【妊娠出産にまつわる姑との確執 その9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1995
ここでしっかり毒を吐き尽くし、明日も育児、がんがろう

前スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その8】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038197589/l50

過去ログは>>2

2995:03/01/13 19:28 ID:o3ghUFMW
3名無しの心子知らず:03/01/13 20:02 ID:PQjuJkI0
1さん、おつかれさまです!
4名無しの心子知らず:03/01/13 21:23 ID:9Xe+TXgx
先週私がインフルエンザにかかってしまい、11ヶ月の我が子が旦那と1階で寝ることになったの。
後で聞けば、トメと川の字だったっと・・・まー泣いてないて寝るどころではなかったみたいだけど、今まで完全母乳の
お母さん命っ子なんだから、私がいなきゃ泣くんだよ〜お義母さん
次の日、いつもより早く帰ってきたんで「風邪ですか?私がインフルエンザなんで医者に行って検査してもらった方がいいですよ。お
義母さんまでかかったら○○君(子供)行くとこないから。」って言ったの。私なりに心配して言ったの。
そうしたら気に障ったらしくて機嫌悪くなって、私の夕ご飯だけないの。
しょうがないから薬だけ飲んで寝たよ・・・
まー悪い事言った自覚は無いんで、謝らなかったけどね。なるべく同居でも会わないように、声も掛けないように
「さわらぬかみに・・・」を心がけたよ。もう今まで通りの生活になったけど、まさかご飯抜きになるとは・・・
びっくりでした
5名無しの心子知らず:03/01/13 21:24 ID:SXqrhphF
殺人予告きたああああああああああああ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1042450116/l50
6名無しの心子知らず:03/01/13 21:36 ID:T+S2DeWC
つーかご飯抜きされて黙ってるなんて…。
旦那は何と?
7名無しの心子知らず:03/01/14 00:34 ID:DJQ2kuIs
病人にご飯抜きってところは、トメが悪い。
んが、んーーー微妙な所だなぁ。
4さんの発言「あんたは私の子供見てるんだから、風邪なんて引かないでよ。子供がかわいそうでしょ」
とも取れるからなぁ。もしトメが子供預かっているから、気にして早く帰ってきたとかなら
私でも怒るぞ。ご飯は抜きにしないが。
8名無しの心子知らず:03/01/14 01:23 ID:dPc74iPm
ご飯抜きはきついけど・・・4さんの言葉、普通は「お義母さんまでかかったら子供が〜」じゃなくて、
「私の風邪が移ったのだったら、ご迷惑かけます」じゃないかなぁ。
前の晩は孫が大泣きして眠れなかったのなら、その時点で既に迷惑かけてるわけだし・・・。
私がいなきゃ泣くんだよ〜というのも、トメが無理矢理子供を奪ったんじゃなくて、
4さんがインフルエンザだから自主的に離したんだよね?
まぁ、それまでにいろいろあったんだろうけど・・・・ご飯抜きというよりは、
「あなたのご飯は作る気がしません!」って感じだったのかなぁと・・・・思うのは、
トメを庇いすぎかな?気にさわったらゴメン。
確かに、ご飯抜きはきついよね。
9名無しの心子知らず:03/01/14 07:28 ID:5y34DwQl
私もこの言い方はないよなあ、とオモタよ…
お義母さんこそ気を使って早く帰ってきたのに、と悲しくなったのでは?
10名無しの心子知らず:03/01/14 08:27 ID:EIJDQhMo
私も4さんの言い方はちと…
どんな状況であれ我が子と亭主とトメが川の字で寝たってのは
腹が立つのは同感だけどさ。
11名無しの心子知らず:03/01/14 13:33 ID:5OMJ/cyK
自分が寝込んで世話になってるのにね。
それまではちゃんとご飯作ってくれてたんでしょ?
旦那とトメで川の字ぐらいいいじゃん。
ご飯どころか、可愛い孫じゃなかったら付き返されても当然。

うちなんてわたしがインフルエンザにかかった時、6ヶ月児預かってもらって
(可愛い孫にうつったら大変と奪い取るように連れて行った。)、
感謝しまくったのに大変だったと死にそうな演技交じりで散々武勇伝語って
1日で返しに来たよ。
インフルエンザは1日じゃ治らないから、すごーく困ったよ。
12名無しの心子知らず:03/01/14 13:46 ID:Lx2/wRsM
4さん、気にさわったらごめんね。
なんか、甘いなーって感じ。
自分がインフルエンザかかったのに。
私は、姑が風邪になったら、すぐに「風邪薬」と
「ビタミンミネラルのサプリ」と「活性酸素除去のサプリ」と
「ビタミンC」と水を持って姑のところに言って飲んでもらうよ。
そして「お義母さん、水分たくさん飲んで
ビタミンCを多く摂ると早く良くなるよ」っていうよ。
私はいつもそうだよ。
私も自分中心だけど、4さんは、、、、
私から見ても自分中心だなー。
大好きなご主人を産んでくれたお母さんでしょ。
お母さんがいなかったら今のあなたの子供もいないんだから。
もっと、大切にしてあげなきゃ。
それと、、、、インフルエンザにかかったのは、
あなたが悪い・・・・
小さな子供がいるんだから、早い時期から家族で
予防接種受けるとか、日頃からのウイルス対策をしなきゃ。
親と離れ離れになったお子さんが一番かわいそうよ。

それと最後にもうひとつ。
子供はね、おやを見て育つんだよ。
お義母さんに対してもっと言葉遣い考えなきゃ。
していることは繰り返されるというけど、
あなたのお義母さんに対しての心遣い、
もう一度見直してみて・・・。
同じ子供を持つ親として、(きっと同居だろうという解釈で)
同じ同居という環境として、
そう思いました。
13名無しの心子知らず:03/01/14 13:58 ID:Fs7EbKQA
>○○君(子供)行くとこないから
何かこの言い方じゃお義母さん風邪なんかひかないでよね。ってトメに
あたってるような感じでトメさん気を悪くするのもうなづける。
自分の子に○○君って言うところも違和感あるなあ。
>私がいなきゃ泣くんだよ〜お義母さん
別にトメさんが赤ちゃん無理やり取り上げたわけじゃなし
そもそもインフルエンザにかかったのは自分なんだから
自分が病気にかかったのを棚にあげて その言い方変だよ。
これだったらトメさん怒って仕返しにご飯抜きにしたくなる気もわかる。
まあインフルエンザの高熱としんどさで 家族を気遣う余裕がなかったんだろけどね。
14名無しの心子知らず:03/01/14 14:03 ID:hM9+/JPg
熱出したとき預かってくれる人ご飯作ってくれる人がいるのはイイ。
同居はごめんだが、40℃の熱あって、子供の世話して一応食事作って…は
実際つらい、上の子は幼稚園送っていけないので休ませて
言い含めて下の子の世話手伝ってもらったりした。
よく出来たもので日頃ちっともいう事聞かない子も
非常事態がわかるらしく非常に役に立った(夫は役にたたなかった)
15名無しの心子知らず:03/01/14 14:09 ID:yi+pSaSu
たしかに言葉を選ばなかったのには非があるが、
それに対して腹を立てたからと言って、
病人の食べ物を抜くのは良くない。
食べ物の恨みって今の飽食の時代であってもやっぱり特別。
むかーし、継母が怒ると夕食をもらえなかったことを思い出したよ。
ひもじさと怒りでなんつーか、ものすごく屈辱的な気持ちになるのね。
いろいろ顧みて、頑張ってくださいな。
16名無しの心子知らず:03/01/14 14:26 ID:Fs7EbKQA
>12 大好きなご主人を産んでくれたお母さんでしょ。
お母さんがいなかったら今のあなたの子供もいないんだから
男女が知り合うきっかけなんて偶然なんだからどうもこの言い方受け入れられないな。
旦那を産んでくれ〜ってトメに頼んだわけでもないんだしさ。
産んでくれたって言い方がどうもな・・・。
お母さんがいなければいなかったで 他の男の人と結婚しただろうし
そこまで姑に恩義を感じる筋合いのものでもないと思う。
17名無しの心子知らず:03/01/14 14:38 ID:qr31T8g4
>>12は文章長すぎだし変な「、、、」が気になるし
書いてることも、大まかには間違ってなさそうだけど
なんかちょっとイヤンなのは自分だけでしょうか?
>>16
でも
夫を産んだのは確かにトメだし
今の夫に至るまで育てたのはトメだから感謝してるし大事にしてるよ。
ここでもさDQNなトメとか夫とか出てくるけど
その親にしてその子あり、なんだよね。
逆もまたしかり。
いい夫ならその親もそう捨てたもんじゃないのさ。
18名無しの心子知らず:03/01/14 14:51 ID:xTCiolPW
>>12
アナタ幸せな人だねえ・・・・シミジミ

あなたはイイ人なんだろうけど、
それだけに何気にタチが悪い。
後半は押し付けがましいです。
このスレの人達だって頭では解っている事です。
だからこそ苦しい思いや我慢を
していたりするんです。

19名無しの心子知らず:03/01/14 15:06 ID:SO96fzSj
>>4
って、もしかしてネタ?
それか、トメが嫁に言われたことをここに書いて同情買ってるとか?
20名無しの心子知らず:03/01/14 15:14 ID:E5QSPncO
12です。きつ言い方だし押し付けがましいし、読んでいて
嫌な気持ちになった、ということに関しては、
書き方まずかったな。と思います。
ただ、わかってほしいです。
超ド田舎で「**さんの嫁さんは・・・」と
批判を結婚したときから9年間、
嫁と姑のいざこざや嫁と大姑とのいざこざ、
それをかわすやり方や解消の仕方、
近所姑オンパレードでの11年間、
それで学んだことを書きました。
育った環境も違うし、世代も違う、、、、
だから、苦しかったり悔しかったりする。そんなのもわかります。
しかし、行き着くところ、お互いが気持ちよく住んでいく為には
どうしたらいいかを考えれば、おのずと解消や消化や妥協が
出でくると思います。
食事を抜いたトメも大人気ないかもしれません。
しかし、、、どんな気持ちでそうしたのかがわからないので
なんとも言えませんけど。
だから、きっと、なんと私が書いても住んで10年以上経たないと
きっと、今の私の気持ち、受け入れられないかもしれません。
トメより夫、子供の気持ちはわかる。私もそうだから。
私は結婚式の当日、自分の母親に言われたなー。そういえば。
「今日から**さん(私のだんな)の両親があなたの親よ」って。
実家の母親から学ぶこと、まだまだありますねー。
21名無しの心子知らず:03/01/14 15:14 ID:jdVv7WHa
ああ、みなさん微妙に勘違いしてるようで、黙ってられない。

4さんは
> 我が子が旦那と1階で寝ることになったの。
なのに、
> トメと川の字だった
と。トメには頼んでないんだよ、たぶん。
まあ、お部屋は貸してねって感じだったとは思うけど。
旦那がトメに頼らず泣いてる我が子の面倒みれば良かったんだよ。
我が子なんだから。
2216:03/01/14 15:19 ID:Fs7EbKQA
>17・18 12のレスに違和感持ったの自分だけじゃなかったのね〜。
4のレスの言い方ならトメさんもかちん!とくるだろなとは思ったけど
12の言ってる事は正論だけどなんか受け付けられないのよね。
>あなたのお義母さんに対しての心遣い
>もう一度見直してみて、、、
>同じ子供を持つ親として
あたりのとこなんて こんな正論かまされたらたたまったもんじゃない。
はいはいあなたはお姑さんに対する言葉遣いや心遣いが行き届いて
子供さんにも良き環境と良き影響を与えるご立派なお母様ですよ。
でもさ 今時こんなことマジで思ってカキコするなんて・・何か
宗教にでも入られてるのかしら??と思ったりもしてしまう罠。 
23名無しの心子知らず:03/01/14 15:20 ID:VLAKIw4W
>21
じゃぁ、トメを頼った旦那が悪いんだ。
でも、「お母さん命っ子なんだから、私がいなきゃ泣くんだよ〜」らしいし
旦那さん次の日仕事だったら可哀想・・・。

4さんが無理して子供と一緒に寝て、子供にインフルエンザうつしちゃえば
良かったのに。
24名無しの心子知らず:03/01/14 15:22 ID:eUBk6a9g
めんどうだ。4はトメとよく意志疎通をしる。
25名無しの心子知らず:03/01/14 15:41 ID:bRQsEKRn
>>21
そう?自分がいないと絶対泣くって分かってるなら
ダンナと2人でも結局泣くって事でしょ。
そんな状態で無視する姑の方が私は嫌だね。
別に川の字だっていいんじゃないの?孫なんだしさ。
次の日だって姑は仕事かなにかだったんでしょ?それをずっと泣いてて
一晩寝れなかった上に早く帰ってきてくれた訳だし、その言い方は
ひどいと思うね。
ご飯抜きは確かにやりすぎだとは思うけど、普段は誰が作ってるわけ?
普段別々で作ってるなら、「今日はダンナと子供のご飯お願いします」の一言
くらいは言うのが当たり前なんじゃないの?
26名無しの心子知らず:03/01/14 15:43 ID:fv3xbhn0
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=psy&key=1042522940
タマちゃんが宗教にはまったようです


27名無しの心子知らず:03/01/14 15:48 ID:eUBk6a9g
4がすっかり忘れたような感じで「風邪の時は本当に助かりました。ありがとうございます」
って丁寧にお礼を言えば普通のトメなら何か居心地悪くならないかな?
28名無しの心子知らず:03/01/14 15:53 ID:VQuZhLe3
>>21
>トメには頼んでないんだよ
この部分おかしくない?
4は自分のご飯がなかったって言ってる。(作ってもらえなかったと)
その上、子供の行く場所がなくなるとも。
十分頼っているのでは?
2921:03/01/14 16:00 ID:jdVv7WHa
>25

> 別に川の字だっていいんじゃないの?孫なんだしさ。

いや、別に川の字かどうかは私もどうでもいいんだけど、

> 次の日だって姑は仕事かなにかだったんでしょ?それをずっと泣いてて
> 一晩寝れなかった上に早く帰ってきてくれた

だからこそ姑には頼らないんだと思うけど。
旦那は泣かれてもしょうがないでしょ。
自分の子なんだから、頑張れってことで。

うちは、「別世帯」と認識させたいので、そう想像しちゃうのかな。
だから、私は4さんとは違って、たぶんご飯作ってくれなくても何とも思わないとは思うけど。
30名無しの心子知らず:03/01/14 16:00 ID:bykTTpSl
>4の態度も悪かったに一票。
しかし多大な勘違い子ちゃん12=20にも去って欲しい。
31名無しの心子知らず:03/01/14 16:11 ID:skx5BRXy
田舎の人って考え方までいつまでも田舎なんだね。
>私は結婚式の当日、自分の母親に言われたなー。そういえば。
>「今日から**さん(私のだんな)の両親があなたの親よ」って。

現代の話とは思えないよ。
32名無しの心子知らず:03/01/14 16:12 ID:bykTTpSl
12=20みたいなのが、将来「悪気は無い」困った姑になって、お嫁さんを
死ぬほど苦しめるんだよね、きっと。
3321:03/01/14 16:17 ID:jdVv7WHa
> 28

書き込んでる間にレスが。
すみません。言葉足らずで。
頼んでないと思ったのは「夜」だけです。
ご飯とか、子供の行く場所とかは、普段のことがわからないから何とも言えないけど、
泣いてて眠れないぐらいなのに、面倒みてくれたんじゃん、・・・みたいなレスが気になったもので。
34名無しの心子知らず:03/01/14 16:19 ID:qr31T8g4
>>32
禿同。
しかも「自分はお嫁さんを思いやってるいいおトメさん♪」
ぐらいの感覚になりそうで怖い。
今なら間に合う・・・かも。
勘違いに気づいてくれ。
35名無しの心子知らず:03/01/14 16:56 ID:GPkchKfb
>>12に似たカキコを、どっかで見たことがある・・・
家庭板の勇者スレだったか、それとも「イイ奴」スレだったか・・・
なんか正論をかまして、いい気になって、不幸な他人を煽ってるヤシがいたのだ。

これもそういう目的でしょう、きっと。
無視してよろし。

あーーーー、不幸な人間(12)って、ほんっとに醜いねーーーー。
みじめだねーーーー
36名無しの心子知らず:03/01/14 17:06 ID:VLAKIw4W
>35
ここの前スレにも
「子供が白血病になった時のためにも、トメと仲良く!」
って人がいたよ。

なんか「自分も我慢したんだからお前らも我慢せい!」って匂いがして
こういう人って嫌なんだよね
37名無しの心子知らず:03/01/14 17:09 ID:Fs7EbKQA
>21=33 >ああ、みなさん微妙に勘違いしてるようで、黙ってられない。
これ最初見たとき4の反論レスかな?と思った。がしかし
28に鋭いつっこみを入れられて 後でへタレなレス(言葉足らずで。・・・みたいな
レスが気になったもので)で 格好悪いよ。
38名無しの心子知らず:03/01/14 17:10 ID:cb0N3KNy
>>12ででたけど、予防接種ってあまり効果が期待できないんでしょ?
知り合いの看護婦さんが言ってたよ。
39名無しの心子知らず:03/01/14 17:13 ID:RX+sgpfh
>>37
型が外れればね。
でも私はひとつの危険を避けるために受けたよ。
けちって死んでも嫌だしね。
40名無しの心子知らず:03/01/14 17:20 ID:vhehpOE6
>>31
>現代の話とは思えないよ。

ごめ〜ん…
私は生まれも育ちも東京23区で、両親も、両親の実家も、一族郎党ぜーんぶ
都内。
だけど、結婚した時実家の母から「今日からあなたは○○家(婚家の名)の
人間になったんだから」「今日から○○さん(夫の名)のご両親が、あなたの
本当の両親なの」「もううちの娘じゃない」「姑さんによく尽くして…」と
さんざん言われますた。
結婚したんだよ〜、身売りしたんじゃないんだよ〜、私は。

まぎれもない、現代の話です…
って、ちなみにうちのママンはまだ50代。私は20代。
一体いつの時代の話をしてるんだろう。

話の腰折ってスマソ。しかもスレ違いsage。
41名無しの心子知らず:03/01/14 17:30 ID:Fs7EbKQA
>12 >私は、姑が風邪になったら、すぐに「風邪薬」と
>「ビタミンミネラルサプリ」と「活性酸素除去のサプリ」と
>「ビタミンC」と水を持って姑のところに言って飲んでもらうよ。
>そして「お義母さん、水分たくさん飲んでビタミンCを多く摂ると
>早く良くなるよ。」というよ。
私はこんなに姑に尽くしてます。風邪の治し方も良く知っています。よくやってるでしょ。
って自慢の香りがたまんねえ。
サプリ、サプリってトメさん下痢しちゃわないかね?
トメさん内心ではもったいつけてサプリや何やら持ってきてくれてるから飲んでるけど
本当は風邪薬と水で十分なんだよ。。とありがた迷惑がってるかも。

42名無しの心子知らず:03/01/14 17:32 ID:bykTTpSl
>40
親の世代がそういう考え方なのは分かるけど、嫁世代がそのような考え方なのは
現代という時代とは思えない…って感じでは?
43名無しの心子知らず:03/01/14 18:48 ID:oQ9dsc9y
>40

>42に同意。

>実家の母親から学ぶこと、まだまだありますねー。

って書いてるって事はあなたも
その言葉に感銘を受けたように受け取れるしね。
44名無しの心子知らず:03/01/14 20:38 ID:V950TDLR
>>4の「行く場所がない」はインフルエンザ菌に侵されていない場所が
なくなる、程度にしか考えなかった。
風邪引いて熱出してるんだし、言葉が足りなかったからといって
飯抜きにされるほどのこととは思えないなあ。
4も不用意だっただろうけど、トメもおとなげない。
でドローだけど、風邪引いてからだがつらいぶん、トメが悪いと決め付ける。
45名無しの心子知らず:03/01/14 20:55 ID:dPc74iPm
私だったら4さんみたいなこと言われたら、その人のご飯作る気がしなくなる。
トメが作らなくても、旦那がレトルトのお粥でもなんでも買ってきてやればいいじゃん。
とりあえず4さんは、今でも自分はぜんぜん悪くないって思ってるんでしょ?それはちょっと
自己中じゃないかな。
46名無しの心子知らず:03/01/14 21:59 ID:FH2ba8gt
いろんな意見ありがとうございます。感じ方は人それぞれなんで、叩かれていようがそれはいいのですが、普段から言葉使いが悪いのは自分でもわかってます。
それはトメもわかってます。ただ、その日は前日に子供が夜泣きをしてほとんど寝れなかったらしくて、疲労と風邪のダブルパンチで心身ともに絶不調だったみ
たいです。それに輪を掛けて口の悪い私が、中途半端に心配したのがいけなかったみたい。「誰のせいでこうなったと思っているんだ〜!!」と心の中で叫んだらしい。
普段は何でも言い合う嫁姑の仲で、特に問題も無く確執もありません。私もいやなことは「いや!!」と言うし、トメもはっきり言います。
たまたまその日は下手に言い訳するより黙って時間がすぎるのを待っていただけなんで、謝りもしません。これからも、もうそのことは触れないようにしますよ
(むしかえしたりしたくないし)。思い出していやな思いするだけですからね。

今、インフルエンザ流行ってるんで皆さんも気をつけてくださいね。
47名無しの心子知らず:03/01/14 22:00 ID:FH2ba8gt
46=4です
48名無しの心子知らず:03/01/14 22:53 ID:kGhTULYd
>4=46
悪いのは言葉使いじゃなく性質では?
悪いと解ってて放置、反省無しなのは性悪だな
子供が反面教師としてみてくれりゃいいが・・・
49名無しの心子知らず:03/01/14 23:44 ID:oQ9dsc9y
>48に禿同。

言葉遣いの問題ではなく
人として根本的に間違ってる。
挙げ句の果てには「何でも言い合う嫁姑の仲」でつか。
普段確執もないなら
最初から「トメ=悪」みたく書くなや。
50名無しの心子知らず:03/01/15 00:15 ID:3BMtqRW/
>49 ほんとほんと。最初の書き方だとトメに苛められても口答え一つ出来ない嫁です〜って
感じじゃん。なに? 何でも言い合える? だったらトメに「病人の飯作れ!」と言えよ。
こんなとこでトメの悪口言ってないでさ。

と言うわけで4は「性悪嫁」と勝手に銘々します。
51名無しの心子知らず:03/01/15 08:39 ID:2/MMfSuQ
悪い言葉使いを反省していない云々はともかく、問題も確執もないトメのことを
悪者っぽく4で書き込むのは根性悪いよね。
でもって自分が叩かれると「下手に言い訳するより…」とか「謝りもしません」
とか、じゃああんた自分が悪いって分かってたんちゃうかと。
だったらこんなとこに書き込むなよ〜!
52名無しの心子知らず:03/01/15 09:06 ID:pRmWwu2G
>4は問題外。
同居してやった、孫産んでやったと思いこんでるDQN。
>12の言ってることは正しい。
でもこのスレの連中とは認識が違う。
>12は優しい女で、
このスレの住民はひがんだ、醜いイジワル女。
このスレでは永遠に変らないから、ここで正論&
気配り論をかますと、食らいつかれる。
>12は今のまま、幸せに暮らし、
ここの住民は苦しむがよい。
53名無しの心子知らず:03/01/15 09:19 ID:Fgdko3EQ
>>12の子供が男の子でないことを祈ります。
インフルエンザにかかるのはあなたが悪い、なんて寝込んでるときに説教されたら
堪らないもん。
予防してたら必ずかからないものなら流行しないって。
54名無しの心子知らず:03/01/15 09:20 ID:2/MMfSuQ
あら、燃料投下のつもりかしら(w
ま、嫁に行ったら夫親が自分の親、なんていう民法にもない古道徳を
信じ込むのが幸せな生活ならそれはそれでいいわよね。お幸せにね。
55名無しの心子知らず:03/01/15 10:35 ID:lWCKtQnR
「こたちょ」で「子供を取り上げる姑」やってます
56名無しの心子知らず:03/01/15 10:41 ID:uzDCXTht
つか4の話がここまで尾を引くとは・・・今までに比べたら軽症な話だ。確執にも
なってないみたいだしさ・・。12の正論がトメとの間に有効なら誰も苦労はしな
いっちゅーの。人(=ここでは嫁さん)の気持ち無視して暴弱無人な言動するトメ
がいるからこのサイトが繁盛するんだっての。12さんも52さんもこのシリーズ
(?)の1から読んでみなって。ひがんでなくても悩んでしまう事多いよ。
57名無しの心子知らず:03/01/15 10:41 ID:6umqPHls
誰だって病気になんてかかりたくない。ワクチン打っても型はずれのときだってあるし
ワクチン打っていても人ごみの中になるべく行かないようにしているつもりでも
ウィルスなんてどこにいるかわからないんだし、たとえば人ごみをさけるつもりで
宅配頼んでいても、家人に買い物を頼んでいてもそこからウィルスを持ち込まれる
可能性だってあるんだから、また本人の抵抗力が落ちてるときは感染しやすいだろうし
インフルエンザにかかるあなたが悪いなんて12は優しい女じゃないよ。
言ってることも押し付けがましいし、真綿で首をしめるタイプだよ。
5856:03/01/15 10:49 ID:uzDCXTht
漢字間違えた。失礼!
59名無しの心子知らず:03/01/15 11:15 ID:6umqPHls
>55 見逃しちゃったよ〜。どんな話?何歳くらいのお子さんなの?
当然同居だよね。取り上げられるのだから。教えてチャンでごめんね。
60名無しの心子知らず:03/01/15 11:45 ID:OTK2CIri
>>59
月齢までは分からないけど乳児ちゃんだったよ。
途中までしか見てないけど。
家出同然で嫁に来て、ダンナの実家に居ついたの。
一日中抱っこで、夜中のミルクでの授乳にも付き添うって感じ。
途中CMが入って、そこでCH変えちゃったからあとは分からない。
61名無しの心子知らず:03/01/15 11:58 ID:IbNa1hBP
>>59
姑に子供を取り上げられて世話もさせてもらえない嫁の話だった
ダンナに訴えて抗議してもらっても、ダンナに対して嫁と母親どっちが大事なんだ!と逆ギレ
で、現在子供は3歳で見事にババッコに育ち、母親をおばちゃんと呼ぶらしい
嫁は行く所がないからと我慢していたとの事
ただ、この嫁今23歳で、おそらく20歳くらいで子供を産んだようだ
ヤンママかなぁとちょっと思ったっす 可哀相だったけど
マルシアが子供を取られた時点で戦わなかったのがいけないと言っていた ちょっと同意

しかしこのシリーズのコブヘイババァは激しくムカツク
62名無しの心子知らず:03/01/15 12:33 ID:xoQBqyNc
コブヘイババアって誰?
63名無しの心子知らず:03/01/15 12:51 ID:VkIBwI07
>62
見てないが、エビナカヨコの事だろう。
林家三平の妻。ミドリ・ヤスハ・コブヘイ・イッペイの母。
偉そうに子育て論、嫁姑論、主婦論等をぶち、どこで見ても激しくムカツク。
他人様の子育てより、自分の子供を何とかしろ、といつも思う。
64名無しの心子知らず:03/01/15 12:51 ID:yLYVjfcG
>62
えびなみどりのお母様
65名無しの心子知らず:03/01/15 14:43 ID:PzC3FT8Q
>>63
あ、同じこと考えてる人がいた…

>他人様の子育てより、自分の子供を何とかしろ、といつも思う。

あんなにエラソーなこと言ってて、息子(コブヘイ)は箸もまともに持てないのは
一体どういうことなのかと小1時間(ry
グルメ番組のレポーターか何かやってる時にオットと呆れて見てました。

躾云々もそうなんだけど、噺家さんって高座で扇子を箸に見立てて食べる仕草とか
するのにアレでいいの?とナチュラルに疑問でもあります(W
6659:03/01/15 15:44 ID:6umqPHls
レスありがとう。嫁さんは家出同然でころがりこんだ負い目があったから
我慢してたのかも。ばばっこになって悔しいけど ばあちゃんよりも母さんを
必要とする時期が絶対来るよ。
67名無しの心子知らず:03/01/16 10:14 ID:n2REL+KF
>>66
このまま、ばばっこでgo!だったら、サカキバラや宮崎の二の舞に・・・
68教えて欲しい:03/01/16 13:11 ID:3iFQqzgU
ウチのトメは孫の事になるとパニックになり、私に暴言ともいえることを言います
。子供の頭の形がいびつな事、機嫌がこじれてぎゃんぎゃん泣いていて、ミルクを
作っている私に「ばか母ちゃんだね!あーかわいそうに」とか。息子の前では抑え
てるけど。んで機嫌の悪い私に旦那が非難する。結婚前から親子の折り合いはよくなかったらしい。親子でそうなのに他人
が上手くいくか!矛先かわって「あー楽ちん」ってとこか?冷静な時はいいトメさん
なんだけど・・・。馬鹿になって我慢すべき?
6968:03/01/16 13:16 ID:3iFQqzgU
ちなみにめちゃくちゃネガティブな人。「かたわ」扱いとかするし。(何の障害も
ないけど)子供は皆びっくりするくらい癇の強いよくなく子。よってトメの冷静な
日もない。
70名無しの心子知らず:03/01/16 13:50 ID:/GH1FctM
>>68
>冷静な時はいいトメさん なんだけど・・・。
>>69
>よってトメの冷静な日もない。

あかんやん(笑)と、思わず関東人なのに関西弁で突っ込んでしまった。
71名無しの心子知らず:03/01/16 16:33 ID:Fru2b+gT
>69 癇の強いよくなく子って 酷い時はどれくらい泣き続けるの?
72名無しの心子知らず:03/01/16 18:48 ID:dj/stOtG
>69
そういうトメと一緒にいるからお子さん癇が強いのでわ?
7368:03/01/16 19:06 ID:3iFQqzgU
>
7468:03/01/16 19:06 ID:3iFQqzgU
73
7568:03/01/16 19:19 ID:3iFQqzgU
2連発でしくじった。ごめんなさい・・・。
今日は風邪ひきの子供がなきわめいてたけど比較的穏やか。思わずパソコン隠し
持ってないかと思った。
>70 まさにそのとうり。よって毎日埃のようにストレスもたまる。
>71 1時間30分とか。昼寝したいけど寝れないわ!腹たつ!とか。知らない人
    とあったからなんか落ち着かないわ!とか。おんぶして降ろせません状態。
    ちなみにトメは「子供は腹が膨れたら寝るもんだけど」が口癖。
>72 どうなんでしょう?生後3週間目からずっとこんな調子。


しも
76名無しの心子知らず:03/01/16 20:08 ID:Tlj0lSRZ
>68
とりあえず落ち着いて。(w
7771:03/01/17 10:20 ID:jyeyRj0R
>68 生後3週間目から、1時間30分位泣き続けるなんて大変だね。
でべそにならなかったか、ちと心配。
もう少し大きくなれば 落ち着いてくれるかも・・・と期待。
男の子なのかな?男の子の方が癇が強い子多いって言うよね。
寝たかと思ってベッドに置いたら泣き出すし 座ったままで抱いたら
立って抱け!って感じで泣き出すし 娘より息子の方が扱いにくい赤ん坊でした。
扱いやすい赤ちゃんと扱いにくい赤ちゃんが存在するのよね。
トメの子供は扱いやすい赤ちゃんだったというだけで 68さんのお子さんは
健常児なんだから 暴言とめの言うことなんて気にしちゃだめだよ。
ただでさえお子さんの泣きでストレスたまってるんだから トメに嫌なこと言われたら
言い返していいんだよ。我慢しないで!
78名無しの心子知らず:03/01/17 10:28 ID:bZKIiylA
>>68
同居なんでしょうか?
そんなかたわ呼ばわりされる人の近くで育ったら
お子さんの人格形成にも深く影響を与えちゃいそう。
案外お子さん。「おばあちゃんやだー」と泣いてたりして。
うまく距離が置けたらいいですね。物理的にも。
79名無しの心子知らず:03/01/17 10:43 ID:aoLrlceP
>>77
うちは逆でしたよ。
息子はほとんど泣かない子で、放っておいてもひとりでに寝てるような感じでしたけど、娘は大変でした。
母に聞いたら、私自身が置くとすぐ泣くタイプだったそうですが、兄は育てやすい子だったとの事。
癇が強い子に、性別は関係無いですよ。

いずれにしても、>>68さんは大変ですね。
旦那さんも、頼りにならなそうだし…
何とか、トメと距離をおけないものでしょうか。
80名無しの心子知らず:03/01/17 10:49 ID:GcQA2ZfT
友達んちの、毎日5時間絶叫泣き叫びノルマを達成する子も女の子だったよ。
成長して、一日ノルマが3時間を切った頃に
「楽になった」と言っていた。

トメの「息子の前ではおさえる」ってダンナの前ではってこと?
どこのばかちんも同じだねぇ。
自分の言ってることがおかしいってわかってるから、
嫌われたくない人の前では言えないんだね。

週末にダンナと子供を残してお出かけ→帰宅、ダンナは疲れている
→「あら、いつものことよ。あなたはバカチンにあれこれ言われないだけ
ましじゃない。」

いかん、喧嘩売ってまうがね。
81名無しの心子知らず:03/01/17 11:00 ID:yV/84YEI
子供のことを考えるのならば、母と子を出来るだけ静かにのんびりさせてあげる
ってのが鉄則だと思うけどトメってオバカチンだからねえ。
子供と母親の都合お構いなしに、あれこれちょっかいかけたがる。
そして母と子はペースやリズムを乱されストレスが溜まる。
母親から要請がかかるまで、手・足・口出すなよオバカチン。
8268:03/01/17 13:32 ID:FXWSoR4K
>77 女の子です。育ててみて女の子が楽と云うのは男の子より比較的胃腸が強い
    ってことかも・・と思ったり。滅多に乳吐かないし。
>78 ”かたわ”は首にでっかいこぶがあったから。出産時の出方?が原因なんだ
    けど医者にも相談所にも1歳までには消える。っ手太鼓判押されてたから気
    にしないようにしてたのに毎日涙流さんばかりに・・。あたしが一番悩んでた
    っちゅうのよ!!!→ええ、3カ月には分からない位になりましたとも!
>79 ・・完全同居でつ。引きこもりも感じ悪いと思い昼からはずっと一緒でつ。
    トメは専業主婦にて。(泣
>80 婚前トメ&旦那は衝突すると旦那の逆切れで終了。今は気に入らないと私に
    こぼすから喧嘩にならなくて済む。ので、気づけば何でも私経由。
83名無しの心子知らず:03/01/17 14:43 ID:a7ChrPRa
>68
別居した方が絶対にいいよ。今の状況は子どもサンの為にも、もちろん68サンの
為にもよくないよ。

それにしても、旦那とトメの仲が悪いのに同居しているっていうのが不思議・・・
84名無しの心子知らず:03/01/17 15:21 ID:Ka2eQxYC
>68
ソレ絶対って位の確立でトメのせいだって<お子さん癇
ってか、そういうトメと一緒に過ごしてるあなたのストレスが
影響してる可能性もあるよ…
私は産後7ヶ月。(親とは別居)
専業主婦なので産後は殆ど昼間は子供と引きこもり状態。
買い物も生協とか頼んでるから週に1回行くかどうか。
昼間出かけるのは検診や小児科、そんなもん。
だけど子供はごく普通に育ってる。
3ヶ月過ぎるまでは泣かれっぱなしで結構辛かったけどね。
赤ちゃんはね、ママとベッタリの時間が大好きなのよ。
保育園や幼稚園に行くころになればイヤでも友達が出来る。
それまでは優しいママと2人きりで充分幸せなの。
気の合わないトメと一緒に過ごす必要性は何もない。
別居をオススメするわ。
85名無しの心子知らず:03/01/17 16:05 ID:yV/84YEI
>>68
とりあえず昼間だからっていちいちトメの相手をせずに
自分達の部屋に引きこもりましょう。
トメと一緒じゃ落ち着いて抱っこしてあげたり、ずっと添い寝してあげたりって
出来ないでしょう?
今一番赤ちゃんにとって何が大事か考えてそれを優先しましょう。
トメの幸せよりも赤ちゃんの幸せ優先。

トメにずっと赤ちゃんの顔を見せ続けなくたって、あなたの家のトメは
充分幸せだよ。
別居だとたまにしか赤ちゃんの顔なんて見られないのに
たとえあなたが引きこもって一日1〜2時間しか顔を見せなくても
同居のため毎日顔を見られるんだから。
86名無しの心子知らず:03/01/17 17:44 ID:dbpEsfli
近所に児童館ってありませんか?
最近は図書館なんかも子供スペース充実で、一段高くなっててじゅうたんひいてあったりします。
そこに育児用品もって、バスタオル忘れないでのんびりしてみては?
お母さんも好きな雑誌借りてのんびりしてみて、それで泣かなかったらしめたもの。
お母さんがいらいらすると赤ちゃんは心配して泣くってうちのトメは言ってた。
午前中ならすいてるはずだし、気分転換は必要ですよ。
お母さん用の飲み物お忘れ無くね。
8768:03/01/17 19:44 ID:FXWSoR4K
皆様いろいろありがとう。
>83 旦那とトメはこれといった原因があって確執があるってんでもなく親子
    でもウマが合わないってありますよね?まさにそれ。旦那は次男なんだ
    けど長男がさっさと結婚して家建ててしまったんで。あと、男トメがも
    う亡くなってて一人でほっぽらかしてるわけにも・・。故に同居。
>84 私は別居するくらいなら離婚って思ってるんですよ。別居したって嫌でも
    何処かで関わってくるしそこまでフォローしない旦那であれば夫婦でいる
    意味ないかな。と。今はまだそこまでじゃないんでいますけど。
>85 それがですねえ・・。2階で子供といるとあやしきれなくて娘がぎゃンぎゃ
    ん泣いて聞きつけたトメに呼ばれて抱っこしてあやしたら泣かないんですよ。
    あまりにそれが続いたんで「おかあちゃんと二人っきりでこもってるの嫌な
    んじゃない?」って云われてすごく悲しくって一時期ブルーで・・・。旦那に
    泣きついてて「お母さんってわかるから甘えてないてんだ」って云ってくれた
    んで私も随分気が楽になったし、トメも「そーなんかねー」 だって。
    正直、長時間の二人っきりは(娘と)その時を思い出して自信ないですね。。
    (しょぼーん)
>86 行きました・・。5か月から人見知りが激しかったんで慣らしのためにと
    思ったんですが。ずっと泣き止まず、皆に遠巻きにされました。(涙)
    挙句の果て後に鼻かぜを引いて「連れ回すからだ」だってよ。行く時「それ
    はいいわー行っといで」っていったくせによ(爆
88名無しの心子知らず:03/01/17 22:11 ID:SVC+D+89
>68
もうちょっと読みやすく書いてくれ。
89名無しの心子知らず:03/01/18 12:53 ID:4PoM6IwN
>68
とりあえず、お子さんと自分の為にも
まずは生活環境を変える努力(行動)をしましょう。
別居でも離婚でも友達作るでも児童館でも散歩でも何でもいいから
「変わろうとしてる!」と自分で思えるように動くこと。

こうやってグジグジ書いていても何も変わらないよ。
あなた、赤ちゃんとゆっくり向かい合う時間無いんじゃない?
ママの精神状態ってすごく伝わるんだよ。
結局あなたがトメに頼ってる部分があるのではないかな?
>87を読むとそう思える。

90名無しの心子知らず:03/01/18 12:54 ID:sUnVHvvb
長時間泣きつづける赤ちゃんと二人きりでいるのが辛いっていう気持ちもわかる。
確かに嫌になって来るよね。図書館とか外へ連れ出したら周りに迷惑掛けてしまうほど
泣いてしまうし 今の時期では風邪ひかせてしまう心配もあるしさ もう少し暖かくなってから
ご主人に運転してもらってドライブに行ってみたらどう?
泣きさけんでも車の中だし 揺れて眠ってくれるかもしれないし
毎日の泣きで68さんのストレスも相当たまってるでしょう。
別居はいやという気持ちの中には 泣き続ける子供と二人きりでいるのが不安って言う部分が
あると思う。同居し続けるかぎりトメの口撃は避けようにないから
暴言に対しては言い返して 育児不安なところは助けてもらうっていうのはどう?
91名無しの心子知らず:03/01/18 13:26 ID:c40C157w
私は2ヶ月くらいから、毎日ベビーカーにベビーを乗せたり、
抱っこ紐でお散歩したよ。
暖かい日にでも、ちょっと20〜30分でも外に出してあげると、
赤ちゃんには十分気分転換になるみたいだよ。
自分もちょっと外を歩くだけで、気分がスッキリするし。
9268:03/01/18 17:32 ID:BZjEzkd/
色々とご意見有難うございます。娘の大泣きは前にも書きましたが4か月近くの夜
泣きが治まるまでは私に抱かれる事でひどく泣いてた事もあり90サンのおっしゃる
ようにトメが抱けば治まるからと頼ってたところがあると思います。実は先日旦那と
いらいらしてる事で喧嘩になったのですが何かトメの事で喧嘩してるのがばかばかし
くなり、私が何処かでガス抜きしなきゃ!と思えるようになりました。
9368:03/01/18 17:45 ID:BZjEzkd/
以前2度ほど旦那が「夜、出かけてきていいよ」と云ってくれたため娘が寝静まって
から2時間ほど留守にしたら2回とも娘が急におきて泣き出し、聞きつけたトメが「
おーかわいちょー」と旦那から娘をひったくったらしい・・。それで翌日いやみを
云われたので買い物以外の外出は我慢してましたが旦那が「構わないから。見てるから
いつでも出かけていい」といってくれたのでたまに甘えようと思います。89サンの 
云うとおり自分が・・ですよね!?
外出に関して
は「大人が出かけたいから子供を連れ回して」と、さっきも云われましたが「一緒に行き
たいもんねー」といってやっただ!今は又風邪引くと「そーらみたか!」と云われるので
暖かくなったらまた娘を連れて出かけようと思います。  長文スツレイ
94名無しの心子知らず:03/01/18 20:38 ID:ojj/D+p5
余計なことかもしれんけど、ある程度は風邪をひかせて抵抗力をつけておいたほうがいいよ。
抵抗力や免疫力は、育てていかないといけないんじゃない??

幼稚園や小学校に行って、防ぎ様のない流行の病気をいきなりもらってくると、
子供にとってはいきなりボブ・サップと戦うようなものだからさ。
ちょっとは猫パンチくらいの風邪と戦っておいた方が良いと思うけど・・・・

昔は子供は母親の背中に背負われて、それこそどこでも一緒に出かけていったん
だから。せいぜい30年位前までは、家の中も外も同じ温度だったんだしね。

ババアにとっての可哀想は、子供をダメにする。
「おばあちゃんっ子は三文安い」ってうまい事言うよね。昔の人は。
95名無しの心子知らず:03/01/18 20:40 ID:RgUcu8UJ
>68さん
娘さん何ヶ月位ですか?抱っこひもでコートでくるんで帽子かぶせて暖かくして
お散歩できたらそんなに寒くない・・・かも。
あんまり泣かれると辛いですよね。無理しないでね。
9668:03/01/18 22:11 ID:BZjEzkd/
>94 激しく同意。私も守りすぎてよわっちいって子にしたくないんだけどさ。ト
    メは男の子だらけだったってこともあり女の子をどこか特別視してるフシが
    ある・・。(良くも悪くも)自分の子にはほったらかしだったようです。
       最後の一行激しくワロタ
>95 もうじき9か月です。春になるまで出かけるのは無理そうでつ。娘をおんぶしてくるんで洗濯物
    干しに行っても大騒ぎですよ ・・ばば。なぜかこの2.3日娘はとっても
    上機嫌です。落ち着いてきたのかな?私の顔見たら手を伸ばしてきます。(感動)

97名無しの心子知らず:03/01/18 22:14 ID:vzML6I6r
ババァに何言われても強くたくましく言い返せる性格を、まず身につけましょう。
母親は私だ。嫌味言うなら子供は近づけないぞゴルァ。くらいの態度でババに
接してオッケーです。
夜の散歩も30分でも良いから、毎日規則正しく出かけるようにすれば?
旦那さんが了解してくれるなら、それで毎日チョットずつガス抜き出来ると思う。
というか、私はそうやって1日30分の夜の散歩で夜泣き睡眠不足の時期を
ストレス少なく乗り切れましたから、お勧め。
同居だから大変だと思うけど、子供の事だけで頭いっぱいなのに、
毎日チクチク嫌味言われたらたまらないよね。
ババァの嫌味なんて完全無視して、どんどん子供にも外の空気を吸わせて上げて。
暖かい格好して毎日規則正しく散歩すれば、子供も風邪引かないし、程良く
疲れてよく寝てくれるよ。
98名無しの心子知らず:03/01/18 22:16 ID:/X+RxoAm
>私の顔見たら手を伸ばしてきます。(感動)

ママが好きなんだ。可愛いね。
99名無しの心子知らず:03/01/19 01:32 ID:nlm2S7LW
出来ちゃった婚ですが、姑(義父)に結婚する前にそんな孫いらん、おろしてしまえ!
と言われた(だんなにですが)
100名無しの心子知らず:03/01/19 01:37 ID:MC1m9vN6
>>99
そんなことをあなたにいうダンナの神経疑う。
101名無しの心子知らず:03/01/19 01:46 ID:bbvmYNOk
>99
失礼ですけど、旦那様に思慮浅いところが・・・。
102名無しの心子知らず:03/01/19 01:53 ID:X89li6Fy
>99
「おろせ!」と言われて問答無用で却下出来ず
姑(舅)のそんなふざけた意見にいちいち耳を傾けるなんて
旦那さんはマザコンですか?
103名無しの心子知らず:03/01/19 02:32 ID:on+SE2Ql
>>100-102 まぁまぁ。おちけつ。全くの同意ですが。
やはり問題はオロセ発言のウトトメだと思うのですよ。

いらない孫ならいいじゃん。
今後一切会わせなくてすむんだから。
それに、うまくやったら絶縁できるじゃない。
旦那さんはいまいち頼りにならなさそうなので、99ががんがれ!
104名無しの心子知らず:03/01/19 03:00 ID:MC1m9vN6
そう?
腹立ち紛れの失言だったかもしれないトメウトの発言よりも、それを伝えたら、
大切な身体である99の気持ちが痛く傷つくに違いないのにそれを99に伝える
夫の方が罪が深いと思う。
そりゃ、失言で済むもんじゃないかも知れないけど、妊婦に対して言うのと
そうじゃないのとじゃ、罪が違う気がするんだけどね。
誰かがそう言った、ってのにしたって、妊婦に言うのはひどい。
105名無しの心子知らず:03/01/19 03:41 ID:kCSirCQ7
>>104
胴衣
>>99が言われたことはひどいと思うけど、どこのウトトメも
結婚前に少々の失言くらいすると思う。
(例えばダンナに「ほんとにあの子でいいのか?」とか聞いたり)
でも、ダンナが言わなきゃ知らないですむ事だし。
この場合、99のダンナが無神経だと思う。
106名無しの心子知らず:03/01/19 05:46 ID:KvxsJB7W
男はこういうことに関して鈍感な人が多いからねえ
10768:03/01/19 09:06 ID:6dOswCJH
>97&98さんありがとー!!最初娘の事を「かわいい」と、云った事が無く離れて暮らしてる
孫の事ばかり誉めて比較してたくせに今更猫かわいがりするのがいっちばんトメに対し
気に食わないとこだったんですよ。もっと自分自身強くなること、気分転換を上手にする
ってこと心がけようと思いまスタ。
>104 大なり小なり伝書鳩みたいに親の言葉そのまんま云う男って多いよね?
     (周囲の旦那軍・他参照)ウチの旦那も最初「洗剤多く使いすぎって云ってたー
     」とか逐一云うもんだから「喧嘩して欲しくなきゃ黙ってろ」と言ったなぁ。
     99サンはその時相手の男に「あんたはその言葉どう思うの?と、まず
     聞いたらなんて答えたのかね?
10868:03/01/19 09:09 ID:6dOswCJH
>107 ごめん。”聞いたとしたら”でつ。
109名無しの心子知らず:03/01/19 10:40 ID:u80CqbnY
>107
正に!伝書鳩だようちの旦那。
「トメがああ言ってた」「どこそこの誰それさんがこう言ってた」って
すぐに私に言う。
田舎に嫁いできて、まわりみんな敵みたいに思えたときもあった。
監視されてるっていうか(実際されとるな)。
「なんでいちいち私を落ち込ませること言うの?!」って責めると
「ただの報告だよ。だから言い返したいことあったら直接言え」だって。
「私が言い返したらケンカになるよ?おさめるのがあなたの役割でしょ?」
って言うと「どうぞご勝手にケンカでもなんでも」と言う。
今度言ってやろう。
「それをそのまま伝えるだけで、『だからこう言ってやった』とかいう
のがないならアンタ全然間にたってないよ!夫としての役割放棄じゃん!
オマエは伝書鳩か!?」って。
110名無しの心子知らず:03/01/19 14:07 ID:8hlKMPar
先週末トメ&ウトの来襲をうけていました。
2人目が産まれたばかりだったので、顔を見に来たわけなんだけど・・。
案の定やられました。授乳覗き。
うちは狭いので、授乳のときに別室に移動というわけにもいかなかったので、
少しはなれてソファに座ってあげていたんです。
そしたら、トメは私の隣に座ったうえにおっぱいに手を伸ばしてきて・・・。
思わず「いやだ、やめてください!」って言ってしまった。
するとトメ「今の人は人前でおっぱいもやれないなんて。
そんなんじゃ子供は育たねぇ。」とのたまった。
私は「長男はそれでここまで(5歳)ちゃんと育ちましたよ。」
ってやっとの思いでいってやったけどね。
あぁ、ほんとうになんとかしてほしい。
「そっとしておく」という言葉を教えてやりたいよ。
111名無しの心子知らず:03/01/19 15:10 ID:/kONgc0c
昔ってさぁ、農作業の合間に道端でおしっこが平気な時代の感覚だよね。
人前で授乳が平気な人種って。

一緒にするな!!って感じだよね。
112名無しの心子知らず:03/01/19 15:28 ID:qBra167I
うちのトメは息子のオムツを替えるとき
かわいいチンチンだこと〜と言ってひと舐めしました。
あまりの衝撃にやめてください!と怒鳴ってしまった。
トメが「あら○○(夫)もこうやって育てたのよ」と一言。
年甲斐もなくまっピンクの口紅でほっぺにべったりキスマークは
つけるは、キモイんです。

そのくせ、ウンチのときは絶対とりかえてくれないし。
113山崎渉:03/01/19 15:37 ID:XlU+jnNz
(^^)
11468:03/01/19 16:13 ID:6dOswCJH
>110 私そういえば陥没乳頭でシリコンカバーつけて必死に授乳してた時トメに「(赤ん坊の)喉が
鳴ってない。腐った乳だね!ちゃんと出てるの?!」って云われた。必死だったのに傷
ついたよ!「コロス・・」と思った。ババアは目下の人間ナメすぎ!「旦那様ー。嫁!」
ってアタマが一番だと思ってるフシあり。
115名無しの心子知らず:03/01/19 16:15 ID:ni1hTTKv
とにかく授乳中はトメはシャットアウトしる!
トメの乳のほうがはるかに腐りかけてんじゃ・・・
116名無しさん@HOME:03/01/19 16:26 ID:lYRSeTJa
>112
ええええーーーーー!!ティムポなめちゃったの?!!
112さんも赤ちゃんも可哀想過ぎる!
絶対に2人きりにさせちゃだめだよ!ばば乳やりそうだから。

私だったらその場で殴り飛ばして絶縁だな。
117名無しの心子知らず:03/01/19 17:10 ID:Tylr7fQJ
>112
>トメが「あら○○(夫)もこうやって育てたのよ」と一言。
バカじゃないの?トメ。こんなフェラトメ 逝ってよし。
118名無しの心子知らず:03/01/19 17:16 ID:qBra167I
今は息子も2歳になってフェラれることも少なくなったんだけどね。
この間フジのこたえて@@@で嫁姑の常識非常識って企画にFAXしたら
取材させてくださいって言われちゃった。
ネタじゃありませんよ。
119名無しさん@HOME:03/01/19 17:32 ID:I4MzklRw
少なくなったってあんさん!何度もやられてるのかーーー!!
どうしてトメを子供に近づけるの?
正直鳥肌たったよ。
120名無しの心子知らず:03/01/19 17:35 ID:qBra167I
そうは言われて同居してるから目を離した隙に
拉致されてるんだよね。
最近では小姑も非難ゴーゴーしてくれるから
私も強気でやめて!と言えるんだけど。
121名無しの心子知らず:03/01/19 17:48 ID:AKsVzX0K
>>112
息子さんが大きくなった時に、この事を知らないままでいることを祈りマツ。
122名無しの心子知らず:03/01/19 20:14 ID:Tylr7fQJ
お産&産後のせいかつ&宮参りを自分のお産の如く仕切りまくった憎いトメが
また孫に会いに来たいと言ってきたら 受け入れなくてはならないのでしょうか?
本当の所は二度と来て欲しくないのが本音ですが 孫に会いたいというトメの
気持ちを汲まなくてはならないのでしょうか?
トメの気持ちを汲んで産後に来させたのですが もう散々な目にあったもので・・・。
赤の他人ではなく旦那親であり子供は内孫だし、拒否はできないものでしょうか?
別居しているから・・遠方で滅多に会うこともないから、もめるのも(トメの兄弟多し)
つい自分が我慢してトメの好きなように思い通りにさせているのでトメは
居心地がいいのか上機嫌で調子にのってこちらに来たがります。
こちらにはただでさえかわいい息子と孫がいますから・・・・ああ鬱。
123名無しの心子知らず:03/01/19 21:55 ID:1upx6IxR
まずダンナと話しあいな。
124名無しの心子知らず:03/01/19 22:11 ID:qO7IRmao
旦那さんはあなたが嫌がってるのを知ってるの?
それとも、「ママンが来たいって言ってるしー、ママンも孫ちゃんに会いたいだろうしー、
嫁もママンが来たら喜んでるしー」と勘違いしているの?
もし、後者ならまず旦那と話し合うこと。
前者なら旦那から断ってもらえ。
125名無しの心子知らず:03/01/19 22:34 ID:Tylr7fQJ
>123・124 お産のときは嫌なので旦那から断ってもらおうとしたら
「ママンが来たいと言ってるしー」で断ってくれるどころか強行されてしまった。
それで断るなら旦那なんてあてにせず自分で断ろうと思うけど
122に書いたように断ったらまずいかな?別居してるし孫だから会いたいって
言ってくるものを拒絶してもいいか・・・と迷ってます。
来させたらどんな展開になるかは十分読めるだけに・・・。
旦那の親なんで・・相談したところで来させてやれって言われるのがオチ。
126名無しの心子知らず:03/01/19 22:43 ID:hl7lSrom
「客として来るなら、歓迎するけど、家の中を仕切られるならいや」
って言うしかないんじゃない??

課長が2人の課はもめる。
部長が2人の部はもめる。

旦那にそう言えば??
127名無しの心子知らず:03/01/19 22:47 ID:wsw3GNTM
>>122=125
どうしたいのかは自分で決めることだよ。
122が姑に孫を会わせたいのか、会わせたくないのか、
自分が姑に会いたいのか、会いたくないのか、
そんなことは自分の心に聞けば結果は決まってるでしょ?
自分の心に素直に行動すればいい。
別居だから、孫だから、そんなことは関係ない。

122はどうしたいのか?
ここにカキコんでいるんだから、122は姑に会いたくない、
かわいい赤ちゃん(孫)にも会わせたくない。そうなんでしょう?
だけど、ダンナの親だし、別居だし、そんなことしてはいけないのでは、という
122の良心が「どうしよう?」って迷わせてる。
でもね、ココは確執スレなんだよ。
ココにカキコしてるってことは、もう122の心の奥底は決まっている。

会いたくない、会わせたくない、それなら、拒否したっていいんだよ。
まだまだ先は長いんだから。
もっと赤ちゃんが大きくなって、時間が経過したら、
姑に孫を会わせてあげよう、って思える日がくるかもしれない。(こないかもしれないけど。)
それからでもいいんだよ。
だって122の赤ちゃんなんだから。
128122:03/01/19 23:06 ID:Tylr7fQJ
レスありがとう。すっきりしました。お産のときは自分の気持ちを押し殺して
旦那に気を使ってあんな婆さん来させなきゃよかったってずっと後悔しつづけてました。
自分の気持ちに素直に・・・これですね。
背中を押してもらえてよかった。決心がつきました。ありがとう。もう後悔なんてしません。
129名無しの心子知らず:03/01/19 23:17 ID:lMxTSqD7
>>122=125=128
よかった、落ち着いてくれて。
いま122が気を使わなきゃいけないのはね、
まず赤ちゃん。
次に122の身体と心。
最後に、ダンナ。(赤ちゃんの方ばっかり向いてると、ダンナがむくれる)
以上です。
気力体力その他いろいろ余裕がでてきたら、
ババァには写真でも送っときゃいいよ。
がんがってね。応援してるから。
130名無しの心子知らず:03/01/19 23:19 ID:f/O5dGxN
プレモの投稿欄に、「主導権を握りたがる姑に困惑・・」というお悩みに
2、3のアドバイスが載ってたんだけど、どれもウルワシイ提言だったよ。
「赤タンにとってイチバンは母。自身を持って」とか「せっかく世話してくれてるんだから
使えるものは使え!」とかの「姑に悪気はないんだからポジティブに!!」という趣旨のものばかり。
んなの分かってるんだよーと子一時間・・。やっぱ出版物ならではの規制かなー。ウチュウチュ
131名無しの心子知らず:03/01/20 02:45 ID:5VNcr8Id
プレモ他、いいカッコしいなところが目に付いて、
苦手だな。
132名無しの心子知らず:03/01/20 09:34 ID:1VXalG+q
>130
「赤タンにとってイチバンは母。ババァ、氏ねやゴルァ!!」
とでも書いといて欲しいものですね。
133名無しの心子知らず:03/01/20 11:17 ID:ZhBx0od4
>130 そりを鵜呑みにして「そうよねっ」と、自分の首絞めてく奴、そりをそのまま
   自分の意見のようにして人にアドバイスする奴。どっちも友達になりたくねえ
   え。でもそりを宗教のように信じるシトがいるから売れるとオモワレ。
134名無しの心子知らず:03/01/20 17:13 ID:9JiKKD+N
>130・133
話の腰折ってすまんですが プレモで検索かけたらおもちゃの人形のサイトが
出てきて???
検索間違いかな?申し訳ないですが プレモとは?
135名無しの心子知らず:03/01/20 17:33 ID:28SzK/XD
赤ちゃん雑誌です<プレモ
廃刊になった「私の赤ちゃん」のリニューアルじゃなかったっけ。
136名無しの心子知らず:03/01/20 17:54 ID:QNIYDHLc
(134じゃないです)
あ、「私の赤ちゃん」廃刊になったんだ〜。

あれ、長女を産んだあと、トメから「これを読んで勉強シル!」って送られてきたんだよ。
よりによってタイトルが「私の赤ちゃん」だもん。
トメが「私の赤ちゃんよ!」って言ってる気がして、すんごい鬱になった記憶が鮮やかに甦ったわ。
(長女の耳の裏をチェックして「きれいにしていただいてるのね〜」
「きれいに育てて下さってありがとう」ときたもんだよ・・・)
そんなわけでまた鬱になっちゃったんで、今日の夕飯づくり、がんばれませ〜ん。
は〜い。ダラ奥で結構で〜す。
137134:03/01/20 18:56 ID:9JiKKD+N
>135・136 速レスどうもありがとう。
「私の赤ちゃん」廃刊・・・知らなかったよ。
うちの子が赤ちゃんの頃は「ベビーエイジ」と「私の赤ちゃん」が2大赤ちゃん雑誌
だったよ。「ベビーエイジ」は廃刊されずに残っているのかな?


