カメラ何使ってますか??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供が幼稚園に入って一眼レフが
とーっても欲しくなりました。
お勧め ダメダメありましたら教えてください。
板違いでしたら ごめんなさい。。
放置してください・・。
2名無しの心子知らず:02/07/06 21:52 ID:YwztFnPs
最近のAF物であればあまり変わらないですね。
デジカメは考えないのですか?
3名無しの心子知らず:02/07/06 22:28 ID:6B2DVibd
EOS KISSは初心者でもそれなりに写せるよ。
4名無しの心子知らず:02/07/06 22:38 ID:sZvuC+rY
デジカメもいいけど、画質はやっぱりフィルムのほうがいいと思うのは私だけ?
私は使い古しのEOS10を愛用。
大きい重いので小型の一眼レフが欲しいな。
5名無しの心子知らず:02/07/06 22:51 ID:SGegAmVI
携帯電話のカメラが近々デジカメ相当の画素数になるらしい。
6名無しの心子知らず:02/07/06 22:54 ID:dXzVl1bh
デジカメはまだ、永久に近いところまで保存できるメディアでは
ないので、お子さんの記録としてはおすすめできません
フィルムで撮っておいてあげないとかわいそうです
私もEOSkissは軽いし、機能もまずまずでいいと思いますが
7名無しの心子知らず:02/07/06 22:56 ID:sDI0CNQO
私もEOS kissを使用。
軽いし、いいですよ。最高じゃないけど。
8名無しの心子知らず:02/07/06 23:27 ID:+NMTiWK2
良スレですね。参考になる〜

EOS KISSって一眼レフでしょうか?

うちの一眼レフは日付が入らなくなってしまったので
デジカメを買おうかと思ってたけどここ読んで
思いとどまりますた。
9名無しの心子知らず:02/07/06 23:33 ID:RXW8Uk+Q
やっぱデジカメでしょ!
バシバシとって子供が横向いちゃったりしたのは消せる。
普通のカメラだと現像するまで確認できないから子供を撮るのには向いてない!ダメ!
うちの写真はみ〜んな素晴らしい出来です。
フジのファインピクス401でどうよ?
10名無しの心子知らず:02/07/06 23:39 ID:1SlXFGFA
>>9
そーだね。小さい子供って、気まぐれに笑ったり横向いたりするから、出時亀だったら何十枚も撮って一番カワイイのを採用!とかできるもんね。
うちは旧型の(レンズ部分のごつい)ソニーサイバーショットです。
11名無しの心子知らず:02/07/06 23:40 ID:238YHRt5
なんでも前に育児ってつけりゃ良いってモンでもない。
カメラ板でお願いします
12名無しの心子知らず:02/07/06 23:50 ID:Wr7F1etF
育児中の人が何を使っているか聞くのだからここでいいと思うけど…。
あっちじゃ育児中の人はあまりいないだろうからね。
ま、スレもあまりのびないようだから【親切スレ】で聞いてもよかったかもね。

うちはファインピクス6800。動画も撮れるし、
オートの場合(だけじゃないかも)5枚連続でシャッター切ってくれるので
決まったポーズで連射、気に入ったモノを選べるのでとても(・∀・)イイ!
大満足ですわ。
13名無しの心子知らず:02/07/07 00:00 ID:1v2oXZdl
カメラ板だと専門的すぎてわからんので
こちらの方がお母さん方ばかりで助かるなー。

デジカメは取り捨てできるのが魅力なんだけど
画像が粗い気がするんだよなあ。なんでうちは
いまだにカメラだよう。
14名無しの心子知らず:02/07/07 00:02 ID:gzuD2ZBl
そうなんだよねー。
私もデジカメ買うときに価格コムはもちろん、
デジカメ板へ逝ってみたけど、よくわからなかった。
>13のは何万画素のカメラですか?
15名無しの心子知らず:02/07/07 00:05 ID:PZIUKV0q
子供の表情を明るくキレイに撮るコツはありますか?
逆光だと表情はいいけどカオ暗ーい。
太陽の方を見るとシカメッツーら
16名無しの心子知らず:02/07/07 00:33 ID:9jvSF6uc
>>15 逆光にしてストロボ焚くという技がありますぜ、ダンナ。
シンクロ撮影という機能なんですけど、これから買うとするとこれが自動で
出来る機能が付いてるのがいいんじゃないかな。

ヨドバシカメラでペンタックスのMZ-30にトキナーのズームレンズ2本付き
と言うのを買いました。安いだけのことはあるんだけど、いつ壊すかわからない
私にはこれで十分。

デジカメだけど、大体130万画素あれば普通に使えます。
どちらかと言うとデジカメの方が明るい暗いの影響を受けにくいので、
気軽に取る点では有利かも知れませんね。
17名無しの心子知らず:02/07/07 00:40 ID:9jvSF6uc
EOS KISSは一眼レフですよ。
ヨドバシカメラでズーム2本ついて大体6万だったような。

http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/kiss3_l/index-j.html
18名無しの心子知らず:02/07/07 00:54 ID:9jvSF6uc
EOS KISSは一眼レフですよ。
ヨドバシカメラでズーム2本ついて大体6万だったような。

http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/kiss3_l/index-j.html
19名無しの心子知らず:02/07/07 09:05 ID:ZlN3gzxU
そうですね 「親切スレ」がありましたね。すいません。。。
デジカメも確かにすぐに見れるのでとっても便利です。
今までは コンパクトカメラかデジカメで十分だったのですが
園庭でお遊戯とかになると 豆粒状態になってしまうんです。
私としては やはりEOS KISSかSWEET U(ミノルタ)が気になっています。
SWEET Uの方はカメラを覗くだけでピントが合うんです。
EOS KISSは半押しでしたっけ? 
ヨドバシまでちょっと行ってこようかな・・。
20名無しの心子知らず:02/07/07 09:07 ID:ZlN3gzxU
あっ 9は1です。
21名無しの心子知らず:02/07/07 09:08 ID:vl9PbB8n
コニカの小さいAPSカメラを中古で2500円で買いました。
色も綺麗ですごく重宝しています。特に外出時にかさ張らなくて
良し。
22名無しの心子知らず:02/07/07 09:18 ID:w84dEtto
EOS KISSとFINEPIX2600使ってます。
デジカメはメール用に使ってる。
一眼レフは遠くからでも綺麗に大きく撮れるところと、
被写体だけはっきりして背景をボヤーっと撮れるところが好き。

23名無しの心子知らず:02/07/07 09:21 ID:cjigFbIN
うちは私の父親がカメラ好きで、
デジカメも一眼レフもかなり高いのを持ってるんですが、
やっぱり最も感動するのは一眼レフで良く撮れたヤツですね。
特に超望遠で撮った子供の笑顔などはウットリするほど・・・。
デジカメも年々良くなっていますが、まだまだかなわない気がします。
私はそこまで、お金を掛けられないのでEOS KISSを使っています。
ご指摘通り、半押しでピントが合います。
望遠レンズは別売りだったと思います。
2416,17,18:02/07/07 11:54 ID:M9nWedtE
15でお話したのは28-80mmの標準ズームと、100-300mmの望遠ズームが2本
ついて6万くらいでした。も少し高いのが9、10万程度かな。
これで必要な範囲はカバーしていると思います。

参考までに、レンズは28-35mm位が
広角、50mmが標準、85mm以上が望遠です。よくあるコンパクトカメラは
35mmくらいの広角レンズが付いている事が多いです。
デジカメでよくある3倍ズームは35mm-100mm位相当のことが多いです。
デジカメでも高いものは10倍ズームといって300mm-400mm相当までの
望遠ズームが付いているものもあります。
ただし、デジカメはどうしてもシャッターボタンを押してから実際に
シャッターが下りるまでのタイムラグがあり、シャッターチャンスが
限られている場合(運動会の短距離走など)はかなり慣れが必要かも
知れません。
25名無しの心子知らず:02/07/07 12:40 ID:yWEScZ7m
田舎の両親にメールで孫の写真を送るので、今はデジカメがメイン。
でも皆が集まった時は、焼いた写真をアルバムで見る方が見やすいかな。
盛り上がるし。
ちなみにデジをサービスサイズ程度に焼く場合、何万画素くらいで普通に見られるものなの?
26名無しの心子知らず :02/07/07 12:46 ID:tyfRRsCt
>>21
そのカメラ、ちょっと気になる
商品名キボ〜ン
27写真機:02/07/07 13:03 ID:NAy9M/Nu
イチガンレフって、あのバズーカみたいな感じがマニアックさをかもし出している。

イチガンレフにも、普通のヤツや、APS,デジカメなどいろいろあるね。
28名無しの心子知らず:02/07/07 22:55 ID:cvgz8rwY
>>14
13ですが、カメラにも画素ってあるんですか?
無知でごめん。
うちのは昔のカメラです。だんなが実家からもってきた。
でも一眼レフで撮った写真て好き。オレンジっぽいかんじが。
普通のカメラでとったのだとあおっぽいかんじなので。

>>26
21じゃないけどうちにもコニカのAPSの小さいのあるよ。
店員がいちおしなようなこと言ってたので買った。
小さいので、カメラ持っていこうかなどうしようかな〜と
思わず、いつでもバッグに入れておける、と店員が
言ってたけどそれは確かにそう思ってる。
25000円くらいだった。でも
画質は一眼レフで撮った写真の方が好き。
あの画質で小さいのもあるのかな。高いかなあ。


29名無しの心子知らず:02/07/08 00:03 ID:2zdRh0Nb
普及型一眼レフは激戦区なので、どこのメーカーの物でも不満はないはず。コストパフォーマンス抜群だし。
でも、デジカメもイイですね。200万画素機なら価格もこなれてるし、いいのでは?

室内撮影がメインなら明るいレンズを搭載したカメラがイイですよ。あと電池の持ちも重要かと。
30名無しの心子知らず:02/07/08 00:36 ID:lyf/3lUV
キャノンオートボーイD5使ってます。
防水設計(ほとんど水中カメラ)でプール遊びとかで水中でも撮れます。
もちろん普通のカメラとしても十分いけてます。
31名無しの心子知らず:02/07/08 01:06 ID:Zlv2T5Ls
LOMO LC-A。
3221:02/07/08 01:45 ID:7j6TbNET
>>26
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20752853
上記と同じものですよ(^^)
33ねぇ? ◆3wydBf8Y :02/07/08 02:09 ID:rjSYxOIB
デジビは一眼レフじゃないの?
トイデジカメは一眼レフじゃないの?
34名無しの心子知らず:02/07/08 17:35 ID:IWKlWR6L
デジカメいいよー
子供もデジカメ喜ぶ。
年賀状作るときにも大活躍してくれるし。

もちろんその機種の画素数にもよるけれど
カメラの中で画像の質の選択もできるから
(最高画質、高画質、普通)
それによっても、鮮明度はことなりますね。
うちはいくつか使い分けしているので
運動会とかは10倍ズームのを使っているので
結構自然な表情を遠くからも
納めることができるし。

パソコン持っている人なら
とても便利に使えるよ。
35名無しの心子知らず:02/07/08 22:12 ID:gCqn4a/S
EOS KISS 使って早ン年だが、いまだにオートしか使わず・・。
持ち腐れ?

