアトピーで夜泣きでしょ?
「私に対する思いやりが減ってる」って
お前さんなんか構ってる暇ないんだろうよ。
何だ、そのデッカイ子どもみたいな発言は。

子どもの様子が落ち着くまでは、
『耐える』じゃなく
理解しようとした方がいいと思うよ。

釣られっぷりはこんなモンでいい?
511名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 23:02:05 ID:K4G3zP6+
アトピーで夜泣きだと、奥さんものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっく、大変だね。

にしても、「私に対しての思いやりも減っている」「育児も手伝うように」「私がぐっと
耐えていくべき」みたいな言葉の端々に、「ああこういうところに奥さんカチンと
来るんだろうなあ」と思わせるものがあるなあw
つーか、奥さんの方が、多分508さんよりもっともっと耐えてるだろうね。
その文面から判断すると。

まあでも、「耐えてはいけない」という意見に私も賛成。
ただ、耐えない→奥さんに対して偉そうに文句を言う、のではなく、なんで奥さんが
そんなに偉そうな口の利き方するのか、もうちっと原因を追及してみたらどうか。
というか、冷静に話し合ってみたらどうか。
512508:2005/04/13(水) 23:18:23 ID:eMyv74DP
大変だと思って、今は実家にいるのが本人が希望するので
長い間かえっています。
私は転勤ですごく大変な時期なのですが、それでも
妻の方が大変だと思い、一人でしばらく頑張っているのですが、
それに対しても妻はあまり、理解していない気がします。
私だって人生の岐路に立たされた、転勤で大変なのです。
少し位の理解があってもと思ってしまいます。
仕方のないことなのかもしれませんが。
でも私の中ではやはり子供が一番に考えるべきと言うスタンスは
変わっていません。
513名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 23:20:48 ID:K4G3zP6+
ク、クマー?!

一人で頑張ってるって……
大の大人なんだから、自分の面倒を自分でみるぐらい当たり前だろうよorz
奥さん実家に帰っているなら、508は全く育児やってないんじゃん。
偉そうに言えた立場かい。
514名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 23:23:09 ID:S3qMytHr
ずいぶん早いネタ破綻ですね。
515名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 23:38:59 ID:pXKo3B4E
子供っぽいなー

奥さんきっと「この役立たず」って思ってるだろうな
516名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 00:56:58 ID:xdB0Upjj
>>512
このままじゃきっと奥さん実家から帰ってこないだろうね。
で、子供に会いに行ってもあわせてくれなくなって、そのままリコンかも。

家帰って大きい大人の世話とグチにつきあわされるより
実家で心身ともに支えてもらうほうがいいだろうしね。
517名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 10:10:53 ID:r81j0SsI
>>512
長々と釣られてみよう…

お子さんのアトピーと夜鳴き、大変ですね。まさにうちと同じですなw
子どもが痒がってたり夜もモゾモゾしてゆっくり眠れない姿をみたりすると
母は自分が妊娠中に何か悪いものを食べたからかな?自分の体質が遺伝
しちゃったからかな?って、自分を追い詰めてしまいがちです。旦那に、
「今日は子どものほっぺが赤いね」と言われただけで猛烈に落ち込むとです。

そして母は子どものスケジュールに合わせて何もかも進めなければいけま
せん。あなたは、子どもをお風呂に入れて欲しい時にテレビを優先したり
していませんか?そんな些細なことにイライラしてしまうんです。あなたも
転勤など大変なことでしょう。でも、奥様や子どもさんの体調や日々の
様子を毎日電話で聞いてください。奥様がイライラして偉そうに発言する
前に、今日もご苦労様なんて言葉を掛けてあげれば奥様の気持ちも安らぐ
かもしれません。旦那様には大人になって欲しいですよ。ガンガレ
518名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 13:14:14 ID:QLRDrXhn
508の育児ってなにをすること?
一緒に暮らしていないのに
>出来る限りは育児も手伝うようにしています

ワケワカンネ。
「子供が一番」。口先だけでそんなこと言われてもメーワク。
中途半端にチョロチョロされると余計に腹立たしいもんだよ。
テメエのことだけに専念してくれたほうがマシ。
519名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 13:40:37 ID:4FOg4kEB
>でも私の中ではやはり子供が一番に考えるべきと言うスタンスは
 変わっていません。

そかそか。人それぞれだからなぁ。
俺は奥さんが一番だな。良いか悪いか知らんけど。

もち、子供産まれて喧嘩ふえた。耐える分も増えた、てか奥さんが楽になるよう
に自分の時間潰して頑張った。・・つもりだけど、最近考え変わったんよ。
耐えたんじゃなく、奥さんが楽になれるようにすることが自分の時間の使い方
になった。自分の休みの大事な時間を奥さんに使うのが、俺の時間の楽しみ方に。
そりゃそうさ、好きで二人で暮らしだしたし。好きな人のために時間を費やすの
は普通に幸せなことだなって。初心に返ったかんじ。
ま、おかげで実家帰ると「あんたやせたね?」と両親に聞かれますが。

仕事が終われば大好きな人との時間がくるんだよ。耐える時間じゃなくて(^^)
520名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 13:44:12 ID:HgnFMKur
妻の方が大変だと思い、一人でしばらく頑張っているのですが

508>貴方大人だよねー?自分の事ぐらい自分でしろよ・・・
独身の時はママに世話して貰ってました結婚後はその役目は
妻にって感じですか?
大人子供は卒業しましょうね貴方は父親になったんですよ?

奥様は子供も大事だけど同じ位僕もカマッテオーラに
ウンザリしてるんでしょうね
521名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 21:57:43 ID:TJRsY+Tz
もういいよ。
ここは本来マターリ系のスレなんだから馬鹿旦那のせいでギスギスしたスレに
なるのもイヤだよ。
つーかスレ違いじゃん!

もう終了、戻ってきてもスルーで良いんじゃない?
522名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 01:22:02 ID:a0tJBnDP
ママに一言いきます。

はいはい、家事育児ではかないません。全くあなたは大したモンだよ。
子×2で大変だと思って「・・弁当買ってこよか?」なんて下手な気遣いで
イライラさせてました。(何故だか未だ謎だ)
で、話しあった結果、俺にして欲しい事はいちいち指示してもらう事になりました。
こりゃ解りやすくていい、と思たのも束の間。
それはそれでムカつくらしく、言い方にトゲがあります。
「布団敷いといて」で済む事を「○○してる暇あったら布団敷く事くらい出来ないの!?」
てな感じです。それでも言われた事は料理以外(米研ぎは俺の仕事)やってるんですが、
いったい俺にどうしろと言うんでしょうか?真剣に悩みます。

職場でもいちいち言わなきゃ何も出来ない奴っているから
気持ちは解らなくもないけど・・
正しい人の使い方、使われ方を学んで欲し
523名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 01:30:21 ID:yNyx5IWe
スレ違い。

育児中の妻にもの申す
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1099066845/l50
524名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 09:46:07 ID:pbOPX8VX
パパに一言に戻ります

昨日飲み会から遅くに帰ってきたパパ。布団に入る時に、赤がなぜか
ふと目を開けた。(寝ぼけているだけ)それを見たパパはテンション
上がっちゃって、夜中に「起きたんかぁ〜抱っこしちゃろうなぁ〜」と
勝手に抱っこ。赤は、眠たいのに抱き上げられて大泣き…。パパが赤を
可愛がってくれているのは分かったから、夜中に起こすのは止めてくれ…
525名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 10:47:48 ID:5AGeA1fZ
今朝下の子のおむつを変えようとしたらシコしてなかった。
いつも朝にはパンパンになっているので不思議だなぁと思った。

ふと脱衣所を見たら、使用済みおむつが1コ転がっている。
夜勤明けで早朝帰宅したパパは熟睡中。

パパへ一言
「もしかして朝、下の子風呂に入れてくれたん?」
526名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 18:08:26 ID:Zxo1WJ0e
>>522
>いったい俺にどうしろと言うんでしょうか?真剣に悩みます。

言われる前にやって欲しいんじゃない?
布団なんて毎日敷くのに、気が付かないか?
うちの旦那なんか、早く敷きすぎるぐらいだよ。
やる事やってから落ち着きたいって。(←こういう気持ちが無いんだと思う)
527名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 07:14:20 ID:Pl+PagEQ
>522
最初のイライラはわかるなあ。
なんか買ってくるぐらいならまったり料理作らせて( ゚д゚)ホスィ…。
つまり子供を見てるのが正解。イライラしてたら子供と引き離すのが
一番だと思う。
言わなきゃ出来ない旦那じゃ奥さんは子供を3人見てるのも一緒だ。
奥さんに甘えんな。モマイは大人なんだ。
528名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 16:41:47 ID:byJA4YLa
えっと、またパパに一言言わせてもらいます
夫婦で話し合った結果、日曜の午前中はパパは自由時間、午後(一時〜四時まで)は私が自由時間。
今日は午後サークルの会議で二時間子を預かってもらっていた。
帰ってきて家事を一通りやって、残り一時間空いたので
休もうとしたら、パパがおこりだした
何やらもう充分子を見たんだから俺を寝かせろ〜だって…
やっぱサークルの会議でも遊んできたって思うのかなあ。
パパは午前中自分の車を洗っていたから疲れちゃったんだって。
何だかなあ
529名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 16:55:49 ID:nLVXQ9eu
>528
とりあえず直接ひとこと言った方が良いと思う。
530名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 23:20:51 ID:Dt1drt6c
サークルの会議と自分の車の洗車と同列だなあ。
本人としては遊びではないだろうけど、趣味のための時間には違いはないよ。
531名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 03:16:53 ID:NWsFH5AE
決めてある時間内なんだから文句言うのおかしいよね。
午前中車洗って疲れたら午後の妻の時間を奪っていいなんて変。
何を言われても4時間フルに使うといいよ。
最初に我侭きいてやると次からもやられるよ。
532名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 08:48:56 ID:HEswbHRw
てか、話し合った結果でやってみて不都合出たら
その都度話し合うってことで合意しとけばいいんでは?
せっかくお互いに4時間ずつ取ることにしたのに
それでストレスためるのももったいないよ。
533名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 09:57:10 ID:hY5hSYEs
うちは家事育児全般私の仕事。
旦那は週2,3回は必ず飲みに行く。土曜は趣味のサッカー。
日曜は昼までバク睡で自主的になにか手伝おうとすることは皆無だが
私が家事を手抜きしても文句は言わない、
いてるときは頼んだことは嫌がらずやってくれる。
妊娠前からこーゆー人だったし、
そーゆーもんだと思って納得のうえで子供作ったから不満はない。
が、私と子供が旦那の風邪うつされてダウンした時も
いつもどおり飲みに行ったときはさすがに
「大きな勘違いをしているのでは」と不安になった…
イラつくことも多いけど、旦那に自分と同じだけ子供の世話をさせようとするのは
無理なことだし、父親は母親とは全く違うものであって欲しいから、
赤のうんちなんて換えて欲しくないと思うのは私だけでしょうか…
534名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 10:07:02 ID:i3eBLKd2
私より稼いでから偉そうにしろ。
535名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 11:11:09 ID:1HlenM9a
>534
完全にスレ違い。出てけ。
536名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 14:10:11 ID:TRPlBeFG
>>535
たった1行のレスにそんなマジになって噛みつかんでも。
ネタニマヂレスカコイイ

うちの夫は起こすと「起きるよ〜」と言いながら30〜2時間は起きないのでイライラする。
なので1回起こしてあとはほっとくことにした。お出かけも容赦なく置いていく。
文句を言われたので「起きると言って起きないのはウソを言うのと同じだ
起きれないならまだ眠いとかもう少し寝かせてといえばいいのに
都合よく誤魔化そうとするからこっちもイヤな気分になるんだよ」と言ったら
少しはマシになった。
537名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 15:47:24 ID:JqBiYEEx
>>534がスレ違い、ネタと言われるのが何故なのか分かりません。
538名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 19:56:00 ID:ZgbLDOAJ
>536
つーかモマエも板違いだから。
育児に関係ない話は家庭板や既婚女性板他へどうぞ。

>537
このスレは愛情ある人向けなので、毒があるレスはスレ違いなのです。
539名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 20:53:18 ID:TRPlBeFG
>>538
カキコにキッチリと子供の存在を織り交ぜて書かないとだめなわけ?