138名無しの心子知らず:03/01/20 19:16 ID:BBQrPshK
>137=134
ベビーエイジは出版社が今月倒産しました。。・゚・(ノД`)・゚・。
139名無しの心子知らず:03/01/20 19:27 ID:9JiKKD+N
>138 ありがとう。廃刊どころか出版社が倒産とは・・・。出版業界も厳しい時代だもんね。
140135:03/01/21 12:17 ID:gcTmKdzj
>>134
スマソ、間違えました。
プレモ(pre-mo)は「私の赤ちゃん」ではなく「balloon」の後継でした。
赤ちゃん誌の方はベビモ(baby-mo)です。

こっちにちょっと話題が出てます。
妊娠&育児雑誌を語るスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026830868/l50
141名無しの心子知らず:03/01/21 16:58 ID:tZJ0+jU8
>134
「プレモ」というと、「プレイモービル」というドイツ製のドールハウス用の
セットを思い出してしまいます、私・・・
けっこうコアなファンが多く、ヤフオクなんかでも、ものすごい値段に
なってるものもありますよ。

スレ違いなので、さげ
142134:03/01/21 21:49 ID:og4m1re3
>140・141 レスさんくす。
>141 検索かけたら人形のことだらけで・・・。好きなかたには
たまらんアイテムなんでしょうね。
 
教えてちゃんで申し訳なかったのですが いろいろとレスを頂き
嬉しかったです。ありがとうございました。
143名無しの心子知らず:03/01/22 16:04 ID:J3IjPRdN
臨月に入ってやっとナンバーディスプレイ導入しました。
義実家は非通知なので、186を頭につけてダイヤルしないとうちに
つながらないようにするサービスも併せて。
導入以来、義実家からの電話はすべてスルーしてます。実に快適!
トメはダンナの携帯にこそこそかけては私の様子をうかがってるようです。
これまでさんざん妊婦である私に対して
失礼な言動の数々で狼藉を働いてきたトメですが、
こうまでされるほど私に嫌われてしまっているとは思ってないようで、
慌てて貢ぎ物(カロリー高そうな菓子折り)を送りつけてきて笑えます。
このまま赤ん坊が生まれた後もスルーし続けます。
144名無しの心子知らず:03/01/22 16:24 ID:xH82Q6MZ
>143
がんがれっっっ、このままスルーよっっっ。

私はウトトメのドキュ行動にガマンにガマンを重ねたあげく、勝手に私の言葉を誤解
したトメに「絶縁宣言」をされ、めでたく去年、2ヶ月ほど絶縁しました。
でも、けっきょく「正月に会いにいかないなんて、孫を見せないなんて」と
主張する自称常識人のダンナに説得され、しぶしぶ訪問。
手の平を返したように、物静かに、私の顔色ばっかり伺う老人2人。
・・・でも、かわいそうかも、と一瞬思った私の顔色の変化を感じたのか、
すぐにドキュ発言が復活しましたよ。早々に退散しましたが。

やっぱりスルーと決めたら、スルーが一番よ。ほんと。
私はまたこの週末、ダンナの「親孝行」のお付き合いに、赤ん坊含めた子供
3人連れて、出かけなくてはなりません・・・・・・甘かった。
145名無しの心子知らず:03/01/22 16:33 ID:eL15YQ/Q
>144
ダンナだけ行かせればいいよ。
インフルエンザも流行ってるし、
赤ちゃんがかかったら大変!って言って断りなよ。
146名無しの心子知らず:03/01/22 17:42 ID:w6U/wC3l
>144
145さんに禿同。あちこちでインフルエンザ警報でてるし。
先週1歳の娘がかかったけれど、本当にかわいそうでした。
熱性けいれん起こしたときは、死ぬかと思った。
赤ちゃんの体調が最優先だよ!
147143:03/01/22 22:49 ID:J3IjPRdN
>144
なんか境遇がよく似てますよ〜。
うちのトメもちょっとこっちが態度を硬化させると
しばらくは顔色伺うんですよ。それがすごく巧みで。
いつのまにかこっちに落ち度があったんでは???
という気にさせられてしまうような
ほのかな哀れっぽさを演出するのがすごくうまいの。
で、同じく自称常識人なうちのダンナが真っ先に騙されて
トメを許し、さらにトメのDQN度が増す、という繰り返しだったんです。
小梨時代はそれで我慢できてたんですが、妊娠したら耐えられなくなりました。
トメの演技に騙されないよう、スルー貫徹がんばります。
148名無しの心子知らず:03/01/23 10:08 ID:uzOvJNOb
>144じゃないけど・・・

>>自称常識人なうちのダンナが真っ先に騙されて

そうなんだよ。
身内だからやっぱり甘くなるのかな?
「あー来た来た、もう騙されんわ!!あんた(旦那)学習効果ないねー!!
何回騙されたら気が済むの?!」
と斬れてやりましたわ。
149名無しの心子知らず:03/01/23 11:40 ID:Evbr0Gl/
>>148
ダンナの反応キボーン
その後の偽両親との関係キボーン
150名無しの心子知らず:03/01/23 12:25 ID:EON2vsqm
>144 結局旦那にとって非常識だろうが性格悪かろうが親は親。私はそんな時
     「所詮私って後から来た人間なんだな」と、血の濃さにはかなわないものを感じます
     女の子は他の板でもあるように「ウチの親ここンとこDOQだしどうにかしたい」
     とか、割合冷静に見るけど男はそうじゃない事が多い。「いいじゃん。適当に
     やっとけば」って。特に母親に強く出れないとかさ・・・。でもやっぱり
     諦め切れずにいちいち立腹する私・・。 
151名無しの心子知らず:03/01/23 12:59 ID:3b74gFn0
>150
男の方が自分の親を客観視できないって確かにあるかも。
少なくともうちのダンナはそう。
うちのトメは失言・放言は当たり前だし、
何かにつけて自分の実家に子供夫婦や孫を招集したがる迷惑ババァですが、
私がそのたびに腹を立ててダンナに抗議しても
「ずっとこうやってきたんだから今さら変えるなどムリ」とか、
「今になってお袋に不満をぶつけたら、かえって
お前の信用なくすぞ。裏表のある嫁だ、ってな」
などと言うだけで、トメとの間に波風を立てるのを
とにかく避けたいのがミエミエ。
ダンナがトメに気を使えば使うほど、
こっちのトメを憎らしく思う気持ちが増幅されるってのが
わかんないんだよね〜。
152名無しの心子知らず:03/01/23 13:18 ID:c6wQhVUo
>ダンナがトメに気を使えば使うほど、
>こっちのトメを憎らしく思う気持ちが増幅されるってのが
>わかんないんだよね〜。

禿同!
そうなんだよねー。うちのトメはわりといい人なんだけれど、
旦那がそんなトメを「考え方のバランスの取れたいい人だ(はぁと」
と言うので、言われれば言われるほど、うっとおしくなっていく...
153名無しの心子知らず:03/01/23 13:22 ID:2VcJd0El
ダンナはトメの卵子で、トメとへその緒でつながり、トメの子宮で
育ち、トメの膣を経て(除・帝王切開)産まれた。
トメの乳首を吸いトメの血液から生成される母乳で育ち(除・人工乳)
トメの手によってオムツ交換をされた。
病気になればトメの看病を受け、トメの手料理で育ち、トメは
根気づよくトイレトレーニングをし、雨の日も雪の日もダンナを
幼稚園に送り迎えした。
ダンナはトメのひざの上で絵本を読んでもらい、上手に書けた絵を
トメに見せた。
可愛かっただろうな、ダンナの子供時代。
トメはどんなお母さんだったんだろう?
トメは
154名無しの心子知らず:03/01/23 14:26 ID:A00uRz6+
152のダンナがトメに気を使えば使うほど、
こっちのトメを憎らしく思う気持ちが増幅される

深くうなずいていました。

出産から1年経つが、いまだにトメとの事を引きずっている。
忘れようと思ってもどうにもならない。

産後2週間の私に親戚に孫の事見せたいから、出て来いと言ったトメ。
マジで市ねと思った。
155154:03/01/23 14:32 ID:A00uRz6+
こっちのトメを憎らしく思う気持ちが増幅される
↑は151の発言でしたね。スマン。


156sage:03/01/23 19:39 ID:bXyyLbZH
>151
なんか気持ちよくわかる。
うちも、旦那がトメに気使いまくり。<それも、私や子ども絡みのことのみ。
自分のことになると、トメにでも誰にでも我を通すのだが・・・。
普段は割りと毒舌トメに寛容な私なのだけど、出産の時は流石に精神的に応える
だろうと思ってあらかじめ旦那に「トメにいらんこと言うなって言っておいて」と
頼んだ。
旦那の返事は「俺からはそんなことよう言わん。自分で言え」とのこと・・・。
案の定、出産の翌日病院に来たトメは我が物顔で3時間以上病室に居座り、毒舌
吐きまくり。(しかも翌日また叔母連れで来た)
子どものことまで言われたときには流石にキレて、「一生この子を抱かすもんか」
と誓った。<その時のことは出産直後、このスレで吐いた(W
生まれて7ヶ月、まだ一度も抱かせてません。

>153
ちなみにうちの旦那はトメの実子じゃありません<トメが後妻(ひた隠しにしてる
らしいけど、戸籍見りゃわかるっちゅーの(w )
それでも、やっぱし「途中からでも育てられた」っていうだけで、大好きな
ママンになるもんですよ。
157156:03/01/23 19:40 ID:bXyyLbZH
あう、sageまちがいた・・・
スマソ、逝ってきます・・・
158名無しの心子知らず:03/01/23 19:52 ID:EON2vsqm
>156 ウチの父はまさに祖母の実子ではなかった。戦中の混乱の中だから余計
     そんなことは”よくあったこと”なのかもしれないが苦労して育ててく
     れたという思いが強かったせいか、母に対して祖母が何か家事をしよう
     モンな
         ら「そんなことやらせやがって」って感じだった。まさに目の前の問題より
     受けた恩のほうが大事って感じだった。   
159名無しの心子知らず:03/01/23 20:05 ID:2VcJd0El
>153だけど・・・
ここ読んでたら、男の子産んで育ててもいいことないかなっと思って。
師ねとか、あぼーんしたいとか書かれてて。
うちに息子もいるからさ。
ただ、上のほうに産後2週間で親戚に見せたいからって呼び出された
って怒ってる人いたけど、私は産後1週間で幼稚園の送り迎えも
行事もあったし、こなしたよ。
一人目の子の時も、退院したらまずダンナの実家に寄るように
言われてそうしたら、親戚のオバさんとかワンサカいた。
みんな赤ちゃん見たいんだなって思ってた。
そんなに怒ることかな?
怒る基準が人それぞれなんだろうね。
私はトメがあまりにもずうずうしい時、やっぱりハラも立つから
153に書いたことを思う。
そしたらちょっと仕方ないかなと思うんだ・・・。
男の子育てるの、大変だし、トメも大変だったかなって。
160名無しの心子知らず:03/01/23 20:35 ID:SDJYV3cM
>154 出産にまつわることはね・・他のこととは違う、自分の胎内に
命を宿すことだから そのことで起きたごたごたはなかなか忘れられるものじゃないよ。
出産にまつわるトメへの気持ちは  長引くよ。

161名無しの心子知らず:03/01/23 21:10 ID:FN2i3NMr
>159
体調は人それぞれだし、自分の体や赤ちゃんの体がかかっているからね。
大丈夫な人は大丈夫だけど、それで体を壊して倒れてしまう人もいる。
すぐに倒れるわけではなくとも、更年期にひどく出るかも知れない。
赤ちゃんだって産まれたばかりでまだ丈夫ではない。
なるべく外気に当てることは控えたいし、風邪だとか感染症も怖いし、
なるべく刺激を与えて疲れさせるようなことはさせたくない。

被害妄想?考えすぎ?
じゃ、昔から産後の肥立ちは大事だとか言われていたのは何なんだろう?

10月10日お腹の中に入れていて、やっと会えたんだ。
どちらかが病院送りになって離ればなれになるなんて嫌だ。
神経質すぎと言われようと、やっと会えた我が子と離される危険があることは
絶対に嫌なのーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!

赤ちゃんを見たいなんて言ってみれば自己満足でしょ。
自己満足のために赤ちゃんと母親の体調に異変を起こさせる危険がある
ようなことは控えるべきだと思う。
162名無しの心子知らず:03/01/23 21:26 ID:FN2i3NMr
>159
PS.自分がトメになったとき、自分が出来ていたからって自分と同じ事を
嫁に求めちゃだめよ。
163名無しの心子知らず:03/01/23 21:59 ID:yEx2JUf5
トメがいくらいい人でも、出産となるといやになっちまう。
孫見せて〜ってこられると、
「なんで私の子をあんたの自慢・見栄のために使うの?」
という気になっちゃう。
人それぞれの感情だからどうしようもないけど、
実母でもあまり触らせたくない人もいるくらいだから、
自分の感情のみで考えるのはよくないですよ。
164154:03/01/23 22:05 ID:wB5mssUQ
>153さん
私も退院したら旦那の実家へ来なさいと言われて
寒い日でしたが行きました。
行くと叔母さん達が居て、皆で盛り上がっていました。
赤ちゃんが見たいのは分かるけど、まずは子供と私の体を気遣って
欲しかったと今でも思います。
もしも2人目が出来た時は、正直に体がきついと言って断ろうと
思いますよ。
産後は子供の世話と睡眠が一番だと思う。

153さんは何とも思わなかったの?
165名無しの心子知らず:03/01/23 22:12 ID:EON2vsqm
>159さんの気持ちも分かる。私は完全同居で良く話もするし、トメに話し聞いてて
大変だった事(本当にいろんなことで)散々聞いてる。旦那の為じゃなく「私はお義母さ
んに比べたら幸せだ。大事にしてもらってる」と思うからいさかいにならないように
我慢してる。 でもね、それを差し引いても忘れられないくらい傷つけられて嫌な思いする
からここで発散してる。(本人は傷つけたって思ってないし言ってもわからない)
166名無しの心子知らず:03/01/23 22:31 ID:TNZk1vR3
一人目のお産のときは、重度の中毒症、管理入院。
難産。裂けてたから出産後、1時間近くかけて縫合。
当然、座るのもママならない。
退院してからだって、ちゃんと座れるようになったのは3週間近くたってから。
2人目は、ごく普通に産まれて、縫合も軽いもの。
翌日にはドーナツ座布団なしで座れた。

同じ人だってコレだけ差があるもの。
出産は、ほかの人と比べられるような代物ではない。
それでも、出産を経験した人なら、産後このくらいは寝ていたいだろうとか
産まれた子を大事に扱いたいだろうくらいの想像力を働かせるはず。

キチトメ持ちさんたちは、そういうのが全く感じられないからここにくるわけで。
そこにダンナを産み育てた人だから大事にしようなんて言う発想はないでしょ。
同じ女として出産後のデリケートな気持ちをどうして大事に思ってくれないんだ?
っていうところにあるんだから。
153は、優しいのかもしれないけど、余裕がなくなるくらい追い込まれる
産後っていうのもあるんだから、毒吐きに来てる所で冷や水かけるようなことは
無粋だと思うよ。
167148:03/01/23 23:09 ID:f+Y4IaiB
>>149
亀ですが・・・
旦那は黙っていましたが、ポツリと一言「もう少しだけでも仲良くして欲しいけど、
お前がもう無理って言うなら仕方ない・・・」と言ってました。
トメとは絶縁中。向うも何も言ってこなくなってます。今のとこ・・・

もう一生会う事もないかも・・・(因みに同じ市内です。)
168名無しの心子知らず:03/01/23 23:36 ID:SDJYV3cM
卵子がどうの、子宮がどーの 血液から生成される云々
よくもまあこんな・・・理屈っぽい人だね。153は・・・・。
そりゃーこんな理屈っぽいお考えのかたには、
まず159さんの思いなんて理解できっこないよ。
169名無しの心子知らず:03/01/24 00:17 ID:0dyMxpkR
ちょっとまて
153=159 ではないの?

> 159 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/01/23 20:05 ID:2VcJd0El
>> 153だけど・・・
170名無しの心子知らず:03/01/24 03:04 ID:V4DSJp9T
>>153>>159
トメさんも息子を大事に育てたことだろう。
だが、大事に育てた息子が選んだ妻に難癖をつけ
(息子を信用してないのか?)、
その妻だって他所様の娘で、そちらも大事に育てられた娘だと
いう事をスッカリ忘れ、孫は息子夫婦の子供ではなく、
自分の子供と勘違いしている。もう所有物扱い。

ここで怒ったり愚痴ったりしている人は、
常日頃からトメさんに苦しんだり悩んだりした上で、
はけ口を求めてきているのです。
そのうえでアナタのような意見を並べられては、
二重の苦しみです。
皆さんも頭では理解しているし、出来る事なら
仲良く過ごしたいのです。でもその努力を
ぶち壊しているのはトメさん自身です。わかりますか?
我慢は美徳とか思ってるんですか?
自分の事だけならまだいいでしょう。
でも母親が自分の保身の為に、子供を犠牲にできないから、
皆さん困ってるんです。
171名無しの心子知らず:03/01/24 04:19 ID:4h612coU
>>153
>男の子を産んでもいい事ないかなって

いい事ってのがどういう事なのかよくわかりませんが
あなたも姑みたいに嫁の希望を無視して楽しみたいの?
だったら、いい年して妻より母親マンセーの息子を育てれば
あなたの意に沿う老後が送れるんじゃないでしょうか。
あなたの夫もそうなのかな?

あなたの姑とここに出てくる人達は同じ人じゃないの。
態度や言い方も違うのよ?
出産時の状況も辛さも自分と同じと思ってるのはイタイよ。
今の状況を自分で納得したい、満足したいがために
他の人を批判してるのが透けて見えるんだけど。
172名無しの心子知らず:03/01/24 07:56 ID:KK8OZm8e
>>153の言ってることも分かってるから、みんなトメに遠慮してるのよ。
それでストレス溜まってるんだと思うけど・・・
いいじゃん、ここで吐出すくらい。
173名無しの心子知らず:03/01/24 08:12 ID:CYQ0vTKx
上の子の誕生日が4月4日。病院に来るなり開口一番「4が2つもあるなんて縁起悪いわぁ」
4=死 ってあんたいつの時代の人間よ?
そして下の子の誕生日が4月9日。8日夜に陣痛が始まったんだけどそれを知ったトメ、
病院に来るなり「上が4(死)が2つでしょ。下は4(死)の上に9(苦)が来るわけ?
あと24時間頑張って10日にずらせない?」 出来るか!

それ以来遠方なのをいいことに微妙にフェードアウトしてます
174168:03/01/24 08:16 ID:MIZ7AXLh
レス番間違っていた。ごめん。
159さんの思いは→154さんの思いは に訂正。
175名無しの心子知らず:03/01/24 08:19 ID:EpGQGnP1
>173
言い方、考え方一つなのにねぇ。
4月4日→良し良しね
4月9日→よろしくだね。って言われれば、素直に孫を見せに行くものを。
バカトメだねぇ。
176名無しの心子知らず:03/01/24 08:28 ID:MIZ7AXLh
>175 いいこと言うね!
4月4日って3月3日は女の子の節句
5月5日は男の子の節句だから、おかまの日って言われたものだけど・・・。
良し良しの日か・・。4月9日よろしく。
物のいいかたひとつで印象全然違うよね。
177名無しの心子知らず:03/01/24 09:23 ID:4Q2RJO3b
ここに集まってる性悪女だから姑と確執するんだろうよ。
うちにはこんな嫁がこないことイノル。
トメが悪いの一辺倒だけど、お前らにも非があるとしか思えないな(藁
178名無しの心子知らず:03/01/24 09:47 ID:ZfRGR11F
>>177
じゃあ、なんであんたここにいるの?
179名無しの心子知らず:03/01/24 10:18 ID:/6H01vDX
>>178
177は、
『結婚した時のこと、子供出来た時のこと考えて勉強しなくっちゃ♪』
とこの板にいらした方でしょう。勉強させてあげなくちゃね (プ
180名無しの心子知らず:03/01/24 10:23 ID:8js4N2VX
なんでサー?
181名無しの心子知らず:03/01/24 10:51 ID:MIZ7AXLh
>180 なにがサー?
182名無しの心子知らず:03/01/24 11:55 ID:6AIlYn3h
え?177は
「ボクちゃんのママンをバカにすると許さないぞ!
でも、ボクちゃんはおりこうだから、きちんとママンに服従する嫁をもらうもんね★
だからここに来てるやつらは負け組みだぜ!」

とでも言いたいのでしょう。あんた嫁なんて貰えないよ(´▽`)
それか只の煽り。
183名無しの心子知らず:03/01/24 13:41 ID:/ekRDSUa
娘を産んだ時は夫に知らせずに姑と舅だけがやって来た。
息子を産んだ時は勝手に分娩室に後産中に入り込んで姑が一番に抱きやがった。
車で30分、電車でなら大体45分かかる産院で今回産むのだけど、
なんとかして姑に教えずに産みたい。
あと4週で予定日、現在同居、こっそり出て行ってこっそり産むのってできるのかな?
バカ正直に予定日教えなけりゃよかった。後悔。。
184名無しの心子知らず:03/01/24 13:47 ID:24dHcIxe
>こっそり出て行ってこっそり産むのってできるのかな?

何だかネコのお産みたいな話しだ〜(ゴメンね)
いやしかし、またトメに一番に抱っこされちゃかなわんもんね。
実家帰っちゃえ!(遠いのかな?)
185名無しの心子知らず:03/01/24 13:58 ID:6iYQXIQk
>183
産院に言ってブロックしてもらえないかな?
186名無しの心子知らず:03/01/24 16:19 ID:RTdhcdve
>>183
いっそのこと早めに入院できないかなぁ?
187名無しの心子知らず:03/01/24 16:33 ID:bDbZ3OX9
>>183
配慮してくれる病院を探しておくべきだったね。
今からでも遅くない、看護婦さんか先生に
精神的に参ってるのでババに勝手に触らせないでほしいと
きっちり断っておけば?
ダメだといわれたら病院移ったるくらいの勢いで。
188名無しの心子知らず:03/01/24 16:36 ID:woZcWKvL
>>183
ブロックしてもらったほうがいいよ!
今度はウトが見るといって分娩室にくるかもしれないぞ。
あと旦那によく言って聞かせろ。
189名無しの心子知らず:03/01/24 17:06 ID:jcjn+566
うちの姑:別名「ミラクル姑」
常に宗教を転々とし、精神病院入退院繰り返すわ、
マルチにはまって賞味期限不明な健康食品を送ってくる。
(塩素臭いジュースとか しかも一本一万円!!!!)

出産後ミラクル姑、病室入るなり無言で居座り
わたしの食事食って帰っていったよ!。
何故食うんだ。自分に出されたと思ったのか?!。
翌日は勝手に孫連れ出そうとして病院スタッフに止められていた。
190名無しの心子知らず:03/01/24 18:13 ID:fSsT4kPB
>>189
その姑、こわいでつ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
キクはいないの?
旦那さんはブロックしてくれないの?

191名無しの心子知らず:03/01/24 18:57 ID:WfC4k6ZY
出産後1ヶ月夫の実家でお世話になりました。
姑は「泣き止まないとババのおっぱい吸わせるぞ〜」などと
危険発言はあったものの、実行には及ばず。
でも、近所のおばさんが何度もやってきて、
ミルクの量やらオムツの事やら何かと口を出してきた
・・・・・・お前は何様やねん!という感じでした。
まあ、姑じゃないので自宅に戻ったら平和な日々ですが
これが姑だったら相当鬱陶しかっただろうな・・。

スレ違いなのでsageます。
192名無しの心子知らず:03/01/24 19:33 ID:eop2rguc
183さんのトメみたいのがいるから159さんとかは叩かれるんだろうな・・。
(177は馬鹿の煽りだろうから、論外として)嫁を人と思ってない(=礼儀とか
気持ちとかを考えなくてもいい相手と見ている)どうしようもないDOQに立ち向かう
には周りの協力が不可欠!187さんのアドバイス通り病院スタッフに念押しして
完全ブロックを徹底すべき!(特に婦長に言う事!以前は後産中に無理やり入ってき
た事もしっかり言う事。ちゃんとしたところであれば問題視して何らかの対策をとり
ます。・・・・  毎度の事だけどそんな行動をする母親を旦那は何も言わないの? 
「孫を早く見たかったんだろう」とか言うわけか?!長文の上、腹たってしょうがない
スマン
193名無しの心子知らず:03/01/24 20:39 ID:MI42U4A0
トメぢゃなくて実の祖母なんだけど、いいかな?
(うちはトメ&ウトは離婚しててウトしか居ない)
おととしワタスが初めて妊娠して3ヶ月頃、
嬉しくて、親戚に電話で報告したのね。
そしたら、
祖母「あらぁ〜おめでとう。お祝いでも贈ろうか?
   ・・・でも直接の孫じゃないしねぇ。。お祝いはねぇ・・・
   ゴニョゴニョ」
私 「??そんなつもりないってぇ〜いいっていいって」
祖母「妊婦は重い物とか持ったら流産するからダメだよ!」
その時はとりあえず電話切ったけど、
お祝いどーこーより「直接の孫じゃないから云々」
ってのが傷ついたよ。なんじゃそりゃ〜
そしてその電話からすぐに祖母からお祝い?に、
ダンボール箱一杯の使い古しの食器類が送られてきました。。。
(子供が生まれるとお金がかかるのでと言う事らしい)

妊婦に重い物送ってくんなや〜(怒)
つか、揃ってない揃いの食器とか、銀行でもらった皿とか、
フチが欠けたり割れたもんなんかいらんっちゅーの!!
(過去にも同じテイストで古着を送ってきた事アリ)
194193つづき:03/01/24 20:42 ID:MI42U4A0
↑省略されちったい。よみづらくてスマソ。

そして極めつけ!
むかついた私は子供が1歳になるまで音信不通していたが、
「まぁ悪意もなかったんだろう。
子供もあわせたいし」と、あるきっかけから遊びに行った。
そこで子供がまだつかまり立ちな事に対して一言。
「まだ歩けないの?早く歩けるように練習しなきゃだめだ。
そうしないとあんたの兄さんみたいに自閉症になるから!」

えっ・・・?あの〜もしもし?
確かに私の兄さんは自閉症なんだけどぉ、
そういうのとは全く関係ないんですけど・・・?

そんな祖母は今年で88才。。。。
悪気がなきゃいいってもんぢゃないぞ!!
いや。。悪気はなにげにあったりするかも(泣)

祖母でもこんなやつ居ますが、
他人な分皆さんのほうが大変かも。。
195名無しの心子知らず:03/01/24 20:42 ID:YZq2ix8e
友人が今日3人目の1ヶ月検診だったのだが、上ふたりの時とかわったこととして
 「1ヶ月児と母親の検診の時にはサポートの人間がいるので、なるべく母子のみ
  で来院するように。」との指導が入院中にあったとのこと。
理由としては
 ・夫婦と赤ちゃん(プラス上の子)おまけにジジババまで勢ぞろいでやってきて
  座席占領で他の母子に迷惑。
 ・ババが母親を差し置いて赤ちゃんの検診にしゃしゃりでてドクターに
  あーだこーだとまくしたてる。

などがあげられたそうです。ちなみに日赤。

196193194:03/01/24 20:46 ID:MI42U4A0
おお!193(一休さん)・・・下らなくてスマソ。
アンド
祖母ネタなのにsageずにカキコして、
しかも両方とも読みづらくてすんません。
197名無しの心子知らず:03/01/24 20:55 ID:YZq2ix8e
195です。
書くのを忘れましたが、「付き添いはできるだけ一人(夫)にして
ほしい」というのもあったそうです。
要するにジジババは連れてくるな=病院からのお墨月つきってことですね。
198名無しの心子知らず:03/01/24 21:30 ID:MIZ7AXLh
>195 病院もじじばばに、迷惑かけられ放しなんだろね。
ということは183さんの婆ブロックの件も病院側に理解してもらえそう。
199名無しの心子知らず:03/01/24 21:35 ID:yfXiK6WX
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク・興信所<EE„@http://www.okudaira.co.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
200名無しの心子知らず:03/01/24 21:45 ID:EpGQGnP1
>193
88歳じゃ仕方ないって。
あきらめて付き合ってあげるしかないと思うよ。
ボケて前後不覚になってる同じ年のばあさんがいる立場からすれば、
そのくらいはノロケにも聞こえるよ。
ボケちゃったら、生きててもひ孫の存在すらわからなくなるんだから、
個人的には、付き合ってあげてほしいなぁ。
201名無しの心子知らず:03/01/24 22:41 ID:eop2rguc
>195 3か月検診にて。でしゃばりっぽいいかにもトメ的な婆がいた。(母親は
終始気を使ってる様子)その婆がウチの子の検診中”がこうそう”を指摘されてる
娘の口を覗いて「あーん。これが口内炎ねぇ」とほんっとに失礼な態度。思わず娘
見えないようにガードしたよ。人にまで不愉快な婆は最悪!
202名無しの心子知らず:03/01/25 00:25 ID:2fVa9OYr
トメや義家族に子供を極力抱かせないようにしている方、
どうやってます?教えて下さい。
近距離別居、もしくは同居の方でお願いします。
203名無しの心子知らず:03/01/25 00:43 ID:3xXcUpXh
>>202
私は同居ですが母性からほんとにトメにさわらせたくなくてトメ犬飼ってるもんでそのせいにしてたよ
泣いてて私が手が放せない時の抱っこは仕方なく我慢してたけど、それ以外は抱き癖つけたくないからとかそれとなく言ってたかな。
何が嫌だって機嫌よくおりこうさんにしてるのにただ“かわいい”からって抱っこしてたこと。良い子にしてんだからほかっとけよ!ってよくムカツイテたな
それと抱きながら他事してると抱いてるわーって手だすことがあったから「大丈夫です」って断り続けてたら抱かなくなったよ。
抱くなオーラがでてたんだろうな
204名無しの心子知らず:03/01/25 00:50 ID:flkHGgwm
長い上に続いてカキコスマソ。
でも赤子って母親求めて泣いたりしてるんだから母親優先にしてくれればいいんだけどね
何かあると私(トメ)がやらなくちゃ!って勝手に脳内変換しちゃうトメだからほんと子供がしっかりするまで苦痛だった…。
今は割りと私のやり方を分かってくれたから下手に手をださなくなったけど一時期悪夢のような日々があったのでそう思うと二人目作るの恐い…
まぁそんときはバシッと言うつもりだから大丈夫だと思うけど。
205名無しの心子知らず:03/01/25 01:21 ID:2fVa9OYr
202です。
>203 ありがとうございます。
やっぱりオーラが大切かも…。
自分ではっきり言うしかないのかな。
がんがります。ありがとう。
206203:03/01/25 01:25 ID:cGFIXa1m
207203:03/01/25 01:32 ID:3LlZsl5K
>>205
どうして抱かせたくないの−?私は出産の三ヵ月ぐらい前に同居しだして産むまでは全然トメ良かった(根はいい人お節介)の。
産んでからさぁ大変!ってなぐらい性格が急変。何かと「大丈夫ー?」って様子伺いにくるからほんとストレスたまりまくり。
部屋の前通るとまた世話焼きに来たんじゃないのかって聞き耳立ててドキドキしてた…。
二人目できたら上のコ同様に育てるつもりだからあんま抱かせたくね− 嫌だな
208名無しの心子知らず:03/01/25 02:15 ID:2fVa9OYr
>207
203です。
実は、抱かせたくないのはトメではなくコトメなんです。
吐き気がする程嫌いなんです。
義兄の子をいじりまくってるのを見ているから余計に。
このコトメ、嫁に気を遣ったりするのを知らないから、私の子も
あんな風になるんじゃ…と不安なのです。
何とか予防線を張らねばと…。
207さん、同居なんて本当に大変だと思います。
私は別居で気楽にやっているので、些細な悩みです。
ありがとうございました。
209207:03/01/25 07:27 ID:hMPvPxW4
>>208
まだお子さんはいないのかな?同居も大変だけど小姑も曲者だよね(うちはコトメはいい人)
もしも自分だけでダメだったらダンナさんに頼たのんでみなよ!ガンガレ!
210名無しの心子知らず:03/01/25 09:22 ID:HSEYr4PP
同居で様子伺いトメ。
コンコンコン、コンコンコン。
今日も響くよ、ノックの音が・・・。
大丈夫だから寝かせておくれ。
211名無しの心子知らず:03/01/25 10:42 ID:TTIiheXL
あんたを寝かせてさしあげましょうか?って姑に思ったな。。
もう起きるなよって。。
うちにはたまたま重機もあるし、殆ど使わない土地もある、放浪癖は舅も姑もある。
ベイベに触るな、触ったら埋めてやる。
10分おきにチャイムを鳴らされて、来訪されて(2世帯)煮詰まった末でした。
その前に鍵をツインにしたけどね。で、口がとまんなかった。
「さわるなばばあ、、うっとうしいんだよ、、同居なんかしたことないくせにえらそうに、、」
つくり笑顔のまま、微笑んでのたまっていたらしい私、あれから過干渉はやみました。
それを見ていた夫に自覚が出来たのは大きかったし、
「悪気のないイイ母親」=「遠慮もしらないイヤな他人」
あのままではきっと何かが起きると確信したと夫が言ってました。もっと早く分かれ、な。
ちなみに後日、「悪気がなかったら私(姑)に何言ってもいいの?」ときかれたので
「あれに悪気がないんですか?私もやろっかな、今なにしてるの?って10分ごとにお伺いして、
 チャイムを放っとけば電話を86回鳴らしましたね、そしてドアを足で蹴る、と、」
いろいろあってまだ同居はしてるけど、拒否権の発動ってものが確立しました。
もうすぐ同居終了、はーやれやれ。
212名無しの心子知らず:03/01/25 11:22 ID:lglCOlaZ
「昔とは違うのよお義母さん」スレよりコピペ。

860 :家庭板よりコピペ :03/01/25 10:21 ID:0UzAhUFx
410 :名無しさん@HOME :03/01/25 06:57
そういえば、かなり前に聞いた話。
うちの子の同級生のお宅なんだけど
そこはジジババと別居なのね。
んで、一番下の子が当時6ヶ月。
そこの兄弟アトピーで、かなりの食事制限があったんだ。
んで、なんかの時にジジババが泊まりに来て、
朝ごはんに生卵ぶっかけご飯を食べたらしいの。
まあ、アトピーの子供のいるお母さんなら判ると思うんだけど
アトピーっ子ってたいがい生卵ダメなんだよね。
6ヶ月の子ならアトピーじゃなくても生卵は避けるよね。普通。
で、食事制限の事をジジババに言っていたにも関わらず
お母さんが台所に立った隙に6ヶ月の子供にそのご飯食べさせたらしいの。
おかあさんは暫く気が付かないまま台所仕事をしてて
数分してからジジババが
「ちょっと!!なんかこの子様子が変よっっ!!」って。
気管にまでアレルギーがボコボコと出てしまい、息ができなくなったんだって。
駆けつけた時にはチアノーゼ出てたって。
即救急車呼んで病院に行こうとしたら
「救急車なんて世間体が悪いからやめなさい。
自分の車で行って頂戴」
キレて電話機投げつけたらしい。
隣で充電してた携帯から救急車呼んですぐ病院に搬送されたらしいんだけど
結局間に合わなくて・・・。
もう1年近く前の話で、小さく地方紙にも載ったから
もしかしたら覚えてる人もいるかも知れないけど
お通夜で見たお母さんの顔が忘れなれない・・・。
213名無しの心子知らず:03/01/25 11:23 ID:lglCOlaZ
続きコピペ

413 :410 :03/01/25 07:56
お通夜にはジジババもいましたよ。
ただ、お母さんがお通夜の途中で倒れてしまって・・・。
んで、大泣きしながら「私の孫が・・・○○ちゃんが・・・」とかって、
孫を亡くした可哀想な祖父母を装ってました。
まわりの反応って言うかそのジジババを見る目は言わずもがな。
焼香でジジババの前を通るときにボソッと「人殺し」って呟いて行く人もいたな。
これは後で人に聞いた話なんだけど、
子供が亡くなった後にそのジジババは
「私の食べさせた卵が原因だとは決まっていないでしょう。
そんなに言うなら解剖でもなんでもすればいいじゃない。
今度は訳の判らない体の弱い子供は産まないで頂戴」
見たいな事を言ったそうです。
214名無しの心子知らず:03/01/25 11:57 ID:lglCOlaZ
さらに続き

436 :410 :03/01/25 11:48
すいません、家事やってますた・・・。
えと、卵は排除してたらしいんですね。ずっと。
で、前日にジジババが来る時に
「私らは朝は卵ご飯って決まってるんだ」と言って、持参して来たらしいんです。
卵を置いていないという事は知っていても、
何故卵がないのかって事まで深く考えてなかったんでしょうかねぇ・・・。
その後そちらのお宅は離婚しました。
朝食時の事だったので、もちろんご主人も食卓にいたんですよ。
ご主人はアレルギーの事を判っていたはずなのに、
それなのにジジババを止める事をしなかった。
あんた達3人が子供を殺したようなものだ、と・・・。
実はご主人、ジジババと一緒で、奥さんの「子供が死んでもいいの?」
という言葉を、いつも「大げさな奴」位にしか思ってなかったみたいなんです。
で、「子供の命に関わる事を簡単に大げさ、で済ます人の事を
子供に父親だとは思わせたくないし、そんな資格はないでしょう?」って。
215名無しの心子知らず:03/01/25 12:45 ID:xfyrowls
>212-214
これ読んでたら「環境に優しい洗剤」を訪問販売しに来た兄ちゃんに
「今の合成洗剤なんかで子供さんのアトピーがひどくなったり〜」と
言われたので「うちの子は全然アトピーも何もありませんけど?」と
否定したら「ええっそうなんですか?そんなことないでしょう。今時の
お子さんは大抵アトピーでお母さん方も悩んでらっしゃいますよ」と
さらに否定されたことを思い出した。そんなにうちの子をアトピーに
したいのか?
スレ違いsage。
216名無しの心子知らず:03/01/25 13:28 ID:oPwvW699
>215
「環境に優しい洗剤」というなら、100円のフキンソープと
重曹とお酢があればほとんど事足りる罠。
更にスレ違いsage
217名無しの心子知らず:03/01/25 18:10 ID:tTnz0Xdd
>212
ひどい〜、泣いちゃったよう。
かわいそうに、どれほど苦しかったか・・・。
士ね、ババア!!
218名無しの心子知らず:03/01/25 18:35 ID:ANbRZTyO
トメ兄が50才にして結婚つい先日にパパになった。
トメ兄嫁は36才のバツイチ で借金300万のおまけつき。毎月利子だけ返して借金は全然減らないのをトメが心配して探偵を雇ってトメ兄嫁の身辺調査を頼んだ事もあった。
トメ兄は嫁に逃げられるのが恐くて強気にでれないらしくそこでトメがトメ兄嫁にガツンと言おうとしてたけど、
お節介になるから止めなさいと諭しておきました。
ハァ〜トメ兄の子供が可哀相とかもううるさくて…トメがいくらいったってトメ兄がどうしようもしないんだから仕方ね−だろっ!! だったらテメェが払え!!って 言いたい…長い上スレ違いスマソ
219名無しの心子知らず:03/01/25 20:35 ID:c8m0ZIBa
うちのトメ、子供を抱っこして私に返すときとか
事あるたびに「殺したら弁償できないからな〜」と言うのですが、
この言い回し何とかならないもんですかね。
220名無しの心子知らず:03/01/25 21:58 ID:EF5YlYJn
ああ、私の祖母もうるさいよ。
私の母が早くに亡くなって私を育ててくれた人なんだけどね。
うちの子は何でも遅くてゆっくりくんなんだけど、すごい言われた。
はいはいが出来ないのは足に問題がある。病院に連れてけ。
なかなか歩けないのはやっぱり足に問題がある。早く連れて行け。
喋らないのはあんたの教育がおかしいから。
お腹に虫がいるからカンが強い。虫下しを飲ませろ。
他にもいろいろありますが。
私は身内なので我慢できるし、私も言いたいことを言えるからいいんだけどね。
叔父さんの嫁がなかなか遊びに来ないのも、祖母が入院した時一度もお見舞いに来なかったのも
たま〜に来ても客間から一歩も出ず、祖母と会話をしようとしないのも
私に子供が生まれてからその理由が全部分かった。
221名無しの心子知らず:03/01/25 22:58 ID:sp3ij2gr
>お腹に虫がいるからカンが強い。虫下しを飲ませろ。
「昔とは違うのよお義母さん!」スレじゃないけど、ここまで時代錯誤だと
腹も立たないな。思わず笑っちゃいそう。
222名無しの心子知らず:03/01/26 02:19 ID:hgYioRIj

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで個人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
もしもの時にパニックにならない為に是非1セット貴女のおそばに。
性交後72時間以内なら後から避妊が可能なアフターピルもあります。
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」もどこよりも安い!
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
223名無しの心子知らず:03/01/26 02:49 ID:UV+qJR6x
結納の席でひたすら孫の事しか話さないトメに、まだ結婚もしてないのに
なんだろなぁ〜?って思ってました。
結婚後1ヶ月で妊娠が判明。その事をトメに言うと、
「結婚式の時にお腹に入っててもいいって思ってたのよ」とのお言葉。
仕事もしていたし、デキ婚は嫌だったので、すごーく不愉快でした。
33週で子宮口が柔らかく、3センチ開いてて赤ちゃんが降り気味だったので
医師から安静を言い渡されました。
早産になるかも・・・とトメに話すと、
「あら、よかったわね!早く赤ちゃんに会えるのねっ」
と、嬉しそうでした。
3人の子供を自宅出産したトメには未熟児の大変さが全く分かっておらず、
ニコニコしながら言われました。
何の問題もなく、しかも初産は4時間という超安産だったトメには、早産
したらどうしよう・・・と悩む私の気持ちは微塵も理解出来ないようで、
更に、出産前に中毒症で入院した私に、
「今は交通事故とかでちゃんと育たないから、あと2、3人は作っておいた
方がいいわよ〜」
と、大暴言。・゚・(ノД`)・゚・。
その日の夜、破水して無事出産しましたが、入院中トメには赤ちゃんを抱かせ
ませんでした。
224名無しの心子知らず:03/01/26 03:35 ID:/sP6sPP0
離婚といえばこの人の日記もやばいかも

http://eastwood.s3.xrea.com/a-news.cgi?date=2002.11.31&cal=

奥さんわかってんじゃないの。
225名無しの心子知らず:03/01/26 07:02 ID:1NktcF7+
義弟嫁から聞いた話しで
姑と別居の義弟嫁が1人目妊娠中、何かと体調とか大変だったらしく
頻繁に、その度、結構長いこと自分の実家に帰って
旦那(義弟)を一人にすることが多かったらしく
その度、姑からの電話で、嫁の実家に帰ることにイヤミを言われてたそうで
義弟嫁いわく嫌な思いをしていたそうな。
で、無事一人目出産後、また間もなく半月もしないうちに二人目ご懐妊で
あえなく、また義弟嫁は自分の実家に一人目を連れて頻繁に帰るようになり
姑は「一人目孫に会いたいから出向く」と言っても良い返事をもらえなかったようで
姑は孫に会いたい一心と息子(義弟)が一人で不憫だろうと思う気持ちからか
「一人目孫と息子(義弟)の面倒をみに行くから、あなただけ自分の実家に
帰って二人目を無事に産んでおいで」と義弟嫁に言ったそうな。
それを言われた義弟嫁は「嫌だ、もう限界」といわんばかりに愚痴ってた。
聞いてた私は、とりあえず義弟嫁をなだめておいた。
確かに、二人目が出来たからと言ってイチイチ姑に
「一人目の面倒みていてあげるから自分の実家に好きなだけ帰っておいで」
と言われて、快く「ハイ、そうさてもらいます」とは私も思えないし
姑に少し嫌悪感を抱いてしまうかもしれないけれど、
一人目孫が産まれてからしばらくは全く会わせてもらえず、
その上、自分の息子が長いこと一人ぼっちで不憫な思いをしてると知っていながら
何もさせてもらえない姑も何だか可哀想な気がした。
せめて一人目が産まれて直ぐだったにせよ、姑が「孫を見に出向く」と言った時に
会わせてあげていれば、こんなトラブルにはならなかったような気がする。
結局、姑が初めて孫に会えたのは一人目が産まれてから約1年半後だったようで
離れた地で別居してると、こんなもんなんだろうか?と
私まである意味疑問に思ってしまった。
他の人達ってどこういう場合どうなんでしょう?
226名無しの心子知らず:03/01/26 08:22 ID:CF1UvQxD
妊娠の辛さは人それぞれだし精神的にも不安になるでしょう。
そんな時に実家に帰る事をいちいち咎められて過ごしていたら、
孫が生まれてにこやかに孫を抱いてもらおうと思えないよ。
義弟嫁さんの気持ちがとてもわかるんですが。

「あなただけ実家にカエレ」とかしらっと言えるようなトメなら
それまでにもあなたにはわからない経緯もありそうだしね。
直後に抱かせるなんて私も絶対嫌だし。

安産でトメとの仲も良好、トメも常識のある人だったら
あなたのいうようにできるかもね。




227名無しの心子知らず:03/01/26 08:57 ID:1NktcF7+
>>226さんレスどうもです。
きっと義弟嫁は>>226さんと同じ心境だったんだと思います。
それを批判する気もないですし、私なりにその気持ち十分わかります。

ですが、ちなみ私ならとりあえず義弟嫁と同じ境遇でも
「一人目孫に会いたいから出向く」と姑が言ってきた地点で
「どうぞ来てください」って言います。
なぜなら、会わせなければいつまでもグチグチ言われるのが
目に見えてることなので、サッサと会わせてしまえば後が楽だと思うからです。
間違いなく「一人目孫の面倒みていてあげるから自分の実家に好きなだけ
帰っておいで」とまでは言われなかったと思います。
それに姑のほうが「出向く」と言ってるうちに会わせておかないと
そのうち「一度も会わせてないんだから孫を見せにこっちに連れて来い」と
急かされかねないので、とりあえず姑を出向かせて孫と初対面だけは
させておいたほうが良いと思いました。
決して私は、姑と仲良くないですし姑が常識ある人とは思ってないんですけど
しつこくされたくないので、イヤなことはサッサとすませるほうがマシだな
くらいに思ってしまいます。
正直、義弟嫁と同じ嫁の立場として、姑が言ってくることをウザイと
思うこと多々ありますが、ウザイからこそ少しでも言われないようにするため
先手を打ち、サッサと孫に会わせてしまったほうが良いと思うわけです。
228名無しの心子知らず:03/01/26 09:04 ID:4q+Zl38J
>>225
>また間もなく半月もしないうちに
って「半年」の間違いだよね?そうだといって欲しい。出産後半月で妊娠って・・・

で、私は今妊娠中だけど義弟嫁さんの気持ちわかるなぁ。
だって精神状態が普通じゃなくなるもの。
妊娠してないときなら何とも思わないことでもカチンときたりするしね。
私はトメに「産後は(私の)実家に帰りなさい」って言われたときは
「なんでお前に命令されんといけないんじゃ〜!自分の事は自分で決めるわ!」って思ったし
体調の悪いときに電話されるだけでイライラしてたよ。
「妊娠をきっかけにバトルが始まるってのは本当なんだ」って思ったしさ。
色々あって私もトメに子供を抱かせたくはないけど今のところにいる限りそれは無理。(車で10分)
旦那が転勤希望をだしてるからそれが通れば抱かせなくて済むのにって本気で考えてる。
229名無しの心子知らず:03/01/26 09:14 ID:CF1UvQxD
>>227
という事はあなたはまだ妊娠出産の経験がないという事?
もしそうなら、こればっかりは実際に体験してみないとわからないかも。

出産後の精神的に不安定な時に
実際に赤ちゃんを好きじゃない人に抱かせる苦痛って
けっこう多くの人が感じる事だと思う。
ツバとばされたりしたら心の中で「ヤメロー!」と叫んでたもの(w

でも、あなたがいうように出来るのならそれが一番いいよね。
うまくいけばいいね。
230229:03/01/26 09:15 ID:CF1UvQxD
文章おかしくてスマソ。
実際に赤ちゃんを好きじゃない人に ×
実際に赤ちゃんを自分が好きじゃない人に ○
ですた
231名無しの心子知らず:03/01/26 09:24 ID:1NktcF7+
>>228さんレスとご指摘どうもです。
そうです、その通り「半月」でなく「半年」の間違いでした。
失礼しました。

ちなみに義弟嫁と姑の場合、すでに最初から遠方に別居(転勤みたいなもの)
という環境でこのようなトラブルが起きたので
離れているからといって姑が「孫に会いに出向く」と言う以上、
受け入れなければ、それは「孫には会わせない」と言ってるのと同じになり
姑の怒りか執着を煽る形になったようです。
転勤などで遠くに離れれば、抱かせなくて済むってのは
この件には当てはまらないんです。
232名無しの心子知らず:03/01/26 09:36 ID:1NktcF7+
>>229
このトラブルが起きた時は確かにまだ私には子供いませんでしたが
その後、私の子ができた時は産まれて直ぐ「孫を見たい」と言われて
実際、受け入れましたよ。
というか、うちも姑と別居なんですが出産入院中から約10日間
孫を見に姑は来ていました。
私にしてみれば、それで気が済むなら「どうぞ見に来てください」って
感じで受け入れただけです。
イヤでも我慢って感じでもありました。
でも、とりあえずそれで姑は満足して帰っていったようなので
まあ良かったと思ってます。
233名無しの心子知らず:03/01/26 10:12 ID:uUiEPaPM
うちのトメ、勘が鋭いんです。
2人目出産の時、めんどくさいので知らせずに産むつもりだったんです。
陣痛が始まったので、私、夫、実母と産婦人科に夜中の1時に行ったら
産婦人科の玄関の前で待ってたんですよ。
誰も教えてないのに、何で?と聞いたらそろそろだと思ってと答えるトメ。
すごい怖かったです。
234名無しの心子知らず:03/01/26 12:28 ID:Z36LE503
先日、義妹が2人目出産しました。
とりあえず義妹が入院中は義妹旦那の母が義妹旦那と2歳のお兄ちゃんの面倒を引き受け
退院後は義妹実家であるうちに旦那も含め一家全員で世話になるということだ。
義妹の実母であるうちのトメは一見いい人だが、実は…って人。
義妹トメは他県に住んでいる為、盆正月くらいしか義妹達は会いに行かない。
もちろん1人目子供は母親がいなくて不安なのも手伝って終始不機嫌で義妹トメにイヤイヤ攻撃をしている。
2人じゃ間が持たなくてうちに遊びにきたが,大変そうだった。
それを見てトメがさも嬉しそうに「あっちのおかあさんと○○君はあまり会ってないし、やっぱりね」と言う。
自分だったらもっと上手に孫の面倒見れるわ。って自信&優越感が丸見え。
そりゃそうでしょうとも。
義妹は○○君を連れて毎日のように出入りしてたんだから。馴れだよ。馴れ。
あんたが育児上手な訳ないじゃん。同居しててもうちの子達に反抗されて大人気なく
ヒステリックにキレてるくせに。
235名無しの心子知らず:03/01/26 14:13 ID:3uNGeGul
>233
キ  モ  イ  姑  だ  な
236名無しの心子知らず:03/01/26 15:02 ID:XhyqUcli
>233
うげ〜っ!やだっ!!怖いっす!

でも何時間待ってたんだろー。
237名無しの心子知らず:03/01/26 15:06 ID:gCB/lAUT
>233
ひょっとして毎日待ってたんじゃねーの?
コワ!
238名無しの心子知らず:03/01/26 17:29 ID:nIqUnhjN
>>233
旦那がコッソリ電話したのでは?
239名無しの心子知らず:03/01/26 18:04 ID:deAdyY+K
>238
それだっ!!
240名無しの心子知らず:03/01/26 18:06 ID:m88BKxgk
でもうちのトメなんか観劇に出かけてたくせに帰りに「ちょっと」
病院に来た時ちょうど産んだ時、そのまま後産してるのに赤ちゃん抱いたよ。
殺意とは言わないけど、歯科のタービンで痲酔なしで歯ぁ削ってやりたかった。
241名無しの心子知らず:03/01/26 19:16 ID:mnR53687
陣痛が始まってもすぐに生まれないんだから
何しに来るんだろうねトメは。
私は出産の時に陣痛が始まってすぐにトメキクがすっ飛んで来ました。
結局はその後15時間陣痛が続き、深夜だった為に出産時は居なくてセーフ。
早くここを読んで旦那を教育しとけば良かったと後で後悔しました。

「いたたたーっ」とか言ってる横で、トメが「まだまだフフフ」とか言うので
声を上げないよう我慢するのが辛かったです。
本当は四つん這いの体勢したかったのにーーー!
その後6日間の入院中ずーっとトメが付き添い。(地獄)
掃除のオバチャンからは、実母さんが付いてくれて良かったねと間違えられた。

こんなヤツ実母じゃねーよー!
242名無しの心子知らず:03/01/26 19:50 ID:MfWo0yAj
私もトメに分娩室で乳(初乳やってるとこ)見られたーーーー!!!
分娩室でやっと終わったとほっとしたら、なぜか付き添ってきていたハズの
夫はおらず、隣にトメがーーーーーーー!!!
(夫つかれて休憩室で眠り込んでた)

30時間かかった陣痛&出産で、なんでトメが
「ちょうど今、覗きに来たのよ。」の時に産まれるんだーーー!!!

はじめて会った人間が夫ではなくトメになっちまったよ・・・。トホホ
頑張ったのにのう。>夫タン
っちゅうか乳見るなよ・・・
243名無しの心子知らず:03/01/26 19:51 ID:7r9wHfSF
このスレ、すごい出産にそなえてタメになるけど、感情移入しすぎてつらくなる。

>>241、介護の時に復讐してやれ。私が許す。
244名無しの心子知らず:03/01/26 21:41 ID:cw6ycLJc
>243
ははは、わかるわかる。
うちもこのスレや家庭板で思い出して、ダンナとよく喧嘩してる。(w

「その時に言えばよかったのに。」と言うダンナに、「少し言ったら
悪気はないって答えた人に、それ以上言う気にならないでしょ。介護は
絶対しないぞ!って誓ったよ、その時。」(現在姑は要介護でホーム)
とさっき言いました。(www
245名無しの心子知らず:03/01/27 04:58 ID:DsGh5q1T
>241
陣痛のときにトメにいられるのってツライよね〜
ウチの場合は子宮孔8センチのいきみたくて辛いときに、
看護婦さんが「(トメに)入ってもらいますか?」って聞きに来てくれてさ
付添いのだんなに「今は会いたくないから断って!」って言わせに行かせたら
しっかり連れてきやがった!
しかもトメと舅とコトメ2人の計4人が陣痛室にぞろぞろと。
わざわざコトメを連れてくるのはどうかと思うし、
なによりそんな所に舅を入室させるなよ…
木馬みたいなイスにまたがっている所をしっかりみられますた。

その時のことは「何で連れてきたんだ!」ってダンナと
今でもケンカのネタになってるよ…

246241:03/01/27 09:29 ID:aSjzv0/K
>242
初乳見られるのイヤだよね。特に初産の時は。
母乳あげたくても上手くあげられないし、子供はふにゃふにゃしてて
怖いし。
あーーー、思い出したけど私も大汗かきながらおっぱいあげてるのを
トメ、コトメにジーっと見られたんだ!!ムカツク。
>243
今からですか?しっかり旦那さま教育してくださいね。
>245
椅子にまたがっている所…、お気の毒さまです。
病院支給の手術着姿ですよね。私も見られたけど、あれって
恥ずかしくなかったですか?
私はトイレに行く度にジジイの座っている椅子を蹴飛ばしたい衝動を
抑えるのに苦労しました。
247名無しの心子知らず:03/01/27 10:17 ID:+NJBz+I8
気の毒すぎて
涙が出ます。
248名無しの心子知らず:03/01/27 13:00 ID:8GaXRFMw
私が上の子を帝切で産んだ翌日の話。
個室だったのだが隣の個室がやたらクソうるさい。
隣の個室の妊婦さんは翌日に帝切予定。
トメだのキクだのおまけにその他親族が朝から10人近く詰めかけ、
看護婦がキレて追い出すほど。
無事に手術がすんで、妊婦さんが運ばれて来たと思ったら(手術は午後イチ)
その日の夕方にはまたトメキク親戚にガキがぞろぞろ。
8時の面会時間終了まで居座ってぎゃあぎゃあうるさいことこの上なし。
4日目から授乳室に行くのだが、出てきたお嫁さんを捕まえて大きな声で
「おっぱいでたの!でないの!腹切って楽したんだから出るだろ!」とトメ。
それを目撃したうちのトメ、(結構勇者)ずかずか近寄って、
「お腹切るのが楽なわけないでしょ、赤ちゃんとお嫁さんを助けたいから切るんですよ。
楽だなんて気軽に言うもんじゃないですよ、あなた切ったことあるの?」とかましてた。

動けるようになったら食事は食堂で食べてもいい事になっていたので、
隣トメ軍団のいないところを見計らい、誘って食堂に行った。
里帰りは許してもらえず、病院もトメ達が来たいからとトメ実家の近所にされ、
実母も遠慮して病院に来られない。旦那も何も言ってくれない。
看護婦さんが翌日部屋に赤ちゃんを連れてきてくれたが、トメが奪い取って最初に
抱っこされ、自分には全然渡してくれなかった、と泣き泣き語っていた。
(うちのトメも最初に抱っこしたが、腹が痛くて起きあがれない私に
渡そうとしてのことなので許す。)
夜は赤ちゃんを預かってくれる病院なので、普通の産婦さんは授乳が始まる頃には
元気になってくるのだが、そのお嫁さんだけは一人やつれていて可哀想だった。
朝9時から夜8時まで入り浸られて騒がれて、逃げられるのは授乳と食事の
時だけじゃ気が休まらないよ・・・
個室も善し悪しだなあと思ったでつ・・・

249名無しの心子知らず:03/01/27 13:04 ID:IfvLD+77
>248
勇者トメ!
248さんの所はいいお姑さんでよかったですね。

しかし、帝王切開が楽だと思ってるトメ、に限らず人って
まだ結構いるんですかねえ。まったく。
250名無しの心子知らず:03/01/27 13:50 ID:/0RbfXhL
帝王切開がラクだったら、誰だって切るよねぇ。
ほんと、トメは馬鹿ばかり。

母体にものすごい負担になるから、したから産むんじゃん。
おなかを切っても子供を助けたいから切るのにね。
251:03/01/27 14:03 ID:StFS1zW8
帝王切開って開腹手術なのにねぇ・・・。
バカトメキク達が運良く手術した時は
「おなか切るって楽なんでしょ〜?」
と枕元でささやいてあげましょう。
252名無しの心子知らず:03/01/27 15:23 ID:z6+L+iv9
うちの子頭が大きめだったので医師から
「多分経膣分娩できるだろうけど、ギリギリで帝王切開になるかも」
と産前に言われていた。
その事を何となくトメに話していたら
「切るなんて!あんなみっともない出産は無いんだよ。
 傷跡だらけのお腹、子供に恥ずかしいでしょう」
と意味不明の繰り言をグダグダ言われて唖然。
「お腹に傷のある母親なんて!」としつこくて仕方ない。
だから私は静かに言いました。
「じゃぁ、既に手術の傷跡がある私のお腹もみっともないんですかねぇ。
産まれてくる子供は恥ずかしがって泣くんでしょうか…」
と、泣きべそかきながら言ってみた。
私は結婚前に卵巣の手術受けていたの。トメも知ってた。
その時のトメの慌てぶりったらなかった!

253名無しの心子知らず:03/01/27 15:41 ID:/0RbfXhL

トメ、あわてる場所が激しく違うと思うぞ。
254名無しの心子知らず:03/01/27 15:51 ID:h81G1eI8
ごめん、妊娠出産じゃないけど・・・
9wで繋留流産の診断が出て、手術後のトメの言葉。
「今回のは卵子が悪かったから・・」
「私は幸いにもこんな経験ないけど」
「死んで当たり前の子だった」
殺すよ、マジで。
255名無しの心子知らず:03/01/27 16:00 ID:2QuO/qjS
殺ってヨシ!!
256名無しの心子知らず:03/01/27 16:04 ID:3GDmKcdp
>>254
つらいよね。ほんとどうして出てくるんだろう。こういう言葉。
もう何も喋らないでくれ!<トメ

ところで…
早生まれの子って、どうしてトメから虐められるの?
孫に同じ学年の5月生まれの女の子がいるんだけど、うちの息子は
2月生まれ。トメが生まれて初めて顔を見に来たとき、
「かわいそうだねー、早生まれは損、損。男の子は弱いし」と言った。

不妊治療してやっとできたんだ。産み月なんて計算してられない!
ましてや性別なんてどっちでも良かったわい!
確かに体が小さくて最初はそうかもしれない。だけど、そう言って
比べるヤツがいるから、可哀相なんだーー!!孫を比べて、
弱点を指摘されながら生きる息子の痛々しさ(T_T)
できる限り近づけたくな〜いっ。
257名無しの心子知らず:03/01/27 16:17 ID:b9mw2RPi
>256 昔から早生まれの子は4月生まれの子より丸々1年遅く生まれているから
小学校低学年までは勉強や体力的な面で遅れがち・・・っていわれてるから
トメはそれを持ち出して言ってるんだと思う。
でもそれは最初のうちだから心配いらないよ。徐々に追いついていくから大丈夫。
辛い治療に耐えて無事出産されておめでとうございます。


ところで今日のベストタイム見た人いる?姑に子供を取り上げられて慰謝料はいくら?
とか新聞の番組欄に書いてあったけど・・。
258名無しの心子知らず:03/01/27 16:23 ID:3GDmKcdp
>>257
理屈は分かっているんです…
だけど、会いに来ていきなり、「かわいそうだ」とか、同い年の
子は、もう○○ができる。成長が早い。よく喋る。とか自慢して
帰って行ったの。旦那も、子供のとき兄弟や親戚と色々比べられた
そう。まぁ打たれ強くなっていいかもね。

それにしても、女の子と男の子
生まれ月、成長の遅さ速さ。個人差があるでしょう?
比べ好きな人っているもんですね。
比べないでほしい。比べても口に出さないでほしいと思うんです。
259254:03/01/27 16:26 ID:S/7VvR5m
>256 トメはあなたが不妊治療をしていたのを知って
こういう言葉を吐いたのでしょうか?もしそうだとしたら、
人間ではないですね。こんな馬鹿にかまうことはないので、
テキトーにスルーしていきましょ♪

>>257
ベストタイム見たよー。
確か、夫からは500万、トメコトメからは100万とれるらしい。
でも実際は夫300万、トメコトメからは50万になるんじゃないかって。
でもあれは相談者も何かかしか他の行動のしかたもあったと思うけどね。
260名無しの心子知らず:03/01/27 16:31 ID:TppkxwYp
>256
ほんっとにバカなトメだねえ! あきれてモノもいえん!
ウチの子なんて3月半ば生まれです。
確かに乳幼児期の1年差は大きいよ。
でもね、同じコトでもできなくてもそう気にならないし、
できたら超ウレシイ!
それに、小学校入学後からめきめき追いつきます。
それまでゆっくりはらはらしながら見守って来た子が
劇的に頼もしく成長するのは、うれしさも2倍よ!
トメにはバカが移るのでなるべく寄りつかせず、
この早生まれのママならではの育児を楽しんでね!
261名無しの心子知らず:03/01/27 16:49 ID:oRLrlqny
家のトメも流産のオペの日、
「かわいそうだからバアバをなぐさめて」って長女に言ってた。
なにいってんだこいつって思ったので聞いてみたら、
「可愛い孫ちゃんが嫁に殺されるのになにもしてあげられない」
あんたが悪いから孫チャンはお腹に張り付いてるのにださなきゃだめなんだ!
稽留流産って知ってますか?
そこは2階の階段の踊り場だったけど、一瞬両手が前に出たよ。夫がとめたけど。
細かいイヤな事たくさん言われたけど、よく思い出せない。
何言われたのかも夫すら教えてくれない、、。なにがあったんだろう、、
262名無しの心子知らず:03/01/27 17:26 ID:SWCzcjFJ
>261
よっぽどのことがあったと推察。
でも、思い出さないほうがいいよ。
263名無しの心子知らず:03/01/27 17:28 ID:Gp+yQNL6
>261
殺っちゃっていいです。マジで。
264名無しの心子知らず:03/01/27 17:59 ID:DtjBkpip
>261 殺っちゃいましょう。
265名無しの心子知らず:03/01/27 18:36 ID:b9mw2RPi
>259 レスありがとう。トメに子供とられ放しなんてかわいそう。
旦那にしっかりしてもらわないと・・・・。
266名無しの心子知らず:03/01/27 18:36 ID:vaBAbmrl
>261
っていうか、鬼畜トメと同居?