デジカメも惹かれるが、プリンターがないんだよな・・。
36名無しの心子知らず:02/07/08 22:15 ID:d8oEO4PP
おととい、デジカメ購入!
自分たちとってもしゃーないので
早くでてこい赤子よ!
37名無しの心子知らず:02/07/08 23:28 ID:Ys71gdZH
うちも夫婦ともに地方の出身なので、デジカメで子供撮って、メールで双方のジジババに送っています。
でも基本はフィルム撮影。
やっぱアルバムで見返したいでしょ。
38名無しの心子知らず:02/07/08 23:39 ID:21/uvhqO
弟がデジカメで海外旅行の写真をとっていたけれど、
300万画素のもので高画質プリンターで専用用紙に印刷した物は
写真よりも美しかった。
あれをみるとデジカメとっても良い!と思った。
39名無しの心子知らず:02/07/08 23:43 ID:+rjjIl4v
参考までですが、

一眼レフ…レンズを通った実際にフイルムに取る画像をファインダー(覗く部分)
で直接見る事が出来るカメラ。一般に正面上中央が三角形が特徴です。
レンズの交換が可能です。
レンズをつけるマウントの中の鏡とプリズムを通して撮影しようとする画像
を見ます。
デジカメの一眼レフもあるのですが、25万以上まだまだ高いです。
40名無しの心子知らず:02/07/09 10:03 ID:47cP7HKU
>35
私はプリンタもっているけれど
年賀状製作等の場合以外はほとんど
プリンタで出力しません。
メディアをプリントショップにもちこむのがほとんど。
焼き増しの時は、カメラのキタムラのサイトなんかに
データ送って、指定日に近くのキタムラのショップに
とりにいくと便利よ。

使っているカメラは3つで
c2100>これはいわゆる一眼レフタイプで
ファインダーと仕上がりが一致します。
超望遠なので、でかいからそれなりの使用目的があるときが
いいです。
(運動会とか、結婚式、近づかずに被写体の自然な表情を狙いたいとき)
よく使うのがc3040.
大きさは普通。300万がぞタイプでズームが3倍。
デジタルズーム入れると7,5倍とかだったかな。
とてもきれいに写る。

仕事なんかのスナップ用はコダックのdc3800で
これは本当バカちょん。

パソコンとの連動性のとりやすさに
もう普通のフィルムカメラ使えません。
データも事前にチェックできるから
無駄な現像が減らせるし
ばしばしとれる。

子供の成長を納めるのに最適だと思います。
41名無しの心子知らず:02/07/09 12:44 ID:1xbyu21W
>4
画質がいいのは当たり前。
わざわざそんなことを言う人間がいたとは・・・・
42名無しの心子知らず:02/07/09 13:03 ID:9/gHQqy5
>>8
亀レスだけど日付用の電池ちゃんと取り替えた?
本体用とは違うから確認してみてね。

私はEOS5を愛用です。でも重い...
43名無しママ:02/07/09 14:08 ID:3g0N+0JM
私SONYのCyber Shot。
みんなEOS Kissなんだね。
誰か私と同じのもってる人いない?
情報きぼんぬ。
44名無しの心子知らず:02/07/09 14:29 ID:0AXJ0c6C
うちはオリンパスのカメディア使ってます。
単三電池も使えるので気に入っています。
45名無しの心子知らず:02/07/09 14:57 ID:uURae4/e
…さて、1さん、ここで質問です。
1さんはこれまでデジカメやコンパクトカメラを使ってこられて、さらに上の
ステップとして一眼レフを使ってみたいと思われたのでしょうか?
それとも初めてのカメラとして、一眼レフを使いたいと思われたのでしょうか?
多分デジカメと一眼レフ(銀塩)でそれぞれ長所短所がありますので、
どちらがいいという結論は出ないと思います。
1さんに上記の点を示していただければ、より明確なレスが付くと思います。

と思ったら19で多分1らしき人が答えを書かれていました。

なるふぉと、運動会などで望遠レンズを使いたいということですね。
金額的には一眼レフ(銀塩)の方が有利ですね。

もしデジカメのメリットを感じておられて、望遠が使えれば良いという
ことであれば、単焦点3倍ではなく10倍ズームのものを使えば一般的な
一眼レフの望遠ズームと同じ機能は持っています。ただシャッターを押してから、
実際に記録されるのに少し時間差があって遅れるので、動きの速いものを
撮る時は、少し難しいかもしれません。
46名無しの心子知らず :02/07/09 19:40 ID:t0vx1k0i
α-707にトキナーのATX-270AFを付けて使っています。

47名無しの心子知らず:02/07/09 19:46 ID:Yja2PVx7
うちはデジカメでとって欲しい写真だけ写真屋でプリントしてもらうよ。
1枚28円で安いし。結構きれいに写ります。
(うちの一眼レフとそう変わらないように見える。まぁ少しは劣るけどね。)
フイルムだと現像料やフィルム代もかかるし、いらない写真も現像されてくるけど
デジカメプリントだとその場で要る写真が選べるし、枚数も設定できるので
焼き増しの手間もありません。
現像に日にちがかかるのが難点ですが。(2日間)
48名無しの心子知らず:02/07/09 21:53 ID:IFHHQc0z
>>46 こ〜ゆ〜人はこの板に向いて無いな。
   ここから何の有益な情報も得られないし、こんな良いカメラ使っているよって言う自慢?
   だから何?って感じ。 せめて長所・短所書くなりしたら。
4935:02/07/09 22:40 ID:5vjUhQdd
>40
参考になるレスありがとう。
プリンターなくてもよさそうだね。
デジカメも考えてみようかな。
50名無しの心子知らず:02/07/09 22:50 ID:p8bVWrr9
>>43
私もサイバーショットですよ。でも旧型でレンズの大きいタイプ。
今のF707(だったかな?)のようなタイプです。
使い勝手、画質ともに満足してます。
友達がコンパクトタイプのサイバーショット持ってたので見せてモラタけど、写す時に見る液晶部分がコマ送りになって写しづらくありません?

51名無しの心子知らず:02/07/09 23:06 ID:mhPUNfj+
私は学校でかわされた(美術学校でカメラの授業があったの)
ニコンのF401をいまだに愛用。簡単だから。でも重いよ…
52名無しの心子知らず:02/07/10 00:26 ID:aRT4pbq7
デジカメだとメディアが数種類あるけど、将来に渡って残るであろうメディアは何でしょう?
オリンパ買い続けてるので、SMだけど、将来性無さそう。
531:02/07/10 00:34 ID:U/ls+nvi
>>45
そうです。19は私の書き込みです。9とか訳のわからない事を言ってしまい
すいません。。。いろいろまとめて頂いてありがとうございます。
望遠レンズを使いたいのですよ。手持ちのコンパクトカメラ・デジカメでは
3倍ズームまでで誰を写しているのか わからないい状態です・・。
デジカメの10倍のものは金額的にきついです。。はい・・。
それに走り回る子供をデジカメで撮るのは 非常に難しいです。。
お店にも行ってみたのですが 今のところEOS Kissが第一候補ってところでしょうか。
(最新ではないものが レンズ2本ついて4万ほどで見かけました。)
54名無しの心子知らず:02/07/10 11:00 ID:XlTL+qdE
汎用性があるのはコンパクトフラッシュ、最近急速に勢力を拡張してるのはSDメモリーカードかな。
でも将来に渡って残るであろうメディアは分からないなあ。上記の二つが最有力であろうとは思うけど。栄枯盛衰が激しい業界だから。
55名無し:02/07/11 14:49 ID:eGPDqQ0G
>>50
私もコンパクトタイプですが、P-1で今売り出しの一つ前の型です。
さいころっぽくてごろごろしますが、ジーンズのポケットにはいります。
写すとき液晶部分がコマ送り???うーん、ちょっと意味不明です・・。
56名無しの心子知らず:02/07/11 15:09 ID:sSOrKDsi
一眼レフって、色んなレンズがあるしフィルターもあるし
本当にデジカメとなんて比べ物にならないと思うけど
自分がデジカメでも綺麗って思うならいいかもしれないけど・・・。
やっぱり銀塩の良さってカメラを知ってる人じゃないと分からないかな。
一番いいのだけを現像って確かに金銭的には良いかもしれないけど
何気ないカットや失敗ものでも後で見るといい感じになってたりもするし。
せっかく一眼レフを持ってる人はカメラの本を買って見てみるといいよ。
難しい事も書いてあるけど、自分の腕も上達するよ。
57名無しの心子知らず:02/07/11 15:20 ID:M97DEeb/
私もサイバーショットP20買ったよ。
日替わりで9800円。普段はEOSKiss(もらった)を愛用。
小さいし、すぐ確認できるのはデジカメの良いところだけど
なんか薄暗い画像になっちゃうのよ。

でもEOSは私のような、ヘボ素人が撮っても
なんだかそこそこに映っているのが非常に魅力で、使い続けてる。
お出かけにはでかくて、ちょっとじゃまくさいけど。
EOSで水遊びをきれいに撮るには、どのマークにしたらいいのか教えてチャン。
58さいばーしょっと:02/07/12 19:34 ID:q+H+5H1B
>>57
私も。特に室内の写真なんて「夕暮れ」状態。
ん〜やはり「フラッシュ」が弱いのでせうか・・。
59名無しの心子知らず:02/07/12 19:51 ID:6WlibZqf
私も去年退職して年末調整で小金をGETして一眼レフを
買おうかとかなり検討した。今持ってるのはオリンパスの
ミュー(3倍ズーム)。

カメラ板の初心者スレで聞くと結構丁寧に教えてくれました。
その調査を元にカメラ屋に行って、直接持った感じと重さを
チェックしました。後、妹がキスを持ってたからそれも遣った。

結果、オリンパスの今のカメラで十分。という事が判明(笑)。
但し、フィルムは感度800を遣っていますがね。室内撮りも
多いから。子供が幼稚園に入るようになったら買い換える
事にしました。

因みにカメラ板でおすすめされたのは、Kiss、α SweetII、
と何かもう1つ(忘れた(w))。で実際見て触って気に入った
のはα SweetIIでした。機能は大差無いよ。
60名無しの心子知らず:02/07/12 21:22 ID:6MQjIVyQ
スマメ、マンセー。
スマメに生き残って欲しい。
将来どこのデジカメもスマメになって欲しい。
・・・無理?
61名無しの心子知らず:02/07/13 12:07 ID:UolbkITK
スマメは容量の面で拡張性が無いらしい。
将来技術の進歩でMB数が大きくなればなるほど、不利になって消えていくのかな。
その点、やはり後発のSDはその辺を考えて設計されてるらしいよ。
スマメは薄くて小さいのがいいんだけどね。
62名無しの心子知らず:02/07/13 12:55 ID:7QlS6li6
一眼レフを買うことで迷っている方がよくいますが、実際お店に行って
店員さんの説明を聞いて、色々触ってみては?
一眼レフには絞り・シャッタースピード・ピント合わせと大きく3つの作業が必要ですが、
初心者ママさんは全てオートのモードしか使わないと思います。
それであればどの機種でもフルオートのモードがありますし、機能は全く同じといっていいくらいです。
なので実際触ってみて、重さ・大きさ・見た目の好き嫌いだけで選んで構いませんよ。

レンズも35mm〜105mmくらいのズームが一本あれば十分ですし、よく通販で見かける
社外ズーム2本セット、なんていうのでも十分です。
メーカー純正ではなく社外メーカーのレンズでも、今やA4大くらいに伸ばしても差は分かりません。
なので実際手にしてみて価格をリサーチして、通販でレンズセット物が安くあれば、そちらで買うのも一つの手では。

大きさ・重さを我慢すれば、コンパクトとは比べ物にならないくらいのきれいな写真が残せますよ。
63名無しの心子知らず:02/07/13 13:49 ID:nzcMPXIR
今のとこ、同じ価格帯であれば、画質優先なら銀塩、保存性と手軽さならデジカメってとこですか。
でも、これだけ進歩してくると、いずれ画質でもデジカメになるかもしれないですね。
64名無しの心子知らず:02/07/16 15:57 ID:972egZze
どんだけ進歩してもデジカメの画質が銀塩を上回る事は無いと思うよ。
パソコンでいじった場合は別としてね。
素人にはそこまで出来る技術はないと思うけど。
65名無しの心子知らず:02/07/25 08:25 ID:2es1SoS9
>>64
同意。無理。
66名無しの心子知らず:02/07/28 22:53 ID:wFmw1WCL
>>21,28
超亀レスでゴメソ
情報サンクス
あたしも買って肌身離さず持ち歩くわ
67(´゚Д゚`) ◆PIkAPU2. :02/07/29 09:36 ID:5mqFepkH
今はデジカメとAPSカメラ持ってるけど
ほとんどデジカメオンリー。
やっぱり、コンパクトだし、現像代気にしないでガンガン取れるし。
でも、望遠つき一眼レフ欲しい・・・
例えば予算6万くらいだとすると
デジカメだと2年くらいで新機種が欲しくなる気がするけど
一眼レフならもうそれこそ、一生モノのような気がする。
まぁデジカメでも50万くらいするような一眼レフなら別だろうけど
そんなの手が出ないし・・・
68名無しの心子知らず:02/08/01 15:24 ID:HnOJACuN
>>67
質屋で一眼なら金は出すかもしれんけどデジカメじゃ金にならんね。
デジタル物はすぐに値が下がるしすぐに使えなくなるって事よ。
中古も扱ってるカメラ屋に行けば分かりやすいけど、
一眼は発売当初より値が上がる事はあってもデジカメじゃあり得ない。

銀塩も今では現像代も安いし日数だってそんなかからないでしょ。
枚数に関係なく1本500円当日仕上げとかね。
ただ、>>67のようにAPSだと無理だけど。

ついでに一眼をお持ちならカラーばっかり撮ってないで白黒も試してみて。
カラーより上手に撮れる(見える)よ。
例えば子供の運動会の場合、1本はカラーで1本は白黒っつーのもいいよ。
ついでに屋外で天気の良い日ならフィルムは感度を落とした方が綺麗。
感度の低いフィルムは粒子が細かいので綺麗だよ。
69(´゚Д゚`) ◆PIkAPU2. :02/08/07 12:58 ID:l+jJEYI4
>>68
あーやっぱり一眼レフカメラ欲しくなった。
白黒写真もいいよね。一眼レフならではだと思う。

