【医者も】小児科あれこれ【患者も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
【当番だろ】夜間の小児科でムカー!!【ちゃんと診ろ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071020011/
2名無しの心子知らず:03/12/26 17:22 ID:+lykOpU6
>>1
死ね
3前スレ999:03/12/26 17:35 ID:u56c6/OF
誰だ前スレで1000盗んだやつ
4名無しの心子知らず:03/12/26 17:35 ID:txgXnm1T
>>1
乙です。
5名無しの心子知らず:03/12/26 17:35 ID:Lgth42l2
なんやら立てられました
たまにはこういうこともあるのねw
6名無しの心子知らず:03/12/26 17:47 ID:Ofb78Za7
もういいよ
7名無しの心子知らず:03/12/26 18:41 ID:txgXnm1T
病気については
●○●病気について統一スレ6●○●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054690631/

救急に行く目安は
オンラインで症状診断
http://www.mcfh.or.jp/netsoudan/sindan.html
8名無しの心子知らず:03/12/26 18:45 ID:txgXnm1T
前スレからコピペ
983 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:03/12/26 13:47 ID:qEdZ3B6P

>10人の患者さんが来たら8〜9人の方にそれなりに満足してもらえればいい。
>できればその中の1〜2人は強力な信者になってくれればうれしい。

>残り1〜2名のわがままな患者(+親御)さんに医院の雰囲気を台無しにされたら
>満足してくれていた8〜9人を失うと思っている。

>こんな「ちょっと横柄な小児科医院」がポリシーで小児科医院を運営している。

> ->かなり片寄っているかな。 一般の方のご意見は? 
9名無しの心子知らず:03/12/26 23:02 ID:qEdZ3B6P

>>8

コピペされちゃった。今日なんかは待合室が騒乱状態。この騒乱になる時には
必ず特定の親子がいるんだ。その横で静かに待っているまともな親子のことを
考えると医院のホスピタリティのためにもこの特定の親子は切るべきと思うんだ。
もちろん自閉症とかの子は除いての話。どう思う?
10名無しの心子知らず:03/12/26 23:22 ID:8dxRWWRH
>>9
その親子とはどんな騒乱を起こすんでしょう?
しかも、先生が我慢できないほど頻繁に通ってるんですか?
我が子の通う小児科では、騒がしい親子にはきっちり「静かにして下さい!」
と看護婦さんが言ってますよ。
子どもが病気でただでさえ疲れてるのに、そんな騒がしい親子見たくない!と
思っている人は私だけではないはず。


11名無しの心子知らず:03/12/26 23:55 ID:6d5vbLVK
2ちゃんにカキコできるってのは相当暇な医者なんだろうな。
12名無しの心子知らず:03/12/27 07:48 ID:R2ED9ad3
>>9

よかった。うちも言っているんだが職員がひるむんだ。だからわたしがマイクで
大声を張り上げている。こどもは親の鏡でね、うるさい親の子どもがうるさい。
親を黙らせると子どもも静かになる。走り回る子、他の子に被害を加える子だけ
以外は子どもには注意せずに親の大きな声だけを注意している。

>>11

そうだね。昨日で142名。30人強はインフルエンザ予防接種だからね。暇だ。
13名無しの心子知らず:03/12/27 09:02 ID:UDih8XdZ
>1
乙!

>11
2ちゃんに住む医者を煽りたければ、医者板へどうぞ。選り取りみどり。

>12
それでも100純粋な外来で越えるとカナーリ疲れるでしょう。
うるさい親の子供がうるさいってのは、親としても本当に良く見掛けます。
親はぺっちゃくっちゃ喋ってる、子供は走り回る、椅子に登る、
おもちゃを乱暴に扱う、それを親が注意しないどころか子供の要求
(呼び声)にも耳を貸さないからもっとうるさくなる。アレ嫌ダ。
14名無しの心子知らず:03/12/27 13:17 ID:R2ED9ad3

良かった。人格異常者のレッテルを貼られると思った。今日もクレーム一件。

今年から自動電話予約制に変えたんだ。患者さんの祖母から「歯医者じゃあるまいし
予約制なんて。孫は予約しないで1時間も待たされた。・・・(以下、トラブル省略)」。

今の当院は予約制のおかげで0〜30分待ち程度。昨年は朝の8時くらいから医院前に
親御さんが並んで8時45分のゲート・オープン。ノートに名前を書き込んだ順に診療を
行っておりました。昨年末は2時間待ちも普通だったなあ。

もちろん予約制でも具合の悪い子は先にみるように工夫しているよ。->看護師、事務の
あうんの呼吸が整っていなくてうまくいかないこともある。予約制になる前ももちろんこの
トラブルはあったけどね。
15名無しの心子知らず:03/12/27 13:36 ID:8M+8J8bU
自動予約の電話に「急病の方は〜」などの指示を入れていますか?
どう工夫されてるのか知らないけど、それがないと、何だかすごく横暴に感じてしまう。
(知ってる医者に一件自動予約にしたとこがあって、「もう行かない」と思ったんで。
ま、そこは、医者の誠意が最悪に近かったってのもあるんだけど)
16名無しの心子知らず:03/12/27 13:53 ID:R2ED9ad3
>>15

「こちらは○×小児科医院予約専用電話です。息苦しい、吐き続けている、高熱
が続いている、などの病状の重い方、そのほか、××、○○の予約を希望される
方は医院受付***-****まで直接お電話ください。」とアナウンスはしているけどね。
たぶん最後まで聞いていないよね。

それにしても年末は夏の閑散期の4倍の患者数。疲れた。
17名無しの心子知らず:03/12/27 14:23 ID:WY11o7Xa
どの医者も「うちの子が一番重症だ!」というに決まってる。
18名無しの心子知らず:03/12/27 16:37 ID:mJW32uU9
もういいよって言ってるジャン
19名無しの心子知らず:03/12/27 21:03 ID:hWtpnACz
あんまり食いつかないね。
20名無しの心子知らず:03/12/29 00:29 ID:ZBtH6xz8
うへへ。だれだっけ「このスレ不要というやつは馬鹿」とカキコした奴?
21名無しの心子知らず:03/12/29 02:51 ID:EqA8Q6aP
でも、このスレがすぐ落ちても、何ヶ月かたったら同じようなスレが再び立って
また同じようなカキコがくりかえされるんだろうなー。
22名無しの心子知らず:03/12/29 07:19 ID:92KZb66Q
やっぱねー、煽り系じゃないと人が集まらないねー
23名無しの心子知らず:03/12/29 08:23 ID:MHQSuIcg
昨日煽り系のスレ立てようかどうか迷ったよ。
24名無しの心子知らず:03/12/29 10:49 ID:qzTsP+mg
っていうか、参加してたヒトのほとんどが「もうおなかイパーイ」って
思ってただけジャン。気付かず盛り上がってたのはあなただけ。
25名無しの心子知らず:03/12/29 16:10 ID:EqA8Q6aP
だれか燃料落とせー。
26名無しの心子知らず:03/12/29 16:18 ID:MHQSuIcg
昨日はさあM-1グランプリが終わってから小児患者が急に集まってきた。
どうせ大晦日はボブサップの試合の間は来ないんだろ?
暇になってから子供つれてくるのやめてくれるかなー。
DQN親には迷惑してるよ。
27名無しの心子知らず:03/12/29 18:07 ID:dzjuofUE
そんなの前スレでさんざん出てきた。わかりきってるからsageにしかならん
28名無しの心子知らず:03/12/29 18:24 ID:yPMTYLFB

燃料投下ね。了解。

小児のアレルギー性疾患ならここって言われている近隣の内科小児科医院なんだ
けど完全に小児科医の振りをしているナンチャッテ小児科医なんだ。

ステロイドが混ざっているセレ○×ミン・シロップを処方したり、乳幼児に服用させると
生え変わる永久歯が黄色くなる可能性がある抗生剤を平気で飲ませるんだ。もちろん
調剤薬局の薬剤情報にはステロイドのスの字も、歯が黄色くなる可能性があることも
書かれていないよ。

鼻水止めや気管支拡張剤も3〜4種はざらに多剤併用だし、感冒時のお薬にも
2〜3種の解熱鎮痛剤とステロイドが入っている。

ステロイドは長期に服用すると骨がもろくなったり満月様顔貌+デブになるんだ。

自分の子には絶対に飲ませたくないなあ。小児科医には恐くてできない芸当だね。
29名無しの心子知らず:03/12/29 19:43 ID:dI9QkhxG
>>28
素人の評判とプロの評判が全然違うという良い例だね。
30名無しの心子知らず:03/12/29 21:38 ID:s675VNeN
>鼻水止めや気管支拡張剤も3〜4種はざらに多剤併用だし、

ここが理解できない。3−4剤の抗ヒスタミン剤や、3−4種の気管支
拡張剤を同時処方するってこと? 結構副作用がでて一発で評判下がる
と思うけど。


>感冒時のお薬にも2〜3種の解熱鎮痛剤とステロイドが入っている。

ここも理解不能。2−3種の解熱鎮痛剤って、、、アセトアミノ
フェン+イブプロフェン+メフェナム酸とかいうこと?
もしそうならスゴイと思うけど。

ただ、感冒時のステロイドはウイルス感染のメカニズムを考えても
決して否定されるべき処方ではないと思うけど? 長期投与には
なりえないし、何か問題ある? まぁ、「普通」でない処方である
ことは確かといえるでしょう。
でも自分がカゼひいて休めない状況ならステロイド飲むなぁ。
休める状況なら薬一切なしで寝てるけど。

 結 論 : こ れ は 釣 り だ な
       近いモノがあるヤブはよく見るが、ここまで
       やって開業医として生存できるとは思えない。
31名無しの心子知らず:03/12/29 22:45 ID:rOEYaVUG
セレスタミンでしょ?
何で伏せ字にするの?
32名無しの心子知らず:03/12/29 23:00 ID:hLfWe3uW
>>28
釣りですか?
それとも超神経質なちょっと学歴あるママですか?


>鼻水止めや気管支拡張剤も3〜4種はざらに多剤併用だし、
同じ薬効の薬剤を同時多用に処方したらレセプトでカットされ医者も薬局も
保険がおりず全額負担になるので、そんなあほな処方はしません。
していたとしたらあなたに対する治療費は医者や薬局が全額負担してる
もうけ主義ではない医療機関かアホな医療機関でしょうね。
33名無しの心子知らず:03/12/29 23:11 ID:rOEYaVUG
いや、セレスタミン2週間出したりするやつ結構いる…
34名無しの心子知らず:03/12/29 23:12 ID:dI9QkhxG
開業医だけだろ、そんなことするの
それも小児科じゃない人。
35名無しの心子知らず:03/12/29 23:14 ID:rOEYaVUG
明らかな川崎病にセレスタミンを漫然と出してるやつとかいた…
開業医だったが。

外来でガンマ打っちゃう奴とか。
それも開業医だったが。
36名無しの心子知らず:03/12/29 23:18 ID:dI9QkhxG
>>35
彼らにとっては子供の病気は全て「風邪」だからな。
白血病でも風邪なんじゃないか?
37名無しの心子知らず:03/12/30 00:06 ID:sHmPWDTZ
今日の小児科は激混みでした…。
小さいところは年内最後の診療だからでしょうね。
8:30で診察券だしたのに、診察は11:30でした…。
午後の診療もあるし、スタッフの方は休みの前後は特に大変ですよね。
近所にはいくつか小児科があるけれど、子供も慣れているし、
話もちゃんと聞いてくれる先生なので、ずっと通っています。
とはいえ、いい先生でも待つのはやはり辛いですね…。
子供の調子が悪いときは、長期休みは本当に辛いですよね。
小児科夏休みには水疱瘡が思いっきりバッティングしちゃったし…。
お正月休みには何事もありませんように…。
38名無しの心子知らず:03/12/30 00:32 ID:DZyrMeiR
>>35
わざとかも(笑) KDのステロイドはまた見直されてるし。CAL
増えるというのも結論ではないし。超進歩的な開業医さんでは?
ちゃんとlung edemaの経過観察さえできる時間を確保できるんなら
外来でガングロうつのもアリと思ってるのかも。「アメリカだと
KDなんて1日入院するだけだしー」なんて感じで(超爆)
39名無しの心子知らず:03/12/30 01:41 ID:VR3yYTJT
はじめてこのスレに来たんですが、小児科の先生がいらっしゃるようなので質問してもいいですか?
痰がからむような咳をしていて、鼻水はほとんどでていない子に、抗ヒスタミン剤を処方されたのですが、(咳止め・気管支拡張剤・去痰剤も入っている)
よけい痰がからむのではないかと、使うのを躊躇しています。むしろ鼻やのどを湿らせてあげた方がよさそうな感じなのですが。鼻はつまり気味です。
風邪薬というとセットのように抗ヒスタミン剤が入っていることが多いけど、水鼻が大量に出ている場合以外に使う意味は何でしょうか?
40名無しの心子知らず:03/12/30 02:11 ID:DZyrMeiR
>>39
抗ヒスタミン剤は鼻粘膜の腫脹を抑えてくれるので、鼻閉に
効果を期待しているのと思われます。が、ワタシはその方法は
あんまり使いません。ご指摘のよううに痰がからむようになり、
鼻水も粘稠になるので鼻閉がきつくなることがあるからです。

ただし、あくまでもケースバイケースで、抗ヒスタミン剤を
混ぜた方がよい子もいますし、混ぜないほうがよい子もいます。
一回使ってみて、上記のような悪影響があるようならやめた
方がよいかな。大きい子なら、わずかな違いしか出ません。

ただし0−1歳の小さい子の場合は大きな悪影響を及ぼす
ことが多々あります。ちなみに耳鼻科の先生はアレルギー性
鼻炎以外に抗ヒ剤を処方することはあまりないと聞きます。

まぁ、セット処方になっているだけで、処方する側もそんなに
深く考えてはいない問題なのかもしれませんね。(処方箋に
「風邪薬A」と書くとその処方が出る、とか)患者さんには
悪いですが、カゼなんて放っておけば治るからどうでもいい、
と思っていることも事実です。

そんなに気になるなら薬局行って抗ヒ剤抜きの風邪薬買えば
いいじゃん、、、っていうのは言いすぎかな。
41名無しの心子知らず:03/12/30 05:44 ID:eNTfoJ4f
ていうかスレ違い

42名無しの心子知らず:03/12/30 07:36 ID:CpVwF3FP
>>30

昨日のケースはメプチン+ベロテック内服、さらにホクナリンテープ。解熱剤もそれに
近いものがある。

>>32

院外処方箋なら調剤分の点数が基準点まで達しないと突き合わせしないよ。院内調剤も
昔は205円ルールがあったしね。あなたが医者なら大ばか者だね。ちょっとは保険制度も
勉強した方がいいよ。
43名無しの心子知らず:03/12/30 07:51 ID:CpVwF3FP
追加

>>30

うちはクループと蕁麻疹のひどい奴にはステロイドをだす。アデノにもだして
みたいけど躊躇しているよ。

>>32

いまも105円(だったかな?)ルールで調合されたお薬1剤がこの金額でおさまって
いれば院内調剤の場合はレセプトに表記されてもほとんどおとがめなしだよ。
44名無しの心子知らず:03/12/30 09:36 ID:zwZtIlOW
クループとアデノのステロイドは至極立派な処方だと思うが。
蕁麻疹のひどいやつはケースバイケースであろう。

>昨日のケースはメプチン+ベロテック内服、さらにホクナリンテープ
このメプチンは吸入かな? それにしてもしびれまくる処方だな。
45名無しの心子知らず:03/12/30 11:07 ID:CpVwF3FP

内服だよ。子どもは大人に比べ副作用がでにくい?わかりにくいものなんだ。
大人なら心臓はドキドキ、手はブルブルだね。

それと息子のスイミングスクールに見学に行くとホクナリンテープをつけた子ども
がいっぱい。うちが犯人と思われているんだがこれは耳鼻科が主犯なんだ。あれって
鼻水にも効くのかな? 息子の後鼻漏の絡んだ咳に試したら効いたみたいに感じた
んだが。
46名無しの心子知らず:03/12/30 13:16 ID:ZOg174A0
>鼻水にも効くのかな? 息子の後鼻漏の絡んだ咳に試したら
>効いたみたいに感じたんだが。

鼻水にはいくらなんでも効かんでしょう。後鼻漏がらみの喀痰
排出がスムーズになって咳に多少効くかもしれないけど。

にしても必要もないのにテープをむやみやたらに貼ってる子を
時間外で診ると「ムカッ」ときて剥がしたくなるのは漏れだけか?
47名無しの心子知らず:03/12/30 21:39 ID:CpVwF3FP

>>46

小児科医のほとんどがそう思っていると思うよ。


28の書き込みには下記の問題を提起したくて書いてみたんだが反応が乏しいね。

 1、開業医レベルだと他科Drのナンチャッテ小児科医が闊歩している。 何故だと思う?

 2、どうして患者さんは標榜に騙されて専門を見破れないの?

 3、調剤薬局の薬剤情報はインチキだらけ。結託している門前薬局の乱立は医薬分業
   の意味がない。

 4、保護者の勉強不足。本を一冊買うか、あるいはインターネットで調べればすぐおかしい
   ことがわかるはずなのに。

それにしても hLfWe3uW さんの反論がないな。いろいろ質問してくれればわかる範囲で
教えるよ。勤務医の頃は何も知らなかったのでお互いさまなんだ。ちょっときつめの書き込み
だったので応戦してしまったけど悪意はないんだ。ごめん。
48名無しの心子知らず:03/12/30 21:54 ID:sHmPWDTZ
>>47
>>28じゃないんですが、質問です。
上記1に関して、
ネット等でいつもかかりつけの先生の所属学会、出身大学など一応、調べちゃったけど、あまり意味ないですか?
学位記(博士号)かかげている先生とかもいますが、これもあまり意味ないですか?

あと、提携の大学病院(?)が看板にかかれている先生がいるのですが(出身大学)、
こういうものはあまり宛になりませんか?

ちなみに、いつもかかりつけの先生は日本小児科学会に所属されている様ですが、
学会も会費を修めていれば専門外でも入れるからこういったことで信用してはいけないのでしょうか?
49名無しの心子知らず:03/12/30 22:08 ID:MUIWnEHj
1.「どうせ小児科なんて99%カゼしか診んだろ。漏れでも出来るわ。」と思っているから。
2.我々が政治家を見ても、その人が土木族なのか農林族なのかすぐには判りません。それと同じ。
3.ホントに。医師・患者がソンをした分を調剤に回すだけのシステムである。患者利益は何も無い。
4.どうしても面と向かって話した医師の言うことは信じてしまうんでしょう。


50名無しの心子知らず:03/12/30 22:15 ID:MUIWnEHj
>>48
残念ながら、大学・学士号はあまり参考にならないと思います。

所属学会については、いくらなんでも全く興味のない学会には
入会しないでしょうから、ある程度の参考になるでしょう。
できればその学会での資格(認定医⇒なくなります・専門医・
指導医)の有無を確認頂けると更にベターです。
専門医・指導医クラスをお持ちの先生であれば、その分野に
ついてはかなりのエキスパートであると思ってよいと思う。

P.S. 認定医制度は変革中なので上記はこれから変わります。
   認定医が専門医に変わったりします。
5148:03/12/30 22:30 ID:sHmPWDTZ
>>50
ありがとうございました。

そういえば、専門医って聞いたことあったかなぁって思いました。
また試験があるんですよね。
今ちらっと日本小児科学会のページを見たら、かかりつけの先生は専門医ではないようでしいた(涙)。
けっこう年配の先生なのですが(50歳過ぎ位)。
年齢は関係なく小児科(only)を標榜して開業されている先生はたいてい専門医なのですか?
かけもちしている先生は複数の専門医をお持ちなのでしょうか?
たびたび質問ですみません。
52名無しの心子知らず:03/12/30 22:39 ID:CpVwF3FP

>>51

専門医もどうかな? 学会参加というお布施を払っているだけかも。学会場で
ひとりの先生が何人分もの参加証を買う姿をお見かけします。
53名無しの心子知らず:03/12/30 23:41 ID:PwRsSK0H
全国から同じ番号、小児科医の夜間電話相談スタートへ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031230-00000214-yom-soci
54名無しの心子知らず:03/12/30 23:44 ID:82S7KQBz
>>51
標榜例で
例1)内科・小児科・胃腸科・リハビリ科→内科出身
例2)小児科・皮膚科→小児科出身

標榜は大抵1番最初に書いているものが専門(出身)の科だよ。
まれに放射線科や麻酔科出身の医者が開業する場合は患者を集めにくいので
内科・小児科・放射線科と標榜するのは放射線科出身だったり
整形外科・ペインクリニックと看板上げてる医者は麻酔科出身だったりする。
5551:03/12/31 00:56 ID:l17vZZ1f
>>52
でも、なんか分かる気がします。
分野が違うので一緒にしたら怒られるかもしれませんが、資料だけ欲しい時などはお願いしちゃうかも。
学会に所属していても、なかなか顔を出せない(出さない?)ということあるんでしょうね。
会場が地方だとなおさら…。

>>54
専門+αなんですね。
放射線科の先生も開業されている方がいるなんて知りませんでした。
ちょっとびっくり…。
以前、区役所からもらった子供の健診や予防接種を受けられる医院の表に、
小児科以外の医院も入っていました。
不思議に思っていたのですが(麻酔科医院も含まれていたので)、
子供もOKですよという意味なんですね。
でも、本当はあまり来て欲しくないんでしょうね。

ありがとうございました。
56名無しの心子知らず:03/12/31 13:20 ID:xbdIwYYw
なんか・・・
被害妄想多いですな

小児科って書いてあるって事は
お子様相手でも拒否しないってことでしょ?
まあこんなたち悪い親ばかりなら小児科看板拒否もわかるわ・・・
57名無しの心子知らず:03/12/31 15:02 ID:WhKnOU5e

>>56

???
58名無しの心子知らず:03/12/31 15:05 ID:WhKnOU5e

>>55

資料っていうか、点数が記載された参加証が欲しいだけなんですね。ショッピング
センター等のポイントカードを想像してみてください。
59名無しの心子知らず:03/12/31 18:55 ID:f1gYAbUu
私は医者だけれど、
本当に信用できる医者かどうかは、一緒に働かないとわからない、って思う。
せめて、紹介状(診療情報提供書)を何度かやりとりしたことがあるか。
どんな立派な肩書きでも、どうしようもない奴もいるし、その逆もいる。
>51
 50代ぐらいだと、認定医or専門医制度取得しそびれもあると思いますよ。あの制度は、大学医局在籍中でないと、なかなか取りづらい制度なので。(逆に在籍していたら、大して勉強していなくても取りやすかったり)
人の良さ(志の良さ)と、技術は必ずしも比例しないし、いろいろ難しいなーと思います>医者の評価。
60名無しの心子知らず:03/12/31 21:22 ID:YRGQgefL
>>51
「内科・小児科」を標榜していてその診療所をひとりで開業してる場合には
ほぼ例外なく内科専門医だけで小児科は開業してから聞きかじりで
やってる場合がほとんど。

また、>>59もいうように、
専門医という肩書きだけでは判断できないことが多い。
小児科専門医を持っていなくても「取るのが面倒くさい」だけかもしれないし、
持っていてもあれは大病院で小児科医を3年もやれば(あとの2年は遊んでいても)
取れてしまうような簡単な試験(と症例数)でしかない。
小児科専門医を持っていれば
「小児科を3年くらいはやってる」という指標にしかならないよ。
61名無しの心子知らず:04/01/01 07:37 ID:krk1u9/D

開業医は初詣で「インフルエンザが大流行しますように」って拝むそうですよ。
大流行した時の待合室をみて、宝の山がやってきたようにみえるそうで。

まぁ葬式屋みたいなものですね
62名無しの心子知らず:04/01/01 10:41 ID:S2L2c/SI
>>61
あんた、阿呆?
あっ、ただのDQNかあ〜
63名無しの心子知らず:04/01/01 10:55 ID:krk1u9/D

ぷ。反論できないみたい・・・
64名無しの心子知らず:04/01/01 11:02 ID:S2L2c/SI
>>63
おう、なかなかいい雰囲気になって来たやんけ
65名無しの心子知らず:04/01/01 12:03 ID:3+W/q/XD
このなかに2児の父が紛れ込んでいるぞ、とっとと帰れ!
66名無しの心子知らず:04/01/01 12:18 ID:krk1u9/D
もう初詣は行きましたか?>二児の父
67名無しの心子知らず:04/01/01 14:18 ID:S2L2c/SI
>>66
埼玉のど田舎からカキコしてんじゃねえよ
68名無しの心子知らず:04/01/01 16:01 ID:krk1u9/D
なぜに埼玉?
69名無しの心子知らず:04/01/01 17:49 ID:z0tTuH31

>>65〜67

まったく意味不明。なぜ会話成立するの?

>>61

そう願う開業医も多いかも知れないが小児科一本で真面目に診療して
いれば生きていくのに困らない程度のお金はなんとかなる。ベンツを
買ったり、愛人を作ればお金なんて誰でもいくらあっても足りないかも
知れないが。精力不足なのでわたしはこれで満足。
70名無しの心子知らず:04/01/02 10:54 ID:G/S2Q+oS
ひひひひひひひひひひひひひひひひひひひっひひひひっひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひっひいひひひひひひひひひひ
71名無しの心子知らず:04/01/04 09:53 ID:bQE55hxf

>>70

人生、棒に振ってるね。頑張って生きていこう。
72名無しの心子知らず:04/01/04 13:01 ID:3XbXOMkt
>>71
日本語変じゃない?
こういう場合に「人生棒に振る」といわないぞ
73名無しの心子知らず:04/01/04 15:47 ID:bQE55hxf

言わないのかな? こんなくだらない書き込みで貴重な時間を無駄に使ってしまって。
時間が勿体無いのでもう絡むのやめた。
74名無しの心子知らず:04/01/04 21:13 ID:ZxPx+BFS
このスレ盛り上がらないと思います。
75名無しの心子知らず:04/01/05 21:08 ID:gWkL7o3Y
おんどれを襲う、ひひひひひひひひひっひひひひひひひっひ
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しの心子知らず:04/01/13 12:22 ID:/bBIbBYI
友達の子が去年検診に行った小児科で、嘔吐下痢症をうつされた。
病院だししょうがないのかな?
78名無しの心子知らず:04/01/13 13:42 ID:HMUkSDKU
うちの目の前に来月、内科が開院するんだけど、
ちょっとしたカゼの時とか、小児科もみてくれるのかな?
開業医さん、教えてください。
79名無しの心子知らず:04/01/13 16:15 ID:HMUkSDKU
age
80名無しの心子知らず:04/01/13 16:21 ID:iwV+YAfe
>>78
私もそれ気になってます。
家の近くの小児科はみんな威張ってて殿様商売。
私が行っている内科の先生はとても優しいので
出来ればベベのかかりつけにしたいなーと…
81名無しの心子知らず:04/01/13 17:38 ID:KT08AR/o
内科小児科開業医。
内科を専門にしてきた医師の可能性大。
小児は大人のミニチュアではなく全く異なる生物ということすら
気づいていない可能性があります。

子供は小児科医に診てもらいましょう。
82名無しの心子知らず:04/01/13 18:11 ID:dk4kaixt
親と気が合わないが、子供を専門に診ている医者をかかりつけにするか、
親と気は合うが、子供は専門外の医者をかかりつけにするか、
迷うまでもないと思うが?
優しい態度で気休めを言ってくれる医者がいい医者と思ってないか?
自分を否定しない奴がいい奴だと思ってないか?
怒られたって、子供の命と比べれば、自ずと答えは出そうなものだが。
83名無しの心子知らず:04/01/13 18:29 ID:JcNzrkOS
>>82 すごく妄想が入ってるような気がするが....w

「威張ってて殿様商売」「優しいので」
ちゃんと言葉どおり捉えたら?
どうしても親の方をDQNにしたいようだが。

>>81 同意
84名無しの心子知らず:04/01/13 21:04 ID:LFutW/8t

相性のいいところで診てもらえばいいだけじゃん。内科小児科医院で良くならずやばい
と思ったときは小児科医院やクリニックに自ら鞍替えしないで紹介状をしっかり書いて
もらって入院可能な総合病院小児科を紹介してもらってください。こんな患者さんの
おかげで外来が紹介作業でストップしてしまうとかかりつけ患者さんに迷惑をかけて
しまうもので。

それと1歳になったら麻疹ワクチンを忘れずに。小児科医院で麻疹が院内感染する時は
大体こんな患者さんが原因なんだ。
85名無しの心子知らず:04/01/14 03:32 ID:HTZDnpzN
78にレスした者です。
やはり、内科は内科で子供診てもらうのはやめたほうがいいようですね。
かかりつけの病院はあるのでそこにします。
近所のママ友にもそうアドバイスしておきます。
子供2人なので、大変な時に利用できればよかったなー、ちと残念★
86名無しの心子知らず:04/01/14 03:39 ID:ozxqQU4s
赤ちゃんは絶対小児科医にみてもらわないとだめだね。
内科医は新生児〜乳児のことをまったく知らない聞きかじりといってよいと思う。

でも、小児科医なら全て乳児が出来るかといったらそうでもない。
比較的若い医者なら少しはかじっているはずだけどね。
87名無しの心子知らず:04/01/14 07:43 ID:ZfBRSd10

幼児だって学童だって聞きかじりがほとんどだと思うよ。近隣の内科開業のひとりの
先生はその先生が悪いわけでもないが最悪の事態を経験したので慎重。そういうこと
を経験したことのない他の先生は極めていい加減だよ。小児科医を長年やっていれば
ならそんな経験は幾度かはしている。内科医だから診れないってことはないと思うが
その経験の差は大きいじゃないかな。
88名無しの心子知らず:04/01/14 15:15 ID:ZZ6TnjfH
小児科の手取り三倍にしてください
89名無しの心子知らず:04/01/15 00:46 ID:L2bcjOcm
そんなことすれば眼科も整形外科も精神科も続々と小児科に衣替えして
わけのわからん状態になる
90名無しの心子知らず:04/01/15 01:28 ID:gtqUFCUI
じゃあすべての科の手取りと診療報酬を3倍に汁 って前スレ既出か。
91名無しの心子知らず:04/01/15 01:29 ID:L2bcjOcm
そんなことすれば「医者だけ儲けすぎ!」とわけのわからん団体とかが
次々と叫びだしてわけのわからん状態になる
92名無しの心子知らず:04/01/15 01:48 ID:gtqUFCUI
じゃあ日本銀行に頑張って増刷してもらってついでにGDPを3倍にする。
93名無しの心子知らず:04/01/15 01:53 ID:L2bcjOcm
そんなことすれば・・・まぁいいや
94名無しの心子知らず:04/01/15 02:02 ID:gtqUFCUI
そんなことすれば「紙のムダ遣いはヤメましょう!」とわけのわからん
若葉マーク団体が騒ぎ出してわけのわからん状態になる、が正解♪
95名無しの心子知らず:04/01/15 02:27 ID:yjtUmolB
今日子供(8ヶ月)の予防注射に小児科の有る病院に行きましたが
そこは、小児科と内科の先生が同じ人だったので、86さんのを読んで
少しきになってきました、そこの先生も良さそうだったので
掛かり付けの病院にしたかっのですが…どうしょう
96名無しの心子知らず:04/01/15 04:46 ID:wZnWMIMK
どうも誤解されてる
小児科の難しさ>内科だろ?
まあ三倍はあれだがちょっと手当てして欲しいって話
97名無しの心子知らず:04/01/15 09:20 ID:pvegroTA
>95
1、直接、「先生は小児科と内科とどっちが専門なんですか?」と聞いてみる。
  予防注射くらいなら、手の空いている研修医や他科の医者にヘルプしてもらうこともあるから。
2、受付かどこかに医者の出番表(または勤務医の一覧)がないか探す。
  そこに、目当ての医者が内科で登録されているかどうかを確かめる。
  内科なら・・・あきらめたほうがいいと思う。

中学生くらいからなら、一般内科でいいんだけどね。
98名無しの心子知らず:04/01/15 10:05 ID:D0cls7b2

手当てを3倍にするのは欲張りじゃないかな? 小児科医には欲深さは似合わないよ。
でも、夜間や休日に働いた分はしっかりともらうべきだと思う。

多くの公立病院だと常勤医は一晩当直しても数千円の手当てなんだ。前に働いていた
半公立病院は週に1回研修日をあげるから時間外・休日の呼び出しは一切支給が
なかった。酷いところだったよね。
99名無しの心子知らず:04/01/15 10:20 ID:yDq3F7ea
>>97
小学生まで小児科ってことですか?ちょっとオドロキ。
勝手に小児科=就学前の幼児
だと思っていました。
100名無しの心子知らず:04/01/15 10:38 ID:D0cls7b2

>>99

小児科の守備範囲は15歳までだよ。小学生高学年から苦手だけどね。不定愁訴が多くて。
101名無しの心子知らず:04/01/15 11:01 ID:spRyGL1y
あたしゃ発育が良くて、小3になったら
内科も小児科も恥ずかしくて医者嫌いになったので
風邪を引くと母が耳鼻科に連れて行ってたな。
102名無しの心子知らず:04/01/15 13:04 ID:pvegroTA
風邪ひいて耳鼻科は正しいと思う。
喉の専門だから、喉が赤く腫れていたら、消毒したりお薬塗ってくれたりするよ。
風邪から中耳炎になっても小児科でダラダラ抗生剤出されるよりも、
耳鼻科で鼓膜切開してもらった方が、直りが早い。

中耳炎は耳鼻科だよ。
私の友達の子供は、小児科でずーっと抗生剤出されてて、
慢性の中耳炎になり、聴力が落ちたから。気をつけてね。
103名無しの心子知らず:04/01/15 14:15 ID:D0cls7b2
>>102

風邪で喉にお薬を塗るのはどうかな? 中耳炎は耳鼻科でいいと思うよ。うちは
中耳炎だったら耳鼻科に紹介するけどね。

最近は鼓膜切開しないで抗生剤で引っ張る耳鼻科も多いよ。ペニシリン系の抗生剤
から治療を開始する耳鼻科にかかろうね。
104名無しの心子知らず:04/01/17 11:25 ID:Hr7raldB
>>103
じゃあ薬塗らなくて結果が悪く出ても平気?
そんなはず無いでしょ
ちなみに 科で見るよりお医者で見てやってください。
105名無しの心子知らず:04/01/18 01:03 ID:uzeqC0KI
小児科医さんに質問。ガイシュツだったらスンマソン。
開業医(小児科)にとって予防注射や検診の患者はウザイですか?
近所の小児科が何となくそんな雰囲気を漂わせているのですが…。
予防注射は内科&小児科のところでもいいけど
やはり検診は専門医に診てもらいたいのですよ。
106名無しの心子知らず:04/01/18 06:37 ID:2Uv75pyQ
2ch出来る小児科併設開業医なんて知らない
というかいないんじゃないの?
まあ大先輩の小児科の先生の日頃の言動から推察すると・・・
「今具合が悪くて来てる人を優先したい」
この一点のようです
でもそうも行かないですよね
だから急ぎたい にもかかわらず「この間あんなことこんなこと・・・」と話が始まる
気持ちはわかるそうです(じゃなきゃ小児科なんてやってられない)が 勘弁してくれと言うことのようです
そういったことが積み重なると>105さんのような体験をすることに・・・

あと予防接種二人分一瓶で無駄が出るとか
延々カウンセリングしてもお金にならないとか
そこらの事情も開業していればあると思います

以上 昨日17:00で勤務が終わるはずだった者より。
107名無しの心子知らず:04/01/18 10:44 ID:QYryjBcr

予防接種や乳児健診は別枠の時間帯をとっているところが多いよ。この時間以外にも
できないことはないが混んでいると無理な時もある。特に乳児健診。

予防接種も接種後30分程度は様子をみる必要があるので診療時間終了間際は断ることも
ある。いずれにしても一般診療時間内は感染症をもらう可能性が高いので別枠の
特殊外来を受診した方がいいよ。別枠がないところは論外だね。
108名無しの心子知らず:04/01/18 10:46 ID:QYryjBcr

>>104

何を塗るの?
109小児科医:04/01/18 19:38 ID:2wMQPdCB
休日にしか受診しない親へ言いたい!

勘弁してください。もうおいらは限界です。
おいらにも家族がいるからさあ。
110名無しの心子知らず:04/01/18 19:41 ID:2Uv75pyQ
106ですが
>>109
こいつは偽物
111名無しの心子知らず:04/01/18 22:56 ID:ucZ0zCBL
トリップつければ?
2ちゃん覗いてる小児科医はひとりじゃないんだからさ。
112名無しの心子知らず:04/01/19 20:54 ID:c3flgHm7
夜に子供が高熱だして心配になって受診したんだけど
当直の外科(?)の先生が『分からないから小児科の先生呼びます』
だって。
30分ぐらい遅れて小児科の先生が来て『座薬で様子みてください』だと。
検査ぐらいしろ!24時間体制はどうなってるんだ!


113名無しの心子知らず:04/01/19 22:26 ID:Vm0FN5Mv
>>112

釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
114名無しの心子知らず:04/01/19 22:36 ID:qTeDS8wV
前スレだったら盛り上がっただろうに・・・。
115113:04/01/19 22:45 ID:Vm0FN5Mv
つまらないから誰か釣られて〜
116名無しの心子知らず:04/01/19 23:14 ID:c3flgHm7
医者って常識がないのかなあー。勉強ばっかりやってたんでしょうか。
こっちは心配して受診しているんだからちゃんと検査して欲しい。
30分も患者を待たせるのはおかしいと思う。
それでお金もらってるんだからちゃんとしろ!って言いたい。
117名無しの心子知らず:04/01/19 23:38 ID:nDKqVhHr
じゃあ釣られちゃうかな
30分も手が離せないほど忙しいのに
よその子は見殺しにしてうちの子だけ助けろと。
鬼子母神
118名無しの心子知らず:04/01/20 00:20 ID:3mP5WuUN
あたしも医者じゃないけど、釣られてみる(笑)
かなりの高熱→30分放置はありえません。
容態が悪くなったりした場合は、看護師さんに一言言ったらきちんとお医者さんは見てくれますよ?

それとも何?子供さんを病気に仕立てあげたい事情でもあったのかな?
119名無しの心子知らず:04/01/20 10:03 ID:8kCAAZ76
むにゃ?
文面からすると、>>112は夜間救急にいったんでないの?
当直に小児科医がいなくて、呼び出したら30分後に来た、と。
普通なら解熱剤つかって、明日の朝診察・・・が一般的だと思うが
呼び出してくれたってことは、そうとう熱が高かったか、状態が悪かったのか・・・
はたまた 112の剣幕に怖れをなして、専門医に助けを求めたかww

>>116読むと、夜間救急でも全科が揃っていると考えていると思われ。


120名無しの心子知らず:04/01/20 11:23 ID:6PJndRsZ

釣られてあげるよ。我が子が本当に可愛いのなら小児科医が24時間常駐している
救急病院も把握しておくべき。安易に済まそうとする親はDQNだね。
121名無しの心子知らず:04/01/20 12:53 ID:3v0qnXoK
おいらも釣られ仲間に入れてよ。
で、どんな検査がしてほしかったのかい?
122名無しの心子知らず:04/01/20 13:14 ID:2zxZSyPv
時期的にインフルエンザの検査かな?>128
123名無しの心子知らず:04/01/20 13:22 ID:3v0qnXoK
>>122
発熱してすぐに検査しても偽陰性になることがあるから、
すぐには検査しない医師もいるのでは?と、まじめなコメント。
124名無しの心子知らず:04/01/20 13:28 ID:2zxZSyPv
>123 いや、私は>>112じゃないからマジメに語られても…。
夜中発熱なら、翌朝まで待って受診のほうが子供の為にも
いいと思うんだけどねえ。容体の急変がないなら。 と、私も
釣られてみる。
125123:04/01/20 14:02 ID:3v0qnXoK
>>124
122さん=112とは思ってないですよ。
126116:04/01/20 22:47 ID:c5KFZN0J
私の昨日の書き込みへの反応に驚きました。
みなさんは医者ですかねー。頭固いですね。
本当に子供を持つ人なら気持ちが分かるはずです。
心配して病院に行くわけですから座薬だけもらってもしょうがないでしょ?
>>119
はあ?小児科医はいるべきでしょ?24時間対体制はどうなっているのか・・。
楽してお金もらおうなんてダメですよ。
私が受診した総合病院だけでしょうか。
12782:04/01/20 22:52 ID:PN7+4Ezx
ここでいいのか判りませんが・・・
小児耳鼻科に罹っています。
毎回同じような診察をしているのに都度請求額がちがうのです(薬は含まず)
そんなものなんでしょうか
次回ちょっと聞いてみようかなと思っていますが
128113:04/01/20 23:18 ID:8we8mmVR
たくさんの人が釣られてくれてた〜

112=116様ネタの提供ありがとう♪
129113:04/01/20 23:21 ID:8we8mmVR
>>116様に質問です〜

熱で救外受診して、何をして欲しかったの(具体的に)?
130名無しの心子知らず:04/01/20 23:22 ID:EnBf53vj
釣り針でかすぎ

あまりに露骨でいまひとつですな
131名無しの心子知らず:04/01/20 23:33 ID:MuD2hYX4
>>126
いや・・・
現に小児科医はいたわけで。
それとも何人子供が来ても即応できなきゃ駄目とでも?
それに>座薬だけもらってもしょうがないでしょ?とのことですが
実際座薬で済んだのではありませんか?
最小限の費用と時間で的確に対応できるのが優秀な医師だと思いますが。
どうしてもとおっしゃるならご自身でお子さん専属の小児科医を召し抱えてはいかがでしょうか。
132105:04/01/21 01:01 ID:bqcWuARn
>>106-107
レスサンクスです。
ちなみに私が行く時は検診専用の時間帯を予約しています。
質問したい事が沢山あったのですが、取り付く島もありませんでした(w
でも何も言われなかった=異常ナシと判断しました。

検診専用時間帯なのにインフル円座の子が来ててガクブルでしたが
数日経ってもうちの子は異常ナシなので多分大丈夫でしょう。

小児科は一番儲からなくて大変なお仕事だそうですね。
先生方の献身的なお仕事ぶりには頭が下がります。
どうぞお体ご自愛下さい。
133名無しの心子知らず:04/01/21 02:57 ID:LsvCu4Ny
小児科医が常に30人ほど常駐していて、どれほど混んでいても
3分以内に診察を受けれてしかも丁寧で時間をかけた診察、やさしくて丁寧な
ナース、最高の医療機器と技師がそろっていて24時間体制の病院が必要かもね。
もちろん医療費は全て国が負担してくれて無料。
134名無しの心子知らず:04/01/21 03:21 ID:tc82JEcB
>>132
>検診専用時間帯なのにインフル円座の子が来ててガクブルでしたが
うちの病院ではカーテンで仕切ってあります
隔離は無理ですね
135名無しの心子知らず:04/01/21 07:49 ID:wRJn44NI

>>134

えっ! うちではその時間帯は健診以外の患者さん入れません。間違って来ても
追い返します(車での来院がほとんどなので一般診療時間まで待機してもらって
ます)。
136名無しの心子知らず:04/01/21 07:51 ID:wRJn44NI

>>126

本当にそう思っているのだったら相当のDQN親。釣りならば事情をよく知っている
頭の良い方か、内部関係者。

でも、釣られないよ。
137名無しの心子知らず:04/01/21 08:24 ID:58qX7vBR
>>135
うちはそうしてます「カーテン隔離」
地域中核なので時間帯なんて作れません。
24時間基本です。
138名無しの心子知らず:04/01/21 08:58 ID:wRJn44NI

>>137

中核だからって時間帯を作れない? 真の救急患者さんならば救急外来を
うまく使うとか工夫できないのかな? 

