育児中の妻にもの申す

このエントリーをはてなブックマークに追加
930297:2006/01/30(月) 10:46:10 ID:c5awSekr
うむ、たまってたんだが、書いた後に100過ぎぐらいまで読んで
ウチはまだ円満な方だと思った。
ちょっとスッキリしたから、もう少し寛容になろう。
931方城渉:2006/01/31(火) 20:35:03 ID:oxqLUu38

「宮沢賢治の風」

ってサイトをつくってお母さんお父さんを毎日応援してるからよければどうぞ。

たまには賢治でほっと一息つこう

http://kenjinokaze.livedoor.biz/
932名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 22:25:15 ID:WG8xSXOE
>>927
同士よ。
不安を抱えつつ、それでも生活はしていかなきゃならないのだ。
うちなんて、何回「氏ね」と思ったことか。
933名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 14:51:44 ID:9R7bTqcw
うちの旦那は料理以外の家事全てを自ら進んでやってくれて
家に帰ればすぐにうがい&手洗いをして赤を抱っこしてくれる。
母乳あげる時間以外はずっと面倒みてくれるから私はその間に仮眠させてもらってます
私への気遣いも相当なもので、毎日「俺のいない間に赤の世話大変でしょいつも有難う」と言ってくれます
1ヶ月健診で順調だったので家事を再開しようとしたら、「俺がやるからゆっくりしてな。ご飯だけは作れないからお願いしちゃうけど」って。
そんな旦那の口癖は、「俺も母乳が出ればいいのになぁそしたらお前も授乳で起きなくて済むのにね。」です。

本当は里帰り出産する予定だったんですが、生まれたての赤と旦那を一緒に過ごさせてあげたいと思って
自宅で夫婦で頑張ろうって事になったのです。

これなら里帰りするより楽だなって思います。
934名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 20:45:08 ID:eYBdg/Hr
産後1ヵ月なんだけど、そろそろ疲れてきた…。寝てないからめまいがひどくて寝転がってても目が回ってるorz
まっすぐ歩けないし手とかずっと震えてる。子供は抱っこしないと激泣きしちゃうから
毎日半日以上抱きっぱなしで腕も痛い…頼る人や話し相手が居ないから
子供をちょっと誰かにみててもらうなんて出来ないし、夫に言っても俺の方が疲れてると言うので
誰にも何も言いたい事言えなくて、虚しくなってきた。夫の愚痴や話は聞くようにしてる。
夫は通勤に1時間かけて行って立ち仕事で夜遅くまで働いてくれてる。
疲れて帰って来るからなるべく休ませてあげようと、育児は特に頼み事してない。
どうしたらいいか分からない。何書いてるかもよく分からない…。
逆に夫も私に何も話さないでいろいろ溜め込んでる思いがあるのかと思うと自信が無くなる。
出来るだけやっているけど私の事も氏ねって思う事もあるんだろうなって悲しくて仕方ない。
935名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:45:59 ID:4YIJn/nd
>>933
いい旦那さんだね。
でもスレ違いです、乙!

>>934
おい、おまえさんもスレ違いだ。
でもあれだ、産後の疲れも癒えないうちにそんなにストレスためちゃダメだよ。
今のうちに対策しないと、母子とも健康を害しちゃうよ。
あなたの心身が健康であることが育児の第一歩です。

この時期の旦那なんかサンドバッグだと思っていいよ。
ぶちきれて喚いて、辛さを泣いて訴えちゃえ。
それができないなら保健センターなり役所の児童福祉課なり電話しれ。
ホント何もしてあげられないけどガンガッテくれ。
936名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:51:17 ID:slTp2UdZ
>>394
つ【http://www.netcircus.com/babysitter/
電話汁

>>395
禿同
でも、サンドバックにされた旦那は・・・・。













ここに来ればいいか。
937名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:26:56 ID:Qkq19ttN
>936
つ【メガネ○-○】
938名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 17:26:00 ID:WsmcPc4o
日々サンドバッグにされてる旦那です。
母子ともに健康な日々を送れるならサンドバッグでも別にかまわないから、
ここに書き込む愚痴くらいは大目に見てね。
939名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 06:20:18 ID:4FH8bjjv
934 大阪在住なら見てあげるよ。赤ちゃんバスタオルで手、足バタバタできないように(お腹の中にいた時がそう)全身包んであげればリラックスするみたいだよ。頑張れ!
940名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 08:50:21 ID:ElNVGXko
>>938
奥さんはそういう旦那のことを心底頼りにしていると思うよ。
男の価値=器量の大きさだよね。
941名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 21:37:51 ID:XZ8knh+h
ダンナのおかげで、産後からずっと日々穏やかに過ごせてる。
ありがとうダンナ。

育児中にしてもらったことは、本当に有難くて一生忘れない。
世のお父さんたち、ガンガッテくれ。
妻に恩を売るチャンスなのですぞ。
942名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 21:53:00 ID:L5UK9ON0
941に同意だわ。
私も、産後ほど夫の存在を大きく感じたことはない。
ありがとうダンナ。

自分の時間もないながらも、少しでも子供の世話に協力してくれた。
理不尽なことで八つ当たった時も、
大変な時に変わってあげられなくてごめんね、
毎日○○の世話してくれてありがとう、とにっこりコーヒー入れてくれた。
この恩は一生忘れないよ、ほんと。

この時の恩がなかったら、
今の夜中のネトゲ狂いを見のがしたりはしなかったぞ。
943育児しながら副収入:2006/02/09(木) 13:55:07 ID:AIePFz6K
☆PC初心者でも安心なフリーダイヤルで親切・丁寧なサポートをしてもらえまますよ!