私なら夫に止められようが足引っ掛けて地獄の底まで落としてやるわ。
締め上げて簀巻きにして湾に沈めたる!!!
267名無しの心子知らず:03/01/27 18:59 ID:facdqGxA
>>261
介護の時期が楽しみだね。

徘徊しないように、ベッドに両手両足を縛ってもらうように、施設の人に
よくお願いしなきゃね。
お金が高いから、人件費削減により料金が安い所が良いよ。
268名無しの心子知らず:03/01/27 19:47 ID:CWMvCi6L
>256

今度婆から連絡があったら、2度と会わせませんと言ってやれ
遅れててご心配でしょうし、ご不満なようですからって
なに言いつくろってもあとはしかと。
前もって旦那に泣きながら訴えておくと良いかもね。

昔はなんでも成長がはやいのが良いとされてたから
婆は比べて自慢したくてしょうがないんだろうね、で、
自慢出来ないから不満で、それを嫁の責任にしたくて良いくって当て付けてると

でもさ、子供の成長は乳幼児期にはやいのは、生きていくのに不安を覚えてる
せいだって話しもありますから、気にしないでね、生き延びるためには妬く成長しないととあせるらしい。
でも、子供の期間が長いなんて、幸せって子供が大きくなると思うみたいだから
今のうちに楽しんでねーー
大きくなったらみな同じよ(笑)オムツが取れるのが早くても言葉が早くても
その人がどうなったかなんて、誰も統計とってないんだから(笑)

ちなみに私は、何もかも物凄く早かったらしい(神経質な母、転居の連続、同居、貧乏・・)
今の私はーーもうどうしようもない人です(笑)、
昔は天才といわれて自慢の孫だったのにねえ・・
顔も見てないや
269名無しの心子知らず:03/01/27 19:48 ID:1rWseVKk
ちょっとスレ違いだけど、
増改築番組「ビフォーアフター」見てて思った。
花嫁を迎え入れる家にするため、800万かけて改築したトメさん。
キッチンは一つなのね。
「娘と一緒に台所に立ちたい」という願いをかなえる.....
とかいうナレーションがちらっと入ったような気がしたのは聞き違い?
なんだか、トメのドリームだけでできたような家っぽくてちょっと引いた。
同居大前提なようだったけど、
あの婚約者さんの希望は聞いたのか?と問いたかった。
うちみたいに将来確執が生まれなきゃいいけど(w

sageます。
270名無しの心子知らず:03/01/27 21:41 ID:cTgl/zR5
あの家、すでにベビーベッドが出来てるんだよ。

多分、近所の人に会うごとにお嫁さんは
「あのベビーベッドを早く使ってね。親孝行しなきゃ。しんだお父さんにもね。」
なぁんて言われるんだよね。うげ。
271名無しの心子知らず:03/01/27 22:39 ID:l/HF0VmY
花嫁を迎えるにあたってってコトは
まだ嫁は来ていないんだよね
ビフォーが原因で破談になったりしてね
272名無しの心子知らず:03/01/27 22:55 ID:55bJ2ajs
やっぱり鬼女の皆様、同じようなこと思ってたのね>ビフォアフタ
リフォーム前のカビだらけの風呂や、真ん中に土間のあるキッチンは
当然イヤだけど、
変にトメのドリームのいっぱいつまった家はもっとイヤだぁぁぁぁ。
273名無しの心子知らず:03/01/27 23:00 ID:vaBAbmrl
あのトメまだ50代じゃん、同居の必要性なし!なのになんで#00マンもかけて。
無駄金よ!どうせなら将来の為にバリアフリーすりゃいいのに。
でもさ、このトメ早くに夫亡くして息子ちゃん一筋なんでしょ?嫁子さんが来たって
あの家の主はトメ!主婦はトメ!嫁子ちゃんなんてトメのドリームのための一アイテムでしか
ないのよ!同居開始したら平気で息子ちゃん部屋に入ってきて勝手にベッドのシーツ
替えたりゴミ捨てたりするのよ?文句言うモンなら「息子ちゃんのことやってなにが
悪いのぉ?(涙」と周囲を困らす。やがて子供(孫)が出来ようものなら、息子ちゃん夫婦に
干渉しまくり、孫を奪い取って

とここまで私がまくし立てると、夫
「奪い取って祖乳やろうとするんだろ?」

解ってるんじゃん、夫、と思った日曜の夜。
(ゴメン、トメに関してストレスたまってるもんだから)
274名無しの心子知らず:03/01/27 23:09 ID:hv3ktxOU
あのベビーベッドは左右に枠が付いていないので
恐ろしくて子供など寝かせられない、と思ったのは
私だけなのでしょうか……。

台所に女は二人も要らん。
シェフが多いとスープはまずくなる、とかいうことわざがイギリスになかったっけ?
(日本版:船頭多くして船山に登るなのでここで使うのは間違いだが)
275名無しの心子知らず:03/01/27 23:56 ID:9fKOoGxz
いかにもネジのゆるそうな顔だったな、あの息子。
マイママンとボクノオヨメタンが一緒にキッチンに立ってお料理(゚д゚)ウマーとか思ってんだろ。
276名無しの心子知らず:03/01/28 00:17 ID:LZI/zy93
でも、こんなに不快な思いをみんながしてるんだから、あのへんのヨメはみんな
「うざ〜〜〜」
ってあの姑の事を思っているんだろうね。
で、自分の姑に「うらやましいわ。私たちも・・・」なぁんて言われて、
すっごいうらまれてる気がする。

それにしても、わざわざ800万もかけて、どうして何もかも一緒の同居に
するかなぁ。しかもあの建築士、あんなに片付け下手な姑のキッチンを
どうして生木の天板にするかなぁ。
なべ置いただけで輪ジミが出来るよね。全く・・・
277名無しの心子知らず:03/01/28 00:47 ID:dryd8Qdr
トメが息子寝室のベッドに座ってなかった?
ダンナと見てて、同居なんてと文句言いながら見てたんだけど、
ベッドに座った瞬間、気持ち悪いと叫んでた。
嫁さん、使う前にトメに座られて、気分悪くないのかな・・・。
278名無しの心子知らず:03/01/28 09:36 ID:sagkirig
>274
私も思いました。旦那と二人で見たとたん、
「あんなの危ないじゃん・・」ってつっこみいれました(w
ベンチになったりベッドになったりしなくてイイ!机で十分だとおもた
279名無しの心子知らず:03/01/28 09:50 ID:6c1xqCL3
>>277-278
子供がいたとしても
家事も子育ても手伝ったことのない
建築士なのでしょう。

私が今住んでるところがそういう建築士が建てたところ。
入居してびっくり、風呂場と脱衣所の境目がない。
段差も立ち上がりもない。
水がじゃば〜〜〜っと風呂場のドアの下から脱衣所へ流れて行く。
工事うけおったとこの監督さんにクレームつけたら
監督さんからその建築士におうかがいをたてた。
「(段差も立ち上がりもない)そこがかっこいいのに」
とムッとしておられたそうな。ボケ建築士。
生活IQってもんが低いんだなと思いました。
リノリウム張りの床に水流れまくって3日でリノリウムがブワブワに
浮いてたっつーの。
280名無しの心子知らず:03/01/28 10:24 ID:v7HNYP92
>ビフォアフター
うちのトメからお電話が・・・
「ちょっと見た?うちもあんな風にしたいわー」

同居のお誘いではなかったのですが、旦那実家も築100年近い古民家で
大ウト、ウトが早死に、トメは現在大トメと2人暮らしをしていて、
使い勝手の悪い家(土間の台所、かびだらけの風呂など)をリフォームしたくても、
ご近所から「よそから来た嫁達が勝手なことを」と言われるらしい。
旦那が結婚する時に同居するとかなら「息子(跡取り)が立て直したいって
いうものだからー」と出来たらしいが、嫌というほど同居を味わったトメは
これ以上、同居の人数が増えるのはごめんだったらしい。

まぁ、つまりトメの言いたかったことは
「あのとき嘘ついて立て替えたらよかったわー。
完成してから、あんた達は仕事の都合で同居できなくなったって
言っとけばよかったのよねー。」
だったのですが。
トメの見解によると、「もし同居が失敗しても使い勝手のよい家が
ご近所から文句言われることもなく、手に入るならお母さんも嬉しい筈だ」でした。
281名無しの心子知らず:03/01/28 12:15 ID:f/XDliyz
姑はあまり口出さないけど、大姑が張り切っちゃて
旦那が赤ちゃんの時に使ってた布団とかだしてきて
カバーとかカビ生えててギョエーってかんじのやつ
でも中は干して使えるから大丈夫!とか言ってるんですが…。
初めての子供なのに何もそんな使い古しに寝かせることないのにな。
もちろん新しく買いますけどね。
上手にやんわりと断りたいです。つーか、とめ!あんたが止めろ!
282名無しの心子知らず:03/01/28 13:43 ID:FbjuPeE8
>>280
つまり、お姑さんは
「ヨメがいくら周囲から文句言われても、私が文句言われないならいいわ。」

・・・・・ブルブル。
将来その土地を相続したら、ご近所の視線が針のむしろね。
「家まで改修したのに同居しなかった鬼ヨメが、姑が死んだら乗っ取った」って。
283名無しの心子知らず:03/01/28 14:05 ID:epp1zW3k
>281
「干してもかびが取れなくて捨てちゃいました。
 カビが原因でアレルギーになる子もいるそうですし…」
とかどう?
284名無しの心子知らず:03/01/28 14:46 ID:6xeQDjVE
>>276
それ私も思った〜。輪ジミ(w
生木、きれいなうちは見た目いいけどねえ。
人造大理石の方が私はイイと思う。

それにしても>>273タン、我が家も似たような会話が展開されてたよう〜〜。
ババ乳話までには至らなかったけど(w
285284:03/01/28 14:47 ID:6xeQDjVE
ぎゃー、さげ忘れ!スマソ、逝きます。
286名無しの心子知らず:03/01/28 15:55 ID:EHBJfrkx
生木、私も思った。うっかり熱い鍋置いてきっと炭になってしまうだろう、と。

うちのトメも息子(私の夫)が結婚するにあたり、台所をリフォームしたが、
トメ・ドリーム満載のウッディーな仕上がり。それはそれは、昔のペンション風
になりましたとさ。
でも、流しの高さを嫁の身長に合わせたのよ、と恩着せがましく言われた。
遠距離別居なのに、私が台所を使うのは盆と正月だけ。
頭、弱いんじゃねーの?
287名無しの心子知らず:03/01/28 16:19 ID:6xeQDjVE
>頭、弱いんじゃねーの?
激藁(w
288名無しの心子知らず:03/01/28 17:17 ID:/93zdHdB
うちのトメも息子二人(旦那と旦那兄)が結婚したときの為に!って四年前にトメ好みに建て直ししたらしい。
まだ築20年も経ってない家だったから、旦那はもったいなかったと言ってました。息子の為!とか言いながら単なるババァのワガママだよ。事情があり妊娠してすぐ同居したけど、トメの嫌がらせで摂食障害になってしまい、臨月で別居しました。
あんなトメドリームの詰まった家なんか顔出しにも行きたくないよ…
289名無しの心子知らず:03/01/28 17:40 ID:pC/vAJNe
同居のおかげで臨月だけど3キロしか体重増えて無い。
喜ぶ所か悲しむ所か。。
290名無しの心子知らず:03/01/28 20:32 ID:/oy+Y4o4
>289

かわいそうに。なんとか別居できなかったの?
これから子供産んだら余計大変だよ。
産後は自分の実家に帰れるのかな?
291289:03/01/28 21:39 ID:pC/vAJNe
帰れません、、車で30分だけど帰れません。
せめてもの救いは春には新居に引っ越せることだけ、
夫が忙しくて手続き全部私が走り回って、引っ越しのだんどりも私がしないといけないので
こんな目にあってるなんて母親に言えません。倒れちゃうから。
引っ越して、少し太って、それから母に笑って話したいです。
292名無しの心子知らず:03/01/28 21:53 ID:Gq2mWMua
>289
>こんな目にあってるなんて母親に言えません。倒れちゃうから。
。゜゜(´Д`。)°゜。 
もう数ヶ月先の新居とかわいい赤ちゃんを楽しみにして
くれぐれも無理しないで、ガンガレ。
293名無しの心子知らず:03/01/28 22:04 ID:3t06enAT
大丈夫かぁ?
産後1ヶ月は心身共に辛くなるから無理するなよ〜。
お母さんにとって、あなたが心配をかけないようにと無理することよりも
あなたが心身共に健康であってくれることが何よりも一番大事なことだからね。
1人で我慢するよりも何かあったら泣きついてくれた方が嬉しいから。
もし、あなたが倒れてしまったら、それこそお母さん悲しむよ。

新居に引っ越せると言うことは旦那さんはあなたの味方だと思うけど、
ホント、ダメだと思ったらお母さんの元に避難するんだよ〜。
294名無しの心子知らず:03/01/28 23:54 ID:H07eQkq3
産後はホルモンの変化があるから気がたつってあらかじめ言っておいて・・・・・

思いのたけを、出産したら吐き出すのだ。
(ばかやろ!!うちの子に触るんじゃねぇ!!ってね。)
あとから「覚えてない」で済ませればよろし。
295名無しの心子知らず:03/01/29 09:20 ID:ferP48r5
亀レススマソ。
書き込み規制解除記念カキコ。

>>256
早生まれが損?
男の子が弱い?
じゃあ、息子二人早生まれで生んだうちの姑は、不幸のどん底だね(W
(しかも、一人は3月3日)
私も息子産んだけど、とてつもなく丈夫だし、
旦那兄弟が病気したって話もきかないよ。
訳の分からん理由でいびる姑は、無視無視。
296名無しの心子知らず:03/01/29 11:53 ID:1/F27bk5
トメはとってもきれい好き。趣味は家を磨き上げる事。引きかえ私は雑でずぼら。
それでも後から入ったものとして何とか必死に磨いてる。とても貴方のレベルに
追いつけるとも思っていません。忠告はしっかり聞こうとも思っています。 でも
夜泣きで疲れた翌日に「これが汚い」と、親の敵をとるかのように食器や家を磨くの
を見るのはすげー重いです。夕食に手を抜けない事も私にとってストレス・・。
あ、言っておきますが「私は平気よ!」的な優秀嫁さんのレスはお断りしておきます。
ストレス倍増しそう。
297名無しの心子知らず:03/01/29 12:01 ID:/EW1BTiZ
いっそ、トメにまかせちゃったら?
298名無しの心子知らず:03/01/29 12:06 ID:owHZI/rq
>>296
うちのトメもきれい好きだよ。296タンは同居でつか?私は遠方別居で
産後1ヶ月だけこちらにトメが来てたんだけど、それはそれは地獄のような
日々でした。私は、「お隣りの奥さんは若くして2人の子持ちなのに
毎朝早くから洗濯モノ干して家の前を掃いているなんて感心だわ。
きっと家の中もピカピカなんでしょうね。それにひきかえあなたときたら・・」
と、毎日夜泣き明けの慢性睡眠不足の中、イヤミ言われ続けますたわ。
思いやりも優しさも私に対して一切なしのトメの徹底冷酷ぶりが
数年経った今でも時々甦ってはウツな気分に。
296タン、体大丈夫ですか?私は産後の経過、非常に悪かったです。
あんなんなら、産褥ヘルパーさんに1日数時間でも来て貰ったほうが
1万倍マシだったよ。
299296:03/01/29 12:28 ID:1/F27bk5
レスありがトン!初期の夜泣きは超え、春には1歳ってとこですが寒いのと痰がからむ
のとおまけに昨日は予防接種の辛さを思い出したせいか5回くらい「ぎゃあー!!」
と、起こされて。ちなみに同居でつ。ウチのばやい他の人を他の点で誉めても掃除とか
美化関係で誉めてるのは(もとい)けなししか聞いたこと無いです。おそらくきれい好き
が彼女の最大の自慢とおもわれ。人んちのことまであげつらうほどだし。
300名無しの心子知らず:03/01/29 12:30 ID:ZBUzX1By
>296
ぶちきれて暴れてみたら?
気にいらんなら自分でやれって言ってさ
私はトラウマで片付けられない人間だったけど(実母がその姑の性格)
大人になってずいぶん長く一人暮らししてやっと片付けられるように成った・・
その時トラウマだったのに気付いたけどね、(ヒステリックな母だったので・・)
今でも、自分以外が掛けてる掃除機のおと聞くと、おかしくなりそう
でね・・その状態で同居・・姑が自分のペースでしか動かない人で部屋も干渉しまくり、
勝手に掃除する・・あっという間に悪化したよ、片付けられないししたくない。
数回キチガイみたいにそう事の後の部屋を荒らして暴れたんで(小姑が言ってくれたのもある)
今はしないでいてくれてるけど…・前は綺麗に出来てたのにもう出来ない。
掃除してる気配感じるだけでたまらなくなる
とりあえず自分の部屋だけは荒れ放題…
こうならないようにね・・
301名無しの心子知らず:03/01/29 13:19 ID:Js1uQBIP
>>296
旦那さんはなんて言ってるの?
母がキレイ好きなせいで、ずぼらな旦那だといいけど。

いずれにしても、いつかは「私は実はダラ奥なのよ〜」といい奥ぶりっこの仮面をかなぐり捨てないと、
やって行けなくなりそう。
私がそうだった。
産後いきなり家事一切を任せられ、ストレスためながらも気負って頑張っていた時に
トイレの便座の裏が汚いってトメに言われた時、「気がついた人が掃除すればいいんじゃないですか?」
って言ってやった。
トメはむっとしてたみたいだけど、私は慣れない育児で大変なの、気持にゆとりなんかないの、
そもそも家事一般苦手で嫌いなの、でも私なりにやってたけど、もう疲れたって後で旦那に訴えたよ。
どうしてもきちんとやれ、って言うんなら私はこの家を出て、この子と二人だけで生きて行きます!
とも言ったな、旦那に。
その後別件で旦那とトメがけんかして、めでたく別居する事になった。
でも、その別件も、トメにとっては「おにいちゃんは素直なイイ子だったのに(嫁のせいで)変わってしまった」
と思われてるんだけどね。
でもいいんだ。
302名無しの心子知らず:03/01/29 13:22 ID:GsztyCbc
トメには夢がある。
自分が2人しか子どもを生まなかったので後悔した事もあって
孫は沢山産んでほしいという夢。

とても優しいトメではあるのだが孫に関するドリームはすごいものがある。
ある日2人目を流産したのだが暫くして報告したら、
からだを大事にとさらっと言った後に
「でも子どもは5人は産んでね」ってさ。
今2人目妊娠中。この間電話でも5人と言ってきて
「今はおなかの子どもを大事に育てて無事に産む事しか頭にありません」
といったら一応はおさまったものの、
今日手紙が届いた。
「せめてもう一人は産んで欲しいな、と思ってます。からだをお大事に。」
あなたがどんなに優しくていいお姑さんだとしても
だんなの親孝行の為に生むのは嫌だ〜。
303296:03/01/29 13:41 ID:1/F27bk5
300タン。嫌な事思い出させちまったね。ごめんなさい。「この人はこうじゃないといられない
人なんだ」と、割り切ってはいたものの疲れてるとネエ・・・。返事する気にもならんって奴
ですよ。(汚れてんのが何?昨日あたしは夜泣きで寝不足の上早起きして家事してんだが)
と。301タン。旦那は基本的に几帳面です。ちいさいころ散らかすと叩かれたみたい
。最初はトメ以上に(自分しないくせに)うるさい男でしたが大喧嘩してからは美化関係
に関してはそんなに・・。ちょっとうるさいが。「おにいちゃんは・・」って
フレーズありがちだよね。自分の非を認めたくないトメの常套文句だ!
304名無しの心子知らず:03/01/29 14:04 ID:8yF8MO9Q
>300
私も同じだよ>トラウマ
今は「子供の為に」って頑張って掃除してるけど、昔の事をふと
思い出したりすると狂いそうになる・・・
こんなの自分だけかと、過去に甘えてるだけかと思ってたけど、
同じような人がいるって知ってなんかほっとした。
変なレスでごめんね。
305名無しの心子知らず:03/01/29 15:49 ID:w91byL9F
>296
トメも孫が暴れまわるようになったらきれいずきも限界にくるよ。
ダンナも同じ。
友達の実母は孫のあとを雑巾もっておっかけまわり、ウトは
何十万の中国ジュータンを孫が来ると丸めたそうな。
友達は「汚すと申し訳ないので行きません」と両家の実家に
宣言したが、ジジババは孫には会いたいのね。
ジジババも今では一見ズボラに変身したそうな。
わたしのうちは、すごいよ。
地震になったらモノのしたじきにならないように、逃げる(藁
306名無しの心子知らず:03/01/29 16:14 ID:9QCXwzNS
私、結婚して同居してから掃除が出来なくなった。
なんでこの世に雑巾があるのか?って位にしなくなった。
実家ではしてたんだから出来ない訳ないなあって思ってたら
過敏性腸症候群にかかって医者に通院。
精神科を紹介されたら「トメの襲来がウザくて無意識に来ないようにしてる」
そんな診断ありですか?と思ったけどありていに夫に伝えた。
まだ汚部屋だけど、人が住める程度に回復。
別居したら直りますか?って聞いてみたらそういう患者は多いそうです。
さあお金ためねば。
307名無しの心子知らず:03/01/29 17:08 ID:Js1uQBIP
>>303
旦那も几帳面かー。
まあ、うちの旦那もどっちかと言うとそうだったんだけど、
別居して、私がマイペースにそこそこ片付け掃除するようになってみれば、
トメと離れた旦那はもともとズボラだった事がわかった。
やっぱり、ガンなのはうるさいトメとか実母だって事だね。

>>306の話もすごいね。
そうすると、
片付けられない人って、実母がきれい好きだった人が多いとか聞いた事あるけど、
実母がやってたから片付け方がわからないんじゃなくて、
実母がやってた事が嫌だから、無意識下で嫌悪して避けてる、って事もあるのかな。
私の場合は実母じゃなくて歳の離れた実姉だけど。
>306タン別居に向けてがんがってね!!
308名無しの心子知らず:03/01/29 17:17 ID:BOXbLdHH
お義母さま、四ヶ月の娘にスニッカーズ与えようとするのは や め てください。
室内犬を抱いた手と服のまま娘に さ わ ら な い でください。
入浴後、「きれいになった」お義母さまが抱っこした娘はなぜか香水 く さ いんです。
髪全体がシットリするほどの原液香水が娘の頭皮をかゆがる原因のひとつではないかと思ってしまう私は
神 経 質なんでしょうか。

良い方だけに言いづらいんです。
309名無しの心子知らず:03/01/29 17:47 ID:h0zysUa4
来るたびに、数の数え方やら、挨拶ができるかチェックをしていく姑。
先日も、絵本の絵を見せて、「クリームソーダ、クリームソーダ」と
繰り返し教えていた。2才になったばかりの子が、飲んだことも無い
クリームソーダを覚えてなくて何が不満だ!
コップに水色の液体が入っていてストローが入っている飲み物を
「ジュース」と言った子がそんな頭悪いか??
第一、クリームソーダを娘に飲ませたら、トメは必ず言うはずだ
「そんなもの飲ませて!」と
そうだ、ビスケットの絵を、「クッキー」と言っても、「ビスケット」
と教え直していたなぁ〜。
あなたに教育されると、アホになるのが目に見えています。
もう来ないで〜!!

310名無しの心子知らず:03/01/29 22:52 ID:1/F27bk5
>>308 蜂蜜やるとかアレルギーの子に卵をためらいも無くやるとか(蜂蜜は子供
持つまで知らなかったけど乳飲み子にやるもんじゃないってことは馬鹿でも分かる)
よく書いてあるけど・・スニッカーズってさあ・・。馬鹿以上だよ。それって!
そういう人に限って自分の子供にはそんなDOQはしてないのか?  だから無事なのか
・・謎だあ。
311名無しの心子知らず:03/01/30 00:04 ID:toCzySQO
>>308
もしかしてトメに何も言わないの?
トメが一番悪いけど、あなたもそのままほったからかしに
しておくのも悪いと思う。子供が可哀相。
312名無しの心子知らず:03/01/30 08:40 ID:9O6zJlC9
ひとり目の孫がやってきたトメを思い出した。
自分が好きな物なんでもあげるんだよね、カロリー高いやつとか、
お菓子はいちいち食品表示見て「これは卵がだめ、これはちみつ、」とかいいまくった
何食わせりゃいいんじゃって怒ってたけど、現代の常識、昔の育児のよい所をとくとくと話して(疲れた)
今ではインプット、「せんべいOK、果物は半分個でOK、わからんものは嫁に聞く」
なんで3cmのヨウカンを3ヶ月の赤子が喰うと思うのか?
お義母さまって小さい時そんな厚さのヨウカン食べたんですか?
いちいち質問して、最終的に「わかったわ、昔並みに少なく、あげるものは種類を選ぶのね」自分で言った。
でもカステラがダメはどうもピンとこない模様、諦めないで説得しよう。
うるさい、鬼母、ケチ、貧乏性、老人の愉しみを奪うイヤな女、等、いろいろ言われましたが
ベイベの命は嫌味より大事です。
それでもいろいろあげたいトメのおかげで好き嫌いが少ない子になったメリットはありました。
でもスニッカーズあげるのはいくらなんでも早いよ、放っといてもお菓子は好きになるからまず御飯から
よくトメ様を教育してくださいね。
313名無しの心子知らず:03/01/30 09:21 ID:JRtN1doc
トメの誕生日、トメ宅に行った時手土産にケーキ1個ずつ持って行ったんだけど、
3歳の娘に自分の分まですすめる。
「おばあちゃんはいいから、○○(娘の名)にあげるわ」って。
1個でも多いくらいなのに、そんなに沢山食べさせたら困ると言っても
「たまにならいいのよ。」と引き下がらない。
旦那がほとんど喧嘩腰で止めて、やっと諦めた。
「みんなで食べて美味しいね〜」って感覚がなぜ分からないの?
因みにトメは、食事の時もみんなが食べるのを見守ってから、みんなが済んだ後に
食べる。
ウトも旦那も「一緒に食べよう。見られてたら食べ難い」って言ってるのに、
「わたしはみんなが済んだ後、ゆっくり食べたいから」と言う。
それが美徳とでも思ってるらしい。
嫁にまで「みんなの後に〜」を押しつけないからまだマシなんだろうか?
でも見られてて禿しく嫌。
314名無しの心子知らず:03/01/30 09:39 ID:dCt8RfBw
>>313
こっち向き?

【ウザー】●姑が大っキライ7●【嫌】【鬱】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1043651328/
315名無しの心子知らず:03/01/30 12:16 ID:1pi5Gtl7
>>313
それは、みんなが食べて体調を壊さなかったら自分も食べよう!
って事かもよ??  
みんなに毒見をさせているのかも  (((((;゜д゜)))))
316名無しの心子知らず:03/01/30 12:31 ID:XVUXF8bp
おぅ、うちのトメも皆でご飯の時、1人だけ食べない。
なんか嫌な感じ。

ちなみにうちのトメは4ヶ月の息子にカステラ、メロンシャーベットを与えました。
もちろんトメが味見してからなので唾液付き。
おぃ、入れ歯洗ってるところ見たこと無いぞ。
それから虫歯あるんでしょ。
もうトメのこと生理的に嫌でつ。
317名無しの心子知らず:03/01/30 12:47 ID:1cy6kS9o
うちのトメも、一人で後から食べてる。
そういうのって、昔の人は普通だったのかな?
いつも、みんなと一緒に食べてる私って
トメにはどう思われてるんだろ?

318名無しの心子知らず:03/01/30 13:28 ID:KDjA3sp6
>317
そんなの気にしないでバクバク食って、トメの分なくしてみるのも又一興。
319名無しの心子知らず:03/01/30 13:33 ID:B1+tgsog
>>317
一人で後からってか、男は座敷で妻の介添え付きで食って、
オンナコドモ(長男は小さくても座敷)は台所で後からモソモソ食う
ってのが割と普通だった罠。
その席で母はまず子供に飯を分け与えて、自分は最後の残り物を食うってのも当然とされてたな。

昔は昔、今は今だすよ。
今そんなことやってんの見るのはイジマシイだけ。
そのトメは好きでやってんだから放っておきなされ。
320308です:03/01/30 13:51 ID:r3B73CAN
義母は実際にスニッカーズを与えはしませんよ。
そこまでおバカではない(と祈る)。
食べかけを口元に持っていったり、彼女が食べた後の袋をくわえさせたりしただけです。
ただ、袋についてるチョコカスもあるし、ヤダなと思いました。
今はいいけど、本当に娘がチョコを口に出来るようになって、
それで気を引くようなことをされたら嫌だわ。
目は光らせていますし、必要に応じて言葉でも伝えるつもりです。
レスくださった方々、ありがとうございます。
今のところ、私が一番嫌なのは風呂上がりの過剰香水です。
321名無しの心子知らず:03/01/30 14:10 ID:suXYsJW1
里帰り出産している私にトメからの電話が
「出産祝いに趣味の教室の先生から赤ちゃんの洋服を頂いたのーお礼の手紙を送ってくれる?」だと?
私「え?会ったこともないんで・・お礼言っといてください」
トメ「もらったのはあなたなんだから、あなたがお礼しないと!今住所言うから・・」
トメが慕っている先生で、自分の顔立てたいのはわかるけど、無理に礼状書かせるなよ
トメのつきあいの人間にまで礼状書くもんすか?しかも、その洋服見てもいないのにさ。

322 ◆m2rEvYNQbQ :03/01/30 14:23 ID:FkcqHtXn
つか、年寄りってどうして何でも子供に与えたがるんだろう?
うちの実母も、せっかく何もつけない(ソースなど)で食ってるブロッコリーに
「何か少しだけでも味付けてやったら?」とか、プレーンな状態のエビフライを
喜んでかぶりついてる娘にわざわざソース付けようとしたり
「ちょっとだけだからいいのよ」って砂糖タプーリのお菓子をやろうとする。
何回言ってもきかない。きっと目が届かない場所で何度もやってるんだろうなって思う。
ので、絶対に預けない私。
323名無しの心子知らず:03/01/30 14:28 ID:QW8FRd5/
>321
それは一応お礼状書くべきだと思うよ?
面識はなくとも、あなたのお子さんにお祝いを下さったんだし。
トメの知り合いだから、トメが礼を言えば済むってもんでもないと
思いますが…。
324名無しの心子知らず:03/01/30 14:30 ID:rYHlX8qI
>321
トメの味方をするわけではありませんが、ここは義理とわりきって、
お礼状書いといたほうがいいのではないかと・・・。
でも、お気持ちはとっても、とーーっても分かります。

私の場合ですが、母の友人に結婚祝(木のでかい文箱みたいなモノ)
をもらって、お礼にこちらの名物を送りますた。
(実家とは離れた土地にいるので)

母から話はよく聞くものの、直接話したことはあるかないか、
というくらいの人だったし、ブツ自体にも正直、困惑したんですけどね(w
325名無しの心子知らず:03/01/30 14:32 ID:u4setJfX
本当に何食べさせるかわからないトメに預けることは出来ない。
夫が小さい時、『お菓子はあげないで』と大トメに言ったとトメ。
そんな事すっかり忘れて、孫には山のようなお菓子。
夕飯前とかに出してくるから、絶対に食べさせないようにしてる。
子供だってお菓子を見れば、食べたくなって泣く。
『かわいそうにね〜ママは意地悪だね〜』とトメ。
本当に何を考えてるのやら・・・鬱。
326名無しの心子知らず:03/01/30 14:33 ID:B1+tgsog
>>320
店で誰がどんな手でさわったかもワカラン菓子の袋を赤ん坊にくわえさすたあ言語道断ナリ。

てか、スニッカーズなんてトメ世代で食う人いるんだあ。
歯の詰め物は取れるわ差し歯はぐらつくわで、
大変なことになるんじゃないのかなあw。
327名無しの心子知らず:03/01/30 14:38 ID:suXYsJW1
>323 >324
>321です
レスありがとうございました。
私、まだまだ未熟でした。お恥ずかしい。。
328名無しの心子知らず:03/01/30 14:42 ID:FkzgrfyZ
>321
物を貰ったらお礼を言うのは当たり前では?
329名無しの心子知らず:03/01/30 14:46 ID:HNTMnyzI
うちのトメ、私が初対面の自分の友達連れて、産院に来ました。
帝王切開3日で座って話さなければならない。知らない人がいるということに、疲れました。
殺していいですか?
330329:03/01/30 14:54 ID:HNTMnyzI
来ていた時間は、2,3時間です。
331名無しの心子知らず:03/01/30 15:06 ID:AIcfgPOq
>329
トメはあなたの体調を気遣うよりも孫を自慢したい一心だったのね

お気の毒でした
332308=320:03/01/30 15:07 ID:lREx6pO8
>>326義母のお気に入りスイーツですので、ミニサイズのファミリーパックの買い置きです。
他人の手垢はないです、念のため。
本当に良い義母で、好きなんですが、いくらシャンプしても犬の毛や香水が付くと思うとあまり抱っこして欲しくないと思ってしまうのです。
携帯からで見にくかったらごめんなさい。
333名無しの心子知らず:03/01/30 15:16 ID:QW8FRd5/
>329
あ、それは殺しちゃってイイ!
てか、何で見ず知らずの人間にパジャマ姿見せなきゃならんのか…。
トメ無神経すぎ。

所で、私は出産当日ウトの愛人が来た。
「孫が生まれたみたいで嬉しくて嬉しくて…。」
と涙ながらにやって来た見知らぬ女。
旦那側の親戚か何かかと思い、出産祝いを受けとってしまったのだが、
旦那に聞いてみると、どうもウトの愛人だったらしい。
もうすぐ二人目出産なんですが、今度の病院はウト勤務地から徒歩5分、
また、あの女が来たら切れてイイでしょうか…。

姑との確執じゃないのでsage
334名無しの心子知らず:03/01/30 19:50 ID:z200yGTw
薬膳大学を啓蒙しているトメ。
子供たちにはお菓子を与えるな!ジュースはだめ!とかいろいろのたまって
子供が入院すると、子供の病気は母親のせいとまで言ってたくせに、
トメに子供たちをちょっと預けて時間よりも早く帰ってみたら
ポテチ、ファンタグレープ与えてた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
335名無しの心子知らず:03/01/30 19:58 ID:SRLsmvOx
ファン田って無果汁でしたっけ?しかも炭酸
336名無しの心子知らず:03/01/30 19:59 ID:x0xr0BCW
>>327
トメが言うと、非常識、
でもここで第3者に言われると素直に聞けるんだよね。
いや、私もそうなんだけどさ。不思議だね。
337名無しの心子知らず:03/01/30 21:03 ID:NpFYjyhK
>321
気持ちはわかるけど、簡単でいいからお礼はしておいたほうがいいよ。

うちのトメ友達もうちの子に色々とプレゼントをくれるのよね。私も
知らない仲ではないけど、親戚でもないのに「カワイイから」といって
物をくれるのが段々心苦しくなってきたので、トメに正直にそういう風に
伝えました。別にお礼を言いたくないとかそういうんではないの。
トメの人間関係に巻き込まれるのが嫌なわけなのよ。確執で無いのでsage。
338名無しの心子知らず:03/01/30 23:19 ID:0lkoCm1B
>321
ものもらったらお礼は言えるよー。
私はトメが崇拝してる宗教の先生に安産の祈願をしてもらったので
安産だったのでとお礼をするように言われた。
しなかったけど、ウトは「気持ちはわかるけど、(お礼)してやって」
と頼んできたよ。
339名無しの心子知らず:03/01/30 23:31 ID:eIJJxAJ3
>>322
それあったあった。
離乳食の頃、トメ宅に泊まった時にわたしが作ってたら、
「そんな何にも味がないの美味しくないわ!ちょっとぐらい味付けてあげて!」
と、勝手に奪い取って、醤油と塩をタプーリ入れられたよ。
素材の味で食べてるのにさ。
トメはなんでも砂糖たっぷり醤油たっぷりコテコテに煮切ってしまう香具師。
何もかもがみたらしダンゴ状態なんですよ。おでんも汁はない。
子供が風邪引いた時、わざわざ持ってきてくれた御粥は、水飲むほどしっかり塩味。
誰も食べなかったけど・・・
340名無しの心子知らず:03/01/31 09:46 ID:jGGx0wkN
>339
で、その醤油と塩タプーリの離乳食はどうしたの?

うちの子の離乳食を作ってると実母が遠い目をして
「あんたがこれくらいの頃、○○のおばさん(祖母の妹、母にとっては義理叔母で小梨)が
 『○○(私)を預けろ』って言うから、私があんたの離乳食を作って一緒に持っていったら
 『こんな味のないものおいしくない!』って目の前で捨てられたわ・・・
 きっと味の濃い普通の物をおばさんが噛んだりして食べさせてたんだろうね・・・」
って、ママン。なぜ守ってくれなかったのさ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
もういっそ黙っておいて欲しかったよ。

そうしたら追い討ちをかけるように実父が
「あの家は犬を飼ってたから、犬の餌を食べさせられてたかもな。」って・・・
そんな家に娘を意味もなく預けることをなぜお前が止めなかったのかと
問い詰めたかったが、ショックのほうが大きくて呆然としてしまった。
341名無しの心子知らず:03/01/31 11:46 ID:mdkaasdl
>>340 つらつら考えてみるに昔からこのパソコンというものがあってこのサイトが
あったらすごい内容の書き込みが溢れかえってるように思われ。
>>334 何故に孫のことになったら知的な人もDOQに早代わりするんだろうね?
   おおトメもトメに「抱き癖つくから抱くな」と言っといて自分は
   離さなかったそうな。 ずうずうしいと言うか意地悪いと言うか。
   334タン。そこんとこ突っ込んでみた?
342名無しの心子知らず:03/01/31 12:57 ID:UCydn6Zb
うちの実家に弟一家が来た時に、伝い歩きの姪が
引き出しを少し開けた所で、自分の指を引き出しの中に入れたまま
引き出しにもたれかかってしまったのです。
引き出しに指を挟まれギャーと泣く姪に、私の母は
「おー痛かったねー。よしよし」と姪の手を自分の口の中に
パクッと咥えてベロベロなめたのです。
我が母ながら、ウゲーッと思ったよ。
343名無しの心子知らず:03/01/31 13:09 ID:Jg/ALRCV
自分は・・良いのよね、自分だけは
344名無しの心子知らず:03/01/31 14:34 ID:ZrHgzLZ2
長男を出産するときのこと。
出産前夜に入院したのですが、旦那に
「入院したことは伝えていいけど、生まれてから来るように義・実両親に
伝えてくれる?義両親は法事があるし、私もこんなときまで気を遣いたくないから。」
とお願いしておきました。
旦那は了解してくれ、ちゃんと伝えました。どちらの両親も納得したのですが…。

次の朝無事出産を終え、分娩室に入った旦那の最初の一言が
「おふくろが今朝早くにきた。」
でした。
私が陣痛室に入ったと同時くらいになんと姑がやってきたそうです。
旦那が「生まれてからまた連絡するって言っただろ?」と言ったのですが
「私が来ないといけないでしょう?○○ちゃんの初めての出産なんだし!」
みたいなことを言い返し、陣痛室に入ったというのです!
私はたまたま陣痛室にいる時間が少なく、すぐ分娩室へ入ったのですが、
もしそこで待機してたときにそんなことされたら…。
(続く)

345名無しの心子知らず:03/01/31 14:35 ID:ZrHgzLZ2
(続き)
分娩室で(゚д゚)ハァ?と思っていると姑登場。
「よかったねえ…。」とウルウル(これはまあ良かった。)。
その後病室にいるとき、姑が
「○○ちゃんたら、生まれてから来いなんていうんですよ。
そんなわけいかないじゃないですか。気を遣うからそうしてほしいって
言うんですよ。」と実両親の前で言いました。まるで、うちの娘ですって
いう感じで。
きまずくなったので、つい
「実際出産になったら気を遣うとかそういうの考えるどころじゃないですよね。
痛いししんどいし。」といったら
「そうでしょ〜(ご満悦)」

姑からしてみれば、娘のように思っている嫁の出産、私が立ち会ってあげるわ!
大丈夫、コトメの出産でいろいろ体験したから気をつかわなくていいわよ!
旦那も仕事でいないことがあるし、女の私のほうが○○ちゃんも
頼れるでしょ?という考えだったと思うんです。
でも、はっきりいって姑がいるのっていやですよね。
そこが分かってらっしゃらないのが辛い…。
そもそも入院を知らせた私たちがいけないんですよね。
346名無しの心子知らず:03/01/31 15:12 ID:zEKJaqGn
>345

ここで何度もループしてる話だとは思うけど、私の時も来ましたよ。
私は夜中に破水して入院したんで、夫が翌朝「多分今日中には生まれるから」と
両家へ電話したんですよ。
ここで「来ないで」を付け加えてもらわなかった私が甘かった。
来ましたよ、さっそく、ウトトメ揃って。
陣痛室でうなってる私の腰をさする実母・夫を只眺め(いや、トメに腰
さすられても困るけど)「お父さん(ウト)はまだすることないし、帰っても
いいわ」って、あんたも帰っていいんだよー!!って感じ。

私の両親には初孫、トメウトには3人目の孫なんですが、入院中もトメウトは
毎日来ましたよ、毎日。
なんでも、もう憎まれ口を聞くようになった孫たちより、赤ん坊の方が
可愛いんだそうです。
結局、孫は都合のいいおもちゃじゃなきゃ、ってことですね。
347名無しの心子知らず:03/01/31 15:40 ID:EG/ua60O
>320 339
うちもあった〜〜。
ダンナ実家で、「私が離乳食用意しますから」っていっておいたのに、
着いたら「カボチャとにんじん煮たのよ〜」って。

「薄味にしたから大丈夫よ」っていうんだけど、鍋のぞいたら醤油色。
しょうがないか、と食べさせて、自分も食べてみたんだけどしょっぱい。

更にトメは「ウチはもともと薄味なのよ」。
・・・そんな記憶ないんですが?
醤油砂糖タプーリの煮物が定番だと思ってたら、
それで「薄味」のつもりだったとは。

さらに食べてるムスメの横で、
「こんな味のないものよく食べるわね〜。おいしくないでしょう?×5回」。
ムスメが不憫だったのだけれど
「いや、けっこう味ついてますよ」としか言えなかった私はヘタレ・・・。
でもにんじんの煮物1個でごはん1膳くらい食べられる味だった。

>345
ウチは遠距離なので乗り込まれはしなかったんだけど、
20時間以上に及ぶ陣痛の間、なんども病院に電話してきたらしい・・・。
(それも代表番号に。)
生まれたら連絡する、って言ってあるのに。
生まれた後で助産婦さんが教えてくれたんだけど、恥ずかしかった。

348名無しの心子知らず:03/01/31 15:58 ID:L+BzswVu
うちのトメは自分の息子二人を風呂に入れたことがない。
349名無しの心子知らず:03/01/31 16:32 ID:H+AEw3cK
>348
うちのトメも子供3人だーれも入れたこと無いって。
だけど孫は入れたがる。
トメいわく、自分が子育てした時はバアチャンに頼った。
添い寝も全部してくれた。

との事なんだけど、その当時本当に心から感謝していたのだろうか
子供を取り上げられたトメは…。
350名無しの心子知らず:03/01/31 16:43 ID:XvbrVb3b
うちのトメも素で「私が面倒見るから」って言ったな。
昔はそうだったのよ〜なんて微笑んでいらっしゃる。
産後の私はウサギになったので
「あたしの子は自分で見るの!離婚だ!!!!!!」と喚いたら引き下がったけど
3ヶ月くらいしたらつぶやいた
「確かに、見て貰ってうれしいのってさ、、1歳過ぎだわ、、。
 そこまでは触られてイヤだったわねえ、親孝行って唱えてなかったらどうしたかね」
おもいっきりうちのトメを見直しました。わかっらっしゃる。
351名無しの心子知らず:03/01/31 16:49 ID:8fxkXe/r
>>349
感謝しているわけでも、嫁を助ける為にやるわけでもないと思われ。
子供の面倒を見るのがババの楽しみ(「役目」ぐらい思ってる人もいたりして)
昔からそれが常識…、と考えているのでは。
もしくはやられて悔しかったからやり返す。運動部の後輩いじめみたいですが。
ここ読んでるとそう思ってしまう。
352名無しの心子知らず:03/01/31 16:53 ID:jlmze1b0
うちは帝王切開だったから当日の時間とか決まっていたので
誰が病院で付き添うかということを姑なんかがすごく気にしていた。
私は夫だけが付き添っててくれれば充分だからと言うと
「家族がたくさんいないと先生が手を抜く」とか訳のわからない理屈を言い出した。
夫には「絶対に手術が終わって落ちつくまで来させるな」と念を押していたのに
手術が始まった時間に来やがったらしい。
手術が終わってフラフラで唸っている私に「来ちゃってんだよ」と夫。。
せっかく夫婦でこの幸せを分かち合いたかったのに・・・
病室には姑と舅が待っていて私の紙のように真っ白な顔を見て
「ひや〜〜〜!帝王切開は大変だったんだね〜」とびっくりしてやがった。
そしてその翌々日には自分の親戚を呼ぶと言い出した。
夫が「今は普通の状態じゃないんだから常識を考えろよ!」と一喝するも
「だってお祝い金をもって来たいっていうんだもの」と訳ワカメ。
持ってきたお祝い金は一万円。
金額のことじゃないが一万円ごときで私の衰弱しきった体を晒されて
一生恨んでやると思った。っていうか殺意さへ覚えた。
353名無しの心子知らず:03/01/31 17:07 ID:0P02RKW1
春に産む予定なんだけどここを読んでるとガクブルです。
うちは両方の実家から近いし(病院は両家の中間の辺り。車で15分〜20分くらい)
トメは今から「バイクで毎日行くからね」と言ってる。
旦那には「せめて陣痛で苦しんでるときはあなたと実母だけにして欲しい。
苦しいときにまで気を使いたくない。だからどんなに早くても連絡は分娩室に入ってからにして」
とは言い渡してあるんだけど・・・
おまけにうちの病院は産んだ当日は新生児室に子供は入るんだけど
翌日から母子同室です。
旦那の教育をしっかりしておこう。
354名無しの心子知らず:03/01/31 17:18 ID:qAp34s55
>>352
うちの、旦那のばあちゃん(つまり大トメ)は、お祝い金千円だったよ(鬱

そう、金額の問題じゃないんだけどね・・・・でも、ちょっとね・・・・
355名無しの心子知らず:03/01/31 17:34 ID:LPjnyBCM
出産の時、なんかもの凄く遠い親戚まで、いついつ入院して何時に出産した
と言うのが広まっていて、退院後おどろいた。
子供生んで、旦那が家に一度帰ると、親戚から留守録で「おめでとう」と
入っていたとか…。
トメってば病院に来るまでのわずかな時間に、いったい何人に連絡したんだろう?
っつーか、実母も同じようなものだったのが私には不思議だ。
娘あるいは息子嫁の出産って、そんなに急いで親戚に触れ回らなきゃいけないの?
次代のトメなので皆様ご教授願います。
356名無しの心子知らず:03/01/31 17:56 ID:XvbrVb3b
実祖母、かなり貧乏、からの5000円はまだそのままだな、
嬉しかったから。
嫌味言い散らして帰って行った実姉からの3万はそのまま3万のお返しにしたな。
トメは、、、覚えていない。
金額じゃ無いねえ、本当に。
357399:03/01/31 17:58 ID:bMyNH9TF
>>340
まだ気弱で良い嫁だった私は何も言えずにされるがママにしてしまいました。(鬱
止めきれなかった自分に悔しくて、何も行ってくれなかった旦那にも腹が立って
何より子供に申し訳なくて、何日も落ち込んでしまいました。
他にも、わたしが気弱で良い嫁でいたかった為に、子供を犠牲にしてしまいました。
トイレトレーニングを焦らされて、私も焦って鬼母になったし、躾の面でも呼び方
等の面でもトメの言うことを一々聞いて焦って・・・自己嫌悪です。
本当にダメな母親です。
もっとここに早く辿り着いていたら・・・そして自分のやり方に自信が持ててたら・・・
今幾らトメを無視しても、子供に優しく接しても、あの頃の時間は戻ってきません。
皆様、後悔のないように・・・
358340:03/01/31 21:04 ID:lQ6SrDKR
>399
辛いことを書かせてしまいましたね。ゴメンネ。
確かに時間は戻ってこないけどこれからいっぱいお子さんを愛してあげてください。

私の母はすっかり諦めて同居の姑に私を差し出してしまいました。
祖乳も、もちろんやられたと言ってました(それを私に言って欲しくはなかったが)
母は仕事を続け、その後出来た妹は職場の託児室に連れて行くのに
私は家で祖母と過ごす・・・
私が体の不調を訴えても「私に言っても治らないんだから、病院に行きなさい」という母。
いつしか母に甘えることはできなくなっていました。

私が出産の時、里帰りもしたし陣痛が来て入院にも付き添ってくれたけど
何をするでもなく横に座っているだけの母。
痛みを母には訴えることが出来ない私・・・
普段はなんと言うことなく普通に接しているんですけどね。
こんなことにならないように皆さん姑と戦いましょう。
359名無しの心子知らず:03/01/31 21:10 ID:RLDDYlZO
>>347
自分の書き込みかと思った(w
うちのトメも「孫ちゃんの為に、薄味にしたわよ〜!」って張り切ってご飯を
用意してくれてたけど、充分塩辛い。普段の味が濃すぎるから「薄味」のつもり
でも、大人用に丁度いいって程の塩加減でした。
で、仕方が無いからお湯で薄めたりしたんだけど、そしたら不機嫌になっちゃ
うんだよねぇ。
豚バラの角煮なんて、醤油で真っ黒、脂でギラギラだったから絶句。
もちろん脂身は省いて、お湯で何度も洗ったさ。
(トメの不満そうな表情を見ても無視!!)

でも、339さんのトメと比べたら、全然マシだよね・・・。
360248:03/01/31 22:11 ID:yAv/34Dz
352タン>
一人目出産した時の私の隣の個室の産婦さんみたいだ・・・(涙)
麻酔が切れたあと、痛いの我慢してると本当に体力消耗するんだよね。
そんな時に他人様に来てほしくないよね。殺ってヨシだよ。

361名無しの心子知らず:03/01/31 22:33 ID:w3H4Dkq0
私は陣痛から退院までずーっと付き添われました。
母子同室で初めての事だったし、とても辛い思いをしました。
本当は子供が寝ている間は、私も寝ていたかったのに
トメの存在が気になって眠れなかった。

来なくていいですよと何度言っても聞こえないふりをされ
体力と精神力の限界を感じました。
ダンナはトメを怒ってくれるのですが、ダンナが来られない日中に
来て、夕方には帰るのでどうにもならなかった。

「洗濯物を出しなさい洗ってきてあげるから」と言われ、断りましたが
産後すぐにお腹に巻いたさらしを勝手に持って帰っていました。
うまく言えませんが、トメの執念を感じました。
362347:03/01/31 22:43 ID:pmGd5N2t
>359
お!同志!

>普段の味が濃すぎるから
そうなんだよね〜。
なおかつウチのトメはそれを「薄味」だと思いこんでいる・・・。
たぶん外食をしないから、「一般的な味(良くも悪くも)」を知らないんだと思ふ。

しかし、「豚バラ角煮」は・・・?

363名無しの心子知らず:03/01/31 23:16 ID:oKna/9mk
>>344
ご長男出産はいつだったのかしら?大変でしたね。
トメと会う機会には何食わぬ顔で昔話のように、
「気を使う余裕もないような時に来られても迷惑だからって
 ダンナから伝えてもらったのに、それでも 暴 走 し て
 いらしたんですよねぇそういえば・・・。
 ホント、あの時はがっくりきちゃいましたよー。あはははー。」
ってしつこくしつこく何度でも言ってやれ!


私はトメのことは好きなんだけど、それでも産むときには来て欲しくなかったよ。
病院の決まりで一人しか付き添えないことになっていて、
自然にトメをシャットアウトできて助かった。
364名無しの心子知らず:03/01/31 23:55 ID:xMPxbaqN
うちはトメからも、トメウト親戚からも1円も貰ってない。
お祝いは子供に会わせてくれたらあげる、とのこと。
けど私は子供が生まれる前にトメに孫は抱かせない宣言して
それを忠実に実行中なんですが。お金なんて要らないのに
どうも金で釣ろうとする癖があるみたい。

戌の日に貰った水天宮の大事なお守りの中に入っていた
紙の裏にトメが手紙を書いてそのままお守りの中に戻していたし
子供がNICUに入院中(未熟児で産まれたので)に自分はガンだ、
○○(ダンナ)はお母さんの気持ちわからないでしょう、と
手紙を送ってきてその2週間後には退院してた。
よく聞けば足の指を骨折しただけ。しかもウルサイからって病院から
追い出されて強制転院させられてるし。
子供が心配だからご飯が食べられないと言ってよく聞けば
お米だけ食べてない生活を送っていたり。
子供の入院中に主人に「オマエは何があっても死ぬな」とか
訳のわからんことを電話してくるし。
今まで1度だって年賀状をよこさなかったのに、今年は1月14日に
年賀状が届いたっけ。当然全部ムシしてるけど。
そういえば退院して数ヶ月経った頃に子供に温泉宿のみやげ物屋で
買ったヌイグルミが送られてきたなあ。送り返したけど・・・
あれが孫に会わせてもらえないトメからのお祝いだったのかな。
365名無しの心子知らず:03/02/01 00:41 ID:tKMa3P6+
>364
内容からして、ご主人も一緒に絶縁してるんですよね??

