1 :
ぴかぴかママ:
いま、子供に空手を習わせています。
わたしは幼少時代、自身がおけいこにも塾にも行かなかったので
子供が壁にぶつかり「もうやめたい」と言い出したときに
叱咤すればよいのか甘受すればいいのか対応の仕方がわかりません。
「こんな言い方をしてはいけない」とか
「ウチの子供はこの一言で壁を乗り越えた」とか
「わたしは昔、こんなふうに言ってもらいたかった」などなど
経験に基づくアドバイスをお願いします。
3 :
ぴかぴかママ:03/07/28 00:54 ID:0bPrtj2z
単発ではなく
いろんな人のいろんな意見が聞きたいのです。
5 :
ぴかぴかママ:03/07/28 03:08 ID:ujefhEyS
「お稽古スレで質問しても、一時的にしかも数人からしかレスをいただけない」と思ったから
こちらでみなさんのご意見をお聞きしたいと思ったのです。
いじわるしないで・・・。
・゚・(ノД`)・゚・
6 :
名無しの心子知らず:03/07/28 03:31 ID:BhDclh5J
うちは上の子が3年間空手に通っています。その間大きなスランプが2度ありました。
旦那も空手を習っていた事もあり、嫌になる時が必ず来るけど無理強いしてはいけないと
いつも言われていました。本当に嫌になると復活はかなり難しいそうで…。
空手等の武道は個人競技だし、痛いし、辛いし。嬉しい時は試合で勝った時や、学校の
お楽しみ会で型を披露して拍手喝采を受けた時くらい。確かに自分が好きでやってないと、
続けさせるのは難しいとおもいます。
うちの場合、一度目のスランプはどうしても行きたくない時は、次の稽古は行く約束をして
休ませたり、友人に頼んで誉めてもらったり(続けていて偉い事やかっこいい!等)、強く
なって私を守ってね。とか、やる気を出させる事に徹底しました。まだ小さかったので。
最近二度目のスランプをやっと乗り越えたのですが、今回は誰でもそんな時期が必ずある事を
話して、ここまで続けて来たから今の自分が居る事をうまく誉めながら話しました。
父親にはミットで相手をしてもらい、うまくなった、頑張れと励ましてもらったし。
それでも長い間辛そうだったです。決して怒らず励ましていました。
道場の師範にもお話してみるのもひとつだと思います。助けていただけましたよ。
お手本にして貰ったり、頼りにされたと嬉しそうでした。
うちはこれでも子供が望んで空手の道に入りました。お子さんも必ずと言っていいほど
迎える事態だと思いますが、頑張ってくださいね。
7 :
名無しの心子知らず:03/07/28 05:34 ID:3UrRbcCX
私もこの話題は気になる。
他のおけいこスレにはあまり話題にならなかったもんね。
てことで保守☆
8 :
名無しの心子知らず:03/07/28 09:31 ID:TOGPpQm3
ったく
自治ババはムカつくな
趣旨考えて誘導しろよ
がんばれage
>5
いじわるではなく。このテーマで1000まで頑張り抜きますか?
スレを長続きさせる魔法の言葉が先に要りそうですね。
それより、おけいこについて関心のある人が既に集まっている、
総合スレ的な役割もある>4のスレでまず話題にしてみて、
需要があることを確かめてからの独立スレ立てで良かったんじゃ
ありませんか?
いじわるじゃありません。継続的に意見が欲しければ、あなたが
時々集まった意見をまとめたり、再度話題をふったりすれば
済むことですよね? 単独スレでなくてもできることですよね?
お稽古スレは常時活発に進行しているスレではありませんし、
需要が確定していないならなおさら、一緒にやったほうが双方にとって
利益になる、そう思って合流をお薦めしているのです。
10 :
名無しの心子知らず:03/07/28 22:47 ID:qBjw6+x4
わたしは昔、習字をやっていましたが
>>6さんのようにたまにはズル休みさせてくれたり
母親が逃げ場を作ってくれてれば
もっと続いたかなぁって思います。
ちなみにウチの母は「入会金はらってるんだから段取るまでは続けて!」でした。
泣き落とし作戦?だったみたいですが
結局初段までは続けたから、
ある意味母のやりかたも成功だったといえるかも。
11 :
名無しの心子知らず:03/07/29 01:50 ID:uDQQpqXR
>>9 いちいち1000取る事を考えてスレッドを立てないといけないの?
