学生ママ集まれ〜!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
私今、学生ママやっています。
ちなみに在宅で子育て中。
友人には学生ママがいなくて、淋しいので、スレ立てました。
思いっきり語り合いましょうよ!
22げったー:02/12/11 05:51 ID:Y6RDiGx0
2げと!
3名無しの心子知らず:02/12/11 12:49 ID:fobKCwHS
大分前に、「主婦も大学行くぞ、うりゃあ!」っていうスレがたっていたことがあったけど
勉強やってて楽しいのよね、という私は通信制大学生。
生活(お金も含む)に負担が大きくならないように、少しづつの受講なのです。
専門学校でも、通信制があって、夏休みに某所でスクーリングをやっていたのを
見た事があります。
4名無しの心子知らず:02/12/11 12:54 ID:WCxK1BqS
私も大学生です.
卒業まで、もの凄〜く時間がかかりそうだけれど、
がんばるつもり、
5名無しの心子知らず:02/12/11 12:56 ID:QJuhXJro
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
6名無しの心子知らず:02/12/11 13:34 ID:GTkXSdK2
お前ら、ヴァカですか?
7名無しの心子知らず:02/12/11 14:25 ID:uvsgnIhF
学生パパですが何か?
8名無しの心子知らず:02/12/11 14:31 ID:GTkXSdK2
お前ら、生計はどう立てているのですか?
9名無しの心子知らず:02/12/11 15:02 ID:UWS1nTZe
>>8
学費にはかつてバイトで貯蓄していたお金を使用。
私も通信ザンス。
10名無しの心子知らず:02/12/11 15:08 ID:q0JjkxbP
ソーホしながら、
通ています.
11名無しの心子知らず:02/12/12 16:28 ID:B2u9Tuo2
20歳の学生ママって叩かれるよね?なんで?
12名無しの心子知らず:02/12/12 16:57 ID:eirxxlb0
院生は駄目ですか?
13名無しの心子知らず:02/12/12 22:59 ID:CgZ/3sPw
院生も学生じゃん。
私は学部生だけど、いつかは通信の大学院に行ければって思っているよ。
ながーい道のりで、いつになるかはわからないけど。
がんばるさ!
14名無しの心子知らず:02/12/12 23:04 ID:eCBGDV0b
学生ママって出来婚なの?
15名無しの心子知らず:02/12/13 00:21 ID:TQXz9KTm
学生ママって出産費どうしたの?

学校は休学?

子供は0歳児保育?

本当に勉強する気あるの?
16名無しさん@HOME:02/12/13 01:09 ID:j3WOdwcS
私も通信の学生。
2年で卒業するつもりがくくくぅ。
学費はおこづかいから。妊婦〜乳児持ちじゃ他に使い道ないし。
シュサーンしてからおつむがヴァカになったような気がしてまつ。
復古できるのだろうか
17名無しの心子知らず :02/12/13 08:57 ID:6qxGNn0y
最近では育児雑誌・サイトでも学生さんの投稿が多いですね。
18名無しの心子知らず:02/12/13 13:24 ID:fJOaP3VQ
子供生まれた時、夫はまだ卒業してなかったなそういや。
私が社会人だったから何の問題もなかったけど。
19名無しの心子知らず:02/12/13 17:37 ID:sq4ujioP
>>18
両方とも卒業してないのって、どこがいけないの?
20名無しの心子知らず:02/12/13 17:47 ID:bNQ93n9L
学生ママって言っても二種類あるじゃん。
学生の身分で孕んじゃって産んじゃって学生ママなのと、
結婚、出産後、勉強したくなって通学、または通信。
どっちの話しがしたいの?
似てるようで大部違うと思うけど。
21名無しの心子知らず:02/12/13 19:27 ID:sq4ujioP
>>20
このスレでは、前者を話し合うスレだと思ってた。
22名無しの心子知らず:02/12/13 20:03 ID:fJOaP3VQ
>19
何故私に聞く? どこもいけないとは私は思わないが。
23名無しの心子知らず:02/12/13 20:08 ID:fJOaP3VQ
22に補足。
もしかして>19は、両者とも学生だった時代に子供を産んだヒト?
だったら失礼、悪い意味にとったのならそういう意味じゃないよ。
産む側が学生だと休学とか何かと物理的に不便だったろうけど、
ヤローが学生でも大局に差し支えない、と言いたかったのだよ。
24名無しの心子知らず:02/12/13 22:44 ID:TQXz9KTm
>>19はお子ちゃまですか?

できちゃった婚ですか?
25名無しの心子知らず:02/12/14 06:32 ID:hmQsRumE
1です。
学生ママになった経緯は別にこだわっていなかったのですが。
私はママになってから、学生に戻りましたよ。
ちなみに大学の時には、マタニティで通っていた人もいました。
勿論相手は社会人でしたが(じゃなきゃ、マタニティを続けていなかったと思うよ、という出来婚)
26名無しの心子知らず :02/12/16 13:39 ID:HOBc/FlO
自分が通っている大学にも妊婦姿の女子大生がけっこういるけど、
昔はともかく今ではそんなに珍しくなくなりつつあるのか・・・。

>>14
そうでない香具師もいるだろうが出既婚が多いだろう。

>>18
うちの大学では逆のパターン(男が社会人)が多いみたいです。
相手も学生もいるけど。
27名無しの心子知らず:02/12/16 13:44 ID:Zdunxdjs
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
         
28名無しの心子知らず:03/01/02 03:35 ID:n484ivlg
親に甘えてるクズは逝ってよし!
29名無しの心子知らず:03/01/10 04:06 ID:OwAUBg95
>28
禿同
30名無しの心子知らず :03/01/10 14:05 ID:Y/gCLBew
漏れの友達の妹が今年成人式だけど、彼女の厨房・工房の同級生が
すでに妊娠中の子が何人かいるらしい。
中には学生であったり、そうでなく専業であったりだけど。
実はその妹も↑の同じで夏ごろに出産予定とのこと。
31名無しの心子知らず:03/01/10 15:23 ID:5+IA+JXy
>>26
数年前、アエラか何かの特集になってた。
結構いい大学の、キャリアを目指す女子大生で、結婚、妊娠・出産を在学中に終えて、
社会に出ようとする計画的なのが増えてると。
例えば、で、お茶の水の学生の例が出てたけど、灯台なんかにも結構いるとか。

親も当てにするか、旦那と双方一年ずつくらいのダブりを計画の内に入れれば、就職してから妊娠出産よりいい、
育休取ってガタガタするよりキャリアに響かない、という事らしい。
32名無しの心子知らず:03/01/11 18:27 ID:Hya1W846
子供いても、まともなとこに就職できるの?煽るつもりは全くなく。
今就活中なんだけど、やっぱ女ってだけで不利なことも多いから。
33名無しの心子知らず :03/01/16 15:11 ID:G3olQ3wc
>>32
知人がリクルートのような就職支援会社に勤めているけど、
年に何回かはそんな相談があるみたい。
まともというか専業だったり、公務員だったりとか色々のようです。

34山崎渉:03/01/19 15:57 ID:cfksA8ew
(^^)
35ぐるぐる ◆37GURU2F6c :03/01/28 17:49 ID:FNkgBSNP
大学は多い
36名無しの心子知らず:03/01/28 17:53 ID:fr/Hi1Y5
>>32
んー、目的意識を持っていて、計画的に行動してるような人だと、
まともな所に就職できるんじゃないかなぁ。

出来る人は外資行く率高いし
37名無しの心子知らず :03/01/31 15:15 ID:hhA+pXSp
>>35
偶然このスレ見つけたけど
自分が通っている大学の所にも何人かお腹の大きい子はいるよ。
他人の目に気にせず(本当は気になって仕方ないだろうけど)
通っている子や休学している子もいる。
38名無しの心子知らず:03/02/13 07:29 ID:Buuks/5f
あげ。
39名無しの心子知らず:03/02/13 07:33 ID:chEwTxLy
40名無しの心子知らず :03/02/13 13:41 ID:iLprMbi5
そういえば近所の大学で妊婦姿の女子大生を見た。
41名無しの心子知らず:03/02/14 01:28 ID:3IprI4z8
夜間学生で妊娠・出産・休学中ですがなにか。
昼間の仕事は産休&育休使ってお手当てもらってますが。
ちなみにシングルマザーなどではないでつよ。
42名無しの心子知らず:03/02/14 08:53 ID:3IprI4z8
age
43名無しの心子知らず:03/02/14 09:27 ID:bmDoUUt9
>>32
採用する側としては入社後に結婚・出産で中断・退職されるよりも
いいと考える場合もあるかも。採用する側が長く続けられる女性を
求めてるならだけど。
44名無しの心子知らず :03/02/15 14:36 ID:rXr43F7d
親戚にある大学の学生課で働いているけど
毎年何人かは妊娠を機に休学届けを出す子もおれば
大きお腹を抱えて出産ぎりぎりまで通学している子もいるそうだ。
大学側もあくまで個人の判断に委ねるという感じで
妊娠したから即中退しなさいというのはないとのこと。
問題は出産後だけど、もともと裕福な家庭であるお嬢さんが多い大学で
実家に預けたりとか、就職に関しても継いだりや手伝ったりで
不安はそんなにないみたいです。
45通りすがり:03/03/02 21:46 ID:YeyT7H1o
このスレを偶然見たが、文系はいいかもしれんが
理系で実験ばっかあるところだとつらそうだなあ。
(とくに化学系)

学生ママガンガレ〜。ちょっとダブってもいいから
とにかく卒業することじゃよ。
46名無しの心子知らず:03/03/02 21:59 ID:b+9rADif
ほんと、学生ママがんばれ!
とにかくあきらめないことが肝心じゃ
47名無しの心子知らず :03/03/05 16:26 ID:7Xzvlt3l
近所に大学が幾つもある産婦人科を開業した人の話だと
けっこう内緒で通院している女子大生が多いってよ。
妊娠だけでなく性病もあるが・・・。
昔は中絶が多かったが、最近は産んで育てている子が多いってさ。
去年は女子大生5人が無事に産んだらしい。
48名無しの心子知らず:03/03/07 23:34 ID:WKHjqn54
授業中乳搾りハァハァ
49名無しの心子知らず:03/03/12 00:09 ID:6wHEuz7b
>>44
大学が個人の生活に口出しするわけがないと思うが。
犯罪じゃないんだし、中退はおろか、強制的に休学なんかさせたら
人権問題だよ。
50山崎渉:03/03/13 12:38 ID:MCVlhidt
(^^)
51名無しの心子知らず :03/03/14 13:32 ID:RaeFRl8p
>>44
高校はともかく大学は個人の生活は干渉しないけど
実際はつわりやお腹の変化といった体調の管理が大変で
育児と学業の両立が難しかったり・・・。
そうでなくても周囲に変な目で見られたり、
(自分が周囲に)気をつかわないといけないのという
プレッシャーで中退する子が多いみたいですよ。
下のスレ参考に。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045742672/
52天下の工房:03/03/21 17:49 ID:9w8J/8qr
  ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜' ____(,,゚Д゚)< てめーらがDQNを語るなんて
  UU    U U   \_______


   ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)丿< 10年早いんだよ
 ⊂    丿    \_______
  ノ  γヽ
 (__丿\__ノ

                       ∧_∧
                      (,, ´∀`)     糞ばばあ共
                    と⌒     て)       氏ねー
                     (  ______三フ
                      )  )
                      レ'


                               __∧_∧__
                       ●ミ     ○) (´∀` )   )
                                ̄⊂二二 )  ̄
                                   Y  人
                                (( (_」 J  ))
53名無しの心子知らず:03/03/21 18:11 ID:/NTUvntd
まぁ計画的に在学中に
妊娠出産した子と
出来ちゃった子とでは
心構えも全然違うだろうしね。
54名無しの心子知らず:03/03/22 09:40 ID:rMGIZXMJ
>>53
計画的よりもできちゃった方が多いと思いのでは?
55名無しの心子知らず:03/03/22 09:45 ID:9DxgOLUe
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
56名無しの心子知らず:03/03/22 13:43 ID:eGkkSHvL
速報で鹿児島の短大生の子供の殺害事件知ったけど、
同じ学生出産で子育てしてる人達にはつらい事件だよね。
57名無しの心子知らず :03/03/28 15:34 ID:Q0fvHxa8
自分の通っている大学では同学年でゼミが一緒の子(19歳で今年20歳)がいる。
来月の半ばに出産予定。相手は他大学の学生だけど4月から新入社員。
合コンで知り合ってたとの彼女の談。
他にも彼女と同じ学生も何人かいるしよく目にするが
同学年でも特に仲が良いわけでもなく、
学部も学年も違う人もいるから詳細はわからないです。
58山崎渉:03/04/17 10:45 ID:exay5K9c
(^^)
59名無しの心子知らず:03/04/17 12:11 ID:ssF9F7e3
早稲田大学が、学生のための託児所を開設したらしいです。

利用者のメインは教職員らしいですが、

学生ママにとっては、朗報
だと思う。

御茶ノ水にもすでに、託児所があるらしいし、

これから、だんだん環境整備されていくといいなと思います。
60山崎渉:03/04/20 05:04 ID:FWzRFZdO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
61名無しの心子知らず :03/05/02 16:05 ID:Es/ePNrU
自宅に一番近い某私鉄の沿線は
女子大(短大も含む)が多く
実際駅や車内でも彼女らが見かけるけど
最近はお腹が大きい子をよく目にするようになった。
62名無しの心子知らず:03/05/05 06:23 ID:OV4grgXd
私が大学生だった20年前にもいたよ、マタニティ学生。
2〜3年に1人、いたかなあ。
もちろん出来婚で、相手はサラリーマンだったけど。
当時思ったんだけど、相手が社会人だから結婚して出産できるのであって
相手が自分と同じ学生だったらどうなっていたか・・・
何年かおきに出ているのなら、その陰では中絶している子が沢山いるんじゃないかなって。
ケースバイケースだろうけど、託児所には賛成です。
63名無しの心子知らず:03/05/05 14:11 ID:2QjUFPta
>>62
なんとなくだけど
昔よりは産んでいる学生が多いと思う。
ただ中絶は公になっていないのを含めて
20年前よりの倍以上だろうね。
64名無しの心子知らず :03/05/06 16:15 ID:3aDM9RSv
20年前と今では結婚や性の事情が違う。
ただ学生結婚は20年前より寛容にはなったのでは?
65名無しの心子知らず:03/05/07 09:54 ID:HTCo65R9
だいぶん前になるけど
お○の水の学生さんをネットで見たことがある。
66名無しの心子知らず:03/05/07 10:23 ID:FSPoh9FH
いとこが、大学4年のとき妊娠(相手はサラリーマン、年収1千万)
すぐ結婚式挙げて、卒業試験前に出産。
なんとか卒業できることになり、生後1か月の赤ちゃんを実母に預けて
友達と海外を卒業旅行。
そして卒業後はご主人と子供と優雅な暮らしをしています。
67名無しの心子知らず:03/05/07 11:40 ID:QZgMhOA5
ここは
「育児をしながら大学等に通っているママ」
のスレではないのですか?
68名無しの心子知らず:03/05/07 12:07 ID:K+RZQuEi
>>67
経験者の話も貴重では?
69名無しの心子知らず:03/05/07 14:51 ID:xKjpg4Be
去年、妊娠八か月で、短大卒業しました

デキ婚で、教授達に妊娠の事言ったら、頑張りなさいって言ってくれて、嬉しかったなぁ 親に反対されてたから、暖かい言葉に泣きそうになった

ちなみに旦那は社会人四年目だか五年目だったんで、出産費用とかは、もちろん旦那の給料から貯めてたけど
70名無しの心子知らず:03/05/07 18:19 ID:QZgMhOA5
>>68
経験者超少ない。
ほとんど「自分の見たマタニティー学生」のことばかり。
71名無しの心子知らず:03/05/07 18:46 ID:krtP9jO/
大学は結婚してる人も中には居るわけだし、お腹抱えて学校に来るのはあまり大げさなことでもないね。 医学部なんて二人目出産控えてる学生がいるよ。医学部なら年齢も幅広いし。 ちなみに私もいま妊娠中旦那も医学部
72名無しの心子知らず:03/05/07 18:55 ID:BB4aNNyz
出産を機会に通信退学したの!と威張るママ友
しかし、通信は卒業してはじめて威張れるもの
だと思う・・・
73名無しの心子知らず :03/05/07 19:05 ID:wZy7AzA1
友人の弟が同級生とデキコン。
在学中は、違う科目を履修して、
試験中の子守のやりくりをしたらしい。
めでたくふたりとも4年間で卒業。
在学中は、新聞配達をして生計を立て、
卒業後数年してから家業を継いで、
第二子もさずかって普通に暮らしています。
74名無しの心子知らず:03/05/07 19:23 ID:HTCo65R9
>>71
しかしなんで医学部は学生結婚が多いんでしょうか?
75名無しの心子知らず:03/05/07 19:51 ID:TQqpK5tk
>>74 医学部は他学部と比べるとかなり年齢層に幅があるから、中には学生時代に作ってしまう方も居るんですよ。 一度大学出て医学部に入ってきた人や中退して医学部に来た人や社会人やって医学部に来た人など居ますからね。
76名無しの心子知らず:03/05/07 19:55 ID:Ozt4aKQL
>>74 言い忘れました、医学部には30代の方も居て、卒業したら育児休暇なんか貰ってる暇はないんですね。 だから仕事に支障ないように、年齢的にも学生時代に産むことを利点と考える人が居るわけです。失礼しました
77名無しの心子知らず:03/05/07 22:35 ID:e6jAFLeM
芸術系大学でも、結構学生結婚や出産が多いよね。
78名無しの心子知らず:03/05/07 22:48 ID:PiiDgW+e
自分看護学校2年の時妊娠・シュサーンしますた。
実家が近かったから乳児期の子守りしてもらえて、なんとかなりました。
学校は年間20日以上休むと留年ケテーイだったので、出産前日まで学校へ逝き、
退院後しばらくして登校していました。
定時制で13時〜17時までだったのも救いでした。
先生からはやめろと言われ・・・
(妊娠での留年は認めない=やめろという暗黙の了解があったらしい)
「妊娠は病気ではない異常があったらすぐにやめることはできる」と言って
成績も下がったらとやかく言われるので勉強も今まで以上にやりました。
経験者少ないよね、とあったので書いてみました。
ここまで書いたら読む人によっては誰だかわかるかも(w
79名無しの心子知らず:03/05/08 05:11 ID:Q8jIRYhs

かんばりましたね。出産前日まで登校とは。
夏か冬かわからないけど、どっちにしても大変そうだ。
尊敬します。
80名無しの心子知らず:03/05/08 05:15 ID:I5oB8ccZ
81名無しの心子知らず :03/05/09 13:42 ID:5oeMbqvo
>>77
東京芸大卒の坂本龍一も最初の結婚はそうだったらしい。
しかし何人子供いるんだ。
82名無しの心子知らず:03/05/09 20:36 ID:1fNpsAou
「学生ママ」さん、集まってくれよ〜。
83名無しの心子知らず:03/05/10 09:38 ID:t9yyexsD
>>82
そうなかなかいるものではない。
84名無しの心子知らず:03/05/10 12:53 ID:jbRq9nEI
ヤフーの方では学生ママや
予備軍の学生妊婦がいるけと。
85名無しの心子知らず:03/05/10 18:04 ID:iCFwtE8o
子持ち院生です。
86名無しの心子知らず:03/05/11 02:58 ID:u5ABkZHV
高校4年(定時制)のときに出産しました。
予定日5日前が卒業式でしたが、式の後、食事会にも参加して、
しゃぶしゃぶをたらふく食べたらなんと、その晩産気付き出産。
既婚でしたし、年も年でしたので参考にはならないですかね。
その後は専業主婦ですし...。
夏期の授業は夏バテとつわりが重なってヘロヘロでした。
皆さま、子育て、ガンガッテくださいませ。

87名無しの心子知らず:03/05/11 18:03 ID:OX7YF2/Y
在学中に妊娠したら、事あるごとに「これだから妊婦は…」と言われた。
成績のことも、遅刻欠席のことも。妊婦だって風邪で欠席するときくらいある!
成績だって、「妊娠したから」下がるものではない。テストで点数下がるときくらい
だれだってあるだろう!!
貧血で立ちくらみがしたら「ほらほら〜だから妊婦はダメね」だと?
普段から貧血で立ちくらみしょっちゅうですが?
・・・と、本気で妊婦差別激しかった。やめてほしかったんだろうね〜。
そんな>>78 です。学生タソ、がんがれ〜!!
88名無しの心子知らず:03/05/12 01:33 ID:oexUEmNg
うんうん>87
私も言われた。
事務のおばさんとか、いろいろうるさくて、嫌になった。
学生のくせに妊娠なんてして…みたいな感じだったな。

産婦人科にかよった末の、計画妊娠だってのに。
まー、そんな大学さっさとやめて、ほかの大学に行ったけど。
89名無しの心子知らず:03/05/12 02:00 ID:EBFj2VcT
計画的に学生妊娠れつか...?

...どうして卒業してからにしなかったの〜?
学生中じゃ、何もかもがすごく大変だとおもうのれすが...
90名無しの心子知らず:03/05/12 02:53 ID:kemfc5cn
うちの学校の教授達や、保健の先生は優しかったけどなぁ
否定的な事を言う人はいなかったよ

やっぱ、学校によるのかなぁ?

いい人達に恵まれてよかったよ…
91名無しの心子知らず:03/05/12 02:58 ID:j9PGGHeH
保護者会で、
「夫も私も学生なので役員はできません」と言い切ったお母さんがいた。
はぁ?の後に長くシーーーーーーーンとなった。
92名無しの心子知らず:03/05/12 06:57 ID:saUiYRw/
現在大学2年生で妊娠5ヶ月。普通に学校行ったりしてますね。
周りの友達や教授は知ってますが、応援してくれる人ばっかです。
ちなみに旦那は一個上の先輩だったりするので、今は親の援助を
ある程度受けてますが、基本は彼の奨学金で生活してる感じです。

今は通ってますが、実はこの後休学予定。
もったいないとか色々言われてますがたぶん復学しないかなぁ。
93名無しの心子知らず :03/05/12 14:22 ID:JCE/BfzY
>>92
大変だろうけど中退せずに頑張って卒業してみては?
卒業後の就職も大変だろうけど。
94名無しの心子知らず:03/05/12 14:39 ID:1l/hTrNr
この春無事卒業したよ。もうすぐ出産です。
就職も決まってたけど妊娠が判ったから辞退しちゃった。
就職課に相談したときは毎年何人かいるって言ってたよ。
あたしは結婚相手探すために就職するつもりだったから
はやく結婚決まってラッキーって感じです。
今超幸せ。
95名無しの心子知らず:03/05/14 08:57 ID:rWE2RGY/
>>95
最近就職活動中に妊娠という学生さんが多いのか?
どうであれ無事に産まれますように。
96名無しの心子知らず:03/05/14 09:14 ID:kDeyhmgb
子供を頃さないようにしてください、
それと虐待もしないでやってください
97名無しの心子知らず:03/05/14 22:32 ID:qYQWzF2d
率直に質問!
就職がイヤで子供作って学生結婚に持ち込んだ人いる?
98名無しの心子知らず :03/05/15 12:53 ID:gW59QND0
>>97
就職が嫌だからというかわからないけど
就職関連会社に勤めている知人の話によれば就職相談を通じて
>>94さんのように学生さんで妊娠中だったり
すでに出産してたりの学生が最近多いようですよ。
実際は就職が大変で、卒業後は専業主婦になって落ち着いた後
パートとして働いたり公務員とか外資系や
育児系(大手いえばベ○ッセみたいな会社)の企業に就職とか色々です。
99名無しの心子知らず:03/05/15 21:40 ID:XRZrzlqX
キャリア目指す子が学生時代に出産済ませてかあ。
目から鱗。
私は均等法はじめ世代だったけど、就職1.5年以内に2子連続して
出産、育休。復帰すると24〜5でフレッシュマン並のキャリアなのでw
あとは仕事まっしぐら、がお得な選択だったなあ。

時代変わったなあ。
100名無しの心子知らず:03/05/15 21:47 ID:A+/gEOd6
100get
101名無しの心子知らず :03/05/16 15:07 ID:XyX2IoSi
>>99
よく彼の勤めている会社でも仕事や結婚に関する調査があるけど
ああいうのはけっこう裏で操作しているのが多いようですよ。
最近の女子大生は色々だけどあなたと同じ均等法はじめ世代から
バブル世代や少し下の20代後半の女性に対して
割と冷めた目で見ている子も多いみたいですよ。
あそこまで身体も心もボロボロにしてまで働きたくない。
でも今不況だから独りでも嫌々働かざるをえないと言う感じで。
また>>97氏のように結婚目当て就職する人も多いようです。
102名無しの心子知らず:03/05/16 15:08 ID:y3fXJgpL
103名無しの心子知らず:03/05/18 09:15 ID:hlYtuP6O
97だけど、会社も会社でお嫁さん候補探しみたいだったよ〜。
面接で家事は好き?とか料理は?とか聞かれて雑談なら流すだろうけど
「はい!」って言ったらなんか書き込んでたもん。
104名無しの心子知らず:03/05/18 10:56 ID:BDVAQm1b
27歳で大学に入学、3年の時に妊娠してなんとか4年間で卒業しました。

うちの大学は社会人入試の草分け的なとこなので、社会人は学部に
一学年で30人前後いましたから、中にはすでに子供のいる若いママ学生
いました。でもまさか自分もそうなるとは…

一番つらかったのはやっぱりつわりの時とテストの時。つわりの時は
出席が関係する講義やゼミだけはなんとか行ってました。3年の
学年末のテストの時は臨月だったので、朝の早いテストの時は池袋の
ビジネスホテルに泊まったりしてました。でも出産予定日が試験の
真っ最中だったので、いつ破水してもいいようにバスタオル持参で
大学行ってました。今思えばなんて無謀…でもテスト受けないと
大きいお腹抱えて通った一年が無駄になるって思って必死でした。

当時から親孝行な息子で、出産予定日を2週間近く過ぎてもなんともなかった
のでテストは9割くらい受けられました。そして明日は大好きなアメリカ政治論
だ!と思ってたら破水、出産しました。

出産後は義母が近距離別居だったので、子供の面倒は見てもらえました。
時間的にロスのない講義をうまく組んで、週に3日行けばいいように
してなんとか通いました。でも卒業試験の時、息子はほぼ1歳、夜泣きが
毎日ひどくて、試験勉強する時間をとるのにほんとに苦労したなあ…
そんな中の3月の卒業者発表の掲示板での感動は今でも私の人生の宝物です…
105名無しの心子知らず:03/05/18 21:25 ID:BDVAQm1b
age
106名無しの心子知らず :03/05/19 15:15 ID:+cvXqWP8
>>94
親戚に大学の事務をしている人がいるけど
確かに毎年就職とか卒業前とか学年に関係なく
妊娠が判明して産んでいる子がいると言ってたよ。
時代が変ったというのでしょうか。

>>97
もしかして学生結婚したの?
107名無しの心子知らず:03/05/19 21:27 ID:swnyEKEW
通信に在籍中。
子供1歳になったら平日は自分の時間まーーーーったく取れません。
こんなことなら休学手続きとればよかった。
みんな、どう都合つけてるの? 土日に旦那に預けて勉強?
10897:03/05/19 23:00 ID:V0QREjYl
>>106
いえいえ、結婚どころか彼氏もいません(w
就職活動が始まったとたん、四方八方から「結婚したぁ〜い!」という嘆きの嵐。
だから実際、就職から逃げて意図的に子供を作り結婚した人もいるのかと。

あと、>>101-103に出てくる97は私じゃないです。たぶん>>94の間違い。
109名無しの心子知らず:03/05/21 15:29 ID:2G/9BM4Y
>>108
近所に有名な女子大があるけど
時々妊婦姿の子が普通に独りだったり
友達と一緒に近くの駅周辺の街を歩いている。
110名無しの心子知らず:03/05/21 15:53 ID:PUyLB21R
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
111山崎渉:03/05/22 00:35 ID:8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
112名無しの心子知らず :03/05/23 15:12 ID:UEE3CpxJ
そいういえばネットか雑誌か忘れたけど
高校卒業前いや受験シーズン中に妊娠が判明して
高校は妊娠がばれずに無事卒業、
合格した大学にそのまま進学した強者ママを見たことがある・・・。
113名無しの心子知らず:03/05/26 15:40 ID:w72HX5j6
>>94
そういえば大学の健康診断のレントゲン操作で
「私妊娠しているんですけど・・・」って
医師に言って事を思い出した。
見た目は茶髪だけど普通の子だった。
114山崎渉:03/05/28 15:18 ID:HRGqUv8E
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
115名無しの心子知らず:03/06/02 10:08 ID:smjt4x/p
そういえば高校生で産んだ人はいないのか?
116名無しの心子知らず:03/06/09 23:57 ID:5Sz0ispO
高3で生みましたよ、17の時。
なんやかんやで今はシングルママな大学生。しかも実家は遠い・・・。
117名無しの心子知らず:03/06/11 18:52 ID:XGo5HUML
旦那さんは?
118名無しの心子知らず :03/06/12 16:29 ID:RCUF5sQ9
>>116
高校生の時に未婚で出産して
そのまま大学に進学したの?
どちらであれ頑張って下さい。
119116:03/06/12 22:20 ID:EU1ztsyq
>>117 
結婚予定だったんですけど、相手のおかんに土壇場で「うちの息子の子供なんかじゃない!!」
とキレられ暴れられ、そんなん言うなら旦那なんぞいらんと・・・。
相手もあまり、好きだけど頼りなかった。やはりこわーい母上には逆らえず。

>>118
高校3年で生んで、高校辞めて翌年に大検取得して大学進学しました。
親には感謝してもしきれません。
120名無しの心子知らず:03/06/13 19:06 ID:G0mPBC5R
いい親だねぇ。孝行しなよ!それに比べて相手のおかんは・・・。
なんでアンタの息子の子じゃないって分かるんだよっ。言いなりの男も情けない。
121名無しの心子知らず:03/06/14 14:23 ID:0w5LUjnL
昔いいともでバツイチ子持ちの学生さんが
スーツ姿で子供を抱いて出演してた。
122名無しの心子知らず :03/06/16 15:52 ID:0DcaEx5M
TV番組(番組名忘れた)でギャルママとかの成人式の特集で
高校在学中に産んだ子が出演していた。
彼女の場合は中退もせずすでに合格が決まっていた
大学にそのまま進学してたけど。
123名無しの心子知らず :03/06/20 14:08 ID:P6Yem6h8
>>94
私も卒業前に妊娠がわかって来月出産なんです。
ただ私の場合すでに入社が決まった会社が
経営悪化を理由に内定を取り消され
また就職活動をしなければと慌てていた時に
妊娠が発覚しましたけどね。

124名無しの心子知らず:03/06/20 14:13 ID:mfQZ7tt2
子供殺すなよ。デキ婚なんだからさ。
125名無しの心子知らず :03/06/23 15:24 ID:kAsWXeyl
出来婚だろうが学生結婚であろうが
子供を真面目に育てればいいんじゃない?
最近は出来婚でなくても若い親だけでなく、
年取った親でも虐待なんて珍しくないよ。
今日も東京で50後半の母親が小6の子供を虐待してたらしく
児童相談所がドアのチェーンを壊してその母親を取り押さえたじゃない。
126名無しの心子知らず :03/06/27 15:03 ID:a5wAWDiH
うちの大学では妊婦が目立つようになったよ。
場所柄大学が多いところだけど
沿線の鉄道の社内にも
他大学の妊婦も時々見かけるようにもなったよ。
127名無しの心子知らず:03/07/08 00:40 ID:zaJGoYqK
学生ママの皆さん!!就職活動どうされてますか?
ちなみに私は文系・・・。不安がつのります。
128名無しの心子知らず:03/07/08 14:09 ID:YsdbTx/g
>>127
自分は学生ママじゃないけれど
この前地元の福祉の就職説明会に
子供を産んで就職活動を再開した子がいたよ。
その子と友達同士の会話でわかって驚いたよ。
129名無しの心子知らず:03/07/08 14:11 ID:TVBQ6cCv
さあ大学の試験が始まる!頑張るぞお〜!!
130名無しの心子知らず:03/07/08 19:12 ID:f6uUluj4
平成恐慌の世の中で自分の面倒も見切れん
椰子、大学新卒内定ゼロの椰子とか、院卒
無職とか、勇気あるね
131名無しの心子知らず:03/07/08 19:13 ID:f6uUluj4
経済ニュースでリストラ効果で過去最高益
とかあるだろ。日本は人間多すぎるんだよ
132名無しの心子知らず:03/07/08 19:21 ID:uxiSqrHn
私は受かれば、の話ですが来年某学校を受験します。
難関ですが・・・まあ勉強あるのみで。
ちなみに子供は一人います。1歳。
うまくいけば来年には学生ママってやつ・・のはず。
133名無しの心子知らず:03/07/08 22:40 ID:t0pIrvZk
看護学校に通う二歳児のママです。
いつも保育園から家に着くのが七時すぎ。それからあわただしくお風呂と御飯と明日の保育園のお支度。
九時過ぎに子供が寝てそれから旦那の夕飯作り。
土日はおもいっきり子供と遊びます。
皆様、いつ勉強してますか?
134名無しの心子知らず:03/07/09 06:31 ID:sHjSjeiJ
子供と一緒に寝付いた後、早起きしてやるのが最近の傾向。
子供がそばにいたら、私は集中できないからね。
子供も放置されるのを嫌がるし。
今専業主婦だけど、時間配分はワーキングママと同じかもしれない。
下の子(幼児)が寝た後に上の子の勉強を見る時には、隣で自分の勉強をしているので
子供自身の教育にもいいかもしれない?と思っちゃったりもします。
お子さん2歳かあ〜、じゃあママが教科書広げる意味もそのうちに分かりますよ。
「いやあ〜あたしと遊んでえ〜」となるかもしれないけどね>133
135名無しの心子知らず:03/07/09 08:05 ID:m4GgwOB+
学生ママガンバって!
私も20年前大学2回生で結婚して4回生の秋に出産しました。
友達や大学職員さんに 随分助けて頂きました。
丁度 前期と後期の境だったので 休みも多く、試験もレポートに振り替え。
みんなと同じ3月に、子供を抱いて卒業できました。
この春 その子も大学生です(喜)
同級生がみんな お母さん・お父さんになって可愛がって呉れました。しあわせ!!
136名無しの心子知らず:03/07/09 18:54 ID:2tJFM+5a
休学するのと出産前まで通うのとどっちが多いのだろう。
137山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:dcRR7sWG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
138名無しの心子知らず:03/07/15 12:37 ID:XW/9lEVF
http://www.waseda.ac.jp/student/hoikusyo/

早稲田大学の保育園だそうです。
139名無しの心子知らず:03/07/15 12:44 ID:XW/9lEVF
http://www.mainichi.co.jp/life/bebe/news/2003/0614-1.html


こんなのも見つけた。学生ママにもいろんな人がいる。感動。
140名無しの心子知らず :03/07/16 15:21 ID:oHMwsiRH
>>138
早稲田のこういう姿勢はは評価するけど
スーフリなんとかしろよ。
以前にも知ってたらしいじゃないか?
141なまえをいれてください:03/07/17 16:53 ID:QyqFU3b8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
142名無しの心子知らず :03/07/25 14:58 ID:KzQ4uuf6
しかしキャンパス内での妊婦というのは
奇異な目で見られることは根強いだろうに。
143名無しの心子知らず:03/08/02 10:51 ID:DaAeNuCB
アメリカでは託児所が併設している高校や大学が多い。
144名無しの心子知らず:03/08/02 16:32 ID:QnDr2mKp
素朴な疑問。お金どうしてるの???
出産費用、生活費に学費までとかって学生じゃまかなえないよね。
145名無しの心子知らず:03/08/02 18:49 ID:QnDr2mKp


923 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/08/02 18:48 ID:VzL9YvNt
ttp://kiiro-de.net/bbs2/jbbs.cgi?id=gakumama
>私はまだ中学3年なんです。
>でもこのまえHしたときゴムが破けちゃったんです。
>私ゎどうしたらいいのかわかりません(;;)  今年受験なのに…
>親にも言えないし… 
じゃあ、セクースするなって。
【HP】
ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/2160/index.html
ここ、学生ママという名の「親におんぶ抱っこ」な痛いサイト。
責任とれないのにセクースしてガキ作って親の金で「学生もママもー」・・・
アフォかと。
それで綺麗事で丸め込んで避妊しなかったことを公表。なんとも痛い。
146名無しの心子知らず:03/08/03 16:58 ID:QwfgiA5z
>>144
たいていはどちらかの親だろう。
147名無しの心子知らず:03/08/04 13:21 ID:NF2ZHEn1
そもそも欧米もそうだが日本の教育費は高すぎて
自分だけの稼ぎで大学に行けるのは困難。
148名無しの心子知らず :03/08/04 13:31 ID:F8semLJ4
>>74
「リアルお医者さんごっこ」の結果・・・だと思ふゎ。
149名無しの心子知らず:03/08/04 14:34 ID:saEhthJT
>>133
がんばってるね。ところで年はいくつですか。30すぎてても看護学校いけるかなあ
150 :03/08/04 15:50 ID:KKlXWFsx
学生パパです。よろしいでしょうか・・・>そ〜と
151名無しの心子知らず:03/08/05 11:33 ID:hPLt7uSd
>>145
それ読んだことある。あんまり覚えてないけど。
歯医者になるために学生続けてたのに、卒業後に専業主婦になったんだっけ?
152名無しの心子知らず :03/08/13 15:38 ID:kpfoNwv/
>>151
まあ掲示板とかを見て頑張って両立している人に関してはいいんじゃない?
自分の通っている大学にもそんな子がけっこういるよ。
153i:03/08/13 15:40 ID:Kx557S8l
スレンダーなロリ体形ながらもオマンコ方はしっかり発達しちゃってます。
大きなオチンチンを喉の奥までくわえ込んでのフェラは大人顔負けですぞ。
挿入シーンは少ないながらも小さなオマンコにしっかり挿入されているシーンが勃起モノ!
若い娘はいいですな。

