子連れでも歓迎してくれるお店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子連れでも気軽に食事が出来るお店を語りましょう!
2名無しの心子知らず:03/09/10 16:45 ID:zgbNPi93
ふぁみれす
3名無しの心子知らず:03/09/10 16:48 ID:J57ZOc7Z
どこで困ったって話から始めたら?
4名無しの心子知らず:03/09/10 17:17 ID:q0pgSOMw
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
5名無しの心子知らず:03/09/10 17:24 ID:nP7bLaH4
まちBBSへ行った方がいいのでは。
6名無しの心子知らず:03/09/10 19:59 ID:yqHc555q
マクドナルドw

プレイスペースがあって便利だなって思った。
親はガラス越しに子供を見ながら食べてられるし。
7名無しの心子知らず:03/09/10 20:18 ID:0YkoyiS0
>6
そのプレイスペースって必ずパンチ&ジャージの強面パパ&ぎゃるママが
ご両親のジャイアンが暴力ふるってませんか?
8名無しの心子知らず:03/09/10 20:21 ID:3OD2NO60
>>6
釣りでしょ?ね?ね?
9名無しの心子知らず:03/09/10 20:24 ID:yqHc555q
>>7
いるいるw

>>8
いや?本当に気軽に行けるとこってここ以外に無い、っつーか知らない。
他の店じゃやっぱり気を遣うよ。
10名無しの心子知らず:03/09/10 20:42 ID:66D4cioE
若者がいっぱいのある居酒屋に行った。
3歳の子連れて行ったんだけど頼む前からヤクルトと子供用の皿とスプーンフォークが出てきた。
びっくり&感激〜。

ていうか、居酒屋に子供連れて行っちゃうDQNが多いからその対策してあるってこと?
私もそのうちの一人か〜。
11名無しの心子知らず:03/09/10 21:04 ID:+cXv9hXD
>10
今の居酒屋は子どもの遊びスペースを作ってるところもあるから
子ども連れで行っちゃう人も多いんじゃない?
12名無しの心子知らず:03/09/10 21:09 ID:SZYQUsvL
この間デニーズに行って、久しぶりにちょっと落ち着いて食べれた。
ファミレスの中でデニーズだけが離乳食メニュー有りらしいです。
といっても、かれいの煮付け(¥300)としらすおじや(¥150)
の2点のみですが。
うちの子が食べたのはしらすおじや。これがメニューに(和光堂)と
あったので、もしやと思ったら本当にお皿にレトルトのおじやを
温めてそのまま出て来た。
これなら自分で持ち込んでも同じでは?と思ったけど、持ち歩いて
温める手間を考えたら値段も安いし、いいかと思いました。
1歳の子供も、自分用の食事が出て来たことがわかるのか、いつもより
大人しかったです。

先日、リニューアルオープンした二子玉川のタカシマヤ内のスタバには
子供が一緒に過ごせるトドラースペースができたようです。
特別フードメニューもあるとか。
行ってみたいけど、ニコタマダムの仲間入りできるのはいつの日やら…。
13名無しの心子知らず:03/09/10 21:15 ID:a42k4dBi
すかいらーくのほうが離乳食導入は早かったと思いますが
最近行かないから今もあるかどうか未確認。

市販品のレトルトを暖めて出してくるだけ、ってのは
ある意味「離乳食のなんたるか」もわかっておらず
どこの誰ともわからないバイト店員のコックさんが調理して出してくるより
よほど安心して食べさせられるよ〜。
14名無しの心子知らず:03/09/10 21:29 ID:mX0i2x8f
6じゃないけど、浦和のマック(ロードサイドの某店)では
子供の遊べる「禁煙のプレイコーナー(屋外)」に、堂々と
灰皿を持ちこんでガキを野放しにしていたドクソプリン女がいた。
そいつが来た瞬間、それまでプレイコーナーにいた人はみな
店内にひっこんできたなあ。
15名無しの心子知らず:03/09/10 21:59 ID:cibJpq/j
ポイヤルパークホテルいいっすよ〜
赤ちゃん連れだと個室用意してくれたり
サービス満点。
吉兆も優しかった〜
個室あるとこは基本的にありなんでは??
16名無しの心子知らず:03/09/10 22:15 ID:NUHCxBIP
南町田のアウトバックステーキハウス。
もともと海外のファミレス的ステーキハウスだから
子供にはぬりえやらおもちゃやら貸してくれたり
スタッフも子ども扱いに慣れてる感じ。
外人さんもいっぱいいて、いかにもお子様向けなお店じゃないが
場所柄か(グランベリーモール内)結構子連れも多い。

17名無しの心子知らず:03/09/10 22:24 ID:uRXCfFDN
>>12
皿か何かに盛られてくると思ったら市販のそのまんまだったので
ちょっと拍子抜けしちゃった。
それよりもエプロンが防水加工の紙製で使い勝手が非常によかった。
持ち歩いてる使い捨てのビニールのエプロンだと首んとこが延びちゃうんだよね。

お子さまランチと離乳食の中間のメニューってないもんですかね。
1歳のうちの子、離乳食じゃ物足りないし、かといってお子さまランチは
揚げ物やら味が濃いものばかりでまだ食べられない。
野菜や果物たっぷりのメニューってあんまりないのでいつもメニューとにらめっこ。
多摩動物園内のレストランのうどんは薄味で野菜も多めでGOODでした。
18名無しの心子知らず:03/09/10 22:27 ID:P/J3ek1d
>>15
ロイヤルパークの間違いでは?

四ツ谷駅から麹町方面へ5分くらい左側の牛タンどころ”もんや”
土曜日は場所柄ガラガラだということもあってかとても親切でした。
他のお客さんから離れた端っこの席を用意してくれたり、
ベビがぐずりだしたら個室を貸してくれたり、空調に気を利かせてくれたり…。

元々が居酒屋でベビ連れ対応の店ではないのに、
とても居心地よくしてくれました。店長さん有難う。
19名無しの心子知らず:03/09/10 22:32 ID:a42k4dBi
>17
ああ、私もそれ思う。>離乳食とお子様ランチの中間がない
なので結局私がうどんや雑炊を取って子供にわけてやり
夫のハンバーグをちょいと拝借、なんてことになるんだよね。
(そして私はいつも物足りないのさ)

軟飯などは無理だと思うけど
せめてオムライスやチキンライスを白ご飯にし、
おかずはハンバーグだけにして揚げ物をなくすなど
おかずの量や質を多少かえてもらうだけでもいいよね。
ファミレスに提案したらいいかもしれないなあ・・・。
20名無しの心子知らず:03/09/10 23:10 ID:0wyWvVU4
マックって、子供連れにすごく親切だけど、子供を連れていっても
子供に食べさせられるメニューがなくないですか?

私はモスだな〜
キッズメニューあるところは便利。
ないところでも、ポテトとか塩を別添えにしてもらったり、
ハンバーガーからマスタードとかオニオンとか抜いてもらったり
なんだりかんだりしてもらえるから。
21名無しの心子知らず:03/09/11 01:45 ID:D3US8cMo
瓶詰めベビーフードはジョナサンも置いてるよね。

私も子連れ外食色々行ってますが。
大戸屋は子供用の椅子があって、子供の大きさに合わせて調整
してくれたり、頼むとマグをすすぐぐらいはしてくれたりで
案外子連れにもやさしいんだなと思いました。

22名無しの心子知らず:03/09/11 14:26 ID:VGN7/9LW
犬連れてもOKな店ならあるよ
しつけが出来てるなら子供もOKと思われ
23名無しの心子知らず:03/09/11 14:37 ID:0SAMK778
地方に住んでる香具師には知らない店名ばっかりだぁぁぁ。ぐぁぁ〜
24名無しの心子知らず:03/09/11 14:44 ID:VGN7/9LW
>>23
ロケがわからん
せめて都道府県ぐらい書いておくんなまし。
25名無しの心子知らず:03/09/11 15:34 ID:Tu++IYGf
ファミレスって子どもに外食時のお行儀やマナーを
教える練習場所だと思っていたんだけど
同じ幼稚園のお母さんで普段は仲良くしてるわけじゃないけど
たまたま話をしたら
ファミレスは子連れでも嫌がられないし汚しても店員が片づけてくれるし
広いから勝手に遊ばせておけるし楽で良いよね
とアッケラカンと言われてしまって驚いたことがある
>>1さんの「気軽に・・・」もそう言う意味なの?
26名無しの心子知らず:03/09/11 16:07 ID:rTiW7iNx
>20
マックもピクルス抜きやマスタード抜きは対応してくるよ。
ただ、一応抜けば食べれるといっても、
あんまり「食べさせたい」と思うもんじゃないね。

でも、他に入れる店がないからはいっちゃう。
最近、おにぎりのファーストフードがあるんだって?
うちの近所にはまだないけど、
マックぐらい気軽に入れて、
メインがおにぎりの店できないかな〜〜。
27名無しの心子知らず:03/09/11 16:12 ID:PS5hGWDe
飲み物氷抜きも可
氷の方が原価高いからなw
28名無しの心子知らず:03/09/11 16:35 ID:zlKMhKo1
>26
ピクルスやマスタード抜きはともかく、ポテトに塩別添えってできる?
モスだと頼みやすいんだけど、マックで頼む勇気は・・・
モスだと、ケチャップも全て別添えとか、色々我儘言いやすくて。

まあでも、してもらったところで、食べさせるのも気が引けるけどね。
何となく「モスならいいか」って思っちゃうんだけど、良くないのかな(w
メインがおにぎりなマック、私もできて欲しい。
29名無しの心子知らず:03/09/11 22:55 ID:u1qSctiO
先日、富士山の近くのサファリパークに行った帰りに、
御殿場の国道沿いのラーメン屋に入った。
駐車場が広く、建物はファミレス風の造りでテーブルも大きめ。
店内には「お子様がこぼしても気にしないで、ごゆっくりどうぞ」との貼り紙。
テーブルには使い捨ての紙エプロン。
すっごい嬉しかったよ…落ち着いてラーメン食べたの、何年ぶりだろう。
店名忘れたんだけど、チェーン店なのかな。
こんなに誉めると「関係者ですか?」って突っ込まれそうだなw
30名無しの心子知らず:03/09/12 01:25 ID:nCi8ec7u
うちは近所のインドカレー屋さんに
出産後どうしてもカレーが食べたくて
5ヶ月の息子連れて初外食に挑戦したら
インド人の店員さんが「食べ終わるまで抱っこしててあげる」
って厨房の中に連れてってくれたりして、嬉しかったけど
恐縮しました。

ありがとう。
31名無しの心子知らず:03/09/12 09:41 ID:+nI38jrN
>>29
関係者ですか?

なんていわないから、店名をぜひ思い出していただきたい!!
ほんと、この半年、自分ちでしかラーメン食べてない・・・
子供と一緒に熱い汁物系ってなかなか無理だよね〜
3229:03/09/12 11:23 ID:5TWdIBWE
>31
はは、一瞬ドキっとしたよw
いやほんとに関係者ではないのですが

御殿場関連のスレを探して調べてみました。
「五味八珍」という店です。静岡を中心に展開してるチェーンらしい。
ttp://www.gomihattin.co.jp/
33名無しの心子知らず:03/09/13 01:52 ID:iHRfSb8h
ファミリー向けのお店でも「煩いヤツ」はお断り
ファミレスでもファーストフードでも、子供の声、存在だけで不快に思う人は少ない
「ちょっぐらいイイジャン」っていう躾をサボった感じの親と、普通におとなしく食えない子はどこへ行っても迷惑
34名無しの心子知らず:03/09/13 03:06 ID:ojW5oSv5
ラーメン食べたくなってきた〜
35名無しの心子知らず:03/09/13 11:57 ID:tzDLSZCc
>>33
子は許せるよ
十分教育されて無いだけ
親が許せない
36名無しの心子知らず:03/09/13 12:54 ID:wZimwBVn
そうそう、電車や公共の場所で泣いてる赤ちゃんや
親に引きまわされた結果飽きてしまって騒ぎまわってる子は
半分「うるさい」けど半分「こんなとこでかわいそうに」と思う。

問題はそれに対する親の態度だ罠。
しっかり対応してれば「ああ、大変そうだな」で済むが
「子供なんだから仕方ない」的な居直りや放置をする親は私も許さん。

あと「自分の子の声は親は慣れてるのであまりうるさく感じないが
他人には猛烈にうるさい」ということを理解してない親も許さん。
37名無しの心子知らず :03/09/13 22:19 ID:rKEG46o6
>>36
私は逆だな。
自分の子供はうるさく感じるけど、他人の子にはあんまり感じない。

あぁゆっくりラーメンと焼き肉が食べたいよ。あと回転寿司も
38名無しの心子知らず:03/09/13 22:25 ID:9gnvbGI2
>>37

ハゲドー!!
盆と正月に実家に帰ったとき、母が子供達を見ててくれるので
友達や、旦那と食事しにいったりお酒のみに行ったりします。

・・・次は正月か。まだまだ・・・
39名無しの心子知らず:03/09/14 09:57 ID:G7HsBhQZ
この前八景島行った。
あそこは犬飲食店内に入れられるのでが時々隣に犬がいたりするんだけど
正直犬の方がしつけが出来ていて・・・
40名無しの心子知らず:03/09/14 11:01 ID:9RBqyYt2
横浜ラーメンの店は子連れに優しいよね。
子供椅子あるし。うちは横濱家がお気に入りでつ
(横浜市内がメインだが)
41名無しの心子知らず:03/09/14 18:13 ID:gjVKvwMp
>>30
私は従業員の人が見てると言って厨房の中に連れて行かれたら
嫌だな。
すごく怖い。落ち着いて食べられないし心配で味もわからないよきっと。
42名無しの心子知らず:03/09/14 18:28 ID:1JSwp+Iw
そういえば、私も前に旦那&息子(当時一歳半ぐらい)
と一緒に、焼肉屋に行ったら、空いてる時間だったからか
店員のお姉さんが、息子の相手してくれて
助かった事、あるな…。
その店員も、厨房まで息子を連れてった。
心配になったけど、厨房のおっちゃん達に遊んでもらってる声が
聞こえて来てたから、味が解らなくなるほど、ヒヤヒヤはしなかったな。
まぁ、厨房に一番近い席で、ちょっと席立てば、
中が見える位置だったから、ってのもあるだろうけど。
43名無しの心子知らず:03/09/14 18:40 ID:nR9y0Bz5
うちはカレーを食べに行って、インド人のシェフが子供と遊んでくれた。
厨房でナンを焼く釜を見せてもらったり、バナナを貰ったりしてご満悦だった。
シェフもニコニコ、子供もニコニコ、それを見ている私達夫婦もニコニコだった。
まあ、空いてる時間だったけどね、もちろん。
44名無しの心子知らず:03/09/14 18:44 ID:S8LP1TT6
カレーは判らないけど
一食一人1万円とかのお店行くと大抵子供の相手はしてくれる。
滅多にいけないけどねw
御厚意で子供向けに何か作ってくれたり。
45名無しの心子知らず:03/09/14 19:10 ID:SdZ0x4Sj
厨房は危ないよ。
包丁いっぱいあるし焼き台あるし、
フライヤーには熱した油が常時セットされている。
46名無しの心子知らず:03/09/14 21:52 ID:T+OpdNzu
≪ ここまで読んでの感想。 ≫


 や  る  な 、  イ  ン  ド  人  。
47名無しの心子知らず:03/09/14 22:06 ID:WHEoVCIa
インド人、やるよ。
インド料理店に食事に行った時、頼んでないチャイが来た。
「頼んでないよ?」というと
「サービスね?・」と濃い〜顔に満面の笑みを浮かべてウィンク。
かっこよかった・・・
48名無しの心子知らず:03/09/14 22:49 ID:1JSwp+Iw
>>47
か、か、か、かっこいいね・・・。(*´Д`)ハァハァ
49名無しの心子知らず:03/09/14 23:14 ID:NgWzUwKk
子連れでも他の子連れの煩さに迷惑せずに外食したい!!
うちの子は静かです
そういう人も居るよね
50名無しの心子知らず:03/09/15 00:16 ID:XfNZIRSD
私は、自分の子を連れて、スーパーのフードコートとか、ファミレスとかに行きたくない。
なぜなら、しつけをされていないガキが騒いだりウロウロしているのを見て、
我が子が真似するようになると困るから。
かといって、落ち着いたレストランに連れて行ったって、まだおとなしくできないから、
「外食」そのものを当分おあずけにしてる。
51名無しの心子知らず:03/09/15 00:25 ID:hCF1wxvm
>50
それがいいよ。
マネして注意してもダメな子ならば。
それにまだおとなしくできないならばもうあなたは正解。

質問なのだがおとなしくできないってなんでなの?
周りをみていて不思議でしょうがない。
うちは椅子からごちそうさまするまでおとなしく座ってるし
食事がくるまでは気を紛らわしたりするために何か持っていくので
あまり苦になったことないんだよね。
ヘンな子いても「うちはうち、よそはよそ」が通用するし。

煽りではないっすよ。
52名無しの心子知らず:03/09/15 00:32 ID:lml43Hg7
>>51
生まれ持っての性質の違い。
自分の子供ひとりと比べるってアホらしいと思わない?
5330:03/09/15 00:34 ID:buZ3uFkw
>>46ワラタ。
お国柄なんですかね、子供にやさしいのって。

厨房っていってもそんなに見えないとこまで連れて行くわけじゃないし
預けっぱなしなわけでもないし、子供はまだ5ヶ月でやたら手を出したり
動きも活発じゃないんで、ご好意に素直に甘えさせてもらいましたよ
うちは。
54名無しの心子知らず:03/09/15 00:44 ID:hCF1wxvm
>52
うちの周りはそれが当たり前なんだけどな。
近所の幼稚園の入試は目の前におやつ並べて皆自分で手を
洗ってきて揃っていただきますができるかどうかなんだけど
(先に手を出したりしたら不合格)

田舎ほど子供が暴れても文句言わないよね。
55名無しの心子知らず:03/09/15 23:19 ID:Z/oxtWgS
>>54

こわい幼稚園・・・東京ですか?
56名無しの心子知らず:03/09/15 23:35 ID:w+pbyhzI
>54
お受験でもするんかい?
57名無しの心子知らず:03/09/16 01:38 ID:i7G2XYJN
>>55
どういう意味で怖いの?
そんな当たり前のことが試験になるところ?
幼稚園入る前に目の前のおやつに手を出さない事ができる子なんて居ないってこと?
58名無しの心子知らず:03/09/16 09:25 ID:EzHR6L9U
どういうやり方か、にもよる。

『だれもいない』密室の真ん中のテーブルに、かご盛りのお菓子が
おいてあったとしたら、どうするか。

大人や、その他の子供達がいて、
「さあ、今からおやつにしましょうか」と大人が言って
そこから、自発的に手を洗って来たりできるかどうかを
チェックするのか。
59名無しの心子知らず:03/09/16 19:16 ID:GGQnI6zh
誰でも必ず出来ることならテストの意味ないだろ。
60名無しの心子知らず:03/09/17 19:59 ID:7WPCbbVm
>>58
前者で手ぇ出すヤツ居ないだろw
後者は微妙だけど、周りが洗わず手をだすなら、普段自発的に手を洗っててもつられる子も多いかも
でも他所ではイイコぶるから、見知らぬ大人が進めるなら手くらい洗う子の方が多いんじゃない?
61名無しの心子知らず:03/09/20 20:23 ID:0TvkzyUu
子連れ歓迎!って雰囲気のお店はいいんだけど、
帰りにアメをサービスするのは、親に聞いてからにしてくれ〜!
まだ食べさせた事ないような小さな子供にもくれたりするから
その後、ごまかすのが大変なんだよ!
62名無しの心子知らず:03/09/20 20:34 ID:nJ05Y2kl
規則だからどんなに小さい子供でも「子供を連れてきたテーブル」にオモチャだのアメだの勧めるんだろうけど
最近多い子供の機嫌を損ねて、煩くされるのを恐れるようなおどおどした母親は
「アメいかがですか?よかったら・・・」って言われて、アメに釘付けの子を無視して断って行ったりして結構辛そう・・
貰っていっても「あんたはまだダーメ」って母親がカバンにしまう親子はスマートでかっこいい
そういう人は断る時も素早く子供が手を出すも「まだ食べないから要らない」ってささっと返していくからかっこいい
63名無しの心子知らず:03/09/20 22:52 ID:y+c2+Bov
せっかくくれるんだからもらっとけば?
64名無しの心子知らず:03/09/21 01:21 ID:QXs6zgWl
>58をみて、思い出した。
こないだ、お月見団子を用意した。
15個あったので、どう飾ったらきれいかを考えながら、
取り皿の用意などしに席をはずし、
戻ったら、団子が13.5個になっていた。
子供は5歳になるが、絶対お受験は無理だな。
65名無しの心子知らず:03/09/21 01:32 ID:1reTnVB1
ちゃんとしたモラルを持ってる親御さんや祖父母の皆さんでしたら
いつでも大歓迎なんですがねぇ・・・。

10組中まともな方って1,2組なんですもん。

個室に入ったら好き勝手にしていいって勘違いしてらっしゃる 
方が多いんですもの・・・困りますわぁ。

66名無しの心子知らず:03/09/21 01:41 ID:3DrL/1mB
んんっと・・・
部屋の真中に好きな食べ物があって
それでも食べないような変に出来た子供は却って嫌。
まあその場では叱るけど親もいないのに無理
67名無しの心子知らず:03/09/21 06:26 ID:08vkqGS+
>>66
自宅なら食べるだろうけど、他人の家で食べるのは変だろう
68名無しの心子知らず:03/09/21 10:37 ID:9v6i74fO
>64
13,5ってことは、ひとつは食べかけってことだったんだね
69名無しの心子知らず:03/09/21 10:41 ID:GscY6wyV
カワイイ息子さんだねえ。
2つ目の途中で思い留まったのかな(w
70名無しの心子知らず:03/09/21 11:15 ID:S3iA36aU
おやつに先に手を出したら失格(?)の幼稚園、
そんなお行儀イイ子ばっか集めてどうするんだろうね〜

おやつのマナーが守れたからと言って
陰険な意地悪するような子だっているだろうし
おやつに先に手を出したからと言って
優しい、賢い子もいるだろうし。
そんな幼稚園イヤだ。行かないからいいけど。

蒸し返してうぜ〜と言われそうなので逝ってきます
71名無しの心子知らず:03/09/21 13:00 ID:08vkqGS+
優しく賢くても意地汚い子は園のイメージにそぐわないってことなんじゃないかな
72名無しの心子知らず:03/09/21 19:55 ID:TqBEsipJ
ノビノビとした幼稚園に、通わせたいな。
って、ココは幼稚園スレじゃないのでsage
73名無しの心子知らず:03/09/21 23:39 ID:QXs6zgWl
>68,69
二人兄弟なんだけど、子供同士で半分こ、のつもりだったみたい。
半分のやつだけ、色が黄色だったの。
「あーっ!」って叫んだら涙目で「だって食べたかったんだもん」と言い訳。
しっかり兄弟の分も残してあったし、なにやらおかしくて、怒れなかったでつ。
74名無しの心子知らず:03/09/22 01:53 ID:pAI3iKyx
>>40
亀だがうちも横濱家が近くにできたのでちょくちょく行ってます。
喫煙ゾーンと禁煙ゾーンが完璧に分かれてるし
障害者用トイレあり、男用トイレにも赤タン椅子あり、
女用トイレにはオムツ換えシートあり と
ファミレスよりも親切な施設充実ぶり。
通路も広いので 1歳未満の赤タンをベビカに載せたまま
食べているファミリーもよく見かけます。
うちの2歳児は餃子好きなので メニューにも困らないw
ただ お冷がレモン入りなので変な顔をして飲んでます。
75名無しの心子知らず:03/09/22 02:29 ID:KKQkWnNW
>70
行儀の悪い子には育って欲しくないです。
76名無しの心子知らず:03/09/22 02:32 ID:BbMORas5
うちもずうずうしい子とか行儀の悪い子の中に放り込みたくないな・・
77名無しの心子知らず:03/09/22 12:11 ID:dq2Nmnzl
幼稚園話は幼稚園スレへGO!
78名無しの心子知らず:03/09/22 13:34 ID:mFIqs1c4
うちの近くのモスバーガーはとても親切。
ベビカ連れに関わらず、大きな荷物抱えてる人がお持ち帰りをする時は、
カウンターから出てまず入り口を開けてくれて、外にでてから品物を渡してくれる。
買い物がてら喉が渇いたなぁ〜なんて時にとても助かる。

@高円寺
79名無しの心子知らず:03/09/22 22:25 ID:xNm2QtEN
>>76
じゃあ大人でやって見ます?
テーブルの上にお菓子とか置いて
もちろん手を出すの禁止とは言わない
普通手が出るんじゃない?
80名無しの心子知らず:03/09/22 23:38 ID:BbMORas5
>>79
えー??
どうぞって言われなきゃ手を出したりしないでしょ
こういう人が例えば店内で見本品の車型のおもちゃやなんかを、「「店内で乗り回さないでください」ってかいてなかったから・・」
って乗り回して冷やかな視線の的になってるんだろうかって思った
注意書きが無かったらやっても良いだろうって考え方は、おかしいと思うよ
勧められなきゃ他人の持ち物
勝手に手を出すのはおかしい
つーか、店とかで「ご自由にお取りください」って張り紙をしてある飴玉じゃあるまいし
自分の物でもない食べ物に、手を出す人が居るなんてびっくり(それを普通だと思ってることにもびっくり)
81名無しの心子知らず:03/09/22 23:52 ID:p01XL1mW
私、レジの横にある飴とか、勝手に食べちゃうけど…。
82名無しの心子知らず:03/09/23 00:44 ID:5YwCiMMR
>>81

コレ頂いていいですか?とか聞かないの?
83名無しの心子知らず:03/09/23 01:02 ID:OMzPMaHI
>82
ソレ釣りですか?とか聞かないの?
84名無しの心子知らず:03/09/23 01:33 ID:9rY0EOoF
自宅以外なら、
たとえ自分の実家でもテーブル上のお菓子は
確認無しには食べないよ。
85名無しの心子知らず:03/09/23 13:57 ID:4Fr5B4Oj
昔、公衆電話に毒入りコーラが置かれていた事件があったっなぁ・・・・・   (ナツカシイ
86名無しの心子知らず:03/09/24 03:04 ID:Nw0xmK30
「子連れ歓迎」のお店なんて本当は無いと思う。

売り上げのために、「我慢して子連れOKにしよう」ってトコロじゃないの?

本当に子連れ歓迎の店だったら「子連れのみ」のお店にして欲しい。
87名無しの心子知らず:03/09/24 03:23 ID:Ys9w8Ecv
86の一行目が真理。

飲食が終わったら走り回るようなガキと注意するってことを知らない「見た目は大人
頭脳は子供」って感じの生き物を歓迎する店がどこにあるというのだろう。
88名無しの心子知らず:03/09/24 09:55 ID:BcZgTdCn
子供連れ歓迎な店には行かないようにしてます。
どこの店か書いてください。参考にします。
89名無しの心子知らず:03/09/24 09:59 ID:nZcF39QC
>>88

子梨さん?
すんごい高級店に行けば、その心配はないんじゃない?
90名無しの心子知らず:03/09/24 11:35 ID:2AvOcaTM
すんごい高級店にも子供はいる(ときもある)。
でも大概すごーーーーーーーーーーーーい金持ちで、子供の行儀もいいし
お店側も下へも置かない歓迎振り。
91名無しの心子知らず:03/09/24 12:11 ID:A4VoUPMU
なんで子供がいやって言うと、すぐ”高級”店にこだわる人がでてくるんだろう
「それなりの金額しか出して無いんだから我慢」、って日ごろ思ってるんだろうか
迷惑かけられる側が、「この程度の値段だからしょうがないか」、って思うのと違って
かける側が言ってるんなら図々しい

ここでよく叩かれる「子供のすることですから」って言葉と同じだよね
9288:03/09/24 12:23 ID:+6o+N3MG
>>89
子供居ますよ。
ただ、騒がしいとこに行きたくないだけです。
子供連れ歓迎だからといって騒いで良いわけじゃないのに。嫌になっちゃう。
93名無しの心子知らず:03/09/24 12:25 ID:A4VoUPMU
少し戻るが、店とかでテーブルにおいてるお菓子に手を出すかどうかって
「食べないでください」「見本です取らないでください」と書いてないから”食べていい”んじゃなくて「どうぞご自由に」と”書いてない”から食べないのが普通だと思ってた
94名無しの心子知らず:03/09/24 13:27 ID:CLULyUcn
高級店やおしゃれなお店でも聞いてみたらOKって結構ある
すごく親切だけれども、たぶん子連れ大歓迎ってわけじゃないんだろうなぁ・・・
イレギュラーだからこそOKなのかもしれない
だからなんとなく紹介できないよね
95名無しの心子知らず:03/09/24 13:41 ID:2uDso5dD
子の年齢にもよる。
96名無しの心子知らず:03/09/24 18:40 ID:nZcF39QC
>>95

それよりも、子の性質によると思う。
97名無しの心子知らず:03/09/25 00:03 ID:I7APBdrL
我が家は、超元気な男の子がいるけど
乳幼児の頃から、公共の場等では静かにする事を教えてきました。
だから、レストランでも食事中はおとなしく座っています。
病院でもスーパーでも走り回ったり奇声をあげる事はありません。

でも、そんな私をまわりは「厳しすぎる」と言います。
私に言わせれば、まわりが甘すぎるし野放し状態だと思う。

そんな息子も幼稚園に行けばクラス一の悪さ坊主です。
「子の性質」から言えば、かなり元気な男児です。
でも、TPOのわきまえを教える事って大切だと思っています。
とにかく小さい頃から言い聞かせていれば
たいていの子は理解でき、マナーを守れると思います。
98名無しの心子知らず:03/09/25 09:59 ID:DKAx3nZO
うちの娘もわたしもお気に入りの店は、お庭付きのいかにも個人の人が
やってますよな、ハーブティーの飲める喫茶店。
あまり混んでない時間帯にいって、庭を見つつ外のテーブルでちょと一休み。
お店の人も子供にハーブの小さなブーケ作ってくれてイイ感じ。

子供はカルピスのハイビスカスティー割とか、レモンバームティーみたいなのを飲んでる。
99名無しの心子知らず:03/09/25 23:04 ID:FiNn9VeM
昔は子供が周りに迷惑かけたとき
迷惑かけられたほうが「子供がしたことだから」って許した
今どきはDQNな親だと自分がそれを言う
100名無しの心子知らず:03/09/25 23:52 ID:FvZKCE6B
99>
そうなんだよね。だから余計にむっと来るんだ。
せめてすまなそうにしてくれれば・・・。
101名無しの心子知らず:03/09/26 10:17 ID:5OuW425C
>97
自分の子供ひとりを躾けて成功したことが、どうして
>たいていの子は理解でき、マナーを守れると思います。
につながるんでしょうか?
その調子で10人くらいやってみてください。
それでも実験データとしては鼻で笑っちゃうくらいの数字ですけどね。
102名無しの心子知らず:03/09/26 11:33 ID:RJFUk2zW
>>101
私は97じゃないけど
知ってる子で、幼稚園とかではやや乱暴な遊びが好きで大声で叫びながら走り回ってるタイプの子達の中で
親がちゃんと躾けてるのに、公共の場で、幼稚園と同じく走り回ったり奇声をあげる子は居ませんよ
ちゃんとしつけてない親も知らないけどね
ちなみに幼稚園で、普段奇声を上げてる子も、身体測定や発表会やなんかじゃおとなしくしてるもんでしょ?
場所をわきまえることって小さくても可能じゃないですか?
公共の場で奇声上げてる子の親って、「この場所ではこういう事はダメ」だと教える事をサボってるとしか思えない
97は厳しくないよ、野放しが甘やかしすぎ
多少厳しく教えてたとしても、本当にカワイソウなのは、場所を弁える事も教えてもらえない野放しの子だね
103名無しの心子知らず :03/09/26 12:18 ID:auLbSxY7
子供が1,2才の頃は、お店に行っても、食が細くてすぐ飽きてしまって、
親も落ち着いて食べられないから、
天気が良い日はおにぎりやお弁当買って(ダラ母です)
海、山、公園でよく食べたな。
今3才で大夫落ち着いてるけど、外食する時はさっさと食べて
さっさと帰るようにしてる。
おかげで早食い。

104名無しの心子知らず:03/09/26 12:25 ID:Sv7nIo69
きちんと躾ればたいていの子は静かにできるってのは真理だと思うが..
もちろん例外はあるが「たいてい」は「全部」とは違うし。
105名無しの心子知らず:03/09/26 12:43 ID:RJFUk2zW
「例外の子」は一部だし、はたから見てたら事情は分からないんだから同じ様に見えるんだよね
うちの子は事情があるって言うなら言えば良いけど、そうじゃない奇声を上げる子の親が
「他所の「例外」の子はどうなのよ、しょうがないでしょ、うちにも煩く言わないでよ」って言うのはおかしいと思う
106名無しの心子知らず:03/09/26 12:52 ID:cvKRZLub
私も97に賛成。
「子供っていうのはどこでも騒ぐものだから・・・」とか言って躾をサボる
親より、ずっとまし。てゆーか普通の考えだと思う。厳しくないよ。
107名無しの心子知らず:03/09/26 14:15 ID:F0KXT5IA
>97〜読んでいて思うこと。

よく、自分の子育てが成功した事について、
「他の子だって同じように出来るはず」という事を書くヒトがいる。
するとソレに対して、「子供には個性があるから、どの子も同じようには
いかない。無理な子には無理」と反論がつく。
私はある意味、前者が正しいと思う。ただし、後者も正しい。
「人を叩かない」「店で騒がない」などは本当はどの子にもできる事。
ただ、「しつけ方」がその子その子で違うって事なんじゃないかなー。
つまり、「上手くいった」と言ってる親は、
その親のやり方と子供のタイプが合ってたって事。
108名無しの心子知らず:03/09/26 15:58 ID:5OuW425C
>107
たまたまうまくいったかもしれないことを自慢げに語るのは感じ悪い。
ほめてのびる子もいれば、ほめると調子にのってダメになる子、
ほめられるのが恥ずかしくて反抗してしまう子、いろいろだからね。
109名無しの心子知らず:03/09/26 16:11 ID:4mw6QT8+
子育てって、難しいなー。
そんなん、今更知った事じゃないけどさ。
110名無しの心子知らず:03/09/26 16:39 ID:RJFUk2zW
>>108
でも、じぶんの子なんだからどういう躾け方があってるか模索するのも親の務めじゃない?
「たまたまうまくいったかもしれない」ってところが人の努力を無にした言い方ですごく嫌だなあ
111名無しの心子知らず:03/09/26 17:50 ID:TJn50DM/
>>110
胴衣
確かに、たまたまうまくいっただけかも知れないけど、
甘やかした上に開き直るだけ人の言うことよりも、全然マシだと思う。

112名無しの心子知らず:03/09/26 18:22 ID:UQmgzoL/
今日、図書館に行ってビックリしました。
図書館のソファーに土足で立たせているし、
飲食禁止なのにご飯は食べさせているし、
子供と追いかけっこはしているし、
電話は鳴るし、しかも大きな声で喋るし…

掲示板の趣旨とは違いますが、あまり頭にきたので…すみません。
113名無しの心子知らず:03/09/27 00:29 ID:DenUnjao
>>112
こちらの方がスッキリしますよ。

[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063980709/l50

非常識な親(常軌を逸した親)Prat44
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062601343/l50
114名無しの心子知らず:03/09/27 09:35 ID:yFL/L20V
幼稚園の行事疲れで、二日ぶりに覗いた97です。

私自身も子育てが成功したなんて思っていないですよ。
躾の“努力”をしたとは思っています。それが実を結んだかどうかはわかりません。
ただ、公共の場等 人の集まるところでのマナーは
他の人に迷惑がかかるから、特に厳しく言ってきました。

子供それぞれ性格が違うから、同じ事を同じレベルで言っても効果がない事があるのはわかります。
私が疑問に思うのは、「言っても無理だから言わない」「一応言ったんだけどね」「子供だからしょうがない」のタイプの親がいる事です。
上の方で、
 >その調子で10人くらいやってみてください。
 >それでも実験データとしては鼻で笑っちゃうくらいの数字ですけどね。
とありましたが、野放しの親よりは少しは“成功”するかもしれませんね〜。
私だったら先ず、その場で注意って言う行動にでますから。
野放し親は、日頃の躾もやらない上に迷惑行為を働いているその場でも指導もしないでしょ?

病気などで親がどうがんばっても無理な子がいる事も知っています。
知り合いに自閉症の子供さんがいてまわりの視線にも苦労されています。
だけど、よく見たらそういった病気の子と 単に躾られていない子って違うと思いませんか?
世間一般的にまだまだ見分けが付かないのならば、「躾を放棄されている子」がいなくなれば
病気などで気苦労されている親の苦労を減ると思います。

私ってたまたまうまくいったのかな?
でも、“たまたま”だとしても自分自身(そして子供も)それなりに努力したから「うまくいった」と思われれば嬉しいです。

褒められて伸びる子、叱られて効果のある子、褒められると反抗する子・・・・・
それぞれのタイプがあるのがわかっておられるのなら、
そのタイプにあった躾をされて欲しいと思うのはダメでしょうか?
115名無しの心子知らず:03/09/27 09:35 ID:yFL/L20V
あ・・・・
長くなってごめんなさい。
116名無しの心子知らず:03/09/27 09:37 ID:hAKuEFYK
長々と自慢話。
117名無しの心子知らず:03/09/27 09:41 ID:yFL/L20V
どうして自慢ととられる人が何人もいるのかが不思議です。
それとも、子供にマナーを教える事って自慢していい事なのかな?
118名無しの心子知らず:03/09/27 09:41 ID:hAKuEFYK
97ってどうして「躾をしてない親」が反論してると思い込んでるのかしら?
うちも公共の場のマナーはしつこくいってますよ。
わかっているけどわかっていてもマナーよく出来ない時もある子ですが?
もちろんその都度言い聞かせてマナーを守るように促してますよ。
どうしても出来ないなら強制退去もしてますよ。
ほとんどの場合はその場で言い聞かせれば理解して静かにしますけど。
119名無しの心子知らず:03/09/27 09:43 ID:hAKuEFYK
やってることは当たり前のことでしょ。
それがたまたますごくうまくいったのを、
さも自分が素晴らしいみたいな言い方に聞こえるのよね。
反論者は躾をまったくしてないみたいに思い込んでるし。
120名無しの心子知らず:03/09/27 10:15 ID:3MmG7/4J
子供にマナーを教える事って普通のことでしょ
子供が公共の場で静かにして居られるように育てるのは普通のことでしょ?
当たり前のことを「自慢」ととる人が居ることに恐怖を感じる
こういう人こそ躾を放置して「子供にも性質があるから」とか「あんたんとこはたまたま上手くいっただけよ」とか逆切れしてるバカ親っぽい
121名無しの心子知らず:03/09/27 11:43 ID:yFL/L20V
>119
 >やってることは当たり前のことでしょ
その当たり前の事を放棄している人たちがいるのは何故でしょう?

 >それがたまたますごくうまくいったのを、
 >さも自分が素晴らしいみたいな言い方に聞こえるのよね。
“たまたまうまくいった”のではなくて“たまたまうまくいかない人もいる”と認識しています。
自分がスバラシイなんて思っていないです。
普通の人と同じように普通の事を常識に沿って行動していると思っています。

 >反論者は躾をまったくしてないみたいに思い込んでるし。
この点は、そう感じられたのなら>119 hAKuEFYK様にはお詫びを申し上げます。
でも・・・>119 hAKuEFYK様が日頃からちゃんとした行動をとられているのなら
野放しな親子に疑問を感じないのですか?