なら「お出かけも」を「子供とのお出かけも」に訂正します ノシ
540名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 20:57:18 ID:ZgbLDOAJ
子供の存在がどーとかいうのではなく…
子ありの書き込みかどうかの問題じゃなくて、話題が育児に関わるものであるか
どうかの問題だよ。

夫に関する愚痴だとか一言も、育児に関してじゃないと。
単なる夫婦の問題なら板違い。
541名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 22:12:43 ID:TRPlBeFG
>>540
じゃあ「子供が起こしても起きない」「起きたら起きたで子供にお菓子与えるのもやめてほしい」
追加〜 ノシ
542名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 23:34:27 ID:Mj2hHJLY
うざーい。> ID:TRPlBeFG
543名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 23:59:14 ID:TRPlBeFG
>>542
ε= \_○ノ ヒャッホーウ!!!
544名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 11:15:12 ID:tFYl0sk6
春だ・・・

>>533
「パパに一言」ですよー。あなたが良いと思ってるんならいいんだよ。
私なら、子どもに父親としての姿がしっかりと見せられているなら、
オッケー。ただ飲みに趣味に…頼まれたことしかしない…というのが子どもに
どう見られているかと言えば、「父親」として良いとは思えないかも。
545名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 16:10:25 ID:LgUx13JF
あぁ、ムカツク。

日曜日の午後、旦那が起きてきて「おなかすいた」というのでご飯を作った。
一口食べて、何も言わず私の目の前に差し出す。
食べないの?と聞くとうなずくだけ。
多分、味が薄かったんだと思う。
私も実際、薄い?と思ったから、それは悪かったと思った。
だったらはっきり「まずい」と言うなり、ひとこと言うなりすればいいのに。
私は朝から息子を公園へ連れて行き、帰ってきて昼寝させ…と
ぐったりしていたので、そんな中作ったのに、そんな態度とられて、
無性に腹が立った。

息子の世話も、ご飯作りも、私がして当たり前だと勘違いしてないか??
いや、当たり前なのかも知れないけれど、
私だって体力的にも精神的にもいっぱいいっぱい。

彼には感謝の気持ちとか、思いやりとか、全く感じられない。
この一件で、今まで溜まっていたモヤモヤが噴出してきて
止められない。どーしよ。
546名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 16:26:45 ID:xwv5ZARG
とりあえずスレ違いなんで移動汁。
547名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 16:46:41 ID:LgUx13JF
>>546
ですね。
書いていたら、どんどんテンションが上がってしまいました。

548名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 23:03:57 ID:r8p/hmr1
545
まずいから残すって・・・
549名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 16:51:12 ID:T8ziQQAK
 
550名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 00:40:11 ID:FLsveDkT
「ちょっとオムツ見て〜(つーか替えて〜)」
と言ったら子供のオムツを服の上からぷにぷにさわって
「んー、よくわかんない・・・・(声を変えて)オトウサン、マダダイジョウブダヨ〜」

はりたおされたいんか????
551名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 08:03:43 ID:5EIuIRqv
>>1-550
反省します。。
でもまあ、ここまでやるかという人もたくさんいるんですね。
552名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 09:45:47 ID:ub9p/sL4
>>550
禿ワラ
でも、うちのパパは「見て」と言ったらただ見てる…
553名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 22:17:12 ID:2usolYrH
最近休みの日も仕事をしている仕事男。
それでもやっぱり忙しくて大変だろうと思うから、
普段は文句も言わず子供のことも家のことも全部やってる。
今日は久しぶりに子供を見てるというから一人で外出したのに、
ダンナ、実家(ダンナの)に子供連れて行って、しかもずっと寝てただと。
そんでいけしゃあしゃあと「親孝行だし」とか言ってる。

あんたね、それ私があんたの親に子供預けて遊びに行った形になるのわかんない?
トメさんにしてみりゃ、私のことは
「休みの日のちょっとした時間にもすぐ寝ちゃうほど疲れてる
かわいそうな息子チャンに子供押し付けて遊び歩いてる悪妻」
になるんだよ。あんたのことは
「こんなに疲れていても孫を連れてきてくれる孝行息子」
だろうけどね!
554名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 23:16:21 ID:5K0Hw77r
>553
トゲトゲしい愚痴はやだなあ。
もっと他にトゲトゲしいスレいくらでもあるのに、なぜここに書く?
555名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 00:49:25 ID:Cp2rUsa1
頭に血がのぼり過ぎて>>1も読めないんだろ。アフォだな。w
556名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 00:59:57 ID:JYKXSItM
「明日俺の本とか整理するから子供達連れて2時間くらい買い物行ってきてよ」

普段子連れで2時間も買い物したことない(できない)んですけど・・・・
557名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 01:02:50 ID:CZ7W3poo
>556
そんなん、直接そう言えば?
558名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 10:20:04 ID:i2Hv4E6n
>557
またオマエか。
559名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 10:26:22 ID:W+T/eFWH
なんで「夫に一言」スレに書き込まないんだ?って人ばっかだね。
文句タラタラダンナへの愚痴言いたい人たちは、心置きなく愚痴言いたいとかいって
いくつもスレ乱立させてるくせに、なぜここまで占拠したがるの?

>556程度のなんて、本当にこのスレの住人なら直接言うでしょうに。
暗い愚痴に占拠されるぐらいなら、このスレは閑古鳥で良いのに。

頼むから棲み分けちゃんとしてくれ。
560名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 23:46:19 ID:GQiKU28V
>559
またオマエか。
ネンチャクだな(w
561名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 05:23:17 ID:BDMrcEAS
住み分けてというよりむしろ、類似スレは合併してほしい・・
562名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 07:50:31 ID://rEBhty
夫に愚痴系スレの乱立についてはねえ…
スレ分離する時にも一騒動あったみたいだけど、もう仕方ないんじゃない?
統合しろって言ったって聞くわけないと思うし。

ただ、スレ違いの誘導も、カリカリせずにさらっとするようにしたらどうかな、と思う。
スレ違いにイライラ文句言うと、それはそれでスレが殺伐としちゃうでしょ。
563名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 08:37:38 ID:bOuSrqkQ
愚痴のほうも書きようだよね。
落ち着いて柔らかく書けばスレに合うのに、
血が上ったまま勢いで書いちゃうと文面もきつくなるし。

パパに愛情がある人のスレ、ってより
愛情のある書き込みをする人のスレ、の方がいいのかも。
564名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 08:47:12 ID://rEBhty
「旦那のヘタレに嫌悪感がある人」はスレ違いって1に書いてあるし、明るく楽しく
とも書いてあるから、今のテンプレでも、ちゃんと1を読みさえすれば
伝わると思うんだけどなあ。

ところでパパへ一言というか。
GWが終わって子供と二人きりになったら、さっそく腰痛再開しちゃいました。
やはり、力加減をまだ知らないやんちゃ坊主のパワーを受け止めるのは
お父さんじゃなきゃなあ、と思いつつ…
肩車はお父さんにしかできないんだよ、と教えといてくれ〜!
わたしゃ息子14kgを肩まで持ち上げられないんだよおお(涙)

GW中ずっとお父さんに遊んでもらってたせいか、息子が私に対して
前より手荒くなっちゃったよorz
565名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 10:56:07 ID:UtxCbgrt
連休中、赤と遊ぶ時間が増えた主人。
パパの抱っこに大喜びする6ヶ月赤。主人大喜びww
「赤はパパのことだぁい好きなんだよね〜」と持ち上げておいて
心の中では「パパの抱っこは珍しいからね…」と呟いてみる。
566名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 14:35:01 ID:o1FCeSoh
4月末に出産し、5月頭に帰宅したのですが、
義母さんに家事と上の子の世話をみて貰ってるため、
旦那がGW毎日毎日夜中まで遊び歩いてます。
明日も友達と出かけるみたい。

まあ実際、居て貰ってもやって貰うこと無いし、
私にも一緒に遊び歩く気力体力もないし、
3時間と間をおかず授乳しなきゃならない赤もいるし、なんですが…

はっきり言ってヤツの子でもあるのに、ムカつきますw天気いいしw
なんかいい報復ないですかね?土産をたんまり頼むとかかのう。
567名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 14:50:56 ID://rEBhty
最後のチャンスとばかりに遊んでるのかも?
とりあえず「こんな風に遊べるのもこれで最後だもんね。心残りないように
遊んできてね」などと釘をさした上で、土産たんまりかな。
568名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 20:20:29 ID:4pHW5b6E
>>565
ワロスwwww
569名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 01:58:06 ID:f4jcAlGN
地方から出てきて友達も無く、御近所さんからハブにされ、
PCの中で小山の大将キメてる主婦どもが集い、傷口に塩を
塗り合うスレはここですか?
570名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 11:04:12 ID:CPV2mwNr
ハイハイ、そうでつが何か?
571:2005/05/08(日) 04:19:35 ID:PzAW83i/
スレ違いを分かっていて堂々と殺伐愚痴をたれ、指摘されるとキレる奥様方。
リアルで旦那にもワガママを通そうとしてないかい?
2ちゃんに書き込めば「スレ違い!」
旦那との仲も「すれ違い…」
あぁ…なんかうまく書けねぇ…
572名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 08:48:57 ID:gTIE/dbn
ダンナは今日から海外出張。
日曜だとゆーのに。

ああ、今日は息子に何回「お父さんは?」って聞かれるかなー
100回ぐらいかな、200回ぐらいかな。

一人で1週間息子の面倒みるのは正直大変だけど、でも出張から
無事帰ってきてくれれば良いや。
中国だし、、、
573名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 09:03:13 ID:JqDTzEEE
>>571
うへぇ。つまんねぇ・・・
574名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 10:45:54 ID:nSeI0oCf
GWはカレンダー通りの休みだった旦那。
金曜は出勤だったので、母の日も兼ねて1泊だけ赤連れて実家に帰らせてもらった。

金曜の夕食・土曜の朝昼食の用意をしておいたんだけど、
土曜夜に帰宅すると皿も鍋も何もかもが食べたまんま積もってる・・・
金曜の夜からずっとゲームしつづけ昼すぎまで寝、宅配便のチャイムにも出ず
引きこもり、更にゲームの生活だったらしい。
朝刊も玄関ドアポストに挟まりっぱなし。
平日は家事いっさいしなくても文句言わないから休みの日の自分の
食器くらい洗ってくれorz
575名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 14:31:40 ID:IEl2alVC
これからは紙皿と紙コップ用意したれ
576名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 16:24:35 ID:o/NZSipF
>>575
本気で検討中・・・
577名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 11:24:33 ID:a1hT3jG1
すぐ「うちの親に預ければ〜?」って言うのね。自分も楽できて親孝行にも
なるからね。でもそういうセリフは、1日とは言わないから3時間でも
赤の面倒見てから言ってね。私の親に預けるって言ったら真顔で「何で?」
って聞かれたのはちとむかつくわ。うちの親が一番なんだよね〜大好きなんだよね〜
578名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 14:10:08 ID:iw4m70cM
>577
【情はある】夫に一言!!3【でもむかつく!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1114287510/
579名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 14:14:35 ID:VZvAJFfF
愛情はあるんだろ。多分
580名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 18:55:54 ID:083hgimA
夫が海外出張に行ってた一週間、ホントに辛かった……
一人じゃあ子供のパワーについていけなくて。

この週末はたくさん遊んであげてね。
581名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 02:39:06 ID:r8Q2emaE
わたし、サッポロ一番のしょうゆ味に玉子落としたやつがすごく好き。
でも、健康に良くないしカロリーも高いから、ひと月に一度にして
子供を寝かしつけた後、一人でゆっくりと味わって食べることにしている。

なのに!!!
普段夕食も外で食べ、夜中の二時三時まで帰ってこないくせに、
こういう日に限って、腹すかせて普段より二時間も早く帰ってくんな!!!
『ひと口ちょうだい』って、半分以上食うな〜〜〜〜〜!!!!!
もう一個作って食べろ!!!!!!!