午後の専門外来を「わがまま時間外患者」にゲートオープンしたら行く末は
見えているよ。うちは普通のクリニックだから一刻を争う救急患者さんは
来ないんだけどね。
139名無しの心子知らず:04/01/21 09:02 ID:58qX7vBR
>>138
だからさw
時間帯は作れないとw五分や十分作るって 腕の見せ所だw
140名無しの心子知らず:04/01/21 09:28 ID:58qX7vBR
出番だ 行ってくる
141名無しの心子知らず:04/01/21 09:59 ID:wRJn44NI

>>139

理解不能。もっとわかるように書いて。
142名無しの心子知らず:04/01/21 10:05 ID:58qX7vBR
>>141
毎日何時から何時なんて作れません。
だけど腕ずくで臨時に5分や十分は作って見せますよと
言葉足らずで申し訳ない
143名無しの心子知らず:04/01/21 10:06 ID:T5be8AAI
>>141
だから、検診と一般診療の時間帯をそれぞれ作ることなどできないということでしょう。
レスの流れをきちんと読めば分かると思うけど・・
「時間帯」が作れないと言っている。5分や10分の「時間」は作るけど。
>>138はそのあたりを勘違いしたレス。だから>>139はwwwだらけなのでは?
144名無しの心子知らず:04/01/21 10:07 ID:T5be8AAI
あ、ご本人から書き込みが。
別に言葉足らずではないと思いますよ。
145名無しの心子知らず:04/01/21 10:37 ID:wRJn44NI

中核病院で乳児健診の時間帯を作れないとは・・・。時代をワープしたみたい。
現代の常識からかなりはずれているよ。作ったけど「時間外DQN患者」のおかげで
機能できないなら話は別だが。

143さんが小児科の常識を知らないのは理解できるけどね。
146名無しの心子知らず:04/01/21 15:51 ID:ya9VNNFM
スレ違いだったらごめんなさい。質問させてください。
1歳9ヶ月の保育園児で、寒い季節は次々と鼻風邪になり、
夏までの数ヶ月間は常に耳鼻科通いをしています。
最初は小児科を受診していたのですが、結局滲出性中耳炎になるので
耳鼻科1本にしぼっています。

耳鼻科では、最初にメイアクト、ラックビー等の抗生物質数日分と
ムコダイン&ポララミンのセットが出てきます。
その後は、ムコダイン&ポララミンのみ→ムコダインのみと
薬の量が減りますが、その頃また新たに鼻風邪を患い悪化します。
結果、また抗生物質セットからのスタートになります。
冬の間、薬を服用していないのは月に数日あるかないかです。

こんな薬漬けの数ヶ月間を、
この先何年も続ける事が良いとはとても思えません。
生活は苦しくなりますが、専業主婦になろうかと悩んでいます。
抗生物質以外の治療法というのはあるのでしょうか?
147名無しの心子知らず:04/01/21 18:05 ID:gGFvOJJs
>>146
すこし状況はちがいますが、うちの子供も中耳炎を繰り返していました。
小さな子が中耳炎になって痛みに泣くのをみるのは、本当に切なかったです。
専門的なことはお答えできませんが、経験からアドバイスを。

抗生物質を使いつづけることを危惧されているのは、とてもよくわかります。
確かに気になるところですよね。体への影響もですけれど、耐性菌がでてきたら・・とか。
実際、少し前までは、中耳炎をおこす細菌は、抗生物質がよく効くタイプだったのに
このごろは抗生物質の効きにくいタイプ〜耐性菌も現れているとのことで、
長引いたり短い間隔で繰り返したりする場合は
耐性菌に感染していることを疑って、検査したほうが良いとも聞きました。
>>146さんのお子さんの場合がそれに当てはまるかどうかわかりませんが
主治医に相談してみてはいかがでしょうか。


>こんな薬漬けの数ヶ月間を、
この先何年も続ける事が良いとはとても思えません。

この先何年も続く、とは限りませんよ〜
ある日気がついたら耳鼻科にしばらくいってなかった。。。なんていうこともあります。
お仕事のことなどはもっと慎重に考えてみては?と思います。
長文失礼しました。
148名無しの心子知らず:04/01/21 18:13 ID:ya9VNNFM
>>147
暖かいレスをいただけて嬉しいです。
菌は、新しい風邪を引いたら検査してくれていて、
「他の病院に行ったら先生に見せてね」と
どの薬が菌に効くかの一覧をくれます。
主治医も周囲の親ごさんも、保育園に通っているなら
小学校就学前後までは仕方が無いと言います。

正社員なので、今後のためには残った方がいいのでしょうが、
やはり後ろめたい気持ちにはなりますね。
色々相談して、考えてみます。
ありがとうございます。
149名無しの心子知らず:04/01/21 19:35 ID:Hy2fR9pH
>>146
去年の自分を見るようで切ないです。
うちの子も中耳炎を繰り返し、延々と耳鼻科に通っていました。
週に2回を半年位かな。
治ったー!と思っても1週間後にはまた風邪→中耳炎という具合。
お薬も、ほぼ一緒だったと思います。
こればっかりはお子さんの体質だと思って諦めてください(w
もう、ほんと、笑うしかないって感じでした。
耳鼻科でも、いつも診察時間ぎりぎりに保育園帰りで駆け込んでくる私達を見て
「保育園児はこういうもんだよ」と慰めてくれました。
私も覚悟を決めて開き直った頃、やっと風邪をひかなくなりました。
私は派遣だったので、今は無職ですが、
あなたはせっかく正社員なのだから頑張って欲しいと思います。
150名無しの心子知らず:04/01/21 21:12 ID:wRJn44NI

中耳炎の概念って難しいよね。普通の感冒でも鼓膜を見れば軽い中耳炎を起こして
いることは多い。ただ鼓膜の発赤程度で鼓膜炎の範囲かもしれないが。

本当に抗生剤が必要なのかな? 滲出性中耳炎の概念って今から数十年前はなかったんだ。
自分の子には耳が痛い、あるいは聞こえが悪いなら耳鼻科を受診させるが抗生剤は飲ませ
ないか、ペニシリン系のオーソドックスなもので様子をみる。水が貯まって聞こえが悪い
状況が続けばチュービングしてもらうかだな。

耐性菌が検査で見つかってもそこにいるだけで悪さしていないことも多いと思うよ。
151126:04/01/21 22:58 ID:RV19MfLR
>>129
血液検査やインフルエンザの検査などです
咳もひどいんですからレントゲンぐらいとってくれてもいいのでは?
坐薬だけっておかしいですよね。
もしインフルエンザ脳症を起こしたら誰が責任取るんでしょうか。
はあ〜。病院変えようっと。
152名無しの心子知らず:04/01/21 23:04 ID:Oa2sZ3FV
耳鼻科ついでに、アレルギー性鼻炎について。
ザジデン→エバステル→セルテクトを現在、服用中。
花粉時期や、この乾燥した時期ですね。
小学生なので、2w分を貰っています。
服用しないと、だめぽ。
153名無しの心子知らず:04/01/21 23:07 ID:vo8XlXRG
2ちゃんに来ている医者が変なのかわからないけど
>126の様に思っている親は普通だよ。
実際変な小児科が大杉。
きっと126がDQな親だっていう医者は
ガラガラのヤブ医者だろう。
154名無しの心子知らず:04/01/22 00:00 ID:ytJEQJCw
>>151

次の日までのつなぎとしての坐薬なんだからおかしくないと思いますが。


155名無しの心子知らず:04/01/22 00:08 ID:oDoMzWgi

普通かも知れないがちょっと勉強不足。まぁ〜、子供のことを思い翌日も再受診
するような親ならDQNじゃないと認定してあげるよ。
156名無しの心子知らず:04/01/22 00:15 ID:uFTNr5D+
DQNな医者には何言っても一緒ですね。
金儲けばかり
157名無しの心子知らず:04/01/22 00:20 ID:xQ2dR/tz
検査いっぱいしたほうが儲かるんだけど。
時間外なら更にね。
不要な検査や投薬を要求するのは子供に無意味な負担を強いているだけ。

病院は検査や投薬が必要かどうかをプロに判断してもらいに行くところですよ。
158名無しの心子知らず:04/01/22 00:33 ID:n71D7rn7
そんなに医療のことや病気に詳しいなら
病院なんて行かなければいいじゃーん。
検査をするという判断ができるくらいなら、
あなたはもう素人ではないはず!!
おうちでお子さん治してあげてください。

病院の無料化は賛成です。
保険料を10倍にくらいにすれば可能でしょうか?
病院で現金を扱わなくて済むのなら
そちらの方がいいですね。
で、保険を払えないDQは病院にも逝けない、と。
159名無しの心子知らず:04/01/22 00:45 ID:y2Nbxrp6
「時間外」には「診断する」ことを主目的とする機能はありません。
来た方を「次の日まで生かしておく」ための機能に絞ってあります。
極論ですが。あなたのお子様は「本日中に診断をつけなくても死ぬ
ことはない」と判断されたのでしょう。もしくは「検査などしなく
ても明らかに自然治癒する疾患である」と判断されたのでしょう。
ぜひ、その後の経過を教えて頂きたいです。なお、>>112を拝見し
ますと、夜に熱が出てスグに受診されたのですね? この病歴なら
インフルエンザ迅速検査をしても偽陰性となる確立が非常に高い
と思いますし、仮に検査をしてインフルエンザの診断がついたと
しても、脳症を予防する手段は皆無です。したがって責任問題など
は生じ得ません。

もっとも「各専門科の24時間営業」を標榜している医療機関が
あるのなら、上記は当てはまりません。念の為。
160名無しの心子知らず:04/01/22 01:03 ID:y2Nbxrp6
採血については判断が難しい所。小児科医にとって採血をどういう
場合に行うかは永遠のテーマとも言えます。非常に難しい問題です。
個人的に「親の不安が非常に強い」場合には「まず採血をする」と
いう方針も悪くはないと思ってはいますが。安い検査ですし。針を
刺さなくてはいけない、3分くらいはかかるので外来が止まる、と
いうネックがあるので困るのです。

あと、セキがひどいだけじゃレントゲンは撮りません。それでなく
とも日本の医療被曝は欧米の数倍、と言われているのに・・・

あらゆる検査は「その検査を行い、その結果によって治療方針が
変わる可能性があるとき」に行われます。しかし現実には・・

「検査をしてもらえばそれで安心」といった、チトずれた方が多い
のです。もちろん、割り切ってお子様を検査漬けにすれば、医師の
評判は上がりますヨ。わかっているが、それはしない小児科医の
良心をご理解頂きたいものです。(ムリだろうな・・・)
161名無しの心子知らず:04/01/22 03:50 ID:6854MESj
まぁこれからこの世界の将来を背負っていく子ども達のためになればいいが・・・

162名無しの心子知らず:04/01/22 07:42 ID:oDoMzWgi

>>160

薬漬けの方がもっと簡単で親も喜ぶ。そうしない理由を説明するのが大変なんだが。

水曜は薬漬けの「内科小児科医院」が休診なので面倒な新患が多くて本当に辛い。
163名無しの心子知らず:04/01/22 07:49 ID:oDoMzWgi

「薬漬け」->お土産をもらった親も喜ぶ。製薬会社(の営業MR氏)も喜ぶ。調剤薬局
      の経営者も喜ぶ。医療機関経営者も喜ぶ。天下り先確保の官僚も喜ぶ。
      多くの人がハッピー。 でも、小児科医の良心と子どもへの副作用が・・・。
164名無しの心子知らず:04/01/22 07:52 ID:eOHE7bNW
>>163
で、最後はマスコミが「薬漬けにした極悪医者達」と言う報道をして喜ぶ
165名無しの心子知らず:04/01/22 08:38 ID:JJmPgciI
>>151
医者が検査や投薬の必要がないと判断したことに不満なわけですか?
不満ならその場でなぜその時医者に言わなかったの?
そしたら検査しない理由や座薬だけ出す理由を説明してくれるでしょう。
医者はあなたが知っている病気よりはるかに多くの病気を想定して診察し、
検査や治療を決めていきます。
もしあなたが医者なみに疾患名を知っていたら、
ものすごい数の検査を要求しそうだな。通常診療や救外に限らず。
やっぱりこれは釣りだよね。
166名無しの心子知らず:04/01/22 08:44 ID:eOHE7bNW
釣りというよりは燃料だろ。
151は1じゃないの?
167名無しの心子知らず:04/01/22 08:54 ID:oDoMzWgi

>>165、166

どうでもいいじゃない。楽しもうよ。
168名無しの心子知らず:04/01/22 23:52 ID:ovMbOH/H
揚げ
169名無しの心子知らず:04/01/23 11:44 ID:6Lw1PQR/
インフルエンザ脳症は感染早期に受診しても予防は出来ないんじゃなかったかと。

夜に発熱したなら次の日ぐらいまでなら普通待つだろうし、
151はネタもしくはDQN親。



170名無しの心子知らず:04/01/23 12:07 ID:QkVWiECI
>>169
早期というより脳炎・脳症にならないと判らない。
困ったことに熱性痙攣と鑑別が付きにくいこともあり。
だから、「もしインフルエンザ脳症を起こしたら誰が責任取るんでしょうか。」
と言われても、誰の責任でもない。
171169:04/01/23 12:19 ID:6Lw1PQR/
>>170
レス感謝です。
172名無しの心子知らず:04/01/23 19:26 ID:QNohzGwW
すみません、ちょっとご意見を聞かせていただきたいのですが…。
うちの娘は六ヶ月の時に嘔吐と発熱、大泉門の腫れがあって近所の開業医を受診したら嘔吐下痢症か風邪と診断されました。
結局、受診したその夜、嘔吐がとまらなくなって、眠るばかりになり、夜間急救に飛込んだら細菌性髄膜炎でした。
これってなんで最初の開業医はわからなかったんでしょう?
それともその可能性があっても娘が小さかったので判断できなかったのでしょうか?
173名無しの心子知らず:04/01/23 20:47 ID:4tTKTOf8

初期はわからないかな。大泉門の腫れが昼間から本当にあったの? 6ヶ月だと
理学的所見で云々と言うよりも医者の直感が診断に大きく左右する。その段階で
診断には至らないかもしれないが血液検査などでニアミスとして救いあげることは
可能だったかも?

まぁ、細菌性髄膜炎なら時間が立てば小児科医なら誰でもわかるけどね。
174まぁようするに:04/01/23 21:05 ID:/PbfKYMU
いわゆる後医は名医ということでしょう。

「嘔吐と発熱・大泉門のハレ」→考えられる病気はヤマのようにある
               だいたいは突発性発疹
               とても全員に髄液検査はできない
「↑症状に加えて眠るばかり」→研修医でも細菌性髄膜炎と判る。

しかし・・・6ヶ月の髄膜炎で嘔吐という症状は、むしろ珍しいと
思うのですが。もしかしてまた燃料? だとしたらもう少しひねって
症例提示して下さい。ツッコミに力がはいりません。

体験談でしたら誠に申し訳ありません。後遺症を残さず治癒されて
いることを心よりお祈り申しあげます。
175まぁようするに:04/01/23 21:09 ID:/PbfKYMU
乳児の細菌性髄膜炎は無熱のこともあるし、大泉門も腫れないことも
あるし、もちろん嘔吐しないことが多いし・・・
時間がたって「ぐったり」「眠るばかり」という症状が出れば簡単に
診断できますが、初期診断するのはとても難しいです。血液検査でも
惑わされるデータが出ることもありますし。

まぁ、この議論を進めると「日本にインフルエンザ菌ワクチンがない
現状をなんとかするべきだ」という結論に行き着くのは明らかです。
176まぁようするに:04/01/23 21:12 ID:/PbfKYMU
ちなみに、日本は諸外国に比べて細菌性髄膜炎が非常に少ないです。

   さぁ、なんででしょーね。議論をお待ちしています。
177名無しの心子知らず:04/01/23 21:33 ID:4tTKTOf8

小児科医がウォッチしているね。このスレも捨てたもんじゃないね。よかったね。

>>176

手をよく洗うから(バキッ!)。
178名無しの心子知らず:04/01/23 22:42 ID:c4xG7M3I
昔は風邪でもやたら抗生物質だしてたからかな?
179名無しの心子知らず:04/01/24 00:30 ID:76y7tmL/
大泉門なんて単語一般の人は知らないよ。
もっと推敲しないと釣られてあげない。
180名無しの心子知らず:04/01/24 00:38 ID:Rze9aRqw
日本の医者も、風邪での抗生物質の投与が何らかの疾患の予防になっていると思うのなら
統計とって論文にすべきだよな。
日本の医者はまとまりが無くバラバラだから難しいけど。

181まぁようするに:04/01/24 00:42 ID:JNMa1WHZ
>>178
多分それが正解だと思う。「薬漬け」は昔に限ったことじゃないですけどね。
「薬漬け」も悪いことばかりではない、ということなのでしょう。もちろん
これは私見ですよ。因果関係なぞ調べようがないですから。

ただ間違えてならないのは「抗生剤を飲んでおけば風邪から細菌性髄膜炎に
なるのを予防できる」という理屈ではない、ということ。恐らく、細菌性髄
膜炎の前段階(あるいはその超早期)に対して、抗生剤の無差別絨毯爆撃が
たまたまヒットし、さっさと治癒してしまう例が時々ある・・のだと思う。

ただのウイルス感染症に抗生剤を使っても、耐性菌を残して育てる効果しか
ないので、それはダメ。

抗生剤と細菌のいたちごっこは、常に細菌が勝利するルールになっている。
182まぁようするに:04/01/24 00:46 ID:JNMa1WHZ
>>180
特に日本から、そのテーマのstudyはいーっぱい出されていますよ。
だけど「ある疾患の予防になった」「ならなかった」という結論は
出ていません。統計手法(数字遊びですね)やstudy designによって
結論はなんとでも出せてしまうような領域なので。
183名無しの心子知らず:04/01/24 00:50 ID:Rze9aRqw
>>182
あんな糞論文じゃだめだし、日本語論文がおおすぎる。
医師会なり学会なりが音頭をとって、大規模な統計を取るべき。
最低でも10万例は必要だし、その後の転帰、風邪による二次感染など
どれくらいおこったかなど正確な統計を取るべきだね。

アメリカがこうといえばそれに従ってばかりいる日本の医療もここらで奮起しないと。
184まぁようするに:04/01/24 00:54 ID:JNMa1WHZ
実は私もそういう論文を書こうと、外来で個人的にデータ集めた時期が
ありました。でも、書けませんでした。なぜかというと・・・

抗生剤を飲んだ群と、飲まなかった群を作らなくてはならない。
しかも、それをdouble blindにしなくてはならないので、医師も
患者も「この薬は抗生剤が入っているのかどうかわからない」と
いう状態を作らなくてはならない。(→医療制度内では難しい)

「↑のような研究をしてますので参加して頂けますか? 参加され
るのであれば、お薬をお渡ししますが、それに抗生剤が入っている
のかどうかは私にもわかりません。なお、その後の経過観察をしま
すので、何日後と何日後に来院して採血をさせてください。」
という承諾書を参加者全員から取らなくてはならない。

こんな感じでやりましたが、8−9割の人が断ってきたのでstudy
そのものが成立しなかった。こういった無作為化試験を受け入れる
「風土」というものが日本には希薄なんだと思います。
185まぁようするに:04/01/24 01:01 ID:JNMa1WHZ
>>183
「最低でも10万人」とおっしゃる数字の統計的な根拠を教えて
下さいませんか? ちょっと多すぎる気がします。

あと、実際にそういうstudyがなされないのは、「無意味だから」
という理由でしょうね。キチンとやれば、でてくる結論もわかり
きってますし。
186まぁようするに:04/01/24 01:05 ID:JNMa1WHZ
ちなみに、米国のstudyを利用する際は注意が必要です。
製薬会社がらみの「ヒモつき論文」が多いですから。
187まぁようするに:04/01/24 01:26 ID:JNMa1WHZ
話題転換です。また抗生剤について。

抗生物質が一般市民に普及した、というレベルになってから、まだ
数十年です。抗生物質の登場により、それまでは死に直結していた
肺炎が「治る病気」になりました。(実際にウチの病院にある昭和
3−40年台の「小児の死亡診断書の控え」を見ましたが、半分
以上が肺炎。現代では、小児の死亡診断書に「肺炎」と書くことは
滅多にない) 抗生剤が人類にとって絶大な恩恵を与えた、という
のは動かしがたい事実だと、心の底から思います。

ここから質問です。 これだけ絶大な効果を有する抗生剤ですが、
果たして一人の子供が成人するまでの約20年間に、「抗生剤が
無いと生命が危険、もしくは治っても後遺症を残す」という感染症に、
何回くらい罹患すると思いますか?
188名無しの心子知らず:04/01/24 08:47 ID:4Jm+5cq4
1回もない!とか・・・?
189名無しの心子知らず:04/01/24 08:56 ID:fV5LLAi1

平均すれば1回もないと思う。片手くらいの回数は積極的に抗生剤を服用して
よかった(生命、後遺症とは関係なし)と思うことがあるじゃないかな?
190172:04/01/24 09:09 ID:d8TFDM48
細菌性髄膜炎のカキコをした172です。
レスいただいた方、ありがとうございました。
まず、これは燃料じゃありません。実話です。ついでに娘はまったく後遺症はなく、今一才八ヶ月になりました。
最初の開業医に受診したのは夕方五時前でした。朝から眠ってばかりであまり泣かず飲まず、夕方4時前に嘔吐、三十八度五分の熱があり産まれて初めての熱だったこともあり慌てて近所の小児科へ駆け込みました。
長くなるので続きます。すみません。
191名無しの心子知らず:04/01/24 09:20 ID:lbLxFVID
>>190さん
患者さんが謝るなんて約束守ってるなら無用じゃ無いかな。
「この時間から食べちゃ駄目」を守れないとか嘘をついたりとか薬を飲まないとか。そう言うの守れない人は頭にきますが。

一般に来る途中や待ち時間あたりにその日の経緯なんかメモにして頂けるとこちらも対応しやすいですよ
初めてなら「普段とどう違うか」とか医師にはわかりませんから。多少気も紛れるようです。
そして話すより見るほうが早いですしね。

幸いご健康なようでなによりです。
192191:04/01/24 09:32 ID:lbLxFVID
失礼
「親御さんの気が紛れる」ようです。
することがないと時計の秒針の音すら気になりますからね。
私の勤務先では音のしない時計を使っています。

単純化しますと

・髄膜炎は二次症状であること
・初期症状は風邪と変わらないこと
・三大症状の一つである頭痛に触れられていないこと

はじめのご質問が何故初診でわからなかったか?と言うことですのでこのような回答になります。

単なる風邪で髄液検査なんてしようものなら藪医者ですし。
193172:04/01/24 09:48 ID:d8TFDM48
大泉門は朝からあまり飲まず熱もあり、1回吐いたのに少し盛り上がった感じでした。(これは私がさわって思ってただけです)     首のうしろの固さ?みる検査では娘はそれまでぐったりしてたのにぎゃー!っとすごい声で泣きました。
それで医者は嘔吐下痢か風邪だと言いいきりました。
もちろん血液検査もせず、明日まで嘔吐が続いたら点滴するからまた来てね、と。
私は育児書で大泉門が腫れは怖い病気の可能性があると読んだ事があったので、この時は医者も何言わないし大丈夫なんだと安心しました。
194172:04/01/24 10:04 ID:d8TFDM48
何度もすみません。 実は今も娘が肺炎で入院していて付き添ってるので携帯からカキコしてます。

で、私が思うのは熱があって嘔吐があって嘔吐下痢や風邪って言われたら普通親は信じますよ。
でも、他に重い病気の可能性もあるなら言って欲しかった。

痙攣や嘔吐や意識がはっきりしなくなったら朝まで待たずに受診して、とか普通、言わないのでしょうか?

娘が夜中受診した病院ではもう少しおそかったらどうなってたかわからなかった、夕方は血液検査もしてないの?と言われました。
195172:04/01/24 10:10 ID:d8TFDM48
ホントに何度もごめんなさい。

そんなわけでもう二度とその病院には行かないし、密かにその話しをママ友達に話してます。

田舎の町に1つしかない小児科なのに最近は予防接種の時間以外は患者がいないそうです。


ホントに長々とすみませんでした。
196172:04/01/24 10:17 ID:d8TFDM48
191さん、入れ違ってしまいました。レスありがとうございます。

風邪で髄液検査しないのはわかるのですが、ぐったりして嘔吐があって大泉門の腫れがあって、せめて血液検査くらいしないのでしょうか??
197名無しの心子知らず:04/01/24 10:20 ID:lbLxFVID
>>193さん
まあ現場のデータ全部もらえるならまだしも診断は出来ません
よって以降参考意見で。
首まげて硬さはあってもそんな痛がるかなあ・・・私の経験不足でしょうか
血液検査で済むならしますが髄液検査ですし。
「嘔吐が続いたら点滴」まあ的確ですね 脱水はかないませんから。
なお一行目の
>大泉門は朝からあまり飲まず熱もあり、1回吐いたのに少し盛り上がった感じでした。(これは私がさわって思ってただけです)
大泉門が飲むわけもなくその当たり落ち着いて情報をいただきたく 紙に書いていただけたらなあと思います。
さらに 血液検査じゃなく髄液検査なので無闇にしないのは普通かと。

ご心配なのはわかりますが お子さんが説明できない分を出来る範囲で賄っていただけたらと思います。
198名無しの心子知らず:04/01/24 10:25 ID:D74c5a9e
192さん、後からだと何とでもいえるのですよ。
だからこのスレの書き込みだけでは、その最初に診た医者が藪かどうかなんて
判断できません。
一ついえるのは、後で診た医者のほうが10時間は後で診ているので、
最初の医者より診断するのははるかに楽だったということです。

それに赤ちゃんの首の硬さはよくわからない事も多く、驚いて泣いたりするので
参考程度でしかありませんよ。

でも、最初の医者が説明不足だったというのは同意。
199名無しの心子知らず:04/01/24 10:27 ID:D74c5a9e
ところで、172さん、
髄膜炎をおこした細菌はどういう種類でしたか?
医者から教えてもらって覚えていたら今後の参考のためにも教えてくれませんか。
200名無しの心子知らず:04/01/24 10:28 ID:lbLxFVID
>>196さん
少し落ち着いてくださいねw
はじめにあなたのお子さんはぐったりしてはいなかったはずですよ。
無論そうだったのかも知れませんが、私は見ていないのであなたの言葉から判断しかできません。
198さんもちょっと眺めててください 間違ってそうなら助けてねw
201名無しの心子知らず:04/01/24 10:32 ID:D74c5a9e

どちらにせよ、これは典型的な「後医は名医」パターンなきがする。
開業医も大変だな。
202名無しの心子知らず:04/01/24 10:35 ID:lbLxFVID
時間差か・・・
こればっかりはねえ・・・
203名無しの心子知らず:04/01/24 10:38 ID:D74c5a9e
ま、後医が典型的時代錯誤DQN医者の常套文句の
「どうしてこんなになるまでほっておいたんだ!」
を言わなかっただけでもましかも。

いずれにせよ、後遺症も残らず良かったということで。
204193:04/01/24 10:38 ID:d8TFDM48
>197すみません、私の書きかたが悪かったですね。
娘が朝からあまり母乳も飲まず、熱があって嘔吐があったのに大泉門が腫れていた、という意味です。

それと、髄液検査はしなくても血液検査くらいしないものなんですかね?
205名無しの心子知らず:04/01/24 10:39 ID:lbLxFVID
まあクランケ母どっかいったかな
散々レスして疲れたのかも。

>>203
それは同意w
こちらも休むよ
206172:04/01/24 10:47 ID:d8TFDM48
えっと、菌はインフルエンザ菌でした。
ちなみに検査では炎症反応22、細菌数二万四千と言われました。(いつした検査かはわかりません、後で看護婦さんに初めて見た数値でどうなるかと思った、と聞きました。)
それと、首のうしろの固さの検査はかなり泣きましたよ。

回診のたびその検査をしてましたが、火がついたような泣き方でまだ、痛いよね、と先生は言ってました。

207名無しの心子知らず:04/01/24 10:48 ID:lbLxFVID
んん・・・
最初にお子さんが母乳を普段のように飲まないって話は聞いてませんし。
そこらが凄く大事なんですよねえ・・・
責める気は全く無いし
実は普段よりはしゃいでるって情報でも欲しいんです。
後からいろいろ情報でましたがそこらを紙にメモしておいてくれれば楽ですよw
208名無しの心子知らず:04/01/24 10:50 ID:lbLxFVID
インフルエンザ菌って・・・
あれはウィルス
209名無しの心子知らず:04/01/24 10:51 ID:NzlbSHwk
>>208は馬鹿ですか?
210名無しの心子知らず:04/01/24 11:03 ID:lbLxFVID
変なの来ちゃったね・・・
今日はもうやめますか?
211172:04/01/24 11:04 ID:d8TFDM48
あはは、本当はインフルエンザなんとか菌ですよね。すみません、正式な名前は忘れました。

>207そうですね、あさから母乳をあまり飲んでないっていうのは最初の病院で言ったと思うのですか、一年前の事なのでチョット自信がないです。
212名無しの心子知らず:04/01/24 11:06 ID:e7B3IdNA
ID:lbLxFVIDって医者じゃないんだね?

まさか、細菌性髄膜炎の原因菌のインフルエンザ菌と
いわゆるインフルエンザのウィルスと
別のもんだって知らないとか......
213名無しの心子知らず:04/01/24 11:11 ID:d8TFDM48
208はわざとかと思った…。
214名無しの心子知らず:04/01/24 11:12 ID:lbLxFVID
ばか・・・
リスク取らない医師ですか?
だったらはなから輸入していいし
鳥食っていいってか・・・
なるほどここから入って来るんだ・・・
215172:04/01/24 11:18 ID:d8TFDM48
なんか妙な流れになっちゃったのでROMに戻ります。

一年近く、最初の開業医の事でもやもやしてたのですが、ここでいろんなご意見が聞けてすっきりしました。どうもありがとうごさいました。

とりあえず今は早く肺炎を直して家に帰りたいです

本物の小児科医のみなさま、お仕事頑張って下さい。
どうもありがとうございました。
216名無しの心子知らず:04/01/24 11:18 ID:lbLxFVID
今わかったと思います
何であれ現行でウィルスと菌はサイズが違います。
インフルエンザやおたふくなどがなぜ抗生物質が有効なケースと分けられるのか
そこを明確にしてもらいましょう こういうの嫌いですが 偽物を排除しないことにはねw
217名無しの心子知らず:04/01/24 11:26 ID:D74c5a9e
インフルエンザ菌なんでしょうね。
何の後遺症もなかったということはそうなのでしょう。
典型的なインフルエンザ菌(HIB)の経過だと思います。

このスレの情報だけで無理矢理判断すると、最初の医者のときはまだ症状は
はっきりしていなかったが、小児科医としては検査すべきだったと言う感じですね。
本物の小児科医ではないのかもしれません。

218名無しの心子知らず:04/01/24 11:26 ID:lbLxFVID
どうぞお大事にw
219名無しの心子知らず:04/01/24 11:30 ID:lbLxFVID
>>217
言いたいことはわかりますが・・・
あの月齢で髄液検査するんですね?あなたは。 ではさっき着てた人に紹介したいので連絡先かいて下さい。
じゃなきゃネタ
220名無しの心子知らず:04/01/24 11:52 ID:D74c5a9e
>>219
髄液検査するかしないかは実際に診察してみないとわかりませんね。
インフルエンザ菌だから肺炎球菌ほど激烈な症状ではなく、乳児で症状も
不確実だったということなんでしょう。
「このスレの情報だけで無理矢理判断すると」検査すべきだったんでしょうね。

1、ヘルニアのリスク+針さしてかわいそう
2、細菌性髄膜炎かもな〜

で、2の可能性が1を上回ったら検査するわけでしょう。
最初の医者は、1のほうが2より上と判断したんでしょう。

血液検査は迅速にみる設備が無かった気がする。

221名無しの心子知らず:04/01/24 13:12 ID:fV5LLAi1

小児科開業医なんだけどうちではルンバールまではしないよ。疑い例は院内の迅速
検査で血算、CRP値をみて怪しそうだったら即紹介する。

今日あたりはインフルエンザ(ウィルス)で忙しかったから嘔吐の患者さんに髄膜炎
のことまで説明する暇はなかった。やはり、なんでもかんでも可能性を説明しておいた
方が責任逃れにはいいかな。でも冬場のフル・シーズンは待合に人が溢れて医院内が
騒乱状態になるのを防がなければならないので無理かも。どうしよう?
222まぁようするに:04/01/24 13:15 ID:mHpJ95tt
>>220
わたしも概ねそう判断します。血液検査をしても結果が出るまでに
時間がかかるような状況だったのでしょう。(院外検査&FAXとか)
それだったら検査せずに経過を診るほうがこのケースではリーズナブル
でしょうね。まさか大泉門腫脹の児を全員紹介するワケにも行かないし。
だって、泣いただけで腫れる・もともと腫れてる・突発性発疹で腫れる
カゼついでに腫れる・・等々、なんでもないのに腫れるケースが多すぎ
ますから。私なら採血はするかもしれません。第六感的判断ですが。
採血しなくても、「こんな経過だったら再診して」という指導は必須。

ちなみに「ヘルニア」というのを一般の方に解説しますと、「脳ヘル
ニア」という現象で、髄液検査での急激な髄液の流れ・圧力変化が
原因になって延髄あたりが脊髄腔にはまりこむ⇒呼吸停止するという
非常に怖い病態です。まれな現象ですが、髄液検査をするときには
常にアタマに置いておかないといけない事項です。

    しかし、、、後からだったらナンとでも言えますね。

>>219
2chは匿名が原則ですよ・・そいう意味ない煽りはやめましょう。
>>217は検査する、というだけで髄液検査する、とは書いて無いし。
採血でスクリーニングくらいはするかも、という意味なのでは?
223まぁようするに:04/01/24 13:20 ID:mHpJ95tt
脳ヘルニアの件について誤解のなきように追記しますが、通常の
無菌性髄膜炎など、脳浮腫のほぼ無い状態で髄液検査をしても
まずヘルニアは起こしませんからご安心を。
脳出血・クモ膜下出血・細菌性髄膜炎などの疾患に髄液検査する
ときには細心の注意が必要です。
224まぁようするに:04/01/24 13:27 ID:mHpJ95tt
約一名日本語の通じない方が混じっていらっしゃるように思います。
また仕切りなおし、ということで、、、

>>187
>果たして一人の子供が成人するまでの約20年間に、「抗生剤が
>無いと生命が危険、もしくは治っても後遺症を残す」という感染症に、
>何回くらい罹患すると思いますか?

の回答です。「平均すれば1回にも満たない」が正解です。

ただし、溶連菌感染症とか・トビヒとか抗生剤飲んだほうが圧倒的に
早く治る、あるいは後遺症(全てに起こるワケではない)を予防可能、
という感染症も含めるのなら、5回くらいは行くかもしれない。

もちろん、喘息とか心疾患とか持病持ちのお子さんの場合は10回
以上は平気でいくでしょう。
225まぁようするに:04/01/24 13:34 ID:mHpJ95tt
これは小児科医にとてはタブーの話題なのですが・・あえて書く。

現代医療によって、これまでは生存が難しい子が生き延びるように
なり、次世代を生産していく、、、(本来は自然淘汰されていた
ハズの遺伝子が後世に受け継がれてしまう) これが本当によい
ことなのかどうか、という疑問は常に頭をヨギリマス。

もちろん、件のインフルエンザ桿菌による細菌性髄膜炎のお子様
など「事故のような」大病についてはそんなことはありませんが。

白血病とかを生き延びる子は山ほど出てきていますが、そういう
人たちの次世代はどうなっていくのかな・・と。
一昔前なら「虚弱体質」と死亡診断書に書かれていたような子が
大きくなって結婚したとき、その子供はどうなのかな、と。
妊娠24週で生まれ、未熟児センターを無事卒業した子も、将来
やっぱり子供を作るんだろうな、、、と。
226名無しの心子知らず:04/01/24 13:35 ID:fV5LLAi1

>>224

情報源は?

227名無しの心子知らず:04/01/24 13:56 ID:Rze9aRqw
>>225
白血病で治療をした人は不妊が多いですよね。
228ご意見おねがいします:04/01/24 14:52 ID:JFdo1Zkp
子供は現在2歳4ヶ月です。
新生児の頃から軽いいびきをかいており、父親似だよね〜なんて言っていました。
1歳代は冬場は常に鼻水が出ている状態だったので、耳鼻科に通院してました。
奥にたれるタイプのようで寝ている時は少し苦しそうでした。

昨年の11月(2歳になってから)保育園に入園。
その前から鼻水は出ていたので耳鼻科に通院してました。

少しづついびきが酷くなり、五秒くらい無呼吸も出て、とうとう保育士さんから心配され
「大きな病院で診てもらったら」と勧められたので29日には受診予定でした。

ですが、その前に扁桃腺から発熱し39℃前後の熱が5日続きました。
(子供が薬を完全拒否したので長引いたと思いますが)
抗生剤と喉の炎症を抑える薬を点滴してもらいその日に熱は下がりました。
喉の炎症はまだあるので今日も安静にしています。
229名無しの心子知らず:04/01/24 14:58 ID:fV5LLAi1

>>228

アデノに一票。
230続きです:04/01/24 15:01 ID:JFdo1Zkp
前置きが長くなりましたが
質問したい事はアデノイドと扁桃腺のことです。
耳鼻科の先生は
「大事な免疫でもあるし、3才まで手術はしないことが多いかな」
とおっしゃってたのですが
夜ほとんど毎日熟睡できていないし、身長が低め(84.3センチ)なのは
そのせいもあるのでは?と疑問もあります。

発熱は初めてですが繰り返すこともあるでしょうし・・
大人顔負けのいびきも気になります。

今度受診する時に質問はしますが
小児科医先生方のご意見も聞けたらと思い書き込みさせてもらいました。
お願いします。
231まぁようするに:04/01/24 15:18 ID:mHpJ95tt
>>226
「ソースは」とか言う前に考えればわかると思います(苦笑)
もし「子供は抗生剤がないと死ぬ程の感染症を、一人につき
1回以上経験する」のならば、抗生剤が存在しないと大多数の
子供は成人する前に死亡するということです。人類という生物
種自体が存続できない、ということになってしまう(笑)
それ以降の「5回」「10回以上」というのは、経験からくる
単なる想像です。
232まぁようするに:04/01/24 15:22 ID:mHpJ95tt
>>227
化学療法による妊孕性への悪影響は、使用した薬剤の種類や
その時期(二次性徴の時期が感受性強い)によって大きく
異なってきます。白血病を生き延びて、子供を作った、という
人は大勢知ってますが、ご自身でも大きな葛藤はあるようです。

成人してからの化学療法であれば、精子・卵子の凍結保存という
手も選択肢に上がりますね。
233名無しの心子知らず:04/01/24 15:28 ID:ddIjG30F
>>228さん
うちの子も3歳ごろにアデノイドと扁桃腺が大きくて
睡眠時は10回無呼吸→1回大きく呼吸・・・の繰り返しで、
サーチュレーションの数値が60をきることも。
閉塞性無呼吸といわれ手術を勧められました。

無呼吸で寝られないから睡眠リズムは狂いまくりだし、
ちょっとでも風邪気味だと酸素マスク&吸引器&吸入器を
一晩中フル回転だったし、
誤嚥が多くて食事の形態をペーストにしたり・・・と
今思い出すとホントに親子でキツかった。

ただうちの子は他に難治性の病気をいくつか持っていて
手術自体に危険があるためにすごく悩んで様子をみることに。
幸いに、6〜7歳ぐらいでアデノイドも扁桃腺も少し小さくなって
徐々によくなってきました。

健康上、手術ができる状態でしたら
やった方がいいのかも、と思うけど・・・。
信頼できる主治医とよく相談するといいと思います。
234まぁようするに:04/01/24 15:31 ID:mHpJ95tt
>>230
扁桃腺・アデノイド摘出術の適応は・・・・確定的な基準では
ありませんが、@夜間無呼吸がある Aそこを感染巣とする発熱
を月1回以上のペースできたす B嚥下障害がある という所です。
どれかに当てはまれば手術を考えることになりますが、もちろん
年齢的に大きいほうが出血も相対的に少なくなりますし、手技も
簡単になります。全身麻酔等の危険性も低くなります。カキコを
拝見させて頂くと、@なしA情報なしB情報なしですので、判断
はできかねます。
  ※「5秒の息止め」は夜間無呼吸とは言えないレベルです

成長発達など気になる点があるのなら小児扁桃腺手術経験の多い
病院を紹介してもらって受診されてみては如何でしょうか。年齢
的にちょっと検査自体が難しいですが、ポリグラフという方法も
あります。
235まぁようするに:04/01/24 15:35 ID:mHpJ95tt
>>233さんのお子さんは、明らかに@の適応となりますね。3歳で
ポリグラフの検査をされたそうで、お疲れ様でした。けっこう大変
だったろうと推察します。
>>233さんもお書きのように、年齢とともに自然に小さくなります
から、様子を見るのも一手です。それには現時点の状況を正確に
判断してもらうことが必要ですが。
ちなみに、>>233さんのカキコされた状況であれば、私でも迷わず
手術を勧めます。自然に治ってよかったですね。
236名無しの心子知らず:04/01/24 15:51 ID:4FjeMbKL
>>235さん ありがとうございます。

>>234を読んで、
@ありまくり。
Aありまくり。それ以外に誤嚥性の肺炎も。
Bありまくり。
で、主治医に散々手術を勧められたのがわかりました(笑)

うちの子は慢性腎不全や他の病気もあるから
これ以上危険(手術)なことは避けたくて、
「成長とともにアデノイドが小さくなる可能性もあるけど・・・」
の主治医の言葉にかけてみて、
酸素マスクを使ったり、うつぶせや横向きにして舌根沈下を防いだりして
何年間かしのいでました。
でもたまたま運がよかっただけかもしれないし、これはうちの場合ってことで。

子供が慢性病の場合、
信頼できる主治医と出会えることが一番幸せなことなんだなって
実感しています。
237233:04/01/24 15:53 ID:4FjeMbKL
>>236↑は >>233を書いた者です。
238230:04/01/24 16:05 ID:JFdo1Zkp
丁寧な返答ありがとうございます。
5秒程度では無呼吸とは言わないのですね。少し安心しました。

>10回無呼吸→1回大きく呼吸・・・の繰り返し
とありますが、
正確には「5秒程度の息止めを2〜3回→1回大きく呼吸」のような感じだったかも。
特に心配する必要はないでしょうか。

嚥下障害は、多分ないと思います。
ジュースを飲むにも「痛い」と言ってたのは喉の炎症のせいですよね。

そうすると、今すぐ手術を!という症例ではないのですね。
心配のあまり「手術をした方が楽になるはず」と思い込んでいましたが
少し冷静になれました。ありがとうございます。

「ポリグラフ」分からないです。時間がある時調べてみます。
身長体重のバランスはいいので、あまり気にはしていなかったのですが
眠れていないせいかも、と思いついた次第です。お恥ずかしい。

自分でも、もっと病気についてきちんと調べてみようと思いますが、
直接先生にかかる時に質問しておいた方がよい様な点を教えていただけると助かります。
あまり覗けませんがお願いします。
239230:04/01/24 16:15 ID:JFdo1Zkp
>>233さん
大変だったんですね。それに比べるとウチなんて
心配するレベルではないです・・・
しかも、それ以外はまったく問題ないです。
ご苦労を思うと泣けてくる・・経験談をありがとうございます。
気持ちを入れ替えて頑張ります!
240233:04/01/24 16:29 ID:fK39+X+2
>>239さん

うちの子は重い病気を抱えているけど、
子供の病気で親の心配に大きい小さいとかレベルとか、
私は無いと思ってます(*^-^*)
239さんが心配するのも当たり前のことですよ。
心配なことは小さなことでも医師に相談するといいと思います。
お子さんの呼吸状態が改善しますように。
241まぁようするに:04/01/24 16:37 ID:mHpJ95tt
>>233さんの例はかなり特殊なケースだと思うので・・他に持病の
ないお子さんとの比較対象にしないほうがよいと思います。>>233
さん、他意はないのでご勘弁を。

「ポリグラフ」というのは、頭とか体にいっぱいセンサーを付けた
状態で寝てもらって、心電図・血中酸素飽和度・呼吸運動(口・鼻
呼吸を別々にモニター可)・脳波などなどを長時間連続記録する
検査のことです。無呼吸の長さ・頻度・程度などが一目瞭然となり
ます。それが原因で熟睡できない成人(私もです)も結構います。
以前にバスか列車の居眠り運転で睡眠時無呼吸症候群が話題になり
ましたのでご記憶の方も多いと思いますが、そのときに行う検査
です。時間がかかるし、多くの場合1泊入院になるので、あまり
お手軽な検査ではありませんね。幼児だと、せっかく位置決めして
固定したセンサーを一瞬でむしり取ったりしてくれますし(泣)
242まぁようするに:04/01/24 16:44 ID:mHpJ95tt
(扁桃アデノイド肥大による)閉塞性の睡眠時無呼吸の治療法
としては、手術が一般的ですが、N−DPAPという方法も
あります。睡眠時に鼻マスクを付けて、一定の圧力を気道内に
かけて閉塞を予防する方法です。大変効果がありますが、幼児
ではやはりむしりとってしまうでしょうね。
私もやってみましたが、「朝まで付いてたことがなかった」
ので諦めてしまいました(笑) 私の場合、単なる鼻炎での
閉塞ですので、今は綿棒をU字型に曲げて鼻に突っ込んで寝て
ます。格好悪いですが。 出典:伊藤家の食卓(爆)
243名無しの心子知らず:04/01/24 23:30 ID:ehIFvz0L
私の近くの総合病院は夜間に受診すると露骨に嫌な顔されます。

子供が発熱すると心配ですから夜中でも心配なんで連れて行きます。
なにかあってからでは遅いですからね。
なのにその病院は医者の態度がすごく悪いんです。どこもそうなんでしょうか?
244名無しの心子知らず:04/01/24 23:38 ID:dPAoeK6b
小児科医に新生児の臍を見てもらうと
わからねぇよ!といわれましたが
これは産科領域ですか?
245まぁようするに:04/01/24 23:52 ID:mHpJ95tt
>>243-244

いいえ(笑)
246まぁようするに:04/01/24 23:53 ID:mHpJ95tt
>>244

とはいっても、一番得意なのは助産士さんであろう・・
247まぁようするに:04/01/24 23:54 ID:mHpJ95tt
>>243

とはいっても、発熱は救急疾患ではないので・・・
248まぁようするに:04/01/24 23:57 ID:mHpJ95tt
>>243

何度も何度も何度も何度も何度も、カキコがありましたように、、

 発熱のみ : 救急疾患ではない。「時間外に来ないで」と
           はっきり掲示してある病院もある。

 発熱+α : 救急疾患である可能性あり。αの部分が重要。
249まぁようするに:04/01/25 00:00 ID:dGQgs2uZ
ついつい何度にも分けてカキコしてごめんなさい。
>>243さん、この先のレスをして頂く前に、前スレ読んで
きて貰えませんか?
250名無しの心子知らず:04/01/25 00:03 ID:m74GgI/h
>>243
それはたぶんわたしです。
熱だけで元気な子供を病院に連れてくるのは虐待ですのでやめてください。
251名無しの心子知らず:04/01/25 00:05 ID:i1Q0z1Af
>>243
前スレ落ちてるのでこちらをどーぞ

http://makimo.to/2ch/life2_baby/1071/1071020011.html
252名無しの心子知らず:04/01/25 00:12 ID:aixU0Pe9
こっちは心配で受診しているんです。
傲慢な態度されてもね。このスレはDQN医者ばかりですか?
金儲けばかり考えてません?
253233:04/01/25 00:33 ID:Z1B2XQSQ
>>252さん、
私も患児の親で、子供が重積発作(座薬・酸素使用でも1時間止まらない)を時々起こし、
救急車で夜間救急のお世話になってます。

私の経験では、
夜間救急よりも日中の方がスタッフも多いし検査などもスムーズだと思います。
うちの子のかかりつけは第3次救急だから、夜間はそれほど混雑していないけど、
近所の総合病院は夜間救急に患者さんがごった返してるみたいだし。
病院によっては、夜間は小児科医がいないところもあるし・・・。

私の考えだけど、
夜中に、いろんな病気の人たちがいる待合で具合の悪い子と長時間待つのなら、
発熱だけの症状だったら水分をあげながら朝まで様子を見て、
朝一で受診した方がいいと思うけど。
子供の状態にもよるし、ある程度は親の判断も必要だけどね。

でもなんでそんなに夜間救急に行きたい人がいるのか不思議です。
私は主治医に「その状態なら夜中でも連れて来なさい。」と言われるぐらい、
夜間救急にはなるべく行きたくないけどなぁ。
254名無しの心子知らず:04/01/25 00:37 ID:i1Q0z1Af
112=243?
255254:04/01/25 00:41 ID:i1Q0z1Af
>>116(112)と>>252(243)って同じ釣りですか?
256名無しの心子知らず:04/01/25 01:08 ID:hX5TIhgb
娘(5歳)がおたふく風邪にかかってしまいました。
困ったのはもうすぐスキーに行く予定があること。
せっかく主人も有給をとってくれて娘もとても楽しみに
しています。
幸い熱はそれほどでていません。
むしろ元気なくらいです。

子供がおたふく風邪の時にスキーに連れていった事の
ある方はいらっしゃいますか?
連れていっても大丈夫でしょうか。
257名無しの心子知らず:04/01/25 01:21 ID:hLh976QP
>>256
おたふく風邪はほっぺの腫れが完全に引くまで
集団の場に出てはなりません。
258名無しの心子知らず:04/01/25 01:22 ID:WLp06QhT
うちのかかりつけ小児科(2代続きの小児科オンリー)、はじめて受診するときに、
よくある質問Q&Aと、こんな場合は迷わず救急車、夜間救急、そのほか予防接種の後のお風呂のことや
病気の時の食事のことなど、わかりやすくまとめた冊子をくれるよ。
ご丁寧に医療サービスセンターや最寄の夜間救急&休日診療対応病院の電話番号つき。
白衣ではなく ポロシャツで診察する先生は
「いやあ、こういうの作ったほうが私が楽でいいです わはは」
っておっしゃいますが
この板の医療相談のほとんどの答えがその冊子には網羅されていて
感心するばかりです。
医師のほうもそういった努力したほうがいいのではないかと思うのですがw
勤務医さんだとそうもいきませんね。
259名無しの心子知らず:04/01/25 02:00 ID:VWusLeJ2
>>258
良い医者ですね
私の知る限り 薬学部の連中は白衣着たままずっと。 牛丼屋にもそのまま。
白衣というかもう黄色いの。
あのあたりの神経がわからなかった 今もわかんないw
一回一回着替えるべきなのにさ(学生にそんなお金が無いのはわかるが・・・)
260名無しの心子知らず:04/01/25 08:40 ID:Yhvu9YDX
>白衣ではなく ポロシャツで診察する
>白衣着たままずっと。 牛丼屋にもそのまま。

どっちもあかんやろ。
まぁ、学生にはありがちだが、企業でそういうことすると「不安全行動」で厳しく問われるわな。
たまに白衣の前空けて診察する先生がいるけど、
そういうの見ると「常識が無い」以前の問題だと思うわな。

何のために白衣を着るかって分かってないんだろう。
261名無しの心子知らず:04/01/25 10:27 ID:XHXkxPHU
>>260
開業医が、診察時にポロシャツって問題ないでしょ。
その先生は普段着のポロシャツじゃなくて、
診察用のポロシャツってしてるみたいだし。
違うのかな?
262まぁようするに:04/01/25 10:45 ID:2gsRdUS2
少なくとも、外来診察において白衣等のユニフォームが感染伝播の阻止に
有用である、とする調査結果は得られていません。感染伝播の目的には、
「一人診察する毎に手・聴診器を消毒する」「ディスポ手袋を使用、患者
の粘膜面に接触する器具(舌圧子・耳鏡など)は一人毎に交換」という
方法しか有効性は証明されていません。

したがって、「何のために白衣を着るか」という質問をされると
 @医師の権威付けのため A雰囲気作り の2点しか思い浮かびません。
小児科の場合は、白衣を怖がって診察に支障が出ることも多いので、普段
着(要するに、パパママが家にいるときのような服装)で診察することも
多いです。私は病院勤務ですが、外来診察のときにはわざわざ白衣を脱い
で診察してます。@Aを重視する場合、白衣を着ることになるのでしょう。
もしくは、ただ単に「こざっぱりした普段着」を準備するのが面倒なとき。

白衣を着たまま牛丼屋・コンビニ、、というのはダメですね。「俺は忙し
いんだぞ、オマイラわかってんのか」なんて見栄が滲み出ています。まぁ
理系人間は服装に無頓着、っていうだけかも知れませんが。

学生時代に、衛生医学の実習で工場で白衣を着て色々やってたら、「オ〇
ムが着てる」と通報されますた(爆)
263名無しの心子知らず:04/01/25 16:03 ID:N7p9T+Hl
>少なくとも、外来診察において白衣等のユニフォームが感染伝播の阻止に
>有用である、とする調査結果は得られていません。

これは白衣を着なくてもいいって理由にはならんでしょう。
白衣の素材は何か知っててい言ってる?
色が問題ではなくて素材。
で、白衣を着ることが汚染防止なんじゃなくて、
時と場所によって着替えると言う行為が大切なわけ。

普段着と同じ素材のポロシャツで診察はだめでしょう。
その上そのまま屋外に出ても分からないからさらにだめでしょう。
264まぁようするに:04/01/25 16:14 ID:dGQgs2uZ
>>263
素材について考えたことはありませんでした。なにか特殊な抗菌素材
でも使っているのでしょうか。ちなみに私の白衣は「綿100%」と
書いてありますが(笑)

ところで質問なんですが、「時と場所によって着替える」のは、もち
ろん感染伝播を阻止する目的ですよね? しかしながら、実際にstudy
をしてみると、少なくとも外来診療において「着替える」という行為
に感染伝播を阻止する効果は認められない、とする結果になるのです。
そういう旨のカキコをさせて頂いたつもりなのですが・・・


それでも「着替えると言う行為」が大切だとおっしゃるのはなぜですか?