今、デジカメ入院中ですが、最近ネット依存症+デジカメ依存症かも。
デジカメないと娘と遊びに行くのも憂鬱だし、
娘に可愛い服を着せるのも憂鬱。
親ばかデジカメ依存症ってヤツかしら???
70名無しの心子知らず:02/08/08 00:02 ID:LoQzmgxV
子供とか動く被写体撮るのに、連写できるものが欲しかったのと
光量測って固定させる機能(これ何て言うのか忘れた *←こんなボタン)
オートのピントが速く合うものという希望でEOS5持ってる。
確かにちょっと重いけど、デジカメよりもずっと使ってるかな。
>57
水遊びの細かい水しぶき撮りたいならシャッタースピード優先で。
晴天時どアップ撮るんじゃなくて風景も入れるなら偏光のフィルターいれるとか。
71名無しの心子知らず:02/08/08 00:07 ID:dsbrFIhG
>68
うむ、トライXで万全!
72名無しの心子知らず:02/08/12 01:00 ID:YW4T7Oey
うちはサンヨーのMZ2っていうの使ってるんだけど白黒でも撮れますよ。
セピアって言うんでしたっけ?昔の写真風にも出来るし
色は自分の好きなようにいじれます。
もちろん一枚白黒で撮ったらすぐカラーに戻せるし。。。

ビデオカメラとまでは行かないけど、気軽にキレイに動画も撮れて
テレビでも見れるって言うのは楽しいですよ。
73名無しの心子知らず:02/08/12 01:17 ID:LR/yua7A
デジカメ(懸賞で当った、オリンパス)と一眼レフ。
画像処理の仕事していると、前者は便利だなと思う
反面、画像がJPEGだから解像度が低いし、シャッター
スピードが遅いので、動く子供向きじゃない。後者は、
スキャナと手間さえかけてやれば、それなりの作品が
きちんと出来るから、やっぱりジジババに送る写真とか
ベストショットだと思う。このお盆休みは、コンパクト、
デジタルビデオ、一眼の三点で、デジカメはお休み。

印刷するなら、一眼は欲しいですね。加工できるなら、
デジカメ(ピンときりの間くらいで、頑張り過ぎない程度で
丁度いい)でいいかもしれません。
74名無しの心子知らず:02/08/12 04:00 ID:HO23Vscr
>>64,65

ところがどっこい、最近(といっても2年くらい前に聞いた話)
はもう銀塩は終わってるらしいよ。
日本製は中級品しかないが。
プロ(グラビアなどね)は米国製などの1千万円台のデジを使うらしい。
これはすでに銀塩超えてるとか。

75名無しの心子知らず:02/08/12 04:06 ID:1GDaZaBZ
>>74

はぁ?米国製?
76(´゚Д゚`) ◆PIkAPU2. :02/08/12 08:10 ID:dt3j4elU
>74
買える、使える話がほすぃ〜(涙
77名無しの心子知らず:02/08/12 10:04 ID:LEcJLG/o
>>74
一千万円のデジカメと比較してもしょうがないでしょ。
話になら〜ん。
まあ、仮にそうとしても、コストパフォーマンスで
銀塩の勝ち!っつ〜ことで。
78名無しの心子知らず:02/08/12 10:13 ID:ZDbL+1eu
聞きたい事がいっぱいあるけど何から聞いたらいいのか・・・・
EOSもっているけど写るんですと同等の使い方しか出来ない・・・・
79名無しの心子知らず:02/08/12 13:46 ID:+KM2UXBf
>78
まずは、人物写真の基礎の本を1冊くらい買って読んでみて。
あとは撮りまくる!
安いフィルムでOK
現像も安いところがあるでしょ、それで良い。
光の当て方とか色々試して沢山撮ってみると
いつか惚れ惚れするようなのが1枚くらい撮れるよ。
80名無しの心子知らず:02/08/12 13:54 ID:gFvhfa1d
ズームは、望遠側はほとんど使う機会ないよ。
手振れしやすいし。風景写真とかで欲しくなったら
レンズだけ追加で購入してもいい。
最初はカメラ本体 + 28-80mm ぐらいのレンズだけで
十分な気がするよ。
レンズ交換少し面倒だし、埃が入ったりしやすいし。
81名無しの心子知らず:02/08/12 14:02 ID:1GDaZaBZ
>>78

一番簡単で、「お、一眼レフで撮ったな」と思わせる撮り方

フィルムは何でもよいが、400のほうがよいかも。
望遠(またはズームの望遠側)を使う
絞りは開放(一番少ない数字)にする
できれば三脚を使う。望遠は手ぶれしやすいから。
バックになにか入れる。木々でも、家でもOK

これだけすると、バックがボケて安物で撮ったのと大きな違いが出ます。
あと、逆光気味のほうがカッコいい写真が取れます。
プログラムオートだけでなく、ちょっと趣向をこらすだけでずいぶん違いますよ。
82名無しの心子知らず:02/08/14 14:49 ID:JV5miORe
>>74
カメラってねぇ、値段だけじゃないんだよ〜と言いたい所だけど、
例えばあなたの言う価格1千万円台のデジカメ VS 500万円の一眼レフで
同じ条件で同じ被写体を撮影したとします。
どっちが綺麗か? >もちろん一眼です。

んで、確かに数年前(デジカメが市場に参入して間もなく)は
銀塩はもう終わりかもって話しはありました。
でもそれは、銀塩写真の質やレベルでの意味ではないのです。
デジカメブームで一眼のユーザー離れが一時的に起こっただけの話し。

83名無しの心子知らず:02/08/14 15:04 ID:Zx8LhZmm
1千万のデジカメも5年後にはソフマップあたりで10万位で
転がってたりする。
84るるど ◆0XRuRuDo :02/08/14 15:20 ID:2Lh1Y1+S
あの、スレ違いかもしれないんですが
デジカメで撮った画像、コンビニとかで現像出来ますよね。
やったことある方いらっしゃいますか?
PCで見る画像の明るさ=現像の明るさ かどうかお聞きしたいのですが。
デジカメで撮るものの、一度もプリントアウトしたこと無くて・・。
85名無しの心子知らず:02/08/14 15:59 ID:dEcKKnnb
一度試しに出してみれば?
私も同じ画像を3カ所に出したことがあるけど、
店によってかなり色合いが違うよ。
無補正でやってくれる所もある。ただしモニタの色合いも
メーカーやOSによって全然違うから、モニタの明るさ=プリントに
なるかどうかはわからないし。
好みのイメージで仕上がる所を探すしかないかと。
86(´゚Д゚`) ◆PIkAPU2. :02/08/14 16:17 ID:H2pGzyIF
>84
そう、パソコンモニタによってかなり見えている色味が違うハズです。
パソコンモニタは液晶ですか?ブラウン管ですか?
私の経験から液晶画面は全てがやや明るめに表示されるので
液晶で見ていると写真現像したらやや暗く感じるかも。
ブラウン管の方が色味は近いかもしれません。
87るるど ◆0XRuRuDo :02/08/14 16:38 ID:2Lh1Y1+S
>>85-86
やっぱり、一度出してみないとダメですね。
画像一枚だけ持って、近所のコンビニ徘徊してきます。
店舗によって色味が違うって、盲点でした。
うぅん、結構大変。うちにイイプリンターがあれば楽なんでしょうね。
モニターは、電磁波バリバリブラウン管です。
安いPCのせいか、めいいっぱい明るく設定しても、なんとなく暗めなんです。
このままの暗さで現像されてしまうとカナリ困る・・・と。
ネット上に画像うpして遊ぶ時は、画像をわざわざ明るめにしてうpしてる状態です。。・゚・(ノД`)・゚・。
レス、ありがとうございました。
88名無しの心子知らず:02/08/17 21:05 ID:peoe1Bua
自分もデジカメ(ふぁいんぴっくす4900Z)使ってます。
選択基準は光学式6倍ズームだったから。
自分はスマメをプリントアウトに出す前にタイトルごとに
ホルダー作ってMOに画像を保存します。また、コメント
(エピソード等)をワードで作成してそのホルダーに保存
してます。アルバムに貼るよりも雑になっちゃうけど小一
時間もあればできるので不精な方にお薦めです。
MOも100ぱーせんと安心できないのでたまにCDで
バックアップとってます。
8957:02/08/22 17:50 ID:6+h6hNwV
>70
ありがとう!遅レスでゴメン
夏休みなので、ガンガン撮りました。
細かい設定が出来ないので、EOSまかせで撮ったら
たまたま旨くいきました!うわ〜、さすが、とカメラを誉めますた。

色々と適当に撮っていたら、シャッタースピードが遅い設定で
動き回る子供を撮ってしまったらしく、子供が溶けたような写真ができました。
90名無しの心子知らず:02/08/22 18:57 ID:I5RF66uW
age
91(´゚Д゚`) ◆PIkAPU2. :02/08/26 13:31 ID:QaZ0a23m
デジカメのマクロ使ってみたけど
案外(・∀・) イイ。
子供の手とかのドアップ撮ってみた。
92名無しの心子知らず:02/08/26 13:42 ID:Ov02sNKC
デジカメもAPSもポラも一眼も持ってますが(以前の職が
カメアシだったので)
やっぱりフィルムで撮るのが味があって好きです。
APSは手軽だけどプリント高いし。ポラもフィルム高!がさばるし。
デジはその場で見れて盛り上がりますが、機械的だよね。色とか。
その場その場でカメラを使い分けて楽しんでます。

コンタックスのT2というカメラが1番出番が多いかも。
93名無しの心子知らず:02/08/26 13:51 ID:W/W0UmW2
>88
うちとおなじデジカメだ。

私はAbleCVというシェアウェアのソフトで管理&印刷してます。
これはいいよ〜。
フォルダーにファイルを放り込んだだけでも、
とりあえず画面で見るにも、印刷するにも、それなりの形になってるし、
回転や補正などの操作がしたければ、
ファイルそのものを変更しなくてもたいていのことが出来ます。
wordってワープロだから、画像の管理は大変じゃないですか?
9488:02/09/08 01:02 ID:ryOKyfQD
>>93
遅レスでスマソ。
説明が足らなかったみたいでごめんなさい。
例えば02年9月7日なんて言うホルダーを
作ってそのホルダー内に9月7日に撮影した
画像(動画)を保存します。そのあとWordを
立ち上げて文章を作成してそのファイルも
9月7日のホルダーに保存するだけです。
ですから別にWordで画像の管理している
わけではありません。
95名無しの心子知らず:02/09/13 17:53 ID:3Vzuymyp
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21090303
ペンタックス ZOOM105Super 最落無し!美品! 

これってどうよ?

説明文読んでみな?一眼レフ並だって!
96ねこむすめ ◆n.nekoPM :02/09/13 22:06 ID:Yh8+7alZ
ふつーのカメラが壊れたとき、写真屋のおじさんに「やっぱ
銀塩にはかなわない」って言われたのに、実家の親が
デジカメ買った。正直、うちにはこれでよかった・・・と思った。
なんかくやしいぞ。懸賞でも出しまくるか。
97名無しの心子知らず:02/09/15 23:04 ID:Cv750SnE
もうすぐベイベが産まれるのですが、
気付けば我が家には日付の入るコンパクトカメラがない。
新しいの欲しいなぁーって思っていたんだけど、
実家の父親が古いのを貸してくれて、「まぁこれでもいいか・・・」と。
でも今日、フィルムを買いに行ったカメラ屋で勧められて
MINOLTAのCapios160Aってヤツを買っちまったよ・・・。
使いやすそうでチョト嬉しい。
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99新ベツカム ◆BEcKAmUA :02/09/29 13:28 ID:KlUA7IeL
ちょっと書き込んで寿命を伸ばしてみる罠

この手のスレは消えると出てきますねぇ。。。
好きです。

デジカメと銀塩の不毛な比べ合いは辞めましょうね。
結局コドモを写すのに一番なのは、好きなカメラ、慣れているカメラ。
これ最強!!