重複スレじゃなくても100いかずに死んだスレッドなんて沢山あるのに
そんな煽りはヤメレ!
1はローカルルールをもう一度嫁。
↓
あなたが今新規スレッドを立てようとしている内容を、
スレッド立てる前にここで聞け
親切な人が答えてくれるかもスレ
にて最初に聞いてみてください。
そこである程度の情報を得た上さらに必要を感じた時に新規スレッドを立てるようにお願いします。
また、地域限定の情報を得たければ、まちBBSでお願いします。
有益な情報を分散化させない為にもスレッドを立てる前にページ検索等を使って
同じような質問がないか、スレッド一覧を検索しましょう。
13 :
1:03/07/30 23:42 ID:PZOfBbgg
みんなだいたいの人が子供の頃
おけいこをしてなにかしらの言葉を親からもらったと思います。
そういう体験談を伺って
今後の参考にしたいと思ったのです。
まちがったことをしたとは思ってません。
14 :
名無しの心子知らず:03/07/30 23:59 ID:6GUhlqsy
15 :
名無しの心子知らず:03/07/31 00:02 ID:ktoosV3F
昔バイオリンを習っていました。
母の魔法の言葉は、『ピアノはありふれていて弾ける人は幾らでもいるが
バイオリンはそういないよ。」と、『おまえは特別、おまえはスペシャル」と
刷り込みをするというものでした。
今思えば、バイオリンだってそう珍しいわけではない。
『おまえはスペシャル』なら、もっと変わった習い事をさせればよかったのにね。
また、『結婚式で新婦の特技を言うとき、かっこいい」などともいっておりましたが、
私は海外挙式ですませちまいました。特技を言う事はなかった・・。
まあ、子どもオーケストラに所属できたのもバイオリンをならっていたからでもあり
楽しかったんですけどね。特権意識を植え付けるようなやり方はよし悪しだなあと
いまでは思いますよ。一時期鼻持ちならない子供だったなと思うし。
16 :
名無しの心子知らず:03/07/31 00:08 ID:0Mqc7/ek
>>6 すごいな・・・。
公認ズル休みなんて思い付かなかったよ。
そうだね、子供にだって逃げ場は必要だよね!
>>1 考え方、まちがってないと思うよ。わたしも知りたいです。
がんばってスレを盛りたてていってください。
ガンバレ!
17 :
名無しの心子知らず:03/07/31 20:45 ID:m1P7Jxry
糞スレが多いから、自治厨も煩くなるわなぁW
特にお稽古事スレなんて、音楽系が出て来ると
他の習い事の人達を巻き添えにして荒れるから
このスレタイはイイよ!!
18 :
名無しの心子知らず:03/07/31 22:06 ID:zuWgK+rd
自治ババは
実際にお稽古スレを全部読んだうえで誘導しろよな。
実生活でもあやふやな自分の意見を押し付けるばかりで
周りから嫌われていて友達いないと思われ。
19 :
名無しの心子知らず:03/07/31 22:20 ID:PKIwmomq
まあまあ。。。
確かに1000は行きそうにないけど、みんな2chのプロじゃないんだから、
このスレに賛成してる人もいるみたいだしいいんじゃない?>1
だけど、個人的な質問でいちいちスレ立ててっと2chも大変なQ&Aコーナーに
なるので、>9の言ってることも一理ある。もそっと優しく書けば、このスレマターリしますです。
20 :
名無しの心子知らず:03/07/31 22:21 ID:swat+FEa
13がわけわからないのですが。
自分は子供の頃何もやってないのに「みんなだいたいが」って何?
みんなとかだいたいがって幼稚だし。
21 :
名無しの心子知らず:03/07/31 22:39 ID:zuWgK+rd
13自身がおけいこの経験が無いから経験の有るおかーさんがたに話聞きたいんでしょ?
