1 :
名無しの心子知らず :
03/06/12 15:25 ID:3CB6qeeR
´ー`)。oO(2!!ゲット
3 :
名無しの心子知らず :03/06/12 15:53 ID:pXqFoYxK
3ゲッチュ〜
4 :
名無しの心子知らず :03/06/12 16:11 ID:LwuknqJ/
おつかれいさんま。 今週から土曜日は毎土キャンプ準備会。
5 :
ある委託学童の運営委員長 :03/06/12 19:24 ID:bLupDy+4
前スレ終了 このスレでも宜しく
6 :
名無しの心子知らず :03/06/12 19:37 ID:dEiG2fzF
千鳥さん、恨みますよ、1000ゲッチョ。
2ゲッチョ、5回くらいやったことあるんですけど。
ここなら1000ゲッチョいけるなとオモタんですが。
ああ、子育てよりも難しい、1000ゲッチョ。
マジレス、なんかまじめな
>>1 リサーチか?
一般的な学童の保護者様、これからも色々教えてください。
うちの学童を客観的に見ることが出来るのでありがたいです。
7 :
職員@東京(♂) :03/06/12 21:44 ID:6Oo3Hetf
でおくりた。。。
とにもかくにも、
>>1 さん、乙。
8 :
前スレで心揺り動かされたレス :03/06/13 00:02 ID:vy2+E9To
492 :名無しの心子知らず :03/04/09 17:53 ID:1qGhRVHp >489 祭り好きの保護者、本当に問題ですよね。 働く親の習性(?)として、子供の過ごす環境を、何とか楽しく有意義にしたい と考えるのはわかるのです。 しかし、環境を整えることだけで、満足する人がいるのです。 ここまで「してやってる」と。 そして、取り巻く環境ばかりを見つめて、子供自身の心を正面からみつめない。 学童で運動会をするより、お祭りをするより、 お母さんと一緒に公園へ行きたい、できるようになった逆上がりをみてほしい、 「いらっしゃいませ〜」と言いながらクレープを売るのも楽しいけど、 お母さんと一緒に、家で、料理を教えて欲しい・・・ そういう本音もあるんです。
9 :
8 :03/06/13 00:05 ID:vy2+E9To
このレス見るまでは行事マンセー運営委員でした。 仕切りなおしたくて、今年は行事は最小限にしますた。さんくすこ
10 :
職員@東京(♂) :03/06/13 01:32 ID:E2q96u5n
>>9 うむ、いいレスだな。
子どもが何を一番求めているか、考えんとな。
おいらたち職員は、環境の一部として、
ほんの少しだけ、皆さん親子の手助けができればいい。
職員が何とかしようなんて、おこがましいことだ。
マジレスしてしまったぞ。w
11 :
名無しの心子知らず :03/06/13 09:01 ID:EEAAnj0K
ある塾の生徒の半分が母子家庭とのこと、そこの塾長自身も父子家庭。 お父さん、9時帰宅でそれからが子どもとのふれあいの時間。 子どもの就寝時間が遅いのを心配しているが、それはしょうがないと割り切って いた。 娘が学童に入って近所の子と同行して帰宅中、何気ない会話の中で、 「うち、おとうさんいないよ」と聞かされて、子どもだけ見ていると 分からなくても、子どもたちにはいろいろな家庭事情があると思った。 普通の帰宅時間の夫婦を持つ子や祖父母が同居している子とは家庭事情が 違う子もいる。難しいね。
12 :
キャンプ委員 :03/06/13 11:12 ID:Gj+J12YJ
>>ある委託学童の運営委員長 チリトリ合戦詳細キボン。
13 :
11だけど。 :03/06/13 20:54 ID:hdkuBqij
>>キャンプい委員さん。それってえゲーム、聞いてみるよ。
明日、学童のキャンプ準備会だから。
なんか、
>>11 だけど、自己納得して言い足りないので、言わせてね。
イベントありがたい、そのための役員とかの会議しょうがない。
でも、その会議とかがさ、母子・父子・その他、仕事の時間帯で無理とか、
考えているのかな、と。私自身が反省したわけ。
キャンプ委員さんは論外(やりすぎ、でもこういう人がいないと絶対にダメだと
想像する)この人はイイけど、あるかなと参加できない人の家庭の事情を
私は考えなかった。うちはSOHOでどっちかが家にいるからいいけど。
>>13 チリトリ合戦,よろ。
漏れ、論外ですか?
(´・ω・`)ショボーン
>>13 が言いたいことは、漏れと同じだと思う。
漏れが、このスレにくるようになったのは、
働いてる親の子どもの居場所であるはずの学童が
働く親では、まともについていけないような活動になっているから。
どこも、こんななのかと思って、来るようになった。
前スレにも書いたけど、
学童の実状を知っている親の中には、
それが嫌で、子どもが小学校に上がると同時に
仕事を辞めた人がいるくらい。
まぁ、無理に働かなくても良い家庭だったと言えばそれまでですけど。
でも、何のための学童なんだぁっ!!
とね。
はあぁ・・ここのスレの親御さんはみんなきちんとしているよなあ。 バイトをはじめて早くも3ヶ月目、一人一人の子供達のお家の事なんかも わかるようになってきました。 子供にまったく関心ない親っていうの、意外とたくさん実在するんですなあ。 着替えをさせない、水筒もたせない、風呂入れないってゆーレベルではもはや 腹も立たなくなりましたわ。 ただ、勉強に関してはもうちょっとなんとかならんのか? 低学年の勉強見るのなんて、家庭の躾の範疇とちがうんか? 2年生なのにカタカナが正しく書けない、3年生なのに「5」以上の数の 計算が正しく出来ない、などなどの深刻な学業不振児にたくさん出会い、 途方に暮れている今日この頃です。 そんな子が一人、二人なら俺に出来る事もあるかもしれんが、30人近くも いてはどうする事も出来ない。 お家の人、もしくはクラス担任の先生よ、頼むしもっと真剣に考えたってくれ。 このまんまだったら、この子らもお家の人と同じように社会的弱者になってまう。
16 :
職員@東京(♂) :03/06/14 09:32 ID:JXQ6RRSx
バイトくんへ キミは今、本当にいい経験をさせてもらっているな。 キミの気付きは素晴らしい。 だが、少し前にも書いたが、どうにかしようなど、おこがましいことなのだ。 せめて子どもたちが、学童にいる間は、楽しく安心して過ごせるようにしようじゃないか。 ガンガレ!
17 :
名無しの心子知らず :03/06/14 11:47 ID:q6qgjiRc
>>学生バイト指導員 さん、 ふーん、そういうところもあるんだ。 職員@東京(♂)さんがいうようにそういう親子もいるという意味で いい経験なんだろうな。 話は違うけど、役員間の連絡はメールが回りだした。 ただ、うちは少数派のMac、メーラーも超少数派。 早速、文字化け対策のお勉強だ。
>職員@東京(♂)殿 いつも助言をしてくださってありがとうございます。 トイレをきれいにする、教室をきれいにする、安全に気をつける。 俺に出来る事はちっぽけな事やけど、気合いれてかなあかんといつも感じてます。 確かに本職の先生でもないのに余計な感傷を持ってしまい、さまざまな局面で 判断を間違えてしまうのは一番あかんことやと思う。 でも、一人一人の子供と仲良くなればなるほど、そいつらの「値打ち」が 判ってくるし、肝心の親や先生方がそいつらの「値打ち」を理解していないと 見える所に、いつもやりきれなさを感じています。 (そんな思いを持つ事自体、おこがましいんやろうけれども。) 子供が自分自身で生きていく力を充分につけてやるという事を大人はもっと真剣に 考えてやって欲しい。 若造の俺はまだ子供を育てるという事がよーわかってへんだけなんやろか? 勘違いして吼えてるだけなんやろか? 自分語り長々とすまそ。文章にもまとまりがないね。
19 :
職員@東京(♂) :03/06/14 18:38 ID:fDGvEsYd
バイトくん その意気や良し。 バイトも本職もクソもない。 子どもにとって、先生は先生なのだ。 正面から思い切っていけ。 子どもはきっと感じている。
20 :
名無しの心子知らず :03/06/15 10:20 ID:1zWoX3LL
>>学生バイト指導員さん。 学童は「適切な遊び及び生活の場」と思っています。 指導員さんたちは親代わりで、遊びや生活のルールを教えてくれる先生でも ある。自分が親や先生だったらこうするという信念でいいのでは…。 学童は家庭だから躾も指導員さんたちの仕事と思っている保護者も いるんでしょうね。というか、親に躾という概念がないのかも。 本当に公共性のない親子も見かけますし。 でも、学生バイト指導員さんのところの子どもは幸せだ。 そんなに子どものことを考えてくれて。
21 :
職員@東京(♂) :03/06/15 12:20 ID:ZUU/hgcs
22 :
名無しの心子知らず :03/06/15 19:29 ID:DUvp8SFd
23 :
学生バイト指導員 :03/06/16 00:08 ID:+A0MMy4Q
>職員@東京(♂)殿、20殿 あんなめちゃくちゃな書き込みにレスありがとうございます。 自分は人生経験がまだまだ少ないんやなあ。 信念と言うもの自体あやふやだ(恥) リンク貼ってくださった所、見てきました。 児童や保護者の方が望んでいる事って、シンプルかつ明白だと思うのですが 行政ってやつはやっかいですなぁ。
24 :
キャンプ委員 :03/06/16 13:31 ID:DNbVEQ9r
(金)〜(月)の報告。 (金): 21:00〜帰宅、タメシ食って子供と風呂(ニョーボは市内の学保の会) 22:00〜子供の相手 23:00〜子供寝かせ、やっと一息 (土): 00:30〜ニョーボ帰宅 01:00〜学保の会の内容に基づく父母会資料の打ち合せ 03:30〜就寝 07:30〜起床、朝メシ 08:20〜子供スポーツ少年団に送る 09:00〜父母会の準備、資料作成 11:30〜スポ少お迎え 12:00〜昼メシ 13:00〜学童内清掃、片付け 漏れは、ポスト直しと網戸張替え。 14:00〜育成会(自治会)のキックベース大会練習(子供と) 15:00〜キックベース審判講習会(学童では父母会) 16:00〜練習に戻る 17:00〜学童に戻る、父母会終了 18:00〜子供と二人で夕食(ニョーボは学童で運営委員の打ち合せ) 18:50〜学童に戻って網戸張り替え続き 19:30〜キャンプ委員会 21:30〜網戸張替え続き 22:30〜帰宅 23:30〜委員会の内容に基づいてキャンプ資料作成
25 :
キャンプ委員 :03/06/16 13:31 ID:DNbVEQ9r
(日): 03:00〜就寝 07:30〜起床 09:00〜雨の合間に畑、庭仕事 12:30〜昼メシ 13:00〜キャンプ資料作成再開 20:00〜キャンプ委員長来訪、配布資料打ち合せ 22:00〜配布資料、若干の手直しのはずが ニョーボが運営委員の名のもとに口出ししてきてまとまらない。 朝、学童に届けて配布する資料だっつーのに、もうっ! (月): 03:30〜完成 04:00〜就寝 06:15〜起床、学童に届ける 07:00〜朝食 07:30〜仕事に出かけ、現在に至る 漏れ、過労からくる心臓マヒで死むかも・・・。
遅くなりましたが新スレおめ&HNを某地方指導員@5年目より変更しますた。 >キャンプ委員様 いつもお疲れ様です。体は大丈夫ですか? しかしずいぶんとキャンプについてのお仕事が多いですね。 他の委員さん&指導員も同じような状態なんですかね。 うちとはずいぶんちがう・・・
27 :
キャンプ委員 :03/06/17 11:39 ID:rZnDmkXT
>>26 キャンプの資料と配り物の作成ずいぶん時間かかったけど、
キャンプについての仕事が取りたてて多いわけじゃないんだけどね。
余所の学童は、全体としてかかる費用の分担はどうしてるんだろ?
指導員さんの費用分とか、キャンプファイヤの薪代とか。
今年はないけど、荷物や資材運搬用に借りた車の謝礼や燃料費とか。
頭割りですか、世帯割りですか?
頭割りにすると、人数の多い世帯は負担が多くなる。
世帯割にすると、子供1人の場合、負担が重くなる。
つーことで、今年は、世帯基本料金+個人料金ということに。
んで、その世帯、大人、子供の振り分け比率は?
とか、やってるうちに、1〜2時間は過ぎてる。
そこへ持ってきて、うちの運営委員様が配布資料にケチつけて、
同じ内容でも、遊び心を入れてみんながきたくなるようにしなきゃダメだ、
とか言い始めて・・。
そのうえ、運営委員様は、PCがポチ ぽち ぽち
つー感じなので、運営委員会や父母会の資料つくりは、
漏れがやらされている。
いろいろケチつけるなら、おまいがヤレと、
PCがまともに使えないのなら、手書きでヤレと・・・
は言えない。(藁)
28 :
名無しの心子知らず :03/06/17 13:59 ID:efA2W4hm
キャンプ委員さんへ。 うちの場合、昨年に費用負担の不公平感が出て今年はそれを踏まえて 再検討した「便りの臨時号」に議論の経過が掲載されていた。 子どもと大人で費用に差がない・父母参加の貢献度・大家族への負担減など。 総額上限の決定、父母参加割引、昨年より4,500円安くなっている。 それに、学童フリマの売上が全額キャンプ代に計上される。 キャンプで使うものもカンパを募集しているよ。 今年からの学童なので詳しいことは分からないがこんなとこか。 参考になるかね。 うち、号外・臨時号以外はキャンプだよりの編集担当だよ。 運営委員様って、お歳おいくつ?PCぽち ぽち ぽち てさ。
29 :
キャンプ委員 :03/06/17 15:15 ID:2Q9RyzIo
>>28 考え方は解った。
うちも、父母から不満が出たわけじゃないけど、同じような方向です。
んで、簡単に言うと、今年は、
食事とかの個人にかかる費用(大人2000円、子供1300円)+
1世帯2名基本で1300円+1人追加毎に300円。
但し、子供1名のみ参加は、600円。
親子1名づつ参加で、合計4600円。
バザーの売上とかは、キャンプ費用には充当しない。
何故なら、キャンプに参加しない家庭もあるので、
その人たちへの還元がなくなるから。
バザーの売上は、学童みんなに還元できる(可能性がある)ものに使う。
同じ意味で父母会費もそう。
カンパはあれば受ける、けど、ほとんどない。
運営委員様の名前はニョーボ。そして、旦那様の名前はキャンプ委員。
ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。
でも、ただひとつ違っていたのは、運営委員様は、38歳だったのです。
30 :
名無しの心子知らず :03/06/17 16:33 ID:UGSkLukt
運営委員様は、38歳だった? もうね、なんか、大藁。 魔女じゃなくてよかったじゃん。 うちの場合、フリマ売上代がキャンプ資金に計上されている経緯は しらんけど最初からキャンプ費、稼ぐぞ、みたいだった。 当然、以前からみんなの同意があると思う。
31 :
キャンプ委員 :03/06/17 17:06 ID:2Q9RyzIo
>>30 >魔女じゃなくてよかったじゃん。
山の神だから似たようなモンだよ。
キャンプ委員さん。もうね。ニョーボの歳、晒さんでも。 あ、私が聞いたんだっけ。マジレス、まじめ杉。 山にキャンプ行くんだっけ、海じゃないよね。 うちは山。山の神様、無事にキャンプが終了しますように。 もう、のろけじゃん、可愛くて可愛くて、山の神。 また、チャットすんじゃねぇと言われるからsage. でも、わらたよ〜。
うちの今年のキャンプは、山でも海でもない。 小学校裏つーか下の河原。
35 :
名無しの心子知らず :03/06/18 13:15 ID:5GY0+ZL5
運営委員様、私と同じ年! で、運営委員さんのダンナさまは幾つなんだろう。。。 私のカンでは同じ年カップル? (うちがそうなんです) ところで、ウチんとこの学童はキャンプはおろか、 保護者参加の行事はひとつもありません。東京都某区立学童館。 父母会はありますが、「何か問題があった時だけ機能する」 ということで、今までいちども(2年目)集まりありません。 保護者が学童行くのは、一年生の入館式と、 年度末の面接だけ(引き続き学童通う申請)かも。 (たまにお迎え行って様子聞いたりはするけど、それで済むといえば済んでしまう) 学童主催の懇談会が夏休み前に一度あるけど、出席するのはほとんど1年生のみ…。 同じ区でもお隣の学童は保護者が頻繁に活動してるみたいなんだけどね。 子どもはすっごく学童好きで、 学校よりサッカーより(たまにお家より)学童が好きだと言っている。 私、こんなに楽してバチ当たらないかな?
>>35 タリラリルリラリボワワワワ〜ン
ハイ、ハズレはポケットティッシュ1こです。
また、きてねー
保育園に通ってる頃、少年ジェッターが好きですた。
月光仮面とかは覚えがありません。
まぁ、ソーユーことで。(藁)
なんにもないつーのも淋しいですね。
しばしROMしようと思っていたけど。気になったのでレス。
>>35 さんへのレスは「城西江戸っ子さん」からマジレスがあるかもね。
私信、行政と保護者がそれで良ければいいじゃん。
>>35 さん、でも、学童で自分の子どもがどう過ごしているか、関心ないの〜。
地域の教育力なんて、せせら笑う人も多いけどさ、朝、夕、自分の子どもを
地域で保護してくれる環境って、やっぱうちの子どもを知らない親や商店主に
知ってもらうこと。
子ども連れて、八百屋や酒屋、肉やさん等、義理で買う。
でも、それで、なんなんちゃん、て覚えて貰ったら都市部じゃ大成功。
と、言って、べたべたした関係は無いよ。
38 :
職員@東京(♂) :03/06/19 01:11 ID:Z4lgt3w4
>>35 学童館ってコトは・・・S区ですかな?
まあ、東京の区部の公設公営だったらそんなもんでしょ。
ウチのところもそうだもん。
特にウチのあたりじゃ、何千円の負担は考えられんしな。(前スレ参照)
やってもらって当たり前だもんな。
キャンプ委員さんの爪のアカでも飲んでなさいってこった。
(怒んなよ?流せよ?)
難しくゆえば、美濃部都政の残滓ってとこか。
難しくないかw
>>37 >地域の教育力なんて、せせら笑う人も多いけどさ、朝、夕、自分の子どもを
>地域で保護してくれる環境って、やっぱうちの子どもを知らない親や商店主に
>知ってもらうこと。
>なんなんちゃん、て覚えて貰ったら都市部じゃ大成功。
禿胴。
まあ、なんだ、キャンプ委員さんは、同じ家に住んでる運営委員さんのこと、
(#゚Д゚)<ゴルァ
とはいえん、っちゅうことだな、頑張りすぎw
だけど、学校の裏山があるなんて、うらやますぃぞ。
39 :
職員@東京(♂) :03/06/19 07:30 ID:Z4lgt3w4
自己レス 瓦って書いてあるじゃん・・・ 中州で流されてきまつ・・・ ってことで、キャンプ委員さん、危険が危なくないように楽しんでちょ。
40 :
キャンプ委員 :03/06/19 11:31 ID:h5jLV3g1
>>37 >やっぱうちの子どもを知らない親や商店主に知ってもらうこと。
そういう意味では、うちは大成功?
学童とか学校とかだけじゃなくて、
自治会のイベントでも、子供を参加させるように、
してもらうように、いろいろやってる。
うちは、子供が行きたいと言わなくても参加させる。
もっとも、漏れも今年は育成会の役員なので、
自分とこの子供が来ないじゃ、カッコつかないわけだが。
>>38 漏れの爪の垢?
普通の人は、腹壊すな。(藁)
運営委員さん×
運営委員様○
山の神ですから、あとの祟りが怖くて、
ここでしか《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!とは言えません。(藁)
小学校の裏に山はないけど、
学童の裏つーか、2分歩けば、○○峠への入り口だな。
子供が保育園の年中組のとき、
漏れが小学校4年のときに遠足で登った山に、
昼メシ前に 散 歩 で登って帰ってきたそうな。
学童の子は、指導員にも告げずに、勝手に○○峠に遊びにいく。
行くのはいいんだけど、報告ナシで行ってしまうのがね。
行く前にちゃんと報告させるようにしたい。
41 :
キャンプ委員 :03/06/19 11:31 ID:h5jLV3g1
>>39 中州で流されるなんて甘いわっ!
壷にハマってみなさいってこった。(藁)
川には、流れによってできた窪みがあるそうで、
ある程度大きくなった窪みは、さらに掘られて深くなって壷になり、
壷の中は渦が巻いていて、
深い壷は、ハマってしまったら、生きて出るのは難しいそうです。
今は、川の管理者が改修したり、危険個所に看板をつけたりして、
めったに人は死にませんが、
昔はハマって死ぬ人が年に1人や2人はいたそうです。
環境が良いのは良いんですが、
それだけ、危険がアブナイのも隣あわせです。
42 :
キャンプ委員 :03/06/19 12:59 ID:DkEKdaY2
ああ、そうだ。 昨日の夜、サンダルで庭に出たら、ムカデに噛まれますた。 まむしも出るし、やまかがしも出ます。 これからの季節、裸足にサンダルでは草むらには入れません。 夏は、危険がとってもアブナイです。(藁)
43 :
名無しの心子知らず :03/06/19 13:40 ID:wh/Ap2WZ
>>35 です
>でも、学童で自分の子どもがどう過ごしているか、関心ないの〜。
すごく関心あるよ。無いわけない。どうしてそう受けとるかな。
会議だ、打ち合わせだって、たむろしてれば、子どもに関心あるわけ?
時間が許す時には、送り迎えしてみる。
職員さんたちも、顔を合わせれば色々と様子を話して聞かせてくれるし、
なにより子どもが喜ぶ。
学童の方でも「どうぞ、いつでも」って言ってくれてるし。
気になることがあれば、電話もするしノートも書く。
職員さんたちもきちんと答えてくれる。
でも、親同士のコミュニケーションは薄いかも。
それがちょっと寂しいかな。
高学年にもなれば、子ども同士で行き来するようになる、
それまでに信頼関係築いておきたい、ってのはある。
でも、それを言ったら学童以外の学校の友だちも同じことだし。
44 :
名無しの心子知らず :03/06/19 13:41 ID:wh/Ap2WZ
↓続き > 地域の教育力なんて、せせら笑う人も多いけどさ、朝、夕、自分の子どもを > 地域で保護してくれる環境って、やっぱうちの子どもを知らない親や商店主に > 知ってもらうこと。 そうそう、その通りだよね。 子どもの顔売る努力は人一倍してるつもり。 だって、カギっ子の親なんだから、それぐらいはしますわ。 お店だけじゃなくて、うちのあたりは町会もすごく生きてて、 祭りだ、キャンプだ、目白押し。 子どもが小学生になって、「地域ではぐくむ」ってコトバがホントに身にしみてる。 少年野球やサッカーも地域の力なしにはあそこまでは出来ないと思う。 ありがたい事だわ。 職員@東京(♂)さん、ピンポーン。 なんでタダなんだろう。。。やだな。
45 :
名無しの心子知らず :03/06/19 13:53 ID:pD+rPpko
庭にやまかがし、部屋にやまのかみ(藁。 やまかがし、言葉を聞くのも姿を見たのも、ん十年前。 今日は学校が建校記念日で休校。学童に朝から行ったけど。 娘、ちょっと行くときに愚図つき気味。たくましくありませんです。 だから、仲間にもまれてくれと思う。 今日お休みなのはお前の学校だけ、お父さんもお母さんもお仕事よといいきかせ。
46 :
キャンプ委員 :03/06/19 14:32 ID:DkEKdaY2
>>43 親同士のコミュニケーションがありすぎるのもトラブルのネタになりますよ。
仲が良ければ良いんですけど、仲が悪いと最悪。
ほどほどのコミュニケーションなら、
学童でのお知り合いくらいで他人事で済むことも、
それじゃ済まされなくなってくることも多々ある。
接触する機会が多くなれば、トラブル8世の機会も多くなるし。
父母会とかキャンプとか必ず顔あわせますからね。
>>45 よく落ちてるから、今度拾ったら送ったげます。
雉にやられてぐちゃぐちゃになったヤシとかもたまに落ちてる。
47 :
名無しの心子知らず :03/06/19 19:07 ID:9Gzz8wRp
>>45 です。キャンプ委員さん、蟻が10。それって蟻さんが食べてない?
蟻さんに悪いからいらね。
まぁ、娘の保育園の保護者、夫婦20人だったかな、子ども達は6年つき合った
訳だが、外で、あるいは学校で会えばよく話すそれらの保護者も、家に上がるような
付き合いは数人。
それでも、全体のイベント(保育園OG・OB会)にはほとんど全員が参加する。
昼間のイベントでビールを飲むこともあるけど、それで解散。
年、一回くらいの夜の集まりは結構みんな参加して、数人が二次会もあり。
こんな感じか。
小学校に行ったら、学童組保護者と非学童組保護者とは、生活スタイルが異なる
から、当然行き来はなし。会えば挨拶のみ。
自然と関係性は微妙に構築される罠。
だから、余計に娘の「顔」だけは売っておかないと。
48 :
キャンプ委員 :03/06/20 10:43 ID:Ndheyc6q
>>47 >保育園OG・OB会
うちも、母親が集まってなんかやってるな。
なんかつーのは飲み会なのは内緒だ。(藁)
まぁ、子供絡みの付き合いをダシに大義名分をつけて
飲みたいだけなんじゃないかと。
>学童組保護者と非学童組保護者とは、生活スタイルが異なる
あー、確かにそういう部分はある。
非学童組も、保育園系と幼稚園系と無所属があると思う。
無所属の親は別に違和感がないんだけど、
幼稚園系はなんか違うね。
学童組や保育園系とは違うこだわりがあるつーか、
目線の高さが違うつーか。
幼稚園系は、たいていは母親が働いていなくても
お金に余裕がある家庭なんだろうけど。
当然、時間にも余裕がある。
学童組とは相容れない部分が多いような感じがする。
あくまで感じだけどね。
それに比べると、保育園系は、当然知っているせいもあるだろうけど、
学童組と共通点は多い。
あー、そうだ。
学校の父母会に、幼稚園系の母親は、お出かけ着で来る人が多いな。
父親は、スーツ。
保育園系と無所属は、普段着。
学童組は、仕事休んだんだからつーて、
溜まった家事をこなしてる途中できますたつー感じ。
または、仕事の途中で抜け出してきますたつー感じ。
49 :
名無しの心子知らず :03/06/20 12:49 ID:i0Gj2p4Z
キャンプ委員さんの男の目線でのママ分類、面白いわ。 >まぁ、子供絡みの付き合いをダシに大義名分をつけて >飲みたいだけなんじゃないかと。 保護者親睦会という名の宴会。 うちはこの前小学校の学年保護者でやりましたわ。 晩ご飯作って、ダンナに子ども任せて、居酒屋にGo! 独身の頃に戻った気がして、すっごく楽しいんだわ。 特に、密室育児しているようなお母さんにとっては息抜きの時なんだと思われ。
50 :
名無しの心子知らず :03/06/20 13:00 ID:i0Gj2p4Z
うちは最近「たまには学童行かないで友だちと(非学童の)遊びたい」 と言い始め、新たなカドデを迎えた感じなんです。小二男児。 とりあえず、そーいうのは親のいる土日にしてね!って事で納得してくれた。 ふりかえってみると、保育園だったせいか、友だちの家に遊びに行って、 お家にまで上がった経験はほとんどない。あっても親も一緒。 幼稚園ママならいくらでも経験しているような 子どもがおじゃまする、お友達が遊びに来る、 って事をしてない事に改めて気づいた次第。 んで、先々週の土曜日、初めて出かけて行きました。 幸い、学校はちがくけど、同じ保育園〜同じ学童に行ってる友だちの家で、 気心の知れたお母さんのなので、ほっとしました。 そのうち、親もぜんぜん知らないお宅の友達の家にも遊びに行くんだろうな〜。 完全に親離れするまでの、中途半端な離れ具合の時って、 親として見守るのもなんだかやっかいだわ。
51 :
キャンプ委員 :03/06/20 14:08 ID:N+r8FZHZ
>>49 >晩ご飯作って、ダンナに子ども任せて、居酒屋にGo!
晩ご飯作っていくだけアナタはエライ。
うちの運営委員様は、キャンプ委員に全てを任せてGO!
なことが多い。
下手すりゃ送り迎えまで任せて。
>…なんだと思われ。
女性が使ってるとこを目の当たりにすると、
2ちゃんねらーしてますなぁ、って感じが(・∀・)イイ
52 :
名無しの心子知らず :03/06/20 14:41 ID:i0Gj2p4Z
>>…なんだと思われ。 >女性が使ってるとこを目の当たりにすると、 >2ちゃんねらーしてますなぁ、って感じが(・∀・)イイ ちがうのちがうの、ちがうってば〜〜〜〜 最近我が家では「北の国から」にハマってて、 (つーか、これまで見たこと無くて、最終回だけ見たら気になって 最初から借りてきて見てる最中なの。でも、遅々として進まない…) で、昨日はテレビで寅さんやってだでしょ。 好きなんだよ、寅さんも。 で、吉岡くん立て続けに見てたせいだよ〜〜〜〜。 子どもの頃の吉岡くんの顔、好きなんだよ〜〜〜。 会社で2チャンしてるのが、後ろめたい、と思われ…。 だから必死で言い訳していると思われ…。
53 :
キャンプ委員 :03/06/20 16:17 ID:N+r8FZHZ
>>52 >で、吉岡くん立て続けに見てたせいだよ〜〜〜〜。
>子どもの頃の吉岡くんの顔、好きなんだよ〜〜〜。
ハイハイ、そういうことにしときましょ。(・∀・)ニヤニヤ
(σ ゚д゚)σ
54 :
名無しの心子知らず :03/06/20 16:24 ID:BWni/pXH
55 :
名無しの心子知らず :03/06/20 20:32 ID:Z1e3S+es
横レス失礼ですが 学童保育の指導員になるには どんな資格が必要ですか? 当方 31歳 高卒 普通自動車免許 大型二種 大型自動二輪 英検三級です。
56 :
名無しの心子知らず :03/06/20 21:09 ID:4iq72CPl
57 :
56 ですけど? :03/06/20 21:24 ID:mR7iiVLR
>>50 さん
>幼稚園ママならいくらでも経験しているような
>んで、先々週の土曜日、初めて出かけて行きました。
って、うち、保育園の元同クラス生(今小学校同級生)、もう数年前から
日曜日、各週で行って来い。娘同士、親に電話して、今日午後1時半くらいに
行っていいですかって、朝電話している。
いいよ、とか、今日はいないよとか。
>>54 あったよ〜。こんなところまで乙ですな。
58 :
名無しの心子知らず :03/06/20 21:25 ID:R1jTslrn
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html 949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916 直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
一度お住まいの市町村の青少年課か教育委員会に採用状況を 問い合わせてみられてはどうでしょうか? あんまり参考にならないかもしれませんが、私の地域(大阪府北部) では市の青少年課が一月の末に採用試験を行い、5人程度を採用しています。 年齢はまったく関係ありませんが、 1.保育士、幼稚園教諭2級、教員免許等を有している。 2.短大卒程度の学歴で、小学生以上の子供を養育した経験がある。 の2つの条件のうちのどちらかを満たしていないとだめです。 んが、いわゆる「一人前」の先生でも、非常勤という形での採用となるため 月給は13万5千円、年2回のボーナスは18万円しかないらしいです。 (辞めさせられる、という事はよっぽどでなければないけれど。) 保険は国民保険に加入っていってたかな? 採用試験は中学生程度の学力であればわかる内容らしいのですが、倍率は すごく高いそうです。 ・・つづく
もしバイトでも良いというのであれば、ハードルはぐんと低くなります。 高校を出ていれば充分。 僕なんて学生だし(3流大学教育学部2度目の3回)50過ぎの先生も たくさんいらっしゃいます。 僕の場合は大学のバイト掲示板で仕事の事を知り、応募手続きをしたら 面接というほどの面接もせずに採用してもらえました。 男であることと家が毛糸店でヴォーグの編物資格を持っていたことが有利だったと いえば有利だったかもしれませんが。 時給は900円ですが、長時間保育が必要な長い休みや土曜日以外は4時間半しか 働かせてもらえません。 お金の面を重視されるのならば保育士さんや幼稚園の先生になられた方が 割はいいかな?と思いますが、学童保育は学ぶ所が多いやりがいのある仕事だと 思います。頑張ってください。 あ、でも工作が嫌いな人には苦痛かもしれません。 工作関係になると鬱になるバイトが多いらしいです。
>学生バイト指導員さま 乙です。 >あ、でも工作が嫌いな人には苦痛かもしれません。 >工作関係になると鬱になるバイトが多いらしいです。 思わず私を呼んでいるのかと思ってしまいましたw 子どもたちは物を作ったりするのが結構好きな子も多いですね。 それに対応できないというのはやはり苦痛かも。 工作大好きでよかったw >時給は900円ですが、長時間保育が必要な長い休みや土曜日以外は >4時間半しか働かせてもらえません。 僕もバイトからスタートしたのですが、当時は時給750円・1日3時間 の勤務でしかなかったので、お金がなくご飯が食べられず激やせした経験あり。 つらかったけど、”やっぱりこの仕事しかない!”と思って正規指導員に なりますた。
62 :
名無しの心子知らず :03/06/21 00:16 ID:ify3xc4i
子どもって ホントに工作好きですわ。 ポッキーの空き箱ふたつつなげただけの怪獣の頭部と思しき工作を持ち帰って、 昨日からずーーーーーっと吠えまくってます。 あれ捨てていいのはいつでしょう。
63 :
職員@東京(♂) :03/06/21 00:39 ID:3Z6GwMvX
>> 55 前スレ279参照のこと。 じゃ、かわいそうなので抜粋。 (前略) とにかく、各市区町村に問い合わせてみなければね。 学童保育の場合、本採用どころか、教員の退職者が主なところや、非常勤扱いにもならず、パート勤務のところも多々あります。 保母職は、資格として、必要な市区町村もあります(略) 児童指導員もまた、各市区町村によるでしょう。(略) 現役職員として、こんな事言ってはなんだけど、本業としておすすめはしない。 ただ、 生活するのがやっとの安い給料で、 わけのわからん親ともわからんようなもん(ヤもいるよ。)とも平等に付き合えて、 ほんっとに躾のできてない小学生の面倒を見て、 (場合によっては下の始末もできない「小学生」←ここ大事。) 強酸等の息のかかったおばはんたちの相手をしつつ、 世間的には、「学童保育」って何?とか言われても、 マニュアルも、カリキュラムも無いなかで、やっていくのだ! という、自信があれば、楽しいよ。 (後略) 公務員の場合、採用の上限で31歳では多分ムリ。 ところで、ググってみたんか? どこの地域かもわからんからな。
64 :
職員@東京(♂) :03/06/21 01:05 ID:3Z6GwMvX
>>61-62 工作かぁ・・・
今日は、町を作った。
こないだは迷路。
町は、B5ぐらいの紙に青い線一本引いて、
「これ、川ね」と、一言言ったら、
橋ができて、道ができて、田んぼができて、畑ができて。
どんどんつなげて、まだ開発中。
おいらの頭の中では、そのうち、立体になっていくのを目指しとる。
迷路は、ダンボールのやつ。
これもB5ぐらいに切ったやつに、細長いやつをボンドで貼っていくだけ。
地雷ができたり、うんこができたり、屋根ができたり。
これも、まだ、色つけたりしたがってる香具師がいるな。
たぶん、1年もつな、これだけで。
なんでもいいんだよね、ただ、きっかけをちょろっと持ってくるだけ。
あとは、子どもが自分で考えるし、おいらも楽しむ。
本気で楽しいよ。
形なんて、できなくてもいいんだし。
最後にぶっ壊しても、またそれも楽しい。
「○○を作りましょう」なんて、学校でやってるんだから、
遊んじゃえばいいのよ。
だからさ、一緒に遊んで飽きたら捨てる、でいいんじゃない?
65 :
名無しの心子知らず :03/06/21 07:11 ID:8jur4U8c
職員@東京(♂) さん、工作乙です。 娘が通っている学童は児童館と併設。そこに図工室?がる。 中にはいるとぷーんと木の香り。 板やこっぱがたくさんあって、電動糸鋸まである(一年生は一人じゃダメと張り紙)。 けっこう、いろんなもの作ってくる。 指導員さんたちの工夫のあとも伺える。 私が興味を引いたのはそこにある太い孟宗竹、2メートルくらいある。 なんかに使うんですかと聞いたら、全然使ってないとのこと。 あれ、分けて貰えないだろうか。ほすい。 スマン、下、二行読まなかったことにして。
>>65 65サンは貰って何に使うの?<竹
流しソーメン?
67 :
55 :03/06/22 11:34 ID:595RNvGS
昨日人大杉?の関係で遅レスになりましたのでご容赦下さい。
>>59 =60さま
レスありがとうございます。
そうですか、保育士や教員免許とかの資格は必要ですか・・・
いや、学童についてのサイトを調べたりググったりしたけど
男性の大卒が有利とか保育士資格のある女性が多いとか治自体に
よってまちまちといったみたいだったのでたまたまこのスレを見てカキコしました。
それにしても最近は非常勤やパートばかりで正規職員は募集無しなんて所多いみたいだけど、
まあ、年齢的に公務員は難しそうだしとりあえずバイトで経験してみますか。
あっ、手先はかなり器用です。特に折り紙はプロ級と自負してます。
>>61 さま
漏れは以前運送会社のドライバーをしていたのですがリストラの憂き目に遭ってしまい
現在はバイトをしながら夜間の予備校に通ってますが正直言って30過ぎてフリーター
とだと正直言って辛い!独身なのでパラサイトと言われたり見合い話を持ち掛けられたりと
散々です。正社員で働くことのよさを改めて痛感する今日この頃。
すみません。なんか愚痴ったりしてごめんなさい。
>>63 さま
やはり?指導員になるには相当強い意志を持たないと厳しい面が多いですね。
その後自分なりに学童など資料を調べましたが、訳が分からないというか
奥深い感じなので勉強不足と考えさせられました。
ちなみに埼玉在住です。
長文になりましたが、ありがとうございました。
>>55 さま
乙です。
>正直言って30過ぎてフリーターだと正直言って辛い!
>独身なのでパラサイトと言われたり見合い話を持ち掛け
>られたりと散々です。
気持ちよくわかります。ちなみにおいらも30代独身一人暮し。
学童の給料だけではやっていけないので夜はバイトの日々を送っています。
30歳位のときはは周りから”はやく結婚汁!”なんて言われてたけど、
最近は言われなくなったなあw
まあ、お互いがんばりましょう。
69 :
職員@東京(♂) :03/06/22 23:21 ID:xHqqR28d
55サンは、なんで学童の指導員なんて思ったんだろ? 大型二種免まで持ってるんだから、本当のプロドライバーなはず。 流通関係でなら、働き口はあるだろうに。(いくらでも、とは言わないけど) 子どもが好きなんかな? 折り紙が得意ということだから、きっと子どもたちとの接点はあったんだろうな。 やってみてからでも遅くは無いよ。 バイトでも、ボランティアでもいいからさ。 やりたいんだったら、当たってみるべし。 まずは、自分の住んでる近所の学童から。 そこで情報だけでも取ってこようよ。 ついでに子どもと遊んでみる。 折り紙いっぱい持ってさ、遊びに行っといで。 ガンガレ。
>55さん ウチのクラブでは夏期バイト募集してます〜。 (公設民営@北関東です) 夏休みの児童増量に備えて、町内4学童がバイト獲得へ熾烈な争いを 展開しています。 ハローワークなんかにも募集出してます。 あと「正規は要資格」でも、「バイトは不問」のところもあります。(ウチ がそう。)男の指導員は、男子小学生が大大大歓迎!!!してくれますよ。
71 :
キャンプ委員 :03/06/23 11:17 ID:13K0Rs29
指導員になる要件?
うちも、正指導員は、保育士?以上の資格要だけど、
補助指導員は、なんでもありだな。
ボランティアなら高校生もいる。
工作大好き@指導員5年目さんのいうとおり、
工作つーか何かを作るの苦手だと苦痛かも。
学童に行くと、得体の知れないモノが数多く転がっています。
室内と言わず庭と言わず。
何かを直したり、廃棄物を分解してると、
俺にもやらせろというヤシが必ず何人かいますね。
あと、うちの場合、最低限の料理はできないとならない。
そうだな、誰かの指導も本もナシでカレーが作れるくらいかな。
独身なら、それくらいはできるか。
平時には、指導員手作りおやつとか、
春夏冬各休み中は、指導員手作り昼食があるから。
>>62 >昨日からずーーーーーっと吠えまくってます。
ワロタ
72 :
名無しの心子知らず :03/06/23 19:04 ID:c1ZbOihi
>キャンプ委員さん >俺にもやらせろというヤシが必ず何人かいますね。 これ、いる、うちにも(藁)。 まじレス。区連協の案内が数日前に娘が持ってきたけれど、 都内の学童も再編が進んでいる模様。民営化なども含めてね。 石原都政の方針で強酸党系ほか、政治団体を排除、併せて福祉関連の リストラを進めている。 われわれは、ますます自己防衛するしかないんだけど、時勢だからね。 学童指導員志望者さん、逆にチャンスだと思うよ。 大型免許を持っていること、運転のプロであること。 交通安全指導のプロであること。 運転手から見た、危ない子など。 プロの運転手は自分の車の保守点検するじゃん。 これって、子どもの機械への興味を引く知恵ありますとか。 ま、楽観的すぎると横スレが入るだろうけど。 ともかく、やってみな、売り込んでみな。 意外に意外なこと、行政も期待してるかもしれんし。
73 :
職員@東京(♂) :03/06/24 00:12 ID:T+WlEnoR
>>71 おいら、キャンプ委員さんのとこじゃクビな予感。
手作りおやつなんて、できましぇん・・・
遊ぶのは得意なんだけどなぁ。
>>72 楽観的すぎる!!!
こたぁないと思うね。
やってみなけりゃ分からんもんだよ。
ま、ウリになるかどうか分からんが、イロイロ試してみるのは蟻でしょ。
本気でやりたいなら、何でもウリに汁のは(・∀・)イイ!! ことじゃないの?
それよりなによりまず、動機が気になる。
楽そうだから、なんてのじゃ、本人も子どもも親も困るだろうしね。
半年くらいでネをあげられたら、ほんと困るぞ。
74 :
名無しの心子知らず :03/06/24 09:04 ID:Q5pgtF6f
職員@東京(♂) さん >半年くらいでネをあげられたら、ほんと困るぞ。 これ、同意(激しく)。 長くつき合ってほしいよね。 ひとりっこのわが子(ひとりっこ叩き梨ね)、いろんな人に 面倒見てほすい。 親父、溺愛(躾は厳しいよ)だから、ほかの人に 怒って欲しいし(ま、うちの指導員もよく怒るわ)、かわいがってもらいたい。 それが学童のいいところ。
>>みなさま 乙です。 >半年くらいでネをあげられたら、ほんと困るぞ。 激しく同意! 人間同士の集まりだからいいことも悪いこともあって当たり前。 いやなことがあったからといってすぐに辞めてしまうのはあまりにも 無責任すぎる。 とはいえ、待遇は悪いし、泣く泣く辞めていく人もいるわけで。ムズカシイネ そういえばうちにもパートで「張りきってがんばります!!」と意気込んで きたのはいいけれど、たった1週間で「からだがもちましぇん」と辞めてい った人がいたなあ。それからは新しく来る人には「無理せずにのんびりやっ て下さい。」と言ってます。
皆々様、乙です。初めてレスします。 私は大阪府北部のとある学童保育の父母の会運営委員をしております。 1からROMっておりまして、書き込みさせて頂く次第です。 運営委員2年目にもなりますと、学童の事に興味を持ち始め、ググっ ている時に.... 見つけてしまいました。(w しばらくROM続けさせていただきますが、よろしくおながいしまつ。
しばらくROM続けると言っておきながら..... 最近、運営委員としての学童保育に関する適切な知識を持っていな いと.....と思い、学童に関する事を色々調べていたのですが、たま の暇つぶしに見る2ちゃんにスレがあるとは思っても見ませんでした。 このスレは他の頭のおかしなスレとは違い、大変健全ですね。(藁 キャンプ委員さん、工作大好き@指導員5年目さん、職員@東京(♂) 、他常連さんのお話に楽し拝見させていただきました。 又、当方の情報など、入手しましたら、書き込ませてもらいたいと思います。
>>77 (#゚Д゚)<ゴルァ
なんでおいらには敬称ないんじゃ!
まあ、歓迎の印に怒っとくw
大阪は先進地域とよく聞くから、どうなんだか知りたい。
何でもいいから教えれ。
くだらないレスに月、sage
追記 今日は久々の平日休みなんだが、 休みなのに2ちゃん・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。
>職員@東京(♂) さま 失礼仕りましたm(__)m 新参者のご無礼お許し下さい。 先進地域かどうかは修行中の身なので、知りませんが、私どもの地域も 「全児童対策」事業なるものが押し寄せてきているようで、市長?より 全小学校へ平成16年度中に空き教室を確保するよう<<命令>>が出ている とうわさを聞きました。 近い将来、学童保育冬の時代がくるかも......。 仕事中にもかかわらず2ちゃん..... (そろそろ6時なので、ご飯を作りに帰宅しまつ。ではっ)
81 :
名無しの心子知らず :03/06/26 20:21 ID:BSY+2Rw5
運営委員2年目 さん、ほんと地域差があるね。 職員@東京(♂) さん、この人、うちと同じ地域だから(と言っても違うのよね) これが、国家権力の強制的な義務教育と違って、 厚生省の放課後児童サービスだからなのかね。 ホント、自治体で違います。 妻も、横浜の「はまっこクラブ」と学童の違いを聞いて、住区の当区との違いにびっくり。 「はまっこクラブ」は会社経営と同じ、担当者は大変だ、と。 自治体によって、かなり違うみたいです。
83 :
学生バイト指導員 :03/06/27 00:50 ID:AF/m8c5W
運営委員2年目さま、もしや漏れと同じ町に住んでいるのでは? その市長って大学の農場潰して、変な施設作ろうとしてるアイツですか? もしもそうならばどこかでお目にかかるかもしれないっすね。 とほほ、漏れ違う小学校に移動になっちまった。 せっかくみんなと仲良くなったのに。 今週は今日でシフトが終わりやから、「バイバイ」も言えへんかった。(泣 ついつい自分語りすみません。
おはようございます。今日も会社で仕事?がんばるぞ〜 >名無しの心子知らずさん 本当に地域によって差があるんですね〜。 うちの地域は公設公営ですが、市が提供してくれるのは最低限の場所と指導員、 他、ごく限られたものだけなので、足りない部分は父母が負担するシステムに なっています。(各学童単位で少し違う場合もあるのですが) それで父母会が育成室の運営に関わっている次第です。 >学生バイト指導員さん すんません。勉強不足で市長の政策あまり知りませんが、「協動と協育」 とか言うとるヤシです。座右の銘は「一隅を守り、千里を駆ける」 ですと......。 バイトだとやっぱり移動が多いんですか?子供たちの為にも、時間があったら きちんとお別れしてあげて下さいね。
85 :
キャンプ委員 :03/06/27 10:02 ID:amwETSmw
>>84 > >名無しの心子知らずさん
ワロタ
あり?
もしかしたら、気がついてない?
86 :
運営委員2年目 :03/06/27 10:29 ID:r1oLvf01
>キャンプ委員さん ???おかしいですか??? 鈍感なもので
ちょっと愚痴らせて下さいね。 この指導員苦手・・・と思っていた方が実は良い人で、 子どもの事をよく観て(看て)くれる方で、 話しをしたら、子どもの性格をかなり見抜いてる人でした。 逆に、信用してた人は、殆ど観て(看て)ないし、 子どもの気持ちや親の気持ちを理解しないタイプだったので最近驚いてます。 その方、持病を持ってる家の子に対して、 「この子、本当に弱いの?そんな事ないよ。お母さん!!」と突然言ってきました。 確かに、他所から見ると元気そうなんですが、 お医者さんからは、「無理な運動は極力控えて下さい」といわれてますので、 突然発作が起きると呼吸困難に陥ります。それなのに平気で物事を判断するので驚きました。 もう一つは、アトピーを持ってるお母さんに対して、 「何、包帯巻いてる?」「なにそれアトピー??子どもには移らないの?」 「自分子どもは遺伝しなかったの?」とズサズサとかなりキツイ言い方をしてました。 「女の子はいいわねぇ〜・・・作ったら?」と男の子しかいない、親御さんに言うし、 話し始まったら、誰に対しても人の欠点見つけてズサズサ言う方なので、あまり会わないようにしていますが、 迎えに行くと必ず居ますので、見るだけ疲れが倍増になります。 「お願いだから、あまり話し掛けてこないで下さい」と言いたいですが、 小心者なのでいえません。。゚・(ノД`)・゚・。
・・・・・・やっと気がつきました。 逝ってきます。
>>86 運営委員2年目サン
「名無しの心子知らず 」は、この板のデフォルトネーム?だから。
まぁ、たまに覗く位だってゆうから書いておこう。
2chでは、名前欄に何も書かないと、「名無し○○」「○○名無しさん」になるんだよ。
(○○は、板ごとに違う)
匿名掲示板だからな。(近頃あやすぃが)
だから、この場合、
>>82 とか、レス番に引用符をつけれ。
そんじゃないと、どの「名無しさん」にレスしたか分からんからな。
ここなどはマターリしとるから分かるが、ニュース系なんかだと、
まったく分からんし、みずらいぞ。
コテハンのときでも、どの発言か分かるように、
>>86 運営委員2年目
とかしれ。
あと、スレ番に引用符をつけると、
IEだと、その番号の発言にリンクされて飛べる。
「かちゅ〜しゃ」とかの2ch専用ブラウザだと、その発言がバルーンで見られる。
なんてゆう便利さもあるんだな。
>>21 に2chに関係のあるリンク貼ってあるから、勉強汁!
90 :
キャンプ委員 :03/06/27 11:14 ID:amwETSmw
>>86 うー、なんつーか・・・。
「名無しの心子知らず」は、名無しのデフォルトなので・・・。
>名無しの心子知らずさん
と書いても普通は特定ができない・・・。
あ、 コテハンが多いから、コテハンにも見えるね。
92 :
キャンプ委員 :03/06/27 11:46 ID:amwETSmw
>>87 いるいる、そういう人。
本人は、悪気はないんだよね。
だから、なんかウルセェとは言いにくいし。
な〜んにも考えないで、そのときの思い付きだけで話すんだよね。
若いの?それとも結構いってる人?
注意しても、たいていは何がイクナイのか解ってないから、
???なんで私怒られてるの???
みたいな反応するだけで、なかなか解ってもらえないんだよね。
まるで漏れじゃん。(藁)
うちも言われそうだな。
「やっぱ子供は多いほうがいいわねぇ〜、もっと作ったら?」とか。
ニョーボの前で言ったら承知しねぇぞ、《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!ってか。(藁)
持病持ちの子のことは、 ビ シ ッ ! ! と言っといたほうがいいね。
素人判断で無責任な行動はとるなっつーて。
そういう人は、なんかあったとき、
そんなになるなんて思わなかったとか言って逃げるから。
まぁ、励ましつーことならいいけどね。
>>89 職員@東京(♂)
負けますた。
>>89 職員@東京(♂) さん
>>90 キャンプ委員さん
ご丁寧にありがとうございます。
又おかしなところあったらご指摘下さい。
>>92 キャンプ委員さん
お返事有難うございます。
結構、歳の逝ってるおばちゃんです。
本人天然なんでしょうね。だから、余計たちが悪いです。。゚・(ノД`)・゚・。
95 :
キャンプ委員 :03/06/27 15:47 ID:4AinW71S
>>94 うわ!!
歳逝ったおばちゃんですか。
そりゃ、一番たち悪いわ。
困った。
96 :
運営委員2年目 :03/06/27 17:36 ID:r1oLvf01
4月に当学級でリーダーシップを取っていた2人の指導員が一度に転勤 になり、今年度から、少し父母と指導員の間がギクシャクし始めています。 又、新一年生の親を父母会に取り込んで逝くにはどうしたら良いかと、 新会長と共に悩んでいる今日この頃です。 さて、今日は月に一度の運営委員会の日でなので、早めに帰宅しまつ。 ではっ、又来週。
>>96 呑む。
まあ、本音を語り合えってことだね。
98 :
名無しの心子知らず :03/06/28 17:41 ID:S/Zm1kCV
>>97 職員@東京(♂) さん。
呑むってそれだけでっか、解決法は。
スレ違いだけど、2ちゃんねるに来てから、本当にいろんな人が、
いるんだなぁと改めて自覚しました。
固定している、思考停止の人も多い。
自分もそうではないかと自問するきっかけにもなる。
職員@東京(♂) さん(様の方がいい?)も必ず新しい提案をするからいいね。
運営委員2年目さんも素直になんでも聞くのがいいし。
キャンプ委員さんはやりすぎなほど開けっぴろげだし。
バイトさんも素直だったね。
ほんとにここ2ちゃんねる。
今晩は7時からキャンプ実行委員会だ。
>>98 ちょっと長いので分ける。
褒めてんだか、けなしてんだか、よくわからんが、
ま、2chにいろんな人がいるのは、そりゃそうだと思う。
一日に何万人の人が書き込みしてるんだし、ロムってる人は、その何倍になるやら。
そんな中で、知り合いでも、顔を突き合わせてる訳じゃないんだから、
ま、こんなもんでしょってところのレスになることも多々ある。
だけど、丁寧にレスしたからといって、それがいいとも限らん。
勿論、おいらが、指導員の代表としてなどとも思っていない。
多少長くこの仕事についているから、ちょっとアドバイスなぞという程度で、
全く個人的な経験と考えでレスしとる。
論理的な思考を経たわけじゃない、
直感的なレスになるのが、おいらのこのスレでの傾向なんだな。
が、それは、経験の蓄積が言わせるものが多い。
ピンと来るってやつですな。
つづく
つづき 今回のレスについて説明すれば、 ギクシャクの原因は知らんが、まぁ、人間的な本音がわからないからじゃあないのかな、 と類推して、じゃあ、本音で語る場を作ればいいんじゃないかな、と思ったわけだな。 そして、本音で語るって時に、普通に集まってまじめにやっても、 声の大きい人は、本音がいえるかも知らんが、なかなか言えない人もいる。 ゆえに、「呑む」=「本音で語る」の代表的∧一般的なものの具体例として、挙げたまでだ。 そうしろと言っている訳ではない。 あくまでも、簡単にできそうな、そして、一般的な具体例を示そうとしているのだよ。 ただ、全部書いちゃうと、ただの押し付けになりかねん。 「呑む」から、想像してほしいんだよね、ホカにもあるよとかって。 と、ここまで書いて、ちゃんと読む人が何人いるか? あの「呑む」の一言には、この程度は意味付けして書いているし、 ヒントも書いているつもりですが、なにか? (´−‘).。oO(ァァ ツカレタ)
101 :
キャンプ :03/06/29 00:16 ID:hIOHN2Xe
>>98 おお、同志よ。
漏れは、明日の19:30からだ。
その前に、キックベース大会の練習と
学童とは別に自治会育成会キャンプの打ち合わせもある。
>キャンプ委員さんはやりすぎなほど開けっぴろげだし。
露出狂だとおもってるだろ?(藁)
102 :
キャンプ委員 :03/06/29 00:17 ID:hIOHN2Xe
↑あり? 委員が抜けた
コテハン組馴れ合いすぎかも・・・ちょっと気をつけましょう。
>103 禿胴。 前スレの時からROMしてるけど、 ここ、なれ合いスレになっちゃったね。 教育・先生板には指導員スレ立てられないのかな? 前のスレの方が、学童に通わせる子を持つ親の意見が読めて 好きだったんだけど。
>>103-104 前スレの1
学童保育を経験された方、またはお子様が今いってるよ!って方
意見・感想を聞かせてください。。。
その人(子)の性格や状況にもよると思うんですが
経験者の方の意見が聞きたいんです
おながいしますm(__)m
この言葉を生かそう!
どんどん問題点を挙げる。
どんどん愚痴る。
どんどん言い合う。
どんどん情報を出す。
なんか無いのか?
106 :
名無しの心子知らず :03/06/29 15:34 ID:05XksYW9
>>104 さん。
話題が中断することもあるでしょ。
キャンプやるところはみな今忙しいし。
そんな時、コテハンさんがいつもなんか書いてると安心じゃん。
それにここのコテハンさんたちは皆よく答えてくれるし、
いい人ばっかだと思うよ。
107 :
名無しの心子知らず :03/06/29 21:18 ID:inF9FNSi
>>106 の名無しの心子知らず、です。
あれ、レスがないじゃん。反論があると思ったけれど。
あのね、
>>104 さん、そういうなら誘導しなよ。
こういう話題でおながいしますって。それでいい話しじゃん。
こっちも聞きたいし、みんなもそうだと思う。
困ったよ・・・ ウチのパート指導員がケガで入院だって。 しばらくは役員が土曜日保育の補助に出なきゃいけん。 夏休みに向けてアルバイト指導員の募集始めたばかりなのに、 パートも募集しなくちゃ・・・ >55さん、マジでウチの学童に来て!!
109 :
運営委員2年目 :03/06/30 10:23 ID:DlTLQa3X
>>97 >>99 >>100 職員@東京(♂) さん
職員@東京(♂) さんの言われる通り、「人間的な本音がわからない」
多分自分を含めた「親」も「指導員」もどちらも本音で話していない
んでは無いかと思います。(反省)
「呑む」「呑まない」は別として、もう少し、親と指導員の距離を
縮められるよう、工夫しようと思います。(個人的には呑むほうが
話しやすいのですが。)
皆さんの学童は、子供たちの生活の様子は良く分かりますか?
連絡帳や学級ニュースは指導員さんががんばって書いてくれているので
我が子の様子は良くわかってありがたいのですが、我が子の友達の顔や
性格等は一部を除き、よく分からないのが残念です。
(行事の時にチラッと見る程度なので)
110 :
キャンプ委員 :03/06/30 11:41 ID:FhKMPkZ8
>>103-105 漏れのことですね。(´・ω・`)ショボーン
でわ問題提起。(藁)
キャンプのときの夜の大人の時間の費用はどこから出していますか?
