生協の良いよころ・悪いところ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しの心子知らず:03/11/27 00:06 ID:3PyCO0T5
>>946
あれってちょろQだった?トミカだったような。トミカは走らないよね。

うちもkinariです。それとfor babyのチラシを入れてもらってる。
そろそろ離乳食も本番に入ってきたので、ヤムヤムに乗り換えを検討中。
948名無しの心子知らず:03/11/27 00:07 ID:BdPlvXIT
モータートミカは走るよ。
949名無しの心子知らず:03/11/27 01:52 ID:XPxE2Lcu
スーパーの特売で1270円でラッキー!1100円台で、よしきた!と
せっせと買ったパンパが生協で1090円で載っていた。
このあたりじゃ初めて見る底値で、しまった・・・と思いました。
こんな私も田舎者。
950名無しの心子知らず:03/11/28 02:59 ID:/LKcIahz
>939
うちも忙しいのに玄関であれこれ勧めてくるから、ノルマきついんですか?
と思わず聞いてしまった。
配達の人に営業させるなっての。なんか違うよ。

電話してセールスやめて欲しいと訴えたら、
「ご意見とりあげさせていただきます」ってことだったんだけど
翌週やっぱり宣伝してた。
ちなみに、生協系2ちゃんは監査が入っているので、ドメインが都度変わる人以外は
意見するとき、気をつけてねん。
まるで ちょん の国ー
951名無しの心子知らず:03/11/28 03:01 ID:/LKcIahz
あ、でも出産予定の方は利用すると良いと思う。
ほんと赤ちゃんできると外出できなくなるから
重宝すると思う。
冬は無理な外出だけは妊婦さんも赤ちゃんも避けて
下さいね。
952名無しの心子知らず:03/12/01 22:48 ID:k28vheuS
キナリは贅沢です。小児がいるうちはマイキッチンで我慢してください。
尤も、ここにはヤムヤム派が多いから関係ありませんかもしれませんが。
953名無しの心子知らず:03/12/01 23:51 ID:7tHmWQO2
ホント営業困る...
情に訴えて来るというか、意識的に 宅配便のにーちゃん<近所のお兄ちゃん
って感じ、前の人は渡したら「子供可愛いですね」なんてお世辞の一つを言ってすぐ
帰ってたんだけど、次の人は「だめですかねぇ?」みたいな感じで攻めてくる
不在で受け取れなかったときなんて電話でわざわざかかってきたよ。
配達の人に営業やらせるのはやめてほしいね、ほんと、かわいそうだよ
人の良さそうな兄ちゃんなのに、顔会わせたくないな〜って思っちゃう。
954名無しの心子知らず:03/12/02 00:10 ID:V/a11PqI
うわあ、全く営業されないんだけど、なんで?
それはそれで、なんか考えちゃうよw
カタログだけは大量にくるけど。
955名無しの心子知らず:03/12/02 00:47 ID:lenne4jV
>>954
うちも全く営業されないよ。
そしてチラシは大量に入るのも同じw

>>952
kinariですが、そんなに贅沢?さほど高くないっすよ?
子どもが乳児のうちは夫婦二人暮らしのようなものなので
丁度良い量で売ってくれるkinariはとっても助かる。
カタログによってそんなに取り扱い品目が変わるんですかね…
956名無しの心子知らず:03/12/02 01:29 ID:O2yvRVgQ
で、ヤムヤムとマイキッチンとキナリの見た目の印象はどう違うのでしょうか。
私はヤムヤムとマイキッチンは大して違わないと思いますが。
キナリは量が不足して4人家族には不向きだと聞きましたが、本当でしょうか。
957名無しの心子知らず:03/12/02 18:52 ID:4xo+fcGX
生協注文出すの(゚听)マンドクサ
958名無しの心子知らず:03/12/02 19:39 ID:fMNjlNlG
>>955
うちはキナリです。
子ども7ヶ月で、実質は夫婦二人のようなものなので丁度いい量ですが、
おでんなどはちょっと足りないなぁと思うこともあります。
例えば、肉は1パック150〜200gの商品がほとんどです。
魚の切り身も2〜3切れ入りが多いです。

家族4人では、何もかもが足りないと思います。
まぁ、2パックづつ買えばいいわけですが。
959946:03/12/04 20:03 ID:tFM7z/3j
>>947
昨日来ました。ご指摘されて、あれ?トミカだったか?と
自信なかったのですが、チョロQでした。byタカラ

うちは離乳食の時期、ヤムヤム。
その後、マイキッチンにしたけど、卵が10入りしかなかったので、
食べきれず、少人数のキナリにしました。
今のところ量は丁度いいです。大人2人子1人。
値段はあんまり変わらない、、、と思ってました。
ケーキなどの嗜好品が高いのかしら。
あと子供向けの本なんかが少ないのが残念。