無料ムービーはこちら!
http://www.cappuchinko.com/
154名無しの心子知らず:03/08/14 20:33 ID:uYj/PrY3
>>147
それが原因で頑張って入った大学院で挫折したよ・・。
教育関係のゼミだったから母親としての勉強にもなりそうだったのに。
155名無しの心子知らず :03/08/18 15:36 ID:ePxzIvRG
>>154
お気の毒としか言いようが無い。
これから授業料値下げしていかないと
競争に勝てないのに。
156名無しの心子知らず:03/08/23 16:26 ID:k2vyRFMh
私は今高校二年生です。彼氏は18歳で働いています。
この前妊娠がわかりました。彼と私は結婚して子供を産もうと話しています。
けれどまだ私の両親には言っていません。高校も辞めることになるし両親は絶対
反対すると思います。みなさんでこうゆう経験した人いませんか?
157名無しの心子知らず:03/08/23 22:20 ID:lEE7f6W4
たくさんいるんじゃない??
中卒、だね。つまりは。
158名無しの心子知らず:03/08/23 22:45 ID:JJeRBP49
>>156
通信制の高校に転校すれば?
一年生でとった単位は有効になると思うし(学校によって違うかも)、妊娠中とか育児しながらでも頑張ればやっていける。
でもやる気がないとか、別に中卒でいいんならやめた方がいいかもね。
親とか学校とかじゃなくて自分達の意志が大切だからね!
よく二人で話し合ってがんがれよー!
159あやの:03/08/24 00:47 ID:3uVaXNIl
私も主人も大学院生で
親からの援助なしに奨学金で生活してますが、なにか?
160名無しの心子知らず:03/08/24 00:50 ID:Urafuvop
奨学金は将来返すんでつか?
161あやの:03/08/24 00:57 ID:3uVaXNIl
>>160
うん。
162名無しの心子知らず:03/08/24 01:09 ID:Urafuvop
毎年30万近く返すの辛くない?
163名無しの心子知らず:03/08/24 01:14 ID:3uVaXNIl
>>162

私達は出来婚でないし(子供当分いらない)一生働くつもりです。
共稼ぎなら二人合わせて月の50万弱もらえるからやっていける。
164名無しの心子知らず:03/08/24 01:22 ID:LetoV8u/
つらそう。
165あやの:03/08/24 01:24 ID:3uVaXNIl
>>164

それがそうでもない。
ていうか、みんなはどう?
義両親とうまくやってる??私ダメでつ
166名無しの心子知らず:03/08/24 01:28 ID:3S9G/wGU
お腹の大きい学生をよく見る〜、って書いてあるけどネタでしょ!?
私女子大だけど、お腹の大きい人なんて1人しか見たことないよ。
4歳くらいの女の子がたまに構内走り回ってて注目されてた&
3年くらい浪編入してた人が乳児つれて食堂きてたのは見たことあるから+2人としても・・・。
とてもじゃないけど「よく見る」なんてレベルじゃない。
学生で子持ちなんて話のネタ、みんながほっとくわけがないのに話も聞かないし。
構内を誰かの子供が歩いてる〜って話も、なかなか信じてもらえなかったくらいだよ。
167名無しの心子知らず:03/08/24 11:01 ID:3jb8Omka
>>165
実両親より仲がいいです

ところで、あなた、子供いないのなら学生ママではないのでは?
168名無しの心子知らず:03/08/24 19:10 ID:92zHjIoe
>>158
ありがとうございます。よく考えて結論出します!
169名無しの心子知らず:03/08/24 21:02 ID:3S9G/wGU
同類にしか門戸を開かないなんてさすが学生ママ。閉鎖的ですね。
そうやって自分たちと違う者を弾くから、学生ママは世間から弾かれるんですよ。
170名無しの心子知らず:03/08/24 22:06 ID:Q7fmzp+Z
国立の院なら、学生結婚&出産結構いるよ。
世間からはじかれるなんてこともないし。
171名無しの心子知らず:03/08/24 22:16 ID:10q0hoy8
あやのさんは子供いないのになぜここに?
172あやの:03/08/24 23:46 ID:W3p3Sh61


>>171

169 :名無しの心子知らず :03/08/24 21:02 ID:3S9G/wGU
同類にしか門戸を開かないなんてさすが学生ママ。閉鎖的ですね。
そうやって自分たちと違う者を弾くから、学生ママは世間から弾かれるんですよ。

これ、もいっかい読んでみ
173名無しの心子知らず:03/08/25 09:11 ID:iF/xaP83
私、学生ママじゃないけど出入りしてるし、別にいいんじゃん?
174名無しの心子知らず:03/08/27 00:34 ID:hQCApPWf
>>171

これだから・・・・
175名無しの心子知らず:03/08/28 16:11 ID:gEpC4scU
>>あやのさん
学生結婚でも子供がいないんだったら、自分たちだけで生活できるの当たり前。
いい年した大人二人が、そんなことで威張ることじゃない。
奨学金をもらわなくても、アルバイトだけで生計を立てている人だって沢山いるんだから。
>>私も主人も大学院生で
>>親からの援助なしに奨学金で生活してますが、なにか?
って、はあ?て感じ。
子供がいると働ける時間も限られるし、
預けたとしてもそれなりの費用がかかる。
それでも何とか勉強と育児と、お金の問題もどうにかしなくちゃって話でしょ。
あやのさんて、場違いな自分語りしたい人なの?
私も学生ママじゃないけど、>>171に同感。
176762:03/08/28 22:39 ID:WEiDpPaV
>>175
低レベルな香具師(w
無視して通ることが掟。
177762:03/08/28 22:41 ID:WEiDpPaV
さて削除依頼するか
178名無しの心子知らず :03/08/29 15:51 ID:Wsb3xZbG
>>166
親戚が産婦人科に勤務しているんですけど周辺はけっこう大学が多い。
そのせいか一般の女性と同じ出産が目的で来ている女子大生の子が多いみたい。
179名無しの心子知らず:03/08/29 22:58 ID:Ar4KIwn7
>>175
同意。書き込むの面倒でスルーしてたので感謝。
180名無しの心子知らず:03/08/30 20:31 ID:5qQ84Ljz
うわわわわぁ〜、学生で出産とかして恥ずかしくないの?
院ならまだ分かるけどそれ以外の奴?
人生負け組みっつーか終わってんじゃん?
181名無しの心子知らず :03/09/05 15:46 ID:zyQt1gIs
まあ結婚できずに30過ぎて金なし・妻子なしで途方にくれている
独身者もかなり多くなっているのではあるが・・・。
182名無しの心子知らず:03/09/11 20:32 ID:rA/gZzHn
私は通信制の高校に通いながら子育てしてます。
今年卒業予定です。
スクーリングの日はムチュメを実家に預かってもらってます。
レポートは夜ボチボチやってます。
経済的に苦しいので、卒業したら働こうかと思ってます。
皆さんがんがりましょー!
183名無しの心子知らず :03/09/26 16:13 ID:Mx93xdRh
通信や定時制では高校生で子供もいる人はけっこういるわな。
184171:03/09/26 18:27 ID:Sv7nIo69
別にあやのさんを閉め出したかったんじゃないのです。ごめんなさい。
子育ての話をするスレだと思ったので....
185名無しの心子知らず :03/10/02 15:57 ID:nYiCAZUb
最近の子はお腹が小さく目立ちにくいらしいから
周りに変な目で見られることは少ないんじゃない?
186名無しの心子知らず:03/10/02 16:31 ID:q93yV+0x
それもせいぜい妊娠中期までじゃない?
私は通信の学生ママです。
子供が七ヶ月のころに入学したんだけど
テキスト食いちぎられてます。
187名無しの心子知らず :03/10/06 16:07 ID:ynHF2IjN
先週土曜日のNHK教育で数人の10代同士で討論する番組があって
19歳子持ちの通信制高校の子がいたよ。
188名無しの心子知らず:03/10/06 17:37 ID:lHPfHW6W
しゃべり場に子持ちがでるなよ〜
あそこは青いバカしかでないんだから
189名無しの心子知らず:03/10/08 23:12 ID:ThqiAnN+
臨月になっても、クラスで太っている子ほど
太くならなかったよ。
臨月は長期休暇中だった。
190名無しの心子知らず:03/10/09 20:31 ID:vGaCHxnP
学生で子供産むやつなんて、勉強する気も、本気で子供育てる気もないんだろ。
191名無しの心子知らず :03/10/29 14:03 ID:Eqp6K7ON
最近の妊婦は臨月でもお腹が小さくなる傾向があるらしい。
TVのニュースで見たよ。
192名無しの心子知らず :03/11/01 15:46 ID:h5ztSTM6
これから厚着の季節はお腹が目立ちにくと思うよ。
193名無しの心子知らず:03/11/01 18:20 ID:RTVvNLqt
この度、めでたく単位が揃ったので、卒業できました。
秋卒業は特例なので、卒業式ないのはちょっと残念。
でもまあ、途中でやめなくて良かった。
入学した頃は、まさか子供二人も連れて学位記もらうことになるとは
思ってもなかったけど。
これでも一応旧帝なのよ。
今まで迷惑かけたり、世話になった人たちのためにも、
PTAとか自治会の活動で、世の中の役に立ちたいと思います。
194名無しの心子知らず :03/11/05 16:13 ID:pYl67BX0
>>166
学部や学生数が多い総合大学なら案外気づかれにくのかも。
195名無しの心子知らず:03/11/05 21:00 ID:mc1i0Str
うちの大学は結構多い気がします。
同棲カップルが非常に多いらしいので、そのせいかな。
かくゆう私も学生ママです。
一学期中に同学部内で3人ぐらいは見かけますね。
大きい大学で他学部生とは接触がないので、私の学部が特別なのかも知れませんが
196名無しの心子知らず:03/11/06 00:18 ID:B2KGyfBa
今三年生で妊娠中です。
これからも大学には通ってなんとか四年で卒業したいなぁー。
生まれるとやっぱり勉強はなかなかできないモノなのかな。
197名無しの心子知らず:03/11/06 15:54 ID:FP0KBOmZ
>>196
私も現在3年で妊娠14wです。

現役で入っているので、1年ぐらい休学してもよいかなとも思ったのですが、
卒業後にもやりたいことがたくさんあるので、
そのためにも少しでも早く卒業しようと思い、休学しないことにしました。

夫も私もこちらには親戚がいないので、3人だけの生活は大変だと思いますが、
4年になれば大学に通うのも週2程度。
夫は学生ではないので、夫の休みを調整してもらって通う予定です。

4年生の後期にもなれば、卒論や自己研究が中心。
大学に行くことはほとんどなくなります。
私的には逆にこの時期でよかったような気もします。
がんばって卒業めざしましょう。
198名無しの心子知らず:03/11/06 16:12 ID:y+XNMZ50
思わず見入ってしまいました。
私も元学生ママです。大学3年時に出産し、休学せずに卒業しました。
1月が出産予定だったのですが、妊娠中も実習に行ったり。。
12月初旬まで通い、冬休み&1月いっぱいは休みました。
末に出産し、2月下旬の追試を受け、進級。
4年になれば周2、3回の通学だったし。
近所の託児ルームを利用していましたよ。
卒論も何とかやり遂げました。
皆さんも頑張ってくださいね。

旦那は非協力的で、しかも、妊娠中、無職だった時期もあって、つらかったな。
199名無しの心子知らず:03/11/06 16:31 ID:A2idyTDM
あたし中三の時彼の子孕んで産んだよ。
愛してるから後悔してない。
200名無しの心子知らず:03/11/06 17:25 ID:nCMu21mR
私もただいま学生母です。私28歳主人27歳、息子来月3歳。定時制高校の4年です。
当時大学4年の今の主人とデキ婚で、生活は彼と私のバイト代でした。
二部学生だった主人は深夜のバイトを日中の派遣社員に変えて働き、その後派遣先の会社に
新卒採用されました。
出産が年末だったので冬休みと1月中は欠席してその後無事進級しましたが、
その年はさすがに留年してしまいました。
やはり子供の預け先が見つからなかったのは痛かったと思います。
託児所が見つかったので今は朝仕事して、夜通学していますが、無認可なので保育費が大変です。
来年卒予定ですがその後働いて学費を貯金して、再来年にも進学を考えています。
今年卒業した元同級生が、在学中に2人出産しているので、時折二人目の事を考えます。
年齢的にも就職してからでは後々面倒かと思うと、進学して在学中に…とかになっちゃうかも。
だとしたら夏休み前に出産→夏休みいっぱい産休→復帰、を考えています。
こんな事も、実家が協力してくれるからこそできるのかなと思うと感謝です。
201197:03/11/06 17:25 ID:FP0KBOmZ
全体を読むとお金のことがチラホラでているようですね。
学生同士の場合と一方が社会人の場合では大きく違うと思います。

私たちは私が大学に入学した時から同棲を始めました。親の許可有。
それ以後、すべてに関して自分達のみで生計を立てています。
互いの両親からは一切の援助なしです。
逆に実家に仕送りすることはありますがw

今後の出産・育児費用は夫と私の貯金から不足分を補う予定です。
私のような場合は恵まれてるいうべきなのかもしれません。
202名無しの心子知らず :03/11/12 16:47 ID:tap0OsgL
旦那が社会人だったらともかく両方が学生だったら生活大変だな。
203名無しの心子知らず:03/11/12 22:24 ID:MR6W+LLY
197の
>私的には逆にこの時期でよかったような気もします。

キャリアを求める女子が四年の春に計画的に妊娠、夏に就職先を決めてその後は週1登校と卒論と
1月に出産して4月から就職って、やっぱぼちぼちあるんですねー。
総合職一期生なんだけど後輩の知恵に脱帽。エール送りたい。
卒論テンパって徹夜三昧とか体にわるそうだけど…。
204名無しの心子知らず :03/11/14 15:38 ID:J8eS64IR
自分は学生ママではないが学部の大きい大学に通っている。
毎年何人かは妊娠中で普通にお腹の大きな状態で通っていたりすでに産んでいる子もいるよ。
友達はともかくみんなが思うように妊婦学生に対して変な目で見たり
噂されることはあまりないようだしね。
205名無しの心子知らず:03/11/14 15:54 ID:S5JYicDD
そうだよね。
ゲーノージンとか有名人が通ってても学内では
ふつうに扱うしね。それぞれ事情があるもん。
206名無しの心子知らず :03/11/15 13:48 ID:staRK/JQ
大学はともかく普通高校でも
出産を認めているのも増えているそうだよ。
207名無しの心子知らず:03/11/23 14:13 ID:HIcLECjD
ゼミ担に妊娠の話をした所
「しばらくゼミ研究しなくてもいいよ」と言われてビックリしました。
日程的に可能ならばします。ということでチームの割り振りしてもらいました。
妊婦だからってそこまであまくしなくてもと思いました。
その気持は嬉しかったですけどね。
208名無しの心子知らず:03/11/23 14:14 ID:HIcLECjD
一応age。
209名無しの心子知らず:03/11/23 17:57 ID:aG9VcPHI
やっぱ試薬類に囲まれる実験系だと、妊娠すれば即アウト(=研究は諦める)ですよね
210名無しの心子知らず:03/11/23 19:23 ID:3ps3jFfa
>>209
そうでもないよ。
友達は、11月に出産だったけど、
産前産後の1年かけてきちんと卒論仕上げてた。
いわゆる環境ホルモンをバンバン使う実験もあったらしいけど、
教授と研究室の仲間に色々協力してもらって乗り切ったって。
211名無しの心子知らず:03/11/24 15:40 ID:q6l7ARbc
>>209
気になるんだったら医師や教授に十分に相談することだよ。
周りが大丈夫って言っても自分がきつかったらやめるべき。
自分の赤ちゃんなんだから、自分で守ってあげないと。
212209:03/11/24 16:24 ID:uZgMMaaA
>>210時期的にも大変そうですが、可能なんですね
>>211スミマセン 私はただの学生でなんとなく覗いていただけです
でも同意です
213名無しの心子知らず :03/12/02 15:38 ID:JfcJj8a9
学生結婚はできちゃった結婚が多いんだろうな。
煽りではなくて普通にそう思った上で書いただけのこと。
214名無しの心子知らず:03/12/02 18:05 ID:9mgjnN0Q
できなきゃ学生結婚なんてする意味ないじゃん。
215名無しの心子知らず:03/12/03 06:32 ID:EtSGxtko
でも学生で生むくらいだから考えあっての出産も多そう
無計画:計画=50:50な気がする
実際、社会に出る前に済ませておいたほうが後々のためになることもあるしなー
216名無しの心子知らず :03/12/03 15:56 ID:NbGwT1GV
同じマンションの隣に住んでいる子が今妊娠中だよ。
以前から同棲してたけどやっぱりという感じか。
でも何もなく無事に産んでほしい。

>>215
以前AERAだったか学生の間に結婚して出産するという学生が
多くなったという特集をしていたような気がする。
217名無しの心子知らず:03/12/03 21:31 ID:JSLF3Q+6
>>216
どんな感じで妊婦だとわかるんでしょうか?

普通の格好をしている+冬服のせいか気づかれません。
通学中も下校中も講義中も。。。。時には気づいて欲しいと思ってしまいます。

さすがにだいぶお腹が出てきて普通の服を普通に着るのは無理になってきたのを期に、
卒論担当になるゼミ担に話したところ、全く気づいてなかった。ゼミ仲間も同じく。
現在18週に入ったところです。
もう少ししたら嫌でも妊婦に見えるようになりますよね。
218名無しの心子知らず:03/12/03 21:47 ID:KKDqIN1v
なります!
219名無しの心子知らず:03/12/03 21:54 ID:JSLF3Q+6
>>218
どうもありがとう!
220216:03/12/04 15:21 ID:UuQuq6BF
>>217
ただ単にお腹が目立っていたから。
マタニティじゃなくてユニクロみたいな服を着ていた。
サイズはLLだったと思う。
221名無しの心子知らず :03/12/05 15:36 ID:UYsPN/PA
>>217
気づかれないのは寂しいことだけど
逆に普段は妊婦がキャンパス内を歩く姿は滅多にないものだから
周囲に変な目で見られたりとつらくないですか?
222217:03/12/05 23:12 ID:W3uPcrIw
>>221
うちの大学は近くに保育施設があったり、小中学校の通学路になっているためか、
付近はもちろん学内にも子供や幼児を連れた妊婦、孫と祖父母などなど
普通の大学では見かけないであろう人がたくさん見ることが出来ます。
結果として妊婦は目立つようで目立ってません。

同棲や結婚をしてる人も多いらしくて、私以外の妊婦さんも時々見かけます。
いろんな人がいるのが普通と言った雰囲気ですので、
友人妊婦の体験談でもありますが、変な目で見られることはないですよ。

大学のスタッフも書類提出に行ったりすると、
「がんばってね〜」とか「お大事に〜」とか声をかけてくれて、
時には「休学しないの?予定日はいつ頃?」と心配してくれる人まで。
ただ大学内には保育施設がないのが悲しいですけど。
いつかは出来るように学内のママサークルが保育施設の原案とか作ってるようです。
223名無しの心子知らず:03/12/08 15:33 ID:cghG3+nj
>>222
そういう大学だったら問題ないと思う。
普通の大学だったら変な目で見られるだろうな。
224名無しの心子知らず:03/12/09 18:10 ID:IUr9b5om
>>223
大学って基本的にいろんな人がいない?
留学生が多いし、年齢の幅も広い。
留学生もアジア人だけや白人だけということはなく、
色々な国の人が激しく入り混じっている。
ヨーロピアン、コリアン、アメリカン、チャイニーズ、
アフリカン、インディアン他にも色々いるよね。
年齢も、最近は企業から大学に再度入れられたり、
社会人選抜で入ってる公務員もいるから30代以上も見かけるよ。
妊婦が目立たないことはないけど偏見はないなあ。
いちいち自分と異なる人に興味もってたらやってられない。
225名無しの心子知らず:03/12/09 18:16 ID:70sHEqH5
ヤフーオークションの検索欄に

バブル崩壊!

と入れてみてください。

私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
ちなみに私は始めて3週間ほどですが、532,400円(12/9現在)稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
興味のある方は是非見に来てください。詳しい事が書いてありますから。
見にくるだけでも価値がありますよ。
この情報を手に入れれば、必ず人生の勝ち組になれます!私のように。

お金たくさんあれば女性の方はエステとか行ってに綺麗になれますしね♪
カワイイ服も買い放題!
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。なので安心してくださいね♪
226名無しの心子知らず:03/12/10 08:45 ID:GiCRt77L
無計画妊娠
227名無しの心子知らず :03/12/10 15:38 ID:y7mmqj7Z
>>224
留学生の方は福岡の事件を機に受け入れを規制する動きがあるけどね。
違う掲示板では変な目で見られたとかという体験が多かったな。
他スレではそれとは違う意味でフェチな人で興奮したというカキコがあった。
228名無しの心子知らず:03/12/11 13:45 ID:6x0Rd29z
>>227
>留学生の方は福岡の事件を機に受け入れを規制する動きがあるけどね。

知らなかった。
私が通ってる大学、港町の国立だけどすごい留学生多いよ。
気がつくと自分の周りの6割以上が留学生だったりする。
自分が留学してるみたいな気分になる時も。
留学生じゃなくて土地柄で地元に住んでる人種の違う人も多そう。
229名無しの心子知らず :03/12/15 16:14 ID:KAk1TlWh
そういえばこの前TVで子持ちの現役女子高生がTVに出てたな。
230名無しの心子知らず:03/12/15 16:31 ID:whVbJ/+c
>>229
Dの嵐かわかちゅきかな?どっちもかなり良いママしてたな
231名無しの心子知らず :03/12/15 16:37 ID:KAk1TlWh
わかちゅきの方だった。時代は変わったと思った。
232名無しの心子知らず:03/12/15 16:42 ID:whVbJ/+c
>>231
あの旦那は最悪だったな
子供と出かけてるのに平気で友達と遊んでたり
うちの親戚も高1で産んだけど、かなりアットホームな学校で助けられてた
友達やら学校の先輩の親がお中元やらお歳暮もらった時におすそわけしてくれたり
233名無しの心子知らず:03/12/15 17:44 ID:RUht3va3
わかちゅき見たけど、「これが学生結婚の典型」みたいに
思われるのではないかと思って不快でした。
脚色されてるTVだからといっても影響力すごいからさ。
234伝痛院先生(天才外科医):03/12/15 23:04 ID:hacxXuh8
学生の分際で妊娠出産とは・・・
グランセイザーのやる事ではないな!
235名無しの心子知らず:03/12/15 23:27 ID:vFeXZVkr
>>233
頑張ってるなって思ったよ
どこらへんが不快だったのかな?
236名無しの心子知らず:03/12/16 12:08 ID:MdRIckMQ
>>235
明らかに考え方が子供っぽすぎると思いました。
その気持が変わりましたというのがあの番組での脚本なんだろうけど。
子供があの状況であんな親は嫌だ。
ギャルママを彷彿とさせる彼女の方の格好もいただけない。
237名無しの心子知らず :03/12/18 15:54 ID:3U07WjtS
近所は女子大中心に大学が多くて
沿線の電車内でお腹の大きい学生を何度か見たことあるよ。

>>228
中国に関しては昔は北京・上海が多かったけど今は東北三省が多いそうだ。
中国は経済発展が著しいといわれているけど沿岸部の一部だけ。
内陸部や東北三省などの北部は経済の発展が遅れている。
中国で仕事を探すことが難しく、日本で仕事を探しに留学するわけだが
いうまでもなくこの不況の最中で、仕事を見つからず犯罪に染まるケースが多い。
238名無しの心子知らず:03/12/21 10:43 ID:tjmlyBHX
あのー、現在大学3年で育児してます。
ふとこのスレ見て疑問なんですが、ここにいる学生ママさんたちは
就職とか考えてるんですか?とりあえず大学出るだけ出て、旦那に
稼いでもらうってのが主流なんでしょうか?
私は今、就職活動はじめてバタバタしてるんですが、ここはなんだか
ゆったりしてるなーと・・・。妊婦さんもいるからかな?
239名無しの心子知らず:03/12/21 18:35 ID:gnDP8k9I
私は子どもいると就職なんて出来ないと思ってる。
だから大学行かなくてもいいんだけどもう4年なんで卒業することにした。
いま3ヶ月で就職内定してたけど、やめたというかやめさせられたような・・・
相当怒られたので。

まぁ普通の企業には就職できないでしょ。友達(子持ち)は生保レディに
内定してたけど生保レディなら大学新卒じゃなくてもできるし・・・
240名無しの心子知らず:03/12/21 19:55 ID:GEpcehJY
>>239
考えをちょっと変えて卒業と同時に公務員予備校とかに行ってみたら?
一年間育児をしながら予備校通って、公務員試験を受けると良いと思うよ。
241名無しの心子知らず:03/12/21 21:36 ID:CfjKOqx+
公務員ってコネないとなれないんじゃないの?
242名無しの心子知らず:03/12/21 22:37 ID:+FvjYZl0
学生結婚して、今子育てしつつ主婦してる人、
就職についてどう思ってますか?
私は社会に出たこと無いってのがコンプレックス
なのでやっぱり就職したい。バリバリ働きたい。
でも子供の事を考えるとぎりぎりまで家に居た方が
良いのかな・・・。
と言いつつ、その前に雇ってくれるところが無い現実。
未経験可、のとこでも子供いるとやっぱ大変だろうし、
うちは転勤族でもあるし。
年だけどんどん取っちゃうのでヘンに焦ってます。
243名無しの心子知らず:03/12/22 00:34 ID:ZX5nPFm7
>>241田舎?
244名無しの心子知らず:03/12/22 07:36 ID:FeYg0MiL
>243
田舎です。まわりで公務員なってるやつはコネあるやつだけ。

まわりがみんな就職していって焦る。。。でも就職できるわけないって
あきらめてる。。パートはいやだし・・・
245名無しの心子知らず :03/12/22 16:18 ID:krM8Uuis
公務員のスレを見たら大都市はともかく
地方の方ではコネが依然根強いみたい。
246名無しの心子知らず :03/12/24 15:39 ID:kmJmuYpk
公務員でも言うまでも無く将来が危うい。
247名無しの心子知らず:03/12/24 17:14 ID:lf8k+W3d
私は大学3年で内定もらってから妊娠わかって、就職やめて・・・という人間。
(239さんと似ているかな?)
専業のまま1年半過ぎたけど、来年から就職活動するつもり。
もし就職できなくても、パートなり何なりしてとにかく社会に出る。
いろいろと不利だろうけど、頑張るよ。
248名無しの心子知らず :03/12/26 15:44 ID:bkMGS9mV
女子大生の就職は大変だな。
249名無しの心子知らず:03/12/26 21:50 ID:PYSLQTCm

★―-―-―-→スゴイ! 縁故募集前の準備募集です。驚きますよ!

ネット初・最新情報!最強サプリ販売ビジネス!!
1月1日より開始、それに先駆け縁故会員募集!資料請求のみOK

http://www.formman.com/form.cgi?juQvilM9LTaAmrkw

日本初!何もかもが常識を打ち破ったシステム!
縁故会員募集前の極秘情報!詳しくは…
250名無しの心子知らず :04/01/05 17:28 ID:EpLcMAFw
あげとくか。妊娠中の人は暖冬とは言え風邪に注意。
251名無しの心子知らず:04/01/05 17:37 ID:/58NIUW6
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか?
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの9000円。ゲームに参加するだけ
で数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に3000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっ
とやってみませんか?
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、私は
無視しかけました。
マジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万
ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪法律に触れる事もありません。参加
方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に3000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネッ
トで。
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
みずほ銀行 平野支店  普通:1822579 名義人:不明
2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。
3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネッ
ト上の掲示板に儲かる方法として載せたり、
メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれ
ます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金がありま
す)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れま
す。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講
やマルチ商法ではありません。
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253名無しの心子知らず :04/01/08 08:55 ID:3cZmPn4J
ふと思ったんだが、学生で結婚が決まり妊娠中の学生さんやすでに出産した学生さんは
親からの説得が大変だったと思うけど、みんなどういう風に説得したんだろうか?
254名無しの心子知らず:04/01/08 09:08 ID:rg1gAqW9
>>253
うちは別に何も言われませんでしたよ。
母は40代でおばあちゃんになれるなんて!と喜んでた。
父は「お前は昔からそういうところがあった」と諦めてたし。
親戚からは、せっかく旧帝なのにもったいないと散々言われたけど。
255名無しの心子知らず :04/01/08 09:24 ID:3cZmPn4J
>>253
片方或いは両方の親から反対されて勘当とか
ありそうだと思ったけど案外そういうものか。
でも最近は旧帝とか問わず大学生の学生結婚が多いらしいけど。

256名無しの心子知らず:04/01/08 09:34 ID:PgZFcL1h
>>255
親戚で16歳で結婚して17でママになった子いるけど、自分の父母からは反対されなかったが祖母から猛反対されてた。
それと親戚中からも。相手方は反対意見無かったらしい。
結婚式でもこっちのババァや親戚がブーたれたりで大変だったけど、今は誰一人反対してないな。
ババァは孫が出来てからコロっと変わったし、親戚も旦那さんとかと付き合っていくうちに変わっていったし。
257名無しの心子知らず :04/01/08 09:42 ID:3cZmPn4J
どんなに頑固な親や親戚でも孫ができたら変わるのか。
258名無しの心子知らず:04/01/08 09:53 ID:PgZFcL1h
>>257
結婚されたら仕方が無い感あるよ。
いくら反対してても息子や娘、甥っ子姪っ子って関係は付きまとう。
そうなれば人情とかの面でバツは付けさせたくないって気持ちになったりさ。
自分は最初っから結婚賛成派で親戚とも折り合いあわなかったんだけどね。
今じゃ次いつ会えるんだろうねとか皆で言ってるから笑えるよ。
259名無しの心子知らず :04/01/08 21:15 ID:V/OriwB1
親としては子供がどんな立場でも産んで欲しい気持ちはあるね。
そうじゃない親もいるけど。
260名無しの心子知らず:04/01/09 02:17 ID:OYj5i5cP
無料で300万稼ごう

3人紹介で、8ヵ月後300万のチャンス!
16歳以上なら、高校生でも参加可能です。
登録費・会費などは、全く必要ありません。
つまり、あなたにリスクはないっていうこと。
登録しない理由を探すのが難しいです。
http://www.getx3.net/K44785/
261名無しの心子知らず :04/01/09 08:46 ID:M99gl5Fw
正直晩婚化・晩産化が進む中で
10代後半〜20代前半の学生結婚・出産は貴重だと思う。
262名無しの心子知らず :04/01/11 09:32 ID:GeMwE5Ph
最近たまごくらぶといった育児雑誌にも
高校生や大学生といった学生の投稿が多くなった。
263名無しの心子知らず :04/01/12 09:44 ID:bHTv1gjv
他板の妊娠関連スレ見たら高校生や大学生の相談が多い。
264名無しの心子知らず:04/01/12 10:06 ID:5GHm4VR8
育児板はなんかあるとすぐに叩くからね…ババ共が
265名無しの心子知らず :04/01/14 09:01 ID:51TIYTUl
これからは働いて結婚→出産するより学生の間に産んだ方がいいと思った。
この前のTVタックル!見たらああいう制度や人間がある限り余計少子化が進むのに。
26617歳少年:04/01/14 16:28 ID:QtEg674w
俺は学生パパではないのですが・・
俺のクラスで16歳にして子持ちの女の子いたな・・(定時制高校)
俺と同じ年ですでに子供いるとは・・・
授業中にクラスの子に写真見せてたよ。
その女の子少し幼稚だったような・・
授業中に俺に消しゴム投げたりちょっかい出したり・・・
そして授業中に歌ったり・・’(笑)
その子その後学校やめたみたいだな・・・(俺もやめた)
なんかその子の将来が心配になってきたよ・・・
まあこれからその16歳子持ちの母親がしっかりすればいいんだけどね。
26717歳少年:04/01/14 16:32 ID:QtEg674w
ちょっと日本語おかしかったです・・!
(その子の将来が心配)とはその16歳子持ちの息子さんです。
あと授業中にクラスの子に写真見せてたってのは
その16歳子持ちの息子の写真ってことです。
268名無しの心子知らず :04/01/16 09:08 ID:ciTf8luX
定時制は昔からはいるだろうな。
最近は普通の全日制の高校でも結婚・出産する
女子高生がいるらしいけど。
269名無しの心子知らず :04/01/16 16:23 ID:yCuyFY4r
先日TVで成人式の特集をしていたけど
またDQNの映像が流れるかと思ったら
今年4月か5月に出産予定の学生さんが
インタビューに答えていた。
こんな学生もいるのかと思ったよ。
270名無しの心子知らず:04/01/16 17:04 ID:ewPDMVrA
この前「現役女子高生奥さん」っていうのを偶然見たんだが
すごくかわいい子でしっかりしていた。
それにしても、高校3年で1児の母。
ハラが大きくなってもそのままガッコ行っていたと。
そっちの方がすごい。
271名無しの心子知らず :04/01/16 21:42 ID:2KKMYzA7
それはここで既出の深夜番組のことだろう。
詳しくは>>229以降を見て下さい。

確かに女子高生にしろ女子大生にしろ
お腹が大きくなってもそのまま学校に通っているのは凄い。
272名無しの心子知らず:04/01/16 22:18 ID:+fGgk1E3
凄いというよりエライ!だな
273名無しの心子知らず:04/01/16 22:26 ID:juLWvRC0
学生というか・・ですが、
通っていた通信制の高校、やっと今年卒業できそうでつ。
妊娠・出産を経たので、他の子より一年遅れてしまいましたが。
大きな腹&産後の体で試験受けに行った甲斐がありました。
みんながんがれ。
274名無しの心子知らず:04/01/17 11:40 ID:k/6gk4w2
>>273さん

えらい!私なんて高校中退して18歳で第一子出産、来月第二子出産予定。
現在23歳だけど、今年の4月から通信の高校に通う予定です・・。
自分の馬鹿さ加減に、もう少し早く気付いていればなぁと少し後悔。
これから頑張ろう。
275名無しの心子知らず:04/01/17 14:21 ID:OyCjNMRS
>>273さん、卒業おめでと〜!
>>274さん、無事に出産されるよう、祈ってます。出産後すぐ学生ママは大変
だと思うけど、がんばってね。

来週から通信大学の試験が始まります。
10ヶ月の息子は昼間全然寝てくれなくて、勉強できないよ〜。
・・・単位落としませんように・・・・・
276名無しの心子知らず :04/01/19 09:00 ID:O1MJk725
>>273
自分が通信高校に通うと決めたんだから
後悔することはないと思われ。
第一子も第二子も何かの縁だから。
277名無しの心子知らず :04/01/26 16:21 ID:GYJJ826t
近所に大学が幾つかあるけど
中には妊婦姿の学生さんが普通に
入りキャンパスに溶け込んでいるな。
278名無しの心子知らず:04/01/28 21:23 ID:wMhnqZhn
この時期コートとかダボ服が増えるので妊婦に見えません。
まわりの子は太った子だとしか思ってないと思う。
もう7ヶ月も中盤なんですが、トホホ。
279238:04/01/29 03:44 ID:mdD78vjn
さて、今日が学年末試験の大詰め日・・・。
娘(4歳)ひどい風邪ひいて大騒ぎでした。うち、母子家庭な
もんで。。。親とは別居だし。
もちろん就活しますよ!!そのために単位とらなきゃ!
さーがんばるぞー
280名無しの心子知らず :04/01/30 14:12 ID:Ipgxm8ux
>>278
時期が時期だけに。
でも最近の妊婦さんはお腹が小さくて
中後期でも妊婦だと気付かれない事が多いみたいだよ。
281名無しの心子知らず :04/02/01 09:31 ID:yhfmAWcR
10月や11月に10何週だった人も
そろそろお腹が目立つようになり
服装に気遣うことになってるだろうけど
変に目立つような格好よりも
気候や体調管理に合わせた
服装にした方がいいと思われ。
282名無しの心子知らず :04/02/01 09:55 ID:yhfmAWcR
×変に目立つような格好よりも
○お腹が目立つ目立たないに関係なく
283名無しの心子知らず :04/02/02 14:04 ID:N/H1ous0
でも最近お腹が目立たない服の方が人気あるのではないかと。
284名無しの心子知らず :04/02/03 16:26 ID:x2mIEynO
今のような寒い日よりも春ぐらいに産んだ方が楽だろう。
春休みもあるしね。
285名無しの心子知らず:04/02/03 23:12 ID:lCPQXNF0
あーそういえば私は八月生まれなんだけど、生後間もなくても夏だからパンツいっちょで放っておけばいいから
ラクだったーと母が言っていた
286名無しの心子知らず :04/02/09 16:04 ID:KQ/RILCu
>>285
冬だったら風邪やインフルエンザが心配だしね。
最近じゃ鳥インフルエンザが深刻な問題になっているし。
それに出産予定日が夏休みと重なったら楽でしょう。
287名無しの心子知らず:04/02/09 18:09 ID:3hzE+gH/
本日試験が終わって春休みに入りました。
通学がない分、運動不足になりそうです。
徒歩で山登り通学なので冬でも汗かきます。
学生プレママの皆さんは体重管理とかちゃんとしてますか?
私はダイエットのリバウンドと重なってて、
増加が半端なく体重注意の印鑑押されてます。
288名無しの心子知らず:04/02/12 20:07 ID:062EAqbU
はじめまして!
すごいですね、若いママ学生さん!!
そのたくましさとパワーには頭が下がります。