ダイニングのどっかにカメラ付いてるとしか思えない。
582名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 13:32:40 ID:pSPMZNxF
え〜っと、ここは何板だっけか・・・。
583名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 14:06:31 ID:OZlsl45p
>581
子供の前で食べられないよね、カップラーメン。
気持ち分かる。すごく分かるww
しかし、人が食ってるモンがことさらうまそうに見えたりするんだよなあ。
584名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 14:20:33 ID:5JrymJ0v
二人目の出産控えてトメ様に上の子のことなどあれこれお願いしてたら
「お願いね〜」って言い出すから
後でコソーリと
「忙しいとは思うけど、少しでも早く帰って上の子と過ごしてやって…」
って言ったら
「帰りに病院寄るよ!」
って…私の心配してくれるのは、そりゃナミダが出るほど嬉しいけど…
…もう少しだけ…父親になってくれ…
585名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 14:55:06 ID:eEPEPocf
お願いだから帰ってきて…(;_;)

せっかくの休みなのに娘が馬鹿すぎて、頭にきたらしく家を飛び出していってしまった…
ほんと悲しい…
586名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 04:11:29 ID:/2RjSQOB
最近やっとお風呂はパパ担当になった。
昨日は「もう眠いんだけど・・」とブツブツ言っていたパパ。

あのね・・・
私は今まで自分が具合悪くっても眠くっても疲れていてもお風呂いれていたのよ。
あなたはそんなこと気にせず平気で寝ていたけどね。
眠いなんて言っても容赦しません。
ここまで私一人でぜーんぶやっていたんだから。

私と入るとゴキゲンな娘。でも、パパと入るとフキゲンでよく泣く娘。
娘には申し訳ないが、いままで全く何にも手伝わなかったから
泣く娘にてこずっているパパがちょっといい気味w
587名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 10:55:14 ID:aRunzfZc
>>585
で、帰ってきたのかしら?娘がバカすぎて…?釣りかな??

うちのパパに一言…
パパが家にいると、いつもの生活リズムが崩れるよ…orz
赤が寝たとたんに起きてこないで。無理やり昼寝させようとして
大泣きさせないで。赤の離乳食の用意してバタバタしてる時に
「飯は?」と聞かないで…。私にも休みをくれ!!
588名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 21:58:44 ID:wm/CtBmG
パパは単身赴任中です。それでも毎週帰宅してくれます。
先月義母が心臓で入院しました。
臨月だった私は何一つ役に立てずに済まない事をしました。
その後無事出産できパパはすごく頑張ってくれました。
GWは出産後すぐだったのでパパがいてくれたのですごく助かりました。
でもね、その後は私一人で赤とお姉ちゃんの面倒見てるのよ。
生活のリズムを壊したくない小2の娘と抱っこじゃなきゃ寝ない、オッパイに引っ付きっぱなしの赤さん。
1ヶ月検診では赤さんは順調でしたが、私は産後の疲れで要観察になったのですよ。
入院していた義母がまだ赤さんに会っていないからと会うセッティングを
1ヶ月検診が終わってからとしてくれたのには感謝しました。
でも、検診後要観察になったのも知ってますよね?
前日赤さんが寝てくれなくてほぼ徹夜状態だったのも言いましたよね?
なのに何故具合が悪くて寝ている枕元で翌日義父母が来る約束するかな?
その上、自分も風邪ひいて具合が悪いって・・・
「じゃぁ、またの機会にしてよ」と言えば「お袋楽しみにしてるから・・・」って・・・
私の体より親孝行ですか?
話せばわかってくれるパパだけど、もう少し何が一番大切か考えようよ。
それから、一生懸命に母乳で頑張っているんだからすぐに「足りてないんじゃない?ミルク足そうよ」と言うのはやめてくださいね。
その言葉を聞くだけで涙が出てきます。
多少産後鬱ぎみの愚痴でした。スンマソン

589名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 07:46:07 ID:3X72ZFvo
がんばりすぎじゃない?
ヘルパーさんとか頼んだ方が良いのでは。
590名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:49:21 ID:qIPwZ5ou
>>588
パパさんも含めて育児してる感じだね。
私も少し頑張りすぎのように思うよ。
話せば分かってくれるなら、もっと強く産後疲れを
主張したほうがいいと思う。

産後無理すると更年期障害も強くなるって言うし
このままじゃ588さんが倒れるのも時間の問題。
591名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:15:23 ID:+oK7knw4
うちの旦那も、「母乳のこだわり」ってもんが全然理解できないらしかった。
こだわりと言っても別に私は母乳信者じゃないし、ごく普通に、
「なるべく母乳をあげたいな、赤ちゃんと一緒に頑張って母乳オンリーでできたらいいな」
という程度だったんだけど。
授乳後泣いただけで「母乳足りてないんじゃない?」
普通に泣いただけで「おなかすいてるんじゃない?ミルクあげようよ」
で、言うだけでミルクを準備してくれるわけじゃないんだよね。
しかもミルクの作り方も知らない。作って、と言うと「いや、俺は知らないからお母さん作ってよ」って。
そんなん私だって出産するまで知らんかったよ!

男って言わないとわからない、と言ってる人多いよ。
592588:2005/05/31(火) 22:35:12 ID:zoMSNZU0
今やっと赤さん下で寝てくれました。
何故か今日はひざからおろすと目覚め、添え乳でも寝たと思ってはずすと目覚めで丸一日抱いておりました。
>>589サン>>590サン>>591サンレスありがとうございます。
やはりがんばりすぎなのでしょうか?
食事はおかずの宅配などで済ませてたりとかしているので
自分では最低限のことしかしてないようにも思えるんです。
ヘルパーサンも考えたのですが、この食事にかなりかかるので
ヘルパーサンを頼むとなると金銭的に厳しいんです。
行政のほうで補助はありますが、それでも結構厳しいです。
それだし、ヘルパーさんに何を頼めば良いのだろうと・・・・
一番辛いのは赤さんを抱いていることと寝れないこと。
ヘルパーさんが居る時に寝てしまうというのはなんだか不安で。
590さんのおっしゃるとおり主人はかなり育児には協力的ではあります。
平日居ない分週末にはきっちり見てはくれますし、家事もそれなりにしてくれます。
やってくれているだけに自分の体調不良を訴えにくいというのも有るんです。
私自身体力がかなり有り、産後すぐでも歩けてたりもりもり食べれたりしてたので、
主人はお産に対してそれほどのものだとは思ってはいないのだと思うのです。
だから今更ヘナヘナしても受け付けてもらえるのかな?なんても思ってしまって。
今回も「通常産後一人きりで何もかもしていること自体普通じゃないし、
体がSOSだしているから辛いんだし・・・」とぼそっと言ったら義父母に断ってくれました。
主人は悪気はないのですが、あまり深く考えずにその時思い浮かんだことをすぐに口するタイプなんですよね。
ミルク発言もそうだし、親孝行なのもそうだと思う。
もう、疲れちゃってていちいち話す気も起きなくなっている。
いっそのこと倒れてしまいたいです。


593名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 23:39:13 ID:ShWO+lyS
>592
母乳育児スレより

221 名前:名無しの心子知らず メール:sage 投稿日:2005/05/30(月) 13:35:32 ID:WX+Bi6QN
私は、授乳時間が長くて頻回だった頃、うっかりトメにそのことを話してしまい
「足りてない。ミルク足せ」攻撃に遭って辟易しました。
そのうちダンナも「足りてないんじゃない?」なんて言い出すようになって・・・。
そこでダンナにぶち切れました。
「アンタ、私に「アンタのち○こ小さくて物足りないからバ○ブ使ってよ」って言われたら
ショックだよねぇ?母乳足りないからミルク足せって言われるのは、母親にとっては
それ以上に傷つくことなんだよ!」と。下品でスマソ
そうしたら二度と言わなくなったし、トメからの攻撃もシャットアウトして
くれるようになりました。
ただ純粋に赤のことが心配での発言であって、私を傷つけてるって全く気付かなかったそうだ。

それからは時々母乳に関する知識を教えたりしてたら、今ではすっかり母乳マンセーに。
私も精神的に安定したのか、母乳の出がグンと良くなりました。
594切れられ旦那:2005/06/03(金) 00:57:16 ID:ZpXIVjEj
>やってくれているだけに自分の体調不良を訴えにくいというのも有るんです。 
>私自身体力がかなり有り、産後すぐでも歩けてたりもりもり食べれたりしてたので、 
>主人はお産に対してそれほどのものだとは思ってはいないのだと思うのです。 
>だから今更ヘナヘナしても受け付けてもらえるのかな?なんても思ってしまって。

旦那さんはあまりものを考えないタイプなのに、あなたが考えすぎていたのでは負け確定ですよ。
産後欝で悪いようにしか想像出来ないのかもしれないけど。
体調不良は素直に伝えましょう。産後より今の方が辛いこともね。
家事育児手伝うような旦那なら、普通は心配が先に立つもの。
それで通じなかったら、倒れる前にブチ切れましょう。
目にい〜っぱい涙をためて、しゃくりあげながら怒鳴り散らすのが正解。
冷静に話をしようと思うから話す前に疲れてしまうのでは?

ウチも嫁に切れられて俺があれこれ言わなくなったら、
育児も家庭も何もかもが上手く回るようになりました・・・w
595名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 01:24:09 ID:NqAbn7HO
>>588
話せば分かってくれるパパでも、いちいち説明する気力も体力もない時に
言わなきゃ分からない人の相手をするのは大変だよね。

で。
平日見れない分を、週末にきっちり見てくれるってのはどの程度?

一般的には、
産後には手伝いのために、実母もしくは他の頼れる女性に家事を助けてもらうか、
もしくは、「夫と二人で」なんとか乗り切ったりするものですが。

話には実母さんの存在は出てないし、義母は逆に世話が必要な状況だったようだし。
こういう状況で、単身赴任になってるってのは、仕事で仕方ないとは言ってもかなり大きな貸しだと思う。
週末にきっちり見てくれるってのは、
旦那がいる間中、588が寝ていられて、赤ちゃんへの授乳以外の全ては旦那がやる
くらい要求してもいいと思うよ。
596588:2005/06/03(金) 01:31:08 ID:NqAbn7HO
過激な内容かも知れないけど、
(それを要求したら旦那の方が倒れるかもしれないし)
でも、588さんが、やってくれているだけに訴えにくいって
かなり旦那への要求の水準が低い気がして。

一度、本気で怒って、
産後に夫もなしで一人きりでやるなんて普通じゃない!
その普通じゃない事を何とか耐えて頑張ってる妻に
余計なストレス掛けるな(゚Д゚)ゴルァとぶちきれてみたら?

