公立小学校が不安Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
を作りました。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1014020722/
前スレでつ。。
2名無しの心子知らず:02/09/27 09:51 ID:wwGbmu14
もう出来てるんじゃないの?
3名無しの心子知らず:02/09/27 10:08 ID:oqdMChFV
>1
ありがと〜。
4名無しの心子知らず:02/09/27 10:12 ID:UQ3a2F7e
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033086477/l50
こっちが先に立ってますね。
ちょっとわかりづらいスレタイだったかも・・・。
5名無しの心子知らず:02/09/27 13:14 ID:UQ3a2F7e
ほんとに小学校について語り合いたい人は
こっちのスレを使うしかないのかな。
6名無しさん@HOME:02/09/28 21:44 ID:pMCNjgRn
>5
うん、絶対こっちの方がイイって。
またり〜と行きましょうよ。
7名無しの心子知らず:02/09/28 21:53 ID:4bqMLCiQ
ちょっと突っ込んだ話題はこちらの方でやるの、良いですね。 
8名無しの心子知らず:02/09/28 22:48 ID:sK/+PNf/
ウチは、明日が運動会です。パート1の方で、子供が肺炎・・の母です。
一応、4人分こしらえて、旦那&息子、私&娘の別行動に決定。
今、ハンバーグの玉葱を冷ましています。
9名無しの心子知らず:02/10/03 14:51 ID:Fq6baTqJ
age
10名無しの心子知らず:02/10/04 17:21 ID:ezavf3w/
現在都内の治安の良い区域に住んでいます。学校も公立でも評判は良いそうですが
中には時々問題もあったりするとうわさを耳にします。
転勤で偶然移り住んだので、まだ地元の情報に疎いんですが、二年後に入学予定なので
下調べをしたいのですが、都内の公立の実際の話しをお聞かせいただけないですか?
学校に寄っては、そこへ通わせるために、わざわざ引っ越して来るご家族もいらっしゃるとか。
あまり良くないようなら、越境や私立の受験も考えた方がいいのかと思ったりしているので。
1110:02/10/04 17:23 ID:ezavf3w/
都内の城南地区になります。
12名無しの心子知らず:02/10/04 17:33 ID:Y66B5YXO
>>11
>城南地区
上京民がよく使う言葉のようですが、昔からの都民にはわかりかねます。
区名でお願いできますか?と言っても、同じ区内でも、東京はとにかく
人口が多く、学校も千差万別なのでお答えできるかどうか疑問ですが・・・
1310:02/10/04 21:15 ID:CEjvYJIe
>>12
世田谷区のたまがわ寄り?になるのでしょうか。目黒区と世田谷区の中間くらいです。
この辺りは公立はどこもいいという話しを聞きます。
14名無しの心子知らず:02/10/04 21:29 ID:8ggzEMuS
まちbbsで聞いたらどうですか?
なんかどこなのかサパーリわかりません。
世田谷区っても広いですから。

15名無しの心子知らず:02/10/05 00:07 ID:CHlcGDl0
そうします。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無しの心子知らず:02/10/09 08:59 ID:cdl0y8qp
ウチの県、来年度導入に向けて、「指導力不足」の教員への対応制度を創設
するそうだ。校長が3段階で評価して指導するんだって。
18名無しの心子知らず:02/10/09 10:34 ID:jLNboaJE
その校長の評価は誰がするんだろう?(-。- )ボソ
19名無しの心子知らず:02/10/09 13:15 ID:Neml1RDO
>18
教育委員会かな?
20名無しの心子知らず:02/10/09 23:02 ID:/e1p8uGL
来週、学校で「稲刈り」をするらしい。役員なので出席を・・。
って、そんなんで仕事を休めるかよ〜。
21名無しの心子知らず:02/10/14 23:36 ID:bN1QVZmS
じゃあ、私立逝けばいいじゃん。
22名無しの心子知らず:02/10/14 23:51 ID:vwhf17Y4
私立だからいいってわけでもないしなー
私は付属の小学校がある私立へ中学から入って
小学校からの子から話を聞くと窮屈そうで可哀想だった
当時と事情も違うし住んでいる地域によるでしょうね
23名無しの心子知らず:02/10/15 22:46 ID:9zglqBL8
私立に逝かせたくても、℃田舎には無いのだよ〜。
24名無しの心子知らず:02/10/15 23:08 ID:Zb65aqP5
23禿道。
度田舎ってほどでもないけど、電車で1時間満員電車につぶされるくらいなら
私立はあきらめてしまう。
郊外のマイホーム、ちと後悔・・
25名無しの心子知らず:02/10/15 23:44 ID:9zglqBL8
>24
いや〜ん。マイホームを後悔するんじゃないぞよ。
26名無しの心子知らず:02/10/20 21:37 ID:ZCgQCFmq
中学受験のつもりで、小学校は公立でもいいかな、と思っていました。近所には
評判の良さそうな公立小学校があるので、そこへ通えばいいかなと。
でも幼稚園を選ぶ時に、公立派のグループに意地悪をされ続け、段々考え方が変わってきました。

彼らは学区が違うので、小学校で同じクラスになるとかの心配もありません。ただ
公立派の考え方には、公立の良さが重点に置かれているわけではないのがわかって、そのような
考え方の人が多い環境に6年間も・・・と思うと、まだ先のこととは言っても考えてしまいます。

いじめにしても、本人が気づかないうちに、子供に教えているような気がしました。
親同士がいない人の悪口を言い合い、子供達はそれを聞き、言われている人の子と
遊ばなくなってしまうという図式がすっかり出来上がっています。
私立派の人間がそんなに出来ているとも思っていませんが、少なくとも最低限の
部分では、例えば環境が同じだとか同じ価値観を持って学校を選んでいるはずだから、
勉強に対しても、「お金をかけるのは無駄」という概念はないと思うのです。

本音は公立に行かせたいです。のんびりとさせてあげたいし、いろんなお友達が
できたらいいなと思うので。でも親の方針が「同じ穴のムジナ」でなければ
毛嫌いするという人が多いのなら、公立には絶対行かせたくないです。
勉強の内容も気になります。本当に悩んでます。
27名無しの心子知らず:02/10/20 22:18 ID:7qrGf/mZ
住む環境を選んだ方がいいです。うちの方は公立、私立でそんな
確執はありません。公立小学校もいいし、近くの国立も私立も悪い評判はありません。
公立、私立にかかわらず嫌な親はどこにでもいます。
28名無しの心子知らず:02/10/21 01:22 ID:JKQdePKF
 小学校の担任のA先生が育児休業中で変わりのB先生が今の担任です。
来月にはA先生が戻ってくる予定でしたが育児休業が3歳まで延長ということで
延長されたそうでもどってきません。
私たち親もこのままB先生と思っていたら、B先生は期間が決まっていて
同じ人で産休から1年2ヶ月以上は無理だそうで他のまた新しい先生がやってくると
説明がありました。
A先生は子供が病気がちでたびたび休むのは申し訳ないという理由なので
まぁ、休んで授業に穴をあけられるより責任ある選択だと思っているのだが
どうして子供ともうまくやっているB先生は替わらないといけないのでしょう。
 校長は制度的にどうしても無理だからの一点ばり。どう思われます?
29名無しの心子知らず:02/10/21 10:29 ID:JukzU6ID
>>27
確かに嫌な親も虐める生徒も、国公私立どこにでもいるけれど
ゆとり教育の名の下にレベルが引き下げられた薄っぺらい教科書を
使う公立は考えものでしょう。
教師にしても、私立のように学科毎に専門の先生が教えるわけでも
なく、主要教科を一人の教師が教えて学力向上が望めるとは思えない。
文系理系どちらもバランス良く、それも子供に教えるほど高度な知識と
技術が今の公立小学校の先生にあるのかしら?
今の公立は、勉強なんてしなくてもできるほど賢い子かよほどどうしようも
ないほど理解力の乏しい子供のどちらかじゃないと意味ない気がするわ。
中堅のそこそこ知的好奇心のある子が公立へ行ったらやる気を奪って
潰されてしまうだけだと思うわ。
30名無しの心子知らず:02/10/21 11:19 ID:fs1G5adp
私立小学校へ行くと、今度は私立で他の中学を受けたい時に、あまり
協力的ではないと聞いたことがあります。
私立のエスカレーター式のところに行くと、途中でだれてしまうのも
多少はあると思います。学校の雰囲気に競争心や野心のようなものが
ないというか。
私立小の受験を考えてしまう理由なんですけど。
31名無しの心子知らず:02/10/21 11:26 ID:BIb14MdH
>>30
私立小の中でだれるのは子供によってだと思うんだけど。
家は息子を大学までの一貫校に小学校から入れました。
今では中三ですが、すでに高校で国立文系・理系、私立文系・理系、
早慶コースなどにクラス分けされたりするので、中で一生懸命勉強
せざるを得ない状況です。
かといって、それで勉強大変で辛いかというとそんなこともなく、
皆さんのびのびとしてますね。学校生活が楽しいと。
勉強もクラブ活動も精一杯やってる子供達を見てると私立に入れてよかったなと
思ってます。
32名無しの心子知らず:02/10/22 00:22 ID:uQ66b2Sy
>>31
小学校だと、受験準備が大変でしたか?
中学の時とはまた違いますよね。
公立の教科書を子供の友達のお兄ちゃんから見せてもらって
ショックを受けました。
私立でだれるとかの問題より、こちらの方が深刻かも・・・
33名無しの心子知らず:02/10/22 00:23 ID:TogqmkNV
我が子は小二なんですけど、この年齢の子って大抵家庭学習なんぞしなくても
出来てしまう子が多いですよね。
でも、うちの子は出来ないタイプだったので私が家庭でほぼ毎日教えています。
全然出来てなかったわけではないのですが、極端にノロマなのです。
去年、うちによく来るお友達から娘が授業の問題を解くのが遅くて馬鹿にした手紙を送られた
ことがありまして、頑張らせてみました。クラスの他の子からも色々言われていたようでした。
その甲斐あってか、馬鹿にされることは全くなくなりました。

今日、漢字の小テストが返ってきて、そこにたまたま娘が知っていた習っていない漢字を
書いているのを例の手紙を送ってきた彼女が見つけ、「それ、ひらがなに直しなよ」と
言われ、娘はしぶしぶ直したらしいです。
先生は習っていない漢字を正しく書けていると誉めてくれるそうで、少し自信を持てて
きているのに。
公立だと、みんな揃っていないといけないような風習があって窮屈に感じます。
でも、気が強い子だと目立っていても誰も文句を言わないところがまた腹立たしい。

あと、自分の子が一番でないと気が済まない親もいます。
その人は自分の子は何もしなくても出来ることが自慢で、うちのように何でも一生懸命
がむしゃらにやる家庭を見下します。馬鹿にして相手を惨めにさせてやめさせようという気でいるんです。
私はただ、娘に自信を持ってほしくて親子で出来ることを始めてみただけですが
邪魔されると、今より一層意欲が湧いてきてケチョンケチョンにしたいという気持ちです。

とは言っても、娘はマイペースなので無理強いはさせません。
他のいいところが潰れても困るし。とりあえず「やれば出来るんだ」ということを
自分自身が感じてくれればと思う。
34名無しの心子知らず:02/10/22 12:43 ID:OkXroehK
>>33
>その人は自分の子は何もしなくても出来ることが自慢で、うちのように何でも一生懸命
>がむしゃらにやる家庭を見下します。馬鹿にして相手を惨めにさせてやめさせようという気でいるんです。

うさぎとかめの話、覚えてますか? あれって、多分、真実です。 何もしなくとも出来る子供って、
中学校までは良くても、高校以降、特に大学受験では問題が起こる可能性が大です。 有名大学に
合格する人達は素質もあるでしょうか、毎日の積み重ねが出来ている人達です。 一夜漬けのがむしゃら
は馬鹿げていますが、毎日こつこつやる事は一番大切な事と思います。

そんな言葉は気にしないで、今は勉強する楽しみを教える事と、毎日少しずつで良いから勉強する習慣を
付けていけば、将来絶対に役に立ちます。 がんばってくださいね。 お子さんは、いつかお母様に感謝
する事と思います。
3533:02/10/22 14:07 ID:TogqmkNV
>34
温かい言葉をありがとうございます。
私も、毎日こつこつ地道に続けていくことが子供の将来に、きっと何かしら
プラスになると思い、やるように促しています。
子供自身も私の思いを察してくれていて、頑張っています。
今まで苦手だった事が少しづつ出来るようになり、先生が誉めてくれて
とても喜んでいました。

一つ気になるのは、子供の頑張りを心よく思わない人間も出てくるというところです。
娘は本当に出来ない子だったので、手紙を書いてきた子は娘を見て多少優越感を持って
いたと思います。それが、自分の知らないことをたまたま知っていたのが気に食わなかったと
いうことではないかと。

漢字の一件で、もう友達に答案は見られないようにしなさいということと、先生に指名
された時以外は、勉強のことなどはあまり口にしない方がいいと言いました。
折角やる気を起こしているのに、邪魔されたくないのです。

何でも一番好きのその親御さんは、去年は私なんて全く眼中になかったのに
最近になって話し掛けてきて、色々と訊いてくるようになりました。
別に一番なんて目指していないので、放っておいてほしいです。
36名無しの心子知らず:02/10/22 14:22 ID:rUVd+tEN
今はどうか知らないけどさ、20代に突入して周りを見ると、
私立選んだコより、公立選んだこの方が人間が出来てるような・・・。
まだあと20〜30年経たなきゃ、ホントの勝ち組分からないけど・・・。
小学校受験はできればやめたほうがいい。
中学は、開成・桜蔭レベルなら入れる意味あるけど、DQN大学付属とかはやめたほうがいい。
高校は自分の意思が出てきて、もう子供の責任なのでOKかと。

公立だと、友達と学校帰りに遊びやすいでつ。
ウチの近所はみんな越境だし、公園に子供がいない・・・。
37名無しの心子知らず:02/10/22 14:32 ID:rUVd+tEN
母親が区議会議員で、日東駒専レベル大学付属小学校に行った子は、
ついに高校まで進学してドロップアウト。
ファミレスチェーン店でフリーターとして働き、
あるとき、珍走の真似ごとしてダンプに巻き込まれアボーソ。

公立小学校で悪がきだった某は、(ホームレスにカップラーメン投げて交番で厳重注意されたことあり)
大学まで国公立で通いあげて、大学在学中に司法試験に合格したらしい。
38名無しの心子知らず:02/10/22 14:34 ID:AVHpci/4
36たんに胴衣。
子どもにはできれば自分の意志で進学先を決めてほしい。
だから、小学校のうちは外で近所の子と激しく遊んでほしいし、
中学までは公立に行ってほしいよ。
でも、最近、高校からじゃ入れない学校多いからなあ。
子どもには、私立に通わせる金はないが、灘なら行ってもいい、
他は意味がないぞと言っている。
中途半端な私立出身の野郎は、なんか中身も中途半端だったよ。
あと、ひとに尻たたいてもらわないと勉強できないようでは
すでに終わっているとも、思う。
ホントにすごい人は「普通にやっているだけ」でデキるんだよ。
39名無しの心子知らず:02/10/22 14:42 ID:wfn2DjNS
小学校→高校までの12年間、同じ学校ってどうなんだろな。
自分の場合は、中学〜高校の6年間同じ学校で息がつまった。

エレベーターは乗ったら楽だけど降りにくそうだ。
40名無しの心子知らず:02/10/22 14:46 ID:V/sWIZTU
>邪魔されると、今より一層意欲が湧いてきてケチョンケチョンに
したいという気持ちです。


おぉ、こわ。
41名無しの心子知らず:02/10/22 14:54 ID:MYQ+Mk6O
>30
私立小には、「お受験小学校」ってのもあるのよ。中学受験用の。
予備校みたいな指導をしてくれる。東京にも神奈川にもある。
のんびりした部分がいいと思うからエスカレーターに行かすという親が圧倒的だと思うよ。
私立小だからだれる云々は親と子供の心構えの問題。
エスカレーターで上にいけるから小学校くらいはそれでいいと思う人も中にはいるんでしょう。
逆にエスカレーターに入れちゃって失敗した、中学からもういっぺん受験しなおそう、と、
準備のために公立に編入し直すってのもあるみたい。
通学の負担の軽減と授業数の少なさで勉強しやすいということかな。

>38 ホントにすごい人は「普通にやっているだけ」でデキるんだよ。

学力は潜在能力とは違う。学力はある程度技術のはず。
つまり反復練習しないと身に付かない。
潜在能力が高くってもそれだけで勉強も出来るわけじゃないでしょ。
よくいるじゃん「小さい頃の神童」、で、いまは凡人(W
逆に言うと、潜在能力が低い子でも、本人の努力や親の導きによって、ある程度まではいけると思う。
42名無しの心子知らず:02/10/22 16:03 ID:dgIsAlOA
>>38
凄い人は良いかもしれないが、そうじゃない子供はどうすれば?
今時、激しく遊べる公立小があるとは羨ましい
こちらじゃ、みんな放課後剣道だのサッカーだの補習塾だの
一年生から忙しくて、遊ぶ友達なんていやしない。
遊ばせたいなら私立小 これが最近じゃ常識になりつつあるみたい。
同じ公立小でも住んでる場所によってずいぶん違うのね。
43名無しの心子知らず:02/10/23 18:53 ID:GMRFdbYr
38でつ。
「そうじゃない」子どもは凄くならなくてよろしい。
本人がなりたいと思うなら、頑張ればよろしい。
勉強で成功することだけが、私の価値観じゃないのよ。
ただし、社会の真っ当な一員として責務を果たすための
知識と能力は養ってもらわないと。
これが私が子どもに教える「学業にいそしむ動機」。
今子どもが通っている小学校は、越境こそ減ったものの、
今時めずらしいマンモス校(全校児童1千人以上)。
でも、み〜んな塾・おけいこに行って
放課後子どもなんか見かけない。
私の子どもは学童で外遊びを堪能しています。
44名無しの心子知らず:02/10/23 19:04 ID:HAYWPFR7
うちの子いま五年生だけど、教科書とか見てると、本当にこのまま
公立でやっていっていいのか不安になります。どう考えても自分の
五年生の頃より物を知らないし、体系だって考える訓練ができてな
い気がする。公立中学に通うお子さんをお持ちの方、一体そのへん
どんな感じなんでしょう?
45名無しの心子知らず:02/10/24 22:05 ID:MfQQPQ70
329 :名無しさんの主張 :02/10/08 12:21
経済格差が学歴格差を生むんだな。

文部科学省がつるんでるの?

330 :名無しさんの主張 :02/10/08 15:40
少なくとも文科省に限らず、官僚や教員で都会にいる人は
子供を国立や私立へやってるだろうね。
公立だとしても、都内の場合、官僚は大体住む場所が決まってて
その地区の公立小にはおかしな教師の異動はないらしい。
で、同じ公立小でも他の学校と違って全体的レベルが高くて
生徒の半数以上が中高一貫受験するらしい。
そうやって役人は自分とこの環境だけは整えてるのさ

335 :名無しさんの主張 :02/10/09 12:01
政治家の子は私立
公立は愚民向けなのがわかってる
自分達がそうしてるんだから

食品作ってる人が自分が働いてるとこの商品買わなかったりするのと同じで

336 :名無しさんの主張 :02/10/09 12:40
東山?公務員住宅。

此処の子供達が通う小学校は凄いらしい。
先生がとても公立とは思えないと知り合いが言っていた。
先生も胸を張って、授業をしているらしい。
46名無しの心子知らず:02/10/25 01:47 ID:sxItr1AO
>43
ん〜、でも、上手く言えないし、多分平行線だけどさ。
「遊ばせる」のは大事だと思うけど、それが知性への芽生えになってたり、
日常生活のルールの教育や子供自身の好奇心の喚起につながってないと、どうかと思うんだけど、どう?

「やりたい子はやればいい」と言うのも、でも「やりたい子」って、勉強が何かを知っている子でしょ?
まず「勉強の意味」を教えてあげないと、子供はわかんないと思うし、やりたがらないでしょうね。
実生活に即してないし、何より「机に向かう」ということからまず、集中力や忍耐力が必要だものね。
でも、将来の可能性や興味を広げるために、必要だと言うことは理解させたほうがいいと思う。
そして勉強するようになって初めて、学力=物事を学ぶ力、が伸びてくるんだと思うよ。
反復して獲得するものだから、それは実生活より、短時間の教育効果が高いと思う。
(公立小学校は、そこを放棄している部分が出てきているような気がする)。
真っ当な社会生活を送るための知識と教養を育てるのは、学力よりも実生活の
送り方と親の教育だと思うしね。
47名無しの心子知らず:02/10/26 18:08 ID:LOF7ctDq
来年就学する子を持つものです。
低学年のうちは家庭学習でもなんとかフォローできるものでしょうか?

不安になったのは算数で『6が10になるのにはあといくつでしょう』
という考え方をすると聞いたからです。
基礎の部分から自分たちのころとは、まったく違うので
戸惑っています。

48名無しの心子知らず:02/10/26 18:31 ID:5nBS7RQe
>>47
指導要領のレベル自体が下がっているので従来のレベルを目指すなら
小学校二年を一年生のうちにできるように・・と、先取りが必要でしょうね。
それと、勉強も大事ですが、子供の体力も年々低下しています。
体づくりも忘れずに
私立と違って公立は学校滞在時間で無駄に取られるので、その
しわ寄せが午後や夜にきて、大変ですね。
少ない時間でやりくりして補習と体力作り、頑張って下さい。
49名無しの心子知らず:02/10/26 18:37 ID:h7vSZg7L
公立なんだけどうちも先生にいろいろ言われてる。
集中力がないとか、集団行動に出遅れるとか、すぐパニくるとか、自分でやる気ないんじゃないかとか。
とにかく誉められたことない。自分の子供が迷惑かけてゴメンナサイとは思うが、
こんなに先生に長所を見出してもらえない子供が不憫。
家ではフツーにクラスの子と遊んでるし、家庭学習もちゃんとやってるんだがな・・・。
だけど、自分はもう大人だからしみじみ思うけど、
小学生の時スポーツ勉強万能だった、ガキ大将だったからって、一生そのままエリートコース
なんて人、滅多にいない。自分が同窓会とか出てると、しみじみ思う。
どんな子供だって、生きていて自分にスポットライト当たる瞬間有ると思ってる。
先生は、目先の短所をあげつらうより、そんな時があなたにもきっとくると子供に教えて欲しい。
50名無しの心子知らず:02/10/26 19:55 ID:1eV79HSB
>47
どういう風に違うのかよく分からないのでお門違いレスになったら
すいませんが・・・。

足して10になる計算は(1年生で学習しますが)その後の繰り上がりの足し算
算、繰り下がりのある引き算の基礎になるものなので、うちでは家でもしつこい
くらいやらせましたが・・。
51名無しの心子知らず:02/10/26 23:19 ID:Sci8xLfY
>50
うん、だよね。

国語の「くじらぐも」懐かすい。
52名無しの心子知らず:02/10/27 20:05 ID:gpxBw9b5
複数のレスありがとうざいます。

足して10になる計算、というのですね。
地域の違いか、年代の違いか単に記憶に無いだけ
なのかもしれませんがこの方法、
私は習ってないと思うのです。

当方30代なのですが、周りの先輩お母さん方皆さんが
口をそろえてこの計算法の事を初めて目にしたと驚き
戸惑い、教えづらいとおっしゃるのです。

まあ、『昔と違う』といっても始まらないので
反復練習をし、私自身も一緒に勉強したいと思います。

>指導要領のレベル自体が下がっている
うううう、やはりそうなのですか。

あと体力づくりですね、気をつけます。



53名無しの心子知らず:02/10/27 21:17 ID:AywH6Ml/
>52
私も3?歳ですが、1年生の時、習いましたよ〜!<足して10になる計算
教室の後ろには 足して10になる2数の組み合わせも掲示してありました。
54名無しの心子知らず:02/10/27 21:21 ID:VtM/0+Yy
足して10になる計算。「カリキュラマシーン」で知ったような。ってそんなんで勉強してた自分って(w
55名無しの心子知らず:02/10/28 20:34 ID:Kdlh9JgT
神奈川県に引越ししてきたばかりの者です。
ここでは公立が当たり前なんでしょうか?周りに聞いても受験なんて考えても
いない人が多いので。
<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
横浜の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ
57名無しの心子知らず:02/10/28 21:59 ID:A4vY8HQL
>55
神奈川のどこかにもよると思いますが…
58名無しの心子知らず:02/10/28 22:17 ID:NC6OWjH4
>>55
神奈川県と一口に言われましても
横浜・川崎〜箱根小田原まで神奈川県ですし(^_^;
もうちょっと範囲を絞っていただけます?
59名無しの心子知らず:02/11/01 22:41 ID:enG7WShH
>>47
わかるー。素直に足し算引き算で答えさせてくれればいいのに、
10は6と何でできてるって ヴァカなうちの子に説明するの
大変だったよ。
6と4で10、2と8で10ってパターンを頭に植え付けて
今後の足し算引き算でぱっとひらめかせる目的だろうね。

60名無しの心子知らず:02/11/01 23:01 ID:IlggS0PF
>>59
私はパズルだったかオセロだったかで下記のように
駒を並べて教えた記憶がある。
●○○○○○○○○○
●●○○○○○○○○
●●●○○○○○○○
●●●●○○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●●○○○○
●●●●●●●○○○
●●●●●●●●○○
●●●●●●●●●○
うちの愚息はそれで理解できたようだ。
子供が慣れ親しんだおもちゃを利用して教えると
リラックスできて割と理解しやすいのではないかな?
61名無しの心子知らず:02/11/01 23:07 ID:YLQKvYzw
私も不安です・・・。千葉の船橋あたりに引っ越そうかななんて
思ってるんですが、お受験板で聞いたところ、皆がみんな中学受験は
しないということで、クラスの4分の1くらいが受験組ということでした。
あんまり教育に感心がないご家庭が多いのかしら・・・。
そういう子供がたくさん通ってる公立に行かせるのはすごい不安・・・。
友達の悪い影響はうけないか・・・、塾に行くことがイジメの原因に
なりはしないか・・・などなど不安いっぱいです・・・。
6255:02/11/01 23:08 ID:tB1DjJmx
失礼しました、大和市です。
63名無しの心子知らず:02/11/01 23:09 ID:YLQKvYzw
>>55
えーー神奈川でもそんなところもあるんですか・・・。
ますます不安だわ・・・。いまどき中学受験考えてないだなんて・・・
えーーガクガクブルブル
64名無しの心子知らず:02/11/02 00:04 ID:bfQvWtFX
>>61
2ちゃんで言うところのよほどのDQN地域でなければ、今はゆとり教育の
新指導要領のせいで受験目的でなくても補習塾へ通う子供は多いと
聞いていますから、塾へ行ってることを理由に虐められることはないと
思います。
ただ、やはりクラスに受験する子が少ないとどうしても緊張感ややる気に
欠ける傾向はあります。受験する子の多い小学校の方が子供のやる気に
プラスになることは確かですが、そのような地域はどうしても地価が高く
富裕層が多いので引っ越すのも大変だと思いますよ。

>>62
大和市のことはよくわかりませんが私立受験に熱心な地域は限られてる
と思いますよ。
横浜・川崎どころか東京ですら公立が当たり前という地域があります。
学区が一つ違えば受験熱が全く違うこともよくある話です。
上記と重複しますが、やはりその地域の不動産価格や賃貸の家賃など
地価が比較的高いところほど受験に熱心になる傾向があると思います。
65名無しの心子知らず:02/11/02 14:10 ID:MJr6HSWX
うちの駅は県道をはさんでこっち側は新興住宅地のせいか熱心。
向こう側は古い団地でDQNが多い。
というわけで 新興住宅地がよさそうです。でも、児童数増加でDQN学校へ
学区が変わる危険も。
66名無しの心子知らず:02/11/08 16:00 ID:l2GSZvkK
今日、電車内で私立小の子ども達と思われる集団に遭遇した。
とてもマナーが悪かったです。シートは独占しているし、大声で騒いでいるし。
私が子どもの頃に見かけた私立小学校の子どもは、いかにも賢そうな大人しい
様子でした。シートにも座ってなかった。
公立が不安だからって、中流家庭なのに私立に無理して入れるのはいいけど
躾もしておいてほしいと思った。
女の子は鼻をグリグリと穿っていた。男の子はあちこち走り回っていた。
車内の乗客はみんな苦笑いで見ていた。
これからは私立小の質も落ちていくだろうと思う。
67名無しの心子知らず:02/11/08 16:11 ID:bDJif2ND
>>66
直接注意すれば良かったのに・・
それが無理でも制服や校章で学校を特定して
学校へ直接苦情を言ってみて下さい。
子どもは社会全体で育てましょう。
中学以上になったらもう手遅れです。
もっとも学校へ苦情電話しても対応が悪かったら
・・・・・・・・・・・・・・・
その時は2ちゃんで学校名を晒しちゃいましょう。
これは2ちゃんねらの義務です(w
6866:02/11/08 16:23 ID:l2GSZvkK
>67
さすがに電車内では注意しにくいのです。
デパートなんかではマナーの悪い子はよく注意したりしますが、電車は
移動できないので躊躇しました。
そこそこ人が多く乗っていたのです。
周りの人も、微笑ましいんだか苦笑いなんだかわからん表情の人がいて。
ここで私が注意したらどうなるのだろうと、考えてしまって。
一般の人はもしかしたら子供は騒ぐのが当然と思っているのかとも
思いました。
不愉快そうな顔で横目で見るのが精一杯でした。
私の顔をチラチラ見て、数人の子供は気にしていた様子でした。
でも、これからははっきり注意したいと思います。

社会全体で育てるというのは私も同意ですが、基本的な躾の出来ていない
子供が結構多いので、逆ギレの危険性もあるかと。
子供がキレても怖くないですが、注意した側が気分悪くなることも
しばしばあり、親は社会でも最低限のマナーを子供に教えてから
お受験等に臨んでもらいたいです。
6968:02/11/08 16:25 ID:l2GSZvkK
親は社会でも→親は子供を一人で社会に出す際には
70名無しの心子知らず:02/11/08 16:33 ID:UPZaCT03
>>68
ここんとこ遠足で、帰宅時間帯に子どもたちによく遭遇し
電車内でうろうろしてぶつかってくる子が多かったんで、
そのたび低い声で「ゴラっうろうろしないっ!」はよく言った。
間違っても優しくは言わない。たいてい効き目があったよ。
71名無しの心子知らず:02/11/08 16:45 ID:47X43M9Q
>>68
>子供が結構多いので、逆ギレの危険性もあるかと。

中学生以上になったら尚更怖い
小学生の逆ギレなんかに大人が恐れたら治安が悪くなるですよ。
ガンバ!>自分モナー

しかしまだ通学の私立消防はまだマシ
校外学習かなんかで車内で騒ぐ公立消防は質が悪い
なんせ引率教員からして注意もしないんだからねえ イヤハヤ
72名無しの心子知らず:02/11/16 20:28 ID:aKk7NB1C
ああ、正に今度うちの公立消防が、郊外学習で電車に乗るんだ…
しかも、担任は以前学級崩壊経験ありの噂がある人。
さて、取敢えず電車での態度を復習させとくとするか。
73名無しの心子知らず:02/11/20 06:55 ID:BCciAunR
>>55
かわいそうに。神奈川でもかなりの高レベルのDQN地区ですね。
恐喝、暴力などざらですね。特に中学生。大量の県営住宅と騒音関係での
かなり安い物件だらけのせいでしょうか。品がない町。(私の地元)
あんな珍走団まみれのDQN街には2どと近寄りたくありません。
74名無しの心子知らず:02/11/20 07:24 ID:BCciAunR
>>36
私立のほうがまだまし。

私立に珍走団はいますか?髪の毛は金髪、制服は着ないで私服で学校にくる、
万引きや恐喝、暴力でしょっちゅう警察沙汰。そんなこが男でも女でも
たっくさんいる学校だったのでとにかく荒れっぱなしでした。 (公立)
思い出すだけで吐き気がする。私は直接被害にあわされたのは1つ上の学年の
女たちからだけど(同級生からは特に何も)28にもなってまだ私を見て
「(私の旧姓)じゃん!むかつく〜」とかいうんですよね。たまに遭うと。
珍走団だからしょうがないのでしょうがいいかげんにしてほしいですね。
小学校では食べたくもない給食を毎日夕方まで居残りで「食え!」と殴られ
わからないから手を上げられないのに「発言が少ない、この問題答えろ」なんて
さされて答えられないと「廊下に正座」。給食をおかわりいっぱいして
体育が得意でぱきぱきした子だけ先生にかわいがられるし。
私のように体が弱くなよなよした子は視野に入っていない。
来年から息子が小学生だけど心配で心配でしょうがない。
体調を壊し小学校受験をけってしまった。
あんなところに入れたくない。もしも給食をなぐってまで食べさせたりしたら
その先生のこと、私が殴ってしまうかも。
この前来年いく小学校に行って来ましたがやはり吐き気がした。
授業参観にも行けないかも。あの、公立独特の古さびれた建物がいや。
とにかく私の人生は公立に行ったせいで狂いました。
毎日毎日珍相談がわたしをいじめるために門の前にいる。
小学校のときは先生がダメダメ。

最近ノイローゼなんです。過去の記憶がフラッシュバックしてしまう・・・
75名無しの心子知らず:02/11/20 09:27 ID:nVjy/MhK
神奈川県はまだ小学校受験が比較的容易な学校が多いらしい(お教室に行かなくても受かるという話@お受験板)。
(大和ならセシリアもあるし、ヨゼフも近い。入りやすいけど内容がいい学校だと思うよ。)
躊躇せず小学校受験させてみたら。>>62
どんなことしたって公立には入れるけど、中身は選べない。私立は選んで入れる(けど、落ちることもある)。
受けてみて損はない。親が過熱しすぎて子供に負担掛けさえしなければ。

ところで横浜はほとんどが中学受験するんだって?
76名無しの心子知らず:02/11/20 15:13 ID:eyxEKwxt
>74
今の小学校は、給食に関して、あまりうるさくないですよ。
間食しないとおかわりはできないとか、おかわりに関するルールは
多少あるようですが、お残ししても、どうってことないようです。
メニューも随分改善されてて、おいしいみたいだし。
給食のことは、そんなに不安がらなくても大丈夫。

昔はね〜、お残しは許されませんでしたよね。
私も昼休みに居残り給食の経験ありまつ(w


77名無しの心子知らず:02/12/07 18:33 ID:armU1cLH
>40
地方出身で受験に疎いのですが、こちらは受験や塾など教育熱心な方が多いですね。
参考までに教えていただきたいのですが、中学受験用のお受験小学校って都内では
どこの学校になりますか?
偶然越してきたところに、公立でもまあまあ評判の良い小学校があるのですが、
周りの方の動きをみていると、公立小だとかえってのびのびできないし、勉強量が
多すぎて、中又は高の受験が済んだ後に消耗してしまうような気になってしまいます。
78名無しの心子知らず:02/12/08 13:14 ID:PNxd90A4
幼稚園だと補助が多少なりともでますが
私立小ともなると、補助は出ないのでしょうか?
79名無しの心子知らず:02/12/08 13:32 ID:ybM8Angd
>78
私立幼稚園に補助が出るのは、地域に充分な公立幼稚園がないところ
だけでしょ。
80名無しの心子知らず:02/12/08 16:52 ID:IM9nJMj3
都内の公立なら麹町、番町。でもひと昔前の話で、今はあまりという説もお受験板では見掛けた。所詮公立は公立だと。他だと渋谷の青南小?私立ご縁がなかった子が多いのかな。
私立だと宝仙学園、淑徳、国立学園が代表的>都内お受験小学校
81名無しの心子知らず:02/12/08 17:22 ID:2xdW76aJ
>75
そうでもないよ。
横浜でも磯子や金沢みたいに南の方はのんびりしてる。
北の方はほとんど受験だろうけどね。
82名無しの心子知らず:02/12/15 08:21 ID:QKdsohN7
>>78
小学校以上は個々への補助はありませんが、代わりに私学助成金で
学校へ税金が渡されています。
私学助成金がなければもっとお月謝は高いはずです。

>>79
都内は私立幼稚園でも補助が出ますけど公立幼稚園って少ないのかしら?
私自身も附属私立だったのでよくわからないけど・・・
83名無しの心子知らず:02/12/15 08:32 ID:FdBLadza
昔にくらべて私立小だの私立中だのと、
はるかに受験に熱心な風潮になっているのに、
肝心な学力は昔に比べてガタ落ち。
どうなってるの?
アホの尻ひっぱたいても、所詮アホだよ。
まぁ、ひっぱたかなかったらドアホになるけど。
84名無しの心子知らず:02/12/15 11:33 ID:jIy1vQzZ
3学期制から2学期制に変える公立が増えるのかな?
その分夏休みが少なくなるみたいだから、あとは教科書の中身が
気になるところです。
仙台では実施しているところがあるんですね。>日経新聞参照。
都内だと新宿の公立で既に実施されてるそうだけど、
詳細ご存知の方、生徒や先生の様子、学習内容への影響など教えて下さいませんか?
これって各学校で任意で行われているらしいので、国としての導入ではないみたいだけど、
現状よりも期待できるような気がしてます。
85名無しの心子知らず:02/12/15 12:27 ID:B6NxA9WC
公立の小学校は小さい時からの公園グループなどの派閥がすごいです。
私立の小学校はいろんな場所から来るので、みんな浅く広くお付き合いを
してる人が多い。近所の公立小学校グループはよく他の人の悪口を言ってるけど、
私立小はお互いをあまり知らない為か、悪口もあまり聞いたことが無い・・・。
86名無しの心子知らず:02/12/22 12:16 ID:tx1cWM+/
>>82
公立幼稚園だと、お月謝がめちゃめちゃ安いので、補助が出る上おつりがくる
87名無しの心子知らず:02/12/22 13:51 ID:7H9UtRuZ
国立幼稚園も、月謝は公立並に安いですよ。
それでいて、お友達のご両親も立派な方々ばかり。
88名無しの心子知らず:02/12/22 16:19 ID:kTHcnGbG
笹塚小の先生が子供の首をしめたり暴力を振るっていたそうですね。
新聞で読みました。子供が生意気なことばかり言っていたのか、
先生が変だったのかわかりませんが、柔道をしていた大人が小2の子に
することではありません。
89名無しの心子知らず:02/12/22 16:52 ID:w00aDHmr
私は中学から私立に行きました。
地元に友達がいない寂しさはあるけど、
あちこちに友達が散らばっている面白さはあります。
90名無しの心子知らず:02/12/22 18:15 ID:PbxFXyEb
現在蒸す子は3年。入学当初は私立までやらなくてもと思っていたが、
今は後悔している。公立の勉強内容ではこの先どうなるものか・・。
個々の努力と言えばそれまでだが、小学生から自己学習なんて難しい。
自然と学習できる環境があるのとないのとでは違うと思う。
二人目は絶対私立にしようと思う。
上も中学は私立の可能性も視野にいれながら学習させたい。
うちは決してカネモチではない、フツウだ。
でも、こう思うよ。
91名無しの心子知らず:02/12/22 19:02 ID:us8Xuq2Z
>>87
「国立幼稚園」を「くにたち幼稚園」と読んでしまった。
都下には縁がないけど何故かくにたちは印象深い
92名無しの心子知らず:02/12/22 21:55 ID:nW4mo0mZ
私立中に通う生徒は全国の中学生の6%だが、
東大の調査では00年、学部在籍者のうち私立中高一貫校の出身者の割合は49%。
88年の37%から上昇した。
93名無しの心子知らず:02/12/24 08:30 ID:pjCSctsj
>>92
全国の公立にはいくらでも優秀な学校があると思うのですが
このまま不況が長引くと、ますますこの傾向は加速するでしょうね。
理由は、仮に地方の公立生が東大に合格しても上京させて生活
費と学費を仕送る経済力がなくなるから・・・
東大の通学圏内にある公立だけで私立と対抗するのは難しいでしょうし
数字の上では私立優位かのようになるでしょうね。きっと
94名無しの心子知らず:02/12/24 14:48 ID:TJ2qVMM0
話題の流れを変えてスマソ

先日本屋で娘(年少)のクリスマスプレゼントの絵本を選んでいたんですが、
そのすぐとなりに、小学生用のドリルを売ってたんです。
ふっと「1年生・算数」のドリルが目に入り、パラパラとめくって唖然…
「うえに書いてある絵と同じ数だけ○を書きましょう」とか
「書いてある数字と同じだけ、マスを塗りましょう」とか。

今の1年生ってこんなところから始めるんですか?
最初の数ページなら、娘でも出来るぞ!?としばし呆然としてしまいました。
95名無しの心子知らず:02/12/24 17:52 ID:EL292jyq
>>94
昔からそんなものでは。でも、基礎というか、導入部分が異様に長い。
で、実用は短い。うちの子の学校はドリルをどんどん進んで良いので
できる子はどんどんドリル進んでいきます。授業はおちこぼれペース。
公立だけど、教育熱心で売っていて、受験する子も多い。まだ二年だけど、
授業よりドリル学習の方が長くて、できる子はどんどんドリルで、先生は
おちこぼれに個人指導。でも、先取りしてなくてドリルやると答え写すだけ
なので、ほんとに時間の無駄。勉強したい子は先取り前提みたいなので、
先取りさせるか本当に悩んだ。3学期はほとんど復習で良かった。
もっと大きくなれば自分で教科書読んで理解してくれると思うので、
良い学校だとは思うんだけどね。学校で習ったこと以外を学校で言うと
怒られた、自分の子供時代を考えると本当に驚き。
96名無しの心子知らず:02/12/24 18:05 ID:kmpIk7yd
実家から私が1年生だった時の教科書を送ってきた。
30年前の物ね。よく、今の教科書は薄くて絵ばかりだと
いうけど、実際比べてみると、似たようなもんだよ。
色使いやレイアウトがよりカラフルで現代風だなって
くらいで。むしろ1年生で習う項目は今の方が前倒しに
なっているくらい。
大昔、子供時代のおぼろげな記憶と先入観での決めつけ
は良くないな、と思った。
97名無しの心子知らず:02/12/24 19:19 ID:ZjqDZyUG
>>94
>今の1年生ってこんなところから始めるんですか?

算数で、時計の読み方を習うのが、2年生だそうだよ。
だから、先生は、1年生に対しては、休憩時間などの時に、
「何時何分に戻ってきなさい。」とは言えず、
「時計の長い針が、何のところまで来たら、戻ってきなさい。」
と言うのだそうな。
ある掲示板で読んだ話だが。

私の感覚では、時計の読み方くらい、入学前に覚えているもの
かと思っていたけど、
実際に、1年生で時計の読めない子ってのも、結構いるらしい。
98名無しの心子知らず:02/12/24 20:20 ID:isMf70Ow
>>97
わたしもそう思ったけど(朝の準備とか、時計見て指示したい)、
自分のこと思い出したら、読めなかった!字の読み書きはできたけど。
幼稚園の頃、必要に迫られて教えたけど、分までは無理だった。
それも絵本があったから、覚えられた。教えないと無理でしょう。
今は算数大好きだけどね。1週間7日とか1ヶ月30日位とかも、
親が教えなければ学校で習うしかない。外で遊んでばっかりいるので、
ほとんど家にいない。こんなことも知らんのと思うとあわてて捕獲して
教えてます。しつけってこんなに大変だなんて。幼稚園の頃から
しっかりしてるお子さんもいるけど、うちの場合は毎日常識を教えて
人間に仕立て上げてる感じです。
99名無しの心子知らず:02/12/24 21:43 ID:rMoaBdBC
時計の読み方1年でやってたよ
100名無しの心子知らず:02/12/25 00:05 ID:4qv4Ckyu
そいえばやった。入ったときは読めない子もいる。
わたしは午前何時から午後何時まで何時間でしょうって計算、
指つかってやってたんですが(今でも片鱗が)、あれはいつやるのかなあ。
二年にはないみたい。昔は二年生だった。昔と比べて、わかりやすくて
よいわーってことも多いよね。リットル、デシリットルとか、
ミリリットルならってから、一括してやった方がわかりやすいと思う。
今は二年生じゃやらないんだよ。
10194:02/12/25 13:59 ID:CvrvXTyG
皆さんレスありがとう。

思い込み、確かにあるかもしれません。
1年生から詰め込む必要はないんですものね。
それより、数字の書き方とかは算数の時間に習うものではなかったですか?
確か、1年生の最初の頃にまず、数字の書き方、なんてやったような記憶があるのですが??

以前、最近の中1の英語の教科書を見せてもらい、カラフルでわかりやすそうで
驚いたことがあります。
小学校の教科書もそういう傾向なだけかもしれませんね。

でも、
> 「何時何分に戻ってきなさい。」とは言えず、
> 「時計の長い針が、何のところまで来たら、戻ってきなさい。」
> と言うのだそうな。
はチョトショックかも…
102名無しの心子知らず:02/12/25 20:12 ID:8+K7meIt
>>101
>はチョトショックかも
そう?賢い指示だと思うよ。公立小学校行って驚かないでね。
103名無しの心子知らず:02/12/26 11:34 ID:bDID50Ts
時計の読み方は家庭で十分教えられる事ではありませんか?
仮に学校で一時間教わってきても、家庭で教育しなければ定着は難しいですよ。
公立小のカリキュラムには文句はありませんが・・・
公立小はトンデモ先生とトンデモ親がいらっしゃるのがちょっと・・・
こんなのと関わると、不登校になります。
小学生なので、子供は悪くないと思う。それに対処できない大人が悪い。
でも、うちの娘結構たくましく成長して(現在四年)、公立でよかったと思います。
世の中には常識や理屈の通じない方がいると言う事、子供時代に体で学び取ったから。
子供は強いよ〜、打たれてへこんでも回復力が大人とは比べ物になりません。
流石に四年生になると、非常識な事は子供達が許さないし、非常識な子供はうきまくります。
104名無しの心子知らず:02/12/26 12:30 ID:dh0rgXXC
>103
>時計の読み方は家庭で十分教えられる事ではありませんか?

そんなこと言ったら、あいうえおだって、足し算だって家で教えられるよ。
時計の読み方を家で教えるなとは言わないけどね。(うちはマイペース君なので
教えました。面倒だった)わたしは幼稚園児は時計読めなくていいと思うよ。
小学生は読めた方が良いと思う。だから一年生で習うんでしょ。
教育熱心でない親の子供も教育を受ける権利があるから、公立学校が
あるんでしょ。すべての親が教育熱心であるべきだと言うのは、
教育熱心でない親の子供が不利益を被ることになると思うよ。
それは結局、同じ親である自分自身の首も絞めることになると思う。

>流石に四年生になると、非常識な事は子供達が許さないし、
>非常識な子供はうきまくります。

これが、学校に行く一番の効果だと思う。時計の読めない子はいないと
気づけば、子供は必死で覚えるよね。
105名無しの心子知らず:02/12/26 13:18 ID:ZBxNmAM6
>104
時計の読み方程度のことは、親が教育熱心云々とは関係ないと思うけど。
箸の持ち方や服の着方と同レベルのしつけじゃないのかね。
106名無しの心子知らず:02/12/26 13:50 ID:xZVUsWQd
>>105
なぜ時計の読み方を算数で習うかを考えれば
躾と異なることがわかると思いますが?
107おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 13:54 ID:8Sq56v2B
>103
>公立小はトンデモ先生とトンデモ親がいらっしゃるのがちょっと・・・
>こんなのと関わると、不登校になります。

↑確かにそう。せっかく丹念に育てた蚕の幼虫がまゆになって
自分の印までつけさせておいて、ある朝、学校に行くと
自分の蚕が残酷にも煮てあったらしい。
子どもの心を踏みにじるトンデモ教師、親として絶対許せませんね。
「わざと」でしょう。不登校は教師が作っているのです。
108名無しの心子知らず:02/12/26 13:54 ID:nVXkOHb7
1年生の時計だけデジタルにすればいいんじゃないの?
109私立郁子:02/12/26 14:11 ID:T93D8IeX
おほほほほほほほほほほほ(w
110名無しの心子知らず:02/12/26 14:20 ID:Eh4IFn0u
>>107
>自分の蚕が残酷にも煮てあったらしい。
>子どもの心を踏みにじるトンデモ教師、親として絶対許せませんね。

そのセンセーは繭を茹でて絹糸をとろうとしたわけですよね?
子供としてはショックだったでしょうけど..
111名無しの心子知らず:02/12/26 14:24 ID:FIEaHKdc
94です。
> 時計の読み方は家庭で十分教えられる事ではありませんか?
そうそう。そう思っていたのです。
だって、日常生活で時計くらい読めなかったら困りませんか?
もちろん、教えないことをどうこうと言うつもりではありませんが。

そういえば、一般家庭にデジタル時計が増えたため、針時計が読めない
子供が急増しているという話をいつだったか聞いた覚えがあります。
そういうことなのでしょうか?

