子育ての価値観が違うママ友とのつき合いかた 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/11/11 09:50 ID:kWB+ANVG
>949
別にいってることはまともじゃないの。
このくらいやってる人いっぱいいるっていうか、みんなやってるでしょ。
細かいところが違うだけで。(ぐずらないように工夫しながら買い物いくかとか、
宅配食材利用するかとか、そういう差があるだけで)

文章だと仰々しくなるだけじゃない。
後、年齢高いママさんで、ちと理屈っぽいだけじゃない。
953名無しの心子知らず:03/11/11 09:54 ID:OFR9ONH1
よそのママに口出したりイライラしたりせず
「人は人、自分は自分」というスタンスでいられて、
尚かつ上手に子離れできれば、凄くいいママだとは思うけどね。
954名無しの心子知らず:03/11/11 09:55 ID:3jtxj3QQ
子供は親の所有物じゃないと思うんだけどね。
「作品」ってさ、何だかなあ、って感じ。
みんなが普通にやってることを仰々しく書くってとこが
怖い。
955名無しの心子知らず:03/11/11 09:59 ID:tPXcpDDs
>950
こういうネタのようなことをさらりとマジ語りできるところが凄いですね
太く定多数の掲示板に得々と披露するところからして

>「人は人、自分は自分」というスタンスで

いないのは確かな様子だわ
956名無しの心子知らず:03/11/11 10:00 ID:T5asbMcc
>954
ハゲドウ。
親がどうやっても、子どもが持って生まれた部分(良くも悪くも)って
絶対にあると思う。
それを見極めてうまく伸ばしていければいいと思うけれど、「こうあらねば!」
ってガチガチになっちゃうと、軌道がずれたときにコワイ。
957名無しの心子知らず:03/11/11 10:06 ID:3jtxj3QQ
文章が固いっていうより、
ガチガチに思い込んでるからより一層怖さを感じるんだよね。
こう書くことで自分にも暗示を掛けてるって気がして。

あの掲示板、いろんな意味で考えさせられるところが多いからw
958名無しの心子知らず:03/11/11 10:09 ID:Sg04V1Ip
947さんありがとうございます。 このママは「ムリに離すのは可哀想」派です。 言われると、どこでも(公園、百貨店の出入り口のベンチ等)すぐにあげてるのです。 おやつは規制してるけど、食事は偏り、お乳はダラダラなのが・・・。 なんだかなあ・・・。
959名無しの心子知らず:03/11/11 10:15 ID:+OWCfx34
3歳くらいまで断乳しないと、悪い影響でるような気するな。
960名無しの心子知らず:03/11/11 10:27 ID:kWB+ANVG
気がするだけかい。
961名無しの心子知らず:03/11/11 10:31 ID:+OWCfx34
でも4歳くらいまで断乳なしってどーなの??
以前小学校で働いてた時「幼稚園の年長さんまでママのおっぱい
すってたのー。」と言ってた子供はかなりのおばかさんだったが。
962名無しの心子知らず:03/11/11 10:32 ID:kWB+ANVG
小学校で働いてたときにたった一ケース見ただけでそういう気がするのか。ふーん。
963名無しの心子知らず:03/11/11 10:42 ID:+OWCfx34
ま、たくさんのケースしらないからさ確かなことは言えないけど。
962さんは4歳くらいになっても断乳しないことはお勧めなの?
964名無しの心子知らず:03/11/11 10:48 ID:8jlnYy4q
【社会】外国人母による代理出産児に日本国籍 「胎児中に認知」と新解釈…法務省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068512323/
965名無しの心子知らず:03/11/11 10:50 ID:EGOxJLCE
でもさ、断乳って、母親の考えとかモロ出ない?
うちは1歳1ヶ月で次の子を作りたくてやめたけど、
断乳って、親の都合と子供の成長のバランスをどうとるかだと思う。

3歳過ぎても授乳してますって、何つーか、
自分を犠牲にしても子供を優先する私は優しい母!
ってオーラを出してるか
夜寝かしつける時が面倒臭いしーって、
ダラ母のどっちかしかないような気が…。

いずれにしてもバランスが悪いと思うな。
966名無しの心子知らず:03/11/11 10:52 ID:kWB+ANVG
僻んでるの?じゃなきゃほっとけば。
967名無しの心子知らず:03/11/11 10:53 ID:48gOo+DH
皆さんおはよう〜ここ、初めてカキコします。

隣のママ、3歳の娘のわがままに振り回されっぱなしで困ってたのね。
ノイローゼなんじゃないかって、公園でも噂され始めたので、
僭越ながら育児本とか貸してあげたり、時には言いにくいことも意見したり。
だって、人前で「あんたってどうして(私に恥をかかせる)」みたいに子供を叱るんです。

そしたらある日、「どうせあなたも、うちの子の悪口言ってるんでしょう」って言われちゃったよ!
私って、一体???