去年までは、父母会から出ていたのだが、
今年は、父母会の出費を抑えるということで、
大人の参加費用の中に組み入れたら
去年の父母会長からクレームがついた。
キャンプの空いた時間に懇親会をやるだけで、
キャンプと懇親会は別モノということらしい。
111 :
キャンプ委員 :03/06/30 11:42 ID:FhKMPkZ8
父母会費の使い道は、うちの学童では、 お出かけとかお金がかかるときに、 お金がないからうちの子は行かせないとかならないように、 父母会から一部または全額を補助してやるのが第1の目的と聞いている。 親の懇親会(飲み食い)にどれくらい出してますか? 漏れは、酒を呑まないから、 みんなが公平に消費できない酒に金を注ぎ込むのは納得いかないしね。 そりゃ、キャンプの1日の終わりに、ご苦労さんつー意味で 父母会から缶ビール1本+多少のつまみくらいは良しとしますけどね。 だいたい大人1人あたり、缶ビール3〜4本は用意してるな。 漏れは呑まないし、参加する父母のうち半分以上を占める母親は、 呑まないか、呑んでも普通は1本。 うちの運営委員様は例外ですけど。(藁) んで、残りは全部、呑みたい人が呑むわけです。 んじゃ、呑めない呑まない人にために、 他のものを用意するかと言えば、なんにも用意しない。 酒を飲めない人間にとって、酒っつーのは拷問なんだよね。 はっきり言って、酒しかないのなら、漏れは参加したくない。 明日のためにさっさと寝たいよ。 全員が参加できるようなものにしなくて、何が懇親会だっ!! 呑べぇが、懇親会にかこつけて呑みたいだけじゃねーかっ!! と漏れは言いたい。
112 :
名無しの心子知らず :03/06/30 12:00 ID:jlNN2aa2
飲み食い←実費 飲みたい香具師は自分の分と+αを持って来る。 つまみも食べたい香具師が、自分の分と+α持参。以上。 あえて父母会は用意してません。 飲み食いにつかったら貴重な会費がもったいない。 行事に自分の意思で参加しなくても、 自分の子が参加しない行事に父母会費が使われるのはいやだというご時世、 飲む人の実費は当然でしょう。
113 :
キャンプ委員 :03/06/30 12:00 ID:FhKMPkZ8
漏れは、こういう性格だから、 別に酔っ払わなくても言いたいことは言う。 できるだけ、自分を隠さない。 風呂屋や温泉に言っても、可愛い○○○を隠さないし。 漏れのタイプのお母さんがいても、今夜どうですかとは言わないけどな。(藁) 酒が入らなければ、腹を割れないつーのは、 所詮、その程度の付き合いなのだと思う。 もっとも、その程度の付き合いの中で、 できるだけ腹を割れるようにと酒を呑むことは否定しない。 だけど、漏れみたいに酒を呑むことで腹を割れなくなる人間もいるんだよ。
114 :
名無しの心子知らず :03/06/30 12:05 ID:kBJJByvI
保育園児を見守るスレから、こちらに誘導していただきました。 小学生をお持ちの方で地域の学童を利用されている方が 多いかと思いますが、お聞きしたいのです。 年中の子がいるので再来年に小学校に上がります。 歩いて10分ほどのところに祖父母の家があって、 もしその地域の小学校なら学童に入れなくても 私が帰宅するまで祖父母宅でお世話になってもらえますが 私が今住んでいる地域は、残念ながら別の小学校になってしまいます。 しかも祖父母宅からはかなり離れているので (歩くと45分、バスを使うともっと早いですが) そうなると学童に入れることになります。 なので子供が小学生になるまでに、祖父母宅のいる地域に 引っ越そうかと検討しているのですが、 引越しまでして祖父母におせわになる必要ってあると思いますか? わりと近所におじいちゃん・おばあちゃんの家があっても あえて学童に入れている方いらっしゃいますか? それとも子供にとっては学童よりも身内の方がいいのでしょうか?
115 :
キャンプ委員 :03/06/30 12:14 ID:FhKMPkZ8
>>112 それが道理だよね。
キャンプ費の中で懇親会費として、
ビール1本とつまみくらいで設定し、
呑みたいヤシは自分で持ってくるつーことにしたら、
クレームがついた。
実は、今年のキャンプ委員長はザルなのだが、
そのザルから懇親会の酒はほどほどにと提案があった。
父母会費は行事の費用がほとんどです。おみやげ・おやつ・ジュースを買って、参加できない 子供にも渡します。飲食が大きな割合を占める行事では現役児童以外の親・OB児ら会費を徴収。 100〜500円程度。 お酒は予算に余裕があれば缶ビール親一人一本程度。ジュースもあります。 もっと飲みたい人は持参です。もちろん大トラはご法度。これはまだ見たことない。 ムカつくのはタバコ。空き缶灰皿代わりにして、それ自分で片付けない。 資源ごみだからと洗ってたら、手切ったよ。行事案内に携帯灰皿持って来い!と書いてほすい。 うちはデイキャンプだから夜の懇親会はないです。オールナイトなら大トラも数頭でそうですね。 強制とか、酔った人が素面の人を無理強いしたりすると、会社といっしょでイヤだから、 懇親会とその後の飲み会との線引きはちゃんとしてほしいですね。
117 :
キャンプ委員 :03/06/30 13:48 ID:FhKMPkZ8
>>114 うちは、ジジババが近所に棲息していても、
学童に来てる子は結構いる。
漏れは、引っ越してまで、
ジジババの世話になるのはあんまり(・A ・)イクナイと思う。
同居してるなら話が違うけど、
基本的には、ジジババにも自分の生活のリズムがあるわけで、
それを束縛するのはどうかと。
それも、別居してる孫が帰ってくる時間に毎日家にいなきゃならんつーのはどうかと。
そりゃ、たまによんどころなく、孫をタノムつーのはいいけど。
学童に入れて済むことなら、そのほうが(・∀・)イイと思う。
それに、ジジババより、学童行って、友達増やすほうが(・∀・)イイかと。
学童は、学校と違って、異学年混在で遊ぶことが結構あるので、
そういう面でも(・∀・)イイ面があると思う。
118 :
キャンプ委員 :03/06/30 13:55 ID:FhKMPkZ8
>>116 了解。
父母会と言えど、酔っ払うほどの酒は出さない。
出しても、缶ビール1本がせいぜいで、
呑みたいヤシは、自分でもってくる。
2ちゃんの意見はこういうことでよろしいか?
>114 知り合いは、学校から別校区の祖父母宅へ子どもを帰宅させていました。 一応担任に「別校区の祖父母宅へ帰宅します。」って伝えていました。 学校の了解と、本人と祖父母の希望をきいてみれば? でも前述の知り合いは、通っている学校区に学童保育ができたら 通わせているよ。 小学生のパワーに祖父母がついていけなくなったことと、 校区外ってことで帰宅する際の不安がずっとあったらしいので。 学童に行くことによって解消されたんだね。 でももし引っ越しするなら、入学前がオススメ! 祖父母宅から、該当校区の小学校は近いの?
120 :
YahooBB220027201054.bbtec.net :03/06/30 17:41 ID:zBo4mhGt
121 :
運営委員2年目 :03/06/30 18:26 ID:DlTLQa3X
キャンプ委員さんの親睦会時の飲酒についての問題提議、大変勉強になります。 うちの学童も泊キャンプの夜の懇親会時に発泡酒、ジュース、コーヒー等を 一人一本程度、用意しています。(参加費からだと思われます。) うちのキャンプのシステムは (学童約60人、父母、OB合わせて100人強参加) 父母会より15万〜20万支出(キャンプ資金獲得の為にバザー開催、その収益金を基にする。) 参加者大人5千円、子供4千円、幼児千円?程度の参加費徴収。 キャンプ終了後、精算し、余ったお金は参加者に返金する。 父母会主催です。市は助成してくれません。指導員もボランティア参加です。 (多分参加費も父母会もちだったと思います。) 親睦会かなり遅くまで盛り上がってしまいます。(反省) 今年は↑のご意見を参考に秩序ある親睦会にしようと思います。
122 :
名無しの心子知らず :03/06/30 19:46 ID:5xcrX/x5
うちは、保護者のお酒、かわきもの、カンパ汁ってキャンプだよりに 書いてあったぞ。 妻と子どもはキャンプ参加、俺はいけない。 妻飲めない、おれ、大好き。でも、いけないからカンパしない。 自宅で自分にカンパ汁。 ま、まじめな話し、うちも会議のあと酒好きなのはそのまま居酒屋に寄り道 らしい、が、俺は行ったことはない。 しらふでお付き合いして、この人となら軽くやってもいいかなという人とは、 呑むけど、数組だけ。 それも年に数回。妻が呑まないことも原因ではあるけどね。 それに子ども、どうするの。連れて行くか、それとも妻を残して見てもらうか。 愛妻家の俺にはできない。 ホントは気を使って呑むより、マイペースでやって、バタンと部屋で寝たいだけ。
123 :
名無しの心子知らず :03/06/30 22:47 ID:SFpyKFQC
キャンプ委員さんの所は 保護者も一緒に(全員?)キャンプなんですか? うちの子が行ってる学童は、夏休み中のとある週(木・金)に 行くんですけど、子供40人強+指導員さん2人+父母会の付き添い6人です。 でも、行かれそうな父母は参加してね!と言われてます。 結構会社を休んで行く人が多いのでビックリしてます。 うちの子は欠席なんですけど (保育園のOBキャンプと重なった為) 今の時期は、キャンプの準備ばかりで欠席の我が子は 居場所が無いようです・・・・ >114さんへ うちは、長男の入学にあわせて実家のそばに引っ越しました。 長男は100%実家のお世話に。 妹は学童保育に行っていて、 私の仕事が忙しい時は、実家にお願いしてます。 あと、時々学童が嫌〜〜〜っ!ってなる時も 実家に行く事が有ります。
>>114 さん
まずはどちらの小学校が子供のために良いか、ということではないでしょうか。
私の地域では隣の校区とけっこう校風が違ったりします。
キャンプの親睦会についてマジレス。 ここにいる人たちは、 「自分で飲む分くらい自分で出せゴルァ」 という意見ですから、まだ良いんですが、 私は、せっかく大勢の子どもとのキャンプ、呑まずに楽しんで欲しいですね。 まず、学童(の父母会)主催のキャンプなんですから、 当然、大人は、参加した子ども全員に責任があります。 では、不測の事態が起きた場合に、親が酒盛りをしていらどうでしょう? 大勢の人が集まれば、怪我も、事故も、病気も、あることを前提にしなければなりません。 だから、本来ならば、子どものための行事に、酒を呑むなんてことは、言語道断です。 呑まないと楽しめないという人は、誰のためのキャンプなのか、ということを考えてください。 そんなのはイヤだという人は、やりたい家族を集めて、自己責任の範囲で自由にすればいい。 子どもの体験を大切にしたいなら、大人は我慢して欲しい。 子どもの体験>>>>>>>>>>>親の親睦ですよね。 そして、なにより、子ども全員に対して、全員が責任者である、ということを心して欲しい。 ごく簡単に言うと、何かあったとき、呑んでましたじゃ済まないでしょ? おつかれさまの意味で、呑みたいというのならば、帰ってきてから 場所を移してすればいいんですよ。 そんな時間取れないというのなら、飲み会はしなければいい。 それに、そんなに呑まないよ、または、俺は(私は)強いよ、という人でも、 慣れない大勢の子どもの世話で、体も神経も疲れているはずですからね。 大きな事故の無いよう、お願いしたいです。 ここを見ている人だけでも、自重してほしいですね。
>>114 >>124 に胴衣。
話はそれからかと。
学校も、学童も、見てみることをオススメする。
あと1年半あるから、ゆっくり考えるのが吉。
127 :
114 :03/07/01 03:09 ID:YikUCZE3
>>117 >>119 >>123 >>124 >>126 大変参考になるレスをいただき、ありがとうございました!
引越しの件、少々前向きに考えてみようかなって気になってきました。
決して学童を避けたいというのではなく、子供が祖父母になついていて
今も保育園に5時になったら毎日祖父母がお迎えに行ってくれていて
公園や家で遊ばせてくれているんです。私の帰宅は6時過ぎぐらいで。
延長保育の申請いつでもしますって言うんですが、「私たちは好きでやって
いることだから、私さえよければこのままお迎えいかせてもらう」とのことです。
なのでどうやら小学生になっても、放課後の面倒はよろこんで
みてくれるようだし、本人たちもそれを望んでいるようです。
今の保育園は祖父母宅から徒歩10分くらいなので近いのですが
今の学区の小学校にいれてしまうと、遠くてとてもお迎えまでは無理そうだし
ましてや子供一人で毎日祖父母宅に帰らせるのもとても心配なんです。
仮に祖父母宅の地域に引っ越したら、小学校は同じく徒歩10分なので
人通りも多いし問題なく一人でも帰宅できそうです。
128 :
114 :03/07/01 03:21 ID:YikUCZE3
もし引越しして、そっちの小学校に入れても 子供が放課後の祖父母宅が嫌になり、友達のいる学童に行きたくなったら 途中からでも学童に切れかえられたらと思っています(可能なら) 読んでいると学童もプラスになる面が多そうですね。 その引越しを真剣に検討する前に、ご指摘のあったように 校風を比べてみたいと思います。 でも本人はまだ4歳だし、保育園に行っているため、 同じマンションに遊び友達がいないので(住んでる子供はいっぱいいるけど) 祖父母宅の近くであり、すぐ隣の保育園に位置する小学校の方に 行きたいって99%言うと思います。 その方が保育園から進級するお友達がいっぱいいるというのもありますし。 でも小学校の校風や活動などって、どうやって調べるのかな? 長々と書いてしまいました…。 でもここで相談してみてよかったです!
>>125 訂正
× まだ良いんですが、
○ 理解してもらえると思いますが、
はじめに親睦会ありき、のように思ってしまったため、
こんな書き方をしてしまいました。
お詫びして、訂正します。
マジレスだから、マジに訂正。
>>128 >小学校の校風や活動などって、どうやって調べるのかな?
学校行って、校長か教頭にあって話を聞く。
おたより貰う。
できれば、授業参観させてもらう。
近所の噂話は信じちゃだめだよ。
(情報としてとらえるならば良いかも)
電話でアポ取って行ったほうがいいよ。
>>121 やっぱり、酒は1人1本だよね。
うお?
リッチぃ〜
うちの今年の父母会費年間で10万くらいしかない。
事業活動収益いれても、20万いかないと思う。
17世帯しかないからだけどね。
したがって、父母会費キャンプへの支出は0(の予定)。
しかも、参加費が、大人5千円、子供4千円、幼児千円?
リッチぃ〜
うちの今年の参加費は、大人¥28k、子供¥20k、幼児¥0.3k。
>>123 >保護者も一緒に(全員?)キャンプなんですか?
基本的には、親子参加。
もちろん、家の事情で親が来れないとこは子供だけ。
今年は、参加15世帯中、子供だけつーのは・・・1世帯かな。
親だけつー人も、ごく稀にいます。(藁)
>行かれそうな父母は参加してね!
うちは、「参加できない父母は、しかたない」ですね。
でも、木金じゃおいそれとは参加できないよね。
少なくとも、1日は土日にかけてくれなきゃね。
夏休みがある上に、それとは別には、そんなに休めないよなぁ。
夏休みが固定じゃなきゃいいけど。
>居場所が無いようです・・・・
あー、それはあるね。
>>125 職員@東京(♂)さんが、良いこと言った。
>せっかく大勢の子どもとのキャンプ、呑まずに楽しんで欲しいですね。
そう、漏れもそう思う。
>子どものための行事に、酒を呑むなんてことは、言語道断です。
そうだ、そうだっ!!
酒好きの職員@東京(♂)さんからのこう言う意見に、
改めてファンになりますた。
133 :
名無しの心子知らず :03/07/01 12:52 ID:vCtfwHA+
>>114 校風については校長、教頭でかわります。
今よかれと思っても、校長が変われば変わっていく。
私立はこの範囲ではないけど。
学童も指導員でがらりと変わります。
なので、引越しする余裕があって、友達も祖父母宅の学区に多いなら
私なら間違いなくこします。
親二人で見るより、祖父母の目もあった方が何かと安心です。
その上で学童に入れるかどうか考えればよいのでは?
134 :
運営委員2年目 :03/07/01 13:31 ID:Zi2OAr78
>>130 さん
うちは6月頭にバザー(お祭り見たいな物)で20万強の収益金があったので
それを原資に、残りは参加者負担と言う事です。キャンプ場も公共施設で
施設利用料はそれなりに安いと思います。(市の青少年自然の家等を利用
すると、還付金等も有り、安く上がりました。)
ここ2年は冷凍の焼鳥(業務用)を数種類提供させて頂いて、親睦会時に
焼き鳥屋をしていました。皆様に大変好評だったので、今年も準備してい
こうと思っています。【子どものための行事に、酒を呑むなんてことは、
言語道断】も理解は出来るのですが.....。
羽目をはずし過ぎない程度にやりたいと思います。
追伸 今年のキャンプ参加費用が出ました。
大人6千円、子供5千円 ちょっと高くなっていました。
>>134 収益が20マン?
売上じゃなくて?
1回で?
あ、そか、バザーだから仕入れがほとんどなくて、売上≒収益か。
それにしても、すっげぇ〜
焼き鳥屋かぁ、それいいですね。
あ、ひらめいた。
今年のキャンプの夕食が、まだあんまハッキリ決まってないんだけど、
夕食を縁日みたいにしちゃったら面白いかも。
全ての食材を人数分用意して、
みんながみんな、一律に同じ食事をするんじゃなくて、
それぞれの料理?を人数の半分くらいにして、種類を多くする。
屋台まで作らなくても、紙で作ったのぼりでも立てて。
136 :
運営委員2年目 :03/07/01 14:22 ID:Zi2OAr78
>>135 キャンプ委員さん
>収益が20マン?
>売上じゃなくて?
>1回で?
物品販売が主な収益源ですが、他にも綿菓子、フランク、焼鳥(ここにも)
ジュース、ポップコーン等、地域の子供たち、親にも楽しんでもらえるように
努力しています。売上は30数万でした。
>夕食を縁日みたいにしちゃったら面白いかも。
それ胴衣。(w
でもO157以来牛肉の使用や、加熱状況、はてはBSE騒ぎなどで指導員、
参加父母の理解が得づらくなっているみたいで、3年間の夕食はカレー
に決まっていました。(美味しいんですが)
いつかは「流しそうめん」がしたいと思います。
137 :
運営委員2年目 :03/07/01 15:44 ID:Zi2OAr78
>>114 さん
>>133 さんの「引越しする余裕があって、友達も祖父母宅の学区に多いなら
私なら間違いなくこします。」との意見に胴衣。
>>114 さんが仕事を持たれているのであれば、子供の面倒を見てもらえる所
は一つでも多いほうが良いんではないでしょうか?
>>136 うお?
>売上は30数万でした。
裏山椎。
去年、近所の女子大の学園祭のフリーマーケットに
ハーブとか花とかの鉢物メインで出店したら、
雨で人出が少なかったせいもあるけど、
1日の売り上げ ¥ 8 0 0 だったそうな。
>ALL 素 朴 な 疑 問 全国学童保育連絡協議会ですが、立派なホームページをお持ちなのにBBS が無いのはどうして??? 活発なご意見が寄せられると思うのですが
140 :
名無しの心子知らず :03/07/01 19:04 ID:nF8eNznM
>>139 さん。BBSの運営管理は日々のことだし、常駐しなければいけないし。
荒らし対策も頭の痛いところ。
いいカキコでも、協議会の意見なんて会議しなければ総意は返答できないでしょ。
それを管理人に任せるわけにもいかない。
誰かがきちっと応答してくれるか分からないしね。
>>138 さん、相変わらず露出狂で藁、800円って、うちもフリマの売上は
20万だったよ。
それよか、5日キャンプのしおり配布なのに原稿がない。
141 :
140 の名無しの心子知らず :03/07/01 19:53 ID:4Ny83EZ7
>>運営委員2年目さん。流しそうめん。 連続カキコでスマンが、学童図工室の孟宗竹、ほすいといったのは私。 キャンプ委員さんが、流しそうめんでもするんかという突っ込みにレスしわすれた。 流しそうめんもいいけど、やる場所ない罠。キャンプ以外は。 縁台をベランダに作りたかったのよ、竹で。都会のマンション住まいの悲しさよ。
142 :
キャンプ委員 :03/07/01 22:45 ID:1Va+Ke/c
>>141 漏れは、そんな突っ込み入れとらん罠。
うちの自治会管理の神社のまわり、
竹林なんだけど、すんごいことになってるから、
くればもらえるようにしてやるよ、
とレスしようと思ったけどな。
143 :
名無しの心子知らず :03/07/01 23:54 ID:FmmOHmQg
>>140 さん
なるほど〜。ありがとうございました。
まぁ、ここでROMってればいろいろ面白い話が読めて十分でつね。
145 :
名無しの心子知らず :03/07/02 07:57 ID:vNHUEGkC
昨日からパートを始めたので学童も同時スタート。 生活苦でパートに出たわけじゃないけど正直月12,000円は辛い。 (パートは月にせいぜい7万だから) 旦那の転勤で当地に来たので事情がまだよく分かってないのですが さすがに何でここはこんなに高いのとは聞けない・・・。
146 :
運営委員 :03/07/02 08:45 ID:QdsXW/9U
>>145 12,000円はすごいですね。
当方は自治体への納入は2,500千円、プラス父母会負担部分が約3,000円
(おやつ代、父母会費、連絡協会費、等)ですよ。
実際公設公営で学童保育をすると学童一人当たりどれくらいのコストが
かかるんでしょうね?
147 :
運営委員2年目 :03/07/02 08:50 ID:QdsXW/9U
はぁ〜鬱。 ↑何年目でしょうね。確認不足ですみません。
551 名前:名無しの心子知らず :03/07/02 08:42 ID:BNHLL1SV 1日2時間、毎日、ネイティブの外国人講師が 英語だけで遊んでくれる小学生対象の学校が あります。 放課後から午後9時までオーケー。 学校の宿題管理は有名大学の学生が担当します。 知的な「学童保育」という感じですが、 月48,000円は高いよねぇ。 でも英語はペラペラになるというし。。。 うーん、悩む。
149 :
名無しの心子知らず :03/07/02 09:07 ID:+ySMVy/e
タチショントモヤ
150 :
名無しの心子知らず :03/07/02 10:18 ID:QdsXW/9U
>>148 21:00迄見てくれると言う事は夕食も食べさせてくれて月48,000円?
なら、仕事の都合でいつも19:00〜20:00頃になる家庭であれば非常に
助かりますね〜。
でも、毎日親が21:00前に迎えに来る子供の気持ちはどう?
>>145-146 漏れは、それくらいがフツーだと思ってた。
うちは、¥12k+父母会費¥1k。
さらに、来年から月に2〜3k増えることになるかもしれない。
指導員の社会保険料を父母会で負担しろ、つーことらしい。
決定なのか、検討中なのかは知らないけど。
正直言って、父母会の予算が20万とか言ってるとこへ、
60万負担しろと言われてもどうしようもない罠。
これで、さらに学童児が減って、さらに負担が重くなって、
また減って、父母会で負担しきれなくなって、
廃室なんてことに。
152 :
川崎市民 :03/07/02 12:04 ID:r5zfYDjq
川崎市の場合、10億の予算があって、95施設運用していた。 1施設1000万円の運営費だな。 子どもの定員が約4000人だから、1人当たり年間25万円というところか。 公設公営だから、土地代がかからないから、この金額か。
153 :
114 :03/07/02 13:34 ID:wijmJ2ny
>>133 >>137 ありがとうございます。夫にもそのように伝えたところ
引越し前向きに考えようとの結論になりました。
いずれはよそに引越ししたいとは話し合っていましたが
子供が入学する前にしようということになりました。
期限はあと1年半以内です・・・。
本当はあと10年後ぐらいにと考えていたんですが
時期がかなり早まりそうなので、がんばって二人で稼がないと!
154 :
146 :03/07/02 15:42 ID:QdsXW/9U
>>152 川崎市民さん
レスありがとうございます。
155 :
146 :03/07/02 15:54 ID:QdsXW/9U
>>152 さん
↑続き(なんか記入途中で間違えて投稿してしまた。)
内は非常勤指導員さん6名常駐、児童60名の学級です。
>1施設1000万円の運営費だな。
を参考にすると1400〜1500万円位かかっていそう。
それで年間3万の負担で済んでいるということはシアワセ?
156 :
運営委員2年目 :03/07/02 16:08 ID:QdsXW/9U
>>151 キャンプ委員さん
>指導員の社会保険料を父母会で負担しろ
うちの地域でそんな事を言われたらと思うと.....。
何の言葉もないです。
大阪が先進地域だとおっしゃる意味が分かりました。
ところで皆様、大阪学保協で製作した映画「ランドセルゆれて」はごらんに
なられましたでしょうか?
157 :
名無しの心子知らず :03/07/02 19:09 ID:FVR1wFB5
>>145 さん、月12.000円って、キャンプ委員 さんだと12kbね。
えーっとおもちゃったよ。学童入会時に保険とか防犯ブザーレンタル代とか
で6.000円。父母会の初回説明で、ここでは月に1.800円、おやつ代を皆さまに
ご負担していただいています、と。
年払いでも月払いでも結構です、と。
うち、月払いでさっき振り込んだ。
あと、Tシャツはなるべく買ってください、
イベントの時クラブの子が区別しやすいですから。
これ、1.500円くらいか。
これ以外、かからんが、なんも。都内23区だけど。
158 :
職員@東京(♂) :03/07/02 20:20 ID:16/WPN+o
>>145 うちは(おやつ代いれて)6,500円。公設公営だからだね。
5年位前は、おやつ代のみだったが、保育料負担になった。
おやつ代は、個々の学童が管理。
でも、保育料はどこいっちゃうか分からない。
均等割りとかで子どものための予算にするわけでもなく、
一般財源に組み入れてしまうという乱暴さ。
学童の保護者は、二重に税金取られてるのと一緒。(なんだかなぁ・・・
>>145 さんほか、保護者の皆さん、
児童手当とか、イロンナ減免措置等もあると思うので、だめもとで当たってみよう。
市区町村のホームページを穴が開くほどみると、隅にちょこっとでてるかも。
無くても、福祉関係の部署に直であたってみそ。
なんかしら当てはまるんじゃないかなぁ・・・(無かったらゴメソ
159 :
職員@東京(♂) :03/07/02 20:29 ID:16/WPN+o
>>148 の引用したレス、矛盾があるね。
>1日2時間
とあるが、
>放課後から午後9時までオーケー。
午後3時に学校が終わるとしても、2時間で午後5時。
午後9時までとすると、スタートは午後7時のはず。
多分、放課後の2時間を使って英語を教える塾なんだよ、それ。
それとも、2時間が過ぎても面倒見てくれるのか?
なんでみんな気づかないんだろう???(気づいてるのか?)
160 :
名無しの心子知らず :03/07/02 22:48 ID:3fEMQpVh
>>158 、159 さん、ふーん、さすが鋭い罠、職員@東京(♂)さん。
>なんでみんな気づかないんだろう???
気づかなかったよ。
匿名で地域伏せているから、愚痴も裏話も話せるとこがいい2ちゃんねるだわな。
けど、地域差大きすぎ。情報差、大きすぎ。
職員@東京(♂)さんは、東京23区だったよね。大阪が加わって、川崎さんが
加わって、都市部でもこんなに違う。
ま、キャンプ委員さんは奄美大島か?だからいいけど。
ある程度、地域名、晒さないといつまでも抽象論かも。
もち、それでも勉強になって、自分とこの位置づけにはなるけれど。
教育特区じゃないけれど、うちではこうしてくれという時に参考例にならんかも。
今のままじゃ、他の学童クラブの例が活きない。
161 :
名無しの心子知らず :03/07/02 23:01 ID:wQDdNHn/
「公設公営」と言うのは、役所がやってる所の事ですか? うちが住んでるところは、神奈川県の湘南地区で 15,000です(1年生)。 父母会費は年間6k 18:00〜19:00からの延長を申し込むと、プラス2.5k 学年が上がるごとに、1kダウン。(6年生までOK)
162 :
父母会長3年@横浜 :03/07/03 00:31 ID:XWgEich2
>160 横浜もおります。 横浜の学童保育は保育料の平均が1万5000円。最高が2万7000円 で最低が6000円でつ。正直差がありすぎ。 ちなみに、横浜の学童は「放課後児童クラブ」と呼ばれ、全児童対策の 「はまっ子ふれあいスクール」とは全然別物。 >161 それだけでどこの学童か分かっちゃうんだから神奈川県内も差があり 過ぎ。同じ市内で保育料が違うトコざんすね。
163 :
職員@東京(♂) :03/07/03 01:13 ID:+YOw+9Rl
164 :
キャンプ委員 :03/07/03 02:41 ID:N81UhOrj
>>152 すげぇ〜
これ以上の言葉が出てこない。(藁)
でも、良く考えてみりゃ、指導員の5〜6人の人件費で終わりだな。
>>156 運営委員2年目さんも出演してるの?
なら、見てみたい。
>>157 12kb?ナニ?キロバイト?
おやつ代は、¥12kに込み。
父母会費の内訳は、純粋な父母会費500円、
日本の学童保育?誌が300いくらかと、
あとなんだか忘れた。
>>159 漏れは、全部で2時間じゃなくて、
外人講師が遊んでくれる時間が2時間あるつーことだと理解していたが。
165 :
キャンプ委員 :03/07/03 02:48 ID:N81UhOrj
>>160 誰が甘味大島だぁっ!
漏れを島流しにすんなぁ!!
麹町勤務じゃぁっ!!!
生息地は、埼玉じゃぁっ!!
毎日、往復3時間半かけて通勤してるよ。
知ってる人が見たら誰だかバレるな。
166 :
運営委員2年目 :03/07/03 08:48 ID:paWhf4zQ
>>159 職員@東京(♂) さん
>164 漏れは、全部で2時間じゃなくて、
外人講師が遊んでくれる時間が2時間あるつーことだと理解していたが。に禿同
>>164 キャンプ委員さん
息子(4年)をオーディションに送り込みましたが撃沈しますた。(w
学級の息子の友達が出演して、結構せりふももらっておりますた。
うちの地域はロケ地だったので、大変盛り上がっていましたYO。
>>162 父母会長3年@横浜さん
うちの市長は横浜の全児童対策を参考にしているようです。
現在の学童と全児童対策の状況の生の情報キボンヌ
551 名前:名無しの心子知らず :03/07/02 08:42 ID:BNHLL1SV 1日2時間、毎日、ネイティブの外国人講師が 英語だけで遊んでくれる小学生対象の学校が あります。 放課後から午後9時までオーケー。 学校の宿題管理は有名大学の学生が担当します。 知的な「学童保育」という感じですが、 月48,000円は高いよねぇ。 でも英語はペラペラになるというし。。。 うーん、悩む。 ↑これは、お昼から午後9時まで預かってくれて、 その間に英会話の授業が2時間、その他 パソコンの授業や宿題、仮眠、おやつの時間が あるそうです。 でも高いかな??やはり。
168 :
名無しの心子知らず :03/07/03 20:47 ID:WI6acjFm
彩の国のキャンプ委員さん、スマンスマン。 でも、ロムしてる人も、この人ってどこに住んでるのと思うはず。 もう、5日、キャンプのしおりを配らなければならないのに、版下担当の 私の所には、原稿がぽつりぽつり、梅雨だからね。 >ネイティブの外国人講師が英語だけで遊んでくれる この話し、英語はぺらぺらにはならんだろう。ちょっとながくなるけどマジレス。 うちの娘の保育園はクラス12人のうち、どちらから外国人というのが、 ドイツ、イギリス、中国、これで3人じゃん、両親がフィリピン、韓国というのが 二人。これで5人だわ。 みんな母国語教育と日本語教育でなやんでいた。こどもは保育園で幼児から 8時間も9時間も日本語で、それも結構荒っぽい?言葉を流暢に話すし。 こどもも、お迎えの時、親から母国語を強制されて怒ったり、と。 結構、子どもは混乱するらしい。数時間の放課後の時間を英語というのは いいかもしれないが。 ただ、「ハーイ、元気」を綺麗な発音で言えても、それなりの意味はあるだろうけど。 うちの娘、小一で数学の文章題が出る。これ国語力がないと解けない。 ま、うちもベルリッツ行っていたわけだが、娘が興味がないので止めた。 今は、保育園の仲間でイギリスに帰った同級生とひらがな入力でメールしてるよ。 こっちの方は、安上がりだ罠。
>>168 いや、英会話ができるようになるとかが
重要なのではなくて、
学童保育に英会話指導や塾の機能が
付加されていることがポイントなのでは??
「英会話」だけなら英会話スクールには
勝てないんだろうし。
170 :
名無しの心子知らず :03/07/03 23:08 ID:1AOw+WWX
>163 >横浜、まだ学童あるんだ。 ううむ、縁起でもない。そんな誤解が存在するとは、、、、。 宇田川会長にヤキ入れとかないとな。統合・廃止されたのは お隣の川崎で横浜は戦闘中。川崎は公設公営だったから保護 者の同意が無くても廃止が可能だったけど横浜は100%父 母会・地域運営委員会運営だからその手法はとれないんだな。 詳しい説明は6日の都研究集会で発言しましょう。 「はまっ子ふれあいスクール」は児童館の代わりというより 校庭開放の訴訟対策でむしろ昔で言う「用務員さん」の代用。 児童館そのものは「効果が全く望めない事業」として横浜市 では否定されています。学童よりもっと悲惨な扱い。 で、「はまっ子」は問題が多すぎることが無視できなくなっ てきたけど、それを推進しちゃった政党の都合と行政のメン ツがある。(学童保育に子どもを取られて利用者が少なくな った、と堂々と議会証言) オトナの都合でイヂクリ回すのよしてほしいもんだわ。 >今度の土・日(7月5・6日)ごみ拾いに逝かんかね。 当日は県連の都合で県内ドサ廻りでつ、、、、。6日は都研 究集会に出張ね。
172 :
職員@東京(♂) :03/07/04 01:27 ID:6ZX4fOtr
>>167 、
>>168 おー、そーか。
そーゆうコトだったのね。
納得。
>>171 父母会長3年@横浜 さん
いやー、スマソ。
そっちのほうは、ぐちゃぐちゃしてるなぁ、って程度の認識ですた。
>児童館そのものは「効果が全く望めない事業」
すっげー腹たったな。
いや、チミにではないが。
おいら、前スレでも書いたんだな、(前スレ257)
>児童館は、小学生ばかりでなく、乳幼児親子から高校生まで、さまざまな子どもが来ます。
>どうすれば楽しく遊べるか、それが一番でした。
>乳幼児は、昨今言われている、「子育て支援」の先取りでしたね。
>保育園・幼稚園に行ってない親子が結構いるんですよ。
>また、中高生は、悩みがあったりするし、オールマイティでした。
これを全否定されたようなもんだよ。
>学童保育に子どもを取られて利用者が少なくな った、と堂々と議会証言
これもすっげー腹たったな。
ってか、呆れた。
>オトナの都合でイヂクリ回すのよしてほしいもんだわ。
超ウルトラスーパースペシャルハイパー禿胴。
結局そういうことだね。
173 :
名無しの心子知らず。 :03/07/04 13:51 ID:cIlkQIOz
今月、父母会キャンプです。 子どもだけ送り込む親がいて、 その子らの面倒見るのがすごく大変という状態が続いたので 今では有志行事です。 親子参加出来る人たちが、参加費を出し合ってやります。 OBも来て15世帯くらい。 90世帯以上居る学童なので、かなり少ないか。 私は今年の夏祭りの実行委員長で、そっちの方で忙殺されておりますが、 キャンプは参加者全員で準備なので、がんばりまつる。 しっかし、前スレでみられた「行事要らない!」派の人なんか、 このスレではとても発言できる雰囲気じゃないね。 上でも書かれていたけど、なんか、排他的なスレだな。
>>168 東京都だって、青梅より西に行けば、環境はうちとおんなじようなもんだろ。
キャンプのしおり?
ギクッ!!
原稿は余所からくるの?良いなぁ。
漏れもそろそろ始めねば。
うちは、原稿も何もない。
全部、漏れ1人でつくる。
みんな、作らねぇクセして文句だけは垂れやがる。《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!
うちにも、豪州人(父)と台湾人(母)とタイ人(母)の父母がいるけど、
日本語は話すけど、ほとんど読めないらしい。
だから、配り物は、いつも誰かに中身を聞いている。
>>173 >OBも来て15世帯くらい。
>90世帯以上居る学童なので、かなり少ないか。
少な杉。
そんな参加率だったら、うちは中止だな。(藁)
うち、全17世帯中、15世帯参加。
+OBなど4世帯くる予定。
>みなさま 乙です。 >173さま うちは約100世帯中48世帯参加でつ。 だいたい毎年半分くらいでつね。 うちは施設(少年自然の家等)を利用するのですが、 あんまり人大杉だと施設に入りきれなくなる罠。 ということで「なんとしてでも参加汁!」とは言わない。 しかしそれでいいのかと悩む日々。
176 :
名無しの心子知らず。 :03/07/05 09:18 ID:vbwsNwBT
ああ、徹夜しないでキャンプのしおり出来たよ。 今晩配る16ページ。やっぱ、まる一日かかったな。 160冊刷るというけどね。もう、最終で一字誤字見つかったけど、 黙認(黙殺)する罠。 キャンプの参加人数のことが書かれていたけど、 うちは130人(ほぼ確定)らしい。 子どもだけ参加させる親のことも触れていたけど、 うちなんて添い寝係りがいるぞ。もち、他人の子のための。 基本的に行事は親離れ子離れで参加が原則だよ。 で、都合がつくのに子どもだけ参加させる親っているとしたら、 自分が損しているなぁと思う。
177 :
名無しの心子知らず :03/07/05 09:30 ID:pdPr/BFb
>>145 です
ここはまだ出来て3年目だそうです。(今年転勤してきたばかりです)
入会に際しては入会金として10,000円収めた以外はありません。
全校児童のうち1〜3年生が230人位で、そのうち学童に行ってるのは40人位です。
私はてっきり5〜6,000円だと思っていたのでアテがはずれましたw
>>158 さん
自治体によりけりだと思いますが児童手当は貰えないので他のも望み薄かな。
児童手当以外はどんな感じのものがあるんでしょうか?
178 :
名無しの心子知らず :03/07/05 09:44 ID:pdPr/BFb
177追加 ネットで調べてみたらこの市内にある学童のほとんどが民立民営で、 だいたい10,000〜12,000円らしいです。 仕方ないですね。
179 :
運営委員2年目 :03/07/05 10:01 ID:kRe6eC8y
>>177 さん
私の地域には就学費援助制度と言うものがあって年間所得制限はあるものの、
一人年間48k〜53k程度のお金がもらえます。新入学児童については通学用品費
補助も上乗せされます。一般的なサラリーマンの収入であればもらえると思います。
180 :
名無しの心子知らず :03/07/05 10:18 ID:pdPr/BFb
>179さん ありがとうございました。
181 :
名無しの心子知らず :03/07/05 16:15 ID:nipV1cx0
キャンプのしおりは、子供達が作ってます (指導員の手助け多少有りだけど) うちの子が行ってる学童のキャンプは、 親の付き添いは数人で、ホントに付き添いのみです。 今はキャンプの企画を考えるのが楽しいみたい。 (うちは2年生で、去年行かれなかったから初参加) 班別の「お昼ご飯コンテスト」が有るらしく メニューをあれこれ考えて、絵を書いたりしてます(^^)
182 :
キャンプ委員 :03/07/06 00:44 ID:kc2ytjAe
ただいま。
キャンプ委員会から帰ってきて、
風呂入って、一休みしたとこです。
なんか形が具体的に決まってきて、
何とかなりそうになってきた。
フウつー感じ。
>>176 しおりが16ページ?
何をそんなに書くんだ?
キャンプファイアで歌う歌とかも載せてるのか?
うちは4ページの予定。
>>178 民立民営で¥12k?
そんなんで経営していけるのかな。
>>181 昼ご飯コンテスト良いなぁ。
来年、パクらせてもらいます。
183 :
名無しの心子知らず :03/07/06 08:27 ID:N7tjt6qg
キャンプ委員さん。 >キャンプファイアで歌う歌とかも載せてるのか?(藁 班単位の子どもの全員の顔写真追加で18ページよ。 もうね、しおり担当者が私ともう一人二人合わせて108歳だからね、老婆心で こまごまとね、書くわけ。 区連協関係者の方は見本を提出したから、16ページものあったら うちのだよ。
184 :
名無しの心子知らず :03/07/06 10:22 ID:AFXFwAsP
>>182 178です
人件費がバカ安の地方です。(よって私のパートの時給も当然バカ安・・・)
>>183 >班単位の子どもの全員の顔写真
あ、それ良いなぁ。
子供の顔と名前が一致しない父母も参加するわけだし。
あとから、あの子は誰とか見られるし。
漏れも、顔と名前が一致しない子もいるし。
デジ亀あれば、簡単にできるし。
でも、漏れ、デジ亀持ってないんだよなぁ。(´・ω・`)ショボーン
携帯もカメラ付きじゃないし。
>二人合わせて108歳だからね、
漏れとキャンプ委員長で・・ あ、100歳ちょうどだ。(藁)
>>184 人件費バカ安と言っても、ショバ代とかあるしなぁ。
経営者が自分ちでやってるとかかな。
当然、自治体とかから多少の補助とかもあるんだよね。
追伸:漏れ、安○つーんだけど。(´・ω・`)ショボーン
なんか、だんだん背中(背筋)が痛くなってきた。 実わ、昨日は、運営委員様の 命 令 で、 環境整備委員とキャンプ委員の合同で、 庭の廃木材処分&キャンプ用薪つくりをさせられた。 合同とは言っても、キャンプ委員は漏れ1人。 環境整備委員は、母2人。 廃木材の切断と斧を使った薪割りは漏れ。 母は、せいぜい鉈を使って細かくするくらい。 それも、ちょっと硬いと割れずに、半分以上漏れ。 母は、ほとんど薪束作り。 3時杉、指導員さんが出しといてくれたいらない廃木材は、 ほとんど終わったなと思ったら、 運営委員様が現れて、学童の周りのあちこちから廃材を引っ張り出してくる。 《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!! 漏れは、10時半から始めて、終わったのは6時杉だったよ。 昼飯も食わずに。
追伸: 700円くらいで売ってるくらいの薪束が、 50個以上でけた。 日当、よこせ《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!
188 :
名無しの心子知らず :03/07/07 20:15 ID:N2PQv9Zq
>キャンプ委員さん、ホントに彩の国の方でっか。 甘味大島ではないたしいが、北海道? 斧を使った薪割りって、俺、もう40年くらいやってない。 実家、薪・石炭、外炊き風呂だったから、庭の一部に近所の人が 廃材を置いていってくれて、新聞紙、割り箸、薪、石炭と火をつけて 子どもの頃から風呂炊き担当だったけど。 スレ違いでスマンが鉈・斧、薪割りに思わず反応してしまった。
189 :
キャンプ委員 :03/07/08 01:34 ID:PQK/Fthw
>>188 なんダサイ玉だよ。
斧つーたって、刃渡り20cmも30cmもあるでかいヤシじゃないぞ。
薪割り斧とかいって、刃渡りが10cm足らずのヤシ。
うちにはないけど、
農家はたいてい持ってるみたい。
それを借りてきたんだよ。
鉈は持ってるけど。
追伸:
>ないたしいが
ワロタ
190 :
運営委員2年目 :03/07/08 10:03 ID:iONXC2YB
7月25日(土)、26(日)大阪府能勢野外活動センターへキャンプ?へ 逝きます。?の意味は今回、テントサイトが取れず、宿泊棟に泊まる事にな っている為です。昨日のキャンプニュースに載っていたのですが、今回の キャンプ地に「のせ原人」が出没するそうです。(藁 今から楽しみです。
191 :
188だけど。 :03/07/08 11:13 ID:aMHf1jD+
キャンプ委員さんとのチャットになってしまってスマン。 けど、この薪割り、風呂炊きのこと、伏線がある。 キャンプに向けて学童の指導員が子ども達に火おこしを教えてくれたらしい。 女の子は興味津々、男の子は怖がる子もいて、と連絡帳に書いてあった。 で、うちではもうすぐ七歳になる娘にマッチ、ライター使ってろうそくに火を つけたり教えている。一人で火はいじるな。紙に火を付けて消し方も教えている。 都会じゃ、電子レンジと水道があれば飯は食えるがなぁ。 火を怖がる男の子って、みんなどうしてる、火の扱い? >ないたしいがはないらしいがの間違いね。
192 :
職員@東京(♂) :03/07/08 23:06 ID:LAGhXAtF
>>190 運営委員2年目サン
日時、場所を特定できるような書き込みはしないほうがいいよ。
今月下旬とか、地域ぐらいにとどめておきましょ。
誰が見ているか分からないからね。
ここが2chだってことを忘れずに。
193 :
父母会長3年@横浜 :03/07/08 23:57 ID:QJldQbPT
>191 某連協から指導員向けの野外生活講習会を依頼されてしまった。 焚き火したことがない指導員が多数いるそうで、、、、。 それが恥ずかしいから練習しよう、という意気込みはリパだと思う。 ウチの学童では4年生以上はキャンプで薪割りと決まっている。 やり方は教えるのだけど、横で見ていると寿命がちじまるよ。自分 でやったほうがずっと楽。そこをぐっと堪えるのがわが子の成長に 繋がるわけだな。手出ししようとすると指導員にピシッとしかられて しまう今日この頃。
>172 お返事送れてスマソ。日曜日には都連協会長と品川のアノ人に ヤキ入れるのに忙しかったもんで。 児童館の件については普通はみんな怒るわな。30数年前のうまく 行ってなかった頃の児童館を見て当時の市長が決め付けちゃった んだ。最初から全部オッケーの事業より失敗を改善しながら進歩 する事業のが偉い!と思うのは私だけであろうか。さらに30年前 の方針を後生大事に未だに守ってる横浜市って、、、(;_:) まぁ、、、生まれ育って高校出るまで同じ土地に住んでいる人が 3割しか居ない横浜市ですから、、、、、。 という漏れも横浜生まれで都内を転々として(児童館にもお世話に なったヨン)ほとんど4半世紀ぶりに振り出しに戻ったのだが。
195 :
川崎市民 :03/07/09 07:18 ID:VwGOBxSb
父母会長3年@横浜様 東京に行く前に、川崎連協会長にもヤキ入れてください。 現役父母の声も聞かず、OBの意地に付きあわされ、 結局学童はわくわくに廃止(統合)されました。 未だに反省もせず、自分は自主保育指導員に移行して、 ノウノウとしています。それでいて父母には「わくわく父母会を作ってくれ」 とあっさり言える神経の図太さには、ある意味神を連想します。 指導員が連協会長になった時点で、ヤキイレル価値もなくなったと(ry
196 :
運営委員2年目 :03/07/09 08:50 ID:/2D6lY9Y
>>192 :職員@東京(♂) さん
ご指摘ありがとうございます。つい調子に乗ってしまいマスタ。(´・ω・`)ショボーン
197 :
191だけど。 :03/07/09 10:02 ID:Vin+rl+F
>父母会長3年@横浜さん、レスありがとう。 >焚き火したことがない指導員が多数いるそうで。 ふーん、そうなんだ。 どこかの子どもの話しを思い出した。ライターを持っていた子どもを 「お前、まだ3年生だろ、ライター持っていいのかよ」と話しているのを。 うちの娘もこの前、包丁で指切ったけど、みていてはらはらするよね。 でも、キャンプに行くときは子ども一人ひとりにマッチとか持たせた方が いいんじゃないかな。もしはぐれたときなんか。 火事にならないように焚き火をして救助を待て、とか。 水に濡れてもいい蝋マッチなんかさ持たせて。 古いのかなぁ。
>>197 絶対に必要な場所以外で
子供に近藤雅彦を同伴させるのはまずいと思う。
迷子になろうとなるまいと、
山火事でも起こしたら、それこそ大事だ。
近藤雅彦がいてくれたから助かった、とか、
そういう極限の状況になることはまずないと思う。
それよりも、山火事のほうが怖い。
199 :
197 :03/07/09 18:24 ID:aP9xKfMb
>>キャンプ委員さん。 近藤雅彦はダメなの了解、で、ライターはどうよ。 山じゃなくて、河原で流木集めてきて、石でかまどを作って、 近藤さん一本でちゃんと火おこし、小枝(こわざ)と葉っぱだけで流木に着火。 焼いた砂で焼き芋、ウマーもダメなの? 山はまずい罠、確かに。スマン、山火事の怖さを知っているキャンプ委員さんに 納得。 で、明日から三晩連続、キャンプの打合わせ会だよ、もう。
>>199 コピーライターとかルポライターとかならまったく問題ないと思料致します。
小説家も可。
タイプライターも可ですが、常時携帯するには重いかもしれません。
川火事になる恐れがなくても、
やっぱり火を扱う場合には、
ある程度は大人の指導が必要だと思う。
つーか、子供だけで勝手に焚き火をすることを容認するのは不味いと思う。
少なくとも、焚き火をする場所、燃やすもの等を確認して、
大人が許可するくらいは必要かと。
もし、子供だけで火を扱うことを認めようとするなら、
事前に技能検定みたいなことを行って
合格した者をリーダーとしてやらせるべきだと思う。
遊びで無秩序にやらせるべきではない。
中途半端に火に慣れたヤシの中には、
火の付いた棒きれなんかを、
平気で人の顔前で振り回したりするヤシがいる。
子供、特に男の子は、
怖いものに対しての自分の勇気を周りに誇示しようとすることがよくある。
しかし、内心は怖がっているので、
気が対象に集中して周りが見えていない場合が多い。
火を扱う場合には、これは非常に危険です。
201 :
名無しの心子知らず :03/07/10 13:33 ID:C/EsiPiY
>>200 同意。ガスレンジもまともに触ったことの無い香具師にはムリ
202 :
山崎 渉 :03/07/12 16:33 ID:jqInYQ9+
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
スレッドを日記代わりにしている香具師がいるなあ。 チャット状態とかまじでうざすぎ。馴れ合うんじゃねえ。
204 :
職員@東京(♂) :03/07/13 14:42 ID:WIxyVJyE
>>203 そんなこといってるヒマに、なんか話題を提供しれ。
あ、話題無いのね。
そうですか。(pu
205 :
父母会長3年@横浜 :03/07/13 22:25 ID:sqJqn9Hn
>195 はっきり言って川崎の運動には関わりたくありません。 ご自分の責任でご自由にどうぞ。
206 :
父母会長3年@横浜 :03/07/13 22:32 ID:sqJqn9Hn
>204 金曜日の夜に市役所を取り囲んでデモしました。 テーマは「学童保育と全児童対策を一体化なんかすんじゃねぇゴルァ」 です。平日夜なので500人も集まれば上々(っていうかそれしか警察に 届け出ていなかった)と思っていたら700人超えてました。 (あとで警察にきっちり怒られました。主催者が過少申告するな!って) 危機感が高まっているんだよね。やっぱ。 でも、学童のデモつーか、パレードの良いところは「やっつけろ」的な過激 なものにならないこと。前回もだったけど、今回もお巡りさんが「うちの親 戚も学童行ってます。がんばれ」ってこっそり言ってくれたりする。 誰が見ても当然だよな、と共感してもらえるようにしなきゃならん、って 痛感した夜でしたっ!
207 :
川崎市民 :03/07/14 07:11 ID:SKCNYpKu
>>205 私は引退した身なので、関わる気はありません。
家は旧委託でしたので、残された現役が可哀想という気持ちが残っています。
が、OBが動き出すと連協と同じことになるので傍観することにしています。
連協内組織でありながら、独自の活動で一線を引いてきた委託委員会を
取り込もうとしたようですが、委員長のアッ○ーさんがギリギリのところで
取り込みを阻止したようです。
208 :
山崎 渉 :03/07/15 12:20 ID:QKQxKWYp
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
209 :
名無しの心子知らず :03/07/17 10:35 ID:MPbowDy2
ガツーンと下がっているのでアゲ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
211 :
職員@東京(♂) :03/07/17 23:15 ID:Vlj6i6fS
うーむ、人大杉の影響かな? かちゅ〜しゃ、ほっとぞぬ等の2ch専用ブラウザ使おう。 鯖の負荷も減って、人大杉が少しでも解消されるってもんだ。 もうすぐ夏休み。 お弁当作り、各種イベント、宿題、プールや水の事故、日射病・熱射病・・・ 学童では最も大変な時期です。 楽しい夏休みを子どもたちと過ごせるように、 保護者の皆さん、指導員の皆さん、 体調には充分気をつけてくださいね。
212 :
運営委員2年目 :03/07/18 08:47 ID:c5Iseu6i
そういえば、来週火曜日から弁当作らないと (鬱 先日、小学校の教頭先生の名前入りで学童行事(父母会、運営委員会等)時の施設使用 時間の見直しを要請する書面が学級にとどきました。 学校内の施設を父母会などで使用する場合、学校の許可を得て、22:00迄に門を出ないと いけない事になっているのですが、昨年度までは、22:00ぎりぎりの事も多く、今年度は 自主的に、21:30までには終了するようにと決めた所でした。 それを今回書面で21:00までに退出するようにとは、、、、、。 又、以前から、同じ小学校に通っている子供たちなのに、学童保育に行っている時間(放課後 〜17:00迄)は校庭で遊ぶ事も制限されています。それらを考えると、学童保育が学校から 邪魔者扱いされている様に感じて、父母は憤りを感じています。 皆様はどう思われますか?
>>210 自分のことをそんなに卑下しなくてもいいんだよ。
>>211 キャンプをやる学童では、夏休みが始まればまもなくキャンプでしょう。
キャンプ委員、キャンプ係の美奈さん、あと一息です。
がんがりましょう。
>>212 なぜ、学童児は、制限されるのか、
学校側に聞いてみなきゃわからないけど、
おかしいと思う。
214 :
運営委員2年目 :03/07/18 11:08 ID:c5Iseu6i
>>213 キャンプ委員さん
レスありがとうございます。
確かに以前から、校庭で遊ぶと、高学年の体育の授業中などでは、授業に迷惑をかける事も
あったそうで、指導員も気をつけてくれているのですが、あからさまに制限されるとちょっと、、、、
と思うのです。
早めに学校側と話し合いの場を持つ事を会長に提案してみます。
215 :
名無しの心子知らず :03/07/18 12:26 ID:nECPmQ/R
>>212 確かに以前から、校庭で遊ぶと、高学年の体育の授業中などでは、授業に迷惑をかける事も あったそう。。
同じ状態です。
代表が、学校側になぜ学童の子どもたちを邪険に扱うのかと聞きにいきました。
子どもたちに不満があるのだろうかというのが心配でしたので。
口に出すことばは何もないということでしたが。
何か含むものがあるんでしょう。指導員が、よく見ていないなどの不満はあるようです。
前にこのスレで聞いた事あるのですが、校長教頭が変われば改善されることもあるそうですよ
216 :
運営委員2年目 :03/07/18 13:06 ID:c5Iseu6i
>>215 さん
ありがとうございます。
>校長教頭が変われば改善されることもあるそうですよ
校長はこの4年間は変わっていないのですが、教頭は一昨年前から赴任されてきたと思います。
暫くは、こんな感じでしょうね。
217 :
職員@東京(♂) :03/07/19 09:17 ID:rX+KJc+U
>>212 運営委員2年目サン
夏休み中はどうなの?
校庭使える?
まあ、学校の先生は偉いからねぇ(藁
自分たちの指導下以外での子ども関係の活動は
学校活動の下に思われてるんじゃねぇの?
自分たちだけが子どものことのプロ。
イパーン人は自分たちの指導の下で活動しなければならん・・・なんてね。
早い話、管理外で校庭で怪我でもされるとイヤなんだよ。
校庭でなんかあれば、管理責任は校長教頭にあるしね。
>校庭で遊ぶと、高学年の体育の授業中などでは、
授業に迷惑をかける事も あったそう。。
こりゃそのとおりだと思うが。
なんか、日本語が変だな・・・スマソ
新興住宅地で学童がない地域なので 同じ保育園の親が集まって、学童作ろうという事になりました こないだ第1回目の話し合いがあったのだけど、学童連絡協議会の人の話が 要領を得ず、なにもまとまらず終わったのですが うちの子保育園年長組で、来年の4月までに学童作れるのか!? カナーリ切羽詰ってます。 学童保育を一から作られた方、もしいらっしゃったらどんな感じで進めていったら良いでしょうか?
219 :
運営委員2年目 :03/07/22 10:33 ID:aNXZKH7h
今日から夏休みです。朝6:30起きして弁当つくりますた。(泣
>>217 職員@東京(♂)さん
>夏休み中はどうなるの?
>校庭使えるの?
学校行事で使用していなければ使えると思います。
>自分たちの指導下以外での子ども関係の活動は
>学校活動の下に思われてるんじゃねぇの?
私もそのように感じる今日この頃です。
>>218 さん
学童保育を一から作るなんて・・・・・・既にあった学童に入れた私としては
計り知れないです。何のアドバイスも出来ないかも知れませんが、とにかく
連絡協議会含め、地域の子供や福祉に関する団体を巻き込んで行政に
働きかけていくしかないのでは?と思います。頑張って下さい。
うちは、校庭で遊ぶ事はほとんどないな。
そんなトコいくより野山を駈けずりまわってるほうが面白い。
サッカーとか野球やるつーたって、
そんな大々的にやるわけじゃないから、
学童の隣の野っ原でやってるし。
夏休みのプールは、8/1〜31は、
学校で使ってるときと、一般開放してるとき以外は、
何故か、いつでも学童で使って(・∀・)イイことになってる。
でも、今の指導員は、ほとんど使わないみたい。
雨が降らなければ、毎日、川に行ってる。
水面から2mくらいの切り立った岩とかあって
跳び込むのが面白いらしい。
>>218 ここで聞くより、まず、市とか町の役所の福祉課?とかに相談してみるのが先なのでは?
>>219 >>自分たちの指導下以外での子ども関係の活動は
>>学校活動の下に思われてるんじゃねぇの?
>私もそのように感じる今日この頃です。
うちは、そんなことないなぁ。
少なくとも、漏れの目に触れる場所では、
お互いに敬意を払って付き合ってるように見えるなぁ。
学校でやる○○まつりには、学童としてブースを出すし、
学童のまつりに先生もくるし。
何かあると、指導員が学校行ったり、
先生が学童にきて相談してるし。
授業参観のときなんか、指導員が校内をウロウロしてる。
去年、学童児の三人が学童の時間中にピンポンダッシュをしたことがあった。
学童に苦情がきて、指導員、会長、親と本人が謝りに行って、
本人は学童で叱られ、家で叱られた。
いたずらをしたことは、他の子から担任へ伝わり、
学校でも叱られ、校長先生の前で反省文を書かされた。
事実関係の確認に担任の先生が学童にきたが、
その後、改めて学童が学校からどうたら言われることはなく、
学校は学校として自校の児童に対する処置をしただけだった。
うちの学童は、学校から徒歩3分くらいのところにある。 スープが冷めない、程よい距離?
223 :
名無しの心子知らず :03/07/22 13:26 ID:S3wGqPqN
>>218 できると思うよ。父母に市の職員がいてくれれば間違いなくできる。
最初は委託だった、認められるには子どもが5人以上だったかな。
詳しくは忘れたが出来たばかりの学童二年目にうちの子を入れたので覚えてる。
224 :
運営委員2年目 :03/07/22 13:37 ID:aNXZKH7h
>>220-221 キャンプ委員さん
>夏休みのプールは、8/1〜31は、
>学校で使ってるときと、一般開放してるとき以外は、
>何故か、いつでも学童で使って(・∀・)イイことになってる。
うらやますぃ〜です。
>雨が降らなければ、毎日、川に行ってる。
>水面から2mくらいの切り立った岩とかあって
>跳び込むのが面白いらしい。
ますますうらやますぃ〜。(w
私の地域では、学童保育を立ち上げた初期に校外保育中、児童の水難事故があったため、
普段から水辺での遊びには大変神経を使っています。勿論キャンプ時の水遊びも同じです。
子供のひざ位の水位の小川で遊ばせるのも、父親総出で監視しています。
>>221 >学校でやる○○まつりには、学童としてブースを出すし、
このアイデア頂いてもいいでしょうか?こんどPTAに打診してみます。
長くなってすみません。
>>224 >父親総出で監視しています。
川とか海とか、流れている水は、見た目よりコワい。
深いところへ流される危険があれば、そういうことも必要かと。
パニくると、どうやったら、んなトコで溺れられるんだ?