960名無しの心子知らず:03/12/05 10:50 ID:26uAuhnd
test
961名無しの心子知らず:03/12/09 20:20 ID:MdEi+pYT
昨日生協の託児付き講習会に初参加した。
別の部屋でビーズのネックレスを作り、
結構楽しかった。

先に子供のおやつ代を100円払ってたのだが、
別室に迎えに行ったら、
カールとチョコをボリボリ食べててちょっと引いた。
まだ食べさせたことなかったんだけどな。子1歳6ヶ月。

せめて生協のお菓子を出してくれないだろうかと思った。



962名無しの心子知らず:03/12/10 02:54 ID:18P17onv
>>961
工エエェェ('A`)ェェエエ工  まじっすか!?
生協なのに・・・って感じですね。
963961:03/12/10 14:28 ID:4+0t0cJY
>962
うん、生協なのに、、、なんでカール?ポッキー?って思った。
飲むヨーグルトはCOOPだったけど。

でも講座自体は結構楽しめたよ。
ビーズなんて、家じゃ絶対できないし、やる気もしない。
またあったら参加したいな、とは思う。
964名無しの心子知らず:03/12/10 14:37 ID:wtwphVhy
1歳6ヶ月児にカール、ポッキーはちょっと困るね。
無知な姑に預けた時の仕打ちみたいだ。

ところで、12月2回のマイキッチンのメニュー
クリスマスオードブルが並んでて、おいしそうなものが多い。
アワビのステーキや、ロブスターグラタン……、食べたいなぁ。
965名無しの心子知らず:03/12/10 14:47 ID:6KV22uIm
ネット注文が最近できるようになった
だのに。。。24時間じゃない?
へ??ネットなのにって感じだ
夜中子供を寝かしつけてからさぁ〜注文しよう!
でもできない。。。困った事だ
966名無しの心子知らず:03/12/10 15:05 ID:4+0t0cJY
>964
そうそう、美味しそう。
で、ついつい注文増えてしまう、年末年始。
うちはロブスターグラタンと迷って、
カキのコキール注文しました。
967名無しの心子知らず:03/12/10 15:34 ID:fLz3UZRe
>>965
丁度メンテの時間帯につないだのでは?
週の切り替わりの時。
968名無しの心子知らず:03/12/10 15:49 ID:Br+BW+mJ
>>965
だのに。。。

だのにー なーぜー 歯をくーいしーばーりー
君はー 行くーのかー そんなーにしてまでもー

ちばコープは通常AM3:00〜5:00以外は注文できるよ?
きっと>>967だったんじゃない?
969名無しの心子知らず:03/12/10 16:06 ID:Fq+nHOFe
>>964
うちの場合、繋がらないのは週に1回、水曜の11〜14時だけだよ。
@パルシステム(火曜日提出の場合)

クリスマス特集で、パルマ産の生ハムとスモークサーモンと
ポルチーニのクリームディップと生ソーセージ盛り合わせを頼んでしまった。
丁度その週末に夫の友達が集まるから、、、夫公認での大量注文、嬉しい♪

そして今日、以前このスレで見かけた和風おろしハンバーグを食しました。
ふっくらのバーグはボリュウム満点、タレはさっぱり、のようでコクがあり、
さらにバーグからはこってり肉汁(と脂…)がジュワワワ〜でウマァァァァ〜〜〜!!!
自分で作る7割牛のバーグとはまた違う旨さ。ご飯が進みましたわ。
出来合いを頼むと旦那が怒るので、アレは私だけの楽しみね♪
970名無しの心子知らず:03/12/11 05:07 ID:oVoa1RXE
大手生協・東京マイコープの子会社「株式会社マイコープエクスプレス」と代表取締役・渡辺進一郎氏が残業代不払いで書類送検!

ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6366/index.html
971名無しの心子知らず:03/12/11 06:40 ID:2GZ78xgJ
よく、生協の品物買うの?
あんなに質の悪いモノ・・・を?
一般庶民以下向け食材だよね。
わたしは、大嫌いだね。
マッズ^^
安くてもいらねーわ。高くても質のいいものを求めるね。

972名無しの心子知らず:03/12/11 11:13 ID:m6QES+PN
970は生協は全部同じだと思ってる馬鹿
973名無しの心子知らず:03/12/11 12:04 ID:pLIoZekU
>969
パルシステムのオンライン注文は
毎日夜中の3時からメンテに入るよ。