☆申し込み前にフリーダイヤルで納得するまで質問ができますよ!

☆即、仕事が始められますよ!

☆空いた時間に少しの作業ですよ!

☆お仕事簡単・低出資・高収入ですよ!

☆詳細資料ご用意してます!

☆お気軽に見てください(^0^)↓↓↓

 http://big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-5/
944名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 14:06:52 ID:yc5Lzhjq
このスレ、気団板に立てるはずのモンじゃないの?
945名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 14:22:05 ID:8n+O82nE
妻へ
子供が昼寝している時
ここぞとばかりに掃除をしているようだね。
掃除なんかしなくていいよ、休め。
946名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 17:52:34 ID:R+DaNJ3z
うちの嫁さんへ
君のおかげで娘は元気に育ってる。
暴れん坊だけど本当に幸せだよ。
いつもありがとう。
期待にそえられるようにまだまだ頑張るからいつまでも一緒に歩いていてください。
娘も好きだけど君が一番です。
947名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 23:38:30 ID:te2Fu4fU
>>945 >>946
ええ旦那や。感動した。
948名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 23:50:28 ID:fBkAp7ka
えー
子供が一番じゃない旦那って、ガキっぽくて引く。
949名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 00:06:45 ID:1Uxgcrnj
>>948
お前に引くよ。もうドン引き。
950名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 02:31:46 ID:32NeUoaX
>>949ツルッパゲドウ
ホント空気嫁>>948
そう思うのは勝手だけど、わざわざ書き込まなくてもいいのに。
951名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 12:26:13 ID:tg+CLqCG
ぶっちゃけ子供が一番です、スマソ
952名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 13:45:42 ID:hHMlP6Hp
>945
代りに掃除をしてくれるなら休むんじゃない?
953名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 10:03:22 ID:ShmGJvr/
嫁よ。
断乳させたいと言いつつ泣いたらおっぱいやるな。
泣かせときゃいいんだよ。
ほっといたら、じき諦めるがな。
泣くの自体甘えて泣いてるんだから、一々相手してやらんでいい。
俺と2人きりの時は、泣いてもほっといたらすぐ泣き止むぞ。
おまえはすぐなだめておっぱいやっちゃうから、子もそれを分かってて期待して泣き続けるんだよ。
泣いてもくれない、って分かったら、諦めて求めなくなるんだよ。
あげたいんなら別にいいけど、断乳させたいって言ってるんだからヤメレ。
それでも母性でやらずにはおれんのだろうが…
954名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 10:40:26 ID:Lu3GkwCY
>953
ママの気持ちは分かるんだけどね・・・。
アカサンは、断乳の気配を察して、余計と甘えるのかもなあ。
断乳はさせなきゃいけない、でも「おっぱいがなくても大丈夫」っていう状況になるのも、
ママにとってはきっと寂しいんだろうな。

もうちょっと先でもいいなら、2週間くらい毎日、「後何日したら、おっぱいバイバイしようね」とか
決めた日までやってみるといいんだけどな。
結構それでアカサンも理解する事が多いし(月齢にもよるかもだけど)、なによりママが覚悟できる。
できるだけパパがお休みの時に卒業できるように設定してさ。
955名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 11:00:06 ID:rKruFZgF
>953
953の前で泣いても乳をくれないことをわかってるから
すぐに泣きやむのだと思われる。

断乳の日は2,3日は夜寝られないのを覚悟の上で頑張ってください。
956名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:50:10 ID:Ngs4H7Er
「断乳させたい」はただのポーズとか

飲みたくなくなるまで付き合うつもりでいても
周りの「いつまでも飲ませて…」って視線への
牽制で言っている人もいる
957名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 18:44:38 ID:mRSgd+ic
うひ
958名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:55:43 ID:aCtZcZ03
>>953だと泣いてもどうせほったらかしにされるって分かるから
あきらめて泣きやむんじゃないの。
ほっときゃ泣きやむって・・あんた赤サンが泣いても知らんぷりなの?
959名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 06:56:03 ID:x6jyUtV8
これで赤が続けたら
「俺は仕事してるんだよ!寝かせろよ!!」
と嫁を怒鳴りつけるなんて、まさかしてないだろうね?>>953
960名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 06:57:07 ID:x6jyUtV8
これで赤が続けたら=×
これで赤が泣き続けたら=○
961名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:18:19 ID:/JyUQqux
保守
962名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:20:41 ID:/JyUQqux
age
963名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 10:07:12 ID:PicALjgL
( ゚д゚)つ【age】
964名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 20:22:33 ID:KygYy4bf
ネタ切れか…
みんな幸せにやってんのかな。
965名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 02:32:31 ID:GBTcS4ML
ふざけんなよ!
なんでこんな時間に寝ぐずる赤を俺に渡して
てめえは部屋の掃除なんかすんだよ!?
昼間こま切れでも寝れるお前はいいけど
俺はどうすんだよ!?
明日も仕事して帰りに買い物して晩メシも作るんだぞ!
たまにはてめえがやれ!そんなに育児が大変か?ざけんなゴラ!
はぁ…やっと赤が眠りそうだ。
966名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:40:46 ID:KW14zM1/
>>965
仲間ハケーン!!