↓100ゲト おめでとう↓
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101ちゅーぼーマダム ◆madam2xM :02/10/03 00:29 ID:jI1kL6qC
コピペ厨に100げとされるとは・・・。(w
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無しの心子知らず:02/10/03 22:34 ID:J6bNCH14
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107名無しの心子知らず:02/10/07 15:03 ID:eSmrY8H3
カラアゲ
108名無しの心子知らず:02/10/07 15:29 ID:TsjhxDWr
カメラ初心者でよくわからないんですが、デジカメを所持するみなさんは何万画素をお持ちですか?その画素数で満足してますか?
ビデオについてるデジカメ機能があまりにお粗末だったものでカメラ購入予定なのですが、両方買うか、一眼レフにしてデジカメはビデオに任せようか悩んでいるもので…
109名無しの心子知らず:02/10/07 15:34 ID:Np4LSmcU
望遠を使うと(300mm程度でも)必ずブレてしまうのですが、
運動会はどのように撮ったらいいの?
カメラはEOSです。
110名無しの心子知らず:02/10/07 15:37 ID:28NGbd1I
>109
三脚を使ってますか?望遠になればなるほど、ブレるので三脚を
使わないと無理だと思いますよ。
111109:02/10/07 15:40 ID:Np4LSmcU
>>110
そうですか!ありがとうございます。
200mmまでならダイジョブなのに300のレンズだと重くて重くて・・・
いい場所とって、三脚構えてガンバルゾ!
112名無しの心子知らず:02/10/07 15:41 ID:RTrfq2uX
それよりもっと基本的なこと、レンズ片手でちゃんと支持してますか?
失礼、意外とレフお持ちの方でレンズに手を添えてない方よく見かけますので。
113109:02/10/07 15:51 ID:Np4LSmcU
>>112
し・・してなかった・・・(汗
舅がカメラ好きで、オートフォーカス機能付きのカメラ(95年製)を
「一回も使っていないのがあった」と言って、先日くれたのですが
説明書を読んでも理解不可能・・・。
せっかくのいいカメラ(な、はず)も私達にはブタに真珠。
スピード感あふれる写真を撮ってやろうと思っているけど無理っぽい。

114名無しの心子知らず:02/10/07 16:18 ID:RTrfq2uX
>>113
三脚もいいんですけど、移動しにくいんですよね。動きについていくのが難しい気がして、私は使ったことないんです。
重いし、持ってくのも面倒で。
>109レンズ片手で下から支えてください。望遠のでっかいレンズお使いなら、レンズの先の方を支えるよう心がけてください。
これでほぼブレは出ないはずです(個人的な経験だと、出たこと無いです)。
機能を理解できるかなんてどうでもいいんですよね。私も説明書なんて碌に読まないし(W
要は、いいショットが得られればいいんです。ブレてたほうが新鮮なときもあるし(W
ちなみに、私はイオス55。普段は28-80mmのと、50-200mmを使ってます。
115名無しの心子知らず:02/10/07 23:55 ID:kh8WjSjy
カラアゲ
116名無しの心子知らず:02/10/09 09:49 ID:1YAqbcK/
カメラ板にこんなのを作ってしまいました。

お母さん用:子供の写真を綺麗に撮るスレ 
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1034123003/

ちなみに、こちらでもデジと銀塩は仲が悪いようですが、亀板とデジ板も仲が悪いです。
ただ、デジ板の住人の多くはデジしか使っておらず、銀塩も使っている人は稀の
ようですが、亀板の住人は普通にデジも使っている人が多いようです。
ですので、デジ亀の話題も、ある程度までなら対応可でしょう。
あと、亀板の方が平均年齢も高く、妻子持ちも多いように思われ。
117名無しの心子知らず:02/10/09 13:28 ID:Y1/49U8R
カメラを買うときはカメラ屋に行っていじる前に、2ちゃんなどの意見をみて
だいたい二つ位の機種に絞って行った方が良いと思いますよ。

店員は相談にある程度のってくれますが、
漠然としたイメージで買いに来たお客さんがしばらく迷っていると
商売上、在庫が多いものから勧めなくてはいけません。

だから気になるものを絞っていって、
店員にそれらの機種の「弱点」を聞いて判断すれば失敗しないと思います。

ちなみに入門用一眼レフの場合はデザインだけで選んでも
まず失敗する事はありませんよ。


118名無しの心子知らず:02/10/09 15:01 ID:D5bqdNwg
デジカメで撮った画像をプリントしてもらうのに
お薦めのお店ありますか?
富士をみたら、現像料500円+一枚50円。これって高い気が。・・・
理想は、ネット経由でオーダーして、
郵送してもらう、っていうのなんだけど、
やっぱり店にとりに行かないとダメなのかしらん?
上の方で、一枚28円って書いてあったけれど、
それってどこなのかしらん?
119名無しの心子知らず:02/10/09 15:04 ID:Uvsxt5QJ
キタムラなら35円だけど・・
28円って安いね。
120名無しの心子知らず:02/10/09 15:05 ID:5wIpE/Pz
>>118
上新電機(大阪ですが)などの量販店やコンビニでもやってくれるそうですよ。
デジに現像代はいらないです。
121118:02/10/09 15:25 ID:D5bqdNwg
>119 >120
レス、どうもです。
うちの近くにはキタムラないけど、200円で宅配してくれるんですね。
これならいいかも。

あと、もひとつ質問なんですが、
店頭に機械があって、自分で現像するところありますよね?
あそこには何を持っていくのでしょうか?
カメラ?CF?それともCD−Rに焼いていくの?

オシエテチャンであいすみません。
122名無しの心子知らず:02/10/09 15:37 ID:5wIpE/Pz
>>121
メディアはスマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティックがSDカード対応しているそうです。
123,:02/10/09 15:40 ID:wPyB0H3O
日本には60万人の韓国人レイプ魔が隠れて住んでます。始めに顔面ぶん殴ります。
口封じのために、ウンチ食べさせてビデオに撮ります。
日本や台湾で起こるレイプ事件の犯人の大半は韓国人です。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1031461785/548-551
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/wom/1018817579/
日本女性レイプを韓国の警察が喜ぶ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/wom/1027291282/
強姦率10倍の韓国人が・・・・犯罪目的でやってくる
http://teri.2ch.net/korea/kako/972/972604380.html
韓国はレイプ国家?
http://natto.2ch.net/ms/kako/1003/10039/1003978299.html
韓国よ、私の姉を帰せ
http://teri.2ch.net/korea/kako/972/972140650.html
韓国人はなぜ強姦が好きなのですか?
http://antiko.fc2web.com/

韓国旅行要注意−あなたはレイプされにかの国へ行くのですか?−
http://kankokufubai.netfirms.com/GOUKAN.htm
韓国は強姦大国?
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国),,
124名無しの心子知らず:02/10/09 19:06 ID:6+gVb/mu
カメラ好きな2児の父です。
フィルムカメラとデジタルカメラを使い分けてます。割り切りが肝心かと。
フィルムの方は、カメラの型でいうと一眼レフ、二眼レフ、レンジファインダー。
フィルムの種類でいうと、35mmと中判、やってます。
子供の写真を撮りまくってますが、デジは安上がりなのがいいかな。
フィルム代と現像・プリント代がもうかかってかかって(泣)
でも、フィルムには今のデジタルにはない、いい所が色々ありますから・・・。
デジは撮り直しが簡単だからといって、いい加減にバシャバシャやっていると、
いつまでもいい加減なのしか撮れなくなってしまうので、要注意です。
125名無しの心子知らず:02/10/18 15:08 ID:7FzWfCk/
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日突然あっけなく亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
126名無しの心子知らず:02/10/18 15:24 ID:6aqcuUMQ
>125
デジ板であらゆるスレに貼られている模様です

うちはイオスKISSとIXY200a デジカメに関してはまぁ満足。
127名無しの心子知らず:02/10/19 17:07 ID:tRnDlrF2
似たような話だが、こっちの方がええで。
ttp://members.tripod.co.jp/hiroshu29/pic_020910.html#2
128名無しの心子知らず:02/10/21 16:49 ID:qVEdm7rK
つうかおっかちゃん達
ベイベのいい顔が気軽に撮りたかったらサンヨーのMZ3買いなはれ。
200万画素でバシャバシャ連写出来るし、
シャッター半押しのまま待ってていい顔してから全押しすればちょっと過去に遡った所から記録してくれるから
後は動画もデジカメとは思えないほどキレイに撮れるし。
129亀板住人:02/11/04 14:58 ID:zpVTa8jd
上げてみよう
>>116もよろしく。
130名無しの心子知らず:02/11/17 18:32 ID:OvTYWc/m
運動会シーズンを終わって感じました。
一眼レフ使っているママさんは昨年より多いですね。(kiss, U, sweet系)
デジカメが多くなるのかと予想していたのですが、意外でした。

うちはビデオも撮りますが、当日帰ってから一度見るだけです。
だらだら撮っているだけだし編集なんてとてもできません。
写真ならアルバムに差して、時間があるとあれこれ見ます。

みなさんはどうなんだろう?
特に、ビデオ派の人は何度もみるのかな?
131名無しの心子知らず:02/12/24 19:32 ID:PBttDhZt
ビデオ・・・うち毎年誕生日だけは撮っている。
で、そのくらいの時は毎年見てる。
旅行なんかでも取るけどあまり見ないかな。
毎年、同じ日に撮影するお誕生日ビデオだけは
本人も不思議そうに面白そうに見るからね。
お誕生日ビデオだけは大切に保管してる。
132名無しの心子知らず:03/01/04 13:12 ID:COKKOJPA
hosyu
133名無しさん:03/01/05 02:43 ID:+wQn2w2k
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
134名無しの心子知らず:03/01/11 21:00 ID:qv1F8hn+
揚げついでに、おいらのカメラ使用状況
一眼レフキャノンF-1を使用中。
子供が生まれたのを機に、デジカメを買おうと思ったけど
悩んだ結果、フィルムスキャナを買ってしまいました。
昔撮った写真も簡単に焼き増しできたり、ジジババに銀塩で撮った
孫の写真をメールに添付できるから、これでばっちし。
引き伸ばしように、高性能プリンタがほしくなった。
135山崎渉:03/01/19 16:05 ID:XlU+jnNz
(^^)
136名無しの心子知らず:03/01/28 01:11 ID:xG7xSH95
質問スレに話題が出てたので保守age

2歳3ヶ月のうちの場合はお出かけには銀塩一眼レフ。
近所の散歩にはオリンパスのC-1Zoomを携帯してます。
C-1Zは市場には、もうほとんど無くて後継機種のC-2Zoomに
なってるけどね。
たった130万画素だけど、本当にどうでも良いようなスナップを
気楽に撮れるのが良いです。
137名無しの心子知らず:03/01/29 00:57 ID:I/BQtc+g
誰も書いてない・・・。そんなのは質問スレとデジカメ板でと言うことかな?

安物200万画素を使ってて良いことといえば、あと腐っても
カメラ付き携帯よりは画質が良いということ。
PCに持って行きやすいし、フラッシュも使える。
友達と一緒にとってもらう時とか、携帯を貸して撮ってもらうのには
ちと抵抗もある。
カメラの形してると誰でも扱えるとか。

C-1Zとかだと子供に撮らせてもそれほど不安もないし。
(メディア込みでも2万くらい)
138名無しの心子知らず:03/01/29 23:21 ID:PO9bGPc0
コンパクトカメラで撮ったリアルな写真があまり好きでなく、
一眼レフで撮った、銀色夏生みたいな写真が
大好きなのですが、デジカメでそんな写真はとれるでしょうか?
おすすめの機種などあったらおしえていただきたく存じます。
139名無しの心子知らず:03/01/29 23:37 ID:VAl2f9CQ
写真の撮り方本には絶対載ってないけど重要なテク(?)をご紹介。

撮る前には子供の顔を綺麗に拭いておこう!
鼻クソは撮ってるときには気にならないけど
写真になったらものすごーく目立つ!
よだれかけの汚れも写真になるといかにも貧乏たらしく
見えるのでかえてあげよう〜
これさえなけりゃコンテストに応募できるのにってのが
たくさんあるよ。
140名無しの心子知らず:03/01/30 20:38 ID:gYaEfcjc
>>138
デジカメの一眼レフ売ってますよ。高いけど。