と不思議に思うようなとこで溺れてたりするからなぁ。(藁)
もっとも、普段、学童で行くところは、岩の下以外、溺れようがない。
岩の下の壷は、大人が、飛び込んでも底に届かないくらい深いけどね。
なので、雑炊して流れが急なときは、そこは禁止。
そこより、少し大きい別な壷では、何年かに1人くらい溺れ死ぬ。
増水して流れが急になってるとこへ跳び込んで
壷から出られなくなって、チーン。
水面は、そんなに荒れてなくても、
流れが速いと、壷の中は想像以上の渦が巻いてるらしい。
死ぬのは、よそからきた普段の流れを知らない人ね。
>このアイデア頂いてもいいでしょうか?
アイデア料として、売上の27%をうちの学童に上納すれば許可する。(藁)
去年は、子供たちが作ったゲームとザリガニ釣りだった。
もちろん、全部タダ。
1人でレスしててスマソ。 美奈さんに聞きたいことがあった。 会長や副会長なんかの運営委員に 報酬とか経費とか出してる学童ってあるのかな? というのは、うちは運営委員様と漏れのキャンプ委員で、 電話代、ガソリン代、プリンタのインクと紙代その他で、 年間通したら、少なくと2万円は超えるものと思われる。 そういう負担をどうしてますか? 出先から使う携帯電話の通話料はバカにならんよ。 自治会の役員やったときに、5000円もらった。 別にもらうつもりもなかったけど、 そういう費用の補填ための報酬ですからと言われて受け取った。
227 :
運営委員2年目 :03/07/22 17:36 ID:aNXZKH7h
>>226 キャンプ委員さん
私の知っている範囲でレスします。
基本的には定額の報酬、経費の類は予算計上していないと思います。
ちょっとした配布資料、ニュース類の作成は自宅PCで作成した文書を父母会保有の印刷機で
印刷しています。外部でコピーなどする場合は領収書があれば出金できると思いますが、自分
では請求した覚えはありません。
228 :
運営委員2年目 :03/07/22 17:39 ID:aNXZKH7h
つづき 色々な事情の学童があると思いますが、運営の父母負担の上に万を越すと思われる負担は ツライですね。正確な金額に換算しづらい父母の持ち出し分の取り扱いについては考えた事が 無かったので、どうするのがいいか他の方の意見も参考にしたいと思います。 (一度に書き込めなかった?)
229 :
218 :03/07/22 22:02 ID:J42gzwJR
>>220 >>223 レスありがとうございます
市のほうには色々言ったのですが、まずは学童の連絡協議会に言って
ノウハウ等教えてもらってから、言ってきてくださいみたいな感じでした。
私の住んでる横浜だけかもしれないのですが
新しく作るにしても、親が全て動かないと
学童設立は無理みたいなのです。
横浜市自体は作る気ないみたいだし・・・・・
また色々調べてみます。ありがとうございました
230 :
川崎市民 :03/07/22 22:41 ID:9XNX623p
231 :
名無しの心子知らず :03/07/23 02:34 ID:9JEaXEmI
>>229 ○ 運営委員会を作りなさい。
○ 1〜3年生までの児童を20名以上集めなさい。
○ 指導員を2名雇いなさい。
○ 建物を用意しなさい。
「これだけ準備すれば、いつでも委託しますよ」と、横浜市は言ってます。
○ 町内会長を口説いて
○ 共働きなどで困っていて、保育料を払える家庭の3年生以下の子を20人集めて
○ 15万円以下で働いてくれる常勤2名と若干のパートを集めて
○ 古くても高くても苦情の出なさそうな所と契約すれば
「簡単に委託学童ができますよ」と言っているわけです。
0円でスタートはできんからねぇ・・・。
232 :
_ :03/07/23 02:38 ID:WcQB0BPC
233 :
運営委員2年目 :03/07/23 10:27 ID:wk6vBIr7
>>212 の件、昨日
>先日、小学校の教頭先生の名前入りで学童行事(父母会、運営委員会等)時の施設使用
>時間の見直しを要請する書面が学級にとどきました。
があって始めての父母会行事「キャンプ説明会」でした。
やはり警備員のおじさんに「21:00迄と学校から指導されているので早く退出して下さい。」
とせかされたので、詳しく理由を聞いて見ると、「学校から時間を決められたので、遅くなる
場合は校長の許可を取って下さい。」との事でした。
今後、学校側と協議する必要がハッキリしました。
234 :
名無しの心子知らず :03/07/23 10:57 ID:CM8xkS+B
>>233 21時くらいで、切り上げる方が子どものためにも委員のためにもいいのではないでしょうか?
ダラ会議反対!!
235 :
運営委員2年目 :03/07/23 12:01 ID:wk6vBIr7
>>234 ダラ会議は私も反対!ですが、学校に一方的に時間を制限されるのはどうかと、
親は皆、仕事を持っているのでどうしても会議のスタート時間が19:00過ぎから
になり、連絡協議会の議事報告、指導員からの子供の様子、現在抱えている問題
点など、しっかり話し合えば最低2時間はかかります。
父母会など要らない!(←=学童保育なんか要らない?)なら仕方が無いですが・・・・・。
>>227-228 やっぱりナシかぁ。
まぁ、うちはいいけどねぇ。
来年以降、不公平なことを、
人に押し付けるわけにはいかないかなぁって。
手間だけだって相当なもんなんだから、
ある程度は、経費を補填してあげて当たり前かなぁって。
そりゃ、持ちまわりで必ず全家庭がやるなら話しは別だけど。
>>234 烈同。
しかし、・・・
237 :
名無しの心子知らず :03/07/23 13:44 ID:SEMue3Kx
>>236 プリントアウトしたらインク代他を請求するわけにはいかないので
コピー代として1枚10円でもらってます。
年間何の行事何枚で個人名の領収書発行。
ガソリン代は距離*10円だったかな?
指導員さんが決めていてもらってます。
なるべく電話しないでメールで済ます。
繋ぎっぱなしなので金かかkんないし。
>>235 父母会はいらんとは言わないよ。
7:30始まりの会議でも9:00になったらお開きにするのは
学校の運営委員会でも育成会でも学童でも標準になってる。
事前に三役で議事レジュメをつめておけばできるのではないかな
>>237 そうそう、車は10円/kmという規定はあるらしい。
上部団体のわけのわからない会合とかで、
遠くへ行く場合は出してる。
でも、市内の学保の会とかは、
行こうと思えば自転車でも行けるしなぁ。
でも、うちは、市の端っこで往復で10kmくらいあるからなぁ。
意義ナシ、シャンシャンで終れるなら、
1時間半でもできるけどねぇ。
父母会が「意義ナシ」。
なんかシャレになってねぇな。
239 :
運営委員2年目 :03/07/23 15:04 ID:wk6vBIr7
>>238 キャンプ委員さん
まぁ、うちの場合、父母会でも、運営委員会でも、ほとんどの父母は危機感がないと言うか、
問題を避けようと思っているのか、「何かご意見はありますか?」と聞いても何も無い
場合が多いんですけどね。(説明不足もあるかも)
学童保育や父母会への不満などは大体指導員を通じてあがってくる事が多い。
美奈さんの所に比べるとヌルイなって思います。
240 :
名無しの心子知らず :03/07/23 15:20 ID:SEMue3Kx
意義なしシャンシャンというわけではないよ 意義を述べる時はその代替を考えておくべきだし そのくらい各自考えてから参加すべきではない? 学童保育や父母会への不満などはどんどん出して改善しましょうという体制。
>>239 許容範囲内の問題ならナニも突っ込まずに早く帰りたいのが本音だと思う。
>>240 異議を唱えるだけでナニも考えてないヤシがいるんだよ。
なんかチョットしたミスや勘違いを突っ込むツッコム。
鬼の首獲ったように突っ込む。
んで、人のことを批難するだけのヤシがね。
学校の懇談会で、授業のやり方について事情も知らずに
思いっきり担任に突っ込んで、
サラっとかわされて自滅してたな。
まわりは、あー、またか、つー感じで白けてたな。
242 :
名無しの心子知らず :03/07/23 23:27 ID:LTTB5hfH
初めてスレを拝見させていただきました。 指導員(先生、含バイト)、父母会、運営委員会、いち保護者、 はたまた学童を自ら立ち上げようとしている方々・・・様々な立場な方がおられるようですが、 私は某中規模都市の学童の事務局職員、つまり学童担当の小役人です。 はっきりいって、指導員からも保護者からも目の敵にされている存在ですが(汗)、 私自身、ここの皆様に共感して、学童をよりよくしていこうという立場ですので、 どうかお手柔らかにお願いします。 さて、弊市では事務局で一括して学童の入会審査を行っております。 毎年、前年比で25%、定員を増やしておりますが、希望者数の増加数はそれを上回る状態で、 待機児童が出てしまう状態が続いております。 特に夏休みは希望も多く、先日も大量の入会却下通知を出す羽目となりました。 それでも定員、予算、指導員、施設面積、こどもの安全を考慮し、精一杯の努力をした結果です。 しかしながら案の定、苦情の電話処理でここ2、3日は仕事もままならない状態でした。 「うちの子だけでも・・・」、「多少定員オーバーしたっていいじゃないか」、「こどもを1人で留守番させるのは危険だ、困る」 「会社を辞めなければならない」、「こどもに万が一のことがあったら、お前が責任とってくれるだろうな!」 中には酷いものあって、こどもは小6、父はフルだが母は午前中だけ、祖父母は家にいる、そんな親からの苦情もありました。 「長崎や渋谷の事件を知っているだろう、親(祖父母)も年だし、やっぱ家では不安だ」 さすがに口では平謝りでしたが、心の中では疑問だらけでした。 (たしかに厚生労働省通達で、高学年の受け入れも定員内で積極的にやることにはなっている。 だがしかし、来年はもう中学生にもなる子がたかだか午前中のお留守番ぐらいできないのだろうか?)
243 :
名無しの心子知らず :03/07/23 23:43 ID:LTTB5hfH
242の続きです。 こういう言い方は「お役人的」といわれるかもしれませんが、 子育ての「第1責任者」は親です。まず親ありきです。 そして次に学校であったり、地域社会であったり、行政だったりします。 しかし、最近の学童に預ける親を見ていると、自分の責任を半ば放棄して、 学童に子育てのすべてを任せようとしている、そんな感じがします。 なんか学童を単なる「託児所」だと誤解されているような気がします。 (学童はたしかに福祉施設だが、教育施設でもあり、教育の一環である。) もちろん、そういう親はごく一部でしょうし、ここにいらっしゃる皆様は、 親・学校・地域・行政の4者が「連携」して子育てをしていくことの重要性を、 よくご理解していらっしゃる方ばかりだと思います。 しかし現に「託児所感覚」で学童を利用する親が存在することを、 保護者の方や指導員の方はどう思われているでしょうか? ご意見を伺いたいものです。 「学童に入れずに家で留守番させると、ゲームばかりやって脳がおかしくなってしまい、犯罪に手を染めてしまう」 これって学童云々以前に、親の子育てに問題があるとは思いませんか? 行政としては、これからも女性の社会進出を見据えながら、働く親の子育て「支援」していきたいと思います。 あくまでも「支援」です。 親が最低限の子育てをやって、それでも困るときに初めて行政が何らかの支援をする、それが本来の子育ての姿だと思いませんか? 子育てのメインプレイヤーは親です。 初めから学童に子育てを任せきりにする。そんな親は、たぶん教育は学校(or塾?)に任せきりなんでしょうね。 不覚にもそんな思いのする、今日この頃でした。 愚痴失礼。
244 :
:03/07/24 00:10 ID:grByqdmX
学童は託児所だろ? 子どもを自宅で1人にさせるのが危険だから、施設へ行かせるのではないかな? となれば、『保護育成施設』になるのではないだろうか? ・・・・・とでも思わなけりゃ、やってられないよ。
異議?意義?
246 :
職員@東京(♂) :03/07/24 01:10 ID:LNF/Wsx1
>>242 まあ、あんた、一日だけでも、学童体験してミロや。
話はそれからだ。
勿論ボランティアでだ。
クソガキどもに囲まれてすごせ。
小役人が机の上で、電話の前で謝ってなに言ってやがんでぇ。
247 :
名無しさん :03/07/24 02:05 ID:P5MveWFg
248 :
名無しの心子知らず :03/07/24 07:00 ID:jsApK13N
学童「保育」なんだから、託児所と考える親がいても不思議じゃないでしょう。
249 :
_ :03/07/24 07:05 ID:rnL+7Bb3
250 :
運営委員2年目 :03/07/24 09:54 ID:lOloNIoh
>>242-243 まずは、学童保育を切実に必要としている方々の為に、学童保育をより良くする為にご協力
お願いします。
>自分の責任を半ば放棄して、 学童に子育てのすべてを任せようとしている
そんな事は無いでしょう。少なくとも学童保育を必要としているすべての子供に豊な放課後を
保障してあげたい為に、常日頃から「規則一辺倒」の行政に柔軟な対応を要望しているだけ
では無いでしょうか。
>>242-243 親がどれくらい切実か、あなたはわかっているだろうか?
お子さんをお持ちですか?
まぁ、6年生でジジババがいて午前中だけ親がいないくらいは論外と思うけどね。
子供ができてみなければ、どれくらい切実かはわからないと思う。
頭でわかっているつもりでも、絶対わからない。
特に母親の切実さはわからないだろう。
漏れも、わからんくらいだから。(藁)
まぁ、一事務職では、思ってもなんともならないんだろうけど、
できるだけのことおながいします。
>>弊市
この表現、生まれて初めて見ますた。
謙る必要は、ないんじゃないの。
つーか、市民に失礼なんじゃない?
>>246 クソガキなんて言って良いの?
まぁ、確かにクソガキが多いんだけどな。(藁)
>>242 さんに文句言ってもどうしようもないかと。
小役人さんに、どうこうできる問題じゃないかと。
う、漏れ、もしかしたら、今、
>>242 さんにきついこと言った?
必要な体制を整えられないのは行政の責任だと思うけど、
できていない以上、規定を守るのは、小役人さんの責務だと思う。
漏れは、明日体験して来ます。
朝の8時から夕方6時杉まで。
とある若い母親と一緒に昼食も作ります。
なんか楽しみ、ムフフ。
合間を見て、明後日からのキャンプの準備だぁっ!
252 :
運営委員2年目 :03/07/24 11:46 ID:lOloNIoh
>>251 キャンプ委員さん
>とある若い母親と一緒に昼食も作ります。 なんか楽しみ、ムフフ。
キャンプの準備大変だと思いますが、つかの間の楽しみ、わかります(w
楽しんで下さい。
253 :
名無しの心子知らず。 :03/07/24 12:18 ID:kTowLjWX
>>242 何が言いたいのかよくわからん。
体験したら何がわかるのか?
思うに、「小役人」さんの言いたいことと、
あんたが言ってることはズレている。
学童に行って体験したら分かることはたくさんあるだろうが、
その中の何が小役人氏の疑問に答えてくれるというのか。
きちっと考えずに246書いただろ??
そんなヤシに「何いってやがんでぇ」とか言われても、
空しいばかりだな。
学童の入所説明会の時にいつも指導員がお願いするのが
「必ず連絡が取れるようにしてください」だ。
緊急連絡先(勤務先)に電話をすると、
「そういう人はいない」と言われることが少なくないらしい。
>>252 包丁を取ろうとする手と手が触れ合って、ポ・・・。
ボクたち気が合いますね、なんちって。(バカ)
>>253 普段、役所のヤシらに腹を立てることが多いから、
役人と聞いてやつ当りしただけだと思うよ。
256 :
名無しの心子知らず :03/07/24 15:53 ID:h5L9K83z
>>240 遅レスですまんが・・。
>学童保育や父母会への不満などはどんどん出して改善しましょうという体制。
1週間くらい続けて父母会やっても終らんな、うちは。
258 :
名無しの心子知らず :03/07/24 16:28 ID:nK1HqIkD
>>256 意義 → 意味、価値、「人生の意義」 ×
異義 → 違った意味 ⇔同義「同音異義語」 ×
異議 → 違った意見 〔法律〕「異議を唱える」「異議申し立て」 ○
これでいいでつか?
>>256 異議:
他人の行為、あるいは裁判機関や行政庁などに対する不服を意思表示すること。
異義:
異なった意味。
意義:
(1)ある言葉によって表される内容。特に、その言葉に固有の内容・概念。
(2)物事が他との関連においてもつ価値や重要性。
261 :
名無しの心子知らず :03/07/24 16:35 ID:a+V2/sam
いえいえ。どーいたしまして。
>>258 by Microsoft Word変換機能
262 :
小役人 :03/07/24 21:32 ID:d78+CKJN
>>242−243の小役人です。 予想通りとはいえ、厳しい意見に改めて身の引き締まる思いがします。 まず補足ですが、私は何も学童の「託児所」としての機能を全否定しているわけではありません。 働く親の子育て支援に何が必要かといえば、やはり託児所が第一に挙げられるはずです。 しかしながらです。 もし学童をただの「託児所」と見なすのだったら、何も学童などと名乗らずに託児所としての最低限の機能、 つまりこどもただ預かって、面倒を見ることだけやっていれば十分でしょう。 でも、みなさんが望んでいる学童はそうではないですよね? なぜ苦労してまで、外へ連れ出したり、キャンプやったり、社会体験させたりするのか、 それは学童には、異学年の交流を通して、社会的人格を兼ね備えた立派な人間に育てることが、期待されているからです。 私が主張したいのは、ただ学童に入れて後は学童に任せ切りになるのではなく、 もっと学童に関心を向けて、学童と子育てを共有していって欲しいことです。 たいていの場合、支離滅裂な苦情をいってくる親に限って、実際の学童には無関心で、実状を何も理解していないですし。 >>246さん 役人である私が何をいっても信じてもらえないでしょうが、 時間を見つけては上司に許可を取って、できる限り多くの学童を見て回るようにしています。 だいたい半月で市内25箇所の学童を見て回るぐらいのペースで。 まあ、これでも「たかだかそれぐらいで、学童をわかった気になるな」と怒られそうですが。 しかも、ボランティアではなく仕事(=有給)の一部ですし(苦笑)。 これでも夜の父母会や土日のイベントには無給で参加していますが(当然でしょうが)、私とて人間ですから過度の要求はご勘弁を。 実際にお手伝いをしたり、指導員と意見を交わすことで、今までわからなかったことがわかり、 それなりに業務に活しています。 それに、こどもと触れ合うことはとても楽しく、1人でも多くのこどもを喜ばせようと、やる気が出てきます。 いつまで続けられるかわかりませんが(実際、上司には外へ行ってサボっている思われている節がある。)、 できる限り、続けたいです。
まあまあ。昔関わった事ある、通りすがりですが。 役人の気持ちも他の人にはわからんし、保護者の気持ちも他の人には わからんし。ましてや、安月給で「はー、でもがんばらなくっちゃ」と ため息をついていた指導員の気持ちも、他の人にはわかりません。 そこを何とか、どうにかしましょう、という苦労ですよね。 みんな、がんばれ! とても食えなくて退職した指導員より
264 :
職員@東京(♂) :03/07/24 23:10 ID:4a4HkpKW
>>262 小役人サン
うまーく釣られてくれたな。
>さすがに口では平謝りでしたが、
こんなの、変だろ?この言葉に誠意があるのか?
>支離滅裂な苦情をいってくる親に限って、実際の学童には無関心で、
実状を何も理解していないですし。
なんでちゃんと説明しないんだ?
おいらがさ、気にしてるのは、書類審査だけだろってことだな。
顔を突き合わせて、書類の点検から、家庭事情、子どもの様子(もちろん、子ども同伴だ)、
それくらいしれ、ってコトなんだな。
あなたの言っていることは、ほぼ正論だと思う。
だが、実際に顔を合わせて条件なんか説明しながらお断りするのと、
ある日、(゚д゚)マズーの連絡を郵送で受けるのと、どっちがいい?
うちのところは、面接して、新規だったら30分くらいかけてイロイロきいてるよ。
子どもたちの指導しながら、とか、すっごい悪条件なんだけど、
それでも、保護者は普段の子ども達の様子もわかってイイこともあるようだな。
利用条件に合わないとき、面と向かって断るのはすごくいやなもんだ。
残念がるよ、保護者も。
でもな、誠意をもって、答えるべきだろ?
>こどもと触れ合うことはとても楽しく、
>1人でも多くのこどもを喜ばせようと、やる気が出てきます。
できなくないぞ、自分が動けや。
あんた、できそうだ。
論点ずれてるか?w
265 :
名無しの心子知らず :03/07/24 23:10 ID:GiHA9yTw
266 :
職員@東京(♂) :03/07/24 23:28 ID:4a4HkpKW
連投スマソ。
>>251 キャンプ委員サン
あー、おいら、クソガキが好きだからさぁ。
>とある若い母親と一緒に昼食も作ります。
うらやますぃ・・・
運営委員様に言いつけたるぅ ・゚・(ノД`)・゚・。
>>255 図星。
でもね、小役人サン、イイことゆうから、いイヤミ言ってみたかったんよ。
運営委員2年目サン
明日からキャンプ?
事故の無いよう、楽しんでクサイ。
>>253 うん。
脊髄反射。w
(って、わざわざレスすることもないか・・・)
>緊急連絡先(勤務先)に電話をすると、
>「そういう人はいない」と言われることが少なくないらしい。
あるある。
年に二回ぐらいあるなぁ。
267 :
キャンプ委員 :03/07/25 00:26 ID:JzVUt3aH
>>266 職員@東京(♂)さん
親の目の前で「このクソガキャー」とか良いながら追い掛け回して、
親も笑っていられるような関係になれたら良いね。
>運営委員様に言いつけたるぅ ・゚・(ノД`)・゚・。
運営委員様のご命令ですので・・・。
>>252 運営委員2年目さん
家に帰ってきて改めて読んで見ると、最後の
>>楽しんで下さい。
が、なんか凄んげぇ淫靡に聞こえるなぁ。
268 :
学生バイト指導員 :03/07/25 01:50 ID:fF3AdKEd
>小役人さん あなたの書き込みを読む限りでは、苦情を入れていたという親御さんの言い分は 至極まっとうなものに思えました。どうして疑問をお感じになられたのでしょう? 例えば「お前らに責任取れるのか!・・・うんぬん。」の発言についてあなたは 頭にきたかもしれませんが、役人さんである以上、あなたも親御さんと同じ位 子供に対して養育の責任があると思いますよ。 (この場合はあなたは「なんとかさん」ではなく、あくまで「なんとか市」です からして。) 俺は希望する人は全員学童に入れてあげたらいいのにといつも思います。 夏休みに忙しくなるっていうのはおそらく毎年の事ですよね? ってことは、改善すべき問題(この場合は受け入れの枠が小さい事)は明白で ありながら、市が改善の努力をしていないって事ですよね? 親が子育てをする上で、「他人」をあてにしちゃまずいと思いますが、「市」 をあてにするのは当然の権利だと思います。6年生でも学童に参加できるような システム作りを検討してみて下さいよ。 学童の活動に関して、とんちんかんなクレームをつけてくる親御さんが多い原因 のひとつに、学童保育というシステムの定義があまりにもあいまいで弱いという事 があげられると思います。 なんでもっと明確、かつ強力なシステムに変えていこうとお感じにならないの でしょうか? 現場にいる指導員の声や保護者の声は充分あなたがたに届いているはずですよね。 (まあ、DQNな親の対応に疲れ果ててしまうキモチはめっちゃわかりますが。) だんだん話は脱線していきますが、漏れなんてDQNな親御さんの子供にこそ 学童に来て欲しいとさえ思います。 親が面倒見れない子供は市で面倒見てやるよ!くらいの事は言えへんものなの でしょうか? 学童は親のためにあるのではなく、あくまで子供のためにある。 基本はきちっとおさえておいて欲しいものです。
269 :
職員@東京(♂) :03/07/25 02:31 ID:4Va3a8cg
>>268 バイトくん
きみゃーホントに素晴らしい着眼をするねぇ。
スルドイ!
でもね、お役人のつらさってあると思うんだよ。
チミも気づいてるとは思うがね。
>この場合はあなたは「なんとかさん」ではなく、
>あくまで「なんとか市」です から
ってことなんだね。
だけど、それは限界じゃあないんだよね。
うん、おいらも反省しよう。
ところで、どうだ?
夏もやってるの?
学業との両立、大変だろうが、体に気ィつけてな。
無理は禁物。
男はキン持つ。
三月もやると、イロイロわかってくるが、ここはひとつ振り返って
反省、自戒の時期でもある。
ガンガレ!
今度関西方面に行くときには、奢ったるぞ。w(半分マジ
270 :
運営委員2年目 :03/07/25 08:54 ID:m6AI1Vxw
>>266 職員@東京(♂) さん
26日〜27日キャンプです。近畿地方はまだ梅雨明けしておらず、雨が心配でしたが、
何とか雨に降られずに済みそうです。子供たちとの触れあい、楽しんできます。
>>267 キャンプ委員さん
<楽しんで下さい>にそんなに深い意味はこめていませんYO
自分も男なんで、気持ちがわかるな〜と思っただけです。
271 :
運営委員2年目 :03/07/25 09:13 ID:m6AI1Vxw
>>268 学生バイト指導員san
・・・・・君のレスには感服いたします。
私なんかより、学童保育について理解が深いようにおもいます。
>>271 ハゲドウ・・・。
久々に良いもん読ませてもらった。
273 :
名無しの心子知らず :03/07/25 12:50 ID:P0j0hDdB
12歳の少年の補導以来、人大杉IE期制で閲覧不能。 今日、やっとはいれますた。 バイトさん、うちの指導員もいい人ばっかで良かったけど、あなたも良いヒトだね。 さて、子役人さんへ。 子梨に子蟻のことは分からないと2ちゃんねるでは子梨叩きが主流だけど、 想像力の問題だと思う。 バイトさんはおそらく子梨だろう。 バイトさんが評価されるのは、 彼の親子はもとより人間を思う想像力が豊かだからでしょう。 常連コテハンさんが言っているのはそのことではないのか。 小説を読んだ方がいい。
>子梨に子蟻のことは分からない 深い意味のある格言なのか? と思って検索したら単純な2チャン語だった…
おいらも子梨。 ついでに嫁梨・・・(鬱
>職員@東京(♂)殿 お久しぶりです。 7月の始めにバイト先の小学校を移動させられて、かれこれ一ヶ月近く。 ようやく新しい小学校の子供達の名前も覚える事ができました。自戒、反省、 心いたします。 >運営委員2年目殿、272殿、273殿 ・・・バイトがナマイキ言いまして、お恥ずかしい限りです。 (また馴れ合うな!って怒られちゃうかな?) 漏れはあくまでバイト、とにかくリーダー指導員や子供達に快適に使ってもらえる ツールに徹しよう、あまりいろいろ考えすぎるな、と常に自分に言い聞かせている わけなのですが、やっぱり心のなかにはいろいろなモヤモヤが・・・。 最近のモヤモヤは障害のある児童やLDの児童との接し方、ってのが発端です。 子梨(どころか高見盛うりふたつのルックスが災いし、彼女もいない)の自分には 健常児とコミュニケーションを取る事すらも結構高いハードルでした。 当初は、ハートさえあれば障害のある子供ともうまくコミュニケーションがとれる 、健常の子とわけへだてて考える必要はなかろう、と高を括っていたのですが、 それは甘かったのですね。どうしたもんか、手も足も出ません。
障害のあり方はケースバイケースだと聞きます。 大学の講師にも相談し、2冊ほど本も読んでみましたが、必ずしも目の前のケース にあてはまるものではなさそうです。やはり、その子の保護者に直接話を聞きたい。 んが、やはり漏れは所詮バイト、そこまでの権限はないのですな。 叱責されるのを覚悟で、リーダーの指導員に頼み込み、その子供の保健カードを 見せてもらう事は出来ました。 ところがリーダーもその子の情報は保健カードしかない、と嘆いておるんですよ。 んで、こう言ってました。 「学童保育指導員はプロとして認められていない。学校の先生と同等の扱いが あってしかるべきなのに。」 リーダーの先生も、バイトの俺も憤りを感じる現実ってのは同じみたいです。 ああ、もう中途半端、なにもかもが中途半端でむかつく!
>>276-277 あー、うちにもいるよ、障害児。
ダウン症や精神遅滞なんかは、身体的なことの注意のほかは、そーんなに情報はいらんな。
毎日ちゃーんと観察して、保護者とコミュニケーションとってればね。
LD、ADHDなんてゆーのは、普段の生活に支障がなければ普通とおんなじ。
少しだけ、ゆっくり丁寧に接してあげればいいんだよ。
多少手間はかかるが、それで大きな問題は無い。
自閉症児は、すこーし大変さが違ってくるけどね。
そのほかの肢体不自由児は、その部分をサポートすることだが、ケースバイケース。
とにかく、本人とのコミュニケーションが殆ど不可能な場合は、学童では無理。
医療機関なんかで適切に対応してもらわんと。
まあ、本を読んで概要を知るのは大事なことだ。
ひとつだけ、アドバイス。
バカになれ。
>バカになれ。 おおーーー!!猪木イズム、風車の理論ですね! (馴れ合い嫌いの皆様すみません。)
280 :
:03/07/27 02:27 ID:6u5MiwH9
結局指導員スレになったか
281 :
名無しの心子知らず :03/07/28 11:04 ID:eko8J8uU
>>280 書く事がないだけだろ。
保護者が書く事がない間は指導員スレでいいとおもうがな
漏れは保護者
>>268 学生バイト指導員
>役人さんである以上、あなたも親御さんと同じ位子供に対して養育の責任があると思いますよ。
言い方が違うだけかもしれんが、漏れは、そうは思わんなぁ。
親側から見れば、決定権を持たないただの窓口職員も
決定権を持つお偉い課長?も行政側であることに間違いはない。
しかし、小役人さんにも責任があるとは思わない。
もちろん、行政側の人間として、
行政の不備を市民に謝罪するべきである。
小役人さんは、腹ん中はともかく、実際にそうしてるんだろ。
それで、充分に責任を果たしてると思う。
続きスマソ >改善すべき問題は明白でありながら、 たしかに明白ではある。 >市が改善の努力をしていないって事ですよね? でも、努力をしてないわけじゃないだろ。 >毎年、前年比で25%、定員を増やしておりますが、 と言ってる。でも、それを決定できるのは小役人さんじゃないんだろ。 定員を増やせば問題は解決するわけだ。 言うだけなら簡単だけど、タダじゃできない。 その金は、市民の税金から出すわけだが、 要求したからつーてポンと出てくるわけじゃない。 市議会とかで承認されなければ出ない。 つまり、学童の定員枠を今以上に拡大すること に賛成活動してくれる議員を当選させなければならないわけだ。 そういう議員が当選するか否かは、 小役人さんの責任じゃない。 市民(親)の責任だ。 >学童は親のためにあるのではなく、あくまで子供のためにある。 禿同。 それともう一つ。 親が学童の活動に参加するのは、 子供のためにやって や る んじゃなくて、 親が親の都合で子供に学童に行ってもらうためにするものだと思ってる。 まぁ、キャンプとかは、親(少なくとも漏れ)も一緒に楽しんでしまうわけだが。
284 :
運営委員2年目 :03/07/28 13:03 ID:5d3B3E3+
>>皆様 昨日、一昨日、キャンプへ行ってまいりました。ツカレタ〜 今年は父母指導員として、子供たちの班に入り、取りまとめの役をさせて頂きました。 1年〜3年の男7人、女3人の班に常時父母4人張り付きです。 うちの班の子供たちはまだおとなしい方でしたが、それでも子供たちのパワーはスゴイ。 少し太り気味の体に鞭打って、走り回り、山登りしました。 2日間、熱を出した子、山登りの途中、喘息(過呼吸?)で動けなくなり、消防員の父に おぶられて下山した子等、二人程、調子が悪くなった子がいましたが、全体として大きな 事故も無く、他の父母に見てもらっていた我が子も含めて無事、帰ってきました。 本当に楽しかった2日間で、親子共々成長できた気がします。
>>270 運営委員2年目
昼食の支度、手と手が触れ合うシーンはありますた。
ドキドキしてたのは漏れだけみたいですたが。
でも、なんかちょっとうれしい。
>>276 学生バイト指導員
>子供達に快適に使ってもらえるツールに徹しよう、
小役人さんも行政側の一ツールなんだよ。
んで、ツールに徹してると、心のなかにはいろいろなモヤモヤが・・・。
>>284 運営委員2年目
>おぶられて下山×
おぶわれて下山○
突っ込んでほしかったんだろ。(藁)
んじゃ、漏れも、キャンプ報告っ!!
前日の夜の大雨で、川が濁流になっちまった。
予定の河原も、3mほど流れが広がっている。
川に入らなければ別にどうということもないのだが、
必ず、勝手に入るヤシがいるので河原は中止。
魚を捕っては い け ま せ ん
と書いてある水路で 釣 り や水あそび、
川のグランドその他での遊びに変更。
学童の庭で夕食。
夜の小学校で陣取り、サッカー。
夜の山へ虫取り。
今年は、寝る時間は子供の自由にしたら最終が3時。
朝は6時におきて朝の虫取り。
あんだけ、遊びまわって、走りまわって、
睡眠時間3時間。
死んだヨ。
そうそう、 来週の土日は、自治会の育成会のキャンプだよ。 こっちも役員なので・・。
288 :
運営委員2年目 :03/07/28 14:43 ID:5d3B3E3+
>>287 キャンプ委員さん
おぶられて と思っていました(マジ (´・ω・`)ショボーン
キャンプ委員さんは来週もキャンプですか?お体に気をつけて下さい。
289 :
父母会長3年@横浜 :03/07/28 23:51 ID:ylTzge7h
>262 学童保育の原論的には発想の根本に間違いがあるから厳しいコト言われる のじゃないかな? まず第一に子育ての責任が「家庭にある」としていること。日本古来の家庭と ここ2,30年の家庭は全く違うものになってしまっている。日本古来の家庭と は大家族であって、数世代が同居するのが当たり前。親族も徒歩圏内に居住 していたわけだ。それが日本全国平均でも70%、大都市圏では90%以上が 核家族化している。年長の兄弟や祖父母、親族の協力があって成り立ってい たのが「家庭による子育て」だが、今やそんなもん稀な例外になっている。 ジジババ自身も70歳になっても仕事(会社勤めに限らない)している人も珍し くない。旧来の家庭が崩壊しているのに昔と同じく子育ての責任は「家庭にあ る」なんて冗談にもならん。その補完策として出来たのがそもそもの学童保育 の経緯ってことを充分勉強してホスイ。
290 :
父母会長3年@横浜 :03/07/28 23:51 ID:ylTzge7h
>289 第二に地域社会による子育て、って本気で言っているのかな?本気だったら 行政学を学部レベルから勉強し直さなきゃあかんよ。今現在、地域社会が本 当に機能している地域が一体どれだけあるだろう?我が横浜では市民の平均 居住年数が7年。出生以来同じ区内に住み続ける人口が43歳時で8%(漏れ の歳じゃ)。圧倒的多数が移入人口で数年で転出しちゃうんだ。そんな状況で 地域社会は機能し得ない。過疎地も同じ。若年人口の過少で子育て世代同士 の協働が機能しないんだ。 漏れが知っている限りでは青森、岩手、静岡、岡山、沖縄に充分機能している 地域はある。そこらでは昔からある若衆宿や番が名前を変えたものとして学童 保育が機能していたりする。佐賀県のある村では若衆宿復活を目指して青年 団が学童保育を作ったりする試みもあるにゃ。 地域社会が子育て機能を失っているから学童保育を必要とするのであって、 地域社会が子育ての責任を負う、という発想は根本に矛盾を持っているのだよ。 昔ナツカシ、ゲゼルシャフト、ゲマインシャフトがうまく機能しなくなっちゃってい るのが現代日本の子育て環境だにゃ。高齢者介護も保険が必要なまでになっ ちゃったのは全く同じ。 バカ親が少なくないのは漏れも同感だがその原因を解消できるよう努力する のが行政の役割ってもんでしょうが。(子育てってのは習わなきゃできるもん じゃないよ、ホントは)
291 :
キャンプ委員 :03/07/29 00:22 ID:SF2uUwRQ
>>289 父母会長3年ともなると、言うことが違う。
難しすぎて。漏れにはよう判らん。
うちの学童の父母や漏れんちのまわりの人たちと付き合ってると、
いい年したオサーンやオバサンが、果てはジジババまで、
何なにちゃんがどうたらとか、
一級上だとか下だとか、
あいつは、昔どうだったとか、
在住6年の漏れには、ついていけない話がよく出てくる。
自治会活動もやんなるほど活発で、
月平均1回以上は、なんかある。
新参者の漏れも、育成会のほか、副分館長もやらされている。
地区(600m四方くらい)の中学生以下の子どもの名前と顔は、
育成会の役員をやらされる前から、ほとんど知っている。
こんな漏れんちの環境は、
地域社会が、少しは機能していると言えますか?
でも、やっぱり学童は、必要だと思う。
そう思うと言うことは、地域社会が機能してないつーことですか?
>>289-290 おいらへのレスではないがかみついてみる。
難しすぎ。
おいらみたいなアフォにも解るようにもっと簡単にゆってよne!
きょーせーがくとか、きょーいくがくとかさ、解んないよ。
とかゆってみるテスト。
難しくってよくわからんけど、
>地域社会による子育て、って本気で言っているのかな?
おいら、本気だよ。
日本を取り戻すには、そこからのような気が汁。
ドンキホーテでもいいよ。
とか絡んでみるテスト。
え〜、議論する気は無いよ。
頭のいいしとには勝てんから。w
293 :
父母会長3年@横浜 :03/07/29 00:31 ID:DuHVCsg4
>291 後ろの方に書いたように学童保育の姿って実は二極化していると 思う。地域社会が機能しないから必要になっているものと、昔から ある機能が「学童保育」って看板を変えたもの。 でも、後者も新住民を受入れ切れなくて古来の子育て機能リニュー アル判という側面もあるかもしてない。と青森方面の研究者は言う とった。 ちなみに漏れは現住所に在住43年。周辺で一番古い(ボロイ)家 じゃが、小学校の同級生は近所に1人しか残っていない。1学年に 11クラスもあるマンモス小学校だったのに!(漏れが卒業後多す ぎて分校2つも作った!)ショボーン、、、、。
294 :
父母会長3年@横浜 :03/07/29 00:35 ID:DuHVCsg4
>292 >おいら、本気だよ。 >日本を取り戻すには、そこからのような気が汁。 >ドンキホーテでもいいよ。 という発想には同意。というか漏れも同じ気持ちで がんばっている。 でも、子育ての責任は地域にあるから行政は知らないよーん というアフォが余りに多い(前横浜市長とか) 役人の側がこの言葉を口にすると自動攻撃モードに入っちゃう のよん。 ちなみに、沖縄県の研究集会に行ってミソ。日本はまだまだ 大丈夫って元気になれるよ。
295 :
川崎市民 :03/07/29 01:42 ID:O1Pd6zih
行政の責任に対する究極の詰め方が、わくわくプラザなんだろうなと思う今日この頃。 学童保育を美化しすぎではなかろうか? 川崎市で言うと、毎年保育園から小学校へ入学するのが約2千人。 学童の定数が4000人だから、毎年2千人が足りなくなる現状がある。 けれども全児童数64000人から見ると、潜在需要含めても1割程度ではないか? 自分達は一割しか与えられない待遇を受けていて、なおかつそれを当然とした上で 更に上積みを狙おうとするから、行政もパンクしたのだろうと容易に推測できる。 横浜はもともと委託だから、この条件にはあてはまらないが、保育園保護者会が きな臭い動きになっているから、変に巻き込まれないように注意してな>父母会長3年
>>293-294 少し解ったよーな気が汁。
>沖縄県の研究集会に行ってミソ。
おべんきょ、きらーい。
ちゅーか、おいら、結構個人でイロンナ児童館やら見に行くの。
(学童はまだないけどさ)
雑誌とか新聞とかに取り上げられても、リッパな論文載せても、
窓口でわかるよ、「ふーん、感じわるぅ」とか、「お、歓迎されてるな」とか。
2chらーなもんでね、意地悪なの。
「こんにちわー」を笑顔でいえない職員って案外多いよ。
(変なおっさんがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とか思われてんだろうけどね)
それどころか、職員証出して「見学したいんですけど」っつても、
クラーイ顔で、「見学は役所通してくれないと・・・」とかいわれることすらある。
イロイロあるだろうが、誰に対しても、最低限、笑顔で「こんにちわー」と言ってホスイナ。
んじゃなきゃ、前横浜市長とか(父母会長3年@横浜 談)が
逝ってることが正しい!ってことだろうなぁ。
とても、「地域の子育て」なんて、遠いかなただな。
おいらなんか、アフォなもんで、いっつもニヤケとる。w
「ドーゾ、ドーゾ、見てってクラサイ、遊んでってクラサイ」だぁ。
長くなってしもた。スマソ。
(´-`)oO(馬鹿)
298 :
運営委員2年目 :03/07/29 11:45 ID:kBXTdFV2
>>285 キャンプ委員さん
遅レスですみません。
>昼食の支度、手と手が触れ合うシーンはありますた。
>ドキドキしてたのは漏れだけみたいですたが。
>でも、なんかちょっとうれしい。
そういえばキャンプでも有りました。子供のスタンツで。隣のお母さんの手を握る様なやつ。
ちょっとウレシイもんです。(w
>>298 運営委員2年目さん
漏れは、握るまではしてねーゾッ!
でも、なんな参考になりますた。
来年のキャンプは、
アノ若いお母さんの手を握れるようなレクを考えようっと。
でも、握りたくないオバハンもいるからなぁ。
そのへんは、キャンプ委員の権限でうまく組み合わせよう。
300 :
運営委員2年目 :03/07/29 13:21 ID:kBXTdFV2
しかしここの住人さん
キャンプ委員さん、職員@東京(♂) さん 、学生バイト指導員さん、父母会長3年@横浜さん
川崎市民さんなど皆様、本当に見識が高く感心しております。
>>290 父母会長3年@横浜さんのレス
>地域社会が子育て機能を失っているから学童保育を必要とするのであって、
>地域社会が子育ての責任を負う、という発想は根本に矛盾を持っているのだよ
こんな事考えても見ませんでした。勉強になりますので今後もよろしくお願いします。
>>300 運営委員2年目さん
学童児の母親の手をどうにかして握ろうとしてる漏れを捕まえて
見識が高いなどとは、片腹痛いわ。(藁)
いっしょけんめ学童の活動してるようで、
実は、母親とバイトの若いネータン目当てのネスケオヤヂですら。
>>297 ばかでーつw
おいらさ、バイトくんにバカになれちゅーといて、
>>297 がバカってゆってくれたおかげで言行一致だぁね。
やー、でも、なんかくやすいから
>>297 にゆっとくぞ。
ひとにばかっつーほーがばかなんだよ、ばーぁか ( ´,_ゝ`)プッ
303 :
父母会長3年@横浜 :03/07/30 00:30 ID:kf+jo+EP
>300 見識は高いが根性は下世話です。<漏れ キャンプのスタンツでは若いおかぁさんの手を握るどころか 半裸のおとーさんズで踊り狂わされてしまった。 その後悪酔いしたのは言うまでもない。
304 :
父母会長3年@横浜 :03/07/30 00:33 ID:kf+jo+EP
>302 てめーの子供の前ではかっこつけたってしょうがないぢゃーん。 休日にパンツいっちょでねっころがる楽しみをそんなもんと交換 できんど。 つーことでぱんつイッチョでケツボリボリを見られていないだけ 指導員のほうが高級、、、と煽てるテスト
305 :
運営委員2年目 :03/07/30 08:45 ID:tZfvJtOB
>>303 父母会長3年@横浜さん
うちのキャンプでも(半裸)ではない物の、全身黒づくめのスパッツ(モコーリ)にシャネルズばりに
顔面真っ黒に塗った“原人”が乱入して来ました。いつかはあんな役がまわってくるかと思うと・・・・・。
でも子供たちはとても楽しんでいました。
306 :
名無しの心子知らず :03/07/30 10:34 ID:JEXkhLX6
キャンプでは、父兄がお酒飲むんですか?? かなり信じられないです・・・・
307 :
名無しの心子知らず :03/07/30 10:37 ID:tZfvJtOB
母も飲みますがなにか?
308 :
名無しの心子知らず :03/07/30 11:24 ID:0qnIV0Nu
>>306 もしかして修学旅行を引率する教師も飲まないと思ってるの?
その方が信じられない・・・
309 :
名無しの心子知らず :03/07/30 11:29 ID:JH3V1LPg
呑み助がキャンプに行くのじゃ 普通の神経の人は参加しません
310 :
名無しの心子知らず :03/07/30 11:50 ID:AOl+wg+L
ある公立高校教師に聞きましたが、修学旅行、合宿など、生徒を引率する教師の夜間飲酒が 禁止になるとの通達があったそうで、非常に憤慨されていました。 極一部の節度の無い教師が起こす不祥事の為に一日の疲れを癒す事が出来ないなんて・・・・・。
>>305 >いつかはあんな役がまわってくるかと思うと・・・・・。
わくわくしますか?
職員@東京(♂)さんからの伝言があります。
「バカになれ。」
>>306-310 漏れは、酒飲まないから呑みたいヤシの気持ちはわからん。
>>311 キャンプ委員さん
去年、クリスマス会、お別れ会の親の出し物でトラ柄の全身スパッツ着せられて、大変
ハヅカシイ思いをした事があります。
しらふでは「バカ」になりきれず、中途半端に笑いものになっていました。(泣w
>>312 うちのキャンプは、○○の神が登場する。
海辺に流れ着いたり、
川から流れて来たりする。
去年は、木の上からビューンと飛んでくるとの案があったが、
神様が嫌がって、草むらの中から現れた。
今年は、場所が変わってしまったので、
原っぱを歩いて現れた。
それから、2月頃の学童まつりには、
上半身裸の○○マンが登場する。
ごくろうさん。
でも、来年はもうやらないと言っている。
漏れは、保育園でサンタならやったあことある。
>>310 (反論を見越して)
>>125 参照。
昨今の中高生のことを思うに、甘すぎるだろ?
一日ぐらい呑まなくたって死にゃーせん。
教師は増してや仕事である。
父兄が呑むのとはわけが違う。
>>all
〜( ̄▽ ̄〜)(〜 ̄▽ ̄)〜アハハ
バカが増えるといい世の中だね〜。
>>314 職員@東京(♂)さん
職員@東京(♂)さんのようなバカが増えるのは、
大変喜ばしいことですが、
他人の迷惑や気持ちを考えない ヴァ カ が増えると困ります。
桃井かおりが言ってますた。
「世の中 ヴァ カ が多くて疲れません?」
>>314 >一日ぐらい呑まなくたって死にゃーせん。
飲まないと手が震えますがナニか?
嘘、烈しく同意。
>>314 職員@東京(♂)さん 、
>>315 キャンプ委員さん
お二方のご意見が至極もっともだと思うのですが、
>>310 の気持ちも分かります。
自分は「酒が好き」とか「呑まないと手が震える」とかでは有りませんが、お疲れ様の
カンパイ位はしたいな〜と思います。
去年のキャンプでは虎に変身した方がいて、現会長他数名が深夜3時頃まで絡まれる
とゆう事件?が起こってしまいました。
これを教訓にしていると思いますが、今年から親睦会は完全会費制(準備は実行委員
でするが、費用は参加者負担)、24:00迄。以降は各自の責任で翌日に支障をきたさない
範囲でしました。(最終は1:30頃終了)
>>212 でレスした件
先日、学校長宛に父母会行事等においての施設使用時間の延長要望書と施設使用
許可申請書を出してみました。
指導員と会長が申請書持参で校長に合いに行ったそうですが、校長は21:00迄に退出
という指導については把握しておられなかったようで、会長が事情を説明し、21:30までは
認めると許可をいただけました。理解のある校長でヨカッタ。
これに引き続き放課後の校庭使用の件も話し会える機会を持ちたいと思います。
>>316 まぁ、燗ビールの1本くらいはいいかと。
ただし、緊急時の車の運転のために
少なくとも1人以上飲まない人を残すべきだと思う。
うちは、漏れが飲まないからとりあえづ酔うは足りる。
酔ってトラになるなど言語道断、歩行者横断だぁっ!
319 :
名無しの心子知らず。 :03/07/31 12:55 ID:7BrCy2AA
>>302 「バカになる」のと、「もとからバカ」なのを勘違いしている。
タダのバカは子ども達の食いつきはいいが、飽きられるのも早い。
子ども達が大人になって
「あの時のアイツは、実はたいしたこと無かったんだなー」
なんて思うんだな、これが。
320 :
名無しの心子知らず。 :03/07/31 13:30 ID:rc60tjT3
ボクも放課後児童クラブの指導員のバイトやってるんですが、 学童保育と児童クラブって別の種類のものなのかな?
追補 キャンプや修学旅行でなくても、 酔ってトラになるなど言語道断だと思ってる。 酒に酔っていれば、多少のことは許されるという日本の風潮はムカつく。 参考 酒に酔って公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律 (節度ある飲酒) 第二条 すべて国民は、飲酒を強要する等の悪習を排除し、飲酒についての節度を保つように努めなければならない。 (罰則等) 第四条@ 酩酊者が、公共の場所又は乗物において、公衆に迷惑をかけるような著しく粗野又は乱暴な言動をしたときは、拘留 又は科料に処する。 A 前項の罪を犯した者に対しては、情状により、その刑を免除し、又は拘留及び科料を併科することができる。 B 第一項の罪を教唆し、又は幇助した者は、正犯に準ずる。 第五条@ 警察官は、前条第一項の罪を現に犯している者を発見したときは、その者の言動を制止しなければならない。 A 前項の規定による警察官の制止を受けた者が、その制止に従わないで前条第一項の罪を犯し、公衆に著しい迷惑をかけたときは、一万円以下の罰金に処する。 (適用上の注意) 第一〇条 この法律の適用にあたっては、国民の権利を不当に侵害しないように留意しなければならない。 ↑これが、「他人の権利を侵害する権利を不当に侵害しない」と理解されているらしい?
>318 燗ビールって禿しくまづそう。
>>317 運営委員2年目サン
まあ、ヨカッタかな。
でも、疑問が。
>校長は21:00迄に退出 という指導については把握しておられなかったようで
ってことは、教頭なにやってんの?独断で出せるの?
>>318 キャンプ委員サン
>>322 に胴衣。
「燗ビール」は呑みたくないな。w
>>319 >「あの時のアイツは、実はたいしたこと無かったんだなー」
気づいてくれればうれしいなぁ。
んー、あと、「バカになる」「もとからバカ」「タダのバカ」???
どうちがうん?
みっつもバカがあるとわかんなーい。
>>320 前スレ256より
>誤解を恐れず、ごく簡単に「児童館」と「学童保育」のちがい。
>「児童館」=遊びの場。おもに遊びの指導、季節行事など。
子どもたちは自由に遊びにこれる。
>「学童保育」=生活の場。おもに生活指導など。
子どもたちは(普通は)登録している。
てなかんじだね。
320クンもガンガッテなぁ。
>>320 さん
放課後児童クラブ≒学童保育だと思う。
うちの地域(大阪府北部)では「留守家庭児童育成室」=学童保育です。
名称は地域によって色々あるようです。
320さんの「放課後児童クラブ」が母子、父子、共働きなどの理由で登録して通っているので
あれば、学童保育だと思われます。
>>323 職員@東京(♂)さん
教頭が独断で・・・については本日父母会時、会長に詳しく聞く予定です。
>>325 学校施設の最終責任者は校長だけど、鍵の常駐管理は教頭だから、
教頭裁量の範疇じゃないかと思う。
私も学校施設を借りるときがあるが、校長じゃなくて教頭対応です。
校長がOKだしても、教頭が『鍵の管理に責任がもてません』と言ったら、
それでひっくり返るからね。
>>326 ある委託学童の運営委員長さん
>鍵の常駐管理は教頭だから、
>校長がOKだしても、教頭が『鍵の管理に責任がもてません』と言ったら、
>それでひっくり返るからね。
げっ、うちの教頭、学童にあまり理解が無い様なのでひっくり返るかも・・・・・。
情報ありがとう御座いました。
>>326 ある委託学童の運営委員長サン
おー、そーなんだぁ。
なるほどねぇ。
さんくすですた。
329 :
名無しの心子知らず :03/08/04 09:11 ID:DD+LP8UB
ちょっと間が開いたのでage
こんにち・・・Z z z z あー、眠い、思いっきしネムい。 2週連続で主催側でキャンプは、 漏れの歳では、けっこう厳しいものがあった。 とにかく、ゆっくり眠り隊っ! 朝、10時頃まででいいから眠り隊っ!! 運営委員様は、今度の土日は、海に逝き隊っ!! などと、恐ろしいことを、仰られております。
・・・・・お疲れ様です。>キャンプ委員さん 時には神も試練を与えると言いますが、あまりにもムゴイ。 でも多分、台風と言うもう一つの神(風)が週末頃にやってきて、キャンプ委員さんに微笑む 事でしょう。(藁) 金曜日から子供たちとおばあちゃんが、親戚の家へ遊びに行ったので、自分は暫く一人身です。 ゆっくりと疲れを癒したいと思い枡。
332 :
名無しの心子知らず :03/08/04 22:01 ID:2jXuERFf
>>324 いえ、「放課後児童クラブ=学童保育」です。
放課後児童クラブは国が法制化されるにあたり学童保育の名称を変更したのです。
ただ現場ではまだ学童保育の名前で呼ばれていることがおおいですね。
あと、児童クラブは別物です。
まぁ、放課後児童クラブのことをさしているかとは思いますが。
放課後児童クラブと児童クラブは名前は似ていても全くの別物です。
>330 「ゆっくり眠り隊」 私も入りたいな・・・ 昨夜はうちの3歳児が夜泣きで、夜中に1時間強付き合ったんよ。 今朝はお姉ちゃん(小2)のお弁当作りで5時半時起き。 学童で昼食作りしてくれないかなぁ・・・。 うちの学童は新設なので指導員さんおよび親(運営側)が不慣れなもんで おやつ作りや昼食作りなどは、まだまだ出来ない模様。 あ〜眠い・・・。
>>332 さん
助言ありがとうございます。=でよかったんですね。(少しあやふやだったもので・・・。)
>>333 さん
驚!お弁当つくりで5時半隠岐?かなり力の入ったお弁当を作られているとおもわれ。
自分は主に冷凍食品のおかずにふりかけご飯なので所要時間はおおよそ30分。
たまに寝坊するとコンビに弁当買って持たせる事もあります。(うちの学童は結構そうゆう
お母さんも多いみたいですYO)
>>333 キリ番オメ。
「ゆっくり眠り隊」結成しましょう。
うちの学童の昼食は、
指導員手作り、親手作り、子供手作り、外弁。
大所帯だと、外弁以外は難しいかもね。
5時半起きで弁当いいなぁ。
愛が沢山詰ってそう。
>>334 運営委員2年目さん
弁当に30分ですか。
いいなぁ。
運営委員様は、漏れの弁当を3分で作るよ。
今日は弁当ナシか、そろそろ行くかと思って立ち上がると、
「あ、ちょっと待って、弁当作るから」つーて、
そこらへんの残り物を弁当箱に突っ込むだけ。
愛のかけらもない茶色系弁当。(´・ω・`)ショボーン
さすがに子供に弁当もたせるときは、15分はかけてるみたいだけど。
336 :
父母会長3年@横浜 :03/08/05 11:59 ID:HESoJS0/
>335 漏れだって、、、エグエグ、、、、(;_;) 何度ワシはディスポーザーじゃない、と抗議したか、、、 会社で昼食会だって逝ったら「この残り物どうするのYO」 と強引に弁当持たされた、、、、、
>>336 ディスポーザ ワロタ
さしずめ、漏れは、コンポストか。
お互い、何故にっ、333さんや運営委員2年目さん?
のような人を夜目さんにしなかったのかと子一時間・・・。
持ち上げてもナニもでないかな。(藁)
>>337 キャンプ委員さん
>夜目さんにしなかったのかと子一時間・・・。
僕が夜目さんほしいのですが・・・・・。
3分でも15分でも茶色系弁当でもディスポーザーでもどんな弁当でもいいです。
誰か僕の為に作って下さいませんか?
339 :
名無しの心子知らず :03/08/05 22:40 ID:LHt+baAR
うちの子が行ってる学童は 週に1回、自分達で昼食作りの日が有ります。 6年生まで居るので、教わりつつ2年生の娘も楽しみにしてます。 先週は庭で飯ごう炊飯&豚汁でした。 普段は社員食堂でご飯食べてますが 学校の長期休暇はお弁当持参で、 自分もちょっと楽しくなります(^^) 学校の遠足の時なんかは、可愛いお弁当が作れなくて ちょっと鬱になりますが・・・・
>>339 楽しそうで(・∀・)イイ!!
学童、6年生までは、本人にとってはあまり必要ないかもしれないけど、
低学年にとっては(・∀・)イイ!! ことだよね。
なんにせよ、やっぱし楽しく子育てが(・∀・)イイ!! ne!!
341 :
333 :03/08/06 10:29 ID:2e+iZC6B
すんません!すんません!! 何か誤解をしていらっしゃるようなので、訂正。 5時半起きなのは、ダラ奥なので炊飯器タイマーセットしないで寝るから。 朝、あわてて「早炊き」で炊いて、弁当箱に入れて冷まさなきゃいけないから。 夕食の洗い物も片付けずに寝るので、起きてから洗うから。 更にうちには乳児もいるので、その他の家族の朝食作りの間に必ず1回、 授乳しなきゃいけないから。 てなわけで、弁当(のおかず作り)はやっぱり15分位よ。 冷凍食品入れるし。子どものには冷凍の枝豆なんか入れてたりするし。 夫と子どものおかずが、ほぼ同じだったり。(夫には嫌がられている) 生協の味付きおかず、買い込んでがんばってま〜す!! >339さんの学童いいな・・・ やっぱりあと2〜3年したら昼食作りできるようになるかしら。 ウチのクラブは前述の理由でキャンプもまだ出来ません。 飯盒炊爨って楽しいですよね。 私自身、学童でキャンプ、昼食・おやつ作り、川遊び等々やってきたので 「学童ってのはこういうもんだ!」って思いがあるんです。 あ〜〜運営ガンガロ。
>>340 >学童、6年生までは、本人にとってはあまり必要ないかもしれないけど、
んなこたぁない。
3年生が1年生の面倒をみるのと、
5、6年生で低学年の面倒をみるのとでは、エライ違うと思う。
良い経験だと思う。
>>341 つかの間の夢をありがとう。(藁)
>弁当箱に入れて冷まさなきゃいけないから。
弁当といっしょに鞄に入れた仕事用のズボンが
1:45の通勤時間を経ても暖かかったりします。
うちの学童は、1日に2家庭(2人)でやる親手作りの日があるんだけど、
うちは漏れが行く。
去年は、水餃子、今年は、パンつ食った。
水餃子は、食中毒とか出しちゃいけないと思ってたら、
茹ですぎてテロテロになっちまった。
でも、子供たちは、(・∀・)オイシイと言って、
多めに作ったのにペロリと全部たいらげた。
パンは、学童のオーブン2台+うちのオーブン1台=3台で、
1度にロールパン30個焼けると思ったら、
ブレーカー容量が30Aしかなくて同時には2台しか使えなかった。
おかげで、全員に焼き立てを食べさせてやれなかった。
でも、やっぱり、(・∀・)オイシイと言って、
全部売りきれたよ。
つくって良かったと思った。
>>342 キャンプ委員さん
>>340 職員@東京(♂)さん
>学童、6年生までは、本人にとってはあまり必要ないかもしれないけど、
僕もあまり必要ではないのでは?と思っている一人です。(うちの学童は1〜3年まで)
実際息子(4年)ですが、放課後家に帰ってくるのが4時前後、うちの学童は5時迄なので
行っても何も出来ない。でも夏休み等、長期休業中は学童にいければいいのにと思う。
保育時間がもっと長くなれば別の話だと思うのですが。
>>344 ああ、そゆことね。
うちは、6時15分閉室。
母親よりも少女狙い。
347 :
職員@東京(♂) :03/08/06 23:30 ID:eVshdERf
>>345 キャンプ委員サン
そゆこと。
まあ、
>>342 でゆってることも胴衣ですが、なにか?