私は4月から大学3年に編入(通信でも2部でもなく
普通の昼間に通う)します。
6歳の子どもがいます!!
みなさんと比べれば全くのおばさんですが(38歳)、
一応「学生ママ」ということで、、、。
289名無しの心子知らず:04/02/12 20:33 ID:46tltR8X
日いいjんghhにいhyfrdssqqqq22654321−−−うhhんjみい9い9jkみ
290名無しの心子知らず :04/02/14 10:37 ID:SgAVgmE6
>>287
体調管理に気をつけて。
最近気温の差が激しいくて体調崩しやすいから。
291名無しの心子知らず:04/02/14 22:20 ID:ZOXRYnA7
24才で2歳の子供がいます。短大は卒業してすぐ妊娠・出産で
した。この年になり改めて自分のやりたいことが見つかり、
通信制の短大に入学しようと思っていました。
ただやっぱり子供が大変な時期なので躊躇していたのですが、
この掲示板を見てかなり勇気もらいました〜。
頑張って学生ママするぞー!ただ、在学中に第二子妊娠するかも…。
292名無しの心子知らず :04/02/24 15:38 ID:qrgS0lTN
これからこういう学生さんが増えていくのかな?
293名無しの心子知らず:04/02/26 03:27 ID:SotczuD5
4月から放送大学に通います!
294名無しの心子知らず :04/02/27 15:47 ID:7taVVB5N
以前たまごくらぶで高校在学中に妊娠→卒業後出産という
エピソードがあったな。
295名無しの心子知らず:04/02/27 17:19 ID:K1rMT8GI
〉〉291さん…
わたしは在学中に2人目妊娠してしまいました。
大学2年の時娘を出産して、育児しながら順調に
来年春卒業ーー!!の予定でしたが
また今年の夏2人目が生まれることに…。

まぁ嬉しいことではあるんだけど。
卒論たいへんそう…。
出産予定日がちょうど夏休みなのがラッキーです。
296名無しの心子知らず:04/02/27 18:55 ID:oGO2eNIE
>>295
私も在学中に二人産みました。
休学を通算3年してたので、
結局卒業したのは26歳でした。
私は元々、ほとんど大学に行ってなかったので自業自得。
出産してもきちんと4年で卒業した人もいたんですけどね。
頑張ってね。
297名無しの心子知らず:04/02/28 03:09 ID:oDqs4QJQ
ひとりの子持ちで、大学3年ですが
あと1年で卒業だというのに、ここにきてダンナが
学校やめろとうるさい。
ほんとはもともと学校行くのに反対だったらしく、
「4月からまた学校行く気?」なんて最近すごく言ってくる。
そういう私もなんで学校行きたいかと聞かれて、「勉強したいから」って
いう以外なくて、でもそれだと納得してくれない。
他に説得できるほどの理由もなくて…。
卒業はしたいけど、資格とりたいわけでもないし、卒業後仕事をするわけでも
ない。
ただ純粋に勉強がしたいだけなんだけど、それをダンナが理解してくれないから
困ってます。
298296:04/02/28 10:56 ID:i3vLGl2c
>>297
ダンナさんの親はどういうスタンスなの?
うちの場合、義両親から「何年かかっても卒業だけはしてね!」
と言われていたので、堂々と通っていました。
学費は自分もちだけど。
自慢の息子の妻が高卒なんて許せなかったらしいです。

・将来もしダンナに何かあって自分が働かなくてはならなくなった場合、
高卒か大卒かは大きく違う。
・「学生結婚」を許してもらう代わりにきちんと卒業すると自分の両親と約束した。
・子供がいい学校に入る場合、親の学歴が影響する。
 ↑これは噂ですが。

なんてどうでしょう。
勉強なんて、いつでもどこでも出来るとは言いますが、
実際、一度離れてしまうとなかなか難しいです。
あなたの人生なのだから、ここが踏ん張りどころだと思いますよ。
299名無しの心子知らず:04/03/03 09:07 ID:XtsOY+bf
ドシロウトという番組で、現役女子高生が旦那と一緒にTVに出てた。
出産前日まで大きなお腹で通学していたそうだ。
300名無しの心子知らず :04/03/03 15:39 ID:vv40xcdM
高校生で母親になった場合で子供が20歳でも
まだ30後半か・・・。
大学生でも30後半か40前半か・・・。
301名無しの心子知らず :04/03/04 09:24 ID:TYWIi0Z+
ただでさえ学生で子供を産むのは大変なのに
二人目や高校生で出産するなんて
時代が大きく変わったな。
煽りでも何でもなく普通にそう思った。
302名無しの心子知らず:04/03/04 09:27 ID:XxMMJO8B
高校生はちょっと若すぎるけど、修士ぐらいの時に産んで
おけばよかったとちょっと後悔。
303名無しの心子知らず :04/03/05 09:04 ID:N++HVvqn
院生で結婚・出産する人も多いよね。
文系・理系を問わず。
304名無しの心子知らず:04/03/05 14:14 ID:cOyu2V21
通信で入ろうかと検討していた短大、スクーリングに出るのに、どうしても
3日間は現地宿泊しないと無理、とわかって、乳児抱えてる私には断念。。。。
何年か後に再チャレンジしよう・・・あぁでもその頃には、脳みそも年齢をかさねて
いる・・・
305名無しの心子知らず:04/03/07 23:10 ID:b4DtiN0L
シングルママで、昼間は仕事で、夜は夜学に通ってる人
いますかね?
306名無しの心子知らず:04/03/11 11:37 ID:kDreMy/V
昨年4月に編入以来、1年間試験だ、レポートだ、実習だ、短期留学だと
走り続けてきて、やっと3月から春休み。
私が家にいることを4才の息子がめちゃめちゃ喜んでいます。
笑顔炸裂で走って帰ってくる姿を見ると
「あー さみしい思いさせてすまなかったね...」と
思いますが、最近
「おかあさん だいがくがんばってね」と
手紙をくれるようになったので
か ー ち ゃ ん が ん が る !
4月からも預かり保育になるけど ごめんな、息子。
307名無しの心子知らず:04/03/12 05:55 ID:5ZBC2paj
>>306
がんがれ!
頑張る親の背中を子はちゃんと見ているよ。
家にいる時はいっぱい大事大事してあげてね。
私もがんばろー。
308306:04/03/12 18:20 ID:Wg7DBRh9
>307
ありがとう〜
息子に恥ずかしくない成績を取れるようにがんがります。
そして卒業式に息子と夫に出席してもらうのが夢です。
309名無しの心子知らず:04/03/15 09:21 ID:s7YABubd
大学名は忘れたけど去年の卒業式で、
子供と抱いてテレビのインタビューに答えていた人がいたよ。
310名無しの心子知らず :04/03/18 16:21 ID:9b+FOpZJ
44 :Ms.名無しさん :03/11/29 12:14
私も15の高1です。
39さんは妊娠していたら産むつもりなのですか??
私は今年の4月に産みました。
今ずりばいを始めて、本当に可愛いですよ。

早く婦人科に行くべきです。
42さんが言っているように、真剣に立ち向かうべきだと思います。
つらいと思うけど、がんばって下さい。
311名無しの心子知らず:04/03/20 10:42 ID:LgYj0fGN
他のスレを見たら高校在学中に出産し、
卒業後は大学へ進学した女子高生もいるみたい。
312名無しの心子知らず:04/03/20 16:35 ID:jGmAbNXh
>>311
それって通信制とかじゃなくて?
子供は保育園か親が見てるの?
学費とかどうしたんだろう・・。
313名無しの心子知らず:04/03/21 09:16 ID:7s+kC5Zb
>>312
ギャルママのスレにいたよ。
314ギャル若ママスレより:04/03/22 11:27 ID:8uIh6fpK
491 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:04/03/16 18:19 ID:WdX5yR+R
私は高3の時に妊娠して、今年の8月に出産しました。
旦那も私もマジメ系で、妊娠が分かったときは周りから騒がれたり、傷つく言葉言われたり…
二人とも退学騒ぎになりましたが、後数ヶ月で卒業できる&成績悪いほうではなかったのでなんとか免れました。
いま改めて思い出すといろいろありすぎたような気がします。

今は私は大学1年で休学中 旦那は大学1年
両方の親からの仕送り合計が18万、旦那のバイトで6万
私も産後2ヵ月後からディズニーランドでバイト始めました。

正直、余裕がない状態での妊娠・出産はキツイですね。
でも娘を見ていると(*´ー`)ポワワ
315名無しの心子知らず:04/03/22 20:55 ID:2HdKZe6q
子供がいるいないに関係なく
学費はほとんど親が負担しているだろう。
316名無しの心子知らず :04/03/24 15:57 ID:Dsas3svv
朝の関西ローカル番組だけど
大学3年で妊娠し休学、そして復学したけどまた妊娠・出産で
8年かけて卒業した視聴者の人が紹介されていたよ。
317名無しの心子知らず:04/03/24 20:02 ID:yBIquO2T
>>316
それ、誰が出てた番組?
トミーズの雅出てた?
もしくはNHK?
ドキドキドキドキ・・・・
318名無しの心子知らず:04/03/24 21:39 ID:dPzD4Dbo
>>317
今日のおは朝だった。
正直良い・悪いを通り越して凄いと思った。
319317:04/03/24 22:56 ID:yBIquO2T
>>316
どういう内容だったのか、めっちゃ気になる。
実は私、その境遇にぴったり当てはまるので。
いや、卒業するまで正確には7年半だし、
結婚するまではほとんど学校に行かず、
試験も受けてなかったので、そんなにかかって、
ほんとに恥ずかしい過去なのですが。

視聴者の投稿形式だったのかな?
ちゃんと顔も出してたんだろうか。

つい最近、知り合いがトミーズ雅と飲んだ時に
私の話をしたと言っていたので、
勝手にテレビで話をされたのかと思ったよ。
びっくりした。
K大じゃないよね。
320名無しの心子知らず:04/03/25 09:49 ID:Ogwe/+eB
>>319
たぶんあなたじゃないと思う。
大学はどこかの外大だったと思う。
321名無しの心子知らず :04/03/29 16:03 ID:q3wD8oYz
>>314 >>316
協力している親の方が偉いな。
もちろん本人も頑張ってるけど。
322名無しの心子知らず:04/03/29 16:37 ID:5+RD5b4H
親に学費出させて、高校や大学で何を学んだの?
どこかの大学に『子作り学科』とかあるのでしょうか?
323名無しの心子知らず:04/03/29 17:09 ID:fufPHpe2
世の中の高校生、大学生のどれくらいが、
自分で学費を払っているんだろう・・・
324名無しの心子知らず:04/03/29 17:14 ID:teQD4uiT
同意。
殆どの大学生が親に出してもらっているんだから、
子供ができても親に出してもらってもおかしくないね。

子供が出来たからといってそこまで家計を別にする必要は無い。
325名無しの心子知らず :04/04/02 15:34 ID:LOMAFZRD
家がお金持ちの人なら問題ないだろうね。
326名無しの心子知らず :04/04/05 16:05 ID:S3yZdUBo
普通の女子大生がお腹を堂々とお腹を出して通学するのか。
327名無しの心子知らず:04/04/05 17:26 ID:bT3Jlwmh
>>315
大学入学して親が学費出してくれていたけど、
妊娠&出産してからは自分と旦那で負担してます。

>>316
お腹を堂々と(?)出して、チャリに乗って通学してる(現在二人目妊娠中)。
娘を登校途中で保育園に預けてから、学校行く。
たまに娘と一緒に学食も行くよ。
あと1年で卒業予定なので、がんばる。
328名無しの心子知らず :04/04/06 16:18 ID:exbBKsbo
>>327
妊娠していることに対して何か言われない?
329名無しの心子知らず :04/04/07 11:31 ID:QCFo3ijq
>>328
一人目の時は周りの目がちと気になったけど、
二人目の今となってはもう…。

担当教官にも協力していただいてるし、
たまに娘を学校に連れて行ったときは(授業受けない日)
いろんな教官がかわいがってくれます。

恵まれてるナーと感じてます。
330名無しの心子知らず :04/04/08 13:56 ID:GdHUxUPQ
少子化と言われているけど
10代後半や20代前半で結婚・出産する人多いね。
331名無しの心子知らず:04/04/08 18:37 ID:LMdAmCbK
去年の春に卒業しました。

娘が生まれるんで大学院一年休学して、翌年0歳児クラスの保育園に娘を預けて復学。
6年がかりで博士号取りました。忙しいときは研究室につれていくこともしばしば。
男子学生が多いので珍しがって皆可愛がってくれました。

学部生と違って時間を拘束されるような講義もないし、実験は短期集中型にして
後の時間は1人でデスクワークと言う形だったので、このスレの皆さんよりは
大分楽してますよね。
332名無しの心子知らず:04/04/09 11:04 ID:KltWbx6h
学生って、銀行等のローンが組めないし、
その他色々、親の承諾が必要な場合が多い。
つまり、自立してないって事。
結婚して、子供をもうけるということは完璧に自立して、
自分たちで何もかもやるって事(経済的・物理的に)。
学生でママになっても本人の勝手だけど、学費は自分で払うべきだと思うし、
子供を親に預けて通学なんてもってのほか。

>331
>忙しいときは研究室につれていくこともしばしば。
ハァ? そんなのみんな迷惑だよ。社交辞令って言葉の意味わかる?
333名無しの心子知らず:04/04/09 15:06 ID:D5twmFsD
まあ言いたいことはわかるがいろんなスタイルがあるし、台所事情も人それぞれ
その研究室を私たちが直接見ないことには社交辞令かどうかなんてわからないわけだ
334名無しの心子知らず :04/04/09 15:24 ID:i/07PMic
ていうか日本の大学の授業料は高すぎ!!
335名無しの心子知らず:04/04/10 20:27 ID:UdN5UtoE
子供を親に預けて働いてる人は自立していないということか?
生活費を自分で稼いでいれば、OKなの?
専業主婦だって、単独ではローン組めないことがあると思うし。
ただ単に子持ち学生を叩きたいだけ?
336名無しの心子知らず:04/04/10 21:57 ID:7WLdZ6W8
>>335スルー汁・・。
337名無しの心子知らず:04/04/15 09:17 ID:3zWagnvP
学生でも20歳超えたらいい歳だし、子供がいてもおかしくないよな。
338名無しの心子知らず:04/04/20 09:28 ID:XBHwhBSA
文系はともかく理系だと両立は大変だろう。
339名無しの心子知らず :04/04/20 15:54 ID:6BFrjkxk
親に預けてもらうのがベスト。
保育所といっても少ないといわれているが
実際は増やしたところで少子化の解消を果たさないだろう。
340名無しの心子知らず:04/04/20 21:14 ID:MUTbz8Pt
よく意味がわからん…・・・
341名無しの心子知らず :04/04/22 16:03 ID:xNw++18n
産婦人科の裏話で出てきそうな話である。
342名無しの心子知らず:04/04/26 09:37 ID:HLiBbTlt
学生の中絶が多い世の中において、
産んでもらえる、協力させてもらえる人は幸せだと思う。
343名無しの心子知らず :04/04/29 16:11 ID:4BhO2an/
あげ
344名無しの心子知らず:04/05/02 09:13 ID:bIt5nOyE
昔14歳(中学2年)の時に出産した子がTVに出演してたのを思い出した。
今は20歳をすでに越えているかな。
345名無しの心子知らず:04/05/04 13:59 ID:FiygqDcj
去年妊娠中と書いた人もそろそろ出産時期だろうね。
346名無しの心子知らず:04/05/06 10:01 ID:cvrhYdJ9
自分の知ってる学生サイトがいつの間にか休止になってる。
やっぱり荒らされたのかな。
347名無しの心子知らず :04/05/06 14:51 ID:y8SjlToL
24 :名無しの心子知らず :03/03/20 22:32 ID:poM4IPlJ
うちははずみで子供が出来ましたよ(恥ですね
元々子供が苦手だったのですが(どうして泣くのか理解できない、
扱い方が分からない→怖い存在)
20歳になるころに自然に好きになってました。
理由はバイトで幼児と接する機会があったので。
かわいいな、早く欲しいなぁ、と思っていたら出来てしまったんです。

妊娠したら、自然に母親になりました。
当時まだ大学生だったこともあって、堕するしかないかも、と思っていたのですが
毎朝泣きながら目が覚めて、お腹をさすってました。
気が付けば話しかけてたり。
産むことしか考えられなくなってしまってました。

結局大学も卒業できたし、誰にも反対されずに結婚・出産できました。

わたしはそういう意味では「後天的」かな?
まぁ妊娠直前に子供好きにはなってますが、母親の覚悟は妊娠してからです。
本能ってすごいですよね。

でもやっぱり「自分の時間、好きなこと、趣味」犠牲はたくさんあります。
なので、わたしは2人目を躊躇している真っ最中。
1人目同様に、はずみでできればいいな・・なんて考えているわたしは
結構ドキュソかも。
はずみで出来なければ、25歳で仕込むつもりです。
それまでに我慢していたことを、いろいろやっておかなければ。
長文失礼しました。
348名無しの心子知らず:04/05/10 08:53 ID:MLMVvJ09
学生ではないけど元スピードの今井ができ婚。
世間は未婚化や晩婚化と言われても
20歳ぐらいで結婚・出産する人も多いね。
349名無しの心子知らず:04/05/11 14:40 ID:Z5bBHEil
>>337-338 うち文系だけど、三年生までは一日に4時間くらい勉強するのは
普通だよ。とても子供を育てられる状況じゃないっす。
でさぁ。勉強の手抜きしてたら今どき就職もできないよ。就職もせずに
子供育てられるほど稼ぎのいい旦那をつかまえられる人は、考えなしに産んだり
しないよなぁ……。
350名無しの心子知らず:04/05/12 09:04 ID:jL00apHV
>>349
文系でも大学のレベルや学部にもよるんじゃない?
勉強しても就職できるかといえばそうでもないし、
むしろ学校の世間に対するズレが
むしろ就職難や学習意欲を低下させているのは問題では?
351名無しの心子知らず:04/05/12 09:55 ID:rAHvYPZB
そうだねえ。大学の勉強と就職は関係ないよ。
うちの大学は優遇されていたので、
大学に入ってからはテスト前にしか勉強しなかったような人でも
一流企業に就職していった。
かと思えば、必死に勉強したり更に資格を取ったりしても
大学名だけで相手にされない子なんて大勢いたし。
まあ、それは、大学に入る前までの勉強量で判断しているとも言えるけど。
352名無しの心子知らず :04/05/12 15:18 ID:B6YUls6E
しかし最近では優遇されている大学でも
就職がきつくなってきたね。
求人会社の知人の話じゃ
5年後ぐらいにはいいとこの大学でも
半分ぐらいは正社員になれないとかいってたな。
353名無しの心子知らず:04/05/13 08:37 ID:SDKuGHDH
地元ローカルテレビだけど、2年前当時学生だった人が
妊娠を母に告げたら、何とその母も妊娠を告げられ
今では子供と孫と一緒に生活しているらしい。
354名無しの心子知らず :04/05/17 15:20 ID:I9xgY0g8
>>349
大学にもよりけりだろうね。
355名無しの心子知らず :04/05/18 14:35 ID:k20VoQf+
学生で在学中の結婚のほとんどはできちゃった結婚?
煽りでも何でもなくほとんどがそうなんでしょう。
356名無しの心子知らず :04/05/24 15:43 ID:aHjI0l0l
あげ
357名無しの心子知らず:04/05/24 19:31 ID:T/qd6IY8
私も今妊娠6ヶ月で、大学3年生です。
理系で、普通にしてても卒業大変な学部なので、
後期から休学して1年くらい休むつもり。
旦那さんは40過ぎてて会社員なので、経済的には楽…かな?
学費も今期から彼に出してもらってるし。
都内の女子大ですが、付属の幼稚園、小、中、高、が敷地内にあるし、
学生(学部生、院生)と職員向けの託児所もあるので、
構内には子供やお母さんは珍しくないし、
託児所の子供が構内を散歩してるのを見かけたりするので
環境的には恵まれてるかな、という感じ。
妊娠してることは親しい友達以外知らないし、
まだ気づかれないけど、
お腹だいぶ出てきてそろそろばれちゃいそうです。

私自身、妊娠は計画的とも、無計画ともいえない微妙な感じだけど、
彼の年や、私の将来を考えて、今子供作るのが理想的かな〜
と思ってた時に妊娠が分かりました。
もともと親に反対されてたお付き合いなので、
子供が出来なかったら結婚もなかっただろうし、
卒業してから、とか就職して数年たってから、
とか言っていたら彼はどんどん年取っちゃうし、
と思っていました。
長くなりましたが、今は不安もありますが、
これから先、子育てと学校と、それから就職、
出来る限りがんばろうと思ってます。
358名無しの心子知らず:04/05/24 20:12 ID:vYTzoVNW
いろんな人生があるなあ........
357も彼氏も幸せそうだね
お幸せに
359名無しの心子知らず:04/05/25 20:23 ID:x/d2OB/c
>>355 女が学生で男が社会人の場合だと、男の方が焦って早く自分のものにして
置こうとする場合アリ。
360名無しの心子知らず:04/05/27 09:05 ID:AkiNkbWA
海外ならともかく日本でも託児所のある大学が存在するのか。
361名無しの心子知らず:04/05/27 22:21 ID:wZFnraZN
>>360
早稲田なんかは有名じゃない?
362名無しの心子知らず:04/05/28 06:12 ID:kZctyNzG
不思議。根本的に謎。
子供と勉強が両立できるのかとか
そこまで大学が面倒見る必要があるのかとか
363名無しの心子知らず:04/05/28 07:46 ID:+UxPy/qJ
>>362
じゃあ、共働きの人も
あなたにとっては謎だね。
大学よりも会社のほうがはるかに大変だと思うけど、
ちゃんと両立してる人多いよ。

教職員用の託児所があるんだったら、
授業料を払っている「お客さん」である学生に
それを利用させない方が不思議だわ。
364名無しの心子知らず:04/05/28 09:15 ID:kZctyNzG
共働きは不思議じゃない。
ただ、自分の子供が大学に入って
勉強して欲しいのにセックスのあげく子供なんか作ったら
勘当するかもしれない。
365名無しの心子知らず:04/05/28 09:25 ID:9h/1YdVK
ほら。最近良くある「なんとなく大学に行く人」が>>362のようなレスしちゃうんだよね。
大学は生涯学習の場なんだよ。学びたい人が学びたいときに学ぶ場所。
万人に学びやすい環境を提供することが教育者としての使命です。

両立できるかはその人個人の問題。
やればいくらでもできるよ。
○○するかもしれない。という結果論推論はなんとでも言えるのでそれは要りません。
366名無しの心子知らず:04/05/28 10:38 ID:kZctyNzG
学生で子供作る人のほとんどが、自分がまだ親がかりで大学に行く人でしょう。
一人前になってからやることをやれ。
367名無しの心子知らず:04/05/28 11:15 ID:9h/1YdVK
>>366
論点ズレすぎ。
頭悪いですね。
368名無しの心子知らず:04/05/28 12:41 ID:+UxPy/qJ
自分で学費を払っている学生、たくさん知ってる。
>>366は大学に行ったことないのか、
親に丸抱えされて、親のために大学に行った人なんだろうね。
社会人がわざわざ入りなおす価値もないバカ大学だったのかも。
学生と言えば、20歳前後のすねかじりしか考えられないのは
あまりにも世間が狭い気がしますけどね。
369名無しの心子知らず:04/05/28 14:04 ID:Bp8ZuwYI
いやホント学校に託児所あったら助かるのになぁ
子供がいても大学や院に通いたい人山のようにいるでしょう。
私は幸い保育園と大学が近いし、親も近くに住んでるから
なんとかなってるけけどさ。
逆に子育てと両立出来る立地の大学を選ばざるを
えなかったという面もある。
院に進みたいけど、物理的に難しい。。。
ちなみに学費はローンで出世払いの予定です。
370名無しの心子知らず:04/05/28 14:16 ID:kZctyNzG
>368
自分で学費を払ってる知り合いの中に
子供がいる人はいましたか?
371名無しの心子知らず:04/05/28 14:28 ID:9h/1YdVK
>>370
粘着ウザイ。
暇ババ主婦は黙ってろって('∀`)
372名無しの心子知らず :04/05/28 16:08 ID:yOiAxMEk
学生で産んだ方が後が楽だと思われ。
373名無しの心子知らず:04/05/28 16:24 ID:CdxsD7Su
犯罪者を産む学生がいるスレはここですか?
374368:04/05/28 17:54 ID:+UxPy/qJ
>>370
いたよ。
これであなたの疑問は解決しましたか?
375名無しの心子知らず:04/06/01 09:03 ID:S4YSfllf
高校在学中や大学在学中に妊娠・出産する人が多くなったね。
376名無しの心子知らず :04/06/02 16:10 ID:8d0Tps1r
女子大に託児所があったのか・・・。
377名無しの心子知らず:04/06/03 02:15 ID:tz+9WYkN
生むのは自由じゃ。

 仙人より
378名無しの心子知らず:04/06/03 09:03 ID:EZkWXPlw
他の掲示板じゃ大学入学直後に妊娠が発覚して
相手や家族と相談した結果、結婚・出産することを決めたらしい。
379名無しの心子知らず:04/06/03 15:34 ID:joxMxYDy
私は高校3年の11月に妊娠して
センター試験前に体調が悪くなり始めて緊張のせいか・・・とか思ってた。
試験終わった後もどうやらおかしいので妊娠検査薬使ったら陽性。
親に相談して産婦人科に行きました。
その後大学にも合格して、高校卒業と同時に入籍。
大学も前期は行った。その後は出産などで後期は休学。
今は大学1年生として普通に講義に出てます。

旦那も大学生だし収入はアルバイトと親からの仕送り。
380名無しの心子知らず:04/06/04 08:50 ID:HYRMwlNu
>>379
卒業式の時はお腹が目立ってたんじゃ?
381名無しの心子知らず:04/06/04 09:08 ID:mv701UXu
私自身は晩婚晩産型の人生になったけど、若くて妊娠したときに
中絶する人よりは、学生ママする人の方が偉いと思うよ。ガンガレ!
382名無しの心子知らず:04/06/04 13:32 ID:6u2OS2N2
中絶と比較したらたいがいの人はえらいよ。
383名無しの心子知らず :04/06/04 15:48 ID:pBrNpHXV
学生じゃないけどTVで最近10代の妊娠・出産が多いと言ってたな。
384名無しの心子知らず:04/06/05 03:26 ID:xoVACSo3
>>380
お腹目立ってました。
既に学校中の話題になってたので生徒保護者問わずに・・・。
「あぁ、あの子ねぇ。」みたいな感じで見られてたし。

夜泣きに起こされ子供抱きながらカキコ中
何してんだ私
385名無しの心子知らず:04/06/05 04:14 ID:4VTTSeG0
むはー。
課題提出期限ギリギリです。
この土日で仕上げて郵送したいので、奮闘中。
ちなみにちょっと息抜きにきますた。
子供は1人、学生業以外は専業主婦させてもらってるので時間はなくはないのですが、
どうしてもダラダラーと過ごしてしまって今日に至ります…orz
みなさん頑張りましょう!
386名無しの心子知らず:04/06/05 14:19 ID:YZ1Tjf/g
妊娠中だったけどお腹が目立たなかったことで
誰にも気付かれず卒業した人が案外いるかも。
387名無しの心子知らず:04/06/06 04:24 ID:jAqNubvX
みんな生活費はどうなってる?
親に援助してもらってる
自分たちで全部賄ってる(もしこれなら就業形態とかダンナの年齢もおせーて)
その他・・・


みんな旦那は自分より年齢上ですか?
388名無しの心子知らず:04/06/06 13:57 ID:MlBYUtOi
>>387
たいていは親の援助が多いと思われ。
389名無しの心子知らず :04/06/07 15:52 ID:KsZng+Tj
>>387
親の援助の他に旦那の援助もあるでしょう。
390名無しの心子知らず:04/06/07 17:07 ID:Z0AOQOTt
内定もらった後に妊娠して、しょっぱなでイキナリ産休使った先輩がいたなー
計画か無計画は不明
大手企業ならこういう時イイね
391名無しの心子知らず:04/06/07 17:08 ID:Z0AOQOTt
あ、産休ではなく育休か
392名無しの心子知らず:04/06/08 08:42 ID:36oW54aY
精神的に不安定になりやすい受験シーズンや就職活動中だと
不適切な表現だけどそういう方向に行きやすいと思う。
まれに高3や大学4年(回生)で妊娠というのを2ちゃんで目にする。
393名無しの心子知らず :04/06/10 16:12 ID:XmRMjWrj
合計特殊出生率は1.29か。
394名無しの心子知らず:04/06/13 09:08 ID:kD2+jp4Y
>>390
でもよく考えたら入社前に妊娠したら
内定取り消されるのが普通かと?
395名無しの心子知らず :04/06/13 22:48 ID:zMFOBxOC
>>387
2歳の娘がいる、5回生です。一年間は休学した。
旦那がもともと自営業してたので、私も社員として働いてる。
(午前中は学校で授業、午後は会社出勤。)
旦那は42歳。親からの援助は一切なし。

来年の春卒業予定だけど、2人目出産と7月の前期試験が重なりそう…。


396名無しの心子知らず:04/06/14 01:34 ID:PhJxU+N5
>>394
やはり社会はそう甘くはないのかな
でも留年したら入社を一年待ってくれたりするよね?
それと似たような扱いかなーと理解してたんだが…
397名無しの心子知らず:04/06/14 09:20 ID:IskW1UZX
>>396
正直甘いものじゃないと思う。
ただでさえ今の御時世企業は人を減らしたいし
せっかく採用してやったのに何で妊娠したんだオイ?
と言われるだろうね。
398名無しの心子知らず:04/06/14 09:27 ID:sdEQzttE
うえー?留年したら入社を待ってくれる会社ってきいたこと無いな.......

学生ママで二人目ってさすがに珍しいかも がんがれ395
399名無しの心子知らず:04/06/14 09:35 ID:176XMNjS
>>398
そうなの?先輩からは割りと聞いたことあるよ。>留年待ち
当時の運○省とか、全国規模の新聞社とか、大手企業。
そういう点でも大きい会社はおいしいんだなあと思ってた。
400名無しの心子知らず:04/06/14 10:23 ID:IskW1UZX
>>399
大手では別だろうが
一般的に就職前に妊娠したら内定は取り消されるよ。
401名無しの心子知らず:04/06/15 09:00 ID:l6YY+0Fx
このスレを見ても就職活動中に妊娠して
入社を諦め出産に専念した人もいるね。
402名無しの心子知らず:04/06/15 09:21 ID:BpH9F1YN
うちの妹が妊娠して同級生だった彼と学生結婚してうちの実家で同居してたんだけど
彼はサークルとかもやめて、けっこうちゃんとパパやってて感心してたんだよね。
ところが、この春彼が就職したからってアパート借りてでたとたん、豹変。
毎日残業だといって午前様。しかし残業代はゼロ。
今会社は厳しいからって最初は仕方ないと思っていたんだけど、
最近は土日もちょこちょこ仕事だと行って出かけてるというので
おかしいと思った妹がケータイのぞき見したら、浮気してたんですわ。
モーレツに怒って問いつめると「おれの青春をかえせ」と逆ギレ。
やっぱりそうなったかと思う反面、妹が不憫。
妹、早く自立して離婚したいといってる。
子供が1才になったら、保育園にあずけて復学する予定。
私も含めた家族みんなで応援するさ。がんがれ、妹。がんがれ、全国の学生ママ。
403名無しの心子知らず:04/06/16 08:52 ID:jovFGIwg
>>402
何か修羅場だな。
妹さんが幸せになりますように。
404名無しの心子知らず:04/06/19 09:26 ID:E+Woq1Uo
同級生の結婚は大変そう。
405名無しの心子知らず:04/06/22 20:09 ID:PXj8j2lq
>>402
「おれの青春をかえせ」って、そりゃお互い様だろうになー
406名無しの心子知らず:04/06/29 08:43 ID:GDbv7+Sc
こういうケースになったら最悪かな。
407名無しの心子知らず:04/06/29 13:10 ID:kHdWJgkl
>>187
超亀だけど最近彼女の話題この板で出てた。
どうやらHPでコラムみたいなの書いてるらしくて
面白いってレス複数あったから案内通り 望月生夏 でぐぐってみた。
妊娠中の学生生活や卒業式画像とかあって、なるほど面白かったよ。
私的には育児しながら通学してた詳細をもっと書いて欲しいけど
どんどん更新されてるぽいから期待。
彼女のエッセイ(?)は学生ママ若ママ普通ママ問わず楽しめるんじゃないかな〜
こういう人生もあるんだね(私的にはイイ意味で)。
スレ違いかもスマソ。
408名無しの心子知らず:04/06/30 02:45 ID:u/Ze0rDp
このスレはドキュソだらけだな。
学生のくせに妊娠しやがって。
赤んぼ削除するか、大学やめろよ。
相手の男もだらしないチンカス野郎だ。

と誰かが言ってたよ。


409名無しの心子知らず:04/07/05 09:56 ID:MmNL7nvw
過去に女子大生の妊娠日記というのがあったな。
410名無しの心子知らず:04/07/05 14:28 ID:C/QYfJtA
学生ママ=DQN
411名無しの心子知らず:04/07/05 16:28 ID:vhBrQbcN
他人が学生ママになるのはありだと思うけど
自分の子が経済と生活の両面で自立してない状態(例えば学生)で
結婚とか妊娠なんて話になったら即勘当すると思われ。

自分の面倒をみられるようになって初めて許される事だよね??
412名無しの心子知らず:04/07/05 18:56 ID:EeI6UWBV
勘当って言ってもさあ・・・
実際そうなったら、中絶しろとも言えないだろうし
なんだかんだ協力してしまいそうな気がする。
そんなことにならないように、避妊に気をつけるように言い聞かせることしかできないなあ。
413名無しの心子知らず:04/07/05 22:49 ID:AHy4k3Il
でも先のことまで考えると、学生のうちに産んでおく方が賢いケースもあるし
一概に非難できないな
実際、非難されるようなケース(考え無しのでき婚)と将来のための計画出産と
どれくらいの割合なのだろう
偏見かも知れないが、フリーターやるような連中より学生連中は後者が多そうな希ガス
414名無しの心子知らず:04/07/05 23:07 ID:EeI6UWBV
学生のうちに産んでおく方が賢いケースってどんなケースでしょうか。
415名無しの心子知らず:04/07/05 23:12 ID:HpJXIPtt
学業と育児の両立が無理ならば、
仕事と育児の両立の方がはるかに難しいと思うんだけど、
そうでもないの?
学生で子供を持つことを非難している人は、
「稼ぎもないくせに」という一点だけを問題にしてるの?
だったら、それなりの収入のある学生だったら問題ないのかな。
普通の大学生はどうか知らないけど、
家庭教師と塾講師で月に20〜30万円は稼いでいる友達沢山いたよ。
実際にそれ学生結婚した人知ってるし。
社会人になったら収入が減ったーって笑ってた。
416名無しの心子知らず:04/07/06 00:13 ID:iDlYP+J9
ようするに、建前ばっかり気にして
学生だから○○だ。っていう考えの人多いってこと。

「たとえ学生で稼ぎが多くても、それは学生なんだから学生の域を超えてはいけない。」みたいなのかな。


そういう考えだから「大学の質」の問題とかで学内託児所が作られなかったりするんだよね。
417411:04/07/07 03:30 ID:BwKYR8Vy
自分の子でも自分で学費と生活費払ってて実家出て自立して暮らしてるんだったら
文句言わない。というか、言えない。
だけど、相手も学生で学生同士の子供だと、いずれ親の就職問題とかが起こるわけで
劇的に生活が変わる状況に確実に子供を巻き込むことになるだろうし
やっぱり賛成できないなぁ。
という私の友達にも院生のうちに結婚しちゃった人いるんだよねw
418名無しの心子知らず:04/07/07 09:14 ID:Q98Y7XSH
>>417
あなたの考えは理解できるが
実際問題普通の学生でも自分で稼ぎで学費を捻出してるのは少ないだろうし
学費が高いといった今の日本の御粗末な教育環境ではそれは無理に近いだろう。
419名無しの心子知らず:04/07/07 10:20 ID:QHM3bQJN
>>417
稼ぎがどうというのはおいといて、
劇的に生活が変わる状況に子供を巻き込むので賛成できない、という意味が??
両親が就職して共働きになると子供の生活は確かに変わるけど、
それは普通の共働き家庭や、母親が再就職した家庭にも言えることで、
なぜそれを理由に賛成できない、となるのか分からないんだけど。
420名無しの心子知らず:04/07/07 14:09 ID:BwKYR8Vy
普通の共働き家庭やママンの再就職は、ベベが生まれる前から働いてて経験済みなわけだから
産休明けで仕事に復帰するのと学生親が社会人なるのとは親の精神的余裕が違うはず。
自分が初めて社会人になった頃、子供の面倒なんて絶対見れなかっただろう思うよ
421名無しの心子知らず:04/07/07 14:47 ID:QHM3bQJN
「精神的余裕が違うはず」とか「絶対みれなかっただろう」とか、
えらいあいまいな基準ですね。
そういえば、学生結婚ってことは専業主婦をしているわけではなく、
昼間は子供を保育所なり託児所なり実家なりに預けてるでしょ。
元々共働きだったのとそんなに変わらないんじゃない?
422名無しの心子知らず:04/07/07 14:58 ID:EL1rrn8k
別に学生ママを肯定しようが、否定されようがどっちでもいいよ・・・。
もう実際に子供が生まれてるワケだし、
こんな1つのスレで世間の目が変わるワケでもないし。

