生協のよいところ・悪いところ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理人
子連れママンのお買い物の強い味方、生協のサービス・品物についてマターリ語りましょう。

前スレ
生協のよいよころ・悪いところ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1022038495/l50
2名無しの心子知らず:03/12/16 12:02 ID:mifc+ORm
>>1
乙ー。
よいよころ にしなかったのねーw
3名無しの心子知らず:03/12/16 12:13 ID:cCUi1QGE
スレ立てスレでお願いしていた者です。
1さん、ありがと〜。
>2
やっぱ「よいよころ」、の方が良かったかな〜(w?

パルですが、今週はお正月特集と2週分なうえに、CDも2枚も頼んで
しまいました。たくさん買ったな〜という気がします。
請求がちょっと怖いわ。
4名無しの心子知らず:03/12/16 12:22 ID:SAJxAoCi
うち、コープサポーロ。
今週末到着分と正月の分を注文し忘れてしまった・・・激しく後悔。
5名無しの心子知らず:03/12/16 12:34 ID:/7MFe2ES
うちはナーガノでつ
冷凍食品がしっかりしてるから スーパーとかよりよく買うんだけど
おかげで・・・食費増えちまったよw
6名無しの心子知らず:03/12/16 12:45 ID:WBb0iPFs
シヅオカでつ。
おせち頼んだ?
うちは去年シパーイしたので頼まなかったんだけど。
7名無しの心子知らず:03/12/18 17:18 ID:zIhdCMa7
ポイント8倍で買いだめしすぎで冷凍庫が満員。。せっせと食べないと。。
8名無しの心子知らず:03/12/18 20:21 ID:0GpOV8gi
パルシステムでつ。おせちは頼みませんでした。
おせちは食べない習慣なのでした。でもお雑煮は食べる。
お雑煮用のおもちと鶏がらを頼みました。

ポイント8倍でたくさん頼んだソーセージや生ハムは
今週末のクリスマスパーチーで消費するのだ♪
とっても楽しみなり〜〜〜
9名無しの心子知らず:03/12/18 20:33 ID:gRhhxFuA
パル。
関西出身なので、近所で雑煮用の白味噌探すの一苦労だったけど
今年は材料全てこれで揃って大助かり。
しかも餅が丸い・・・。
東京、四角い餅しか売ってないもんなあ。
10名無しの心子知らず:03/12/18 23:48 ID:LVh6sCZh
>>9
そういえば、こっちでは丸餅って滅多に見かけないもんね。
そういう面でも生協の利点ってのがあるのか、なるほど。
11名無しの心子知らず:03/12/21 00:19 ID:aQZ18jiQ
うっそーっ。
コープ東京では丸餅なかったよ。
しまった・・・。
でも、かぶ(お雑煮に欠かせない)はあったので、早速注文。
以前、スーパーに行ったら蕪が置いてないことがあって、
すごくあせった。
今年は探し回るのは、丸餅だけだ。
12名無しの心子知らず:03/12/21 03:33 ID:ZrXO8Cms
>4
私も注文忘れたよ。ナカーマ
2週分の注文だったのに…。
2チャソばっかやってないで、とっとと注文サイト逝くんだった。

24日にはクリスマスケーキが届きます。
初めて頼んでみたんだけど、どんなもんか楽しみだなぁ♪
13名無しの心子知らず:03/12/21 09:50 ID:O+xzBoNB
また注文忘れた…鬱
14名無しの心子知らず:03/12/21 12:41 ID:WRuYZaU9
みんななぜ注文を忘れる??
カタログみながら品定め&1週間後の冷蔵庫内残量予想は
私の楽しみの1つだぞ。
15名無しの心子知らず:03/12/23 15:35 ID:TQSFmRGn
2週間後の在庫予想より、1週間後の在庫予想の方が当たりやすいと思って
配達日前日に書こうとするんだけど、
いざその日になると、
忘れてたり、忙しくって当日にまわしに。
結果、注文用紙出し忘れたり、注文もれがあったり・・・。
ちなみに、小中学校の時、忘れ物ナンバーワンでした。
16名無しの心子知らず:03/12/23 18:11 ID:3SbUQqz0
>>15
ナカーマ!!>忘れ物ナンバーワン
授業参観の日すら忘れ物して母からげんこつ貰ったよ…

パルだと、注文用紙回収の次の日までネットで注文できるからありがたい。
チラシを熟読し欲しいものを頭に叩き込んでおけば、いつでも注文できるし、
何を頼んだかをいつでも確認できるのがとてもありがたいね。
17名無しの心子知らず:03/12/23 18:33 ID:MTK1lPRy
同じだー!
ウチはコープとうきょうだけど、用紙提出日の翌日夜8時まで
受け付けてくれるから、のんびり注文できる。
18名無しの心子知らず:03/12/23 18:44 ID:6b66DHlE
ウチはサイタマコープ。
翌日10時までネット注文できるんだけど、忘れる…。
ちょうど忙しい時間帯なんだよね。
時間ギリギリに注文しようって考えを改めようかと。
もうね、注文書きたら即、書き込むことにしようかと。
19名無しの心子知らず:03/12/23 18:51 ID:qtBhfbKR
クリスマス用品の週なので配達日が変更になって
先週木配達が次の月配達だとぉーーー!ふざけんな!
うちのクリスマスはじじばば呼んで日曜日だったどー!
どこの家も24日にクリスマスするとは限らないだろー
だいたい1週間と4日空いた間の野菜とか食材が足りないだろー
うちはアレルギ―子がいるから減農薬野菜にこだわってんだー
だからスーパーじゃ買いたくないんで、どこの家でも野菜届かない
11日も間あいたら困るだろ?
だいたいクリスマスのために配達日変更するなんて大きなお世話なんだよ!
うちは仏教だから関係ないんだよ!!!(デモジジババヨンデクリスマスシチャッタケド)
20名無しの心子知らず:03/12/24 08:01 ID:NN2pr1Bk
>>15
同じパターンだ

ネット注文の締め切りが朝7時なので夜に忘れるとアウト。
月〜金は朝9時なのに・・・
21名無しの心子知らず:03/12/25 13:38 ID:SgswxceR
>19
冷蔵庫が新しいからかもしれないけど、生協の野菜って長持ちしない?
ウチだと大根、白菜、キャベツ、レタスなんて10日くらい過ぎても余裕で
しっかりしてて煮こんでもスーパーのとはシャキシャキ感が違うよ。
人参とかジャガイモ、蓮根、芋類、玉ねぎも長持ちするし。
葉物は今ちょうど13日経ったのが冷蔵庫にあるけど、さすがにしんなりしてる。
しんなりの前にゆでて冷凍するといいんじゃない?

私もクリスマスはあまり興味ないけど、車の大渋滞(皆クリスマスの為に早く帰る)
とかケーキ屋大混雑を見るとしかたないなぁと思うよ。
昨日何となくケーキ食べたくなってケーキ屋2件行ったけど、予約してないから
売って貰えなくてガッカリでした。
2221:03/12/25 13:43 ID:Iuw/kBsI
>19
書いた後に、大家族で野菜が冷蔵庫に少ししか入らないから
まとめて注文できないこともあると気付いた。気が利かなくてゴメン
23名無しの心子知らず:03/12/25 14:53 ID:BvDf+Srl
コープ埼玉。
北海道産のウニを買ったら、アメリカ産の物だった。
店舗に知らせたら
「すませーん」の一言で終わりだった。
24名無しの心子知らず:03/12/25 15:54 ID:iJGFIBbH
ええ!?
それは言うべき所に言った方が良いよ!
しかも「すみません」じゃなくて「すませーん」だし(w
25名無しの心子知らず:03/12/25 15:59 ID:ZT+CrnRT
>>23
ゴルァと逝っておけ
26名無しの心子知らず:03/12/25 16:04 ID:uGeRq7ai
どうやってわかったの?
27名無しの心子知らず:03/12/25 19:17 ID:4PXBZdAU
>>21
そりゃスーパーの野菜は温度調節された保管倉庫で
価格を見ながら少しずつ店頭に並べられてるから・・・。
生協の場合は注文数を見て発注・収穫・出荷・輸送し、配達される。
だから野菜の悪天候による生育不良やTVで取り上げられた等の
通常とは異なる事情が出来ると遅配だの欠品だのという事態も起こる(ニガワラ
28名無しの心子知らず:03/12/25 19:37 ID:xsh8lkiH
>>23
それは、金返せと言ってもいいとおもうが。
コープ埼玉最低だ…
29名無しの心子知らず:04/01/05 03:28 ID:24Sd/N5K
夫、正月休みなんてろくに取れないといっていたのに
ガッツリ休んでガッツリ食いやがった!!予定より1週間も早く米が尽きた!!
慌ててスーパーで米を買ったわけだが、…

生協の方が断然安いのね、びっくりした!!
ちなみに東京マイコープです。
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
3123:04/01/06 09:33 ID:mHl4k18D
>>24
今後の牛肉のこともあるし、もっと上の方に言った方がいいかな
「シールの印刷を間違えたんですぅー」とか何とか言ってたよ。
>>26
木箱に入ったパックが発泡トレイにパックされていたの(二重パック)
で、「北海道産ウニ」の表示を見て買って、パックから出したら
木箱には「アメリカ産」の表示のあるシールが貼ってあったの。
>>28
さいたまコープでした。すみません。
32名無しの心子知らず:04/01/06 14:38 ID:BIMEoqiT
生協の「たすけあい」や「あいぷらす」って皆様入ってますか?
最近入院して保険の大切さを知り(遅いですね…)
自分の保険どうしようと検討してるとこなのですが…
良かったという人、良くないからやめたという人
いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?

33名無しの心子知らず:04/01/07 01:17 ID:+kSz7Vp0
入ってないです。
私の保険は都民共済入院型のみ。
34名無しの心子知らず:04/01/07 08:01 ID:4yF0ssZF
コープ東京
12月の朝に納豆に白い毛虫が入っていて激怒して電話
(口に入る寸前だった)
「すぐ引き取りに伺います」と言ってからなしのつぶて
もう1回電話したら夕方バイト君が回収
1週間連絡なしで電話いれたら封書で調査中と連絡あり
大晦日に結果報告があり「なんとか目なんとか科の蛾の幼虫でした」
と報告された 脱力しちゃって怒る気にもなれなかったよ
パッケージに封をするときに入ったらしい、、、と

これだけ放置されるともうどうでもよくなるわ
しかし絶対もうここで納豆は買わない
35名無しの心子知らず:04/01/07 15:37 ID:zVl0rkyu
うひー!災難だったね!
良かったらメーカー名と商品名を教えて下さい。
36名無しの心子知らず:04/01/07 17:27 ID:4yF0ssZF
徳用納豆4p
製造元は埼玉の朝日コーポレート?とかだった
(パッケージごと持っていかれちゃった)
毎回あるレギュラー商品だよ
3733:04/01/07 21:07 ID:CAHBVzoD
>>33
レスありがとうございます。都民共済ですか!
ノーチェックだったので…後で見てみます。

>>34
ひ…ひどい!毛虫混入なんて…
さいたまコープといいコープとうきょうといい
何か段々生協に対して不信感が…
いや、元々市販品を余り信じる方では無いんですけれど…
でも、それにしてもその後のアフターケアひどいですね。

38名無しの心子知らず:04/01/08 00:48 ID:DKeyMaBj
>32
生協のこどもの保険で、親にもしものことがあったときに
学費の実費を払ってくれる特約があるので
特約目当てで1000円コース+特約に入ったよ。
今時学資保険かけても、得にならないもんなぁ。
39名無しの心子知らず:04/01/08 09:31 ID:n7lgJghH
>38
便乗質問スマソ。
今、保険の見直し考えてるんだけど、こどもの保険(でも
共済でも)とかって、今の生協を脱退して別の生協に加入した
場合には、引き継がれるのかなあ?
というのも、うち転勤族なので、ずっとここにはいないから・・・。
でも、その特約はかなり魅力的。
知ってる方いたら教えてください。
40名無しの心子知らず:04/01/08 19:40 ID:mfFSa6/d
>引き継がれるのかなあ?

意味がよくわからないんだけど・・・。
各生協はそれぞれ別の企業でしょ?
何を引き継ぐの?
解約しなければそのままでわ?
41名無しの心子知らず:04/01/08 22:35 ID:aLFrFw4S
>>40
日生協の共済なら骨格がほぼ同じで引き継げるよ。
特約部分が各生協でまちまちだったりするから、その部分は
よく調べてみないといけないけど。
4241:04/01/08 22:41 ID:aLFrFw4S
書き忘れ。

ちなみに、各生協独自の共済なら引越しで脱退した時点で
自動的に解約となる。
解約したくなかったら住所は変わっても脱退せずに
組合員の名義だけを残しておけば一応は大丈夫。
ただ、保険金請求する時とか何か問い合わせしたりする時、
あともちろん毎月の口座引き落としとかかなりマンドクサイけどね〜。
4339:04/01/09 10:04 ID:w7CcYziW
>40
すみません、書き方が下手でした。

>41
なるほど、よくわかりました。共通の共済というのも
存在するんですね。ちょっとよく調べてみます。
特約目当てだったら、そのあたり調べないとしょうがないですよね。
44名無しの心子知らず:04/01/09 15:48 ID:pBEp+HYZ
子供の保険で、
病院のレシートでもおりるっていううたい文句で
請求したら、TELだけど質問攻めでウザかったなー。
45名無しの心子知らず:04/01/09 19:35 ID:2OrOmLBH
いい加減そうだなぁと思っていたけど
>44を読んでちょっと安心
けっこうちゃんとやってそうじゃない
4644:04/01/09 22:12 ID:J4An7flC
え?
長女の時は、レシートのみでスグ金おりて、
長男の時は、レシ−ト送ったら、
電話で状況教えろだのなんだのっていうもんだから
話とチガわね?って電話切ったよ。
支払い金額が高くなると、煩くなるんだな。きっと。
あ、ケガの保険ね。
47名無しの心子知らず:04/01/09 23:53 ID:2OrOmLBH
そんなに支払金額が高いなんて大変だったんですね

無差別かもしれないし、金額が高いとかもしれないけど
きちんと審査をしてお金を払ってもらわないと
ダマされて無駄にしているかもしれないじゃないですか

共済にしろ保険にしろ
掛け金の分はきちんと使ってもらいたいですから
48名無しの心子知らず:04/01/10 09:48 ID:e9QwFcXz
金額が高かったからだと思う。
(高いって大した事なかったけど)
兄弟そろって足の怪我だから、疑われたのかもね。
それに長男の方もお金は下りてるしね。

ココアが切れそうだ(ハァ
49名無しの心子知らず:04/01/10 14:40 ID:4iJ2cwM4
生協の保険チェックしたら、ゆるやか申告ってのがあったね。
これのことだなーと思った。

ところで私も検討していたんだけど、あかんわ。
加入時の質問に「5年間帝王切開をしている」があった。
落とされるわあ、きっと。

こくみん共済は2年間だったのに〜(これもひっかかるけど・・・)
50名無しの心子知らず:04/01/10 15:18 ID:cjmQHl7z
>>49
それは共済担当の部署にTELで聞いてみた方がいいですよ。
もう出産予定が無い、というのであれば入れる場合もあります。
51名無しの心子知らず:04/01/11 07:56 ID:CD1tCXfS
たぶん帝王切開では共済が下りる設定になっているけど
一回帝王切開すると二回目からも帝王切開になるからかと

今後の出産時の帝王切開では共済が下りないことを了解すれば
加入できるかも。。。
50の書いているように相談するのが吉
52名無しの心子知らず:04/01/14 16:27 ID:i6MJCgCr
最近パルに乗り換えた者ですが、カレーとシチューのルー(シチューは
粉末のやつ)は滅多に載らないんですか?
ちゃんと探してるんだけど出てこない!!
あと、トイレットペーパー高いですねぇ。。。
でも全体的には満足。
53名無しの心子知らず:04/01/15 07:18 ID:Y030zhND
>52
パルのカタログのマイキッチンで
カレーとシチュー 1月4回の19ページに出てますよ
結構頻繁に見かけるけどな・・・
ヤムヤムとかキナリとかは知らんけど・・

昨日鴨肉セットで鍋しますた!
肉はいまいちですたがつみれは( ゚Д゚)ウマー
ゆず風味が効いててもう一回食いたい〜
54名無しの心子知らず:04/01/17 23:34 ID:HNUS0QQ7
このスレで知ったふっくら和風ハンバーグ@パルシステム、
リピートしまくってます。激しく旨い。

ハンバーグを解凍する時、同じ鍋で半熟卵を作り、
丼飯にハンバーグ&半熟ゆで卵をのせて喰らうのよ!!
和風タレの染み込んだご飯と卵がウマー!!
ご飯が吸い込むからあの肉汁が一滴も無駄にならないの!!

夫に内緒で幸せな食卓…洗物も少なくて済むし、ほんと幸せ。
55名無しの心子知らず:04/01/18 00:14 ID:/iZ2WMok
ポギキムチ@さいたまコープウマー
酸っぱくなったらキムチ鍋ウマー

あんまり出てこなくてマズー
56名無しの心子知らず:04/01/18 01:50 ID:AAzu4S1o
生協さんの食品や用品って質が悪いよね。
マズイし・・・・
よく、あんなモノを好んで食べてんなぁ〜
って感心するよ。
お金がないから、生協さんなんですか?やっぱ・・・?
少々お金は高めでもいいので、生協以外で買わないと
食生活成り立たないな。
もっと、いいものを食べてね。
57名無しの心子知らず:04/01/18 02:11 ID:kt6/6wOL
叩いてる割には"さん"つけなのが笑える。

生協の商品が安いとは…

いや、安い生協もあるのかな。

生協もいろいろだしね。

うちのところはその辺で売ってるものより高くて質もいいよ。
まずいものはたまにあるけどw
58名無しの心子知らず:04/01/18 03:54 ID:uzeqC0KI
>>56
生協って安いの?
うちは貧乏だから生協は諦めてスーパーで買ってるわ。
59名無しの心子知らず:04/01/18 07:53 ID:/iZ2WMok
家の近くの紀ノ國屋では高くてとても買い物なんて出来ません
生協の配達が頼りです

でも買い物袋は紀ノ國屋のだったりしますw
60名無しの心子知らず:04/01/18 11:15 ID:BY/3cZk4
火曜日に届いた麩饅頭、可もなく不可もなく。
味は良かったのだけれど、
一口サイズのが5個で980円は、高い。

おとりよせ菓子だから仕方がないけど。
@パルシステム
61名無しの心子知らず:04/01/18 14:42 ID:jOvqx1Xh
パルコープ 東京

新参して初注文、先週届いたキムチ、とても美味しかったです。
今週は早くも注文忘れました。が〜ん
62名無しの心子知らず:04/01/18 23:24 ID:Bb3etwvF
>>56
生協といっても色々あるんですよ。
スーパーで買うよりも高いけど美味しくて高品質なところもありますよ♪
56さんの入っている生協は運悪く安くて低品質のところだったようですね。
63名無しの心子知らず:04/01/19 23:39 ID:RwYuupff
スーパーで買うよりもちょっとだけ安くてそこそこおいしくて
そこそこの品質で信用できればいいと思っています
64名無しの心子知らず:04/01/20 20:02 ID:9miu0Q68
コンビニ振込みなんですが 
振込み用紙をどっかにまぎれさせてしまったせいで
2ヶ月連続振込みできず 今日の配達分キャンセルに・゚・(つД`)・゚・。
スーパーキッズサルヴ楽しみだったのにショック。
昨日のうちに振り込んできたのでこれから注文してきます ノシ

で、キッズサルヴってどうなのよ?
65名無しの心子知らず:04/01/20 22:54 ID:HYBOHocM
ってか、キッズサルヴってなんなのさ?
ネットの説明見てもイマイチよくわかんなかったんだけど、
ニベアみたいな感じのものなんだろか?(お子様も使えるけど添加物イパーイ)
それとももっと馬油みたいに天然成分で皮膚にやさしいものなんだろか?
66名無しの心子知らず:04/01/20 23:05 ID:HYBOHocM
ぐぐってきた。

 Herbs for Kids キッズ・バーム 1,200円 スーパー・キッズ・サルヴ 30ml

赤ちゃん・子どもの肌のケアに使ってください。健やかな肌のためのハーブ軟膏です。
とてもいい香りでつい使い過ぎてしまうかも。もちろん大人が使っても大丈夫です。

*オリーブオイル(有機栽培)、ビーズワックス、エキナセア・フラワー(有機栽培)、
コンフリー・リーフ(有機栽培)、オレゴン・グレープ・ルート、バードック・ルート、
ヤロウ・フラワー、カレンディラ・フラワー(有機栽培)、ビタミンEオイル、
ラベンダー(エッセンシャルオイル)

Essential for every first aid kit, our all purpose Super Kids Salve・is great for most childhood skin afflictions.
It is antibacterial, astringent, and aids skin regeneration. Use it on minor cuts and scrapes, diaper rash, bug bites,
and dry irritated skin. It is unbeatable on burns.

毎日のスキンケアにお使いください!
これからの季節のお肌の乾燥対策に、ぜひ一個!
赤ちゃん、お子様のお肌のカサカサ、乾燥によるかゆみ。
あかぎれ予防のハンドマッサージ等、赤ちゃんだけでなく、お母さんもおすすめですよ。

これをコピーしてきたサイトの販売会場では、お昼過ぎには売りきれちゃうほどの人気だったんだって。
今ネット限定に出てるから買ってみよっと。
6749:04/01/22 16:22 ID:1Ysui/vH
>50-51
遅レスですがスマソ。

共済加入で帝王切開後の加入が不可能か?の件、生協に問い合わせました。
加入後2年間妊娠しなかったら共済おりないよーの同意書書けば加入OKだそうです。
こくみん共済でにべもなくハジかれていたので、諦めてました。
聞いてよかった。

どうもありがとうございました。
68名無しの心子知らず:04/01/22 20:31 ID:LqqCNEVJ
皆が生協で買って(゚Д゚ )ウマーだった物はなに?
私は餃子(冷凍)だな。にんにくが利いて(゚Д゚ )ウマーだったぞ。
69名無しの心子知らず:04/01/22 21:27 ID:/kJwk8pr
鉄鍋餃子(゚Д゚ )ウマー
70名無しの心子知らず:04/01/22 22:07 ID:vu6PvnDK
鉄板餃子にもう1票。
パリパリでウマー。
71名無しの心子知らず:04/01/22 22:17 ID:p50itfdl
今日鉄鍋餃子来たわよー!初めて食べます。たのしみー。
72名無しの心子知らず:04/01/22 23:35 ID:KIfj2PJd
東京マイコープパルシステム。徒然書きまつ。

ウマーだと思うもの
米、秋刀魚ゴマ味噌焼き、ふっくら和風ハンバーグ、
国産カリカリ大学芋、こんせん牛乳、ロースハム、生ソーセージ、
ふーどのキャベツ、ふーどのさつまいも、エコかぼちゃ、エコバナナ、
豚肉、しめさば、マグロのカマ、うなぎ蒲焼、牛肉サンド焼きおにぎり、
パルマ産生ハム、四つ葉バター、国産小麦のフランスパン、等…

,,,だったもの
チョコバナナ蒸しパン(タマタマ?表面が油臭かった)
ふーどのほたて(夫の田舎からもっと旨いのが届いた)
トマト(全然熟してないどころかほとんど緑色)
さばのおろし煮(味は良いが、塩が強すぎる)
うしさんのおちち(こんせんの方が断然旨いと感じる)
無添加顆粒だし(塩入りすぎ)
焼きそば用生麺(なんともいえない味)
73名無しの心子知らず:04/01/23 01:30 ID:N0rtyKcI
前にも書いたが パルシステムなら
ふっくら和風おろしハンバーグ 冷凍2コ入り
じゃこ入り豆腐ハンバーグ  冷凍 4コ入り
鉄鍋餃子 冷凍 12こ入り

もれは64ですが
じゃこ豆腐ハンバグ4つも注文してたのにキャンセルされてショボーン
新しいオススメ探してきます  ノシ
74名無しの心子知らず:04/01/23 09:37 ID:8YPfrRcy
キッズサルヴ使用感情報、引き続きボシューウ!
75名無しの心子知らず:04/01/23 18:53 ID:L3s77NX8
>>73
今回のキナリに"鉄鍋海老餃子 10本入り"っていうのがあったけど、
それとは違う?のよね?
豆腐ハンバーグも、ひじき入りのではないのよね?
76名無しの心子知らず:04/01/24 16:18 ID:sf/wSQT7
@パルシステム(続いてスマソ)

おいしーかったもの
ぎんなんがんも、クリーミーヨーグルト、バナナ蒸しパン、さば文化干し、ポークソーセージ

いまいちだったもの
天丼セット、コーンマヨネーズパン、チョコクリームパン、フルーツセット

味付け魚(みりん漬け)とかは、最初の頃クチにあわなかったので、頼んでいない。
人の家庭の味好みによるんだろうけど
7773:04/01/24 19:29 ID:P6DbCyFC
>>75
海老のほうは試したことないです スマソ
豆腐ハンバグ、たぶん同じシリーズ?だと思う。
パッケージがよく似てます。ひじきとじゃこ、交互にカタログに出てる気がする。

ちなみにウチ、ヤムヤムです。
7875:04/01/27 00:04 ID:+U/xqhD4
>>77
有難う。じゃこ入りを待つことにします。
おすすめの、ふっくら和風ハンバーグ、美味しかったよ。
すっかり我が家の定番になってます。
思い出したらこんな時間におなかが空いてきてしまいました…

離乳食始まったのでヤムヤムに切り替えよかなぁと思ったが、
キナリのオンラインモニターになっていたのだった…忘れてた。
79名無しの心子知らず:04/01/27 00:25 ID:/Add4MS6
しつもーん。生協の卵新鮮ですよね。うまうまです。
けど、新鮮すぎてゆで卵にすると殻が上手くむけずに
ぼろぼろの不細工ゆで卵出来上がり。え〜ん。
鳥インフルエンザにもめげない我が家は、卵好き。
そろそろ、綺麗なゆで卵が食べたいよ〜。半日水につけても
ブッサイクな我が家のゆで卵を綺麗にしてくれる方法
あったら教えてください。
80名無しの心子知らず:04/01/27 00:33 ID:Sksi8wjS
新鮮な卵はしかたがないようです

ttp://village.infoweb.ne.jp/~takakis/
81名無しの心子知らず:04/01/27 00:43 ID:BNUVls+f
>>79
生協で殻にごく小さい穴を開ける道具を買ったよ。
空気室の部分に小さい穴を開け、そこから若干の水が入るか何かで
殻と白身が離れやすくなる、というものですた。
82名無しの心子知らず:04/01/27 03:44 ID:gGNGPRhO
>>79
この間卵をスーパーで買ったら全然品質が違ってビクーリ
(そもそも値段が違うのだが)
生協(・∀・)イイ!!


よつばは十勝生まれの私にはフツーの商品でつよ。
小さな頃から食べていたよつばのプリンの味が好きでつ。
うちのママンは本社の元従業員・・・。
給食の牛乳もよつばだったな。
83名無しの心子知らず:04/01/27 08:51 ID:MLkSuRNk
>82
なんてうらやましい。
84名無しの心子知らず:04/01/27 09:39 ID:E9PyHVxo
同じアパートの人に誘われて生協の共同購入始めたけど
周りのみなさま、そのうちお仕事始めてまったく参加不能。
結局、私がいつもひとりで出て行ってみんなの分の仕分け
して、部屋の前まで運ぶ羽目に・・・。

そのうちかったるくなったので、注文するのやめてしまいました。

85名無しの心子知らず:04/01/27 11:36 ID:PaOQh3WA
>>82
うらやましすぎます。

>>84
共同購入はなんだか大変そうですよね…
うちは近所づきあいもまったくないしいろいろウザそうだったので、
最初から個配にしようと決めてました。
配達員さんの手間を考えたら、1回180円の手数料は安い。
車ナシなので、オムツもお米も玄関まで運んでくれて大助かりです。
86名無しの心子知らず:04/01/27 15:56 ID:/1+66do7
誤配キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

すいません気が付かなくて・・・とか言っていちごワッフル食べとけばよかった(ワラ
なんて性根の腐っている私。
正直に全部返しました。
87名無しの心子知らず:04/01/27 18:31 ID:/1+66do7
そういやキッズサルヴ届きました

見た目は魔女の秘薬っぽいかも
パステル抹茶グリーンな色、塗っても消えないラベンダーの香り、
そのものはかなり油っぽいロウって感じです。

でも塗り心地はしっとりさらスベっです。塗ってしばらくすると月桃の香りに近いようにも感じます。
赤のホッペとおしりの赤みに塗ってみましたが、ハテサテ
88名無しの心子知らず:04/01/28 12:50 ID:F8M3f2fB
うちもキッズサルヴ届き、早速子供のおむつかぶれに使ってみました。
そしたら次のオムツ替えの時に一発で赤みが引いていてビクーリ!
うちの祖母と二人で「ウソでしょ-!」と思わず叫んでしまいました。
てなわけで、昨日思わず追加で2個追加注文してしまいました。

量はタイガーバームくらい少ないので強くお勧め出来ないけど
(人によるかも知れないけど)とりあえず効くって事で報告です。
8973:04/01/28 19:41 ID:z5QVJimR
オススメ追加

かぼちゃのカスタードプリン  4コパック
本当にかぼちゃの味がする。スーパーのカボチャプリンは「かぼちゃっぽいなにかの味」のが
多いけど、パルのカボチャプリンはケーキ屋で売ってるカボチャプリンに近いとオモ

ふーどの冷凍うどん  100g×5こ
冷凍なのに煮込めばちゃんととろとろになる。
小さめサイズなので野菜をたっぷり入れて作ってもベイベ取り分け&ママ用に
ちょうど良い量になる。個人差あるけど。

冷凍ほうれん草
便利。買ってきてもゆでるのマンドクセで腐らせてしまうダラ奥の私は
大変重宝しております。ラーメンに入れたりシチューに入れたり
バラ凍結って便利!
90名無しの心子知らず:04/01/29 15:53 ID:4mF5RsTo
パルに入ろうと思っていたところに、2週間前に「生協のものです」と
営業さんが訪問。
ちょうどよかったとちゃんと確かめずに加入したら、
パル群馬ではなくコープ群馬でした。
うかつ・・でした・・。
あわててパルにも連絡して加入したのですが、
コープにもまだ在籍中です。
比べてみるとどうもパルのほうが
少し高めで商品は少ないけど、
厳選されてる気がするのですが、いかがでしょう?
もうすぐ出産予定なのですが、離乳食の種類や品質も
パルのほうがよさげに見えます。
しばらくカタログを見比べて、
どっちか解約しようと思ってます。
別に2つの生協に入ってても問題ないんですよね?
91名無しの心子知らず:04/01/29 20:12 ID:KTLvl0Xx
上に越してきた人が生協に入っちゃった〜
言ってくれればウチの生協紹介したのにぃぃぃ

あのおじさんセールス上手だから仕方ないかな・・・
92名無しの心子知らず:04/01/29 20:54 ID:BXlXa1dz
いや、どっちも生協なんだが
93名無しの心子知らず:04/01/29 22:29 ID:KTLvl0Xx
>>92
自分のとことは違う生協なんです。併用してたこともあるんですが。
同じとこに紹介で入ってくれたら(゚д゚)ウマーだからさ・・・
94名無しの心子知らず:04/01/29 22:46 ID:BXlXa1dz
いや、それはわかってたんだけど、>90みたいに書いてくれてたらなぁと思いまして
それぞれの名称を
95名無しの心子知らず:04/01/29 22:52 ID:KTLvl0Xx
>>94
ナルホドスマソ

うちがパルで上はとうきょうです。
春にお子さんが生まれるそうなので尚更激しくパル勧めたい・・・
96名無しの心子知らず:04/01/29 23:15 ID:zHoifdDR
>89
うちは違う生協だけど、
バラ凍結冷凍ほうれん草、便利だよね。
最初のうちは、産地直送ほうれん草も購入してたんだけど、
黄色くなる率が高くって・・・。
ダラ奥には冷凍食品、これ最強。
さっ、今日は生協の注文せねば。
97名無しの心子知らず:04/01/29 23:24 ID:BXlXa1dz
>>95
ありがd。
そうだねー、赤サンできるならパルの方がよかった鴨。
うち、ちばなんだけど期間短いし、商品的にもパルのがよさげ。

暮らし応援制度 利用料が半額(100円)に! 
◆さくらんぼ 〜子育て中のママの応援〜 
対象:母子手帳をもらってから1年以内の方。利用期間は3カ月です。
98名無しの心子知らず:04/01/30 00:34 ID:R0fz+W/w
マンションのエントランスに小汚い発泡スチロールとグリーンの箱を常に置かれるのは
迷惑だ!!生協って、環境問題には敏感なくせに、公共の場所でのモラル意識って
少ないのかな?いつも何個も重ねてあって、子供が当たったらなだれ落ちてきそうです。
どかすわけにもいかず、困ってます。
共同購入だからなのか、置いている方も当たり前と思っているみたいです。
99名無しの心子知らず:04/01/30 00:43 ID:itQTDgX1
うちは火曜で、金曜に近くに来るついでに空き箱持って帰るけどね
100名無しの心子知らず:04/01/30 00:46 ID:zOuIQ7Lj
箱ならまだいいが、
共同購入の人たちがエントランスにたむろしてるのも迷惑。
挨拶してもも無視なうえ、入り口塞いで通れないので
「すいません。」と言ってやっとダルそうに動く程度。
何でこっちが謝らなくちゃいけないの?
集合ポスト前だから郵便物も取れない。

その時間には外出しないようにしてる。
生協にいいイメージない。
101名無しの心子知らず:04/01/30 01:47 ID:CSPRz0rW
>>100
それはマンソンの管理人さんに言ったら?
管理人さんがいないなら、生協にクレーム汁。
102名無しの心子知らず:04/01/30 16:07 ID:amQhLdp/
>>100
> エントランスにたむろしてるのも迷惑。
> 挨拶してもも無視なうえ、入り口塞いで通れないので
> 「すいません。」と言ってやっとダルそうに動く程度。

気持ちはわかるがそれは生協の所為ではなく
その人たちの人格がおかしい為と思われる。
マンソンの管理人に文句いうのがよろしいかと。
103名無しの心子知らず:04/01/31 00:29 ID:uLFgspZA
ずっとコープかながわやってて、下娘出産を期にパルも始めた。
商品とか、使い勝手とか、いろんな意味で一長一短。
どっちも赤サポ(個配手数料無料or割引)はあるけどその期間とか
割引率が違うし(コープは3歳まで半額。パルは1歳まで無料)

パルはカタログが見にくい。なんか媚びすぎ。(好みの問題もあるが)
こんせん牛乳やヨーグルト、パンなんかは確かにウマイと思うけど。
がコープかながわの方でしか見ないオキニ商品もあったりして。

二つの生協から来るカタログを全部見て注文し分けるのはやっぱり大変。
職場復帰の際にはどっちか一本に絞ろうと思うが、どっちにするか
激しく悩み虫。。。
104名無しの心子知らず:04/01/31 07:58 ID:0xyFWo3s
>>103
私もそう。パルとちばで。
パルの方がモノはいいと思うし、厳選されたものがのっている感じ。
ふーどや独自開発品なんかも好きなんだけど、カタログが禿しく見辛い。
紙質はめくりやすくて好きなんだけど、注文番号がばらばらに載っていて
注文後に確かめたい時なんかにすごく捜し辛い。
せっけんもほとんど独自商品しか載らないし・・・

ちばはカタログも番号順だしヨーグルトなんかもスーパー安売りとタメ張るくらいで
値段も安く利用しやすいんだけど、スーパーやDSで買える様な物(メリットとか)まで
乗ってて如何せんカタログ大杉。
でもぐるめぐりや声に応えてでスーパーでも買えない地方の美味しいものや
こだわりの品が買えたりするし、石けんも種類が豊富。

チラシ料金両方払うのもなんなのでどっちかに決めたいけど禿しく悩み中。
105名無しの心子知らず:04/01/31 09:04 ID:kExQSUN1
個配手数料って注文しなくても取られるのですか?
この間初めて一回休んだのですが\200だけ取られてました。
たまに休もうかと思っていたのに…辞めたほうがいいですよね。
106コープ東京:04/01/31 09:44 ID:g1DxZ37a
「共同購入でみんなで仕分けマンドクサ」な方は、何故そうなってしまうの?
なんでみんなでわざわざエントランスで待つの?
うちも共同購入やってるけど、所定の場所に置いていって貰って、みんな
自分の分だけ、勝手に持っていくよ。
仕分けなんてしたことない…。生協によって事情が違うんだろうけどさ。きっと。
107名無しの心子知らず:04/01/31 10:11 ID:vO5C3lq9
生協のヨーグルトってウマイよな
108南町松下社畜はえたひにん:04/01/31 10:32 ID:JpaQcrpr
大阪府枚方市東香里南町に部落を作るきちがい社畜
はよ土下座しにこいいうとんじゃ
中村邦夫犬猿社畜を放し飼いにするなぼけ
鬼畜は首輪つけて檻で飼え
109名無しの心子知らず:04/01/31 11:48 ID:VEiNXJX/
生協のチラシで注文すると、
店頭なら普通買わないような高いものまで、つい買ってしまう。
何故だ…?
110名無しの心子知らず:04/01/31 14:21 ID:7O/LHwtn
>>109
そこが生協のいいところ・・・な気がします。
スーパーだと、お買い得に目を奪われてマンネリになりがちなので。
111名無しの心子知らず:04/01/31 15:25 ID:EboikSiT
109は通販好きでしょ。
私も、通販が好きで、カタログを見てると、つい買いたくなってしまうので、
もう生協以外のカタログは見ないことにしてる。
生協は、高いといっても食品ばかりだし、
たかがしれてるので、見てるけど。
で、いりもしないグラス、買ってしまった・・・。
112名無しの心子知らず:04/01/31 16:55 ID:7nFHJawo
>>105
どこ生協でしょう?

東京マイコープは、カタログ発行料120円で配達手数料30円だったかな?
配達が無ければ30円はかからないけど
カタログが届いた時点で120円は取られます。
カタログも届けないで〜って時は電話すれば120円も取られません。
113名無しの心子知らず:04/01/31 19:32 ID:dFtbf7LX
>>112
200円と言ったらパルの可能性もあるかな?
明細見ると「商品案内書発行料 ¥200」ってなってませんか?