私立に行かせるような余裕もないし、この辺りの子供達はごく普通に
見えるので公立で十分という気はするのですが、たまに不安になります(W
112名無しの心子知らず:02/12/26 14:30 ID:eVmHGT3Z
>>107
子供たちそれぞれが自分のカイコを持って、繭になるまで
世話をしてきたのに、特定の子の繭だけ煮たってことなの?
そうだとしたら本当にひどい話。
繭を煮て保存したり、絹糸をとったりするつもりならば
先生も子どもたちと一緒にカイコを育てて、自分の繭でやればよいのに。

113名無しの心子知らず:02/12/26 14:31 ID:ZBxNmAM6
>106
よくわからない・・・12進数ということ?
時計の読み方って学校の先生にきちんと教えてもらわないと
理解できないような難しい問題かな。
114名無しの心子知らず:02/12/26 14:43 ID:6pedQyPh
60進法じゃないの?
でもなんでだろう?最初から時計を想定して時間は12で区切った方が、
1時間ずつ分けやすい(丁度5度ずつ間隔でとればいいから)からなのかな?
1秒より下は十進だもんね。これは日常生活であまりつかわないから、
時計にあらわす必要もなく、数を数える行為としては10進のほうが
便利だからかな?
115名無しの心子知らず:02/12/26 15:09 ID:k3V/c2xv
公立の教諭のサラリーってどの程度なの?
退職金など考えると繭を煮って絹糸にするまえに
食うってしまったりして!
「嘘ぐらいいくらでも言ってやらぁ」と叫んだ、とんでも教師が
わたくしの子の担任です。
恥じも外聞なく石にかじりついてでも退職金の為に繭を煮って食うでしょう。
116名無しの心子知らず:02/12/26 15:46 ID:VrZVSib/
>>114
幼稚園の息子に時計の読み方を教えるとき困ったのは、分の読み方。
2に長い針があると、10分、5だと25分というのは、九九だよね。
5とびの数くらい1年生ならわかるだろうけど、幼稚園のときは
むずかしかった。順番に見てって、数えてもきついから、30分は半だよ
目盛り1個が1分だよ位だった。5の段覚えないと、パッとはわからない
気がするんだけど、9の時は45分とか覚えさせたの?
うちの子、算数得意だけど(公立では)、こんなものでした。
117私立郁子:02/12/26 15:49 ID:T93D8IeX
おほほほほほほほほ
楽しい話題ですこと
118名無しの心子知らず:02/12/26 15:57 ID:b1LrWQv3
↑変な人だね。暇なの???
119名無しの心子知らず:02/12/26 16:17 ID:DSZjX+jj
繭かあ〜
確かに糸を取ってこそ蚕を飼う意味があるわけだけど
それには、特別に愛情を注いでしまうような育て方をしちゃあ
マズイよね・・
昔テレビで見たけど、ある小学校の先生が豚を育てて食べようと
提案して、クラスで豚を飼い始めた。
そして、食肉加工場の見学、豚肉料理の勉強をしたりして
家畜を食べるということの意味を教えていこうとした。
でも子供らは「Pちゃん」とか愛称つけちゃって、ペット同様の
存在になっちゃったのね。
で、卒業間近になってもPちゃんを食べることが出来ず、
後輩に引き継いでもらうか、肉に売ってしまうかで討論した。
結局、もし後輩たちがいつか面倒見られなくなり、肉に売られて
しまうよりは、いっそ今自分たちの決断でそうしてしまった方が
いいという結論になり、Pちゃんは肉として引き取られることになった。
豚の引き取りの日、みんなは涙を流しながら
各自で持ってきた、Pちゃんの好物のトマトを手に手に差し出して、
「Pちゃん食べてね!」ってトマト責めにしていた。
そしてトラックに載せられる豚が、抵抗して「プギーーー!!」と
わめいて大暴れするのを、みんな耳をふさいで、ただ涙、涙・・
なんとも後味の悪い結末になってしまったのでした。
私は、そういうふうに、生き物を食べるということに
目を向けるのはとても大切なことだと思ってるけど
あの場合とか、繭から糸をとったりするのには
不必要な愛情を注がないようにする配慮が不可欠なわけで・・
その辺、ポッと思い付きでやらないでほしいなあ。
Pちゃん・・思い出すだけで私も涙が出るよ。
120名無しの心子知らず:02/12/26 16:25 ID:wCS2Fcdc
>>116
そう言えば時計の読み方だけで、分数とか九九とか
そこまでいかなくても、例えば3時10分前は
何時何分?とか足し算引き算の勉強もできますね。
時計の見方をマスターできれば子供だったらなんとなく
感覚で九九とか分数とかわかようになるかな?ならないか?
121103:02/12/26 16:31 ID:G9AHTAwH
でも普段食べている豚肉だってPちゃんと一緒と分からせる必要はあると思いますけど。
だって世の中きれいなもの美しいものだけではありませんもの。
普段食しているものは、このように酪農家の方々が丹精こめて育てている命なのだということ、
人間は他のものの命を犠牲にして生きているのだと言う事は、厳然たる事実。
「(命を)いただきます」といって教育するべきだと思います。
但し、グロテスクな場面を見させる必要はないと思いますが。

また、時計読みに関しては習慣付けが一番。12進法とか10進法とかそういう理屈でせめても幼児では疲れる(親が)。
好きなテレビの始まる時間、おやつの時間、折々に「何時何分になったらね」とか「あと30分ね」など、
アナログ時計を与えて教えてあげればいい。何もつききりでなく気長に毎日。
122おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 16:38 ID:8Sq56v2B
みなさん、繭の話しにレスありがとう。
かわいそうで、とても言えなかったと3年もたってやっと口にしたのです。
愛情をかけて育てるのは人間も繭も一緒…
母親の愛情を逆手に取った許せない「くさった女教師」
彼女らの意図しての「行い」を見逃してはいけませんよ。
123名無しの心子知らず:02/12/26 16:41 ID:VrZVSib/
>>119
かわいそうだけど、感動しちゃった。
いつも食べてる豚もみんな生きてたんだなあって、思っただろうね。
その子たちは捨て犬や捨て猫する大人にはならないだろうね。
学校で教えるべきことかって言われると、わかんないけど。

ドナドナドーナドーナー子牛をのせてー
124名無しの心子知らず:02/12/26 16:45 ID:VrZVSib/
>121
>好きなテレビの始まる時間、おやつの時間、折々に「何時何分になったらね」とか「あと30分ね」など、
>アナログ時計を与えて教えてあげればいい。何もつききりでなく気長に毎日。

1年生の先生がやる、長い針がここにきたらねってのは、これにあたるよね。
時間だけ言ってもわからない子がいるから、補足してるんでしょ。
1学期の懇談会で、家庭でもこうやって話題にしてねって言われた。
125119:02/12/26 16:47 ID:DSZjX+jj
>>121 
いや、むしろ私は自分で屠殺できるぐらいでないと、
本来は肉を食べる資格はないぐらいに思っているよ。
(かく言う私は豚を屠殺しろといわれても自信ないけど)
「お魚の目がコワ〜イ」とかいう女みるとぶっ飛ばしたくなる。
でも、ペットとして育てることと家畜を飼うことの意味を
しっかり差別化してやらないと、子供は傷を負うだけじゃないですか。
ドジョウを食べるお宅でも、まさか子供のペットのドジョウまで
食べたりしないでしょ?私の言いたかったのはその辺なんです。
126103:02/12/26 16:53 ID:G9AHTAwH
>125
確か元々あの小学校は「出荷する」前提でPちゃんを育て始めたのだが、
いざ成長したら「食べないで〜」と言う意見が出て、親も加勢してマスコミにチくったりして
大問題になったような気が・・・不確かでごめんね。
127名無しの心子知らず:02/12/26 17:26 ID:DSZjX+jj
>126
そうだっけ?
私は、もともとは自分たちで食べるつもりで屠殺場を見学にいったり
(その見学も反対する親がいてもめましたね)
豚肉の調理法をあつめていたように記憶していました。
んで、食べる機会を逸して卒業まで来てしまったと・・
違っていたならスマソ。
たしか、「後輩に継いでもらう」のと「今すぐ売る」ので
生徒の多数決が真っ二つに分かれてしまい、
結局男の先生の意見で最終決断になったんですよね。
ていうか・・ずいぶん古い話を覚えている人が他にもいたとはw
128名無しの心子知らず:02/12/26 17:41 ID:DSZjX+jj
私自身興味のあるテーマなのでちょっとググってみますた。
蚕を煮ることや豚の飼育について、良くあるテーマのようですね。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~kiy-n/bbs1/990234375.html
 カイコの飼育について続きです。
 カイコの飼育は、やはり理科教育として興味深いものです。
 これらの観察飼育をする時は、事前に絹糸を見せて、最後に煮る事を子供に知らせて
 から、飼育を始めるわけにはいきませんでしょうか?
 そして、教室内に共に暮らす飼育ではなく、他のスペース(例 理科室)などで行え
 ば、子供達はペット化しないのでは、と思います。冷静に、変態や産業を学ぶので
 は、と思います。
 そして、他にクラスにペットが居れば、余計カイコに傾倒しないと思いますが、い
 かがでしょう。
 学校飼育動物という言葉で、ペットや家畜、生態観察などを一緒に考えない方が良
 いと思います。
 [2000/09/07 23:46:35]

そうなのよ、そういうことなのよ・・
129おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 17:48 ID:8Sq56v2B
屠殺場を見学ってどういうこと?
こういうの非情教育っていうんじゃないの?
ナチスじゃあるまいし。どうかしてる。
団塊世代の考えることは、とかく理解できない。
その残党が世界征服とか独裁とかわけわからんこと言ってるんだから。
130名無しの心子知らず:02/12/26 17:56 ID:x2neHlVP
繭の話は、トンデモ親や、トンデモ教師の事についての話で
ドナ、ドナのペットを食う話ではなかったのでは?
131名無しの心子知らず:02/12/26 17:57 ID:DSZjX+jj
諸外国では自分たちでヤギだの牛だのを
屠って、解体して食べてるでしょ?
動物の命を頂いているということに目をつぶって、
スライスされたお肉をカゴにいれるだけの生活こそが
欺瞞であり、非情であり、
現代社会でのむやみな虐待や殺人につながっていると思います。
自分では殺せないくせに、他人が殺してくれたお肉なら食べたい?
私は恥ずべきことだと思います。
あとナチスとか団塊とか・・わけわかめ。


132名無しの心子知らず:02/12/26 18:00 ID:DSZjX+jj
>130
そうですね。
理科教育の為のペット化した飼育と、
産業の為の飼育の違いをはっきりさせないとマズイ
という意味で、引き合いに出しました。
133名無しの心子知らず:02/12/26 18:26 ID:oUXtohLd
>131
釣ってきた魚はさばいて食べられるけど、
水槽で飼ってる金魚は食べられないなあ。
ペットにミニブタが飼われてたりするけど、
諸外国でも、自分の愛玩ミニブタは食べないでしょう。
134おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 18:42 ID:8Sq56v2B
>131
たしかにそうだが、そういう生活からかけ離れた都会の子どもらに
動物の命をいただくという教育をするのは慎重にすべき。
かんたんに、繭を煮ちゃったりしてほしくないなぁ。
ショッキングな経験はトラウマになったりするから慎重にして欲しいね。
135名無しの心子知らず:02/12/26 19:16 ID:2z8Fkm4x
>>115の話に戻ると、大切に育てた我が子(繭)を
トンデモ教師が(生徒)煮て食うのは、自然淘汰だと
恥も外聞もすて石にかじりついて退職金の為トンデモ教師に
(繭)生徒は食われるって結論?
136名無しの心子知らず:02/12/26 19:22 ID:8Sq56v2B
トンデモ教師をもっと教育しなければならないということ→公立
137名無しの心子知らず:02/12/26 19:25 ID:8cLf8sgt
昔、自分たちで世話したカイコの繭煮たけど、なんとも思わなかった!
繭のまま、蛾にしたのもいて、また蛾が卵生んでおもしろかった。
今では涙もろいお母さん。金魚が死んだ位じゃ泣かないけど。

豚って賢いんだよね。かわいがったら殺せなくなるよね。
殺すつもりなら、しっかり心構えさせて、情が移らないようにとも思うし、
牧場で牛飼ってる人だって、かわいがって最後は殺しているのにと思う。
泣きながら食べるのが正しい姿だと思う。

学校で情緒教育とか言うから面倒くさくなるんだよ。肉食の国では
草食主義の人もいるくらいなんだから、微妙な問題なんだよ。
学校でやるべきじゃないと思う。学校はしっかり勉強だけ教えて、
あとの行事とか、遊びとか、運動とか、心の教育とかは、別の方法で
やってほしい。放課後の余暇クラブみたいのを作って、勉強以外は
みんな好きなことを自分で色々選んで楽しめるといいと思うんだけど。
もっと勉強したい人は勉強クラブに入ればいいよ。みんなに同じことを
やらせようとするから、不満がたまるんだと思うよ。
138名無しの心子知らず:02/12/26 19:33 ID:8Sq56v2B
私の友達に、肉屋の冷蔵庫を垣間見てから肉が食べれなくなった人がいる。
つまり、その子の性格によってはひどくショッキングな出来事なのよ。
それを、いろんなタイプの子がいる学校でやることがトンデモない事なの。
十把一絡げでは扱えない問題なのよ。微妙な問題だからこそ見過せないじゃん。
139名無しの心子知らず:02/12/26 19:58 ID:PohBAbyY
>>136
トンデモ教師の話に気付いて下さり有難う御座います。
ペットを食う話や肉料理の話じゃなく!
トンデモ教師に我が子を飯の種にされる、食われてしまう!
つぶされる。
50歳ぐらいのトンデモ教師に10歳前後の生徒が食われるの!
金魚が死ぬのとは又、違う話なのカポ。そうモナ
140名無しの心子知らず:02/12/26 21:11 ID:DSZjX+jj
>>138
ちなみに、屠殺場見学は任意で行われたと記憶してますし
なにも牛や豚の首をはねる所を見せるとも限らない。
フックにぶら下げた枝肉にスタンプを押して冷蔵・・という流通過程を
見ることも大事な社会科見学だと思います。
まあ私の考えでは、肉屋の冷蔵庫ぐらい見られなくては
肉を食べる資格はないと思うし、物心ついたときから、
生き物の命を食べているというまぎれもない事実を
親がしっかり教えていかなくてはいけないと思うけど。
でないと動物に申し訳がたたないヨ。
「うちの子はそういうのダメだから」っていうのは
親がキチンと教えなかった結果。
人間が生きていく上での基本的なことなんだから、
グロにメンエキないからといって遠ざけていては
社会がどんどんおかしくなっていくと思う。
141名無しの心子知らず:02/12/26 21:45 ID:Uzixea9r
どうして>>140の様な肉屋の話になるの?
トンデモ教師が話しの本筋を肉屋の話に意図的に変えているとしか思えない!
142名無しの心子知らず:02/12/26 21:52 ID:pRJfTdPP
>>141
わたしはトンデモ教師の話がむつかしくて、わかんない!
繭煮ちゃいかんのか?かわいがってたから?その子を集中していじめたの?
それとも何かの比喩なの?肉の話は、その痛みを理解しようとして
みなでしているのでは。ペットを殺すなって、カイコはどう考えても
ペットじゃないよ。養蚕のお勉強をしていたわけでしょ。
それこそ、水槽の金魚が死んでも泣いてしまう、感受性の強い
優しい子にとっては、本当に悲しいお話だと思うけれども。
143名無しさん@HOME:02/12/26 21:57 ID:8Sq56v2B
↑任意だったとどうして解るの?
任意だったら問題にはならないでしょ。
「肉を食べる資格」とはどういう資格かもっと正確に説明してよ。
「動物に申しわけがたたない」ということがどういうことなのか
子どもに解りやすく説明する自信ある?
144名無しの心子知らず:02/12/26 22:05 ID:D8NOQgdK

>143
本当に親業やってるの? 
肉を食べるならその肉が元は生きてた事や
食べるために誰かがその生き物を殺した事を理解して認めてなきゃ。
そこから目をそむける人は肉を食べる権利なし。
145名無しの心子知らず :02/12/26 22:10 ID:8Sq56v2B
>144
目をそむけるとかそむけないとか誰も言ってないのに…
話しを意図的に曲げてるとしか思えない。
146名無しの心子知らず:02/12/26 22:28 ID:ubBSCl2/
>>145さんに激しく同意!
もう1度>>139のレス読んで下さい。
実家が肉教組の教師が面白がってチャカしている様な?
147名無しの心子知らず:02/12/26 22:39 ID:DSZjX+jj
スレ違いなのでもうやめたいんだが
>>143
任意だってテレビの前で言ってたんだYO!
当然、親たちの間でもカンカンガクガクだったことだし。
だから当然問題なしだよ。
子供に「動物に申しわけがたたない」事を説明しなきゃならんほどに
育っちゃってるの?それは困ったね。
「肉を食べる資格」別に国家資格でもなんでもないけど
われわれが肉を食べるために家畜が命を捧げてくれて、
それを誰かが首を掻っ切って血抜きして解体されて
さまざまなルートを経て私たちの食卓に上っていることを
厳粛に受け止めていること。少なくとも小学生くらいになれば
それくらい理解できると思いますが。
小さい頃なら、「この肉は豚さんが私たちに食べられるために
死んで、お肉になってくれたのだから、残したり粗末に扱っては
いけないよ」と言う。
それが私の申す所の「申し訳が立たない」ということです。
肉に命のあったことを知らずして、どうして
食べ物を粗末にしない心が培われましょうか?



148名無しの心子知らず:02/12/26 22:42 ID:8Sq56v2B
>>>146さんの読みが正しい。
お前も食ってんだろと、肉をフックにかけながら
人の弱みにつけ込むニクいチャカチャカ教師かも。

だいたい、「わけわかめ」「親業」なんて古い言葉50歳代です。
149名無しの心子知らず:02/12/26 22:43 ID:kiJHsJW1
私も、牛や豚の死体を直視できなくて、
お肉食べるのってヘンだと思う。
あまりにも基本じゃないの?
うちの子も、豚の頭とか沖縄の肉屋で並んでるの
TVで見て吐きそうになるけど、まあそれは暖かく見守りつつ、
とんかつもハンバーグも、フライドチキンも
結局は「命」なんだと時間をかけて教えていくつもり。
世の中、甘い世界ばかりじゃないし。
150名無しの心子知らず:02/12/26 22:49 ID:DSZjX+jj
ちなみに肉屋でも教師でもありまへん。
くどいようですが、養蚕を教えようとするなら
1人ずつにあてがうような愛情かけた飼育をさせないよう
充分に教師の配慮がなされるべきだった、ということを
言いたかっただけです。
蚕をはじめるときに「これは繭になったら茹でて糸をとりますよ」
ということをよく言っておき、野菜もしくはカスピ海ヨーグルト
でも育てるような接し方をするよう仕向けるべきだったと。
でわ。
151名無しの心子知らず:02/12/26 22:50 ID:8Sq56v2B
>147
もう全然説明にもなってませんね…ガクッ
少しは期待してたのに。こんなもんか(怒)
152名無しの心子知らず:02/12/26 22:54 ID:8Sq56v2B
>150
あたりまえですワ。ハァ…

ちなみに「でわ」→「では」です。
もっと勉強してくださいませませ〜*
153名無しの心子知らず:02/12/26 22:55 ID:HlydcVV7
>>149
そう?
死体を直視できないとお肉食べちゃ行けないの?
見聞が広く経験を積んだ大人ならともかく、まだ知識も乏しく
人生経験も少ない精神的に未熟な子供が、食肉解体の現場を
見ても挽肉こねて作ったハンバーグとかレアステーキなんかを
平気で食べられる神経の方が異常じゃないかしら?
小学生のうちは精神的成長は個人差が激しいから家庭で
個々に教えるには良いけど、適性も無視して生徒全員に授業と
して教えるのはよほど慎重にならないと最悪、拒食症になったり
不登校を引き起こすことだってあると思う。
まあ、酒鬼薔薇君みたいな子なら、解体現場を見た直後でも
血の滴るようなステーキも平気で食べられるかも知れないけど・・・
154名無しの心子知らず:02/12/26 23:01 ID:tDzoeyWk
公立小の板です。
肉屋の話でチャカさないで下さい!
石にかじり付いても、退職金の為に恥じも外聞も捨て
50歳過ぎた狂師が10歳前後の生徒を、つぶし
飯の種にする話に戻すのは肉キョ組にとって都合悪い様?
155名無しの心子知らず:02/12/26 23:04 ID:DSZjX+jj
>>152
2ch’でわ’よくある書き方なんですけど・・ほかに突っ込み処は無し?

 129 :おさかなくわえた名無しさん :02/12/26 17:48 ID:8Sq56v2B
 ナチスじゃあるまいし。どうかしてる。
 団塊世代の考えることは、とかく理解できない。
 その残党が世界征服とか独裁とかわけわからんこと言ってるんだから。

あなたこそ、よくお勉強したほうがいいと思うよ。支離滅裂だからw

156名無しの心子知らず:02/12/26 23:06 ID:DSZjX+jj
先生がどうのより、ID:8Sq56v2B みたいのがいる公立が不安w
 
157名無しの心子知らず:02/12/26 23:10 ID:8Sq56v2B
>155
突っ込みの勉強ですか?
158名無しの心子知らず:02/12/26 23:12 ID:/AzEWE9i
両方の先生に接してみて、やはり違いは先生にあると思ったなぁ。
例えば、私立の先生は父兄に対して「お世話になってます」と頭を
下げてくださる(もちろん、こちらからもアイサツします)ので、
それが普通だと思っていた。
けど、公立の先生って、こちらが挨拶しても、素通りだ。
田舎なので、「先生が一番インテリ」と勘違いしているようだ。
もちろん、公立の父兄はDQNがいる(中卒で子供作ったり)のは確かだし、
私立のように有名スポーツ選手、大物ヤクザ、エリート教授なんかの
子供はいないからね。
でも、そういう公立の子供がのびのびしているかと言えば、違うところが
又不思議。例えば、ちょっとしたことでも車で親が送迎したりと、
甘やかせ過ぎ。小学一年から電車通学してる私立の子とは大違い。
「動けよ!」「歩けよ!」と、蹴飛ばしたくなる。
親も、自分の子がトラブル起こしたり、何かに遅れをとることに以上に敏感。
怒鳴り込む親もいるようだが、私立の親は「わきまえてる」から、
ある程度の子供同士のトラブルは「お互い様」で済ます。
(第一、トラブル起こすような資質の子供・親は、お受験で落ちる)

極めつけは参観日。家庭科の授業で親が参加したのだが、
落ちたゴミくずをどの子も拾おうとしないので見かねて
親の一人が「気がついたら拾おうね」と声掛けると、
周囲に子供5人ほど輪になってそのゴミを「じー」っと見詰めてるだけ。
いったい、公立では何を教えているのやら、あきれました。
159名無しの心子知らず:02/12/26 23:15 ID:DSZjX+jj
ID:8Sq56v2B
団塊世代の残党で世界征服を目指してる独裁者って誰?誰?

ちなみに、Pチャンを喰おうとしたのは熱血若先生だったけど?
160名無しの心子知らず:02/12/26 23:16 ID:2QUP06uJ
石原慎太郎東京都知事が
『文明がもたらした最もあしき有害なものはババア』
『女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です』
と述べた。女性の人権を踏みにじる、このような発言を許していいのでしょうか?
とても文明国人の発言とは思えませんね。こんな野蛮人が総理候補?
ご冗談でしょう。知性と人格が崩壊してますよ、この人。

http://www.asahi.com/national/update/1220/033.html
石原知事の「ババア発言」 女性119人が謝罪求め提訴

 石原慎太郎・東京都知事が雑誌のインタビューなどで女性に差別的な発言をし、精神的被害を受けたとして
都内に居住・勤務する20〜70代の女性119人が石原知事を相手に謝罪広告と慰謝料計1309万円の
支払いを求める訴訟を20日、東京地裁に起こした。

 訴状によると、原告が特に問題にしたのは「週刊女性」(01年11月6日号)に掲載された発言。石原知事は、
学者の言葉を引用しながら「『文明がもたらした最もあしき有害なものはババア』なんだそうだ。『女性が生殖
能力を失っても生きているってのは無駄で罪です』って」と述べた。

 原告らは、この発言について「女性の生きる価値を生殖機能に収斂(しゅうれん)させる言葉の暴力であり、
高齢、子供のいない女性らの社会的名誉を傷つけた」と主張している。

 原告でNGO(非政府組織)「北京JAC」事務局長の永井喜子さん(67)は記者会見で「女性政策の後退に
つながりかねず、見逃せない」と話した。
161名無しの心子知らず:02/12/26 23:22 ID:8Sq56v2B
>159
団塊←あなたを誘うためのネタです。
Pチャン←また肉屋の話しですか?
162名無しの心子知らず:02/12/26 23:26 ID:HlydcVV7
>>160
これから、こんな風な政治ネタのコピペがたくさん出回るんだろうなあ
いよいよ政界再編間近ってことかな?
163名無しの心子知らず:02/12/26 23:29 ID:DSZjX+jj
>161
今更釣り師ぶってみたりして・・ウププ
かわいそうに、もうネタ切れみたいね。
私は団塊とかってよく知らないので、オバチャンの話には乗れませんw

164名無しの心子知らず:02/12/26 23:39 ID:8Sq56v2B
>163
オバチャンはあなたのことですよ…プッ
165名無しの心子知らず:02/12/27 00:08 ID:wOM7UWfN
痛さ全開ですね。>161
166名無しの心子知らず:02/12/27 08:58 ID:cbIx1rXF
結局
>>107
の自分の繭を煮られたって状況がよくわかんないから、
その先生のトンデモぶりがはっきりしなかった。

学校で情緒教育とかやめてね。そういうのは子供が勝手に学ぶからね。
いじめとかけんかとかどうするのかってあるけど、それは人間として
ほっておくことじゃないでしょ?学校だからという問題じゃない。
クラスに唯一いる大人として対応して欲しい。足りなかったら親に
相談して欲しい。何でもかんでも学校で教えるようとするから、
学校が窮屈になって、結局親に、家庭でちゃんとしつけしろ!って
言うことになって、家まで窮屈になってる気がするんだけど。
人の迷惑にならない子供にしつけるのってすごく大変。大人でも
こんなにはた迷惑な人がたくさんいるのに。親がしつけきちんと
してるって思ってるだろうお子さんだって、よそ行くとすごく友だちに
いじわるだったりしてるんだよ。家で窮屈なんだろうなとわたしは思うよ。
167名無しの心子知らず:02/12/27 09:01 ID:cbIx1rXF

家でよい子がよそで必ず悪いことしてるって意味じゃないからね。
子供にも色んな顔があるんだよって言いたくて。
168名無しの心子知らず:02/12/27 09:14 ID:838ihp8T
>>167
でも、>>166の最後の二行はどう解釈しても・・・
169名無しの心子知らず:02/12/27 09:52 ID:phcuj2jH
>>の自分の繭を煮られたって状況がよくわかんないから、
その先生のトンデモぶりがはっきりしなかった。

ぴんとこないだけでしょう?
子どもの目線にたって考えればすぐわかるはず。
自分の蚕にしるしまでつけさて、情が移ったことも解らなかったのかという点や
ある朝、いちばん最初に繭になったからという理由で
煮てしまったに違いない、その無神経さが問題なのだと思う。
いじめとか、いい子悪い子とか、学校に何処まで教育を押しつけるのかとか
情操教育とか、そういう枠で括ったものの言い方で議論してもはじまらない。
所詮は、日本社会というヒエラルヒーの中での教師という立場を
必死に守ろうとしている姿しか見えてこないし、もしくは
教師でないにしても、同調しているとしか見えない。
本当に子どものことを考えられる、ひとりひとりの心をとらえる素質をもった
教師が少ないということをいいたい。
私も私立と公立両方を経験しているし、とくに公立の先生にトンデモ教師が多いと実感するね
170名無しの心子知らず:02/12/27 10:08 ID:cbIx1rXF
>>169
繭の話のオリジナルの方?
その子の繭だけ煮ちゃったんだ。他の子のは煮ないで?ひどいね。
名前つけたのは、その繭から糸とるためだと思ったんだけどね。
カイコも一人一匹づつ育てたみたいだね。子供が悪意を感じたんなら
悪意があったのでしょう。

変な先生がいるってことは、日本の公務員制度の問題なんだろうね。
その程度じゃ首にならないだろうし。でも、公立には文句言えても、
私立の場合は文句あったらやめればっていうスタンスもあるわけだから、
よく選ばないとね。変な先生がいる以上に、変な親もいるんだと思う。
精神的理由で教師を続けられなくなることも多いって新聞で読むから。
先生が楽になれば、子供達ももっと楽しく学校生活をおくれると思う。
171名無しの心子知らず:02/12/27 10:17 ID:cbIx1rXF
>>168
でしょ?すみません。あわててフォローしました。
でも、子供の頃からあったよね。自分も含めて。お利口にしすぎて、
お利口じゃない子に意地悪になっちゃったり。
172名無しの心子知らず:02/12/27 10:27 ID:phcuj2jH
数人の子どものを煮たみたいです。
そして、その後は、今度は自分のが…ということで
生徒たちは心配で夜も眠れなくなって
泣きながら先生に「煮ないでくれ」と訴えたそうです。
一生懸命愛情を持って育てたから
こんな早く繭になったんだねとほめておいて
その次の朝、さっそく子どもたちの目の前で煮たそうです。
そして、突然切り口が裂けて、中から自分の育てたさなぎが
出てきてしまったのを見てショックを受けたのです。
学年は3年生です。
平成十年度の教育審議会の答申を受けた審議もしくは
小学校教育指導要領の小学校三年生で、生物の命を大切にすることが
繭を煮るということや、昨日の肉屋(笑)で説明しようとするものは
どこにも書いてありませんでした。
ですから、新しい教育である「生きる力」とか「ゆとり教育」の
本当の意味を理解していないのがトンデモ教師だといえるのです。
オバチャンとか古いとか団塊とかを引用されてしまうのも
一昔前の教育(退廃しきった)をいつまでも引きずってたら
私たちのような、新しい教育を考えようとする人間に
槍玉喰らうのも当然です。めざわりなんですよ。はっきり言って…。
173名無しの心子知らず:02/12/27 10:38 ID:XqIDR2oQ
174名無しの心子知らず:02/12/27 10:41 ID:zwF/JEhe
公立はDQN。いる奴、行く奴、行かせる奴、全て。
175名無しの心子知らず:02/12/27 10:52 ID:LfWUkxtL
>172
そら、ひでえなあ…
感受性の強い子だったら、ものすごい心の傷になっちゃうよ。
なにも子どもの目の前で煮ることもなかろうに。
どういう意図があってのことか分からんが、同じ事をするにも
もっ子どもを傷つけないやり方があると思う。
愛情を注いで育てるように仕向けておいて、繭になったら目の前で
煮て(=殺す)。次は誰の番かとびくびくさせる…
教師としてどういこうという以前の問題で、人間としておかしいですな。
176名無しの心子知らず:02/12/27 10:54 ID:wOM7UWfN
>>172
蚕を飼うことの意味っていうのは、そもそも
絹糸を取るため以外の何ものでもない。
蚕の飼育は、生物の命を大切にする教育ではない。
そのトンデモ教師もそうですが、あなたも混同していない?
飼い方一つだったんじゃないかな。
「先生のつうしんぼ」っていう児童書をご存知ですか?
飼育した蚕で絹糸をとり、その長さに皆で驚嘆し、
先生が持ってきた機織り機ですべすべの布を織り上げて
皆で喜ぶといった内容が含まれていました。
うまく指導すれば、そういう素晴らしい授業にもなったのに。
へんにペットのような愛情をかけさせるのではなくね。
177名無しの心子知らず:02/12/27 11:02 ID:phcuj2jH
>175
愛情をもって育てた動物の命をありがたく頂くのが
本当の教育だといって、説明されてましたが
私の言いたかったのはそういう食物連鎖の問題は
弱肉強食という生命の掟とか厳しさが理解できる年齢になってから
やるべきだということです。
小学校の生活科という新しい試みの中で
自分が育った農家の環境や、小さい頃受けた心の傷を
まったく違う環境の子どもらに押しつけるのは犯罪ともいえることだし
生活科のあり方を勘違いして欲しくないです。
178名無しの心子知らず:02/12/27 12:48 ID:Aski8FMX
繭を煮ること自体は別にひどくも何ともないと思うがね。
問題点は、教育しようとしていた点、『命の尊さ』とか、虫の命と引き替えに手にす
る『物の大切さ』みたいな事をこどもたちにきちんと伝えきれなかった点でしょう。

そう言ったことを踏まえて、親御さんはフォローしてやると良いんでない?
「ひどい先生だ」では、ただ心の傷が残るだけじゃん。
179名無しの心子知らず:02/12/27 13:02 ID:phcuj2jH
ひどい教育を「やってしまった」では困る。
そんな無責任でいいのかと思いますね。
親御さんのフォローを期待するとか
解ってくださいとか、教師も人間だしとか
親に甘えすぎ…
180名無しの心子知らず:02/12/27 13:15 ID:wOM7UWfN
>親御さんのフォローを期待するとか
>解ってくださいとか、教師も人間だしとか
>親に甘えすぎ…

教師がそう言ってたの?

181名無しの心子知らず:02/12/27 13:32 ID:lZsWDW/e
>>179
今どき公立校の教師に完璧を求めるのは酷、というよりない物ねだりでしょ。
現実にこのような問題が起こってまず親がすべき事は、>>178の言っている
ような親によるフォローであり、教師に噛み付くのはそのあとでいい。
182名無しの心子知らず:02/12/27 13:35 ID:phcuj2jH
>>180
>教師がそう言ってたの?

御名答!
教師以外に誰がいうの?そんなこと(爆)

「お母さんも子どものことばかり考えないで
自分の事を考えてもっと楽しく生きてくださいよ」
とも…ネ

だいたい公立小学校が不安なスレなんだから
もっとその不安を言えば?
ちょっとお腹すいてきちゃったので落
また後でね。バイバイ
183名無しの心子知らず:02/12/27 13:48 ID:wOM7UWfN
>>182
なんでつっかかるんだろう?カンジワルイ・・

私は、不安とか以前に、学校ちゅうのを全然アテにしてないので・・
いつまで通わせるのかも謎ですわw
いいところだけ利用するくらいのつもりでいれば文句も出ないよ
184名無しの心子知らず:02/12/27 14:29 ID:phcuj2jH
>ID:wOM7UWfN
長男国立小学校、次男私立小学校、長女公立小学校ですが何か?
185sage:02/12/27 15:47 ID:f9EISH6L
NHKの高校生弁論大会(今年)で、クラス全員でニワトリをひよこから飼育して
最後は皆で鳥鍋にして食べる。という授業があると聞いて驚いたことがあります。

その生徒(女)は鳥をしめて鍋にするまでの過程を熱心に語っていました
ニワトリを押さえる役、カマで鳥の首をはねる役などを生徒同士で決めて
肉にしたそうです。命の大切さを学ぶ授業だそうです。
最後に審査員がその生徒に「後輩にこの行事を引き継いで欲しいですか?」
と質問すると、その生徒は瞳を輝かせて「ぜひ受け継いで欲しい」と答えてました。
「貴重な体験」だそうです。ちなみに沖縄の高校でした。


186名無しの心子知らず:02/12/27 15:58 ID:ie4cc+3l
やっぱり環境に適した教育の仕方ってあると思う。日本だって、
他の外国みたいに、市場にいけば、牛の死体が店先につってあって、
そこから切りとってうってるとか、鶏の頭が普通に商品としておいてあるって
状況なら、学校で育てて食べてもいいけど、日本とくに都会は一番身近に
いる人間以外の動物ってペットだったり、野良猫だったりするわけで、
それはいずれも自分たちの口に入るものではないよね。
あくまでも自分たちの口にはいる生き物は生きてる姿を知らないもう切り身になってる
すでに死んでる動物たちだもの。せめて、学校でにわとりを飼ってて、そのにわとりが
産み落とした卵を食べてる習慣とかあれば良かったけどね。
その卵のうちの何個かはひなにしてかえすの。やっぱりものには順序があるよ。
いきなりショック療法みたいなやりかたで教えるのはまずいと思う。
187名無しの心子知らず:02/12/27 15:59 ID:ie4cc+3l
>185
沖縄はみみがーとか食べてるし・・・
割りと日常で見れそうだもんね。
188名無しの心子知らず:02/12/27 16:06 ID:E3HbIc/f
私自身は都内の越境者の多い区立小学校出身。今でもかなり人気らしい。
今は埼玉に住んでいて、子供たちは市立の小学校に通わせているけど
校庭がすごーく広くて、それだけでも自分の通ったとこより
こっちの方がいいと思っている。
転勤族なもんで、いつまでここにいるかわからないけど。
私は中学から私立へいったので、地元に友達がほとんどいないのね。
小学校から私立だったらそれこそ近所に知り合いいなくなっちゃうのは
かわいそうな気がするなあ。
189名無しの心子知らず:02/12/27 16:09 ID:phcuj2jH
豚骨とか食べますよ。
でも食べれるようになったのは大人になってから。
それだけ、環境の違いは、適応するのに時間がかかるってこと。

>いきなりショック療法←これ犯罪的行為
190名無しの心子知らず:02/12/27 16:09 ID:NYbWgOII
>>186
ありゃ 似たような事を思ってる人がいた。
ホントそう思います。>>185の文章だけでは
詳細はわからないけど、ただ、現代社会で
ことさら動物を頃して精肉にする授業がどれほどの
意味を持つか疑問です。
極端な話、ある日突然、地球上から文明が消滅して
人間がサバイバル生活を余儀なくされたとしたら
最初は慣れなくても、いずれみんな出来るように
なることだと思う。
でも今のように食料に不自由しない生活でそれを
すると小動物を頃すことを覚えさせるだけじゃない
かしら?杞憂かもしれないけど触発されて小動物
を頃す感触を楽しみたくなる子供が出てもおかしく
ないんじゃ・・・考え過ぎかもしれないけどそう思う。
191名無しの心子知らず:02/12/27 16:10 ID:wOM7UWfN
>>184
はて?だから何なの?
あなたはいつもネタを小出しにするので
読むほうは理解に苦しむよ。
192名無しの心子知らず:02/12/27 16:14 ID:phcuj2jH
>191
は?なんか勘違いしてない?
田舎もんには用はなし。サヨナラ
193名無しの心子知らず:02/12/27 16:15 ID:wOM7UWfN
ていうか、なんでこの人敵意むきだしなんですかね??
これでは、学校に対しても過剰にヒステリックな抗議
したんだろうな〜と要らん憶測を呼んでしまうよ?
194名無しの心子知らず:02/12/27 16:18 ID:YCo4dbzI
>>184
なんで娘だけ公立なの?
女に学問は要らないって方針なの?
それとも娘のできが悪かったの?
次男が私立だから経済的に無理だったの?
195名無しの心子知らず:02/12/27 16:22 ID:phcuj2jH
>191は自分が他で言われたことを根にもってる荒しでしょ?
こういうヤシはアイデンティティがない。キャパも少ない。
早期完了型で、他者指向型で人の言動に聞き耳を立てて、自己防衛本能を発揮するしかないタイプの人間です。
議論の余地無し。つまんないです。
196名無しの心子知らず:02/12/27 16:23 ID:m7B3NaG0
「ああ野麦峠」みたいに、繭を煮た後出てきた蛹を
無理矢理子供の口に突っ込んで食わしたら完璧だったのにな、その先生。
197名無しの心子知らず:02/12/27 16:30 ID:wOM7UWfN
>>195
ああ、昨日のヒトなのか〜。納得。
それより>>191の質問に答えてよ。あと>>194さんのも。
公立入れなければ、大事な繭を煮られずに済んだんでしょ?
198名無しの心子知らず:02/12/27 16:33 ID:phcuj2jH
育児スレなんてこんな程度のレベルなんでつか?
ばっかみたい。いつもこんなつっこみしかしてないの?
仕事が休みになったから来てみたけど…
199名無しの心子知らず:02/12/27 16:36 ID:d6kCbNIB
現役教師です。

未婚で子どもはまだいません。
ここのスレを見てると、責任を感じることもたくさんあるし、
親の責任だと思うこともたくさんあります。

>>158
>落ちたゴミくずをどの子も拾おうとしないので見かねて
>親の一人が「気がついたら拾おうね」と声掛けると、
>周囲に子供5人ほど輪になってそのゴミを「じー」っと見詰めてるだけ。
>いったい、公立では何を教えているのやら、あきれました

私、この発言に興味があるんですけど・・・
普通は教師も当然指導はしてます。だけどゴミ拾いや掃除に関することって
一番指導が入りにくいんです。教師として指導の責任もあるし、
家庭での躾の責任もあると思います。せめて学校だけの責任にしないでほしいと
思います。

んで責任問題を言い出すとキリがないので、とにかく教師と保護者とで
コミュニケーションをたくさん持つ必要があるといつも感じます。
私は年に数回しかない保護者との懇談では、規定では一人10分のところを
3人で50分とか5人で2時間というように、なるべく多めの時間をとってます。
日ごろの指導が完璧だとはとうてい思えないし、もしかしたら会話してるうちに
わかりあえたりわかってもらえることもたくさんあるだろうから。

でもそれは私が独身だからできることであって、子持ちとか役職についてる
先生だったらとてもじゃないけどそんな時間が取れません。
そういう体制ができてないからです。だから、学校を批判するのなら、
できるだけ学校のシステムとかにも目を向けてほしいと思います。
見えにくい部分だと思うけど、なんとかわかってほしいなぁと
ちょっと思いました。
200名無しの心子知らず:02/12/27 16:39 ID:24FgEhgj
イェ〜ィ、200!
201名無しの心子知らず:02/12/27 16:40 ID:wOM7UWfN
>>196
信州では食べるみたいね。あと、これとかw
http://www.konest.com/gourmet/ex/po1_9.htm?gourmet=poja009&target=no

>>198
まともに対話の出来ないヒトは帰っていいyo!
202名無しの心子知らず:02/12/27 16:49 ID:phcuj2jH
>199
なぜ、教師ばかりがとお考えかもしれませんが
企業とて同じ事です。
母親だからといって甘えはゆるされません。
先生も仕事を持つ母親もお互い様だと思うんです。
残業とか徹夜とかだってありでなんですよ。
ですから、あなたのように
じっくり話す時間を持とうとする教師はましだと思います。
互いのコミュニケーションをどうして持とうとしないのかも
問題ですよね。先生も、私たちも…。
203名無しの心子知らず:02/12/27 16:56 ID:Pg3udKVr
>>199
お説ごもっともだと思います。
ただ
>学校を批判するのなら、できるだけ学校のシステムとかにも
>目を向けてほしいと思います。

例えばレストランのサービスに不満があればオーナーだとか
企業のトップに文句・・・・は言いません。
まず店長だとか現場責任者に文句を言います。
そのサービスの悪さの原因がシステムに問題がある場合は
店長がオーナーや会社に提案します。
これが一般社会の常識です。
ですから現場教師や校長が保護者から非難されたら真摯に
受け止めシステムの問題点をそちら側で話し合うべきでは
ないですか?
保護者に制度上のシステムの問題点を訴えるのは筋違い
一般社会ではプロ意識のない甘えと受け取られます。
仕事が出来ない理由に役職付きだからとか子持ちだからと
言うのはいかがなものか?
204名無しの心子知らず:02/12/27 16:56 ID:ie4cc+3l
>199
確かにゴミひろい、家庭の躾のレベルのことだと思う。
これって、逆に先生がひろいなさいって言って、
先生が「まったく家庭で何を教わってるのやら?」って愚痴った。
ってエピソードでもいいぐらいだよ。
205名無しの心子知らず:02/12/27 17:03 ID:wOM7UWfN
>204
禿同。
そのうち、箸の上げ下ろしまで学校に押し付ける親が出そうだ。
206名無しの心子知らず:02/12/27 17:07 ID:phcuj2jH
対等に話せる相手って、なかなか親の中にみつけることができないし(親のレベルの低さなど)
私は先生と話すのが好きですよ。
母親の中にも、いろいろいるんですよ。ここに集うアフォとかが悪い例ですけどね。
207名無しの心子知らず:02/12/27 17:28 ID:wOM7UWfN
>206 
確かに、貴女と対等に話すのは難しそうですね〜。
無断で繭を煮た話はひどいと思うけど、
「わざと」子供心を踏みにじったとか「意図しての行い」とか
書いてるのを見ると、狂気すら感じます。
208名無しの心子知らず:02/12/27 17:50 ID:ie4cc+3l
繭は、最初からいとをとる目的で育てたんでしょ。
でも、先生の予想外に生徒が繭に情が入ってしまった。
先生はこれは予想内のことだったのか?
それとも最初は予想外だったけど、だんだん気付いてきた。
けど、本来の目的を達成すべきと判断した?
それとも予想外だったし、その生徒の気持ちもにてしまって
始めて気付いたのかな?繭にそんな情がいれ込むなんてわからなかったし
にてしまうなら気付かなかったっていうなら、それもそのとおりのことだと
思うんだよね。だって繭だもん。うちの子も都会育ちだから、大事そうに
だんごむし飼ってたりするけど、そりゃ最初は「へ〜?」って思ったもの。
でもそういうのを今では分かってるから、繭に情が入ってしまう子供の気持ちも
わかるけど、それがわからなかった先生もわかるよ。
ぴーちゃんは、食べる目的でかいはじめたけど、
食べたくない気持ちに至った心の動きなどをレポートにするとか、
みんなで話し合ったりするほうがよほど有意義だったと思うよ。
209199:02/12/27 17:50 ID:d6kCbNIB
>>203
あくまでも目を向けてほしいという願いです。保護者に
何かをしてほしいというつもりはありません。ただ、
「企業ではこうです」という理屈は学校現場では通用しないんです。
現場から意見を出してシステムを変えようという動きは、
すでに行ってます。しかし1校あたりの教師の人数や生徒の
人数、面談の時間、ましてや使用する子ども用の机から備品の一つまで
すべて法律やらお上のお達しですべて決まっている以上は、民間の
ように簡単にはシステムを変えることができません。校長であっても
ストーブ一つ買うことすらできないのです。そこを「理解」
してほしいのです。たしかに私たち教師は、きちんと主張することなく
身内でグチるだけの場合が多く、結果的に不信感を与えることは多々あります。
そこは反省すべきところでしょう。ですが、少なくても学校というところは
地域の協力を得ることを前提にしたシステムで作られているところですので、
繰り返しになるようですが「お互いに目を向けあいたい」という
「願い」を持っているのです。あえて言うなら議員さんなり知事を
選挙で選ぶときに少しでも考えてもらえるとありがたいです。

>>203
>仕事が出来ない理由に役職付きだからとか子持ちだからと
>言うのはいかがなものか?

「仕事ができない」とは言っていません。ですが
民間でも、契約以上の仕事を押し付けられたらさすがに
実行するのは難しいのではなくて?ただ、この話題は
おそらくどれだけ話しあっても共通理解することは
難しいと思われますので、あまり深くは申し上げません。
あしからず。
210名無しの心子知らず:02/12/27 17:52 ID:phcuj2jH
>207
なんでもいいけど絶対ニューススレとかに登場しないでね。
育児スレから絶対ソトへは出ないでね。忠告です。
211名無しの心子知らず:02/12/27 18:14 ID:wOM7UWfN
>>210 育児スレって何処の事?電波の忠告なんて聞かないヨ。
あっそうそう、他スレがどうのって言うから、
今ロムってきたよ!(・∀・)
あなた、他のヒトにもいきなり噛み付いたり、
「もうあっちへは行きません」「もうここには来ません」
って感情むきだしなのね。
それと、「劣性遺伝」の意味わかってんの?爆笑させてもらったよ。
レスついてないみたいだからここにも貼ったげるねw

  803 :名無しの心子知らず :02/12/27 15:32 ID:phcuj2jH
  子どもが4人いればひとりは劣性遺伝です。
  しかし、とくに優れた子どもはどんな確立ででてくるのか?
  どなたか知ってる人いたら教えてください。
  優秀な方はいらっしゃいますか?いらたぜひ教えて〜

レ ベ ル の 低 い 親 で つ ね

212名無しの心子知らず:02/12/27 18:14 ID:phcuj2jH
>209
私の大学はサヨ某女子大です。
しかし就職したのは民間の企業です。
そのギャップって何もありませんでした。
議員さんとか知事さんとかっていいますが
関係ないことじゃないの?
上司がどんな人であろうと上司は上司ですよ。
地域社会に溶け込めない理由は何か他にあるのでは?
213名無しの心子知らず:02/12/27 18:19 ID:phcuj2jH
>>211
無視。こういうヤツですから。
でも、育児スレから出ないでね。じゃまです。
214名無しの心子知らず:02/12/27 18:20 ID:wOM7UWfN
じゃあ育児スレをリンクしていただけますか?
お願いしまつ

215名無しの心子知らず:02/12/27 18:30 ID:PsQGtI77
>>209
>民間でも、契約以上の仕事を押し付けられたらさすがに
>実行するのは難しいのではなくて?

今のご時世、民間は取引先に無理だと言えば契約は無し
社員なら子持ちだろうと要介護の親がいようと仕事が
出来なければ即リストラです。
だからどんな無理な条件でも仕事を取るし、命令されれば
たとえサービス残業でもやるしかありませんが何か?
216199:02/12/27 18:44 ID:d6kCbNIB
>>215
う〜ん、それは個人の努力しだいの問題ですよね。
それから、赤字を出してまで仕事はしないでしょ。
何らかのメリットがあるから残業やムリな契約でも
引き受けるわけでしょう。

私が言いたいのは、そういった個人レベルじゃないんです。
簡単に言えば、夜中まで子どもを残して勉強させることは
できないでしょう。いくら教師にやる気があっても。

以前私が「子持ちの教師が〜」と発言したことがどうやら
誤解を招いたようですね。そこは撤回しますよ。
教師が全員ヤル気まんまんとはいいませんが、その文章に
固執されると逆に否定したくなってしまいます。

私たちだって、ムリのできる仕事(たとえば事務処理や
教師だけでできる仕事)は夜に回すことくらいやってます。
そこまでバカじゃないし楽をしようとも思ってません。

ま、お互いがんばりましょうよ。あまりカリカリせずに。
どの世界にもヤル気のある人とそうでない人がいると思います。
少なくてもここで議論するような人たちは、マシだと思います。
217199:02/12/27 18:50 ID:d6kCbNIB
>>212
だからその上司に法律上の発言権がないのですよ。
私の上司は皆有能です。尊敬できる人ばかりです。
行政に対して一歩も引かず、また子どもには厳しい。
でも、そんな上司ですらラジカセの機種一つ選ぶ権利が
無いんです。ですから、教師をやめて議員に立候補したり
国会議員に立候補する人が多いんです。

そして知事やら議員さんたちが教育行政を握ってるんです。
知事が変われば子どもの環境はガラリと変わるんですよ。
218名無しの心子知らず:02/12/27 19:06 ID:phcuj2jH
法律上の発言権が必要なのはおおいにあるでしょうね。
優秀な方にがんばってもらいたいと思います。

しかし、先のダメ教師においては
問題が発覚した次の年には他の学校へ回されたみたいです。
もみ消しが行われなかったことは正しいと思います。
というのも、刑事事件にまで発展したんですよ。
チリも積れば山となるということでしょうね。
彼女のあわてぶりったらなかったですよ。
219名無しの心子知らず:02/12/28 10:55 ID:UlocHLIs
>>103.>>107をよく読んで下さい。
いまさらと思われるでしょうが、繭の話は例えで誰も事実
繭を湯がいて食ったりしていません。
なのに、肉屋の話やpチャンの話になるわけ?
教師は公務員、公務員はB区多い、B区は肉屋が多い故に肉屋の話
となる。
220名無しの心子知らず:02/12/28 22:23 ID:iZXYIdKx
教師って「自分の教え子は可愛い」と言うのは本当ですか?
221103:02/12/29 11:54 ID:NmvdRggU
わたしも、繭の話が何故か具体化されていたのでずっとひいてました。
丹念に育てた繭=自分の子供のこと、ですよね。>107
この程度のことでも伝言ゲームのようにどんどん事実歪曲されていく・・・
なかなか難しいですね。
222名無しの心子知らず:02/12/29 13:00 ID:yKgNwINp
どっちにしても公立の子はゴミを拾わない。
私立の子は言われなくても拾う。
先生が原因と言ったのは言い過ぎだったかもしれないけど、
「支持待ち」の子の方が「やりやすい」から、そういう子を
望んできたのは公立じゃないの?

とにかく、みんな一直線に並べようとしてきた弊害が出てきてると思う。
親世代さえもね。
うちは私立小と公立小の子がいる訳で、私立の方は、なんでも
頑張ったらそのぶんちゃんと評価してもらえるけれど、
公立行ってる子なんか、最近ある賞をもらったけどほとんど先生が手を
加えて出したもの。ちょっと自信の無いタイプの子だったから新聞に
載るのはイイ事かもしれないけど、そこまで「あわれみ」を頂いて、
その子にとって、いいことなのかどうかは疑問だと思った。
223名無しの心子知らず:02/12/29 13:02 ID:yKgNwINp
「支持待ち」<「指示待ち」。
スマソ。。。
224名無しの心子知らず:02/12/29 18:09 ID:SpWv0XMt
>>221
私し以外にも繭の話が、おかしな方向にと思ってられる方が、
おられて安心しました。
シバラクこのスレ動きがなかったので、もう公立小板なくなるかと心配しておりました。
225名無しの心子知らず:02/12/29 18:47 ID:gvV8F/Vg
繭の話が波紋を呼んだのは、その是非が微妙な問題だったためで
それに比べてトンデモ教師の話が盛り上がらなかっただけのことでは?
それと、このスレが白けたのは、B差別などを持ち出す人がいるから。
私はネットを始めるまでBというものを知らずに育ったことも
あり現実のことはわかりませんが、そういう差別的な人と話はしたくないです。
226名無しの心子知らず:02/12/29 19:36 ID:Ea9G+Gdh
>>225
禿同!
227,.:02/12/29 19:53 ID:2A+59F2w
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、妹に出産させます。
韓国のディスコに行くと、数十人の男にオールナイトでレイプされます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国ヤクザが殺すので、政治家やマスコミは言いたい事が言えません 
韓国系のサラ金は、多重債務者に腎臓や肝臓を売るように脅し逮捕されました
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/ 、,..
228名無しの心子知らず:02/12/29 20:25 ID:EqbtlLwg
>>227
やめて下さい。
229名無しの心子知らず:02/12/29 23:08 ID:/a4SD6im
「公立小学校が不安に」の板に触れると何かいけない事が有るのでしょうか?
何物かが入って本筋を曲げレスが止まります。
公立には触れてはならないゾ!との警告でしょうか?
230名無しの心子知らず:02/12/29 23:26 ID:8G/VmfdB
小学校での、例えば体育のスイミングの授業で、ベビーから始めて、
4泳法位まで出来る子と(最近は多いですよね)
水に顔をつけるのさえ怖い子といたら、どのへんを基準に
教えていくんでしょうね?
授業でバタ足何メートル、なんてレベルまでだったら、
出来る子は退屈でしょうがないだろうにね。
231名無しの心子知らず:02/12/29 23:37 ID:epGOYrL1
>>229
休み中でレス少ないから気になるだけで、執念深い人は一部だと
思うよ。コピペはもう見慣れちゃって。何コピッてもやってるやつが
痛いのが目立つだけで、逆効果なのにと思う。
232名無しの心子知らず:02/12/30 00:18 ID:Q3Vb9fkN
>230
低学年だと、別に退屈ではナイみたいよ。
でも、中学年以上になると、スイミングに通ってなくても、スポーツ万能の子
は、それなりに上手だわ〜。只、選手コースの子は別(w
勉強の方が退屈かもよ。公立のばやい、出来ない子優先だもん・・。
233名無しの心子知らず:02/12/30 00:24 ID:6ahUFYFQ
>230
子供は水の中で遊ぶのが好きだから延々と泳がされるより楽しいんじゃないかな。
上手だって事はクラスメイトにも先生にもすぐにわかるからかなり優越感に浸れるし。
小学校の最終目標は確か25mを泳げる事だったような気がする。
234名無しの心子知らず:02/12/30 04:05 ID:7hecOzp+
うちの学区の中学校は、
かつて校内暴力で全国規模のニュースになったところ。
ということは、そこに流れる小学校もヤバイってこと?