>>346 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おいら、オネエチャンがいいなぁ・・・
女子大生とかキボンヌw
348 :
キャンプ委員 :03/08/07 00:32 ID:QKjIpu5H
うちは、アルバイトのネータン2人いる。 このあいだ、何のときだったか、 1人のネータンが、シーマに乗ってやってきた。(゚Д゚)ハァ? まぁ、オヤジのを借りてきたんだろうけど。 それから、夏休みの間は、隣の市にある某私立高校から、 授業の一環のボランチアで女子高生がくる日もある。
うちの学童にはK西大学のサークル活動で年2回〜3回、女子大生が来る。(男子学生もついでに) うちの学童の子供たちは若い者が来ると蟻のようにむらがって・・・・・。大変だそうです。
350 :
名無しの心子知らず :03/08/07 22:02 ID:OTg0UokA
351 :
通りすがりの名無し :03/08/07 22:46 ID:WdduSxqi
学童保育かぁ 実家の目の前にあって、ものごっつめいわくやった すんごいうるさいし、楽器は鳴らしまくるし 太鼓までたたいて(←さすがに文句ゆったらやめた) あまりのうるささに保健所に相談したら学童にクーラーがついて 窓が閉まった状態になったのでましにはなったがものやっぱりうるさい 再度保健所にゆったら保健所の職員にぎゃくぎれされた 学童の職員は文句をいうのはあの人だけとほざいてた。 親も子供から聞いたのか「何もんくゆうとんね」といっていたが そーゆーもの全部聞こえる。長屋だから防音なんてないのよ。 みんなちゃりんこで迎えにくるから狭い(4mほど)の道は自転車で 埋めるつくされるし・・・玄関の扉あけたらいきなり自転車が三台とまってて 表にでれない状態になるし。 学童保育はあったほうがよいと思うし、両親も気がね無く働けていいだろうが 作る場所を考えてくれ、迷惑している近所もいる。 なんであんたらが働くために私が迷惑しなきゃいけないの? って思っている人ひともいます。
352 :
キャンプ委員 :03/08/08 02:42 ID:Sx5au/P2
>>351 確かに、アレがうちの目の前にあったらウいかも。
まっこと、スンマセン。
353 :
キャンプ委員 :03/08/08 02:43 ID:Sx5au/P2
アレ? ザが消えてもた。 確かに、アレがうちの目の前にあったらウザいかも。 ○
>>351 さん
確かに、少人数の学級ならともかく、30〜40人以上の学級が家の目の前にあったら
日中はたいがいウルサイかと。
行政がしっかり場所の確保をしてくれれば良いのですがそうでない学童は自前で場所を
借りる事になるので、こう言うケースが出てくるんでしょうね。
「学童保育は小学校内の専用施設で運営」を望みます。
355 :
名無しの心子知らず :03/08/08 09:23 ID:5hjkGFrA
>>351 そうですね
確かに、近所迷惑だと思います。
しかし学校の空き教室があっても使わせてくれないんです。
空いてないといって
一学年に三クラス分の教室があり
今一学年二クラスなのに、空いた教室は学習室となっていて使わせてはもらえません
駐車場も努力してるんですが、なかなか理想どうりには行かないもので。。
ほんと申し訳ないと思います。
>>351 ところで、何故に保健所に相談?
子供らは、犬猫ですか?
まぁ、犬のほうが言うことは良くきくけど・・。(藁)
うちの学童は、北側は道路を挟んで中学校、他は畑や空き地。
一番近い民家は、直線距離で100mは離れてる。
音の心配は、まずない。
南側の空き地(地目は多分畑)は、
地主さんの好意で子供らの遊び場に使わせてもらってる。
マムシが出る地域なので、
地主さんが草刈りをしてくれることもあった。
>>354 >>355 規則で学童時が立ち入っても良い場所を決めても、
絶対入る守らないヤシがいるから、
物理的に制限できるようにしなきゃならないよね。
何か事件が起これば、学童児が疑われることにもなりかねないし、
実際に、多少なりの事件は起こすだろうし。
そうすると、空き教室は、結構難しいかも。
漏れが小学校のときは、校舎の裏にプレハブを建てて使ってた。
校内にあると、学校の延長みたいな感じがしてたよ。
学校との区切りがつかないような。
それは、なんか、ちょっと違うかなぁって思う。
漏れは、学校から遠からず、近からず、
スープの冷めない距離が理想だと思う。
>>356 キャンプ委員さん
前にも言っておられましたね「スープの冷めない距離」
僕自身の思いでは、やっぱり学校施設内にあるほうが無難かな〜と。
うちの場合、一度学校から出てしまうと遊べる広場もほとんど無く、付近の交通量も
結構多いので、外で遊ばせるには指導員の目も行き届かず、危険が多すぎるように思います。
学校内のみと言うのも寂しい気がしますが、うちの環境では致し方が無い様に思います。
ちなみに当市の学童保育に使用する部屋は「空き教室」「プレハブ小屋」「下足室を改造した場所」
等です。
その為、苦情は一般市民からはほとんど無く、主に教頭先生からになります。(苦w
>>357 そうだね。
うちは、田舎だから場所もあるし、
環境が(・∀・)イイんだろうなぁ。
暴風警報発令の為、お迎えに来て下さい。と学童保育から連絡が有りましたので、 今から迎えに行きます。
ご無沙汰してます。実は夜は某劇場でもバイトをしていて、夏休みに入って忙しく 全然書き込みができませんでした。 >キャンプ委員様 2週も続けてとは・・!きっとたいへんな努力をされているのでしょうね。 あなたのような方を親父にもつご家族は幸せですね。 自分は子供の事をきちんとみていない親を短期間でたくさん見たので、あなたの 話を聞いて尊敬の念を覚えます。 ご指摘いただいた問題に関して、いろいろ俺なりに考えてみました。 キャンプ委員様は小役人さんにちょっと優しすぎやしませんか? 小役人さん達が大変なお仕事を毎日頑張って下さっている事への感謝は忘れては いけないと思いますし、キャンプ委員様がご指摘のように小役人さんご自身の 努力ではどうにも成らない事が多いというのも頭にとどめて置く必要があると 思います。(お互い生身の人間同士ですからね。) 仕事というものを離れた一対一の人間関係であれば、相手の事情などを汲み取り、 いたわり、自分が譲歩できる所は譲歩する必要があると思います。 しかし仕事の場で議論をする際(ましてやこの場合は行政の窓口)に 「ああ、この小役人さんじゃあ、色々言っても可哀想だなあ・・。」と考えて 10ある要求の2なり3なりを引っ込めるのはちょっと違うんとちゃうかな? とりあえず腹の中にあるものは(エゴ含め)あらいざらいぶちまけた方がええん ちゃうか?と俺は思いました。 ちょっとキャンプ委員さんのレスと噛み合ってないかな?とんちんかんがありまし たらお許し下さい。 政治参加のあり方については俺はちょっと反省しないかん立場です。 選挙権があるからといって、つい大仁田に投票してもーた過去があるので。
ああ!すんません。360=学生バイト指導員です。 訂正ついでに今日あった学童での怖い話をひとつ。 台風接近の影響で予定していたプールと昼寝を中止したわが保育室。 間が持てないので視聴覚教室(うちの市では保育室は小学校の敷地内にある。)で ビデオを観る事になりました。 ダイスケという子供がお家で録画した「ナウシカ」のテープを持ってきていたので とりあえずそれを鑑賞することに。 テープを付けると異変がおこりました。そう、もうお気づきのようにテープの 中身は「ナウシカ」ではなく、「熟女モノAV」だったのです。 「ディープストローク」、「熟女」という太文字に続き、わきの下のアップ すぐにまずい!と気が付いてビデオを止めたので子供達にはどぎついシーンを みられずに済みましたが、ダイスケはおさまりません。 「どうしてナウシカをかけてくれないのか。」と涙で抗議されて大あせりです。 「家用のビデオと視聴覚教室の機材は規格が若干違うのや。それでまちがって、 今19チャンネルが映ってしまったんや。」ととっさに大嘘をつき、他の子供にも 納得してもらいました。 「そーかーテレビやったんかあ。今のエロいのん。」 正直、俺はもうちょっと観たかった鴨。
362 :
キャンプ委員 :03/08/10 13:35 ID:Xkkr22O/
>>360 >努力をされているのでしょうね。 ×
人少なくてやらされている。 ○
小役人さんのカキコが行政を代表した発言なら、
漏れも違うこと言うと思う。
でも、漏れは、今回の子役人さんのカキコは、
行政を代表するものとは思わないし、
学童のことを理解しようと努力しているのだと思う。
そういう人を捕まえて、行政側の人間だからと言って叩くのは違うと思う。
むしろ、そういう人に更に努力してもらえるように、
気持ちよく努力してもらうために、
住民側の人間は、その気持ちを支援してあげたほうが
世のためなんじゃないかと。
少なくとも、こういう、非公式な場、
住人十色、個人の意見が飛び交う場では、
人を住民と行政で真っ二つに分けてしまうほうがおかしいのでは、
と言ってみるテスト。
363 :
キャンプ委員 :03/08/10 13:41 ID:Xkkr22O/
>>361 大ワロタ
またひとつ、学校の伝説が増えたのでは?
夏休みが終わったら、子供たちの間で、
学校の19Chは、エロ番組が映るつーて、
すごい噂になるかも。
父母や先生方が調べてみたら、
元凶は、○○指導員だったなんて。(藁)
そうならないように、祈りましょう。
364 :
名無しの心子知らず :03/08/12 13:54 ID:QvCAcJoZ
ここのコテハンさんたちはみんないい人ばかりだね。 うちの学童の指導員も保護者会の役員たちもいい人ばかり。 ありがたいよー、本当に。
365 :
バイト指導員(OB) :03/08/12 23:19 ID:hLsBOzGZ
夏休みからバイトで指導員やってる学生なんですが、キャンプが夏休みに入ってすぐに あったので、父母の方はキャンプで初めてお会いした人がほとんどだったので、お母さ ん方は「子供をこいつに任せて大丈夫か?」みたいな感じで僕のことを観察さ れてるような気がしてちょっと気まずかったです。気のせいかもしれないけど。 お父さん達はみんな面白い人たちで、一緒に飲んだくれてたんで気まずくなか ったんですが・・・。まあ今はお母さん達とも普通に話せるようになったんで ある程度信用してくれたのかもしれないけど。とりあえず皆さんに安心して 子供を預けていただけるように頑張ります。
366 :
職員@東京(♂) :03/08/12 23:32 ID:oOuF+fxc
>>361 ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
こないだ、中学生に「赤い玉の伝説」教えてやったよん。
>>364 わーい!ヽ(´▽`)ノほめられちった!!
>>365 おお、またまたバイト君か。
ガンガレや。
おいらたちの夏休みはキミたちにかかっているのら。
(OB)となっとるが、学童のOB?
ところで、おいら、来週、西の方に遊びに行く。
んで、大阪方面でおいらと会ってみたい香具師はいるかね?
いれば後で捨てメル晒すが。
367 :
バイト指導員(OB) :03/08/13 00:26 ID:HzhqSBwT
>>366 学童のOBっす。飲み屋で運営の役員やってるおじさんにばったり会ってスカ
ウトされました。
ところで、今の小学生って本当にみんなポケモン好きなんですね。
あと、結構みんな携帯持ってますね。
368 :
名無しの心子知らず。 :03/08/13 13:24 ID:yzeGLWpY
えー? 会いたくねえよ〜。 エラそうだし、なんかキモそう。
>>366 職員@東京(♂)さん
386にナンか言われてますな。
チ〜ン、合掌。
はい、泣かない、鳴かない。
386にナンか言われてますな。 × 368にナンか言われてますな。 ○
ほんと、ここのコテハンの書き込み(内輪ノリ)って、パソ通時代の NIFTYのフォーラムを彷彿とさせますね。 なんというか、第三者が入り込みにくいわ。 八月も半分済んだ。親の夏休みも終わった。 また来週から弁当作り頑張るよ…。
372 :
名無しの心子知らず :03/08/17 18:45 ID:O7xCj7c5
>>371 「なんというか、第三者が入り込みにくいわ」って言いながら、スレタイに
ほとんど関係ないし、スレに役に立たないレスしてるじゃん。
ここには、こういうコテハンがいるから話題もループしないでいい方向に誘導されている。
そのことに気が付かない
>>371 はNIFTYのフォーラムでさんざん叩かれた落ちこぼれ。
か、あるいは「職員@東京(♂) 」さんの高度なかわしか。
>>371 よ、自分が通わせている学童クラブのこと、そこでの子どものことを考えて
カキコしたら。
でも、「また来週から弁当作り頑張るよ…。」と言っているんだから、いいやつかも。
俺は単に釣られただけか。
釣り師は実は「キャンプ委員 どえす」なんていうなよな。
373 :
父母会長3年@横浜 :03/08/17 20:12 ID:ZjneTncM
>>367 父母会長は運営委員もかねているわけだが。
自分の子どももお世話になるのでバイト君と言えど信頼できない
ショタコン、ロリコンにーちゃんなんか雇えないわけだ。
こいつなら自分の子どもに悪さしない、という確信がなきゃだめ。
一発で信頼されたってことはバイト指導員君、人に信頼されるだ
けの資質あり、っちゅうこっちゃ。
>>373 そういうのって、どんなところで判断すれば適切なんでしょうね。
なんとなくの雰囲気とか直感だけに頼るしかないんでしょうかね。
信頼できる人でも性的な嗜好まではわかりませんし。
375 :
名無しの心子知らず :03/08/18 11:09 ID:N+aqYrvN
>>374 適切な判断方法なんて言う物があるのか、無いのか。漏れは無いと思う。
だからワイドショーネタになるような事件が多発していると思われる。
どんな性的嗜好があれども、公私の区別をつけられるヤシであれば「公」の部分を
信頼して任せるしかないのでは?
376 :
運営委員2年目 :03/08/18 16:56 ID:pljmc5F7
全然違う話題ですみません。 家にPC飼ったのですが、(ソフマップ、ハンバーガーPC)ADSLは亜紀ナシ。Bフレッツは2ヶ月 待ちで、待てずにキャンセル。NTTのお役所仕事に本当に萎えている今日この頃です。 漏れの家はフツーにBBできないのかゴルァ〜〜〜と。
>>366 職員@東京(♂) さん
西方への出張お疲れ様です。業務視察ですか?
自分は今週、学童でデイキャンプがある為、有給とってお手伝いしてまいります。
378 :
名無しの心子知らず :03/08/19 10:35 ID:qcSnksHZ
運営委員2年目さんキャンプ乙。 うち、学童クラブがある児童館で太鼓を教えてくれる。 今日リハーサルで、明日老人ホームに出張公演、娘も出演。 俺もお盆休み無かったので仕事休んでお手伝いをかねて観劇だ。 うれぴいな。
>>371 さん歓迎
名無しの心子知らずさん歓迎
>>373-375 小学校教諭でさえ教え子に手を出すんだから、
あからさまなヤシ以外は、
採用時に見極めるのは不可能。
採用後に注意深く観察するしかないね。
>>376 運営委員2年目
うちは、去年まで、ADSL放置民だた。
市からの要請があったせいか知らないが、
去年の11月に、ようやくNTTのADSLが来た。
普通の民間会社はまったく手を出さない。
YBBのアホ〜ッ!!
>>378 うちの学童には、太鼓をやらせたがる母がいる。
学童にも、その母寄贈の太鼓がある。
なにかイベントがあると、
必ず子供たちに太鼓をやらせたがる。
でも、子供たちはあまり乗り気でない。
いいような、迷惑なような。
あからさまなヤシってどんなんだろうw
381 :
運営委員2年目 :03/08/19 21:25 ID:YvyQiNsv
>>378 さん うちでも「豊年太鼓」やりますYO 卒室児童(3年)だけがするので、1、2年生から羨望の眼差しで見られています。
>>379 キャンプ委員さん ・・・諦めてISDNにしまつ。
>>380 >あからさまなヤシってどんなんだろうw
首からデジカメぶら下げて、
見学にくるや否や子供の写真を撮りだすオタ風なヤシとか。
そんなヤシはいな〜いっ!!(藁)
もしいたとしても、学童には来んな。
>>381 運営委員2年目さん
ISDNは遅いよ。
変更するのに金かかるし。
ADSLに戻すのにも金かかるし。
どこに棲んでるんだっけ?
場所によってはこんなのもある↓。
無線接続のスピードネット
http://www.speednet.co.jp/index.html
>>377 運営委員2年目サン
夏休みだょ。
趣味の乗り鉄。
今日は本州の先っぽのほうまで来てる。
今、雀田を出たとこ。
384 :
378 :03/08/21 11:43 ID:7Pc8COeM
太鼓、行ってきた。間違えなく打てるか、冷や冷やした。 なんか、これで一旦練習会は解散らしい。続けてくれー。
昨日、デイキャンプへ逝って来ました。 市主催で行なわれる日帰りのキャンプです。 市内にある青少年野外活動センターで行なわれています。 食事は親が準備(今回はホットドック、コーンスープ、ゆで卵)し、子供たちは 野外活動センターの敷地内の自然で遊ぶ、というものです。昨日は天気が良く、 手伝いの親は完全グロッキーですた。
運営委員2年目さん、うちも同じ、20分ほどの老人ホームの往復、一列縦隊、 二列縦隊、脇道からの車や自転車の飛び出し注意、狭い歩道ですれ違う人への 配慮などなど。 老人ホームでは子どもが走って老人とぶつかったりや車椅子の車輪に接触転倒など。 トイレも順番、順番などなどなど。 指導員も超大変なの分かったし、オレモナー。 改めて、皆さまに感謝下。
>>386 です。
連続でスマン、>運営委員2年目さん、うちも同じと言ったのは、
保護者も大変、俺も太鼓叩き老人ホーム慰安疲れたよ、ホント神経使う。
もち、娘のはっぴ姿かっこ良かったから癒されたけど。
388 :
名無しの心子知らず :03/08/22 23:10 ID:6jcVgGu4
なんか、保育園児の引率みたい・・・・ゴメンネ。
389 :
名無しの心子知らず :03/08/25 08:02 ID:cQvctXE6
指導員同士が仲が悪くて困ります。
職員@東京(♂)さん
そろそろ西日本行脚終わられました?
>>386-387 さん
娘さんのはっぴ姿、癒されますよね〜。
>>389 うちも指導員同士仲が悪いと言うか、意見が合わない突っ走る指がいる。(苦w
その指以外は結構若く、リーダーシップを取れる指がいないので、収集がつかない
模様です。
スレ違いですが・・・ 娘が通っていた保育園から夏祭りの招待状が届き、先週末、久しぶりに逝って来ました。 うちは校区外から保育園に通っていた為、保育園時代のお友達とは小学校が違うので、 久しぶりに会っても娘ははずかしがるばかりでした。卒園してまだほんの5ヶ月しか経って いないのに・・・。ちょっと寂しい思いでした。
392 :
名無しの心子知らず :03/08/25 18:01 ID:nj5wR/dl
>391 うちも保育園は学区外で、同じ小学校には誰も居ない。 1年に1回の卒園生キャンプは、小1〜高校生まで集まるけど 初日の前半は、ちょっとテレながらよそよそしく、それを過ぎると やっぱり赤ちゃん時代から一緒だったのを思い出すんでしょうね・・・ 違和感無しで、2泊3日過ごしてますよ。 数時間だと、やっぱりテレちゃいますよ(^^)
393 :
職員@東京(♂) :03/08/25 23:15 ID:06EPbe8R
>>390 運営委員2年目サン
たでーまぁ。
帰ってきますタYO!
東はさみかったけど、西はあちかった。
グリコのタイガース仕様の看板が感動しますタ!
>>386 堀り返してしまって心苦しいのだが、苦言をひとつよろしいか?
>子どもが走って老人とぶつかったりや車椅子の車輪に接触転倒など
これは、ちょっとひどいんでないか?
起こってしまったことは仕方ないが、
行く前、行った後、指導員は、ちゃんと指導したかな?
太鼓に限らず、慰問するのはとても良いことだが、
老人ホームにわざわざ行くっちゅうことはだ、
ただの発表会とは違うということを伝えているか?
非常に厳しい言い方であるんだがね、
「わーよかったね」「楽しかったね」で終わってしまうなら、
指導員として最低限のことをしていないということだ。
できれば、なぜ老人を敬わなくてはならないのかなどの指導をして欲しいもんだ。
しているのならば、いいのだが。
太鼓そのもののことについては、一家言あるのだが、
スレ違いになってしまうのでやめとく。
394 :
386 :03/08/26 09:40 ID:sH09F2nr
職員@東京(♂) さん。 そうならないように注意してってことっす。 言葉が足らなかった、スマン。
396 :
職員@東京(♂) :03/08/26 22:55 ID:PGLQZsZe
>>394 そか。
ならいいんだ。
>>395 ま、こりゃ、学童というよか、
>学童保育のすき間を埋めたい
と言ってはいるが、
>自主的な「自習室」
>勉強面に関する子育て支援
とうたっているように、塾でしょ。
本来の学童の趣旨とは、相容れないな。
学童の本来の趣旨は、留守家庭などの家庭状況を考慮して、
(特に低学年児童を主として)育成する、家庭の補完であって、
学習の場としての考慮は二次的なものだから。
(だから、経済状況による減免措置や、入会の基準があるんだ罠)
ということで、良いと思う人、経済的に余裕のある人は利用すればいい。
おいらは、別に、肯定も否定もせん。
>>392 さん
卒園生キャンプ!! うらやますぃ〜。
>>393 職員@東京(♂)さん
戎橋の「グリコ」の看板、大阪らしくて馬鹿馬鹿しくていいでしょ?
それと
>>386 さんへのレス「太鼓そのもののことについては、一家言あるのだが」
スレ違いは承知で聞いてみたいですが、美奈様はいかがですか?
>>395 さん
宿です。「学童保育は勉強を教えてくれない」と不満の経済的余裕のある家庭には良いんでは?
個人的な考えとしては、小学校低学年から塾に行かせる必要性はないと思っている。
398 :
395 :03/08/27 13:31 ID:LngjrCRp
>>396 さん
ご丁寧なレス感謝です。
たしかにそうですね。まずは留守家庭の補完が学童保育の
趣旨ですもんね。
>>397 たしかに、小学生の低学年のうちは遊ばせてやりたいですもんね。
>>398 さん
と言うか、学校の先生がもっとしっかり子供の勉強を見てほすぃ。
昨日どこかのTVで子供のやる気を引き出す教育をしている先生を紹介していました。
子供はやる気を引き出すと自然と勉強に集中できるようになるようなことをいっていました。
学校で勉強が出来れば宿など要らないと思うので。(スレ違いばかりですみません)
>>399 でも、あの陰山さんて、インチキくさー
下にいる教員は大変でしょうね。
401 :
名無しの心子知らず :03/08/27 16:31 ID:PF6EK9gk
>>400 さんて
>>368 さんと同じ人ですか。
下にいる教員って、凄い過疎地じゃなかったかな。
だからそんなに先生はいないと思うけど。
402 :
名無しの心子知らず :03/08/27 17:45 ID:hS1pUlNv
暗算にしても、書き順にしても、躾の範囲だと思う私は、古いのかしら。 って言っても、あんまり見てあげられないんだけどね。 たまに教えてあげると、すっごく素直に一生懸命聞いてる。
403 :
名無しの心子知らず :03/08/28 18:02 ID:ebwCq0sx
近所の学童保育にはWin95のPCが1台でした。 子どもにパソコンスキルってあまり必要ないのかな。
404 :
名無しの心子知らず :03/08/28 18:03 ID:ebwCq0sx
>>402 最近は暗算をやるパソコンソフトもありますよね。
405 :
名無しの心子知らず :03/08/29 08:58 ID:cX+P90Tp
うちの学童はPCがないので予算請求しているよ。 ちょっとスレ違いだけど、品川区の小中一貫校が教育特区認定された。 都の教育庁は2010年までに10校の中高一貫校をつくる。 その資料を見たんだけど、選考基準がリーダーシップがありプレゼンテーション能力に 秀でていることとある。 だから、PCもワードとエクセルが出来ます、では当たり前すぎ。 なんか、PCスキルも難しいものを要求されるようになったね。
そういえばうちの学童にもPCが無い・・・・・。あれば資料作成したものを学童でプリント アウト出来て紙代等の自腹を切らなくて済むようになるのに。 8月31日日曜日は我学童保育室の大掃除です。夏休み前には会長と指導員一人と 私、3人でクーラー掃除だけはしたのですが、今回は隅々までキレイにします。 大勢の父母の参加があればいいのにな〜と思っています。 美奈さんの学童も保育室の大掃除します?
>>397 運営委員2年目さん
低学年に塾はいらないに賛成。
自分で自然に吸収できる以上のモノを
塾やらで無理矢理突っ込んでもロクなモノにはならないと思う。
>>403-406 うちも当然PCはない。
うちの子は、オムツが取れる前からPCに慣れ親しんでいる。
フロッピのドライブにトランプとか突っ込んで・・・。
408 :
名無しの心子知らず :03/08/29 16:35 ID:K5ydznTC
>>407 > フロッピのドライブにトランプとか突っ込んで・・・。
かわいい。
>>407 キャンプ委員さん
>フロッピのドライブにトランプとか突っ込んで・・・。
ワラわせていただきました。
410 :
名無しの心子知らず :03/08/29 17:48 ID:Yk4JB/aT
キャンプ委員さん、 よだれがついていないか、確認してからなぁ。 で、うちのPCにはフロッピードライブない。 しょうがなくて外付け買った。
411 :
名無しの心子知らず :03/08/29 18:02 ID:Yk4JB/aT
410 だけど、 そう言えば、数年前に娘がROMドライブ出して500円玉置いて挿入。 あれ、出たり入ったりを見よう見まねで覚えていたんだろうな。 ドライブ、アポーンした罠。
412 :
生後まだ8ヶ月 :03/08/29 18:07 ID:K5ydznTC
ところで、最近の小学生ってパソコンに興味あるのかしら? ゲームボーイならわかるけど。 親はどうかしら? パソコンを覚えさせるのって、「オタク」を養成するようで 生理的に嫌だという親は多くないのかしら? 古い?
413 :
名無しの心子知らず :03/08/29 18:13 ID:K5ydznTC
414 :
名無しの心子知らず :03/08/29 19:47 ID:VYnDTdIe
はじめまして。本日学童の夏期アルバイト全日程を終了した者です。 やってみての感想は・・・。昔、地元の学童でも少しお手伝いをしたの ですが、それは親たちが運営母体で、今回は市が運営しているという違い もあったせいか、なんだか学校並みに一日の予定?が決まっていて、 子どもたちもなーんとなくイライラしているような・・・。 しかもスペースと子どもの人数のバランスが!!狭すぎでした。 いろいろ考えさせられることも多かったんですが、今日で終わりとなると さびしいです。長々すいませんでした。
415 :
名無しの心子知らず :03/08/29 20:35 ID:Yk4JB/aT
416 :
415、スマン :03/08/29 20:46 ID:Yk4JB/aT
うっかり、本文書く前にリターンを押してしまいまして。
>>412 さん、スゲーまじレスすると、
生後まだ8ヶ月じゃ、まだお子さんのPC習熟を心配しなくていいでしょう。
親が生理的に嫌いでも、いずれ学校で習うでしょう。
オタクは新旧おりますが、新オタクは日本の外貨獲得に貢献しています。
>>414 さん、このスレ見ると分かるけれど、学童は地域差が大きい。
いいとこみっけて、また頑張って。
417 :
キャンプ委員 :03/08/29 22:29 ID:m0O6SAOf
うお?
イキナリ伸びてますな。
>>410 フロッピがない?
んじゃ、最近のPCだね。
漏れんちは、いまだにトランプ突っ込まれたPC(9821Xa10)使ってます。
モチロンフロッピのドライブは、あぼーんしてます。
フロッピに入ったデータとかは、
仕事場からメールで送ってます。
>>412 うちの子は、PCで囲碁ソフトとか
デジタルブックみたいなのとか、
あちこちのサイトのゲームで遊んだりしてる。
壁紙はしまじろうですだ。
>>414 乙
>>415 漏れは、工学系大学の付属校で、普通科だったけど、
高1のときからFORTRANの授業があったな。
29年前の話だな。
当時としては画期的だったらしい。
418 :
名無しの心子知らず :03/08/30 09:49 ID:Pkw7fMTF
FORTRANを調べた。キャンプ委員さんって凄いね。 ━《名》[U] 【電算】 フォートラン (主に科学技術計算用のプログラム言語; cf. computer language). &formula+translation'
>>412 生後まだ8ヶ月さん
生後8ヶ月で2ちゃんでびゅーとは・・・ハジメちゃんのようでつね。(w
>>414 君乙カレー
又よろしくね〜。
420 :
412 :03/08/30 21:52 ID:NMmth/LW
>>416 > 新オタクは日本の外貨獲得に貢献しています。
ワロタ!
>>417 しまじろう、かわいいですよね!
>>419 そうでちゅ。
んなわけないですってば!w
実は、知人の子が小学生で、親がPC音痴なので
心配していました。
パソコン教室に通わせている人、
みなさんのまわりには多いんでしょうか。
学校の先生がパソコンを教えてくれればいいのかなぁ
421 :
名無しの心子知らず :03/08/30 23:13 ID:cagURCoU
412さん 小学校は授業で「パソコン」が有ります。 (多分、全国的ですよね??違うのかな?) ちゃんと先生が教えてくれるので大丈夫ですよ。
422 :
名無しの心子知らず :03/08/31 08:58 ID:k2iIDMIt
>>420 421さんが書いているように小学校でPC教えますと学校案内に書いてある。
うちのはまだ一年生だから学校では教わっていませんが、親父も母親も日常的に
PCを使って仕事をしている姿を見ているので初歩的なことはこなします。
ゲームもしますし、 ATOKには手書き文字入力というのがあって、マウスで漢字を
まねて書くと類似漢字がでます。
これで、自分の姓はかけるようになりました。
一週間に一回くらい友達が来るとその子とPCで遊んでいます。
タイマーをつけて30分おきに休ませています。
423 :
キャンプ委員 :03/09/01 02:02 ID:D9ul5khd
>>420 >>422 パソコン教室つーたって、
Windowsの使い方教えるだけだろ。
オートマ車の構造抜きにした教習みたいなもんだな。
だから、コンピュータじゃなくてパソコン教室か。
漏れの感覚では、
今のPC(Windows)は、
使わない生活用品まで満載したキャンピングカーを
スーパーカーで牽引して走ってるようなもんだと思う。
うちの学校もPCの授業あります。(月イチくらい?)
確か3年くらいからだったと思います。
それで息子がPCに興味を示したので、夏ナスはたいて安いPC買いました。
まだネットつながってませんが・・・(泣
>>423 キャンプ委員さん
>今のPC(Windows)は、
>使わない生活用品まで満載したキャンピングカーを
>スーパーカーで牽引して走ってるようなもんだと思う。
うまい表現ですね。
うちの学童の保護者は3割くらいがPCを持っていて、 連絡もメール。 ところで、世は90%以上がWindows。 うちらの業界は90%以上がMacです。 原稿はメールの本文に流し込んでくれればいいのに、ご丁寧にワードやエクセル添付。 結局、Mac用のofficeを買うはめに。 スレ違いsage。
426 :
名無しの心子知らず :03/09/01 12:57 ID:+l7c8DT2
>>423 キャンプ委員さん
>今のPC(Windows)は、
>使わない生活用品まで満載したキャンピングカーを
>スーパーカーで牽引して走ってるようなもんだと思う。
たしかに。
私は、高価なパソコンを買おうとしている初心者に
相談されたときは、
「だれもいない山岳地帯に大型スーパーを建てるようなもん」
と言って、安いパソコンを薦めています。
427 :
名無しの心子知らず :03/09/01 12:59 ID:+l7c8DT2
ところで、学校の先生にパソコンなんて教えられないのでは? たぶん、先生自身が「一太郎」しか使えないので 「一太郎スマイル」を たらたら教えてるんではないでしょうか? 推測ですけど。 運が良ければ「Excel」も教われるかもしれない というのが実情では? 誰かが書いていましたが「Windowsの使い方を教えるだけだろ」 というのも同感です。 現場を知っている人、教えて!!
428 :
名無しの心子知らず :03/09/01 13:20 ID:xVypl8iW
>>425 うちもMacだよ。
メールで回った連絡網をPCのない家にファックスするの。
Macでワード、エクセル、すっげえ遅いよね。Winだと一瞬なのに。
開くのが遅きゃ、プリントアウトまで遅い。
小学生にPC、うちは与えない。
仕事柄家には使わなくなったマックがごろごろしてるけど(繋げてない)
自分でセットアップ出来たときが与え時だと思ってる。
学童にもパフォーマ(!)があって、ゲームが入ってるらしい。
一時期ウチのもハマったらしいけど、飽きたらしい。
たまに仕事場に来たとき、子供用のページとかゲームとかやってるけど、
子どもにとってはPCは魔物だ、と思うことしばし…。
学校では何教えるんだろう。うちの子の学校にもPC教室あるよ。
インターネットで調べごと?
おお、Macの方がいらっしゃるのですか。それじゃ、ちょっとカキコ。 >Macでワード、エクセル、すっげえ遅いよね。 遅いです、確かに。どうせ、SimpleTextかJedit4 に変換しちゃうのに。 フォントやサイズを変えたり、あげく色まで付けてきて、面倒ですわ。 それと、機種依存文字。 (日)(月)とか。 もう慣れているからいいけどね。 >学校では何教えるんだろう。 これも同意だな。ネット検索の前に辞書を引く、図書館に行くが大事かと。 スレ違いだけど、この件で皆さんのご意見を聞いてみたい気もするけど。
430 :
名無しの心子知らず :03/09/01 14:14 ID:dRtrj94i
学校でのパソコン授業はPCに嫌悪感をいだかない子どもにすることぐらいまででしょう。 教えるも何もいじって覚えるが正解なのでは<PC 昨日4年生の娘が学童を卒業しました。 今月からは、自宅に帰ってきます。祖父母がいるので問題なかろうとは思っているのですが。 さて、私、父母会の運営委員をやってるのです。 子どもが在籍していなくても、本年度三月までやるつもりなのですが 指導員としてはそういう父母は邪魔なものかな と ちと心配 役にたつのだろうかとも思います。 でもここに学童の子どもとは関係なく運営委員されてる方いらっしゃいますよね アドバイスプリーズ
431 :
名無しの心子知らず :03/09/01 14:25 ID:pt8AAQca
元指導員です^^
>>430 さん、お子さんが学童を卒業しても
運営委員を続けてくれるなんて、
私だったら大喜びです!
学童家庭のPC普及率は、50%くらいだと思ふ。
で、そのうち1人だけまっくうーざーがいる。
その人には、PC使う仕事はすっげぇ頼みづらい。
つーか、今後、学童にPC入れて
資料の一括管理をするようになることを考えると頼めない。
>>429 図書館に行って、本で調べるのが大事に同意。
今年のうちの子の自由研究は、一昨日と昨日でやっつけた。
当然、時間が無くて、調べモノはPCでやらせた。
面目ない。
>>430 是非、うちの学童にきてください。
おながいしますっ!
434 :
名無しの心子知らず :03/09/01 16:46 ID:+l7c8DT2
DTP関係者以外でマック使う人って かなり変わってますよね。
>>434 うちの学童の唯一のまっくうざは、プロの写真屋ですだ。
こんなところでMac叩き、予想はしていたけど。 マカーの宿命よな(泣き)。 ま、うちのキャンプ便りはMac使いの二人が作ったんだが。 写真屋は写真処理などでフォトショップを使っているなら当然。 ただのマックマンセイーならDQN。 私はWinの教室にも通った謙虚なマカー。 医者も多いけどなぁ、マカーは。その上、かなり狂信的な人が多いような。 これにて終了。
>>426 さん
>私は、高価なパソコンを買おうとしている初心者に ・・・
>・・・・・・安いパソコンを薦めています。
僕も友人に安いPC買うように薦められ、「ハンバーガーPC」買いますた。
>>429 さんの
>ネット検索の前に辞書を引く、図書館に行くが大事かと。
に胴衣。でも今年PC買った理由の一つに「子供が触れるように」ですが・・・。
>>430 さん
誰しも運営委員なぞ避けている所にOBで続けられるのはウレシイかも。
久しぶりに盛り上がったみたいで面白いですね。
438 :
名無しの心子知らず :03/09/02 13:10 ID:12POdKqZ
>>430 >教えるも何もいじって覚えるが正解なのでは<PC
私もそう思う!
PCなんて人から教わるものじゃ無かろうに。
かえってヘタに学校で教えて、PC嫌いにならないかな。
>>436 医者、DTPやデザイン関連、音楽関連はマック多いよね。
Win95の以前からPC使ってる人に多いって聞いたことある。
>>438 グラフィカルなヒューマンインターフェースは、
まっくが先だからね。
Windowsは、まっくの真似だつー人もいるしね。
Winのマウスカーソルが入力制限のときに、何故、砂時計なのか。
それは、まっくを真似したからだと。
漏れは、マイコンと言えば8001つーあたりからきてるから、
当然、NEC派→Win派。
最初は、コモドールのおもちゃみたいなヤシだったけど。
440 :
名無しの心子知らず :03/09/02 13:56 ID:qFEpH70Y
古くから知っているって言いたい人、多いよね。 気持ちはわかりけど、イタイよ。 そうゆう話題は白けるからやめたほうがいいって。
442 :
名無しの心子知らず :03/09/02 15:35 ID:ahsNVM6F
まぁ、こういうときに語りたがるのがマックうざなわけだが 今年は全国大会が栃木県であります。皆様きてくださいね。 っで漏れに全国大会を行う意義を教えてくれ 懐古主義はいらんぞ
443 :
名無しの心子知らず :03/09/03 00:46 ID:rG58IAOe
>>442 全国研を開催する意義? 勿論、間違って参加した香具師を一人でも多く「洗脳」し、 「学童教」の信者を獲得する為。(藁
444 :
夜学生 :03/09/03 02:00 ID:CRo1ZU11
はじめまして。 学童指導員目指して学童で 働きながら学校いってるもんです。 このスレみさせていただいて、 大変勉強になりました。 質問なのですが、みなさんの学童では カードゲームもってきてよいとか、ゲームボーイアドバンス もってきてよい・あるいはテレビをおいてたまにみせている なんてとこありますか。また、町を冒険したり車で遠くに いったりとかよくやってるなんてとこありますか。 今のバイト先は常に小学校の敷地内。とおくにいって近所の公園なもんで・・ 面白い学童に就職したいとおもってます。よかったら情報・・あるいは 情報収集の仕方などお教えいただけませんか。 俺は来年度正規採用してくれるとこを さがしているんですが、なかなかみつからないです。 情報集めが思ったよりむずいです。正規職員として 働いている皆さんの活躍がとてもうらやましいとかんじています。では
>>444 夜学生さん
お疲れ様。質問に対する回答します。
(地域→大阪府北部)
カードゲーム、GB→×
テレビ→見せない(テレビはあるがイベント時に取ったビデオとか、キャンプの下見
ビデオ、保育の取り組みで必要がある物などを見せる程度)
うちの市は正規採用と言っても臨時職員扱いなので、指導員だけで生活するのは結構
ツライみたいです。
いい所見つかるといいですね。ガムバッテクダサイ。
446 :
名無しの心子知らず :03/09/03 14:54 ID:BLSrK4fd
>>444 地域→関東平野
カードゲーム、GB→×
テレビ→見せる(イベント時に取ったビデオとか、キャンプの下見ビデオ、宮崎駿のアニメなどをたまに見る程度)
町を冒険したり車で遠くにいったり→川にサワガニとりに行ったり、近くに市営のプールがあるので出かけたり
ただ正規職員と言っても男性が家族を養えるだけの収入を得られるかは不安です。
若い時だけの方がいいかも。ちなみに要資格者です。(教諭 保育士等)
情報収集
このスレw
募集はハローワークに出します。
447 :
名無しの心子知らず :03/09/03 18:13 ID:vzOGscKV
子供と過ごすことで学ぶことは多いというが、それを言葉にするのは難しいよな? たかだか一ヶ月仕事してそれを言葉にできるものなのかな? そんな質問をされて答えが出せなかったよ 言う立場はそのことを言われたら答えられるのだろうか? 疑問です
448 :
名無しの心子知らず :03/09/03 18:40 ID:vzOGscKV
ちゃんとした答えが無いから、駄目、と、決め付けてよいのでしょうか そういう考えの元に子供たちがいると思うと その学童は正しいことを教えてると言えるでしょうか? 答えが出せない、旨く言葉にするのが苦手な人もいるのに それらを踏まえずに駄目と切り落として良いのか? 正直、学童をしている人たちの人を見る目を少しだけ疑いました
449 :
夜学生 :03/09/03 20:46 ID:P5cjdI9U
447へ こどもと接することに答えなんてないよ。 正解なんてないけど、一生懸命やることが たいせつなんじゃないかなぁ。 ベテランって人は、自分の考えが当然って 勘違いしてる人がいるから、見習わないようにね。 445 446さん ありがとうございます。 俺は東京なんですが、 埼玉の学童で働いてます。 探したり調べたりしてみると、 給料はよくて16万位で、やすいとこだと 10万いくかいかないかでした。 公設公営だと川崎みたいにつぶされかねないので、 公設民営を主に探していこうと思います。では
450 :
名無しの心子知らず :03/09/03 22:18 ID:Qqg6hR3x
面接の時一生懸命だけじゃ駄目と言われた 何をどうすればいいんだか(笑) 髪染めて(赤茶色)るのが悪い印章あたえたんかな ギャル男(子供に良い影響与えなさそうな雰囲気だから?)ぽいとやっぱり不採用?(笑)
451 :
運営委員2年目(♂) :03/09/03 22:36 ID:hsVFDiJQ
>キャンプ委員さん
やっと自宅PCがネットに接続できました。(ISDN)
>>450 さん
去年までうちにいた指導員(♂)は結構長髪でしたが、父母に信頼
されていました。採用されたらがんばってください。
452 :
キャンプ委員 :03/09/03 23:48 ID:/QuWAOHl
>>449 うちは埼玉だけど、17万なんぼだよ。
>>451 オメ
ISDNだとさぁ・・
1M、DLするのに3分くらいかかるよね。
動画サイト見るには結構つらい。
ちなみに、漏れんちはADSL8Mなので、
動画でもそんなにつらいことはないが、
PCがあれなので動画は再生できない。(´・ω・`)ショボーン
453 :
運営委員2年目(♂) :03/09/04 00:00 ID:xZI2MbHr
>>452 キャンプ委員さん
いろいろつないでみたけど、会社のISDN回線よりさらに遅い感じがする。
やっぱり光ファイバーにしないと・・・。
まあ、2ちゃん見るくらいならこれでも十分なのですが。
454 :
バイト歴一年のフリーター :03/09/04 00:33 ID:fdh7Qqgm
はじめまして! 今は19歳なんですが、高校卒業して浪人しなきゃならなかったんで、 予備校代及び小遣いをかせぐためにバイトをしようと思ったんですが、 人生最初のバイトが学童のバイト指導員で、はじめて一年以上がたちます。 最初は左も右もわからない状態で、いきなり学童という世界に飛び込みました。 来年には受験も控えてるんですが、学童の仕事が楽しくて辞められないのが現状 です。 そこで、皆さんに質問なんですが、 僕は、来年看護の専門学校を受験しようと思ってるんですが、学童の仕事も続けたいんです。 僕の学童の正式な指導員の方の給料も月15万円程度なんです。 友達とかに相談しても 「男がずっと続けるには無理があるね!」 といわれたんですが、皆さんの意見を聞かせてください。 いつもパソコンで文書を作らないんで、変な日本語になってますが、 どうか皆さんの意見を聞かせてください。
455 :
職員@東京(♂) :03/09/04 00:44 ID:2Oz8OavX
>>444 夜学生くん、
>町を冒険したり車で遠くに
>いったりとかよくやってるなんてとこありますか。
その意気や良し。
だけどね、日常が大事だよ。
日々のこと。
それを疎かにするって事はないだろうがね、老婆心。
>面白い学童に就職したいとおもってます。
君が創っていけ。
カードゲームなどは、学童に持ってくるってことは、
その前に学校に持っていくってことになるよね?
家→学校→学童 だから。
よって、当然×
テレビはたまにあるな。
ワールドカップの時なんかは見せたよ。
なぜか、たまたま見たドラマにはまる子なんかもいて面白いな。
就職に関して情報は少ないと思うが、ガンガレや。
(公務員試験はもう間に合わんぞ)
456 :
職員@東京(♂) :03/09/04 00:45 ID:2Oz8OavX
連投。
>>447 うーん、おいらもきっと、支離滅裂になると思う。
考えて反芻するのには役に立つんじゃない?
>>448 シチュエーションが分からんので、ズレたレスかもしれないけどね。
言葉にするのが苦手、これは子どもには通じないよ。
言葉なんか無くても分かるってのは、なかなか無いね。
うまく言えなくても、言葉にするって大切だよ。
一生懸命言葉にして伝えようとする姿で、表情とかも含めてね、
やっと分かるって時があるよ。
分からない時もあるけど、お互いが分かり合えるきっかけにはなる。
>>449 夜学生クン
保留。
>>450 第一印象は大事。
そん時しか会わない人には特に。
顔の良し悪しは知らん。
>何をどうすればいいんだか
わからんw
んが、何がしたいか具体的に聞きたいってことはあるんじゃない?
457 :
職員@東京(♂) :03/09/04 00:45 ID:2Oz8OavX
さらに。 >>運営委員2年目(♂)サン 名前、マイナーチェンジしますたなw ( おいらはハンカクでつ。 あと、カタカナと数字もね。 なんとなく。 いすどんでっか。 ま、とりあえず開通オメ。 >>キャンプ委員サン あ、うちもADSL8Mっす。
458 :
職員@東京(♂) :03/09/04 00:51 ID:2Oz8OavX
>>454 バイト歴一年のフリータークン
リアルタイムで答えよう!
あー、
>>63 嫁。
でも、看護の仕事、諦めるんか?
ま、とにかく、やるんだったら、3年はやれ。
459 :
キャンプ委員 :03/09/04 00:53 ID:KnyL/Vbi
>>453 運営委員2年目(♂)さん
フレッツスクエアで通信速度を測ってみれ。
あ、フレッツにしてるよな。
ちなみに、うちは2Mくらいしか出てない。
パケット?とか最適化すればもっと早くなる可能性があるらしいんだが、
このPCじゃ意味ないかもしんないし、
メンドイからやってない。
>>459 キャンプ委員サン
うちは5Mぐらp出るYO!
くだらないレスなのでsage。
>>460 うちも、交換局までの距離の何とか曲線を見ると、
7Mくらいは出ることになってるんだけどね。
sage
462 :
名無しの心子知らず :03/09/04 09:29 ID:BZWg4bw4
>>450 うちの学童には茶パツの指導員がいる。
面接時もそうだったかは知らない。
子どもはみんな大好きそう。保護者にもファンがいる。
目黒区の情報収集してみたら。
>>460 職員@東京(♂)さま
今気がついた。
2つも離れてるキーをミスタッチしてるぞ。(藁)
464 :
450 :03/09/04 12:28 ID:xgCihKH7
ギャル男みたいな恰好の意味だったんだが 髪長いって意味じゃなく…長い人も居るだろうけど… 父母が半分協力して運営してるような所と、完全に区や市が運営してる所は考え方に違いが出て当然か やっぱり父母には髪の色やら恰好なんかで区別する人が今だに多いみたいね 落とされても仕方ないか(笑) なんか面接の時の父母さん(40代半ばのおばはん)の方からは凄い拒否観念を感じたし 質問がとげとげしてたし絶対ロリコンだなって疑われてたと思う(泣
465 :
名無しの心子知らず :03/09/04 13:47 ID:ZlX3ooeN
>>464 ドンマイ
親からすると男性の職員の場合ロリだけは避けたいと思っちゃうんです。
ごめんごめん。すれっからしの見方しか出来ない人もいる。
やる気を見せるんだ。
(´-`).。oO(高校生16で指導員のバイトにきて孕んでやめた娘もいるしなぁ)
>>464 >やっぱり父母には髪の色やら恰好なんかで区別する人が今だに多いみたいね
それは、当然だと思う。
真面目そうなカッコしてても中身がおかしなヤシだっている。
しかし、真面目そうなヤシよりは、茶髪のヤシのほうが
まともじゃない確率が高いのは事実だと思う。
男の茶髪とかピアスについて漏れの意見を言わせてもらえば、
第一印象は、あんまりマトモなヤシじゃないな、
つー感じだよ。スマソ
もちろん、茶髪の男全部がまともじゃないとは思ってないけど・・。
中身がちゃんとしてるんだから良いじゃねぇか
という理由は社会では通らない。
漏れは、自分の身なりでさえ、
人に不安を与えないように配慮できないヤシに
マトモな仕事ができるとは思ってない。
それは、初対面の人に対しては、なおさらだ。
>>465 ショタは良いのかと小一時間・・・。
まぁ、漏れが小学生だったとして、
女指導員に・・・・
これ以上書けない
468 :
運営委員2年目 :03/09/04 14:56 ID:MuSdKC3O
(´-`).。oO(まぁ、漏れが小学生だったとして・・・女指導員(16才)に・・・ ううっ 昼間から想像してしまいますた。
469 :
名無しの心子知らず :03/09/04 15:27 ID:l5GHwi0y
真面目そうなヤシ...黒髪だとキモク(オタクみたいな)見える人物もいるが 父母(年配)からすれば その黒髪(オタクみたいな)のほうがマトモ、と、みるんだろうな、きっと 年配のベテラン主婦の意見には逆らえない若奥様たち、か・・・・・。
470 :
運営委員2年目(♂) :03/09/04 22:50 ID:+3RauSVY
>>457 職員@東京(♂) さん
開通記念に職員@東京(♂) の「オス」をまねさせて頂きました。
>>460 キャンプ委員 サン
ばれたかw
>>470 運営委員2年目(♂) サン
<丶`∀´><ウリが起源ニダ 謝罪と賠償を(ry
さて、本題。
>>464 キャンプ委員 サンの、
>>466 の意見にほぼ胴衣なんだが。
やっぱりさ、空気を読もうねってことだよ。
就職の面接時には、それに見合った格好ってあるんじゃないかな?
「ない」と言われれば「そうですか」としか言いようは無いけどね。
ここからは、
>>462 への答えちゅうか、補足にもなっとる。
でもさ、おいらは、格好ばかりが問題じゃないと思うぞ。
「何がしたいかわからん」ってのは、致命的じゃないか?
自分のスタイルを崩したくないなら、せめて、
「ほほぅ、この青年は格好は何だが、なかなか・・・」と思わせるような答えを持ってけ。
例えば、だ。
「子ども達の成長と共に自分も成長したい、そのために、私は○○が得意ですから、
子ども達と一緒に○○をやることで、実現したい」
なんてね。
○○の中身は、絵でも、音楽でも、野球でも、サッカーでも、何でもいい。
格好は何だし、何をやりたいかもはっきりしないんじゃあね。
472 :
職員@東京(♂) :03/09/04 23:32 ID:F0OI7oo5
失礼、sageちゃったからage。
ついでに
>>454 への補足。
看護士と、学童指導員、両方やるのはムリだぞ。
小児科の看護士とか、看護士資格のある指導員ならいいけどね。
看護学生との両立も、時間的にちと疑問。
(´−`).。oO(看護士、看護師どっち?・・・)
>>471 そだね。
茶髪そのものが悪いとは思わないから、
言葉遣いとか態度とか考えがしっかりしてるという印象があれば
茶髪の第一印象は、ぶっ飛びますね。
漏れより、保守的な親はどう思うか知らないけど。
ただね、髪の色とか髪型とか服装とかで、
悪い印象を持たれたときに、
これは俺のスタイルなんだ。
誰にも迷惑かけてねぇんだから俺の勝手だろ。
ヤメる気はねーよ。
と、思うようなら、その気持ちが問題だと思う。
なんでもかんでも、言いなりになれというわけじゃないけど、
自分を抑えて他人と和合する気がまったくないヤシを
指導員にしたくない。
漏れはね。
474 :
名無しの心子知らず :03/09/05 18:40 ID:l0O+cBZH
473さんの後半部分にはかなり同意。変なところで自分を通そうとしすぎるやつは ちょっとやだな。 ただ、おれは茶髪とかの今風の見た目の方が保護者にはうけると思う。 見た目がおとなしい感じの人より疑われにくいと思うし。(ロリとかに関して) おれ自身彼女がいることがバレてからの方が(別に隠してたわけでもないけど)、 特にお母さん達からは安心された気がしたし。 要は、その辺にいるような普通のお兄ちゃんの方が重宝されると思う。 保護者は、他の女性の指導員とは違った魅力や役割を男の指導員に求められてるんだろうし、 なるべく努力してカッコイイお兄ちゃんでいるべきだと思う。 まあもちろん責任感があって、子供の相手がうまくて、信用できる人物っていう大前提のもとで。
今日、網戸を破いたヤシが 土曜保育に来ると言うのでので直させに行った。 3年生なのだが、 ヤリ方をオセーながら、自分でやらせたら、 漏れがほとんど手伝うことなく、 アッサリとやって退けた。 まぁ、若干よれているトコもあるが よ〜く見なきゃ判らない程度。 低学年でも結構やるもんだと思った。
追伸: 散々、褒めちらかして、 おまい、将来、網戸屋になれ、と言ったら、 ヤ ダ と言われた。
478 :
学生バイト指導員 :03/09/07 20:12 ID:yQXFqmOe
ああ・・。今日は大変だった。 心のすさみきった2年生男子にサンドバッグ(殴る蹴る)されました。 普段から親に激しく叱られている彼は、「叱られ慣れ」していて、ぜんぜん言う事を聞いちゃくれません。 多分、殴っても「殴られなれ」していて、親以外の大人の言う事なんか聞かないのだろう。 (もちろん、俺は絶対に殴らないけど) 見た目かあ・・。俺は高見盛うりふたつの黒髪、小デブスなので親の受けはおそらく最低。 いいんだい!子供にさえ愛されれば。
479 :
運営委員2年目(♂) :03/09/07 20:44 ID:YW1KQuGD
>>478 学生バイト指導員さん
乙かれ〜。
>普段から親に激しく叱られている彼は、「叱られ慣れ」していて、ぜんぜん言う事を聞いちゃくれません。
>多分、殴っても「殴られなれ」していて、親以外の大人の言う事なんか聞かないのだろう。
彼の心がすさみきっているのなら、「愛」を少し感じさせてあげてください。
480 :
名無しの心子知らず :03/09/08 12:05 ID:n4igbTQo
481 :
名無しの心子知らず :03/09/08 12:08 ID:n4igbTQo
正直、2ちゃんねるに書き込んでいる指導員がいる 学童保育にわが子なんか預けられません。
482 :
名無しの心子知らず :03/09/08 12:35 ID:hEVltBZA
>>481 正直、2ちゃんねるに書き込んでいるような保護者を持つ子どもはどうよ ぷ
483 :
名無しの心子知らず :03/09/08 13:46 ID:n4igbTQo
>>482 返してきたか。
うーん、こりゃ深刻だ。
世も末だな。
484 :
名無しの心子知らず :03/09/08 14:42 ID:kyBea1Sq
>>all
>>480 ふんでしまった・・・悲しい。
美奈さんは踏まれないようご注意を!
正直、2ちゃんねるに書き込んでいる指導員がいる 学童保育にわが子なんか預けられません。
486 :
名無しの心子知らず :03/09/08 14:47 ID:n4igbTQo
正直、2ちゃんねるに書き込んでいる指導員がいる 学童保育にわが子なんか預けられません。
487 :
名無しの心子知らず :03/09/08 14:48 ID:n4igbTQo
指導員の書き込みです。
こういう指導員が淫行などの犯罪を犯します。
↓
482 名無しの心子知らず 03/09/08 12:35 ID:hEVltBZA
>>481 正直、2ちゃんねるに書き込んでいるような保護者を持つ子どもはどうよ ぷ
489 :
名無しの心子知らず :03/09/08 15:06 ID:n4igbTQo
そういう問題じゃないよな w イヤァ びっくりしました。
490 :
名無しの心子知らず :03/09/08 15:43 ID:kyBea1Sq
>>478 学生バイト指導員クン
言うことを聞いてくれないのなら
言うことを聞いてあげましょう
>>all 嵐は放置 (´-`).。oO(今頃夏厨か・・・)
493 :
名無しの心子知らず :03/09/10 08:14 ID:G3KN+NRE
karaage
人大杉のせいで寂れてますな。 今週の運営委員様の予定。。 月:空き 火:子供のピアノのお稽古付き添い〜8:00 水:ママさんバレー〜9:30 木:学保の会〜12:00 金:運営委員会〜12:00 土:勉強会だか講演会9:00〜5:00 日:同 正直言って、土日を含んで4連発は、生活に支障をきたしてるよなぁ。 こんなんで良いのかなぁ。
495 :
運営委員2年目(♂) :03/09/12 17:18 ID:ddub1Bjd
>>493 美味そう(藁
>>494 キャンプ委員さん
運営委員様のご予定、ものすごい物がありますね。
ちなみに僕の今週の予定
月:会社8:30〜6:30、帰宅後通常通り家事。
火:出張(北陸方面、夜飲み会24:30解散)
水:出張(同、一日中立ちっぱなしの仕事でした。夜飲み会23:30解散)
木:出張(福岡・営業会議出席、夜懇親会。22:30解散)
金:福岡より帰阪。会社へ出社。もうすぐ帰宅予定(19:00より父母会)
土:休日(昼までグッスリ)
日:未定(多分土曜と同じ)
暫く子供は祖母と生活しておりました。
496 :
職員@東京(♂) :03/09/15 22:58 ID:a7HcfxVN
497 :
名無しの心子知らず :03/09/18 06:43 ID:FaT6GEqn
てすとあげ
>>496 職員@東京(♂)さん
困るなぁ、こういうの載せてもらっちゃぁ。
仕事がぜんぜん進まないぢゃないですか。
ふんとにもうっ!
499 :
運営委員2年目(♂) :03/09/18 23:31 ID:/L12h/bq
ちょっと忙しくて・・・それと最近の人大杉の影響?か自宅PCからの
書き込みエラー(リファラ位送って下さい?)で暫く書き込めませんでした。
>>496 職員@東京(♂)さんのはまりスレ、まだ十分にROMれていません。
>>キャンプ委員さん
仕事が進まないほど、面白かったですか?
>>499 運営委員2年目(♂)さん
仕事が進まないのに面白いわけないだろうがぁっ!!