普段着と同じ素材がいけない理由はなんですか? そのまま屋外に出て
いけない理由はなんですか? evidenceがあるのならお教え下さい。

よろしくお願いします。
265名無しの心子知らず:04/01/25 19:22 ID:aixU0Pe9
とにかく医者は世間知らずが多い。
勉強ばかりで世の中を知らないんでしょう。
266名無しの心子知らず:04/01/25 19:26 ID:Ke7tK+e0
evidenceがあるのならお教え下さいってかいてあんじゃん。
その世間を知らない医者が知ろうとしてるんだから
教えてあげればいいンじゃないでしょうか?
267名無しの心子知らず:04/01/25 19:44 ID:XHXkxPHU
私、医者じゃないけどなんで白衣でないといけないのか分からない。
世間知らずなのか?
勤務先(病院)の制服(白衣)と言うのなら、
それを着ないといけないけれど、
自営業者(開業医)がポロシャツでいけない理由は何?
客商売だから?
でも、客である子供にはポロシャツの方が
恐怖感を与えずに診察できるだろうし。
268産科茄子:04/01/25 20:23 ID:Ke7tK+e0
外国の病院の映像見たけど
アメリカなんかは看護師のユニフォームなかったような・・・。
とりあえず白衣じゃなかったような・・・。
たまたまみた病院がそうだっただけかもしれないんだけどね^^;
269名無しの心子知らず:04/01/25 20:25 ID:M72eiLSw
たとえば静電気防止加工、高熱高圧に耐えるもの。
表面が出来る限りフラットである事。まだいろいろありますが。

昔はそこまで考えて白衣は作られてなかったけどね。

ポロシャツはさっきも書いたように、ちゃんと診察衣と分けているか第3者が見て明らかでないので
(誤解を招くといった方がわかりやすいか)だめ。

私は医者じゃなくて生物製剤を製造、研究する立場のものです。
企業だと白衣を着たまま外出と言うのはまぁ非常識というか、考えられないですね。
医者から見たら 
>普段着と同じ素材がいけない理由はなんですか? そのまま屋外に出ていけない理由はなんですか? evidenceがあるのならお教え下さい。
になるんですね。ちょっとびっくりしました。
院内感染とか、抗生物質の乱用とかよく言われますが、
結局医者の危機管理の甘さなんだと思います。
空気の対流も考えないでストーブ置いてたり、
無菌病棟に蚊がいたり、ひどい病院はひどいですもんね。

>少なくとも外来診療において「着替える」という行為に感染伝播を阻止する効果は認められない
これデータがあるんですか?
トイレのあと手を洗わないに近いものがありますよ。
医者と一般人の価値観の違いでしょうか?
270名無しの心子知らず:04/01/25 20:48 ID:XHXkxPHU
企業で研究をしている人が着る白衣と、
医者が外来の時に着る白衣を同列に語るのはどうかと。
病院では、当然ですが病気の人が出たり入ったりしていて、
診察室にも次々に病原菌を持った人が出入りする。
そこで医者が白衣を着ていることに何の意味があるの?

私は、子供の病気で4つの病院のNICUに出入りしたけど、
すべての病院で手洗いの徹底の指導はあっても、
白衣に着替えるところはひとつだった。
一番重症児が集まるところも白衣にはならなかったなあ。
271まぁようするに:04/01/25 22:31 ID:dGQgs2uZ
>>269さんが生物製剤の製造に関わっていらっしゃるとのことで、
ようやく理解できました。当然、ホコリの数をカウントするような
滅菌室が要求されるレベルのお仕事と思います。そのような方から
見れば、一般病院の衛生環境なんてひどいモノだと思います。

まぁでも、病院で「静電気防止加工、高熱高圧に耐える」素材など
不必要ではないかと(笑) 静電気防止で、感染拡大を防止できる
というのなら、喜んでそういう素材に替えますが、どうなんですか?
過去には「ガウンテクニック」などと称して上着をディスポにしたり、
紫外線滅菌のロッカーに入れておいたりという行為が流行しましたが、
実際にその効果を調査してみると「ほとんど認められない」という
結果しか出てこないわけです。ということで、現在では廃れつつある
方法です。せいぜい「意識付け」の意味しかありません。
272まぁようするに:04/01/25 22:41 ID:dGQgs2uZ
現在の「院内感染防止戦略」は、「ある行為に必要とされる清潔
レベル」をそれぞれ設定することに主眼が置かれています。

例えば手術室でもいくつかレベルがあり、腹部手術など「汚い手術」
用の部屋に比べ、心臓血管外科手術・関節内手術などの「清潔手術」
専用ルームは比較にならないほどの対策がなされています。>>269
さんの研究ルームには及ばないかもしれませんが。
ただの外来であれば、そのような清潔レベルが必要とされないのは
明らかで、そんなのお金の無駄遣いにしかなりません。

もちろん、これらのことは実際に実地のデータをもとに判断・ガ
イドライン作成が行われています。至極当然のことと思いますが。
273まぁようするに:04/01/25 22:51 ID:dGQgs2uZ

では、恒例の質問タイムです(笑) 最近こればっか。

日本でもインフルエンザの流行がはじまりました。一部の地域では
警報も出ましたし、医者仲間では脳炎を経験した話もちらちら聞く
ようになってきました。イヤな季節です。

さて院内感染対策の話題で約一名、香ばしい人がおられましたが、
現在の日本で作成される院内感染対策マニュアルは、米CDCの
マニュアルから引用されている部分が多くあります。そのCDC
(Center of Disease Control)作成の院内感染対策マニュアル内で、
インフルエンザウイルス感染をきたした入院患者は、どの隔離レベ
ルになるでしょうか。ご想像クダサイ。

 @ 陰圧のかかった完全隔離ルームに入れ、スタッフも完全装備
 A 普通の個室(陰圧管理等はなし)、スタッフは完全装備
 B 普通の個室(陰圧管理等はなし)、スタッフは手洗いのみ
 C 大部屋でOK。ただし、カーテンでベッド間を仕切ること
 D 大部屋でOK。カーテンなくても患者にマスクさせればOK

さぁて、どれでしょうかね。
274名無しの心子知らず:04/01/25 23:34 ID:avkq+D5f
ここでの小児科医を想定した話を 非常識といっていた研究者さんも
白衣を着用している業種という共通項だけみて、「自分が身をおく業界の常識」を
適用してしまったんだねぇ。

薬品などを扱う人だと、不意に衣服についた薬品が
そのときはなんともなくても、時間をかけて衣服に穴をあけていき、いずれは皮膚を・・・
なんてこともあるだろうから白衣(それ以外でも作業のときだけ着るもの)が
必要だと思います。

>>273
エボラで有名になった ホットゾーンを思い出しますww
今なら、ゲームのバイオハザードでしょうか
そのレベルって確か1〜4だったように思いますが 研究室と患者隔離は違うのですかね〜
あてずっぽで 4番w
275名無しの心子知らず:04/01/25 23:42 ID:VWusLeJ2
>>273
実情は全部ごちゃ混ぜで大部屋待機
私は時間まで外で待ちます。
276名無しの心子知らず:04/01/25 23:45 ID:i1Q0z1Af
>>273

んじゃ私は5番で。
277名無しの心子知らず:04/01/26 08:45 ID:t3BBDLgU
ねぇいい加減、本スレに帰ったら?
いくら石版で小児科医がDQN扱いされてるからって
ここでえらそうな事語られてもねぇ。
すごくスレ違いになってるの分からない?

278名無しの心子知らず:04/01/26 09:01 ID:t3BBDLgU
もう小児科をなくせ3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1071482034/


質問は貼っといたから続きは向こうでしてね。
香ばしいのはあんた達だから。
279名無しの心子知らず:04/01/26 14:25 ID:dMlGBfpB
微妙にすれ違いかもになってきてるが^^;

NICUのない病院の新生児室勤務してますが
看護師は予防衣、マスク、靴は着替え、手洗いですが
小児科医は靴は着替え、手洗いのみ、です。
まあ、クベース収容児もそんな重症いないからなのかもしれないけど
「手洗いしっかりしとけば、医療者からの感染てないよ〜」
とのこと。
病院によってはもっと厳重にしてるとこあるらしいけどどうよ?
280名無しの心子知らず:04/01/26 15:34 ID:7e13F4vD
下記の石版の907前後の発言がおもしろいよ。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1066911805/l50

これは前に質問があったのでスレ違いでないと思う。早く見ないと
消えちゃうよ。
281名無しの心子知らず:04/01/26 16:30 ID:18YGvnYz
主婦でもトイレ行くときはエプロン取って行くよ。
調理師がポロシャツで料理しててもやだな。
まぁ、「自分が身をおく業界の常識」が医者の皆さんとは違うからなんだろうな。

医者だけは特別なんだろう。
282名無しの心子知らず:04/01/26 16:38 ID:bD30+HhJ
>>278
あのスレのほうがスレ違い。
283名無しの心子知らず:04/01/26 16:41 ID:ooFNk4hh
うちの子、インフルエンザの予防接種してたのに
かかってしまった。
「免疫ができなかったんですねー」と言われた。

これから親に菌がまわってくる。
ブルブル・・
高熱が出たら、自分で病院に行けないよ。
自分も打っておけば良かったな。
284名無しの心子知らず:04/01/26 16:45 ID:rgJsnDmX
>283
え?予防接種したらかからないと思ってたの?

うちも予防接種してるが、そういう理由ではないぞ。
285名無しの心子知らず:04/01/26 17:06 ID:tZ/FJF1f
>>277
あんたあっちで相手にもされなかったねw
286名無しの心子知らず:04/01/26 17:37 ID:3Z3Bq/+i
赤子6ヶ月くらいでやる尿検査。
自治体によって違うよね。
前の住んでたところは、紙にシッコつけて乾かしたものを
送るだけでよかったのに、
今回は、スポイトみたいなのに、シッコ入れて来いときたもんだ。
マンドクサイ。
なんで統一しないの?
287名無しの心子知らず:04/01/26 17:39 ID:rgJsnDmX
その検査、うちの所は廃止だよ。
288名無しの心子知らず:04/01/26 18:18 ID:7e13F4vD

>>282

下記の質問に対してだよ。少しは関係あると思う。読んでごらん。

>>146
289282:04/01/26 18:34 ID:bD30+HhJ
>>288

>>280はスレ違いでないですよ。>>146の質問に関係があると思います。
私が言った>>278はスレ違いですが。
290名無しの心子知らず:04/01/26 18:43 ID:7e13F4vD

>>289

勘違い。ごめんね。

それにしても耳鼻科開業医って勤務医時代は一度も処方したこともないテオドールとか、
ホクナリンとか、どうして人様の子どもに平気で処方できるのかな?
291名無しの心子知らず:04/01/26 20:21 ID:3Z3Bq/+i
>287
これって、あまり必要ない検査なの?
というか、普通郵便で送るし、検査結果も問題なければ通知しないし。
292名無しの心子知らず:04/01/26 20:58 ID:7e13F4vD

>>290

書き方が悪かった。「一部の耳鼻科開業医」って訂正。ごめんなさい。
293名無しの心子知らず:04/01/26 22:27 ID:AaeNTyPK
>>291
神経芽細胞腫の検査でしょ?
すげー大切な検査扱いだったんだけど、
去年厚生労働省の検討会の報告が出て、休止が適切って事になったんじゃなかったっけか。
結構新聞にも出てたような。
ウチの市も中止のお知らせ来たし。
294名無しの心子知らず:04/01/26 22:28 ID:Y+ThEcLs
先日娘2歳が高熱を出したので夜間受診したら1時間待たされ
診察は1分でした。やる気あるのかなあ小児科医は・・
295名無しの心子知らず:04/01/26 22:32 ID:y9V6VAmr
>290
いまだにこういうことを言う方もおられるのですねぇ・・・

やる気の問題じゃないような気がするのですが
296名無しの心子知らず:04/01/26 22:51 ID:NNZlqWcR
でも、耳鼻科の処方する耳鼻科薬いがいの薬は危険だよ。
それは間違いない
297名無しの心子知らず:04/01/26 22:55 ID:7e13F4vD

>>295

290へのコメント? それとも294に対するコメント?
298まぁようするに:04/01/27 10:29 ID:j8Ksg8BK
お待たせしました。>>273の回答はCです。
大部屋でもベッド間をカーテンで仕切り、ベッドの間隔を1m以上
空ければよい、とされています。
飛沫感染と空気感染を区別することが大切、ということですね。
299まぁようするに:04/01/27 10:34 ID:j8Ksg8BK
診察時の白衣非着用については異論をお持ちの方も多いようですね。
なんとなく理解はできますが、主婦のエプロンや調理師の白衣とは
目的が違いますので・・(この2者は汚れ防止の意味合いですよね)

医療の分野においては、何事も効果判定を常に行い、あらゆる行為
の妥当性を検証し続ける姿勢が大切だと思います。たとえそれが
『常識』とそぐわないことであっても、です。
300名無しの心子知らず:04/01/27 10:39 ID:XizChfNo
O−157
301まぁようするに:04/01/27 10:43 ID:j8Ksg8BK
>>279
>NICUのない病院の新生児室勤務してますが
>看護師は予防衣、マスク、靴は着替え、手洗いですが
>小児科医は靴は着替え、手洗いのみ、です。
この中で意味があるのは手洗いのみです。予防衣・着替え・靴交換・
マスクに効果は証明されていません。ただし、手洗いの方法が重要
です。しっかりとした手洗いが徹底されているならば、それで問題
ないかと思います。
ちなみに、もっとよい方法は手洗い+ディスポの手袋(1回使用で
廃棄する。一人につき1−2日で100セットくらいは使う)着用
です。ウチのNICUはこの方法です。

というよりも、もし院内感染対策に疑問をお持ちであれば、定期監視
培養などの監視体制を確立すべきだと思いますが。監視培養を行い
つつ、いろいろと感染対策を変化させてゆけば、ワタシの言っている
内容が実感できると思います。医師・事務に提言して下さい。
302まぁようするに:04/01/27 10:48 ID:j8Ksg8BK
神経芽細胞種については、数十年の実施成績より「神経芽細胞種を
発見する目的は達成できたが、神経芽細胞種の死亡率を減少させる
ことはできない」という報告がなされ、「自然治癒するものを発見
しているだけではないか」という推論から、スクリーニング事業は
一旦中止されました。この決定自体には、激しく議論があります。

現在では、続行するか中止するかの判断は各市町村に任されており、
検査方法も市町村毎にバラバラです。その結果、>>286さんカキコの
ようなことになっています。要するに、市町村毎に「なるべく安く
検査してくれる検査会社と契約している」ので方法が異なるのです。

けっして誉められる体制とは言えず、ご指摘もっともだと思います。
303名無しの心子知らず:04/01/27 11:38 ID:3ECYY1iQ
ちょっと医者板とマルチっぽくなっちゃうのですが、
小児科医の方に麻しんの予防接種に付いて質問です。
母子手帳に
集団生活に入る前には受けた方が良い・流行時期は春 と書いてあるので
春に保育園に入る前に受けさせたいのですが、入園時で6ヶ月です。

6ヶ月では早すぎですか?そういう申し出があったら断りますか?
小児科医へ直接聞けゴルァ!と怒られそうですが、
まだこの地域に越して来た所で行き付けの小児科を探している所なので
出来れば参考に教えて頂きたいです。

304名無しの心子知らず:04/01/27 11:50 ID:acGZj2WE
息子保育園児です。9ヶ月で入所しました。
かかりつけ医とも相談しましたが、1歳過ぎないと接種はすすめられないということで、受けずに入所。
11ヶ月頃、園で流行ったときに罹りました…けど、幸いごく軽く済みました。
1歳過ぎてから、念のため予防接種も受けました。

生感染で強い免疫獲得できたなー、くらいに考えてます。
感染症もらうの怖くて保育園児はやってられないです。
305名無しの心子知らず:04/01/27 11:52 ID:acGZj2WE
↑>304は>303へのレスです
わかりにくくてスマソ
306名無しの心子知らず:04/01/27 11:53 ID:3ECYY1iQ
>>304
なるほど…断られるのですね。
>感染症もらうの怖くて保育園児はやってられないです。
確かにそうですね。
家もなるべくかからない&かかっても軽い事を祈ります。
307名無しの心子知らず:04/01/27 12:29 ID:tdrcF7F8
>>306
おいらは自分の子に生後9ヶ月に1度自費で接種して、
その後公費でもう1回接種したよ。
頼まれれば他の児にも同じようにすると思うな。
1歳未満でも麻疹の予防接種は禁忌事項ではないよ。
なぜ9ヶ月かは、小児内科の増刊号にそう書いてあったから。
ただし、1歳までは自費だよ。

308まぁようするに:04/01/27 13:25 ID:j8Ksg8BK
>>307さんは小児科医でしょうね。ワタシも自分の子はそうすると
思います。公費負担で接種できるのが1歳以降ですから、それ以前
の接種は自費になります。
6ヶ月とかの時期だと、母体からの移行免疫が残っている可能性が
大きいです。ワクチンに入っている弱毒ウイルスは移行免液に処理
されてしまいますから、免疫を獲得できない可能性が大きいです。

ただ、(あまり詳しくは知らないのですが)はしかワクチンの能書
には「標準として12ヶ月〜」と書いてありますので、大きな副反
応が起こった際に、予防接種禍救済機構の対象にならない可能性は
あります。これまでそういう経験がないので、知識がありません。
どなたか詳しいかたのフォローきぼん。すみません。
309まぁようするに:04/01/27 13:32 ID:j8Ksg8BK
要するに、「医学的には9ヶ月〜12ヶ月に接種しても問題ないが
制度がそうなっていない」のです。能書に違反する行為は、基本的
に避けたほうが(医療従事者にとって)無難なので・・・

だから断られることもあると思います。そういう話はよく聞きます。
310306:04/01/27 14:24 ID:azDvL6A4
なるほど〜。
そうなるとかえって9ヶ月未満で受けさせてくれる所の方が無知っぽいのかな?
6ヶ月から9ヶ月まで園でもらってこない事をひたすら祈ります。
311307:04/01/27 14:30 ID:tdrcF7F8
>>310
そうとも限らない。
今手元にないので出版元は書けないけど、
6ヶ月以降と書いてあるものもあるよ。
でも自分は小児内科の方を採用しただけ。
312311:04/01/27 14:49 ID:tdrcF7F8
今、調べてきました。
出版元は 社団法人 細菌製剤協会 でした。  
313306:04/01/27 15:21 ID:TWs5hMAp
>>312
詳しい情報ありがd!
314名無しの心子知らず:04/01/27 16:26 ID:X3rdGwVU

沖縄は流行予防のため6ヶ月児から接種したことがあった。今はどうか知らないけど。

うちの娘も4月から保育園に行くので2月頃に自費で接種予定だよ。この時は10ヶ月児。
315まぁようするに:04/01/27 17:01 ID:oGL/7J73
当時の沖縄のように行政が後ろ盾になってくれれば、低月齢でも
ヘンなこと考えずに接種できるんですがねぇ。

12ヶ月未満の接種断る ⇒ @医学的にOKなのは知ってるが
            能書に書いてないから、打たない。
             A単に知識がないから

どちらなのかわかりませんね。一概に無知とは言えなさそうです。

逆に、12ヶ月未満で麻疹ワクチンを接種している医師は、子供の
ためにある程度のリスクを背負うのを覚悟して接種している訳で、
良心的小児科医の鑑と言えます。
316名無しの心子知らず:04/01/27 23:11 ID:ronR2wq0
真面目に働け!小児科医!
317名無しの心子知らず:04/01/27 23:23 ID:J7tDXjjn
お医者様方に質問です。
タミフルの一歳未満投与が禁止になりましたが、タミフル以外では一歳未満でも
投与するお薬ってありますか?
また、みなさんのお子様が0歳児でインフルエンザに罹ったとしたら、どのような
対処をされますか?
6ヶ月の子どもが通う保育園でも、インフルエンザに罹患した園児がついにあらわれました。
ガクブルです。ちょうど母体からの免疫が切れ始めるといわれるとき。
そうでなくても常にカゼを引いているのに。。。
318名無しの心子知らず:04/01/28 00:06 ID:5/fE2hs2

いつのまにか「病気スレ」になってるけど。
319まぁようするに:04/01/28 00:19 ID:B7OC+a+z
シンメトレル。パーキンソン病に使われていた薬なので、興奮すると
いうか、軽い幻覚みたいなものが出ることがあります(数パーセント
程度の確率ですが)。抗ウイルス作用は「ウイルスが細胞に侵入する
ステップを阻害」するメカニズムなので、タミフルと比べ効果発現が
早い印象です。ただし、耐性ウイルスを作りやすい点が難点です。
投与した3割に耐性を獲得したウイルスが生じる、と言われてます。

したがって、0歳のわが子がインフルエンザに罹ったら・・・・・
なにもしない、かな。0歳のインフルエンザは総じて軽い印象です
ので、そのまま様子を見るでしょうね。(というか、よっぽどつら
そうでなければインフル迅速の検査すらしない、と思います)

もちろん、脳症になったりしたら別ですよ。予防手段は無いですが。
320名無しの心子知らず:04/01/28 00:25 ID:B7OC+a+z
そうそう、シンメトレルはA型だけ効きます。B型は効きません。
321まぁようするに:04/01/28 00:33 ID:B7OC+a+z
あと、忘れてはいけないこと。
シンメトレルやタミフルといった抗インフルエンザ薬が出てくる
以前でも、インフルエンザはもちろん存在していました。そして
こういった抗ウイルス薬が出現しても、インフルエンザによる
死亡は小児において減少していません。
必死になって飲ませるべきお薬かどうか、一考は必要です。

ただし経験上、明らかにインフルエンザによる入院は減少して
いますので、抗ウイルス薬はインフルエンザの軽症化に、ずい
ぶんと貢献してると思います。
医療費の抑制にも、、多分貢献してると思いますが・・・
322まぁようするに:04/01/28 00:36 ID:B7OC+a+z
あと、不思議なこと。
新しいお薬やワクチンが出てくると、必ず「そんなクスリには頼らず
自然に罹って免疫をしっかり付けたほうがイイ!」と声を上げる方が
出てくるものなのですが、抗インフルエンザ薬に関しては、全くと
言ってよいほど、こういう主張を耳にしません。

私が無知なだけなのでしょうか?
323名無しの心子知らず:04/01/28 01:03 ID:owT6IxcO

「インフルエンザは脳症で次々死んでいく恐ろしい病気」
という認識がマスコミのおかげで浸透したからじゃないの?
日本の医療はマスコミが作ってるようなものだからね。

それより、スレ違いレスでスレ占領するのよく無いと思うけど。、
324名無しの心子知らず:04/01/28 03:45 ID:U2zGF8k4
「小児科あれこれ」だからスレ違いじゃないと思いますよ。

325名無しの心子知らず:04/01/28 08:52 ID:aQO2XxT/
川崎センセは去年の今頃
「タミフルを服用した小児の15年後はどうなってるか分からない」
とカキコして祭りになってたよね。

>こういった抗ウイルス薬が出現しても、インフルエンザによる
>死亡は小児において減少していません。
これを読むと抗ウィルス薬を服用しても死亡する人は死亡すると解釈しますが、
そういう理解でよろしいですか?
326まぁようするに:04/01/28 10:18 ID:slhNoeOu
>>325
「小児においては」というカッコつきですが、そう理解して頂いて
構いません。
327名無しの心子知らず:04/01/28 10:47 ID:5/fE2hs2
>>325
まだ詳しい科学的な統計がでたわけでもないのにそう判断するのはよくないよ。
328名無しの心子知らず:04/01/28 10:48 ID:5/fE2hs2
>>326
そういうデータでたの?
予防効果は大きいときいたけど。
329まぁようするに:04/01/28 10:59 ID:K9fH623L
小児のインフルエンザでの死亡はほとんどが脳炎・脳症による
ものです。去年からタミフルが小児のインフルエンザ感染に
保健適応となりましたが、脳炎脳症の発症数はそれ以前に比べ
減少していません。したがって、タミフルで小児のインフル関連
死亡を減少させることはできない、と判断します。もちろん、
重度の基礎疾患を持つ小児についてはこの限りではありません。

「去年はタミフルが供給不足だったので・・・」という反論は
考えられると思いますし、インフルエンザに罹患した大集団の
児を追跡調査したような報告もありませんので、たしかに科学的
根拠に乏しい意見だとは思います。その点では軽率なカキコだと
思われても仕方ありません。すみませんでした。

>>328さん、予防効果は大きい、、というのは「死亡の予防効果」
が大きい、ということですか? 老人なら理解できますが。
330317:04/01/28 11:04 ID:23gqOhCa
レスありがとうございます。
最近病気統一スレが荒れているようですし、川崎先生スレよりもこちらに来たほうが
いろいろなご意見が伺えると思ったものでつい来てしまいました。

近頃ネットでインフルエンザ流行情報DBなるものを時折のぞいているのですが
私の住む某政令指定都市はここのところ発症報告数のワースト3以内に常に入っています。
2日ほど前にその症例報告一覧内に0歳の患者のケースがあり、抗flu剤として
確かアマンタジン(?すみません、うろ覚えです)が処方されていたのです。
レス読んで思い出しましたが、かっこつきで(シンメトレル)と書いていたかも(製品名?)。

ネットで調べるとA型のみに有効と書いてありましたが、0歳でA型が検出されたときは
タミフルの代わりによく使う薬なのかなと思ったのです。
0歳以外ではほとんどがタミフルを処方されていました。0歳のほかのケースでは
抗flu剤無処方がほとんどでした。
そうか・・・。耐性菌を作りやすいのですね。実際処方されている例があるので
こういう前提知識があれば処方されそうになったときにお医者さんに一応
デメリットなども相談できるかと思ったのです。
331名無しの心子知らず:04/01/28 11:07 ID:aQO2XxT/
>>329の説明じゃ
「小児においては抗ウィルス薬を服用しても死亡する人は死亡する」
とは言えないような.....
タミフル飲んでも脳炎脳症を発症したというケースが多く確認できたという事ですか?
332まぁようするに:04/01/28 11:17 ID:K9fH623L
>>331さん

まだ昨シーズンの脳炎脳症発症者の詳細報告を見ていないので
どれだけの子がタミフル使用しつつも脳炎脳症になったのかは
知りませんし、仮に詳細報告を見たとしても、タミフル服用での
脳炎脳症予防効果の有無を判断することは不可能でしょう。

ただし、昨シーズン100症例以上のインフル脳炎脳症患者が
報告されましたが、そのうち3名は私が診た患児で、いずれも
タミフルを飲みながら発症されたお子さんです。

この3人の苦い経験に基づき、ワタシの中で勝手に「タミフルは
脳炎予防には無効」という想像が膨らんだだけかもしれませんね。
333306:04/01/28 11:19 ID:cToAq2Is
昨日、6ヶ月頃の麻疹の予防接種に付いて聞いた306です。
あれから気になっていろいろ検索してみたら、
こういったページ&小児科を見つける事が出来ました。

母親からもらってくる「移行免疫」は、残念ながら1歳までは持ちません。
以前は生後8か月ぐらいまでもっている赤ちゃんがおおいと言っていましたが、
最近は生後6か月ぐらいまでかな、と思っています。
というのは、今のお母さん方が免疫を持っているとしても、
それほど強い免疫ではないからです。
334つづき:04/01/28 11:19 ID:cToAq2Is
ゼロ歳で麻疹の予防接種を使用という場合、もし仮に「移行免疫」が
残っているとすると、麻疹ワクチン・ウイルスをすぐに中和してしまうため
体には新たな免疫はできません。その意味では「効果がない」ということに
なります。逆に、移行抗体が残っていなければ自分自身で免疫を作りだすわけで
「効果がある」ことになります。
しかし、一人ひとりの赤ちゃんにその移行抗体が残っているかは分かりません。
もしかしたら効果がないかもしれないが、害になる(副作用がおきやすい)
ということはありません。そういった意味合いで、ゼロ歳の赤ちゃんでも、
集団生活をおくる子については、もしものことを考えて、
予防接種を受けておくことをお勧めしています。

近場の小児科では案の定断られました。この小児科が幸い高速で1時間
以内なのでお願いしようと思います。特に「無害」という部分が
安心材料になりました。
335名無しの心子知らず:04/01/28 11:28 ID:5/fE2hs2
>>329
それから、「小児のインフルエンザの死亡はほとんどが脳炎によるもの」と断言する根拠は?

336名無しの心子知らず:04/01/28 11:39 ID:zHflgdud
>>332
私の知る範囲では、インフルエンザ脳症は、インフルエンザに罹患したと思われてから
24時間以内に既に発症していると聞いています。
厳密な意味での脳症発症がどういったことによって判定されるのか、素人なのでわかりませんが
それが正しいとなると、多くの場合「病気かも?」と受診した時点で既に脳症が始まっている
ことになるのでしょうか?
だとすると、初診の時点でタミフルを処方しても「予防効果」は計れず、「軽症に終らせる」か否か
しか判定できないように思います。

タミフルおよび他の抗インフルエンザ薬が処方されるようになって
脳症になった患者の重傷度に変化があったかどうか、332さんの臨床経験からは
どう考えるか、私見を述べていただけませんか?
2ちゃんといえども、不確かな発言は出来にくいかもしれませんが
あくまで私見ということでお願いできませんでしょうか?
337名無しの心子知らず:04/01/28 11:50 ID:DIE94uDq
去年あたりからタミフルがかなり使われるようになったことと
去年あたりから「インフルエンザ脳症」が普通のものと違う症状に
なってきていることとなにか関係があるかもしれませんね。

「タミフル脳症」みたいな。
小動物を使った実験ではタミフルは乳児では脳に移行することが
示唆されていますし。
338まぁようするに:04/01/28 12:06 ID:K9fH623L
>>335
つきつめても結果が出ない分野ですので、、そろそろシャンシャンに
したい気分なのですが(泣)
健康な小児のインフルエンザによる死亡で脳炎脳症以外(例:肺炎)、
というのは最近トンと聞かないから。この理由のみです。
339まぁようするに:04/01/28 12:15 ID:K9fH623L
>>336
厳密な意味での脳炎脳症の発症定義はできません。「この時点から
脳炎だったと思われる」という推測すら難しいです。
ただ、不幸にしてお子さんが脳症になった両親からお話を聞くと、
痙攣を起こす数時間前から「どうも意味のわからないことを口走る」
などといった症状があることが多いようです。(ない人も居ます)

タミフルを使用できるようになって、脳炎脳症が軽症化したか
どうかですが、私見としては「軽症化していない」と思います。
ただし、「タミフル脳症」などというような症状の変容はない、
と思っています。

一口にインフルエンザ脳症といっても、画像的には様々なパターン
がありますので、おそらく複数の機序で脳炎脳症は発症していると
思います。きっと、それぞれの機序毎に解明していかないと真相は
掴めないと思いますので、全部を一緒にして「タミフル飲ませたら
どうなった」という議論自体、意味がないことかもしれません。
340名無しの心子知らず:04/01/28 12:28 ID:aQO2XxT/
調査しようも無いけど、
タミフルを飲んで軽症で済んだ、劇的に治癒したって人の中には
「脳症にならずに済んだ」って人も無いとは限らないですしね。
341まぁようするに:04/01/28 12:28 ID:K9fH623L
そうそう、>>337さんは、下記リンク内の「未分類新型」のことを
おっしゃっているんでしょうか。これのことなら、、タミフルの
効果発現前に死亡するような型ですから、タミフルとは無関係と
言い切れるでしょうね。というか、もともとこういう症例は稀に
ありましたが、インフルエンザが簡単に診断できるようになって、
「劇症脳炎」とでも呼ぶべき症候群の一部が「インフルエンザに
関連したもの」と判ってきただけだと思います。

   ttp://www1.ocn.ne.jp/~papa/noushou-bunrui.htm
342まぁようするに:04/01/28 12:33 ID:K9fH623L
>>340
まぁ、それはタミフルが潤沢に供給されるようになって、インフル
脳炎脳症の発症が減少するかどうかを見ていけば、大体のところは
想像できるでしょうね。あ、ループしてる・・・(笑)
343名無しの心子知らず:04/01/28 12:41 ID:zHflgdud
>>339
レスありがとうございます。
タミフルが出回ってからも、インフルエンザ脳症・脳炎の罹患数や死者数に
大きな変動がないことからみても、タミフルに脳症・脳炎の予防効果・軽症効果は
期待できないと見ていいのでしょうね・・・
今後の調査研究をみないと断言はできなくても、少なくとも劇的な効果はなさそうです。

それにしても、毎年のようにマスコミがその恐ろしさを煽るのに
インフルエンザ脳症の機序がまったく解明されないのはどういう理由なのでしょう?
罹患者が日本にだけ突出して多く、こういった解明に積極的にみえるアメリカでは
あまり重要視されないためでしょうかね・・・
外国の研究成果を待つのではなく、日本独自で研究していただきたいものです。
344名無しの心子知らず:04/01/28 12:51 ID:DIE94uDq
>>341
あれはタミフル脳症でしょうね。
「タミフルの効果が現れる前に」というのは
「タミフルの抗ウイルス効果が現れる前に」という意味です。
未分類型のようなタミフル脳症の場合には
タミフルは脳に行き着くだけで脳症を引き起こすことができますから
タミフル服用後1時間もすれば脳症になってもおかしくありません。
345まぁようするに:04/01/28 13:01 ID:K9fH623L
脳炎の機序解明は、なにもインフルエンザに限ることはないと
思います。他のウイルス性脳炎でも機序不明なものはいくらでも
ありますから。(というか、根源的なメカニズムの解明されている
脳炎脳症なんてあるのかな?)
ただし、これを言い始めると、根源的なメカニズムが解明されて
ない病気なんてのもヤマのように(アトピー・喘息など)あるワケ
でして、わざわざ数の少ない(高々年間100例です)脳症に本腰
を入れる研究者もそう多くはならないでしょう。

ま、だいたいの所は想像がついているけれど(ある条件が揃うと
ウイルス感染が引き金になって高サイトカイン血症が起こり、それ
による血管炎がベースとなって、BBBが破綻することから脳組織
に炎症が波及する)、それを証明したり再現したりすることが難、
ということでしょうね。

遅々として研究が進まないのには、やはり日本の剖検率が圧倒的に
低いというのもあるでしょうが。たしか欧米の3〜4分の1だった
ような記憶が・・・
346まぁようするに:04/01/28 13:07 ID:K9fH623L
>>344
 まったく理解できません。タミフル服用後1時間で、どのような
メカニズムであれだけ急速な脳浮腫が進むのでしょうか。もう少し
理解可能なカキコをお願いします。また、薬剤によってこのような
脳浮腫が惹起されるのであれば、他薬剤に関しても同様な症候群の
報告があってもおかしくなさそうですが、そんな症例ありますか?

    まぁ、ようするにただの煽りにしか思えませんが。
347名無しの心子知らず:04/01/28 13:16 ID:q4CMAPqI
>>346
タミフル服用後1時間であのような浮腫が起こる必要はありません。
タミフル服用後1時間であのような浮腫が起こるようなきっかけが
起これば十分でしょう。
他の薬剤によっても同様な症候群?
インフルエンザ脳症自体が薬剤によって惹起されるという説は
いくらでもありますが。

もうすこし勉強された方がよいでしょうね。
348名無しの心子知らず:04/01/28 13:27 ID:5/fE2hs2
>>346
347は相手にしない方がよいよ。
こういうのは必ず出てくるから。
349名無しの心子知らず:04/01/28 13:32 ID:Fc8v9BR/
4歳の息子がインフルエンザにかかったのでネットでいろいろ調べました。
インフルエンザ脳症をどうやったら防げるのか、それこそ血眼になって。
けれどもインフルエンザ脳症の発症の原因は未だ解明されておらず、
したがって現在インフルエンザ脳症を予防する方法はないのだと結論づけて
ありました。
高熱が原因でもなくタミフル等の薬も効果がないとのことで
戦々恐々として息子の様子をうかがっていたら
熱が高いときに意味不明の事を言い出して(!)それが脳症によるものか
高熱によるものか、あるいは寝言なのか判別がつきませんでした。
結局息子はタミフルの効果があり1日で解熱して
今はすっかり元気になっています。
子供が具合悪くて意味不明のことを言うのも珍しくはないので
インフルエンザ脳症の早期発見は難しいのだろうと思いました。
350まぁようするに:04/01/28 13:37 ID:K9fH623L
>>378さん
 で、推測されているメカニズムについてはどうなんですか?

他の薬剤(気管支拡張剤・抗ヒスタミン剤・抗炎症剤その他諸々)
がインフルエンザ脳症を惹起する、とする説はいかにもマスコミ
好みされそうな話題で、しかも有名雑誌に載ったり(単なるコメ
ント扱いですが)してるので有名ですが、345に書かせて頂いた
推論に比べると、余りにも論拠に乏しい「憶測」でしかありません。

あなたのカキコを読むと「タミフルが脳内に侵入するだけで脳症
が起こる」「浮腫はその後、二次的に起こるもの」と読めますが、
そのメカニズムについての説明がまったくありません。それから、
タミフルが原因なのであれば、なぜあのような症例が全世界的に
多発していないのでしょうか?