私の場合、あまりにも野放しな親子に迷惑をかけられる事が多く困っています。
価値観&許容レベルの違いと言えばそれまでですが。
122名無しの心子知らず:03/09/27 12:28 ID:PbnqGw1x
おまいらいい加減本題に戻りませんか?
123名無しの心子知らず:03/09/27 13:29 ID:PpwA8eov
97も、97に反論してる人も、言いたい事は
大体同じに聞こえるんだけど。
多分、根本的に思ってる事は、同じなんだろうな。
反論してる人だって、野放しを良しとはしていないでしょう。

まぁ、122の言う通り、話しを本題に戻そうよ。
124名無しの心子知らず:03/09/28 12:58 ID:p5XC3A1Q
結局は、子供歓迎の店なんて無いって言う事。
マナーを守れる躾がきちんとしている常識的な家族の子供なら
お店も何も思わないって言う事。
125名無しの心子知らず:03/09/29 11:41 ID:fbALHyCB
本題って言ってもね・・・
馬鹿な子供でも歓迎のお店なんて無い
親がきちんと叱ればこっちも我慢できるけど。
あるとは思えないよ<本題
126名無しの心子知らず:03/09/29 20:16 ID:GmmZhfOa
どうでもいいから、子連れでおっけーだった店
おしえてくださいよ〜
都心部キボーン
127名無しの心子知らず:03/09/29 20:32 ID:fTD2ir0g
わたすは京阪神キボーン
128名無しの心子知らず:03/09/29 21:14 ID:9+ce2lH1
焼肉屋さ○い。
値段はお手頃だし、メニウも焼肉以外にいろいろ(おにぎりとか唐揚げとか)豊富。
座敷の席には豆椅子もあるのでお座りできれば乳幼児もOK。
店員も感じが良かった。

でもなんとなく、もう行きたくない。
子供の顔写真入りの会員証を作るとジュースがタダ。嬉しくないし、個人情報大丈夫?
周りの客もDQN系が多かったし…(うちの地域にDQNが多いのかも)
129名無しの心子知らず:03/09/29 21:32 ID:fbALHyCB
マジレス
どっかに書いたけど
八景島シーパラダイスのお店。
犬(介助犬じゃなく一般のペット)OKだから犬よりましな躾がしてあれば嫌がられない。

まあ犬にも劣るガキは死んでいいよ。
130名無しの心子知らず:03/09/29 21:59 ID:eHspPDed
すげぇ・・・子供嫌いのスクツと化してますな。
131名無しの心子知らず:03/09/29 22:05 ID:fbALHyCB
>>130
過去レスはそうなの?
132名無しの心子知らず:03/09/29 22:37 ID:fbALHyCB
>>130
スクツじゃないべ
ちゃんと紹介したつもり・・・
駄目?
133名無しの心子知らず:03/09/30 02:30 ID:n+USJpsK
>どうでもいいから、子連れでおっけーだった店
>おしえてくださいよ〜
>都心部キボーン

別に、コレを書いた126さんだけを攻撃するつもりじゃないんですが
「子連れOKなお店」を探しているということは
「多少騒いでも親が気にしないで良いお店ってどこ?」ってことだよね。
どこのお店でも、ファミレスでもマクドナルドでも
騒ぐような子供はどこでも嫌がられると思いますよ。
134名無しの心子知らず:03/09/30 05:33 ID:Gyym1qJM
青山のサ○ティーニ。
平日のランチの終わり頃の時間に「はじっこの席を」と予約して
いきましたが、すっごく感じよかった。
子どもは1才前だったので、何も頼まなかったけど、「お子さんに」と
言って、カボチャのポタージュとビスケットを出してくれた。
美味しかったらしく、ばくばく食べてました。
135名無しの心子知らず:03/09/30 06:58 ID:S4Axic1l
>129
シーパラでそんな所はフードコートだけとしか思いたくない。
こないだアンミラでおねーちゃんはチッとしてたぞ>躾なってないやつ。
136名無しの心子知らず:03/09/30 07:52 ID:AGgiz4Be
>>135
書いたじゃん
犬にも劣るなら死ねと。
137名無しの心子知らず:03/09/30 10:45 ID:syhrlMQn
>>133

そういう意味じゃなくて(私は126さんではないんだけど)
子連れというだけであまりいい顔しない店もあるから
そういうのは避けたいなと私は思う。

うちの子はおとなしい方で外で騒いだり
椅子から立ったりする事は今まで皆無なんだけど
例えば、同じレベルで、同じフレンチの店であっても
店側が「大人が大人の時間をゆったり楽しめる空間にしたい」と
考えていたらどんな子でも子供がいるのはいやでしょうし…。

私は都内に住んでいるんだけど、先日野菜が美味しいと言われてる
フレンチのお店(渋谷)に1歳半の子供と行ってきた。
お店の作りは落ち着いた感じで一見大人仕様だ!と思ったけど、
子供の補助椅子を出してくれ
シェフもホールの方もすごく感じよかった。
「かわいいお客さんにシェフからプレゼントですよ」と
アイスクリームを出してくれたり
親切に気遣ってもらってうれしかったです。
138名無しの心子知らず:03/09/30 11:35 ID:2WYYQI81
>>133
そうそう、そういう意味ではなくて。
子連れだからといって、外でご飯を食べることが
全く無いなんてあり得ないじゃない。
だったら、お店的にも「どうぞどうぞ」って思って
くれるところを選びたいじゃないですか。
「騒いでもいいお店」なんて、そもそも無いと
思うんですけど。
139名無しの心子知らず:03/09/30 11:45 ID:2WYYQI81
で、都内でウチが良く行くのは
麹町のトニー●ーマ。仕事で遅くなった日なども、
遅くまで空いてるし、けっこうすいていて、店員も
親切。ソファだから、赤のころから連れて行けました。

あと、赤坂等級の1階の、スェーデン料理店。昔からよく
行っていたので、駄目もとで電話したら、歓迎してくれました。
ここはもちろんバイキングなので、赤の食べるものも
結構ありました。

あと、品川の駅前のホテルの1階(3階?)のアメリカの
ステーキ店も、フーセンをくれたり、お絵かきセットをくれたりと
大歓迎でした。ウッドデッキの部分があるので、
あきたら、外で遊ばせられます。

六本木●●ズのバリ料理店も外の席は大丈夫でした。
いずれも駐車場完備です。
140名無しの心子知らず:03/09/30 11:54 ID:AGgiz4Be
重ねるのはあれだけど
しつけできてるの?
ダメなら諦めてね。
141名無しの心子知らず:03/09/30 12:17 ID:5IHjD8EW
先日行った二子玉川のレストランは良かったよ。
1歳の子どもを連れて行ったらサービスで絞りたてのオレンジジュースを出してくれたり、
ランチも「お子さんの分も含めてお母様の分のライスは多めにしておきました」と心憎い気配り。
もちろん取り分け用の皿&スプーン&フォークも出してくれました。
トイレにはオムツ換えシートもあるし。
142名無しの心子知らず:03/09/30 14:14 ID:t7G5Hgdo
>>140

誰に対して言ってるの?
誰も「騒いでいい店探してます」なんて言ってないわけですが。
みんながみんな、あなたのお子さまのように躾のなされていない
騒がしい子供ではないんですけどね。
一緒にしないようにね。
143名無しの心子知らず:03/09/30 15:09 ID:h6AHC2H4
都内在住です。私のおすすめ?は

表参道のシ○○ー。バイキングメニュー豊富。野菜ものも多いので取り分け
できるし、店自体がワイワイ騒がしくて活気があり天井高く、気楽な感じ。

渋谷の焼き肉屋「じ○○か」。ここは食べ放題のお店ですがお店が小綺麗、
店員さんの教育が良く親切。早い時間(5時くらいかな)に行くと
お客も少ないので、個室ブースに通してくれて安心して食べられた。
大人は鉄箸なんですが、子供用に取り分け皿と割り箸を出してくれる。

六本木通り沿いモンスー○○カ○○。最初入ったとき子供が寝ていたんだけど
膝掛けを出してくれ、サービスでオレンジジュースも頂きました。
辛いメニューが多いけど「お子さま用に香辛料抜きましょうか」
「このソースは辛いので、ケチャップも出しておきますね」など気配り良し。
店員さんも通るたびに子供に手を振ってくれたり、優しかったですよ。

上記は予算一人3000円くらいはかかるんですが、意外とイイ!だったの
が渋谷セ○ター街の大○屋。ソファ席もあり、けっこう店内も綺麗で
店員さんも非常に丁寧。取り分け皿ももちろん出してくれました。
とにかく安い、お腹いっぱい食べられるのが嬉しい。

141さんみたいにトイレ情報とかも書けるといいんだけど
デパートなどですませて行くことが多いのでごめんなさい。
ただ、お店の人も、他のお客さんも自分たちも、お互いに気分良く過ごすために、
混みそうな時間は避ける方がいいと思う。
うちの子は外出好きで騒ぐことはまずないんだけど、
やばいときは即出るとかの決断も大事かな、と思います。

子連れ歓迎ーなんて雑誌に書いてあっても
実際足を運ぶと……だったりする事もあるので
こういうところで皆さんの生の声を聞けると嬉しいです。
144名無しの心子知らず:03/09/30 16:49 ID:wMgQWD76
都内の方なら、自由が丘にあるレストランがオススメ。
週1で、ベビーOKの日があるよ。
まわりも殆どベビ連れなので、のんびりコース料理を楽しめました。
145名無しの心子知らず:03/09/30 22:43 ID:tmRYS5LI
>>143
>六本木通り沿いモンスー○○カ○○。

もしかして○一つ多いですか?
代官山にあるところと同じかな。私ここすごく好きでした。
子蟻になってからは一度も行ってないけど ネズミーランドの横の
イクスピアリ?だっけ ここに入ってるらしいので
子供連れて行ってみようかな。もう2歳だし平気かな。
146名無しの心子知らず:03/09/30 23:42 ID:2WYYQI81
>>141
自由が丘のレストランって??
もう少しヒントもらえますか?
おねがいしま〜す。
べビ連れで行きたいでつ。
147名無しの心子知らず:03/09/30 23:53 ID:AGgiz4Be
ここははっきりさせとこう
赤子なら躾とか言わないから。
そのレベルを連れて行きたいの?
148143:03/10/01 00:13 ID:lf2dxdLf
>>145

あっひとつ多かったですね。失礼しました!
うちは1歳半くらいの時行きました。ゆったり出来て嬉しかった記憶が
あります。ネズミーの側のは行ったことないけど
テーマパークの近くなら、もっと子連れ慣れしてるかもしれないですね。

追加おすすめのお店。
イタリアンのトゥザハ○○○はわりと子連れに優しいと
聞いたので、霞町交差点近くのお店に行ってみました。
子供用椅子もあり、取り分け皿も出してくれました。
他にも子連れ客がいて結構行きやすい店なのかも知れないですね。
実は、私はここで失敗してしまい、間違ってグラスを
割ってしまったんですが、すぐに別にテーブルに移動させてくれ
素早く対処してくれて助かった。店員さんありがとう。

台場にある焼き肉ト○○にはランチで入りました。
一見、子連れでどうかなぁ…ってお店なんですが
ここも子供用の椅子が用意してあります。店長(たぶん)の男性が
小さいお子さんがいらっしゃるそうで、そのせいで子連れフレンドリーなのかも。
抱っこしてくれたり、とても優しかったです。
ここは盛り付けも美しいし、美味しいし、また行きたいな…。
149名無しの心子知らず:03/10/01 00:18 ID:p63hZ93B
>>144

行ってみたいので、ぜひぜひヒントお願いします。
150名無しの心子知らず:03/10/01 02:49 ID:uUwtkuuw
子供いても外でご飯食べたい。大阪でいい場所あったら教えて下さい。
151144:03/10/01 08:39 ID:9YZiZ5kf
>>146,149
シ○・ソーマというフレンチレストランです。
すいません、週1じゃなくて月1でした。
ソーマ、自由が丘でぐぐると、2番目にヒットするサイトがあります。
ここに、ベビOKのところが色々のっていました。
152名無しの心子知らず:03/10/01 08:39 ID:idIsoj/M
地域限定の話になっちゃうんだったら、
素直にまち系逝ったほうがいいんじゃないかなぁ・・・
チェーンだって、立地によって客層や雰囲気違うから臨機応変だろうし。

地元の最寄り駅のカプリチョーザ、とても親切でした。
店が2階なんだが、スタッフさんがベビーカーと荷物持ってくれたりして、
席着いたらハイチェアすでにあり、気紛らわし用の絵本を貸してくれた。
(子供は2歳弱)
でも、カプリ全店そうだとは思わない。特に首都圏なんか、事情は全然違いそう。
153名無しの心子知らず:03/10/01 09:29 ID:GwTIxKah
カプリは子連れに親切な気がする・・・ここは大阪ですが。
お誕生日パーティーもできるんでそ?
でもイタリアンは幼児にはつらいかなぁ。味濃そうだし

箕面のほうに、子連れで行けるレストランがあって
誕生日には着ぐるみが出て来るようなお店があるとか・・・
お名前失念。
154名無しの心子知らず:03/10/01 12:13 ID:/+n1j+ji
今度4ヶ月のベイベを連れて銀座と上野にそれぞれ買物に逝きたいんですが
子連れで入っても平気そうなお店や喫茶店があったら教えて下さいまし。
ちなみに電車とベビーカーで移動しまつ。
155名無しの心子知らず:03/10/01 12:15 ID:d5bnRZi2
お金稼ぎませんか?
詳細を知りたい方は、下記メールアドレスまで
「マネーゲーム」のみ記入して下さい
[email protected]
156名無しの心子知らず:03/10/01 13:43 ID:2lQcEgH+
>154
4ヶ月ならたいていどこでもOKなんじゃないかな。
銀座なら煉瓦亭。
洋食の店だけど、この前3〜4ヶ月くらいの赤ちゃんがベビーカーで入ってきたよ。
定刻ホテルのロビーにある喫茶店にも赤ちゃんいたなー。
157名無しの心子知らず:03/10/01 13:51 ID:uUT2BvEM
>>152

「子連れ歓迎店」というスレタイ自体が、
どこのどの店で、どんな風によかったかがわからないと
無意味だと思うんだけど。
例えば「うちの近所のレストランはいいですよ」と
書かれていても、どこなのか全くわからないと行けないし。

152さんはチェーン店も地域それぞれだから、
そういうのも無意味だと考えてるわけだよね?
だとしたら、全国の人みんなが満足する情報ってなんなんだろう?

私も「チェーン店も場所によっていろいろ」と思ってはいるけど
ここで「よかった」という話があったら、挑戦してみるかなと思うときもあるし
旅行するときもあるから、違う地方の人の話も興味ある。
「いいお店」情報はいろいろあるけど、「子連れOK」となると
すごく少なくなるので…。

それとも、このスレ自体なくして
地域分けして、まち系に移動した方がいいという意味なのかな?

158名無しの心子知らず:03/10/01 19:14 ID:34HrubWc
まちbbsだと限定すぎて、いろんな所の話聞けないし
イチイチ覗きにくいよ....。


それにさ、まちbbsって子持ちじゃない人多いし、子連れ情報や子連れ関連の質問嫌がる人もいる場合もある。

育児版という子持ちが集まるところだからこそ、ココでスレたてる
意義があるんじゃないのかな?

それが気に入らないなら、125さんはこのスレを一切見ない事に
したほうがよろしいのでは?
159名無しの心子知らず:03/10/01 20:28 ID:idIsoj/M
152>157
そういう固有名詞なお店情報が無意味だとは思ってませんよ。
無意味と言えばむしろ、「○○地方なんですが情報を教えて!」系のやりとり(もしくは質問)
のほうかと。
混ざっていてもいいけど、
具体的答えが返ってくることを期待しての地域限定質問がメインの話題になっちゃうなら
地域BBSのほうが適してるんじゃない?という意味です。
160名無しの心子知らず:03/10/01 20:34 ID:gFavY1/7
>>158

胴衣。地域限定、子供連れ限定で店の話題なんて
そんなに盛り上がるのかな?
152さんはどんな話をここでしたいんですか?

私から見たら「私の地元の最寄り駅」なんて曖昧な書き込みは
全く役に立たないけどね。
自分の地元駅周辺の話だけがしたいなら、自分でまちBBSに
スレ立てしたらどうかと思うんだけど?
161名無しの心子知らず:03/10/01 20:48 ID:yA977nSE
>>159

今までの書き込みを見る限り首都圏の話が多いようだし
「○○地方の話教えて」ってレス、別にいいんじゃないのかな?
目くじら立てるほどそういう書き込みが多いようにも見えないし。
158にもあるけど、子供がらみの話を嫌がる人っているから
地域BBSでそんな話書き込みづらいんだよね。
子供がいない人が集まる場所でそんな話しても仕方ないし
ちゃんとした情報聞けない気がする。
162名無しの心子知らず:03/10/02 19:45 ID:EqxeLvz9
イクスピアリは子供天国だよね
皆子連れだからお互い様という感じで
ただ上の方の階はどうかなぁ?
アラン・ウォンはディナーでも平気でした
(子供5ヶ月、ベビーカーで)
163名無しの心子知らず:03/10/02 20:06 ID:+kMkKlyl
>161
でも○地方の情報教えてっての
自治スレから(勝手に)できたけど
結局はほとんど首都圏のものしかレスつかないし
日本全国スレもう立ち消えてるよね。
地方になればなるだけまちBBSの方がつくんだよね。
164名無しの心子知らず:03/10/02 20:36 ID:vOE0y0oq
>>163

でもレス付かないって言うのはどうしようもないよね。
その地方の人が書き込まないと、他地域の人には
どうする事もできない。

どうしてもある地方の情報が欲しい人、
まちBBSがいいと思うのなら、そこに行けばいいのでは?

165名無しの心子知らず:03/10/02 20:47 ID:nCUKOekm
>153
豊中の野畑にあるキディ・○ーティなら行ったことある。
子連れで行ける‥というより、子連れ専用。
店中プレイスペースで、着ぐるみはお誕生会とかに登場する。

子どもは大喜びだが、親的には‥レストランと捉えなければいいかも。

166名無しの心子知らず:03/10/02 20:52 ID:d39rJ6fl
☆☆★☆★本気で月収50万円稼ぎたいならここ↓★☆★☆★
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/tsj5195/
167名無しの心子知らず:03/10/02 21:30 ID:z7NOzG3a
中華ならカウンターのみのラーメンでお茶するならパブ喫茶。
168名無しの心子知らず:03/10/02 21:34 ID:KVYVfdol
スンゲコも勧めてるけどね、従業員まで外国人(中国とか印度)の店は好い。
子供を本心からかわいいと思っている人ばっかり。
169名無しの心子知らず:03/10/02 23:19 ID:v5Qg22G4
吉祥寺にシルバニアキッチンていう名前だったかな。
シルバニアファミリーのレストランがあるよ。

シルバニアファミリーのプレイルームで子供は遊び放題だ。
んでシルバニアうさぎが誕生日の子の席にやってきて祝ってくれる。

まさに子連れ用レストランだわな。

確かに中国の人すごい子供すきな人ばっかり。
近所にそういう店があって、子供用の食事をわざわざオススメしてくれたり、自分達が食べるはずだったら上海ガニを子供にくれたり
店員さんたち全員、子供に関わろうと遊ぼうとしてくれたり。
韓国料理の店もそうだな。大歓迎とばかりに遊んでくれたり
子供用にサービスしてくれるところばっかり。
ありがたやありがたや。
170名無しの心子知らず:03/10/02 23:27 ID:vf8w/NXm
>>169
こういうので誕生日を偽る人って嫌だよねぇ
誕生日だって言えばいいのよって言うヤツ居て軽蔑・・
171154:03/10/02 23:36 ID:3Nl1d7VW
>>156
レスありがとうございます。
銀座へ行ったら煉瓦亭逝ってみますね。
172名無しの心子知らず:03/10/03 02:07 ID:CYcTKfOa
>>168

アジアは子持ちにすごく親切な国多いって言うね。
インドは子供いる女性は女神なので大手振って歩けるらしい。
いいなー(笑)
173名無しの心子知らず:03/10/03 03:37 ID:NF67JA0t
新宿伊勢丹内のプ○・モンド。
2ケ月の赤ちゃん用のりんご果汁から始まって、
離乳食メニューがいろいろありました。
もしもぐずったらすぐ6階の授乳室に連れて行けるし、
値段も手ごろだし雰囲気もまぁまぁだしお勧めです。


174名無しの心子知らず:03/10/03 14:21 ID:0m0fhfKO
>>173
え〜あそこ、離乳食あったんだ〜。伊勢丹は良く行くけど
知りませんでした。ありがとう。
あそこは広いし、結構がやがやしていて家族連れも
多いので、たしかに気軽に入れる雰囲気かもしれませんね。
今度行ったとき、行ってみま〜す。
175名無しの心子知らず:03/10/03 14:41 ID:7rlk1qk1
ガイシュツかもしれないけど、
代々木のリトルワンズカフェって、どう?

ホームページでみると、子供の遊び場まであってよさそうなんだけど……。
176名無しの心子知らず:03/10/03 15:26 ID:0m0fhfKO
>>175
私も気になってはいました。HPは結構凝っているよね。
子供の遊び場も、おもちゃも充実しているカンジで。
じつは、
入ってみようと思って実際2度ほどお店の前まで行きました。
でも、ランチタイムにもかかわらずお客が誰もいないご様子。
なんだかいまいち暗〜いオーラを感じて、入れませんでした。
(気弱)
実際に入った方、どうでしたか〜〜?

177名無しの心子知らず:03/10/03 15:44 ID:9i31dcg1
>>172
インドの貧しい農村地帯では女の子が生まれると
将来結婚する時に持参金(\300万くらい)が必要になるので
生まれるとすぐ畑に埋めて殺してしまうらしいです。
殺しといて女神はないだろヲイと思ってしまった。
しかし日本のインド料理店は親切。
この両者の深い溝は一体何なんだろう。

禿しくスレ違いなのでsage
178175:03/10/03 17:00 ID:7rlk1qk1
>>176

実は私も昨日の夕方、店の場所を確認に逝ってきました(家が近所なので)。
5時40分くらいに逝ったんですが、真っ暗でした。
開店準備をしてる気配が全くなし

潰れてるのではと心配になって夜電話をかけてしまいました。
思わず人が出たので、「今週の土曜日はやってますか」と聞くと、
やっているとのことでした。  一安心
ランチは1200円だそうです。

明日、偵察に逝ってこようかな……
逝ったら報告します。
179名無しの心子知らず:03/10/03 20:50 ID:KRIZ2/ia
そして誰かが175が煩い子連れかどうか偵察に
180173:03/10/04 00:20 ID:VseEqz8h
>174
プ○・モンドの離乳食メニューについては、
6階のベビー休憩室に貼ってありました。
私はベビーカーじゃなくて抱っこ紐で連れてったのですが、
奥のソファ席に案内してくださったので、
ソファに寝かせておいて食事できました。
181名無しの心子知らず:03/10/04 11:55 ID:YG1rXL6l
>>178

報告待ってます。
私けっこう近所だからもし良かったら行ってみたいよ!
182178:03/10/04 22:30 ID:1RrYtHLD
逝ってきました。
料理はともかくとして、子供を遊ばせる児童館代わりには使えるかも。
でも、私は近所だけど2度と逝かないと思う。
183名無しの心子知らず:03/10/04 22:55 ID:6RKD9KYH
>>182

お疲れさま!報告ありがとうございました。

料理はともかく…というのが問題なのね。(^^;)
んー、私も行かなくていいかな…
184名無しの心子知らず:03/10/05 00:37 ID:rk4XraC/
>180
しかしプ○・モンドで出てくるのはただのB・Fなので、
家から持参した方が良いような気がする罠。
185名無しの心子知らず:03/10/05 03:28 ID:BJnR3rW7
いくら、プレイ施設があるからといって
飲食店を児童館替わり扱いと同様と思うような人間に
お客として来てほしくない。
コレ本音。
186名無しの心子知らず:03/10/05 03:50 ID:rk4XraC/
むしろ、飲食店の癖して児童館代わりぐらいしか使えない、という
皮肉の意味だと取ったんだがどうか。
187名無しの心子知らず:03/10/05 04:02 ID:zYUsHtkE
>>185

186が正しい(w

飲食店の人?
「料理はとにかくとして」に引っかかるべきですね。
釣りだと信じたいけど(w
188名無しの心子知らず:03/10/05 06:07 ID:FH+Vtvov
いや。そんなこといったら子供歓迎レストランのほとんどが・・・
前に出ていた、○ルバニアンのお店も、料理は冷凍マズーって
話です。←出てきたとき、本当に中が冷たかったらしい。姉談
189名無しの心子知らず:03/10/05 14:48 ID:8KlOreXj
>>188

いくらなんでも冷たいのは嫌だな…

子連れに優しく料理もそれなりに美味しい場所が(・∀・)イイ!!
…なかなかないけど。
190名無しの心子知らず:03/10/05 21:41 ID:rk4XraC/
>子連れに優しく料理もそれなりに美味しい場所

いくつか知ってるけど、全部地元の店だ〜
都心の方とかでそれは難しいんじゃない?
191名無しの心子知らず:03/10/06 00:07 ID:xnftzjXR
>>189

1件あるんだけど…渋谷にあるフレンチ。
店名忘れた。ごめん。調べてまた来るね。
192名無しの心子知らず:03/10/06 00:58 ID:CSq6rjA4
>>190
でも安いとか言いそうで・・・
そんなお店「躾の出来て無い」子連れで来ないで・・・
193名無しの心子知らず:03/10/06 01:09 ID:/oyh4EWK
>192
?いまいち意味が分かんない。
194名無しの心子知らず:03/10/06 01:14 ID:CSq6rjA4
つまり
子連れでも歓迎してくれるお店(安価)って言いそうかなと。
195名無しの心子知らず:03/10/06 01:26 ID:/oyh4EWK
安価な店もあれば、そうじゃない店もあるよ。
196名無しの心子知らず:03/10/06 01:33 ID:CSq6rjA4
>>195
論点ずれてる
197名無しの心子知らず:03/10/06 01:36 ID:/oyh4EWK
っていうか、何を言いたいのかがよく分からないので・・・
論点は何なんです?
198名無しの心子知らず:03/10/06 01:41 ID:CSq6rjA4
>>197
>>1
のように
子連れでも気軽に食事が出来るお店

紹介してってスレでしょ
199名無しの心子知らず:03/10/06 01:44 ID:/oyh4EWK
やっぱりよく分かんない(w

えーとこちらは、
地元の店なら、安い店そうでもない店とりまぜて
子連れで気軽に行ける店もいくつかありますが、
都心の方では、なかなか子連れで行ける店というのも
難しいだろう。
やっぱり皆様、地元で探した方が良いのではないですか?

と言いたいのですが。
200名無しの心子知らず:03/10/06 01:49 ID:CSq6rjA4
>>199
なんでお店出さない?
判ってないのが良く判る
地面に線引かないと歩けない?
201名無しの心子知らず:03/10/06 01:52 ID:jg1UVc4B
>>200
意味がわからんw
お店を出さないってお店の名前を出さないのかって事?
判ってないのがって何の判別がついてないかを聞きたいの?

つーか店の名前そのまま出すのってダメだよね?
202名無しの心子知らず:03/10/06 02:02 ID:CSq6rjA4
複合質問困る
>つーか店の名前そのまま出すのってダメだよね?
誹謗中傷であっても責任取れるならok

>判ってないのがって何の判別がついてないかを聞きたいの?
これ日本語になってない
回答できませぬ
スマヌ
203名無しの心子知らず:03/10/06 02:05 ID:/oyh4EWK
あまり望ましくないだろうね>店の名前そのまま出す

ってかさ、客の入りもマターリしてるような地元密着型の店の方が
子連れ歓迎してくれるところ多いと思うよ。
お店の側だって、余裕があるだろうし。
都心の方の店で子連れで・・・となると、個室系の店か、それとも
チープなお店・ファミレスになっちゃうよ、どうしても。

もし、そこそこのお店で子連れ歓迎なお店があって、
ここで紹介されて人が押しかけたりしたらどうなることやら。
デパートの上とかならともかく・・・
204名無しの心子知らず:03/10/06 02:07 ID:/oyh4EWK
まあいいんだけど、ID:CSq6rjA4タソは、ちっとばかし
日本語が不自由でいらっさるのでわ・・・
205名無しの心子知らず:03/10/06 02:07 ID:CSq6rjA4
>ここで紹介されて人が押しかけたりしたらどうなることやら。

それだけはイヤ
206名無しの心子知らず:03/10/06 03:56 ID:rSsCiTX8

192 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/10/06 00:58 ID:CSq6rjA4
>>190
でも安いとか言いそうで・・・
そんなお店「躾の出来て無い」子連れで来ないで・・・


この唐突なワンパターンの煽り、文章能力の欠如ぶりからして
ID:CSq6rjA4はあの厨でしょ?
(>>136>>140>>147など参照)
透明あぼーん推奨。

お店に行く際他人に迷惑をかけないなんて
子供でも大人でも当然のことなんだし
ここはそういう論議をする場所じゃないだろ。
ID:CSq6rjA4は非常識な親スレでも行って存分に語れば?

こんなスレに来る際、他人に迷惑をかける発言をしに来ないで下さい。

207名無しの心子知らず:03/10/06 08:24 ID:CSq6rjA4
>>206
明らかに違うと思うよ
脳内で全て片付けるのやめたら

地元ってのは都道府県レベルであれば晒していいはず
お国柄とか地元の競争ってあるかと。
やべ・・・
仕事DASH!!!!
208名無しの心子知らず:03/10/06 10:20 ID:Puzx2zU4
>>206
よく見つけたね。ありがとう。
私も ID:CSq6rjA4は透明あぼーんするよ。
209名無しの心子知らず:03/10/06 11:21 ID:/oyh4EWK
あ?
ID:CSq6rjA4って、結局子連れ叩きをしたくて話振ってたの?
最後まで何言いたいのか分からなかったよ。

>207もさ、書き込みしてたら「脳内で全て片づけ」たことに
ならないやん。
本当に日本語不自由なんだね・・・
もし煽りたいのなら、せめて煽る意図がしっかり伝わるように
言葉を勉強してからおいでなさいませ。
210名無しの心子知らず:03/10/06 12:08 ID:iejG68ei
仕事に行かなきゃいけない朝まで煽りに必死でご苦労なこって
( ´,_ゝ`)プッ >> 207 (ID:CSq6rjA4)

あ、かまっちゃった。
今後は私も透明あぼーんしまーす。

昨日は「子連れのお客さまを優先します」を掲げている新宿
「牛○」(焼き肉)に行きました。
確かに嫌な顔はしないし、Miff○の取り皿、スプーン、カップを
出してくれる。 吸煙装置は超強力で、遠くで煙草を吸ってる人が
一人いると即座にわかるほど煙に弱い私でも
隣のテーブルで喫煙客がいたのに全く気にならないほどでした……

しかし、テーブルがすごく狭いのでちと
闇雲にお手手を出そうとする年齢の子だと
危険はあるかな?注文した物はとっとと持ってきてくれて早いです。
まあ安いんである程度仕方ないかもだけど…
(ハラミ一皿500円程度)
211名無しの心子知らず:03/10/06 12:19 ID:/oyh4EWK
>210
牛○じゃなくて牛□?
212名無しの心子知らず:03/10/06 12:43 ID:6kUVvxF1
>>211

うまい!(笑)
そうです。
213名無しの心子知らず:03/10/06 12:57 ID:Puzx2zU4
ヘェ〜牛■にもそんなお店があるのね<子連れ優先
なんかちょっと牛■見直したかも。
うちの最寄の店舗は駅ビルに入っててお店が狭いせいか
やたらと追加注文を取りに来て、さっさと(・∀・)カエレ!!状態だわ。
214名無しの心子知らず:03/10/06 13:44 ID:BM+ffkRU
お台場の鴻星海鮮酒家はよかったよ。
1歳半の子連れだったんだけど、チビなのですごく幼く見られる。
店長が「この子(料理)食べられますか?」と聞くので
ええ大丈夫ですよと答えたんだけど、「おかゆ持ってきますね」と持ってきてくれた。
ハイチェアはもちろん、とりわけ食器・スプーン・フォークも用意してくれるし、
子供用の水は小さめのコップに注がれストロー付き。
精算の際、おかゆ代は請求されませんでした。心遣いに感謝。
215名無しの心子知らず:03/10/06 16:51 ID:SROCYMU9
>>214

私も行ったことある。親切だよね。
うちは2歳過ぎて、年より上に見られるせいかおかゆサービスは
なかったけど、店員さん(中国人女性?)が子供好きっぽい感じで
通りかかるたびにニコニコ、サービスの度にニコニコして
手を振ったりしてくれるので、子供も嬉しそうだった。

台場は、ビーナ○フォー○の子供服フロアに
木製のぶらんこ、すべり台などが置いてある遊び場があって、
綺麗だし子供が大好きです。
大きなトトロのネコバスのオブジェもある。
土日は混んでいてやや大きい子がいっぱいなので
うちのようなちびはちょっと遊びづらいけど
平日はわりと空いているので近場の方はいいかもね。
(レストランの話でないのでちとスレ違いだけど…)
216名無しの心子知らず:03/10/07 01:26 ID:R06oKqft
>>207

(゚Д゚)ハァ?

> 明らかに違うと思うよ

の「思うよ」って、何?(・∀・) ジサクジエ----ン!!してないと主張するなら
「明らかに違うよ」と言い切るだろ…普通は。
自分のことなのに、自分がどんな発言したかわかんないの?
突っ込まれて狼狽してついつい気弱な発言になったのか
「日本語が本当に不自由」なんだねー。
荒らしだったらもう来ないでくれ ( ゚д゚)、ペッ


ごめん。蒸し返して。どうしても突っ込みたくて。
今後は透明あぼーんしますので。
217名無しの心子知らず:03/10/08 03:29 ID:njNF1W1I
一応保守しとくね
218名無しの心子知らず:03/10/09 15:35 ID:dFrKMiHU
子連れでも歓迎してくれるお店

なんてものはありません。
どこも「しかたなく」受け入れているだけ。子供なしで経営がなりたてば
それに越したことはない。
騒ぐ子供を連れてくるなんて論外。おとなしくしていられるなら
来てもいいよ、という程度。
子供をつれてくるなら、きっちり一人前は注文して、お店に還元してやれ。

というわけで、終了。
219名無しの心子知らず:03/10/09 16:31 ID:acnKT9pS
>>218
      | Hit!!
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  俺様が釣られると思ってんのかゴルァ!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

あと、藻前のID煽り注意スレに報告しておいたから。
220名無しの心子知らず:03/10/10 03:28 ID:tflTFcFk
>219
なんで、コレが煽りなの?
お店側の本心だと思うよ。

こんな事をエサと思うようだから、
いつまでたってもお店で騒ぐ躾のなっていない親子が減らないわけだ。


こんな事書くとすぐ、218=220とか言われそうだけど
私は>218じゃないからね。
221名無しの心子知らず:03/10/10 11:58 ID:0QVHOFng
(・∀・) ジサクジエ----ン!! じゃなくてもスレ違い。どっか逝け(・∀・)!!
222名無しの心子知らず:03/10/10 19:28 ID:99V66MS7
だからさ、ここはそういう話をするところじゃない。
大人であろうと子供であろうとお店を利用するとき
お店と周囲の人に迷惑をかけない、マナーを守るなんて当然でしょ。

声高に騒ぐ、携帯で長々喋る、食べ散らかして汚す、食器を灰皿にする、
煙草を煙突のように噴かしまくる、待ってる人がいるのに長居する、
お茶一杯で長々と粘る、店員に横柄、客とトラブル起こす。
大人であっても、こういう客を歓迎してくれる店なんてない。
どこも「しかたなく」受け入れてるだけですよ。

例えば「いいお店ありませんか?」というスレで、
上記の条件をずらずらあげて「こういう奴は来るな」なんて書いたらスレ違い。

218のレスは、コピペと思うくらい同じ内容で
何度も書き込まれていて、もうその手の話はお腹イパーイ。
スレ違いのレスを何度も書き込み「終了」宣言している内容は
「煽り」と取られても仕方ないでしょう。
219も偉そうな事書くなら、過去レスくらい読んでくださいよ。

大人だけが楽しめる店にしたいから、迷惑をかけるかけないに関わらず
子連れは来て欲しくないと内心考えてるお店は厳然とあるし
(客をインテリアの一つと考える発想から、若くて見た目の美しい人に
来て欲しい、故に明らかに上席に座らせるという
往年のaの様な発想のお店もあるわけですし)
ここでは、できればそういう店は避けて、親子とも楽しめる店に行きたい。
そういう情報はありませんか?という話ですよね。

ということで、どうしても迷惑親子の話がしたいなら
非常識な親スレでも行って存分に語って下さいな。
223名無しの心子知らず:03/10/10 20:37 ID:Lp1EOrdx
>>222

しかし、Aさん親子(とてもしつけが行き届いていて、子供も静かに
食事をすることができ、周囲の客も暖かい目で見守り、お店の人も、
また来て欲しいと思うほどの親子)が、「某店にいったら、とても
気持ち良く食事ができました」と報告し、
それを聞いたBさん親子(まったくマナーがなってなくて、食器やコップは
ひっくりかえし、子供は飽きて怪音波を発信、他の客も店の人もうんざり、
あげくに「とっとと帰れゴルァ」と言われるほどの親子)が行って
排除されたりする罠。

結局公共の場所できちんと振る舞えるという前提がないと、
店を紹介しても、「親子とも楽しめる」とはならないんだよね。
情報っつっても、自分のお気に入りの店は晒したくないだろうし。
224名無しの心子知らず:03/10/10 20:46 ID:NVsCnF86
>>223

> 結局公共の場所できちんと振る舞えるという前提がないと、
> 店を紹介しても、「親子とも楽しめる」とはならないんだよね。
> 情報っつっても、自分のお気に入りの店は晒したくないだろうし。


これは大前提ってことだよね。
私は自分が気分良く食事できた店は人にもお勧めしたいよ。
あ、大前提が守れてる親子にはだけど…。
225名無しの心子知らず:03/10/10 21:44 ID:0yM54aUI
DQNな親子も、本人は「自分は常識的」だと思ってるので、やっぱり荒らされたくなければ店名は晒さないほうがいいよ
226名無しの心子知らず:03/10/10 22:12 ID:bOOPD/1s
>>225

しかし「うちの地元の駅のレストランは(・∀・)イイ!! 」なんて書き込みに
何の意味があるのか…
227名無しの心子知らず:03/10/11 00:58 ID:KC5u1CBJ
ってゆか自然と皆、都心の方のチェーン店みたいな、
無難なとこしか紹介しないようになるよね。
それでしょうがないと思うけどね。
228名無しの心子知らず:03/10/11 01:59 ID:wBgueev/
まあそれでも助かることは助かる。
229名無しの心子知らず:03/10/21 11:55 ID:qm4DVzDj
おまいらには子連れで飲食店に行く資格はない。
おまいらの中に、いったいどれだけ子供を叱ることの出来る奴がいるのだ?
注意されても「子供だから仕方がない」と言わない奴がいるのだ?
注意されて逆ギレしない奴がいるのだ?
おそらく皆無だろう。
子連れでも歓迎してくれる店を探す前に、
子供をしっかりと調教してくれる人を探せ。
それが出来ないなら、手足を縛って、猿轡でもかませろ。
230  :03/10/22 14:41 ID:548O1idV
>229がいいこと言った(・∀・)
本当!!躾のできてない子供を連れて行こうなんざ〜!!
店の人に子供が注意されたら逆切れしてる
DQN親(♀♂両方)よく見かける。

居酒屋にまで子供連れてくるか?普通?!
神経疑う。
231名無しの心子知らず:03/10/22 20:59 ID:w8Zl5NoC
548O1idV=qm4DVzDj
232名無しの心子知らず:03/10/23 00:15 ID:vOSB0MXO
>231
じゃあ、私もその“=”の仲間(548O1idV=qm4DVzDj)に入れてくれる?
私も>299 >230 と同じ意見。

ちょっと、都合の悪い意見があるとすぐに“=”で結びつけるのって短絡的。

その短絡さを私もマネをして・・・・
  躾のなっていない母親=w8Zl5NoC
いかがでしょう?
233名無しの心子知らず:03/10/23 01:06 ID:qpexLhaM
スレ違い
234  :03/10/23 09:35 ID:l0i41nCt
ってか、【躾の出来てる子連れなら歓迎してくれるお店】
にスレタイ変えたほうがいいと思われ。
躾できてない子供を歓迎するような店は







な い
235名無しの心子知らず:03/10/23 10:45 ID:46hDiquY
だからさ、ここはそういう話をするところじゃない。
大人であろうと子供であろうとお店を利用するとき
お店と周囲の人に迷惑をかけない、マナーを守るなんて当然でしょ。

声高に騒ぐ、携帯で長々喋る、食べ散らかして汚す、食器を灰皿にする、
煙草を煙突のように噴かしまくる、待ってる人がいるのに長居する、
お茶一杯で長々と粘る、店員に横柄、客とトラブル起こす。
大人であっても、こういう客を歓迎してくれる店なんてない。
どこも「しかたなく」受け入れてるだけですよ。

例えば「いいお店ありませんか?」というスレで、
上記の条件をずらずらあげて「こういう奴は来るな」なんて書いたらスレ違い。

218のレスは、コピペと思うくらい同じ内容で
何度も書き込まれていて、もうその手の話はお腹イパーイ。
スレ違いのレスを何度も書き込み「終了」宣言している内容は
「煽り」と取られても仕方ないでしょう。
219も偉そうな事書くなら、過去レスくらい読んでくださいよ。

大人だけが楽しめる店にしたいから、迷惑をかけるかけないに関わらず
子連れは来て欲しくないと内心考えてるお店は厳然とあるし
(客をインテリアの一つと考える発想から、若くて見た目の美しい人に
来て欲しい、故に明らかに上席に座らせるという
往年のaの様な発想のお店もあるわけですし)
ここでは、できればそういう店は避けて、親子とも楽しめる店に行きたい。
そういう情報はありませんか?という話ですよね。

ということで、どうしても迷惑親子の話がしたいなら
非常識な親スレでも行って存分に語って下さいな。
236名無しの心子知らず:03/10/23 11:56 ID:oV26g1ZP
走り回ったりはしないのだけど、声がでかいのであまり外食できない。
外で御飯というと、嬉しいのか。ただでさえでかい声が
よけいにでかくなる。好物だったりするとさらに。
「うれしいな〜●●だいすき〜おいしいな〜」って。
喜ぶ様子を見るのは親として嬉しいけど、このデカい声は
迷惑だ。と思うと連れていけない。

小さなお声でね。といっても、うれしさが増してくるごとに声が。
デカ声の子をお持ちの方、どうしてますか?
237名無しの心子知らず:03/10/23 15:12 ID:KVJLbaEz
お店が子連れを歓迎しても、他の客が冷たい
238名無しの心子知らず:03/10/23 15:45 ID:LLIIRdFu
他の客が冷たいのはDQN親子が多いから。
ていうか、そうゆう風に感じるのは>>237がDQNだから。
239名無しの心子知らず:03/10/23 16:35 ID:mdB+nbiR
>>238

もっと正確に言うと237親子がDQNだから。
240名無しの心子知らず:03/10/24 03:25 ID:21V4Ozeh
【子連れでも歓迎してくれるお店 】このタイトルからして
非常識子持ちは勘違いしている。

子連れでも、マナーをわきまえた子はどんな店でも大丈夫。
「子連れでも歓迎してくれる〜」と考えるのは、
その親子のマナーに自信がないから
許容レベルが低い店を探しているんでしょう?(多少マナーが悪くても良い店)

勿論、マナーの良い親子はどんな店でも大丈夫と書きましたが
飲酒が主体のお店や、煙草の煙モウモウのお店や、明らかにオトナ対象の店等
そんなところはダメでしょうし、
先ずマナーの良い親子は自分で判断して
オトナ対象の店には行かないでしょう。

子連れでもOKの店を探すこと自体、
躾に自信がないか甘えているんじゃないでしょうか?
241名無しの心子知らず:03/10/24 04:22 ID:XZbvhx+Y
>>240

大人だけが楽しめる店にしたいから、迷惑をかけるかけないに関わらず
子連れは来て欲しくないと内心考えてるお店は厳然とあるし
(客をインテリアの一つと考える発想から、若くて見た目の美しい人に
来て欲しい、故に明らかに上席に座らせるという
往年のaの様な発想のお店もあるわけですし)
ここでは、できればそういう店は避けて、親子とも楽しめる店に行きたい。
そういう情報はありませんか?という話ですよね。

242名無しの心子知らず:03/10/24 12:50 ID:xqTfY5Fu
>241? (>>235
そういうお店って、外観や雰囲気でわかりませんか?
わざわざ教えてもらうほどの情報かな?と思いました。
243名無しの心子知らず:03/10/24 13:58 ID:AgZ8aOGB
>>242

241ではないが
必要ないと思うならあなたがここを利用しなければいいだけでは?

わざわざここを覗いてスレ違いの内容を書き込んでる人は
暇なんですね。
244  :03/10/24 15:13 ID:EXHfyEre
>243
おまえもそうとう暇だな…
245名無しの心子知らず:03/10/24 15:32 ID:NnxCpZ6s
図星さされたり答えに詰まると「オマエモナー」は
2ちゃんのヴァカの定番行為(藁
( ´,_ゝ`)プッ
246名無しの心子知らず:03/10/24 20:26 ID:A2NPDu6n
取り敢えず、私は>244じゃないんだけど・・・
答えに詰まってもいないし。

「子連れでも許してくれる店に行きたい」と言う、気持ちの甘えがマナーを教える機会を逃していると思うよ。
マナーの仕込まれた子供ならどこにでも堂々と連れてけばいいのに。
247名無しの心子知らず:03/10/24 20:27 ID:A2NPDu6n
ID変わってた・・・242です。
248名無しの心子知らず:03/10/24 22:06 ID:iedHTc2i
246は子供にマナー教えるという名目でどこにでも連れ出して
周囲の客に嫌がられているに1000000モナー
249名無しの心子知らず:03/10/25 09:10 ID:7jqPSqpo
マナーを教えてから連れ出しているんじゃないの?
TPOをわきまえないで、
いろんな飲食店や出先でその場でマナーを仕込んでいるのではない。
250名無しの心子知らず:03/10/25 22:13 ID:czb8x5XD
246は店がマナーを教えるいい場所だと考えてるようだが
迷惑だ!!!!
家で躾してから外出させろ。オマエら親子は外食する資格はない。
他人の迷惑を考えないオマエらは犬畜生にも劣る
251名無しの心子知らず:03/10/25 22:44 ID:q2/OL7Iw
246です。
誤解を招く表現だったのが、命取り?

>マナーを教える機会を逃していると思うよ
お店に連れて行けるマナーがどういうものか、
“自宅”や“日常”で教える良い機会だと言いたかったんだけど…。
お店で教えるんじゃなくて、
“外食したいから”と言う親の希望が、教え込むきっかけになるのでは?のことでした。

もちろん我が家は、自宅等で公共マナーや飲食店でのマナーを教え込み
入園前から、騒がない躾を守れるようにしていました。
 『出来る子とできない子がいるのヨッ!』そんな声も過去レス読んでいたら聞こえてきそうですが
我が子は、騒いでいい場所では野生のサル状態です。
252名無しの心子知らず:03/10/25 23:59 ID:STX7rJct
>>251

自宅で猿レベルのガキが外でまともな行動が出来る訳がない。
そう思ってるのは親だけ。店も周囲も不快に感じている。
オマエに他人の躾をどうこう言う資格はない。
もちろん店に子連れで行くのは許されない。
253名無しの心子知らず:03/10/26 00:36 ID:8ub1/wWn
実際のひととなりをしりもしないで見もしてないのに
ひとを非難してるのってお里がしれますよ?>252

つうか妄想禿げしくて怖ー。
なんかあなたのほうが大人になっても躾されてないDQNっぽいなあ

と、通りすがりの子梨さんの感想でしたー。
254名無しの心子知らず:03/10/26 01:57 ID:4dhuJT7N
>252
う〜ん。どうしてそこまで言い切れるのでしょう?
よほど、マナーのなっていない親子に酷い目に遭わされたとか?

子供でも、小さい頃から それこそ赤ちゃんの頃から
場と雰囲気をわきまえた行動を教え続ければ、殆どの子はできるようになるんじゃないかな。
「まだ小さいから〜」「言ってもわからないから〜」「無理しておとなしくさせるの可哀想だから〜」
と、努力を怠ってきた結果がどこに行っても野生のサルになると思う。
スレ違いだけど、レストランだけでなく冠婚葬祭の場面(特に葬)でも
場をわきまえない親子に辟易させられます。
255名無しの心子知らず:03/10/26 01:59 ID:nD5TZ1xY
>254
このスレってさ、露骨な煽りやる香具師が棲みついてて、
定期的に現れては252みたいなレス付けてるじゃない?
あなたみたいに真面目なレスを返すと図に乗るだけなので、
スルーしていただけませんかね。
256名無しの心子知らず:03/10/26 02:13 ID:4dhuJT7N
いえいえ、「どこでも野生サル」親子は、飲食店や迷惑になる場所には来て欲しくない・・・
と、基本的なところは>252と同じなんです・・・
ただ、言葉汚く煽るのも大人としてどうかと思うし
躾の努力もしないでのさばる親子も保護者としてどうかとも思うし

マナーのなっていない親子にこそまじめに考えて欲しい問題ですね。
では、これにて後はスルーで行きます。
257名無しの心子知らず:03/10/26 09:47 ID:TUpDsqJp
>>251
外だろうが家だろうがガキをきちんと躾るなんて当たり前だろうが。
そんなことをわざわざ書き立てて「自分はこんなによくやってます」と
アピールするのは恥ずかしくないのか?
努力してるから認めてくれってか?ヴォケが
『出来る子とできない子がいるのヨッ!』なんて誰が書いているか?
ピシッとやれば出来て当然なんだよ。
オマエは本当に恥ずかしい。2度と外食するな。
というより子供連れて外に出るな。オマエのガキは臭いんだよ

め  い  わ  く 
258名無しの心子知らず:03/10/26 11:03 ID:PvIqm0Nf
千葉津田沼の丸善に隣接してるロイヤルホスト、赤子連れにものすごーく親切で感動した。
気づけば周囲も子連れ多くて、子連れOKで有名なのかな?
まだねんねだったので、寝かせられるようソファ席を用意してくれた。

子供産むまでは「周囲に迷惑がかかるから」と思って
ちゃんと静かにしていられるように躾けられるまでは
外食は我慢だ…と思っていた。
でもやはりね、外出して腹減ったらどっかで食べたい。
惣菜を車内で食べたり、ひとけのないきったねえフードコートで食べるのは
やっぱりうんざりしちゃうのです。
色気出してちょっと外食したくなっちゃうのです。
だめだとは解ってるし…迷惑だとも解ってるけどさ…
とほほー。
たたきたきゃ叩け…!(M)
259名無しの心子知らず:03/10/26 13:22 ID:RofeUrDG
>>258
迷惑だと思ってるなら、するなよ。
小さい頃よく言われなかったか?
「他人が嫌がることをしてはダメ」って。
それに、腹が減ったから食べるだなんて、お前は獣か?
人間なんだから理性ぐらいあるだろう?
家まで我慢しろよ。
あ、DQNには我慢できないか。
260名無しの心子知らず:03/10/26 13:43 ID:zA9we2D1
>>258
ロイホ、親切でよかったね。

> 子供産むまでは「周囲に迷惑がかかるから」と思って
> ちゃんと静かにしていられるように躾けられるまでは
> 外食は我慢だ…と思っていた。
私と同じです。
この間6か月ベベと初めて外食行って
泣かれたのは ひと泣きだけでした。
寝ちゃってたからね。
大泣きしたら、自分だけ帰るつもりだったんで、助かったけど。
それでも、隣で帰り支度してたサラリーマンににらまれちゃったけどね。

> だめだとは解ってるし…迷惑だとも解ってるけどさ…
> とほほー。
寝てるベベ連れて入って、そのまま帰るまで寝てたら
迷惑にならない気もしたんだけど、どうなんだろうね。
何が迷惑か、たまにわかんなくなるよ。
ま、だから外食しないんだけど。


261名無しの心子知らず:03/10/26 14:03 ID:054lrEL+
猿親どもが集うスレはここですか?