やるせない・・・・おまけに少しスレチガイかも(鬱)
968名無しの心子知らず:03/11/11 10:57 ID:+fSo2n3U
>949
うひー。そのお母さんとはママ友にはなれないわ…。
前に、料理番組だかで、ズボラ流ナマクラ派と自称してる
料理家が、言っていたけど、
「手をかけるだけが良いのではない。ポイントを押さえていれば、
手抜きした方が却って美味しい物ができる」
ような意味の事だった。

なんつーのか、手をかけすぎて失敗しそう。
つか、ズボラに育ててると、眉をひそめて、
「うちの子のお友達にはふさわしくないわ」とか言われそう。
969名無しの心子知らず:03/11/11 11:11 ID:p5R023Xc
こういうのってどこに投稿したらいいの?
というか投稿しなくても、産院で指導されるもの?

★妊婦、幼児、老人、病人は生もの注意★
【リステリア菌 トキソプラズマ Q熱 E型肝炎】
食品由来の感染症:妊婦は流産死産の可能性有
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=10419281&dopt=Abstract

【食品】イタリア産「青かびチーズ」に注意!リステリア菌検出
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068260512/
Q熱と食品について議論中
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1055204437/

ミルクは昨年12月にコソーリQ熱対策済。
http://www.seiwa.ac.jp/envinfo/hp09.htm
http://www.pref.aichi.jp/eisei/tuchi_1220004.html
970969:03/11/11 11:27 ID:p5R023Xc
投稿先見つけました。失礼しました。

■□■食に関する総合スレッド■□■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026833926/
971名無しの心子知らず:03/11/11 13:53 ID:9h/Vy9PO
よゐこの濱口って小学2年生くらいまでおっぱい吸ってたんだよね。
972名無しの心子知らず:03/11/11 14:11 ID:ELSH3DGk
>>967
おせっかいが過ぎたんじゃない?
973名無しの心子知らず:03/11/11 14:14 ID:nvYVMD4E
断乳、それぞれの親子の自由でいいじゃない。
確かに一緒に外食したり、
家によんだりよばれたりした時のオヤツには困るかもしれないけど、
そういう人とは、外食しなけりゃいいんだし、
オヤツについては、相談して、決め事を作ればいい。
信念の塊だったり、相手の都合を無視して、
自分の事情(=断乳しない)ばかり押し通される嫌だし、
お付き合いが続かないと思うけど、
断乳しないだけなら、別にどうでもいいと思う。
974名無しの心子知らず:03/11/11 15:19 ID:ozl3boYd
>973 同意。
私も、断乳するしない、どっちにしても
他人に押し付けられるのは嫌だけど、そうでないのなら別にどっちでもいい。
おっぱい吸うのが、その子にとっては親子の絆の確認のために必要なことで
親もそう判断するのなら、それはそれでいいと思う。
975名無しの心子知らず:03/11/11 15:44 ID:Sg04V1Ip
皆さんありがとうございます。 断乳だけでなく、考え方があまりに違うんですよね・・・。 主人の職場の、仲良しの先輩の奥さんなんです。 外食や遊びには、月イチで行くので、その度悶々としてます。 外食は、それ以外行った事ないからと、うどん屋のみ。
976名無しの心子知らず:03/11/11 15:45 ID:6Ufuteg7
マジレスするが、そんな子供が大きくなるまで乳首吸わせるなんて笑えるよ。いや、本当。
吸引力も凄いだろうから乳首だってすごく負担かかるだろうし。
離乳食開始を期に断乳するのが当然でしょ。
つーか母子共に恥ずかしいだろ、普通。
977名無しの心子知らず:03/11/11 15:47 ID:Mx/oqaXJ
>>976
離乳食開始を期に断乳するのが当然でしょ。