事件が起きたのは随分前の話だけど、
改善されて良くなったという話はきかないんだよね。
235公立は教師もDQN:02/12/30 12:56 ID:kBcn4mTF
【公立教職員等不祥事】二井知事「懲戒免職は原則 刑事告発を」=山口

―――「何と表現していいか分からないほど異常。
       少し考えたら起きるはずのないことが起きている」―――

【山口】二井関成知事は二十七日、仕事納めの職員訓示後、今年最後の
定例会見を行い、教職員と県職員の不祥事について、懲戒免職事案は原則
刑事告発するとの考えを示した。             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^
県教委は今月十九日付で、セクハラ行為、公金着服など三件の不祥事で三人の
教職員を懲戒免職にした。県内では六月の中学校長ののぞき事件以来、
教職員の不祥事が絶えない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
二井知事は「何と表現していいか分からないほど異常。少し考えたら起きる
はずのないことが起きている」とモラル低下を嘆いた。

教職員の氏名などを公表せず、刑事告発もしなかった県教委の対応について
直接の批判は避けたものの「懲戒免職になるような重大な事案は原則として
刑事告発する方向で考えなければならない」と明言。既に県教委、知事部局で
人事当局が指針を検討、来年早々にもまとめることを付け加えた。
(西日本新聞12月28日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021228-00000011-nnp-l35
236名無しの心子知らず:02/12/30 13:03 ID:Y73Kgmo8
>>199 >>209
直接話すことだけが、コミュニケーションではないでしょ。
「学級新聞」作っている学級だと、親と教師の関係はとてもgood!ですよ。
それとすぐに政治やシステムのせいにするのは日教組的だと思う。
237名無しの心子知らず:02/12/31 15:19 ID:KX/rJOk3
>>236
学級新聞は、アレはアレでいいと思うけど、でも基本的に印刷物だから
いいことしか書かないし、クラスや学校の中身がわかるものでは
ないと思う。私は息子の持って帰ってくる学級新聞は、
ちらっと見るだけで捨てちゃうことが多いかな。あってもなくても
別にどっちでもいい。
238名無しの心子知らず:03/01/02 14:17 ID:INlwTC7R
age
239名無しの心子知らず:03/01/02 14:25 ID:3CcqzwGo
旦那の実家に帰って、旦那の小学校時代の日記を発見。
愚にもつかない内容なのに先生は丁寧に添削&レスしていた。
そういえば私も勉強ノート(内容は自由)を毎日提出していたなぁ。
そういうことは今してないのね。きっと。
240名無しの心子知らず:03/01/02 16:05 ID:mb/L6b95
>>239
多スレに、やってるって言ってる先生がいたよ。熱心そうだった。
学級通信も先生の足の引っ張り合いで、やってる学級とやってない学級で
差が付くから、先生うちでは喜ばれないって聞いたことあるよ。きめ細かい
指導をしようとしても、先生方の兼ね合いでできないんじゃないかな。
親として要望していきたいけど、先生の仕事量ってのがわかんないから、
何も言えないんだよね。親から見ると、先生って何で忙しいのかが、よく
わからないんだよね。授業以外にたくさん仕事があるって、伝え聞くだけで。
おもしろい授業ときめ細かい指導。親が望んでるのはこれだけなのに。
241名無しの心子知らず:03/01/02 22:21 ID:EGUzdllX
age

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄

おいしーいキノコは 北 斗 HO KU TO ♪ (゚Д゚)シンケン

http://www.gazooo.jp/up/flash/sound4.swf
242名無しの心子知らず:03/01/02 22:53 ID:UAxRlqwE
age
243名無しの心子知らず:03/01/02 23:33 ID:RzsXVuuR
>239
>そういうことは今してないのね。きっと。
うちの子が小2の時(一昨年)の担任は夏休みの日記の毎日のページにいちいち
一行コメントをつけ、最後に半ページにわたる感想を書いてくれた。
それを30人にやってたよ。私はそんな無駄な事に時間をかけて…と思った。
良い評価する親も居るんだな。始めて知った。
244名無しの心子知らず:03/01/03 00:35 ID:L4u1JARy
>243
無駄かなあ?嬉しいと思う子供が多いと思うけれど。
日記だけ熱心で他のことが疎かになっていたら問題だけれどね。
245名無しの心子知らず:03/01/03 09:26 ID:JxMGrGeY
>>243
きめ細かい指導だけじゃ親も喜ばないんだね。不思議だ。
確かにそういう先生は、親の評判はそれほどよくない。
すごく誉めている親もいるけれど。

子供に構い過ぎると、できない子とか、手のかかる子に構い過ぎるから、
不満が出るのかな。それとも、やたら冗談言ったりするおもしろい先生が、
子供に受けて親の評判も良いのかな。親のクレーム処理が上手な人が良い
のかな?わたしは冗談ばっかり言って、肝心の授業がテキトーな先生は
迷惑だったけど。独創的な授業って言って、あんまり変わったことに
時間かけるのも親のうけは悪そうだよね。わたしは内容によるな。
先生方の評判とか評価ってどうやって決まってるのかね。
声の大きい人の意見だけが、学校に聞き入れられるのかしら?
校長の裁量なのかしら?その辺が学校への不満になってないかな。
246名無しの心子知らず:03/01/03 10:38 ID:SYht8BWd
>>243
全てのページにコメント無くても良いけど、
最後のページに一言でも感想が書いてあると,嬉しいもんだよ。
そんな先生の事いまだに心に残っているよ。
笑顔の優しい先生だったなァ。
そんな事が、人間関係の信頼の基礎になればと思う。
先生との信頼関係が有ると子供の気持ちも楽でしょう。
247名無しの心子知らず:03/01/03 11:30 ID:1i5AdxaE
コメント無駄って言う親御さん、いらっしゃるんですね。
子供は結構喜んでいるようですけどね。
コメントは、先生はあなたのことちゃんと見て上げてるのよということを伝える為と、
文の書き方等の指導の為の二つの意味があります。
忙しいし、やらなくて済むなら、とても楽デスネ。
先生が忙しいのは、学級で使う物品の購入や帳簿の整理など、一人でやるからだと思います。
学級事務を代行してくれたら、仕事持ち帰りしなくてもすむんだけど。。。
248名無しの心子知らず:03/01/03 12:08 ID:SCwnPtRF
激しく age!
249名無しの心子知らず:03/01/03 12:17 ID:JxMGrGeY
>>247
学校にある事務室の職員さんはやってくれないの?すごく忙しいのかな?
そういえば、校長先生や教頭先生がまめによく働く学校は、
先生達が楽だって聞いたことあるなあ。ほんと子供が減って、
先生も減ってるんだから、いろんな業務をどうするか、
考えた方がいいよね。学校がある以上、人数が減っても変わらない
仕事があるわけだし。やたらPTAにお願いしますって言われるもんなあ。
親の数だって子供と一緒に減ってるんだから、大変なんだよ。
250名無しの心子知らず:03/01/03 19:28 ID:qp6/5yCE
1時間ごとに授業が終わると一人々の評価を付けなければならない様です。
学校にはパソコンが沢山有るのだし、上記の事は事務の職員の方に任せられにものか?
事務の方も公務員なのだし守秘義務が有るので成績が外部に漏れる事はないでしょう。
学校で誰が主人公かと言えば子供でしょう?
先生が営業マンの様に格時間の報告書を作る為の施設ではないでしょう。
251243:03/01/03 20:02 ID:SX6bUUpG
日記の最後に数行コメントは必要だと思う。子供も喜ぶ。
でも 40日分の日記にいちいち毎日毎日全部良かったね、とか楽しそうとか
一行レスは要らんと思った。それも30人分なんて。
去年の担任は生徒皆と交換日記一年間やった、30余人分。
お礼のハガキ一枚書くのに一時間もかかる私としては驚くばかり、
考えただけでどっと疲れる。
252名無しの心子知らず:03/01/03 21:01 ID:SCwnPtRF

          どろっぷワッショイ!!
       \\ どろっぷワッショイ!! //
   +   + \\ どろっぷワッショイ!!/+
.     +  .【 ◎.】  +           +
         |サクマ|     +       ?
   +  (( 〈,彡ヘミ       +    /■\  +
        ∬゚ー゚)◆   ∧_∧ ◇ ( ´∀`)
      ((⊂【 T:】⊃   (・ω・)丿 (つ  つ◆ ))    
  +      〈_,_}⊃ ノ/ /    ) ) )
         ∪    ノ ̄ゝ     (_)_)    
253名無しの心子知らず:03/01/04 10:20 ID:tDA7d94O
>>249-250
いわゆる事務職員の仕事と、先生方が行う事務的な仕事は、全く違うものです。
事務職員の仕事としては、公文書の受付発送、学校予算、先生方の給与計算など
といったものでしょうか。子ども達の教育活動とは直接関わることはありません。
先生が行うのは、学級事務。教材費の徴収から学級で必要な物品の選定、お金の
割り振り、購入、支払いなどは各学級担任の仕事。
これらの仕事を学各級担任が学校事務におねがいしたなら、事務はパンクしてし
まうでしょう。
また、成績処理はあくまで学級や教科担任が行うものなので、事務職員にお願い
するというのは、筋違いでしょう。
先生方は放課後になるとテストの丸つけのほか成績処理を行い、必要物品の注文
を行い、帳簿の整理を行い、行事があれば行事の準備を行い、授業の準備を行い、
学級通信を作り・・・というように、いろいろ仕事をしています。
この他、学期末には通信表も作らなくてはなりません。
放課後の2時間弱で行うのはきついですが、他の人にお願いできる仕事でもない
のです。
このように忙しいのでコメントは書かないほうが楽です。
でも子ども達は喜んで見るし、コメントでの指導も効果があるので、毎日給食を
早く食べて休み時間使って大急ぎでやってます。
254名無しの心子知らず:03/01/04 12:24 ID:8eo1df4u

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< あひゃひゃひゃ、あひゃひゃひゃ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< あひゃひゃひゃ、あひゃひゃひゃ!
あひゃひゃひゃ〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
255名無しの心子知らず:03/01/04 12:46 ID:m/61024Z
理想は1クラスを少人数制にすることなんでしょうね。
256名無しの心子知らず:03/01/04 12:57 ID:QfrybW+d
いらない道路作るぐらいなら、その税金で小学校の事務職の方を増やし事務処理の
パンクが、防げないものか? (無いものネダリだねとは思うが)子供だって消費税
払ってんだし。土建屋ばかり儲けさせないで。そごうデパートはツブスけど土建屋は
ツブスさない。子供だって払っいる税金を70歳も超える大臣たちは何にマワシテいる。
教師がそんなに忙しいので子供が嬉しいと思う事にも手がマワラナイなら、小学校って
誰の為にあるの?行政はもっと子供の為にお金を使って下さい。
257名無しの心子知らず:03/01/04 13:06 ID:C3/3TicU
age
258名無しの心子知らず:03/01/04 13:13 ID:hWenLf62
>>256
本当に国を思うならそうするべきなのよね
特に資源のない日本は人材育成がどこの国よりも重要なのに
実際、アメリカやイギリスではゆとり教育の失敗が判明してから
大統領や首相が演説で教育の重要性を訴えて改革に乗り出した
ものね。ブレアさんの教育!教育!教育!は印象的だったわ。
でも日本の政治家は投票権のあるお年寄りばかり優遇してるのが現実。
米百俵の精神を力説した小泉さんはどうしちゃったのかしら?
259名無しの心子知らず:03/01/04 13:22 ID:3Guz57vu
子供「チョロQ代、360円ね。」
店主「消費税分もね。」
子供「おじさん子供から税金取るの?」
↑の話本当に私の目の前での出来事です。
260名無しの心子知らず:03/01/04 13:37 ID:Q+ZNACjf
>>256
えーっと、事務職員を増やしたって、先生の仕事が楽になるわけではないです。
上にも書いたとおり、学校事務(=事務職員)と学級事務(=担任)は別モノ
なので。
それよりは、部活担当の指導員を増やすとか、放課後の活動関係は全て学校外
で行うようにすることの方が、よっぽどいいです。
部活というのは殆どボランティアのようなものなのに、それに振り回されて
他の仕事ができない先生方ってたくさん居りますので。
保護者の皆様にお願いしたいのは、「宿題や教科書、提出物、準備物をわすれ
ずにやらせる&持たせる&なくさない」ということでしょうか。
集団生活である学校では、1人が忘れただけでも事が進まなくなることがよく
ありますので・・・。忘れ物があると、仕事に支障をきたします。
「先生、○○のプリントなくしちゃったから、もう一枚頂戴ってお母さんが言ってた」
このセリフの後に先生はプリントの原版を探し(自分が担当でないプリントであれば
担当にお願いして出してもらい)、コピーし(コピー代もかかる。ちりも積もれば山)、
子どもに渡す・・・。たったこれだけのことでも、忙しいときは困ります。
261名無しの心子知らず:03/01/04 15:22 ID:zT6ooace
担任の学級事務をする事務職を増やしてくれれえば先生も楽なのにね!
あと部活はプロを雇える様、行政がお金を出してくれるといいね。
先生も部活まで面倒見るの疲れるから嫌と全員でボイコットすれば!
教育委員会も考えないかな?
社会の為に子供に行政が力を入れる。これが一番にすべきこと。
後、(プリント忘れて)は先生の仕事だよ。大変だろうけどね。
民間だと客にクレーム出されて土下座も仕事の内と思ってる。お仕事は何れも大変。
262名無しの心子知らず:03/01/04 15:45 ID:FNhsMyjx
プリント云々は、親の責任でしょ。
無くするDQN親の分も学級費からコピー代をだしてんでしょ。
冗談じゃない。
忘れ物云々も、親の躾の範疇。
民間を引き合いに出して、学校に過剰なサービスを求めて甘えようってのは恥ずかしいよ。
263名無しの心子知らず:03/01/04 16:05 ID:xRftSvSD
>>261
>担任の学級事務をする事務職を増やしてくれれえば先生も楽なのにね!
>あと部活はプロを雇える様、行政がお金を出してくれるといいね。

学級事務は事務職を、部活はその道のプロを雇ったとしよう。
あとは、現教師が果たして授業のプロに値するかどうかだ。
264名無しの心子知らず:03/01/04 18:00 ID:auVgmkf+
私の義理の姉、公立の教諭で管理職では無く平です。
家購入時に保証人になり源泉を出してくれました。
約900万円有りました。退職金は2500万。
民間を出したのが間違いでしたね。
265名無しの心子知らず:03/01/04 18:15 ID:+w0Krl+Q
>>262
DQN親多くて、そんな家の子6年が1年にストレス発散の為
どついて血だらけにしても、「1年が転んで怪我をした。」と
そんな逃げ方する先生の甘えは良いの?
266名無しの心子知らず:03/01/04 19:15 ID:7WmMIkge
>>262
前者は同意だけどこれ↓は
>民間を引き合いに出して、学校に過剰なサービスを求めて
>甘えようってのは恥ずかしいよ。

国が税金を取っている以上、要求するのは納税者の権利だと思う。
私立にも税金を使っているくらいなんだから、公立でも義務教育なら
同等のサービスを求める権利が国民にはあると思う。
もし私立同様が贅沢だというなら、私立に私学助成金と言う税金を
例え一円でも使うのはおかしいと思う。
日本の納税者は人が良すぎます。納税者としてもっと国や行政に
要求するべき、公務員の税金の無駄遣いを考えたら公立校はもっと
改善する余地があると思う。
267名無しの心子知らず:03/01/04 19:56 ID:oNbzydA/
>>264
女性で年一本は、ただ々羨ましい。
268名無しの心子知らず:03/01/04 20:25 ID:foPbCfzC
age
269名無しの心子知らず:03/01/04 21:13 ID:Tn1N0aI0
>>266

『過剰なサービス』の定義をしたほうが良いんじゃない?
私は「過剰な」=「責任の範囲を大幅に越えるような」と思うよ。
極端な話、スクールバスをやめて一人に一台ずつハイヤーにするとか。
もちろんこれは冗談だけど。

んで「プリント忘れ〜」の話題だけど、親の責任か、それとも
教師が新たに用意してやるのが責任なのか、もっといろんな意見が
出てきたらいいかな。

クラス運営のうまい先生ってのは、プリント紛失や忘れ物をしては
いけないような雰囲気をクラスに作るよね。それはすごく大事なこと
なんだけど、子供自身の「もう一枚ちょうだい〜」なんて軽軽しく
言うような神経を改めさせることには全く結びつかないと思う。そこを
直せるのは保護者だと思う。子供の美意識を変えることは、どんなに
すごい教師でもムリだと思うよ。だから保護者に責任があるんじゃない?
270名無しの心子知らず:03/01/04 21:14 ID:3zFwHwOz

                _,,.. -─‐- .、.._.
           ,. ‐''"´         ``'‐.、
          ,.‐´               `‐.、
          /                      \.    公立小学校教師の脳みそはお花畑でできていますね
       ,i´                       `:、  もうだめぽ
      /                          ヽ.
    ,i                  ,,,,;;::'''''        i、
    .i        ,,,,;;:::::::::::::::       __         i.       /:::::::::::::::::,.;ゝ.
   .i        "   __ ::::  '"ゞ'-'        l      /:::::::_,.-‐''~ ,、人    
   |         - '"-ゞ'-' ::::::...              |    _ /:,.;‐''~ ,.ィ‐'~   |~`―-
    |                 :::::::        / \~~~``ー--ゥ'~ ,.;;-‐''~~ |, :-|   |   
   |                ( ,-、 ,:‐、 ミ彡 /::::::::`>  ,.-''~.‐'~~-‐''~~.| .|  |    |
工___                       ミミ|彡ム-''~~ーv'~ ~:::::;;;::   i-‐i |~~|  |   |
\===|           __,-'ニニニ ミ-‐''~:::::_,.ィ''~~|~  ~~`|~   |T | |~I.|  |   |
  \==|======i__      ヾニ二ミ>,-|~~`i'~I |   |     |   | | |_,.+‐ !┴!―--'
   \=|======|==|┴‐┐┐从 ,-、v-'~ 十''' |-‐'''~~~|| ,..  -‐''~~ ̄ ,,.;'~`i~`~`‐-,
 ||`i'~~`'~~'~~ミ―┼(`)‐i ̄~i→;;;;;/ ノヽ|~l ミ|'~::::::::::::__.|l'~      ;'`'`゜  ;;;    `i  _
 |r'~     ミ |. |ゝ-'| |~l~`1;;;;;;;;;;;;;L!;;|,,,,.i'~''1~T~~   ̄|__,,,.....r-‐ミ ;; ;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;::| ̄
,;'~       ~~~`iー‐、二―--‐'~~コ:::::::::j.  | |     |エエエエ |:::::::ミ  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;|
271名無しの心子知らず:03/01/04 22:25 ID:sBLIIzqR
なんか、過去レス読んでいたら、担任の事務的な仕事がどうのこうのと
泣き言ばかり言いおって、アフォかよおめーら。
オレは、ちゃんと自分の事務仕事もやって、教材も作って、授業もやって、
毎日学級通信発行して、全部きちんとやっているぞ。
要はやる気があるかどうかなんだよボケが。
272名無しの心子知らず:03/01/04 22:25 ID:C4Wo1s4i
>>271はパソコンも教えられますか?
273271:03/01/04 22:28 ID:sBLIIzqR
情報教育担当ですが何か?
274名無しの心子知らず:03/01/04 22:29 ID:Jv1IVK4y
あぁ、うちは今の担任に不信感
275名無しの心子知らず:03/01/04 22:38 ID:C4Wo1s4i
>>271の学校にはパソコンが何台ありますか?
インターネットには接続していますか?
自動のプライバシー保持とセキュリティ対策はどうしていますか?
276名無しの心子知らず:03/01/04 22:39 ID:Q/i5RNg/
>>271
あなたは良くやってると思いますが、世の中には多くの教師が教師と言う立場にあぐらをかいてるのが非常に沢山います。
事実教師が自分自身のことすら出来ていないのがいるのが現実です。
他の一般企業でのリストラの嵐が吹きまくっている現代に教師はのうのうとしている。
もっと給与を下げるべきであると思う!
また教師同士で切磋琢磨していただきたい。
給与が高いからしがみつくのである。
277名無しの心子知らず:03/01/04 22:41 ID:C4Wo1s4i
>275
×自動

○児童
278名無しの心子知らず:03/01/04 22:44 ID:Jv1IVK4y
仕事休んで結婚式の準備だなんて・・・
279名無しの心子知らず:03/01/04 22:54 ID:EkcD3R3f
給与よりも無能教員を解雇できる制度を作る方が肝要。
もっと給料を高くしても良いと納税者が納得できるほど実力のある
教員を養成するシステムがあれば給与を下げるどころか本当に
上げても良いと思う。人に物を教える行為はとても大事で崇高な
事だと思う。だから教員は尊敬されて然るべき。それが当たり前に
ならなければ日本の教育は再生しない。
今のように税金を払いながら学校が機能せず個人個人が補習塾や
進学塾へ税金とは別に金を支払って通う状況は異常。
納税者は納税の義務を果たすだけでなくその対価として権利を
もっと要求するべき。
かといって、一般庶民が個人ですぐどうこうできることではないと
思うが、それでも疑問に思うだけでも良い。
なぜ義務教育なのに、税金を使っているのに満足な教育を受けられないか
なぜ塾が存在するのか
常に疑問に思い、時には知人友人同士で話し合うだけでも良い。
その気運が高まればいずれそれが形になって現れる。社会とはそういうもの
まず疑問に思うことから始めましょう。
280名無しの心子知らず:03/01/04 23:03 ID:C4Wo1s4i
>>271は275の質問に答えられないのですか?

さては、児童の個人情報をネットに垂れ流していますね。
281271:03/01/04 23:06 ID:6yRCU2ZQ
>>271の学校にはパソコンが何台ありますか?
PC室には児童用20台、教師用が2台。
職員室に教師用が2台。


>インターネットには接続していますか?

専用光ケーブルで。

>自動のプライバシー保持とセキュリティ対策はどうしていますか?

ログインはFDが鍵となる方式。
インターネット上に情報を発信しようとすると、自動的にエラーになる。
インターネットでは、情報の閲覧はできるが、書き込みは一切できない。
また、フィルターがかかっているので、
2chなど、いわゆる有害サイトには学校のPCからはアクセスできない。
282名無しの心子知らず:03/01/04 23:11 ID:Tn1N0aI0
>>271-279


そういう議論は別でやりましょう。

保護者の視点に立った「公立小学校がどうか」という
趣旨のスレッドです。教師批判や叩きは他へ行きましょう。

小学校の先生の「忙しい」というのはさまざまなメディアを通じて
一般的に知れ渡っています。それを保護者はどう受け止めて我が子を
どうするのかを考えていかなければ意味がありません。

意味の無い書き込みはやめましょう。
283名無しの心子知らず:03/01/04 23:15 ID:C4Wo1s4i
>>271って、有害サイトに「書き込み」してもいいんですか?

教師であれば、自分で定めたルールに反する行為も許されるんですか?
284名無しの心子知らず:03/01/04 23:17 ID:C4Wo1s4i
>>282は公立小学校の教職員ですか?

市立小学校が何で心配かって、教職員の資質に問題があるからじゃないですか?
同じ公立でも、国立の方が安心できるのはなぜだと思いますか?
285271:03/01/04 23:38 ID:Ow96qF2g
>>283
これ、ネタか?(w

オレが勤務時間外に、家で2chに書きこみして何が悪いんだ?
やっちゃいけないのは「勤務中」に2chに書き込みすることだろーが。
自分で定めたルール、って何だよ?(w
一個人がプライベートで2chに書き込んではいけない、なんてルール、
どこにあるんだ?

2chへの書き込みが違法なら、あんたも逮捕されるぞ(w

284はネチネチ教員いびりやって、バカじゃねーの?
こういうやつにかぎって、学校には何も言えない上に、
子どももひどいんだろうよ。

教員いびるだけのバカ親は、どうせそのとばっちり食うだろうがね。

282が教員かどうかはどーでもいいが、言っていることがずっと前向き。
286名無しの心子知らず:03/01/04 23:58 ID:YW6V2TFo
>285
「ねえ?」に乗るなよ。
それともわざと?
287名無しの心子知らず:03/01/04 23:59 ID:C4Wo1s4i
>>271の本性が見えましたね。

こんな教員のいる学校へ子供を行かせたくないです。
288名無しの心子知らず:03/01/05 00:17 ID:EbcBf2/h
公立小の教員なんて、秀才君でもなければ一点豪華な才能の持ち主でもなく、
冴えないハンパなヤシがなる職業だってみんな知っちゃってるからね。
特に都会では親のほうが数段教養も上だし、ますます屈折しちゃって糞教師が出来上がるんだね。
289271:03/01/05 00:19 ID:gAU3Z6DD
ID:C4Wo1s4iは、公立をそんなに叩きたいのか。
ならもちろん子どもは私立か国立なんだろうよ。
しかし、そうなら公立を煽る必要はないはずだがな。

ID:C4Wo1s4iの子どもは、私立・国立にいけなかった負け組み。
または、ID:C4Wo1s4iの住んでるところは、私立や国立がなくて、ただのひがみ。

どちらにせよ、ID:C4Wo1s4iのやっていることは見苦しい。

本当に賢い子は、公立でもうまくやっていける。
子どもがダメな理由を公立教員のせいにしている、という事実だけで
負け組み決定なのではないかね?

なんでもかんでもうまくいかないのを環境のせいにする香具師はいっぱいいる。
ID:C4Wo1s4iもその類。

「公立小学校教員は〜」というくくりかた、まさにステレオタイプそのもの。
みんな同じなのかね?

ID:C4Wo1s4iも、「公立批判するバカ親」とひとくくりにされたいのだろうか。
290名無しの心子知らず:03/01/05 00:25 ID:wRQP4Jsp
>>289
>子どもがダメな理由を公立教員のせいにしている

あーあ、自分で言っちゃったよ。
どーしよーもないDQN教員だね。
291名無しの心子知らず:03/01/05 01:09 ID:7uU9XvzB
皆さんあまり271を攻めるのはやめましょう、
271さんの言いたいのも解りますが、日本国自体の考え方が間違っているのだと思う。
現代の公立小学校の生徒の親があまりにもDQNが多すぎる、
したがって子供をまともに育てることの出来ない親ばかり。
ただ教師が教師と言う立場を守ることしか考えていないように思われるのはなぜでしょうか?
また教師を信用できないのはなぜですか?
271さんは熱血教師と思われますが全国的に多々事件があります。
例、夏の授業でプール事故等、その他教師による買春事件!
私たち子供を持つ親から見れば教師をどのように見ているか271さんは知っていますか?
このスレには関係無いことですが大教大小学校事件の犯人の気持ちまで271さんはりかいできますか?
292名無しの心子知らず:03/01/05 01:13 ID:x9POEhqq
>本当に賢い子は、公立でもうまくやっていける。

この考え方は???
「私立でもうまく〜」ならわかりますが・・・
公立小は誰もが均等にうまくやれる環境を提供する義務があると思います。
293名無しの心子知らず:03/01/05 01:28 ID:VYr+Adfm
>誰もが均等にうまくやれる環境
この考え方が手をつないで徒競走を作るもとだと思うんだけど。
だってとうていムリなことでしょ、均等に上手くやれるなんて。
教師を外面だけ繕う事態に追い込むのは百害あって一利無し。
294名無しの心子知らず:03/01/05 01:51 ID:IDxlwED9
入試をやって訓練された一定のレベルの子を揃える私立より、子供のレベルが千差万別になる公立の先生は正直大変だ、とある元幼稚園長経験者が呟いていた。自分の学校時代の経験から、公立教師はDQNばかりと思っていたが、最近それ聞いて多少同情している。
正直、児童のどのレベルに合わせて授業してるんだろう?優秀な子、逆に理解の足りない子をどうフォローしてますか?>先生
まさかみんな塾におまかせ?
295名無しの心子知らず:03/01/05 02:11 ID:Obh69yGR
私立学校の教員採用の実態をご存知ですか?

たいして指導力もないのに、出身校のコネで採用、というケースが多い。
あと、公立をセクハラなどでクビになった教員は、ほとんどが私立に再就職するそうだ。
教員免許もってなる仕事といったら、やっぱ教員だろうから、当たり前といえばそうだ。
私立のほうも、公立での経験があるから、新卒よりも喜んで採用するって(w
あと、公立学校は、生徒指導があるからいやだ、といって辞めていった先生たち、
やっぱり私立へ流れるんだって。
(生の先生の声だったから、説得力あったよ。
 さすがにひいたけどね。)
いろんな子がいる公立で指導するには、そりゃあそれなりの技量がいるだろうからね。
できないやつは私立で先生やりゃあいいのさ。

で、親たちは、公立よりも高い学費払っているわけだから、当然
私立の教員のほうが指導力があると思い込む罠。
高い金払っているんだから、当然よい教育を受けている、と思わないと、
ばかばかしくて金を払っていられないでしょう?(w

公立にDQN教師が多い、という点にばかり気を取られ、私立のDQN実態に
気づいていないのもどうかと思うんですけどね。

296名無しの心子知らず:03/01/05 02:16 ID:wRQP4Jsp
>>295は、ママ達の矛先を私立に向けさせようというつもりですか?

やり方があざとくて辟易します。
297名無しの心子知らず:03/01/05 02:50 ID:xrIsNxLb
>>295は、事実を偏見で歪めて表現しているだけ。
校風を大事にする学校では、当然OB、OGを優先的に取ります。
あと、公立高校で人事ローテーションの為一流高から
底辺高に回された教育力有る先生を、ヘッドハンティングする事は
在ります。
私学ですから、進学実績,学校のイメージ等汚される方は、
当然退職して戴かないと経営が成り立ちません。
尚、公立にDQN教員が多いと言う点には、禿同とさせて戴きます。
298名無しの心子知らず:03/01/05 03:04 ID:tmxaXsTO
教員を評価淘汰する為に、毎年小中学生に対し
全国統一到達度テストを、きぼーん。
受け持ち生徒の今年度到達度平均が、昨年度到達度平均から
全国平均年間到達度向上率だけ、上昇しているか。
上記を基準に、昇給、減給等。
299名無しの心子知らず:03/01/05 03:05 ID:OWiJilI5
教師は親を非難し、親は教師を非難する。
責任のなすりつけ合い。昔からおんなじだね。
ただ、教師になるには一応教員試験に合格しなければならないが、
親はとりあえず誰でもなれる。どんなDQNでもね。
昨今の学級崩壊を見るにつけ、親の躾はどうなってるんだろうとは思う。
300名無しの心子知らず:03/01/05 03:24 ID:RezYcqI1
教師批判、保護者批判はやめましょう。批判から生まれるものは
何もないですよ。教師の給料や雇用についてアイデアがあるなら
それにふさわしい場所で発言してください。私立と公立の
教員比較も学校によって千差万別でしょうし、それらをここで
論じる意味は全くありませんよ。批判ばかりしていると何の
進展もなく、結局ご自分のお子さんが孤立してしまうと思いますよ。
301名無しの心子知らず:03/01/05 03:28 ID:RezYcqI1
むしろ、私立の良いところ、公立の良いところをもう少し
探しませんか?

公立なら地域の友達がいっぱいできて、近所に知り合いも
たくさんできると思います。でもそれが返って弊害になる
こともありますね。

私の息子は公立小ですが、私立へ行かせている方、どんな感じでしょう?
お子さんはどうやって遊んでるのでしょうか?お友達などは
近所でできたりするのでしょうか?
302名無しの心子知らず:03/01/05 03:40 ID:tjuGTWSH
>>299
責任の、擦り付け合いをし無い為にも。
明確な、>>298の実現を求めます。
303名無しの心子知らず:03/01/05 03:41 ID:XeWP242o
学級崩壊の原因は、親ではないよ。教師の指導量不足です。
もちろん、崩壊学級の親たちは、家庭で援護射撃やってますよ(w

学校の先生なんてたいしたことないし、
今の学校教育なんて腐っているし、頼りないし

って話を子どもに聞こえるようにやっているわけだ。
でもねぇ、だからといって崩壊の原因は親にある
とはいえないでしょう。

やっぱり崩壊の責任は教師にある。親のせいにはできない。

学校批判・教師批判するDQN家庭の子たちが多い学級でも、
担任がしっかり指導すれば学級崩壊は起きない。
304名無しの心子知らず:03/01/05 03:48 ID:XeWP242o
連続カキコですまんが、298の提案する学力テストで教員を評価する
という点には賛同できない。
サリンばらまいて大量殺人するような人たちの学歴、他のスレッドからのコピペですが、
これみると学力って何? って思います。

   <<オーム真理教幹部の学歴>>
・青山吉伸:大阪府立高津高校→京都大学法学部
・井上嘉浩:洛南高校→日本文化大学法学部中退
・村井秀夫:大阪府立千里高校→大阪大学理学部物理学科→大阪大学大学院
・早川紀代秀:大阪府立三国丘高校→神戸大学農学部→大阪府立大学大学院
・中川智正:岡山県立岡山朝日高校→京都府立医科大学
・遠藤誠一:北海道立札幌北高校→帯広畜産大学畜産学部獣医学科→京都大学大学院
・土谷正実:東京都立狛江高校→筑波大学農林学類→筑波大学大学院
・豊田亨:白陵高校→東京大学理学部→東京大学大学院
・富永昌宏:灘高校→東京大学医学部
・廣瀬健一:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部応用物理学科
・端本悟:早稲田大学法学部中退
・村岡達子:上智大学
・富田隆:日本大学理工学部
・林郁夫:慶應高校→慶應義塾大学医学部
・林泰男:工学院大学2部
・渡部和実:東京工業大学
・荒木浩:京都大学文学部
・森正文:大阪市立大学医学部
・佐々木正光:産業医科大学
・平田なんとか:愛知医科大学
・新実智光:愛知学院大学法学部
・満生なんとか:千葉工業大学
・松本知子:千葉県立木更津高校→千葉大学教育学部中退
・高山勇三:早稲田大学商学部
・上祐史浩:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部電子通信学科→早稲田大学大学院修士課程
・富永昌宏:灘高校→東京大学医学部
305名無しの心子知らず:03/01/05 04:17 ID:ZZyvLe1Q
>>303&>>304
所詮公立教員、分析能力も乏しいですね。
オーム一般信者の学歴分布と幹部の学歴分布を、
社会一般の其れと比較して、初めて何らかの傾向なり
傾向が無いなり、分析可能と成る物で。
幹部が、高学歴である事例報告だけでは。
あ〜何処でも、幹部に成るには
あんなカルト教団ですら、学歴がいるのね。
と言うレベルです。
306名無しの心子知らず:03/01/05 04:37 ID:PXrZzsjt
大藁
愛知学院大、日大中退
なんぞで、ビビル様な公立教員って????
小学低学年を教える、優しいお嬢様先生なら、解らんでも無いが。
ま!!担任が、しっかり指導すれば、と言う逃げない姿勢は
評価して上げ様。
307名無しの心子知らず:03/01/05 05:16 ID:2oMcgi3X
公立教員が書き込んだと思っているのか。
それもまたよしだな。
どっちもどっちだ。
負け組みさんたちよ。
308名無しの心子知らず:03/01/05 05:45 ID:RezYcqI1
私立のよいところですか。

う〜ん、やっぱり親の価値観が公立ほどバラバラじゃない
ところですか。少なくても中層よりも上の所得階級の
家庭がほとんどですから。

でも、逆にエセ教育フリークみたいな親が多くて、
些細な指導方法の違いをめぐって意見が分かれたりすることも
しばしば。みんな世間体を気にする人ばかりだから、そんなに
激しいケンカになったりはしないけど。

あと、私立のデメリットとしては、「こんだけ金をかけたのに」
というところですか。数百万もかけかたらといって
学歴が公立出身者に比べてそれだけ違いがあるかといったら
そうでもないし、人間的にすばらしくなったかというと
そうでもない。だから悩むんですよね〜。
309名無しの心子知らず:03/01/05 07:18 ID:wRQP4Jsp
>私立のデメリットとしては、「こんだけ金をかけたのに」

>>308が想定しているのは、三流で授業料だけ高い私立のことですか?
310名無しの心子知らず:03/01/05 12:22 ID:FBp4GBub
差別や偏見は、いけない事と思い成人しました。
公立小学は色々な環境の家庭の子供の居る場です。
公立小に通う子供の数の方が私立より圧倒的に多い。
公立小で6年が1年を殴り血だらけにする。
殴った6年たちは「あいつが転んで怪我をした俺らが見た。」
教師は何もなかった事にした方が都合が良いので6年の言い分が正しとする。
↑はほんの一例でまだ々教師の保身の為の嘘は山の様に有り、
教師が生徒の頭を壁に叩きつけ床に倒た生徒の頭を踏みつける。等々
運良く↑の様な目にあわないで済んだ公立小の生徒や保護者方、ラッーキーでした。
運が悪くこの様な目にあわれた方命が有っただけ良かった。
教師はとことん逃げ責任のがれをします。
繰り返して言います。↑本当にほんの一例ですまだ々山の様に有る事です。
311名無しの心子知らず:03/01/05 13:07 ID:rJQka+Fi
agu
312名無しの心子知らず:03/01/05 14:20 ID:VIOW3Ku4
ageです。
313名無しの心子知らず:03/01/05 14:37 ID:hxUWNzrI
>308
でも、「お受験」までの過程で、エセ教育フリークになるほど、よく親は勉強しているし、
また教育についても関心があるということですよね?
それは、実際子供を指導する教師としては、相当な(目に見えない)圧力になりませんか?
圧力という言葉が悪ければ、「監視力」でしょうか。
教師は、手は抜けないですよね。結果として、いい指導が行われるのではありませんか?

公立小のデメリットは、とにかく教師を選べないことですね。
最近は学区外小学校の選択を認める制度が出てきましたけれど、教員の人事配置については選べない。
いい先生でも、長く同じ学校にいる教員は少ないですし、移動で来た先生(校長を含む)によってがらっと雰囲気が変わってしまうこともあります。
私立の方が、学校の雰囲気が落ち着いてるイメージがありますね。
314名無しの心子知らず:03/01/05 14:55 ID:OLB6fLly
学校のプールの吸水に巻き込まれ死亡した事故は過去に何例も有り、
学校関係者は知っているはず、だけど管理職は思ってもみない事故と弁解。
欠陥プール残ってますよ。
315名無しの心子知らず:03/01/05 15:39 ID:dYTZIllR
プールに塩素いれて、子供に手でかき混ぜさせてます〜ゥ。
スクール水着が脱色する〜ゥ。
316名無しの心子知らず:03/01/05 16:51 ID:lyMYKjYc
age
317名無しの心子知らず:03/01/05 17:19 ID:8syuDqds
50歳前後の教師が、10歳前後の生徒を犠牲にしてるわけだ。
退職金の為に。
318名無しの心子知らず:03/01/05 19:05 ID:oAwA4RcG
agru
319名無しの心子知らず:03/01/05 19:15 ID:XIpXtt/X
>>282
先生に文句言うつもりはないけどさ、>>279の義務教育で必要な教育をっていう
話はもっとしたいんだけど。どうやって自衛するかだったら、結局私立避難か
塾利用、親と子でがんばるだよね。親と子でどうやってがんばるか考えたいの?
学校にどういうこと期待してるか言うのはいいと思うんだけどな。
実際、親が出した要望が通っていくこともあるよ。校長先生はわりと
PTAマンセーだからさ。
320名無しの心子知らず:03/01/05 21:43 ID:FvvGDzKU
>>304
このスレは小学校に関してだからと言うわけではありませんが
やはり人柄や思想などは最終学歴でなくそれまでの育成過程
家庭や親子関係ももちろんですが思春期に差し掛かる小中学
校の環境も人格形成などに重要な影響を及ぼしたのかもしれ
ませんね。
彼らの出身小中学校はやはり公立だったんでしょうか?
また受験期の環境が及ぼす心理的影響はどんなものだったのか
小学校から私立だったなら彼らもあの様な大罪に走ることも
なかったかどうか、とても気になります。
321名無しの心子知らず:03/01/05 22:07 ID:lMyEjS6y
私見だけど、どうせ、私立オンリーで純粋培養されてきても、
いつかは社会に出て行かないといけないんですよね。
そのときに、温室で育った人間は、露地栽培対抗できるか?

国立大学いったんですが、小学校からカソリック系女子学校育ちは、
すごい汚染されてしまい、目を覆わんばかりの醜態だったです。
まあ、国立大学って、治安が悪いですから仕方ないけど、公立出身なら
ひっかからない、宗教がらみ、犯罪からみ、思想かぶれ、引っかかるのよ。

うちの子にはたくましく育ってもらいたいので、いろんな
人間がいる公立にあえていかせたいと思います。

貧乏人も、不良も、はたやいいとこのお坊ちゃまもまともに
同じ集団にいるのは、公立学校だけです。そこでもまれて、
要領よく生き抜くすべを身に付けてもらいたい。
世の中だどんなどろどろできたなかろうが、自分だけは、
きれいに育つことができるように。

322名無しの心子知らず:03/01/05 22:43 ID:wRQP4Jsp
>>321
>国立大学って、治安が悪いですから仕方ないけど

はぁ?
モスクワの大学か何かでも行ったんですか?
323名無しの心子知らず:03/01/05 22:46 ID:J7kndzdY


口コミ情報おしえて!!
http://members.goo.ne.jp/home/totoro3456
324名無しの心子知らず:03/01/05 22:54 ID:FvvGDzKU
>>321(-_-)ウーム これは釣りなんだろうか?
>温室で育った人間は

まず附属=温室というのはステレオタイプの偏見
地方の公立育ちの方がよほど温室ですよ。
生まれた時からほとんど変わらぬ面子で進学するわけで
外部受験でメンバーに変動のある附属より純粋培養ですよ。
また大学や町に溢れるぁゃιぃ勧誘に引っかかるのは
これもまた地方の公立出身者に多いですねえ。
附属育ちはそもそも慎重かつ簡単について行かないのが習性
庶民より身辺の安全には気を配る躾を受けてますからね。
また、ミッション系お嬢さん校にもいろいろいますが昔から
しっかりした家柄のお嬢さんはやっぱり芯がしっかりしてる人が
多いですね。意外と上流家庭の子女ほど知識だけにしろ
世間の事をよく知った上で身の処し方を心得ているもんです。
生半可な公立育ちよりよほどたくましいですよ。
そうでないと人の上に立って部下の信頼を得ながら仕事なんて
できませんからね。
325名無しの心子知らず:03/01/05 23:36 ID:OWiJilI5
学級崩壊はどう考えても親の責任だろう。
すでに小1どころか幼稚園から崩壊してるんだから。
教師にも至らない点は多々ある。
だけど問題の本質を見誤っちゃいかん。
騒いでる子供を叱るのではなく、
逆にご機嫌取りに走る馬鹿親が多すぎるね。
326名無しの心子知らず:03/01/05 23:38 ID:wRQP4Jsp
学級崩壊は、自閉症児やLD児が普通学級にやって来るから起きるんですよ。
327名無しの心子知らず:03/01/05 23:39 ID:XIpXtt/X
公立で実社会の勉強をっていうけど、金持ちは国立や私立行って
そのまま高学歴になって、大人になっても金持ち同士しかつきあわないって
グループもいんのかなーって思うよ。高学歴=金持ちとは思わないけどさ。
なんか、むなしー。そんなん嫌いだーっていうのは、貧乏人の遠吠え?
結局お金だよって世の中が嫌。貧乏でも勉強すれば幸せになれるよって
思うよ。勉強って言うのはさ、学歴のためだけの勉強の話じゃないよ。
328名無しの心子知らず:03/01/05 23:42 ID:XIpXtt/X
>>325
昔は殴って言うこと聞かせられたけど、今はだめだからでしょ。
子供殴る先生が嫌なら、少人数学級にするしかないしょ。
わたしは自分の子も殴っちゃうから(悪いと思ってるよ)、
あの状況で先生やってるのは偉い!とおもよ。
329名無しの心子知らず:03/01/05 23:49 ID:7Oake1oA
>>325
ごく一部の少数なら親の責任と言えるが、ここまで増加してしまった現在では
もはや立派な社会現象。一概に親の責任と個人に転嫁して済む問題じゃない
でしょう。そもそもの原因はこれまでの集団主義から転じて欧米の個性尊重が
国内に輸入された時点で歪んでしまったこと。本来の個性尊重とはかけ離れた
放任教育が幼稚園で横行しそれが小学校中学校と波及した結果でしょう。
それに拍車を掛けたのがこれまた間違った個人主義。日本に輸入されるとどうも
歪曲され自己中を増産しただけのようです。元々個人主義だの個性尊重だの
絶対的価値観だのは日本にもあった物なのですが護送船団方式による経済
成長や偏差値導入などですっかり個性尊重や絶対的価値観を日本人は忘れて
しまい、きちんとしたモラルを保てなくなってしまった。
どこまでが差別なのか区別なのか、どれが体罰でどれがセクハラで
何が良いのか悪いのか線引きも出来ない大人が増えた結果が学級崩壊だと
思います。
330名無しの心子知らず:03/01/06 00:16 ID:MYOjVgZr
ちょっとスレ違いかもしれませんが…
学校の、いわゆる教師以外の教員(用務や事務など)にも
生徒指導をして欲しいと思いますか?
(ちゃんと掃除をしていない時や授業を抜け出して来ている時など)
331名無しの心子知らず:03/01/06 00:56 ID:Wy6FxQ+F
>>330
学校の敷地内で働いている大人は全員、子供を指導する責任があると思いますよ。
それが給食の調理師であっても用務員の人であっても。たとえば悪意なく、
また親から見ても大したことのない悪戯など、担任や親に報告するほどのことで
ない小さな出来事なんかは、その場に居合わせた大人が「コラッ」と言う感じで
ちょっとだけ叱ってほしいと思います。外では必ず「誰かに見られてる」と言う
緊張感を持たせたいし、あまり後々に引きずるのもよくないでしょうから。
そして社会全体が子供の指導に責任を持つ雰囲気を持ってほしいですね。そういうのって
子供は敏感に感じると思いますよ。
332名無しの心子知らず:03/01/06 01:11 ID:Wy6FxQ+F
学級崩壊についてはいろいろな意見がありますが、

・いろいろなタイプの子供が出てきた
・学習障害などの子供が多い
・教師全般や大人社会に対しての、昔に比べて明らかに
 信用が低下してきた(教師だけの問題ではない。毎日のように
 大人の不祥事が新聞をにぎわす社会が問題。)
・地域の協力が得られなくなりつつあり、子供が悪い意味で
 のびのびとしてきた。昔は「大人社会」に対する畏怖があったのが、
 今は大人も一人の「個人」でしかなく、結束力の無い「大人集団」は
 単なる個人の集合でしかない。したがって子供は「怖い」と感じない。
・昔の「所得倍増」のようなスローガンなど国民全体でまとまる
 意識が無くなった
・「大人社会」が無くなって、「教師集団」も単なる「個人の集まり」だと
 子供が感じ取った。
・そういった状況に対応するだけの力量が教師には無い

といった経緯や理由があると思われます。そう考えると私立も公立も
「校風の違い」こそあるものの、子供の視点から見れば大差ないと
思われます。そこを何とかしようと努力している学校は必然的に
人気が高くなると思われます。また、私立のほうが改革しやすい状況に
あるので、結果的に「努力している私立は信用できる」、「努力の
あとが見える公立は、私立の何倍ものエネルギーを使っている」のだと
思います。
結局親自身が自分の目で学校を確かめるしかないように思いますよ。
333名無しの心子知らず:03/01/06 01:33 ID:C6uTIgxG
>>331
同意

>>330
人として、生徒として間違ったことをしたら
誰でも注意するべきだと思います。
子供は注意されなければわからないことが
たくさんあるから子供
誰も注意しなければ気づかないまま
常識や道徳観念が子供のまま大人になって
しまいます。子供を育てるのは親だけじゃなく
社会全体も責任があると思います。
334名無しの心子知らず:03/01/06 01:42 ID:mxyaGU7h
公立も私立も保護者がちゃんとPTAや保護者会等に積極的に参加して
よりよい教育を目指さなければならないと思う。
まかせっきりで良い教育を望むのはムリだ。
良い私立は卒業生や有力保護者が目を光らせてるので
その他保護者は学校にお任せでも安心だというに過ぎない。
公立も局所的には教育に熱心な安心できる学校もけっこうある。
それが伝統というものだろうか、公立だと先生は転勤で変わってるのにね。
335名無しの心子知らず:03/01/06 01:50 ID:ELyfAJqv
公立小にも伝統あります。
異動してきて入ってきた先生は、その伝統に従うのです。
私も、初めての転勤の時は
「それぞれの学校にはそれぞれの学校のやり方があるから、
 ちゃんとそれを理解してがんばりなさいよ」
と言われたものでした。
で、本当に学校によっていろんなことのやり方って違うんだよね〜。
公立なのに、学校間格差って保護者が思うより大きい。
336名無しの心子知らず:03/01/06 03:32 ID:3ZhE6tYb
街中にある、旧帝大とかの国立大学の治安は悪いですよ。
なぜなら、私立大学なら、学内方針で撤去できるであろう
偏った右翼や左翼の演説、示威運動などや、宗教などの勧誘、
国立であるので自由である、という前提のもとに、どれも
実質野放しだから。
外部の人間も自由に出入りできるし。

選挙のときなんて、共産党、右翼の街宣車までやってきます。
夕方にボーっとしていると、***の信者がわいて出て、
声をかけられるので、繁華街よりも危険です。

街中の公立学校は、付属とか私立よりも治安が悪いですよ。
337名無しの心子知らず:03/01/06 04:24 ID:6pmzpaRg
モラルや公の意識を置き去りにした個人主義など成立するわけがない。
個人個人が最低限のモラルを守ってこそ、
そして公という視点を常に忘れずにいればこそ、
社会は無事成り立っていくのであって、
個人主義は単なる自分勝手主義に陥らずに済む。
「個人主義=他人に関係なく自分が好き勝手にやる」という認識が、
残念ながら個人主義の伝統の浅い日本に浸透しているような気がしてならない。
338名無しの心子知らず:03/01/06 08:11 ID:66w66Qxw
これどう思います?
http://www.yomiuri.co.jp/top/20030106it01.htm
「小中一貫」市町村の自由に
 文部科学省は5日、教育目標や修業年限などを定めた
学校教育法を2004年度にも改正し、小中学校9年間で
義務づけている教育課程(カリキュラム)の配分を市町村
が自由に決められるようにする方針を固めた。
 地域の実情に合わせた小中一貫教育を本格的に推進
するためだ。小中学校の区分については「六・三」制を維
持するが、小学校分の学習内容を5年間で終え、中学校
分を4年間で教えるなど、多様な配分を認める考えだ。
(以下略)
339名無しの心子知らず:03/01/06 10:45 ID:rI6qKbzV
公立小の教師が過労死した話はあまり聞いたことがない。
340名無しの心子知らず:03/01/06 10:55 ID:uWW9wmIN
過労死、心の病、いろいろ聞くけど?
341名無しの心子知らず:03/01/06 11:06 ID:saj5Gqir
我が家の場合、かなり教育に力を入れている幼稚園に入園させたものの
子供の性格と合わず、非常に悩んでいます。
お友達や先生との関係は良いのですが、カリキュラムが本人に合わない様子。

これなら公立でマターリとただ遊びに行くような感覚で通い
放課後、自分に合った方法で勉強した方がいいのかも・・・
と思っていたのですが、その公立小学校がまるで軍隊の訓練のような活動を
強いる学校だと聞いて鬱。
公立に特色を持たせるのなら学区を廃止して欲しい・・・
342名無しの心子知らず:03/01/06 11:10 ID:3K/aqLxK
>341
親戚・知人に住所を借りて、越境しなされ。
343名無しの心子知らず:03/01/06 11:13 ID:WkVzmJlk
>>341
学区の廃止、私もせつに願う。
344名無しの心子知らず:03/01/06 11:18 ID:saj5Gqir
私の住んでいる自治体では
一応学区は廃止されているらしいのですが、教育委員会に問い合わせると
ただ違う学校に行かせたいと親が思うのは「わがまま」でわがままならば
認められないと言うのです。
小学校まで約2kmあるのですが、その長い距離を歩いて通うのも教育だそうです。
学校に着いたら、校庭を走る決まりがあり、休み時間には縄跳び
放課後にも活動を行い、お稽古事があるという理由での不参加は
認められないとの事です。
345名無しの心子知らず:03/01/06 11:21 ID:FlacFoTJ
>>339
公務員は民間と違って、具合が悪いと長期療養制度があるからねえ
多少減額されるとはいえ給与付きで休めるなんて羨ましい限り
民間だったら速攻リストラだよねえ。
でもこんなのもいるらしい
【社会】「病気で休職中にアルバイト」市教委が男性教諭を戒告処分−愛知
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041084901/
346名無しの心子知らず:03/01/06 11:26 ID:FlacFoTJ
>>344
>放課後にも活動を行い、お稽古事があるという理由での不参加は
>認められないとの事です。

専門的なことはわかりませんが、放課後まで拘束するとなると
公権力(大げさ?)による親権侵害にならないのでしょうか?
347344:03/01/06 11:29 ID:saj5Gqir
>小学校まで約2kmあるのですが、その長い距離を歩いて通うのも教育だそうです

これについて付け加えますが、もう一つの学校までは、
1km弱で行く事が出来るのです。コレを理由に越境入学の相談に行ったら
メチャメチャ怒られました。
この市ではこういった事は認めていない!お母さん、アナタの小学校時代の事を想い出してください!
と、言われ私立小学校出身だと答えたら、だったらそこに行かせればいいじゃないか!
と頭ごなしに叱られ、「気に入らないのならさっさと引越ししろ」とまで
言われてしまいました。
最初に訪ねたときに「また○○小ですか!?いい加減にしてくださいよ」
といわれたところをみると、相当その学校に通わせたくない親御さんがいるようです。
こういうのって、どうしようもないですよね・・・
伝統のある小学校なので、役所に勤めている方達もそこの出身の方が多く
批判要望を出しても跳ね除けられてしまうそうです。
348名無しの心子知らず:03/01/06 11:33 ID:P/177/PV
差別、偏見など知らない環境で育ったのですが、>>310の殴った
6年たちは、在日でした。(あの親の子だし)との他者の目もあり
ああ、こうして一部の人の為に偏見が社会に残るのだと
賃貸に住んでいる親は情報を知ると就学時前に引越しをして行きます。
349344:03/01/06 11:36 ID:saj5Gqir
>346
そうなんですか?
近所のお子さんは朝の6時に家を出て、帰ってくるのが7時近くです。
今は小学校から部活があるのかしら?と尋ねると
運動の出来るお子さんは選手に選ばれ、特訓を受けるそうです。
その他、吹奏楽も盛んで、土日も無しで練習するそうです。
他の子供達も居残りで縄跳びや鉄棒の特訓を受けるとか・・・
運動が得意なお子さんにとっては、良い学校だとは思いますが・・・
350名無しの心子知らず:03/01/06 11:41 ID:CEiqpo8v
>348
あんまりしつこいとかえってその6年生に事情を聞いてみたくなるよ。
>344
そういう放課後の活動も先生が付き添うのでしょう?
それって誰が提案して誰が賛成するんだろう?
喜んでやる教師はいないだろうし、親もそれじゃ何でなくならないのか不思議だね。
351名無しの心子知らず:03/01/06 11:51 ID:CD/nTn+n
>>350
共働きの家庭が賛成してやってるんじゃないの?
352名無しの心子知らず:03/01/06 11:54 ID:Z6/tcGaR
運動の出来る子は学校の看板になりますもの。
あの選手を出した小学校かと。
そして、オリンピックと政治に利用されていくのです。
「健全な肉体に健全な精神がやどる」は、皮肉で言われた言葉です。
353344:03/01/06 11:55 ID:saj5Gqir
元々農村地区だったところが、最近新興住宅地になった場所です。
学童保育も無く、元々の住民の人たちがタダで学校で遊ばせてもらえ
て体もきたえられるという事で有難がっていたそうです。
今の時代はもうそんなことも無いのでしょうが、地域の有力者の人が
農家の人たちで、PTA活動の中心もそのお嫁さん達だと言う事で
よそ者は従わざるを得ないのです。
一方、近くの市が誘致したマンション、団地、宅地には
ニューファミリーの通う子供が多い学校が建設され、
道路一本で学区から外れた我が家はがっかりです。
354350:03/01/06 11:57 ID:1Ossx0EM
残業して特訓して学校の名を上げたい教師がそんなに多いんだ。
熱血教師だね。
でもオリンピックや政治に利用はちょっと遠すぎないかい。
355名無しさん@HOME:03/01/06 12:01 ID:FU9XQmy3
先生まじめにやってられないよなー、きっと。両親が高校の体育の教師、
部活指導命だったオイラ心配...。どこかゆがんでいそう
356344:03/01/06 12:04 ID:saj5Gqir
その割には、広報を見てもそこの小学校の生徒ばかりが
成績を上げているという事はありません。

政治といえば大袈裟ですが、農家が多いだけに、当然地主が多く
市議会議員が多く出ている地区です。
何もかも地元民の思うままです。
ここで共存できるのか心配です・・・
学校でいじめがあっても、地元民の子が優勢だと聞くし・・
(これは私立小学校の方が露骨でしたが)


家庭板の田舎スレ向きのレスになってきたなぁ・・・
357名無しの心子知らず:03/01/06 12:08 ID:Z6/tcGaR
>>340
やはり有るのですか民間に比べて教師の過労死はあまり表に出てこないのは、何故だろう?
358名無しの心子知らず:03/01/06 12:09 ID:FlacFoTJ
>>349
うーん、専門的なことはわからないけどプライベートタイムの
お稽古事を強制的に放棄させるのは行き過ぎだと思います。
それに
>>347にある公務員の言動も違法とまではいかなくても
かなり問題がある気がします。仮に建前だとしても学区制が
事実上廃止されているなら親が子供の健康や教育環境など
を考えて最良の学校を選ぶ権利と義務が親にはあると思い
ますしそれこそが親権なんだと思います。
大人と違って子供の6年間は長いですから一度、役所や
弁護士会でやってる無料法律相談とかどこか適当な機関で
相談した方が良いのではないでしょうか?

どれくらい当てになるかわかりませんが一応こちらで
親権に絡めて相談してみてはいかがでしょう?

