【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/08/03 08:23 ID:IaEs1rtc
>>941
よかったね。産まれるまであと少しだ。お大事に。
953名無しの心子知らず:03/08/03 09:25 ID:43y3STIk
>>941
よかったー。917です。
無事のご出産を祈っています。
954名無しの心子知らず:03/08/03 10:25 ID:+MJhgLrE

ウチの1才半のムチュメが便秘で苦しんでます。
と言うより、ウンチか固くって出せないのです。
そんな時はお尻の穴が開いててウンチが見えています。
綿棒でほったり、浣腸をしますが可哀想です。
(ウンチに血が付いて出てきます)
食が細いので1才過ぎまで普通の粉ミルクを飲ませてて、
最近フォローアップにしましたが、気のせいかフォローアップにした途端
便秘になったような。関係あるでしょうか?
やっぱり高いけど普通のミルクにした方がいいでしょうか?
なるべく乳製品は与えてますが、なかなか解消しません。
955番組の途中ですが名無しです:03/08/03 10:35 ID:96L09VxP
すみません、各板にコピペ旅しています
旅の目的は以下のとおりです

【大規模Off】平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?3
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059841704/

燃やされた千羽鶴を取り戻すため、今現在有志が折り続けている模様。
14万羽に届かなくても、被災者に哀悼の気持ちをささげるのに
意味があるとは思いませんか?
広島の人で、市内の郵便局(東郵便局がベスト?)に受け取りに行ける人は
ぜひ名乗り出て下され
局留めの場合、郵便局に事前に話を通しておけば
ネット上に本名を晒す必要はない。
糸通しOFFと当日の受け渡しに参加する人も募る!

まとめサイト(まだ未確定事項が多いからこまめにチェックする!)
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
http://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/

おまいら、とりあえず折れ!
っていうか折って下さい
956名無しの心子知らず:03/08/03 10:36 ID:u/yudO+p
>>954
・フォローアップも粉ミルクも、その子によって合う合わない、があるので別メーカーのフォローアップも試してみる。
・食事の時の野菜の量を増やしてみる。
・普段から水やお茶を飲ませる。
↓(それでも解消しないなら)
・食事を作る時に、油分が適切に使われてるかチェックする。
(あまりにも油分が少ないと、便秘になりやすい。)
↓(それでも解消しないなら)
・マルツエキスを使う。

自分が思いついた対処法は、こんなモンかな。
957名無しの心子知らず:03/08/03 10:48 ID:FhjfLICv
そろそろ次スレの心配をする季節ですが、
便秘にマルツエキス、プルーン、それと油脂不足の可能性っていうのは
テンプレに入れた方がいいのかしら。定期的に出てくる質問のような。
機嫌がよければ1週間くらいでも様子見できる、おかしければ即受診、
綿棒浣腸は綿球が完全に見えなくなるくらい、または2〜3センチ入れる、とか。

過去レス検索の旅に出るかな。集められたらスレ立て前スレにでも
持って行っておきます。
958名無しの心子知らず:03/08/03 10:54 ID:8BQg1LWx
赤ちゃんの食育本から抜粋。
コロコロウンチの方へ
1.緑黄色野菜や根菜類、海藻類が食事に多く含まれていますか?
2.運動をしていますか?(外でお散歩など)
3.水分は充分に摂取していますか?

うちは、ひきわり納豆入りのおかゆを食べ始めたら
それまでは3日に一度という便通が、1日一度出るように
なりました。
あと、プルーンジュースとかも効いたな・・・。
959ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :03/08/03 13:47 ID:0vBFG9Pz
>>957
本当の親切さん、ハケーン。
よろしくお願いします。
スレ立ては、私もチャレンジしてみます。
960名無しの心子知らず:03/08/03 13:56 ID:EvqAER8P
★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください
 現時点での分布はこの図のようになっています
ttp://map2ch.tripod.co.jp/map.png
 【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059842791/


2ちゃんねらー分布地図 Part4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059877937/

961名無しの心子知らず:03/08/03 15:30 ID:o8HKDcPx
2ヶ月の赤ちゃんの新米母です。
おしっこだけのオムツって何時間くらいつけたままでいいのでしょうか?
962名無しの心子知らず:03/08/03 15:37 ID:q/0At/Lk
>>961
紙?
963名無しの心子知らず:03/08/03 15:40 ID:FhjfLICv
>961
基本的に、大小問わずしたら即刻交換する。
こんなスレもあります。
(紙)おむつの吸収力の限界に挑戦(布)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042604330/l50