発行料とられずに1回だけ休むには(3週目に休みたい場合)
1週目→通常通り配達・提出・配布
2週目→配達、来週休みたいので提出なし。配布なし
3週目→配達なし、配布あり。
この2週目の段階でカタログがこないように算段しないといけませんです。
114名無しの心子知らず:04/02/01 07:31 ID:iB2LBrSf
>112
マンドクセ
この週はいらないって前もって言ってもだめなの?
115名無しの心子知らず:04/02/01 14:32 ID:9J9odxwu
パルの手作りみそ仕込んだよ!今年で3回目。
毎回とってもウマーな仕上がりで、実家や義実家に分けたりするから
あっという間になくなっちゃう。(でも倍作る根性はナイ)
116名無しの心子知らず:04/02/01 14:48 ID:sbGJYBy3
>>115
それ気になってて頼んでないんだけど、仕上がりは何味噌系になるの?
赤とか白とか。
でも甕も買ったら結構な出費になるよなー。(´-`).。oO
117名無しの心子知らず:04/02/01 15:14 ID:9J9odxwu
>116
パルの「こうじ味噌」と同じような感じです。
種味噌に使うしね。
長く熟成させるほど、色の濃い味噌になるよ。
私も甕は高いから買わなかった。
スーパーで売ってる大き目の漬物樽(プラスチックの)で済ませてます。

確かに、大豆1kg560円 米糀1080円 塩と種味噌300円くらい?で
4kgしか出来ないから労力考えると…だけど、手作りってそんなものだよね。
118名無しの心子知らず:04/02/01 21:03 ID:iB2LBrSf
基本的には赤と白の違いは熟成期間
自分でおいしそうなときに食べると吉

初年度はお試しのつもりで
119名無しの心子知らず:04/02/02 21:08 ID:ha8etnRO
>117,>118
115です、レスありがd。
パルのこうじ味噌は頼んだ事なかったのでちょっと想像がつかないんだけれど、
レス見てると美味しそうだしなかなか楽しそうだから来年はやってみようかなー。
プラスチックの漬物樽ってって手もありましたね。気づかなかったー。
あと、色の違いも熟成期間の違いとは、言われてみればTVで見た事ある気がするけど
これまた気づかなかったー。
どうもでした!
12073:04/02/04 00:02 ID:t4OMKxOv
オススメ追加
 豆腐ハンバーグひじき 冷凍3枚入り
肉を食べたい人と和食が食べたい人の両方を家族にもつ方にオススメです。
じゃこ入りよりも肉感がある。中学生男子とかでなければ満足できそう。
あっさりしてるし適度にやわらかいのでお子たちも食べられる。
でもひじきがスルーされてそのまま出てくる可能性が高いが。

生協は野菜がおいしいよねぇ〜
この前スーパーで買ったスナップえんどう 茹でて食べてみたら
なんかシンナーっぽいニオイがして激しく(´・ω・`)ショボーン
なので来週とどくスナプエンドウ@パルに期待モンモン
121名無しの心子知らず :04/02/04 02:28 ID:pw++x2l+
エフコープに加入してます。
エフコープに加入してる人、いませんか?
122名無しの心子知らず:04/02/04 03:23 ID:fmqdDcy4
>105
パルの200円は、商品の配送料じゃなくて、
カタログの配送料だからしょうがないね。
商品なくてもカタログを配送すれば
ほとんど同じ手間ってことじゃないかな。

何週か続けて休む時は
連絡すると止めてくれるよ。
1週だけの時はやったことないけど。
123名無しの心子知らず:04/02/04 07:30 ID:95mG1zf3
>122
質問です
カタログの配送料ということは
荷物があってもカタログがないときには無料ですか?

カタログ止めてもらっても
あとでネットで注文したら
お金を取られますか?
124名無しの心子知らず:04/02/04 09:10 ID:phwKlxB5
カタログ料金もれなく取られるはパルで、
赤ちゃんいると1年間配達料無料。

カタログ料金は不要は生協で、
3歳まで配送料半額。

と、大雑把に把握していていいのかしら。
生協と言っても色々あるみたいだし一概には
言い切れないけれど…。

勧誘に来る方達、いい所を強調されて、意外
な所でお金を取られるので慎重になってます。
125名無しの心子知らず:04/02/04 13:29 ID:91/ngy6g
場所によるよ。大阪パルは、赤ん坊がいても配送料は300円。
カタログだけの週は100円。65歳以上の家族がいると配送費無料。
126名無しの心子知らず:04/02/04 13:53 ID:phwKlxB5
>>125
そうなんですか〜、地域によって違うんですね。
現在コープ神奈川を利用していて2ヶ月ベベがいて
個配手数料半額、カタログ無料…。
パルの1歳まで個配手数料無料って便利かなぁ、
と思ったのですがカタログ代かかるんですねぇ。
127名無しの心子知らず:04/02/04 14:44 ID:h5GcCQgP
>>122
私もパルシステムだけど、150円だよ。(カタログ120円、個配料30円)
地域によって違うのかな?ちなみに東京マイコープです。

ちなみにウェルカムベビー特典(カタログも個配料も無料)は、
予定日2ヶ月前〜産後4ヶ月までの合わせて半年でした。
128名無しの心子知らず:04/02/04 15:52 ID:t4OMKxOv
>>127
ウチはゆめコープ(パル)だけど
個配¥0、カタログ¥200、Wベビ特典は1歳の誕生日までですた。
んで、たしか3人以上(つまり班を作ってで注文するとカタログ¥0になるんだったような。
129名無しの心子知らず:04/02/04 18:10 ID:ftKslMHI
生協の商品の質はホント悪いよ。
もっと、美味しいモノを食べなさい。

130名無しの心子知らず:04/02/04 18:13 ID:xpRLkhgE
生協の商品のパッケージって、
いかにもパクリっていうデザインが多いけど、いいのかな?
131名無しの心子知らず:04/02/04 19:52 ID:oB5j4NSH
中国産の鶏肉とか売ってるけど大丈夫なんかいな〜
132名無しの心子知らず:04/02/04 21:19 ID:XtZ6SDiT
>129-131
なぜか同一人物のカキコのような気がする。。
違ったらスマソ。
133名無しの心子知らず:04/02/04 21:44 ID:8OeXiDKZ
>>132
たまにこういうレスがつくね。
生協ってどこも同じ経営だと思ってるみたいな。

私の加入してる生協は鶏も牛も豚も国産しか扱わないし…
134名無しの心子知らず:04/02/04 22:01 ID:xpRLkhgE
>>130は私だよ
デザインについてはずっと疑問だったの。
パクラレ元のメーカーがOEMで作ってるのかなとも思うけど。
135名無しの心子知らず:04/02/04 23:10 ID:0/SYYblZ
ヴィッツをパクッタフィットとか
ストリームをパクッタウィッシュとかあるから
似ているだけならOKでしょう
136名無しの心子知らず:04/02/05 12:40 ID:Ywh8DSJr
ここでオススメされていた、ふっくら和風ハンバーグを購入してみました。
現在到着待ち。試食するのがとても楽しみです。

私がパル製品で好きなのは

・スパイシーカレー(ル−)
・炒め玉ねぎ(レトルト)

これを使って、昔ながらのじゃがいものゴロゴロした安っすい豚コマ肉のカレー
を作るのが大好き&ウマー。
個人的には、牛かたまり肉をコトコト煮て手間ひまかけて作ったカレーよりも
これが最強にうまいカレーだと思う。
137名無しの心子知らず:04/02/05 14:55 ID:LV0aQ2tz
>>126
神奈川県のパル(ゆめコープだっけ?)、
ベベ1歳までならカタログ代もかからないはずだよ。
(明細には、商品案内発行料とかいてある。特典(←ベベ)適用で0円)
しかし、ややこしいよな。パルのこーいうとこは嫌いなんだ。

あ、私103でつ。
コープかながわorパルどっちを続けるか悩み虫だけど、
パルの方を続けよっかなとやや傾いてます。
コープは店舗に行けば買えるものもあるからね。
う〜でもやはし悩む。。。
138名無しの心子知らず:04/02/05 17:26 ID:qtqWtmUY
むかつくんだよっ!!
社宅の下でギャーギャー生協のグループ購入のヴァヴァ達がむらがってんのが。
散れっ!!
安物買いの奴らめ。
139名無しの心子知らず:04/02/05 18:04 ID:0HLkZIn/
ふっくら和風ハンバーグ = ふっくら和風おろしハンバーグ2個360g
でつか?
140名無しの心子知らず:04/02/05 19:36 ID:fE+Odi1e
>>139
Yesその通り。ウチにも来週届くはず。
141139:04/02/05 21:03 ID:F0hOkYtM
>>140
さんくす。ならばうちにも来週届くはずだ。
鉄鍋餃子は再来週ゲット予定。楽しみ。

きざみうす揚げも便利だよね。
142名無しの心子知らず:04/02/05 22:17 ID:jV+hFOG0
>134
そういう場合もあるらしいよ<OEM
この間配達員のおにーちゃんが言ってた。
マ○ナムドライとか、生協仕様のにはちゃんとcoopって
ロゴ入ってるってさ。
143名無しの心子知らず:04/02/05 22:25 ID:wg7ZhQTK
マ○ナムドライにまで生協仕様があるのか?
144名無しの心子知らず:04/02/06 00:37 ID:fNtNedEY
うちの生協ではキノコの山もどきのチョコ菓子がある。
145名無しの心子知らず:04/02/06 12:38 ID:/mLEd99J
>144
うちの生協でもある!(愛知県の某生協だが)
何故キノコの山があって、タケノコの里がないのだ?と不思議に思ってる。
キットカットもどきもない?
146名無しの心子知らず:04/02/06 13:08 ID:8pC9ANTG
>>144-145
「森のチョコの木」でしょ?
チョコがたけのこで下がきのこの。
あっちの方がチョコとクッキーのバランスが良くて好き。
ツインカット≒キットカットもあるよね。
これは両方とも生協仕様商品みたいだよ。
ちばコープでもパルシステムでも売ってるし。

>>143
月1くらいでチラシに入るよ。
やっぱり他のよりやすい。
で、MDのロゴの真ん中辺に赤字(黄色かも)でcoopのロゴ入り。
頼んだ事ないから味はわからないけど。
147145:04/02/06 13:31 ID:/mLEd99J
>146
>チョコがたけのこで下がきのこの。
なんとあれは合体商品だったのか!(゚Д゚)
お菓子関係はミヤコやサンコーしか頼まないので知らなかったよ。
今度自分用に買ってみようかな。
教えてくれてありがとー。

マグナムドライの生協仕様もあるんだね・・・
うちの生協は銀河高原ビールのみだから知らなかったよ。
なんかロゴマーク見てみたいよ。
148名無しの心子知らず:04/02/06 13:41 ID:E/GW7j4V
生協ってパクリもの多いんだぁ〜
パクらず、自分の力で売ってみろ!!
そういう所も、ますます気にイラネェェーーー
ウザーーーー
このスレに寄って来るボンビーヴァヴァ共もな。
149名無しの心子知らず:04/02/06 14:12 ID:tckILa8a

・・って、自分も書き込んでんじゃん?
ヒマなのね
150名無しの心子知らず:04/02/06 14:12 ID:7kwQVsVl
あはははははは!!!
151名無しの心子知らず:04/02/06 14:16 ID:4rsFOGPj
↑うん、暇。でも正社員で働いてるぜ。ノウナシ専業主婦とは一緒にしてくれるなよ。
だから、高〜い所からヴァカ共が集まるスレををのぞいてやってるわけ。
152名無しの心子知らず:04/02/06 14:19 ID:4rsFOGPj
>>150
 あはははははは!!!って笑えよ〜
 自分達のヴァカっぷりによーーー
 安モン買いのボンビー主婦ども。
 そんな、質の悪いもんグァキによく食わすなーーーー
 シャキーンで大変なのか?
 アフォードモ・・・
153名無しの心子知らず:04/02/06 17:38 ID:ccJ25wj/
パルでドレミが100円引き。近所の底値より8円ほど安い。
徒歩10分圏内にドラッグストアが7軒もあるのに、
生協で運んでもらった方が安いって、なんだかなぁ…

ネット限定安売りの「やりいかの醤油漬け」、柔らかくてウマーでした。
フライパンで焼くだけでもいいけど、仕上げにバターを一かけ落とすと
ぐっとマイルドになって雰囲気が変わるよ。
154名無しの心子知らず:04/02/07 08:54 ID:ITLICTAq
>>153

「やりいかの醤油漬け」ってかさばる?
ビニール袋に直接入ってるのかしら。
それとも、トレーか何かに入ってる?
食べてみたいんだけど、うちの冷凍庫が小さいの。
約5尾×2袋だから、一度じゃ食べきれないし。
155名無しの心子知らず:04/02/07 09:15 ID:LK2dlUHv
生協仕様のことについて書いた142です。
配達の兄ちゃんに聞いたからわりと確実だと思う。
あと、例えば同じ商品(ポ○キーとか)を、店頭より安く
販売するとクレームがついたりするので、そういうのを避ける
ためにロゴ入れてたり、添加物の基準をクリアするために
微妙に仕様が違ったりするんだって。
思わずへえ〜ボタンを結構押しましたw
156名無しの心子知らず:04/02/07 12:52 ID:v5kRTTDB
>>154
ビニル袋に直接入ってるよ。ペタンとしてる。
隙間に入る厚さだと思われます。
イカはゲソ含めて15センチくらいの長さだから
そんなに大きくないし、大丈夫だと思う。
157名無しの心子知らず:04/02/07 13:33 ID:ITLICTAq
>>156
ありがとう!早速注文します。
158名無しの心子知らず:04/02/10 20:31 ID:rjqK/exm
本やCDが安いのが嬉しい!!
159名無しの心子知らず:04/02/10 21:04 ID:jD1RSCOT
タシケテー
palの2月3回企画で赤ちゃんのおしりふきの番号、教えて下さい。
チラシ返しちゃった。
160名無しの心子知らず:04/02/10 22:26 ID:c3QK958N
>>159
123111 ドレミベビーウェット 80枚*3個 ¥348(2つまとめれば、1点¥298)
123153 ドレミベビーウェット本体 80枚 ¥298
123099 メリーズスキンケアおしりふきトイレに流せるタイプ 70枚*3個 ¥398

161名無しの心子知らず:04/02/10 22:37 ID:asdZNBdi
去年生協で買った吉野屋の冷凍牛丼がまだ2つある。
なんだか、急にこれが「貴重品」に見えてきて
もったいなくて、なかなか手出せないよ(w
162159:04/02/10 23:00 ID:jD1RSCOT
>160
ありがとー助かった。
これで来週の赤さんの尻も安泰だ。
163名無しの心子知らず:04/02/10 23:08 ID:/HJ1Snre
>>158
陰山プリントを購入しちゃったら勢いで料理本まで買ってしまったw
でも料理本は全然活用されていません(オイオイ
164名無しの心子知らず:04/02/10 23:29 ID:xzS51QGd
東京マイコープに入ってるけど、
コープ東京に変えようかどうか迷ってる。
なぜならコープ東京の生活文化教室に行きたいから。
沢山講座あるし、託児が1回500円だって。安い!
週1くらいリフレッシュしたいよ〜。
165名無しの心子知らず:04/02/12 13:39 ID:UiAtavFj
>>127
えーっ!
うちも東京マイコープだけど、180円だよ。
カタログ発行料150円、配達料30円。
同じ東京マイコープの中でも、地区によって違うのかな?

生協仕様について。
パルで扱ってる「食べっ子どうぶつ」は、
市販のとは原材料(小麦粉)が違うらしい。
166名無しの心子知らず:04/02/16 22:13 ID:H/uP4ldO
ふっくら和風ハンバーグ、食いました。
キノコと絹さや、コーンのソテーをプラスしたら
かなりのボリュームに。
食べごたえがあって良かったです。

オススメしてくれた方、ありがとう。
167名無しの心子知らず:04/02/17 15:53 ID:F7+zuUsR
紙おむつが届いたんだけど、配達のおじさんに
「パッケージがやぶれてしまったので、弁償・・」といって
50円玉差し出されました。
袋代のつもりらしかったんだけど「はぁ?」ですよ。
けっこう大きく袋がさけて、いまにもおむつがこぼれ落ちそう。
そんなおむつ、使いたくないので
「あ、新しいのと交換してもらえませんか?」とすかさずお願いしました。
おじさん、しどろもどろになっていたけど。
おむつじゃなくても、パッケージがそんなことになったら交換だよね。
びっくりしたよ。
168名無しの心子知らず:04/02/17 20:07 ID:UYA9mnlw
>>167
それは、ハァ?だね…

どこの生協か教えてくれ!!
169名無しの心子知らず:04/02/17 20:15 ID:EP5q1Nww
皆さん、チラシって返してるの?ウチは資源ごみの日に出してます。
結構、溜まってタイヘン。
170名無しの心子知らず:04/02/17 20:39 ID:Tced1dpJ
>>167
うわー。そりゃハァ?だわ。

>>169
うちは自転車シーズンは幼稚園の資源回収に、
冬場は自転車に乗れないからマンションの資源回収に。
本当は生協に返したほうがいいのだろうけど
生協よりも幼稚園やマンションのほうに資金を回してあげたいからそうしている。
171名無しの心子知らず:04/02/17 23:23 ID:WUqlCHlh
うちもチラシは地域の資源回収。
「しまった、明日生協来る日だ!チラシどこだっけ?」なんていうのが面倒なので
好きなタイミングで捨てられる地域の方に出してます。
(と言っても週1回だけど。しかもよく忘れる)
生協に出すのはたまごパックと牛乳パックのみ。
172名無しの心子知らず:04/02/18 03:15 ID:Z5qWQ+Bu
あー失敗した。
注文するの忘れてて、さっき慌ててネット注文してたんだけど
メンテ時間になりそうだったので途中で一旦送信してしまった。
あとでFAQとか読んでたら「メンテ時間は注文ができない」じゃなくて
「注文用紙にアクセスできない」なのね・・・・注文続けてよかったんだ・・・ガックリ


でも前に注文送信したら「メンテ中です!」って出て注文できなかったことがあったような・・・・?
173名無しの心子知らず:04/02/18 08:14 ID:VA+MA3gh
>>161
オクでころがしなよ。
料理板でこのごろ吉牛スレがあがりっぱなしだぞ
174名無しの心子知らず:04/02/18 21:13 ID:x7+kE1tE
>>162
質問ですが、赤ちゃんのお尻ふきって、大人も使える大きさ?
うちはウォッシュレットがないので、大をしたときなど、ふけるといいなと
思うのですが・・・
175名無しの心子知らず:04/02/18 21:16 ID:Ba/o5C1c
チラシは生協に返してます@パルシステム

チラシを見て可愛い〜と思ったジャムポット、
実際は激しくチャチかった…。見た目100均物とかわらん。
まぁお値段も5個1000円だからしかたがないかな・・・。

さて本日、ここでおすすめされてた鉄鍋餃子が届きました。
明日の夕飯になるわけです。ウフ…ウフフ・・・期待アゲ
176名無しの心子知らず:04/02/18 21:16 ID:x7+kE1tE
親切な方お尻ふきの底値を教えてくらさい。
177名無しの心子知らず:04/02/18 21:18 ID:ipJogfhD
今、冬ということもあり野菜全般が高め。
ついつい今の時期金額がかさむ。
みなさんは1週間どれぐらいの予算でやってますか?
うちは子供入れて3人家族で
米以外はほとんど生協で食費は賄っている状態で
10000強/週 です。
もちろん値段の高い食材や冷凍食品はなるべく避けてこの金額。
食費だけはうまく節約できない私。
今月は5マン行きそう・・・・・。鬱。節約しないと。
178名無しの心子知らず:04/02/18 21:50 ID:x7+kE1tE
うちも食材はオール生協ですが、月5マソはいくよ。
スーパーより倍高いのはその分質が高いからだし
それぐらいいくんで内?
179名無しの心子知らず:04/02/18 21:52 ID:ipJogfhD
>>178
そうなんだ〜。
値段が高いだけでそんなに野菜は新鮮じゃないので
5マン行くのはかなり不満かも。
180名無しの心子知らず:04/02/18 22:02 ID:x7+kE1tE
野菜の質は生協にもよるけど、うちは野菜は東都かパルで買う。
値段には安全性も含まれてると思ってる。
181名無しの心子知らず:04/02/18 22:04 ID:Z5qWQ+Bu
>>179
でもでも〜スーパーのは安いけど中国産とかで
食べるの心配じゃない?なんかヘンな味したりして。
あとなんか生協の野菜は長持ちするような気がするよ。
182名無しの心子知らず:04/02/18 22:11 ID:Ba/o5C1c
>>179
パルの野菜は新鮮だよ〜

でも、3人家族で食費5万は普通じゃないかな。
もちろん輸入食材使えばもっと安くできると思うけど、
贅沢してる、高い、ってレベルではけしてないと思うよ。
住んでる地域の物価の違いか?

うちは3人(子どもは乳児)で食費は月3マン(生協分2マン)。米含む。
米の農薬、削減率も開示してくれるのでパルは好き。
183名無しの心子知らず:04/02/18 22:12 ID:6AvvFv5H
>176
メリーズのが298円だったような。多分ドラッグストアと比べても、
そう遜色のない値段だと思います。
184名無しの心子知らず:04/02/18 22:19 ID:ipJogfhD
>>180
うちも東都だよ。
東都って安全なの?知らなかった。
だったら安心だけどな。

>>181
中国産はこの際、論外ということで。
スーパーで買わなきゃいけない時も中国産はもちろん避ける。
一応安全面を考慮して国内産の野菜を買うけど、
スーパーの野菜の方が異様に長持ちするね。
薬漬けだからなのか?

生協の場合は大根を切ったら黒ずんでたことがたびたびあったり、
野菜が配給された翌日にはすでに傷むこともしばしばだったので、
古いのを先に持ってきてるんだと思ってた。
それとも安全性が高いからすぐ痛むのかな。
長持ちする野菜はかえってあやしいと思うな〜。

それにしても今月恥ずかしいことに生協で
はじめて服を買ってしまった。
生協で服なんか注文するかよwと今まで馬鹿にしてたけど、
安くて普段着にしては可愛い服ゲット出来てすごく満足。
馬鹿にしてごめんよ。
余所行きの服は買えないけど、普段着なら
買える服も少しはある。
ミセス版のカタログは引いたけど・・・・・。
185176:04/02/18 22:25 ID:x7+kE1tE
>>183ありがd メリーズのお尻ふきで大人のお尻も拭けるかしらん?
186名無しの心子知らず:04/02/18 22:56 ID:G8/8M8uP
お肌の弱い人はだめかもしれんので試してみるしかないでしょ
187176:04/02/18 23:23 ID:x7+kE1tE
そう汁。
188名無しの心子知らず:04/02/19 09:44 ID:h8gpkfOs
>186
1枚じゃこころもとないけどw、2枚か3枚重ねれば大丈夫かも。
それか、トイレットペーパーの上(というか肌に当たる側)に
おしりふきを重ねて使うといいかもです。
私はやったことないけどね。
189名無しの心子知らず:04/02/19 10:20 ID:BdEckKcw
>175
もしかして、そのジャムポット、ふたが赤で、本体ガラスの、フランス製の?
私も注文用紙に記入までしたんだけど、節約しようと、提出前に消しました。
ちゃちかったの?写真では可愛かったし、お値段もお得に思えたんだけどなあ。

お子様白酒のビンがかわいい形だったので、思わず注文〜。中身はまあウケ狙いな
味かもしれないけど、娘も飲んでみたいと言ってます。
ちなみに、マイキッチンに載っていたものです。
190名無しの心子知らず:04/02/19 12:11 ID:mH0LOK+i

191名無しの心子知らず:04/02/19 13:18 ID:GDJrtWJN
>>189
その通り!!リュミ○ルクの瓶。
ガラス部分はしっかりしてるんだけど、蓋がちゃちかったお〜

でもでも、中身をつめたら少し可愛くみえるようになりました!!ホッ
ガラス瓶は詰めるもの次第ってことがわかりました。
192名無しの心子知らず:04/02/19 13:53 ID:TClL7oCf
>>191
それよく雑貨屋さんとかで見るよね。
お店に置いてあるとかわいいんだけど、じゃー買おう!と思ってかごに入れると
なんだかイマイチに見えていつも買わないでいた。
そーか、中身か・・・
193188:04/02/19 16:52 ID:FR89jpQc
>186
あ、書き忘れたけどおしりふきって、トイレに流せるタイプと流せないのが
あるから気をつけてね。
194おしりふき未経験者:04/02/20 20:25 ID:0WsJUydU
>193注意いたしまする。
195名無しの心子知らず:04/02/20 20:35 ID:W7bQo2zT
来週注文分のパルBaby&Kidsだかのカタログに載ってるね、トイレに流せるおしりふき。
詰め替え用2パックセットで\398くらいだったよ。
196名無しの心子知らず:04/02/21 14:13 ID:FvvFMKeX
パルで注文した、札幌グランドホテルのチョコレートバームクーヘン
おいしかったー!
フワフワ〜で味もクドくなかったから、気がつけば1/2ホール
一人で一気食いしまった。
妊娠中なのに、大反省中。
197名無しの心子知らず:04/02/24 11:27 ID:asLRo6q+
去年、説明にだけ来てもらったけど個配料が一回400円(高っ)って聞いて
とりあえず入るの止めた。
で、今年妊娠。妊婦や体の不自由な人は個配料半額になるって聞いてたので
よっしゃー入るぞ〜と、HPで確認したら半額になるのはたった15週間だけだって…。
○歳まで半額とか無料とかの皆さんがうらやましい。
ケチすぎるよ・・・コープな○の
198名無しの心子知らず:04/02/24 15:31 ID:DhdUIFq9
パルがCMを流してますね。
大根を丸かじりするシーンがあるんだけど
唐突すぎて気がふれた人っぽく見える。
CM見た人いませんか〜?
199名無しの心子知らず:04/02/24 15:38 ID:81GcfQDw
>198
見たみた、説明を受けている途中で吸い込まれるように大根をかじるんだよね。
200名無しの心子知らず:04/02/24 16:16 ID:6U/Pr4i0
あんなCMみて「あらん、生協に加入しようかしらん」
なんて思う奥がどこにいるのか!?
CMに費やすようなムダ金があったら、組合員に還元汁!
201名無しの心子知らず:04/02/24 18:48 ID:DhdUIFq9
今週提出のカタログといっしょに来たどりーむぺいじにPR活動のことが書いてあったよ。
昨日は読売と朝日に大型広告が掲載されたみたい(予定とあるからわからないけど)
CMは21〜27日、NTV、フジ、テレ朝みたいです。
202名無しの心子知らず:04/02/24 19:23 ID:DhdUIFq9
そういや「バチまぐろ腹身ステーキ」はすでにオススメ済でしたか?
3月1回(今週提出)のカタロゴに載っていますが
添付のタレがとっても(゚д゚)ウマーです。腹身自体もやわらかくておいしいですよ。
203名無しの心子知らず:04/02/25 22:20 ID:qYrNDKOu
>>202どこの生協?
204名無しの心子知らず:04/02/25 22:23 ID:zwe/XGA1
カタロゴ…。
205名無しの心子知らず:04/02/25 23:36 ID:27tB3OPD
>>203
パルです。
>>204
キャッ!ハズカシー
206名無しの心子知らず :04/02/26 11:20 ID:AUiGOK1J
この間我家にパルからアンケートが来たので
内容を見てびっくり!
主婦と無職をひとくくりに(しかも主夫無し)してたり
今どき誰も聞かない学歴迄聞いて来る始末!
あまりに腹がたったんで、たった今解約しました。
配達員さんも良い人に変わったりしてよかったのに…
飛鳥の肉マンやハムソーセージ、パンと別れるのはとてもつらいけど…
上層部がこういう思想を持っている限り
パルに金払いたく無いと思ったり。
元々パルのアンケートはアンケートのふりして
意図的に操作しようとしてる感じが強かったから
ううむ?と思ったけど…
とりあえず今回の件でそれがブレイクした感じです。

これからは東都生協一本でいきます。
安上がりで済むわ〜
207名無しの心子知らず:04/02/26 11:54 ID:ksh/eMwG
206何のためのアンケート?うちにはアンケートなんて来たこと内。
漏れは主婦=無職と思うけどね。漏れ専業だけど。
208名無しの心子知らず:04/02/26 22:28 ID:+BbkP6LI
釣りじゃないの?
主婦と無職をひとくくりにしちゃダメなのはなんで?
(スマソこれは本気でわからない)
アンケート程度で感情的になって解約までするなんてすごいね。

でもパル、中止品目などのお知らせで
「〜〜のため中止とさせて『もらいます』」ってなってることが時々あって
別にむかつかないけど非常に気になる。
209名無しの心子知らず:04/02/27 21:15 ID:X1ulKeAw
>アンケート程度で感情的になって解約までするなんてすごいね。
ハゲド。リアルで知り合いになりたくないタイプの奥でつね。
ちょっとしたことで激しく憎まれて呪われそう。
パルはいいイメージなんだけどなぁ?>>206は学歴にコンプあんの?
210名無しの心子知らず:04/02/27 23:09 ID:OZc3ONRd
でも、>>206みたいな人、多いんじゃないかな。
最近のアンケートって、無職とは別に「主婦」とか
「家事手伝い」って選択肢があるのよく見るから。
211名無しの心子知らず:04/02/28 09:49 ID:2/WPtIZX
でも、主婦=無職って当然の認識だと思ってたよ。
212名無しの心子知らず:04/02/28 22:54 ID:2KyyPMYq
ソダネ。誰だって生活上の家事やってるもんねーそれが職業とは言えないとオモ。
男で主婦業やってたら無職って言われるのに女は主婦ってカテゴライズ
されるのは不思議だと思ってた。すれ違い話スマソ
213名無しの心子知らず:04/02/29 00:34 ID:grA9ZGfh
@マイコープですが、
先週のカタログは買おうと思ってた弁当箱や箸セット、アイロンシールプリントまであって
色々と頼んだら10000円越えてしまった。初めて。
アレッポの石けんとか雑貨で買いたいものが重なると、どうしても高くなってしまう・・。
あー勿体無い気がしてダメだ。貧乏性なんだかな。
214名無しの心子知らず:04/02/29 07:42 ID:dBsxqK0k
パルにアンケートなんてあったっけ?
一度も答えたことないや。スマソ。

大体、206も嫌なら答えなきゃ良いじゃん。
もしくは、その腹立つ理由をアンケートに書けば良いのに。
解約するぐらいにならさ。
215名無しの心子知らず:04/02/29 09:53 ID:Zbto0Wf7
>213
そうだね、雑貨頼むとぐっとアップするよねー。
でもお弁当箱はアイロンシールプリントってことは、入園準備
とかだよね?そしたらそれは別会計と思えばいいんじゃない?
216名無しの心子知らず:04/02/29 12:58 ID:Fh622jYW
あーうちアンケートきたよ。今回が初めてだけど。
パルシステム、東京マイコープでつ。内容は、「配達員の素行調査」
配達員の挨拶はどうか、礼儀はどうか、等の項目があったなぁ。

私に関する質問の項目はなかったよ。書くのは名前だけでした。

これ以外のアンケートは今まで来たことがない。
恐らく、センターごとで独自にアンケート実施しているのではないかな?
217名無しの心子知らず:04/02/29 15:14 ID:FPXowQwZ
うちも来たよアンケート 
(かながわゆめコープ@パル)
年に一回位、配達員の素行調査がくるなぁ。
たぶん営業所独自だと思う。
手作り(手書きではないけど)っぽい用紙だったから。
218名無しの心子知らず:04/03/01 14:55 ID:u1QyJ0Z8
うちは、今月引き落としが約5万ある・・・。
食品だけに絞っても絶対4万は超えてるな。
ちょっと掛かりすぎかな?
我が家の食費は、コープ代金+おやつ代+酒代なわけだが。
219名無しの心子知らず:04/03/01 15:48 ID:G/OXkmj5
うちはパルの個人宅配。夫婦2人3万弱。
実家でもパルを使っていたので同じ味が食べられるのがうれしい。
ほとんどの品をパルで買って、足らないものだけ近所のスーパーで買ってます。

ただ宅配日が週末なのが問題。
旦那休みの土日は急に外食になったり、リクエストがあったりして
予定が狂い食材が余ってしまう事があります。
220名無しの心子知らず:04/03/01 18:10 ID:AXHLH0+P
>>218
ウチは食品だけで考えると月1マソ5千程度だよ〜、
ベイベのオムツや雑貨を買うと2マソは余裕で超えちゃうけど。

パルに入ったら、食費が減りました。
安売りに飛びつき大量購入→冷蔵庫で傷ませる、というのが減ったのと、
スーパーで目に入った余計なものを買うことがなくなったからだと思う。
お菓子も買わなくなって、私の体重も減ったよw
221名無しの心子知らず:04/03/02 17:47 ID:5oit/gP1
@パル
先週ネットだけの得価販売だった「甘えび明太」
さっき届いたんだけど激しく(゚д゚)ウマー
甘くて辛さも丁度良くて、またリピしたい。
22273:04/03/02 18:51 ID:5oit/gP1
続けてスマソ
レストランのティラミス (゚д゚)ウマー
スポンジはふんわり系 甘さも程よくスッキリしたおいしさです。
市販のティラミスだとくどい甘さで途中で飽きちゃうけど
これなら1人で1コ食べられそう。おいし〜い!
みんなでお食後に・・・と思ってたけど
夫には内緒にしますw
223名無しの心子知らず:04/03/02 21:17 ID:2sTDTlQ2
>>221
甘エビ明太、ウマーでしたか。まだ残ってるかなー・・・

3月3回はポイントが5倍。そして肉20%オフ・・・
たくさん頼んでしまいそうだ。あ、米も今回頼んでおこう。
クイーンアリスのチーズケーキもおいしそうだし、
芽ぶきやのずんだ餅もおいしそうだし、梅が枝餅も食べてみたい。

冷凍庫が肉と甘いものに占領される悪寒。
224名無しの心子知らず:04/03/04 05:48 ID:a1sf6BWm
ここを読んで「パルいいな〜。妊娠中だし入ろうかな〜。」
と思ったのに、1都6県だけなんですね…
普通の生協はあまり惹かれないんだよな
225名無しの心子知らず:04/03/04 12:49 ID:1NX9fAi4
コプトキョで、生協仕様のバターロールと思って注文したら
ヤマザ○のクソパンが来てがっくり。
発ガン性物質のイーストフードは食いたくないんだよ!!
これからは間違えぬようパルの酵母パン買うことに汁。
226名無しの心子知らず:04/03/04 16:47 ID:Ker8L4BS
私、イーストフード入りのロールパンに腹立てて
コプトキョ脱退したよ。
あれはふざけてると思う。
仮にも生協を名乗ってるくせに。
227名無しの心子知らず:04/03/04 18:01 ID:lMLc50qM
私は、パルだめでした。
申し込んでから品がくるまで一週間ってゆうのが。。。

ヨーグルト・牛乳、お味噌、せっけんシリーズ、有機野菜、米、パン、ハム・・・
数え上げればキリがないほどお気に入りの品があったのだが、
「欲しいものが欲しいとき手に入らない」不便がどうしてもダメでした。
たとえば米が切れるのを見込んで申し込んでたのに、配達日の前日に米が切れた、
米が来るまでの一日がどうしても待てなくて2kgの米をコンビニで買ったりしたり。
なんだかよけいな出費やストレスがかさんじゃって。。。。
思い切って解約したら、ちょうど生協に頼んでた分くらい(1万ちょい)の食費が浮きました。

うちはバスに乗らなくては買い物できないところ、
買い物もいいストレス発散になるんですよね、
パルで扱っているものがスーパーにもあったら・・・と今でも思うところはあります。
228名無しの心子知らず:04/03/04 18:14 ID:oQNtuBI9
>>227
向き不向きありますよね。
友人は必ず配達日に家にいなくちゃいけないのと、
外出時、外に荷物を置かれるのが心配といって加入できずにいます。

私は保存の効くお気に入りは必ずストックしておくように気をつけていて
今は妊娠中で気侭な買い物に行けないので、チラシをみるのが楽しいです。
でも、週末必ず旦那とスーパーに買出し(行きたがるので)するので
解約したら食費浮くかもなあ・・・
229名無しの心子知らず:04/03/04 18:21 ID:Ekg5JQ/H
>申し込んでから品がくるまで一週間

がダメなら、パルに限らず
週一配達の宅配物はほとんどだめですね。
230名無しの心子知らず:04/03/04 21:19 ID:1NX9fAi4
>>226おお、同志よ、ケコーン!
生協のくせして亜硝酸入りハムソーセージだのソルビン酸イーストフード入り
パンだの売るんじゃねえ!とオモ。
明太子なんか無着色をうたっておいて発色剤入りだもん、殺意がわいたわよ。
231名無しの心子知らず:04/03/04 22:46 ID:fCx1+7yX
>225,230
食パンを愛用中だけど、イーストフードは使ってないよ。
ロールパンは買ってないからわからないなあ。
コープ仕様のハム・ベーコンには亜硝酸塩Naなし。
入ってる商品も扱ってるけど、明記してある。
たらこ無着色のを頼んだら、ほんとに無着色のが来たよ。
どっちがおいしいかわからないけど、大地で頼んだものと色はそう違わない。
クレームはつけないの?
誤配ってこともあるだろうし、そうやってクレームつけることが、
コープを育てるんだよ。
ひいては、選択肢を増やす、と。
232名無しの心子知らず:04/03/04 22:54 ID:ACgQksUr
>231
食パンはイーストフード使ってなくて、偉そうに?「使ってません」
とか袋に書いてあったけど、ロールパンはさり気に使ってあったの。
もしかしたら、いつも使ってあるタイプなわけじゃなくて、その時
ヤマ○キのが来ただけだったかも知れないけども。
しかし一回でもそんなことがあれば、見切りをつけるには充分。
コプトキョを育てるよりも、他の生協に入る道を選びました。

でも脱退理由ではありていに言ったけどね。
233名無しの心子知らず:04/03/04 23:40 ID:wGyL6Acy
>222
うちも今日届いたの〜レストランのティラミス。
ほんと、とってもおいしかったよ。材料のところ見ると、イマイチかな〜とか
思ったんだけど、食べてみるとばくばくばくばく止まらなくて。。
一気に半分近く食べてしまったわ・・なんか体が重いよ(笑)
あと、甘えび明太も、注文してみたよ。届くのは来週かな。
クイーンアリスは、ヨーカドーの懸賞で当たった、クリスマスケーキが冷凍で、
イマイチだったので、考えてます。でも写真はおいしそう〜。
なんか今週のカタログはお菓子が充実しすぎで頼みすぎに注意だな。
234名無しの心子知らず:04/03/05 07:30 ID:E00EcKcr
>>224
大阪方面にもパルあるみたいだよ。
既女板のほうで、浅田農園の卵が大阪パルの店頭に並んで回収したと
産経新聞で見たと言うカキコがあった。
パルシステムでぐぐってみたら?
235名無しの心子知らず:04/03/05 08:54 ID:NjteTir+
パルはいまだに「イーストフードは発ガン物質」なんて言ってるのですか?
だとしたらかなりゲンメツです
もっときちんとした生協だと思ったのにパルも宗教的なのかなあ

教えてえらい人
236名無しの心子知らず:04/03/05 12:52 ID:eTIAWILw
なんだかパルの
(´∀`|д・)つ|)
(´∀`||)三 ピシャ! が
あちこちの生協スレで暗躍してるよーなカンジ・・・。
237224:04/03/05 13:16 ID:nnrkqwt4
>>234
ありがとう。さっそく「大阪パル」でぐぐってみたよ。
でも本当に大阪だけだった…うちはお隣の奈良なのだ。残念。

238名無しの心子知らず:04/03/05 13:20 ID:CHTc7EON
>>236
ごめん、AAの意味がつかめないんだけど、社員ってこと?
それとも他生協の工作員??
確かに最近良くも悪くもパルの話題が多い。
でも○○生協よりパルの方がグループな分加入してる人が多いのかな?と思ってた。
そんな自分は掛け持ち人。
239名無しの心子知らず:04/03/05 15:42 ID:sPJn/FZX
>>234
パルシステムと大阪パルコープは、全くの別物みたいだよ。
240名無しの心子知らず:04/03/05 15:54 ID:sPJn/FZX
>>235
イーストフード という物質はないが…

イーストフードと一括表記されている場合、
実際に何が使われているのか消費者にはわからない。
そして添加物であることには変らない。
使わなくてもよい添加物なら、使わないに越したことはない。

発ガン性物質というのは今の時代では都市伝説だけれど、
塩化アンモニウム 毒性 でぐぐってみれば?
241235:04/03/05 18:57 ID:oKdRkt4w
>>240
ありがd結局パルの問題ではないですね
いろいろぐぐって見たら、イーストフードが毒性が強いって書いてある生協は
九州の方に一カ所だけ見つかりました
さすがにパルはそんなこと言わないでしょうね

しかし「生協」でぐぐるとパルの広告が・・・
がんばってるなと思いますた
242名無しの心子知らず:04/03/05 23:34 ID:8wMyF2Mk
>>241
イーストフードと表記される物質に毒性が強いものが含まれるのは、本当では?