【やさしい相談】法律相談はココ〜14〜【質問】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022900599/
359名無しの心子知らず:03/01/06 12:13 ID:+4mVGNTM
>>356
いじめが有っても教師は自分の安全な方にしか動きません。
どうぞ、お怪我のないように。
360名無しの心子知らず:03/01/06 12:17 ID:+4mVGNTM
>>314
危険なプールはまだ沢山放置されたままです。
361344:03/01/06 12:20 ID:saj5Gqir
>358
ありがとうございます。
ここは地域的には決して田舎ではないのですが、住んでみてあまりの閉鎖性に
閉口しています。相談しようにも、相談内容がすぐに近所に広まってしまう恐れがあり
どうすれば良いのか悩んでおりました。
また何かが見えましたらご報告させていただきます。

お稽古事に関しては飽くまでも「強制」ではないのですが
「学校と、習い事、どっちを優先させるのかは、個人の自由。
でも大切なのはどっちなのかよく考えるように」
としつこく問い詰められそうです。その間帰してもらえないので結局
時間には間に合わないそうです。
近所の方達から、幼稚園の保護者の方や、お稽古事の先生に聞いた事なので
実際に通ってみないと真実はわからないのですが・・・
たぶん本当の事だと思います。
「あそこのお子さんも通うんだから味方はいるわよね・・」
と、思っていたら皆さん引越ししてしまわれて、心細い限りです。
362名無しの心子知らず:03/01/06 12:40 ID:+8cQZLTC
>361
いくらでも口実出来そうだけど。
例えばピアノに打ち込んでてレッスンを学校の放課後活動より優先させたいのに
その小学校では許されないらしいから別の小学校へ行きたいとか。
怒鳴られても気にせず、主張は通しなさいよ、
権利はあなたにあるとレス読む限りでは思うけど。
363344:03/01/06 12:48 ID:saj5Gqir
>その小学校では許されないらしいから

実際にそう言われたんですか!?校長に聞いたのですか!?
思い込みじゃないですか!と怒鳴られたので
校長に聞きましたところ、「そんな事実は一切無いです。それを言った人の名前を
全て挙げてください」と言われ、こりゃ、ダメだ・・・と思いました。

最後の二行、励みになります。もう一度頑張ってみます。
担当者によっても対応が違うでしょうから・・・
364名無しの心子知らず:03/01/06 12:53 ID:+8cQZLTC
>363
校長から念書とっといたら?放課後は時間通りに帰宅させますって。
そこまでしたら問題親扱いか名。
365名無しの心子知らず:03/01/06 12:59 ID:FlacFoTJ
>>363
時は金なり、体を鍛えるのは家でも出来る
通学時間を短縮して有効に使いたいと強行に
押しまくれ!気迫よ!気迫!
子供を守れるのは親だけですよ。
それに、通学時間のことだけど、344さんの地域は
まだ大丈夫そうだけど、お子さんが通う6年間の間に
治安が悪化しないとも限らない。最近は小学生が
被害に遭う事件が全国で多発しています。
危機管理対策上も学校は家から近い方が良いです。
震災とか有事に備えてとでも言って頑張って!
366名無しの心子知らず:03/01/06 13:10 ID:w9TU8lri
>>363
学校は頭が硬いよ!
私は学区がいやで引越ししました。
引越し費用、痛いけど。
367名無しの心子知らず:03/01/06 13:36 ID:wZcjU3nO
>>350
6年の話を聞くのではなく1年を守る対処がなぜ出来なかったのか?
教師の方に話を聞くべきでしょう。
368名無しの心子知らず:03/01/06 14:23 ID:SGUtEweS
>367
あんまりしつこくいやらしい書き方のレス読むとかえって事の真相に疑念がわくって。
その6年生に聞いたら全然覚えが無いかもしれないとも思うよ。
369名無しの心子知らず:03/01/06 14:33 ID:DOwq1jyc
小2の娘です。
懇談会での先生の話しです。
授業中絵本を書かせたとのこと。
「本を良く読んでる子は表現力があって、情景描写まで細かく書いてます。」
とその子供が誰とは言わないがほめたたえました。
ショックでした。ほめられたのがうちの子供ではないのは間違いないのですが・・。
というのも、私は常日頃、娘のストレートな表現方法に関心していたから。
余計なことは書かず、いいたい事だけを書いてても、
状況って伝わってくるもんなんだなあって
前からすごいって思ってたんです。それで、絵本でしょ。絵本って絵が情景描写
してるから、必要な言葉だけ書いてるほうがいいと思ってたんです。
それで読み手に伝わってきてこそ本物ではないかと。
私なら、場面を盛上げようと思ったり、状況を説明したくて、
余計な言葉をつらつらと並び立ててしまうなと。それをこんだけ短い言葉で
書き表せるって子供ならではだろうなって関心してたんです。
でも、そんな私の考えも、娘も真っ向から否定されてしまって・・・
それはそれでいいんですけど、きっと授業中に物語を書く時は絵本であろうと
情景描写を書くことと強請されてるのかと思うと、なんだかなあって思ってしまうのですが

370名無しの心子知らず:03/01/06 14:39 ID:BcP4QrYu
>368
そんな様に被害を受けた子供は居なかった。
暴力事件は無い。
話はうやむやに葬り去られ「いじめが有るのは気付きませんでした。」
で死んでしまった時の決め台詞。
371名無しの心子知らず:03/01/06 14:46 ID:flTCmql4
>>369
?(・_。)?(。_・)?
自分の子が褒められなかったのがそんなにショックだったの?
でもその文面からは別に否定されたわけじゃないと思うけど・・・
考え過ぎじゃないですか?
372名無しの心子知らず:03/01/06 14:48 ID:CD/nTn+n
>>369
何かわかる。音楽鑑賞でも「じめじめしてる感じであまり好きではありません。」
なんて書くと、「ゆったりとした、落ち着きのある曲です。」って模範解答
にそぐわないからダメっていう先生もいるしね。
絵でも独特スタイルの子はなかなか認められなかったりね。

「先生の言うことは気にしなくていいのよ。」
なんていうのもマズイし、子供の個性も伸ばしてあげたいし、
親としての対処が難しいところだ。

373名無しの心子知らず:03/01/06 14:50 ID:nyM0+DUR
先生の言うことは気にしなくていいよって私ははっきり言います。
だってこどものことを一番理解してあげられるのは私だとはっきり言えるし。
先生はいちいち自分の言葉の影響力に対して責任取ってくれるわけじゃないし。
374名無しの心子知らず:03/01/06 15:08 ID:YQL271dh
>369
算数やなんかと違って、こういうのは先生の評価基準や好みが
反映されるものだろうし、娘さんのことを否定されたとか、そんな風に
考えないほうがいいんでないの?

375名無しの心子知らず:03/01/06 15:14 ID:DOwq1jyc
>371
いや、誉められなかった事がショックだったわけじゃないの。
なんかとおり一辺倒な教育姿勢をかいまみたようで、(でも私は専門化じゃないので
詳しくはわからないのですが)それがショックだったのです。
普通に「情景描写をした文を多くとり入れて、文を書きましょう」って
言われて書いたものなら、納得できたのね。それで情景描写が足りないって
言われたのならそれはごもっともって思うの。
でも、A4の紙を半分に切ったものを何枚か
重ねて、「絵本を作りましょう」ってことだったらしいのです。
当然、子供が普段ノートに書いてる字の大きさで、
情景描写など書けば文文字ばかりになるのです。
だから先生も「とても細かい字で書いてます」と
も付け加えてたのね。「絵本」を作ることが目的なのに、
細かい字で情景描写の文字をつらつらと書きつらねてる方が良いのか?
まあ、それはそれで、良いとするのもいいのだけども、でも、
みな、そのようにするのが望ましいでしょうと指導されてるのかと思うと、
ちょっと違うんじゃないかなあ?って思ったのです。

>372,>373
わかってくれてありがとうございます。
私も娘には「おかあさんには、とてもよくできてると思うよ」って
変わらず言ってあげようと思いました。
しかし、状況を表現する能力も国語力としては必要ですよね。
それができなくて簡潔な文章になってしまうというのと
それはそれでいくらでもできるけど、あえて簡潔な文章で書くという
違いといいましょうか?後者が理想だけど、
学校教育でそれを望むのは無理なんだろうなって「絵本で情景描写文」を
書いたのを誉めてるのを聞いて思ったのです。
376名無しの心子知らず:03/01/06 15:21 ID:aUkskYxe
>>373
言葉の影響力に対して責任取ってくれるわけじゃないし。
激しく同意。
家庭訪問で,こちらが聞いてもいないのに「あの子の家は、母子家庭。」とか
「あの子はカウンセリングに行っている。」等、公務員の守秘義務知るらないのか?
きっと私の子供の話も他の家でべらべら話しているんだろな男なのに。
377名無しの心子知らず:03/01/06 15:31 ID:W+9CHQIe
作文でも長く書いた方が評価される傾向にあるけど、
短くても光る表現力で書かれたものには先生も
それなりの評価をする事が多いと思う。でも、先生にもよるしね。
私だったら、先生受けはしなくても良い作品だと思ったら、
「先生の評価は気にするな」と言ってしまうと思う。
多分、多くの生徒の絵本は、絵も文章もそれなりにしか書いてなくて、
細かい字で情景描写をした絵本が努力賞って感じで目立っただけだと思う。
自分のやり方に自信を持って接していかなくちゃ、
かえって子供が迷うんじゃない?
378名無しの心子知らず:03/01/06 15:41 ID:ZpnJJfOp
>>375
実際見たワケじゃないから何とも言えないけど
ただ、本をよく読む子とそうでない子では同じ課題
でも傾向が違うと先生は言ったのではないかしら?
もちろん他の人が言うように子供を否定する必要は
ないし親として努力を褒めるべきとは思うけど
それとは別に、もし369さんのお子さんが普段あまり
本を読んでないのなら、読書量を増やすようにしたら
どうかしら?先生を否定するのは良いけどそれでは
子供の可能性を潰しちゃう気がする。
379名無しの心子知らず:03/01/06 15:46 ID:qQ5tQgcj
>>375
その課題は「絵本」というよりは
「文章に絵を添えた本を作る」というものみたいね。
国語の授業だったら、装飾的な文章を評価するのは当然のような気もします。
状況を自分の中で消化して文にして表すのも、教育目的の一つだと思うし。
引っかかりを覚えるのもわかるけれど、そういう評価方法もあるんだなと
心に留めておくくらいでいいのでは?
もし個人的にお子さんの簡潔な文に対して妙な指導が入ったなら
それは戦い時wだとは思いますが。
380名無しの心子知らず:03/01/06 15:48 ID:DOwq1jyc
>377
>自分のやり方に自信を持って接していかなくちゃ、
>かえって子供が迷うんじゃない?
そうなんだけど、国語の指導ってよくわからないじゃない?
今ふと思ったんだけど、「絵本製作」も、もともと状況描写の表現力を
つけさせるために、あえて「絵本製作」を先生はさせたのかしら?
って気もしてきたんですよ。つまり表現力の乏しい子供に、いかに表現力を
つけさせるかの解決策として「まず書きたいことを「絵」で書かせ、
その自分が書いた「絵」を元に、自分で書いた「絵」を見たままに文字にしていけば
自然に表現力もつくのではないかという先生のアイデアだったのかなあと。
「絵本と作れ」ということで子供は自然にそれをやってのけるのではないかと
先生は踏んでいたのかも知れない。しかし、「絵本を作れ」といわれれば
子供はまさに「絵本」を作ろうとした。そこに先生との思惑にギャップが生じた。
先生は国語の時間に言ったのだからそのぐらいは察するものだと思ったのかどうかは
知らないが。そしてまさに「絵本」を作ったら、逆に「絵本」らしくないものを
とりあげ先生はほめた。子供心には表現力がどうってことよりも
ああ、絵本ってああやっていろいろ絵でも状況を表現してて文字でも表現してて
くどいものなんだなあって間違った解釈を覚えるだけなんだけどね。
はあ、なんか書いてて訳わからなくなってきました。
先生のもってる国語の虎の巻が欲しいなあ。


381名無しの心子知らず:03/01/06 15:55 ID:ZNisIj0L
>>380
うろ覚えですが
霞ヶ関の官庁街の専門書店とか
新宿の紀伊国屋のように大型書店だったら
文科省発行の先生達が使う指導要領の
手引きみたいな本が売ってると思うんだけど
でも。そんなマニュアルに沿ったことは学校に
任せて家庭では家庭で独自の教育をした方が
良いと思う。
382名無しの心子知らず:03/01/06 15:59 ID:RYGxpXt4
>>380
悩むのはなんかわかるけどね。先生が絵本に関してセンスがないって
思っとけば?親から見ると先生の意図って見えても、子供からは
見えないことあるよね。でも先生の意図通りにしても、先生受けが
良くなるだけで、子供のためにはなっていないかもしれない。先生の
発言は子供にもっと本読ませたいだけって気がするよ。最近は
なんで本読めってうるさいのかね?わたしは本ばっかり読んでて
怒られた口だから、今の小学生になりたいよ。
383名無しの心子知らず:03/01/06 16:26 ID:DOwq1jyc
>381,>382
レスありがとう。
本をよく読んでる子供は先生の意図がよく理解できる子供になるって
ことも考えられるね(W) いや、結構まじで言葉の裏を読めるって言うかさ。
>本読め
家でテレビを見たり、テレビゲームをして楽しむ暇があるなら、
その時間読書をして楽しみましょってことなのかもね。
でも、テレビってくだらない番組も多いけど、知識の宝庫だったりも
するしね。間違った知識を与えられる恐れもあるから、子供だけで見せっぱなしは
駄目だけど。テレビゲームもロールプレイングゲームなど、結構普段使わないような
「要塞」とか「いにしえ」とかの言葉が普通にでてきて、
結構言葉の勉強にはなると思うけど、
なんか電磁波が脳のどっかに悪影響を
与えて切れやすくなるらしいですよね。
文学的にすぐれてる本なら、それなりに読むことに意義はあると思うけど、
普通の娯楽本だと、なんだろう?とっかかりは面倒だけど、少し辛抱して
続けるとおもしろいこともあるってことが分かることがいいのかなあ?
映画で見たほうが絶対手っ取り早いけど、それをあえて本で読むほうがいいのかな?
384名無しの心子知らず:03/01/06 16:31 ID:RYGxpXt4
>>383
全然読書しなくても賢い人は賢いよね。
本ばっかり読んで頭でっかちになったら先生が一番困るのにね!
教科書も理解できないレベルに驚いて、読め読め言うようになったのかな。
うちの子供らにはマジ読書させたいよ。ゲームのマニュアル本だって
買ってあげちゃうわ。それくらいしか読まない。鬱。
385名無しの心子知らず:03/01/06 16:40 ID:YMoosHKW
>>383
>なんか電磁波が脳のどっかに悪影響を
>与えて切れやすくなるらしいですよね。
に関連して。

電磁波の件とは違うかもだけど、
「ゲーム脳」で検索すると、いろいろ出てくるよ。
386名無しの心子知らず:03/01/06 17:07 ID:+/Gl6C9a
>380
私立でも変わらないよ。
ウチの子、おとなしくて恥ずかしがりやなんだけど、
音楽の授業ではみんなの前で子供らしく元気に歌えないという事で
「自己表現が出来ない」って評価されたよ。
楽器を習っているどソルフェージュでは
大声で歌うのを、よしとはしていないんだけどなぁ・・
387名無しの心子知らず:03/01/06 17:12 ID:y3hz0bvx
>全然読書しなくても賢い人は賢いよね。

>>384の言う「賢い」というレベルは、相当低いですね。
388名無しの心子知らず:03/01/06 17:19 ID:NYhSmF7g
>>383
>映画で見たほうが絶対手っ取り早いけど、それをあえて本で読むほうがいいのかな?

この一文でわかった気がする
悪いことは言わないから親子で読書に励みなされ
親に読書の習慣がなければ子供もなかなか読書はしないですよ
389名無しの心子知らず:03/01/06 17:37 ID:DOwq1jyc
>388
え?分かったといわれても一般論として述べてみただけなのですが。
私は読書好きですよ。でも、子供は気にいる本しか読みません。
3〜4ページ読んで面白くないって判断した本は読まないですね。
それを無理やり読ませて「最初つまらないと思ったけど最後まで読んで見たら
おもしろかった」ってなるならいいけど、つまらない本(うちの子供が
おもしろいと感じなかった本のことです)を読んで、最後まで無理やり読ませて
「やっぱりつまらなかったよ」って思ってしまったら、それこそ本嫌いになるのでは
ないかと思ってしまうから。図書館にはよく通ってますよ。
それで借りてきた本の中で最後まで読むのもあるし、全くないのもあるしです。
本しか娯楽が無く、しかも1冊1冊が基調で豊富に本があふれてるような時代じゃ
ないなら、それでも「これからおもしろくなるのかも」と読みつづけてみて、
つまらない本でも何もしてないよりは、本の中に入りこむ体験した分、
有意義に過ごせたと思うのかもしれませんが。今の世の中ではどうなのでしょう?
ちなみに私は推理ものなど好きなので、子供にも冒険ものなどが
楽しくていいと思ってたのですが、子供は全くそれには興味を示さず、
事実をもとにしたノンフィクション感動ものが好きですね。
390名無しの心子知らず:03/01/06 18:06 ID:qQ5tQgcj
>>389
何の問題もないんじゃないの?
学校での成績至上主義ってわけでもないんでしょ?
先生なりの価値観と親からの見方、それぞれいろんな方向があるんだよって
教えておけばいいような気がします。
子供が冒険物好きだとは限らないよ。
私も子供の頃はノンフィクションかSFしか読まなかったけど、
ある程度大きくなってから、
やっと食わず嫌いでいた分野にも手を出せるようになった。
子供の狭量は仕方ないでしょうね。
391名無しの心子知らず:03/01/06 19:02 ID:kap7bcV3
>>389
読書好きなら時代に関係なく読書による子供への影響がわかりそうなものだけど・・・
本当に読書好き?推理物が好きな割には想像力とか思考力ないんですか?
自分の子どもが好みそうな本も選べないなんて・・・・なんか親子関係問題ありかも
392名無しの心子知らず:03/01/06 20:09 ID:y3hz0bvx
>>391
ハゲシク同意
393名無しの心子知らず:03/01/06 20:19 ID:UnJVZAFC
>>389の文章は、激しく読みにくいのですが
本当に読書好きなのか。
どんな本読んでるのか、興味あり。
394名無しの心子知らず:03/01/06 20:23 ID:NU5z82NE
物語の導入部分は少し我慢して読んじゃうなあ・・・
あとは一気に楽しくなる!
いつもそんな感じだわ!!
395名無しの心子知らず:03/01/06 20:57 ID:DOwq1jyc
>390

実際問題、表現力が乏しいのか、はたまた表現力が必要とされる文章を書かなければ
行けない時にはきちんと書けるものなのかがわからないんですよね。
それと国語科という分野においては、物事を簡潔に書き表すことよりも
長ったらしく、たらたらと状況描写をしてこと細かく書くことのほうを
重要視してるのかな?とか、いろいろ分からない事だらけなんですよ。
396名無しの心子知らず:03/01/06 21:10 ID:59mmH//u
私、読書好きだけど。
数学系は苦手だたーが、国語系は強かったかもしんない。
(あくまでしんないだから、突っ込んじゃイヤン。)
親は結構ドキュだから、そんな常に本にあふれ・・・ってな家でも
無かった。
きっかけは、おじさんとかおばさんがマンガ好きで、何気なく
その世界から本にいったんだと思う。
おばさん大島弓子とか好きだったけど、昔の少女マンガって結構読解
力必要で、歴史物とか読めばそこから関連して本の世界に行ったり出来るし。
ガンバの冒険のアニメ見て、原作も読みましたし。

実際、本当に本を頻繁に読むようになったきっかけは、高校の授業で引用された
遠藤周作さんとか、当時はやってた村上春樹あたりからかも。

成績に直結していい影響がでるとかそういうこと考えずに、
本を読むのは生きてくときそこに指針や彩を与えるようなものだと
思えればいいかなと思うし。
397名無しの心子知らず:03/01/06 21:15 ID:3K/aqLxK
>393
所詮小学校の先生なんて国語を専門に勉強してきたわけでは無いのだし、
お母さんとしては娘さんの書いてきた作文とかを今まで見てきて
どうだと思うの?
398397:03/01/06 21:17 ID:3K/aqLxK
あ、>393じゃないや、>395だ。
ごめんしてちょ。
399名無しの心子知らず:03/01/06 21:28 ID:edwv3ekY
読書好きなID:DOwq1jycさんへのアドバイスは
以下の過去ログを読んでからにしましょうね。


>>369
>>375
>>380
>>383
>>389
400名無しの心子知らず:03/01/06 23:06 ID:z3hSPT4D
あ〜あ つまんない 御前ら馬鹿か?
401名無しの心子知らず:03/01/06 23:07 ID:lCydtjbX
○●○●○●駆込み寺○●○●○●
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル!
●不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等
★何でも気軽に相談OK!確実に貴方の悩みや困り事、
トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i  
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
---------------------------------------
402名無しの心子知らず:03/01/06 23:17 ID:Xo5yPE1O
がきは公立にぶちこみましょう
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1041859624/

>>1
ガイシュツです   死ね    
403名無しの心子知らず:03/01/07 03:45 ID:fosc8ln4
≫402
その位で殺さなくても・・
404名無しの心子知らず:03/01/07 05:10 ID:llJ+v1jx


絵本がどうのこうのってごちゃごちゃ言っているけど、
小学校2年生の国語科の、その単元のねらいはなんなのか、はっきりおさえておきたい。
絵本作りをすることが主たる目的とは思えない。
絵を元に「文章を作る」のが学習の課題であろう。
絵本が絵があるから文はどうのこうのと論じてないで、
小2としての文章表現力はどうか、に観点をおきたい。

となると、絵本としての価値よりも、
秀でた文章表現力を身につけて活用できたか、
に観点をおいて評価するのが妥当だろう。

だいたい、2年生に0から創作童話書け、なんてムリなわけで、
それで教科書見る、へんてこなうさぎやきつねの絵が書いてあるわけだ(光村図書)。

しっかし、教科書に載っている参考作品、
あれはひどいぞ。
ま、2年生としてのレベルの提示、と言われればそれまでだが。

そして、挿絵もなんだかな〜って感じで、
あれで話作れって言われても、自分ならちと困る(w

ま、子どもの教科書、見てみたまえ。
あんな絵で物語を書くためには、
読書を重ねて、ある程度文章表現のパターンを
自分のものにしておく必要があるだろうな。
405名無しの心子知らず:03/01/07 07:53 ID:h6aBdii+
>>394
>物語の導入部分は少し我慢して読んじゃうなあ・・・

あとが楽しいとわかっていれば我慢できるけれど
読書の習慣がない子供はそれを知らないから
その最初の我慢ができないのよ。
406名無しの心子知らず:03/01/07 08:20 ID:KqwEJf42
>397
>お母さんとしては娘さんの書いてきた作文とかを今まで見てきて
>どうだと思うの?
親の目から見たら、小2の娘ならこんなものでしょうって思います。
っていいますか、我が子がつけなくてもいいような形容詞や修飾語を
多くつけているような子供だったら、多分、私の価値観では
私は「この部分はいらないんじゃない?」
などとおせっかいなアドバイスをしてしまっていた可能性は大です。
でも、娘の作文にはそういうつっこみをしたくなるということはまずないという
程度のものです。それが、先生にして見れば「おいおいもっと表現豊かに書こうぜ」
と思っていたのかどうかはわかりません。娘ということで客観的に見れていないのかも
知れませんが、私はダイレクトに言いたい事が伝わってくる娘の作文は好きですよ。

>404
しかし、大げさなようだが、表現力を養う為に「絵本」の世界を冒涜するような
ことはよくないのではないかなあと思う。
絵本は文学には入らないのかも知れないが、
絵本には絵本の定義があるはず。
それを覆すようなことを、表現力を養う為という目的のために
していいとは思えないな。先生は教科書に載ってるつまらない絵で表現力をつけさせることで
躊躇したのなら、例えばなんか、有名な人の絵画でも見せて、
それについて各自想像を膨らませて
書かせるでも良かったと思う。(そういうと絵図の世界を冒涜してることになるかな?・・)
絵本を書けというなら、まさに「絵本」を作成することを
目的として書かさせてもらいたかった。
407名無しの心子知らず:03/01/07 08:26 ID:6D5JayAB
子供は興味があり好きな分野の本なら心配せずとも、勝ってに読書をして行き
読書を嫌っているのを無理強いすれば本から遠ざかって行くものです。

ここは公立小学校が不安の板で、個人的に子供の発達の悩みなら児相に行くほうが
良いと思います。
408名無しの心子知らず:03/01/07 08:47 ID:wTq3GM9+
授業にはそれぞれ指導項目があるわけで・・・。
気持ちを端的にまとめる学習は、学年が進むことにより詩や俳句で学ぶでしょう。
指導要領とまでは行かなくても、大型書店では教科書も販売していますので、
目を通して見当を付けてみては如何でしょうか?

お子さんに対する評価への不満でしたら、担任に直接おたずねになった方がよろしいかと・・・
409名無しの心子知らず:03/01/07 09:33 ID:6D5JayAB
>>408
たずねる担任が真ともだと>>408の言う事が正しいが、
DQNな担任もいるんだ。
小学生の生徒が見抜いている。
「担任は苦手なものから逃げる。」と生徒が言う。
教師が病欠の時「もう永久に逝くってくれ!」とクラスの子供が言うのを聞きました。
「先生ワガママだしも〜う,嫌だ!」とも言っていました。

410名無しの心子知らず:03/01/07 09:53 ID:TITt0exU
>>409
確かに変な先生もいるけれど
>>369さんの一連のレスを見る限りではそんな変な先生じゃない気がする。
幼稚園くらいから読書量が多い子の方が理解力や作文能力が上なのは当たり前だし
369さんの家はあまり読書をしない家庭のようだし
担任の先生が読書量が多い子の作品を誉めるのは道理じゃないかしら?
むしろ自分で国語のことがよくわからないと言いながら画一的な指導と
決めつけてる風な369さんの方に問題があるような気がするわ。
411名無しの心子知らず:03/01/07 09:54 ID:wTq3GM9+
>>409
そうですね。
任せっきりに出来ない事は確かです。

うちの子の場合、算数のテストでは答え意外余計な計算式を全て消すように指導されました。
お陰で解答用紙も問題用紙も解き終わった後は消しゴムで綺麗にしてくれます。

学校はそれで良いかも知れませんが、我が家は中学受験を予定してます。
塾のテキストでもノートでも考えた痕跡が全く残っていません。
子供に考えた道筋を残しておくように強く言い聞かせてはいますが、
学校の指導として考えた場合担任が正しいのでしょうかね?
私としては、余計なことをしないで欲しかったですが・・・

たずねる・・・と言う言葉がソフトすぎましたね。
ただ、どんなことでも子供のために担任と話をするのは大切なことと考えています。
DQNかどうかも、自分で確かめた方が納得できますので。
412名無しの心子知らず:03/01/07 09:57 ID:wTq3GM9+
意外→以外です。
413名無しの心子知らず:03/01/07 10:07 ID:TITt0exU
>>412
2ちゃんでは基本的に誤字の訂正は要らないです。
一レス無駄になっちゃうので・・・>自分モナー(w
414名無しの心子知らず:03/01/07 10:12 ID:pq03CxVc
>>411
答えを出すまでの課程が大切だと、
昔、私は教えられてきたものだけれど、今はそういう指導なの?
なんだかおかしい。
うちの子は来年小学校なので現状を知らないんだけど、
もしそういう方針なら、私は文句言っちゃうかも。
415名無しの心子知らず:03/01/07 10:14 ID:TITt0exU
>>414
憶測だけど、課程を書かせると
その指導もしなきゃならなくて
落ちこぼれ底辺の子供に理解させる
だけで時間が掛かるから端折りたいの
じゃないかと・・・・穿ちすぎかしら?
416名無しの心子知らず:03/01/07 10:18 ID:uRGCl+8T
うちの子は3年生で中学受験塾に行ってますが、
入塾前の保護者会で、計算式すなわち答が出るまでの過程ががいかに大事か説明され、
10題の問題をするのにノート見開き2ページ使うよう指導されました。
答以外は消せという指導は文部科学省の指導要領に基づくものなの?理解できません。
417名無しの心子知らず:03/01/07 10:23 ID:WfVEf8qe
>411
受験を考えるくらい能力のある子供なら学校のプリントは消す、
塾と家では残しておくくらいの使い分けは出来るのでは?
もう公立にはさじを投げているのでしょう?
今更なんでそんな事を悩むのか不思議。

過程が大事とは私も思います。私なら先生に尋ねに(談判に)行くと思います。
何故そのようなことをするのか? メリットはなにがあるのか?
デメリット(何故どこを間違ったかかがわからない)をどのように考えているのか?
418名無しの心子知らず:03/01/07 10:34 ID:xNC+yoKT
>417
メリット → 邪魔なモノが書かれていない方が『先生が』採点するとき見やすい。
419名無しの心子知らず:03/01/07 11:02 ID:9fDA++dx
411さん以外にもお子さんが数式を消すように指導された人居る?
昔は反対だったよね。答えだけだと正解でもハネられた。
420名無しの心子知らず:03/01/07 11:04 ID:wTq3GM9+
学校では他にも使い分けることが沢山あるようです。
担任から教わった以外の解法が目障りかとも思います。
今まではもう一度解き直させることにより確認してきました。

うちの子は個人進学塾に通っており、塾の先生と子供とではお互い不都合がないようです。
塾では計算用紙をもらい、そこに書き込んでいます。
それを持ち帰ってきますので目を通しますが如何せんバラバラです。
私も子供の学習過程を確認したいので、復習の意味も込めてもう一度説明させます。

今まではこれで良かったのですが、そろそろ高学年になり他塾の公開テストを受ける事も増えました。
その時全部消して帰ってこられると、正直時間の無駄だなと思います。

使い分けの能力に足りない部分があったかも知れませんね。
421名無しの心子知らず:03/01/07 11:36 ID:pPzKKc1W
>>418
あまりメリットと思えない。
○×つけるだけの採点だったら、いっそマークシート式にして機械に読み取らせれば
いいのに。
422名無しの心子知らず:03/01/07 11:40 ID:/7304U91
いっそのこと自分で教えたいよ。小学校の勉強くらい。

でも体育がだめだったからなぁ。音楽も自信無し。
423名無しの心子知らず:03/01/07 11:48 ID:7SdHk7zi
>419
うちの子(小2)のクラスもそうだよ。数式は消す。
おかげでテストでミスってもどこで間違えたのか
わからないまま。意味ないどころか学習の妨げだよね。
家でやるドリルは消さないように言ってます。
424名無しの心子知らず:03/01/07 11:57 ID:kiURmM2F
>>420
そうですねえ
学校のやり方に問題があると、そんな暇に家庭教師や
塾で勉強させたい気分になるのも無理ないと思います。
でも物は考えようでいろんな考え方ややり方がある事を
学んでいると前向きに考えるしかないですよね。
社会に出たらファイルや書類の仕方一つ同じ会社でも
部署によってあるいは取引先によって違うこともありますし
子供の頃から柔軟に受け止められるように練習してると
思いましょう。塾へやれるだけマシですよ。
世間にはそれも叶わない家庭もたくさんあるんですからね。
425名無しの心子知らず:03/01/07 13:38 ID:uLK7LamV
解法を消しゴムで消すように指導しているとは!びっくり!!
独身時代(といっても 3年前の今は独身でした。。)
都内某私立高校に勤めており、中学入試の問題作成&採点(算数)
も担当しましたが、答えがあっていても 計算や式など 考えた過程のないものは
減点していました。(逆に 殴り書きのような式から方針点を拾うこともありました)

426名無しの心子知らず:03/01/07 13:47 ID:KqwEJf42
>数式は消す

これは、まさにうちの子供にそう指導してもらいたいやりかたです。
うちの子供は考え方さえあってればいいじゃんって思ってるのか、
まあ、もとがうっかりやなんでしょうけど、計算式まではあってるのに
いざ、答えを解答欄に書き込むと言う段階でよくまちがってます。
担任は考え方はあっているのだし、誰にでもあれがちなちょっとしたミスだから
しからないようにとさえ言います。むしろ、そこさえうっかりミスしなければ完璧だったのだから
ほめてあげてくれとすら。間違ってるのに、謝ってマルをもらってきてしまうことも
あります。でも、算数や数学は国語とは違って数字の世界なのだから、
答えは1つしかないのだから(とりあえず、今の段階では)、最終的に答えが
あってることが一番大事だと思うんですよね。
まあ、もちろんその前に考え方がわかっていてこその話なんですけど。
でも塾ならいざ知らず、公立学校で教える内容で、考え方が分からない子供が
いるとは思えないですよね。だから、それはわかってもとと考えた上での、
うちの子供のようなうっかりやのための方法なのではないかな?
うちの子供の学校でもその方法をとりいれてくれれば、答えだけが田よりなのだから
解答欄に書き込むまでもっと慎重になってくれると思うのですが。

427名無しの心子知らず:03/01/07 13:49 ID:+9AzLN7v
結論。先生にクレームを出す。
でもさー、全然わかってくれない先生だと本当に困るよね。
他の利点を延々と諭されてさ、はい、こちらで善処しますって
なっちゃうんだよね。闘うほどのことでもないと、時に解決を
まかせてしまう。(要するにクラス替え)
428名無しの心子知らず:03/01/07 13:56 ID:+9AzLN7v
>>426 結論とか言っちゃってすまん。
公立学校のってあなた。考え方がわからない子がいるから
○くれるんじゃないの?繰り上がりの足し算程度でも、
子供の間違える傾向って筆算見ればわかるけど。暗算の子は
書かなくていいとして、消す必要はないと思うけどな。
解法に○つけない利点っていうのはわかった。
429名無しの心子知らず:03/01/07 13:57 ID:Qz2Hx4D3
>>427
がきは公立にぶちこめばいいの!


おまえ死ね     
430名無しの心子知らず:03/01/07 14:04 ID:+9AzLN7v
>>429
やっぱり先生に意見するのはまずい?どうしてこうするんですかーって
感じで言ってるんだけど。そうするとたいてい理由があって、
それに対してうちはこうなんですー、っって感じで言うと、
でも、こうでしょー、ってなって、じゃあ、がんばりますーって
帰ってくることになってしまいます。
431名無しの心子知らず:03/01/07 14:12 ID:KqwEJf42
>428
いや、いいよ。
子供心にも数式やら、筆算を書いたものを残しておけば、
そこを見てもらえるから、もういいやって思うんですよね。
うちの子供などは二桁の計算で式では、きちんと答えまであっていたのに、
筆算を書き込む欄があったからとわざわざ暗算で出したあっていた答えを
本人はそのまま書き写したつもりで、書き間違え、そのまま間違えた筆算の
方の答えを答えの欄に書き込んでました。9をかいたつもりがいい加減に
見て書き写したので4に見えたらしい。筆算書かなくてもいいんじゃない?
と聞いたら、先生が書けと言うらしいです。
考え方分からない子はいませんよ。そりゃ、授業聞く前にテストをするなら
そうなるかも知れませんが、普通テストはその単元が終わったらするものでしょ。
普通の業者のテストでもだいたいクラス全員100点ですよ。
100点が当たり前でしょ。
たまに95点がいて、それがうちのようにうっかりミスをしてる子供だと思います。
432名無しの心子知らず:03/01/07 14:53 ID:5NX++TiT
>431
お子さん何歳か判らないけど、これから何年も算数習います。
いろんな先生がいていいと思う。
過程を大切にして、生徒に自信を持たせてくれる先生、
一点一画に厳格で少しでも違ってたら×の先生…程度問題だけどね。
答え書き写す時点で間違うなら問題の解答途中でもうっかり間違い多くないですか?
それで100点ばかりなら困るけどね。
それと公立でクラス全員100点は無いと思うけど… 視野に入ってないだけじゃ?
433名無しの心子知らず:03/01/07 15:00 ID:+9AzLN7v
>432
ほんと優秀なクラスだ。先生の教え方がいいのかな?
公立だけど、授業参観行っても、とてもそんな感じじゃないよ。
そもそも、うちの子が悪い点とってくるんですけどー?
434名無しの心子知らず:03/01/07 15:00 ID:pq03CxVc
ケアレスミスをなくすのも教育上の目標になりうると思うのですが。
生活上でも重要なことだと思いますよ。
435名無しの心子知らず:03/01/07 15:07 ID:5NX++TiT
>434
だから いろんな先生がいていい。
あんまりケアレスミスをつついてたら萎縮する子もいるし、
おおまかにわかっていれば後必要な時に細かく勉強する事が出来るし、
小学校の間は細かい事は親が担当して担任はおおらかな方が私は良い。
436名無しの心子知らず:03/01/07 15:40 ID:uRGCl+8T
KqwEJf42さんは母親なんですかそれとも教師なんですか?
437名無しの心子知らず:03/01/07 15:43 ID:X71BZJFV
>>409です。
担任の事ですが、2日に3回のペースで生徒とマジで喧嘩をし罵声と怒鳴りあいで
授業が1時間だめになります。
我が子の言葉使いが最近、怒鳴ような事が有るので問いただすと上記の事を
言ってくれました。
夏休みの宿題に自由研究3つ 読書感想文3冊ドリル全て全員、返してもらってない。
工作「早く持って帰らないとごみ箱いきだ。」
連絡帳、文字にすると後に残るので使用しない。
ウワァァァン!!!ヾ(`Д´ )ノシ
438名無しの心子知らず:03/01/07 19:43 ID:wpixsxlN
元公立小学校の教員で、今は主婦してます。

>>437
およそ実話とは思えない内容ですが、本当の話ならその担任は
かなりDQNですね。

それから思考の過程を全て消しなさいという話題ですが、
やはり真意を直接聞くのが一番かと。場合によっては
「答えが間違えていればすべてダメ」という指導方法が
必要なこともあるので、理由を聞かないうちから批判するのは
よくないと思いますよ。たとえばあまりにもひどい字を書いて
いたから「余計なものは消しなさい」と指導していたとか。
それに子どもは、肝心なことを聞き逃して物事の表面づらだけを
親に報告するってパターンも多いですよね。疑問に思うことが
あれば担任に直接聞きましょう。教師側にとっても、親からの
疑問の声を聞くと、良い意味での緊張感も出ます。親の立場として
それを狙ってもいいんじゃないですか?
439名無しの心子知らず:03/01/07 20:05 ID:rWY+IgA4
でも計算式を消させるみたいな不可解な行動を取る教師に限って、
親が真意を確かめる、なんて行動に出させないような空気を常日頃発してるんだよね。
保護者会では「気がついたら何でもおっしゃってください」とか奇麗事言っといて、
実際下手に下手に出て疑問を確かめようとしても、
おざなりな返事だけで結局何も解決しない、みたいな。
440名無しの心子知らず:03/01/07 20:37 ID:SpO+iX9H
そうなのよねー口がうまくて友達感覚で話して来るって言うか・・・
441名無しの心子知らず:03/01/07 21:35 ID:ettB8Th4
友達感覚で話しかける教師って・・・
そんな学校に子供を預けるなんて不安じゃない?
>>437さんの学校は論外だけど・・・
相手が生徒でも手本として教師も丁寧語を使うべきだと
思うんだけど・・・最近の先生はちゃんとした敬語も
出来ない人が多いのかしら?
ら抜き言葉だとかさ入れ言葉使う先生なんて最悪よね?
442名無しの心子知らず:03/01/07 22:15 ID:pPsYd6/A
>>441
とても受け身だけど、早く担任が替わればいいと思ってるわ。
だからといって次の担任も期待できないし・・・
教員採用試験を見直して欲しいわ。
>>438
>それに子どもは、肝心なことを聞き逃して物事の表面づらだけを
>親に報告するってパターンも多いですよね。
確かにそうですが、教師はそのせいにして逃げることもあると思います。
連絡事項を言ったつもりで言い忘れたり言い違えて気付かなかったりすると、子供も対応に困りますよ。
443名無しの心子知らず:03/01/07 23:25 ID:GgCd9Btv
>>437です。
>438さんの>事実とは思えぬ内容
本当はもっと酷い事が有るのですが、子供は学校に人質にとられていると
よく人は言います。
正にそのとおり、だから書きたいけどかけません。
3学期が終わり担任が変わるのを待ちます。
444名無しの心子知らず:03/01/08 00:51 ID:hgyLd230
ここに書き込みをしているDQN親たちは、自分がDQNという意識はない。
同様に、ここに晒されているDQN教師たちも、自分がDQNという意識はない。

先生に意見しても聞いてくれない、という泣き言、よく見かけるが、
それはやり方がまずいだけ。

あなたの子育てやしつけ、こう思うんですけど、
ってもし自分が言われたら、と想定してみる。
ここに書き込んでいるDQN親たちも、自分は自分なりにしっかり子育てしている
つもりでいるわけであって、面と向かってそれはまずいからこうしろ
といわれても、はいそうですか、じゃあそうします、
なんていう親はいないだろう。

ということは教師も同じなわけで、ただあーしてくれこーしてくれ、
では、またワガママDQN親がキターヨ程度にあしらわれて、ハイ終了(w
445名無しの心子知らず:03/01/08 01:15 ID:gRp/tz80
>>444
貴方は、教師?
446名無しの心子知らず:03/01/08 01:50 ID:t8kAnAZB
>>445
多分ね。


447名無しの心子知らず:03/01/08 05:08 ID:/nwI90D3
元教師ですが、>>444の教師(?)の意見には賛同しかねる部分がありますが・・・。
ただ、上の方の「娘の絵本作り」についてのやり取りにあったような、保護者の
決めつけはどうかと・・・
単元のねらいがあって、それに基づいて指導していることであっても、頭ごなしに
「それはおかしい」と決め付けるなら、学校に通わせないで、自分の思う教育を
施せば良いのでは?
計算を消すことについても、何か意図があって行っているのかも知れないので、
それを見極めて確実に「おかしい」と思ってから、意見すればいいんじゃないかな。
ただし、「消さないことの意義」について、よく勉強した上でね。
教育熱心な保護者の中には、子どもの実態にそぐわないのに中途半端な知識を
絶対正しいと思い込んで、ねじ伏せようとする方もいるようですので。
自分としては、計算式は消させませんけどね。
過程がどうであれ答えを出せば良いというのでは、応用問題にぶつかったとき
困るので。
448名無しの心子知らず:03/01/08 07:17 ID:KORf+UYX
>>443

>本当はもっと酷い事が有るのですが、
>子供は学校に人質にとられていると
>よく人は言います。
>正にそのとおり、だから書きたいけどかけません。
>3学期が終わり担任が変わるのを待ちます。

そういう考え方はご自分にとって損ではなくて?
言葉の使い方の問題かもしれないけど、「人質」を差し出してる
くらいのつもりなら、学校を信用しているとはとうてい思えない。

人を信用していない人ほど人から信用されない人でもあるのよ。
だからといって学校を無条件に信用しろとは言いませんが、
あなたの発言からは何の未来も感じられませんよ。つまりあなた
自身が子供に対しての責任を放棄していることにもなるんじゃなくて?
449名無しの心子知らず:03/01/08 07:52 ID:kklBxF7J
>>448
確かにおっしゃることは正論ですが、443さんが信用
できないのは学校ではなく担任教員の質じゃないで
しょうか?多くの教員はそんなことがないと信じたい
のですが、中には保護者が意見をすれば逆ギレとまで
行かなくても反感を抱き、その子どもが授業中手を挙
げても無視したり、自分の意にそぐわない保護者や、
その子どもを正当に評価しない、まるで自分がまるで
受け持つクラスに君臨する王様か独裁者と錯覚する
教員がいることも事実です。
まさかそんなことが、と大げさに思われるかもしれませ
んが、本当にそんな独裁的な教員もいるのです。
そんな担任に当たった親子はまさに子どもを人質に取
られたも同然。義務教育の権利などありません。
かといって、犯罪を犯しているわけではないので、校長
や教育委員会に掛け合って担任を替えて貰うわけにも
いかず、ただひたすらじっと息を潜めてクラスが変わる
時期を待つしかないのです。その意味では犯罪を犯す
破廉恥教員より始末が悪いです。
450名無しの心子知らず:03/01/08 07:53 ID:KPI3k59v
>432
>答え書き写す時点で間違うなら問題の解答途中でもうっかり間違い多くないですか?
いや、それが不思議と答えを書き写す段階での間違いが多いのです。
本人もテストとなれば多少なりとも慎重にはなってるようですよ。
ただ、その緊張も回答を出すまでしか持続しないらしいのです。
そこでもうやりとげたって満足してしまうのでしょうね。
多分、そんなうっかりやはうちの子供だけだろうってほとほとあきれてたのですが、
昔から最後の最後まで気を抜くな。っていいますよね。もう大丈夫って
思った時が一番危ないって。
ほとんど100点ですよ。学校によって違うと思うのですが、
うちの子供の学校で扱ってる業者のテストは表が基本問題で、裏にちょっとした
応用問題のようなのが載ってるですが、これは、点数に入りません。
また、挑戦したい人だけやりましょうってことらしいので、
やってあってればマルをつけてもらえるのですが、
やってなくても、そのままです。テストにもランクがあって、公立学校といえども、
自分の学校に合ってると思うランクのテストを選択してるのでしょうか?
100点とれないほうが信じられません。
451名無しの心子知らず:03/01/08 08:32 ID:daLCHLbw
>450

間違いが多いのです。
100点取れないほうが信じられません。

どっちなんですか?w
452名無しの心子知らず:03/01/08 09:03 ID:Usdfx7zg

親が熱心に家でも勉強を見てやり、テストも100点取るように促せば
低学年時は「ほとんど100点」も可能だと思います。

でもクラス全体が・・・というのは信じがたいですし、
それが高学年ならなおさらです。
453名無しの心子知らず:03/01/08 09:06 ID:0d/Pn5qQ
>451
小学二年生のテストなんて、親から見れば、
「100点取れないほうが信じられません。」
だと思うよ。うちも二年生だけど、同じタイプのテストだな。
わたしは、よくわかるなと思うことも多いんだけど。
業者から買ったテストだと、そのテストができるように教えると
テストの点は良くなるよね。なんか今まで、こんなとこ間違えてって
思ってたけど、100点とるための授業じゃない授業を受けてるのかも
しれない。学校はとても楽しそうだし、勉強も好きみたいだし。
454名無しの心子知らず:03/01/08 09:07 ID:KPI3k59v
>451
1年で1枚しかテストしないわけじゃないんですよね。W
>452
三年生って高学年ですか?
455名無しの心子知らず:03/01/08 09:10 ID:Usdfx7zg
>454
高学年と言われるのは
うちの子の学校では4年、もしくは5年からです。
最近中学年とは言わないみたいなので・・・
456名無しの心子知らず:03/01/08 09:26 ID:enCoS5N6
>454
殆ど100点の根拠は? 全員の点数確かめた?
言ってることはわかる。 お子さんの友達は皆100点なんだろう。
それはドコでもそうだ、普通の子は100点取れるようになってる。
そしてそれで達成感をもたせて次の単元に移るのだと思う。
でも50点60点の子も数人はいる筈、何事にせよ決め付けるのは良くないと思う。
親としては担任への不満を子供に言うのでなく、
「学校ならそれで良いけど、塾や家ではこうやりましょう」と誘導し、
親が思う不備は親が指導できる筈。
457名無しの心子知らず:03/01/08 09:40 ID:UrC3+KCA
>>450
小学校のそれもまだ低学年のうちから100点取れるか
取れないか拘るのはどうなんだろうか?
生まれてからまだ数年。立ったり歩いたりだって個人差が
あるんだから、学校の勉強だってペースをつかむまで
時間が掛かる子もいるんじゃないかしら?
子どもの性質を無視して学校のペースに囚われるのは
森を見て木を見ずって感じがする。
458名無しの心子知らず:03/01/08 09:48 ID:KPI3k59v
>456
>普通の子は100点取れるようになってる。

ということは、100点をとれない子供は普通ではないわけでしょ。
うちの子供のように解答欄にうっかりミスで答えを移しまちがえるのも
あるいは普通ではないのかも知れませんが。
どちらも普通じゃないならどちらの
普通じゃない状況に対応していくかの違いじゃないかな?
答え以外を消させないやりかたが、考え方がわからないという点で普通じゃない
子供のためのやりかたなら、
答え以外を消させるやりかたは、うっかり具合が普通じゃない子供の為の
やりかたでしょ。どっちも普通じゃないのにうっかりのほうを軽視していいって
ほうはないと思うよ。うっかりなんて、将来どんな職業についても致命的だもの。
459名無しの心子知らず:03/01/08 09:58 ID:1clH594d
間違いを消さない、は古くからの指導の原則のはず。
たった1人の、「消させる教師」について粘着質に叩き続けるのはどうかと。
460名無しの心子知らず:03/01/08 10:22 ID:gRp/tz80
>>444さん たとえ我侭親DQNと書かれても、この板をご覧になって御意見下さり
レス有難うございます。けして嫌味で言っているのではありません。
この板の(公立小学校が不安)名が表すように不安な事が有るのを表立って言えない
ので匿名でレスしているんです。
教育の現場におられる先生の正直な御意見勉強になります。
保護者が書く数の方が多い中、先生の書きこみは貴重に思います。
これからも宜しくお願い致します。
>448さん有難う。私自身、今のクラスの現状を初め信じがたく思いました。
でも事実で管理職も頭をかかえているじょうたいです。

461名無しの心子知らず:03/01/08 10:29 ID:KPI3k59v
>459
間違いを消さない?
問題を解いた経過の痕跡を消すか消さないかの話しだったのでは?
それに叩いてるわけじゃないですよ。
462名無しの心子知らず:03/01/08 10:33 ID:gRp/tz80
>>449
理解して下さる方が居られて感謝します。
463名無しの心子知らず:03/01/08 11:07 ID:CxFwXSmI
>>458
そう、どんな職業でもうっかりミスは致命的なもの。
だったらなおさら「書き写した答えが正しければいい」という事よりも
「最後まで正しい答えを書き写すまでの集中力」を重視するのではないかな。

ただ、医療現場でのケアレスミスが問題となっている中、
ここしばらくの教育現場ではうっかりミスに対して寛容になっている現実があり、
そういう中で教育されてきた「うっかりミスに寛容な」職員であるという事を前提に
周りの環境を整える方向での対策を練るという考え方もあるようですね。

そんな風になっているのなら、答え以外を消してしまうというやり方があるのも
現実的なのかなと思いますが。
464名無しの心子知らず:03/01/08 11:15 ID:enCoS5N6
やり方もなにも全部わかっている問題を
ただ解く訓練にたくさんやる時にケアレスミスを防止する為にしか
「答え以外を消す」事にメリットは無いね。
465名無しの心子知らず:03/01/08 11:29 ID:FmhhyBHg
>>463横レススマソ
この一文だけ取り上げるのは恐縮ですが、

>どんな職業でもうっかりミスは致命的なもの。

確かに直接・間接的に人命に関わるような仕事で
うっかりミスが許されない職業があると思いますが
多くはその後の対応次第で挽回可能なケースだと
思います。
増して小学生のうちはミスして当たり前。普通だと
思います。ただその後、挽回の仕方を教えなければ
これは教育の放棄、でしょう。
教育で大切なのは、ミスさせないことよりもミスした時
にどうすれば回復できるかを教えることだと思います。
そしてそれができた時に誉めることが子どもの生きる
自信に繋がると思います。
これはテスト問題に限らず、友達と諍いがあった時
あるいは物を壊してしまった時にも言えると思います。
小学生の内からミスした時の挽回の仕方や責任の取り
方を教えるのも大切な学習じゃないでしょうか?

読み返したらなんか見当外れなこと言ってるかも・・スマソ
466名無しの心子知らず:03/01/08 11:50 ID:enCoS5N6
>465
禿堂です。
ただ ミスを許さない、orミスを挽回する よりもっと低次元の問題だけど
ミスや責任を放置させないのも大事だと思う。
467名無しの心子知らず:03/01/08 11:57 ID:CxFwXSmI
>>465
463です。
>どんな職業でもうっかりミスは致命的なもの。
これは>>458さんの最後の一文を受けて書いたものなんだけど、
まあ確かに致命的っていうのは(一部の職業を除いて)ちょっと大げさだったかな。
465さんの言っていることには禿同なんだけど、
それは道徳や普段の生活上での学習要項じゃないかなと思うのです。
ケアレスミスは誰にでもあること、だけど開き直るんじゃなくて
できるだけ少なくしようと心がけること、これがまず大切だと私は考えます。
468名無しの心子知らず:03/01/08 12:31 ID:68f/1sNd
失敗やうっかりミスはDQNママにねちねち叱られます。
だからDQN子は、自分の間違いを認めません。
自分の間違いを消そうとします。
自分の間違いを明かしません。
嘘が上手になります。
469名無しの心子知らず:03/01/08 13:16 ID:lN8GDCxb
>どんな職業でもうっかりミスは致命的なもの。

要は危機管理の問題じゃないの?
このスレの住人には分からないみたいだけど。
470名無しの心子知らず:03/01/08 13:42 ID:IXu97Wp+
>>459
考える過程を消させる教師
少なくともこのスレに2人はいるようですが・・・
471名無しの心子知らず:03/01/08 14:15 ID:X+odftBR
>>470
その2人のレス番号キボンヌ
472名無しの心子知らず:03/01/08 14:47 ID:pkpPGAuR
某区立の体罰教師(52)逮捕のニュース、見た?
473名無しの心子知らず:03/01/08 14:54 ID:LJqc2abt
>>471
書き方が悪かったかな。
>>411
>>423
少なくともこの二人の担任はそうだと思われ・・・と言う意味。
直接の教師では無いのでゴメソ。
474名無しの心子知らず:03/01/08 16:39 ID:KPI3k59v
>463
>「最後まで正しい答えを書き写すまでの集中力」を重視するのではないかな。

そう。まさにその為には数式(筆算など)は消してしまうほうがいいと思うのです。
式をなまじ残しておくから、先生はここを見るのだからという甘えが生じる。
(うっかりやのうちの子供の場合はだよ。)
最後まで集中力を持続させる為には最後の答えをがあっていてこそ、正解という
認識をさせることだと思うよ。
>465
いいたいことはわかりますよ。
私だって完璧じゃないし、どちらかといえばミスは多いほう。
そして、ちょっとぐらいのミスなら誰にだってあります。
それもそのとおり。ミスをしない完璧な人間なんていません。
要は程度の問題なんですよね。
やはり人並み以上にミスしてるのなら、それを放置しておいていいわけはないと
思うんですよ。普通の人が当たり前に気をつけている
何らかが欠落してる等の原因があると思うんですね。
そして、私自身がそんなミスでいろいろと失敗してきたほうだからこそ、
子供には、なんらかの方法で少しでも改善される可能性があるなら
まだ成長途中の今のうちになんとかしてあげたいって。でも自覚の問題でも
あるので回りでいくら注意しなさい。見なおしなさいって言っても
ききめはないですよね。本人が自ら注意しないとって気にならないと。
私などそう思っていてもうっかりしてますから。
その為にも、数式は消させるって有効な手段だと思うんですけど。
ま、でもここ読んでる限り、そんなにうっかりすぎてる人やそういうお子さんを
もってる方はいないようですよね。でも世間では医療ミスなどうっかりミスは多そう?
あまりみなさん危機感もってないのかな?
475名無しの心子知らず:03/01/08 17:00 ID:hW0YPQNd
まともな教師なら計算式重視が当たり前。
ただし、答えが正確なのは当然の前提です。
計算式重視がどうして答えがあってなくてもいいという甘えだと言う発想になるのかフシギです。
476名無しの心子知らず:03/01/08 17:04 ID:WwQZTBpE
当たり前のこと書いていいか?