迷惑とわかっていて外食するのは犯罪です

犯罪者は外に出てはいけません

262名無しの心子知らず:03/10/26 14:07 ID:5DcN5nTL
>>257
不躾なレスですね。
親にモノの言い方を躾られなかったのですか?
御両親は気に入らない発言をする人間には
他人様の子供に「臭い」だの言えと教えられたのでしょうか?
263名無しの心子知らず:03/10/26 16:36 ID:vBvsNRD8
ロイホいいのか〜今度行ってみよう

ガイシュツのアウトバック行ってきました。
ぬりえ&色鉛筆を用意してくれたり、子供の注文を先に聞いて
早めに持ってきてくれたり 確かに子供に優しい雰囲気ではあったけど
照明が薄暗くてちょっと怖かったらしい…
264名無しの心子知らず:03/10/26 16:46 ID:W71MwD2O
千葉津田沼のロイホは腐った猿親子が出没するDQN地域と判明したな。
オマイらが出入りするせいで何の罪もない店が迷惑する。
何度も言わせるな。店に行くな!
子供を育てている数年すらも我慢できないのか。
オマイらには外食の資格はない。
それがわからないヤシは子供を産む資格もない。
いい加減にしろ
265名無しの心子知らず:03/10/26 16:48 ID:W71MwD2O
>>262

躾の出来ていないガキは「他人様の子供」と呼ばれる存在ではない。
臭い馬鹿猿で十分だ
266名無しの心子知らず:03/10/26 17:28 ID:J/I3HDiy
育児を2ちゃんに頼る自体、悲惨です!!(゚∀゚)!!


267名無しの心子知らず:03/10/26 17:29 ID:khmi58Or
そんなあんたは、最後まで仕付してもらえなかった、DQNな大人だな
268名無しの心子知らず:03/10/26 17:31 ID:8ub1/wWn
あなたはさらに臭い馬鹿ザルっぽいですねえ>ID:W71MwD2O
269名無しの心子知らず:03/10/26 19:40 ID:uYYa8RHX
スルー最強。
知らんぷりで談笑し続けなされ。
270名無しの心子知らず:03/10/26 20:48 ID:QOp8oHoh
他人に平気で迷惑かけてまで出かけたいクソ親の集まるスレはここですか?
野生猿は檻に入れて飼うのがルールですが。
271名無しの心子知らず:03/10/26 22:51 ID:nD5TZ1xY
ロイホは、わりとどこの店も子連れに親切だと思う。
お水のコップに子供用ストローさしてもってきてくれたり、
ウェットティッシュたくさん持ってきてくれたり、色々。
頑張って気遣いしてくれてる感じです。

子連れといっても、歩かないうちは連れ歩くのも楽なもんだよ。
1歳過ぎると、連れていける店なんて殆どなくなるけど、
ロイホは安心して連れてける。
ま、ファミレスはどこも大体子連れには優しいけどね。
ロイホは値段高めなだけあって、サービス良い。
272名無しの心子知らず:03/10/26 23:21 ID:J+diIFUD
うちの近所は
ロイホよりもデニーズの方が子連れに親切。
メニウにも感じるんだが。
273名無しの心子知らず:03/10/27 00:03 ID:nNrk1yor
1年以上前ですが、品川駅前のレストラン街の奥のにあるイタリア料理やで、
子連れで入ったことあります。
奥まった席に案内してもらいました。
食事を待っている間に、子供が寝付いてしまったら、
お店の人が照明を暗くしてくれました。
もともと結構くらめな感じだったと思うだけど。

274名無しの心子知らず:03/10/27 00:05 ID:nNrk1yor
うわああ
間違って「書き込む」を押してしまった。
えっと、263で照明が暗かったという話しを聞いて、
そういえばこんな親切してもらったこともあったなあ、と思い出したので。
275名無しの心子知らず:03/10/27 01:53 ID:1BLR99OH
おまいらには子連れで飲食店に行く資格はない。
おまいらの中に、いったいどれだけ子供を叱ることの出来る奴がいるのだ?
注意されても「子供だから仕方がない」と言わない奴がいるのだ?
注意されて逆ギレしない奴がいるのだ?
おそらく皆無だろう。
子連れでも歓迎してくれる店を探す前に、
子供をしっかりと調教してくれる人を探せ。
それが出来ないなら、手足を縛って、猿轡でもかませろ。
276名無しの心子知らず:03/10/27 05:42 ID:yWmZ+aGr
1歳1ヶ月の双子を連れてタイ料理のランチへ。
大人の店、と恐縮してたらなんと、お子様ランチハケーン。
米の麺のボウル一つに、
から揚げ、一口ゼリー、オレンジジュースは全部2個づつくれました。
ソファもゆったりしてて子どもたちも動けてご機嫌ちゃん。
あぁ、ありがとう。
277名無しの心子知らず:03/10/27 08:18 ID:DHoZo/eI
殺伐としてて子連れに迷惑顔なのは都心部で、
日本でも地方なら街全体の空気から子供に寛容だよね。
278名無しの心子知らず:03/10/27 09:01 ID:u/f6Dvqq
子供(未就学)がいたら、外食できないような言い方の人多いね。
うちにも1歳児がいるが、月1程度行っているけどファミレス程度は迷惑じゃないんじゃない?
だって、名前の通りファミリーのレストランなんだから・・・。
静かに堪能したかったら、高級な感じのところに行けば?(子なし一族とか)と
言いたくなってしまう。
母だって、たまには上げ膳据え膳してもらいたいもんね。
子供用いすやメニューなんかもあるんだから、迷惑って感じることないと思う。
ただ、最低限のマナーは必要。(大声とか)
279名無しの心子知らず:03/10/27 09:31 ID:9b9kvdtN
>>277
公共の場というものが少ない田舎の方が日頃叱る事も少なく
他の地域に行った時にそれが露見し目立つ事が多いですよ。
葬祭場で騒いで走り回る従兄弟の子達・・軽く首締めますた。
280名無しの心子知らず:03/10/27 11:29 ID:gWAHyQWR
先日8ヶ月の子を連れて京都旅行に行き、ランチに「シーフード(実際は漢字店名だった)」というレストランを利用しました。
10歳以上食べ放題一人980円、10歳以下も値段設定が1歳ごとにされています。
0歳児は0円なので、食べられるのでは?と思うコーンスープなどを少しあげてみました。
1歳で50円、とかそんな感じだったかなー?
1階が満席だったので2階座敷で半貸し切り状態でゆっくり食事できました。
2階へあがるのに、簡易エレベーターのようなものがついており、車椅子の人もOKって感じでした。
やっぱり子連れが多いので、他の子供の声で寝ていた赤ちゃんは起きちゃったけど、食事するのがとても楽でした。
オーナーさんらしき女性やスタッフの人も赤ちゃんに声をかけてくれたり、
子連れやハンディキャップのある人にも行く場所を作ろう、って感じがしました。
京都に住んでいたら子連れで友達に会うのに使いたい店でした。
食事はこんなもんかなー、って感じですが、好きなモノ食べ放題って、子供喜ぶのでは?
場所とかレストラン名がハッキリしなくてごめんなさい。
281名無しの心子知らず:03/10/27 11:46 ID:6t1PKp8Z
せっかくだからちょっと調べました。

店名:思風都(シーフード)
→別にシーフード料理、ってことはなかったです。
 和食もあったし、ソフトクリーム機(自分で出来る)もあったよ。

コメント:ログハウス調の店内の洋食レストラン。
靴を脱いであがるので、赤ちゃん・子連れもオッケー。
アトピー対応メニューもあるらしい。
ランチバイキング950円、子供は年齢×100円。
駐車場もあるらしい。(雑誌より)
→車で行きました。
 でも、5台くらいしかなかったかな?

場所:北区・わら天神
→帰りにわら天神も少し覗いてみたらもう七五三の方などもいました。
 金閣寺の近くらしいです。
282名無しの心子知らず:03/10/27 12:00 ID:yttmd33H
>>278

ファミリーは未就学ガキ連れの家族という意味でなく
小梨家庭やきちんと分別のある年頃の子がいる家族もファミリーだが?
自分の都合のいいように解釈するな。
子育ての数年程度も我慢できないなら子供作るな。
他人に迷惑をかけるオマイらが入店できる店など

ひ と つ も な い
283名無しの心子知らず:03/10/27 12:14 ID:yRS47MPy
>>281
調べてくれてありがトン。
京都なら近いし、子連れの友達と一緒に逝ってみようかな。
でもそこの子、やや野生児女児・・・
うちのは借りて来た猫みたいにおとなしい・・・
気を遣うかな。
やっぱ家族で行くか。
284名無しの心子知らず:03/10/27 12:42 ID:DHoZo/eI
>279
だから都心部では人一倍活動的な子供でも、
田舎に行くと普通に大人しい子供扱いされます。
285  :03/10/27 12:48 ID:Oq6vReKs
「静かに食べたきゃ高いレストラン行けば?」

あァ…典型的なバカ親の発言。
ちゃんと家で飯作ってやれよ。
ファミレスなんかで赤子の食事済ませるなよ。
たまのことって…
赤子の食事をたまにファミレスで済ませてるのか…
愛情もへったくれもないな…
286名無しの心子知らず:03/10/27 13:00 ID:0vtWugy4
公共の場では他人に迷惑をかけないってのは常識だろうに。
ファミレスだって公共の場だぞ。
子連れで行って騒ぎだしたら、食べ終わってなかろうが、
注文したものが出てきてなかろうが、金を払って家に帰れ。
287名無しの心子知らず:03/10/27 13:10 ID:z6noeVaR
最低限のマナーは必要って言ってるじゃん。
騒がないように、周りに迷惑かけないように、周りに気を配ってる
人は多いとおもうけど。そうでないヤツもいるが。
もう少し、広い心で見てやれんのかね。

288名無しの心子知らず:03/10/27 14:05 ID:bOJ8o7nc
けっこう食い道楽なので何度か1歳児を連れていったりしました。
事前に子供がいる旨の連絡をしたり、個室を取ったり、入り口付近の席をお願いします。
テーブルクロスが布であったり、調度品が多いところはやめてます。
昼だったら開店直後か1回転目が終わったあたりの時間にします。
食べるのも30以内コースにしない、子供分の品は取らないにしても
なるたけ飲み物を頼んで人数分の注文にする、などしています。
そいでもってよかったのは
新宿伊勢丹の『分○○山」(ジュースサービスしてくれます。個室あり。とにかく美味しい)
銀座中華料理「ライカ」(漢字がでない…個室あり、漢方系で美味しい…イスあり)
山の上ホテル「シ○ヌー」(文豪気分で。イスあり。ピザとパスタそこそこ美味しい)
ですー。
でも最近とうとう奇声発するようになってしまったから当分自粛です…。
289名無しの心子知らず:03/10/27 14:26 ID:0vtWugy4
DQNの決め台詞。

もう少し、広い心で見てやれんのかね。

でましたね。
290名無しの心子知らず:03/10/27 16:01 ID:u/f6Dvqq
じゃあ、赤子いたら外にも食事なんかしたらいけないのか?
そう聞こえるが?
いつも外食(ファミレスなど)してるわけじゃないけど、たまには楽したいのは
人間として当たり前に思うんじゃないか?
じゃあ、赤子はベビーフードもたべさせちゃだめ、すべて手作りたべさせてやれと
言いたいのか?最近の母親は毎日手作り離乳食を作っている(無添加ものなど)人って少ないぞ。
非常食(外食など)にベビーフード買い置きとかしてたべさせているけど・・・。
まーこういう批判的な事いう人は、子供いないから勝手なこと言えるんだろうね。
ちなみに、うちはでき婚じゃなく不妊治療成功(4年越し)してできた子です。
291名無しの心子知らず:03/10/27 16:17 ID:0u2brVbm
アホは ほっとけ・・・
何か うらやましいんでないかい?

とにかく子供っていいよね。
家族との外食は最高!!!ってことで。
292名無しの心子知らず:03/10/27 16:22 ID:u/f6Dvqq
そうだね。ほっておこう。

子供は、ほんとかわいいよね〜モグモグしてる姿が最高。まだ歯が生え揃ってないのに、カミカミなんかして。
293名無しの心子知らず:03/10/27 16:26 ID:TVm1XDj7
>>288
うんうん。私も子連れで外食の時はほんと気を使うよ。
てゆうか、そのくらい気を付けないと周りの視線が痛くて
食事どころじゃなくなるし。
子供が奇声あげて走り回っても気にせず食べてる親もいるけどね。
自分の子の奇声に慣れているのは親だけなんだけどなぁ。
294名無しの心子知らず:03/10/27 16:27 ID:tCg+q7ZE
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`(○),、´`,、´`,、,、´`,、
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`ヽ|〃,、´`,、´`,、,、´`,、
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、 /⌒ヽ,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、,、´`,、
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、/ ´_ゝ`)釣れますか?´`, /\´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、,、´`,、´
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´` |    /、´`,、´`,、´`,、´`,/、´`\,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´´`,、´
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´` | /| | ´`,、`,、´`__( 'A`)__/...´`,、´\,´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、,、´`,、
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´  // | |´`,、´`,、/ ノ( ヘヘ //\..,、´`,\、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、,、´`,、´`
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´` U  .U `,、 /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/.,、´`,、´\`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´´`,、´`
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´` |  289 .  |/.´`,、´`,、´`, \__θ´`,`,、´`,、´`,、´`,、´`,
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、 ̄ ̄ ̄ ̄ ,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`, ̄\、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、
´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`し,´`,、´`,、´`,、´`,、
´`,、´`,、´`,、´`(○),、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、
´`,、´`,、´`,、´`ヽ|〃,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、´`,、

295名無しの心子知らず:03/10/27 16:36 ID:mrt8CSqQ
>290
外に食べにいくことだけに拘らなくても宅配サービス等を
上手に使えばいいのに
何も工夫もせずにわめいてるだけって感じ
296名無しの心子知らず:03/10/27 16:48 ID:0u2brVbm
↑外食の話でしょ!?
297名無しの心子知らず:03/10/27 17:26 ID:u/f6Dvqq
話がかみ合わない人がいるなー。

外食って、休日にランチ(夕食)でも・・・なんて場合だけじゃないけどね。
遠くに里帰りで食事が家でできない。など、なんて時もあるんだけどね。
そんなときでも、子連れは遠慮した方がいいのかな?
子供がいるからってことで、周りに迷惑かけるかもとか考えて、引きこもりにでもなりそう。

ちなみに、子供が奇声をあげたり、走り回ったりなんてコトするのって、未就学の子が
多いと思うが。子連れ親子も周りに十分気を遣った人もいるし、にらむほど気に障るようだったら直接注意してもういいんじゃない?
公共の場なんだから・・・。
298名無しの心子知らず:03/10/27 17:32 ID:xLN9OS+a
赤子でも異常に泣き喚く場合はあるよね。
釣りじゃないけど、
うちの息子も落ち着きがなくて、(奇声は出さないけど)
座敷ならハイハイして逃走はかるし、
テーブルならベビーチェアから抜け出そうとする。
結局ゆっくりできないから当分外食しなかったな。
やむをえない場合はやっぱり仕方ないと思う
でもそれなさそれで、まわりに気を使って対処してくれればいいんでないの?
「子供はじっとしてられないの。ちょっとぐらいいいじゃん」て
態度がみんな許せないんだからさ
299名無しの心子知らず:03/10/27 19:27 ID:qJANqKiz
なぜ居酒屋に子供を連れてくるのだろう…
300名無しの心子知らず:03/10/27 19:38 ID:vk/jxHmc
>>297

弁当作って他人様に迷惑かからない場所で食えよ。その程度も出来ないのか?
「こういう場合はどうするんだ」だとか一見不可能な条件上げてきて
(しかも読んでみれば全く不可能でもなんでもない内容だ)
自分らのDQN行為を正当化しようとする猿親子が。

お前らのせいで店も迷惑、周囲の客は迷惑。
楽しんで楽してるのはオマエだけだ。

楽したいだけのクソ母親は逝ってよし!
301名無しの心子知らず:03/10/27 19:42 ID:vk/jxHmc
>>292

歯も生えそろっていない人間以下の獣を外に連れ出し
周りを不快にさせ、店に多大な迷惑をかけながら
添加物たっぷりの食事を自分のガキに与える。
自分が楽したいが為に。最低だな。
ガキが毒イパーイの餌をモグモグ食い散らかしているのが
そんなに楽しいか?サイコーと言うほど本当に楽しいのか?


オマエの人生は終わっている。
302名無しの心子知らず:03/10/27 19:43 ID:w1bvxYdF
愛情がどうのこうのとか,
たまの外食の事ですら文句つける奴は
一切外食しなくていいよ?つーか一切外食しないからこそ
言えるセリフって事だよね、本来は。
外食しないで毎日毎食に手間ひまかけて
食事されてるって事ですかね?ひきこもりなんですね?
ひきこもりでお外にでれるひとがうらやましいって事ですね?w


自分だって楽するために外食する時が一回でもあったら
その台詞は説得力もたないんだからね?子供イルナシ関係ないぞ。
303名無しの心子知らず:03/10/27 19:44 ID:t5HI1LTz
>>vk/jxHmc
つか、子梨なのになんでここ覗いてんの?
ここしか見るとこないの?淋しいの?(w
304名無しの心子知らず:03/10/27 19:54 ID:u/f6Dvqq
>300 に質問!
>弁当作って他人様に迷惑かからない場所で食えよ。 と言うが、たとえばどこでしょうか?
今後の参考にしたいと思うので、是非とも教えていただきたい。
ちなみに、運転免許は持っておりません。(夫婦とも)
今考えられるのは、自宅以外ないんですが。ほかにもあるようなら、是非!

これだけ人様に迷惑をかけないようにと、言うような発言してますが、お子さんはいるんですか?何歳ですか?
まさか、いないなんてことないですよね?
>300には、とても興味深いものを感じます。
305名無しの心子知らず:03/10/27 20:15 ID:u/f6Dvqq
本題のスレッドなんだが、歓迎される店はディズニーのレストランはいいぞ。
ミッキーとかがお祝いに来てくれて、子供たちも大満足。
そこは、子供連れのほとんど誕生日お祝いだから、ここで子供は・・・なんて騒がれるような
子は(非常識な子)いない。っていうか、見たことない。

うちも、来年は行こうと思っている。1ホールケーキも用意されていて、プレゼントもある。
306名無しの心子知らず:03/10/28 00:18 ID:XcIG/FOE
>歯も生えそろっていない人間以下の獣を外に連れ出し

獣って…
307名無しの心子知らず:03/10/28 00:37 ID:L/AM0LzJ
ってかオメーラ全員バカか?
なんで煽りをスルーできないんだ?!
308名無しの心子知らず:03/10/28 00:59 ID:D43kCXWi
>>307

あれを煽りと思うなんて真性DQN
まさに非常識親の典型。
自分に都合の悪いレスは煽り扱いか?
その神経で大声で騒ぎ、食い散らかし
クソガキが走り回って他人が冷たい目で見ても
「神経質ね〜非常識だわ」と脳内変換してるんだろうな。
躾のなってないガキは獣以下。
そんな危険物を店に連れ込むな。
人間にしてから外に出せ。
309名無しの心子知らず:03/10/28 01:10 ID:XcIG/FOE
私はNGワードに入れてるよ
スルーしてマターリいきましょう(´∀` )
310名無しの心子知らず:03/10/28 01:23 ID:8k2/lVIh
>308 他

私も非常識な親子にはうんざりしているし
正直そんな親子には飲食店に入ってきて欲しくない。
だけど、いくら正しいことを論じていても
そんな口調(文章)や乱暴さだったら
あなたの方の品性や常識度が疑われるんだよ。

飲食店で非常識な親子と同列にされたくないでしょう?
もっと、大人な書き込みをしましょうよ。
311居酒屋店員:03/10/28 01:45 ID:PmVjvHWb
私は居酒屋の店員なのですが、
当たり前のように夜の10時過ぎに子連れで、
当たり前のようにベビーカーであがりこみ、
当たり前のように「子供用の取り皿とスプーンをください」
と言うバカ親のお客様は少なくありません。
非常にイタイです。
312名無しの心子知らず:03/10/28 01:58 ID:ODl/WW33
おまいらには子連れで飲食店に行く資格はない。
おまいらの中に、いったいどれだけ子供を叱ることの出来る奴がいるのだ?
注意されても「子供だから仕方がない」と言わない奴がいるのだ?
注意されて逆ギレしない奴がいるのだ?
おそらく皆無だろう。
子連れでも歓迎してくれる店を探す前に、
子供をしっかりと調教してくれる人を探せ。
それが出来ないなら、手足を縛って、猿轡でもかませろ。
313名無しの心子知らず:03/10/28 02:21 ID:tFcUTL4z
>>304

自分の頭で考えたらいかがですか?脳味噌入ってます?
入ってないから他人の迷惑も考えられないし夫婦揃って免許も取れないんだよ。
ある意味哀れだな。( ´,_ゝ`)プッ

人気のない公園かデパート屋上のベンチででも食えや。
その程度の事も考えられず他人の手を煩わせるオマエら夫婦は
子育てする資格などない。
314名無しの心子知らず:03/10/28 02:35 ID:5CtCy33D
自分の子は↑こういう人間にはしたくないな。
315名無しの心子知らず:03/10/28 02:43 ID:1tac+hf+
その躾の甘さが原因で
オマイのガキは人前で大騒ぎしたり物を壊したり汚したりする
破壊猿に育ってるわけか。
わかりやすいな( ´,_ゝ`)プッ
316名無しの心子知らず:03/10/28 03:04 ID:5CtCy33D
うちの子、人前で大騒ぎしたり物を壊したり汚したりしたことはないよ。
でも、明日は我が身。どんなにしつけていたって人間なんだから
いつ迷惑を掛けてしまうかは分からない。

面識も無い人に「脳味噌入ってます?」と平然と言える人間が
人生で一度も他人に迷惑を掛けたことが無いとは思えない。
何を仕出かすか分からない子供よりもこういう場所で人を煽って
「釣れた〜」と楽しんでいる人間が日常どんな生活を送って、
周囲の人にどういう評価を受けているかの方がよっぽど分かりやすい。
317名無しの心子知らず:03/10/28 03:48 ID:SfLiWpgD
315玉砕。316タソの言うこと図星だったのね。
以下、釣りはスルーでおながいします。
318名無しの心子知らず:03/10/28 10:06 ID:e3Ar7isN
最近のディニーズ(首都圏)は、キッズメニュー以外に離乳食もある。
ということは、店側からしてもベビー大歓迎といっているようなもの。
ただし、離乳食はベビーコーナーにあるレトルト系。
だんだんこういう店が増えつつあるらしい。(世の中不景気だからか?)
319名無しの心子知らず:03/10/28 11:21 ID:MykG45kp
316、317はdqn親

特に317は他人の尻馬に乗ってしか攻撃できない能無し
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
320名無しの心子知らず:03/10/28 11:22 ID:TFmnrqTA
ベビー大歓迎というよりは、ベビーは一人では来ないから(当たり前か)
親や兄弟がもれなく付いてくる事を考えると、集客率アップだからね。
321名無しの心子知らず:03/10/28 11:27 ID:2xFyMZUi
>>320
ベビーが三輪車乗って1人でファミレスきた図を想像したw
(三輪車乗れるなら「ベビー」ではないだろ、と言う突っ込みは無しね。
 2〜3歳くらいの子ね。ベビカじゃ運転出来ないからさ)
322名無しの心子知らず:03/10/28 13:52 ID:e3Ar7isN
ここは育児について語る板です。子供のいない人も男の人も、楽しく育児について語り合いましょう。

なんてスレッドに書かれているのに、そぐわない人たちもここに参加してるね。
お店に子供もつれてくるこないの問題は、実際に子供を持つ親じゃないと
このスレッドのタイトルで語れないように思う。

もっと楽しく語ろうよ。
323名無しの心子知らず:03/10/28 14:30 ID:JVbUmQ4Y
>>320

ろくな注文もしないで広い席を占領し、奇声をあげて大騒ぎし
食べ方は汚くて見苦しく、テーブルを汚しまくっておいて
一人前の客のつもりか?
そもそも子連れは動作のろい、うるさい、いるだけで邪魔。
世間に頭を下げて隅っこで引っ込んでるから許していただける
そういう存在だと肝に銘じろ。

もう一度言っておくが 子連れ歓迎の店など 無い
324  :03/10/28 16:28 ID:+2mq3FlO
>313 がこのスレの中で一番イタイな。

つーか、こいつ親なのか?
信じたくないな。
女?
女だったらなおさら。
こんな母親の腹の中から出てきたら神を恨むよ…
325名無しの心子知らず:03/10/28 16:32 ID:mMG464Ys
>>323
デブヒキ歓迎の店もないよw
326名無しの心子知らず:03/10/28 17:00 ID:ZKvHlPzA
デブヒキっていえばさ、この前の週末に池袋西武に子連れで行ったんだけど、
おもちゃ売り場でいくつかデモンストレーションやって、そのどれにでも
顔出してくるデブヒキがいたよ。
そんで玩具メーカーのひとに熱心に質問してたっけ。
ヒッキーをナマで見ちゃったと思ったね。
327名無しの心子知らず:03/10/28 17:58 ID:Zhw/p2rh
>>325

自分にとって耳のイタイレスは全部デブヒキ扱いしてるあんたの頭の中に
入ってるのは何?
オガクズ?(プッ

親子して終わってるな
328名無しの心子知らず:03/10/28 18:51 ID:e3Ar7isN
デブヒキってなに?何の略?
329名無しの心子知らず:03/10/28 18:51 ID:XFxdWHW8
↑デブヒキ登場w
330名無しの心子知らず:03/10/28 18:59 ID:e3Ar7isN
>子連れ歓迎の店など 無い
と、言うのならこのスレッドを立ち上げている意味がないね
ないなら、ないでいいんじゃない?
でも、自分が親になったときに、こんな発言いわれたらどうよ?
遅かれ早かれ、ほとんどの男女が親になるんだから、野獣だのなんとかと
言うのは、今のうちだと思うが・・・
振り返れば、幼少時代人様に邪魔者扱いされてたって事だけど。
331名無しの心子知らず:03/10/28 19:37 ID:G2v4wsnN
>>323
小学生以下のお子様向けのお子様ランチ出してる店に対する
物凄い営業妨害だと思うんだけど。

まぁいいや。
池袋東武の授乳室の隣にあるレストラン(喫茶店?)って行ったことある人いませんか?
どっかで子連れ歓迎で子供向けメニューも豊富ってみかけたんだけど。
332名無しの心子知らず:03/10/28 19:46 ID:n8PTq2ly
>331
禿藁
どんな営業妨害でしょうか?
詳しく説明していただけませんか?

こういう奴ってよく権利!!権利!!
「私には○○する権利があるはずよ!」
ってみっともなく叫びわめいてる奴だわな。

あのなー、アホな厨房と一緒。
「自由!!自由!!自分たちには権利がある!」
って騒いでるあれな。
「自由」っていうのは、規則が守れる奴が初めて得られる権利なんだよ。

そんなに子供と一緒に外食がしたけりゃ
まず、誰にも咎められないような子供に躾ろ。
居酒屋などの、どう考えても子供を連れて行くのに
ふさわしくない場所に行くな。
333名無しの心子知らず:03/10/28 19:55 ID:G2v4wsnN
>>332
………大丈夫?
「子供連れ歓迎の店なんて な い 」って言いきってるから
お子様ランチ出してるような店はどうなるのよ?って聞いてるんですが。
「こう思ってるに決まってる」って勝手に店の経営者の気持ちを代弁されても、
そういう店やってる人にとっては激しく迷惑なのでわ?

子供に躾るのは当然、居酒屋連れていかないのは当然。
一体何処の誰が躾の出来てない子供を居酒屋に連れてく権利を認めろって言ったの?
334名無しの心子知らず:03/10/28 20:47 ID:e3Ar7isN
「子供連れ歓迎の店なんて な い 」ってことは、あの有名なディズニーランドは
どうよ?あそこは、小梨相手に商売しているわけではなく、子供連れをターゲットにしているぞっ!
子供の誕生会やってくれたりと。
よって、「子供連れ歓迎の店なんて な い 」って言い切れないと思うが。
どうだ?それでもないといえるのかな?
335名無しの心子知らず:03/10/28 21:00 ID:5CtCy33D
>>319
反論できる要素が無いからdqnというしかないのね。
そういう性格だから周囲の人の評価もそれなりなのに。かわいそうな人。
336名無しの心子知らず:03/10/28 21:02 ID:hJb4oVl6
「ない」のが正しい。

本来であればどの店も子連れに来て欲しくない。
理由は何度もガイシュツ。

しかし、もしも全店から子連れを閉め出したら
ラクしたい、遊びたいヴァカお宿もが切れて自分のガキを虐待したり
権利権利叫んで暴動でも起こしかねないために
いくつかの店が犠牲となり、子連れOKのふりをしている。

まあそういう所は大人の客が満足できない程度の低レベルの店が殆どだから
DQN店にDQN親子が入ってますますレベルを落としているとも言えるがな。

店にとって営業妨害なのはオマエのガキだ。

うるさい、汚い、たいしたメニューも取らないクセに席を占領し
他の客の足を遠のかせている。

躾もできないDQNはガイシュツ禁止だ。

337名無しの心子知らず:03/10/28 21:09 ID:Cx9WVr9D
デパートの赤ちゃんコーナー内にある離乳食レストランは
子連れ歓迎。というより、離乳食しかメニューがないんですけど。
というわけで、そこは子連れ歓迎だと思いますがどうでしょうか?>332

…願わくば、そこで大人が食べれるものもおいてくれたら
いいんだけど。赤ちゃんコーナー内なら赤ちゃん連れていないひとは
来ないと思うし。
338名無しの心子知らず:03/10/28 21:14 ID:G2v4wsnN
>>336
そっか。
Q&A形式の会話が出来ないくらいの脳みそしかないんだね。
気づかなくて難しい話してごめんね?

そうだよね、貴方は、世界中の人の「本音」が自動的に受信出来るんだよね。
電波は何で受信してるの? テレビの砂嵐? 電線?
とりあえずなんか受信機器の調子が悪くなってるみたいだから、気をつけたほうがいいと思うよ。
あ、あと、あなたも早く、
子供でさえ行けるようなレストランとかに外出出来るようになるといいね。
応援してるから頑張ってw
339名無しの心子知らず:03/10/28 21:26 ID:fiO5trEj
スルーシヨウヨ。
340名無しの心子知らず:03/10/28 21:37 ID:G2v4wsnN
スマソ(´・ω・`)
341名無しの心子知らず:03/10/28 21:39 ID:fiO5trEj
>>340
いやいや、こっちこそスマンね。
342名無しの心子知らず:03/10/29 08:16 ID:Q9v/fJIm
店の話題の前に躾はちゃんとできてるの?
躾もなってない子供は犯罪だから。
343関係者:03/10/29 08:23 ID:9vdwy9HV
皆様、どうぞ 色々 お気になさらず、ご来店下さい。
どのご時世でも 商売にはターゲットというものがあります。
そのターゲットが広いほど 売上も高くなると考えております。
避けられない 一部の迷惑なお客様などのリスクは
料金にすべて計算され 入っております。
どのお店でも、入店の際に確認して宜しければOKです。
そのルールが嫌なお客様は 入店なさらない方が宜しいかと・・・。
長文になりましたが 皆様、ご来店お待ち申し上げております。
344名無しの心子知らず:03/10/29 08:36 ID:+tgyX4d/
なんと、ありがたいお言葉。関係者様のご意見待っていましたよ。

>皆様、どうぞ 色々 お気になさらず、ご来店下さい。

は〜い。そう言っていただくと、気軽にお店に行ける気がしました。
(常日頃、みなさんには極力迷惑をかけないよう、入店してます。なので単独ではなく、夫婦と出かけてます)
345  :03/10/29 10:13 ID:H4PiDKpa
非常識な親がとうとう自作自演しだしたか…
346名無しの心子知らず:03/10/29 10:19 ID:QCrh/QpQ
ガキは騒ぐから飲食店に連れてくるな。という主旨のレスに対して、

@放置、スルーする香具師。 人の意見も聞けない自己中心的なDQN。

A正当性のない反論をする香具師。 救いようがない真性DQN。

B真摯に受け止め、ちゃんと対策を施して飲食店に行く方。 子蟻の鑑のような人。


子連れで外食なんて、躾をちゃんと施すことが出来ない香具師のすることじゃない。
行くなら、子連れを前提とした店に行ってくれ。
そこなら、どんなに騒ごうとも問題ない。
たしか、名古屋にそういう店が一軒、昨日TVで紹介されていたが忘れちまった。
347名無しの心子知らず:03/10/29 10:42 ID:xJTEMDBX
>>344

偽関係者にお礼言うなんてヴァカか?
それとも、こんなカキコ一個でオマエの非常識行為が全部許可されたとでも?
躾の出来ていない子供は、外に出すな。

343が本当の関係者なら店名ちゃんと明かせよ。
348名無しの心子知らず:03/10/29 10:49 ID:1qb+yZve
346は機種依存文字を使って多くの人に多大な迷惑を掛ける香具師。真性ヴァカ。
347は正統性な反論をされるとスルーする香具師。真性デンパ。
349  :03/10/29 11:00 ID:MsmzjGMc
348

(゚Д゚)ハァ?
350名無しの心子知らず:03/10/29 12:42 ID:vHouvrFv
>334
ディズニーヲタは「子供は料金が安い分遠慮するべき。」とか、
「4歳以下が無料なのはサービスできないという意味。」だとか逝ってます。
なのに一度入園すると「ディズニーの魔法で大人も子供になる。」
などと言い出して子供を突き飛ばしてでも前進するのです。

彼らによると「ターゲットは子供では無い。」のは明らかだそうです。
351名無しの心子知らず:03/10/29 13:54 ID:gG9OrtoS
ネズミだろうがファミレスだろうがヴァカ親と野獣ガキは出入り禁止
352名無しの心子知らず:03/10/29 14:26 ID:+tgyX4d/
ゴキブリは?
353名無しの心子知らず:03/10/29 14:27 ID:Ri6jFA+v
うちの子3歳。大人しいのは最初だけ。すぐに飽きてしまいます。
椅子から降りる。テーブルに身を乗り出す。段々声が大きくなる。
テーブルの下に潜り込む・・・・。もうジッとなんかしてくれない。
声が大きくなったり走り出したら、夫と交代で外に連れ出し相手をしてる。
全然落着かないし、食べた気もしないよ・・。
個室を使おうが、知人の店に行こうが神経使うのは同じ。
ファミレスとかファストフードもタマに行くけど、子連れオッケーだから
って騒がせて良い訳じゃないし、外食の度にヘロヘロ。

でも、先日子連れでママ友達連中と遊びに行って「お茶しようか」って話に
なった時に、カラオケボックスを推薦したママが居たの。え?と耳を疑いながら
結局ボックスに行ったけど、思った以上に良かったですよ。室内の電気を一番
明るくして静かな音で子供向けのカラオケを流し、子供達はそれぞれ歌ったり
騒いだりしてたけど、何と言っても完全防音の個室!!子供は料金を取られ
なかったけど人数分以上の広い部屋を用意してもらえたし、騒いでる子供達
にも目が行き届くし、ピリピリしなくて済みました。目から鱗。子供・店・お客
さん達に気を使わないで済むって、こういうことなのねぇ・・・。と、感動。
小学生に上がるころには、落着いて食事に行けるようになるんでしょうね。
まだまだ先は長いです。風邪やインフルエンザが流行ってきたら行けないけど、
今後もボックス利用しちゃおうと思いました。

354名無しの心子知らず:03/10/29 14:34 ID:+tgyX4d/
行ったことあるよ。キッズルームがあるボックスもあってビデオ用意してあったりと
よかった。これなら、ママ友と外で会うなんていう時いい。
子ずれ禁止なんてところあるけど、防音だし、個室だし、フリードリンクだし、
これなら子連れ嫌いな人にとってそんなに迷惑じゃないと思う。
以前いったところは、ドリンクはセルフで店員は、食べ物とか持ってくるときだけ顔出す。

いつもいつも、子供たちと室内で遊ぶのってマンネリしちゃうもんね。
でも、こういうのってほんと何ヶ月かに1回あるかないかくらいのペースだよね。
355名無しの心子知らず:03/10/29 14:46 ID:rvnfzIXm
うん、カラオケボックスいいよねー。
私は「メニューに冷凍ものを一切使ってない(元バイト談)」のカラオケチェーンによく行く。
ハニトーで有名なとこだけど、他のメニューも激しくウマー。
今は椅子席じゃなくて、座敷の部屋があるところもあるしね。
小梨時代、カラ館でたまたまキッズルームのある部屋に通されたことがあるんだけど
その時は部屋の隣に小部屋があって、そこに子供用のおもちゃやビデオがたくさん置いてあった。

私は、買い物に出たはいいけど
デパートのレストランやなんかでは気を使うし、食事時だと凄く待つし、って時に利用してます。
買い物途中に休憩も出来てすごく良い。
子供OKかどうか、室料はどうするのか、っていうのは勿論入店時に店と話し合うことだしね。
356関係者:03/10/29 14:49 ID:4Sym3bqY
>>347
店名;“親の心、子知らず”です。

知ってます?
357  :03/10/29 16:05 ID:re8lpCDu
学生の頃、カラオケでバイトしてた友達が

「最近の親って子供連れてカラオケなんか来るぞ。
 知能レベルがしれてるな」

と嘆いていた。

カラオケも居酒屋も同じじゃねーか。
358名無しの心子知らず:03/10/29 17:55 ID:JT+bOvNb
>>357

たばこ臭いしなぁ。
そうまでして出かけたいのかヴァカ母どもは
359名無しの心子知らず:03/10/29 18:10 ID:se3jpj22
たばこ臭いカラオケばっかじゃないよ。
いまや時代は禁煙推奨だし。
カラオケ入ったからって歌わなきゃいけないってわけじゃないし。
360名無しの心子知らず:03/10/29 19:26 ID:sKH9Kxws
雰囲気のいい爽やかなカラオケって聞いたことないんだけど。

居酒屋の次にDQNな人間がいる割合も高いし…
居酒屋は酔ってDQNになってるが、カラオケやらゲーセンやらは
素でDQNな奴がいるから、普通に子供なんか連れて行きたくないけど。

っていうか、そんな閉鎖的な場所が子供の遊び場だなんて…
もっと、開放的な場所で健全な場所に連れていけないものなのかな。

確かに、たまにカラオケで子連れの団体見かける。
でも、子供はやっぱり部屋から飛び出して廊下走ってた。
店員にぶつかっても
「いってーあははー」
って言ってまた走ってた。
結局、迷惑には違いないね。
361名無しの心子知らず:03/10/29 19:37 ID:IXvnthVX
カラオケ良いね歩くスペースもあるし、音も漏れないし
トキドキほかの部屋を覗き込んだりする子供も居るけど
どんなに落ち着きのない子供でも、部屋から出さないくらいはできるだろうし
ただ夜居ると場違いだね
362名無しの心子知らず:03/10/29 19:45 ID:sKH9Kxws
現実に部屋から飛び出してきて廊下で走ってる子供いるんだけど。
363名無しの心子知らず:03/10/29 19:58 ID:rvnfzIXm
動物園でDQNなガキを見かけたからといって
動物園に子供を連れていく親がすべてDQNな訳ではない。

ってことで、
要は使い方次第だよね。
他人に迷惑はかけない、っていうのは子連れに限らず、
生きていく上での最低条件なんだからさ。

子連れに限らず、カラオケで他人の部屋覗いたり廊下で騒ぐのって非常識でしょ?
そういう当たり前のことに気をつければいいだけかと。
364名無しの心子知らず:03/10/29 19:59 ID:+pjQVJTe
カラオケは確かに個室でいいけど、
飽きるとやっぱ脱走図る子は多いよね。
お菓子とか持ち込みOKなところでなんとかごまかすか、
子供向けの歌も一緒に歌わせて盛り上げるか。

ビデオで監視できるキッズルーム付きの焼肉屋に一回行ったけど
すんごい無法地帯と化してた。食ってたら数秒は目離すし
365名無しの心子知らず:03/10/29 20:10 ID:rvnfzIXm
>>364
子連れでの食事&お茶の場所としてのカラオケBOXでしょ?
親のカラオケに付き合せる、って意味じゃなくて。

持ちこみ不可のところでも
普通の食事、ジュース、スナック系なら普通に頼めばいいんでない?
そんなに長時間いないだろうしさ。
おでかけする時は普通、ある程度の時間一人遊び出来るおもちゃくらい持っていくだろうし。
唄うのに夢中になってたならまだしも、
一緒に食事しててカラオケBOXの部屋から逃走する子供っていうのが想像できない。
それじゃ自宅でも家から飛び出したりしそうじゃない?
366名無しの心子知らず:03/10/29 20:11 ID:0cWcZAKy
>>364
>ビデオで監視できるキッズルーム付きの焼肉屋に一回行ったけど
> すんごい無法地帯と化してた。食ってたら数秒は目離すし

そこまでして、焼肉食べたいのか・・・
367名無しの心子知らず:03/10/29 20:15 ID:+tgyX4d/
未就学の子供ばかり(ほとんど)どこそこ行くと迷惑かけてる。なんていってる
けど、センター街の学生マクドで、たばこ吸うは、注文せず、ただ大騒ぎして
いるヤツほど、たちわるいと思うけど。これこそ、くるな!っていいたいね。
いかがだろう?
しつけのできてない子供ばかり、批判されているけど・・・。

368364:03/10/29 20:24 ID:+pjQVJTe
>366
一回で懲りました。家で食ったほうがいいっす

>365
自宅でも家から飛び出したりしそうじゃない

それはさすがにないけど、どうしても飽きたみたいで
369名無しの心子知らず:03/10/29 20:24 ID:uaV1Qmq1
こんなイベントもありますよ
明日だけど
http://www.tohocinemas.co.jp/news/topics.html#mama
370名無しの心子知らず:03/10/29 20:26 ID:uaV1Qmq1
↑の補足
一番下の
第2回「ママズ クラブ シアター」10/30(木)実施決定!
です。
371名無しの心子知らず:03/10/29 20:37 ID:xEOq1TNZ
夫が飲食店勤務なのですが…
子供ができてから、子連れ客の気持ちがよく分かるよーになった、らしい。
よって、子連れにとても親切な店になりますた。

子好き・子持ち従業員がいる店は、イイ気配りしてくれるので好きだ。

……って、こんな殺伐としたスレで真面目に意見してしまった
372名無しの心子知らず:03/10/29 23:26 ID:MCXfpQD8
>>367

出たー!DQN親の定番
「他の人だって迷惑かけてる」「もっとたちわるい人いる」発言。
センター街の学生マクドの誰だかがいくらダメダメでも
おたくの子供が他人様に迷惑かけていい理由にはならないんですが?