パンに使うのは微量なので、大丈夫であろう、というだけであって、
イーストフードが安全だということではないと思いますが…
なぜそんなに安全だと思い込んでらっしゃるのかしら?
243235:04/03/06 00:44 ID:Wv0XEZw6
イーストフードとして許可されているものの中で
発ガン性があるといわれているのはたしか「臭素酸カリウム」のみです

ほかには「塩化アンモニウム」が「買ってはいけない」で取り上げられていますが
全く科学的な話ではありません

すべての物質は食べ過ぎると体に毒になります
結局食べる量によるわけです

昔はジャガイモの芽の部分は猛毒だと言われていました
確かにジャガイモの芽の部分に毒はあります
でも、今ではそんなもの気にする人はほとんどいないでしょう
244名無しの心子知らず:04/03/06 04:08 ID:dmWA/bhf
いや、普通気にすると思う、、、>ジャガイモの芽
245235:04/03/06 08:05 ID:Wv0XEZw6
例えが悪かったかな?

×今ではそんなもの気にする人はほとんどいないでしょう
○今ではそんなに気にする人はいないでしょう

これで良い?
246名無しの心子知らず:04/03/06 18:27 ID:v+JDxU8X
>>235
臭素酸カリウムは、イーストフードにはもう含まれてませんよ。
現在、イーストフードとして表記できるのは

塩化アンモニウム 塩化マグネシウム
炭酸アンモニウム 炭酸カリウム(無水) 炭酸カルシウム
硫酸アンモニウム 硫酸カルシウム 硫酸マグネシウム
リン酸三カルシウム リン酸水素二アンモニウム
リン酸二水素アンモニウム リン酸一水素カルシウム
リン酸二水素カルシウム 焼成カルシウム

食品添加物は摂りたくないし我が子に摂らせたくない人は普通にいるのです。
貴方がソラニンもイーストフードもキニシナイ人間だということはよくわかりましたが、
ご自分の生活スタイルと相容れない人間を全て宗教で一括りになさるのはどうかと思いますよ。
247235:04/03/06 19:48 ID:Wv0XEZw6
>>246
補完ありがとう
臭素酸カリウムはイーストフードではなく酸化剤でしたね
もっとも現在はビタミンCを使うのが主流だから
日本ではまず使われていないようですね

発ガン性物質だとか殺意がわいただとかにびっくりして書きこんだだけです
健康を考えていろいろなものを食べたり食べなかったりなど
好き嫌いについては特に文句はないです

もっとも売る人たちが
知らずに猛毒だと言っているなら宗教に近いし
知ってて猛毒だとにおわせているなら詐欺に近いと思いますよ
248名無しの心子知らず:04/03/07 03:20 ID:6aEd/JDG
生協の化粧品って、どうよ。
249名無しの心子知らず:04/03/07 13:20 ID:xNK3mHTW
>>248
あ、私もそれ聞きたい。どうなんだろう。
生協やってるママ友達には「水の妖精」・・・だったかな?
そんな名前のジェルを使ってる人が多い。結構好評。

先週化粧品の特集カタログが入ってて(パル東京)
豆乳ローションっていうのを頼んでみた。
250名無しの心子知らず:04/03/07 15:44 ID:R3S+EP2H
>>249
「水の彩り」だと思ふ。
251名無しの心子知らず:04/03/07 22:01 ID:JcxlOAns
「水の彩」よかったよ。
さっぱりしたジェルでちゃんと潤って。
リーズナブルだしね。

昔は「生協で化粧品買うなんてオバハンぽいな・・・」
なんて思ってたけどいいものはいいんだよね〜♪
はっ!ただ単に私がおばさんになっただけか?(今年30歳)
252名無しの心子知らず:04/03/07 22:32 ID:vmsprusC
水の彩良いよねー。私もずっと使ってます。
この前のカタログから、水の彩sっっていうヒアルロン酸プラスのが
のってるけど、こちらはどうなんだろう?
私は乾燥肌で冬場は乾燥がひどいので、次の冬は頼んでみるかな。
253名無しの心子知らず:04/03/07 22:40 ID:LztMCEoA
パルの石鹸シリーズが気になるけど成分が詳しく表示されてないので
石鹸ボディーソープ買ってる人教えてください。100%石鹸なの?
254名無しの心子知らず:04/03/07 22:47 ID:sjBi1HoO
水の彩昔使ってて気に入っていたので、引っ越してしばらくパルやめていたんだけど、
再加入後、注文しようとしたら、似たような感じで、ジューシーフィーリングっていうの
があったので頼んでみたら・・なんかイマイチ..
そんでその次の週に水の彩が注文可能になったけど、そっちが先だったら買わずに
済んだかも〜。。
なんか、ジューシーフィーリングは、つけた時は違和感ないんだけど、つけてしばらくすると
糊とかつけたみたいな感じになって、私にはあわないみたい〜。
255249:04/03/07 23:34 ID:8/xXAyPp
すみません〜。正しくは「水の彩」でした。
ここでも好評の様で、今度頼んでみようかな。

黒い洗顔石鹸で、「ベルテナソープ?」(これも名前はうろ覚えスミマセン)
くすみが取れるとかいう、けっこうお高い石鹸でしたが、
効果は???でした。
使ったことのある方、いかがでしたでしょうか。
256名無しの心子知らず:04/03/08 14:22 ID:/sW6O/OZ
ベルソナソープ使ってます
いいですよ。洗顔後も突っ張らないし、ツルツルになります。
ソープだけでなくサプリも美容液も使ってるのでソープだけの効果は
わかりませんが、肌の調子はいいです。
高いけど、持ちがいいのでコストは洗顔料と変わらないとオモ。
257名無しの心子知らず:04/03/08 15:47 ID:yQ5ZMevy
249タンの言語感覚に萌え。
258名無しの心子知らず:04/03/08 19:30 ID:UdhoQQyw
スクワラハンドクリームおすすめです
手荒れがひどいのでいろいろ試していますが
しっとり系でにおいも少なくて一番良いみたいです

冬はいつもぼろぼろの手が痛くない程度におさまっています
もっとも手術用の使い捨て手袋も使うようになったから
これのおかげかもしれませんが
259名無しの心子知らず:04/03/08 19:42 ID:FTeeoSYm
>255
私も同じく効果は???でした。
というか、においがきつくて。
いつだったか、お試しサイズか何かで
買った記憶があるので、現品じゃなくて
よかった〜って思いました。
260256:04/03/08 21:09 ID:/sW6O/OZ
ベルソナソープじゃなくてエルベナソープだった
スマソ
261名無しの心子知らず:04/03/09 22:42 ID:kivDXh7V
働くシングルマザーです。
子がぐずるので、平日帰宅前のお買い物は無理。
で、生協頼もうかな−と考えてゃするのですが、
いまいち腰が上がりません。
週に一度、食料や雑貨の買い物で手がちぎれそうになるたび、
もおぜったい生協にする!って思うには思うんですけどね。
どこがいいのか正直わからないんです。
コープ、マイコープ、東都・・・
皆さんは何が決め手で選んだんですか?
味?価格?成分表示?注文の楽さ?

ちなみに、子は特にアレルギーはありませんが、
私は喘息&ソバアレルギーあります。
262名無しの心子知らず:04/03/09 23:01 ID:6Ce9KknC
>>261
友達の紹介で、東京マイコープに入りました。
産前2ヶ月、産後4ヶ月は個配手数料が無料!!というのに惹かれまして。

価格は物によりけりで、市価より安いものもあれば、高い物もあります。
ドレミおむつがたまーに790円になるのは、うちにとってはありがたいです。
食品の品質は中から上の下くらいかなぁと思ってます。中の上がコアって感じ。
アレルギーの人用に、「ぷれーんぺいじ」というチラシがあるみたいです。

資料請求して、カタログを一度見てみるのは如何でしょう。
もしかしたら「説明させてください」と生協の人がくるかもしれないけど、
面とむかっても、断れない雰囲気では無かったです。
263名無しの心子知らず:04/03/09 23:25 ID:dRvZ4jWY
>>261
漏れがパルを選んだ理由は以下のとおり
・新聞にチラシが入っていた(他の生協のチラシは入らなかった)
・そのチラシで、生協のイメージが変わった(もっと閉塞的でクラ〜イ感じかとオモテタ)
・ネットで申し込みができると思ったから(契約時には訪問あり)
・子ども向けの商品があり、安心とか便利とかよさげなことが書いてあったから

あまり深く考えもせず調べもせず加入
他の生協のことも調べなかったです。
野菜の農薬とかぜんぜん気にしない、ただ買い物が大変だろうからってだけで。
264名無しの心子知らず:04/03/09 23:38 ID:dRvZ4jWY
261タソが混乱しないように追加〜
東京マイコープ  神奈川ゆめコープ  エルコープ ドゥコープ
ハイコープ  ユーアイコープ  コープ山梨 パル群馬
以上はパルシステムの生協なので扱っている物は同じだと思われまする。
265261:04/03/10 00:54 ID:cesUOwvM
うぅ〜皆さん親切ですね。
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
豚のパラパラミンチがいいとか、風呂場の天井に貼っとくとカビ食ってくれるヤツとか、
色々まわりから評判は聞くのだけど、
聞けば聞くほど迷ってしまって。
特に生鮮モノの味的にもOK!なら今度やってみます。
お試し、なんてのが出来るかどうかわからないけど、
各社試してみます(笑)
266名無しの心子知らず:04/03/10 12:23 ID:5l6oSL+a
天井に貼っておくとカビを食べてくれるって商品、効果あるんですか。
結構高いしなーーと思って躊躇してました。
お風呂はいいんですが猫のトイレスペースに使いたいんです。
(半分区切られた空間なので、トイレ砂にカビがはえることがある)
試してみようかな。
267名無しの心子知らず:04/03/11 10:26 ID:wJWW0459
玄関外に置いた空の発泡スチロール容器が大風で飛んでしまった(;_;)。
回収してもらおうと中に入れてたチラシ類やABパックもマンションの外廊下に散乱。
慌てて拾ったけど、1階のピロティにまで落ちてた・・・
しかも、注文用紙がいくら探しても見つからない。どこに飛んでしまった・・・(;_;)
オンライン注文って、あらかじめ申し込んで置かなくちゃいけなかったのね。
かろうじて回収できたカタログ片手に、帰宅したら(今は仕事中)電話注文しなくちゃ。鬱。

微妙にスレ違い(?)なので、sage。
268名無しの心子知らず:04/03/11 10:57 ID:il1xnW7q
>>267
うちもやったことある・・・
以来、古雑誌を5冊ばかりまとめたのを重石代わりにしています。

269名無しの心子知らず:04/03/11 13:51 ID:cJMejB0I
うちは大体の回で冷蔵じゃないものを頼んでるので(玉ねぎとか)、
折畳式のプラスチックコンテナと発泡スチロールの二段重ねです。

畳んだコンテナをスチロールの上に乗せて置けば、多少の風では飛びませんが、
コンテナが無い時は配達の直前に出すようにしてます・・・

しかし今日は風が強いですねぇ。
270名無しの心子知らず:04/03/12 10:47 ID:ekKlgmUd
うちは、冷蔵品の時にくっついてくる青い保冷剤を
一番上の箱に入れたりしてる。
でも、その上のふたやら注文用紙やらは無事じゃないはずだよなあ。
今日は一転して無風状態だったからそのままにしてきたけど、
今度からプラスチックコンテナを載せればよいのね。
271名無しの心子知らず:04/03/12 15:47 ID:RPEyJE8H
>221
好みもあるかと思うんだけど。。甘えび明太、私はガッカリ。。
しかもすっごく小さくて、あれで500円吹っ飛んだかと思うとちょっと悲しかったよ。
今回のは私が好みじゃなかっただけかもしれないけど、
生協の商品って、すっごくおいしいものと、信じられないくらいまずいものも
あるので気をつけないとなあ。
ジャガイモスティックもイマイチだったわ。
でも米沢郷の鶏むね肉ははずせないくらいおいしいし。。
三田屋のコロッケやハンバーグのすっごくおいしかったよ。
272名無しの心子知らず:04/03/12 16:07 ID:JM3w31qE
生協からのアンケートで信じられないものがあった。

「曜日ごとの在宅、留守のスケジュールをを記入してください」というもの。

表になっていて、月〜金は7時半から18時まで留守、土日は在宅。
というように細かく記入させるようになってた。
組合員さんとコミュニケーションを取るために必要だそうだ。

情報が泥棒さんに漏れたらどうするつもりだろう。
273名無しの心子知らず:04/03/12 17:15 ID:249Kx1hO
パルで届いたさつまいもをふかして食べたら
よく洗ったのに泥臭くて気持ち悪くなりました。
男爵芋はうっすらカビがはえているし・・・
274名無しの心子知らず:04/03/12 19:05 ID:avuARwqc
>>273
クレームつけるべし。さつまいもは難しいかもしれないけれど
ジャガイモのカビは文句言ってきっちり返金してもらうべし!!
275名無しの心子知らず:04/03/12 20:59 ID:jpcfzbOZ
>>272信じられない!!どこの生協?晒していいでしょう。
家族でもそこまで在宅の有無を調査せんでしょう。キモチ悪い。
276名無しの心子知らず:04/03/12 22:20 ID:ymFV5ozB
ベビー用の「サーモンバーグ」は
しょっぱい。
離乳食用では絶対有り得ない!!
277名無しの心子知らず:04/03/12 22:38 ID:0ANM/PEZ
配達してくれるおっちゃんが、すぐ変わるのはなぜ〜。
278名無しの心子知らず:04/03/12 22:42 ID:TlohjBmG
すぐにやめるから。
279名無しの心子知らず:04/03/12 22:51 ID:kaOJI617
うちの配達員もすぐ変わるけど、
若いおにぃちゃんなのでよしとするw
280名無しの心子知らず:04/03/17 13:11 ID:GTkPpiTe
引越のためセンターが変わってしまうんだけど
転居先でまたカタログ配布からのスタートになるらしい。
そうすると カタログもらい→注文→商品到着 で
3週間ぐらい不便を強いられます。
乳飲み子がいる上に引越でバタバタ必至なので
こういう時こそ役立ってホスィもんなのに・・・。
同じゆめコープ内での移動なんだからせめてお休みは
1週間ぐらいにしてもらいたいよ。
281名無しの心子知らず:04/03/18 13:33 ID:X7RC4nCY
うち、引っ越したけどお休みなしで大丈夫でしたよ。
@東京マイコープ
配達センターが変わらなかったから?
282名無しの心子知らず:04/03/18 14:43 ID:2WS5bM3X
うちも配達のお兄ちゃんが
一ヶ月程度でころころ変わる。
前のお兄ちゃんは箱から出してくれたのに
今の人は私が出すのを見てるだけ。

どっちが標準ですか?
283名無しの心子知らず:04/03/18 14:46 ID:CWr951zd
配達のお兄ちゃんころころ変わるのは
定着すると不倫騒動起こすことがままあるからですと。
284名無しの心子知らず:04/03/18 16:31 ID:cNUdH2bV
↑マジっすか(笑)
パル1年ちかくやってて、一度だけ変わりました、兄ちゃん。
今の兄ちゃんの方がややイケメン(死語?)かもだけど
そうゆう対象にはなり得ない・・・

余談だが、兄ちゃん、こないだうちの向かいの玄関前にトラック止めて
向かいの家の偏屈オヤジに怒鳴られたんだよね
すぐ謝ってトラックを動かしたけど。
(まーオヤジもオヤジで、そこにほんの少し止めるなら許してやれば?って感じの
シチュエーションなんだけど)
仕方ないので私もオヤジに謝り、いきなり怒鳴られた兄ちゃんがちょっと気の毒になって
「うちの駐車場に半分突っ込んでくれていいですから〜」とフォローしたんだけど
あんまり(私に対して)悪びれないのがチョトむかついた

直接関係ないのでsage


285名無しの心子知らず:04/03/18 16:43 ID:T4x4Btbw
>>284
ごめん意味わかんない

あまり私に対して悪びれない ってとこが。

私に対して申し訳なさそうな態度ではなかった、ってことが言いたいのよね?

悪びれた態度=「うるせーくそじじい」な態度
286284:04/03/18 18:29 ID:I9jyFOjY
>285
そう。そういうことがいいたかった。
トラックをそこに停めたことが原因で、私がオヤジに謝ったり
兄ちゃんにフォロー入れたりしてるのに、全然気おくれしない。
「スイマセン、僕がそこに停めたことで迷惑掛けて・・・」ぐらいいえないのか、って
思ったわけよ。

でも日本語ヘンだった?
手元の三省堂国語事典によれば
「悪びれる」=気おくれがして、おどおどする。
とあります。
べつにおかしくないと思いますけど・・・



287名無しの心子知らず:04/03/18 18:35 ID:Bynoc/HA
>285
それは「悪ぶった態度」とかでは?
意味誤解してるよ。
288名無しの心子知らず:04/03/18 19:34 ID:Wt/O8aOS
日本語ってムズカスィ♪
289284:04/03/18 20:26 ID:XXJ8nXzV
それはそうと、
までっこチキンのてりやき丼用(タレ付)はじめて今夜食べたけど
まあまあウマかったです。
ま、配達の兄ちゃんはともかく、パルは品質いいものはいいよね。
でコープの注文が遠のいてしまいつつある・・・
290名無しの心子知らず:04/03/24 18:56 ID:5iq9t9Zs
東京マイコープ、kinariで、
白伊賀吹風小判皿2枚900円、というのを頼んだ人いませんか〜?
記憶してたサイズより全然小さかった。5センチ程も。
たしか『小盛りのカレーにいいサイズ』とかなんとか
書いてあったような気がするのだけど、カレーは全然食べれそうにない大きさ。

カタログはもう手元にない。
コールセンターはもう営業時間終了。

私のミスオーダーなのか。返品できないんだよな。激しく気になるよぉ。
291名無しの心子知らず:04/03/24 19:37 ID:3ahx0WCS
いつごろの注文?
サイズ書いてなかったのかな?
陶器は買ったこと無いので気にしたことなかったのだけど
292290:04/03/24 19:58 ID:5iq9t9Zs
>>291
レスありがとう。
3月2回の注文分です。遅配で今日(3月4回)届きました。
サイズは19センチと書いてあったと記憶してたのですが、
届いたのは計ったら15センチでした。

届くまでカタログ取っておくんだったな・・・
293291:04/03/25 16:21 ID:Amzmjei6
>292
ごめんなさい、チラシ探したんだけど見当たらなかった・・・
多分子供が破いて遊んだんだと思う。

もう電話しちゃったかな?
勘違いじゃないといいですね。
294名無しの心子知らず:04/03/28 04:10 ID:FIOKji94
同じマンソン内でコープとうきょうの共同購入をしている人達がいて
私もそろそろ何かしらの生協に加入したいんだけど
そのメンバーには顔見知りのママさんもいれば
あまりおつきあいをしたくないママさんもいて…。

いつも同じ階のエレベーター横に配達員が勝手に箱を置いていくので
決まった時間に集合しなくてもいいんだそうです。
で、各自勝手に箱を開けて自分の注文したものを取っていくらしい。
誰も注文しない日はドアチャイムを鳴らして
「あんた何か頼まない?」とか来るんでしょうかね。チト怖い…
295名無しの心子知らず:04/03/30 22:34 ID:sVKrqLoQ
>294
そういうのに気を使うのが嫌なら
皆さんとは違う生協の個配にすれば?
296名無しの心子知らず:04/03/30 23:11 ID:esutUPEL
>>294
何も注文が無ければ、注文書白紙で出せばいいのよ。
注文書出してなかったりしたら忘れたのかと思って
聞かれるけど、白紙でも出してあれば聞かれることは無い。

各自、勝手に商品取って行くなら顔も合わさないだろうし、
個配じゃないから配達手数料もかからないし、
そっちの方がいいんじゃない?
297名無しの心子知らず:04/04/06 12:21 ID:eu/jzkq6
「生協の化粧品」スレ立ちましたね。
@でも高評価を得ている物が少なくないようですし、ちょっと楽しみ。

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1081155136/l50
298名無しの心子知らず:04/04/06 12:33 ID:RUjt19hv
都内です。
東都、コープ東京、東京マイコープ。
資料全部読んだら、ますますどこがいいのかわからなくなってしまいました。
299名無しの心子知らず:04/04/06 17:12 ID:oCvWkFMe
決めてってあるのかなぁ?って思うよー
うちはとうきょうと東都が売り込みにきたんだけど、
身障者がいて、配送料無料になったんで東都にした。
(とうきょうは半額?)

マイコープも無料になるみたいなんだけど、
ヨシケイもやってて、まだ頼むとなると、
家が箱だらけになるかなーと思って資料請求するか考え中です。
300名無しの心子知らず:04/04/06 17:31 ID:nDFtJAQr
>>298
東都は知らないんだけど、
店舗が近いならとうきょう、子供がいるならマイコープかなぁ。
301名無しの心子知らず:04/04/08 17:23 ID:r/pmEAIi
夕べここで好評だった「ふっくら和風ハンバーグ」を食べました。
美味しかったんだけど、何かどこかで食べたことある味だねと
主人に話したら「給食の煮込みハンバーグの味だよ」とのこと。
確かに懐かしい味がしました。
302名無しの心子知らず:04/04/10 12:21 ID:RsVllKJ6
ゆめコープはいって一ヶ月。

気に入ったもの。
しみチョココーン。
さつまいも。チンジャオロースセット。
303名無しの心子知らず:04/04/10 13:04 ID:RsVllKJ6
続き。
チーズちくわあげ、カスタードプリン、豚肉、ヨーグルト、ギンダラ照り焼き
果汁100ミニアイス

合わなかったもの。
石鹸シャンプー。今フケがでて痒い。ダンナは今皮膚が生まれ変わってるからだっていうけど・・・もうちょっと使ってみるべきか。
304名無しの心子知らず:04/04/10 15:15 ID:7WSLej5s
パル利用です。
豚肉キライだったけど、パルの豚肉おいしいので、今ではむしろ
肉のなかで豚が一番好きになってしまいました。
今週はバラブロック3パック買って、昨日、角煮にしました。
うまいっすー。

あとお気に入りは、冷凍の塩焼きそば。
305名無しの心子知らず:04/04/11 21:34 ID:eqsjq2zZ
だっこひも「スリング」を 「 ス リ リ ン グ 」  って言うな!パルめ! age
306名無しの心子知らず:04/04/11 21:35 ID:ltvl0QQv
●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS
[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]

女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html

男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html
◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
307名無しの心子知らず:04/04/14 15:54 ID:7Ot8azVe
>305
308名無しの心子知らず:04/04/14 15:54 ID:7Ot8azVe
>305
ワロタ
309名無しの心子知らず:04/04/14 23:16 ID:MLo9Iv70
都内に住んでいます。
これから生協を取ってみたいのですが
合成洗剤や添加物、化学調味料などを一切使わないという姿勢を
厳しく貫いているところはどこでしょうか?
310小児性愛者弐編死ね ◆1/pQhEPm6g :04/04/14 23:38 ID:77zaqSNL
●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS

[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]

女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html

男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html

◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
311名無しの心子知らず:04/04/14 23:44 ID:2NnNoMdU
>304
豚肉おいしいよね!冷蔵の!
私は赤身が好き。

塩焼そばも毎回頼んじゃいます。あと紙の器のグラタンもウマイ。
312名無しの心子知らず:04/04/15 00:07 ID:/NooXD41
>>309
会員にうるさく言うとか、ふいんき(←なぜかへry)がちょっと・・
な生協はどこか、って意味?

パルはそんなでもないよ。


自分パルしか知らないからパルばっかり勧めて
関係者みたいだな。
313名無しの心子知らず:04/04/15 00:08 ID:Qk4yMG8c
生協の共同購入をやってます。

共同購入をやっている方、もし急に都合が悪くなって、配達時に
留守にする場合はどうしていますか?

私のところは他に2人いて、全部で3人でやっていてます。
2人とも年がだいぶ上なので、普段会ったら挨拶する程度の関係で
配達の時も天気のこととかちょっと話す程度です。

なので、「今日出られないのでお願いします」とも頼みづらくて
生協のセンターに電話して、
玄関前に置いておいてもらえるように頼んでいますが、
電話に出る人の対応がとても感じ悪く、
こういう場合は仲間内で連絡しあうのが常識で、
私が非常識なことをしているので感じ悪くされているのかと悩んでいます。

みなさんは急に留守にする時はどうしていますか?

ちなみにうちのところの配達員さんは他の方が留守にする場合も、
私たちに手伝わせることはなく、配達員さんが1人で運んでくれます。
314名無しの心子知らず:04/04/15 00:10 ID:m/pT8FUm
304です。
>311
同意してくれる人がいてうれしー。
紙の器のグラタン、うちも冷凍庫に常備です。
ダンナはほうれん草、私はかぼちゃが好き。
あと、ぴよっちサブレも( ゚Д゚)ウマー

イマイチだったものは・・・何かな・・・・
チルドのえびワンタン、ちょっとエビくさかった。
その位かな?

全般的に、商品は気に入っています。
315名無しの心子知らず:04/04/15 00:19 ID:8TwXeATf
>>309
自分はパルしか知らないので、他と比べてはないが、ここは
厳しく貫いてます!!って感じではない。マターリやってきましょ、って感じ。
ハムはリン酸塩不使用ですが、プロセスチーズは使用してるし。
(チーズはカルシウムたっぷりなので、リン酸塩入れてもリスクが少ないという理由)
米も、減農薬特別栽培の物とそうでないもの、
醤油も、国産大豆のものと中国産大豆のものがある。
このように製品に幅があるので、間口は広いがストイックさはないです、ハイ。
316名無しの心子知らず:04/04/15 00:19 ID:2SyVyZNl
>309
生活クラブ生協じゃない?
317名無しの心子知らず:04/04/15 00:32 ID:X1whh5Ct
内部の人間の立場で言わせてもらうと
多くの生協は経営効率優先で運営せざるを得ないのが最近の状況。

とにかく総代会で赤字報告をしたくない、すれば明確に責任を問われる。
常任の役員連中の頭の中はこれのみ。上層の幹部も右に保身第一で右に倣え。
まずは物件費、それでもダメなら人件費削って
本来なら長期的な視野で投資計画も立てないといけないはずなのに、その余裕も考える能力もない。

だからといって商品の安心安全、品質の優位性が向上しているかと言えばこちらも明確に後退、というより
量と濃度の科学的見地から言えばアスパルテームだって問題ない、みたいな見解例は枚挙にいとまがない。
商品の開発能力も品質管理もイオン、ヨーカードーに大きく水を空けられたというのが全国的な情勢だと思います。

一番顕著なのは人員削減の手法をはじめとして職員(パート他含む)を大事にしなくなった体質かもしれません。
上から大事にされていない職員が、現場で組合員にどういう態度、問題意識で仕事をするのでしょうね?
318309:04/04/15 00:34 ID:QiVIQpuT
書き方が悪くてすみません。
会員に対して厳しい態度を取る生協、という意味ではなく
出来れば合成洗剤や化学調味料などを一切使わないストイックな所がいいのですが…
319名無しの心子知らず:04/04/15 00:39 ID:EIF2rMc7
>309
生活クラブだと思う。
美味しくて安全なものにこだわりたい、でも大地とかお高いのは・・・
とお考えなら、生活クラブに問い合わせてみるといいと思います。
320309:04/04/15 00:45 ID:QiVIQpuT
とりあえずここで名前の挙がったパルと生活クラブから
資料を取り寄せてみたいと思います。
レス下さった方ありがとうございました。
321名無しの心子知らず:04/04/19 20:20 ID:4LKCFNec
>>319
生活倶楽部が捏造?している安全神話やリサイクル環境神話は
科学的に検証すると適切でないものが多いよ。
まあ、独自性出して売れればいいだけの話しだからね(w
殻に閉じこもってマスターベーションしているような、排他的体質を何とかしないとどうしようもないだろうね。
322名無しの心子知らず:04/04/20 11:30 ID:5SpgiTHA
>321
たとえば?
323名無しの心子知らず:04/04/20 15:39 ID:BDAkeBkG
YUMIYUMIのチョコミルフイーユうまいーーー!!
324名無しの心子知らず:04/04/20 19:26 ID:4wGviec9
>>322
生クラはスレ違い
スルーして
325名無しの心子知らず:04/04/21 05:33 ID:UbFSYqS2
>>323
つっこまない・・・・つっこまないぞッッ!
326名無しの心子知らず:04/04/21 12:49 ID:g3EodjQX
ウズウズ・・・。
327名無しの心子知らず:04/04/21 18:33 ID:JH020J0a
>>325
貴方のレスで気がついた。プププ
328323desu:04/04/21 21:37 ID:ieZHUL55
つっこんでください。
329名無しの心子知らず:04/04/21 22:49 ID:85ubi7Cu
安全を追求したために、味が疎かになっている商品が許せないです。
某地方限定コープ。
330323です:04/04/23 00:24 ID:I5Vw3gRn
わかりました。
今日表紙をじっくりみてみました。
YUMYUMでしたね!
逝ってきます。
331名無しの心子知らず:04/04/23 01:51 ID:+DYK9lf8
>>330
まじっすか!今まで気がつかなかったとは逆に素敵。
332名無しの心子知らず:04/04/23 11:40 ID:I5Vw3gRn
あはは、入ってまだ1ヶ月なもんで。
333名無しの心子知らず:04/04/24 10:45 ID:Bv/5H0g5
ビンのリサイクルに固執して
それによる重量増加や輸送時の排気ガス等
による環境影響を全く欠落した視点とか・・・?
334名無しの心子知らず:04/04/24 14:08 ID:yqCkDzQX
>>333
どこのコープ?
真性アフォ?
335名無しの心子知らず:04/04/24 23:13 ID:1lLkDgoa
> >333   ****コープ?
336名無しの心子知らず:04/04/25 11:26 ID:fsOYjAyR
ゴールデンウィークは帰省のため注文しない。
でも、そんな時に限って、待ってた商品、
大好きな商品がカタログに載っている。
337名無しの心子知らず:04/04/25 15:49 ID:XOyS9tcL
>>336
確かにそうだね。私もお休み。
338名無しの心子知らず:04/04/27 07:41 ID:IgaAgiO+
>336
私も・・・3つも待ってた商品があったよ。
予定を早めて帰ってこようか悩んでる。
339名無しの心子知らず:04/05/05 02:25 ID:J+VO9rKe
パル 5月2回のベビー&キッズ で
「おむつバイバイ」という商品があったと思うのですが
それの注文番号を教えて下さい。
カタログどっかいっちゃったよ〜・゚・(つД`)・゚・。
340339:04/05/05 02:52 ID:J+VO9rKe
ありました。ありがとうございました。
341名無しの心子知らず:04/05/07 03:34 ID:PNqQy+VV
良い所:添加物は少なめ
気になるところ:全体にしょっぱい。
342名無しの心子知らず:04/05/07 13:29 ID:15aZ9S3A
生活クラブの資料を取り寄せようと思ってHPを見たら
「こちらにお住まいの方はこちらからどうぞ」
と地区別の拠点紹介のページに飛ぶようになっていたんだけど
私の住む地区の該当ページが無くてビクーリ…
該当支部はあるんだけど、何でここだけページを作らないんだろう?
もともと世田谷区が発祥の地らしく、世田谷や多摩地区に
加入者が多いのはわかるけど、何だかなーと思ったので
加入を諦めてしまいました。ヘタレでスマソ。
343名無しの心子知らず:04/05/10 09:42 ID:x2x2aIjr
パルコープを辞めることにしたのですが、毎回積み立てていた
出資金って即日返ってこないんですね。

金額にしたら7000円ほどなんですが、店舗へ積立金を下ろしに
行ったら「5000円は残して欲しい。規約にも書いてある」との一点張りで
加入の説明では「旅行や冠婚葬祭で急に必要なお金がいるとき、すぐに下ろせる」と
言われて毎回積み立てていたのに、お金も翌月に振り込みになるらしい。

その時点で加入時の説明と違うから、生協を辞めると言って
解約手続き取ったんですが他の生協もそんなもんですか?
344名無しの心子知らず:04/05/10 10:08 ID:x1MWUxpg
うーん、即日は無理なんじゃないの。
前に新潟の生協やってたけど(市民じゃないほう)引越しでやめたけど、
出資金はやっぱり振込みでそれも2ヶ月くらいあとだったよ。
それが普通だと思ってたんだけど・・・即日下ろせるなんて説明も
なかったしな、加入時に。
345名無しの心子知らず:04/05/10 11:57 ID:SlzOwl1h
>343
パルを始めたときに、5000円払ったよ。
積み立てまでは強制しないけど、出資金として5000円は
最低限必要なので、会員でいる間はおいといてくれって
言われたような気がする。
その分の5000円なんじゃないの?

パルの応対も悪かったのかもしれないが
規約をちゃんと読まなかった343も悪いじゃん。
どっちもどっちだよ。
346名無しの心子知らず:04/05/10 12:00 ID:B7phSfdF
うちもパル@さいたまですが
最初の出資金は1000円でした。
地域によって値段も違うんだね〜。
347名無しの心子知らず:04/05/10 13:44 ID:kN7jm3eL
うちも1000円。パル@千葉
5000円なんて高すぎ〜。
348名無しの心子知らず:04/05/10 14:03 ID:C+Y9yY9J
パルじゃないけどウチ500円だったよ@ちばコープ
出身金も最初だけで強制もお願いもナシ。
349343:04/05/10 14:52 ID:x2x2aIjr
343です。
ありがとうございました。

結局、再度店舗に行ってきました。
そうしたら、特別枠(?)があるらしく毎週金曜日締めの翌週払いというのが
あるらしいです。
前回行った際はそういう説明もありませんでした。
それで対応できるそうなのでやってもらいます。

350名無しの心子知らず:04/05/10 16:57 ID:VsuOr9d9
共同購入の値段と個人宅配の値段が違うなんて入会する時に
聞いてないぞ>自然派
同一価格になりましたって、オメデタそうに書くんじゃねー!!
個配は何でも1割上乗せした挙句に、送料だの手数料だのを取ってただなんて_| ̄|○
351名無しの心子知らず:04/05/11 04:35 ID:raexMxms
パル クリームチーズの焼きプリン
激しく(゚д゚)ウマー
352名無しの心子知らず:04/05/11 12:07 ID:0Py1nxIN
うお〜頼んでみるぞ〜〜
353名無しの心子知らず:04/05/12 01:41 ID:gdxtWjcn
>>346-347
激しくパル違いの悪寒・・・<パルコープorパルシステム

遅レスすまそ。
354名無しの心子知らず:04/05/12 01:47 ID:AtpC5Z4Q
>>352
今週出てる「蔵王産クリームチーズプリン」とは違うので注意。
でもこれもおいしそうだね・・・
355名無しの心子知らず:04/05/13 16:14 ID:n0OA2S5M
北海こがね使用の冷凍フレンチフライポテト
うまいー毎週載せて欲しい。@パルシステム
356名無しの心子知らず:04/05/13 17:22 ID:9Hg1B8Yu
>>350
一割も高かったんだ!自然派!!!
しらなかった。。。。私も個配だけどさ。せいぜい数円の差だと思ってさらっと
読み流してたよ。。。
毎回3500円以上注文しないと、なんて考えながらしていたのに、なぁんだ、
元からちゃんと取っていたんだね。セコー!!
357名無しの心子知らず:04/05/15 01:14 ID:jSaXEPtO
パルオリジナルの包丁。。値段も高くないしなんかよさそうな事書かれていたので
とりあえずな感じで注文してみたのだけど。。
すっごくいいです!!トマトとか、スラ〜って切れて、オニオンスライスも1ミリくらいで
切れる。使い勝手いい感じ♪
358名無しの心子知らず:04/05/15 01:45 ID:XXXS+3iu
包丁そんなにいいのか。
注文書に記入しつつ、最後の最後で消しちまったよ。
今度出たらまた悩もうかな・・・
359名無しの心子知らず:04/05/15 08:59 ID:1u35ikRx
まぁ初めだけだよ
研げない漏れにはセラミックが良いようだ orz
360名無しの心子知らず:04/05/17 17:23 ID:Kv7skXXw
>359
使った事あるの?パルの包丁。
すぐ切れなくなるのか?
361名無しの心子知らず:04/05/17 19:50 ID:ND43mHr9
一般的な話じゃないの?>包丁
買ってすぐはどんな包丁でも
おお!と言うほど切れるけど、
だんだん切れなくなってくる。
362名無しの心子知らず:04/05/17 19:55 ID:Kv7skXXw
セラミックだとずっと切れ味がいいのが続くのかな〜。
どうせ買うのならそっちがいいかな。
363名無しの心子知らず:04/05/17 20:18 ID:MA5n1lrI
セラミックの包丁、使用開始一週間後に刃こぼれした・・・。orz
かぼちゃを切ったのが原因。
364名無しの心子知らず:04/05/17 20:53 ID:JxQ4Fp9P
鉄の包丁は切れ味が良くて研ぐとさらに使いやすいが錆びやすい
ステンレスの包丁は研いでもいまいち切れ味が良くないけど錆びなく使いやすい
セラミックはずっと切れ味が良くて、無料で研ぎなおしてくれるところもあるが刃こぼれしやすい
365名無しの心子知らず:04/05/18 02:38 ID:nroQMk1i
無料で研ぎなおししてくれても、
包丁をメーカーに送っている間に、他の包丁がいるから
結局代わりを買わなきゃならないし
箱を捨ててしまっていると、
刃物を送るのをどうしたらいいか考えるのが面倒。
それで、購入1ヶ月もたたずに刃こぼれしたのに
結局送らずにいる。もう何年たつかなぁ。
その一週間後に買ったステンレス包丁の方が
ちょちょっとこするだけの包丁研ぎ器で時々こすってるだけで
今ではずっと切れ味がいいよ。
366名無しの心子知らず:04/05/18 08:00 ID:v28/42eN
ステンレス包丁買ったら
とりあえずセラミックを研いでもらえばいいのに・・・
あきらめちゃったのね〜〜
367名無しの心子知らず:04/05/21 22:02 ID:PYnrhMKc
パル歴8ヶ月でつ。(@茨城=ハイコープ)

お肉やお魚がおいしくて気に入ってます。
かぼちゃプリンやライスバーガー(焼肉)などもおいしい!