クスクス
501 :
運営委員2年目(♂) :03/09/22 22:00 ID:mVjzxBAJ
502 :
職員@東京(♂) :03/09/26 00:01 ID:ifFqoaKx
げげ、全角文字と半角文字が混ざってシモタ・・・鬱だ
連投スマ あー、あとね、運営委員2年目(♂) サン、 インターネット セキュリティー入れてない? 書き込みできなくなることがあるよ。 インターネット セキュリティーの、 オプション→Webコンテンツ→「グローバル設定」タブを開く →サイトを追加→2ch.netを入力 →「表示したサイトについての情報」のチェックををはずす →「許可」にチェックを入れる で、書き込みできるようになるよ。(はず) ノートン先生きびし杉。w
505 :
運営委員2年目(♂) :03/09/26 01:08 ID:SgqUkbsP
>>504 職員@東京(♂) さん
ツレのアドバイスでノートン先生入れてます。
2ちゃん中探して
>>504 で書いて頂いた事、実行しますた。
でも最近ネタないですね〜。
あっ、うちの地域版「わくわくプラザ」事業がいよいよスタートしそうです。
「こどもプラザモデル事業実施概要」入手しました。
>>505 運営委員2年目(♂) サン
「こどもプラザ」とやら、できたら「ご挨拶」してきてね。
にっこり笑顔で「こんにちわー(・∀・)」といってくれるか、
「こんにちわ( ´_ゝ`)」と営業スマイルか、
「・・・」無言
「(・∀・)カエレ!!」な雰囲気とか・・・
ねらーな気持ちで観察してみてほすい。
施設にごまかされないようにね。
学童の運営委員の身分を明かさないで、
見学したり、遊んだりしてから明かすってのも、おもしろいかも。
あー、たのしみだなぁ。
(´-`).。oO(おいらって意地悪・・・)
「こどもプラザモデル事業」、今年は一部の学校で試験的に試行される みたいです。まだどの学校で試行されるのかは情報がありません。 わかったらまたご挨拶してみたいですね。
508 :
学童クラブ会計 :03/09/29 23:58 ID:Uc2arLq0
お初です。うちの市の学童は今年四月から公立化しました。保育料は月10k。 おやつ代、教材費は合わせて月2K。 市が運営してるんだから、消耗品の請求は市にしておくれよ、指導員の先生よ。 コピー用紙を買いました、ってレシートよこすのいい加減にやめてくれ。 公立化するときには現指導員の身分保障を、ってあんなに危機感もってたのに、 身分が安泰となると、元のお気楽に戻っちゃった。 自主運営してた去年までだったら要る物は父母に言わなきゃ仕方がなかったけどさ。 雇い主が父母から市に変わっただけだって感覚なのかな。 市になんやかや細々請求するのがうざったい、会計に言ったら出してくれるだろ、みたいな 態度が見え見え。 「まずは市に請求してみて」って連絡帳に書いたら「今回は教材費から出します。」 とさ。確かに教材費は指導員の先生の采配だけどさ、うちの子学童に入れて丸3年半、 教材費をどんな風に使ったか報告なんて1度もしてもらったことないよ。 余ってるなら集金やめれば?_| ̄○ ごめんなさい、指導員の先生方もいらっしゃる板で愚痴っちゃいました。
>>508 学童クラブ会計 サン
ようこそ。
会計担当ですか。
ご苦労さんでし。
今時、民営(自主運営含む)→公営になるとこもあるんですねぇ。
民営化が主流だと思ってた。
えっと、質問しまーす。
教材費って何買うの?
消耗品費かな?
学童で教材????
510 :
運営委員2年目(♂) :03/09/30 13:29 ID:BKIYd2Lc
>>508 学童クラブ会計さん
こんにちは。
>教材費をどんな風に使ったか報告なんて1度もしてもらったことないよ。
それはまずいんぢゃないかな〜と思う。
うちの場合、父母会費は勿論の事、教材費(=おやつ代、他)についても年度末に指導員から
報告してもらうようになってマス。
>>509 職員@東京(♂) さん
>教材費って何買うの?
上でも書きましたが、うちの場合はおやつ代が主で、その他にコマやけんだま等など・・・。
コピー用紙などは父母会費から出ているように思います。(たぶん・・・)
511 :
学童クラブ会計 :03/09/30 19:41 ID:ODZP+JrJ
>>509 職員@東京(♂) さん さん
>今時、民営(自主運営含む)→公営になるとこもあるんですねぇ。
うちの市はみな父母の自主運営でやってたんだけど、児童数の少ない学童が
度々存亡の危機に立たされたりすることもあって、公立化の道を選びました。
まだ手探り状態です。保育費の兄弟減免などもなくなり、保育料は均一化され、
それまでの保育料に比べて実質的な値上げとなりました。
それまでうまく運営していた学童の中には公立化の実態に不満を持ち、市連協
から脱退するところも出ています。
>教材費って何買うの?
子供が使う折り紙やら何やらだとおもいますが、そもそも何を買ったのか
の報告すら無かったもので、はっきりとは判りません。お恥ずかしい。
>>510 運営委員2年目(♂)さん
>それはまずいんぢゃないかな〜と思う。
うちの場合、父母会費は勿論の事、教材費(=おやつ代、他)についても年度末に指導員から
そうですよね、それが当然だと今頃気づくテイタラク。
何で父母の誰もこのことを言い出さなかったんだろう。
例のレシートも突っぱねてるので、さぞやお金に細かいいやな会計だと思われてる
でしょうから、思われついでにこの土曜日の父母会で私が言いだしっぺになります。
報告してくれ、と。
会長さんにも根回ししてback_upしてもらいまつ。
512 :
父母会長3年@横浜 :03/09/30 23:44 ID:aD/9GbgY
>511 こんちは。ウチも父母会運営でやっていますが、教材費などについては 大まかに性質別に報告してもらっています。取り組みのための画用紙な ど、とかお誕生会などの飾りつけ用、とかですね。 信用とかの問題より内容を教えてもらっておくと「会社でB5コピー紙が要 らなくなったけどもらってこようか」とか、現物で協力できる事もあるから です。そういえばFAXも冷蔵庫もみんなもらい物だったな、、、、。
513 :
学童クラブ会計 :03/10/02 00:40 ID:B52Mk9yc
>>512 父母会長3年@横浜さん こんばんわ
>信用とかの問題より内容を教えてもらっておくと「会社でB5コピー紙が要
らなくなったけどもらってこようか」とか、現物で協力できる事もあるから
そうですね。私も黄ばんでしまった厚紙とか、会社からもらって帰ったこともありましたっけ。
私が意固地になってたのかも。
私の前の会計さんから「指導員さんが相談なしにけっこう大きな物を買って、レシートだけよこしてくるの・゚・(ノД`)・゚・」ってこぼされてたから、そういう先入観があって。
体制が変わっても何ら変わることなく父母に依存する指導員さんにカチンと来てましたから。
協力し合うってことを忘れてたなとちょっと反省。
でも報告してもらってなかったことも、これまた反省。
>そういえばFAXも冷蔵庫もみんなもらい物だったな、、、、。
うちもそうです。コピー機もどっかの会社のリース切れだって話だし。
本棚も靴箱ももらい物。
514 :
運営委員2年目(♂) :03/10/02 01:45 ID:IedIN35A
>>512 父母会長3年@横浜さん
>>513 学童クラブ会計さん
やっぱり公設公営でも、無駄に税金や父母のお金を使うよりは
リサイクルで使えるものを利用することは良い事だと思う。
うちも「洗濯機」「冷蔵庫」・・・など、つぶれそうになったら父母に
声掛けしてリサイクル品探してます。
確か2年くらい前、「たたみ」もどこかでもらってきたように思います。
515 :
学童クラブ会計 :03/10/03 20:23 ID:DPgoi8Iq
うちの子が学童からプリントもらってまいりやした。 市から指導員さんへのお手紙のコピー。 「必要な物は月初に請求用紙にて請求してください」との一文がありました。 よその学童からも「こんな物が欲しいのだが、どーすんじゃい」の問い合わせが 市に殺到した模様。 やっぱり市に請求すれば良かったのね、と少しすっきりしますた。 んじゃ、教材費を充てて買ったコピー用紙はどうなるんだろ。
>>515 学童クラブ会計サン
煽る気は無いが・・・
>必要な物は月初に請求用紙にて請求してください
いまさらこんなことゆってんの?
4月から何ヶ月たってるんだ?
んで、「誰が」請求するのかは書いてあったか?
常識的に考えれば、指導員が市の担当にってことなんだろうが、
今までの経緯(父母の自主運営だったこと)を考えると、
指導員は会計さんに頼んで請求すると思ったんだろうな。
それから、請求するものの区分はあったか?
備品との区別、消耗品でも、生活用品(洗剤とかね)と、
文具なんかは分けるのかとか・・・
子どもの人数によってはけっこうな金額になるからなぁ。
>んじゃ、教材費を充てて買ったコピー用紙はどうなるんだろ。
これじゃ、きっと、そんなことも周知されてないんだろうな。
指導員への周知はいつだったんだ?
文書の日付、確認してみそ。
4月当初に知らせてたとしても、だ。
やり方とか徹底してなかったんだろ?
完全に役所の手落ちでつな。
市役所の中の人をもっと突っついたほうがいいだろうな。
もし、そこまで書かれてて、研修なりがあったんだったら、
指導員の事務処理能力を直さんといかんようだ。
会計さん他の役員さんの苦労が目に見えるようだな。
>>516 職員@東京(♂)さん
市からの文書はいつも指導員宛です。
その文書の中に「この文書はコピーして必ず保護者全員に渡してください」と
毎回入っています(指導員の仕事の実態を父母に知ってもらうためだろうと
思われます)。
指導員さんも自らが請求しなきゃならないことはご存じのようでした。
「必要な物は月初に請求用紙にて請求してください 」はつい最近のもののようです。
実はレシートを子供の連絡帳に貼り付けてこられた時に、あてくし、かなりブチ切れ
しまして、「こっちに言う前に市だろうがぁ」と延々連絡帳に書いてしまいました。
そしたら去年の話を引き合いに出され、「4月からこっち、かなり小さな物もいちいち
請求して」云々(私はそれが当然だと思いますが、どうも指導員さんが面倒がってい
る節があります)と長文の返事をいただき、「今回は教材費から出します」と言われました。
よせばいいのに私も「去年は去年のことなんで、今年は違うだろ」と3往復くらいやりとりし
て、最後の連絡帳には返事もなかったので再びブチ切れてこのスレに書き込んでしまった、というのがいきさつです。
わざわざ連絡帳でやりとりしたのも、言い方は悪いけどあとあと証拠を残すため。
会計さんが意地悪して出してくれないと言われるのを避けたかったためです。
>それから、請求するものの区分はあったか? 私もそれが一番気になっていたので、指導員さんに「請求物品の一覧とかは届いていませんか」と尋ねてみましたが、 一覧表はないとのことで、「学童で使う物」は指導員さんの判断で市に請求しています、と。 コピー用紙は父母会でも使うから父母会運営費と見なして会計に請求した、とのことでした。 そもそも父母会にしても、市連協は「父母会はどんどん開くべし」のスタンスだし、自主運営の頃は指導員さんがボラ ンティアで出席してくださっていましたが、4月からは時給が保障されています。 ということは公務じゃん。 公務に使う物を何で父母が負担しなきゃならないの? と素朴な疑問。 皆様方は仕事で使うコピー用紙やら、トナーやら、ご自分で払ってらっしゃるのかしら。少なくとも私は払ったことないわ。 さすがにそれを指導員さんに言うのは憚られましたが。 保育料が安くなかったこともあって、今まで父母会費というのは特に集めていませんでした。 「会計から出せないというなら父母会費集めることも考えてもらって、そこから父母会用のコピー用紙代だしてもらったら」 と指導員さんに言われ、なんだか鬱。そこまで言うかなあって。 >やり方とか徹底してなかったんだろ? 完全に役所の手落ちでつな。 それは私も感じます。運営委に連絡しても、市連協の会長が休みだから判りません、とか、対応がぬるい。 始めてしまえば何とかなるだろ、的な考え方が散見されます。 実際何ともなってない。何をやるにしても場当たり的。 んで字のごとく「役所仕事」。 かけ声ばかり大きい「公立化」の実態はワンマンな市連協会長とお粗末な市連協、運営委、 市役所、こんなもんでつ。 明日(ありゃ、すでに今日だわ)、父母会でつ。 私一人がつっぱらかってるだけかしら、とも思って、父母会長さんにも連絡帳のコピーを渡して、やりとりを読んでもらっています。 誰か冷静な人の判断も聞かないと。この会計やばい、と会長さんに思われたら悲しいけど。
519 :
職員@東京(♂)@携帯 :03/10/04 09:04 ID:SSG/+ZKO
>>517-518 会計サン
やっぱ、市役所の中の人つっつかなきゃダメだわ。
資料集めて突撃だな。
連協あてにしちゃ進まんよ。
がんがれ!
さて、昨夜の父母会。 教材費とおやつ代の会計報告を提案したら、指導員さんにものすごくイヤな顔されました。 「指導員を疑っているのか」と。 鬱でつ。 「ちゃんとノートに付けて、レシートも貼っていますっ! そのノートを父母会の最中に回覧 して各父母に見てもらうというのでいいですかっ!?」とたたみかけられ、重ねて鬱。 疑ってるんじゃないんだよう。 でも他にも報告がないのを不思議に思っていた父母からかなり援護射撃があって、毎月 ノート回覧という形に落ち着きました。 教材費で買っちゃったコピー用紙の件も、「で、請求はされてるんですよね」とあるお父さんから突っ込みが入り、「いえ、まだなんです・・・」と指導員さんゴニョゴニョ。 「請求する物は請求すべし」 「学童で要る物と父母会用の物を分けること自体おかしい」と 他の父母からさらにつっこまれ、指導員さん、請求をこれまた渋々了承。 要望を上げることを極端に嫌っているようです。 運営委や市連協にうざったがられるのがイヤなのでしょう。 事なかれマンセー。 会計との間で穏便に済ませたかったようですが、私があえて父母会の俎上に乗せました。 やんちゃなうちのちびと共に、親子で指導員さんに嫌われただろーなーと重いまつ。
521 :
職員@東京(♂) :03/10/10 01:26 ID:9Ia9w/DK
>> 520 なんだかねぇ・・・ 公務員(準公務員)なんだからしっかりしてほすいなぁ。>指導員 いろんな意味で、頭の中が ダブルスタンダードになってるんじゃないのかな? んでも、今はもう役所のやり方に従わないといけないんだよね。 ところが、役所の方もしっかりしてないと。 そんなところでないの? どんどん突っつかなきゃね。 高い税金払ってるんだから。
所沢市民いる?指導量上がりそうで鬱・・・
指導料金ね、更に鬱
524 :
運営委員2年目(♂) :03/10/14 22:43 ID:szwnBN0a
>>522 サンお疲れさま。
指導料金とゆうのは指導員への“お給料>時給”の事ですか?
“指導料”の交渉等も父母がしているのですか?
当方公設公営の為、鬱になる事もないのですが・・・。
525 :
名無しの心子知らず :03/10/17 00:10 ID:vN9lBJK7
みなさんの学童にもあるんでしょうか? 最近、つまらない事で直ぐに叩いたり言い争いになったりするグループがあるのです いつも一緒に遊んでる仲良しグループのようなんですが…どうなんでしょ? 仲裁してもまた直ぐ喧嘩して収集がつかないんですよ 悪いのはどっちか聞いてもはっきりわからない場合(少し目を話した隙に喧嘩してる)もあってどうしたらよいか 良い方法ありませんか?
526 :
名無しの心子知らず :03/10/18 17:43 ID:sZjpM22p
>>525 結構ありますよね、そういうこと。仲の良いグループ内でいっつも喧嘩してたり。
しかも指導員に対して、喧嘩の原因を詳しく話したがらないで、仲裁だけ
を求めてくる子が多いからはっきり言ってどうしたらいいのかわかんない。
泣いてる子をただ慰めるくらいしかできることが無い。
何か、最近の子供ってすごいくだらないことに対してつっかかって、
無理矢理喧嘩の状態に持っていこうとする子が多い気がする。
ストレスが溜まってんのかな。
527 :
◆A2Dr0KPqu. :03/10/18 17:54 ID:+pSYQMPN
「子供に豊かな放課後を!」って書いてあるシャツを着てイイ大人が 子供をダシに学童保育の充実を訴える署名活動をしていました。 「人数が増えれば自治体から補助金が下ります」って堂々といってたけど、 私は「それって税金でしょ?」って言ったら、だんまりw ダメ押しで「帰る家にお母さんがいたほうが子供にとって豊かな放課後 なんじゃないの?そういう考えはおきないの?」っていったら逆ギレして 「そういう母親は働いて税金納めているんです!」だってw 賃金労働をしている女性がそんなに偉いんですか? 学童保育に頼らず、自分の手で育ててる母親はクズなんですか?
>>527 「賃金労働をしている親のために税金を遣うのはズルイ!」とお考えなのですね。
賃金労働をしている=子育ての放棄ではありません。
「家に子どもが居ると、相手をしたり、世話をしなければいけないので面倒だから
学童保育室に通わせている。」という親も残念ながら存在しますが、そういう方が
必ずしも賃金労働をしているとは限りません。
無職なのになんとか都合を考えて・・・ってな方も多いです。
賃金労働している方も、お家の仕事に専念されている方も同じように
えらいお母さんだと思います。(そんなの言うまでも無い事です。)
それぞれの家庭がそれぞれの事情を抱えながら、世間の荒波を頑張って渡って
いるのです。
「子ども」は地域のみんなで育み、守っていくものです。
「帰る家にお母さんがいた方が、子供にとって豊かな放課後なのでは。」と
あなたが考えるのは、「学童保育」のシステムにまだまだ不備な点があるからだと
思います。
子ども達により良い環境を、と考える時に、家庭の事情は関係あるのでしょうか。
「学童を利用している親のため。」ではなく、「親に協力している子どものため。」
ご協力を・・・とは申しません。ぜひともご理解を。
529 :
名無しの心子知らず :03/10/18 21:31 ID:sZjpM22p
>>527 まあ、片親の家庭の子供もたくさんいるわけだし。
あと、共働きしないと充分な収入を得られない家庭もたくさんあるし。
地域の子供のためにならちょっとくらい税金使っても良いのでは?
あと老人ホームとかの福祉のためになら。
むしろ他の面での税金の無駄遣いの方が問題でしょ。
税金も使わなければ良いって物でもないし。有効に活用していかないと。
実際、共働きの家庭の子供にとって学童保育って物凄いありがたい物なんだよ。
>>528 学生バイト指導員さんお久しぶりですね!
>>527 以降、ムズカシイ話になっておりますが・・・
うちは訳あって単身家庭です。学童保育があって本当に助かりました。
>>527 さんの言うように
>「帰る家にお母さんがいたほうが子供にとって豊かな放課後 なんじゃ
ないの?そういう考えはおきないの?」
とか言われてもうちにはお母さん居ないもんで返す言葉もありません。
「早く(・∀・)イイ!! ひと見つけて再婚します!」としかいいようが無い(w
>子供をダシに
と言われますが行政が満足いく様な制度を整えてくれていたらわざわざ
署名なんぞしたいとは思っとりません。それどころか一部地域では
学童保育を必要としている家庭があるにもかかわらず、学童保育を
無くしてしまっている地域もあるのですから、署名ガンガッテ集めて
行政に訴えているのです。
531 :
職員@東京(♂) :03/10/19 00:13 ID:t8roPUqi
>>525 あるよ。
低学年のうちに喧嘩させなきゃね。
人間関係の芽生えだからさ。
途中でわけわかんなくなっちゃうことなんてしょっちゅう。
言い争ってるんだから、一方がどうってことじゃないでしょ。
目一杯のボキャ使って、一生懸命でいいじゃない。
その中で、人を傷つけたりするのはよくない(心も体も)って
教えていかなきゃね。
悪いとか、悪くないとかって事じゃないでしょ?
>> 527
>そういう母親は働いて税金納めているんです
この程度だから、お金使ってくんないんだよ。
けど、本音だろうな。
確かに、子どものことに関する予算は少ないように思える。
でも、「在って然るべき」じゃあ進まないんだよな。
本当に豊かな放課後を考えたらさ、子どもに聞くのが一番だな。
>「帰る家にお母さんがいたほうが子供にとって豊かな放課後
>なんじゃないの?そういう考えはおきないの?」
これも、結局は大人の都合でしかゆってないでしょ?
子どもは「放課後」をどんな風に考えてるのか?
ってとこから大人が考えて、代弁してやんなきゃ。
お金使うばかりが能じゃないんだよね。
っま、おいらは、少なくとも、子どもが
学校や学童や地域にいる大人が好きになって
くれるようにがんがるよ。
532 :
名無しの心子知らず :03/10/19 01:25 ID:kYJ9U/ME
533 :
名無しの心子知らず :03/10/19 22:19 ID:/DFMIOON
>527 自分の払った税金の使い道に口を挟むの当たり前じゃないか? 納税額が少ないくせに、というなら「応能負担」の累進課税をなく してから言ってチョ。
今日、お昼に1時間程街頭署名集めに逝って来ました。(ハァ
わが学童からの親の参加は・・・・・1人。(自分だけ、更にハァ
まぁ、人それぞれ集め方があるので良いのですが、と言うか、
自分も一昨年までは署名なんて自分の家族、親戚、一部の
友人分しか集めていませんでしたけど・・・。
ご協力頂いた皆様に感謝!!
>>533 さん
>自分の払った税金の使い道に口を挟むの当たり前じゃないか?
ご意見に同意
535 :
名無しの心子知らず :03/10/20 10:21 ID:cru50nWG
527って タダの煽りじゃないの?
>>536 職員@東京(♂) さん
NHKニュースみました。
でも「全国児童保育連絡協議会」とは何ですか?(w
(´-`).。oO(さすがにISDN回線だとニュース見るのにツカレタ)
538 :
535 :03/10/21 09:28 ID:zWos2z24
>536 あ、そうか〜>工作員説 あんまり書き込みが少ないモンで心配して スレの流れを作ってくれたのか。 お礼言わなきゃな。 >537 「がっこうほいく」とも言ってたよ、NHKアナ ところで先日、福祉課の学童保育担当者(40代後半♂)が 「学童保育ってのは学校が終わって、放課後の子どもの遊び場デショ?だったら ほとんど室内遊び中心なんじゃないの?」と言ったそうだ。 こいつは小梨か?と思ったら一人息子がいるんだと。 よっぽど子どもと関わってないのか、室内遊びばかりしているおとなすぃムチュコ なのね 大丈夫なのか?ウチの福祉課は。
539 :
職員@東京(♂)@携帯 :03/10/21 11:52 ID:kGcbHeOW
540 :
父母会長3年@横浜 :03/10/22 00:32 ID:DgIzu2UL
>537 各都市の「単位連協」が集まったのが都道府県連協、更にそれが 全国レベルで集まっているのが全国連協でつ。 11月2,3日に栃木で「全国研究集会」やるから暇で仕方なかった ら来てチョ。
>>540 父母会長3年@横浜 サン
よーくよんでみそ。
>>536-538 ついでに・・・
>>538 >大丈夫なのか?ウチの福祉課は。
役所の中の人なんてそんなもん。
人事異動でタマタマ福祉課に配属されただけ。
おいら、さんざんこき下ろしたが、
以前カキコしてくれた小役人サンは(
>>242 あたり)、
100000000倍くらい、きちんと考えてるぞ。
そいでもって、自分のできる限り動いてる。
役所の中の人は、これくらいは考えて悩んで動いて欲しいものだな。
ところで、ここんとこ、キャンプ委員サンを見かけないんだが、
来年のキャンプの時期まで冬眠中か?w
542 :
名無しの心子知らず :03/10/23 04:59 ID:WMu/8JRv
はじめまして。こんな早朝に失礼します。 学童保育のバイトのことで聞きたいのですが、 バイトもしくはボランティアの募集はどこでしているのでしょうか? 僕は名古屋近郊に住む大学院生なのですが、 1年半後の就職の前に、学生でしかできないことを体験したいと思っています。 障害者に対するボランティアも考えているのですが、 子供が好きなので、いろいろ調べた結果、学童保育というものがあることを知りました。 教育学部でもなければ教員資格を持っているわけでもない、ただの工学部の学生ですが、 学童保育からいろいろと経験して得るものがあると思っています。 ボランティアでも全く構わないので、週に2日くらいで雇ってくれたりしますか?
543 :
名無しの心子知らず :03/10/23 12:50 ID:v+vEEiMp
>>542 うちは東京都・区部だけど、区の広報に載るよ。
もちろん、ネットでも見られる。
夏休みは、学童の繁忙期だと思うけど、学生バイトさんも来る。
544 :
538 :03/10/23 16:44 ID:nyB8Hez7
>540 私もうっかりマジレスしそうになったYO! 最後の「(w」に気づかなければ。マイドン!! >542 地区のボランティアセンターとかに問い合わせしてみるとか。 県連協には聞いてみた?
545 :
名無しの心子知らず :03/10/23 19:16 ID:hOFVqojU
そういえば11/1.2の準備で忙しくて出掛けに2歳児が家で泣いているといったあなた!! とっとと家に帰って子どもを抱いてやったほうがいい。 学童にとってあなたの代わりはいくらでもいるが お子さんにとってあなたの代わりになるものはいないのだから。
546 :
545 :03/10/23 19:17 ID:hOFVqojU
自分の子どもをほったらかして子どもの幸せについて語られても本末転倒。
>>540 父母会長3年@横浜さん
ややこしい書き方ですんませんw
「全国研究集会」遠すぎです。市連協からの補助が“1マソ”では
薄給の私はちょっと・・・。来年は大阪?だったらちょっとのぞいて
見ようかと思っています。
>>541 職員@東京(♂)さん
>ところで、ここんとこ、キャンプ委員サンを見かけないんだが、
>来年のキャンプの時期まで冬眠中か?w
ワロタ
>>524 さん
名古屋近郊ですか・・・ 明日にでも名古屋営業所の事務員さんにでも
聞いてみます。
>>545-546 さん
>>そういえば11/1.2の準備で忙しくて出掛けに2歳児が家で泣いているといったあなた!!
そんな人いました?
連続スマソ もうすぐ、市の学童っ子が一同に会する「学童保育大運動会」があります。 全児童約1,500人が集まる大イベントです。 その協議の中でもやっぱり花形は、「ブロック対抗リレー」です。 各学童より、各学年男女1名の代表をだして争われるもっとも熱が入る 競技なのです。うちの娘は「補欠」です。オシカッタ。
>>549 職員@東京(♂)さん
運動会の実行委員さんの中には
>>545-546 見たいな人もいると思われ枡。
自分は「適度」に関わろうと、その様に思う次第です。(市連協の中には
ハイリタクナイ)
それと娘へのメッセージありがとうございます。今日は遅いので、また今度
読ませますネ。
551 :
栃木@2年生父 :03/10/24 01:46 ID:TCUC5frQ
こんばんは。初めてカキコします。 来月の1・2日に全国研究集会が栃木で開かれるにあたって 毎晩準備に追われてます。 父母会長3年@横浜さんは来られるみたいですが(日時は11/1・2ですよ^^;) 他のこのスレの住人の方はいらっしゃいますか? お時間の許される方は是非お越しください。 全体会や分科会で勉強するのもよし、交流会等で本音トークをするもよし。 きっと皆さんの学童生活に生かせると思います。 栃木の学童関係者一同を代表して、お誘い申し上げます。 宣伝スマソ。
552 :
名無しの心子知らず :03/10/24 09:19 ID:Dup/iz88
>542 なんでそんなに必死なんだ? ボランティアでもいいって… 大学生、工学系ならなら他にやることいくらでもあるだろ? それにバイトでもあなたのような半端な気持ちで取り組まないで欲しい、正直不快です
553 :
名無しの心子知らず :03/10/24 11:02 ID:geHLI/J/
>>552 どこが中途半端なんだろうか・・・
理系が学童保育でボランティアしちゃダメってゆう偏見が、私は正直不快です
554 :
名無しの心子知らず :03/10/24 18:47 ID:Dup/iz88
そうじゃないよ 畑違いだからこそ半端な気持ちで考えてほしくない バイトだから、ボランティアだからって気持ちでしてほしくない 書き込み読むかぎりじゃそんな感じだよ 子供は物じゃ無い
>>555 煽りにしちゃ、単純すぎるな。
まあ、おいらも
>大学生、工学系ならなら他にやることいくらでもあるだろ?
と思った。
>畑違いだからこそ半端な気持ちで考えてほしくない
>バイトだから、ボランティアだからって気持ちでしてほしくない
とも思う。
だが、
>>542 は、そんなにいい加減だとも思えん。
>就職の前に、学生でしかできないことを体験したいと思っています。
>学童保育からいろいろと経験して得るものがあると思っています。
まあ、ボランティアの学生は、こんなとこだろう。
>子供が好きなので、いろいろ調べた結果、学童保育というものがあることを知りました。
とゆっているように、はじめて学童保育というものを知ったんだろうな。
だからといって、この院生クンの、やる気を認めないのはどうかな?
やってみたら「あー、もう子どもなんてヤダ!」と思うかもしれん。
そして、失敗するだろうな、慌てるだろうな、疲れちゃうだろうな。
でもね、やりたい気持ちにがあるんだったら、やってみてもいいんじゃないかなあ?
もしかしたら、すんごくいい経験になって、
本当に子どもの視点で考えられたいいもの創るかもしれないよ。
557 :
職員@東京(♂) :03/10/24 23:35 ID:NKwoqflC
sageちゃったのでageついでにもう一言、二言。 子どものことを考えてない、 自分の経験としか捕らえていない、 という感じは否めないが、 そんなに否定的にならんでもいいと思うがね。 はじめて存在を知った人に、それは無理というもんだ。 で、学童じゃあなくても、児童館でもボランティア募集してるようだし、 おいらとしては、そっちを薦めるが。 児童館も楽しいぞ。
558 :
名無しの心子知らず :03/10/25 03:22 ID:pKSGAXJv
>>542 は別にいい加減ではないだろう。レスを見る限りでは。
てーか学童の指導員やってみたいって思う動機のほとんどはこんなもんだろう。
何でそんなに否定的に考えてんの?
自分の仕事に誇りを持つのは素晴らしい事だし、学童保育指導員は実際大変な
仕事だと思うけど、興味を持ってる人間に対して最初から否定的な意見ばかり
ぶつけるのはどうかと思う。
学生バイトは学童保育にとってはかなり必要な人材なのでは?
学生の持つお兄ちゃん的な魅力は、それだけで指導員としての大きなスキルだと思うよ。
559 :
名無しの心子知らず :03/10/25 11:03 ID:HBFGqMGx
>558 指導員じゃ無いからそういう考え何だろうな 最初から否定的になってもよいと思う、特に学生には、学生だからって軽い気持ちでやって欲しくないので お兄ちゃん的スキル?何それ?キモいんだけど
560 :
名無しの心子知らず :03/10/25 15:16 ID:SuOkIn+Y
なんか
>>542 がネタにされてるな。
当の本人はこんな状況じゃレスするにできんか。。。
まー、ROMってると思うが。
もし俺が親なら、
他人の意見にキモいとか言って馬鹿にする、視野が狭い
>>559 みたいなやつに指導されるより
子供好きな学生ボランティアに遊んでもらいたいな。
561 :
名無しの心子知らず :03/10/25 17:15 ID:pKSGAXJv
>>559 >>お兄ちゃん的スキル?何それ?キモいんだけど
普通のお兄ちゃんみたいな魅力が指導員としてのスキルとして役立つって意味でしょ。
あんたの変な読み取り方の方がよっぽどキモイ。
まあ、
>>542 はバイトやるなら頑張って下さい。少なくとも子供は喜ぶと思うよ。
あぼーん
563 :
名無しの心子知らず :03/10/25 18:16 ID:HBFGqMGx
役に立つか馬鹿(笑) 子供の心も汲み取れ無ければ、お兄さん的魅力なんてゴミだよ
564 :
名無しの心子知らず :03/10/25 18:50 ID:pKSGAXJv
じゃあ、あんたは学生バイトと比べて何がすごいんですか? あんたのレスを見てる限りでは、自分に自信持ちすぎのキモイ人にしか見えない。
565 :
名無しの心子知らず :03/10/25 18:54 ID:SuOkIn+Y
>>563 は子供の心を汲み取れていると勘違いしてるようだ。
指導される子供がかわいそうだね。
匿名掲示板だからってキモいこと言わないでね。
あんた一人だけういてるよ。
まー、ただの低脳な荒らしっぽいが。
>>563 そんなに気負わなくても
子どもの気持ちを汲み取れてるかどうかは謎の罠。
男性の存在がワイルドな遊びに結びつくのは嬉しい。
男でも女でも20歳そこそこで、生涯学童保育で食べていこうなどと決意できるのかどうか
理系であれ文系であれ試行錯誤するのは決して悪くない。
567 :
545 :03/10/25 19:10 ID:N5C3xNJz
>>547 このスレにいたのではなく、リアルでそういうことを言った方がいたので
直接言ったら「まだこれから別の会議なんです」と、帰る気の無い人がいたので、
もしこのスレを読んでくれたら、文章なら伝わるかなと思ったので。
第38回全国学童保育研究集会って
【何人】集まるかが一番の目に見える成果なのかもね
568 :
職員@東京(♂)@携帯 :03/10/25 20:17 ID:JKlPPblm
>>563 ははじめから凄い力を発揮していたということでいいんじゃん?
失敗も一度もしたことが無い、と。
あー、凄い凄い。
工学部だったら、「学研の科学」みたいな話をいつもしてあげられるわけですよね。 むっちゃかっこええと思うけどなあ。 「ロボットはこーゆー原理で動くんやで。」みたいな話をしたくて、「少年の科学」 を買ってみたものの、てんで理解できなかった俺は正直この人がうらやましい。
570 :
職員@東京(♂) :03/10/25 22:07 ID:IwhgzZT8
>>569 学生バイト指導員クン
そうそう、しかも、院生だよ?
修士か博士だよ?
それだけでもすごいけどなぁ。
ID:Dup/iz88=HBFGqMGxサンよ、
>>564 の
>じゃあ、あんたは学生バイトと比べて何がすごいんですか?
に早く答えれ。
人をバカ呼ばわりしたんだ。
博士級のすごい答えをみんな期待してるぞ。( ´,_ゝ`)プ
571 :
名無しの心子知らず :03/10/26 01:26 ID:1ixBlVxP
>なんか
>>542 がネタにされてるな。
>当の本人はこんな状況じゃレスするにできんか。。。
>まー、ROMってると思うが。
当の本人は必死に書き込みしてますよ
流れ呼んでれば2ch初心者でもわかるだろうがw
572 :
名無しの心子知らず :03/10/26 02:10 ID:v2ZKCsfY
俺が
>>560 =
>>565 だけど
妄想だけで
>>542 にするなよ、はげw
自信満々はいいが、ほどほどにしてくれよw
みんなから叩かれてよほど悔しいんだろうな〜。
573 :
職員@東京(♂) :03/10/26 07:11 ID:WyQMrtsN
>>571 ID:Dup/iz88=HBFGqMGx=1ixBlVxPサンよ、
夜中までご苦労さん。
でも、そんなくだらんこと必死に書かんでいいから、早う答えれや。
おいら、おまいさんみたいに心が狭い香具師が
指導員しとると思うとむかっぱらが立ってしかたがない。
>子供の心も汲み取れ無ければ、お兄さん的魅力なんてゴミだよ
ここにいる人たちのゆっていることを
何一つ取り入れようとするわけでもなく
誰一人として論破されたわけでもないのに
よくもこんなこといえるもんだ。
おまい、ほんとは指導員初心者の勘違いクンだろw
あ、そーか、脳内指導員か。
574 :
563 :03/10/26 10:47 ID:DBP+uBkn
僕は自分が汲み取れてるなんて一言も言って無いんだが? 指導員は汲み取れなきゃと言っているんだよ? よく読んでください 妄想かもねしれないのに変に喰らいつくと逆に妖しいですよ?
575 :
名無しの心子知らず :03/10/26 10:50 ID:DBP+uBkn
当の本人がレスしてくれないと意味無いですね(笑)
576 :
名無しの心子知らず :03/10/26 11:01 ID:DBP+uBkn
それと心が狭いとありますが、書き込みだけでその人の本質なんてわかりませんよ? あなたが言う心が狭いっていうのは、書き込み程度で単純に出せてしまうのですか? なたは安易な気持ちで適当に物事を選び過ぎてないか? 僕はまだ初心者程度の指導員です
577 :
職員@東京(♂) :03/10/26 11:14 ID:WyQMrtsN
>>574 おまいさん、言外って言葉知ってるか?
>子供の心も汲み取れ無ければ、お兄さん的魅力なんてゴミだよ
これには
「僕ぁ汲み取れてますよ」
ってな意味合いを含んでいるように読み取れるんだよ。
(って、当たり前すぎてアフォみたいな説明だなw)
まあ、こんなことは分かってると思うんだけどね。
あとな、おまえさん、
>>559 で
>指導員じゃ無いからそういう考え何だろうな
と言ってることは、言外に「私は指導員だから」
と言ってることになるんだよ。
>指導員は汲み取れなきゃと言っているんだよ?
=「自分は汲み取れている」じゃないか。
それを、ここに来て、
>妄想かもねしれないのに変に喰らいつくと逆に妖しいですよ?
>当の本人がレスしてくれないと意味無いですね(笑)
と、逃げまくってる。
す ご い で す ね
578 :
職員@東京(♂) :03/10/26 11:15 ID:WyQMrtsN
おいらから、ID:Dup/iz88=HBFGqMGx=1ixBlVxP=DBP+uBknサンに改めて質問する。 あんたは学生バイトと比べて何がすごいんですか?
579 :
職員@東京(♂) :03/10/26 11:22 ID:WyQMrtsN
>>576 おまいさん、
>>554 で、書き込みで決め付けとるだろうが!
もうやめる。
>>542 は、がんがれ。
ID:Dup/iz88=HBFGqMGx=1ixBlVxP=DBP+uBknサンもがんがれ。
皆さんすんません。
580 :
名無しの心子知らず :03/10/26 12:15 ID:DBP+uBkn
僕は書き込みをよく読んで思った事を書いたまでですので あなたもわかってるなら他にも考えが浮かぶと思いますが? 一つの答えにに執着しすぎですよ(笑)
581 :
夜学生 :03/10/26 13:33 ID:x7T1wmts
563へ おまえなんかにこども預けたくない。 なんでこういわれるかもわからないようなら、 こどもたちの前から立ち去れ! みなさんお久しぶり。 こういう性質の悪い連中が子ども達の前で 幅を利かせているのが現実だと俺は認識してます。 こういう他人を否定したり踏みにじったり・・・ようは 人の心がわからない奴ほど教育・保育などの世界では 長生きする奴が多いです。 こういう奴は絶対許さん。 変えていきましょう。
582 :
職員@東京(♂) :03/10/26 14:45 ID:WyQMrtsN
>>581 夜学生クン
元気でがんがってるかい?
就職だいじょぶかい?
まあ、あれだ、人と真摯に付き合えないで
はぐらかす香具師ってどこにでもいるからね。
スレのみんなの迷惑にならんように放置でいいんじゃないかい?
ところで、ベテランはダメってゆってたけどさ、いおらもかい?・゚・(ノД`)・゚・。
583 :
名無しの心子知らず :03/10/26 15:24 ID:DBP+uBkn
?受取方の問題ですね あなたにはふみにじったように見えました? 僕は厳しく見て書き込みしただけですよ それに今は大人として、指導員たる存在かをどうこう言ってるんです あなたは子供にどこまでを許すかを、認めるかを大人と同じに考えてるのですか? 僕は別に見てます それでも僕のような指導員に預けたくないと? そういう考えを持つ人の方がおかしいかと
584 :
名無しの心子知らず :03/10/26 16:27 ID:uEC3t9Rc
>>558 ,
>>561 ,
>>564 と書き込んだ者ですが。もちろん僕も
>>542 ではありません。
キチ○イ相手に一生懸命反論しちゃってちょっと後悔してるんですが。
まあ、要は
>>542 はバイトやるなら頑張れってことを言いたかっただけでして・・・。
若いお兄ちゃんが学童にいてくれると、子供はすごい喜ぶし、
変質者への対策などを考えても男の指導員がいるってことはとても心強いと思います。
585 :
名無しの心子知らず :03/10/26 17:08 ID:DBP+uBkn
うーん、喜びはするでしょうけど 喜ばせるだけでは駄目かと 子供は期待しますから その辺は良く考えるべきだと思うよ やるなら子供の事を第一に考えるべきかと 大学の単位がやばいから休みます、辞めますなんて理不尽な、自分優先なかってな考えはやめてくだいね
・・・。 今日、学童の運動会あったんですが、盛り上がったんですが(一部競技のみ) 忙しいのでまたきます。
587 :
名無しの心子知らず :03/10/26 17:58 ID:DBP+uBkn
そもそも542が弐ちゃんで聞くこと事態いかがなものかと それに本気なら真っ当なとこで聞くと思う 役所に問い合わせるとか、さ
。
>587 2chで情報集めるとはナニゴトか!というのはかわいそうですよ。 指導員はバイトとしてメジャーな部類じゃないので、この畑に縁が無い人が 情報を集めようと思ったら、大変なんじゃないですか? 一口に役所と言ったって、どこが管轄なのかわけわからんでしょ? ぐぐったときにたまたまヒットしたのがここだったのかもしれないし。 (即レスのくる2chは情報収集には結構便利だと思うのですが。)
590 :
名無しの心子知らず :03/10/26 19:16 ID:DBP+uBkn
老人介護に、福祉に感心があるなら、わかるものでしょう?どこに問い合わせれば良いかなんて わざわざ弐ちゃんに書かなくともさ? それに学童関係のホムペで聞いてみる手もあるんですから 何故弐ちゃんで聞いてくるのか大変疑問だったのですよ
591 :
名無しの心子知らず :03/10/26 19:20 ID:DBP+uBkn
付けたし 問い合わせる管轄がわからなくとも役所に聞いてみてもいいと思いますけど?介護にも感心があったんなら、後ろめたさなんて無いだろう?
役所で通り一遍の返事貰う前に 2chで情報集めとこ と思うのは普通ジャン
593 :
名無しの心子知らず :03/10/26 19:25 ID:DBP+uBkn
と、老人介護じゃなくて障害者に対するボランティア(介護福祉かな?)でしたね 失礼しました
594 :
名無しの心子知らず :03/10/26 19:31 ID:DBP+uBkn
弐ちゃんで集めるのが普通ってのがもはや普通じゃない考え方だと思う 巨大掲示板であり確かに情報は豊富だが 人生に関わるかも知れないことを決めたりするのに使う奴は、人として疑うよ
人として疑われちまいました・・・・ショボーン(AA略。 >594 職員@東京(♂)さん、キャンプ委員さん、運営委員2年目(♂)さん、小役人さん などのカキコでリアル世界でもオノレを鼓舞している俺はともかく、542さんは たかがバイトの情報を集めているわけであって、人生に関わるかもしれない重要 な事を決めるために利用されているわけではないので、あまり熱くならないで。 なんであれしきの書き込みでそこまで深読みなさるのでしょうか? あなたの所の学生バイトでよっぽど腹の立つ奴がいたんでしょうか? もしよければ、どんな奴だったか聞かせてください。 仕事のほとんどがリーダー指導員の補佐(ドッチの相手、便所掃除、子どもが機嫌 悪い時のサンドバック)の学生バイトが子どもを喜ばせる以上に心がけなければ ならない事についても、よろしければあなたのお考えを。
>>594 情報を選択するのは自分の意思だろ?
2chで得た情報を鵜呑みにするわけじゃない。
正面から見える情報も
斜めから見たときの様子も
裏から見たときの状態も、知った上で判断したい。
当然2ch以外、ネット以外の情報も仕入れる
ネットってのは情報を仕入れるために使うんじゃないのかw
597 :
名無しの心子知らず :03/10/26 22:27 ID:DBP+uBkn
うん、情報集めるためにも使うね 僕が指摘したのは弐ちゃんの事でありネットの事じゃ無い 弐ちゃんもネットの一つのサイトではありますが(笑) ネットを使って情報を集める人は疑いはしませんよ? ただ、弐ちゃんで聞くのが、集めるのが"アレ"だと書いたんです
598 :
名無しの心子知らず :03/10/26 22:44 ID:DBP+uBkn
たかがバイトですか? 最初のあたりから読んでみては? 途中でも書いたように厳しい目で見て542を指摘したんですよ それに異論がある人が騒いで長々となったんです 本人(542)が居ないのに良く騒げます 一々、意味無いんじゃない?的なレス返してる僕も疲れました、が、良い刺激になりました >喜ばせるだけでは駄目だと思う 他に必要な事? 子供の気持ちを汲み取ったり、子供に対して良い配慮、シツケができたり 他にも色々ですよ 僕はまだ初心者なのでタイソウな事言えませんし、この辺はベテランの方が詳しくあって欲しいのが望ましいです
599 :
名無しの心子知らず :03/10/26 23:06 ID:v2ZKCsfY
DBP+uBknってやっぱ基地外だわ。 一日中2chにはりついてるぜ。
600 :
名無しの心子知らず :03/10/26 23:12 ID:DBP+uBkn
はいはいそうですね、休日で退屈だったので ID変えれば良かった?(笑)
>>598 レスありがとう。
ともかく人に厳しくする以上は自分にも厳しくありたいですね。
602 :
名無しの心子知らず :03/10/26 23:19 ID:DBP+uBkn
結局、今のこのスレでの立場が違うだけで、他人を罵倒してる人が罵倒してる人に子供を預けたくないとか言いあってるだけなんですよね キモいとか気違いとか言葉を使う危なげな人に子供達を預けたくない? ならそれは皆さんが自分に言ってるようなものですね このサイト(弐)に学童のスレがあること事態悲しいわ
603 :
職員@東京(♂) :03/10/26 23:41 ID:WyQMrtsN
やめるといっておいてなんだが。 DBP+uBknクンよ。 おいら、君のはじめの意見は、何も否定していない。 むしろ肯定しているのだが、 許容を広げてもいいんじゃないのか?といいたいだけだ。 >子供の気持ちを汲み取ったり、子供に対して良い配慮、シツケができたり 君は始めからできたか? おいらは、バイトやボランティアの学生たちをイロイロ見てきた。 何をしていいか分からず突っ立っている者 子どもに懐かれすぎてビビル者 話や紙芝居などが受けなくてしょんぼりする者 張り切りすぎて怪我をする者させる者 隅っこで寝ちゃう者なんかもいたね・・・ 本当にイロイロだ。 そんな中で、始めから心構えができている者などほんのわずかに過ぎないよ。 子どもと接するうちに、だんだんとできていくもんだ。 また、そんなバイトやボランティアを育てていくことも指導員の仕事の内だよ。 「子どもと遊んで楽しい!」これが基本。 君のこの世界に入った動機を聞きたいんだが、よろしいか?
604 :
名無しの心子知らず :03/10/26 23:55 ID:DBP+uBkn
子供と触れ合うことで得るものがあると思ったから 自分を見つめ直し、子供達にも何か自分にできる限りの事を伝えてあげたかったから そりゃ最初から心構えなんてできないかもしれない だからこそ、少しでも心構えをしてほしいから突き放したんだよ 必ずしも甘えさせるのが良いってのは違うだろう?大人なんだからさ?それに弐ちゃんなんだから少しは考えてレスしろよと だから否定的にしたんだよ
605 :
職員@東京(♂) :03/10/27 00:48 ID:oE1IQKDZ
>>604 そうか。
ようやく本音がでてきたな。
まあ、その一途さを忘れずに、これからもがんがれ。
イロイロあるだろうがな。
あとな、言葉遣いには気をつけような。2chであっても。
なんだろうこの流れ・・・誰も彼も会話が噛み合っていない。 有意義なやりとりも確かにあるけれど、コテハンの人たちは難民か馴れ合い あたりにあらためてスレをつくってはどうですか? DBP+uBknもコテハンの人たちが構わなかったら、こんなに増長しなかったと 思うのですが。 私は保護者なのですが、何を書いてもコテハンさんが仕切ってまとめて しまいそうで話しづらいです。 子供も持たない学生の方が教育論をとうとうと論じておられるのにも なんだかなあ・・・ですし。 一見、議論を交わしているようでいて、結局はどなたも自分語りばかり。 前スレはいい雰囲気だったのに残念です。 コテハンの皆さん、レスは不要です。念のため。
人が書く文章ってムズカシイですね。 少しでもとげのある「書き方」すると、読み手は非常に敏感に反応する 物(自分も?) どんな時でもどんな場所でも、最大限相手(読み手)に対しての礼儀を わきまえてレスしたほうがよろしいかと。 でもいつも職員@東京(♂) さんの引き込み方(釣り?)というか、根気強 い対応には感心します。
>>607 おそらく私の事(606)を「釣って」いるおつもりのようなので、一度だけ
レスをさせていただきます。
部外者で馴れ合いにケチつける人間は礼儀知らずか煽りなのですね。
学童に関するスレ(ユーザー専用)を立ち上げようにも重複になるからと
遠慮している保護者も多いと思いますよ。
「書き込む内容がない。」からスレが停滞しているのではなく、コテハンの横槍
が嫌でみんな書き込まないだけのように私の目には見えます。
私はスレを煽るつもりも荒らすつもりも無いので、ここで失礼いたしますが
コテハンの皆様には御一考いただければ幸いです。
ロムされている皆様、すみませんでした。
609 :
名無しの心子知らず :03/10/27 04:35 ID:QHW8bEyz
要は私にも喋らせろってことでしょ? 自分の思い通りにスレが展開していかないからコテは消えろと。
610 :
名無しの心子知らず :03/10/27 09:21 ID:eFLoq36C
子供も居ない学生が教育論をあれこれいうのは、良い傾向だとは思いますよ? 色んな考えに結び付く訳ですから、型にはまる人も居れば新しい発想ができるかもしれないのですし 606さんのように○○は絶対○○じゃなきゃ、と、この場合答えが複数あるのに一つにしか見ない人が 教育論をどうこう言うのがいかがなものかと思うよ 子供が居ないからこそ子供が居る人とは違う視点から教育論(考え方)ができて その人に子供ができたらより良い教育論(考え方)ができるのでは? 固定が居ても居なくても、誰かが何かを書きこまなければ何も発展しません
611 :
運営委員2年目(♂) :03/10/27 11:29 ID:iXDpIs5y
>>606 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/10/27 01:38 ID:r7Hor+OR
607 名前:運営委員2年目(♂) 投稿日:03/10/27 01:40 ID:of4T0lFh
時間を見て下さい。
>>606 さんのレスをみてわざわざ書き込んだんではないですよ。
私は一連の流れをじっくり読んで(
>>605 迄)から書いたんです。
でないと文章かけない厨房ですからw(マジです。)
>>606 さんへの弁解です。まぎらわしくてすみませんでした。
612 :
名無しの心子知らず :03/10/27 17:26 ID:xLN9OS+a
なんだか議論が凄いですね。 上の子が受け入れ年数過ぎて学童を辞めたので、ひさしく来てませんでしたが、 下の子が空き待ちして早数ヶ月 退所児童が出て、順番キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! とまたここに来てしまいますた。 >610 子供が居ないからこそ子供が居る人とは違う視点から教育論(考え方)ができて その人に子供ができたらより良い教育論(考え方)ができるのでは 同意です。保育所や学校の先生だって、だいたい初めは独身で小梨さんだし。 昔懇談会で出産なさった保母さんが 「今までは仕事として子供たちと接してきた割きった感情がありましたが。 自分が子供を持って、家での育児を通して、ようやく本当の 子育てや保育所のあり方がわかってきました」とか言ってたよ。 その保母さん自身の教育の考え方とかプラスになってると思う
>>609 ちがうだろ・・・
>>610 >子供が居ないからこそ子供が居る人とは違う視点から教育論(考え方)ができて
>その人に子供ができたらより良い教育論(考え方)ができるのでは?
まあ胴衣。そうかもなぁと言う程度。よくわからん。小梨の嫁梨だからw
>誰かが何かを書きこまなければ何も発展しません
胴衣。
>>612 おかえり。
またよろしこ。
レスし忘れw
>>607 運営委員2年目(♂) サン
おいらひつこい?w
まあ、とげのある文も2chの醍醐味のうち。
楽しまなきゃぁね。
615 :
名無しの心子知らず :03/10/28 09:57 ID:3WtCHhXh
突然で申し訳ありませんが。 皆さんのところの学童は何時までなんでしょう。。 当方北海道のある街なんですが、閉所時間が4時半までなのです。 おまけに11月からは一人で帰るコドモは4時まで、 家の人が迎えにこれる場合は4時半までになってしまうのです。 というのも一ヶ月前くらいからうちのヘタレ一年坊主は 「一人で帰ってくるのが淋しい。。」と泣いて帰ってくるようになったのです。 夏の間は明るかったので、トコトコ歩いてかえって来ていたのですが、 急に、さびしんぼうになってしまった。。。 本人にも少したくましくなって欲しいんだけど、それは分かっている事だけど。 せめて、5時なら迎えに行けるんだけどな。。 (私の勤務時間が4時50分まで、ダッシュで迎えに行くと、5時に間に合う) 指導員の話では「みんな他の子も頑張っているんだから」「近所に面倒見てもらえるような所はないの?」 というムードです。 4時半で閉所、というのは、ちょっと、早すぎるような気がするのですが、 他のところはどうなのでしょうか??
>>615 確かに暗い道を1年生が一人で、、、は寂しいよなぁ
家の子のとこは7:00まで見てくれる。
指導員になんとか5:00までとお願いしてみたほうがいいのでは?
一人で帰るのは今時ちょっと不安だし。
他の学童の終了時間はどんな感じなんだろう
他の父母は4:30で満足してるのかな
多分北海道は暗くなるのが早いから、そのぶんクローズも早いのでしょうね。 ただ、指導員に時間延長をお願いするのは難しいかなあ。 それこそ行政をうごかさなければ。
618 :
名無しの心子知らず :03/10/28 11:58 ID:5Wq8fvOy
>614 ひつこいっていうか、お節介過ぎ、それに一言二言多い 自己主張したいなら、個人サイト立ち上げるとかすれば?
619 :
名無しの心子知らず :03/10/28 14:13 ID:RgKJ7hwW
>>615 区立学童です。下館時刻は5時ですが、6時まで見てくれます。
その際のお迎えは不要、というか各家庭の判断です。
うちの場合、暗い道ですが、人通りはあるので、
家でひとりで留守番よりは、と5時半までおねがいしてます。
せめて5時までは見て、って行政にかけあってみたら、どう出るだろう。
>>612 受け入れ年齢はいくつまでだったのでしょうか?
当方、下の学年が増えると上がトコロテン式に押しだされてしまうんです。
2年生まで、という事もあるみたい。
夏休みなんか、どうすりゃいいんだろう…。
学童を卒館(?)しちゃった子どもたち、どうしてるんだろう。
うちの小2にとても留守は預けられない。塾や習い事で埋めるのか?
620 :
615です :03/10/28 14:34 ID:L6Zw3PQ7
>>616 >>617 暗い道を一年生が一人で歩いてくるのは淋しいですよね。
ですから一人で帰ることの出来るコドモについて11月から4時まで
というのは、納得がいくんです。
指導員の方は5時までが勤務時間なので、一度お願いしてみたのですが
「役所の管轄なので。。私たちは見てあげたいんだけど。。」
「室長である、教頭の許可も下りないので。」
というムードでした。
621 :
名無しの心子知らず :03/10/28 14:35 ID:uhuq0axQ
>>615 >「近所に面倒見てもらえるような所はないの?」
このセリフはどうかしてるとしか思えない。
近所に毎日預けられるわけなかろうが!!
622 :
615です :03/10/28 14:35 ID:L6Zw3PQ7
役所のホームページには学童保育は開設時間が5時まで、となっていたし、納得いかないので 時間延長の件も含めて、一度お願いに行ってきました。 「5時までというのは、指導員が5時まで勤務しているので。。」 という回答。 「これについては誤解を招くので訂正します。」とのこと。あたりまえじゃ。 時間延長については、 「それが、多くの父母の要望なのかもわからないので、」 「お金が絡むことですから。」 と、あっさり玉砕。 ま、結果は見えてましたけどね。だまってられなかったので。下の子のときのこともあるし。 学童保育への要望のアンケートを昨年度取ったと聞いていたので、 アンケート結果の公表を求めると、待たされること十数分。 「見せてよいモノかどうか検討してから後日」と言われる有様。 学年についても入学時の指導員からの説明では1,2年生のみ。 でもホームページでは1〜3年生との記述。 うそばっかりじゃない。 だんだん役所不信になってきました。
623 :
615です :03/10/28 14:36 ID:L6Zw3PQ7
指導員の方に相談しても 「うちの子も昔、自家中毒になったりしましたから。」 「新しいおもちゃでも買ってあげたらどうですか?」 と言われて、なんだかなー、って感じです。 エンゼルプランだ、男女共同参画社会だ、なんだといっても 結局、親が近くにいないとフルタイムで仕事をするなんて贅沢なことなのか。と痛感。 相当凹んでおります。長くなりましたが。
624 :
名無しの心子知らず :03/10/28 14:49 ID:RgKJ7hwW
>>615 凹むより、腹立たしいよ。
下の子の事もあるなら、がんばって5時まで要求続けなよ。
私は、学童新設してくれ、ってがんばろうかと思ってるところだよ。
(まじめに歩いても30〜40分かかるんだ。)
625 :
612 :03/10/28 16:17 ID:sEBgsFaY
仕事が早くひけてまた来ました。 北海道のある地域ですが受け入れ時間は5時半で、 親が極力お迎えです。 どうしても遅くなった場合は待ってはくれますが、指導員さんもすぐ帰る用意してます(W 親が仕事でも「塾の時間」とか歯医者とか、 少年団があって時間より早く出る場合は指導員に言っておけばOK。 でも基本は「子供だけでは帰宅しない」ってなってます。 受け入れ年も1年から4年までで、押し出し式ではないです。 年末近くなってから 広報などで来年の希望者を募集かけて審査のうえ決められます。
626 :
運営委員2年目(♂) :03/10/28 17:25 ID:3INLsUr6
>>職員@東京(♂) さん
>まあ、とげのある文も2chの醍醐味のうち。
ナルホド。そう考えれば、煽りも可愛い物ですか。(w
>>615 さん
うちは大阪ですが、5時迄です。やっぱり冬場は5時過ぎると暗いので帰りは心配です。
(子供だけで帰るので)うちの場合は親が家にたどり着くのが7時頃になるので、約2時間
留守番していました。ムチュコ曰く、「いっつも涙ちょちょ切れそうになってた」そうです。
615さん、役所に掛け合ったみたいですが、一人でダメなら大勢で役所に掛け合ってはどうですか?