こんなところで必死に煽り合いしてるなら
もっと有益な情報交換したいけどなぁ。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:57 ID:I0JXQbHS
産む産まないという議論より
産んだ後どう育てるかが今は大切なことだと思う。
424名無しの心子知らず:04/07/13 17:13 ID:GMI45t/z
ふぅん、学生ママってそんな議論の対象になることかね。
色んなケースが考えられると思うし、
結構いいんじゃないかと思うけど。

大学院の博士課程に行ってた(私は普通の持ち上がり方した学生だた)とき、
男も女も子持ち多かったよ。
一回社会人になって子供産んでからもう一度受験し直した人もいたし。
その内の一人の女性は「昨日はギョーザ100コ作ったわ。ダンスィは食うわねぇ」
などと言いつつ博士論文書き上げて、
今そこの助教授やってんよ。
425名無しの心子知らず:04/07/15 09:22 ID:IayfgN1B
昔から院は多かったような気がする。
今は高校・大学へ広がるようになったと。
426名無しの心子知らず:04/07/20 08:23 ID:uVhKrIgM
今は現役女子高生が妊娠して産む時代だからな。
427名無しの心子知らず:04/07/20 09:49 ID:nNsZ12aF
今は現役女子高生がデブでOLメイクしておばさん化しているからな。
428名無しの心子知らず:04/07/20 11:19 ID:ZYS58tK1
高校の同級生が卒業した年の10月に出産したけど、ってことは
卒業前には妊娠してたのかー(初期だからぜんぜんわかんなかったけど)
彼女は進学じゃなくて就職だったけど、どうしたんだろう。
429名無しの心子知らず:04/07/20 14:39 ID:uVhKrIgM
ここの板じゃないけど
高校の2月の卒業式に妊娠5ヵ月で7月に出産した人がいたよ。
学校にも言わず親しい友人にしかにしか言わなかったらしい。
430名無しの心子知らず:04/07/20 17:39 ID:FfgQhwAX
732 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:04/07/09(金) 18:47 ID:XTPyZKI9
18歳(高校生)の時に妊娠し去年で出産。
旦那は同じクラスで、当時退学騒ぎまで発展したりで大変でした。
結局学業成績が良かったことと、妊娠したのが11月で残り間もないことも考慮されて
そのまま在籍することができましたが、クラスだけでなく学年からの目が冷たかったです。

あの頃、本気で彼の子供ができてもいいと思いましたし
後先考えなく避妊もせずにセックスしてしましました。
結果的に今も幸せですし、この道を選んで良かったと思います。
でも、まさか1・2回で妊娠するとは全然思ってませんでした。

センター試験の最中は緊張とつわりでもう何がなんだか・・・の状態でしたが
私も旦那も無事志望大学に行くことが出来ました。
私は去年育児のために休学したため今は旦那が2年生、私が1年生@2回目です。


妊娠発覚した頃は産む産まないで両方の両親とももめたし
今後の進路のこともあって本当険悪なムードでしたね。。<両親とは
いまでは親のありがたみが本当に身にしみて感じられます。
でき婚、、結果的に良かったかな?(´・ω・`)
431名無しの心子知らず:04/07/21 08:40 ID:lYAgzfqk
こういうケースもあるのか。
432名無しの心子知らず :04/07/21 16:05 ID:ZiegIFu0
ばれずに卒業するのは大変だろうね。
433名無しの心子知らず:04/07/21 16:34 ID:SLQrGa8k
うちの母親(63)は女子大シュシーンだが、この年代だと在学中かそれ以前に婚約済みで
在学中ケコン&シュサンの人も結構いたとか。
(ちなみにうちの母親は卒業後1年教師をやってケコンで「最も晩婚組」だったらすい。)

学生ママ増えてるって、昔に戻ってるってことなのかなあ。
434名無しの心子知らず:04/07/23 09:47 ID:Px14ocPu
>>428
就職が決まったけど就職前に妊娠していたとか。
進学や就職での最中や決定後に妊娠発覚するのが多そう。
435名無しの心子知らず :04/07/23 14:51 ID:VhTmHQdc
>>433
昔に戻ったというか今の学校の仕組みとかがおかしいのかも。
ただ学生というか若い人の出産が増えたのは
性に対する考え方が変わったのが大きいらしい。
良い悪い関係か話しが長くなりそうなので敢えて書かない。
ただ避妊とか性教育の徹底は必要だと思うし
若い人の出産は絶対に駄目という考えもよくないと思う。
436名無しの心子知らず :04/07/28 16:13 ID:QubS0/Qe
あげ!!
437名無しの心子知らず:04/07/29 09:06 ID:pxuXVTPk
昔は見合いと言いながら強制で結婚させられたケースがあったが
戦後は経済発展や自由恋愛の環境で結婚離れが続いた。
でも今では景気回復しても自分の生活がよくなる訳じゃないし
いい大学出ても就職が難しくなったし
それで結婚する人が多くなったと思われ。
438名無しの心子知らず:04/07/29 10:09 ID:LXQaEilI
結婚率って下降の一途をたどってるんじゃないのか?
439名無しの心子知らず:04/08/01 13:54 ID:boljrOaK
>>438
下がってるが学生とか若い人の結婚・出産は微増傾向らしい。
440名無しの心子知らず:04/08/02 11:35 ID:jya3XVIG
韓国の李花女子大には「既婚の女性の入学は認めない」という規定が最近まであったんだって。
441名無しの心子知らず:04/08/02 23:08 ID:nyT7+Xo3
>440
へ〜。
じゃあ私は入れないな、、、。
私、38歳の既婚子持ち大学生です(今年4月に編入)。
ちなみに編入クラス28人中既婚者6名、子持ち5名です。
21歳〜38歳、楽しくやってますよ。
442名無しの心子知らず:04/08/03 00:15 ID:zucdX7TY
>>440
日本の看護学校の一部にもそんな規定があったような。
443名無しの心子知らず:04/08/03 01:17 ID:BYmqJVUG
俺の親は学生結婚だったらしい。
といっても、父と母は6歳離れていて、(父のほうが年上)
母は短大出で教員やりつつ、父を養っていたって。
で、父は院行ったり、留学したりなんだかんだやって、27くらいまで学生やってた。
でも俺を生んだのは二人が就職してから。

まぁ、散々語ってナンだが、
大学はまぁギリギリ許せるとしても、高校で妊娠、出産はあんまりじゃないか?
勝手に作って、親に「お金だしてくださ〜い」だよ?
俺だったら勘当するよ。
一切費用なんて出さない。
444名無しの心子知らず:04/08/03 02:37 ID:qg+iGtgV
ガイシュツ
445名無しの心子知らず:04/08/03 08:40 ID:zucdX7TY
>>443
高校生であれ大学生であれいざ自分の子供がそうなったら
最初は反対でも最終的には認める方向に行く。
そうでない場合があるが。
446名無しの心子知らず:04/08/03 09:05 ID:NM0e3xBH
高校のときの知り合いの女の子が出来婚で妊娠出産。
出産後、子供の育児はすべてその子の親担当。そして本人大学進学。
学費はもちろん親担当。
彼氏も大学生。生活費もすべて親担当。
そんな子からメール。
居酒屋で夜8時から飲み会します!
参加しませんか?

はあ?どこまで子供のつもりなのだろうか?
まわりの友達は全員あきれている。
まあ、そんな人以外のママさん(通信等で頑張っておられる方)は個人的には
応援します!
447名無しの心子知らず:04/08/03 14:15 ID:zucdX7TY
>>446
そういう夫婦は別として全て自己責任で育てるのは困難だろうね。
一般の家庭ですら子育ての生活が金銭的にも精神的にもままならないし。
448名無しの心子知らず:04/08/07 17:21 ID:Iv/q1ToH
昨日地元ローカルニュース番組だけど高校生の夫婦の特集をしてたよ。
旦那の方は定時制高校で昼は工場勤務だった。
449名無しの心子知らず :04/08/09 16:02 ID:z/s9iCKv
あげ
450名無しの心子知らず:04/08/10 10:41 ID:1+Yeo3TD
ヤフーの掲示板を見れば在学中に結婚・妊娠・出産した人がけっこういるんだな。
451名無しの心子知らず:04/08/15 13:55 ID:HCOptYdO
何の番組か忘れたが13歳で出産(帝王切開)シーンが放送されていた。
452名無しの心子知らず :04/08/16 15:08 ID:wTqXK434
631 :名無しの心子知らず :04/07/19 14:58 ID:pR8nzftP
先月号、現役大学生プレママがベビモとひよこの両方に載ってたな。
おなかの大きな自分を雑誌でさらしたいなんて、究極の出たがりなんだろう。
453名無しの心子知らず :04/08/25 15:15 ID:huEiMLpY
age。
454名無しの心子知らず:04/08/25 23:29 ID:wxZeBX/V
専門学校なんだけど・・・
みんな、休学したら友達いなくて寂しくない?

1学年1クラスの学校だから、お昼休みとか1人なのを考えると
すごくさみしい。どうしようかな・・・
近くの保育所にあずけて、毎日遊びに行こうかな・・・
455名無しの心子知らず :04/08/26 16:06 ID:mxZCmoWk
>>454
いくらさみしいからって毎日遊ぶのはいくないと思われ。
456454:04/08/26 17:01 ID:iwWthoqQ
>>455
自分が遊ぶんじゃなくて、あずけられている子供に会いに行く、とのつもりでした。
スミマセン。
もちろん冗談です。
457名無しの心子知らず:04/08/26 21:39 ID:aWQIzlHm
子育てってトイレも自分の好きなときに行けないくらい
忙しいのに、勉強なんていつするの?
そもそも何のために勉強すんの??
458名無しの心子知らず:04/08/26 21:50 ID:ML0xPeCP
>457
学業に専念するという理由で、保育園に預けることはできるよ
「何のためか」なんて人それぞれでしょう
459名無しの心子知らず:04/08/26 22:39 ID:p/Yn/MyH
>>457
同意。
「人それぞれ」これ言っちゃあ・・・ね・・・
なんでもOKだな。
議論しなくてもよくなる。
ひとそれぞれで糸冬 了 ・・・
460名無しの心子知らず:04/08/26 22:49 ID:xoDSPEU7
>>457
勉強は子どもを寝かしてからや夫に協力してもらってしています。
何のため・・・やっぱり人それぞれでしょうが、私は小学校の先生になる夢がある事や、勉強する事自体が自分のため(そして教育学部だし子どものためにもなっていると思う)になっていると感じているからでしょうか。
461名無しの心子知らず:04/08/26 22:57 ID:P7gmwe0L
>>457
子育てしてても勉強できるよ。
あなたは普段、新聞読んだりテレビ見たりしないの?
ここに書き込んでるということはネットする時間はあるんでしょ?
勉強なんてする気になればできるものだよ。

以上、元学生ママの意見です。
462454:04/08/26 23:35 ID:zRH+oa4X
>>457
家業で必要なので、旦那公認です。(というか、旦那とトメとウトに勧められた)
学校の間に妊娠もありうるかも、とは先生には言ってありました。
学校は、休学中の授業料だけ払えばOK!というスタンスです。

勉強は家では今でもしてません。
帰ってからすぐお店に入り、外食して帰りそのまま寝ます。
育児中の方が国家試験の勉強できるかな・・・
徒歩圏内に実の母親が住んでいるので、母親が元気なうちにのりきるつもりです。

でも、休んだらクラスメートが全く変わるのがさみしいです・・・
おばちゃんがやっとなじんだのに。
463名無しの心子知らず:04/08/31 03:27 ID:O+zsD7l2
うちの大学の女性教授は、受け持ちの院生(女性)に学生結婚を
強く勧めますよ。
「親が元気なうちに産んでおかないと、介護と育児、両方一緒に担う
ことになりますからね!」…彼女自身が高齢出産で介護もしているから
身にしみているのでしょう。院にずっと残ってキャリア積むと
結婚遅れるから、学生結婚もありだと。
私も子蟻で院生やってますが、OLやってた時期と比べると自分で
調節できる分、子どもにはあまり寂しい思いをさせなくて済んでる模様。
研究補助や講師などのバイト、奨学金で生活してます。
464名無しの心子知らず:04/08/31 03:56 ID:4hVqtxvh
自立している(自分の生活費+子供の分が借金せずに払えてる、面倒を見るのに親を
頼ってない)なら問題なし。
そうでないならDQN。
465名無しの心子知らず:04/08/31 04:28 ID:obqRep3v
みんな怖いよ・・・
>>457
今まだ子供が小さいんだよね?多分まだ1歳なっていない位かな。
トイレに行くのもままならぬくらい忙しい時期が私にもありました。
核家族で子供が初めての子で、しかも甘えで旦那が帰りが遅く
頼れる実家が無いと、正直新聞読む暇無い位の生活ですよね。
子供も3歳になれば幼稚園に通園しだして勉強とか出来ますよね!!
今の私がそういう状況です。

でも実家なり夫なりの援助が無いと学生ママの立場なんて維持出来ないな・・・と
日々常々感じております。私は実家が無いので旦那に支えてもらって勉強してます・・・
466& ◆Mch1MElHro :04/08/31 04:53 ID:h5NP5LoX
私は学生ん時結婚したけど、勉強は可能。精神的にも肉体的にもきつかったけどね。今も大学院でがんばってます。
もちろん子供のことは愛してますし愛情もそそいでるつもりです。
アメリカの大学院なんて女の人の半分が子持ちだよ。年齢層高いってことだけど。
子供のためにも自分のためにも、たくさん資格とっていい仕事につこうと思ってます。
やっぱどこも学歴社会だし、能力ないといい仕事はできない。とくに子持ちの女の人は。今はほとんど寝る時間ないぐらい勉強してるけど、今の生活に満足しています。
昼間会えない分、朝や夕方、新鮮な気持ちで子どもに接することできるよ。
467395:04/08/31 13:03 ID:Jz7fm+hF
今月23日に次女を出産しました、5回生です。

10月から後期が始まるので、そのまま学校に通い
卒論に集中して、来年春卒業予定だったのですが、
生まれてきた子が口唇口蓋裂でした。
子供の治療に専念したいと思ったので、半年は休学することにしました。

なかなか卒業できないけど、意地でもします…(´・ω・`)
468名無しの心子知らず:04/09/01 22:43 ID:X9+m7c6J
>>467
そういう事もあるんだね。早く治るといいね☆
頑張れ!
469名無しの心子知らず:04/09/02 03:37 ID:ASV5AQXo
>>465
そうですね。幼稚園に通う頃になれば、余裕ができますね。
470名無しの心子知らず :04/09/08 16:01 ID:zqF6md5m
あげ
471名無しの心子知らず:04/09/15 16:15:22 ID:UnLeyldV
あげ
472名無しの心子知らず:04/09/20 14:38:50 ID:3DzKWqL3
この夏休みに出産された人もいるんだろうな。
473名無しの心子知らず:04/09/21 16:56:01 ID:vGdNdS1j
地元のローカル番組だけど大学3年の時に妊娠が発覚し
悩んだ挙げ句親の反対を押し切り相手(27歳)の結婚をしたが
結婚直後に相手の借金が発覚し3ヵ月離婚。
離婚後は実家で親に助けてもらいながら就職活動している女性が
電話出演していて聞く側もつらくなってきたよ。
474名無しの心子知らず:04/09/21 17:24:45 ID:dBVfZIih
クエンティン・タランティーノの母親は16歳でシングルマザーになって、大学と
院いきながら育児してキャリアウーマンとして成功して、息子にふんだんに物を買って
やって贅沢なオタクライフがおくれる身分にしてやったそうだが。

育児成功・なの・か?
映画監督になってなかったら、ただのヤバイひきこもりパラサイト息子だろうね。
475名無しの心子知らず:04/09/21 19:33:34 ID:yPJvadsh
アメリカは、子供がいるかどうかとは別に、
お金がない人でも能力があれば勉強できるように
奨学金制度が進んでるもんね。
育英会なんて、成績よりも親の資力重視だから、
勘当された子持ちの女の子には絶対貸してくれない。
タランティーノのお母さんの話は、
一種のアメリカンドリームの成功例なんだろうね。
476名無しの心子知らず:04/09/29 09:34:36 ID:gMqLt8Fu
日本の場合は教育に金がかかり過ぎるて
アメリカのようにしても今の教育問題が変わらないだろうな。
477名無しの心子知らず:04/09/30 02:26:33 ID:0sNCp4b8
私も学生ママです。
といってももう大学院博士課程の学生なので、結婚・出産してても
全然おかしくない年なんですが。
日本の大学を休学しての留学中に、妊娠発覚→帰国しました。
休学中だったということもあり、指導教官とあまり親しくないので(というよりも苦手・・・)
何となく言いそびれてしまって、帰国していることをまだ報告していません。
博士の学生ともなると、研究を一生仕事として長いスパンで見ているので、
周囲の理解さえあれば学生結婚・妊娠すること自体は全く問題ないのですが、
報告するタイミングを何となく逃してしまったことで、気まずいです。
皆さんは、指導教官に、どのタイミングでどんなふうに、
妊娠のことを報告されましたか?
・・・いい大人なのにこんな子供みたいな相談してすみません。
478名無しの心子知らず:04/09/30 02:34:09 ID:I/bYmE0V
学生ではないですが、やはり一刻も早いほうがいいような。
ちょっと体調を崩していて報告が遅れたとか…だめかなあ。
相手の人は留学先の国の人なのかな。
479名無しの心子知らず:04/09/30 02:55:42 ID:0sNCp4b8
>>478さん
どうもありがとうございます。
いえ、夫は留学前から婚約者だった日本人です。
留学先のお国柄で妊婦学生を認めてないこと、医療設備が不安なことなど
から帰国に踏み切りました。
勉強やキャリアが目的というよりは、現地調査のために籍を置くための
留学でした。
今はちょっとお休みしているけど、研究自体は一生続けていくつもりなので、
早めに子育てしてゆっくり取り組むのもいいかな〜と呑気に構えています。
教授への報告、やはり急いだ方がいいですよね・・・<当たり前か。
正直に、体調その他の問題があって報告が遅れた、と言ってみます。
あまりそういうこと気にする人じゃないので、大丈夫だと思いますが。
480名無しの心子知らず:04/09/30 09:18:51 ID:LPnohj+y
>>477
修士で妊娠しちゃった友人がいましたが、
すぐに教官に報告していました。
なんでも、水質浄化について研究していて、論文作成のための実験で、
大量に環境ホルモン?を使用するということで、
期限の猶予をもらうために、早く言わなきゃならなかったとか。
同じ教室の学生同士の結婚で、教官とも仲が良かったので出来たのかもしれません。
休学中ならそう急がなくてもという気はします。
妊娠中で体調不良のためハガキで失礼しますって、挨拶状を送ってみたら?
無事に出産したらご挨拶に伺いますって。

一生研究をされるんだったら、早く結婚することになってよかったかもしれませんね。
いまだに女性研究者は、結婚の際の苗字の変更が面倒だと聞きますし。
481477:04/09/30 10:53:48 ID:0sNCp4b8
>>480さん
ご丁寧に、どうもありがとうございます。
自分が何となく気まずいのと妊娠・入籍と新生活にバタバタしていたことが
原因で起こった自業自得の問題なので、お叱りを受けるかと思っていました・・・。
指導教官との連絡はいつもメールを使用していたのですが、
さすがにこういう報告をメールでするのは失礼千万なので、
封書で、正直に状況を報告、連絡が遅れたお詫びをしようと思います。
無事に出産したら主人と一緒にご挨拶に伺います、と書き添えようと思います。
休学中ならそう急がなくてもいいかもしれないというご意見を頂いて、
本当に気が楽になりました。
研究に関しては、旧姓のまま通そうと思っています。
どうもありがとうございました。
482名無しの心子知らず:04/09/30 19:35:26 ID:Uq9JuYUj
>>481余計な事かもしれないけど、今学生さんなら、研究は新しい姓でやったほうが
よくない?
一生旧姓を続けるとめんどくさいから、今なら学生と言う所属のままで苗字だけが
変わるから、研究結果などもスムーズに移行できると思うのですが。
すぐに研究に戻らないならなおさら、今後の人生のスタートと思った方が楽ですよ。
(夫婦別姓で続けるなら問題ないけど、子供生まれたらやっぱり子供にも自分の
 論文をわかってもらいたい時期も来ると思うし・・・)
483481:04/09/30 20:21:18 ID:0sNCp4b8
>>482さん
お気遣いどうもありがとう!
ここは本当に優しい方ばっかりのスレなんですね・・・
自分では今までの業績(あまりないけど)のことを考えて、
旧姓を通すのがいいかな〜と漠然と思っていました。
でも482さんの仰るように、業績が少ない今だからこそ、
煩わしい手続きをあまり経ずにすみますよね。
私生活では夫の姓になっているし、将来、子供のことを考えると、
たしかに新しい姓でスタートした方がいいかも・・・。
夫とも相談して考えてみますね。
482さんも研究者の卵の方あるいは研究者の方ですか?
484名無しの心子知らず:04/09/30 21:49:19 ID:+2ZlpPup
>>476
亀ですが。
私も学生結婚&出産しました。
そして、子どもが口唇口蓋裂でした。
手術と入院のため論文提出を1年遅らせました。
似たような状況だったので、なんだか親近感をもちました。

467さんのところはそろそろ口唇オペかな?
うちは数ヶ月後に口蓋オペを控えています。
手術前はとても不安でしょうが、大丈夫ですよ。
お互い学業親業がんばりましょう。
485物理系学生:04/10/04 22:48:59 ID:k0nfEj68
来年から、修士課程へ進学が決まっていますが、彼女の妊娠が・・・。
学生結婚って無謀ですか?2人とも23歳です。
進学を諦めて就職ってのもあるけど、絶対に後悔しそうで・・・OTL
奨学金とって、授業料免除の申請出して、なんとかなるもんですか?

まずは、相手の親に鼻血でるまで殴られるしか・・・
486名無しの心子知らず:04/10/05 09:37:54 ID:eCvh7sJD
>>485
私も学生同士で結婚しました。
大学は国立ですか?
だったら、奨学金も授業料免除も結婚とは関係なく、
親の収入で判断されるはずですが。
院だから学部よりは、申請が通りやすいかもしれません。
うちのダンナも物理系で、
同じ状況で、修士に行くのを諦めて就職しました。
周りはやっぱり院卒ばっかりです。収入差も出てきます。
親の協力があるのなら、院に行った方がいいです。
逆に言えば、親の協力がなければまず無理です。
とりあえず、彼女が産むことは決まってるんですよね?
制度について教務に相談に行って、研究室の教授にも結婚することを伝えて、
それから彼女のご両親に挨拶に行きましょう。
今後のことをどれだけ考えているか、準備しているかを丁寧に伝えましょう。
それが二人の希望だということも。
で、本当に申し訳ないけれど2年間協力して欲しいと頭を下げましょう。
彼女はまともな人なんでしょう?だったら両親もまともな人です。
最初は、厳しいことも言われるだろうけど、そのうち分かってもらえます。
なんか懐かしいです。
あれからもう6年たつけど、今ではいい思い出です。
ダンナは、最初の挨拶で気絶するかと思うくらい緊張したそうですよ。
頑張ってくださいね。
487名無しの心子知らず:04/10/05 20:22:45 ID:gz7eU09G
>>485
奥さんも学生なの?
2人が奨学金取ればなんとかなりそう・・・国立?

奥さんの親に言う時に大事な事は
「子供が出来たから結婚する」じゃなくて
「卒業と同時に結婚するつもりだったけど、早めに結婚させてほしい」
って言う事。結局女親は、娘に幸せになってもらいたいから、本当に
娘が愛されて結婚するなら、祝福してくれるはずだから。

ただ、いつ結婚の申し込みに行っても、鼻血が出るまで殴られる覚悟は
普通にいると思いますけどね。
488467:04/10/05 23:51:33 ID:RRTAV3K/
>>484
ありがとうございます。
頻繁に病院に通ってますので、休学して正解でした。
勉強してる時間なんてないですね。
上の子は本当に健康体だったので、やっぱり最初、戸惑いはありました。
最近は、口がクマさんみたい…と思って見ています(笑)(片側完全唇裂ですので)


現在生後1ヵ月半ですので、最初の手術は年末年始頃の予定です。
484さん、本当にありがとうございました。
不安が少しやわらぎました。
489物理系学生:04/10/06 01:11:40 ID:q86k8qmp
>486 >487 さんありがとうございます。
相手は、高校を出てフリーターの形でやっています。
大学は国立で、授業料免除はこれから申請で、奨学金(13万、うまくいって21万)は取れそうです。
まずは、指導教官と大学事務に相談してみます。

やや露骨ですが、月にどのくらいあれば平気ですか?
490486:04/10/06 02:04:05 ID:HkSWa9Qc
何とかなりそうなんですね。良かったです。
彼女も学生かと思ってたら、働いているんですね。
だったら、ちょっとは親のハードルも低いかな?
あと、lきれいな話ではありませんが、学生時代の知り合いには
露骨に○大生(←うちの大学。最近院生が下着泥棒で捕まった)を
親子ともに狙っている子も多かったし、
国立なら、地元では将来有望だろうから、
普通の学生結婚よりは許してもらいやすいかもしれませんね。
彼女の親の前でそんなことを匂わせたら鼻血じゃすまないかもしれませんがw

月にどのくらい必要かという事ですが、どうやって生活するかでだいぶ違います。
2人でアパートを借りて、授業料を払い、彼女はしばらく育児に専念するパターンだと、
奨学金で21万円貰えても厳しいでしょうね。
出産費用も必要だし、子どもが生まれるのなら国民年金も絶対払っておきたいところ。
国民健康保険もそれぞれ親の扶養から抜けて、新しい世帯で入ることになると思います。
食費+光熱費+医療費+日用品費+その他雑費で、7〜8万かなあ。
これはそれまでの生活レベルにもよるので・・・
それにプラスして家賃、授業料、上記の保険料がどのくらいになるか調べてください。

お金の問題もあるし、初めての子育てということで、
彼女の両親と同居するのが一番いいかも。
ただ、今から出産までは新婚生活を楽しむことが出来る最後の期間です。
できることなら2人で住んだ方がいいかと思います。
これは、彼女がどう考えているかが一番重要な判断基準になるのだけど。
491名無しの心子知らず:04/10/06 10:58:23 ID:FFhBuGYz
>>485さん
>>486さんは、親の収入で奨学金がもらえるか否か決まる、
と書いていらっしゃるけど、育英会(今は名称違うけど)に関して言えば、
何年か前から(少なくとも5年くらい前)変わったと思います。
ちなみに私も国立大ですが、親は公務員で安定した収入がありますが、
独身の頃から、奨学金、もらえましたよ。
親の収入を申告するような手続き自体がありませんでした。
それから、私の大学では、学生結婚の場合、授業料の免除が適用されます。
(国立大はどこもそうなのか分かりませんが・・・)
育英会奨学金は院生だったらほぼもらえると思うけど、返還義務があるので、
出来れば、返還義務のない奨学金を探せればいいですね。
これからも研究者としてやっていきたいと思っていらっしゃるのなら、
企業奨学金や助成金、学振などに、手当たり次第に挑戦したらいいと思います。
飛び級して早く修了するようなことも考えたらいいですね。
うまくいって、月に21万円の奨学金+授業料も全額免除になったとしたら、
新居を構えたとしても、若い夫婦2人が日々の生活を送っていくことは
何とか出来ると思います。
ただ、これからまとまった出産費用がかかるし、何かとお金は必要になります。

学生で、両家の御両親に甘えざるを得ない状況かもしれないけど・・・
出来ればそれはしないで、たとえ借金になってでも、奨学金とアルバイトで
何とかしていった方がいいと、個人的には思います。
がんばってくださいね。
492物理系学生:04/10/06 11:55:01 ID:+k7F7X70
2人とも丁寧、親切な回答ありがとうございます。
奨学金は、おそらく入試の成績で決まっているみたいです。
親の所得を記入する項目はありませんでした。奨学金は取れると思います。
入籍したら授業料が免除になる可能性もあるみたいです。

マスオさんになるのはかなりいい方法ですよね?w
しかし、僕は長男なんですが、許可されるかどうか・・・

って、まずは、双方の家族に報告して来ます。鼻血出るくらいは覚悟です。

2人の回答をもとに、具体的な計画を進めて行きます。
493名無しの心子知らず:04/10/06 13:21:58 ID:FFhBuGYz
>>492=物理系学生さん
491です。

>マスオさんになるのはかなりいい方法ですよね?w

う〜ん・・・。確かにそうだけど、自分がこれから結婚しようという男性が
初めから親に甘える気マンマンなのは、彼女さんと彼女さんの親御さんにしてみれば、
いくら学生とは言え、かなり心許ないと思います(私だったら嫌です!)。
戸籍上で、どちらがどちらの籍に入るかということは別問題として。
学生だからと言って甘えるのではなく、逆に、学生結婚だからこそ、
自分(たち)で自立して何とかする!くらいの心意気が欲しいです。
もちろん、本当に困ったときに助けてくれるのは両方の両親ですが。
出産のための里帰りとして、彼女さんの実家に産前産後の短期間
同居するのは、彼女さんの希望であれば叶えてあげていいと思いますが、
そのときでも、きちんと自分たちの生活費は入れるべきで、
経済的に親に頼るために婿入り・同居・・・というのはチョット。。。
学生でも、結婚する=経済的にも精神的にも自立した世帯を持つ、
という意識を持って下さい。
まぁ、夫の親に頼る!と言われるよりは、お前の親に頼る!と言われる方が
数百倍マシですが。

お説教スマソ。
494物理系学生:04/10/06 14:04:27 ID:QMpgP6NW
>491 さんへ、
アドバイスありがとうございます。
自分の計画では、最初から同居と言うのは考えていません。
「自分たちで責任持って育てていきます!!」「結婚する=経済的にも精神的にも自立した世帯を持つ」
は忘れないようにします。

バイト先の先輩に相談したところ、県営とか市営住宅と言う方法があるとのことでした。
調査してみます。

修羅場は明後日です・・・。




495名無しの心子知らず:04/10/06 16:25:22 ID:FFhBuGYz
>>494
それを聞いて安心しました。
お節介なことを申してしまって、ごめんなさい。
マスオさん発言がちょっと引っかかったものだから。
県営とか市営住宅だと、世帯の収入に応じて家賃が決められるので、
本当にいいですよね。かなり安いです。
ただ、抽選で、倍率がすごく高いんですよね。当たるといいですね!

明後日、がんばってくださいね。
同じ学生結婚の身の者として、応援しています!
いい報告を待っています♪
496物理系学生:04/10/07 12:31:40 ID:bm8BiLj5
明日は、病院で詳しく検査したあとに、相手の両親へ報告です。
彼女の方は、あんまり緊張してない様子でした。「あんまり怒られたりしないでしょ」
僕はかなりの緊張でちょい寝不足・・・OTL
車ひっくり返されるくらいの覚悟で行って参ります。
497名無しの心子知らず:04/10/07 17:23:30 ID:Ib1KvigV
っていうか・・・はめられた気がするね。
「安全日なの。大丈夫。」
って言われませんでしたか?

高校卒業してフリーターをその年までしている女性が、大学院生を
出来ちゃった結婚でつかまえたら、親も喜ぶだけでしょ。
あなたの親のほうが嘆きそうな気がするな・・・

まともな女性なら、「パパになんて言おう・・・」って落ち込むものですよ。
498物理系学生:04/10/08 01:26:12 ID:dSglIxpj
正直言って寝られないです・・・OTL
明日は覚悟決めて、相手の両親へ報告です!!
アドバイスくれた方、本当にありがとうございました。

>>497
はめられたとは思いません。23になって子供産んでもおかしくないトシだからだと思います。

うちの親は、やや変わっています・・・。
自分でお金貯めて車買ったのも怒られたし、勉強してて怒られたこともあります。
「そんなに勉強してどうすんだ?」高校もかなり低いところにさせようとしたり・・・。
大学・大学院の進学も反対されました・・・。
なので、なにを言われるのかよそうできないです・・・
499物理系学生:04/10/08 22:00:21 ID:r7vrSwqi
先ほど、相手の両親に報告しました。
とくに、ブチ切れたりはありませんでした。「おめでとう」言ってくれました。
彼女は、女2人姉妹なので、後継ぎが欲しい様子でした・・・。

あとは、うちの両親です・・・。
500名無しの心子知らず:04/10/09 22:37:53 ID:Uw1R8tjE
>>499
>とくに、ブチ切れたりはありませんでした

そりゃそうでしょ。
高卒のフリーターが大学院生をつかまえたら、反対する親はいません。
501名無しの心子知らず:04/10/09 23:16:58 ID:YJAkPfU/
>>499だけに言うわけじゃないけど、
跡継ぎってなんなんだろう。
何代も続く名家って訳じゃなさそうだし、
滅亡寸前の貴重な珍しい苗字って訳でもないでしょ?
どちらの苗字を名乗るのかは好きにすればいいけど、
たいした家でもないくせに後継ぎを欲しがる人には警戒してしまう。
まあ、そのおかげで物理系学生くんはお婿さんとして大事にしてもらえるのかな。

私が結婚したとき、便宜上ダンナの姓にしたのだけど、
「あんたは○○家の人間になったんだ。うちのやり方に従え。」と姑に言われたので、
(それ以外にも、うちの両親の文句等もごちゃごちゃと・・・)
「私は○○の姓になりましたが、両親は実家の父と母だけです。
養子縁組をしたわけではないし、あなた方はあくまでも配偶者の両親です。
勘違いしないでくださいね。」とケンカしたことがあります。

跡継ぎなんて言ってる親は、将来の就職や住居の決定にまで口を出す可能性が高いです。
妊娠は男1人では出来ません。
二人の責任だと言うことをしっかり彼女にも主張してもらって、
男の方が「責任を取る」形で、彼女側の言いなりにならないようにしっかりしてくださいね。
いい両家の関係を築くためにも最初が肝心です。
502物理系学生:04/10/10 20:44:00 ID:mAHSN0bb
相手の親は、農家なので土地を持ってたりします。しかも、女2人姉妹・・・。
ムリにとは言えないけど・・・って言ってました。農家を継げと言うわけではないらしいです。
おそらく、知らないヤツに土地を渡したりがイヤみたいです。
詳しくはよくわからないので、またあとで詳しく・・・。

僕たちの希望では、2人だけで住んでいきたいって思います。
明日は、ウチの両親へ報告します。こっちのが、修羅場になりそうな・・・。


503名無しの心子知らず:04/10/10 21:01:25 ID:PL6eX1sO
うわー。
農家の高卒フリーター娘が
国立大理系院生を捕まえちゃったわけね。
あなたの前では口に出さないだろうけど
「よくやった!」って喜んでるんじゃないの、向こうの両親。
一応、農家よりはいい収入の職に就ける可能性が高いから、
絶対に継いで欲しいとは言わないでしょ。
良かったじゃん。
504名無しの心子知らず:04/10/10 22:21:38 ID:XOwc7D2v
養子に来て欲しいんだろうね。

でも、農地なんて都会でもない限り、相続税ばかりかかって無用の長物。
売れないし、管理も大変。その土地で事故でも起こったら責任ばかりかかる。

でもなぁ・・・どうも、あなたひっかかったとしか思えないんだよね。
あなたが子供が欲しいから中だししたんじゃないよね?
彼女が大丈夫って言ったんじゃないの?それに付いての答えには触れてないけど。
505物理系学生:04/10/10 22:47:05 ID:GKp2yKEh
ひっかかったとは思いませんよ。詳しくは触れませんが、双方の合意です。
国立出てるからって理由で「おめでとう!!」言ってもらえたなら悲しいですが・・・
明日、ウチの両親へ報告して・・・。めっちゃ怒られるだろうなぁ・・・OTL
そしたら、親同士の話し合いになるかと・・・。そのときに、どちらのイエに入るかって話になると思われます。

しかし、今のところは、子供をしっかりと育てていくことが先かと・・・。
正直言って子供は楽しみです♪

506名無しの心子知らず:04/10/10 22:50:39 ID:kOW8l3H4
大学院生といっても低収入な人もいます。私のように…。
507名無しの心子知らず:04/10/11 00:41:45 ID:6Fu+tE+1
>>505
「どっちのイエに入るか」って、上の方でも他の人が触れてるけど
苗字が変わるのと養子に入るのは別問題ですよ。
彼女の苗字になっても、それだけでは彼女の両親から相続する権利は全くない。
土地を継ぐだけだったら苗字なんて何の関係もない話だし。
しかし、あんたも彼女もいい年した大人なんだから、
「親同士の話し合いになるかと・・・」なんて言ってバカじゃないの?
23才って、社会人として独立して生活しててもいい年でしょ。
あんた達が仕切っていかなくてどうするの。
なんか頼りないなあ・・・
そもそも、「双方の合意」って言うんなら、
奨学金もらって院に行きたいなんて寝ぼけたこといわずに、
すぐに就職先見つけて働きなさいよ。
子供を作ってもいいという意思があって、それを実行したんだったら、
ちゃんと責任を取りなさい。その覚悟があってこその「合意」です。
子どもが出来ちゃったから奨学金もらって、親にも応援してもらって、
院にもいって、楽しく子育てしたいなあ〜なんて、 ガ キ ですか?
結果的に進学するのは自由です。確かに将来的にその方がいいと思う。
でも>>485を読む限り、子供を作る計画性も
親になる覚悟もこれっぽっちも感じられませんが。
あんたがその程度のことしか書けないから、
彼女も同じかそれ以下のレベル=男を上手にひっかけた女、って言われるのよ。
自分達で独立して生活することも出来ない(その意思もない)のに、
子どもが出来たのは「双方の合意」の上なんてバカなことは言わないように。
508名無しの心子知らず:04/10/11 00:45:49 ID:S6z8cw6m
双方の合意なのに、親に怒られる事を心配してて、でも奨学金がないと進学できなくて、
でも就職はしたくなくて、子供は楽しみで、親同士の話し合いを待つ・・・・・

あなた本当は何歳?
っていうかネタ?
誰がどうやって誰のお金で子供をしっかりと育てていくの?
まず自分たちが育たなきゃ。
509学生結婚した人:04/10/11 11:08:29 ID:8/x8Z8wo
まぁ、大学生ってそんなモンだろ・・・w
俺も学生結婚だったけど(D1)。

物理系学生の発言は、全部おかしいってわけでもなく、
結婚は親戚が増えたりもあるわけで、婿か嫁かはイエ同士の都合もあります。
俺が「自分らの意思で結婚できるトシだし」言ったら「結婚は自分たちだけの問題じゃないから。親が認めないで駆け落ちみたいなのってヤバいよ。」
言われましたよ。なので、親に認めてもらえるように、自分たちで責任もてれば・・・。

奨学金ないと進学ムリなのはほとんど同じです。取らないと、授業料はらえないし・・・。私も奨学金頼りました。

しかし、計画性は全くなさそう・・・。これ、「出来ちゃった」なのか「計画して」なのかわからんな・・・。
「はめられた」のか「快楽におぼれた」のか・・・w
ここは疑問・・・。後は、親になる覚悟あるかどうか・・・?