話せば分かるのに言わなきゃ分からないってのは、
やはり、状況を甘く見ていることが原因だと思う。
今更ヘナヘナしてもってのも、
逆に、旦那のフォローが足りなすぎるからヘナヘナしてるって事を伝えなきゃ。
597595:2005/06/03(金) 01:33:17 ID:NqAbn7HO
げげ、596の名前欄間違いました。
596は、595です。
598588:2005/06/03(金) 10:11:13 ID:gZuwLkaG
>>594サン>>595サンレス有難うございます。
本気で怒ってぶちぎれると言うことが効果的なのはわかってはいるんですが、
小2の娘への影響を考えるとちょっとできないでいます。
娘が居るからさらに辛い事ってあるかもしれません。
旦那の単身赴任についてですが、赴任してからすでに5年になります。
会社の関係で定年までこちらに戻ってくることはできません。
同行すると言うことは私の我侭でしていません。
旦那は肉体労働なので毎週帰宅するだけでもかなり厳しいことだと思ってます。
そんな中、帰宅すれば授乳と食事以外ほとんどしてくれます。
食事の仕度は出来合いのものならば食べれるけれど、旦那の作るものはどうも受け付けない私の舌なのです。
なのでその間子供達の面倒は旦那が見て、私が仕度しています。
掃除は元から旦那の役目でした。洗濯も買い物もしてくれています。
お風呂やオムツ替え、夜の寝かしつけはもちろん旦那です。
深夜になり授乳時間になると赤をつれきます。(共倒れ防止のため別室で寝ています)
その後は朝まで私が添い乳で過します。
実母の存在ですが、入院中は娘の世話に来てくれました。
5日ほど来てくれたのですが、退院してから実父母を見たらこれ以上は頼めないほど疲れきっていました。
自営で商売をしているのですが、高齢ということで自分達の事以外のことが加わると
かなり体に負担が出るようなんです。持病も有りますし・・・
今、実父母どちらかでも倒れられたらそれこそ私がなんとかしなくてはいけない状況になります。
でも、実父母は休みの日には訪ねてきてくれてお買い物してくれたりおかずなど持ってきてくれたりはしてくれます。
周りはそれなりに頑張ってくれているんだと思う。
今週末旦那が帰宅したら少し話してみたいと思います。
きっと私が言いたいことも言えずに溜め込んでしまうのが一番の原因なのかもしれません。
他のスレを読んで辛いのは私だけじゃないんだと言うこともわかり少し元気になってきています。
娘のためにも赤のためにも頑張ろうと思います。
真剣にレスいただけてとても嬉かったです。有難うございました。
599595:2005/06/03(金) 10:55:58 ID:NqAbn7HO
>>598
周囲もそれだけ頑張ってくれてると
確かに何も言えない気持ちも分かるよ・・・。

それでも、あなたが限度を超えて厳しい状況にある事には変りないし、
むしろ、周囲にこれ以上手助けしてもらえる見込みがない以上、
旦那にメンタルな面で、もう少し支えになるというか
せめて、いらない重圧を掛ける事がないように要望するのは
人間として当然の権利だと思う。

2人目だから知っているかとは思うけど、
あなたのストレスが軽くなれば、それだけで赤ちゃんも落ち着くと思う。
何とか負担が軽くなるように、ありとあらゆる手段を使って
手抜きする方向に頑張って。
600名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 16:50:57 ID:yNfcZfGj
>>593
ワロタw
601名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 03:22:43 ID:xTpkQbm+
>>598
まわりが頑張っているから、言えないのままだと悪循環だよ。
男は言わないとどんなことがしんどいのか分かってくれないこといっぱいある。
嫌だと思ったらどういう理由で嫌なのか、ちゃんと言うだけでも違うかと。

598さんが倒れたら上の子も下の子も旦那さんもご両親も、
みんなもっと頑張らなきゃいけないんだし。どこか手を抜けるとこ抜いたほうがいいよ。
小2の娘さんも人手として使うこと考えて、みんなで乗り切るのがいいと思う。
602名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 13:01:24 ID:8ri/TRDM
産んできました、生後1週間の息子のギャン泣きにも
「まあまだ泣き声も小さいし、今からもっともっとたいへんなんだ!」
と褌を締めなおしております。が。

夫よ、あなたは本当によく働くパパだと思います。
買い物も掃除も洗濯も、ごはんも何もかもしようとしてくれます。
色々とわからないながらも、一生懸命にしてくれる姿がありがたいです。
でもね、赤にも私にも愛情をたっぷり注ぎたいのは判るんですが、
「母乳だけじゃお前が疲れるだろ、混合にしようよ」
「ミルクあげていいなら俺が夜中の授乳できるし、お前も少しは寝れるだろ」
「母乳がいいのは判ってる。でもお前が倒れたらその母乳もあげれなく
なるだろ? それを防ぐためだよ、ミルク作ってくるよ」
とか、どうしても混合にしたい発言連発なのは勘弁してホスィ…orz
産後私の体調がイマイチで、赤のおなか空き具合も心配してくれるのは判るんだけども、
出るかぎりは母乳をあげたいんだよ。
とうとう昨日はキレ気味に怒鳴っちゃったし(母乳でがんばるって言ってるのに、
毎日毎日しつっこいよもう! とか)、自己嫌悪で落ち込んじゃうよ…。
603名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 14:06:33 ID:Z7yztaGm
>>602 おめ!

そこで>>593のセリフですよ!
604名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 17:48:43 ID:T/nzIMP2
朝から病院行く予定だったから、子供が愚図りはじめたとき用に
買っておいたお出かけ用のプチおやつ。
「オレあけてない、勝手にあけたんだろ」って、
1歳8ヶ月の子供が袋のはじとはじを持ってキレイに開けられるかー!
3袋連結のお菓子を一つだけ器用に取れるかー!
しかももともと冷蔵庫の上に置いてあったものに手が届くかー!

しかも袋ごと渡しやがって、カスで布団の上がざらざらするわ!
お前が掃除機かけんかい!父子で母を欺こうなんて片腹痛いわヽ(`Д´)ノ
605588:2005/06/07(火) 22:41:46 ID:wr1VXb2s
ここに書いたらなんだか楽になった588です。
週末は話し合いはしませんでした。
というか、赤が急に手がかからなくなり私自身からだが楽になったのです。
赤は夜中最低でも3時間は続けて寝てくれるようになり、
パイに張りついている時間も少なくなりました。
人手として頼ろうと思っていた娘は何やら自主的に赤の面倒を見るようになりました。
母の願いが子供達に通じたようでとてもうれしいです。
あとはパパがこのまま血迷わず普通に過してくれればなんとかなりそうです。
真剣にレスしてくださった皆さん有難うございました。
まだまだ血圧や体の痛みなど体調不良はありますが、
想定の範囲内と言う感じで頑張ります。
他のスレを沢山読んで「自分だけじゃない」というのもありました。

>>602サン
おめでとうございます。
これからまだまだ大変だとは思いますが、頑張ってください。
うちも旦那の「ミルクは?」には蹴り入れてやりたいです。
606名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 10:39:13 ID:eBLkPJqv
でもあなたたち、夫に愛情はあるんだよね?ね?
607名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 14:03:01 ID:MxEJvX+d
あるから愚痴って、真剣に悩んで、それなりに解決してゆくのよ。
解決しない問題を抱えちゃったら、愛はさめますとも。
608名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 21:38:07 ID:LoBYCPVu
家事で手がはなせない時、
おむつ替えてくれるのはうれしい
使用済みおむつの放置も許そう

だけど、替えてくれた使用済み紙おむつは
ちびっとおしっこサインがでているものの
触ってみたらサラサラwって事が大杉

もったいないよー
赤も もう8ヵ月になって、
おむつ以外の欲求で泣いてることもあるのだよ。だんな
609名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 21:02:43 ID:UPurHxR+
息子は暑がりで、どちらかといえば湯船につかるのがキライ。
このところ暑くなってきたので、シャワーだけにすれば
毎日のお風呂掃除もラクチン!と思っていたのに・・・
わざわざ水をはっていやがった!!しかもなみなみと!!




息子はうれしそうにきゃっきゃと笑ってるからいいか・・・
パパ、いつもありがとう・・・orz









                      ・・・orz
610名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 21:23:10 ID:5aFJQXiT
↑こいつバカ
611名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 12:47:02 ID:9ajtYhsG
バカさらしsage
612名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 11:54:03 ID:+5vph5JT
613名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 21:57:10 ID:U58f0md9
毎日帰りが遅い。11時か12時に帰ってくる。
仕事が超忙しいのはわかってるけどなんで飲み会って時は
早く仕事終われるの?すんごい不思議なんだけど?
614名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 23:07:41 ID:tqNIi/YU
パパも母乳出ればいいのになぁ〜

と言ってみる。
無理なものは無理だが出たら便利。
615名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 23:51:41 ID:IzrGzpcR
>613
飲み会何回かに1回でも「今日は子供と風呂入りたいから
早く帰るよ」って言ってくれたら嬉しいよね〜
そしてもっとたまにでも「オレが子を寝かせるからゆっくり
してろ」なーんて・・・ただの夢ですよね・・・ね・・・

>614
うちの場合、すっごくクリーミーな父乳になりそう。
616名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 10:23:35 ID:VGs4X76U
夫は家事はよくやってくれる。
洗濯も毎日回して干してくれるし、ごはんも生後一ヵ月になる息子がぐずりまくったり
した日は、作ってくれると言うから甘えちゃってる。
しかしどうやらそれは、息子と接するのが激しく苦痛だからなのらしい。
育児はしたくない→でも自分だけ何もしてないと嫁が怒るだろう→そうだ!家事をしよう!
という発想になったもよう。
正直ありがたいし、助かってるんだけど、「嬉しそうに息子を抱っこする夫」っていうのも
見てみたいなあと思ってしまう。
沐浴は夫の仕事だ、と生まれる前から使命感持ってたんでそのままお願いしてるけど、
それもめちゃくちゃ嫌そう。毎日毎日沐浴の時間の前からため息&無口&不機嫌になる。
そりゃ泣き喚く息子はうるさいし、パイでしか泣き止まない時も多いけど、渋々抱っこしながら
「うるさいーー!!」って本気でキレて怒鳴りつけたりしないでほしい。
ハア、いつか息子とラブラブになってくれる日は来るんでしょうか。大好きな夫だったのに、
何だか最近冷たい目で見てしまう。
617名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 10:34:33 ID:UsdPxyN7
>>616
沐浴の時は泣き喚いてるんでそ?その時あなたは何をしてる?
横に居て赤さんにニコニコ笑顔で「パパとお風呂気持ちいいね」
なんて声かけてますか?パパが帰ってきたら、赤が喜んでるよとか
パパに言ってますか?赤と過ごす時間を苦痛にさせないために
機嫌のいい時にパパに抱っこしてもらったり、パパを持ち上げるのも
大切ですよ。

ま、程ほどにしないと…うちのように帰ってきたら赤抱きまくりで
家事は何にもしない、「俺が赤抱っこしてるから、お前が…」という
ダラ旦那になっちゃうんですがねorz
618名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 10:42:33 ID:WMOuRthk
>>616
ウチと似てる!と言ってもウチのはそこまで家事をしてくれないが…。
里帰りしてたからそのときは週末だけ、わりとニコニコの息子を
それはそれはかわいがってくれてた。
でも三人で暮らすようになって赤はニコニコ&寝ているだけじゃない
というのがわかってからはやや敬遠気味。
そんな気持ちでいる旦那に抱かれようものなら当然赤は爆泣き。
旦那は必死で切れるのをこらえているけど、毎日不機嫌。
あーもうあなたのご機嫌までとってられないんですけど。
619616:2005/06/29(水) 10:57:58 ID:VGs4X76U
>>617
スマソ、書き方が悪かったです。息子は沐浴の時はごきげんです、私から見て
一日の内で一番いい子なんじゃないかと思うくらいw
それでも夫は嫌がりますし、上に書いた「うるさい、とマジギレで怒鳴る」というのは
息子がぐずってぐずって私が何時間も抱いたり下ろしたりしてる時に、もーほんと渋々
あやすのを代わってくれた直後に出る発言です。