627 :
運営委員2年目(♂) :03/10/28 17:31 ID:3INLsUr6
あと うちの地域でも保育時間延長は重点要望項目に入っていて、学校休業日(創立記念日なども含む) の保育時間を朝8時30分〜、閉室時間を取り敢えず5時30分迄にして欲しいと要求しています。 (現在は9時〜5時迄)
628 :
夜学生 :03/10/28 22:44 ID:RzxtAQpm
しかしいくらなんでも4時半!。。。 保護者なめてるとしかいいようが ない気がする。。。。。。 東京職員さん 俺は酷いベテランとあたり続けて喧嘩もよくするんでねぇ 笑 2ちゃんだから詳しい事かかないけれどさぁ。。。 まぁ、円滑に人間関係できりゃ一番なんだけれどね。 まっすぐぶつかってあたって砕けろなもんで。。。こんなん 民間企業じゃ絶対できん。前にして首になったし 笑 学童とかじゃベテラン新人関係なくこどもに熱意のある奴が ひっぱってけるからさ。。。そういう意味じゃほんとやりやすいよなぁ。 ようは組んでる奴との人間対人間のぶつかりあいみたいな奴。。。 とはいえ保護者やこどもとのかかわりはやっぱ未だに悪戦苦闘してる。 結構アウトローな生き方しながら今にいたってるからなぁ。。。
629 :
名無しの心子知らず :03/10/30 12:55 ID:QXi0Dc1i
先週の日曜日、市内の学童クラブの合同運動会でした 自クラブの児童がよりいとおしくなりまつ。
630 :
615です :03/10/30 19:17 ID:BHiXHojs
みなさん、たくさんのレスありがとうございました。 やっぱり4時半っていうのは他の所と比べて早いんですね。 今年春からの学童ビギナーでこんなもんなのかな?って 思っていたんだけど、せめて、5時まで、できれば6時まで、 預かって頂ければ普段通りの仕事が出来るんだよね。 今日も、暗い道を帰ってくるのがイヤだと、朝から泣いている。 仕方なく、私が「4時半に迎えにいくね。」というと安心して登校しました。 仕事は時間休があるので、それをつかってやりくりしてますが、 息子よ、さすがに毎日、というわけにはいかないよ。 他の保護者の方とも、そんな相談をしたいんだけど、 自分で帰宅していくコドモが多いので、他の保護者の方と顔を合わせる ことがあんまりない。。。 先日役所に行った際に、昨年度行った「学童保育の要望のアンケート」 の結果の公表を求めていたのですが、 保護者の仕事が終わる時間が5時や6時という方が、4割くらいいるのです。 (何時まで開設しているのが望ましいですか?ではなく、 何時まで保護者の方は仕事をしていますか?という問いでした。 役所の方からは、「現在の状況で、何卒、ご理解ご協力をおねがいします。」 との事でした。 ご理解できかねます。。。 一人じゃ、ね。どうしようもならないよね。。 他の市町村の状況のデータをとりたいです。。まずは。
>>630 さん
「学童保育の要望のアンケート」って、アンケート取ったら結果公表
するのが筋とは思いませんか?それを「見せてよいモノかどうか検討
してから後日」だなんて、役所もひどすぎると思います。
ひょっとして615さんの学童保育は「父母会」などは無いのですか?
632 :
職員@東京(♂) :03/10/30 22:41 ID:RX3JTMk+
>>630 615サン
公設公営との前提でお聞きします。
条例はどうなっていますか?
開閉室時間や受け入れ学年の項目があるはずです。
なんと書いてあるか一度調べてみてください。
なにより条例が一番元になっています。
条例に拠る開閉室時間(この場合閉室時間)に基づいての時間ですか?
役所は条例の運用範囲であるとの判断なのでしょうか?
多分、閉室時間が17時であるとなっていて、
職員の勤務時間が17時までであるとは書いていないはずですよ。
これが重なっていて、閉室時間をずらすのならば、これはおかしなことです。
当然ですよね?
お店の閉店時間が17時だけど、従業員の勤務時間が17時までだから、
清掃や開店準備等のため、16時30分に閉店します。
こんな所はありません。
負けるな。
633 :
職員@東京(♂) :03/10/30 22:51 ID:RX3JTMk+
補足 多分、閉室時間が17時であるとなっていて、 職員の勤務時間が17時までであるとは書いていないはずですよ。 ~~~~~~~~↓~~~~~~ 役所の中の人に準ずるという事でしょうから 17時までと書いてあっても、そのこと自体はおかしくは無いです。
>615 ウチの学童は19:00までです。 公設民営。作る前に該当校区の保育園、幼稚園、もちろん小学校の保護者に アンケートを配りました。 自分たちで学童内でアンケートを採り、これから入ってくる未就学児にアンケートを とったらいいんですよ。 それを元に担当課、または市町村長へ要請、請願等したらいかがでしょうか? 同じ要望を持つ親で結束して、動くのがよいと思います。 それから、該当区の議員さんや民生委員、母子健康推進委員なんかも 結構役に立ちました。
635 :
名無しの心子知らず :03/10/31 13:32 ID:Iu1wYDZH
>634 学童新設なさったんですね。 私(624です)も要望したいんです。 参考になります。 PTAに働きかけて、PTAが保護者にアンケートをとるところまではやりました。 615さんもがんばれ。
明日は栃木で全国集会です。 子どものためにといいながら子どもを放置して出かけるわけですが、 皆さんいらっしゃいますか。 このスレでは逝く逝かないの割合はどのくらいでしょう? 私は栃木なので逝きます。
637 :
名無しの心子知らず :03/10/31 18:00 ID:iUHm//Zs
うちの田舎の学童も新設してほすぃ… ていうか、共同施設なんだよね 夜は町のスポーツ団体とか、基本的には青年団の集会所 「狭いから、もう収容人数がいっぱい」とかで 年々確実に共働き夫婦は増えてるのに待機児童増員。 最近商工会も新設すると広報かなんかで読んで 「それよりも学童だろゴルァ!」と叫びたくなったよ。 言っても絶対「委託してるから町の管轄じゃない」とか言うんだろな 空き教室いっぱいなんだから学校でなんとかならんのか 保育費払うんだからさー
638 :
634 :03/11/01 06:06 ID:CMpisyOy
>635 議員は選挙が控えている頃が一番効果があるよ。 (今回は国政選挙なんで関係ないと思うけど、市議、町議選とか。) 議員と一緒に担当課や町長と懇談したりしたけど 全然態度が違うんだよね!! ウチは9月に町長選があり、今要望中の設置準備会役員が候補を回ってたよ。 ウチの町も学童がなかった頃、就学に合わせて転出する人がけっこういたラスィので 「学童があればずっとここに住み続けられる」だの「少子化対策になる」だの 「働く人が多くなれば、それだけ町の税収にもなります」だの あっちこっちから意見を集めました。 一人じゃ思いつかないこともあったもんで。 乳児サークルもやってますが、ふつーのおかーさんが団体で頼んでもダメダメなのに 民生委員、母子健康推進委員がからむと、3年後には福祉会館の中に 育児ルーム(赤ちゃんの遊ぶ場所、相談員付き)が!! 役所って肩書きに弱いの? 615も635も637もガンガレ!!
639 :
615です :03/11/02 09:43 ID:dxE+1L+n
全国集会参加された方々、お疲れ様でした。 いかがでしたか?? 当方北海道のため、参加は出来ませんが、 2003年度の収録を送付して頂けるように、先日全国連絡協議会に電話しました。 内容が楽しみ(!?)です。 学童への要望への具体的アドバイス、大変参考になりました。 他の子育てをしている母親、次男の保育園の先生と最近学童の問題を相談してみました。 やはり、現状の学童のあり方に不満を持っている方が多いことが分かり、 これから、頑張って動き出そうかな。 みなさんからのエール、本当にうれしかったさ。(2ちゃんさんくす!) 先日、職場のS価G会の信者が、 「公明党おねがいね。」って言ってきたので、(市議の人とつながりのありそうな人だったので) 「じゃあ、現状の学童保育の事を問題にしてくれたらいいよ。」(ついつい。。。) 今回は国政選挙なのであんまり関係ないでしょうが。 蛇足でした。
640 :
634 :03/11/04 08:23 ID:CQdNQFaW
>637 今頃気づいたんだけど、「委託」だったら町の管轄じゃないの? 町が責任持って「信頼できる団体へ委託」っつー。 ウチは町と父母会が委託契約みたいの結んでるよ。 >615 全国研参加しました。(2日のみ) 前日まで迷っていたんだけど、運営で悩んでいたのと 来年は行けそうにないので、思い切って行ってみた。 本屋でなかなか見つからない本が、書籍売り場にはどっさり! 学童関係と、育児サークル関係の専門書と、ウチ用に絵本を買い込みました。 分科会もよかったYO!(つけたしかよ)
641 :
速報担当 :03/11/04 17:39 ID:2mFPSfQ3
>>640 速報読んでもらえました?
感想を聞かせてくれるとうれすぃ
642 :
速報担当 :03/11/05 17:23 ID:GdnwQjR5
どどーん
>>641 のレスが付かないってことはイクナイってことだな
>>642 速報担当サン
キャプってどっかのろだにうpしれ。
おひさでございます。
500ゲトッ!して以来らしい。(藁)
自治会の副分館(略運動会係)長だったり、
育成会の秋のハイキングだったり、
オヤジが死にかけたり、
学校の秋祭り(PTAと学童とスポ少)の手伝いだったり、
仕事が忙しかったりで・・。
運動会もハイキングも秋祭りも終わったし、
ようやくオヤジも甦ったし、ふぅ・・です
>>541 職員@東京(♂)さん
心配してくれているのかしらん。
だったら、ありがとう。
>>551 うちの運営委員様は、2日に行きました。
>>542 のこと
ヤリたければヤラせればいいじゃん。
ヤラせなきゃ、どんなヤシか判らんし。
もちろん、指導員の指導付きで。
ヤラせてみてだめなら、
おまいは向いてないからヤメれと言えば良いのでは?
工作大好き児の相手でもさせれ。
ここで、他人(本人もいるかもしれんが)が
あーだこーだと言っても何も意味ないと思う。
と、あーだこーだ、と言う漏れなのであった。
で、漏れが思うこと。
好意を持って近づいてくる初対面の人に対して、
イキナリ真っ向から批難めいたことを言ったりしたりするのは、
自分の気にいらないヤシは「お断わり」つー身勝手な行動だと思うなぁ。
まぁ、漏れもエラそうなことは言えないこと言ってるわけだが。
2ちゃんで情報集めについて
モロ本音が聞けもするが、
dでもない歪曲された情報もある。
その辺を見極められれば、サブとしては有効だと思うがな。
まぁ、話し半分と思って聞いてろや、つー感じだと。
あ、時間だ。
帰ろっと。(藁)
646 :
速報担当 :03/11/06 20:23 ID:vblimYVk
>>644 キャンプ委員サン
おかえりー。
マムシに咬まれたか、イノシシかクマに襲われたかと・・・
うちの方もそうだが、秋は秋でお祭り関係なんかが目白押しだね。
子どももこちらも疲れ気味な今日この頃。
>>646 速報担当サン
乙。
中身は明日にでも見るよ。
それはそうと、漢字でパスかけてメール欄だなんて、
2chやりこんでるねぇ。( ´,_ゝ`)
648 :
速報担当 :03/11/06 23:18 ID:vblimYVk
>>647 今ダウソしたらパスが無効になってますた。。。回線切って逝ってきます
ハズカシー
>>647 うちは、熊が出るほど田舎ではない。と思う。
そういや、育成会のハイキングで、
10kmほど奥に行ったら駅の山沿いの法面をサル軍団が歩いてたな。
こないだは、イタチがうちの庭を散歩してた。
いるとは聞いていたが、庭で見たのは初めてだった。
感動した。(藁)
650 :
640 :03/11/09 14:45 ID:YaLauRhq
>641 申し訳ない ウチの息子が入院しちゃって今見たところ。 速報よかったよ。 詳しくは今書けないのでスマン。 また病院戻るよ。 着替えを取りに来たのだ〜。 とりあえず、おつかれさまでした。
今月の終わりに学童祭がある。 んで、運営委員様が漏れに、 仕事前にちょっと行って ズームインスーパーで宣伝してこいと・・ 美奈さん、効果あると思ういますか?
テストさげ
僕の「かちゅ〜しゃ」「削除かあぼ〜んでログが詰まったようです」Error
出てしまい、調子悪いです・・・IEから書き込みしてます。(鬱
>>646 さん
速報見させていただきました。お疲れ様です。
去年(京都)も今年も参加できませんでしたが来年は大阪との事で、
1日だけでも参加したいと思っています。
>>644-645 -649-651キャンプ委員さん
おひさしぶりです。
>ズームインスーパーで宣伝してこいと・・
普段は大阪ローカル見てますが、キャンプ委員さんが宣伝する日、待ってます。(w
>>653 運営委員2年目(♂サン
>「削除かあぼ〜んでログが詰まったようです」Error
→レスのタブのところにあるゴミ箱で一旦ログを削除
→赤い矢印でレスを再取得
→「お気に入り」などに登録
これでおk。
取り急ぎお知らせまで。
>>654 職員@東京(♂)さん
いつも丁寧に教えていただいてありがとうございます。
解決しました。
こういう所でご意見頂くのはどうか?な、トラブルが発生してしまい
ました。金銭的な事です。こんな事になるなんて想像もしていませ
んでした。対処の方策を会長と相談中です。
656 :
速報担当 :03/11/13 08:59 ID:A8R+VSs6
>>653 >「かちゅ〜しゃ」「削除かあぼ〜んでログが詰まったようです」Error
私も良くなります。いちいち面倒ですよね。ログ削除
>>650 お大事にしてください
>>651 キャンプ委員キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
見かけたら↑レスつけます。
漏れは保護者ですのでヨロシコ
657 :
615です :03/11/15 08:34 ID:DjcDoFrk
いろいろ地域の事情があって、 毎日小学校は集団下校なのです。 学童のコドモは毎日保護者が迎えに来てください。とのこと。 4時半までにお願いしますって、きびしいです。 職場の理解があるので何とか行けますが、皆さんたいへんだろうに。 地域の事情!? ニュースで話題になっているのでご存じの方も多いかとおもいますが、 「熊が住宅地をウロウロ。。。」 熊を確保するまでお迎えですって。 確かに家や学校から近いんですが。 参りました。くまにやられた。 恐るべし。クマさん。
658 :
名無しの心子知らず :03/11/15 15:41 ID:+X+LwkjK
659 :
名無しの心子知らず :03/11/16 16:47 ID:q9GH9SXU
>>615 > 皆さんのところの学童は何時までなんでしょう。。
亀レスですが、千葉県船橋市(公設公営)では、4月から 8:00〜19:00になります。
660 :
で :03/11/16 17:03 ID:RxMrkUpi
>>659 さん
19:00までですか。うらやましい限りです。
クマ騒動で迎えに行かなくちゃ行けないのに16:30じゃ
やっぱり早すぎ。フルタイムの人すくないのかな??
そんなイナカじゃないと思っていたのに。
全国学童保育連絡協議会から出版された2003年度調査の結果も見ましたが、
せめて17:00、いや17:30。。。
>>657 >>660 クマには勝てんからしゃあないかなぁ。。。と、思う。
でも、それを機に、ずっとってことになったんじゃ困るだろうから、
ちゃーんと釘刺しとくがよい。
>>658 記事読んだが。
まあ、現場を見てないからどんな状況だったか分からんが、
高々60人におやつで、7人も職員がいるもんか?
手作りおやつなどの特殊な条件だったと甘ーく考えてみても、
そのほかに20人ぐらい他の場所にいたんだろ?
職員配置の手落ちは明らか。頭悪すぎ。
子どもの行動を見越して、手の足りない時などには、
他の部屋に入れないように鍵をかけたりするなどの
配慮をするのは当然。
662 :
川崎市民 :03/11/17 12:28 ID:nL97/vmh
>>661 おやつ時間で、おやつを食べない子を誘導する為に、体育館に職員二人。
おやつを食べて、飽きた子のために二階に上がる。
そのときに職員一人ついていたのだが、その職員が一階に降りる。
そして、二階に職員が誰もいないときに、子どもが二階の窓から落ちた。
避難はしごの置き台があって、その上で遊んでいて、窓側にこけて落ちた。
どうするんだろうね。一体。
663 :
名無しの心子知らず :03/11/19 01:03 ID:i9GXoxSQ
某学童のメーリングリストで連協の方たちが「子供を見殺しにする川崎市の親」をたたきまくっています 言いたい放題です
664 :
名無しの心子知らず :03/11/19 10:23 ID:qbeycdnr
>>663 何で連協が叩くのかな?
連協に入ってる子どもの事故はなかったのか。どうやったら調べられる?
こんどの日曜日は、学童まつりです。 運営委員様が、金曜日にでも出勤前に、 ズームインスーパーで宣伝して来いっ! つーてるんですが、 美奈さんどう思いますか?
今度の日曜日、学童まつりです。 運営委員様が、出勤前にズームインスーパーで宣伝して来いっ! つーてるんですが、美奈さんどう思いますか?
667 :
キャンプ委員 :03/11/19 11:24 ID:/U2Pt9FH
あり? カキコができないと思ったら・・・。 かちゅがおかしかったのかな。 二重登校スマソ
668 :
名無しの心子知らず :03/11/19 11:24 ID:Bz5lxkNT
今発売中の「AERA」学童保育が全児童に統合されゆく問題を含め運営・存続の 問題点の特集が大きく載ってます。
669 :
キャンプ委員 :03/11/19 11:29 ID:/U2Pt9FH
うわっ! そうだった。 前にもカキコして同じだったんだ。 スマソ
670 :
キャンプ委員 :03/11/19 12:02 ID:/U2Pt9FH
ヤレ つーご意見が多数を占めているようですね。(藁) 川崎の転落事件で思うこと。 そんなトコで遊ばせないようにする職員の責任もあるが、 そんなトコで遊ばない子どもの責任もあると思う。 ひいては、それを言い聞かせておく親の責任も。 うちの学童は、台所とトイレの上が中2階みたいになっていて、 はしごで昇り降りするようになってる。 3mくらいあって、あそこから落ちて怪我したら 誰の責任になるのかなぁと、いつも思う。 うちの学童は過保護はいけないみたいな風潮があって、 多分自己責任になると思うけどね。 当然、指導員も謝るだろうけど、 それ以上指導員を責めたりはしないだろうな。
671 :
名無しの心子知らず :03/11/19 13:18 ID:q5Q+bOHy
>>664 アエラの比較表、すごく参考になったよ。
やっぱうちの区はレベル低い、つーことが良く分かった。
特集のリードにたしか「保育園では安心して働けたけど、小学校に入ったらたいへん」
っていうような事が書いてあった。ホントだよな〜。
これがきっかけになって、学童についてもっと話題になって欲しいな。保育園みたいにさ。
672 :
名無しの心子知らず :03/11/19 13:47 ID:X0U3fM08
うちの子、この間、学童保育で同じ1年生の男の子2人に色鉛筆をダーツのように投げられて目頭に当たって。 幸い、大事には至らなかったけど、とにかく腹が立った。 うちの子が特にいじめられてるとかではなく、その2人(正確には5人組)は無差別に蹴ったり頭に石を投げつけてるらしい。 相手の親も慣れてるのかрナ謝ってきただけでベラベラ喋り捲って、こっちに言う隙も与えない。 以来、迎えにいくと相手の子供はアテクシのことを怖がってるらしく急に下を向くようになったんだけど それから心配だけど本人は仲のいい友達もいっぱい出来たみたいで、むしろ通いたがってるから続けてはいるけど、やっぱり心配。
673 :
運営委員2年目(♂) :03/11/19 15:57 ID:/GmXnYWX
>>キャンプ委員さん ずいぶん安房展望さんですねw ズームインスーパーがんがって下さい。 川崎市「わくわくプラザ」での転落事故の話、学童スレ住民から見ると「ほ〜ら、やっぱり」な 見方が多くなるのは仕方ないと思いますが、子供の行動の責任はやっぱり「親」「親の教育」 にあると思います。勿論実施主体の管理責任もあると思いますが、管理できない行動をする のが「子供」。 うちの子はだいジョーブかな〜?
674 :
キャンプ委員 :03/11/19 16:37 ID:zHu/GoMb
>>673 安房展望ってナンですか?
千葉の方は景色が(・∀・)イイってことですか?(藁)
学童の近くに小さな池がある。
そこは網フェンスで囲ってあって、
キケン、立ち入り禁止と書いてある。
しかし、夏場とかは、ザリガニとか色々いて面白いらしい。
フェンスの扉の部分も鍵などがなく自由に出入りでき、
子ども達が普通に入って遊んでいる。
で、父母会でその池で遊ぶことを許すかどうか
議論したことがある。
自然嗜好の親たちは、別に良いんじゃねーの、って感じだった。
全体として、危ないから遊ばせないという親はいなかった。
ただ、学童の範疇で禁止場所で万一事故が起こると、
責任問題になるから、
指導員にそこまで責任を負わせられないから、
学童としては禁止。
各親、子どもに言い聞かせるように、ということになった。
そこで遊びたければ、学童から帰ってから、
自分たちの責任で遊べ、と。
>663 川崎連協が叩いているのではありません。そんなもん事実上ありません。 私が個人的に言っているんです。 反論があったら、そこで言って御覧なさい。わくわくマンセーと言うなら幾ら でも相手してあげますよ。「あっち」では本名も住まいもオープンにしている から「あいつは共産党」とかレッテル貼りは通用しませんよ。 >664 事故を起こしたのは「わくわくプラザ」であって、学童保育ではありません。 学童保育は数箇所の例外を除いて全廃され、自主学童(補助一切なし) が数箇所あるだけです。だから事実上川崎連協は消滅したんです。
676 :
名無しの心子知らず :03/11/20 17:53 ID:A9sJYH+4
>670 この事件では学童保育で起きたんじゃないんですよ。 「わくわくプラザ」という定期利用も不定期利用も全部一緒に扱う「全児童」対策 事業でおきた事件です。基本的に遊び場提供事業だから「そんなトコで遊ばな いように」指導員が教えておくことは事実上方法がない。子どもは不定期利用だ し指導員も週3日程度しか勤務しない。お互い顔を覚え切れていない現状では 指導なんか無理なんよ。
677 :
名無しの心子知らず :03/11/20 18:06 ID:A9sJYH+4
>673 7ヶ月間で174件の「要報告」事故ですからねぇ。「大した事ナイ、過保護だ」 って誤魔化している人たちがいますが、小学校数100校余に対して骨折や 縫合が必要な怪我だけでも54件。年間に直すと1校辺り3人が保健室では 手に負えない怪我をして、そのうち1人は骨折や縫合が必要。大杉 問題は4月の制度開始以来事故件数がほとんど変動しないでそのまんま。 メンツが心配なら「わくわく」のまんまで学童保育しなくても良いからせめて 怪我を減らすための学習ぐらいしろやぁ。横浜のはまっこや名古屋のトワイ ライトもいい加減悪口言われているが、ここまで事故は多くない。
>>677 >小学校数100校余に対して骨折や 縫合が必要な怪我だけでも54件。
げっ。そんなにあるんですか?正確な数字ですか?
ソースあれば晒してください。
679 :
名無しの心子知らず :03/11/20 22:46 ID:A9sJYH+4
>>679 さん乙です。
記事読んで見ました。
正直な感想を言うと、他の学校や学童保育の場合の事故の件数って
どれくらいあるんやろ?と思った。
ちなみにうちの学童、3年前昼食作りの時、指導員が少し目を離した間に
1年生の子が包丁で手を切る事故がありました。これはこれで、指導員は
責任を感じて、色々話し合ったそうです。未だに子供たち自身での昼食
作りは延期中です。
681 :
職員@東京(♂) :03/11/21 00:28 ID:zMTnI2UB
A9sJYH+4サン
まあ、おちけつ。
んで、「あっち」ってどっち?
>>680 運営委員2年目(♂)サン
うちでのことだが、参考までに。
事故は、「コブでけた〜」とか、「カワむけた〜」とかは、無数。
そーじゃない、病院だなってのは、年間1,2件。
ま、ほとんどが大事を取ってのことで、捻挫や2,3針縫う程度が多い。
骨折もたまにあるよ。年に1件あるかないかだがね。
それも、指なんかが多いね突き指ってやつ。
あとは腕かな。おいらは学童では腕折った子の経験無いけどね。
でね、思うのはさ、キャンプのことでも書いたけど、事故はある。
でも、今回みたいに、命にかかわるような事故は起こっちゃいけないってこと。
学童だろうが、児童館だろうがね。
児童館は、不特定多数を扱うから、よけいにそう思うな。
でも、怪我しそうなやつって、なんとなく気配があるんだな、これが。
はじめてでも、遊び方なんか見てるとね、わかるんだよ。
話聞かないやつとか、ぼーっとしてるやつとか、落ち着きの無いやつとかさ。
声かけって大切なんだよね。気配を察知する意味でもね。
682 :
職員@東京(♂) :03/11/21 00:29 ID:zMTnI2UB
>>674 キャンプ委員サン
大人が、子どもの立場をきちんと考えて、話し合って・・・すまらすい!
「地域の教育力」を発揮しとりますね。
(と、たまには褒めようかw)
683 :
職員@東京(♂) :03/11/21 00:43 ID:zMTnI2UB
あー、あとね、おやつや食事の途中の中座を許すのは、おいらはいやだな。 (児童館でもね) どーしてもってことはあるけどさぁ。 ここでは生活の場としては思ってないんだろうね、大人も子どもも。 おやつつきの遊び場程度の認識なんだろうな。 ちょっと蛇足。
684 :
名無しの心子知らず :03/11/21 10:39 ID:vERr6XT5
当方江戸川区在住の1年生女児をもつ母親です。 昨晩、学童クラブの保護者会があり、来年度からの『すくすくスクール』なるものの 説明会がありました。 すくすくスクールについて詳しい方、何か情報いただけますでしょうか? すごい見切り発車な感じがして…。ちょい不安です。
685 :
キャンプ委員 :03/11/21 10:51 ID:0lwKzLum
>>682 玉には、かいっ!
>>683 おやつや食事中の中座、禿同。
児童館とかわくわくとかだと、
ただの遊び場認識は、余計強いんだろうね。
団体生活?っていう認識がなくて、
自分の怪我を含めて、
何か事件を起こしたら周りに迷惑をかける
という認識は少ないんだろうね。
おまいが怪我して痛いのは、おまいの勝手だけど、
おまいが怪我とかするとみんなが迷惑するんだからね。
それを考えて遊びなさい。
って、子どもに言える/言ってる親ってどれくらいいるんだろう。
ズームインスーパー、いけませんですた。
期待していた美奈さんスマソ。
誰も期待してないって。
686 :
運営委員2年目(♂) :03/11/21 12:17 ID:y1SRcPBZ
>>681 職員@東京(♂) さん
事故件数情報ありがとうございます。
内の学童では今まで特に子供の怪我について父母がうるさく話し合いした事無かったので
どんな状況か把握していませんでしたが、やっぱり年間数件は「怪我」する子いますよね。
うちの子はおとなしかったので(ダンスィ4年)ほとんど怪我などはなかったんで気にしてま
せんでした。
>>685 キャンプ委員さん
ズームインスーパー・・・・・見るの忘れてました。いつもの「おはよう朝日です」注関西ローカル
見てしまってました。井上公造の芸能NOW!の日だったもので・・・。(スミマセン)
>>684 さんのすくすくスクール
ttp://www.city.edogawa.tokyo.jp/kouhou/150920/150920-1.html すくすくスクール内に「学童クラブ」があるそうです。月額育成料\4,000也。どうなんでしょう?
687 :
名無しの心子知らず :03/11/21 13:30 ID:v3HGkB7L
学童でもいろいろあるよね 指導員によって当然違うし 軍隊みたいな生活してるとこもあるんだってよ 笛鳴らしてる指導員とかいるんだって 別に子供達に受け入れられればいいと思うけどね それより、やっぱり父母会がめんどくさいよね ちょっとイッちゃってるオバとかいるし・・・ なんか特に教師とか保育士さんとかが熱心みたいだけど いいよね、早く帰って迎えにいけるんだもん
688 :
運営委員2年目(♂) :03/11/21 14:24 ID:y1SRcPBZ
>>687 さん
>ちょっとイッちゃってるオバとかいるし・・・
受け取り方の問題やけど、確かにそんな「オバはん」がおったらいややな〜。(w
でも、めんどくさい父母会のこまごました事してくれてるのも「オバさん」です。
ある意味ありがたい存在です。
689 :
名無しの心子知らず :03/11/21 14:34 ID:v3HGkB7L
>688 全然ありがたくなんかないですよ 自分の価値観おしつけまくりなんですから あなたには 「お手伝いできなくてすみません」 「忙しくて参加できなくてすみません」 ってあやまってばかりの状態なんて理解できないでしょ もう何回あやまったか 男性って一回や二回手伝うだけですごく尊敬されて ほめられてチヤホヤされるよね 母親は父母会とか出るのがあたりまえなんだから 「いいのよ、忙しいときは仕方ないものね」と笑顔で いいながら、役員会とか飲み会とか影で 「やる気がない」「言い訳ばかり」 とオバたちが悪口いいまくってるんですから
690 :
運営委員2年目(♂) :03/11/21 15:44 ID:y1SRcPBZ
>689さん だから「ある意味」なんですが・・・ >「お手伝いできなくてすみません」 >「忙しくて参加できなくてすみません」 lって言われ続けている方です。ここ2年間。 いつも笑顔で「いいですよ」「時間のあるときに又お願いします。」といっていますし実際そう思ってます。 自分も昔(子供が保育園の時)父母会やクラス行事に参加するのはニガテで、離婚 当初はすべてすっぽかしてた時があったんで、その時は「なんて責任感のない人!」って 陰口言われてたんでしょうねw >母親は父母会とか出るのがあたりまえなんだから まだまだそう言う考え方をされている方が多いのは事実(以前の自分も含めて) >「いいのよ、忙しいときは仕方ないものね」と笑顔でいいながら、役員会とか飲み会とか影で >「やる気がない」「言い訳ばかり」 >とオバたちが悪口いいまくってるんですから それ実際聞いた事あります。非常に気分が悪くなったように思う。今は悪口大好きオバさんのいる 飲み会には参加しないようにしています。
691 :
運営委員2年目(♂) :03/11/21 16:28 ID:y1SRcPBZ
続き でもまぁ、やっぱり「父母会」ってめんどくさい。なければないに越した事はない。 「父母会」ではなくて「懇談会」程度なら良いんですが。
692 :
運営委員2年目(♂) :03/11/21 16:38 ID:y1SRcPBZ
あっ! 今日運営委員会やったんや。(鬱 昨日は連協の幹事会やったし・・・。
693 :
名無しの心子知らず :03/11/21 17:18 ID:v3HGkB7L
運営委員2年目さんみたいな人ばっかりだといいけどね 女の世界はドロドロしてんのよ ところで金曜日って父母会のところおおいのかな そろそろクリスマスの準備だね
694 :
名無しの心子知らず :03/11/21 18:31 ID:N/BxrE+E
来月土曜の夜にクリスマス会あって正直マンドクセー! でもお手紙に「子供達が何か計画してますよ」なんて書かれたら キャンセルしにくいぢゃないかyo!
しかも今日、クリスマス会の出し物ケテーイ日。 準備してなかった・・・。 今から逝ってきまつ
696 :
名無しの心子知らず :03/11/21 19:41 ID:lKhw9dVV
退職→引越し後(横浜)→求職中です。 お聞きしたいのですが、学童以外にファミリーサポート みたいな制度は横浜にはないんでしょうか。 送り迎えとか、放課後短時間預かりとかです。 こちらではどういうネーミングなのか分からないので検索できません。 知ってらっしゃる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。
697 :
職員@東京(♂) :03/11/21 22:50 ID:zMTnI2UB
>>696 「横浜市 サポート事業 子育て」
で、ぐぐってみそ?
すぐに出たぞ?
あとは自力で探せ。
自分の住んでるところのことで情報が欲しい人は、
「まちbbs」なんかのほうがいいかもね。
698 :
運営委員2年目(♂) :03/11/21 23:19 ID:ZcaRhC5A
今日の運営委員会 >「お手伝いできなくてすみません」 >「忙しくて参加できなくてすみません」って言えない方の話題になりました。 父母それぞれで割り振って行事の係負担しているのに、ほとんど一言もなしに 実行委員会欠席。誰が進めていけばいいんダ〜〜〜! クリスマス会の(学年別父母による)出し物決定・・・しましたが、12人程いる学年で 今日の集まりに参加された方、4名。内2名は運営委員の為、運営委員会終了後 に合流。前回からほとんど何も進まずあと一回しか集まれない。しかも僕は欠席 確定。子供たちを楽しませる出し物が出来るんでしょうか?不安です。
699 :
名無しの心子知らず :03/11/22 19:22 ID:QX4q3t9n
>>697 ありがとうございます。
そちらは横浜市のページから確認済みだったのですが
活動内容がいまいちわからなかったのです。
区ごとによっても登録とか違うのかなぁと
個人対個人を公共機関が引き合わせてなおかつ
保険はついてますというのを探していたのです。
助言にしたがってまちbbsのぞいてきます。
700 :
名無しの心子知らず :03/11/23 02:44 ID:ToLC+frh
701 :
名無しの心子知らず :03/11/23 23:49 ID:lvMyyaeS
横浜は「ハマっ子クラブ」だったと思うなぁ。<学童名称 その他に、共同保育じゃないけど 親がやってる学童・・・・何て言うんだろう?名称解らないけど そういう所も場所によって有るはずです。
702 :
名無しの心子知らず :03/11/24 23:42 ID:zEIE6NeL
>>701 「はまっこ」は学童じゃない、「全児童対策事業」。
...って怒られちゃうぞ。
675-677さんあたりに(w
703 :
名無しの心子知らず :03/11/25 09:34 ID:NyuZjJqF
「うちの子学童に入ったんだ」と友人の旦那に言ったら 「ああ、児童館みたいな?俺も行ってたよ」 名称が違うだけなのか目的が違う施設なのかは聞かなかった。 今日は仕事お休みになってラッキー! 子供に「まっすぐ帰ってきていいよ」て言ったら 「学童行く。楽しいもん。あ、でもやっぱ帰る」 どっちやねん
704 :
名無しの心子知らず :03/11/25 09:42 ID:HpLicIOK
「ハマっ子クラブ」って名前は、 アブナイといえばあぶないよな。 小学生と言えど、絶対、 「○メっ○クラブ」って言い出すヤシ7人がいる。
705 :
名無しの心子知らず :03/11/25 23:59 ID:TyZbALWc
「はまっこクラブ」じゃなくて、正式名称は「はまっこふれあい スクール」だってば。ちゃんと調べなよ。 …よけいやばいか。「○メっ○ふれあ(ry」
706 :
名無しの心子知らず :03/11/26 11:04 ID:UhEfvWC5
707 :
名無しの心子知らず :03/12/02 11:19 ID:LCeg2vq1
あげてみる
708 :
職員@東京(♂) :03/12/03 00:14 ID:upn9tnUJ
みなさん、そろそろ来年度の申請が始まることかと思います。 単年度の申請のところは、特に気をつけて。 勤務証明書など、時間の必要なものもあります。 早めに用紙を取りに行ってくださいね。 期間内に受け付けないと、人数の多いところは、 入れなかったりすることもあります。 分からない事があったら、2chで訊くより、 各市区町村の福祉課などの担当部署に確かめましょう。 4月からの子どもの生活のため、あなたの仕事のため、 困らないように、忘れずに期限内の申請をしてくださいね。 また、これは、個人的な信条で、ここを見ている人にお願いです。 1年間自分の子どもを託すのですから、 必ず親御さんが、申請するようにしましょうね。 特別の事情が無い限りは、ジジババまかせなんてもってのほか。 1日2日、たとえ半日でも時間をとって、申請書を自分で書いて、 自分で持っていくようにしてくださいね。
709 :
名無しの心子知らず :03/12/06 17:44 ID:z41N3pdi
age
710 :
運営委員2年目(♂) :03/12/07 00:17 ID:NhUq/IGW
>>708 職員@東京(♂) さん
今日申請逝って来ました。
継続なので早めに申請用紙もらって、会社に就労証明もらって、今日、会社
出勤日だったんですが、暇なので途中ぬけて言ってみると、役所の前に駐車
場待ちの車の列。待ち時間長かったので、さぞかしたくさんの申請者がいるの
だろうと思いきや、役所内ではほとんど待ち時間なしでした。
内の地域は12月10日まで、明日日曜日も受付しているみたいです。
皆々様もお早めに申請しましょう。
711 :
名無しの心子知らず :03/12/08 13:03 ID:SQN9l27b
>>710 申請ってそんなに大変なのでしょうか?
私の感覚ではいってる学童に申請するので、そんなご大層なことではないんですが
712 :
運営委員2年目(♂) :03/12/10 01:02 ID:Ebqk6SWx
>>711 さん
>申請ってそんなに大変なのでしょうか?
いえいえ、継続申請だったので、簡単でしたよ。ただ、役所まで申請書持参しないと
いけないので、仕事の都合がつかなかったら大変な場合もあるかも知れませんね。
でも郵送での申請なんかだと、書類の抜け落ちや、記入漏れがあった場合に手間
がかかりすぎて非効率であることは間違いないので、保護者が直接申請に行く事
が望ましいと思います。
713 :
名無しの心子知らず :03/12/16 23:37 ID:hF9itvOt
最近皆様からの書き込み少ないですね〜 さみしい限りです。
>>713 そんなことないさ。イエー♪
いつも見ているょ。
715 :
キャンプ委員 :03/12/18 10:58 ID:L3UKxx0A
>>714 漏れも見てるヨ。
学童祭がおわったら、
按摩、ネタない揉んで。
716 :
運営委員2年目(♂) :03/12/18 23:31 ID:r02FBwi7
>>714 職員@東京(♂)さん、酔っ払い乙です。
忘年会ですか? 僕も先週から今週にかけてもう3回も飲みました。
取引先との飲み会は疲れます。
>>715 キャンプ委員さん
クリスマス会とかないんですか?
うちは先週日曜日、クリスマス会ありました。学校週休2日の影響か?
学童での取り組み時間が取れないようで、年々子供たちの出し物が雑に
なっているように感じてしまう今日この頃です。
只うちのむすめが参加した「ぜにだいこ」グループはとってもまとまりがあって
良かったです。
父母の出し物でトラスパッツ着せられるのにもだいぶ慣れましたし・・・
717 :
キャンプ委員 :03/12/19 10:24 ID:4D66JmVd
>>716 運営委員2年目(♂)さん
そんなもんないっス。
仏教系の学童なもんで。(嘘)
12月のお誕生会と一緒にやってるのかも。
父母まで巻き込んで盛大にやるものはない。
漏れは、年長組のときにやった、
サンタでお腹いっぱいです。
でもなぁ、キャンプで「火の神」がいるんだよなぁ。
上半身裸で、ボディペインティング。
キャンプ委員長やりたくねぇなぁ。
718 :
名無しの心子知らず :03/12/19 21:25 ID:UxsbnkKC
皆さんの所の父母会の様子ってどんなんでしょう?
719 :
運営委員2年目(♂) :03/12/19 22:06 ID:YkG5UXt5
>>717 キャンプ委員さん
>上半身裸でボディペインティング。
やりますねぇ〜。
内のすごい人は、今年のクリスマス会で「女装」までやってのけました。
前振りに、長身の美人母がキャミソール姿で登場した後、同じようなキャミソール
姿で登場したときには会場内大爆笑!でした。
720 :
運営委員2年目(♂) :03/12/19 22:38 ID:YkG5UXt5
>>718 さん
和気あいあいとして雰囲気はいいですよ!
ただ最近は学級担当の指導員が「9時には終了して下さい。」とうるさいので
ちょとやりづらいですが・・・。
721 :
職員@東京(♂) :03/12/19 23:09 ID:4dNqRywC
>>718 うちは、組織としての「父母会」はない。
新入会時、夏休み前、あとは臨時に数回の会合だけ。
会の様子は、新入会のときはちょっと緊張ぎみ。
指導方針なんかを話したり、形だけの役員を決めたりする程度。
あとは、だんだんみんな仲良くなっていって、和気あいあいな雰囲気。
そうすると、頼まなくてもいろんなことに骨折ってくれたりする。
そうなるように、最初にはっきりとした指導方針を打ち出して、
安心して保護者の皆さんが預けられるようにします、と、宣言しておく。
それと、学校の先生よりも身近な存在として、愚痴を聞いたりしますよ、とも。
定期的な会合がほとんどないので、何にも言ってくれないのが一番困るから。
722 :
名無しの心子知らず :03/12/21 01:35 ID:iy3nYWh8
うちの子が行ってる学童の指導員さんは もうヨレヨレのじいちゃんとやる気あるのかわからんおばさんです ああ頼りない...
723 :
キャンプ委員 :03/12/22 12:10 ID:EJFZ25La
>>718 積極的に協力する:4
言えば協力はしてくれる:6
言っても協力しない:0
>>719 漏れはやんねぇ・・・予定・・・やりたくない。
むしろ、キャミソール姿で登場する美人母のほうが凄いと思う。
あ、お気に入りの母にペインティングしてもらえるなら、やるかなぁ。(藁)
724 :
名無しの心子知らず :03/12/29 18:18 ID:uigAyt7+
今年も学童の指導員さんにお世話になりました。 来年もどうぞよろしく。
725 :
運営委員2年目(♂) :04/01/01 13:40 ID:sWeFH9nh
みなさま あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 皆様のおこちゃまたちが今年一年、健康で豊な放課後を過ごせるように願っています。
726 :
キャンプ委員 :04/01/05 11:03 ID:czOrUuPz
あけおめ ことしもよろしくおながいいたします。
727 :
職員@東京(♂) :04/01/05 19:39 ID:G78Q63ka
あけおめ。 ことよろ。
728 :
名無し元指導員 :04/01/05 22:46 ID:IdXIs1pW
はじめまして。 ずっとROM専でしたが初書き込みです。 皆様いろいろ頑張っていらっしゃいますね。 そのパワーが学童保育を支えていると思います。 でも今の自治体の流れって全児童対策中心なのでしょうか? 私が指導員をしていたのは約3、4年前ですが、 その頃から問題になっていたことが今も改善されていないよう・・・ ではまた来ます。 今後ともよろしくお願いします。
あぼーん
↑ だけどヤキニクはまいう〜。なのでべつにどって事ナイYO!
>>728 名無し元指導員サン
ようこそいらっさいまし。よろです。
>>729 はナニが書いてあったんだ?ここって、ほとんどアボンないから、ハゲシク気になる…
>>731 ほんと、ナニがあぼーんだったんだろうね。
しかも、えらく早くあぼーんされてるし。
>>729 名前:さゆ 投稿日:04/01/06 00:38 ID:zNwS3fWD さんの投稿。
内容は朝鮮人を誹謗中傷するものでした。(ログつまりでたまたま残ってました。)
昨日の夜、運営委員様他3名がうちで宴会。 学童児3+他1(全員2年ダンスィ)をくら寿司に連れて行く。 子どもらバクバク食うも、漏れを含めて¥4kちょっと。 さすがに小2だと食ってもたかが知れてるな。 くら寿司様様です。 そのあとスーパー銭湯へ。 走るなと言おうが《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!と言おうがお構いなし。 風邪ひくからちゃんと浸かれと言っても、 寒い中浸からずに露天風呂の回りを走り回ってる。 人様の子に風邪ひかせるわけにもいかないが、 舞い上がって言うことを聞かない。 もう、あのメンバーで風呂屋連れてくのヤ。 冬の銭湯に4人もいっぺんに連れてく揉んぢゃないな。 学校欠席の報告がありませんように。 パンパンッ! 礼っ! パンパンッ!
735 :
名無しの心子知らず :04/01/14 11:07 ID:9ucXVbdy
え〜新役員選出の季節となっております。 皆様のところでは、どのような手法にて新規役員をとっつかまえ・・・ もとい、説得なさっているのでしょうか? 出来れば民間運営の学童クラブの情報がホスィです。 ちなみに私は、副会長残留です。 つか、現役員半分は残留で、16年度は引き継ぎの年にするという 現役員の合意の元ですが。 よろしくおねがいします。 なんかすごく下がっているのでage
>>735 とっつかまえて・・・
ワロタ
うちは、今15世帯しかないから非常にきびしー。
怪鳥と副会長は、願い倒し、泣き落とし、あらゆる手段を使います。
続けてやりたくないので必死です。(藁)
各委員は、全世帯何かやらなければならないことになってるので、
早い者勝ちです。
737 :
名無しの心子知らず :04/01/17 15:30 ID:JMl8xaCw
今週で丸一日学童も終わり 来週から新学期です。 指導員さんお疲れ様 これからも放課後よろしくです 給食が始まる…(嬉
738 :
問題?指導員 :04/01/21 20:02 ID:gwyouR7t
最近納得できない事があるのです なんでもかんでも、「やっちゃダメ」っていうのは正しのでしょうか? そりゃあもちろん内容によります、それは心得ています。 私の体験の一例を述べますと 子供が、学童に一つしか無い倉庫の鍵で鍵を開けたいと言うので、貸したのです それというのは、子供を信じたから、また、自分から何かを進んでやるという自主性を持たせたいから 責任というものを少しでもいいから感じてほしい 少しでもそのような気持ちが成長してほしいなという思いからです 子供ですから、もしかしたら(貸してくれてラッキー)程度にしか思ってないかもしれません でも、この鍵を貸して自主性や責任というものを持たせるというのは この先の貸した子の人生において大切な土台になりうると思ったのです この件を同僚のセンパイにあたる方に センパイ:「先日○○君が私のところに鍵もって来たんですけど、貸したんですか?」 私:「ええ、貸しましたけど?」 センパイ:「貸さないでください、もしなくしたらどうするんです?子供に責任を押し付ける気ですか?」 私:「そうは思ってませんけど、貸しちゃあダメなんですか?」 センパイ:「貸さないでください、一つしか無い鍵ですから、お願いします。」 といわれました その場はセンパイのいう事なのでシブシブ納得しました、私はまだ新米の指導員です ほんの数ヶ月しか経験がありません、なのでなんともいえなかった臆病者です なくしたら、それは貸したほうの責任じゃあないですか? なんで子供に押し付けることになるんです? もちろん責任が子供にもありますよ?あたりまえです、鍵を貸されて無くした子の心は傷つくと思います 傷つかない子も居るでしょう、けど、それはそれまでの親の教育の問題です。 鍵を無くしておった心の、その傷って言うのは良い傷だと思います
739 :
問題?指導員 :04/01/21 20:03 ID:gwyouR7t
子供本人で責任を理解できず「なくしても別にいいじゃん?」みたいに思う子もいるでしょうけど 逆にすごく辛く感じる子もいるでしょう、そこで保護者や指導員の出番じゃないですか? 保護者や指導員が"責任の重さを理解できる心"という 良い傷にするよう心がけるべきだと思う。 鍵を無くして、子供もはじめて責任の重さを感じるかもしれませんし これってすごく大切なのではないのですか? それを真っ向から否定し、「絶対に貸しちゃあだめ」というセンパイが正しのですか? 鍵をなくした子はすごく落ち込むと思う、でも、次は絶対に貸されたらなくさないっていう 気持ちができるのではないのでしょうか?それは鍵だけじゃなく 何事においても責任を持てる子になるかもしれないじゃあないですか? それでも鍵を貸すのはダメなことなのでしょうか? それにこの件で鍵をなくしたら鍵屋にあけて貰えばいいでは良いではないですか? 無くした鍵と同じ鍵を作ってもらうことだってできるだろうに 鍵屋に対しての費用は貸した指導員である私が出すことを心得てます なぜ、ここまで極にダメだといわれたのでしょう?納得できません 考え方の違いなのかもしれませんけどね、ちなみに年代は同じです センパイと年の差は一桁台で同じくらいの年代です なのにここまで違うものなのでしょうか?
740 :
問題?指導員 :04/01/21 20:04 ID:gwyouR7t
指導員は子供を預かり、ケガやケンカ等、何事も無いように遊びの時間を 共同生活の場を提供するだけでいいのですか? 違いますよね?それではただの預かり員じゃないですか? ケガだってしますし、ケンカだってしますそれで気持ちに傷がつく事だってある 今回の件を絡めると、鍵を無くして辛い思いを、小さい挫折を味わうこともある それを下から持ち上げ、支えるのがこの指導員たる仕事じゃあないのですか? 預かるという気持ちよりも大切な気持ちが有るとおもうんですけど 最後に、仕事で接する相手は子供たちじゃないですか、大人じゃないから何でもできるわけじゃない 大人みたいに1から10をできない、だから少しでも1から10をそれぞれ個人個人のペースで できるように下から支えてあげることが、大切なことじゃないのでしょうか? 私は指導員に向いていないのかな? 長々と申し訳ないですけど、幾分すっきりしました、皆様のご意見が聞きたい
現実問題、ひとつしかない鍵なくしたらものすごく困るんじゃない? 子供に鍵を「貸す」という議論をするなら、まず合鍵作ってからでは。 なくしたり、第三者に拾われる可能性を見越して子供にわたすなら、倉庫に入れておく物も限られてくると思う。
742 :
問題?指導員 :04/01/21 20:52 ID:gwyouR7t
遊び道具類です、盗まれたらすごく大変なんてのはとくには しばらく遊べなくはなりますね、でもそれで学童の友達とかからも色々言われたりし 責任の重さを痛感して、今後なくさないという気持ちを持てるようになってくれると信じたい 第三者を見越すことも大切ですけど、それらのもしかしたらを一つ 一つ考えていたら霧が無いです ダメといって子供の鍵を開けたい等の気持ちを踏みにじっていいのかな? 「鍵を開けるのが楽しい」という大人からしたら変なことを楽しいと思ったりするって子供独特です 最近では一緒に倉庫までいって鍵を開けさせています 以前、私が貸したときは「ちゃんと先生に返してね」と言い、貸しました。 倉庫は校庭の隅のほうにあるのです、特に危険なところではないです もしかしたらも考えられます、けど、できるように離れて見守るってのは大切じゃないですか? 私は過保護すぎな考えはしたくないのです。
743 :
問題?指導員 :04/01/21 21:01 ID:gwyouR7t
>741 物質的なものを優先するか気持ちを優先するかですかね 遊び道具がなくても校庭の遊具等で遊べますし ボールが必要ならそのへんは鍵をなくしてから考えればいい事で 今のこれは目前のことが大切じゃないですか? 合鍵を作ってから考えろとありますけど、それで子供にとって良いとは思えません 合鍵ができたら、貸せるようにしてください等言おうと思ってます それにしても腹が立ちましたよ、この鍵の件は
744 :
職員@東京(♂) :04/01/22 01:52 ID:D6GlayT9
問題?指導員サン また、断定してるって言われるがね、あなた、自分で答えだしてるじゃん。 まあ、理屈では胴衣だが・・・ あのさ、信頼関係あってこその責任だよ。 子どものこと信用しているといえば、きれいに収まるけどさ、 最初は、その子がどんな子かわからないから、おいらでも、一緒にいって鍵開けるな。 それから、段々お互いに信頼できるようになって初めて責任を持って負わせる。 そして、予見してバックアップも考えてからじゃないと、子どもの「責任感」なんていえないね。 臆病かもね、おいら。 あとさ、関係ないかもだけど、理屈抜きで、駄目なものは駄目なんだよね。 それも大事。 (抜け道を作っとくのも大事)
>>738-744 読むのに疲れた。(藁)
子どもに、責任を与えることには同位。
漏れの考え。
@合鍵は作る。
A合鍵があるとかないとかは、子どもには言わない。
B鍵は学童の皆の共有のものだから、
開けたらすぐ返せと、子どもに言い含めて鍵を使わせる。
無くなると困るとか、大事だからとかの抽象的ではなく、
皆の共有の物だから、大切にしろと・・。
C用が終わったら、また鍵を借りに来させて、
閉めさせて、すぐ鍵を返させる。
ちなみに、うちの学童の倉庫は、 誰でも出入りできるところに2つありますが、 どちらも鍵はかかってません。 倉庫に保管してあるもので一番価値のありそうな物は、 集団資源回収の新聞、アルミ缶だな。(藁)
>>735 現会長から漏れに、
次期怪鳥就任要請キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ヒラ委員から、イキナリ怪鳥はないだろ。
福会長とかやってからだろ。
漏れは、泣き落としにほだされるほど甘くないぞ。
ただ、現会長は、なかなか可愛いから、
ちょっと不安。(藁)
748 :
職員@東京(♂) :04/01/22 13:05 ID:ZVFavHy7
>>745 キャンプ委員サン
まあ、そのとおりだろうね、手順としては。
はっきり言って、鍵の一つや二つなくしたってどうってことない。
合鍵を作っておきゃいいんだから。
他人に開けられて困るようなもんが入ってるんだったら、
鍵を変えることもできるんだしね。
それでも、子どもの成長を考えてのことであれば、
キャンプ委員サンが言ったようなことはしとくべきだろうな。
ところで、@とか、Aなんかは機種依存文字では?
キャンプ委員サン、マカーではなかったか?
今は関係ないのかな?
>>747 なっちゃえ。
おひさしぶりです。 >問題?指導員様 はじめまして。 自分が指導員だったらどうしたか、と考えると、 鍵が1つしかないのであれば、 「これは指導員が使う鍵だから、倉庫に行くときは言ってくれれば開けに行くよ」 などと言っただろうと思います。 なくしたらどうなる、というより、返してくれるのを分かっていても、ほいほい貸してしまうと、なし崩しになってしまいそうで。 でも、おっしゃる通りで、鍵を開ける行為が子どもの好奇心をくすぐるんですよね。そうすると鍵を持たせてあげたいという気もするし。 まだ指導員になりたてのようですから、先輩の指導員さんには言いづらい部分があるかもしれませんが、貸す貸さないのいずれにしても、指導員同士で意思を統一したほうがいいと思います。 自分の意見をぶつけられればそれがベストだけど、なかなか難しいよねぇ。(私は最後までそれができませんでした) > 預かるという気持ちよりも大切な気持ちがある そういう思いがあれば大丈夫。がんがれ! 長い上に意味ないレスでスマソ。
750 :
名無しの心子知らず :04/01/23 11:02 ID:k90LYlSr
ここはsage進行ですか?
751 :
名無しの心子知らず :04/01/24 23:18 ID:fUygDFAK
>>738 はじめまして。保育園勤務を経て学童では8年目になる指導員です。 同じ意見の方も多いですが、子どもと一緒に鍵を開けに行けばよかったので はないかと思います。 あけさせる経験をさせてあげたければ、そばにいてあけさせてあげればいい。 738さんが先輩に語ったことは言い訳にしか聞こえない… その先輩は鍵がどうこうというのもあるけれど、738さんの勝手な行動に 嫌な感じをうけているのではないかと思う。 鍵を貸すという行為について、少しでも疑問があれば先輩に相談してからに すればいいし、疑問を持たなかったのであればどうかと思う。 相談もないということは、鍵を返しにきた子どもから先輩に伝わらなければ 報告もなかったってことでしょ。 これをしたら何かがおこるかも?ってことは新人のうちは特に考える ようにしたほうがいいと思います。 経験をさせたいっていう強い気持ちを持っているならなおさら、大事なこと は指導員全員で話し合わなければね。
752 :
名無しの心子知らず :04/01/24 23:32 ID:iALAoa5J
>>749 名無し元指導員サン
>先輩の指導員さんには言いづらい部分があるかもしれませんが、
>貸す貸さないのいずれにしても、指導員同士で意思を統一したほうがいいと思います。
胴衣。
>>751 ども、いらっさい。
>これをしたら何かがおこるかも?ってことは新人のうちは特に考える
>ようにしたほうがいいと思います。
これって大事だよねぇ。
失礼な言い方だけど、問題?指導員さんはちょっとルーズと思う。(ごめん) 「鍵」ってセキュリティーの象徴とも言えるような大切なものですよね。 「家の鍵」だろうが、たいして金目のものが入っていない「学童倉庫の鍵」 だろうが、「鍵」と名がつくからには、厳重な管理が必要な物だと認識させるのが 教育だと思います。 つまりどんなしょーもないものを守ってようが、絶対に鍵はなくしちゃいかんの。 よって、私ならば子供にいくらせがまれても鍵は貸さない。 理由は子供に鍵を貸すと紛失する割合が高いから。 合鍵何個作ったってキリないよ。月に一度は誰かが紛失するって。 指導員は鍵を厳重に管理するのも業務の一環ですよな。 「これは厳重な管理が必要なものだから、大人しか触れない。」で子供も納得 すると思います。 責任感とやらを植え付けたいのならば、失敗したとしても大人の側も子供の側も 深刻なダメージがのこらないような場面で行うべき。 「なんでもやっちゃだめ。」は確かにおかしいけれど、「なんでもやりなさい。」 も低学年の子供にはあてはまらないと思う。
一年生の子供に分数、少数を理解させるのが難しいように、「責任の取り方」と いう科目に関しても、段階を追った教育をしたほうがいいんじゃないのかなあ。 責任能力も物の管理能力も未発達な子供にいきなり 「鍵貸しました。」 「なくしました。」 「みんなが困ってるわよ、反省しなさい。(場合によっては責任取りなさい。)」 ではカワイソウすぎるって。
指導員がついていって、子どもに開けさせるのは、 漏れが目指しているものとは、ちょっと違う。 人の目があろうがなかろうが、 大人の指導があろうがなかろうが、 きちっと自分が責任を果たすことを繰り返せば、 人からの信頼されるようになってゆくんだということを、 ちゃんとやらなければ信頼を失っていってしまうんだということを 子どもに感じさせたい。 子どもには貸すなというのは、 子どもを信頼するなつーことで、 信頼してやらなければ、信頼できる子ども(大人)にはならない思う。
一連の>問題?指導員さんの書き込みですが・・・
>センパイ:「貸さないでください、もしなくしたらどうするんです?子供に責任を押し付ける気ですか?」
の言葉にカチンと来て、それから考える自分の考えが正しいと思い込んでおられるんではないでしょうか?
書き込みの内容にはその後先輩指導員、他と話し合いをしたようには感じなかったのですが、要は
>>794 名無し元指導員さんの言われる通り、「指導員同士で意思統一したほうが・・・」ベストだと思います。
はじめは問題提議などしにくい事と思いますが、子供たちの事を考えてくださっての事であれば、がんばって
話し合いして欲しいと思います。
>>747 キャンプ委員さん
時期怪鳥就任要請おめでとうございます。w
自分にも怪鳥から「来期、運営委員してくれそうな人材がおらんから、運営委員2年目(♂)さん、来年も
怪鳥か、副怪鳥してもらえませんか?」とのお話がありました。色々悩んだんですが、昨年度から仕事
の関係でちょっと難しく、先日丁重にお断りさせて頂きました。
でも、来期は学童数自体少なくなっているので、少し気になっています。
758 :
名無しの心子知らず :04/01/26 23:31 ID:iNocn3iQ
現役員です。あと二ヶ月で四年生。学童バイバイ。 もう疲れた。
759 :
問題?指導員 :04/01/27 00:28 ID:L41kWUT4
統一しようにも私の意見は全然通らない、ぎこちなくて息苦しい 指導員間がぎこちないと子供にまで迷惑なのに、努力してるのになんでこうなんでしょ 嫌になる >「鍵」ってセキュリティーの象徴とも言えるような大切なものですよね。 >「家の鍵」だろうが、たいして金目のものが入っていない「学童倉庫の鍵」 >だろうが、「鍵」と名がつくからには、厳重な管理が必要な物だと認識させるのが >教育だと思います。 >つまりどんなしょーもないものを守ってようが、絶対に鍵はなくしちゃいかんの。 確かにそうです、けど「鍵」は無くしちゃいかんものでも、誰だってなくしてしまうものじゃないですか 機械じゃなく人間なんですから それっていうのは知っておくべきじゃないですか?子供でも大人でもです それを経験して重大さにきがつくもんでしょう、経験しなくても理解できる人もいるだろうけど >754 だからその後のフォローが大切と書いたでしょ 相談は確かに大切ですけど、相談する程の事なんだろうかと思ったのですよ 昔とは違うのですかね、なんていうか、なににつけても過保護というか 僕らの時代は小1でも鍵を使ってあけるっていうことしてましたけど こんな事で相談する必要アル?とかそのへん微妙です、なんでも相談するって言うのも気が引けるし 学校と学童はちがうといっても、その子の本質は変わらない、だから学校の先生と同じようにせっしたいのだけど こういう考えはよろしくないのでしょうか?教師と仕事の内容は違うといっても心は同じだとおもうんですよね 考え方の違いなだけで 嫌な気持ち、嫌な思い、そういうのを感じて大人になってくもんじゃないですか? それをほとんど経験してないから今のような日本の子供たちになったような気がするんです。 まぁ、完璧な指導員なんていないんですし、センパイ方のいいとこを取り入れて自分なりの指導員としての存在になってこうと思います。
>>758 お疲れさん。
疲れるよな、この仕事。
報われないし。
もう少しの間、子どもに笑顔を見せてやっておくれ。
>>759 問題?指導員サン
まあ、新人の意見なんてのはどこでも軽んじられるもんだ。
納得いかなくても、合わせていけば「統一」なんだよね。
そのために話し合えばいいんじゃないかな?