夕飯作れないのは解ったからせめて飯ぐらい炊いておけ。
いちいち帰ってからどうして夕飯の準備出来ないか詳しく報告すんな!!
10:30過ぎから飯の支度しているんだぞ、口動かす暇があったら手伝え!手動かせ!
箸ぐらいしゃべりながらでも出せるだろ!!

967名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 00:21:13 ID:cRLIOckz
女はいいよな
育児に疲れたら夫に押し付ければいいんだもんな。
家事も放棄だし。共働きなら分かるよ、分担でOK
だけど専業で子供の面倒だけ見てその他は放棄って何だよ?何様?
俺が稼いでるから余裕で家にいて育児に専念出来るんだろ?
俺の分担は仕事と家事と帰宅後の育児ですか?
あきらかにバランスおかしいよな?
男は仕事に泣き言は言えないし、疲れたから会社休むなんて言えねんだよ!
全部自分に言いきかせて家族の為に踏ん張ってんだよ!
お疲れ様の一言があってもいいんじゃないか?
俺が帰ったらすぐ洗濯しろって何だよ?
そのうち過労で倒れてもいいですか?
お前のアタマん中を洗濯してやる!
ざけんな!!
968名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 04:39:36 ID:Lx3gzRCV
昼間細切れでもつらいと思うよ
俺の奥みてると、夜中にしろ昼にしろ、隣りで寝てる赤んぼが、動いたり何か言っただけで一瞬で起きる。
いつも笑顔でも過ごしてるけど
コイツもう何ヶ月熟睡してないのかなと思うと涙がでてくる

睡眠は時間じゃなくて質だけど、時間もなくて質も低かったら辛いよ?

可愛い奥と子の為だから今位優しくしてやれ
969名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 05:02:55 ID:lCKtLVNi
968
970育児しながら副収入:2006/03/19(日) 05:12:39 ID:ncOqFAct
☆完全予約制で、資料請求者の方に宣伝活動を実際に体験していただく無料体験できる

  申し込みフォームを詳細資料HP内に設置しています。

  無料体験は、15分程度で終わりますのでこちらまで

        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

   http:big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-5/
971闇賀詞:2006/03/19(日) 05:17:58 ID:lCKtLVNi
>>968 
奥様が良く出来た女性だからです。それを理解しているから、貴方は家事を手伝っている筈。それはお互い感謝の気持ちがあるからこそで、他の家庭には当てはまらないのが殆ど。だから不満が出るのだと思われます。
972名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 05:25:14 ID:3bbpUtcx
>>968結婚したい…
1時間でも2時間でもいいから安心して熟睡したい
赤がいつ起きるか気にしながら寝るんでなくて
ただ自分のためだけの睡眠をとりたい
973名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 09:05:12 ID:Xqcv8Cl3
だから972も旦那のことを気遣えば向こうもこっちを気遣ってくれるもんだって。
求めてばかりじゃ与えられない。お互い。
974名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 12:17:35 ID:6+lnSsp/
>>973

良い事言った。
975名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 12:35:01 ID:SyMgk+mM
いくら気遣いしても睡眠時間が増えるわけじゃないのをお忘れなく
976名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:15:37 ID:uvD3ur6q
↑歪んでるな…
977名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 14:07:13 ID:2YZRVxoS
夫婦なんて元は他人なんだから思いやりが無ければ離れてしまうさ

>>975
疲れているのは分かる。
でも逆の立場になってみ?
いくら愛した相手でも自分の事を何とも思っていないような態度取られたら嫌だしょ
無償の愛なんて親以外から求めないのが利口。

すこーしでもいい、旦那に優しい言葉をかけてみるのだ!話はそれからだ。
978名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 15:00:38 ID:SyMgk+mM
>>977
いや、俺は旦那の方だから。
強制的に睡眠をブチブチ切られるつらさは経験したものじゃないと
わからんよ。はっきり言って拷問と同じ。
それが続けば、いつも頭がぼーっとして、精神的にもおかしくなってくる。
それがわかってりゃ、こっちが気遣いすれば相手も気遣いするもんだ
なんて呑気なことは言ってられんのもわかるはず。
979名無しの心子知らず
あ、ごめん旦那さんでしたか
赤さんと一緒に夜起きてるなんて偉いね
奥さんも同じ状況なんだから益々気遣うべきじゃね?

何年も続く状態じゃないんだし割り切るしか…
若いうちだから出来ると言い聞かせながら。。