息子がごきげんの時に抱っことかもしてもらうようにしてるんですが…ダメですねえ。
気付けば横に置いて、じーっと見たりしてる。(息子が機嫌いいときは抱っこしなくても
いいだろ? 置いとけば、とか言いますorz)
「パパとお風呂気持ちいいね」「やっぱりパパの抱っこは安心するみたいね」的なことを言うと、
「そんなわけないだろ、こんなにママ命なのに」と舌打ちでもせんばかりで。
まだ息子が来て間もないので、これからだとは解ってるんですが…。(私も新米ママなので、
育児は全然頼りないです。パパを頼りにしてる所があるから余計に不安なんだと思います。)
今は>>617さんのパパさんが羨ましいです、息子といちゃいちゃするパパが見てみたいです。

>>618
ど、同士よ…!(;´Д`)人(´Д`;)
620名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 11:07:12 ID:QYf0Edju
>>616
うちのはそのくらいの時、「家事も育児も遅くてもうるさくても怒らないから
全部お前が何とかしろ」のスタンスでした(妊娠中から俺には無理といっていた)
トコロガドッコイ赤がにっこり笑うようになったら豹変。
抱っこは俺がしてるからお前は家事をしろ、オムツの替え方を教えろ、
腹減ってるみたいだから乳をやれ、ミルクのときは(混合だった)俺がやると
ウザイぐらいかかわるようになって来た。発達内容についても言うようになったけど。
赤を抱っこしている姿を近所のジジババやトメに褒められたのも良かったみたいです。

現在子1歳9ヶ月、すっかり旦那になつきました。遊びはパパン、甘える時はママンと
子も勝手に使い分けている様子。男の人は妊娠の期間が無いわけだから、
親の自覚はこれから芽生えることもあるだろうと思いますよ。めげないでガンガレー
621名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 14:52:29 ID:B3ePYNJ9
男の人は、目に見えて反応が返ってくるようにならないと
愛情に目覚めない人が多いみたいですね。
うちの旦那もそんなにひどくはないけど、
ほとんど赤の存在を感じていなかったようです。

ところが旦那の顔を見て笑うようになったとたん、
家族が増えたって感じだなーとか、お父さん好きかーとか
ころっと手のひら返してかわいがってます。

全然関わってない訳じゃないし、そのうちわかってくれますよー。
622名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 15:25:47 ID:6LLNuIJx
頼む、自分のペースで生活するのはやめてくれ。
お父さんっ子な娘と遊んでくれるのは助かる。
だけど、自分の都合のいいときだけ面倒見がイイのはどうにかしてくれ。
娘がお風呂!といえば「食ったばかりだから風呂もう少し待って」
仕上げ磨きをして!といえば「まだ歯磨きの途中(10分くらいかかる)だから仕上げは後で」
髪をかわかして!といえば「お風呂上がりだからもうちょっと休憩」
もっと子供優先にしてよ。私はそうしてるつもりだよ。
あんた、ホントにまだまだ父親になりきれていないよね。
それでも外では「子供の面倒見が良くてイイ父親」だもんね。ずるいよね。
息子のおむつもきっと替えないんだろうね。
「母さんがやったほうが気持ちよさそうだ」って汚いし、面倒だからいやなんでしょ?
はっきりそう言えばいいじゃん。離婚してやるから。
623名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 15:33:15 ID:kyvL+Axi
>622
スレ違いだよあんた。
624名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 21:34:52 ID:GDnlZVe7
>>623
そういうことを書かなけりゃ荒れもしないんだがな。

スルーのほうがよっぽど効果的だよ。
625名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 21:57:47 ID:Jwd0bhN0
>>616
子供に、毎日パパの事を話しかけてごらんよ。
ウチでは、私も子供と接した事があまりなくて
乳児に何を話しかけていいか分からなくて
毎日「パパ遅いね〜パパ早く帰ってきてくれないかな〜」って話してたら
子供の最初の言葉が「パパ」だった。

表情が出た辺りから、可愛いと思い始めたみたいだけど
舌足らずに「パパ〜」と呼ばれてそれからメロメロ
今は立派に子煩悩パパの出来上がりです。
626名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 11:08:59 ID:xd+BkUNK
夫よ

 勝 手 に イ ン タ ー ホ ン に 出 る な

知ってる人と配達関係にしかドアを開けない、インターホンもとらないようにしてるのに
旦那が勝手にとっちゃうんだよ〜 出たって郵便くらいしか応対できないくせにさー!

しかもセールスや勧誘でも、インターホンの段階で断ってくれないんだよね。
「○○のご案内です、お願いします(ドア開けて)」と言われてハイハイと返事しちゃう。
で、出て行くのは私。「おーい、アカヒ新聞だってよ」とかなんとか。オメーが出て追い返せよ!
他の家のことはなーんにもしないくせに余計なことだけでしゃばってくんな!
627名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 22:22:27 ID:QnYmPQSh
育児に関係してないんだけど…

電車男のドラマを見て旦那が一言「こんなことが実際にあったの?
インターネットで?」というので、私が「そうだよ。2ちゃんねるで」
と教えてあげると…「そんなチャンネルがあるんだ…へぇ」と呟いた。
旦那よ…2ちゃんねるはあっても4ちゃんねるや6ちゃんねるは無いのだぞw
628名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 12:10:34 ID:7xt4VGYR
29チャンネルはあるけどね。
しかしあのドラマ、ツッコミどころ満載でますますちゃねらーが偏見もたれそうw
629名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 00:26:29 ID:KQbRxvXa
感動シーン?なのに「倍角なんて出ねぇよwwwwパソ通かよwwwwwwwwwwww」と
ツッコミ入れてしまったよ。
630名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 02:21:16 ID:H8lU6WGl
前の晩2時までゲームして起きたのは翌日14時。
1時間半出掛けて帰宅後はすぐに布団の中へ・・・zzz
起きてきたのは夕飯前で、リクエストの夜ご飯を必死に食べるものの
いただきます、おいしい、ごちそうさまの一言もナシ。
そして夕飯後はなにも気にせず映画に没頭・・・
その間私は子どもをお風呂に入れ歯磨き、寝かし付けとフルコース・・・
もう疲れました。
いい加減にしろ!
変かもしれないけど、明日から月曜日、旦那が家にいないだけで
少しは気が楽です
631名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 08:41:28 ID:9NoreEd4
愚痴というか、相談になってしまうのですが
昨日、子どもが40度近い熱をだしました。
私は、夜中、水を飲ましたり、痙攣を起こさないか何度もおきてはみていました
旦那も一回だけ様子をみにきたみたいです。

で、朝になりました。
疲れたけど、朝飯作ってだんなおこして、食べさせて。
昨日寝ていないからちょっとだけでも子どもの様子を見てほしかった
でも旦那は、「ちょっと遠くへ遊びに行きたいんだよ!」とおこりだしました。
私も頭にきて、「協力してくれてもいいじゃない」と言い返しました。
そうしたら、「俺は協力している!おまえはあまえすぎて、おれに頼むことがふえてきている」
「世の中の何にもしない男と一緒にしているだろ」
といわれてしまいました。
こういう頼みの事って、おかしいですか?
私もそこまで言われて、わからないんです。
スレ違いでしたら、申し訳ありませんが、誘導おねがいします
632名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 09:32:07 ID:uN49y3em
>>631
えーと、まあスレ違いだと思うよ。
ここは、笑える範囲内のヘタレパパのスレだから。

でも、おかしいかどうか聞かれたら、旦那が変だと思いますが。
少なくとも、子供が40度の熱を出してる時に
>でも旦那は、「ちょっと遠くへ遊びに行きたいんだよ!」とおこりだしました。
って、親の自覚がないとしか思えない。

日頃の協力がどうであれ、子供の病気の時で、
妻が看病でフラフラの時って時に協力しない、
(そもそも協力じゃなくて、子供の看護するのが親の義務でしょ)
しかも理由が、自分が遊びに行くためってのは、
それだけで、父親の資格なしと言える。
633名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 12:17:40 ID:9NoreEd4
すいません。
レスありがとうございました。
夫に一言スレだと、離婚を考えていないのにくるなっていわれそうで
じっくりスレだと、相当のスレがあるからそっちいけとかいわれそうで
どのスレが適当でしょうか
634名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 12:18:14 ID:9NoreEd4
すいません、親切スレできいてきます
635名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 13:07:38 ID:IIKpe3vS
赤が寝てるのに、わざわざ起こすような行動をとる旦那。
起きたら寝かしつけるのは私なんだよ!
636名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 16:37:43 ID:YlZDT8Wq
はあ、ちょっと愚痴・・・・
赤@1ヶ月半、完母。毎日風呂には私が入れてます。
「俺やるよ」と言うわりに、風呂の前後・最中の外回りすら手を出してくれない。
やる気がないわけじゃないみたいだけど、手が出ない。

風呂入れるってさあ、赤の着替え・綿棒・体洗いのガーゼ・上がりタオルの用意、
浴槽にぬるいお湯張って、体洗いのスポンジ台置いてタオルひいて、
浴後すぐ授乳して就寝モードにするから、ベビベッド寝室に移動して、
終わったら使ったスポンジ・タオル類全部洗って、干して、
はずしたオムツ捨てて、、、、だよ。

はっきり言って一つ一つ、本当に簡単で大したことない。
大したことない、だけどそれを私一人で自分の風呂とは別に裸になりながら
乳あて股あて交換しながら上がってぐずる赤が台から落ちないよう
片手で押さえてこなしてて、自分の水分もそこそこに母乳あげて、やるって
ことがどんなに大変か、もっともっと分って欲しい。

これって普通ですか?確かに仕事が忙しい。帰りが遅く夫だって疲れてて
可哀相だと思うけど、もう知らない・・・最近手がしびれて来たよ。

今日は3連休の中、貴重な1日休みだったのに、自分の母親のことで
実家に行ってしまった。家族会議だと。もう知らない。週に1日でいいから
家事・育児のサポートして欲しいよ。
サービスのある都会なら、こんな無理なお願いしたくないのに・・。
637名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 17:51:21 ID:LLcVZfri
>636
やる気がないわけじゃないけど手が出ないのなら、あなたがきちんと「これこれ
やってくれる?」って分かりやすく説明してお願いしたら良いんじゃないの?
大変さを分かって欲しいなら、自分の口で相手に説明するべきだと思う。
そこらへんはどうなんですか。
638636:2005/07/17(日) 18:15:00 ID:V1tHJzCy
>>637
正論だと思う。で、それがうまく行くのがこういう場合理想だと思います。
で、うちの状態は
「手は1つ2つ出してくれている(0ではない)けど、全然十分じゃない」
ことが妊娠期から慢性的につもりつもってることが問題かと・・・。

私がもっと突っ込んで夫に(優しく)指示的に頼めない理由は、
向こうが「疲れた、休ませて」「悪い、寝かせてもらう」と言う方が先だからです。
何かそう言われると「気の毒だな、じゃあ私がもって頑張れればいいんだ」と思う気持ちと
同時に「私も、ずっと疲れてる・・・じゃあ、私は誰にサポートを頼めばいいの?」という
気持ちが両方です。

もっと手伝って!とキレることができたらいいんでしょうか?
それもできません。どうしたらいいんでしょう・・・。
639名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 18:22:24 ID:LLcVZfri
旦那さんの「疲れた」etc.の断り理由って、個別の場面での言い訳だよね?