コンタックス欲しいけど、手も足も出ない・・・。
ライカのコンパクトってよさげですか?
持ってる人いたらおせぇて。

以外と画質が良くて、今でも使ってるのがコニカの望遠王。
昔、郷ひろみが宣伝してた。
見た目古くさいけど、以外といいです。
141名無しの心子知らず:03/02/06 21:44 ID:vZ/tO69p
最近デジタルプリントのDPEが結構増えてきて、銀塩で撮っても
デジタル処理されると、なんかシャドウ部とか、色合いが不自然。
うちの周りデジタルプリントだらけになってきたので、いっそのこと
デジカメ導入しようかとかんがえたりする。
142名無しの心子知らず:03/02/07 09:44 ID:Bmif3/ZS
MINOLTA TC-1
子撮りにはコレ最強
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~maki-f/TC1.html
143名無しの心子知らず:03/02/10 00:47 ID:QnDIdT7x
一眼レフでおすすめってないですか〜
144名無しの心子知らず:03/02/25 15:35 ID:KzWPFHch
α・スィートが値段的には一番安い・・・・・んだっけ?
145名無しの心子知らず:03/02/25 15:41 ID:YeHGvp6v
デジカメは便利だけど
うちパソコンこわれてデーターあぼん。
CD−Rもこわれてデーターあぼん。
こういうこともあると・・・
146名無しの心子知らず:03/02/25 20:39 ID:rn34+5fR
>>145
デジカメ使って一番怖いことだ。
うちは、ネガとデジ併用中。
でも、デジってチョー便利。
日に日にデジ率が高まっていく今日この頃。
147名無しの心子知らず:03/02/26 01:07 ID:Oy0o2UAF
カメラマン仕事してるので、銀塩一眼レフ機材そろってますが、
わざわざ仕事以外でだすのがめんどくさいので子供の写真は
デジカメつかってます。
それでも持ち歩くの忘れるくらい。でもちっさくて気軽にできて
子供が見たがったらその場で画像みせられるから普段使いにはいいよね、デジカメ。

もちろんピントや構図、画質などの完成度は銀塩一眼レフのほうが使いやすく、結果でやすいけど。
デジカメはある程度暗いところに強いので多少アンダーでも気楽にとれていいよね。

>MINOLTA TC-1
やリコーGR-1などの高級コンパクトカメラもいいですよね、私も一時期
とても欲しくなりました。コンパクトカメラの覗き方が苦手なくせに、画質に
魅せられます。ベルビアセットだと最強。


148山崎渉:03/03/13 12:58 ID:MCVlhidt
(^^)
149名無しの心子知らず:03/03/29 21:03 ID:lwTI5zKR
age
150名無しの心子知らず:03/03/31 03:29 ID:N1W6ZHUU
デジカメいいよね
151名無しの心子知らず:03/04/17 00:45 ID:1ZmMA9vu
銀塩一眼・・・キヤノン EOS KISS III
デジカメ・・・オリンパス X-2(500萬画素)
使ってます。が、今はデジばっかりです。

プリンタはエプソンのPM-970Cで画質的には最強なんですが、
人にあげる写真はDPE(富士のフロンティア)に出してます。
色褪せが少ないから。
152山崎渉:03/04/17 09:52 ID:exay5K9c
(^^)
153名無しの心子知らず:03/04/17 11:41 ID:CVcPB9/c
デジカメで液晶見ながら腕伸ばして撮っている姿、なんかカッコ悪くないですか?
154名無しの心子知らず:03/04/17 11:51 ID:CL7FbJ1D
EOS kiss多いね〜。私もだー。古い型のEOS kiss3だけど。
一度落としてしまってオートフォーカスの調子悪い・・・。
155山崎渉:03/04/20 05:04 ID:FWzRFZdO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
156名無しの心子知らず:03/04/21 23:38 ID:YeSM27hQ
>>154
EOS KISSは軽量化のためにプラスチック多用だから、
落としたらどこか壊れたかも。
マウント(レンズの付け根)もプラスチックだからね。
157名無しの心子知らず:03/04/22 00:04 ID:TKpQF+Ld
ミノルタα507siっていう昔の中級カメラを使ってるけど、例えばEOS Kiss
とかαSweetとの明確な違いと言えば、カメラモードの表記とか、細部の素
材、デザイン、マニュアルの内容ぐらいのもんで、使いこなす為の知識とか、
あるいはフルオートでの使用感はあまり変わらんきがします。
>>99さんの言う通り、慣れるということは写真撮影にとってトテモ大切だと
思うので、初心者は中級カメラまでを視野に入れて、お店でいじくって、
持った感触とか、バランス、フィーリング、自分の手にあった可愛いデザイ
ンなどで気に入ったカメラを買い、使い込むと良いと思う。
158名無しの心子知らず:03/04/22 00:28 ID:dVnopY11
あげ
159名無しの心子知らず:03/04/23 23:53 ID:Ufm8+JNx
きょう家のエプ950Cが壊れたんで急遽写真屋にいってきました
初めて写真屋で出したんだけどその店の機械は400dpiだって
言うから全然期待せずに取りに行ったら
「なにこれ!」って位に綺麗に仕上がった・・・
今までマイエプソンで一生懸命やってたのはなんだったんだ・・・
なんであんなに綺麗に出るんでしょ??
値段も一枚28円って・・・家でするより安いな〜
40枚を30分位であんなに綺麗に仕上がるんだったら
こんどのプリンターは安いのにして写真は写真屋さんに
任せたほうがいいのかな?なんて考えちゃいます
160名無しの心子知らず:03/04/24 00:08 ID:VjEvvLv2
age
161名無しの心子知らず:03/04/24 00:12 ID:VjEvvLv2
>>159
私は逆に家で見てますよ
最近では少なくなったけど一時はやったAPSで
TVに繋ぐんです、ほんとはデジ欲しいけど・・・そんな余裕ないし。
私の親はすごい写真がすきで一杯撮ってくれてたんですが
やっぱし大人になってからアルバムを見たときに、綺麗に写ってるのが
一番嬉しかったから子供には普通のカメラで撮ってあげたいんです
162名無しの心子知らず:03/04/24 08:36 ID:32VS97V2
>>159
ふつうの家じゃいちどに40枚もプリントすることめったにありませんよ。
気に入ったのを数枚プリントするぐらいじゃ?
その数枚のためにいちいち写真屋さんに行かなくていいから、手軽でいいのよ。
それにフィルムって残っていても現像出すためにムリに撮って巻き上げなきゃならないでしょそれも嫌なのよね。
あと帰り際に限ってフィルム巻き上がった後に数枚撮りたくなることあるじゃないですか。
その時撮ったのが結局いつまでもカメラに入ったまんまで、海水浴の写真が運動会と一緒なんてあるしね。
163名無しの心子知らず:03/04/24 08:54 ID:bC1VSBel
キシュツかもですが、SONYのデジカメDSC-P1のリコールのメール&
手紙が来てさ・・「充電能力に欠ける部分がある」とのことで
無償修理するから連絡くれっていわれても、修理している間
写真を撮れないのもやだな。そんなに困っちゃいないし、無視しとこか。
164名無しの心子知らず:03/04/24 09:46 ID:QAK0aFpl
うちも写真はデジカメに変わりました。

でも、焼き増しははっきり言って面倒!
友達もデジカメ買ってくれないかな。

気になるのは子供が大きくなったときに画像が見れるかどうかってゆうこと。
165名無しの心子知らず:03/04/24 10:03 ID:66O241Br
教えてチャンで申し訳ないけど、デジタルビデオカメラの
メモリースティックで保存した画像は写真屋さんに持っていったら
プリントしてくれるのかな?
そのときって、メモリースティックだけ持っていけばいいの?
166名無しの心子知らず:03/04/24 10:08 ID:64Ts/YY+
ワタシが行ってる所はメモリースティックだけ〜。
167名無しの心子知らず:03/04/24 10:09 ID:jhiFBqOo
>165
多分大丈夫だよ。でも、もちろんそのメモリースティック内の
写真を全部1枚ずつ(もしくは全部2枚とか3枚とか)現像
することが前提ですが。
媒体だけ持っていけば大丈夫なはずです。
168165:03/04/24 11:00 ID:66O241Br
>166,167さん
どうもありがとうーー。さっそく持って行ってみます。
169名無しの心子知らず:03/04/27 03:10 ID:how/6+3a
>>167
んなこたーないよ。
メモリーカード内の指定した画像だけプリントすることもできます。
対話型の端末で指定コマ、全コマなど選べます。(↓こんなやつ)
http://www.yoshidacamera.co.jp/print/fuji_f_joy/f_f_joy.html
この機械がなくても、店員にプリントしたい画像を告げれば良いはず。

でも、コインを入れてその場で印刷できる機械(↓こんなやつ)
http://www.fujifilm.co.jp/printpix/products/princiao_main.html
は手軽ですが、1枚の値段が高い上に画質はいまいちです。
家庭用の写真画質プリンタのほうがキレイです。
170名無しの心子知らず:03/04/27 13:09 ID:nF16TnEP
DPE店経営です。
一昨年子供がうまれました。
職業柄子供の写真は撮りまくっていますが使っているのはフィルムカメラです。
デジタル1眼、銀塩1眼、銀塩コンパクト等を持っていますがやはりプリント
したときの描写の自然さはフィルムのほうが上ですね。
今は業務用のプリンターもデジタルが主流になりつつありますが、それでも
デジタルデータからのプリントとフィルムからのプリントでは仕上がりが違うのです。
誤解を生む言い方かもしれませんが、一般のかたが見るとおそらくはっきりくっきりでデジカメ
プリントのほうがきれいに見えると思います。
自分がいろいろな方法で写真を撮っていて思ったことは、とにかくプリント
して残してあげてほしいということです。写真屋仕上げでもいいですし
もちろん家庭用プリンターでもかまいませんが、アルバムは残してあげてほしいですね。
全面的にビデオを否定するわけではありませんが、親が作ってくれた自分の
子供のころのアルバムを見るとやはりうれしく思います。ビデオより気楽に見れますしね。
ここぞと言う時はフィルムカメラ、日常のスナップはデジタルという使い方をお勧めします。
171山崎渉:03/05/22 01:11 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
172名無しの心子知らず:03/05/25 22:16 ID:rMMWEg6u
今はもっぱらカミサンが被写体ですが、ベベが出てきても
ワタシはカメラ担当、カミサンにビデオ担当してもらおうか
と思っています。デジはニコンクールピクス800ですが、
おそろしく電池食い!100枚もつかもたないかです・・・

これなら一眼レフとフィルム10本ぐらい持ったほうが
マシですな。ちなみにプリントはWEBの激安店で、
1本270円(24枚撮現像料込み)焼き増しが必要と思われる
場合には必要枚数分シャッターを切るようにしています。
173名無しの心子知らず:03/05/26 00:43 ID:obWPiSiC
カメラの話も結構ですが、マナー守ってくださいね。
運動会で場所取りをめぐって父親同士が喧嘩をはじめたり、
ピアノの発表会でよその子が演奏してるのに、フィルムのまきもどしはじめたり、
ビデオ撮影に夢中になって下の子ほったらかして。。。
うっとおしいんだよばーか
174山崎渉:03/05/28 15:20 ID:HRGqUv8E
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
175名無しの心子知らず:03/06/25 13:46 ID:xKlk7K5s
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
176名無しの心子知らず:03/07/09 21:17 ID:181p+UAi
うちは、オリンパスの730ウルトラズーム持ってます。
750か、オプティオSと迷ったんだけど、
結局、光学10倍なのとストロボが遠距離でも届くのを考えて
730に決定。
重さを除けば満足。ビデオより軽いからいいけど。
177山崎 渉:03/07/12 16:36 ID:7tseqvWu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
178山崎 渉:03/07/15 12:26 ID:dcRR7sWG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
179なまえをいれてください:03/07/17 18:18 ID:ZXWOpA7B
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
180ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:20 ID:siLE23Jq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
181名無しの心子知らず :03/08/10 03:41 ID:B1VeksYK
デジが「〜画素クラス」とランク分けしているので、
ポイント還元系のお店(新宿)で聞いてみました。
 
私  「では銀塩は何画素?」

店員 「コンピューターで解析したところ、
   800〜????(忘れてしまいましたが、4ケタ)万画素」

との答えでした。使い捨てカメラでも、最低800万出ている
のであれば、今のところ銀塩が勝ちなんでしょうか?
うーん?
 