なんだか、しつこそうなトメだけど、
徹底して無視出来るようになったまでの経緯が知りた〜い。

なんて思ってるのはワタシだけ??
366344:03/02/01 00:59 ID:CnaXQ/gt
みなさんレスありがとうございます。
そして亀レススマソ。実家に帰っておりました。

>>346さん、うちも一緒ですよ。
実両親には初孫、あちらには3人目の孫。
ほかの孫はやんちゃで手を焼いているらしく、赤ちゃんを抱っこするのが
楽だしいいんでしょうね。
入院中は1日毎に来ました。チヌ(魚)を産後に食べないと肥立ちがよくないとか
言ってチヌ料理を持ってきたり(病院食のあとに食べろって…)
スイカを4つ切りのを買ってきて「食べろ」とか。
看護婦さん笑ってました。でかいねって。

あの頃は遠いところから1日おきに両親がやってきてくださるし、
私の体調を気遣ってチヌ料理とかを作ってくださるんだから
迷惑だなんて思ってはいけない、感謝しなきゃ!と思ってました。

今はなるべく接触を絶っているので害はないですが、
まあ陰では悪口いってるみたいです。
367名無しの心子知らず:03/02/01 01:57 ID:jkqrbgFo

今二人目31週
なんかいろいろ思い出してきた…うっすらと。

助産院だったから個室で
ウトトメ、大トメずっと居座られて
一晩中泣いていたような気がする。

友達が電話くれてなきゃ、もう一晩泣いてたな。


もう思い出すのもイヤだ
だから今回はまだ妊娠したことすら言っていない。
パワーバランス上実家にも言えない。

本当はもうそろそろ、
私が産んでる間の一人目の面倒を
実母に頼まなきゃいけないんだけど…
しかも実母は要介護老人を二人も抱えてるから
断られたらと考えるとゾッとするなりよ。

他になにかブレイクスルーはないのか…
368名無しの心子知らず:03/02/01 03:14 ID:amH0QaCe
>367
それはもうベビーシッター頼むしかないよねえ…
お母さん大変過ぎるから、お母さんが良いなら
実家に預けてシッター頼んでも良いけどな・・安心できるだろうし・・
少し大変だけどお母さんに送り迎えしてもらって託児所に預けるとかね・・

もちろんそれはトメ宅には隠してさ・・
大変だけどがんがれーー

369名無しの心子知らず:03/02/01 22:14 ID:XXbSjnQ/
367さん
近所にお子さんと一緒に入院できる産院はありませんか?
よかったら探してみてね。
370名無しの心子知らず:03/02/01 22:44 ID:yrBRwpfJ
>>364タン。マジで子供さん誘拐されないように気をつけてね。何かすごい執念を
  感じるよ。しかも病院から強制転院なんて尋常じゃないよ。そういうことする人
  いるから。(誘拐のことね)将来幼稚園の先生とかにも念押ししておかなきゃ!!
  要用心!!!!  
371名無しの心子知らず:03/02/01 22:48 ID:Ibn63Tud
産褥シッター
保育所の一時預かり
民間ベビーホテル
子連れ入院
保育所付き総合病院
荒業としては、個室で日中のみ子連れ。
後は何がある?何とかなるぞ。がんがれ
372名無しの心子知らず:03/02/02 04:34 ID:s77HOvC0
あげますぜ
373名無しの心子知らず:03/02/02 22:54 ID:HnPQXsQ6
>367
発想の転換だけど・・・その要介護老人、老人保健施設にでも
ショートステイできないかな〜?たしか三ヶ月前から申し込み
できると思うけど。(以前、痴呆の姑を自宅介護していた時、
勧められたから。)
374名無しの心子知らず:03/02/02 23:01 ID:m8sPcIVh
それイイ!!
375名無しの心子知らず:03/02/03 01:03 ID:Ob/9YAMf
>373
それ良い!!女神!!
お母さんもそれで息抜を利用するって事を覚えられるかもね・・
一生懸命で手を抜けない人っているからさ
世間体とか色々関わるしね・・
376367:03/02/03 01:52 ID:gbkLfNvg
皆さんいろいろな案をありがとうございます。

長男はラッキーなことに保育園に行っているので
昼間は大丈夫なんです。
朝の登園準備とお送りも多分オットがやれると思います。
問題はお迎えなんですよね。
最長7時までだから、オット絶対無理。
オットは多分10時かそれ以後でないと戻らないです。

ご近所の息子の友達の家に預かってもらうにしても
いくらなんでも常識をはずれた時間になるかなと。
夕食とお風呂までお願いしてしまわざるをえない時間帯なので
お願いするのも申し分けなさすぎ。

区のやっている互助サービス斡旋もありますが
これも結局は見ず知らずの素人さんの家に
預かってもらうことになるので、カナーリ心配なんです。

その間だけ無認可でも長時間預かってくれる保育園に
面倒をみて貰おうかと思っていますが
そう都合良く空きがあるものかどうか…

最悪その間保育園を休ませて
私が助産院で面倒を見ようかと思っていますが
子供一人ひねり出した後のガタガタの体で
新生児にオッパイ飲ませつつ
どこまで3才児の体力に抵抗できるか
はっきり言って自信ないす。

普段はウザイ実母ですが
こう言うときは居てくれないと困るわ…
377名無しの心子知らず:03/02/03 04:10 ID:rJ/XzC84
>367さん
私も現在妊娠36週。
上の子の預け先ってお産より悩んじゃいますよね・・・
ウチは超ワンパクの2歳です。
実母は更年期?で私の入院中、上の子の世話ができるか心配・・
なんて言ってるしダンナは帰りが遅いし。
今日なんか義両親がアポなしでやって来て同居の大ババ(要介護4)の
老健入所が決まったよ!とウキウキで言われ
いつでも上の子を預かるから!!だと(涙・・
ウチも保育園(一時預かり)やファミリーサポートを利用する予定なので
お断りしたが私の話なんぞ聞いちゃーいない
お泊りの練習!だの動物園へ連れて行く!だの拉致計画を楽しそーに
語って帰って行きました
義両親宅にはデッカイ石油ストーブ(熱湯やかん付き)があり
夫が危ないから消してくれ!と頼んでも
オリコウだから触らないよねーと言って
これも聞いてもらえなかったので、夫婦ともに預けたくないのですが・・・
しかし今回は自分の意思をはっきり伝えたいと思います
奴らには子供の行動が分かってないんだよね・・・




378名無しの心子知らず:03/02/03 04:28 ID:rJ/XzC84
377です
介護保険の認定は受けていますか?
ショートステイは在宅サービスになるので
要支援でも利用できますよ。
本人が泊まるのは嫌!といわれるなら
昼間だけでもデイサービスに行ってもらうとか
ヘルパーさんに来てもらうとか。
産後はマターリ過ごしたいよね



379367:03/02/03 14:15 ID:gbkLfNvg

皆さん本当にありがとう。
今日実母に相談してみました。

実家にいる老人&ペットの大型犬の世話は実父が
長男の世話は実母が上京してやってくれるそうです。

実父も一泊2泊くらいならなんとかなると言ってくれました。


勿論、ダンナ実家へは知らせないよう、
口止めするのも忘れずに(w
ダンナ実家への対応は
ダンナ自身がうまくやってくれると信じたい…。

悪気のある人たちじゃないんだけど
田舎の人で子供以外に楽しみのない人たちなので
用も話題もないのに居座ったり
もうほんっとうにウザイんです。


380名無しの心子知らず:03/02/03 15:31 ID:Ob/9YAMf
一泊二日で大丈夫なの?
離れてるなら実家で産んだ方が良くない?
381名無しの心子知らず:03/02/03 17:58 ID:O1ckQrtc
>377サン 2週間前、出産の為に10日間、上の子(2歳)を義実家に預けていたところ…石油ストーブで指3本火傷して帰ってきました(泣) ヒーターもあるのに石油ストーブ使ってたらしい…
382381:03/02/03 20:44 ID:O1ckQrtc
絆創膏で済まされてました(>_<) 姑&大姑からは何の報告もなかった…
383名無しの心子知らず:03/02/03 21:17 ID:a2xMj4AH
切迫流産の危険があったため、約3週間入院しました。

なんとか持ちこたえて退院できたのだけど、退院したその日のpm11:00頃に
舅姑に家に来られちゃったのは、体のリズムが普段の生活に戻ってなかった
だけにイヤだったなぁ・・・。

理由は、「田舎からウチ(舅姑宅)用と貴方達(私達夫婦)用にと、野菜を沢山
貰ったから」だそうです。
そして、「生鮮食品だから少しでも早くと思って」のことだとか。

退院して自宅に戻った途端、夫に「今夜来るって」と告げられ、なんとか
その日の訪問だけは止めてほしくて、慌てて断ろうとしたのですが、
「家に来るまでの間は他所に寄っていて留守」という新たな事情も発覚し、
後の祭り。

肉体的にも精神的にも疲れました・・・。
多分、野菜の受け渡しだけが理由じゃなくて、心配だから無事な姿を
見たかった、ということなんだろうと思うけど、それにしたって当日に来る
のは止めて欲しいよ・・・。
3週間の男一人暮らしの間に家の中は嵐が過ぎ去った後のようになっていて、
とても人様を迎えられるような状態じゃぁなかったし・・・。
384名無しの心子知らず:03/02/03 22:29 ID:rJ/XzC84
>381さん
コヮすぎるー!
やはり2歳児に石油ストーブ=熱い
と言う事を理解するのは無理ですよね
お産で義両親に預けるのは絶対やめます

>383
お体の具合はどうですか?
退院直後に野菜なんかもらっても家事なんか
できないって事が分からないのかなー?
385名無しの心子知らず:03/02/03 23:02 ID:j5qKcp04
甥が顔(ほっぺ)に火傷したよ。当時実家と姉の嫁ぎ先は
薪ストーブで、実家は囲いを買ってきて設置してたんだけど
肝心の姉の家は囲いをしてなかった。姉夫婦は最初別居してて
床暖房つきの大きいヒーターがあったから、使おうとしたら
ジジィが却下。姉が夕飯の支度をしてたときに、甥が剥きだしに
なった煙突にほっぺをくっつけてしまった。
かなり酷いやけどをしてしまったよ。三年たった今でも顔に残ってる。
386名無しの心子知らず:03/02/03 23:36 ID:gbkLfNvg

やけどしたのに報告がなかった、というのがショック…
せめて率直に報告して状況を説明して貰わないと
病院に連れて行っても医者に説明出来ないじゃん…

舅や姑は本当に孫がかわいいのかと小一時間(以下略
結局は自分が構いたいだけで
責任をひっかぶる気はないのね。

その程度の意識なのかと思うと、やっぱ預けられない。
387名無しの心子知らず:03/02/03 23:46 ID:Vxkai73f
母方の伯父さんが若いころに、人差し指の爪よりちょっと根元がわを
鎌でさっくりやってしまって、皮膚一枚でつながってぶらぶらしてる
状態になったそう。
そこで口に含んだ焼酎を切断面に吹きかけ、べちょっとくっつけて
サラシを巻いといたらくっついたよアハハー、だって。
昔の人のケガに対する意識ってこんなもんなんだろうね。
まあ強靭と言えなくもないけど・・・
絶対小さい子は預けたくないよ。
388名無しの心子知らず:03/02/04 00:21 ID:3ffkqtbV
昔は、今みたいに色々と病気も無かったし、菌もなかったし、焼酎も
色々な混ざりもののない純粋な焼酎だったんだろうね。

今の怪しげな菌だらけの日本で、混ざり物だらけの焼酎だったら、切断だよ。
389名無しの心子知らず:03/02/04 00:31 ID:AtSjhKhn
>>380

あ、大丈夫。
実父は1-2泊で帰りますが
実母はその後も退院までは居てくれると言ってくれました。

実家の方での里帰り出産も検討したんですが、
やっぱり今回も長男と同じ助産院で産みたいと思って。
ただし、ちょっと今住んでる家から遠いんですよ、
東京の反対側でして。

まあでもなんとかなりそうです。
ありがとうございました。


390名無しの心子知らず:03/02/04 02:09 ID:amqzyA7+
知合いが子供の頃おおやけどして・・
じじばばったらその火傷に味噌塗って、おまけにビニール袋をかぶせて、
おぶって泣いてるのをあやしてたんだと…
まだ傷残ってるよ、ケロイド、女のこだけどね
それが1番の治療だとおもってたらしい…
カナーリ昔だから今で言えば大婆の世代だけどね
391名無しの心子知らず:03/02/04 02:14 ID:amqzyA7+
>388
昔は・・そう言うことで悪化しても良くあることで問題に成らなかったし
皆そうだから特別どうともおもわなかったし、衛生観念だって良くなかっただけ、
セツダンとか、それによっての障害なんて沢山あったよ、
気にしてなかっただけ。
じじばばがやっても原因なんて追及できない人が多かったしね。
子供の死亡率なんて結構高かったよ

異常に清潔に拘るのもどうかと思うけど、
綺麗にはしておいた方が良いよね
392名無しの心子知らず:03/02/04 07:48 ID:FUpo869w
うち石油ストーブだわ。
ずーっと使ってるから子供そばに寄らないけど、他所の子が来てる時は緊張する。
見た事くらいあっても使った事なかったりすると危険。
よく言い聞かせてそのまま使ってますけどね。
「熱そうだからさわんないよ、おばちゃん」幼稚園児が言ってたし、上のやかんはどけるけど。
393名無しの心子知らず:03/02/04 07:55 ID:cP3BIn6c
うちのトメ、近所の婆が孫預かった時に火傷させたことを、嫁さんのせいだと
熱弁ふるってたよ。
わたしは絶対預けないと思った。
394名無しの心子知らず:03/02/04 08:00 ID:FUpo869w
何故嫁さんのせいなのでしょう?
395名無しの心子知らず:03/02/04 08:17 ID:+HM/2GA4
どうせ「危ないものからあんまり遠ざけるから、警戒しない子になった」
ってくらいなもんでしょ。
いや、うちのババがそうだからさ。
396名無しの心子知らず:03/02/04 08:36 ID:w/JdOc4L
悪いのはすべて嫁せい、これトメの定説です
397248:03/02/04 11:45 ID:gWG+QZ0Q
うちのトメの犬散歩仲間、犬甘やかし放題でしつけも何もあったもんじゃない。
トメは「子供に噛みついたら困るから、ちゃんと人間は人間、犬は犬、
ってしつけないとダメよ」と言っていたが聞く耳持たず。
そこの息子夫婦(別居)に赤ちゃんが産まれた。
ある日赤ちゃんを連れて遊びに来たのだが、バカトメが犬に向かってわざわざ
「ほーら可愛いでしょー」とやった。犬は嫉妬して赤ちゃんに噛みついた。
あわてて引きはがしたけど赤ちゃんの足にキズが残るほどの大けが。
女の子だから、と何回も整形に通ったが、ひざから足首まで物凄いキズ。
それ以来お嫁さんと子供は絶対に来ないそうです。息子は年に1回か2回
来るけど。

そのバカトメ、「嫁が噛まれれば良かったのに」だの、
「大体嫁が大げさだから犬が興奮して噛みついたのよ」だの
(お嫁さんは「しつけしてない犬のそばに連れて行くな」、と
旦那に言ってたそうです)「うちの犬は悪くないのに」だの
DQN丸出し発言を続けてるそうでつ。

398381:03/02/04 11:53 ID:wdZw1bje
報告ないのは私もショック…というか…毎日電話連絡していたのに火傷の『や』すらなかったです。 しかも、激太りして帰ってきました。お菓子ばっかり与えられてたんだと思います
399名無しの心子知らず:03/02/04 11:54 ID:40JcQgVT
↑ちょーバカトメ。うちの義実家にも犬がいるんだけど、トメや舅が
犬のおやつを息子に持たせてあげるんだよ!!
噛み付くような犬じゃなくても手渡しじゃあ間違って噛まれるかもしんないので
私は嫌がってるけど聞き入れてくれない。
ウルトラバカトメアンド舅。
噛まれたら医療費と慰謝料ふんだくってやる〜!
ってゆうかその前に行かないようにしたい。
400名無しの心子知らず:03/02/04 12:03 ID:vVOi6sP/
>>399
毎度お馴染み
「旦那はなにやってるの?」
401名無しの心子知らず:03/02/04 13:39 ID:umLJxGxp
ちょうくっだらないんだけどさ、いうだけいわせて

「〇〇さん(私)だけのコじゃあらへん、みんなの赤ちゃんやねん。」

あほーーーー!!!俺のコや!お前から見ると息子の子供じゃ。
しっかも離婚話こじれて一応また頑張ることにした
翌日にいやみったらしくいいやがって!
しかも会話に何気にいれやがって!
おまえんとこの息子が使えねーーから別れるんだよ!ベビはぜーーぇぇーーーったい
ひきとりますからっ!!!!!!!!!
みんなって誰じゃーー。そしてだからどうしたんじゃーーーー。

しかも太巻なんて無言で食うへんな風習やりたくねーーー(余談)



402名無しの心子知らず:03/02/04 13:48 ID:jrhPpoDU
>>401
あ、それわたしも言われたわ。>みんなの赤ちゃん
アフォなわたしは最初、「みんなに愛されてるみんなの赤ちゃんなんだわ〜(ドリーム)」
なんて思ってしまったけど、全然違うやんか!ってすぐ気付いたよ。
私が寝込もうが用事あろうがだ〜れも知らん振り。
口ばっかりのトメにおながいしたこともあったけど、そりゃ恩着せがましくするする。
私だけの子って最初っから思ってたら腹も立たなかったこと数知れず・・・
403名無しの心子知らず:03/02/04 14:47 ID:O49SCwuA
>>398

うちも同じだよ…

プリンが好きだと言えば冷蔵庫一杯買ってある。
ちゃんと食事は食べてきたと言っているのにどんどん食べさせる。

何のことはない、おとなしく座らせて
「はい、アーン」って、ヴァヴァのお人形遊びの相手をさせたいだけ。
いくら好きでも2才児だからね。3こも食べたらもう食べられない。
うちは男の子だから、本格的に遊び始めたらもう手に負えないでやんの。
そうするとこっちへ押しつけてくる。

口じゃ「男の子三人育てた」と妙に自慢げで
「〜してあげて」みたいな事を宣いますが
あの連中に任せたら間違いなくプリンとビデオ漬けにされます。

404名無しの心子知らず:03/02/04 15:00 ID:O49SCwuA
>>402

トメ共の「カワイイ」は絶対信用しません。
ほんっとおうにネコかわいがるだけだもん。
おとなしくさせるために
好物や金を無制限に与えてスポイルするだけ。

その割にはうちが一才児から保育園に入れたら
「かわいそう」とか「信用できない」とか言ってる。
わざわざ上京して保育園まで押し掛けたよ。
もうアフォかと。恥ずかしくて死にそうだった。

大トメ曰く 「○○(ダンナ)が幼稚園に行ったときも、余り小さくてかわいそうだった」

そんなこと言ってるからダンナが成長しないんじゃん。
こちとら迷惑してるぜ。

アンタ等よりキャリアを積んだ保母さんの方が
よーーーーーほど信頼できるよ。
405名無しの心子知らず:03/02/04 15:18 ID:KYMK654/
うちのお姑さんは
「孫って良いわよね。可愛がるだけでいいんだもん。
わが子はしつけとか、しないといけないけど〜♪」
と言う方です。

可愛がってくれる存在があるのは悪いことじゃないけど・・・
まだ分別などしつけ中(2歳児)なので、たまーにしか会わせたくないです。
406名無しの心子知らず:03/02/04 15:41 ID:O49SCwuA
>>405

よくわかるよ。

うちのジジヴァヴァも甘いから何でも許しちゃうんで困る。
突っ張ってダメはダメって言う気力がないというか
たまに会うだけなんで、嫌われるのがイヤなんだろうね。
正直、見ててもナメてるなってわかる。

まだ良くできたママ友の方がストレートに叱ってくれるよ。
407名無しの心子知らず:03/02/04 15:45 ID:6o9vT1fL
トメは顔にやけどした時医者に連れてってもら
えず薬草塗りたくられたそうで、孫(=私の子)には神経質なくらい気を使ってる。
(同居中にて買い物時預けるんだけどトイレも我慢しまくった挙句ダッシュで帰ってくる)
マンナ一個あげるのも「いい?」って感じだし。ここ読んでると神経質なくらいのト
メが安心なような気がしてくる・・・。ちなみに娘ははいはいも出来ない月齢。歩けるようにな
ったらトメどうなるやら・・。

408名無しの心子知らず:03/02/04 15:52 ID:2JUtPDOi
>>407
いいトメだ(;´Д⊂ヽ

ねがわくば、ずっと続きますように。
409長文スマソ@:03/02/04 16:16 ID:yLhzz2t/
うざいのは実の父親。

先日、兄嫁が妊娠した。ただ今3ヶ月。
小姑である私は去年出産したが、妊娠初期は出血の嵐で、ずーと安静の日々だった。
そんな私のことを見ていてか、うちの母親も彼女の身体を気遣い、
「辛い時は、食事作るから、いってね」と言ってる。
うちは2階が実家。1階が私たち夫婦・兄夫婦(アパート形式にして)で
2世帯みたいにしてすんでいる。
母親は彼女の身体を気遣い、1階の自分たちの部屋で食べていいというが、
うちのバカ父親は皆で食べたがる。
410長文スマソA:03/02/04 16:17 ID:yLhzz2t/

昨日も、兄嫁が気持ち悪いというから、
食事を作りましたが、下で食べていいですよ〜、というと、
バカ父親は「ここ(2階)で食べれば良いじゃないか」という。

ま、一緒に食べて、食べ終わった後、母親が
「身体、休ませなきゃ。下で横になっていたら?」といったら、
バカ父が「ここで横になればいいじゃねーか」と…。
ちなみにうちのリビング・居間はフローリング。

嫁が、旦那の実家でのんびり横になれるかと!
母親と私が言っても聞きやしない。
もう、バカかと…。
最近、本当に更年期みたいだよ、屎ジジィ。
411長文スマソB:03/02/04 16:21 ID:yLhzz2t/
ちなみにわたしの旦那はマスオさん状態。

向こうの義両親と住むなんて、まっぴらゴメン。

長くてゴメンナサイ。
412名無しの心子知らず:03/02/04 17:03 ID:B67F7k1E
>向こうの義両親と住むなんて、まっぴらゴメン。

それが分かっているならその気持ちをご両親に伝え
義姉がいかに良い嫁かという事をお父様に言ってください。
出来れば義姉さんが居ない時にやられたら嫌な事をしない、言わない様
教育する。
小姑も居るなんて可哀想・・・。
413名無しの心子知らず:03/02/04 17:06 ID:DOCFc1aE
てことは、義両親と小姑夫婦とともに暮らしているってこと?
414名無しの心子知らず:03/02/04 17:15 ID:qpvhCWRT
1歳前、あんこのおはぎを食べさせられそうになった… 甘いから…と断ると『うちのは甘くない』とのたまった。 このバカ家族!と思った… この間は砂糖たっぷりのお菓子… 最悪だ、親のやり方とかあるのにさ
415名無しの心子知らず:03/02/04 19:23 ID:6o9vT1fL
>414 やっぱ不思議。 1.乳幼児がおはぎを食えると思ってるのか?
             2.どうやって食わそうと思ってるのか?
             3・つまったらどう責任とるのか?    
             4.自分の子供に食わせた事あるのか? 
          食い物のDOQは不思議不思議・・まともな大人とはおもえん
          あ、まともではないから・・(以下略
416名無しの心子知らず:03/02/04 20:40 ID:DUYBhxn1
アイスクリーム、チョコレート。
食糧が乏しかった時代に初めて口にしたときの感動が忘れられないんだろ。
その感動を最初に与えるのが嫁ってーのが我慢できないらしく、
7ヶ月の息子に「ちょっと舐めさせた」姑。
死んで欲しい。
「昔はたくあんのしっぽ持たせてしゃぶらせてたわよ」と、
もう一度同じ風景見たくてたまらないらしく、このあいだ本当に私に断り無く
たくあんのしっぽ持たせようとした。
「きゃぁあああああああああ、しょっぽあーいい、なおたん!!!!」
と大騒ぎしてやった。ら、やめやがった。ホント市ね。さげ。
417名無しの心子知らず:03/02/04 20:41 ID:DUYBhxn1
あれ、さがんなかった。ごめん
418409:03/02/04 21:40 ID:ynlR7rEg
>412・413

そうです、でも、アパート構造なので、皆別々に暮らしていますよ。
親が大家で、毎月家賃も銀行振込にしています。
私の旦那は出張で、私は今実家に入り浸っている状態です。

本当に小姑の私もいるので、可哀想ですよね(^^ゞ
でも、私も旦那宅にいったら小姑がいますので、彼女の気持ちはよくわかります。
まあ、兄嫁とは一緒に買い物いくし、結構仲が良いほうだと…思いたい(笑)。

うちの屎ジジイ、私の子供(生後5ヶ月)を四六時中抱っこしていて、
オムツが汚れると子供を私に返してくる。
それでオムツを替えるとまた抱っこする…。
たまらなく、思わず言いました。
「あのねえ、お父さんだから何も言わないけれど、こんな風なこと、
○○(兄嫁)さんの子供にしたら、絶対、嫌われるね」と言いましたが、
どうですかねえ…。

関係ないのでSageます。
419名無しの心子知らず:03/02/04 22:27 ID:W05Fvhu7
このスレに来ている人達の気持ち凄くわかる。
このスレ読んでると自分の悲惨な産後を思い出し
とめ・うとへの憎しみ・怒りが再び湧き起こってくる。
自分の子供じゃないくせに汚い手垢つけんじゃねーーーー。
420名無しの心子知らず:03/02/04 22:33 ID:7uY00FaN
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
421414:03/02/04 22:47 ID:9R6CXO5I
>415タン 1〜4を姑&大姑(特にコイツ)に問いただしたい〜。旦那にも(4は無理か)。 太れば太るで嫌味言うのに(うちの娘は実母似←太めw 与えるだけなら何も責任ないわな…
422414:03/02/04 22:51 ID:8GwOfX0e
自分らに似てないのがよっぽど気に入らないみたい…  誰の子だ?間違えて生まれてきたんじゃないのか? と大姑に言われた事もあります。
423名無しの心子知らず:03/02/05 00:32 ID:BDqCQESk
>>418

どんどん言ってやって下さい。
どれほど義姉さんが気楽になるか。

詰まるところ、実親と義り義理親の違いって
思ったことが言えるか言えないかなんだよね。

実親は言いたいことが言えるから溝も埋まるし
価値観にそれほど溝がないとわかってるから何でも言える。

義親との間には最初から深くて長い河がある。
価値観は違って当然なんだし、それがわかってるから遠慮もある。
言いたいことを言っても、所詮溝が深まるだけなんだよね…
424名無しの心子知らず:03/02/05 01:15 ID:0y+qHntU
ウト・トメが飼っている犬は危険です。

子供が2歳の時、おへその中がグジュグジュになり、その周りに赤いブツブツが
出来てしまい、皮膚科へ。
おへその組織を取って顕微鏡で覗いた先生に言われました。
「あ〜、虫がいるねー。犬や猫から移る事が多いんだけど、飼ってますか?」

ええ、飼ってます。ウト・トメがいつシャンプーしてるの?って思うくらい
汚くされている犬が一匹・・・・

私の見ていない所で、子供にジャーキーを持たせて食べさせたりしていた
ようです。
犬触ったなら手ぐらい洗わせろよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

完治するまでの1ヶ月間、ウト・トメとは接触させませんでした。
425名無しの心子知らず:03/02/05 10:54 ID:59/dz65E
>424さん
大変でしたね。
やっぱり飼い犬、猫には気をつけなければいけないのか。

うちのダンナの実家でもノラ猫同然の猫を飼っていますが
一度も洗ったことがなく、外と内とを自由に動き回らせています。
家中が猫の毛だらけ、おまけにトメは自分の布団に潜り込ませている。
義実家のこたつに入ると気のせいかもしれませんが、痒くなる・・・。
426名無しの心子知らず:03/02/05 12:11 ID:y65hv8KM
うちのトメは飼い犬捨ててました。
「あんたが妊娠したから捨ててあげた」、、、頼んでないし、、犬好きだし、、、
自分で躾しないで、孫に悪そうだからっていうより、躾してない犬が邪魔だっただけでは?
犬のせいにしないでしっかり躾してくれ、義両親!と思った。
427名無しの心子知らず:03/02/05 12:14 ID:Pp4fo6Ib
>423 禿げ同。まさしくその通り。言いたい事・本音を言えないから言っても理解してもらえないから
溝が深まるばかりなんだと思う。
あのときああ言ってやればよかったとか 旦那に気兼ねしてトメ・ウトの暴走を阻止しなかった自分に
腹がたったりと・・後悔だらけの毎日。
このスレで自分と同じ思いをしてる人 自分よりもっと辛い目に遭った人のレスを読んでると
泣けてくるよ。
428名無しの心子知らず:03/02/05 12:42 ID:WP0fP5uh
>>418 嫁さんに気に入られるかどうかでなく「自分が納得いく状況であればそれでいい
何ですよね。だから仮に言動を非難しても変化なしって言う。 ウチの父親世代は「妊娠
出産なんて病気じゃネエだろ?」っていう考え方がベースにあるからつわり、出血なんて
なめてかかってる事、多し。トメもひどくて横になってたら旦那に嫌な顔されたって
言ってるくらいだから(いい人だったらしいけど・・)男だからなおさらわかんないから
その辺娘である418タンがいかに辛い事であり、それをおめぇが強いてるんだと
言う事を言ってやってください。何かあっても責任取れないくせに。と。でも小姑である
あなたが徹底的に味方になり力になることで随分心強いと思うので仲良く頑張れ!
429名無しの心子知らず:03/02/05 12:56 ID:NVvqDuEs
>>426
飼ってた犬を「捨てて あ げ た」と平気でのたまうトメって…
もしそのトメが426サンの孫をペット感覚で可愛がる人だとしたら
なんか恐い気が…
430名無しの心子知らず:03/02/05 13:04 ID:qhr43dr2
動物を飼っているから「気をつけなきゃ」って
思わないのが駄目だよね
実家も小型犬いてまだ子供で噛み癖あるから
「小さい子が来てかんだら大変だ」と
母が必死でしつけてるし、お風呂もまめに入れてるし
寝床やトイレも綺麗にしてる
まだ子供いないけど生まれたら
正直、動物いなくても汚古屋敷の義実家より
実家に「まめに」連れて行きたい

431名無しの心子知らず:03/02/05 13:18 ID:+JNumOF1
>426
私の精神にわるいと孫ちゃんにも良く無いし
孫ちゃんの成長と教育にも悪いので、
お ば あ ち ゃ ん を
      捨 て て あ げ ま す ね …
と言いたいな
432名無しの心子知らず:03/02/05 13:30 ID:XGpTBfNu
いぬはね・・・うちのウトがあの駄犬をこよなく愛してて、
うちに「赤ちゃんみにきたよ〜」ってやってきては家に上げる。
旦那が外に繋いでおけ!と言っても「誰かに連れていかれたらどーする」
と聞く耳持たず・・・あんな雑種の駄犬を誰が取っていくかってんだ!!

夫実家に行ったとき、駄犬のえさをこっそり鎖の届かないところまで
移動させるのが、私のささやかな抵抗です・・・
433名無しの心子知らず:03/02/05 14:52 ID:BlfXQ3dR
>>432
気持ちはわかるが、犬には罪は無いんだ-。・゚・(つД`)・゚・。
どうせならジジィの餌でも隠してやって〜
434名無しの心子知らず:03/02/05 19:17 ID:NrTX9WNV
角質ぽりぽり
435名無しの心子知らず:03/02/05 19:53 ID:WR2zJQAB
昨日息子の誕生日だったので、6年前の出産直後のビデオを見た。

分娩台で初めてのだっこ&授乳…感動のシーンのはずなんだけど
姑の「ほら、それじゃ鼻がつぶれて窒息させるよ」だの、
私が出産前の超音波診断で女の子だと聞いていたので「男の子だと
思わなかった」と言ったのを、男の子でがっかりと言う意味で
言ったのだと勘違いした姑が「そんな事いっちゃ可哀想だ!」との
非難の声がしっかりビデオに入ってて、久しぶりに忘れていた
怒りが込み上げてきた。てめえ、それが出産直後、分娩台にいる人間に
言う事か!黙ってろ!ってか、入ってくるなよ!
436名無しの心子知らず:03/02/05 20:10 ID:A66gohI0
トメらに、育児に口出しされたり、妊娠中嫌なこと言われたりするのが嫌で
第2子をずっと作らずに居ました。
やっと吹っ切れて妊娠してからも、
「あんなこと言われるだろうな」と勝手に予測して鬱になったり
「またあんな思いするのかな」と第一子出産時にあったいろいろな事件を
思い出したりして、素直に出産が喜べない自分がいる。
おなかの中の子供にとても申し訳ない。
純粋に家族が増えることを喜べたら、どんなに今幸せだろうって思う。

少し前にやってたドラマ「薔薇の十字架」で石田ゆり子が
ずっとピルを飲んでた理由も、
トメに子供を抱かせてやるもんか、っていうのだったよね。
すっごくわかる!って思った。

同じ思いの人、いますか。
437名無しの心子知らず:03/02/05 20:38 ID:3u0mLwjU
>436
赤ちゃんが生まれたら絶対に喜びでいっぱいになるから大丈夫。
今は色々考えてしまうだろうけど、一人目の経験を生かして
強い母になってね。

私も二人目はまだ考えてないんですけどね。
というか、一人目がまだ10ヶ月なもので…。
二人目が出来たらトメには負けずに戦うつもりです。
最初の子の場合、勝手が分からないし辛いこと多いですよね。

トメー!ふざけんなよーーーー。
438名無しの心子知らず:03/02/05 21:15 ID:t1g2DWIX
今妊娠中です。ちょっと欝なことがあったので、書かせてください。

残業して帰ったら留守電のランプが点滅。しかも9件。
聞いてみたら全て無言で、しかも10分おきくらい。
?と思ってしばし固まっていたら、電話が鳴って、出るとトメさん。
「何度電話してもいないから、心配になって」
かけてるうちに、10分おきに9回になっちゃったんだって。

でも、日曜に話したばかりなのに。
産休目前にして、体の調子と仕事と相談しながら、
これでもイッパイイッパイやってるんです。
就労経験のないお義母さんには、判らないかもだけど。。。
439名無しの心子知らず:03/02/05 21:19 ID:BeNf6F5k
>>438
あるある!
私も風邪ひいて寝てたら何度も何度もかかってきて「今大事な時だから」「心配
してるのよ」と繰り返し。
頼む…寝かせてくれ…
440438です:03/02/05 21:25 ID:a7Sw9vfN
実は、お正月に義理家族が集まったとき、
長年不妊の義弟夫婦から、私は完全黙殺されました。
挙式、妊娠後初めて会う機会だったのだが、当然妊娠の事実は知ってるのに、
完全無視でおめでとうの一言もなかった。明けまして、のほうもね。

私の身内にも長年不妊がいるけど、お祝いの言葉はくれた。
お祝いしてくれて当然、とは思わないけど、社会人なら社交辞令くらい言えるのでは。
そんな義弟を、注意するでもなくたしなめるでもなく、
にこやかに見ていたトメさんです。
あれからひと月余。何かわだかまり消えない。私変ですか?長文スマソ
441名無しの心子知らず:03/02/05 21:41 ID:UmtO0d+t
黙殺が義弟さんの、お嫁さんに対する精一杯の愛情表現だったかもしれない
と、長年不妊だった私は想像してしまいますが
それでも、身内のオメデタにはその場だけであってもオメデトウを言ってました
せめてお正月の挨拶っていうのは、最低限の礼儀だと思いますよ
あなたは、変じゃないです。お大事にしてください
442438=440:03/02/05 21:55 ID:j2FoETUX
>>441
レスありがとです。
ワタシも、長年不妊の義弟夫婦に対しては、
私なんかには図り知れない苦労があるのだろうから、
理性を失うこともあるやもしれんと思えます。
だから一方的に、彼らを責めるつもりはないし、責めたくないです。

ただ強く思うのは、ウト・トメ両氏に対して、
初孫だと浮かれてばかりいないで、あの異様な雰囲気に気付けってこと、
あの雰囲気をどうにかできるのは、アンタ方しかいなかったでしょってこと。
放置以前に、あの空気に気付きもしなかったウト・トメが頭に来るのです。
443名無しの心子知らず:03/02/05 22:01 ID:UUXv1TQL
出産後の入院中に見舞いにきたうちのバカトメの話です。
妊娠中のDQNな言動の数々に嫌気がさした私が
露骨にトメを避けるような態度を取ったので
(ナンバーディスプレイ&留守電放置、ぎりぎりまで産院を教えないなど)
産後の入院中、私を見舞いに訪れた瞬間の顔は
根が小心者なのがモロバレな機嫌をうかがう卑屈な表情でしたが、
案の定、赤子を見たとたんいつものDQNババァぶりが復活。
私の身体を気遣う言葉は一言もなく、
(一種に来た舅とトメ姉はねぎらいの言葉をかけてくれましたが)
孫ちゃんを抱くワタクシ写真を撮ることしか考えてないこいつは
自分の写真映りを優先して赤子を左右に乱暴に持ち替えて
パチパチパチリとまるでモデル撮影会。
当然びっくりして大泣きする赤子を私に返したはいいけれど、
私の抱きやすい態勢などおかまいなしにホレ、と押しつけました。
3人の子供を育て、子育て上手を自称する奴が
やることとはとても思えない乱暴な扱い方でした。
初産で、まだ赤ちゃんの抱き方がうまくない私は、
抱きやすい方とは反対に頭が来るように返されたので
態勢を立て直そうと必死にしていると、
見かねたトメ姉が直すのを手伝うために一旦抱き上げると
ぴたりと泣きやみました。するとトメはこうですよ!
「●●さん、良かったわね、抱き方教えてもらって」
このクッソババァ、と一瞬殺意の業火がゴオッと燃え上がりました。
長いので一旦切ります。
444443:03/02/05 22:01 ID:UUXv1TQL
続きです。
さらに、産後の下半身のむくみがひどかったんですが、
退院しても無理しないでね、と気遣うトメ姉とは対照的にバカトメは
「あら、そんなの歩き回って運動すれば治るんじゃないのぉ?」と
投げやりに言い放ちやがりました。
極めつけは、つい最近までインフルエンザで寝込んでたことを
隠してたことです。トメがポロッと「あたしこないだ死ぬとこだったのよー」
と口をすべらせたので尋ねるとインフルエンザで見舞いに来る
前の週はずっと寝込んでたというんです。
「え!?インフルエンザ!?どうして来たんですか!」
と思わず声を荒げて言う私に、このバカ婆は
「もうほとんど治ってるんだからヘーキヘーキ!やーね神経質で」
と言い放ち、目が三角になってる私から逃げるようにそそくさ帰っていきました。
その時席を外していたダンナに私は当然抗議しましたが、
返ってきた言葉はお決まりの「悪気はない」。
この晩、母子同室の個室で、わが子を抱きながら泣きましたわ。
今は退院して半月ほどたち、義実家からの電話はスルーし続けていますが、
トメはお宮参りだの雛祭りだのを勝手に計画してるらしいです。
逆らえないダンナがやる方向でトメとあれこれ話してるらしいですが、
トメに子供を会わせるくらいならやらないつもりです。
今度私の目の前に現れやがったら、マジでブッ殺しそうです。長文スマソ。
445名無しの心子知らず:03/02/05 22:15 ID:+JNumOF1
旦那に、こんなに嫌なんだと話ししてみて
(インフルエンザで新生児抱くなんて殺す気か!!ってのもいわないとね)
「悪気無い」と言われたら、「じゃあ絶縁します、2度とあわせないしお祝いも全部要らない、
旦那が一家の主としての自覚がなくて、いつまでもママにおもねるなら、
私も防御します、「悪気」があるんじゃないの「危険だから」よ」って行ってみたら?
一家の主は誰で、家族は誰と誰か自覚させないとね。
いつまでもパパんが家長なのか聞いてみましょう。
「甘やかしと親孝行は違うし、子供の命を守るのは母親の権利と義務なのって、
当然お父さんの力がないと守れないの」って

インフルチャンで死んじゃった子の数を見せると良いかもね
自覚なさすぎだよね旦那・・でも生まれた始めは自覚は無い物らしいけどね。。父親って
446名無しの心子知らず:03/02/05 22:15 ID:y65hv8KM
おちつけ、な、
落ち着かないと赤ちゃんに悪いし、あなたにもよくないからね。
どうしてもイヤなら悪気なくウインドショッピングとか、図書館へ行こう。
だんなさんには根気よく、責めないで分かってもらおうね。
理解してもらうために伝えるのはいいけど、感情的になったらいかんよ。
447名無しの心子知らず:03/02/05 22:27 ID:WP0fP5uh
>>444 あーー!!!完全人形状態!旦那もナニ考えてんの?!アナタも良くぞそん
なDOQ親子につきあってられるね。 今となっちゃあ「首がぐらぐらだから恐い」と
極力触らなかったトメ。旦那と計画し一緒に行ったお宮参りで「お前達が主役だから
」と言わんばかりに裏方に徹したトメはまともな人だったんだ!結構腹立った
事合ったけどさ・・・。
448名無しの心子知らず:03/02/05 22:32 ID:Pp4fo6Ib
>437 最初の子の場合、勝手が分からないし辛いこと多いですよね。
同感。産後の手伝いということでやってきたトメ 赤ちゃんの世話してばかり。
こちらが雑用・水仕事をする羽目になって あれ?と思いながら嫁だし仕方ないか・・と
思っていた。産後の手伝いって育児に不慣れだから 赤ちゃんの世話が手伝いなのかって・・。
2chで産後の手伝いは家事を主にやってもらうことだと言うのを知ってショック。
上の子を産んだ時は2chなんてなくて 最初の子って勝手がわからず
トメのしたい放題でトメひとりはしゃぎまくっていた。くやしい!
449名無しの心子知らず:03/02/05 23:17 ID:D2K9UEu4
お宮参りの写真ってトメばかり写ってないですか?
我が子の写真を見たいと思って一応は見るけど
ヴァカトメのご満悦顔見るたび息苦しくなる・・・。

>448
大変でしたね・・・お疲れ様でした。
私も2chで早く勉強しておけば良かったと後悔しました。
トメが目の前でチョロチョロされたら体も休まりませんよね。
特に産後はトメが子供を抱くたびに「ドロボー!!」と
何度叫びたくなった事か。

病院で撮った写真の私は、これ以上ないという位に人相が悪い。
ヤク中の凶悪犯みたいでつ。
450名無しの心子知らず:03/02/06 05:46 ID:C0QcUnce
トメではなく、実母の話なのですが・・・。
チャリで5分程度の距離に実家があったので、
第一子が産まれた時に手伝いに来てくれたのですが
最初の一週間は普通に食事を作ってはくれたものの、
二週間・・三週間と経つにつれ、手土産にはいつもコンビニのおにぎり。
料理があまり好きでないのは知っているけど、正直、鬱に思いました。

そして子供が三ヶ月になる頃、生活が苦しかったので
良さげな託児所を見つけて預けながら働いていました。
ブツブツ言われるのが恐かったので暫くは内緒に。
すると子供が5ヶ月になった頃、遊びに来ていた実母が
母乳をあげている私に向かって
「でもいいよねー。子供の面倒見てるだけでいいんだもんねー」
と言い放った。思わず耳を疑った。
いくらなんでも・・といい加減目が覚めた私。
あの日を境に実母に対して嫌悪感を抱く様に。

スレ違いなのでsage
451名無しの心子知らず:03/02/06 08:22 ID:8880c95h
>>436
わたしは第1子をトメから遠方で産んだので、トメの近くに越してたのに何の抵抗もなく
第2子を妊娠しました。

第3子はいらないと思いました。
452名無しの心子知らず:03/02/06 08:55 ID:mO7n6bpr
昨日検診に行って(ただいま第一子妊娠中)入院の説明をしてもらったの。
いつもは旦那も一緒に来るんだけど今回は旦那が風邪を引いていたので
急遽日をずらして私1人で行ってきました。
そしたらその説明の中に
「産後直後のお母さんは大変疲れていらっしゃいます。面会はごく親しい方のみとしてください。
その後も産後3日間は赤ちゃんのお世話や授乳で夜ゆっくり休むことが出来ません。
昼間に出来るだけお昼寝が出来るよう病院側としても配慮していただくつもりです。
(途中略)
ご面会はなるべく産後4日目以後にしてください」という文章が印刷されたメモをもらいました。
他の印刷物にも同じようなことが書いてあって
旦那がその説明のときにいなかったことを利用して
「こうやって書いてあるでしょ。夫と女側の身内くらいにして欲しいんだって」と
旦那にいって置きました。
旦那もこうやって印刷物が目の前にあるから疑問にも思わず
「あ〜。そうなんだ。言っておこう。確かに体を休めることが大切だもんね。で、俺は行ってもいいんでしょ」
と反応してました。
●●病院ありがとう。
453名無しの心子知らず:03/02/06 09:06 ID:443FM8XJ
>>452
いや、それ今時は普通。

・・・なんだけどね。
ヴァヴァは孫じゃなくて自分が一番かわいいから、
孫の都合(ママン第一主義)を無視していじりたいだけだから困るのよね。
だからスレが続く、と。

あ、「老眼だから読めないわぁ」と、
見せた印刷物突っ返すトメがいたりして。
454436:03/02/06 09:12 ID:RC5jw5Es
>437

ありがとうございます!!
一人目のときは、嫁に来たばかりのこともあって
完全にトメのイエスマンだったけど
二人目からは負けないように頑張ります!


>451

何人産むか決めるのは、産む私たちに権利があるはずなのに
他人(トメ)が原因で、出産から気持ちが離れるなんて
ホントーに悲しいですよね・・・
女の幸せの一つを、剥奪された気分!
455名無しの心子知らず:03/02/06 09:31 ID:ztX8WXml
あら?私もあなたのハハなんだから身内よね〜。
お友達には遠慮してもらいなさーい。
といってトメは来そうだ。
456452:03/02/06 09:31 ID:mO7n6bpr
>453
当たり前なんですか・・(´・ω・`) シュン
「毎日行くからね」と言って張り切ってるトメに(悪い人ではない)
私や夫の言葉で言うよりも「病院側の意向です」といったら効果あるかなと思ったのですが。
旦那に強く言ってもらおう。
457名無しの心子知らず:03/02/06 09:35 ID:imT1TJRz
あーーーーこのスレみてたらまた沸沸といかりがーーーー!!!
お前の子供じゃねーーー。
おいらの子供じゃーーー。
そんなに子供がほしいなら、
おまえの長男なんて、のしつけてかえしてやる!!!!!
458名無しの心子知らず:03/02/06 09:37 ID:443FM8XJ
>>456
母乳育児優先なとこだと、もーっとママのわがまま通るよ。
最初が肝心・周りは騒ぐな・面会制限OKOK・・・てね。
459452:03/02/06 09:50 ID:mO7n6bpr
一応病院は桶谷式の母乳育児優先の母子同室制です。
トメは「産後は実家のお母さんに面倒を見てもらうのが一番いいのよ。
だから私は産後3ヶ月実家にいたんだもの」と言ってます。
なので実母が来ることに関しては「下着やパジャマを洗濯してもらうから」と
理由をつけようとは思っているのですが。
(病院でも洗濯してくれるけど)
悪い人ではないけど母乳をあげているときに突然入ってこられたり
両親だと来てもらっているときでも寝たりすることが出来るけど
義両親だと気を使うのがいやで。
トメはまだしもウトが単身赴任してて普段会えないのと
ちょうど出産がGWと重なって帰ってくるので暴走しそうで。
460名無しの心子知らず:03/02/06 10:06 ID:443FM8XJ
>>459
桶式優先じゃ、いいとこだね。病院に閉め出してもらいましょ。
がんがれプレママ。
461452:03/02/06 10:09 ID:mO7n6bpr
はい。頑張ります。応援ありがとうございます。
462名無しの心子知らず:03/02/06 10:18 ID:tvy11NpZ
>452
そうそう、義両親だと寝てられないよね。
私も毎日来られて、そのたびに起きて応対してたせいか
血圧上がっちゃって・・・それでもやっぱりトメの前では寝られなくって
ベッドに座って話してたら
「○○さん、ホントに元気ね〜こんなに簡単に赤ちゃん産むんだから2人目もすぐね!」
とウキウキ言われた時は殺したくなった。
463名無しの心子知らず:03/02/06 10:27 ID:VV+8k4y7
>>455
禿同禿同!!(大泣
本当の娘みたいに思ってるんだから―(はぁと)なトメには通用しないよ。
464名無しの心子知らず:03/02/06 13:38 ID:SE49Nj5Z
私は子猫を育てるのが特技、生まれた直ぐの子でも大体育て上げる・・けど
その間、物凄くけだものになる、子猫に誰か近寄るだけでシャーーーっと威嚇する感じ
結婚して直ぐの時に米子を育ててたら、まだ乳飲み子の子猫にトメが近づいたので、怒鳴り付けた。
(優しく2回近寄らないでと言ったのに、どかどか歩くし神経に障った)
物凄かったらしく。ぶるぶるぶるっと震えてあとずさって直ぐ帰った。
帰ってから悪口いいまいてたらしいけど、しらん。
その後、ほとぼりが冷めるとお決まりの猫捨てろ発言
猫がいるから妊娠しない、猫はばい菌だらけ・・
「感染症で恐いのは同じ種族だとおもいますよ、健康診断してて外に出してないので、
この子は病気を持ってませんが、人間は風邪やら必ず人に移る物をもってきます」
1回切れて2時間其処に据えて、色んな本広げて説明してやったら言わなくなった
懲りずに口にしてたが、そのたび説明体制に入ると逃げるようになった

そして出産
案の定くるなといったのにきた婆、看護婦さんが連れてきた娘を抱こうとしたので
「触らないで」「は?」「さわると、殺す」「・・・・」
一瞬シーンとなりました、娘は無事私のほうへ
「ミルクやりますから帰ってください」
「わ・・わかったわ」と言ってトメは逃げるように帰りました
旦那に猫の時を思い出したと言ってたらしいです、化け猫じゃないかとも(笑)
化け猫結構、触ったら殺す
今は姑さん、ちゃんとお伺いを立ててくれます…

ちなみに旦那は中立です(私が激しいので(笑))でも
ちゃんと姑の暴走は止めてくれます。一連の発言も怒ってくれてました
中距離別居です
465名無しの心子知らず:03/02/06 14:44 ID:hnX5YkT3
452の「産後直後の〜」からの文章をさ、コピペして適当に書類っぽく
配置して、最後に病院名と院長名を付けて印刷して、トメ予防に
ヘタレ旦那に渡す!!
いいアイデア〜。
466名無しの心子知らず:03/02/06 14:58 ID:R7Fz9zc5
>464
いいお母さんじゃー。
母性本能バリバリ噴出タイプなんですね。

猫しかり、熊しかり、子持ちのメスには近づくな
と昔からよく言われています。
このような本能から起こされる行動は
動物が繁殖をしていく上で大切なことです。
467425:03/02/06 18:20 ID:mO7n6bpr
>465
では全文を載せますのでどうぞご活用ください。
「ご家族の方へ
もうすぐ生まれてくる赤ちゃんとお母さんのためにご面会についてのお願いがあります。
お産直後のお母さんは大変疲れていらっしゃいます。
面会はごく親しい方のみとしてください。
その後も産後3日間は赤ちゃんのお世話や授乳で夜ゆっくり休むことが出来ません。
昼間に出来るだけお昼寝が出来るよう病院側としても配慮していくつもりです。
つきましては、お祝いしてくださる方もたくさんいらっしゃるとは思いますが
ご面会はなるべく産後4日目以後にしてください。
ご誕生の連絡の際にはその旨もぜひお伝えください。」
別紙には
「新生児は感染しやすく、産後のお母様は大変疲れています。
産後3日間は面会はご遠慮ください」
とあります。
好きなように引用して、変更して有効利用してくださいませ。
468名無しの心子知らず:03/02/06 20:10 ID:ztX8WXml
ごく親しいというところを変えた方がいいね。
これじゃトメは喜び勇んで出産前から居座るぞ。
469名無しの心子知らず:03/02/06 20:26 ID:PRIAKIY2
うちのトメさんが御近所さん助けて作戦取ったのを思い出した
「このヨメね、孫かしてくれないの、ひどいでしょ?」
困った顔してとりなそうとした御近所さんに
「いやあ、産後のうさぎの気持ちがよくわかりましたよ、
 なにかされたら噛み殺しそうです」
ぷっ!と吹き出した御近所さんに、
「お義母さんにはごはんつくって貰って有り難いんですが、後ろ足で砂です」
げらげら笑ってお帰りになった御近所さんが翌日
「うさぎなら後ろ足で砂かけるわね、トメちゃん頑張って我慢よ」
トメさん沈黙、、。勝った、、のか?
470名無しの心子知らず:03/02/06 21:41 ID:40n3WJxl
実母VS祖母(実母のトメ)。
私が第2子の出産のため子連れで里帰りしてたとき。
実母はフルタイムで働いているのでちょっとでも手助けを、と入院するまで家事を
せっせとやった。体調も良かったし。
で、祖母「○子(私)はかわいそうに。ちっとも休めない。疲れるだろうに・・・ブツブツ」
実母「・・・お義母さん、私が妊娠してたときはそんなこと一言も言わんかったのに。」

さぞかし、確執があったんだろーなーと思わせる一瞬でした。
ちなみに祖母は産後、実母の里帰り先に毎日押しかけ、実母の母を押しのけてあかんぼの
世話を焼きたおしたDQNです。
471名無しの心子知らず:03/02/06 21:43 ID:Wf3L2Sy9
姑VS嫁って姑から手出すケースの方が多くない?
嫁の方が明らかにおかしな人だったら結婚の前の段階で気づくでしょ
472名無しの心子知らず :03/02/06 22:10 ID:/2adwB8L
まだ子梨ですが…結婚3年目(スレ違いか?)
欲しいとも、不妊とも言って無いんだけど
まだ予定してないだけ。なのに
漢方とか栄養剤とかすごーくたくさんクレル
全部廃棄!
でもまたクレル、また廃棄!またクレルぅ…
もういいじゃん!ほかにも孫3人もいるんだから!
ねえ!
473名無しの心子知らず:03/02/06 22:14 ID:oHlns6r3
うちは結構ドライなのでトメも「○○ちゃんの為を思ってー!」とかいう嫁さんに
対して勘違いべたべたDOQってのは、ないなぁ・・。ただ昔術後の女性の傍らにトメ
がへばりついてる。女性は明らかに眠そうだが休むに休めない。といった感じ。思わず
特権を活かし「もう大丈夫ですから。付き添いの方結構ですよ」と勧めまくるも「こ
のこが心配で・・」と。結局はあきらめて帰ったが(彼女は速攻眠ってた)仲いいの
は分かるし心配なのも分かるけど空気よめやグォラァ!と・・ずれてるのでサゲ
474名無しの心子知らず:03/02/06 22:22 ID:CQLLpVJE
>>470
スレ違いになるけど、私も現在里帰り中で祖母(実母トメ)に
悩まされてるんで、その感じわかるー!
祖母は、実母が出産前に里帰りを希望したのに
(実母の母も、里帰りさせてくれるようわざわざ頼みに来たそうだ)
「自分が一切の面倒をみるから」と、里帰りを許さなかった。
確かにマメな人なので、世話は十分にしただろうけど、
キツイ部分も多く、昔風の考えもたくさんもってるので、
実母は相当我慢した部分もあっただろうと、想像にかたくない…。
ずっとおばあちゃん子として育った私だけど、
結婚した今は、この祖母とずっと同居で嫁姑問題も起こさず、
生き生きと共働きで頑張ってる母を、心から尊敬してる。
でもって、この祖母のようなタイプを知ってるだけに、
遠距離別居中の姑の行動は、
ちょっとくらい「?」でも大抵は笑ってスルーできるよ…。
475名無しの心子知らず:03/02/06 22:27 ID:zfOpdvPz
>471 そう思う。自分の方が年上で親だ・・・と思っているから
理不尽なこと押し付けてきたり 自分の我を通して思い通りにさせようとしている。
トメの家に行きたがる嫁って少ないけど 息子の家に行きたがるトメがほとんど。
トメの家にはウトや義兄弟と会いたくない香具師ばかり揃っているが
息子の家には息子と孫というトメが会いたい香具師ばかり揃っている。
476名無しの心子知らず:03/02/06 22:34 ID:RFSDWlAS
うちも474さんみたいだった。
母は実家に帰れずトメと2人で初出産!
「痛くてもいえなかったわぁ でも弱音吐かなかったから
あんたの出産は早かった!」
と!なんてえらいのだ実母よ!
でも私は真似できそうになぃなぁ。
477名無しの心子知らず:03/02/06 23:05 ID:Wf3L2Sy9
>>475
息子が産まれると嫁と争わなきゃいけなくなるから嫌、
って言ってる人の気が知れない、自分から手出さなきゃ争わなくて済むのに
478名無しの心子知らず:03/02/06 23:22 ID:40n3WJxl
>474

470だけど、うちの祖母、私の里帰り中もすごかったよ。
私の子供の世話を焼きたくてたまんないの。ウザかったよ。
でも、90超えてしかも去年転んで骨折した香具師にあかんぼ抱かせられるわけないでしょ?
めちゃめちゃストレスたまってつらかったっす、私。
479474:03/02/07 00:51 ID:fEQcwp1j
>>478
わ、そんなとこまで同じとは!
第二子出産のための里帰り中なんだけど、そもそも現在、
上の子(曾孫)の世話焼きたがりまくり!
一歳児なのに、菓子をなんでもあげようとするし…。
出産中は、昼間だけ一時保育に預けることを話すと
(80過ぎて足腰が悪く耳も遠いので、今更祖母が面倒を見るのは無理。実母は仕事)
「きっと慣れずに泣いて大変に違いない」と何度も言って
プレッシャーをかけてくる。
「上の子は動き回るし面倒をみきれないから、かわりに産まれた赤ちゃんを
 ずっと抱いててあげる」とも。申し訳ないけど遠慮するわ…。
でも実祖母なので、こちらも思ったことは大体遠慮なく言えるのだから
姑で悩んでいる人より何倍もマシだろうと。
ただ、他にも失言が多いし、進行形で疲れてるとこなんで、
スレ違いの愚痴ですが吐き出させていただきました…。スマソsage
480名無しの心子知らず:03/02/07 04:20 ID:C75h69EI
>>467

どうもありがとう。

そうそう、こういう注意書きがあれば
第一子の時も嫌な思いをせずに済んだのにと小一時間(w

是非活用させてください。
481名無しの心子知らず:03/02/07 04:36 ID:C75h69EI
>>464

ワロタヨ。
うちもネコ好きで6匹いるよ。全部乳飲み子から育てた奴。
第一子の時もネコ捨てろ攻撃で大変だったけどダンナと二人で突っ張り通した。
実際飼ってるのはダンナだけど
動物嫌いのトメはうちのカワイイ○ちゃんがそんなバッチイことする訳ない
嫁子が好きで飼ってるんだと勝手に思ってる。

前回は私も疲れ切ってて好き放題されちゃって、
帰ってから泣くだけだったけど
今回は私も言ってみようかな。
「触ったら、コロス」って。

元々化けネコと思われてるんで
今更多少野性味見せたって構わないしね。(^^;
482467:03/02/07 09:36 ID:uTLD1Tnj
>480
私は「ごく親しい人」と言うところを指差して旦那に
「やっぱりお姑さんとか旦那側の身内が暴走してノイローゼになる人もいるんだって。
でもまさか『旦那様とお母さんの身内の方』って露骨に書くことは出来ないから
こういう言葉に変換されてるみたいだよ。
幾らいい人でも産後のボロボロの状態のときに気を使う人はきついもんね」
と言っておきました。
「ご面会はなるべく産後4日目以後にしてください。」と
「新生児は感染しやすく、産後のお母様は大変疲れています。
産後3日間は面会はご遠慮ください」
のところにラインを引いて強調してみると言うのはいかがでしょうか。
旦那様に見せて納得してもらってトメには旦那様から説得してもらいましょう。
483名無しの心子知らず:03/02/07 10:46 ID:KPnwCWZt
あーあ、ご面会はなるべく産後4日目以降かー。

私の時は当日にトメ、ウト。
翌日トメ、コトメ1
3日目トメ、コトメ2、義叔母×5人
4日目私の実母、姉妹
5,6日目トメ

常識があるのは私の身内だけか・・・。
484名無しの心子知らず:03/02/07 10:48 ID:9wLM4078


是非とも御協力ください。
下のHPをクリックして、現在2位の小玉に票を入れてください。
いずれ大仁田をぬいて1位にしたいのです。
できれば何回もおながいします。
小玉が1位になったらみんなで万歳して一杯飲みましょう。

http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi

485名無しの心子知らず:03/02/07 11:02 ID:qJf4LqQc
>467
わたしも自分で作っちゃおうかな。この文書借りて。

産んだ当日、トメ、ウト、旦那兄とやってきて
医師の回診のときですら、看護婦に言われるまで
部屋の外に出ることを思いつかない、なんてまたやられたくないんだもん。
しかも、旦那兄ったら私が入院してた個室のトイレを使っていった。
産後のでっかいパッドとか置いてあるのに。遠慮しろよ。
総合病院なんだから、男子トイレすぐのところにあるのに。
ウトは、訳知り顔で「切った?縫った?」とか聞いてくるし。
トメはすぐにミルク作ろうとするし。
まだまだ母乳でないのはわかってるけど、頑張ろうとしてたのに。

今回は、引越しして遠いのですぐに来ることはないと思うけど
思い出しただけで、きぃぃぃぃ〜となるわ。
486467:03/02/07 11:58 ID:uTLD1Tnj
みなさんどんどん使ってください。
実際看護師さんが「大きな声では言えないんだけどお母さんが望んでいない人が
どんどん押しかけてきて体の戻りに支障が出ることって本当に多いんですよ。
だから病院側としてはそういった事態はなるべく避けたいんですよね。
もしそういったご希望があれば遠慮なく仰ってくださいね。
こちらとしてはお母さんとお子さんの体のことを第一に考えますから」
と仰ってくれました。
487名無しの心子知らず:03/02/07 12:01 ID:+eJRBZin
私は車で4時間の距離に里帰りして生んだから、あんまり執拗なお見舞い
攻撃は受けなくて済んだけど、2人目を生んだとき手ぶらで見舞いに来て
子供も見ないうちに病室で、小トメと近所のうわさ話を3時間やっていった
のは参ったな・・・.
また女だったから赤子にも興味はなかったんだろうけどね.
せっかく長距離見舞いに来て、これが済んだらすぐ帰るしもう入院中に
来られないからって「ちょこっとで帰るわ」って気づかいができないのは
仕方ないけどな.
488名無しの心子知らず:03/02/07 12:27 ID:+cOjBk39
初めての子供で3700gだった。
正直辛かったけど、助産婦さんから「大きい子だったね、よく頑張ったね」と
言われて涙が出た。
それを聞いたトメ「あたしゃこの子の父親を4000gで生んだもんね」と
鼻孔を膨らませて言っていた。
以前聞いた時は3800gだったと思ったんだが、何故にサバを読むのか。

第一、3人目と1人目じゃあ訳が違うってば。
つーか、あんたと張り合うつもりもないんだけど。
そんな事位でしか自分を優位に立てられない可哀想なバカトメです。
489名無しの心子知らず:03/02/07 13:03 ID:+nmmUkYc
一人目3050g 二人目2900gで体重よりも華奢に見られた

一人目産んだ時、黄疸も酷くうちの子だけ新生児室に取り残し
トメは『○○(旦那の名前)は4000gあったのに…こんなんで育つのかしら』
二人目の時、泣かない飲まない子で死ぬんじゃないかとマジで悩んでいたら
バカトメ『この子死ぬ』と言いきりやがった
フチッと弾けて『ふざけんな!出て行け』と怒鳴ってしまった私

私も謝らないけど暴言吐いたトメも絶対自分には非は無いと謝らないね
490名無しの心子知らず:03/02/07 13:06 ID:37O8tnIV
>489
グッジョブ!
ことあるごとに「おトメさんはこの子は死ぬって言いましたからね〜」と
言いつづけてやれ。
491名無しの心子知らず:03/02/07 14:04 ID:9vTNDW93
二人目妊娠をトメに報告したら、自分は二人目の子をトメ(私の夫の父方祖母)に
堕胎しろ!と言われたので堕胎したと言いやがった。
だから○○(私の夫)は一人っ子なのよ〜、こんなこと○○(私の夫)には
言えないんだけどねぇ・・・・って。

つーか、その話私は夫から聞いて知ってるよ。
夫はアンタから聞いたって。
しかも堕胎したのは、二人目じゃなく「最初の子」ってこともね。

どういういきさつがあって、堕胎汁!と言われたのかは知らないけど
言う方も言う方だが従う方もなんだかなと思うのは私だけ?
いくら昔の嫁姑関係が厳しくともそんなの考えられない。
しかも堕胎した子は、夫祖母にとって「初孫」であったはずなのに。
トメに少しばかり同情はするけども、人のおめでた話の時にそんな話を持ち出すなんて無神経すぎ。
悔しくて昨日は眠れなかったので、今朝夫にトメに電話して抗議汁!と
宣言し、朝っぱらから昨日の事について文句を言った。
結果、悪気はないけど、つい悲しくなって・・・・ごめん、だと。
悪気はなくてもその場に相応しくない話題があるっつーの。
そういうことは自分の血縁関係の人に愚痴ってくれよ。
兎に角、前後の見境なくその場で思いついたことばかり言って
人を不愉快にさせたら右に出る者ナシなので、この際とばかりにぶちまけました。

今から子供と昼寝してきます。長文スマソ。
492名無しの心子知らず:03/02/07 15:54 ID:/097BQFG
>491
うわ〜!やなこと言うトメだね〜!
私の実母も、491トメと同じような経験があって、それを弟たちには言わず(言えず)、
娘である私にだけ愚痴って泣いてたよ(私のすぐ下に年子の兄弟がいたはず・・・という話なので私もウチュ)。
血縁でもヘビーな愚痴はできれば勘弁なのに、妊娠報告してきた嫁になんでそんなこと言うんだろ。

あ・・・・・これって、「不幸自慢」なのかなぁ?
それにしても、タイミングと相手をわきまえろ!と小一時間(以下略)
493名無しの心子知らず:03/02/07 16:19 ID:C75h69EI

トメの不幸自慢だね。
何の不足もなく二人目も産ませてやるからありがたいと思え、てな感じ?