まぁ、単なる煽りにマジレスするのもアホらしいので、もう
止めますが。こういう悪質(そうと気付かない人も出てきそう)
な煽りは止めて頂きたいものです。
351名無しの心子知らず:04/01/28 13:39 ID:5/fE2hs2
今の日本の小児の医療は、情報が氾濫しすぎて親は大変だと思うよ。
インフルエンザ脳症で死ぬよ〜
といっておきながら
「ワクチンは効果ない」
といってみたり
「ワクチンが不足して大変!あなたも急げ!」
と思ってみれば
「副作用怖いよ〜、死ぬよ〜」
みたいな報道があったり。

アメリカの医療が良いとは思わないけど、よく出来ているのは
CDCなどが「こうしなさい。それが一番良い方法」
というのをはっきりと示してくれる。
それに反対する意見もあるけど、そういうのは無視。

日本のマスコミは野放しに色々な報道をしすぎなんだね。
352まぁようするに:04/01/28 13:39 ID:K9fH623L
まちがえました。↑>>347ですね。348さん、ありがとう。もう
止めますね。見苦しいだけですね。他の皆様、失礼しました。
353名無しの心子知らず:04/01/28 13:39 ID:5/fE2hs2
>>350
だから相手にするなって。
あなた2ちゃんねる初心者だろ
354名無しの心子知らず:04/01/28 13:49 ID:q4CMAPqI
>>350
残念ながらメカニズムについてはまだ論文発表前なので
控えさせていただきます。
そのうち「タミフル脳症」という言葉が出てきますので
そのときにごらん下さい。

ここだけの話、日本人のDNAはタミフルで脳症を起こしやすいように
できているようです。
タミフル使ってもインフルエンザによる脳症は予防できないことは
もはや確実ですし、むしろ新たな脳症を惹起してしまうことが
我々の研究で明らかになっていますので、
ここを読んでいる人たちだけに教えますが、
タミフルはなるべく使わない方がいいでしょう。(除く、ICH)
355まぁようするに:04/01/28 13:49 ID:K9fH623L
>>353 はい。すんませんでした。
356名無しの心子知らず:04/01/28 14:11 ID:WgY97tpY
さっさと負けを認めればいいのにねw
357名無しの心子知らず:04/01/28 14:54 ID:jcWqrS/O
ICHって何ですか?>>354
358名無しの心子知らず:04/01/28 15:09 ID:WgY97tpY
>>357
Immunocompromized host
(免疫が強くない人、例えば糖尿病とか白血病とか)
359名無しの心子知らず:04/01/28 15:31 ID:xCu03j5u
すれ違いかもしれませんが、書き込みさせて下さい。
8ヶ月の子供が中耳炎で某国立病院の耳鼻科に行きました。
そこで出された薬がペリアクチンという抗アレルギー薬で
早く治ってもらいたいときっちり飲ませていました。
何度か通院していて、受診した日に病院から電話があり「薬の用量が
間違っているので飲ませないで下さい。」とのことでした。
しかし、それ以前も間違った量を飲ませ続けていたことが発覚し
その用量は通常の10倍の量でした。子供は飲んでいる間副作用のため
眠り続け、目が覚めるとのどが渇いたと泣き、お腹がパンパンに
なっても欲しがっていました。ついつい病院の薬って信用しがち
ですが、必ず確認なさって下さい。お子さんのために。
余計な、すれ違いなことを書き込み、申し訳ありませんでした。
360名無しの心子知らず:04/01/28 15:45 ID:VXyB7y9A
どうして小児科じゃなくて耳鼻科に?
小児科から紹介されたのかな?
361名無しの心子知らず:04/01/28 15:57 ID:xCu03j5u
≫360
小児科にも通院していたので、熱もなく、耳だれが出ていたことを、
一応小児科の先生に電話連絡をしたところ、
耳鼻科の方が鼻も吸引してくれるし
いいでしょう。と言われ耳鼻科に受診となりました。
362名無しの心子知らず:04/01/28 16:03 ID:x+Gs8sFw
>>359
一回につき何ccくらい飲ませるよう指示されました?
それとも散剤ですか?
363名無しの心子知らず:04/01/28 16:06 ID:x+Gs8sFw
あと、どうして中耳炎でペリアクチンが処方されるのかもよく
わかりませんね。
364名無しの心子知らず:04/01/28 16:13 ID:xCu03j5u
≫363
耳鼻科医が言うには、「鼻水が出ているときは、これがいいんです。」
と言っていました。
しかし、一番近くで副作用が出ていても、風邪できっとだるいから
よく寝るんだなあ、とか、お茶や白湯が嫌いだったけど、よく飲むようになったな
くらいにしか受け止められなかった自分に腹が立ちますし、
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
365364:04/01/28 16:15 ID:xCu03j5u
すいません、付け足しです。
中耳炎の原因が鼻水によるものと言われました。
366名無しの心子知らず:04/01/28 16:22 ID:x+Gs8sFw
やっぱりcommon diseaseで病院にかかるほうがマチガイ、という
結論になるのかな? 診断ミス・調剤ミス・その他の突発的な
医療事故、なんていうリスクをひっくるめて考えると。

中耳炎も聴こえさえよければ昔はみんな放置してたワケだし。
その中からある一定の確率で難聴が生じるけれど、そのリスクと
医療ミスのリスクを天秤にかけて、どちらをとるかですな。

医療ミスは絶対なくならないんだし。
367名無しの心子知らず:04/01/28 16:24 ID:Z6CARB10

薬剤師のチェック機能は効かなかったのですか? その方が病院の体質と
して問題だと思う。
368名無しの心子知らず:04/01/28 16:26 ID:q4CMAPqI
ペリアクチンは今や中耳炎を余計に悪くするという事実が
発表されているので中耳炎には禁忌に近いですねw

まぁずっとペリアクチン飲み続けて中耳炎で難聴になってください、せいぜい。
369名無しの心子知らず:04/01/28 16:26 ID:x+Gs8sFw
たぶん院内がオーダリングシステムになってたんでしょう。
手書きで0.5と5.0が間違えて書いてあっても、まず
見逃されないが、↑のように活字になると容易に見落とす。
370名無しの心子知らず:04/01/28 16:28 ID:x+Gs8sFw
>>368
とはいっても、「中耳炎もあるけど、鼻がぐちゅぐちゅ。
鼻の症状が余りにひどいので、鼻を優先」という判断だった
のかもしれませんよ? 一概に決め付けるのは早計かと。
371名無しの心子知らず:04/01/28 16:35 ID:q4CMAPqI
>>370
だいたいペリアクチンで鼻水が治るというエビデンスがあるんでつか?w
(除く、AR)
372名無しの心子知らず:04/01/28 16:35 ID:Z6CARB10

>>369

これはPCでチェックできないのかな? それとペリアクチン散は4mg、あるいは
総量で0.4と表記されても同じことを意味するので間違えやすい。

>>368

ポララミン、ザジテン、セルテクト、ニポラジンなどはどう?
373名無しの心子知らず:04/01/28 16:37 ID:x+Gs8sFw
>>371
自覚症状の改善にエビデンスを求めるとは、頭デッカチも甚だしい(w
374名無しの心子知らず:04/01/28 16:41 ID:P0Px4mTB
うちも薬の量間違えてたこと3回はあったが
薬剤師がちゃんとチェック入れてたよ。
そして病院にрオて…。

それとは別に点鼻薬と点耳薬と間違えてきたことがあり、笑った(成分は同じだったので先生の書き間違い)。
さすがにそれは薬剤師もわからないのでこっちから薬剤師に伝えたからなぁ。
375名無しの心子知らず:04/01/28 16:41 ID:xb3wwsV4
>まぁずっとペリアクチン飲み続けて中耳炎で難聴になってください、せいぜい。

>368は医者ですか?
10倍量の薬を飲み続けさせられて、気づけなかった自分を責めている親が読んでいるだろうとわかっているのに、こういう書き方できるのか。
ほんとに医者もあれこれですね。
自分の子を診る医者が、こんな人間性なくした人でないことを祈るばかりです
376名無しの心子知らず:04/01/28 16:58 ID:cznCms7b
>>375
荒らしや煽りはスルーしようよ。
医者板なんか読んでたら こんなのばっかだよ。
同じ2ちゃんとはいえ、まったく違う人種が読んでいることを想像できない人なのさ。
377名無しの心子知らず:04/01/28 17:30 ID:Fc8v9BR/
>366
>やっぱりcommon diseaseで病院にかかるほうがマチガイ、という
結論になるのかな

そういう考え方もあると思う。
しかし、私ら素人はcommon diseaseかどうか、わからないではないか?
私は子供が生後2ヶ月で咳をしてた時に
「あらー風邪だわ。でも熱もないしまだまだ軽い。安静にしてたら治るよね」
と放置してチアノーゼ起こして救急車呼び小児医療センターに
入院するという事態にまで悪化させてしまいました。
赤ちゃんだから具合が悪くて機嫌が悪のを、
抱き癖が着いたのかとか寝ぐずりとしかなのかなと勝手に判断していた。
子供の体の調子や不調の訴え方は、
大人と違うので素人判断は危険だと思う。
378名無しの心子知らず:04/01/28 18:07 ID:Z6CARB10

>>377

同意はできるがチアノーゼを起こす前にミルクの飲みが異常に悪いとか、
笑顔がなく苦しそうとかはなかった? その段階で信頼できる小児科医
の元を訪ねればRSウイルスによる細気管支炎と診断はされなくても今後の
可能性のお話を聞けたと思うよ。

こんな時に小児科医と内科小児科医の差がでてくることが多いね。
379377:04/01/28 18:32 ID:Fc8v9BR/
>378
お詳しいですね。
そう、細気管支炎でした。うちの場合はRSウイルスではなかったらしいです。
ミルクの飲み、悪かったです。
でも「そういう日もさるさー」とのんきにかまえてしまった。
まだ2ヶ月で笑顔はちらほら出始めたばかりの頃。
「こんなにゼコゼコしてるのに気がつかなかったの?」
と言われたけれど、そう言われて入院する段階になっても
そのゼコゼコが私には全然わからなかった。
専門の人が聞けば異常として分かることでも、判らない。
熱もなくて下痢もなければ風邪として問題ないと思いこんでいました。

それ以来、子供に異常が感じられたら間をおかずに
小児科にお世話になるようにしています。
380名無しの心子知らず:04/01/28 19:09 ID:Z6CARB10

>>373

大賛成の意見。過去のエビデンスがなくても効く薬はたくさんあると思う。
今後、エビデンスを検討すればいいだけで過去にEBMがないからと排除される
べきではないと思う。効かないってエビデンスがでればもちろんだけどね。
381名無しの心子知らず:04/01/28 19:13 ID:W0l8zScR
>>379
わたしも「ゼロゼロいっている」状態がわからなくて困る時がある。
よく風邪で気管支炎を併発するのだが、
そうなった時とそうでない時の違いが本当にわからない。
次の風邪の時はみっちり観察しようと思って看護婦用の聴診器を買った。
382名無しの心子知らず:04/01/28 19:40 ID:Z6CARB10

ミルクの飲み、遊ぶ気力、水分は吐かずに摂れるか、横になると
息苦しくなって起きないか(10分も横になっていられない)等など。
383名無しの心子知らず:04/01/28 20:20 ID:5XahRyCI
タミフル脳症ってなんなんだ…
もともと便所の落書きみたいなとこだがこれはひどい…
384名無しの心子知らず:04/01/28 21:58 ID:5/fE2hs2
熟練した小児科医ならいいけど、知ったかぶり内科医、医学生やらそれ以外の医療関係者、
ただの医療マニアなども書き込んでるね。

コテハンでしばらく書き込みをみて、信頼できそうな人のみのを信頼することだな。

385名無しの心子知らず:04/01/28 22:07 ID:lfQ12LxD
>367
亀レス、すいません。
院外処方だったので、その薬局に行きました。
「私たちは医師の処方どおりに出したんですが、ちゃんと確認するべきでした」
何度も「すいません、すいません」と平謝りに謝ってました。
386名無しの心子知らず:04/01/28 22:11 ID:5/fE2hs2
耳鼻科ではよくあることだけどな。
10倍量とはいわなくても3倍量ぐらいのことはよくある。
あと、小児に禁忌の薬を平気で使っていたり。
387まぁようするに:04/01/28 22:12 ID:B7OC+a+z
>>381さん
肺の音は(特に小児の肺音は)、なかなか熟練しないとわかりません。
研修医なんかの肺音所見は全くアテにならないと言ってもよい位です。
気管支炎の有無なんかを肺音で区別するのは結構むずいです。それに
別に気管支炎になっていたからといって、即治療方針が変わるワケで
もないですから。

家庭で肺の音を聞いて受診の目安にするのなら、やっぱり喘息の音で
しょうかね。 喘息持ちのお子さんをお持ちの親御さんならお判りに
なると思いますが、聴診器などなくても背中に耳・胸に手を当てて、
じっくりと聞いてあげれば、普段とは違うカン高い笛吹音が聞こえる
と思います。それ以前に咳の性状で判る方が多いかもですが。
喘息様気管支炎・細気管支炎などで、喘息素因の無い子が治療を要する
喘鳴をきたすことはいくらでもありますし。

医師でない方が肺音を判断基準にするのは、そのくらいに留めておいた
ほうが無難だと思いますよ。
388まぁようするに:04/01/28 22:17 ID:B7OC+a+z
要するにもっと他の指標をアテにしたほうがよい、ということです。
やっぱり大事なのは @くう Aねる Bあそぶ が出来てるか
どうか。とにかくコレに尽きます。

あと、簡単なものとしては「肩で息をしてる」「息するたびにみぞ
おちが凹む・鼻の穴が広がる」などの努力呼吸様の症状の有無・
呼吸数の増加(安静時に呼吸の数を数えるだけなので簡単)など
でしょうかね。
389名無しの心子知らず:04/01/28 22:21 ID:lfQ12LxD
>386
そうなんですか。
勉強になりました。
私自身、これから気をつけたいと思います。
390まぁようするに:04/01/28 22:28 ID:B7OC+a+z
>>383さん
「タミフル脳症」はかなり悪質な煽りですね。これはひどいと
私も思います。誤解する人が出かねませんね。まぁ、タミフル
万能幻想とも思える今の世の中もオカシイのですが。
391名無しの心子知らず:04/01/28 22:57 ID:5j7ZIT0Z
夜中にインフルエンザ検査希望でくるのは勘弁してね。
392名無しの心子知らず:04/01/28 23:01 ID:yA5DYK9q
やっとトレーニングパンツになり、たまあに股のところが白くカスがついていたので
取ったりしてましたが
とうとうおりものみたいなのがでてきました。
いつもおしっこしたあとは水でテイッシュをぬらして拭いてたのですが実家に遊びに
行ったときにそれをしなかったため黄緑色みたいなおりものが
パンツについてました。股にもついてました、
薬が以前におむつかぶれのもらったのですがこれをつかった方がいいでしょうか
女の子で3才になる娘です
393名無しの心子知らず:04/01/29 09:33 ID:VMBjFoEF
>>392
おむつかぶれじゃないんでないの?
病院いっとけ。
394名無しの心子知らず:04/01/29 09:44 ID:9OfeeeDl

>>385

これは十倍量でていることに気がつかない薬剤師も同罪。このチェック機能の
ために「医薬分業」があるのに本末転倒な状況になっているのが今の現状なんだ。

395名無しの心子知らず:04/01/29 10:04 ID:8r7Qzcxg
>>394
アテクシもそうオモタ
処方箋には処方される人の生年月日も書かれてあるはずだし
赤ん坊の規定量がどういう計算されるのかわからないけど
10倍となると、一般成人の量よりも多いと思われる・・・

最近、行きつけの処方薬局に「管理薬剤師」とかいう人が入ってきた。
以前もその資格を持つ人がいたのかもしれないけど、それまでは「薬剤師○○」としか
表示されていなかったので、多少は違うのかもしれない。
その人が薬を渡してくれるんだけど、薬の名前をみて「おなかにくる風邪ですか?」とか
質問してきたりするんだよね。
何でそんなこと聞くのだろう・・・と思ってたけど、そういう人なら10倍量の処方の間違いには
気がついてくれそうな気がした。
396名無しの心子知らず:04/01/29 10:31 ID:r63VmXhv
普通そうだよね。
薬の種類によって、薬剤師が症状を確認する。
違うところがあるんだ、怖いね。
信頼できる処方薬局を探した方がいいよ。
397名無しの心子知らず:04/01/29 10:38 ID:9OfeeeDl

>>395、396

門前薬局にこだわる必要はないはずなんだ。でも、現実は(^^;)?
398まぁようするに:04/01/29 11:00 ID:aw/m6ir+
>>392
単なるおむつかぶれで黄色いオリモノが出るとは思えません。
外陰炎か腟炎だと思います。多くの場合は便の雑菌が外性器に
入り込むことで起きますが、稀にダンナが外でイタズラして
淋菌を持ち帰り、風呂でムスメにウツすということも(笑)

更に更にマレですが、誰かがイタズラしてる、、ってことも。
1回だけ性的虐待が外陰炎から発覚したケースがありました。

治療は @抗生剤含有軟膏の塗布(あんまり効かない) A抗生剤
内服 Bエストロゲン(女性ホルモン)含有軟膏の塗布 ですね。
Aが一般的だと思いますから、あまり長引くようなら小児科を
受診して下さい。よくあることです。それ以外は、こまめに坐浴
をして陰部の清潔を保つこと、もし娘さんのお風呂をダンナが
入れているなら、ちゃんと娘の外陰部を洗っているか確認する、
排便したあとに「前⇒後」で拭いているか確認する、、という
ところでしょうか。
399名無しの心子知らず:04/01/29 11:35 ID:U7h3H+RQ
子供と老人は分泌液が少ないため
自浄作用がうまく働かないために膣炎になりやすい。
清潔第一。
オムツの寝たきりおばあちゃんにもときどきあったり・・・;;
400名無しの心子知らず:04/01/29 12:08 ID:FMhHDUu8
>>390
煽りじゃないですよ。
子供たち(というか乳児)に脳症にかかってもらいたくないんで
タミフルは脳症を起こす可能性があるし
そもそもインフルエンザ脳症はタミフルは予防できないし
だったらタミフル飲むはやめようよ、というせめてもの願いです。

子供たちの未来のために。
401名無しの心子知らず:04/01/29 12:10 ID:LZaM7PxW
スルーね。アホらしい。
402名無しの心子知らず:04/01/29 12:15 ID:FMhHDUu8
まあよいです。
所詮おまいらの子供が「タミフル脳症」にかかって死んでも
朕の知ったこっちゃね〜し。

勝手にタミフル飲まして殺してください。
403名無しの心子知らず:04/01/29 12:17 ID:LZaM7PxW
>>402
 ↑ もはや誰も相手にしないアホ。ググってみりゃわかる。
   「タミフル脳症」なぞ2chしか引っかからん(笑)
404名無しの心子知らず:04/01/29 12:24 ID:9OfeeeDl

早く小児科学会の「短報」報告に出してください。そうしたら信じてあげる。402の
発言で露見してしまったと思うけどね。
405名無しの心子知らず:04/01/29 12:35 ID:DuQyXyXM
もし本当なら、できるだけ早く速報すべきだよね。
今現在もタミフルがどんどん使われているんだから。
406名無しの心子知らず:04/01/29 12:42 ID:LZaM7PxW
だから相手しちゃダメだって・・・
407名無しの心子知らず:04/01/29 12:46 ID:AEVYZNbI
>>405
そうもいかない事情もあるのです。
ここだけの話、製薬会社には当然
「タミフルによると思われる脳症を経験しました」
と副作用報告したのです。義務ですから。
そしたらそのMR
「上に報告してどうするか聞いてみます」
で、結果は
「その経過だとタミフルが原因とは思えない」
ということで握りつぶされました。
あれは明らかにタミフルが原因と思っている。

医師の中にもタミフル信者は多いので、タミフル脳症の話は
あまり大きい声では言わないようにしている。
408名無しの心子知らず:04/01/29 12:52 ID:LZaM7PxW
>>407
副作用報告書なんて見たことも書いたこともないのがバレバレw
409名無しの心子知らず:04/01/29 12:56 ID:Zx1XB5qC
>>407
製薬会社に握りつぶされる副作用報告書なんて聞いたことないぞ。
せっかくだから、その内容をここに書いてみ。
410名無しの心子知らず:04/01/29 13:02 ID:AEVYZNbI
ここでは役不足のようですので別板に行ってきます。
411名無しの心子知らず:04/01/29 13:13 ID:DuQyXyXM
たかだか普通の臨床医がタミフルの副作用だと思っても、誰も相手にしないよ。
ちゃんとデータ集めないと。
それなのに>>354で「メカニズムを解明」って・・・
嘘つくならもっとうまくつかなきゃ。
412名無しの心子知らず:04/01/29 13:17 ID:u7173UXy
「論文発表前」
どんな事でも書けるし、肝心な事は言わなくて済む。
いい言葉だ。
「後医は名医」に匹敵する言い訳言葉だ。
413名無しの心子知らず:04/01/29 14:09 ID:LZaM7PxW
「後背位はイイ」、すべてが言い訳とも思えないが。
414名無しの心子知らず:04/01/29 17:37 ID:+O8Tix97
↑ 激しくワロタ。医者はシモネタ好きなんだと再確認w
415名無しの心子知らず:04/01/29 20:56 ID:FL4WfXRq
ポンジュースによる脳炎脳症を経験したので
愛媛県に報告しましたが握りつぶされました。
416名無しの心子知らず:04/01/29 21:43 ID:jbEJlwL7
タミフル飲んでいいのか、悪いのか
解からなくなっちまったじゃんよーヽ(`Д´)ノ
417名無しの心子知らず:04/01/29 22:02 ID:F53PO4q6
>>415
それが現実。
>>416
悩むくらいがちょうどいい。
418名無しの心子知らず:04/01/29 22:38 ID:MjPtMjpX
タミフル脳炎は厚生労働省には報告してないのか(藁
419名無しの心子知らず:04/01/29 23:27 ID:8WHeknQs
>>416の喘息持ちの息子がインフルにかかってタミフル処方されたとする。
ところが、2ちゃんで読んだタミフル脳炎くんのデタラメ情報が気になり
服用しなかった。しかし、その後インフルエンザウイルスでの気管支炎が
もとで喘息激化し、大発作状態となってRCUに入院した。結局、低酸素
血症から重篤な後遺症が残り、まともな社会生活は営めなくなった。

このような場合、タミフル脳炎くんの責任を問うことは可能だろうか。
2chがらみでも刑事がらみなれば個人特定は可能と聞くが。
420名無しの心子知らず:04/01/29 23:30 ID:8WHeknQs
>>417
「悩むくらいがちょうどいい」というのは理解できるが、タミフル
脳炎くんは、問題提起のやり方が余りにも稚拙で悪質。上のような
不利益をこうむるケースが出てくるようなやり方はマズい。
421名無しの心子知らず:04/01/29 23:49 ID:F53PO4q6
>>419
それは責任は問えません。
2chはあくまで読む方の責任です。
422名無しの心子知らず:04/01/30 02:01 ID:4V2rqnXR
俺、一錠のむだけでどんな癌でも治す薬を開発したよ。
明日にも死ぬはずだった全身転移のがん患者が、一週間後には元気に退院した。

でも、論文発表前だから詳細は秘密です。
423名無しの心子知らず:04/01/30 08:39 ID:cCCX3wrY
>>421
タミフル脳炎くんは、「タミフル」という商品名を名指しで使用して、
存在もしない「タミフル脳症」という言葉を造って、2chという、
ネット上ではあるが公共性の高い場所において、その商品を中傷した。
このことについて製薬会社側が提訴することは可能でしょうか?
424名無しの心子知らず:04/01/30 09:34 ID:9w2nfWXP
タミフルはインフルエンザ発症48時間以内服用すれば
ウイルスの増殖を抑えてくれるのです。
だから、早く治ります。高熱が出る期間が短くなりました。
でもインフルエンザ脳症にタミフルが予防的に作用したという報告はありません。
425小児神経:04/01/30 17:14 ID:cyILcUZr
>>407先生
「タミフル脳症」と「インフルエンザ脳炎」はどうやって区別するのですか?
先生は「インフルエンザ脳炎」ではなく「タミフル脳症」であると、どうして
判断したのですか?
「タミフル脳症」の診断基準、「インフルエンザ脳炎」との鑑別点を教えて
いただければ、他の先生からも症例報告がでるかも知れません。

>>みんなぁ
「脳症」と「脳炎」の区別をつけて話そう。
「脳炎」は炎症を伴う。「脳症」は炎症を伴わない。
あるとしても「タミフル脳症」だ。
どっちかわからないときは「脳炎脳症」なんて呼ぶ。
407先生は区別をつけてるぞ。
426名無しの心子知らず:04/01/30 17:45 ID:ilOgko3l
タミフルの真の威力が発揮されるのは、H5N1が大流行するときなり。
427名無しの心子知らず:04/01/30 19:19 ID:xuPf7Gt0
>>425
っていうことは407先生は生きてる人に脳生検して脳症であると
診断したんだ。すごいなぁ。髄液で細胞数が少ないくらいじゃ
炎症がないとは言えないもんねぇ。
428425:04/01/30 21:07 ID:bTrT5XP5
>>427
もちろん、あなたの言っていることは正しい。
生検またはゼクをしないと、本当に炎症があるかどうかわからない。
だから、が証明されないのは「脳炎脳症」と呼ぶ炎症ことが多い。
だけど、推定で、インフルエンザが原因であれば、炎症があると
考えて「脳炎」と呼べるだろう。薬物ならば、炎症がないとは
言えないが、炎症がない可能性が大きいと思われるので、「脳症」
と呼ぶほうがいいような気がする。これは、ほんとに「気」だけで
すが。
こんなことを書くと、私は407先生の味方のように見えるかもしれない
が、私も皆さんと同様に「タミフル脳症」があるとは思っていません。
単なるインフルエンザ脳炎であっただろうと思います。
だから、>>425で鑑別点を聞いたのです。
429425=428:04/01/31 00:18 ID:NyVrfdhg
428
間違い
「脳炎脳症」と呼ぶ炎症ことが多い。
訂正
「脳炎脳症」と呼ぶことが多い。
430名無しの心子知らず:04/01/31 08:35 ID:QKyOFX4F
>>425 >>428
あなたのようなアフォ医者がタミフル脳炎くんに知恵をつけたのです。
激しく反省しなさい。あふぉ。
431名無しの心子知らず:04/01/31 08:57 ID:WgTsRc18
>>430
俺も同意。
炎症が無ければ脳症なんて・・・
432名無しの心子知らず:04/01/31 10:00 ID:wL6NAv03
子供の喧嘩だな
433名無しの心子知らず:04/01/31 10:05 ID:3r0wvRSA
医者の人格なんて子供みたいなもんだ。>>432に羽外道
434名無しの心子知らず:04/01/31 10:07 ID:WgTsRc18
ここに集う親たちも子供みたいなもんだ
435名無しの心子知らず:04/01/31 10:08 ID:3r0wvRSA
訂正
知識のないヒヨコ医者の人格なんて子供以下みたいなもんだw
436名無しの心子知らず:04/01/31 10:09 ID:3r0wvRSA
>>434が好例である(爆)
437名無しの心子知らず:04/01/31 14:10 ID:q3QLIJAV

元の話題に戻ろうよ。近所の小児科医24時間常駐の救急病院なんだけど救外が
パンク状態。救外でつなぎ日数分(通常1日分)のお薬だけだと翌朝の通常外来が
まわらなくなってしまうようで4〜5日分のお薬を平気でだすんだ。DQN親を増殖
させるのは間違いないよね。自らの首を絞めているように見えるんだが。みんな、
どう思う?
438名無しの心子知らず:04/01/31 14:25 ID:RDmkucJR
8ヶ月の娘が今インフルエンザA型にかかってて今日で5日目。
夜間の病院に行ったら乳幼児に使う薬はないとの事で坐薬のみ渡された。(内科医に診察してもらった)
しばらく坐薬と水分補給で様子見てたけど中々熱が下がらなく嘔吐もあったのでて仕方なく他の急患診療センター受診そこは常時小児科医が居てくれX線検査と血液検査までしてくれて肺炎にもなってないって事で点滴して
帰宅。次の日は熱もなく本人も調子が良いようで歩き回ってたが今日また熱発。
しかも熱はそんなに高くないが咳がひどいしすごくグッタリして寝てばっかり居る。
小児科医はあと2.3日したら治るからとは言ってたけど気になってしょうがない・・・
はぁ〜今日も不安な一日だ〜

439名無しの心子知らず:04/01/31 15:04 ID:q3QLIJAV

今日は病院に行ったの?
440まぁようするに:04/01/31 15:08 ID:CQstWLgr
>>438
血液検査をして「異常なし」なのでしたらインフルエンザの
単独感染ということでヨイのだと思います。0歳のインフルは
比較的短期間で治癒することが多いのですが、定型的に1週間
ほど熱がつづくこともありますので、そのまま様子をみてヨイ
かと思います。
血液検査・レントゲン:OKで熱が続く場合、@典型的インフル
A中耳炎からの発熱、B脱水があって熱が長引く、という可能性
が考えられますが・・耳の診察はしてもらいましたよね?

どちらにせよ水分がなんとかとれてるのなら、週明けになって
熱がつづくようなら再受診、という方針でヨイとは思いますが、
その場合は必ず中耳炎の有無をチェックしてもらいましょう。
441名無しの心子知らず:04/01/31 15:23 ID:RDmkucJR
今日は病院に行ってません。娘が起きたのが昼過ぎだった事もあって土曜日は午前中しか開いてないですしね。
耳の検査は感染してから次の日にかかりつけの病院に行って診てもらいました。
以上はないっていわれました。
水分はポカリスエット(乳児用)をあげてるけど今起きててずっとグズグズ言っては寝転んでます。
それにしても今日は良く寝るな〜・・・
>>440さん有難うございます。少し安心しました。
また熱が続くようなら病院に行ってみようと思います。
442まぁようするに:04/01/31 16:31 ID:CQstWLgr
ポカリは大人用でも構わないと思います。(乳児用と大人用の違いは
ブドウ糖の量です。乳児用<<大人用) 食欲は落ちているハズなので
少しでもエネルギー分を入れてあげたほうが。多少ゲリするかもですが。
オシッコは出てますよね? グズグズ&寝転ぶ、とのことでちょと心配。

あと、ある日の鼓膜所見はなんともなくても次の日には真っ赤、という
ことはよくありますので、熱が続くときはやっぱり診てもらって下さい。
443名無しの心子知らず:04/01/31 16:49 ID:CnZuxtbl
うちの一歳ちょうどの娘もインフルエンザかも…と言われて療養中。
検査はしていない(インフルエンザと分かってもインフルエンザの薬が出せないからなのか)
で、抗生物質と解熱剤だけもらって様子見です。
熱が上がったり下がったりでやきもきします(泣)
なんで3回分しか解熱剤ないんだろ…明日が不安だ…。
444まぁようするに:04/01/31 16:58 ID:CQstWLgr
>>443
アセトアミノフェンの坐薬でよければ、普通に薬局で売ってますよ。
445まぁようするに:04/01/31 16:59 ID:CQstWLgr
もちろん使いすぎには注意。「熱を下げる」効果しかないので。
使用量が多くなるほど、ウイルス感染症自体の治癒は遅れます。
こじらせる確率も若干上昇します。必要なときのみ使いましょう。
446名無しの心子知らず:04/01/31 17:02 ID:2zq9cFOH
>>443
アカンボが真っ赤な顔してハアハアしていると、可哀想で早く治してやりたい気持ちになるのは
わかるんだけどさ
解熱剤は熱を下げる作用があるだけで、病気を治すものではないよ。
解熱剤で熱が一旦下がっても、薬が切れたときにまだ病気の力がつよければ
また熱が上がりだす。大人もそうだけど、熱が上がるときって悪寒がしたりして
機嫌が悪くなったりするんだよ。
極力使わないほうがいい部類の薬剤であるということを お忘れなく。

それから、熱の高さと病気の重篤さは必ずしも比例しない。
アカタンをよ〜く観察してあげてください。
447名無しの心子知らず:04/01/31 17:06 ID:CnZuxtbl
443です。
そうか、市販薬か…考えもしませんでした。
明日、休日診療所でインフルエンザの疑いありと伝えて、
解熱剤だけ処方してもらおうかなとも思ってます。
8度以上あってもわりと元気で、少ないけどご飯も食べてくれてるので、
大丈夫だといいんだけど。
ありがとうございました。
448まぁようするに:04/01/31 17:07 ID:CQstWLgr
かぶりましたね。まぁようするに、一般的にウイルスは高熱環境
だと増殖できなくなるので、解熱薬で高熱を取り払ってしまうと
ウイルスが増殖しやすくなる環境を作ってしまうということです。
449名無しの心子知らず:04/01/31 17:08 ID:+xB4byO+
うちは、息子たちにインフルの予防接種した。
でも、長男がインフルかかった。
41度の熱を出してだるそうだったけど
中学生になると死なないというのが分かり
来年からは、予防接種しない!!
450名無しの心子知らず:04/01/31 17:09 ID:4aZ+DMyc
デクレオール新宿店の大熊文子さん、かわいい。
451名無しの心子知らず:04/01/31 17:12 ID:CnZuxtbl
またまた443です。
そうですか、では元気なら高熱でも解熱剤使わなくていいかもですね。

夜寝つけないようなので夜だけ飲ませてみます。

こんな高熱出したの初めてでテンパってます。
早く治りますように。
みなさんありがとう。

452438です。:04/01/31 17:22 ID:RDmkucJR
>>442
ポカリは大人用でも良いんですね!有難うございます!!知りませんでした。
さっき目が覚めたのでまた熱を計ったら8度4分でした゜。*(ノД`)。*゜
相変わらずグズグズ言ってはうつむいたりして寝てしまいました。
こんなに活気もなく寝てばっかりな我が子を見るのは初めてです。(インフルエンザにかかってから)
鼓膜の検査をまた病院に行った時に診てもらおうと思います。
初めて娘がかかった病気がインフルエンザなんて・・・・
罪悪感で一杯です。・゜・(ノД‘)・゜・。
453名無しの心子知らず:04/01/31 17:43 ID:iFeaEV63
ウイルスがチャイムをピンポンして、それで入れちゃったならともかく。
インフルエンザになるのは、しょうがないよ。
気を付けてても感染するときは感染するよ。
自分を責めないで、お世話してあげてね。
早く良くなりますように。アーメン。
454まぁようするに:04/01/31 17:52 ID:CQstWLgr
>>449
全体としてのコストパフォーマンスを考えると、その判断で正解と
する研究結果も数多くあります。あなたの判断に敬意を表します。

>>451
高熱&元気なし ⇒ 解熱薬でちょい助けて水分摂らせてあげる。
高熱&元気あり ⇒ 解熱薬なしで頑張らせてあげる。
                  というのがグッドです。

ちなみにアセトアミノフェン坐薬の効果ピークは、挿肛門して
1−2時間後、5−6時間で効果が切れます。体感的には3−4
時間くらいで切れるでしょうか。その後も熱が下がってる場合は
放っておいてもその頃には下がっていた、ということです。
効果が出ているときにポカリ等をいっぱい摂らせてあげましょう。

坐薬いれてもぐったりしたままで水分とれないときは病院へGo。
455まぁようするに:04/01/31 17:57 ID:CQstWLgr
>>449
補足です。おわかりと思いますが「もともと健康な成人や中学生
では」という限定つきでの研究ですのでご理解を。個人的には、
受験にあたる年には予防接種してあげたらいいな、と思います。

P.S.5日後に本命受験を控えながらインフル+痙攣重積で
    入院した14歳女児の主治医より。
456まぁようするに:04/01/31 18:12 ID:CQstWLgr
>>452
またまた補足です。大人用ポカリは病時にはヨイですが、健康な
時に日常的に飲ませるには糖分が明らかに過剰ですのでヤメテ
下さいね。歯があれば虫歯の原因にもなりますし。

あと、量的な問題です。0歳児の一日水分所要量は、体重1kg
あたり約100mlです。仮にまったく食事が摂れてなければ、
体重10kgなら1Lのポカリが必要になります。8kgなら
800ccです。「多い!」と思われるかもしれませんが、入院
するとこのくらい(あるいはこれ以上)点滴します。 水分過剰
にはなりません。高熱がある場合には汗の分も計算に入れるので
2−3割アップと考えてもよいです。せめて、この半分くらいは
飲ませてあげて下さい。

それから、ポカリの電解質は「味」を優先してますので、ORS
を利用するのも一手です。家庭でORSを作る方法を説明した
HPなども見たことがありますので、ググってみてください。
457まぁようするに:04/01/31 18:20 ID:CQstWLgr
書き始めたら止まりませんね。ORSのつくりかたを紹介してる
ページはありますが、ちょと引っかかりにくいかもしれません。
「ORS」「経口」「補液」「家庭で」くらいでググって下さい。

ようするに、ポカリでは電解質が薄すぎる(塩分が少なすぎる)と
いうことです。一般的な方法は、水1L+塩2g(小さじ1杯)
+砂糖40g(大さじ1+小さじ1)+柑橘類のしぼり汁(適当)
でしょうか。あんまり美味しくはありません。でも、治療が必要な
脱水状態の子なら「味などどうでもよいかのように飲む」ものです
ので、嫌がる元気があるようなら「そんなにひどい脱水ではない」
と判断しても構わないと思います。 (死にそうな重症は除く)
458452です:04/01/31 18:33 ID:RDmkucJR
>>908さん為になる事ばかり教えてくれて本当に有難うございます。
ポカリや果汁は病気の時にしかあげてないので大丈夫!?かな。
夜間の病院に行った時もお医者さんから「水分をもっとあげてくださいね」って言われてました・・。
やっぱりそんだけ沢山飲まさなきゃいけなかったんですね。
無知って怖いなぁ〜って改めて思いました。
「ORS」について今からググってみますね!!そして試してみます。
本当に有難うございます!。・゜・(ノД`)・゜・。
459452です:04/01/31 18:36 ID:RDmkucJR
>>905さんも慰めてくれて有難うでした♪
頑張って看病します!一番きついのは娘ですからね。
460名無しの心子知らず:04/01/31 18:49 ID:6K5kvbsg
ここはいいスレですね!
うちは2ヶ月半の男の子がいるのですが、
幸いまだ病気や怪我等した事ないです。
何か不安な事があったら相談させて下さい、
よろしくお願いします!
461名無しの心子知らず:04/01/31 22:05 ID:q3QLIJAV

>>457

ソリタ2号の経口輸液も推奨されているけどどうかな? アフリカの飢餓
状態に子供じゃないのでミネラル水でもスポーツドリンクでも麦茶でも
大丈夫じゃないかな?
462mala:04/01/31 22:08 ID:MUBeAm+a
>>461
まぁ、severe
463名無しの心子知らず:04/01/31 22:11 ID:q3QLIJAV

うちの子は3歳の息子と一歳に満たない娘がいるだけどA型インフルエンザに
数日前にかかったけど抗フル剤、抗生剤もなしで様子をみた。予防接種2回
していたせいか軽くて済んだよ。  
                   某小児科医
464まぁようするに:04/01/31 22:16 ID:MUBeAm+a
すみません、間違えました。

>>461
まぁそんなにsevereな脱水状態の子を扱うわけではないので、、
なんでもイイといえばヨイのですが・・
ただ、子育て経験中の小児科医としては、少しでも浸透圧比が
1に近い飲料のほうが、ぐったりしてる状態で飲ませても吸収
が早いので「吐きにくい」「すぐ元気になる」という実感を持
ってます。胃腸炎で吐きまくっている時なんかは尚更です。

胃腸へ入ったあとの吸収速度の点で言えば、麦茶・ミネラル水
<<スポーツドリンク<ORSであることは明白ですし。
465名無しの心子知らず:04/01/31 22:23 ID:q3QLIJAV

>>464

ORSは禁飲食しないで与え他方が良いと言われているけど実際はどう?

2〜3時間ほど禁飲水にしてから与えた方が効果あると思うけど・・・。
466まぁようするに:04/01/31 22:25 ID:MUBeAm+a
>>457

間違えた!! エライ間違いです。すみません。

ORSの食塩2gは「小さじ1杯」じゃないです。
食塩2gは「小さじ半分」にあたります。これ、
間違えるとORSの意味が無くなりますので、間
違えた椰子が言うのもナンですが、大変重要です。

どうかダレもまだやってませんように・・・・
467まぁようするに:04/01/31 22:30 ID:MUBeAm+a
>>465
たぶん胃腸炎で吐き下しがひどいときの話だと思いますが、私は
絶飲食にしないでORSを与え続けるほうが治癒は早いと思って
います。実際、細菌性腸炎の入院でも絶飲食を指示したことは、
全くありませんが、この方針で問題になったことはないです。

もちろん、たて続けに吐き続けているようなときは、ちょっと
治まるのを待って(2−3時間)から経口接摂取開始という
指示にしていますよ。こういう意味でしょうか?
468まぁようするに:04/01/31 22:39 ID:MUBeAm+a
うぉ、、、まだまだ違うじゃないですか・・・本当にごめんなさい。

>>457
>一般的な方法は、水1L+塩2g(小さじ1杯)
>+砂糖40g(大さじ1+小さじ1)+柑橘類のしぼり汁(適当)

      ↑↑  これはマチガイです!  ↑↑
正しくは、
水1L + 食塩2g(小さじ半分)
    + 砂糖40g(大さじ4杯+小さじ1杯)
    + 柑橘類のしぼり汁(適当)      です。

塩と砂糖で浸透圧を1に合わせてますので、量を間違えるとORS
の用を成しません。あと、砂糖は一般的な白糖を使用して下さい。
二糖類のショ糖で浸透圧計算をしているので、ブドウ糖とかを使う
と浸透圧が狂ってしまいます。
469名無しの心子知らず:04/01/31 22:45 ID:q3QLIJAV

>>467

説明が不十分だった。ごめん。今はちょっと酔っ払いおじさんモード。
そういう意味。同じ方針で安心したよ。

このスレも盛り上がってきたね。よかったね。
470まぁようするに:04/01/31 22:52 ID:MUBeAm+a
>>469
わかりました。同じく酩酊モード(当直明酔いですが)ですw

>>469
大さじ・小さじの表記は、私が実際に台秤を使ってやってみて、
白糖と食塩の重さをあわせるのに簡便な方法として考えた方法
です。実際にはちゃんと量るほうがヨイですから、秤があるの
ならそちらを使用して下さい。
食塩2gと砂糖40gを量るのに、もっと簡単な方法があるなら
お教え頂けると大変うれしいです。料理はとても苦手です(笑)
471名無しの心子知らず:04/01/31 23:46 ID:xM4VVft2
まぁようするにって川崎か二児の父?
472まぁようするに:04/02/01 01:02 ID:46Q1lJzY
>>471

ある意味光栄ですがちがいます(笑)
もう少しホームケア寄りの小児科医を目指してますp
473まぁようするに:04/02/01 01:06 ID:46Q1lJzY

そうそう、書き忘れ。私はこのパターンが多いですね。

「浸透圧比1」というのは「血液の浸透圧と同じ濃さ」という意味
になります。たぶん医学でしか扱わない用語です。5%ブドウ糖、
0.9%食塩水が浸透圧比1になります。ショ糖の場合、分子量が
ブドウ糖の2倍なので、10%溶液が「浸透圧比1」になります。

ホームケア寄り、と言っていながら理屈っぽいのも私の特徴w
474名無しの心子知らず:04/02/01 01:09 ID:AZ+44Jab
私には1歳の子供がいます。
開業医の先生にいつも診てもらっていますが先日ミノマイシンという
抗生剤を処方されました。それでも高熱が続くので別の病院に行って
処方箋をみせたら『子供にミノマイシンは良くないです』と言われて
抗生剤を変えられました。びっくりしたんですけどどういうことでしょうか?
475まぁようするに:04/02/01 01:18 ID:46Q1lJzY
>>474
抗生剤のミノマイシンには歯芽着色(エナメル質が黄〜茶色に
変色する、ひどいと溶けて変形する、まだ萌えてない永久歯も
影響を受ける)や軟骨の成長障害という副作用があり、小児は
原則として使用を避けるほうが無難です。
ただし、どうしてもミノマイシンを使わざるを得ないケースが
時々あるので(私の経験上は滅多にない)、短期間に限り処方
する小児科医も居ます。長期にわたって内服したのでなければ
まず大丈夫ですので、数日間の内服でしたら心配ないです。
476名無しの心子知らず:04/02/01 01:20 ID:hrDpCm0L
>>468
まぁようするにさんが教えてくれたとおりのキーワードでググったら、
水1L+塩小さじ半分+砂糖小さじ4杯って書いてあったぞ。

http://www.unicef.or.jp/kodomo/teacher/pdf/fo/fo_14.pdf
http://www.aqua-dnk.co.jp/cancer_f.html

量を間違えると用を成さないらしいけど、まぁようするに、どれが正しいんだ?


有用な情報教えてくれて、ありがと。覚えときたいので、確認よろしこ。
477476:04/02/01 01:23 ID:hrDpCm0L
レスはシラフの時でいいですぜ。
478まぁようするに:04/02/01 01:35 ID:46Q1lJzY
だいぶ当直酔いからは醒めたハズなので・・・(笑)

ORSは目的によって電解質濃度を変化させます。例えば胃腸炎の
ときには胃液・腸液が体外に喪失するので、その中に含まれる電解
質も多量に失われます。したがって、ORS中の塩分を増やす必要
があります。WHO推奨のORSは、発展途上国でコレラ等に罹患
し重症脱水になりつつも点滴の受けれない子供を主ターゲットと
していますので、塩分濃度が高い組成です。そのぶん砂糖を減らさ
ないと浸透圧比1を保てないので、砂糖が減っています。

食塩2g(小さじ半分)を水1Lに入れる方法は比較的塩分濃度の
薄いORSとなり(Na34.2mEq)、普通の脱水なんかでも
塩分過剰の心配が少なくなります。(ポカリは更にその半分)
479まぁようするに:04/02/01 01:46 ID:46Q1lJzY
紹介して頂いたリンクのORS作成法も2者で異なっていますが、
仮に「食塩小さじ半分、砂糖小さじ4杯」で作ると、Naは上記の
濃度、砂糖はたぶん1.2%くらいになると思います。WHO推奨
組成とはNa濃度も糖質濃度もかけ離れていますね。わざと日本向
けにリファインして記載してあるのかもしれませんが、これでは
浸透圧が低すぎて、ちょっと・・・という感じです。

で、問題になっているのが砂糖の量なのですが、、、私のカキコ
した40g(大さじ4+小さじ1)で作るとショ糖4%になります。
Naを薄くしているので、砂糖増量で浸透圧を稼いでいるワケです。
ただ、これ以上砂糖を増やすと下痢がひどくなるらしいです。

Naも増量して4gくらい入れると、Na70mEqくらいとなり、
浸透圧比が約1となり理想的ですが、「しょっぱい!」です。まぁ、
なんだかんだ言って私の紹介したのは「日本向け」のORSです。
WHOのものとは目的が異なりますので・・・
480まぁようするに:04/02/01 01:51 ID:46Q1lJzY
・・・・・
ご指摘を受けて、あわてて自分で計算しなおしたのですが、私の
以前のカキコの中にも矛盾点がありますね。
まぁ砂糖も塩も、どのくらい湿気ているかで重量が異なってきま
すし、家庭で厳密組成のORSを作るのは多少ムリがあるかも
しれません。その点を考えに入れて、濃すぎないように家庭用の
ORSは紹介されているのかもしれません。おさわがせしました。
481まぁようするに:04/02/01 02:04 ID:46Q1lJzY
ということで、「砂糖小さじ4杯では薄すぎる」「砂糖大さじ4杯
+小さじ1杯でも薄いが、こちらの方が良い」というのが私なりの
結論です。今の所、私見でしかありませんが。また確認します。

もしコレラにかかったら(1日10Lとかゲリするらしい)、WH
O推奨組成のORSを使用して下さいw

もしご不安であれば、医療機関で「ソリタT2・3顆粒」という、
日本でも入手可能な「経口ORSの素」を処方してもらって下さい。
それまでは大人用ポカリ(Na21mEq、糖質6.7%)や乳児
用ポカリ(Na21mEqm、糖質4.2%)でも悪くないです。
少なくとも、麦茶やミネラル水よりはるかにヨイです。
482476:04/02/01 02:29 ID:hrDpCm0L
まぁようするにさん。

当直明けなでお疲れのはずなのに丁寧なレスありがとう。
とりあえずポカリは常備しておくことにするよ。いらなけりゃ、親が二日酔いの
時に飲んじゃえばいいわけだしねw

あなたみたいな誠実なお医者さんばかりだと、我々無知な親もちっとは
安心して医者にかかれるんだけどな。。。

明日も朝から仕事なので、おやすみなさい。
483まぁようするに:04/02/01 02:30 ID:46Q1lJzY
理屈っぽいついでに書きますと、塩分だけで浸透圧比1にするなら
Na150mEq(=食塩9g、小さじ2杯ちょっと)を水1Lに
混ぜることになります。ショ糖は9.5%(=95g、大さじ8杯)
で浸透圧比1です。ブドウ糖なら5%(=グラニュー糖50g)。

しかし、Naが高いORSを塩分喪失(嘔吐下痢)のない状態で
飲み続けると塩分過多の恐れがでますし、砂糖が濃いORSでは
下痢をしてくることが多いです。そのための妥協案として(日本
国内の疾病事情を考えると)、私のカキコしたORSがイイかな、
という次第ですね。大変長々と失礼しました。

せっかくご紹介いただいたHPですが、この2サイトは残念ながら
ちょっと不適切な表記になっていると思います。指摘しようかな。
484まぁようするに:04/02/01 02:32 ID:46Q1lJzY
あぁそうそう、ORSは二日酔いにも効果てきめん。
急性アルコール中毒は、必ず脱水を伴っているので。

これも体験済みw
485476:04/02/01 02:36 ID:hrDpCm0L
了解です。
まぁようするにさんおすすめのレシピ(処方というべき?)もしっかりメモらせてもらったよ。
ありがと!

夜更かししすぎて体こわさんようになー<お互い様?

おやすみなさい☆

486まぁようするに:04/02/01 02:46 ID:46Q1lJzY
しかし、、、こう考えてみるとポカリというのは、ホントに絶妙に
組成と味と安全性の妥協点を探った飲料水ですね。さすが大塚製薬
ダテじゃないな、という感じです。

まぁ、世の中にはペットボトル症候群という病気もあるし、いくら
ポカリとはいえ、健康時の飲みすぎはヨロシクないのですが。
487名無しの心子知らず:04/02/01 03:01 ID:ZM3ASa0e
ミノマイシンは確かにキツイ…
娘の治療の時、副作用も全部知って投薬させてもらったのですが…
見事に奥歯のエナメル質が溶けちゃいました。。

さて、話は変わって二つほど質問です。
1 SPo2(血中酸素濃度)のモニターの数値の満点は100ですよね?
何点くらいから「息苦しそう」と判断なさるのでしょうか?