510名無しの心子知らず:04/10/11 12:02:31 ID:rqROxnHo
下の3行同意。
511名無しの心子知らず:04/10/15 09:10:02 ID:WDF0G+VE
しかしこう見ると女は本当に恐いな。
512名無しの心子知らず:04/10/15 20:05:46 ID:cVIoE3MX
はめられた理系さんは、来なくなっちゃったね。

でも、こうやってみんなから「おかしいよ」って言われた事に目をつぶって、
現実に気がつくのは数年後なんだろうね・・・可哀想に。
513名無しの心子知らず:04/10/15 20:29:50 ID:1Rzn7BD0
フリーター女にはめられたっていう指摘を否定したくて
つい「双方の合意」なんてかっこつけて言っちゃったら、
矛盾だらけの学生くんの言動にたくさん突っ込みが入ったものだから、
ここに来辛くなっちゃったんじゃないかな。
514名無しの心子知らず:04/10/15 22:34:33 ID:cVIoE3MX
なんか、結婚して彼女の友達とかが
「国立の理系?院生?うまくやったね〜〜」
とか言うのを聞くまでは、信じられないんだろうね。
515名無しの心子知らず:04/10/18 12:39:03 ID:pORDibFq
前にちょっと意見?した者ですが、物理系学生さん、ご両親との話し合いは
うまくいったんですかね〜。
私も妊娠して学生結婚した者ですが、彼はやっぱり、友人のひとりから
「彼女にハメられたんじゃないの?」って言われたみたいです・・・OTL
彼は笑ってたけど軽く傷つきましたよ〜。
私の場合、私の方が彼より高学歴なので、「フリーターが院生捕まえた」
とかそういう意味ではなかったみたいだけど。。。
516名無しの心子知らず:04/10/18 14:31:29 ID:Wapt8Njz
>>515
就職しちゃったら結婚相手を探しようがない高学歴女が
学生のうちに男を捕まえたって感じ?w
でも、私もそんなことよく言われたよ。
○大卒の女なんて、働き出したら男見つけるのが難しいんだから、
学生のうちに捕まえるか唾つけるかしとけって。教授がよく言ってた。

物理系学生くんはもうこないのかなー。
面白かったのに。
517名無しの心子知らず:04/10/18 16:01:31 ID:pORDibFq
>516
そっかー、そんな意味もあるんですね<「女にハメられた」
まあ、他人にどう言われようと、本人たちは幸せにやっているので
別にいいんだけど・・・。
でもある意味、高卒フリーターの子よりも、院卒高学歴女の方が、
嫁のもらい手は少ないかも。。。
そう考えると、意図しなかったにしろ、私は「うまくやった」のかな?!

物理系学生くん、何となく頼りなげだから、心配してるんだけどね・・・
518物理系学生:04/10/18 23:58:27 ID:4Ck01J7h
来ましたが・・・w
物理学科は女性がいないし、理学研究科ももちろん(ry
519名無しの心子知らず:04/10/19 01:42:55 ID:Vkw3e4u6
かつて嫁さんが院生ママでした。
物理系院生さんとは逆?のパタンになるのかなぁ。

嫁さんがD3のときは、俺(ただのリーマン)と向こうの実家のお母さんで
手分けして子供の面倒見てたよ。覚悟していたとはいえ、泣いている子供を
あやしながら、図表作りや英訳、引用文献の整理を手伝わされていたんで
マジで辛かった。けんかもした。
今は嫁さんも学振という組織のポスドクになって、うそのように生活も楽になりました。
520名無しの心子知らず :04/10/25 16:20:39 ID:44M0nleN
あげ
521名無しの心子知らず :04/11/01 16:11:52 ID:YCD+NbBX
あげ
522物理系学生:04/11/01 16:32:52 ID:27yg4HNe
予想されたとおり、ウチの親のがキレてる・・・。
「相手の親は、娘が手ぇだされたのに何で怒らないんだ?」って・・・
523名無しの心子知らず:04/11/04 01:41:49 ID:v+ju04lB
>>522
で、どうなったんですか?
相手の方は許してるけど、物理系学生さんとこは許してくれないの?
なんか物理系さんって頼りない・・・。
524物理系学生:04/11/05 11:29:50 ID:7C8ht9vX
相手のトコには、「おめでとう」言われて、
ウチの親はキレてるからシカトしてますw
525名無しの心子知らず:04/11/05 11:46:28 ID:fwgF7Q0Z
シカトしてるって・・・。子供のケンカじゃないんだから・・・。
実家と絶縁覚悟するなら、きちんと絶縁して彼女さんを守ってあげて下さい。
でないと一番傷つくのは彼女だよ。
中途半端に認められても(?)、後でずっと悪く言われるのは絶対に彼女の方だから、
親に認める素振りがないのなら、一時しのぎのシカトなんかじゃなくて
きちんと話し合って絶縁してあげてください!
そうなってくると、どっちの姓を名乗るかとか色んな問題浮上すると思うけど。

526名無しの心子知らず:04/11/05 18:24:49 ID:P5//V75w
>>524
普通の親ならキレるよ。それを夫婦で説得するんじゃん。

っていうか、奥さんの親がキレたら旦那が、ダンナの親がキレたら奥さんが、
誠心誠意を込めて説得するものだと思います。

シカトするんじゃなくて・・・
奥さんの対応をよく見ておいたほうが良いよ?
したたかな女の人は、旦那の親とは絶縁した方がかえって好都合と思う人も
いるからね。

「条件申し分なくて、相手の親とも絶縁した人と結婚できてラッキー」

って思ってる気がするなぁ。
なんか、物理系学生さんの親の方がマトモな気がする。
527名無しの心子知らず:04/11/16 09:38:01 ID:DdqCCsAJ
先日産まれてばかりの自分の子を殺害する女子大生の事件があったな。
528物理系学生:04/11/17 19:11:59 ID:bjju6AxD
怖っ!!!
529名無しの心子知らず:04/11/23 18:52:26 ID:cK1sk6e0
キレてるって大体何に対して両親は怒ってるんだ?
学生なのに子供はらましたお前様に対してなのか?
家の大事な息子を誘惑した彼女に対してなのか?

相手の親を批難してるって話だが、それは親の方に子供がソロソロ結婚
だねという心の準備があったか無かったの違いでしかないと思う。
彼女はフリーターとして働いてたから彼女の親はソロソロ結婚してもおか
しくないと考えてたんだし、お前様の親はまだまだ学生なんだから結婚な
んて先の話と思ってた。

526さんは彼女が説得といってるが… その前にまずお前様が両親の衝撃
を和らげてはどうか?お前様の軽率(両親から見れば)な行動によって両
親は傷ついて居ると思う。もう少し両親の気持ちを汲んで話あってみてはど
うだろう?
530名無しの心子知らず:04/12/01 09:02:25 ID:l+6u3tsT
あげ。
531名無しの心子知らず:04/12/01 09:12:18 ID:pU4jl6xv
ttp://town2ch.sakura.ne.jp/2ndtown/town_maker.cgi
「2ndタウン」 仮想の街の住人になれます。
マターリしたい人おいでませ。^ ^
532名無しの心子知らず:04/12/08 09:28:18 ID:0JpycFWi
あげ。
533名無しの心子知らず:04/12/12 10:32:29 ID:6iTrUGUr
学生で産まれる(産んでもらえる)のはいいけど
中絶数(率)は公表されていないのを含めたら凄い数になるんだろうな。
534名無しの心子知らず :04/12/20 15:38:17 ID:iAifTdXw
あげ。
535名無しの心子知らず:04/12/22 12:09:04 ID:3bGecZkB
>>526
なんで避妊しなかったの?計画性なさすぎな人多いね
高校の時、妊娠して相手の男逃げて退学になって
それでも生んで学祭に堂々と子供つれてきてる人いたけど
ハタからみたら、あー、もう人生終わったなこいつ って感じで
見てる方が よく堂々と学校これるな って恥ずかしかったよ
まぁ、ガキ生なら 外に出せば避妊 とかバカな知識もあるんだろうけどね(プ
536名無しの心子知らず:04/12/22 12:09:33 ID:3bGecZkB
>>524だった、しっつれーい
537名無しの心子知らず :04/12/27 16:18:33 ID:J79XreM5
知り合いだけど高校在学中に妊娠した子(出産は卒業後)がいるよ。
ちょうど大学受験シーズンだったけどね。今は大学に通っている。
538名無しの心子知らず:05/01/02 09:18:08 ID:fF4UuDXi
新年あげ。
539名無しの心子知らず:05/01/02 09:50:33 ID:R6vvN6lF
こんなスレがあったんですね。
私は15年前、大学入学後すぐに結婚して3年生で出産。
休学せずに無事卒業し、新卒で就職もできました。
皆さんのカキコを見ると、自分は順調すぎるくらい順調でした。

今は職場から派遣されて修士課程に在学中です。
お給料をもらいながら学生ができるなんて、当時から考えたら夢のような話です。

でも勉強は学部の頃とは比較にならない程、厳しい!!
子供と一緒に机を並べて勉強しています。
540名無しの心子知らず:05/01/10 22:12:08 ID:eW4+U+1D
今だと就職難など将来の生活が不安だから結婚や子育てどころじゃないな。
昔だったらまだ余裕があったんだろうけど。
541名無しの心子知らず:05/01/10 23:33:22 ID:j+nl1B0x
学費って親持ち?
親にお世話になっておきながら、自立して親になれるもの?
私の友人も結婚したいからと言う理由で学生の時子供をつくり出産。
しかし、うまくいかず離婚。
その後親に子を預け、出稼ぎと偽り一人暮し。
男ができて、子供連れで同棲するも、男がダメ人間で子供が男性恐怖症に。
また別れて彼氏ができないのは、子がいるから「産まなきゃよかった」とぐちを言う。
今は姉と一緒に暮らし姉がほとんど子の面倒をみているダメっぷり。
その子をみていると、どうかと思ってしまいます。
542名無しの心子知らず:05/01/11 00:48:10 ID:g23yBsyW
>>541
私は国立だったので当初は授業料免除。
ただ、旦那の稼ぎが徐々に上がったので全額免除→半額免除→免除無しになりました。
スレを上から読めばいろいろ書いてありますが、卒業するまでは旦那持ち、奥持ちあるいは
奨学金で何とかするのが多いようですよ。
543名無しの心子知らず:05/01/11 00:55:43 ID:kQ2HQzMD
今時物理系で院に入ってなんか得することあるんだろうか。研究オタクくらいだと思ってたのに。
院生の身分で親になろうとする人がいるなんて…。世間知らず?
544名無しの心子知らず:05/01/11 08:17:58 ID:jGBbRhhX
院生で親なんて結構いっぱいいるけどね。
545名無しの心子知らず:05/01/11 09:45:13 ID:b42ss4uC
>>543
理系なんて、院に行かなきゃ意味がないような気がするんだけど・・・
想定している大学の違いか?
私の出身大学では理系の院への進学率は7割、
物理系に限ればほぼ全員が進学していたけどねえ。
今でも大体同じ。
院に行った方が得だと思うよ。
就職は一流企業に自動的に振り分けてもらえるし、
生涯年収も学卒より高い。
行ける環境にあれば、進学する方がいいと思う。
546543:05/01/12 01:55:22 ID:1D4PgfPO
>544,545
それは認識不足だった。ごめん。
うちの大学だと、院卒なんて教授の椅子狙いかオタクぐらいだったもんで。
院卒は、給料が高くなるし、年くってて使いづらいし、変にプライド高くなるからという理由で就職難だったようだ。
でも院生で親って、生活費はどうしてんの?
547名無しの心子知らず:05/01/12 08:47:07 ID:40ff/0hb
>>546
生活費は子供が産まれる以前に、結婚する時点で必要になります。
ここは女性が多いから、旦那が働いているケースが多いみたいだけど、
私の友人は逆に旦那が学生で奥さんが働いて生活費を稼いでいたケースが
多かった。

私がママになったのは学部生なので、それほど多くはなかったけれど、
院生で結婚したり、親になるのって普通にあることだと思っていました。
理系では院に進むのが普通なので、相手が決まっている人は早々に結婚する
ことを考える人も少なくないようです。
548546:05/01/13 01:35:06 ID:ZgmYbtq5
丁寧にレスありがとう>547
私は地方国立理系だけど、卒業時に
「院に入れ。」と言われたのを、「勉強嫌いだし、早く働きたいので嫌です。」とあっさり断ってしまったよ。
同級生で卒後すぐ院に入ったのは一割もいないし(働き初めてから、研究職になって、それから院に入った子の方が多い)、
まして結婚してる子なんて殆どいなかった。(ちなみに私は卒後ずっと働いていて、結婚してからバイト掛け持ちの院生になった。)
大学によってここまで違うんだね。なんだか面白いな。
549名無しの心子知らず:05/01/15 10:34:22 ID:jxETtL5R
先日の成人式で妊娠中の学生さんがTVに映ってたよ。
550名無しの心子知らず:05/01/17 09:08:54 ID:M7Dakhro
院もそうだけど医療福祉系も学生結婚が多いね。
551名無しの心子知らず:05/01/17 13:12:59 ID:xqrEVvLb
旧帝法科で司法試験のため留年中、旦那(年上会社員)と結婚しました。
休学して生みます。司法試験の勉強にちょうどいい(産休に入ったら択一
の勉強、旦那に預けて出かけられる時期に論文試験)時期に生めるように
計算して、「責任とって(ハァト」( ̄ー ̄
552名無しの心子知らず:05/01/20 00:46:09 ID:fwQhFmWZ
>>551
ええと、司法試験受けたことがありますか?
あるなら、こんなこと言えないくらいハードな試験だとわかってると思うんだけど。
>産休に入ったら択一の勉強、旦那に預けて出かけられる時期に論文試験

かくいう自分は択一合格はしたものの、ロー転向組で
ロー在学中に子供を産めるか考えて、このスレをのぞきに来たので目糞鼻糞か。
553551:05/01/21 11:22:49 ID:TnGtxRdf
昨年・一昨年と論文2連敗ですが何か(;つД`)
択一は得意なんだけどなぁ。

ロー逝く金はないので司法書士への転向も考えてまつ。
554名無しの心子知らず:05/01/24 09:41:32 ID:JbAjk+lP
しかしただでさえ難しい司法試験に
ロースクールというややこしいことをしたんだろう。
555名無しの心子知らず:05/01/24 20:57:49 ID:mbOXOc8u
私も択一合格経験者です。
今、10ヶ月の息子を抱えていますが、今まで勉強時間が捻出できませんでした。
なんとか夜ある程度まとめて寝てくれるようになったけれど、
これから今年の受験は間に合いそうにない・・・・。
カネコマなので書士へ転向しようかとも思うけれど、
あきらめきれない・・・・。さて、どうしようか・・・・。

>>551
せめて論文後に産むほうがいいと思う。
産んでから四ヶ月は私は勉強する余裕どころか
夫と自分のことすら最低限しかできなかったです。
556名無しの心子知らず:05/01/27 15:06:11 ID:L1RZtzVT
今は20〜24・5で結婚・出産するのは大変だね。
557名無しの心子知らず:05/01/29 00:11:45 ID:Iu4W9IcW
法曹界も色んな意味で大変だな。
558名無しの心子知らず:05/01/29 00:16:55 ID:mmnkKhTu
看護学生さんはいませんか?
559名無しの心子知らず:05/01/29 04:33:34 ID:yhWLNRJg
修論が大詰めで、今日も学校に泊まっています。
風邪で38度台の熱があり、フラフラです。。。

こんなボロボロの母を見ていたら、娘は大学なんて大変なところ
に行きたくないと言いだしそう。

ママは要領が悪いんだ、ごめんね〜
論文審査が無事に終わったら、一緒に遊ぼうね。
手作りのおやつもたくさん作るからね。

熱と疲労でわけのわからない文章になってしまったのでサゲ
560名無しの心子知らず:05/01/29 14:35:57 ID:yewGP403
>558 独身時代、看護学生やってました。勉強時間がなさそうなママさんに限って優等生だったり・・魅力的な人も多かったなぁ。そんな自分も第二子出産間近。落ち着いたら編入したいです。
561558:05/01/29 22:22:23 ID:mmnkKhTu
>>560看大へですか?私は出産の為准看止まりになったのですがしばらく働いて10年後通信教育かか来年にでも学校に行こうか迷ってます。
562名無しの心子知らず:05/01/29 23:32:15 ID:o9iudF2g
559さんではないんですが・・・
修論提出しました。うちは子供がある程度大いので
「今私は忙しいから我慢してね。もう少ししたら一緒に遊ぼうね」
でみんなで頑張りました。
22で中退して出産し、25でOLしながら夜学部1年生からやり直しました。
年齢的に学部卒とは張り合えないしもっと勉強したかったので
院に進学し、無事内定ももらいました。
勿論両親と夫の助けがなければできなかったと思います。奨学金の
返金額にはおののくけどね。
というわけで、もうすぐ学生ママ卒業します。
みんな頑張れーーー!
563名無しの心子知らず:05/01/30 00:16:39 ID:HNbpUUuI
>>562
すごい、頑張りましたね。

私も無事修論が通れば、学生ママ卒業です。子供(小6)と一緒に。
子供と私の卒業式が同じ日だから、卒業式のはしごをします。
564名無しの心子知らず:05/01/31 13:26:29 ID:xF5JnwUU
たまご倶楽部などで時々学生さんの投稿あるね。
このスレを含めて思ったより忙しい生活だね。
565名無しの心子知らず:05/01/31 16:16:04 ID:OjoD2GDV
>>558
近くに実家や頼れる人がいるなら、すぐにでも高看に行った方がいいかと思うけど、
子育てだけでも大変なのに、それプラス病院実習やレポートの日々だもんねぇ。
かくいう私も、来年助産師学校を受験しようか思案中。子供もまだ乳児だけど、
幸い実家が近くなのでお願いしようかと。
>>558さん、お互い後悔しないように頑張りましょうね!

566558:05/01/31 17:03:37 ID:GlHoqXVu
>>565さん、お姑さん、主人共に推進、協力すると言ってくれてるんです。あとは私次第なんです。うちは2人乳幼児がいたり経済的にもしばらくは余裕が無くなることを考えると躊躇してしまいます。でも少しでも若いうちにとも…やはり進学するべきかな。
567名無しの心子知らず:05/01/31 17:24:25 ID:J0obDgfA
私は565ではないが、早いうちに進学することを勧めるよ!ここ数年で募集停止校(准看、高看共に)も増加しているし。通信課程だって諮問段階で埒が開きそうにない。更に実習・レポ等、気力・体力勝負なのは既にご存知のはず。ご両親がお元気なうちに行く方が良いよ。
568558:05/01/31 22:56:49 ID:GlHoqXVu
>>567さん やはりそうですか。来年度受けてみます!頑張ってる方がたくさんいたので私もチャレンジします! 今現在看護学生と子育て両立されている方いましたらお話聞かせてください。
569名無しの心子知らず :05/02/04 16:15:25 ID:1WrzuCeo
あげ。
570名無しの心子知らず:05/02/06 10:13:30 ID:FkPJ/myF
だいぶん前だけど新婚さんいらっしゃいで
奥さんが現役女子高生が出てたな。
世の中変わったものだ。
571名無しの心子知らず:05/02/11 21:09:19 ID:jVgKJzGC
あげ。
572名無しの心子知らず :05/02/16 16:14:54 ID:u8dRbleT
あげ。
573名無しの心子知らず :05/02/17 15:30:26 ID:arDGzUGM
82 :名無しの心子知らず :05/02/17 03:55:34 ID:5azo7aF7
できちゃった結婚は必ずしも良いとは思いません。
わたしはできちゃった結婚ですが。

高3の時に妊娠して、卒業のタイミングで結婚しそのまま大学へ。
大学1年のときに出産して1年休学しました。
次の春から大学生復帰!?です。
今は両方の親からの仕送りと旦那のバイト代で生活しています。

今の生活に不満もありませんし、旦那に対しても同様です。
ただ、やはり順番は考えるべきかと思います。
574名無しの心子知らず :05/02/21 14:40:43 ID:vxn1b87d
あげ。
575名無しの心子知らず :05/02/22 22:00:52 ID:SOMP7n9N
在学中にお腹の大きい姿を見られて嫌だったこともあるんだろうな。
576おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 17:21:32 ID:QboLYLS/
学生ママなんているんだ・・初めて聞いた(ププッ)
高校や大学でお腹の大きい生徒・学生なんか見たことないから今ひとつ
あなた達の気持ち鬱憤苦労はわからないな
ていうか 学業よりセxxスに勤しんだのか・・キモい・・やることが汚れてる・・だらしない・・どうせ避妊に
失敗したタチなんだろうが!(アハハ)
彼氏ができて交際し 今はキスどまりみたいな(笑)潔癖な関係で収まらない場合が多いようで?
キスだけなら潔いが 妊娠となると穢れてる気がしてならない 貴様ら
学校行ってるなら もっと頭を使えよ やっていいことと悪いことを考えれば?
それに学校で腹ぼて姿は セクハラされるよ? セxxスしかやることなかったのか、と責められる
俺らも彼女 学生で孕ませたい(でも現実にはアンタのようになったら困る)ーとか男子学生に嫌味言われたりして 
セクハラされそうだ。 学生結婚 大反対の人の意見でちた 
577名無しの心子知らず:05/02/26 00:26:59 ID:I9jARRGg
保守
578名無しの心子知らず :05/02/26 10:24:07 ID:xEmDYT46
というか高校や大学では普通にとは言わないが
経験している人が多いでしょう。
579名無しの心子知らず :05/02/26 14:28:46 ID:1WrjjdxS
夏場はともかく服装でお腹が目立たないこともあると思われ。
580名無しの心子知らず :05/02/27 10:02:13 ID:05+g4BFU
別にSEXが目的でなく妊娠してたというケースが多いと思われ。
581名無しの心子知らず :05/02/28 05:27:39 ID:RFx9G197

>>576
学生時代モテない典型だろうね。それ以前に大学とか男とか単語出してる
ようだけど、大学すら出てないんじゃない?書き込みがバカ丸出しだから。
そのくせ年だけはいっぱしに取ったばばあ。
セクハラ?Fランク大は生徒のレベルの低いんだねw
早く好きな人でも見つけて結婚したら?
あんたみたいな親に育てられた子供は不幸だねw
582名無しの心子知らず :05/02/28 13:55:49 ID:xgssjkgW
□投稿者/ 子供大好き☆-(2004/12/06(Mon) 17:34:35)

Res5
ぅちは高1で妊娠したょ☆学校に説明して休学もらって今も普通に学校行ってる
☆今高3で大学にも行く予定☆(子持ちって言って合格貰ったょ)
やっぱこうしていられるのも旦那、旦那の親、ぅちの親のおかげや思う☆
みにゃchanはまず病院に行って検査して方がぃぃょ☆
また報告してねッ☆

583おさかな咥えた名無しさん☆:05/03/01 15:47:06 ID:TzTN7FFV
>582
妊娠当初16歳。高校の先生から何も言われなかったのか不思議。休学⇒出産⇒旦那やその両親などの協力により高校復帰、
16にして結婚・子持ちの学生ママ。
現在、高校3年。じゃもう卒業だ。それだけなら話はわかる だがな↓

なんで大学に行く?どんだけ学費かかるか わかってるのか 旦那の働いた分を高校の授業に充ててやっと生活できたんだぞ 高卒でいいんじゃないか・・子持ちで将来もっと子供にお金かかるんだし・・
旦那と親をあてにして自分は好きなことするなんて自分勝手すぎるぞ・・そして子供も可哀相だ・・
なんで大学にいく?旦那が倒れたら終わりだぞ そして親が倒れたら終わりだぞ 自分が大学行きたいからって旦那や親に学費だしてもらって
それで自分は行きたい所に行くなんて 恥ずかしいと思うわ 大学の学費は高いぞ 親のすねかじりか・・だから若い子持ちの女って・・  自分も働けば良いのに・・・・
と 思ってしまった 長文すいませんね  呆れるなぁ 

最低レベルの学校(高校)出たら働けばいいのに・・子持ちだぞ・・もっとお金かかるんだぞ・・旦那の取り分を大学に当てるなんてナァ・・
584名無しの心子知らず:05/03/01 15:58:38 ID:4yIUrDnR
旦那が倒れて旦那の親も倒れたら、自分で自分と子を養わなきゃならない。
それなら学歴、あったほうがいいんじゃないの。
585名無しの心子知らず:05/03/01 20:05:47 ID:9Lena15O
あなたの家みたいに実家にお金の余裕がない人は大学行かなくてもいいと思う
周りにいる人のレベルが高卒が多いんでしょう
それにFランクレベルのしょうもない大学に費用払うのもバカだと思う
ただ、家によっては大学は入ったからには卒業するべきといってくれる旦那さんと親御さんがいるんだから
それは個人の家庭の自由では?
自分が学歴ないからって人を僻むのはよくないと思うよ
実際、大学には学生同士間で結婚すると学費半額になったりするし
大学側がそういう人達を反対してるわけでもない
ましてや、大学によっては週半分も通わない所とか、出席率低くても
レポートで単位取れる授業、教授に相談、色々方法はあると思います
ちなみに私は大学の費用は旦那のとり分からは取っていません
親のすねかじりという人がよくいるけど、そういう人って大体学歴コンプ
又は、家が貧乏だから自分を正当化する言い訳として使っていると思う
大卒学歴の家庭なら大学卒業まで子供の学費は払って当然だと思います
もちろん、自分の子供も大卒まで学費は払うつもりです

ちなみに、旦那のレベルによっては旦那の会社の奥様達との付き合いで
周りの奥様が皆大卒の中、一人高卒だと価値観と話題も周りと少し違って
くるんではと思います
586名無しの心子知らず :05/03/01 21:27:31 ID:RWymjINC
言ってることには異論はないけど学歴ネタは荒れるからね。
587名無しの心子知らず :05/03/02 09:14:11 ID:93aEnpbH
〜だから高卒・大卒とか決め付けたようなレスは止めておこう。
しかし大学卒業したら子供は幼稚園の年長か小学1年生か。
若い母親だね。
588名無しの心子知らず:05/03/02 18:28:13 ID:TnopyXfH
>>587
学生ママ経験者は子供に勉強教えるの楽だと思うし、自分が勉強をしている
姿を子供に見せることは、とても良いことだと思います。

勉強から長く離れている親にかぎって子供に勉強勉強とうるさい気がします。
一学生ママからの意見でした。
589名無しの心子知らず:05/03/05 17:07:28 ID:EC9gcrkA
96: 05/03/04 00:52:47 fwjjiIqq
私の通ってた高校(全日制)に16で結婚してそのまま女子高生してたコがいたよ。
で、高校3年の時にママさん現役女子高生になって、
無事卒業して、頭のいいコだったからストレートで大学受かって進学した。
590名無しの心子知らず:05/03/05 17:13:40 ID:fb7HOeR0
私も子供産んでから大学行きましたよ
働きながらだけど。
側には旦那しかいないからシッターさんだとか保育園とか利用はしたけど
そりゃ辛かったけどそれなりの目標があったから行けた
卒業と同時に2人目を妊娠したけど
今はその資格で仕事にも就いてるし、行って良かったと思ってる
だから、目標があれば学生でも頑張れると思うよ
591名無しの心子知らず:05/03/05 20:33:25 ID:mNxOQx4A
妊娠して大学中退したけど、やっぱりまだ勉強したい。編入しようと思う。司法試験も受けながらだからかなり大変そう。
592名無しの心子知らず:05/03/07 14:15:38 ID:Hk6sN6n1
113: 05/03/07 00:42:18 4I4r+88y [sage]
>112
私も芸術系大学だったけど、同じ講議受けてる年下の子の腹が
どんどんふくれてきて、大丈夫かよ?と思ってたらいつの間にか
左手薬指に結婚指輪が。
試験のときに予定日が重なるらしく、先生に相談してたな。

でも、確かに変人だらけの学内でしたが、珍しかったよ。
先生も別に驚いてはいなかったが、対応には困ってたみたいだ。
確かにあることだろうが、たくさんあることではないダロ。
593名無しの心子知らず :05/03/09 08:51:37 ID:AxZ5kNeK
大学を問わず今何かやりたいことがあったら探してみれば?
594名無しの心子知らず:05/03/09 09:07:27 ID:rC27kPA8
私は33歳の大学院生です。
小学1年の息子がいますが、現在息子は夫と夫の両親と暮らしており、私は一人暮らしです。
息子とあえるのは2月に1度くらいです。
595名無しの心子知らず:05/03/10 04:01:10 ID:AHtww98L
>>594いつから離れて住んでいるのですか?
596名無しの心子知らず:05/03/10 12:51:43 ID:GZXpCiy9
>>594       子に影響が出たり、家族がばらばらになったりしませんか?
597名無しの心子知らず:05/03/10 15:24:38 ID:2/O7f96d
>>594じゃないけど、うちの夫は海外に単身赴任だけど、
家族仲良しだし、子供もパパが大好きです。
今はパソコンも携帯もあるので、顔を見ながら毎日おしゃべりできます。
おんなじようなもんじゃないかな?
598名無しの心子知らず:05/03/10 15:41:18 ID:GZXpCiy9
父親と母親は若干違うんじゃない?
599名無しの心子知らず:05/03/10 15:57:38 ID:2/O7f96d
そりゃあ、若干は違うのかもしれないけど、
父親が単身赴任だからって子供が必ずひねくれるわけでもないのだから、
母親が単身で勉強しててもいいと思うよ。
女は家庭を守るべきだと思っているのかな。
600名無しの心子知らず:05/03/10 17:55:16 ID:GZXpCiy9
こどもの年令にもよりませんか?
601名無しの心子知らず:05/03/10 20:42:46 ID:0DuZ7Ego
>>594
うちは旦那が単身赴任中で、私は大学院生。
旦那様のご両親と一緒なら安心ですね。
うちは母一人子一人になってしまっているので、レポート締め切り前は
家が荒れ放題です。。。
602名無しの心子知らず:05/03/13 01:50:46 ID:mmfy7ssQ
がんがってる人結構いるんだね。がんがろう!
603名無しの心子知らず:05/03/14 03:03:53 ID:KpyDCVth
これ、結構言い得ているランキング。
おもろいから貼っておく。   
           

            □難関私立大学  最新格付け  2005年度□


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験できるSFCは関関クラス。
2位 : 早稲田・・・私学でトップクラスだが、色々「下品」な話題が挙がる。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・知名度は抜群だが、偏差値では他マーチに劣る。「永遠のライバル」は早稲田と法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅い。過大評価が激しい外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、マスコミに強いと言われる。天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、日本最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。山口や諏訪にも…。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。資格実績の高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子高校生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、マーチ最下位=「青学スタンダード」。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」だが、他に誇れるものが無い。「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、今も昔も人気・知名度は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」が売りで、それなりに評価が高い。依然人気も高く、「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他 
     ※偏差値・実績・学生気質・人事部評価などを考慮
604名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 08:51:44 ID:hOahZF4P
あげ。
605名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 15:18:23 ID:SOIo+CCX
卒業を迎えた学生ママさん、おめでとうございます。

私は25日に大学を卒業します。
大きいお腹でがんばって通ったかいがありました。
子供に邪魔されながら卒論を書いた日々。
色々思い出すと卒業がものすごく嬉しく思えます。
606名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 15:28:18 ID:x0ADNVBO
>>605
おめでとうございます。
私も25日に大学院の卒業式です。

子供も同じ日に卒業式なので、時間が重ならないかヒヤヒヤしましたが、
両方とも出席できることなり、ホッとしています。

小さいお子さんを抱えての卒論はたいへんだったかと思います。
実は私も大学時代に子供を産んでいます。
大学の教科書は子供の落書きが残っていますが、良い思い出です。
今では子供と一緒に机を並べて勉強することができるようになりました。
607名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 15:32:15 ID:SOIo+CCX
>>606
おめでとうございます。

子供と机を並べて勉強。素敵ですね。憧れます。
私はこれから資格試験のために自宅で勉強を続ける予定です。
お互いがんばっていきましょう。
608名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 18:07:13 ID:kloZnRg4
先日大学を卒業しました。
同時期に卒業するみなさん、おめでとうございます。

息子が「おかあさん だいがくがんばったね」
という手作りのカードをくれて泣けました。
田舎の小さな大学ですが、先生方は親身に
なってくださったし、休みの日や学祭に息子を大学に
連れて行くと、学生がたくさん遊んでくれて
息子も大学が大好きでした。
近くなので図書館を利用がてら、これからも
一生お世話になろうと思っています。
609名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 02:02:00 ID:VM/yb0Fp
今大学生です。去年出産のため休学し、4月から復学します。
一年間べったりだった我が子を人に預けるのは寂しいけど、大学を卒業するというのが、産む条件だったので。自分も親となった今、この両親との約束は守らねばと頑張ります!
家のパパは、仕事オンリーなので、家事・育児・勉強を全部一人でやらなければいけません。
大変ですね…
610名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 02:55:57 ID:4WA1fj0M
邪魔だなんて…ひどいよ…ひどいよーママー(ノд`)(ノд`)
611七資産@三周年:2005/03/29(火) 14:16:29 ID:chRmiz1u
入籍してても授業料免除通らない可能性ってあるんですか???
612名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:29:47 ID:M1f0Ky2R
>>611
うちは1年目(旦那の新入社員時)だけ、授業料免除になったよ。
後は所得制限で引っかかり、免除にならなかった。
入社2年目の薄給なんだけどね。。。
613名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 14:59:22 ID:I4B9ZVdb
>>611
うちは旦那が社会人なので所得制限でいつも半額免除でした。
子供が出来る前は仕方ないと思ってたけど、子どもができた後も半額。
一度も全額免除になったことない。
一橋は同大学の学生結婚だと2人とも全額免除、他大学なら半額免除らしい。
同じ国立なのにうちは同大学の学生結婚でも一方のみ全額免除だよ。
この違いナニヨ。
614名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 02:40:23 ID:Eu4ydY1l
>>613
半額免除ならまだいいよ。
京大なんて、京大生同士の学生結婚でも授業料には一切関係なかったよ。
615名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 08:56:28 ID:rmvHMJac
>>614
どうして収入無い(?)のに免除にならないの?
うちは結婚前は全額免除(母子家庭)だったけど、旦那と結婚して免除じゃ
なくなった。。。
616名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 10:31:26 ID:5Cko1VGk
>>615
授業料の納付義務を負っているのは、学生本人じゃなくてその保護者だからと聞いた。
結婚しようとしまいと、保護者の経済状況は変わらないでしょ。
本人の収入で決まるんなら、普通の学生だって大して収入ないからみんな全額免除じゃんw
同じ国立大学でも、結婚して独立の世帯を持つと、
世帯単位で収入を計算してくれる所もあるけどね。
617616:2005/03/30(水) 10:57:46 ID:5Cko1VGk
>>614じゃないけど、さらに追加。
学生結婚するのは本人の勝手。大学には関係ない。
授業料免除のための貴重な資金は年々減らされているので、
本人や親がどんなに頑張っても払いきれない学生のために使いたい。
保護者に支払能力があるのに、学生本人が結婚したからといって免除にするのは、
貴重な税金を使う教育機関としては不本意。払える人は払ってください。

と、うちの大学の総長は言っていた。私も同意。
免除されて当たり前って考えるのはモニョる。
でも、それは学生同士で結婚した場合の話ね。
配偶者が社会人なら、納付義務者を配偶者に変更できるから、
その収入によって免除になるかもしれないよね。
618名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 11:04:57 ID:rmvHMJac
な〜るほど、うちは旦那が社会人だったから旦那が納付義務者になっていたんだね。
良く分かりました。ありがとうございます。
619名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 02:41:05 ID:T7iz2Ly3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000037-jij-int

学生結婚、ようやく解禁へ=教育省が管理規定改正−中国

 【北京30日時事】中国で禁止されていた大学生の結婚が9月から解禁される。
大学生などを対象にした管理規定を教育省が15年ぶりに改正、結婚・出産の禁止
条項を削除したためで、30日の中国各紙が伝えた。
 中国の婚姻法は、男性は22歳以上、女性は20歳以上を結婚可能な年齢として
いる。しかし、これまでの管理規定では、学生の結婚・出産は退学処分の対象とな
ることが明記されていた。
 
(時事通信) - 3月30日17時1分更新
620名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 21:26:22 ID:XwfD9yu1
4日から授業開始。一年間休学して、復学します。
みなさんは子供をどうしてますか?私は、公立の保育園に預けて通います。でも、どうしてもお迎えに間に合わない時はファミリーサポートというのを利用して。
主人の手取りだと、民間より安くすむので。民間の方がすごくワガママを聞いてくれて楽みたいなんだけど。
とりあえず1カ月これで頑張ろうと思います。
621名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 09:33:25 ID:fVNql4Vg
学生結婚した人はできちゃった結婚が多いのかな?
622名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 09:49:57 ID:n8BPL7QX
>>621
一般的にはそうでしょうね。学生の身分で結婚する理由はそれぐらいしかないですから。
でも私の周りには「結婚してから大学に来ました。」って人が多かったです。
高校から同棲してたり、一度大学を卒業し社会に出てから再度大学へ入学なんて人です。
623名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 09:59:15 ID:9j0WJq7P
>>621
>>31みたいのも結構出てきてる。
624名無しの心子知らず :2005/04/04(月) 10:16:16 ID:E9x1qPIt
確かに学生の間に産んでおけば育児休暇はとらんくても済むしね。
625名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 03:05:02 ID:GvWxstB3
日音にもいたなぁ
ムカつく女ができちゃったけど男は男で遊びまくりで責任もなにも感じてないなアレは
626名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 08:54:43 ID:/FhQJA2f
芸術関係にも学生結婚が多いな。
627名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 10:26:31 ID:s5FW4ilP
社団法人日本私立大学連盟加盟大学一覧を見てみました。
下記のような渋い(あくまで私的印象、ランク等は全くわからない)
大学出身の奥様はおられるか?