たしかに大概の人がなんらかのおけいこしてるだろうと思うし。
22 :
名無しの心子知らず:03/07/31 22:44 ID:qDI+fBvh
うちの親はお稽古に無関心で、私が小学生時、近所の子に習字とそろばんに
一緒に通おうと誘われたときも、拝み倒してしぶしぶ行かせてもらった。
初めて級が上がった時に、「ふーん。すごいね。」と母が一言ぽつり。
今考えるとたいしたことない言葉なんだけど、当時はお手伝い以外で
子供を誉めることのなかった母の、初めてともいえる学習成果に対しての
誉め言葉だったので、すごくうれしくてがんがん級をあげる努力をしたなあ。
その後、賞をとったり飛び級試験に合格したりと、良い成果がでても
母の無知無関心は相変わらずだったので「すごいね」の言葉を聞く事は出来なかったが、
自信はついていったので、部活が忙しくなってお稽古を辞めるまで
意欲的に取り組んでいた覚えがある。
1さんのいう魔法の言葉とはちょっと違うかもしれないが、
やる気につながる決め言葉ってのは、発言者の思惑からはずれたところに
落ちているのかもしれないと、ちょっと思う。
23 :
名無しの心子知らず:03/07/31 23:37 ID:Vmb55+LY
私も、スレタイとはちょっと違うかも知れないけど、
お習字を習い始めてしばらくして、小2の頃、「進級テストはお金がないから受けられません」って
先生に言った覚えがある。
いまにして思えば、本当にお金がないという意味ではなく、無駄に使うお金はないから、
ちゃんと習って来いという意味のことを、母親がこどもである私に言っていたんだろうと思う。
私が自習をサボってたり、レッスンに行くのを
もたもたしてる時によく言われたのは
「辞めれば。困るのママじゃないし!」
「先生の所に行って、お世話になりましたって言っておいで!」等の言葉ですた。
天邪鬼で負けず嫌いな性格にはよく効いたようでつ。w
しっかり私の血を受けついだ娘にも効果発揮してまつ。ww
25 :
ぴかぴかママ:03/08/01 23:18 ID:lFEnQ/yo
・゚・(ノД`)・゚・
みんなありがとう。
どの書きこみもひとつひとつ大事に読ませてもらっています。
26 :
名無しの心子知らず:03/08/01 23:23 ID:SOCSWzgA
ピアノを習ってる漏れの子供の事を思い出した
コンクール前ちーっとも練習しなかった日、
今からすぐ先生の所へ自力で行って辞める旨伝えてこいと
締め出した
本当に娘は先生の所へ行ったのだが留守だった為帰ってきた
そして一ヶ月後のコンペティションで最優秀賞受賞。
かなり効いたみたいだ
27 :
名無しの心子知らず:03/08/02 00:49 ID:gPB72z7t
15さんに聞きたいのですけど・・・。うちの子もバイオリンやってます。
15さんのお母様はどのように毎日の練習を誘導されていましたか?
教えてください。うちの子は、自分からはなかなか練習してくれないので
困っています。あと、近所が、朝から晩まであそんでばっかの子供たちが
多いので、だんだん近所との距離を感じるようになってます。
子ども自身は、おとなしい方なんですが、バイオリンは鬼のように弾いてます。
うちも、何度も壁にぶち当たり「やめたい」「だめ」「やめなさい」「いや」
を何回も繰り返してきました。これからも繰り返すと思います。
とにかく、小学生の間は続けさせたいです。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
29 :
名無しの心子知らず:03/08/02 22:33 ID:FIWrqgww
わたしはプールを1年でやめた愚か者ですが
壁にぶち当たってよくレッスンをエスケープしてたのに
母がなんにも言ってくれずサボリ放題サボっていました。
そのうちほんとにつまらなくなってやめました。
サボらせすぎるとダメ!です。
30 :
名無しの心子知らず:03/08/03 09:24 ID:jxO5vj19
あたしも色んな習い事したけど
ことごとくすぐ飽きてやめた気が・・・。
おなかのべべはあたしのように飽きっぽくないといいんだけど。
31 :
名無しの心子知らず:03/08/03 11:32 ID:SWGQREBG
あげとくぞ!