そんな昔の話持ち出されて比較されてもねえ。

ていうか、自分が不幸だったからって
嫁も不幸ならそれで納得できるのかと小一時間(w
494名無しの心子知らず:03/02/07 17:05 ID:E3RWKGoP
陣痛来ました。。
同居トメに報告したら、「新しい男を待ってるわ」、、根性で陣痛はとまらないですよね。
私がいらいら「してるのは私だって分かってる、長女長男預かって貰う身である事も。
でもまるで若いつばめみたいに言うんだもの、、陣痛とまれい!!(無理)
495名無しの心子知らず:03/02/07 17:09 ID:DA0UYJax
>494
まぁおちけつ。
そしてがんがれ。
496名無しの心子知らず:03/02/07 17:10 ID:wpWgPo/r
旦那が陣痛から出産(立ち会い)までずっと付き添ってくれた。(2日間)
出産した夜に旦那実家に電話して
「○○さんがずっと居てくれて助かりました」てな事を言ったら
舅に「感謝しろよ」と言われた

どうしておまえに偉そうに言われなきゃいけないんだと小一時間(略
497名無しの心子知らず:03/02/07 17:17 ID:4myMHVGL
>>494
陣痛止まって欲しいのかな?
私は陣痛始まってから、トメの暴言で、嘘のように止まってしまったよ。
2日後に陣痛来て、出産になったけど。
今は出産だけを考えて、頑張れ!
498名無しの心子知らず:03/02/07 17:22 ID:E3RWKGoP
なんかトメに子供見せたくないんです。
あたらしいお、と、こ、待ってるわ、、、ああキモイ。
性別知らないから男かどうかなんて知ったこっちゃ無いし。
ベイベに会いたいけど、触るなトメ!!って感じです。
でもお産に集中します。
ありがとう。。
499名無しの心子知らず:03/02/07 17:22 ID:yP1XTubg
無料会員登録で555名に豪華プレゼントが当たるチャンス
http://www.opt-club.com/member/017945/index.php
500名無しの心子知らず:03/02/07 18:48 ID:uNUpoxcD
入院中、一日おきくらいに仕事帰りのトメが見舞いに
来てくれたけど、自分が眠いときはグーグー寝てたよ・・・。
母子同室だったので、トメはベイベをニコニコしながら
見つめていたらしい。
501名無しの心子知らず:03/02/07 19:40 ID:eAxw/HId
切迫早産で安静入院中、実母がずっと来てて、ずっと黙ってベッド脇に座っててイライラした。
普段はわたしから話題を振ってるんだけど、そんな気力もなくて無言の時間が辛かった。
娘が心配で、初孫が心配で何か出来ることがあれば・・・と思ってくれてたんだと思うけど、
実母宅から電車で片道1時間半・・・重かった。
もちろん、「毎日来てくれなくていいよ。旦那がやってくれてるから」と言っても、
うちにいても心配だからと。
そしてわたしがいないから不便だろうと、毎日旦那の為に夕ご飯つくりに行ってて、
旦那が嫌がったので
「子供じゃないから自分のことは自分でするし、そこまでしなくていいから」
と断わったら、「良かれと思ってやったのに・・・」と泣いたらしい。>父談
そして父に責められた。「お母さんが可哀想だ」・・・と・・・。

姑じゃないのでさげ
502名無しの心子知らず:03/02/07 21:37 ID:bBCJbRGM
>501 元々実母さんがあまり好きじゃなかったの?
503名無しの心子知らず:03/02/07 22:28 ID:RQgJEdDq
>502 と、いうより・・お母さんには悪いがやはり自分の思いだけで突っ走る人
は実母だろうがトメだろうがありがためいわくであり、うっとおしい。と思われ。
しかも切迫早産で気分的に不安定に成りやすい時。しつこく居て欲しい人もいるかもし
れんが私だったらいい按配で距離おいて欲しいな・・旦那以外の人間は。
504名無しの心子知らず:03/02/07 22:57 ID:M42RYn/H
>501
入院中、実母は毎日来てくれた。
でも、お土産も持参だった。
母ちゃん。あなたの娘は中毒症で入院してるんです。
カロリーの高いうな丼は、嫌がらせの域ですよ・・・。
実母なのでたまにネタにして笑ってやりますが、
当時は、ムキーって怒ってたなぁ。
505名無しの心子知らず:03/02/07 23:32 ID:C75h69EI
>>504

ああ、そういうのあるよね。
うちの実母も私が第一子妊娠したときに
「コレで精をつけて…」と送ってきたのが牛肉のしぐれ煮だった。

あいつの頭の中では精=牛肉…それはわかる。
でもなぜしぐれ煮…もうアフォかと。
思わず電話で怒ったよ。
そんな塩辛い物食べられるわけがないので
全部ダンナに食べてもらいました

ちなみに実母は身長160cm体重48kgで妊娠して
体重60kgまで増やし4,200gの弟を産んだヤシでつ。

精 つ け す ぎ!
506名無しの心子知らず:03/02/08 00:09 ID:pPkwXStS
491です。
トメに言いたいことが言えてすっきりした気分です。
ちなみに夫は「あんな母親でごめん」と言ってました。

息子が生まれてトメ姉妹からお祝いをもらった時の話しなんですが
トメ姉妹からは「お返しは 絶 対 なしにしてね」と言われてたので
私たちもそのご厚意に甘えていたのですが
どうも勝手にトメが「内祝い」をやっていました。(単に自分の姉妹に見せつけたいだけで)

私たちの子にお祝いを頂いたのになんでお前が「内祝い」なんて
するんだよ!私たちにだってプライドがあるのに。
503さんも言われてたけど、自分の思いだけで突っ走る人は本当に迷惑。
普段面倒くさいことは人任せなくせして、こんな風にカッコつけたい時だけ
頼みもしないのに勝手にしゃしゃり出てきやがる。

次生まれる子の時はそういうことのないように夫からきつーーく言ってもらうつもりです。
507名無しの心子知らず:03/02/08 04:20 ID:Yg9ezqDz
 このスレ1からず〜と読んできました。(長かったァ)
涙流し イライラし むかついて わたしは、自分の子をなんてかわいそうな目に
遭わせてしまったんだろうと 自分自身に怒りを覚えています。
20年以上まえのことが、フラッシュバックしてきて、今も涙です。
自営業長男のの嫁で同居です。程度の差こそあれ、ここに書かれているエピソードの
半分以上経験してきました。
 明日からは、ここにでてくる トメの様にならないように、イメージトレーニングします。
旦那にも時々ここを読ませて 良ウト トレーニングします。
 スレ違いなので サゲ

ps. 前スレの655さんの様子が気になります。(その8だけ読めなくなっていました)
   どなたかおしえてくださいませ。
508名無しの心子知らず:03/02/08 12:49 ID:AzJ73nDR
あーー>>489
すっきりしたーーー。ありがと!
私もいいたい!
509名無しさん@HOME:03/02/08 13:51 ID:Q7ZJmDFM
そうか…母乳が出なかったのはてっきり帝王切開だったせいだと思ってたけど
里帰りせずに出産、手術当日・翌日・4日後…と姑に(親切だけど気をつかう!)
来られて緊張しまくり、疲れまくりだったからなのか…
ああ、時間巻き戻して里帰りして産みなおしたい…
510名無しの心子知らず:03/02/08 14:34 ID:TCh2EqX7
一ヶ月後に出産予定。(実家、義実家ともに初孫)

ココ読んでつくづく思う。
義実家から遠い産婦人科を選んで良かったと。
最初は、トメ宅近くの婦人科を紹介されてたんだけど、
(もちろんトメに)
「いや、何かあった時はやはり実家頼みの方が…」
と言って断ってホント良かった。

トメ車の免許持ってないし、まさかアタシが出産入院中に
毎日押し掛けて来たりはしないだろう。
もし来たらアタシの産後鬱決定の瞬間。

511名無しの心子知らず:03/02/08 15:34 ID:LCE05mpW
>トメ車の免許持ってないし、まさかアタシが出産入院中に
>毎日押し掛けて来たりはしないだろう。

それでも念のため467さんの文章を活用すると完璧。
産後鬱の可能性は少しでも排除しておかないとね。
出産がんがれ〜。
512名無しの心子知らず:03/02/08 19:35 ID:Ay8qO8MQ
>>510
毎日押し掛けるどころか、泊り込むつもりで今頃準備してる罠。
513名無しの心子知らず:03/02/08 21:05 ID:KhHM0JmJ
514ルイジアナママ:03/02/08 21:13 ID:GcQFGBbt

少し頭冷やして落ち着こうよ

http://www5e.biglobe.ne.jp/~tokusyu/
515名無しの心子知らず:03/02/08 21:58 ID:MObvbk6c
>513さん
どうも ありがとうございます。
これから、じっくり読んできます。
516名無しの心子知らず:03/02/08 23:17 ID:wFVWiQ9K
>515 このスレに来てる人って親切な人が多いと思う。
妊娠・出産・育児で嫌な思いや辛い思いをしてきた人達が集まっているから
他人の心の痛みや辛さをわかってくれるのだと思う。
私もこのスレでたくさんの人に励ましてもらってとても嬉しかった。
517名無しの心子知らず:03/02/09 01:12 ID:teWRrHRg
このスレ読んでとっても安心しました。
予定日までは「早く生まれろ」
予定日過ぎると「死産が怖い」どっちなんじゃ!!
トメ消えろ!
518名無しの心子知らず:03/02/09 02:32 ID:tjF1XqwT
自分のことじゃないんだけど、第1子出産で入院中、隣のベッドの人が大変そうだった。
毎日必ず両親が見舞いにきて、実母さんがすごいの。
「退院する前に娘子のアパートに行って、ベビー服を手洗いしてきてあげようか?」とか
「退院後はいつから肉を食べていいのか看護婦に聞いて頂戴」とか
「退院したら自宅に戻る前に婿実家に寄って挨拶していらっしゃいね。@家の孫なんだから」
などなどカーテン越しに聞いてて笑いそうになるほど。

隣人&その母どちらも細かいことによく気がつく人で、
隣人は毎日ナースコールであれやこれやと赤子のことを質問していたよ。
「赤ちゃんのおしりが赤いんですけど・・・」 看護婦の回答「赤ちゃんだから赤いんです」

その人は産後で気がたってるし、その母も娘の出産・育児が心配でたまらない様子。
日がたつにつれてお互いにお互いをもてあましてました。
あのウチには絶対に嫁に行きたくないと思ったよ。
隣人の姑にも会ったけどその人のほうが控えめで付き合いやすそうだった。
519名無しの心子知らず:03/02/09 06:02 ID:2oSS8DX2
>514 おまえこそ頭冷やせ。ワラ
520名無しの心子知らず:03/02/09 15:00 ID:Q/zBgyZi
514って部落ら?
521名無しの心子知らず:03/02/09 20:51 ID:WQqw705q
トメと会ったことがない私。ウトはもう亡くなっていません。
会ったことがない理由は旦那が独身時代トメに車買う資金を
出してもらって完済していないかららしい。
そのトメを無視して結婚してしまった私たちも悪いんだけれど・・・

先日、私が妊娠9ヶ月であることを初めて旦那がトメに話した。
結婚前、結婚後、何度こちらから「会いましょう」と言っても聞かなかった
トメがとうとう会う気になったらしく突然我が家に来ると言い出したそうだ。
こちらとしては妊娠中で掃除も気がすむようにできない我が家に
初対面のトメを招くのは気が引けたので、外で会いたいと伝えてもらった。
そこまでは納得してくれたが、次にトメが出してきた条件は・・・
なんと、旦那ぬきで私と2人きりで会いたいと言う・・・????・・・・・・
わけわからん。初対面のトメになんで2人きりで会わなければいけないの?
電話ですら話したこともないのに。

旦那が「自分だったら、トメと初めて会うのに2人きりで会えるか?」と
聞いたところスルーされて、「いいじゃない。女同士で。」とのたまったらしい。
その場は「今度、夫婦2人で行くから。」と言ってくれたようだが。
それに対しても「うちは倉庫なんだからだめよ!(散らかってると言いたいようだ)」
「あんたがいたら会わないからね!」・・・旦那よ。トメに何をしたのだ。

シュサーン後を考えると激しく鬱。・゚・(ノД`)
522名無しの心子知らず:03/02/09 21:00 ID:85G03WXP
トメは禿げしく息子(旦那)が嫌いなのでしょう。
というより許してないのでは?
金返さないでばっくれてる息子が。
でも孫は見たいし、嫁も特に嫌いではないからでは?
523名無しの心子知らず:03/02/09 21:01 ID:85G03WXP
あ、IDがWinXP(w
関係ないですね。スマソ。
524名無しの心子知らず:03/02/09 22:44 ID:WQqw705q
>522
金、分割で返してるんですよ〜。・゚・(ノД`)
っていうか、月々の分は旦那口座から自動引き落としなんです。
月2万5千円ポッチだけれど、ボーナス月は10万。あと1年ほどで
完済予定なんですけれどね。今となっては金利分得だからと言って
親に借りずに素直にローン組めばよかったと旦那は申しております。
そもそも、親に借りることになったのも親が「利息がもったいないから」
と持ちかけた話に乗ったのだそう。

私から見たら、そんなことくらいでここまで対立するかな〜?って感じ。
旦那、なにか隠しているかしら?隠し事できるような人ではないんだけれど。
525名無しの心子知らず:03/02/09 22:50 ID:fqd+1V+E
なんとなく女の感で申し訳ないけど・・・
トメにあわないほうが良い気がする。
会うにしても、レコーダー用意して、全部録音をオススメ。今、ポケットに入る
ようなもので良いものがあるからね。
526名無しの心子知らず:03/02/09 22:53 ID:/ZOFhnd1
>>524
トメがよっぽど変わってるんだよ。
そんなトメと二人っきりで会うなんて!しかも妊婦でしょ?
気をつけて!!!!!!!!キャーブルブル。
527521:03/02/09 23:39 ID:WQqw705q
こ、こわい。絶対2人きりじゃ会わないようにします・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
528名無しの心子知らず:03/02/09 23:43 ID:fqd+1V+E
それが良いよ。
しかも、ダンナ抜きだと、トメなんて赤の他人じゃん。
目の前に他人が座ってても気が付かないよ。
529名無しの心子知らず:03/02/09 23:49 ID:TU/I2zZ8
>>521
相当トメと旦那の間には確執があるようですね。
トメが息子と会いたがらないならトメに会う時は
実母を連れていけば?
紹介かたがた。
「出産はうちで面倒みますから」って実母にあいさつ
してもらえばいいよ。
530名無しの心子知らず:03/02/09 23:57 ID:QE2C4CSs
昔の大河ドラマ「おんな太閤記」の場面。

結婚したので、旦那実家、特に姑に挨拶に行きたいと言う嫁に対し、
何故か行きたがらない夫。(のちの秀吉)
しぶしぶ腰をあげるのだが、実の母親に会った途端、
「お前は勘当したんだから家に入るな」とドアを閉められてしまう。
しかし、姑は出来た人で、嫁には何の罪もないからと
嫁だけを家にあげ「よくきてくれた」と歓待したのだった。

こんな姑ならいいんだけどねー。
531521:03/02/10 00:03 ID:M6BVoy4v
毎月引き落としになっている車のお金は、旦那名義の貯蓄口座に
入れているらしいし(もちろんトメ管理だが)それほど悪い人ではないと
思っていたのですが・・・しいていえば、私と知り合う前の旦那がDQNでした。
そこで、トメにとって許せないなにかがあったのかもしれません。

ただ、旦那も今はまともな人間だと私は思うのでトメが旦那抜きで会いたい
と言うのは、いくらなんでも順序をすっとばしすぎで逆にトメが非常識だと
思ってしまいます。もし今週中に会わないと私が里帰りしてしまうのですが
今週中に会うことになったら、ご報告に来ますね〜。ドキドキ。
532名無しの心子知らず:03/02/10 01:12 ID:+8XzXkAy
長男の時 陥没乳頭で母乳が飲ませられなかった。
トメ 「ホルスタイン並みなのに見掛け倒し、役立たず。洞穴からおっぱい滲み出してるよ。」
長女の時 妊娠中にいっぱい手入れして、完全母乳
清浄綿で乳首拭いて飲ませる準備していると
トメ 「そんな消毒しなけりゃ飲ませられないなんてばっちーねえ○○子(娘の名)」
次女の時 2600gで小さめで出産 3ヶ月になったころ
トメ 「小さすぎて育たないかと本気でおもってた。」
だからあまり興味がなかったのか。









533名無しの心子知らず:03/02/10 01:19 ID:IwJR0/1S
「孫ちゃんのためにかぼちゃ煮たのよーーー。」
甘すぎます。舌が痛い。聞くと人口甘味料で煮たんだそうだ。
「食材の味だけで食べさせますので」

日ごろ、食事は手作りだの母の愛は布オムツだの言ってて
私のアレルギー体質をいろいろやかましく言って
孫に人口甘味料か?
 ふ ざ け な い で く だ さ い
534名無しの心子知らず:03/02/10 01:23 ID:KGhogz/a
>521
もしかしたら、どうしても伝えたい事があるのかもしれないねトメ。
借りたお金の事もそこまで確執するほどのものじゃなさそうだし。
何かよっぽど過去にあって、どうしても嫁のあなたに伝えたいって
思ってるのかもしれないよ。旦那抜きであなたに会わなきゃ
いけない理由ってなんだろうね?単なるトメのDQNだったら
このまま会わなければすむけど、非常識を通り越した事をしてまで
伝えたいことがあるんだとしたら、それもそれで恐いな。

とにかくがんがれ!
535名無しの心子知らず:03/02/10 01:39 ID:dGt6j2OD
>>533

そうそう。
所詮トメの言うことなんてそのレベルなんだよね。
真に受けないほうがいいよ。
536名無しの心子知らず:03/02/10 11:35 ID:IwJR0/1S
人工甘味料だよね。
ハズカシ

さらっと無視して天然を装い切って捨てるようにしていますわ。
537名無しの心子知らず:03/02/10 15:56 ID:vr1+byn7
愚痴らせて下さい…。トメに押し切られました(泣)
第二子出産にあたり、第一子出産時の教訓を踏まえて
トメには極力手伝いなどは頼まないようにと思って今日の今日まで
その話には触れないで来たのに。(後少しで37W)
私の出産が近づくにつれて、どんどん勝手に不安になって来たらしいトメ。
ついに電話を掛けてきて「産後はどうするつもりなの?」
「沐浴とかは誰がするの?」「私は○○ちゃん(私)の身体が心配なのよ。」
「頼むから気は遣わないで」「○○ちゃんは実家が遠いんだから、私がその分
お世話するから」「あんまり遠慮されるとはっきりいって私も寂しいわ」
「○○ちゃんは気遣い過ぎる所あるから、こっちは義理とはいえ親なんだしもっと
色々頼って頂戴。それが一番嬉しいのよ。」
………ほっといてくれるのが一番嬉しいんだけどなぁ。考えすぎるとすぐノイローゼ
みたいになるトメだから、はっきり言えないヘタレな自分が恨めしい。
せっかくここまで対したストレスもなく過ごして来たのに、いきなりものすごいストレス・゚・(ノД`)・゚・
538名無しの心子知らず:03/02/10 16:12 ID:uvTIsoLd
「そんなに私が頼りないですか??(´・ω・‘)
 二人目だから、余裕なんですが。もし大変な時にはお願いしますね。」

って言えば??
539名無しの心子知らず:03/02/10 16:16 ID:Q9utUk8/
>>538ついでにそれをダンナに言ってもらえればベストだよね
540名無しの心子知らず:03/02/10 16:29 ID:+55K8jI+
来週末に実家に里帰りし、出産に備える者です。
ダンナと相談し、滞在中の生活費を渡すつもりでいます。二ヵ月で10万程。
ところがトメが、私がお世話になるから
私実家にお金を渡す、と言っているようです。
何だか、違和感感じるんですけど、そんな私のほうが変ですか?

私はおたくの子じゃないんですけど。
ダンナは、親同士の問題だからほっとけば、と言うんだけど、
それも何か違うような。。。言付かってお金預かって帰るのもやだなあ。
みなさん、どう思われますか?
541名無しの心子知らず:03/02/10 16:56 ID:MKM+W5Ja
>>540
私なら絶対に嫌!!「うちの嫁」「うちの孫」って強くアピールしてる感じだわぁ。

とはいえどうやって断るべきか…。
542名無しの心子知らず:03/02/10 16:57 ID:uvTIsoLd
>>540
「娘が自分の家に里帰りするんだから、当たり前の事だから大丈夫ですよぉ!!」
って天然っぽく言うしかない。
543名無しの心子知らず:03/02/10 17:18 ID:w6rgcSjx
うちは、540さんのダンナサンと同じ考え。
もう勝手にやってーって感じで放置しました。
義父母も、何もしないっていうのは、ばつが悪いんだろうし
まあそれで気が済むならねぇ。
544名無しの心子知らず:03/02/10 17:28 ID:GE9erIsH
>540
私もそれに近いことやられてムカついたよ!
里帰りせずに、実母が来てくれたんだけど、義父母が旅行券よこした。
(実家は遠距離。うちからお金渡すのは断られた。)
私たちが預かったんだけど、実母は「受け取る筋合いないけど、
突っ返すのも角が立つしね・・・」って、そのまま私たちにくれた(ニガワラ

旦那は天然なので、終始何とも思ってなかった(つД`)
545540:03/02/10 18:07 ID:hb12W679
>>541->>544
レス有難うございます!私が甘いのかな、とも思いましたが、
皆さんのお言葉伺って安心しました。

うちの嫁!孫!ってのがビンビンなのが嫌なんです。そーなんです。
天然装って断りたい!
でも、実家まで新幹線で3時間の距離ついてくるというのを、
断じて断ったばかりです。ダンナがついて来られないため、
トメの心配も判るけど、道中二人きりなんて、お断わり。
そんなわけで、あれもこれも断るのも不味いのかな、と思ったり。
彼らの気が済むなら、と思ったり。
でもお金もらう筋合いもないように思うし、揺れます。
546名無しの心子知らず:03/02/10 18:19 ID:XjZtLHGK
>>540
てかさ、ご両親に断ってもらうことはできないの?
「娘の世話をするのにそちら様からこういうものを頂くいわれはございません」
とか・・・。
547540=545:03/02/10 18:27 ID:xXyR+xjk
>>546
あ、そうか。
実親が彼らの判断で断るかもしれないし、
断ってと頼んでもいいわけですね。
それは考えつかなかったです。

今度の週末にウトメと会って、帰省前最後の食事会なんで、
(後期つわりで食べられないのに、いくら残してもいいからと言われた)
そのときの彼らの出方を見てみたいと思いますです。
548名無しの心子知らず:03/02/10 19:13 ID:lvDcd+YD
激しく亀だが・・・
>521
>会ったことがない理由は旦那が独身時代トメに車買う資金を
>出してもらって完済していないかららしい。
ここんとこが意味不明。
結婚前に会いたいと言って断られたのか?
それとも旦那が会ってくれないと言ったのか?
・・・>521がトメにドキュ扱いされてるという可能性もあるな。
549521:03/02/10 21:24 ID:Azen49Fj
>548
結婚前に、互いの両親にご挨拶しますよね?
その日程を決めようと、旦那がトメに向かって
「会ってほしい人がいる。結婚しようと思っている。」と言ったところ
トメが「あんたは、まだ私に借金があるのにそんなこと言っている場合じゃないでしょ?」と。

>結婚前に会いたいと言って断られたのか?
>それとも旦那が会ってくれないと言ったのか?

↑私もここんとこが意味不明。失礼。

550名無しの心子知らず:03/02/10 21:24 ID:Wc+LMYH9
>547
実親に「義親がこんなこと言ってるけど」って正直に話して、どう思う?
ってまずは実親のものの考え方をみたほうがいいですよ。
もし540さんが中間で止めてて、実親と義親の価値観が一致してたら、
立てなくてもいい波風が立ったりするので。
もし540さんと実親さんが同じ価値観だったら、自分とこから生活費を出し、
実親から「ありがとうございます」って、表面上はお礼を言ってもらい、
義親からもらったお金はベビーのために使うか貯金するかすればいいと
思います。八方まるくおさまるでしょ。
551548:03/02/10 21:35 ID:lvDcd+YD
>549(521)

結婚前に会いたいと言って断られたのか?
それとも旦那が会ってくれないと言ったのか?

これは、あなたの書き込みで「会ったことがない理由は〜かららしい」と
不明瞭な書き方だったので、「面会を申し込んだのに断られた」のか
「こういう理由でどうせ面会できないと旦那が言った」のか
わからなかったので。

でもって、トメが「まだ借金があるのに・・・」と言っているのを
無視して結婚した以上、あなた自身が非常識なオンナだと
思われている可能性は大きい。
旦那抜きの話=旦那の悪口またはあなたへの罵倒ではないかと。
ま、ひとつの可能性として・・・。
552名無しの心子知らず:03/02/10 22:33 ID:o3cvCi5z
>540
全く同じ経験をしました。物が現金なので断るのも失礼だしといただきましたが
内祝と称して同じ額の旅行券で返しました。
心の中ではイラネーヨ!だったんですが、面倒だったので。
実の息子にも関わりたくないと思われるほどの煩さなので、
ゴタゴタは避けて吉でした。
553名無しの心子知らず:03/02/10 23:00 ID:ErkTKPMz
私もシュサーンの時、義母が実家に10万円の商品券をくれた。
私は激しく、「○○家の孫じゃねぇ(実際義母がそう言ってたので)、私の子供だ」
とすごくむかついた。
でも、家の親は「はい、どうも」と受け取ったよΣ(´Д`lll)ズガーン
色々人に聞いたら「自分は何もしてやれないからせめて金銭面でも・・・」と良いように思えば?
とアドバイスを受けて、まぁなんと無く納得しました。
554名無しの心子知らず:03/02/10 23:46 ID:ggFctrZC
うち、ウトが「嫁ちゃんの実家にお礼しなきゃいけないんじゃねーか」って
言い出したのね>シュサーンのとき。
そしたらトメが「それは息子がすべきこと、息子と嫁ちゃんの子供なんだから、
私たちがしゃしゃりでることじゃありません。」
とぴしゃり。トメ曰く、里帰りの時に大トメが母親に「嫁の滞在費です」って
上書きした現金書留送りつけて来たことがあって、
ものごっつ気分悪かったんだとか。
ウトしょげてました。その代わりにお祝いフンパツしてくれました(笑)
実家には私と旦那でお金用意して食費おいて来ました。

友達でトメから30万持たされた子がいたけど、
それにお金足して学資保険に入って、ウトとトメに証書見せて
「子供の将来に使いますねー、ありがとうございましたー」って言ったって。
まんざらでもなかったらしい>ウトトメ
555名無しの心子知らず:03/02/10 23:47 ID:u1E3vEBE
いいじゃないですか。うちは、姑がお世話代として20万、払うんやでと言いました。
払いましたとも。
自分たちで。出してもらう気はないけど、出しもしない立場の人間が言ってくるのがウザイ。
金出さないで、口出すな。
その20万は、娘名義の口座にそっくり私の親が積んでくれました。
556521:03/02/11 00:55 ID:o7QmBiI1
>551
なるほど。面会を申し込んだのに断られたが正です。
結婚後も、何度か会いましょうと言う話をしてるのですが今までは
断られてきました。

トメを無視して結婚したのは確かに非常識な女と思われているかも。
旦那に対してトメは「あんたがうまいこといって無理やり籍をいれたのでは?」
というようなことをもう少しやわらかい言葉で言っていたようですが。
なにせ、私も直接話したことがなく全て間に旦那をはさんでいるので
イマイチ話がはっきりしないというのは確かです。

旦那は、「俺に隠れて祝儀でもくれるんじゃねーの?」と冗談で
言っているけれど、そのあたりが未だにトメが心配しているところでは
ないかと思います。

今週中に結果が出れば報告にきますね。
557540=545=547:03/02/11 09:03 ID:It+TGNyW
>>550>>552 - >>555
レス遅くなっちゃって、すみません。
皆さん経験されているだけに、どのお話も説得力があります。

まず、ウトメたちが本当にどういうつもりなのか、どうしたいのか、確かめ
それを受けてダンナ、実親、自分の気持ちと相談し
断るなら角ができるだけたたぬよう
いただくなら同額お返しするなり貯金させてもらうなり
・・・の手順で考えてみます。感情論でいけば、
有無を言わさず断りたいのが正直なとこですが、
子供じゃないんだしこれからのツキアイもありますもんね。。。
はぁ疲れる。ともあれ、皆様有難うです!
558名無しの心子知らず:03/02/11 10:44 ID:ZF96oKGW
>557
っていうか、昔は里帰りして子供産むときは、滞在費として婚家が
(当然同居だし経済が一緒だったから)米なんか持たせてたから、
その名残りとして、トメたちは言ってるだけだよ。
多分、トメたちの世代でも、里帰り出産した人は現金を持たされたと思う。
「○○家のヨメと孫なんですから!」という縄張り意識ばかりでなく、
なんとなく昔からの習慣で「そういうものよねぇ」と思ってるだけかも
しれないので、あんまり真剣に考えなくてもいいんじゃないですか?
559名無しの心子知らず:03/02/11 11:16 ID:ZsQevp0u
>>558
トメハケーン!!
560名無しの心子知らず:03/02/11 11:57 ID:TE597qT1
自分に実家に帰るんだしそこまでされると何か嫌だな・・。
姑側の立場とすれば何もしないと思われるのが嫌で
対面上「うちの嫁」ということで出したものだと思う。
嫁側にすればほっといてくれるのが一番なのにね。
トメも昔は嫁だったのに なんでそのときの気持ちを忘れちゃうのか?
自分に都合よく解釈してしまうのか?
ちなみにうちのとめは自分の親にお産の後の面倒をみてもらってたくせに
「親に面倒みてもらってたから」と言って 産後に押しかけてきて
「お人形遊び」してるみたいに赤ちゃんいじり放しでしたが・・。
561名無しの心子知らず:03/02/11 12:26 ID:zJz3WZC3
ほんと、ヨメとかウチのとか、そういう時代じゃないのにね。
自分がトメになったとき、同じことを繰り返さぬようにするしかないのか。
産まれた子にまで、過剰に権利を主張されそうでコワイよ、
お金とか物とかたくさんもらっちゃうと。
562名無しの心子知らず:03/02/11 12:30 ID:hP1q3QFo
>>559
558のような意見をトメ意見と決め付けるのは過剰反応じゃないかな?
なんとなく習慣でやってるのか、縄張り意識でやってるのかは、個別に
しか語れないと思うけど、なんとなくでやってるトメだっているでしょう。
習慣とかの類って、やっとかないよりやっといた方がいいかも、的な
ところもあるし。
今のご時世じゃ時代遅れかも、と気づくだけの敏感さに欠けてるだけ
のことも多いと思うんだな。

でもされて嫁がムカツいたという話の場合、大抵日頃のトメの行いから、
縄張り意識を感じちゃったからだろうけどね。
563名無しの心子知らず:03/02/11 12:37 ID:XgexO4oJ
>>560
そう!トメが子供触るので何が嫌か思い出したわ。
『「お人形遊び」してるみたいに赤ちゃんいじり放し』なのよ!!
大事な一人の人間として子供が何を望んでいるか理解してあげようとしない。
ああ思い出しただけで腹が立つ。ムキーーーーーッ!!!!
564名無しの心子知らず:03/02/11 13:26 ID:dcXa2cvv
○某掲示板からのコピペ
義父母さんに、お子さん触らせたくないとかこの頃そういう書き込みが主流?ですね。
本当に読んでいて不愉快です。義父母さんを我が子から切り離そうとする人って
万が一離婚ってことになっても親権取れなかったりするみたいですよ。人間的に未熟だから。
書き込み読んでいても不愉快なんだからさぞご主人、子供さんも不愉快でしょうね。
○それに対するレス
そうだよね。たしかに義父母は嫌い・・それは仕方がないけど、子供には関係ないんだから・・
と思ってしまいます。義父母さんだって孫がかわいいからいろいろ口出ししたり、抱っこしたりしたいのでしょう。
そういう気持ちも考えてあげたら、そんなふうに「触らせたくない!」なんて思わないんじゃないかなぁ。。
少し、心が狭いような気がする・・。
○わたしの感想
いつもここの掲示板見て「そうそう」って言ってる私にはなんだかなーでした。
こんな書き込みする人って、義両親に恵まれてるのかなぁ…
まあこんな意見を2chで書き込んだらすごい叩かれるんだろうなー


565名無しの心子知らず:03/02/11 13:56 ID:Ko0gkq0n
>>564

いやだからさ、
そう言う人はそれでいいんだよ。
ウト・トメと同居して、老後の面倒見て、
遺産相続して、それでハッピーという人もいる。
それは否定してないよ。
ていうか昔はそれが主流だったんだろうし
専業農家や田舎じゃそれは賢い選択なのかも知れない。
経済基盤が土地だからね。

でも、そうでない人もいるんだよ。
都会でリーマンやってりゃ田舎にいくら広い農地があろうが
立派な墓があろうが、相続しても迷惑なだけの人もいる。
そう言う人にはウト・トメは永遠に「他の家のおじさんおばさん」だし
そんな人に産後の不安定な時期に周りをうろつかれたら
誰だって落ち着かないとも思うよ、本能として。

そう言う心の傷を癒すためにこのスレがあるわけで。

棲み分けりゃいいだけでしょ。
今更、っつか、大前提だと思うけどね。

…と釣られてみる。
566名無しの心子知らず:03/02/11 13:56 ID:mXGM+2oL
横で聞いてたらこっ恥ずかしくなるような
身内自慢をどこでもヘーキでやるなど
傍若無人な性格から友人らしい友人がいないため、
親族や子供たち世帯にちょっかいを出すしか
楽しみがないトメウトを持つ私ですが、先日出産。
入院中も予想通り押しかけてきて、
私への気遣いは全くしないどころか
失礼な言動三昧で(赤子の扱い方へのイチャモンや母乳セクハラ)、
赤子を人形のようにいじくり回して帰ったので、
ダンナに「私と赤子は奴らが土下座謝罪するまで会わん!」とキレたばかり。
それから一週間後の今日、ダンナが義実家に呼び出しを食らいました。
用事は、ウトのPCがおかしくなったので至急見てくれ、というもの。
ダンナは気が立ってる私に睨まれ、
時期が時期だし行けない、と一旦断ったのですが、
なんとトメウト、行けないならこっちから出向くなどとほざいたそうな。
私の目の前に現れたら奴らの命はそこで終わりだ、と脅したので
ダンナだけ義実家に遣りましたが、つくづくDQNな奴らです。
そもそもウトのPCの調子が悪くなった原因はコトメ婿。
IT音痴のウトに知ったかぶってあれこれ吹き込んだあげく、
手に負えなくなってダンナに丸投げしやがった。
なんか産後はトメウトだけでなく、ダンナやダンナ親族全員に
激しく嫌悪感を感じるようになってしょうがない。
567名無しの心子知らず:03/02/11 14:11 ID:tSpDSvzb
>私の目の前に現れたら奴らの命はそこで終わりだ

なんかゴルゴみたいでカコイイね。
568名無しの心子知らず:03/02/11 14:26 ID:TE597qT1
564のこぴぺの一番上のレスって このスレの12番の書き込み?って思ってしまう。
12ではなくても 12と同じような考え方の人なんだろう。
うちの姑は日本一スレにいそうな人。でもねそのスレに出てくるトメさんて
ここに出てくるトメたちとは違うよ。
決して「お人形遊び」するトメなんかじゃないよ。
569名無しの心子知らず:03/02/11 14:55 ID:Y2quKyYp
九州にお住まいのみなさん・・
本日の毎日新聞「女の気持ち」
ご覧ください・・
570世直し一揆:03/02/11 14:55 ID:pfZMm9an
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
571名無しの心子知らず:03/02/11 15:06 ID:pXyi+DMh
1月に出産して義父母が孫に会ったのは一度きり。
遠くに住んでるから。
そろそろ1ヶ月経つんで里帰りしてる私の実家に
会いに来るってのはいいんだけど(ほんとはイヤ)
そのときお金をうちの親に渡すって言ってるらしいんだよね。
「うちの嫁と孫がお世話になってるから」って・・・
なんかそれってすごく失礼だな、と思う私は心が狭いのかなぁ〜
「うちの・・・」ってとこが微妙に腹立つんだよね。
572名無しの心子知らず:03/02/11 15:22 ID:TE597qT1
>571 嫁にだしたとはいえ 「うちの娘」であることには変わりがございません。
○○はうちの孫でもありますからこのようなものを頂くわけにはいきません。と
親に断ってもらえばどう?
せっかくの出産に、けちがつくのは嫌だよね〜。
573名無しの心子知らず:03/02/11 22:09 ID:kuS6dqH3
>>569
詳細upキボン
574名無しの心子知らず:03/02/11 22:24 ID:GaVVtpA+
孫がかわいいのは分かるけど、
産後の世話ってのは、本来、家の家事をしてあげるってことで、
嫁と孫はそーットしておいて欲しい。
産後って、自分でも驚いたけど、(外出かも知んないけど)
ホントに子ウサギ産んだばかりの母ウサギなのよね。
トメに連れて行かれるだけで、引き裂かれるような気分なのさ。
そーゆーこと同じ女なのに(しかも子持ちなのに)なんで分からんの?
575名無しの心子知らず:03/02/11 23:17 ID:NJrPwgis
>>572
嫁が断れないものを、嫁実家はもっと断れないでしょうよ。
自分が出来ない事、人に押し付けるな、期待するな。
576名無しの心子知らず:03/02/11 23:20 ID:lLjIKrXT
>>575
そうか?普通の親なら自分の娘、孫の面倒みただけなんだから
お金なんかいらんでしょ
断ると思うけど
でも、嫁が自分から前もって一言断っといてもいいかもね
577名無しの心子知らず:03/02/11 23:53 ID:TE597qT1
>575 親に渡すって言ってるのだから その時点で親が断ればいいじゃないの?
自分の娘と孫の世話してるのだし 断れるでしょ。
>自分が出来ない事、人に押し付けるな、期待するな
これは571へのレス?
578名無しの心子知らず:03/02/12 00:19 ID:I6e9sNBk
親に断らせるだの、嫁が断るだのいうのは、どおおおも筋違いな気がして
仕方ないのは私だけ?
ダンナに断らせるのが本当じゃないの?
ダンナが「お礼は俺からやっとくから」って釘刺せばええんでないの?
場合に応じて「俺の妻子なんだから、俺がやるよ」などの言い方してさ。
579名無しの心子知らず:03/02/12 00:22 ID:HSgpk0vq
>>578

本当はそうだと思うよ。

でも概してそこまで親離れした男はあんまりいないのが現実かと。
580名無しの心子知らず:03/02/12 00:23 ID:yLYCdUBs
>>578
性格的なものもあると思うけど、
もしウチのダンナがそういう状況になったら
「せっかくくれるんだから、貰っとけ。いらんのなら俺にクレ」
って感じでしょうか…(泣
581名無しの心子知らず:03/02/12 00:25 ID:Ev8haBhD
でもさー あちらの親御さんのお世話になってるのだからと親の面子やプライドで
トメが息子のとりなしを意にも介さず しゃしゃりでてきそう。
582名無しの心子知らず:03/02/12 00:28 ID:I6e9sNBk
そうか、そうだよね、ダンナがばしっと言ってくれるようなら、
妻がこのスレに書き込むような姑の悩みを抱えてたりしないよね…
583名無しの心子知らず:03/02/12 00:51 ID:fcLrEv25
>>580
うちも言いソー。
男って、キニシナイんだよね。
くれるもんは貰っとけ、ラッキーってだけ。
妻や妻の実家の微妙な心情は理解できない。
584名無しの心子知らず:03/02/12 01:06 ID:ViOBzUx/
お盆や正月、旦那実家への帰省の際、嫁実家から
「うちの婿や孫がお世話になるのだから。」と
お金を包んで渡そうとしたら・・・・・

やっぱり
「せっかくくれるんだから、貰っとけ。いらんのなら俺にクレ」
となりそう気もする・・・・
585名無しの心子知らず:03/02/12 01:23 ID:Ev8haBhD
>583 妻や妻の実家の微妙な心情は理解できない。
はげし〜く同意。旦那さえ気持ちをわかってくれたら
まだ救われるのにちっともわかってくれない。
かえって旦那の無神経な言動でいらいらがつのるばかり。
586名無しの心子知らず:03/02/12 02:04 ID:HSgpk0vq

なんかさあ、こんな風に考えたくないんだけど
自分で選んでおきながらアレなんだけど

男の子と女の子の育て方って微妙に違って
男、特に長男って、子供の頃から
意図的に「親離れしないように」育てられてないかと思うときがある。

私は女なんだから、いずれは出ていくもの、
世間様に出して恥ずかしくないように、って
育てる親の方でもあったと思うし、よく言われた。
長女だったからかもしれないが、家の恥にならないように、って雰囲気を感じた。

かたや弟は
なにやっても「男の子だから言って聞かせてもしょうがない」の一点張りで
何でも買って貰えるし、好き勝手させて貰って。
私に言わせりゃ ア ン タ 等 大 甘 で す わ な って感じだったけど
親にしてみりゃ弟には私にはない「つながり」を感じていたらしいんだな。
まあ、成人しても家にいるのが前提の育て方、というか…

正直かなりな憤りを感じて、結果的に私は就職して家を出たんだけど
ケコーンしてみて、なぜかダンナの中にも弟と同じDQNを感じる。
なんか、ある意味親にスポイルされて育てられてるなと。
親から金貰って平気だし。
それも、長男だけ。次男三男はもらってないのにヤシは平然と受け取ってる。

 信 じ ら れ な い。 

長男とケコーンしたら、まずここから叩き直さないとダメかも、と
最近痛切に思うよ。
587名無しの心子知らず:03/02/12 06:28 ID:Y4wg+qdb
>586
あーちょっとだけ分かるな。うちも弟いるけどしつけ甘かった。
成人したら立派な礼儀知らずになりました。でも親元にいて
親と同居だから、結果思い通りだったってことか。
ダンナも大甘しつけされたクチなんだけど、幸か不幸か親の
こと大嫌いみたいで、世話見るつもりないらしい(しょうが
ないから要るなら金は出すって感じだけど)。
妊婦雑誌見ていると相変わらず男が良いとか、女が良いとか、
こんな子に育てたいの中身が結構古いままで、なかなか変わって
いかないんだろうなあと思います。
588名無しの心子知らず:03/02/12 08:58 ID:OiFuoxlh
>>573 
熊本県41歳

いま世界で一番好きな男性は息子である
中学生になって170センチを越え
端正な顔立ちで、時々横顔に見ほれることがある
夫に冷たくされてもどうもないのだが
息子に冷たくされると、ひどく悲しくなる
これは片思いのつらさのようであり、
我ながら危険ではないかと思うときもある
あーしかし、そのうちどこの馬の骨かわからぬ女に
とられるかと思うと
いまからハラワタニエクリカエル思いである
嫁とうまくいくわけがない
同居はしない
介護が必要になったら、良い施設にでもはいろう

抜粋しました
ちとスレちがいでしたね
それにしても、最後二行は
今のうちに一筆書いておけと
未来の嫁に代わって言いたい
589名無しの心子知らず:03/02/12 09:13 ID:6OGeqeaI
>586
私には兄貴がいるけど両親は兄貴には「大学を卒業したら自分の力で生きていけ。
将来一家を支えるんだからそれだけの強さを持っておけ」という教育方針でした。
なので私はそれが当たり前だと思っていたんだけど旦那の家は違ったよ。
「お前が結婚して家を出ていったら何のためにこの家を買ったんだ」(中古住宅)
というウトの言葉。無理矢理別居してますが・・・
せま〜い土地に「いつか2世帯を建てて一緒に暮らす」というのが夢だそうな。
あんな狭い土地にどうやって2世帯を建てるつもりなんだか・・・
その話を具体的にではなく笑い話でしてたときに旦那は「おいおい。冗談じゃね〜ぜ」と
思って聞いていたそうな。
笑い話だったし最後にウトが「まぁ夢物語はやめよう」と言ったから
あえて釘刺しはしなかったらしいけどね。
義弟が「いつか一緒に暮らすの?」と旦那に聞いたときに旦那は「転勤があるから無理無理」と
言ってくれてその後に「俺は家族3人で喧嘩しながら平和に暮らしたいよ」と
ウトトメの前で話していました。
590名無しの心子知らず:03/02/12 09:31 ID:XGeq9E+N
>588
うわ〜きもい!!
私も同じ中学生の息子いるけど、こんな事思わないよ。
成長したなー、とうれしくなる事はあるけど。
就職しちゃったらもう世話しないし、干渉しない。
旦那と時々温泉でも行ってのんびり暮らしたいよ。
でも、私の友人にもいるのよね。「〇〇の学生服姿を見たら、
目が・は・あ・と・になっちゃったわー」って。
あーいやだいやだ。絶対病んでるよ。スレちがいスマソ。
591名無しの心子知らず:03/02/12 11:25 ID:Ev8haBhD
>590 禿げ同。なんかきもいよ。自分の息子に惚れてどうすんのよ。
奈美悦子や立川リサなんて588のこぴべ母のタイプだね。
ごきげんようのトークを聞いてるとぞっとするよ。
こんなトメなら最悪。
592名無しの心子知らず:03/02/12 12:31 ID:h6MSFDZe
>586
うちの弟もそうだったなあ。
貧乏な家で、私や妹はなんでも我慢、着るものもお下がりばかり。
受験前に塾に行きたいと懇願しても一蹴された。
なのに弟はおもちゃ買い放題。したい放題。わがまま放題。
もちろん成績も悪い。するとあわてて塾、家庭教師。
高卒、自宅通勤(車買ってやると親が釣ったから)の立派なヘタレに
なりましたが、結婚・同居を機に目がさめた模様。
妻子を連れて別居し、いまや姉の目から見てもなかなか頼もしいです。
でも親は「裏切られた」「捨てられた」と大騒ぎです。ホント、バカ。
593名無しの心子知らず:03/02/12 12:47 ID:GBvjtiBB
12月に出産してから、義父母からは、お祝いやこどものおもちゃ一つ買ってもらってない。
普通、初孫なんだから何かくれるものではないか?
出産前には、夫が子供のころ使ってたベビーベッドを押し付けられそうになり
私の弟に借りて切り抜けたが・・・・
お祝いって内孫にはしないのか〜??????
ガラガラのひとつでも送ってこいよ!!!!!!!
ほんと気が利かないのよね。義父母って。そのくせしきたりだとか言って
見栄を張りたがる。
最後に、今社宅に住んでいるけど、義母にさんざんこんな狭いところで
育てられるなあ〜といわれた。狭いと思ったことないけど・・・・・
594名無しの心子知らず:03/02/12 13:16 ID:NDewl5K0
↑ちょっと贅沢な悩みかも。
595名無しの心子知らず:03/02/12 13:30 ID:mc/x3D9K
>>594
はげどー。
「雛人形買う買う買う買う買う!」ってトメに騒がれたクチなんで。
んなトメ好みのデカイのいらん。
596名無しの心子知らず:03/02/12 13:46 ID:HSgpk0vq
>>588

ぎえー、熊本ってトメ実家だよ。

九州って一般に長男教根深いけど
本当にこんな価値観の人いるのね。

ていうか、この人のオットどんな人?
老後まで一緒にいられるのはダンナだけなのに
冷たくされてもなんともないなんて、
夫婦仲とてもうまく行ってるとは思えないんだけど…。

ある意味気の毒な人だよね。
597名無しの心子知らず:03/02/12 14:07 ID:dS0wrEti
同じ一人息子の母親でも、夫と上手く言ってる人はまともな人が多い。
夫と冷え切ってる人は、息子に精神的に夫代理をさせたがったりして
異常なトメになるのだと思う。
598名無しの心子知らず:03/02/12 14:10 ID:yHi+Guhv
先月末出産してきました。
どうしても里帰りできない事情があったので実母と義母に来てもらう事に。
母乳育児をしているのですが私の乳首+乳房が大きくて上手く授乳できてないのですが、
実母は「○○(私)の乳首が大きいから授乳が難しいのよね〜無駄に肉だけは有るんだから」などと
私の目の前で来てから帰るまで毎日知り合いに電話しまくってくれました。
病院でも助産婦さんが代わる代わる来て色々と指導されましたがプロの目から見ても難しい乳首とは何回も言われました。
いずれ赤ちゃんが大きくなってくれば解決はされるかも、とも言われましたが…。
実母のおかげで半ノイローゼになって母乳も心なしか出が悪くなってきた気が。
でもまだ実母は産後のお世話についてはわかっていて、きちんと私の世話は見てくれました。
赤ちゃんの世話は私がして。
義母に現在来てもらっていますが初孫と言う事もあって抱っこしっぱなし。
おむつと着替えの時だけ私に渡して、おっぱいは搾乳したのを飲ませているのですが、
おっぱいの時も独占状態。おまけに赤ちゃんに向かって「ほーら冷めたおっぱいでちゅよー」とか言って。
直接おっぱいをあげたくてもあげれなくて苦しんでいるのに…。
せめて搾乳したのだけでも、って温めたりしてるのに。

それに泣いてもあやしている私から無理矢理離して抱っこするし。
泣いて言ってもわかってくれないし、旦那は旦那で初孫だからで済ませるし。
毎日泣いて過ごしてます。これが産後鬱なんですかね。
私の心が狭いだけ?もう帰ってもらいたい…。
599名無しの心子知らず:03/02/12 14:16 ID:ViOBzUx/
>>598
産後鬱では無い。ババ鬱だ。キレろ。

子持ちの動物から子供を奪おうとするヤシは食い殺されて当然。
600名無しの心子知らず:03/02/12 14:17 ID:FSdafatP
>598
追い出せ
601名無しの心子知らず:03/02/12 14:20 ID:OlNktPbm
「姑には初孫だが、私には初子だ!」
キレちまえ〜い!
602名無しの心子知らず:03/02/12 14:27 ID:mc/x3D9K
>>598
婆の目の前で遠慮無く泣いて良し。
赤ちゃんには大きく口を開けてもらう練習をがんばってもらう。
603名無しの心子知らず:03/02/12 14:32 ID:0siLHQHk
>>598
私と同じだよ。おっぱいがFまででかくなって、しかも乳首も大きめ&陥没気味。
ちびがまた頑固で、絶対に飲もうとしなかった。
実母に来てもらっていたけど、また肉親だからって「そんな乳首してるからのみにくいんだ」等といっても仕方ないことを言う。
義母なんか「おっぱいにこだわりすぎて、頭おかしくなっちゃってるのかもね」なんて暴言を吐いた。
ある日あんまりに憤って号泣。実母はっとしたみたいで、必死に謝った。
でもゆるせなくて出入り禁止。

旦那さんに思いのたけぶつけてみては?
それにちびちゃんもどんどん大きくなるから、飲みにくさも次第に解消されるよ。大丈夫!
私は2ヶ月目ですがる思いで桶谷に行った。
そしたら、まあ時期もあったんだろうけど、1日で飲めるように&1週間かよってすっかり母乳から飲むようになった。
まあそういう方法もあるということで・・・。
604名無しの心子知らず:03/02/12 14:38 ID:XiyhEFMx
鬱とした顔を見せると、
「あらあら、私がいないと」って脳内変換されちゃうから、毅然とした態度で
「親子でがんばってみます。」って言う。

で、ダンナが何か言うと、
「いてもらう事がストレスなの。向こうは良いと思ってやってるんだろうから、
断れないし、いやだっていってもわかってもらえないから。それくらいなら
あなたと2人でがんばりたい」

と言いましょう。
で、トメにいくら言ってもわかってもらえなかったら、
「そんなに意地悪言うと、老後が不安じゃないですか?」

って言う。
どうせ、好かれたって良い事ないんだもん。あくまで天然っぽくね。
「悪気はないのよ」ですませましょう。
605名無しの心子知らず:03/02/12 14:47 ID:a8LmSxbn
だんなヘタレ過ぎで腹立つなー。
いいからまず、電話で市の育児サポートに付いてや、産褥シッターについて
調べて下さい。
その上で義母に「母親は私です。まだ新米ですので慣れないところも多くて
見ていて歯がゆいかも知れませんが、今私が世話しなきゃいけないんです。
お義母さんは赤ん坊には手を出さないで下さい。
義母には他の家事をお願いするために来ていただいたんです。
抱っこするだけなら、もう結構ですので帰って下さい」と宣言するべし!
勇気いるだろうけど、このままだと本当母乳止まっちゃうよ。
旦那の許可なんて必要ない。今は母親であるあなたの体と心と、赤ん坊の事だけ
考えれば良いんだからね。
606名無しの心子知らず:03/02/12 14:52 ID:ViOBzUx/
うちは同居。ゴハンを食べに食堂に行くときやお風呂に入れてあげようと
リビングに行くときに嫌でもトメに捕まるの。「トメがいなくなってから・・・」
と思っても夜中12時過ぎてもリビングでトメ待ちかまえているし。

で、お約束通りオムツが濡れて嫌がっているのに、抱っこしっぱなしで
オムツ返させてくれない。お腹が空いて泣いているのに
「まだお腹空かないよね〜。」と言って子供を返してくれない。
お腹空いとんじゃい!!部屋に帰ってグビグビ飲んだわい。
部屋に帰って子供を抱いたまま泣いたよ。
「お腹空いてたのに、お尻が気持ち悪かったのにゴメンね。ゴメンね。」って。
「守ってあげられなくてゴメンね。」って。そして誓ったよ。
「この子を守れるのは私だけしかいない。もう、トメの好きにはさせん。」と。

子供に一番必要なのは『母』であり『ババ』ではない。
子供の為にもババから子供を奪還せよ。
607598:03/02/12 14:53 ID:yHi+Guhv
レスがこんなに…有難うございます。
旦那には相談をしているのですが初孫だから浮かれてるんだよ、で終わりました(鬱
病院出てからどんどん気が滅入るので産後鬱だと思ってました…ヴァヴァ鬱なんですね。
皆さんのレスを読んで結構自分がストレスたまっていたことに気付きました。
涙が止まりません…。
誰にも言えなくてかなり鬱でしたが、考えたら私の子供ですからもっと強気に出てみようと思います。
実母が居る間に毎日「○○家の嫁だからお義母さんの言う事はなんでも聞け」
「お義母さんには絶対逆らうな」「おまえは嫁なんだから」等と言われたのでそのことで余計に強気に出れなかったのかも。

>603さん
そう言う方法もあるんですね…希望が持ててきました!
有難うございます!

旦那自身は赤ちゃんの世話もしてくれるし、
義母が居ない間は優しくしてくれるし母乳を上手く飲めない・飲ませられないことを一切責めないので
その点では良い旦那だと思うのですが。一緒に母乳を少しでも飲みやすい方法を探してくれますし。
お義母さんが絡むとあまり強気に出れないのが…。
今お義母さんは出掛けているので帰ってきたら強気に出てみます。
608名無しの心子知らず:03/02/12 14:56 ID:HSgpk0vq
>>603

私も助産院で産んだすぐ後、
右はよかったんだけど左だけどうしてもダメで。
張っちゃって痛くて、頑張って飲ませていたら切れちゃった。
痛かったなあ…

今から考えれば、ダンナ実家の襲撃がイヤでイヤで
いくらダンナに言っても解って貰えず
一晩泣き尽くしたりして…
それもあったのかと今更思っています。

桶谷、体に合ってよかったですね。
私も今回もダメだったら逝ってみようかな。


609名無しの心子知らず :03/02/12 15:00 ID:HK2T7jsk
初孫でもないのにトメが壊れている
産後の病室に3日連続でやってきて
母乳でいきたいのにミルクを足せ!口撃は勿論
抱き癖がつくわ〜と、いいながら
猫なで声(なぜババは声のトーンが上がるの?)で抱っこ
挙句の果てにぐったり疲れている私に息子を抱っこしたまま
写真撮って!だの、タオルとって!だの
(トメがお土産に持ってきた)苺食べたいなら洗ったら?だの・・・

ちなみに、里帰りはしなかったので実母にも来て貰いましたが
身内のぶんトメよりも過干渉でした・・・


610名無しの心子知らず:03/02/12 15:08 ID:q0QfriKC
>598
お母さんはあなたが義母とうまくやっていけるようにと、助言して
くれているつもりなんだろうけど、聞き流したほうがいいよ。
お義母さんが年上で夫の母だからといっても、人間的に完璧な
わけではない。
私は実父の言動が許せなくて母に愚痴ったとき「お父さんの言うことは
聞かないと」と言われ、上記のことを言った。
611名無しの心子知らず:03/02/12 15:33 ID:UmGh1iRn
トメがうちの息子を見る度に、「○○(旦那)の小さい頃にそっくりやわ〜。○ちゃん(旦那の名前の
最初にちゃん付け)や〜〜(はぁと)」
と言われる度に鬱になります。
そして、近所の誰それも言ってたと引き合いに出す。
だからどうだっちゅーねん!

因みに旦那に似てるのは髪形だけで、顔・性格は私似です。
612名無しの心子知らず:03/02/12 15:44 ID:H3zUfhG+
>611
いいなあ・・・(´・ω・`)
うちの娘たちは、間違いなく夫似なので、ウトトメに何を言われても反論できない(泣) 
そして、都合の悪いトコロは「うちの子にはこんな子はいなかった」とか言うんだよ(号泣)
いつもは、聞いたこともないトメいとこのナントカチャンまで引っ張り出して(!)、
「やっぱりうちの血筋ね〜」とか言ってる癖にさ。
次に子供を産んだとしても、また夫に似てたらどうしよう!って考えちゃうから
もう子供は作らないのさ。ケテーイ!
これ以上、ヤシらを喜ばせる必要はない!
613名無しの心子知らず:03/02/12 17:02 ID:Ev8haBhD
>598 ちょっと遅レスになったけど 598さん私の上の子の出産と
丸っきり同じケースなので 自分のことみたいにあなたの今の気持ちわかるよ。
母親のあなたをないがしろにして「お人形遊び」されたら 悔しい思い消えないよ。
URLの貼り方知らないので(PC疎くてごめんね。もしよかったらURLの貼り方
どなたか教えて下さい)、お手数ですが既婚女性板の「姑が大っキライ7」の411と413
読んでみて下さい。それ私のレスです。
614名無しの心子知らず:03/02/12 17:11 ID:PRRTMOcv
これっすね。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1043651328/411-413n

>出産までは 〜 トラブルもなく嫌いでもなかった姑ですが

ここがぐっとくる。やっぱり孫の威力はすごいんだね。困ったこっちゃ。
615名無しの心子知らず:03/02/12 17:55 ID:v08OVzus
あのね・・優しく2回言って聞かなかったら怒鳴り付けていい
後で何かいわれても、産後のブルーで済むから、怒鳴るなら今だ
私は「触ったら殺す」と言いました(笑)
マジでびびってましたよ。
其の時だけ今さえれてることと今までの悔しい事を思い出して狂乱してもいい
大丈夫、もし言い吊られて困るとしても証拠はない。
「大げさねー」と笑えばよし
婆の悪気ない攻撃を帰す形ですね。

「動物って子供守るためなら相手を殺しますよ、私も今そんな気持ち、」
とじっと見詰めて言って見る、みつめられないなら、視点を婆の後ろの壁にしてもいい、
とにかくこれ以上触るなと、今までの分も一気にこめて見ましょう。

お母さんしか子供守れないんだから・…・がんばろうね。
616401:03/02/12 18:33 ID:abyGXgUk
あーーーはらたっつ!!
昨日また離婚話がこじれてとうとうトメが出て来たんだ。
私を引きとめるためか、だんなをしかってくれていたんだけど、
「こいつ説得してもダメかも」と思ったらしく

「〇〇さん(私)が一人で行く(実家)っていう手もあるんやで。△(ベイベ)おいて」

ハァハァハァ~~~~ン????と思いまして、とうとう「はぁ?」といってしまいましたわ。
「は?は?」というと「△はこっちにおいていってもええねんで」
ふざけんなくそばばああ!!!までは言えなかったけど・・・。
挙句またもや「あんただけの赤ちゃんやないねん」とまだいってました。
>>401山椒)

ああーー殺すーーー。頼むから別れさせてくれ!!!
617温泉大好き:03/02/12 20:36 ID:d+PW/uHP
今日のみのの「思いっきり生電話」見た人いる?
孫が出来てから舅、姑が何度も何度も家に来るって言う。。
電話も一日に3回。
みののとんちんかんな返答にへ?と思ったのは私だけ?
もっと嫁の見方してやれよ〜
618名無しの心子知らず:03/02/12 21:50 ID:Ev8haBhD
>617 みのは年の喰ったお嬢さんの味方なんだよ。
あの番組お嬢さん達が見てるのだから お嬢さんにごますり。
619名無しの心子知らず:03/02/12 21:55 ID:ZffkICtw
>>617
おもいっきり生電話を語るスレPART17
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1044591071/
こっちでみんな語ってたよ
620573:03/02/12 22:48 ID:Gjm7VlWt
>>588
upサンクス。
自分で要求しといて悪いが、読まなければよかった思いますた。
キモすぎです。
621名無しの心子知らず:03/02/12 23:02 ID:PSMN66UY
私の出産の時、強引に遠い義実家に連れてこられた。
断ったのに車で送っていくと言われそのまま拉致。
そしていざ、退院したらば
ベイベは私の不安をもろに感じて泣きっぱなし
夜もホゲホゲ泣きまくる。
「乳が足りない」「世話が下手」「泣き止ませろ」「うるさい」(泣
そして内職をする姑になんと大量の仕事の依頼が!受ける姑。

当然寝不足と忙しさでいらつく姑、
私は昼間眠っていると「なまけもの」
「手伝いもしない」「寝てばかりいる」「ろくに乳もでないだめな女」
ベイベのお風呂も全員の食器洗いも洗濯もしてますが?