今日配達日だったんだけど、ネット注文したつもりでいたのにやってなくてカタログだけ届いた _| ̄|○
やっちまった・・・・
明日スーパー逝かなきゃ・・・


368名無しの心子知らず:04/05/22 12:31 ID:AlI42C4V
>367
>ネット注文したつもりでいたのにやってなくて
私もたまーにやる。ガックシだよね、、、、

パルのお肉は、特に冷凍じゃなくて冷蔵の豚や牛はおいしいよ。
高いからあんまり買えないけど。
夏は豚の冷しゃぶサラダをよく食べます。体力仕事の夫が肉ばっかりで
野菜をあまり食べてくれないんだけど、パル肉だと「この肉うまいね」といって
レタスや生食ほうれん草・ニンジンや大根の千切りなどと一緒に鉢に山盛
りたいらげてくれるからありがたい。
近所のスーパーの冷シャブ用肉だと、なんか紙みたいで一味抜けてる
感じがする。

こんなふうに書くと、カタログによく載ってるマンセーご意見みたいで恥ずかしい
んだが、エコチャレンジの野菜とか魚の干物なんかでも「あ、コレおいしー」って
のがあって、近所のスーパーや八百屋でもっと安く買えるとわかっていても
パルで注文してる定番商品があります。雑貨はホームセンターのほうが断然
安いからカタログ見もしないけどね。
369名無しの心子知らず:04/06/01 13:39 ID:QqD7zz44
パル新参者。
ここを見てお勧めとされてるのを色々頼んでみた。
カリカリ大学いも(゚д゚)ウマー

他にも美味しい物をおすすめがあったら教えて欲しいです。
370名無しの心子知らず:04/06/01 16:21 ID:VgDwiDRW
パル。
先週のカタログでウマーなハンバーグNo.612が値引きされてたんで注文
届いたのは621のかぼちゃペースト。間違えた・・・下の子だってとっくに離乳食終わったのに。
かぼちゃプリン作ってみたいけどナイスな容器がないしなぁ。
371名無しの心子知らず:04/06/03 11:03 ID:bf7MUtWj

ホットケーキミックスに混ぜて焼くと、しっとりしてウマー。
マヨネーズと混ぜてマカロニサラダにもウマー。
372名無しの心子知らず:04/06/07 22:21 ID:tsrdEOtJ
今月から配送コースが大きく変るらしく、曜日も時間も変る。
それはいいんだけど、事前の説明もそれなりにあるんだけど、
その前の段階の注文締め切りがわかりにくいんじゃ〜@パルシステム
373名無しの心子知らず:04/06/09 12:53 ID:IaRpyHGv
赤タンがいるのでコープ東からパルへ浮気してみました。
カタログみた感じではコープ東に比べると品数が少ないような気がするがなかなか美味しそう〜
ダラ奥なので無洗米が好きなんですがパルのお米ってどうですか?
それとコープ東でお気に入りだった野菜たっぷりドレッシング
パルでは取り扱いないのかな?
374名無しの心子知らず:04/06/09 13:07 ID:hEPX7VtH
初歩的な質問で申し訳ないのですが。
別スレで、「宅配を使えばいい」と言われましたが、私の近所では見たことがない。
ネットで調べましたが、いまいちシステムがわからない。
玄関の前まで持ってきてくれる、ということはわかりましたが、
資料請求とか…。???
これはどういうシステムなのでしょうか、宅配はお店より高い??
375名無しの心子知らず:04/06/09 13:28 ID:r0sok65X
374さん
うちのへんでは、一回200円の手数料で
玄関まで持ってきてくれますよ。
電話したら、社員さんがパンフもって
説明に来てくれました。

同じマンションで共同購入してる人たちいるけど
留守が多くて参加は無理そうなので・・・
376名無しの心子知らず:04/06/09 13:53 ID:UHLnWdE8
4ヶ月のベベがいるんで、パルのYUMYUMを頼んでたのですが、
まだ離乳食は関係ないので次回からKINARIに変更してもらいました。
そこで気になったのですが、そうすると、別に入ってきていた、
Kids&Baby(おむつとか載ってる奴)も入ってこないんでしょうか。
おむつはかさばるので頼みたいんだけどなぁ〜。
377名無しの心子知らず:04/06/09 14:13 ID:aUzwYBHN
1回180円の個配。
隣人の挨拶だけの付き合いの人から、配達担当者を通じて、
共同購入したいって頼まれました。
その人、仕事でいつもいないのにさ。。。
仕分けは私にしろっていうの???
マンションの廊下ですれ違っても
そのことについては何も触れず。。。
結局そのままなんだけどさ。
なんか、変な感じ〜
378名無しの心子知らず:04/06/09 14:50 ID:/h97gjbw
>>376
オプション登録欄で登録しないと来ないと思われ。

これだけではなんなので。
南高梅を注文したいので久々にKinariに変えました。
塩トマト・豆乳れあちーずケーキ・柚子こしょう、etc・・・。
予算オーバー確実です。
379名無しの心子知らず:04/06/09 16:16 ID:TrVZcPnW
>>378
今週のキナリは私も欲しい商品がたくさん。
見開きの甘いもの特集にはやられっぱなしです。
"芽吹き屋の水饅頭"や"梅が枝餅"や"麩藤の麩饅頭"や・・・
予算オーバーもありますが重量オーバーが深刻なので、
豆乳レアチーズだけでガマンガマン!!

>>376
キナリでもそのチラシはいただけますよ。
チラシ変更してなければそのまま届くと思いますけど、
心配なら電話してみればいいのではないかな。
380名無しの心子知らず:04/06/09 19:17 ID:IaRpyHGv
ふーどの有機野菜セットってどうですか?
6品入ってるらしいが全部使えるかどうか・・・
381名無しの心子知らず:04/06/09 21:30 ID:cGcpvymU
>>380
有機野菜セットとってますがけっこう満足してますよ。
有機野菜がまとまってあの値段で手に入るのはいいです。
量的にはうちでは足りないので他にも注文してます。
382380:04/06/09 22:44 ID:IaRpyHGv
>>381タン 
ありがd 今度注文してみま〜す!
383名無しの心子知らず:04/06/10 10:50 ID:00EIq/oz
野菜ボックス
夏は毎週毎週茄子ばっかり大量に入っててゲンナリしたことある、、、、
384名無しの心子知らず:04/06/10 17:00 ID:wGXXqNCq
毎週茄子ばかり大量?まぁ茄子好きだからいいけど・・・
大根、人参とか小松菜などの葉っぱ系も入ってるんですよね?
385名無しの心子知らず:04/06/11 08:15 ID:VWCcXHz+
うん、だいたい6種は入ってるけど、やっぱり旬野菜がメインになるから
毎週注文してると同じものばかりが続く。夫婦2人だと使いきれない。
3人以上なら消費可能でしょう。
386名無しの心子知らず:04/06/12 02:36 ID:IPo0AwO3
>>377
相手の人が外出しっぱなしだから仕分けで責任持てないし
トラブルが嫌だからとか何とか言ってうまく配達の人に断ってもらえないかな?
うまく解決するといいねー。
387名無しの心子知らず:04/06/12 15:02 ID:UGuPXIPE
グリーン○ープの会員になったけど毎月100円づつ引かれるのと
500円の積み立てがあるのを知らなかった。
強制ではないって言ってたけどこれってみなさんしてます?
会員の方いたら意見ください。なんか複雑。
388名無しの心子知らず:04/06/12 22:32 ID:P9yL/YxE
>>387
引越しして今はやめちゃったんだけど、以前やってました。
月々100円は福祉の募金みたいのだよね?それは割り切って払ってた。
500円はやめたら返ってくるし貯金のつもりで。
でも普通事前に説明あるよね?後で聞いたら騙されたような気分にはなるよね。
389名無しの心子知らず:04/06/16 21:31 ID:fEZ9aDN9
アボカドを注文して、届いたその日にサラダに。
エビとかキュウリとかタマゴとかぜーんぶ混ぜて
あとはアボカドだけ、というところで、全く歯が
立たないアボカドということが判明。
固くて固くて…トホホホ
今切り口をあわせて冷蔵庫で眠ってもらってるが
すぐ使えそうなものを入れてくれてるワケではないのね。
390名無しの心子知らず:04/06/16 21:53 ID:R/arm6rr
>>389
アボは硬くてもうすくスライスしたら食べられるよ。
すぐ使えるほど熟したものは流通過程でグズグズになってしまい、
またそれだけ柔らかいものは食べるときもドロドロしてしまいます。
固めで買って追熟させ、固めで食べるのがアボスレ住人のオススメ
391名無しの心子知らず:04/06/16 22:19 ID:XAwq7ze0
もう少しならレンジでちょっとチンすればOK
392389:04/06/16 22:45 ID:fEZ9aDN9
>>390-391
レスついててビクーリw
どうもありがとう。
なんせ今までほとんどアボカド使ったことなくて…
ちなみにグルリと一周させて回した時に、種まで真っ二つ、
これはやはりまだまだ訓練が必要でつよね?
393名無しの心子知らず:04/06/16 23:01 ID:R/arm6rr
>>392
>種まで真っ二つ
たまにこういうのあるね。
普通に包丁入れても種が弱いのか割れちゃう。
力入れすぎってことはないよね?
394名無しの心子知らず:04/06/17 00:32 ID:txF6UceL
堅いアボカドは常温で保存すると早く食べごろになりますよ
でも、包丁いれたのはどうなのかな?
395名無しの心子知らず:04/06/17 07:45 ID:NJxUV2zM
>>389
もしかしてリンゴも握りつぶせちゃう人でつか?

アボカド切ったら硬かったので常温で放置したことあります
翌日には柔らかくなっていましたが
部分的にかなり痛んでしまったのでおすすめできませんw
396名無しの心子知らず:04/06/17 07:55 ID:g6tx0L6N
以前隣に住んでいた方が生協に入っておいでで、その頃は、
いつもウチの駐車場の前に車が停まり、出かけようとしたときに、
車が停まっていることが多く、車を出しますのでと言うと
どけては下さるけど、しょっちゅうだったので、とてもイヤでした。
共同購入をされておいでの方は、生協に入っていない人の駐車場の
出入り口を、勝手に使われないよう、お願いします。
397名無しの心子知らず:04/06/17 14:36 ID:thOIkxay
>>396
職員の立場で言いますと

そういうときはある程度は勝手に使ってよい!
と上長から指示を受けています。
時間や効率が大事ですし、何より組合員の為の生協ですから
加入していない一般人の人は後回しでいいのですよw

本当に困っているのなら、その生協本部に苦情あげるか、行政やマスコミへ告発するかでしょうね
398名無しの心子知らず:04/06/17 14:51 ID:mnQGvfxi
毎週毎週汚い文字で「今週は注文お休みしないでね」の手書きPOPはやめてほすぃ
私は食品しか注文しないので、食品のちらしだけ入れてくれー
ゴミだしが面倒で、鬱
399名無し:04/06/18 00:23 ID:F/I+gzYG
チラシ類って注文用紙と一緒に回収してくれません?
でも多いよね、手書きコピーチラシや保険の広告とか。
私も見るの面倒。でも一応見ないとお知らせかもと思っちゃう。嫌
400名無しの心子知らず:04/06/18 00:45 ID:iS73FiK6
豆乳レアチーズ、予想と違う味だった・・・
さっぱりふんわりで甘いババロアって感じ。
レアチーズの雰囲気はない。酸味が欲しい。
私的には失敗でした。ガックシ
401名無しの心子知らず:04/06/18 08:06 ID:pgCRfljS
生協扱いのものに限らず、市販の豆乳デザート手当たりしだい食べてみたけど
ことごとくマズー、、、、
子供も食べん
私的には成分無調整豆乳にハーシーのチョコシロップ混ぜて飲むのが一番好
きだ、、、、
402名無しの心子知らず:04/06/18 10:48 ID:k5j7n3CV
私は楽しいけどなぁ。チラシ。
隅からすみまで見る。1週間に1度の楽しみw
403名無しの心子知らず:04/06/21 12:24 ID:+YRiqwYL
生協〇〇しまのHPに、こういった内容が
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.hiroshima.coop/cgi-bin/hcoop/bbs/bbs-disp.cgi?messageID=1087461399A1112@&adminflg=0
404名無しの心子知らず:04/06/22 15:04 ID:G9goeY49
これから出産の為、里帰りするんですけど
数ヶ月間だけやめるってことできるんでしょうか?
帰ってきたらまたすぐに再開したいと考えてはいるんですが、、。
なんだか毎週、注文をしないのに注文書を取りに来ていただくのは
申し訳なく思ってしまいます。
405名無しの心子知らず:04/06/22 15:27 ID:ZGadhP5g
>404
出来ますよ。
今度の配達のときか、電話するかすれば、全然問題ナシです。
心置きなく里帰りして、元気な赤さんを産んで下され。
406404:04/06/23 23:52 ID:tb8AT4Og
>>405さん
ありがとうございます。
さっそく連絡してみます。
407名無しの心子知らず:04/06/24 02:23 ID:EW8+nKrO
注文した。
たまねぎ→ソフトボール大の大きな玉ねぎ2つorz ォィォィ1週間分のつもりだったんだが・・・
にんじん→やたら細長いにんじんばかり8本orz 2本使うと多いし1本だと全然足りない
魚の切り身→確かに2切れ300gだけど、200g:100gな感じで、ケンカになりそうな大きさ。

マァショウガナイケドネ・・・・
408名無しの心子知らず:04/06/24 02:28 ID:iOksbx3V
>>407
>>ケンカになりそうな大きさ

ワロタ。わかるぞ。鶏肉でやられたことがあるぞ。
チキンステーキ作ったんだが大きさが違いすぎ!!
409名無しの心子知らず:04/06/24 11:38 ID:d2CkjEyP
うち生協ひろしまなんだけど(店舗しか利用してない)
毎年7月になると生協の専従職員や強酸党のアクチブが「平和運動」に参加してくれとオルグに来るのがUzeeeeeeeeeeeeeee!
ほかの生協ではこんな事はないんだろうな.....orz
410名無しの心子知らず:04/06/24 23:40 ID:8V1gSYhP
いよいよ○議院選挙!
こういうときは職員への締め付けが始まるんだよな〜〜
電話がけやれ!とか・・・・
強酸の選挙対策本部みたいになってます
411名無しの心子知らず:04/06/26 09:55 ID:WGM04skH
ここに来て「パル」って何だ!?と。
で、HPまで行って調べてきましたよ。
なるほど「パル」ってこっちでいう「個配」のことなんですね。勉強になりました。
当方九州在住。私の所の個配はカタログも共同購入と一緒で、
単純に配達方法が違うだけって感じです(手数料は1回210円だけど、
カタログのみだと取られない)
ちなみに私は共同購入だけどステーション利用者。
自宅の駐車場から玄関までちょっと距離があるので、
大量に買い込めないのが玉にキズ。
(注:ステーションとは仕事やその他モロモロの理由で
班に入れない人が商品を受取る場所の事。
普通のお店がやってる「地域ステーション」と
生協が場所を提供している「大型ステーション」がある。私は後者)
412名無しの心子知らず:04/06/26 13:16 ID:XHxrMn9A
え???パル=個配という意味じゃないよ。
パルシステムっていう生協の名称(というのか?)でしょ。
うちはパルじゃないけど個配だよ。
413名無しの心子知らず:04/06/26 15:02 ID:Vdg9ECL6
九州では個配=パルなのか・・・?
では班は?
大阪のパルコープですが、個配と班を選択出来る。
個配と班、それぞれに特に名称はないけど。
414名無しの心子知らず:04/06/26 16:15 ID:IIiLjjFa
>>411
どこのHP調べてきたんだw
415名無しの心子知らず:04/06/26 17:19 ID:fCvvtFtM
>>413
>>411です。
こっちは共同購入=班orステーション(地域or大型)or個配
カタログは同じものを使用。
生協と言ってもグ○ーンコープとは別。
コープと言ってもAコープとも別(コレは農協の事らしい)
これ以外に何かあるの??
また勉強しなおしだ・・・逝ってくる
416名無しの心子知らず:04/06/26 17:24 ID:XHxrMn9A
>411
それなら、それをまとめると
生協の種類=グ○ーンコープ・Aコープ(これ以外にパルがあるのかな?)
配達方法の種類=共同購入(=班)・ステーション(地域or大型)・個配

ってことじゃないの?
417名無しの心子知らず:04/06/26 18:04 ID:juwAi5MH
>>416
パルシステムって
首都圏コープ事業連合(本部;東京池袋)の事業形態のことじゃないの?
418名無しの心子知らず:04/06/26 18:08 ID:IIiLjjFa
411は「生協」の根本的な意味をわかっているのだろうか。
「生活共同組合」っていう団体のことだよ。「生協」っていう会社じゃないよ。
日本のあちこちにいろんな生協があるんだよ。

いろんな生協=グリ○ンコープ、コープとうき○う、かながわゆ○コープ(パルに加入)、他
419名無しの心子知らず:04/06/26 23:04 ID:9fPTVYIn
>414
ワロタ
420409:04/06/30 11:20 ID:QlEfEYv0
>>410
専従さん?
こっちは強酸党のオルグでもうおなかイパ〜イ。
生協運動は元来は強酸主義運動とは関わりが無かったのにね。
「生協=強酸党の下部組織」という図式は日本だけなのかな?
機会あったら知り合いの英国人に聞いてみるよ。
421名無しの心子知らず:04/06/30 12:39 ID:5+9LYu9u
>>420
大学生協の専従職員or学生委員=強酸系の活動家が
70年代から80年代にかけて
各地域で地域生協(消費購買生協)の設立の中心的役割を果たした。
それ以外にも総評系の組合が地盤となったものもあったが、
90年代の合併吸収ブームの中で、
現在は、強酸系の出身者が理事長・専務等の役員をやっている生協がほとんど。
それらの人たちは今も明確に強酸党員(籍)のはず。
ただ、生協運営については、強酸色を極力(神経質なほどに)表には出さないようにしている。
それが、生協が運動を忘れた!と一部組合員から批判されている理由にもなっている。
代々木や各県の強酸委員会としては、
そういう生協の振る舞いを苦々しく思っている側面もある。
もとも今も本来は仲間のくせに、リッチになってブルジョア風ふかせやがって!みたいにね。
422名無しの心子知らず:04/06/30 21:46 ID:kWWAbV9y
強酸色を表に出したら普通の主婦に気味悪がられて売り上げ減るかも知れへんやん
423名無しの心子知らず:04/06/30 23:39 ID:Ch/0VLzk
>>422
まったくその通りなんよ

だけど思想も信念も強酸の人が支配しているのが大多数の精強
424名無しの心子知らず:04/07/01 01:01 ID:HTSbH6PE
野菜はイイ!買い物に出掛けるとなるとかさばるもんね。
でも肉魚は・・・・どう?
この前豚ロース薄切りを解凍して焼いたらゴムみたいに固かった。
カツオのたたきもイマイチだった。
かなりアタリハズレがあるんだよね。
425名無しの心子知らず:04/07/01 01:11 ID:EzWJrYa7
野菜も肉も魚も、生鮮食料品はあんまし良くないと思う。
426名無しの心子知らず:04/07/01 01:11 ID:1ISsK63k
>>424
ノシ
うちは、冷凍薄切り肉は、買わないようにしてるよ〜
以前、豚バラ薄切りを買ったら大失敗だったから…
チルドの豚肉はウマーなんだけどな。

鶏ムネやモモの塊肉は、冷凍でも全然オケでした。
薄切りバラ凍結ってのは旨みが逃げやすいのかもね?
427名無しの心子知らず:04/07/01 01:43 ID:Wrxl2EBW
なんだか選挙が近づくと共産だのなんだのと
カキコする輩がいるねぇ。
確か、前にココにカキコされてたけど、そう(ry
428名無しの心子知らず:04/07/01 02:36 ID:99JlbXTS
強酸は今んとこ人畜無害だからまだいいけど
もし層化が精強やってたらとっくにやめてるよ。
429名無しの心子知らず:04/07/01 10:32 ID:paDJgrcw
>>426
肉の下に引いてあるシートの色で判断するがよろし
割引品は正直言って不味い、確実に肉汁出てると思う
夕方から夜にかけてレジ打ってるからよくわかる
魚も明らかに汁が出てるものがあるから注意

ここで一言
おばちゃん達 クーポン期限に 目を通せ
期限切れても 自己責任
430名無しの心子知らず:04/07/01 10:47 ID:JdKPexJD
>>429
???
431名無しの心子知らず:04/07/01 12:45 ID:mocXlCM7
冷凍ほたて貝柱 激しく(゚д゚)ウマー。
432名無しの心子知らず:04/07/01 23:09 ID:/8Eui0um
パルシステム利用中〜
キャベツを買ったら、ちっちゃな青虫くんが何匹もコンニチワ・・・
農薬とかあまり使って無いからしょうがないのか?でもキモイ・・・
虫くんもオイシイ!と食べるくらいだから、新鮮でおいしいんだ!と
自分に言い聞かせてみた私。

先月、配達のニイチャンに「こんせんくん石鹸」をムリヤリ勧められた。
どうやらノルマがあるらしく、しつこくされたのでしょうがなく
注文してしまった。。。うざい・・・
433名無しの心子知らず:04/07/02 01:52 ID:Gvhrl+64
こんせんくんセケーン
溶けやすくてすぐなくなっちゃうよ〜
牛乳パック型のパッケージも過剰だと思う
かわいいんだけどね、来たとき娘がすごくよろこんでた
434名無しの心子知らず:04/07/02 02:47 ID:CznAmDuY
>>432
うちもうちも!
パルのキャベツ&ブロコーリに青虫キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
虫がいるのはいい野菜だから。薬を使ってないいい野菜。
んなことはわかってます。
でもおいらは虫キライなんだよ-------------------------・゚・(つД`)・゚・。
435名無しの心子知らず:04/07/02 16:04 ID:9gmYE8q5
>>427
「毎年7月になると「平和運動」オルグうざい」と書いてるのに意味が読み取れない
池沼ブサヨクハケーン!
人を層化呼ばわりする前に社共合同して「社会主義統一党」に一体化しろやカス。
436名無しの心子知らず:04/07/02 20:45 ID:j7bFEU5i
「そうか」、「そうか」、そうだったのかw
あー、ご苦労さん >435
437名無しの心子知らず:04/07/02 23:01 ID:2wOqV2PK
お菓子マズーにドウイ。
ことごとく裏切られ・・・
438名無しの心子知らず:04/07/05 16:42 ID:MwirgX/c
ぴよっちサブレ好きっす@パル
439名無しの心子知らず:04/07/05 19:10 ID:ROiRbM21
ベビーポエム。白アン好きにはたまらぬ旨さだった。
海の何とかという、アイス最中も旨かった。
さらっとしたアイスミルクにほんのり塩味が効いていてさっぱり味。
コーヒーパフ?とかいうのも旨かったよ、ちょと甘いけどコーヒーの苦味が効いていた。

しかしこの倍以上の、マズーなお菓子も経験してます@パル
懲りない私だ。
440名無しの心子知らず:04/07/05 19:37 ID:O+WY5Mlf
ベビーポエムは愛媛のお菓子だよーん。
441名無しの心子知らず:04/07/06 19:21 ID:1gC0JTq4
ごまたまサブレ好きっす@パル
もうすぐ来るから嬉しいな!!
442名無しの心子知らず:04/07/06 22:29 ID:nkPaAts0
野菜のカード20枚集まったよ!嬉しいな!@パル
443名無しの心子知らず:04/07/07 19:18 ID:I7rgvSeB
>438
ぴよっち私も好きっす!

先日うわさの(?)大隈うなぎを買ってみますた。
・・・何だかドロ臭く感じたのはハズレに当たったから??
444名無しの心子知らず:04/07/08 10:43 ID:6t5g8Cy9
今週のチラシにのってたベビーカーの傘たての日除けって
どうなんだろう。あまりの暑さに片手でベビに日傘を差しかけているんだけど、
ベビーカーが押しづらくてグネグネと歩いてます・・。
445名無しの心子知らず:04/07/08 16:52 ID:/0aVZIT0
生協の悪いところは、ポテトチップスがまずいのと、お金が共産党に流れることだと思っております。
446名無しの心子知らず:04/07/08 18:26 ID:y7mOln0E
お金が共産党に流れるのではなく、単に職員の中に共産党員がいるかもしれないだけでは?
世間には社員の中に自民党員がいる会社もあるでしょ。
447名無しの心子知らず:04/07/08 21:35 ID:lSWdTy+A
先月から始め4回注文しました。毎回違う商品、頼んだはずの商品が来ないと問い合わせばかりしてます。私が悪いのかあちらが悪いのか…Seesはまともに届いたことがない
448名無しの心子知らず:04/07/08 21:57 ID:rkRwwkK0
厚切りバナナバウムにやられますた凹○
449名無しの心子知らず:04/07/09 00:46 ID:XVsVLB0O
生協のよいところ
それは「食べる物がないよりマシ」ってことくらい(w
いくらカタログみたって実際に手に取ってみないとわからん。
一体何度だまされたことか・・・・。
でもクレームだすほどではないんだよね。
ほんと「ないよりマシ」ってレベルだと思う。
子連れで買い物しなくていいから有り難いけどね。
450名無しの心子知らず:04/07/09 09:19 ID:5VPDY1RC
いやーわたしも449さんに同意。
子どもが大きくなったら辞めるわ。
野菜は萎びてるうえに、青虫の死骸がついてるし
魚介はまずーだし、「ちいさっ」ってくらい量少ないし。
乾物は割高・・・
総菜も不味い・・・
個別宅配だけが取り柄かな。
451名無しの心子知らず:04/07/09 09:50 ID:RW2Vq5M9
ん?共産党に色々な名目で実質的な上納があるのではなかったでしたっけ?
単なるオルグ組織ではなかったはずですが・・
452名無しの心子知らず:04/07/09 14:21 ID:Gu/F+bro
>>451
それはウソです。
453名無しの心子知らず:04/07/09 15:12 ID:w7d6Ve46
org組織?
454名無しの心子知らず:04/07/09 19:57 ID:B+Dw2wy8
個別宅配しかいいところないならなんで生協やってるの?
宅配なら他にも色々あると思うが・・・。
455名無しの心子知らず:04/07/10 00:34 ID:aMS0LVh1
普通のスーパーでも宅配やってくれるとこあるしね
ただ、それが牛肉偽装事件のあったスーパーで、
なんとなく信用できない気がして、私は生協でしか肉を買わなかったりする。
欠品なら欠品とはっきり言ってくれるので、安心する。
メーカーが嘘ついちゃ、どうしようもないが、
それはまあ小売の宿命だし。
456名無しの心子知らず:04/07/10 00:42 ID:xZFgQaHi
>>446
だけど、層化が盛況の中で動いているのは観たことないな〜
層化信者と日本の人口対比で言えば、盛況の中にもたくさんいるはずなんだよね
だけど、職員同士でもこの人は層化!という情報はほとんど聞いたことがない
まあ、層化ということがバレると役員からマークされるし、第一採用時にその辺はチェックしますよ
強酸の人は優先的に採用されているのは確かだねw
457名無しの心子知らず:04/07/10 06:54 ID:fGRB1a34
>いくらカタログみたって実際に手に取ってみないとわからん。

そうそう。グラム見て買わないと、思ってたのよりかなり小さいのが届いたり。
前、サツマイモを頼んだ時、あまりに小さい芋が届いて唖然。
カタログは、よく見えすぎる。w

重いもの(お米、牛乳、ビール、など)持ってきてくれるから個配してるけど。
458名無しの心子知らず:04/07/10 11:05 ID:YMGmSivs
そうそう。重くて自分で買ってくるのが
大変なものだけ個配して、
ほかはスーパー・・・と使いわけるのがいいよね。
魚とか「小っちゃっ!」ってなものばかり。
届いてガックリすることが何度あったことか・・・
459名無しの心子知らず:04/07/10 13:51 ID:PLLjRZsn
>>456
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

460名無しの心子知らず:04/07/11 21:26 ID:KFr7P0os
>>457
>>458
ハゲド。
注文した新サツマイモ。すんごいデカいの1本と
すんごい細いの1本一緒に入ってたw
店頭で選んだら絶対買わないであろう。
魚は、6〜8切入り、とかあるが、うちは7人家族なので
届くのをドキドキしながら待ってる。
たいがい6切れダケドナー。
しかもちっちゃい。
461名無しの心子知らず:04/07/11 21:31 ID:rZizwc5W
ショッキング

http://concrete40.tripod.com/
462名無しの心子知らず:04/07/12 11:15 ID:mCcJcnQE
>>456
「生協の専従職員になってくれないか?」という誘いがあって一時真剣に逝こうとしてたんだけど
警察官(国家公務員)の伯父貴に「お前が生協の専従になるとお前を監視しなければならなくなる、ヤメロ!」
と言われて結局辞退させて頂きますた。
463名無しの心子知らず:04/07/12 11:33 ID:URwTLrIf
>>462
パート職員や総代も監視されてるの?
464名無しの心子知らず:04/07/12 11:47 ID:9ZNnKhGf
乳飲み子抱えてるんで生協に入会したのですが
虫がすごく苦手です。
まだ初回注文してないけど、皆さん虫とかって
どうしてますか?
マンションだから庭がないから離す事もできないし・・。
野菜冷蔵庫に入れておいて虫が・・って考えるとゾっと
するのですが。 どうすればいいか教えて〜。
465名無しの心子知らず:04/07/12 11:55 ID:WgL34DyU
>464
神奈川県で2つの生協に加入してますが、
野菜には虫が付いてくることはまずないですよ。
大地やらでぃっしゅみたいな、有機野菜の宅配の場合は
たまに付いてくることもありましたけど。
466462:04/07/12 12:05 ID:mCcJcnQE
>>463
代々木の党員でなければパート職員は大丈夫。
但し生協主催の「平和運動」のアクチブな痛い香具師は....ということでつ。
467名無しの心子知らず:04/07/12 12:09 ID:URwTLrIf
>>463
どのパート職員が党員かなんて、どうして知っているの?
468名無しの心子知らず:04/07/12 12:12 ID:GP10/9K1
>465
私も神奈川だが、虫がついてることはあるよ。まぁ許せる程度だが。

>464
届いたらそのまま冷蔵庫に直行ではなく、点検してからしまうようにしてる。
見つけても庭に放したりせず、紙かなんかにくるんで捨ててます。
469名無しの心子知らず:04/07/12 12:14 ID:zIlQglhR
>>464
うちも神奈川ですがついてましたよ・・・・でも冷蔵庫に入れて置けば
増えない・動かないのである意味安心です。
うっかり室温放置なんてした日は・・・・・イヤァァァァァァァアァァァアア−!!
470464:04/07/12 12:56 ID:9ZNnKhGf
皆さんレスありがとうございます。
上の方で青虫くんが何匹も・・とか言うレスが
あったのでちょっとゾゾゾっとしてしまいました。
まず点検→冷蔵庫 が基本なんですね?
でもその点検って作業が・・なんかドキドキする。

471462:04/07/12 13:06 ID:mCcJcnQE
>>467
レスアンカーの打ち間違い?IDも同じだし。
生協の職員の中の日共の細胞(現在は支部か、スマソ)や党員の情報を掌握していないわけないじゃない。
公立学校の教員の世界でも同じだけどね。
472名無しの心子知らず:04/07/12 14:47 ID:URwTLrIf
>>471
もしかして旦那や子供の将来に影響ある?
473名無しの心子知らず:04/07/12 15:28 ID:BcJl4Lpz
志望によっては可能性十分にあり。
474名無しの心子知らず:04/07/12 19:00 ID:+1rGqz9O
>>470
冷蔵庫に入れると冬眠状態?になるのか、被害が広がらない。
調理前に発見!!となっても、動きも鈍いしたいした事ない。

しかし、うっかり室温で放置すると、元気に活動しちゃうので
虫は大きく成長するし、野菜は穴だらけのフンだらけ・・

点検後は速やかに冷蔵庫へ。
475名無しの心子知らず:04/07/12 23:23 ID:9yz4O1CD
どの生協が層化なの?
パルは違う?大丈夫かな?
476名無しの心子知らず:04/07/12 23:25 ID:jmi7APSD
ニュース議論板
脱法産業★パチンコ店を摘発せよ!★鮮人産業 2
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1061843953/l50

パチンコは元々細々と景品交換していた庶民の娯楽にすぎなかった。
ところが敗戦後、駅前の一等地を襲撃・不法占拠した朝鮮人が、
米軍から横流しされたタバコを景品にしはじめたことで、
タバコを欲しがる庶民を急激にパチンコへと向かわせた。
さらに、彼ら朝鮮人はバックの朝鮮系ヤクザ共々、その“不逮捕特権”を武器にして、
公然と換金行為まで行いはじめた。
このようにして現在パチンコは公然の民営ギャンブルとなってしまった。
賭博は運営者が必ず儲かる産業。賭博に参加する者から集めた金をすべて配分するのではなく、
何十%もそこからちょうだいし、あとの資金を参加者に競わせ還元しているにすぎないヤクザな商売。
だから競馬やボート、自転車などのギャンブルと呼ばれるものは国が管理している。
ギャンブルは国しか運営できず、ギャンブルや富くじなどで起業することも法律で禁止されている。
それなのになぜかパチンコは民営のギャンブルとして公然と存在したまま・・
477名無しの心子知らず:04/07/13 00:49 ID:WA0EZ+wV
配達いんがキモ杉。
てめえが食物扱うなっちゅうくらい。
汗みどろでパンとかわたすな。

あと決まった時間に来い。
478名無しの心子知らず:04/07/13 03:07 ID:O1yKz1RQ
時間て決まってる?

うちは一時間二時間以上ズレるの当たり前。
出かけられなくて困る。電話で文句言ったら仕方ないって言われた。
479名無しの心子知らず:04/07/13 03:28 ID:mlIWK2hS
うちは大体同じ時間に来てる。
誤差10〜15分くらいかな。
480478:04/07/13 10:43 ID:O1yKz1RQ
レスありがとう。
やっぱり誤差それ位だよね。うちだけかな〜。
一応サービス業なんだから徹底してほしいな。
やめたくても妊娠中だからやめれないウツ
481名無しの心子知らず:04/07/13 12:50 ID:mlIWK2hS
>>480
順番後ろのほうなんじゃない?
だとしたらズレ幅も大きいとおも。
482名無しの心子知らず:04/07/13 13:56 ID:5xdCdvI7
うちは一応「12〜14時の間」ってことになってるけれど、
その間に届けにきたのなんて数えるほどで、逆に、その時間は外してくる。
11時だったり15時だったりと酷いもんだ。

今日もまだ来てない。
483480:04/07/13 19:44 ID:O1yKz1RQ
>>481
新参者だから後回しにされてるかも
>>482
それはひどいね〜待ってる間イライラしません?
私は二時間待ちの時なんてつい顔に出ちゃう。
遅れても一時間までの間にしてほしい・・。
484名無しの心子知らず:04/07/13 20:36 ID:mlIWK2hS
>>483
私配達業務やってたけどそれはないと思うよ。>新規を後回し
ちゃんとルート通りに配っていかないと後で戻ってこなきゃいけなかったりして
二度手間だし、どこで戻ろうかとか考えるのもマンドクサいもん。
もしかしたら毎回ルート変えてて、順番が変わってるのかもね(全体的に)
485名無しの心子知らず:04/07/13 20:58 ID:pql/MyCU
徒歩5分のセンターから来るから、我が家は朝9時5分定刻だわ。
それはそれで朝忙しくて牛乳パックやカタログをまとめてなかったり
注文用紙は記入してなかったり(今はネットにしたけど…)
慌てるハメになります。
…前の日に用意しない私が悪いんです。
486名無しの心子知らず:04/07/13 23:42 ID:cGQI9vFo
うちは配達さんも違うし、時間も毎回違う。
1時15分にくるときもあるし、4時過ぎにくるときもある。

いいんですよ、どうせヒキなんだし_| ̄|○

やっぱセンターに電話したら「どうにもならないですから」で終了でしたよ。
487名無しの心子知らず:04/07/14 00:25 ID:tusWZGsW
昼夜逆転生活していた頃は朝一(9時?)に来てて、
起きれずに発泡スチロールの箱を4個も5個も溜め込んだことあった。
夜のうちに玄関先に出してれば良かったんだろうけど、
盗まれたら?と余計なこと考えて出来なかったんだよね。

今は、確実に起きている昼過ぎに来るけど、
人と接するのが億劫で出ない。
朝、玄関先に箱置いて静かに居留守。注文はネット。
488名無しの心子知らず:04/07/14 13:09 ID:DN79eE9J
ここへ来て思い出した。今朝、空箱と注文書出すの忘れた。
(うちは留守なので、玄関先に置いとく)
前回は配送員さんが電話をくれて注文聞いてくれた。←生協のよいところ
大地は連絡くれない。
489名無しの心子知らず:04/07/14 17:18 ID:c+ciepJj
うちも配達時間はバラバラ。
午前中の事もあれば、夕方6時近い時もある。
決まった時間に来る人もいるなんて、逆に驚いた。
490名無しの心子知らず:04/07/16 02:42 ID:E82MhY8t
>>487
わたしもー!
下手に家人(私)は出ないほうが、
向こうだって一々家の中に運ぶ手間が省けて楽なんじゃないかと
いいように解釈してるよ。
でも、たまには共済のセールストークとかしたいんだろうな。
491名無しの心子知らず:04/07/16 13:10 ID:znwkBt6B
家は今まで大体時間どおりだったけど
担当替わってから早くなったよ。
あまりに早い時があったので「今日は早いですね」というと
「今日は時間見ずに配ったので〜」みたいな事を言われた。

遅いと子供の迎えにかかるから早いのはいいんだけど
来るまでうっかり昼寝も出来ず(生後3ケ月います)
1回寝過ごしてて「こんにちは〜」と窓叩かれた事がありますた。
492名無しの心子知らず:04/07/16 13:24 ID:g+KzVgsI
そっか〜。対面手渡しも色々あるんだね。
うちはもう1年近くになりますが、共働きなので、
夫が1度、自分が1度会ったっきりだよ。
493名無しの心子知らず:04/07/16 14:35 ID:1XGlwNz2
じゃあ皆さんも配達が来るまで何時間も待ってるんですか?
出かける時困りません?電話で文句言っても軽くスルーだしサービス業なのになぁと思います。
494名無しの心子知らず:04/07/16 15:15 ID:yhBNs0zM
>>493
保冷剤やドライアイスが入ってるから、
出掛ける時は外に空箱置いて出掛ける。
全然気にならない。
495名無しの心子知らず:04/07/16 18:04 ID:gukgM1va
>493
サービス業じゃないよー。
一人一人が組合員。みんなの出資によって運営されているんだよ。
なので建前は営利目的にあらず。
私達は「お客様」ではないのよん。
496名無しの心子知らず:04/07/16 18:16 ID:wMIXawGy
職員が生活するための団体なんだよ。
勘違いするな、ヴォケどもが!
497名無しの心子知らず:04/07/16 19:00 ID:gZbX8A7B
サービス業であることには変わりないと思うが・・・
まぁ確かに共産主義ではサービスを労働と認めない流派があるのは事実だな。
498名無しの心子知らず:04/07/16 19:18 ID:rSw0c3o9
生協も土地というか団体によって取り扱ってるモノがビミョーに違う。
前は、添加物なども極力使ってないので、おいしいし、安心だった。
引越し後その系列の生協がなくて仕方なくここのに入ってるけど、不満。
その辺のスーパーと、扱ってる食べ物に関してはあまり変わらない気がする。
買い物に行かないですむので楽で加入しているけど、ちょっと・・・。
この辺にもパルシステムの生協ができてほしい。
499名無しの心子知らず:04/07/17 13:40 ID:ej5PUts6
配達時間を一定にして欲しいというのは、誰でも一緒だと思う。
でもサービス業だったとしても、それは無理じゃないかなあ。

だって、その日配送をおやすみする家もあれば、どかっと配送を頼む家もあるし
道路が空いてる日もあれば、渋滞してる日もあるだろうし、
どこかのお宅で質問受けたりして引き止められたりしてるかもしれないし、
その日に限って留守ばかりで、荷物を届けるだけで済んでるかもしれない。

私は配達の仕事してたことがあるけど、宅配便とか郵便配達もそうだよ。
同じ時間に行きたいのは山々でも、日によって条件も物量も違うんだからできない。
客は自分だけじゃないということを踏まえて考えてみたらどうかなあ。
500名無しの心子知らず:04/07/17 20:29 ID:NOzdW+up
うーん、確かに事情は分かるけど三時間とかのラグは痛い。
ボランティアじゃあるまいし一応客商売なのに。子育て終わったら退会しよう。
501名無しの心子知らず:04/07/17 21:27 ID:U/uJiFwI
生協以外の宅配やってるところも同じような感じなの?
502名無しの心子知らず:04/07/17 22:05 ID:Uwmwft6s
>500は共同購入なの?
個配にすればいいのに・・・
503502:04/07/17 22:08 ID:Uwmwft6s
個配だったら、留守してても誰に迷惑かけるわけじゃないから
生協の配達日だって自分のペースで生活できるでしょ、って意味ね。
504500:04/07/18 12:17 ID:JcvK7OOg
個配だけどマンソンがオートロックで一度外置きしてもらったら盗まれたの。
だから直接受け取るしかない。一時間前後なら分かるんだけど幅ありすぎて困る〜。
505名無しの心子知らず:04/07/18 16:06 ID:pSYbTDb9
買い物板で色々見てみたけど、らでぃっしゅぼーやのスレって、なんであんなに雰囲気悪いの?
506名無しの心子知らず:04/07/25 00:52 ID:6Bn332qi
今週パル注文するのをうっかり忘れてしまったよ
チラシにちゃんと印までつけてたのにーー
507名無しの心子知らず:04/07/26 01:41 ID:JYljYLJl
生協以外の宅配も、もちろんたまには時間がずれることあるよ。
ただ、ポラン広場や大地は大きくずれる時は事前に電話くれてた。
らでぃっしゅは忘れたけど。
パルは5月までは、同じ配達員さんでほとんどずれなかったけど、
6月にコース変わってからズレまくって、
一体いつが本来の時刻なんだかいまだにわからない。
配達員も毎度変わし、どうなってるんだろう??
個配だから、あんまり気にしてないけど。
508名無しの心子知らず:04/07/26 11:25 ID:Z6u2HQ2N
正直、消費生協で狂惨党と全く関係ない生協って警察生協等の一部の職域生活生協だけなの?
509名無しの心子知らず:04/07/26 15:15 ID:sctfc/HF
>>508
地域生協の本部は桐蔭のすくつ(←何故か変換できない)
510名無しの心子知らず:04/07/26 18:32 ID:S7shPtFF
巣窟……そりゃ、「すくつ」じゃ変換できなかろうよw
511名無しの心子知らず:04/07/26 19:01 ID:HohIBK2N
>>510オイオイ
512名無しの心子知らず:04/07/26 21:39 ID:jPWff5Wd
最近、510みたいな恥ずかしい人が増えてる気がする。
やはり夏ね。
513名無しの心子知らず:04/07/26 22:54 ID:pw/UFKUg
「アエラ」で電車男が紹介されてるぐらいだもんな。
初心者が押しかけてても無理ないって。
514名無しの心子知らず:04/07/28 02:26 ID:1GDJzC/I
子供が昼寝に入ったときに配達がきた。
起きないでくれよと願いつつ、そおっと玄関へ。
「こんにちは〜あ、お子さん今日は昼寝ですか?」
いつも玄関についてくるはずの子が居なかったので気が付いたようだ。
やっと寝たところで〜と小声で応えつつ商品を受け取る。と。