2 医師や看護師もdqnな患者さんに振り回されて嫌な思いをされることも度々有るかと思います。
そこで一発、愚痴を患者のカルテに…って事はないですよね?

長文な上になんかまとまってなくてごめんなさい。
488まぁようするに:04/02/01 09:08 ID:TZM2Out7
あまりホームケアとは関係ない話になりますね(笑)

SpO2の数字は状態により解釈が異なります。通常97%くらいある
人が突然90%に落ちるくらいの半窒息状態になれば「死にそうな位」
苦しいものです。実際モニターをつけて息こらえをしてみると、90%
まで下げるには2分くらい息を止めることになり、死にそうな位です。
ところが、慢性的な喘息発作がある方などで、いつも93%くらいの人
であれば、90%になっても結構へっちゃらです。(だから治療不要と
いうワケでもないですが)
更に言えば、健常人でも富士山頂に行けばたぶん90%以下まで下がる
と思います。でも、息苦しさはほとんど感じません。与圧設備のない
航空機で4000mくらいまで急上昇しても同じですが、この場合も
10数分のうちに体が慣れますので、やはり息苦しさは感じません。

ということで、「何%から息苦しくなる」ということは言えません。
そのときの状況によって大きく変化します。80%位がcriticalな
低酸素状態を判断する目安でしょうか。 これすらも諸処の条件で
変化しますので、SpO2の解釈は難しいです。モニターに表示される
数字自体も、かなり複雑な補正式を経て算出された「近似値」ですし。
489まぁようするに:04/02/01 09:22 ID:TZM2Out7
常軌を逸した患者さんに振り回されることは日常的にありますが、
べつにグチをカルテ記載したりはしませんよ。今後の診察上必要な
情報はキッチリ書き込みますが。「暴力団関係者と思われる」とか
「薬物中毒の疑いアリ」とか「ハルシオン転売目的か?」とか。
小児科だと「虐待の恐れあり」「ミュンヒハウゼン症候群?」という
感じでしょうか。「夜中のdqn親」なんてカワイイものですから、
通常どおりのことしか書かない。確信犯的な夜間受診で、こちらも
虫の居所が悪かったときなんかは「次回からはちゃんと昼に受診する
よう厳しく説明した!」などと。(笑)

診療行為自体が決裂に終わった場合などは「これこれこれの方針を
勧めたが、本人が拒否した」など、あとからの騒動への対応に際し
必要となる情報も書き込みます。
490まぁようするに:04/02/01 09:23 ID:TZM2Out7
>>489
なんだか、自分で書いてて虚しくなってきました(TT
保身のための行動しかしてないですね。
491名無しの心子知らず:04/02/01 11:44 ID:e49L1I2W
>>488
SpO2の話題がでてたので。
80で低酸素状態なんですか!
うちの子は小児循環器内科病棟に入院してましたが
70や80の子はゴロゴロいましたよ。
生まれつきそんなもんだと平気なんでしょうかね。
みんな元気そうでした。
いや、元気な訳ではないのは分かってましたが。
中には泣くと50〜60になって、真っ黒になってる子もいました。
その子は手術して70超えるようになり、
みんなで、よかったねーと話してました。

おかしい患者親ですが、私が見たのでは、
何ヶ月も身内の誰も面会に来ていない赤ちゃんの家族かな。
病気の子がどうしても受け入れられなかったみたい。
長くないので、会うと辛くなるから、
死んだら連絡してくれって。
この場合、一概にDQNとは言えませんが。
産後鬱っぽかったし。

このスレ面白いですね。ちょくちょく覗かせてもらいます。
492名無しの心子知らず:04/02/01 11:53 ID:/y7zfrqk
ううう・・・ミノマイシンという薬剤の名前に聞き覚えがあったので
娘の「お薬手帳」を見直してみた・・・
平成12年以降分からしかないが、普通の風邪と思われる症状のときに
何度となく処方されてる・・・
生えて来た永久歯、しっかり黄色です。
解熱剤としてポンタールを処方されたのがきっかけで、他の医者に変えましたが
こんなこともあるんですね・・・あああ勉強不足だ、娘よ母が悪かった・・・・
493まぁようするに:04/02/01 12:09 ID:TZM2Out7
>>492
なんというか・・・言葉もありません。ごめんなさいしか言えません。
494まぁようするに:04/02/01 12:11 ID:TZM2Out7
私が処方したわけではないんですけれどね・・・ごめんなさい。
495まぁようするに:04/02/01 12:20 ID:TZM2Out7
>>491
先天性心疾患がある子の場合は、ちょっとまた別解釈になります。
大概の場合、どこかに孔が開いていて静脈血と動脈血が混合されて
しまい、全身に純粋な動脈血がいきわたらない状態にある訳です。
静脈血の酸素飽和度は極端に低いので(20%とか40%とか)、
心疾患の種類や重症度によっても変わりますが、経皮でSpO2
を測定すると、エラク低い値が出ます。純粋な肺静脈血で酸素飽和
度を測定(心臓カテしないとムリですが)すると、肺疾患を合併
していない限りにおいては、普通の値が出るはずです。

ただ、そういう場合に酸素投与すると、かえって状態を悪くする
ケースもある(一概には言えませんが)ので、SpO2低いからと
いっても酸素は投与せずに診ることが多いです。低酸素状態には
変わりないから、運動は余り出来ないし成長も遅くなりますけど。

そういう状態に慣れている子は、だいたい「血が濃く」くなったり
して酸素飽和度の低下に対応する変化が起きています。だから、
70%くらいでも「ぜんぜん普通」という子は大勢います。
496名無しの心子知らず:04/02/01 12:25 ID:/y7zfrqk
492です
お気持ち、ありがたくうけとります。
まぁようするにさんにはまったく関係ないことなので、どうかお気になさらずに。
ただ、こういう小児科開業医がいるということを認識しておいていただければ。

それにしても、母親たる者、医療看護から薬に至るまでの知識というか
知らないまでも、調べる方法を知っておかないといけないですね・・・
漫然とされるがままの治療・投薬を受けていてはいけないのだと思いました。
497まぁようするに:04/02/01 12:31 ID:TZM2Out7
>>492
冷静に考えてみると、本当にミノマイシンの影響なのかはちょっと
わからないのかもしれませんが・・・  もともと黄色いめの歯が
はえて来る子もいることは居ますし・・・ね。 単なるカゼの時に
何回も、という話であれば長期に渡って連続投与したわけじゃない
のですから。不安なら歯医者さんの意見を聞いてみるのもヨイかも。

ミノマイの一番の要注意は、皮膚科にとびひで罹った際です。時々
ミノマイシンを小児にだらだらと出す先生がいます。

あと、印象に残ってるんですが「ウチの子のカゼにはミノマイしか
効かない!ミノマイ出してくれ!」と頑張るお母さんがいましたね。
たぶん、昔のかかりつけ医で出してもらっていたんでしょう。僕が
ガンとして出さなかったので結局プンプンして帰りましたが。その
子の歯を診ましたが、綺麗なもんでした。ミノマイ服用した全員が
そうなる、って訳じゃないですから、当たり前ですが。
498名無しの心子知らず:04/02/01 12:32 ID:OZxUR/Yw
このスレ、とても勉強になります。
まったくお薬や処置に関しては無知な親なので、お医者さんを信用するしか
ありません。
いまの所、大きな心配事はないのですが、上のほうで「ホクナリンテープを
処方するなんて・・・」というレスがあったのですが、このテープって
良くないのでしょうか?
うちは去年、2歳になる前ですが、セキと鼻水の風邪がだらだらと長引いた時に
1ヶ月半とか長い間ずっと処方してもらいました。(小児科より)
はっていると少し調子がいいような感じもしたし・・・また次に風邪を引いた時に
「ください」と言ってしまいました。(処方してくれました)
何か副作用でもあったのでしょうか? 怖いよ〜。
499まぁようするに:04/02/01 12:36 ID:TZM2Out7

抗生剤自体の要・不要については、本スレの>>187-189, >>224,
>>226, >>231あたりをご参照下さい。抽象論ですが。
500まぁようするに:04/02/01 12:43 ID:TZM2Out7
>>498
ホクナリンテープに、後遺症を残すような副反応はまずありません。
かぶれ、手の痺れ・震え、動悸、ってところでしょうか。ときどき、
「心臓に悪影響がある」という人がいますが、たぶん動悸がするのを
曲解しているだけだと思います。その論拠は読んだことないです。

長期間の連用についてはまだ定説がありませんが、β刺激薬一般には
「β受容体のダウンレギュレーションで効かなくなる」とか、色々と
物議があります。個人的には カゼでだらだら使用する薬ではないと
思いますが、仮にだらだら使用しても大きな副作用はないでしょう。
501まぁようするに:04/02/01 12:45 ID:TZM2Out7
ただし、本格的な喘息で数年〜一生涯にわたってお薬でのコント
ロールを要するような人の場合は、ちょと副作用を考えなくては
なりませんよ。上のは「短期的な病気」に限った場合です。
502まぁようするに:04/02/01 12:48 ID:TZM2Out7
昔の一連のカキコは、

 「カゼごときで、そんな高級な薬つかわなくてもいいんじゃ?」

                という意味です。あしからず(笑)
503498:04/02/01 12:54 ID:OZxUR/Yw
>>500 まぁようするに先生、レス、ありがとうございました。
とりあえず、大きな副作用がない、ということで安心しました。
(使ってしまったあとなので。)

これからは、処方された時だけ使用して、こちらから要求するのは
やめておこうと思います。
(知識のない親が「あれよかったからまたくれ」というのは危険ですよね。)

いつもかかっている薬剤師さんが、きちんと毎回体重なども確認してくれるし、
顔見知りなので、一度処方箋の名前が違うことにも気付いてくれました。
(70代のおばあさんの薬だった!→病院の看護士さんが渡し間違えた)
なので、もし病院のほうで手違いがあっても薬局でスルーされることは
ないだろう・・・と信用しているのですが、これからもこの板をROMして、
せめて子の親として最低限の知識はつけていきたいなと思いました。
504498:04/02/01 12:57 ID:OZxUR/Yw
>>502
高級だったんですね・・・。
この辺は幼児は医療費タダなので気付きもしませんでした。

病院にとってはありがたい処方なのですね。
市にとっては無駄遣い・・・ゴメンナサイ。
505まぁようするに:04/02/01 13:07 ID:TZM2Out7
>>503
とはいえ、「あの薬は相性が良かったみたい」「あっちはダメ」と
いうこともありますので、お薬の効果は教えていただいた方がヨイ
と思います。行き過ぎて、上記のミノマイ母さんみたいになられる
と困ってしまうのですが。
「あのクスリくれ!」と言われると「ムカッ」と来てしまうのも
事実なので。「クスリを決めるのはオレじゃ!」とか余計な邪念が
頭をよぎるんですよ。ところが「あのクスリ良かったです〜♪」と
言われると、「よかったね〜♪ じゃ、またあげる」と。(爆)

               医者も所詮俗人ですから。ははっ。

このように、医者がみんな僕のように単純な人間ならヨイのです。
ところが「ソレあげるよ、ウルサイから早く帰ってね。シッシ」て
感じで、禁断の処方をしてしまう先生もいますから、やはりクスリ
を要求するのは禁物かと。上手に医者を利用して下さい。
506まぁようするに:04/02/01 13:09 ID:TZM2Out7
>>504
まぁそんなに高くは・・ないですよ(笑) 普通の風邪薬よりは
ちょっと高い、って程度です。薬価は忘れました。すみません。
507498:04/02/01 13:14 ID:OZxUR/Yw
>>505
いろいろとご意見ありがとうございました。
と〜ってもためになりました。

お付きあいのしかたも大事なんですね。
子供がいなかったときは病院てどうも苦手で、あまり行かなかったんですけど、
子供が具合悪いとそうもいかないですよね。
今通っている所も最初はちょっと怖い感じがしたのですが、
3年通って、最近になってやっと先生の人柄とかわかってきた気もします。
苦手な先生ではないので、これからもがんばってよいお付き合いをしたいと
思います。
508452です:04/02/01 14:40 ID:JCHOyPKH
まぁようするにさんを初め助言してくれたみなさん有難うございました!!
昨日カキコした「娘がインフルエンザにかかった」母です。
今日は朝から熱も無く元気にハイハイして部屋中を散らかしまわってますw
まぁようするにさんが水分を沢山与えてと指示してくれたお陰で昨日は今までにないくらい水分を与えたら
元気になりました!
咳はまだ少しでてますけど熱がないだけ一安心です。

本当に有難うございました。また病気に対してわからない事があったら是非!お願いします。
まぁようするにさんへ>>482さんも言ってるようにこれからもお仕事頑張ってください。
509名無しの心子知らず:04/02/01 15:45 ID:Hzsct/uV

ホクナリンテープは「感冒時の咳止め」じゃない。気管支拡張薬。咳止めだと
思ってお母さん達は兄弟、友人間で貸し借りしている。聴診なしで安易に
処方される薬ではない。そう思っている小児科医はたくさんいるよ。

必要のないケースが使用していて目も当たられないね。薬剤の種類が増えれば
それだけ副作用が発生する率があがる。重篤な副作用のケースは宝くじの
高額金が当たるくらい稀だけどそれで失明とか酷い目に遭ったら嫌でしょう。
510名無しの心子知らず:04/02/01 15:58 ID:EvT+nv5/

内科医の小児科モドキに多いね>ホクナリン

511名無しの心子知らず:04/02/01 15:58 ID:Hzsct/uV

おまけです。医者になりたての頃に実母に気管支拡張薬を処方したことがあります。
体重が50キロもないので成人量の半分。「胸はドキドキ、手は震える。お前は
私を殺す気か!」と怒られました。
512名無しの心子知らず:04/02/01 16:01 ID:Hzsct/uV

>>510

これは「ナンチャッテ小児科医」と言われてます。
513498:04/02/01 16:49 ID:OZxUR/Yw
>>509=511
そうなんですか・・・あまり安易にはつかわない方がいいのですね。
(上にもかきましたが、これから要求するのはやめておきます…ハンセイ。)

一応最初に処方された時には「気管支拡張薬」という説明はありました。
うちの子、どうも風邪をひくと長引きがちで、聴診すると「肺はきれいですよ」
と言われるんですが、咳こんで眠れなかったりする日が続くので
気管支拡張薬はよく処方されるような気がします。
子供には結構負担になってるのかなぁ。
514まぁようするに:04/02/01 18:52 ID:s0Q5fTxO
気管支拡張剤は、小学生以降の女性が服用すると非常に副作用が
出やすい薬ですが、乳幼児ではそんなにしょっちゅう副作用が出る
ワケでもないと思います。ウイルス感染で誘発される(体質的な
原因以外の)喘息のような病態を呈することも多いので、小児期の
気管支拡張剤の使用は、大人よりも適応範囲が広いと思ってます。

全てのカゼ=気管支拡張剤というのはマチガイですが、やや長引く
カゼの咳⇒喘鳴なくても気管支拡張剤をトライ、という選択は悪く
ないと思いますが。効果が体感できているのなら尚更です。

         他の先生方、どうでしょ?
515名無しの心子知らず:04/02/01 18:58 ID:blf3RBjZ
>>514
通りすがりなんですが、
私は中学生の頃、喘息性気管支炎と診断されて粉の気管支拡張剤を処方されたものの、
咳のせいかすべて嘔吐してしまう、ということが何度もあり、
その度にホクナリンテープを使っていました。

小学生以降の女性が服用すると副作用が出やすい、というのは
具体的にどういうことなんでしょうか?
上で説明したような処方の仕方は、一般的なものなんでしょうか?
516まぁようするに:04/02/01 19:12 ID:E6zcNrce
喘息性気管支炎と診断されたのであれば、喘鳴は明らかに聴取
されたということでしょう。末梢気道の狭窄が存在し、それが
原因の咳嗽だと判断されます。この状態に対して気管支拡張剤
の投与は至極当たり前だと思います。セキもどしなどで内服が
困難なのであれば、貼付剤や吸入剤を当たり前に選択します。

問題とされているのは、喘鳴もなく「末梢気道の狭窄病変」が
明らかに存在していないであろう患児へ、のべつまくなしに貼
付剤を処方する医師が存在することです。または、「貼るだけ
の簡単なセキ止め」という誤った理解が広まっていることです。
>>515さんの場合、必要があって処方されたケースであり、特に
問題ないかと思いますが。
517まぁようするに:04/02/01 19:13 ID:E6zcNrce
小学生以降の女性に副作用が出やすいことの理由は、私も存じ
ません。恐らく、誰も知らないのではないでしょうか? でも
少し経験のある医師であれば、誰もが承知している事実です。
通常量を使用すると7−8割の確率で「手が震える」「動悸が
して余計につらい」という訴えを生じさせますので、この年代
に当たる女性には、半分〜1/4量くらいの気管支拡張剤が
処方されていることが多いと思います。
518名無しの心子知らず:04/02/01 21:03 ID:Hzsct/uV

>>516

どうもありがとう。そういうことです。

話は飛ぶけど気管支拡張薬の吸入に依存してまっとうな喘息の管理を受けれず
(それが正しいものだと思い込む)に思春期に喘息死することもある(多い)。

それも含めて乳児期からの安易な使用に反対なんだ。処方するならどうして
この手の薬剤が必要かとしっかりとムンテラをするべきと思う。
519名無しの心子知らず:04/02/01 22:56 ID:XeaV1IuM
>518
>話は飛ぶけど気管支拡張薬の吸入に依存してまっとうな喘息の管理を受けれず
>(それが正しいものだと思い込む)に思春期に喘息死することもある(多い)。

これってどういう意味なんでしょうか?
気管支拡張薬の吸入に依存って…?

うちの息子6歳は喘息で朝晩と発作時に吸入をしていますが、よくないってことでしょうか?
520名無しの心子知らず:04/02/01 23:14 ID:Hzsct/uV

携帯用のエアロゾル(だけ)に頼り切っている患者さんっているんだ。

自己判断なんだ。他の薬剤はなし。薬が切れるとエアロゾルだけをもらいに
来る。そんなケースの話で医師の指導で朝晩しっかりと吸入している患者さん
は問題ないと思う。
521名無しの心子知らず:04/02/01 23:31 ID:AZ+44Jab
休日にしか受診しない人のせいで
小児科医はフラフラです。
鼻水だけで時間外に受診しないでね。最近睡眠時間3時間が続いてるよ。
522487:04/02/01 23:32 ID:ZM3ASa0e
遅くなってしまいました。レス、ありがとうございます。

結構血中酸素濃度モニターって個人差が有るんですね…φ(.. )

カルテに愚痴の一件は、実際にやられてしまいました(苦笑)
正確に言えば看護師の方にポストイットで「薬の名前さえ覚えられないので丁寧に教えてあげてください」と書かれていました。
んまぁ、確かに私もかなり悪かったんですが、
カルテの1ページ目に書くほどなのかなぁと、少し鬱になりました。
関係ない事も書いてしまったのでsage
523まぁようするに:04/02/01 23:39 ID:46Q1lJzY
過去にニュースステーションで取り上げられ、悪名ばかり高くなって
しまったベロテックなどが好例ですね。余りにも手軽で効果に優れ、
「これさえあれば他の薬はいらん」と誤解する方が多くいました。
そのため「大発作が出てベロテックを吸おうとしたが、カラ(!)。
そのままカラ瓶を握り締めたまま死亡・・・」といった悲劇が連続
して起こることになったのです。他薬剤でのコントロールを併用し、
ベロテックの役割を理解していれば、防げたはずの死亡です。

この一連の報道があったため、気管支拡張剤自体を悪者と決め付ける
風潮が一時ありましたが、薬剤自体に致命的欠点はなかったと思い
ます。あくまでも、悪いのは医師の説明不足、または医師の指示を
無視し、自己判断で吸入薬のみに依存した患者本人なのです。

もちろん欠陥が皆無な訳ではなく、長期連用すると効きが悪くなる・
気管支の開き自体が鈍くなる、という副作用があります。この副作
用をいかに起こさず喘息のコントロールをつけていくか、という所
が喘息主治医の腕の見せ所になるでしょうか。

喘息のお子様をお持ちの親御さんは、現在使用しているお薬が、ど
のようなカテゴリーに入り、どの目的で使用している薬剤なのか、
是非とも理解しておいて欲しい所です。
524名無しの心子知らず:04/02/01 23:56 ID:EvT+nv5/
>>523
そりゃ違う。
ベロテックの業者から接待でも受けたの?
525名無しの心子知らず:04/02/02 00:07 ID:sSdRAZ13
>>524
どこがどう違うのか、ちゃんと教えてくださいよ。
それとも書き逃げ?w
526名無しの心子知らず:04/02/02 09:42 ID:MDU+2kL+
先生、お願いします。

5ヶ月男児、うんちに細い線状の赤いもの(血?)が混ざっていました。
普段から日に10回前後ゆるゆるうんちをするので、下痢かどうかは判断できません…。
完全母乳です。
昨日から茶色い部分が少し混じっていました。
機嫌は良くないですが、普段からかまって欲しくても騒ぐので、
それのひどいのかと悩みます。おんぶするとご機嫌です。
あやすと声をたてて笑います。
2週間くらいまえからたまにむせたような咳をしていますが、
それで苦しそうではありません。
おしっこの量は普段に比べれば減っているようですが、
それでも日に6〜回くらいはしています。

気になることはこうやっていろいろあるのですが、
どれも微妙な感じで、この時期に病院に行くのをためらっていました。
線状の血の混ざる便についてWebではわかりませんでした。
なにか病気の可能性はあるのでしょうか。
病院に行かなくてはいけないのでしょうか。

どうかよろしくお願いします。
527名無しの心子知らず:04/02/02 10:16 ID:oQh3G7j4
>>526 うちの子も4〜5ヶ月の頃、
ウンチにチロッと血がつくことがあったので持って行って先生に診せたら、
完母の乳児にはよくあることって言われたよ。

病院に行って診せるのが一番なんだろうけど、
今の時期行きたくないよね。

528名無しの心子知らず:04/02/02 10:40 ID:KprWNFwq

大腸良性リンパ濾胞増殖症

http://www.tochinavi.net/baby/b_kikaku/clinic/html/kamiyama/66.html

見てごらん。忙しい。
529526:04/02/02 10:41 ID:MDU+2kL+
>527さん、あいがとうございます。
よくあることなのですか。
動転してしまいました。
ありがとうございます。
今にこにこしているので、病院はもうすこし様子をみます。
530まぁようするに:04/02/02 11:01 ID:H//0WC4y
「赤い線状のモノが便につく」ということだけでは血液かどうか
ちょとわからないので、できれば受診されるときに便を持参して
頂いて、「気になるところ」を便潜血チェックしてもらうと一番
よいのですが・・・ 仮に血液であったとしても、>>528のリンク
に詳しく説明があるとおり、現時点での積極的治療を要する病気
は余りありません。小児の大腸癌などはものすごく稀ですし(1人
くらいしか症例報告がない)基本的には様子観察でよいと思います。
531519:04/02/02 12:48 ID:jwZYggV1
>520、523
どうもありがとうございました。
自己判断だけって怖いですね。そんな人がいるのか…。
532526:04/02/02 16:52 ID:MDU+2kL+
>528さん、(すれ違ってしまいました…)
まぁようするに先生、本当にありがとうございます!
ほっとしました。

あのあと血みたいのも混ざらなくなって、いっそう安心です。

ところで、血液かどうかなのですが…。
尿潜血検査の試験紙がうちにあるのですが、便の場合も
これでしらべることはできるのでしょうか?
533名無しの心子知らず:04/02/02 16:58 ID:ip4gu/z9
便の場合は尿とは違うので調べれないと思いますよ。
便の場合は便潜血といって別の検査になるので・・・

心配だったら病院に行く事をお勧めします。
534名無しの心子知らず:04/02/02 17:00 ID:ip4gu/z9
付け加え↑
便は便自体を採取して検査するんで・・・医療機関によってはクリニックでも結果はすぐでますよ
535まぁようするに:04/02/02 18:11 ID:la+85XA7
尿試験紙の潜血反応は、ヘモグロビンの化学的性質(還元作用等)を呈色
反応に利用した方法です。この方法は特異性が低く「血でないもの」にも
反応して試験紙が呈色しまうことがあり、多種多様な物質の混ざった便に
尿試験紙法を流用するのは適切ではないとされています。(試験紙を流用
している医療機関も一部ありますが、ダメです)実際やってみると判りま
すが、偽陽性反応が非常に多く使い物にならないと思います。

現在の便潜血反応は、ヒトのヘモグロビンに対する特異的抗体を利用した
「免疫法」にて行うことが主流となっています。 この方法にも若干の
弱点はありますが、試験紙を流用するよりははるかに正確です。
536まぁようするに:04/02/02 18:24 ID:la+85XA7
試験紙法はVitCなどで還元反応が阻害されると偽陰性になる
こともあります。免疫法の偽陰性は、生後間もない赤ちゃん(ヘ
モグロビン自体の構造が大人と違う)、異常ヘモグロビン血症の
患者さんなどで起こり得ます。
537まぁようするに:04/02/02 18:29 ID:la+85XA7
>>533
調べられないワケではありません。実際に救急診療で便潜血を
チェックする目的で尿試験紙を流用する、という手法が流行し
そうになった時期がありました。尿試験紙を直接便の上に押し
付けるだけの簡単な方法です。

しかし、上記のように偽陽性・偽陰性が多いため廃れましたね。
救急関連のお仕事をされている先生はご記憶なのでは?
538まぁようするに:04/02/02 18:47 ID:la+85XA7
そういえば、>>508さん
わざわざ経過報告して頂いてありがとうございました。結局のところ
軽い脱水状態が長引いて治癒が遅れていたようですね。

ところで水を差すようで恐縮なのですが、>>508のお子さんは、私は
内心のところ中耳炎合併で熱が下がらないのかと疑っていました。
ですので、私の中では診たて違いです。文面のみ、しかもほぼ一方
通行という制約がありますので仕方ないのですが。

他の方にもお願いなのですが、どちらにせよ「2chは読んだ側の
責任」ですので、私のカキコもあまり鵜呑みにせず、実際に診察
してもらった先生の指導を守るようにして下さいね。

以上、理屈が好きな小児科医からでした。
539名無しの心子知らず:04/02/02 22:58 ID:K1zk8H/k
このスレで少しでも時間外受診が減ってくれればと
心から願う今日この頃です。
540名無しの心子知らず:04/02/03 01:59 ID:36dJFeaF
生後45日の赤チャンのママです。
私は赤チャンの白目って
真っ白なモノだと思ってましたが、
ウチの子、
目の両端の白目部分が
少し灰色なんです。
これって、
異常な事なんですか?心配です。
541まぁようするに:04/02/03 08:51 ID:zKO5lAy2
湿疹もそうですが、見てみないとなんとも・・・が正直なところです。

生後まもなくの赤ちゃんの白目は青みがかっていたり、母乳黄疸が少し
残っているとうっすら黄色く見えたりするものですが。

眼科で診てもらうのが手っ取り早くてよいと思いますが。眼科だったら
そんなに伝染する病気を持ってる人もいないでしょうし。たぶん、画像
をアプして頂いたリしても、判断は難しいと思います。
542まぁようするに:04/02/03 09:31 ID:zKO5lAy2
とはいえ、>>540さんのカキコから、特別心配な病名などは
思い当たりませんね。急激に拡大してきたりしてなければ、
眼科受診も急ぐ必要はないと思います。
543まぁようするに:04/02/03 09:39 ID:zKO5lAy2
多分ですが、白目にできた母斑(ほくろ)のようなものだと
思います。眼科受診については上記のとおりでよいですが。

以下のリンクを参考にして下さい。
ttp://park10.wakwak.com/~maepi/sub124.htm
544名無しの心子知らず:04/02/03 09:41 ID:Fz+1Ak1C
>526=532です。
遅くなりました。
>533さん、まぁようするに先生レスありがとうございました。
できることはできても偽陽性・偽陰性が多いのだったら
全然できないのも同じですね…。
尿検査用試験紙は尿検査のときだけに使うことにします。
(めったに使うことはないですが…。)
ありがとうございました!
545名無しの心子知らず:04/02/03 13:22 ID:36dJFeaF
>>541さん、レスありがとうございます。
私は携帯(カメラ付きではナイ機種)
しか持ってないので
画像をupできません。
リンク先も見れませんでした。
一ヵ月検診で、
お医者様に
何も言われなかった、と言う事は、
特に大きい病気ではないのでしょうか。
3ヵ月検診で、またお医者様に聞いてみてからの
眼科受診でも
遅くないですか?
546名無しの心子知らず:04/02/03 13:26 ID:36dJFeaF
すみません!
542さんの間違えでした!
547まぁようするに:04/02/03 13:29 ID:zKO5lAy2
>>545
リンクはちゃんと"h"を一番先頭につけてアドレス入力して下さいね。
受診時期ですが、大きくなる様子がなければそれでヨイと思いますよ。
548まぁようするに:04/02/03 13:34 ID:zKO5lAy2
そっか、"h"を削除してますから「リンク」にはなってませんね。
失礼しました。リンクの多用はサーバ負荷になる、と聞いたので
いつもこのような方法でアドレス紹介しています。

説明するまでもないかもしれませんが、ブラウザのアドレス入力
欄にまず"h"を入力し、その後にコピペして下さい。OKですか?
549名無しの心子知らず:04/02/03 13:58 ID:36dJFeaF
541です。
542さま、リンク先見れました!
ありがとうございました!
お姑さんが極度に心配しているので、
説明してあげたいと思います!
シミ…そうなんです。
目(左右両方)の
それぞれ両端が灰色なのです。
この灰色は、将来的に消えてくれるのでしょうか?
3ヵ月検診を待たずして、
急激に拡大するようだったら、
眼科受診します!
550名無しの心子知らず:04/02/03 17:29 ID:Le3YI/Lt
まぁようするに先生は親切な方ですね。
551名無しの心子知らず:04/02/03 17:30 ID:tOkKgtMV
ここは「まぁようするに」さん専用のスレですか?
552まぁようするに:04/02/03 17:38 ID:R40QcYo0
>>549さん、申し訳ありませんが将来的に消えるかどうかは即答でき
ません。放置してよいものに限っても、消えるものと消えないものが
ありますです。受診されるときについでに聞いてきてください。また
結果を教えてもらえると嬉しいです。
553まぁようするに:04/02/03 17:45 ID:R40QcYo0
>>551さん、私はたまたま粘着しているだけで、スレタイからして
専用スレではないと思っていますが。他先生の意見も聞いてみたい
ですし、医療相談以外の話題(ご無沙汰ですが)もしたいですし。
どうぞお気になさらずにカキコして下さい。なんかヘンな雰囲気を
感じていたところです。

蛇足ですが、医師といえどもこういう場にカキコするには、自分の
中である程度、知識を整理する必要が出てきます。いい刺激になり
ますので私はほとんど自分のためにカキコをしてるようなもんです。
そのうち忙しくなったら来なくなるかもしれませんが、それまで
よろしくです。いつもありがとうございます。
554まぁようするに:04/02/03 18:01 ID:R40QcYo0
そういえば、Doctorの日本語呼称として、@先生、A医師、
B医者がありますが、Drという身分の私から「受身」の印象を
述べますと、
@ 先生:自動的にやや敬意がこもる。くすぐったい。
A 医師:ニュートラルな印象だが固い。職業としての呼称だろう。
B 医者:やや見下される印象。言われるとムカっと来ることもある。
という感じです。勝手な印象なのですが。ようするに@〜Bどれも
Drを表現する言葉としては不完全と感じます。気にしすぎかも
しれませんが、一般の方から見ると、あまり@〜Bなんてのは区別
してないんでしょうか。
最近、若い人たちから「あのさぁ、医者いきたいんだけど」などと
いう言葉を聞くと、その言葉に卑下のニュアンスを感じ取ってよい
ものかどうか、判らなくなります。ただ単にトシでしょうか。
555名無しの心子知らず:04/02/03 18:14 ID:Le3YI/Lt
一般人から見ると「医師」と「医者」は共に職業としての呼称であると思います。
例えば「医者に安静にするように言われた」なんて時に使う「医者」は
決して見下して言ってるのでなく、単にその職業の人に診断された事実を述べている
だけだと思います。
556まぁようするに:04/02/03 18:28 ID:R40QcYo0
勝手に引用しますが、例えば>>265

>とにかく医者は世間知らずが多い。
>勉強ばかりで世の中を知らないんでしょう。

この文章にはDrに対してかなり徹底的な軽蔑・卑下のニュアンスが
込められていますが、この「医者」を「医師」に入れ替えると、あら
不思議。一行目に限れば、ある程度公平な視点からモノを言っている
ような印象を与える文章に様変わりします。

こういう違いって、私しか感じていないモノなんでしょうか。
557名無しの心子知らず:04/02/03 18:30 ID:tOkKgtMV
プライド高いだけなんじゃないですか?
558まぁようするに:04/02/03 18:35 ID:R40QcYo0
>>557
そりゃあ、私も含めてDrという人種は平均的にプライド高いと
思いますよ。なにしろ20歳そこそこの時から「先生」「先生」
って呼ばれて成長していくワケですからね。企業研修のような
ものも一切受けませんし。自分で、どんなに自制していても、
いつのまにか「先生」と呼ばれることが普通になってきて勘違い
しはじめるもんです。要はその程度問題で「この医師は人当たり
がイイ」「あの医師は傲慢だ」という評判が生まれるんでしょう。

それは、また別問題、、、ということにしてもらえませんか?
私も自戒しますので。
559まぁようするに:04/02/03 18:36 ID:R40QcYo0
まぁようするに・・・>>557さんのカキコはグサっときました(笑)
560名無しの心子知らず:04/02/03 18:40 ID:Le3YI/Lt
まぁようするに先生は呼ばれる立場なので、呼称に過敏になっているのでしょうが、
言う立場の者から見れば「医者」も「医師」も大差ありませんよ。
そして、普段「医者」と言っている人も本人に向かっては「先生」と呼ぶはずです。
もし何か悪意を感じることがあるとするならば、それは軽蔑や卑下ではなく、
対抗心のようなものではないでしょうか。
561名無しの心子知らず:04/02/03 18:40 ID:pLtrKJ9E
話戻しますが549さん、私も生まれつき白目に
灰色のしみがありますよ。
母が小さい時にお医者さんに見せたら、
「こういう人はよくいる」と言われて終わりだったそうです。
気にして見なければわからないので、
母の他にはダンナしか気付いた人はいません。
将来かわいそう、とかそういうことはないかと。
562名無しの心子知らず:04/02/03 18:40 ID:gMpikqJN
>>556
すごい納得した。
自分も、印象の良い医師は「あの先生」、悪い印象の医師は「あの医者」と言ってます。

でも、「医者行きたいんだけど」に関しては
医者=病院って意味で使うからなぁ。
眼科のことを目医者っていったりもするし、だから目医者の先生とか言う呼び方もするし。
病院にかかるのが好きではない人、というのは医者という表現を使いがちな気もしますよ。
563まぁようするに:04/02/03 18:47 ID:JAxrNzqf
>>562
>病院にかかるのが好きではない人、というのは医者という表現を
>使いがちな気もしますよ。

なるほど、これはものすごく納得できそうな気がします!
ありがとうございました。

でもやっぱり、、私がちょっと過敏なだけなんでしょうね。
564名無しの心子知らず:04/02/03 19:06 ID:BnqiVn3B
どっかの病院で内科の医師集団退職ってのあったけど、
まぁ複雑な内部事情があるんだろうが、
患者の事考えたらDQN医者共だわな。

565名無しの心子知らず:04/02/03 19:19 ID:tOkKgtMV
【語れ】看護婦とのSEX【徹底討論】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1055642451/

医者板のここのスレに居る医者はDQNだな。
566名無しの心子知らず:04/02/03 19:40 ID:TzW9+kl8
>>565
まぁまぁ、そんなにウラヤマシイんだったら骨でも折って入院汁p
567名無しの心子知らず:04/02/03 20:05 ID:tOkKgtMV
>>566
いえいえそんな必要はないんですけどね。
看護婦だから。
568名無しの心子知らず:04/02/03 22:26 ID:36dJFeaF
>>561さん、
549です。
レスありがとうございます。少し心配が、やわらぎました。

家族で話し合った結果、
3ヵ月検診を待たずに、
近々、眼科を受診してみたいと思います。
569名無しの心子知らず:04/02/03 23:05 ID:kK4Q5RIf
>>567
じゃあ、さっさとボンボン息子を見つけて結婚汁。悲願成就p
570名無しの心子知らず:04/02/03 23:15 ID:Nz2lFHp/
時間外受診を減らそうね。
お母さんたちも勉強して協力しようね。
571名無しの心子知らず:04/02/03 23:29 ID:kK4Q5RIf
>>564
じゃあ医者って、受け持ち患者持つようになったら転勤しちゃ
いけないの?
572名無しの心子知らず:04/02/03 23:31 ID:kK4Q5RIf
医者だって、ただの労働者でしょ?
ストとかは聞かないけどね。何か規制でもあるんでしょうか?
大きな病院だったら、労働組合くらいあるんでしょ? どうなの?
573名無しの心子知らず:04/02/03 23:34 ID:kK4Q5RIf
>>564
突然産休に入ってしまう女性医師や女性教師もDQNなのですか?
574名無しの心子知らず:04/02/03 23:42 ID:Nz2lFHp/
睡眠時間3時間。年中無休。
いっきに禿げましたよ俺。
575名無しの心子知らず:04/02/03 23:50 ID:TkHGqR74
看護婦は御用組合作ってるみたいだけど医者には無いな…
576名無しの心子知らず:04/02/04 06:38 ID:jAt+LOEx
看護婦→看護師に変更して
一部では鬼のように訂正しまくってるけど
Drはそういうのないね、そういえば。
577名無しの心子知らず:04/02/04 08:20 ID:xt3R9+jN
>>572
ただの労働者のはずなのですが、色々な例外規定がありましたね。
労働基準法なんてほとんど無視されているのですが、医者は特別と言う事になっていたと思います。
他にも、「患者が診療を求めれば拒否できない」とか、他の労働者ではありえない規定が多くあります。

昔は、その代わりに収入も多く、プライドが高いだけ周りが尊敬してくれたんですが、
それも今は昔。
結局、医者の例外は悪いほうにだけ残っているというありさまです。

医者板で医者が怒っているのは、収入が減って医者の地位もさがったのだから
その例外を一般労働者なみにしてくれ、と言うことだと思います
578名無しの心子知らず:04/02/04 09:15 ID:Cy5dWZck
>>576
うちは「ナース」統一なんで混乱は無い
つうかそろそろ外来行かねばなw
579名無しの心子知らず:04/02/04 09:44 ID:ynldwSVT
>>571 転勤じゃなくて退職だって。
内科の石が14人中13人が自己都合で集団退職。
入院患者はかわいそうだとは思わない?
医者も労働者だからしかたがないと?いろいろ考えがあるからまーいーけどね。

>>564 まぁDQNだわな。
普通は引継ぎとかチャンと考えるのが常識的な社会人だわな。
580名無しの心子知らず:04/02/04 09:45 ID:ynldwSVT
ごめん。後半は>>573ね。
581名無しの心子知らず:04/02/04 10:04 ID:mA6rwzGr
>>579
集団退職にあたって引き継ぎもしていない、との情報はあるの
ですか?普通なら14人⇒1人に医師が減るなら、入院患者を
他病院に移送するとか、対策はするもんですが。女性医師等の
異常妊娠(切迫早産など)が高頻度なのも周知の事実ですが、
そのような状況なら引継ぎ不可です。これも「まぁDQNだ」
なら、子供つくるつもりの女性は医師になってはダメ?

数十年前のレベルに医師待遇を戻してもらえるなら、この様な
批判も甘んじて受けましょう。医師給与は「額面上」数十年前
から変化がありません。現行の給与でも一般平均より高いのは
わかってますが。
582名無しの心子知らず:04/02/04 10:14 ID:mA6rwzGr
まぁようするに、やっぱり結果の平等を求めるのが典型的日本人
なんだよな。それだったら医師の給与をもっと下げりゃいいから
労働条件の特例や「医者なんだから」っていう過剰な期待、使命
感の強要なんかも捨てろ、と言いたい。一般企業で14人の部署
から13人が集団退職したって、何のニュースにもならんだろ。

おっと「まぁようするに先生」よ、勝手に決め台詞使って悪いな。
583名無しの心子知らず:04/02/04 10:18 ID:mA6rwzGr
そんなことしたら優秀な人材が医療に流れ込まなくなって、医療自体が
崩壊していくのは目に見えてるがな。やはり医師も人間、見返りが
保障されないのに身を粉にする椰子などそうそういない。
584名無しの心子知らず:04/02/04 10:24 ID:ynldwSVT
>>581 
>他病院に移送するなどの対策
これが対策だとしたらやっぱり無責任だなぁと思うよ。
前スレだったか、「医者はコンビニの店員じゃない、命を扱ってるんだ!!」という意味のレスがあったが、
上記の対策を対策というようじゃ物を扱ってるコンビニ店員と一緒ジャンと思うよ。

>女性医師等の異常妊娠(切迫早産など)が高頻度なのも周知の事実
こういう事実があるのなら直の事。妊娠は慎重でなければいけないんじゃないの?
子供を作るなとは言わないけど。

夜中にDQN親で苦労する医者もかわいそうだけど、
上記のような医者に当たった患者も同様のことが言えるんじゃないかな。
585名無しの心子知らず:04/02/04 10:45 ID:57GJy9uo

個人的には「おいしゃさん!」て言われるのが好きかな。大嫌いなのは「お医者様」。
586名無しの心子知らず:04/02/04 10:52 ID:kfCZoooO
>>584よ、では
>他病院に移送するなどの対策
に替わる「責任ある」対策案を提示してくれ。
頼むから「13人の新規医師を都合する」なんて言うなよ。
現実的な方法で頼むぞ。医師公募に応募してくる医師なんて、
くいっぱぐれ続けた相当DQNな医者ばっかりなんだからな。
ところで件の病院は引継ぎしてなかったのか?してたのか?
返答がないぞ。

>妊娠は慎重でなければいけない
では具体的に「どのように慎重に妊娠」すればよいのか、彼女達に教えやってくれ。


それができないのなら、ただ文句を言ってるだけの荒らしに過ぎん。
587名無しの心子知らず:04/02/04 10:59 ID:Cy5dWZck
ちょっと人が切れた
というか11:00予約さん待ち
>>116からの流れ見ると小児科開業はしたくなくなるねw
まあ開業出来る財力すらないわけですが・・・

つうか・・・
11:00予約なら5分前につくぐらいでよくない?
医者に限らずさ。
588名無しの心子知らず:04/02/04 11:07 ID:ynldwSVT
話がずれてるかな。

>>586
対策について問題にしてるんじゃなくて、
13人いっぺんにやめる事を問題としてるのだが。


「慎重に」は
個人的には万全な対策が取れないんなら妊娠しない方がいいんじゃないのかなと思う。
けど、「万全な」はいろいろ突っ込まれそうなので、
ある程度目途がつかない限り妊娠は避けた方がいいという意味での「慎重」。
一般人と比べて、妊娠する事自体を「慎重」になった方がいいんじゃないのって事。
それこそ、命なんだから。

ていうか13人辞める事に対してそれほど抵抗がないことにびっくりした。
まさか荒らし呼ばわりされるとは思わなかったよ。

本当に言いたいのは>>584の最後の2行なんだけど。
589名無しの心子知らず:04/02/04 11:14 ID:Cy5dWZck
あまりに遅れてるんで何かあったかと思い事務方に連絡させつつ二人診た
590名無しの心子知らず:04/02/04 11:14 ID:kfCZoooO
まぁようするに、医師が「やめる」と言い出した場合、その穴を
埋める具体的方策を、あなたは考え付かないわけだ。

だから使命感や責任感を引き合いに出して感情的に留保するしかない、というわけだ。

それならそれなりの見返りをよこせと言いたい。せめて拘束料くらい出せ。
それから、ちょっとくらい大目に給料をもらってることに文句たれるな。

それと、ある程度目途がつかない限り妊娠を避けたほうがいいだなんて、藻前の勝手な理屈を他人の人生に押し付けるな。

文句をいうだけなら誰でもできる。現実的な対策案を提案できないなら荒しとしか言いようがない。
591名無しの心子知らず:04/02/04 11:16 ID:kfCZoooO
おっと、また「まぁ〜」を使っちまった。なんかやりにくいな。
592名無しの心子知らず:04/02/04 11:19 ID:Cy5dWZck
一人目は・・・
産婦人科へ誘導
二人目
薬中?ってな勢い
先輩に教えてもらったように言いたいことを紙に書かせる
ロジックまとも 勢いも下がった(ありがとう先輩)
593名無しの心子知らず:04/02/04 11:31 ID:xt3R9+jN
>>577でもいったが、医者は法律でも行政でも明らかに特別扱いなんだよ。
昔は良い特別扱い(優遇税制や、高給、人々からの尊敬)もあったのだが、
残念ながら悪いところだけ残して、良いところは廃止、となっているのが現在の状況なわけ
特別扱いを認めない、皆平等、というのが日本人の国民性なのはわかるけどな。
594名無しの心子知らず:04/02/04 12:08 ID:Cy5dWZck
>>593
>残念ながら悪いところだけ残して、良いところは廃止
悪いところは多い。だが良いところは廃止ってのは納得できないな
具体的に上げてくれ
午後があるんで飯行く その間に書いてくれると返答も可能
595名無しの心子知らず:04/02/04 12:18 ID:kfCZoooO
>>593じゃないが、返答するぞ。簡単なところで言うならば
593で書いてあった「優遇税制⇒消えた」「高給⇒額面は
変化していないので、相対的には1/10くらいになってる」
「人々からの尊敬⇒人々の視線は懐疑の塊に変化しつつある」
ってなところかな。
ほかにも「納得いかない医療裁判判例の増加⇒診療行為は萎
縮せざるを得ない」っていうのも大きいな。
596名無しの心子知らず:04/02/04 12:19 ID:kfCZoooO
もちろん「医師にとって良いところ」が減っている、という意味だ。
597名無しの心子知らず:04/02/04 12:39 ID:Cy5dWZck
>>596
偏狭
医療制度論じゃなきゃ聞く耳持てないね
速攻で飯食ってきたらいままた出動だよ
仮に俺らが悪いなら代替論出せよ

じゃあな・・・お前に言わせると「客」が待ってる
598名無しの心子知らず:04/02/04 12:58 ID:kfCZoooO
>>579
偏狭な意見に見えるのはわかってる。だから、どうこうしろ、と言いたいワケではない。
どう考えても今の医療制度に劇的な変革を求めるのはムリだ。

文句しか言えんのだったら口をつぐめ、ということを主張してるだけ。そういう意味では漏れも荒しかもなp
599名無しの心子知らず:04/02/04 14:20 ID:kfCZoooO
そういえば、いつ頃だったか忘れたけど入院レセプトのチェックをしたついでに「自分の売り上げ」を合計してみたことがある。
レセプト点数で合計120万点くらいだったから、月商1200万だ。
これに外来のレセプトを足すと、たぶん「俺の売り上げ」は月2000万円くらいだろう。
もちろん、ナースや検査技師・医療事務・掃除のおばちゃんその他のスタッフのお世話になった上での売り上げだが。

単純計算で「俺の年間売り上げは2億4000万円」になる。もちろん指導医もいないし、チーム医療などしていない。

これで俺の年収が600万そこそこなのは、どうしても納得できんのだ。ゴルァ!