そしてベイベの臍の緒の具合が悪いから、産院へ行きたいと舅に頼んだ。
すると「暇がない」の一言。え??
結局単身赴任の旦那に来てもらって、産院に行った。
化膿していて、毎日通院が決った。自宅に即日帰りました。
622名無しの心子知らず:03/02/12 23:51 ID:e+wCU2Fn
>621
だまし討ち・・・他人事ながらハラワタ煮えくり返るわ。
もう姑とか舅とかそういう立場関係なく、そんな卑怯な
事をする奴は許せない。
大体、そんなにしてまで義実家に621さん&赤ちゃんを
拉致してきたのに、赤ちゃんの為に産院に行くのすら断る
なんてどういう事よ。
その舅姑、個人的に呪っていいですか?
623名無しの心子知らず:03/02/12 23:53 ID:2A5wjw7D
義弟は夫よりも先に結婚し、一男一女をもうけた。
私らがやっと妊娠しても、トメたちはどっちが産まれても新鮮味にかけていたのか?
私「そろそろ、チャイルドシートを買わないと・・・」
トメ「○○ちゃん(義弟のトコの初孫)には、39,800円の買ってあげたのよ〜」
私「じゃあ、この子にも買ってくださるんですね?」
トメ「これから老後で色々いるから・・・ゴニョゴニョ」
自分らで買いましたさ!
で、出産後、夫婦喧嘩の仲裁にきたトメたちに、勢いで、
私「何で同じ孫なのに差別するんですか!?」
トメ「だって、そんなに早く買うと思わなかったし・・・」
チャイルドシートは法律で決まっとるだろうが!
退院時、どうやって帰ると思ったんだ!
私「この子があまりにもふびんですっっ!!!」
とどなりつけたら、後日現金を“お祝い”として渡されました。
生後3ヵ月のことです。
624名無しの心子知らず:03/02/13 00:22 ID:MsfXUbxP
>>623
トメにたかるな、バカモノ。
625名無しの心子知らず:03/02/13 00:49 ID:KSdksHa2
>>623
まあ複雑だよね。えこひいきされているみたいで。
でも、後になって「構われなくてよかった〜」って時がきっとくるよ。
トメ&ウトになにかしてもらうことは、自分たちの重しになるだけだからさ。
それよか、あなた方の宝物のベイベを大切に、幸せな家庭を作ってね(^^)
626名無しの心子知らず:03/02/13 00:55 ID:SOcLATvx
>>623
たぶん義弟嫁よりアナタのほうが幸せ。
627623:03/02/13 01:00 ID:3YREa+Ji
>>624
夫は長男で、義弟と二人兄弟。
義弟には、結婚と同時に敷地内に新築の家を建ててやり、私らはボロボロの母屋でいずれ同居しろと。
こちらが資金出すからと、リフォームを提案したが、
「ボロ屋だと馬鹿にされた〜」
と夫に泣きついていた。ジッサイボロヤダトオモウンデツガ・・・
で、私の実家の近くに建売買うことを決めたら、
「ここに住まないんだったら、弟に無償で譲りなさい!」
だと。でも、
「親の面倒と墓の守りは、弟と力を合わせて・・・」
同じ扱いされてないのに、なぜなのじゃ????

>>625
さんきゅう〜。構わないけれど、お宮参りとかに構おうとしてくるのでウチュ。
628623:03/02/13 01:04 ID:3YREa+Ji
>>626
実際、毎日ウト&トメが孫会いたさで、アポなし突撃訪問してくるらしいので、
気が抜けんだろうなぁ・・・。
629名無しの心子知らず:03/02/13 01:05 ID:rDHMYngv
>「ここに住まないんだったら、弟に無償で譲りなさい!」

新居を建てたのに母屋も譲れってこと?
相続放棄しろってこと?
630名無しの心子知らず:03/02/13 01:13 ID:SOcLATvx
遺産と同居・介護を秤に掛けて同居・介護をするのが嫌ならば、
無償で譲ってでも逃げ切るのが吉。
631623:03/02/13 01:34 ID:3YREa+Ji
>>629
YES!
「先祖からの家屋敷を他人に売ることは、最低なこと」らしい。
そんなに由緒正しい家だったのかと???

スレと関係なくなってきたので、このへんで。
妊娠中、嫌な思いはいっぱいしたけれど。

結婚前=ハナシノアウ、オバサマダワ〜
結婚後=シュウトメダカラ、コンナモンダワネ
妊娠中=ナンデコンナコトバカリ、イウンダロウ?
出産後=キライジャナインダケレド、ガルルルルゥ〜
632名無しの心子知らず:03/02/13 02:41 ID:7o2Usewi
>626
嫁にとっては幸せでも孫は物心ついてどう思うのだろうと思う。
そこら辺の兼ね合いで悩むんじゃないの?
話はありきたりでも、ばっさり切っちゃったらカワイソウだよ。
633名無しの心子知らず:03/02/13 05:07 ID:xLKPePi5
>>607
>義母が居ない間は優しくしてくれるし母乳を上手く飲めない・飲ませられないことを一切責めないので
その点では良い旦那だと思うのですが。

…どこがどう良い旦那?
あなたは今、義母がいる時こそ優しくして貰う必要があるんじゃないですか?
母乳のことで、旦那があなたを責めないのは当たり前のこと。
なんか、ママン大事なヘタレ系旦那に都合良く洗脳されてるね。

あなた、もっともっと怒ったり、自分の希望を通しちゃったりして良いんだよ。
母乳のことには、あなたが助言を求めた以外の人からあれこれ言われる筋合い
全くありません。
赤ちゃんのために、あなたが強くなって周囲にガツンと言ってやらないと。
634名無しの心子知らず:03/02/13 09:40 ID:vnwRl/4z
0ヶ月のあかんぼがいます。
義母に家事のお手伝いを頼んでいます。
昨日はわたしの誕生日だったので、優しい義母はケーキを1ホール買ってきて
くれました。それを私が食べている間、あかんぼの世話を独占できると
目論んでいたようで、案の定義母は抱っこしたまま自分の部屋に閉じこもって
しまいました。
あかんぼ大泣き。オムツを替えてくれたんだけど、「女の子ははじめてで。」
といってウンチもろくにふけないまま新しいオムツがついていた。
「おなかすいているみたい、ミルクあげておくわ」と言い出す始末。
わたしは、「ケーキは乳がつまるから、」といって一口つまんで
「母乳あげてますから結構です!」と無事あかんぼを取り返しました。
本当は母乳あんまりでないんだけどね。
でもそのあとから、食事にバターたっぷり砂糖たっぷりつかったものが
増えた。乳つまらせる作戦かしら。はやく義母と離れたいよ。
635名無しの心子知らず:03/02/13 09:46 ID:BnW41Cz7
>634
「こんな食事では母乳が出なくなってしまいます。
(たまひよなんかを見せるとなお良し)
お義母さんがこういうの作れないようでしたら、
来ていただいても意味がないですね」
636名無しの心子知らず:03/02/13 10:07 ID:7+K1a9Gz
>>634
最初は出が悪くて当然。どんどん吸って出してもらいましょう。
母乳がんがれ。

婆には
「子供にはママが一番!常識です。
 自分の欲でママと離そうとするなんて・・・そんなに孫を泣かしたいですか?」      
637名無しの心子知らず:03/02/13 10:24 ID:scr0SjoG

実際私も最初のトメの印象は「上品そうなおばさん」だった。
その後いろいろあって「泣き虫おばさん」
「ウザイおばさん」
子供のシュサーン後は「なんかもう顔も見たくないおばさん」に変わったよ。

その間、ダンナは実家と私との間が良くなるように、地道な努力を続けてきた。
その姿に誠意がないわけではないので、
私はずっと間に立たされてかわいそう>ダンナ
私が折れればうまく行くのか…

…と思っていたけど、

先 日 キ ッ ハ ゚ リ 考 え を 改 め た。

結局そうやって私が引き下がっていると
彼自身がいつまで経っても苦労知らずというか鍛えられないと言うか
夫として男性として成長しないままだと気がついた。
所詮家付き長男としてしか育てられていないので
親と独立した家族の主としての気概に欠けているんだと気がついた。
私が引き下がるのが一番簡単だが、
それだと結果的に彼自身は甘ったれのままで、
彼にとってタメにならない。

それにダンナが関係改善のための努力をすればするほど
私の中ではダンナ実家との間の価値観の差の大きさを
思い知らされて、ストレスからどんどん嫌いになって、
今じゃ必要以上に嫌いになっているんだよね、正直なところ。

現在第2子9ヶ月、今度のシュサーンはおそらく最期
今度こそキャツラに邪魔されたくないのでがんがりまっす。
6381年たっても:03/02/13 10:25 ID:UugQWz9M
たしかに産後は私も動物的に神経質だった・・・
とは思えるようになった。
しかし1歳の誕生日に、また「3人で写真はだめ」と
ほざき義弟に「入りなさい」と指示し、ヴァカ弟は素直に写真に入った。
お宮参りからずーっと、記念日なのに親子3人で写真をとらせてくれない。
どの行事もあたりまえのように密着参加するくせに!
たかがスナップ写真なのに「真中の人が死ぬ」??とかいう
迷信をおしつけてんの。
しゃっくりしているからおしめが濡れてるわ濡れてるわ濡れてるわ・・・!
とか。しつこいよ!濡れてねえよ!
639名無しの心子知らず:03/02/13 10:32 ID:7+K1a9Gz
>>638
他の確執ないですか?ぜひぜひこちらへ。

昔とは違うのよお義母さん!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044758406/
640名無しの心子知らず:03/02/13 11:10 ID:scr0SjoG
>>638

うちも親子3人で取った写真って驚くほどないよ。
ジジヴァヴァ共は自分たちが写ることしか頭にないから
そう言う写真って取ってくれないんだよね。
お宮参りの写真もそんな感じで、全部「偽家族全員」写ってる。
私は心労で死んだような顔で写ってる(w

このお宮参りの後、ヴァヴァ共がダンナ実家へすっこんだ後に
再度「家族だけで」明治神宮にお参りして
家の近くのホテルの写真館で写真を撮ったよ。
二枚で6000円だったけど、さすがプロの写真はうまいし、
みんなリラックスした幸せそうな顔で写ってる。
大満足。

神社でスナップも何枚か撮ったが、
ダンナが後日親に見せたら、なぜか「欲しい」とほざきやがって
取っていってしまった(号泣
とても気に入っていた写真だったので抗議したが
ダンナは焼き増しすればいい、なんてその場でだけ逝って、実際する訳ない。

本当にもういや。
今度はもう見せてもやらない。
641名無しの心子知らず:03/02/13 12:23 ID:DQsot++E
ねぇねぇ638さんのトメも言ってるけどどうしてしゃっくり=ちっこした。にな
るのだ?私は布オムツ(金がかからん)使用中にてちっこして濡れたら下が冷たくな
るから「くしゃみしたわ。ちっこかしら?」は分かるけど「しゃっくりした。ちっこちっこ」
は何故???トメもやたら言うけど「何でさ?」って聞いても「イヤぁ・・昔っからそういうから
」つまり”そんなもんだ”というこの人の思い込みか・・。って思ってたんだけど。
違うみたいね?  誰か教えて!しゃっくり=排尿のお知らせの根拠!!!
642名無しの心子知らず:03/02/13 13:09 ID:umZpvAYG
>>641
しゃっくり=排尿の根拠は分からないけど
うちの娘にこの方程式はばっちり当てはまってます。
ほんとになんでだろうねぇ。
643名無しの心子知らず:03/02/13 13:23 ID:f75g7qWy
うちのトメの話を総合すると
ちっこする→おむつ濡れる→冷たい→からだ冷える→しゃっくり
という図式になるらしい。
でも昔はともかく紙おむつなら(うちはそう)少ししたからって
「冷える」ってほどじゃなさそうだし、だからしゃっくり、というのもよくわかりませぬ…

でも、ある時しゃっくりしてたときに裸足だったため
「ほら冷えちゃったからよ!はやく靴下はかせないと!!」と言われたので
そういう説があるようでつ…。なぜだ…。
(今時期はともかく真夏にまでそんなこと言わんでくれ)
644641:03/02/13 13:26 ID:DQsot++E
あーところで気になるわー!!あたしのID・・。
ま、とにかくしゃっくり=ちっこの根拠引き続き教えてください。
トコロで九州地方のお姑さんってまぁすごいらしいですが・・地域独特の凄さって
・・??私は裏日本北陸ですが目立って地域格差は感じません。同居中の現場所も
昔は村→今は普通の町ですし未だ嫁入り道具をワザワザ見に来るDOQはいません。
あ、微妙にスレ違い・・。
645641=644:03/02/13 13:33 ID:DQsot++E
ごめん。娘久々よく寝てると思ってパソコンしまくり。
ババが何故に厚着をさせたがるかっつーのはトメと話してて「昔は(30年くらい前
)暖房器具が今ほど充実してなく、衣類で暖を取るしかなかったから。そこから急激に
暖房器具が目覚しい進歩を遂げ、あっという間に世の中は変わったけどトメの感覚は
ついていけてないっていう・・。うちのトメ「ほんとに今は夢のようだ」とかいうもん。
646名無しの心子知らず:03/02/13 13:52 ID:qAKneMcV
>>644
そういう言い方もどうかと思うよ・・・
アテクシはその九州シュシーンの奥ですが、男尊女卑と言われる九州女から見て
上越シュシーンのトメウトにはもう、勘弁して・・・と思うことが、
多々ありこの板で時々愚痴ってます。
結局、全国津々浦々ドキュ義実家はあると思うよ、
一概に地域で語れないと思う・・・
647名無しの心子知らず:03/02/13 16:18 ID:khDRx6bW
>644
ん、>646さんに胴衣。
私は東北出身で現九州嫁だけど、姑はいい人だよ。
確かに私の郷里には無かった「男を立てる」みたいな
事はあるけど、もうほとんど形だけって感じ。
(お箸を並べる順番とか)
舅は自分でお茶くらい煎れるし、大舅は目が悪くなるまで
買い物でも病院でもいつでも車出して大姑の用事につきあっ
てたし。旦那なんて私より家事育児上手(汗
こっちの友達の話を聞いても、イメージほど男尊女卑ってないよ。
648名無しの心子知らず:03/02/13 17:20 ID:gZMDK5wQ
あ、誤解を招く言い方だったかも。
同じ県や市シュシーン同士のお家でも、嫁トメウトのささくれた
問題はあると言いたかった訳で、決して「上越シュシーンだから大変」と
言いたい訳じゃないです・・・。スマソ
義実家は根はいい人なんだけど、好意が重ーいときや
失言があるのです・・・ウチュ
649名無しの心子知らず:03/02/13 19:50 ID:PNCWzQK9
>621 遅レスでごめん。私もだまし討ちだと思うよ。621さんほど酷くないけど
私もこれってだまし討ちかも?って思った経験あるよ。
実家の家族構成に目をつけて(父・母・弟・祖母なので なかなか母は家を出辛い)
実家に里帰りさせないようにとめ・うとの方から申し入れておいて(このことは口止め
してあったそうな) 産後の手伝いに姑がやってきたのだが恩着せがましく何度も
「嫁子さんの家はお父さんと弟さんとおばあさんだから お母さん出て来れないから
私が来てあげたのよ。うちは娘がいるし近くにおばあちゃん(=とめ母)が住んでるから
全然大丈夫なのよ。」と言い トメに触られたくないのに・・散々赤ちゃんの世話を
されて嫁の自分はぼさーとしていられないから(実母なら何もせずぼーとしてられるけど)
雑用をこなしちっとも体も精神的にも休めなかった。
赤ちゃんの世話を堪能してトメが帰ってから 里帰りさせてくれなかった実父をなじったところ
口止めされてた真実を知らされ 目の前が真っ暗になってしまった。
とめ・うとが里帰りさせないようにしておいたくせに あなたのお母さんが来れないから
来て上げたわ・・はないだろ。そこまでして初孫を構いたかったのか?汚いよやり方が。
621さんの悔しい気持ちわかるよ!長文でごめんね。
650名無しの心子知らず:03/02/13 20:03 ID:sMU117WO
息子はお前には抱かせないんだよ。>トメ
そんな写真も見たくないんだよ。 今までの暴言を忘れたか?
だから他のイベント全てやったとしてもお宮参りだけは絶対やらないの。
100日記念の写真を見て「お宮参り! お宮参り! 私が行かなきゃ始まらない」
と興奮していたトメ。
生後100日の写真より大きな赤ちゃんが写ってるお宮参り写真なんて、
貴女が写って無くても要りません。
651名無しの心子知らず:03/02/13 20:16 ID:PNCWzQK9
お宮参りって赤ちゃんが地元の氏神様に顔見世して
すこやかに育つようにお祈りをする赤ちゃんの行事だと思うけど
何でかとめが自分が主役の行事だと錯覚してるみたい。
嫁実家からの着物は赤ちゃんのために贈られたものであって
とめに贈られたものじゃないのに 自分が貰ったものだと勘違いしてるとめ。
逝ってよし。夫婦とべいべで宮参りさせてくれ。
「誰かが余計」写真はもう要らない。
652名無しの心子知らず:03/02/13 20:19 ID:RHGIxk5g
うちは旦那実家は遠い雪国なんで
旦那・ベビ・あたし・旦那妹で宮参りしたがな
赤子の着物は送ってくれるし、写真くれといわれたけど金もくれたんで
助かったわな。
良い実家じゃ
653641=644:03/02/13 21:17 ID:DQsot++E
ごめんなさい!言い方まずかった!他のサイトで”同じ九州女も裸足で逃げ出す博
多のトメ”って言う言葉があるという事見たんでそんなに強い違いあるのかなぁ。と
。スマヌ・・。
654名無しの心子知らず:03/02/14 03:32 ID:JmnBY/pL
もうすぐ生まれるんだけど・・・。
先月コトメの子が生まれてるから、その子と比較されそうでイヤ。
何かにつけ「コトメは〜〜だったのよ」と言ってくる。
それ以外には金も口も出さなくて干渉してこないイイヒトなんだろうけど。

私の産んだ赤ちゃんをコトメの子と比較したり、私とコトメのお産を比較したりしたら
追い出してやる・・・。今その情景想像しただけでも不愉快だから。
655名無しの心子知らず:03/02/14 10:13 ID:WK9LDVgf
うちのトメ、私の妊娠中に飽きたらず、
出産入院中の見舞いでもさんざん失礼な言動を取りまくり。
具体的に書くと長くなるので省くけど、
血のつながった身内以外の人間の存在が見えない
世間の狭い奴ならではの仕打ち。
私がさんざん訴えても「ああいう性格だから」でトメをガツンと
たしなめる面倒さから逃げてきたダンナに、退院してすぐ
「オメーがそんな態度続けるなら離婚しる!」と
凄んだ効果があったのか、今のところトメとは一切接触していない。
行き来もナシ、電話も用があればダンナ携帯にのみ。
ここまで避けられてちったぁ反省してるのかと思ったら、
あのバカトメ、お宮参りだの初節句だのお食い初めだのと
ひとりで先走って舞い上がってるらしい。
自分が呼んでもらえる、参加できると本気で思ってるんだろうか。

かつて、妊娠8か月だった義兄嫁に冬空の下まる一日観光案内をさせ、
半月ウテメリンが手放せない状態に追い込んだため、
生まれた子供に1年以上会わせてもらえなかった「前科」があるのに、
こいつ、過去の失敗に学ぶということができないらしい。

私は1年どころかずっと会わせたくない。
何か言ってきたら、よくそんな恥知らずなこと言えますね、
私とこの子はお義母さんの葬式まで会わないつもりですからそのつもりで、
と言って勇者になる!
656名無しの心子知らず:03/02/14 10:39 ID:JD/fZXbY
心配してくれるのはいいが何につけ「アーカワイチョ-」ばっか言うのは耳障り。
鼻をたらしてれば「カワイチョー」  病院行けってよ。他何ともない。鼻だけ。
泣けば「カワイチョー」  腹膨れてりゃアカンボは泣かないっていう短絡的な考えやめません?
とどめは食事中子供が一人で静かに遊んでたら(基本的には騒がしいコ)「ねぇ。
うんこしたんじゃない?ねぇ?ねぇ?ねぇ?ねぇ?」(以下エンドレス)
うっぜぇ!!!腹たつのは旦那も口癖移りりつつある事。(アホンだらが!)
「カワイチョ」ばっかり連発されたら「そんなに不憫がるな!縁起悪い!」腹が立つ。嫌な言葉だよね
「かわいそう」親は好き好んで子供に使わないと思うんだけど。
657650:03/02/14 11:09 ID:HYGlgwBm
>655
>あのバカトメ、お宮参りだの初節句だのお食い初めだのと
>ひとりで先走って舞い上がってるらしい。
>自分が呼んでもらえる、参加できると本気で思ってるんだろうか。
思ってるみたいだよ。 自分がやったことや言ったことは忘れてる。
自分達が最も招かれざる客に進んでなったクセに・・・

大丈夫だよ。
「お宮参り!」と生後4ヶ月になろうという頃、ナンバーディスプレイ放置
にもメゲずしつこく電話して来たが、
「はぁ? お宮参り? 今更ですか? 予定してませんけど」
と何度畳み掛けられても「予定していません」と低い声で告げ、
その後手紙で
「お食い初めも無事家族3人で済ませました」とダメを押しておきました。
もちろん写真は同封致しませんでした。

実家の母にまでしつこく電話して来て
「いや、私はそれでいいと思ってるんですけどね、ウチには年寄りがいるもんで」
と大姑まで引っ張り出して来ましたが、我が実家はクリスチャンホーム。
神社、氏子(参照>>651)・・・などということが「神は唯一」の母の頭を掠めたのか
「もう十分健やかに育ってますしね♪ やらないって言う夫婦の意向通りで
問 題 な い んじゃ無いですか」とプチ勇者。
味方になってくれる人が出現しなかった為か、その後敵は静かです。
658名無しさん@心子知らず:03/02/14 12:53 ID:xYJZABV4
あげ
659名無しの心子知らず:03/02/14 13:08 ID:xAOqaJ5G
お宮参りって、確か婆が抱いて神社に行くという風習だと思う
昔の家庭、の定義も会ったと思うけど、本当の理由は、
「お母さんが抱いたまま神社にいくと身体がつかれてしまう」
出産で傷んだからだを庇う意味が合ったんだけど、
(今は病院もいいし体力も向上してるか問題なくお母さんが抱ける)
昔、休めなかった嫁のために出来た、決まりを我侭を通すために強要するのが婆だよね。

ひな祭りとかのお祝い事も、3歳までは嫁実家、それ以後は
旦那実家と決まってたりするけど(地方によって代わる)
あれも、お互いが争わないように、ダブらないようにと言う意味があるんだよね。
顔を立てつつ回避する知恵なんだけど。無神経な奴らは踏みにじるよね。

思いやれない奴らは出入り禁止にして良いと思うよ。本当に、
縁切られても困らないもん(笑)。
660名無しの心子知らず:03/02/14 15:42 ID:o1LUY+jW
>縁切られても困らないもん(笑)
ほんとにそうだ。
ウチなんか私の実家全然アテにできないけど、夫婦二人で力あわせて何でも乗り切って来たから、
ウチだけで事足りてる。
661名無しの心子知らず:03/02/14 15:47 ID:Ctn5WvkW
お宮参り…
荷物持ちの挙句
私の写真ないよ。
姑が誇らしげに抱いてる2ショットと旦那と姑と息子の3ショット
舅さんと私はかやの外…
最近になって確執になりつつある。
662名無しの心子知らず:03/02/14 15:55 ID:+2ACvz66
656>あーっ!うちの
くそババアも言う!
なぁ〜にがかわいそう
なんだか???
ブチ切れ寸前っすわ
663名無しの心子知らず:03/02/14 18:34 ID:TBJZjV9K
同居しているトメウト・コトメが嫌で嫌で我慢できなくなり
出産後里帰りで実家に逃げ帰り二度と帰らない宣言をだしました。
妊娠中、自宅安静だってのに炊事洗濯やらせて当たり前だし
家の中で飼ってる大型犬にハラ激突されてウテメリン片手に震えてマシタ
産む前日まで全ての家事やってたわよ(泣
それでも我慢してたのにブチ切れた原因は退院して家に戻ったら
「家族だって判らせなきゃいけないから」とトメ飼ってる犬に
娘の顔をベロベロ舐めさせやがった!!!
あのなぁ、あんたたちはいいよ。口移しでもベロチューでも好きに汁
でも赤ん坊はやめとけ!!!ああむかつく!!
664名無しの心子知らず:03/02/14 18:38 ID:azc41ZR4

【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/
665名無しの心子知らず:03/02/14 19:11 ID:zNQ5Oh4m
姑は、私が精神科に通っていて薬を服用してるからってだけで
よく調べもせずに中絶すれば〜って言ってきやがった。
一回流産したことがあるの知っておきながら
よくも簡単に中絶しろと言えたもんだ・・・
666名無しの心子知らず:03/02/14 19:27 ID:F3Cx6aFI
もう時期娘の初節句です
トメはお宮参りに散々私を無視した人です
しかもなぜか3歳の姪を同行して(義兄の名代だって。ハァ?)
私は姪のオシッコ〜につきあわされご祈祷に遅刻して入り口から眺めるのみ
写真館にまでついてきて家族写真に姪までひっぱりこんで一緒に写って
代金は嫁実家が払うものって言って、実母からしっかり写真を手に入れて・・・

だから、初節句の連絡はまだしていません。お出かけ大好きトメなので
ギリギリに連絡をして、予定が埋まってたらしめたものと思ってます
どうか、どうか、その日は旅行にでも行く予定を立てていてください
家族水入らずで、お雛様を買ってくれた実母をもてなしたい
ダンナは都合がついたら呼ばなきゃならんが、都合がつかなければウシシシだと言ってます
けどけど、アンタがしっかり阻止してくれないから私が辛いんだ
667名無しの心子知らず:03/02/14 19:29 ID:sllXt3LJ
>>656
うちのトメも『かわいそ〜』を連発します。
母乳で育ててるのに、『訳わからんの入っててかわいそ、粉ミルクがいいのに』
本当に切れて、超近距離に住んでるけど、会わせないようにしてます。
668名無しの心子知らず:03/02/14 20:08 ID:JD/fZXbY
>662 >667 そうだ!なーにが「カワイチョー」だよ!可愛そがるなよ!
あの言葉はどうも気に食わなくって。しかもおヴァヴァだから忘れたように同じネタで
「カワイチョー」をエンドレス・・。  しかしおヴァヴァの言う事ってどこも同じ
なのね・・。当時流行った???
669名無しの心子知らず:03/02/14 20:26 ID:PgfanHzS
>>656,662,667
うんうん。ハゲしく同意!
まだ♪なんでだろ〜 なんでだろ〜 って歌ってくれて方がましだわ。
っていうか、あたしがトメだったら歌っちゃうね。
ベイベが泣いたら♪なんでだろ〜 
1人で静かに遊んでたら♪なんでだろ〜 
うんちがゆるかったら♪なんでだろ〜 
(ふざけてるわけじゃないの。気分を害したらごめん。
さっきTVで聞いてから耳から離れなくて、つい・・・・・)
670名無しの心子知らず:03/02/14 20:34 ID:sxtwW9na
かわいそうを何しても言うトメ。
大トメは、同じような状況でも、かわいいねと言う。
大トメ嫌いだったけど、トメよりは好き。
かわいそうの裏には、(私だったらかわいそうな思いさせないのに)と、
トメの怨念がこもってる感じがします。
かわいそうの後に続く嫌味もむかつくけど。
671656=668:03/02/14 22:52 ID:JD/fZXbY
>669 烈しくバクチョーーー!!!
>670 息子の子(=孫)すなわちトメと、孫の子(=ひ孫)いわゆる大トメ
     と見る目が違ってくるんかな?微妙に・・。
672名無しの心子知らず:03/02/15 00:02 ID:CQS3xww/
656,662,667,670>>

248です。
カワイチョー教の教祖トメ(長男を洗脳、普通の一軒家に同居)が義実家のそばにいてます。
うちのトメのところにくるたびに、
「248トメさんはご長男なのに別居で可哀想ねー」(トメは同居否定派なだけ)
「よほどお嫁さんがきつい人なのねー、ご長男可哀想ねー」
「毎日孫に会えなくて可哀想ねー」
などと見当違いな優越感をひけらかしておりますた。

下の子妊娠中に義実家に遊びに行ったらカワイチョトメが来ていて、
「うちの嫁ったら孫が虫歯になるからって甘いものやらないのよ、孫ちゃんが可哀想」
(決してやらない訳ではない。だらだら食いをさせないだけ)
「大げさに食べものアレルギーとか言って、孫ちゃんの嫌いなものばかり作るのよ、可哀想」
(大豆アレルギーがあるから、お菓子にも気を遣ってるだけ)
「息子は毎日遅くまで働いてるのに、嫁もパートに行って家計の足しにすれば
良いって言ったら、息子が嫁かばうのよ、息子が可哀想」
とまあ聞いてて胸くそ悪くなるようなカワイチョー発言オンパレード。

トメ、フンフンと聞いていましたが、
「まー、したくもない同居させられて、毎日毎日可哀想可哀想言われてる
お宅のお嫁さんが一番可哀想よねー」

カワイチョトメ、ワナワナしてますた。

その後うちのトメウト、近所の同居マンセートメウト軍団&予備軍に
ハブられてますが、
「いかにも自分が気を遣ってる優しい姑みたいな顔して、可哀想可哀想って
いちいち辛気くさくていらいらするのよねー」と言ってますた。

673名無しの心子知らず:03/02/15 00:02 ID:jdrXt+NJ
子供にかわいそう、って絶対言っちゃダメだよ
自分は「かわいそう」なんだって思っちゃうよ。
言われた子供は惨めな気持ちになるよ。

うちの父は親が離婚してるんだけど
婆ちゃんに引き取られて育てられて
ずっと「親に捨てられてかわいそうな子」って言い続けられ育った。
だから「自分は親に捨てられたかわいそうな子」だと思ってるよ。
そりゃ昔は親ナシっ子は差別あったろうから、事実かわいそうなんだろうけど
いい年齢になってもハラの中は自己憐憫と親に対する恨みでドロドロだったさ。
子供のわたしが見ても子供っぽかったよ。
親自身そんな自分に苦しんだと思うけどね。

子供が言っていることを理解するようになったら、
「かわいそう」なんて言わせないように、
ガツンと一発トメを締めた方がいいよ。
674名無しの心子知らず:03/02/15 00:31 ID:aJ5rYME0
>673 禿同。
まっすぐ伸びようとしている木の芽を、片っ端から握りつぶすに等しいよ>かわいそう

それ以前に、いい年した大人が「カワイチョ」なんて幼児語連発してる事の方が
虫酸走る。
675名無しの心子知らず:03/02/15 01:35 ID:BaD0+tDj

私のトメもやたら言うよ。
「カワイソウ」

でもさ、言い方というか、使い方がおかしいの。

TVで障害児とか見たら「まあ、あんなの産んで、カワイソウ」
「子供も障害児として生まれてきちゃって、カワイソウ」

「知り合いの子供はものすごいおデブちゃんで カワイソウ」
「姪の産んだ子は可愛くなくって カワイソウ」
「あそこの子は親が離婚しちゃって カワイソウ」

・・・・なんだかなー って感じ。

「カワイソウ カワイソウ」言う事で、
「ウチはそうじゃなくって良かったー♪」とでも言いたげ。

しょっちゅう「カワイソウ カワイソウ」と言っていてウンザリ。
・・・っていうか ムカツク。

676名無しの心子知らず:03/02/15 01:46 ID:uwrCEoAc
「あそこのおばあちゃん、いつも愚痴ばかり言って可哀想」
「お嫁さんに相手にされないお姑さんって可哀想」
「あのおばあさん、しわしわで可哀想」
「ヨメと姑が仲が悪くて可哀想」
677名無しの心子知らず:03/02/15 02:06 ID:UA4f96bO
可哀想でないのが良いのかって言うとそうでもないらしい。
近所の子の事を「母親が働いててかまってもらえなくて可哀想」
別の子の母の事を「家でごろごろしてないてパートにでも行けば良いのに」
678名無しの心子知らず:03/02/15 05:20 ID:vpqAidrR
その時の気分が全て。
だから怒っても
「軽い気持ちなのになんでそんなに怒るの」とか言うんだよ。
無神経、自分が一番、非常識。
そういう人間でもおばあちゃんと呼ばなければならない
全ての不運な嫁よ、強くイキロ。
679名無しの心子知らず:03/02/15 07:34 ID:8/kgmV4U
「子供が育つ魔法の言葉」にもあったよね。

〜「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる〜

しかし、本気でカワイソウと思っているのか?
単なる接尾語だったり。始末に悪いよ。
680656=668:03/02/15 11:26 ID:lP8H9mWw
>673 そうなんだよ!上3行の言葉そのものの考えがあるんだよ私には!
「あぁ私かわいそうなんだ」って刷り込みされたらどうなるんだよ。私は言われた後
しつこく娘に「大丈夫だよ」って目の前で言ってる。本人口癖になってるから直すのは
難しい。トメにとっては「こんなに同情してる=孫を思ってる」という訳分からん
アピールしてるようにみえる。  しかしどこも一緒だなぁ・・(ある意味感心)
>672トメ最高!!人間年取っても毅然とこうありたいもんデシ。
681名無しの心子知らず:03/02/15 12:52 ID:uhCFn9e8
トメが「可哀想」と言うんで悩んでいたの
とうとうぶち切れて「なにが可哀想なんですかー!?」
ときつい口調で言ったもんだから、トメだけど母親にそんな口きいて
悪かったなと反省してたとこでした。
可哀想なんていうな馬鹿!
682名無しの心子知らず:03/02/15 13:59 ID:kSXnyg0b
真面目な顔してお姑さんに聞いてごらん。
「どうしたらオカアサマみたいに一度たりとも可哀想な想いをさせずに育児できますか?」って
事前に夫に小さい時にされた嫌な事、理不尽だと思っても我慢した事をきいておいてね。
得々と御高説唱えだしたらそれを使う。だまったら「育児って昔も今も親の想いは変わりませんね」
それでいいと思う。
うちはそれで黙らせました。「あら〜夫はこんな事言ってましたけど、なんか違いますね」って
683名無しの心子知らず:03/02/15 15:35 ID:Es+o3/Hd
>682 マママンセーのうちの旦那にはその手使えないよ。しょんぼり。
684名無しの心子知らず:03/02/15 15:51 ID:kSXnyg0b
ママの悪口なんか聞いたって言う訳ない。
「小さい時母にこんな事言われて、、あなたはどうだった?」とか
「無理矢理ニンジン食べさせられてつらかったなあ、あなたは?」とか
友達がこんな事言ってたんだけど〜なんて、誘導尋問だがね。
ひとっっっつも欠点のないママンはいないので、自分の気持ちを掘り出してあげる。
ゆっくり昔の事ほじってあげると嫌だった事も思い出すので、
ママンマンセ−も少しはよくなります。
うちも長かったよ。
685名無しの心子知らず:03/02/15 17:33 ID:K1HULwFA
1月に生まれたばかりの娘。
妊娠判明時に報告したら、露骨にいやーなかおをしていた。
切迫流産の薬を飲んでても、「となりの○くんは
お母さんが飲んだ風邪薬のせいで耳が聞こえない。」
臨月近くになると、「私のお産はこーんなに辛かった、誰それさんはこんな目
にあった、」とさんざん人をおどし
いざ生まれたら、トメ自身が欲しくてたまらなかった女の子。
自分のものよオーラだしまくりで、当然我先に抱っこ、ミルクあげたい攻撃。

今完全母乳にむけてひきこもってがんばってます。
部屋に入りたがるけど「今母乳あげてますから!」といいシャットアウト。
本当は2chやってまーす。
686名無しの心子知らず:03/02/15 18:10 ID:Es+o3/Hd
>685 
>自分のものよオーラだしまくりで、当然我先に抱っこ、ミルクあげたい攻撃。
うちもやられましたよ。あたしの息子をあんたが持っていったじゃないの?って
トメたちは思っているのかもしれないけど 生まれたばかりのまっさらの赤ちゃんを
その代わりに持っていくっていうのずるい!って思う。
687名無しの心子知らず:03/02/15 19:08 ID:c/tY6hqz
>>686
ずるいとかじゃないだろう。
息子は成人して自分の家庭を築くために別に所帯を持ったんであって
取られたって考えが間違いなんだから。

私達の子供ですって毅然とがんがれ。
688名無しの心子知らず:03/02/15 19:53 ID:Es+o3/Hd
>687 レスさんくす。
>息子は成人して自分の家庭を築くために別に所帯を持ったんであって
>取られたって考えが間違いなんだから。
そうだよね。姑に遠慮しすぎていたよ。「赤ちゃんの世話したい」って言うし
ほんとは触られるのも嫌だったのに 姑のしたいようにさせていた。
旦那の親孝行の片棒をかつがされたような・・・。
赤ちゃんの世話を嬉しそうに勤しむ姑とそれを微笑ましげに見つめる夫。
ここで「私の子供ですから」なんてきっぱり言うとせっかく来てくれてるのに
赤ちゃんに触らせもしないでと姑の前で旦那が言い出しそうで(勝ちほこったような
トメの顔を見るのも嫌だったから)言いたい事を飲み込んでしまった。
姑&旦那の連合軍ってトメを天狗にさせるね。血のつながった親子にはかなわない。
689名無しの心子知らず:03/02/15 21:05 ID:yfw4j6Xp
すみません、過去スレ8が見られないのであれなんですが、
全々スレの655さんは結局無事脱出できたんでしょうか?
最近このスレを知って過去ログの旅に出たのですが、遅まきながら心配です・・・。
690世直し一揆:03/02/15 21:08 ID:eSU70JI6
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
691名無しの心子知らず:03/02/15 23:01 ID:MaiKh7PQ
>>689
私もすごい気になってます。
過去スレ8はいつになったらhtml化されるんだろ。
顛末をご存知の方、ダイジェストでいいので教えてぇぇ。
692名無しの心子知らず:03/02/15 23:26 ID:FXP6uqAI
>689-691
513のレス参照してください。(過去スレ8よめます。)
私もすごく気になったので、ここで尋ねたところ
513さんが教えてくだしました。
693692:03/02/15 23:31 ID:FXP6uqAI
教えてくだしました。   ・・・・・×
教えてくださいました。 ・・・・・○

はずかスィ
694名無しの心子知らず:03/02/16 00:57 ID:GN7L/AAY
おお、ご親切にありがとうございます!!
常駐してたはずなのに見落としてました…。
695689:03/02/16 11:05 ID:W3DpkKMT
私も見落としていました!ありがとう
696名無しの心子知らず:03/02/16 12:16 ID:q/pq0qXD
ここのスレに常駐しながら 時々家庭板のうちの姑は日本一に行ってます。
うらやましくなる話ばかりで そのスレのトメさんたちってここと違って
自分ばかりが子供の世話をしたがるバカトメじゃないもん。
655さんほんとにかわいそう。でも次のスレでマザコン旦那はまだ学生の
年下男ででき婚で叩かれてたんじゃなかったけ?
うちの家に避難しにおいで・・・なんてレスが殺到したものの でき婚事情が
判明してからは引き潮状態になっていったような・・・。記憶違いかな?
697名無しの心子知らず:03/02/16 15:00 ID:OAlr6YZ+
>>696
最後まで読んでないね。
出来婚、旦那まだ学生、のあたりは全部ネタ、というかニセモノです。
その後本物が出てきて書き込みしてます。
698名無しの心子知らず:03/02/16 17:07 ID:HsQlH4gY
何にしても、無事赤ちゃんと生活できて良かったよね。
ほっとしました。
699名無しの心子知らず:03/02/16 21:12 ID:AGDhdmkL
私が読んだのは、実家に帰ったら、トメ狂乱って所までだなあ・
・あの後どうなったの?
解決したんでつか?読めなくてわからないでつーー
700699:03/02/16 21:18 ID:AGDhdmkL
基本的にまちがえてたでつ
スマソ
ハイター嫁さんだとおもってたよーー
701名無しの心子知らず:03/02/16 21:20 ID:OsUuxWDJ
デキ婚をした私。旦那が「親に迷惑かけたんだから
子供の名前くらい母さん(姑)につけさせてやれ」って
言うんですけど…確かに多少迷惑かけたかもしれない
けど、今時デキ婚なんてめずらしくないし。
子供の名前はやっぱり自分で決めたいなあ…
702名無しの心子知らず:03/02/16 21:29 ID:1TXs/cUa
>>701
うちも出来婚だったけど、子どもの名前は自分たちで決めたよー。
旦那に「親に迷惑かけたのはちも一緒だから、」
703名無しの心子知らず:03/02/16 21:29 ID:P+dyWeI/
親に迷惑かけたのはどちらも一緒でしょ!
704702:03/02/16 21:31 ID:1TXs/cUa
ごめんミスって送信しちゃった・・・(´・ω・`)

続き
「親に迷惑かけたのは私も同じだし、
それなら私の母にも子どもの名前付ける権利はあるよね?」
って言ってみれ!
705名無しの心子知らず:03/02/16 21:34 ID:OAlr6YZ+
親孝行するなら子供である自分達がやるべきあって、
孫をそんな事に使うもんじゃない。
子供の名前は親が責任持って決めてやるべきものだ。
706名無しの心子知らず:03/02/16 21:35 ID:OAlr6YZ+
もっとわかりやすく・・。

親孝行なら自分でやれ。
自分の子供にやらせるな。情けない。
707名無しの心子知らず:03/02/16 21:36 ID:OAlr6YZ+
>>700
あー、ハイター嫁さんどうなったかなあ。
確か、実家に帰るのにパソコン持って行けなかったんだよね。
708名無しの心子知らず:03/02/16 21:39 ID:OLDDy/WK
>>707
板違いだ。
709名無しの心子知らず:03/02/16 21:40 ID:X8IeyhiB
>701
旦那さん「マザコン」なんじゃないですか…?
710名無しの心子知らず:03/02/16 21:44 ID:OLDDy/WK
>>709
マザコンというより馬鹿なんじゃない?
自分の子供の名前を考える脳味噌もないくらいの。
711名無しの心子知らず:03/02/16 23:17 ID:/kRLjzPz
「その名前を一生背負うのはこの子だよ?
 私たちがかけた迷惑の責任を、この子にとらせるってことだよ?
 責任転嫁が親としての初仕事だなんて、恥ずかしくてできない。」
712名無しの心子知らず:03/02/17 08:47 ID:dTvUXqmV
親だって手塩に掛けて育てた娘さんと結婚してるんだから
気にしないのがいいと思いますが。
迷惑かけてるのは妻にではないかと言ってみる。。
713名無しの心子知らず:03/02/17 09:05 ID:nAZj7c9c
デキ婚だから親に名前をつけさせるって・・・何かが根本的に違うような気がする。
その理屈だと701さんのご両親だってそうでしょ。
そりゃ、701さんが旦那さんを騙して妊娠したのならともかくとしてもね。
名づけって父親が初めてする親としての仕事でしょ。
それすらも拒否して701さんの旦那さんはどうやって親としての責任を全うしていくつもりなんだろ。
714名無しの心子知らず:03/02/17 10:06 ID:7xiMb2Mi
だから「でき婚で親に迷惑かけた」は適当ないいわけ。
実は「ママンが名前つけさせろっていってるからママンにつけさせてあげなくちゃ!」
と思ってるだけだと思う。
715名無しの心子知らず:03/02/17 11:47 ID:9iOKLrKm
要するに、701さんのだんなさんは、めんどくさいことが大嫌いなの。
何か家庭内のことで自分が決定したり、調整したり、責任取ったりして、
ガーガー言われることを避けたいの。
ママソに「私に名前付けさせてよ!だって、でき婚で(以下略)」って
言われたら、めんどくせーなーと思って、そのまま女房に言っちゃう。
女房はきっと言うこと聞いてくれると思ってるから。
それで反発されたら、「嫁姑の板ばさみでかわいそうなボク」って思うんだな。
でも、そういうだんなは結局声の大きくて強い方についていくと思うので、701さんは
負けたらあかん、子供の名前だけじゃなくて、万事において。
716名無しの心子知らず:03/02/17 12:26 ID:bJc259Iw
>そういうだんなは結局声の大きくて強い方についていくと思うので、
藁・・・確かに・・・
うちも声を大きく強気に出たら、言うこと聞くようになったし・・・
717名無しの心子知らず:03/02/17 12:45 ID:t+KYc3ZX
犬の躾と同じですな
今ガン!!っと言わないとこれから事ある事に婆がしゃしゃり出てくると思うな
産後のお手伝いと称して孫ちゃん抱いて離さず、具合が悪くなったら嫁が悪い
お宮参りだひな祭りだ子供の日だ、ぜーんぶ婆が抱いてあなたは家政婦状態、
絶対そうなると思うな

旦那は面倒だから、ママンの言うこと聞いてりゃいいんだよ!!で済まされると思うなーー
自己主張きっちり、だんなの躾もがんばれーー
718名無しの心子知らず:03/02/17 13:11 ID:Wva33zv9
ただ今10Wの初妊婦です。結婚7年(半分くらいは選択子無しだった)
やっと妊娠したんです。うちは私と弟(独身)旦那は末っ子(兄・姉すごく年上)
お互いが母子家庭なんです。実母は始めての孫なので完全に舞い上がってます。
片や義母は6人目の孫になります。昨日旦那実家で夕飯を食べているとき
義母・義姉が「何にも買わなくていいからね!」「全部家においてあるし」
「もったいないから!」って言うんです。でも、一番下の子だってもう9歳。
完全にお古(しかも古いし年代物)・・・ベビーカーやふとんまであるから!って 泣
実母がどれがいいかな?って言ってて・・・って言ったんですが無視されました。
なんて言ったらいいんでしょうか?私だって新しいの欲しいぞー!!!
719名無しの心子知らず:03/02/17 13:34 ID:9DLbEBlZ
>718
実母と一緒に全部用意した事にしちゃえば?
それか本当に用意する。
「実母も私も初めてで嬉しくって全部そろえちゃいました〜。」
って天然を装って。
旦那も教育しておく。
「あなたは初めての子なのにボロボロでダニがついているかも
しれない布団とかカビ臭い服を着させてもいいの?」
って聞いてみる。
がんがってください。
720名無しの心子知らず:03/02/17 14:11 ID:qGLwAnHG
娘と末の姪っ子が8歳離れてるので、ウチと似てるかも。
ベビーバスとかベビーベッドとかあまり使ってなくて
まだいけそうな物は使いました。
布団はねえ…。おねしょとかよだれとか付きまくってるから
絶対新しいのがいいよね。
義母・義姉にとっては「捨てられない思い出の品」かもしれないけど
あなたにとっては思い入れはないから困るよね。
そこまで古いと特に…。
私も義母が甥っ子に編んだセーターを懐かしそうに「あげる」と
言われた時はどうしようかと…。
貰って衣替えの時、捨てましたが。
貰うだけでいいなら、代わりに捨ててあげるのは?(w
ベビーカーは「カバーだけ新しくしようと思ったんですけど
古 す ぎ て 今売ってるのと合わないんですー」と言ってみるとか。
捨てるにしろ、断るにしろ、旦那さんと足並みをそろえてね。
721名無しの心子知らず:03/02/17 14:15 ID:bnInKfEl
718タソ

9年も経ってたら、使えるかどうかも怪しいし、機能は日進月歩だよ。
私、知り合いの子供がデキ婚して、そこの親子にうちのベビカとかハイローチェアとか
歩行器あてにされてんだけど、うちの上の子が使ってたのが4年半前。
その頃のと、今のものと比べたらサイズもなんもかもコンパクトで
ものすごく使いやすくなってんの。
4年半前でもそう思うのに、9年前なんて言ったら
やめとけ、としか言えないよー。

服なんて、いくらきれいにしておいてあっても1年経ったら乳だのゲロだのの
シミが浮き上がってきてるよ。私去年下の子が生まれて、上の子のお古出したら
あまりにも可哀想になって、買い直したものもある。
繊維はあまり長く置いておくと弱くなって、すぐ切れたり破れたりするし、
メリヤス素材はカチカチに堅くなるよ。ゴムだって自然に伸びちゃうし、
劣化して切れてぼろぼろだよ。4年でそれだもの。

さっさと買ったことにして(このさいママンに頼んで悪者になってもらうとか)
あとは旦那をがんがって教育しましょう。
722名無しの心子知らず:03/02/17 14:29 ID:47TFc+0q
すごい亀で流れを遮っちゃうけど・・・

しゃっくりしたらオムツが濡れたとうるさいババには
ババがしゃっくりしたらすかさず
「あら、オムツが濡れたんですか?」と言ってやりたい。
723718:03/02/17 14:37 ID:Wva33zv9
前に旦那実家に行った時に元旦那の部屋に山のように赤ちゃんがらみの洋服が
積み上げてあったんです。旦那側の子供は5人全員女の子なんです。
洗ってあるにしても9年近く部屋に積み上げてあったやつなんてイヤだー!
実母にとっては初孫、おばあちゃん(実母方の)にとっては私が初孫で今度は
初ひ孫なので今から「何が必要?」って聞いてくれているのに・・・
全部買ってあげるよとまで言われているので買ってもらっちゃおうかな。
買っちゃいました!って言いたいです。
それにしても産着ぐらいは新しいやつ買えっていいませんかね?
それすらあるからいい!!って言われるなんて。
それに今までが全員女の子なので「絶対男の子を!!!」ってしつこく言われてます。
そんなの知るか!って言いたいです。
長文すんません。

724名無しの心子知らず:03/02/17 14:54 ID:AQYluPhK
実兄が「もういらないから」って言ってくれたものは
いちおう貰っといて、取捨選択した。
義姉が断りもなく勝手に持ってきて置いてったものは
ほとんど使わなかったけど、いちおう使ったふりして
使用月齢が過ぎた頃、だんな実家に持って行った。
「うちは収納が少ないんで次の子が出来るまで置かせてください」って。
元は義姉の物だからトメも文句、言えません。
7年も前のばかでかいスイングチェア(手動)は本ッ当に邪魔だった。
いまだったら本当にコンパクトで使いやすい物がいっぱいあるよ!

新生児期に身につける物、肌が触れる物はすべて新品にしたよ。
だって、やっぱり安全でしょ?
動き回って汚すようになってから、お古は活躍すると思うな。
725名無しの心子知らず:03/02/17 14:56 ID:hUxBaAPY
私たち夫婦は末っ子同士の結婚で子供のいとこに当たる子がだんな側4人、
私側に2人いる。
うちも洋服やらなにやら山のようにもらったけど、使えるの2割くらいかなぁ。
距離が離れてるからかもしれないけど、がんがん捨てちゃってるよ。
自分が子供服買って思ったけど、まだ使えるから捨てるのもったいないなって
思った服と同程度の服(もしくはそれ以下)が結構来てる。
貰って処分してあげるのも孝行ということで。
性別の違うらしき子を妊娠中だから、またタプーリ来そうな気配…
726名無しの心子知らず:03/02/17 15:04 ID:sFSw40yp
小さい物は使えるようなら使って、
使わない物はとっとと捨てる。
絶対使わないと解りきってるような古いベッドとかベビー家具の類の大物は
「さすがにこれは要りません」ってハッキリ言った方がいいよ。
向こうだって「言ってみただけ」と思われ。

うち、上の子2歳で現在妊娠中だけど
とてもじゃないけど使い回せない物もいっぱいあるよ。
特に洋服はダメな物が多い。ゴム部分の劣化とか。

大物はレンタルで切り抜けるか、
新品買っても使用数ヶ月ならヤフオクで売り抜けられるよ。
二人いると一人目に新品買えばお得とか思うかも知れないけど
次の子まで数年取っておかなければいけない点を考慮すると
やはりレンタルか
なるべく新しいうちに売り抜けるかした方が結局はラクだと思う。
727名無しの心子知らず:03/02/17 15:45 ID:wIsI4E77
来月あたり第一子出産予定です。
夫実家にとっては初孫となる子なので、特にトメのテンションは
トップギア入りっぱなし状態です。そんなトメのあきれた一言。

「『おばあちゃん』とか『ばぁば』なんて呼ばれると
 急に老け込むわよねぇ〜。あたしは絶対呼ばせない!
 『○○(トメ在住の地名)のママ』って呼んでもらうの〜(はぁと)」

ふざけんなゴルァ!もう70近くにもなってとっくに生理もアガってるくせして
なにが「ママ」だ! おまえには「ババァ」がお似合いだ! 
老眼が進行しすぎて、鏡に映るシワも見えないのか!?
ママって呼んでほしけりゃ、自分で今から産みやがれ!

・・・と、本人には口が裂けてもいえない小心者の私は
今日も家庭板のトメ愚痴系スレで心の毒を吐き出すのであります・・・
728名無しの心子知らず:03/02/17 16:25 ID:Q1qMGFV8
>727
ぎゃははは!ウケタ。うちもそうですが旦那側の初孫誕生、すごいっすよねー特にトメ。うちは旦那が一人っ子だから、三人は欲しいわね〜とか(自分は難産で出産はこりごりだったと言うくせに)最初は女の子希望らしく絶対可愛い女の子が生まれるよ〜と今からワックワク!
男の子ひとりでも私はいいが。
729名無しの心子知らず:03/02/17 16:39 ID:HymJd+6N
うちのベイベのベビーベッド、35年前の物です…
旦那が赤ん坊の時使ってたやつ…。
ベイベが動くたび、ギシギシいうよ…
だから、トメが来る時だけ使ってるフリして、普段は使ってません。
邪魔だよう(泣)
730名無しの心子知らず:03/02/17 16:48 ID:nAZj7c9c
ただいま妊娠中。そして明日入院の予約をするつもりなんだけど・・・
そのための書類が2枚あってその中の項目に保証人があるの。
そのうちの1つは産後の連絡先も兼ねてるから、里帰りする私はこれは私の両親になるの。
問題はもう1つのほう。早い話が入院費の保証人なんですね。
旦那と話して旦那が「これは俺の親に頼むよ」と言うから
昨日旦那と2人で旦那の実家に行って話をしました。
分娩の基本料金が33万。個室が1日5000円で35000円。
なのでキリのいい35万ほど予約金として入れることにしたからそれも説明したの。
そしたらグチグチ言い始めたの。
おまけに月2回の検診に関しても「お金がかかるのに」と言い出したの。
私たちは一度だってお金をもらった事はないんですよ。
なんか横で聞いてて「もういい!!私の両親に頼んだら喜んで保証人になってくれるから!」って
言いそうになってしまいました。
検診が2回になった事だって私のせいじゃない。そういうシステムなんだから仕方ないじゃない。
結局向こうが折れて保証人の欄に記入はしてたけど
こんな思いをするのなら私の両親に頼めばよかった。
なんだか借金の申し込みをしてるような気分になってしまったよ。
731>730:03/02/17 16:56 ID:9aX7sjWI
そんな人たちにかわいい子供を会わせなくてもいいと思います。
732名無しの心子知らず:03/02/17 16:58 ID:bDgvB7wc
>>730
今からでも、改めて用紙を貰ってきて実両親に変更しては?
後々まで「保証人になってやった」と言われそう。
733名無しの心子知らず:03/02/17 17:01 ID:5TwsBcGS
うちの子3月にお食い初めなんですが、そのとき使う食器は離乳食用の
プラスチックとかのでいいのかな?って言ってたら主人の祖母が、
○○(主人の父)がお食い初めの時使った漆器のお椀セットがあるから
それを使うようにと。聞けば主人のお食い初めにも使ったとか。
3世代60年物…まあ普段食べるには新しい離乳食用食器を買うし、写真撮るなら
漆器の方が見栄えもいいだろうからありがたくそれを使うことにしたけど、
物持ちのよさに驚いた!
734名無しの心子知らず:03/02/17 17:01 ID:/FmWPCVd
自分の息子が35万すらも稼ぎ出せないと思っているとは・・・
あわれなり。
735730:03/02/17 17:32 ID:nAZj7c9c
なんか興奮して書き込んだから日本語が変になってました。ごめんなさい。
このことを母に愚痴ったら「やっぱり嫁のためにお金を使うってのは嫌なのかもね。
それが自分のお金じゃなくても、自分の息子の稼いだお金を使われるってのが
腹が立つのかもよ」と言ってました。
なんか情けなくなってきた。別に借金の申し込みじゃなかったのにさ。
仮に一文無しになってもやつらにだけは金は借りない。
736名無しの心子知らず:03/02/17 17:34 ID:baXCeM9L
うちのトメは産後のお世話=赤ちゃんのお世話と思ってる。
産褥期で大変だからとめが赤ちゃんの世話をすれば、嫁の体は楽という考え。
旦那にインターネットに産後の世話は家事をやってもらうことであって
赤ちゃんの世話ではない。赤ちゃんの世話をするのは嫁って書いてあったと言うと
不機嫌そうに「インターネットはいい加減なことしか書いていない。
あんなろくでもないもの信じるな。もうインターネットなんかやめとけ!」と・・。
トメと2chどちらが正解?
737名無しの心子知らず:03/02/17 17:43 ID:r7gX0QJZ
>>736
2chが正解、っていうかトメが間違い。
インターネットが嫌なら、育児本でも医者でも助産婦でも保健婦でも
どれでもいいから聞いてみるといいよ。
「赤ちゃんのお世話は他の人に任せて、お母さんは家事をしましょう」
なんていう人はいないと思われ。
私の友達は 2 日 だ け 来てもらったらしいんだけど、
掃除も炊事もしなくて、旦那さんが出勤すると近くのスーパーに
逝ってしまったらしい。
で、「する事ないから帰る」って…。
多分、赤ちゃんの世話を「当たり前に」友達がやっていたので、
産後のお世話=赤ちゃんのお世話 と思っていたトメさんは
手伝う事はないわ、と思ったのではないかと。 
738拾 ◆JUU/10r/is :03/02/17 17:47 ID:3/upMPle
>>736
アカゴの世話はママがいいと思う。
大変なのは買い物や炊事や掃除や洗濯の方だと。
どっちが正しいというか、「ママがラク」の中には
肉体的なことだけではなくて、精神的なことも当然含まれる
だろうから、トメにアカゴ嘗めまわされるのは精神的に「ラク」では
ないから、アカゴはママがいい。

でも、ダンナに「2チャソで仕入れた知識」とは言わない方がよさそう。(w
2チャソを「先輩ママン」に変換しておいては。
739名無しの心子知らず:03/02/17 17:48 ID:bDgvB7wc
>>736
トメは不正解。
「赤ちゃんの世話は私で足りてますから
 お義母さんに産後の世話をしに来てもらう必要はまったくないです」
と言って立ち入り禁止に汁。手伝いが無くても何とかなります。ガンガレ。
740名無しの心子知らず:03/02/17 17:48 ID:CypSswaV
>727
『○○(トメ在住の地名)のママ』って呼んでもらうの〜(はぁと)

キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ( ゚)ァァ( )ァァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
前スレにちょこっと書き込んだけど、息子宛のクリスマスプレゼントに添えて
あったカードに、正にコレが書いてあった。
『△△くん、●●(トメ居住地名)のママから初めてのクリスマスプレゼント
をサンタさんに託します』と気色悪いメッセージを、バケネコヤマトが届けに来た。

ちょうどケンカ中でブチ切れ状態だった為スルーできず、
ヘタレの見本のようなダンナに叩きつけておいた。
お前の息子はこのヘタレの40オヤジだよ。
741拾 ◆JUU/10r/is :03/02/17 17:51 ID:3/upMPle
バケネコヤマト激ワラ。
742名無しの心子知らず:03/02/17 18:23 ID:6quxbLyJ
>740
ワラタ。

それにしても何で「おばあちゃん」が嫌なんだろう?
事実そのままなのに、どうして文句があるのかわからん。
私の姑もおばあちゃんは嫌だからと「大ママ」って呼称を狙ってたんだけど、
「どうかしら〜」と言われたとき無言の笑顔で流しちゃいました。
夫は「なんだよそれ」と鼻で笑ってスルー。

でも、数年経った今は、抵抗なく自ら「おばあちゃん」と言っています。
727さんのトメが、最初だけガツンとやれば大丈夫、というタイプである事を祈ります。
743名無しの心子知らず:03/02/17 18:30 ID:6quxbLyJ
>718
遅レスだけど、自分の好きなようにしなよ〜。
9年もたったら使い物にならないって。

私9年ぶりに出産したから、実感ありますよ。
キレイに取っておいたつもりのものもほとんど捨てることになった。
みなさんのおっしゃるとおりですよ。
本当に使うつもりで手入れしてても、いざ使おうとすればそんなもの。
まして718さんの夫実家では「いつかは誰かが使うかもしれないもの」
程度の扱いだったんでしょ。
絶対使わないほうがいいよ。自分がいやな気持ちになるだけだよ。

「実家の母が嬉しさで舞い上がっちゃってもう全部買ってくれました〜」
でいいんじゃない? ぶつぶつ言われたって気にすることなし!と思う。
744名無しの心子知らず:03/02/17 18:35 ID:2HJ7NojY
>736
産後の世話とは家事をすることです。
産後は水仕事を避ける、っていうでしょ?
食事を作るのも洗濯も水仕事でしょ?
うちの実母なんか私が布オムツを手洗いしてたのさえ
「産後の体でするものじゃない」って嫌がったよ。
745名無しの心子知らず:03/02/17 19:13 ID:SsxtAa4d
私は義母にお世話して貰ったけど、家事だけやってくれて
こどもの世話は全部私がしたよ。義母は仕事をもってるので
出勤前に洗濯と掃除と朝食の支度、昼に戻ってきて昼食の
支度、一時間早く帰ってきて洗濯物を取り込み、夕食の支度。
自分達の部屋は夫に掃除してもらった。私はこどもの世話と
洗濯物をたたむくらい。本当にありがたかった。
義母は「水仕事は駄目っていうけど、お湯ならいいのかしらね?」
なんてとぼけたことを言いつつも、一ヶ月みっちり世話してくれ
たよ。
746736:03/02/17 19:16 ID:baXCeM9L
レスありがとう。うちのとめはおばかちんです。
747名無しの心子知らず:03/02/17 19:19 ID:zg9xcacX
産後について「私は手伝いになんかいかないわよ」と言われた。
「こっちで生まれても迷惑だし」と。
実母が亡くなっているので(実父も・・・)、本当に泣けてきた。
2人目だけど、なんとか頑張ります。夫も怒ってくれたのが救い・・・。
義父は「すまない、すまない」としか言わない。

とどめに「陣痛はじまるのは大体夜だけど、○(上の子)は起こして行けば
いいわね」だって。
おまけに予定日頃に義弟の結婚式を入れた。
義弟&義妹は「本当にいいんですか?!」って言ってきたけど義母が一言
「この人の出産なんて関係ないから〜。私も行かないし〜。」
夫もこれには激怒し、自分も式・披露宴には出ないと。