なんだか見当はずれの被害者意識丸出しみたいだけど
あなたが「自分の子ばかり責められる」と思ってる理由は
あなたの子供がうるさくて躾がなってないからですよ。
逆切れする前にきちんと躾しろや。
373名無しの心子知らず:03/10/30 00:02 ID:HMtC8Kv6
近所の不二家に8ヶ月になる子供を連れてデザートを食べに行きました。

お子様メニューに「離乳食サービス」しますって書いてあって
試しに頼んだら、中期用の瓶詰めフードくれました。

まだデザートは食べれないし、でも目の前で食べてると手を
出してくるので、困ってたのですが・・・

これも歓迎のうちに入りますよね?

374名無しの心子知らず:03/10/30 01:49 ID:nrKZGw/n
>>373
「サービス」ってことは無料で瓶詰めフード?
やるじゃんペコちゃん。
375名無しの心子知らず:03/10/30 07:01 ID:YZRas5ow
>>歓迎のうちに入りますよね?

お店が歓迎してても、周りに迷惑なこともあるでしょ。その同意を求める浅はかさが悲しすぎ!!
この2ちゃん中毒者め。

躾けた子は連れて行っていい、って言ってる親。
2ちゃんに、ウチの子はちゃんと躾けてます。とか大真面目に書いてなんの意味が?
ネタ?
とりあえず、まともな躾けをしてないことは間違い無し(゚∀゚)!!!
大変なのはわかりますが、見栄を張らないでよー。
きつい、大変ってまだまだ努力することはいっぱいあるでしょ?
反撃文考えてる暇あったら、子供に本でも読んであげれば。
子供がいない間に覗くんだったら、もっと仕事頑張りなさいよ。

いいかげん反省しないと、
10年後、ウチの子に限って・・・・なんて言ってる親になるでしょうね。

もっと頑張ってよ。死ぬ気で子供育てなさいよ。
376名無しの心子知らず:03/10/30 08:00 ID:0u3slyfv
>>375
つまりあなたがまともな躾されてない子供の見本ですね。
377名無しの心子知らず:03/10/30 09:28 ID:KR/D91Gr
あははー!躾されてない子供の見本ですね。だって。
言われてるよ。
どうするよ。
378  :03/10/30 09:43 ID:d96HEVjW
>367
お宅のお子様も、高校生になったらあんな風になるかもですよ。

なんてったって、子供は親の鏡。
昔はよく、「親の顔が見てみたい」なんて言ってたけど
最近は親の顔なんて見なくてもだいたい検討がつく罠。

注文もせずに長居してる高校生って言うが、
それはどの世代でもいますが?
子連れにも多いです。

ファミレスでもドリンクバーだけ注文して4時間粘ってる奥様がた、お子様がた。
昼時に大変迷惑です。
このような行為は学生に多いと言われてますがとんでもない!
一番多いのは、子連れの親です。
自分とこの旦那やら姑やらクラスの親の悪口ばかりに華を咲かせての
井戸端会議。
情けない。
379名無しの心子知らず:03/10/30 09:58 ID:F++1iD0J
お取り込み中失礼。
要は「子連れでも歓迎してくれる店」じゃなく
「子連れでも回りに迷惑かけない客」になれば、
どこでも歓迎してくれると思うんだが。
(除トゥールダルジャン等年齢制限のある店)
うろうろ立ち歩いたり、騒いだりしなきゃ大丈夫。
「子供なんだから多少は仕方ない」なんて
とんでもない。周りの客だってお金払って
食事してるんだよ。
やっぱり家庭での躾が先。
380名無しの心子知らず:03/10/30 10:01 ID:4zcfe8Vn


        銀行手数料をタダにしたい方必見です



   ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32314735?


381名無しの心子知らず:03/10/30 10:02 ID:KR/D91Gr
あっでも、愚痴を言いたいのわかる気がする。だって、嫁だって不満があるだろうし。(子育て中の人)
だから、我慢してる人は、子供に虐待とか最近多いんじゃないのかな。不満やストレスはける相手がいない。
お互いの家でもいいが、同居していたら聞かれるし・・・とかで、ファミレスとかに出没するんじゃないの。
核家族世帯だったら、子供を置いて出掛けるわけには行かないから連れて行く。仕方のない事とも言える。
たぶん自分が、子持ちになったら気持ちがわかるんじゃない?
子供はかわいいけど(わが子なら特に)、時には世話やかせていやになるときだってある。

周りに迷惑と考えれば、家にいたって上下のお宅で、鳴き声がうるさいだのとか言われるし、
外に出れば走り回ってウザイよばわりされ、迷惑にならないところってないんじゃないかな?
自宅に地下室でもあれば別だけど。(金持ちだったら)
382名無しの心子知らず:03/10/30 10:06 ID:QHUGOvid
「子連れでも迷惑掛けない客」が
「子供用のメニューがある店」に行く分には
何も不都合な事はないけれど。
そのどちらかが欠けても困るんだよね。
383  :03/10/30 11:08 ID:6GneD4/7
常識的には>382の言うとおりだと思う。
人様に迷惑をかけることがどれだけ悪いことなのか
ちゃんと躾られてる子供であればいいんじゃないかと思う。
(自分は、子連れで来られるのは嫌な派だけど)

でも、>381のような親って
子供の前で旦那や姑の悪口を言うわけでしょ。
しかも他人がいる場所で。
迷惑というよりも恥ずかしくないのかなって思う。
身内の恥を晒してるわけじゃん。

まぁ、その身内からしてみたら
その母親が一番恥なんだろうけど…
384名無しの心子知らず:03/10/30 11:30 ID:KR/D91Gr
確かに子供の前で愚痴とか話すのは、好ましくないけど、愚痴をこぼしたいときは
どこにはき出せばよいのでしょうか?ここのサイトにでも(違うスレッド)書き込めばよいのでしょうか?
自宅で子供がいるときにけんかするよりママ友に愚痴をこぼしてすっきりした方がよいような。(お互い愚痴こぼしてっればの話だけど)
385名無しの心子知らず:03/10/30 11:46 ID:+ZLzB9sD
カラオケボックスを利用した353です。
お茶が目的で入ったので、親がカラオケに夢中になって
子供を放置という訳ではありませんでした。あーだこーだ
親同士で話しながら、目の前で遊んでる子供達を見ていられ
ましたし、兎に角余計な気遣いをしないで済んだのが、本当に
ありがたかったですよ。お店も、平日の日中は空いているので
広い部屋に通してくれたようですし。
カラオケ以外で使えるんだよねぇ・・と、再認識した出来事でした。
386375:03/10/30 13:24 ID:Yp86ntmK
>>376
でしゃばってごめんなさい。
でも、ムカツクからって相手に「躾がなってない」の一言!
考え浅過ぎ。
私に、躾しつけ言われてイライラしちゃいましたか??
387名無しの心子知らず:03/10/30 13:52 ID:Ub+XZtQD
>>386

あなたみたいな子供ホウチのアフォ親に言われたら
たいていの人間は (゚Д゚)ハァ? だわな
388名無しの心子知らず:03/10/30 14:47 ID:BcbV7eon
>375 感じ悪いね〜
389  :03/10/30 15:23 ID:3G1br+S9
旦那の給料のことや、姑から言われた悪口(聞いていたらただの注意)などを
店でよく話してる母親いるけど

旦那の給料⇒多かれ少なかれ、他人に話して恥ずかしくないのか?
姑から言われた注意⇒自分の無知・非常識さを人に晒してるようなもの。

他人は別に
「あぁ。あの母親ってイタイな・・」
って思うだけだけど、それを何気なく聞いてる子供は?

何も理解してないって考えてるのかもしれないけど
子供って結構理解してる。

「自分のお父さんは給料少ないから情けない」
「おばあちゃんはお母さんに意地悪する人」

って思ってる子供実際います。

どこで愚痴ればいいの?
対処方法くらいいくらでもあるでしょ。
自分で考えたらいいじゃん。
愚痴りたい愚痴りたい…!!って言うばっかりで
我慢することもしてみたら?
そんなにストレス溜まってるのであれば、それってそうとうだと思いますよ。
友達ではなく、一度病院でカウンセリングうけたほうがいいんじゃないですか?
390375:03/10/30 15:38 ID:KGLE+ZjH
>>387 子供放置・・。あなたが言われて、ギクッてすることですか?
発想が貧相で、小さい考えしかできない親って、社会に迷惑なんだよね。
そうゆう人間が多いから、日本中変なヤツばっかりになっちゃうんだってば・・。
気づけってー。

子供を連れて歩きたい!っていう自分の考えばっかり。
とてもじゃないけど、外でおとなしくできるように子を躾けてる親には思えません。
人間的にまだ幼すぎるんじゃありませんか?
>>376 >387 言われたことに対して、感情のままアホレス。あらまぁ・・。
とりあえず、育児するんだったらもっと人間大きくなりなよ。

391名無しの心子知らず:03/10/30 16:47 ID:3P50uWYM
>>375=390 
 「2ちゃんで煽る人は外でおとなしくできるように子を躾けてる親には思えない」訳ですね。

発想が貧相で、小さい考えしかできない人って、社会に迷惑なんですよ。
そういう人間が多いから、日本中変なヤツばっかりになったんです。
棚の上の物、落ちそうですよ。気づいて下さい。
392名無しの心子知らず:03/10/30 18:45 ID:KR/D91Gr
飲食店じゃないいんだよね?
アカチャンホンポっていいよね。プレママのひとで、休日に両親学級開いてくれて
帰りに、お土産もくれるからいいよね。結構たくさん入っているから、そろえる物少し助かったらする。
首都圏にも、店舗たくさんできたよね。

393名無しの心子知らず:03/10/30 18:46 ID:KR/D91Gr
>飲食店じゃないいんだよね?
間違えた。
飲食店じゃないけど、いいんだよね?でした。
394名無しの心子知らず:03/10/30 21:53 ID:9k3mzQLH
>>391
実際は自分のしつけ、振る舞いに誇りを持ってるわけではなく、その通りにしてます、私は正しいと言ってる訳でもなく
客観的に見て子連れの迷惑を説いてるのに、お前はどうなんだ
ほかの人はどうなんだ、できてないのに何故子連れの迷惑だけ言うんだ(ここは育児板)とわけのわからない逆ギレをするんだよね
395名無しの心子知らず:03/10/30 22:23 ID:UwKTJ6X6
>>390

日本語もっと勉強してくれないかな?
他人に理解できる文章じゃないよ、それ。
何を主張しようとしてるか全然わかんないんだけど。
煽りじゃなくてマジで。
396名無しの心子知らず:03/10/31 02:32 ID:dmOUaVuM
>>74
かなり遅レスなので、もう見てないかな…

旦那も私もラーメン大好き。
でも子連れで行ける店が限られる中、
横濱屋は唯一行けますね。
で、74さんが行かれてる支店はどちらですか?
私がよく行くとこは、テーブル席・子供椅子はあるものの、
それ以上の設備が無いので。
もし見てたら、場所を教えてくださいませ。
397名無しの心子知らず:03/10/31 04:14 ID:5J32TEhM
 中国 毒入り野菜を輸出?

 自分達はたべないそうです
398名無しの心子知らず:03/10/31 08:52 ID:GHWu4I35
>>394>>367をまだひきずってるのか?誰も>>367に同意して無いだろう?

客観的に見て子連れの迷惑を説いてるのに>>その迷惑を計算しても歓迎してくれるお店のスレッドです。
もちろん度が過ぎる迷惑(走り回る、騒ぐ、泣いてるのを放置、席でのオムツ替え等)は含まないですが。
399名無しの心子知らず:03/10/31 10:55 ID:RptT1kTf
昨日、横浜中華街の萬珍樓に行って来た。個室を予約して。
店員さんたちとても親切でいい方ばかりでした。
400名無しの心子知らず:03/10/31 11:03 ID:nEeiKZpN
>>398

394は自分の日頃の行動を批判されたと思って逆切れしている馬鹿親
今日も他人に迷惑かけて平気な顔してるんだろう。
自分の子は大丈夫と勘違いしながら。
401名無しの心子知らず:03/10/31 11:08 ID:Qz4b2Uo/
北海道十勝で「ウエスタン」て焼肉バイキングのチェーン店あるけど
けっこうみんな自由でガヤガヤと子供も勝手に好きなもの取りにいったり
幼児が通路走って遊んでるの多いよ。(全体的にお座敷で、通路も広い)
お皿落とさないかとか、ぶつからないかとか、他人から見ても
ハラハラするけど「慣れたもんよ」てな感じで
大人はスイスイよけるし子供も真剣。
お隣の席同士の子が仲良くなったりほんと自由で
みんながみんな賑やかだから誰も気にしないって感じ

でもこんなこと書いたら「十勝はDQNの巣窟だから」てレスつくんだろうな
402[email protected]:03/10/31 11:10 ID:sL8f6QSr


  銀行の振込手数料をタダにする方法をお教えします

    お知りになりたい方は『情報希望』と書いたメールをご返信ください


     [email protected]
403名無しの心子知らず:03/10/31 11:16 ID:1n/6YJup
子連れ客を前提とした店だけ晒してくれや。
そうすれば、普通のお店に来る子連れも少しは減るだろうから。
404名無しの心子知らず:03/10/31 12:15 ID:nQsizXLz
>>403
そうそう。そうやって住み分けができるといいよね。
子連れとしても他の人に迷惑をかけたくないから
子連れonlyの店がもっとあると助かるんだけどね。
405375:03/10/31 12:26 ID:kgGf4IJH
>>401
あのー。そこって子連れ限定?
一見客って来ないの?
誰も気にしないーって、いつも行ってる「あなた」は気にしてないんですよね。
そんなお店に入ってしまって、イヤーな思いした人がここでバカ親批判をします。
大人がよけて、子供も真剣だから、広い通路で走って良い・・。


子供が通路を走り回っちゃいけないって常識だったんじゃないの・・?
皆さんの子供時代の外食ってそんなものでしたか?
今の親って、周りがしてれば注意しないんだねー。
イケナイ!って思ってるけど、言えないっていう風でもないみたいだし・・。
そのうち、大人も走り出すんじゃないですか?
むしろ、401は走りまわってそう。
スイスイよけてるんでしょ?


ごめんなさい。
もしかしてネタでしたか?
406  :03/10/31 13:12 ID:3y/3yUhA
>401
は、ネタじゃねーの?
それか、バカじゃねーの?
407名無しの心子知らず:03/10/31 13:28 ID:X0/tGews
>>401
北海道ってDQNの住処だしw
何か?
408名無しの心子知らず:03/10/31 13:34 ID:1n/6YJup
おまいら、北海道の子育ての基本は放牧です。
走り回ってようが気にするな。
409名無しの心子知らず:03/10/31 17:54 ID:iUHm//Zs
それでもOKしてくれてるんだからいいのでは
410名無しの心子知らず:03/10/31 21:45 ID:4F4nB/O2
ダッキーダックってファミレスじゃないんですか?
子供用の椅子もなければ、お子様メニューもなかった。
でも客の大半が子連れ。
小さい子はベビーカーに乗せたまま食べさせろと。
411名無しの心子知らず:03/10/31 22:57 ID:RvgmhgG8
ダッキーダックって、ファミレスじゃなくて、
工房御用達レストランってイメージがある…。

もうずっと行ってないから判らないけど、
どうなんだろう?
412名無しの心子知らず:03/10/31 23:16 ID:ZVn7+dGi
北海道は子供を牛と同じように育てます。基本は放牧です。
子供は牛や豚のようにのびのびと育てます。
走り回るのも騒ぐのも食い散らかしも、牛や子供にとっては
当たり前のことなので誰も気にしません。
躾だの何だの細かいことを気にするのは
狭い土地でセコセコ暮らしている人間の可哀想な習性だと思います。
413名無しの心子知らず:03/11/01 05:56 ID:Es9R5RPF
新宿と澁谷しか知らないけど、確かに工房の頃よく行ってた。
お茶  →ダッキーダック
小腹減り→ぱすた館(お好み焼き)
2軒セットになってるところ多くない?

子連れの多いダッキーダックってどこなんだろ。
414名無しの心子知らず:03/11/01 06:20 ID:dKZpSlC8
>>410

(゚Д゚)ハァ? つまりそれは子連れ歓迎してないって事だろ。
子供用椅子やお子さまメニューは置いていて当然だとでも?
それでムカついて書き込んでるオマエは真性ヴァカ。
415名無しの心子知らず:03/11/01 09:22 ID:nDwwO76c
そんなに極端じゃないけど確かに賑やか>○○スタン
さすがに食い散らかしたり、よそのテーブルに乱入まではしないし
親だって注意してるよ
面積広いから席も通路もゆったりしてていいよ。
試合帰りの少年団とか、役員の打ち上げとか、みんな大勢で利用してる客もいる
416名無しの心子知らず:03/11/01 16:01 ID:uju4V6kS
>>415

DQN店決定
別の意味で教えてくれて感謝。
ま、蝦夷なんかに逝くことはないけど(藁
417名無しの心子知らず:03/11/01 16:06 ID:p5lD5xIG
>>396
八王子の田舎にある横濱家です
杏仁豆腐が100円で嬉しいです
418名無しの心子知らず:03/11/01 16:27 ID:QNBdYrUt
重ねてあれだけど躾はちゃんと出来てるんだろうね
躾も出来てないガキは犬にも劣るよ
419名無しの心子知らず:03/11/01 16:55 ID:iu3EMU8T
>416
幼稚な煽りですね
文章よく読みました?
狭い土地で狭い店しか知らない人は気の毒ですね

と釣られてみた
420名無しの心子知らず:03/11/01 17:26 ID:bQWdB5dp
>>419

でも401はどう考えてもDQN家族のスクツに見えるけどね。
あれ読んで「ステキ!この店は子連れ歓迎してくれるんだ!」と
思う人っているのかしら?
私は絶対にごめんですね。子供の教育にもよくないし。

と釣られてみました
421お待たせしました。:03/11/01 21:39 ID:y8/yHe0w
やっとこのスレ終わりです。
422名無しの心子知らず:03/11/02 00:56 ID:MHRF/kfe
斜め読みしましたが
お子様ランチがあるから子連れが歓迎されているというのは
ちょっと違う気が・・・。
423名無しの心子知らず:03/11/02 03:51 ID:RjrZenxG
100歩譲って子連れでも歓迎してくれる店はあるかも知れないが
その店に来ている周りの人は多分ほとんど歓迎してないってことを
親たちは知るべきだよね。

自分たちが歓迎されてないってことがわかれば
普通の神経の持ち主なら外食しようなんて
気は起こさないだろう。(除:DQN)
424名無しの心子知らず:03/11/02 20:26 ID:SEqT3WCr
>>423

今日ファミレスに言ったら親子連れ中90%以上がDQN。
騒ぐわ走り回るわ、レジ横の玩具に張り付いて離れないわ
(もちろん買う様子もない)床に寝転がったり
椅子引っ張ったりして遊んでるのに、親は構わず談笑してるし。
こんなんだから子連れはどこ逝っても嫌われるんだよ。
ファミレスはDQN親子だけが来る店じゃねーんだよ。
分別のないガキのいるヤシは一切外食すんな。
425名無しの心子知らず:03/11/02 22:15 ID:HvGzs989
飲食店じゃないけど、マツキヨみたいな通路の狭い店でベビカで
通路の真ん中に立ち止まってながなが商品見るのは辞めて欲しい。
普通は他のひとに邪魔にならないように気を付けるもんだろうが。
426名無しの心子知らず:03/11/02 23:45 ID:BSCQOVXX
なんかだんだん「子連れを歓迎しない店」のスレになってきたぞw

子供を持つ親はやっぱり子供に分別がつく年齢まで
外食は控えるべきだね。
家でゆっくり食べた方が子供も落ち着くだろうよ。

店が子連れ関係してくれているって言うのは
自分に都合がいいように解釈しすぎ。
一生外食するなと言うんじゃないんだから
子供が小さくて、周りの人に迷惑かけてまで
親が気分転換したい、楽したいってことのために
外食すべきなのかどうか、もう一度考えてみて欲しいね。
427名無しの心子知らず:03/11/03 09:38 ID:wprO3pBs
子連れで来るなら、周りの客にその店で一番高いものをおごれ。
それでゆるしてやる。
428名無しの心子知らず:03/11/03 09:46 ID:vrsRwCZ/
外食楽だししたいけど
最近、やっぱり子供がおとなしくしていてくれない
おいしいものを食べてても味がわかんないような
あわただしさなので、家でテークアウト食べた方が楽です。
429名無しの心子知らず:03/11/03 11:08 ID:CZ5ZKoTM
子供を歓迎してくれる店はまず無いだろうが
とりあえず「入ってもいいよ」って所がファミレスなんだろうな。
だからって騒いでもいいって事にはならないけどさ。
430名無しの心子知らず:03/11/03 12:22 ID:J65QdL6W
>>429

躾が出来ていておとなしく出来る子連れ客のみを
かろうじて許可している、が正しい。
431名無しの心子知らず:03/11/03 12:37 ID:jIQ6GiiX
「子連れでもどうぞ」とお子様ランチや離乳食まで用意するのは、
客を多く入れたいから。
心から従業員全員が迎えてくれるわけはない。
そいつらは「仕事だから」と割り切ってるだけ。
それを「多少騒がせてもOK」と勘違いするのはイクナイ!
最低限躾けが必要ってことですかね。
432名無しの心子知らず:03/11/03 20:11 ID:u0PPTvRJ
しつこく子供に躾をしろとレスしているような、
ケツの穴が小さい輩を歓迎する場所も人も無いね。
大人の皮を被ってるだけで中身は子供以下のエゴイストが愛される余地ゼロ。
433お待たせしました。:03/11/03 20:49 ID:mswq7fLb
やっとこのスレ終わりです。
434名無しの心子知らず:03/11/03 23:25 ID:lE6vAl2m
>>385のようにカラオケ屋に来て「カラオケ以外で使えるんだよねぇ」なんて抜かす親がいて悲しい。
昼間のカラオケ屋は、子連れを断る理由がないから仕方なく入れるだけです。
図々しいことしても平気な顔して。
大人になると常識を忘れてしまうんですか?面倒くさいことはしなくてよくなるんですか?
435名無しの心子知らず:03/11/03 23:48 ID:x1p7WEPX
>>432

(゚Д゚)ハァ?マジで言ってるの?
「子供に躾をしろ」という発言の、何がエゴイストでケツの穴が小さいのか
全くわかりませんが?

お店にも周囲にも迷惑をかけずにマナーを守ってお店を利用し
支払いをちゃんとしていれば性格はどうあれ店は歓迎しますよ。
少なくとも、あなたみたいな勘違い親子よりよっぽど大歓迎ですが。
436名無しの心子知らず:03/11/04 00:07 ID:7Uw1Gf9o
434が何を悲しんでるんだか理解できない私は頭悪い?
437名無しの心子知らず:03/11/04 00:34 ID:B5f7/vPU
>>435


たぶん432は「躾」という字が読めないんだよ。それか、自分の子供には
一切躾けをしてこなかった(その結果、家の中は阿鼻叫喚)。
でなければ、「自分に都合のいいその場限りの命令」を躾けだと思っている
のかもしれない。

いずれにしても432はアフォ。
438名無しの心子知らず:03/11/04 04:15 ID:X9f2IeR3
435=437
日付が変わってIDが変わったので自分で自分にお返事して悦に逝っててカワイイ!
>>レス番のあと一行あける癖も変えた方が良かったですね!!
もうちょっと頑張りましょう。
439名無しの心子知らず:03/11/04 08:19 ID:AqfKgicT
>>438
それじゃあ私も435=437の仲間に入れてくれる?
自分にちょっと都合の悪いレスがあると、自作自演だとか“=”で結びつけるのって
短絡的ですね。

その短絡さを私も真似させてもらって
>>432=437=躾のなってない母親 でいかがでしょう?

ちなみに探偵気取りで書いておられるようですが、
435はレス番の後1行、437は2行あけてるようですよ。
もうちょっと頑張りましょう。
440名無しの心子知らず:03/11/04 08:53 ID:8C2+Yxs6
頼むから躾はちゃんとしてね>>436
441名無しの心子知らず:03/11/04 09:46 ID:7Uw1Gf9o
何故?>>440
貴方は434?
じゃあ聞くが、カラオケ屋をカラオケ以外の目的で使うののどこが「躾がなってない」の?
私は10年以上も前から、ダベリ場としてとかホテル(Hでなく終電から始発までの繋ぎの意味)代わりに
利用できることを知っているので、
親子連れが、防音の聞いたルームサービス付きのダベリ場として利用することに
何の疑問も沸かないが。

ネタにマジレススマーソ
442名無しの心子知らず:03/11/04 10:07 ID:O9y9HOBh
441は毒女時代からDQNだったんだな。そりゃガキの躾もできないはずだわ(藁
443名無しの心子知らず:03/11/04 16:51 ID:cALAZ/vT
>>438

昨日の437だけど、435じゃないよ。
証明のしようもないけどね。

でも鬼の首を取ったように「自作自演発見!」って大喜びしてる
438もカワイイよ。頭のなかも三才児並に可愛いけど。
>>のあとの行アキの数なんて、数えたり意識したりしたことも
なかったや。

世の中には、あなたと正反対の考え方をする人が複数いる、可能性が
つねにあることをおぼえておいたほうがいいよ。
444名無しの心子知らず:03/11/04 18:58 ID:6MY7Em8m
441は本気?
自己チューにも程がありますよ・・・。
カラオケはダベリ場じゃないです。
そうゆう客が入ってくるから、本当に歌いたい人が入れない。
周りがいなければいいってことですか?
あなたみたいな人は、混んでる店でも身勝手にしか振舞えなくて当たり前。
自分さえよければイイ!と考えてる大人の典型ですね。
自覚していないでしょうが。

441さん、あんたの親はあんたに、どういう躾をしてきたの?
親は関係ない!って言うんだったら、よっぽど根性腐れちゃいましたね。
大人になるまでに。あーカワイソウー。
445名無しの心子知らず:03/11/04 19:15 ID:C/VKkCsn
昼間のカラオケ屋がそんなに混んでるとも思えぬが。
446名無しの心子知らず:03/11/04 19:27 ID:uG6XCtWx
>>444
なんか言ってること変だよ。
嫌な感じ。
447名無しの心子知らず:03/11/04 20:00 ID:rdMbBIx3
歌いもせずに、ダラダラしてる子連れは歓迎してないです。。。
親は飲んで食うだけ、子供には遊び場にされたカラオケ屋は悲惨だよ。
店に来たんならちゃんとカラオケしてさっさと帰ってほしい。
親子連れ来るたびにゲンナリです。深夜にくるDQNもいるし。
448名無しの心子知らず:03/11/04 20:05 ID:fKinP50g
カラオケBOXは若者天国だからね。
若者がきてSEXしようが、レイープあろうが遣り放題だったりするけど
家族連れやママの団体がきてしゃべり場にすると迷惑ってだけの話。
449名無しの心子知らず:03/11/04 20:14 ID:wFX/ZAGs
>>444はカラオケ屋の店員さんですね〜
よく幼稚園のお弁当ない日にランチに使うんですけど、予約の時は
店長が「もう昼間は暇で大歓迎〜」なのにバイトの子の愛想の悪いこと・・・
「せっかく暇なのに来るなよな〜」って態度みえみえですよ。

450444:03/11/04 20:41 ID:BEaYzWKS

>>449
それは、本当に来ないで欲しいから!!!!
はやく気づいてください。
ランチに使われるカラオケ屋の店長の気持ちを理解してあげて。
本気で歓迎されてるとでも?
お金落とせば歓迎されると思っているアフォ親の方々は、もう一回考えてみてください。

449はゴハンを食べるのに、個室が都合いいからカラオケ屋に来てるみたいですね。
(449だけではないだろうけど。)
その後散らかされた部屋を見るたびキツイのは、お店側です。
お願いします。解ってください。
カラオケ屋をレストラン代わりにしないでください。本当に。



451名無しの心子知らず:03/11/04 20:47 ID:wFX/ZAGs
やっぱり店員さんだ。
あなたのお店教えてくださ〜い、もう絶対いかないから。
452名無しの心子知らず:03/11/04 20:50 ID:rxHRqtph
カラオケボックスをラブホ代わりにする若者も、レストラン代わりにする若者も迷惑
それと同じく子連れは迷惑
ってことじゃないの?
前者が普通だとはダレも言ってない
453名無しの心子知らず:03/11/04 20:57 ID:HGZb2JI+
>>452
ここはその前者は普通だと平気でいう馬鹿モノ(ワカモノ)が集うスレでは?
454436=441:03/11/04 21:00 ID:7Uw1Gf9o
あーらら、
441は「ネタにマジレス」のつもりだったけど、
じゃあ434は本当にオケ屋のバイトのただの愚痴だったんだ・・・うはは、失礼。
そこまで読解力なかったよ。
本気で、世の常識だの躾だのを語ってるんだと思っちゃった。
455438:03/11/04 21:24 ID:X9f2IeR3
>>443
あらあら思春期の頃ってカワイイって言われると本気でむかついちゃうのね!
真っ赤な顔してレス打ち込んでる姿が見えるようだわw。
456時代は繰り返す:03/11/04 21:37 ID:ghdMTUD8
カラオケボックスをラブホ代わり

できちゃった

カラオケボックスをだべり場に

親の親を恨もう!
457名無しの心子知らず:03/11/04 21:38 ID:rxHRqtph
>>453
チガウんじゃないの?
もしそうだったらDQNの巣窟じゃん・・

カラオケでは恥知らずな若者も迷惑、子連れも同じく迷惑
温泉での尿漏れ老人も迷惑、”同じように”尿のコントロールに不慣れな子どもは迷惑
温泉の尿漏れ老人は、尿が漏れるかもしれないってことを分かってて入ってるなら非常識とても迷惑こないでください
同じように赤ちゃんは漏らす可能性が高いと分かってるんだから非常識、行くべきじゃない

カラオケも温泉も同じでしょ
458名無しの心子知らず:03/11/04 21:42 ID:uG6XCtWx
カラオケって歌うだけの客のほうがいいの?
フリードリンクは別なのかも知れないけど、料理とかで利益出してるのかと思ってたよ。
それとも部屋を汚されるのが嫌ってだけ?
459名無しの心子知らず:03/11/04 21:57 ID:G1FxeJRI
ここで子連れは外食するな!!って言う人は
1回も外食しなかったんでしょうか??
子供が大きくなるまで?
子供って家でしか食事しないんですか?
それとも、子供嫌いの小梨さんが言ってるの?
460名無しの心子知らず:03/11/04 22:06 ID:E/5M38/G
カラオケBOXはきちんとしたサービス業の訓練を
受けてない未熟な人間が接客業を行ってるところですから
本来客に注文できる立場ではないのです。
カラオケBOXごときにしか働けないブルーカラーの
ぶんざいでよく書き込みできるな。
461名無しの心子知らず:03/11/04 22:26 ID:peaEkyuQ
>>460

幼稚な煽りだなぁ…可哀想になってくるよ。
あなたが親だとしたら、あなたの育てられている子供も気の毒だ。
親は選べないもんなあ。
462名無しの心子知らず:03/11/04 22:37 ID:O9y9HOBh
>>457
ドウイ 逆切れは恥ずかしいよ。
誰しも他人に迷惑をかけるのはいけないけど、子供は大人よりも
食べ方が下手だったり自己コントロールが難しかったりして、迷惑をかける
可能性が高いんだから、親は注意しすぎるくらい注意してちょうど。
「この程度はいいだろう」とか「他の人もDQN行為をしている」などと
甘えてはいけない。

463名無しの心子知らず:03/11/04 22:38 ID:j9nEfDpf
昔の外食って特別だったなー。
今みたいに気軽に行ける店ばっかりじゃなかったし。小学生になってからでしたねー。
そこそこ高級な所に連れてってもらってたような??
すっごーーくおいしいものを食べられる!って嬉しかったもの。
両親は私達に早くマナーを身につけさせたかったみたいです。

古くさい考えかもしれないけど、
私の言う外食は、話題になってる「外食」とは全く違うと思います。
ここで言うのは、今のお母さん達がラクーに外で食べることでしょう?
そのマナーの悪さに辟易した方々に叩かれて、ちょっと可哀そう・・。
気軽に外食したい気持ちも理解したいですが。
確かに、世間をなめたような親も見かけますよね?
そういう家庭に育つ子供がどうなるか・・?まだ未知数ですが。世間は予想つけちゃうじゃないですか。
全ての家庭がそうじゃないんだから。
子連れ反対の人たちにムキになってかかっても仕方ないですよ・・。
464名無しの心子知らず:03/11/04 22:47 ID:o+iNpKzb
>>438ってなんでそんなに必死なんだ?
コテわざわざ入れてまで主張するほど悔しかったの?
真っ赤な顔してレス打ち込んでるのは438に見えるんだけどな。
あ、またどうせ自作自演って言い出すでしょうが、私は435でも437でも
ありませんので念のため。
465名無しの心子知らず:03/11/04 23:23 ID:5yVA+ZFa
カラオケの話蒸し返して悪いけど
シ○ックスは明らかに食事で釣ってると思うなぁ
466名無しの心子知らず:03/11/05 00:26 ID:rpdGCvaC
>>459
別に外食しなくても、いくらでも外で食べたり手間を省くこと位
できると思うけど。(ガイシュツのテイクアウトとか)
467名無しの心子知らず:03/11/05 01:17 ID:z+iQRcNB
手間を省く→テイクアウトだとは分かるが
非外食の外で食べるって何?
468名無しの心子知らず:03/11/05 03:43 ID:Kv25iQT9
子連れ歓迎の店なんか な い
469名無しの心子知らず:03/11/05 11:00 ID:ZSbXImSy
こんなスレで煽ってる人って、よっぽどヒマか、
ストレス溜まりまくってるんだろうね〜

頑張って前向きに生きろよ
470名無しの心子知らず:03/11/05 11:17 ID:J2A6iF6o
万に一つくらい子連れでも歓迎してくれる店はあるかも知れないが
その店に来ている周りの人は多分ほとんど歓迎してないってことを
親たちは知るべき。
自分たちが歓迎されてないってことがわかれば
普通の神経の持ち主なら外食しようなんて
気は起こさないだろう。(除:DQN)
471名無しの心子知らず:03/11/05 11:25 ID:zaofUSSk
基本的に、ファミレス以外の外食は、料理を楽しんでもらう大人の空間を
前提にしているから、そこへ子供を連れて行くのは本来マナー違反でも
あるよね。子供がいくらおとなしくても、店の雰囲気を壊すというのもあるし。
その最たるものがスナックだよね。
子持ちでも外食したいんだ、という主張をよく見かけるけど、食べりゃ
いいってもんじゃなくて、レストランというのは雰囲気を含めて味合う
ものだから、例えばデートでフランス料理を食べにレストランへ行ったら
子供連れの団体が騒いでいたなんて光景を目にしたら、そんな店ムード
ぶちこわしだから入らないよね。
だから、お客は平等だ、子連れも入れろ、というのはおかしいよ。
子供をどこかに預けるか、子供が大きくなるまではガマンするかだね。
場所の雰囲気を壊さないというのもマナーだから。
472名無しの心子知らず:03/11/05 11:26 ID:sDu9VAH2
万に一つの子連れ歓迎店に来店した以上は
子連れがいて当たり前と思うし、
それがイヤなら行かない。
473名無しの心子知らず:03/11/05 11:35 ID:zaofUSSk
料理人の多くは料理にプライド持っているから、自分の作る料理をじっくり
味わってほしいと思うし、高価な食器を大切にして欲しいと思うよ。
それを子供がボロボロちらかしたし、スプーンでガンガン食器たたかれたり
したら「出ていけ!!」と内心思っているんじゃないかなあ。
474名無しの心子知らず:03/11/05 12:05 ID:DQlkiMvd
なんで子連れ=騒ぐで決めつけているんだろう
子供だろうが大人だろうがマナーの悪い奴は外食すんなってことでしょ?
逆にいえば、
子連れでもマナーがよければ(子連れOKの店に限り)
外食してもかまわないってことだよね。

わざと食い散らかしたりスプーンで食器叩くようなのだけが子連れじゃないよ
フランス料理のレストランで団体で騒ぐような香具師は、子連れじゃなくても同席したくないし。
475名無しの心子知らず:03/11/05 14:23 ID:ONLYO1ZA
>471

その理屈だとアナタ方のようなキモヲタは部屋の中で朽ち果てるしかありませんね。

誰もフランス料理店に子連れで行くなんて逝ってません。
476名無しの心子知らず:03/11/05 14:52 ID:u25ObpYy
ていうか、その「万に一つ」を教えあおうってスレな訳で。
子連れが皆その店に行けば、ここで煽ってる人もそのほうがいいんじゃないの?
利害は一致してると思うんだけど。
477名無しの心子知らず:03/11/05 17:36 ID:SdfDPSNZ
近所の食事処は
「13才未満お断り」って書いてある。
みんな本音はこうなんだろうな。
478名無しの心子知らず:03/11/05 17:40 ID:DQlkiMvd
今日、子連れ向けレストランで「リトルワンズカフェ」ってのがテレビで紹介されてたよ。
プレイルームみたいのがあったり、
子供メニューには出来るだけ塩を使わないとかオーナーが凄くこだわってるらしい。
デザートのケーキに使う砂糖も大人向けより少なくしてあるとか。
479名無しの心子知らず:03/11/05 17:52 ID:tr1d0EIb
>>477

ハゲドウ 
ほとんどの店は内心は嫌がってる。諸処の事情でできないだけ。

子連れ=100%騒ぐとは限らないが、ハッキリ言ってマナーの良い
子連れなんて1割以下です。(飲食店でバイトしてた時の感触)
特にママ友同士で来てる人たちが最悪。
集団心理が働くのか子供が大騒ぎしても席から立ってもホウチで
自分の話に夢中。グループで親子連れが来ると、みんなかなり嫌がってましたね。
480名無しの心子知らず:03/11/05 22:47 ID:9HjEy6LI
子連れの来店で話し合いたい人は【歓迎?】子連れの外食【迷惑?】とかいうスレでもたてて
別々に話し合ってもらうというのはどうでしょう?
ここは「子連れでも歓迎してくれるお店」があるという幻想を抱いているバカ親たちの
情報交換の場と思ってスルーして下さい。

で、「『オールドヒッコリー』は子供大好き」とうたってるピザ屋さんに行ってきました!
神奈川県近郊にいくつかお店があるようです。
平日のランチタイムは子連れのママグループでいっぱい。
でも一応、子供が遊べるスペースと一般客のスペースは分けられているので
他のお客様も少しはいいかもしれません。
窯焼きピザの味もまあまあでした。子供が産まれてからは宅配ピザしか
食べてなかったので満足です。
おまけ程度に思ってたデザートがとてもおいしかったです。

ttp://www.hickory.co.jp/topics/index.htm
481名無しの心子知らず:03/11/05 22:56 ID:ASpbDsZb
子連れは「騒がなきゃいい」と思っているだろうけど、
子連れが嫌われるのは、子供は騒がなくても声が高いので
うるさく感じるんです。動きもそわそわしているし。
子供のいる家庭では声の高さに慣れて気にならないだろうけど、
そうでない家庭では子供の声だけで既にうるさく感じるものです。
そう感じる人たちに「子供いないから理解できないんだ」とか
すぐ非難する人がいますが、現にそう感じていやがられている
ということは、そのまま受け取ったほうがいいと思います。
482名無しの心子知らず:03/11/05 23:04 ID:DQlkiMvd
>>480
はげど。
スレに沿った会話っつーことで
自己レスですが478のリトルワンズカフェについて。
ttp://www.littleonescafe.com/top.html
子供の為のレストラン、をうたっているところで、メニューについては凄く気を使ってるみたいです。
代々木が近いみたいなので、新宿に買い物にいった途中にもいいかも。
実際に行ったことある人いますかね?
味とかどうなんだろう。
483名無しの心子知らず:03/11/05 23:08 ID:DQlkiMvd
連続スマソ。
ttp://tokyomama.com/kids/kid04.htm
子連れ歓迎の店情報だと、ここが凄く詳しくてよいかも。
484名無しの心子知らず:03/11/06 09:04 ID:PL9cpIP/
「子連れ歓迎」のお店なんて本当は無いと思う。

売り上げのために、「我慢して子連れOKにしよう」ってトコロじゃないの?

本当に子連れ歓迎の店だったら「子連れのみ」のお店にして欲しい。

避けるから。
485名無しの心子知らず:03/11/06 10:36 ID:haLlJFl6
自分が子連れの時に外食できなかった経験を生かし、
子連れを対象とした飲食店なんてごまんとある。
ただ、いかんせん個人経営だから狭い。
その上、広告費が捻出できないから、広告もうてないし、
見つけにくい場所にある。
486名無しの心子知らず:03/11/06 13:04 ID:9/HXkgSk
>>485

店名も場所も言えない割にずいぶん偉そうなカキコですこと(w
あなたがここで広告してあげたらいかがですか?( ´,_ゝ`)プッ
487名無しの心子知らず:03/11/06 13:10 ID:NBom5Lgj
根釜キモい。
488名無しの心子知らず:03/11/06 13:17 ID:haLlJFl6
子連れ対象の店でも>>486みたいなDQNに教えたら迷惑だろう。
489名無しの心子知らず:03/11/06 13:43 ID:onXvTBxi
売上のために子供を食い物にしている店も多いよ。
レジ前の、子供の目の高さのおもちゃやお菓子なんて
店の戦略見え見えなんだけど。
そこしかいくところないしなぁ…。
490名無しの心子知らず:03/11/06 14:14 ID:haLlJFl6
>>489
子連れは迷惑だが、
来る以上は十分に金を落として貰わないとこまるから
レジ前の、子供の目の高さのおもちゃやお菓子を設置してます。
勘違いしてもらったら困る。
491名無しの心子知らず:03/11/06 19:37 ID:vSvWwSoL
なんか、ここの子蟻ってありえないくらい性格悪くない?
よかった。自分の親はこんなんじゃなくって…
492名無しの心子知らず:03/11/06 21:04 ID:NBom5Lgj
>491タンのママンは子供に添加物の入った外食なんてさせない立派な人なんだね!
ファミレスやファーストフードを与えずに育てきったなんて心から尊敬申し上げます。
でもそれほど手塩にかけて育てた我が子が、
育児板の煽りスレにレスしてるなんて知ったら優しいママンが悲しむよ。
493名無しの心子知らず:03/11/06 21:42 ID:u0YgSnAe
>>492

オマエの子供も悲しんでるだろうよ。
脊髄反射レスしか出来ず、添加物満点の外食ばかりしたがってる
馬鹿親の子に生まれて。
494名無しの心子知らず:03/11/06 21:48 ID:nf/GDVPs
>482
「リトルワンズカフェ」インテリアとかも可愛いですね。行ってみたいな〜。
Tokyomamaのサイトはレストラン以外も参考になります。
ありがとん。
495名無しの心子知らず:03/11/06 21:56 ID:ZChS9GAY
せっかく開き直ってお店情報やりとりしてるのに、
>>492のようなイターーーーイ親がまだいるよ。
頭悪いの丸出しレスはもうやめてよ・・。本当に。
492のおかげで子連れが馬鹿にされるんだよ・・・・。ハァ・・・。
496名無しの心子知らず:03/11/06 22:34 ID:ZLzTUV2e
ちとローカルですが、清瀬駅近くの「イル・カバロ・ビアンコ」
というイタリア料理屋は、子連れだと隔離してくれます(笑)。
パーティションで仕切った部屋があるので、他のお客に気を使わない
で食事ができます。
ランチは子供向けメニューもあり。
夜は結構都心価格で本格的イタリアンを楽しめます。
497名無しの心子知らず:03/11/06 22:39 ID:erkw2hdE



子連れに歓迎の店、福岡にあるよ。

店内が大きな魚釣りができるいけすになっていて
まん中の席がモロ船の形をしていて釣りをしながら楽しめる居酒屋。
「ざ★お」
チェーン店で関東にも何店舗かあるんじゃなかったかな?