・英知大学
・白鴎大学(教授がザワイに出てる?)
・聖和大学
・園田学園女子大学
・高野山大学
・東北公益文科大学
628名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 10:26:57 ID:s5FW4ilP
誤爆でした、失礼…
629名無しの心子知らず :2005/04/13(水) 11:35:59 ID:aos6dCgQ
育休が取れなかったら若い内に結婚・出産した方がいいだろうな。
630名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 08:56:32 ID:8nWkjwOo
昔ウンナン特報王国で現役女子高生が何人か子供を産んでた話があったな。
631名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 10:40:44 ID:wIUPmbxW
親が勉強している姿を子供が見ていると、自然と勉強するようになるかもね。
下手に親がキーキーわめき立てて勉強しろという家庭にかぎって
子供は不出来・・・。
632名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 14:19:52 ID:PhD+shjf
不出来の子供は出来ちゃって結婚したけどな。
633名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 13:46:14 ID:PAZBMoz6
わめきたてて勉強しろって言う家庭の子は、元の成績が良くないからわめかざるをえない、のじゃないかな。
上を上を狙う親御さんもいるだろうけど。
634名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 18:47:59 ID:5th8ouZC
大学院生なら認可、認証保育園には入れないといわれました。(23区)
学校に行ってる間ベビーホテルを利用した人いますか?
635名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 14:28:38 ID:viQ8mh+q
誰に言われたの?

認可はともかく、認証は主婦でも預けられるんじゃなかったっけ?
認可についても、入れるかどうかは別にして、役所に聞いてみれば?
636634:2005/04/27(水) 22:05:35 ID:ZdAFXLw4
B区役所の担当者です。優先順位は低くなるのでまあ無理でしょうと。
637名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 22:17:42 ID:vh8LQBBu
大学生で認可、認証保育園×だった@千葉
民間に預けてます
638名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 01:12:24 ID:qxT5mVj1
社会人を経て、結婚してから大学院に入学。
修士2年だった昨年6月に妊娠発覚した。
学校までは往復4時間だし、悪阻もきつくて限界を感じた。
それにとてもじゃないが、修論なんて書けないと思い
後期から休学することにした。
もう少しなんだから休学しないほうがよいという
男性指導教授のアドバイスも聞き入れず。
そして、今年の2月上旬に出産した。
休学可能期間は今年度末まで。
子がまだ小さいので、復学することを躊躇してしまう。
退学という言葉が頭をかすめる。
やはり教授の言う通りにしておけばよかったのだろうか。
639名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 08:57:24 ID:CV8kRUXv
うちの自治体は昼間の学校なら認可園OK。
時間割の提出を求められますが、毎日あるのならフルタイムの人と同じ順位になります。
大学、大学院はもちろん、資格取得のための学校でもいいらしい。
とはいっても、うちの自治体も決して定員に余裕があるわけではないので、
子供の年齢や、他の待機児の状況によって、必ず入れる保証はないのですが。
640635:2005/04/29(金) 09:59:43 ID:5V3gTrld
>636

もう聞いたのね。スマソ。認証は定員いっぱいなのかな。

私だったら、とりあえず民間に預けておいて、役所に認可の申請する。
(民間に預けていると、たぶんポイントがUPすると思う)
「経済的にも苦しい」などと、長文の事情説明書をつけておく。
”他の区で、フルタイムと同じ扱いになるところもある”のであれば
ネットでその情報をコピーして添付。
区長への意見箱などあれば、そこにも投書。
飽くまでも一例なので、参考になれば。

院出たあとも、非常勤のポスドクだったりすると、
常勤よりも優先度は下みたい。
がんばって。


>638

1歳になって、復帰してみてもいいんじゃないかな。
生まれて間もないうちは、離れがたく思うのは当然。
まだ時間はあるのだから、ゆっくり考えてみたら?
641名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 00:54:08 ID:XZ/EhmL5
>>634
担当者によって言うことが違う場合があるので、念のためにもう一度確認したほうが良いですよ。

私も最初、区役所で認可は学生ではダメと門前払いをされましたが、別の区役所(政令市
なので同じ市)に行ったら「学生なら働いているのと同じ。誰に言われたの?」と逆に
質問にあってしまいました。

結局、滑り込みで大学に一番近い保育園に入ることができました。
642名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 08:53:17 ID:kCvr6+LS
673: 05/03/15 15:37:08 kRqrSgsb
5ヶ月の赤ちゃんがいますが、ひさしぶりにたまごを立ち読み。
読モで、現役大学生のひと、産んじゃったのね。
643名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 19:55:41 ID:zDUx1oWY
新婚さんいらっしゃ〜いで学生ママが出てたね。
644名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 20:25:09 ID:6ihdiVXQ
あげ。
645名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 13:07:02 ID:gREwgEcR
学生ママになるはずだったのに・・・
646名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 16:05:50 ID:ssQLZWoJ
そういえば元旦那も私が妊娠中、学生だったなぁ…結婚してても全く会わなかったから、すっかり忘れてた!
647名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 18:42:02 ID:ZR4zhCTJ
>>646
詳しく。
648名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 03:54:45 ID:VRN5KqPx
妊娠したぁー@大学1年
結婚&出産予定デス
この板にお世話になるのがこんなに早いなんて思ってなかった(´・ω・`)
649名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 14:39:07 ID:+zk80QXe
>648
おめでとう!学業との両立は大変だろうけどガンガレ。
650もも:2005/06/07(火) 13:09:21 ID:T2cVf/Fa
あたしも学生ママ本当は4年生なんだけど。去年一年休学してて、今年復学
して今3年生やってます。学生ままってなかなかいなかとおもったら
意外といるねー!!!なにかと大変ふだろうけどがんば

ろねー☆
651名無しの心子知らず :2005/06/08(水) 09:11:52 ID:1Jm6CxtF
大学一年なら19歳ぐらいか。子供が成人しても39歳で若いな。
あと相手は同じ大学の同級生や先輩(卒業生を含む)が多いんだろうな。
652名無しの心子知らず :2005/06/13(月) 14:28:56 ID:U6b4qqVS
あげ。
653名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 18:14:39 ID:FUvhNpmB
大学4年でデキ婚、12月出産でなんとか卒業。その子も四歳になりました。
子供が小学校あがると同時に院に行きたくて最近準備を始めました。
国立だから学費はかからない予定だけれど、今かかるレッスン代がバカになりません。自分もなまってしまってるからあと二年で入れるか不安。
博士とって講師になりたい。末は教授に…なりたい。。。
これから受験するママさん、いませんか?頑張りましょう。
654名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 18:20:56 ID:V0kK8FDa
レッスン、なまってる。
楽器ですか?
655653:2005/06/19(日) 18:59:23 ID:FUvhNpmB
作曲科狙ってます。
作曲のレッスン、元から苦手なピアノ、歌と月10万くらいかかっちゃいます。
現役の時は親にいくらでも出してもらえたんだと、親に感謝する毎日です。
656名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 04:18:14 ID:B/v81Hc4
異論はないだろうけど…(工作員除く)w



             ■■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、いまいちぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。

4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。

7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。「西の青学」。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他


657名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 23:59:43 ID:YcuJD1Ob
あげ。
658名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 00:00:40 ID:O+u99RA5
>>656異論は無い無い。だからくだらんコピペはやめてくれ。
659名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 11:50:04 ID:trqTU/HQ
うちの赤ちゃん死んじゃったよ
660名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 20:39:45 ID:wT8hdZ1i
>>656
慶應蹴ってその他私立に行った私は…?
661名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 20:49:03 ID:5O+BF5gz
>>660
??
どうもしないよ?
662名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 22:53:18 ID:vW18s3Yw
>634
保育園 入園 条件 とかで調べてみて。
保育に欠けるんだから条件に当てはまってるはずだよ。

そういう私、上の子も4歳になり、妊娠出産をきっかけに受験して
2個目の大学に編入しました。
育児休業3年取れたし、働き始めてから必要な分野が出てきたので。
後2年のうちに実習も済ませるつもり。

保育園は認可に入れたよ。上のこと同じところ。
普通は育児休業1年までしか保育園認められないんだけど、学生に
なったからOKになりました。

もう一度調べてから役所にトライしてみて。
663名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 00:43:22 ID:Wz3C8Clk
去年大学三年で妊娠して頑張って学校に行ってましたがつわりが凄くて休学して結局そのままやめちゃいましたぁ。友達は卒業して四月から社会人でうらやましいけど息子も六月で一歳になりました☆
664名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 02:02:03 ID:UfG5UAQJ
>>663
あなた、学生じゃないじゃん。
スレ違い。
665名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 12:25:53 ID:HMsyA13b
あげ。
666子連れドクター:2005/07/08(金) 17:28:28 ID:WL3WQSN2
がんばってれば、意外となんとかなるもんですよ。僕は、マスターの頃に結婚しました。んで、ドクターまで進学できました。
667名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 17:34:13 ID:IVjC8vZY
あげ。
668名無しの心子知らず :2005/07/19(火) 11:13:30 ID:vTPXL4hJ
あげ。
669名無しの心子知らず :2005/07/25(月) 11:15:09 ID:FFwRjzyM
今夏休なんかで予定日の人は授業の差し支えなく安心して産めるだろうね。
まあ計画的に妊娠している人はいないだろうけど。
670名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 02:56:30 ID:NAeKTodY
単位落としたかもしれんorz
671名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 04:00:51 ID:jcEtaTa/
今年大学を卒業して4月に結婚しました。
しばらく働いて貯金をしたら
院を受けようと思っていたのですが…
数日前に妊娠発覚 (;´Д`)避妊失敗しました…
つわりもはじまってしまい、今最凶にきぼちわるいです。
もう今年の受験はあきらめるしかないなと思っていますが、
653さんの書き込みを見て、少し勇気がわきました。
出産して、子供が落ち着いたら…
ママでも学生さんってけっこういらっしゃるのですね。

もしかしたら同じ大学を目指しているのかもしれないですw
私は美術学部ですが…パンダがいる動物園の近くの国立でしょうか?w
今年追い出されましたよー( ´Д⊂ヽw
672名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 07:07:55 ID:56oVHMRp
ハァ??
673名無しの心子知らず :2005/07/30(土) 10:41:17 ID:oQujkBZM
院だと社会人学生が多いわな。
674名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 01:22:07 ID:ONntHBCD
>>671
ウエノ?
675名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 05:16:17 ID:7lVVBgI5
藝大の院行ってもサッパリだな
676名無しの心子知らず :2005/08/04(木) 21:26:09 ID:q29DE1ec
あげ
677名無しの心子知らず :2005/08/05(金) 10:58:04 ID:VJj1RGjN
大学生にも「産休」、蘇州大学の試み
http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=1098

蘇州大学が9月1日より既婚女性が妊娠した場合に、休学を許す規定を発表した。
これは「学生管理規定」の中の休学と復学の項目に、既婚女子大学生が妊娠した場合に、
一定期間休学できるという項目が加えられた。
この規定に関して、現在江蘇省教育廳の批准待ちとのことだ。
2001年に教育部は大学入学に関して、未婚でなければならないという項目を取り消し、
さらに25歳未満という年齢制限も取り消している。
以前は、在学中に結婚したり妊娠したりした場合、退学処分としていた大学が多かった。
中国では、男子が22歳以上、女子が20歳以上であれば結婚できる。
678名無しの心子知らず :2005/08/07(日) 10:06:07 ID:lrv9VJ+h
日本では大学生どころか高校生でも辞めずに出産して通っている子もいるのにね。
679名無しの心子知らず :2005/08/12(金) 21:02:47 ID:4n/FA3AW
【社会】「できちゃった婚」による第1子の割合、2000年までの20年で12.6%から26.3%に倍増…厚生労働省調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123819677/
680名無しの心子知らず :2005/08/15(月) 10:10:20 ID:jFatkIsq
夏休みに学生出産の予定(出産した)人の数↓
681名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 12:14:44 ID:CzpxVtS/
彼氏彼女の事情の最新巻読むといいと思うよ
682名無しの心子知らず :2005/08/16(火) 11:15:53 ID:+YgLykan
>>681
学生結婚の特集でもあるの?
683名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 20:15:48 ID:VqlilAFT
>>682
結末目前、高校卒業前に出来ちゃった婚をした、秀才?夫婦のドタバタマンガ。

学生だけど、学生→社会人→学生だから出来ちゃった婚でもない。
そういう人は少ないのかね。
684名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 23:12:18 ID:bUyYDyBT
既出だけどリアルでも大学受験前や受験中に妊娠が発覚する人がいる罠。
漫画の世界だと思ったら実際にあるんだなという話で。
685名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 23:28:23 ID:+8H1pWM/
あげ。
686名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 23:55:05 ID:ULKUKVui
あげ
687名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 00:19:42 ID:4SUxm1bE
お互い大学4年で来春に子供生まれます
産まれる頃は学生じゃないけどね
内定先転勤あるから今別のトコ探してます
入社とほぼ同時にパパになるわけで・・・
688名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 03:30:30 ID:7JsvXWFf
今4年だけどすでに9ヵ月の可愛い子がいます
689名無しの心子知らず :2005/08/26(金) 11:24:17 ID:Ss5mzl2k
そういえば就職活動中の妊娠発覚・出産の学生さんもいるんだね。
活動中に体調が悪いと思ったら妊娠してたいとか。
雑誌や掲示板でたまに見る。
690名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 10:06:54 ID:5M/l86dH
今3ヶ月目入ったとこで、9月に教育実習を控えてるんですが、
無謀でしょうか?お医者様は「大丈夫」とおっしゃられてますが、
教育現場は普通の仕事場とは違うので不安です。
経験者おられませんか?
あと、後期もどこまで学校に通えるか心配です。
学生のときに出産されたみなさんは、学校に何ヶ月まで通われて
いたんでしょう?
691名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 10:40:33 ID:1OXqQDmz
>>690
教育実習は高校?中学?小学校?幼稚園?
中学以上ならセーフと思うが、実習先が私立女子校とかだと
教育上向こうから断られるかも。
小学校・幼稚園ならぶつかって来たり、一緒に走り回ったり
しなきゃいけないので厳しいと思います。

私は4年次の1月末が予定日で、試験期間が2月だったので
(法学部でレポート・卒論等なし、試験一発勝負で単位取得)
思い切って留年を決め、10月〜後期まるまる休学しました。
試験受けられないのに授業料払うのもったいないと思ったので。
学校に通ってたのは妊娠5ヶ月まで、バイト(派遣事務)は
妊娠9ヶ月までしてました。

産後、前期4月〜復学してますが、保育園入れず、結局授業
行けませんでした。家で娘の昼寝中にコツコツ勉強して、9月に
試験だけ受けます。
ご参考になれば。
692名無しの心子知らず :2005/08/30(火) 11:27:54 ID:zrKwaWkY
【社会】"「できちゃった婚」26%" 「おめでた婚」等に名前変えるも、否定的な見解多数
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125294090/
【社会】"「できちゃった婚」26%" 「おめでた婚」等に名前変えるも、否定的な見解多数★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125318854/
693名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 13:33:50 ID:LTGZG9tD
バカばっか。
避妊しろよ。
694名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 20:18:59 ID:sHNaM0lm
>>690
私は予定日過ぎても通学していました。
陣痛も学校ではじまり、10分間隔になるまで、粘って講義を受けていました。
周りはハラハラしていました。

695名無しの心子知らず :2005/08/31(水) 11:06:35 ID:i8xg7I7Q
そういえば昔妊娠中ながら教育実習に行ってた人がいたね。
ネットでも話題になったほず。
696名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 18:11:46 ID:rCI3OCpc
>>690
妊娠をしていることを告げると断られると思う。特に小学校なら。
体育の授業は出来ないし、お昼とかお休み時間に全校で走る所もあるし、
クラブ活動が小学校でもある所もあるし。

中学校とか高校なら、教育的配慮から出来ちゃった結婚した教育実習生は
「何かあったら大変だから」
という婉曲な言い回しで断られると思うよ。

幼稚園は・・・体力的に無理かと。

でも、1ヶ月あるんだよね?その間に胎児は一ヶ月成長するんだし、
大変だと思うな。でも休学したらまた来年お願いしにいかないといけないしね。
同じ学校がまた受け入れてくれるとも限らないから、家から遠くなる可能性も
あるし。

私は教育大学卒業後の福祉関係の専門学校中に出産して今休学してますが
さすがに実習はきつかった。老人抱えたりしたから。
でも教育実習を控えてたら避妊したと思う・・・

妊娠している事を隠しつづけるなら、体調次第で大丈夫だと思う。

ただ給食とか全部子供の前で残さず食べなきゃいけないから、つわりがあったら
地獄かもね。朝から子供が帰るまで椅子には座れないし、授業中も座れないし。
中・高だと生徒達からの「避妊に失敗した先生」という冷たい目もあるから。
(大人には厳しいからね。彼らは)
697名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 18:14:13 ID:rCI3OCpc
あとさ、今は教員免許持ってる人あまってるし、免許取っても教員にならない人おおいから
教育実習生は、かなり邪魔なのね。学校にとっては。それを受け入れてもらうって立場なので
妊娠してる=将来働かない
と取られてしまう可能性大きいから。実習行くならなるべく隠してね。
他の持病を作り上げるとか。(腰痛があって普段は大丈夫だけど、大学のクラブで痛めて
しまったから2〜3ヶ月運動はダメと言われた、とか)

がんばっておなかの子を育てましょ!
698名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 21:34:09 ID:fg45d2Rq
今年7月に結婚しました、現在7ヶ月の4年生(夜間高校)です。
来年卒業予定なので、せっかくだから頑張って卒業しましょうということで
秋頃から産後まで休学をもらえることになりました。
生まれてから卒業までが頑張りどころだな・・・
699名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 01:49:18 ID:MbQsgb0G
学生パパっていないの?
700名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 09:12:49 ID:6mah4vxf
>>699
大学生の頃、クラスに2人いましたよ。学生ママ(私)とあわせて3人。
大学院では在学中パパになったのが、クラスで3人。
親バカ談義で花が咲きました。
701699:2005/09/04(日) 00:53:18 ID:uUrQBwbl
>>700
俺の場合予定日が3月の終わり頃なんで
出産とほぼ同時に入社なんですけどやっていけるんでしょうか?
やっぱり実家で親の助け借りないとキツイですかね?
俺の内定先一発目の配属からどっか遠くに飛ばされるんで・・・
702名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 00:56:50 ID:L+oxkD6+
>>701
やってけるんでしょうか?って、やってくしかないだろ('A`)
単身赴任でもすれば?
出産直後なんてあちこち住み替えてる余裕ないよ。

703名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 01:25:27 ID:vpcJkYIt
でも、アメリカなんてこういう人多いだろうし・・・頑張ってね、大変な時は、このスレで、ストレス発散すればよいからさ、2人目、3人目目指してね
704名無しの心子知らず :2005/09/04(日) 10:52:11 ID:6RDfTlcm
>>703
アメリカの場合は日本みたいにすぐ進学するのではなくて
社会人しながら学生という人も多いみたいだよ。
705名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 15:54:01 ID:MwReni3N
>>690
もう見てないかな?
私は予定日が4年生の5月6日でGWだったので4月20日以降講義がなくそれにあわせて通学止めました。
4月29日に出産し丸一ヶ月は欠席し6月の学際後から出席しました。
前期は週3コマしか取ってなかったので旦那の仕事の休みをずらしてもらったり、時には連れて行ったりしてしました。
後期は卒論のみでした。そんなワケで休学せずに卒業しました。卒業後は専業主婦です。
私は取得単位が多かったので出来たことですが、人それぞれですので休学して卒業後は就職するのもまたよいと思います。
706名無しの心子知らず :2005/09/12(月) 10:54:04 ID:h05aEGpi
あげ
707名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 00:07:43 ID:oLie/c1D
通信教育という手もあります・・単位は、生かせますし・・
708名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 19:24:34 ID:zKB4cYvL
どなたか、専門学生のママさんいませんか?
709名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 22:33:58 ID:KnOdk6P1
>>708
休学中だけどここにいます!
また同学年と年が離れてしまう・・・
(主婦になってから入学したので)
710名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 00:11:24 ID:VnBCqQOw
高1で妊娠した子いますか?
711名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 10:54:41 ID:vxHe/GFk
708
専門妊婦ならやってましたよ。
712名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 23:58:22 ID:NmPL/QJo
既出だけど高校でも妊娠・出産は昔より公にされているよ。
713名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 23:37:31 ID:69iIx15t
あげ。
714名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 10:35:49 ID:xBcFMUTj
3月に卒業予定の学生ママです!
皆さん卒業式の服装は何を着る予定ですか?何を着ましたか?
715名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 08:18:57 ID:AzmsZVLD
私は羽織袴を着せられました>親に無理矢理

普通にスーツを着ていく予定でしたが、数日前に学生課から電話があり、
「卒業証書を壇上で受け取ってもらいます」と連絡があったので、慌てて
親に相談したところ、羽織袴になりましたw
716名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 10:16:27 ID:QD/gtnzJ
妊娠とか、子持ちとかって今はプラスマイナスどっちのイメージになるのかな
女の人で、職場とかで子持ちとかだと同僚の女の人に妬まれやすいけど
717名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 13:39:09 ID:HiXf0eJe
学生時の妊娠は、マイナス以外の何ものでもないでしょw
718名無しの心子知らず :2005/10/02(日) 11:22:15 ID:ajpgQgH3
今だと社会に出てから結婚・出産するのはかなり困難で
学生の内に結婚するのはいいかも。
719名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 01:43:32 ID:j9Ppt1ZJ
それでも、休むべき時はきっちり休んで欲しいね
実験とかの共同作業で妊婦がいてもこっちに作業が流れてくるだけではっきり行って邪魔
妊婦曰く「周りの人がサポートしてくれた」だそうが、こっちの本音は「仕方なく手伝ってやった」だから
本当は無駄な作業増やしたくないのよ
720名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 01:51:22 ID:7ZgqhQun
>>719
男性ですか?
女性だったらその言葉理解に苦しむ。
721名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 01:54:54 ID:XuZjFZ/h
女性の敵は女性では?
男だったら、妊婦か否かに関係なく、
女性をサポートするのには慣れてる・・・はず。
特に共学の学生はね。
722名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 02:00:42 ID:/xp6G5ZA
17才で中卒ママだから学生じゃないですけどここの話入っていいですか?
723720:2005/10/03(月) 02:05:52 ID:7ZgqhQun
>>721
そっか。そうゆう心がない人がいるのは辛いわね。
724名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 02:12:14 ID:TEI78cbb
>>722
日本語、理解できますか?
現 在 学 生 母 のスレですよ。
これだからry
725名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 02:18:08 ID:/xp6G5ZA
わかりました。去ります…失礼しました…
726719:2005/10/03(月) 02:18:11 ID:j9Ppt1ZJ
うわ、突然人が出てきてビックリしたわ
>>719に関してはこっちが男女関係なく考えて欲しいな

>>721
慣れてる慣れてないに関係なく、こっちに不要な作業が来るわけだし、そういう
迷惑も考えて欲しいと思った。しかも、貰える成績とかが同じってのは納得いかなかったし
大体、妊娠は本人の問題であって他人には全く関係ない事だしね
正直、「手伝って当たり前」と考えてる人はちょっとムカつくね。迷惑掛けられた立場の人間としては。
727名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 02:32:40 ID:1PYq6WMs
719みたいな人っているいる。何人も見てきたよ(当方理系実験系)
こういう人に限って自分が出産したときには、文句ばっかり言うんだから手に負えないよなぁ。

成績は別に努力賞でもなんでもなくて、レポートの出来で決まるんだから、
妊婦と同じ成績というのは、その程度の出来だったってことでしょ。

あえて言わせてもらうけど「手伝ってあたりまえ」だと思いますが。
728719:2005/10/03(月) 02:37:40 ID:j9Ppt1ZJ
いや、実験レポなんて普通にやってればAかBは貰えるじゃん
班のなかでの情報交換で、大体班毎にAかBかって感じだったし(本人が怠けたとかは別)
ちなみに、当方♂でここにはリンクから迷い込んで来たんだけどね
ちょっと、こういうこと思い出して意見を聞いてみたかっただけ

>あえて言わせてもらうけど「手伝ってあたりまえ」だと思いますが。
人を舐めてるとしか思えないな。他人のガキと卒業のために何で必要以上の努力せにゃ
ならんのだ。友達ならまだしも同級生ってだけだし
そうやって、生意気な事ばかり言ってるから「学生ママ≒デキ婚」はあんまり良い目で見られないんだよ
729名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 02:40:17 ID:TEI78cbb
自分は出産したばかりの学生だけど、719=726に概ね同意なんで休学したよ。
正直発掘作業の足手まといになるだけだし。
入学時既婚で大学2回目だから休学しても痛くないからってのもあるんだろうけどさ。

「手伝ってあたりまえ」ってのは、手伝う側が思ってる分にはいいが、
手伝われる側がいっちゃ、お終いだよ。
730名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 02:45:29 ID:1PYq6WMs
>>728
あのなぁ、プロフェッショナルな現場ならともかく、
学生実験程度のレベルでは学ぶべき内容の一つは
チームワークだよ。権利ばっかり主張するクソ学生よ。
恥を知れ。
731719:2005/10/03(月) 02:48:49 ID:j9Ppt1ZJ
>>729
そうそう。俺は妊婦の奴隷になった覚えはないんだよね

>>730
俺はもうとっくに就職してるけどな
チームワークを学ぶのなら、最もチームワークを学ぶべきはその妊婦じゃないのかよ
人に迷惑掛けといてチームワークも糞もあるかよ
732名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 02:55:50 ID:1PYq6WMs
>>731
こっちはその実験とやらを指導する職じゃ。
程度の違いはあれど、人間ってのはお互いに迷惑をかけるものだ。
だからこそチームワークが必要なんじゃないか。
君は職場で不適応を起こしてないか?心配だ。

情けない奴だ。指導教員の顔が見たいわ。
733719:2005/10/03(月) 02:58:10 ID:j9Ppt1ZJ
つーか、学生で妊娠してた奴にロクなのいなかったしな(知り合いで3人程度、うち1人が同じ班)
理系女特有の勘違いもちゃんとあったし、チヤホヤされて調子にも乗っていた
こっちが態度悪くしようものなら人を陥れそうな勢いだったし
734719:2005/10/03(月) 03:00:55 ID:j9Ppt1ZJ
>>732
指導教員はオッサンだったよ
これだから理系女は困る。チヤホヤされて調子に乗ってんじゃねーよ
職場は上司に恵まれて休日はきっちり休めるくらいの身分だし不満はないけどな
735名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 03:01:17 ID:TEI78cbb
うーん、>728の後半からは賛同できない。
736名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 03:03:48 ID:1PYq6WMs
ついに馬脚をあらわしたな。
そんな調子だから貴様はモテないのだ!
737719:2005/10/03(月) 03:04:18 ID:j9Ppt1ZJ
>>735
デキ婚だろうが、計画妊娠だろうが大して変わらないけどね
ともかく、他人のガキって事は紛れもない事実だし、高校じゃないんだから
同じクラスだろうが他人は他人
ID:1PYq6WMsも班にいた妊娠♀と同じようなタイプだったんだろうな
738719:2005/10/03(月) 03:06:44 ID:j9Ppt1ZJ
(ノ∀`)アーイタタタタ
これが理系♀の実態。どうせ体売って男味方につけて、教員の座とかも手に入れたんだろうけどな

ちなみに、女にはこれといって不自由はしてなかったよ。確かに同じ学部の女とは
付き合った事はなかったけどな
739名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 03:12:01 ID:1PYq6WMs
今は不自由してますってイカ臭い雰囲気がプンプンしますが

>どうせ体売って男味方につけて、教員の座とかも手に入れたんだろうけどな

書けば書くほど惨めになるでしょ?
そこまで自分を貶めなくてもいいんじゃない?
もっと自信を持って生きていこう!
740名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 03:12:40 ID:TEI78cbb
なんというか、手助けや妥協の線引きがうまく出来てない人なんだろうな。
自分にも相手にもさほど負担にならず、
且つ、お互いが円満な結果になる方法もあるはず。

自分の主張を通したかったら、>738みたいな言動は控えた方がいい。
逆効果。
741719:2005/10/03(月) 03:17:37 ID:j9Ppt1ZJ
ていうかさ、ID:1PYq6WMsは教員だろ?
学生指導する立場にあるんだから、少なくとも偏った考えはマズいだろ
多分、全ての男は女に無条件で協力すべきとか思ってるんだろうが
理系で少ない女の立場を守りたいっていう考えもあるかもしれないけど、実際はチヤホヤされて不満はなさそうですよっと

>>739
今は学歴=品性という構図は崩れてるけど喪前さんは酷すぎ。何よイカ臭いって。
今は狙ってる女性がいて攻勢中で多少は溜まってるけどなー
知識人ならもっとそれなりの意見を述べてみたらどうだい

>>740
いや、相手が煽ってきたから煽りかえしただけだが。ちょっと言い過ぎたかね
でもチヤホヤされた女が考えそうな煽り文句だね
742名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 03:29:18 ID:1PYq6WMs
男だろうが女だろうが妊娠だろうが怪我だろうが鬱病だろうが風邪だろうが
同じチームのメンバーがハンディキャップを負っていたら助けるのは当然のこと。
働いていたら、この当然のことでも実現するのはとても難しいけど、
学生だったら理想を高く持って欲しいねぇ。
もう手遅れか(笑)
743719:2005/10/03(月) 03:35:41 ID:j9Ppt1ZJ
>>742
うちのところでは休んだらそれなりの理由がなければ再履修、
理由があっても別の班に組み込まれて実験って感じだったよ
風邪ならともかく怪我や鬱病じゃその年次に終わらせるのは無理だったかもね

大体、妊娠ってその女がだらしないからそうなったんだろ?話しぶりからして計画ではなかったし
俺はきっちりと避妊には気を配ってたよ。だって学生で子供できても、やっていく自信なかったし
だから、そういうだらしない女に迷惑掛けられるとかなりムカつく。特に喪前さんみたいなのはね
744719:2005/10/03(月) 07:57:11 ID:j9Ppt1ZJ
ま、こちらがどんな気持ちであれ人が手助けしてやってたのに「手伝って当たり前」とか
言ってる奴は終わってるよ。休学しないんなら、割り当てられた分の作業くらい一人で
こなす覚悟あるんじゃねーのかよ
どんな理由であれ休学したくないのなら最初から避妊するか、退学すりゃいいだけの事だし、人に迷惑掛けてまで
目的を果たそうなんて考えが傲慢杉

ま、これで「男の癖に器が小さい」とか思った奴はまず自分の器の小ささから見つめ直そうな。こっちは何一つ間違った事言ってるわけじゃないし
という事で出勤だノシ
745719:2005/10/03(月) 07:59:05 ID:j9Ppt1ZJ
×割り当てられた分の作業くらい一人で
○真っ当な量の一人分の作業を一人で
746名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 17:24:09 ID:9SFp6hBb
>>719は何よりも、「空気を読む」という技術を習得すべき
747名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 22:15:14 ID:VZ2Wu7NQ
理系だとたいへんなんですね。
私は文系で計画妊娠(子供が3歳で卒業→就職)でしたので、
特に休学もせずに卒業できました。
首席までもらえたのにはびっくりでしたが。

>>743
ちなみに男性側がいくら避妊に気をつけたからと言っても100%安全
ではありません。経済的に自立していないうちは性行為はすべきで
ないと思います。
748719:2005/10/04(火) 06:03:29 ID:FXY1y6nd
>>747
100%避妊なんてまず無理だから。そこは妥協するしかないでしょ
中田氏連発させてたような女と一緒にしないでくれ


ま、人に迷惑掛けなきゃ妊娠しようが何しようが別にいいんだけどね
749名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 08:09:10 ID:JczsvLWc
>>748
女性主導の避妊だけどピルならほぼ100%避妊できる。
男性主導の避妊をしていて妊娠しなかったのは、たまたま
運が良かっただけでしょ。

どう考えても社会人より学生の頃に出産したほうが、周りの
負担は少ないはずなんだけど、社会人になって職場に子育て
中の男女がいたら、やっぱり悪態つくのかしら。
750名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 13:37:22 ID:fidbWJe8
>>748
どうでもいいけど、そろそろスレタイ読めよ
751719:2005/10/04(火) 21:12:24 ID:FXY1y6nd
>>749
そりゃ運が悪かったらできるだろうけどな
でもそんな事言ったらピルがあるのに妊娠しちゃった女はどうなのよって話になるし(計画は別)
ま、ピルもそんなに便利ではないみたいだけど

別にいつ子供作ろうが俺には関係ないけど、人に迷惑掛けてまで
職場や学校に通い続けたいのかねぇ。しかも、迷惑掛けて当然ってどういう神経してんだか
世の中全てが自分達のためにあるとか思ってんじゃね?
あと、周りは子供ができた事に関して祝福してくれてると勘違いしてるみたいだけど、
親友とかじゃない限りはどうでもいい事だし、「おめでとう」って言葉は
社交辞令でしかないんじゃない?こちらからすれば他人の子供なんだし、ぶっちゃけどーでもいい

マターリ進行のスレ荒らしても悪いのでそろそろ消えさせて貰うわ
752名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 00:09:53 ID:KsnZy46o
>>719は熱くなりすぎててアレだけど>>729に同意。
在学中に妊娠なんてかなりイレギュラーなんだから
こっちが謙虚になるくらいでちょうどいいと思うよ。
「手伝ってもらえたら感謝」くらいの気持ちで。
753719:2005/10/05(水) 01:33:43 ID:IGaWRKt1
ちょうどいいっていうか、それが当然だろ
てめーらの学費浮かせるためや、キャリア稼ぐために何でこっちが苦労しなきゃならないの?って話だから

そーいうのがなきゃ別にいつ子供産んでもいいと思うけど、他人巻き込んで当たり前っていう自己厨が多くてムカついたのよ
元々このスレには自己厨が多いんだろうけどさ
754719:2005/10/05(水) 01:35:41 ID:IGaWRKt1
ごめ、やっぱスルーして
という事で本当に消えます
755名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 07:21:52 ID:bF+Shvrs
今までの経験上、職場で子蟻をなじる男は、まず仕事が出来ない。
自分の能力が無いから、子蟻をなじることをはけ口にしているらしい。

以前の職場にも、仕事のペアの子蟻女性について、
「いつも定時に帰り子供が熱出したと早退する、使えねえ」
となじっていた毒男がいたが、3年後には後輩であるはずの子蟻
女性のほうが先に係長になった。

周りから見たら、毒男の仕事のフォローをいつもしていたのは
子蟻だったんだけどね。
756名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 00:05:21 ID:bjZZW5t+
仕事もできない子蟻だったらクビか休業が関の山でしょ
757名無しの心子知らず :2005/10/10(月) 22:40:23 ID:6bAjF5YJ
あげ。
758729:2005/10/12(水) 15:37:44 ID:V0h/8bgK
753に書いてある、学費浮かせるって何?
学費浮かせるどころか、休学中も授業料取られてる。
私立だからか?
759名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 17:09:09 ID:qhjBTmVM
いい加減、お前はスレ違い
760名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 17:49:33 ID:TnIXeAJc
>>758
休学で余分な学費を払わないで済むように妊娠中でも通うって事でしょ
それで実験とかで自分に迷惑がかかるって事じゃない?
761758:2005/10/13(木) 13:51:40 ID:x5gNxzoW
>>759
(;゚д゚)ェ.... ?