32 :
名無しの心子知らず:03/08/06 16:27 ID:Yjn6n1co
ピアノ10年以上やりました。
お前がやりたいって言ったから習わせてるんだよ。
お母さんもピアノが弾けたらどんなにいいだろうと思うよ。
なんでも続けることが大事なんだから中学校まで続けなさい。
そう言われ続け、もくもくと高校まで続けました。
途中からピアノ大好きになっていた。今でもヘタだけど。
しかし、始めたのが5才だったからか「やりたい」といった記憶はないのだが・・・
あおりでは無く、素朴なギモーン
10年以上ピアノを習って、本人は大好きで
でも「下手です」っていうのは、どういうレベルなんですか?
どういうのが弾けて、どういうのが弾けないのかおせーて
>>33 娘の幼稚園に園長の娘がいる。(2人)
何を弾いても「どみそ」の世界なんだよ。(左手の伴奏)
小さい頃から幼稚園の先生になる運命は決まっていたのに
なれはなんなんだろう?とつくづく思う。
ピアノは途中練習がイヤになってやめるものってのが
頭にあったが、あの先生を見ていると「素質」「才能」って
ものがあるんだな、って思うよ。長く続けてもあれじゃぁね。
>>34 なるほど!そういう人いるね。
幼稚園の先生でも、結構多いね。
例えば『チューリップ』の歌を(ドレミ〜ドレミ〜ソミレドレミレ)
初めから終わりまで『ドミソ』の伴奏つけるような人だよね?
聴いてて気持ち悪いね。数人の園児もおかしいと思うだろう。
>>33 ついてる先生の方針でなかなか難しい曲をやらせてもらえなかったこともあり
10年やった時点ではショパンのワルツのあんまり難しくないやつが弾ける程度。
教本ではソナチネまで。ソナタまでいかなかったです。
先生からの評価は「基礎がしっかりしている」。
小学校では学年で一番上手かったんで合唱の伴奏やってましたけど
中学校からバイオリンもはじめたので教本の進度が遅くなってしまいました。
それに、中・高では本当に上手な人が大勢いて、中には芸高や芸大に行った人も
いましたから。このころになって自分の下手さに気づいてしまった。
下手の横好きでなんとか続けましたが。
高校で辞めて5年のブランクを経て弾いてみたときには本当にヘタになっていてショックでした。
でもバイオリンが弾けるようになったのもピアノやってたおかげと思っています。
続けさせてくれた親に感謝です。
補足ですけど、つまり、基礎と表現力を重視する先生で、
小さい練習曲でもタッチの強弱やダイナミクスがちゃんと
できないと合格させてもらえなかったんです。
早く次の曲に進ませてもらいたくて随分練習したんですけどね。
教本の進度が初中級レベルであり、また周りには基礎力もあり
教本レベル的にも技術的にも上手い人が沢山いたという意味で
やはり下手の横好きの域を出ていなかったと思います。
ソナチネを卒業してソナタを弾いている人の中にだって
基礎力とか表現力とかの意味で下手な人は沢山いるんですけどね。
38 :
名無しの心子知らず:03/08/14 00:35 ID:cHVLzLJF
このスレ好きだからあげときます・・・
39 :
名無しの心子知らず:03/08/15 15:55 ID:07KbUZho
功雄版タロットシリーズ
┏━━━━━━━┓
┃ T .┃
┃───────┃
┃+ ++ +★ .┃
┃ + ヘ + ‖ .┃
┃∬ | .\+ +‖ .┃
┃<>∠"⌒.>+‖. ┃
┃[] (.´W` ) ‖+┃
┃─ (つ ) つ ┃
┃ | | | ‖ ┃
┃ ∠_>_> ┃
┃───────┃
┃1 魔術師 ┃
┃ THE .┃
┃ MAGICIAN .┃
┗━━━━━━━┛
音楽教室やってる講師です。
とにかく子供は褒める、この一言につきます。
よそのお子さんと進度を比べてはいけません。子供は悲しむだけです。
私はどんな小さいことも生徒を褒めるので、どんどん練習してきます。
やってこなくても楽しく通ってくるだけ「アンタは偉い!」とも。
おかげでいやになって辞める子は一人もいませんよ。
商売上手ですな
42 :
名無しの心子知らず:03/08/26 23:30 ID:8SffuVhV
これはもう、終わってしまったんでしょうか?