182名無しの心子知らず:03/08/12 01:21 ID:icVyYIXW
あげときましょっと
183名無しの心子知らず:03/09/06 23:10 ID:nKfeFPp4
今日発売のハンディカム買う!決めたっ!
って・・・もう子は4歳だってば。
184名無しの心子知らず:03/09/07 00:41 ID:8dNryL90
銀塩はNIKONのnewFM-2T使ってます。
中古で50mmのf1.2つけて4まんえん。

天気のいい日に50mm一本だけ持って外に出て,
夢中で遊んでる子供(2歳半)をNEOPAN Fで取りまくる。
microfineの4倍希釈でやわらか〜く現像。

じじばばにもモノクロは新鮮に見えるらしくて,カラーのプリントのほうが
よっぽどたくさんあげてるのに,写真立てに入れて飾ってるのはほとんど
モノクロのほう。

ちなみに,デジカメはこれ↓980えん(w
http://www.bandai.co.jp/item/item/4902425749631000.html

年賀状の時期はフィルムを写真屋でCDに焼いてもらってます。
200万画素相当くらいなので,はがきなら十分。
185名無しの心子知らず:03/09/09 06:17 ID:SgNs0D9v
☆大手と同じ分割払いだから安心です。今なら30日間無利息。
☆秘密厳守。ご家族・会社に絶対内緒にします。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込みします。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
☆お金の必要な方、安心して直接当社にお申し込みください。
  重要→{当社は安心の法定利息内融資}←重要
     http://furikomi.jp/(携帯・PC)
186名無しの心子知らず:03/09/12 21:09 ID:nyeouDQE
やはり、トータルバランスで行けば銀塩なんだろうけど
それなりに知識が要るし、写した画像はプリントしないと
わからない。
その点、デジカメは簡単ですよね。その場で確認できるし
最近は画質もいい。
フィルムの心配しなくて良いしね。

私の場合は娘や家族のポートレートには銀塩一眼MF。
普段や旅行、お出かけのスナップはデジカメです。

銀塩のほうは言うほどの機種じゃないので伏せておきますが
デジカメはパナのLC33つこてます。
簡単で画質良しの逸品です。
画素数は320万だったかな。

187名無しの心子知らず:03/09/12 21:10 ID:nyeouDQE
sageてました・・・。
せっかくなのでageときます。
188名無しの心子知らず:03/09/23 13:38 ID:NABayW/a
>>1
まだ、早いでしょうが、小学校の運動会は、
バズーカみたいなレンズ(300以上は欲しい)じゃないと、
遠くて撮れません。
189名無しの心子知らず:03/09/23 15:39 ID:FcvqsCfm
レンズのf値は低いほうがいいのでしょうけど、
どれくらいあればいいのかな?
曇りの日は三脚が必需品?
190188:03/09/23 17:20 ID:Awfkvr3j
スマン。カメラに詳しく無いんでf値までは・・・
三脚は有った方がいいですが(ビデオも)、
撮る時に、場所を移動するんで大変ですね。
とにかく、バカチョン(今、禁句)カメラではマッタク意味なし。
オレのインチキ一眼は135mm(オリンパスのレンズ一体)だけど、
全然アップは撮れないでしたね。
191名無しの心子知らず:03/09/24 00:30 ID:+kG1mMLs
>>189
F値は少ない方がより明るく、色々利点があるんだけど
その気になるとレンズそのものが高いよ。
どのくらいと言われてもそもそも用途および希望の焦点距離が
何ミリのレンズなのかにもよると言うか…

三脚はある方がいいけど、これからシーズンの運動会はじめ
日々の子供メインな写真なら少し厳しいかモナー すぐチョロチョロするし。
曇天の必需品と言うほどでもないかと。

ISO感度と言うヤツが銀塩ならフィルムそのものに、
デジならマニュアルのモードについている(のもある)から
その数字を大きくすると画質は落ちるけど周りが多少暗くてもなんとかなるよ
長文スマソ
192名無しの心子知らず:03/09/24 01:07 ID:180O32tn
時々
>>181
のような、銀塩が何万画素?
というバカいるけど、200ー300万画素超えてくると
人間の目では判別困難になるんだよ。
おもいっきり引き延ばすなら話は別だが。

193188:03/09/25 06:34 ID:VwBnXUhN
下の子は、保育園に通ってるが、デジカメが多いね。
プリントなんかは、どうしてるのか知らないんだけど。
やっぱり200〜300万画素で検討中。
よく、A4まで延ばしても・・・なんて、言ってるが、
普通に一眼で撮っても、A4になんてしないし。
194名無しの心子知らず:03/10/06 23:12 ID:9JR7Jj3Z
運動会シーズンあげ

ちなみに私はミノルタの一眼レフ一式(300ズームあり)とコンタックスには標準
付けて、広角はリコーGR-1で押さえます。デジカメ持ってません。
195名無しの心子知らず:03/10/06 23:36 ID:2NvsUc90
私は10年くらい前のソニーの馬鹿でかいビデオを持っています。
アナログ式です。
新しいのは買いそびれているうちに運動会シーズンを迎えてしまいました。
来週保育園の運動会があるので馬鹿でかいビデオテープを持っていく
しかないのですが、周りのみなさんは最新の手のひらサイズです。
私はこのビデオが古すぎて恥ずかしいのですが、皆さんは他人の機種を
見たりしてますか?
「あらやだあの人のビデオってデカー古ーい」なんて思いますか?
196名無しの心子知らず:03/10/06 23:36 ID:2NvsUc90
私は10年くらい前のソニーの馬鹿でかいビデオを持っています。
アナログ式です。
新しいのは買いそびれているうちに運動会シーズンを迎えてしまいました。
来週保育園の運動会があるので馬鹿でかいビデオテープを持っていく
しかないのですが、周りのみなさんは最新の手のひらサイズです。
私はこのビデオが古すぎて恥ずかしいのですが、皆さんは他人の機種を
見たりしてますか?
「あらやだあの人のビデオってデカー古ーい」なんて思いますか?
197名無しの心子知らず:03/10/07 01:17 ID:nMHBLt51
うちは一眼じゃないデジカメ。 なかなかプリントする暇無くてHDDに貯まる一方だわ。銀塩カメラは撮る時のミスショットが怖くて手が出せない。
198196:03/10/07 01:20 ID:7eawFc/b
ここではビデオカメラは話題ではないようです。
他のスレにイって聞いてみます
失礼しました
199名無しの心子知らず:03/10/07 08:27 ID:doXX0xEn
>>196
他人の物は気にしない。我が子をおっかけるのに精一杯でそんな余裕無いよ。
200198:03/10/07 10:33 ID:7eawFc/b
>199
あ!うれしいレスありがとうございます
他人の目が気になるタイプ自身の無い私なものですからつまらない質問をしました。
201名無しの心子知らず:03/10/07 23:37 ID:h8eBWpox
>>200
最新式でも性能がいいのはデカイのでそんなに気にしなくていいのでは?
202名無しの心子知らず:03/10/14 18:36 ID:7Ee8NS+2
デジカメで撮った写真をかわいく加工できるツールとかサイトってないですか?
お花のフレームとか欲しいんですけど ぐぐってもうまくヒットしなくて。
よろしくおねがいします。
203名無しの心子知らず:03/10/15 05:25 ID:db8v091/
>>202
今手元にパソ無いからわかんないけど、「ベクター」は見た?
ググってみて。
204名無しの心子知らず:03/10/15 22:57 ID:DpoQQAUx
今もし10万近い金額出して高級デジカメ買うつもりならば、
月賦してでもデジカメ一眼レフのEos Kiss Digitalを買うべし。

Eos Kiss Digital>>>超えられない壁>>>他のデジカメ
205名無しの心子知らず:03/10/17 09:56 ID:UjWISdOM
高級ライン買うくらいなら、キスデジの選択はありだよね。
でもこの板だと子育て中のママンが多いので
やはりかさばるのは弱点になると思われ。重いし。

初デジカメな人なら大枚出さなくても
コンパクト系のデジカメで機動力重視が吉な罠。
206名無しの心子知らず:03/10/24 12:59 ID:9jerXDHT
低価格DVカメラはメーカーによって全然性能が違う。

この夏、知り合いの家族と海に旅行に行って夜のバーベキューと
花火のシーンをDVカメラで撮影したんだけど、知り合いの持ってた
パナソニックの小さい奴は手ブレばりばり&暗闇にまったく歯が立たず
でした。低価格とはいえデジカメなんかよりはるかに高い買い物なので
使い勝手とかも考えて選んだ方が良いですね。
207名無しの心子知らず:03/11/11 23:02 ID:vM58VLP1
>>204
EOS Kiss Digitalが一番いいなんて知らなかったよ・・・
漏れはフジのFinePix S2 ProとニコソのD100なんてしょぼいデジカメ使ってまつ。
208名無しの心子知らず:03/11/12 23:02 ID:As3OQWwB
D100持っているのにショボイとか言うなよーーーっ!

つーか204は出張キヤノ厨?
209名無しの心子知らず:03/11/21 13:22 ID:1BxA2+dU
イオンから出た300万画素、14800円ってデジカメどうなんだろう。
ちょっと興味ある〜。
210名無しの心子知らず:03/11/21 16:49 ID:0xsWoZgI
子供が生まれた頃、古いデジカメとKiss(フィルム)をつかっていたけど、
断然、Kissのほうがいい写真がとれてました。その代わりフィルムを惜しむことなく
バンバンシャッター押してたけど。
そして本格的なデジカメ時代となり、フィルム・現像・プリント代の事を考えて
ハイエンドコンパクト(一眼レフよりワンランク下のやつ)を買ったんだけど、
そのデジカメはオートフォーカス(自動で焦点を合わせる機能)が遅く、被写体が子供だけに
シャッターチャンスを逃す事が多かったです。
それで、デジタル一眼レフ(Canon 10Dというやつ)を買った。
フィルムの心配が無いので、今まで以上ににシャッターを押しまくり、撮った直後に画像を
確認できるので、自然にいい写真が多く取れるようになりました。

いい写真を子供のために残してあげたいと考えるのなら、デジタル一眼レフをお薦めします。
確かに高いけど、一生に一度しかないその瞬間を、残しておきたいと考えるなら金額は関係ないと
私は考えます。
211名無しの心子知らず:03/11/21 17:28 ID:hy+inCgx
もらいもののライカでいいや。
212名無しの心子知らず:03/11/22 19:49 ID:3IRHTKhW
>>211
ライカって色はきれいだよね〜独特の写真になる
213名無しの心子知らず:03/12/22 04:37 ID:0fxEAh0G
カメラ・・・・・・・・・・
実家の父が妹のデジカメデータを消してしまい(子供の写真入り)
妹にこっぴどく怒られていた。
父には絶対にデジカメをさわらせまいと誓った師走の出来事ですた。
214名無しの心子知らず:04/01/01 17:08 ID:WEwFGFgD
>>204
Nikon D2H+AF-S VR 70-200 F2.8G+AF-S VR 24-120 F3.5-5.6Gはどうでしょうか
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216名無しの心子知らず:04/02/04 19:51 ID:4eH/6VNo
最近は携帯カメラばっかりだなぁ(ホシュ
217名無しの心子知らず:04/02/16 21:06 ID:vK1hWqR5
d
218名無しの心子知らず:04/03/02 10:47 ID:GTnLbR4S
あゆがCMしてる手ぶれしないデジカメいいなぁ。ホシュ。
219名無しの心子知らず:04/03/20 11:04 ID:lqdy6r79
 
220名無しの心子知らず:04/03/20 11:57 ID:ut4gY/5D
子供が幼稚園とか行って運動会があったら
長い望遠が欲しくなると思う。
221名無しの心子知らず:04/03/20 12:56 ID:Ofm78+vA
そうそう、とりあえずありがちな光学3倍ズームじゃ、
全然足りない。(あ、デジカメの話です)
とりあえずズームに強いデジカメがホスィ。。。
222名無しの心子知らず:04/03/20 21:06 ID:fZEVp49l
EOS Kiss デジタル買おうかな。
サイト見てきたら欲しくなっちゃった。
価格.comで底値96000円か・・・むむぅ
223222:04/03/20 21:43 ID:fZEVp49l
ああでもやっぱりNikonのD70の方がいいなあ・・・
105000円ならこっちを買った方がいいかな
224名無しの心子知らず:04/03/20 22:49 ID:GGSyD2PN
デジカメもポケカメも一眼レフもあるけど
使っているのはポケカメばかり。
歩くようになったら、一眼レフの出番かな。
(一眼は、結婚前の趣味の産物)
225名無しの心子知らず:04/03/21 22:30 ID:MQO6/KHY
>213
消したすぐ後なら復元できるよ
226   :04/03/22 12:02 ID:9o5X58iS
旦那、カメラマニア。
カメラばっかり買うな〜〜。
財政難だ〜〜〜

