非常識な親(常軌を逸した親)Prat49

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/12/03 17:42 ID:67wxbfwP
少し前に子供に友達の家に盗みに入らせて逮捕された親いましたね。
世も末です。
953名無しの心子知らず:03/12/03 18:05 ID:RbXqGzoB
>>938
叱らないのは当然でしょ。
叱ったってしょうがないじゃん・・・
本人だって吐きたくて吐いたわけじゃないんだし。
954名無しの心子知らず:03/12/03 18:23 ID:Peet42IE
近所のパン屋でみた親子連れ。
そこにはピザも売ってるんだけど、その母親腹で一枚落とした。
目の前だったんでどうするのかな〜と思ってたら横の台の上に。
そのまままたピザ選びに娘(小学校高学年くらい)と没頭。

その後私がレジ待ちをしていたら後ろの方の人たちがなんか騒がしい。
振り返るとパンの前にカートに乗せられ放置されている一歳前後の赤子が
パンを掴み振り回しあたりにクリームを飛び散らかしていました。
大騒ぎになっていると「あらあら〜」とさっきのピザ落下母。
赤子が落としてぐちゃぐちゃになったパンは放置で娘と喧嘩。
母「お母さんが選んでるときは○○君を見てなさい!」
娘「そんなん知らん!私らだって選びたいモン」
そのままほったらかして逃げてしまいそうだったので
私「お子さんが落としたパンはココですよ。誰か踏む前に拾ったらいかがですか?」
と言ったらすごく迷惑そうな顔で「あーそうですね」と言われました。

私だったら落としたら弁償するんだけどそんな気はなさそう。
子供の前で恥ずかしくないのかな〜。
955933:03/12/03 18:34 ID:KTFIhbXB
>937
そうなんです〜。
耳の下くらいまでカットしたらちょっと外はねっぽい程度になりました。
多分長さが前は肩より下まであったから「ぴょん」とはねてるのが「ぴょんぴょん」
になり、更に伸びて大きなうねりになって、縦まきになってたみたいです。
今は肩につくかつかないかくらいなんですが、うまく行くと内側にくるん、と綺麗になって
ます。
ほとんどが思いっきり外側にはねてるけど…。
このまま伸ばしたらまたあのくるくるになるのかな〜。
956テンプレ1:03/12/03 18:57 ID:KAVjXNIo
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒しは放置。
過去スレは>>2以降です。

*ここは非常識の判定をするスレッドではありません。
*釣りには決して反応しないで下さい。反応した貴方も非常識です

前スレ 非常識な親(常軌を逸した親)Prat49
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069571925
957テンプレ2:03/12/03 18:58 ID:KAVjXNIo
958テンプレ3:03/12/03 18:59 ID:KAVjXNIo
959テンプレ4:03/12/03 18:59 ID:KAVjXNIo
960テンプレ5:03/12/03 18:59 ID:KAVjXNIo
961名無しの心子知らず:03/12/03 19:00 ID:KAVjXNIo
漏れは出来なかったので、誰かスレ立てお願いします
962名無しの心子知らず:03/12/03 19:03 ID:d1qT1o5K
一応チャレンジしてみますね
963名無しの心子知らず:03/12/03 19:08 ID:d1qT1o5K
次スレ出来ました

非常識な親(常軌を逸した親)Part50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070445883/
964名無しの心子知らず:03/12/03 19:18 ID:nT7KK3JH
>>963
スマソ次スレあげちまった。ゴメン。
965名無しの心子知らず:03/12/03 19:20 ID:d1qT1o5K
>>964
いいえ、お気になさらずに。私は代行しただけですし。
966名無しの心子知らず:03/12/03 22:22 ID:eFi1GHMI
今アメリカの非常識な親についてやってるテレビ。ゲストがモトヤと母が!
967名無しの心子知らず:03/12/03 22:59 ID:Bg7UFk9P
>>948
コピペに反応sage
ごもっともと思うことも多いですね。
968名無しの心子知らず:03/12/03 23:50 ID:UyAYY3Xp
非常識スレもパート50か〜