「ところで、あいぷらすのチラシご覧になりました?生協の共済はいいんですよ!!」

寝てるのがわかってるんならさっさと静かに帰りやがれ
入りませんといっても食い下がるしウザーウザーウザー
配達の人が変わってからというもの時間はずれまくりだし(ラグ4〜5時間)
やけになれなれしくしてくるしでウザーと思ってるときに今日の営業ですよ。
人付き合いがウザいから個配にしてるっつーのに・・・やめたくなったよ…
515名無しの心子知らず:04/07/28 17:28 ID:rKGi+4Wd
>>514
サッサとやめた方が無難ですよ。
そろそろ辞めようかと思っている職員のものですが。。。
サービスの配慮や共済(保険)に関する専門知識は
全労済とかJA共済の訪問担当員の方が遥かに上です。
最近の生協は経営が苦しいのでとにかく数字をあげろということで
組合員は数字や売上の為の道具くらいにしか見ていません。
実際、民間の平均レベルに明確に負けている(品質、価格とも大きく劣っている)とわかっている商品も平気で大量に売って来いと命令されます。
組合員と接する現場の職員としては、詐欺みたいで組合員に申し訳なくて罪悪感でいっぱいです。
ここ1〜2年くらいはそんなことが度々でいい加減イヤになってきました。
516名無しの心子知らず:04/07/29 00:02 ID:3NMjRMmo
>>513
>「アエラ」で電車男が紹介されてるぐらいだもんな

まじぇー!?
そりゃスゲェや・・・
件の二人は知っているのだろうか。
電車男は知ってるかな。
517名無しの心子知らず:04/07/29 12:35 ID:J73/NTTc
全くのスレ違いで申し訳ないのですが、、、
私をその電車男のところに誘導してもらえませんか?
518名無しの心子知らず:04/07/29 13:06 ID:wtSYISq7
>>517
↓グーグルで検索してみて
http://www.google.co.jp/
519名無しの心子知らず:04/07/29 23:08 ID:/M1KqTvZ
>517
男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/index.html
520名無しの心子知らず:04/07/30 13:50 ID:IEhcXoqS
>>518 >>519
サンキュ。どの板に立ったのかと思ってたの。
スレ汚しスンマソン
521名無しの心子知らず:04/08/01 00:10 ID:0PhGgYDR
>>514-515
うちに来てるパルシステムの担当も最近毎回のように「オススメ商品はこれなので
ぜひお願いします」だの「共済入れ」だの、営業トークが多くてうるさすぎる。
それがあるのでエコ製品とかが気に入っているにもかかわらずやめようかと。

このスレは初めて来たけど、わりとパルマンセーが多いからびっくりした。
522名無しの心子知らず:04/08/01 01:29 ID:htkI1+nR
最近野菜が良くない。まるで熟してないトマトや収穫早すぎなレタス。
生協来たその日に買い物に出掛けることも多々ありで意味ねぇ・・・。
腐ってるわけじゃないから返品てのもねえ。
もう辞めようかなあ。
523名無しの心子知らず:04/08/01 07:29 ID:ULOH6nqC
>522
今年は猛暑だから、野菜にも影響出てるんでしょ。
524名無しの心子知らず:04/08/01 16:23 ID:mMvD6CaI
コープとうきょう、さいたま、ぐんま、ながの
の生協はもうすぐ合併しますよ。
同じチラシで注文できるようになりますよ。
525名無しの心子知らず:04/08/01 17:39 ID:eFZW1YAp
にいがた、とちぎ、いばらぎ、ちばはどうなるの?
526名無しの心子知らず:04/08/04 21:10 ID:iwxAmNAH
かながわは?
527名無しの心子知らず:04/08/04 22:45 ID:ANnDz+dv
やまなしは?
528名無しの心子知らず:04/08/05 15:42 ID:KTggmD+0
遅レスですが、
>522さんの言うとおり!野菜、ダメダメだよね〜
根菜はマシな気がするけど、キャベツやレタスなど
こんなの持ってくんなよ・・・ってのが来たりしたので、
近所のスーパーで自分の目で見て選んで買ってます。
私もベビー特典で1年配送無料だからやってるけど、
それが終わったら辞めるつもりです。
529名無しの心子知らず:04/08/05 15:55 ID:b62TKpOG
>>528
生協の配達で生鮮類を購入するのは言っては何ですが 愚の骨頂!です
商品担当と物流の仕事をしていましたが
生協の生鮮類(とくに野菜類)は市販との比較で優れている点は一切ありません。
というより市販と同じものか、品質で言えばそれ以下です。
値段を決めるのが配達時の2ヶ月くらい前ですので、その時に安かったものの
値段が買う頃に急騰していれば割安なものを購入できて得!当然逆のケースも多いです。
あとは配送センター入荷時に1〜2割程度は腐っていたり傷んでいたりが普通です。

生鮮類は悪いことは言わないのでスーパーを利用しましょう。
530名無しの心子知らず:04/08/05 16:38 ID:Tts7GJc/
>>529
そんなこといっても、ドコの生協かわかんないと・・・
531名無しの心子知らず:04/08/05 17:03 ID:7+pPIikY
>530
ドコの生協も大差ないだろ・・・。
うちは配達員が変わってからミス大杉。
昨日も足りない物があったからクレーム入れたら数分で持ってきた。
しかも「持ってこなくていいから支払い金額から引いておいて」と
頼んだにもかかわらず。ヲイ!人の話を聞いてんのか??
まだ配達中だったからといって数分で現れるのも恐ろしい・・・。
532名無しの心子知らず:04/08/05 18:27 ID:8gK0FS20
今日きたフルーツセットの中にネクタリンが入ってたんだけど、
これってどうやってたべるの?
プラムみたいなものかと思ったら堅かった…
533名無しの心子知らず:04/08/05 20:15 ID:BH0i1RHJ
りんごみたいに皮むいて食べるんだよ。
534名無しの心子知らず:04/08/05 21:07 ID:8gK0FS20
>533
ありがとう!食後に食べてみます。
535名無しの心子知らず:04/08/06 09:06 ID:4Hc8vJqM
>ネクタリン
おいらはよーく洗って皮ごとかぶりついてる、、、、
モモの皮は食べられないけど、ネクタリンは平気(^-^)

>534
お口にあいましたか?
536名無しの心子知らず:04/08/06 10:05 ID:UBWOtyH1
先週で個配やめた。
出産して1年やったけど、次の週に食べたいものなんて想像できなくて、
注文するのがむずかしい。そのほかにスーパーで買ってよくだぶったよ。
食費が以前の倍ちかくになった。
で、届いたものがあまりよくない野菜でがっがり。
近所にmini-coopあるからそっちで買うようにした。
地方のお菓子なんか食べることができるからいいんだけど、注文書記入するのも
めんどうになってやめた。
いま、スーパーで買ってるけど十分だってわかった。
537名無しの心子知らず:04/08/06 11:17 ID:sqnAE1Dw
車社会にコンビニと24時間スーパーが定着して
食品や生活用品の各種配達サービスが競争状態になってきたいま
生協に加入、利用している意味はないですよ
某政党へ資金援助したい!みたいな人は別ですけどね

食品の安全神話は都市伝説みたいなもの→生協サイドの虚偽宣伝の部分も多い
生協の添加物基準とやらが市販とほとんど変わらないのがその証拠
というより生協の店はNB商品(市販品)の売れ行きで支えられています。
538名無しの心子知らず:04/08/06 14:04 ID:KV8yVy5W
パ○シス○○今日でやめました。案外すんなりやめられてビックリ。野菜類がこんなもん食えるか!ってのが多すぎて。かぼちゃにはうんざりでした。
539名無しの心子知らず:04/08/06 22:45 ID:733+ML8K
○ープ○○のも野菜類がひどい!
野菜を生産している県なんだけどね
540名無しの心子知らず:04/08/06 23:23 ID:s4xj/KEj
野菜は猛暑の影響、もろ受けるっしょ。
541名無しの心子知らず:04/08/06 23:35 ID:1QwahxDh
うち、コープかながわのグリーンボックスを
毎週頼んでるけど、悪い物なんて滅多にないけどなぁ。
パルもやってるけど、パルのグリーンボックスの野菜はイマイチだったよ。
542名無しの心子知らず:04/08/06 23:35 ID:Vs6zdFir
野菜は冷夏の影響、もろ受けるっしょ。
543名無しの心子知らず:04/08/06 23:45 ID:1OEr9CQl
みんないいなぁ。普段からなかなかの野菜が手に入るんだね。

うちはパルシステム様様って感じだよ。
青虫のついてるキャベツはありがたい。長持ちだし。
(すぐ冷蔵庫入れれば、虫食いはほとんどないよ)
544名無しの心子知らず:04/08/07 00:02 ID:IfC/PDUf
コープは、普通の小売と競合するし、
共産党の資金源だと信じてる人もいるし、
だからどうしたって煽りが来るんだよ。
2ちゃんはウヨの巣窟なんだし。
ここの煽りは風説の流布なんで、ちょっと対応が難しいよなあ。(嘆)

ところで、生協に頼った食生活をしていると、
配達日には冷凍庫に入りきらなくて、困りませんか?
それでも激安のフライ群は止められない。
545名無しの心子知らず:04/08/07 06:15 ID:o8G0qly/
>>544
おかげで、連日のこの暑さなのに、うちの冷凍庫には氷がありません。
配達されたものを入れる場所がないと、製氷皿を出してスペースを
作っちゃうから。

あと、大急ぎでアイスクリーム等を食べたり。
546名無しの心子知らず:04/08/07 19:41 ID:WTYoVgGA
生協の冷凍食品を入れるために冷蔵庫を新調しましたさ。
もともと2ドアのもの使ってて、4人でそれだと小さいので買い換えました。
冷凍室、大きくなったはずなのに冷食移し変えたらそれだけでイッパイイッパイ・・・アレレ?
547名無しの心子知らず:04/08/07 21:39 ID:DqfkWkLd
548名無しの心子知らず:04/08/07 22:09 ID:DqfkWkLd
549名無しの心子知らず:04/08/08 15:29 ID:MXIorZ/z
最近生協の宅配システムを知った者です。
一応パルシステムのカタログを取り寄せてみました(東京)。カタログをみると素材などなかなか良いものが多そう。
でも、カタログに載っている商品って、普通の店舗には置いてないんですか? 店舗にも同じ様な物があるなら加入する必要ないかな、、と。

離乳食をはじめる子供の為にも、いいものを食べさせてあげたいんですが、、。



550名無しの心子知らず:04/08/08 15:43 ID:XETc3ias
>>549
パルの野菜にはたまに青虫が居ます。
それだけ薬の散布が少ないということだと思うのですが、
同じレベルの野菜を自然食品の店で買おうとすると、
パルより断然高い価格です。店舗の維持にお金がかかるからかな…?

買い物に行くのが面倒だったのでパルに加入しましたが、
子供が大きくなった今でも品物への安心感でやめられません。
時にマズーな商品もありますけどw
551名無しの心子知らず:04/08/08 15:52 ID:RqUOesRX
うちもパル。>>537みたいに言う人もいるけど、
小梨ならともかく、小さい赤がいると、やっぱりいちいち
車出すの面倒だし、ビール・お米・ティッシュやら紙オムツまで配達してくれるのは
やっぱり助かるんだよね〜。普通のスーパーでも宅配システムにすれば
たくさん利用する人いると思うんだけど、人員確保が難しいのかな?
>>546
うちも冷凍だけ大きいの欲しい〜。
冷凍物欲しいものイパーイありすぎる。
仕方ないのでアイスとか冷凍ケーキ類などのおやつ系は
我慢してる・・。
552名無しの心子知らず:04/08/08 16:54 ID:jfdMXqa8
おいらもパル。
1歳8ヶ月と2ヶ月の子供抱えて、ダンナは朝早くて夜遅いし土曜日も仕事、
ド田舎で一番近いスーパーへも車じゃないといけない距離とくりゃ、ホントに
個配さまさまなんだよぉ、、、、
553名無しの心子知らず:04/08/08 17:06 ID:GbTYOalN
うーん、カタログに載ってるような野菜が店舗にも並んでいるかはちとわからないな。
近所に店舗あるなら直接きいてみるしかないかも。
そういえば、コープ東京の店舗は見るけど、パルの店舗ってあるのかな?

我が家もパルシステム。
素材の良し悪しっていうのは子供が離乳食始めてから気にするようになったんだけど、
今のところ不満はないです。お値段的にもこの程度なら出せるし。
一応安心して口に入れられる食べ物が手軽に手に入るのは便利。

とはいえ、車がない我が家では何よりもビール、米、オムツ、トイレットペーパーの大物を
毎週運んできてくれるのが生協最大のメリット。
ほんと、個配さまさまですわ〜
554名無しの心子知らず:04/08/08 20:10 ID:78Fh1qJZ
>>551
本当、そうだよね。
独身、小梨時代は「生協なんて、個配手数料払ってまで利用するんだ?」
って思っていたけれど、子供生まれてから生協サマサマだよ。
米やペットボトル等5kg、10kg持ってきてくれるんだから助かる。
車ないし、ベビーカーじゃ買える物なんて限られちゃうからさ。
555名無しの心子知らず:04/08/08 21:50 ID:KK+hCyg8
我が家も子供が生まれてからパルにしています。
今週届いた豆乳レアチーズケーキ、ハゲウマでした。
556名無しの心子知らず:04/08/08 22:36 ID:MXIorZ/z
549です。
レス下さった方々、どうもありがとうございました。
ウチの近くは、結構スーパーが多いんですけど、なかなか良い野菜が売ってないんですよねー、安いとこは多いんだけど(今まではそれでもよかった)。
皆さんのアドバイスを参考に検討してみます♪
557名無しの心子知らず:04/08/08 22:40 ID:Y1ospvPb
パルに入ってますが、野菜や肉魚などは、近所で買う方が良いものを
安く手に入れられるので、全く買ってません。
だけど、お米や冷凍食品(国産野菜使用してるものなど)とかを
宅配してもらえるのは非常に便利なので、重宝してますよ。
558名無しの心子知らず:04/08/08 23:42 ID:PPmvwg2B
パルに入るとき、「パルは店舗を持っていないので他の生協に比べて安いんですよ」
みたいなことをパルの中の人が言ってたよ。
近くに店舗あったら行くんだけどなー
559名無しの心子知らず:04/08/09 00:06 ID:08CDW3Mm
生協の経営にとって店舗運営はタブーですw
560名無しの心子知らず:04/08/09 06:13 ID:GZ/wA4Q1
>>558
え?地域の名前が付いた生協の方がずっと安いよ。
市販品とかも取り扱ってるけどね。こっちは店舗も多い。
パルの方が割高感があるな。
561532:04/08/09 10:02 ID:tG7VQzBU
亀ですが、ネクタリン…かなり堅かったです。
皮むいても、甘くもなく堅い大根みたいなので捨ててしまいました。
ちなみにちばコープ
562名無しの心子知らず:04/08/09 16:13 ID:SD+FNFkA
コープかながわとパルを、いつも比べながら買ってるけど、
パルの方が安い物も多いよ。
563名無しの心子知らず:04/08/09 16:25 ID:FiNVzzRc
>>561
うわぁぁぁん!!
ネクタリンは常温に何日か置いておくと美味しくなったんだよー
564名無しの心子知らず:04/08/10 00:36 ID:JBg8ZZR1
>>560
あぁごめん、一字一句間違えずに覚えてるわけじゃないんだ。
店舗がないから安くなってる、というようなことを言ってたんだ。
自然食品の店で買うより安い、だったかな?まぁそこはつっこまないでおくれ。
565名無しの心子知らず:04/08/10 07:17 ID:HSRbDivv
>564
自然食品の店と比べるのもどうかと思いますよ
生協はそんなにあやしい食品は扱っていないかと・・・
566名無しの心子知らず:04/08/10 13:43 ID:zso75y/T
みんな一度新しく出来たスーパー行ってミソ。トマトやらなんやらもの凄くウマく感じる。だから私はやめました
567名無しの心子知らず:04/08/10 17:44 ID:Iy9a54W8
普通のスーパーで売ってるトマトやベーコン、ソーセージって
一味違うよね。生協のを食べると何か、食べなれた味が足りない。

後になって、トマトのそれは農薬、ベーコン、ソーセージのそれは
添加物だと知りました。
568名無しの心子知らず:04/08/10 18:27 ID:BsjpLymr
農薬って味すんのか。
569名無しの心子知らず:04/08/10 19:14 ID:qwoWHcP9
農薬はさておき、ハム、ソーセージ類は確かだね。
生協も色々だとは思うけど、“私が選ぶ”(だっけ?)シリーズは良い方かと。
テレビCMでお馴染みのヤツは臭くて食べられない。
味覚も習慣のうちだから、この臭みが旨さに感じる人もいるワケよ。
570名無しの心子知らず:04/08/10 19:57 ID:7WlJenh8
農薬は辛いとか?舌がしびれるとか?聞いたことないが。
保存料・着色料みたいな添加物も、あんまり味はしないと思うね。
ビタミンCはすっぱいけれど。
ただ、ごちゃごちゃと糖類とかアミノ酸とか添加してあると、味は違ってくると思う。
そこらへんは、銘柄の違いみたいなもんかな?

味で違いがわかったら苦労しないよ・・・
そんな私は、一番手近なスーパーが産地偽装して問題になったので、
生協へかなりシフトした人
571名無しの心子知らず:04/08/10 21:29 ID:rT2RVBVO
ハムやベーコンは、無塩せきのを買うと高いから手作りしてる、、、
しかし生協の野菜よりスーパーの野菜の方が美味しいってことは
ないんじゃないのかな。
せいぜい同じようなものでしょ?
どっちもたまにしか買わないから良く分からないけど。
572名無しの心子知らず:04/08/10 22:02 ID:qwoWHcP9
生協もスーパーも色々だからねえ。
農薬や添加物にこだわるなら、ポとか大とか?
生協なら東都やクラブがなんとなく良さそう。

地名の付くヤツはイマイチ信頼ならない気がする。
あ、全くの私感ね。
牛乳を水で薄めてたりとか、過去あったし。
573名無しの心子知らず:04/08/10 22:04 ID:G2Dl5acn
出荷数量が足りん場合、生産者が他産地の野菜を買いつけ。
箱を詰め替え出荷している実情・・・。
これじゃ○イエーのバイヤーも、生○のバイヤーもわからん。
契約の時だけ顔を出し、出荷の季節もせいぜい一回来るか来ないかの状態。
農家は好き放題!!
574名無しの心子知らず:04/08/10 23:10 ID:OpmyLkJz
生協を盲信することは明確な間違いですよ!
内部にいた人間として言わせてもらいます。

生協がスーパー以下だとは決して言いませんが、
スーパー以上であるという確たる証拠も根拠もありません。

お題目の生協理論を唱えているくらいで、運営も職員主導で
決して組合員が主役の組織ではありません。
例えばここ数年表面化が続出した偽装工作や不祥事のあった生協で
トップ交代や役員異動があった生協は決して多くないと思います。
処分が甘いと言えば大甘な対応をしているのが一般的な生協で
組合員がきちんと監視・運営参加するような風土にはなっていません。
一般企業の株主総会や取締役会の対応の方が、数倍清潔で真摯な対応をしている例も珍しくありません。
生協ファンを自称する組合員さんやイメージ先行で生協に踊らされている消費者の皆さんは
自分がどうして生協を嗜好しているのか?
それに対してきちんとした根拠と事実のもとに生協が応えてくれているのか?
きちんと監視、調査した方が良いのではないかと
大きなお世話ですがお伝えしておきます。
575名無しの心子知らず:04/08/11 00:01 ID:U7mT4CiF
独身時代に合成洗剤メーカーで働いてますた。
当時私の中では生協=安全な物を皆で安く買う
というイメージがあったのですが、働くにつれ
某生協が見事に覆してくれました。

複合石けん(石けん+合成洗剤)のハンドソープを
メーカーの「石けんタイプで地球に優しいです」
という曖昧模糊な説明を鵜呑みにして大量に仕入れ、
販売したバイヤーには正直引いた。
そこの生協は商品テストを行っているとアピールしていたけど
洗剤に関しては簡易テストすらしてないって事。
しかもどこのスーパーよりも高い値段で仕入れてた。
これじゃ生協の意味がないなと思った。

生協はほんとピンキリだと思う。
真面目にやってるところもあるだろうし、
スーパー以下のところもある。
576名無しの心子知らず:04/08/11 00:20 ID:aSYQVvn7
生協に限らずだけど、経営不振の生協には内部に問題がある鴨。
赤字・不祥事がらみの生協には関わらないのが吉。
出資配当が無い生協は論外。
577名無しの心子知らず:04/08/11 14:08 ID:z/01grMT
別に内部事情とか興味ないっす。
暑いのに買い物行く手間が省けて楽チンなだけ。
なんかやばそうになったら脱退すればいいじゃん。
578名無しの心子知らず:04/08/11 16:20 ID:oyLiTprs
頑張ってる人が張り付いてる様だが、
カリカリしちゃってみっともないよ。

私の加入しているのはパルシステム。
確かに、「スーパーで売ってるものと変わらないもしくはそれ以下」の商品もあるし、
原材料を電話で問い合わせるのが面倒。
でも絶対に近所では手に入らないものもある。
あのハムとベーコンとキャベツ、四つ葉乳業の製品(こんせんくん牛乳、バター)がある限り
パルシステムには加入しつづけるとおも。
579名無しの心子知らず:04/08/11 18:22 ID:qyiYXeiG
私も地方の銘菓やおかずもの・雑貨品が楽しみで続けてるようなモンです
580名無しの心子知らず:04/08/13 22:03 ID:gAZTzHVt
生協の商品担当(商品部)の職員、商品仕入れ担当の職員は
いずれも一般スーパーのバイヤーや企画担当者、メーカーの営業社員と
比して力量が大きく劣っています。
すなわち商品についての、管理、開発にあたっての的確な指示・主張ができないわけで
おかしな商品企画や偽装工作、不似合いな価格などの背景にはこのような状況があるわけで・・

581名無しの心子知らず:04/08/14 11:10 ID:HHXUVIef
はいはい、ご心配いただかなくても、
ベビのおかげの特典期間(手数料無料)が終わったらやめますって。
虫嫌い、エコおばさん嫌い。
582名無しの心子知らず:04/08/14 14:41 ID:4RL37qaG
生協利用してるから=盲信、と勘違いしてる人もいるようで。
単に赤子がいて、配達してくれるのが便利だから入ってるだけ
なんですけど。てか、そういう人がほとんどじゃないの?
普通のスーパーで宅配してくれればいいのにしてくれるとこ少ないし。

583名無しの心子知らず:04/08/14 15:35 ID:x5VFZFjH
>>582
うちもそう。
別にパルじゃなきゃ嫌!ってわけではない。
584名無しの心子知らず:04/08/14 16:06 ID:nerCl/wO
>>582-583
私も同じ。
正直、政治絡みとか盲信とかこのスレ読んで初めて知ったし。
配達してくれるならどの店でもいいや、あ、生協のチラシが入っていた、
じゃあ利用してみるかな?って軽い気持ちだったんだけど。
子供生まれて米やペットボトル等重い物の買物が出来なくて大変だったからさ。
585567:04/08/14 21:40 ID:ZA0WSx3t
味、スーパーのと変わらないですか?
自分はスーパーの画、後味がちょっとピリッとする感じが農薬なんだと
思ったんですけど・・・。だんなはまったく変わらないし気のせいだって
言ってます。

今妊婦で、2ヶ月前まで切迫流産で自宅安静、まったく動けなかったし、
だんなも土日休日出勤の時は買い物に行ってもらえなかったから生協に
入りました。でも高いし農薬や添加物なんて大して違わないから勿体無いって、
土日無理して安売りスーパーで買い物してくれちゃうんで、加入した意味が
なくなってしまいました。

しょうがないから、自分がどうしても食べたいお菓子とか、卵や牛乳等
スーパーとそんなに値段が変わらないものだけ毎週無理やり注文してます。
1年経ったらやめると思います。
586名無しの心子知らず:04/08/14 23:45 ID:vayAPiWm
ハムや一部商品をみると生協でないとマズイかな〜と感じることが確かにあります。
だからといって、イオンやヨーカドーの品揃え・品質とかセブンイレブンの利便性に
生協が勝っているわけでもないので
「良いトコどり」で選んで使えばいいんだとオモウ。
生協の立場でいうと「良いトコどり」されるのは本当に困るらしいデス。
職員の給料確保とか経営に大きく影響するみたい。
だから二言目にはもっと利用しろとか市販は危険なものばかり、みたいなことを言うんですよ。
587名無しの心子知らず:04/08/15 00:27 ID:U/l0QK51
うちの配達員、しょっちゅうタマゴ割ってくれるので困る。
毎週のようにセンターに「タマゴ割れてました」って電話
してる。
それに、パンの上に重いもののっけるからぺったり
ツブレてたり。
でこぼこフレンズの「サボサボ」みたいなしゃべりかた
する、気の弱そうな40代前半のオサーン。
588名無しの心子知らず:04/08/15 00:51 ID:yExaw5ui
低温殺菌牛乳、国産野菜使用とか化学調味料不使用だとかの冷凍食品、
消泡剤不使用の豆腐、イーストフード不使用のパンとか、スーパーとかより
安めの値段の物を買いたくてパルやってる。

野菜や肉魚はまずいから買わない。
589名無しの心子知らず:04/08/15 17:18 ID:UZywWz+T
パルで卵でたまに卵のサイズが大きすぎるのに
無理やり紙パックの穴に押し込んでいるのがある。
取り出そうと思ってもびくとも動かず、
結局割らないと取り出せなくて(というか、取ろうと力を入れると割れる)、
パックに接している部分の殻は、割っても簡単には取れなかったりする。
一体どうやってつめているんだろう・・・。
590名無しの心子知らず:04/08/15 22:24 ID:N7H/1neG
>589
パックに詰めた後で、卵が成長して大きくなったんじゃない?
591名無しの心子知らず:04/08/15 23:09 ID:C6Iu7aOQ
>>587
それは明確に、その配達員の配達の仕方、仕事の仕方が問題
商品の箱詰め作業でも、全く買い手=お客様の立場を考えていない!
きちんと生協に文句を言うなり、もっと上の人間に直接言うなりしないと多分改善されません。
いざとなれば配達担当者を変えるとか、いろいろ方法があるはずですから
今のうちに何とかしないと更に大きな事故や問題(高額商品の破損や紛失、食中毒etc)が起こるはずです。
592名無しの心子知らず:04/08/16 09:21 ID:s/i524tx
家の近くに来ると鳴らす曲がうるさい。
子どもが起きる。
593587:04/08/16 10:51 ID:kD/Nk3Rr
>591
そのオサーン、二ヶ月前に新しくうちのコースの担当になったんだけど、
その前は20代前半くらいの丸刈り・眉そりニーチャンで、トラックに
「尊皇」ってステッカー貼って配達してた、、、、

オサーンの苦情すでに報告済みなんだが、あの仕事ぶりじゃ他からも
クレームはいってるはずだから、今後の対応に期待してる。
594名無しの心子知らず:04/08/16 13:28 ID:1V4k+76a
おさかなソーセージ、なにげにうまい。
595名無しの心子知らず:04/08/16 16:54 ID:zpXw9/gw
>594
わたすも好きだw
596名無しの心子知らず:04/08/16 17:54 ID:jPbznkx1
>>593
組合員から信頼され愛されるような配達担当者はもう生まれないだろな〜〜
何故かと言うと、生協の内部(役員や本部職員)では
配達担当者の仕事なんて犬でも猫でもできる仕事=左遷の場合の異動先
みたいに馬鹿にしているのが一般の生協の実情
配達担当者が組合員の為に努力したり創意工夫して奉仕しても
一切評価の対象にはなりませんからね
597名無しの心子知らず:04/08/16 19:05 ID:g8P+0sRJ
生協のいい所は、家にいても注文出来るところ。
年子のうちには大分助かるんだけど。
この前、悪い所を発見。

それは
班のメンバーと気まずくなっても、
簡単に抜けられないこと。

個配にしたいよぉ…
598名無しの心子知らず:04/08/16 19:17 ID:BPmLeF2S
>>597 禿同
私は180円払ってでも自由を取りました。
働いてるから仕訳けに参加できないし、注文しない週もあるしね。
597タソも理由つけて個配にしちゃえ!
599名無しの心子知らず:04/08/16 21:45 ID:2100Xhki
私も個配です。
うちのマンションで班はあるんだけど、いつも仕分けの時でかい声で井戸端してる
ので、前を通るのもためらわれます。
あと、仕分けの間待ってる子どもが駐車場で自転車暴走状態。
・・・とてもお仲間にはなれそうもありません。
600名無しの心子知らず:04/08/16 21:59 ID:g8P+0sRJ
597です。
個配にしたいと思った理由は、
班のリーダーの奥さんが私の事をあまり良く思っていないらしいので…
田舎なので、個配の人もあまりいないけど
この際個配にしたいなぁ…

そこでお聞きしたいんですが、
班→個にされた方は、配達員さんに班の皆さんがいる前でそのお話をされたのでしょうか?
それとも、配達員さんに電話したりするだけで大丈夫なんでしょうか?
601名無しの心子知らず:04/08/16 22:49 ID:zrdzVTnu
>>600
一応の礼儀として、班の人には個配に切り替えることは伝えなきゃならないだろうし、
だったら、みんなのいるところで配達員さんに伝えたって変わらないでしょ。
もしかして、できることなら黙って抜けるつもりでいました?
理由なんて「留守がちになるから」って適当に言っておけばいいんだし、
去り際は大切でしょ、今後の近所づきあいのためにも。
602名無しの心子知らず:04/08/16 23:42 ID:g8P+0sRJ
>601さん
そうですね…近所付き合いの事も考えなきゃ…
子供の通院がよく配達日と重なるから、それを理由にしようっと。
ありがとうございました
603名無しの心子知らず:04/08/18 02:01 ID:h7fchQBt
買い物する時間、それの行き帰り、準備の時間がとれないから生協を利用してるってのに 
班だと長々と井戸端会議に拘束 これじゃあ生協やってる意味ない
604名無しの心子知らず:04/08/18 16:31 ID:8QDfgihC
>>603禿同
おまけに仕分けに来てない人の分まで荷下ろしして
「あら〜○○さん来てないのね。じゃ、誰か預かれる人・・」

勘 弁 し て く れ !
605名無しの心子知らず:04/08/19 10:47 ID:EXc/AN3F
個配にすればいいのに。面倒くさくないよ。
606名無しの心子知らず:04/08/19 10:55 ID:8Z8uj0lY
>>605
そうそう、付き合いの面倒くささを考えると個配手数料なんて安いよ。
家を空けることも出来るし、分配やその後の井戸端会議の苦痛もないし。
607名無しの心子知らず:04/08/20 15:29 ID:ObmuGXMk
皆さんにお聞きしたいのですが、チラシ見るの忘れてて
注文しなかった場合、どうされてますか?

個配なのですが、先程配送があり先週お盆などでバタバタして
すっかり見るのを忘れてました。
担当さんに「先週の注文書は?」と聞かれ、思い出した始末です。
で、「じゃぁ、今回はやめます」というと
「明日の○○時までなら電話注文できるから」としつこく言われて
結局チラシを受け取ってしまいました。
多分今回は頼まないと思うんだけど。
毎週欠かさず出さなきゃ何か不都合なことでもあるのかな?
608名無しの心子知らず:04/08/20 15:33 ID:whqAOtIh
生協の売り上げが下がるのが「不都合」なんだと思います。
パルなんだけど注文用紙だと出し忘れると電話がかかってきたりしていたけど
ネット注文に変えたら注文し忘れても電話かかって来ないよ。(翌日11時までOKだし)
609名無しの心子知らず:04/08/20 15:33 ID:RjY0qGFD
売上が減る
610名無しの心子知らず:04/08/20 15:44 ID:y6yAcDdM
私なんて注文用紙出さないよ。

一回、注文用紙なくしちゃった時に
「いつもネット注文ですよね、ならいいですよ」っていわれて
それからもう出してないw
だから、お休みする週も電話連絡なんて貰ったことないや。
611名無しの心子知らず:04/08/20 15:52 ID:U0UxG5k9
>607
ネット注文の制度がある生協なら、そういうときは
「今回はネットで注文しま〜す」
この一言でOK
で、そのまま何も注文しないもアリ。
(本当にネットで注文するつもりで忘れることもあるけど)
612607:04/08/20 15:58 ID:ObmuGXMk
ああ、なるほど。そうですよね>売上
前担当さんの時は出さない週もあったけど
こんな事一回も言われ無かったので
ちょっと驚いてしまったんです。
毎回出そうが出すまいが個人の自由じゃないかなと
思っていたので、皆さんの所はどうなのかな?と疑問でした。

しかし、電話までってすごいですね。
私の場合は断ってるのを無理やりって感じだったんですけど。
なんか強要されているみたいで嫌でした。
ネット注文だとカタログと注文商品だけ受け取るシステムなんでしょうか?
家の生協もやってるか調べてみます。
613名無しの心子知らず:04/08/20 16:00 ID:wm2Sj5IZ
>607
そりゃ向こうだって商売だから少しでも注文欲しいだけでしょ、期限内なら。
ネット注文はないの?
見るの忘れてたり今週はいらないと思ったとき
「ネットで注文します」って言うと簡単に引き下がるよ。

そういえば最近の担当さんはチラシを出し忘れても「注文書大丈夫ですか?」なんていわなくなったなぁ。
1年前は注文書に「ネット注文」とマジックで書かされていました・・・
614名無しの心子知らず:04/08/20 16:25 ID:Hy8yZT+D
>613
それ、やらされてるよ。
>注文書に「ネット注文」とマジックで書かされていました・・・

書いてないと電話が行くこともあるから
かいといてくれって入会したときに言われた。
正直マンドクサイ
615名無しの心子知らず:04/08/22 13:26 ID:vXFTTlI+
生活クラブに加入された事のある方いらっしゃいませんか?
個配料ゼロに惹かれたんですが…
616名無しの心子知らず:04/08/22 13:40 ID:J/7NPkb/
>>615
生活クラブ入ってます。個配料はないけど、チマチマした事がイヤダ。
一回の注文は8点以上だとか。
ほぼ強制の冊子購入とか(絶対強制ではないので私は断った)。
毎月の積み立て以外に、何とか米(うろ覚え)の為の徴収とか(数十円だけど)。
他では無料で用意してくれる保冷ボックスとかが有料とか。
これだったら個配料かかっても、他がいいよと思ってます。
617名無しの心子知らず:04/08/22 13:56 ID:TifCV874
>>615
そうそう、個配ゼロでもその他でお金取られる事がある。
うちの例では
・パル:子供が1才までは個配料無料。毎週のカタログ代がかかる。
・コープ:子供が3才までは個配料半額。毎週のカタログ代は無料。

組合によって色々サービスが違うからよく検討した方がいいよ。
618名無しの心子知らず:04/08/23 01:01 ID:OWkWwe8C
>>615
生活クラブを「配送量がタダだから」という理由で選ぶ人は少ないと思う。
価格も決して安くないよね。
商品の安全性や味(特に豚肉とか)は、いいと言っている人が多い気がする。
619名無しの心子知らず:04/08/24 11:31 ID:IX9Gy2YU
個別宅配で大変助かってるけど、唯一嫌なのが
売れ残り?か何かの物を「今安いんですけどいかがでしょうか?」
とか勧められること。
いつも断っているけど、なんとなく強要されてるみたいで辛い。
あまりに続いたらもう止めようかと思いますが、普通そうなんでしょうか?

なんか「お客様」じゃなくて「組合員」という呼び方なのに
そういうところは「商売」なんだ・・と思うと都合がいいというか。
620名無しの心子知らず:04/08/24 11:33 ID:b1VnyJkU
>>619
え?売れ残りって・・・。どこの生協?
だって注文して、届くの1週間後でしょう?まさか生鮮食品じゃないよね?
621名無しの心子知らず:04/08/24 13:18 ID:IX9Gy2YU
違う違う、長持ちするものだけど賞味期限ギリギリのとか。
そういうものってよくスーパーでも「見切り品・特価」とか
あるじゃない? 
622名無しの心子知らず:04/08/24 20:28 ID:3+tI1fpc
>>619
家は傘や割ぽう着でした。
持ち回りみたいな感じで担当さん曰く「安く売ってる」。
でも、そんなに安くはなかった印象。
柄も中途半端な感じだった。
私も毎回断ってるよ。必要ないものまで買いたくはない。
623名無しの心子知らず:04/08/24 20:34 ID:E5EIUTnv
そんなことあるんだ、ヒョエー

うちの生協だと、あまりものはネット限定で割引販売するよ。
めちゃくちゃお得な時もあるので、金曜の夕方に(予告がある)チェック。
良いものの時は月曜日の更新時間に速攻で行かないと、すぐ売り切れるよ。

もちろん、人気のないものはいつまでも売り切れずに残ってる。
624名無しの心子知らず:04/08/24 22:46 ID:o11x4ZDM
えー!買っちゃったよ。パックのジュース・・・。
賞味期限近いのかな?ちなみにパルです。
625名無しの心子知らず:04/08/24 23:47 ID:7CVIcL4C
>>624
ああ、それね、多分他の組合員のキャンセル品。
冠婚葬祭とかで急遽キャンセルになってしまったものを
売ってるの。値段は2割引きぐらいかな。
冷凍や冷蔵、食料品は賞味期限の関係上返品出来ないから、
社内で職員相手に売ったり、配達中に誰か買ってくれる人を
探したりするんです。

まぁ、それぐらい「食料品は返品出来ません」との前提であるにも
関わらず、どうしようもない事情(葬式で急遽郷里に帰るとか)や
組合員の一方的な事情(注文数を間違えた・ケースとバラ売りを
間違えた・等)での食料品の返品が多いんだそうです。
賞味期限はちゃんとあるものの、センターに搬入された当日か
次の日に売り切れなかったものは廃棄されるそうです。(友人・談)
626名無しの心子知らず:04/08/25 08:52 ID:snG/9ZHj
あんまり関係ないかもしれないのですが
先日生協の個人宅配の拡張員?さんのような方がきたのですが
窓の隙間から家の中をじっと覗き込まれ気味が悪かったです。もちろん断りましたが。
妊娠中だから個人宅配利用しようかなって考えてたけど、生協は多分使わないだろうな…
627名無しの心子知らず:04/08/26 10:52 ID:sRL9VlyL
ベベ連れて歩いてる時、
もしくは公園で遊んでる時、
かれこれ5回くらい勧誘された。東都。
配達員さんも大変なのね。
628名無しの心子知らず:04/08/26 17:27 ID:oDut614I
>窓の隙間から家の中をじっと覗き込まれ
こないだNHKのオサーンにやられた。
新しいテレビ買ってBSアンテナつけた翌日早々に来やがった。
まったく目ざといというか電波に敏感というか、、、
ベベにオパーイ飲ませてる最中だったので居留守つかったけど。
629名無しの心子知らず:04/08/26 20:56 ID:bvcx/D7s
>>625
詳しい説明、ありがトン

でもさ〜それっておかしくない?
だって、「返品できません」なのに返品させて
「次の日には破棄される物」を別の人強引に売りつけよう
とするなんて。
自分の間違えで返品する人も腹立たしいけど
それを押し売りする配達員にも腹立つ。
630名無しの心子知らず:04/08/26 21:18 ID:zGaK8Au/
>>623
ネット限定の割引販売、うちと同じ生協かなぁ?
ttp://www.pal-system.co.jp/gentei/index_yasui.html
631名無しの心子知らず:04/08/27 09:12 ID:C3omQcX3
パルの人に質問なんですが、「マイキッチン」と
「YUMYUM」では、商品のラインナップに違いありますか?
今、「マイキッチン」なんですが、もうすぐ離乳食始まるから
「YUMYUM」に変更するか迷い中です。
「マイキッチン」は、ファミリー向けだけあって、冷凍物とか
つまみ系が載ってるのが気に入ってるんだけど、「YUMYUM」だと
そういうの減っちゃうかな?
632名無しの心子知らず:04/08/27 09:24 ID:slBIdwju
>>629
そうしないと、その配送センターの「損失」になってしまうからです。
スーパーで食品を返品出来ないように、生協でも返品は
あまり歓迎出来ない事なんだそうで・・・。
損失が出る、ということは、経費が余計にかかるということ。
その経費が価格に上乗せされると、やっぱり困るのは組合員だしね。
その友人の話では、毎日誰かが「これ、誰か買いません?」と
職員同士で返却品の売り買いがあるそうです。
で、売れ残った商品はその返品された職員が買い取るケース多し。
だから必死で売り先を探すわけです。
実はジブンモ友人介して買った事があるし>返却品

急な不幸などのやむをえない場合を除き、
返品は出来るだけしないであげてクダサイ>皆々様
生鮮食料品などは一旦発注をかけてしまうと(注文締め切り日の翌日)
流通ルートに乗ってしまい、生協側でもキャンセルが出来ません。
結果、届いた商品は誰かが引き取らないといけないわけで・・・。
633名無しの心子知らず:04/08/27 10:04 ID:X7/3yoEd
私はスーパーでも見切り品買ったりするから、好きな品なら買いたいなあ。でも、うちの配達員さん早い時は4時頃来ちゃうらしく、5時半帰りの私と会う機会が少なくて声かかった事ないよ〜
634名無しの心子知らず:04/08/27 11:18 ID:gc88lyMH
>631
一回チラシ変更して見てみるのはいかがですか?