正しいとか、正しくないとか言い出すと、なかなかね。
んじゃ、どんなこと話せば良いかってことだけど。
この場合、「貸す」「貸さない」「折衷案」かな。
その中で、あなたの意見や考え方を披瀝すれば良し。
先輩がなぜだめってゆってるか、聞いてみるも良し。
もしかしたら、大した事無いかもしれない。
もしかしたら、すっごい重大な秘密が・・・まあ、そりゃないかw
たいした根拠が無いんだったら、「やらせてみませんか」ってさ、持ってけば?
>>759 問題?指導員サン
>だからその後のフォローが大切と書いたでしょ
シミュレーションしてみた?
してなければ、してみるといいよ。
違う子の場合とか、ほかの物だとか、いろんな想定をして。
>>752 にも書いたけど、
>>751 サンの言ってる、
>これをしたら何かがおこるかも?ってことは新人のうちは特に考える
>ようにしたほうがいいと思います。
これって大事だよ。
たぶん、フォローの仕方、具体的には考え付いてなかったんじゃないかな?
考えてたんならゴメソだけど。
>学校と学童はちがうといっても、その子の本質は変わらない、
>だから学校の先生と同じようにせっしたいのだけど
>こういう考えはよろしくないのでしょうか?
>教師と仕事の内容は違うといっても心は同じだとおもうんですよね
>考え方の違いなだけで
良くなくは無いけど、違うと思う。
どう違うかは、これからどんどん経験しちくり。
今後もいろんな問題が起きるだろうけど、ガンガレ。
「子供に鍵を貸して、無くしたら自分がフォローする。」と問題?指導員さんは おっしゃっていますが、学校の備品である鍵を紛失した場合、実際に責任を問われ るのはあなたではなく、上司や先輩なのではないですか? その鍵が税金によって備えられたものであるならば、鍵の弁償だけで済むのかも 疑問です。 どちらにせよ、先輩の態度からも絶対に紛失してはいけないものである事は 確かなようです。 であるならば、やはりどんな小さな事でもきちんと周囲に相談すべきです。 そして、業務に関する相談事なのだから、あなたも御自分の意見を正々堂々と 述べる。 そして意見が対立した場合は、責任者でないあなたのほうが妥協すべきです。 まだあなたは自己判断で動く段階ではないのです。 あと、蛇足ながら・・・ 鍵って誰もが無くすようなものですか?むしろ、どんなにうっかりした人でも 無くさないものが鍵だと思うのですが。 「無くして懲りなければ、子供も鍵の重要性が認識できないだろう。」ってな趣旨 の書き込みも疑問です。それって、想像力がなさすぎなのでは?
763 :
名無しの心子知らず :04/01/28 09:56 ID:u2jGnL1J
個人的には 745キャンプ委員@もうすぐ怪鳥さんの意見に一番近い意見だな。 子供を相手にした仕事をしたことはないので 「仕事」として子供に向かう場合の事はワカラン。 でも「親」として4人の子供をみていると、同じ親に育てられても、4人4色。 762の >鍵って誰もが無くすようなものですか?むしろ、どんなにうっかりした人でも >無くさないものが鍵だと思うのですが。 誰もがなくすとは限らんが、無くす確率高い子がいるのは確か。 てか、うちの子に限っていえば ふだんボ〜っとしている長男は無くし物が少ないけど、 学校では他人の世話をやいたり、明朗快活(?)行動派な長女の方が 無くす率高い。 学童でも「案外頼れる上級生」という位置にいるラスイけど 親としては指導員に「あんまり信用しない方がいいよ・・・」と言いたい。 (言ってないけど。) ところで指導員同士って、そんなにコミュニケーションが取れないの? そんな学童や、指導員ばかりではないと思うけど、 もしうちの指導員だったらヤだな・・・ 指導員の相談事を聞く「副会長」だけど、実際のところ指導員が役員に 相談する内容は、対親、対子供の場合が多い。 どこそこの親がこんな風に言っていただの、子供がこんな態度で困るだの・・・。 指導員同士の軋轢なんか役員に相談する?されたことある?
764 :
問題?指導員 :04/01/28 20:24 ID:xcmyD3LG
>762 鍵は学校のじゃなく学童だけの鍵です 無くさないものじゃなく どんなうっかり者じゃなくても、うっかり者でも、無くしちゃうカモしれないものでしょう なくさない人が立派か、無くす人が立派な人か、と考えると無くさない人が立派です、けど無くす人の方が理解度は深いと思う、考え方にょっては後者の人の方が立派 大切なものを無くす事を経験することで無くしにくくなるんじゃない?って事 いくら無くしても無くしにくくならない人も居るだろうけど(笑)
765 :
問題?指導員 :04/01/28 20:49 ID:xcmyD3LG
>763 派閥とか孤立とか たぶん結構あるとおもいますよ …私のトコだけ!? 過度に保守的、規律的で柔軟に考えてくれない人って、居るもんですから 保守や規律は大切ですが、多少緩やかに考えられるトコロあると思うんですよね 私のトコは時間になったら絶対帰らなきゃ駄目ってとこで 時間に余裕あっても残って遊んじゃ駄目で、子供との遊びを中断したりしなきゃならなくて 「余裕あるから無償で残りますよ」 といっても「変に思われますから帰って下さい」だもの(涙) 確かに正しいけどそれ以上に大切なものがあると思うけどこれが学童なんかね
時間になったら終わるって、それって学童の下校時間の事言ってるのかい? それだったら、定時に終わんなきゃ困るだろ。 それとも、あなたのシフト上がりの事? もし時給の仕事とかだったら、あなたがいくら「無償でいい。」と言っても 分単位で残業代が発生してくるわけで、(あなた以外の労働者の手前ね。) 経費節約をしなくてはいかん経営側としては大変迷惑な話だろうて。 子供が怪我しただの、集団登校に付き添う必要が生じただの、どうしても残業は せねばならぬ時はあるけれど、 「遊んでいて盛り上がっていたので残業します。」では・・・。 ごめん、あなたの先輩の気持ちがちょっとわかるわ。 あと他の人のレスももっとかみ締めたほうがいいのでは? あなたのレス、ちょっとずつポイントがずれているような気がする。 (そこじゃねーだろ!・・ みたいな。) えらそうにいってすまん。
私はバイトの指導員なんだけど、(私も大阪の北部、このスレには多いですね。) 派閥なんて作っている暇ないよ。 毎日毎日、いろんな事が起きすぎるくらいに起きるので、むしろ鉄の結束と 呼んでもいいくらいにまとまっているなあ。 ちなみに担任の指導員一人(時々フリーの先生が来る)とバイト三人だけど。
768 :
問題?指導員 :04/01/28 23:37 ID:xcmyD3LG
>766 えーと 学童の下校時間内の間です つまり私自身のシフトはそのままで良いから、多少くらいだから収入無しで相手しますよーって事です でもそれは貴方が言うように会計の人やらなんかに色々と迷惑がかかるんでしょう 指導員としては間違った事なんだろう、でも 人として指導員でありたいってだけです つまりは私の理想が砕かれて少し納得できなくなってるんです でも、指導員だからやらなきゃならないんでしょうしね
769 :
問題?指導員 :04/01/28 23:55 ID:xcmyD3LG
>766 つまり世の中の規則はまもらなきゃ駄目っていってるんでしょう? 例えそれが一人の子供に寂しい思いさせてでも守らなきゃならない じゃないと相手してもらえた子供ひとりは良い思いしたとしても、周りの人に迷惑がかかるから でも、いいんじゃない?ってのが私の理想なんですよ でも私以外は同じようには思わない、だから守らなきゃならん ということでしょう わかってるんです 皆がとことん尽くす人ばかりじゃないなんてことは 先は長いですね
770 :
名無しの心子知らず :04/01/29 00:05 ID:MCwPsB7R
771 :
指導員 :04/01/29 00:37 ID:QvCdD0I6
学生しながらバイトで指導員してます。 問題?指導員さんの気持ちすごく良くわかります。 一人の人間として向かい合いたい。俺も指導員・・・というより こどもとかかわる仕事をしたいと思ったときからずっと忘れずに 実践しようと頑張っています。 今自分が悔しいと思っていることを忘れないで欲しいな。 で、自分より後の人がそういう想いしないために、問題?指導員さんが 頑張る事がいいんじゃないかな。 あと、俺からすればぜんぜん問題指導員じゃないぞ。今の時代になかなか いない逸材(書き込みからみえる価値観)だよ。でも、みんなが君の考えに ついていけるわけじゃないもんな。まして先輩後輩制度・・ようは縦関係が 重視される日本じゃうごきずらいのが目に浮かぶ。 こどもがすきに名前呼べばいいと思ってこどもが親しみこめて (ふざけて)名前よんでも、横から「そうじゃないでしょ、先生でしょ」とかさ。 そういうのってやだよね。俺はまだバイトの立場だから、結局正面きって いっても「バイトだから責任うんたら」と潰されるのが落ちだし。 君はいい人材だと俺は思う。今の世の中仕事単位でしかものを 考えれない人間が多いから、「仕事より、立場より、人としてどうかでしょ」 っていえる心・・・素敵だな。俺としては頑張って欲しい。 ただ、惜しむらくは、2ちゃんで質問したことかな 笑 全国学童保育メールリングリストとかあるから、そっちとかで 話してくれれば個人的にも力になってあげたい気するよ。 がんばれ。現場ででてから死ぬ人間が本当に多いが、君は死ぬな。 その心を向上させながら生き残れ!
772 :
今年小学生の息子の母 :04/01/29 00:43 ID:zHoifdDR
>769 問題?指導員さん、 もし、うちの子供とあなたが楽しく遊んでくれたら、 親にとってはとてもうれしいことです。 でも、私が家に帰る頃、子供も家に帰ってきてくれないと、 心配してしまうでしょうね。 また、うちの子は、ご飯の支度の最中、 「どうやってご飯作ってるの?」と覗きに来ます。 普通の家庭ではふれあいのうちに入らないかもしれませんが、 時間に追われる我が家では貴重な時間です。 それから、家庭によっては、かえってすぐご飯という家もあるかと思います。 それぞれの家庭にはいろんな事情があり、一概に悪いとは言えませんが、 私のうちでは困ります。 学童の時間にあわせて、仕事の時間も調節する予定ですし。 子供のためという気持ちは大事にしてほしいのですが、 子供の楽しいという気持ち以外のさまざまな事情にも考慮してほしいです。 批判的意見を書きましたが、子供の好きな指導委員さん、いるとうれしいです。 頑張ってくださいね。
773 :
名無しの心子知らず :04/01/29 02:49 ID:C1QVks12
10年指導員やっているだけだけど、その間にもいろんな指導員がいました。 指導員としてというより、一般的な常識を持っていないような人と働くのは 子どもに何かを教えるより大変! まぁ、どんな職場でも同じなんでしょうね。仕事だからがんばってますが、 子どもと楽しく遊ぶだけでいいなら、ほんとに私もそうしたいよ…
774 :
名無しの心子知らず :04/01/29 04:05 ID:u14hE15/
その一般的な常識ってのを全部完全にこなせる人って居ませんよ 完全に限りなく近くこなせるようにならなきゃいけないとは思いますけど 様々な職を転々として、学童の職についたけど 誰でも一般常識ってのは多少なりとも抜けるトコがあると思う 完全にこなせないから学童の、人生の先輩方々が経験薄い僕たち新人なんかに積極的に色々教えてほしいもんですよ 話し掛けようにも 僕以外女性ばかりで、なんか話し掛けにくいし 世間話にくわわろうにも、元々口下手だから加わりにくいし世間話にうといし(涙) それに性別の考えの食い違を痛感します
父母(主に運営委員)がお迎えのときに色々相談や話しで 定時で終わることができないことが多いせいかと思いますが、 うちのメインの指導員は、 平時は正規の時間から1時間シフトして勤務しているらしい。 勝手に。 アルバイトは、時間でキッチリ終わらせている。 今のメインの指導員は、 子どもと遊ぶのが楽しいらしく、 イキイキと仕事して(遊んで)ますね。 自分の生活やプライベートがあって、 仕事で指導員やってるつー感じじゃない。 なんか、学童に住んじゃったら、つーほど 学童の生活にどっぷりと浸かってます。 日曜日とか通りかかると、いたりするし。 それに頼ってしまっている今の学童は良くないと思うが・・。 ○○指導員、ありがとう。
776 :
職員@東京(♂)@携帯 :04/01/29 12:50 ID:ThINsIU/
書きたいケド書けない… ホスト規制中だょ。(ニフティ) アラシのアホー!!
>>776 毛痛いだからって、差別するような板じゃないですから、
遠慮せずにじゃんじゃんカキコんで下さい。
778 :
指導員 :04/01/29 19:20 ID:sdfr+9pY
キャンプ委員会さんの所は民間の学童ですか? 俺は今、公設公営いくか、民設民営いくか悩んでます(就職)。 今公設にいるけど、色々動きずらい・・でも待遇とか後々の事を 考えると公営のとこ。 やりがいと自分らしさや自分のやりたいことを存分にやりたいなら 民間のとこ・・・と思っているが、悩みどころでス。 私見ですが、キャンプ委員会さんとこの指導員さん俺は好きだな。
>>778 指導員さん
>>777 キャンプ委員 さん
は「キャンプ委員会さん」ではないのですが・・・。w
公設公営・民設民営・・・色々あるけれど、うちなんかは公設公営でも、指導員は
臨時職員扱いだから、身分が安定せず、常に仕事(子供との関わり)以外の事が
付きまとっていて、かなり忙しそうですよ。長く続けられるように、正規職員扱いの
所があれば指導員の為にも、子供たちの為にもいいんですが・・・。
780 :
名無しの心子知らず :04/01/30 00:18 ID:IBkOVdK/
>>778 公設民営です。
給料は、このスレで話を聞くかぎり、
指導員としては、良い方らしい。
17〜8万円。
漏れも好きだよ。
ただ、お坊ちゃま育ちで、
金銭感覚が庶民とはちょっと違うみたい。
そこらのマックハウスで、
2割引きくらいで売ってるものを
わざわざ博品館まで行って、定価で買ってくる人だよ。
>>779 まぁ、別にどっちでも良いです。
ん?
公設民営って、あんまりないの?
あら? 名前が消えてる。 ↑は、キャンプ委員会です。(藁)
>>780 キャンプ委員怪鳥(猛すぐ)さん
やっぱり公設民営だったら、指導員さんの給料は自治体から出てるんですか?
うちの指導員は指導員労組の会議・勉強会・市保連の手伝い・学級行事の取り組み
・・・などなどで毎月忙しそうです。更にキャンプ委員会さんの学童より多分収入少ない
と思われます。早く正規職員になれるよう、働きかけたいと思っています。
どうもです。 私の勤めていた学童は民設民営でした。 指導員の給料は保育料と自治体からの委託金(補助金)。 (ちなみに保育料は1月1万円強! でした) 施設はそれぞれの学童でまかなっていたので、 よその学童で、アパートの一室とかに子どもたちが押し合いへし合い、 というところもありました。 立ち退きを迫られるところも1つや2つではなかったです。 (私の勤め先は昔父母が建てたプレハブだったので、老朽化は 激しかったものの、とりあえず立ち退きとは無縁でした) 施設の問題については、連協で自治体への要望書とか 毎年出してました。内容を簡単に言うと、 「施設は自治体で責任を持って整備して欲しい。 その代わり運営は父母と指導員に任せて」 という感じだったと思います。 そんな訳で、「公設民営」は私たちにとっては理想の姿でしたね。 現在状況がどうなっているか詳しくは知りませんが、施設の問題は 今も悩みの種になってるみたいです。
>>782 保育料、父母会費等は、すべて市が徴収します。
その上で、市から給料が支払われます。
運営費と父母会費も市から学童へ支払われます。
>>783 うちがアパート住まいで隣に学童が引っ越してきたら、
立ち退けとは言わないまでも、
しょっちゅう怒ってるでしょうね。(藁)
うちは半田舎?なので、
一番近い民家でも、150mくらい離れていて、
隣に地主さんに遊びで使う許可を貰ってる空き地もあります。
山や川(一応泳げる)もすぐ近くで、
川に入るのは指導員つきじゃないと×ですけど、
指導員の許可を受ければ行っていいことになってる。
なので、立地的な苦労は全くないですね。
ううう・・明日、学童保育指導員の採用試験だよ・・・。 今年も落ちたらどうしよう・・・。(泣
787 :
職員@東京(♂)@携帯 :04/01/31 20:31 ID:ILF8xG2n
↑もちつけ。自分を信じれ。 あとはよく寝れ。
職員@東京(♂)さま ありがとうございます。力いっぱい頑張ってまいります。
789 :
名無しの心子知らず :04/02/02 08:38 ID:qSdkB3Wu
786さん 採用試験はどうでしたか? 指導員の試験ってどんな内容なのか教えてくださるとありがたいのですが。 うちも来年度に新規採用しようと考えているのですが、 内容的には作文と面接くらいしか思いつきません。 さくぶんは、「自己アピール文」。その人の人柄とかがわかるような作文です。 でも一昨年やったときには、「自己アピール」だけの人ではなく、 自己アピール+学童保育や小学生との生活に言及したものを 書いた人を採用しました。 「自己アピール文」と言っても面接官が何をみたい作文なのか、ということが わかっている人のほうが後々いいかなと思って。
昨日、農協の駐車場を借りて、 市内の学童が集まってバザーだった。 売上金三万なんぼだったそうな。 準備も含めたら、 40人日くらいの手間はかかっているだろう。 それだけ手間かけて3万円・・。 運営委員とか、ただでさえ時間を取られてるのに、 さらに時間を使ってそういうことをやる必要があるのだろうか。 漏れは、そんなことやるなら怪鳥にはならない。 ただでさえ、自治会や育成会の活動があって、 今年は、さらに国体の手伝い(民泊)もあるのだ。 さらに、子どもも3年生になって、 スポ少の活動も2年生までの予備軍的なものではなくて、 本格的になる。 無意味に浪費する時間や 試行錯誤のために浪費する時間はない。 子どもの環境とか啓蒙活動も大事だろうけど、 一番大事なのは、働いている父母が預けられる学童であること。 前にも書いたけど、 一昨年、保育園から一緒に上がった子どもの家庭で、 学童は、入ると活動が大変だからという理由で、 仕事をヤメた母親が何人かいる。 変だよね。
>>789 786です。
試験は小学校高学年レベルの一般常識と、「あなたは学童保育室でどんな保育を
やりたいか。」というお題の作文でした。採用2人のワクに受験生は70人・・。
おそらく作文と経歴、資格などで差がつくのだと思います。・・と思いきや、
昨年は無資格でなおかつ正社員登用で働いた経験のない30代の主婦が採用されて
いましたし、採用基準はナゾです。(去年は100名応募の5名採用)
792 :
789 :04/02/03 09:59 ID:NQMMUItQ
コネクションかな? それはそうと、うちの地域に来てほしいyo! うちの方では3人募集で3人応募、否応なく採用・・・。 もう少し選択肢がホスィ。
793 :
名無しの心子知らず :04/02/03 13:08 ID:tZ/pu4dv
>学童は、入ると活動が大変だからという理由で、 >仕事をヤメた母親が何人かいる。 >変だよね。 変だわ。今時、バザーなんて専業子育ての幼稚園のママがやる事でしょ。 ぜひ怪鳥になって、悪習は破壊してください。 PTA怪鳥に推されて「なら日の丸君が代やらない」と条件付けたら残念ながら逃げられたという友人の例を知っています。
794 :
名無しの心子知らず :04/02/03 13:17 ID:Mf6QAXm9
>>793 バザーなんて専業子育ての幼稚園のママがやる事でしょ。
なぜ?
795 :
名無しの心子知らず :04/02/03 14:26 ID:93H6PFlT
>>790 うちの学童でも、近所の公園でお祭りを主催して、焼きそばを売ったり
するんだけど、その売り上げが10数万とか。経費を引いて労力を考えたら
一家族数千円カンパした方がいいんでねぇの?とか思うことはあるな。
ただ、その後の飲み会が楽しくてやってるという部分はあるな。
酒を飲めない人は、やってられねぇということはあるだろうな。
学童の行事が大変で敬遠されているという部分はあるでしょうね。
そこら辺が、もう少しどうにかならないもんかとも思うよね。
>>793 市内の学童保育の集まりである学童保育の会は、
一学童の新参者の怪鳥の意見など、
クケーッと一笑に伏します。
PTA会長かぁ。
いずれ一回くらい話しが回ってくるな、きっと。
前々会長も、前会長も、現会長も
うちの自治会ソフトボール部員で、
当然漏れも部員なのだが、その流れで・・。
試合中に、肩をポンポンと叩かれて、
○○さん来年のPTA会長なんだけどさぁ・・
あ〜コワヒ
なんでずっとうちの地区ばっかなんだよっ!
そだっ、良いこと思いついた。
PTA会長の話しが色濃く回ってきそうになったら、
学童会長やるべ。
PTA会長より学童怪鳥のほうがまだマシだ。
>>795 お祭りとかは、別に儲けなくてもいいと思う。
親子、学童仲間、その他がワイワイやって
みんなで楽しめればいい。
利益が上がればそれにこしたことはないけど。
でも、今回のは完全なる事業活動。
それなりの利益が上がらなければ、意味ないと思う。
実は、今度の土曜日は、
○○○の森(うちの学童の別称)祭りなのだ。
儲けは考えていない。
大幅な赤字にならなければ、それでヨシ、つー感じ。
みんなでワイワイやって、
半分は学童の宣伝活動。
普段ご迷惑かけている近隣の住人の方々にも声かけて、
思いっきりサービスします。
子ども達のお店(手作りのおもちゃやゲーム)
父母のお店(食べ物)
学童児の祖父3人の指導による餅つき
があります。
みんな、来てくださいね。(藁)
そうそう、森祭りには、 近所に住んでる先生も遊び(偵察?)にくる。 去年は、近所に住んでるわけでもないのだが、 何故か校長もきた。
やっと書けるようになったが、間が抜けてしまうので、
前に書きたかったことは書かないでおこう。
>>790 キャンプ委員サン
禿。
特にこの部分。
>一番大事なのは、働いている父母が預けられる学童であること。
と、
>学童は、入ると活動が大変だからという理由で、
>仕事をヤメた母親が何人かいる。
>変だよね。
一部の人間のオナニーだ罠。
「こんなにやってますっ!」ってさ。w
お付き合いの限度を超えてるだろ?
署名活動のほうがマシだな。
本末転倒。
800げと。
>>794 おいらもおもた。
>>793 なぜ?
やりたきゃやってもいいじゃん。
>>795 >>797 でキャンプ委員サンがいってることだが、
要は、
>親子、学童仲間、その他がワイワイやって
>みんなで楽しめればいい。
これが一番大事だと思うな。
>>797 >みんな、来てくださいね。(藁)
マジめに、禿しく偵察してみたいのだが・・・
おいらも生息地はサイタマなもんだから。(たぶん、近所ではないが)
あー、でも今度の土曜は出勤だ・・・打つ・・・
802 :
名無しの心子知らず。 :04/02/05 04:48 ID:wtYHlib4
俺も学生アルバイト指導員ですが、皆さんも色々ご苦労されてるようですね。 始めてから9ヶ月になって子供達ともすっかり打ち解けてきましたが、 子供達に甘過ぎるところがあるみたいで、他のオバサン指導員の方に もう少し叱るところは叱ってくださいみたな感じで促されちゃうことがたまにあります。 厳しい方は手が出るときもあるようですが、俺はそういうのは性格的にもあるんですが、 ちょっと真似できないです。 まあ、俺も子供が口だけでなかなか聞いてくれないのは身にしみて 解ってるんで一理あるのかな〜と思ったりもしますが(笑) 何処まで許すのか、またどうやって叱ればよいのかバランスが本当に難しいですよね、怒りすぎて 子供に嫌われてもいけないし、逆にこの先生なら何しても怒らないと思われても 困りますし・・・ 皆さんはこの点どう思われますか?
803 :
名無しの心子知らず。 :04/02/05 05:16 ID:wtYHlib4
それから、もう一つ・・特に男性の指導員の方に聞きたいのですが、女の子にどう接すれば よいのでしょうかね? レスでも少し触れられているみたいですが(というかそれが気になって 書き込んでいる部分もw)ロリコンと疑われるんじゃないかと 女の子の扱いにはいつも気を使っております。 今まで考えすぎじゃないかなと思う部分もあったんですが、スレをみてやっぱりそういう目でみられて いるんだなと・・・。 よく甘えてきて正面から抱きつかれたりされるんですが、 周りからみたらあまりいいようには見れていないようで・・・。一度ミーティングで男性指導員は 女の子が膝の上に乗ってきたり抱きついてきてもベタベタしないようにと注意してくださいと言われましたが 甘えてくる子を振り払うのは俺的にも辛いし、その女の子にも男の子は甘えてもいいのにどうして 女の子はダメなの?みたいな疑念を持つだろうし、実際そう思っているみたいな節の不平を言われました。 これに関しては、オバサン指導員の方のなかでも疑問に思っている人も結構いるみたいで 女の子が可愛そうだから一部のうるさい指導員に見付からないように内緒でちょと甘えさせてあげてみたいな感じで だましだましやっとりますw この点も意見お願いします
>>803 うちには、そういう五月蝿い指導員はいないからわからないなぁ。
あれだよね。
別にそんなこと言われなきゃ別に意識もしないけど、
そう言われちゃうと、かえって女児を女と意識しちゃうよね。
ロリコンへの甘い罠?(藁)
抱き付いてきたりするのは低学年だろ。
気にし過ぎてギクシャクしてると、
かえってロリコンに見えるよ、きっと。
そう言ってる指導員?さんも、そんなに思ってるわけでもないと思う。
ただ、今のご時世、五月蝿い親がいるからなんだと思う。
805 :
指導員 :04/02/05 21:49 ID:/6g0kAUS
803 バイトの立場ってさ、場所によっては居心地悪いよね。 色んな学童回されるんだが、その度この学童はいい学童・・ ここでは絶対働きたくない学童(こどもは可愛いんですよ。指導員が (例によってババァ指導員)・・ちょっと 笑)とか・・・ 本当にこれは・・・って思うものだけ強く言う感じでいいんじゃない。 指導員(漏れ)のかばんを勝手に開けるとか、手加減しないで蹴りや 体当たりかましてきたりした時とかさ・・・こっちが自分がされて 嫌だと感じることを素直に伝える・・・これが一番だよ多分。 俺も男だからよくわかる。はっきりいってむかつく。 大体こどもは甘えたいって思ってんだから答えられる限り その甘えたいって想いに答えてあげればいいじゃん。 女の子だからくっつくなとかさぁ、 自分(その腐れ指導員)の罪悪感をそのままこどもや俺らに押し付けてるってことだろ。 お兄さんお姉さん(何歳だからとか何年生だからとかさ)をこどもに 押し付けたりしないで、その子のそのままの姿を受け入れてあげればいじゃん。 まぁ、さすがに女の子で小6とかでべったりこられるとこっちが引いてしまうが。 (低中学年が背中に乗っかってきて、苦しいとか いって遊んでたら頭に小6女子が笑って乗っかってきたとか実際ある。でも 例えばこの場合ふざけていたとかでさ、性的にどうとかじゃないだろ。女の子だから どうとか言う奴はさ、セックスとスキンシップの区別の出来ないへたれって事だ。 こういう奴日本には多いんだよな。きっと。) それにそれいったら女の指導員だって同じなんだよね。 女の人がおおい世界ならなおさらなんじゃないの。男の子の 被害ってめったに表ざたにならないしね。
>>805 >その腐れ指導員
別に指導員が腐れてるわけぢゃないと思うよ。
こういうご時世で、
鵜の目鷹の目色眼鏡で見て
抗議するヤシとかがいるからだと思うよ。
まあ、君が信頼されていないってこった ウソウソ 私が同じ事言われたらムカついてやめちゃうな 隠れてやってるのは見つかったときに大変だと思うよ 神経質なばばあなんでしょ? そういう人と一緒に働いてたことがあるけど、その人は子供が好きそうな幹事ではなかった 子供にとっては動けない老人よりもパワフルな男の人のほうがいいと思うんだけどね 仕事を続けたかったら従うしかないぽ
>>803 名誉毀損および性別の差別です。
訴訟を起こしてババアを追い出しましょう。
昨日、森(学童)まつりだた。 約5時間、火の番しながら、 焼きいも焼き係と 牛乳パックホットドッグ指導係と 焼きマシュマロの焼き指導係だた。 今日は、体調悪いつーか頭痛くてやたら眠い。 煙の吸いすぎか?
学童のバイトって就労時間短くない
811 :
名無しの心子知らず :04/02/10 09:13 ID:RlFC2AWs
810って 短くない? ってきいてんの? 短くない。っていってんの? 短い人は短いけど、長い人は長い。夏休みバイトとかね。 休み時間もろくに取れない肉体労働だとおもうyo
>>811 >休み時間もろくに取れない肉体労働だとおもうyo
半分は遊んでるんでないの?
>>812 >半分は遊んでるんでないの?
疑問符が付いてるので答えてみる。
遊びといっても、子供たちを安全に遊ばせる責任がある。
結構重労働だとおもうyo
814 :
812 :04/02/10 14:49 ID:HxrdjFJz
>>813 ナル
でも、子どもの安全を気遣いながらながら遊ぶのは、
子どもができれば、
つーか大人なら当たり前のことだと思うのは俺だけですか?
815 :
名無しの心子知らず :04/02/10 16:20 ID:NQsrmzFd
>812 遊ぶ時間は仕事中。 まっとうな休憩時間は、無いんじゃない? 大人が子供の安全を気遣いながら遊ぶのはアタリマエと思ってる。 でも自分の子相手なのと、他人の子相手では 「気遣い度がケタ違い」とも思ってる。 それが数十人だべ?しかも毎日だべ? 漏れにはムリだ〜〜
ゴメソ sage
817 :
名無しの心子知らず :04/02/10 20:25 ID:7Iz7wJZP
初めて書き込みます。 当市の学童は公設民営(社協委託)。 対象は1〜3年生。 市内に親の自主運営で高学年学童が1カ所だけあります。 今、高学年学童作りたいなあ、と考えています。 学童の作り運動をしていた頃の人たちや 現役の学童父母とちょっとずつつながりを持ちつつあるところです。 実際に作り運動をされた方いますか? 自主運営学童に関わっている方はいますか? 何でもいいので勉強させて下さい。 どっちに進んでいいのかよく分からずにいます。
818 :
職員@東京(♂) :04/02/11 00:38 ID:8QkFKfKS
風邪でダウソしとりますた。
みなさま、風邪に気をつけませう。
かなりの亀でありますがな、
>>802-803 に答えましょうぞ。
叱るべき時は叱る。
なぜかって、叱ることがその子のためになるから。
そのところを見極めるのが、それが仕事だから。
優しく(甘くかな)するのは、この仕事をするくらいだから、誰でもできる。
嫌われたって(・∀・)イイ!!のだ。
後ろのほうで、遊ぶのが仕事とあるけど、叱るのも仕事。
バイト君にはさせたくないけどね。
あとね、手なんか出さなくても子どもは感じてくれるよ。
だいたい手が出るなんて、自分の威厳の足りなさと、
感情のコントロールができてない証拠だよ。
女の子だって、自然に接してればいいのだ。
中には(男女問わず)てぃんこを叩いたりするのが好きな子とかもいるが、
嫌なことは嫌って言ってあげればいい。
振り払うこたぁない。
来る者は拒まず。
去るものは追わず。
819 :
職員@東京(♂) :04/02/11 00:39 ID:8QkFKfKS
>>817 おすえてくださいな。
なぜ作ろうと思うのですか?
高学年限定なんですか?
おいらは、高学年には学童でなくて、児童館のような感じで充分だと思われ。な、考えです。
つまり、子どもが自分で行く行かないなど、意思決定できるようなシステムが必要だと思うんですが。
低学年児童の学童 保 育 と同じではなくて。
たとえば、登録する時に親子ともども確認する必要があるんですが、
その学童(仮)に行くも行かないも本人の意思、ただし、朝のうちに親の承認を得て、
休むときは必ず(親が)連絡はする、など。
高学年の子に、毎日ほぼ必ず学童に行くというのが必要かどうか。
親が、責任持って留守を守るよう、しつけなければいけないんじゃないかと。
いや、親の事情や昨今の情勢は分かりますがね、そう出来るように
低学年のうちに学童の子を手助けしていくのも、指導員の大事な仕事だと思うもんで。
ちなみに、うちでは、3年生の卒業する以前に、子どもが自信を持って「大丈夫」と
言えるようになったら良いと思って日々をすごしている。
また、新入の時に、保護者にもそれが、目標の一つだとはっきり説明しているよ。
そうすると、はっきり目標があるから親の意識も違う。。。と思う。
もちろん、おいらの考えがベストだとは思ってないよ。
必要なら作ればいいんだし。
>>817 さん
すみません。うちは公設公営なのでお役に立てそうもありません。(なら出でくるなYO。と聞こえてきそうですが。)
>>812 さん
サマーキャンプでの話。
784mの山に登山したのですが、子供たち(1年〜3年)の体力のすごいこと。
親を放っておいて、どんどん登っていく子が殆どで、中には走って登る子もいるのです。
生半可な体力では放課後の子供たちの遊びには付いて逝けないと思いました。
しかも安全に気を配りながらとなると、体力と同時に精神力も消耗することは確実だと思いますよ。
ありゃ?
職員@東京(♂) さん。遅くにお疲れ様です。
>>818 レスに同意です。
うちの地域の市連協も4年生以降の年限延長を要望していますが、完全週休2日制になってから?
4年生にもなると夕方学童に逝く時間が遅くなり、子供たちはあわてて学童に逝き、おやつを食べて
校庭で遊んで、行事の取り組みをして・・・。てな感じになりそうで、すごくあわただしくなりそうです。
(うちの学童は5時迄な揉んで。)
無理に高学年学童を作るより、1〜3年生向けの保育を充実させるほうが先決ではないかと個人的には
考えております。です。
822 :
名無しの心子知らず :04/02/11 15:25 ID:EnhRsI17
817です。 市内に児童館は数カ所しかなく、どこにあるのかなー?状態です。 いざ作ろうと思ってみたものの、どういった態勢にするか、今考え中です。 毎日行かなきゃならないのを鬱陶しがるのは実は親の方で、 通塾・お稽古ごとをさせるのに学童が次第に邪魔になって退所する、 という状況が3年生頃から発生しています。 校区のカラーもあるのでしょうが。 初めは子ども達の居場所作りを考えていたのですが、 あまりに漠然としすぎているので、今は 親や子のニーズを聞いてみたいと思っています。 市内に親の自主運営で20年近く続いている高学年学童がありますが、 保育(他に適切な言葉が無い)の様子を聞いていると 本当に楽しそうで、こんな場所が自分の校区にもあれば、と 思わずにいられません。 10才そこらに自立と言っても、結局は あてどなくなったり、逆に塾や習い事で放課後を埋めたり。 長期休暇中はさらに大変なようです。 キャンプに来ていたOBと夜中に話していて、彼が 「やっぱ学童がないから・・・放課後もね・・・」と しんみりしていたのが、直接のきっかけかなあ。
美奈さん、4年生以降の保育なしに苦労なされているのですね。 ご苦労様です。 うちは、大幅定員割れ(22〜3/40)なので、 全然学年制限なしです。 お役に立てずにゴメンです。
>817 自主運営学童(1〜6年50人強)の保護者(役員)でつ。 高学年になると、塾だのなんだので週に半分くらいしか出てきませんけど、 それでも子どもら学童好きみたい。 学童は「託児所」機能も大切だけど、学校では不足しがちな「異学年交流」 を学ぶ場だと思いまつ。ウチの学童の子どもたち、明らかにたくましいです よ(悪ガキとも言う)。6年が低学年をこきつかいつつ、無理そうなことは サポートして。かなりいい感じです。6年通うと愛着も強くて、中学高校に なったOBがよく手伝いに(遊びに)来てくれます。 自主運営の苦労はもちろんありますけど(助成金獲得のための会計処理が カナーリ大変。やる気のある指導者探しも。子どもの自主性に任せる部分が 大きいので、安全管理には気を使うし)、生き生きした子どもたち見てると、 苦労なりに報われる部分大きいと思いますよ。 で、どういった態勢って? 具体的に何が聞きたいのかよく分かんない。
825 :
名無しの心子知らず :04/02/12 19:18 ID:7qxA/CpU
817です。 すみません。よく分からない書き方してしまって。 私自身がよく分かってないことの表れだと思います。 市内にある高学年学童は、持ち回りの自宅開放から始まり、 現在は賃貸アパートの一室でやっているようです。 指導員の方に話を聞くと、(異年齢の)遊びはやっぱり 4年からが本格的に楽しくなってくるのだなあ、と思います。 私の子ども時代を思い出しても、そうでした。 連協の方々からは「まずは場所と指導員」と言われています。 市からの助成は無いので、 公民館などの公的施設を使えるといいのですが、難しいでしょうね。 自主運営学童の場合、指導員はどうやって探すのでしょう? 指導員OB/OGからリクルート、ですか?
826 :
824 :04/02/12 21:49 ID:H8SlG0DZ
ウチは設立20年になりますんで立ち上げ当初のことは過去に埋もれて しまってますが・・・。 まずは思いを同じにする保護者が十世帯ぐらい集まって、求人広告出し たようです。拘束時間の短さに釣られてやって来た指導員、子どもの管理 の大変さと薄給に次々辞めていって、イイ人見つかったの5人目。その方 が今もウチの指導員です。 取りあえず立ち上げて参加者募集・・・だと、このご時世、なかなか人 集めは難しいかも。わけのわかんない新学童に高い金だして子ども預けよ うって家庭はなかなかないんじゃない? 最初の一年は設立メンバーだけ で資金回していける態勢を考えておくべきかと思います。 場所は、お役所と仲良しなら、なんとかNPO法人として認可してもら って空き教室とか利用する手もあるようですが、基本は安い賃貸探すこと でしょうね。そのへんは土地柄でなんとも言えませんが。 カナーリ大変だろうけどがんがれ。
827 :
職員@東京(♂) :04/02/12 23:25 ID:8zPKFTeb
817サン >市内に児童館は数カ所しかなく、どこにあるのかなー?状態です。 ってな体たらくな児童館を活用することはできませんか? 施設をもてあましている児童館はよく耳にしますもんで。 定期的に集まる高学年にはもってこいだと思うのでつが。 登録児童も、一般児童もともに集まって、活気が出るのではないかな。 将来的には、中高生ボランティアになって、児童館自体を活気付けることにも繋がるし、 高学年児童や中高生の居場所にもなっていくんじゃあないかと。 あと、おいらは、とーーーーってもいやなんだけど、 そんな体たらくの児童館は、議員につついてもらって、 流行の「民活」を導入しますたって方向に持ってけないですかね。 勝手な妄想スマソ。
828 :
名無しの心子知らず :04/02/13 18:34 ID:9lemgVc4
817です。 824さん、職員@東京さん、ありがとうございます。 824さん、良い指導員に巡り会えたとのこと、大変羨ましいです。 市内唯一の高学年学童も、学童から指導員を引き抜いたそうですが、 これが大変熱意のある方で、子ども達がOBになり、 成人してからも、交流が続いているそうです。 (彼らの突然の「飲み」のお誘いのために、 携帯は24時間着信OKだそうです) はー。どこかにいい指導員はいないかなあ。 待っていても仕方ないので、金のわらじでもって探します。 職員@東京さん。 市内の児童館なのですが、要するに遠いのです。 自転車でもかなりかかります。小学生にはちと危険です。 自分の住む地域に、隣の校区でもよいので児童館があれば どんなに良いかと思います。 だって、児童館はまさに子どものための場所。 今の校区には近隣校区も含めて、 子どもの居場所になるような所がありません。 そして、児童数が1000人を超すマンモス校区なのに、 放課後に見かける子どもの数がむちゃくちゃ少ないです。 そんな中、学童が「遊び場」の機能を果たしています。 転居前に住んでいたのは田舎で、学童にいれない人が多かったです。 子ども達がどこででも遊んでいて、 「学童に入ったら、学校でしか遊ばれへんやん」 とさえ言われていました。 今住んでいる地域では、学童がちょうど逆の機能を果たしています。
今日の父母会が終わって運営委員もあと少し! 時期運営委員もすんなり決まって、やっと肩の荷が降ろせる気分です。 4月からは、「運営委員2年目(♂)」のコテハンもおさらばじゃ! (・・・キャンプ委員二号になってたりしてw)
>829 あなた、真・スレッドストッパー ( ̄ー ̄)ニヤリッ でつね
3年生までってとことがおおいみたいだね
先週の金曜日の父母会で、
どうやら、新運営委員決まったらしい。
3役は、やるとは思えなかったような人が、
立候補できまったらしい。
うちの運営委員様は、補佐的な役に退くらしい。
ヒラ委員もある程度決まってるらしい。
んで、漏れは、キャンプ委員をクビになって、
環境整備委員に左遷されるらしい。(藁)
まぁ、クビになっても、キャンプ委員会にはクビ突っ込むけどな。
手伝うという形になって、
お気楽に参加できて(・∀・)イイ鴨。
>>829 そゆことなので、「キャンプ委員」のコテは、
運営委員2年目(♂)様に襲名していただきたい存じます。
834 :
名無しの心子知らず :04/02/25 09:50 ID:V6uqkII6
学童保育と学校の意思の疎通はありますか? この春就学する子を学童保育に入れる予定なのですが この学校は、放課後 「学童の子どもは学校の備品(一輪車フラフープ等)では遊んではいけない」 という話なんです。 教頭から指導員に「遊ばせないでくださいね」と言ったそうです。 全校生徒300人ちょい上くらいの学校で40〜50人学童の子どもです。 近所のアパートを借りて保育していますが40人押し込んどくのも無理というもの 当然校庭で遊びたくなります。 指導員だって、子どもに「学童に来てることもは一輪車乗らないでね」なんて言えないでしょう 教員は校庭で遅くまで遊んでるのが気に入らないのかとも思うのですが 放課後下校時刻までは、備品を使わせてくれてもいいのになぁ、と親としては思います。 学校の運営委員もしているのでその席で話を出して もう少し気を使ってくれと言っていいものかどうか迷っているのですが 他に、学校との橋渡し等で何かよい知恵はないでしょうか 校長の裁量次第ということはわかっているのですが 今の校長・教頭は「事なかれ主義」と顔にのっぺり張って歩いてるような人なんです
835 :
名無しの心子知らず :04/02/25 09:51 ID:HTbq33ry
>833 これで運営委員様もおおっぴらに夜遅くまで会議することができなくなるかな? ところでキャンプ委員さんとこの学童は いろんな役員(委員)があるようにお見受けするのですが、いったいどのくらい あるのでつか? うちとこには キャンプ委員も環境整備委員もありません。 とりあえず親睦会実行委員だけ。 ほか、雑多な事は本部役員がやっている。 だから花壇整備とかはワタシ(副会長)がやっているのだ。 花の世話すきだからいーけど。
>>834 うちは、コミュニケーションありありです。
授業参観などで学校へ行くと指導員が校内ウロついてます。(藁)
一度言ってみて、ダメだと言うなら、
明らかに差別しているのだから、
人権擁護委員会?に訴えちゃえ。
>「事なかれ主義」と顔にのっぺり張って歩いてるような人なんです
なら、人権擁護委員会とかが動いてくれたら、
たちまち直立不動で・・
>>835 なんだかんだと言いながら、
多分、運営委員会にクビ突っ込むと思うよ。
>いったいどのくらい あるのでつか?
特段の事情がない限り、一家庭最低一つは、
何か委員をやらなければならないことになってまつ。
キャンプ
祭
事業活動
広報
環境整備
協議会等のイベントに出席して報告する委員(名前忘れた)
まだなんかあったような気がする。
でも、親睦会実行委員会はないな。
呑み会実行委員は、運営委員様が自主的にやっていまつ。(藁)
>「学童の子どもは学校の備品(一輪車フラフープ等)では遊んではいけない」 >という話なんです。 >教頭から指導員に「遊ばせないでくださいね」と言ったそうです。 理解しかねる。お前の所の生徒だろって言いたい
838 :
名無しの心子知らず :04/02/26 10:05 ID:Ln5BfeEA
>834 学校の備品でケガされちゃ困るってことデショ?要は。 学校がだめなら 学童の備品(遊び道具)関係をそろえる。 一輪車はともかく、フラフープ、竹馬、長縄なんかはそんなに高いモンじゃない。 公営学童サンかな?備品請求通るのに時間がかかるとこだと大変だけどね。 うっとこも学校の備品は使ってないよ。でも学校側とはコミュニケーションありあり(w 遊び道具は購入、寄付なんかでいろいろ揃えました。 近所を回ると、もう使っていないバドミントンや一輪車、野球のグローブなんかが もらえるし。 学校側にばかり期待せんと、父母会としてもう少し動いてみたらどうか。 あと学校とのコミュニケーションはとっておいて損はないと思う。ガンガレ
>834 父母会長でPTA会長です。副会長は当該校の教員です。 言いたいことガンガン言ってるし、校長からも遠慮なく「運動会の手伝いしる」 とか、校外学習のとき学童の備品使わせて、とか要望を言われます。 指導員も容赦なく「嫌」とか「こっちのほうが子どもが喜ぶ」とか遠慮しません。 余計な遠慮とか親の思い込みで損するのは自分の子どもなので関係者 一同言うべきことは言うって方針です。それでイイと思ってます。
840 :
職員@東京(♂) :04/02/26 12:21 ID:5RE5XaR5
>>834 >>836-839 みんな胴衣。
まずは直接あたろう。
次に校長とかに「はいっ」て言わせる力のあるしとに言ってもらおう。
PTA会長とかかな。
それでもだめなら、教育委員会に力のあるしとにご相談めされよ。
>>838 学童で揃えるのも良いけど、
アパートでは保管場所が・・
そんな教頭で、学校に置かせてもらえるのだろうか。
>遊び道具は購入、寄付なんかでいろいろ揃えました。
妙なモノを貰うと、後の始末に困ることもある。
例えば、
@直径1m以上ある電線が巻いてあったヤシ。
苦労して破壊して、薪製造。
A鉄枠の1坪くらいの檻(犬小屋に使ってますた)。
お亡くなりになったのですが、どうやって処分しようか困ってます。
B直径7〜80cm高さ50cmくらいの木の輪切り。
腐ってきて羽根蟻発生、破壊して焼却。
燃やせる程度に破壊するのがマジに大変だった。。
C買ったら¥1k/mくらいしそうな直径15mmくらいの通信用ケーブル30mくらい
何のために貰ったんだか・・
30cmくらいにぶった切って危険物ゴミで廃棄。
D製材所でもらってきたのであろう木の表面の木材大量
羽根蟻涌いて切断焼却。
Eレーザープリンタ普及以前なら百万円以上すると思しき印刷機。
捨てるにも困って物置に置いてある。
そのうち分解して、廃棄するつもり。
F年代物のエレクトーン
半年くらいでぶっ壊れ、破壊して廃棄。
変なモン貰ってくんなっ!
842 :
834 :04/02/26 17:37 ID:Dxro0oL3
>>836 >人権擁護委員会
ニヤリ
>>838 >学校の備品でケガされちゃ困るってことデショ?要は
この一言に尽きます。責任の所在が学校では困るということです。
自分たちでそろえるのは私たちの学童にとっては簡単なことなんです。
ですが、それを学校に持っていって遊ぶとき、放課後校庭で遊んでる学童以外の子どもに
「あなたは学童の子どもじゃないから貸さないよ」とは指導員は言わないですよね
教育に携わる教員が平気でそういうことを口にすることに憤りを感じました。
>コミュニケーション
授業参観は指導員も参加していますが、教員と話してるところは見たことないです。
6年が学級崩壊しているような学校なので。
>>837 禿同
>>841 >そんな教頭で、学校に置かせてもらえるのだろうか
おかせてもらえるわけないです。
私は名ばかりの学童父母会の副会長なのですがでしゃばっていいのでしょうか
>>839-840 結局力のある人にいってもらうのが早道なんですね。
学校のPTA役員の子もこの春入会するのでそこら辺からちょっとつついてみます。
新学期入学したら、動こうと思います。
学校に直訴に行く場合、指導員ではなく父母会長ですか?
父母会長は仕事で帰りが遅くて学校に教員が居る時間には帰れません
>>842 >>学校の備品でケガされちゃ困るってことデショ?要は
>この一言に尽きます。
要するにあれだね。
備品に危険がないかをいちいち管理してないから
つーことだね。
漏れ的には、完全に管理することは不可能だと思う。
利用者が、注意して危険かどうかを判断して利用する、
のが筋だと思ってるけど、
そういう世の中なんだね、今は。
なんでも、他人のせいにしたがるヤシ大杉。
だから、教頭もそういうヤシを警戒してるわけだ。
通報等で明らかに怠慢な管理は別だけど。
アメリカでは、
泥棒が侵入しようとした家の屋根に登ったら、
屋根が抜けて落ちて怪我をした。
したら、家の持ち主を相手取って、
損害賠償の訴訟を起こしたという。
そういう世の中になってほしくないね。
>>842 指導員が、すでに言われているんだったら、
学童の責任者が行くべきだと思う。
公営で責任者が、父母でないのなら、
まずその責任者に陳情?に行ってもらうようにお願いするのが筋だと思う。
で、父母会で陳情に行ってくださいと言われたら、
または、陳情に行くことの許可を受けたら、
父母会長等が行けば良いのでは。
話しが通らなければ、ひとつずつ上に持っていくと。
ただ、利用をお願いする側と
お願いする先(学校や教育委員会)が
ごっちゃにならないように注意したほうが良いと思います。
先日、父母会の帰りに先輩父に「最近の学童(父母会・行事等)には逝きたい と思わんようなった。」と、きつ〜いお言葉頂きました。 今年に入り指導員の間がまとまっていないのは前にもレスした通りですが、 指導員から父母への声掛けが以前に比べめっきり減ったと。また、一部の指導員 の父母に対する敬意の払い方が足りない。とも・・・。 みんな仕事と子育てで忙しい時間を割いて父母会に参加してるのに、活動報告や 行事の説明などに終始している父母会では“自分の”子供の様子を指導員から聞けない 様では逝く意味もあまり感じられないとも言っていました。 昨年までいた指導員の時は、忙しい中時間を作って父母会や行事に参加すると「いやぁ〜○○ くん(○○ちゃん)のおとうちゃん!久しぶりやねぇ〜。こないだ○○な、・・・・・・・・」等と ほんの些細な事でも話をしてくれていたのに今の指導員にはそれがないのがアカン!と (※公設公営の当学童は数年単位で人事異動があります) 「もっと父母会から指導員に対して言う事は言わなアカンのちゃう?」と指摘されてしまい、今まで 何もしてこなかった自分に情けない思いでした。 長々と愚痴ってしまいすみません。 今年度もあと1ヶ月。出来ることはがんばって見ます。
>>833 キャンプ委員さん
「キャンプ委員」コテ襲名要請の件、僕にはキャンプ委員さん程の見識は
持ち合わせていないと思われるので、は少し荷が重い様に思います。(苦笑
847 :
名無しの心子知らず :04/03/03 11:43 ID:ocOsFuqu
>845 うちの父母会(定例会)ではまず指導員の1ヶ月のコドモの様子、それから議題に 入ります。実際問題として議題よりコドモの様子を知りたいのが父母の本音。 なので早退する人にもコドモの様子だけは聞かせたいと思って。 それから父母が「忙しい中時間を作って参加」したからって 指導員に感謝や敬意を要求するほどのイベントならやらない方がマシなのでは? 父母会は参加するのが義務だと思うし、子供たちはもちろん大人も楽しむイベントで 「忙しい中時間を作って参加」するのが負担になっているなら見直した方がいい。 イベントの準備に忙しくて指導員に余裕が無くなっている可能性は? 「父母会から指導員に対して言うことは言わないとアカン」けど 「指導員から父母に対して言いたいことも聞かないとアカン」よ。 845さんが力不足とは言わないけど、その先輩父の言い分もなんだかな〜と 思った次第です。
>>847 さん
レスありがとうです。運営委員2年目なのですが、その前と比べて、父母会の雰囲気も
ずいぶん変わってきたと多少、被害妄想気味になっているのも事実です。
なので、先輩父の言葉に「もっとしっかりせえよ!!」との意味を感じてしまいます。
>指導員に感謝や敬意を要求するほどのイベントならやらない方がマシなのでは?
イベントの手伝いで感謝されたり敬意をはらって頂いたりするのを期待しているわけでは
ないと思いますが、行事が大杉て子供の保育にも、父母の負担も重くなり気味なのは運営
委員会でも議題に出ますが、まだ突き詰めて話し合えたためしがありません。
バザー(お祭り)・キャンプ・子供祭り(地域のお祭り)・地域集会・署名・市連協主催運動会・
クリスマス会・市連協主催研究集会(今年は全国研)・お別れ会(卒室式)があります。
市連協や地域関連の行事については当学童だけで、簡単に不参加には出来ないし、
かといって、バザー・キャンプ・お別れ会などの学級行事は最低限の物と思いますし・・・。
849 :
職員@東京(♂) :04/03/04 19:01 ID:LSYow51X
運営委員2年目(♂)サン
>>845 過去ログ読むと、この1年、
あなたがガンガって来たのはすんごいよく分かりますよ。
読み返してはいかがかな?
>>848 行事の数はそう多くないと思うけど、
(むしろ少ないほうでしょうね)
子どもと指導員が企画して、
保護者がお客様になるものがあってもいいかなぁ、と思います。
保護者に負担かけてやる行事が多いんじゃないのかと。
クリスマス会、お別れ会なんかは、それにあたるんじゃないかな。
あと、大人の行事?に負担感があるんじゃないかな?
父兄会もよくあるんでしょ?
>>849 職員@東京(♂) さん
ありがとうございます。過去ログと言えば、前スレっていつになったら読めるんでしょうね?
>父兄会もよくあるんでしょ?
父母会は月一回です。その時に父母会費(おやつ代含む)を集金しています。
4月からは一父母に戻って、よく考えて見ます。
851 :
834 :04/03/05 19:44 ID:p7ODL2+t
●を買えば読めるのではないでしょうか?<過去ログ
852 :
名無しの心子知らず :04/03/06 17:43 ID:8R7lerIK
皆さんにお聞きしたいのですが 自分の子供もいないし、とくに子供が大好きというわけでもない どちらかというと人見知りな人間が学童保育の指導員になれるのでしょうか? やはり、子供好きで熱意を持って子供と接する意欲のある人間でなければ 勤まらないのでしょうか?
>>852 さんへ
>どちらかというと人見知りな人間が学童保育の指導員になれるのでしょうか?
なれるんぢゃないでしょうか。
>子供好きで熱意を持って子供と接する意欲のある人間でなければ
>勤まらないのでしょうか?
指導員ではないので詳しくは解りませんが、多くの指導員は非常勤扱いや、元々
運営形態が民営だと身分の保証がない職業だと思いますので、「意欲」がないと勤
まらないのではないでしょうか?
と言うか、働くにあたって、「意欲」のわかない職種を選ぼうとする事自体が、間違いだと
思います。
854 :
名無しの心子知らず :04/03/06 21:24 ID:1qFOWTgv
852です。 私の住んでいる地域では学童保育の指導員が不足しているようです。 知人から「とにかく、一緒に遊んでくれるだけでいいから!」と頼まれましたが、 ただ「一緒に遊ぶ」という軽い気持ちで引き受けてはいけない気がしています。 もっと教育熱心だったり、子供が大好き!子供ってかわいい!という人でないと こういう仕事は出来ないのではないかと思うのですが、 本当に「子供の遊び相手」という認識で引き受けてもいいものなのでしょうか?
855 :
職員@東京(♂) :04/03/07 00:43 ID:7yevAoYv
>>854 学童にいる子どもたちみんなの
お父さんお母さん(あなたの年齢によっては、お兄さんお姉さん)に
なるつもりで無いと、無理だとおもう。
子どもたちの生活の応援をする仕事だから、
教育熱心とか小梨とかはあんまり関係ないけれど、
いやになってしまったら、子どもにも、あなたにも不幸です。
ですが・・・
一度、見に行ってみれば良いと思います。
遊んでみてごらん。子どもたちは喜ぶと思うよ。
856 :
名無しの心子知らず :04/03/07 12:24 ID:cB0DS4nr
>>855 ありがとうございます。
まったく未知の世界なので、
自分にどんな事が出来るか、役に立つ事が出来るのかと
不安でいっぱいです。
子供達と触れ合って、私も一緒に成長できるようになれたらいいなと思います。
857 :
名無しの心子知らず :04/03/07 17:08 ID:bvWP6wb0
随分前にここで「明日が試験。」との書き込みをしたものです。 合格しますた・・・。(泣 フツーの会社の一般職から学童バイトに転じて2年、通信で小学校と幼稚園の 免許を取得し、ようやく採用されたのでうれしい限りです。 しかし、ここからが真のスタート。 少しでもいい先生になれるように頑張りたいです。 このスレで暖かい言葉をかけてくださった皆さん、ありがとうございました。
858 :
職員@東京(♂)@携帯 :04/03/07 20:07 ID:lSNXGGsI
>>857 よかったな。おめでとう。
嫌でも疲れても3年はやれ。
自分の為にも子どもたちの為にもな。
でもね、自分の子どもと思って、気負わずマターリと行こうや。
859 :
名無しの心子知らず :04/03/08 10:16 ID:doquUTuM
860 :
名無しの心子知らず :04/03/08 23:42 ID:R7cYSrUz
学童保育だけじゃなくて保育労働者は厳しい環境に置かれてる っていうけど どの辺がどんなふうに厳しいのかおしえてください。 職場の人間関係? 体力的な問題? 子供への責任みたいなもの?
>860 例えば、週6日勤務で残業バリバリ。雇用契約は1年間だから来年も働けるか 3月末にならないと分からない。 これで月給142300円、昇給永遠になし。 仕事の遣り甲斐は別にしてこういう仕事したいですか?生活できますか?
862 :
職員@東京(♂) :04/03/11 22:39 ID:+grBxFeZ
>>861 父母会長3年@横浜サン
書こうかどうか迷ってた。
言い難いこと言ってくれてthxでし。
保育園は知らんけど、学童で働いてて何が厳しいって、
やっぱしいわゆる労働条件が厳しいってのが一番だろうなぁ。
うちとこはもちっと待遇いいけど、似たようなもん。
有給は夏休みを1日延ばしただけだもんなあ。
それでも有給が有るだけマシかなぁ。
社会保険も無いとこもあるなんて噂だもんなぁ。
なーんて愚痴ってみる。
それでも、遣り甲斐があるっちゅうか、
子どもたちがかわいいっちゅうか、面白いっちゅうか、責任ちゅうか・・・
そんなこんなで続けてますです。ハイ。
863 :
名無しの心子知らず :04/03/12 10:57 ID:Xtoo9LFn
学童保育って全国各地バラバラなんですね。 私のところは、関西の最大市ですが(これでわかりますねw)、教育委員会が絡んでいる公営と、民営の二種類が有りそうです。 有りそうと書いたのは、私は公営の方に務めている指導員なので、民営には詳しくないので… うちはそのまま学校を借りてますので、参加児童数も多い時は130人以上(少ない時でも60人は来ます)。そして障害児といわれる児童が約5人。そのために指導員の数が10人近く居て、シフト制になってます。 給料は時給計算で、後は通勤手当のみ。雇用保険なんぞありません。もちろん有給なんぞありません。 そのためか、中卒の指導員までいますが、ハッキリ言って非常識… 夏場の暑い日に3時間ぐらい外で遊ばせようとする人が…(日射病になればどう責任取るんだ?) 普段は2時〜6時で、休み(土曜日や長期休暇)は朝9〜夕方6時まで子供達を見ていますが… そろそろ辞めようかと考えている私です。 少しというかだいぶん愚痴らせていただきました。スマソ
864 :
名無しの心子知らず :04/03/12 17:13 ID:85/x76D2
>参加児童数も多い時は130人以上(少ない時でも60人 え?これって学童保育??全児童ナントカじゃなくて?