都合いい時だけ「長男」言うなよ!
オマエが困った時も「私は手伝いにいきませんから。来られても迷惑です」と
言ってやる!
748736:03/02/17 19:19 ID:baXCeM9L
>745 745さんのトメさんは日本一に推薦していいですか?
羨ましい。旦那さんもママ万セーじゃない 素敵な方なんでしょうね。
749名無しの心子知らず:03/02/17 20:06 ID:sFSw40yp
以前電車の中で妊婦さんに席代わってと言われて代わった。
ていうか私も妊婦なんだけど、明らかに向こうの方がハラ出てて
気の毒だったんで…

隣のヴァヴァは寝てたよ。口開けて。

思わずトメを思い出しただけ。
750名無しの心子知らず:03/02/17 21:02 ID:H/C85Zlw
>736
「産後は水仕事厳禁」
「あまり目を使うな(読書などをあまりするなということ)」
これは鉄則です。
私はトメさんに出産後家に来て一ヶ月同居しました。
(ああ、あの頃は若かったのよ・・・。)
で、本当は寝ていようとしたのですが、トメさん達が来た手前起きようとすると
そう言ってトメさんが私にストップをかけてくれました。
「産後一月、私は寝巻きしか着てなかったよ。」と言って
トメさん達が(ウトも来た)いるので普段着に着替えたら
そう言ってたしなめられたの。

本当は苦労しても旦那と2人でがんばればよかった、と今では思ってます。
やっぱりトメさんっってずれてるんだよ。
家事はしてくれたけど、全然落ち着かないわ、
トメさんは自分の兄弟ガンガン連れこんでくれて、
産後の身体にインフルエンザを移してくれて
40度の熱出して寝込んでましたからね。

産後すぐ完璧な母親になんかなれっこないでしょう?
産後の一月っていうのは、母親の身体を労わるじきでもあり
赤ちゃんと触れ合ってお互いに絆を作っていく大事な時期だと思います。
その点も旦那さんに強調してみてください。
それと2ちゃんじゃなくても、産婦人科系のサイトなどでも
同じことは書いてありますから、それを旦那さんにみせてみたらどう?
751名無しの心子知らず:03/02/18 01:34 ID:906HbtSC
>あまり目をつかうな ・・・  実感です。
私も言われたの。でも活字中毒の私は トメにかくれて読書したのよ。そしたら
目がいたくなって、頭痛がして、なんか視力がおちたようになっちゃった。

752名無しの心子知らず:03/02/18 07:36 ID:+8r4hU6E
>>736
病院に行って、ダンナを説得してもらうか何とかしたら?
医者の言う事だったら、いくらダンナでも「いい加減」とは言わないだろう。
753名無しの心子知らず:03/02/18 08:16 ID:mEY7QM8C
>>736

「そもそもネットというのは、
 軍事・学術・研究関係で情報のやり取りするとこから発展したものだ。
 論文等も閲覧できる。ろくでもないとはなんだ!知識不足も甚だしい!」

等と、旦那に半分ハッタリかましてみる。
754名無しの心子知らず:03/02/18 10:15 ID:dogx3jqa
>>722
私もものすごい亀で遮りですが、

声出して吹き出しました。
755736:03/02/18 10:53 ID:TVz1g68t
たくさんのレスありがとう。このスレっていろんなことを教えてもらって
助かります。
旦那は普段は親離れしてそうなんですが 遠距離別居なのでめったに会えない
ママンの顔を見るとマママンセー ママは子育ての経験者だから教えてもらえと言い
実父は同居家庭だったので 結婚したからには向こうの親とうまくやっていけ。
向こうの孫なんだし 向こうのお母さんの世話になれと・・・・。
男ってどうしてこんなわからずやなんだろう。
実父に関しては嫁姑問題で母が苦労してたのを知ってるくせに、知ってるからこそ
うまくやれ!って・・・。どううまくやれっていうの?
とめの機嫌ばかりとって、トメのしたいようにさせておいたら(赤ちゃんに世話しまくり)
とめは楽しくて嫁姑関係はうまくいってると錯覚を起こすだけだと思う。
嫁が我慢していれば嫁姑関係ってうまくいくものなんだろうか?
756名無しの心子知らず:03/02/18 11:03 ID:mEY7QM8C
>>755
いくわけない。
(そう言って欲しいでしょ?(w)

お互いに主張することに正当性があるのか、話し合って納得しあわないダメしょ。
757名無しの心子知らず:03/02/18 11:06 ID:WZIWjTG3
昨日の答えてちょうだいで婆がしおれたオパーイを吸わせてたって投稿があった。
井筒監督が「80過ぎのばあさんが紅をさすみたいに女の部分が出てて微笑ましい」
などと抜かしてた。菊間アナもかわいいとかいっちゃってたよ・・・
こんなのみた全国のトメはそれ見たことかとやりそうで恐ろしい・・・
思わず「異常な行動だから公共の電波でかわいいとか言うな!」と抗議のメールしますた。

スレ違いなのでsage
758名無しの心子知らず:03/02/18 12:00 ID:qrhHEmuM
>>757
今月のひよこクラブにも推定80過ぎの婆の乳吸ってる赤ちゃんの写真が載ってたよ!
その子の母はどんな考えで投稿したのか??知りたい…
759名無しの心子知らず:03/02/18 12:16 ID:mP3y1+CM
実母または実祖母だから許せたんじゃないのかなあ?
そのひよこクラブのママも姑だったらどうしてたんだろ?
仲よくて吸わせたとしても投稿まではしないかも。
でも私だったら誰にも吸わせたくないよぉ。
汚いもん。だってそういう人って吸わせる前に消毒したりしないでしょ?
まあ自分も最初は消毒してたけど、いいかげん面倒くさくなって
しなくなったけどね…。

今日子連れ入院ができる産院を近くで発見しました。
今姑とは仲悪くて、もし2人目妊娠・出産となったら
長男をどうしよう…と考えていたから嬉しい!
義理実家は車で10分くらい。
私の実家は遠いから出産時に預けるのは無理なのね。
長男出産のときは嫌な思いしたから、今度は病院名を
教えてやるもんか!
760名無しの心子知らず:03/02/18 13:51 ID:af+F/fyd
母乳が出てるんなら、そのおっぱいは、赤ちゃんのために
消毒しなくてもいい状態になってるんだよぉ。

全く無関係のおっぱいは、吸ったっていいことないじゃん。
なんで吸わせてみようとか思いついちゃうんだろ?
赤ちゃんの世話は、そのママにお任せしてくれよ。
761名無しの心子知らず:03/02/18 13:56 ID:pZpRc88y
うちのトメは
「どうせ母乳なんてすぐ薄くなるんだから」
と言う。自分が出なかったのがくやしいのか???
762名無しの心子知らず:03/02/18 14:25 ID:mEY7QM8C
>>761
「そりゃ、成長に合わせて・月齢に合わせての
 オーダーメイドですもの当たり前です!
 一才過ぎても有効な免疫は十分含んでますが何か?」

と、追い打ちかけてやれ。
763名無しの心子知らず:03/02/18 14:39 ID:DzEfOnyP
>>757
でも、その表現は結構いいんじゃないかなあ。
ババがやりたがったら「*80過ぎの*おばあさんが紅をさすように、
*女の部分が出てて*微笑ましいって井筒監督が言ってましたけど、
女っていくつになっても女なんですかねえ。業ですねえ」とか
イヤミ言ってやるってのはどう?
アカタンあやすため、なんて理屈を楯にするババには効くかも。
764名無しの心子知らず:03/02/18 18:09 ID:OSF2B+7a
オブラートに包みすぎて、嫌みが通じなさそう。
「母性本能って消えないのよぉ〜(はぁと」てな事にならない?
765名無しの心子知らず:03/02/18 18:13 ID:057XyGfs
実はわしもママンが産後の肥立ちが悪くて
わしだけ先に退院してきて、泣いてしょうがないから
実祖母と実曾祖母の乳首吸ってたらしいぜ!
まあ、いいけど・・・
でも、自分の息子が義ばばの乳すうなんざ、ぜーったい嫌。
766名無しの心子知らず:03/02/18 19:13 ID:pZpRc88y
>>762
ハゲドウ!
とりあえず追い打ちかけときます。
767名無しの心子知らず:03/02/18 19:21 ID:zVyQtcYG
なんでババは「母乳は半年すぎたら水と同じで栄養なくなる」とか
根拠のないこと平気でいうんだろか?
768名無しの心子知らず:03/02/18 19:48 ID:foi+avik
孫を奪い取りたいからに決まってるよ。

でもさ、産後の世話って上の方にもあったけど、「孫の世話」をするって思い込んでる
奴が多すぎ。
「ママがやってもらいたい事をやってあげる」
に決まってるじゃんか。
引越しの手伝いでも、職場の手伝いでも、火事場の手伝いでも、
「相手がやってほしいと思う事」
をやるのがお手伝いってもの。

周囲が決めるな!!手伝う本人(ババ)が決めるな!!キー!!!
769名無しの心子知らず:03/02/18 19:51 ID:St0MZ51K
>767
ばばの時代は産婆や医者からそう指導されてたからだよ。
悪気があっていってるってわけじゃないと思う。
ただ、そのばばの時代の育児の常識を今振りかざされても困るわけだ。
770名無しの心子知らず:03/02/18 20:09 ID:foi+avik
っていうか、新生児の頃に一日に必要なカロリーと、半年で必要なカロリーは
ちがうじゃん。

生後半年から必要なカロリーを、母乳だけで採ろうとすると、山のように
飲まなきゃならん。だから、離乳食をはじめるわけだし。
771名無しの心子知らず:03/02/18 20:46 ID:MZWlL9jk
>ばばの時代は産婆や医者からそう指導されてたからだよ。

そうか?
「産後は水仕事は駄目」ってのは昔から言われてることだと思ったけど。
772名無しの心子知らず:03/02/18 22:19 ID:St0MZ51K
>771
ん?私は767の内容に対していってるんだけど。
「乳の栄養は6ヶ月過ぎるとなくなる」
私の母(還暦)も「昔はそういわれたんだ」っていってたから。
773名無しの心子知らず:03/02/18 23:32 ID:ib28PvXo
「誕生(した孫)の世話」じゃなくて「産後(の産婦)の世話」なのに・・・。
774名無しの心子知らず:03/02/19 00:09 ID:HU0WuX40
うちのトメは赤子(私の夫)の世話をほとんど、トメ実母とトメの姑に
任せてたらしい。
なので新生児のお世話の仕方を全くと言っていいほど知らない。(子は一人だけなので)
最初の子を出産した私のところへ手伝いに来ると言い出したが(私の実母は既に他界)
案の定「お世話の仕方は○○(トメ実妹、孫持ち)に習って〜♪♪」とか
言い出したよ。
結局気疲れするのは見え見えなので断りましたが。

なんでこんな勘違いするんだろか。
775名無しの心子知らず:03/02/19 00:10 ID:wXmAnE2D
水仕事はホントにヤヴァイらしい。
うちのトメ、旦那を産んで10日くらいの時、皿洗おうとして
洗い桶に手つっこんだ瞬間、肘くらいまでぴりぴりってきて、
寒気がして倒れそうになったって言ってたよ。
旦那は夏生まれだから、水が冷たくてってことはない。
それがあるせいか、うちの子は二人とも夏生まれだが「絶対水仕事はしちゃだめ」
「洗った洗濯物も冷たいからさわっちゃだめ」と厳命されますた。
そのくらい産後は弱ってるってことかもよ。
776名無しの心子知らず:03/02/19 00:55 ID:bxOjWTTM
>>774
トメ(自分はできないけど嫁の親の手柄になってしまえば後々不利になる
それじゃぁ、私の身内に任せよう・・・・・)
777名無しの心子知らず:03/02/19 02:35 ID:+kz3fhMg
今日の健診で性別がどうやら女の子らしいと判明
私自身はウレシイんだけど(第一子が男の子なので)
ダンナに知らせたいんだけど
あいつに教えるとダンナ実家へ筒抜けになりそうな罠。

ダンナ実家は男兄弟ばかりで女の子に恵まれなかったので
女の子誕生ラスィというだけで舞い上がられそうで怖い。
トメの趣味はおむつ換え(しっこオンリー)ともう判明してるので
単なる物珍しさでおしり丸出しでいじり廻されたらタマラン!
断固阻止汁!

…というのでダンナには「まだ解らないんだけど」としか言ってない。

もう頼む、お願いだからほっといてくれ、と言いたい。
778名無しの心子知らず:03/02/19 09:53 ID:RVnkohNI
>>777
私も女の子(だと言われた)を妊娠中。
そして旦那の家系は男系。旦那が男兄弟なのは勿論、従姉妹も8人中7人が男と言う家系。
でもトメはおなかの子が女の子と言われたときに
「お父さんは(ウトのこと)男の子の方が嬉しかったかもね」と言いました。
779名無しの心子知らず:03/02/19 10:39 ID:cvCAZRQc
「こたえてちょーだい」の再現VTRのトメ役の人、
絶縁したトメに禿似で鬱。
780名無しの心子知らず:03/02/19 10:42 ID:wNSrj3d8
>767
まるっきり同じこと言われた。
知り合いの現役看護婦長(ババ世代)に聞いたそうな。
ヲイヲイ。

動くようになって母乳だけじゃ栄養が足りなくなるっていうなら解る。
トメが曲解してるだけならいいんだけどなぁ。
781名無しの心子知らず:03/02/19 10:49 ID:lTxX9F8X
>767
うちのババは「三ヶ月すぎたら」と言った。
母乳中の免疫も三ヶ月でなくなるから、与える意味がないし、
三ヶ月で出なくなったと豪語している。
体重が増えていても、吐き戻ししたら「栄養が足りないわ」っつって
旦那が赤ん坊の頃、小児科医と相談して三ヶ月から離乳食始めたってさ。
それはあんたの勝手だけど、あんたの娘(義理妹)は子供三人完全母乳で
育てているのに、私にだけミルクにしろっつーのは何かと小一時間・・・。
782名無しの心子知らず:03/02/19 12:45 ID:dr/XdLGQ
水仕事って、昔は井戸から水汲んだりして
重いから、そうゆうものをもっちゃいけないってことだったと思う。
実際問題、沐浴や洗濯・日常の身の回りのことで、水使うんだしねえ。
トメはそれを聞いて、思いこんでしまったと思われ。
783名無しの心子知らず:03/02/19 12:48 ID:dr/XdLGQ
母乳ちゃんと出てるのに、どうして「母乳足りないんじゃない」とか
「出が悪くなってきたんじゃないか」とか言うんだろう。
だってそうゆう知識まったくないはず。
絶対にトメのさしがねだわ。
784名無しの心子知らず:03/02/19 21:00 ID:HQOFMRgM
水仕事って、「=重労働の目安」として使われてるんだと思ってた。
水そのものが悪いとは思わなかった。だって、水、飲むでしょ?ふつーに。
785名無しの心子知らず:03/02/19 21:11 ID:qQfkZYpJ
湯なら全然問題ないけど産後一ヶ月は冷はヤバいよやっぱ。
冷え性の人間だけかもしれないけどねえ。
私、元々冷え性で、775の話はよく分かる。
掌の窪みに冷水を当てるなってよく言われるんだけど、
確かにその辺りまで水に突っ込んだら腰に鈍痛が来た。布オムツだったもんでついやったんだけど。
「イタタタタ」としゃがみ込む感じ。
指先だけなら何ともないんだにゃあ。
まあ、産後の冷えは更年期頃にやってくるっていうから、
私は第二子の時もなるべく水仕事はやめておくよ。
786名無しの心子知らず:03/02/19 21:14 ID:2AMWfC4l
姑が11ヶ月の息子に乳をあげてるのを見てしまった。
(すっごいショック!!よぼよぼの乳・・)
4月から働くので見ていてもらおうと思ったけど
保育所に預けることにした。私のいない時に何するかわかんないし。
でも、風邪をひいた時とか見ていてあげるから
安心して仕事してね〜とか言われた・・・。どうしよ・・・
787名無しの心子知らず:03/02/19 21:35 ID:ah5yJL46
>>777
私は男の子を妊娠中。
旦那は男の子を希望してたし、私はどちらでも良かったのでいいんだけど、
トメに聞かれて男の子だと言ったら、
「あら、残念だったねー!」と言われた。
義兄の子(初孫)が女の子なので次も勝手に女の子だと決めてたらしい。
788名無しの心子知らず:03/02/19 21:38 ID:luA4U9rN
>786
でたぁぁぁぁぁぁ!祖乳!!!!
789名無しの心子知らず:03/02/19 21:55 ID:LB+MMLWn
>>786、何も反撃しなかったの?旦那さんにも言えなかったの?
790名無しの心子知らず:03/02/19 23:12 ID:yVMaUgsi
>>777
早めに言っておいたほうがよいよ。産後のフラフラの時に、女とわかって
狂喜してるトメをブロックするのはしんどいから。

今のうちに言って、少しは喜びのほとぼりを冷ます&釘をさしておいた方が
(・∀・)イイとおもいますが。
791名無しの心子知らず:03/02/20 14:43 ID:Fb23rHw4
現在妊娠中の妹がいます。
姑との確執というほどのものは無いらしいのですが、姑は産後うちにいらっしゃいと
言ってくれているらしいんです。
姑と妹の仲は悪くないのですが、妹は初めての出産ですし、気が立っているらしくて
産後は実家に帰ってゆっくりしたいと言っています。
実母は仕事もちのため時間が無いのですが、私は仕事の関係上自由になる時間がかなり
取れるので家事などはしてあげられるのですが、この場合「うちに帰っておいで」と
言ってあげたほうが妹の気持ちは楽になるでしょうか。もちろん家事など重労働は私が
引き受けるし、そうするつもりです。
私はまだ結婚もしてないし子どももいないので良くわからないのですが、初めて出産する
妹が赤ちゃんとゆっくりできる時間を持ってもらうために姉として行動したほうが
いいかしらと思って・・・・。
お母さん方、率直なアドバイスしていただけませんか。
792名無しの心子知らず:03/02/20 14:53 ID:S42aVGQg
>>791
「うちに帰っておいで」 

どんどん妹さんに言ってあげた方がいいです。
今は良い姑でも孫見た途端に理性が吹っ飛ぶ可能性もありますから。
793名無しの心子知らず:03/02/20 14:56 ID:3KdtpxVw
>791
ここではなく、妹さんにどうしたいか直接聞いてあげたほうがよいと思うよ。
794名無しの心子知らず:03/02/20 15:01 ID:RcZlyvfv
>791
私なら迷わずあなたにお世話になるわ、、、。
私自身、自分の親には頼れない状況だったので、主人と二人で乗り切ろうと計画してましたが、
それを聞いた偽両親がもー、でしゃばるでしゃばる(怒
「産後はうちにいらっしゃい。孫は面倒みるから」と。
結局、私の妹がうちに来て手伝いをしてくれることになった、ということで実被害は少なくてすみました。
妹さんにお話してみてはどうですか??

795名無しの心子知らず:03/02/20 15:08 ID:9aaepN5a
>791
是非、言ってあげてください。
いい義母さんでも、孫誕生を気にうっとおしいだけのババになる例を
いくつも見ております。

友人の妹は、出産後義実家に世話になり泣き暮らしてたようです。
すでに実母さんは亡くなり、姉である友人は遠隔地に住んでいたため
何もしてあげられないとくやしがっておりました。
結局、早々に自宅に引き上げたようでした。今じゃプチ絶縁らしいでつ。
796名無しの心子知らず:03/02/20 15:16 ID:nZHktnVh
初孫舞い上がり姑はすごいです。よい方もいらっしゃるとは思いますが
ひとり目で産後の獣のように威嚇しまくったら、
2人目は必要なら声かけてになり、3人目はほったらかし。
でも優しい妹さんなら威嚇せず萎縮しそうなので、一声掛けてあげて下さい。
797名無しの心子知らず:03/02/20 15:31 ID:2G89u/QQ
>>791
うちは同居でねトメさんもとってもいい人なんだけど、
それはわかっちゃいるんだけど、でもねでもね子供抱きっぱなしとかされると
体の奥底の何かがこみあげてくるのよ。
私にも獣の血が流れているらしい。

あと、いい人だからこそ部屋で短い合間を見つけて眠ろうとしている所に
「お昼作ったから食べない?」「おやつ買ってきたから。」「お風呂いつ入れる?」
コンコンコン、コンコンコン、ノックの音が鳴りやまない。
自分の親だったら「そんなことより寝かせろヽ(`Д´)ノゴルァ」とか言えるんだけど
トメさんには言えないんだなぁ・・・。
心配してくれているのが解るから、断りづらい・・・。
798名無しの心子知らず:03/02/20 15:44 ID:tuGo7xJQ
>>794
なんで「孫の面倒は私がみてあげる」なんだろう・・・・・・・・・・。
産後の世話ってのは母親の身の回りの世話をするもんだろ。
今の姑世代ってどうなってんだ?
799791:03/02/20 15:45 ID:Fb23rHw4
わわわ、ちょっと席はずした間にこんなにレスがついてる!
皆さんありがとうございます。

そうですね。「うちにおいで」と言ってあげることにします。
妹は結構意地っ張りで、母が「〜〜したらどうなの? 〜〜してもいいのよ」と言ってくれている
ことに素直に応じられず甘えられない性格をしているんです。母の言葉でさえそうなのだから、姉の
私の言葉なんて聞くかな・・・とちょっと心配だったものですから。
でも「うちでゆっくりしたい」と遠慮がちにしろ自分から言ってくれたことなので、
「だったら帰っておいで」と言ってあげようと思います。
dでもない我侭な妹ですけど、頼れて甘えられて文句も言えるのは実家しかないのだから
家でのんびりしてもらいます。これから電話かけてみます。
800名無しの心子知らず:03/02/20 15:57 ID:RcZlyvfv
>798
行かなくてほんと良かったよ。
「孫は面倒みる」、、、えー、孫?だったもん。
その後も (゚Д゚)ハァ? な発言や行動が多くて(某スレに書いたけど、一番びっくりしたのは「とぎ汁飲ませろ」)
あまりおつき合いしてません。
まだ若い爺婆なんだけどさー、痛すぎて困ります。
801名無しの心子知らず:03/02/20 16:01 ID:fwewWehV
なぜにこの時代に「とぎ汁」?
赤ちゃん専用の安全な飲み物たくさんあるのに
自分の孫ちゃんにはコメヌカジュースですか?
頭腐ってるとしか思えん。
お前らが飲め!
802名無しの心子知らず:03/02/20 16:04 ID:XVD9Tob6
ここ読んでたら思い出してしまった・・
結婚して1年後妊娠したにもかかわらず稽留流産。
掻爬から目覚めてトメの一言。「あなたはまだまだ家族になれないわね」
その1年後に2回目の妊娠。
11月の寒い時だったのにもかかわらず地区の体育行事(田舎なもので)の練習にも
行ってこいと。しかもその理由が「近所の人に流産するのがバレるといけないから」
断るとしばらく怒って口も聞かなかった。結局その子も流産。
さらに約1年後3回目の妊娠。
その頃寝たきりの旦那の祖母がいたのですが「そろそろ葬式で人がくるかも
しれないから片付けないとね・・○○さん(私)タイヤ運んで片付けて」
さすがに側にいた旦那が休んでろと言ってくれましたがトメには何も言ってくれませんでした。
結局精神的なものなのか3回目も稽留流産でした。
803名無しの心子知らず:03/02/20 16:06 ID:tuGo7xJQ
とぎ汁?????(゚Д゚)ハァ? ですな。
米アレルギーだったらどうすんだ。
ちゅか、今はいつの時代だぁ〜〜〜〜〜〜〜っと小一時(ry
804名無しの心子知らず:03/02/20 16:06 ID:S42aVGQg
>>802
・・・。(涙)
805名無しの心子知らず:03/02/20 16:11 ID:FwoOP0Da
>791
顰蹙覚悟で書き込むけど、特に嫁姑の確執がない状態で
「うちにいらっしゃい」といってくれたのは
姑さんの真心だったかもしれないから、
妹さんには姑さんの言ったことを
あまり悪くとってほしくないかなと思ったよ。
もちろん実家の方がはるかに気楽だから
実家にお世話になることを勧めるけどね。

他人事だしスレの雰囲気と合わない発言なのでこれっきりにしますね。
妹さんをお大事に。
806名無しの心子知らず:03/02/20 16:14 ID:fwewWehV
>>802
とぎ汁ぶっかけてやれ!
ひどいよう!
807802続き:03/02/20 16:15 ID:XVD9Tob6
長文スマソ。
それから半年後4回目の妊娠。
今度はトメに負けるもんかーと思い必死で抵抗していたんだけど
7ヶ月目に重症の妊娠中毒症で救急車で運ばれるハメに。
入院中ベッドから起きる事もできずいつ死ぬかわからない私に見舞いに来たトメが
「毎日ここに来て○○(トメの親戚が同じ病院に入院してた)達と会えるから
本当に楽しみ♪」と言いやがった。
それを聞いていた看護婦さんが面会時間ではないのでご家族の方でも面会はお控えください
と言ってくれたのでそれからは来なくなったけど。
その後しばらくして別居。別居してすぐに妊娠しましたが何事もなく無事出産。
トメが寝たきりになったら復習しようと企み中です。
808名無しの心子知らず:03/02/20 16:23 ID:2G89u/QQ
>805
私に言わせりゃ、トメさんの親切心が逆に仇となることもあるのよこれが。
姑さんの真心だったかもしれないというのには反対しないけどね。
難しいもんざんす。
809名無しの心子知らず:03/02/20 16:29 ID:WYhaJeXi
去年、長男が生まれたとき、
毎日病室に面会時間めいっぱい居座った。
夫は仕事が終わってから来てくれたりしたけど、
6時間、息子と姑と3人ですごした(個室だったの)
息子はよく寝てくれるいい子だったんだけど、
姑がいるから私は眠れない。

どうして夫がいないときにくるのよ!!

あとさ、自分が母乳ぜんぜんでなかったからか、
母乳飲ませてるの気になるらしくて、
姑がいるから隠し気味に飲ませてると
「○○が苦しいんじゃない?」と、
服をめくられた。
ちゃんと顔にかからないようにしてるよ!!
アンタがいないときは裸族同然、
丸出しで飲ませてるんだよ!!
アンタがいるから隠してるの!!

こないだ、義弟の奥さんにも同じことやって、
すっごいいやな顔されてた。
普段おとなしい人が、あんな顔するなんて、
やっぱり、いやなの私だけじゃなかったんだ、
と思った。
810名無しの心子知らず:03/02/20 16:31 ID:WYhaJeXi
子供が生まれたとき、
「名前は○○様にいただいてこようと思ってるの」
と抜かしやがった。
○○様というのは、姑が入ってる宗教の神様。

なんで私の子供の名前をアナタが決めるんです?

アンタの役目はもう終わってるの!!引退しやがれ!
811名無しの心子知らず:03/02/20 16:32 ID:dzybIV8Z
>810
D作様?
812名無しの心子知らず:03/02/20 16:41 ID:0iqgdm5r
息子が生まれる1ヶ月前、旦那が盲腸になった。
ひどい腹膜炎も起こしていたので手術に2時間半もかかった。
その待ち時間に、実母・私・義母で待って話をしていたんだけど
話の流れから「私(自分の)子供はかわいいと思うんですけど、孫はかわいいと
思いません」って言ったのさ。
旦那の手術・来月には生まれるというおなかを抱えてかなーりショックでした。

生まれてからも近所だと言うのに、見にきたのは2ヵ月後。
来なかったのは多分「連れて行ってくれる人がいないから」

それから2週間後くらいに、「親戚に赤ちゃんが生まれたから見に行く。連れて行って」
と旦那に頼んだと聞いたときには、ぶちきれました。
旦那も「自分の孫は見にこないくせに、親戚の子はすぐに見に行くのか!!!
よくそんなことオレに頼めるな!!!!」
と、怒鳴ってはきたらしいけど。

だから今なついてないんだよ!フン。
813名無しの心子知らず:03/02/20 17:26 ID:ayNxVRfx
妊婦の私が休めるようにと娘と旦那さんを実家に呼び出します。
話の様子じゃぁ、私のことなんてどうでも良くって、
孫と息子と楽しく過ごしたいって雰囲気がびしびし伝わってきます。

旦那さん両親と旦那さんと娘の4人で1泊旅行に行きたいなんて誘ってくるし。

転勤で電車で1時間半の距離になったので(以前は4時間)気楽に会えると
あちらは喜んでいますが・・・
2人目が生まれたあとが凄く怖いです・・・。
814名無しの心子知らず:03/02/20 18:59 ID:EWShK89C
妊婦から旦那様を取り上げるなんてDQNトメケテーイ。


妊娠・出産は家族の基盤を固める大事な時期だよ。

赤ちゃんの世話は勿論家族以外が手を出しちゃいけないし
それ以外のことだって今は家族で助け合えば大抵のことは出来る。
多少大変なのは当然だし、
その方がかえって家族の絆が強くなる、というもんだ。

家族(もちろん妊婦と夫とその子供)以外の人は
出来るだけそっとしておくのが出来る最良の事だと思うよ。


ガルルー!って威嚇しちまえ。旦那様を確保せよ!
815598:03/02/20 20:33 ID:PnqPJpKh
>>598です。
義母になんとか早めに帰ってもらいました。
あの後金曜日、夫が休みだったので私は一人で外出させてもらいました。
夫と義母を二人きりにさせて普段の私と同じ状況にさせてみました。
(居ない間の授乳は搾乳したのを用意しときました)
すると夫も産後不安手になっていた私がオーバーに話していた、と思っいたらしいのですが
親である自分よりも先に一言の断りも無く子供を抱っこされ(しかも長い間…)、
オムツ替えも勝手にされ、授乳もあげてもいい?の一言も無くされ、
「○○(子供の名前です)くんのママは直接上げれないダメ乳首でちゅねー」と言うのを聞いて何かキレたらしいです。
洗濯物も私の分だけを残して干すのを見たのも原因かも。
(あからさまにいつも残すんです…私の分が一番多いのにいつも服とか干してました)
義母から半ば無理やりに子供を返してもらって一言。
「明後日親父来るだろ、その時一緒に帰ってくれないか。
それに○○の親は俺と598だ。俺はお母さんには家事をやってもらう為にきてもらったんだ。
産後の世話は俺と598は家事の事だと思ってる。
子供の世話は俺と598がやるから勝手にでしゃばるな」
義母はかなり堪えたみたいで、私が帰ってきてからはゆっくりと子供のお世話が出来ました…。
次の日義母は市内に住んでる叔父一家の家へお泊りに行き、そのまま日曜に義父と帰っていきました。

今は一段落ついて母乳も少し出始めています。やっぱりかなりのストレスだったみたいで…。
夫からは「あんなに酷いと思わなかった、ごめん」と謝られました。これからは義母には良く注意するそうです。
レスを下さった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
816598:03/02/20 20:39 ID:PnqPJpKh
あと今回の前兆としては子供が生まれる直前に義母が
「初めての子供だからって私からとろうとか思わなくていいからね〜」と言ってたのを思い出しました。
…あの時は初孫だからと笑って流したんですけど、今思えばあの時気付いてれば…。
817598:03/02/20 20:40 ID:PnqPJpKh
すみません、上のは私から(名前の字を)とうろと思わなくていいからね〜です。
では今度こそ消えます。
818名無しの心子知らず:03/02/20 21:26 ID:pEJh7dVV
>>815 ダンナさんにも理解してもらえて良かったね。
819名無しの心子知らず:03/02/20 21:35 ID:yNG86QsF
姑と同居してて外で働いてる人って、
保育所や幼稚園に子供を預けないで姑に預けてるんですか?
ご飯とかおやつとかその他諸々、気になりませんか?
内緒で甘いものあげるんじゃないか?とかどんなご飯あげてるんだろ?
とか・・
他、隠れて乳吸わせたりするかもと考えるとイヤでたまりません。
同居の人はどうしてるんですか???



820名無しの心子知らず:03/02/20 21:42 ID:yNG86QsF
食事の時に自分の口で噛んだものを取り出して
あげたりなんてのもしないだろうな〜・・・・
821名無しの心子知らず:03/02/20 22:33 ID:yl1ZlBbZ
ヤダヨー乳吸わせたり、噛んだものあげたり、冗談じゃないっ!
822名無しの心子知らず:03/02/20 22:37 ID:/1iCyUYi
皆さんのお考えを聞かせて下さい。
子供が欲しくて仕方のない私。不妊治療を受け始めるも、夫が
診察を受けてくれず頓挫。夫の非協力をトメにも嘆いてみたのだが、
「今どき子供はどう育つかわからんし・・・こわいこわい」
などと言って、夫に何も言う気配もない。
始めのうちは嫁に気を使ってくれているのかと思っていたが、
私達が小梨なのをいいことに(?)「暇やろ」「もう遊んでるトシでも
ないやろが」などと、私達を「老人介護要員」と勝手に脳内認定、
毎週のように車で1時間半のトメ宅へ呼び出され、トメのお出かけ・イベント・
その他に付きあわされている。近ごろではトメのいとこのババアを、これまた
遠い(会ったこともない)親戚の見舞いに連れていくために、3時間かけて
行かされた。
とはいえ、私の友人のベイビが遊びに来ようものなら狂喜乱舞、あかちゃんが
キライという訳ではないらしい。
皆さんのお話を聞いても「産め産め」いうトメは枚挙にいとまがありませんけど、
うちの様に不妊治療を頑張ろうとしてる嫁に水を差すようなトメは・・・
どう考えたらいいのでしょうね?
お気づきの点があればアドバイス下さい。(子育て以前の問題でごめんなさい)
823名無しの心子知らず:03/02/20 22:46 ID:GH0x0Nzz
>822
トメ、何か知ってんじゃないの?旦那が結構いい年になってからオタフクかかったとか。

てのは冗談だが、要するに「不妊治療」ってのでアタシの可愛い息子ちゃんが嫁と
子作りする、ってのが具体的に迫って来て、なんかイヤーンなんじゃないの?
824名無しの心子知らず:03/02/20 22:48 ID:mjVkRgvH
トメはどうでもいいからほっとけ。
それよりも、旦那様とよく話し合って、不妊治療に協力してくれるよう
説得なさいな。
825名無しの心子知らず:03/02/20 22:57 ID:JvNX1avU
>>819
同居だと、預けられないんだよね、自営でもしてない限り。
「保育出来る人が家にいる」って事で。
826名無しの心子知らず:03/02/20 22:59 ID:JvNX1avU
>>822
トメはおそらく息子をかばっているだけです。
もし不妊の原因があなたにあったとしたら、
相当な嫌味攻撃が待っていた事でしょう。

でも、トメに説得されて病院へ行く旦那というのも情けないくない?
トメの意向はもともとどうでもいいんですよ。
夫婦の問題です。
827名無しの心子知らず:03/02/21 00:00 ID:X75mJKI4
そうだね、
トメ、大事なムスコタンが種なしなんて事実を突きつけられたら
ショックであぼーんしちゃうんじゃない?

旦那さんとよく話し合った方がいいと思われ。
828名無しの心子知らず:03/02/21 00:53 ID:+EC8Io/r
>>827
あぼーんしてくれた方が・・・(以下自粛)
829名無しの心子知らず:03/02/21 08:33 ID:AbMmDyoT
先日、分娩予約を病院にするための書類で保証人を義両親にお願いしたのですが
(勿論費用を何とかして欲しいといったわけではなくて形式上のもの。
私の両親にはもう1つの書類の保証人になってもらってます)
「入院費が払えなかった場合は・・・」という内容の書類だったためにウダウダいわれました。
予約金として殆どの費用を入れるために退院時には本当に微々たる金額で済むようにしました。
勿論そのことも説明済みでした。
私はその場で「もういい!!私の両親に頼んだら喜んでなってくれる!」と言いたかったのですが
一生懸命説得してる旦那がかわいそうで黙っていて、結局向こうが折れて印鑑を押してました。
そのほとぼりも冷めない昨日(このことがあったのが今月の17日)
「土曜日にでも家にいらっしゃい」と旦那に電話がかかってきてました。
正直顔なんて会わせたくない。
でも旦那が「土曜にいくと長くなるから金曜の夜、俺の仕事が終わってから行こう。
そしたらすぐに帰ることが出来るから」と言ってくれたので今日の夜に行って来ます。
なんか予約金をちゃんと入れたこと(当たり前だ)で機嫌がよくなって
今まで義両親が勝手に払ってた旦那の生命保険を解約したから
返してもらったお金を私たちにくれるらしい。いらないよそんなお金。
そんなご機嫌取りをするくらいならあのときにウダウダ言われないほうがよかったよ。
こいつらは一体何を考えているんだろう。
長文ごめんなさい。
830822:03/02/21 08:56 ID:OnyyXAIO
アドバイス有難うございます。
ちょっとパソから離れなければならなくて、レスが遅れてしまいました。
やっぱり「なんかイヤーン」なんでしょうかね??
皆さんのおっしゃるように、夫と私の問題ですもんね・・他人のトメに
期待したほうが間違いでした。
それに・・もしベイビが授かった暁には(気が早いけど)
「『今どきの子供はどう育つかわからん』じゃなかったでしたっけ?」
って言える訳だし(W。そんなこと言わなくて済むようなババであって
くれればいいですけど(望み薄)。
831名無しの心子知らず:03/02/21 11:11 ID:fEZ7MJvn
ちょっとした会話だった。 子供のかかる病気の話をしていて
「妊娠中風疹に罹ったらおろさなきゃ。奇形児が生まれる。○○さん
はおろした」○○さんを責められない。好き好んで奇形の赤ちゃんを
望む人はいないから。 でも子供を一人もった私としては奇形だろうが
何だろうが自分の大事な子には違いないから”堕胎”は却下するだろう。
何か「健常児以外は・・ねぇ」って言われたみたいで気分悪。
昔は”恥な子”として外に出さなかったって話聞くけど。 「もし2人目
がそうだったら家でようかな」とオモタ。
832名無しの心子知らず:03/02/21 11:17 ID:WRGLR962
うちのトメは今夏に生まれてくる初孫を、妊娠が判明した時から勝手に「女」と決め込んでいる。
自分は出産が辛くて男ひとりしか産めなかったから、あたしに女を産ませて自分のオモチャにするつもりだ。(しかも男だったらリトライしろと)
趣味悪いおリボンやおフリフリを着せるのはおまえんトコの犬だけにしてくれ!
833名無しの心子知らず:03/02/21 11:51 ID:Re81wtzy
うちの旦那、赤ちゃんの頃、手術した。
泣き止まない→放置→そんでも泣き止まない→泣きすぎて横隔膜痙攣
んで腹膜炎?みたいな事になって手術した。
あんまり小さい頃の手術だったから医者から
「将来子供が作れない可能性もあるかも」といわれたらすぃ。
結婚する前に旦那から聞いていたので
「親の放置が原因みたいだし、孫孫攻撃はないな。」と思っていた。

だがしかし!トメはお構いなしに私一人に孫攻撃!
「〜ちゃん(私)のご両親も孫の顔見たいって言ってたわよ〜」
と漏れの親が言ってもいないのに嘘までついて催促してきた。

運良く子供は、できたが、トメに報告したら
「あんた(旦那の事)小さいときに手術したから子供は出来ないかと思って
心配してたのよ〜。おばあちゃんになれないと思ってあきらめてたの〜。」

「孫いなくてもすでにばばぁじゃねえか!」と言ってやりたかったが
当時、つわりで気分が悪く、反論できませんでした。
今だったらコテンパンにするのに(w
産まれて8ヶ月になりますが2回しかあわせてないのでま、いいか。
834名無しの心子知らず:03/02/21 12:30 ID:JMlA0Gq5
>832
ウチのトメのことかとオモタよ(ダンナひとりっこ)。
「丸1日苦しんだのよ」だの「母(トメの)がもう産まなくて良いと言った」だの。
自分のお産がいかに大変だったか語る語る。
「1人目大変だったヒトは2人目作らないみたいですよ」と
マイルールをワタシの実母に語って引かれてた。

で、ワタシは娘を2人産んだので、トメのドリーム炸裂。
服やらおもちゃやら(趣味悪い)買いまくりでウザイし、
2人目の時には分娩室前でワタシの実母に
「男の子だったらいらなかったんですよ」と言ったそうだ。

お雛様は、マンション住まいなので親王飾りにしたかったのに
「やっぱり7段飾りじゃないと〜(はぁと)」と。
しょうがなく7段飾りを買い、ダンナ実家に飾ってる。
来週からお雛様帰省だよ、ウチュ・・・。
娘が幼稚園に入ったら速攻で親王様だけこっちに持ってくるゼ!
835名無しの心子知らず:03/02/21 17:50 ID:/+aRpCik
面白かった事
私は風疹の抗体をもってないと言った妊娠8週、
「今すぐ予防注射しないと赤ちゃん風疹になっちゃう」
お姑さんの口癖、「ベテランだからなんでも知ってるわ」、、そんなもんですか
836名無しの心子知らず:03/02/21 18:53 ID:L6JA14XC
妊娠報告した時も、産まれた時も喜びの反応が薄かった義両親。
そんな義両親が、是非お雛様はうちの方で買わせてほしいと言ってきた。
旦那は、孫を見せたのに今1つ喜んで貰えなくて淋しかったのか、その申し出に
大喜びした。
で、うちの両親にも断わって買ってもらったんだけど・・・

10年経った今、色んな確執があり過ぎて(例えばお雛様を買ったのは息子への義理
立てで、してやった事の形を残したかったような)、お雛様、見るのも嫌になってる。
今年もまだ出してない。
娘には可哀想なんだけど、捨ててしまいたい気分でつ。
やっぱり自分の実家、または自分達で買うのが正解だと思う今日この頃・・・
837名無しの心子知らず:03/02/21 19:00 ID:4Byq4qNg
>831 ちょっと違うけど、一人目の時さー夫がいない時間帯に毎日のように
「五体満足な子産んでね」と電話がかかってきた。
心配だったんだろうけど、気が狂いそうだったよ。
838名無しの心子知らず:03/02/21 19:21 ID:sgqgmdXf
>837
自分の意志でコントロールできるもんじゃないのにね〜。
万が一って時は「ちゃんと頼んだのに」とでも言ったのだろうか?
839831:03/02/21 19:33 ID:fEZ7MJvn
>837 むかつくよねー!! 「妊娠中にそんな事いうなんて」ってことはもう
DOQ相手に思うのは置いといて・・。私はこの会話でその当時の偏見の強さと同時に
「障害があっても我が子。」っていう母の視点と「やっぱり健常者」っていうトメの
視点の大きい違いってあるなぁ。と。実際はどうかわかんないけど。
840837:03/02/21 20:57 ID:y4wpmpBn
でも、ホント初めての子だったから気が狂いそうだったよ。
最後夫に泣きついてしまった。

今2人目妊娠中なんだけど、今度は興味すらないみたい。
「身体どう?」の一言すらないよ。
身内にこんなヤツがいるだけでも鬱。
838さんのおっしゃる通り、何かあったら「頼んだのに」位言いそうだよ。

幸い健康に生まれたけど、最後は「女の子の方が可愛らしいのに」だってさ。
(あ、一人目は男でした。)
841名無しの心子知らず:03/02/21 21:07 ID:HyjLUyo9
>>809
亀だけど・・・
うちのトメも母乳が出なくて完全人工栄養の人。
だから完全母乳の私に興味シンシン。
トメが「手伝い」に上京して一緒に暮らしたのがちょうど
お産数日前から子供の1ヶ月検診が済んでしばらくするまでの1ヶ月半。
その間は半ノイローゼになった。子供が夜中、ひどい時は20〜30分
おきに泣いて、そのたびに授乳していたのだけど、子供が泣くと
夫婦の寝室にトメはズカズカ入ってきて(うるさくて眠れないのだろう)
「お乳、足りてないか、薄いんじゃないの?こんなにちょくちょく
泣くなんて絶対おかしい。ミルクあげたほうがいいんじゃない?
私が息子たち育ててた時は、生まれてすぐから3〜4時間はいつも
まとめて寝ていた。」とブツブツ言う。
しかし毎日子供の体重は順調に増えていた。
母乳で育てた経験のある人ならわかると思う。赤ちゃんはたいしてお腹がすいていな
くても、母親とのスキンシップを求めて泣き、ほんの少し乳を含むと満足して腕の中で
すやすや眠りこんだりする。数十分おきに泣くのも子供は「そんな気分」だっただけ。
母乳で育てたこともないくせに、「量が足りない」「乳が薄い」など、どっかで
聞きかじったようなこと得意げな顔で言うなゴルア!子供の夜泣きよりアンタがいちいち
部屋に入ってくるのがはるかに鬱なんだよ!と言いたかったよ。
人前で隠すように授乳するとすかさず、「フフフ、やっぱりおっぱい人前で出すのって
恥ずかしいの?」とか男性の前でも平気で何の配慮もなくからかうようなこと言うし。
842名無しの心子知らず:03/02/21 22:32 ID:+OBxdRHR
>>841
そのトメ、ひがんでるんだねー
今度五月蝿かったら、
「母乳の事は母乳で育てた人しかわからないんですよ」
って言い放っちゃえ
人前で・・といわれたら
、「恥が有りますからね、そう言う事を人目はばからずに言ったりするの
はちょっと」
「お母さんも覗いでくれますか?、せっかくのスキンシップなんですから」
とかね・・

別に、ミルクでも母乳でも良いと思うけど、
嫌味婆には、逆手をとってやって良いと思うよ。

赤ちゃんなんて皆違うのが当たり前なのにね・・
843名無しの心子知らず:03/02/21 22:56 ID:/+aRpCik
出が悪いんじゃないの?には頭に来て、
きれい好き姑だってわかってて乳をぴゅーっと出してあげた事がある。
コレで足らなきゃどのくらいでしょうか?って阿呆面で聞いた。
速攻であたりを拭きだした姑がなんかおかしかった。
それでもまだ言われたら、顔面にピューってするつもりだったけど、
やらなくてすんでよかったと思う。
844名無しの心子知らず:03/02/21 23:09 ID:fEZ7MJvn
> 841 分かるぅーーーっ。私は乳首のトラブルもあって完全母乳には出来なか
ったけど、トメの「子供って腹が膨れると寝るもの。ちゃんとでてるの?足りないん
じゃ?」と言いまくられて混合にせざるを得なかった!生後まもなくからそんな単純
な赤子がそういるかよーーー!!!昔過ぎて忘れたか?と思ったがそれもあるけど
泣けば当時おおトメがミルクを足しまくってたようだ・・。思い込みってイヤァ!
845841:03/02/22 10:25 ID:7JpmFloa
>>842
ハハ、もしかしたら似たようなこと、疲れがピークに達していた時に
トメに言っちゃってたかもしれないです。
ミルクはおなかが膨れるからよく眠れていいんだ、母乳をしょっちゅう欲しがり、
まとめて寝ないのは、絶対おかしい!と言われた時、
「私の母は私を母乳だけで育てているので、母に聞いてみます。
母乳育児の勝手がわからないお義母さんがいろいろ考えて悩んでくれるより、
先輩ママの母に聞くのが一番信頼できますから。」とか(笑
>>843
ホント、出が悪いんじゃ?とか赤子の体重がちゃんと増えてるのに言われると
ムキーってなりますよね。ピューッと出してやった、にワロタ。
>>844
お姑さん、大姑さんにされたこと、そのまんま844タンにしたんですね・・・
うちのトメも、「足りないんじゃない?」と「自分がミルクを作って飲ませること」
を、えらそうにやりたかったんだろうなあ、と思いました。
「ママのおっぱい、出なくてカワイチョウでちゅね。ババがおっぱいより美味しいミルク飲ませて
あげまちゅよ〜♪」とか。赤子と母親の間にどこまでも割って入りたいんだよね。
846名無しの心子知らず:03/02/22 10:56 ID:uwLao/8l
ババァの顔見て飲むミルクは激マズだゴルァ(゚Д゚)ゴルァ!!<べいべ
847名無しの心子知らず:03/02/22 13:45 ID:7pHqlXjg
陣痛が始まったと言うと本当に姑って病院に来ようとするものなんですね。びっくりしました。
私はまさか自分の姑がそんなことを言うとは思っていなかったんですが、前からだんなに
「陣痛が始まっても誰も病院に来させないで。来てもいつ産まれるか分からないしはっきり
言って迷惑だから。例え私の親だろうと友達だろうと絶対に阻止して」とちょっとオーバーな
位に言ってたんです。

そうしたら陣痛が始まって入院したときに姑が「すぐに支度して病院に行くわ」と言ったらしい。
だんなは「いつ産まれるか分からないし来てもやる事がないからいいよ。産まれたら連絡する」
と断ってくれた。
あんな陣痛で苦しんでいるときにいられたら実の親だってうざい。しかも分娩時の
あのけもののような声を聞かれるのは死んでも嫌だ。

ちなみにこの姑昔私が流産して3日入院したときは人ごとだった。
848名無しの心子知らず:03/02/22 14:06 ID:BLeuOCc1
>>847

自宅分娩の時代じゃないだろうに、自分の出る幕があるとでも思ってるのかね>トメ

見世もんじゃないと言ってやれ。
849名無しの心子知らず:03/02/22 15:18 ID:5X+v8pah
うちもまさか生まれても無いのに来ると思ってなかったので油断してた。
もっと早く2chを知ってれば・・・

しかも仕事帰りのコトメまで来てうっとおしい事この上ない。
トメの言い分は
「こういう時は腰をさすってあげるもの。一人じゃ大変だから交代要員もいるのよ」
って・・・結局、実母、トメがなんとなく牽制しあってて
誰も私の腰をさすってはくれなかった。
触られたくなかったからいいんだけど、横で世間話されるのもイヤでイヤで・・・
ホント「見せもんじゃねぇんだよ!」と叫びたかった。
850名無しの心子知らず:03/02/22 16:12 ID:PmvpnoYL
あんまり、ミルクの方がいいんじゃないか
足りてないんじゃないか、ミルクの方が栄養あるんじゃないか、
とうるさいので

「 牛 の 乳 よ り 母 の 乳 」って
言ってやったことある。実親だけど。

ま、実のところはどちらでもいいと思うんだけど
母乳出るのにわざわざミルクにすることはないよねえ。
851名無しの心子知らず:03/02/22 17:40 ID:Q/zUyaVP
>>850
そうだね。昔の人って母乳オンリー派の人ばかりかと思ったけどそうでもないんだね。
私は実母から「私は母乳だけだった」と何度もいわれたけど、出ないもんはしょうがない、
ぎゃあぎゃあ泣かすのもかわいそうと思って気にしなかったなぁ。
852名無しの心子知らず:03/02/22 21:22 ID:fzfwhX4Q
>>847
私がシュサ−ンした病院では、隣の部屋の人の所はトメ・ウト・コトメ・オオトメ集合と
陣痛よりも恐ろしい精神的ダメ−ジをくらってた。
食事の時間おいおい泣いて語ってくれた。

あ な た た ち に 何 が で き る の で す か ? ? ?
853名無しの心子知らず:03/02/22 22:04 ID:Ivdv9qY7
同じ日に出産した人の親戚10人くらい廊下と待合室でがやがや。
もう消灯すぎてるのに舞い上がってる。
子供は廊下をはしりまくる。ぶちきれそうだった。


ほんと、 お ま い ら な に し に き て ん だ
854名無しの心子知らず:03/02/23 00:37 ID:uC87Hrs5
>>851

年齢にも拠るけど
スポック博士の育児書とか読んでた世代だと
ミルクは足すのが合理的だと思ってる罠。
855名無しの心子知らず:03/02/23 03:18 ID:787P9XX1
陣痛の間隔がいよいよ短くなった時、
病院についてきたトメに「一緒に来てもらって申し訳ないけど、
付き添いはひとりだけにしてくれ、と看護婦さんに言われた(ウソ)ので、
旦那についててもらうからお義母さんは家に戻って待機していて。」と私は
言ったよ。陣痛の波が来た時にトメが近くにいるほどうっとおしいものはないと感じた。
生んだ翌朝、面会にやってきた義母は旦那に、
「嫁ちゃん分娩室で、はしたない声とか上げてなかった?
泣いたり喚いたり、嫁ちゃんのみっともない声聞こえなかった?」
とワクワクとして聞いていた。結局、私のブザマな姿を見たいだけだったんだな、
この人は、と感じた。旦那が「いや、分娩室のすぐ外にいたけど、淡々としたものだった。
分娩室に入って30分ぐらいですぐ生まれたよ。少しの悲鳴も泣きごとも
聞こえなかった。先生にも奥さんは終始落ち着いた様子で、立派なお産でした
と褒めてもらったよ。」と答えると、案の定トメは非常につまらなさそうな顔で
「ふうん・・・はしたない声は出さなかったんだ?」と私にまで聞いてきた。何度も。
「医者に、とにかく指示された通りの呼吸法を続け、誘導する
タイミングで思いっきりイキんでください、と言われ、その通りにしただけ。」と
私は答えたよ。とことん下世話で低俗な婆なんだなあ、トメって・・・と痛感した。
旦那もトメの「はしたない声」発言にはあきれかえっていた。

856名無しの心子知らず:03/02/23 08:31 ID:yweIG/Yu
切迫早産で入院中です。姑が毎日電話してきます。
今日は行かなくていい?と決まって聞きます。
具合はどう?
(仕事してたから)無理し過ぎちゃったのね。
電話でも、何とか2日に1度に押さえてもらってる訪問でも、
もう同じことばかり聞く。同じことばかり答えさせる。
ただでさえナーバスになってるのに、いい加減にしてほしい。
里帰り希望なのに、こっちで産まれちゃっても大丈夫よ面倒見るわと言う。
それって、未熟児になる不吉なことなのに、すごく嬉しそう。に見える。
母親学級にいかなきゃ(ハァト とのたまった時は凍りました。
857名無しの心子知らず:03/02/23 09:18 ID:BF+4kegK
はしたない声って・・・・

陣痛室に他人がいられると本当に気が散って陣痛が遠のいちゃうよね。
私はだんなですらだめだったなぁ。いてくれると嬉しいんだけどなぜか陣痛の
感覚が遠のいていってた。身体って意思とは関係無しに正直なのかなと思ったよ。

陣痛の最中にくる姑って自分の時のことを忘れているのかな。と不思議に思う。
しかも舅まで連れてくるのって意味が分からない。
あの分娩服(?)で下はパンツ一丁だけど痛いからもう胸とかパンツとか見せながら
もだえている時に舅と姑が「○○さん痛みはどお?ってカーテン開けた時は本当に
嫌だった。人生で初めて人に殺意を覚えたよ。
858名無しの心子知らず:03/02/23 18:24 ID:5gieXYVf
うちのトメは自分の趣味を押しつけやがる。「(一人息子の嫁に)○○ちゃんが来てくれて良かったワァ〜これからは一緒に楽しみましょうね〜」とパチンコ屋や健康ランドなど自分のニワに連れていこうとする。
こっちは仕事してるから休日はやる事いっぱいあるっての!
何より嫌なのは、もともと好きじゃないって言ってる風呂屋に何度断っても誘われる事。妊娠中で大きくなった胸やお腹を見られたくないのに…しつこく毎週末言ってくるってどういう神経?
859名無しの心子知らず:03/02/23 18:37 ID:9+Zy2pKi
「スポック博士の育児書」
流行ったのは 少なく見積もっても30年ぐらい前だぞ

その後、改訂があったかどーかは知らない
860名無しの心子知らず:03/02/23 18:52 ID:FUxwjSh1
スポック博士の・・・

それ古文書ですか?と一蹴するに限るね
861名無しの心子知らず:03/02/23 20:55 ID:52ANcDIv
858〉風呂屋は自宅の風呂よりすべりやすいから危ないのに、ババは何考えてんだか…
アワワ…オソロシヤ…
レジオネラ菌もこわいしね。
負けないでね。
862名無しの心子知らず:03/02/23 22:21 ID:kfd1OleZ
友人の同僚の話だが、彼女が出産した時、実母から言われたそうだ。
「この子はあなたと○○さん(旦那)の子だけど、社会からの預かりもの
だと思いなさい。
大きくなったら社会へ返すのだから、きちんとした子に育てなさい」 

良い話しだったので某所より転載
みんなこんな風に考えてればなあ
863名無しの心子知らず:03/02/23 22:47 ID:WD26u/Oi
でも、姑からだったらムカツク。
まぁ、姑からは何を言われてもムカツクわけだが。
864名無しの心子知らず:03/02/24 01:17 ID:kxW/Uog6
>856
入院中なら、看護師さんにいいつけて、だんなまわりでやめてもらいなよ。
わたしも切迫早産で入院してた経験があるけど、
いまこの時期だけはあなたのために世界を回すくらいに思っていいよ。
わたしが入院していたところのスタッフは
「とにかく妊婦さんがこころよく過ごせるように全力を尽くします」って
言ってくれたよ。
すこしでも長く赤ちゃんをおなかにとどめておけるようにね。
一日一日がとても大事な時期。
姑なんかに気を遣うこと無いよ。
865856:03/02/24 07:24 ID:fbOJeoOx
>>864
ありがとうございます。
姑は悪い人ではないのですが、今の私にはちょっとキツイ感じで。
主人に言うととめどなくなりそうな自分が恐く、
また口に出すことで自分自身言霊にやられる気がして
(思ってるだけのこと口に出すと、思いがつよーくなることありません?)
それに、貴重な面会時間をトメに対する愚痴で費やしたくなく、
だから、主人にはあまり言ってない。。。
今週中くらい入院続きそうですが、電話は致し方ないとしても
お見舞いは、嫌なときは断るくらいの勇気を持って行きます!
866名無しの心子知らず:03/02/24 15:01 ID:mStu4KBa
>862
なるほどなぁ・・・。
私も我が子をしっかりと育てねば。
トメの今後の人生よりも我が子をどうやって一人前にするのかの方が
ぜーーーーったいに重要かつ私の義務だ。
867847:03/02/24 15:23 ID:eLYaumO6
41w突入です。
実はまだ産まれていないんですが、だんなが言うには今度陣痛で入院したら
すぐに病院に行くと行っているらしい。
絶対に止めてくれと頼んだら、「そういう訳にはいかないよ。入院しているの
に無視することはできないって言ってるし」といわれた。

木曜日に入院して陣痛促進剤を使うことが決まったので今日だんなに「産まれた
時にだんな以外の人がいたらその人はその時点で赤ん坊には指一本触れさせない」
と伝えるつもりだ。
病院側には出産時の要望として浣腸、会陰切開、帝王切開何でもいいですが
陣痛の最中と産んでいる最中に来た人には絶対に赤ん坊を触らせないでくれ
と出してきた。

はっきり言って今の状態からして誰にも会いたくないし声も聞きたくない。
電話もコードを抜いた。
868名無しの心子知らず:03/02/24 15:31 ID:g7r+ZXP3
はあ、トメはなにしにくるつもりなんだろ?
「そういう訳にはいかないよ。入院しているの
に無視することはできないって言ってるし」
ってさー、生まれてからお見舞いにくるぐらいなら
100歩譲ってよしとするかもしれないけど
生まれてもいないのにオメーがきてどうすんだっての!
旦那もわかってないねー
病院にきちんと言えてよかったね。

無事に出産されますように
869名無しの心子知らず:03/02/24 16:06 ID:0tDihY9L
「入院してるから」来るって最低だよね。
心配だから、じゃないわけでしょ。
心配ならそっとしておいてくれるはずでしょ。
妊婦サンの精神状態を慮ってくれるなら、来ないだろう。
思うに、トメのただの自己満足だよね、
「入院してるから」だけで来られても。

心安らかにその日を迎えられますよう。
何事もなく、その時間を過ごせますよう。
祈っています。
870名無しの心子知らず:03/02/24 16:50 ID:36Xe2CTB
グオーッツここ読んでると自分の時の事思い出すー。
陣痛が始まった時にトメウト来襲。
陣痛室に貼ってある呼吸法見てウトが「ほれ、ヒヒフー」とかほざいた。
トメはニヤニヤ笑っているし、こいつらまとめてぶん殴ったると思ったよ。
おやつとお茶持参で私の前に広げてるし・・・、今からの方は絶対に
阻止した方が良いです。
出産の確執はながーく尾をひきます。
871名無しの心子知らず:03/02/24 17:08 ID:4xqbL/rA
1カ月半の赤ちゃんがいます。
まだまだ母乳を出すのに四苦八苦中で、2時間寝てくれれば良い方です。
やっとPCからも2chを見るようになりました。

半月前にトメキクさんが見に来たとき、大変だからと寿司をとりました。
2〜3個食べたときに娘がぐずりだして寝室にオパーイしに逝きました。
寝てくれるまでそこから1時間近くかかりました。
リビングからは楽しげな笑い声、
そして「せっかく●●をみにきたのに何やってるのかしら〜。」とトメ。
ぐっとこらえて戻ってみると寿司は空ですた、、。
その夜悲しく桶を洗って玄関に出しておきました。

そして今度(1週間後)コトメが出張でこちらに来るので、ついでに子供を見に来るそうです。
    泊 ま り で。
この間トメと電話で話していたら
「どうせ行くんだったら、ホテルなんか泊まらないで
○○(旦那の名前)の家に泊まってゆっくりみてくればいいのよ〜、
って言ってあげたのよ。」だそうです。
その後、コトメから電話があり、「ごめんね、大変なのにね、
●●ちゃん(娘)のことはみててあげるし、お布団と寝間着があればいいの。
あ、そうそうその日は焼き肉にしましょ、もうお肉送ったから、
あとは野菜だけあればいいから。」だそうです。
いや、関西方面で牛肉おいしいトコなんですけどね、
この間我慢できずに食べたドーナツで乳詰まったって話したですけど。
具合悪い振りして、寝室にず〜〜〜っとこもり、娘とマターリオパーイしてていいですか?