問題を解く過程も、解いた結果も、どっちも大切に決まってるだろうが。
解く過程が合っていても、解いた結果が誤っていれば、そいつは間違いに違いないんだ。

解いた結果だけ合っていたって、それはたまたまの幸運でしかない。
正しい思考のプロセスをさせることだって非常に重要なんだ。

こんな単純なことが、何で議論になるのかと小一時間(以下略)(w
477名無しの心子知らず:03/01/08 17:08 ID:KPI3k59v
>475
ごめん言葉が足りなかったかも。
甘えになる人もいるということなんですよ。
それがうっかりやなんです。
478名無しの心子知らず:03/01/08 17:23 ID:GXYBQcA8
>>472
見ました。
いくらいわゆるDQN地区でも、あれはちょっと酷すぎますね。
でも体罰教師?
一般的感覚だったら暴力教師と言った方が良いんじゃないかしら?
これじゃ正当で適切な体罰が偏見で見られちゃうと思うわ。
479名無しの心子知らず:03/01/08 18:19 ID:gRp/tz80

      _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ
   /彡| ノ   ヽ    |   )
   ヽ .|   、_っ      |  ノ   <だまりなさい雑魚!
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ
      .|  ノ`-´\   |
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、
     /|ヽ___ノ|ヽ、
480名無しの心子知らず:03/01/08 18:24 ID:gRp/tz80
           
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒

./ミ 、         ,. '"ミ.
i /` ミ 、 .、ャ:ッ; 、 /./ヽ ヽi   
.{ {   `_ミ‐−--< /    } !       /つ))) _ _ _
! i   ,. '       | __ ☆} !. __  _/ 巛   / /-LLl
,ヽ、/          ヘー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
.. |⌒   ⌒   /ヘ./|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
.. |(・)  (・)    |||||./  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
.. |⊂⌒◯-------../ /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
.. | |||||||||_    (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
  \ ヘ_/ \ /    `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
    \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
         /    ☆   ____人___ノ     /__|
       /       /       人
                      (__)
                      (__)
481名無しの心子知らず:03/01/08 18:25 ID:gRp/tz80

       ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |
     ヽヽ `ニニニ' /  /    がはははははははは   
      ヾ、_`  ´ ノ_,/   <うるせーカス!
482名無しの心子知らず:03/01/08 18:38 ID:SDM9bLcN
↑  ↑  ↑
このスレに常駐の公立小教師ですか?
ウザイのでやめて下さい。
483名無しの心子知らず:03/01/08 19:24 ID:O9SFTzZv
>>482
荒らしは2ちゃんブラウザのあぼ〜ん機能で無視しましょう。
484名無しの心子知らず:03/01/08 19:27 ID:RpH1WRVB
評価には「観点」というのが学習指導要領に基づき定められています。
算数の場合は、「表現・処理」と「数学的思考力」は別の観点です。
ですから別々に評価します。
わかりやすく言えば、計算の正確さと、式を立てる力は別々に評価しています。
教師であればこれは常識的なことなので、
>>467は、まず教師ではないと思います。

え? オレ? もちろん公立小教師さ(w
AAのコピペとは関係ないけど(w
485484:03/01/08 19:29 ID:RpH1WRVB
まちがえました。

467じゃなくて>>476
467さん、ゴメン。
486名無しの心子知らず:03/01/08 20:20 ID:74g0Nr9P
>>474
誰かも危機管理って書いてたけど、
誰にでもミスはあるもの、だから、ミスしやすい状況をなくすこと
だれかがミスしても他の人のチェックが入るようにすることが、
が仕事の上では重要なのでは。ミスをしない前提をすることに問題が
あるとも言える。ミスをしにくい人間に訓練したいと、あなたは
言っているんだと思うんだけどね。ミスしない方がいいとは思うけど、
小学生のうちから重要なことだとは思えないよ。わたしの考えですが。
487名無しの心子知らず:03/01/08 20:42 ID:r8JA4Llj
小学生のうちから重要な事は人間としての最低限の倫理観!
488名無しの心子知らず:03/01/08 20:56 ID:r8JA4Llj
>>468
貴方も、小学校の教師?
489名無しの心子知らず:03/01/08 21:41 ID:r8JA4Llj

   ちばっちワッショイ!!    ちばっちワッショイ!!
 \\ ちばっちワッショイ!!     ちばっちワッショイ!!     //
 + \\  ちばっちワッショイ!!     ちばっちワッショイ!!  /+
         *          %%%%%%%%        *
                   6|-○-○.|
                    |   >  |
  %%%%%%%%               \ ∇/∩
 6|-○-○.|  *           (つ  丿    *
  |   > ...|         *    ( ヽノ         %%%%%%%%
  \ ∇/∩ ⊂二 ̄⌒\     レ〈_〉       .. 6|-○-○.|
  (つ   ノ    )\   ヽ  %%%%%%%%         .|   >  |
   ヽ ( ノ   /__   )6|-○-○.|     ノ)    \ ∇ /
   〈_〉レ'   ////  /| .|   >  |    / \    (つ  つ
         / / / //\ \.\ ∇ / _ / /^\)   ) ) )
     *  / / / (/   ヽ、      ⌒ ̄_/       〈_フ__フ
        ((/       ノ      / ̄      *
      %%%%%%%%      ./       /              今年もちばっちをよろしく!!!!
     6|-○-○.|     /  /\ \    %%%%%%%%
 *    |   >  |    ./  <    \ \   6|-○-○.|            *           
      \ ∇ /   (__ ̄|     >  )   |   >  |
       (つ  つ      レ'    / /   \ ∇ /∩
         ) ) )          | ̄ /      (つ   ノ
      〈_フ__フ         |  |  *   ヽ ( ノ
                        \  
490名無しの心子知らず:03/01/08 22:02 ID:5UVfRsT8
一口に公立小学校といってもピンキリだよ。
いい学校にはいい教師が集まるし子供も親も落ち着いてる。
DQN地区は要注意。類は友を呼ぶ。
又1匹ゴキを見たら繁殖力以上に強し。
491名無しの心子知らず:03/01/08 22:06 ID:V5OhpgHJ
>490
DQN地区って教師から見れば決まってるの?
492472:03/01/08 22:39 ID:X1kQwX7L
>478
T○Sのテロップは、体罰教師だったんでつ。
493名無しの心子知らず:03/01/09 00:16 ID:vnDmMN++
>>490
他の地方は存じませんが東京の官舎や大企業の社宅がある地域は
不思議なことに良い先生ばかりが赴任するらしいですね。
ところが同じような地価で同じような住環境でありながら官舎などが
ない隣の学区になると問題が起こることも多いとか・・・
494名無しの心子知らず:03/01/09 02:42 ID:iovJRA22
公開研やっている学校は、それなりのレベルの先生集めている証拠。
だが、半分は校長の見栄でもある。
495名無しの心子知らず:03/01/09 08:02 ID:5wAOI6sP
>486
>誰にでもミスはあるもの、だから、ミスしやすい状況をなくすこと
>だれかがミスしても他の人のチェックが入るようにすることが、
>が仕事の上では重要なのでは。ミスをしない前提をすることに問題が
>あるとも言える。

理想はそうだけど、実際そんなことをしてるところは少ないんじゃない?
ミスによる事故が多発してからは、最近は変わってきてるのかな?
それならいいし、言ってる事は最もだと思うよ。
ミスは誰にでもあるものと考え
ミスをしてもそれを二重、三重のチェックで防げるようにする。
しかし実際現実社会では、そんな体制の落ち度には目をむけようとしないで、
ミスをした者が責められてるのが現状でしょ。
今の公立の教育を受けてるだけでは、将来事務処理ができるぐらいしか、
使い道がないようにしかならないでしょう。
だったら、その事務処理をせめて性格にこなすすべを身につけさせとくほうが
いいのでは?もっと知的なことを公立の学校教育で教わってるなら、また別でしょうけど。
496名無しの心子知らず:03/01/09 09:32 ID:ADtgKsaC
>495
事務処理しか使い道がないとか、もっと知的なことは教わってないとか、
お子さんを公立に入れていないから?入れててそんなこと思ってんの?

注意深さって言うのは、生まれつきのものもあるし、訓練でも身に付くと
思うよ。でも、訓練するのは受験勉強の時でいいかな。100点取れないって
悩むぐらいのレベルなら、小学校時点ではもう訓練の必要はないと思う。
すっごーい抜け作でも、自分がこれと思ったことにはすごい集中力で
立派な仕事するって言う人をたくさん見たよ。わたしは自分の子供に、
くだらないこと言い過ぎて失敗したなと思うこと良くあるから、
せめて学校ではおおらかに見てもらいたい。学校で厳しくして欲しい人も
いるから、意見が分かれちゃうけどね。
497名無しの心子知らず:03/01/09 11:06 ID:+mKIsIB9
>490
公立小学校は地域に根付いているから結構伝統があり各校違いが激しい。
その学校のやり方があって転勤したては戸惑いながらもやり方を真似る。
だから、良い先生ばかり集めるのではなくその学校ではやるあっちではやらない
といったことが自然に起きるらしい。
創立が古く、保護者の監視が行き届いている学校はドコも結構良いよ。
転勤で多少問題のある先生が来ても職員室の雰囲気で良い方に染まる。
498名無しの心子知らず:03/01/09 13:13 ID:hAoPxR/G
>公立小学校は地域に根付いているから結構伝統があり

首都圏の場合は地方から上京してきた人たちが集まる
マンションや新興住宅地がありどんなに歴史の古い公立校
でも伝統を継続するのが難しくなっています。
また職員の大部分も大学辺りで上京してきた人が多く
地元に馴染みがない人ばかりになってしまった学校が多い
ですね。
最初から寄せ集め(失礼)の私立校は地元に頼らず伝統を
守る術がありますが、公立の伝統は地元で生まれ育った
人たちによって守られてきたもの地域社会が崩壊すれば
伝統も昔とは似て非なる物。公立で伝統などと言えるのは
田舎のように住人のメンバーチェンジがほとんどない所くらい
でしょう。
499497:03/01/09 13:24 ID:6B02vT76
>498
うちは確かに都会ではないが
小学校の生徒は少数の地元民以外はすべて大新興住宅地です。
賃貸が全くなくずっとお付合いせざるをえないという感覚と
創立80余年と言う古さとその昔方々から視察に来るほどの
教育熱心な指導者がいた事実が(これは小学校の文化祭で知りました)
かえって新鮮でなぜか校長も歴代(知ってるだけでは10年位)
それらを重視し、自らも色々な取組に積極的です。
難点は視察、研究授業が多い事。役員やってるとそれは大変。
でもそれが今の教育熱心な先生を支えてるのも事実です。
500名無しの心子知らず:03/01/09 13:34 ID:1O+tv6iw
>>497
我が子の学校は下町DQN地域で、官舎も大企業社宅もないけど、
荒れてもいないし、おかしな先生もいません。
学力レベルはどうだか判らないけど、指導はまぁ熱心なのかな。
2ch読んでると驚くことばかりですよ。
やはり創立が明治時代に遡るというのが効いてるのでしょうかね?
親や祖父母も卒業生という家庭が大半だったり、いちいち町会が
しゃしゃり出てきたりがヨソモンにはちょっとなぁと思わないでも
ないけど、感謝すべきなのだろうか・・・。
501500:03/01/09 13:37 ID:1O+tv6iw
ちなみに東京です
502497:03/01/09 13:58 ID:R8djc/li
>500
そうですね、うちも一割もいない地元の親が頑張ってます。
それにつられて新興住宅地の親も熱心な方が多いです。
監視の目があるというか先生の努力が親に伝わりやすいと言うか
保護者会も参加が多く、わりに親も率直な批判も口にします。
PTA会長も新興住宅地から6割、旧校区(すごい言い方だと最初思った)から4割。
やはり親の熱心さが教師の熱心さを引き出すのかもしれません。
503名無しの心子知らず:03/01/09 14:39 ID:2of1PFHU
親に監視されてると教師が良くなるんですか。
警備が厳しいと盗みを働かない、とかそんなのと同レベルに見えるのですが・・・
504名無しの心子知らず:03/01/09 14:49 ID:LefsPJyW
>>503
プレッシャーというのは、積極的に自分のスキルを上げようという方向にも働くことが多々ありますよ。

あなた、自分の仕事でどうです?
仕事上のノルマを、消極的に、最低限こなせばいいって方ですか?
必ずしもそうじゃないでしょう?
505名無しの心子知らず:03/01/09 14:51 ID:oYqkoHLp
>503
理想を言っても始まりません、理想で済むなら社会主義は成功してた筈。
誰でも努力を認めて欲しいでしょ、
生徒だけが先生の勲章なんて並の人間にはムリ。
盗みなんて極端な例出さなくても
心を込めて作った料理なら新聞読みながら黙って食べるより
「おいしいね」といってもらった方が励みになると思うけど。
506名無しの心子知らず:03/01/09 14:56 ID:Pn0T7tuH
>>499
>創立80余年と言う古さと

そんなに古いとは思えないけど・・・・

>>500
下町がDQNだとは思いません。
住んでいる人の多くが小さな自営業者や
低賃金の職人が多いからそんなイメージが
強いですが代々住んでいる人が多い下町は
どこへ行っても知ってる人ばかりなので悪さが
できないし、しても近所の人が他人の子でも
気兼ねなく叱ってくれるので滅多に道を外れる
ことがないのでは?
>>502さんの所のように新興住人が多い所は
一代目はいわば開拓者なのでしっかりしてる
人が多いけれど問題なのは二代目三代目ですね。

>>503
監視というと聞こえは悪いけれど、やはりまったく
関心を持たれないよりは熱心に協力されると
学校もやる気になるのでは?
子育てでもそうでしょ?親がいつも子どもに関心を
持ってないと子どもは親の注意を引こうとして悪さ
するじゃない。中高生になると親が無関心なのを
良いことに悪さするし・・無関心はどんな場合でも
良くないのよ。きっと
507名無しの心子知らず:03/01/09 15:05 ID:1O+tv6iw
監視というのは言葉のアヤでしょう・・・。
それに、地域コミュニティの目は教師にだけ向く訳じゃなく、
当然子どもにも親同士にも向くのですよ。まぁお互い様です。
地域コミュニティがある程度しっかりしていて、子どもや
学校に無関心でいないことがポイントなのではないでしょうか?


508500=507:03/01/09 15:12 ID:1O+tv6iw
>>506
かぶった・・・
そうですね。改めて考えると下町ッ子の良さってありますね。
509499:03/01/09 15:14 ID:bbB/b39b
>506
古くないですか(汗
小学校の文化祭で木造の旧校舎や創設者の写真やなにやの古い資料をいっぱい見て
私の行った小学校(人口増の為新設された)とはあまりに違うので
感激して帰ってきたのですが。
510名無しの心子知らず:03/01/09 15:24 ID:k+hBATsY
>>509
ごめん
うちの方が何年か前に100年超えてささやかながら
地元でお祝い行事の記憶があったから・・・
比較対象が違うと印象も違っちゃうのかも・・・
511名無しの心子知らず:03/01/09 17:02 ID:5wAOI6sP
>496
公立ですよ。だから、こそそう思うのですよ。
もともとの出来が違うずばぬけた子供だったり、他になにか、
別のことで秀でた才能があるなら、また違って
公立にいれていても期待出来るのかもしれませんが、
例えば塾にも行かさず、公立学校で教わる勉強だけで凡人の子供が
大成するとは思えないでしょ。
まあ、今からそんなこと思ってたら親としてはいけないのかも知れないけど。
子供にはもっと期待して子供にも大志を持つように促さなきゃいけないんでしょうけど、
せめて夢が見られる子供が子供時代のうちは。
でも現実に目をむければさ、いわずと知らんでしょ。実際何十年後かには
大人になった現実が目の当たりになるのだし。

その訓練の1つに、問題を解いた途中の計算は、消させるっていうのが
あるとおもうんだけど、ほかになにか良い、訓練方法ありますか?
私も親としてなんとか治させたいと思っていろいろ思案してるのですが、
なかなか有効と思われる訓練方法が思いつかないんですよね。あったら
教えて下さい。
512名無しの心子知らず:03/01/09 17:09 ID:SXLgz175
>>511
>その訓練の1つに、問題を解いた途中の計算は、消させるっていうのが
>あるとおもうんだけど、ほかになにか良い、訓練方法ありますか?

一体何の訓練? 
513名無しの心子知らず:03/01/09 17:15 ID:LefsPJyW
>>511
問題を解いた途中の式を消させても、注意深さを養う訓練には、全然なら無いような気がする。
それよりも、書いたものを何度も見直させる習慣をつけさせることの方が重要な気が…
514名無しの心子知らず:03/01/09 17:17 ID:chqu/EKj
>>511
だんだん頭にきたよ。>512 間違いをしない訓練だって。
昔、家庭教師をしたときに、そういう親がいたよ。自分の子供のこと
馬鹿だ馬鹿だ言うの。とってもいい子でした。素直で努力家で。
勉強もまじめにやるから、親が無理だという学校にも、ちゃんと受かったよ。
親は謙遜してるだけかも知れないけれど、子供は「わたしバカだから」って
言うんだよ。そんなことないって言ったけど。子供は親を踏み越えて
大きくなってくんだよ。親より立派な人間になるの。生徒も先生より
立派な人間になるの。子供の可能性を否定するようなことを言うべきではない。
515名無しの心子知らず:03/01/09 17:29 ID:e3O+cyZw
>その訓練の1つに、問題を解いた途中の計算は、消させるっていうのがあるとおもうんだけど
^^^^
>>511は親子揃ってヴァカですか?
指示代名詞は適切に使いましょう。
516名無しの心子知らず:03/01/09 18:50 ID:5wAOI6sP
>513
>書いたものを何度も見直させる習慣をつけさせることの方が重要な気が…

当然それはもう口がすっぱくなるほど、言ってますが、
なかなか直らないから、その何度も見直させる習慣をつけさせるために
どうすればいいのか?ということを聞いてるのですよ。
答えがあっていなければバツになるなら、答えにも責任感をもつようになるでしょう。
(もちろん、普通のお子さんは最初から答えにも責任を持ってるとは思いますが、
答えの段階に限って間違えると言うことは、計算式には責任を持ってるけど、
答えにまで責任を持って書いてないかな?ってことが考えられるでしょう。
それを踏まえた上での発言ですけども)
何度も見なおさせる習慣をつけさせればいいって、言葉では簡単に言えるでしょうけど、
いざ、それを自分自身ならまだしも、子供に徹底させるのって難しいですよ。
なにか、良い方法ありますか?
517名無しの心子知らず:03/01/09 19:01 ID:5wAOI6sP
>512,>515
その訓練=>注意深さって言うのは、生まれつきのものもあるし、訓練でも身に付くと
思うよ。(by>>496)


518名無しの心子知らず:03/01/09 19:11 ID:LefsPJyW
>>516
ない。

はっきり言って、簡単には直らないし、徹底もしない。
なぜ、言い切ってしまうのかと言えば、おれ自身がそうだったから。

くだらない転記ミス、計算ミス、誤字脱字で、細かくテストの点を損したことなんて、
いっさいならずだ。

教師にも、親にも、兄弟にも、さんざん言われても直らなかった。
見直す習慣がきっちりついたのは、高校生くらいだ。
そして、見直す習慣がついても、見落としは少なからずあり、やっぱり損をした。

それでも、そう習慣づけるしかないんよ。
習慣づけておけば、大人になるに従い、多少は改善する。
損をする経験が、用心深さを身に付けてくれる。
仕事の場合、大抵は、複数人数での書類のチェックがかかるから、
一層プレッシャーがかかるし、ミスは減っていく。

すまないね。自分自身の経験から言えば、それくらいしか言えない。
他の人にはそれなりの方法論はあるかもしれないけどね。
519名無しの心子知らず:03/01/09 19:57 ID:31Csupc1
またまた計算式消去ネンチャクの登場ですか?
520だから:03/01/09 21:16 ID:ZLSkqc0s

ダメなやつは公立だろうが私立だろうがダメポ!!
521名無しの心子知らず:03/01/10 01:50 ID:92OqAXcB
>>519
に同意。
教師が生徒を殴って刑事事件を起こしてる時に自分の子供の事しか頭にないDQN親、
計算式がどうのこうのと言っているのは、どうかと思う。
今は教師のDQNぶりには考えさせられるところが有る。
もう少し教師自身が世の中に対して視野を広げたらどうだろうか。
あまりにも世間のことを知らなさ過ぎる。
522名無しの心子知らず:03/01/10 02:05 ID:ZW9VR2Tl
>511
公立にいて凡人で大成しないなら間違いなく私立に行ってても大成はしない。
とにかく途中式を消すのは害が大きすぎる。 
まああなたが自分の子にだけ言うなら関係ないけど。
それよりあなた大丈夫ですか?子育てのいろんなところに非常識な所ないかな?
子供に対する考え方が狭い気がする。もっとおおらかで良いよ、
出来る子は出来る、出来ない子は出来ないんだよ。
親はしつけときちんと生活する事を教えたら
あとは"子供が"望む方向へ伸びられるように惜しみない援助をするだけで良い。
523名無しの心子知らず:03/01/10 02:20 ID:B9OCoxy9
>521
地域や保護者が学校によく気を配り見ていれば
教師が生徒を殴るような"事件"になる前に
先生のおかしな行動を問題に出来るのではといつも思うんだけど。
評判の良い先生が突然殴るのではないだろ?
>497や>500のような地域が熱心な小学校はそのような事件は起こらない気がする。
あ 先生に問題ないと言ってるんじゃないよ、それとは別問題。
524名無しの心子知らず:03/01/10 02:40 ID:B9vbUsBd
数式を消すことを提案するくらいなら、いっそのこと先生に「うちの子供が
答えを間違えた場合、容赦なくハネてください。」って頼めばいいのでは?
採点時に区別するのは面倒かもしれないから、親があとから見直して、
数式の部分点、無しでいいです。減点にしてください。って持って行けば?
ま、先生が協力してくれた方が子供にはインパクト強くで刺激になると思うけど。

子供が「不公平だ〜」なんて文句たれれば、あんたが写し間違えさえしなけりゃ
解決すること!ってビシーっといってやればいい。

ひとりの不注意な生徒の為に数式消した方がいい、なんていうのはかなり乱暴な
意見だと思うけどなぁ。
525名無しの心子知らず:03/01/10 02:46 ID:2IEBpKyS
>>524
禿同
526名無しの心子知らず:03/01/10 07:36 ID:GMojnMH4
>524
先生の方針を真っ向から否定してしまって反感を買うのも嫌なので、
そこまではっきりとは言ってませんが、それをにおわすような
ことは伝えましたよ。そうしましたら、前述のような(過去レス読んでください)
対応だったわけです。

>ひとりの不注意な生徒の為に数式消した方がいい、なんていうのはかなり乱暴な
>意見だと思うけどなぁ。

それを言うなら、前にも書きましたが、ひとりの理解力の乏しい生徒の為に、数式消さないというのも
乱暴ですよね。
527名無しの心子知らず:03/01/10 07:40 ID:nwcW17+/
体罰事件ですが、ちょっと疑問点が。
便所で「平手打ち」して「7針縫う大怪我」って??

あと、体罰の理由が「給食の仕事をしなかった」
って、これはその子の行為の一端に過ぎないと思う。

体罰は違法行為であるが、人間が人をトイレに呼び出して
平手打ちして大怪我負わすまでの心理を想像すると、
その怪我した子はとんでもないDQNだったのではないか、と想像した。

しかし、2chでも荒らし・煽りにレスつけたらそいつも荒らしになるのと同様に、
先生がそのDQN子に釣られてしまって大失敗したのだろう。

悲しいかな、教師は「放置」=職務怠慢なのさね(w
どんな荒らし・煽りのような子にも構ってあげなきゃいけない。
ここで熱くなってしまう先生がタイーホというワケ。

児童のことなんてどーでもいい、って先生ならこんな目には遭わんだろうて(w
(んなわけねーだろ)
528名無しの心子知らず:03/01/10 07:51 ID:GMojnMH4
>518
ですよね。
>損をする経験が用心深さを身につけてくれる。

私もそう思います。
だからこそ、答えのみ有効にすればと思うのです。
計算式があっているからと、三角などもらってしまえば
マルではないので多少は損をしたと思うのかも知れませんが、
それでも気持ちの中で「まあ、いいか」的な気もちの甘えはついてしまいますよね。
でも、答えが間違ってれば「×」と徹底してれば、「本当はわかってた問題なのに」
ってことを分かるのは本人のみなので、悔しさやそれこそ「損をした」
という気持ちはひとしおですよね。(多分)
損をする経験が用心深さを身につけてくれるのなら、その損をする経験を
意図的にまだ小さいうちにさせる、荒療治も必要なのでは?
せっかく学力を低下させるであろうと予測されるほど、
最低レベルの理解力の子供に合わせたところまでの学習内容に
なってるのですから、最後まで自己責任のとれる子供にするためには
またとない機会だとおもうんですけどね。
529名無しの心子知らず:03/01/10 08:06 ID:c5lXnhw/
526が根本的にわかってないのは、計算式は消さないのがデフォルトだということ。

ひとりの理解力の乏しい生徒の為に、数式消さないというのも
乱暴ですよね。

これはまったく理にかなっていない。
逆もまた真なりは常に正しいとは限らないんですよ。
530名無しの心子知らず:03/01/10 08:18 ID:H0M7G7MA
あまりに不毛な議論に、ふと数式を消させる先生はこう考えているのかもと
思いました。
531名無しの心子知らず:03/01/10 09:36 ID:zavmowwO
全国の小学校の1%以下(0.9%) しかない私立小と
公立小とを比較するスレですね?ここは(w

私立ですか?
白百合なんか9人しか東大合格してないですよね。雙葉もたったの10人しか東大合格合格なし。
慶応、早稲田に至っては白百合が其々52人、52人。雙葉は42人と48人。
小学校から勉強してもこの程度ですよ。

東洋英和の教師は電車の中で女子高生のスカートの中隠し撮りしたって言うし。
田雙の教師・洗足の教師も痴漢行為をして新聞に出た。カリタスの教師も
授業中生徒に「嫌いな子の名前を書きなさい」って書かせてその結果を人前で
発表したってさ。
公立の場合、そういう教師がいた場合、教育委員会に訴える事も比較的簡単だし
抗議しやすい。転校させる場合も後腐れなくできる。
でも、私立はそうはいかないよ。
532名無しの心子知らず:03/01/10 09:42 ID:oUmnApcP
531さんの仰ることとは少しずれてることを承知の上で・・・

子供を公立小に通わせています。
今まで何度か「いじめを受けたことがある人は、いじめた子供の名前とどういういじめを受けたか書きなさい」
という調査があったようです。
これは多くの公立小学校が行っている調査でしょうか?


533名無しの心子知らず:03/01/10 10:26 ID:qc5iuhyD
いじめ調査ですか?
やっぱり先生には言えない、または言わないって子、多いですよ。
いじめ調査する先生って、いい先生だと思いますが。
534名無しの心子知らず:03/01/10 10:27 ID:sEjGwFuV
>528
ズレるけど 
小学校のテストの○×にそんなに敏感に反応するのは子供の為に良くない。
○なら「よかったね」×なら「もう一度やってみようか」
100点なら「頑張ったね、すごいね」でいいんだよ。
もう少し広い目で見てやらないと
少しのミスを容認する心配なんかよりもっと大事な
目先の利益に囚われない、視野を広く持つという事がおろそかになるよ。
>最後まで自己責任のとれる子供にする
ペーパーテストの点の取り方なんかで一喜一憂してちゃ無理ムリ(笑
535名無しの心子知らず:03/01/10 10:37 ID:9FPMRWFq
>531
私は私立子供は公立だが
白百合、雙葉は東大を目指して通うのではないのでは?
同じような或は上流階級にあこがれて学生生活をマターリ過ごし
卒業すれば同窓生はある程度の階級の方ばかりというのは
なかなかのメリットと思うよ。
私はその同窓生に気分的に混じれなくてクラス会も行ってないけど
536名無しの心子知らず:03/01/10 10:47 ID:IXoxsssM
スレ違いでごめんなさい。
ちょっと聞きたくて。
計算式を消す方がいいと思われる人が多いのですか?
私はできるだけ、途中の式を残して書くように指導しています。
(時にはボールペンで書かせる事も・・・)
解答だけだと、カンニングした場合と区別がつかないので。
537名無しの心子知らず:03/01/10 11:04 ID:HFAxIz+P
私も計算式は消さない派。
答えを導き出した過程、又はどうして間違ったかが解答だけでは
わからないから、本当に理解できているのかや、分かっていない
ポイントが把握できない。
まあ、考え方は色々だろうから、先生が「消す主義」でも
文句は言わないと思うな。
先生には先生のやり方があるから、学校ではそうしなさい。
でも、家ではちゃんと式も書かなきゃダメって教えるだろうけど。


538名無しの心子知らず:03/01/10 11:09 ID:cOyD+Zhj
>>531
>公立の場合、そういう教師がいた場合、教育委員会に訴える事も比較的簡単だし
>抗議しやすい。

でも公務員だからなかなかクビには出来ないんだな。これが。
539名無しの心子知らず:03/01/10 11:18 ID:H0M7G7MA
>>536
たぶん一人。先生には自分の方針に自信を持って、声の大きい親の
言うことだけを聞かず、でも偏ることなく指導して欲しい。
540名無しの心子知らず:03/01/10 11:19 ID:w+2C56fg
>538
その通し。
541名無しの心子知らず:03/01/10 11:24 ID:YDrAtaRF
>>535さんとは事情が違うかもしれませんが
私もクラス会へ行けません。
女子校の場合は結婚相手によって、つき合いが
変わることってありません?
夫はもちろん敬愛していますが、クラスの友達とは
ずいぶん住む世界が違ってしまって、対個人では
今でも会いますがクラス会は・・・・(鬱
542名無しの心子知らず:03/01/10 12:00 ID:j1XlAkwm
≫539
そうですか。
試験のときは、それを消す時間ももったいないし、
見直しをする時に必要かと思っています。
中には恥ずかしくて(かな?)消してしまって解答まで
消しちゃう子もいて、消さなくていいよと指導しています。

とりあえず、これからも今まで通り指導はしようと思いますが、
親から「消させたいです!」と言われれば考えてしまうかもしれません。
(実はいま育児休暇中で、もうすぐ職場復帰です)
543名無しの心子知らず:03/01/10 12:14 ID:9FPMRWFq
>542
先生ならもう少ししっかりしてよ!
消しちゃったらどこでつまづいたかわからないじゃないの。
最後に書き移すとこか+と−を間違ったのか全然わかってないのか
ドコで間違ったかを知るためにテストやるんでしょ?
点数つけるためだけじゃないでしょ。
544名無しの心子知らず:03/01/10 12:28 ID:K4L2cVW6
>>543
親から「我が家ではこういう方針なんです!」
と強く言ってこられた場合、私の指導方針は説明しますが、
それを納得してもらえなかったら、やっぱり考えてしまいますよ。
板挟みで辛くなるのはその生徒ですから。

テストは点数をつけるためにするのではなく、どこまで理解しているか、
どこでつまずいているかを測る一つの基準だと考えています。
しかし、保護者の方は、点数にこだわってしまう傾向があるようです。
「今回は△△点だから、今度は○○点になるようにがんばろうね」とか。
単元が変るので、一概に前回との比較はできないとわかってもらえるといいのですが。


545名無しの心子知らず:03/01/10 12:35 ID:cOyD+Zhj
どうしても「我が家の方針」にこだわる家庭があるのなら
書きたい奴には書かせて、書きたくない奴には書かせない。
あとは「我が家」に責任をもってもらえばよか。
無理強いすることも無かろうて。
546名無しの心子知らず:03/01/10 12:38 ID:H0M7G7MA
>>543 しっかりしろって書けなかったよ。

先生って声の大きい親の言うこと、聞いちゃってるなあって多くない?
PTAが悪いのかな。先生忙しいと思って、あんまり口出ししない親が
大半だと思うんだけど、どんどん意見する人もいる。それが的はずれだと
え?ってことになちゃうことがある。ちゃんと、子供の方を向いていれば、
絶対いい先生だよ。一生懸命仕事すれば理解してる親や、感謝している子供も
いるから、親たちとうまくいかないと思っても、落ち込まないで欲しい。
547名無しの心子知らず:03/01/10 12:46 ID:MeI8Ao+8
計算式って、テストの下のほうをめくって、
裏に書いていた記憶があるが・・。
548543:03/01/10 12:54 ID:9FPMRWFq
>542
先生が保護者の意見に耳を傾けるのはイイ、できるだけ時間をさいて欲しい。
でもそれで指導方針が揺らぐのはイカガナモノカ。
指導方針は大雑把には組みあがったものじゃないの?
つまらん事で揺らいでは以前の指導が無駄になり先の指導法が白紙になるじゃん?
意味の無い点数に拘るような保護者は笑ってあしらってスルーしる。
もっと自信を持って「私はこうする」と思ってよ。
それが子供のためを思っての事なら必ずいい方向にいってるよ。
>546の言う通り 大抵の親は一生懸命な先生を見てれば感謝するよ。
549名無しの心子知らず:03/01/10 14:03 ID:GMojnMH4
>542
つまずくような子供がクラスの中でたくさんいるなら、消させなくても
いいんじゃない?でも、ゆとり教育になってからの今の学習内容で
つまずく子供を多く出してしまうようじゃ、先生としての質を問われるんじゃないでしょうか?
そうでもない地域もあるようですが。
550名無しの心子知らず:03/01/10 14:47 ID:GMojnMH4
>534
過去レスをしっかり読んでます?
私決してテストの○バツに敏感になってるわけじゃないんですよ。
>少しのミスを容認する心配なんかより

だから、少しじゃないから心配なんですよ。前にも書いたけど。
少しのミスなら容認してあげたほうがいいと私も思いますし、
ミスをしない完璧人間を作り上げて欲しいと学校に要望してるわけでも
ないですよ。
ミスしやすい子供のミスを少なくなる為の方法となる可能性のあることなら
してくれてもいいかもねって話です。
でも、実際、計算式を消させてる教師が消させてる理由はなんなんでしょうね。
まったく、違う理由なのかもしれませんね。
551名無しの心子知らず:03/01/10 14:57 ID:TZgB8w1b
数学で大事なのは答えではなく解法なんだーーーーーーーーっ!!!!!!

ってのは もう何回も既出?
552名無しの心子知らず:03/01/10 15:00 ID:nC1xMypA
ゆとり教育でもつまずく子は、
LDだったりします。
553名無しの心子知らず:03/01/10 15:00 ID:8Hv204fJ
>>551
学問としての数学なら確かにそうだろうな。

ただ問題は、実践・実用としての算術・算数において、ケアレスミスだらけの人間を
どう初等教育レベルで矯正するかという問題でな。

で、答え以外を消させるやり方の賛否が議論になっているようだ。
554名無しの心子知らず:03/01/10 15:01 ID:c5lXnhw/
解法を消させる親も教師も、高校数学まともにやってないんじゃないの?
555名無しの心子知らず:03/01/10 15:16 ID:GMojnMH4
>551
数学者になるならそれでもよかろう。
数学者の秋山なんとかも、計算ミスはよくすると言っていたし。
しかし、たいがいは数学者になるために数学勉強してるわけじゃないし、
ましてや、小学校の算数のレベルなんて、解放どうのの問題じゃないよ。
数学になったら、解法重視でいいと思うよ。しかし算数は解法などは、
先生も生徒も当然わかりきってることが前提の上での答え重視でいいんじゃないの?
ってことです。その前提が成り立たなきゃ意味のないものなんでしょうけど。
556名無しの心子知らず:03/01/10 15:17 ID:8Hv204fJ
つかさ、答えを消させる場合…

答えを消す→解答に至る過程は、一切、ポイントにカウントされない
→答えだけのオールorナッシング→解答を正しくすることにプレッシャー
→プレッシャーが良い方向に働いて、ケアレスミスを無くす…

というような図式が成立することを期待してるんだよね。
でも、果たして、子供がそう考えてくれるか?
おれもケアレスミスの多い人間だったからさ。
これくらいの緩いプレシャーじゃ、直らんよ。
テストの点が悪くて起こられてる最中も、心の中じゃ舌を出してるようなガキには、
どこ吹く風という気がする。
557名無しの心子知らず:03/01/10 15:37 ID:GMojnMH4
>556
そ、それは、いっちゃ悪いけど、人間性の問題じゃない?
うっかりやというのがそもそも、自分のうっかり度に無頓着で
心の中で舌を出しているような人間性であるから、うっかりもするんだと
言われてしまえば、あるいはそうなのかも知れないけど・・・
558名無しの心子知らず:03/01/10 15:54 ID:8Hv204fJ
>>557
そうだよ、人間性の問題。

個性差はガキだってあるんだ。
用心深いガキもいれば、注意散漫なガキもいる。
それぞれのパーソナリティを形成してきた過程だって異なる。
ケアレスミスの原因だって、人間性に根差しているものもある。
一律に教育の方法論的に片づけられる問題ばかりとは限らないよ。
559名無しの心子知らず:03/01/10 17:04 ID:92OqAXcB
計算式の話まだ続く訳?この前まで絵本、その前肉屋。
そして>>527いわく、DQNの子供は口の中を7針も縫って教師を
釣った訳だ。
560名無しの心子知らず:03/01/10 17:48 ID:KMU52dt3
>>550
少しじゃないって、ほとんど100点はどうなったんだ!ゴルアアアア!!
561名無しの心子知らず:03/01/10 17:56 ID:GMojnMH4
>560
いくら、うっかりやだからって、
別にテストのたびに全問うっかりミスしてるわけじゃないですよ。
テストのたびに全問うっかりミスしてたんじゃ、うっかりやじゃすまないでしょう。
もしそうなら、もっと他の心配してますよ。

558
そうか。でもさ、ならなおさら、なにかをきっかけに変わるかもしれないよね。
例えばもともと怠惰で向上心無くなまけることばかり考えてるようなひとがいたとして、
その人が、なにか心打つものに出会って初めて一所懸命頑張りたいって
思いはじめ、実際一所懸命頑張りはじめる事だってあるよね。
もともと注意散漫な餓鬼でも、注意散漫でペナルティーを科せられることを
経験することで、(それでもあなたのように舌をだしてへっちゃらな場合もあるでしょうけど)、
ペナルティーの苦渋をなめさせられたことで、自分の注意放漫さに気付き、
嫌悪感を覚え、なんとか改善したいと自ら願うようになるがきもいるかも知れないでしょ。
甘いかな?

562名無しの心子知らず:03/01/10 18:33 ID:OpAu+Zas
しっかし計算ミスの話、長くないか?
スレ立てろよ(w
563名無しの心子知らず:03/01/10 19:49 ID:4vW5zm92
>>562
子供は、NHKの子供番組の様に毎日同じである事を確認して楽しんでいるのです。
計算ミスの話を長く続ける事で楽しんでいるのでしょう。
564名無しの心子知らず:03/01/10 21:31 ID:MeI8Ao+8
別に、テーマは一つに絞らなきゃいけないわけじゃないんだから
銘々が好き勝手な話題で話せばいいんじゃないの?
皆が共感する話なら続くし、そうでなけりゃ食いつかないだけ。
話が続いてるせいで自分のしたい話ができないってのは被害妄想。
私はあんまり関心ないからロム中
565名無しの心子知らず:03/01/10 22:24 ID:hR2Mb1rm
>561

>なにか心打つものに出会って(略)頑張りはじめる事だってあるよね。
ここまではいいんですけどね。ほんとその通りなんだけど、
その後がなぜペナルティーの話になるのかわからないなー。
あなた自身の過去の学校生活を振り返って
学校の勉強に対して怠惰だった悪ガキが、ペナルティーの
宿題やなにやらで変化した子っていた?
私はそんな子思い出せないね。

566名無しの心子知らず:03/01/11 00:43 ID:uOH2OEAR

頭悪い子供同士でグループ作りたがるよね。
すごい感じ悪い!

567名無しの心子知らず:03/01/11 04:45 ID:rfod5Sv5
じゃあ、賢い子は、つるまないのかね?

誰だって仲間は欲しいだろうよ。

幼稚園の送迎だって、DQNママ同士でつるんでいるじゃねーか(w

568名無しの心子知らず:03/01/11 07:41 ID:nzk2kQea
>>566は仲間がいない寂しがりやさんですか?
569名無しの心子知らず:03/01/11 10:41 ID:HEKUly9h
>>567はDQNですか。
570名無しの心子知らず:03/01/11 11:46 ID:nzk2kQea
はぁ?
571名無しの心子知らず:03/01/11 12:55 ID:/vUibUgm
>>566
何を言いたいのかよくわからないけど
類は友を呼ぶと言うでしょう?
小学校時代を振り返ってもクラス内でいくつかの
グループに分かれていたでしょ?
でも自分の時もそうだったけど子供のクラスを
見ていても頭の良し悪しでは分かれてはいない
ように見えるわ。気が合う子同士が集まってる
みたい。お母さん同士が仲良くても子供が仲良い
とは限らないのよね。
572名無しの心子知らず:03/01/11 20:09 ID:up4wj9hb
>565
わかりづらくてすまそです。
最初は、怠惰な人の場合。
次ぎが、注意散漫な餓鬼の場合の例えでした。
573名無しの心子知らず:03/01/11 20:57 ID:srHx/0kw
2004年学校教育法の改正で小中一貫教育になるのよね。
だからといって○○小の児童は必ず○○中に行くような言い方を
学校側から子供達にしないで欲しい。
今まで6年間だったものを、これからは9年間縛り付けるかのような言い方はやめて欲しい。
正直今の小学校にうんざりしているので、すごい鬱になる。
せめて好きな中学を選択できるようにして欲しい。
574名無しの心子知らず:03/01/11 21:38 ID:5f/4rR2j
>>573
そうそうまずは学区制緩和or廃止が先ですよねえ。
でもまだ自由化されるだけで、いつものようにまず何校かを実験校にして様子を見るんじゃないの?
575名無しの心子知らず:03/01/11 21:50 ID:ZHaL7zkd
学校でネット指導している所もあると思いますが
公立小学校の掲示板として、これはどうなのでしょうか…

遊○王のHPにアドレスを書き込んだ児童がいたらしく
そこから流れてきた人たちに荒らされた結果、管理の先生自ら
「カードの話はこっちでやれ」と、遊○王系BBSのアドレスを紹介。
他の学校の掲示板でも悪例として取り上げられたりして
ハズカシイ…
ttp://www4.jp-board.com/0009/1008/matusyo.html
576名無しの心子知らず:03/01/11 22:22 ID:RIrw3BdU
>>575さんの意図とは関係ない内容で恐縮ですが
この○○小の管理人さんは先生なのでしょうか?
それにしては敬語が間違っていますし国語力に
疑念が湧くような文章ですね。
いくら掲示板で話し言葉調とは言え、先生があれでは
不安を禁じ得ません。
つい最近も別板で高校生の国語力が著しく低下して
いると話題になっていたのですが小学校の先生が
これなら道理です。
577名無しの心子知らず:03/01/12 00:29 ID:BkkA3P9l
途中経過を消しても、答えは正しくなりません
ほんとに計算ミスの話そろそろ止めてください
578名無しの心子知らず:03/01/12 02:08 ID:tB2+5Xm2
>577
もう蒸し返すのやめなさいよ。
579名無しの心子知らず:03/01/12 06:42 ID:Q9HLkdPJ
さっそくそのBBSを覗いてミマスタ。
そこの管理人(たぶん先生かな?)のレスは以下の通り。

>たくさんのご意見をありがとうございました。
>多少のトラブルは覚悟して試験的に運用しはじめた
>掲示板ですが、そろそろ終わりにしなければいけな
>いようです。
>この掲示板で多くのことを学習させてくれました。
>視聴覚委員会のみんなもマナーの向上に取り組み
>よくがんばってくれました。
>本当にご苦労様でした。
さて、「サーガさん」あなただけ残っておられる
>ようですが、とても親切な方が、別のサイトを紹
>介してくださっています。
>3学期が始まって、本校の児童も掲示板の使用を
>はじめています。
>本掲示板の使用は、今日限りでおやめいただける
>よう、お願いします。
580名無しの心子知らず:03/01/12 06:45 ID:Q9HLkdPJ
で、敬語で気になるところってどこですか?
私は最後の行の
「おやめいただけるよう」だけ気になりました。
本来なら
「おやめいただくよう」と表記すべきかな?
小学生相手の文章としては、特に国語力が低い文章とは思えませんが。
581sage:03/01/12 07:34 ID:A5tt1A0k
>この掲示板で多くのことを学習させてくれました。

言いたい事はわかるのだが、なにかしっくりこない文。
582名無しの心子知らず:03/01/12 07:41 ID:5I09ufq6
そっかそっか。
実は自分も少しは気になっていたんだ。
学習した主体って誰だろうね。
管理者が学習したってことだよね?

ええっと、こう書けばいいのかな?
「この掲示板からいろんなことを改めて考えさせられました。」
“学習”が変だね。確かに。
583名無しの心子知らず:03/01/12 09:38 ID:q1FklMtc
>577
あなた煽りじゃないんだろうけど、
過去レス読めばよくわかると思うので、読み返してみてくださいね。
それから意見して下さい。ループになるだけなので。
その上で建設的意見がでるまでは計算式の話しはこのぐらいにしましょう。
584名無しの心子知らず:03/01/12 09:43 ID:StY4VjJT
わたしは577ではないのですが、
>>583の言っていることもよくわかりません。

>それから意見して下さい。ループになるだけなので。

意見したらまたループになると思うんですけど。

>その上で建設的意見がでるまでは計算式の話しはこのぐらいにしましょう。

全然意味が分かりません。頭悪くてスマソ。

585名無しの心子知らず:03/01/12 09:51 ID:q1FklMtc
>584
私は過去にでた同じ意見がでたので、
それに対してまた同じレスを返さざる得ない状況になるのが
ループだと思ってましたが。
今までにない建設的意見ならループにならないと思いますよ。
気にしなくていいですよ。
多分ループの意味の解釈の相違だったのだと思います。
586名無しの心子知らず:03/01/12 10:57 ID:lYbD8pDl
>>580はヴァカですか?
敬語もロクに使えないのですか?
587名無しの心子知らず:03/01/12 11:06 ID:LDO0CqsJ
>>580-582
は、きちんと引用して文章を検討しているのに対し、
>>586は、単なる煽り。
ヴァカってあなたのことでしょ?(w
588名無しの心子知らず:03/01/12 11:11 ID:lYbD8pDl
はぁ?
589名無しの心子知らず:03/01/12 11:55 ID:3ZiWE2e4
>>575の小学校の掲示板、今見たらマトモな書き込み含めて
全削除だよ。 カード・ゲーム系の掲示板でうちのアドレス
見かけたら知らせろだって…
その前に児童に余所の場所に貼り付けないよう指導すればいいのに。
児童の書き込みも意味不明なものばかりだったし、これで
「学習」とはね。

こことは関係ないけど、最近「○○のことを調べています」
など学校のグループ研究で、ネット上でアンケートを採っている
小中学生をよく見かけるのです。
メアドもなく、掲示板上で質問を箇条書きにして
「学校のグループ研究で発表します、答えてください」とだけ。
自分がROMっている聴覚障害の個人HPでもいくつか見ました。

ネット学習はこれから増えるのだろうけど、きちんと
指導できる教師をまずなんとかしてほしいですな。
590名無しの心子知らず:03/01/12 12:47 ID:4U/a3KvR
自信がないので詳しい方解説お願いしますね。
>>579さんがコピペして下さった中から私が気になった点は以下の通りです。

>多少のトラブルは覚悟して試験的に運用しはじめた

覚悟した上でor覚悟の上で
小学生向けなら 運用し始めた は 始めた、開始した で良いのでは?

>この掲示板で多くのことを学習させてくれました。

既出ですが、学習を使うのは微妙、「くれました。」は論外ですよね?
学ばせて頂きました。or もっと子供向けに 学ぶことが出来ました。
でも良いような気がします。

>あなただけ残っておられるようですが

「おられる」・・・うーんこれは「いらっしゃる」では?でも自信がありません。
年下に対しては「おられる」で良いのでしたっけ?

>おやめいただけるよう、お願いします。

最後が「お願い」で締められているので やめて下さるよう では?
それとも命令口調で おやめ頂きたい との意なら可能かな?
やめて頂きたいならわかるけれど・・・やめるに「お」が付いているしね。
おやめ願いたいものです。とか他にも言い方があるような気がします。
591名無しの心子知らず:03/01/12 14:17 ID:XfwMQqiI
>>590
的確な文章批評だと思いました。
そのBBSに書き込んではいかがですか?(w
592名無しの心子知らず:03/01/12 19:38 ID:JJo4qlrs
松○小学校では、いまや>>575探しに追われているだろうな。
何せ2chに、学校のBBSへのリンク貼ったんだからな。
犯人は、親同士の話題ではいつも学校不信の話をしていて、
その話題の中ではPCのセキュリティやプライバシーについても
言及している。
自身もインターネットに長時間接続して夜中もやっている。
このアタリの線で、探すであろう。
なぁに、世間は狭い。先生たちはもう見当つけているだろうけどね(w
593名無しの心子知らず:03/01/12 21:43 ID:IZyXTzwF
>>592本人降臨?
管理人さんですか?
594名無しの心子知らず:03/01/13 09:33 ID:r8lTORB3
>>592
書き込んだのが父兄だとして、罪になるの?2chに貼るのが問題なら、
(非常識だとは思うけど。)インターネットに公開したことも
問題なんじゃないの?犯人って思ってるその考え方が、一番問題だと思うよ。
あなたは関係者みたいに見えるから(違うといいけど)、そのことが
一番学校の評判を落としたと思うよ。インターネット担当者の評価と
学校の評価は一致しないって、冷静な人が大部分だと思いますが。
595名無しの心子知らず:03/01/13 14:15 ID:bihmGOh8
>>575キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
596名無しの心子知らず:03/01/13 17:38 ID:4P6OlcNb
今の小学校は、まじめに授業を聞いていれば、学校の宿題のみで、
良い成績ってとれるのでしょうか?昔は大丈夫だったよね?

597名無しの心子知らず:03/01/13 18:12 ID:ip39f950
家でやる子とやらない子の差はつくんじゃないかな。
たとえば、計算の速度や正確さ、漢字の習熟度とか。
要領のいい子は、昔も今も、学校の勉強だけである程度はうまく
やっていくだろうし、
LDとかなら、家で多少やったところで身に付くわけでもないし。

598名無しの心子知らず:03/01/13 18:37 ID:leGAXbwo
「ゆとり教育」といわれて、また2chのカキコでは出来る子の
話が目立つので錯覚しがちだけど、週休2日で授業時間は減り、
総合の時間にコマ数取られで、授業の中で習熟の為に割く時間は
昔より実は減っている。
学校におまかせで安心していると…ってのも往々にしてあると思う。
学校も「習熟は家庭で」「身に付くかどうかは(親子の)自己責任」
というスタンスだったりする。
599名無しの心子知らず:03/01/13 20:18 ID:LHr5i0Xs
和田氏、崇拝者はおられますか?
「公立小中高から東大に入る本」注文、迷ってまつ。
600名無しの心子知らず:03/01/13 21:33 ID:05g+m/tU
和田氏の「数学は暗記だ」の世代ですが、
彼の主張は参考意見程度にしたほうがいいと思います。
全面的にはまると痛い目に遭うよ。
いいとこ取りならうまく活用できると思う。
601名無しの心子知らず:03/01/13 21:44 ID:WPrEPSbs
ゆとり教育は子どもと日本をダメにする。
本を読んだら、200字の要約を書かせよ。
計算問題はスピードを競わせよ。
円周率は、3.1415・・であることを教えよ。
テストは、答え合わせにこそ時間をかけよ。
・・だそうです。
602名無しの心子知らず:03/01/13 22:04 ID:05g+m/tU
円周率についてはねぇ...
ちゃんと学校では、円周率は3.14で出ているし、
無限小数であることも紹介されているし、
偉そうなこと言ってる和田さん、
結局、マスゴミの「円周率が3になった」のデマを信じた1人かぃ。
603名無しの心子知らず:03/01/13 22:27 ID:xh/Cwkhq
>>602
マスコミが、其れを強く言ったから
辛うじて文科省が日和見して、
あくまでも円周率は、3.14ですと日よったので。
今でも、電卓マークが付いてるよ。
電卓を使わない計算では、凡そ3の、ままだよ。
マ文科省を信じて自分の子供を、潰すのはご家庭の自由だが。
604名無しの心子知らず:03/01/13 22:53 ID:a48lbjJV
>マスコミが、其れを強く言ったから
>辛うじて文科省が日和見して、

本当??????????????????

http://www2.justnet.ne.jp/~assoonas/UC278.HTML
http://www.letre.co.jp/~iwaki/essay/div/?011
605名無しの心子知らず:03/01/13 23:29 ID:b3QGkK12
漢字の話なんですが・・・
昔は漢字の書き取りで何度も書かされていたように思いますが、今は違うようです。
何度も書くことないって教師が言うようですが
本当に何度も書かなくても覚えるものでしょうか?