しかしドキュ親は何故にダボダボしたジャージ着てるのか未だにわからん・・
んで子供の髪は必ずえり足が長い(男児ね)・・これもわからん
969名無しの心子知らず:03/12/04 00:41 ID:Hlpqo/ek
漏れは子供の躾には厳しいと思う
子供の頭も金髪にしていない
「コロスぞ!!」や「ゴルァ!!」も言わない
日曜は家の前で子供とサカーの練習とかしちゃってる
障害者スペースに停めないどころか路駐も絶対しない

でもダボタボしたジャージは着てる  _| ̄|○
970名無しの心子知らず:03/12/04 00:53 ID:7B82L0ZR
>969
>日曜は家の前で子供とサカーの練習とかしちゃってる

ソレダ!
袋小路でも車道は車道です。

それはさておき何故にダボジャ?
971名無しの心子知らず:03/12/04 01:02 ID:Hlpqo/ek
>>970
家の前は車の来ない行き止まりなので
ちょっと説明しずらいけど通りの奥に家があって・・っていいか別に
昔からダボっとしたのが好きでその延長ですね
高校の時とか本当はMなのにジャージは3Lとか買ってたよね?

この前スーパーに子供(4歳)と行って魚売り場に来た時に
子供がパックをつんつんした
「こらっさわったらあかんで」と言うと、知らないおばちゃんが
「最近は大将みたいに注意する人おれへんで」と肩をポンポンしていきました
ホンマかいな(゚д゚lll)
972名無しの心子知らず:03/12/04 08:51 ID:7B82L0ZR
>971
回答ありがと。服装は好みって事ですね。
お子様の健やかなる成長をお祈り申し上げます。
973名無しの心子知らず:03/12/04 12:21 ID:VmTvJeiu
>>927
亀レスでスマソ。

うちの父方の家系は、子供に大五郎カットする慣わしがありました。
イトコ(伯父の子)までは女の子もやったのですが、
うちは、母が大反対してやらないことに。
ちなみに、私は30代半ばで、父方から見ると一番年下。
でも、今はウケ狙いでやるのかな?
974名無しの心子知らず:03/12/04 12:55 ID:QzGC3T5N
>>973
レスありがとう。
たぶん、昼間見たら「あら可愛い」で済んだのが、
深夜プリン頭の両親に連れられて、ラーメン屋で遭遇したのが、
とても印象的で、今から15年くらい前の話しだから、
茶髪=ヤンキーって感じで、びっくらこいた。
975名無しの心子知らず:03/12/04 14:16 ID:7GVF071N
赤ちゃんで茶髪って、羊水焼けが原因らしいね。
うちも茶髪で「…染めた?」と聞かれる。
976名無しの心子知らず:03/12/04 14:24 ID:WoEJRDCb
うちも産まれた時、メッシュのように金が混じってて、
それも羊水焼けかな?
てか、羊水焼けって何?
髪切ってるうちに、だんだん暗く・・・
まぁ、陽にあたれば茶髪かな、って程度。
977名無しの心子知らず:03/12/04 15:01 ID:z2O48mlH
>>976
うちの娘もそう!
新生児の頃から前髪が伸びて切る頃までずっと
ところどころメッシュになってました。
「ここだけ染めてるの…?」と
DQNを見るような目で聞かれたりしてうんざりだった…
赤ちゃんにそんなことするかYO!ばかやろー!
978976:03/12/04 15:08 ID:GDPRGORs
>>977
そうだそうだ!禿同
小学生の今でも茶髪にしてやろうとは思わん。
地肌にも髪にも良くないよ・・・

そんな私、茶髪。
説得力ナシ。
でも、学校の親、金髪多いよ?(推定30後半〜40代)
黒にしたり金にしたり・・・って人も多い。
979名無しの心子知らず:03/12/04 15:36 ID:WXkvN2TU
金髪はさ、自分で染めてるのが大半じゃない?
だから、表面はきれいなんだけど中は黒々・・・
おばさんの金髪はだんだん化粧が濃くなっていくのと同じ原理?