私は夜更かしなので、
いつも子供が絶対起きない夜中の2時台に
時計見ながら注文してるんだけど、
注文途中で3時になってすべてがパーになることを
何度も経験してまつ。
974名無しの心子知らず:03/12/11 12:46 ID:m6QES+PN
>>972
知らなかった・・・
嘘ついちゃってごめんなさいです。

私はベベが昼寝してる間に注文を済ませてます。
膝の上でしか昼寝しないので、ネットくらいしかできないのだ・・・
975名無しの心子知らず:03/12/12 01:07 ID:TUbYDt5l
今回はポイント8倍だから、いつもより多めに注文してしましました。
皆さんは月どれくらい頼まれてますか?私は一回に大体6000円程です。
976名無しの心子知らず:03/12/12 01:19 ID:Sa+p2tiM
うちは、1万前後です。多すぎ??ってか家の近所スパー品物悪すぎ・・
野菜・・解けてたし(なく)痛みの問題とうりこしてた・・
なので、全部生協オンリーちなみにパルです。
ネット注文なのでらくちん。 
そういえば、こないだ、家の前に置いといた白いハッポウスチロール
の箱盗まれました。ふただけ残ってた。どうすんだよ、そんなもの!!
977名無しの心子知らず:03/12/12 01:21 ID:sMOuFNl2
うちはビール・・いや発泡酒のある週は1万円超える。
雑貨も買うと1万2千円ぐらいになることもある。
食費だけなら8000円ほどかな。

うちは牛乳代の割合が高い。こんせん72だけで毎週6本。
(週の後半は他でも買っている)
美味しいんだけど、近所で普通の牛乳がいつも
1本135円で売っているのを考えると、
さすがにちょっと悩む。
978名無しの心子知らず:03/12/12 01:34 ID:sMOuFNl2
パルとコープかながわ、両方入っているんだけど、
パルのネット注文に比べると
コープ神奈川の方はとても不便。
カタログが手元になければ牛乳1本注文できないし、
注文の控えはメールで届かない。
他にも細かい点で使いづらい。
もう少し何とかならないもんなんだろうか。
979名無しの心子知らず:03/12/12 01:36 ID:Sa+p2tiM
>977 
うちもたまに思うよ、発泡酒とか激安酒屋とかのほうが
安いんだけど、子供いるとベビーカーに載せらんないし
だからといって、車は旦那が仕事に乗って行っちゃうし。
他の物だって雨が降ると3歳の子供と2ヵ月半のあかんぼつれての
買い物はつらいんだよね。
たまに、ほんとに 「えっ・・たかくないかぁ〜」と一人ごとがでちゃう
よ。

後思ったんだけど、生協の洗剤ってどうですか?
どんな匂い??フローラル系??
無臭??
980名無しの心子知らず:03/12/12 02:23 ID:IwufVCUV
>>975
私もポイント欲しさに大量注文したかったんだけど、夕食のあとで注文考えたので
すごーく少なくなっちゃった・・・ムリヤリ増やして、ズワイがにの爪10本とか自分の
ご褒美として注文w(夫はカニ好きじゃない)
普段は2500〜13000くらいです。
981名無しの心子知らず:03/12/12 08:30 ID:uM2SocNz
>>978
パルとちばコープ両方入ってるけど、ちばも「商品一覧から申し込み」って言うのがあって、
3桁商品はそこでできるけど、違うんだね。
私は結局面倒だから、カタログ片手に全部「注文番号で申し込み」に片っ端から
数字入れてっちゃうけどね、パルもちばも。
982名無しの心子知らず:03/12/12 10:01 ID:aO/08U/1
>978

コープ神奈川だけど、昨日久しぶりにネット注文してみたら
コミュニティ広場(だっけ?掲示板とかあるやつ)がなくなってた・・・

使いづらい2点は、ハゲしく同意。
パルも今度資料取り寄せてみようかなぁ
983名無しの心子知らず:03/12/12 11:04 ID:46e7W+B5
>>974
うちも、今週は多く頼んでしまった…

近くにいい店があり、肉はそこで買ってるので
生協で買うのは玉葱などの重たい根菜と魚、牛乳など・・・
週でみるとばらばらだけど、月の請求はいつも1万5千円前後。
冷蔵庫が小さいので、買いだめが出来ないというのも理由かな。
984名無しの心子知らず:03/12/12 14:54 ID:aSQxqXuQ
>981
私も全く一緒