離乳食始まって「マイキッチン」から「YUMYUM」に変えました。
確かに冷凍物とかつまみ系は減ります。でもそんなに気にならないなぁ。

「YUMYUM」で気に入ってるのはフルーツセット380円。
今回はバナナ6本、梨1個、巨峰半房。この価格でこの量は満足。
もう完了期だけど、しばらく「YUMYUM」にしておくかも。
635名無しの心子知らず:04/08/27 11:53 ID:C3omQcX3
>>631です。
>>634さんありがとう。
そうですね、チラシ変更試してみます。
YUMYUMにも、YUMYUMの魅力がありそうですね。
636名無しの心子知らず:04/08/27 14:15 ID:kWRdIBl+
>>632

>スーパーで食品を返品出来ないように、生協でも返品は
>あまり歓迎出来ない事なんだそうで・・・。

なんで生協は返品ができるんだろう。
それを許すのがおかしいよ、そもそも。
その尻拭いをなんでしなきゃいけないんだ。

>その経費が価格に上乗せされると、やっぱり困るのは組合員だしね。

そうなったら別の生協やスーパーを利用するようになっていくだけじゃん。
困るのは生協だと思うけど。
「ワガママは許して気の弱いおとなしそうな人には売りつけようとする」
っていう魂胆が嫌。ま、断ってはいるんだけど今後もこういう事が
あるとなるとなんだか気が重くて。「こいついつも断りやがって」
とか思われるんだったらもうやめようかと悩む。

考えすぎだと思うけど、なんか気が重いデス。鬱。
あと、共済の勧誘も嫌。自由に欲しいものだけ選びたい。



637名無しの心子知らず:04/08/27 15:28 ID:Lnafx7/H
今日、冷凍サンマを頼んだのに入ってない!
電話したら、こちらに商品がないので金額をマイナスにさせていただきますって
献立が狂うじゃない!じゃあ、大根とかぼすも要らないよ!!
638名無しの心子知らず:04/08/27 15:30 ID:slBIdwju
>>636
生協だって原則的には返品不可ですよ。
でもそこをゴネる人も居るのです。
注文をとって配達する、いわゆる予約販売ゆえの弱点かも
しれませんね。
基本的には不幸などのやむをえない事情の時は
返品を受け付けるんだそうです。
冷凍・食品類などの賞味期限の長いものは配送センターで
預かる事も出来るそうで、帰ってから持っていく事もしてるそうで。
パンや冷蔵品などは賞味期限が短いのでダメだそうですが。
639名無しの心子知らず:04/08/27 15:35 ID:kUd6e3pN
共済の勧誘激しく嫌だ・・・。

最近変わった配達員さん。
割といい感じの人で、みんなと(以前は少し偏屈な人だったから)「よかったね〜」って
話してたのに・・・
子供の共済に入った途端、今度は私への勧誘が凄すぎる。。
無下に断れない分嫌だ。
「今入ってる保険でとりあえずはこれでいこうかなと思ってるので」って言ってるのに、
共同購入の日でもないのに、いきなりピンポンとやって来たり・・・
気が重い orz

来週はっきり断ろう。そうしよう。

なんで買い物して、こんなに気が重くならないとだめなんだろう。
いいとこもあるのに、ほんと鬱だ。
640615:04/08/27 16:24 ID:SI000VD+
生活クラブについてお尋ねした者です。
>>616-618さんレスありがとうございました。
いくら何でも8点強制はキツイですね。

現在なのはな生協に加入中ですが
生活クラブには缶のミートソースやドミグラスソース等、
なのはな生協には無い品が多そうだったので
かけもちしようかなと検討していたところでした。
実際牛乳や卵、パンなどは生活クラブの方が安かったので。
641名無しの心子知らず:04/08/28 02:40 ID:KOfUWEbw
>638
私、以前生協初心者だった頃、ミスオーダーした時に、生鮮食料品を返品
しちゃったことがあるのね。
「絶対食べないからいりません」って何度か言ったら「じゃあ、、、」って言って
配達の人が持って帰ったんだけどさ。
私はその時、当然こっちがお金は払うもんだと思ってたんだよね。
つまり、うちに置いといてそのまま捨てるの嫌だから持ってって下さい、という
つもりだったのよ。
それが、なんだか知らんが、後で返金されててびっくりした。

常識から考えて、ミスオーダーで返品(返金)受け付けるなんて思わなかったよ。
そりゃこっちが悪かったんだけどさ、、、
642名無しの心子知らず:04/08/28 08:55 ID:Bq52ugaR
>常識から考えて
ムリを押し切ってつっかえすニンゲンのつかう言葉か?

返金を期待してなかったのなら、自分のミスなんだから
受け取りゃよかったじゃん
手元に置くのもイヤなくらい嫌いなものだったの?
643名無しの心子知らず:04/08/28 11:23 ID:ioke6wJX
>>641 >>642

無理を押し切ったというより、
641は注文していないはずのものが届いてパニクッてしまって
「うちでは食べられないので、センターの方で分けてもらえませんか。
支払いは私がしますので」っていう言葉が出てこなかったんだと思う。

配送員は、それを「強硬に出られた」と勘違いして
「あ〜、この人ともめるのはゴメンだ」って、
損をかぶる方法を選んだのでは?
644641:04/08/28 13:57 ID:Fd190TOW
えーと、そもそも生鮮食料品は返品不可なのだから、返品扱いになって
支払い免除?になる可能性があるとはまるで考えなかったので、
商品の代金はこっちが払うのが当然の前提として会話してて、そこを
改めて確認する必要があるとは思ってなかったんです。

で、「うちでは絶対食べないので持ってっていただけませんか」
「え、でも長く持つものですし、少しずつでも食べませんか?」
「嫌いなので・・・」「じゃあ仕方ないですね」という感じの会話でした。

あの時の人には悪いことしちゃった。
なんか今でも思い出すと後味悪いです。
645名無しの心子知らず:04/08/28 16:12 ID:tPWCwM3C
生協も悪いよね。生鮮品は返品不可!ってしっかり言えないんだから。
そういうところ曖昧にすると返品→押し売りの嫌なループが・・ 
646名無しの心子知らず:04/08/28 23:58 ID:C/1gkECH
プロ市民みたいに、声がデカい方が有利って感じ?
647名無しの心子知らず:04/08/29 00:39 ID:NkQsl8ew
「絶対に食べないからいりません!」
・・・すごいな。私だったら絶対言えないよ。(w
648名無しの心子知らず:04/08/29 02:47 ID:Tqp5jVQ3
>>644
ちなみに何の食材だったのか聞いてもいい?w
私だったらミスオーダーして絶対食べないものなら
お隣さんにあげちゃうだろうな。
649名無しの心子知らず:04/08/29 22:49 ID:c0RwYLGk
>648
よく覚えてないんですが、漬け物でした。
ぬか漬けとかべったらとか柴漬けとか青じそとか、そういうメジャーなものではなくて、
結構好みが分かれるような感じの。
650648:04/08/30 01:05 ID:ZLOmYJ7R
>>649
ご回答ありがd。
好みが分かれる漬物=らっきょうとか奈良漬かしら。
確かに嫌いな人にとっては絶対食べないね。


最近生協始めたんですが、1週間先の需要を見越して
注文書を書くのって結構難しいですね。
結局足りなくなってスーパーで買い足してます。
651無添加ママ:04/08/30 14:20 ID:xcxYsHlB
ちょっと質問なんですが。。
最近弁当作り出したんでお弁当作るのに、
生協のレトルトってぃぃのかな?よ考えてるんですが、
パンフにゎ全成分表示されてなぃと聞いて、考えてます。。
化学調味料や保存料や着色料が入っているかどうか分からなくて。。
知ってる人ぃたら教えて欲しぃんですけど。。
ミートボールやウィンナなんか、安ぃかどうかも教えてくださぃ。。
652名無しの心子知らず:04/08/30 14:25 ID:Hh/nk5OD
小さい文字、なんかウザ。
653名無しの心子知らず:04/08/30 17:16 ID:mPUGAvwN
>>651
お使いの生協によっても違うから、なんとも言えないんだけど、
最近は市販品の扱いもかなり多いから、生協ってひと括りで良い悪いは言えないな。
ウチの使ってるコープは商品数がとても多くて助かってもいるんだけど、
近所のスーパーでも売っている商品も結構多いから、
安全を確認したいなら、一品ずつ確認するしかないよ。
654名無しの心子知らず:04/08/30 17:53 ID:3Ug6qHgk
>>651
生協にもいろいろ種類がありますよ。
まずは、貴方の住所で加入できる生協を探してから
それぞれを比較検討なさったほうが良いと思います。
どこの生協でも、カタログだけ見せて欲しいといえば見せてもらえますよ。

私が検討した2箇所だと、
パルシステムはほとんどが無添加だったり国産品だったりしますが、
そうでないものも普通に混ざっているので商品を選ぶ目が必要。
(電話をすれば原材料は教えてもらえます)
東都生協はほとんどの商品が一般に流通しているものと同じようでした。
655名無しの心子知らず:04/08/30 18:51 ID:1iYvfk3u
>654
無添加とか無農薬は東都の方が多いよ
656名無しの心子知らず:04/08/30 21:26 ID:J/DHA9tA
一般に流通してる商品と殆ど同じなのは、コープとうきょうじゃない?
657名無しの心子知らず:04/08/31 00:38 ID:MOzecQFN
この夏場の野菜のひどさに懲りてここ一ヶ月利用しなかったんだけど
そしたら4万円は浮いてしまいました。
結構余計な物買ってたんだなーとしみじみ。(w
今年は暑かったから野菜に影響が出るのは仕方ないけど
実際に手にとって見たら買うわけないようなトマトやレタスが
続いたおかげかな。
658名無しの心子知らず:04/08/31 02:33 ID:JgCw05bn
>>652
たかだか小文字ぐらいでうざいと?
そう感じるお前はかなりババアだなw
他人の若さを根に持ったり人の暮らしを嫉む、完全な逆恨みタイプ

間〜〜違いない!!
こうゆうババアに気をつけろ〜〜〜!!
659名無しの心子知らず:04/08/31 04:41 ID:3BJusFES
先週分、キャンセルしてしまったよ。子供が急に入院してしまったので
付き添いしなければならず、ど〜しても受け取れなくて。
(旦那は上の子連れて実家に戻ってたので家は不在。)
事情を話したら受け付けてもらえました。すごく迷惑だったんですね。
やっぱり。ごめんなさい。ごめんなさい。
買い取ってくれたたのかな。
しかも1万5000円分位頼んでたよ。。
660名無しの心子知らず:04/08/31 05:03 ID:oolM1r8t
>>659
「どこどこの誰々がカクカクシカジカの理由で返品したので、誰か買いませんか〜?」
661名無しの心子知らず:04/08/31 07:41 ID:HotsDlaj
緊急の時にキャンセルさせてくれるのはありがたい
大した金額じゃないから、お金を払っても別に良いんだけど
家の前に置いて行かれると困っちゃう

まさか、緊急だって言ってちょくちょくキャンセルする人もいないだろうし
662651:04/08/31 17:18 ID:E0f5TLgH
653サソ654サソ、どうもです!
ウィンナーとか市販のモノに比べて安いかとうかも知りたかたんですが、
それぞれ地区によっても商品が違うという理解でぃぃんですよね?
ありがとうございました!探してみて値段やなんかを調べてみますm(__)m
>>652
普段ホスラブってゆうサイトやっててそこで小文字が主流みたな感じになってて
つい文字に打つ癖が付いちゃっててスミマセンm(__)m

でもやっぱ2チャソは情報量も豊富ですぐ的確に返答が頂けるので助かります
ありがとうございました!
663名無しの心子知らず:04/08/31 18:51 ID:cccGbFXr
>>662
生協の中には全商品が添加物ゼロのところもありますよ。
私はいちいちどの商品が…とチェックするのが面倒だったので
最初からそういう生協にしました。

生活クラブのお試し5点セット¥1000キャンペーンの
チラシが入って来ました。
加入はしたくないけどお試しセットだけ買いたいのですが、
やはり買うと次の週に来訪されるのでしょうか?
それとも「良かったらお電話下さ〜い」で終わり?
664名無しの心子知らず:04/08/31 23:31 ID:ziuDcJq7
>>663
「おいしい豚肉が食べたい」という理由で、生活クラブに入ってます。
加入前、知人を通して「生活クラブの資料が欲しい」と言ったら、
アポなしの2人組がやってきた!

そして、近所の組合員の個人情報を色々と説明しつつ、
勧誘トークしていった。
全然悪意はないみたいなんだけど、あまりのプライバシーへの配慮のなさに
あきれました。

うちが「加入したい」と思っていることや、
家族構成なども、近所につつぬけなんだろう。
お〜コワ、と思いつつ、ほかに入りたい生協のない私は、
加入してしまいました。

入りたくないなら、連絡を取らない方が身のためだと思います。
665名無しの心子知らず:04/09/01 07:43 ID:vHUAOMCf
値段が高くっても良くて、暇で少しくらい余分なことをする余裕があるなら
生活クラブって手もありますね
でも、生活クラブはスレ違いです
666名無しの心子知らず:04/09/01 10:17 ID:NaK/o2i3
>>663さんは、どこの生協ですか?
差し支えなければ教えてください。
667名無しの心子知らず:04/09/01 11:48 ID:Qq+MzONm
生活クラブ、個配は8点以上っていわれるけど、
あまり気にしなくてもいいですよ。
勧誘の人にそう言われて、入会しました。
4点とかでも堂々と注文してまーす。

>665
生活クラブのスレもあるんでしょうか…?
668663:04/09/01 12:02 ID:fju4S1DR
>>664
詳細なレスをありがとうございます。
なんかその2人組、非常識ですね。
たまたまそういう人達だったと思いたいですが
お試しセットだけ買って加入しなかったら
後々訪問されそうですね。やめとこうかなぁ…。

生活クラブには多少のDQ風味を感じながらも
何故か気になってしまう。
誰でも買える店舗があるか、後腐れのない一回限りの
宅急便注文があればいいのに。
669663:04/09/01 12:10 ID:fju4S1DR
連続スマソ。

>>665
生活クラブも生協ですよね?

>>666
うちはさんざん迷ったあげくなのはな生協にしました。(615です)
たまたま配達エリアに住んでいたので。
もし配達エリア外だったなら>>664さん同様
生活クラブに加入していたと思います。
670名無しの心子知らず:04/09/01 12:13 ID:TjzQX7to
うん、誰でも買える店舗はあるといいな。(それはたぶん、需給調整の絡みでダメなんだろうけどさ)
生クラって、一頭買いだからとかなんとかで、みんなで無理して沢山購入したり
いろいろルールが多いらしくて、ちょっと敷居が高いよね。
普通の生協は、あまり安全と言い切れる品ばかりでもないし。で、うちはらでぃっしゅ。
671名無しの心子知らず:04/09/01 14:30 ID:LGcKQzE0
>>667
生活クラブ連合会は、こちらもドゾ↓
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057532044/l50
672名無しの心子知らず:04/09/01 15:14 ID:sUHvGRBM
話豚義理で申し訳ないが

煉瓦屋のコーヒーパフィー、ウマァァァァァァァァァァ
673名無しの心子知らず:04/09/02 18:15 ID:SXcUWxvB
>>671
そのスレは強烈な信者の方が多くて正直引いたので
ちょっとした質問はこのスレでいいかしら?<生クラ

さっき生活クラブのHPを見てきたんだけど
牛乳工場を自前で持っているのね。
組合員が25万人もいるのに冷却材が有料なんて
どうにかなりそうなのに。
674名無しの心子知らず:04/09/03 16:32 ID:TjpaSYNi
ネット注文できるのはいいが、注文確定前に
エンターor リターンキーを押してしまうと
注文がオールクリアされてしまう仕様だけは
なんとかしてほしい。
赤ん坊をだっこしてなれない片手タイピングで
先週今週、数回ずつクリア・・・orz
ついに注文だしそびれた。もういやだ
675名無しの心子知らず:04/09/03 17:50 ID:PrOVM+tb
なんだそのヘタレシステムは。どこの生協?
直接文句言ってみたら?
676607:04/09/03 17:50 ID:dVbeF897
以前、注文書の事でお聞きした>>607です。
その節はお世話になりました。

ネット注文、家の入ってる生協は取り扱ってないそうです。
前は注文書でFAX受付もあったんですが
注文書が大きくなってから、専用の紙でないとFAXもだめになった様子。

注文書には「専用用紙は配達員にお申し付けください」と
かいてあったので、聞いたところ持ってないと言われました。
事前に貰っておけば大丈夫なんでしょうけど。
どっちにしても電話で注文するのはとても面倒くさそうです。
今後は注文し忘れないよう気をつけておきます。
 




677名無しの心子知らず:04/09/05 09:55 ID:CsjODpPi
>>676
多分、それは本部から直接送ってくるタイプのFAX専用
注文用紙だと思います。
既に名前とか組合員番号とかその他の情報が既に印刷されたもの。
だから事前に担当に言わなくてはならないんだと。
ウチにもその用紙ありますが、前の週に頼んで一週間後には
もらえました。
家にFAXがあるなら専用用紙もらっておいたら?
注文は専用用紙・注文用紙、どちらで出してもいいみたいですし。
678名無しの心子知らず:04/09/05 16:47 ID:0ThD8KGA
現在妊娠9週で、1歳10ヶ月の子がいます(在宅仕事なので保育園に
入れています)お腹が大きくなってきたら買い物も辛くなると思うので、
生協を検討していますが、妊娠後に加入された方はどのようなタイミングで
加入されましたか?
早めに入っておいた方が注文リズムがつかめてラクなのかな?
ちなみに、歩いていける範囲にスーパーがあります。
679名無しの心子知らず:04/09/05 17:20 ID:ob9Ipwsa
ベビー用品のレンタルのチラシが前回入っててたまげた。
こんなの去年はなかったような???YUMYUMにしたから?

>678
当方はコープ東京@パルシステムなのですが、ウェルカムベビー特典と
いうのがあって、産前2ヶ月と産後4か月は配達料が無料でした。
なので、産前2ヶ月に加入しましたよ。重いものや大きなものを配達
してもらえて楽でした。加入時、営業さんに母子手帳見せて、予定日から
その合計半年の期間を決めてました。678さんも考えてる生協があったら
そのような特典がないかどうか問い合わせてみてはいかがでしょう?
680679:04/09/05 17:23 ID:ob9Ipwsa
ぎゃー、大間違い!!
コープ東京ではなくて、正しくは、東京マイコープでした。
すみません、すみません。もう一度書きます。そして逝きます。

× コープ東京
○ 東京マイコープ
681名無しの心子知らず:04/09/05 18:38 ID:LKvMJYLf
現在加入中の生協は初めの5回までは配達料が無料ですが
2人集まれば配達料ゼロになるので
近所にある実家に事情を話し、加入してもらいました。
と言っても加入料は全て私、引き落とし口座も私。
名義だけ借りたという感じですね。
でOCR書く時に食パン1斤だけ実家のに書いて出してます。
682名無しの心子知らず:04/09/05 20:26 ID:8F/8ORZ8
せこ。、、。、。。
683名無しの心子知らず:04/09/05 20:35 ID:W6grcstE
生協の商品で遺伝子組み換え大豆は使用しておりませんと表示がある場合、
5%以内までは使用しています!という意味です。法律的に。
生協商品全般に言えることですが、全く含まれていないとか100%安全ですと
いう誇大表示は、そろそろ監督官庁から指導、摘発を受けるかもしれませんね。
684681:04/09/06 01:28 ID:Z0nK81n/
>>682
ハイ、自他共に認めるセコケチです。
だって年間1万円以上も個配料に使えないもの。
685名無しの心子知らず:04/09/06 09:39 ID:zlu6qJpG
払えないなら利用しなければいいじゃん
686名無しの心子知らず:04/09/06 10:54 ID:yxYySlA1
一家三人の班として無料で配達してもらっていますが、何か?
687名無しの心子知らず:04/09/06 13:06 ID:PZRHYBb+
千葉のパルSystemに加入しようと思うんですがここで話題になってるふっくら和風ハンバーグありますか?あと冷食でお勧めあったら教えてください
688名無しの心子知らず:04/09/06 13:50 ID:0A8Aemn6
>678
家の地域のコープは妊娠中と生後2年未満の子どもがいる家は、個別宅配が半額だよ。
該当地区なら、今も既に半額ってこと。

取扱商品の中には、毎週、各週、月一とかのものもあるので、しばらくやっていると
そういうものもわかっていいかも。

ただ、システムは色々なので、具体的にどこの生協か書いた方が
役に立つレスがつくと思われ。
689名無しの心子知らず:04/09/06 20:19 ID:/zGqq9gF
最初は個配料払うの抵抗あったけど、
だんだんなんとも思わなくなってきたよ。
持ってきてもらうのはやっぱり便利だー。
690名無しの心子知らず:04/09/06 21:00 ID:5939BSUw
>>689
そうそう、真夏の暑い日に烏龍茶2ケースとか米5kgとか持ってきて
くれるんだもん、158円の個配料なんて安いもんさ!
691名無しの心子知らず:04/09/06 22:00 ID:GE2R1aye
うん、乳飲み子がいるからってダンナ以外にだれもお使いにいってくれる人なんかいないし
他人に頼んだら気も遣うし何かでお礼をってなっちゃうからね。
ただより高いものはなしだよ。
692名無しの心子知らず:04/09/07 06:45 ID:itkayzUl
うちもネコの砂はスゴク助かってるよ。三匹いるので消費量かなりあるし。
ベントナイトのやつ。
紙とか木屑・おからの砂は、家中散らばるしニオイも大変。
でもエサは年寄りネコ用がないのでホムセンで買ってるけど。
693名無しの心子知らず:04/09/08 14:42 ID:C/QQWY4F
今日みたいにすごい風の日は空箱をどうやって外に置くか
すごく迷っています。
個配なのですがこれから外出するので家の中に置けないし。
皆さんはどうやって工夫されていますか?
694名無しの心子知らず:04/09/08 15:11 ID:Gy99Xlzn
コンテナ(青色の折りたたみ式の箱)があれば、それを一番上に置いておくよ。
ない場合は保冷剤を載せとく。
ただ今日みたいに異常に風の強い日は心配だから外には出さないかな。
我慢して一週間家の中に置いとく。
695名無しの心子知らず:04/09/08 20:07 ID:J5TtRHn+
箱を4個重ねて上にコンテナを載せて置いたら
風で飛びました(夜中にすごい音が…!)

今回は3個だったので
2段にして上の箱を開け、箱の中に最後の箱とフタと保冷剤、
おまけでコンテナをたてに突っ込んだら飛んでなかったよ。

わかりにくかったらゴメソ。
696名無しの心子知らず:04/09/08 22:00 ID:CWS3jWJl
家では水を入れたペットボトルを
発泡スチロールの箱に入れています
かなり風が強くても飛びません
697693:04/09/10 17:18:47 ID:qCkeM/ok
レスありがとうございます。
あいにくペットボトルをリサイクルに出したばかりだったので
家にあったありったけの雑誌と新聞を束ねて
箱を低めに積んでその上に置いておきました。
698名無しの心子知らず:04/09/13 00:41:34 ID:pAhcQYm3
パルシステム(個配)に入っている者です。
先日届いた荷物の中で、パン類が入っている大きなビニール袋(リサイクルする)に
何か薄黒いものが・・・??と思ってよ〜く見たら
何と他県の組合員さんの個配用宛名シール(○○コープ △△ □□様とか書いてある)
が貼ったままになっていました。
しかも日付が一年近く前の配達日。
もちろん自分の名前の印刷されたシールも貼ってありましたけど・・
なんか妙な気分になりました。
こういう事ってよくあるのですか?皆様のところではいかがですか?
699名無しの心子知らず:04/09/13 01:03:19 ID:BldkX/ab
え?宛名シールははがして返却するようにとのことなので、
いつも自分ではがしてるけど。
700名無しの心子知らず:04/09/13 13:03:59 ID:jygm7RXB
それじゃ、リサイクルじゃなくて、リユースって事?
冗談でしょ。
701名無しの心子知らず:04/09/13 18:21:49 ID:drLRl+cd
>>698
シールは当然剥がしてますよ。
うちの生協はただの「安全シール」だけど。
個人情報なんか少しでも記載されているのなら剥がして当然。
702名無しの心子知らず:04/09/13 19:00:53 ID:iHSyirHd
パルのビニールって分厚いの?
うちとこはうっすーいビニールだから、まさかリユースしていないと思う
分厚くてもリユースってやだな
703698:04/09/14 01:08:20 ID:XHjri/0e
上記の698です。レスありがとうございます。
袋はそんなに厚くもないですよね??
ビニール袋に貼られているシールは結構しっかりくっついていて
上手にはがせない時もあったりして、そういう時はゴミ袋として
家庭で使ってしまったりしていたのですが・・・
私のところに届いた袋は一年間もあちこちの御家庭をまわっていたのかな、とか
もしそうだとしたら途中で誰もはがさなくて今日までくっついてたのかな、とか
色々と訳のわからないことを考えてしまいました。(しかも他県の方ですし)
シールにお名前が記載されていた御本人は気付いていないのだと思いますが。
こういうリユースって、どうなのかなぁ・・
704名無しの心子知らず:04/09/14 06:42:04 ID:woD9TwZH
箱がリユースで汚れるからビニール使っているんじゃない?
薄いビニールいくら洗っても、リユースしたら大してきれいにならないでしょ
本当のことを教えて中の人!
705名無しの心子知らず:04/09/14 13:14:52 ID:ThzGAUjH
シールなんか、めんどくさくて剥がしてられないんで、
シールの部分だけ切り取ってましたが。。。

教えて中の人。
706名無しの心子知らず:04/09/15 11:07:12 ID:8uNZm995
ウチの使ってるコープは、以前は「リサイクルのためシール剥がしてください」って言ってたけど、
1年ぐらい前だったかしら?、「リサイクルできなくなったので剥がさなくてもいいです」って変わったよ。
結局、シールが剥がしきれてなかったりして、うまく溶解(?)できなかったらしい。
707名無しの心子知らず:04/09/15 12:30:11 ID:NgAxXSp7
すみません。相談させて下さい。
今度、共同購入のメンバーの一人の方の自宅で、
生協の商品の試食会があるんですが・・・
そういう時って何か手土産を持っていった方がいいかなと思うんですが、
どんなものを持っていけばいいのか、
それとも、持って行くのも却って気を遣わせてしまうのか、ちょっと悩んでいます。
(持って行くならメンバーみんなでその場で食べられるものがいい?とか
その方個人に宛てて後日お礼をした方がいい?とか)

何ぶん、最近入ったばかりで・・・
しかも2才過ぎの子もお邪魔することになるので、いろいろ考えあぐねてしまいます。
ママ友とは専ら公園でのお付き合いなので、
子供連れて余所にお邪魔する機会もあまりなくて・・・。
(元々人付き合いが苦手なのもあるのですが・・・)

微妙にスレ違いな話題ですみません。
こういう時、皆さんどうしていらっしゃいますか?
708名無しの心子知らず:04/09/15 18:48:32 ID:Ax0gu8gD
持っていくなら試食の内容を確認すべし
試食品に合う食べ物が一番喜ばれるでしょう
しかし、持っていったほうが良いかどうかは
その地方の習慣によるだろう

参考になりそうにないがスマソ
709名無しの心子知らず:04/09/16 00:25:21 ID:PoepM9/L
そんな面倒くさそうな集まり行ったことないや。
710名無しの心子知らず:04/09/16 05:08:56 ID:7KZc7p0M
会場提供のママンとは公園のみでのお付き合いって事は
あまりよく知らない人って事かな?
まぁ初めてお邪魔する訳だし、仰々しい手土産じゃなければ
持って行ってもおかしくはないと思うけどどうだろう?
711名無しの心子知らず:04/09/16 09:44:48 ID:2uNiuoM/
ペットボトルとかの、保存のきく飲み物でもいいんじゃない?
712名無しの心子知らず:04/09/16 12:21:40 ID:g8ngZFNw
無知なので教えてください。妊娠を機に生協を利用しようと思うのですが、出資金とはなんですか。頑張って増資しましょうとありますが…。 あと、やめるときはどうすれば? よろしくお願いします!!!!
713名無しの心子知らず:04/09/16 12:28:33 ID:gjXKgth7
>>712
利用しようと思っている生協に直接電話して聞くといいよ。
丁寧に教えてくれるよ。
増資はがんばらんでいいが。
714名無しの心子知らず:04/09/16 17:27:49 ID:eYxyX3E4
>>712
うちなんて、最初の出資金1000円だけで増資なんてしてないや。
715名無しの心子知らず:04/09/16 17:36:09 ID:+6FgbX1t
>>712
増資は頑張らなくてもいいよ。
頑張りましょう!!なんて書いてある生協にはちょとモニョ…

どの道、退会する時にはちゃんと返ってくるから。
ちょっとしたへそくりだと思ってればいいんじゃないかな。
716名無しの心子知らず:04/09/16 18:37:17 ID:1/YnLiE5
>>714
増資って義務なのかと思った。
増資しないってのを選択する事もできるのか〜。
717名無しの心子知らず:04/09/16 19:31:56 ID:dB7tgdiA
近所の人がグループで生協利用していて、個別配達の人なんて居ないのに
自分だけ個別配達してもらっている人いますか?
朝早くから(と言っても9時だけど)アパート前に集まって、井戸端会議している人達を
見ると、人付き合いの下手な自分はどうも入って行く勇気がない。
マンドクサー!だし・・・・・。
かと言って、誘われて断った経験もあるのに、自分だけ個別配達というのも
感じ悪〜!と思われそうで、う〜ん、困った・・・。
718名無しの心子知らず:04/09/16 20:32:28 ID:Edh/nca6
>>716
注文書には増資の欄もあるんだけど、
自分は特に書いたことなくもう何年も経つw
別に義務じゃないと思うよ。

ただ、生協の成り立ちを考えれば、
ホントは増資した方がいいんだとは思う。

だからがんばらん程度に、ちょっとずつ増資するっていうのが
ベストなんだろうな。
私は不良組合員でつw
719名無しの心子知らず:04/09/16 21:08:06 ID:JK3Z6WX+
生協を貯金箱がわりにするのはオススメしないよ
叔母が数万円、増資で積み立ててたんだけどその生協がつぶれて
全部パーになったってさ。
>712=687?
720名無しの心子知らず:04/09/16 22:42:48 ID:KVjuxtnp
>>717
ノシ 同じマンション内で7人位のグループ宅配が一組、個別宅配が
うちを含め二組、という状態になってます。
はじめグループ宅配のリーダーとおぼしき人に「生協の宅配を
やってみたいんだけど、どこで申し込めばいいでしょうか?
まずは個別宅配ではじめてから続けるられるか決めたいんですが」
と声を掛けました。
リーダーさんも7軒分の荷物を仕分けするのに手一杯で、これ以上
人が増えても…と思っているのでしょうか。
その後グループへのお誘いがあるかと思いきや、何もありません。
721名無しの心子知らず:04/09/16 23:12:12 ID:J4lIKhu7
増資、ちまちましてるよ。
自分の小遣いにしちゃうつもり。
722名無しの心子知らず:04/09/17 02:58:23 ID:alq8qC4y
増資の使い方。
旦那にバレない程度にコッソリ増資。
少し溜まったら減資して旦那に秘密で作った銀行口座に移す。
2〜3年すれば、それなりのお金が貯まります。
>>719サンの言うとおりで、生協を過信せずにこまめに引き出して
より安全な銀行に預金するのがポイント。
アテクシはこれで20万円貯めますた。
723名無しの心子知らず:04/09/17 09:43:20 ID:syaQnl/2
>増資
私も週200円だけど、ささやかな楽しみだと思って3年続けてるよ。
子供の保育園費とか学資貯金とか、生命保険とか家のローンとか
もーほんとに手いっぱいだからね。
へそくりどころじゃないいんだよ、、、、
724名無しの心子知らず:04/09/17 09:51:10 ID:GfIUp3US
>>722
減資なんて出来るんだ?知らなかった・・・
一度増資したら、退会する時まで手元に戻らないかと思ってたよ。
725名無しの心子知らず:04/09/17 10:14:41 ID:D1btnKZA
私もそう思ってた。
いつの間にか結構たまってるので、引っ越しするからって嘘ついて
一度脱退しようと思ってたよ。
726名無しの心子知らず:04/09/17 14:05:34 ID:PAcCNm/x
>>722
私も知らなかったよ。
減資って呼ぶのね。ひとつお利口になりました。サンキュ。

パルは「増資しない」印を付けないと、勝手に増資されちゃう仕組みだよね。
727名無しの心子知らず:04/09/17 18:23:46 ID:BPNasDox
増資も生協によっていろいろ違うのね。
アテクシの加入中のところは加入時に3000円(戻ってくる)。
月1回500円だけど、これはマークシートを手書きで訂正すれば
増資しなくて済むようになってます。
一応毎月500円出してるけど、これじゃなかなか貯まらなさそうだ。
728(´∀`|д・)つ|):04/09/18 09:14:55 ID:BN0lnNOJ
>>704-705

基本的にシッパーの内袋(ビニール)はリサイクルしません。
する場合があるとすれば、担当が内袋が破れたとかの時に、
他の人から回収した(戻された)内袋を再利用する場合ぐらい。
それも新品の内袋を持ち歩けば問題無いハナシなんですけどね。

リサイクルしてるのは基本的にこれぐらい。
・シッパー(再利用)
・カタログ類(溶かして新しいカタログ用の紙としてリサイクル)
・牛乳パック(溶かして新しい注文書やトイペとして以下略)
・卵パック(溶かして新しい卵パックとして以下略)

また、生協によってリサイクルしてるものに違いがあるので
ご確認を。

>>724

減資は基本的にいつでも申し込み自体は出来ます。
ただ、これも生協によって振り込まれるのが一年で決まった時期が
あったり、年数回振り込まれたりするものもあったりと違いますから
これもご自分の加入している生協にご確認を。
729名無しの心子知らず:04/09/19 01:57:52 ID:N1HxrLsV
>>728
教えてくれて、ありがとー。
取り急ぎ、御礼。>>中の人
730個配の配達員:04/09/19 23:41:16 ID:n5ub6qHN
くっさい空箱は勘弁してください
731名無しの心子知らず:04/09/20 18:19:05 ID:rNlmVfjc
気をつけます。(^-^;;;;;;)
732名無しの心子知らず:04/09/21 12:38:21 ID:ZMGwFwQ0
うちは個配だから毎回箱を洗って乾かしてから返してるけど
グループだと誰が洗うとか難しそうだね。
てかうちのマンソンの他グループは全く洗っていない。
733名無しの心子知らず:04/09/21 16:36:59 ID:HjY76Pm+
箱って洗って返すの?うちはそのまま返してる。
商品はビニール袋に入ってるから、箱は汚れてないし。
洗って下さいとも言われてないし…
>730の「くっさい空箱」というのがそもそもワカラン。なぜ臭くなる?
734名無しの心子知らず:04/09/21 16:43:52 ID:+HuMHVpW
>>733
うちの生協は発泡スチロールの箱に
「洗って返却してください」と文字が浮き出ています。
735個配の配達員:04/09/21 23:02:51 ID:BYcG53x8
>>733
なぜ臭くなるか?
・一週間野ざらし
・ゴミ箱のように商品の袋を詰め込んで返す
・虫が湧く所に放置

他にも色々理由はあると思うが、どうしたらこんなに臭くできるんだ?ってのが結構ある
毎回髪の毛が入っていたりとか。なんかのタレをぶちまけていたりとか。

冷凍品が入っている箱はこちらが現地である程度選別するから汚いのは使わないようにしてるけど、冷蔵品はセンターの仕分けする人が汚れてる汚れてないに関わらず商品入れてて、こっちはそれをわざわざ入れ替えるなんて事はしない。
ただ、臭い箱返してくる人には汚い箱でもいいかと思ってしまう。どうせ次週には汚くなるんだからキレイなのを汚したくないし。
736名無しの心子知らず:04/09/22 08:58:54 ID:NVguXaln
>>735
>・ゴミ箱のように商品の袋を詰め込んで返す

こんな人いるんだ…ポカーン(AA略)
汚い箱を出す人には汚い箱で返してあげて下さい。
737名無しの心子知らず:04/09/22 15:42:50 ID:yHRyp2Vl
箱は買い取りとか貸し出し制度にして、
その家(あるいは班)ごとに毎回同じものを使うようにすればいいのにね。
738名無しの心子知らず:04/09/22 16:16:33 ID:fOMgdxq7
>>737
現状の物流加工では無理
739名無しの心子知らず:04/09/23 02:12:47 ID:GkFJbA2m
箱もいいかげん汚いのが多いけど、
注文書を入れるケースが、素手でさわりたくないぐらい汚い。
今までで一番汚いケースは、マジックテープの部分に、
猫の毛がべったりはりついてて、しかもほんのりと猫のシッコ臭い。