今日見たスゴイ人。
赤ちゃん連れた二人のママ。(若い。10代)バスの中で外を歩く高校生とか中学生の
男の子見ては「いいじゃ〜ん」「いけてるね」「あれはダメ」「あ、この子、オッケ〜」
もうきゃぴきゃぴうるせーこと。
子供抱っこしてなきゃ別に不自然な会話じゃないんだけどさ。頭の中が空っぽ・・・・・・・・
980名無しの心子知らず:03/12/04 15:44 ID:mO429FbP
生まれたときから フサフサで、
看護婦さんが沐浴後 ベッカムヘアーにして戻してくれてたくらいの我が子。

5ヶ月になった今、モヒカン付きショートカット・・・とでもいうのか。
濡らしてくしを通しても すぐ戻るし、汗をかいて起きた後は カールまで入って和田勉だし。。。

外出時だけでも 整髪料を使いたいくらいだが、
そんな事したら 非常識の仲間入りダネ。はは・・・。

早く髪が切れるくらいの月齢になって欲しい(>_<)
スレ違いっぽいので sage。
981名無しの心子知らず:03/12/04 16:37 ID:lG6vmMc7
ああ、金髪の話題が出てからスレ違いの「わが子バナシ」をする人が
続々出てきたよ。
なんで自分(の子)語りしたがる人が多いんだろう。
それだけで何レスついてるんだw
982名無しの心子知らず:03/12/04 17:22 ID:QzGC3T5N
>>981
それは自分語りを忘れる程のネタふりがないから。
ドッカーンと言うネタどうぞ!
983名無しの心子知らず:03/12/04 17:58 ID:fhyHibBD
こないだ某所の「お米プラザ」で家族で昼ごはん食べたんだが、
ここには定食とかおにぎりとかが格安で食べれるセルフサービスのレストランが
あって、その日は休日の上に近くでイベントやってたりして結構混雑してた。

うちの隣に小学生と幼稚園くらいの子供二人+両親という家族連れが
座ってた。家族4人なのに二人分しか頼んでいないらしく旦那が奥さんに
「これじゃ足らないだろ?」みたいな事を聞いたようなんだが、何故か
奥ブチギレ。「大人二人で一度に二人分しか持てないやろが!!! 
んなこともわからんのかボケェ!!」みたいな事を言って、残りの分を買いに
行ったようなんだが、この間に定食類が売り切れになってしまったらしく、
手ぶらで帰ってきてマタ旦那に
「オメーがゴチャゴチャ言うから売り切れちまったじゃねぇかゴルァ!!」と
んでその後もグチグチ大声で旦那に文句言ってる。

それを見かねた近くのおばちゃんが
「もう止めや。あんたらケンカなら外でしーや。うっとうしくてかなわんわ。」
と。偉いっ!! オバちゃんGJ!!と思ってたら・・・
「なんや。オバはん。文句あんのか!?」と奥がオバはんに逆ギレ。
この後、オバちゃんが帰るまでオバちゃんと奥のケンカがエンエンと続いた。
この間、子供と旦那は思いっきり不幸な顔で黙々とゴハン食べてたよ。