>959
……子供と昼寝してますた……w これから旅立ちまつ。
でもその前に第二次洗濯物星対戦に勝利せねばw
964名無しの心子知らず:03/08/03 15:42 ID:q/0At/Lk
布ならともかく、紙だったら別にソッコー換えなくたっていいんじゃ・・・?
もっとも、紙でもパンパンになるまでほっとく・なんつうのは論外だけど。
965961:03/08/03 15:46 ID:o8HKDcPx
レス、ありがとうございました。
紙オムツです。
紙オムツをして8時間経ったところなんですけど、
まだ交換サインが出なくって迷っています。
966名無しの心子知らず:03/08/03 15:47 ID:q/0At/Lk
>>965
交換サインが出ないからって・・・・・


ネタ?
967名無しの心子知らず:03/08/03 15:48 ID:Hu1GQAx6
>>961
私は紙で2時間おきに替える。
寝てたらもっと長いし、もちろんウンチは即行替える。
あまり神経質にならなくてもいいんじゃないかな?
968961:03/08/03 15:50 ID:o8HKDcPx
>963 教えてもらったスレ、面白かったです。
>964 そうですね〜 紙だったら8時間くらいOKですよね!?
969名無しの心子知らず:03/08/03 15:50 ID:Hu1GQAx6
>>965
交換サインってでない時あるよ。
くっきりでるときもあれば、出てないときもある。なぜか。
でも、出てなくてもオムツ触ってみたら、おしっこでずっしりなんてこともある。
私はあれはあまり重要視してないよ。
970名無しの心子知らず:03/08/03 15:51 ID:Hu1GQAx6
>>968
8時間って寝てるの?起きてるなら替えてあげなよ。
971名無しの心子知らず:03/08/03 16:00 ID:q/0At/Lk
エサなら練り直して来い>ID:o8HKDcPx
972961:03/08/03 16:06 ID:o8HKDcPx
>969
交換サイン、アテにならないんですか。。 今オシリをさわってみましたけど
サラッとしてました。
>970
はい、途中でおっぱいあげました。おっぱいのたびに替えるべきでしょうか?
>971
いえ、他人様を釣るなんて私には10年先のことです。
973名無しの心子知らず:03/08/03 16:16 ID:pjRQWSUq
>>972
何時間OKか、じゃ無くて
「していたら取り替える、してなかったら様子見」でいいんじゃないでしょうか。
長時間ほとんどしてなくても、この時期は蒸れてかぶれたりしやすいので
時々は替えて(お尻を外気にさらす意味で)あげた方がいいと思います。
基準、というのはないので、赤ちゃんが不快にならないよう気をつけてさえいれば
あとは適当でいいんです。
974名無しの心子知らず:03/08/03 16:16 ID:ed1ICVsb
夜まとめて寝るようになってからは、8時間近く変えないことがある・・・反省
975名無しの心子知らず:03/08/03 16:23 ID:pjRQWSUq
>>974
夜は仕方が無いんでは?
976名無しの心子知らず:03/08/03 16:25 ID:Hu1GQAx6
>>972
えっと、私はオムツ触ったらと書いたんだけど
972はオシリ触ったんだよね?
じゃあもう替えてあげたんだね。
977名無しの心子知らず:03/08/03 18:18 ID:wL017AhC
>976
隙間から手を突っ込んだ、という可能性も否定できないぞ。

起きてるんだったら、授乳ごとに替えてあげてほすぃ。さっぱりしたお尻で
ご飯の方がお子も気持ちよかろう。
978名無しの心子知らず:03/08/03 18:22 ID:xQLQw8NH
>972
紙おむつは今時のは性能がいいから、かなりおしっこを吸っていてもおしりはさらさら
ということはよくありますよ。おむつの内側を触ってもよくわからないことすらあります。
なので、濡れてないように見えても実はけっこうおしっこ吸ってる場合もあります。
おむつをとって、手で持ってみると、重さでけっこうよくわかるんですが。
むしろ、2ヶ月の子で、8時間ほとんどおむつが濡れないほうが心配だなあ。
979名無しの心子知らず:03/08/03 20:25 ID:t5XIszOT
自分がずっとナプキンあててると蒸れるってこと考えると
夏はこまめに替えたほうが、おむつかぶれになりにくいのではないかと思うが
980名無しの心子知らず:03/08/03 23:21 ID:oCNeVnsL
紙おむつはオシッコ(水分)吸うとゲル状にするので
外側からでも軽くつまんでみると
わかりますよ。
私は一度勢いよくつまみ過ぎて
わが子のオチンチンを“ムギュ”しちゃったことあるので
つまむ位置と幅(?)には気をつけてね。
981名無しの心子知らず:03/08/03 23:42 ID:N14V5lWA
3歳児です。
風邪のため、目やにが出ているのですが、
説得しても押さえつけても、暴れるため、
目薬がうまくさせません。

なにかうまい方法はありますか?
982 :03/08/03 23:46 ID:7X3qPvOc
サンテン製薬HPより

幼児への点眼方法

目をつぶるお子さんの場合は、目のまわりを拭き目頭付近に点眼してまばたきさせるか、寝ている間に点眼します。

泣いている時は涙で目薬が流されるので点眼は避けてください。
またお子さんが動いて容器の先で目を傷つけないよう注意しましょう。





983名無しの心子知らず:03/08/04 00:10 ID:3GcjHO+9
お産がキツすぎて2度と子供を産みたくない人!