カタログのページをいちいち開くよりカタログ片手に数字を打っていった方が楽
まあそれはうちがISDNだからってのもあるかも・・・w
985名無しの心子知らず:03/12/12 15:21 ID:TOwY5FOx
皆さんカタログって返却されてますか?
私はまず目ぼしい物にマジックで印をつけてしまうので、返さずにゴミ箱に捨てちゃってます。
牛乳パックとかも返却した事ない〜。。エコロジーしなくちゃなんだろうけど。。
それにしてもティッシュとかトイレットペーパー高いなぁ。。もうちょい安ければなぁ
986名無しの心子知らず:03/12/12 15:46 ID:myjVzYkB
>>984
返却してます。
あんな膨大な量のチラシは捨てられない…
保険だの鉢植えだの、表紙しかみないチラシも多いしね〜
987名無しの心子知らず:03/12/12 15:57 ID:1xCETyPC
>984
ホントいらないチラシ多すぎ。
こんなのカラー印刷でなくてもいいんじゃない?って思うのも。
マイキッチン以外はパラ読みしたら、そのままもとの袋に入れて箱の中。
卵の箱もかさばるから使い終わったらそのまま箱の中。
ゴミに出す手間の方がかかるし、返却してる。
988名無しの心子知らず:03/12/12 16:19 ID:/xWrpQY3
印刷屋の友人が仕事で生協のアンケートとったんだそうだ。
チラシの点数は多い?少ない?を聞くところがあって、
そりゃ当然多すぎだろー!!と思ってたら、

もっとたくさんある方がいい が 多数意見だったって

わからんなあ…
989名無しの心子知らず:03/12/12 16:24 ID:q+42VxaW
>985
うちの地域は、リサイクル品目が多いから
保管も分別も大変なの。
チラシでも、牛乳パックでも、卵の容器でも、なんでもかんでも
一緒に持って行ってくれるので、生協に返却するほうが楽。
990名無しの心子知らず:03/12/12 16:28 ID:myjVzYkB
>>987
そうなの…?どこの生協だろうなー
マイコープだったらマジ理解しがたいけど・・・。
991名無しの心子知らず:03/12/13 01:25 ID:JzSfP9na
雑貨も買ったからかもしれないけど、今月は4万円・・・・。
大人1人子供2人の小家族なのになあ。

>985
うちもめぼしいものにはマジックで印つけてるけど、返却してるよ。
ひょっとして、私って神経太い?

ところで、次スレは?
992名無しの心子知らず:03/12/13 01:45 ID:xaBLP0aW
>991さんへ
985でーす。。カキコありがとう。。4万円とはとてもよいお客様ですね!
カタログ回収しても配達員さん絶対見てないから、全然関係ないんですけどね。。
最近配達員のお兄さんコロコロ変わる。。仕事がきついのかな??
きっと大変なんだろうなぁぁ。。ちなみに私は大田区です。
993名無しの心子知らず:03/12/13 06:50 ID:rRAkw/W7
>>992さん
私も大田区の田舎です。w
確かに配達の兄ちゃん変わる…その度にこういう時はこうしてほしい。って話をしなきゃいけないのからイヤ。
みんな親切だけどね。
994名無しの心子知らず:03/12/13 12:02 ID:FyZc+668
遅レスだけど、>>970さんの書いてたのはパルから
配達を下請けしている業者だよ。
そう、パル商品を頼むと配達してくれる、あの配達員さんです。
パルは合理化で配達部門を下請けに出す事で経費を圧縮してるのです。
でもってその結果がコレ。

このへん読むと、そのへんの実態や現在の状況がわかるかも。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6366/MXf-m.htm
995名無しの心子知らず:03/12/13 16:53 ID:owpNEEd+
>979
洗剤って、洗濯洗剤? 台所洗剤?
台所のは使ったこと無いけど、洗濯洗剤はいい感じの匂いでした。
私が使ったのは「おおぞら」ってやつです。
996名無しの心子知らず
オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
ファッキン

オレは大きなディックを手に入れなければならない
それが命題 問題ない 男の中の男自身が女の中に男自身を
放出するのさ 音を立てて ビックなディック ビクン ビクン
脚と脚の間がチク・チクするのは お前があまりにも節操なく
おっ立てまくるからなんだぜ そのでけえサオを
まったくお前ときたら ゆりかごから墓場まで その貪欲さは保険屋なみだ
子孫繁栄のために生きる 子どもは世界の宝だから
オレの試験管の中の十億のベイビー達が 見てろ いずれ世界を埋め尽くすんだ
オレは大きなディックを手に入れなければならない

−オレは世界男代表、いや、むしろ世界男自身代表
 席についてる各国の同志 色とりどりの女たちが奉仕
 あああっ、世界は精子に満ちてる 昇る朝日に後光が差してる
 下界で股を広げるビヤッチ オッパイ・ナメ・ナメ やらしくてかわいい 
 安息日は終わり また新しい闘いの日々
 狭い廊下ですれ違ったあんたにオレは言うのさ
 
 「オレは勃起しているぜ」ってな

オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