例えばお風呂の場合、「一人でこなして片手で赤を押さえたりしていると、いつか
事故を起こすか不安だ」とか、そういった合理的?な理由をあげて、「少なくとも
お風呂の時にこれこれだけは手伝って欲しい」っていう風に交渉してみたら?
その場その場で頼むんじゃなくて、という意味ね。
「仕事で遅くなった時はこうする」とか「すごく疲れてる時はこれだけにする」とか
色んな条件も、あくまで理詰めで交渉しつつ。

男性相手だと、ビジネスライクな交渉の方が効き目があるんでないかと思うんですが。
キレるのは良くないと思う。
640636:2005/07/17(日) 18:47:47 ID:V1tHJzCy
>>639
そうですね。
とかく私も自分の睡眠など生活時間を確保するのが精一杯で、
向こうもそうなんだと思うんです。
忙しくなればなるほど、疲れがたまればたまるほど、ゆっくり話したり、
手伝いを丁寧に頼む気力がなくなって来る悪循環に陥ってます。

何とかその「具体的に詰めて頼む」方法で交渉して行きたいです。

良くないなと思う女性側の対応に「言わずとも分かれ」と言うものがありますが、
本来そういうのは嫌ですから・・・
でもそういうスパイラルに陥る人の気持ちが今初めて分ります。

心配は、本来どちらかと言うと正に理詰めな私に対して、
夫は情緒的な面が強い人だと言うことです。
喧嘩になればなるほど(感情を抑えて)淡々と理屈をたたみかけて
一つ一つ解決を図ろうとする私に対して、
「どうしてそんな風に理屈で言うんだ」「分った分った全部俺が悪いんだろ」と
丸投げされる恐れがあることです。

とりあえず愚痴のつもりだった所、一緒に考えて下さって
本当にありがとうございました。何とかやってみますよ。
641名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 18:59:00 ID:LLcVZfri
確かに、「言わずとも分かれ」と言えたらどんなに楽か、というのはありますね…

私は、母親の役目の大きなものとして、「育児のマネージメント」というのが
あると思うんですよね。
プロジェクトリーダーとして、上手に他の人を使いながらアレンジしていくという。
夫にあれこれしてもらうためには、交渉術を磨かないといけませんよね。
子供の世話だけで大変なのに、そんなとこまで腕を磨かないといけないというのは
厄介ではありますが…
でもそこが大事だったりするから、むしろ日常子供の世話で手を抜けるところは
手を抜いたり、人の助けを借りてでも、ふんばらないといけないのかな、と思ったりします。

636さんも、自治体のファミリーサポートの助けとか借りられそうならば、借りてみたら
いかがです?
都会じゃなくても、そういうサービスはあるかも知れませんし。
642636:2005/07/17(日) 19:51:24 ID:H13VUA3V
>>641
ありがとうです。ちなみに住んでいる町は、
・産褥ヘルパー:なし
・ベビーシッター:なし
・そのほか有償ボランティアなどの産後生活サービス:なし
・ファミサポ:要綱を見ると、ほとんど目的は幼児・児童の幼稚園・保育園の送迎、
       あるいは病気で幼稚園・保育園お休み時の預かり うちは乳児なので利用不可
・一時保育:これは使えるかも?・・・自分が病院にかかる時などに利用検討中
        ただし定期利用をしたいというほどでもない

うちは転勤族で頼る人もいなく、上に書いたとおり困っているのですが、
ここは転勤族向けの町ではないです。みな地元の親に頼って育児しています。
ありがとうございました。





643名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 00:24:38 ID:P/yDqppt
>636
うちもお風呂入れはやりっぱなしだらけだったけど
「お風呂入れの流れ」を書きだして洗面所に張ったよ。

そんな感じでうちは張り紙だらけ。
一事が万事中途半端だから。
644名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 01:14:05 ID:vdLGhmCr
>643
最後の1行に、全身の毛がなくなるくらい、禿同。
たったひとつでもいい、完璧にできることをつくってくれ。
中途半端の尻ぬぐいは、全部自分でやるよりストレスが多いんだ。
645名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 09:02:33 ID:lFf4P2c1
>>641
そうか、我々母親は育児&家事プロジェクトのリーダーな訳だな。
そう考えると面白いな。

ダンナを上手く動かすのも育てるのも大変な訳だ。
残業代もボーナスも出ないしなorz
646名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 11:01:22 ID:PXj1cuW6
豚切りゴメン

つかまり立ちマンセーの赤@9ヶ月。時々コロンと後ろに倒れるのだが、
床にはコタツの敷布団が敷いてある。なのに、こける度に赤が泣くもんだから
「もっと分厚いマットを敷け」と五月蝿い。しかも、この間はニシマッチャンで、
歩行器を見て一言「これなら転ばなくていい!!コレ買おう!!」と言った。
オマイはどんなに過保護なんだ…orz トメじゃあるまいし…歩行器ってorz
647名無しの心子知らず:2005/08/07(日) 02:00:12 ID:sKRzp5yv
息子ラブなうちの旦那。連日の激務で寝顔しか見れない。
起こしたい衝動をおさえて寝顔に話しかける旦那。
もうすぐお盆休みだから一緒にお出掛けしようね。
648名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 23:05:58 ID:WUw32u8U
久々に覗いてみたけど・・・
ここは旦那への愚痴を装ったおノロケを書き込むスレだったんだけどなぁ
やっぱりただの愚痴スレになってしまって残念
>>647みたいなの読むとホッとする
649名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 10:23:57 ID:F5JLs+/D
昨日、用事で立ち寄った母に、3歳息子が「おばあちゃまのおうちに行きたい」と
ねだり倒したので、急遽息子はお泊りすることに。
久しぶりに夫と二人で晩ご飯?!
急だけど、子供連れていけないお店にでも行こうか?
デートってのも気恥ずかしいけど。
…と一瞬だけわくわくしたけど、お泊りの件を夫にメルしたら、「そうなの?
君も一緒に実家行ったら?食べて帰るから」と、ある意味予想通りの返事が。
続けて「○○(息子の名)がいない家に早く帰る気しないし♪」と。

ええもう予想通りの返事ですわよ。
いいさいいさ、私だって、のんびり買物行ってデパ地下の美味しいお弁当買って
帰って食べるんだもんね。

んでも結局、オリジンのお弁当買ってさっさと帰ってきてやんの。
弁当ぼそぼそ二人で食べながら、息子の話ばっかりしてたよ。
多分、二人で食事行っても、息子の話ばっかりしてたんだろうなあ。
650名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 14:17:34 ID:DlDib60l
寝かし付けやっている横に来ては「寝ないとオバケくるぞ〜、早く寝ろ〜」
ってうるさいわ!まだ言葉が通じてないのだからそれは
「寝るな〜、寝ないでいっしょに遊ぼう〜」
って言うのと同じじゃないか!お前がオバケだ、
さっさとオバケの世界へとんでいけ!とは口が裂けても言えないな。
限られた時間、構いたくて可愛がりたくてしょうがないらしい。
651名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 14:52:50 ID:aa4M1kI2
それより寝かし付けをしてもらっては?
652名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 15:08:12 ID:OKLC2Gx+
>>651
夫からも母乳が出ればそうしてもらいたいところです!
653651:2005/08/18(木) 18:12:50 ID:OcECGuDs
>>652
スマン、うちが混合だったんでつい。
654名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 18:48:57 ID:5DKcFeBf
>>653
謝んなくていいダラ、ママンのことを考えてあげてる優しい人ダラ。
655名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 21:29:54 ID:N7/Yaydl
帰るコールがあった
今日は息子がぐずりまくりで疲れていたので
「お願い、早く帰ってきて」と言った。
しかし会社→家まで1時間なのに1時間半たっても帰ってこない
イライラして待っていたらケーキを買って帰ってきた。
ありがとう、でも私はケーキより30分早く帰ってきてほしかったんだ。
656名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 14:45:58 ID:PRwrq+b0
>>655
ああ・・・なんかわかる気がするそれ・・・
旦那を怒るわけにもいかないし,もやもやするよね
657名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 10:59:43 ID:szIEKy2i
息子の為と言いながら、カブトやクワガタを買ってきて世話をする旦那
どう見ても自分が欲しかったとしか思えん。
確かに昔は外国産のカブトやクワガタなんて飼えなかったからねぇ。
でも息子にも遊ばせてやれよ、自分ばっか遊んでないで!
オマイの方が子供みたいだな。楽しそうだからヨシとするかな。
658名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 11:14:58 ID:T9WX+VeZ
息子@10ヶ月は、かなりのヘタレw
大きな音がすると大泣きする・・・。赤はそんなもんだと思っていた旦那は
先日他の赤が、音がしても全然泣かないことに気付いて「強くなれ!」と
赤に言い聞かせている。

でも・・・いつもオマイが「危ない・危ない」と冒険をさせていないから
こうなったんだぞw 分かっていないようだけど・・・。
659名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 09:46:49 ID:SLYJJU4G
来月、戌の日に腹帯をもらいにいく約束をしていました。
ところが、仕事中のダンナから電話が。
「その日、オフがあるらしいんだけどさー、日にちずらせない?」

思わず
「お腹の子よりもオフが大事なのか!!」
と泣き叫んでしまいましたよorz
日にちをずらせないこともないけどさぁ…。
先月から毎週のようにオフに行ってるのに
(ツワリで吐きながらも笑顔で送り出してあげてるのに)
なんでこーゆーことがいえるのか…。

さすがに自分の言ったことのバカさ加減に気付いたのか、
帰りにケンタッキーのフライドチキンを買ってきました。
…ツワリ中で脂っこいものはちと辛かったけど、まぁ、
反省のしるしなんだろうなぁと思って一緒に食べましたが…。
はぁ…。
660名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 15:35:02 ID:XpXU9oKW
>>659
オフってOFF会だよね
よく行かせるね

仕事の付き合いでもないのに見ず知らずの他人との集まりに行かせるなんて。
661659:2005/09/01(木) 08:33:00 ID:1IbYmKuG
>>660
そう、OFF会です。

できたらまぁ、あんまり行かせたいものではないのですが…
「ダメ」っていうとコッソリ隠れて行こうとするので(その前科あり)
だったらいっそのこと「怒らないから隠さず全部言ってくれ!」って
こっちが折れましたorz
妊娠前は一緒に行ったりしてましたし。

基本的にいいダンナだとは思うんですけどね、時々すっごいバカになる
のがむかつきます。
662659:2005/09/01(木) 08:37:02 ID:1IbYmKuG
すいません、661補足です。

「怒らないから隠さず全部言ってくれ」って折れたってのは
隠さずに言ってくれれば、よっぽどのことがない限り
「ダメ」って言わないで「行ってらっしゃい」って
笑って送り出してあげるから、隠れて行こうとするな。
ということです。
663名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 11:23:03 ID:HEEJbv2k
最近私がいないと泣く息子@三ヶ月。
パパがいくらあやしても泣く。
パパに懐いてくれてないようだ。
・・・頑張れパパ。
でもね、ゲーム片手にあやしても意味無いと思うよ。
ちゃんと目を見てあげれば、ほら、笑ってるじゃない?
三ヶ月しか生きて無くても、子供は見てるんだぞ。
664名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 20:52:11 ID:SEi2NWjb
うちも@3ヶ月。
何分朝も夜も夫と赤とのタイムスケジュールが合わな過ぎる。
そもそもスタートから里帰りだったし、
入院中も都合2回の顔出しだけだったし、
赤との愛着が形成されるヒマがない。

夫に抱かれると未だに赤はカチーンと置物のように固まっている。
おかしいやら可哀相やら。
665名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 10:49:47 ID:6381KGWJ
10ヶ月@息子
パパが大好きで、朝行ってらっしゃいをする時に、バイバイを
しながら「ふえ〜ん」と泣いていた。が、ここ数日は喜んで
バイバイをしている。パパのほうがちょっと泣きそうな顔に
なってるぞw
666名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 16:50:25 ID:1VLL0yCO
赤@今日で百日。
ベッドに腰掛けて赤を太腿あたりに対面で乗せ、「マイヤヒー」をノリノリで歌いつつ
ゆらゆら……とすると、キャッキャ言って大変喜ぶ。
でもさすがに疲れてちょっと休んでると、赤とたんにサイレン泣き。
そしたら隣の部屋にいたパパがやってきて、私の頭に向かって「チャリンチャリン」って。
「今何したの?」って聞いたら、「あと200円追加で入れたの」ってゴルァ!!
わたしゃ遊技場でゆらゆら揺れてるパンダちゃんか何かか!?