子供連ればっかりで少々騒いでも店員は皆ニコやか。
知り合いがバイトしてるけど、本当に子供好きな店員が多いんだって。
店のコンセプトも子連れで楽しめる居酒屋って言ってたし。。
おためしあれ。


498名無しの心子知らず:03/11/06 22:44 ID:X0sWtiMn
フランス料理で思い出しました。
吉祥寺で、子供向けのコースを設けているフランス料理屋があります。
子供にも質の高い料理をというオーナーの意向だそうです。
子供嫌いのカップルと鉢合わせ?
ありません。
個室がいくつも用意されています。
それも、完全防音?と思うほどの厚い壁。
1人5,6千円からあったと思います。
・・・・
ここまで書いてきて、名前が思いだせん。・・・
499名無しの心子知らず:03/11/06 23:13 ID:NaOMwlDc
>>473
私は愛情の無い料理店=子連れOKだとオモウ
500名無しの心子知らず:03/11/06 23:50 ID:EW0rBxBQ
>>499

料理に自信がない、もしくは味を追求する気のない料理店が子連れOK
どうせ馬鹿子連れは味なんかわからないから。
501名無しの心子知らず:03/11/07 00:09 ID:9wubJjUl
>>497
そこ、なんかTVで見たことあるかも。
当時は小梨でしたが、普通に行ってみたいと思ったw

>>498
子供にも質の高い料理を、っていいですねー
子供が小学校高学年くらいになったら連れていってみたい。
名前思い出したら是非、教えて下さい!
502名無しの心子知らず:03/11/07 03:59 ID:BBgklpoI
子連れを誘導する居酒屋って最近聞くけど超DQNだと思う。
田舎に多いんだろうが、どんなことをしてでも客寄せしようという姿勢が
最悪。駐車場完備の居酒屋と同じレベル。
503名無しの心子知らず:03/11/07 07:44 ID:x6cUEIpj
子供が中学生ぐらいになるまでは
できれば親子で外食して欲しくないな
「ウチの子は静かにしてる」と言われても
なんか子供っているだけでせわしなく感じてしまうもの
いつも一緒にいる親にはわからないんだよ

子連れで外食しないで。これ、本心です。
504名無しの心子知らず:03/11/07 08:50 ID:CLHvP5tp
>>503
子連れのための店と、大人の店の住み分けができるといいのだけど。
外国なんかはそうじゃないですか。大人の世界と子供の世界が
きっちりわかれてて、パーティでも子供部屋の子供料理と大人部屋の
大人料理は全然違うし。
505名無しの心子知らず:03/11/07 09:10 ID:3gOna7X8
プレイルームつきのマックでいいじゃん。
外食しても気疲れするだけなので私は嫌だ。
506名無しの心子知らず:03/11/07 10:07 ID:JDHsHICe
>503
じゃあ、あなたも子持ちになったら
外食はしないのね〜。がんばってね〜。
まあ私も子供出来る迄はそう思ってたけどさ。

うちは躾の結果、最近きちんとした店で
食事に連れてく事が出来るようになりました。
しんどいけど、やはり躾は大事。
「子供だから仕方ない」は言い訳にならない。
503の様な考えの人も当然居るだろうから
空いている時間に入ってさっさと出るけど。
まずはマック、ファミレスから
「立ち歩かない、騒がない」をきちんと教え込むべき。
(うちはそうした)
マックだから、ファミレスだから多少はって
思っていると迷惑ガキの一丁あがり。
ほんとは504さんの言うように住み分けできれば
一番いいんだろうけどね。
507  :03/11/07 10:22 ID:IlqbGZmO
昨日カラオケ行ったら4才前後の子連れ親子4組いた。
普通に『迷惑』だった。
前にも書いてあったけど、確かに子供は廊下で走り回って遊んでいた。
母親たちは出てきて注意することはなかった。
【たまたま】トイレのために出てきた一人の母親が
「あらー。ここにいたの?」
の一言。

DQNな高校生がいたら、間違いなく危害を加えられてただろうなと思った。
まあ餓鬼へ危害加えてもらったほうが他の客としては落ち着いていいんだがな。

そこのカラオケは繁華街にあって
雰囲気がいいなんて言えたものではないと思うんだが。
学校さぼって制服のまま来てた高校生だってたくさんいたし。
来てた母親&餓鬼も同じような種類の動物だったが。
高校生のほうがまだまともだったかも知れない。
恐らく、ここで言ってるカラオケに連れて行ってる母親&餓鬼は
あーいう人間なんだなと妙に納得した。
508名無しの心子知らず:03/11/07 10:36 ID:WQgLegI6
>>507
そんな光景しょっちゅうだよ。本当はみんな子供拉致でもされたいんじゃないの。
外食外食って楽したい馬鹿親ばっかりだから。
カラオケだけじゃなくて飲食店でも同じ。
そうまでして楽したいなら子供作らなきゃ良いのにさ。
避妊もできない低脳なんだろうかね?
509  :03/11/07 11:31 ID:XdZWQYX8
しょせん【できてしまった】子供たちだから
どーでもいいって考えてるんじゃないか?

授かりたくて授かった子供ではなく
自分たちの快楽の果てに【できてしまった】子供で
仕方なく産んだような子供だから拉致されたほうがいいんでないか?
ほんと、低能だね。
510名無しの心子知らず:03/11/07 11:37 ID:O1P6rKbh
>504
>子連れのための店と、大人の店の住み分けができるといいのだけど
昔はお客が自主的にそうしていたんだけど、今は、平気で子連れが
どんな店でもズカズカ入って行くから、店のほうが「お断り宣言」
せざるおえなくなったりするんだよね。
親の常識の問題だね。
511名無しの心子知らず:03/11/07 12:48 ID:N6wrM0it
>510
だってさ、ママ雑誌でも『どんどん外へ出よう!』特集やっていたり
子連れ向けのお出かけ情報雑誌(うちの地方だけかな?)も売れ行き好調だし
常識のない親子が気兼ねなく外食する機会を増やしているメディアにも責任はあると思うんだ。

せめて、そういった特集の目立つところに【躾のされている子供に限る】って明記して欲しいな。
512名無しの心子知らず:03/11/07 12:59 ID:Su/r/k7A
>>506のバカ丸出しのレス・・・。

ああ。ネタか・・・・・。
513  :03/11/07 13:43 ID:iAZUVraM
>506
躾初期の餓鬼がマックにはいるわけか…
マックでは躾られてない餓鬼を躾る場所にされてるわけか…

そりゃ、マックの客も迷惑ってなもんだ(・∀・)カエレ!!
514名無しの心子知らず:03/11/07 14:03 ID:5jnR/dhu
>>510
いや、だからどんどん「お断り宣言」してくれればいいと思うよ。
そうしたら宣言してないところは(消極的にせよ)子連れOKってことだからね。
そうやって明確に住み分けができたらいいね。
そしたら子供と言うだけで毛嫌いしてる人も安心して宣言してる店に入れるでしょ。
親の常識に頼れない以上、店側がどんな客を選ぶかってことになってくると思うよ。
馬鹿子連れよりも普通の大人の客のほうが大事だと思うなら店側もそうするでしょ。

>>476が言うように、子供嫌いの人と子連れの人の利害はこのスレでは一致してると思うんだけどなぁ。
どうして子供嫌いの人がこのスレの雰囲気を悪くしてるのか、不思議だ。

515名無しの心子知らず:03/11/07 14:23 ID:P5Ef9bo5
お店側から言うと、「そんな宣言できるもんか!」
こんな不景気に、客付き悪くようなことやってらんないよ・・。
無責任なこと言わないでー・゚・(つД`)・゚・!!!


516名無しの心子知らず:03/11/07 14:40 ID:9RFYqQac
利害一致はムリ!
迷惑親子は日本各地にいるんだから。
到底カバーはできません。
ここで子連れに文句垂れるのは、子無しだけじゃないよ。
子連れが外に出るとこんなに迷惑!っていうのを少しは理解しろよ。
不思議不思議って、それはお前が理解してないからです。
517名無しの心子知らず:03/11/07 14:41 ID:zUjmKguA
そもそもマックとかのファーストフード系でさえも
子供用椅子を普通の椅子と交換して、食事をし
その後帰る時にまた元に戻さないDQ親が多いと思うからな。

自分が使ったものくらい元にもどそうと思わない親がいるんだから。
(あるいはこういう所は子連れしかこないと思いこんでいるか)
518名無しの心子知らず:03/11/07 15:41 ID:5jnR/dhu
>>515
そういう店があるから困るんです。
子連れ入店を許可してるなら、せめて他の客に迷惑掛けさせないで欲しい。
>>516
でも馬鹿子連れに「外出するな」と言っても無駄なんだから、店と普通の客が自衛するしかないでしょ。
普通に考えて「子連れは外出するな」というほうが無理だと思うけど。
519506:03/11/07 15:49 ID:JDHsHICe
ネタじゃないよ〜>512

うちはたまたまそうだっただけ。
マックでいつもお食事されてるの(w?>513

そういう親、多いね>517
食べこぼしもそのままにしちゃうとか、親同士で話に夢中で
子供ががさがさしても知らんふりとか...

なんか「それは駄目」みたいな意見ばっかりだね。
じゃそういう人達って、自分は子供に外で迷惑がかからない様に
どんな風にしたのか聞いてみたいなあ。
自分はこうしました、ってのが無いと説得力ないし...
子梨なら板違い。





520名無しの心子知らず:03/11/07 16:02 ID:UpnTZ3PG
本当、子梨なら板違いだよ〜!
自分自身、子供ができてから考え方が変わった。
躾云々はあるとは思うけど、子供だから仕方ないと思えることも多い。
自分が子供だった時のことを覚えてないから好き勝手書けるんじゃなかな。

スレから外れるけどうちは飲食店経営。
この不景気でランチタイムも以前ほどではないので、多少騒がれても
回転悪くても、親子連れにぜひ来てほしいわ。
接客してると、子供なんかよりよっぽどお役所関係のグループ、
ヤンキー高校生の方が態度悪い。
ちゃんと灰皿あるのに食べ残しの中に吸い殻入れてたりして
あとから拾いあげる人の身にもなってほしい…。ぐちスマソ。
521名無しの心子知らず:03/11/07 16:04 ID:tSnc7dut
>>519
あの〜。子無しの学生です。
親になると人間って脳働かなくなるんですか?
ここにいる親って、感情のまま勢いレス多すぎじゃないでしょうか。
子無しが板違いって、誰が決めたんですか?

バカだねー。全く。

そういう親がウチの子はちゃんと躾けた!って外歩き回るのが迷惑なんです。
お願いです。反省してください。
522名無しの心子知らず:03/11/07 16:13 ID:JDHsHICe
>521
あ〜、だめだこりゃ。
おこちゃまはおうちにおかえり(w
ままのおっぱいすってなちゃい!
523名無しの心子知らず:03/11/07 16:18 ID:wm8KxADk
子供が嫌いだという人とそうでない人がいるんじゃなくて、
「子供が来ることでその空間の雰囲気をぶち壊しにするような場所に
来る子供がイヤだ」というんだと思うよ。
それは子供がいるいないとか、子供が好き嫌いとかの問題じゃない。
520のように子供だから仕方ないと言う人は、「犬だから仕方ない」と
言いながら、どこにでもペットを連れ込むこととたいして変わらない。
子供以外の非常識さんがいても、それはそれとして、だからといって
躾られていない子供を連れて行くことを正当化できるわけじゃない。
親になったら、自分が遊びたくても、子供の世話をきちんとして、
子供を連れて行くべきでない場所へは連れて行かないガマンをする
のは当然。昔の母親はそうやって自分のしたいこともガマンして子供を
育ててきた。甘ったれるな。
524名無しの心子知らず:03/11/07 16:19 ID:JDHsHICe
>521
15年たってから、自分の書き込み見てごらん。
赤面もんだよ〜。
さあ帰った帰った。お帰りはあちら〜
525名無しの心子知らず:03/11/07 16:26 ID:tSnc7dut
JDHsHICeみたいな大人にはなりたくないです・・。
ごめんなさい。
どこが赤面ものか、教えて欲しいです・・。
ごめんなさい。
もしかしてスレ違いって言いたかったんですか?


ごめんなさい。
526名無しの心子知らず:03/11/07 16:28 ID:Lu2BS/aF
>524
お前こそ帰れ巣にカエレ!!(・∀・)
527名無しの心子知らず:03/11/07 16:28 ID:pw+Byk3x
>バカだねー。全く。

↑このへん、普通に恥ずかしいけどな。子どもがいてもいなくても。

横からスマソ。
528名無しの心子知らず:03/11/07 16:29 ID:JDHsHICe
>523
同意するところが多い意見だと思います。
で、「あなた」はどうなさってます?
529名無しの心子知らず:03/11/07 16:30 ID:zUjmKguA
私も522=524のようなオババにはなりたくないな。
思ったように躾ができないから、きっと疲れがたまってるんだよ。

子供だから〜という言い訳はよくないと思う。
521=525サン、自分にとって反面教師だと思ってやってあげて。
530名無しの心子知らず:03/11/07 16:30 ID:wm8KxADk
>525
赤面ものじゃないよ。
確かに使っている言葉は挑発的なので少しどうかと思うが、
ここにムキになって書き込みをしている母親は自分のこと
しか考えていないような発言や、自分を正当化することに
執着する発言が多いからね。
524のような書き方も、幼児が負けずで言い返しているレベルだよ。
531名無しの心子知らず:03/11/07 16:48 ID:JDHsHICe
そんなの自分の思ったように躾なんて出来るわけないよ(w>529
あなたも子供の頃そうだった筈。そして私もね。
実際親になってみないと分からない事も多いよ。

ここはいつから子梨さんの教科書的ご意見拝聴スレになったんだろう...
532名無しの心子知らず:03/11/07 16:48 ID:tSnc7dut
すみません。
自分ちょっと感情的になっちゃったかもしれないです。
もっと冷静にレスしたかったんですが。
やっぱりまだコドモです。
JDHsHICe、本当にあなたみたいにならないように頑張ってみます。
見習えないとこばっかりで、スゴイ。

失礼しました。
533名無しの心子知らず:03/11/07 16:49 ID:gvwtuP67
あ〜家は上(2才)ある程度言うこと聞くが下(10ヶ月)言うこと聞いて
くれないので 外食が困難です
534名無しの心子知らず:03/11/07 16:52 ID:JDHsHICe
がんばってね〜>532
535名無しの心子知らず:03/11/07 17:04 ID:UpnTZ3PG
532は真面目に考えてくれてるとみた。
自分を「まだコドモ」と書けるのはえらいよ!

>523
「昔の人は偉かった」とか「我慢しろ」とかいうのも、
子供や犬を免罪符にするレベルと大差ない気がしますけど…。
昔に生きてたわけじゃないんでわかりませんが、
昔はもっと地域全体で子供を育てようみたいな雰囲気があったといいますよね。
536名無しの心子知らず:03/11/07 17:08 ID:dYWCf8we
JDHsHICeさんの文章力はスゴイ!読んでて感動すら覚えてしまった・・・>>506とか。
どこで学ばれたんですか?
537520=535:03/11/07 17:11 ID:UpnTZ3PG
つづき。
「子梨は板違い」は撤回します。私もすみません。
スレ違いと言いたかった。このスレの主旨だと違うのではと…。
育児板でも子梨が語る権利はあるし、意見は参考にすべきと思う。
538名無しの心子知らず:03/11/07 17:18 ID:hrFfKYUX
506ってやっぱり完全にヴァカ親決定だね。ネタであって欲しかったよ。
人に自分の痛いところをつかれると
「じゃ自分はどんな躾してるの?」なんてドキュの常套句。
躾の方法も他人に聞かないと出来ないのですか?
他人に躾の仕方をおしえてもらうスレじゃないよ。
それこそ板違い。
513にしたって「いつもマックで食事してる」なんて
匂わせる表現すらないのに勝手な決めつけしてて変なの。
こういうレスすると506みたいな単細胞は必ず「本人?」とか言うんだよね。
539名無しの心子知らず:03/11/07 17:32 ID:6A2AHPJb
子連れでも歓迎してくれるお店のはなししようよーーー
540名無しの心子知らず:03/11/07 17:34 ID:gvwtuP67
禿同
541名無しの心子知らず:03/11/07 17:39 ID:5jnR/dhu
>>538
うーん、子供の躾の話は板違いじゃないんじゃない?
スレ違いではあるけど。
子供の躾や迷惑子連れの話は他のスレでどうぞ。

あと他人様に馬鹿とかお前とか言う人は躾云々言わないで下さい。
説得力のかけらもないですよ。
542506:03/11/07 17:41 ID:JDHsHICe
うちはこうしたよ〜、ってのは書いたんだけどね。
別に痛い所もつかれてないし、躾も他人に教えて貰って
どうこうとは思ってない。
ただ、「こんなの駄目」「あんなのDQ」とだけ書いてる人って
「こうしてみたら?」「自分はこうしたよ」とは書かないんだよね。
そういう意見を見てると、この人、自分の所はどうしてるのかな?
って疑問に思って。まあ子梨さんだった訳なんだけど(苦笑
自分も子梨だった時はこういう考えだったなあ、って思い出したよ。



543名無しの心子知らず:03/11/07 17:43 ID:6A2AHPJb
>>542そうゆうのはほっといたらいいじゃない
544名無しの心子知らず:03/11/07 17:48 ID:gvwtuP67
う〜ん もう自分で開拓するわ スルーできんとムダレス増えるだけ
545名無しの心子知らず:03/11/07 17:57 ID:dYWCf8we
>>542
さすが!おっしゃる通りだと思います。
文章力だけでなく子育てに関する考えも素晴らしい。
見習いたいなあー。
546名無しの心子知らず:03/11/07 18:15 ID:Av11gd5L
ガンガレ
547名無しの心子知らず:03/11/07 18:16 ID:Av11gd5L
粘着キティがいるスレはココですか?
548名無しの心子知らず:03/11/07 18:51 ID:ZICD2sfn
>>535

> 昔はもっと地域全体で子供を育てようみたいな雰囲気があったといいますよね。

地域全体での子育てって、本来は、「駄目なことは誰の子であれ駄目だと
叱る」ということだと思う。決して躾けの責任を放棄した親のせいで生じた
迷惑を他人が優しい目で見守るということではない。

耳に痛いアドバイスや苦情でも一応は素直に聞いて、よく考え、改めるべき
ところは改められる、ってことでなければ、地域の子育てを望んじゃいかんと思うが。

そして、こういうところで「お店のなかで走り回るのは迷惑」という意見が
あったら、子供だからしょうがないとかいうんじゃなく、走り回らせないように
するのが大人なんじゃないのかなあ。
昔の「地域」ならばごく一部の意見しか聞けなかったけど、2ちゃんねるとか
なら多数の意見を聞けるし判断の材料になる。小梨の意見であれ子有りの
意見であれ、周囲があなた(とあなたの子供)をどう見るかという点で
参考になる。
それをどう理解して子育てに役立てるかは親次第なわけで、
昔も今も子供を育てるのは親なのは変わりない。
549名無しの心子知らず:03/11/07 18:55 ID:Fc2blUGL
>>545
新しい方法の嫌がらせ?(( ´,_ゝ`)プッ
なかなか(・∀・)イイ!!
550名無しの心子知らず:03/11/07 18:58 ID:dYWCf8we
え・・・・真面目なんですけど。
たぶん、今JDHsHICeさんはごはんの準備かなあー。
551名無しの心子知らず:03/11/07 19:32 ID:PKKjvzc5
全てのパチンコ屋に託児所を設けるべき。
でないと駐車場の車の中に入れておくよ。
552名無しの心子知らず:03/11/07 19:55 ID:8hnd+0PJ
せっかくのスレが台無しですね。
食事中のマナーの問題では子供だけでなく大人も同じことなのにね・・・
自分が子供のころ家族で出かけてお子様ランチを食べた楽しい思い出とか
ないのかな。
そこから外食のマナーとか少しずつ覚えていったような気がするんだけど。
553名無しの心子知らず:03/11/07 19:56 ID:/j2cZO5S
俺は飲食店で働いてるが、どんなドキュ親子がやってきても腹が立たない。
なぜかというと、その分こっちも裏で報復させてもらってるから(w

初めはいちいち真面目に頭に来ていたが、今はヴァカ親子が大暴れするにつれ
「あれはAランクで逝っとく?」とか仲間内で大盛り上がり出来るから
むしろ有り難いくらい(ww
ドキュ度に合わせて、いろいろとやらせてもらってるが気付かれたことはない。
もちろん何か問題が起きたこともない(たぶんな w)

どころか「まあ、お外だとたくさん食べるのねー、○○チャン」
「だってママのご飯よりおいしいもんなぁ」「ひど〜い」とかなんとか
きゃっきゃ喜んでるんだから藁える。
日頃何食ってるんだろうなーああいうヤシは。

まードキュ親子は心して外食してくださいよ。
見えない所じゃ何が起こっててもわかんないからな(w
554名無しの心子知らず:03/11/07 21:52 ID:WWkTvB/t
確かにスゴイ文章だ(゚∀゚)!!!
  
522 :名無しの心子知らず :03/11/07 16:13 ID:JDHsHICe
>521
あ〜、だめだこりゃ。
おこちゃまはおうちにおかえり(w
ままのおっぱいすってなちゃい!
  
バカ親日本代表。
あー恥ずかしい。
555535:03/11/08 00:39 ID:WFU7sZuU
>548
「地域で子育て」は私もそのようなつもりで書きました。
こんなところで叩いてるのではなく、その場で叱るぐらいあってもいいと。

改行入れてあるということは前文が535に対するレスではないのかもしれませんが
私は「子供だから仕方ない」を走り回ってもいいと書いた覚えはありません。
しいていえば、食べ散らかすとか声が高くて大きいことなどが私の頭にありました。
実際子供を育てているとそういったことは成長過程に不可欠だったりします。

もしかしたら「お役所関係」が気に入りませんでした?
「学校の先生」もそうなんですけど…。
556名無しの心子知らず:03/11/08 01:25 ID:czWwEWf5
ストレスがストレスを呼ぶような話しばかりでなぁ〜んか 疲れる (ノ_-;)ハア…
557名無しの心子知らず:03/11/08 03:01 ID:SGe/OHM3
>>555

548っす。
いや、あなたの意見に対してどうのこうのではなく、一般的によく
言われる「地域で子育て」についての感想でした。
書き方が固かったかな。すんません。
558名無しの心子知らず:03/11/08 05:57 ID:8oC+Cq1x
子連れじゃ味なんて楽しめないんだから、外食なんてしなきゃいいのに
ジャマだし迷惑
声がね・・キイキイ声だから特に
レンジでチンとか出来和えの物を出すようなジャンクレストランくらいでちょうど良いんじゃないの?
子供に木を配らず食事を楽しめますから、なんて親そう居ないだろ
559名無しの心子知らず:03/11/08 09:43 ID:NPWBmT4b
「子供が来ることでその空間の雰囲気をぶち壊しにするような場所に
来る子供がイヤだ」というんだと思うよ。

これは同意です。
キッズルームがついているような店に、子供と外食するときはいきます。
美味しいところへいくときは、実家なりに子供を預けてゆっくりと。
大人の時間と子供の時間をきっちりわけています。
実家に頼れないときは、あきらめるか託児を利用します。

でも世の中には、そうやって子供を預けることを悪く言う人が
いるんですよね。それも同じくらいの子を持つママ。
預けられる人は預ければいいし、それができない人は仕方ないでしょう。
できない人に限って預けてる人を批難するんだよね。
560名無しの心子知らず:03/11/08 11:06 ID:WAMHXzcJ
急募!都内で母乳の出る女性だったらココ!
日給50,000以上可能です!(・∀・)イイ!
http://www.milkybaby.jp/
561名無しの心子知らず:03/11/08 11:46 ID:ob2UbP5Q
ずっと育児板に文句つけにくる人ってオカシイと思ってました。
ところが、このところ20代のママグループの傍若無人ぶりを目撃する機会が増え、
仕方ないのかもしれないとまで感じ始めてしまいました。

必ず5人前後で円陣を組んで子供を放置して話し出すのですね。
こども用椅子をつけた大きな自転車まで適当に留めたままとか、
レンタルビデオ屋の狭い通路でとか。
外食の時も一家族単位でならマナーを守っていたとしても、
あのグループのままだとしたら、そりゃあ迷惑だと思います。

つい先日はジーンズショップのワゴンセールに朝一番で駆け込んで、
4歳くらいのこどもがワゴンの下にもぐりこんで遊んでいても放置。
そのうち1人がワゴンの足をイタヅラして頭上に落下。
運良く直撃を免れたため怪我は無かったので、そのまま買い物続行。
当たり所が悪かったら死んでしまってもおかしくない状況なのに、
とても信じられませんでした。
562名無しの心子知らず:03/11/08 12:04 ID:NPWBmT4b
>>561
20代だから、というわけでもない。30代にもドキュはいる。
狭い廊下で3人で並んで歩いたり、こじゃれたカフェーの
入り口をベビーカーで塞いだり。聞こえてくる話題が悪口ばかり。
これらみんな、こぎれいな30代ママだよ
563名無しの心子知らず:03/11/08 12:04 ID:KIr7F5Q3
ここって「子連れでも歓迎してくれる店」を話すスレだよね?
子連れオケのお店だって、非常識な親子は迷惑なんだし、
しつけについてはスレ違いなんでは。
564名無しの心子知らず:03/11/08 12:06 ID:lp+Q+ckF
と、DQNは申されております。
565名無しの心子知らず:03/11/08 13:35 ID:goWK/rYA
sage
566名無しの心子知らず:03/11/08 17:12 ID:mAexhf/l
>>563
と指摘されたヴァカ親は逆切れしております
567名無しの心子知らず:03/11/08 19:56 ID:oI41Wma6
>>562
ドキュは年齢・身なり関係なくいるって事ですね。
ここで子供に甘い店を探そうとしてる馬鹿共もその仲間です。
568名無しの心子知らず:03/11/08 20:42 ID:t7mAWHTj
〜の使い方を学びたい。
569名無しの心子知らず:03/11/08 21:16 ID:ob2UbP5Q
>562
ポイントは「小奇麗なママ友グループ」かも知れませんね。
1人になればきっと普通のお母さんでしょうに集団心理って怖いです。

「子育て中でもオシャレして友達つくってお出かけして、
自分磨きを怠らないのが素敵な女性。」
とかいう感じのプロパガンダに踊らされてしまっているような気がします。
我とわが身を振り返って反省します。
570名無しの心子知らず:03/11/08 21:26 ID:nCQxW/62
あー今日もウザかった躾のできてない馬鹿親子集団。
休日は大量発生するから鬱だ。
571名無しの心子知らず:03/11/08 21:41 ID:Zq5OfAHm
ここは愚痴スレじゃないって
どこか該当スレに逝け
572名無しの心子知らず:03/11/08 22:29 ID:xdQAcUxP
>>571

どこか子連れで行けるお店ないかしら。あ、このスレがいいわ。

とこのスレを見に来た親が、こういうことをすると迷惑で
まわりが不快に思うということを学んでくれれば、子アリに対する偏見も
徐々に減っていくと思うので、愚痴はOKだと思うが?

周囲に気を遣えないバカ親のせいで、まともな親子が困っちゃうわけだしさ。
まあ、バカ親とまとも親の比率がどれくらいかはわからないが。
573名無しの心子知らず:03/11/09 01:04 ID:MgUQtTEN
ファミレスは、DQN親子の宝庫だけどさ、
走り回るガキもイヤだけど、靴のまま座席に乗っているガキもいやだ。
今日は、靴のままシートで飛び跳ね、親の背中につかまりながら、
背もたれを靴で汚しまくっているガキがいた。
あの後、あの席には絶対座りたくない。
ガキは、しょうがないとしても、それを注意しないDQN親が
たまらなくイヤだ。
574名無しの心子知らず:03/11/09 02:11 ID:BRLmqIe+
>>571=心当たりありまくりのDQN親
57520代有志の集い!:03/11/09 02:13 ID:OXinqRJS
☆民主党の政策☆

『高速道路の無料化はこんなに夢があります』

現在の日本の道路予算は1年間、約9兆円(先進国の中でも異常に高い)
             ↓
○民主党案ではこれを約2兆円削減して、残りを借金の返済と建設・補修費用にあてる。
 (もちろん無駄な公共事業の高コスト体質は見直す・大都市の高速道は無料化にはしない)
             ↓
これらの対策はスタート地点です。(高速道路の無料化のメリットは利用者以外にも広がります)
             ↓
○まず、高速道路を無料化にして、出入り口を大幅に増やします。好きなところで入って、好きなところに
降りられるようになります。そして、評判の悪いサービスエリアも大きく変わります。どんどん競争が
生まれて、地域の特色や性格が出て、新しい商店街の様相になることも考えられます。
 そうなることによって、高速道路を中心とした、新しい町(街?)ができていくことでしょう。
そうすることによって新しい可能性が生まれてきます!!(車を使わない人にもメリットが)
ざっと並べると、

 @雇用の創出が大きく期待できます。
 A経済効果も大きく期待できます。
 B高速道路を中心とした道路ネットワークで、医療サービス・福祉サービスでの迅速な対応が
  期待できますし、広いエリアをカバーできます。
 C新しい街造りで若者たちのビジネスチャンスを広げて、日本の活性化が期待できます。
 D末端の消費者(生活者)に届く物流コストをどんどん下げて、消費者の生活を守ることになります。

などなど、まだまだ様々な可能性やメリットがあります。
自民党には決して達成できない、日本の希望ある将来を民主党が作ってくれると期待します。
         
576名無しの心子知らず:03/11/09 02:56 ID:w7F/+9vk
ここで小連れであること自体を叩いている人は
やっぱり子供がいない人なんだよね。
自分も将来人の親、つまり子連れになるだろうに...
そういうことすら想像できないのか...?
情けない。
やっぱり子供の育て方って大事だなあ。
勉強になったよ。

またドキュ親、バカ親よばわりされるだけなんだろうけど、
そういう書き込みしてる人、
私は貴方の親の顔が見てみたいね。
躾もされず、愛情も満足に与えてもらえなかったのかな。
可哀想にね。自分に将来子供ができたら、きちんと躾けて
いっぱい愛情を注いであげて。


577名無しの心子知らず:03/11/09 06:42 ID:lMR0ratL
子蟻だけど576と同じ風には思われたくない。
578名無しの心子知らず:03/11/09 07:32 ID:oLDEUAAK
>>576
子連れで外食(お子様ランチなどを食べさせる)=愛情
外食させることで躾(マナー)を教える

こういう事を考えているのでしょうか?
またドキュ親、バカ親よばわりされるだけですよ。
579名無しの心子知らず:03/11/09 07:59 ID:DXwGfvBT
私も子蟻だが、
心当たりのカキコがあると
「アンタ小梨でしょ〜わからないのよね」なんて
逃げ口実を作るような人とは同類にされたくない。
580名無しの心子知らず:03/11/09 08:21 ID:3zrEM2jj
当方子蟻ですが

食事のマナーは自宅で充分できますよね
何も大きくなるまで外食させるなとまでは言わないけど
ある程度の過程を終えてからがいいのでは?と。
581名無しの心子知らず:03/11/09 08:39 ID:r5YD+5EK
子供がいるやつは外出するなは論外だが、DQN子蟻は外出するなと
言いたいような家族いるわな。
子つれの存在を叩いてるようなやつの親はやはり躾の悪いDQN親
なんだろうが。
582名無しの心子知らず:03/11/09 09:08 ID:3zrEM2jj
>581

子育て終えて「のど元過ぎて忘れちゃった」年代の人も多いっすね
583名無しの心子知らず:03/11/09 10:28 ID:SBbDdiX0
DQN子蟻とかそういうんじゃないけどさ、
ここにワケワカラン説教唱えに来るのって完全なる荒らし行為でしょ?
何処か他所でやってよ。
584名無しの心子知らず:03/11/09 10:34 ID:mSNrQvLm
「ワケワカラン」
DQNの常套句ですね
585名無しの心子知らず:03/11/09 10:45 ID:9Y7vTwqp
576が、
「子育ては大変!大変なのよぉー!!!ああ、でも勉強になるわ!ムキィー!!!」
と鼻息荒く書き込みしてたかと思うと、気持ち悪い。

”子ナシには解らない”発言、あんたまだ子供・・・・?
自分がなんかしてるとすぐ「見てよ、こんなに大変!」って風に騒ぐのって、恥ずかしいよ・・・・。

576・・・・。もっと大人になりなよ。
精神的に幼い親が、自分さえよければイイ!って思って外食するから、
こんなに子連れが叩かれる。
もうわかったろ?
586名無しの心子知らず:03/11/09 11:00 ID:mSNrQvLm
実際「子連れを歓迎」な店は少ないけどあるかもしれない。
(客を入れるための対策としては数多くあるだろう。)

で、どこ?
587名無しの心子知らず:03/11/09 11:13 ID:tLBDQWtJ
>>576は勇者ぶっていいレスを書き込んだつもりなんだろうが、
結局自らのDQN晒して叩かれただけだね。恥ずかしいな。
私も子蟻だけどあなたの仲間と思われたくない。
自分にとって痛い意見を全部小梨扱いにするのは見苦しいよ。
588名無しの心子知らず:03/11/09 11:24 ID:SBbDdiX0
>>587
>>576「子連れであること自体を叩いてる人」って書いてありますよ?
貴方は「子連れ」としてそれをどう思うの?
躾のできてない子連れならともかく、
大人しくしている子連れまで叩かれてると思うんだよねこのスレ。
589名無しの心子知らず:03/11/09 11:51 ID:oJqjXC6C
>>588
でも実際子供の声って、波長の問題で五月蝿いんだよ。
うちも、子供が食事前に「いただきます!」と言うのだけど。
家だと感じないけど、外だとうるせー。っと思いますよ。
ごきげん顔で「ああおいしかった!」と言うのも、
親からみたら微笑ましいけど、子供嫌いの人からしたら五月蝿い声なんだよ
これ事実だと思うんだ。片方からの見方じゃわからない。
相手からみてどう見えるかってのも考えないと。
590名無しの心子知らず:03/11/09 12:02 ID:VQDLVpwF
>>589
だから、住み分けの為にもこのスレは
子連れ叩きのスレにして欲しくないんだが・・・。
老人が嫌いな人だって居るし、カップルが嫌な人もいるけど、
外に出るな!!は無理じゃない?
お互い気分良く外食する為にこのスレがあると思うんだが。
591名無しの心子知らず:03/11/09 12:08 ID:ZjRh5ihZ
育児板自体が子供嫌いとメンヘル系母の巣窟なのだから仕方ない。
どこか他所の掲示板で語りあった方がいいんじゃない。
592名無しの心子知らず:03/11/09 12:24 ID:SBbDdiX0
そうね、確かに反論するほど自分がバカバカしくなるね。ホントに。
593名無しの心子知らず:03/11/09 13:08 ID:xpzSJK+x
>>592
どう思うどう思う!!?って・・・・。なんか見覚えが(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

588が>587を問い詰めたからって、ここが『躾をされた子連れは外食歓迎しようスレ』にはなりません。
いちいち意味不明な反論をしてバカバカしくなっちゃった592はチョト可愛い。
594名無しの心子知らず:03/11/09 13:50 ID:oJqjXC6C
子連れは、子供はやっぱり五月蝿いってことと、迷惑になるかも。って
子供嫌いの人のこと配慮して、子供嫌いの人も、子供いる人の立場も
配慮して、店はキッパリ住み分け。これで解決できると思うんだけどな
595名無しの心子知らず:03/11/09 14:17 ID:QGxdy4kY
>>589
メンヘル板に「子供嫌いスレ」があるよ。
生活板にもそういうスレなかった?

躾の出来てない子供は迷惑、はしゃぐとうるさいなどの理由じゃなくて
単純に「子供が嫌い」「子連れが自分の視界に入るのが嫌」って人はそういうスレのほうがすっきりすると思う。
「自分が嫌」を理由に相手に行動の制約を強いるのは
「自分が楽しければいい」といってる迷惑子連れDQNと一緒。

んで、
ちょっと外れるかもしれないけど
子連れ歓迎で離乳食アレルギー食とかにも対応してるペンションって最近多いよね。
託児サービスがあったりするだけじゃなくて、
客室のトイレに子供用便器完備だったり、設備面で充実してる、完全に子連れ専用型の。
周囲に迷惑をかけずに、子連れで外で食事を楽しむ、っていうならこういう場所もいいかな、と思いました。
上のほうで出てた子供向けレストランとかもそうだけど
「完全子連れ向け施設」なら、「行儀良くしてる子供でも嫌」って人は来ないだろうし。
596名無しの心子知らず:03/11/09 14:30 ID:ckzYGQQ+
きのうの夜リンガーハットいったんです。ダンナが急に「皿うどんたべたい」と言って。
上の子がある活動をしてるのでそれにつれていって待ってる間のことなんですけど
こちらは私とダンナと7歳の子。
店にはいるとイキナリ赤ちゃんの鳴き声が。
夫婦+3歳くらいの子ども+乳児という家族でした。
私は「あらあらかわいそうに……」と思ったんだけど
ダンナが不快な顔をあからさまにするんですよ。
「こんなところに夜に子供をつれてきて…」とボソッと言ったり
その赤ちゃんはなかなか泣きやまないし、お母さんもゆっくり食事できなくて
かえって気の毒な気がしました。
自分はヒトの親のくせにヨソ様の子供には冷たいダンナ……
ダンナ自身が外食関係の仕事してるのでうちの子供たちが
小さいときは外食してなかったんですよ。
他のお客さんに迷惑だからって。
私はそうは思わなくて気の毒に、人見知りしない子だつたら私があやしてあげるのに……
なんて思いましたね。

そういうサービスがあればもっと気楽におでかけもできるのに……なんて思いました
597名無しの心子知らず:03/11/09 14:32 ID:MaT/9O7N
私は、子連れで外食するときはすべて個室を取ります
ほとんどは、まだ子供がいなかった頃に開拓しておいて感じがよかった店に
行きますが、予約の際は何歳の子供がいますが、と伝えてます。
注文では子供の分まで飲み物、食べ物最低一品は頼んでます。
うちの子は性格がおとなしいのもあり、騒いだことは今まで皆無。
子供用の箸やスプーンを持参してるので、店にわざわざ子供用の食器を
頼む必要もないし、仮に食べこぼしたりしても、食後に拭いたり拾ったりして
軽く掃除し、ゴミは持ち帰り、食べたら長居は避けてすぐ店を出ます。
大人向けの店に行きたくなったら、子供は預けて行きます。
子供嫌いの人の気持ちもわかるし、こっちもそういう人と子供連れで
ピリピリしながら食事をするのは嫌ですからね。
子連れ専用店なんかがあると多少気楽でしょうね。
でも子連れ同志とは言え、走り回ったり大騒ぎするような子供と
一緒の店で食べたくはないけど。
598名無しの心子知らず:03/11/09 15:00 ID:DoU07rZk
>>596
えーと、あなた方はDQNだと宣言しているのですか?
7歳のガキを連れていっておきながら、ダンナは
>「こんなところに夜に子供をつれてきて…」
と言ったんですね。
他にもいじれる箇所がありますが、わざわざDQN宣言はしなくてもいいかと思います。
599596:03/11/09 15:35 ID:Ancp/fDs
夫婦そろって国立旧二期校、三流短大卒のDQNです
うちの7歳の子までご心配していただいてありがとうございます。
このような至らぬレスにお返事いただけて大変嬉しく思います。
私ども、未熟なDQNですので598様のような、イヤミをsageて進行される
奥ゆかしさは今後とも是非見習いたいと存じます。
どうかこれからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

今回はあえてageさせていただきます失礼をご容赦いただけましたら幸いでございます
600名無しの心子知らず:03/11/09 16:37 ID:cQ2KRo9Z
600です。
601名無しの心子知らず:03/11/09 18:12 ID:XANAdGwN
>>599
よっぽど腹たったんだね〜w
598を釣りだと思う発想が、あなたのDQNぶりをよく表してる。
なんだか中途半端な学歴まで披露して何をアピールしたいのか
さっぱりわからないけど、596の内容のどこがDQNだと言われてるのか
本当に気付かない?
それにはちょっとビックリだなあ。突っ込み所満載ですよ。

「わざと」だのなんだの必死で書き込んでみたところで
あなたが逆切れして真っ赤な顔してるのはバレバレです。
カコワルイです。
596をもう一度読み返して、どこがおかしいのか
ご夫婦でいろいろ反省会されるといいんじゃないかしら。
今後のためにね。頑張って下さいね。

あ、必ずあなたが言うと思うので断っておきますが
私は598ではありません。
602名無しの心子知らず:03/11/09 18:19 ID:S9gCJdoG
>>601
あなたが598じゃなくても、ここに張り付いてる粘着ってのはバレバレですよw
人の揚げ足を必死で取ることしかしませんものね。
603名無しの心子知らず:03/11/09 18:22 ID:E9/aW+HF
596もうやめなよ。必死すぎて哀れだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
604名無しの心子知らず:03/11/09 18:24 ID:S9gCJdoG
あらあら、自作認定ですか?
いちいち断らなきゃわからないのかなぁ・・・
>>596ではありません。
605名無しの心子知らず:03/11/09 18:43 ID:EOI+MdvZ
>>602
それじゃあ私もその粘着の仲間に入れてくれるかな?
私も>>596の内容はちょっといただけないなと思っていたんけど
598で突っ込みが入っていたので、まあいいかとレスしなかったんだけど。
「こんなところに夜に子供を連れてきて」発言も結局自分たちだって
7歳の子供を連れてきているんだから言う権利はないし
子供をあやすサービスをお店に求めてどうするの?

あと自分に不都合な意見は釣りだとか揚げ足だとか決めつけるのは
あまりにも短絡思考。
606名無しの心子知らず:03/11/09 19:02 ID:S9gCJdoG
>>605
>あと自分に不都合な意見は釣りだとか揚げ足だとか決めつけるのは
>あまりにも短絡思考。
えーと、そんな話じゃないんですよ。私は596じゃないんで不都合な意見じゃないし。
もっとも596の話だと状況がよくわからないし。


ただいるんですよねぇ。粘着さん。
「子連れで外食」そのものすべてが許せない方がね。
スレ違いだっつーのに。
607名無しの心子知らず:03/11/09 19:05 ID:xpzSJK+x
ちょっと待って皆!
>>596ってそんなに悪い?
「3歳児+乳幼児より、7歳児はまだマシ。」
っていうのがあったんでしょう。596の頭の中では。
私も思ったよ。いーじゃん7歳は!って。
でももう、Ancp/fDsは出てこないんだろうな・・・。チョトヒサーン。
608名無しの心子知らず:03/11/09 19:46 ID:QemkVLQO
596はともかくとして599が香ばしいよね。
609名無しの心子知らず:03/11/09 19:58 ID:qcxqWfEp
>>606
あなたが粘着と呼んでる598、601?は別に「子連れで外食」そのものは
責めてないようだけど。596に対して煽っているとは思うけど。
それにあなたのレスも別にスレタイに乗っ取った内容には見えないです。
610名無しの心子知らず:03/11/09 20:04 ID:BHDieksf
そんなことより>597のような人が身近にいたら息がつまりそうだわー
611名無しの心子知らず:03/11/09 20:04 ID:G+vmdfIJ
なんでここ、こんな荒れてるの?
「こんなところに夜子供を連れてきて…」発言は596夫で
596さん自身はそんなこと思ってないんでしょ
むしろ赤ちゃんあやしてるお母さんを気遣ってる…って内容だと思うけど。
599は確かに余分だったけど、598もひどいこと言ってるだからおあいこじゃない?

子連れOKかどうかの判断、私はお子様ランチの有無でしてるな
子供向けメニューがなくても、価格帯が2000円以下ならいいんじゃないかなあ(私見だけど)
なんにせよ外食するなら、子供の性格を考えて、だよね
うちも反抗期のときは、外食したかったらテイクアウトしてたし。
「子供は基本的に迷惑」って言葉は、自分自身(子連れ)に言う言葉じゃないかな
小梨に言われてムカーとくる気持ちはわかるけどさ。
612名無しの心子知らず:03/11/09 21:11 ID:7vLD/jrZ
>>610
え、なんで?うるさい子連れの100倍いいよ。
613589:03/11/09 21:49 ID:oJqjXC6C
ちなみに私も小蟻です。4歳の息子います。
息子と食事するとき。夫婦だけのとき、自分だけのとき。
みんな使い分けてます。

嬉しいと、大きな声で喜ぶんですよ>息子。
自分からみたら、ああ嬉しそうだな。だけど
関係ない人からみたらウルセーガキ。なのよね
614名無しの心子知らず:03/11/09 21:58 ID:OCBQFXuT
ちょっと脇の甘い発言にはDQN認定、文句言いづらい発言には息がつまると
自分は棚に上げっぱなし・言いたい放題のスレだな、ここは(w
615名無しの心子知らず:03/11/09 22:01 ID:06Jo48VB
>597
同意。
子供用のお食事セット(スプーン・フォーク・箸・器・調理はさみ)は
おでかけする時の必需品です。
でもうちは庶民なので個室のないお店が多いです(鬱

>610
597って普通に常識的な人だと思うけど…。
ただ、裕福な家なんだろうなとは思う。
616名無しの心子知らず:03/11/09 23:04 ID:beXnmfPS
お台場に遊びに行った帰りに晴海の「メヒコ」って言うかにピラフが
有名なお店に5ヶ月の息子連れて行ったけど良かったよ〜
車輪のついたベビーベットまであって(ベビーカーで行ったから使わなかったけど)
店員さんも感じいいし安いし美味しいしおすすめ!
617名無しの心子知らず:03/11/10 00:30 ID:05YAhMbe
ここで「子連れ専用の店」と「子連れ禁止の店」と
すみ分けできたらいいのに…なんて
メルヘンな事を言っている人は本気ですか?

「子連れでもいいですよ」って店は
少しでも売り上げあげたいからそういうだけであって
「子連れ専用」にする気があると思っているんじゃないでしょうね?