>>760
d。
妊娠出産すると学費免除とか、そういう制度があるのかとオモタ。
762名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 23:54:26 ID:wpW9DQiQ
あげ。
763名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:53:21 ID:xWncplDb
ageんでいいよ
マターリ進行で
764名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 09:48:18 ID:N2EhE66W
何度も既出だが医療福祉系や芸術系の大学に学生結婚が多いね。
765名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:31:23 ID:FwpNfbC4
ブログで見たら学生結婚の人を見るね。
高校生や大学生や社会人学生まで。
766名無しの心子知らず :2005/11/06(日) 22:25:52 ID:cRrI7i0U
漫画の話だと思っていたが学生結婚意外と多いね。
767名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 23:36:35 ID:ldBj+QYp
【中国】上海市で20歳未満の母が10年で倍増【11/7】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131328507/
768名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 20:24:53 ID:tJWPugCO
在学中に妊娠出産子育て…とかいうけど
学費を親に出してもらってるひとは、何考えてるんだろ…。
普通は悠々と学生してないで、これからの生活考えて働くんだろうけど…。
769名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 20:49:43 ID:tJWPugCO
追加。
学生結婚じたい悪くないと思うから、
親になるんだし親のすねかじるのは良くないとおもうよ。

子供がいて、生活安定して、大学に行くのは目標があっていいと思うけど、
高校や大学に在学中に出来て、卒業まで行かせて貰って、生活費援助してもらって、
親になっても親に頼って…卒業後専業主婦になったら
親不孝者だし、
順序は考えたほうが絶対いいと思います。
行き当たりバッタリだとしんどいから…。

それでも現役女子高生ママ!とか
自慢げに言ってる人はアホーと思う。
770名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 00:51:50 ID:Cozet2lH
携帯からですいません。

私も専門学生で4月から復学します。退学予定ですが親に卒業して欲しいと言われ、旦那の理解もあり休学しました。学費は親に払って貰っています。甘えと言えばそうなんですが親の期待にも応えたいと思っています‥
771名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 19:18:34 ID:o3/Qi4dq
別スレにもカキコしましたが。。。

私の知っているケースでは、全員配偶者に収入があり配偶者の収入で生活していました。
なので、経済的には何の問題もないケースでした。
卒業後はみんな普通に就職していました。
特にママさん院生の方は、誰もがうらやむ企業に就職しました。
772名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 19:29:08 ID:l1T6fLGZ
【社会】16歳女子高生、乳児遺体遺棄で逮捕…埼玉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131605522/
773名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 07:44:35 ID:phoyYL1y
肉便器で風俗で荒稼ぎしてたくせにその時だけ猫被って1流企業に就職か
本当に女で下手に勉強ができるのってまともなのがいないな
774名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 09:13:18 ID:Z/qFmdh4
風俗?
775名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:59:18 ID:mghsWqb5
少なからずそんな女はいる罠。
ある意味学生結婚も計算高くそしてしたたかな女性もいるかもしれない。
776名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 01:20:54 ID:lnHbGp3X
まぁ、親に金があればなんでもできるさ
777名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:15:23 ID:W9cKGusG
自分で生活費・学費稼ぎながら大学行ってて、途中で社会人と結婚しました。
妊娠後期〜生後6ヶ月の1年休学して、前学期復学しました。
先日の追試の結果、卒業が確定!

このスレずっと見てたけど、今月末で卒業です。
色々な学生母さんがいるの知って心強かったです。
ありがとう。
778名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 11:36:09 ID:zNun4SkA
>>777
私も秋卒業だったよ。
夫の転勤とか子供の大病とか、学校に行けなくなるアクシデントが多々あったけど、
国立なので、休学期間はお金要らないから
半期だけとか、集中講義だけポツポツ行って何とか卒業しました。
子供をおんぶして、教務で学位記と筒をもらっておしまい。
あっけなかったけど頑張ってよかったよ。
入学した頃は一人だったのに、卒業の時には子供がいるんだと思うと
なんか妙に感動しました。
779777:2005/11/16(水) 13:16:09 ID:W9cKGusG
>>778
レスありがとう。
うちも国立でかなり助かった。
復学した時も復学時からの残り期間分しか学費払わなくてよかったし。
実は1月に夫の転勤決まってて焦ってたんだけど、間に合ってよかった。
私も娘抱っこして教務で学位記受取りかな。
うちの大学は筒じゃなくてカバー(アルバムみたいの)をくれるらしい。
ローブと博士帽の卒業式写真ほしがってた実親、泣くだろうなw
780名無しの心子知らず :2005/11/23(水) 10:41:22 ID:c+xIFHNz
8 :名無しの心子知らず :2005/11/21(月) 22:52:57 ID:3OvZa5Zh
親類が交際3ヶ月で学生デキ婚した。
ダンナ20歳。夢はビッグにミュージシャン。
妻は休学してまもなく出産。

双方の親の仕送りで暮らしてるらしいが、ダンナは出産準備で実家に
帰った妻に会いにも来ないらしい。今頃一人で羽のばしてるんだろうな…
今後の展開が目に浮かぶようだ。


18 :名無しの心子知らず :2005/11/22(火) 00:33:06 ID:FwTJTJnZ
近所にも 似たような若夫婦がいた。二人とも教師を目指して頑張ってたよ。
最初は その若さで、学生で、子供まで居るなんて…と 思ったけど
育児にも勉学にも真面目に取り組む姿に感心しました。
勿論 親からの援助があったんだろうけど それは今時の学生ならかなりの割合では?
結婚生活や育児に行き詰まるのだって カナリの人が経験してるはず。
鬱だと思うのなら病院へ行ってみれば?こんなことで叩いてる人のことは キニスルナ。
旦那さんやご両親と話し合ったり 愚痴聞いてもらったり どこか 発散出来る場所を探しなさい。
781名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 15:03:33 ID:NcqUh6Ec
計画ならまだしも、デキ婚するのは大抵肉便器と肉鉄砲なんだから仕方ないっちゃー仕方ないかな
一生懸命勉強して取り繕ってもその事実は変わらんよ
782名無しの心子知らず :2005/11/23(水) 22:47:30 ID:ywQyOT9P
学生結婚はともかく今は計画というか考えないといけないが
考えすぎると結婚に至らないからね。
783名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:56:01 ID:DAqefces
>>781
学生ママさんって大抵デキ婚なのですか?
784名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:53:55 ID:Ypzm67VU
>>783
既出だけどでき婚の人が多いでしょう。
中にはそうじゃない人もいるけど。
785名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:44:47 ID:EscuYlH6
今医療系大学の最終学年ででもうすぐ同じ最終学年の彼女が出産します。
国家試験も僕も彼女も受けるつもりです。彼女は2月の頭が予定日なんですがだんだんお腹も大きくなって
今のとこ何とかみんなにばれずに学校通ってるけどやっぱり妊娠ばれたら学校行きずらい。妊婦に見えない服装とかアドバイスあったらお願いします。

786名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 02:42:36 ID:SMLDijTp
無い
安易に作った肉鉄砲と肉便器っていうレッテルをせいぜい貼られることだね
787名無しの心子知らず :2005/11/25(金) 11:25:08 ID:tnlGF4DF
>>785
医療系だったら在学中の結婚や出産が多いみたいだから気にすることはないのでは?
医療系とか学部を問わず気にすることはないと思う。
ちなみに医療系じゃないが漏れの卒業した大学も何人かは通っていた子がいたよ。
788名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 11:29:24 ID:1dol5aOL
堂々としてるのが一番だと思う785
789名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 11:33:29 ID:kGNcBHDc
>>785
年とって2つ目の大学だったので在学中結婚しました。
医療系大学ですが同様に何人かいましたよ。
出産で1年お休みする人も。

出産と国試が近いことを考えれば知られないようになんて考えない方が
ベターじゃないですか?
女性は緊張したり勉強でイライラすると子宮が収縮して痛みも出ます。
最悪、国家試験中に搬送が必要な場合もあるでしょう?
彼女のためには隠すよりオープンにした方がいいんじゃない?

ってか、彼女は子供抱えて、人より遅く医療界デビューしないといけないんだから
学校に行きづらいとかひ弱なこと言ってる場合じゃないと思うよw
覚悟決めなさいよ。パパになるんでしょ。自分の子供隠してどうすんのさ。
790名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 13:46:19 ID:Dym4Qcb8
元同級生が実は学生パパだった事が卒業後クラス中に広まり、一気に信用がた落ちした人がいたよ。
在学中ナンパな事ばっかりしてた人だったから余計に。
嘘とか隠し事は後々困る事が多いので出来るだけ止めといた方が良いと思う。
791名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 16:55:55 ID:SMLDijTp
本当に肉鉄砲と肉便器にはロクなのがいないな
792名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 15:00:56 ID:bkdtavnm
785よ。
おめえは父親失格だ。
793名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 00:39:20 ID:FrmqSxrs
785ハドコイッタ?
794名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 17:14:59 ID:JXDLurvm
マジレスすると、隠し通すのは逆効果
母体や子供のことを考えたら休学させるべきだと思うよ。国家試験の追い込みの時期
だと睡眠時間や休憩も十分にとりにくそうだし
795名無しの心子知らず :2005/11/29(火) 11:31:29 ID:5msQ1VWg
既出通り堂々としているか休学するかしてたらいいよ。
796名無しの心子知らず :2005/12/01(木) 10:12:19 ID:izb7Ek31
昨日おはよう朝日(テレビ朝日系列関西地区)でアニバさんのコーナーで
21歳の女子大生が同窓会で同級生と再会し付き合い同棲する。
そして今週に無事に男の子を出産した。
これから来年卒業を控え卒業論文の作成と教職免許の取得を目指すとのこと。
797名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 17:49:36 ID:enZkOTrR
798名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:11:18 ID:enZkOTrR
>>785 です。返事遅くなりました。妊娠が発覚した時点で両親や先生とも話したんですが金銭面や生まれてくる子供の面倒を二人で見ていくためにも休学はしない
事にしてます。今予定日2カ月前ですが彼女本人も今のところ学校に来て勉強してます。もうみんなも気付いてくると思うけど堂々と卒業までやっていこうと思います。国試前は空気が緊迫しているので服装などはなるべく浮かない感じのやつを買いました。
いろいろご意見参考になりました。

799名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:17:20 ID:Ev7lhNI9
ウザがられるね多分
800名無しの心子知らず :2005/12/02(金) 15:08:04 ID:cJWFkNE6
まあ周りに気にせず頑張ることだね。
801名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 15:27:26 ID:EY/xNl9D
夢がかなわず情けないださい旦那としか結婚できなかったオバサマ方が、
若くて未来有望なパパママに嫉妬してる書き込みばっかだね。
ゴミみたいな人生だったからって、若くてキラキラした785をいじめるなよ〜
ま、大学もいけなかったような貧乏出身ぬばばあだから嫉ましくて仕方ないんだろーな。
妊娠してなくても「妊婦?」って聞かれちゃうデブオババ、失せろ。
802名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 15:41:30 ID:GWms2xE/
785さんがんばって!!そうそう堂々としていればいいんだよ。
変に隠して信用失ったヤシがいるらしいけど、そんなことで信用決めるヤシなんか
縁を切ってしまえ!中絶させて公にならんほうのが問題だし。

そしてここのスレに寄生してるばばぁはひっこんでろ。
803名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 17:17:40 ID:PtGNfwNF
私も学生ママですが、大学院の受験の時に、妊娠8ヶ月でした。
学校とか友達には妊娠をオープンにしてましたが、
試験の時はさすがにお腹が目立たない格好をしていきました。
面接もあったので、やっぱり妊娠は隠した方がいいかと思って。
落ちた時に、妊娠してたから落とされたとは思いたくなかったですしね。
結果は無事合格で、なんとか今は学生ママしてます。

妊婦に見えない服装は厚手のジャケットとか、
お腹部分がリブになってる細身のパンツとか。
ちょうどその時にエスニック風のゆったりラインの服が流行ってって助かりました。
804名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 17:24:26 ID:3tc0ZVik
経済的理由で10年前に大学を中退したので、改めて勉強しようかな
と思っている30のばばぁです…(´・ω・`)
子育て中ですが、今なら経済的にも時間的にも余裕ができてきたので、
ガンガってみます。
805名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 19:04:47 ID:29lz1gt4
>>803
妊婦だからという理由で落としたと思われたくなかっただけ
こうやって妊娠すら武器にする肉便器って本当に最低だな
806名無しの心子知らず :2005/12/10(土) 11:25:49 ID:E65LCAWK
大学院なんかは学生ママが多いよね。
807名無しの心子知らず :2005/12/12(月) 11:25:19 ID:P36YKlCJ
これから春休みに出産予定の人は今が正念場だね。
808名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 11:55:32 ID:9EgYiUfi
学生のうちに結婚出産してまともな会社に入れるの?
腹かかえたまま面接いっても勉強せずに男と遊んでばかりいた奴と思われるよね。男の学生結婚にしたって学生のうちから妻子がいる奴は扶養手当てとか払わなきゃいけないから会社にも採りたがらないだろうし。
809名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 12:10:24 ID:nUDoQdSx
>>808
マジレスすると、男の場合は結婚していようと子供がいようと関係ない。
ほんの数年分の扶養手当程度をケチって、優秀な人材を逃すなんてありえない。
就職後すぐ結婚する人だって珍しくないし。
もし、学生結婚して就職がうまく行かない男性が知り合いにいるのなら、
それは単にそいつの能力不足。

女の子は厳しいだろうね。
以前、アエラか何かで、学生の間に子供を産んで有名企業に就職した女の子達の特集をしていた。
就職活動前に生んでて、保育園や親などの体制が整っていれば、あとは実力勝負だよ。
子持ち学生は育児休暇一回分得だと考える企業もあるらしい。
810名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 12:17:39 ID:EmJVQHH/
>>808
学生結婚→公務員が最強。
公務員採用は未婚既婚・子有小梨を判定基準にすると差別になるので、未婚既婚・子有
小梨は採用の判定基準にしてはいけない。=面接で聞いてはいけない
もちろんペーパー通る頭が必要だが。
811名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 17:21:45 ID:+hIB/rJr
>>810
便器女に寛容な会社って、便器女に侵食されてるだけだろ
ただ単に女性の社会進出を盾にして脅してるだけ
812名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 18:25:28 ID:A3XsOZWE
Jrちゃん・・・ずいぶん気に入ってるのね、このスレ。
813名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 21:24:38 ID:Bmgyq0mU
>>810
それはまさに私です。
20歳から第3号被保険者で、今は共済組合。
最もお得なパターンです。
しかも育児休業も取らなくて済む(学生時代に出産)ので、
同期の子持ち女性より出世が早い。
814名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 21:40:26 ID:+hIB/rJr
便器女にポスト与えたところで、後の便器女を甘やかす体質を作るだけなのにな
本当にフェミババアと便器女は社会の害虫だ
815名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 23:18:47 ID:AoJP9i5t
>>813
私も。
まあ、2つめの大学で出産だから年とってたんだけどね。
育児休業とらないかわりに1年留学するか?と言われてます。
816名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 19:02:43 ID:fOF+ESvH
>ほんの数年分の扶養手当程度をケチって、優秀な人材を逃すなんてありえない。
学生のうちからがき作った奴に優秀な人材がいるかよw
817名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 19:34:30 ID:zorPD2PS
学生結婚した男の人を2人知ってるけど、
2人とも一流企業に就職したよ。
理系の場合特に、学生結婚している一流大生>>>ただの二流大生。
新卒採用時における、優秀かどうかの判断基準≒大学名だからね。
世の中ってそんなもん。
818名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 20:32:40 ID:YMeg69tf
>>817
補足
ただの二流大の院卒>>>>学生のうちにガキ作った一流大の4年卒
819名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 20:47:53 ID:YMeg69tf
大卒と院卒じゃ枠からして違うけどね
820名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 20:55:29 ID:uBM/rMPK
意味不明、国立大って学生結婚多いよ。
821名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 20:59:00 ID:YMeg69tf
学費が安いからか?
ま、どんなに他の部分で取り繕ってもそいつの股が緩い事には変わりないから
822名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 16:38:28 ID:vodAFU/O
私は夏休みにシュサーンして学校にも通っています。一部の先生のみ
知っていてカバーしてくれています。卒業には2年その後高校だし母には
本当に迷惑を掛けてしまっています。
823名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 12:04:32 ID:9gvIFWmW
学生過ぎるね。ガンガレ。
824名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 14:10:16 ID:tMugFlih
学生結婚した奴を採る側も採る側だなw
マトモな感覚なら学生時代に勉強せずに恋愛とSEXにうつつをぬかしてた奴を採ろうなんて思わない罠。
825名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 23:45:34 ID:XW2I3J21
2006年もうすぐあげ
826名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 16:00:02 ID:V5/xNDHo
大学院に入学予定です。妊娠・出産を休学しないで乗り切るためには、何月に出産したほうがベストかな?
もちろん、計画通りには、妊娠・出産ってできないけどね。
827名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 16:17:53 ID:JbvtmQO6
>>826
> 妊娠・出産を休学しないで乗り切るためには、何月に出産したほうがベストかな?
学生の間に妊娠しなければいいんじゃない?

> もちろん、計画通りには、妊娠・出産ってできないけどね。
避妊しないの?
828名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 17:25:50 ID:V5/xNDHo
>>827

ここは学生ママの集まるサイトですよ。
あなたは学生ママ?
829名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 17:29:55 ID:NM9S5KFp
コテ、スレ立て、ネタ雑談
オカルト、vip、ギャルゲ、育児、みんなでガンガレ
ぬこ好き歓迎( ^ω^)
ばかにした犯罪者板つぶすお
http://c-others.2ch.net/test/-/cat/1
830名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 17:31:03 ID:BatetoDS
ベストなのは休学だね
周りの負担以上に、一番負担が掛かるのは本人だから。特に理系はね
831名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 17:41:06 ID:BatetoDS
あと、出産してもそれで子育てが終わりじゃないからね
育児を親に押し付けるつもりなら、学生の間に作るべきではないと思う。
832名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 21:53:38 ID:5HhRR5uj
企業から大学院に派遣されていた人で、育児休業を取得したくないから
わざわざ大学院在学中に出産した人いましたよ。
仕事しながら出産するより、学生で産んだほうが絶対楽だもん。
キャリアの中断もないし。

826さんみたいな考え方の人、結構多いと思うんだけど。。。
833名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 21:54:28 ID:5HhRR5uj
あ、理系はちょっと無理かもね。
文系なら、自宅で論文書けるし。
834名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 22:01:00 ID:V5/xNDHo
826です。社会人を経て院生になるので、できれば院在学中に出産したいんです。
理由は、832さんのおっしゃるとおりです。
835名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 22:11:27 ID:VJ2cx0ex
産んだらどうすんの?親に預けっぱなし?変なの。
836名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 22:35:48 ID:5HhRR5uj
>>834
私は大学在学中に出産したので、参考になるか分かりませんが
私の体験談を。
(その後社会人時代に院進学しています)

赤ちゃんがお腹にいるうちは、自由の身です。
出来るだけ単位を取得しておくこと。
(私はお腹にいる間までに8割単位を取りました)

出産後1ヶ月は無理をしないこと。
母体の休養と子育てに専念しましょう。
(私は出産後1週間で学校に復帰し体調を崩しました)

産まれたら、必修科目と論文に専念。
学校によると思いますが、私は週1〜2回(それぞれ1コマ)
の通学で済みました。

837名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 23:00:16 ID:5HhRR5uj
836で書いたことを実行するために出産日、妊娠日を逆算すると。。。
M1の前期終了後あたりに出産するのがベターだと思いますので、
今年4月入学の場合は、そろそろ子づくりをはじめたほうが良いかも
知れません。

私の場合、1年で院修了できるプログラムだったので(2年間の在学も可能)
M1前期のみでほとんどの単位を取得することが可能なのですが、834さんの
通われる大学院はどのようなプログラムなのでしょうか。

838名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 23:09:24 ID:5HhRR5uj
出産後ですが・・・
週1〜2回の通学の際、子供はベビーシッターにお願いしました。
正確に言うと生後半年は学校に連れていきました。
家から学校が至近距離だったということと睡眠時間が長い子だったので、
授業中はすやすや寝ていました。

学校に連れて行くことができるかどうかは、そのお子さんのタイプによる
ので、期待しないほうが良いと思います。

試験中は長く家を空けるので夫に会社を休んでもらって乗り切りました。
(ベビーシッターにお願いする時間は最長で3時間でしたので、母乳育児も続
けることができました)

私の両親も夫の両親も働いていましたので、育児を手伝ってもらうことは
できませんでしたが、こんな感じで休学もせず、無事大学を卒業することが
できました。
839名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 23:24:41 ID:FsUEn8b0
仕事してる人では、0歳児から保育所や親の助けで乗り切るの珍しくないよね。
>>831とか>>835は、そういう人にも批判的なんだろうか。
夫婦で経済的に独立できてるんだったら、
キャリアアップのための進学でも、会社勤めと同じようなもんだと思うけどな。
840名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 23:54:22 ID:DX5W2TCl
堺屋太一が地元の新聞の少子化問題特集の欄で
(少子化対策の一環として)学生結婚を推奨を書いてたな。
841名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 02:53:05 ID:ALLc4OFB
少子化対策は別にいいんだけど、それを隠れ蓑にして肉便器がのさばるのは嫌だな
842名無しの心子知らず :2006/01/06(金) 10:57:49 ID:UDE/h3lT
【社会】 21歳女子学生、公衆便所に赤ちゃん遺体放置→逮捕…千葉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136477255/
843名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 11:04:54 ID:HASLBmmi
私は、論文書いてます。
13日提出だよん。
子供は、自宅で見てましたが、
間に合わないので、一時保育に預けました。
あと少し。英文が書けない。
みんな頑張ろう!
844名無しの心子知らず :2006/01/06(金) 11:47:53 ID:Np3FFgd0
>>842
周囲は彼女の妊娠に気がつかなかったんだろうか?
最近ではお腹が小さくなっている傾向があるみたいだし
服装次第ではわからないことがあるわな。
845名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 12:32:42 ID:pi//qS4W
826です。みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
大学でのカリキュラムは、少し特殊なのでここで書くと特定されてしまう恐れがあるので詳細は控えます。
ただ、カリキュラムについていき、単位をとるのが厳しいらしいのでできるだけ休学したくないのです。
あと、生まれた後、保育園に預けるとしたらどのタイミングで出産がベストかな、とも考えてしまいます。
でも、こうやって考えてばかりいても結局妊娠・出産ってなるようにしかならないとは思いますが・・・。
846名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 12:37:08 ID:e79HGKc3
ようやく終わりましたが(休学決定)最近まで死ぬ思いで学校に通っていました。
クラスメイトには他に一人妊婦がいたのですが、もうすんごくおっきくて、
見てるこっちがハラハラしてた。つわりが軽い人うらやましいー。
847名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 23:24:11 ID:ZJYq77xm
私は授業中に陣痛がきたよ。
そのまま病院に直行→入院→出産
病院に同級生がたくさん駆けつけてくれた。
他の妊婦さんには迷惑だったかも。。。
むか〜しの思い出です。
848名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 12:18:52 ID:IQHbbYNR
>847
間違いなく大迷惑だったでしょうね。でも847さんのせいじゃないだろうし。
849名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 16:46:24 ID:FhLgVrFS
出産時期にきたらちゃんと休んだ方がいい気が・・・
長期休暇に出産できるように作るのが一番いいんだけど、そんな上手くいかないだろうね。
850名無しの心子知らず :2006/01/10(火) 11:37:02 ID:j/S083Dr
昨日の成人式の帰りだったか近所のコンビニで妊娠中の学生の子がいたな。
851名無しの心子知らず :2006/01/15(日) 11:20:01 ID:KwCs/BiA
964 :名無しの心子知らず :2006/01/03(火) 21:52:54 ID:+LguI216
友達の友達の話ですが彼氏は社会人で友達は高校生で
出産予定日が卒業あたりで妊婦だけど学校通ってました。
出産が卒業式と同じ日で卒業式には参加しなかったけど卒業できたみたいです。
あと、旦那の会社の人の話ですがバイトの女の子が妊娠して
そのこも大学生かなんかで妊娠6、7ヵ月の頃まで通って
そのあとは休学で出産して落ち着いたらまた通って卒業するみたいです。
私もでき婚ですがおやに産みたい!!って気持ち伝えた方がいぃですよ。
なんだかんだもし反対されたとしてもベビが産まれたら孫にデレデレです。
早めに病院行ってみてくださいね☆


975 :名無しの心子知らず :2006/01/13(金) 14:02:08 ID:R67O2/uJ
高校で生徒会長だった男が、卒業してすぐ
17歳の女はらませてデキ婚した。
でも自分は働きもせず普通に大学生やってる。
終わってると思う。


976 :名無しの心子知らず :2006/01/13(金) 20:00:39 ID:uoRj6h92
>975
いや、大卒は給料いい(高卒等と比べ)から正解。
後々考えてね。
852名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 14:24:57 ID:IEbj/4sr
バイトすらしてないって事なんじゃないの?
大卒は確かに初任給は上だけど、高卒と明らかに差が付くのは働き始めてしばらくしてからね
853名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 23:58:33 ID:YbL3MxZw
妊娠中のバイトは大変だろうな。
854名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 11:16:46 ID:YcmXYx5h
193 :名無しの心子知らず :2006/01/15(日) 05:30:59 ID:i7FZK2ZE
うちもデキ婚。
私が大学在学中に学生結婚。
(旦那は当時26歳。)
4年だったし時期的に休学せずに卒業できた。
卒業後、就職して落ち着いたら結婚しようと話していたので
正直予定外だったし戸惑ったけど、良くも悪くもきっかけにはなった。

結婚より先に子供ができてしまったことは、やはり胸をはれることではないと思っているので
デキ婚だから云々言われないようにしているつもりです。
855名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:56:20 ID:Yz7GcPyf
大学二年だけど夏に父親になるよ…まだ両親には言ってないけど。
856みな:2006/01/16(月) 18:52:58 ID:eVGJKkge
http://xmbs.jp/hanakuso/
子供をプレゼントと
言うパカ親のホムペ
(●`皿´●)ヮラ
別れた旦那が大事
子供は旦那をつなぎとめるものだったらしい
857名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 00:58:25 ID:NYyRpPjX
>>856
カワイソス
858名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 23:49:03 ID:Z3hybWN9
>>855
とりあえずおめ。
両親には早く報告した方がいいよ。
859855:2006/01/18(水) 11:19:08 ID:nWOxBjZG
>>858
ありがとう、でもすごい震えてる…。
860名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 14:20:03 ID:zsCg1vBd
>>855
だいじょぶさ!
震えてるぐらい重みがわかるあなたなら
いい父親になるよ。
若いパパママは楽しいよ。
当方 超高齢夫婦(資格職業)ずーっとキャリア優先で仕事してきた私が原因w
若いうちにさっさとリリースしとけば
あとが楽よ!応援してます
861名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:51:43 ID:BifHRtr0
>>860
お子さんいないの?
862855:2006/01/18(水) 19:51:36 ID:nWOxBjZG
>>860
うぅっ…励ましのお言葉ありがとうございます。

絶対産んで厳しいだろうけど三人で暮らしたいと自分彼女ともに思ってます。

ですが親の反対に怯えまくってるのが現状ですorz
863名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 13:44:38 ID:ytINU8iq
【社会】 「できちゃった婚」倍増、今や4組に1組で商戦拡大…ドレス・保険も妊婦向け
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137568019/
864名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 14:22:49 ID:yR53o2yp
>>862
でもさ、産むならそれなりの決意があるよね?
もちろん、今大学生のおまいには、3人を養うことなんて出来ない。
それはわかってると思う。
大学辞めて、必死で就職先探さなきゃ。
今はまだ在学中だと思うけど、仕事探してるんだろうね?

それぐらいの決意がないと、彼女方のご両親はとてもじゃないけどおまいに彼女を任せられない。

反対に怯えるのもわかるが、やることやらな。
865名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 15:58:17 ID:L6obevM9
興味があって入ってみたけど、すごいね、みんな。
本当に、素敵。
私、わけがあって母子家庭だけど、世の中にはもっと大変な
思いをされてる人が山ほどいると自分を励まして今までやってきました。
ここにいらっしゃる方たちは、私なんかよりずっと大変そう。
不幸だと思っていた自分に腹が立ちます。
みなさん、頑張ってくださいねっ♪
866名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:03:57 ID:SxapvaUI
>>864
>大学辞めて、必死で就職先探さなきゃ
はやまるな
867名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:16:37 ID:vVxnGE9j
だなあ。ちゃんと卒業した方が結局いいと思うけどな。
868名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:31:13 ID:bYb5g6mz
ウチも在学中に授かり婚。

私は2年間休学して8ヶ月に入るまでバイト、
旦那も昼間は大学に通いながら夜は医療事務のバイトをしてた。
卒業までの学費は親に払ってもらったけど
それ以外は自力で何とかなったよ、キツかったけどね。

なので>>862ガンガレ!!
869860:2006/01/19(木) 16:40:53 ID:KLXQXj2e
40目前にしてあわててかけこみ出産したクチです。
私の周囲、結婚しても選択コナシが多かったんだけど
だいたい女性のほうが
37歳→うーんそろそろリーチか
38歳→今年ぐらいに種まきか
39歳→ありゃー 授からない
40歳→ふ、不妊!?
41歳→通院
42歳→あきらめる
なんてパタンがあまりにも多い。
なにせ自分中心に欲しいものすべてを手中に納めてきた女タチのため(私を含め)
人生はじめて手に入らなかったもの→コドモ といっても過言ではないのが現状。
金銭的はじめ、何もかも満たされているのに、コドモは望んでも
時すでに遅しで授からなかったという具合です。
まあ、コドモを除けばそれ以外は満たされるすぎるほど満たされてる夫婦が
ほとんどなので(私の周囲はね)コナシを卑屈にも思わずみんな素直に気持ちを
吐露しあってますが、それ聞いてると
「どーせならうんと若いときにコドモつくっときゃよかったよー
コドモ授からない人生だったとは想定外だぁ!」っていうのが多い。

870860:2006/01/19(木) 16:43:56 ID:KLXQXj2e
子供ってとんでもない存在だけど同時に
生きるということについての根源的なパワーをくれるもんだと思います。
子供をはやく授かったことをアンカーのように思わないで、
やることひとつ片付けたから パワフルに生きてみるぞ!ぐらいに
飛躍していただきたいです。
中年に差し掛かった女の説教臭い文言 お許しを。。
でもどうしても伝えたかった。
871名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:45:28 ID:6tSDNf3T
いいんじゃない?体力ある若いママさん。
872860:2006/01/19(木) 16:47:37 ID:KLXQXj2e
どうせ説教臭いならもうひとつ追加。
大学だけはぜったいに卒業しといたほうがいいよ。
しがみついて必死に単位取得して卒業すれば
それは自分の一生の誇りになると思います。
就職のときにも面接官の前でありのまま話してみて。
そういう人生が、マイナスになるはずがない。
873855:2006/01/19(木) 17:02:05 ID:QewOclKg
自分の母に話した。
特に驚いた様子はなかったが、やはり反対されてしまった。
こっちの主張は命の尊さと二人の真剣さ、今後の覚悟くらい。
でもそれだけでは生活は絶対に無理だと言われた。

絶望の一歩手前くらいの気持ち。
やはり自分でも先を見越して、まだ大学は卒業しようと思っている。
しかしあと二年学生として一児の父でもある事はあまりにも考えが甘いのでしょう。

応援してくれてるみなさんありがとうございます。
長文失礼しました。
874名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 17:37:01 ID:SxapvaUI
私の女友達も>860みたいに何でも手に入れたがっている
なので860とは逆に「学生のうちに産まないと〜」と最近子作りを始めたらしい
これから妊娠したとしても出産する頃には既に相手は社会人だから
学生同士よりはラクなんだろうけどね
もし周りで学生ママがいたら助けてあげたいと思う
875名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 19:47:05 ID:TgWdvU7O
>>868
授かり婚とか言ってる時点でお前さんが周りに甘えてたのがよく窺えるよ

>>874
助けるのはいいけど、当のデキ婚女にそれが当たり前なんだと勘違いされるのは
甚だ迷惑な話だな
876名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 20:05:10 ID:Cgl+RfWX
>>855
今の時代は学歴社会だし、大学卒業したい気持ちはわかるけど、自分の状況を考えて。
あと2年、子供の養育費等は誰が出すの?両親でしょ?

子供が出来たけど、大学卒業したい って甘すぎない?
>>868みたいにうまくいけばいいけどさ。

あなたには悪いけど、そんなに大学卒業したいならそれまで我慢すればよかったのに。

あなたは親にまだお世話になっている身なんだから、親に許してもらえなければ出産は出来ないよ。


877名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 21:31:49 ID:Dm88TKoT
子供の親になるということは一人前だと言う自覚があるんだろうから、
学校行くにしても就職するにしても、親を頼ったらダメだよ。
就職するならがんばってして、
学生続けるなら自分のお金で行って(奥さんと子供ももちろん養う)、
くらいはしないと。

っていうか、その覚悟があって妊娠にいたる行為をしてるんだよね。
878名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 06:37:16 ID:/l2J5+WE
>>876>>877
ハゲドウ。

彼女を妊娠・出産させてまで大学卒業したいのなら、モチロン親に援助してもらうっていう考えではないよね?

>でもそれだけでは生活は絶対に無理だと言われた。
当たり前だ。
生活力も無い。親だって、反対してるし援助する気もないだろう。

実際どう考えているか知らないが、甘い考えなら父親になんかなれない。
879名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 07:32:06 ID:C2FWjLJI
大学は出たほうがいいと思うよ。何とかなるって。

どうして結婚したり子供が出来たりすると、自分で学費払えってこと
になるんだろ。

子供は早いほうが楽だよ。本当に。
20歳で子供ができるより、40過ぎで子供が出来るほうが(こっちのほ
うが割合的に格段高いはず)経済的にも体力的にも苦労すると思う。
880名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 07:37:02 ID:KCZxDqM0
>>879
学費と仕送りは今までどおり送ってもらうとして、出産費用とかはどうするの?
それこそ学校とバイト先を往復するくらいの覚悟じゃないとね
あと、自分の親を説得できたとしても、相手の親はどうする?