くそう…しかしパパはそれまで半日近く、必死で赤と遊んでくれてたから許してやろう。
次はミコミコナースでいっくよ〜!!
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:00 ID:rifaWA7S
赤@11ヶ月。
私はずーっと赤中心の生活。
だんなは何も変わってない。
自分のことは自分でやってほすい。
明日から、ひとつ頼むよ。
668名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 00:34:24 ID:4XQhQasK
娘@一ヵ月。
パパの仕事は早朝5時から昼の3時まで。
毎日まっすぐ帰ってきてくれ、娘を抱っこしたりあやしたりで
可愛くて仕方がない様子。
掃除機もかけて洗濯もして、粉ミルクもあげるし風呂にもいれる。
私の仕事は、旦那がいない間の子供の世話と
晩ご飯のしたくのみ。
おかげで超ラクちん!育児に余裕ありまくりです。
ありがとう〜旦那。来月誕生日なので
小遣い奮発してあげます。来月だけねw
669名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 00:51:20 ID:VbPbK3Bo
息子@4ヶ月
うちのパパは息子がかわいくて仕方がないらしい。
よく面倒も見てくれる。オムツはもちろん、お風呂・寝かしつけの抱っこ、散歩も
してくれる。とてもありがたいな〜と思う。
でも抱っこして手がふさがってるときに、あれとって、これどかして、だの
うるさい。私はそんなものひとりでやってるんだよ・・・自分でやれよ。
あともうちょっと家事手伝ってほしいな。だって何にもしてくれないんだもん。
妊娠中から・・・ごみぐらい捨ててよ。玄関において出かけていくなよ。

670名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 00:51:59 ID:Eqdus2mU
はっ?
671名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 00:56:39 ID:vqMfDnLM
ここ2日間、旦那タンが仕事で留守で私が息子をお風呂に入れた。
いつも旦那タンがしてくれてる。ありがとうと言いたい☆
672名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 01:50:04 ID:LDnSdgcs
>>666
つまんね(^ω^;)
673名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 03:26:07 ID:gYxALRL7
>>666
くだらね(^ω^;)
674名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 16:20:02 ID:/3pi8HH8
ゴムを付けたふりして侵入するのやめて下さい。
675名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 08:30:45 ID:MoNK3gLs
娘に飲ませている中身が白湯だと知った夫。
夜に小腹が減りカップラーメンを自分で作ったあとに
「娘の白湯の分まで多めにお湯沸かしておいたから〜(にっこり)」
・・・あ、ありがとう。しかしすでに娘寝てるし。
明日飲ませるとして半日たったのはちょっとorz
気付かれないように中身新しいのに変えときました。
676名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 11:31:00 ID:LPFanJo3
旦那カワイイ!w
そして>675タンもGJ!
677名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:23:14 ID:yVU+uXJB
★ゅ 
678名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 11:36:06 ID:3dOCgJAQ
ミルクの缶のふたぐらい閉めてけれ〜
679名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 11:38:24 ID:a6ETA95E
次男がいると、家のことができないからせっかく
散歩につれていってくれてるのに、2ちゃんしていて
ごめんなさい
680名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 16:23:10 ID:K/puJXlM
さっき洗車するって言ったから子供連れて一緒に行った。
家に居ても暇だからと言ったら「一緒に行く?」と聞かれたので行った。
洗車場に着いて、洗車後車を拭いている旦那は、子守もせず拭くのに夢中。
子供が駐車場を走り、危ないからと注意していると

「子供なんて連れて来なきゃいいのに…」

面倒も見ないくせに、何言ってるの?!
ふざけんじゃないわよ!!(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
買い物だって、洗車だって子供見ながら私はしてるよ?
あんたはたまの休日くらい面倒見てよ!!
普段から面倒見ないくせに、なめんなよ!!
ああ!!ムカつくわ!!
681名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 22:20:11 ID:Xn4Bu+1J
>680
スレをお間違えではありませんか?
682名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 11:12:18 ID:1woF7Qp1
旦那さん、ほんとに出張ですかぁ?
683名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 11:27:25 ID:6084Lkdv
私にピッタリスレハケーン!
パパは長男にベッタリ…はいいけど、自分がう〇こする所まで連れて行かないでくれ…
タバコ&う〇こくさくなるやないの〜
684名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 12:59:41 ID:neJZoI7s
パパ大好きな息子@7ヶ月
毎日、パパの帰りを楽しみにしている模様。
パパからの帰るコールで私が受話器に向かって話しているだけで、満面の笑み。
パパが帰宅して、ドアの音がし、階段を上がってくる足音が聞こえると、
そわそわしながらリビングの扉をじーっと見つめて待っている。
で、パパが「ばぁ〜」と言いながら扉を開けるとニコニコニコーー!!

幸せ。
パパありがとう。
685名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 08:01:23 ID:dbMsni7A
現在二人目妊娠中@5ヶ月。

一人目の時は、明け方に破水から始まった。
父ちゃんを叩き起こすと、寝ぼけ眼で「え、なに、どうしよう。友達に連絡したらいい?」
・・・いや、それはもっともっと後でいい。まずは、私を病院に運んでくれい・・・。

どうも、寝ぼけながら慌てているようなので、「そんなに慌てなくてイイヨ。落ち着いて」と
言ったら、おもむろにコーヒーを入れ始めた・・・。
いや、それは落ち着きすぎだから!
まず、あなたパンツ一丁だから、服着て!口くらいゆすいで!!

ホント、いざとなると父ちゃんは慌てるね。
逆に、母ちゃん落ち着けたよ。アリガd。
686名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 14:57:23 ID:VxJhH6ov
休日、出かける準備ほとんど終わって、さあ行こう!って時に
「ちょっとオナニーしてきていい?」ってのやめろ!
朝から2歳児と0歳児、私ひとりで見て、散歩にもつれてって
昼過ぎまでゆっくり寝かしてやってんじゃんか!
起きる時にしてこーい!!!がー!!!
687名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 16:40:28 ID:dO+BVeuA
>>686
申し訳ないがワロタ
おもむろに何を言い出すんだwwww
688名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 17:55:03 ID:uXsWZC7t
>>686
下ネタパパってちょっといいじゃないシムケンみたいで楽しそうだ。
689名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 22:22:59 ID:A/93k3A9
子供の写真を撮るのはパパの役割だ!と勝手に思っている私。
なにせこっちは赤の世話して、その合間には家事もしなければならない。
シャッターチャンスを待って、赤にずーっと張り付いている余裕などない。
平日は帰りが遅いから、休みの日くらい頑張って可愛い写真撮って欲しいよ。
何のために写真教室通ってたんだよ。
だけど、致命的なことには写真のセンスないんだよね。
さすがに面と向かっては言えないけど。
0ヶ月の頃に撮ってくれたデジカメの写真はピンぼけだらけだった。
デジカメだよ?プレビューで確認するだろ普通。
もうホントに何のために写真教室ry
690名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:18:36 ID:dXtwGxr6
>>689
うちの夫もセンスなしだわー
写真もバランス悪いのばっかりだし服もダッサイしセックルのセンスもなし。
なので写真撮らせない。
691名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 00:08:25 ID:2jx8Sqwv
子がウンチしたオムツ交換してくれて、ありがたいけど、丸めたオムツいつも私の顔にくっつけてくるの止めて!
いくら子のでも臭いんだよ〜!
たまに悪戯で旦那が起きないとき、私もウンチのオムツ顔に、くっつけて起こしちゃうけど、愛のムチだからね!
いつも感謝してます。
692名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:56:30 ID:fLtBYsH/
スカトロ夫妻発見 
693名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 12:34:32 ID:tiDrpoAY
いつもより多めのうんち大量噴射だと、
おかあさーん!
と私を呼ぶ。
いい加減、多いときでも替えられるようになれ!
694名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 08:02:22 ID:QGTPA2N5
旦那が今帰ってきた・・・

『夜中の3時まで飲んでてそれから仕事してた』じゃねーよ!
自分の為に仕事だけしてればいい時代は終わってんだよ!
アンタは先おとつい、わたしが次の日風邪で倒れて、まだ本調子じゃないじゃないですか。
後先考えて行動するのも親の仕事だよ・・・。

“働かない上、家では何故か殿様状態で注意すると逆切れ”なんて旦那も
2chではよく見るし、うちみたいのはむしろ多いのかな…
でも2歳と0歳とを一人でみるの、結構大変なんだけど…。
まあ大体、夜普通に帰ってきても(それでもデフォで午前様なのですが)
休前日はマンガ読んで菓子食って、朝方寝て昼過ぎ起きだから
あんま変わらんのだけどさ…

そんなわたしは>>686
昼過ぎまで待ってて、3時頃にやっと出かける間際にそんなこと言われるとけっこうorzですよーーー!
正直オナニー自体は全く構わんのですが、そのあと眠くなって結局30分くらい遅れる。それがヤだ。
もう子供達、着替えて玄関でワクワクしてるんですがー!

ああでも、そんな旦那でもいいとこはたくさんあるんだよなあ…悔しい。
695名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 00:08:31 ID:rb/f0jxr
>>694
うちはそんなときは置いていくよ。(と言っても夫はオナヌしているわけではない

自室から靴下を持ってきて、わざわざテレビの前に座り込んで履いたり
みんなで出かける準備してるのにパソコン立ち上げたりゲームしたりマンガ読み始めたり
出かけるよと言ってあるのにゴロゴロして熟睡しちゃったりするので
そういうときは旦那おいてでかけちゃいます。

んで、自分の行きたいところ(PCショップとか)に行くときはササッと準備して
「おかーさん遅いよ、まだ!?」とキレ気味に文句言ってくる。
オマエは自分のぶんしか支度しないくせに何言ってやがる
こっちは自分と子供2人分の支度してるんだからオマエより時間かかるに決まってるだろ!
696名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 17:03:26 ID:AwYvH929
あげ
697名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 00:08:54 ID:erY+YPa1
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
698名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 00:45:07 ID:4HD4x4va
人妻緊迫プレイ
699名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:57:52 ID:N5awgllL
あげあげ
700名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:22:49 ID:yJSVe5PT
1歳男児。「ぱ、ぱ」と言えるようになって来た。それでパパは
大喜びなんだけど、「ママも呼んでやれよ、かわいそうだろ」とか
子に話しかけるのは止めてくれ・・・。
701名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:10:51 ID:nRCTy1PD
うちの子の最初の言葉は「パパ」だった。

間もなく下の子が生まれるんだけど、
「また最初にパパって呼ばせるんだ〜♪」などとはしゃいでる。
そこで言ってやったんだけど、
「パパって教えたのは私」
「毎日、『パパ遅いね〜、パパ早く帰ってくるといいね〜』って話しかけてたから」
「帰って来ても逆に手の掛かるようなパパなら、早く帰って来て欲しいなんて言わない。
帰って来て、手伝ってくれて、パパがいると私が一息つけるから、そうなった」

これで、下の子が生まれても、よく手伝ういいパパ確保w
おだてるチャンスは見逃さない。
702名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 21:07:09 ID:HPUnp2GM
あげてみる
703名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 20:49:35 ID:EbhvoNzu
あげ
704名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 18:07:49 ID:eIFgatxS
風邪ひいた子供と私の面倒一晩中見てくれたうちの旦那。
「ツライんだろ?ゆっくり寝な」
って優しい言葉にウルウル・・・寝ずの看病感謝します・・・。
その次の日ほとんど寝てないのに
「何かあったら飛んで帰るから連絡してね」
って仕事に行った旦那。