店舗も小綺麗の正反対だし、全体的に薄汚いイメージがあるよ、うちの生協。
740名無しの心子知らず:04/09/23 12:02:06 ID:QcKNB8Dk
>739
うちもだ。
マジックテープがちぎれてケースに付いてない事もしばしば。
注文書を書くとき、旦那に「テーブルに汚らしいものを置くな」と言われたよ。
741名無しの心子知らず:04/09/23 12:22:02 ID:4RoZK2lH
うちの生協はマジックテープがついてない。
でもビニールのせいかペトペトしていて触るのが嫌なので
返す前にティッシュで外と内側を拭いてます。
煙草を吸う家もあるのか、ティッシュがすぐ薄茶色になる。
742名無しの心子知らず:04/09/23 14:57:45 ID:RtxF71/9
配達曜日が祝日の場合、
配達は休みですか?
743名無しの心子知らず:04/09/23 15:59:12 ID:dhS+BxDH
>>742
そんなわきゃないと思うが一応直接聞いてみ。
「んなわけねーだろ(プ」って返事くるから。
744名無しの心子知らず:04/09/23 16:45:28 ID:tVJMbgvB
>>742
ウチのコープの場合。
共同購入使ってるときは祝日でも配達あったけど、
個配になった今は、配達日が祝日の週は同週の別の日に配達です。
各生協で色々だと思うよ。
745個配の配達員:04/09/23 18:53:05 ID:mqBg2r1f
注文用紙入れる袋もシッパーと同じで、入れ込みの時に選別するよ。
古くて使い込んだ感のある袋は普通に使うけど、なんかベタベタするのとか汚れが酷いのは使わない。
まぁそのへんの選別は担当者によりけりだけど。
だけど、雨が降った次の日の配達は濡れてるのに入れてしまうな。だって他に袋ないんだもん。

つーか、汚すのも濡らすのもボロボロにするのも全部組合員がやってるんだけどな。
746個配の配達員:04/09/23 19:02:23 ID:mqBg2r1f
シッパーにしろ、ドライ箱にしろ、袋にしろ、汚すのはそれが生協全体の物とわからない組合員がしてるんだな。
どんだけ汚しても次に別の箱や袋でくるからいーや、なんて組合員が汚してる。

きったねぇ箱や袋を平気で使ってしまう配達員もどうかと思うが、元は自己中心的な組合員が汚してるってのを解ってほしいね。
747名無しの心子知らず:04/09/24 12:08:23 ID:fxau/YBo
小さな子供がいて忙しいとかの理由で
箱を洗えずにそのまま出すのならまだしも
ペットの毛がついてるとか、そういうのはカンベン。
食品を入れる箱なんだから。
748(´∀`|д・)つ|):04/09/24 20:19:19 ID:tFTRZYV/
完全に戸外に放置されてて雨水だの虫だのが
溜まってる箱もありますよ・・・orz
留守の人に多いんだけど、仕方なしに回収し、他の箱とは
隔離して(大きめのゴミ袋に突っ込む)センターへ帰ります。
洗って綺麗になるものはまだマシで、カビなどが生えてると
もうそのままバラバラに解体して廃棄です。

お願いですから、せめてカビだの虫がついてるだの状況の
箱はカンベンして下さい。
トラックには他の人の荷物もまだ乗ってるのです。
749名無しの心子知らず:04/09/24 22:57:34 ID:Ln7hNd+3
うわー、そんなのいるんだ。
強制脱退させられるといいのにね。
750名無しの心子知らず:04/09/25 04:31:30 ID:d5rL+2za
その場で返す組合員は別として、一週間預かりのシッパーの状態を見たら、
その組合員のレベルとか性格とかが分かるよね。
空びんの返品なんかでもおんなじ。。。洗ってないままべっとりケチャップが
残ったままのが帰ってきたり。。。
まあ組合員だから、一応笑顔で応対するが心のなかでは・・・orz
常識人と非常識人の差がありすぎだよねw
751名無しの心子知らず:04/09/25 09:21:29 ID:YHYF75+F
私は専業主婦でいつも家にいるから、箱置いていかれた事はまだないんだけど、
加入した時の説明だと、箱は次の配達の日まで家の中にしまっておいて
当日また留守だったら、その時に外に出して下さいって言われたけど・・・・・。

ずっと出しっ放しなんて、考えもしなかったよ。それじゃ汚れるのも当たり前じゃないの?
うち、賃貸だし狭いけど、箱いくつかくらいだったら入れとくスペースはあるよ。
752名無しの心子知らず:04/09/25 16:17:32 ID:GgJ/Cq1G
通い箱出しっぱなしって、
泥棒には、入ってください!
放火魔には、火つけてください!
って言ってるようなものだ。
ご近所には勘弁だな。
753名無しの心子知らず:04/09/26 00:10:06 ID:RiV/GOAo
うちはいつも配達の2時間後に帰宅するんだけど
たまたま家にいて配達員の人と会った時に
埃よけのカバーを購入しないかとすすめられたよ。
帰宅したらすぐ取り込むし、箱も家の中で保管してるのに。
箱出しっぱなしの人こそカバー使えばいいのにね。
754名無しの心子知らず:04/09/26 00:56:00 ID:x+aiq4rr
>>753
埼玉コープだけど、生協加入した時に埃よけカバー無料で貰った(というか貸して貰った?)よ。
退会時に返しくださいねって言われて。いつも自宅にいるから全然使ってないけど。

お金出して買わなきゃいけないんじゃ、買わない人もいるかもしれないね。
755753:04/09/26 01:23:12 ID:RiV/GOAo
>>754
私も最初はてっきり無料で貸し出してくれるもんだと思ってた。<カバー
756名無しの心子知らず:04/09/28 22:16:07 ID:uBm4b9r+
>>750
わかるわかる。
牛乳パックを途中までしか開けてないのとか、配達した箱から食糧だけ抜き取っただけって感じで箱や蓋、蓄冷材とかがグッチャグチャにしてあったりとか。
オマエは動物か!?食うことしか考えてないのか?って思うよね。

べつに綺麗にきっちり片付けとけとは思わないけど、そんな状態を見られて(配達員だけじゃなくてマンションの住人やら通行人)恥ずかしくないのか?と問いたいね。
757名無しの心子知らず:04/09/29 01:07:50 ID:wXU9H1cD
生協で今度有無買ったらさ、

化粧箱に入ってても絶対バレそうだよね。
758名無しの心子知らず:04/09/29 14:41:26 ID:fsaxP+9J
>707

以前アタシは社宅にいたんだけどやっぱ試食会があって、班長が1軒につき1品何か手料理を持って来るように言われたよ。
で、持ってった。
料理が見事にダブらなくて感動した覚えが・・・。

共同購入もう絶対ヤラネ。
その社宅では奥さん関係がドロドロしていて、班を作る時も発起人2軒で声掛けする家としない家を決めていたらしい。
アタシは人畜無害だったらしく声掛けしてもらって、丁度やってみたいと思っていたからラッキー!と。

その後声掛けしてもらえなかった家の奥も2軒ほど入れてーと言って来て入会して、アタシが班長の時に散々嫌味を言ってきた。
アタシはしらんつーの!
で、仕分けはみんな時間に集まらないで自分の物だけ取って行けばよろしい話だったのだがウルサイ奥がそう言うことは回覧板回して認印押してもらえ!とか電話かけてきた。

その後もどうしても班長をやりたくない!と言い張っていた奥が(後で入れてーと言ってきた奥)クジ引きでなってしまったら、じゃあもう生協辞めます!と・・・。
知らん内に申込書を入れる袋に退会届が入っていたらしい。
当時の班長が「社宅だからねー、まー一言あってもねー。社宅でこんな事ができるなんて、中々の度胸だよね」と。
結局その家庭、離婚したけど・・・。

その事件があってからもう社宅での付き合いも止めた。生協も声掛けしてもらっても断った。
759名無しの心子知らず:04/10/04 22:35:00 ID:BwVRuHCD
age
760名無しの心子知らず:04/10/04 22:57:42 ID:+JMi9iXx
引越の為一年ちょっとで生協脱退したんだけど、出資金還ってきてびっくり。1000円が1100円くらいになってた!てことは百万いれてたら百十万?たった一年で?教えてエロぃ人。
761名無しの心子知らず:04/10/04 23:21:07 ID:NkGrFbZ4
>>760
たまに知らないうちに出資金が増額されている場合があるよ。
以前ポイントから勝手に100pt持ってかれてた。
明細取ってあったら調べてみそ、もしかしたら増額されていたかも。
762名無しの心子知らず:04/10/05 00:43:56 ID:rjnIxNVV
>>759
利用割戻しでは?
763名無しの心子知らず:04/10/05 00:45:01 ID:rjnIxNVV
>>762
間違えますたorz
×>>759
>>760
764名無しの心子知らず:04/10/08 18:01:15 ID:2N8Qa221
パルシステムを利用しています、が、
仕事をはじめるようになり、
配達の時間は15時頃、帰宅は17時頃。
その日は朝から返却箱をだしっぱなし&
配達箱も二時間放置することになるかと思うと、
留守でーす!と言っているようなものだし、
防犯上の理由から、利用を継続するか悩んでいます・・・
働くようになって、ますます買い物している時間が惜しいし、
商品も気に入っているので継続したい気持ちはあるのですが・・・

お仕事している方、割り切って利用していらっしゃいますか?
何か工夫されていることがあったら、教えて欲しいです。
765名無しの心子知らず:04/10/08 18:22:37 ID:ploBs/+9
秋の会員勧誘キャンペーンうざい。
「お知り合い い な い ん で す か?」にカチムカ。
もともと近所の県営住宅のお友達に誘われて入ったんだけど
その時々でメンバー増えたり減ったりしてて最終的にその人と2人になった。
で、その人が引越しを期にパルに変更したんだけど
近くのマンソンの人は別口生協(この辺は2つある)にすでに入ってるし
それ以外は生協に興味ない人ばかり。
子供が小学校に入ったばかりで帰りが配達時間にかちあうから
家に居てやりたくてパルに入ったのに、ミスも多いからやめようか検討中にこれだもん。
766名無しの心子知らず:04/10/08 19:39:56 ID:Qs2mtWFb
>>765
「ランチセット程度で売れるような知り合いはいませんね」って言っておやり。
767名無しの心子知らず:04/10/09 01:09:48 ID:NAMxQtVA
お友達紹介、なにげに母親学級で知り合った人達をコンスタンスに紹介して
あげたらすっごい喜ばれた。
ただ名前と住所教えただけなのに袋いっぱいの品を頂き、キャンペーンの
品も頂いた。
そりゃそうだろ、同じ配達員さんに6名も紹介したんだから喜ばれる
のは当たり前だよね。どうやら手当てがつくらしいし。
768名無しの心子知らず:04/10/09 10:41:21 ID:VF14T+7d
>>767
ただ名前と住所教えただけって勿論相手のママたちの了解とったうえでだよね?
その人たちが入会しなくても喜ばれるの?
769767:04/10/09 12:12:04 ID:NAMxQtVA
>>768
もちろん、了解取った上だし「連絡しておいて〜生協入りたい!」と
言われたので。
紹介した人が入会しなくてもお礼の品はもらえたよ、本当はこんなに
くれないみたいだけどね。紹介したママさん達全員生協利用しています。
お米やペットボトルとか配達してもらっているみたい。
770名無しの心子知らず:04/10/09 13:47:14 ID:XfGM2XHP
>767
あなた勧誘の才能ありそうだから、
子育て一段落したら、保険の外交員になるといいかも
771名無しの心子知らず:04/10/09 17:00:24 ID:rQapnykI
6人も入ってくれたなら感謝感激だろうね。
私の周りは「うちはカネコマで質より値段」と意思表示されてるので誰も紹介できない。
もしくはお試しセットだけもらって入らない人とかいる。

772名無しの心子知らず:04/10/09 23:09:07 ID:4MkWA3/K
>>764
うちのマンソンの同じ階に兼業ママさんがいて子供は小学生、
朝早く夫婦で出勤して帰りは18時を過ぎてるみたい。
でそこのお宅は個配をやってらして配達日のみ一日中出しっぱなしです。
ただカバーがかかっているので空き箱なのか商品入りなのかは
外から見てもわからない。

こういう時にご近所と仲良くしておくと安心ですよね。
両隣が小さなお子さんのいる専業ママンの家ならいくらか安心ですけどね。
773名無しの心子知らず:04/10/10 00:25:26 ID:bV0YQSZi
くだらないことでゴメンナサイ。
バナナが冷蔵品と同じ扱いで配達されてます。
一度冷やされると、常温保存できなくて困ります。
夏限定なのか、配達員さんの配慮なのか、冷蔵がデフォなのか。
バナナはどう配達されてますか?
774名無しの心子知らず:04/10/10 01:40:11 ID:C7S0XUCx
>>773
うちは常温で配達されます。<バナナ
775(´∀`|д・)つ|):04/10/11 06:25:25 ID:WMcNhRGG
>>773
バナナは「保冷品」扱いではありませんか?
つまり、野菜の配達と同じ、暑くも無く、寒くも無い状態です。
この場合、蓄冷剤は完全に凍ったものではなく、半分生ぬるく
なったものが入ってます。
夏場はお帰りが遅いご家庭だと冷たい状態のものを入れておく配送員も
多いですが。

バナナは包材に包まれて入ってる関係上、通常の状態よりも
傷みやすくなっています。(バナナは桃と同じくぶつけたりするとそこから
傷み易いのです)
つまり、中でエチレンガスが充満しやすい状態なんです。
バナナはエチレンガスの産出度は低いですが、影響はかなり受けやすく
傷み易い果物です。
なので保冷品扱いになってます。熟度をギリギリまで上げた上で、
熱度を上げないように、という配慮からです。

バナナは届いたらすぐに包材をはがし、常温で保存をお願いします。
過去に包材に入れたまま一週間置いた方が居て、「傷んでる、返金しろ」と
おっしゃった方も居ました。(おーい・・・)
776名無しの心子知らず:04/10/11 08:20:44 ID:S9Z4VSWK
>774さんのところでは常温なんですね。
ありがとうございました。

>775
野菜と同じです。
でもそれだと届いた時点で冷たくなってます。
包材はないですね。ビニールかそのままです。
通常は、届いたら常温で保存できるように
配達されているはず、のようですね。
一度配達員さんに聞いてみることにします。
ありがとうございました。
777名無しの心子知らず:04/10/13 14:09:08 ID:IBP3krGU
石鹸とか、洗剤とかが、定期的に載らないのが困る。
転勤族で、いろんな生協を利用したけど、
石鹸・洗剤関係は、常備カタログ(毎週注文できる)に載せてるところ、
定期的に載せてるところ、いろいろあった。
今の生協にはお気に入りの石鹸・洗剤があるんだけど、
不定期なので、多めに買込んでおいても
時々うっかり切らせてしまって困る〜。

あと、やっぱりお付き合いがマンドクサー、かな。
仕分け後、毎回1時間以上の立ち話はキッツイです。
いつも一人だけ先に帰るのも、気が小さくて出来ないし、
子供が来年幼稚園にあがるのを期に、やめようかな…。
お気に入りも市販品で代替がきくし。
778名無しの心子知らず:04/10/13 16:06:10 ID:Wr7BCzYQ
パル利用してます。
もうじき離乳食も始めるので、YUMYUMに
変えようかと思ってます。
けど、魚とかの産地って意外と外国のものが多い
ですよね?
離乳食にカレイとか使うと思うんだけど、これまた
外国産。
みなさんはあまり気にしないで使ってますか?
それとも、別で購入してますか?
779名無しの心子知らず:04/10/13 16:28:39 ID:56gs/dlG
うちもパルです。1歳9ヶ月と4ヶ月の二児いますが、きなり利用です。
カタログは三種とも試してみましたが、ベビー専用のカタログはオプションで
毎回入るし、重複している商品も多々あるので特にヤムヤムにこだわる必要
もないかなぁって。それに離乳食始める頃ってほんとに少量しか食材つかわ
ないから、あれこれ離乳食むきのもの買っても使いあますことが多かったの
ですよ、、、かえって具沢山味噌汁つくるつもりで、ダシでゆでた野菜をとりお
きしたほうが使いまわしききますよ。
魚に関しては、日本近海はかえって汚染が酷い地域もあるし、日本の漁業
技術は世界的にもトップクラスだとかで、遠洋漁業で瞬間冷凍された魚のほう
が味も栄養分も良いらしい事をNHKで見たことがあるのであまり気にしてない。
それより、外国産かんきつ類のポストハーベストのほうがよっぽどガクブルなの
で、みかん類だけはぜったい国産しか食べない。。。。国産レモンは香りも新鮮
で、いつ収穫されたかしれないサンキストなんかよりだんぜんおいしいと思う。
780名無しの心子知らず:04/10/13 20:55:15 ID:tKEY/Dn9
うちもパル。野菜やお肉は国産にこだわってしまうが魚がとれる海って外国ともつながっているのであまり気にしていない。東京湾でとれるより外国のほうが体に良さそう
781名無しの心子知らず:04/10/13 22:47:06 ID:NoXm3BMi
パルで、これは美味しいからオススメってのないですか?
782名無しの心子知らず:04/10/13 23:15:51 ID:wb2HyYLf
>>781
ふっくら和風おろしハンバーグ(肉汁がじゅわっと飛び出てウマー)
豚もも肉?のオリーブオイル漬け(本格イタリアンの味、ジャガイモを足すといい)
スープで食べるもちもち餃子(一緒に野菜を煮れば具沢山の一品に)

しかしなんと言っても一押しはロースハム。
キャベツと一緒にスープにしたんだけどね、
蓋を開けたとたん、すんごくンマイ肉の臭いがぶわっと漂ったの。
他のハムじゃ、あんな自然な肉の香りはたたない。

よつばのバターも旨いと思う、牛乳はこんせんくんの方がオススメ。
エコキャベツも美味しいけどたまに青虫がいるから気をつけて。
おやつは、チーズクレープがウマー。コーヒーパフィーもうまいと思う(ちと甘いかも)。
キャベツ以外の野菜は当たり外れがあるようだ。魚は無難な印象。

ワタクシの主観ですので、参考程度にどうぞ。
783781:04/10/13 23:23:12 ID:NoXm3BMi
おおお、次の週で全部買ってしまいそうです。
ありがとう!
784名無しの心子知らず:04/10/14 00:25:26 ID:6Q0SUtdV
>>781
もやし。
785名無しの心子知らず:04/10/14 00:54:02 ID:9hjtS5n+
にんじん。すごく長持ちするから不思議。 
大根は煮るとホクホク。首を切って水につけておいたらぐんぐん伸びて花咲いたよw
786名無しの心子知らず:04/10/14 11:09:14 ID:Vt2Tue8C
カニトマトソース、春巻き。自分で作るよりウマイ!
787名無しの心子知らず:04/10/14 11:37:02 ID:l1U0p9Kj
>>777
配達時に箱や保冷剤を返すから
1時間立ち話したら冷凍物の商品が解凍してしまいそうなんですが
溶けたりしないですか?
私も時々立ち話するんだけど溶けが気になって落ち着かない。
788名無しの心子知らず:04/10/14 12:36:02 ID:HeaYg1Qr
生協のことはよく分からないのですが、先程すごく感じの悪い生協の販売員が来ました。
最初はインターホンで対応していたのですが、私が「入って良い」とも言っていないのに勝手に玄関開けて入ってきて一方的にベラベラ喋った後、私が興味がないと分かった途端に急に怒って出て行ったんです。
ふつーは「お忙しいところをすみませんでした」と一言いうものだろうに。
生協ってみんなあんな感じでしょうか?
789名無しの心子知らず:04/10/14 12:54:49 ID:NZlOaA7y
>>788
みんなあんな感じでないのは確か。
790名無しの心子知らず:04/10/14 12:55:01 ID:EPsgjQne
ソヤファーム(メーカー名ね)の食品はどれもおいしいと思う。
味付けが濃くなくて、幼児にも食べさせられる。
おとうふのハンバーグは冷凍庫の定番在庫です。
うちはパルとさいたまコープかけもちで、どちらでも扱ってる
から見かけたら注文してる。

791名無しの心子知らず:04/10/14 13:24:58 ID:d75ZiChw
>>779>>780さん、レスありがとうございました。
まあ確かに日本の海、きれいとは言えませんね。。。

私はマイキッチンが気に入ってたのですが、とりあえず
YUMYUMに変更登録してみました。
まだ変更したばかりなので、YUMYUMに切り替わるのは
1,2週間先かな。。。けど、マイキッチンに戻すかもしれない
な〜。種類多くて好きなんです、マイキッチン。
792名無しの心子知らず:04/10/14 13:37:11 ID:p0WuzcS5
>>777
毎回アイスや冷凍食品を買って「溶けちゃうから戻りま〜す」って
抜ける事はできない?
793名無しの心子知らず:04/10/14 13:57:10 ID:Znm9A4JX
>>782
ブタのオイル漬け、ジャガイモ足すと良いのね!ありがと。
美味しいけど塩がきついもんね。

私のイチオシは、さばのみぞれ煮。魚関係はみんなおいしい。
イタリアンミニピッツア、とうふとひじきのハンバーグも旨。
794名無しの心子知らず:04/10/14 14:18:42 ID:Vt2Tue8C
いわしたたき身!団子にして汁物にいれるとすっごくいい味がでてウマイ!いつもはお吸い物風に作っているが今日は味噌汁風にしてみた。激うま〜
795名無しの心子知らず:04/10/14 14:23:35 ID:FxSb1S4b
いわしたたき身 いいよね!
鍋にもよし!ねぎと生姜でハンバーグも大好きだ〜
796名無しの心子知らず:04/10/14 14:33:06 ID:MS8eW1Vk
797名無しの心子知らず:04/10/14 14:36:45 ID:MS8eW1Vk
子供がマウスを踏んでしまった…スマソ

>>788
生協というのは○○株式会社の株式会社にあたる、
形態を表す言葉なので、団体が違えば中身は違いますよー。

私がパルに加入するときは腰の低すぎるおじさまが説明にきました。
低すぎるのもちょっと対応しにくかったけどw
798777:04/10/14 19:19:41 ID:LpTq9coD
>787 >792
ご指摘どおり、冷凍品、いつも半解凍状態になります。
ほかの皆さんも冷凍品頼んでるんですど、気にしてないみたいで。
いろいろ考えてみます。レス有難うございました。
799名無しの心子知らず:04/10/15 02:24:38 ID:ahXXZpqm
>>798
私も>>792さんと同じ事を思ったんだけど
「アイスが溶けちゃうんでスミマセ〜ン♪」が最強だと思うよ。
手早く仕分けを済ませて、笑顔で言えば大丈夫だと思うけどな。
800名無しの心子知らず:04/10/16 22:01:34 ID:izjMC8c2
チーズに金属片、自主回収 北海道のよつ葉乳業
ttp://www.yotsuba.co.jp/kokuchi/index.html

離乳食に使ってるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
801名無しの心子知らず:04/10/16 23:27:19 ID:vH8uuNUI
>>800
グハーン!うちにもシュレッドチーズがあるよよよよ
でももう2/3は使っちゃってるんだけど、どうなんだろ。
802名無しの心子知らず:04/10/17 01:10:21 ID:WiMttYSA
ギョホ!よつ葉もついに回収でつか。
うちはバターがあるけどずいぶん前に買ったやつだから平気だろうな。
803名無しの心子知らず:04/10/17 01:24:21 ID:nuL2xRWm
>802
よつ葉バターって少し前に回収騒ぎあったよね?
原料を輸入していて、原産国の工場で金属片が混入したとかって…
804名無しの心子知らず:04/10/17 16:01:20 ID:BoGgzQpT
>>803
あれはよつばの製品じゃないし、一般消費者には出回ってないよ。
よつばが輸入してシャトレーゼに卸した外国産バターに金属片が混入してて、
シャトレーゼの製品が回収となったんだよ。
よつばバター愛用者だから超焦って調べたので、しっかり覚えてる。

>>802
今回回収してるのはチーズ系だけみたい。
バターは平気。
805803:04/10/17 17:44:22 ID:nuL2xRWm
>804
そうだったのか。
うちはよつば大好きなんだけど普段は使ってなくて、
スーパーの北海道フェアとかのときだけ買うって感じなので…
あの時は家に在庫がなくて、なんとなく記憶に引っかかっていたのです。
よく調べもせずにスマソ。
806名無しの心子知らず:04/10/19 09:55:39 ID:AO8zx6nK
いわしのすり身、うちではゴボウのささがきと一緒に上げてます。
余ったら、おでんに入れちゃう。
807名無しの心子知らず:04/10/19 14:07:08 ID:Cug98w8Y
よつばの件だけど、今週発注分に、シュレッドチーズや
その他チーズ製品載ってるんだけど、これは発注して
平気なのかな〜?やめたほうがいいか???
808名無しの心子知らず:04/10/19 18:23:56 ID:LlhweaI0
産後1ヶ月。夫と赤子との3人暮らし。
夫が遅くなる日だけ生協の家事援助サービス利用してます。
1h950円で、食事作り、掃除、洗濯、赤さんの沐浴もやってくれる。
一般の家政婦やシッターより安いので、里帰りしないで出産する予定の人にはオススメ。
ただ、月千円の出資金(止めたら返ってくる)と、200円のシステム利用料がちと高いかな。
809名無しの心子知らず:04/10/19 19:11:40 ID:w7QjL+1D
>>807
今日、届くはずだった分は回収になりましたから、
今週発注する分は大丈夫だと思いますよ。

その他、さんまのチーズ挟み焼き?とかコープチーズ等、
よつばのチーズを利用した製品もあるとかで、
対象商品を購入した方には個別にお手紙が行くそうです。
810名無しの心子知らず:04/10/20 00:02:01 ID:FnWQ8e/o
>>809さんありがとう。
そっか、じゃあ、キャンセルしないでもいいかな。
そう、まさにさんまも頼んでました。
811名無しの心子知らず:04/10/20 01:31:59 ID:hi5iMsgI
スレ違いだけどQBBチーズも今日回収のお知らせ出してたね。
よつ葉から購入したチーズを切って売ってるらしいけど
てっきり自分とこで作ってるのかと思ってたよ。

>>808
そんなサービスがあるんだ。うちんとこは無いな。
1h950円なら気軽に頼めるね。
812名無しの心子知らず:04/10/20 02:54:17 ID:+o8l/Qex
>808
へー、いいね。どこの生協?
自分も里帰りナシだたけど、ホント大変だったから、2人目の時は家政婦雇うつもりだよ。
813名無しの心子知らず:04/10/20 03:17:53 ID:WbwbfR7X
大根の葉がワサワサのカタログの写真みて大根っ葉の
チャーハンつくろと思って注文しても実際は葉っぱついてない
今まで何回か大根注文してるけど1回も葉っぱついてない
泥つき人参にはタプーリ泥サービスしてくれるのになー
814808:04/10/20 08:00:45 ID:WxA9RcXd
福祉クラブ生協っていうんだけど、ちょっと特殊な生協なのかも。(K県Y市)
介護保険も使えるような本格的なヘルパーの派遣もやってるらしい。
生活用品・食材の宅配、家事援助の他に、配食や送迎サービスもあるし。
食材なんかは基本的に生活クラブと同じものが来るみたい。
高齢者向けのサービスが多いんだけど、産後のママの利用も多いって。
815名無しの心子知らず:04/10/20 08:30:48 ID:yklYd7vM
さいたまコープですが、確か似たような制度ありますよ。
「たすけあいの会」とかいう名称だった気がします。
一時間あたりの値段は同じくらいか、もっと安かったかな。
うちは個配ですが、チラシが入って来た事がありました。

産褥シッター(買い物、掃除、洗濯や子供の世話の手伝い等)や
それ以外でもちょっとした家事の手伝いなどをやってくれるようです。

ただ、その道のプロという人ではないようで、ボランティアや
シルバーさん、パートの延長のような感じでごく普通の人らしいです。

自分は頼んだ事ないんですが、人によって当たり外れがあるみたいですが、
どうしても困った時は頼んでみようかな・・・と思っています。
816名無しの心子知らず:04/10/20 09:32:25 ID:Mrgif3NH
うちも新潟の総合生協とってたとき、同じようなの利用したことがある。
上の子の参観日に行くのに、下の子を自宅で預かってもらった
んだけど、すごくベテランぽい頼もしそうなおばさんが来てくれて、
下の子もあっという間になついたようだ。
確かあのとき1時間700円とかだったかな?
確かに人の当たり外れはあると思うけど、近くの人で打ち合わせに
来てくれたときから感じよかったので、ありがたかったです。
817名無しの心子知らず:04/10/20 18:14:19 ID:FnWQ8e/o
>>811
QBBチーズの商品もパルにあるよね。
まあ、今回の対象商品ではないけど。
あそこのチーズケーキやベビーチーズを生協で
買って食ったばっかだったから不安になった。
818名無しの心子知らず:04/10/24 22:03:20 ID:WvScyNt6
「一口お魚ハンバーグチーズ風味」も
よつ葉シュレッドチーズだったのね。
処分するようにハガキでお知らせが来たけど
とっくのとうに食っちったよ〜。
819名無しの心子知らず:04/10/25 07:21:29 ID:i2DGum1E
パルだけど、鶏肉は良いんだけど豚肉美味しいと思ったことないなあ・・・
お肉だけ他の業者にしようかしら。

今週はモンブランがウマーでした。
820名無しの心子知らず:04/10/25 23:52:59 ID:lM9CHAGz
炒め物用豚肉をキャベツと炒めたらウマー!!だった。
だいぶ前で春キャベツの頃かもしれないけど。
それからは定期的に食べてる。

821名無しの心子知らず:04/10/26 12:14:50 ID:K+ORvdd8
>819
豚バラブロックはおいしいと思ったけどなー。
豚汁にしたり、角煮丼にしたり。
822名無しの心子知らず:04/10/26 12:51:03 ID:c+bDdrce
生活クラブの豚肉は平田牧場なんだよね〜。
(゚∀゚)=3ウマー!
823名無しの心子知らず:04/10/26 13:27:16 ID:/+AopxD4
私は逆で、鶏肉はフツーで、豚肉はおいしくて、
牛肉はイマイチ、、、です、パル。

あと意外と、マ○ちゃんの冷凍焼きそば生協版がイケるね。
824名無しの心子知らず:04/10/26 13:35:00 ID:CebmF7kU
コープにかえました。
コープが一番安いって聞いたし赤ちゃん割引が魅力的で。
( ・∀・)アヒャ
825名無しの心子知らず:04/10/26 13:36:58 ID:+NmZfTXC
そこらへんに売ってそうな感じだけど、メープルカスタードプリンがおいしかったよ。
鶏も豚も、たまににおう。コテコテに味付けする料理なら気にならない。牛は硬くて苦手@パル
826名無しの心子知らず:04/10/26 13:40:37 ID:lo5rgAXN
>>823
まるちゃんのヤキソヴァ、ウマーだよね!!
変な味しないし。

ちょっと味が濃い感じがするし、私には量が少ないwので、うちでは
冷凍ご飯と一緒にチンして”炒めないソヴァ飯”にして食べてる。
モリモリ頂いてます,,,(そんなことしてるから太るんだよ!!)
827名無しの心子知らず:04/10/26 15:08:49 ID:K+ORvdd8
>826
それイタダキ
私も○ちゃん味が濃すぎ〜と思って頼むのやめてた。
そばめしにすればいいのかー。
828名無しの心子知らず:04/10/26 15:39:02 ID:REWCC3gT
>>826-827
そこに生卵なんぞ落とした日にゃあ、ウマーだ。
よっしゃ、私もイタダキ!
829名無しの心子知らず:04/10/26 17:10:40 ID:Kb7C3Suc
うちはオムソバにしてるよ。
オムをトロトロにつくるとウマー!
830名無しの心子知らず:04/10/26 17:33:15 ID:/+AopxD4
>>823です。
今、まさに焼きそば食べたとこでした。
でも、モノ足りないと思ってたとこ。
そーか、炒めないソバメシいいね!
私もやろっと。

ああ、あと、地味に、麦茶もスッキリうまいです。
自分で煮出すヤツ。豆タイプのやつ。
乾物やさんに載ってます。
831名無しの心子知らず:04/10/26 17:38:51 ID:3V0QCtsd
レタス、ほうれん草欠品だって。あてにしてたのに・・・
確かになぁ。ここんとこの野菜不足でスーパーより安くなってるもんね。
来週はきゅうりとキャベツ安いけど、数揃えられるのか?@コプ静岡
832名無しの心子知らず:04/10/26 19:00:48 ID:EfS1Z+4o
殆ど生協の物ばっかり娘に食べさせてる。
11ヶ月目前で牛肉の赤身のデビューしたところでした。
先週、実家に帰る用事があって実家の近くのスーパーの
そこそこ良いお値段の牛肉赤身を食べさせたら、全身に
なんだか怪しいぼちぼちが。
「じんましんじゃないですかね〜」とお医者さんには言われましたが
娘に蕁麻疹なんて初めてでかなり焦りました。

やっぱりスーパーのお肉って発色剤とか入ってるのかな。
やけに赤かったし。もう怖くてあげらんないよ〜。
833名無しの心子知らず:04/10/26 19:22:48 ID:n7qKQDbW
今週の中止品目&規格変更、最多だったね。
うちらはちょっと不自由するだけだけど、農家さんは商品がない=収入がない だから大変だ。
834名無しの心子知らず:04/10/26 21:31:04 ID:5Se1CTou
>833
ええ?そうなの?
うちは木曜日に配達だから、まだ今週の分は届いていない。
レタス178円だから、ここぞとばかりに注文していたのに。
ということは、今回分の注文票のレタスも記入するだけ無駄かな?
835名無しの心子知らず:04/10/26 21:41:50 ID:NorYQe65
夕飯は冷凍カルボナーラソースのパスタ。
ほうれん草とベーコンでウマーでした。
836名無しの心子知らず:04/10/26 22:02:46 ID:n7qKQDbW
>>834
うちパルなんだけど、834タソはどこかな?

一応書いてみるね。
中止品目
レタス、ほうれん草、エコかき菜、ブロッコリー、トマト1kg、モロッコいんげん、エコルッコラ、エコかぶ

規格変更
ふーどのキャベツ、エコねぎ、ふーどの小松菜、トマト500g、きゅうり3本・5本、ミニトマト150g、みずな、白菜カット
大根菜、葉とらずりんご、りんご(千秋)、エコりんご(陽光)


昨日スーパー行ったらレタス1玉700円だって・・・誰も買わなくて無駄になったりしなきゃいいけど。
837名無しの心子知らず:04/10/26 22:13:09 ID:c+bDdrce
スレ違いだけど、レタスが絶対に必要な人はどうしてるんだろ?
モスバーガーなんか、パンの代わりにレタスで包んだバーガー販売してなかったっけ?
ドトールのレタスドッグとかも販売中止してるのかなあ。
838名無しの心子知らず:04/10/26 22:16:49 ID:z7nCbn5P
近所のモスには、レタスが高いから一部の商品は販売中止に
なっちゃうかもよごめんYO!という趣旨のことが張り紙してあったよ。
839名無しの心子知らず:04/10/26 22:30:49 ID:lo5rgAXN
>>836
うち、今日ほうれん草は届いたよ@パル
ちなみに東京マイコープです。

中止品目は、覚えている限りでは
レタス ねぎ 小松菜 チンゲンサイ 他イロイロ。
エコがついてたかどうかは覚えてないや…
規格変更は数限りなくありました。
840名無しの心子知らず:04/10/26 23:13:59 ID:n7qKQDbW
>>839
うちは神奈川〜ヽ(´ー`)ノ
841名無しの心子知らず:04/10/27 00:01:51 ID:WivHE2gl
>>836
スーパーで売れ残った生鮮食料品は
お惣菜の部で引き受けて加工、販売するので
無駄にはなりません。
842名無しの心子知らず:04/10/27 08:14:59 ID:5+ER0W/w
ニュースでアメリカから緊急輸入ってやってたよ>レタス
レタスなんて傷みやすい食品、
あんな遠くから運んで大丈夫なんだろうか…
843名無しの心子知らず:04/10/27 11:32:32 ID:osR7cE4E
お薬タプーリな悪寒、、、、
844名無しの心子知らず:04/10/27 11:34:13 ID:R6qoRqq2
空輸すれば2日〜3日で届くでしょ?
国産が700円もするんなら地球の裏側から運んできても安上がりだよね。
ただ、長持ち&変色させないようにする薬品は使うかもね。
クエン酸程度ならいいけど、変な農薬はかんべん。ヽ(;´Д`)ノ
845名無しの心子知らず:04/10/27 20:23:13 ID:0ta50DWt
当方パルですが、チラシに載ってた、ふくろうのピンブローチ。
注文しようと思ってたのに、チラシなくしてしまった(涙

ネットで雑貨の注文番号って、わからないですよね・・?
はぁぁ落ち込む。
846名無しの心子知らず:04/10/27 20:31:43 ID:Y+J51RVm
>845 「雑貨やさん」のアンティークピンブローチふくろう
   だったら、346 182966 ですよ。
847名無しの心子知らず:04/10/27 20:36:39 ID:6G5fEcST
レタスもブロッコリーも今回届かなかったよ。コープとうきょう。

それにきゅうりも4本が2本・・・

急にこうなると作る予定が狂うw
848名無しの心子知らず:04/10/27 20:51:28 ID:0ta50DWt
>846さん
アリガトウ!アリガトウ!!
早速注文いってきます。

>847さん
ウチもミニトマト7粒だった。
さみしい〜。
849名無しの心子知らず:04/10/27 22:40:59 ID:R6qoRqq2
そうそう。うちも。
鍋物にしようと思って、豚バラしゃぶしゃぶ用、小松菜、椎茸、白菜頼んでて、
小松菜と白菜が欠品って・・・。
豚肉と椎茸だけで鍋物できるか!
こんなことなら、全部頼まなきゃよかった。。。
まさに、生協の悪いところだよ。
850名無しの心子知らず:04/10/27 23:14:26 ID:cD7uHcNf
冷凍しじみを購入したのですが、洗っているうちに身がパカパカ開いてきて
しかも臭い匂いがしたので返品しました。>宍道湖産だった。
しかもそのしじみが真空パックになってて、口が開かないように細工したんじゃ・・・。
と思ってしまう。
いつものは(産地忘れた)洗ってて口が開くなんて事ないのにな。しかも真空じゃないし。
851名無しの心子知らず:04/10/28 08:36:39 ID:mjmQiDtv
以前、急に家族が入院することになり付き添いで留守にするので、
頼んでおいた来週の分を取り消したいと思ったらできなかった。

「お金は引かれてもいいので、処分して下さい」と頼んだら、それもできないとのこと。
何が何でも、届いてしまうシステムが変えられないというので、あきれた覚えがある。


852名無しの心子知らず:04/10/28 10:14:27 ID:nwXiTIts
>849
仕方ないじゃん、野菜がダメになったのは生協の責任じゃないんだし。
豚肉としいたけだけで鍋物ができないなら、他の材料を足せばいいだけの話でしょ。
臨機応変、って言葉、知ってる?
853名無しの心子知らず:04/10/28 11:43:29 ID:kerr6V9E
>852
ドウーイ
854名無しの心子知らず:04/10/28 11:50:44 ID:lc3Xh9Gs
きっと849は何かの理由で生協以外
買い物できないんだよ
855名無しの心子知らず:04/10/28 13:24:55 ID:qgnpSwfa
テレビも新聞も無くて、台風や地震の事を知らないのかも。
あるいはヒキで巷の店やスーパーがの状況わからんとか。
856名無しの心子知らず:04/10/28 13:44:17 ID:gqUkUEdM
>>852-855
そんなに4連続で叩かなくても…
ちょっとかわいそう。
857名無しの心子知らず:04/10/28 14:00:17 ID:mjmQiDtv
叩く人は、ストレス貯まってんだから相手にしないことだw
858849:04/10/28 14:06:59 ID:hO7wRo7A
>>852
普通のスーパーでの買い物なら、葉物野菜が高いから鍋物はやめて
おでんにしようとか考えられるけど、生協はそうはいかないでしょ。
>>854
1ヶ月の赤さんがいて買い物にいけないから生協を利用してます。
>>855
台風がきて農作物大打撃の前の、10月第1週くらいの話だよ。
そんなの1週間前から予測できるわけないじゃん。
>>856
ありがとう!