606名無しの心子知らず:03/01/14 00:40 ID:DVdrlnB6
>596
それこそ担任次第だと思う。
家で勉強までやらなくてもと思う家庭でも
自分の子供が今どんな事を習っていてどのくらい理解してるのかを
把握している方が良い。 例えば九九は普通は学校でやるだけで覚えるものだが
もし覚えていなかったら家で叱咤激励して覚えさせなきゃいけないから。
607名無しの心子知らず:03/01/14 00:50 ID:UKMjGIr+
特別に熱心でかつ学力指導スキルを持っている担任でない限り、
あるいはこどもが特別にすぐれた頭の持ち主でない限り、
学校に任せきりでは、(小学校のうちは顕在化しなくても)どこかでわりを喰う。
それに早く気づいた家庭は、子どもを今の教育無策から救いだせると思う。
608名無しの心子知らず:03/01/14 07:53 ID:hywRhUFN
自分にお任せ下さいって先生も信用できないよ。
だいたい家で勉強してきてるから生徒は理解できてるのに、
先生は自分の指導力のたまものって勘違いしてるからね。
だから、家でやってこない子供ができないのは当たり前なのに、
ほとんどの子供が理解できてる(実はそのほとんどの子供は家でやってる)のに
できないのは、理解できない子供に問題ありって考えるからね。
なまじ、家で親が教えてしまうから、先生の質がさがるんだと言われそうだけど、
こっちは先生の質が悪くて後で気付いて苦労したり下手したら手遅れになったりしたら
困るから家で教えざるを得ない。にわとりと卵だけど、子供の人生やりなおしは
きかないから、先手を打っておかないと。
609名無しの心子知らず:03/01/14 07:58 ID:Q8H6g2FL
>>605
漢字を練習するさいに、たとえば「覚える」という漢字を覚える場合、
「覚」「覚」「覚」「覚」「覚」・・・って10回書いてもあんまり意味ない。
「覚」という字が何て読むのか、どういう意味なのか、10回書いたって身に付くわけではない。
「覚える」「覚える」・・・って、丁寧な字で5回書くほうがずっといいね。
そして「自覚」「自覚」「自覚」って、別の読み方・熟語でも書く。
読みはもちろん、書き順は教科書の巻末見て調べ、
熟語の意味は辞典で引かせて、ノートに視写する。
辞典の解説を視写することは、文章で言葉の意味を説明する感覚を
身につけることができるので、記述式にも同時に強くなれる。
あと、覚えている字をたくさん書いても意味がない。
真面目に新出漢字を片っ端からだらだら書いていくのは無駄。
どの字が練習する必要があり、どの字はもう覚えているのか、
はっきりさせておけば、すべての字をたくさん練習する必要はない。
現在、日本の漢字ドリル(学校教材用)で、もっとも優秀とされているのが、
「あかねこ漢字スキル」
これを使って、教師が正しく指導すれば、書き順や字形を間違わずに
覚えることができる(一般書店には売られていない)。
学校採用で「あかねこスキル」や「計算スキル」を使っている学校は、
なかなか情報通で勉強熱心な先生がいる証拠。
610名無しの心子知らず:03/01/14 08:32 ID:hywRhUFN
個人差があるとは思うんだけど、
物覚えが最も悪い方の分類に入るとして、
単純に漢字を何も見ないで書けるという状況にする為には
何度も練習して覚えるしかないですよね。
「山」とか簡単な字ならそんなに繰り返し練習しなくても、すぐ覚えられるでしょうけど、
例えば「鬱」などという字は、それこそ、何度も繰り返し繰り返し書いて、
いわゆる指が覚えるぐらいな感じで、書いてこそ覚えるんじゃないかな?
ピアノの練習でもそうだけど、
音感がない人は、聞いてても弾けるようにはならないので、弾けるようになる為には
もう何回も繰り返し練習して指が自然に覚えて弾けるようになるんですよね。
漢字練習もそれと同じなのかな?って思うんですけど・・違うかな?
611名無しの心子知らず:03/01/14 08:47 ID:9NxZSTkL
>>610
同意
赤ちゃんの頃はお座りから立って歩くまでは個人差を
認められるのに小学校に入った途端に読み書きや
計算がみんなと同じにできて当たり前って前提で親が
焦るのも妙な気がしますね。気持ちはわかるけど・・・・
でも今の学校のシステムは留年制度がないから
わからなくてもトコロテン式に進級させられて基本的な
義務教育の内容をきちんとマスターしないうちに強制的に
卒業させられちゃうから家庭への負担が大きいのも事実
世間も授業が理解できたかどうかなんて関係なく留年は
恥、進級・卒業できる方が良しとする風潮が強いし・・・
LDのように特別な障害があるわけじゃなく、単にのんびり
タイプの子は留年するより理解できない方が恥だって風潮
にならないとのんびりタイプの子どもは落ちこぼれたまま
可哀想だし社会にとっても損失だと思います。
のんびりタイプの子だって小学校でじっくり勉強して完全に
理解できれば中高校で伸びる可能性はいくらでもあるんだし
今のように強制的に進級卒業させる状態は決して義務教育
とは言えないと思います。

ちょとスレ違いなのでsage
612名無しの心子知らず:03/01/14 09:06 ID:vtawgPdA
LDじゃなくても(梅ヶ丘病院受診済)落ちこぼれましたよ。
一口に公立小と言っても学校や担任の方針で違いもあるので
親は我が子を注意して見ていないと。
613名無しの心子知らず:03/01/14 09:20 ID:9NxZSTkL
>>612
うーんそうですか
梅ヶ丘って子ども専門の例の?
これだけいろいろ情報が溢れてる時代でも
未だに無知な先生がいますものねえ。
先生自身が病院通いするケースもあるらしいですから
時代そのものが病んでるんでしょうね。
お大事に
614名無しの心子知らず:03/01/14 09:54 ID:6W5Uy2dh
昔は3年生でおちこぼれたのが、今は1年生でおちこぼれるって
聞いたことあったんだけど、その通り。危なかった。結局、家で
復習させてるんだけど、後手後手で学校の確かめには追いつきません。
自分が子供の頃から考えると、すごく勉強しているのに、自分より
成績が悪くてかわいそう。どうせ家で勉強しなくちゃならないなら、
ちょっと先取りさせて、良い成績とらせてあげた方が良いのか、悩んでます。
先生も、余力があるなら、自分で予習しなさいって言ってるんだよね。
小学生のうちは、学校だけで勉強終わらせて欲しかったんだけどな。
615名無しの心子知らず:03/01/14 09:56 ID:vtawgPdA
>>613
ありがとうございます。不安にかられて自主的に受診しましたが、
まったく問題無しといわれたので・・・。

1年ほど家庭学習で努力したら、今は普通に授業を理解できるように
なりました。でも追いつくまでの間は親子共にホント、キツかった〜。
それこそ、ストレスでおかしくなりそうだった。

うちの子の学校は「意欲」をとても重視するので、やる気を見せない
我が子は埋もれてしまい、手をさしのべてはもらえず、悪循環に。
私も気付くのが遅れました。
616名無しの心子知らず:03/01/14 10:19 ID:Il10bMyq
うちも同じ。
学校とは学力をつけてくれるところ、任せられるところ、と思っていたのが浅はかでした。
幸い、一年夏休みにそうじゃないことに気づき、急いで問題集など買ってきて追いつきました。
そのおかげというか、ついでに中学受験の必要性にも目覚めたので、その点ではある意味感謝してますw
617612 615:03/01/14 10:38 ID:vtawgPdA
>>614
私は、多少の先取りは必要という考えに変わりました。
まず、子ども本人に「できる」という実感が持てなければ、
やる気も意欲も生まれてこないと思うのですよね。

うちのが落ちこぼれた最初の原因はたぶん、入学時、文字の
読み書きが自分の名前のみしかできなかったことです。
他の子との差を見て「自分はバカなんだ」とあきらめて
しまったらしい。
入学説明会では名前のみで大丈夫、おまかせくださいと
言われましたが、子どもの性格もいろいろです。
618名無しの心子知らず:03/01/14 11:04 ID:zg9vmRZa
>>617
入学説明会では名前のみで大丈夫、おまかせくださいと

建前はいいから本音のみを話して欲しいなと思うます。
特に準備もせずに入学式を迎えた友人の子供。
その次の日から連絡帳に黒板の連絡事項を書き写すように言われ、
頭の中がパニックになってしまったとか。
入学前に出来るよう努力する点を箇条書きにして配布すればいいのに。
うちの子供、覚えが遅く、初めての事にはテキパキ出来ないので、
年中のうちから基本的な学校生活があまり不安に思わないように学習させています。
過保護かも知れませんが、つくづく感じる最近の公立校への不安、不満からです。
619名無しの心子知らず:03/01/14 11:10 ID:ho3n6mYs
>617
うちの男子も自分の名前が書け、ひらがながやっと読めるだけで入学した。
子供の頭は悪くないという自信と
小学校で習う事に新鮮な驚きをもって欲しいと思ったので
聞かれた事だけ教えて後は遊ぶばかり。
入学後は理解できてるかどうかチェックの為問題集させてるけど。
でも学校が「おまかせください」なんて言うなら出来なかった時の
フォローも欲しいよね、保護者面談で注意してくれるとか。
620名無しの心子知らず:03/01/14 11:21 ID:6W5Uy2dh
低学年ですが、「は」「へ」「を」とか、「ず」「づ」「じ」「ぢ」とか、
延ばす音の「お」と「う」の区別ってあまり練習しないんですが、どうですか?
漢字はたくさん習ってくるんだけど、肝心のひらがなの綴りがボロボロ。
作文や連絡帳で注意されるだけで、なかなか身に付きません。
昔はみっちり教え込まれた気がするんだけど。年齢とともに治るものだから
小さいうちにやっても意味ないってことなの?計算練習も、無理して
やらなくても、理解さえしてれば、年齢とともに定着するのかな?
621名無しの心子知らず:03/01/14 11:32 ID:6W5Uy2dh
学校から帰ってくると、子供も遊ぶ気になっていて、勉強させるのが
辛い。暇をもてあましていた幼稚園の時に、ちょっとやっとけば
良かったのかと思う。学校で新しいこと習う喜びも捨てがたいんだけど。
幼稚園では遊ぶ園だったのに、年長児に遊びでワークブックを使うことに
なった。親の要望だと思う。学校の進度にあわせて復習してると、
ペースつかむのが大変だから、宿題だけするか、先取りしていくかに
割り切っちゃうといいのかなと思う。宿題も結構な量です。
ちょっと遅れちゃっても、小学生の勉強なんて1年あれば追いつくよ。
って思ってても、自分の子供のことになるとアタフタしちゃう。
622名無しの心子知らず:03/01/14 11:58 ID:tbGsqogr
計算は、練習しないと身に付かないと思う。わかるとできるは、違います。 
学校は、わかるでいけてることにしますが、できるつまりミスしないよう指導する 
までしません。また、国語は、音読、読書、読み聞かせは、親の仕事です。
>620、親の努力です。昔は、土曜4時間ありましたし、連休もすくなかった。 
また、今は週末親や地域に帰すということで、低学年では、宿題がすくないです。
昔と今では、かなり事情が違うので、よく考えてみてあげましょう。
623名無しの心子知らず:03/01/14 14:27 ID:hywRhUFN
>622
「できる」と「ミスしない」もまた、違うと思うけど・・。
ミスの種類にもよると思うけど。
624名無しの心子知らず:03/01/14 15:13 ID:tbGsqogr
そうですね。様は、次の段階にあがるのに、十分な力がついていればいいわけで
その確認は、先生まかせでなく親が見てあげるべきだと思います。
落ちこぼれの子は、十分な力がつかないままどんどん先に進んでゆく授業に 
付いていけなくなってるのでは。
625名無しの心子知らず:03/01/14 18:50 ID:wGf6XrfZ
入学前にひらがな教えるなら、正しい書き順、正しい字形で教えてくれないかな?
当方、公立小低学年担任ですが、ウソ書き順、ウソ字を覚えて入学してきた子には参る。
ウソで覚えたものを正しく直すのには倍の労力がかかるんだよ。
入学前には字は書けなくてイイ、は教師の本音です。
特にカタカナのツとシ。
うちのクラスでは、正しくかけない子全員が、入学前にその字を我流で覚えていたことが判明。


626名無しの心子知らず:03/01/14 19:16 ID:m20wXTpf
>>625
ずーっとそう思っていたから、教えなかったけれど、
(幼稚園児に書き順でがみがみ言いたくない。)
最初の家庭訪問で、正しく書けない字があるって言われました。
間違ったり、逆さに書いたり覚えはじめなら当然だと思っていたけれど。
あわてて特訓しました。すぐ追いついたけれど、カタカナも漢字も
まっさらの頭にインプットする量とは思えなかった。全部家でフォローしました。

全部学校で面倒見るよっていう先生良いです。わたしは。できなくても、
親が非難されることもない。そのかわり、宿題も子供に任せて、成績表も
細かくつけないで欲しい。よく見た親の子が良い成績では、子供にとっては
公平ではない。
627名無しの心子知らず:03/01/14 19:24 ID:VLAKIw4W
2ちゃんに通うようになって
「ソ」と「ン」の違いがわからなくなった私・・・・
628625:03/01/14 19:24 ID:wGf6XrfZ
>>626

>宿題も子供に任せて、

ええ。担任にもよると思うのですが、最近の教育では宿題なんてほとんど出しませんよ。

>成績表も細かくつけないで欲しい。

ええ。観点別評価が最近の主流ですから、とても大雑把な評価しかしていないと思いますが。

>よく見た親の子が良い成績では、子供にとっては公平ではない。

ええ。ですから、ほとんどの子に同じような成績がつく到達度評価が最近の主流ですが。
通知表、ほとんど全部「できた」になっていたでしょ?
家でガッツリやっても、家でなにもしなくても、成績は差が出ないと思うんですが。

って、学校が違えば方針も違うし、担任にもよるだろうし、
きっとあなたの担任ではないと思うし(w
ここに書いたことは、参考程度に読んでくださいね。
629名無しの心子知らず:03/01/14 19:35 ID:tbGsqogr
>626そうだよね。先生のこと、どこまでも信じていいやら。 
真に受ける素直なママの子がわりくうのはどうも。
それなら、正しく教えといてくれっていっとけばいいじゃん。
630名無しの心子知らず:03/01/14 19:37 ID:qKLTGs+H

私の不信感が子供に伝わってしまい子供まで担任を嫌いになってしまいました。
少し反省しています。
631名無しの心子知らず:03/01/14 20:10 ID:TiMyyS45
632626:03/01/14 20:14 ID:m20wXTpf
633626:03/01/14 20:26 ID:m20wXTpf
↑間違えました。すみません。
>>628
三段階で「できた」の上に「良くできた」があるのが、親の神経を
逆なでするのかも知れません。全く学校の方針が違うのだと思います。
教育熱心な学校なのです。自分が子供の頃行った学校と(違う県)
全く違うので、とまどっているのでしょうね。まわりに乗ってしまった
方が、ストレスが少ないのかもしれません。わたしは>>628さんのような
先生が良かったです。まわりに振り回されて、高望みしてしまうことの
ないようにします。子供のうちに勉強嫌いにしてしまうことを、一番
おそれているのに、失敗ばかりです。
634名無しの心子知らず:03/01/14 21:29 ID:ov5DJwLq
「到達度評価」は、ある一定のラインに達したかどうかで評価するものだから、
評価は、
できたーもう少しーがんがろう
となっているべき。
633にあるように、「よくできた」という評価があるということは、
到達すべきラインが2本引いてあることになる。
これって本当に到達度評価??って思う。
635名無しの心子知らず:03/01/14 22:06 ID:Ua+Vg2kz
>>625
そんなに細かく指導されているんですね。
でも、それも先生次第だと痛感しています。
書き順は余り気にしてませんとか、
漢字の書き順、子供から辞典と違いますなんて指摘されて、
逆切れなんて教師もいました。
また、折角丁寧な指導を頂いたのに、
クラス替えで担任が変わって意味なしの状態になったとか・・・
本当に先生の影響は大きいです。
こんなに家庭学習の度合いを増やし、家庭に負担させて、
子供がのびのび育てられると思ってるのかしら?


636名無しの心子知らず:03/01/14 22:53 ID:SyWh7A7X
子供は双子の小学二年生(クラスは別)ですが、
片方は「できる」が2つで後は全部「よくできる」
もうひとりは「できる」が主で、上下が5つづつくらい。

前者の方がかえって「こんなに高評価でいいのか…」と
不安になったのは、自分でも謎な心境。
637名無しの心子知らず:03/01/14 22:56 ID:ywt5H6Gx
ウチの学校は、「音読」が、絶対でつ。
高学年になると、「音読カード」は持たされませんが、
もう、毎日のコメントに困る日々。
でも、スラスラ読める子は、良い。
反対に、拾い読みの子は、やつぱり・・。
当方、小3、もうすぐ、「モチモチの木」が始まるぅぅ。
638612,615,617:03/01/15 01:47 ID:95jiByH3
うちは半分〜6割方の項目が「もう少し」についている成績表を
ずっともらっていました。3年になってやっと「できる」が主流の
人並み?の成績表に。「良くできる」はうれしいものですね。
子ども本人にも自信が出てきました。
639名無しの心子知らず:03/01/15 07:43 ID:jLotVh1A
>>625
>入学前には字は書けなくてイイ

これは別の意味でも正しいと思います。
うちの子は保育園だったので園では文字をやらず
家でよく本を読み聞かせるだけだったのですが
読めないからこそ集中してお話を良く聞いて理解
できていたのに年長さんになって公文へ通わせ始め
文字を覚えた途端に自分で読めばいいやと気が緩み
集中力がなくなってしまった(;´Д`)
子どもの性格もあるかもしれませんが就学前は親が
せっせと本を読んでやっていれば文字なんて覚えさ
せる必要はないと思います。
640名無しの心子知らず:03/01/15 07:52 ID:TXrg9zv8
>638
今年三年生ですか?
だとしたら、ちょうど2002年度に指導要領が変わったので、
それに伴って、評価の仕方も変わったんですよね。
相対評価から絶対評価に。
うちはもともと甘くつける通知表だったけど、変わってから、二段階評価に
なって、ますます、甘くなって、通知票見ても、何もそこから見えてこないので、
全く意味のないものになってます。
641612,615,617:03/01/15 08:51 ID:FcP72Q9g
うちの子の学校はモデル校のため、1年時からすでに到達度評価に
移行していました。

我が子は3年では、1学期は前年に引き続き「もう少し」の
行列でしたが、2学期には今までの勉強の成果が出てきたのか、
「できる」が多くなったのです。
我が子ほど低レベルになると、評価基準うんぬん以前に、右端に
ずらっと並んだ丸に本人も打ちのめされておりました。
真ん中中心に適度に散った評価をもらうと、「ここは頑張ろう」
と割と素直に思えるようで、本人のためにはなっています。
642名無しの心子知らず:03/01/15 08:51 ID:tRmeaDIc
4年です。
うちは評価方法が変わって少しだけ下がりました。
いや、勉強はもちろん出来る子ですがね。
塾に通ってるし。
もともと成績は上の下でしたが、今は中の上という感じですね。
通知票の意味は・・・・もともとあまり無いです。
643名無しの心子知らず:03/01/15 09:01 ID:TuiruJZB
私も学校の通知表でわかることは、「先生に気に入られている度」だと思ってます。
うちの子は、学校のクラスでも中の上、大手塾の実力テストでも中の上です。
644名無しの心子知らず:03/01/15 09:59 ID:AWrObPIn
>>642の子供は、塾に通わせているのに「中の上」ですか?
それで「勉強はもちろん出来る子」なんですか?
お宅の品質管理は杜撰ですね。
645名無しの心子知らず:03/01/15 10:13 ID:TXrg9zv8
>644じゃないけど、私も少し疑問に思った。
勉強ができる子なのに、絶対評価で中の上になったってことは、
公立なのに、他の普通の公立学校より、教えてることがレベル高いってことだよね?
到達度で評価してるのに、到達してないってことは、
到達地点が普通の公立学校より高いの?そんなのあり?
将来習熟度別にクラス編成するかもって話しは聞いたことあるけど、
その学校はみきり発車したの?
646名無しの心子知らず:03/01/15 10:22 ID:TuiruJZB
うちの場合は、塾でも学校のテストでも同じような点を取ってくる。
単純計算の間違いや、勘違いによるミスが多い。
学校のテストの場合、基本計算+そのちょっとした応用しかないから、減点はかなり大きくなる。
塾のテストの場合、基本計算は全体の2割程度のウェイトに過ぎないので、それほど痛くない。
塾のテストだと特殊算とか図形問題とか数列問題などで挽回できるわけです。学校のテストにはそれがない。
結果的に、学校でも中の上、塾でも中の上となってしまいます。

647名無しの心子知らず:03/01/15 11:08 ID:TXrg9zv8
>646
それは、到達の解釈が違うってことだよね。
単純計算間違いや、勘違いのミスをしていても、
考え方が分かってるなら、到達してるって解釈してしまう学校もあるだろうけど、
あなたのお子さんの学校は、単純計算間違いや勘違いミスをしてるようだと
到達してないって解釈になるんだよね。
それならそれで、それをクリアするための対策を学校側はしてるのかな?
学校で指導してないことで、到達してないってみなすのはおかしいよね。
648名無しの心子知らず:03/01/15 11:10 ID:AWrObPIn
>>646はヴァカですか?
単純計算のミスを軽視するようでは、将来、ロクな仕事ができませんね。
それとも、単なるLD児なのかな?
649名無しの心子知らず:03/01/15 11:16 ID:TuiruJZB
軽視はしてないよ。
客観的に見て単純計算のウェイトが小さいから、
ミスによる減点のウェイトが小さくなるという事実を述べたのみ。
650名無しの心子知らず:03/01/15 12:15 ID:tRmeaDIc
>>645
通知票の成績主要教科はほとんど左に○がついています。
絶対評価になり図工、音楽の○が減りました。
651名無しの心子知らず:03/01/15 16:14 ID:TXrg9zv8
>650
なるほどね。
音楽、図工はそれぞれ教科専任だから、なかなか話し合う機会もないから、
難しいよね。気にしなくていいんじゃない?してないのかもしれないけど。
652名無しの心子知らず:03/01/15 17:02 ID:tRmeaDIc
少し気にしてる。
基準がわかりにくいなって思うし、好かれてないのかなって思ってしまうから。
653名無しの心子知らず:03/01/15 17:46 ID:YFEkGav/
>>643
そうだと思います。
自分の子がどの程度の学力か知りたかったら、
大手(でなければ意味がない)のテスト(無料のもある)を受ける事をお勧めします。
3年生位からあります。
学校でそれなりの成績でも、
偏差値20〜30〜、普通に取ります(w
その逆もあり。(稀にだけど
中学受験しなくても2〜3回受けて自分の子の今の学力を
知っておくと良いですよ。




654名無しの心子知らず:03/01/15 17:50 ID:YFEkGav/
あああ
655名無しの心子知らず:03/01/15 17:53 ID:YFEkGav/
>>654
何の意味もありません。
ミスです。
656名無しの心子知らず:03/01/15 18:03 ID:8W1V7Y7N
>通知表でわかることは、「先生に気に入られている度」

なんか妙に共感してしまった自分は636。
そういえば二学期の保護者面談で2つの「できる」以外すべて
「よくできる」だった通知票をつけた担任の話は
半分以上が 「○○君は、本当にかわいいです」 だった…

自分が宿題みて感じた学力と通知票が違いすぎる。
657名無しの心子知らず:03/01/15 18:18 ID:cEohmYBg
公立中も「先生に気に入られてる度」で成績がつくとすれば、
学力だけで判断される中学受験のほうが健全な感じがする。
高校受験は、内申書を盾に、担任のさじ加減ひとつ。
658名無しの心子知らず:03/01/15 18:51 ID:cWoimURq
主要科目はまあまあ出来るけど、
ちょっと運動音痴だったり、不器用だったり
いわゆる先生受けするタイプじゃないような子は
中学受験した方がお得かもね。
そのまま公立中学に行くと、内申がモロ高校受験に響いてくるから。

それにしても、なんと時代に逆行している事よ>絶対評価。
これだけ子供の学力不足が問題になっているというのに。
659名無しの心子知らず:03/01/15 19:31 ID:n97ihzfX
先生に気に入られるのも「生きる力」のひとつ(w
660名無しの心子知らず:03/01/16 00:08 ID:6TyPkPBe
>>659
貴方、勤めてた時上司に(生きる力)の一つで
気に入られてたのね。
661名無しの心子知らず:03/01/16 04:56 ID:1DZWt7Ro
>>660
上司はともかく、DQNな顧客、消費者に気に入られないヤシは
社会的敗者。
お勉強がいくらできたって、対人関係がうまくできなければ
ヒッキーにしかなれない。
662名無しの心子知らず:03/01/16 09:02 ID:xXyTuI3g
公立小学校は、それぞれの地域の学区の割り振りがどうかで
環境が左右されますね。A小学校に通う決まりになっている地区が5地区
だっとします。そのうちの1区が、企業関係の人たちが集合するニュータウン
で、その他の地区が先祖代々から居住している地区、それ以外の地区で構成
されているとします。それ以外の地区が貧しい家庭が多い地区だと
悪質な「いじめ」のターゲットとなるような気がします。
663名無しの心子知らず:03/01/16 09:05 ID:DgQJFAym
>662
貧しい家庭の子がいじめのターゲット?
私の実感では逆ですね。
都営団地の子が一戸建て地区や一流企業社宅の子をいじめてます。
664名無しの心子知らず:03/01/16 09:16 ID:BYAoNIYA
都営団地ってどこにあるの?知らないなあ。
良かったら教えて!!
665名無しの心子知らず:03/01/16 09:22 ID:jyHRqo5O
>664
東京都
666名無しの心子知らず:03/01/16 09:34 ID:3zNBLiZu
>>664
ゴシップ誌だけじゃなくてたまには一般新聞や都や区の広報誌も
お読みになったらいかが?
都内在住じゃなければご存じなくても無理ありませんけど・・・
667名無しの心子知らず:03/01/16 09:42 ID:BYAoNIYA
都営住宅と都営団地って違うの?
668名無しの心子知らず:03/01/16 15:02 ID:/sCObOgf
1棟だけぽつんとたってるか、敷地内に何棟か立ってるかの違いじゃない?
どちらも都営アパートだよね。
あと、道路拡張にともない場所移転なんて場合は、結構立派なマンションの中に
都営住宅としてる部屋になってる場合もあるよね。
お台場の都営はどうみてもマンションだ。あそこ当たった人は宝くじあたるより
嬉しいかもね。みんな私たちの税金だけどね。
669名無しの心子知らず:03/01/16 16:51 ID:GaoYaVur
>>668
お台場にも都営があるの?
都民住宅しかないと思ってたわ。
670名無しの心子知らず:03/01/16 17:29 ID:FK8cUrTg
一部の地域の話は「まちBBS」でおながいします。
671名無しの心子知らず:03/01/16 21:59 ID:W0QAVcus
「都民」タワーでしょ?
672名無しの心子知らず:03/01/17 10:14 ID:n8mDXhCk
学校用で算数の教材を子供達にさせると、理解力や所要時間にすっごーーーい差が生じるらしい。
出来ること出来ないこの差が歴然という事ね。
それってつまり、家庭での学習の違いなわけで、教師は何もしていないと言う事になるよね?
出来ない子のフォロー位担任が責任もってやれないのかなあ・・・

うちの子は学校教材くらいは楽々出来るけれど、下に合わせる・・・と言うのよ<教師
DQN学校なのかな、こういう学校。
673名無しの心子知らず:03/01/17 10:24 ID:gqXqatFV
>672
前後が矛盾してるよ。
・出来ない子のフォローを担任が責任持ってやる。
・下にあわせるという教師への批判
どっちも要求するのは公立では無理でないかな。
だから自分の子にピッタリあった進度で教えて欲しい人は
家庭教師つけるしかしかたないんじゃないの?
誰かに合わせなきゃなんないんだから
674名無しの心子知らず:03/01/17 10:26 ID:8p+3PVCq
>>672
すまんです。書いてることの意味、分からないです。
理解力の差ってのは、ある程度生まれ持っての物もあるから、家庭でフォロー
するべきでは?と思うよ。
自分の子ども時代、家庭学習なんてぜんぜんやらなかったけど、先生の話を
ろくに聞いてなくても、成績はよかったよ。
ちょっと教科書見れば、やり方はわかるしね。
できない子のフォローは、担任がもちろんやってるんだろうけど、それでも
追いつかない子っていうのは確実にいる。
そんな子のフォローは、家庭でやるべきでは?
675名無しの心子知らず:03/01/17 10:27 ID:yV/84YEI
出来ない子のフォローにばかりかまける中から
ゆとり教育が生まれました。

ついでに、家庭学習まったく無し、塾も行かない、宿題もまともにやらなくても
昔から出来る子は学校の授業だけで出来るよ。
出来ない子に合わせた授業だから結構退屈なんだけどね。
676名無しの心子知らず:03/01/17 10:36 ID:8p+3PVCq
また、できない子に限って、家庭でフォローしないんだよね。
「うちの子ができないのは、学校でちゃんと教えないからだ。フォローしやがれ
ゴルァ!」
って、丸投げしやがるから、そんな子に合わせてゆとり教育せざるを得なくなった。
できる子の親としては
「うちの子はできるから、退屈しとんじゃ。DQN親ちゃんとしろよゴルァ!」
ってとこでしょうか。
677名無しの心子知らず:03/01/17 10:51 ID:y8qnW+KM
つまり>>672さんは
家庭での学習環境によって子供の学力に差が出るのは
義務教育機関である学校の怠慢でありそのようなクラスの
担任に教師の資格がない。
しかし672さんのお子さんの担任の様に底辺に合わせるのは
できる子に対して不公平である。
小学校の教師はできない子をできる子に合わせられる様
努力すべきである。

とこう言いたいのでは?
678名無しの心子知らず:03/01/17 11:25 ID:gqXqatFV
>677
不可能としか言いようが無い、
そこまで>672言われる教師に激しく同情するよ。
679名無しの心子知らず:03/01/17 13:46 ID:yCZdBuM7
>677
まとまてくれたから、>672さんの言いたいこと分かったけど、
それって、できる子供に合わせてできない子を教えてるるあいだ、
できる子供はそこで足踏みをしてじっと待ってろよってことだよね。
じゃなきゃ、アキレスの亀となんとかじゃないけど、
できる子供は学校では足並み揃うまでは足止め食わされてても、家ではしっかりやってるん
だから、どうしても先に進んじゃうよ。
学校には学力においても30人31脚を要求したいのかね?
680名無しの心子知らず:03/01/17 14:05 ID:z4jYyClH
出来る子供への配慮も少しは欲しいよね。
難易度を上げたプリントをさせるとか・・・
あ、そうすると習熟度別授業にしなくてはならなくなる。
やっぱり、出来る子にとって公立小は憩いの場になるのかな。
勉強は家でやりましょうと、そう言うことだね。
681名無しの心子知らず:03/01/17 14:10 ID:yCZdBuM7
そうわりきればいいのかも知れないけど、
やっぱりどっか納得いかないって気持ちが強いから、
できる子供はできない子供に対して、「ばーか!!」
とか平気で言っちゃりするんだよね。
それって、低学年では本気でばかにしてるわけじゃなくて、
嫉妬心からなんだよ。だって、できない子供に先生はつきっきりだと、
できる子供はほったらかしにされるでしょ。おもしろくないって。
682名無しの心子知らず:03/01/17 14:26 ID:eLjnizqQ
出来たらほったらかされるのは当たり前。
しかも先に習うことを発言したり、作文に習っていない漢字を書いて
犯罪者のような扱いを受けることもある。
683名無しの心子知らず:03/01/17 14:35 ID:yCZdBuM7
>682
そっ。だから、おもしろくなくて、ちやほやされてるできない子供を
ばかにしていじめちゃうのよ。しかも賢いだけにたくみにね。
ドキュソが学校で暴れるのと違って、気持ちにつきささるようなこと言うからね。
「お前みたいな馬鹿は学校来るなよ。いい迷惑なんだよ」とかね。
多分親がぐちってるのを子供はそのまま受けとめて、自分の親の言う事は正しいって
思っちゃってるしねえ。
おちこぼれをつくらない為のゆとり教育らしいけど、
昔のように
おちこぼれ→先生にほったからされる→ますますおちこぼれ→つまらないから
学校であばれる→ドキュソ
とはならないけど、結局はドキュソになるんじゃないの?(w
684名無しの心子知らず:03/01/17 14:38 ID:z4jYyClH
確かに・・・
勉強できない子に先生付きっきりだもんね。
出来ない子にリーダーを任せて自信持たせたりはあるみたいだな、うちの子の学校。
685名無しの心子知らず:03/01/17 14:40 ID:K+6jvFYf
うちは国立入れるよ。
でも落ちたらおとなしく公立通いま〜す。
ここはわざわざその公立の小学校に入れたいがために引っ越してくる
金持ち奥様ばかりだけど。
686名無しの心子知らず:03/01/17 18:06 ID:oc7kxx+3
成績云々よりも、私は子供にただ真っ直ぐであって欲しいなあ・・
思いやり、とか、正直さ、とか、
687686:03/01/17 18:12 ID:oc7kxx+3
ゲ。送信してしまった・・・
続きね。
探究心とか、そんなものがすくすく育ってくれたら、多少成績悪くても
いいや・・・。
最終的に、後悔しない人生を送ってくれたら。
マイペースで、動じないヤツになって欲しいよ。

今年入学、きっと想像もつかないような、いろんな事があるんだろうね。
人生の荒波に漕ぎ出すのか。なんか少しおセンチになっちゃうよ・・。
688名無しの心子知らず:03/01/17 18:37 ID:rOb4RYLE
教師の質がねー
思ってた以上にいまいちなの。
子供は真っ直ぐで素直だよ。
環境が人間を作るって実感だな。
689名無しの心子知らず:03/01/17 18:44 ID:rOb4RYLE
スマソ、私も途中送信・・・

学校での環境がいまいちな分、家での生活に気を使ってる。
いまいちって言っても伝達事項の不徹底とかそんなことの積み重ねなんだけどね。
子供は純粋に先生を信じてるからね。
教師から聞いていないことを「言ったわよーーー」と、怒られたりすると信じられなくなるのよ。
でも子供達は先生大好きだもんね。
仕方がないから家でも教師を持ち上げてる。
めんどくさいけど・・・
690名無しの心子知らず:03/01/17 20:13 ID:Ey6/K29v
>>689

子どもが担任の先生のことを好きっていう気持ちが一番大事なんじゃない?
連絡不足の責任は教師にあると思うけど、でもやっぱり子どもが毎日
楽しく学校に行けることが大切だと思うよ。ヘンな先生だったら何よりも
子どもが一番真っ先に反応すると思う。689さんの子どもの担任は、
たぶん不器用なんじゃない?
691690:03/01/17 20:19 ID:Ey6/K29v
すべてにおいて完璧(とまでは行かなくてもきちんとしたもの)を
求めるのもいいけど、私はそれよりも、担任自身がコレっていう武器を
持っているかどうかを気にする。たとえば算数を教えるのがうまいとか、
道徳の授業をさせたらすごいとか。もちろん使えない「武器」を
持ってても仕方がないと思うけど、担任が自信のあるものを
中心にしてクラス作りをしてくれたら、それが子どものために
プラスになると思うよ。すべてにおいてソツのない人は、逆に誰に
対しても影響を与えることができないと思う。当然子どもにもね。
692名無しの心子知らず:03/01/17 21:28 ID:BL0qQ3JC
学級通信を見れば、その先生の質ややる気がわかる。
出さない先生もいるが、だいたいの場合、
連絡不行き届きから担任不信につながることが多い。
693名無しの心子知らず:03/01/17 23:08 ID:u5z54CxV
力のない担任でも、親は子供の前では先生を信頼する振りしなくちゃね。
自分もがんがってます。辛い。

うちの坊主1年生のクラスなんて、たった24人なのに11月から学級崩壊
して、担任の他にサブの先生が二人も入ってる(一人は一日中、もう一人は
空き時間はかならず)。
こういう非常事態を知らされたのだって、12月初めの懇談会だった。
それまでクラスの様子を知らせる連絡もプリントも来なかった。
子供は「オレの組には、せんせーが二人とか3人いるんだよ」なんて
言ってたんだけど、実習生でも来てるのかな、って思ってたんだよねー。
さらに驚いたことに、その懇談会後、ただの一度も学級崩壊に関する報告も
プリントもない。クラスのお母さんたちもマターリしていて、騒がない。
学級通信なし・学年通信(ただの予定表)が月に1枚のまま。
連絡帳を子供に書かせるようになったのは12月からで、しかも
週1回くらいしかない。
書いた後、担任が目を通して検印を押すということもしてくれてない
から誤字脱字いっぱいで、明日何を持っていくのかよく分からない。

「先生の言ったことを自分でしっかり聞いてこないと、持っていく
ものが分からない」という訓練してると思えばいいのかなー。

坊主の通っている小学校は市内中心部の伝統校。ここなら安心と思った
自分がヴァカだった。自衛手段として、毎晩子供と勉強やってまつ。
まだ一年生でよかったよ・・・・
694名無しの心子知らず:03/01/17 23:10 ID:xdcBkton
>>693の子供が学級崩壊の原因ですか?
695名無しの心子知らず:03/01/17 23:28 ID:aXCET7IW
>693
なぜそのような先生に1年生を担任させたか不思議ですね。
普通は1年生はマメなベテランが受け持ち
そのような不真面目か無能力な先生は3〜4年が割を食うのですが。
うちの先生は毎日学級通信をくれます。
正直読むのも面倒です、先生、週一でいいですよ。
696名無しの心子知らず:03/01/18 00:22 ID:HfFACgba
>695
>そのような不真面目か無能力な先生は3〜4年が割を食うのですが。

そのとおりだ…割食ってる。
通信の頻度が693とまったく同じだし。
697名無しの心子知らず:03/01/18 00:34 ID:Z5/KjBV6
毎日学級通信きます。
内容は、
◎子供らしさが最近の子には見られない。それは親の責任。
◎外遊びが下手な子供達。こまや凧上げなど出来ない子が多い。
親の責任です。
◎放課後や休みの日に、習い事で遊びが出来ない可愛そうな子供達。
もう一度考え直してみては?子供に一番必要な事とはなにかを。
◎好き嫌いの無い子は、よく遊ぶ元気な子供らしい子です。
◎あくびをする子供達。塾等で寝不足の子供は、学校の授業を
疎かにし、学級崩壊に結びつく危険性を持った子供です。
等など・・・

毎日毎日むかつく内容で、全ての責任が親。
週5日制なんかにするから、帰りは遅いは、勉強の心配はつきないはで、
親も大変なんだよー。
こんな先生もいやぽ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
698名無しの心子知らず:03/01/18 00:57 ID:s4N16CXr
>>697
どうして小学校の先生って、あんなに反知性主義なんでしょうね。
低学年で何でも真に受けるころは、子供らしいお子さんで、
等と言っているのに。
ちょっと自我に目覚めて、でも先生私はこんな風に思うんです、
等と言い始めると、頭デッカチ等と・・・。
何言われようが、あと少し。
中学受験の、願書も出したし、変な内申ともオサラバだー。
699693:03/01/18 01:03 ID:j8Ljr+oR
>697
うちの担任はトンデモだけど、そういう担任もやだーー!
何でおまいに説教されなきゃなんねんだよって気分になるな。
そもそも「こども達」ってひとくくりにして親に指導たれようと
する時点で方法論間違ってる。それを毎日とは・・・アフォだな。

うざくないだけ、こっちのがマシなんだろうか。
うちの担任は保育園児二人抱えた若母で、今年転任してきたばかり。
隣のクラスの担任は1年生専門みたいな婆。イカとタコのコンビって感じ。
授業参観や校外学習の付き添いに行って「こりゃダメだー」とは
思っていたが、予想以上にすごい結果になって来た。

サブ二人を配置してくれた学校の対応には感謝してるけど、それに
しても経過報告しろよ、ゴルァ!



700名無しの心子知らず:03/01/18 06:43 ID:zqN9Vmpu
>こりゃダメだー

先生もそう思ってるって
あんたの発言変だよ
701名無しの心子知らず:03/01/18 10:11 ID:bVGr04TX
>>695
うちも割を食ってます。
でもこの時期の子供達には人気みたい。
不真面目な先生って不真面目な子供を許すところがあるから・・・
702名無しの心子知らず:03/01/18 10:14 ID:qERIGwoL
うちんことも毎日学級通信です。
絶対に子どもの悪いところは書いてきません。
児童が書いた文章や作品の写真などが載っていることがおおいです。
あと、テストを返却した日は、かならず平均点を載せてくる。
これってプレッシャーなんだよね。だって、平均点ってことは、
クラスの半分くらいの子どもたちは、その点数より低いてんの
答案もって帰るわけだ。で、小学校のテストの平均点、
今まで見た限りでは85〜90点なんだよね。80〜85点とってきたら
平均より下なわけだから、複雑な気持ち。
子どもの欠点は絶対に書いてこない学級通信だけど、
平均点乗っけてくるのは、暗に、家でも勉強汁!ってこと言いたいんだろうよ。
毎日の学級通信、確かに読むの疲れます。
けど、必ずお便りがあるんで、他の連絡プリントも一緒に子供が
渡してくれるから、長いことランドセルの中に、って事態は少ない。
けど、たまに、数週間前の学級通信がくしゃくしゃになった出てくることがある。
703名無しの心子知らず:03/01/18 10:20 ID:bVGr04TX
うちの学級通信はいつ出るか分からないほど少ないよ。
出たとしても誤記が多くて学校からの予定と合わなかったり曜日と日にちが合わないなんて事も珍しくない。
こんな担任に比べたら労力使ってくれる分良いような気もするけど当事者には辛いのかなあ?
704名無しの心子知らず:03/01/18 11:45 ID:6win+gpg
>703
そういう事って、どこの親も先生に指摘しないのですか?
いや、ただ単純に、困らないのかなぁ??
皆で黙認しているって事ですよね・・なんかすっごーーく不思議。
705名無しの心子知らず:03/01/18 12:16 ID:gzl3lGPZ
半々ですね。
許す親が結構多いな。
親同士で不満たらたら・・・個人的に言っても、悪気無いらしくまたうっかり!というか。
早く担任変わればいいのにと思っているよ。
性格悪くないことはわかるけどね。
困ってるよ。
クラスのほとんどの子供が同じものを忘れたこともある。
時間割に無い教科を突然やる・・・当然教科書無いよね。
すると、毎日持って来るものだという。
連絡徹底して欲しいけど、言ってもダメな教師っているもんだなあと実感してる。

706名無しの心子知らず:03/01/18 16:53 ID:wsgW/d0g
学級通信だしゃいいんでしょって気持ちがみえみえのうすっぺらい内容のものより
いろいろと学級の様子を細かくのせてくれるほうがいいなあって思ってたけど、
だれかの言った通り、確かに生徒とことをじっぱひとからげに
ひとまとめにして、書かれてても、全然意味ないよね。
誰が何をしたとか、そういうのがきちんと書かれてればいいけど、
それは書かないだろうからね。だったら、今のでいいや。
707名無しの心子知らず:03/01/18 18:51 ID:x5E0hSVF
>>702
半数の子が平均点より低い答案を持ち帰る・・・というのは、数学的に間違っていると思うけど・・・。
例えば、5人中100点が4人いたって20点が1人いれば、平均は84点だし。

だいたい大きくマイナスに引っ張るボーダーの子が数人いるだろうから、
たいていの子は、平均点前後かそれより上の気がするけど。
708名無しの心子知らず:03/01/18 20:16 ID:UYmIWK1l
>>707
ま、そりゃそうなんだけどさ。
学級通信にテストの平均点を載せるってどうよ?
709名無しの心子知らず:03/01/18 23:04 ID:nCt8HwuX
>708
たかが通信簿にさえ相対から絶対になって
自分の子がクラスでどのくらいにいるかわからないなんていう親がいるから
平均点より自分の子が上なら安心するんじゃないの。
>707の言うとおりたぶん大半が平均より上だろうから。
710名無しの心子知らず:03/01/18 23:13 ID:Py5Kwyyg
中学校に入れば、嫌でも平均点を見せられるようになるんだから、小学校の
うちから平均点を見て自分の子どもの習熟度を知るのは、かえっていいんじゃ?
自分の子どもの出来具合がよくわかるしね。
711名無しの心子知らず:03/01/18 23:20 ID:OYAaGFaG
>>697の先生が言う事はもっともだと思うが。
712名無しの心子知らず:03/01/18 23:29 ID:fl8vbTpq
>>711
何を言っておるか。
最近のDQN親に向かって、そんな正論を吐く先生は
叩かれるに決まっているのだ。
713名無しの心子知らず:03/01/18 23:53 ID:HfFACgba
その教師のほうがDQNに見えるがな。
思考停止した、教養がないくせに(ないから余計に?)権威を振りかざすタイプ。
化石のようなこども観を押し付けようとする厄介な奴。
714名無しの心子知らず:03/01/19 11:02 ID:DD7ZcUKo
>>697の先生が正しく、>>697自身はDQNですね。
715名無しの心子知らず:03/01/19 11:25 ID:TGBHkd7p
わたしも697先生の言っていることは最もだと思うし、そういう考えの先生に
見てもらいたいと思うけれども、毎日毎日学級通信で説教された日にゃあ、
ウザと思うだろう。同じ考えの親には耳タコ、違う考えの親にはうるせー。
その学級通信を見ていないからわからないが、697さんの言い方が極端で、
実は素敵なことが書いてあるのかもと、思っています。自分の子供時代の
経験を含め、学級通信をたくさん出す先生は、熱心でいい先生だった。
大変な仕事量だと思う。学校の方針で出すべきーって言って、やっちゃうと
やればいいんでしょみたいな物もできあがちゃうんだろうね。出さなくても
良い先生は、たくさんいたし。
716名無しの心子知らず:03/01/19 14:42 ID:jXRAc+fp
>>697
>子供らしさが最近の子には見られない。それは親の責任。

論理の飛躍(きっと省略して書いているんだろうケド)が見られるが、
親の責任がまったくないわけではないので、あながち的外れでもないだろう。

>外遊びが下手な子供達。こまや凧上げなど出来ない子が多い。親の責任です。

外遊びが下手なのは、家に帰ってからの遊び方が関係あるので、家庭も一翼を担っているさ。
ただ、コマや凧揚げは生活科で指導してくれればいいわけであって、
そこまで家庭に要求するのは行き過ぎ。

>放課後や休みの日に、習い事で遊びが出来ない可愛そうな子供達。
>もう一度考え直してみては?子供に一番必要な事とはなにかを。

習い事、好きで行っている子は、可愛そうではないだろうよ。
ただ、親が強制的に行かせている、辞めさせないなどで、
子どもを習い事で追い詰めている家庭も多いのは事実であろう。
考え直してみれば、は妥当な意見なんじゃないかな?
習い事するな、って言っているわけじゃなさそうだし。

>好き嫌いの無い子は、よく遊ぶ元気な子供らしい子です。

何の好き嫌いかわからんけど(食べ物かな?)元気な子なら確かに偏食は少ないかもしれない。
けど、これはなんか決め付けって感じがして、ちょっといただけないな。

>あくびをする子供達。塾等で寝不足の子供は、学校の授業を
>疎かにし、学級崩壊に結びつく危険性を持った子供です。

授業中にあくびをするのは、問題あるね。授業が面白くないとかなら話は別だが(w
生活リズムや睡眠はどう考えても家庭の責任。
ただ、いきなり学級崩壊まで話をつなげるのは話が飛びすぎ(原文を知らんのでなんともいえないが)。
717山崎渉:03/01/19 15:40 ID:cfksA8ew
(^^)
718公立小学校は犯罪の巣窟:03/01/19 16:44 ID:IzQEN4m3
[ちば教育最前線] 続発する教員の不祥事=千葉

 先月、教員4人が懲戒免職処分となった。1人はトイレで児童を隠し撮り、
ビデオを教室に保管していた。生徒を殴る、生徒と性的関係を持つなど、
問題のある教員が後を絶たない。

 「先生のロッカーにエッチな本やビデオがある」

 11月8日放課後。県内の小学校で、6年の女子児童4人が音楽室で女性
教諭に切り出した。
 担任の男性教諭(28)は教室のロッカーに、自分が撮影、編集したビデオ
を含む44本のアダルトビデオと、アダルト雑誌を隠していた。
 事態はさらに深刻だった。この教諭は、前任校にいた98年10月〜02年
10月にかけて、女子児童のトイレにビデオカメラを仕掛けて盗み撮りしたり、
水泳の授業中に下着を着替え袋から取り出して撮影したりしていたことも分かった。
http://mytown.asahi.com/chiba/news01.asp?c=5&kiji=417
(朝日・千葉01/18)
719名無しの心子知らず:03/01/19 18:14 ID:mVZgCs0b
>>716
>コマや凧揚げは生活科で指導してくれればいいわけであって、
>そこまで家庭に要求するのは行き過ぎ。

( ̄□ ̄;||| そんなに負担ですか?>コマや凧

最近のお母さんってなんか変
720かずみ:03/01/19 18:22 ID:POTDgMAy
所詮公立小は屑の集まり
721名無しの心子知らず:03/01/19 19:02 ID:p/9knoXK
凧揚げって相当田舎じゃないと出来ないよね。
722名無しの心子知らず:03/01/19 19:11 ID:AaAxRoXs
ド田舎で育った33だけど、たこ揚げやこまは自分もほとんどやったことがない。
(弟はやっていたかもしれない。)
ついでにいうと、羽子板やお手玉、まりつき、剣玉も父母が教えてくれたが、
自分はおもしろくなかった、できなかったという記憶しかない。
ゴム飛びは死ぬほどやったし、ヨーヨーとフラフープも一時熱中したから
教えられるかも。

今やるとしたらスポーツカイトやベイブレードだったらできそうな気もする。

反対にいうと、今たこ揚げやこまをやるのって情操教育に力入れている家って気がする。
723名無しの心子知らず:03/01/19 19:26 ID:H9qajs9j
>>347です。
粘り強く掛け合ったところ、越境入学が許可されました!
先日、学校へ書類を届けて、手続きを終えました。
アドバイスを下さった皆さんありがとうございました。
724名無しの心子知らず:03/01/19 19:45 ID:BRjhB/bj
>722
小学校受験を経験した家庭も情操教育には力を入れてると思う。
725名無しの心子知らず:03/01/19 19:51 ID:AySgobMU
>>724
(´,_ゝ`) ぷっ
726名無しの心子知らず:03/01/19 19:54 ID:BRjhB/bj
>725
ごめんよ。
727名無しの心子知らず:03/01/19 19:57 ID:Tf4c/OEU
難関校狙うんだったら地元の公立小がよろしいと思います。
通勤時間がだいぶハンディとなりますから。体力的にもきついし。
家からドアツードアーで30分以内の私立小があるなら迷わず私立ですが。
728名無しの心子知らず:03/01/19 20:00 ID:97G0SASr
凧や、こま、学校でやるよね。ただでさえ時間少ないのに。友だちとやった方が
楽しいから、わたしは反対しないけどね。家で、ドリルや宿題やらせるとき、
小学生なのに家で勉強させてしまっているという罪悪感がある。お受験も考えて
ないのに、いいんだろうかって。学校でちゃんと遊んでるんだからね、と自分に
言い聞かせてます。子供達の間ではやっていること以外の遊びは、親が率先
しないと、子供に経験させられない。勉強も遊びも頼むじゃ学校は大変。でも、
親もフォローに大変。親も学校も結構がんばってると、わたしは思う。
729名無しの心子知らず:03/01/19 20:18 ID:jRYQlFXa
697の先生の評価が人によって180度違っているのが面白い。
和田秀樹言うところのシゾフレ人間と、メランコ人間の対立かな。
730名無しの心子知らず:03/01/19 21:00 ID:97G0SASr
どっちがどっち?
731名無しの心子知らず:03/01/19 21:30 ID:qa1nq3fc
【社会】マラソン走らない小6女児に体罰。37歳教諭、懲戒処分…青森
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042685438/l50
732名無しの心子知らず:03/01/19 22:21 ID:3erM8cXV
>>347
おめでとうございます。
良かったですね、もっと他の人も越境を申請して
学区の見直しそのものがあるといいですね、
友達関係や小学校での地区別活動(あるかな?)が多少複雑になりますものね。
733名無しの心子知らず:03/01/19 22:51 ID:f/i8GMGH
通学区ですが、うちのあたりは学区の境目に「グレーゾーン」があって、
その地域の子はどちらの学校に行ってもいいみたい。
結局、同じマンションの子が行ってるからなんていう理由で学校を決めて
しまう親がほとんどらしいけど。学校が違うと遊ばなくなるとか不都合が
結構あるみたい。
734名無しの心子知らず:03/01/19 23:35 ID:C9BQ2y8q
たとえば、学年の人数が80人だったら、40人学級が2つできるわけだが、
1人でも入ってくれれば
27人ずつの3学級になるわけだ。
少人数指導の方が絶対イイので、校区にグレーゾーンがあるってのは、
学年末にハラハラしますね〜。
学校のほうから、こっちに来てくれませんか?
3クラスにできるので、とか、そういう依頼はあるのかな?
735名無しの心子知らず:03/01/20 00:55 ID:51TUA78/
>734
たぶんあると思うよ、
うち80人だった時先生が「頑張ったんだけど… 」とポロッと言った事がある。
736名無しの心子知らず:03/01/20 01:02 ID:nOc6tbuI
>734
そういう噂は聞かないです。
うちのすぐ近くに国立大付属小があって、そっちに持って行かれる方が問題みたい。
学区に付属小があるって、キビシイです。
うちの小学校に隣接する小学校二つも、国立付属小が受け入れる地域(建前として
自力で登校できるというのが入学の条件らしい)。そっちは1学年4クラス。
そのせいで、公立は3つとも一学年やっと2クラス、しかも年々減少。
PTAの会員数が減り続けて予算も減少してるから、広報作るのさえ大変です。

転勤族の多い学区のママに聞いたら、入学前の2月末に「ホントにうちの学校に
入ってもらえますか?引っ越しが決まったら必ずご一報ください!」って教頭
から電話が来たって。
どこも大変みたい。
737名無しの心子知らず:03/01/20 03:17 ID:sfsA5S8c
>>736
地域の公立学校は、昔カナーリ子供が多かった地域らしく 本当に隣の場所に
隣接し、小学校や中学校がお互い2校並んである変わった地域です。
ウチの子が通う学校は、全学年1クラス26〜31人前後の全6クラスで
別地域に住む友人等には「私立みたく少人数である意味良いんじゃ無いの?」と
言われますがトンデモ無い!
まず、役員関係や寄付的なもの&奉仕活動等は、保護者全員が絶対に強制参加。
(母親が仕事持ちでも、学校は関係無しで強制又は代理を出せと)
それに「転勤、引越しのお伺い」手紙も年3回(学期ごとに)よこし
何処に引っ越す予定か?引っ越す理由は何など、明らかに個人的な事まで
つっこんで書くよう指示されてます・・・
保護者たちは学校統合を求めてるのですが(何せ、本当に柵だけでお隣同士)
教師連中がその事で、あおりを受けるのか?何故か猛反対。
(歴史ある、我が校を無くす事に反対なのだとか>教師の言い分)
不便だし、道1本隔てて幼なじみが別の小学校と言う事も珍しく無い地域で
正直、このような事が又3年続くのだったら「中学は私立にやろうか?」と
皆心の中では思ってるはず・・・
だって公立小学校なのに、奉仕活動はキリスト教系の私学並に多いのよ。
(この地域は、専業のお母さんじゃなきゃやってけ無いよ)ウチュ
738名無しの心子知らず:03/01/20 06:51 ID:MBr8uR7f
少人数の学校であれば、
奉仕活動は負担が大きい
などと意見してみてはどうですか?
739737:03/01/20 10:05 ID:pH7F5oZH
>>738
それはもう何度も(そこに通わす保護者なら絶対に)伝えてるのですが・・・
最近は障害児も受け入れようと(教育的にも、健常の子供には良い経験と)
学校側は生徒人数増やす為に躍起になっています。
勿論、障害児が嫌とかじゃ無く それに関する奉仕的な事は大部分がPTAで
学校側は「教育」の部分だけでの協力。
聴覚障害児や他色々の生徒が、越境してウチの学校へ通ってきています。
その奉仕が負担大と言えば「障害児への差別じゃ無いんですか?」と来るモノで
うかつに何も言えなくなってしまう事もしばしば・・・
障害児との関わりも大事な良い経験だと思います、けどそれなら尚更
学校統合し、大人数での奉仕的活動なら負担と思わず協力も出きるのにと
つくづく思います。
障害児の親御さんも障害を持つ方なら一切負担無し、むしろ関わり無さすぎで
学校で会っても「あの方は誰?」と言う位に陰は薄く印象すら残らない状況
その代り親御さんの方は健常者なら、遠方でも たかが30分程度のプチ集会に
2時間以上かけて来てもらう状況・・・
これって一体?と思うような保護者環境なんだよね。
学校統合したら教師側が困る事でもあるのかしら??
地方公務員だから「遠方へ異動」って事も無いだろうにと思うのは単純なのかな?
740名無しの心子知らず:03/01/20 10:24 ID:9A3rJicg
737さんの学校、かなり酷いですね。

教員って3,4年ごとに学校移動があってかなり流動性のある職業かと思ってた
けど、今は違うの?それに学校統合などの地方自治体が絡んでくることを
教師たちの一存で決められるのかしら?保護者が市町村に直接クレームをすれば
いいのでは。
しかし、奉仕活動って強制したら奉仕にならないのに、変。いくら生徒数の少ない
学校でも全員の親が出てきてウロウロしてたら邪魔になりそうなもんだけどね。
741名無しの心子知らず:03/01/20 12:20 ID:AwsCllHN
>737は公立なんでしょ、
"全学年26〜31人前後の全6クラス"って途中で転校する人がいっぱいかな?
最多で186人、5クラスになぜならないんだろう?なにかの恩恵?
それと学校の統合なんて>740の言うとおり地方自治体が決める事であって
教師には何の権利も無さそう、あっても親と同じくらいでしょ。
自治体が統合する意思がないなら教師はその窓口になるしかないだろうし。
障害児にたいする一般親の奉仕活動も具体的に何をやってるの?
うちも障害児は何人かいるけど、
子供は多少(教室移動を見届けるとか階段で注意しててやるとか)あるらしいけど
親は関係無いなあ。>737は憤懣の向きがちょっとずれてるような気がする。
742名無しの心子知らず:03/01/20 12:29 ID:zYfZdBa2
>737の学校はひどすぎるけど、
生徒の親がみな平等に学校行事に関わるのはみならうべきものが
あるよ。
すべての行事にすべての親が参加って言うのはいきすぎだけど、
1年間でなにかしら、当番になって、参加するってのがいいなあ。
じゃなきゃ、だれも好きで学校の役員やってる人いないと思うんだけど、
一度やってしまったら、その仕事量たるや半端なものじゃない。
仕事してるからって理由で6年間まったく関わらない人もいるんだから、
こんな不平等はないと思うよ。
743名無しの心子知らず:03/01/20 19:24 ID:1r+Yb1qv