それは早くない?
978名無しの心子知らず:03/11/11 15:55 ID:kWB+ANVG
>976
見栄見栄のつりは恥ずかしいですわよ。
979名無しの心子知らず:03/11/11 16:42 ID:ol1+lCIC
うちは6ヶ月。そろそろ断乳しようかと思ってるよ。
歯も2本生えてきて噛まれると痛い。
2歳過ぎても母乳の子って虫歯になりやすいよ。
(私の周りに数例有り。母親教室とかで言われたし。)
ダラダラ母乳あげるよりも、ミルクをキチンと時間で飲んで欲しい。
(母乳って手軽にちょこちょこあげちゃわない?)
1歳過ぎても離乳食始めずに母乳だけって人も居たけど、栄養的にどうなんだろう?
まぁ、人がいつ断乳しようと自由だし、私も特に何も言わないけどね。
いちいち人の子の事「あの子○才なのにまだオッパイなのよ」とか言ってるほうがウザー


でも、どこでもオッパイポロンは一緒に居てちょっと恥ずかしいわ。
980名無しの心子知らず:03/11/11 17:21 ID:60rDNQwz
断乳ってしないとおかしいですか?
うちはまだ一歳五ヶ月ですが、おっぱいが大好きなので欲しがる限り
あげるつもりです。一生飲むわけでなし、いつかは絶対はなれるものだし。
ただ、一歳過ぎるともう赤ちゃんって感じではなくなるので、人前で
あげるのはなんとなく恥ずかしくてやめています。
本人も「お外ではだめよ」というのがなんとなくわかっているようです。
子供って、同じように一生懸命育てても、生まれ持った個性はあるものです。
他人のことはあまりがちがちに断乳はこう、食事はこうと決め付けず、
著しくひとさまに不快感を与えたり非常識でなければ、上手にスルーしたほうが
お互い楽だと思うのですが。
上二人の中学受験が終わって子育ても一段落と思ったところに授かった子
なので、子供ってこんなに可愛かったかしらと日々楽しんでいます。
上はどんどん親から離れていっているので・・・
981名無しの心子知らず:03/11/11 17:24 ID:kWB+ANVG
人のうちの授乳事情に口を出すヤツがおかしいので気にしない。
982名無しの心子知らず:03/11/11 20:37 ID:Sg04V1Ip
確かにそうです。 でも家庭ならいざ知らず、外出先で頻繁にです。 どこでもいつでもなんですよね。
983名無しの心子知らず:03/11/11 21:53 ID:Du4tA9bi
おおっタイムリーだわ。
一才4ヶ月の下の息子。
今週末旦那が三連休なので断乳するつもり。
最後の子供だからほしがるだけあげよーと思ってたけど
夜の授乳にはもう体力的に限界です。
ご飯もあんまり食べないし。あー成功しますように。
984名無しの心子知らず:03/11/11 21:53 ID:DpUzUJGq
>983
話題に沿ってるけどスレチガイ。
985名無しの心子知らず:03/11/11 22:14 ID:WGARfC84
>>984
ワロタ...
986名無しの心子知らず:03/11/11 23:50 ID:1uDOCk8l
授乳を何歳までしてようとあまり気にならないが
友達でずっと哺乳瓶を使っている子がいる。
3歳で幼稚園の年少。
コップやストローは当然使えるのだが
家にいるとほぼ哺乳瓶で飲んでる。
中身はコーラ、ジュース、お茶など。
寝る前にも飲んでいるから虫歯で
前歯が根元しか残ってないの。
原因がわかっているのにやめない心理ってなんだろう?
987名無しの心子知らず:03/11/12 00:17 ID:z+7JgP4U
同じ育児サークルにもいるよ、2歳児で断乳まだしていないコ。
それは、まあ何だかなーって程度なんですが、
サークルで先生が紙芝居や指人形をしているとき
必ず前に出てメチャメチャにしちゃうんですよ。
先生が『だめよー』と注意したり、
プリントで『他のお子さんのためにも、前にでてこないように』よいう
ようなことが書かれているのに・・・
ママは、ニコニコしているだけ。
他の20人は、メチャメチャになった指人形たちをポカーンとしてみているだけ。
毎週なんですけど。
988名無しの心子知らず:03/11/12 00:23 ID:g88pjTNZ
今ってさ、お母さんのためにいちいちプリントに
決まりを書いて渡しても、迷惑行為をやめさせないお母さんが
多いんだよね・・・何だかなあ。
注意したほうが悪くなるって感じでね。
989名無しの心子知らず:03/11/12 01:38 ID:06yrxSx5
私の友達に未婚の母がいる。18歳。子は2歳の女の子。子供は自分の親に預
けっぱなしで男ばっか作って、しかも長続きしない。次から次へと男変えて、
恋愛話ばっかしてくる。こないだ、その子の親が「一日くらい子供一人でみな
さい」と言ってきたらしく、一日見たらしいけど、「超〜疲れた〜一日子供と
いるのって苦痛だね」と言っていた。ちなみにその子ヤンママ。友達はみんな
いわゆるギャルママだけど、すごいしっかりしてる。世のギャルママが偏見で
見られるのってこんなママがたま〜にいるからじゃないのか?ってホント思う
。でも特に迷惑かけられるわけではないので普通につき合っているけど…。
990名無しの心子知らず:03/11/12 01:55 ID:t6pSC+2f
>987 断乳とメチャメチャにしてしまうのは関係ないんでは?
991名無しの心子知らず:03/11/12 02:29 ID:RnSRa12R
私、もうすぐ三歳の男の子がいるんだけどつい最近までどうしても夜寝る前のミルクが
やめられない子で、ミルクがないと寝つけなかった。
虫歯になるとか、重々承知だったので、寝た後に歯を拭いたりはしてたんだけど。
でも3歳まで、ってミルクの管に書いてあるし欲しがるのも寝るときだけだから3歳までは
様子見ようと思った。で、この前寝る前に「ミルク、もういいっか。」って言ったら
「いっかぁ。」って子供も答えて、本当にその日からミルクいらなくなった。