愛してます。一生ついていきます。
705名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 01:06:50 ID:BJo0Lqzl
>>704
うちの旦那ととりかえろ!
706名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 11:19:52 ID:pVFW7xr9
age
707名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 13:49:57 ID:/WAi/sus
私もうすぐ31歳。夫32歳。子1歳4ヶ月。
¥がないから・・との理由でマイホーム買う予定も2人目作る予定も全く無し。
エッチも全くしていない。
夫は休みの日は疲れてるからと、一日中家に篭ってネトゲ。
会話もほとんどなし。
こういう毎日にストレスを感じています。
単に私がわがままなだけなのかなぁ?
でも、周りがどんどん妊娠や新築していく中で、夢があってうらやましくてしょうがない。
こういう話を夫にすると、すごく不機嫌になる。
あぁ泣きたいよ><
708名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 13:22:58 ID:V4ftjeIb
沈んでる沈んでる
709名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 14:42:22 ID:WFdJ0+s8
パパに一言
一生浮気してろ、そして死ね
710名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 21:55:04 ID:txOxz6ql
>>707
うちも似たような状況。私:ネット、ダンナ:ゲーム・・・orz
同じ部屋にいるのに会話ほとんどナシw エッチなんて何ヶ月もしてない。

気持ちは分かるけど、新築の件はまわりと比べたらダンナさんがかわいそうかも。
うちも同じで、既婚の友人達はほとんどみんな家を買っている(中古のところもあるけど)
確かに、一戸建て欲しいと思うときもあるけど、今のアパート暮らしは気がラクです。
大家さんは面倒見がいいし、何かあったら引っ越して一からやり直すこともできる。
ちなみに私の両親は41歳で家を建て直したよ。

ただダンナさんと会話がないのが寂しいよね。
何か共通の話題とか趣味とかない?それかゲーム好きのダンナさんなら
お子さんが寝た後に対戦ゲームしてみるとか。ビデオ借りてきて一緒に見るとか。

子育てでイライラして辛いだろうけど、こちらからの歩み寄りでダンナさんの態度も
全然違ってくると思う。エッチに関してはそのあとかな。
まずはコミュニケーションとることだよ〜。がんばってー。
711名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 18:22:49 ID:utMSbZy2
ぱぱにひとこと。
あたしだって忘年会行きたいよー
えちー、まだ痛いんだよー
でも愛してるよー
712名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:54:18 ID:+lzMDPNs
落ちそう落ちそう
713名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:02:53 ID:Qc9nhy/d
>695
もーまさにそれ!!
元気なのはパソコン見てるときだけ。
見終わると「しんどなった(しんどくなった)」とのたまって
お布団へ。子供が寝てるうちにと、パパの分含め年賀状一生懸命
印刷してる私って何?
今日クリスマスなのにテンション下がりまくりです。
だんなはまだ寝ています。
クリスマスの夕食つくる気も失せました。
赤は生まれてはじめてのクリスマスなのにぃ!!!!!
714名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:22:12 ID:1dWVqwh8
妊婦なので、風邪薬が飲めない私にオレンジジュースを大量に買ってきて「喉渇いてなくても飲め!」熱くて布団をはぐと、「ちゃんと着ろ!」と怒る主人。口は悪いけどチビ達も私も大好きです
715名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:58:31 ID:Z3K8/P+C
同居話してくんのヤメロ!!
旦那基本的にはいい奴だと思うけど、同居したがるのがウザイ!
ほんとにヤメテー!!
716名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 19:02:48 ID:AU1Bmau3
うざい、きもい、汚い、じじぃ〜!!極め付けは最強にバカ!!オマエみたいのとは一生暮らしたくない!!これからも別居でお願いしま〜す(。・_・。)ノ
717名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 23:25:03 ID:SqswU7Pq
安月給で無神経なとこあるしムカつくとこいっぱいだけど
優しくて、我が儘聞いてくれるとこは大好きなんだよな〜
718名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 13:18:35 ID:83gJZxhY
あげ
719名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 13:36:30 ID:NF9FAP2+
早く氏ぬかよそに女作ってそっちに帰れ。
離婚は死んでもしたくないとな?じゃあ仕事に行きやがれ。
熱下がったでしょうが?
もうさぁ、一生こんな状況が続くのかと思うと鬱だよ。
どっかに女作っておいでよ!一生のお願いだから!!
720名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 13:39:57 ID:oQKf7WYc
はぁ。飲み会?あぁ、またですか。
新年会?ナルホド。それじゃあ仕方ないね。
いってらっしゃい。
ん?背広から名詞がポロリ。ゆめ?みか?なほ?
はぁ‥だから朝まで帰ってこなかったんだね。
飲み代2万渡したけど、お金足りたのか?
次回から1万にしてやるからな。
721名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 14:18:26 ID:7Dh2BbAL

10才以上年上なのに、甲斐性ナシ、貧乏、節約協力しない。早く死んで。 
見抜けなかった私も馬鹿だが。 
早く子供との2人暮しがしたいよ。

722名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 14:42:19 ID:vmQ1zWGe
2ヶ月の赤がいて、主婦なんだから料理作ってだと?
だったらあんたも、主人なんだからしっかり
稼いでからものを言え!・・・と、言いたい。
主婦になる為に結婚したんじゃないぞo(`ω´*)o
723名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 14:45:50 ID:vmQ1zWGe
≫719
うちも同意見。
724名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 23:30:04 ID:NF9FAP2+
>>723うまく別れる理由なないものかね?やっぱり旦那から
「好きな人ができたから別れて」
って言ってくるのが理想だよね。別れさせ屋でもやとうか!?
725名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 11:31:52 ID:XU/R7lRr
やとえるものならやといたい!
普段は最悪なことばっかりしてるのに喧嘩して離婚話出たとたん
「俺はまだおまえのこと愛してるし・・・」
とか言うのやめてほしい。
726名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 13:11:43 ID:1dPwtXh5
育児してんのがそんなに偉いのか?
毎日部屋に閉じこもって。

って言う旦那。もう家帰ってくんな。
727名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 20:32:56 ID:zBlPiSOL
>>726
>って言う旦那。

魔邪かと思った
728名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:52:50 ID:23WvC3hH
はぁ!?
入れ忘れた。↑
729名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 10:01:34 ID:qR+/xRHl
仕事忙しいのはわかるよー、私が妊婦で体重激増したのもわかるよー………………
でも毎日夕飯食べずに帰りを待ってる私とお腹の子にたいしてもぅすこしだけきにとめてくれ。。

メールもくれー
730名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 10:03:04 ID:DVsdrJlS
久々に仕事が休みかと思ったら一日寝てやがった。
育児手伝わない。家事やらない。
新生児とヤンチャ盛りの子と幼児居るのに遊びもしないでPSPやってる!
泣いてもシカト。
正直離婚してやりたい。
子の為耐えるが、殺意さえ沸いてきますわ。
731名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 10:07:22 ID:Wxt/uzBq
>>725
そうそう。普段はほったらかしの癖に
「もういい!出て行く」とか言うと「好きやから一緒にいてくれ」
子供のために一緒にいた方がいいと思うのはきっと間違いなんやろうな。
732名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 08:57:19 ID:uF+QNnMC
久しぶりに覗いてみたら、>719からずっとスレ違いばっかじゃないか。
733名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:19:16 ID:w9o9j1Zc
夫とうまくいってない愚痴ばかりの奥様方、育児板中のスレに増殖するの
やめて下さい。
ウザいです。
734名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 13:43:33 ID:efrKXyY8
≫731
あたしも子供のため・・・とか思ってたけど
自分がストレスで倒れたら意味ないもんね。
喧嘩したときばっかり反省してるようなふりして
毎回同じ事繰り返す。子供にも悪影響。
パパだってこうやってるもぉんなんていう日が来る前に
なんとかしたい・・・。
735名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 13:50:38 ID:uF+QNnMC
>734
スレ違い。
【情はある】夫に一言!!4【でもむかつく!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132621199/

夫に愚痴系スレは↑のスレに統合されるらしい。
736名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 01:15:05 ID:zXaiQ0b0
↑あら、失礼。
では、移動いたしますわ(((((((((・ω・。)ノ
教えてくれてありがとね。
737名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 09:45:14 ID:XZBpi6b7
え〜っ!?パパに一言じゃん?意味不
738名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 14:30:02 ID:0BxYFx43
>737
いやもう、「愛情がある人の愚痴」って感じじゃない一言が多すぎ・・・。

>1
>パパさんのヘタレぶりなどを明るく楽しく愚痴りましょう。
ってスレなんだけどなあ。
739名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 13:58:40 ID:VuAgWyuP
13日にパパになりました!皆さんの一言ためになります。
ちゃんと親父出来るかな?ちょっと泣くだけで気になって寝れませんでした
740名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 16:02:51 ID:KVdzDP01
>>739
オメー!
私もパパですが、やがてあやすと笑う様になって、言葉を覚えて
「パパー!」なんて言う様になって、ますます可愛くなると思いますョ
オッパイが欲しい時は嫁じゃないと泣き止まなかったりするので
辛い思いをする事もあるかも知れませんが頑張って下さい。
741名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 16:25:57 ID:Y/wXS8N7
>>739-741
おまいらスレ違い。ROMるだけに汁。
742名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 16:28:50 ID:VuAgWyuP
>>740 サンクスコ お互いがんばりましょう。これからが楽しみですw

>>741 メンゴ。
743740:2006/01/16(月) 16:35:11 ID:KVdzDP01
>>741
roger!
744名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:19:48 ID:wfpNXvPq
>>739
オメ!オマイさんの子が泣いてるんだ、奥さん任せにせずオマイサンも様子みてやれよ〜
745739:2006/01/16(月) 23:10:42 ID:etBmlNZz
>>744 アドバイサンクスコ 出来る事は何でもやってやる気構えです!
746名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 00:52:40 ID:7md2CdVx
旦那に感謝!
魔の二歳児息子は、いつもはなんとかごまかしてるんだけど、時々あまりのイヤイヤぶりに切れそうになる。
旦那は仕事から帰ってくると、子供の相手を一手に引き受けてくれるので、私の気持ちもクールダウンできる。
近頃は添い寝して寝かしつけまで。
最初は喧嘩もしたけど、いいお父さんになってくれて、母ちゃんは嬉しいわ。
ありがとう!
747名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 11:15:21 ID:zLZHpgdG
外は雪。遊びに行けないでヒキコモッていたら
仕事中の旦那から電話。「雪合戦と雪だるま作ってきな」だって。
ふざけんなー!そんなこと言うから子供はその気になっちゃうし
こんなベシャベシャな雪で遊んだらあっというまにグシャグシャの
ベショベショになるだろうが!絶対嫌!!!!
748名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 11:40:52 ID:zLZHpgdG
と言いつつやっぱり根負けして行って来ましたよ。
ほんの気分転換程度だけどさ。ああ寒かった〜〜
749名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 11:42:11 ID:ePhzFRtz
結婚して3年。ダンナは仕事が忙しい。
平日は帰宅後、急いで食事、急いでお風呂、ちょっとして寝る。
休日は午前中に自分の趣味、午後は休息(昼寝)。
少しは話相手になってくれぇ( ̄□ ̄)!!
・・・とグチってみたけど。
本当は忙しくても文句いわず働いてくれることに感謝してるのです。
おかげで私と娘が暮らしていけるんだものね。
750名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 02:39:26 ID:Ka9LH0rr
旦那へ。

息子がハイハイ上達して嬉しいのは分かるけど、
ハイハイする息子の後をあなたまでハイハイで追いかけ続けるのやめてw
スラックス何本駄目にするつもりなのー。
物にぶつかり放題だし。
今に怪我するわよ。
751名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 03:31:38 ID:RuJ6ki+z
今の生活は1年前までの私の犠牲があったから成り立っているんだよ!
この1年、たかが1年養っただけで偉そうに亭主関白すんなよボケ
1年前まで贅沢三昧だったくせに今はあんたの給料が薄いせいで私が節約三昧。。少しは感謝しろボケ
偉そうにしてんな勘違い男め!
あぁ少しスッキリしました
752名無しの心子知らず
>751
スレ違い。
巣へ帰れ。