え?開業しろ? まぁもっともな意見だな(笑)
600名無しの心子知らず:04/02/04 14:22 ID:kfCZoooO
医療経営には興味がないので病院の利益率は知らない。誰か平均的なところを教えてクレイ。
601名無しの心子知らず:04/02/04 14:25 ID:kfCZoooO
あ、マイナスなのかな(爆)
602まぁようするに:04/02/04 15:04 ID:xrnXagKY
なんだかキナくさい展開なので出る気になれませんでしたが・・・
ひとことだけ。>>599さんは、きっと病院小児科勤務医ですよね。
それでいてその「売り上げ」ということは、かなり多忙な職場と
お察しします。ストレスもたまるでしょう。

まぁでも、他科のDrであれば、その数倍の「売り上げ」を一人
で叩き出す方もいらっしゃるでしょうし、他の企業に目をやれば
年間業績10億円の営業マンの方なんてのもザラにいるでしょう。

だから、そうキれることでもないと思いますよ。

まぁ、せめて年収1000万円くらいは>>599さんにあげてもいい
かなとは思うのですが。私のこんな感覚は、世間からすると「オカ
シイ」のでしょうか?

え? 私の年収? >>599さんよりちょっと少ない・・かな(涙)
でも、そのぶんヒマですから。たぶん、>>599さんの半分くらいの
「売り上げ」ぶんしか働いてないと思いますよ。
603まぁようするに:04/02/04 15:13 ID:xrnXagKY
なんだか「まぁ」ばっかりですね。>>599さんも言ってたけど。

「自作自演だろ」とか疑われそうです(笑)
604まぁようするに:04/02/04 15:16 ID:xrnXagKY
でもまぁ、小児科医になることを選択した時点で高収入は諦めた
ほうがヨロシイという意見も聞きますが(笑)

政治力皆無の一小児科医の意見でした。
605まぁようするに:04/02/04 15:19 ID:xrnXagKY
>>599さんも、他の先生も「お金のために小児科医やってる」わけ
じゃないんでしょ? 一応確認です。そりゃ収入も大切ですけど。
606名無しの心子知らず:04/02/04 17:01 ID:3+nXbho4
え、年収600万?
そりゃホント少ないなあ。
ウチ600万くらいで、手取り月30万ちょっとってとこすが、
勤務医さんがそんなものってのはびっくらこんだ。
確かに、1000万くらいはあっていいと思うけどな。

ウチの子、産まれてすぐ手術したんでしばらく大きい病院通ってたんですが、
お昼に売店(結構品揃えいい)に行くと医師らしき人々も、お昼のお弁当買ってます。
が、その選択されてる品があまりに貧弱。
私の選んだのより数段寂しいというか、不健康。
「卵サンドイッチとどん兵衛」とか、
見てて切なくなるのでもうちょっといいモノ食べてください先生。
607まぁようするに:04/02/04 17:13 ID:xrnXagKY
>>606さん
私は愛しのヨメお手製弁当があるので大丈夫です。息子2人で家計は
そろそろ火の車、それしか選択肢がないんだろ、というツッコミはグサッ
ときますのでご容赦を。
608名無しの心子知らず:04/02/04 17:14 ID:zVWF00D6
そんな話は医者板に行って話せば?年収や月給の話なんて育児と関係ないじゃん
609名無しの心子知らず:04/02/04 17:15 ID:zVWF00D6
・・・・と言って見たw
610名無しの心子知らず:04/02/04 17:33 ID:57GJy9uo

>>608

賛成。医者版は閑古鳥が鳴いているもんね。
611名無しの心子知らず:04/02/04 20:44 ID:ooKuRFpf
真っ直ぐ帰ってきた
それでもこの時間
今日の行動見てやってくれ
>>578
>>587
>>589
>>592
>>594
>>597
それで高度な医療期待できるかどうか
無理と思ったら上に言ってくれ 現場に要求は酷だと思う
612名無しの心子知らず:04/02/04 20:51 ID:zVWF00D6
■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part3■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074346361/

これって育児版なんだけどちゃんと答えてくれてる所が優しい。
613名無しの心子知らず:04/02/04 20:52 ID:zVWF00D6
・・・本物の医者じゃないみたいだけど・・・・
614名無しの心子知らず:04/02/04 21:00 ID:ooKuRFpf
川崎病専門医って知り合いにはいない
カウンセリングしてくれるなら放っておいていいんじゃ無いだろうか?
615名無しの心子知らず:04/02/04 21:03 ID:zVWF00D6
>>614
悪く書いてないよ私は〜
役にたってるよ宣伝しに来ただけだよ〜
616名無しの心子知らず:04/02/04 21:17 ID:tzs9IR/R
書いていることは研修医レベルだな
617名無しの心子知らず:04/02/04 22:27 ID:O3A8E+rt
>>616
新進気鋭のまぁようするにはどうだ? ちょっとごぶさただが。
618名無しの心子知らず:04/02/04 22:43 ID:yQgP2VCu
じつは同一人物、に100ガバス
619まぁようするに:04/02/04 22:47 ID:O3A8E+rt
いやぁ、バレたか。しかたねぇよな。俺も所詮は医療マニアだ。
620名無しの心子知らず:04/02/04 22:57 ID:ooKuRFpf
明日もあるので寝る
御用は23:00までなら判る範囲ではありますが請け
621名無しの心子知らず:04/02/04 23:02 ID:ooKuRFpf
お休み>ALL
622名無しの心子知らず:04/02/04 23:42 ID:O3A8E+rt
なんだか「育児版にて相談受付中」の自称小児科医、増えたね。
623名無しの心子知らず:04/02/04 23:43 ID:O3A8E+rt
新進気鋭のまぁようするにの受けが良かったのを見て「俺も」って
感じなんだろうかねp 「小児科医はお金なんてどうでもいいの
です。子供が健康であればそれでぼくたちは満足です」なんていう
安っぽいヒューマニズムに酔ってるのがミエミエ。
624名無しの心子知らず:04/02/04 23:58 ID:tVHDKukT
近所の小児科に、プレイルームがあるんだよね。
スリッパを脱いで入るカーペット敷きで、ちょっとした玩具が置いてある。
子供(2才児)はそこへ行きたがるけれど、病院にはなんかの感染症を
疑って来ている訳だし、やたらと他の子供と至近距離で接して
他の病気をもらいたく無いから、プレイルームの存在は迷惑そのものな訳。
持参の絵本で待ち時間をつぶしているけど、
病院でプレイルームってあり?
625名無しの心子知らず:04/02/05 00:05 ID:25XlaOfj
>>624
言われてみればそーだね
そこまで神経質になってなかったよ・・・
626名無しの心子知らず:04/02/05 01:34 ID:+AdJBD+6
>>623
自分の知識を人に教えてやるのって凄い自己満足に浸れるよね。
小児科医は普段馬鹿にされているからこういうところでそれをやるしかないのだろう
627名無しの心子知らず:04/02/05 03:23 ID:VDqNj6PT
621だが
何故こんな時間に書き込めるか
逆に言えば起こされるか
ちょっとは考えてくれ
ちなみに小児科じゃ無い
628名無しの心子知らず:04/02/05 08:45 ID:ZfsIGGrB
>>623>>626
そんな言い方しなくても・・・
629名無しの心子知らず:04/02/05 08:57 ID:00BbQlKy
医者板から流れてきてるんでしょ。
630名無しの心子知らず:04/02/05 09:49 ID:fNgfzUx4

よかった。うちはプレールームがないんだ(^^;)。建物を大きく建築する資金がなく
借りた土地が余ってしまった。しかたがないのでホームセンターで芝を買ってきて
貼っておいたが誰も遊んでくれないよ。
631名無しの心子知らず:04/02/05 10:14 ID:5xfqj84l
病気で来診しているときは、外では遊ばないでしょ、センセw
検診や予防接種で来てる子なら、お天気がよければ遊ぶかもしれないけど。
芝生だけ貼ってあって何もない広場では「入っていいのかな?」とためらう親もいるかもよ。
632まぁようするに:04/02/05 10:26 ID:0mMC5eFf
施設の性格にもよるかもしれませんね。大きめの病院なんかで
カゼ等の来院が比較的少ない施設なら、プレイルームがあっても
ヨイのではないでしょうか。待ち時間も長くなりがちですし。
633名無しの心子知らず:04/02/05 11:14 ID:fNgfzUx4

外で遊んでいて欲しいのは付き添いの元気な兄弟なんだ。でも道路への飛び出し
とか恐いので無理強いはしない。

小児科医院受診のときに上の元気な子がわざわざ幼稚園から帰ってきてから
一緒に連れてくる親が多いけど。なぜだろう?

午前中に病児の子だけさっと連れてくればいいと思うんだけどね。
634名無しの心子知らず:04/02/05 13:20 ID:Y5PnZyB+
>>633
>小児科医院受診のときに上の元気な子がわざわざ幼稚園から帰ってきてから
>一緒に連れてくる親が多いけど。なぜだろう?

それは不思議だw
私は同じ状況だったら午前中に受診するけどな。
まあ・・・前日から具合悪かったとして、朝は多少状態が良くなっていることも多いから
「病院いかなくてもいいかな〜」と思っているうちに、午後になるとまた悪くなってたりして
「やっぱり診てもらおう」と思うことはあるかも。
635名無しの心子知らず:04/02/05 13:42 ID:fNgfzUx4

>>634

そういうこともあるけどね。でも、わざわざ別の子が帰ってから連れてくる家族も
多いよ。これも特定の家族なんだ。家庭事情を推察してみても午前に連れてくること
はまったく問題ないはずなんだが。お買い物気分なのかな?
636名無しの心子知らず:04/02/05 13:52 ID:VDqNj6PT
>>635
どう不思議なんだろう
簡単にいくよ
兄弟の片方が伝染する病気にかかったら可能なら全員見るべき (親含む)
637名無しの心子知らず:04/02/05 14:00 ID:Y5PnZyB+
うむむ 特定の家族となるとDQN臭がしますなぁ・・
上の子のお迎えに行って その足で全て済ませてしまおうってかんじでしょうか
638まぁようするに:04/02/05 14:40 ID:Hy35Xz2p
私はそんなこと疑問にも思いませんでしたが(笑)
普通に考えて>>637さんの書かれたとおりではないですか?
別に勘ぐらなくても、たくさんそんな感じの親はいますよね。

そうやって健康な子も連れてくる、ということは「病気なんて
イロイロもらってさっさと一通りかかってしまえばイイ」と考えて
いる親御さんなのでしょう。口出ししたいところではありますが、
そういう考えは人それぞれでよいと思いますし。

それだけ病院受診という行為が「お手軽」になっている現状を
どう思うか、というのもまた別問題ですしね。
639名無しの心子知らず:04/02/05 15:05 ID:qeExa2y9
アゲ
640名無しの心子知らず:04/02/05 16:07 ID:fNgfzUx4

よかった。娯楽施設の仲間入りで・・・。
641名無しの心子知らず:04/02/05 18:34 ID:J1fUqz2w
時間外受診を減らそう。
642名無しの心子知らず:04/02/05 19:19 ID:OfxH/zFI
プレイルームやおもちゃが置いてあるのは、
取り合いになって泣いたり、やっぱり感染が心配だからいらない。

ビデオでアニメを流したり、アニメのポスターをアチコチ貼ってくれるのは
ありがたいです。

ぐずった子を長時間待たせるのはしんどいです。

折り紙とかお絵かき用の紙と鉛筆のサービスがあると尚良いかも。
私はいつも持参していて、ぐずったよその子にあげたりしていたけど。

大病院の小児科なら、ボランティアでも保母さんが待合室にいるとうれしい。
母親がトイレに行ったり、問診表に書き込む時に子供を見ていてくれたり、
ぐずった子に話し掛けたり歌ってくれると、子供も気が紛れるものです。

と、小児科関係者の方、参考にしてくださいませ。
家の子達はもう大きくなったので大丈夫だけどw
643名無しの心子知らず:04/02/05 19:33 ID:fNgfzUx4

参考になりました。でも、歌われたり、大きな声で絵本を読まれると
うちは狭いもので・・・。去年の冬は戦場でした。親が殺気立ってしまい、
しかし、今年は天国です。

その理由は完全予約制です。文句を言っていた患者さん達も一度体験すると
とりこになってしまっているようです。是非、体験してみてください。
644名無しの心子知らず:04/02/05 20:06 ID:T2TCfF+r
>>642
>大病院の小児科なら、ボランティアでも保母さんが待合室にいるとうれしい。
母親がトイレに行ったり、問診表に書き込む時に子供を見ていてくれたり、
ぐずった子に話し掛けたり歌ってくれると、子供も気が紛れるものです

すごいDQNな母親だね。自分勝手すぎ!
645名無しの心子知らず:04/02/05 20:45 ID:coqmIwXy
>母親がトイレに行ったり、問診表に書き込む時に子供を見ていてくれたり、
>ぐずった子に話し掛けたり歌ってくれると、子供も気が紛れるものです

ウチのかかりつけの小児科はそういうの看護士さんがしてくれる。
どこがDQNなのかな。
646名無しの心子知らず:04/02/05 20:52 ID:T2TCfF+r
看護師がしてくれるのは当たり前。保母にそーゆー時だけ任せるのが自分勝手。
647642:04/02/05 23:37 ID:OfxH/zFI
小児科医院なら、受付の方や看護士さんが目が届いて手伝ってくれるかもしれませんね。
私は大学病院で働いていますが、残念ながら看護士さんは待合室の様子は見えません。
出てくる余裕もありません。
受付の方も次々来る患者さんの相手で手いっぱい。

私も母親になり、待合室で待つ身になっていろいろと気がつきました。
(産後、最近までは仕事を辞めていました)
具合の悪い子をなだめながら、母親自身もほとんど眠れぬ夜を過ごし、
フラフラになって病院にやってくる。
それで長い時間待たされて、子供がぐずれば途方にくれてしまいます。

受付に「遅い!」と怒鳴り込むお父さん、
子供を泣き止ませたくて、つい怒ってしまい、よけい泣かれて一緒に涙ぐむお母さん。
親も子供もどちらもかわいそうで痛々しいです。

病院ボランティアの方はいますが、ほとんど受け付けのあたりに。
小児科待合室に来てくださるなら、やはり子供相手がなれている方がいい。
保母じゃなくても、お母さん業が一段落した方でもいいですよね。
648名無しの心子知らず:04/02/05 23:42 ID:J1fUqz2w
先日夜間受診したときにすごく待たされた。
受付がカルテ作るとか言って14分ぐらいそれから医者が来るのに
15分。子供がかわいそうで・・。なんとかならないのかな。
649名無しの心子知らず:04/02/06 00:07 ID:NaQ+W/jN
釣りですかね?
650名無しの心子知らず:04/02/06 00:19 ID:OLjkbhrB
>>649
でしょうね。前スレでも「時間外の待ち時間はわざわざ長くする
ようにしている。目安は1時間くらい、大多数の人が『長い』と
感じ始める時間を目標に。」「それはどこでもやってる常套手段
で、夜間受診を制限するセオリー的な方法です。」ってカキコが
あったし。みんなそんなことわかってるんじゃないの?
651名無しの心子知らず:04/02/06 00:27 ID:OLjkbhrB
>>650
そんなことも知らないで夜間受診するなんて、DQN親ケテーイ?
「子供がかわいそうで・・」って、アンタが虐待しとるんじゃ?
あんたの子は、事務か茄子の女の人に一目見られただけで「昼間
来いよゴルァ」と思われるような良好な健康状態だったんですよ。
652名無しの心子知らず:04/02/06 08:03 ID:x1YVyrDR
チト気になる患者(クランケとか専門用語は使わない性質)がおるので早め出動
サラリーマンと変わらん給料で良くやるよなw
653名無しの心子知らず:04/02/06 08:15 ID:U1lIUVyI
ネバネバ医者ウザ杉。世間で自分が一番長時間労働してるつもり
らすぃ。ウチのダンナは電力会社勤務だけど、毎日6時出勤して
帰宅は23時〜午前様が日常だけど。年収もあんたよりは少ない
と思うよ。もちろん残業代なんてつけられるハズもなし。
日本中で一番長時間働いて、一番DQN人間を相手にして、一番
危険な仕事で、給料はサラリーマン並なのが医者なんでしょ?
よくわかったからもういいよ。たまには育児の話だせよ。

せめて病気の子を家で看るときのTIPSだすとかさ。ウザ杉。
654名無しの心子知らず:04/02/06 08:17 ID:U1lIUVyI
というか、医者と思える発言が一つもないよな、こいつ。ただのマニアか。
655名無しの心子知らず:04/02/06 08:22 ID:x1YVyrDR
問題無し
と思ったら変なのが食いついてますな
>ウチのダンナは電力会社勤務だけど、毎日6時出勤して
>帰宅は23時〜午前様が日常だけど
楽 な 仕 事 で す ね w
656名無しの心子知らず:04/02/06 08:23 ID:x1YVyrDR
さて外来まで仮眠
657名無しの心子知らず:04/02/06 08:25 ID:ilK2QShc
>>655
俺もそれ思った。
そうやってきちんと決まった時間だけ出勤できたらどれだけ楽かと。
全く羨ましい
658名無しの心子知らず:04/02/06 08:32 ID:U1lIUVyI
日本中で一番長時間働いて、一番DQN人間を相手にして、一番
危険な仕事で、給料はサラリーマン並なのが医者なんでしょ?
よくわかったからもういいよ。たまには育児の話だせよp
659名無しの心子知らず:04/02/06 08:35 ID:k86yqCgm

このスレでわざわざ医者が質問に答えてあげてるのに、なんて態度だろう
660名無しの心子知らず:04/02/06 08:36 ID:U1lIUVyI
あ、わかった。「それでも俺が医者を続けているのは、純粋に
子供の健康を願っているからなんだ! わかってくれ!」っていう
自分のヒューマニズム性をアピールしたいのね。大体そういうのを
自分で主張する椰子ほど実際に会ってみると自己中バカなんだけどさ。

ま、いいや。それじゃアフリカとか逝けよ。よっぽどたくさんの子供を
救えるぞ。国内でぬくぬくと放置しても治る子供ばっかり診てるより
よほど自己満足にも浸れると思うぞ。どうだ?
661名無しの心子知らず:04/02/06 08:38 ID:U1lIUVyI
ちなみにウチのだんなはナイジェリアに何回か逝って、逝くたびに
マラリアになってるけどねp
662名無しの心子知らず:04/02/06 08:39 ID:U1lIUVyI
もちろん技術供与で、だよ。
663名無しの心子知らず:04/02/06 08:40 ID:U1lIUVyI
>>659
質問に答えてくれる医者は大歓迎。でもコイツラはただ粘着して
自分の日常をさらして「どうだー俺らって忙しいだろーオマイラ
同情しろよ」って粘着してるだけ。
664名無しの心子知らず:04/02/06 08:42 ID:U1lIUVyI
訂正。
「質問に答えてくれる『先生』は大歓迎。」です。
665名無しの心子知らず:04/02/06 08:49 ID:x1YVyrDR
嫁に起こされた・・・
>>663
「質問者含め」誰一人あんたに同意しない理由を理解しろ。
666名無しの心子知らず:04/02/06 08:54 ID:w+LLX5EF
小児科医の労働条件の話はお腹イパーイ

たまにはスレタイに忠実に。
うちは赤ちゃんが風邪をひいていて、夜にひどく具合が悪くなって
呼吸止まるんじゃ!?と思うくらい弱々しくなり
夜間に病院を捜したけど市内の小児科医が当直してる病院から
「違う病院を探してください」といわれ2つ隣の市に子供を連れて行ったら
「あと1時間遅かったらどうなっていたか。あの市は医療態勢よくないんだよね」
と・・・。
そこの小児科医が受け入れてくれなかったらどうなっていたかと
思うとぞっとする。
受け入れてくれた先生に深く感謝すると共に、
受け入れてくれなかった先生には殺意すら覚えるよ。
667名無しの心子知らず:04/02/06 09:24 ID:x1YVyrDR
>>666
災難でしたね
まあ無事で何より
自治体レベルで酷いところがあるとは聞いていたものの・・・割と田舎なんでしょうか?
なお一つだけ言わせてください
自分が対応しきれないと思った場合他所へ回す場合もあります。
そして・・・
有能な医者一名 危険な患者一名そこへあなたのお子さんのような容態の申し入れ
「違う病院を探してください」
言うかもしれない
待たせられないもの。
あら・・・外来
668名無しの心子知らず:04/02/06 09:39 ID:U1lIUVyI
これも前スレ参照かな。電話で対応可能かどうか聞くと「断っても
問題は生じない」らしいよ。契約関係になっていないから当たり前
なんだろうけど。
医師法の診察応召義務でしたっけ?病院内に入ってきた患者さんは
「診察する義務」「対応能力が無ければ適切な施設を紹介する義務」
が生じるけれども、電話だと生じないことになっていると。輪番制
とかも関係なしに。
とりあえず「何が何でも診てもらいたい」時は、文字通り「病院に
駆け込む」が正しい方法とのことでした。
救急車受け入れも「断って問題なし」らすぃ。電話応対だから。

法律は法律であって、「命の大切さ」とかは別問題、ちゃんと仕組み
を理解して、無知からくる被害を受けないように振舞いましょう、
という結論だったと思ふ。
669名無しの心子知らず:04/02/06 09:43 ID:U1lIUVyI
>>665
説明は不要でしたねp 重役出勤のお医者さん、頑張ってねw
670名無しの心子知らず:04/02/06 10:00 ID:x1YVyrDR
ちょっとあいた 10:00予約まで
>>668
9:00スタートだから重役じゃ無い
>電話で対応可能かどうか聞くと「断っても問題は生じない」
先ほど書いたように
>自分が対応しきれないと思った場合他所へ回す場合もあります。
>有能な医者一名 危険な患者一名
そこへ来る気?
他所に回すのが正解と思います。
そして・・・繰り返しですが 何で誰一人あなたに賛同しないのか 考えた方がいいですよ
671名無しの心子知らず:04/02/06 10:02 ID:w+LLX5EF
666オーメンゲト(*゚∀゚*) アヒャ

>667
うちの市は首都圏で人口20万人だけど、地理的には田舎かもしれないです。
ただ受け入れてくれた病院は50床しかないのに24時間急患に対応する
というよくできたところだったので医療態勢のレベルが高かったのかもしれません。
>医者一名 危険な患者一名
確かに重症入院患者や救急患者で手が離せない時に
外来で診てもらいたいと言われたら断るしかないでしょうね。
それなら「手が離せないから」と一言伝えてくれればこちらも納得するし
心証もだいぶ違うのですが・・・
「この病状を伝えて診てもらえないってことは、
うちの子はすぐ夜間に診なくても良い、たいしたことない状態なのかな?」
と頭をよぎって朝まで待とうか、それとも思い切って救急車呼ぼうか考えました。

>668
医師は電話だと断っても無問題で、病院内に入ったら断れないんですね。
病院内に入ってから義務が生じるとは知りませんでした。
だから救急車でたらいまわしとかあるんですねえ。
いままでモヤモヤしていたものがすっと理解できました。
672名無しの心子知らず:04/02/06 10:13 ID:x1YVyrDR
予約して時間どおりにこない・・
こんな馬鹿許容出来ません
他を診させろや!
>>671
逗子とか平塚とかそこら?
命かかってるなら殴りこむといいです
とはいえ手が足りないとどうにもならなくはありますが。
673名無しの心子知らず:04/02/06 12:17 ID:XA13T9L1
>>670センセ
少なくとも1人は賛同してくれてますが。⇒>>666
他には医者とおぼしき人からのカキコしかないので、そりゃ賛同して
くれません罠。それ以外の人種はあきれて入ってこないモノと思われ。
ホント医者って常識というか、「普通の感覚」が鈍いねぇ。あふぉ。

ここは医者のグチスレじゃないよ、と言ってみるテスト。もっと役に
立つ情報のカキコきぼんヌ。
674名無しの心子知らず:04/02/06 12:34 ID:+j9WnIm7
確かに愚痴はイラン罠。
2チャンに書き込みできる時点でずいぶんいい労働条件じゃないかと。
675名無しの心子知らず:04/02/06 12:50 ID:HDhoZ5PL

>>647 あたりのコメント。

ハワイ行きの国際便でうるさく泣き喚く子(座席料なしの年齢)。一部の親は客室
アテンダントがなんとかしてくれると思い込んでいるそうな。

>>653 あたりのコメント。

帰宅拒否症候群と区別が必要ではないかと・・・。
676名無しの心子知らず:04/02/06 19:27 ID:cuVb4FD0
>>670センセのカキコを読むと・・・「有能な医者一名 危険な患者一名」
の状態では他の患者が来たときに対応できない、だから「そこへ来る気?
他所に回すのが正解」ということですね。
では、このような状況になっている時間帯は365日間のうち、どのくらい
あるのですか? 四六時中こんな状態なんですか? 違うでしょ? 時間外
受診を減らしたほうがイイのは判るけど、嘘ついちゃダメよん。
677名無しの心子知らず:04/02/06 20:57 ID:8iPemaT1
医者は仕事がきついきついって言うけど
他の職業も大変なの知っているのかな?
旦那は会社員だけど休日も仕事してるよ。
総合病院は土日は休みジャン。
678名無しの心子知らず:04/02/06 21:02 ID:U4bz0665
>>677
総合病院は土日確かに休みだけど当直してる医者も居るし携帯に呼び出しがあればすぐ答えなきゃいけない
から行動は近距離に限るし
総合病院だけの給料じゃ生活が苦しいから土日も他病院でアルバイトしなきゃいけないしで
医者も忙しいですよ。
679名無しの心子知らず:04/02/06 21:08 ID:HDhoZ5PL

連続最低32〜36時間勤務。月4回。見学でいいから1ヵ月ほど一緒に働いてみる?
そのうち一回は休日だよ〜ん。出身大学の附属病院に一晩記者が取材に来るけど
疲れちゃって全部の患者さんに付き合えないみたいだよ。たった一晩なのに・・・。
680名無しの心子知らず:04/02/06 21:19 ID:x1YVyrDR
>>677
医者の不養生って言うぐらいきついですよ
普通に働いてる方々と何が違うかって言えば人様の命預かっているんで 「あ!イケネ」が許されないわけで。
その分だけはきついといわせてやってください。
681名無しの心子知らず:04/02/06 21:21 ID:+j9WnIm7
それでもウチの旦那よりはましだわ。
3徹あたりまえ。丸々一日休める日なんて年に3回くらい。
深夜の呼び出し当たり前。
それでも「○は国家也」と言って頑張ってるよ。

で、こんなとこで多忙自慢したって仕方ない。アホクサ
682名無しの心子知らず:04/02/06 21:25 ID:x1YVyrDR
>>681
いい旦那さんだね
3徹はもう無理かも
年食うと流石に・・・
683名無しの心子知らず:04/02/06 21:27 ID:HDhoZ5PL

>>681

どんな職業? 興味あるな。
684名無しの心子知らず:04/02/06 21:29 ID:U4bz0665
>>681
そんなに旦那の仕事に対して不満があるなら転職勧めればいいじゃん。
しかも過労死する可能性があるぐらいな勤務体制だからね・・。
685名無しの心子知らず:04/02/06 21:29 ID:+j9WnIm7
ちゃんとヒント書いたつもりですが。

686名無しの心子知らず:04/02/06 21:33 ID:+j9WnIm7
不満どころか尊敬してるよ。
今が一番きつい時だって分かってるしね。30〜40代にかけては。
旦那がやりがいを感じてるのになぜ転職を勧めなきゃいけない?
687名無しの心子知らず:04/02/06 21:35 ID:U4bz0665
>>686
とても文章からは尊敬してる様には感じ取れなかったので・・・。
688名無しの心子知らず:04/02/06 21:44 ID:HDhoZ5PL

>>685

わからん。朕、鉄、官? 製鉄所なら3徹はないな。官なら3徹はあるかもしれない
けど天下り先確保に頑張らないといかん。その中の1日は息抜きでしゃぶしゃぶ接待
かな。いずれにしても帰宅拒否症候群だわ。
689名無しの心子知らず:04/02/06 21:45 ID:x1YVyrDR
>>676
>365日間のうち、どのくらいあるのですか?
まあめったに無いですよ
だけど一度でもあったなら対応しなきゃいけないわけです
そして・・・
365日24時間対応しないといけないわけで。
そりゃローテ組んでますがヘビーローテです
690名無しの心子知らず:04/02/06 21:49 ID:U4bz0665
な〜るほど!!>>677の旦那は浮気してるんだね
691名無しの心子知らず:04/02/06 21:53 ID:etrgNWuK
>>690
くだらねー煽りはヤメトケ。見苦しい。
692名無しの心子知らず:04/02/06 22:01 ID:U4bz0665
煽ってないよ事実だもん。
693名無しの心子知らず:04/02/06 22:02 ID:w+LLX5EF
お腹イパーイ
694名無しの心子知らず:04/02/06 22:19 ID:PGkpGf7q
医者もついに電気屋ごときと比較されるようになってしまったのか…
たいした努力もせずに人生送ってきた連中と労働条件を比べられてもねえ。
695名無しの心子知らず:04/02/06 22:23 ID:XFoMvqX5
>>689
「だけど一度でもあったなら対応しなきゃいけないわけです 」って
アンタ。忙しくて診れないなら「忙しいのでスグに診察はムリです。
病状が危急を争うならどこそこの病院へ行ってください」と案内する
だけじゃん。1分かからないと思うけど、それも出来ないの?

それにローテ組むのがキツイなら、小児科医は拘束自宅待機にすりゃ
いいじゃん。物理的に不可能なんならね。今出来てるということは
可能ということ。文句いわずに働きなさい。
696名無しの心子知らず:04/02/06 22:28 ID:HDhoZ5PL

現場の医師はできないと思うよ。事務でよければそれは可能。

365日拘束? フセインになりたくないよ。今までそんないい思い
もしてないし。
697名無しの心子知らず:04/02/06 22:29 ID:XFoMvqX5
>>694
「俺は若いとき苦労した。だから今は待遇のよい職場で働く権利が
あるのだ。」よく居るよね、こういう勘違いあふぉ。大事なのは、
今よ、今。今のあなたの社会的生産性が給与に直結してるの。
プライドがだまってないんだろうけど、あなたの社会的生産能力は
電気屋ごときと同レベルってこと。だってそうでしょ? あなたが
居なくなったら死んじゃう子なんている? いないでしょ?

っていうことは、あなたの社会的生産能力は、『限りなく0¥』♪
698名無しの心子知らず:04/02/06 22:31 ID:XFoMvqX5
>>696
事務に代弁させればいいでしょ。それでいいじゃん。そんな状況
なんて滅多にないみたいだし。

それと、「ローテ」って言ったじゃん。小児科医が何人かは居る
ってことでしょ。それなのに、なんで365日拘束になるのよ。
699名無しの心子知らず:04/02/06 22:32 ID:HDhoZ5PL

>>697

ところであなたの社会生産性は?
700名無しの心子知らず:04/02/06 22:34 ID:U4bz0665
何だかここのスレはあっこっちで険悪な感じが漂ってますね・・
701名無しの心子知らず:04/02/06 22:37 ID:XFoMvqX5
>>699
私自身の実質生産高は数百マソだとおもうけど。

法的には夫婦の収入は2分されると規定されるだろうから・・・
平均するなら1000マソ弱かな。夫の契約高も入れるなら5億
くらいになるのかな?

私なしじゃそんなに働けるオトコになってないから、そんくらい
威張ってみるテスト。
702名無しの心子知らず:04/02/06 22:37 ID:+j9WnIm7
>>688 鉄ですよ。
3徹明けの緊急呼び出しとかごくフツーにありますよ。
そのつらさ、当然分かってくれますよね。



ってどういうスレなんだ。ここは。w
703名無しの心子知らず:04/02/06 22:38 ID:PGkpGf7q
>>697
頑張れよ、電気屋の女房。
もうちょっと収入が減れば生活保護で楽になれるぞ
704名無しの心子知らず:04/02/06 22:38 ID:XFoMvqX5
あ、それと産んだ2人がこれから生産する分も私の生産性に入れて
よいのかな? それなら100億くらいかな? きゃあ♪
705名無しの心子知らず:04/02/06 22:41 ID:XFoMvqX5
>>703
そしたらあんたにかかってやるよ。生保は取りっぱぐれが
ないからいい客だろp
706名無しの心子知らず:04/02/06 22:44 ID:U4bz0665
>>704
マネーの虎にでれるね(番組終ったけど)
最後の「きゃあ♪」って・・・・
707名無しの心子知らず:04/02/06 22:46 ID:U4bz0665
気持ちわ(ry
708名無しの心子知らず:04/02/06 22:49 ID:HDhoZ5PL

なんか無茶苦茶になってきた。

>>702

製鉄所のようなかなり危ない業種で3徹? 理解できない。労働基準法は
適応されないの? この書き込みは日本から?
709名無しの心子知らず:04/02/06 22:51 ID:BjIj/5Rz
710名無しの心子知らず:04/02/06 22:54 ID:x1YVyrDR
>>698
ローテ組んで何が悪い?
つうか
ローテ無しってことは一睡もするなと。
そしてその状況で医療ミス許さないって・・・
711名無しの心子知らず:04/02/06 22:55 ID:XFoMvqX5
>>708
管理職なんでしょ。(ボソ
712名無しの心子知らず:04/02/06 22:56 ID:U4bz0665
>>708
旦那の弟も製鉄所で働いてるけど一週間連続で夜勤があったりするよ。
だけど夜勤って20時〜8時位までだしね。
その間寝れるしね家で。
713名無しの心子知らず:04/02/06 22:56 ID:XFoMvqX5
>>710
そんな切れないでちゃんと読んでね。
人格障害ばれちゃうよ(ボソ
714名無しの心子知らず:04/02/06 22:57 ID:PGkpGf7q
キューポラのある街って部落?
715名無しの心子知らず:04/02/06 23:01 ID:x1YVyrDR
もう寝る
いつまでも馬鹿の相手してらんない
716名無しの心子知らず:04/02/06 23:02 ID:+j9WnIm7
そもそも基本的人権の存在しない社会ですよ。>>製鐵所。
学閥もすごいですしね。
灯台兄弟以外はry
当然日本です。>>708 てか海外の方が労働条件ちゃんとしてるんじゃ?
素朴な疑問ですが労基が通用する企業ってこの世にあるんですか?煽りじゃなくて。

>>711 管理職です。 

>>712 3徹というのは基本的に家に戻れません。仮眠ぐらいはさせてもらえると良いのですが。

完全にスレ違いですね。
「まぁようするに」氏が入りたくても入れない状態になってしまいました。w
元に戻しましょう。
717名無しの心子知らず:04/02/06 23:07 ID:XFoMvqX5
>>715
ばれたねp
718名無しの心子知らず:04/02/06 23:21 ID:aPhP8c9m
>>717
>あ、それと産んだ2人がこれから生産する分も私の生産性に入れて
>よいのかな? それなら100億くらいかな? きゃあ♪

だとするとあんたの稼ぎは全部親のもの
あんたの生産性は0ってことになるよ
都合よく解釈しすぎ
719名無しの心子知らず:04/02/06 23:34 ID:8iPemaT1
お医者さんって勉強ばかりしてきたから世間知らないのかな?
世の中は大変な仕事なかりですよ。高給取りのあなた達は何を望むの?
医療ミスだらけで正直病院にはかかりたくない。みんなそう思ってるの!
720名無しの心子知らず:04/02/06 23:34 ID:XFoMvqX5
>>718
いや〜ん♪
721名無しの心子知らず:04/02/06 23:36 ID:XFoMvqX5
ま、少なくとも男性小児科医石よりも女性主婦のほうが生産性は高いということ♪
722名無しの心子知らず:04/02/06 23:39 ID:U4bz0665
>>719
>医療ミスだらけで正直病院にはかかりたくない。みんなそう思ってるの!
私は思ってませんけど・・・。
>お医者さんって勉強ばかりしてきたから世間知らないのかな?
ってゆ〜か〜プライドが高いから下なんて興味無いだけだよ。

>>721
釣りですか? ♪←ウザイ。
723名無しの心子知らず:04/02/06 23:57 ID:HDhoZ5PL

わかった。「3徹」って3日間徹夜じゃなくて「3日間徹(通)し」って意味だ。

3日間も徹夜するなんて常人にはできないよね。お父さんによく聞いてみて。
724名無しの心子知らず:04/02/07 00:06 ID:CNh0FQR7
>>723
すいません、どう違うのかホントにわからないので教えてください。
3日連続で勤務って事?
それは普通ですよね
725名無しの心子知らず:04/02/07 00:07 ID:z+cK2HV8
>医療ミスだらけで正直病院にはかかりたくない。みんなそう思ってるの!

あんたがそう思うならあんたが医者にかからなければいいだけ。
医療ミスは減らしてほしいが、だから医者にかかりたくないとは思わんな。
726名無しの心子知らず:04/02/07 00:11 ID:4dFDCxnB
私は3日間「夜勤」って意味かと思ってた・・・
私も「3徹」の意味知りたいな。
727名無しの心子知らず:04/02/07 00:12 ID:CNh0FQR7
スレッド間違えてますよ
728名無しの心子知らず:04/02/07 00:13 ID:CNh0FQR7
誤爆すまん
729名無しの心子知らず:04/02/07 00:36 ID:4nVSMVcH
>>724
溶鉱炉に火を入れる、落とすときに数日間はぶっとおしで管理
しなくちゃいけないから、その間張り付いてるってことでしょ。
なんかそんな話を聞いたことがあるよ。72時間ず〜っと手を
動かして作業をしっぱなし、というワケじゃないはず。

医者の当直は朝−翌日夕方までの約36時間連続勤務が月4〜
6回くらいが平均的だよね。それプラス呼び出しなどなど。
週80〜100時間労働くらいにはなるみたいだけど、その位
働いてる業種は他にもイパーイあるけど、医者は知らない罠。
しかも、その中では給与的に恵まれてる部類なのも知らない罠。

医療ミスがどうこう言ってたけど、じゃあ医者の数3倍にして
勤務時間週40時間を厳守させたら、医療ミスは激減する、と
断言できるのかな? 非現実的な仮定だけど。
730名無しの心子知らず:04/02/07 00:39 ID:4dFDCxnB
非現実的すぎて断言するにいたりませんw
731名無しの心子知らず:04/02/07 00:43 ID:4nVSMVcH
労働環境を改善することが医療ミスの抑制につながるかどうかは
当事者自身すらもわからない、とおっしゃる。
リスクマネジメントちゃんとやってるのかな? 激しく疑問だ。

ヒヤリハットとかインシデント分析とかあるんでしょ?
732名無しの心子知らず:04/02/07 00:47 ID:CNh0FQR7
もともとの能力を考えれば
勤務医より理不尽な扱いを受けているのは
中央官庁のキャリアぐらいしかいない思うが。
733名無しの心子知らず:04/02/07 00:47 ID:4dFDCxnB
>>731
( ´,_ゝ`)プッ おたく人を見る目ありませんな〜
私はただの一般人ですw
医療事故なんて関係ないただの主婦ですP
734名無しの心子知らず:04/02/07 01:33 ID:4nVSMVcH
>>732
もともとの能力が低いのにテストの成績がよかったがために
高給取りになっている、たしかに理不尽な扱いを受けている
2職種かも。納得できる意見Thx。
735名無しの心子知らず:04/02/07 01:48 ID:2q5U0XHx
>>734のいう「もともとの能力」って、具体的にどういうこと?
子育ての参考にしたいから、是非是非教えてくださいませ。

子育ての参考だし、スレ違いじゃないよね。
ちゃんと答えてくださいね。
736名無しの心子知らず:04/02/07 01:54 ID:hElvMctM
737名無しの心子知らず:04/02/07 02:32 ID:zAYobPKy
>>735
Pen4 3GHzだがXpしかインストしてないパソコンは何の
役にも立たない。Celeron300だがOffice98の
入ってるパソコンはとりあえず役に立つ。
だけどソフトなんて後でいくらでもインストできるから、私なら
Pen4 3GHzのパソコンを選ぶ。

頭の回転がCele300でもテストでハイスコアを記録するソフトさえ
内蔵していれば、高学歴を得ることは可能。受験期にそのソフトを
インストしていなかったために、高学歴を得られなかったPen4 3GHz
は世の中にヤマほど存在する。

日本で、職種決定までの最も高いハードルは大学受験にあたるが
所詮は受験、ゲームと同じでクリアする方法はそんなに難しくない。
もちろん、ある程度の頭脳基礎スペックは必要だが。理V受かった
けど別に医者なりたくなかったから逝かなかった私が保証する。

そういうことだ。理解不能ならあなたのCPUを交換してみるべし。
たぶん私はCele300程度だと思うが、そのくらいは理解できる。
738名無しの心子知らず:04/02/07 02:36 ID:zAYobPKy
もちろんPen4 3GHzのCPUを持つ医者や中央キャリアが
居ることは否定しない。ただ、彼らの多くは「受験用ソフト」が
優れていたからそこに就職できているだけで、彼らのCPU能力が
高いからそこに居るわけではない。
739名無しの心子知らず:04/02/07 02:38 ID:zAYobPKy
ちなみに「受験用ソフト」は、一般的に多大なHDD容量と
メモリリソースを消費するので、他の一般ソフトの正常動作を
圧迫してるケースが多いですね。また、必要なくなってもアン
インストールが出来ないので、本体が壊れるまで他を圧迫し続ける
という、かなりタチの悪い側面があります。
740名無しの心子知らず:04/02/07 03:36 ID:MNT+TflR
zAYobPKyって朝日新聞読みすぎ
結局は自慢話。
741名無しの心子知らず:04/02/07 03:38 ID:/Na2QqjF
>>737-739
スレ違い!!
742名無しの心子知らず:04/02/07 03:53 ID:zAYobPKy
朝日新聞の掲載内容はよくお受験に出てくるらすいですよ。
お受験用ソフトには必須のオプションでしょうね。

ちなみにウチは読売産経日経の3紙ですが。読売を朝日に替えた
ほうがバランスは取れるかもしれないね。
743名無しの心子知らず:04/02/07 03:54 ID:zAYobPKy
>>741
なんで? 受験勉強だって育児でしょ?
744名無しの心子知らず:04/02/07 03:57 ID:/Na2QqjF
>>743
育児なら何でも話して良いってもんじゃないでしょうに。
お受験の話しならそのスレでしろよ!!
常識知らずのアフォですね
745名無しの心子知らず:04/02/07 03:59 ID:zAYobPKy
はぁい、みんなカルシウムの時間ですよ♪
ゆっくり深呼吸しておおーきく口を開けてくださいね〜♪
746名無しの心子知らず:04/02/07 04:01 ID:zAYobPKy
ま、さすがにもう眠いしね。
反論できなくなると「スレ違い!出てけ!」ってなってくるのは
どの板でもいっしょだし。

おやすみ♪ また今日ね。
747名無しの心子知らず:04/02/07 04:04 ID:zAYobPKy
>>740 >>741 >>744 は当直中のヒヨコ石に1000ガバス♪
さっさとちゃんと勉強しなさいよー 寝てるヒマあったらね♪
748名無しの心子知らず:04/02/07 07:36 ID:MNT+TflR
間違い。
749名無しの心子知らず:04/02/07 10:14 ID:+E7wJ0Zr
小児科医より激務で低賃金な職業はいくらでもありそうだけど、
だからと言って、小児科医に「文句言うな」「甘ったれるな」って言うのは、
ちょっと違うんじゃないの?
激務には違いないんだから、どんどん文句言ってもらって、
勤務体系を改善していってもらわないと、結局、患者側につけがくる気がするよ。
むしろ患者側として、小児科医を支援しないといけないんじゃないの?
もちろん、低賃金で長時間働いてもらったほうが、患者側にとって、
有利な場合もあるけど、長い目で見たら、これはマズい問題だと思う。
絶対どこかで破綻する。何とかしないといけないと思う。
750名無しの心子知らず:04/02/07 10:26 ID:1aWXpav2

「3徹」ってなんだよぉ〜? お母さん、お父さんに聞いてくれたのかな?
751名無しの心子知らず:04/02/07 11:23 ID:/Na2QqjF
>>747
とことんアフォっぽい・・・
しかも間違ってるし医者じゃないし。
752名無しの心子知らず:04/02/07 11:27 ID:/Na2QqjF
私は急患センターに小児科医が毎日居てくれるって事が本当に有難いです。
753名無しの心子知らず:04/02/07 11:57 ID:CNh0FQR7