はーめでたし。と思ってたけど、みんな1歳半くらいから断乳してるのね。
のんびりすぎたわ。
992名無しの心子知らず:03/11/12 03:08 ID:Rj3OEK24
寝る前だけならいいかも? 一日に何度もは、理解不能。
993名無しの心子知らず:03/11/12 09:08 ID:limekr85
子どものお稽古で
「うち子はゲームをやってるから集中力がある。」
とか「うちの子はこれが得意!」とか
うちの子一番親って本当にいるんだね。
先日初めて会って驚いたよ。
初対面なのに、やけになれなれしいなって思ってたら
案の定これだもん。
次回からはお迎えの時間をずらして、毒素を浴びるのを避けよう。
994名無しの心子知らず:03/11/12 10:34 ID:K3j7thii
そろそろ次スレ立てないと。
テンプレこんなでいいですかね?

ーーーーーーーーー

子育てのいろんな場面で関わらざるを得ない他の子のお母さん。
「良い人だけど…」、「えっそんな事するの?…」、「私はちょっと…」
共通項は、お互いに子供がいる事だけ。
価値観が違うママ友に出会った時、あなたならどう対処しますか?

注意
・煽り、荒らしはスルーしましょう。
・価値観の違いについて相手を論破するのが目的ではありません。
自分と違う意見は、「そういう意見もあるのね」くらいに思いましょう。


過去ログ
『子育ての価値観が違うママ友とのつき合いかた』
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1031049333/
子育ての価値観が違うママ友とのつき合いかた 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055726377/l50
995名無しの心子知らず:03/11/12 10:50 ID:nlrNydjj
悩んでいる人はこっち
「=ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達=」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066889059/

テンプレに追加してください
996名無しの心子知らず:03/11/12 10:52 ID:nlrNydjj
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1068601907/
ほい、新スレ。
立てたほうが早かったw
997994:03/11/12 11:06 ID:Jkud9m7B
>996
おお、仕事が早い!
乙です!
998名無しの心子知らず:03/11/12 11:18 ID:Zg1Qat0V
1000!!
999名無しの心子知らず:03/11/12 11:18 ID:Zg1Qat0V
こんどこそ1000!
1000名無しの心子知らず:03/11/12 11:19 ID:Zg1Qat0V
あれ?1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。