3日3晩酷い陣痛に苦しみまくった挙句、やっと産まれたけど・・・。
あんなに痛くて苦しくて救いの無いものだとは知らなかった。
ベビは可愛いけど2度と生みたくない!妊婦生活もおなかがでかすぎて苦しくてたまらなかった。
あんなの一度でたくさんだ・・・。
同じ思いの人います?
984名無しの心子知らず:03/08/04 00:18 ID:NUXsZMBS
点眼法

こどもの頭をまたで挟んで点眼すると,うまくいくよ1
985名無しの心子知らず:03/08/04 00:38 ID:aSby6ssb
>983
はい!私がそうです。
先に破水したせいで5時間弱で出産したけど、
ほんっとーーーに辛かった。あれよあれよという間に陣痛が進んで
自分が今どういう状態か把握できなかった。
陣痛の間の休息時間なんてまるでなし。突然の痛みに体がこわばって
腹式呼吸も何もできなかったせいで子供の心音が下がるし・・・。
お産の時間が短いと安産だったのね、とか言われるけど
そんなことなかったです。

986名無しの心子知らず:03/08/04 01:05 ID:C4jit8uT
10ヶ月の娘が甘噛みします。
痛いです。
血は出ないけど痣になります。
犬はひっぱたいて治しましたが人間の子はどうしたらよいでしょう?
痛がると面白がってもっとやるので困っています。
987名無しの心子知らず:03/08/04 01:07 ID:QnUlxf5V
>>986
歯茎が痒いんだよ。
おしゃぶりとか、歯固めビスケットとか、持たせてあげるといいよ。
988名無しの心子知らず:03/08/04 04:29 ID:kiGZ8voi
私も息子8ヶ月に噛まれます。
旦那じゃなく、あくまで私しか噛まないのは
なぜ?
歯固めはあきるほど与えております。
989名無しの心子知らず:03/08/04 04:37 ID:1kvZgfZj
>987
攻撃的な意味で噛む訳じゃないだろうから、
時期がくればなくなると思うんだけどなぁ。。
他の子に噛み付くようだったらちゃんと親がついて
見ててあげたら?
歯固めも、その子の趣味(?)に合えばいいと思うし。
990_:03/08/04 04:50 ID:rOaZC63y
991名無しの心子知らず:03/08/04 06:20 ID:to3/qKxJ
>986
乳児ではなく幼児ですが、こんなスレがあります。
  噛んじゃダメッ!  
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023434555/l50
992名無しの心子知らず:03/08/04 07:55 ID:q89lwf5V
ちょっとしたこと聞けるってことなので・・・
妊娠前半、後半と分かれてるスレッドがどこかにあったのですが
どこかわかるかた、いらっしゃいますか?教えてください〜
993名無しの心子知らず:03/08/04 07:58 ID:c42hDoGL
【5143】世界の長さん、アポーン【長靴】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1059751554/l50
994名無しの心子知らず:03/08/04 08:54 ID:zYxHERE3
>>992
もう、見つけちゃいましたか?
既女にありますよ。
995もうすぐ生後3ヶ月:03/08/04 09:19 ID:jwwz0tKv
3ヶ月のお祝いは夫婦で普通に可愛がって過ごすだけのつもりですが、そのすぐ後に来る「生後100日目のお食い初め」をどうしたらいいかわかりません。

私の両親も夫のも遠隔地に住んでいるので参加はないのですが、ビデオに撮って送れとリクエストが。
生後1ヶ月を祝う神社でいただいた食器と箸はあります。
育児本を読んでも「食べさせる振りだけする」としかなく、神社で貰った冊子には「鯛のおかしら、餅、・・・・を用意し、餅は口に含ませる。後は振りだけで良い」などと書いてあり困惑してます。
餅って!

どういったメニューを揃え、どうやれば良いのか教えていただけませんか?
宜しくご回答願います。
996名無しの心子知らず:03/08/04 09:29 ID:to3/qKxJ
>995
こちらでどうぞ。

■□■子供にまつわる行事・総合スレッド■□■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026832622/l50
997名無しの心子知らず:03/08/04 10:05 ID:QhRP59su
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 37
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059958965/

次スレです。移動よろしく。
998名無しの心子知らず:03/08/04 10:19 ID:CJKlwg/8
>992
ついでなので、URLも貼っておきます。

∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜24〜 ∞∞
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1059617675/
∞∞ 妊娠【後期】22週目からの奥様 その17 ∞∞
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1058788614/
999名無しの心子知らず:03/08/04 11:00 ID:ifGf0tDi
999
1000名無しの心子知らず:03/08/04 11:01 ID:ifGf0tDi
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。