ああ、久しぶりの書き込みがこんななんて、、。
872名無しの心子知らず:03/02/24 17:40 ID:TNu6+EZl
867〉私は自分が嫌な事は何でも立場入れ替えて想像させます。
出産時の事なら

「あなたがすっごい痔で入院手術する事になったけど、
麻酔が使えなくて痛くて苦しくてパンツも履けなくてヒィーヒィー言ってる時に、
うちの両親がお見舞いに来て、横でテレビ見て笑ったり、痛いの?って嬉しそうに聞いて来たらどうする?
術後もあまり病院には居て欲しくなくない?
赤ちゃんの事では一番と二番は何でもあなたと私がいいんだけど、あなたはどう思う?」
って聞くかな。
結構リアルに想像させると理解してくれますよ。
私は主人を躾中です。
873名無しの心子知らず:03/02/24 18:10 ID:kxW/Uog6
>856
たいへんだけど本当に無理はしないでね。
姑さんのことで時間を費やすのももったいないしね。
またその話題で自分がつらくなるようなら逆効果だよね。
口に出すと思いが強くなるってこと、わかります。
兼ね合いを見て、口にするかどうか決めるといいだろうね。
自分と赤ちゃんとお見舞いに来てくれるだんなさんのために
良い出産になりますようお祈りしています。
874856=865:03/02/24 19:22 ID:NIC8bdeB
>>873
ありがとうございます。
姑はたぶん、何でも「よかれ」と思って言ったりやったり、してくれてる、
んだと思います。いや、思うことにします。
でも、今回の切迫早産による入院騒ぎの際も、
まだ検査中で何の結果も出てない、だから連絡もしてない、のに、
病院の名前も場所も知らないのに、私の実家に電話して、
わずかな手がかりで電話帳で調べ、ウトとタクシー飛ばしてやって来ました。
絶対陣痛のときも来るなこいつら、と、
痛みで朦朧としながら思いました。こわひ。何で空気読めないのだろう。。。
こんなトメウトです(涙
875名無しの心子知らず:03/02/24 19:57 ID:3/qQ2bFD
>871 このトメあってこのコトメありって感じだな。私は兄がもしケコーンし
たらビジネスホテル泊まっちゃっちゃうかな。(遠いので日帰りはきつい)なんか
押し付けがましいっつうか。 寿司も残せや!っつうか一人一人の桶でとってやれや
!いじきたねぇなぁ!! 子供も見せもんじゃねぇ! ウチトメ、暴言も吐いたが人が
お祝い持ってきても「今大丈夫?」って必ずお伺いたててくれたなぁ。ちらとみせて
ぐずったら「ああいいよ。もう行って」とかさっさと去らせてくれた。871タン。
馬鹿に負けるな。拒否できなきゃ具合悪そうにしちゃえ!でも子は死守だ!!渡すな!
876名無しの心子知らず:03/02/25 00:29 ID:9Q/8Fl29
っつーか>>871、電話でコトメに直接断れば良いじゃん。
新生児抱えてると自分の気心知れた友達でも、来客はしんどいモノよ。
よく引き受けたな〜。
私ならコトメが泊まりに来るという話聞いた瞬間ことわってる。
「お客さんを泊めるような(精神的)余裕がありません」ってキッパリ。
コトメも出張なら出張宿泊代が支給されるでしょう? その金浮かそうと
してるだけじゃない。
今からでも遅くない。当日までにコトメに直接言いな。
「やっぱり新生児の世話しながらお泊まりのお客さんの世話は勘弁してくれ」って。
肉を送ったことは、まぁ小梨独身なら乳がつまったりすることは判らない
だろうから許してやっても良いと思う。
877名無しの心子知らず:03/02/25 00:40 ID:DJWQeP6S
つか、>>871の旦那は何しとるんだ?
旦那から断ったりハッキリ言ったりしてもらうべきかと。
878名無しの心子知らず:03/02/25 00:43 ID:am0hpNIJ
>>871
旦那はどうした?
旦那に大変なのを訴えて断ってもらうべきだよ。
寿司食べてる時も旦那はなんとも思わなかったのかな?
旦那再教育しる!!
がんがれ!!
879名無しの心子知らず:03/02/25 01:06 ID:ynJMpp8S
家庭板でも、自分(嫁)の分だけ仕出し料理がなかったとか
鍋を食い尽くされてカスしか残ってなかったとかよく聞くけど、
義理両親と一緒に食べている旦那は一体何してるわけ?
全然食べてないから残しておいてあげようとか、いなくなった
時点で取り分けしておくとかすればいいのに。
自分だけ腹一杯になればいいのか。うちの夫が同じことしたら
次の日から食事抜きにする。食い物の恨みは恐ろしいぞ!
880名無しの心子知らず:03/02/25 01:38 ID:2A33QzLR
>875ー879レスありがとう。
今携帯でウマク書き込めるかわかりませんが…
寿司の件はお茶を入れたりして食べ始めるのが遅かったので、
食べてないとは気付かなかったらスィです、旦那。
旦那はよくやってくれてて帰りも遅いのに買い物、沐浴などなどしてくれます。旦那からは、コトメが来るけどちょっと娘をみせてあとは寝てていいから〜
との事でした。
コトメには悪いけどだったらいいかぁ…ぐらいに思ってたら
トメコトメの電話があった訳です。出張は朝一だったのを前日に休みをとり来る事にしたそうです。
娘が起きたようので明日またパソから書きます。スミマセン
881名無しの心子知らず:03/02/25 07:56 ID:10cF7M6N
切迫早産の気があるわたしは、2人目妊娠中も夜中お腹が張って来た。
旦那に言うと大騒ぎしてトメに電話すると言い出したので、必要ないと
言ったけど結局電話した。
これまた大騒ぎしてトメ&ウトがやって来て、ぞろぞろと救急に駆け込んだ。
電話で看護婦さんが「入り口に車椅子があるので使ってください」と
言ってたのに、トメはお構いなしで、「早く早く」と急かした。
すっかり気弱になってた私は言われるがままに走った。
何事もなかったから良かったけど、涙が出てきたよ。
トメに電話した旦那も許せないし。

上の子(3歳前)は夜中一人部屋に置き去りにしてしまって、トイレに起きて
泣いていた。
トイレトレーニングも綺麗に終わって1年経ってたのに失敗してしまって、
パジャマのズボンが濡れてて・・・
トイレに起きたら誰もいなくて、頑張って1人で行ったけど間に合わなくて、
パジャマが冷たくなって・・・思い出しても胸が詰まる。(6年前なのに)
何の役にも立たないと思ったよ。>トメ&ウト
私もバカだったよ。
882名無しの心子知らず:03/02/25 08:42 ID:WyZtUMWp
>>881
つらい体験をされたんですね。
読んでるこちらまで悲しく、腹立たしくなります。
妊娠中に受けた傷って、一生忘れないと言いますよね。
相手は傷つけたと思ってないだろうけど。
トメだって、数十年前に自分のトメや義理家族に、
嫌な思いさせられたんじゃないだろか。それは都合良く忘れてる?
883名無しの心子知らず:03/02/25 08:50 ID:DJWQeP6S
>>881
その状況で上の子一人置去り、ってのが理解できない。
(うちの2歳児は未だに夜泣きするから尚更)
旦那が残るか、せっかく(嫌だけど)トメウトにまで来てもらったんなら
誰か一人でも家に残ってあげれば良かったのにね・・・。
しかしトイレトレ早いお子さんだったのね。
884名無しの心子知らず:03/02/25 09:32 ID:GCB7+Kx7
夕べ、ここを読んでいたら横から旦那がのぞき込んで
「みんな大変だなー(うちはこんなことないよね)」
と言った。自分のお産の時を思い出して、ムカムカしていた私は
「出産の時に姑が来たって何の役にもたたないもん。
 だ か ら、
 二人目の時は生まれるまで連絡するな!来させるな!」
と言うと、一瞬絶句した後
「あ・・・わかった。うん、そうする。」
と。
やっぱ、「よその家の話だー」と思ってやがった。
微弱陣痛で促進剤使って苦しんでいる時に、自分語りを延々と
した姑は、(普段はとてもいい人だけど)許せない。
885名無しの心子知らず:03/02/25 14:32 ID:h+LQ/5KG
産後2日目に生魚、生野菜、生肉を持ってきた姑、初めての出産で
忙しいのに山の様な食料を見て気が遠くなりそうでした。
産後は水仕事とかはしなくてもいいからと実母は言っていたのでつが
産後すぐに炊事をさせた姑は私に嫌がらせをしたということ?
実母はちょっと非常識ね〜くらいでしたが、勿論全部料理しました。
普段からチクチク意地悪なこと言う姑だからやっぱり嫌がらせ?
あの時は必死でこんなこと考える余裕もなかったけど思い出すとむかつきます。
886名無しの心子知らず:03/02/25 15:57 ID:Gf3VAbsO
>>871
私は妊娠中に似たような経験アリ。
料理して食べるように食材送ってもらったのも
同じ。作らなければいけなくなると却って面倒
ですよね。外食で済ませようと思ってたのに〜。
中期に入りやっと安定したとはいえ仕事をしていて
お腹の張りもあったため毎日が精一杯。そんなときに
4泊5日のお泊りにやってきたコトメ!来たからには
遊びに連れていってもらえると考えていたようで
観光プランは全て私におまかせ・・・旦那は私にまかせ
きりで本当、離婚しようかと思った一件でした。

871サンは小さい赤ちゃんかかえながら・・と思うと
大変さがすごく予想できます。独身のコトメなら、赤ちゃんの
世話=とても忙しい・・的な態度とれば効果的じゃないでしょうか。
まわりがどう言おうと一番大事なのは赤ちゃんですもの。強気
でがんがってください。
887名無しの心子知らず:03/02/25 21:10 ID:wRfBi8XE
ババァと同居中。
第1子が新生児のとき、真夜中の授乳で
フラフラで家事のままならなかった私に向かって、
「子供中心の生活なんてさせない。
家の事もきちんとしてもらわなきゃ困る」と
昼寝もさせてもらえなかった。
今は一人では病院にいけないババァに
「年寄り中心の生活なんてできない」と
意地悪く言ってます。
執念深いけど、忘れられなかった・・・・・
888名無しの心子知らず:03/02/25 21:13 ID:YeHGvp6v
鬼だねババ
いい気味だ
889名無しの心子知らず:03/02/25 21:34 ID:+7rj38qu
>887 産後の大変な時の恨みって絶対忘れられるものじゃないよ。
ばばが悪い。自業自得だ。
890名無しの心子知らず:03/02/25 21:43 ID:DIz1wBZC
>>889
そのとうり!頃してよし!
891名無しの心子知らず:03/02/25 21:57 ID:+7rj38qu
初孫の誕生予定で舞い上がってるとめ・うとにお困りの妊婦さんいますか?
とめ・うとは良かれと思って、好意で・善意で・何かやってあげたくて・・を
免罪符のように言ってくるけど 結局のところは自己満足にすぎなくて
自分たちが嫁さんを差し置いて赤ちゃんを構いたくて仕方ないところから
きているもの。どこで介入を阻止するかが問題。
私の場合妊娠を知らせた途端妊娠3ヶ月に腹帯を送ってこられ・・・何だか嫌な予感がしたものの
毎日電話がかかってくるわ とめ・うとが子宝の湯に入ってニタニタ笑った写真を
引き伸ばして額に入れて贈ってきたり ことめからの「元気な赤ちゃんを産んでください」のはがき
(おそらくうとが書くように言ったものだと思われ)・・とまあエスカレートするばかり。
うざいと思いながらも好意でしてくれているから・・・と礼状を書いたりしてました。
挙句の果てにはお産の手伝いと称してとめを送り込んできたうと。
産後のお世話は赤ちゃんのお世話だと思い込んでるとめだったので散々の目に。
と とめ・うとの暴走で悔いの残る妊娠・出産でした。
いくらとめ・うとは好意で善意で何かのお役にたちたいと思ってしていることが
とんでもなく鬱陶しいことってよくあることだと思う。
線引きはきっちりつけたほうがいいよ。とめ・うとってますます調子にのって
増長するよ。



892名無しの心子知らず:03/02/25 22:01 ID:I7M+Ozfz
>初孫の誕生予定で舞い上がってるとめ・うとにお困りの妊婦さんいますか?

このスレのほとんど、そういう人の集まりです。
最初から読むと面白いよ。
893名無しの心子知らず:03/02/25 22:15 ID:sf3aJPw2
>891
それが恐ろしいのでなかなか実家・義実家ともに知らせる気になりまへん。
しかも悪気なく色々やってくると思うので、抵抗・拒否もままならんでしょうし。
実・義共々初孫なんで、今から考えても非常に恐ろしい。

義実家なんて猫連れていった時も写真撮りまくったり色々勝手なこと言ったりして
ムカムカイライラしまくりだった。
孫なんて連れて行ったら拉致・泣いても写真撮りまくりなど当たり前でしょうねぇ。
母親本能剥き出しでシャーシャー言って夫をびびらせようと今から考えております。
894名無しの心子知らず:03/02/25 22:16 ID:XXzWarwU
age
895887:03/02/25 22:19 ID:OlzWZlWP
レス、ありがと。
友人にジジィにいじめられてたけど、
そのジジィがボケたら「可愛くなった」って
世話してる人がいたけど、
私はそんな気になれなかった。
ババァがいなくなるまで、冷ややかに見守っていきます。
896名無しの心子知らず:03/02/25 22:27 ID:y0dpa1bz
>>856=865=874
優しいですね。でも無理は禁物ですよ。
一番大事なときだからね。
#空気の読めない人って困りものですね。

あなたが大事にしなければならないのは、今は
自分(=おなかのあかちゃん)、だんなさんだと思います。
それが充実したら、自分の両親、その次に偽両親に
気を遣えば充分だと思います。(結局偽両親は最下位ですわ)

私は結局切迫早産でしたが、
姑の「安産のすすめファックス」「見舞いの変なお菓子(痒くなった)」
「産後母乳に良い食べ物(食べられない)」「布オムツのすすめ」は
二度と許さないと思います。
それくらい根が深くなるのであんまり我慢しないでね。
当時はいっぱいいっぱいで許せていたように思うけど、
後日沸いてきた怒りは半端じゃなかったです。
早めに爆発しておけば、こんなに項目は増えなかったかもと思っていますが、
爆発するほうもエネルギー使うから、難しいね。

今何週かわからないけど、どうか満期産になりますようお祈りしています。
もし早産になっても今の新生児医療はとても発達しています。
我々も12週間お世話になり、今は充実した親子生活をすごしています。
自分とあかちゃんとだんなさんとスタッフを信じてがんばってくださいね。
(NICUに入院したら赤ちゃんに関して、偽母の出番はほとんどないと思われます。
偽母とは長い付き合いになるんだから適当にやっつけておいたほうがいいかもね)
897名無しの心子知らず:03/02/26 07:43 ID:JRiL+5B6
>>896
874です。ありがとございます。優しいのは896タンですぅ。
今35週です。姑の見当違いの励まし・・・
 私が見る限り、嫁子さんの今日の顔色なら大丈夫
 (あなたは医者ですか?)
 そんな声出さないで、元気出して!
 (あなたとこうして電話で話してたくないだけなんですが)
・・・に負けず、がんばっていきます。

はぁ、今日もかかってくるんだろなぁ、「調子はどーぉ?」コール。。。
898名無しの心子知らず:03/02/26 08:06 ID:KU9f9Yhs
>>882,883さん、レスありがとう。
トメの自分の姑への愚痴は、私が聞いても「そりゃ言われるわ」ってことだらけです。
乳児の枕もとに灰皿置いてて目を離した隙に目覚めて食べてたとか、幼稚園児の旦那を
バイクの後ろに乗せてこけたとか、スーパーで缶詰積み上げてるのの下から取ろうとし
て、山を壊して(缶詰が)旦那の頭に直撃したとか(今でも傷が残ってる)・・・・
一番悲しかったのは、義兄が幼児の頃麻疹にかかって高熱出したから大トメに連絡したら
予防接種を怠ったからだと責められ、「あんたは子を殺す」と言われた事らしいです。
なのに、その口で、うちの子が熱出した後、主治医のアドバイスの上でサッと入浴させた
ことで口内ヘルペスが悪化したといい、「あんたは子を殺す」と言われました。
いつか自分が深く傷ついたこの言葉を使ってみたかったんだと思いました。

トイレトレーニングが早かったのも、トメに不必要に毎回会う度急かされ、自信なかった
愚かな私は、言われるがままに鬼母になって無理やりオムツを外したんでつ。
オムツくらいもっとさせてやれば良かった・・・
旦那はいくら言っても「気にし過ぎだ」「悪気はないんだし、もう、ごめんって。
(面倒臭そうに)」それ以上言うと「仕事で疲れてるのに」と怒り出す。
絶交した現在は、「最初ッから上手く行ってなかったんだししょうがない」と言う。
上手くいくように頑張った私の気持ちなんて結果でしか見てくれない。鬱です。
899名無しの心子知らず:03/02/26 09:00 ID:yGuMoZHJ
姑を病院に来させたくない方は467をコピペして、書類のようにし
通院中の病院名(里帰り出産の方は産む病院)と院長名を追記し
印刷するべし!
900名無しの心子知らず:03/02/26 09:16 ID:4vMm0Vie
>>467 読んだけど、今回の産院は経産婦で4日目には退院だ・・・。
それに「ごく親しい」には絶対に自分も含まれてる、と思うのがトメ心理。
一人目の時、旦那立ち会い・トメ待合室待ちだった(陣痛まで同室にいた)。
今回もそうなるに違いない・・・。来なくていいよ、とは言えん・・・
あっ!でも上の子と自宅待機しててくれ、って手があるか!?(今ひらめいた)
901871:03/02/26 11:53 ID:oWeqOEFl
結局昨日は、娘が寝てる時間に家事などしてたら書き込みできませんでした。
>886さんも、レスありがとう。携帯から見ました。
旦那が直接電話で話して、ずっと寝てるだけかもしれないよ、
食事もゆっくり食べてる暇もないんだから、肉も脂たっぷりのは食べれないし。
といってくれたので、とりあえず焼肉は延期ということで、、。
でも、もうチケットもとってるし、1晩泊まるくらいならということで
来ることにはなりました。
結構頼られると弱いタイプのコトメなので甘えん坊作戦でいこうかなと思っています。(W
902名無しの心子知らず:03/02/26 12:06 ID:rvJgr1+6
>>898 トメどうしようもないド急ンでつね。 旦那さんよう生きてましたね。
    男と言うものは所詮母親に頭が上がりません。つかウチの場合サシでいると
    喧嘩になるくせに私がトメ不満を言うと「まぁまぁ・・」ってな具合で「
    いいじゃないそこまで。」って冷静になります。サシだときれるくせしてよ。
    898タンは気配りの、賢い控えめさんっぽいので尚更それに甘んじてトメ
    の暴走に目をそらし続けていたんだと思われ。→もちろん旦那さんがね。
903名無しの心子知らず:03/02/26 12:36 ID:4PtUOtdy
>897
864、873、896です。

姑さんははげまそうと思っているんでしょうが
それこそが余計なお世話なんですよね。
「こっちを安心させたいのか、自分が安心したいのかどっちなんだよー」と
言いたくなることもありますが。

いずれにせよ、あと二週間ほどで満期産に入りそうですね。
さらに里帰り出産ができますよう願っております。
一日一日を大切にしてください。
(お子様は一人目かと察しておりますが)
パパママ赤ちゃんできゃーきゃー言って喜べる時間までもう少し。
ここで愚痴って楽になるなら、ぜひぜひいらしてくださいね。
904名無しの心子知らず:03/02/26 13:17 ID:bu5URMTe
>898 ほんと旦那ってとめのことを愚痴ると不機嫌になって
「もう済んだことだろ」とか「お前のために良かれと思ってやったことが
たまたま全部裏目に出ただけだ。悪気はなかったんだからもういいだろ」って
怒り出すよね。
赤ちゃんのお世話で周りが見えてないとめのせいで、産褥婦なのに水仕事や家事雑用を
していたことを話したら、そのことは全然気がつかなかったとかで一応謝ってくれたものの
それでも「母さんは家事何をやっていいのかわからなかったから、赤ん坊をかまっていたんじゃないのか」
もうこんなマザコンに何を言っても無駄・・・。
905名無しの心子知らず:03/02/26 13:17 ID:V8OncIZL
>>900

あたしはそこん所
「同居のご家族と付き添いのみ」と書き換えたよ。一応ウトトメとは別居だから。
付き添いというのは実母。
付添婦という仕事の人もいるので
病院の出す書類としては当たり障りのない表現かと。

正直、産院でウトトメの顔見たくない。乳止まりそう。
906名無しの心子知らず:03/02/26 13:32 ID:VgCdEYgv
>>905
乳止まったら敵の思うつぼです。ガンガレ。
907名無しの心子知らず:03/02/26 13:36 ID:a21c8Q9G
467を書いたものです。
私はこの文章が書いてある紙をそのまま旦那に見せたんだけど旦那には
「こういう書き方をしてあるけど説明では『産後のお母さんのお世話をしてくれる人』ということらしいの。
だからお義母さんにはちゃんとあなたから言ってね。授乳中に入ってきて欲しくはないし
私の母には洗濯物とかを頼まなきゃいけないから来て貰うけど
兄妹には遠慮してもらうつもりだから・・・」って口頭で伝えました。
そして旦那には「生まれてから電話して。苦しんでるときに気を使いたくない。
ましてや子宮口がどのくらい開いてるかってしょっちゅう内診があるんだから
そんなところを見られたくない。」とも言ってあります。
467の文章はご自分に合わせてアレンジしてくださいませ。
908名無しの心子知らず:03/02/26 14:55 ID:OIxEAQwV
>>491 です。
一昨日実弟夫婦に赤ちゃんが産まれました。
「生まれたら知らせてくれ。祝いを買ってあるので。」と
以前からトメに言われてました。(ちなみに私の両親は他界してます)
ですが、あれからいろいろとトメの嘘つき話が露見し
結婚以来我慢していたこととかも含めて言いたいことを言ってしまいました。
結果、トメはグスグスと泣いておりましたが、今は私もトメの声も聞きたくないし
私の実弟の子にあんたからの祝いなんていらねんだよと思ってしまってます。

連絡・・・した方がいいでしょうか・・・ハァ。。。

909名無しの心子知らず:03/02/26 15:07 ID:9xfSRbH6
>908
わざわざ弟さん夫婦に不愉快な思いさせることもないでしょう。
義妹さんはトメさんとは全く他人だし、出産疲れのときに非常識な人に
関わり持たせなくてもいいとおもう。
910名無しの心子知らず:03/02/26 15:08 ID:+iaiCDmS
しなくていいと思う。
弟さん一家にとって、あなたのところのトメなんて他人だし。
911名無しの心子知らず:03/02/26 15:08 ID:MZBbbKYw
旦那にれんらくしてもらったら?
912名無しの心子知らず:03/02/26 16:07 ID:PbVZ3k22
「産院には10日入院しろ。それで体が戻るから。産後の面倒は私が見る」と言っているトメ。
10日なんて、正規のお産では入院させてくれないだろ。それで体が完全回復するわけでなし。
そんなに上の子と離れていてはかわいそうだし。だいたい入院費は誰が払うと思ってるんだ!
だいたい、私は産後は実家に帰りたいんだよ(涙)。上の子のとき産後鬱が激しかったので余計に。
トメになんか面倒見てもらったら悪化するのは目に見えている。
義妹が体調崩して自宅療養していたとき面倒みたらしいんだけど、
「あの人ったら、私にこんな事までさせたのよ!」と、私にこそこそ言ってきたことは
忘れられない。そういうことを周りに言いふらされるのは耐えられない。

「嫁が入院中は上の子がずっとお泊まりでウハウハ。退院後はうまれたて赤ん坊と遊べてウハウハ。」
と、トメの脳内ではパラダイス計画がすっかりできあがっているようです。
でも絶対実家に帰るぞ!
913名無しの心子知らず:03/02/26 16:19 ID:cQhq8T0b
一人目出産後床上げまで手伝ってくれました。
あとで「掃除もろくにできないのねー。お部屋が汚いわ。」
と旦那に言っていました。もちろん私にはいい顔して、裏でね。
初めての子だしアカンボの世話でいっぱいいっぱいなんだよ!
二人目の時は、トメ絶対入室禁止令をだした。
だんなは気にするなと言ったけど、信用できるか!あほー
914名無しの心子知らず:03/02/26 22:04 ID:DKENcd6L
908です。レスありがとうございます。
私の気持ちもさることながら、確かに実弟夫婦にいちいち
いらん気遣いさせるのも気の毒ですね。ありがた迷惑だろうし。
夫も普段から自分の母親とは必要最低限の話しかしたくないと
言ってるので頼んではみましたがダメでした。ほっとけばいい、と。
私も自分の身内のことなのでそれ以上はお願いできませんでした。
やはり連絡しないことに決めました。
私はいい人、常識人と周囲に思われたいのが見え見えで「お祝いしなくちゃ」と
思いこんでるのがイタイです。

私のお産の時も産褥シッターさんを頼んで、上の子は一時保育を利用するなどして
なんとか乗り切ろうと思います。絶対阻止してやるんだーー!!
915名無しの心子知らず:03/02/27 10:11 ID:xIjaHO8+
昨日、トメから電話がきた。
退院後、実母に家に来てもらって世話してもらう予定になっていたんだけど、
旦那に「あかちゃんはかわいよねぇ。」「実母さんと赤ちゃんの面倒みるの交代
してもいいよ。」と言い出した。
旦那が「あかちゃんは生まれたては猿みたいでかわいくないよ。」「赤ちゃんの面倒を
みてもらうんではなく、かみさんの面倒をみてもらうのだから、わがままいえ
る実母の方が気が楽だろう。」といってくれますた。
いつもここを読んでいるのを旦那も知っていてくれてたすかりました。
いくら初孫といえども今まで放置されていた次男なんだから、今後も放置してほすぃ。
916名無しの心子知らず:03/02/27 10:23 ID:/ytwQF9+
赤ちゃんの面倒をみるのは産んだ母なのにね。
917名無しの心子知らず:03/02/27 11:07 ID:WQCRhfdU
言うに事欠いて
>交代してもいいよ
って何だろうね。「してもいい?」「させてくれる?」だろうに。

旦那さん、きちんと言ってくれる人で良かったですね。
よいお産になりますように。
918名無しの心子知らず:03/02/27 11:39 ID:dgq1chZV
>915
> 旦那が「あかちゃんは生まれたては猿みたいでかわいくないよ。」「赤ちゃんの面倒を
みてもらうんではなく、かみさんの面倒をみてもらうのだから、わがままいえ
る実母の方が気が楽だろう。」といってくれますた。

できた旦那さんだ。うらやましい。
919915:03/02/27 14:18 ID:p81PL0iu
旦那がこのように発言できるようになったのは、こちらで経験談を教えていただいたおかげです。
こちらこそ、諸先輩方には感謝感謝です。
あと1ヶ月、次の電話で何を言い出してくるのかが不安ですが、今後も勉強させていただきます。
よろしくおねがいします。
920名無しの心子知らず:03/02/27 15:04 ID:e/P32EYo
実母のハナシなんでスレ違いかもだけど
義妹は出産時大出血で大量輸血・入院期間延長・輸血のため顔が変わるほど
むくみがでたりと大変だったので、病院へのお見舞いは遠慮してた。(突然の
デキ婚であんまりあったこともなかったし)それを実母は「あんたたち夫婦が
がそんなにヒドイ香具師だとは思わなかった!!」と...。
あんまりうるさかったのでとりあえずお祝いだけ置きに行って速攻帰って
きました。あんときゃすまんかった。断固行かなきゃよかったと今でも
後悔してます。

そして今、2人目出産後自宅に帰ってきた私の手伝い(って言うか買い物中の
留守番)に来て、「掃除機なんて大変で毎日かけられないでしょ」
でも上の子の粗相の始末をして床を拭き「アラ〜床がこんなに汚れてるわよ〜。」
どっちなんだよ!!

きっと他にもいろいろやってるに違いない。こんな母でごめんね。義妹ちゃん。
921名無しの心子知らず:03/02/27 15:33 ID:tjn529Kr
やっぱり初孫っていうものはそんなにかわいいものかぇ。
義弟の子は双子。長男の子供なのになんでなんでも初孫以上には扱って
もらえず・・・。
妊娠の報告したときなんて、「私にはあの子達(双子)がいるけど、実家のお父さん
お母さんは喜ぶでしょうね」なんて言われた。その他にも、うちの旦那が家業を
継いでるというのに双子のかたわれを「私はこの子を後継ぎにしようかと思っているの」
とか七五三の着物を私の子には双子のお古を着せようと考えているトメにはもううんざり
です!!
922名無しの心子知らず:03/02/27 15:56 ID:rg6hu67r
うちも「うちでは義妹の子が2人いるけど
あちらの御両親は喜ぶでしょうね。」といってたっけなあ。
生まれてからも義妹のお古ばかりよこしてきた。
でも一応義妹にはお礼を渡しておきました。
だって義妹はいい人だもん。

今はゴタゴタがあってあちらの家にはいってません。
今までの援助のお礼を渡して、2世帯同居する!と勝手に
リフォームした義実家の代金をさっさと払って絶縁します。
勝手にリフォームしたんだから払う必要なし?とも思ったけど
同居を断れば「せっかくあんたらが2世帯ならいいって言うから
建ててやったのに!」と脳内変換した答えを言ってくるので、
まあ手切れ金として渡してやろうかな、と。
老後の金にでも使ってよ。
923名無しの心子知らず:03/02/27 17:12 ID:aykr9lWK
先輩面して赤ちゃんの面倒見たがるのはなんでだろー
つか、「人間を育てた」キャリアはあるだろうが
「赤ちゃんの面倒を見た」キャリアなんて
ウン十年も昔で兄弟いても二人かそこいらでしょ?
今現在、何人もの面倒を見た 経験の持ち主じゃなきゃ
シッターさんとか保育士さんとかさ
たいして仲の良い訳でもないトメに見てもらいたくないな
まだ子供いないけどトメがドリーマーなんで
今のうちにいろいろ勉強中
924名無しの心子知らず:03/02/27 18:31 ID:ZqgK4HAK
トメなんてトンデモナイ香具師だよ。
いくら自信満々でも実際やらせてみるとダメダメですぐ投げ出す。
うちのトメなんて特に、元々実母と同居だから
自分だけの力でやった事なんてないんだよね。

その香具師が保育園に入れると言ったら
「まだ小さいのに」とか「いじめられてカワイソウ」とか言いおった。
へそが茶を沸かすかと思うほどわらかして貰ったよ。
あんたにそんな事言う資格ねえだろっつの。

その点保育士さんなんかはすばらしいよ。
ちゃんと勉強してるし、一生の仕事として真剣に取り組んでる人も多く、頭が下がるよ。
私は本当に助かったし、色々教えて貰って感謝してる。

925名無しの心子知らず:03/02/27 19:18 ID:bOCcylwK
トメとウト早く逝ってほしい
デキ婚だったんだけど・・・・次男の旦那と結婚したわたし。
長男夫婦にはどうあがいても子供出来なくて。そりゃあ、トメウト喜んだわよ。
でも私一人っ子で、両親が嫁に出すなら自分達と同居をとトメウトに申し出た。
旦那は事情をよくわかっており、快く同居を承諾したのに。
その途端、トメウトの態度豹変・・
「子供はおろせ。結婚はなかったことに」と暴言吐きました。

うちの両親大激怒・・・なんとか旦那は駆け落ち同然で我が家で楽しく暮らしてます。
なんとか結婚したものの、出産予定日が近づいてきたら、トメウトまたまた態度豹変・・・

初孫の洋服やらなにやら買いたくて電話攻撃の嵐。
うちの両親がいるのに、産後のお手伝いまで言い出してる。
いったい私の両親がいる家に、産後のお手伝いとはなんなんだろ。
挙句、産気づいたら自分たちが病院に送っていくと言い出すし。

病院も地元の病院じゃないし、まして教えてもいない。
最近は電話も留守電にして絶対に出ないし。

ただ、妊娠5ヶ月の私におろせと言った、あのジジババが一生許せない。
しかも胎動がえらく早かったのでベビーが可愛そうで可愛そうで・・・

スレ違いだったらスミマセン・・・



926名無しの心子知らず:03/02/27 19:42 ID:1mJlTeZ5
>>925
どこもスレちがいじゃないよ!
そんなトメウトには赤ちゃん産まれても
写真も送らず声も聞かせずもちろん会わせず絶対抱かせない
くらいしていいよいいよ・゚・(ノД`)・゚・
がんがって元気な赤ちゃんを産んでください。
927名無しの心子知らず:03/02/27 20:04 ID:ZzouVUtg
↓皆さん、この勘違いヴァヴァに一言言ってやって下さい…
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003022600061.htm
928名無しの心子知らず:03/02/27 20:07 ID:4DLow3Wz
↑ それ今私が貼ろうとしてた・・同じこと考えていらしたのね奥様
929927:03/02/27 20:15 ID:ZzouVUtg
>>928
ゴメソ。
ネタのような気もするんだけど、どうしても気になって…

ちなみに、大手○町です。
930名無しの心子知らず:03/02/27 20:33 ID:NHfskVn4
>927
あれって、買い物頼んで門前払いを責められてるけど、
頼んでるのは息子だったり、
子供が寝てるところにじゃんじゃか電話して「何か足りないものあるぅ〜?」
とか電話されてたり、
家に上げたら、寝てるところをたたき起こして揺さぶり抱っこした実績があったり、
家に入れたら抱いてよし、抱いたら連れ出してよし、連れ出したら見せびらかして
よし、と思ってるようなトメだったり、

・・・色々事情があってお嫁さんはヒッキーになってるんじゃないかという気も。
ま、推測ですけどね。
931名無しの心子知らず:03/02/27 20:41 ID:4DLow3Wz
そうだよね、結局トメ側から見たお嫁さんの印象だけでは
本当に異常神経質なのか無礼なのか判断できないよね。
最初っからけんか腰のお嫁さんっていない気がする。それが険悪に
なるのは、それぞれの嫁姑間の行き違いが積み重なって・・・だからね。
このトメも気がつかないだけで領海侵犯を何度もやってたかもしれないし。
932名無しの心子知らず:03/02/27 20:47 ID:YiUftE0e
自分に都合のいいことしか、書かないもんね・・・・。
933名無しの心子知らず:03/02/27 20:47 ID:tjn529Kr
ホント、トメには赤ちゃん抱かせたくない。
ところで922さんはいったいゴタゴタって何があったの?
私も遠くに引っ越そうと考え中。
934名無しの心子知らず:03/02/27 21:13 ID:1+w6/2Kp
でもさ、あの投稿だけではトメが「過剰に干渉している」のかどうかわかんないよ。
普通でもあのくらいの会話はあるだろうし、過剰に干渉していると*頭から思い込んだ*
きつい意見が多くて驚いた。

このスレから行って書いた人が多いからだろうけど、なんかフェアな考え方が
できない人が多いように思える。
あのトメは、このスレで報告されてるキティはいったような人ではなく
嫁にこうだ言われたらちゃんと引き下がってる人みたいだしさ。

>932
>自分に都合のいいことしか、書かないもんね・・・・。

感情移入するのはいいけど、ここに来ている人だってそうでしょ。
935名無しの心子知らず:03/02/27 21:45 ID:S9YkiKdk
>934
ちょっとはげど。
936名無しの心子知らず:03/02/27 21:54 ID:XL6yiT2x
でもさあ、誰でもが見るサイトに書いてる所が、あれはイタイよね。
ここは、ヨメの愚痴吐き場だから、偏っててもいいんじゃない?
937名無しの心子知らず:03/02/27 21:58 ID:/ytwQF9+
自分のトメとダブらせちゃうんでしょ。
あのトメさんカワイチョーってちょっと思っちゃったわー。
938名無しの心子知らず:03/02/27 23:01 ID:zkzGvPUU
>>934
>>927がこのスレにリンク貼ったのは今日の夜だから、ここから逝った人の書き込みなんて、まだ見られないよ。
(小町は更新遅いから)
タイトルがタイトルだから、繁盛してるんでしょ?
本人の希望通り、嫁の立場からの本音が聞けて良かったじゃない。
現実じゃ、誰も言ってくれないよ。
939名無しの心子知らず:03/02/28 07:23 ID:Nh0JTWFA
あのトメは息子夫婦には別個の世帯として干渉しない主義だったんだね。
ちょっとお嫁さんがうらやましいや…
自営業だからって同居とか言い出されないだけ。
940名無しの心子知らず:03/02/28 08:58 ID:nzSBo1j5
姑さんって、育児の情緒面ではいいなって思うけど、
現代育児常識でやっぱりダメなんだなって感じる事は多い。
はちみつ、お日様、おむつ、授乳のしかた、、、きりが無い。
でも遊びなんかはさすがだと思う。
そこそこ大きくなるとただの甘いばあちゃんになるのは、
体力がもたないから物でつるんだよね、仕方ないのかな?
941名無しの心子知らず:03/02/28 10:48 ID:WQXgBkag
たしかにトメ世代の人たちって孫と遊ぶのはうまいと思う。
でも、いくら遊ばせ上手でも、孫に媚びるあまり
しちゃいけないことを教えらえないババァはいらないね。
うちのトメがそう。
トメは「私は自分の子たちを叱ったことがないの。
叱ると畏縮するだけ。だから私は誉めて育てる主義なのよ」
と大いばりで義兄の子(4歳)の子守りを引き受けてたけど、
嬉々として子守やってるトメを見てダメだこりゃ、と思った。
とにかく何でも誉める誉める。
来客にものを投げつけたり、来客の持ち物を壊しても、
「あらまあお上手ねェ〜。バーバにもう1回やってみせて」
とたしなめるどころか増長させてる。
トメはそんなクソガキを見て
「この子、発達が早いみたいなの。
やっぱりお祖母ちゃんに育てられると違うのよ(はぁと」と目を細めてた。
一方、義兄嫁は厳しすぎるくらいにしつけるタイプで、
そのせいか義兄ガキはかなり情緒不安定。
ちょっとでも思い通りにならないと「ギギィ〜!」と
絶叫して大暴れして、最後は口から泡吹いて倒れる。
私は今年5月に出産予定だけど、子供は絶対トメに預けない。
942名無しの心子知らず:03/02/28 13:29 ID:I0ngzys3
{{{{孫にまつわる姑舅の奇怪な行動}}}}
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046354680/

これ、姉妹スレ?
943名無しの心子知らず:03/02/28 13:54 ID:qd7Ht75i
テレビで、犬のしつけでえさ使うのをよく見るけど、
「孫を物で釣る」ってまさにこれだなって思えるんだよ
食べ物・おもちゃで釣るな!犬のしつけみたいに!
私自身、犬好きで飼ってたことも有るけど
最初だけだったよ、しつけでえさ使うの
…関係無いけど
944名無しの心子知らず:03/02/28 15:40 ID:FKj67Ohk
ほんと、キクが自分の唾のたくさんついた塩から〜い大根とか、
1歳に満たない子にやろうとする気が知れん。
「犬じゃね〜よ!」
って、いつも思っちゃう。
いつか殺しそうで怖い。 卵アレルギーあるし。
本当に本当に、同居じゃなくて良かった!
(決して犬嫌いではなく、私も飼ってましたが。)

945名無しの心子知らず:03/02/28 16:11 ID:t+4lCK6i
出産時来なくていいといったのに無理矢理やってきて
陣痛室と病室を行ったり来たり。
産後も義妹のお古を寄越したり、うちの孫といわんばかりに
宮参りでは得意げな顔。
今思えばなんで断らなかったんだろ…。
いい嫁でいなきゃと思って頑張ってきた。
でもちょっと気に入らないことを私がしたせいで、むこうの態度が急変。
連絡もしていないし、会ってもいない。
あの人達を思い出すだけで気分が落ち込み、病院通い。
もう会わなくてもいいかなぁ?
946名無しの心子知らず:03/02/28 16:13 ID:kd/0wudr
いいともさ!
元気になるのが先だよ。
947名無しの心子知らず:03/02/28 16:40 ID:AwJ1Ww/i
当たり前のことですが、
塩辛〜〜い大根(大根じゃなくても)は犬にも食わせちゃだめですよん。
948名無しの心子知らず:03/02/28 16:58 ID:L0W0o5LP
うちのトメ(子は一人だけ)は孫と遊ぶのは下手。というより知らない。
私の親戚のおばちゃんが、うちの子に「チュチュここ止まれ〜♪」という
手遊び?をしてくれたのを、私が子にしていると
アンタ何やってんの??てな表情で眺めてたのが忘れられない。
孫のことも本当に「見てる」だけ。
抱っこも危なっかしくて幼稚園児か低学年がやってるような下手さ。
本人曰く、昔のことだからもう忘れちゃったわぁーだそうで。
トメ自身、育児は実母&トメに頼ってたせいもあるのかな?
余計な手出しされないのでそれはそれでいいですが。

スレ違いごめんなさい。
949名無しの心子知らず:03/02/28 17:34 ID:tPlGBfGr
すみませんが愚痴らせて下さいませ。直接妊娠出産に関わることではないのですが・・・
ちょっと長い話なんですけど。夫の出生にも関わる話です。

うちはトメと同居。でも、そのトメは夫の生母ではなく本当は夫にとって父方の叔母。
夫は産まれてすぐに独身いきおくれだった生父の姉に引き取られました。理由は夫は
双子でなおかつ2歳上の兄がいたため。夫の生母はそれでなくてもやんちゃな男の子
を抱えてすでに軽い育児ノイローゼ気味、そこへさらに男の二人の双子。
それでなくても双子はまだあまり歓迎されない風潮があったらしく(夫は30代後半)
生母は妊娠中から「私には双子は無理だ、一人里子に出したい」と言っていたとか。
祖父母は里子に出すくらいならうちで育てる!と家族一致して決定されており、孫が来る
のを待ちわびていたらしい。しかし、いざ出産すると生母は「やっぱり手元で育てたい」
と言って祖父母の家には寄越さず、家に二人とも連れて帰ったらしい。との時のことをうちのトメ

「せっかく赤ん坊が来ると思っていたのにすっっっっごくがっっっかりしたのよ!!」と言う。
 (ここで私唖然・・としてしまうんです。)

そしてさらに、話は続き・・でも結局産後10日位で生母はもう体力的にもヘトヘトになってしまい、
「やっぱりお義姉さんに預けようかしら・・」と言い出した。トメは
「それなら気が変わらないうちに!ってすぐに迎えに行ったの!うれしかったわぁあの時は!」
 (あの・・・・赤ん坊は犬や猫の子供ではないと思うのですが・・・・)

 現在、私は妊娠中でトメから夫の赤ちゃんの頃の話をきこうと思ったら上のような話
が返ってきました。なんか恐ろしくなってしまった。トメの事を悪い人ではないと思っ
ていたし、むしろ双子だったので生母に捨てられた(と夫が言っていた)夫のことを大切
に育ててくれた人だったんだ、と思っていたんですが、なんか違う気がしてきました。

 要するに自分が子供が出来ないので人の子を取ったんですか?あなたは?!って。
 なんかうまくまとまらないんですけど、すごくモヤモヤした気持ちを抱えています。
950名無しの心子知らず:03/02/28 17:43 ID:IAtkTX1+
>949
本当に子供が欲しかったのかもね。
まぁ、旦那さんを育てられたことで充分満足していればよいが・・・
949さんのところにも魔の手をのばさないことを切に願ふ。
951名無しの心子知らず:03/02/28 18:09 ID:kcb4XYfT
>>927
ヴァヴァキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
と思ったのに、何かトーンダウンして妙にしおらしいぞ...
う〜ん。
952名無しの心子知らず:03/02/28 18:35 ID:Ao2O4W8/
>951
高い食材を頼んでおいて金は払わない
ってのはどうなんだろ。
あとは放っておけばいいと思うけど。
953名無しの心子知らず:03/02/28 18:35 ID:ioQsFZKV
>>949
それは捨てられたと言っても過言ではないと思うし、自分が生んだわけでも
ない子供を大事に育てた、子供に大きな愛情を抱けるよい人だと思うんですが。

赤ちゃんの世話って本当に大変ですよ。それを自分がお腹を痛めたわけでない
赤ちゃんに愛情を持ってできるんだから、すばらしいと思いますよ。
954名無しの心子知らず:03/02/28 18:46 ID:wewkXTN9
だけど、
>魚は天然の鯛かひらめ、肉はキロ800円以上の脂身の少ないもの、
 野菜は無農薬、鶏肉は地鶏を指定されます。安物の肉は安全性に問題があるそうです。
 卵は10個600円のものです。

まじっすか?
私母乳育児だけどいつもスーパーの特(ry
嫁、西○に洗脳されてるのかな。
955951:03/02/28 19:21 ID:kcb4XYfT
>>952
うん。
私もどうかと思う。
しかも、買物頼んでるの息子かと思ったら、嫁だって言うしね。
案の定、2度目の投稿以降、今度は嫁攻撃のレスが付いてるよ(W

>>954
>西○に洗脳
向こうでも、早速指摘されてる。
かなり神経質と言うか、変わった育児のしかたしてるね、嫁子さん。
956名無しの心子知らず:03/02/28 20:13 ID:rDNDajYo
小町の投稿さ、レスが姑非難多数だったところへパシリにされたという告白でしょ?
なんか後だしジャンケンみたいでなんだかな、と思う。
いかにも余裕なく周りが見えない嫁子さんのようだし必要なのはカウンセラーじゃないか
と思うけど。
孫ちゃんや嫁のことを気を使うようなことを書きつつ、そういう(パシリや面会拒絶)ことに
不満があるんだろうなトメさん。
頭ガチガチで一心不乱の嫁子さんに、孫に関わりあいたくてウズウズしてるトメ。
・・・息子(嫁子夫)の顔がイマイチ見えてこないのが心配だなぁ。

あぁ・・・天然ものの鯛平目とか10こ600円の卵って・・・食ってみてぇよ。

この嫁子さんに、例えばスレ奥が数人示し合わせて
「粗食こそが母乳の出を良くするみたいよ、基本は一汁ニ菜ですって!」とか
吹き込んだら西○教からあっさり宗派替えしたしして。
957名無しの心子知らず:03/02/28 20:28 ID:IAtkTX1+
OK谷に改宗させるべし
958名無しの心子知らず:03/03/01 01:01 ID:i6Js0sHf
遊びに来たいオーラぷんぷんで、買い物でも行ってきましょうかと
誘いうけされるのにつかれた嫁が、高い食材を頼んで
拒否られるのを期待してたんだったりしてね・・
嫌になってこなくなるのを願ってるのかも
959名無しの心子知らず:03/03/01 01:26 ID:suTzwyPa
「自分の嫁のエサ(代金含む)くらい自分でなんとかせえ!」
と息子に言やあいいのに。

確かにこの嫁も変だが、嫁の文句は言っても、
自分の可愛い息子に文句を言うことはしないのね。
960名無しの心子知らず:03/03/01 01:41 ID:vIZTH8qx
たぶん、あそこまで批判的な意見が集まるとは思わなかったのでは?
「お嫁さんももう少し気を使っても・・・」とか、「お姑さんをもうちょっと頼っても
いいですよね、経験者なんだし」って言って欲しかったのかな、って
2回目の書き込みを見た時思った。
慌てて自己弁護して、お嫁さんに文句つけてる感じ。
(嫁よりの見方でスマソ)

よく言われるセリフだけど、「旦那(息子)は何と?」と聞いてみたい。
961名無しの心子知らず:03/03/01 01:48 ID:LLBJkh6R
>958
私もそう思った。。。
962名無しの心子知らず:03/03/01 06:33 ID:ADvWiAC7
継ぐ程の家業じゃないのに少ない給料でこきつかわれて
お嫁さんとしては納得いかないのかもね。
外で働けばもっと稼げるのに安い給料で働いてあげてるんだから
その差額分くらいは買い物の支払いを姑に要求したっていいじゃない!って
当てつけしたいのかも。
963名無しの心子知らず:03/03/01 12:44 ID:sK8ctkYY
自分で払うつもりで最高の食材を頼んだら、身の丈にあったとかうんたらかんたら
説教され、買い物から帰ってきたときにはちょうど子供が寝てるのに引き下がって
くれなかった。
そして後から払いにいったら「いいわよ、私が払うわよ!」と言ってゆずら
ず受け取ってもらえなかった。
後にも先にも、贅沢なものを買ったり、トメに買い物を頼んだのはこの一回
だけだったのに、大手小町に投稿されてしまった・・・・

なんてのは、割りとある話のような気がするけどね。
964名無しの心子知らず:03/03/01 16:38 ID:6N/E0VKJ
ゴメン、西○教って何?
西○って?
965名無しの心子知らず:03/03/01 21:32 ID:RrVRkD57
別世帯と考えて干渉していなかったはずなのに、
子供の育児の様子はよく知ってるんだよな、このババア。
966名無しの心子知らず:03/03/01 22:30 ID:k9iVEE/l
>945 ちょい亀レスですが うちの孫といわんばかりに 宮参りでは得意げな顔。
むかつくよね〜。嫁実家から贈られたお祝い着をまるで自分がもらったかのような顔して
宮参りの調子こいたババの顔今だに忘れられない。むかつくーーーー。
967名無しの心子知らず:03/03/01 22:58 ID:/GTBffoG
トメというよりコトメのことなんですいませんが。
出産祝いに食べ物送るのって普通なんでしょうかね?
コトメから出産祝いとして送られてきたのは、
いかにもバターと砂糖大量投入、って感じのこってりクッキー詰め合わせ。
贈り物にケチつけるのには抵抗がある私ですが、
出産祝いにこれはねぇだろうよ、という感じ。
乳が詰まるだろ、乳が!
半年前に結婚して、自称子供大好き、早く欲しい〜、
なんて言ってんのになぁ。
妊娠中から失礼な言動だらけだったトメとプチ絶縁中なので、
孫に会わせてもらえない悔しさからの
トメからの間接的イヤガラセの可能性もあるけど、
どうもフに落ちないわ。
コテコテ菓子くれるくらいなら、××建設、とか名前の入った
タオルや、新聞の景品の洗剤のほうがよほど役立つっちゅうねん。
968名無しの心子知らず:03/03/01 23:00 ID:RrVRkD57
コテコテお菓子が母乳によくないって
私は自分が妊娠するまで知らなかったよ。
別に嫌がらせではないと思う。
出産祝いにふさわしいかというと疑問(普通はベビー用品だよね)
だけど、何がいいのか、思いつかなかったのでは。
969名無しの心子知らず:03/03/01 23:01 ID:RrVRkD57
結婚祝いは食器や家庭用品。
出産祝いはベビー用品。
新築祝いはインテリア雑貨。
引っ越し祝いは日用雑貨。

それぞれの局面にふさわしい品物ってあるよね。
970名無しの心子知らず:03/03/01 23:06 ID:LLBJkh6R
私も、コテコテ食べ物が母乳に悪いとは、自分が母乳を
出すようになるまで知らなかったよ。
嫌がらせととるには、ちょっと苦しいような。
971名無しの心子知らず:03/03/01 23:09 ID:2p6ohNFH
>>967
うーん、深読みのしすぎではないかしら。
小梨の時は乳が詰まるなんて知らなかったよ。
972名無しの心子知らず:03/03/01 23:11 ID:6mxHFfVu
>>969
でもさ、こういう型どおりの物よりも、そうじゃない物の方が嬉しいこともあるよ。
出産祝いで友人が『ベビー用品はたくさんもらってるだろうし、いつまでもキレイでいてね』って
アクセサリーくれてすごく嬉しかった。
結局何にしても、趣味が合ったり好きな物なら嬉しいし
そうじゃない物は素直にありがとうって言えないことがある。
973名無しの心子知らず:03/03/01 23:15 ID:IRpeKomO
でもさ、出産祝いに洋菓子って普通贈らないでしょ。
母乳に悪いことまでは知らなくても、お祝いは現金か品物。
消えもの(=食べ物)は盆暮れとかの挨拶でしょうに。
974名無しの心子知らず:03/03/01 23:21 ID:Lwuexj2i
そーいや私も出産で入院中コトメからシュークリーム(大)5個入りをもらって困った…その時コトメ
自身も妊娠中(私と1ヶ月違い)だったから甘いものは母乳によくないってわかりそうなもんなのに。
相部屋の人は高血圧でお菓子禁止だったのでおすそ分けもできず…結局1個だけ食べて後は旦那に
持って帰ってもらったけど、その他の見舞い客もたいていご丁寧にお菓子持ってきてくれるんだよね…。
ほとんど旦那に持って帰ってもらったけど、退院したら案の定旦那一人では食べきれずに残ってた。
手土産にお菓子をって気持ちはわかるけど、母乳には良くないし、病院食は量が多くて充分足りてるし、
早くもとの体重に戻りたいし………でもみんな悪意がないから文句も言えないよーーー!!!
975名無しの心子知らず:03/03/01 23:23 ID:vEXclJFg
偽両親の出産祝い、、、、
段ボールいっぱいの(そこらへんで売ってる)お菓子と果物だった。
なんだよ、これって思ったけど、嫌がらせだったのかしら、、、、。
976名無しの心子知らず:03/03/01 23:52 ID:AjeI+2as
私は産んで1ヶ月くらいたつまで、甘いモノが母乳に良くないなんて知らなかったよ。
むしろ、母乳をしっかり出すために甘いモノを食べようとしてた。
妊娠中って母乳なんて産めば出るでしょって感じで、
甘いモノが良くないかもしれないなんて思いつきもしなかったし。

ついでにうちのへんでは出産祝いはいくらか包んで、菓子折を添えるのが
定番らしくって、みんなこぞって諭吉+クッキーだのプリンだのだったよ。
親しい人は「お菓子が重なってると思うし」って、諭吉に菓子折代相当の
現金を別に添えてきたし。

ま、そういう感覚の人もいるかもってことで・・・。
ちなみにそのクッキー(大箱)は育児ストレスの中私が
あっという間にたいらげました(w
ダンナが「食べたかった」って泣いていた。
977名無しの心子知らず:03/03/01 23:54 ID:v4hNvIuU
私も小梨時代お菓子がよくないって言うのを知らなかった。
何回か手土産にシュークリームとか持っていってしまったよ・・・。
妊娠出産でそれを知ったとき、申し訳なかったな。
自分のときは、出産までお菓子類を我慢してたから(気分的なことで)、
頑張った自分にごほうびと思って、一つずついただきました。
ちなみに義両親はメロンのシャーベット。
乳製品を避けてくれた。大変おいしかった。
978名無しの心子知らず:03/03/02 01:30 ID:eY+Q2Q9p
和菓子は大丈夫なのかな・・・?
うちの実家地方の週間で、お産して3日目に特大牡丹餅を
食べる&近所に配る週間がある。
乳が出るように&生まれましたのご挨拶で。
メロンパン大の牡丹餅を食べましたよ。美味しかった(w
979名無しの心子知らず:03/03/02 01:52 ID:uAwCMnHu
私が入院してる時は、手土産に菓子折りとかプリンとか多かったし、
同室の人もそうだったみたい。
出産祝いというより、お見舞いって感じじゃないのかな?
内臓の病気じゃない場合、お見舞いって食べ物か花か…ってとこだと思うし。
小梨さんなんて気がつかなくてもしょうがないよ。
私の出産した病院は、母乳育児の指導に熱心だったけど、
食べるといいものについての指導はあっても、お菓子が良くないとは言わなかった。
餅やあずきは乳が張るから出る人は要注意、ぐらいで。
出なかった私はあえて食べました。良かったのかしら…?

>>974
>病院食は量が多くて充分足りてるし、

いいなー。
市民病院だったせいか全然足りなくて、お見舞いのお菓子を食べてました。
980名無しの心子知らず:03/03/02 02:25 ID:9hAwtPUV
>>978-979
「乳が出にくいなら豆を食え!!」と、言われたことがあります。
大豆にはイソフラボン(女性ホルモンに似た物質)がタプーリだから
&植物性たんぱく質も豊富だから、だと思われ。(憶測)

気になる糖分は他の食事で調節すればよろしいのでは〜。
981名無しの心子知らず:03/03/02 09:21 ID:z5O6KnpQ
昨日友達のアカタン見に病院行ったんだけど・・・
同室の人がトメと思われるヤシに「何で息子に似てないのだろう。」とか
「こんなシワシワで気持ち悪い。息子はもっとしっかりしてた。」などと
延々言われてたのを聞いてこっちまで泣けてきた。
(2チャンみたいなトメほんとにいるんだ〜と。)
帰り際初対面の私にまで「ほんとに出来の悪い嫁でね〜。」と小1時間・・・
怒鳴ってやろうかと思った瞬間ダンナが来たんだけどそのトメは、
「可愛い子ねほんと。嫁子さんもご苦労様。」と言い去って行った。
その後はカ−テン閉めたのでよく分からないが、ダンナわかってんのかな〜と・・・

しかしトメにはここで一言。
あ か た ん は シ ワ シ ワ な 生 物 だ よ !!!!!
982名無しの心子知らず:03/03/02 10:04 ID:aGsUgzUF
>981
「赤ちゃんのしわはこれからきれいになっていくけど、年寄りのしわはもう増えるばかりですよねぇ。
赤ちゃんのしわが気持ち悪いなんてご自分のことをそこまで卑下なさらなくて結構ですよ」と・・・
983名無しの心子知らず:03/03/02 10:35 ID:z5O6KnpQ
>>982
ナイス レス!!!
984名無しの心子知らず:03/03/02 10:57 ID:Im7OcF8M
とあるおばさんから言われたんだけど
年よりは成長しないから面白くないけど子供は成長するから面白いんだって。
985名無しの心子知らず:03/03/02 11:03 ID:jZro7GLH
>981=983
小1時間話してたんなら何かビシッと言ってあげなよ。
986名無しの心子知らず:03/03/02 11:04 ID:jZro7GLH
>>984
成長するどころか・・・(ry
987名無しの心子知らず:03/03/02 12:14 ID:B0tXwq4u
>984
痴呆老人関係のボランティアをしてた実母も同じこと言ってた。
986さんと同じことも言ってた。
988名無しの心子知らず:03/03/02 12:14 ID:5zY94noh
>984
それを実両親の介護で経験した時の事を
思い出したよ。ウチュ。
赤ちゃんの世話は「よーし、これから
一緒に頑張るぞー」ってエネルギーが
湧いてくるんだけど、年寄り相手だと
よっぽど好きな相手以外エネルギー消耗
するだけ・・・っつーか、むしろ吸い取
られてる感じ。
(私は実両親と不仲だったから余計に)
やっぱ赤ちゃんは可愛いよ。サルだろうが
何だろうが。
989名無しの心子知らず:03/03/02 12:57 ID:bpgee0za
>981=983
旦那に言わなきゃだめじゃん
ちくれ〜
990名無しの心子知らず:03/03/02 15:29 ID:igt/zXQf
>978
それはもしや『みかめのぼたもち』?
うちも配ったよ〜。もしかして、同郷?
東京で出産したんだけど、実母がぼた餅持ってやってきたよ。
もち米やあずきは母乳にいいんだよ〜と叔母にも言われた。

ぼた餅話なのでsage
991名無しの心子知らず:03/03/02 17:42 ID:ouwmJ1BS

私も炭水化物(特にもち)食べると実際出るって確かな筋から聞いたし
第一子の授乳時意識して炭水化物取るようにしてたけど
乳は出過ぎるくらい出たです。

詰まる、というのは、乳脂肪じゃないのかなあ。
だから、洋菓子X 和菓子○じゃないかと言ってみるテスト。


あ、でも断乳後もその生活続けていたら
あっという間に激太りしますた。
気をつけてください。
992名無しの心子知らず:03/03/02 17:50 ID:clD0OGHz
餅が乳でる説はほんとですが
栄養過多の現代社会では餅はカロリーオーバーの代表選手
で乳ですぎでつまるらしい。
甘くて脂肪分のおおいものは乳詰まる。けど詰まんない人もいる
993ラッキーアイテム:03/03/02 17:51 ID:gXVduK0u
994名無しの心子知らず:03/03/02 17:57 ID:iq/ik+xK
ばあさん、ひ孫に向かって「おっさん、おっさん」というのやめてください。
あなたは93、息子は1歳3ヶ月です・・・もしかして息子は120歳くらいだろうか。
(ジャージ素材のズボンをはかせていたら建設作業員用の服のようだとのたまう)
995名無しの心子知らず:03/03/02 19:47 ID:zRVDTS3m
新スレは〜?
996名無しの心子知らず:03/03/02 21:05 ID:J/tb9jt+
私は緊急帝王切開だったんですけど、腹切った次の日にトメが箱一杯の
ミ○タ−ドーナツを持ってきました。しかもその数日後には
「×ちゃんの手が荒れると可哀想だと思ってェ」といって、特大の
ハンドクリームをくれました。・・嫌がらせでしょうか?
その他にも??と思うような行動&暴言が多すぎるトメの為、今では
こちらからは連絡なし、孫にも数えるほどしか会わせてません。
鬼嫁で結構!!
997名無しの心子知らず:03/03/02 21:15 ID:noH95al0
私、姉が帝王切開の手術した翌日、
「痛くて落ち込んでるだろうから楽しい話を」って思って
たくさんお話したら、当然ですが、
「もう来ないで、、」と笑いながら言われました。
自分で盲腸切ってわかりました、つらいのね、姉ちゃんごめん。
998名無しの心子知らず:03/03/02 21:23 ID:OKQCczjw
998
999名無しの心子知らず:03/03/02 21:24 ID:OKQCczjw
999
1000名無しの心子知らず:03/03/02 21:24 ID:OKQCczjw
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。