227名無しの心子知らず:04/03/22 12:09 ID:m0B0ctxo
>>222
キスデジ最凶。CMでLレンズ付けててバランス悪すぎ。
レンズ良くても本体アレだから、一眼レフの利点考えてもチョト・・・な商品。
228名無しの心子知らず:04/03/22 12:22 ID:m0B0ctxo
>222 追加。
キヤノンのレンズを持っていないならば、性能的に見てD70が良し。
デジキャパ・キャパ等雑誌見る限り、D70優勢。
229名無しの心子知らず:04/04/29 23:53 ID:4sTBWyw9
ノーメンテでいけて、光にかざすだけで見られる銀塩コダクロームが最強。
暗所に保存すれば100年ぐらい平気でもつらしい。
オーバーとかアンダーとかあまり気にせず撮ってます。
デジも手軽に何枚も撮れて良いんだけど、
30年後の子供の結婚式にCD-Rなんて引っ張り出した時、
ドライブ無かったり錆びたりで読めなくなってるのが怖くて。
でもD70は欲しいな。いまエクシリム初代機しか持ってないし。
230名無しの心子知らず:04/04/30 02:11 ID:JWBE7cAF
もうじき出産なんで、友人達からのお祝いにデジカメをリクエストしようかと考え中
予算は三万円ですが、どうかな?
予算安すぎ?
普段は一眼レフなんで、持ち運びが大変
231名無しの心子知らず:04/05/26 16:05 ID:ng1lkCAt
>>230
亀だけど・・・
ここぞという時に一眼レフ使えるなら、
3万くらいのデジカメで普段からたくさん撮影する方がいいかも。
3万といっても定価じゃなくてビックとかヨドバシ価格だよね。

ってもう生まれちゃったかしらんw
232名無しの心子知らず:04/05/28 00:29 ID:2+5x8k1f
うちではカシオの薄い奴をイチキュッパで買って使ってます。
100万画素で画質はかなり落ちるけど、
メモリや電池残量を気にせずパチパチ撮れて満足。
でも入園や親を呼んでの旅行には一眼も持ってったなあ。
233名無しの心子知らず:04/05/29 00:21 ID:PW7hWEqA
パソ持ってるわけだから、デジカメにするべきだと思うけどね。
結果がすぐチェックできて余計な写真はプリントしなくてすむ。
拡大して見られるので、ピンボケ、手ぶれ、露出による描写の違い等も
よくわかる。

うちはキスデジ+50ミリF1.4とエクシリム2.3メガ。
一眼レフは明るいレンズを使うとやはり最強。
曇りの日のリビングでもきっちり精細な写真が撮れる。
エクシリムはコンパクトで画質がいいと同時にクレイドルが死ぬほど便利。

数とった方が良い表情にあたる確率も高いし、上達も早いということで
すでに銀塩とは勝負にならない。
234名無しの心子知らず:04/05/29 00:37 ID:PW7hWEqA
よく見たらこのスレ、すげえ歴史があるというか古いスレなんですね。
最初の方の書きこみは、その時点では間違いでもなかったと思いますが
デジカメの進歩はここ2年でめざましいものがあり、2百万画素クラスのものが
三万からそこらで手に入るようになり
EOSkissデジタル、NIKON D70が出て、一般人の手にもデジタル一眼レフが
届くようになったいま、もはや素人が銀塩写真を選択する意味はないと思います。

235名無しの心子知らず:04/05/29 02:33 ID:fyoDVCGl
私もちょっと前までいまさら銀塩はないよななんて思ってたんですが
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0402/12/news094.html
読んでちょっと気が変わった。まだ銀塩のほうが強い場面ってあります。
子供のようによく動く被写体だとシャッターボタンを押してから
実際にシャッターが切れるまでのタイムラグや次にシャッターが
切れるまでの待ち時間が気になる場合もあったりしますから。
236名無しの心子知らず:04/05/29 04:30 ID:PW7hWEqA
>>235
そのタイムラグも急速に改善されてきていて、2年前とは別次元。
ほぼ気にならないレベルまで来てると思うつーか機種次第だね。

デジカメにはフィルムローディングがないというメリットもあるしね。
237名無しの心子知らず:04/05/29 06:57 ID:7q6KHE3r
デカイ一眼レフ買っても行事の時だけで結局は引き出しに・・・ってなる。
普段から持ち歩けるコンパクトな奴が絶対お勧め。
(お金がある人は両方買って下さいw)
そしてとにかく数撮る事。これが出来るのもデジカメのいいトコ。
以上、体験談。
238名無しの心子知らず:04/05/29 09:05 ID:41iTdLJg
デジカメで大事なのは、ベストショット以外は捨てる
(またはベストアルバムを作っとく)って事だよ。
ダメショットまで取っとくと結局あとで見つけられないし
バックアップも億劫になる。
239名無しの心子知らず:04/05/29 11:43 ID:prvv6bXy
質問させて下さい。
今Optio330所有してますが、恐ろしいほどのシャッタータイムラグ。
子供が動いてると全然撮れません。
コンパクトで子供を撮るのに良い機種ってありませんか?

ホントはお店でいろいろ試せばいいんだけど、
3才連れていろいろ見る事も出来ないので
2〜3台に絞って試して来ようと思うのですが。

おすすめ機種がもしありましたらよろしくお願いします。
240名無しの心子知らず:04/05/29 12:27 ID:HPdsQepH
>>239
D70使ってるが、それでもぶれるときゃぶれる。
子供の写真は100枚撮って2〜3枚いいのがあればよしとするが世濾紙。
241名無しの心子知らず:04/05/29 15:09 ID:BUHHJNm9
>>239
シャッター速度が遅くてぶれるという話ではなくて、
シャッターのボタンを押してから、シャッターが落ちるまでの
タイムラグが大きいということだよね。

お店で試してみればわかると思うけど、
うちのエクシリムはほとんど銀塩のコンパクトと差がないと思う。

一瞬の表情とか動きをつかまえられないということであれば、それは
銀塩フィルムでプロが撮ってもなかなか難しい。

シャッター速度が遅いのであれば、明るい場所で
明るいレンズで撮ることである程度解決するけど。
242名無しの心子知らず:04/05/29 15:17 ID:BUHHJNm9
ちなみに私の写真の師匠は、
コンパクトカメラでかわいく子供を撮りたければ、
銀塩とかデジタルを問わず
晴れた日の日陰(木陰、室内)、薄曇りの屋外
以外はシャッター押すべからず、ストロボがポップアップしたら
撮影不適と言い切っておられます。
243239:04/05/31 16:55 ID:vwsdIeLf
昨日、少し見てきました。
ウチの3才がウロウロしてしまって
なかなかゆっくり見れませんでしたが・・・。

エクシリム、いいなぁ。
ほとんどが室内撮りでの使用だけど、お店の中はすごく明るくて
いつも撮る場所は多分もっと暗いと思うし、難しいですね。
何台か見ましたが、触れば触るほど
どれがイイのか分からなくなってきてしまって。
今週もう1回メーカーHPとか比較サイト見て
勉強してみます。
来月中には欲しいなぁ。

レス頂いた方々有難うございました。
244名無しの心子知らず:04/05/31 20:25 ID:IkgJRpHi
エクシリムは単焦点のがいいよ。いまならS20ってやつ。
ズームのは大きいしゆがむしピント合わせるのに時間かかってイマイチ。
245名無しの心子知らず:04/06/01 08:08 ID:Zuf3tEOk
なんかあんまり聞かない名だと思ったら<エクシリム
カシオじゃん・・・
246名無しの心子知らず:04/06/01 23:25 ID:R/Ruu82l
カシオと言えばQV-10以来デジカメの草分け的存在だよ。
247名無しの心子知らず:04/06/02 07:34 ID:kB1AXAnV
カメラ屋のカメラ買えば間違いないべ。
248名無しの心子知らず:04/06/02 17:30 ID:CYHgtlPe
今ではデジカメといえば三洋
自社ブランドのシェアは低いが
OEMを合わせると世界シェアNo.1だ
249名無しの心子知らず:04/06/02 21:09 ID:PQNAA3oz
潜水艦は伊号
飛行機は92式
カメラはKWANNON
皆世界一
250名無しの心子知らず:04/06/03 07:43 ID:fCs4DKCG
そうそう、デジカメ創世記はサンヨーだった。
初期オリンパス製品の中身はサンヨーだった。
C−400とかその頃からのお付き合いで、
途中からキヤノンに変えて今は一眼レフ型とコンパクト型併用。
(CCDの大きさ=画質でなくなった頃にメーカ変えた。)
251名無しの心子知らず:04/06/06 00:33 ID:mhYMWOV+
室内で動く子供をブレなく撮るには一眼レフ(銀塩 or デジ)
+明るい単焦点レンズしかないと思う。
室内でノーフラッシュでいくなら最低でもF1.8は欲しい。
高級ズームでもF2.8くらいだからちょっとつらい。
252名無しの心子知らず:04/06/07 08:02 ID:mUwkVScR
一眼レフデジ良いよー。
連写OKだから子供写真でぱたぱたアニメ出来ておもしろい。
動画は撮れないけどね。
253名無しの心子知らず:04/07/02 08:58 ID:wO7pv0u4
で、子供を撮るのにベストの小型デジカメで
お勧めなのは、ココ的にはどれですか?
携帯カメラもぅ嫌です。
254名無しの心子知らず:04/07/02 09:26 ID:rVOHpcSn
>>253
携帯カメラからのステップアップだったら何を買っても満足できるんじゃないかな。
200万画素クラスのデジカメでも携帯カメラとは雲泥の差があります。
予算と、何を求めているか(画質とか、携帯性とか)によって選べば良いのでは。
255名無しの心子知らず:04/07/02 15:32 ID:gcP/AiUV
みんな「これがベスト」って言えるほど使い比べてないよ。
しょっちゅう買い換えるものでもないし、今売ってる機種は
持っていたとしても1台、だからなー。
子供を撮るって言っても、超小型で学芸会もきれいに写せるしかも安い
なんてのはないから、やっぱ自分で優先度を決めるしかないと思うよ。
256名無しの心子知らず:04/07/02 16:39 ID:g2b+DqWX
>>253
あゆの宣伝している手ぶれに強いヤツがいいなぁと
個人的には思っている。
動いている子供をたくさん撮ってみたいから。
保管はそのうちのベストのみかな。
257名無しの心子知らず:04/07/02 16:45 ID:EdcbRnDB
デジカメはカシオ、フジ、ソニー数種使い比べました。
フジが一番肌色がきれいに出ると思います。
ソニーはパソコンで色補正してもなんかいまいち。
だけど今はソニーのかなり小さいやつを常用してる。
どこにでも持っていって、立ち上がりも早くて手軽にすぐ取れるのがいい。
別にプロになるわけでもないから。
258名無しの心子知らず:04/07/02 23:48 ID:d91Pggav
携帯カメラのどのへんが不満かによっておススメが変わってきますね。
手軽さ優先か画質優先か、最近一眼タイプも安くなってきたし。。。
個人的には>>257さんと同じ理由で、カシオの薄型130万画素をいまだに愛用中です。
259名無しの心子知らず:04/07/03 10:11 ID:EWdwCBTi
253
レスありがと。携帯はSH505isなんですが、自分がヘタなんだろうけど、
手ブレが酷い。あと、シャッターを押してから間をおいて切れる感じが嫌。
おまけに、保存に10秒以上かかるので、次の写真がすぐ撮れない・・・
なるべく手ブレしないように脇を締め、両手で押さえているんですがね。
ポケットから取り出してサッと撮りたいですね。一眼程の性能はいりません。
一般の35mmコンパクトカメラの使い勝手で使いたい。
もぅ少し、デジタル物の癖なんかを理解しないと、
オジサンには無駄な品物ですかね?(w

260名無しの心子知らず:04/07/03 11:19 ID:hvsieaFy
おじさんだったのか!
じゃあ、うちのパパンがよくやっている方法を。
「特選街」という雑誌で、時々デジカメ特集をやるので買ってくる。
そこにはたくさんのデジカメの性能一覧表とかが出ている。
・電源を入れてから撮影可能になる時間
・シャッターのタイムラグ
・連続撮影可能間隔
辺りを見て判断。
今だと大体、400万画素で光学3倍ズームかな。
でも大きくプリントするんじゃなきゃ、300万画素でも充分だと思う。
メールで送るにもどうせ縮小しなきゃだめだし、保存するときにも容量食うし。
まあ、特選街なんて買わなくても、電気屋でカタログもらいついでに
いろいろな機種を手にとって、しっくり来るものを選べばいいと思います。
男のヒトだから、あまり小さいものだとかえって扱いづらいかもしれないし。
何を買うかを選ぶのがいちばん楽しいときだから、じっくり選ぶがよし。
261名無しの心子知らず:04/07/06 17:08 ID:GWzIvafJ
蛇足かもしれないけど、子供を撮る時はレンズのF値も重要だと思う。
動き回る子供を撮る場合は被写体ブレが気になってくるし、
室内でストロボ無しで撮ろうと思ったら明るいレンズは必須。