本気で子供だらけのギャーギャーしたマックみたいな店に
なりたいわけがないと思うんですが。
618名無しの心子知らず:03/11/10 00:49 ID:aYM0Ikxf
>>615
私も箸・スプーン・フォークは必携してたけど
調理はさみ(・∀・)イイ!!ですね。便利そう。
これからは私も調理はさみ持っていくことにしよう。
でも家には大きいのしかない。持ち歩くの少し怖いかも。
615さんはどんなの使ってます?どこで購入されたかよかったら教えて下さい。
619名無しの心子知らず:03/11/10 01:16 ID:tBPYMQ6s
デパートの子供用品フロアにある喫茶室やレストランは
完全に子連れ対象って感じするけどな〜。あんまり美味しくないことが
多くて鬱だけど。
620名無しの心子知らず:03/11/10 09:17 ID:JIPFiZps
>618
615さんじゃないけど、
私は普通の小さめの紙切りはさみで、
プラスチックのカバーがついてるやつ持ち歩いてたな。
かさばらないし便利だったよ。
先が丸っこいとちょっと切りにくいけど、
麺をお箸でちょっと押さえながら切ると大丈夫です。
621598:03/11/10 09:46 ID:t1QSFUt3
このスレでは、7歳は立派な大人になりました。

じゃあ、なんで明らかに小学生と思われる香具師が飲食店で騒いでいるのだろうか
622名無しの心子知らず:03/11/10 09:51 ID:hr3F51MV
>618
赤○に売ってた潰し用具は結構良かったよ。
麺は切れるし、固い物は細かくなるし便利だったよ。
623名無しの心子知らず:03/11/10 11:34 ID:5binyYTE
>621
釣りじゃないっていうならマジレスしてみるけど…

>なんで明らかに小学生と思われる香具師が飲食店で騒いでいるのだろうか
小学生がみんな騒がしくて落ち着きがないわけじゃないでしょ?
きちんと躾けられてる子なら、ある程度TPOを弁えられる年だと思うけど。
週末のレストランで小学生くらいの子供を連れた家族をよく見かけるけど
落ち着きがなく騒ぐ大声で喋る等々、お店の雰囲気壊してる子なんて見たことないなあ
まあ、コースで頼むとファミレスより0が一個多い、、、というようなお店だけど。

それに問題発言したのは596さんの夫で、596さん自身はそんなこと思ってない
598さんは何が言いたいの?よくわからない…
624名無しの心子知らず:03/11/10 11:56 ID:t1QSFUt3
旦那が問題発言をしたにも関わらず、否定もしなければ諫めもしない。
>>596を読み返せばDQN夫妻だとよくわかると思うが、
同類には理解できないのですね。
625名無しの心子知らず:03/11/10 13:15 ID:SlqDjlIB
>>596 
上の子が活動している間に、他の家族だけでご飯食べたってことは、
その後上の子は1人でご飯をたべたのかなあ?

子供が活動するくらいの時間だし、土曜日だから、混んでる時間だったのかな。
混んでる時間には幼児や乳児は迷惑だろうね。飲食店関係。
親が食べるのに時間かかるし。


626名無しの心子知らず:03/11/10 13:27 ID:BkuUP2a8
596んちの7歳の子は迷惑かけないんです。絶対に。

596は「よそのバカ親を見て、『可哀そうに・・・。』って思った私、いい人でしょ!?」
と言いたかっただけなのに・・・。みんなもっと優しくしてあげてよー(゚Д゚)エヘ。
627名無しの心子知らず:03/11/10 13:39 ID:pt094UAn
>>625
混んでる時に迷惑なのは
家族連れでもカップルでもリーマン団体でも一緒だよ。
私は家族で食事に行くより、友達と行く方がずっと長居するよ。
628名無しの心子知らず:03/11/10 14:37 ID:JIPFiZps
子連れでも、そうじゃなくても、
若くても、年老いてても、
迷惑な人も居れば、きちんとした人も居るさ。
629名無しの心子知らず:03/11/10 15:03 ID:DZW2mCTV
>618
>615です。
はさみは普通の調理用のはさみです。
ダイソーで買ったでかいやつw
以前>620さんがいうようなのを買ったけど切りづらくて
一度使ったきりしまったままです。
大きいはさみだと食べ物の他に買ったもののタグを切り取ったり
いろいろ応用が効きますよ。

持ち歩きには表がキルティングで裏地に防水のテーブルクロスのような布をつけて
刃先がかくれるような袋を作りました。
(持ち手のところにひもをひっかけてボタンでとめると取れない)
それをさらにスプーン類と一緒にキルティングで作った袋に入れてます。

コンパクトにまとめたかったり、作るのが面倒だったら
普通の工作用のはさみ(ステンレスで先がとがってるやつ推奨)を
お弁当箱にスプーン類と一緒に入れて持ち歩くのもいいと思います。
お弁当箱は器にもなるし一石二鳥です。
630名無しの心子知らず:03/11/10 15:08 ID:bk3a3DxT
もう辞めたけど、前入っていた育児サークル(0~1歳児12名)で、
子供のお誕生会をカラオケでやったのです。
後日リーダーに「もうカラオケで集まるのは嫌だ」と苦情を言ったら、
『どこで遊ぼうといいじゃない!』と逆切れメールが来た。
そんなDQNサークルは速攻辞めました。

スレ違いゴメソ
631名無しの心子知らず:03/11/10 15:19 ID:JIPFiZps
>630
辞めて正解だったね〜!
そんなのママン達が楽しみたいだけじゃない。信じられない。

こちらもスレ違いスマソ
632名無しの心子知らず:03/11/10 15:44 ID:JIPFiZps
うちの近所のインド料理店。
初めて息子を連れてった時に、
「おいしいね、これ、おいしい!」と息子は感動の嵐。
気を良くした店のおじさん(インド人)が喜んで、
ヨーグルトやらチャイやら、色々サービスしてくれた。
今では「何処食べに行く?」と息子に聞くと
「インドのおじちゃんのところ〜」と必ず言う(ニガワラ
行く度に色々頼んでない物を持ってきてくれる。
この前、珍しく友達と息子抜きで行ったら
「どうして今日は連れてこないの?次は連れてきてね」って。
ありがとう、インドのおじちゃん!
633名無しの心子知らず:03/11/10 16:03 ID:U7DxH4u2
急募!都内で母乳の出る女性だったらココ!
日給50,000以上可能です!(・∀・)イイ!
http://www.milkybaby.jp/
634名無しの心子知らず:03/11/10 16:22 ID:rGdwtiJn
>>626
そうそ(w それが言いたかったんだろーよ。
そしたら叩かれて逆切れして釣られてみるなんぞと負け惜しみ。
カコワルー(w
635名無しの心子知らず:03/11/10 16:35 ID:VGO0nzNq
>>624
596は特に最後の一行が特にDQN。
あとは599のレス内容全てと、メール欄にいやらしい煽りを姑息にカキコして
憂さを晴らそうとする陰湿さがウザー。
夫の人間性も相当問題があるけど、それをまた得々と2ちゃんに書き込む
妻も (゚Д゚)ハァ? ですた。
オマイはそんなことするより先にその場で旦那に注意しろと小一時間…(藁



636名無しの心子知らず:03/11/10 16:59 ID:6mJB3Tq/
うん、きっとダンナの低学歴(けして高ではないと思う。田舎住まいなら別だろうが)が
自分の中では高学歴に見えてしまうからきっとわざわざ書いたんだな。
ダンナがおかしいのに「うちのダンナは一応学歴ありますのよ」と言いたいのか?
637名無しの心子知らず:03/11/10 17:11 ID:jMEyh59f
子供と一緒にいける店を探していたらすごいとこに迷い込んでしまった。
育児板って噂に違わず恐ろしいところでつね。
638名無しの心子知らず:03/11/10 17:47 ID:L4x+GW+v
噂って・・どこの噂よ?>637
639名無しの心子知らず:03/11/10 19:26 ID:lEUxX2pM
>>620>>629

情報ありがとうございます!
けっこうはさみ持参の方っているんですねー。
持ち歩きがちょっと怖い?と思っていましたが、それだと安心。
それにしても615さん、まめ…。一括で持ち運びできる袋は便利そう。
私は、ナプキンに包んでジップロックで持ち運びしていました。
キルティング袋はすごくいいアイデアだけど、不器用母なので(w 
お弁当箱アイデア使わせていただきます。
ありがとう〜。
640名無しの心子知らず:03/11/10 19:40 ID:XMxHacgs
>>616

メヒコ、デパートの「福島物産展」に出品してたカニピラフを
食べたことがあります。美味しいですよね。
晴海にもお店があるんだぁ。教えてくれてありがと。
641名無しの心子知らず:03/11/10 21:53 ID:s4fyk0Fm
>638
有名なんですよ。
基地外ばっかりってのが育児板の枕言葉に使われてます。
642名無しの心子知らず:03/11/10 23:02 ID:Fsm5d7AD
>>641=その構成員じゃん(藁  
何をほざいたところで、カキコした時点でオマエも同じかそれ以下だよ?
643名無しの心子知らず:03/11/11 00:05 ID:Xohh1P/d
>>636
禿げ上がりました(w
644名無しの心子知らず:03/11/11 00:22 ID:pXcRDZ1f
某地方。でき婚御用達の結婚式場がやってるレストラン。
焼きたてパンが売りのカジュアルレストランなんだけど、
ねんねのベビー連れにはバラのリバティプリントのベビーベッドを
用意してくれる。すごいリッパな作りで唖然。おそらく披露宴でも
使われている代物らしい。ベビー連れの参列者にもお役に立って
いる模様
645名無しの心子知らず:03/11/11 00:49 ID:oiuC1rkI
>>644

一瞬、「焼き立てのパンでできたベビーベッド」を提供してくれるのかと
読んでしまい、それは香ばしくておいしそうだなあ、お菓子の家みたいだなあ、
ふかふかしてていいだろうなあ、と思った私はおなかがすいています。
646名無しの心子知らず:03/11/11 11:03 ID:bXO+UKiD
>>632
それは、息子さんを太らせて後から食べてしまおうと算段しているのですよ。
647名無しの心子知らず:03/11/11 12:49 ID:qZWLRiDe
一昨日、ラーメンチェーン店の「幸楽苑」に逝きました。
お子様ラーメンは190円と290円なので、
1歳から6歳くらいまでの子連れが10組くらい来店していました。

どの子もおまけのお菓子に夢中で静かに食事をしていました。
お店の人も感じが良くて良かったですが冷凍麺だろうなと思いました。
もし小梨ならば二度と逝きませんが子蟻なので逝く事もあるかもしれません。
子蟻の方はご近所にあれば一度くらい試してみてください。
648名無しの心子知らず:03/11/12 02:07 ID:rJ0+Wc82
できれば子供は家の中だけで飼ってて欲しいんだけど。
649名無しの心子知らず:03/11/12 08:33 ID:qX1YufGx
最近ランチを始めた近所の飲み屋(R沿いの、オサレな感じ)
夜はやはり子連れで行く気がないので、これはチャンスと行ってみた。
ついたら、オレンジジュースのサービス。そして椅子に風船つけてくれる。
メニューが決まったらば、塗り絵&クレヨン(持ちかえりOK)。
デザート付のランチなのだが、子供の分もくれた。
(お子様ランチもあるのだが、プレートが大きいので食べきれないから大人のを半分こした)

うーん、昼はやはり主婦向けにした方が客入るだろうなぁ。
ビジネスの人達は駅前or駐車場アリでないと来ないだろうし。

あ、うちの子はもちろんおとなしく座ってますよ。
食べ物下に落とすこともないし、椅子にずっと座っていられる子供ですからw。
(食べ物屋さんは食べる所と教えていたら、周りで暴れている子いてもOK)
650名無しの心子知らず:03/11/12 09:25 ID:YFTcMZ/c
いろいろ情報欲しいです。
その店避けて通りたいから
651名無しの心子知らず:03/11/12 09:47 ID:0mPrPuH0
>>649
すごい!サービスいいお店だね〜!
うちも食べ残すのが分かっているので
たいてい大人のを半分こするなあ。
沢山食べ残してしまったらお店に悪いしね。

ほんと、家でのしつけが大事だよね。
うちも大変だったけど、マナーがきちんとしてると
そんなに気兼ねも無く外食に連れていけるし。
パパの居ない休日は息子とデートが楽しい!

652名無しの心子知らず:03/11/12 10:06 ID:6XFb53/V
子連れでも「歓迎」してくれるお店

ってスレタイがよくないと思う
気楽に入れるお店、とか、子連れでも楽しく食事ができるお店、とか
このスレ覗く人は、そんな感じの雰囲気のお店が知りたいんじゃない?
653名無しの心子知らず:03/11/12 10:13 ID:yBF3iKgD
意味はそう変わらないと思うけど。


・・・ただ一部過剰反応してくるヤシラが勝手に寄ってくるだけで。
654名無しの心子知らず:03/11/12 10:14 ID:hTe2fFBU
躾の出来ていないガキを連れて外食するときは、
猿轡して、縄で縛ってくれよ。
このスレを見てる香具師は通報したりしないから、安心して縛れ。
655名無しの心子知らず:03/11/12 10:16 ID:0mPrPuH0
てことで、煽りはスルー&マターリいきましょう
656関西だけど:03/11/12 10:25 ID:KOlKS7ta
http://plaza.rakuten.co.jp/maki29/005000
こんなのを楽天で見つけました。
まだ一件だけだけど今後期待できそう。子連れだってcafe行きたいもんね〜
657名無しの心子知らず:03/11/12 13:55 ID:ePIdvLy7
>>649
「近所の」なんていう書き込みに何の意味があるの?
658名無しの心子知らず:03/11/12 14:06 ID:hTe2fFBU
>>657
所詮はDQNの書き込みだから。
659名無しの心子知らず:03/11/12 16:24 ID:/j6u99A7
>>658
ワロタ(w
660名無しの心子知らず:03/11/12 17:30 ID:rpipYaER
>>656
素敵ですね。横浜なので行く機会はなさそうですが・・・

私は子供が一緒のときはお茶はマック、食事はお子様メニューのある店に
してます。
最近ファミレスっぽい「すき屋」があるんですね。
よかったですよ。
子供たちはうどんとカレーのセットを食べてました。
661名無しの心子知らず:03/11/12 19:50 ID:KOlKS7ta
>660
いいですよね〜>656←ココ。私は関西なので非常にこういう情報が嬉しいです。
結構他のHPでも載せてるんですがおしゃれなのとは程遠いので今後に期待。

ところで横浜ですか〜。でも探さなくってもいいところ沢山ありそう。
その「すき屋」ってどんなお店?
関西にはあるのかな〜?
うどんとか子供も自分で食べてくれるものがあるのもいいですよね。

662名無しの心子知らず:03/11/12 20:05 ID:098paVo5
>>661
> その「すき屋」ってどんなお店?
「吉野屋」みたいなもんだと思うけど。
663名無しの心子知らず:03/11/12 20:08 ID:rpipYaER
>>661
「すき屋」って牛丼屋さんなんです。
でもそこのお店は最近できて、たたずまいが今までとちょっと違って
メニューもお子様ランチがあったりして、ファミリー向け仕様なんですよ。
関西にはあるのかな〜。
664名無しの心子知らず:03/11/12 21:23 ID:kXsjr+fV
すき屋はウェンディーズやココス同系列のお店だよ。
665661です:03/11/12 22:37 ID:KOlKS7ta
ありがとうございます。
ココスなら近所にあります!
吉野家ではお子様ランチはないですもんね。
なるほどファミレスのことだったのかな?
「すき屋」って。
666名無しの心子知らず:03/11/12 23:20 ID:ZphffEf+
>>665
すき家って、>>662さんのおっしゃる通り、
吉野家みたいなもんです。
ttp://www.zensho.com/

私も関西に住んでいた頃、すき家を見た事が無かったんですが、
店舗検索したら、関西にもたくさんあるみたいです。

ここを見ると、最近は家族向けを意識してるみたいですね。
この辺が殺伐とした吉野家とは違うかも。
ttp://www.zensho.com/go/index.html

子供向けメニューについては、ある所と無い所があるみたいです。
ttp://www.zensho.com/community/qa/menu.html

今度ある所探して行ってみようかな。
667名無しの心子知らず:03/11/12 23:55 ID:nKVPD/4w
ファミリー指向のラーメン屋もいいよね。
味がどうとかより、駐車場の使いやすさとか、店内が明るく広いこと
とかで選んじゃうんだよなー。
668名無しの心子知らず:03/11/13 00:15 ID:CG9wD+EE
私はさ、子供が騒いでるのを、親が放置しないでガンガン叱ってる場合は
あんまり腹たたないんだよね。さしてうるさいとも思わない。
なんつうか、「人間になるための勉強中」って感じで。
親御さんご苦労様、チビちゃんも頑張って人間になってね、と思う。
放置してる親みるとトレー投げつけたくなるけどね。
つか、実際に子供怒鳴りつけたことあるよ。
親が食ってかかってきたけど、かつて800人収容ホールで
マイク不要だった実績のある大声で怒鳴り返したら店出て行った。
便利な場所のファーストフード店は大切なんだもの、私ゃ戦うよ
669名無しの心子知らず:03/11/13 00:19 ID:CG9wD+EE
お前らどんな店来てもいいから
子供が騒いだらしかれよ
以前もれが他人の子供がうるさいのでしかってやったら切れやがってさ
自分の子供が他人にこっぴどく叱られると逆ギレする親はとっとと逝って欲しいよね。
そういう親、とんでもなく多いから
これからも人間の形をした違う何かが大量生産されて
どんどん恐ろしい世の中になっていくんだろーな。
670名無しの心子知らず:03/11/13 00:50 ID:FrTaIGwH
>>668,669
気持ちは分かるけど、しつけ以前の問題で、親がどんなに適切にやって
きていても子供が騒いでしまう場合というのはあるよ。現場で厳しく叱っ
ても状況を悪化させることにしかならない場合もあるし。

まぁそういう状況が予想されるならそも外食なんかするなというのは
ひとつの見識だとは思う。しかしまぁ、子供が騒ぐようなファースト
フード店が嫌なら来るなという意見とあまり変わらないよな。

まー個人差こそあれ、忍耐強く親がしつけていけば、年齢とともにい
い子で外食もできるようになるもんだ。大概の場合は。

ただそのしつけの適切さ・妥当さというのは、人前でもガンガン叱れ
ばいいというものではないよ。子供が自分の衝動を制御できるように
なれるための精神的成長を促すための効果的なしつけとはそういうも
のではない。

まー、うるさいからとファーストフード店で他人親子を怒鳴りつける
ような原始生物には何言っても無駄か。
671名無しの心子知らず:03/11/13 00:52 ID:CG9wD+EE
あ〜それと
子供居るのわかってて煙草吸う馬鹿も氏ねとおもうね
喫煙席と区切られて居るなら仕方ないが(というか喫煙にはつれて行かないが)
煙草吸ってる人ってほとんど回りみてないよね
御飯食べてる最中に煙きたらむかつくの分かれよ馬鹿喫煙者!!
672名無しの心子知らず:03/11/13 03:27 ID:we9YeFq/
>>671

まぁ周囲で煙草を吸われる状況が予想されるなら、
そもそも外食なんかするなというのは ひとつの見識だとは思う。
しかしまぁ、食事中に煙が来るような(全席禁煙ではない)店が嫌なら
来るなという意見とあまり変わらないよな。

...ナンテナw

現場で叱って状況を悪化させるっていうのは、たぶん日ごろから
(親が)叱り慣れて&(子供が)叱られ慣れてない、ってことなんだと思う。
こういうことをしたら親は真剣に叱る、
こういうことをしたら子供は行動の自由を奪われる・抑制される
っていうことが日ごろからあれば、子供も学習していくと思うけどねえ。
赤ちゃんなんかはもちろんムリだけど。


673名無しの心子知らず:03/11/13 03:41 ID:3gMupR3k
「ここは子連れでも歓迎してくれるよー」とか
「近所にいい店があるよ」という情報をカキコをされてても
なんで批判するんだろう?「DQNの集まる店」みたいなことレスして。
中には勘違いして騒いでも注意しない親がいるからなんだろうけど
せっかく教えてくれてるんだからいちいち煽んないでほしいな
674名無しの心子知らず:03/11/13 04:55 ID:/ngo4aBa
煽りはスルー。
相手にするから、話題がループすんだよ。

さ、次の話題は?
675名無しの心子知らず:03/11/13 05:09 ID:M3juyazg
>>672
そうだね
でも最近の風潮は禁煙分煙で実際問題として子供抜きにしても煙はウザイ訳で
もう今の時代喫煙者はどこに居てもまわりを配慮して吸うべきだと思う
たとえばさ大型スーパーの複合型食事施設(ハンバーガーショップやラーメン店がならんでて座席は全店分ってところ)
や遊園地のある屋上のレストランなんかでまわり見ずに吸う香具師なんか非常識だよ
どう考えても上記の店はファミリー向けだからね
676名無しの心子知らず:03/11/13 06:35 ID:9CE8Ox4C
>>670
(゚Д゚)ハァ?
オマエみたいなのがいるから親子連れ全員がドキュ扱いされるんだよ。
DQNの言い訳で長レス使うな。
何しても騒ぐようなガキだったら、どうぞ忍耐強くしつけて
躾が完成した後に外に出せ。
うるさくしていた上にそれを放置していたら他人に怒鳴られても仕方ない。
ファーストフードは「うるさい人オールOKでーす」って店ではないよ。
どんな店でも他人を不快にさせて放置するのが許されるわけがない。
677名無しの心子知らず:03/11/13 07:32 ID:M3juyazg
>>670
はDQN親に認定しました
678名無しの心子知らず:03/11/13 07:56 ID:95qUNhxq
>>670
親がどんなに適切にやってもって…それはしつけが適切じゃないということでは?
しつけ以前の問題って何ですか?
私は他人に迷惑がかかることが大いに予想できるなら、外食は我慢します。
ファーストフードだろうが、ホテルディナーだろうが、他人に迷惑をかけて
いい理由にならないと思っていますから。
外食なんて、例えば子供が病気でどうしても病院に連れていかなければ
ならない、などというような必然性のある用事だと思えません。
679名無しの心子知らず:03/11/13 08:41 ID:uPkRM0Ay
>>670
見たいな親がいるから他の親までそういう目で見られて迷惑なんだよ
あんたは絶対外食するな店員や客以外に一般的な親の評判まで下がるからさ
それからきっちりしつけしとか無いとあんたに似てDQNなこどもになっちゃうよ?
680名無しの心子知らず:03/11/13 09:23 ID:srtsVDUa
「子連れでも歓迎」という意味が「子供が騒いでも走り回っても歓迎」と勘
違いされても困ると思う人の書き込みもあるんだと思う。
事実、「ファミレスは子連れ歓迎だから騒いでもOK!」と思い込んでいる
親いるし・・・

現在娘は4歳。0歳の時から数多く外食しているので子連れでも行きやすい・
入りやすいお店はそこそこ知っているんですが、正直、670さんみたいな人が
いると言いづらい。
やたら「おすすめ」と聞いて安易な気持ちで子供を連れて行ってもお店の人
は歓迎だろうけれど他の客が嫌がるだけだと思うから。

子連れで外食するには子供を騒がせないこと・走り回らせないこと前提にし
ていないと他の客の迷惑になる可能性が高い。
確かにいろんな性格の子がいるから言って聞かせてすぐに聞き入れる子とそ
うでない子もいる。
だからこそ、その子の性格に合わせて行動するのも一つの方法なんだと思う
んだけど。
子供だから仕方がない、自分は子供育てて大変だから、なんてのは外に出た
ら関係ない。
もし我が子が騒ぎ出したら外へ連れ出して言い聞かせるか、二度と外食しな
い!と脅すつもりでいないと周囲の人を困らせるだけだよ。
681名無しの心子知らず:03/11/13 10:02 ID:OVxgft4S
あきらかにDQNな発言の後には、
すぐに「煽りはスルー」と書き込まれるが、
指摘と煽りの区別もつかないんですか?
DQN発言のみにそういった類のレスがついてるのを理解できていますか?
682名無しの心子知らず:03/11/13 11:11 ID:McC8lyDI
例えば>670がDQN発言と思うなら、それをスルーしようよ。
DQNには何を言っても無駄って何回も経験してるんでしょ?
なのにどうして構っちゃうのかなぁ。

>>681
あきらかなDQN発言こそが煽りで、それを指摘してる人は釣られてるのでは?
683名無しの心子知らず:03/11/13 11:56 ID:5uKPSR9x
私は>670の意見にも妥当な部分あると思うけどな。以下とか。

>ただそのしつけの適切さ・妥当さというのは、人前でもガンガン叱れ
>ばいいというものではないよ。子供が自分の衝動を制御できるように
>なれるための精神的成長を促すための効果的なしつけとはそういうも
>のではない。

騒ぐ子を放置するのは論外。けれど、ただただ闇雲に厳しく怒鳴り散らせばOKと
勘違いしている大人も、周囲から見たら迷惑度は一緒じゃないかな。
少なくとも私は、わめく子供も怒鳴る大人も、耳障りな度合いで言えば変わらない。
とは言え、騒ぎ出して注意してもおさまらない子供への対処法は、黙って毅然と
その場を立ち去るくらいしか思いつかないけど。
684名無しの心子知らず:03/11/13 12:56 ID:zna4wj29
>>683
それは自分の子以外はどうでもいいってことだよね
私はよその子にも迷惑かけない子になってほしいから注意するよ
ただし怒鳴ったりはしないなぜ騒ぐのかを聞いてなぜ騒いじゃいけないのかを教えてあげます
685名無しの心子知らず:03/11/13 13:03 ID:OVxgft4S
教育は、殴ることから始まります。
殴られるという恐怖を植え付ければ御しやすい。
686名無しの心子知らず:03/11/13 13:14 ID:zna4wj29
>>685
児童虐待反対!!!たまに暴力も必要かもしれませんが
暴力ありきで制御しようなんてのは北朝鮮とおんなじだよ

凶悪犯罪者の多くが子供時代に暴力を振るわれるか過保護に育てられた子供だそうです
687名無しの心子知らず:03/11/13 13:16 ID:OVxgft4S
>凶悪犯罪者の多くが子供時代に暴力を振るわれるか過保護に育てられた子供だそうです

なら、今の子供のほとんどが凶悪犯罪者になるな。
過保護な香具師が大杉。
688名無しの心子知らず:03/11/13 13:26 ID:zna4wj29
>>687
って読解力ないね
過保護なやつが犯罪をおこすのではなくて
凶悪犯罪者の多くが子供時代に過保護に育てられた子供
と言ってるのに理解できないのねw
凶悪犯罪者>子供時代に暴力を振るわれるか過保護に育てられた子供
であって
凶悪犯罪者=子供時代に暴力を振るわれるか過保護に育てられた子供
では無いってことで理解できましたか?
689名無しの心子知らず:03/11/13 13:36 ID:kp6Ld17D
>684
・・・なんていうかさー
人が楽しく食事をしている場所にもかかわらず、躾けをしなくちゃ!!
なんて言われると、違うと思うんだよねえ

大勢の人が集まる場所で騒いではいけない、ってこと教えるのは大事だよ
これは食事に限らず、外出時のマナーでしょ?
普段の様子を見ていれば、自分の子供がどういうときに騒いだりはしゃいだりするのかはわかるでしょ

子供が騒いだら親が(同じグループの他の大人でもいいけど)
ちゃんと注意するから、周囲に迷惑はかけてない。むしろちゃんと注意しなくっちゃ!
っていう主張はおかしいと思うな

騒いでる子供も、注意してる大人(怒鳴らなくても)も、やっぱり迷惑だよ
レストランって躾するための場所じゃないでしょ?
美味しい食事と楽しいおしゃべりやゆったりとした時間を過ごす場所。
それ以外のものは極力持ち込んで欲しくない

特に小さい子供たちのいるママたちのグループって迷惑。
2〜3歳の子なんて、親が付きっ切りで見てたって、目が足りないくらいなのに
なんで外食したがるかな。弁当もって公園行けばいいじゃない
子供たちは、友達がいるからいつもよりテンション高いし、ほんと迷惑。

外出時は騒がない。ここが守れるようになるまでは外食も避けてほしい
690名無しの心子知らず:03/11/13 13:46 ID:OVxgft4S
>>688
読解力ないのはお前。
凶悪犯罪者=子供時代に暴力を振るわれるか過保護に育てられた子供
ととれる記述はありません。
お前のは曲解と言うんだよ。
>凶悪犯罪者の多くが子供時代に暴力を振るわれるか過保護に育てられた子供
なのであれば、今の子供のほとんどが凶悪犯罪者になってもおかしくはない。
691名無しの心子知らず:03/11/13 14:03 ID:iEkcKUE7
ファーストフードって何?
フ ァ ス ト フ ー ド なら知ってるが。。。
692名無しの心子知らず:03/11/13 14:24 ID:EbAXQkcO
子供が騒ぎ出したら速攻で撤収するく゜らいの覚悟がいるよ<子連れ外食
693名無しの心子知らず:03/11/13 15:37 ID:5uKPSR9x
>684
683だけど、何で「自分の子以外はどうでもいいってことだよね」になるの?
子供が騒いだ場合は無論注意するよ。
まずは「怒鳴ったりはしないなぜ騒ぐのかを聞いてなぜ騒いじゃいけないのかを教え」る。
けれど、まだそうした言い聞かせが充分に通じない年齢の子の場合、言ってもおさまらない事もある。
その場合の対処法として、ただただ怒鳴ったり叱ったりして人前でガンガン厳しく接する事は
効果的かどうか疑問だし、却って周囲の迷惑にもなりかねないんじゃないの?って言いたかったんだけど。
で、自分としては「騒ぎ出して注意してもおさまらない子供への対処法は、黙って毅然とその場を立ち去る
くらいしか思いつかないけど」って書いているんだけど。曲解してる?
694名無しの心子知らず:03/11/13 16:35 ID:9szkN1uQ
キッズコーナーがある焼肉店があるのね。
おもちゃやらビデオとか置いてあって、子供がぐずらないようにしてあるんだけど
そういうコーナーがあるのですごくありがたい、ありがたいんだけど・・

反対に、そのキッズコーナーにきてテレビ番組をつける男性がいる。
しかも2.3人で。昼間、ランチにきているらしくスーツ姿。
子供はビデオをみたがってるのに・・
しかもタバコまで吸い出す始末。
見かねた従業員が「こちらはお子さま専用のコーナーになっておりますので・・」と
注意してくれたけどこういう輩もこまる
695名無しの心子知らず:03/11/13 17:20 ID:JN014UZe
第三者から見て曲解しているのは>>690の方だと思うが?
>>凶悪犯罪者の多くが子供時代に暴力を振るわれるか過保護に育てられた子供だそうです

>なら、今の子供のほとんどが凶悪犯罪者になるな。
>過保護な香具師が大杉

今の子供のほとんどが凶悪犯罪者になるってちゃんと書いてるじゃん(ゲラゲラ
696名無しの心子知らず:03/11/14 09:55 ID:NitAmsJP
なんでこんなに周りの人に嫌がられているのに
子連れで外食するのか、その神経がわからない。
697名無しの心子知らず:03/11/14 10:01 ID:Vm92ia1L
スレタイよめないのか?
>>696
子連れでも歓迎してくれるお店
歓迎してくれる店を紹介するスレなのにわざわざ荒らしに来る、その神経がわからない。
698名無しの心子知らず:03/11/14 10:30 ID:PA7I4k0A
荒らしはスルー。マターリマターリ。
699名無しの心子知らず:03/11/14 10:30 ID:g6r+P0OG
>>695
必死だな(藁
700名無しの心子知らず:03/11/14 10:42 ID:Vm92ia1L
700げとー

多分みんなおもってるよ
>>699
必死だな(藁
ってさw
701マネーの虎子:03/11/14 11:31 ID:YPgkOtUm
こんなカフェあったらいいな〜って。

円形でドーナツ型の店内。
まん中が中庭になっていて子供達が遊べる木製のおもちゃが置いてある。
冬でも寒くないように天井がガラス張り。
席についてお茶を飲みながら子供達の様子がうかがえる。
中庭へはウッドデッキと3段くらいの階段になっている。
転んでも痛くないように床はコルクか人工芝。
小さい子と大きい子が一緒だとぶつかってあぶないので
乳幼児のコーナーには小さくパーテーションを。
トイレは子供用サイズとベビーのおむつかえシート設置。
手を洗う高さも大人用と子供用の2種類を用意。
店内ではあえて癒し系の音楽を流します。
音楽の選曲で子供も落ち着きを取り戻したりできるそうなので。
メニューはすべてオーガニック。
ベビーフードから軽めのカクテルまでご用意。

ないなら作ってみようかな。
他に御要望があればお願いします。

702名無しの心子知らず:03/11/14 11:38 ID:xAo9HaMU
狭くなるが、トイレには大人用便器、子供用便器、おむつかえシート、
プラス、ベビーキープでおながいしまつ。
703名無しの心子知らず:03/11/14 13:18 ID:tK2kOqYm
可能なら授乳室もあるとありがたいです。
704名無しの心子知らず:03/11/14 13:40 ID:QbfceDwd
>701
すごく回転率悪そうで採算取れなさそうだけれど、
作ってくれたら行きますぜ。
(入場料を取ることにしたら、ちょっとは解決?)
705名無しの心子知らず:03/11/14 13:40 ID:CbauLS/4
DQがこないよう値段は高めでお願いします
706名無しの心子知らず:03/11/14 13:42 ID:AyaBQAbH
子供も0歳から入場料とってOK
707名無しの心子知らず:03/11/14 13:43 ID:FCV3PF3x
郊外のマクドナルドには作り的には701に近い所があるけれど、
ジャイアン一家が終日占拠しています。
708名無しの心子知らず:03/11/14 13:46 ID:QbfceDwd
>704の訂正。
大人○千円、子供(年齢に応じて可変)の
ビュッフェ形式にする手もある。
で、1時間半くらいの時間制。
709名無しの心子知らず:03/11/14 14:11 ID:tK2kOqYm
価格多少高くても行く。子供料金も取ってよし。
ビュッフェスタイルじゃなくても、時間制でも良いね。
710名無しの心子知らず:03/11/14 14:38 ID:iCAKeMXo
>>707
わかるわー。うちの子って、おとなくして礼儀正しいので
いつも歓迎されるんですよね。
(当然居酒屋だの大人っぽいムードを売りにした店は行かないけど)
カフェも結婚前から行きつけの店が数軒あって
そこの方が可愛がってくれてるのでときどき行ってるし。
なので、こういう親子連れ大歓迎!な店は入らない事に
してます。DQNがそれだけ多くなるんだもん。
ドキュは白い目で見られるくらいの店の方がまったり出来ていいわ。
711名無しの心子知らず:03/11/14 17:55 ID:rtR9QYUz
ま〜た燃料投入して楽しもうって輩が・・・

しかしさ、このスレってエンドレスで荒れ続けるから、地域情報交換
スレの方に合流・統一しちゃったら良いんじゃないのかな〜
どのみち、店情報なんて地域情報なわけだし。
712名無しの心子知らず:03/11/14 18:50 ID:Eg+7WfDU
>>710
わかります!!
独身のときもうるさくなくてひとなつっこい子供ってお店にとってもうれしいお客だよ
別のお客さんが和んでくれたりかわいいって喜んだりして
でも最近DQN餓鬼増えてしんどいよ
713名無しの心子知らず:03/11/14 19:00 ID:uv9ngoMT
>>712
胴衣。可愛くておとなしい子がいてくれると雰囲気も良くなるね。
しかし大方の子が可愛くない(つか迷惑)んで困る。
昔のディスコみたいにDQN門前払いできりゃいいのにさ。
714名無しの心子知らず:03/11/14 19:26 ID:L6iVrE6Q
イヤ、すごいDQNガキがいるから>701のような店はどうかなあ・・
前、生協の勉強会で託児のバイトしたことあるけど
手に持ってる物で自分より小さい子を殴ってまわる3歳の男の子がいた。
オトナがちょっと目を話したスキにやってるの。
もうその子から目が離せない。5.6人の子供をあずかっていて
託児バイトは二人いたけど他の子の世話が行き届かなかった。
たった2時間の託児でもこんな感じ。

親も普通の感じだし、親がお迎えにきたら突然いい子モードになって
「ママ〜♪」とかいって満面の笑みで抱きつくからとても積み木で小さい女の子を
殴るような子だとは思ってないでしょう。
こちらも生協に委託されてるから厳しいこといえなくて
「元気で、目が離せませんでしたよ〜」くらいしか……。
こういうときの対処、何かがあったときの責任の所在をはっきりさせることって大変かも・・
715名無しの心子知らず:03/11/14 20:08 ID:18qEw8rs
ベビー用品店や子供服専門店に併設していただけたら最高ですね
子供が居るのは確実なんだし
716名無しの心子知らず:03/11/15 00:31 ID:fwsbEVUd
子供を歓迎してくれる店がないからって
ついに妄想を語り出したのか。
717名無しの心子知らず:03/11/15 01:23 ID:I0U1YNTL
>>711
> しかしさ、このスレってエンドレスで荒れ続けるから、地域情報交換
> スレの方に合流・統一しちゃったら良いんじゃないのかな〜

前にそう提案したら、脊射を含む反対レスの嵐に会いました。
脊射だと、藻マイが地域スレに立ててひとりでそっち行けば?なんてわかってないレスも。

私は何回か、地域板で子連れで行きたいお店の情報もらったことあるんだよね。
そのときも、「子連れ歓迎の店知りませんか?」なんて漠然とした聞き方ではなく。
「○○通りの△△って店、子連れで入ってみたいんだけど店内の雰囲気とか客層とかどう?」
みたいな感じで情報募ってみた。
6時前だったら子連れ多いよ、とか有用な情報貰えたよ。
子連れ外食って、みんなどういう意図での「外食」なのかな?
私の場合、レジャーや買い物とかで夕飯までに家に帰り着けない時に、
駅とかロードサイドとかの通過地点でご飯にしたい、という状況を想定していたので、
(あくまで「食事が主目的での外出」なのではなく、という意味)
地域板を活用しないのはなんでかな?と疑問だったのですが。
718名無しの心子知らず:03/11/15 01:37 ID:S15on9zI
ってか、むしろこのスレって重複気味だと、最初っから
思ってはいだんだよね・・・

やっぱり↓ここで充分だと思うんだけどな。

【日本全国】地域情報交換総合スレ【質問】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054518698/
719名無しの心子知らず:03/11/15 10:29 ID:jNG9cR0y
>>717
(゚Д゚)ハ? 今頃以前凹まされた恨みを蒸し返し??
ずいぶん以前に終わったやりとりを今頃になってネチネチ
書き込んだりしてよほど悔しかったんだね。ずーっと根に持ってたんだ?(藁
反論があったなら、そのとき書いていればいいのに。
「地域スレ」を提案する人がいた途端にいきなり出てきて恥ずかしい。
ここが疑問ならスレに出入りしなければいいだけのこと。
なんであなたまだここにいるの???
720名無しの心子知らず:03/11/15 13:25 ID:IKAWQ5qI
>>717
うちの地域はスレは依頼し無いとたてられないんだが

地域板で子連れで行きたいお店スレのスレ立て拒否されましたがなにか?

できないことをえらそうに言うなヴォケ
721名無しの心子知らず:03/11/15 14:41 ID:wssbm2I2
>>720
( ´,_ゝ`)プッ  結局拒否されてんじゃん。 
それで仕方なーくここに粘着してんだー。あ わ れ 〜(藁
722名無しの心子知らず:03/11/15 16:00 ID:7/DiRCss
>718
後に立てたものをいかにも先からあるような発言はやめれ。

あれは自治で勝手に盛り上がったバカ一人が立てて、クレームつけられた挙句
未だに盛り上がりすらない。
結局は都市部しかレスつかないし…。

あなたあの問題スレ立てた本人?
723名無しの心子知らず:03/11/15 21:47 ID:DODi68+c
なんか地域スレ移行を提案してる香具師ってどっちもドキュだよな。
>>717>>718が(・∀・) ジサクジエ----ン!! だとしたらDQNは一人って事になるが。
724711=718:03/11/15 23:43 ID:S15on9zI
ジサクジエンではございませんよ。
>>718のスレは6/2に立っていて、このスレは9/10に立っているので、
地域情報交換総合スレの方が先行スレですよ。

ってかね、このスレで「子連れでも歓迎してくれるお店」について
『議論』をし続けるなら、別に重複じゃ〜ないと思うんだ。
実際、そういう流れで来てるから、今まで「重複じゃない?」とも
あまり言わなかった。
だけど、もし本当に、子連れでも行ける店について『情報交換』を
したいのなら、今からでも地域情報交換総合スレに移動して
やったらいいんじゃないかと思うよ。
そっちで「子供を店に連れていくこと自体の是非」について
云々したら、スレ違いでスルー、議論はこのスレでやれ、ってことに
するとかね。
725711=718:03/11/15 23:48 ID:S15on9zI
ちなみに、地域情報交換総合スレが立った時、自治スレで話し合い
してたのに、話し合いの結論が出る前に、勝手に先走って誰かが
立ててしまった・・・というのはその通り。
だけど、自治スレでもその後「立ったモンは仕方ないから、そのスレを
なるべく活用して様子を見ていこう」って流れになってた。

そもそも、地域情報交換総合スレは、子連れで行ける店についての
情報交換なんてこともできるように(それだけじゃないけど、独立スレ
があるもの以外は全部そこでっていう趣旨で)立てられたスレだしね。

あと、重複だから削除すべき・・・とかいうのではなく、このスレが延々と
荒れ続けてるから、情報交換したかった人も困ってるんじゃないかと
思っての提案なんですけどね。
726名無しの心子知らず:03/11/16 00:03 ID:lTz8fG/R
くだらん言い訳に長レス使うなヴォケ
読んでないけどな(p
727マネーの虎子:03/11/16 01:47 ID:DwyQUl3p
子連れでのお客様にはそれぞれの御両親に責任を持ってお子さまを見てもらうつもりです。
駐車場と同じくトラブルに関してお店は一切感知いたしません。
そういう注意書きもあらかじめ表示します。

おむつシートは男女両方のトイレに設置します。
授乳室はひとつ場所を確保したいと思います。

子供達のトラブルについてですが
親のいない託児所と、親が常に見えている場所での行動は違うことがあります。
>>714さんのおっしゃる通りだと思います。
ただ、>>701のような店の場合、常に親の目がある場所で子供が行動することに
なりますので、その場合は双方の親御さんに解決していただくか
どちらかがDQNだった場合で話し合いが出来ない場合は警察にお任せいたします。
たぶん、その旨をお伝えした時点でどうにか解決していただけるのでは
ないかと思われますが。。。

入場料金制は都会ではいけるかもしれませんが、
あまりアミューズメント化したくありません。
混雑するようでしたら、ジブリのように予約制ではいかがでしょうか?