しかし、戦時中の挙国一致・全体主義の時代じゃないんだからさー。

今は多様性の時代、個性尊重の時代なんだよ。

全員奉仕活動参加みたいなのって、おかしいね。

奉仕しない=障害児差別 みたいに持っていく行政側の圧力はひどいね。

役所の投書箱に意見汁!
744737:03/01/21 05:02 ID:w99B7X1g
皆さんの色んなご意見が聞けて参考になります。
私は自宅で仕事を持つ身なので(今夜もほぼ徹夜状態で、この様な時間にカキこ)
何とか乗り切ってますが、パートや常勤のお母さん達は大変なのが手に取るよう。
市町村役所への統合お願いは、随分以前から出てて(お隣の学校からも)
ウチの子が入学以前には、統合になると進んでいたモノの、学校側の意向もあり
現在の所、統合は無いとの役所からの回答に保護者同士「じゃ、学校へ訴えねば」
と、頑張ってるのですが・・・(一部、教師の組合が強いとの噂も聞いたり)
それと、奉仕活動については、本来生徒がやるべき掃除や運動会準備 その他
○○会にと、教師の理想は高くそれを手伝える生徒は高学年のみ=人手が足りない
と言うのがお約束。それに何が因果か?ウチの学校の自慢は(校長曰く)
緑が鬱蒼とし、グリーン保護環境学校指定 故に植木職人並みの
週一(3時間)学校内庭掃除(絶対に強制参加)が、入学と共に親へノルマ化。
>>742さんの思う、見習うべきトコって言うのも 程々なら「良い所」と思えますが
皆、奉仕活動に疲れてますから 病欠等で参加出来なかった親への風当たりは相当。
(仕事クビ覚悟で、参加するお母さん達も居ますから 皆何も言え無い・・)
それとクラス数の事ですが>>741さんは何か、勘違いされてるのでは?
一学年一クラス(26〜31人)で、全6学年6クラス何ですけど・・・
子供が障害児と一緒に勉強する事は、いい機会だと思います。しかし越境して
遠方から通う子供の安全性を考え、学校から駅までの送り迎えを(帰りは逆)
順番でやるのには荷が重過ぎます(その間の責任と言う事で)
知的障害以外のお子さんは、話せばキチンと側から離れない・飛び出さない等
お約束を守ってくれます。けど、コレを話すと「差別」と言われがちですが
知的障害のお子さんは、子供自身が悪いのでは無く「障害」だからこそ 私達
送り迎えをする人間の言う約束が、理解出来て居るか不安で気が重いのは
事実です。
もうこうなりゃ、直談判みのにでもTVで相談するしか無いのかな(ニガワラ
745かずみ:03/01/21 07:27 ID:8EK/CiqQ
公立なんて貧乏人が逝くとこよんー
746名無しの心子知らず:03/01/21 10:05 ID:CsCjznRv
>744
直談判みのに相談してみなよ。
結構今教育問題ってしゅんな話題だから
取り上げてくれる可能性高そうよ。
747741:03/01/21 10:22 ID:hPCiRJeP
>744
「何か勘違いされているのでは?」なんて書かれると底意地が悪く感じちゃうよ、
はい 言うとおり一学年6クラスと勘違いしてました。
本当に公立?それが本当なら学校の権力強すぎ!
うちも1〜2クラスの小規模校だけど、
一定限度より少なくなれば"問答無用"で徒歩30分離れた小学校に吸収されるらしく
皆戦々恐々だよ。学校側の意向なんて問題にもされないようです。(先生談)
役所は責任逃れしてるのでない?もちろん先生は廃止はやだろうけど
だからってそれを理由に統合無はありえないと思うんだけど。
先生は雇われてるだけなんだからさ、数年で転勤していくんだし。
障害児の送迎を他の親が交代で?信じられない。
事故の時の責任の行方などきちんと決まってる?私なら絶対やらない。
きっと親の数が少なく一人一人の顔が見えるので集団としての力が弱いんだな。
誰か実行力のある先頭に立てる親が数人いれば全く違ってくると思う。
748名無しの心子知らず:03/01/21 10:28 ID:m/gMFIZQ
>744
障害学級のお子さんたちの送り迎えに関しては、
学校の慣習に問題があるんじゃないか?
これは差別とは別の次元の問題だと思う。
登下校の途中でなにかあっても、責任の所在があいまいになりそう。
指示を守れなくて事故にあった子どものことでも、たまたま付き添っていた
よそのお母さんが責められたり、気に病んだりすることがありそうだ。
障害児に限らず、なんらかの理由で子どもが自力で通学できない
場合は、保護者が我が子の送り迎えをするのは当然だと思うけどね。
749名無しの心子知らず:03/01/21 11:03 ID:0Yh0p0ae
>>737=744ってヒッキーなの?
そんな粘着なカキコしている人が、本当に仕事しているの?
750名無しの心子知らず:03/01/21 14:14 ID:CsCjznRv
>744
ちらっと思ったんだけど、そこの地域って、なんか、
どっかの新興宗教がまんえんしてるんじゃない?
ボランティア当たり前。ゆきすぎた、情けは人のためならず精神。
多分先生にも信者多そう。だから、となり同士で、しんこうしてる学校と、
してない学校って分かれてるんじゃない?
いち学校レベルでそこまではばをきかせられるのって、圧力強そうな
層○ぐらい?
751名無しの心子知らず:03/01/23 11:15 ID:TjwBwCRw
給食の食べるのが遅いので教師に嫌われています。
そのうち我が子も殴られて7針ぬう事に
ならぬ様に。
752名無しの心子知らず:03/01/23 11:30 ID:ZA4fxl1y
>750
宗教が蔓延してる公立学校なんてあるわけないじゃん(藁
753名無しの心子知らず:03/01/23 12:32 ID:eDv8bYKv
>752
そう?気がついたら先生にも生徒の家族にも信者が多かったってこと
あるんじゃない?うちの幼稚園そうなんだけど・・。
754名無しの心子知らず:03/01/23 13:06 ID:NhWAtnVK
>>752
地域によりけりだよ。
755名無しの心子知らず:03/01/23 13:12 ID:2mL/2Vbo
>>754
どんな地域で宗教が学校で蔓延してるの?
756名無しの心子知らず:03/01/23 13:16 ID:VaHreVfq
天理市ですか?
757名無しの心子知らず:03/01/23 13:46 ID:G/KT6EH3
関西や四国のいわゆる被差別地区とか・・・?
758公立小学校は犯罪の巣窟:03/01/23 14:22 ID:4FHuMyZv
教諭による盗撮行為がまた発覚=千葉

現場のチェック 働かず
 小学校教諭による盗撮行為がまた、発覚した。今度は四街道市立中央小で
六年生を担任する男性教諭(33)が、校内にビデオカメラを設置していた。
実際には撮影されていなかったというが、教諭の立場を悪用した卑劣な行為が
繰り返されたことになる。県教委は昨年末、相次ぐわいせつ事案や不祥事に
緊急の対応策を打ち出したばかり。教育現場のモラル低下をあらためて示す
今回の事態に、関係者は頭を抱えている。
 「まじめで熱心。指導が厳しいという評判だった」。同校の府川雅司校長
は教諭をそう語った。
 教諭は五年前から中央小に勤務。校長には「(盗撮行為は)初めてやった。
魔が差した」と弁明している。しかし、健康診断の前日に段ボール箱にカメラ
を隠して設置する手の込んだ準備ぶりを考えると、弁明には不自然さも残る。
 十六日は、六年生三学級が健康診断を受け、カメラが隣室に仕掛けられた
視聴覚室では、教諭の担任するクラスの女子児童も着替えていた。
 教諭がカメラを仕掛けたことを名乗り出ると、校長は本人の了解を得て
自宅などを調べたが、女子児童が写っているテープはなかったという。
府川校長は「子どもと保護者の信頼を損なう行為でまことに申し訳ない」と
謝罪している。
759公立小学校は犯罪の巣窟:03/01/23 14:23 ID:4FHuMyZv
   × × ×

 県内の小学校では本年度、校内での教諭の「盗撮」が連続している。

 昨年八月、流山市立鰭ケ崎小で男性教諭(43)が水泳のため女子児童が
着替えに使っていた教室にビデオカメラを隠し盗撮していたこと、同十一月
は干潟町立西小の男性教諭(28)が、女子トイレにビデオカメラを隠し、
盗撮していたことが発覚した。これら二つのケースでは、それぞれの教諭は
前任校から繰り返していたことも判明しており、上司や同僚が気付いたり、
歯止めになったりすることはなかった。
 県教委によると、わいせつ事案で懲戒処分を受けた小中学校の教諭は
昨年度はゼロだったが、本年度は既に三人。
 特に、前年度までは「なかったと思う」(県教委)という学校内での
盗撮が相次いでいることは、教諭のモラル低下が急激に進んでいるのを
物語る。
 文部科学省初等中等教育企画課は「すべての不祥事はあってはならないが、
特に自分が教えている児童への行為は許されない」としている。
(東京新聞03.01.23)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20030123/lcl_____cba_____000.shtml
760名無しの心子知らず:03/01/24 09:19 ID:N8pJWxZr
横レスでスマソ。
小学4年女子ですが、入学時からずっとADHDっぽい(一般のADより
かなり非道いものと思われる。)男子と同クラスです。治療してるのかな
あ〜と思っていたのですが、昨日も図工の時間に彫刻刀を振り回していた
と、顔をひきつらせて、ぽつりと言っていました。あまり改善してないみ
たい。
先生がその子にお説教をして授業が潰れている間も、他の40人近い生徒た
ちはじーっと我慢して静かにしていたんだって。うちのも「学校行きたくな
い。」とぼそっと言っていました。
デリケートな問題だし、他の保護者は「この学年は、仕方がない。」と諦め
顔。でも、毎日学校に行かなければならない子どもたちは、我慢の連続で
可哀想だと思うのですが。こんな社会勉強も、しなければならないのかなあ。
娘には、「怪我だけはしてこないでね。」と言っています。
761名無しの心子知らず:03/01/24 09:29 ID:XByRuofb
彫刻刃振りまわすが社会勉強?
通り魔回避術かなんかなの?
そんな社会勉強必要ないに決まってるじゃん。
一歩間違えば死んじゃうよ?危険極まりないようなことするのであれば、
徹底的に親と学校に抗議するべき。
762名無しの心子知らず:03/01/24 09:38 ID:SR3nmyYj
ちょっとおかしい男子ならうちの学校にもいるよ。
変態っぽいので、男の子同士でもはじかれてくる。
それで女子と遊ぶんだけど、やっぱり変態っぽいから少しずつ離れてきてる。
親やきょうだいは普通なのにその子だけ変なのよ。
危険じゃないので良いようなものの・・・。
763名無しの心子知らず:03/01/24 09:54 ID:0zXlC1mo
760です。
そうですよね、彫刻刀振り回すのは尋常ではないですよね。
その他にも、はさみを他の子の目に突きつけたりetc、ちょっと
普通ではないかも。学校に抗議しなきゃダメですよね(う〜、気が
思い…。)

>>762
変態っぽいのもかなり困りますが、その子の場合、ADHDでも
かなり変わっているのではと思っているんです。(よく、新聞な
どの記事では、ADの子の特殊な才能を認めて周囲の皆で理解
してあげて、盛り上げてあげて…なんてありますが、そういう余
地はないような…)親が普通で、すごく感じの良いきちんとした
方というのも、同じです。
764名無しの心子知らず:03/01/24 10:32 ID:fnlFAbXN
>760
単独行動でなく、グループで抗議したほうが良いと思われ。
多少の迷惑をかけられる程度なら、あきらめ半分で我慢していても
今回のように、一歩間違えば我が子が怪我をさせられていたかも!!というほどの
ことが起こっていたのであれば、もう我慢できないと思ってる保護者も
結構いるんじゃない?
仲間を探して、我が子のためにがんがれ。
765名無しの心子知らず:03/01/24 17:26 ID:N95Z7Ob1
息子の入学前検診のとき、新一年生とその親の列に、
5〜6年生くらいと思われる子が突然踊りながらやってきて、並んでいた
新一年生の親をいきなりバシッ!!ぎょっとしました。
養護学級の子かとおもったけど、その学校は養護学級がないという話。
普通学級に受け入れてるんだと思うとかなり鬱。
息子のクラスにそういう子がいないことを深く願っています。
766名無しの心子知らず:03/01/24 17:43 ID:8DMpZ6oF
たとえ特殊学級があっても、
親が子どもを普通学級に逝かせたい、って教育委員会にいえば、
普通学級に逝けるんだよ。

それから、ADHDの子の行動を、みんなで抗議したって、
その子の行動が直るわけでもないし、
教師やその子の親に言ってなんとかなるなら、もうなっているだろうし、
ADHDという理由で隔離はできないんだから、理解してやるしかないと思われ。

今は障害児でも普通学級のほうへ行く時代なんだからさ。
ま、自分の子が障害児だとしても、特殊には逝かせようとは
思わないよ。普通学級に入れるよ(言っておくが、私は障害児の親ではない)。

ま、全盲とか聾唖とか、一歩も動けない身障とかなら
特殊に行かせるけどね。
767名無しの心子知らず:03/01/24 23:08 ID:wvSjmtE9
>760=763、>765の事例はADHDというより自閉症なんじゃないかと思われ。
しかも、療育を受けていない(療育センタとかで訓練するとそれなりに適応するみたい)。

自閉症やADHDはたいてい普通級に行くもんね。
それは、子供の意欲によっては、集中力を削がれるから嫌だと思うような子もいるかもね。
ちなみに、私の知人でお子さんが肢体不自由の方の養護学校に行ってる人がいるけれど、
みんな障害のレベルが同じではなく、知的障害がどの程度付随してるか、もしくはしていないのかも人によって違うため、
まるで授業にならない、と嘆いていた。
例えば重度障害の子はしょっちゅう先生の介護が必要になるため、授業が中断されまくり。
知的障害も重い方の子のレベルに合わせていくために、
習熟度別のクラスにしているのに、同じクラスのより理解できない子の方へ先生がつきっきりになってしまう。
それで、全然進まない&ほっとかれた子供が飽きてやる気を無くしてしまうんだそうだ。
そのお子さんは、5年生なのに2年生の算数を行きつ戻りつしているとのこと。
もう今さら普通校へは行けないしと言い、明らかに後悔している風で、
同じ肢体不自由でもO武さんとは偉い違いだと同情してしまう。

微妙にスレ違いsage
768名無しの心子知らず:03/01/25 05:55 ID:nkT5es/n
トモエ学園がまだあったらよかったのになぁ

あそこだったら小学校からもう一遍やり直してもいいな。
769名無しの心子知らず:03/01/25 08:45 ID:Uoktd36N
算数のテストの時も担任がテストの問題を教えているLDが一人、ADHDのジャアン
タイプ2〜3人、他動児、ADD、30人のクラスでこれだけいると、担任が頭パニックル
って怒鳴り散らし担任自身大切なクラスの伝達事項を忘れたり時間割も出来い時も有り
担任がADD状態もう疲れる。他の教師も気づいているこの担任一人では回らない。
770名無しの心子知らず:03/01/25 09:33 ID:K1zEYXdq
授業参観にADHDっぽい乱暴+多動の子が3回続けて欠席してた。
これって親がわざと休ませてんのかな?
担任はヘンだと思わないのか・・?
771名無しの心子知らず:03/01/25 09:41 ID:CLkQCmwL
なんかこのスレの人達冷たい。
親がそんな心構えだと子供も障害者とかを嫌な目でしか見れなく
なっちゃうよ。わが子に危険が及ぶ可能性や授業の遅れを
気にする気もわかるけど、それをわが子によーく理解させて
「わかってあげようね。助けてあげたり応援してあげたりするんだよ」って
前向きにもっていけば、お互い心も大きく育つのに。
ボランティア学校に進む子が増えてるのに今の親がこんな考えじゃ
この先どうなることやら・・・
772名無しの心子知らず:03/01/25 09:47 ID:HSEYr4PP
助けてあげようと思っていても、彫刻刀ブンブン振り回された日にゃ
近くに寄れんだろ。
773名無しの心子知らず:03/01/25 09:56 ID:K1zEYXdq
>771
命の危険もかえりみず応援しなくちゃいけない、とまでは思わないので。
程度問題でしょう。
774名無しの心子知らず:03/01/25 10:03 ID:Uoktd36N
教師が逃げている事、他の子供も解っている。
子供たちがその事を証言しているもの。
プロの教師が集まって頭揃えても教師も食べていかないと
責任取ると辞めさせられるんだよ。
妻や子誰が食べさせてくれる?
>>771世の中こんなもんだよ、理想論なんて学級だよりに書いて有るのを
読んで喜んでおきな、現実を見れば傷つくのはあなた。
775名無しの心子知らず:03/01/25 10:07 ID:+3mrDUzB
>>770

うちのクラスの自閉症の子は、参観日は必ず休みますよ。
理由は聞かなくなって、なぜ休むのかは想像できますよ。
自分の子を多数の親の前に晒すことになるし、
なんで一緒のクラスなんだ、とか
授業の妨げになるじゃないか、なんて声が出るのが耐えられないでしょ。
776名無しの心子知らず:03/01/25 10:11 ID:K1zEYXdq
>775
そういうものなんですか・・。
参観日にお見せできないようなこどもなら、特殊学級に入れといて欲しいよ。
マジで。
777名無しの心子知らず:03/01/25 10:15 ID:+3mrDUzB

> 理想論なんて学級だよりに書いて有るのを
> 読んで喜んでおきな、現実を見れば傷つくのはあなた。

私は学級通信の内容が単なる理想論だとは思わないな。
もちろん、どんな通信なのかにもよるけど、
たいへい、障害のある子やADHDの子の成長したところ、
そして周りの子がかかわりの中でどのように成長したのか
が書いてあること、多いよね。
あながち、ウソではないでしょ。もちろん、良かったことだけ書いて、
迷惑したことはうまく伏せて書くよね、通信は。
(あとあと残るものだけに、まずいことは印刷できないべ)

うちのクラスの自閉症は、鉛筆で他の子の背中を刺したことあるけど、
理由がちゃんとあるんだよ、周りの子がその子を責めたりした後らしい。

彫刻刀振り回すのだって、必ず理由はあるよ。
778771:03/01/25 10:21 ID:CLkQCmwL
なんかちょっとはき違えてるみたい。
何も彫刻刀振り回してる時に助けたり応援したりっていうんじゃなくて
何も問題行動を起こしていない時にもみんなが避けたりするよりも
普通に接してあげる事が大事ってこと。
私が子供の頃もクラスにADHDタイプがいました。問題行動を起こす時
周りの子はみんな「○○がまた発狂してるぞ〜」なんてからかってたんです。
発狂男なんてあだなも付けられちゃって、普段からひとりでした。
彼のストレスをクラスのみんなが増幅させてたんです。
まあ、子供だから実際は「またかよー」なんて怒ったりする事も
あるでしょうけど、親の意識っていうのは子供に強く影響しますから。
親がその話を聞いて「あら〜嫌ね、困った子がいるもんね」なんて
言うんじゃなくて、理解させてあげる事が大事、っていうことです。
我慢じゃなくて理解ですよ。もし子供が嫌で嫌で我慢しまくってるなら
それを理解する気持ちに持っていかせるのは周りの大人の力によると
思います。
779名無しの心子知らず:03/01/25 10:22 ID:DNnyiH7/
うちの子はよく石を投げられます。
最近は投げ返すことも多くなり、顔に当てられて
仕返しに相手の頭に当たったりしてます。
子供からの話なので全部本当かどうかはわかりませんが
担任からは何の話しもありません。

780名無しの心子知らず:03/01/25 10:22 ID:K1zEYXdq
理由があれば人を刺していい、という理屈は「フツウの」成人には通らないけど、
成人してから人を刺したら、今度はフツウじゃなかったことを主張して罪を逃れるのかな。
そういう子って、普通と特殊をうまく使い分けて生きていくんだろうな。
781771:03/01/25 10:37 ID:CLkQCmwL
>>780
だからこそ、環境が大事なんじゃないの?
救いがなくてすさんだ人生歩んでたらそうなっちゃうのかも。
その子がそういう大人にならないように、周りの大人も助けてあげようよ。
避けたりしないでさ。
782名無しの心子知らず:03/01/25 10:57 ID:NBT78svi
>>781
>776みたいな書き込みを見ると・・周りの大人にも期待できないなぁとウチュ。
783名無しの心子知らず:03/01/25 11:04 ID:K1zEYXdq
自分のこどもに怪我させてまで、他人のお子さんをお助けしたいとも思わないし。
避けるのがいちばんいちばん。
自分の子が階段から突き落とされたり、はさみの刃で殴られたりしたら、そう思うようになりますよ。
784名無しの心子知らず:03/01/25 11:20 ID:HSEYr4PP
ま、程度によるよね。
理解して優しく接してあげることで大人しくなる子はいいけど、
攻撃的衝動が治まらないor危険行動をとることをやめてくれないのであれば
避けるしかないよ。
785名無しの心子知らず:03/01/25 11:27 ID:97lcagJ9
避けられることが攻撃や暴力をエスカレートさせるタイプなら、集団には適応できないし
避けられることで攻撃や暴力が治まるタイプなら、集団に適応できるチャンスはあると思う。
786名無しの心子知らず:03/01/25 11:49 ID:+3mrDUzB
明らかな放置(昔の言葉でいうところのシカト)だと、
構ってもらうために、あえてとんでもないことをしてくると思います。
たとえばはさみを投げるとかね。
危ないこと、やってはいけないことをやれば、構ってくれるからねぇ。

また、自尊心を傷つける行為、たとえば「これはまちがっているよ」
とか「へたくそだ」とか、そういうことを言われると、
今度は自制心が効かないキレかたで暴れてくる。

この場合、感情のコントロールができないとめ、刃物等を使って攻撃してくるわけだ。
それが悪いこと、ってわかっていても、感情が優先してしまう。
これは、脳の発達上の問題であり、理詰めで説教しても改善しないのだそうだ。

うちのクラスの子は、興奮を抑える薬を毎朝飲んできて、
それで脳を鬱状態にして暴れるのを抑えているんだってさ。
で、もちろん、薬を飲んだ日はおとなしいわけだが、
すると周りの子が、こいつイイ子じゃん、って理解を示し、
話しかけたり遊んだりする。
周りが友好的だ、と信頼したそのADHDの子は、
今は薬を飲んでないそうですが、
キレるのは月1回程度まで減少しました。

また、学年も4→5年へとageったこともあり、
脳の神経伝達回路の改善が見られたのかもしれません。

ほとんどのADHDは、大人になるまでに完治します。
ですから、そのとんでもない状態のときに、
まわりが冷たく接すると、大人になってから人間不信・社会不信へと
つながるかもしれないわけであって、
だからこそ、温かい目や支援が社会のためにも必要だと思われ。
787名無しの心子知らず:03/01/25 12:59 ID:97lcagJ9
ADHDだから暴力や攻撃には寛容な対応をということにはつながらないよね?
ADHDの側も暴力と攻撃は絶対抑えなければならないし、それが出来てこそ
温かい支援が待っているんではないの?
暴力と攻撃が抑えきれないことを周囲の責任にして、常に回りの変化を求めてばかりいても
ADHD児の将来に暗い影を落とすと思います。

788名無しの心子知らず:03/01/25 15:42 ID:Uoktd36N
>>777
学級だよりにADHDの子供に関係することは何も書いてありません。
存在していてもあたり触らず状態です。
言いいたかっ事は妻や子供を食わすため担任は子供たちに関する事は、
学級だよりには障害のある子供の事はなにも書かず、
元気の有る明るいクラスとか遠足がどうだった等だけです。
教師は現場での対応にどうして良いのか解らないでいるのです。
そして問題が起きると何も無かった事になり、何か言えば言うほど言った方が変だとなり
葬り去られるのです。ですから理想論を通す事は傷付くの覚悟で発言しないと
転校しなければならない状態まで追い詰められます。
大きい物に対する事を言うのは、そんなリスクの覚悟がいるのです。
だから学級だよりを読んで喜んでいれば良いのです。
789名無しの心子知らず:03/01/25 15:47 ID:0FARb1F8
>>788
学級便りに障害児のことを書かないのは、
やっぱり後々残るものだし、
プライバシーの観点からも載せれないと思います。
クビにならないため、ではなくて、その子のことを思いやって、
のことだと思います。

健常児でも、通知表の所見欄に子どもの欠点を書いてはいけない
ことになっていますよね。
後々残るものだからです。

>理想論を通す事は傷付くの覚悟で発言しないと
>転校しなければならない状態まで追い詰められます。

このあたり、ちょっと話が見えないですね。
「理想論」って、具体的にはどんな考えのことですか?
790名無しの心子知らず:03/01/25 17:52 ID:7saEiysm
てか、この人自身が・・・なんか・・・
791名無しの心子知らず:03/01/25 20:21 ID:Uoktd36N
>>790
家庭訪問で聞いてもいないのに
他の家の状況を言います。
この家は母子家庭とか、あのこはLDとか、
文字には残しません。
だから、連絡帳は使わない事になっています。
>>789具体的には書きたくても書けない事です。
792名無しの心子知らず:03/01/25 20:29 ID:Uoktd36N
>>790
あなたの気に障る事を書いたのなら謝罪いたします。
もうこのスレには現れません。
申すわけ御座いません。
793名無しの心子知らず:03/01/25 20:36 ID:kyBPCnPN
>>792
別にスレから出て行くほどのことでもないと思うが、
なんか変なまっすぐさがあって、怖さを感じますた^^;
794名無しの心子知らず:03/01/25 21:15 ID:ZoJklwyG
同感
だから、やっぱり、さ・・・
795名無しの心子知らず:03/01/26 09:40 ID:FH0avHYC
繭の例えが肉やの話しになり、
数式を消すが延々続き、
障害を持つ親が見ればどう思うかも
お構いなしネタと思えば良いのだけど。
2チャンネル堕死乃御。
796名無しの心子知らず:03/01/26 10:22 ID:mlm7ER+6
匿名性っておもしろいよね。
2chでの主流は、世間のタブーみたいな感じ。

2chでは右翼が全盛。
左翼って、戦後教育体制で正義っぽい感じがするから
アングラにはなりえない。

同様に部落差別、韓国人差別、障害児差別など、
タブーとされていることが2chではまかり通るんだよね。

お受験、私立学校マンセー、学歴差別、男児ママVS女児ママ

生身の人間相手にそんな会話をする勇気がない香具師が集まる。

自分モナー(w
797名無しの心子知らず:03/01/26 10:27 ID:nkzaLduG
>>787
ADHD児は薬を飲むことで、かなり自分をコントロールできるようになります。
ただ、コントロールできるようになるとはいえ、健常児とはスタートラインが
違うのだから、薬を飲んだとたん反社会的行動が全くなくなるとはいえないか
も知れません。
そこは、教師や周囲の大人が根気よく指導していくことが大事ですが、周りの
同級生達も、ある程度は寛容にならなくてはならないと思います。
反社会的行動を取ったことを必要以上に責めると、ADHD児はそこで自信をなく
してしまい、改善への道が遠のくことになるからです。

>ADHDの側も暴力と攻撃は絶対抑えなければならないし

絶対に抑えることができるようになるために、周りの協力も必要なのです。
周りに変化を求めているだけではいけないと思いますが、完全に抑えられる
ようになるまでは、学校に来ないでというのも酷な話。
ADHD児が反社会的行動を取ったときに「それはだめなんだよ。こうすると良い
よ」と教えてあげることは、健常児にとっても大事なことだと思うのですが。

いずれにせよ、双方歩み寄って協力するのが大事なのでは?という話。
798名無しの心子知らず:03/01/26 13:14 ID:52553BX2
>>797
へげしく同意。
人を「変えよう」とするとうまくいかない。
自分が変わることで相手も変わるんだよね。

一緒のクラスは嫌だ、とか言ってるようではDQN。

799名無しの心子知らず:03/01/26 15:55 ID:8GWWyPsb
ADHD児を変えることを優先にクラスが回っているわけではないのに。
797みたいな人がいるから尚更、ADHDは特殊学級へ行ってもらいたくなりますね。
800名無しの心子知らず:03/01/26 16:04 ID:hcWy5AFL
>>797
> そこは、教師や周囲の大人が根気よく指導していくことが大事ですが、周りの
> 同級生達も、ある程度は寛容にならなくてはならないと思います。
薬を飲む、専門病院に入院・通院するなどの対応を行い、効果が認められたうえでならば、
同意できるかな。

改善のさせる為に、うちの子供をダシに使われるのはかなわんよ。こちらの負担が大きすぎる。
その子供が暴れたときに怪我を負い、失明などの障害を負う可能性とかもあるわけだから、
少なくとも、問題行動が改善の方向に向かうまでは、同じクラスには居てほしくないよ。
801名無しの心子知らず:03/01/26 16:17 ID:3pHjFus/
>>799
何万回も言われていることだと思うけれど、ADHD児に必要な思いやりは
それぞれのお子さんにも必要というのが、ADHD児対応の結論です。
ADHD児にかかりきりになって、他のお子さんがほったらかしなんて、
もってのほか。手のかからないお子さんこそ、我慢しているものです。
手のかかる子に気を使うのが嫌というのは、その子自身が気を使われて
いないからだと思う。

子供が彫刻刀で切りつけられて、この子はADHDだから我慢してって言われたら、
じゃあ、普通の学校来るなよ!ってわたしも切れます。ちゃんと見張ってろ!
彫刻刀とADHDは全く別な問題だと思う。
802781:03/01/26 19:54 ID:qmxT1L86
なんかかつて某スレで起こった論争に似た動きになってきてる(w
私が言ってたのは確かに理想論。周りもこういう考えなら
差別なんかなくやっていけるのに、って思った。
でもここはやっぱり2ちゃんなんだよね。
みんなの本音をここで発散してるならそれはそれで何も文句ない。

けど、自分の子供の前でADHDその他のお子さんの悪口をいうのは
やめてほしいな。別に、支援してあげてって言う気になれないなら
それはそれでもういいけどさ。
あ、でもからかったりするのはやめさせたほうがいいだろうね。
からかわれてる方からすればイジメになるんだから。
 
803名無しの心子知らず:03/01/26 20:07 ID:MfWo0yAj
と、いうわけで、公立校は危険なのですね。
いろんな人が来ることを拒めないから。

ADHD児が嫌な親御さんは、ADHD児が来ないような私立校に通わせましょう。

ADHD児を持つ親御さんは、ADHDでも差別されないような私立校に通わせましょう。
804名無しの心子知らず:03/01/26 21:02 ID:seB35TP1
子どもがADHDだから、いい教育を受けさせたくて、私立に入れる
ってのもあると思う。
公立だといじめられるけど、私立に行けばADHD児にも理解があるかも知れない。

もし自分の子がADHDなら、絶対に私立に行かせます。
805名無しの心子知らず:03/01/26 21:16 ID:NtDoqAZC
>ADHD児が反社会的行動を取ったときに「それはだめなんだよ。こうすると良い
>よ」と教えてあげることは、健常児にとっても大事なことだと思うのですが。

これは非常に理解できるし、健常児がそう言う思いやりを持つのは当然と思う。
が、我慢にも限度があるので、思いやりある健常児が理不尽な攻撃や暴力に
どこまで耐えられるか、大怪我の可能性とその対策、ADHD児の攻撃性にすでに
脅えている健常児へのフォロー(引き離し・近寄らない近寄らせない方法)など、
具体的に上げればきりがない問題点が出てくる。
対策が思いやりだけではもめる元であり、対応が後手後手になる原因にもなる。
ADHD児擁護側の方は、そのあたりの見解や想像力が足りないなあと思いますが
いかがでしょう?
806名無しの心子知らず:03/01/26 22:10 ID:/DK42jr6
>>805
私はADHD児養護派です(2chでは特に少数派ですがw)。
うちの子はADHDではありませんが、同じクラスにずっとADHD児がいます。

確かに、過去四年間の間に、けが人はたくさん出ました。が、
ADHD児の方から攻撃してきたことは一回もなかったようですよ。

からかう、間違いを指摘する、劣っている点を指摘する、
勝負事で負けたときに追い討ちをかけるように煽る、など、
全部外部への反応として、暴力を振るっているそうです。

暴力はいかなる理由でも肯定はできませんが、
発達の途中である学童期なんですから、やっぱり
長い目で見るべきだし、かかわり方を周りの子は学ぶべきだと思います。

うちの子の背中には、鉛筆の芯が残っています。
ADHDのその子をからかったので、鉛筆でぐさりと背中を刺されました。
うちの子は、周りの子のすることがとても気になり、
それで余計なことを言ってしまうんです(そのためケンカが耐えない...^^;)。

ケガさせられましたが、それでも私はADHD児を養護したいです。
その子がとっても子どもらしい純粋さを持っているのを知っているからです。

マスコミをにぎわせている猟奇的な犯人のイメージで
ADHDを見てはいけないと思います。
ADHDの子は、人にケガをさせるのが好きなようには見えません。
優しさ、思いやりをもっているのも知っています。
興奮のし過ぎで自分を制御できないから
結果として相手をケガさせてしまうんだと思います。
うちの子には、かかわり方をしっかり教えたいと思っています。
807781:03/01/26 22:33 ID:qmxT1L86
806さん偉いっ!お子さんが怪我をさせられて、危険を
感じているのにそう思えるのはすごいことです。
ようは気持ちの持っていきかただと思います。

私は子供の頃にADHD児を避けてるばかりで(怖いので
からかったりもしなかったですが)なぜ、彼がそういう
行動をしていたのか理解できずに嫌っていました。
でも大きくなって、そういうのが精神的なものだと知って
今、彼がどういう大人に育っているか心配になります。
暴力から身を守るのも大事。だけど彼の存在を否定するような
考えはやっぱり良くなかった。
子供だった私が、その時の我慢よりも辛く感じた後悔です。
808名無しの心子知らず:03/01/26 23:12 ID:NDvJ0a6C
所詮、彫刻刀を振り回す様な行為をさせるクラスだったと。
809名無しの心子知らず:03/01/26 23:25 ID:NtDoqAZC
>その子がとっても子どもらしい純粋さを持っているのを知っているからです
>マスコミをにぎわせている猟奇的な犯人のイメージで
>ADHDを見てはいけないと思います。

どちらも幻想入っていると思います。
子供全てに純粋な面があるだろうし、ADHD児だからといって
性格にダークな面がないとは言い切れない。
クラスの子も思いやりある態度を持つ心がけは必要だが、
現実にはいつでもどこでもADHD児に寛容的に接することが出来るとは限らないし、
常に慈悲的態度を要求されてもストレスがたまり爆発しかねない。
その辺り、ADHD児も攻撃や暴力は嫌われるという現実の厳しさとして
学んでいくしかないのでは?
810名無しの心子知らず:03/01/27 00:47 ID:yt75OwPH
一般の障害児も、ADHDも、本人が頑張って学校生活を送ろうと
努力しているのだったら、周りの子も親も応援したり励ましたりしよう
とするだろうし、そこから学ぶことも大きいと思う。
でも、この場合はちょっと…。
ADHDは専門家の治療と薬の投薬で良くなるときいているけれど
そういう努力を親はしているのか、マジでききたいです。
811名無しの心子知らず:03/01/27 01:07 ID:fqN8vZow

薬って、ようはドーパミンとかの分泌を抑えるやつでしょ?
脳に直接作用するやつだから、親としてはそんな薬
飲ませたくないって思うんじゃないかな?
アメリカではADHD児が薬飲んでくるのは当たり前らしいけど、
日本ではまだまだ薬への抵抗感はあるでしょ。
それに、ADHDのような感じの子でも
軽度の場合は、医者にかかってないわけだから、
当然、精神安定剤も飲んでない。
そういう中途半端な子がちょっと困るよね。
ジャイアンタイプってやつか。
812名無しの心子知らず:03/01/27 01:24 ID:feq8uNse
レイプ魔がレイプをやめないのは、かかわる側が関わり方を知らないからだ、
レイプされるほうにも責任があるんだ、暖かく接しなさい、
と言われているようで不愉快ですね。
813名無しの心子知らず:03/01/27 01:33 ID:fqN8vZow
レイプ魔とADHDを同一視した論理展開はイカレているが、
あえてレスつけるとなれば、
レイプされるほうにも責任がある、で
いいじゃないの?
814名無しの心子知らず:03/01/27 01:50 ID:feq8uNse
>813
どちらも加害者に都合のいい論理ってことですよ。
同一視はしておりません、共通点を抽出しただけ。
815名無しの心子知らず:03/01/27 02:06 ID:1zJXa15O
>>811
子供がアメリカの公立小学校にかよってますが、ADHDの子が薬を飲んで
来るのはあたりまえということはないです。親御さんもかなりの迷いが
あった末の結論でしょう。(DQN除く)

でも、少数のルールを守れない子の為に勉強がすすまない、他の生徒
に迷惑がかかる、という風潮は絶対認められません。これは当たり前に
なってます。薬で抑えるなりしてルールに従って授業を受けなければ
公立小学校でも退学となります。薬が絶対嫌なのでホームスクールにする
という家庭もあります。

ADHDだからって人に危害を加えることが理解されるなんて、それこそ
社会では通用しません。過剰な理解はその子本人を(将来的には)
傷つけることになりますよね。
816名無しの心子知らず:03/01/27 02:25 ID:malhLm2t
>ADHDだからって人に危害を加えることが理解されるなんて、それこそ
>社会では通用しません。過剰な理解はその子本人を(将来的には)
>傷つけることになりますよね。

同感!結局、「かわいそうな子」としてそのまま許してしまうことが、
その子本人が社会に順応していく可能性までも摘んでしまいかねない。
自分を殺してまで我慢させられる周囲の子も、その子も、どちらにも
為になるとは到底思えない。
大変失礼だけど、そこに感じるのは大人の自己満足のみです。
817名無しの心子知らず:03/01/27 02:39 ID:HHOf1YtM
 ほんとにクラスの子供を振り回すのは、ADHDの子では
ないのではないかと私は感じるのですが・・・・

 ところで私は最近、不登校というわけでもなく何か障害を抱えたというわけでもないけど
ホームスクールにする、っていう選択もありなんじゃないかと思い始めたのですが、
‘思い切って学校に行かせない’って選択、みなさんはどう思われますか?
818名無しの心子知らず:03/01/27 02:47 ID:HHOf1YtM
 ちなみに私は、クラスに一人ぐらいADHDの子がいても
あんまり問題に思わないと思いますが、
クラスを影で振り回す陰湿な子供っていうのがいたら
非常に嫌ですね。
819名無しの心子知らず:03/01/27 06:44 ID:+bAQRbRx

自分の子がADHDでも同じことを言える自信があるならいいですけどね。
820名無しの心子知らず:03/01/27 06:58 ID:Eu9Z6Qj7
>>816
このスレでADHDを擁護(?)している発言をしている人って、別に「かわいそうな子」
だから許してやろうってことを言っているわけではないのでは?
病気を病気として理解した上で、疎外せずにできるだけ受け入れていこうとする
のはいいと思う。

ADHDを叩いている発言を見ていると、「醜いものには蓋をしろ。劣ったもの
は疎外しろ」と言っているようで、納得いかない。
自分の子どもだって他の人に迷惑をかけていることもあるだろうに・・・。
たとえ、実際に危害を加えなくても、言葉の暴力とかさ・・・。
821名無しの心子知らず:03/01/27 07:20 ID:malhLm2t
>>820
そうかな?私は、なにかイヤなものを感じるのだけど。

とにかく、自分の子が現実にケガをしているのに、ADHDの子擁護する
レスには正直衝撃を受けた。お子さんは、本当はどんな気持ちなんだ
ろうと、あれこれ想像して勝手に動揺した。
他の子よりも、まず自分の子どもを守ることを優先して欲しいと思う。
じゃなきゃ、いったい誰が守るの?

822821:03/01/27 07:35 ID:y7jyLTiG
× なにかイヤなものを感じるのだけど。
○ むしろ擁護派の方になにかイヤなものを感じるのだけど。
823名無しの心子知らず:03/01/27 07:48 ID:feq8uNse
>821
実際は加害者のADHD児親が、被害者のフリをしている。
824名無しの心子知らず:03/01/27 08:27 ID:0HV/qVZq

ここは鬼畜ばかりですね。

ええっとスレタイは
<公立小学校の親に不安>
でしたっけ?
825名無しの心子知らず:03/01/27 08:39 ID:feq8uNse
鬼畜=他人に怪我を負わせても甘やかされて反省せず平気な子と
   反省するどころか周りのせいにするその親?
826名無しの心子知らず:03/01/27 10:46 ID:jcVT7kFj
>>815
同意
区別と差別は違うと思う。
例えば男に女と同じように子供を産めと言っても
無理な様に産まれ持った能力の違いで与えられる
環境や教育は違って当たり前。
学校では無理だからホームスクールとか違う方法で
教育環境を整えるのはまさに人間の知恵だと思う。
障害があるからと言って許されないこともある。
宅間が精神鑑定で異常と認められ無罪になったら・・・
精神障害があれば無罪?いつも疑問。
827名無しの心子知らず:03/01/27 11:20 ID:b2XWirj3
>826
流し読みしてると、
ホームスクールを選ぶのは
精神的に問題があったり、能力的に問題があるから・・
という印象を抱きかねないですね。
828名無しの心子知らず:03/01/27 11:51 ID:t8gsl5Q/
>827
天才児の教育にもホームスクールはいいじょ。
829名無しの心子知らず:03/01/27 11:53 ID:Nz5fjRC8
>804
ADHDの子供だと、普通の私立は取らないんじゃないですかね。
まさに選別のために試験をしているのだし。
学校側にとって扱いにくい子は取らないですよ。
親も意識が高いですから、「お客さん」である親に文句言われるような環境は簡単には作らないでしょう。
自閉症だと、統合教育の一環として取ってる私立学校はありますけどね。
830名無しの心子知らず:03/01/27 12:23 ID:b2XWirj3
>828
 普通の子にも、実は良のではないかと最近思ってるんす。
上田某さんの書かれたホームスクールに関する本を読んだら、
メリット‘ばっかり’挙げられていて、それまでの価値観が揺らぎました。
社会性の問題や、勉強に関する不安なんかも、いちいち納得できる内容
だったし。。。

ただ、上田氏が本の中に書いてあった通り、
ホームスクール児に対する世間の偏見視は避けられないのだろうな・・
と思うと、やはり二の足を踏む。
ホームスクールに関する心配は、それだけと言ってもいいぐらい。
うちの旦那は、学校に行かせないなんて言語道断という意見だったのだけど、
理由はやはり世間の差別視だとの事。
828さんは、ホームスクール派ですか?


831名無しの心子知らず:03/01/27 12:33 ID:XOYPe/fX
>>830
知っている子が自閉症の子がフリースクールに通っていましたが、
そこの施設は登校日数にカウントできないところだったので、
その子は全日欠席となり、進級時に問題になりました。
ホームスクールってよくわかりませんが、小学校卒の学歴が
手に入るのか、確認したほうがいいです。
学校で「指導要録」という書類が作成されていないと、
学歴がないことになりますんで。
832名無しの心子知らず:03/01/27 13:08 ID:VojXYAiF
ここでADHDや障害児を叩いている親って、
自分の子がそうだとしても同じこと言えるのかね?
833名無しの心子知らず:03/01/27 13:23 ID:t8gsl5Q/
ホームスクールに対する偏見や差別なんて考えてもみやしなかったわ。
近年、障害がある子じゃなくとも不登校などで学校に通わず、大検とか受けて
大学に進む子の話もよく聞くようになったし。
(あたしゃもともと「イジメとかにあって学校に行きたくなければ、
 無理して学校に行くな。」って考えだしのう)

世間体のために無理強いするっちゅうのも嫌な話じゃのう・・・
834名無しの心子知らず:03/01/27 13:29 ID:VojXYAiF
不登校・フリースクール・大検などへの差別はまだ根強く、
就職のときに書類選考で落とされるという話を聞いたことがありんす。
835名無しの心子知らず:03/01/27 13:36 ID:3ZdYJw5Y
自分がADHDの子供の横に座らせられてる子供だったらどう思う?
いつ、きれるかわからんやつの横でびくびくしながら、何時間も座らなくては
いけないんだよ。しかも、時に自分の勉強邪魔されながら。
差別はよくないけど、家の娘はおとなしくてききわけもいいのでいつも
乱暴な子の近くに座らされてます。確かに差別はよくないが、それなりの
対応をもって普通クラスにいれてほしいし、病気なら、子供たちにわかるように
対応を指導してくれないと。あなた、いつシャーペンでついてくるかわからん
やつと、半日隣で仕事できますか?
836名無しの心子知らず:03/01/27 13:59 ID:W5AqhmQk
>>835
挙げ句の果てに、たとえ被害にあっても、自分の親までもが
相手の肩を持つような状況に置かれたら・・・。
何があっても「自分の方が悪い」と思わないといけないなんて。
837名無しの心子知らず:03/01/27 14:01 ID:rs439bcp
彫刻刀ぐらい…と思っていたけど、これから家庭科で調理実習とか
あるんだよね〜。移動教室もあるし。激しく鬱。学校はどう考
えているんだろ。美辞麗句はもううんざりというのが本音。
838名無しの心子知らず:03/01/27 14:05 ID:W5AqhmQk
しわ寄せは必ず子どもにくるからねぇ。
839名無しの心子知らず:03/01/27 14:43 ID:NkdHp3ii
もしも自分の子がADHDだったとして、普通学級に入れるからには
必要最小限の配慮の他には、なるべく他の子と同じようなルール
で扱って欲しいと思う。暴力を振るっても不問にされるような、
妙な特別扱い、タブー扱いはイヤだ。
だって、障害があっても普通の子達の集団に適応していきたいから
普通学級に入れるのでしょ?違うの?
お客様扱いでは、集団生活に必要なルールを学ぶ機会がないよ。
学校で学ぶのは学習面だけじゃないでしょ。
840名無しの心子知らず:03/01/27 14:57 ID:VDMy4Zw4
>>835
>確かに差別はよくないが、それなりの
>対応をもって普通クラスにいれてほしいし、病気なら、子供たちにわかるように
>対応を指導してくれないと。

そうそう。そこが大事だと思う。それをちゃんとしないでクラスに受け入れるから
そういう事情がわからない子供は「あいつすぐキレて馬鹿みたい」って
からかったりするんだと思う。
で、ADHD批判?派のお母様方。あなた方は「気をつけなさいね」って
言うだけじゃなく、「病気みたいなものでそうなるんだからからかったり
しないのよ」ってちゃんとフォローしてます?親が差別的な目で見てたら
あなたの子供はもっと差別的になりますよ。
841名無しの心子知らず:03/01/27 15:00 ID:VDMy4Zw4
>>839
はげどう。
842名無しの心子知らず:03/01/27 15:07 ID:rMkbKudq
>>839
権利には義務と責任もセットのはずだから学校側が
受理するなら相応の責任も漏れなくついてくるわよね。
843名無しの心子知らず:03/01/27 15:08 ID:FwsBh4SC
>>840
ADHD批判派の人は、暴力・攻撃は普通の子と同じように極力わきまえる、
やってしまった時は普通の子と同じ対応で、と求めているだけでは?
親から子へどういう説明をしておいてほしいかは、ADHDの親御さんが
他の保護者にどう説明するか、先生が生徒にどう説明しているかによるし、
皆の認識が一致という統一性をもって指導した方が良い。
そもそもADHDと公表されないと、なんともフォローしようがない。
疑惑であの子は病気だから・・・なんて説明したらそれこそ差別になる。
それに、病気の子でなくともむやみに人をからかうのはやってはダメと教えるのが
普通の親じゃないの?
844840:03/01/27 15:34 ID:VDMy4Zw4
>>843
それもそうだ。公表されいない子の場合はフォローといっても難しいね。
もちろん、病気でない子に対してもからかっては駄目、というのは
わかるんだけど、ふつう友達同士だったら冗談でからかってもそれが
お互い笑いのネタになるっていうのはあるでしょ。
でも、ADHDは冗談に受け取れない事の説明や、身体的な事や、人を傷つける
ような事を冗談にしてはいけない、っていうのを子供によくわからせなくちゃ。
845名無しの心子知らず:03/01/27 16:24 ID:6R2BwLKd
>840
>でも、ADHDは冗談に受け取れない事の説明や、身体的な事や、人を傷つける
>ような事を冗談にしてはいけない、っていうのを子供によくわからせなくちゃ。

それって、誰に言ってるの?たまたまADHDの子供がクラスの中にいるクラスの子供たちの
親御さん?ADHDの子供がクラスに一人でもいる場合は、各家庭で、
それぞれADHD児のことをよく勉強して理解して、そして、おのおのの子供に
ADHD児との対応の仕方を教えておくようにと?
846名無しの心子知らず:03/01/27 16:27 ID:Nz5fjRC8
ADHDの子供も自閉症の子供も、療育や医療の力で普通学級に適応できる子が多いと思う。
問題行動の出るそういった障害の子の親は、そういうものを受けさせて適応する努力を放棄していると思われかねないし、
ひょっとしたら自分の子供がそういう障害だと認めたくないんじゃないかと思う。
また問題行動を起こす子をフォローするがために、他のお子さんが必要以上にガマンしたり、身の危険を感じるようなことがあるのは学校側の指導力不足だと思う。
親に療育を紹介したりする必要があるよね、学校側も。
要するに普通に大人しく学校生活を抗送りたい、送らせたいと思う子と親だけがガマンする必要はないと思う。
みんな三方一両損でいけば、子供にも「そういう子もいるんだよ、理解してあげようね」と言う気が出てくるけどね。
847名無しの心子知らず:03/01/27 16:38 ID:b2XWirj3
>833
いや、苛め・不登校の逃げ道という認識も、実はホームスクールに対する
偏見なのよ。
‘思い切ってホームスクールで育てています’て本に、
目からウロコな事がいろいろ書いてあります。
久保淑子さんという方の著書です。
この方は、アメリカに住む友人の、教育に関する価値観の違いに影響を受け、
あえて幼児期からお子さんを家庭で育てているそうです。
子供の教育という事に関して、根源的な事を考えさせられました。
学校教育を受けさせるにしろ、そうでない選択を(多分うちはできないけど)するに
しろ、読んでおいて良かったです。
みなさんも、是非ご一読を。

書籍紹介おわり。
はい、ADHDどうぞ。
848名無しの心子知らず:03/01/27 16:40 ID:FwsBh4SC
>ふつう友達同士だったら冗談でからかってもそれが
>お互い笑いのネタになるっていうのはあるでしょ
これだって普通の子でも、からかわれるとすぐ怒る子、冗談が通じない子は沢山いる。
からかわれて自尊心が傷つくタイプの子を持った親御さんだって、
うちの子にそういうことはしないでって切に思っているし、本人も深く傷ついているよ。
差別がダメだというわりに、普通の子なら、ADHDならって、って対応を分けてしまうこと
それこそ何か違うんじゃないの?
849名無しの心子知らず:03/01/27 16:48 ID:t8gsl5Q/
実際の所、公立学校の普通学級でお客様扱いをしてもらうって可能なのか?

後天性環境的精神障害児(DQNの子)も通ってくるわけだし、
そういう子(DQNの子)とその親(DQN)に協力を呼びかけても素直に聞き入れて
もらえないような・・・。
850名無しの心子知らず:03/01/27 17:17 ID:7/kxRUV5
ADHDの子の場合やっぱり先生や学校の対応でずいぶん良くなるみたい。
うちの小学5年の娘のクラスもいるんだけど、一学期はほとんど毎日授業が
途中で中断、そのたんびに校長、教頭先生が出動してくるって感じだったんだけど、
担任がほんとによくその子の話を聞いて極力怒らないようにしてたみたい。それで
いっときは他の生徒の不満もあったみたいなんだけどね。
保健の先生はキレそうになったら、このぬいぐるみをにぎりしめなさい。てライオン
のぬいぐるみをいつも机の上におくようにしたり、ほかの生徒には心の病気だから
って説明してたみたい。三学期の今ではほとんどキレなくなって、クラス全体も
とても落ち着いた良いクラスになったようです。
851名無しの心子知らず:03/01/27 17:21 ID:6R2BwLKd
>850
五年生ぐらいならいいけど、
もっと低学年だと、普通の子供たちだってまだ甘えたい盛りだから、
そんなに先生たちがADHDの子ばかりにかまってたんじゃ、
ADHDであることが逆に羨ましく感じそうだね。
先生にかまってもらいたくてわざと、ADHDの真似をする子供とか
でてきそう。
852名無しの心子知らず:03/01/27 17:39 ID:jKGcma5a
>>851
低学年のうちはクラスの3分の1がADHDみたいなもんだから。
いや、先生は大変だよ。みんなで真似して学級崩壊ってあるらしいし。

2歳児は99パーセントADHDに見えます。
853名無しの心子知らず:03/01/27 18:07 ID:T7r5A4oW
>>839
> 暴力を振るっても不問にされるような、妙な特別扱い、タブー扱いはイヤだ。

ADHD児って不問扱いではないと思う。
変な行動したら、がっつり指導が入るよ。
この子はなにやってもいいんだよ、なんて指導あるわけないじゃん。
ただ、特別扱いというのは指導の内容さ。
頭ごなしにしかっても意味ないのさ。
だって、善悪の判断ができているのに、これはダメなんだよ
って説教しても余計にストレスになるだけ。
ADHDは興奮物質の過剰分泌が原因、つまり大脳生理学的に
自分を制御できないんだからね。
854名無しの心子知らず:03/01/27 18:48 ID:OB3Qtx5K
>>853
ではなぜ、けが人が続出したりするの?
保護者までもが普通の子どもに我慢させようとするの?
ADHD児がアンタッチャブルな存在になっているのではないの?
806がネタでないなら、4年間も何も改善できていないことになる。

普通学級の中でADHD児を受け入れ、適切に指導する、この両立が
うまくいっていないってことだよね?

それと、善悪の判断ができているのに頭ごなしに叱っても意味無い
のは普通の子も同じ。説教がストレスになるのも同じ。

>自分を制御できないんだからね。

だから何?「だからしかたないんだよ」とは言わないよね?

855名無しの心子知らず:03/01/27 19:17 ID:csrmScnp
私が通っていた公立小中では
特殊学級(適切な表現でなかったらごめんなさい当時こう呼んでいました)
があって、そのクラス子一人ずつに親学級をつけていたのね。
その子達には迷惑掛けられた事もあったけど
学校、地域ではそういう子達がいる事が自然にだったので
時々からかったりしてる子もいたけど
こんなもんだなぁ というか別に何とも思わなかったな。
逆にいろいろ勉強になったぐらい。どうやって接したら良いかも分かるしね。
もしも子供を公立通わせるなら
そういうクラス併設の学校へ行かせたい。
こんな私は変ですかね?
856名無しの心子知らず:03/01/27 19:19 ID:pqd8s2hj
>>854
>ではなぜ、けが人が続出したりするの?
かかわり方が下手だからでしょ。

>4年間も何も改善できていないことになる。
あなたは小梨ですか?
またはお子さんはまだ小学校には入っていないようですね。
何も改善できていない、などとどうしてわかる?
四年間で少しずつ向上が見られているかもしれないでしょ。
子どもを育ててから議論に参加してはいかがですか?