そして、産んだとして子育てはどうするの?
それこそ子育てそっちのけで勉強や仕事、遊びに励むつもりなら作らない方がいいんじゃないの?
881名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 07:57:42 ID:C2FWjLJI
>>880
何で遊ぶとかそんな話が出るんだろうね。
学生でも社会人でも父親や母親になる責任は一緒でしょ。

経済的な問題は残ると思うけど、何とか解決していくしか
ないでしょう。
学生結婚の同級生は家庭教師と予備校のバイトだけで月40万円
稼いでいたよ。
親に経済的な余裕があれば、出世払いでもいいと思うけど。

だけど、お金の問題ならこんなところで学生叩くより、私立
スレや新築スレに行ってみたほうがいいと思う。
イイ歳して祖父母に子供の学費(小学中学)や新築費用、果
ては車まで援助してもらっている情けない親がごまんといるよ。
882名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 08:02:04 ID:SE+eWrkl
>>881
スレタイも読めないようなアレな人だから。。。
883名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 08:12:07 ID:KCZxDqM0
>>881
そうとはいえ、みんながみんな真面目に子育ての励むとは限らないからね
特に学生は。

自分で稼ぐにしても、相当キツイと思うよ。それに耐え切れる自信があるならいいけど。
出世払いなんて親が反対してるんじゃ期待できない。
あと、お金だけの問題じゃないからね。いきなりデキ婚されて、親にそれを認めろなんて
無茶言い過ぎかと。

>だけど、お金の問題ならこんなところで学生叩くより、私立
>スレや新築スレに行ってみたほうがいいと思う。
いや、この話とは関係ないし・・・
家を建てる資金の援助をしてもらうなんて、どこにでもある話じゃん。特に祖父母と同居するとかなら
884名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 08:21:33 ID:C2FWjLJI
>>882
それもそうだね。学生親が気に入らないでカキコするのはスレ違いだねぇ。
まあ、何と言うか、やっかみなのかな。
885名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 08:25:54 ID:KCZxDqM0
まあ、人に迷惑掛けるだけ掛けといてそれを正当化しちゃうような人間は
嫌われて当然。
886名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 08:28:53 ID:SE+eWrkl
>>885
誰が誰に嫌われているのか主語がはっきりしない。
しかも論理的ではない。
887名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 08:32:16 ID:KCZxDqM0
>>886
2chでそこまで求めるのがお門違い。

そして論理的でないと言うのなら、まず>>879>>881の書き込みに対して指摘すべきかと
話題逸らしや叩き逸らしなんてやってて恥ずかしくないのかな。
888名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 08:55:32 ID:C2FWjLJI
少子化対策の解決には学生出産の奨励しかないと思うけれどね。

うちの場合、働きはじめてからは子供産む余裕がなくなってしまっ
て結局一人っ子。
学生時代に2人産む計画だったけど、2人目は流産してしまいました。
889名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 09:09:44 ID:C2FWjLJI
迷惑かけると言えば、働きながらの子育てのほうが余程周りに迷惑
だったと思います。

私は子供が3歳の時に新卒で就職したので、周りの働くママさんと
比べるとかなり楽していると思うのですが、それでもこのシーズン
は時々保育園から「熱が出ているのでお迎えにきてください」の電話
がかかってきて、早退することもありました。

隣の部署の女性(0歳児復帰)が、子どもの病気でたびたび休むと、
「○○さん(←私の名前)は子育てしているのに全然休まないし、残業
もこなしてえらいわね。それにひきかえ・・・」と、愚痴られることが
ありました。

3歳と0歳児では手のかかり方が全く違うのに理解されずに可哀想だと
思いましたが、給料もらっている以上甘えは許されないという考えも
分かります。

学生ママ時代はお気楽でした。子供が熱を出しても学校をサボるだけで
誰にも迷惑かからないし。

890名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 09:13:27 ID:KCZxDqM0
>>888
国が保障する養育費を増やすとなると、それなりの財源が必要になるからね
あと学生の間に子供を欲しいと思ってる人がどれだけいるかがカギになる

キャリアが手に入れるために仕事を重視した人が増えた結果が今の少子化社会だから、
稼ぎのない(もしくは少ない)学生の出産、育児を奨励するより
稼ぎのある社会人が出産、育児をしつつも働けるような対策をする方が現実的かな
891名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 10:34:41 ID:O23g3tXM
まあ、855さんの場合は親の賛同が得られないようなら出産や生活は自分でなんとかするしかないよね。
大学やめて就職するのも立派な道の一つだと思うけど。
89244035271327133:2006/01/20(金) 10:41:05 ID:NAG6VRsu
893855:2006/01/20(金) 11:32:20 ID:Qa9IQl5H
お金は二人で働いて夏までに少しでも貯めます。

確かに後先考えないで事に及んだ結果です。
倫理的に蔑まれる行いだとも思います。
でもお腹の子のエコー写真を見たとき、気持ちが押さえられませんでした。
『この子の命を終わらせたくない』と。
たとえ親に迷惑をかけて、どんなに恥をかいてでも守りたい命だとしか思えないんです。
自分がどうしようもなく情けない人間だとわかったうえでです。

894名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:49:07 ID:KCZxDqM0
>>893
その覚悟があるなら十分だ。頑張れ
895名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:52:36 ID:RKtYL5Na
>>855
ふざけるな。としかもう言いようが無い。大学2年ってもう成人でしょ?大人にもなって、こんな考えが甘い人がいるんだ〜・・。

>お金は二人で働いて夏までに少しでも貯めます。
って、たかが知れてるよ。妊娠させた彼女まで働かせるんだ〜・・・それでもし、お腹の子に何かあったらどうする?
彼女だって経済面で心配しているだろうし、無理でもして働いちゃうかもよ?本当に、なにかあったら
>たとえ親に迷惑をかけて、どんなに恥をかいてでも守りたい命だとしか思えないんです。
こんな暢気なこと言ってられないよ〜。
それに、彼女の今後の状態によっては働くのが無理になるかもしれない。






















896名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:53:47 ID:RKtYL5Na
続き

現実を甘く見すぎ。
命を大事にするのは良いこと。だけど。親に迷惑かけてでも っていうのは、おかしいよ。
ましてや反対されてるのに?すごく甘いし自分勝手。

どうして大学辞めないの?「卒業したほうがいいよ〜」なんて人は学歴にとても敏感な人。就職先だって、探せばいくらだってある。自分のやりたい仕事なんていってる場合じゃないよ。そりゃ、出来ちゃったりしなけりゃ、卒業したほうがいいよ〜。
先を見越して卒業するなんていってるけど、お金もまったくないんだから先を見るより今現在を。
親に援助してもらうなら、尚更だよ。

はっきり言って、あなたの親御さんと彼女、そして彼女の親御さんがすごく不憫。
こんな人が父親になっちゃうなんて、この先が・・・

>>893
大丈夫じゃないでしょ。甘すぎ。

897名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:55:15 ID:RKtYL5Na
>>894
大丈夫じゃないでしょ〜。
898名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:59:25 ID:KCZxDqM0
>>897
最終的に決めるのは本人なんだからさ。
899名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:02:07 ID:KCZxDqM0
倫理的に蔑まれる行為だって事を理解してる時点で十分だろ
やるだけやってみりゃいいじゃん

このスレにはそれすら分からん便器女が調子こいてるけど、そんなのよりは全然マシ
900名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:03:38 ID:u58EADF1
悪いけど、学生親に対して若くて羨ましいとか思ったこと無いよ。

性交渉および妊娠・出産学科でその実習でもあるならともかく、
勉強しに入ったんでしょ。

甘い考えは捨てて、今すぐ働いて自立をオススメする。
たとえ『出世払い』が認められたとしても、それに頼るうちは親になる自覚なんて無い。
901名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:06:55 ID:RKtYL5Na
>>899
理解してれば、そんな甘く済まされるのか・・?
やるだけやるって、現実逃避と同じ。
親に甘えるみたいだからね〜。

それすらわからない便器女よりマシ って言うけどさ、あんた現実なめすぎ。
902名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:08:35 ID:KCZxDqM0
>>901
いや、その便器女ってのはお前さんの事じゃなくて、このスレに巣食う
図に乗ってるデキ婚女の事ね
903名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:08:48 ID:12peT7wz
経済的な問題さえクリアされれば、働きながら子供を産むより
学生のうちが楽だって。

学生だって、バイトすればそこそこ稼げるでしょ。
はっきりいって大学中退で就職してもバイトでも月給ベースでは
大して変わらない。
955を叩いている人は、なんでそんな簡単なことが分からないん
だろう。だから論理的じゃないんだよね。

>>900
> 悪いけど、学生親に対して若くて羨ましいとか思ったこと無いよ。

聞いてもいないのにわざわざ書いてあるところが妬みっぽい。
904名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:13:36 ID:KCZxDqM0
>>903みたいな便器女の事ね
遊びすぎてデキちゃった子供を、自分の保身のために計画妊娠と嘯いて、
学生のうちに作った方が良いと適当な事を抜かすような人間だから
905名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:16:47 ID:RKtYL5Na
>>902
そんなこと分かってるけど?

>>903
>学生のうちが楽だって。
最低だね。>>855は親に援助してもらう気だよ?

>学生だって、バイトすればそこそこ稼げるでしょ。
無理無理。月給と変わらない?週5日以上、一日8時間以上働けばね!!
バイトじゃシフトだし無理でしょ?
それこそ掛け持ちだよ。でも大学行きながらだよ〜

>なんでそんな簡単なことが分からないん
だろう。だから論理的じゃないんだよね。
それはあなた。現実の分からないおばかさん。

>>855は寝る間を惜しんで働く覚悟はあるのかね?

906名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:19:19 ID:KCZxDqM0
>>905
わかってんのならいいけど

>>855は寝る間を惜しんで働く覚悟はあるのかね?
親からの援助が受けられないと分かった以上、それくらいの覚悟はあると思われ
907名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:22:52 ID:RKtYL5Na
>>855
それに住居はどうする?
反対されてるのにまさか親の所に入り浸り?

学生のうちが楽だとか、なんとかなるとか大間違い。

以前、高校在学中に妊娠して退学。それで一生懸命親の援助なしで働いてるヤシがいたよ。
ドキュンだなんだ叩かれてたけど、>>855よりはずっと現実見てるし、自立してたし立派だったよ。

908名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:23:17 ID:C2FWjLJI
うちの場合は結婚するまで関係はありませんでした。
結婚してからも私が20歳になるまでは夫は手を出してきませんでした。
出来婚なんて言われると腹立たしいです。

ちなみに出来婚を叩いている人って、結婚するまで処女だったのでしょうか。
909名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:27:30 ID:C2FWjLJI
私の場合は夫の社宅に入っていました。
社宅には同じく学生結婚→出産した先輩がいました。
二人は何と学生寮に入っていました。

夫の年収は今では1500万円ですから、社宅にいた学生結婚
カップルの旦那さんはそれ以上もらっていると思います。
大学中退したら、年収1500万円なんて無理でしょう。

私も学生を続けてきたので、普通に新卒で就職できました。
育休取る女性は多いので、昇進上も有利です。
(そのかわり子供は一人で断念しましたが)

人生長い目で見ないといけませんね。
910名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:42:45 ID:KCZxDqM0
>>908
デキ婚と言ったのは謝る
ただ、お前さんそういうケースだったとしても、他の人が全てそれに該当するとは限らないからね
年収に関しては、勤続年数とか本人の実力も関係するから一概には言えない。
1500万はそれなりに貰ってる方。当然、大卒の人間全員がそれだけ貰えるなんて事は考えにくい。

まあ、普通の仕事に就くのなら大卒の方が賃金が高いのはほぼ間違いないから、
自力で生活していけるのなら極力大学を卒業すべきだと思うよ
911名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:46:30 ID:xYFkQMz9
まず>>855の大学が、卒業した場合に学歴として高卒より価値のある大学かどうかによる。
DQN三流私大なら卒業してもしなくても同じでしょ。

ちなみに、学生=シフト制のお気楽バイト&遊びたがり と決め付ける人に言っておくけど、今時
アルバイト待遇でもフルタイム事務職がたくさんあるんだよ。
首都圏で時給1000円ぐらい取れるから、必死で働けば贅沢はできないだろうが、親子3人食べて
いくぐらいはできる。

自分語りさせてもらうけど、私は大学を自力で5年かかって卒業したよ。
実家貧乏だったから、仕送り一切無し。生活費も授業料も全額自分持ち。
週休2日制フルタイムのクレジットカードの事務センターでオペレーター@時給1600円、年中無休
だから平日に2日休みを貰って、その2日間に授業5コマ詰め込んで。
3・4年であれば充分フルタイム労働しながらでも卒業できると思うよ。
912名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:52:39 ID:cHQ3/O2X
バイトでどの位稼げるかは、大学や地方にもよるよね。
うちのダンナは、塾講と家庭教師で月に20〜30万楽に稼いでたから、
就職した後の方が手取り減ったよ。
3,4回生はヒマな大学だったし、そんなに必死に働かなくてもよかった。
私の方は、妊娠中でも座って働ける高給の仕事もあって(一部上場のまともな職場)、
結婚前までにバイトで貯めたお金とは別に、
50万貯められたので、それは出産費用に充てた。
お金の面はなんとでもなると思うけどなあ。
責任とって大学辞めて、どんな仕事でもして養います!ってのもいいけれど、
2年間勉強とバイトを必死でやって、
親にも土下座しながら協力してもらえる所は協力してもらって、
こんな2ちゃんみたいなところで罵られてでもちゃんと卒業して就職するのもいいと思うよ。
913855:2006/01/20(金) 13:58:55 ID:Qa9IQl5H
言葉にするだけならいくらでもできますが、皆さんの仰るくらいに働く覚悟はあります。

これから(出産・その後の生活)必要なお金も調べたりしてわかっているつもりです。
住居は大学に近いところから(働ける時間に影響するので)
すでに探し始めています。
914名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 14:02:39 ID:KCZxDqM0
>>913
これまで実家に住んでたの?
なら、家賃の分が浮くから親に土下座してでも夫婦で(子供ができたら子供も)住み込むべきだと思うが
実家が片道で1時間以上掛かるところなら仕方ないけど
915855:2006/01/20(金) 14:09:42 ID:Qa9IQl5H
>>914
実家と大学は離れて、それでは働けなくなってしまうのでそれはできません。

今週末、彼女の両親に説明・意志表明しにいくつもりです。
916名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 14:17:56 ID:KCZxDqM0
>>913
そうか。あまり遠いと時間も掛かるし、定期代もバカにならないしね

彼女の両親は結婚すら反対しそうだな・・・それが普通といえば普通なんだけど
917名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 14:27:48 ID:3h0I3bna
がんばって
彼女のご両親はどんなタイプかな
918名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:12:57 ID:u58EADF1
つーかさ、お金ぐらい貯めてから子作りするもんじゃない?
貯まるまで我慢できなかったのはバカ。

婚前交渉の是非とごっちゃにしてるのもバカ。次元が違いすぎる。
919名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:37:33 ID:HBHUT7eb
>>855
夫婦そろって今年度から休学してます。
アカは今5ヶ月。旦那は猛バイト中

叩かれそうだけどうちの場合、分娩費用だけ市から出して貰ったよ
公的に受けられるサービスは色々あるけど、地域や世帯収入によって違うので
まずは住んでる地域の役所に行く事をお勧めします

あと、夫婦そろって海外青年協力隊に応募するって手もあるよ。
私は2月の最終選考に受かったら春から2年間行って、現地の小学校の先生やってきます
向こうでの生活費とは別に、日本で積み立て貯金しておいてくれるので
帰ってきてからの学費と生活費に充てるつもり。
920名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:46:52 ID:iGTtYZ1G
>>855
がんばってね!!

>倫理的に蔑まれる行いだとも思います。
バカなこと言わないってww
倫理的に蔑まれるなんていうのは 人のものをとったり
人の人生を台無しにしたりすることを言うんだよ。
あなたと彼女の間の子供は
いつか自分がパパとママと同じ年になったら、
あらためて生まれてきたことに感謝するよ。
あなたのような父親を持った子供なら、
自分が生を受けたことを嬉しく思ってくれるはず。

ひねくれたのが色々言っても耳貸さないでヨロシ。
弱気になったらここにおいでよ。
あなたを応援する人は必ずいるから。

921名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:58:34 ID:u58EADF1
>>920みたいな常識の無い人が色々言っても耳貸さないでヨロシw
922名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:59:30 ID:thGDQbqo
>>920
>あなたのような父親
就学中に我慢も出来ず中田氏。妊娠させ、親に甘えて出産・育児の父。
出既婚って叩かれるけど、まさに>>855のせいで叩かれるようなもん。

応援しているヤシは。DQN。
923名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:01:41 ID:thGDQbqo
>>919
>春から2年間行って、現地の小学校の先生やってきます
その間、赤は?一緒に行くの?
924名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:16:07 ID:rJzqSCim
>>919
私も疑問。
子供さんは大丈夫なの?
海外青年協力隊が行くような国は治安とか医療面とかが不安なイメージがあるけど。
925名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:16:54 ID:HBHUT7eb
連れて行きます。
最初は迷ったんですけど、行く所は英語も通じるし
ある程度は開かれてる所ばかりなのでオケかな?と。
現地の大使館などで働く方でも
赤連れで行ってる方は少なくないそうですよ。
926名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:24:09 ID:u58EADF1
>>919さん
小学校の先生を海外青年協力隊でやるには小学校教諭の免許が必要ってHPにあったんだけど、
大学卒業してないのに免許あるのですか?
もしかして、一度教育系の学部を卒業してて、もう一度別の分野で入りなおした方?
だとしたらすごいねー。
927名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:46:39 ID:HBHUT7eb
恥ずかしいけど卒業してません。教育科とかでもないです。
芸大なんですが、去年とりたかった授業で
教職取らないと受けられない講座があったので…
928名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:53:59 ID:u58EADF1
じゃあ免許ないですよね。

ttp://www.toshobunka.co.jp/common/syokugyo/syogakko.htm
>小学校教諭普通免許状

  《1種》

  ☆受験資格
    @4年生大学で所定の教科18単位以上、教職41単位以上の専門科目を修得した卒業者
    A2種を取得後、教職経験5年以上その他一定の要件を満たす者            ↑



応募できたの?
っていうか、ク、クマー?!
929名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:05:26 ID:3h0I3bna
ヤンキーじゃない若ママ、パパはきっと子供にとって自慢になるよ。
930名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:12:20 ID:KCZxDqM0
DQNじゃなくても便器女と肉鉄砲じゃな・・・
931名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:18:41 ID:3h0I3bna
学生でパパママとも二十歳の時に子供ができた友人がいるけど、その息子さん、日本で一番難しい中学に進学している。
早く産んだ子供は頭もいいのかな。
932名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:22:49 ID:KCZxDqM0
激しく関係ないじゃん
933名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:25:11 ID:xYFkQMz9
>>928
どうせURL出すなら私大のの持ってこないで文科省の持ってきましょうよw

ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/05052401/003.htm
↑文科省による二種免状の認定試験ページ
2 認定試験の受験資格
 次の各項目のいずれかに該当する者とします。
ア  大学(短期大学を含む。)に2年以上在学し,かつ,62単位以上を修得した者
及び高等専門学校を卒業した者並びにこれらの者と同等の資格を有すると認め
られる者
イ  高等学校を卒業した者その他大学(短期大学及び文部科学大臣の指定する
教員養成機関を含む。以下同じ。)に入学する資格を有する者で,平成17年4月1日に
おける年齢が20歳以上のもの

卒業してなくても取れますね、小学校教諭免許(2種だけど)
934名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:35:56 ID:3h0I3bna
もう一人、学生(21)で出産した友人がいて、彼女のお子さんも天才系。
小学1年でメンデルの法則っぽいことに気づいて、実際に生き物を飼って調べていた〜
「これとこれが交尾するとね、こうなるんだよ」と熱く語っていたよw
935名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:39:03 ID:KCZxDqM0
交尾て、親が親なら子も子だな
936名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:49:28 ID:3h0I3bna
>>935
その子は母子家庭で貧しかったけれど、医者にみそめられて、結婚したんだよ。
学費もダンナもちの玉の輿。ベビーシッターに子供を預けて通学。
937名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 19:17:45 ID:dHZ53r5P
>>933
大学行ってて休学してたりとか、授業で教職過程取ったりしてるんだから、
1種取ろうとしてたんだろうけど、取れてないじゃん、
って言いたいんじゃない?
938名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 19:24:48 ID:iGTtYZ1G
なんか、大卒じゃない人(原因が能力なのか環境なのかしらないけど)たちって
ある程度以上の偏差値の大学生の生活が想像つかないのかなあ・・・

地域によっては 国立大学以外はどうしようもない大学が数えるほど、
あとはこれまたどうしようもない専門学校がちらほら、
小学校のクラスメートはそのほとんどが高卒というところもあると聞くけど
そういう地域で育った人(でもって高卒とか)にとって、ある程度以上の環境にある大学生が若くして
パパママになるという状況は 許しがたいことと同時に 自分の知る範囲でしか
想像できない「どうしようもないやつら」しか描けない?ようにも感じる・・・
ここのカキコミでも なんか温度差ありますね。

東京なら国立なら当然だし、上位校といわれる大学なら
初任給よりもカテキョで稼げたりしちゃうよね。
実習あったり出席厳しいとこだと仕事に精出せなかったりするけどw
カテキョじゃなくてもバイトの先もくさるほどあるよね。
甥はスタンドの夜間バイトで、甥自身の兄(大学勤務の医者)より実質的な時給高いです。





939名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 19:37:36 ID:KCZxDqM0
高卒で就職した人なんかは割と早いうちに結婚しちゃうけどね(勤めてから2,3年?)
940名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 19:50:49 ID:iGTtYZ1G
それに、、そもそも
結婚出産子育てって、25歳社会人3年目同士の結婚だって
親との関わりなしじゃムツカシイよ。
親のサポート受けられるけどどうする?受ける?それとも一切受けずにやってく?って
聞かれたらフツー受けるっしょ。苦労してとかナンボとか
苦労するのが当然だなんて価値観は薄れてきてるのが実情だし。
他にも昔にはない種類の苦労のタネならいくらでもあるんだからw

学校があるだけでいろいろと大変なんだから
受けられるサポートはありがたーく受けるといいと思います。
受けたくても事情が許さず受けられない人ほど、
やっかんで「甘えてる」だの「自立してない」と言うかもしれない。
だけど、助けられて助けられて生きてきた人ほど、将来人にもちゃんと
手を差し伸べることのできる人になるというのも事実。
学生で親になる人は、とにかく学校を卒業することを目標にして
自分たちだけで本当に自立した生活ができるまでの間は
助けてくれる人には甘えたほうがいいと思います。
ただし、必ずいつか なにかの形で恩返しするってことで・・・
子供を「良い人間」に育てるということも、立派な恩返しだと思いますしね。
941名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:10:40 ID:qANNin4+
>>940
>25歳社会人3年目同士の結婚だって
親との関わりなしじゃムツカシイよ。
相当収入が低いんですか?

この人、自分が親に援助されてきたことを
>けたくても事情が許さず受けられない人ほど、
やっかんで「甘えてる」だの「自立してない」と言うかもしれない。
だけど、助けられて助けられて生きてきた人ほど、将来人にもちゃんと
手を差し伸べることのできる人になるというのも事実。
↑こうやって、正当化しちゃってる。

なんか、>>855の肯定派って、自分も同じ遭遇だったor親に援助受けてるのどっちがじゃん。


942名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:37:13 ID:12peT7wz
>>941
>なんか、>>855の肯定派って、自分も同じ遭遇だったor親に援助受けてるのどっちがじゃん。

ここは学生ママのスレですから、同じ境遇が集まるのは当然だと思いますがw

親に甘えているかどうかというのは、ある程度までは価値観の問題だと思います。
うちの場合は産前産後に里帰りするのさえ、甘えだと許されませんでした。
だけど、最近は泊まりがけの出張も増えてきているので、子供が中学生になった今のほうが、
子供を預かってもらったり親に頼ることが多いです。

938=940さんは核心を突いているから、結構グサリときた人のかな。
高偏差値の大学には保育所が併設されているところも少なくないんだけど、きっと941さんには
関係ない世界の話なんでしょうね。
943名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:39:33 ID:KCZxDqM0
それでも便器女は便器女だからね
子供を武器にしてのさばる便器女って本当にウザいな
944名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:56:40 ID:12peT7wz
>>943
具体的にどんな女性が便器なのかな。
早く子供を産むと便器なの?

男性経験の豊富さで判断するのなら、
一般的には早く結婚する女性のほうが男性経験は少ないと思う。
私の友達はまだ半分くらいが未婚(今年年女ですw)ですが、
はっきりいって異性関係は歳を経るごとにルーズになっていく。
さらに生殖能力は低下していく。
945名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 03:27:48 ID:yO5040vx
>男性経験の豊富さで判断するのなら、
一般的には早く結婚する女性のほうが男性経験は少ないと思う。
そうかなーーー
946名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 13:24:46 ID:5WUiAX56
>高偏差値の大学には保育所が併設されているところも少なくないんだけど

そうそう!本郷と駒場にはあるね。職員さんも外部(紹介必要?)も利用可
院生だと子持ちの確率があがるし、あそこは学内結婚多いしw


947名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 13:30:14 ID:5WUiAX56
ちなみにダンナは社会人3年目で私は院生ですが 家族の援助なければやってけないです。
ダンナはマスコミ勤務で給料はかなりいいけど いかんせん家におらぬor帰宅は午前様。
追い込むときは土日なぞトーゼンなしです。
社会人3年目25歳で、ある程度以上の勤務先になると
金銭的にはよくても いわゆる人手として不足なのではないでしょうか。
ダンナ周囲もみんな滅私奉公で会社に拘束されてますよ。
給与がそれほど高くないメーカーとかは、福利厚生がかなりよいとも聞きますが
ご主人が社会人の方ってどうですか?
948名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 13:55:07 ID:a0tWaPUh
>>946
東大?
東大で学内結婚多いって初耳だなぁ
949名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 14:08:26 ID:VZyBGu8o
>>946
旦那の出身校(男性率が高く、院進学率も日本一の学校)にも敷地内に保育園
あったんだけど、廃園になってしまったらしいです。ショック。

うちの旦那はメーカーですが、試験中などは会社を休んだり、フレックスを利用
して子供を見ていてくれます。

>>948
東大のことは良く分からなけど、院進学率が高いと学生結婚多くなるよ。
うちの学校は進学率高くないけど、学生結婚多いw
教授も学生結婚。
950名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 14:17:34 ID:a0tWaPUh
まあ、どんなに偏差値が高かろうが便器女は便器女だからな
便器女に捕まった男が可哀相だ
951名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 16:03:48 ID:z88K3QcH
>>947
アンタは働いてるの?それとも専業なのに親に頼ってるわけ?

>>950
便器女って、例えばどういうの?
952名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 17:44:45 ID:xqeMoOPN
>>951
院生なら専業とは言わないと思うし、夜間大学院でもない限り、
普通は働いていないと思うけど。。。
953名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 17:46:58 ID:ZZLc1hu2
ここでバイトでもなんとかなるとか、ヘタしたら社会人より高給取りとか言ってる人って、
バイトと正社員の区別が収入だけだと思っているみたいに感じるけど、
実際は違うよね。
954名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 17:48:26 ID:ZZLc1hu2
あと、大学内に保育所があるなんて聞いた事無いよ。
提携の保育所の間違いだよね?
955名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 17:59:10 ID:xqeMoOPN
>>953
高卒で就職するくらいなら、バイトしながら学生活を続けて大卒で
就職したほうがいいという話なんだけど。
理解出来ていないようですね。

>>954
東大にもお茶大にも名古屋大にも北大にも早稲田にもあるよ。

こういった話がピンと来ない人は疲れる。。。
956名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 18:02:45 ID:a0tWaPUh
便器女よりはマシだけどね
957名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 18:32:16 ID:xqeMoOPN
>>956
だから便器女の定義は?

結婚早いほうが男性経験少ないのは同意。
独身の子は下手にいろいろな男と付き合っているから、目移りして
婚期を逃すというパターンが多い。

逆に25歳以下で結婚しているのは、初めて付き合った人と結婚という
パターンが多い。
私もそのパターン。
18歳で初めての彼→19歳で婚約→20歳で結婚→21歳で出産

私にとって彼以上の人が今後見つかるとは思えなかったし、いずれ結婚
するのに大学卒業まで待つことの合理性に疑問を感じたから、付き合って
2年弱で結婚しました。

ちなみにゴルバチョフも学生結婚(20歳の時、一つ年下のライサさんと)
ライサさんは在学中に妊娠しています。
958名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 18:43:57 ID:a0tWaPUh
>>957
まぁ、あなたみたいに結婚→妊娠っていう流れならそうなのかもしれないけど
妊娠が分かって結婚とかのケースだと便器女が多そうじゃん
959名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 18:47:56 ID:zhXQya/S
>>957
もう放っておこうゼ
960名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 19:40:43 ID:tJvCoWwu
>>957

若くしてデキ婚した人って、案外経験豊富な人多いよ。
じゃなきゃ、後々もっといろいろな人を経験しておけばよかったって、後悔するでしょ〜。
若いデキ紺って、さすがにその人が初めてって人少ないでしょ。

>私にとって彼以上の人が今後見つかるとは思えなかったし
初めて男性と付き合ったのに、よくこんなこと言えるね。恋愛経験もないので何を言ってもわからないでしょうが、
これは、何人もの人と付き合って初めて言えることだよ。

>独身の子は下手にいろいろな男と付き合っているから、目移りして
婚期を逃すというパターンが多い。
これは婚期を逃してるんじゃなくて、自分の婚期を見極めてるの。
きっと結婚で失敗したくないし、いろいろ経験してるんだよ。
961名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:10:30 ID:xqeMoOPN
>>960
私の友人で出来婚したのは一人だけ、しかも30代半ば。

960さんと私では友人のタイプが違うみたいだから、自分の身近な
例を挙げてもきっと平行線でしょう。

言えることは、若いほうが思い切りがイイということ。
好きな人を他人と比較しようなんて思ったこともなかった。
歳を取るといろいろ考えてしまって結婚に踏み切れないんだと思う。

ちなみに私はもう30代半ば。さすがに独身の友人達は婚期を逃して
るんだと思う。もちろんこの歳まで出会いが全くなかったという子
もいる。
結婚ばかりが人生ではないけれど、少なくとも子供を産むことを考え
ると、ちょい厳しい。


962名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 21:08:31 ID:a0tWaPUh
まあ、実際に結婚して子供も産んだからといって
それ以降他の人と関係を持たないなんて保証はどこにもないけどね
963名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 23:35:19 ID:01bgygTY
>>962
それって、学生結婚とかデキ婚とかに関係なく、
全ての既婚者に言えることじゃないの?

私も学生結婚しましたが、3年付き合ってお互いの親にも紹介済みで、
もちろんダンナが初めてでした。
将来のことを考えられる人じゃないとそういうことしたくなかったので。
でも、デキ婚w

沢山の人とお付き合いをして、経験をつんだ方が結婚で失敗しないと信じている人もいれば、
私みたいに頭の中お花畑で「運命の相手」を信じている人もいるので、
その辺の話は平行線ですよね。
964855:2006/01/22(日) 01:05:13 ID:3iQk9qCY
>>917
彼女のご両親は温厚で優しい感じ・・日本の良き父母的な感じかと。
昔は厳しかったそうですが。

先日書き込んだ通り、明日行ってきます。
こんな自分を応援してくださるみなん、意見をくださるみなさん、
本当にありがとうございます。
965名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 02:28:36 ID:GkO1MmAa
ID:01bgygTY=ID:xqeMoOPN=ID:12peT7wz

痛々しいほどの自演、乙。
「違います」と言ってもバレバレですので悪しからず。

>>855
その甘い考えが、ご両親に通用するのかな?www
したらある意味すごいですね。
966名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 09:30:01 ID:t5IlktuI
私の友達は学生結婚、結婚してからもう10年になるけれど、まだ子供できません。
結婚した当初は「すぐにでも子供を作りたい」って話だったのに。
人生、上手くいかないものですね(´・ω・`)
967名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 11:52:32 ID:sASL31ns
>>961
>>963
>>942
本当に自演だねぇ。

968名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 13:37:07 ID:ojZjqNGq
学生ママを叩きたいだけの人や、今時の大学事情を知らない人は遠慮した方がいいと思う。

嫁姑で悩んでいる人に、そんな母親のいる男と結婚したことが間違いだと
勝ち誇ったように指摘する人や、
昔はこうだったのよ、と最近の社会の変化を知りもしないで
自分の思い込みの知識を振りかざす姑なんかと同じことしてるんだよ。
気が付かないのかな。
969名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 13:49:10 ID:APQMU5RG
>>968
つーか、昔はこうだったとか、意見押し付けてくる人とかいなくない?

それとも、例の自演チャン?ww>>960のカキコで相当グサリときてしまったようでw
970名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 15:57:45 ID:t5IlktuI
今時の大学事情を知らない人のために張っておきますね。

地域に開かれた良質な保育所
早大生の子育て支援(学割有ります)
http://www.waseda.jp/student/hoikusyo/

院進学率の高い国立は昔から子育て支援は充実していますが、
最近は私立も乗り出しているらしいですね。
津田塾やポン女など。
古くは青学内も保育所があるんですよ。

「育児と学業」応援します 学生獲得へ独自色
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/14ocha.html

私は学生ママと呼ぶには恥ずかしい、小学生持ち院生です。
971名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 18:21:01 ID:U+VxsaE9
なんだか今時の大学事情とか何とか必死になってる人がいますが・・

ちょっとだけ最近のスレ読んでて思ったけど、叩いてる人は、別に学生ママを叩くわけじゃなく・・。
あえて言うなら>>855タンのように、親に反対されてまで迷惑・援助を受けながら出産して卒業するような人を叩いているのではないかな?

親が賛成・同意の上、援助してくれるならば誰も叩かないと思うけど、この人の場合親に反対されてるからね。
親に面倒見てもらってる間は、親の言うこと聞かなきゃね〜なんて。

きっと>>970タンは、自立してがんばっているのでしょう?
そういう人は叩かれないでしょ。
972名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 18:21:30 ID:pk0SStGH
昔から社会人学生向けにあるよね

>>970
恥ずかしいって?
973名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 18:38:03 ID:Qia0zckw
>親に反対されてまで迷惑・援助を受けながら出産して卒業するような人

大学に在学中でパパママになるといったら
その99%がこういう結果になりませんかねえww
仮に、早く子供が授かったということに大喜びする親がいたとして、
ならばその結果は当然
>援助を受けながら出産して卒業する
わけでしてww

なんか妬みを感じてたりしません?>このスレにわざわざ来て批判してく人たち。
その妬みの元は何なんですか?
不妊?経済的な理由でなにかをあきらめたの?
それとも嫁姑問題?
ま いずれにしても 戸惑ってる人に対して
がんばってと応援することができない人って 実生活によほど不満があるんでしょうね。






974名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 18:46:02 ID:pk0SStGH
>>973
>仮に、早く子供が授かったということに大喜びする親がいたとして
でも、両親の99%のがそう思ってるとは限らないよ。
ちゃんと考えて欲しいと思ってる人が大半じゃないの?

>不妊?
不妊叩きとか、不妊vs出来婚スレじゃないんだから・・・
975名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 18:49:27 ID:U+VxsaE9
>>973
いや、自分は叩いてないし。
叩いてる人を代弁してみただけです。読解力ないですね
しかも、ちゃんとレス読めばわかると思うけどさ、反対されているのに援助受けようとしている人を指してるのですよ?
>仮に、早く子供が授かったということに大喜びする親がいたとして、
ならばその結果は当然
>援助を受けながら出産して卒業する
わけでしてww
これは別にいいんじゃないですか?

>なんか妬みを感じてたりしません?
こういうこと言うと、ここでは低脳DQN扱いされますよ。
自分は、僻んでもいないし不妊でもない。

976名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 20:32:49 ID:73iJ1sZZ
969さんの「いなくない?」
975さんの「叩いてないし」
という言い方、苦手だな。

育児板でもこのような言葉遣いの人、最近は増えているんでしょうか。
それとも、このような些細なことを気にするようになった私はオバさん
になったのかしら・・・とほほ。
977名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 02:44:17 ID:vAvbwhyM
>>976
どちらの言葉もこの掲示板では普通じゃん。
揚げ足取りのような、あなたのほうがよっぽど苦手だわw
ま、ID変わってもあなたは誰だかお見通しよ?ww
978名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 07:48:47 ID:G6fQ9FKJ
>>973
妬みというより、ルサンチマry

>大学に在学中でパパママになるといったら
>その99%がこういう結果になりませんかねえww

うちは援助は受けていないし、親が学生結婚させたがっていた。
実家が貧しかったし、彼氏が有名大学卒で一流企業だったから、
さっさと決めて欲しかったらしい。

高校生の時には医学生と見合いをさせられそうになった。
こういうDQN親もいるということでw

これも自演って言われるのかしら。
自演と騒いでいる人は一人だけみたいだけどw



979名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 07:53:26 ID:G6fQ9FKJ
ところでID変える方法ってどうするの?
一度電源を落とせば変えられるって話は聞くんだけど、うちはケーブルだから変えられない。

余談だけど、まちBBS以外で同じIDの人が登場したことがあって、かな〜り気まずかった。
980名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 08:54:14 ID:xkf3uoSK
>>964
遅いかも知れないけど、頑張ってね〜
逃げなければ大丈夫。応援しているよ〜

しっかし、855タンを無視して喧嘩ばっかり。
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
皆さん、もう一度>>1をしっかり読みましょ〜う。
981名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 08:59:15 ID:xkf3uoSK
新スレ立てました!

学生ママ集まれ〜! 2時限目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137974258/
982名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:15:23 ID:y7CJUMPX
>>981
私はもう卒業だけど、新スレ乙!
983名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:55:51 ID:aQ3DTOGQ
>>977
私の常駐するスレには、そのような言葉遣いをする人は極めて稀です。
残念ながら、このスレはあなたのようなレベルの方がいらっしゃる場ではないようです。
984名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 12:42:16 ID:xEsnS15K
>>983
2ちゃんねるの特に育児板に長いこと居ますが、貴方のような人のほうが極めて稀ではないでしょうか?
それくらいで目くじらを立てているようでは、2ちゃんねるなんてやってられませんよ。
スレ違いになるので、あとはスルーされては如何でしょう?

流れが悪いので〜豚切りします〜。
学生で結婚・妊娠しても、円満で育児もしっかり両立できているならそれでいいですよね〜。
世間の風当たりは厳しいときはありますが・・気にしていたら学生ママなんてやってられないですよね。


985名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 12:53:08 ID:vA7gRSIo
育児休業3年とったので3個めの大学(編入)行ってます。
ガーン!勉強すると母乳が止まる・・・・3年で卒業できるかしら・・・
育児休業中に病院実習も終わらせたい〜

社会人になってから必要になる国家資格も次々あるし、資格がダブル・トリプルに
なれば仕事も続けやすいさ。今時学生ママなんて珍しくないよ。保育園もつかって
頑張って!

授業参観と試験が重なって涙の母より。
986名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:38:25 ID:Wl1nLRvF
遅いけど…<<855頑張れ!!私とタメだからレスせずにいられなかった
あなたみたいな人がいて彼女がうらやましい!
987名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:42:46 ID:Wl1nLRvF
>>986 ごめん…アンカーの付け方間違っちゃったorz…
>>855ね!
988名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 10:25:10 ID:+P494avr
>>889
気楽でした。って…

そりゃ気楽だっただろうよ。
育児人に任せて自分はキャンパスライフ満喫ってさ。
989名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:50:45 ID:Lv29p41x
>>988
100以上前のカキコに妬む。
それを人はルサンチマンと呼ぶ。
990名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 23:41:58 ID:Pd8/E8VU
どんな立場であれ立派とまでとはいかなくても
普通に育てあげればいいんでないの?
991名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:18:18 ID:iAOpAusf
>>990 どんな立場であれ普通に育てあげればいいって…
立場が関係してる以上普通に育てる事が一番難しい事だよ。
992名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:43:12 ID:ro7OJbqn
子供ができて、10年も20年も学生ママやるわけじゃないんだから、
子供からしたらあんまり関係ないんじゃない?>親が学生
卒業後に就職すれば、他の働く母たちの子と一緒だし、
専業になったとしても、他の専業母の子と一緒。

子供を育てるのにそんなに「立場」が関係する人っているかなあ?
皇太子妃ですか?
993名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:12:10 ID:8WWLNQU+
働いていたときより、時間に余裕が出来たし、時間通りに帰れたし
「時間」で言えば兼業主婦のときより育児しやすいけどなあ。

また働き始めて、学生ママのときより子供との時間とりにくいっすよ。
どうしてこのスレに来てトメしてあげてるのか分からんな。
994名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:39:25 ID:Qy256+IQ
999なら主席で卒業!
995名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:53:15 ID:PoM1sSIV
1000なら飛び級
996855:2006/01/25(水) 17:51:21 ID:Zj8SjSAo
>>986
ありがとう。
もうとにかく頑張るよ。
997名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 19:50:45 ID:cN8MIOyb
>>993
私は仕事のほうが楽だ〜
学部の時は楽だったけど
>>994
学部では副主席でした☆
998名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 07:22:17 ID:TaHOTEqJ
>>997
便器女乙
便器稼業しまくってノート君の大量生産でもしてたのかい?
999名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 17:46:12 ID:rSzzwrpC
999なら学生結婚増加。
1000名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 17:51:06 ID:rSzzwrpC
1000なら学生でき婚増加。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。