他の材料を買い足すこともできないので、結局、その日の晩御飯は、
豚肉と椎茸の炒め物になってしまったよ。

災害などの不測の事態に弱くて、臨機応変な対応がしづらいのは、
生協のシステムの弱点だと思うんだけどな。
859名無しの心子知らず:04/10/28 14:24:42 ID:nwXiTIts
一仕事終ってのぞいてみたら逆ギレ風味のレスが!
>849は、なんていうか・・・
余計なお世話だとは思うけど、生協にも2chにも向いてないような気がする
860名無しの心子知らず:04/10/28 14:43:35 ID:mjmQiDtv
>>859
当たり前のいい分だと思うけど。
元々生協って小さい子がいて買い物が毎日いけないとか、何らかの理由でやってるんでないの?

あんたたちのように、叩いてる人こそ、頭おかしいんじゃないの?
ここは生協の良いところ、悪いところを言うところ。
人を叩いてストレス解消するところじゃないの!w
861名無しの心子知らず:04/10/28 15:18:53 ID:kerr6V9E
mjmQiDtvも、2chに向いてないとオモ。
862名無しの心子知らず:04/10/28 15:19:42 ID:GXltwk6m
生協の悪いところ、っていう言い方がよくなかったんじゃない?

仕方ないことだけど、こういうことがあるということが生協の欠点だよね とか言えばわかりやすかったかも。
849タンも別に生協を責めるつもりはないんでそ?

材料足りなくて鍋できなかったよ ・゚・(つД`)・゚・。ウェーン
いっそ鍋用材料注文しないでおけばよかったナァ
ま、これが生協の弱点だから仕方ないよね。  ってことかなと思ったんだけど>849

でも、858は要らなかったかも。叩きすぎだとも思うけどね。もっとマターリさ、いいほうに解釈するようにしようよ〜>ALL
イヤミ・煽り言ってる(書いてる)お顔は美しくありませんことよ(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
863名無しの心子知らず:04/10/28 15:54:58 ID:V3a47E6c
今週配達のひじきと黒ごまの豆腐揚げを買ったんですが、
これ普通にフライパンで焼けばいいだけですか?
うーん、食べ方書いてあると思ったけど半出来合いのものって
たまに表記なしで悩むことある。
教えてください〜
864名無しの心子知らず:04/10/28 16:06:42 ID:dvM7ToyE
>>851
うちは対応してもらえたよ@マイコープ

義祖父が他界し、暫くの間は義実家に滞在することになったので
「お金は払いますので、品物は届けないでください」って電話したら
「そういう事情なら仕方がありません」って言ってくれて、
冷蔵&冷凍品はキャンセル、常温品は次週に配達って形にしてくれた。
配達2日前だったのに。

2ヶ月の子供抱えながら大嫌いなウトメの家へ滞在しなきゃで、
精神的にも肉体的にもいっぱいいっぱいの時に
凄く優しい言葉をかけてもらって涙が出た。
あの時のおばちゃんありがとう。
865名無しの心子知らず:04/10/28 17:30:09 ID:mjmQiDtv
>>864
そうなんだ。場所や担当者によるんだね。うちは子供が入院したと言ってもお見舞いの言葉一つなかったな。
若いお兄さんだったけどね。
866名無しの心子知らず:04/10/28 18:17:18 ID:mqr10rJX
野菜の個数(本数)が少なくなって届くのも嫌だろうけど
来るだけまだウラヤマシイですよ。
うちの生協は個数(本数)は減らさないけど、
届く家には届き、足りない家には届けないという方針らしい。
ほうれん草を毎週頼んでいるけど、隔週で届くのはそのせいみたい。

うちは配達時間が17:00過ぎだから
真っ暗になってから買い物に行かなきゃならないとわかった時のショックはデカイ。
867名無しの心子知らず:04/10/28 18:21:01 ID:mjmQiDtv
届けられなくなったのは仕方ないとしても、配達日にそれを知らせるのではなく、数日前に知らせるとか
できないのかね?たぶんできるはずだよ。

その連絡があるだけでだいぶ違うと思う。
早めに買い物できるわけだし。
そういうところが、怠慢な感じがする。
868名無しの心子知らず:04/10/28 19:01:53 ID:rAPO1LPq
>>867
できない。
脱退キボン
869名無しの心子知らず:04/10/28 19:11:16 ID:mqr10rJX
>>867
連絡まではムリなんじゃないかな?大手は特にね。
HPでお知らせは出来ても、全員が目を通す訳じゃないし。
それ位で怠慢とかは思わないけどな。
870名無しの心子知らず:04/10/28 23:21:03 ID:pE1To+ex
それが嫌ならヨシケイってことか
871名無しの心子知らず:04/10/29 00:27:37 ID:k/xRrSKq
>849は料理ヘタと思われ。
ヘタクソは臨機応変に料理を変更できないからさ。
こういう人にはヨシケイがいいよ、目的通りの材料が届くから。
しかし寂しい内容の鍋だな…まさしく料理ヘタって感じ。
872名無しの心子知らず:04/10/29 00:35:24 ID:J6ChZeX7
クマー
873名無しの心子知らず:04/10/29 06:54:26 ID:OTQ34mXP
欲を言えば、生協は一週間前の注文ではなく、2、3日前の注文がいいかも。
買った物忘れなくていいからwたまにダブル時がw
874名無しの心子知らず:04/10/29 07:46:49 ID:5LGYxNuk
島田紳助さんが涙の謝罪 女性暴行で10日間の謹慎★3
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1099002477/

日本から、社会から、職場から、学校から、暴力を無くすために
これは絶対に許さないでおこう!!
875名無しの心子知らず:04/10/29 08:18:06 ID:ylu05An+
>863
私はソレは厚揚げと同じものだと思って調理してます。
なんで
*軽くオーブンで焼いて大根おろしと醤油で
*一口に切って根菜類と煮物にする
*一口に切って野菜と炒めあわせる     をやってますよ。

パル@神奈川だけど、生協のアイスクリーム美味しいね!
さっぱりしてて、安いし量もちょうどいい。
次回のラムレーズンも頼んだよ。
876名無しの心子知らず:04/10/29 12:05:41 ID:sDVPSzF9
新生児ならともかく、生後1ヶ月なら毎日じゃなくても買い物にもいけるんじゃないの?
877名無しの心子知らず:04/10/29 14:03:14 ID:DaYyv3bJ
>>871>>876
もういいよ。いつまでひっぱってるの?
878863:04/10/29 20:12:02 ID:3qMjGbU1
>>875
ありがとーーー、さっそく大根おろしで食べてみました。
ウマーーーー!次回も買いますっ
879(´∀`|д・)つ|):04/10/30 18:19:32 ID:wfVowGEA
>>867
週の曜日でもお届けできる曜日と出来ない曜日があります。
欠品は避けたいので出来るだけ商品確保に走るのですが
でも予定の数量に満たないと欠品になってしまうワケです(ゴメンナサイ)
だから週の前半は大根があったのに後半は無いとか、
逆に前半は無かったけど後半は手配が間に合ってお届け出来るとか
そういう不公平が生じてしまったりするのです。
お届けを抽選にするわけにもいかないですしね・・・うーむ。

>>873
生鮮食料品は注文日の翌日の夕方に本部で注文数確定して
発注するので、そいつはカナーリ難しい注文だったりします・・・(:D)| ̄|_
生協はスーパーと違い、保管倉庫を持たないので(倉庫があると
保管費用が生じ、また商品を寝かせる事によってその分の
金利が余計にかかるからです)輸送や仕分け、配送の都合上、
どうしても注文してから最短で4〜5日はかかるんです。
880名無しの心子知らず:04/10/30 19:43:17 ID:/bjFsFfU
ほー左様でしたか
くわしい解説さんくす>中の人
881名無しの心子知らず:04/11/01 10:36:55 ID:H+KQnkZO
千葉コープの方いらっしゃいますか??
本日の野菜の配達状況はいかがでしょうか?
882名無しの心子知らず:04/11/01 13:06:36 ID:4s7xFziY
コープ東京利用者です。
先週山ほど野菜を注文しました。でも台風被害で本当に届くのかな、
カタログと似ても似つかないようなショボイ品物がきたら
やっぱり納得できないだろうな、と内心思っていました。
今日がその配達日。レタスとほうれん草は欠品でしたが
他の野菜は品質も大きさも納得いくものでした。
生協、すごーーーく見直しました。疑って悪かった!
883名無しの心子知らず:04/11/02 04:18:27 ID:ZmjhfNsK
>>882
テレビで見たんだけど 野菜が全部ダメてわけじゃなくて
葉ものがダメで根菜類は結構良い出来だそうでつよ。

何注文したのか知らんが。
884名無しの心子知らず:04/11/02 09:51:57 ID:wqfpRBBV
パルの地方の銘菓を注文するか迷い中。
豆銀糖ってうまい?
岩手の人、もしくは食べたことある人、おせーて。
1000円近くするから、予算の絡みもあって
悩んじゃうね。
ロイズのチョコも買いたいし。
885名無しの心子知らず:04/11/02 12:46:48 ID:wqfpRBBV
連続カキコスマソ。
今日配達着たけど、ほとんど欠品だったよ、野菜。
注文してたキャベツ、白菜、ブロッコリ、小松菜が欠品。
うーん、イタい〜。
でも、地震と台風の被害ひどかったんだもんね。
しょうがないよね。
886名無しの心子知らず:04/11/02 13:05:38 ID:8a2DZA5g
>注文してたキャベツ、白菜、ブロッコリ、小松菜が欠品。

青虫をペットとして飼っている家庭は大打撃だな。
887名無しの心子知らず:04/11/02 13:15:55 ID:lVx2aeKL
生協の青菜で虫育てるのってたしかに贅沢かもねw
888名無しの心子知らず:04/11/02 14:02:09 ID:jXHwBgYH
葉つき大根を注文したけど、やはり台風の影響で葉無しで配達。
別にそれはかまわないんだけど
後で注文書に入ってた「お知らせ」を見たら
一部葉無しでって書いてあった。
一部ってどういうことなんだろう・・産地によるの?
889名無しの心子知らず:04/11/02 16:03:19 ID:SnPFw8DV
今日の東京マイコープ
エコ小松菜 エコキャベツ エコ白菜 エコルッコラ エコ大根
モロッコインゲン ブロッコリー ふーどの大葉 等が欠品。
他にも、「がんばれ野菜家族」や「冷凍たいやき」は
どうやら新潟に工場があるらしく?工場が稼動できずに欠品。

小松菜来なくて残念だけれどねぎがきたので有難く頂きます。

ロイズのバトンクッキー ヘーゼルカカオ、ゲキウマウマウマウマウマー!!
890名無しの心子知らず:04/11/02 21:03:35 ID:VNdAr2r1
えっ!たいやき楽しみにしてたのに・・・
うちは明日配達なんだけどエコ白菜も来ないんだろうな。
せめて水菜はきてほしいよ。
891名無しの心子知らず:04/11/03 02:03:32 ID:gG8I7edg
大差なさそうだけど11月1日配達@神奈川ゆめコープ

欠品
エコ大根1/2カット モロッコいんげん ミニキャベツ ふーどのほうれん草 エコ白菜1/2カット
エコ白菜(小玉) エコチンゲン菜 エコ大根1本 エコレタス スティックブロッコリー エコルッコラ 
エコかき菜 おらが村の野沢菜です(台風の影響) 鉄鍋餃子(地震) 冷凍たいやき(地震)

ダメモトでレタス注文したけどヤパリ欠品だった・・・
ないと思うと無性に食べたくなってきたYO 農家のみなさんガンガッテ
892名無しの心子知らず:04/11/03 21:01:00 ID:z8W5K/qQ
うちはコープ東京。
葉付き大根はちゃんと届いた。
キャベツは欠品。

ところで、何度も勧誘に来られてウザい。
うちはやってますよ、と断るのもマンドクサいよ。
893名無しの心子知らず:04/11/06 20:34:51 ID:3WKNVmIs
鍋料理にしるつもりで白菜、水菜、大根、春菊を頼んだんだけど・・・春菊だけ届いた。誰か春菊を使ったレシピ教えて〜。天ぷらしかうかばないよ〜!ちなみにパルです

894名無しの心子知らず:04/11/06 20:43:20 ID:iUgjhhPw
私、春菊の白和え大好き。
普通の白和えもいいけれど、それにマヨネーズも加える事もある。
895名無しの心子知らず:04/11/06 20:46:29 ID:nRarHBrH
春菊だけだとちょっと苦味が強いので、小松菜なんかと混ぜて
普通に胡麻和えとかにしてます。あともやしとミックスするとか。
和え物くらいしか私も思いつかないなあ・・・。
896名無しの心子知らず:04/11/06 21:14:11 ID:yKhwkjCx
東都生協です。
プリンとか豆腐とかぐちゃぐちゃになって届くことがある
(毎回って訳じゃないけど)
担当のお兄さんはとてもいい人なんだけど、君のせいなのか?
と問い詰めたい
897名無しの心子知らず:04/11/06 23:39:06 ID:SOLQNce1
>>893
生でも食べられるよ〜!
オニオンスライスと合わせて、ドレッシングかけてみて。
マズーだったらスマソ
あと、鶏がらスープの素でダシ取った、鶏ひき肉と春菊入れた中華風スープ
は個人的にウマーだ!ひき肉は酒でほぐして、仕上げにごま油たらしてね。

どっちも元はきょうの料理ネタなんだけど。
898名無しの心子知らず:04/11/07 01:34:44 ID:dmrj4usC
春菊は、しめじと一緒に卵とじにしてもおいしい。
向田邦子の手料理に載ってた。
899名無しの心子知らず:04/11/07 02:21:02 ID:tOkwAqau
>>893
もう春菊食べちゃったかな?
うちは黒ごまで和えるか、かき揚げに使ってます。
かき揚げはクズ野菜を混ぜてもOKだから便利w
900名無しの心子知らず:04/11/07 15:34:04 ID:XlUgZbp9
>896
私ならメモ入れるかな。
ぐじゃぐじゃプリンなんて嫌ー。
901名無しの心子知らず:04/11/09 21:53:00 ID:ukQqvZnJ
この間届いたベビーキュウイの半分がぐにょぐにょになってて、そのうち2個はぶよぶよで
食べれる状態じゃなかった。。
生ブルーベリーも結構ぶよってる時があるけど、これ系のフルーツは配送時に痛むこと
多いのかなあ。
902名無しの心子知らず:04/11/10 13:51:07 ID:j6U8g6l8
どの曜日でも、野菜の鮮度って同じ?
うちは金曜配達だけど、前に住んでた地区(水曜配達)より、しおれている気がする。
扱いの少ない野菜などは、毎日入荷してないんじゃないかと思うのですが。
903名無しの心子知らず:04/11/10 21:05:07 ID:v+KeozjM
春菊情報ありがd!皆さんお料理上手なんですね〜。参考になりますた!
904名無しの心子知らず:04/11/10 21:39:59 ID:3FQ3iuW2
>902
月曜配達だけど、半分にカットされてる野菜は黒ずんでいるのが多い。
きっと土曜日に入荷しているものなんだろうなぁ。
一番新鮮で欠品も少ないのって火曜日配達だと思う。
905名無しの心子知らず:04/11/11 11:09:46 ID:Y/bACZW3
さいたまコープに昨日加入してみました。
生後一年未満の子がいる人は加入後一年間配送料無料に惹かれて。
あと一週間で一歳になっちゃうんですけどね、うちの子。

でも手続きに来たおじさん、なんかわたわたしてて
私が出資1000円払う前に預かり証渡して帰ろうとしてた。
「払わなくていいんですか?」って聞いたら
「あああ!後で大変なことになるとこでした」って慌ててたけど。
…言わなきゃ良かったかな。
906名無しの心子知らず:04/11/11 12:04:28 ID:CC621xzq
>>905
オイオイ、なんか心配になってきたよ・・・
中の人、大丈夫なのかな?
907名無しの心子知らず:04/11/11 19:16:47 ID:1PyjA33e
大変なことになる って言ってるのに「言わなきゃ良かった」はないでしょ。
性格ねじまがってるのか?
908905:04/11/11 19:22:25 ID:Y/bACZW3
>>907
冗談ですよー。でもマジっぽく見えてたなら失礼しました。
でも私も詳しく仕組みがわかってなくて(だって初めて加入したんです)
あれ?後で払うのかな?とも思ったのですが聞いてみた次第です。
だから「あの時私が聞かなかったらあのおじさんどうしたんだろ」
って感じです。
909名無しの心子知らず:04/11/12 00:00:19 ID:Pou9X9Uf
野菜の欠品の苦情が相次いでるけど、こういうご時世だもの。
まぁ、しかたないよ。
今時この値段で野菜が買えるのは「当たりくじを引いた」と思うと
気分もいいよん。
910名無しの心子知らず:04/11/12 00:36:50 ID:qhfqNSv9
春菊、生で葉っぱ摘んで、お皿に盛って、上からベーコンとしいたけとしょうゆとかで作った
熱熱ドレッシングをかけるの!!ゲキウマー!!!
911名無しの心子知らず:04/11/12 09:37:50 ID:i4RVB6px
うちは神奈川ですが、パルとコープ両方やってます。
野菜はパル、卵、牛乳などはコープで買っています。
冷凍ものはほんと助かります。魚の切り身は骨抜きだし、
味つきで焼くだけのものも薄味で子供も食べやすい。
以前は魚はスーパーのおつとめ品ばかり買ってましたが、
鮮度が全然違う。ねぎとろ丼なんて宅配始めてから作るように
なったけど、家族はよろこぶし、手間はかからないしで最高。
でも、肉だけは高くて〜。バラ凍結の豚小間くらいしか買えないよ。
大家族でパルなどの肉でまかなってるひとうらやましい。
安全そうだけど手が出ない。
そういや、春菊、生で食べるのは注意が必要です。お子たんにはあげない様にね。
ttp://www.tamanegisite.com/02.htm
912名無しの心子知らず:04/11/12 10:32:26 ID:qhfqNSv9
>911
知らなかったよ・・・見てきた。ありがとう。
でも、サニーレタスとか・・・普通ゆでたりしないよねえ・・・
913名無しの心子知らず:04/11/12 20:55:41 ID:K+TScS+n
こんせん君牛乳、賞味期限が切れるのが早いよね。
1ヶ月前に未開封のまま飲み忘れてしまったものを、つい捨てるのがもったいなくて(←馬鹿)
ずーっと冷蔵庫で寝かしていたら、今日、旦那と息子が気付かずに飲んじゃいました。
賞味期限1ヶ月前の牛乳……。
でも、幸い健康に支障はなく一安心。味は少々甘かったそうです。
1ヶ月腐らなかったこんせん君、すごい!


914名無しの心子知らず:04/11/13 01:20:01 ID:Ohq5293k
もうすぐ次スレだねー!
次回は絶対「よいよころ」希望!
915名無しの心子知らず:04/11/13 11:23:37 ID:HdfDl2YK
春菊、味噌汁の具にしてもおいしいよ。

上であったけど、確かに根菜安い。
たまねぎとかジャガイモとかごぼうとか・・・
916名無しの心子知らず:04/11/15 19:14:35 ID:2DjSsyOL
>>909
欠品リスト書いた者ですが、別に苦情とか困ったとか損したとか思ってないですよん。
「今週も欠品野菜がこんなに・・・農家の人大変だろうなぁ(ノω・、) 」ってかんじです。
917名無しの心子知らず:04/11/17 00:43:00 ID:xNpE8EQv
今日申し込みました。
ヨーグルトをお試しにといただいたんですが、
ウマママー!
一人で食べちゃったよ…妊婦なのに。
体重管理どころじゃないわ ウマウマ
918名無しの心子知らず:04/11/17 10:21:56 ID:ePRzevPX
生協って週2回配達とか、できないのかな。
いや、コスト的にそれは無理だろ、というのは分かっているのだが。

生肉や牛乳の賞味期限って、配達後3日くらいですよね。
うちはスーパーが遠く、ベビがいる上に、車がないので、
ほとんどの食料を生協@パルに依存していますが、
親はともかく、ベビ(といっても1歳過ぎて、ほぼ大人と同じものを食べる)に
賞味期限が何日も過ぎた牛乳やお肉を食べさせたくない・・・。
みなさんはどうしていますか?
919名無しの心子知らず:04/11/17 12:39:33 ID:g3d2Jhu0
他の生協や宅配スーパーとかとかけ持ちすればいいのでは?
920名無しの心子知らず:04/11/17 14:20:39 ID:MV8BW866
>918
> 生肉や牛乳の賞味期限って、配達後3日くらいですよね。

もしや牛乳は低温殺菌?
子供が1歳すぎてるなら普通の牛乳に切り替えてもいいのでは?
921名無しの心子知らず:04/11/17 16:59:21 ID:vHbPetwL
>918
2日オーバー位だったら飲んじゃってます<こんせんくん
1歳4ヶ月児だけど、とりあえずお腹は壊していない。
922名無しの心子知らず:04/11/18 00:02:09 ID:zD737V8u
>>918
火曜の午前に配達される我が家では、
火・水・木は生肉や生魚、金〜月は冷凍の肉魚、って予定で注文してます。

こんせんくんは消費期限後3日くらいはオッケーと思ってる。
その代わり、一度開封したら次の日には使い切るけど。
923名無しの心子知らず:04/11/18 12:51:18 ID:SSL6n0EH
かながわコープでおせちの予約始まりましたね。
四季亭の9,800円がよさげなんですが、去年利用した方いませんか?
おすすめがあれば教えてくらさい。
924名無しの心子知らず:04/11/18 13:46:59 ID:/9cMQr20
どなたかパルの11月4回の欠品野菜を教えてはもらえないでしょうか?
って、パルに電話すれば聞けるのかな??
925名無しの心子知らず:04/11/18 13:51:51 ID:JBsU4hna
何処のパル?
926名無しの心子知らず:04/11/18 14:43:56 ID:csZrtQro
パル@神奈川ですけど、この前説明員の人に、
増資すると戻ってくるときに少し多めに戻ってきて、
普通預金よりは全然いいみたいに言われたのですがこれって本当ですか?
927924:04/11/18 14:51:43 ID:/9cMQr20
東京マイコープです。
928sage:04/11/18 16:33:36 ID:jkPX3aDc
東京マイコープ始めたばかりでグリーンボックス(6種類野菜が入ってる)
たのんでみたけど里芋、サツマイモ、人参、ネギ、ゆず、からし菜だったよ・・・
芋類苦手・・・ゆずって使い道が無い・・・からし菜ってどうやって使うんだ?
炒めものにって書いてあるけど何と炒めて何で味つけたら良いんだろ?
ぐぐってみたけどわからないよ・・・
929名無しの心子知らず:04/11/18 17:23:59 ID:RwKoCKJ7
>>926
そりゃー「出資金」なわけだから、経営状態がよければ、増えるさ。
でも、潰れちゃったら返ってこないよ。
その勧誘員が「多く戻ってくる」と断言しちゃったのなら
出資法とかに違反しそうな感じがしますね〜w

現在、銀行の利率は0,01%くらいだっけ?それだと
百万預けてると百円つく程度なので、確かに普通預金よりはいいかも?
けれども前述のように、潰れたら返ってこないものなので、
出資する前に経営状態をしっかりチェックするべきと思います。

東京マイコープ、今までの経営状態は
ttp://www.pal.or.jp/mycoop/index.html
プレスリリースからみることが出来ます。
ただしPDFファイルですが…
悪くはないですよ。しかし今期はどうなるだろうなー台風の影響がコワヒ…
930名無しの心子知らず:04/11/18 20:42:20 ID:rHbHVCST
どこかの生協倒産しなかったけ?
出資金どうなったんだろう・
931名無しの心子知らず:04/11/18 21:27:01 ID:VFVG5gqU
>>928
からし菜は、茹でて絞って、おひたしにしたり、
ツナと一緒にパスタと炒めてってぐぐったら出てきた

ゆずは、とりあえず皮をきれいにむいて(白いところがないように)
冷凍しとけ。冷凍するのは皮の方だからな。
絞り汁は同量の醤油と出汁でゆずポン酢じゃ
932名無しの心子知らず:04/11/19 00:28:37 ID:oFtSGCAn
>931
少し調べて「〜から、しなの・・・」とか出てしまい
「わけわからん、からし菜のレシピなんてぐぐっても出ないのか」
と勝手に思ってました・・・
ゆずはポン酢か。これから鍋の時期だし良いですね
ありがとうございました。
933名無しの心子知らず:04/11/19 01:38:18 ID:EEtyNWlR
>>928
グハァまさにブラックボックスだね。
うちは人参と長ネギ以外はいらないなぁ。
里芋煮るのすらマンドクサーなダラなので。
柚子は風呂に入れるな。
934926:04/11/19 12:24:17 ID:0hR5/33U
>>929
詳しい説明ありがとうございました。

>その勧誘員が「多く戻ってくる」と断言しちゃったのなら
いえいえ断言はされていませんでした。
去年は普通預金だか定期預金だかより良かったとかそんな感じで話してました。

ところで年度毎にお金戻ってくるんですか?
減資(?)をすればいいの?それとも辞めた時ですかね?
935名無しの心子知らず:04/11/19 12:45:36 ID:1x4DCLlE
担当の人に減資をしたいって言えば、手続きの用紙くれるよ。
詳しくは担当の人に聞いた方がいいとオモ。
936名無しの心子知らず:04/11/19 16:31:21 ID:qMHQ3G6U
生協の出資金で貯金を増やそうというのは何か危険だと思うけどなぁ。
捨てても悔しくない金額でやった方がいい稀ガス。

そんなに貯金を増やしたいのなら新○銀行の5年定期の方が
よほど増えると思うよ。
勝手に8年に延長された場合はその分も利息がつくし。
300万預けて12万だったかな?<8年
スレ違いスマソ
937名無しの心子知らず:04/11/19 18:08:54 ID:UroVKaEd
私は、班で登録してあるけど、
以前やってた個別配達の手数料分のつもりで、400円だけ積み立て増資してる。
気がついたら10万円貯まっててうれしかったよ。
938926:04/11/22 15:19:03 ID:xyxF5a7y
>>935-937
ありがとうございました〜。
月々200円のへそくり程度なので、危険な香りはしないですよ。
500円くらいにしようかどうしようか迷っていただけです。
とりあえずそのままってことにします。
たまったらちょこっと減資しておいしいものでも食べようかな〜。

と、PALの配達の日なのにお豆腐が来ない!
電話したらセンターのほうのセットミスでお豆腐が手元に無いので、
来週の明細から差し引きますって言われた。。。食べたかったのに。;;
中止品でもなくてこんなこともあるんですね〜。

でも電話しなかったらばっくれられるとこだったのかな。危ない危ない。。。
939名無しの心子知らず:04/11/23 19:45:04 ID:arLWHDPa
>>938
>電話しなかったらばっくれられるとこだったのかな

憶測で人聞きの悪いこと言いなさんな。
940名無しの心子知らず:04/11/24 01:38:49 ID:DnZnrwu6
>>939
工作員は、こっち行け。

【生協】裏事情【COOP】 003コース
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1087097917/
941名無しの心子知らず:04/11/25 02:14:49 ID:BDIGJ5Mp
>>940
マテマテ、私はそういうんじゃないんだよー

人の悪口を言ったり、「あの人のこういうところが嫌い」なんてこと考えたりすると
イライラしたり、イヤな気分にならない?すごく不愉快になるでしょ?

確証があるなら仕方ないけど、そうじゃないなら推測だけでそういう気分になるのって
なんだか損だなぁと思うんだよ私は。
942名無しの心子知らず:04/11/25 07:42:04 ID:IUU2cGHj
943名無しの心子知らず:04/11/25 11:41:32 ID:UR1x9qBg
>>941
あなたが不愉快なんですけど。。。
944名無しの心子知らず:04/11/25 17:59:27 ID:BDIGJ5Mp
>>942
>>943

アンチさんはこちらへドゾー

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1085998323/l100

擁護=関係者 って短絡的&自己中。
945名無しの心子知らず:04/11/25 18:17:37 ID:DmFkNW0l
ついでに
>でも電話しなかったらばっくれられるとこだったのかな。危ない危ない。。。


ばっくられてから書け
946名無しの心子知らず:04/11/25 18:50:11 ID:Z3CWDbSd
947名無しの心子知らず:04/11/26 01:11:57 ID:roypAi/m
>>944
あんたもいらん。
948名無しの心子知らず:04/11/27 16:57:49 ID:l7vgJUb7
鮮魚のブラックBOXを頼もうかどうしようか悩んでまつ。
好きな魚(鯖や鯵)が来たら嬉しいけど、知らない魚が入ってたらイヤン。
ほんと賭けだねこりゃ。
949名無しの心子知らず:04/11/27 17:09:01 ID:6eo1BDqm
>948
>948
>賭けだねこりゃ。
野菜Boxはなかなか良かったけど、
それでも少人数家族のウチでは、同じ根菜類が毎週来たり、
チト困ったこともあった。鮮魚はどうなんだろ。
950名無しの心子知らず:04/11/27 17:23:19 ID:l7vgJUb7
>>949
野菜なら近所にお裾分けしても喜ばれるけど
鮮魚のお裾分けなんて嫌がられるだろうなぁ・・・w
951名無しの心子知らず:04/11/28 15:23:14 ID:TdHlBLvt
確かに。
ただ、もう少しゆとりがあったら、そういうブラックボックス的な
ものも頼んでみたいと思う。
なんか調理しやすい・なじみのあるものばかり頼んでいて、
子供たちの味覚の幅が狭くなるんじゃないかと心配になるから。
今は、月曜日から金曜日までみっちり働いていて、新しい料理になんか挑戦する
気力も時間もないが。
952名無しの心子知らず:04/12/01 00:11:38 ID:/d00rXa0
こんせんくんの牛乳が冬柄になっててちょとウレスィ
953名無しの心子知らず:04/12/08 04:53:05 ID:bR8W4sAG
>>952
ホントだ〜 可愛いね!マフラーしてんの
夫に報告しなきゃだー
954名無しの心子知らず:04/12/08 05:45:06 ID:rc9C0qc7
>>953
しっぽにりぼんもついてるよ
955名無しの心子知らず:04/12/08 16:19:12 ID:32k455UV
ほのぼの ( ̄(エ) ̄)y-°°°
956名無しの心子知らず:04/12/08 22:14:59 ID:7EXwFPO2
熊が煙草吸ってるのか?
957名無しの心子知らず:04/12/14 22:33:36 ID:mWLNjmEf
東京に引っ越してきて、生協の個配を考えています。
ざっと調べてみたら、たくさんあって迷います…。
・パル(東京マイコープ?)
・東都生協
・コープとうきょう
・生活クラブ
よくみかけるのはパルと東都なので、とりあえず資料請求しようかなと
思ってますが、面倒くさい生協じゃないですよね?
生活クラブは参加型って言っててなんとなく面倒くさそうですが…。

前住んでいたところでは、生協といえばひとつしかなく。
共同購入だったけど、ほとんど仕分け済みの荷物を受け取るだけでラクチンでした。
結構しつこい勧誘で加入したけど、手抜きメニューに助けられ、
おやつを注文するのも楽しみになってたんですよねー。
958名無しの心子知らず:04/12/14 22:59:01 ID:VTPkwPhX
>>957
東京マイコープのパルシステム(個配)使用中です。
特にめんどくさいことはありませんが、
配達の人によっては保険などの勧誘をする人もいるそうです。
うちに来てる配達の人は、今のところそういうことはしませんけど。

他の生協を使ったことがないので比較はできませんが、
満足できていますよ。
959名無しの心子知らず:04/12/15 02:00:32 ID:2GYT61Fk
>>957
どんな生協がご希望ですか?
とにかく安くて種類がイパーイあるところとか
高くて安全だけどいちいちうるさいところとか
生協によっていろいろな特徴がありますので。
960名無しの心子知らず:04/12/15 13:38:49 ID:rP0XJVVJ
>>957
家族構成によって考えるのがいいんじゃないかな。
うちは二人暮しなんで、パルのきなりだな。
分量が丁度いい感じ。質はとてもいい。
値段はちょっと高いかな。
961957:04/12/15 18:07:48 ID:oh22RGVH
957です。レスありがとうございます。

>>958
配達員の当たりハズレははじめてみないとわからないですよねー。
確かに保険の勧誘とかしつこいと嫌ですけど、
とりたてて面倒くさいことがなければ別にいいかな。

>>959
いちいちうるさくなくて、そこそこの価格で、そこそこの物が買えれば…。
安全であれば嬉しいけど、それより便利さを優先したいのです。
加入の動機は、ちょろちょろ動き回る子どもとの買い物は疲れるから、なので。

>>960
なるほど。カタログ選べていいですよね。
うちは大人二人に幼児一人なので、マイキッチンかも知れない。
来春から幼稚園のお弁当があるし。
過去ログ見ててもパルは美味しそうですね。

資料請求したら、東都はもうカタログ入れていってくれました。
商品の配達がないときは個配手数料無料なのはいいなあ。
久しぶりのカタログにわくわくしてます。
パルの資料がきたら比べてみようっと。
962名無しの心子知らず:04/12/15 19:36:47 ID:orJzuMH2
東都は、サブでやっとくといいよ。
欲しいものがある時だけ、手数料払って頼めばいいだけだから。
マイコープ、コープとうきょうと三つの中では、一番おいしい率が高いと思う。
数少ない冷凍食品がわりと美味しい。
あと、パンが美味しい。

マイコープは離乳食関係が充実してる。
野菜や肉は普通だけど、ちょっと高め。東都の方が良いかも。
既製品の冷凍食品おかずは、わりとまずいのが多い気がする。
パンも普通の味だなあ。

コープとうきょうは、スーパーの宅配と同じと考えた方が良いです。
扱うものは、殆どスーパーと同じ。
扱ってる冷凍食品は殆どスーパーと同じもの。
パンはヤマザキが多い。
肉魚野菜は期待しないこと。

東都をサブにするなら、コープとうきょうと組みでやるのがお勧め。
一つだけ入るなら、マイコープが無難かと。
963東都使用:04/12/15 20:47:19 ID:ykNWMx2w
東都がこんなに褒められたことがあっただろうか?w
毎コープが気になってます。
964名無しの心子知らず:04/12/15 20:57:17 ID:orJzuMH2
ほめてるけど、メインで東都だけというのは勧めてないよw
ともかく頼みたい時だけ頼めるというのが一番の理由だなあ。
おいしいもの、気に入ったものがある時だけ頼めるから。
あ、あと、200円の余剰野菜(何が来るか分からないけど、
2種類ぐらいの野菜が来る)も悪くない。
野菜ボックスよりは冒険度が低いので。

生協ジプシーして、その3つは全部やったんだけど、結局
東都が一番続いてる。
他のだと、頼みたいものがない時に何だか腹が立つから。

あーそうそう。あと、お酒が安いのはコープ東京。
965名無しの心子知らず:04/12/16 15:05:59 ID:MxgAivXv
>>964
最近コープとうきょうの個配を始めましたが、
確かに安いと思いました。
缶チューハイが1本税込100円切るものもあるのは助かります。
966名無しの心子知らず:04/12/17 14:12:16 ID:8NRA3w44
一人目産んだ時にパル利用してました。
今二人目が産まれたのですが、以前やっていた
「子供生まれて1年間はカタログ配送料?サービス」は
今でもありますか?
967名無しの心子知らず:04/12/17 16:31:06 ID:sQS+S369
>>960
すごい横でおせっかいなんだけど
二人暮しのきなりユーザーが
何故育児板の生協スレを?
968名無しの心子知らず:04/12/17 18:56:48 ID:5jO7rtfi
>966
期間は地域によって違いますが、まだあると思います。
私は東京のパルで、産前2ヶ月、産後4ヶ月が無料です。
969名無しの心子知らず:04/12/17 20:28:32 ID:4jjEMhEq
>967
親一人子一人という家族構成は考えたことないのか?
970名無しの心子知らず:04/12/19 01:29:47 ID:YqWvUtDY
>966
神奈川のパル利用中、子が1歳まで無料です。

>967
確かにそう思える文章だけど妊娠中なのかもしれぬ。
ちなみにうちは生まれたて乳しか飲まないのでキナリユーザー。
960も大人は2人という意味かもしれぬ。
まぁまぁ、お茶でも飲んでまったりほっこり〜
971名無しの心子知らず:04/12/19 01:53:55 ID:drTKkWAQ
というか育児板だから、他は立ち入り禁止みたいな考え方はおかしくない?
私も子供いないけど、他の生協スレのリンクから来て
たまにROMってるけど…。
ていうか誰もそんなことは言ってないか…。すいません。
972名無しの心子知らず :04/12/19 10:37:49 ID:DYmdyoMy
東○生協に資料請求したら夜8時に目のどんよりした気が利かないにいちゃんが来ました。
配達時に玄関チャイムならして箱から中身をだしてもらうって言ってましたよ。
めんどくさいから断りました。
973名無しの心子知らず:04/12/19 13:34:46 ID:g2QSQ6Zi
>>971
層化スレに小梨だけど妊娠中という輩がたびたび現れて
偉そうに説教たれて書き逃げしていくんだけど
そういう香具師もいるからピリピリするのもわかるよ。
974名無しの心子知らず:04/12/19 21:14:18 ID:xiT0g2cq
>>972
中身、出してってくれた方が助かるよ〜。
人に会いたくないなら別だけど。
玄関とか物置に返しそびれた箱が溜まって
目障りな思いするよりはマシだよ。
975名無しの心子知らず:04/12/21 12:27:00 ID:DeYrZUQ9
パルの説明に来てくれた人は、留守じゃなくても、
忙しい時なんかはインターホン鳴らしても出ないでいいって言ってくれたよ。
勝手に玄関前に置いておきますからって。
最初は家にいるのに出ないのは悪い気もしたけど、最近はずっとそうしてる。
あの袋持ちにくいんだもん。
976名無しの心子知らず:04/12/21 14:24:27 ID:Bhg8dq1n
今日はたーくさんたーくさん頼んだので(ポイント5倍だった)、
間違いなく中身だけを受け取りたいです。
家の中に発泡スチロールが3つも4つもなんて耐えられん!!
977名無しの心子知らず:04/12/25 20:22:55 ID:DWy39pqn
保冷箱は子供がむしるから置いておきたくない。
978名無しの心子知らず:04/12/27 11:29:25 ID:zgmiJxLy
あの箱、多すぎるよね。
冷凍物・冷蔵物・乾物でわかれてるんだもん。
さらにグリーンボックス頼んだ日にゃぁ・・・。

一箱ぐらいならおいといてもいいんだけどさ。
979名無しの心子知らず:04/12/27 21:50:59 ID:5JZjZXHm
あれ入れ子になってるといいよねぇ〜。
980名無しの心子知らず:04/12/28 00:08:44 ID:L7tbdwO1
いっそのこと外に冷蔵庫置いて、配達のお兄さんに品物入れておいてもらうか。
981名無しの心子知らず:04/12/28 11:51:27 ID:T3Mx102Q
外に冷蔵庫 想像してワロタ
982名無しの心子知らず:04/12/29 02:38:06 ID:sGRgLvUP
コンビニの缶ジュースの棚みたいに、棚の向こう側(廊下側)から
配達のお兄さんが商品を入れてくれて、それを家の中から取り出せる。
そんな生協仕様のマンソンが売り出されたら・・・

・・・妄想入ってスマソorz
983名無しの心子知らず:04/12/29 13:12:56 ID:rd/5HzSA
最近に生協に加入して今日初めて注文しました。
注文用紙だけとりに来て、次の注文用紙もカタログも持ってこなかった。
年末年始だから何か違うのかな?
984名無しの心子知らず:04/12/29 13:15:12 ID:KAk6q+eE
>983
うちは1月第2回目までの注文は既に終わっている(地域によっては違うかも)
985名無しの心子知らず:04/12/29 13:39:50 ID:WNdIQgnk
きなりユーザーってなに?
986名無しの心子知らず
>>984
うちも終わってる。
年末だからだね。

>>985
パルシステムのカタログの一つ。