善悪のわからない子ではない、
という基本的な押さえははずしてはいけないってこと。
857名無しの心子知らず:03/01/27 19:47 ID:OB3Qtx5K
>あなたは小梨ですか?
>またはお子さんはまだ小学校には入っていないようですね。

小三男児が一人、公立小にお世話になっています。
そうやって異なる意見を封じ込めようとするのはやめませんか?
では、不問扱いではない、指導が入っているとどうしてわかる?etc
不毛でしょう?
858名無しの心子知らず:03/01/27 19:57 ID:OB3Qtx5K
>善悪のわからない子ではない、
>という基本的な押さえははずしてはいけないってこと。

わかっていない子だとは今まで誰も言っていないと思うのですが。
善悪がわかっているのは普通児と同じじゃないですか。
わかっているけれど、自分を制御できないのですよね?

だから、誰がどうすべきだというのでしょう?
859名無しの心子知らず:03/01/27 20:17 ID:XgVVTHCE
あなたが、自分の子がADHD児だとして、
同じ意見を言えるのかどうか、興味があります。
860名無しの心子知らず:03/01/27 20:23 ID:OB3Qtx5K
えーと、私は839だから、同じことを言えますよ。
ウチの子は、ADHDではないものの、LDスレスレというか、
落ちこぼれです。飲み込みが遅いウチの子にクラスの子も
合わせて欲しいなんて思いませんよ。
他の子についていけるように努力してます。
861名無しの心子知らず:03/01/27 21:27 ID:feq8uNse
>ではなぜ、けが人が続出したりするの?
かかわり方が下手だからでしょ

これがすべてを物語っているようですね・・・
862名無しの心子知らず:03/01/27 21:34 ID:FwsBh4SC
本当のADHD児の親は、自分を制御できないのだから仕方ないとか
攻撃的な行為にも思いやりを持って対応して欲しい、
なんてこといわないんじゃない?
無責任な擁護の仕方はADHD児とその保護者の印象を悪くするだけと思うけど。
863名無しの心子知らず:03/01/27 21:38 ID:t8sN/jgL
>>862
へげしく同意。
864名無しの心子知らず:03/01/27 22:08 ID:CJcqNy/I
>>863
ADHD児とけが人が無意味にセットになってる気がする。そんな並はずれた
乱暴者ばかりではないはず。ADHD児じゃなくても、キレるヤツはいるし。

繭と言い、相手するわたしたちがいけないんでしょうか?
全部同一人物だったりして。
865名無しの心子知らず:03/01/27 22:22 ID:3ZdYJw5Y
ADHDの子供にも、普通の子にも落ち着いて安心できる環境が、教育の場に
ふさわしいですね。医学的治療や周りの大人がADHDの理解が必要ですね。
うちの子は、幼稚園のころから公立で、855さんのいう理想の環境です。
知能発達の遅い子やダウン症の子も、自然にクラスメイトになっています。
うちは特に知能発達の遅い子とペアを組んで遠足等の集団行動をしてました。
最初とまどってましたが、病気について説明し、誰も好きで病気になるのでない
と教えました。大変その子と仲良くなり、クラスのみんなも大切にしてました。
今のは、幼稚園のことでしたが、小学校になり私立の幼稚園から、ADHDの子が
入られ病気と認識されるまで、大変混乱し、被害にあった子もいました。
今、治療で落ち着きうまくいってるようです。
866名無しの心子知らず:03/01/27 22:27 ID:GVzZQ3Ho
そういう問題行動起こす子はクラスに必ずいるの?
ウチ今年入学だけど、喜んでばかりではいられないんだね。
なんだか怖い・・・
867名無しの心子知らず:03/01/27 22:37 ID:DDDKV1Od
>>866
なあ…。
まあ、もしかしたら、そういう経験がなかったらしょうがないんだけどさ。
あと、あなたが、今何歳なのか知らんけど。

自分の子供時代を思い出してみ。
クラスに一人や二人、「問題行動」のようなことを起こす奴はいなかったか?

今は、ADHDという形で、「問題行動」と呼ばれるものの発生メカニズムが論じられているわけだが、
そういうやつが、そうであった可能性はあったんだよ。
ADHDなどと呼ばれなかったってだけで、その可能性がね。

発生頻度としては、もしかすると現代の方が高いかも知れないし、
そういう判定が明確に為されているわけだが…。
必要以上に怖がることはないだろう、とは思うよ。
868名無しの心子知らず:03/01/28 02:17 ID:BdhJVG7t
昔は問題行動を起こすこどもは、担任や親に叱られていたけど、
今は「ADHD様の御通り」とばかりに葵のご紋を見せ付けてくるから、
昔よりいっそう怖いわけです。
869名無しの心子知らず:03/01/28 02:51 ID:KdMcPXIc
だから、ADHDだからって暴力ふるってなあなあにはならんって。
暴力などの問題行動自体には先生も親も叱る必要は
当然大事だし、実際に叱られてる事のほうが多いように思うけど、
「なんでその子はいつもキレるのか」って事に
対して他の子供達にも理解させる事が大事だっつってんの。
870名無しの心子知らず:03/01/28 02:54 ID:lvUG3qaZ
そうだね。中には周囲に過剰に甘えてくるのもいるだろうから、
診断名つくのも良し悪しだなと思った。
葵のご紋をタテに「差別だ」とでも一声叫べば、絶対正義に
なってしまう怖さ。
871名無しの心子知らず:03/01/28 03:15 ID:BdhJVG7t
>869
「大事」とか「必要」とかおっしゃってますが、
ところが「実際」はそうはなってないんですよ、これが。
教師が何を畏れているのか知りませんけどね・・叱りません。
872名無しの心子知らず:03/01/28 06:11 ID:xgYZRWd9
面談で子供の言葉遣いが丁寧だと担任から言われた。
褒められているのかと最初思ったのだが
「家でもそうなのか」「職員室でも話題になっている」「就学前からですか」
等々突っ込んで聞かれるので、ひょっとしてアスペとか気にしているのかと・・・。
873名無しの心子知らず:03/01/28 06:22 ID:VV7r/KeU
注意しても注意しても結局直らないので、先生ももうあきらめてる状況
が多いのでは?

うちの娘(一年生)はADHDの子と普段は仲良く遊ぶんだけど、授業中
に話しかけてくるので、シーってゼスチャーだけをして相手にしなかったら
いきなりはさみで髪の毛を切られたよ。

○○ちゃんと遊ぶのは全然構わないけど、授業中の妨害と暴力は絶対我慢
しちゃダメ、って教えてます。
874名無しの心子知らず:03/01/28 06:25 ID:DNaG86aw
>>871
> 教師が何を畏れているのか知りませんけどね・・叱りません。

ADHDが叱られない、って決め付けもどうかと...
うちの娘、田舎から都市に転校。いきなりとなりの子にいじめられた。
その子って、著しい発達の遅れの子。体も知能も幼稚園児なみの子でした。

小3だったんだけど、担任はおばさんで、ヒステリックな指導。
真面目な子から見ると先生は怖い。問題児から見ると、先生はとても優しい、と感じていたらしい。
要するに、問題児は先生が怒っていることすら感じ取れていなかったのだと思う。
小4になったら、若い男の先生になった。また、その発達の遅れた子の横の席になった。
んで、授業中、娘はその子に手の甲をひっかかれた。
娘は先生に報告した。先生がやってきて、
ひっかいたその子に、ひっかいたのかを問いただした。
うん、とその子が認めたとたんに    バチン!!
先生の強烈なビンタが炸裂!
んで、それ以来、うちの子は一回もひっかかれていません。というか、ほかの子もひっかかれなくなったっぽい。

自閉症+ADHDの子もいた。プリントを後ろに回すとき、
そのもたつきを後ろの子が指摘。当然のようにADHDだからキレて、
回すべきプリントをくしゃくしゃにしたらしい。
んで、先生がやってきて、思いっきりその自閉症の子をゲンコツでドカン!
小3の時は、自閉症の子をいじめていた雰囲気があったらしい。
その子のもちものがひそかにバラバラにされたりしたんだって。
でも、先生がビンタやゲンコツをやるようになって、
みんなかわいそうに思ったのか、自閉症の子をいじめなくなったんだってさ。

ということで、障害児だから、ってことを盾に叱られない、
ってのは必ずしもそうではないと思う。
875名無しの心子知らず:03/01/28 06:29 ID:5xbxifNG
>>872
つながりが変になっちゃったけど、873は871に関連したレスです。

言葉遣いが丁寧でなにか不都合なことでもあるんですか?>先生
それが872さんのお子さんの個性なのにね。
結局「個性尊重の教育」などというのは名ばかり。自己チューDQNを増長させる
だけだね。
876名無しの心子知らず:03/01/28 07:24 ID:ablYE9eX
>>874
ADHD児に対する理屈抜きの体罰は、そりゃマズいんでないかい?
いや、健常児にもマズイが、ADHDは特にその後の指導が難しくなる。
結果的におとなしくなったとしても、決して本人納得はしてないだろ。
877名無しの心子知らず:03/01/28 07:49 ID:Ugsl1V/t
>>874
それって、その自閉症+ADHDの子のお母さんができてる人だったら、
先生に感謝こそすれ、恨むすじあいのないものだと思うけど、お母さん度キュ
入ってる人だと、そのことで騒ぎ出したら、事件になりそう・・。
「自閉症+ADHDの子に手をあげる先生」・・マスコミがよろこびそうなネタになるよね。
878名無しの心子知らず:03/01/28 08:13 ID:ablYE9eX
いや、自閉症の状態を悪くして押さえつけているだけなので、
感謝はすべきではないよ。
どうすべきなのか、本人にきちんと話して指導しないとマズイね。
879名無しの心子知らず:03/01/28 08:14 ID:ablYE9eX
自閉症+ADHD両方だった
880名無しの心子知らず:03/01/28 08:57 ID:7ND7f1BX
>>876
昔はビンタはともかくゲンコツは当たり前だったけど?
現在二十代の私ですが、担任にゲンコツくらったことがあります。
でも自分が悪かったから殴られたってきちんと認識できたし、他の子もみんなそれが当然だったけどね。
病気の可能性があるから悪いことして周りに迷惑かけても特別扱いされるのは本人の将来の
ために良いはずがない。
担任の個人的な好き嫌いで理屈無く体罰するのは当然駄目だろうけど、プリントくしゃくしゃにしたり
他の子を傷つけたりしたら、危害を加えた子にも同じように痛いんだってことをわからせないと
気付かないじゃない。プリントだって、物を大切にする気持ちを口で言ってもわからない
子なら、多少体でわからせる必要もあると思うけど。
骨折させたとか跡が残るとか言うなら話は別だけど、ゲンコツやビンタくらいで
まずいとか難しいなんて言ってたら、悪ガキはのさばるばかりでしょ。
881名無しの心子知らず:03/01/28 09:07 ID:7YvjEXgL
>>878
うちの子の担任の先生は、その「本人にきちんと話す」指導を
し続けてるけど、ループ状態、本人に改善が見られません。
そして、その間、授業なりなんなりが潰れる。
また、同じような事件を繰り返す。
だから>>874の若い男の先生的な指導か、完全無視かのどちらか
になるんだよね。
でも、手の甲をひっかかれたり、被害にあった子どもが可哀想
だから、親としては>>874のような先生がいると有り難いという
のが本音。
ただし、自閉症+ADHDの親御さんの気持ちを考えると「?」
だし、周りの子どもたちも、(まあ、子供たちは、大人が思っ
ているより大人びた考えなのかもしれないけれど)どう感じる
かは微妙ですね。
どこに解決の方法があるのか…。とにかく、いきなり、鉛筆で
ブスッとか、髪の毛チョキンとか彫刻刀振り回すとかいうの
だけは事前に抑えてほしいのですが。親としては、娘を箱に
入れて、学校に行かせたくないんですよねえ。(ホーム
スクーリングというものですか…?)
882名無しの心子知らず:03/01/28 10:08 ID:oNkCXcbi
結局、障害のことなんて何も知らないで叩いてたんだね
883名無しの心子知らず:03/01/28 10:20 ID:Mt5t+ga/
ADHDは大人になれば、症状が改善されることが多いのだけど、
物理的に脳にダメージ与えて、その芽もつみ取るってことですね。
884名無しの心子知らず:03/01/28 10:26 ID:3t06enAT
>>874
男の先生になる前、小3まではそのADHDの子イジメられていたんだよね。
周りの子供達にも大きなストレスを与えていたのではないのかな?

結果的にゲンコツゴツンで同じクラスの子からのイジメも無くなって
よかったんじゃない?
先生に厳しく怒られるよりもクラスのみんなに嫌われる方がやだもん。
885名無しの心子知らず:03/01/28 11:37 ID:9GIypwul
自分小学生の頃もいたなあ。男子がストーブにおはじきのせて、そのおはじきを女生徒の手の甲に!やけどしてました。それから担任とその男子の親が、女生徒の家まであやまりに行ったらしいけど。

昔は問題児は担任だけじゃなく、学年全部の先生が見守ってた気がする。廊下でも○○君、だめだよ。とか。で、それでも効かないと、恐い先生からどなられたり。
子供になめられてた先生もいなかった。産休の代理の先生はなめられてたけどね。えこひいきする先生だったから。
886名無しの心子知らず:03/01/28 14:52 ID:DnMU2iz6
>>883
ロボトミーだね。殴る時は前頭葉を狙うと良い。
887874:03/01/28 17:42 ID:IpWCIWde
障害児に体罰するその先生は、クラスの親たちからは
「熱血先生」ということで大変評判良かった。
少なくともPTA役員さんたちの間では評判よかった。
でも、ちょっとなぁ...って思っていた親もいるだろうな。
私は娘を救ってくれたから、感謝なんですけどね。
もう異動しましたが、クビになっていないかな〜なんて
うわさしています(w
(まだ現職のようですがw)

あと、先生に叩かれたその自閉症の子、叩かれたことで先生に反抗したり、
恨んだりはしていなったみたいだよ。
異動がわかって、親たちが終了式のとき教室に
いったんだけど(私も)
最後に子どもから一人ずつ先生に花を渡してあいさつのときに、
自閉症の彼は先生に何て言っていいのかわからず、感極まっていました。
その子の純朴な一面を見ました。
888名無しの心子知らず:03/01/28 18:19 ID:qYIVhm+2
頭を打ってからADHDになった例も結構多いらしいね。
逆にADHDは頭打つと直るとかw
889名無しの心子知らず:03/01/28 18:47 ID:Fc7FdX6l
>>888
> 頭を打ってからADHDになった例も結構多いらしいね。

聞いたことないよ。
もしネタだったならマジレスして恥ずかしい...(*v.v)。
890名無しの心子知らず:03/01/28 18:56 ID:qYIVhm+2
>>889
お受験板ののび太スレより
直接その本を読んだ訳じゃないので不確かだけど
891名無しの心子知らず:03/01/28 19:49 ID:JDa8SJ4a
>>890
追加レス
お受験板学習障害スレでも関連の話が出てる。
のび太スレでも心当たりのある親が何人かいるみたいだし、
子供の頭部への衝撃は避けたほうが良さそうな気がする
892名無しの心子知らず:03/01/28 20:33 ID:7r2A0W1N
>>886
ロボトミー手術が出てくる映画「時計じかけのオレンジ」「女優フランシス」
「時計じかけ」のアレックス(手術前)ってどう見てもADHDっぽい
893名無しの心子知らず:03/01/29 01:01 ID:7I6VLfbD
終了ぽ
894名無しの心子知らず:03/01/29 03:07 ID:7Sbz4xxm

わがままし放題の日教組先生!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/kyouiku.html
895名無しの心子知らず:03/01/29 04:22 ID:mmKzPiSx
非人道的なロボトミー手術や事故など強い衝撃での脳障害と
ビンタ・ゲンコツを一緒にしても・・・
ビンタ・ゲンコツごときで脳が破損するほど衝撃受けるかな?
心理的な教育効果のほうが大きいと思うけどね
896名無しの心子知らず:03/01/29 06:23 ID:ExwFSdVU
>>895
サッカーの選手は、ヘディングで、頭機能が弱くなるっていう論文が出ていた。
ゲンコツは避けた方が無難でしょ。
897名無しの心子知らず:03/01/29 06:43 ID:djYY6d2D
うちの子が体罰されたので、学校に怒鳴り込みに行ったことあります(夫が)。

遠足のとき、息子が「全然つまらなかった」と言って帰ってきました。
話を聞くと、隣のクラスの先生に叩かれたとのこと。

理由を聞きました。
息子が滑り台を下から上に向かって上って遊んでいました。
すると、上から隣のクラスの子が滑って降りてきて、息子にぶつかり、
ずるずると下に落とされてコケました。
息子は怒り心頭で、その滑ってきた子をぼこぼこにして泣かしてやりました。
しばらくすると、その泣かした子の担任がやってきて、
「すべりだいはどっちから滑るものか?」と、怒鳴り散らし、
息子の言い分も聞かないまま、ゲンコツをしてきました。
が、うちの息子はDQN教師のゲンコツをかわしたそうです。
んで、ゲンコツは息子のほっぺたに当たり、赤くアザになりました。
その教師は更に怒って、次はビンタをしてきました。
これは我が息子でもかわすことができず、命中。
息子はふてくされて帰ってきました。

夫は息子からその話を聞き、次の日の朝、出勤前に学校に寄って、
その先生と校長・教頭を呼び出し、謝罪させました。
898名無しの心子知らず:03/01/29 06:48 ID:IcNEB56i
ネタを次々に投下して反応を楽しんでるヤシが
いるような気がするのは気のせいか…
899名無しの心子知らず:03/01/29 07:50 ID:bVrgos9/
ネタだろうけど、
>897の子供とうちの子供が同じ学校じゃなくて良かった。
900世直し一揆:03/01/29 08:11 ID:EKcq4Rco
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
901名無しの心子知らず:03/01/29 09:14 ID:4KLGoWxz
ADHD児は特殊学級でその障害にあわせたスタンダードのもとで指導を受けてください。
普通学級に入れたいなら、普通学級の子供と同じスタンダードで生活できるよう努力してください。
普通学級には入れたい、特別扱いはして欲しい、では単なるワガママです。
902名無しの心子知らず:03/01/29 10:16 ID:Si3LmeD4
>>901
その方が丸くおさまりそう。でも、実際ADHDの子を持つ親だってADHDに囲まれて
授業なんてまっぴらごめん、って思うんじゃないの?だから無理やり普通学級に
入れようとする。
正直誰だって嫌なんだよ。
903名無しの心子知らず:03/01/29 10:17 ID:UkFaaqXL
>901
ウィ〜。
904名無しの心子知らず:03/01/29 10:25 ID:bVrgos9/
>902
だったら、それなりの努力をしなさいっての。
何も無条件で普通学級お断りと言ってるわけではない。
905名無しの心子知らず:03/01/29 13:27 ID:Eq8QerPB
スルー藁田
906名無しの心子知らず:03/01/29 20:34 ID:dfcCbBXP
ADHDを理由に特殊学級に入れることはできません。
907名無しの心子知らず:03/01/29 21:56 ID:VVTuQ4kk
ADHDは知障じゃないからね。
908名無しの心子知らず:03/01/30 00:22 ID:gxaMH43u
小6の子供のクラスが、学級崩壊しています。
で、今頃手遅れなんですが、今学期より補佐教員が付く事になりました。
近々、その様子見と今後の対策の為、授業参観&懇談会が開かれます。
処が、そのお知らせを、数名の児童が廃棄してしまったらしいんです。
プリント配布の時、担任が子供の神経を逆なでするような発言をしたようで、反発した児童が放課後破り捨ててしまったとの事。
それ以外にも、親に見せない宣言をした児童を合わせると、恐らく10名近くの親が授業参観自体を知らないで終る可能性があります。(30人学級)

幸い、ウチの子は何でも話してくれるのでこの事を知りましたが、担任は気が付いていないと思われます。
本来なら、学校側に報告すべきなのでしょうが、今までの対応を考えると二の足を踏んでしまっています。
はっきり言って、担任は思慮が浅いヒトなんです。
もし、私が連絡をした場合、廃棄した児童に直接
「『キミがプリントを捨てたのを○○さんが見た』と、○○さんのお母さんから連絡があった」
と言ったような感じで話すのが、目に見えています。
過去にも上記の様な対応をされ、子供が相手に逆恨みされそうになった事があります。

さりとて、このまま、知って知らぬ振りをするのも如何かと思われるんですよね。
プリント廃棄をした児童の親御さんにこそ、授業参観をして頂きたいんです。
来て、我が子の行状をシッカリ見てくれや、と。
どうしたもんでしょうかねぇ。
卒業まで残りわずかなのに、困ったもんです。トホホ
909名無しの心子知らず:03/01/30 01:21 ID:jnMoy1PY
崩壊を助長している児童がすんなりとそのプリントを親に渡すとは思えん罠。
校長に通報汁
910名無しの心子知らず:03/01/30 09:59 ID:Wfmyk1rh
>>908
>さりとて、このまま、知って知らぬ振りをするのも如何かと思われるんですよね。
>プリント廃棄をした児童の親御さんにこそ、授業参観をして頂きたいんです。
>来て、我が子の行状をシッカリ見てくれや、と。

んなもん、担任通さずに、親同士、横の連絡しあって、寝回しして、
参観に行くように仕向けるしかねえだろう、と思う。
すぐに学校にちくるようなDQN親、ガキを追求するような短気ものの親も
パスしたいとこだが、その辺は判断が難しいとおもうが…。

んで、どうせ参観の後、PTAの会合もあるんだろう?
問題化するのは、そこでやればいい。
911名無しの心子知らず:03/01/30 11:51 ID:WTvlNIM9
>908
私も910と同じ意見。
連絡網とかは使えないの?
うちのクラスは、役員から念押ししておきたいことのために
(明日必ず○○に関する出欠届けをお子さんに持たせてくださいみたいなやつ)
担任を通さず、回って来たりするけれど。

912名無しの心子知らず:03/01/30 11:56 ID:JzPDl/fm
>>908
もし他の保護者との連携が難しいなら教頭か校長に
直接言えません?
「担任の思慮が浅い」部分を抜いて
以前にも担任に話した結果こうなったので匿名で
お願いしたいと言って指導を頼んだらどうですか?
うちの学校では担任に問題がある場合は教頭や校長が
話を聞いてくれて対応してくれましたが・・・
913名無しの心子知らず:03/01/30 11:59 ID:ZZpbHIK7
>908
>911に同意
こういう場合こそ学級委員の存在価値があると思う。
うちも親ルートで電話連絡が廻ってくる事がよくあるよ。
914名無しの心子知らず:03/01/30 13:12 ID:D/henruf
うちの公立小は連絡網ないです。(プライバシーの侵害とかで)
ただ児童の名前だけしかわかりません。今どきの名前では性別もわかりません。
親同士で連絡できないようにしてるのか?
915名無しの心子知らず:03/01/30 13:36 ID:k2l7NsQy
ウチの学校も、担任によって、連絡網が有るクラスと、無いクラスが
有りますね。
只、役員のみ、全生徒の名簿は、学校から渡されまつ。
保護者名&☎ね・・。
916名無しの心子知らず:03/01/30 14:27 ID:T/PpGKkh
≫915 保護者名&☎ね・・。
ってなに?
917名無しの心子知らず:03/01/30 15:01 ID:hEEcwYKx
>>915
機種異存文字はなるべく使わないようにしましょうね
Win以外の人は電話のマークだとわからないみたいですよ。
916さんとか・・・
918名無しの心子知らず:03/01/30 15:35 ID:RWa/v7of
>916&917
ゴメン〃。
保護者名&電話番号でつ。
919名無しの心子知らず:03/01/30 15:42 ID:Wfmyk1rh
>>917
Winでかちゅ〜しゃだが、電話マーク化してないよ。
920908:03/01/30 15:59 ID:XO/vmMdz
アドバイスくださった方々、有り難う御座います。

今日になって、やっと担任が、プリントの廃棄に気がついたそうです。
前のとは別に、更に2・3枚、床に丸めて捨ててあったそうで。
でも、担任、気がついたとは言え、相変わらず対応に難が・・・
ふやけた声で一言、『落とした人、余分があるから取りに来て〜』
丸めて捨てる輩が、素直に取りに来ると思ってるんでしょうかねぇ。
ともあれ、担任がプリントの廃棄を知ったのですから、もう少し様子を見てみようと思います。
一両日中に連絡網が廻らないようでしたら、改めて、他の保護者さんと相談してみます。

因みに、ウチの学校は、保護者が勝手に連絡網を廻す事は禁じられています。
以前、教材の強引な勧誘業者に名前を騙られた保護者さんが、学級委員さんに頼んで注意を呼びかける連絡網を廻して貰ったところ、学校からクレームが来たそうです。
担任と連絡が取れなかったそうですし、結構緊急な話だったので、学校側の考えには疑問を感じましたが。

921名無しの心子知らず:03/01/30 16:26 ID:cxTy4Jnc
>>919
あれぇ?私もWinでかちゅだけど見れますよ。
フォント設定が違うのかしら?
もし見たければPC初心者板とか質問板で聞いてみてくだされ。

>>920
良かったですね♪
でも、プリント廃棄したり親に見せないのは個々の家庭の
問題じゃないかしら?とふと思ってしまった。
授業参観だとか授業で必要な事柄を知らなくて困るのは
本人とその家庭だけでしょ?クラス全体が困るならともかく
個人だけの問題なら放置しても構わない気がします。
どこまで学校の責任でどこまでが家庭の責任か線引きは
難しいから何とも言えませんけど・・・
922名無しの心子知らず:03/01/30 16:40 ID:Wfmyk1rh
>>920
>保護者が勝手に連絡網を廻す事は禁じられています。
まあ、悪しき事勿れ主義だな〜。
私的に、変な情報が流れて、妙な事態が起こらないようにってことなんだろうけど…。

「連絡網を使ったわけではなく、たまたま私的な連絡をしたついでで…」
みたいな言い抜け方はあるけどね。
923名無しの心子知らず:03/01/30 19:25 ID:mKKjC4hX
この期に及んでまだそんな甘い対応とは>お知らせ廃棄発見でものほほん。
もっとしっかり指導しる!と檄を飛ばす良い機会かも。
924名無しの心子知らず:03/01/30 19:36 ID:xIDHonX0
甘い。
捨てたという証拠がどこにある?
「子どもを疑ってはいけませんね〜」
と保護者からの突き上げを食うのは間違いなし。
925名無しの心子知らず:03/01/30 20:27 ID:mKKjC4hX
>>924
子供がお知らせを捨てたことを責める・叱るより、
親がこの重要な授業参観を知らないままになる事を防ぐ方が大事。
子を通しての親への連絡が信用できないなら、親に直に指導(連絡)するくらいの
勢いでもってクラスの問題解決に挑む、問題意識が高ければそうするっしょ。
926名無しの心子知らず:03/01/30 20:39 ID:8CSl1TS+
甘い。
なんでうちのところに電話するんだ、とか、
うちの子が問題なのか、とか、
学校の責任だろ、とか
ごねごね親が言い出すと思われ。
927名無しの心子知らず:03/01/30 21:14 ID:mKKjC4hX
アハ。そうね、何かにつけてケチつける人。
確かにどこにでもいるわ。
ホント。
928名無しの心子知らず :03/01/30 21:57 ID:xJCEzdA/
私の息子のクラスでも学級崩壊がありました。正直「何であの先生なのに?」
と思いました。ご近所さんの評判もつい最近まではけっこう良かったのに
今年になって突然です。

んでとにかく学校の様子が知りたくて、ちょっとした話でも逃さず
情報収集してますが、でも、本当に親しいご近所の方にしか本音を
言うことができないですね。担任がどちらかと言えばあまり多くを
語らない人なんだけど、そこにつけこんで、知ってか知らずか
DQN生徒の親が全く関心を示さないし、クラスの保護者の間でも
問題意識や意見が完全に割れてるらしいです。明らかに常軌を逸した
行為が繰り返されて(教室飛び出しや器物破損など)いるにも関わらず
我が子が気分よく帰宅すればそれで良いという感じだし、
かといって担任に関してもしゃべり方もそんなに悪いわけではなく、
説明をすべきところはきちんと責任を果たしていると思えます。

我が子は幸いなことにまだ事件などに巻き込まれたりしていないみたい
ですが、もうちょっと学校が強気に出ればいいのにといつも思ってます。
このままでは中学が心配です。
929名無しの心子知らず:03/01/30 23:41 ID:BDXtYdLz
>>928
>担任がどちらかと言えばあまり多くを語らない人なんだけど
うちの子の担任もそう。全ての学年でそうだったから、「多くを語ってはいけ
ない。」という箝口令でもひかれているんじゃないの〜と思う。
その結果、こちらも、子どもの言うことから推測するしか出来ないんだよね。
親の多くが関心を示さないのは、親も面倒なことに巻き込まれたくないから
なんでしょうね。以前は子どもを守るためには…と一生懸命だったけど、
4年間も小学校に通わせていると、親の方が無気力&諦め状態です。子ども
が可哀想だけど、どつぼにもはまりたくない。うちは貧乏だけど、中学は
脱出させたいと思っている。
930名無しの心子知らず:03/01/31 04:30 ID:HVxHps2X
崩壊の引き金を引いた子、裏で先生への反抗を指導している子、
いわゆる問題児の親は、自分の子が崩壊の原因だ、とは思わない罠。
周りの子の影響で、とか、担任の指導力不足で、とか、
いくらでも逃げ道はある。
先生が崩壊について寡黙なのは、崩壊を自分の責任と感じ、
親のせいにはしたくない(またはカコワルイ)というのがあると思う。
たとえば、○○さんがこんなことをしますた→それは担任の指導が悪い
これで片付けられてしまうからね。言い訳カコワルイ→親には話さない
で、親たちは我が子が荒れていることに気づかない罠。
子どもたちにもプライドがあるので、今さら先生の言うこと聞け
と言われてももう聞けないね。
崩壊から立ち直りは担任交代など、なんらかのきっかけが必要。
6年生だったら、その手は使えないか。
残りの小学生活、どう過ごしたいか、子どもたちに考えさせたいね。
でも、クラスで団結して、学級崩壊の方が思い出に残るのかな?
931m055020.ap.plala.or.jp:03/01/31 08:20 ID:MhvlIPjE
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
SHRで生徒の顔を見るのも苦痛だ。
日曜日の夕方なんて本当に憂鬱だ。
ああまた明日からあいつらに心を削られるのかと思うと。
平日の夜10時半に自宅に電話なんてかけてくんじゃねーよ!
俺にだってプライベートな時間がほしい。自宅に電話してくんな。
あーあ、管理職はいいよな。校長室にこもって、現場で心身すり減らしている
教員に文句つけてりゃいいんだから。一時間でいいからてめーが授業して見ろ。
いっぺんでいいからDQNな親子の家庭訪問してみろ。
5時過ぎに帰えるな!なんのための管理職だ?
明日学校を休めたらどんなに幸福だろう。はあ〜。
このようにして俺の人生は消耗されてゆくのか。ふう〜。

932名無しの心子知らず:03/01/31 08:31 ID:Ry9RZm7C
>931
学校教師にしかなれなかった自分を恨みなさい。
933名無しの心子知らず:03/01/31 08:50 ID:pnZbHZzh
>>931
最近は精神カウンセリングを受けて登校拒否をする教師も
増加してるらしいですよ。
934名無しの心子知らず:03/01/31 09:06 ID:8/+qI6Yb
>931ってまさかほんとの先生じゃないよね、言ってる事支離滅裂だもん。
管理職になりたかったら試験受けてなればいいじゃん、931でもなれるよ。
まあ小学生の相手くらいで人生消耗なんていってちゃ他のどんな仕事も無理だね。
コンビニのレジすら無理そう…。
935名無しの心子知らず:03/01/31 09:10 ID:UXqwdTiw
>931ってまさかほんとの先生じゃないよね、言ってる事支離滅裂だもん。
管理職になりたかったら試験受けてなればいいじゃん、931でもなれるよ。
まあ小学生の相手くらいで人生消耗なんていってちゃ他のどんな仕事も無理だね。
コンビニのレジすら無理そう…。
936名無しの心子知らず:03/01/31 09:21 ID:457EajyM
帰るの送り仮名に「え」入れちゃってるしね。
937名無しの心子知らず:03/01/31 09:39 ID:oRwr4aVW
本物じゃない?SHRって言ってるから、中学生の先生なのかなあ。
小学校でもあるの?先生を辞める人の半分以上は精神的疾患が理由って
10年以上前に聞いた覚えがあるんだよね。母親業が大変なのと一緒で
先生も大変なんじゃないの。子供相手だとストレス溜まるって、母親なら
わかるはず。先生が楽にならないと、結局子供も楽にはならないんじゃないかな。
やる気のない先生がだらだら先生やってるのは、すぐやめさせたいけど。
938名無しの心子知らず:03/01/31 09:53 ID:IprzeRg6
スレタイは「公立小学校が不安Part2」ですから、
中学校の先生の書き込みはスレ違い、立ち入り禁止!!
939名無しの心子知らず:03/01/31 10:04 ID:t8/q5gSS
歴史と伝統のある公立小はある・・・
そう思っている人達ってイタイ
940名無しの心子知らず:03/01/31 12:48 ID:noXTZkFh
>939
歴史と伝統のある公立小はある。
それを知らない939は可哀相。
941名無しの心子知らず:03/01/31 13:21 ID:ofwPa6J1
歴史はわかるけど、公立の伝統って例えばどんなの?
942名無しの心子知らず:03/01/31 14:06 ID:NUwqXNBd
>>941
例えば、地域との結びつきの強調。

おれの出た小学校の例を取ると、かなり歴史が古く、
おれが入った時点で、創立100年とか言ってたから、今だと130年というところだ。
江戸末〜明治維新時代の藩校の初等教育に当たる部分に創立の歴史の起源を求めてる。
んで、社会科の教え方が非常にクセがあってな。
特異性が強く、旧藩の歴史はじめ、郷土史教育に滅茶苦茶に熱心だった。
学区も一番古くからの市街を抱えてるから、旧来からの住民が多いせいもあるだろうがな。
943名無しの心子知らず:03/01/31 14:44 ID:t8/q5gSS
やっぱりイタイ・・・
944名無しの心子知らず:03/01/31 16:19 ID:WrZekpVX
歴史と伝統のある小学校って・・
校舎が古いってだけじゃん?
945名無しの心子知らず:03/01/31 16:29 ID:GQdtHp5U
うちは、○○の学習院と呼ばれる公立小中学区。
近隣小中学では茶髪やヤンキー、oB集団が珍走、ってのがぞろぞろいるのに、
なぜかうちの地区の子達は大人しい、目立たない、地味。
講演や視察に来る人のほとんどが、
「今どきめずらしく真面目な子ばかりの学校ですね」、と驚くらしい。
粒ぞろい・取り立てて優秀ってことはなく、自転車で通える範囲の
普通レベルの高校に進学する子が半数以上。
塾が少ないので、塾通いする子も少ない。お金持ちが多いわけでもない。
町内の伝統的な祭りも静かな感じで、商店街や大型スーパーもなく、
人が集まるのは寂れた駅くらい。
静かで地味な町の大人しく真面目な学校って感じ。
946名無しの心子知らず:03/01/31 16:38 ID:uh/YQRcm
>>945
もしかして、足立区の学習院?
あそこ昔、ヤバイ事件おこしましたよね。
違ったら、ゴメンチャイ。
947名無しの心子知らず:03/01/31 16:40 ID:Kt2iUlJj

今日のSHRで「皆さんに、朗報です♪」と逝ったら、
「センセーい、ローホーって何ですかぁ????」。
と純真無垢な笑顔。。。
分かります??!! 国内でも日本語でコミュニケーションできないの・・・
大人相手の商売じゃ体験できますまい。
>6 もうすぐです。そんな生き物が社会に放たれるのは  (合掌)
948名無しの心子知らず:03/01/31 16:49 ID:GQdtHp5U
>>946虫部地区の寂れた田舎です
949名無しの心子知らず:03/01/31 16:50 ID:5p6qRYbG
>>945
同じ区かも・・・
歴史が長くなると、当然地元にもそこの出身者が多く、
地域の人が学校に寄せる関心が高い、結びつきが強い
ということはありますよね。なにか問題が起こると
すぐに飛んでくる人が大勢いる(しがらみが強いとも)
それが地域に根付いた「公立の伝統」になっていくの
じゃないですか?
私立の伝統とは、また少し違った物だと思います。

うちの子の学校は創立三桁で、創立当初の校舎はもう
残っていないです。外観はちょっと目を引く作りなので、
よく写真を撮りに来られる方がいます。
中もオープンスペースが多く、全館冷暖房完備で快適です。
950名無しの心子知らず:03/01/31 16:50 ID:5p6qRYbG
あ、書いてるうちに。違ったか・・・
951名無しの心子知らず:03/01/31 16:51 ID:W40ddEo0
>967
先生、あんた教師向いてないよホントニ
生徒が一般常識を知らなかったら教えてやればいいじゃない。
そういうことも含めてモノを教えてやるのがあんたの仕事。
952名無しの心子知らず:03/01/31 16:51 ID:5p6qRYbG
あ、書いてるうちに。
違ったか・・・>同じ区
953名無しの心子知らず:03/01/31 16:56 ID:sfzzGbHI
お、訂正。>951は>947へレスね。
954名無しの心子知らず:03/01/31 17:16 ID:Kt2iUlJj
誰も言わないから俺が代弁してやろう。
いいか、底辺校の役割はひとつ。それはクズの収容所。
底辺校に昼間収容してやっているから真性DQNによる犯罪はまだこの程度で
収まっているんだよ。あいつらを教育するために学校に来させてるんじゃない。
だから、昼間犯罪者に会う心配をしないで歩けるのは、俺たち底辺校狂死のお
かげなのだから、少しは感謝して欲しいものだ。
もし、底辺校がなければ犯罪率は100倍以上アップするだろうよ。マジで。
955名無しの心子知らず:03/01/31 17:20 ID:Y1+/tjCj
私は以前に学童保育の指導員をしてたことがあるけど、
相手の年齢が低ければ低いほど接するのは難しいよ。

日本語が通じないというのも、単に言葉の理解ができない
だけじゃなくって、判断能力も無ければ常識も無いから、
逸脱するときは本当に激しいです。常にそわそわしてるし、
無目的に騒ぐ。行動の意図が読めないから振り回される
ことが多い。

コンビニのレジなんて言葉が出てきましたが、アレはアレで
けっこう大変だと思う。でも子ども相手の大変さは、
たぶんやったことのある人にしかわからないと思うけど
独特のしんどさがあると思う。この経験があるから
「小学生」=「無条件にかわいい」とは思わなくなった。
別に嫌いという意味じゃないけど、職業として
子どもに接するのは本当に大変だよ。
956名無しの心子知らず:03/01/31 17:29 ID:Kt2iUlJj
986円の買い物をしたお客さんが
1,006円払った。
「6円多いです。いりません。」
とお金を返した生徒。
どうしてお客さんが6円多く払ったのか
いくら意味を教えても理解できず。
957名無しの心子知らず:03/01/31 17:30 ID:L+58fJa8
公立小学校なんて全部底辺校でしょ?
どこも大して差がないよ。

都内では良い区立、悪い区立と分けたがるけどね。
所詮公教育だよね。

958名無しの心子知らず:03/01/31 17:37 ID:Kt2iUlJj
困難校では「教育」なんてものは行われてません。
私たちがやってるのは「調教」です。
959名無しの心子知らず:03/01/31 17:41 ID:Kt2iUlJj
管理職は言います。「面白い授業・わかる授業をやれ!」と・・・
しかし彼らは生徒は教師の話を聞いていることを前提としていっているのですね・・・
ン〜〜〜〜、どうでしょう。
しかし彼らも全校集会の状態を見ているはず・・・
私的には「聞く態度」をある程度育ててからだったら可能だと思いますが・・・
960名無しの心子知らず:03/01/31 17:42 ID:L+58fJa8
調教レベルの先生なら、それもいたしかた無いのでは?
961名無しの心子知らず:03/01/31 17:42 ID:I2mDVJ98
>956
外国でこれやるとお釣り間違えられちゃう、まじで。

主婦のパートさんでも
私が¥996の買い物で¥1051出したりすると
???という顔をしたり、返したりする人いますが。
小銭いやんなのよね。財布が重くなるから。

ところで
さっき、近所の公立小学校の男子
私道で寝転がってゲームボーイやってました。
仰向けと、うつぶせのバリエーション!(藁
地べたリアン通り越しちゃってマス。
ど〜なってるの
962名無しの心子知らず:03/01/31 18:14 ID:8rnIFmFJ
>958
はあ?調教なんてしてくれてるような学校はまだいいほうですよ。
個性を重視の名の元に先生は生徒を放し飼いにしてますよ。放任ですよ。
教室というろうやの中にライオンもきりんもみんないっしょくたにいれてあって、
先生は、外(職員室)で見て見ぬフリです。まあ、先生にむちが使えない学校で
飴で調教しようとしたって無理があるでしょう。うちの学校は、普通の子供を
やたらほめまくります。それで、態度悪い子供が自分もほめられたいって
態度が良くなるってことらしいです。普通の当たり前のことでほめられてもねえ。
はあ・・・。
963名無しの心子知らず:03/01/31 18:18 ID:xilpLx0f
みなさん、いったいどんな学校に通っているの・・・??
うちも公立だけど。信じられない。
964名無しの心子知らず:03/01/31 18:24 ID:bQWNFZDp
う〜ん。どうなのでしょうねぇ。ネタなのかなぁ。

公立はどこも同じと思いたがる人もいるみたいだけど、
単に知らないのか、そう思いたいだけなのか・・・。
本当に酷い所に通わせている人が自分を慰めてるのかなぁ?
965962:03/01/31 18:25 ID:8rnIFmFJ
>963
うちの子供の学校は、都内某所。クラスに一人っ子多し。
一人っ子の親は子供の意志を尊重してるという名の元に子供甘やかしすぎ。
若干、兄弟がいる子供あり。この家庭は放任が多し。
行事すら忘れててこないドキュソ親が揃いもそろってる。すみません。
ドキュソ地域っす・・・・。
966名無しの心子知らず:03/01/31 19:12 ID:InuHMNpe
>>962
行事って例えばどういうのですか?
マジで知りたい・・・
967名無しの心子知らず:03/01/31 20:50 ID:+w9AI+aC
>>963
都内にあり、OBが多く新参者にはDQNに見えるのですが
地元の皆様は、伸び伸びして楽しい学校だと仰る公立小です。

968名無しの心子知らず:03/01/31 21:14 ID:0kLveabr
公立小を何校知った上で
「公立小は○○」と論じているのか知りたい。
自分の学校がDQN=公立はDQN
という論の展開がイタイ。
結局は情報に操作されているだけ。
儲かるのは塾と私学という罠。

あと、自分の子どもを公立に通わせて、
公立に通うのは貧乏人だとか、公立は底辺だとか煽っているのも
アフォかと。

基地外としか思えん。
969名無しの心子知らず:03/01/31 22:17 ID:NUwqXNBd
>>968
いや、要するに、自分の子供がダメになっていくのを、
指を加えてみてるってだけなんだろ。
全部、学校のせいにしてな。
みんな、公立が悪いんだと。

そういう状況を是正する方法を持たない香具師と
面白がってる香具師と一緒になって、煽ってるだけ。

そして、その煽りに不安を覚えてるやつが、
極端な反応してるだけってだけだ。
970名無しの心子知らず:03/01/31 22:18 ID:2IuSZ7mI
>961 ¥996の買い物で¥1051出したりすると・・・
私も???だな。1001円なら5円玉一つでおつりが済むのに。
971名無しの心子知らず:03/01/31 22:23 ID:Lmu4Ppb0
>>970

>>961は、お釣りを出すほうのDQNぶりではなく、
お釣りが即座に計算できないパート主婦のDQNぶりを晒したものでは?
972名無しの心子知らず:03/01/31 22:31 ID:GQdtHp5U
10円玉で50円だして50円玉で戻ってくるのを期待してるのでは?
すいているスーパーでは気前よくやってくれる人多いけど
混んでいるときは申し訳ないのでやらない。
973名無しの心子知らず:03/01/31 22:49 ID:Lmu4Ppb0
        Σ (゚д゚)
          /l  lヽ
   I        ハ  )))))




===============
     ○    |
           |
    | ̄ ̄ ̄|   |          オマワリサーン!
    |   ヽ二Z   |
    |.   ( ゚д゚)  |             (゚д゚)
    |   (| y |)  |            I/l  lヽ
__|   _| |_ ,,,,|              ハ   )))))




===============
     ○    |
           |
    | ̄ ̄ ̄|   |         オカネ ヒロッ
    |   ヽ二Z   カチャ
    |.   ( ゚д゚)  ;y=ー・,';       (゚д゚)・∵.ターン
    |   (| y |\/           /l  lヽ
__|   _| |_ ,,,,|        I  ハ


974名無しの心子知らず:03/01/31 23:55 ID:gaaPPTK9
>>947=>>954
底辺校というからには、高校の教師ではとみた。
高校の教師だと、先生の志は高かったはずだから、
今どきの一部の高校生の幼稚園並の精神年齢には愕然とするかも。
どっちにしても、スレ違い。

DQN校とは、普通の生徒が怪我をさせられる学校だと思っている。
イジメ&学級崩壊ぐらいは普通の公立小でもふつ〜にあるでしょ。
975名無しの心子知らず:03/02/01 00:05 ID:FAOkHas2
>>968
>あと、自分の子どもを公立に通わせて、
公立に通うのは貧乏人だとか、公立は底辺だとか煽っているのも
アフォかと。

公立は貧乏人というレスありましたか?
底辺校という言葉は、教員らしい人が言い始めたんじゃないですか?

公立に不安のない方は、ここはスレ違いでは?

976名無しの心子知らず:03/02/01 00:07 ID:vcQ5VGRR
>>969
自分の子どもがダメになっていくのを指をくわえてみています。
(習い事で、私立・国立のお子さんがいるので、彼らとの差をみる
と歴然としている。普段の生活が違うのだなあと感じる。でも、年間
何十万〜何百万もの学費を小学校のうちからは払えないけどね。)
小学校での「よけて、かわして」のサバイバルからヘトヘトになって
帰ってくる子どもを、家で尻をたたいて勉強させてます。
ど〜して??学校って勉強することろではなかったのか??
気の合う、数少ない友達がいるらしいことだけが救いかな。
977名無しの心子知らず:03/02/01 00:25 ID:vcQ5VGRR
976だけど、
自分の子に、「誰とでも、仲良くしなさい。どんな子でも良い点が
あるんだから。」とか「多くの友達と遊びなさい。」なんてことは
もう言えなくなってしまいました。本当に気が合う友達と、つつま
しく安全に遊んでいて欲しい。無理して多くの友達をつくらなくて
いいよ。
978名無しの心子知らず:03/02/01 00:51 ID:vcQ5VGRR
「どんな子でも。」というのは語弊があるから訂正。
「みんな個性があって、多くの友達と付き合うことで豊かな人間
になるんだよ。」ってことなんだけど。まあ、いいや、子ども任
せ、放任、放任。怪我さえしてこなければ。
979名無しの心子知らず:03/02/01 02:00 ID:RoFKeL8g
>>976
私立・国立のお子さんの出来がいいのは、そういう学校に行っているからというより、
出来が良いからそういう学校に行けるのではないかな? 原因と結果が逆のような気が
します。

聡明な子どもを作るのは、学校より、家庭環境ではなかろうか? なにも、
諦めてしまう事はないのでは?


980名無しの心子知らず:03/02/01 02:37 ID:EICZVr9c
国立幼・小に行った子と今でもたまに遊びますが、環境が変わって
5年たっても、キャラクターはあまり変わらないままです。
あいかわらず、時々乱暴な言葉遣いが出て、ママに注意されたり
しています。その点では、むしろ公立小のうちの子の方が穏やか。
元々の、動と静コンビがそのまま大きくなったという感じですよ。
981名無しの心子知らず:03/02/01 03:36 ID:wDea/sjk
>>979
はげどう。
学校のせいにする発想ってイタイ。
公立小がどうのこうの、って結局DQN親のいい訳にしか聞こえん。
982名無しの心子知らず:03/02/01 03:38 ID:15xlNsmQ
>>970
私も気になっていたんです。
どうせ55円のお釣りをもらうのに、どうして自分が50円出すのかと。
例え十円玉たくさんで重くても、996円に1051円は出さないけどなぁ。
1545円に2050円とか、8円の時に3円とかならわかるけど。
983名無しの心子知らず:03/02/01 03:39 ID:wDea/sjk
>>982
文章のほうが間違えているんじゃないの?
984名無しの心子知らず:03/02/01 07:51 ID:kAMkrXnm

担当指導主事が「ハズレ」だと,何の研究もできないよ。
「アタリ」だと良いけどね。

 ま,指導主事に顔をつないでおいて,異動や昇進を有利
にする魂胆なら,指導主事のケツの穴を舐める覚悟でゴマ
すりな。この目的なら「ハズレ」指導主事が御しやすいぜ。



985名無しの心子知らず:03/02/01 09:07 ID:W4DJbO1p
>969
指をくわえて見てるだけって他になにができますか?
986名無しの心子知らず:03/02/01 12:31 ID:WguqGNRN
>>985
先生を支援する、
学校を支援するなど、
親として子どものためにできることならいろいろあると思う。

今の子どもは先生や学校を蔑視しているから、
そんな考えに染まらないように、親がビシッっと
家庭で教育すべきだと思う。それが親にできること。

だから、このスレの人みたいに、
先生や学校をバカにしている親の子は、
痛い目に遭っても自業自得だということ。
987名無しの心子知らず:03/02/01 12:46 ID:W4DJbO1p
>986
子供は最初から先生や学校を軽視なんてしてませんよ。
親も子も期待に胸をふくらませて、小学校にあがってますよ。
ただ、だんだん、小学校の現実、先生の現実、クラスの現実を
目の当たりにするに従って、学校マンせーではいけないってことに
嫌でも気付かされてしまうんですよ。
根本的にあなたの考え方は間違ってますよ。
988名無しの心子知らず:03/02/01 12:53 ID:c2G10TiV
>>976
公立小の子でも、優秀な子は優秀だよ。

>小学校での「よけて、かわして」のサバイバルからヘトヘトになって
>帰ってくる子どもを、家で尻をたたいて勉強させてます。

これって、勉強が嫌いになるだけから、やめた方がいいと思う。
989名無しの心子知らず:03/02/01 13:06 ID:W4DJbO1p
>988
でも、学校での勉強が全て分かっててもそれでも不充分だと、
家でさせるしかないよね。
というか
学校での勉強で十分って思ってる家庭は子供を将来どうするつもりなんでしょう?
うちのほうは、自営やトラックの運転手の子供が多いから、
同じ道に進めばいいって思ってるのかな?
うちはサラリーマン家庭だから、やはり子供にも地道に進む道が安全だと
思えるんですけど。。。
990名無しの心子知らず:03/02/01 13:13 ID:GPubmTHz
勉強嫌いってのは自分の勉強スタイルを見つけられなかった子じゃないの?
机に向かうだけが勉強じゃないし、パソコン(インターネット)や読書を通じて
勉強するのが向いている子や場合もある。
高学年〜中学生頃は親の思い描く勉強以外を認めず、押し付け続けるのはどうかと思う。
991名無しの心子知らず:03/02/01 14:50 ID:GXQljqwX
誰かPART3スレ作って下さい。
1さん、まだ見ていたらお願いします。
992名無しの心子知らず:03/02/01 15:23 ID:WGjl6owQ
学校の勉強だけじゃたりないと思うなら家でやればいいし、
塾でも通信添削でもなんでもやればいいと思う。
トラックの運転手やる人もいないと、日本がつぶれるべ。

閑話休題、
勉強嫌いな子は、親がピリピリとヒステリックに勉強勉強と叫んで
勉強とは苦痛だ、と思い込んで育った子だろうよ。


さて、当方も「このホストではスレ立てれませんです」ので、
誰かその3を立てて欲しいが、スレ名はもっと前向きなものにできないかと。
993名無しの心子知らず:03/02/01 15:24 ID:r6u5mGuD
>>989
 988が言っている事は、勉強をただ強要してはいけないという事だと思います。
家庭学習はするべきです。 ただ、闇雲に勉強を強制すると、子どもは統制感
を強く感じ、反発するか、本来の勉強ではなく、ただ机に向かった時間を親に
見せる事を学習してしまう可能性があります。 理解の深さはどうか? 習熟
は十分か? 親が見てあげる事は沢山あります。 もし、理解、習熟共に不十分
ならば、完全に理解出来る所まで戻る様にカリキュラムを調整してあげる必要が
あります。

 子どもがテストを持ち帰ったとき、理解していないところを教えてあげている
でしょうか? また、前に出来なかったところが出来ていたら褒めてあげている
でしょうか? 

 また、子どもが勉強机に向かう時、家族は何をしているでしょう? それぞれ
が静かに読書していたり、仕事をしている時間でしょうか? それともテレビを
見て楽しんでいるのでしょうか? その様な雰囲気もやる気を左右するのではない
でしょうか。

 やる気を阻害しないためには、統制感を感じさせない様にしつつ、有能感も与えて
あげる事が必要です。 そんな事を>>988は言っているのだと思いますよ。
994名無しの心子知らず:03/02/01 15:24 ID:r6u5mGuD
>>987
987も同じ方なのですね。 基本的に>>986は間違っていると言われていますが、
私も>>986さんの意見に賛同します。 確かに、教師や学校の現実を見て、ご失望
されている事は良く判りますが、もしその事を子どもの前で話したりすると、益々
子どもは先生を馬鹿にする様になり、状況は悪化すると思います。 子どもの前では
教師や学校の批判をせず、ただ、子どもの一番の理解者として振舞う事が最良と思い
ますがどうでしょうか。
995名無しの心子知らず:03/02/01 15:33 ID:WGjl6owQ
レスつけなくていいから、早く新スレ立ててよ。
DAT落ちしちゃうべ。

これをコピペして1に汁!

公立小学校が不安・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1014020722/l50

【公立?】経済格差=学力格差?【私立?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033086477/l50

公立小学校が不安Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033087841/l50
996名無しの心子知らず:03/02/01 20:24 ID:u1uEZJG4
>995
過去ログ倉庫に入ってるよ。
URL変更しる。

公立小学校が不安Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033087841/l50

過去スレ、関連スレ

公立小学校が不安・・・
http://life2.2ch.net/baby/kako/1014/10140/1014020722.html

【公立?】経済格差=学力格差?【私立?】
http://life2.2ch.net/baby/kako/1033/10330/1033086477.html

これでどうぞ。私もたてられませんでした。

997名無しの心子知らず:03/02/02 00:22 ID:Mlxlh6yp
立てましょうか?
ダブり確認で上げ
998千鳥 ◆1000UF0tys :03/02/02 00:42 ID:rlxBgloa
次スレたちました。

>997さん乙。

公立小学校が不安〜part3〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044113600/
999千鳥 ◆1000UF0tys :03/02/02 00:42 ID:rlxBgloa
ではでは…
1000名無しの心子知らず:03/02/02 00:42 ID:Mlxlh6yp
新スレです。

「公立小学校が不安〜part3〜」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044113600/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。