ひさびさに凄い物を見た。
984名無しの心子知らず:03/12/04 18:35 ID:8Z1XMHqV
ウチのエンに4人姉妹の子持ちおかんが来てるんだけど、この前一番下の子
を迎えに来た時に「あんたはなんでそんなに愛想ないん?」と怒り気味に聞
いていた。お昼寝中の迎えだったから、寝起きで仕方なかったんだけどね。
こんな親いやだろーな。
985名無しの心子知らず:03/12/04 18:37 ID:8Z1XMHqV
↑984の者です。
ちなみに、この子は1歳です。
986名無しの心子知らず:03/12/04 19:47 ID:WVOmjySA
>893
すごいねー。憑かれてたのかねー。
987名無しの心子知らず:03/12/04 20:28 ID:QzGC3T5N
>>986
ホントーに893でいいのか?
988名無しの心子知らず:03/12/04 22:18 ID:WVOmjySA
す、すまん、動揺していた。
>983だ。
989名無しの心子知らず:03/12/04 22:19 ID:WVOmjySA
更に申し訳ない、憑かれた→疲れた。
ハズカシー/////
990名無しの心子知らず:03/12/04 23:02 ID:rD9/uXfl
>>989
本当に憑かれていたのかもしれない・・・(w
991局長:03/12/05 00:05 ID:nKJjHmZF
みなさんのご意見お聞かせください

http://www.putiputi.com/  →掲示板「聞いてください」

息子が学校で怪我したから学校が息子の送り迎えしろ!
っていう母親に賛否両論

992名無しの心子知らず:03/12/05 00:19 ID:Q3HBaLOr
子どもを公園で遊ばせていたとき、大泣きしている3〜4歳くらいの男の子を引き
ずるように連れてくる母親がやってきた(ん?ちょっと文章おかしい?)。
「お前なんかうちの子じゃない!もう帰ってくるな!!」っと言って、その母親は
さっさと帰っていった。男の子は追いかけようとしたがつまずいて転んで、そのま
ま突っ伏したまま大泣き状態。でも母親はチラリとも振り返らず。他に誰もいなか
ったので私も帰れなくなり、それでもそのうち母親が戻ってくるだろうと思って待
っていたが戻ってこず。1時間後くらいにやっと母親が戻ってきて「お前、まだそ
んなところにいたのか。早く来なっ!!」って言い、私のことなど全く気にせず、
また子どもを引きずって帰っていった。こっちは予定より1時間も遅くなって
しまったのに。子どもをしかるのは結構だけど、もうちょっと、周りを気にして
くれないかなぁ。私がいることを知らなかったのかしら。知らなかったら、よく
子どもを公園に残していったなぁ。訳わかりません。
993名無しの心子知らず:03/12/05 00:25 ID:IUzGzd6Z
>>991 絶句・・・。今の母親ってこんなんばっかりなの?!
大して年は離れてないと思うんだけど、どういう思考回路でこうなるのかが判らない。
先生は自分の子供だけの担任ではないんだ、って事知らないのか?!
確かに話によると学校側の不手際っぽいけど・・・。
それでも送り迎えしろってさ、それよりなにより怪我してるのは自分の子供だろって感じです。
極論だけど怪我させられた他人に送り迎えしてもらって、逆に心配じゃないのかね。

994名無しの心子知らず:03/12/05 00:39 ID:+LRxdVHF
>>992 しつけのつもりなのか、なんか悪い事した罰なのかはわかんないけど、やるなら家でやってほしいね。 私の小さい頃は押し入れにいれられたり、玄関の前に立たされたりしたけど、公園においてかれたら捨てられたと思って一生トラウマになっちゃいそう。
995名無しの心子知らず:03/12/05 00:40 ID:Q3HBaLOr
>>933
だから、誠意というか教師としての意気込みを見せて欲しかっただけですよ。
そう言ってもらえるだけで良いとかいてあるじゃ無いですか。
996名無しの心子知らず:03/12/05 00:40 ID:WXnyDLqw
次スレあります?
997名無しの心子知らず:03/12/05 00:41 ID:WXnyDLqw
私、スレ立てできないもんで…
998名無しの心子知らず:03/12/05 00:41 ID:WXnyDLqw
あぁ、もうこんな時間ですか…
999名無しの心子知らず:03/12/05 00:42 ID:Lte5aBbl
あるよ>>963
1000名無しの心子知らず:03/12/05 00:42 ID:Lte5aBbl
⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡1000ゲトズザー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。