>>864 ○阪市ですw
本来は「いきいき活動」って言いますが、やっていることは他の県とかの学童保育と同じです。
参加費もいりませんし、保険は○阪市の負担なので、登録児童はもっといます。
うちの学校は児童数も多いので、参加人数が多いのです。
季節行事はありません。
民営は参加費用が要る為、よほど帰りの遅い方でないと預けませんし。
高学年になってくると、家の鍵を持たせる家庭が増えますので、低学年の参加が殆どですけどね。
>863.865さん 僕の出身地です。 僕の母も仕事している事が多く、1年生頃からいつもかぎっ子でしたが、校区に学童保育は なかったように思います。東○○区です。(わかりますか?)
いま、○阪市のHP見てたけど、>865さんの職場はどうも「全児童対策」っぽいですね。 >(2)児童いきいき放課後事業(子どもの家事業) >地域の児童を対象として、地域社会福祉協議会等地域の方々にかかわっていただき >ながら、さまざまな年齢の子どもたちに遊び場を与え、すこやかな成長を促すため、平成 >元年度から実施している事業です。 >(3) 留守家庭児童対策 >共働きなどによる留守家庭児童の放課後の健全育成を行う取組みに対して、市から >一定の助成金を交付しています。 しかも学童保育への助成金より「いきいき活動」への助成金のほうが多い。 >865さん 「いきいき活動」はどんな活動しておられますか?
868 :
名無しの心子知らず :04/03/13 08:21 ID:GOQiNtBZ
>863 「いきいき」と学童保育は違うモノと認識した方がいいよ。 「いきいき」辞めて学童保育(留守家庭自動クラブ?)へ 就職するとヨロシ。
869 :
863 :04/03/13 21:14 ID:Z5wHk3wU
>>運営委員2年目(♂)さん
出身地わかりましたw
私のところはバレると…なので内緒にさせて下さいm(__)m
いきいきの活動は主に子供の安全を見守ることなので、結構自主的に子供達に任せています。
宿題をする子供も居れば、漫画(いきいきに置いてあります)を読む子供や、ブロックで遊んだり、コマ回しをしたり、週に何回かは校庭を使わせてもらってるので、一輪車やフラフープややわらかいボールでの野球や縄跳び、そしてバスケやサッカーと色んな遊びをさせています。
○阪市は有料の学童よりも確かに助成金も多いですし、指導員の給料も○阪市から支給ですからね。
>>868 他の地域にあるような学童保育は少ないのです。殆どいきいきに変わってきているみたいで。
それと私自身病気を抱えているので、指導員を辞めた後は事務系の仕事に行きたいと考えてますから…
今のシフトは少なくしてもらっているのですが、体がガタガタ状態…いつまで持つかなぁ〜
>865 あー、「いきいき活動」は11箇所だったかな?特別な要綱を作った 小学校を除いて「学童保育ではありません」から「預け」ては困りま すって大阪市は言っていたはずだが? 学童保育とは違うから学童保育と同じコトを要求しないでくれ、って 怪我の訴訟で大阪市は文書で抗告してそれが通ったはず。もし、 学童保育だ、と主張しているなら裁判の結果がひっくりかえるよん。
>869 学童保育が少ないのは作らせないから。友淵学童裁判とか 負けても負けてもどうしても学童保育を作らせない、ってのが実情 だわなぁ。
>>869 さん
>(2)児童いきいき放課後事業(子どもの家事業) =文部科学省所管
>(3) 留守家庭児童対策=厚生労働省所管
いきいき活動の指導員?は定年後の元教員が多くないですか? あと・・・
>色んな遊びをさせています。
とありますが、させているだけでいっしょに遊んだりはしますか?18:00までの「活動」と
ありますが、おやつなどは出るのでしょうか?長期休業日の参加児童はお弁当持ちですか?
給食がでますか?
色々聞いてばかりで申し訳ありませんが、興味がありますので、教えて下さい。
874 :
名無しの心子知らず :04/03/17 09:45 ID:8W51ZwbD
指導員の健康診断どうしてる?>民間運営の学童の方々
>874 小規模事業所の扱いですから当然法定の内容でやってます。
>873 目的が全然違うっス。 学童は子どもの生活保障=個別の対応(しかーりやってよ指導員) 全児童対策は遊び場提供=集団 政治的都合とか持ち込んで力づくでひとつにするから問題がおきます。 内容はしっかりしようがありません。遊園地の管理人が楽しい遊び場 安全な遊び場は提供できても生活の場なんて言ったら???のごと し。 しかも、技術的に安全を確保するのは無茶難しい。 公設公営でありさえすれば何でもオッケーの全国連協の方針は嫌いっス。
>>876 父母会長3年@横浜さん
学童保育と全児童対策の「目的」・・・全然違うんですよね〜。 でも、
違う「目的」にあったことであればいいんぢゃないかとも思っています。川崎の様に中途半端に
やってもらっては困りますが、(うちの市でも、中途半端にテストケースが始まっていますが)
11年もの間続けてきた「いきいき活動」が実質どのような活動なのかは興味があります。
僕的に言えば、〔厚生労働省=学童保育〕+〔文部科学省=全児童対策〕=学童保育に近いもの
が予算的にも制度的にもいいんぢゃないかと・・・。
素人考えですんません。
878 :
874 :04/03/18 09:46 ID:QIk4/izh
あうう・・・やるのはアタリマエなんですが、 平日どの程度の時間繰りでやっているのですか? オシエテチャンですみません。 半日で終わるのかな?総合病院なんかに申し込みするのですか? この4月開所予定なのですが 運営が素人集団なモノで・・・こういうのってどこへ訊けばいいのかな・・・?? ほんとすみませんが、教えてください。 あと、国だか自治体から補助が出るってほんとうですか?
>878 健康診断は受ける人の年齢によってメニューが異なります。 成人病検査が必要なオトシだと多少長めになります。 一般には保健所・総合病院などで受診ですが、街中の小規模病院でも できるトコ多いです。時間的には成人病検査込みでうまく行くと2時間、 待ちが長くても半日ですみます。成人病検査の対象外であれば1時間 もあれば検査自体は済みます。 ご近所の病院に前もって「法定健診やってほしいんですが」と予約の 電話をしてから行くと良いでしょう。レントゲンを使う検査は選択制だった りしますから(値段の問題じゃなくて放射線系は嫌がる人も多いから) そのときに良く聞いておくと良いですよ。
880 :
名無しの心子知らず :04/03/22 23:53 ID:WgAtDhnr
karaage
>878 >あと、国だか自治体から補助が出るってほんとうですか? 答えるの忘れてた。 大半の自治体で補助するか、公的機関(保健所・市立病院など)で無料や 格安で受診できる制度などがあります。自治体に問い合わせてみると良い ですよ。でも、金額は一人5000円とか1万円以内だから助成が無くても 年1回ですから是非やるべきッスね。もらえるものはもらっとくに越した事は ないが。
882 :
名無しの心子知らず :04/03/23 23:09 ID:QCXwt13I
>>880 ureshiiiiiiiii
みなさん!鶏肉食べてくらはい!
883 :
保護者 :04/03/24 13:46 ID:fJhFxjn5
昨日運営委員会だったんだけど ちょっとがっかり 自分がこれこれを成し遂げた!!学童の皆でやり遂げた!! ってのはいい気持ちかもしれないけどサー 子 ど も の 気 持 ち 考 え て く れ て ま す か? 行事盛りだくさんはいいけどさ、学校にも地域にも似たような行事ある。 学童でしてくれなくてもいいんだよね 家族でキャンプするの十分楽しいし
∧_∧ ヾy ´・ω・`ヽノシ オクサン コンニチワ! `! i ゝ c_c_,.ノ ( ) ( ω
885 :
副会長@2年目 :04/03/24 16:24 ID:ZpHQSyTp
>883 ちょっとガカーリてのは行事盛りだくさんだからなの? うちの方も、夏は学校主催の夏祭り、地域の盆踊り、町主催の町祭りなどが あるので、夏の行事は一切ナシ。日にちも取れないし。 他の行事も、保護者の負担増(気持ちも体も)にならないように 役員、運営委員が毎年アンケートや話し合いで決めています。 みんな働いている保護者なのだから 「ヤリタクネ!」「タマの休みは家族で!」という気持ちは多少の差はあれ あるとおもうよ。 こんなトコで文句言っているより、執行部に意見したらいいと思うけど。 ただ、意見言うときは、それ以前に他の場面で協力している事が前提で オナガイシマス。 なんもやらんひとに文句言われたナイから。 >884 カワエエ
>>883 保護者さんいらっさい!
僕も>833保護者さんの「ちょっとがっかり」の意味をはかりかねてます。
盛りだくさんの行事を少しでも負担が減るように話し合うのも「運営委員会」の
仕事だと思います。まぁ、「行事マンセー!」父母ばかりの中だと発言しづらい
のもわかりますが。
僕なら、てきと〜にさぼったりして誤魔化しますが逝けませんか?
>>885 副会長@2年目さんお疲れ様です。
同じく
>>884 キャワィ〜ン
>883 子どもの気持ち考えるともっと行事しなきゃなりません。 さすがについてゆけないので今の内容で勘弁してもらっ てますがなにか?
障害児を預かっているんですが、 一日保育の日には障害のないその子の兄弟は来ないんです。
新入会のみなさん、はじめまして。学童保育にようこそ。 今日から、皆さんの学童保育での新しい生活が始まります。 みんな仲良く、楽しく、健康に過ごす事ができれば良いですね。 また、悲しいこと、辛いこと、みんなで分かち合って がんばって乗り越えて行ってください。 私たち職員は、みなさんが、毎日を楽しく安全に過ごす事ができるよう、 生きる力を得ることができるよう、一生懸命に応援します。 (ちょっとフライングw)
890 :
職員@東京(♂) :04/03/31 23:55 ID:66lzX9ab
とは言うものの、今年度は児童館の担当。 (併設だから、おんなじ建物の中なんだけどね)
891 :
名無しの心子知らず :04/04/01 23:49 ID:CP0QzVud
892 :
名無しの心子知らず :04/04/02 13:59 ID:OsVzMP6E
>>891 つまり、兄弟は家にいられる状態なのに障害児だけ預けられてるということなのでは?
893 :
職員@東京(♂) :04/04/05 20:13 ID:k6FfjPwO
>>892 そうなんだろうけど、じゃ、何が言いたいの?ってところだね。
どんな働きかけしたのかもわからないし。
愚痴りたいだけかな。
それならそれでいいけど。
近況。
3年生に、「なんで先生学童じゃないの?」と言われてすまった。
ちっと凹み。
894 :
運営委員2年目(♂) :04/04/05 21:24 ID:yWZr/9Jd
新学期(学童の)早々連絡せずに子供休ませてしまいました。先生ごめんなさい。
895 :
名無しの心子知らず :04/04/06 21:26 ID:8e+kN7OM
4月から小1になる娘を学童に通わせるようになったんですが、 そこに知的障害児がいて、高学年で体が指導員の女性より大きくて、 からに暴力的で人の言葉をよく理解できない子がいるんです。 入所前に障害児がいるとは聞かされていましたが まさかここまでひどいとは思ってもいませんでした・・・ 娘がその子を怖がって学童に行きたがりませんし、 実際に怪我をさせれた子もいるみたいなんです うちには学童以外で預けられる場所が無いので 行かせるしかありませんが、不安で仕方ありません。 こういう子(障害児)を預かってくれる施設は無いんでしょうか・・・
>>895 さん
障害児の問題、少し難しいですね。
うちの学童でも障害児はいますが、まだ今の所、その子の行動でこども達が学童に
行きたくないと言う子はいないようです。少ない指導員の数でも障害児には特別の
目をかけておられるのかもしれません。
>娘がその子を怖がって学童に行きたがりませんし、
>実際に怪我をさせれた子もいるみたいなんです
怪我をさせられるのは、少しのことであれば、こども集団の中で遊んでいれば少なからず
ある事ではないでしょうか?
>こういう子(障害児)を預かってくれる施設は無いんでしょうか・・・
障害児、健常児(こう言う分け方もヨクナイ?)を分離して生活させるという考え方はあまり好きでは
ありません。障害児にとっては健常児との共同生活の場は大切な成長の場となる事が多いよう
ですし、健常児にとっても、障害児と普段から接する事で、人を思いやる心を養えたり、プラスに
なる事が多いと思っています。
>>895 さんの学童のケースがどの程度の状況かを理解する事は出来ませんが、不安であれば
指導員や父母会、又は管轄している行政(児童福祉部?)に相談してみてはいかがでしょうか?
897 :
895 :04/04/07 22:28 ID:6Pf4PANl
ああ・・・かなり参ってます もう習い事に行かせるしかないか・・・
898 :
名無しの心子知らず :04/04/08 01:36 ID:DjUrC0cX
我が子が行く子供ルームに新任の指導員が入りました。 新卒で20歳の男性です。今日初めて挨拶され、その後少し雑談しました。 見た目の印象と併せ、少し気になることがありました。 1.首に2〜3箇所、キスマークがあった。 2.髪が長め。特に前髪が目の下より長い。 3.子供好きとか指導に燃えてる印象が、まったく持てなかった。 1に関しては、彼女がいるとしてもそれは別に当然といえば当然だし、 Hをするのも別に勝手ですが、子供の指導をする人間が、堂々と赤紫のキスマーク をつけて…というのはいかがなものかと。教育上よくないと思うのと、本人の 指導員としての自覚がないんじゃないか、と疑います。 2については、そんなうっとうしい前髪で何事!やはり自覚不足? 3については、ただそう感じたとしか…彼から伝わる意気込みのような物は まったくなかったのです。 でも子供たちにとってお兄さんのような存在になってくれれば、との期待もありますが。 ただ、うちの子(娘)ともう一人の友達にだけ、「可愛い可愛い」と頬を手で包み込んだり むぎゅ〜としてきたり、赤ちゃん抱っこ(横抱き)をするそうなんですよ。 娘からの話で知ったことですが、今のところ嫌悪感を感じるまではいきません。 でも正直、優しさ?指導方針?・・…ロリとかじゃないよね?と微妙なかんじです。 とりあえず様子見かな〜。みなさん、どんな印象でしたか?心配しすぎ、細かい のかもしれません、私が。
899 :
職員@東京(♂) :04/04/08 01:54 ID:M2TrUqV0
>>895 =897
状況が分からないので軽々には言えない。
敢えて言えば、特別な体制を採っていないならば、採るべき体制を採ってもらう。
そのための働きかけを然るべき所に言わないと。
(指導員に言っても解決はしないでしょう)
特別な体制とは、その障害児につく指導員をつけるということや、できれば
その子のケアができるような専門知識のある人に、きちんと見てもらうこと。
実害があるのならば、なおさらです。
ただし、
>実際に怪我をさせれた子もいるみたいなんです
「いるみたい」と言うのは、駄目です。
>娘がその子を怖がって学童に行きたがりませんし、
これも、理由にはならないでしょう。
ちゃんとケアができない状態に置かれているというのは、
その子にとっても、他の子にとっても不幸なことです。
900 :
職員@東京(♂) :04/04/08 02:02 ID:M2TrUqV0
>>898 杞憂であればいいな。
1=虫刺され。
2=散髪代が無い。
3=これから、これから。
くらいだったらね。
20歳新卒なんて指導方針あるのかなぁ。とも思う。
でも、その指導員て一人きりなの?
901 :
名無しの心子知らず :04/04/08 18:03 ID:szKb5mzc
おじゃまします。 良スレですね。 わたしは数年前まで、区の職員で、児童厚生職でした。 コミュニティーセンターの中の児童館業務の配属で、学童保育の担当でした。 その後ゆえあって、区役所自体を退職しました。 現役ではないので、昨今の詳しい実情はよくわかりません。 当時、連絡協議会の全国大会に行ったこともあります。 当時思ったのは、 @ 行事が多すぎる、 A 集団作りを重視しすぎる、 B 父母を引っ張り出そうとし過ぎる、 C 父母の負担が大きすぎる、 D 子どもは学校の同級生と遊びたがるのに、その時間がない、 E あわただしすぎる、(係長は、うちの職員は浮き足立っている、と言った) F こどもがつかれる。年度末には、やめる子が数人でる。 G 職員も疲れ果てる。 また、おかあさんが「今日は仕事が休みなので、うちで子どもと過ごします」 といったら、職員は断固として反対していました。 大体、以上の状態でした。 そして、こういったことは、口に出せるような雰囲気では、まったくありませんでした。
902 :
901 :04/04/08 18:57 ID:szKb5mzc
どうも突然お邪魔し、流れをさえぎってしまいましたね。 時々ロムしていましたが、こちらのみなさんは、おだやかで、見識のあるかたがた、とお見受けしました。 当時感じたのは、「あまりにも、子どもや父母の生活を学童中心にしようとしている」ということです。 学童ではスポーツや集団遊び等、集団活動が多いです。また、工作や、行事の準備も多いです。 「子どもはこういった集団活動を通じて、社会性を身につけていくもの」というのがその根拠でした。 しかし、学童に来る前に、子どもは学校に行って、活動をしています。 少ない数の子が、「まるで一日に二回学童に行っているようだ」と言っていました。 わたしも集団活動そのものを否定しているわけではないのですが、うちはあまりに極端でした。 また、学童保育の重要な意味は、留守家庭の補完にあると思うのですが… 何に付けても、父母の方がたをお手伝いに頼む、というケースが多かったのです。 夏のキャンプの前など、連日、手伝いに来ていただき、そしてキャンプ当日は、原則として、全員の方に参加をお願いしていました。 来れない方は、肩身が狭い感じでした。ちなみに、東京の城南地区から、奥多摩に、2泊3日でキャンプに行きます。 一度保護者会で、「集団活動もいいが、一日の中で、こどもがほっとするような時間も設けてほしい」 という声が、多くの父母の方より、沸き起こりました。しかし、何も変化はありませんでした。 職員は、おもに児童厚生と福祉指導の職員が配置されていました。いまは福祉職に統合されたと思いますが。 うちは珍しいケースで、主査クラスで保母さんも配置されていました。 少しずつ異動がありました。この後、生活保護課や、児童学園、図書館、等へ異動していく職員もいました。 段々、児童厚生も、福祉指導も、正職員の新規採用は、行なわれなくなり、臨時職員に切り替わっていきました。 わたしにとってはいろいろとインパクトのある年月でした。
903 :
901 :04/04/08 19:00 ID:szKb5mzc
902で、 >少ない数の子が、「まるで一日に二回学童に行っているようだ」と言っていました。 と書きましたが、間違いました。 「少なくない数の子たち」です。 突然の長文、お許しください。 ロムにまわります。
904 :
職員@東京(♂) :04/04/09 01:49 ID:TJ2Rj6Lp
>>901 サン
今でもそのとおりですよ。
おいらは、再び児童館に戻った身として、自分の担当していた学童の子を通して
学童保育のあり方を、今一度、客観的に捕らえてみようかと思っています。
時々は落ちないように書き子してくださいね、けっこう過疎なスレですから。
905 :
名無しの心子知らず :04/04/09 12:20 ID:2TpTZtPI
>>895 >娘がその子を怖がって学童に行きたがりませんし、
>実際に怪我をさせれた子もいるみたいなんです
このことについては指導員と腹を割って何人の人が怪我させられたかとか聞いて
お友達同士で遊んでも怪我することもありますから目くじらを立てないで
まず話してみることをお勧めします。
障害児保育するために、市からの補助金が多くなるはずですから
専属の指導員を増やしてもらうとか。
お子さんは今まで障害児にであったことがなかったのでしょう
障害児を産む可能性は誰でも0ではないのです。
統合保育は指導員には相当の負担ですが、
子供にはいい影響を与えてくれるものだと思っています。
(保育園が統合保育だったので)
ただ指導できないほどの障害ということもあるのかもしれませんね
906 :
名無しの心子知らず :04/04/09 15:33 ID:LE0TbtJL
209 :卵の名無しさん :04/04/09 01:23 ID:POJ0Vrlb 最近,石と職員の飲み会がありました. 寿司屋で飲んだのですが,みんな飲み過ぎ,酒池肉林と化しました. 私は,女子から「うーん」と唇を突き出され,キスのおかえし! また「はい」と胸を目の前にもって来られ,揉みまくり! 結構可愛い女子だったので,今度は個人攻撃でゲットします. 今から楽しみ. 追記;職員は茄子ではなくエリート集団です. 745 名前:卵の名無しさん :04/04/09 11:06 ID:8JTFYRxY 744は 飲み会で萌えた思い出 スレ
908 :
901 :04/04/09 19:05 ID:OTp4oZhW
>>904 さま。
レスしてくださり、まことにありがとうございます。
あとで自分の文を読み返してみて、「初めてなのに随分生意気なことを書き込んでしまったなあ」、
と思いました。
寛大に受け止めていただき、本当にホッとしました。
わたしは決して学童保育の批判者ではありません。学童は重要にして、必要な仕事です。
いまは4月、思い返すと、4月は新一年生の受け入れの時期ですね。
いろいろ思い出します。
また、5月に海に遠足に行った時、ふだんあまりしゃべらない子が、海に入って、自分からわたしと水のかけっこをし始めたので、
うれし驚いたことがあります。
五月には鯉のぼり作り。たまねぎを切って、断面にポスターカラーをつけてシーツにペタンペタンすると、
たちまち鯉のうろこのできあがり! ということもしました。
>>職員@東京(♂) さん、ことしは児童館ですか。
ブロックの館長館だったもので、うちも児童館はいっしょでした。
館内でも、児童館と学童、割と、入れ替わりの異動がありました。
児童館も、4月は各クラブの始まりの時期なので、いろいろと大変でしょう。
では、お邪魔にならない程度に書き込みさせていただきます。
909 :
名無しの心子知らず :04/04/10 20:26 ID:7/+Th2Yw
四国の層化の女性支部長.子供のクラスの全員に 選挙の応援要請に2人で戸別訪問し 我が家にも来たが 子供が関係していなければ即座に断るが断れず 家の中を見せる 自信がなく近くの喫茶店で30分位話を聞き 此方が誘ったのでお茶代もこちらもち で署名もしました.次に 他の同じクラスの母親と一緒にいたときついでに 家に 招き入れ2度お茶をしてもらいました.その時は何の理由かわからなかったが その 女性は有力なクラスのグループから 迫害されていました.後で聞いた話ではその グループの中心人物の悪口をいったそうです。 しばらくして 今度はその女性が他の母親と一緒に招待してくれたのですが その 席上皆の面前で私がたばこを吸っているとばらし,他にも言動をあげつらわれました。 どこかで見ていたのでしょう.侮辱的な応対でした。 学会では煙草を吸う女性は 軽蔑されるのでしょうか?軽蔑されるとして,少しはお世話に なった私に対する対応として 学会ではよくあることなのでしょうか?後別の同じ クラスの母親に悪口もいっていました。 あまりひどいので幹部の人に苦情をいったところ それまで姿を見せたことがなかった のに急に近所に出入りし始めました.何かよからぬことを言われていると想像して います.支部長の人格検査はしないのですか?
910 :
名無しの心子知らず :04/04/10 21:21 ID:iACibtfj
そんなことしるか!
911 :
名無しの心子知らず :04/04/10 21:38 ID:5cRo3Dnl
誤爆?
912 :
名無しの心子知らず :04/04/10 21:43 ID:QY8fnMXo
909はコピペです 荒らしは放置してください もしくは削除以来をお願いします
913 :
901 元職員 :04/04/12 22:30 ID:YbOCRHBs
901の元職員です。 新参者で、気が引けるのですが、ちょっと書き込みます。 今は、各学童では、みなさん、お忙しいことと思います。 学童保育についてはいくつかの考えがありますね。 わたしはもう現場にはいませんが、耳をを傾けよう、と思います。 保護者の方々にとって大事なことはなんだろう、と当時考えていました。 考えますに、それは、 ・ 安全、 ・ 安心 ・ 衛生(健康) というようなことではないか、と当時漠然と考えました。 実際にアンケートでも、それに近い結果が出た、という記事を読んだ記憶があります。 ↑のようなことをまず、こころがけることが重要ではないか、と当時思いました。 もちろん、それ以外にも大事なことはあります。 まずは、それなりに家庭生活に準じるような雰囲気・落ち着きからはじめたい、と思っていました。 集団活動をするにしても、まずは↑のような落ち着きを持ち、その上で集団活動に取り組むことが大事ではないか、 と思ったのです。 もしできれば続きを書かせていただきたい、と思います。 流れをせき止めないように気をつけますので。
>>913 さん
どんどんかいちゃって下さい。勉強になります。
915 :
901 元職員 :04/04/12 23:08 ID:YbOCRHBs
>>914 どうもありがとうございます。
では、またちょっとして書き込みさせていただきます。
916 :
名無しの心子知らず :04/04/13 12:56 ID:GbLgXIh+
はじめてカキコします。 現在、4歳男(年少)と7歳女(小2)の父親です。 妻とは国際結婚で、妻の実家が貧しい為に、毎月仕送りをしています。 去年あたりまでは良かったのですが、ボーナスが無くなり 収入も減る一方なので、妻がパートをしています。 今は、義理の母が日本にきているので子供の面倒はみてもらえますが、 来週帰ってしまいます。 そこで学童に申し込み、娘にそのことを話しましたが、 「学童はいやだ!、私に鍵をちょうだい!一人でかえってきて 一人で待ってるから!」と言うのです。 諸先輩方、このような経験ありますでしょうか。
917 :
名無しの心子知らず :04/04/13 15:28 ID:xG29pf2p
経験者ではありませんが、2年生に留守を任せるのは不安ですね。 娘さんはなぜ学童を嫌がるのでしょうか? ハーフということでからかわれたりしていないでしょうか。他人事ながら心配です
919 :
916 :04/04/13 19:13 ID:GbLgXIh+
>918さんどうもです。 昔、娘は入園式の時、私から手を離さず泣きじゃくっていましたし、 通園時も他の子は親と門でお別れですが、娘は2週間ぐらい 私と一緒に部屋まで行ってました。 小学校入学前の身体測定の時も他の子は上級生と手をつないで・・・ 娘は泣きじゃくり最後まで私と一緒・・・ 物事の最初が苦手というか何というか、 慣れるまで時間がかかるんですね? 今回もそうだといいんですが、昔と違い誰もついていませんからね。 学童初日から学校終わって一人で家の前でずっと待ってるようなことがあれば と思うと心配です。 過保護すぎるでしょうか? 多分、行き始めたらどうってことないとは思うんですが・・・
920 :
元運営委員(♂) :04/04/13 20:35 ID:IdcFh0EH
>>919 さん
>昔、娘は入園式の時、私から手を離さず泣きじゃくっていましたし、
>通園時も他の子は親と門でお別れですが、娘は2週間ぐらい
>私と一緒に部屋まで行ってました。
保育園の通園時にはほんとによくある事ですよ。親としては我が子の事が
他の子と違うと気になり、思い悩む事も多いでしょう。僕が言っても気休めにも
ならないと思いますが、保育園の保母さんであれば、「お父さん!こどもはひとりひとり
違ってて当たり前!全然気にすることないよ!」と言ってくれるでしょう。
>学童初日から学校終わって一人で家の前でずっと待ってるようなことがあれば
>と思うと心配です。
>過保護すぎるでしょうか?
ちなみに僕は息子の学童初日、こどもが家に帰り着く時間(17:00〜17:40)に
家のそばで隠れてこどもが家に入るのを見届けてから、家に電話しました。
やっぱり親としても初めての事はとても心配ですよね。ガンガッて下さい。
921 :
名無しの心子知らず :04/04/14 03:33 ID:M88gTj/r
学童は男性指導員にとっては気まずい場所って思うこのごろです 世の中で取りざたされてるロリ犯罪みてるとorz 周りの目がやっぱり気になるよ、信頼があったとしても、世間の目ってのは うわさってのはドコまでも広がりますから 肩身が非常に狭い思いです。 追い討ちかけるように学童の最高責任者的存在の 三十路前の若めの女性指導員(半ヒステリック?)からキーキー言われる最近 もう少しやわらかくお話できません?って言いたいんだけどー 争い嫌いだし泡波たてたくないから言えない・・・('A`) そのひとはなんでか、常にけんか腰ぎみ・・・orz 一応僕なりにがんばってるのですけど。 ぜんぜんそうは見えないそうなのです、っていうか信頼してないから見えないのかもですけど がんばりを認めてもらえないとスゲーヘコム、子供の暴言とかよりヘコム 僕は確かに資格ない、児童心理学や学童保育のイロハもしらない、暦も一年未満、子供も育てたことも無い 20代であれど人生経験も未熟なまだまだ若輩ものです がんばりを認めてくれなきゃやる気も、仕事に対するプライドや意識ももつの辛いのに なんで突き放されるんでしょ?辞めたくなるけどあまりにも納得できないからやめないんですけどね やっぱ男性指導員って、だめでしょうか?嫌悪感あります? 多少の参考までにココで聞こうと思います、女性指導員や保護者の方々
922 :
名無しの心子知らず :04/04/14 05:35 ID:M88gTj/r
>802 僕とほぼ同じ暦だねぇ 同じ事いわれた事あるからなんとなーく気持ちわかる 叱るってのは大切ですよ、確かに嫌われるのは嫌ですが 割り切って嫌われてもいいからダメなものはダメという姿勢もたなきゃ わかってくれる子はちゃんとわかってくれます わからない子は長い目でみればよいと思ってます。 手を出すのは僕の居る学童では流石に誰もしないねぇ 叱り方変えるだけでですんなり言うこときいたりしますよね 本当難しいです、怒りすぎることも時には必要でしょ? っていっても、泣かさない程度ですかね、泣いたらパニック状態になったりしますから 大人になっても人に対して使っちゃいけない暴言等を平気でつかう子とかは特に厳しくするべきだと思う 女の子は結構簡単にグループ作るから進んで接しないかな、男の子に対しても同じかねぇ 遊ぼうといわれたら遊ぶ程度、基本的に様子見 一人寂しくしてる子とかに対してはグループに入って遊ぶようなるまで遊びながらグループに入るように促したり 一人寂しくしてた子と遊んでたりすると遊びに興味持って一緒にあそびたがる子がきたりするからできるだけお友達になるよう促す感じで接してる もしくはグループと遊びながら一緒に遊ぼう?と誘ったりする 男女一緒にわけ隔てなく遊んでくれるのが好ましいのですけど いまだにそうもいかない場所って結構あるんですかね?
923 :
名無しの心子知らず :04/04/14 05:35 ID:M88gTj/r
>>803 今のご時世ですから男性指導員は女の子の扱いにはやっぱり気をつけたほうがいいですよ
一指導員であるまえに一人の男性なんですから
抱きつかれたりするのが良くみられないってのは僕もなんとなく感じたり感じなかったり
確かにスキンシップは大切ですけど度が過ぎるのはよくありませんよ
平等に考えるべきですよ、ダッコしてほしい人はしてもいいけど一回だけだよ?とか
僕はアマリにしつこかったりする子には離れなさいとか強めに言ったり何かほかの事に興味持たせたりする
それでも言うこときかない子はしばらく放置、「離れなさい」と言うべきことは言ってるのにロリコンなんて言われたら名誉棄損で訴えていいでしょう?
オバサン先生方は疑問に思うっていうのは今の社会情勢みてわかるでしょ
社会情勢ってのにも目を向けるのは指導員であるまえに一社会人である人の常識だって言われた
確かに納得なんですよね、基本的に悪いことではないけど今の社会的にあまり好ましくないし
それを子供にいって理解させるのは難しいですねぇ
だから「もう小学生なんだからあまり甘えないの」とかいったりしてますね
それでも甘えてくる子はいますけど、それはしょうがないっていう領域ですよ
>女の子が可愛そうだから一部のうるさい指導員に見付からないように内緒でちょと甘えさせてあげてみたいな感じで
>だましだましやっとりますw
これは良くないと思いますよ、学童の仕事ってチームワークが大切ですから
そんな事してるようじゃあなたが子供に良い影響与えてるとは思えませんよ
それが不信感になったりするのでそこはほかの指導員の意見を聞いて足並みそろえるべきだと思う
えらそうなこといえる立場じゃないんですけどね
924 :
921-923 :04/04/14 06:02 ID:M88gTj/r
書いてたらついでに書きたくなったんでかいちゃお、どうしても疑問なことがあるんですよ みなさんのトコって指導員個人の終業時間に厳しかったりします? もうすこしで遊んでたスゴロクゲームが終わるんだけど遊んでた指導員の就業時間だからって強制終了になったりします? もしくは「アト一回だけしたらおしまいにするからいいでしょ?」っていう子がいたとして、遊び相手になってた指導員的には時間に余裕があったとします なので「チョットで終わるのでいいですよ、労働時間に入れなくていいです」といったとしますそれでも 「そのチョットは子供に悪影響です親も不信に思いますから帰ってください」ってなりますか?ゆうづうが効かない厳しいお上が居たらダメなのかもしれませんけど これって、子供に対して悪影響でしょうか?保護者は終業時間過ぎてるのに余裕あるから無償で遊んでくれてる指導員に対して 不信に思ったりします?時間を守るってのは確かに大切ですよ?でも、このケースは余裕があるから子供の気持ちを、相手の気持ちをくんであげる ってのは大人になっても大切なことだと思うんですけどね、コレ悪影響?なんか鉄の掟がある堅苦しい職場に居る気分なんですよ、僕の居る学童は 似たようなケースとして終業時間が過ぎて掃除終わらなかったとして「あと少しですから最後までやっちゃいますよ、労働時間には入れなくていいです」それでも 「子供に悪影響なので帰ってください就業時間過ぎてる指導員が居たら親は不信に思います」 何が悪影響なんです?って、その場で言いかえそうにも悪影響だといった女性指導員がキレ気味だったので子供たちの手前もあり、僕が折れましたけど。
925 :
921-923 :04/04/14 06:04 ID:M88gTj/r
なにが悪影響なんだろうか、掃除終わらなかったからってのは確かに悪いことです、だからこそ最後まで責任もってやりますよって気持ちなのに悪影響? 親達がこのことで不信に思ったなら終業時間までに終わらせるべきだった掃除が終わらなかったのでやってましたと言えばすむとおもうのですけど 人間なんですから間に合わない時があるなんてのはあって当然じゃないですか、だから責任もって残るって悪でしょうか? 子供には悪影響って、どうなの?子供を盾にしてるようにしか見えないのですけど、子供的な第三者的な立場からの視点で考えても僕がしたいことがどう子供に悪影響なのかわかりましぇん やるべきことを終わらなかったから責任もって終わるまでやるって、あたりまえじゃないですか?、児童心理学とやらは、学童というトコはこの辺が違うのですかね? 頼るべき上司的な存在に突き放され仕事もキチンと教えてもらえず 見て覚えてくださいいっても限度があるのに、全て僕以外でやっちゃうんですもの、実際行って回を重ねてこそ仕事って上達するじゃないですか? 何でも頼まれればやるのに声かけてくれない、声かけても「子供たちみててくれればいいですよ」「いいですよ私達やっちゃいますから」 これで「あの人は仕事できない人で子供と同じ」なんて思われてるかどうかしりませんけど、そう思わざるを得ない雰囲気になりますよ、声かけてもらえないと あ〜やる気がどんどんそげ落とされてく気分、やらないんじゃなくてやれないんですよ、って感じ もうやめようかな、本当に、子供たちのこと思うと辞めるわけにはいかないとは思うけど、いいかげんに辛くなってきた 後半愚痴ですんませんね
927 :
職員@東京(♂) :04/04/14 10:25 ID:rmnuD+VV
M88gTj/rサン
まずは、苦言を呈しておく。
推敲して改行汁!読みづらいぞ。
さて、本題。
いろいろ悩んでいるようだが、逆もまた真だな。
リーダー的な姉ちゃんがなんか言ったときに、キミは逃げてるよな。
何にもイワンと、「はいはい」じゃ、わからんて。
波風立つかも知れんけど、なーんか言わにゃ、
「何やってんだろ、この人」ってなる罠。
>>922-923 で、キミが言っとるこたあ、間違っちゃいないよ。
ひとつ気になるのは、
>がんばりを認めてくれなきゃやる気も、仕事に対するプライドや意識ももつの辛いのに
>なんで突き放されるんでしょ?
人に認められたくてこの仕事やっとるの?
子どもたちが認めてくれりゃ、それで良いじゃない。
掃除と遊びはまた別もんで、掃除とかに関しては、そのとおり。
他の仕事なんかでも、声かけてもらう前に、
「それってどうやんの?」みたいに入り込め。
うざがられても、失敗しても、どんどんやれ。
遊びのことだけど、
>>765 〜あたり参考にしてみ。
あと、おいらが
>>799 で言おうとしたことも次のレスで書いとく。
928 :
職員@東京(♂) :04/04/14 10:26 ID:rmnuD+VV
以下、参考までに。
>>799 にて、おいらが言いたかったこと。
気持ちは分かるんだけどね。
無償でも良いから・・・って気持ち。
遊びの中断のことだけど、終わらせ方ってあるんだよ。
明日も、あさっても、続いていくような、すうっと波が引くようにさ。
ここじゃあウマいこと言えないけどさ。
ちゃーんと時間内に上手にまとめるのも腕だよ。
それにしても、あなたの先輩って、教えるの下手だね。
まあ、実際の物言いとかは、わからんけど。
まあ、これからの勉強だね。
考え方は、悪くは無いんじゃない?
気持ちに技量が追いついていってないようだけど。
とにかく、ガンガレ。
やめんな。
929 :
名無しの心子知らず :04/04/14 12:03 ID:03RvFk7P
>>925 >何が悪影響なんです?
時間通りに事が運ばないのは私の責任になるのよ
定時に帰りたいし byキレ気味女性指導員
と思われ
そういう奴は本当に子供好きではないんだろうな
ロリコン扱いされてるバイト君。名誉毀損じゃないか 変質者扱いされてるんだよ訴えろよ。
932 :
元運営委員(♂) :04/04/15 01:36 ID:4FrYEEsR
>>921-925 さん
927 名前:職員@東京(♂)さんのように、指導員的立場ではありませんが、感想。
これだけ長々と学童保育の事について書き込めるなら、あなたは十分立派な指導員!
>>927 職員@東京(♂)さんの言うように、まだまだこれからが勉強だと思う。がんばって下さい。
それと、自分の思っている事は、先輩指導員に言っても埒が開かなかったら、父母に言ってみるのも
手かも・・・。
>929さんの
>時間通りに事が運ばないのは私の責任になるのよ
のような場合も十分に考えられると思う。何か父母からか、学校内にある学童であれば学校
との申し合わせなど、何か理由があることも考えられるのでは?
933 :
名無しの心子知らず :04/04/15 02:02 ID:bVn/80/i
>926 どこのT市ですか!(笑 >人に認められたくてこの仕事やっとるの? >子どもたちが認めてくれりゃ、それで良いじゃない。 子供たちだけに認めてもらえば良い職場ではないと思う 指導員間のチームワークというのが最低限成り立たなければ 子供は簡単には認めないと思う、子供ってやっぱ見ますから 子供たちだって指導員間がギクシャクしてたら嫌でしょうし それに、おやつの準備や、ここまでは良いダメの区別等の仕事を こなせてしまう指導員っていうのは、子供たちから見たら 頼れる、認められる存在に写ると思います。 子供達だけに認められるっていうのは簡単そうで非常に難しい 好かれはしても、好かれてるだけでは、子供の目には友達と同じにしか見えず 注意してもきいてくれない等につながるのでは? だからこそ指導員らしさというか、仕事をこなせるということ 同僚に認められることは大切な事だと思います。 ええ、無理やりにでも入り込んでみますよ 「はぁ?あなたは今まで何を見てたんですか?」 とかキレ気味でいわれそうな気がするけど >929 一人で全ての責任しょいこむって気持ちになるんでしょうかね 最高責任者的指導員というのは >女の子が可愛そうだから一部のうるさい指導員に見付からないように内緒でちょと甘えさせてあげてみたいな感じで >だましだましやっとりますw ロリコン扱いされてるバイト君は訴えても こういう行動してると変質者扱いされても仕方なしかと。
934 :
名無しの心子知らず :04/04/15 02:36 ID:bVn/80/i
>932 父母に言えたら良いのですけど、言ってはダメな決まりだったような? じゃなくて子供たち間の揉め事等は言わないだっけかな? これも疑問ですけどね、親との連携は大切なのに親が不安がるから 聞かれない限り言ってはダメ、なぜかと言うとそれぞれの家庭に事情があるから いわない方が不安がると思うんですけどね 終業時間に関して いいたい気持ちはあります、けど、ほかの指導員は納得してるようなんです だから、最近別にいいかなとは思うんです、少しでも足並みそろえたいので 確かにキレ気味女性指導員や運営関係等、学校内にあるのでやはり 学校にも多少影響が出るからでしょうしとは思います 学校や運営関係との申し合わせとかは 僕まで伝達してこないのでなんとも・・・ 一人で背負い込んでる感があるんです その女性指導員 僕の終業時間は、学童が閉まるまでではなく 学童が閉まる前の30分前〜1時間前で終わるので 僕の終業時間前30分前くらいから掃除する感じで 終業時間内に間に合わなかったとしても 学童的にも僕個人的にも結構余裕あるんですよね 多少のオーバーは毎回じゃないとして考えても カバーできる範囲だと思う、なのに悪影響だという この悪だといわれたことがどうしても 腹立たしく納得できなかったので書いたのですよ >職員@東京(♂) >元運営委員(♂) 激励の言葉ありがとうございます。
935 :
名無しの心子知らず :04/04/15 03:30 ID:WkdjX2xQ
>>934 偶然に書き込みをみたので
意見させてください。
君の意見は正しいと思いますが、
正直、仕事として成り立たない場合もあります。
学童クラブは子供と遊んで入れば、良いというものではありません。
子どもの意見を組み入れる事も大切ですが、
たとえば君が終業時間だから子どもと人生ゲームして遊んでいたのを
やめなけらばならない状況になった時、逆には暇そうなこどもを見つけ、
一緒に遊んでいた子と結びつける事だって出切るはず・・・。
これは、上司としての意見。
仕事面では、もし君がほかのクラブに移って
変わりの職員がきたとき、その人に終業時間を終えた時間に
余裕があるので掃除を求める事ができますか?
時間内に仕事を終える事も能力の一つなんですよ。
確かにヒステリックな方と仕事されて大変と思います。
これは私の持論ですが、
子どもと大人が遊ぶよりも、子どもと子どもを結びつける事が大切。
後、思うに子どもは子どもの状況があるし、
大人には大人の状況がある。それを子どもに説明することも
保育の一つだと思います。
「先生4時までしかゲームできないけど良いかな」
とか前もって話して遊ぶ事も大切なことだとと思います
936 :
名無しの心子知らず :04/04/15 06:02 ID:bVn/80/i
>935
ですから、遊ぶ以外にも仕事がしたいのに、教えてくれないし
仕事を振ってくれないのです 、やろうにも、遊んでてくれて良いですよと
詳しくは
>>925 >>933 あたりをよく読んでください
>>922 の
>女の子は結構簡単にグループ作るから進んで接しないかな
以下ry
そりゃそうですよ、子供は子供が遊んだほうがいい
促しはしますよ、理解してくれる子もいるけど、しない子も居る
しない子だったら長い目でみてあげるしかないでしょう?
それともイキナリ突き詰めるのですか?
「ダメです、子供同士遊びなさい」な感じで
僕にはそれはできません、するべきでしょうか?
>余裕があるので掃除を求める事ができますか?
自分からは求めませんよ、「時間なんであがって良いですよ?」とは言うでしょう
でも、相手が「もう少しなので終わるまでやっちゃいます」といったとして
特に複雑な事情、申し合わせとかそういうのが無く、時間的にも余裕があったら
少し悪いなとは思うけど、感謝してやってもらいます、本人がやりたいと言うのなら
937 :
名無しの心子知らず :04/04/15 06:03 ID:bVn/80/i
終わらないから責任もって最後までやるってのは
僕からしたら、当たり前の事だからやる
人によっては終業時間過ぎて掃除終わってないのけど、帰って良いいでしょ?
って人もいるでしょう、そういう人はモチロン返しますよ
仕事時間を守ってるってのは法律的に考えても確かに間違いではないから
それはとやかくいわない、けど考えてみてくださいよ
小中高校で、掃除終わってないけど時間だからってやめちゃいました?
掃除しないで途中でやめちゃったひと
先生になにやら言われてませんでした?
仕事と学校は違うけど、学校って社会の基本を学ぶとこでしょう
それがちゃんとできてれば、半端なとこで
終わりにしたりしないと思うんですけどね…。
ま、個人の違いなんで人の数だけありますわね
気持ちの問題ですよ
>時間内に仕事を終える事も能力の一つなんですよ。
ええそうですとも、それをわかった上で書いてるのですけど…この辺(
>>925 上部)とか
>掃除終わらなかったからってのは確かに悪いことです
>大人には大人の状況がある。それを子どもに説明することも
>保育の一つだと思います。
やってます、「明日にしよう?」「また今度じゃダメか?」とか言います
それでもお願いという子供の気持ちはもって上げるべきではないのでしょうか
時間に、心に余裕があるならば
938 :
名無しの心子知らず :04/04/15 06:04 ID:bVn/80/i
前もって言うこともしてはいます それで諦める子もいれば諦めない子もいます 時間的に無理がある、時間がかかる遊び且つ 終業前だったら流石にやりませんよ 終業時間という建前、長いはできないにしても 多少なら良いのでは、と思います。 この多少、チョット、ってのも悪い影響と言われたけど うーん、どうなんだろ、何もかも規律正しくキッチリじゃなきゃダメ なんでしょうかね、学童って 多少の妥協も許されないのですか? 他のとこはそうは見えないけどそうなのかな? 規則正しくは大切ですけど切り詰めて見るより ゆとりもって見ていったほうがいいと思うんですよね そりゃあ、ゆとり持ちすぎると悪影響でしょうけど となると、僕は他の指導員よりもゆとりを持ちすぎなのかも? 知れませんね、ま、がんばってみますよ
939 :
901 元職員 :04/04/15 19:11 ID:MgyAvzCy
こんばんは。 拝見しました。 938さんは、子どもとの関係をこまやかにとらえてらっしゃるようで、敬服しました。
940 :
901 元職員 :04/04/15 21:11 ID:MgyAvzCy
現職の方々が適切なアドバイスをおっしゃってますので、わたしが蛇足を加える必要はないようです。 これを読んで、わたしも臨時職員時代を思い出しました。 その館での子どもの帰る時間は5時、正職員の退庁時間も5時、わたしの帰る時間も5時でした。 ある日、ひとりの子が何かのトラブルで学童に残っていました。 もう記憶が定かでないのですが、その子は具合が悪くなったのかもしれません。 お母さんが来るのを待つためだったか、職員はみな残ってました。 5時を過ぎましたが、わたしも気がかりで、なんとなく残っていました。 すると職員が、「○○さん、もう帰っていいですよ」と、わたしに声をかけました。 わたしは、「はあ…」 といったものの、やっぱり自分もいた方がいいような気がして、なんとなくその後も残っていました。 再度職員が、「○○さん、もうかえっていいですよ」と、声をかけました。 わたしは、「はあ…」 といったものの、帰る気にはなれず、やっぱり残っていました。 結局、30分以上は残っていた、と記憶しています。
帰れよw
942 :
901 元職員 :04/04/15 21:34 ID:MgyAvzCy
940の件を今思い返してみますと、「ああ、ほんとうはこうすればよかったかもしれないなあ」 と思います。 それは、 ○ 自分はどうしたいのか、意思をはっきり決める。残るのか、残らないのか、 ○ 残りたい、と思ったのなら、その意思をはっきり職員に伝える。 「○○時まで残ります」or「この子のお母さんが来るまで残ります」のように。 ○ 伝えて、相談する。 ○ 相談した上で、相談の結果にしたがう。あるいは、相談した上で、職員の指示にしたがう。 ↑のようにすればよかったなあ…、と今、思います。 つまり、 「では残ってください」ということになれば、もちろん、残るし、 「やっぱり帰ってください」ということになれば、それはやはり帰るしかありません。 職員側としても、もしわたしを残らすのであれば、明確に超勤扱いにしなければなりません。職員の立場としては。 そのへんのこともあって、残るのか残らないのか、はっきりさせた方がよかった、と今思います。
943 :
901 元職員 :04/04/15 21:54 ID:MgyAvzCy
連続投稿すみません。これで終わりにします。 その時わたしも、 「残ったら、残業代をいただくことになってしまうなあ。それはなんだか心苦しいなあ。 このくらいなら、別にお金はもらわなくてもいいかもしれないな…」 と思ったように記憶してます。 残業代をもらうのは気が引けるので、そのこともあって、意思が決まらなかったのです。 ですから、938さんが、「無償でもいい」とおっしゃる、そのお気持ちはわたしにもわかります。 それで、現在のわたしの考えですが… もし、職員と相談した結果、残ると決まるとします。 すると、それは明確に「仕事」として残ることになります。 「業務」として取り組むことになります。 仕事として取り組む以上、その分のお給料は支払われます。 そしてこちらもそれを頂くことになります。 これが今の私の結論です。
944 :
901 元職員 :04/04/15 22:15 ID:MgyAvzCy
すみません、これが最後です。 上で書いたのは、わたしが正職員になるまえ、臨時職員だったころに自分で経験したことです。 その後、正職員になってから、わたしのところにも、何回か、臨時職員のかたが見えました。 なるべく定時に帰っていただけるよう、努めました。 でも、館外に出かけた時など、戻ってくるのがどうしても遅くなってしまう時があります。 そうすると、臨時職員の方も、帰りが5時過ぎになってしまいます。 本当に申し訳ないことをしました。 それは本来、あってはおかしいことなのですが。
945 :
名無しの心子知らず :04/04/16 01:03 ID:RjLd/EVC
>>938 遊び以外の仕事を教えてもらえたいとあるけど
君から見てどんな仕事があるの?
おしえて
946 :
保護者 :04/04/16 11:47 ID:06unUGO4
>>938 なんとなくわかってきた。
楽しいからちょっと時間がのびても楽しんじゃおうと思うか
楽しくても時間を守べきだと考えるかの違いなんだろうな
自分だけがただしいと、勤めたての頃は思いこんでしまう、
けど相手の立場になって考えてみてくり
わたすも最初は相当悩んだよ。っで結論は
いろんな考えの人が生きてるってこった
誰が正しいのかではなく、それぞれの人の考えの、妥協点を見出すことなのではないかな
>>938 の考えにも多少の妥協もないのですか? ってことだよ。
終業時間がのびても多少なら良いのでは、と思うあなたと
きっちりけじめをつけることがこどものためだと思い込んでる職員と
相手を敵にしないで、理解することが大事なんじゃないかなー
>>895 指導員と話してくれたのかなキニナル
うちの学童にも肢体不自由なお友達がいますがうまくやってますよ
947 :
学童の運営 :04/04/16 11:49 ID:sU1A5H3+
ある掲示板でバトルをしてきました。
委託学童の元運営委員です。
ご意見を聞きたく、リンクを貼ります。
http://www.fatherswebsite.com/com/cgi-bin/i_bbs_com_1/fsbbs.cgi?mode=view&tree=1776&page=1&id= No.1776 学童クラブ・・・・・・・って クレイマ−×2 04/15(木) 19:43 返信
スト−カ−のような真似をしてちょっと反省していますが・・・・
先日、ちょうど息子の小学校の近くで午前中仕事があったもので、11時から12時まで元妻の家の前で張っていました・・・・
息子が下校してくるのを待っていたのです!!一時間チョットいましたが息子には会えずじまい。たぶん給食もまだ始まっていない時期だったので学校に隣接している学童クラブにいっているようだと気がつきました。
離婚前、耐え切れず保育園に押しかけた時はほんの数十秒で息子を隠されてしまいました!!学童クラブも同じなのかな?娘たちも学童に通っていたけど・・・・そんな事考えたこともなかった。
息子と連絡がとれるようになったら、たまに学童をサボらせて会うつもりです!!
これってある意味禁じ手ではあるけど仕方ないよね!!
妻とのお金のことはそれはそれで解決していくつもりだけど、子供の意思で自由に会える環境を作りたいと思うのは自分勝手な考えなんでしょうね・・・・・
948 :
元運営委員(♂) :04/04/16 23:19 ID:usdp2NYy
>>947 クレイマー×2・垣内・mm・クレイマー×2の元妻・・・・・・
みんな自分の事しか考えてない。こどもの気持ちを考えているように発言していますが
全然考えてない。どうしようもない理由で離婚するのであれば、一定の決められたルール
を守って関係を維持するのが当然だと思う。
幸い僕は親権が取れたのでよかったかも知れませんが、母親に対して(と、言うよりこどもに
対して)こどもに会うのを制限するつもりもないし、逆にこどもたちに対して母親としての最低限
の愛情を注いで欲しいと願っている。(勿論こどもたちが望めば、の話ですが・・・)
これからどんどん成長していく我が子、時間が合えば勝手に母親と会う事もあるかと思うが、
それが「こどもの意思」なら僕としては何も言う事はない。
ただ、ルールを無視された場合は、それが母親であれ、こどもであれ、考えを改めるまで面会は
制限させてもらいます。
949 :
職員@東京(♂) :04/04/17 00:46 ID:29S3vcIe
>>947 子どもの人権とか、言ってるけど、まさに大人の都合。自分勝手。
自分が淋しくて会いたいだけなのに、そこまでゆーか?
子どもに会いたいってのはわかるが、元妻には電話したくないなんて言って、
自分の都合の悪いところは全部ほっかむり。
子どもに会う前に、元妻に会ってこいや!って感じだな。
こいつ、ほんとに世の中渡ってるのか?
やっていいこと・悪いことの区別のくだりにはワロタ。
区別ついて無いじゃん。
質の悪い釣りだな、こりゃ。
>>948 禿胴。
もしやあなたは、元・運営委員2年目(♂)サン?とか、とぼけてみる。
釣られるな
951 :
947 :04/04/17 23:29 ID:DfMyQxa1
元運営委員さん、職員@東京さん、お目汚し済みませんでした。 あういう父母でも、きちんと対応しないといけないのは、大変なことですよね。 正直、疲れます。 ありがとうございました。
952 :
元運営委員(♂) :04/04/17 23:38 ID:RaEWT/6W
>>949 職員@東京(♂) サン
元・運営委員2年目(♂)サンは2年間の運営委員生活で疲れた体に鞭打つように
今年はキャンプ委員をするそうです。(w
953 :
名無しの心子知らず :04/04/18 16:09 ID:no4VL5IQ
指導員のパートを始めて間もない者ですが、 学童教室の子供達が可愛くてしかたありません。 子供達と触れ合うことで自分自身も成長できてる気がします。 毎日、楽しく過ごしていますが、 成長していく子供達を見守りたい気持ちと裏腹に この子供達といずれお別れする時が来るのかと思うと その時の悲しみを自分がどう受け止めるべきなのか どうやって気持ちの整理をつけたらいいのか、 いまから考えてしまいます。 私は考えが甘いのでしょうか? もっとビジネスライクに割り切らないとダメなんでしょうか? 皆さんは春の卒業時期や退所などで子供達と別れる時、 どんなお気持ちですか?
うちの所は土地柄かかわいい子がいないからなんとも思わない
パートやってる方の労働条件とか、どう? 中野区は半年働いたら半年は仕事がなくなるんだって。 それで練馬の学童に働きに行った人を知ってる。大変だね
956 :
名無しの心子知らず :04/04/19 00:52 ID:cTuUGrol
>>953 何年も仕事しているとあまり感じなくなる
でも、ときどき「どうしているかな」って
思うときあるけど・・・。
転勤はざらなんで・・・。
でもそういう風に思える事って
とても良いことだから、
べつに、ビジネスライクに
割り切る必要ないんじゃないですか?
逆に大切にすればいいとおもう。
”情”は大切です。
思いすぎると大変だから
ほどほどに(w
3月に任期を終えたパートさん。
子ども1人1人に手紙を書いてきて
感動しました。
正直、そのパートさん。
職員より能力がありすぎて、
職員のねたみで切られたところがあるから、
かわいそうだったけど・・・。
>>955 中野は半年か・・・。
うちの区は1年働いて1ヶ月休み。
継続ができるから、何年も働いている人が多いよ。
運がよければ非常勤になれるし。
957 :
名無しの心子知らず :04/04/19 00:56 ID:cTuUGrol
夏休みに野外育成を行うのですが、 都区内でカマドがあって煮炊きできる お薦めの公園とか知りませんか? 都立林試の森が候補に上がっているんですが、 ほかのところも知りたくて。 よろしくお願いします。 人数は子ども50人 大人10人を予定しています。
あ、多摩市って都区内じゃなかった。ごめん
960 :
職員@東京(♂) :04/04/19 09:17 ID:zniZjbTC
>>953 乙でし。
>>956 サンの言ってることに禿。
子どもたち、一生懸命かわいがってくらさいな。
そして、別れの時には遠慮しないで泣いてくらさい。
ずっとずっと忘れないであげてくらさい。
子どもたちは、明日からも成長し続けまし。
>>956 >職員より能力がありすぎて、
こうゆうパートさんいるねぇ。
おいらなんか、感服するばかりで、
「ありがとうございますっ!勉強させていただきますっ!」
ってなっちゃうけどねえ。
961 :
職員@東京(♂) :04/04/19 09:24 ID:zniZjbTC
新一年生に友達と遊ばず職員と遊ぶか一人でいる子がいます
963 :
953 :04/04/19 21:16 ID:SOiItfPW
レス、ありがとうございます。 働きはじめる前までは、 生活の中で子供と身近に接したことがなかったため、 どうなるかと心配でしたが、 子供達の屈託のない無邪気な姿に自然に引き込まれて打ち解けられました。 なかには口の悪い子やいたずらな子もいますが、ほんとにみんな可愛いです。 いずれ来る別れは悲しいけど、その時に 「ああすればよかった、こうすればよかった」という後悔がないよう、 子供達に接していきたいと思います。
964 :
名無しの心子知らず :04/04/19 21:21 ID:XBdgVqms
965 :
元運営委員(♂) :04/04/20 00:06 ID:1kgCThjV
>>964 ふんでみましたが、フツーのサイトでした。
でも???
966 :
名無しの心子知らず :04/04/20 21:26 ID:VYSG81Pv
>>961 検索ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
967 :
名無しの心子知らず :04/04/21 11:06 ID:YHgnC1ZG
>>961 957お礼いってるけどさそれでググルのなら誰でもできるっしょ
>都区内でカマドがあって煮炊きできる お薦めの公園
を聞いてるんだからさー
返事できない田舎ものの私よかいいけど
968 :
名無しの心子知らず :
04/04/21 11:10 ID:YHgnC1ZG >>966 キャンプ 都内 かまど
ググルならこれがいいよ