良かったら、読んだ下さい。
「子どもが何か上手にする」「成功する」→「大げさにホメル」→
「脳内の快感物質ドーパミンの放出」→「うれしい」「楽しい」
(成功体験)→「もっとがんばる」
ホメルというのはお稽古の王道。でも、もし、やる気がない、スランプなどになった
場合は違う言葉が必要です。
「がんばれ!」ではなく、子どもと向き合って、「どうしたの?」「なんでやりたくないの?」
「そうか。そういう時もあるね。」と同調してあげ、共感してあげる。
これは、不登校児とかにも同じだと思うけど、「とにかく、がんばれ!」は禁句。
「なぜ嫌になったのか?」を言葉で説明させる。もし、私が納得がゆく理由なら、
すぐに辞めさせるか、当分休ませます。でも、ただの「サボり」なら、話してゆく
うちわかるので、「飽きがきているのかな?」と考え、先生に直接相談します。
ちょっとレッスンの内容を変えてもらったりすることで、またやる気になったり、
目標が出て来たりするものです。
ピアノの場合は、「作曲」を毎週の宿題にしてもらったら、うちの子の場合は
自発的にピアノの練習をするようになりました。楽しさがわかってきたようです。
あと、語学とかなら、その国の映画のビデオを見て、感想を言い合ったり、目先を
少し変えてやる。そして、その語学、英語ならアメリカ・イギリスのことを話題に出し、
英語が出来れば、旅行したとき楽しいね、などと、「今やっていることは無意味ではない」
ということをさりげなく伝える。後は、本人の自発性にまかせる。
43 :
名無しの心子知らず:03/08/27 10:42 ID:D1WmnVmZ
なかなか上手くいかないよ。
誉めれば舞い上がって天狗になってちーーーっとも練習しない。
次の週にレッスンに行って、ボロボロでも
「私はスゴイのに・・・これは何かの間違いだ。先生の機嫌が悪かったのだろう」
「この曲は弾けないけどこーーんな後ろのページは弾けちゃうの」
と現実逃避。
そうこうしているうちに一斉に同じテキストを始めた子たちに
追い越され、気がついたらドン尻。
そこでやる気をなくして弾けなくなって・・・・
コンクールに挑むも自信が無いのでいつもの練習成果が出ず
と言う具合にどんどん後退していくので
時々クギをさすように「アンタは決して天才ではない!」と言ってしまいます。
ヤ○ハの専門コースの3年生です。
悔し涙は流すものの、やめたら「負け」だと(クラスの中で)いう意地で
歯を食いしばって決してやめたいとは言いませんが、
練習しないなら月謝高い(2万強)んだから個人の教室に行ってよ。
そこでピアノだけ習ってよ!
と罵ってしまいます。
我ながらキチガイのようです。
グループレッスンの練習をサボると
「アンタみたいなのがクラスにいると、みんな迷惑なんだよ!もうやめてしまいな!」
ああー最悪です。
魔法の言葉よりも本人の意地とプライド次第かも。
毎週2回のレッスン前日に大喧嘩なので、
本当に個人の教室でマターリやらせたい。
44 :
名無しの心子知らず:03/08/28 00:57 ID:1Q2+Kq62
個人=マタ−リだと本気で考えているんですか?43は。
45 :
名無しの心子知らず:03/08/28 01:07 ID:z4qYRq4u
>40
そっか。今度習字習わせようと思ってるんですが
参考にさせていただきます。どうもね!
46 :
43:
>>44 個人がマターリではなく
マターリやってくれる個人の教室に移したい。
年間の行事がグループで最低4回
コンクールが5回。
勝ち進めばもっと。
毎日地獄。