728名無しの心子知らず:03/11/16 05:36 ID:MqX5LhOE
虎子さん、オープンしたらぜひ招待してねん
予約制、登録制なんてどうかしら?
729名無しの心子知らず:03/11/16 07:49 ID:XEv3QHe1
地域スレどうせオチるからいいよほっといて
730名無しの心子知らず:03/11/16 11:49 ID:NOQ2FfJO
わたし、子蟻じゃないんですが、千葉県の九十九里浜あたりだと、シーズンオフでも
土日なら海の家が営業してます。(全国津々浦々にそういう海水浴場あると思います)
たまに焼きハマグリとか食べに(ちょい高い)行くんだけど、そういうところだと
子供がいくら騒ごうが、ほほえましいだけで腹も立ちません。
のびのびしてて良いですよ。子供が飽きたらだだ広い砂浜で遊ばせておけばよい
でしょうし。(でも海にはいると波に巻かれるから、目は離さないでください)
731名無しの心子知らず:03/11/16 12:20 ID:PX9IwOpV
>730
有意義な情報、どうもです。
他人に迷惑になりにくいうえに、遊び場が目と鼻の先っていうのは
かなり利用しやすいですね。
機会があったら、ぜひ利用してみよう。

……ついでに、
「シーズンオフの海の家」という言葉を見て
冬でも海の家を営業していた「うる星やつら」の登場人物を思い出したよ。
732名無しの心子知らず:03/11/16 12:36 ID:S5RRRLYC
>>727
「 子連れでのお客様にはそれぞれの御両親に責任を持ってお子さまを見てもらうつもりです」 って、そんなの当然のことだし、どこの店だってそう思ってるよ。
激甘。
注意書きなんてわざわざ貼られても雰囲気が壊れるだけで、書いて守られる
くらいなら何故こんなにDQN親子が多いんだ?
だいたいジブリじゃあるまいし、予約してまで行きたいほど魅力的な店に
できるんですか?脳内花畑だね。
だいたいDQN親子は時間も守らないし予約キャンセルしたって連絡ないよ。

妄想でスレ消費はそろそろ止めろ。
見れば見るほどドキュの巣窟語りって印象しかないね。
賛同してる親のレス見ても馬鹿ばかり。これだから親子連れは嫌われる。
733マネーの虎子:03/11/16 13:17 ID:DwyQUl3p
>>732
こういう子供連れに批判的な方は、一切お断りした方がよろしいですね。
親子連れを嫌う人間に本当に心の広い人間はいないと考えています。
DQN親子にも様々おりますので、すべてを一緒にして見ている点がまず大物では
ない証拠でしょう(w

>731
海の家、本当にいいですよね。
目の前は巨大お砂場。
冬、七輪を囲んでカキを焼きつつ、目の前の砂浜で子供が遊べる場所を知っています。
ただ都会では無理なので、そういう雰囲気のお店があればな〜と。。
まだまだ思案中。
ご意見募集しています。
734名無しの心子知らず:03/11/16 13:33 ID:N3/DbfH5
>>733
ドキュ親子は誰だっていやじゃないかな。DQNにも様々あるって一体何なのか
意味不明。DQNはDQNだろう。
735名無しの心子知らず:03/11/16 13:50 ID:NOQ2FfJO
>>733
都会の子供は可哀想ですよね。子供大歓迎みたいな店に対する潜在的な
需要はかなりあるでしょうが、そういう店の運営の手間やそういう客が
落としていくであろうお金のこと等を計算すると、やっぱり営業が
成り立たないでしょうし。食いしん坊のOLなんかをターゲットにした
ほうが儲かるでしょうね。
>>743
DQN親子はごく一部、ということではないですか。女子高生がみんな
渋谷でふらふらしてるやつばっかじゃない、というのと同様に。
736名無しの心子知らず:03/11/16 13:53 ID:Ey5Au3ln
やっぱり値段をそれなりにお高くしたほうがいいよね。
有機野菜とか使っていくなら尚更。
敷居が高い方がDQNは減るんじゃない?
737名無しの心子知らず:03/11/16 14:20 ID:NOQ2FfJO
>>736
値段は高くならざるを得ないでしょうね。
でも、むしろそういう店を求めるより、もっと子供を気軽に預けられる
場所を充実させるほうがよいのではないか、と。
頑是ないお子さんにとって、外食に連れて行かれるより、他の子供達と
遊んで待ってる方が楽しいでしょうし。ある程度の行動ができるように
なってから親と一緒に外食するほうがよくないですか。
738名無しの心子知らず:03/11/16 17:29 ID:DomkJbm3
渋谷でフラフラしてる女子高生は渋谷にしかいないけどDQNは全国にいるよ。
むしろ地方に多いんじゃないの。
ハッキリ言って高い値段出すならホテルなりそれなりの味とサービスが
充実した店で個室取って食べるよ。お金出してドキュと同席の危険があるなん
て最悪だから。まあ脳内にしか存在しない店には誰も入れないけど(藁
739名無しの心子知らず:03/11/16 21:40 ID:XEv3QHe1
クイーンアリスにもお子様ランチあるわよ。
頼めば作ってくれます。

ただ、躾の行き届いていない子供では話にならないので念の為。
2500円のお子様ランチは可愛くて良かった。
周りのお子様達は親の取り分けばかりなので「頼んでやれよ」と思った。

キハチでもクイーンアリスでもお子様待遇してくれますが
後はお子様がちゃんと対応できるかどうかですね。
たまにギャンギャン泣いたり、飽きている子供を見かけますが、それでも居座るのはいかがなものかと。
740名無しの心子知らず:03/11/16 22:27 ID:jQbcY6kX
11/16はひろゆきの誕生日ですが、
ひろゆき本人がこのスレに書き込んで祭りになってます。
おまいらも記念カキコ汁。

[[[集合]]] 今日お誕生日の人 [[[集合]]] その3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1068769173/l50
741名無しの心子知らず:03/11/17 01:20 ID:M9FPXh5s
>>739

> 後はお子様がちゃんと対応できるかどうかですね。
> たまにギャンギャン泣いたり、飽きている子供を見かけますが、それでも居座るのはいかがなものかと。

キハチやクイーンアリスじゃなくてもこれが全て。
742名無しの心子知らず:03/11/18 02:34 ID:Iw8UGaM7
子連れで外食してもいいけど、子供が飽きてぐずりだしたり
奇声を発したりし始めたら、たとえ親が食事中でも
いや、まだ食べてなかっとしても、帰って貰えないかな。
それが本当にできるなら子連れで外食してもいいと思う。
743名無しの心子知らず:03/11/18 08:41 ID:bFc+cAWn
親子連れを前提とした店はありがたい存在に見えるが、あまりにもDQN親子が
多すぎて行くたびに嫌な思いをして激しく疲れる。
子連れ歓迎店なんて馬鹿の巣窟。
744名無しの心子知らず:03/11/18 12:01 ID:VuwPw06+
もし、この先次スレが立つようなことがあれば、以下の文を>>1に入れて頂きたい。

-----------------------------------------------------------------------------
このスレは、以下のことを守れる真っ当な人のためのスレです。

1.飲食店等の公共の場で騒がないように正しく躾が出来ている。
2.騒ぎ出したり、他の客に迷惑をかけた場合、場に応じたしかり方ができる。 
3.その際はきちんと他の客に謝罪が出来る。
4.その後、食べかけであろうと注文したモノが出てきていなくても、すぐに精算して店を出る。

これらのことを守れていないDQNなカキコがあった場合、
たとえ叩かれても文句を言わない。

-----------------------------------------------------------------------------

これなら、真っ当な親がDQNと十把一絡げにされてムキーッ!ってならなくてすむだろ。
745名無しの心子知らず:03/11/18 12:30 ID:G/10jtmE
そんなに選民オーラをギンギンに放ってたら、
また別のベクトルで荒れそう。
746名無しの心子知らず:03/11/18 14:22 ID:Yybj/Ty0
>>745
でも当然のことなのにね。
747名無しの心子知らず:03/11/18 15:03 ID:Y0bM78go
スレタイ自体もナニなのでは。
「小連れでも」の「でも」がネガティブなのかなあ。
そこにDQNが目を付けて荒らしにくるのかも...
「家族で楽しめるオススメのお店」とか
もちょっとポジティブなスレタイがいいかもだ。
748名無しの心子知らず:03/11/18 15:58 ID:P7NnVkot
一日旅行で京都に行った。
二歳児の娘と二人、三条の有名旅館のグッズを売ってる、
ギャラリー遊○へ石鹸を買いに行った。
一人目の若い女性店員さんは、なかなか子どもに配慮してくれたけど、
もう一人の若い女性店員は、商品陳列のタンスを
子どもが音出して閉めただけで「壊れ物がありますので〜略〜」って
ずっと付き添ってる私にお説教。「周り見りゃわかるわ!!」とっても言いたかった。

何にも壊してないし、品物乱暴に扱ったわけじゃないのに。
その後もその店員、対応悪いのなんの。
最初の店員さんだけ、最後に「ありがとうございました」って済まなさそうに
言ってくれたのが救いかな。

後の店員、子ども産んでから思い知れよ!!

スレ違いかも知れないけど、そんなに子どもに触られるのイヤ
なら、子連れ立ち入り禁止にしろ!!!
749名無しの心子知らず:03/11/18 16:10 ID:LcSWZPgz
>子ども産んでから思い知れよ!!

チュプ的発想。
750名無しの心子知らず:03/11/18 23:41 ID:t0t3fTRA
珍しくこっ○クラブの投稿欄にいい(というかまともな)ことが載っていた

・1歳児を連れてファミレス(離乳食もある)に行き、食べると飽きて歩きたがったので
 仕方なくフロアを歩かせた。その時音が鳴るサンダルを履いていた。
 他人に「うるさい」と言われた。せっかくの外食が台無し ムキー!

これに対して

・離乳食がメニューにあってお店側が赤タン歓迎でも、それはお店側だけであって
 他のお客さんにはNGでしょう。
751名無しの心子知らず:03/11/19 01:20 ID:S90oPEXB
うるさいガキのおかげで、こっちの外食が台無しだってことを
子連れの人は0.1秒でも考えたことがあるのかと問い詰めたいね
752名無しの心子知らず:03/11/19 06:58 ID:5ZcvmQLY
748>>
ガキのよだれのついた、何触ったかわかんない手で触ったものなんか
売らないでくれよー。後の店員さん、防御してくれてさんくちゅ。
753名無しの心子知らず:03/11/19 08:24 ID:09eEWYnu
音が鳴るサンダルってはかせる親の気がしれない。

一応「可愛いよね」とは友達に言っておくが自分の子供には…。
で大抵そういう靴の子供は、キャラものの服かニシマッチャン等激安服なんだよね。
754名無しの心子知らず:03/11/19 10:14 ID:Uv25xDlO
>>748
気持ちは分かるけど...。2歳でしょ、そりゃ何でも触りたいよね。
母親であるあなたがだっこするなり何なりして
粗相の無いように見てないと。
商品陳列してある引き出しを音立てて閉めたら、
そりゃ言われて当然だわな。
店の物にやたら手を触れない、って躾も大事だよ。
755名無しの心子知らず:03/11/19 10:18 ID:qEpBxA+c
>751
じゃ、お前が出て行け。0,1秒でも子育ての大変さを考えたことがあるのか?
ワレ
756名無しの心子知らず:03/11/19 10:20 ID:v9h5ChW1
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д` )< すんません、今すぐ捨ててきます
  -=≡  /    ヽ   \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= 
-=   / /⌒\.\ ||  ||
  / /    > ) ||   || >>755
 / /     / /_||_ || ID:qEpBxA+c
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))




757名無しの心子知らず:03/11/19 10:39 ID:rzH5D9+T
>>755ってバカでつか?
758名無しの心子知らず:03/11/19 10:54 ID:CSzYsAEg
遅レスだけど
>>616
>>640
メヒコは有明です。晴海にはありません。
759名無しの心子知らず:03/11/19 11:42 ID:LDY0VULx
>>750
ファミレスほんと怖いよ。そういう親子がいっぱい。
ファミレスのテーブル席って背中が隣り合わせでくっついてる
とこあるけど、後ろの席にいたらしい餓鬼がのりこえてずるんと
こっちのイスに!!いきなり汗臭い餓鬼がとなりに
滑り落ちてきたのでびっくり!!
親は「あらあら〜」だって。
もうファミレスは行かないことにしてる。
760名無しの心子知らず:03/11/19 12:09 ID:GLqGCFGW
キモヲタでも歓迎してくれる店。
おばちゃんグループでも歓迎してくれる店。
ヤンキーでも歓迎してくれる店。
介護老人でも歓迎してくれる店。
メンヘルでも歓迎してくれる店。
チェーンスモーカーでも歓迎してくれる店。
子連れでも歓迎してくれる店。
761名無しの心子知らず:03/11/19 13:46 ID:Z4lTUu6v
>>756
>>748も持って逝ってくれ、頼む
762名無しの心子知らず:03/11/19 13:49 ID:tOQv684i
>760
ファミレス
763名無しの心子知らず:03/11/19 17:22 ID:4U3/oWN4
今さら、タイトルをポジティブなのに変えたところで、既に棲み付いてる
人は去らないと思う。

しかし結局の所、このスレの住民はこのスレで何を話し合いたいのだろう。
「こういうお店が出来ると良いね」という話題が一つあるよね。
その他は、具体的なお店に関する情報交換?
これはあまり成り立ってないし。
子連れで店に入ったことについての体験談とか、議論?

子連れ入店叩きしたい人も、住民の一部かも知れないけど・・・
764名無しの心子知らず:03/11/19 17:32 ID:8q1NvQPR
>>763
「こんな店ができるといいね」なんてむなしい話題は金輪際止めて欲しい。
妄想に付き合うのは勘弁ですわ。
765名無しの心子知らず:03/11/19 18:16 ID:TttjPeud
>具体的なお店に関する情報交換
がしたくても結局叩かれて成り立たない
766名無しの心子知らず:03/11/19 18:23 ID:4U3/oWN4
・・・具体的なお店に関する情報交換は、やっぱり
地域情報交換スレへ行ってやった方が良いような
気もするんだけどねえ。
このネタふると叩かれる?(w

たとえばさ〜
このスレは、新スレでは「子連れで入れる店」とかの
シンプルなタイトルにして、子連れでお店に行った時の
体験談やそれについての議論とか、「こんな店がいいな」
とか、色々全般的な話をして、お店の具体的な名前・
場所などは伏せる。
具体的な情報が欲しい人は、情報交換スレで質問する。
みたいな感じでやるのはどうかな。
767名無しの心子知らず:03/11/19 19:10 ID:GKyjxSIQ
つか、ごく普通に赤ちゃんルームスレと同じように情報交換したらいいのでわ?
768名無しの心子知らず:03/11/19 19:30 ID:ANxBjp2f
>767
ドウイ〜
769名無しの心子知らず:03/11/19 19:58 ID:EEUUmefK
>755
だからチュプはDQNなんでつ
やっぱ子持ちになったら女って>755
みたいになるのかなー。
770名無しの心子知らず:03/11/19 20:55 ID:4U3/oWN4
>767
ごくふつーに赤ちゃんルームスレと同じように情報交換したくても、
煽り荒しちゃんは棲み付いてるし、スルーできない住民もいるし、
どうにもなってないから提案してみただけ。
771名無しの心子知らず:03/11/19 21:28 ID:GLqGCFGW
足音は騒音と子連れ歓迎と冷たい世間が三大群生地。
772616:03/11/20 01:12 ID:dfRzIBpE
>>758

ありがとう、メヒコのカニピラフ食べたい>>616です。
いま調べてみたら、ホームページもあるんですね。
http://www.mehico.com/

外食もしたいけど、ホームページから通販のほうが
気楽かなぁ。
(最近、奇声をあげるのがブームの9ヶ月児なので)
773  :03/11/20 11:44 ID:Yt2VJ0wc
小梨だけど、このスレみて今までただただ嫌だと思ってた
お餓鬼様&母親も頑張ってる人いるんだなーと感じた。










755が出てくるまでは…

やはり、餓鬼連れてくる親は外食はやめていただきたい。

774名無しの心子知らず:03/11/21 04:15 ID:fWZa6evY
>>772
いやもう、ぜひともネット通販でお願いします。

あなたも自分の子供の奇声聞きながら外食しても美味しくないでしょ?
他人の餓鬼の奇声ならなおさら美味しくなくなるんです。

ネット通販なら双方丸く収まります。
775772:03/11/21 06:05 ID:Jlt5flio
>>774

子供がおとなしくできるようになったら外食したい(数年後?)と
思って「子連れでも歓迎してくれるお店」の情報収集してるんですが、
通販でのおとりよせなら今すぐにでも楽しめますもんね。

ただ、楽天とかは店舗数が多すぎて、どこが美味しいのか
迷っちゃうんです。実際にお店に行ったことある人の話が聞きたいな。
お勧めの通販とか、お持ち帰りとかがあったら知りたいんですが、
微妙にスレ違いかしら・・・。
776名無しの心子知らず:03/11/23 08:55 ID:9b0cFEWl
>>775
買い物・通販スレで聞いてみたらどうかな?

小さい子供がいたら外食するよりもデリバリーか通販の方が
気苦労がなくていいような気がするんだけど
ここで「子連れ歓迎の店」を知りたがっている人たちは
そういうのももう飽きちゃっているから外に出たいんでしょうかねえ?
777名無しの心子知らず:03/11/23 11:09 ID:3ZeXqBuS
>>776
そんな努力なんてしてないよ。
ただ外に出て遊びたいだけ。他人の迷惑や子供の疲れはどうでもいい。
何の覚悟もしないで出産した馬鹿親ばかり。
778名無しの心子知らず:03/11/23 11:31 ID:NCx+Qkvy
食事の用意をしなくていい、ってだけならデリでもいいけど
外に出かけて食べる、って気分転換になるでしょ
子供が小さいうちは家に篭りがちだし。

他人の楽しみを邪魔しないよう、きちんと躾けること。は大前提だけどね
「子連れを歓迎」というより、「子供も楽しめるお店」が知りたい。。。かな?
キッズスペースがあるとか、塗り絵やおもちゃを出してくれるとか、お子様ランチがおいしいとか
こういうお店の情報が知りたいんじゃない?
779名無しの心子知らず:03/11/23 12:41 ID:yqBmNOVA
時間帯をずらせばいいんじゃ?
他の客がいない時間帯。
私はいつもそうしてるけど・・・。
食事がくるまでは持参した絵本やぬり絵などで
場をもたせ、食事が終わってぐずるようなら
すぐ店を出る。
ファミレスとかは入り口におもちゃがあったり
飲み物はセルフサービスだったりで子どもが席を
立ちやすいので逆にダメ。
780名無しの心子知らず:03/11/23 12:43 ID:yqBmNOVA
イクスピアリにジャングルっぽい子連れ向けの
レストランありましたね。ガイシュツ?
781名無しの心子知らず:03/11/23 13:20 ID:iAHIXOBb
個人的意見だけど・・・
子連れで連れていける店は、地元で開拓すべきだよ。
お店の人とも顔見知りで、お店の様子も良く分かっているような店で。
街中まで出てきた時は、マックとかモスとかファミレス、お子さまランチの
あるような、子供向けなお店だけで我慢すべきでしょう。

こんな2chのスレで新規開拓して、どこの誰とも知らない人たちに
迷惑かける危険を冒してまでのこのこ出かけてくのは遠慮した方が良いよ。
782名無しの心子知らず:03/11/23 14:04 ID:57UG15P5
>街中まで出てきた時は、マックとかモスとかファミレス、お子さまランチの
>あるような、子供向けなお店だけで我慢すべきでしょう。

子供向けとは言い難い。
お子様ランチがあれば、子供向けとか歓迎ではないというのは、
散々既出。
783名無しの心子知らず:03/11/23 14:15 ID:TwDDnjJQ
こんなところでそんなにがんがって子連れ外食反対!しても
DQNは減りません。
784名無しの心子知らず:03/11/23 14:28 ID:oBGOmr3j
>>783
言えるな…溜め息。
785名無しの心子知らず:03/11/23 17:32 ID:iAHIXOBb
>782
んじゃ、子供椅子のあるマック・子供メニューのあるモス。
デパートで、お子さまメニューありのレストラン、ファミレス。
ぐらいにしときましょか。

今の世の中、市街・都心に出てかないと子供用品が手に入らなかったり
するから、街中で子供連れ外食せざるを得ないことはあるからね。

つまり言いたいことは、「街中で子連れ外食せざるを得ない場合も
あるのは仕方ないから、子供に対応可能な店へ行くべし。美味しいとか
美味しくないとかそういうのは度外視すべき。気分転換とかのために
外食するんなら、地元でするべきだ」ということです。
786名無しの心子知らず:03/11/24 01:46 ID:5Hj5Pm38
>>785
>今の世の中、市街・都心に出てかないと
子供用品が手に入らなかったり するから、
街中で子供連れ外食せざるを得ないことはあるからね

お弁当作って公園かなんかで食べたら?

子供がいるってだけで
レストランで美味しく食事できない人もいるんだから
親の気分転換なんていう自己中な考えは
子供がもっと大きくなるまで我慢したらどうでしょう?
787名無しの心子知らず:03/11/24 01:49 ID:yUKGZ+2E
本当に馬鹿だね。

いちいち出かける度に
朝早く起きて弁当なんて作ってたら息抜きにならんだろうが。
788名無しの心子知らず:03/11/24 03:46 ID:+monS5rp
>>787
弁当つくる程度の事でいちいち朝早く起きないとならないほど
料理ができない親ですか?
弁当作る程度で息抜きできないというほど料理が負担ですか?

馬鹿はおまえだよ。
それに子供用品なんてネットでも買えるだろうが。
無理のある言い訳は見苦しい。
789名無しの心子知らず:03/11/24 04:00 ID:fY0SdgyH
>>788
の正論に反論できないDQN親の悔しそうなかおが目に浮ぶw
790名無しの心子知らず:03/11/24 04:01 ID:2HvjufDG
車で買い物に行ってドライブスルーで買って
景色のいいところまで行き車の中で食す。これ最強w

確かにお弁当なんてマンドクサイ。ピクニックとかなら別だけど。
早起きするのも苦手だし、チビの支度で手間取るし。
言っても聞かない年齢の子供を連れて外食はあまりしたくないけれど
時には手抜きもしたいものよんw
>>788はそんなことで目くじら立ててちゃダ・メ。
791名無しの心子知らず:03/11/24 04:18 ID:VH+FuCmd
弁当なんて激しくマンドクセーよ!!
>弁当作る程度で息抜きできないというほど料理が負担ですか?
負担だよ!
792名無しの心子知らず:03/11/24 04:29 ID:QjQ6PO22
正論には逆切れで対応かあ。さすがDQNはどんなことにもひるまないね(w
793790:03/11/24 04:37 ID:2HvjufDG
あら・・・アテクシのも逆ギレ認定でつか?w >>792
794名無しの心子知らず:03/11/24 05:06 ID:bqDqIdFX
>>788
(´Д⊂ モウダメポ
795名無しの心子知らず:03/11/24 08:53 ID:uJaReQoB
馬鹿なDQN親子 vs 子供を許せない狭量な大人

どっちも馬鹿認定
796名無しの心子知らず:03/11/24 11:00 ID:joVeEKkT
このスレもうダメだ〜(泣き笑い
797名無しの心子知らず:03/11/24 11:17 ID:bPT3ORIz
子供向けのメニューがあれば子連れ歓迎では無いのは既出だと言われているのに、
馬鹿なことを>>785は言っている。
「ああ、DQNだから理解できないんだなぁ。」なんて思ってしまった。
798名無しの心子知らず:03/11/24 11:19 ID:rDERKsTc
死ねよおめーら
799名無しの心子知らず:03/11/24 11:29 ID:tOMgD+01
子育ての大変さなんて、自分で言ってちゃ・・・・・・もうだめぽ・・・
800名無しの心子知らず:03/11/24 13:02 ID:eB73uN/j
800パピコ

801名無しの心子知らず:03/11/24 15:43 ID:5Q8A4AvF
ココスは対応が良かった覚えがあるな。
ドラえもんをCMに使ってるだけあって。
待ち時間に塗り絵とクレヨンが出ました。
802名無しの心子知らず:03/11/24 16:07 ID:bPT3ORIz
>>801
だからって騒ぐなよ。
803名無しの心子知らず:03/11/24 16:09 ID:eB73uN/j
>802
またそこにいくか(W
気をつける親は気をつけるし
ここでどんなに書いてもDQNはDQN
ループになるのおなかいっぱい
804名無しの心子知らず:03/11/24 16:22 ID:bPT3ORIz
>>803
またそこと言っても、それしかないじゃん。
805803:03/11/24 16:27 ID:eB73uN/j
わかってる人はわかってるんだから
もういちいち書くな と言いたい
806名無しの心子知らず:03/11/24 17:36 ID:bplVug2i
かつ源ってあちこちある?
べべに小うどんをやってるうちに私の麦ご飯が冷えちゃったの。
そしたらべべが食べ終わる頃、ナイスタイミングで
「せめてご飯だけでも暖かく。」と暖かい麦ご飯に変えて
くれました。ごはん・キャベツ・味噌汁がおかわり自由だから
かもしないけど、嬉しかったです。
子供向けビデオ・子供メニュー・ベビー用食器等・エプロン
トイレにはベビーシート・子供便座もあった。
807785:03/11/24 17:50 ID:si2luW3T
>>786
お弁当作ってって食べられるところ、なかなかないんだよ。
何度も探したことあるから言ってるんだけどね。
公園は季節を選ぶし、乳児だとキツいしね。

だからさ、私は「気分転換のために街中へ出ていって
子連れで食事はイカン」と言いたいんだがどうか。
通販だけで買うわけにいかないこともある。靴とか。
そういう、必要に迫られてやむを得ない場合のみだけに
しておけ、そういう時も、子供連れを想定した店にして、
気分転換とかでちょっと美味しい店行きたいわ〜みたいなのは
やめるべき、と言ってる。

>>797
それ分かってるけど、785で言ってるのは、デパートの中の店で、
子供向けのメニューがあるレストランのこと。
そういう所は子供連れを想定してるよ。

マックやモスも、ある程度場所を選んで子供メニューや子供椅子
置いてることが多いと思うよ。
特にモスは、街中の混む店だと子供メニューやってないから。
808名無しの心子知らず:03/11/24 19:55 ID:PBIHUk5h
気分転換したい、息抜きしたいと言っているようなヤツは子供作るなよ。
それともコンドームも買う金無いほど貧乏ですか?

子供向けメニューがあるからって
店全体が諸手をあげて歓迎してくれてると思ったり
周りの人が自分と同じくらい自分の子供に寛容だと
死んでも思うな。

子供が分別付くまでデリバリー・通販で押し通せ。
靴だって何だって通販で買って、嫌なら返品すればいいだけだろうが。

一生外食するなとは言ってないんだからさ。
809名無しの心子知らず:03/11/24 19:59 ID:e4Jdc85o
あ〜、はいはい。
810名無しの心子知らず:03/11/24 20:06 ID:TG6kmKEt
>>808
「子供の靴の選び方」スレでも読んでこいw
釣りたい&煽りたいなら、そんなあからさまに「子供のいない奴にはわからない」って言われるようなレス返すなよー。
生活板なりメンヘル板の子供嫌いスレにいればいいじゃん。
811名無しの心子知らず:03/11/24 21:28 ID:WgLBLBzf
ここ、ほんとダメ・・・子連れを憎んでる。
子供が嫌いな皆様、どうかご協力を。
店に入るとき「子連れがいるなら入らない」と一言お願いします。
そうすれば店側も「住み分け」を考えるのではないでしょか。
そういう店には私ども決して近寄りません!


812名無しの心子知らず:03/11/24 22:32 ID:uJaReQoB
我が家のチビ、まもなく2歳。ようやく外食デビューさせましたが、
暴れやしないかと親はビクビク。わりと大人しくしてくれてたので
ホッとしてます。

こんど沖縄に旅行に行くのですが、どこで食事をしようか
思案中です。ファミレスはほとんど無いようですし、どこへ逝ったら
いいか悩んでおります。沖縄では居酒屋にも子供連れで出かける
とか聞きますが、ほんとでしょうか?
813名無しの心子知らず:03/11/24 22:43 ID:WgLBLBzf
ドラマとかにでてくる沖縄の人ってみんな食べて、飲んで、歌って
踊って・・・って感じだよね。
だったら観光客のこないような店をリサーチするといいんじゃない?
814名無しの心子知らず:03/11/24 23:13 ID:tn8aLluN
>>812
今年のゴールデンウイーク明けに1歳10ヶ月の娘を連れて
沖縄旅行に行きましたよ。沖縄料理のお店・シーフードレストラン等
に行きましたが何とか楽しく食事出来ましたよ。
(お店の中を物珍しそうにキョロキョロしてましたが)
http://www.okinawainfo.net/でいろいろと調べてはいかがですか

815名無しの心子知らず:03/11/24 23:49 ID:u5s7oIp4
消防の甥っ子が808みたいな態度だわさ。
自分以外の全ての存在に敵意むき出しの時期ってあるものよねえ。
そういう嵐を乗り越えながら大人になるのものなのよ。
816名無しの心子知らず:03/11/24 23:53 ID:+ownQbWW
THE回転寿司!
817名無しの心子知らず:03/11/25 11:39 ID:Nz/Bi21Q
>>811
何をどうしたら子連れを憎んでることになるのやら・・・。
子供のいるいないに関わらず、子連れ客ってのは基本的にマイノリティーなんだよ。
只でさえマイノリティーなのに、ガキが騒いだり、
注意しなかったり逆ギレするDQN親がこれだけ増殖していれば、
叩かれるのは至極当然なの。
だからといって、マイノリティーなんだから大人しくしていろ、文句を言うなと言っているわけではないぞ。
外食する際は、その辺のことをちゃんと考慮して行動しろと言っているだけ。
そのために、テイクアウトとかドライブスルーだとか弁当にしておけという話。

最後に一つ。
ほんとダメなのは、お前。
818名無しの心子知らず:03/11/25 12:35 ID:wuW69juU
子連れ客がマイノリティーだなんて考えるお前の方がよっぽど阿呆だ。

藻前だって誰だって「子連れ客」な過去はあってこれからそうなる可能性は大。
ふざけたこといってるね。全く。自己中DQNと大差ない。



ここまで必死だと正直キモイ。
819名無しの心子知らず:03/11/25 12:55 ID:CVsmlKBy
>>818
私もうるさい子連れ、躾の出来ていない子連れは迷惑だと思うし
大嫌いだけど「マイノリティ」って一体??と思ったよ。
狂ったこじつけだよね。
じゃあマジョリティは何?
820名無しの心子知らず:03/11/25 13:05 ID:Nz/Bi21Q
マジョリティ=子のいるいないに関わらず子供を連れずに来る客
子連れ客と非子連れ客とを比べて、
経験上子連れの方が少数だったのでマイノリティーとしただけ。
少数、少数派という意味のマイノリティーを使うのは妥当と思うが?
何故狂ったこじつけになるのか?
他に妥当な語があったら、ご教授願いたい。
821名無しの心子知らず:03/11/25 13:20 ID:DQxXMeia
808=817?

>外食する際は、その辺のことをちゃんと考慮して行動しろと言っているだけ

これはわかる。というか、子連れに限らず当然じゃない?
大人だったら、レストランで大声でしゃべったりうろうろ歩き回ったりしていい、ってわけじゃないでしょ
でも↓はわからない

>そのために、テイクアウトとかドライブスルーだとか弁当にしておけという話

あなたの中では親はみんなドキュで、子供はみんな落ち着きがないの?
ドキュや騒がしい子供が目立つだけで、そうじゃない人も多い

で、このスレは、きちんとマナーの守れる親のためのスレでしょ?
自分もマナーを守り、子供にも守らせて、そういう人が外食するにはどこがいい?
って言ってる。歓迎してほしいなんて誰も言ってないよ(スレタイがそうなだけ)

マジレスしたけど、煽りにしか見えないや
822名無しの心子知らず:03/11/25 13:31 ID:Nz/Bi21Q
>>821
>このスレは、きちんとマナーの守れる親のためのスレでしょ?

もしそうだったら、私は意見を書き込んでいない。
DQNの書き込みが多いから意見を書き込んだだけ。
このスレを読み返してみてください。
そうすれば1/10でも理解して頂けると思う。

>あなたの中では親はみんなドキュで、子供はみんな落ち着きがないの?

このようなことを問われるようなことを書き込んだ覚えがありませんが?

あと808は別の人だがほぼ同意見。
823名無しの心子知らず:03/11/25 14:26 ID:6UH8/+A9
せっかくの情報交換の場がだいなし。

>DQNの書き込みが多いから意見を書き込んだだけ。
そういう人を見たっていう本来なら非常識な親スレに書きべきことを
ここで書いてるからでしょ。
せっかく情報があっても必ず中断させる人がいるからこんなひどいスレに
なってしまったよ。

824名無しの心子知らず:03/11/25 14:47 ID:D+RsNdOQ
数の問題でマジョリティ、マイノリティ分けてる…と一見
妥当なことを言ってるつもりなようだけど、
場所や線引きによっては誰でもマイノリティになるのに
マイノリティのクセにDQNが多いとかなんとか、そんな説は
詭弁でしかない。

例えば年収10億以上の客はマイノリティ
年齢70歳以上の人はマイノリティ
体重100キロ以上もしくは30キロ以下の大人はマイノリティ

例えばデパートの子供服売場ではサラリーマン男性の方がマイノリティ

意味ないだろ?くだらない。

迷惑な行為をする人は、迷惑。それだけの事ですよ。
他人と接触のある場所に行く場合は、出来る限り他人に不快感を与えないように
努力する、それは子連れだけでなく人としてのルール。

820はしょーもない言葉で子連れを一括りにして悦に入ってるアフォ。以上。
825名無しの心子知らず:03/11/25 15:03 ID:NyuZjJqF
>>DQNの書き込みが多いから意見を書き込んだだけ。
そういう人を見たっていう本来なら非常識な親スレに書きべきことを
ここで書いてるからでしょ。
せっかく情報があっても必ず中断させる人がいるからこんなひどいスレに
なってしまったよ。


ほんとそうだ。
マナー守るのは至極当然なうえで来たのに
激しく不愉快だ。
826名無しの心子知らず:03/11/25 17:09 ID:BXeBtwxh
迷い込んできた他板住人です

子供いないのにこのスレ一通りざらっと眺めてみました。

少し前にスレタイの話が出ていましたので、その件に関して。
「子連れでも歓迎してくれる店」のスレタイ、問題ないと思いますよ。
残念ながら、世間では「あからさまに歓迎しない店」も多いと思いますので・・・
折角の家族での食事に、のっけから嫌な思いはしたくないでしょうし。

なお、「高い店」「安い店」云々の書込もあるようですが、
値段に拘わらず、ある程度以上しっかりした人間の集まっている場所であれば、
他人の子供も、社会全体の財産(という言い方をすると見返り求めてるみたいで嫌ですかね)
ということは皆分かってるでしょうから、却って子供には親切だと思いますよ。
・・・もちろん、その分、他人の子供でもマナー違反には苦言を呈すると思いますし、
放置され、暴れ回って他人の食事を邪魔する、なんていう子供は直に注意すると思いますが。
827名無しの心子知らず:03/11/25 17:17 ID:KHqn4qMX
>>826
貴方の言うとおりですよ。下の2行禿げ同。
DQNな糞ガキはなんなりと叱ってやってくださいませ。
828名無しの心子知らず:03/11/25 21:03 ID:mACPDPUJ
ここにいる親は、自分の子供が他人に叱りつけられた時どうする?
逆ギレ?
謝る?
子供を叱る?
829名無しの心子知らず:03/11/25 21:10 ID:6Pjv2505
>>828
相手の怒りの正当性によるんじゃないの。
どう考えても言いがかりだったら言い返すか無視。こっちが悪かったら謝る。
私は他人様に叱られるような事態に陥ることはないけどね。
外で騒いだりなど、マナーの悪いことをしたことが無いし
もし何かしたら親の自分が即叱るから。
830名無しの心子知らず:03/11/25 21:24 ID:mACPDPUJ
>>829
もちろん、怒られても文句言えない場合なんだけど、その基準も
人によって違うって言われたらそれまでだし。
自分の子が、店内走り回って大声出した場合なら正当になるかな。
831名無しの心子知らず:03/11/25 21:37 ID:q2ouqD4C
>>813
>>814
ありがとうございます。早速見に行ってみます。
832名無しの心子知らず:03/11/26 01:47 ID:LwgLtg5k
子連れは取りあえずマックに入っていれば文句言われないんじゃないの?
833名無しの心子知らず:03/11/26 07:24 ID:PviyW48s
>>832
マックは美味しくないし、安すぎて何を食べているのか不安。
茶パツ、ジャージ、眉毛なしのDQN御一家の餓鬼に我が子が
汚染されるかもと考えると逝けません。
834名無しの心子知らず:03/11/26 10:46 ID:M8oO/l3i
>828
他人に叱られた時は即謝る。
注意されたときによく「怒鳴らなくても・・・」とか「言い方が悪い」
という親の意見を聞くけれど、初めに迷惑をかけている立場だから
(迷惑かける行動さえしなければ他人を怒らせることはないのだから)
それくらいは仕方ないというか、そこで腹を立ててしまってもぐっと
こらえる。
それが出来なければただの逆ギレだと私は思うんだけど。
親が気づかないまま他人さまのご迷惑をかけてしまっていることもある
からね、叱られてでも注意してくれたらありがたいと思うよ。
835名無しの心子知らず:03/11/26 12:03 ID:cfcJiEC5
マックは片道30分離れたところにしかないど田舎。
過疎化が進んで週末はその町の大型スーパーへみんな買い物に繰り出す
家庭が多いでつ。
うちは帰りにドライブするーで買って車の中で食べながら帰るのが多いなあ。
運転手の旦那は危ないからあまり食べないけど
(マックのバーガー自体好きでないてのもある。買ってポテトくらい)
こないだ初めて店内で食べたけど、すっごいうるさくて混んでて
倍疲れたよ…。幸い非常識と思うようなな家族やカップルは居なかったけど
モスの方が店内も客も自然と大人しい気がした。
店の雰囲気ってあるんだろうか
836名無しの心子知らず:03/11/26 13:33 ID:hL9exC4U
モスが狙っている顧客対象のなかに、子供や学生は含まれていないので、
比較的大人しい感じにはなる。
837名無しの心子知らず:03/11/26 14:50 ID:cfcJiEC5
>836
そうか そういわれれば味も大人向けだよね。
うちの子ったい、あんまり好きじゃないみたいだし。
一時子供向けのセットみたいなの出してた記憶があるけど、
やっぱ子供は食べないのか無くなったしね。
学生はよく見るけど、車社会の町だから
大人はたいてい車で待ってお持ち帰り多い
たまーに家族連れ見るけど、小学生高学年くらいの
分別ついたお年頃で大人しい一家ばっかりだ
838名無しの心子知らず:03/11/26 15:32 ID:8XDNKdbZ
そうか?
1年くらい前モスに入ったときには、
組み立て式のおもちゃがおまけについてくるセットがあったよ。
そのとき食べたカレースープ、しばらくしてから
「また食べたい」といっていたよ、うちの息子@5歳
839名無しの心子知らず:03/11/26 18:07 ID:J5ToKd7a
モス、今でも店によって子供向けメニュー置いてるとこあるよ。
これがマックと違って、品物自体が子供向けなので
優れモンなんだよね〜
うちの子アレルギーないけど、それでも安心して食べさせられる。
840名無しの心子知らず:03/11/26 18:10 ID:cfcJiEC5
私いったところはメニューに見あたらなかったな…
地域差によって売り上げ違うとこだけなくなったのかな
うちは親はモス派だけど子供がマック派なので対立してます
たまーにはマックの細いポテトが欲しい時もあるけど、
お腹いっぱいになりたいからモスのホクホクポテトばっかりです。
スレ違いになってしまったからsageよう
841名無しの心子知らず:03/11/26 19:53 ID:gbt3h3Jz
ウエンティーズもこの頃はお子様セットを扱ってて、
馬場の店舗で家族4人分お持ち帰りにしようとしたら、
普段店内中心のバイトちゃんがパニックになってしまってたよ。
842名無しの心子知らず:03/11/27 04:51 ID:gz0wJwTS
やっぱり気兼ねなく逝けるっつったら
ハンバーガー屋程度だよね、子連れにとっては(諦
843名無しの心子知らず:03/11/27 10:46 ID:2qBaI41k
地元の店なら、子連れで行ける所ももっと色々あるけどね。
気兼ねなく・・・というのも違うけど、気兼ねしつつ行くと
周りもお店の方も快く受け入れてくれるような店。

気心の知れない土地だと、バーガー屋が関の山・・・
844名無しの心子知らず:03/11/27 11:15 ID:EMgwX/Sw
>835
>うちは帰りにドライブするーで買って車の中で食べながら帰るのが多いなあ

 車 の 中 で食べるんだね
行儀悪いよ
家なり公園なりに着くまで我慢させるのが躾じゃない?
845名無しの心子知らず:03/11/27 12:08 ID:A0cGnh4D
>>844 車の中での飲食は家庭により違うんじゃないかな?
私は30分以上乗るのならありだと思う。

スレ違いになりそうなんでこちらへ
【甘すぎ?】しつけ 躾 シツケ【細かい?】 4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1061998567/

846名無しの心子知らず:03/11/27 13:29 ID:PXdTyeBE
>>844
他の人が自分の車の中で物を食べさせようが食べさせまいが
それは家庭内の裁量でしょう。大きなお世話ですよ。
他人に迷惑かけない内容なら、他人様の行儀のことまで口を出す
あなたの方がよほど行儀が悪いです。
847名無しの心子知らず:03/11/27 14:52 ID:WX5hmXF5
>>846
そういう言いかたも無いでしょう
車を部屋と考えるかのりものと考えるかの違いでしょう
たとえば>>844はタクシーの中ででものを食べるイメージか
運転者無視で飯を食べることを気にしているのでは?
運転しながら食べるのは危険だし車止めるくらいなら公園とかで食ったほうがいいしって意味だと思う
848名無しの心子知らず:03/11/27 15:06 ID:aRlGWFqu
他人の行儀に口出しするのが行儀悪いのなら、
マナー教室などを主宰してる人間は、この上ないくらい行儀悪いな。
おちおち子供の躾もできないな。
849名無しの心子知らず:03/11/27 15:21 ID:wwufEVe5
今日どうしても都心で用事があって通勤時間帯のおわりのほうに
乗ったけど、ベビカで乗り込むひとを3人も見かけた。
乗った駅は郊外だから乗り込むときは空いてるけど、終点の駅に
向かうまでは満員でした。
いくらなんでもベビカで満員電車乗り込んで毒女さながらに
さっさとベビカ押して他人に当たろうがおこまいなしで歩く
若い(だろうと思うけど)お母さんの姿をみんな「大変ね」
「いまのお母さんはカッコウイイね」「素敵ね」と思うんだろうか。
少なくとも他人に迷惑かけないように気をつけてるとは思えなかった。
850名無しの心子知らず:03/11/27 17:14 ID:HlrSSKZe
俺も車の中で子供にご飯食べさせるなんて、もっての他だと思うが。
運転してる人はこの場合たいてい父親だと思うが、父親が手をつけてない
のに、子供が先食べるってちょっと・・・
>>846みたいな親が、他人に自分の子供注意されると逆ギレすんだろうね。

>他の人が自分の車の中で物を食べさせようが食べさせまいが
それは家庭内の裁量でしょう。大きなお世話ですよ。

んじゃなんでここにいるの?頭大丈夫?
851名無しの心子知らず:03/11/27 17:16 ID:TlaN9QDc
騒ぐ子供をレストランに連れて行くのがマナー違反ですが、
スレ違いなのに非常識な子連れがどれほど多くて不快かを延々と書き連ねるのも・・
852名無しの心子知らず:03/11/27 17:44 ID:BtFMKeaJ
>>851
だね〜。
俺もうるさい親子は本当にウザいと思うけど、このスレはあくまでも「子連れで楽しめる・歓迎してくれるお店」の情報交換に徹すればいいのでは?
853名無しの心子知らず:03/11/27 18:00 ID:m2bEsidi
>>850
846じゃないけど価値観の押し付け合いはウザイよ
父親が手をつける前に食うなっていうのが常識とか思ってる?
車での飲食の事も、そうしたかったらすればいいけど、他の家庭にまでそれ求めるのはね・・・
854名無しの心子知らず:03/11/27 19:04 ID:qzjy+QTH
>>850

> んじゃなんでここにいるの?頭大丈夫?

(゚Д゚)ハァ?
ここは別にマナーや家庭内の躾を語るスレじゃないけど?
頭大丈夫?
855名無しの心子知らず:03/11/27 19:25 ID:EqLzCNWI
そうか…
最近じゃあモスまで子連れに汚染されてきたのか…
そういや、どっかの板で
「最近、外食してると子連れはたいていDQN。
 あんな動物になるのなら子供はつくらないほうがいい」
と思っている既婚女性が多くなってきたらしい。
その後にもみんな
「私も!私も!」
ってなレスがいっぱい出てきた。
よく、「子供もいないのによくそんなことが言えるね」
って馬鹿親は言っているが、
子供をつくらないのはオマエらのせいなんだよ。
といってやりたい。
子連れを見る度に幻滅して、自分が子供を産んでも
あんな人様に迷惑ばかりかける人間になるんじゃないかとか、
そんな人間を増殖させるだけじゃないか、など
不安になって、子供を産むのを諦めるケースが多いのも事実らしい。

最近じゃぁ
子連れ=DQN
小梨=欲しくてもできない(体質的に)orまともな人間
という感じ。
子連れは性欲のためだけにつくってしまったような子供。
小梨は、まともな人間が、それらDQN親子を見て小梨を選択してしまった。

まともな人間は小梨を選択し、DQNが子供を無計画につくる。
結果、日本はDQNだらけ。
856名無しの心子知らず:03/11/27 19:36 ID:m2bEsidi
857名無しの心子知らず:03/11/27 20:20 ID:X5m0d3u5
>>853>>854
そういう意味じゃなくてさ食べられない人が居るのに横で食べるのは教育的にも良くないと思うわけだよ
やっぱりさ
かりに外でおなかが減ってて食べられない理由がある友人のの横で食事してもいいなんて教育は良くないとおもうんだ
話題を戻して身内だからっておとうさんは食べるななんてのは・・・・
とおもったの
858名無しの心子知らず:03/11/27 20:36 ID:5YZP4c3O
以前出会った子連れさん(格式ばったフランス料理店)
で、1歳7ヶ月の子供を連れてきてる人がいたんだけど、もうビックリした、
いや、いい意味で。。。
全席予約が必要なほど、格式ばった店なのですが、その1歳7ヶ月のお子様、
じーっとちゃんと席に座って、親に静かにしてようね、と言われたら、
きちんと守っている。お子様用のメニューを食べてた。
食べ終わったら、次のお皿が出てくるまで、じーっと黙って座っている。
私がいくつ?って話しかけたら、”いっちゃい”と答えたので(親が1歳7ヶ月です、
と追加してくれた)、我が家にも
1歳児がいるのでビックリした。(私のとこは結婚記念日でその料理店に行き、
子供は親へ預けてたので、夫婦二人だった)
で、コースなので、次のお皿が出てくるまで時間あるよね?その間は、
黙ってるか、退屈したら、静かに絵本を見て待っている。子供用のスプーン
で、こぼさず、丁寧に食べてるし。
出て行く時も、店員さんに、”ごちちょーさまでちた”と言っていた。
終始騒ぐ事も奇声を発することも一度もなく、他の客も、温かい目で見ていた。
よそ様の1歳7ヶ月児ってこんなもの?ビックリしたのは私だけ?