すでに大火災なのでその程度では消火不能です
754名無しの心子知らず:04/02/07 12:01 ID:hElvMctM
おお!
久しぶりに定時で昼休みだw
ごはーん!!
755名無しの心子知らず:04/02/07 12:32 ID:zRbYRRWh
いいなぁ。
うちは乳飲み子を抱えているので、昼休みなんて
ここ数ヶ月ないに等しいよ。
たまには30分でもいいから外出してお店で昼ご飯食べたーい。
756名無しの心子知らず:04/02/07 13:03 ID:lkYL0lzk
そそ。
休日なし報酬無し昼夜区別無し労働の乳児の母は、
当直だ3徹だって聞いても同情できんよね。
がんばってください。
卒業した今だから言えます。
757名無しの心子知らず:04/02/07 14:19 ID:sSi1rfMq
うちの旦那は小児科医。この前は、うちの子が下痢して、39度以上の熱があるのに、
急患で病院に呼び出されたっきり、翌日まで帰って来なかった。私は一睡もせず看病して
て、帰って来た旦那の顔見た途端泣いてしまった・・・。後で話を聞くと、「初めて熱出
した赤ちゃんで、お母さんがパニくっててさぁ、心配だったから帰って来れなかった。」
だって。そんなにがんばったって、2ちゃんじゃ叩かれてばっかだよ!と言ってみても、
ははは、本当だ〜。と笑ってる旦那を見てると、はいはい、あんたはその調子でやってけ!
と密かに旦那を応援したくなった・・・。
758名無しの心子知らず:04/02/07 14:40 ID:/Na2QqjF
>>757
応援してあげててください。
その調子でやっていけないと生活も困るしね
759名無しの心子知らず:04/02/07 14:51 ID:/Na2QqjF
760名無しの心子知らず:04/02/07 15:22 ID:BLYdG+OR
医者は儲けすぎ。
761名無しの心子知らず:04/02/07 15:37 ID:BLYdG+OR
>>757
浮気に注意
762名無しの心子知らず:04/02/07 15:42 ID:sSi1rfMq
>>758
ありがとうございます。
>>761
実は、自分の書いた文章を読み直してて、私もそう思った!!
注意します。
763名無しの心子知らず:04/02/07 15:44 ID:OdDTTfoD
>>760
小児科は儲からねえよ、ヴォケ!
これだから素人はイヤだねえ。
764名無しの心子知らず:04/02/07 15:48 ID:qCzrW9JX
>>760
勤務医と開業医の区別もつかないようだな
それでもあんたの子供が来たら診なきゃならない
765名無しの心子知らず:04/02/07 18:13 ID:K7ub7BVR
116=252=719と思われ
766名無しの心子知らず:04/02/07 19:25 ID:CNh0FQR7
子供のおむつを替えなかったからといって誰かが死んじゃったりするのかね
767名無しの心子知らず:04/02/08 00:04 ID:AR/majEG
夜受診したときに嫌な顔する小児科医はやめて欲しい。
こっちは心配で受診しているんだからね。
眠そうな顔しないでしっかりしろ!って感じ。
あんたらそれが仕事だろ。夜中も常に小児科医はいるべきだと思うんだけどね。
たまに外科医とかで自信なさそうに説明されても困る。
768名無しの心子知らず:04/02/08 00:18 ID:PEGotkb7
釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
769名無しの心子知らず:04/02/08 00:18 ID:liRH6OHU
小児科医がいっぱいいるならいいけど
うちの病院、3人しかいないのに・・・
3日に一度当直してそのまま昼間の診察するのか。
日々寝不足な医師がいいならそれでもいいけど。

産婦人科もおんなじなんだけどね。3人で当直交代ばんこ。
へたに頭良くてまちがって医者にならなくてよかったよ。
770名無しの心子知らず:04/02/08 01:31 ID:/BiC5UIm
>>769
>3日に一度当直してそのまま昼間の診察するのか。
>日々寝不足な医師がいいならそれでもいいけど。

それをやった上で、かつ眠そうな顔をしないでしっかり仕事する!
それが高給取りの小児科医の仕事、と世間では定義されているようです。
771名無しの心子知らず:04/02/08 02:36 ID:b3PjCf4k
小児科医って高給取りなのか?初めて聞いたよ。
教えてくれてありがとう・・・w
772名無しの心子知らず:04/02/08 08:40 ID:syTrxrjc
このまえ、漏れの出身大学小児科教室が主催してる労働実態調査が
あったのでタイムテーブルをつけてみたことがあった。週の実労働
時間が112時間。1日あたり16時間。 「こんなものかな」と
感じたが(実際に1日の2/3は働いている実感があったから)。

だけど、漏れの月給(税引き前)から「時給」を計算してみたら、
ちとぶっとんだ。時給667円。これは、漏れに「マックの店員に
転職せよ」という天からのお告げだろうか? マックの売り子さん
よりは、今の仕事のほうが漏れに合ってるとは思うけど。

ちなみに6年目小児科医です。職名は「副医長」だって(笑)
773名無しの心子知らず:04/02/08 09:28 ID:CW/fVW7d

>>772

いつもこの話題になると結果はこうなる。悲しいね。

それにしても「3徹」はなんだったんだろう? あのお母さんは結婚後ずっと
旦那に騙されていたのかな。そうだったら哀れだよね。常態として三晩も徹夜
を要求される仕事なんかこの日本にあるわけないよね。あるのかな???
774名無しの心子知らず:04/02/08 09:52 ID:syTrxrjc
いまさっきの話。繁華街近くのサウナで40歳くらいの男性が
湯船に浮いていて救急車で来院。着いたときには既に死後硬直
していた。ムダなのは判ってたけど、家族に連絡がつくまで、
蘇生処置。挿管不能なので輪状甲状切開とかして。もちろん
警察にも来てもらって。

もちろん全然反応しなくて15分で諦めて死亡確認。妻に連絡
がとれたのがその頃で、電話に出ると「え?ウチの主人は今日
当直の仕事で職場にいるハズなんです!そんなトコに行ってる
はずありません!」「・・・・・・」「それにウチの子は今日
高校受験なのに・・・どうしよぅ(涙)」「・・・とりあえず
息子さんを送り出したら、奥さん病院へ来てください」

「3徹」の結果こういうことにならないよう、お祈りしてます。

っていうか、なんで小児科の漏れがこんなことしとるんじゃ?
775名無しの心子知らず:04/02/08 13:17 ID:3KPDwqvg
>>773
ほんとに世間知らずなんだね。
776名無しの心子知らず:04/02/08 13:27 ID:tR0x50vI

悔しそう
777名無しの心子知らず:04/02/08 13:32 ID:qs6v98jR
それじゃあ

  イミ     ナイ     ジャン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
778名無しの心子知らず:04/02/08 13:39 ID:CW/fVW7d

説明すればいいだけじゃん。
779名無しの心子知らず:04/02/08 13:45 ID:Ur9XlbxQ
雑誌の編集者とかなら3日連続自宅に帰らないとかあるかも…
まあ製鉄所でそんなことやってるわきゃ無いけど。
780名無しの心子知らず:04/02/08 13:51 ID:CW/fVW7d

>>3日連続自宅に帰らないとかあるかも

昔、一週間帰れなかったことがある。睡眠時間は多くて1日1〜3時間。2〜3日
こんな状態になると気分はかなりハイになるんだ。その2〜3日後に一気に奈落へ。

研修医の頃の話だけどね。経験ある? 研修医が終わっても2〜3日家に帰れない
のはざらだったね。
781名無しの心子知らず:04/02/08 14:02 ID:AR/majEG
>>780
だからどの仕事も大変だって。
うちの近くの病院は休日は休み。うちの旦那より楽してるね。
782名無しの心子知らず:04/02/08 14:06 ID:tR0x50vI
つまり、781は肉体的に大変な仕事ほど高給を与えるべきと考えているんだね。
土方のオヤジなんて年収5千万は必要だな。
ブラジルから来ている労働者でも年収3千万くらい?
783名無しの心子知らず:04/02/08 14:13 ID:ij4gJ6az
休日=休み=楽しているとは限らないと思うよ。
784名無しの心子知らず:04/02/08 14:17 ID:CW/fVW7d

病院ってうわべは休みだけど救急外来が開いていたり、入院患者さんも
いるんだぜ。週末は人工呼吸器をつけている患者さんも外泊させるか。

もちろん、どの仕事も大変だってことは知っているよ。小児救急に関して
はDQN親をのさばらせれば被害に遭うのはまともな親の子供ってわかって
いる?

ここは不幸を競い合いする場ではないはず。
785名無しの心子知らず:04/02/08 14:38 ID:qs6v98jR
きっと【医者も】小児科あれこれ【患者も】 ←このタイトルがいけないんだね〜
「あれこれ」「医者も」「患者も」だからね〜
786名無しの心子知らず:04/02/08 14:48 ID:7AZ3PwOE
漏れはとある雪国の総合病院勤務の小児科医。今日は日当直。明日の
夜中まで36時間勤務予定。午前中はヒマ〜だったが、午後から雪が
止んだ。そこを狙ったかのように小児患者が大挙。インフルエンザが
半分、あとはアトピーとかの慢性疾患。「1週間くらい前からジクジ
クがひどいんですけど・・」って感じ。「そんなんで時間外来んな!
ちゃんと日中に来い!」と怒鳴りまくってたら、あとからクレームの
電話が殺到して、対応に追われた事務のお姉ちゃんが根を上げたw
くやしいから「白色ワセリン5g」とか処方することにしてやったら
こんどは薬局にクレーム電話の集中攻撃がきて薬剤師のネエちゃんが
根を上げた。クレーム来るのはわかってやってるんだけど、さすがに
お姉ちゃん二人がかわいそうになってきたので止めた。

いまさっき、雪が降り始めたのでヒマ〜になった。なんとかしてくれ。
その間に26週の超未熟児の入院と、肺炎呼吸不全の脳性麻痺の子を
入院させてるんだ。ホントならそっちに集中したいんだ。
787名無しの心子知らず:04/02/08 14:53 ID:qs6v98jR
↑地獄ですね。
一週間前から症状があるなら十分昼間に来れてるのにですね

頑張ってください。
788名無しの心子知らず:04/02/08 14:55 ID:Ur9XlbxQ

さすがに話を作りすぎだ。
26週が産まれる病院ならNICU当直がいるはず。
789名無しの心子知らず:04/02/08 14:58 ID:7AZ3PwOE
↑そんな恵まれたところと一緒にしないでくれ。裏日本の事情を
察してくれ。漏れはNICU当直の名目で日当直だが、実質上は
救急外来(大人も込み)・小児科病棟・NICUの全部を診てる。
ああ、タバコがなくなった。もう行かなきゃナラン。
790名無しの心子知らず:04/02/08 14:59 ID:3KPDwqvg
だから、2チャンしてる時点で、十分いい労働条件じゃないですか。

マクドナルドより時給が低いなんて、
いろんな業界で使い古した言い回し。
791名無しの心子知らず:04/02/08 15:01 ID:qs6v98jR
マックで高校生の時バイトしようと面接受け
バイト料の書類を見せられた時に唖然としたよ〜
520円だったんだよ〜
だから断ったよ!雑誌には580円と書いてあったんだけどね
792名無しの心子知らず:04/02/08 15:16 ID:tR0x50vI
>>789
それって本当は違反ですよね。
NICU指定を受けた以上、そこに専属の当直医が24時間いなければならない。

いってみればNICU管理費を国から騙し取っているのと同じ。
793名無しの心子知らず:04/02/08 16:08 ID:3vtPkTSU
>>792
だからって小児科医の給料には回らんのだよなあたぶん…
せんせいがんばれよ。
794名無しの心子知らず:04/02/08 16:27 ID:7AZ3PwOE
>>792
別に漏れが違反してるワケじゃないけど。ウチの病院が違反してる
のは確かですね。そうしないと億単位の補助がなくなりますからね。
でもそんなの日常茶飯事でしょう。補助込みでも大赤字なんだし。
だからって許されるわけじゃないけど、無い袖は振れないのです。
幸い小児科医は5人と恵まれてる方だけど、これで通常当直とNI
CU当直の2つは絶対にまわせない。1つまわすのも難しいのに。

でもね、ようやくみんな落ち着いたよ。頼むから26wの女の子よ、
助かってちょうだいね。でも考えてみると、あなたの一生が今日の
漏れ一人にかかってるワケだよなぁ。うーん、なんだか充実!w
795名無しの心子知らず:04/02/08 16:32 ID:7AZ3PwOE
さてさて、今日の漏れの日当直料・・・8000円ナリ(泣)





いいもんね、フン。この充実感だけは何モノにも変えがたい!と
自分を説得しておこうかな。さぁ、雪よ降れ、もっと降れ。さす
れば今日も漏れはよく寝れるに違いない(爆)
796名無しの心子知らず:04/02/08 16:36 ID:7AZ3PwOE
>>790
2chで現実逃避していたとご理解下さいませ。しんどかった。
797名無しの心子知らず:04/02/08 18:35 ID:zqwNgld0
まぁまぁ。このFlashでもみてまたーりしましょうよ。
デスマーチ大作戦
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2112/DeathMarch.html
End of デスマーチ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2112/EndOfDM.html

「大変なんだぞ、わかるかゴルァ!」て態度されると
「こっちもじゃ!」って言いたくなりますよねぇ。
「大変でさぁ、あはは」とか言われると、同情して助けたくもなるのですが。
個人的には死にそうなほど頑張って、それでもこの仕事が好き、といってる
プログラマの方々が好き。

http://pc.2ch.net/prog/kako/1016/10164/1016458885.html
の19-23なんて泣いた…。
798名無しの心子知らず:04/02/08 21:52 ID:do+7c1dk
>797
板違いだけど泣ける…
799名無しの心子知らず:04/02/08 23:52 ID:rnFkjxrZ
>797
寝る前に泣かすんじゃねえや!!(大泣)
800名無しの心子知らず:04/02/09 00:18 ID:wwKoIR2F
2歳になったばかりのこどものうんちが固くて肛門が切れてしまい、触ると痛がって泣きます。
時節柄、小児科へ行ってインフルエンザや風邪をもらってくるのが心配なのですが、
肛門科は小さな子どもでも見てくれるのでしょうか?
801名無しの心子知らず:04/02/09 00:36 ID:U/g2UGZm
楽して金儲けしている小児科医反省しろ!
802名無しの心子知らず:04/02/09 00:46 ID:wbuKnE6T
>>801は昨日と同じ釣りですか?ワンパターン。
803名無しの心子知らず:04/02/09 08:37 ID:ztEXLLKg
>>800
2歳だったらそんなに小さくないし、診てくれると思いますが。
受診するか迷う程度だったら、そんなにひどくないだろうし、
ボラギノールでも塗っておけば?とも思いますけども。
804名無しの心子知らず:04/02/09 08:51 ID:HdJvbNs1
>>797
大泣き…

休みもなく忙しく、給料も安く
(小さい会社多いから、給与未払いとかボーナスずっとなしとかよく聞くもんね)、
社会的地位も高くなく、
それでも尊敬しろとか特権与えろとか
もっと高給で当然とか言わず、
働き続ける人たち…。
かっこいい!(でも夫だったらやだな)

いろいろ勉強しなきゃいけない仕事なのは一緒なのにね。
805名無しの心子知らず:04/02/09 09:29 ID:HJ2iywAk
>>804
なんでそんなの医者にケンカを売りたがるのか・・・

たまに現れる、「うちのダンナの方が大変よ!」という人がいるけど、
奥さん本人がきつい仕事をしているわけでもないのに、
なんであんなにえらそうなんだろうね。
夫の属性と自分の属性は一緒だと思っているんだろうか。
三流女子大卒の女が金持ちと結婚して、
私はセレブ、私は庶民じゃないと勘違いしてるのと一緒。
本人は2ちゃんねるで、きつい仕事に耐えている小児科医を責めるだけ。
もう、アホかバカかと・・・

私ね、阪神大震災で少しだけど被害を受けたわけよ。
だから世界各地で地震が起こるとそりゃあ胸が痛む。
間違っても、こっちの方が大変だった、それくらいなんだ、なんて思わない。
自分が本当に辛い思いをしたことがあったら、
どっちが大変、大変じゃないとか比べたりしないと思うんだけど。
806名無しの心子知らず:04/02/09 10:09 ID:HdJvbNs1
>>805
ほかにもっと大変な人がいる、とは言って無いのですよ。
もっと大変でも『大変なんだぞおらおら、尊敬するとか
給与あげろよおらおらおら』と言わない人、
そゆ人はかっこいいね、と言ってるだけ。

医者に喧嘩売ってないよ?
育児板に出張してまでぐちこぼすな、
医者板にかえれとは言うが。

>>797の言ってることと同じになるけど。
>>805さんも、世界のどこかで地震の被害にあったひとが
「おれはおまえらみたいに安穏と暮らしてたわけじゃないぞ。
 被害をうけたが生きてるぞ。それだけすごい経験つんだぞ。
 尊敬しやがれ。平和に暮らしているばか者どもが。」
って言われたら腹たたない?

どっちが大変、大変じゃ無いかとくらべられるもんじゃないぞ!
と主張したいのは、むしろ医者以外の反論したいほうで、
こっちのほうが大変と主張し始めたのはこのスレでは医者ではない?
807名無しの心子知らず:04/02/09 10:18 ID:B+ka//6L
すぎるグチは見苦しいということかと思われるが、
グチグチ医者はすでにいないようだから
もう 糸冬 了
808名無しの心子知らず:04/02/09 10:37 ID:fnAtSYHr
しかし、だ。
医者が過度の肉体疲労に晒されていると、その施術を受けるコンシューマ
すなわち我々(さらに、ものいえぬ子供)が被害を受けることになる。
医師の判断力を低下させる恐れがあるとみられる
過度の連続勤務は、やはり無くす方向にすすんでほしい。

で、ほかの業界も、それぞれ一緒だと思う。
プログラマーはプログラマーとして、鉄鋼業界は鉄鋼業界として。
わたしの夫は過労死している。夫みたいな人は1人でも少なくなってほしい。
皆、熱心に仕事に取り組む人は、それだけで社会の財産のはずだ。
809名無しの心子知らず:04/02/09 11:07 ID:HPyLMlG4
808が良い事言った!
810名無しの心子知らず:04/02/09 11:14 ID:jbcc4kM+
んだね。
このご時世、自分の労力に見合った報酬(金銭だけでなく、社会的な地位・尊敬も含む)を
得ていると思っている人の方が少ないとおもう。なにも医者に限ったことじゃない。
まあ、いつの世だってほとんどの人間は搾取され、その恩恵を一握りの人間が受けているわけで
国の単位でいえば、日本人は全て、途上国の人たちの搾取の上で飽食しているわけだが。
話が広がりすぎて、スレ&板違いになってシモタ。サゲ
811名無しの心子知らず:04/02/09 11:19 ID:4NAR/B51
医者は自分の行為が、直接「これをすると5000円」とか金額に
わかりやすく直結してるから「なんで漏れの給料はこんな少ないん
じゃ!もっともっと売り上げとるぞゴルァ!」とか比較してしまい
がちなんだろうね。理解できなくもないけど。

そういえばグチ医者今日は来ないね。月曜日だから忙しいのかな?
812名無しの心子知らず:04/02/09 11:34 ID:bU/ASpgx
スルーされてるが、昔>749もそう言ってる。
ループってことですな。
813名無しの心子知らず:04/02/09 11:50 ID:B+ka//6L
>811
この流れでまだグチるような
人間ではなかったということで
喜ばしいことです。
814名無しの心子知らず:04/02/09 14:52 ID:BXa+7Vw5
じゃ、頼むから次スレは
「母親が小児科に愚痴るスレ」にして下さい
815名無しの心子知らず:04/02/09 15:03 ID:TgtNF4DD
>>814
そんなの2chでしなくても、どこでも聞けるジャン。つまらんと思う。
816名無しの心子知らず:04/02/09 15:53 ID:TgtNF4DD
>>814
「待たせるな」「24時間診ろ」「眠そうにするな」「清潔な服着ろ」
「偉そうにするな」「誤診するな」「ウチの子を一番に診ろ」と延々
まくしたてる鬼子母神ばっかり集まりそうだからダメ。
817名無しの心子知らず:04/02/09 15:56 ID:TgtNF4DD
グチっぽいのが多いけど、せっかく小児科医が居ついたスレなんだしさ。
818名無しの心子知らず:04/02/09 15:57 ID:+Jgay+G/
>「待たせるな」「24時間診ろ」「眠そうにするな」「清潔な服着ろ」
「偉そうにするな」
↑これは可哀想だね・・・。
819名無しの心子知らず:04/02/09 15:59 ID:BXa+7Vw5
「待たせるな」「24時間診ろ」「眠そうにするな」「清潔な服着ろ」
「偉そうにするな」「誤診するな」「ウチの子を一番に診ろ」
   ↓
「そんなの無理です〜」
   ↓
「なんで!!(怒」
   ↓
「いやそれは・・・・」
   ↓
「小児科医は愚痴ってばかり・・・」
   ↓
「じゃどうして欲しいんですか?」
   ↓
 最初に戻る
820名無しの心子知らず:04/02/09 16:06 ID:+Jgay+G/
   ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
821名無しの心子知らず:04/02/09 16:17 ID:TgtNF4DD
      ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  再  開 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
822名無しの心子知らず:04/02/09 16:18 ID:TgtNF4DD
さぁ語れ(笑)
823名無しの心子知らず:04/02/09 16:26 ID:bmckaMOF
>>822
んー
耳がずれてる。
824名無しの心子知らず:04/02/09 20:01 ID:+Jgay+G/
        || | |  ||  \財前教授の総回診です |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘) ::::::::::. |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /            ∧              \|:::    |
     |         /.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              /では>>1さんの手術をしよう。多分食道癌だ。切除すれば
              必ず治るからね。渡欧前にさっさとすませてしまおう。

825名無しの心子知らず:04/02/09 21:25 ID:vVxKAHjT
       ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. やっぱり終了│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
826名無しの心子知らず:04/02/09 22:13 ID:U/g2UGZm
ずっと子供を開業医の先生に診てもらってたけど
なかなか咳がとまらない。そこで大きな病院に連れて行ったら
『肺炎になってますよ』って言われたよ。
そのときから開業医は信用できません。だらだらお薬出されて
ただの風邪って言ってたのに・・。
827名無しの心子知らず:04/02/09 22:19 ID:BXa+7Vw5
>826
その子が多呼吸、経口摂取不良、睡眠障害などの症状を伴っていたのなら
 開業医が薮
その子が、自分で飯食って普通に歩いたりしゃべったりしてるなら
 病院の医者があほ。。。診断「なんちゃって肺炎」
828名無しの心子知らず:04/02/09 22:22 ID:HJ2iywAk
>>826
おおっ!うちも全く同じ経験があります。
家の目の前にある内科小児科に行ってました。

でも、まあ、開業医と言っても色々あるから・・・
大きな病院だから完璧な診察が出来るとも限らないし。
うちの近くには小児科専門がないから、
それ以来近所の総合病院に行くようにはなったけどね。
829名無しの心子知らず:04/02/09 22:40 ID:vVxKAHjT
「肺炎」というと生命に直結するような病名のイメージが先行する。
なので、「肺炎を見逃された!」という話をよく耳にするが、実際は
ちょと違う。当たり前だが、肺炎とは「肺組織に病原体が侵入する」
ことを指す、「炎症の起こっている場所を示す」言葉でしかない。
問題は、その炎症の原因となった病原体の種類、それから程度。
毒性の少ない病原体で程度も限局したものであれば、レントゲンを
撮れば発覚するものの「放っておいても治る肺炎」と言える。今日
では「肺炎です」と言われている患者の内、かなりの数がこの範疇
に入るのではないかと思う。

もちろん、放置すれば1−2日で死にいたるような「本物の肺炎」
も現在でも存在している。昔はこれが小児死亡の大半を占めた。
怖い肺炎なのかどうか、見分ける能力が開業医には必要。勤務医
なら全員入院させれば問題は起きないから、それらを区別する力を
身に付けていない小児科医も多い。「なんちゃって肺炎」と揶揄
されるケースが生じるのは、このため。

もちろん開業医で「なんちゃって肺炎」と思って内服治療していた
が、良くならず「本物の肺炎」になって紹介されることもある。
830名無しの心子知らず:04/02/09 22:45 ID:vVxKAHjT
ちなみに私は病院勤務小児科医。白状しますと「なんちゃって
肺炎」の子に入院してもらうこともあります。経営的観点から
だろ、といわれれば「違う!」とも言い切れない所がツラい。
831名無しの心子知らず:04/02/09 22:56 ID:zmLfCs2U
「なんちゃって肺炎」はよく遭遇しますが患者家族への説明が難しいですね。
「肺炎」という言葉だけでびびりますからね、普通の親なら。
あと、夜に夜間急病センターとかで診察してみて聴診から
「なんちゃって肺炎かもな」と内心思っても、全身状態がよければ
「今ここでレントゲンとって肺炎だとわかったところで
 怖がらせるだけだし治療経過がかわるとは思えないし」
と考えて
「咳はひどいようですが今のところ肺炎はないようですね。
 明日かかりつけにまた行ってくださいね」
と言うことが多いですね。
832名無しの心子知らず:04/02/09 23:52 ID:BXa+7Vw5
で、826や828のお子さんの容体はどうだったんだろう?
833名無しの心子知らず:04/02/10 00:08 ID:FPQiw/IL
うちの子も826さんと同じ開業医で「風邪」と言われて薬を飲んでたんだけどいっこうに熱が下がらず、
4日目に総合病院へ行ってレントゲンと血液検査したら「肺炎」で即入院。

うちは>827に書いてる

>その子が多呼吸、経口摂取不良、睡眠障害などの症状を伴っていたのなら

はよくわからないけど、3日目からあまり食べず、眠るばかり、あとは30分くらいせき込んで吐いて…って
かんじだった。
入院して丸4日間眠り続けたよ。食事はほとんど食べず、ぐずりもせず眠ってた。起きても
座って5分くらいTVをぼーーっと見てたら知らない間に眠ってたり。

私もその時の開業医はもう信用できない気持ちでいっぱいだわ。
834名無しの心子知らず:04/02/10 02:18 ID:wJDXflQk
>>833
よくあるパターンですね。ただし、その後の経過を読む限りでは「比較
的重症のなんちゃって肺炎」のような気がします。想像でしかないですが。
本物の肺炎なら、よほどの耐性菌でない限り入院して抗生剤を静注すれば
もっと劇的に改善します。「入院して丸4日間眠り続けた」とのことです
から、まず抗生剤の点滴は効いていません。 比較的ひどいウイルス性
肺炎だったのではないでしょうか。ウイルス性肺炎の場合、有効な治療
手段が皆無に近いので、ひたすら対症療法に徹するしかないです。ひど
い場合には、入院・補液です。

>開業医で「風邪」と言われて薬を飲んでたんだけどいっこうに熱が
>下がらず、4日目に総合病院へ行ってレントゲンと血液検査したら
>「肺炎」で即入院。

これは4日目になっていたから、という理由で検査をした可能性も高い
です。はじめに総合病院に行き、熱が下がらないから4日目に開業医に
行ったら、そこでオカシイと言われたので紹介状を持って総合病院へ
逆戻り。検査してみたら・・「ぎゃ」というケースもあります。

あと、開業医さんで抗生剤は処方されていませんでしたか? ウイルス性
肺炎だった場合には全く抗生剤は意味がありませんが、「本物の肺炎」の
場合、中途半端な抗生剤使用が重症感染症の発見が遅れにつながることが
よくあります。
835名無しの心子知らず:04/02/10 02:23 ID:6cUUMCxO
昔小児の死因の多くを占めたと言う大葉性肺炎。
小児科医になって10年以上だが、未だに典型例は見た事が無い。

836名無しの心子知らず:04/02/10 02:30 ID:wJDXflQk
後からならなんとでも言えるのですが、↑のように思います。
「3日目から食べなくなった」とのことですので、「本物の肺炎」
にしては進行が緩慢すぎますし。ゆっくりと病状が進んで、3日目
くらいから「体力的に限界に近づきつつあった」ということでしょう。

白血球とかCRPの検査値がわかれば、教えてもらえませんか?

一つだけ付け加えますと、母親が「この子はいつも熱を出しても、
こんなにつらそうにはしない。いつものカゼとは明らかに様子が
違います」と言う場合、小児科医は結構慎重に診察・検査します。
そのような場合、やはり大きな病気が隠れていることが多いのです。
くそまじめにそのことを調査・証明した論文なんかもあります(笑)

ですから、「いつものカゼとは違う!」と感じたときには、その旨を
小児科医にちゃんと伝えてください。きっと、ちゃんと対応して
もらえると思います。

  ※そのことを知ってて、毎回「いつもと違う!」と訴える方も
    います(苦笑) 狼少年と思われないようにして下さい。
837名無しの心子知らず:04/02/10 02:36 ID:wJDXflQk
>>835
ええ!? 私は6年目ですが・・・時々診ますよ(笑)
キレイに左下葉だけ真っ白、、とかいうアレですよね?
肺炎のくせにセキもほんの少ししか出ず、一度ですけど
無熱のケースもありましたね。

さすがに溶連菌の劇症型肺炎は診たことありませんが・・
838名無しの心子知らず:04/02/10 02:38 ID:6cUUMCxO
>>837
それって本当に細菌性の大葉性肺炎?
日本じゃ抗生物質を飲ませるせいか、最近は非常に稀というけど。
839名無しの心子知らず:04/02/10 02:42 ID:wJDXflQk
>>838
ええ、まずマチガイないと思いますよ。CRP30とかになって
ますし、入院してCTM1回静注しただけで、ほぼ完璧に解熱
しますから、細菌性には違いないでしょう。
ブ菌かどうかは怪しいですけれど。
840名無しの心子知らず:04/02/10 02:43 ID:wJDXflQk
私が田舎のほうの病院に勤務することが多かったせいでしょうかね。
百日咳とか結核とか麻疹なんかも比較的しょっちゅう診ましたから。

そうそう、中学生の破傷風なんてのもいましたよ。
841名無しの心子知らず:04/02/10 02:45 ID:wJDXflQk
その当時では、まわりに小児科や耳鼻科が無かったので、周りの
子はほとんどウチに来てるような状態でしたから・・・MRSA
やPRSPなんて、ほとんど居なかったですよ。ちゃんと抗生剤
適正使用すれば、減るもんだなぁ、と実感しました。
842名無しの心子知らず:04/02/10 02:47 ID:wJDXflQk
とはいえ、大葉性肺炎・・・1年に1−2例くらいでしょうね。
843名無しの心子知らず:04/02/10 05:11 ID:f2Whuoga
娘はアレルゲンがないのにアレルギー体質の喘息と診断され
年に1,2回風邪から大発作を起こして入院しています。
前回の入院時の経過は
前日夜から鼻水が出る→翌朝薬を飲ませ吸入させても苦しいと
言うので一番でかかり付け医で診察(吸入のみ)→数時間後
更に悪化した様子で再診(吸入のみ)→家に戻ったら更に悪化して
いるので再診して入院となりました。

2回目の診察の際「急に酷くなる喘息と以前数回入院した病院で
言われているので、点滴をすることは出来ませんか?」と聞くと
「現時点では点滴は必要ない。喘息はそういうものだから、苦しそう
だったらまた連れて来て」との事でした。
以前の病院では発作を起こし「吸入をした所、雑音はなくなったけど
入院した時の事を考えると重症化する可能性がある」と点滴の
処置を受け、それ以上酷くならずに済んだのですが、どちらの
先生が正しいのでしょうか?入院したのは診察を受けた病院とは
別の病院(夜間救急の為)なのですが、入院が決まった際に
「2回目に受診した時に入院させた方が良かったはずなんだけどね」
とも言われたので、一体どうしたら良かったんだろうと考えてしまって。

844名無しの心子知らず:04/02/10 05:22 ID:f2Whuoga
>843
追加です。
入院先の病院で、テオフィリンの入った点滴で少し落ち着いたように
見えたのに「苦しい」と訴えだし、酸素吸入も必要になりました。
先生も「本当に急激に容態が変わるね」と仰っていましたが、
これから救急で見てもらう時に、どのように伝えるのがいいのか
わからなくなってしまいました。
845名無しの心子知らず:04/02/10 05:42 ID:6cUUMCxO
喘息の発作を起こしている患者がいるときの判断なんて医者によって違うのは当たり前。
信頼できる小児科医を決めてかかることですね。
846名無しの心子知らず:04/02/10 07:53 ID:8X1a+KvH
適切なコントローラー(発作予防薬)の指示と投薬が
行われていなかったのなら、前回入院した病院の医者に
問題があるように思いますなぁ

いずれにせよ、退院する時に「次回の発作時にはどうするか」を
ちゃんと聞いておくこと、場合によってはかかりつけ医に対して
情報提供をしてもらうようにしましょう
847名無しの心子知らず:04/02/10 08:52 ID:2AzCCLwJ
>これから救急で見てもらう時に、どのように伝えるのがいいのか
>わからなくなってしまいました。
「これまで喘息の大発作で何回入院したことがある」と伝えればそれで
ヨイと思います。喘息で「入院歴何回」というのは、それだけで十分な
意味をもつ情報です。
あと、大発作というのは生命に直結するような発作のことです。それを
1年に1回も2回も起こしているのであれば、コントローラーをしっかり
使用しましょう。現在は何が処方されていますか? まさか内服だけ、
ということはありませんよね?

発作時の治療は>>845にもありますように、医師によってバラバラです。
でも、ほぼ一定の内容を行いますので、発作時のことを考えるよりも、
どうやったら今後の発作を減らせるか、軽くできるか、ということに
主眼を置くべきでしょう。すなわちコントローラーです。
848名無しの心子知らず:04/02/10 08:59 ID:2AzCCLwJ
あと、2回目の受診でネオフィリン(アミノフィリン)の点滴を
したとしても、大発作が治まるとは到底思えません。点滴するなら
ステロイドでしょう。どのステロイド剤を選ぶかも大切な場合が
ありますが。ちなみに何歳ですか?
849名無しの心子知らず:04/02/10 09:58 ID:UbBj4U63
お、先生方又集まってきたね。忙しい忙しい言いながらこれだから小児科医は好きさ。
850名無しの心子知らず:04/02/10 12:28 ID:5/JhUdb6
すみません、病気スレが沈んでしまったようなのでこちらで質問させてください。
7歳女児のことについて。
去年12月初旬、「首が痛い」と訴えた2日後、39℃の熱をだし、小児科受診
そのとき首の右側リンパ節が外から見てわかるほどぼこぼこと腫れていました。
のどの粘膜をぬぐって検査した結果、溶連菌がみつかり、メイアクトを投与。
その時の医師の説明は「見つかった菌は溶連菌の中でもあまり強烈な症状を出さないタイプ、
リンパ節を切開して調べたわけではないので、リンパ節の腫れと同じ菌かどうかは不明」でした。
投与から2日あまりで37度台まで解熱、二度ほど再受診しつつ経過をみてもらい、
リンパ節の腫れはじょじょに引いていきました。
メイアクトは合計10日分投与されました。
ただし、腫れが引いたとはいえ、リンパ節のぼこぼこは触るとわかるようなものが残っていました。
医師の説明によると「リンパ節の腫れはすぐにはなくならないし、子供だと何の症状がなくても
腫れている子もいる」とのことでした。

その後、1月初旬、2月初旬と熱を出しました。
熱を出す前日くらいから「首が痛い」と訴え、触ってみるとまたぼこぼこ・・・で次の日に38℃くらいの発熱
というパターンです。そのたびに受診し、メイアクト4日分の投与をうけています。
2回とも咳などはなく、多少の鼻水があった程度、のどを見てもらうと腫れてのう胞がついていました。

気になったのは、2月の発熱のとき、熱自体は1日ほどで平熱まで下がったのに、その後2日ほどとてもだるそうに
布団でごろごろしていたという点です。学校大好き、外遊び大好きという子で
「はやく学校へ行きたい」というのを押しとどめている状態なので、精神的なものではないと思われます。
それまではあまり熱を出さないタイプの子で、3ヶ月連続でなんていうのも生まれて初めての経験。
季節柄と最初の溶連菌感染症で体力を失ったことが関係するのかもしれませんが
なにやら他の病気の可能性がちらついて心配になっています。
851名無しの心子知らず:04/02/10 13:00 ID:4m+WiI6B
>>849
あれほどボロカス言われてもやっぱり集まってきて惜しみなくプロの知識を披露。
全くお人よしばかりだね。
852名無しの心子知らず:04/02/10 13:02 ID:4m+WiI6B
>>850
同じ症状を繰り返すのだから、精密検査が必要。
血液検査なども含めて、精査してもらってください。

受診した小児科は開業医ですよね。心配だからと大きな病院を紹介してもらった方が良いですよ
853名無しの心子知らず:04/02/10 13:27 ID:GmwgmIlv
そうですね。子供のリンパ節腫脹は本当にさまざまな病気で起こり
ますので精密検査をするなら入院の上で、ということになるかも
しれません。とりあえず、血液検査でおおよそのスクリーニング
だけでもして貰うことをオススメします。腫れたり縮小したりを
繰り返しているようですので、悪性の病気(リンパ腫とか白血病)
は考えにくいですが、その他の慢性的な病気には否定できないもの
もあります。
一番可能性が高いのは「反応性腫脹」といって、カゼなどをひいて
全身の免疫応答が活発になっているのに伴って腫れる現象ですが。

体重が減ってきている、微熱がずっと続いている、という症状も
あるのなら、早めに紹介してもらいましょう。
854名無しの心子知らず:04/02/10 13:31 ID:UbBj4U63
ひとがいいから小児科医なんて続くんだろうなあ。
855名無しの心子知らず:04/02/10 13:39 ID:mvQ2jIjz
7ヶ月の娘、ここ2・3日前から声がかさかさ。
風邪の症状もなし。
乾燥のせいかな?こんくらいじゃ病院行っても
しゃーないし、だれか教えてくだされ。
856名無しの心子知らず:04/02/10 13:45 ID:8RQ7xBJ6
熱・息が苦しそう・モノが飲み込みにくそう、という症状がなければ
そのまま様子みてもよいと思います。文面からじゃ、原因はわからん。
857833:04/02/10 13:49 ID:vq8NbMfm
>836>834
レスありがとうございます。
今日、別の件で(喘息様気管支炎)での受診日だったので、肺炎の原因を聞こうと思ってたのに
あまりに混雑してて聞くのを忘れてました。

833では手短に書こうと思ったので書かなかったのですが子どもは入院した日の昼に
40度の熱で、入院して点滴と抗生剤の注射をしたらその日の晩には熱が37度台まで下がりました。
そして翌日は36度台で平熱。
すごい早い!でもぐったり眠ったままなのはなんでかなぁ?って思ってたら急に吐き始めて、
先生に診察してもらったのですが
「嘔吐下痢ですね。踏んだりけったりだね。」って言われました。
次の日には下痢もはじまりました。

4日間眠ったのは嘔吐下痢のせいもあったのかな?って思いましたが、単に嘔吐下痢だけなら
いつももっと元気だったので肺炎のせいかと思ってました。

それと血液検査のCRPは8.0、白血球は聞いてないです。

858名無しの心子知らず:04/02/10 13:52 ID:8RQ7xBJ6
声がかさかさ(嗄声)が起きるメカニズムは、声帯という器官に
異常が起きることです。声帯は草笛のような感じで、非常に薄い
組織で、感染などで容易に腫れあがります。
腫れる原因としては、ウイルス感染・細菌感染・物理的刺激(泣
きすぎた)・化学的刺激(へんなモノ飲んでムセた)・温度刺激
(気道熱傷)・ポリープ・腫瘍、、、いろいろ思いつきますね。

>>855さんのカキコからこのどれかを特定することは不可能です。

859名無しの心子知らず:04/02/10 13:54 ID:8RQ7xBJ6
>>857
CRP8.0ですか。微妙ですね。内服抗生剤を飲んでいたなら
中途半端に効いていたんでしょう。なにも抗生剤を飲まず、4日目
でCRPが8.0程度なら、たぶん「なんちゃって」でしょう。
860833:04/02/10 13:58 ID:vq8NbMfm
>859
あ、スミマセン!発熱1日目からずっと抗生剤を内服していました。
最初の開業医でもらって飲んでいました。

それを総合病院の方で見でて受診したのですが
「この抗生剤は強い方のお薬で、飲んでてこれだったら内服ではもう厳しいので入院してください」
と言われました。
861850:04/02/10 14:07 ID:5/JhUdb6
>>852-853
レスありがとうございます。

受診した小児科は開業医です。
「反応性拡張」という言葉はかかりつけ医からは聞いていませんが
似たような話は聞きました。また、熱や全身状態には関係なく、リンパ節がまた腫れるようなら
すぐに受診するようにも言われています。
1月の発熱以後は持久走大会の練習のため健康カードをつけていたので
2週間ほど毎朝検温していましたが、微熱はありませんでした。
今月の発熱以後は検温していません。
今後検温をして確認した後、土曜日にでもかかりつけ医を受診して相談してみます。
862名無しの心子知らず:04/02/10 14:27 ID:8RQ7xBJ6
>>860
ということは、「なんちゃって」ではなさそうですね。開業医の
先生で抗生剤を出してもらえてたから、それだけ軽く済んでいた
のかもしれません。ただし、その状態をもっと早く見つける、と
いうのは難しいです。

1〜4日目まで同じ抗生剤を内服していて4日目でCRP8.0と
いうことは、恐らく1日目−CRP0.0、2日目CRP2.0、
3日目CRP5.0、、というふうに徐々に上昇しているハズです。
1−3日目の時点で採血しても、CRPで引っ掛けるのは難しいです。
抗生剤飲んでいると白血球も普通の数字になってることが多いですし。
唯一可能性があるとすれば、発熱1日目で採血することですが・・
きっとその時点で採血して白血球が高くても(CRPはまだ上がって
こない時期です)、きっと内服抗生剤で経過をみることになります。
あんまり治療経過を激変させるような手段はなさそうですね。
1日目に抗生剤を開始せず、2日目に採血していたら、もっと早く
わかっていたのかもしれませんが。

開業医の先生が抗生剤乱発の先生でないのなら、お子さんを診て、
「これは!」と思い、内服抗生剤を処方した慧眼の持ち主です。
カゼに抗生剤乱発するような先生なら・・・今後は避けましょう。
863名無しの心子知らず:04/02/10 14:40 ID:8X1a+KvH
EBV?
864833:04/02/10 14:41 ID:vq8NbMfm
>862
ありがとうございます。
開業医の先生をしんらいできないなあ、なんて思ってしまってましたが、感謝すべきだったのかな。
お恥ずかしいです。
開業医の先生の方ですが抗生剤乱発ってかんじはないです。
ただ、熱があるときは元気そうでも抗生剤がでるかなぁ。
入院した方の病院では熱があっても元気ならPLっていうのくらいで抗生剤が出ないこともあります。
どっちも信頼できそうですね。
どうもありがとうございました。
865名無しの心子知らず:04/02/10 14:43 ID:8RQ7xBJ6
CAEBVはちょっと違うと思いますが。もっと激烈だと思います。
せめてCatslemanとかPLASとか、それっぽい名前を挙げましょうよ。
866855:04/02/10 14:45 ID:mvQ2jIjz
説明不足ですみません。
風邪の症状もなく、離乳食も良く食べ、ミルクも良くのみ
これといって特別な症状も見当たらないのです。
機嫌もいいし・・・。
とりあえず様子見てみてみます。
レスありがとうございました。
867名無しの心子知らず:04/02/10 14:47 ID:8RQ7xBJ6
>>864
>ただ、熱があるときは元気そうでも抗生剤がでるかなぁ。

そりはちょっと・・・

抗生剤自体の要・不要については、本スレの>>187-189, >>224,
>>226, >>231あたりをご参照下さい。抽象論ですが。

  ↑まぁようするに先生の引用です(>>499
868833:04/02/10 14:58 ID:vq8NbMfm
>897
見てきました。
うちの子は喘息様気管支炎と言われてますだ大発作を経験してるのでそれで抗生剤が
出てるのか、それとも抗生剤乱発の医師なのか。
抗生剤のことはとてもよくわかりました。
ありがとうございました。
869名無しの心子知らず:04/02/10 15:05 ID:4m+WiI6B
8RQ7xBJ6
あなた、こんな時間に何してるの?
少し燃えすぎ。
ほどほどにしておかないと二児の父になるよ(w
870名無しの心子知らず:04/02/10 15:08 ID:8RQ7xBJ6
今日はひさしぶりの休みなのじゃー(喜)
871名無しの心子知らず:04/02/10 15:10 ID:h0xBKDht
>>864
>熱があるときは元気そうでも抗生剤がでる

おいおいw
熱があるときの抗生剤処方は、
まともな小児科医なら多くても20%くらいだぞ。
熱があるときに全員抗生剤を処方する小児科医は時代遅れも甚だしい。
872名無しの心子知らず:04/02/10 15:13 ID:8RQ7xBJ6
この女の子は喘息もちで、大発作を年1−2回起こして入院する、
って書いてありましたよ。仕方がない選択なんではないでしょうか?
873名無しの心子知らず:04/02/10 15:16 ID:8X1a+KvH
まあ、問題は抗生剤じゃないよな
874名無しの心子知らず:04/02/10 15:16 ID:8RQ7xBJ6
原則から言えば、ちゃんと白血球とCRPを調べて処方すべきですがね。
875名無しの心子知らず:04/02/10 15:21 ID:4m+WiI6B
>>871は時々現れる反セフゾン厨の抗生剤オタク
医者ではない。
876名無しの心子知らず:04/02/10 15:49 ID:8RQ7xBJ6
じゃぁ聞いてみよう。>>871さん(先生?)、溶連菌でメイアクト10日間
内服してたカキコがあったけど、この抗生剤選択についてはどう思う?
877名無しの心子知らず:04/02/10 15:50 ID:J4mD97Ho

      =≡三三ヽ   ∧彡
      =≡三三 )彡 ・ \             ⊂⊃
      =≡三三ノ彡  人.ヽ.)    ⊂⊃     ∧∧
 -==≡三≡―――彡 /   ̄     ∧∧     (゚Д゚,,)ノ彡ミ
        〃        ヽ     (`(゚ー゚*)ノ彡ミ と と ヽミミ
       /  _       )     ヽ  ヽ)ミミミ  と   )〜
       / ノ ノ ̄丶  ソ'|       (_っ ヽ〜     `し'
      | || |  .  `l  | |          `ヽ)   
      | || |     |  | |
      ニゝニゝ    ニゝゝ
878名無しの心子知らず:04/02/10 17:17 ID:oMT8QzSP
アデノも結構CRP高くなるんだよなぁ・・・ボソリ・・・
879名無しの心子知らず:04/02/10 17:25 ID:8RQ7xBJ6
>>878
アデノは抗生剤静注して、その日のうちに解熱したりはしないでしょ。
880名無しの心子知らず:04/02/10 22:11 ID:rq8hNjYB
子ども急病時は#8000 厚労相、電話相談に意欲

24時間、全国どこでも一律「#8000」に電話すれば相談にすぐ応じます−。
坂口力厚生労働相は10日の衆院予算委員会で、厚生労働省がことし始める
小児救急電話相談事業の番号を公表した。
 夜間・休日にかかわらず、子供が急病になった際に同番号に電話すれば
地元の小児科医につながり、助言を受けられる。実施主体は都道府県だが、
厚労省は電話相談事業に必要な人件費や電話代などの半額を補助するため、
5億円を審議中の04年度予算案に盛り込んでいる。
 4月以降、準備が整った自治体から順次スタートする。
夜間に子供を診察する医療機関が不足しているのに、
育児不安から軽い風邪でも夜間診療に駆け込む親がいるのが現状で、
医師免許を持つ坂口厚労相は「小児科医師が足りない事情があり、
しっかりやりたい」と事業支援にあらためて強い意欲を示した。(共同通信)