うちの1歳8ヶ月児は、とてもじゃないけど、そんな店には子連れで行けない。
せいぜい、ファミレス程度が限度。次の皿が出てくるまで、目の前に食べ物が
何もない状態でじっとするなんて無理。。
奇声は発するわ、泣くわ暴れるわだし。。。なので急いで食べさせ、
夫婦で交代して抱っこしておとなしくさせてるんだけど。。。
うちの子が普通なのか、その1歳7ヶ月の子が普通なのか。。。
859名無しの心子知らず:03/11/27 20:53 ID:CAybduR1
>次の皿が出てくるまで、目の前に食べ物が
>何もない状態でじっとするなんて無理。

うちのこは出来ますが、多分正確の差だと思います。
そんなに躾をしてなくても大人しい子は大人しいんですよ。
860名無しの心子知らず:03/11/27 20:54 ID:CAybduR1
あ、正確→性格です。
861名無しの心子知らず:03/11/27 21:02 ID:q6TRi2ee
キモの座った子供っているんだよね。
ファミレスぐらいしか行かないけど、年に2度ほど見かける。
みんな2〜3歳ぐらいなのに、大人みたいに上手に、もくもくと食べてるの。
どうやって育てたんだろうなぁ。
862名無しの心子知らず:03/11/27 21:22 ID:8BxAA7SP
普通に育てたつもりなんだけど。
863名無しの心子知らず:03/11/27 22:55 ID:VkRstmys
普通に育てて静かに行儀のイイコもいれば
普通に育てて奇声発して大騒ぎの子もいる

それぞれの親の「普通」が違うんだろうね。
車の中で物を食べさせる食べさせないみたいに。
自分がやっている子育てを
誰しも「普通・常識的」と思いたいんだろうね。
864名無しの心子知らず:03/11/27 23:37 ID:RoQg2PsS
>>857

だから大きなお世話
あんたの子供には好きなように教育してくださいよ
865名無しの心子知らず:03/11/28 00:15 ID:bnBJT3/S
うーんこのスレの最初の方で書いたかもしれないけど
先輩の2歳児も全然席を立つことなく、
騒ぐこともなく、粗相をすることもなく・・・
銀座の某おしゃれ系ナポリ風ピザ屋のディナーにて
予約した時、店側から子連れOKといわれたのも実は意外だったけど。
うちの子もそうなってもらいたいなぁ
866名無しの心子知らず:03/11/28 00:41 ID:DFxlho9W
>>864
の子供は確実にDQNになるね
子供には思いやりを持たせるほうがいい
867名無しの心子知らず:03/11/28 02:06 ID:XI1+48Pz
>>866
( ´,_ゝ`)プッ
868名無しの心子知らず:03/11/28 07:31 ID:BGHc+fof
>>867
( ´,_ゝ`)プッ
869名無しの心子知らず:03/11/28 07:40 ID:ZdVllOPU
他人に迷惑かけてないんだから
どうしようと私の勝手でしょ!!

みたいなこと言う親に、
マナーを守る、行儀よくする…etc
といったシツケができるとは思えない

シツケのなっていない親子に外食してほしくない
もっと言うと、シツケのなっていない子連れはスレ違い。
非常識スレや躾スレへどうぞ
870名無しの心子知らず:03/11/28 08:39 ID:5a0fgoIB
>全然席を立つことなく、
騒ぐこともなく、粗相をすることもなく・・・

うちのこ、そうですよ(たまにテーブルにこぼすが)。ずっと今まで。
逆にどうすればそういう風になるのか、聞いてみたい。
家で食べ歩きとかしてるんだろうなぁ…。
家でやる子が外でやらないはずがないんだから、そこで治さなきゃ。
871名無しの心子知らず:03/11/28 08:57 ID:RiRmlkY0
私は独身時代、うるさい子連れ親子にはうんざりだったので
子供は店に連れていかない。ホントは行きたいけど。
前にファミレスで餓鬼が椅子を引きずってうるさかった。
客みんなが一斉に振り向くくらい。なのに親は知らん顔で食事。
私がその子供に「うるさいよ」って言ったら親があわてて子供に
「ちゃんと座りなさい」って。
子供が飽きてるのにそれでも食べ続ける親の考えがわからない。
途中でぐずってしまうような子供連れてこなけりゃいいのに。
865さんのような2歳児のようにおとなしくしてるのなら問題なし。
ここはファミレスなどに連れてくるっていう話が多いが
独身時代美容室で働いてたんだけど美容室に子供連れってのも
わけわかんない。ファミレスより最悪。
親がカット、パーマしてる間誰が面倒みるの?
子供に2時間、3時間待ってろっていうのは無理すぎ。
泣いたりして結局は手があいてる店員がお世話することに。
親が終わったあとに「すいません。ありがとうございました」
って一言添えてくれるならこっちも気持ちよくできるが
なにも言わないで帰ってく親もいる。
たぶん平気で騒ぐ子供を連れてくる親って店の店員側になった
事ないから連れてきてしまうんだと思う。
あと他の客の立場にもなったこと少ないからじゃないかな?

872名無しの心子知らず:03/11/28 09:26 ID:GcnAv/gI
原宿駅前のじゃんがららぁめんは、子供用のフォークと取り皿を用意してくれます。原宿、表参道で他に子連れOKな店ってありますか?
873名無しの心子知らず:03/11/28 10:38 ID:GKKoFVxf
子供用のメニューがあったり、
子供用の椅子があったり、
子供用のフォークや取り皿があったら、
なんで子連れOKだと思うのだろうか?
874名無しの心子知らず:03/11/28 10:47 ID:FJvcM3vg
週末によく子連れで外食するが、必ずと言っていいほど子供が騒いでも野放
しにする親がいる。
そんな子連れがよく目に付き、「気軽に来られては迷惑だ」と思う人が山ほ
どいるからこのスレッドが成り立たないように思える。
周囲に対してもう少し配慮のある親たちであればこのスレッドが成り立つん
じゃないのかな。
今の環境ではこのスレッドの意味がないと思う。
875名無しの心子知らず:03/11/28 10:57 ID:ifFZmP3V
846 :名無しの心子知らず :03/11/27 13:29 ID:PXdTyeBE
>>844
他の人が自分の車の中で物を食べさせようが食べさせまいが
それは家庭内の裁量でしょう。大きなお世話ですよ。
他人に迷惑かけない内容なら、他人様の行儀のことまで口を出す
あなたの方がよほど行儀が悪いです。


DQN丸出しのID:PXdTyeBE、カコワルイ(´・ω・`)
876名無しの心子知らず:03/11/28 11:43 ID:9T2on953
>>895
そういう意味じゃなくてさ食べられない人が居るのに横で食べるのは教育的にも良くないと思うわけだよ
やっぱりさ
かりに外でおなかが減ってて食べられない理由がある友人のの横で食事してもいいなんて教育は良くないとおもうんだ
話題を戻して身内だからっておとうさんは食べるななんてのは・・・・
とおもったの
877名無しの心子知らず:03/11/28 12:14 ID:jQ2A/WeF
>>876
>>845逝け
878名無しの心子知らず:03/11/28 12:15 ID:jDRxj6vd
>>876
未来レスですか?(藁
895はどんな発言なんですか?(藁
879名無しの心子知らず:03/11/28 12:31 ID:QU/uDGJx
まあね〜何度か言われているけど
レストランにきて大人しくしている子供は風景に溶け込んで目に付かないんだよね。
となりの席なんかにいたら意識するんだろけどね。
880名無しの心子知らず:03/11/28 13:19 ID:tV6EORo+
>>876
空気を嫁ない馬鹿の典型。オマエもう2ちゃん止めた方がいいよ。
煽ろうとしてレス番間違えてる位脳味噌ないしな。
881名無しの心子知らず:03/11/28 14:21 ID:bynTNele
>>876
875=846だよ。このスレ潰そうとしてるいつもの荒らし。相手にしないように。
882名無しの心子知らず:03/11/28 15:14 ID:HcaGeI72
>>877->>881
自作自演
883名無しの心子知らず:03/11/28 15:16 ID:Cw0o2s5d
「車の中でものを食べさせる」の話に対してだけど
「運転中のお父さんは食べないのに食べさせるのはいかがなものか」はわかるけど
「車の中で食べさせること自体いかがなもんか」には同意できかねる。
シートに取り付けて使うジュースやバーガー等乗せるトレイだって売ってるし
長距離移動でゆったり食事の時間取れない時はいいグッズだと思う。
少なくとも他人には迷惑かけない掃除は自分でやればいいし。

884名無しの心子知らず:03/11/28 16:08 ID:jQ2A/WeF
>>883
>>845逝け
885名無しの心子知らず:03/11/28 16:10 ID:ovGYUJ1j
>870
それは性格ですよ。
うちは末っ子は1赤ちゃんの時からおとなしくて粗そうなんてしませんし
大人向けのお店に行っても全然OKですけど
上の子達はダメダメです。
同じように育ててるし(ていうか上の子達の方が厳しく言ってた)
上の子達をみてたら末っ子もダメダメになりそうなもんだけどw
886名無しの心子知らず:03/11/28 16:33 ID:5a0fgoIB
そうか〜性格か。

今度は、躾ではなく性格だからしょうがないんだ!と
開き直る人がいませんように…。
887名無しの心子知らず:03/11/28 16:49 ID:IHGKGn0c
>>877->>882自作自演 バレバレなんだよ馬鹿が
888名無しの心子知らず:03/11/28 16:56 ID:ovGYUJ1j
>886
>今度は、躾ではなく性格だからしょうがないんだ!と
そうそう。
躾の範疇を超えて騒ぐ子の場合は
外食そのものをあきらめるのがいちばんいい。
うちもそうしてたから。
どんな騒がしい子も小学生になる頃にはなんとかなるし
それまでの我慢ですよね。
889名無しの心子知らず:03/11/28 17:45 ID:z71nOxtI
性格だからしょうがない・・と開き直って、2年とちょっとの間
外食はもちろん、電車での里帰りも1度っきりです・゚・(ノД`)・゚・
上の子はどこに出しても恥ずかしくないほど大人しいのだが
2番目は生まれた瞬間からキーキーしてた我の強い子。
ドキュ扱いされるかどうか、あとは親の出方次第でしょうね。
890名無しの心子知らず:03/11/28 17:51 ID:xyfLxVt2

      ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(>>877)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
891名無しの心子知らず:03/11/28 19:35 ID:Q/lTnpSk

粗大ゴミ
892名無しの心子知らず:03/11/28 22:06 ID:xoCtchLH
>>872のような情報交換がしたいだけなんですけど。
893名無しの心子知らず:03/11/28 22:15 ID:CthZccY2
車の中で食べさせると危険だよ。車の揺れで咽に食べ物が詰まって窒息することも
あるらしい。車の中で物を食べさせてる人の車に乗せてもらうと車内が汚いので
家の中も散らかしてるのかなーって思っちゃう。
894名無しの心子知らず:03/11/28 22:28 ID:Gpn8vLky
>>872
表参道「クレヨンハウス」がおすすめ。有名なところなので知ってる人も
多いと思うけど、地下一階がレストラン、一階が児童書や教育系、女性学系の
本を多数置いている本屋、二階が木製玩具や蜜蝋クレヨンなどの質のいい玩具を
売っている玩具屋になっている。
レストランは店内に絵本がたくさん置いてあって
子供と一緒に読んだり、新しい本を買う参考にできる。
レストランは和食・洋食があり、無添加や有機栽培の野菜を取り入れた
メニュー、ケーキなどが置いてあって子供に安心。
もちろんおむつ換えできるトイレもある。
895名無しの心子知らず:03/11/29 01:06 ID:J4eLk7CW
そもそも子連れでもOKな店なんてのがあると思って欲しくない。

基本的に子連れは外食しないで。
「自分の子はおとなしいから」なんて
親の欲目でしかないことが多いです。
子供が喜んで発する声は
親なら微笑ましいかも知れないけど
他人には迷惑そのもの。
896名無しの心子知らず:03/11/29 02:24 ID:/ehZ8+as
ここで晒されたお店にも
自分達はばっちりオケーって思い込んでる
DQNが大挙するんでしょうね。
お店の人も常連さんもお気の毒。
897名無しの心子知らず:03/11/29 08:12 ID:0/g7Nvip
>>894
あそこは(・∀・)イイ!! 。
値段はファミレスより少し高めだけど、おいしいよね。
898名無しの心子知らず:03/11/29 08:15 ID:tkJUh2a+
幼児が大人同然に振舞えないことに
メクジラたてるの方が大人気ないのは事実です。
が、
思春期だったり不遇な毎日を過ごしていることから
弱者や妬ましい相手に対して攻撃的な人に対して、
真剣に反論したり迎撃したりするのも又大人気ないですね。

煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
899名無しの心子知らず:03/11/29 09:06 ID:3ozcqp5O
>>872
前に出てたかも知れないけど原宿のシズラー。たまに家族で行くんだけど
バイキングのメニューが豊富で野菜関係も多いから子供でも食べさせられて
ありがたいし、店は天井が高めで広めなので気分良く食べられます。
お台場にもあるんだけど、店の人親切だった。
お台場って子供連れに親切な店が多い気がする。
900名無しの心子知らず:03/11/29 10:30 ID:FB+Ws7H4
>>898
DQNがまたもっともらしいことを言ってはいるが、
結局は、「子供だから仕方がない」ってことか?
お前の文章はそういう風にしか読めない。
901名無しの心子知らず:03/11/29 11:13 ID:Vn8Fm6Ra
898 :名無しの心子知らず :03/11/29 08:15 ID:tkJUh2a+

↑  こいつが一番DQNそう・・・・カコワルイ
902名無しの心子知らず:03/11/29 16:39 ID:7w+oYa4u
もういいてば…ループばっかでうんざり
1000行ったら新スレ無しですな
903名無しの心子知らず:03/11/29 18:14 ID:6Y7cUMmo
今日シズラー行ってきた。よかったyo!
食べ過ぎちゃうのが難だが。
904名無しの心子知らず:03/11/29 18:23 ID:5bzAf236
こだわりらーめん・ゆきむら亭って店内に「子連れ歓迎」のポスターがあって
「こぼしてもかまいません」とかいろいろ細かく書いてあるけど
いまいちうさん臭く感じるんだけど…。
ラーメンはともかく餃子は(゚Д゚)ウマーでした。
905名無しの心子知らず:03/11/29 22:03 ID:I4onY6zT
>>904
あーあそこ有名だよね。味は普通だけどラーメン食べたい子連れには
ありがたい存在。
906名無しの心子知らず:03/11/30 08:56 ID:kSdM4S/y
>>902
同位。
継続したいのなら、まちBBSに行ったほうがよっぽど有益だと思われ。
907名無しの心子知らず:03/11/30 09:50 ID:f2Oi68F2
>>906←田舎者
908名無しの心子知らず:03/11/30 14:44 ID:7QMs4Sxx
まちBBSか、育児板でやりたい人のためには元もと地域情報交換スレが
あるんだから、そっちで充分。
909名無しの心子知らず:03/11/30 16:18 ID:apfOE1Qf
NHK内のレストランは子連れOK。スタジオパークで遊んで買い物できて
お子さまランチにはNHKキャラの人形付き。
910名無しの心子知らず:03/12/01 19:28 ID:0VUILHR8
>908

またお前かよ。
そんな糞スレもうないんじゃないの?
がんばってageしつづけてください
911名無しの心子知らず:03/12/01 21:49 ID:9r3bq7+/
うちの子は、家族だけの外食では席立たないし、和やかに話ながら楽しいお食事タイム
居酒屋や銀座で食事も楽勝(お友達のお家でおよばれもまあまあ行儀よし)
しかし、家では、ウロウロしたり、テーブルにおもちゃ置いてみたり、ペットの
猫にかまったり落ち着きないの 時間かけて色々と食べてくれるんだけど・・・
こんな子いますか〜? 逆よりいいんだけどね
外で出来るのに 何で家では?って思っちゃう。
912名無しの心子知らず:03/12/01 22:05 ID:zOBQovQb
うちも外食では結構お行儀よくしてくれてる。
でも家ではしっちゃかめっちゃか2歳児。
保育園の様子を保育参観で覗かせてもらったけど、
保育園ではみんな仲良くちゃんと座っていいこで食べてる。

家だから甘えてる部分もあるのかもしれないが。
913名無しの心子知らず:03/12/02 01:33 ID:dskiY/A5
まぁ〜だ居酒屋に子供連れて行くDQN親がいるんですね!
914名無しの心子知らず:03/12/02 04:18 ID:RymQthLW
>>911>>912
うちもいい子だよ、外では。どこに連れていっても大丈夫。
家ではダラダラ遊んだりする。やっぱり甘えてるところあるんだろうね。
まあ外出しやすいからいいんだけど。
915名無しの心子知らず:03/12/02 10:31 ID:9Mk/ktkI
>>913
沖縄県民を侮辱しているのですか?
916名無しの心子知らず:03/12/02 12:22 ID:uRKu8bwC
今日のランチの時に現れたくそ餓鬼、まじでびっくり。取引先の相手と食事して
たら、突然ふらふらとやって来て、ニコっと笑った次の瞬間、いきなりテーブル
クロス引っ張りやがった!!本当、びっくり。もう一瞬呆気に取られたけど、次
気づいた時には服にご飯やマヨネーズは飛び散るわ、顔にソースが跳ねるわ、
皿もグラスも割れはしなかったけど床に落ちるわ。相手方もとんでもないことにな
って、しばらく言葉も出なかった。しかし一番頭に来たのはそこのバカ母親。
一応謝りはするんだけど、床の料理を片付けるのも、店員の脇でボーッとつっ立って
眺めたまんま。せめて服の汚れくらい拭いてくれるかと思ったけど、もう既に謝った
んだし。みたいな感じで『大変でしたね。』なんて言ってきやがる。ハア!!!???
しかもとどめは『まあ子供のしたことですから。』一瞬耳を疑ったね。それはお前の
台詞じゃねえだろばか!!クリーニング代は払わせようと思ってこっちがそういう素振り
を見せた瞬間、そそくさと金払って急ぎ足で店出で行きやがった!追いかけようと思った
けど、結局取引先の相手と一緒に散らかった店内を店員さんと一緒に片付け手伝っちゃった
よ。トホホ。もう交渉は打ち切り。即現地解散。あの親子、絶対賠償させてやりたいね。
917名無しの心子知らず:03/12/02 12:26 ID:uRKu8bwC
あるレストランでのこと。
私のテーブル脇をお子様が、奇声を発しながら走り周り、
まるで運動会のようでした。
店員にも注意しましたが、親御さんは知らん振り。

お子様は、私たちまわりの客が嫌な顔をしているのを、楽しむかのように
こちらをちらちら見ながらわざと大騒ぎをしているかのようでした。

再び私の横を全速力で走りぬけようとしたので、私は少し足を出し、
お子様に転んでいただきました。
ちょうど水を運んでいたウエイトレスに激突して、頭にグラスが当たり、
水でビショビショになっていました。親のところにいってからギャ-と泣いておりました。
親は店員に文句を言って、店を出て行きました。
サイゼ○ヤのお姉さんに、お騒がせしてとあやまったら、
お姉さんは「ナイすファイト!」と小粋に親指をたてて、笑ってくれました。
そいで、デカンタワイン大を持ってきてくれました。

サイゼ○ヤのワイン、いつもは美味しくないけど、その日はうまかった。 
つまみはにらみつけてったばばあの面と洟たらして泣いた餓鬼の面。
熱い飲み物ではなかったので残念でしたが、この日はとても美味しく食事させていただきました。
私はうるさいお子様には、社会的教育として、
天誅を食らわすように心がけています。
918名無しの心子知らず:03/12/02 12:40 ID:DbGDqhJA
↑スレ違いですよー

非常識な親(常軌を逸した親)Prat49
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069571925/l50
919名無しの心子知らず:03/12/02 12:40 ID:MI7wGbdj
>>916
とんだ災難。
「子供のしたこと」だと、それを監督すんのが親だろ!
監督しきれねぇ、責任もしょいきれねえなら連れてくんなってんだ。

でも、そのときのあなたの対応が取引先様に好印象になったかも。
ご商談せいりつを心からお祈りいたします。
920名無しの心子知らず:03/12/02 12:44 ID:Z/7TmmzS
>>917
グッジョブ
子連れで来て放置してる親なんてそれくらいされて当然。
921名無しの心子知らず:03/12/02 13:13 ID:KZ+lklKA
走り回っているガキには足を引っかけるのが一番だよね。
もうはじけ飛ぶようにすっ転ぶから面白くてやめられない。
922名無しの心子知らず:03/12/02 13:41 ID:8ZnZr+7v
>>921←コピペ厨
923名無しの心子知らず:03/12/02 14:15 ID:MI7wGbdj
実際、和民なんかは子供と親をとりこむことで、成長したし、
店側がその線をとってるところもある。できるだけそう言うところに
連れて行くのは親の最低限の常識。
でも、親はいいと思っていても店側は迷惑してる場合もある。
友人の店は、口コミで子供連れてきやすいというのが広まって、
とても困っているし。

漏れも子供つれてくときあるけど、長居しない。あらかじめきく。
時間帯に配慮する。くらいは最低限守る。子供が騒いだら自分もろとも
即退場。よその子でも怒るよ。実際迷惑だモン。

町田のシズラーには、頭からソフトぶっ掛けちゃいたくなるような子おったし。
歓迎してくれるお店探しとともに、モラルも確認しあいたいもんです。
924sage:03/12/02 14:22 ID:cGHOEOwx
地元の「わいがや」って居酒屋。
都内とかにも店舗あるみたいだけど
子供連れて行ったときに、うちの娘がニコニコしながらトイレから戻ってきたら
「かわいいよなぁ、この店、あんまり子供来ないからなぁ」と学生バイト風のあんちゃん二人もニコニコしてた。
なんか、ほのぼのした気分になった。
925名無しの心子知らず:03/12/02 14:24 ID:cGHOEOwx
sageを名前に入れてしまった・・・(―□―;)
926名無しの心子知らず:03/12/02 14:28 ID:pIgZRIPx
居酒屋に子供連れて行く親って本当にいるんですね。びっくり。
927名無しの心子知らず:03/12/02 14:31 ID:lMs+eT2x
居酒屋は子供を連れていく場所ではないな。
928名無しの心子知らず:03/12/02 14:36 ID:MI7wGbdj
だから和民は居食屋と名乗っている。
託児室付きの居酒屋もあるよ。
929名無しの心子知らず:03/12/02 14:36 ID:fMNjlNlG
正式には、子連れ、じゃないんだけど。

ホテルオークラには子ども連れの為のプランがあり、
ホテル内の託児所で子どもをしっかり預かってくれるので、
久しぶりのホテルディナーをゆっくり楽しむことが出来たよ。

託児料金は多少高いけれど、安心できるしサービスも良かった。
大切な記念日に、息抜きしたいときに、おすすめです。
930名無しの心子知らず:03/12/02 17:58 ID:u9jXv5k+
子連れ歓迎だかどうかはわからないけど
「焼肉や・漫遊亭」はお箸やおしぼりと一緒に
肉きり用のキッチンばさみがでてきて
帰りには子供の人数分アイスをくれます。

>929
それいいですね!
結婚記念日にオークラに行こうかな。
931名無しの心子知らず:03/12/02 22:58 ID:Y1TeYjfw
う〜んそれじゃあ楽しんでるの親だけじゃない?
キッズルームで特別メニューとかあったらまんてんなんだけどな

焼肉やは基本的にうるさい場所だし暴れさせなきゃOKかな
ただし高級なとこは静かに肉食う場所なので注意
932名無しの心子知らず:03/12/03 03:45 ID:h2NT92xR
居酒屋の託児所つかってまで
居酒屋なんかに行きたいものなのかねぇ?
933名無しの心子知らず:03/12/03 04:03 ID:c7xP7rzU
近くにあったら絶対行くと思う。お酒なんてなかなか飲める機会ないもの。
934名無しの心子知らず:03/12/03 10:12 ID:2msAJw+u
>>932
居酒屋で酒飲むって言うより息抜きかな?
あと、友達とかちょっと人数多いとうちにお招きできない。
かといって、子連れでお邪魔するのも。

だんなと友人関係かぶってるし、会社の方にもよくよばれるので,
そういうときはお店指定させてもらってます。

>>933
神奈川小田原の箱根ビール蔵 静岡沼津の居酒屋千本一
千本一はたしか日ようとかだったかな。近くないだろうけど,
ドライブで伊豆箱根へいらっしゃるときはご利用ください。

935名無しの心子知らず:03/12/03 10:49 ID:ZqP54t8g
川口のダイアモンドシティの中にある、
ハーティーパーティーは子供連れ専用席があったり、
ちょっとした子供が遊べるスペース(アニメビデオ)があるのでオススメですよ。
936名無しの心子知らず:03/12/03 11:06 ID:1j6zgDZV
託児所があれば居酒屋に子連れでいくような香具師は、
託児所さえあれば、ホストクラブにも行きそうだな。
子連れで酒を呑みに行って、帰りに事故にあったりしたらどうするんだろうな?
自分は大丈夫だとか思いこんで、車で帰ったりしそうだし。
たとえ、徒歩でほろ酔い状態であっても、危険なことには変わりないし。
酒を呑むような時間帯なら、子供だって眠くなるだろうし、
そうすりゃ、抱くなり背負うなりして帰るだろ?
普通なら転ばないような所でも、酒が入っていると転びやすくもなるし、
転んでアスファルトで子供の頭を強打なんてことにもなりかねん。
子連れで酒を呑みに行くような香具師は、子供を愛していないんだな。
937名無しの心子知らず:03/12/03 11:40 ID:crfDdSat
>935
常連らしいママ友グループの放置子供が占拠していて、
「入っちゃだめ〜!」と言われた確率が3/5くらいでした。
938名無しの心子知らず:03/12/03 11:46 ID:HO8hrJKL
>>936
自分が飲むのではないと思われ。
いや、母が飲むなら、そりゃドキュだというのは同意だけど、

夫の友達が大勢遊びに来ることが多く、食事だしたりなんなりすっごく面倒。
でも、みんなは"ベビーを見に行く"と行って遊びに来る。
ベビーを見たあとに、夫達だけで外へ…というのも家の立地的に無理。
となると、やっぱり託児所つきの飲食店が欲しいところだ。
他の客にベビーの鳴き声聞かせたくないし、
ベビーに煙草の煙を吸わせたくないし。
939名無しの心子知らず:03/12/03 13:01 ID:2msAJw+u
>>938
まったくもってそのとーり。
飲むのはだんなざんす。ともだちの皆は好意で、ママも餓鬼もって言ってくれる。
でも、家にはちょっと入りきれない。断るとだんなも行きづらそう。
そんなときに利用してました。さすがに乳児期は行けなかったが。

おかげで、お皿下げるねーとかいう妙に世間ズレした餓鬼になったのは
反省点ですが、何件か餓鬼行き付けの店もでき、可愛がっていただいてます。
僕だけで寄越しなー、、それは無理だけんどもね。
940名無しの心子知らず:03/12/03 13:11 ID:FTEhCg65
子連れで居酒屋に行ったことあるが
5時に入って8時には帰ってきた。
小梨の友と何食べようか、いろいろつまみたいねぇ、くらいに。
酒はお互いに飲まず。
ただ、空気は良くないかな、と後から思ったが。
子連れで酔っ払ったら危ない。
酒酔い・酒気帯運転は法律違反。
シラフでも事故を起こす可能性があるのに
そんな恐ろしいことはデキナイ。
941名無しの心子知らず:03/12/03 13:25 ID:2msAJw+u
分煙、託児など店側が受け入れてくれるところなら、
居酒屋に子供ってありだと思う。
託児って行っても私の行ってるのは奥まった座敷におもちゃや本あって、
婆が見ててくれるってだけだから、当然長居はできないが。
子育て中の息抜きの一選択肢として,外食や居酒屋はルール守ればありでしょ。
942名無しの心子知らず:03/12/03 18:02 ID:iDxe0+Fw
近所の居酒屋によく行くよ。
長年勤めてた居酒屋から独立した旦那の幼馴染のお店なんだけど、
酒は飲まないで、みんなでいろいろつまんで食べる程度。
串とか揚げ物とかすごい美味しいから子供も大好きだし。
急に行くことになって混んでたらカウンターだけど、だいたいお座敷とってもらって
まったりと過ごします
943名無しの心子知らず:03/12/03 20:12 ID:yFmgV+5I
銀座ライオンは店舗によっては禁煙席あるし、子供椅子あるし。
お子様ランチも確かあったような。
ウチはメトロポリタンプラザ(池袋)内の店にたまに行く。
騒いだときやおむつを変えたいときは、中でつながっている
東武の同じ階にベビー休憩室があるから便利。
944名無しの心子知らず:03/12/03 20:15 ID:qb8gggaa
お子様ランチのある店はとりあえず行ってもいいとこって事ね。
もちろん、だから騒がしてよい長居してよいということではないけどね。
945名無しの心子知らず:03/12/03 23:35 ID:OUlBM/Ax
息抜き、息抜きってなんだよ、こいつら…

子連れのおかげでマターリ飲食できない
他人のことは考えないのか?
946名無しの心子知らず:03/12/03 23:56 ID:GcvHB2TJ
ダイヤモンドシティキャラでしょ?川口。

言っちゃ悪いがDQNのスクツだよな。
平日ならまだガマンできるけど、土日は絶対行きたくない。
遊べるスペースで縄張り争い、本当にやめてほしいよね。
子連れに優しい店なだけに、DQNやりたい放題は許せん。
947名無しの心子知らず:03/12/04 09:18 ID:0jR3wEp/
>>945
オマエは引きこもりだから毎日24時間息抜きできていいな(藁
948名無しの心子知らず:03/12/04 11:18 ID:BerCn4y2
息抜きで居酒屋へ
    ↓
酔っぱらいハケーン
    ↓
   酔拳
    ↓
  刃傷沙汰
    ↓
 餓鬼あぼーん
949名無しの心子知らず:03/12/04 12:40 ID:bpidM+7V
お仕事帰りのおぢは息抜きに居酒屋へ,
子育てママは息抜きに外食へ、
ホステスさんは息抜きにホストクラブへ、
店が終わった外食産業の方は息抜きにほかの店は,
ヲタに飽きたヒッキーは息抜きに2ちゃんへ、
ほら、みんな息抜きしてんじゃん。

問題は息抜きするときに公共の場所で,他人に迷惑をかけない!って事
たとえば,ここで、いうならアラシ!
950名無しの心子知らず:03/12/04 12:45 ID:9aA8va3z
>>948
酔拳って…joy夫じゃあるまいしw

子連れ専用の美容室、歯医者、完全禁煙の喫茶店、を3っつまとめて
どっかに作ったら、流行るのではないかなぁと思うのですが。
もちろん喫茶店以外は予約制。ベビー休憩室、簡易託児室も併設。
多少の泣き声などにはお互いに目をつぶって,,,(あくまで常識の範囲で)

無理かな。新宿あたりにそんなのが出来たら、
毎月きちんと髪を切りにいけて助かるのになぁ。
951名無しの心子知らず:03/12/04 13:37 ID:PY8IXFWI
>>950
DQNのスクツになると思われ。<子連れ専用
今はある程度子連れも遠慮がちに上記の店に来るから
DQNがまだ目立たないだけ。
たった一組でも迷惑な親子連れはいるわけだし。
952名無しの心子知らず:03/12/04 13:40 ID:bpidM+7V
託児サービスありの美容室
どこぞのホテルでやってたけど。

漏れは遠いし、お高くていけんかった(藁
でも、近所の美容室が水曜日ママデーをはじめてくれた。
ちゃんと資格ある人がプレイルームで、みててくれる。
でも、同じショッピングセンターにトイザ○すが入ってるから
結局こちらもお高くつくのであった。とほほ
953名無しの心子知らず:03/12/04 13:40 ID:mh9g6U2F
新宿とか、人が集まる場所にそういう施設を作ってくれ、というのは
贅沢な気もする。
美容院にせよ歯医者にせよ喫茶店にせよ、地元で良い店探せば
いいじゃん。
相互扶助を求めるなら、せめて地元のコミュニティにとどめるべき。
954名無しの心子知らず:03/12/04 13:58 ID:X+uRXVX6
>950
お台場のアクアシティ6階に、子供(専用?)の美容院があるよ。
同じ階にキッズスペースもあり。
1階にはトイザラスと託児所(託児料金は同じ施設内で食事すると安くなる)。
私はアクアシティに行ったときは、空いている時間を選んで
ピエ○ロレストランによく行きます。
トイザラスと同じ階に、いろんな店が集まったフードコーナーがあるので、
軽食でOKの場合はそこを使う手もあり。
955名無しの心子知らず:03/12/04 15:27 ID:HF6Qf7DN
>>954
六本木にもママと一緒にカットしてくれる美容室がある。
値段も普通です。
956名無しの心子知らず:03/12/04 18:49 ID:Rx1r8wNs
>>953
扶助を求めているわけではなく、マーケットとして成り立つのでは?と。
料金が多少高くても、需要さえあれば…って考えたのですが…
でもやっぱりドキュのスクツになっちゃうでしょうね。
フロア係を頑固親父にすれば…って馬鹿なことを考えちまったw

美容室の隣りにいい託児所が出来ないかなぁ〜(夢
957名無しの心子知らず:03/12/05 00:32 ID:1gkyhRYG
料金を高くすればDQNは減るんじゃない?
958名無しの心子知らず:03/12/05 09:37 ID:f1/JuUNH
>>956
ベビーシッター頼めばいいじゃん。そんなの。
959名無しの心子知らず:03/12/05 11:04 ID:1gkyhRYG
>>958
↑いいこと言った!!
つーか、最初から「子連れ歓迎の店」なんて
息抜き・手抜きしたい主婦の自己中願望でしかないんだから
ここでぐじぐじ「子連れ歓迎の店」なんて言ってないで
さっさとベビーシッター雇って大人だけでレストランでも居酒屋でも
行けばいいじゃん。そうすりゃ双方丸く収まるでしょ?
お金かかるの嫌がっているなら子供なんか産まなきゃいいんだよ。
960名無しの心子知らず:03/12/05 20:34 ID:fYFeOp6I
>>959はいいよね…毎日籠もってるだけだから毎日息抜き。
楽しみは2ちゃんで煽りオンリーだし、気楽だよね。
961名無しの心子知らず:03/12/05 20:39 ID:SAh1eHx/
test
962名無しの心子知らず:03/12/06 01:15 ID:ZrXgJ6I3
>>960

仮に959が引きこもりだとしても、引きこもっていて他人に迷惑はかけないからなあ……
公共の場所にマナーのできていない子供、しつけられない親がでかけることのほうが、
迷惑なのは確実だしなあ。

人に迷惑かけるより、自宅でカワイイ子供と一緒に過ごしているほうが
気楽なんじゃないの? そういうもんでもないの?
気晴らしに外に出かけたいのならば、きちんと座っていられて騒いだり走り回ったりしないように、
しっかりしつけてからにすればいいんじゃないの?
963名無しの心子知らず:03/12/06 02:01 ID:dYMiYCss
長レスの上にツマンネー↑
964名無しの心子知らず:03/12/06 03:47 ID:II6g0/bu
子連れでないほうが気晴らしや息抜きってできると思うんだけど、どうよ?
965名無しの心子知らず:03/12/06 05:12 ID:2Wo0SY4f
>962
森本レオ?
966名無しの心子知らず:03/12/06 08:45 ID:cR/82hoR
>964
そらそうだけど、親子で楽しみたいからこのスレができたんでしょ
実際おとなしく食ってる家族もいるんだからいいじゃん。
そんなにDQN家族を目撃して迷惑かけられて腹が立つなら
直接そいつらに文句いって店にも苦情いって出入り禁止させてごらんよ。
967名無しの心子知らず:03/12/06 09:32 ID:w+S2X+r+
>>964
ヒッキーでも2ちゃんで、マナー守ってるならよし
煽って人に迷惑かけてたらDQN

子ヅレ外食主婦でも分を守ってるならよし
もちろんDQN外食主婦は多いのも事実。

ここは良識的な主婦が出来るだけ人様に迷惑を
かけずに外食するために情報交換するスレじゃん?

子供が許容できない方はここにあがった店に近づかないようにすればよい。
もちろんDQNな子連れはその場で注意して退去させればよい。
968名無しの心子知らず:03/12/06 10:09 ID:NFRGCi/B
391 :やめられない名無しさん :03/12/05 13:51
大阪の中百舌鳥のカーニバル
友達と昼間行ったら、雰囲気最悪ですた。
子供が店内走り回ってるし、そのバカDQN親連合が子供そっちのけでタバコ吸ってワイワイ。
しかも1組だけじゃなく、数組ありますた<DQN親グループ
969名無しの心子知らず:03/12/06 10:25 ID:cR/82hoR
注意も苦情も言わないんじゃ容認してるのと同じだよ
970名無しの心子知らず:03/12/06 10:55 ID:khr754ka
DQN親グループが数組もあれば中々直接言えないんじゃないの?実際。
店側も客に言いにくいだろうし。
ま、こんなDQN親が多いってことは事実。
971名無しの心子知らず:03/12/06 10:59 ID:fb812Qqv
不〇家は夜いついってもお誕生会やってる・・・
3〜6歳くらいの馬鹿ガキが走り回ってて激しくうざい。
親も漏れなくDQで、走り回ってても放置プレイ。

お子様メニューあるし誕生日会なんてやるくらいだから
お子様歓迎の店なんだろうけど、
さすがに向こうが歓迎してくれても行きたくない店だと思ってしまった。
バカ親子のDQが感染りそう。
972名無しの心子知らず:03/12/06 11:12 ID:cR/82hoR
非常識親スレ逝ってよ
973名無しの心子知らず:03/12/06 12:37 ID:Z9yMmIr8
うちの近くのカフェ
場所が悪いのか9時近くになると客が誰もいないので
ベビカで夫と飲みに行っちゃう
この間オジの客二人がやってきて、やばいかなと思ったけど
若い女の子の店員さんを「ちょっと、おばさん」と呼びつけたり
クリスマスメニューにサーヴィスでワインは付かないのかなどと
ごねたりしているので、こういうのには全く気を使う必要なしと思った
子連れでも私たちの方がよっぽどいい客だもの
974名無しの心子知らず:03/12/06 13:18 ID:FLyGde3j
ニューオータニ東京のトップオブザタワーで
ビュッフェ形式のファミリークリスマス企画がある。
クリスマスプレゼントをサンタが渡してくれるサービスもあって
興味を惹かれているんだけど、
こういうのに参加するファミリーも>971の話に出てくるような
DQNばっかりかな?
それだったら遠慮するけれど、ある程度しつけのできている
子連れがメインならば行ってみたい。
どんな雰囲気かご存知の方、います?
975名無しの心子知らず:03/12/06 13:48 ID:QtskjiZz
>>973
目くそ鼻くそを笑う。
どんぐりの背比べ。
どっちがいい?
976名無しの心子知らず:03/12/06 13:55 ID:Hq9acSMv
>973
ベビーカーに乗せる子供を連れて、21時からコーヒー飲みに行くんですが…。

寒そう…お風呂入れてからだよね…。
977名無しの心子知らず:03/12/06 14:02 ID:U4F3YUMn
>973
貴方たちは、店側にとっては大人しくて良い客かもしれないけど、
夜遅くベベを連れまわすのはイクナイと思うよ。
たま〜になら良いけどさ。
978名無しの心子知らず:03/12/06 14:05 ID:Z9yMmIr8
いえ、酒を飲みに行くんです。
うちの子の就寝は24時です。
起きるのは7時
お昼寝は計3時間位。
スーパー暑がりで薄着にしないと機嫌が悪く
8ヶ月になっても風邪をひいたことありませんので、ご心配なく
常連だからでしょうか、フレンチのお店でも
他の客の迷惑になるからと断っても、
気にしないで是非来てくれという店も結構多いです。
今度フレンチのお店に、ママ友6人、全員子連れで行く予定です。
979名無しの心子知らず:03/12/06 14:19 ID:Hq9acSMv
釣り氏?
八ヶ月になっても風邪ひいたことないだって…プッ。
980名無しの心子知らず:03/12/06 14:22 ID:Z9yMmIr8
>979
そう、釣りです。
釣れてくれてありがとう
981名無しの心子知らず:03/12/06 14:26 ID:ZcwL83Mg
24時就寝、7時起床かぁ。
昼寝3時間ならラクでいいねー。

と、マジで思った。
982名無しの心子知らず:03/12/06 14:30 ID:Z9yMmIr8
ああ、夜5回ほど起きます
だから昼寝するんだろうと思われます。
昼寝も30分ほどで起きたり、細切れですね。
周りからは育てにくい子と散々言われておりますが、
まぁこんなもんじゃないかと。
なるべく子育ては楽しくしようと思ってます。
983名無しの心子知らず:03/12/06 14:37 ID:ZcwL83Mg
5回も起きるじゃ、大変じゃん?
昼寝はまとまってねてくれるの?

育てにくいなんて言うなって。そんなもんだ。みんな。
984名無しの心子知らず:03/12/06 14:48 ID:wjhML1Ki
子連れでフレンチ…もったいないな。
子供が食器割ったらどうしようとか思うだけで味しなくなりそう。
居酒屋には連れていくけどうまい店には連れていきたくないわー
985名無しの心子知らず:03/12/06 14:53 ID:Z9yMmIr8
>983
ありがとう。
みんなそうだから、たまには息抜きは必要だと思うのです。
DQN親の話が出ていますが、
騒ぐ子供を連れて、周りに気を遣いっぱなしでは
とても息抜きになりません。
周りのママ友達もそうです。
上のフレンチも小さなお店なので、できれば貸切にできないか
聞いたのですが、気にしないでと言われてしまって。
気にしないでといわれても気にしてしまうのですが。
本格的な息抜きはもちろん子供を預けますが、
たまにもうやばいって感じで緊急に息抜きが必要な時もあるので。
うちから歩いて3分のこのカフェの方は客がいなくて、
子連れでもほんと気楽なんですよね。
つぶれないで欲しい・・・
986名無しの心子知らず:03/12/06 14:55 ID:LfiblfMR
次スレたててみます。
987名無しの心子知らず:03/12/06 14:59 ID:LfiblfMR
>>986
無理でした。どなたか代わりによろしくでつ。
988名無しの心子知らず:03/12/06 15:07 ID:QtskjiZz
989名無しの心子知らず:03/12/06 15:21 ID:Hq9acSMv
983やさしいなぁ。

7時間睡眠のうち5回起きるって言ったらばヘンだよ。
新生児だって3時間おきなのに。
興奮状態で、睡魔が勝って寝てるのでは…。
990名無しの心子知らず:03/12/06 15:40 ID:Z9yMmIr8
989はしつこいなぁ
私が子連れで楽しんでるのがそんなに気に食わないのかしら?
おばさんは子供と二人で家に閉じこもっててください。
991名無しの心子知らず:03/12/06 15:56 ID:Hq9acSMv
いや、他のスレでも馬鹿だという話で終わりましたのでw。

うちは酒飲むのにわざわざ出ないので。
田舎だといい酒置いてないから外にでなければならなくて大変ですね。
八ヶ月かぁ…これから風邪ひかせないようにしてあげてね、おばさん。
992名無しの心子知らず:03/12/06 15:58 ID:Hq9acSMv
早くこのスレ終わらせたいいつもの荒しがきたのね。

あーあ相手しちまったよ。
自分もヒマね…庭の掃除でもしてこよう。
988サン乙
993名無しの心子知らず:03/12/06 16:01 ID:KJ50Gie2
おばかさんはID:Z9yMmIr8だと思うが・・・・
994名無しの心子知らず:03/12/06 16:08 ID:Z9yMmIr8
またもや釣れてくれてありがとう
特にID:Hq9acSMvには多謝
こんなに単純に釣れてくれる人初めてです
頭悪いんですね
良い暇つぶしになります
ちなみに993、おばかさんではなくおばさんなので
そこのところよろしく
995名無しの心子知らず:03/12/06 16:19 ID:/0zRbJMZ
自己責任で行けばいいのよ
そのかわり、周りに迷惑をかけない。
かけるヤシが多いから、結局ループなんだよ

あまり夜中に起きるのは興奮状態も考えられるから、
なるべく夜遅くは控えたほうがいいよ、おばさん。
昼間寝てるなら安心だけどね。まあマターリいけばいいのさ。
996名無しの心子知らず:03/12/06 16:28 ID:cR/82hoR
迷惑かけるDQN家族のことは別スレ逝ってくれっつてんですよ
997名無しの心子知らず:03/12/06 16:39 ID:zrsgQjkU
>たまには息抜きは必要だと思うのです。

これは正しい。
ただ、夜中に8ヶ月の子供を連れて外に飲みにいくのはおかしい。

>ベビカで夫と飲みに行っちゃう
>たまにもうやばいって感じで緊急に息抜きが必要な時もあるので。

旦那に預けて、お友達といってらっしゃいな。
998名無しの心子知らず:03/12/06 16:48 ID:2nOMisr9
どうしようもないな
999名無しの心子知らず:03/12/06 16:48 ID:cR/82hoR

もういいっつの。DQN話は
1000名無しの心子知らず:03/12/06 16:50 ID:2nOMisr9
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。