これで小児科医の負担も少しは減るのでしょうか。
881名無しの心子知らず:04/02/10 22:14 ID:v6tbRFqz

減らない。さらに増悪って方に賭けます。誰か勝負しない?
882名無しの心子知らず:04/02/10 22:24 ID:8X1a+KvH
負けるとわかっている勝負に乗る香具師はいない・・・

広島の病院の先生は乗ってくれるかもね
883名無しの心子知らず:04/02/10 22:26 ID:wJDXflQk
「新たな需要を引き出しただけのように思える」と、広島の先生が
コメントされていましたね。先駆けて実施していた県でのことです。
賭けは成立しないと思いますので賭けません(笑)

ようするに、もともと「病院いかんでもいいやろ。あ、こんな便利
な電話システムがあるで、ちょっとかけてみよか」という人が電話
を手にしているだけだと思われます。
884名無しの心子知らず:04/02/10 22:47 ID:wJDXflQk
で、その60%は「なんや、やっぱり明日でいいんやで」となるが
20%は「なんか心配になってもたわ。やっぱ今日イコか」となる。
もともとの救急受診者数に、電話をかけたうちの20%が追加受診
という単純な結果になるだけ、とのこと。
885名無しの心子知らず:04/02/10 22:47 ID:v6tbRFqz

>>883

本当? 広島の先生は自画自賛していたように思い込んでました。
だから、7割の受診抑制と・・・。その母集団があいまいなんだが。

後半の意見は同意だよ。でも医師版は逆の意見が多いね。何故だろう?
886名無しの心子知らず:04/02/10 22:50 ID:wJDXflQk
ちょっとソースが違うのかもしれませんが・・・

たぶん、「電話をかけた人のうち7割は受診しなかった」という
ことだろうと思います。
887名無しの心子知らず:04/02/10 22:53 ID:v6tbRFqz

もちろんそうだよ。でも、多くの方は小児救急患者の7割が受診せずに
すんだと思い込んでいるんだ。
888名無しの心子知らず:04/02/10 22:58 ID:8X1a+KvH
そう思うようにミスリーディングしてるからねぇ>功労賞
889名無しの心子知らず:04/02/10 22:58 ID:wJDXflQk
救急外来の入り口に電話器を置いて、「この電話で、まず#8000に
かけてみて下さい。その電話で受診を薦められた方のみ受付します」
と、張り紙をしておく(笑)

電話番がパンクして制度が崩壊するのが目に見えるようだ。広島でも
「きつい」という理由で電話番を辞退する先生がいるようだし。
890名無しの心子知らず:04/02/10 22:58 ID:8X1a+KvH
そう思うようにミスディレクションしてるからねぇ>功労賞
891名無しの心子知らず:04/02/10 23:02 ID:v6tbRFqz

ミスディレクション! まさにこれなんだ。もう犯罪の領域だよね。
892名無しの心子知らず:04/02/10 23:03 ID:v6tbRFqz

wJDXflQkさんと8X1a+KvHさんとは一緒に飲みたいな。岡山でどう?
893名無しの心子知らず:04/02/10 23:08 ID:8193wyLp
電話で診察断るのって相当度胸が必要と思うが…
いっさい責任取らなくて良いのかね。
894名無しの心子知らず:04/02/10 23:48 ID:wJDXflQk
ちと遠いですね。残念ですが。
895名無しの心子知らず:04/02/11 00:29 ID:tv+vNAb8
小児科医ってのは負け組。

不人気の科をあえて専門でやっているんだから
おまえらごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ。
診察しているだけありがたいと思え。
896636:04/02/11 01:15 ID:+9ARKYU7
「軽い風邪でも夜間診療に駆け込む親」というけれど、素人には子供が軽い風邪かどうかなんてわかりません。
核家族で身近にアドバイスしてくれる人もなく、初めての子ならなおさら、不安に思うのは当然でしょう。
そんなとき電話でアドバイスしてもらえるのはいいことだと思いますが。


897名無しの心子知らず:04/02/11 01:22 ID:TwbBhx5A
>>879
下痢はともかく嘔吐はどうでしょうね。入院して補液しているのに。
解熱といっても発熱から5日目ですしね。
898名無しの心子知らず:04/02/11 01:31 ID:vfbCuo5o
子供が1歳くらいの時、タバコの灰をペロリとやっちゃった!
すぐに口を洗ったんだけど、怖くて心配で病院に電話したら、「すぐ来てください」
との事。もちろん飛んでったよ!診療時間内だったしね。
そしたら受付で、電話で言ったのと同じ内容を事細かに説明させられて、
診察待ちの時にも看護士さんが同じ事聞きに来た。
で、いざ診察で先生にも同じ事を一から説明して、「灰だったら問題ない」と
5秒で診察終了・・・・・・・・・・マジで5秒だった

そりゃ自分が悪いのは百も承知だ。
でも、そんなに何回も説明させてこっちは不安なのに何も言わず待たせて、
挙句の果てに5秒で終わりって。電話で「大丈夫」で済んだんじゃないのか?
せめて受付で「そんなに慌てなくても大丈夫」くらいあってもいいんじゃないのか?
何故同じ事を何度も何度も聞かれるのか??
今でもチョッと引っかかってる・・・
899名無しの心子知らず:04/02/11 03:33 ID:Mwpa8Kaz
「電話で大丈夫」は、無理です。
たとえば、実はタバコを多量に食べていてまったく気付かずにその後症状が出た
場合、「大丈夫っていったじゃないか!」とトラブルになるからです。
あなたにそのつもりはなくても、他にそのつもりの人はいっぱいいるからです。

電話での対応に法的責任はとれません。
診療した上でなら、責任が生じると思います。
自分の子どもの命を預けるのに、おいしいところ(行かなくても済む)だけとって、
何かあったら医療機関のせいにする、というのは許しません。
900名無しの心子知らず:04/02/11 03:53 ID:Rr6+gnYT
898って燃料投下だろ?
901899:04/02/11 04:08 ID:Mwpa8Kaz
点火した私はDQN? (w
902899:04/02/11 04:15 ID:Mwpa8Kaz
>>898
もちろん、きちんと信頼関係のあるかかりつけ患者の場合は、話が変わってきます。
正体不明の人間にパカ正直に対応するほど、世の中甘くなくなってきました。
新聞に載せられるのもいやですしね。
903名無しの心子知らず:04/02/11 04:54 ID:K0AIVUum
770 名前:名無しの心子知らず :04/02/11 03:12 ID:v17n8elH
>>704
医学部のレベルとか知らなさそうだね。そのママ・・・。地方の駅弁医学部でも東大の理T、理Uより
難しいのに。まぁ、よく合コンとかで

女「大学どこ?」
男A「三重大(医学部)」
女「ふーん」
男B「早稲田(社学)だよ」
女「きゃ〜〜すごーい」

とかはありがちなんだろうけどもさ。
904名無しの心子知らず:04/02/11 07:35 ID:FU9JDkMV
別にさぁ、
「医学部ですか、すごいね」
なんていってもらわなくても
医師としての仕事に誇り持っていれば、大学が評価されていなくても
いいんじゃないの?
905名無しの心子知らず:04/02/11 08:17 ID:VyB+X9C+
>898
マジレスするとだな・・・
「タバコを食べたかもしれない」という電話だけでは
食べた量も、食べたものの状態も「信用できない」というのが本音

親が「丸々1本食べた!」といってても、実は大半を吐き出していたり、
「灰をなめた」といっていたのに、灰皿の汁をなめていたりする。

でも、一目患者の顔を見れば緊急処置が必要かどうかはわかる(それこそ5秒で)
906名無しの心子知らず:04/02/11 08:41 ID:FU9JDkMV
ニコチンは0.1gで致死量だからな。
907名無しの心子知らず:04/02/11 08:50 ID:Cy9AkfaN
>>898
気持ちは分かるが、そもそも原因を作ったのは自分でしょ?
責任はあんたにあるんでしょ?
少しは謙虚になってアタマ冷やせ!
>>905の全く言うとおりだ。
908名無しの心子知らず:04/02/11 08:56 ID:5gUUIGs+
>医学部のレベルとか知らなさそうだね。そのママ・・・。
>地方の駅弁医学部でも東大の理T、理Uより
>難しいのに。

これはちょっと言いすぎ。もっとレベルの低い医大は山のようにある。
909名無しの心子知らず:04/02/11 09:29 ID:224Y4QuC

タバコをやめればいいだけじゃん。まさか、歩きタバコとか、吸殻のポイ捨て
なんかしてないよね。
910名無しの心子知らず:04/02/11 09:49 ID:yt6cnIeG
東大理Uより偏差値の低い国立医学部は存在するけど、
それでも難関であることには違いない。
911名無しの心子知らず:04/02/11 09:59 ID:KRVbhoka
まぁ、ようするに
私学は論外という事ですね。
912名無しの心子知らず:04/02/11 10:41 ID:/dKVijuI
私学でも東大理Tより難しいところはある。
ただし慶応は教授推薦ワクが多すぎるから番外。
913名無しの心子知らず:04/02/11 10:45 ID:/dKVijuI
>>910
でも理系を志す人間で、理Uも行けないような頭の構造なら、
たいしたことない、と思ふ。やっぱりスマートな頭脳をもったやつは、
多少要領が悪くても、テスト遊びくらいはちょいちょいとこなすもの。

ただ医者に理系の頭脳が必要か、と言われるとちょと悩む。まるきり
文系の頭脳だと話にならないが。
914  :04/02/11 11:30 ID:RvuKc8xp
>>913
いまどき、文系・理系なんていうのは頭が悪そう。
915名無しの心子知らず:04/02/11 12:39 ID:/dKVijuI
>>914
たしかに漏れは完全に理系の頭だからバランス悪い人間だと思う。
なんでもバランス良くこなす人からみれば「頭が悪そう」に見えるでしょう。

ところであなたはパーフェクトな人間なのか、それとも自分の頭脳の傾向すら
わからないだけのタダのあふぉなのか、どっちなのですか?後者に見えるけど。
916名無しの心子知らず:04/02/11 12:57 ID:RnvkELjX
理Uもいけないような頭

って、日本国民の99%はそうなんじゃないの?
917899:04/02/11 14:02 ID:TzF/kS7s
合格者の偏差値分布を東大理Iと高知医大で比べてみると、
(予備校は代ゼミか河合塾だったと思う)

偏差値70以上あれば、東大理Iを落ちている人はいない。一方高知医大は半分が
落ちている。

偏差値65あれば、東大理Iに半分は合格する。一方高知医大はほとんど全滅。
じゃなかったっけ?

東大の偏差値が高いのは、極端に優秀な上位の受験生が押し上げているからだったと
思いますが・・・。
918名無しの心子知らず:04/02/11 14:34 ID:nQ+XoeS/
しかしこれほど医者が悪者扱いされる国も珍しいのに、
未だに医者になるのが難関というのも変な話だな。

難関を突破しても何のメリットも無いのに。
919名無しの心子知らず:04/02/11 15:42 ID:5gUUIGs+
>しかしこれほど医者が悪者扱いされる国も珍しいのに、
>未だに医者になるのが難関というのも変な話だな。

どんなに医者が悪者扱いされていても、死にそうな病気になった人は
やっぱり医者にかかる。そのとき、もし医者を選べるのならなるべく
優秀な医者に診てもらいたい、と考えるのは当たり前。

普段は強がっている人でも、どうしようもなく追い詰められると最終
的には他人に頼らざるを得ない。潔く自滅を選べる人間はそう居ない。
結果として、医者はかなりのパワーを持つ職種たりえる。世間で悪者
扱いされていようといなかろうと、これは変わっていない。

医学部を難関にすることが、こういったパワーをもつ職種にふさわしい
人材を選ぶ手段として正しいかどうかはわからないが、現在社会では
受験しか「選ぶ手段」がないため、変わらず難関になっているのだろう。
(というかもっと難関にすべきだろう、と多くの人は思うはず)
920名無しの心子知らず:04/02/11 15:50 ID:5gUUIGs+
こう書くと、「未だに医者を特権階級を思い込んでるアフォ」とか
言われそうだが、医師が未だに厳然とした力を手にしていることを
否定できる人はいないはず。医師もそのことを十分自覚しなくては
ならない。決して「俺はただの一人の人間」など、安っぽくて幼稚
なカンチガイをしてはいけない。「自覚」することが大切。

なにかの本で「なるほど」と思った文。「『医師も普通の人間だ』
という人は多くいるが、決してそうではない。若い女性に『服を
脱ぎなさい』と命令し、目の前で服を脱がす力をもった人間など、
そうはいないのだ。」

               P.S.たのむから、誤解しないでね。
921名無しの心子知らず:04/02/11 16:13 ID:ZVSpNNrC
>若い女性に『服を脱ぎなさい』と命令し、目の前で服を脱がす力をもった人間など、

最近は、そうもいかんゾ(w
ブラを取らない内科医はいるのか? その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1057111711/
922843:04/02/11 16:43 ID:PuTOTi20
皆様、お忙しい中ご意見ありがとうございます。
書き忘れましたが先週発作を起こし入院し、一昨日退院して
来ました。今回はかかりつけの病院で、主治医にも診て
もらえました。

>845
先生は良く話を聞いてくれ、信頼できる方なのですが
入院するときはいつもかかりつけではない病院なのです。
かかりつけの病院ともう一つの病院で夜間救急を持ち回りで
曜日ごとに対応しているため、何故か発作が起きるのは
もう一つの病院が当番医の時ばかりで。
発作時の判断が違うと教えて頂き、これで対応が違うのにと
悩まず病院にかかる事が出来ます。

>846-848
通常の治療は内服の他、ベネトリンとインタール吸入を日に3回
フルタイド50(2プッシュ)を一日2回処方されています。
コントローラーというと、発作時の為に出るお薬でしょうか?
今のところ発作が起こったら(吸入をしてみてもダメなら)
病院へ連れてくるように言われています。
次回の診察の際は、次の発作が起こったらどうするかを
きちんと聞いてこようと思います。
923名無しの心子知らず:04/02/11 17:09 ID:4404gknh
診察してるわけでもないのでアレだが
ベネトリンの吸入を減らして、フルタイドを増やすに1票
内服の坑アレルギー剤も併用?オノンとかも好き?

コントローラーは「発作予防薬」のこと。
見る限りは、きちんとしたかかりつけだと思いますよ
924名無しの心子知らず:04/02/11 17:38 ID:5gUUIGs+
>>923に同意です。ただしフルタイドの吸入操作がキチンと出来ているか
どうかの確認が最優先。2chでは無理ですね。それがキチンと出来て
いて、それでも大発作を予防できないのならフルタイド増量かな。
喘息の程度を考えると、オノン・シングレア・アイピーディは「1ヶ月
ほど試しに内服してみて、良さそうだったら継続」という程度に「淡く
期待」したほうがよさそう。安い薬じゃないしね。

で、何歳なんだろ。それがわからないと・・・「1歳」とかだったりp
925名無しの心子知らず:04/02/11 17:41 ID:5gUUIGs+
>>921
今の所「イヤです」とはっきり拒否する女性はまだ少ないですけどね。
926922:04/02/11 18:05 ID:PuTOTi20
>923
具体的な内服薬はオノン、テオドール、ムコダインです。
その他寝る前に貼るホクナリンテープも処方されています。
今度の診察で何も治療法が変わらなかったら、ぜんそくで評判のいい
こども総合病院へ転院した方がいいのかな?と考えていたので
きちんとしたかかりつけと聞き少し安心しました。

>924
書き忘れてました…娘は7歳です。
フルタイドはボルマチックソフトという補助器を使用して、
まず息を吐く→深く吸入したら息を止め5秒数える→鼻から息を吐く を
3〜4回繰り返させています。
(グラクソのサイトにあった吸入の仕方を参考にしています)

927名無しの心子知らず:04/02/11 18:12 ID:5gUUIGs+
>>926
たぶん、こども総合病院へ転院したとしても治療は変わらないと
思います。いまのかかりつけの先生を信頼するのがよいでしょう。

フルタイドの吸い方は、直接見てみないとなんともわかりません。
私はいつも外来に吸入薬を持ってきてもらい、目の前で実際に
吸入してもらって確認しています。
928名無しの心子知らず:04/02/11 18:31 ID:V6HxwP7m
頼むから時間外受診を減らしてくれ。
本当に過労死する。家庭の医学書を読んでくれ。
熱だけで元気があるなら明日の朝まで待とう!。
俺の同期の医師も過労死した。頼む!小児科医を守ろう!
929名無しの心子知らず:04/02/11 18:39 ID:KTvh/1w9
過労死するくらい働くから、
医師は高給鳥でしょ。

930名無しの心子知らず:04/02/11 18:58 ID:l/MIfdiu
ちょっとした質問です。時間があったら答えてください。

1歳の子なのですが、A総合病院の小児科をかかりつけにしています。
先天性の心疾患があるため、
A病院で生まれ、そこのNICUから循環器専門のB病院に紹介され、
B病院に半年ほど入院していました。
退院後は心臓以外の病気、予防接種、○歳児検診などは、
全てA病院でお世話になってます。

ここから本題です。
かかりつけの病院が総合病院で午前中しか一般外来がない場合、
夕方に急に具合が悪くなった時など、
A病院の時間外に行った方がいいのか、
近所の、受付時間中の小児科医院に行った方がいいのかどっちでしょうか。
B病院の主治医からは、かかりつけ医については、
A病院以外なら、小児循環器ができる病院を探してくださいと言われています。
そんな小児科、このあたりにはないし・・・

自分の病院をかかりつけにしている子供でも、
よその病院が開いている時間だったら、そっちに行ってもらいたいと思いますか?
931名無しの心子知らず:04/02/11 19:00 ID:4404gknh
>927
重症喘息のセオリーに則った治療展開だと思いますが
難治ですなぁ・・・
環境因子の関与はいかがでしょうか?
あとはアレルギーの検索結果はどうかなぁ

かかりつけの先生も苦労しておられると思いますが
じっくりと治していきましょうネ

あと、両方の病院に受診する可能性があるなら、
かかりつけの方の先生に、「発作時の治療方針」を
情報提供書に書いてもらっておくのも手かも・・・
932名無しの心子知らず:04/02/11 19:38 ID:5gUUIGs+
>>930
半年入院していたような先天性心疾患なのであれば、まだ1歳です
ので、肺高血圧症やらいろいろ残っていると思います。どうしても
カゼをひきやすい、肺炎になりやすい、等々の苦労をされていると
思います。
病院側としては、それなりの重病でかかりつけの子であれば、時間
外であったとしても自施設にかかってもらったほうが、有難いです。
933名無しの心子知らず:04/02/11 19:42 ID:5gUUIGs+
>>931
ひと昔前(吸入ステロイドやDSCGが小児喘息で一般的でなかった
時代です)だったら、parentectomyとかわけわからん治療がされて
いたそうですね。数十年前の医学書を読むと、役に立つところも
ありますが、「なんじゃそりゃ」という記載も多いです。今一般的な
治療もあと数十年たつと「なんじゃそりゃ」になるんでしょうね。

そうそう、フルタイドなんですが7歳であればディスカスとかロタ
ディスクといったパウダータイプを試してみてもよいかも知れません。
うまく吸えれば、そちらのほうが肺への吸入率は良好ですから。
934930:04/02/11 20:45 ID:l/MIfdiu
>>932
時間外でも大丈夫ということですね、ありがとうございます。
いずれ弁置換をすることにはなっていますが、
今のところ見た目はとても元気そうで、とても心疾患があるように見えません。
なので、ちょっと風邪をひいたとか熱が出たとかで
救急に行くのは悪いかなあと思っていました。
かと言って、普通の開業医に行って
生まれてからの経過や普段飲んでいる薬を一から説明するのも、
その場で全部ちゃんと伝わるか心配だし。

下の子が生まれて、心臓のことがわかって仕事をやめました。
今はほんとに病院に行くのが仕事・・・
医師をはじめ病院スタッフには本当に感謝してるし、信頼してます。
頑張ってください。
935名無しの心子知らず:04/02/11 23:18 ID:nQ+XoeS/
>>934
救急の事は主治医によく相談することですね。
救急とはそういうためにあるもの。遠慮なく診てもらうべきです。

それから、現在の状況を書いてもらった宛名なしの紹介状もらっていますか?
万一他の医者にかかる事があったらそれを見せることができます。
936名無しの心子知らず:04/02/12 00:05 ID:Ob0d7shM
夜間にインフルエンザかどうか調べて欲しいって受診するDQN多すぎ。
そういうのに限って予防接種してない。
937名無しの心子知らず:04/02/12 14:17 ID:oCZghxJ0
高熱だったらやってあげればいいじゃないですか?
家族に患者が発生していたら、いちいち調べなくてもいいような気がするけど。
陰性でも違うといえないところがたしかに施行する意味を疑いますが。
938名無しの心子知らず:04/02/12 14:19 ID:JtHgQSHB

燃料?
939名無しの心子知らず:04/02/12 14:30 ID:bOAGc1db
うちの近所の開業医
 典型症状(+)、検査(+)→ タミフル投与
 典型症状(+)、検査(ー)→ 臨床的インフルエンザとしてタミフル投与
 典型症状(ー)、検査(+)→ 非定形インフルエンザとしてタミフル投与
 典型症状(ー)、検査(ー)→ 熱があったら念のためタミフル投与

って、検査なんかいらんやろ!!
940名無しの心子知らず:04/02/12 14:49 ID:y+wAO3ju
>>939
でも、きっと大繁盛でしょ。
「あそこに行くとぜったいタミフル処方してもらえる」って(笑)

むかし、やっぱり開業医さんで「カゼには必ずステロイドの内服を
こっそり混ぜて処方する」という御仁がいた。めちゃくちゃ評判が
良くて、超がつくぐらい繁盛してた。
そりゃぁ、リンデロンだもん。すぐ熱さがるもん。副作用もないし。

何回もくりかえしたら、、とは思うけどね。(冷汗)
941名無しの心子知らず:04/02/12 14:52 ID:oCZghxJ0
↑激ワラ


だけど、気持ちはわからんでもない。
942941:04/02/12 14:53 ID:oCZghxJ0
あ、939ね。
943名無しの心子知らず:04/02/12 15:10 ID:wMciSIDf
うちもこの前、兄弟で続けてインフルエンザになりました。
下の子が夕方から発熱したんで、
上の子がインフルエンザなので、多分下の子もそうだと思うけど、
今までもらった座薬を使っても大丈夫かとの電話をしたら、
「時間的に検査をしても判定できないと思うけど、
たぶん薬を処方できるから、時間外だけど来てください」と看護士に言われて、救急に行ったよ。
そうしたら、やっぱり沢山いました、同じような子。
うちがタミフル出されてるのが聞こえたのか、
隣で会計を待っていた家族に「ずるい」と言われてしまいました。
その子も夕方から発熱したのでインフルエンザの検査をしに来たらしい。
症状がでて間もないから検査が出来ず、タミフルをもらえなかったって。
うちだって、翌日に改めて判定してもらいに行ったし、
別にうらやましがられるようなもんじゃないんだけど。
救急に行く時って、事前に電話するもんじゃないの?
熱が出てすぐは反応が出ないの知らないのかな。

そろそろ950ですけど、パート2にいきますか?
944名無しの心子知らず:04/02/12 16:32 ID:y+wAO3ju
>>943さん
せっかくの心配りを頂いたところに申し訳ないのですが、「電話をかけて
から受診する」必要はありません。
正直いいまして電話の応対をする時間がもったいないです。応対するのは
事務か看護婦さんですので、直接医師には関係ありませんが。どっちみち
電話口では「直接診ないとわかりませんので受診して下さい」か「心配な
ら受診して下さい」「今日は小児科医がいないのでヨソを当って下さい」
しか言えないですし。(もちろん制度のために、です。看護士なら少なく
とも一般的な質問に答える能力はあります)

っていうか、「インフルエンザの検査をしに来た」って・・・
「検査適応を決めるのは漏れじゃー!」ってキレてみたいのは
漏れだけじゃぁあるまいp
945名無しの心子知らず:04/02/12 16:35 ID:65NUg5zP
>>944
ええーでも夜間に救急にかかるときは電話してから来てくださいって言われたよ。
946名無しの心子知らず:04/02/12 16:40 ID:y+wAO3ju
>>945
比較的小さな病院であれば、そういうところもあるんでしょうか。
ポツリ、ポツリとしか来院患者がなければ、あらかじめカルテを
出しておく、スタッフを起こしておくなんてこともできますし。

夜間にも混雑するような救急センターの場合、電話しないで直接
来て頂いたほうが、こちらとしてはありがたいです。

その病院それぞれの方針というのもあるんでしょうね。でも、私が
いままで勤務してきた7つの病院で、「電話してから来て下さい」
とお願いしているところはありませんでした。
947名無しの心子知らず:04/02/12 16:46 ID:y+wAO3ju
あぁ、なにか大きな持病があってスタッフ等の準備・心構えが必要な
患者さんは別ですよ。先ほどの心臓病のお子さんとか。
948名無しの心子知らず:04/02/12 16:48 ID:y+wAO3ju
それから「タミフル処方してほしい」だったら翌日が有難いです。
土日とか連休なら仕方ないでしょうね。
949943:04/02/12 17:13 ID:wMciSIDf
>>946
へえ、そうなんですか!
うちが行った病院はこの辺りの4つか5つの市の救急も24時間受け入れている、
割りと大規模な病院なんですけど、電話してから来てくれるとありがたいと言われました。
救急の受付でも、お医者さんにも言われました。
まあ、電話してもしなくても待ち時間は変わらないみたいですけどね。

そういえば、別件で二日続けて病院に行った時、
二日とも同じ先生だったのですが、
二日目はわずかにひげが伸びてやつれていました。
これが噂の36時間連続勤務か?と思ってとても気の毒になりました。
まだ若いのにはげてきてるし。
睡眠時間が足りないと髪の毛抜けるらしいですね。
950名無しの心子知らず:04/02/12 17:23 ID:bOAGc1db
確かに、どうせ来るなら電話で長々と話してるより来てくれるほうが
いいという病院があってもふしぎではない。
しかし、一般的には電話して「行ってもいいですか?」と聞くのが
普通だと思うんだがいかがなもんだろう
951名無しの心子知らず:04/02/12 18:00 ID:axVWepwt
今から受診したいと伝える電話確認は、しないよりした方が無難だと思うなあ。
受診した方がいいかどうかを決めてもらう電話は迷惑だろうと思う。
952944:04/02/12 19:13 ID:7m+CDyYw
>>949-951
さいですか・・・失礼しました。
だけど、ほとんどの方は電話なしで受診して来ますね。
953名無しの心子知らず:04/02/12 19:37 ID:dCcv7l7b
ちょっと質問。
診療時間内だったらインフルエンザの検査してくれ!って頼んでもいいんだよね?

>>944がキレてみたいって言ったのは時間外に言われたケースについてだよね?
954名無しの心子知らず:04/02/12 19:50 ID:Qp6oBZMn
>>953
時間内でも頼んではダメです。医者はプライドの高い人種です。
頼んでしまうと、それは暗に「アンタの診察よりも、わたしゃ迅速
診断キットのほうを信頼してるんだよ」という暴言を吐くのと同じ
意味合いを持ちます。どちらの信頼性が高いのかが明白なだけに。

医師は「この子に抗インフル薬を投与すべきか否か」を第一に考えて
います。インフルであるかどうかかも大切ですが、それよりも薬剤の
必要性を決定するほうが実際問題としては重要です。軽症であれば
不必要な薬だからです。健康な子なら重症でも不要でしょう。時間が
かかっても自然治癒する病気なのですから。最初から「投薬不要」と
いう結論が出ていれば、検査して無駄金を使う必要はないです。

親は「この子がインフルかどうか」を考えています。インフルで
あれば無条件にタミフル投与と決めてかかっているからです。
そこに「検査」に対する考え方のズレが生じるのでしょう。

どうしても「検査してくれ」と頼みたければ、慇懃丁寧に、しかも
言いにくそうに、申し訳なさそうに、、「あの〜・・・」という風に
頼みましょう。それしか方法はありません。

結局のところ決定権は医師にあるのですから。
955名無しの心子知らず:04/02/12 19:54 ID:Qp6oBZMn
なおタミフル能書の先頭近くには、

効能又は効果に関連する使用上の注意
1. 本剤を治療に用いる場合には、一部のA型及びB型インフルエンザ
ウイルス感染症には抗ウイルス薬の投与が必須ではないことを踏まえ、
患者の状態を十分観察した上で、本剤の使用の必要性を慎重に検討
すること。

という文面があり、濫用にクギを刺す形となっている。
956名無しの心子知らず:04/02/12 20:08 ID:axVWepwt
インフルの判定をして欲しいそれなりの理由があるなら
それを伝えてみるのはありでしょ。
別にへりくだらなくても、普通に伝えればいいじゃん。
例えば、他の家族に今大事な時の人がいるのでインフルなら隔離したい・・・
インフルでなければ安心なんだけど、てなことだと、
普通の医者なら頑な態度は見せないでしょ。
957名無しの心子知らず:04/02/12 20:13 ID:Qp6oBZMn
>>956
なるほど、それならまだアタマにこないかな。しかし、、、

>例えば、他の家族に今大事な時の人がいるのでインフルなら
>隔離したい・・・
「発熱する前からインフルウイルスは飛散しているので、診断
してから隔離してもムダである」と説明する。

>インフルでなければ安心なんだけど、
「インフルなら逆に安心ですよ。自然治癒する病気だって
判ったんですから」と説明する。

ことによって迅速診断・タミフル処方を拒否することは出来そう。
958名無しの心子知らず:04/02/12 20:15 ID:Qp6oBZMn
>>956
あと、その理由で検査をした場合、仮に陽性であってもタミフルを
投与するかどうかは、当然、医師の判断に任せてくれるわけですな?
959名無しの心子知らず:04/02/12 20:24 ID:Qp6oBZMn
>普通の医者なら頑な態度は見せないでしょ。

そうですな。内心ではキレかかっていても顔は笑顔。
「そうですね〜じゃ検査しましょか」と気軽に応じている。

当直明けの夕方なんかだと「僕が違うと判断してるんです。
なにか疑問がありますか。」と、キレてしまうことアリ。
960名無しの心子知らず:04/02/12 20:53 ID:dCcv7l7b
理由がどうあれ、「(インフルエンザの)検査をしてくれ」と頼むのは
患者の権利ではないの?

961名無しの心子知らず:04/02/12 21:08 ID:bOAGc1db
>960
もちろん、自費ならオーケーよ
962名無しの心子知らず:04/02/12 21:25 ID:hf7VAXfs
なんでみんなタミフルばかり欲しがるの?
インフルエンザって普通の風邪より辛いけど、普通の人間なら自然に治るじゃん。
タミフルで合併症を防げるわけでもなさそうだし・・・
963名無しの心子知らず:04/02/12 22:23 ID:Ob0d7shM
世界中のタミフルの50%を日本人が使っております。
DQN親が狂ったように検査希望、タミフル希望するが
予防接種率は他の国にくらべて・・・
964名無しの心子知らず:04/02/12 22:38 ID:hf7VAXfs
うちの子2人共インフルにかかったけど
タミフル飲まなくても2日で熱下がったよ。
しんどそうで、夜中もうなされ看病してる方は気が気でなかったけどね。

「タミフル飲んで熱が下がりました。」って言ってるのって
別に飲まなくても下がったんじゃないの?って思ってしまう。

965名無しの心子知らず:04/02/12 22:59 ID:dCcv7l7b
>>961 自費じゃなかったら駄目なの?
966名無しの心子知らず:04/02/12 23:02 ID:0uUeTJWx
>>964
正解。
とくに今年のインフルエンザはすごい軽症が多い。
たぶん去年の大流行でかかった人があるていど免疫を持ってるせいだろうね。
967名無しの心子知らず:04/02/12 23:10 ID:bOAGc1db
>965
たとえ話をするとだな
車で事故った。相手の保険で修理するぞって時に
どこをどう直すかは、あなたの希望ではなく、
保険屋と車屋の相談になるわけだ。
あなたが、「ドアを交換しろ」といっても、保険屋が
「板金で十分」といえばそれ以上は「保険では」できない。
もちろん、あなたが修理費用を出すのであれば問題なし。

という話なんだが、わかってもらえるかな?
968956:04/02/12 23:22 ID:axVWepwt
>>957
接触した人が全員うつるかどうかはよくわからんものでしょ。
接触はあるけれど発症してないとなると大事な時の人ならなおさら、
遠ざけられるなら無理してでも、しかしインフルでないならそこまでせんでも
って気になるだろうし。
隔離の素人知識は、病院でインフル患者が遠くで待たされている現実がある以上、
たとえ気休めでも隔離で感染が防げるかもしれないならしたくなるってもんだろうし。

インフルでないなら安心ってのはいい過ぎかもね。
検査うけたいがために口から出てしまった言葉って感じだわ。
969名無しの心子知らず:04/02/12 23:30 ID:dCcv7l7b
>>967  いや、患者が「この検査を受けたい」という希望に対して
「必要ない」という理由で医者が拒否する権利があるのかと。
その「必要ない」という理由にもよるがな。
「インフルエンザの検査」に拒否できるだけの理由が付けられるのかと。

純粋にインフルエンザかどうか知りたいという希望に
「知ってどうする」と言えるのか?
970名無しの心子知らず:04/02/12 23:32 ID:Ob0d7shM
>>969
正直に一人一人調べる時間がないと
説明する。
971名無しの心子知らず:04/02/12 23:36 ID:jFqzOe38
>>960
>理由がどうあれ、「(インフルエンザの)検査をしてくれ」と
>頼むのは患者の権利ではないの?

その通り。しかし、医師に「患者の希望通りの検査・治療を
行わなくてはならない」という義務はない。
もしそんな義務があるのなら、「私は自分が肺炎だと思う。
検査などしなくていいから、抗生剤をバシバシ打ってくれ」
などという要求にも応えなくてはならなくなる。
972名無しの心子知らず:04/02/12 23:36 ID:dCcv7l7b
じゃぁ、「忙しい」のが問題であって、
検査を求める患者がDQNというわけでは無いと理解していいと。
973名無しの心子知らず:04/02/12 23:37 ID:dCcv7l7b
>>971 検査と治療は別問題だと認識してるのだが。
974名無しの心子知らず:04/02/12 23:38 ID:jFqzOe38
>>969
拒否する権利があるかどうかは定かでないが、少なくとも
「希望に完全に沿う」義務はない。理由は>>971の通り。
975名無しの心子知らず:04/02/12 23:39 ID:jFqzOe38
>>973
「私は脳腫瘍だと思うから頭のMRIを撮ってくれ」と言われて
「はいわかりました」と撮影する医師はいない。
976名無しの心子知らず:04/02/12 23:43 ID:dCcv7l7b
>>975 それなりの主訴があれば撮るものではないの?
インフルの検査だってそのつもりでのカキコなんだが?
極論をしたって仕方がない。
977名無しの心子知らず:04/02/12 23:47 ID:jFqzOe38
「なになにが心配だから検査してくれ」という要望は人間ドックで
出してくれ。自費診療なのであれば、なんでも好きなとおりやって
あげられるから。もちろん10割負担だが。インフル迅速検査を
自費で初診でやる、とすれば1万円弱くらいか。

「保険診療」の場合には、実際にかかった費用の7〜8割は公費と
判断されるべき金が使われている。患者本人が希望した医療行為が
あったとして、それが多額の公費を使って行うに足るものかどうか
判断するのも医師の役目です。
978名無しの心子知らず:04/02/12 23:50 ID:xE+ueKmP
救急外来ではトリアージの裁量権は医師にあるから
忙しければ抗原迅速検査は断っても問題ないです。
でも余裕があれば希望に沿って検査してあげたいですね。

腹立たしい親は得てして躾もままならないので、
親に押さえても子供を固定できない。
不可抗力でキーゼルバッハ擦って、
OTOにベロックタンポンでも突っ込んでもらいましょう。
979名無しの心子知らず:04/02/12 23:52 ID:jFqzOe38
>>976
それなりの主訴があったら検査をすればヨイというのならそんなに
ラクなことはないな。本当に。そんな簡単ではないんです。

どうみても治療の必要性がなく治癒する疾患(健康な成人・小児の
インフルエンザ)に対してコストをかけまいとする姿勢がそんなに
理解できませんか? 能書どおりに行動しているつもりですが。
980名無しの心子知らず:04/02/12 23:54 ID:Ob0d7shM
希望するならできれば検査してあげたい。
でも明らかに熱もなく元気な子どもは調べたくないなあ。
あと時間外に来られて検査希望も困る。
ものすごく忙しいときもできればしたくない。
981名無しの心子知らず:04/02/12 23:54 ID:dCcv7l7b
それ(それが多額の公費を使って行うに足るものかどうか) をちゃんと説明するのは明らかに医者の 義務 だと思うんだけどね。
そんな時間が無いと言うのなら>>972に落ち着きますね。

人間ドックでインフルの検査してもらうかw

お忙しい中つまらない質問に答えてくれてありがとうございました。
982名無しの心子知らず:04/02/12 23:55 ID:jFqzOe38
>>978
何も悪意のない子供を痛めつけなくても・・・
そういうときは、わざと「出ない」ように擦って「ほら陰性でしょ」
とやりこめるのがよいです。不要な処方も出さずに済み、子供も痛く
ないし、親も不本意ながら納得する。3者ともハッピーです。
983名無しの心子知らず:04/02/12 23:56 ID:wMciSIDf
インフルエンザだからすぐタミフルというわけではないんですね。
喘息もちの幼稚園児と1歳2ヶ月の幼児ですが、すぐにタミフルもらいました。
必要なかったんだろうか・・・
984名無しの心子知らず:04/02/12 23:58 ID:jFqzOe38
>>981
だいたいの方は「僕は検査の必要はない、と判断します」の一言で
引き下がりますね。「なんで」と喰らい付いてくれば説明してます。
希望していない説明を押し付けるのも野暮ですから。
985名無しの心子知らず:04/02/13 00:00 ID:IZpNbjxR
>>981
釣りかな?
986名無しの心子知らず:04/02/13 00:01 ID:uXguzI+U
お医者様に突っかかるのはすべて釣りなんだね。w
987名無しの心子知らず:04/02/13 00:04 ID:jt7QOO62
たぶん。裁量権は医師にある、なんて常識でしょう。
そのかわりに説明義務やなんかが医師についてまわるワケで。
求められた場合には説明をしなくてはならない。求められても
いないのに一から十まで説明するほどおせっかいでもないし。
最低限必要な情報は伝えるけれど。そこに程度問題が生じる。

みんな理解してるようなことをわざわざ聞くのは、やはり釣り?

                   by思いっきり釣られた人
988名無しの心子知らず:04/02/13 00:08 ID:jt7QOO62
>>983
喘息もちの幼稚園児には必要です。1歳2ヶ月には不要でしょう。
989名無しの心子知らず:04/02/13 00:19 ID:5EdJ974N
>>987
検査して欲しいと訴えることに激しく過敏反応する医者?らしき人もいる以上
釣った方も釣られた方も同じ穴の狢でしょ。
990名無しの心子知らず:04/02/13 00:20 ID:jt7QOO62
日本人の大多数がインフル迅速検査&タミフル全例投与を当然の
ように思っている。国民の大多数がBSE全頭検査を希望するため
日本政府はBSE全頭検査という愚策を他国に押し付ける。

米国は確率論と科学的根拠に基づき、早々に調査終結宣言を出す。

日本人のアタマも、少しくらいはロジカルにならないかと時々思う。
991名無しの心子知らず:04/02/13 00:23 ID:WCAj6tWC
頭が痛いのでMRIを撮ってくれってのと一緒だがな
忙しくなくても断る時は断るよ

医者はマツキヨではありません
992名無しの心子知らず:04/02/13 01:08 ID:yUXBilCv
子ども6歳が喘息と言われているのですが、治療に関してこれでいいのか?と疑問です。
昨年秋に1ヶ月くらい咳が出て治まらなくて、目の下にクマがずっと出てるし、手先足先は冷たいし、なんでかなぁ?と思ってました。
このときは夜は眠れていたようですが(当然眠りながらもせき込んでました)、日中はせき込んで
幼稚園での活動が出来ない日の連続でした。
耳鼻科にずっとかかってて、その時はテオドール、ホクナリン、オノン、ムコダインをもらって飲んでましたが
いっこうに良くならず小児科へかわりました。

小児科では吸入器を購入して自宅でインタール1アンプル、ベネトリン0.4mlを朝晩2回、
(あと発作時には4時間あけて1日4回まで)吸入するように言われて2ヶ月くらい続けました。内服はユニコンが出てました。

それですっきり良くなったようで、吸入をやめるようにいわれました。
今は咳が出るようなら吸入とユニコンを飲むように言われているのですが、子どもは朝晩の吸入をやめてから1週間くらいは調子がよかったのですが、
ここ2週間ほどは夜中と朝、咳が出て軽い喘鳴があり、吸入を一日2〜3回はしています。
それも以前のような定時吸入ではなく発作が出たら吸入、ひどければ+ユニコンという形です。
ただ、やはり夜中は咳はしますが眠れていて、目の下のクマもなく、日中はあまりせき込まないようです。本人に聞いても苦しくないといいます。


インターネットで調べても今は発作をコントロールする治療が大事のように書かれていますが、
どうもうちの場合、発作止めの治療ってカンジがしてこれでいいのか疑問なわけです。

そこで小児科の先生方に質問です。
この治療の方針を予防治療に変えて欲しい、と医師に言ってもいいものでしょうか?
もし、言わない方がいいならば転院をした方が賢明でしょうか?
それとも、うちの子どもの喘息の程度(軽いようで救急に駆け込んだことも入院もなし)
であればこの治療で適切と思いますか?

ちなみに医師は70歳手前のおじいちゃん先生です。
病院の建物は昭和50年代くらいで時間が止まったかんじの建物(w
ただ、患者は多いので腕はいいのかなぁ…?

993名無しの心子知らず:04/02/13 01:35 ID:gGq/32db
>>981
お次の燃料、まだ〜?w
994名無しの心子知らず:04/02/13 01:52 ID:jt7QOO62
>>992
喘息治療のガイドラインは国内外のものがイロイロありますが、
お子さんの症状は軽症間歇型(STEP1)と軽症持続型(S
TEP2)の中間に相当し、ステロイド吸入剤によるコントロ
ールを導入するかどうか悩ましいところです。吸入ス剤を試して
みる価値はありますが、現時点では様子観察でしょう。
というのも、この年代の喘息は感染が増悪因子となることが
非常に多く、マイコプラズマなどのやや特殊な感染症の場合、
その影響が数ヶ月に及ぶことが珍しくないからです。その場合
インタール+ベネトリンの回数は増えてしまいますが、吸入ス
剤などの新規治療は導入せずに頑張ることが多いです。

以前に行われていたインタール+ベネトリンの定時吸入は、やや
古い感があるとは言え、日本にて確率された極めて有効な喘息治療
(controllerとして)の一つです。
幸い、吸入ス剤を使用せずともインタール+ベネトリンの定期吸入
で症状が治まっていたとのことですから、もうしばらくその予防的
治療を再開しておいたほうがよいと思います。(ベネトリンはもう
少し低容量でもよいと思いますが)
喘息治療は「0レベル作戦」が基本です。セキをしている、という
ことは「0レベル」ではありません。お考えのとおり、治療の強化
が必要と思います。

なお、参考までにリンクをいくつか貼っておきます。
http://www32.ocn.ne.jp/~sirokuma/clpl/asthma.html
http://www.kodomo.co.jp/asthma/index.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/4626/t5702.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/4626/ebmindex.htm
995名無しの心子知らず:04/02/13 02:06 ID:jt7QOO62
つづきです。インターネットでいろいろお調べになったとのことで
私の貼ったリンクも、恐らく既にご覧になったと思います。それを
承知で申し上げますが、実際の喘息治療にガイドラインなど、あって
ないようなものです。あくまで、ガイドラインはガイドラインとして
(過度に縛られないように)運用されています。

ということで、今度はガイドラインから少し離れて書いてみます。

近年のガイドラインの趨勢として、吸入ス剤の早期使用が挙げられ
ますが、この治療を小児期から数十年継続した場合などの経過はよく
わかっていません。(成人してからの再発率など)数十年経ってから
2002年のガイドラインを読むと、きっとその頃の医者は「昔の
医者ってトンデモない治療をしてたんだね〜」と思うハズです。
我々が数十年前の医学書を読んでも「昔はこんなことしてたんだ〜
アホやねぇ」って思うのと同じです。

その意味で考えれば、今の「インタール+ベネトリン」を主体
とした治療は既に数十年の歴史があり「副作用がほとんどない」
ということがわかっています。そういう意味から選択する価値は
十分にあると思います。

私は、小児科医としては吸入ステロイドをよく使用する部類に
入ると思っていますが、このお子さんに関しては「急いで吸入
ステロイドを導入したほうがいい」とは思いません。では。
996名無しの心子知らず:04/02/13 02:16 ID:jt7QOO62
あと大切なことを一つ。喘息治療の一つに心理療法があります。
近年はあまり重視されていませんが、じつは非常に重要です。
とはいえ、心理療法といっても特別なことをするワケではないです。
まだそれほど心因性の増悪がある年齢ではないので、「今後、気を
つけるべきこと」として心に留めておいてください。

喘息の子は、発作(あるいは入院)で日常生活が制限される出来事が
(スキーに行きそびれたなど)続くたびに、疎外感を強めていきます。
親が「あんたがこんなんだから」などと言おうものなら、一発です。
こういったことが重なり、心的ストレスとなって心因性喘息の側面を
形成していき、次第に喘息が難治化するのを、よく経験します。
この悪循環を予防するには、「喘息でイタイ目に逢わせない」ことが
一番大切です。そのためにも予防治療をしっかりしてあげて下さい。

喘息治療で大切なことは、@患者教育A抗原回避B薬物治療C運動
療法D心理療法とされていますが、Bばかりが重視されがちです。
Aも忘れず、できればCDにも気を配ってあげて下さい。カキコを
見る限り、@に関しては心配ないようですので。
997名無しの心子知らず:04/02/13 02:23 ID:jt7QOO62
と、このように。ある程度ロジカルなアタマを持った人が相手なら、
十分な説明をすることができるのです。

P.S.ふつうの小児科医より。べつにアレルギー専門医ではない。
998名無しの心子知らず:04/02/13 04:48 ID:C+Obft6u
999名無しの心子知らず:04/02/13 04:49 ID:C+Obft6u
1000名無しの心子知らず:04/02/13 04:49 ID:C+Obft6u
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。