パナソニックのデジカメには3倍ズームでF2.0-2.4というとんでもない
のがあるみたいですね。
262名無しの心子知らず:04/07/17 05:02 ID:BTzkVmLx
 あんまり詳しくないんで伺いたいんですが、デジカメじゃなくてフィルムのカメラで、性能がよくて小さいやつって言ったらどれですかね。
 フィルムがチッコイやつありますけどあのフィルム海外じゃ買えないですよね。
263名無しの心子知らず:04/07/17 12:11 ID:DlOucJe8
>>262
フジのティアラ使ってます。
ティアラシリーズは何種類かあるけど、ズーム無しの方です。
ズーム無し(単焦点)の方が小さくて映りが綺麗なので。
あと、プロカメラマンがサブ機として持つとも聞いた事があります。

以前カメラに凝ってた関係で一眼もあるけど
子供が生まれてからは、携帯性の良さからこっちばっかりです。

フィルムも35mm使用なんで、海外でも入手しやすいかと思います。
でも確かもう新品は売ってないんじゃないかな・・・?
ヤフオクとかで、中古で割りとお安く売ってますよ。
私は3年位前中古で4000円弱で買いました。
264名無しの心子知らず:04/07/17 12:22 ID:P/NSjSa8
さんよーのデジカメ使ってます。
ビデオも使えて結構便利!使い始めてかれこれ2年になります。その前は
東芝のデジカメ使ってました。今度eos kissを買おうかどうか迷ってます。
映りは間違いなくよいのですが、あのでかさと重さでちょっと考えています。
使っている人いましたら、あどばいす お願いします。
265名無しの心子知らず:04/07/17 13:57 ID:BTzkVmLx
>>263
 どうもありがとうございます。 
 これからちょっと調べて見てみようかと思います。
266カメラ板:04/07/17 16:56 ID:9N8AqRWi
>>263
赤タソのステキな撮り方
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062863702/
★★ コンパクトカメラ総合スレッド Part6 ★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076093547/
267カメラ板:04/07/17 17:03 ID:9N8AqRWi
すみません。>>266
>>263さんではなく、>>262さんに向けてのレスでした。
268名無しの心子知らず:04/07/17 20:12 ID:1ObVgWKv
ここ、ビデオカメラもありかすぃら?
269名無しの心子知らず:04/07/18 09:22 ID:gEX0NWmy
よろしいんじゃありませんこと?
270名無しの心子知らず:04/07/19 11:22 ID:jfqHXidw
>>262
ちょっと高くてもいいなら
コンタックスT3
ミノルタ TC-1

もちっと安くてズームありなら
フジ Silvi F2.8
京セラ Tズーム
あたりなんかどうでしょう。
271名無しの心子知らず:04/07/19 12:06 ID:TEvuauhZ
>>262
263さんの言われるティアラは安めで写りが良いコストパフォーマンスの良いカメラです。
ただし、レンズが広角28mmですから風景や記念写真は良いとしても子供のアップなどを撮る
にはあまり適していません(遠近感が強調され顔が歪む)ので、主に何を撮られるかでレンズ
の焦点距離(28mmとか35mmとか)を選ばれると良いと思います。

あと、フィルムカメラに拘られる理由は何でしようか?
質感描写や立体感などの細かい部分では高級なコンパクトカメラのほうが写りは良いのですが
、コンパクトデジカメの良いものであれば写りにも満足されるかもしれませんよ。
このへんは人それぞれ求めるレベルが違うと思いますが、今までカメラや写真が趣味でなかっ
たとすればデジカメでも満足されると思います。
ランニングコストはデジカメが圧倒的に安いですから、多少の価格差はそのうちに取り戻せます。
272名無しの心子知らず:04/07/19 12:17 ID:TEvuauhZ
>>264
買おうかと思われているeos kiss はデジタルのほうでしょうか?
私は使っていますよ。
それまでに使っていたデジカメはフジのファインピクス6800Zで、これもコンパクトタイプに
しては写りはいいほうだったと思いますが、それに比べてもやっぱりeos kissのほうが写りは良いですよ。
ただし、大きいのがやっぱり難点だと思う人もいるんじゃないでしょうか。
私はカメラ・写真が趣味でもあるのでeos kiss程度のカメラだと軽いほうだと思うくらいなの
ですが、嫁さんは相変わらず6800Zのほうをよく使っています。
バックに入れて常時持ち運べる大きさというのがいいみたいですね。
一眼タイプだけだと持って行くのが面倒になる場合もあるでしょうから、コンパクトタイプと使
い分けるのがベストかと思います。
273名無しの心子知らず:04/07/19 21:32 ID:ftaZ4DI1
>>271
262さんではないですけど、カメラや写真はもともと趣味ではない
ですがフィルムカメラ使っています。
デジカメも使っていたけど、つい撮りすぎて整理がかえって面倒、
いちいちプリンターで印刷するのが面倒、プリンターのせいか何か
色が不自然、などの理由で今はほとんど使っていません。

フィルムだとバカスカ撮れない代わりに一枚入魂!という感じで
気合いが入ります。フィルム現像に出しちゃえば、あとはできた写真を
アルバムに貼るだけで、私の場合は撮った後はこっちの方が気楽です。
まあ面倒くさがり屋の戯言です。
274名無しの心子知らず:04/07/19 22:16 ID:TEvuauhZ
確かにデジカメだとどうしても撮影が雑になりがちですね。
しかし、子供のように表情がめまぐるしく変わり、ちっとも言うことを聞いてくれないような
被写体は数撮ってなんぼ的なところもありますね。

それから、デジカメでもプリントはカメラ屋でしてもらうほうがきれいですよ。
275名無しの心子知らず:04/07/20 06:10 ID:x4isZoXn
>>272
アドバイスありがとうございます。デジカメ一眼レフ買うことにします。
eoskissとNikonD70で迷っています。(気持ちはほとんどeosに傾いている)
カタログ見ながら考えてるときって結構、楽しいかも。
現像は、私もカメラやでしてもらってます。プリンターとか紙とか気にしないで
いいので、楽です。いっぱい撮って気にいったものだけ現像しています。
276名無しの心子知らず:04/07/21 21:51 ID:2wjGo2LW
272です。
kissDとNikonD70、どちらが良いかの意見は人それぞれだと思いますし、NikonD70は使ったこ
とがありませんから何とも言えませんが、コストパフォーマンスが高いのはkissDのほうだと思
います。
私はフィルムカメラにコンタックスというメーカーのものを使っているのですが、キャノン
(kissD)であればいっぱい持っているコンタックスのレンズをアダプターを介して使えるという
こともあり、迷うことなくkissのほうにしましたが、これは普通の人にはkissDを選ぶ理由に
はならないでしょぅね。

KissDのレンズセットに付いているレンズも価格を考えると写りは良いので、KissDを買われる
のであればレンズセットを購入されることをお勧めします。
277名無しの心子知らず:04/07/21 22:06 ID:1FzFFLdl
>>276
横からちゃちゃ申し訳ないです。
ツァイスレンズをアダプタ経由で使っておられるということ
でしょうが、kissのファインダーでは不満がありませんか?

ペンタダハミラーの素通しのファインダーでMFは特に
広角や薄暗い所ではちょっとつらいと思うのですが。
278名無しの心子知らず:04/07/21 22:52 ID:2wjGo2LW
あまりマニアックなことを書くと板違いですが、おっしゃるとおりでファインダーの不満は大有りですよ。
ピントの山は掴みにくいです。
しかし、手持ちのコンタックスのMFレンズがデジで使えるだけでも儲けものだと思っています。
また、デジの場合はその場で確認して失敗(微妙なピンぼけ)はどんどん消せますから、フイルム代その他
気にせずに枚数撮ることである程度はカバーしています。
(もちろん、カバーできないようなシヤッターチャンスのものもなきにしもあらずですが)

今は1Dまで買おうとは思わないですしね(何年か後には同スペック以上のものを安く入手したいですが)。

279名無しの心子知らず:04/07/21 23:51 ID:1FzFFLdl
率直なご感想、ちょっと安心(?)しました。
私もkissにアダプタ経由でMFレンズをつけてみたのですが、
晴れた屋外ならともかく、室内ではかなり厳しいと思いました。
KissD, D70, *ist Dなど良いデジカメとは思いますが、やっぱり純粋に
カメラとして考えると初級機なんですよねえ。当たり前ですけど。
ランニングコストを計算に入れなければ、銀塩だと同じ値段で中級機か
中古の高級機が買えてしまうというのがつらいところです。
銀塩とデジカメを同じ土俵で比べるのは間違っているとは思うのですが、
どうしてもまだ割高感を感じてしまいます。
フラッグシップ級が高いのは仕方がないとして、中級機の値段が
もう少し下がってくるといいのですが。

これ以上はおっしゃる通り板違いですので、ここらで失礼します。
280名無しの心子知らず:04/07/31 17:59 ID:J79LMYPL
hosyu
281名無しの心子知らず:04/08/30 14:53 ID:q5bWyrPt
age
282名無しの心子知らず:04/08/30 14:53 ID:q5bWyrPt
shippai
283名無しの心子知らず:04/08/30 17:17 ID:UynOnaZb
家はゴミとして捨てられていた、ニコンFE。
レンズは28mm50mm85mm105mm。
セットで捨てられていて、子供のおもちゃに
と拾ったら、モータードライブ接続部分が
ずれていただけで、壊れていなかった。
結構良く写ります。
284名無しの心子知らず:04/08/30 18:57 ID:vwCGxncZ
>>283
ラッキーでしたね!
モータードライブつき、それも定番レンズばかりで。
今度からマンションのゴミ捨て場をよく漁る^H^Hチェックしようっと。
285名無しの心子知らず:04/08/30 23:05 ID:5Zs1k47D
こういうスレ見るといつも思うんだけど、日本人ってスペック好き
ですよねぇ、ほんとに。
デジカメの話なんて、二言目には画素数のハナシ。
画素数ってそんなに大事なのかな?
当方、デジカメ使い始めて3年になるけど、最高画質に設定して撮った事なんて
コンテストに応募する時くらいしかないですよ。容量取り過ぎるから。

スペックなんてのは、そのスペックを使いこなせるだけのウデが伴って
初めて役に立つもの。
使いこなせない(or使う事のない)性能を追い求めるよりも、
色とかカタチとかブランドとか、そういった一般的に安易と思われる
ような部分で決めて、自分の選んだ機械に愛着持って、たくさん
シャッター押すのが一番いいと思います。
286283:04/08/31 09:05 ID:omrPmXFB
いや、モータードライブは付いていないのです。
むき出しの接続部分がずれていて、巻き上げが出
来ない状態でしたので、10円玉で治りました。
モールの張り替えと、レンズのカビ取りで、少々
お金がかかりましたが、もとはゴミなので、TDL等
でベビーカーに置きっぱなしでも、気楽なもんです。
287名無しの心子知らず:04/08/31 09:13 ID:6Xbj8XMs
私の場合は親が使ってたカメラを使ってます。
デジカメは気軽に撮れるからいいけど
写真の出来上がりをワクワクして待てるのであえてフイルムです。
デジカメはオリンパスC4040使用してます。
288名無しの心子知らず:04/08/31 10:18 ID:jtV+a4Aq
>>285
真面目に写真を撮ろうと思ったらスペックを知らないと困るんじゃ
ないでしょうか。ロースペックのカメラを買っちゃうと、表現の
幅が狭くなりますからね。適当にパシャパシャ撮るだけだったら
デザインのみで選んでもいいでしょうけど。
289名無しの心子知らず:04/08/31 15:02 ID:esuR+k5m
一眼レフなんて旦那のしか触ったことないけど、
EOS kiss digital 買って、子供の写真を沢山撮りたい。
普通のコンパクトデジカメと仕上がりが全然違うから。
290名無しの心子知らず:04/08/31 15:07 ID:K5/5Xttv
デジカメのシャッタースピードの遅さに正直驚いた。
いや、私の構え方も甘いんだけどさ…。
一眼を修理に出すのと、デジカメを買うのと
値段が変わらないのが辛い。
291285:04/08/31 23:04 ID:DzbHEjVd
>>288
>真面目に写真を撮ろうと思ったらスペックを知らないと困るんじゃ
>ないでしょうか。ロースペックのカメラを買っちゃうと、表現の
>幅が狭くなりますからね。



1氏の質問が

>子供が幼稚園に入って一眼レフが
>とーっても欲しくなりました。
>お勧め ダメダメありましたら教えてください。

これですから。

この人が300万画素に不満を感じ、500万画素に満足すると?
この人が肌色の表現や、画面のコントラスト、シャープネスに
よって表現の幅が狭められるとでも?

私にはとてもそうは思えません。
この文章からして、写真は入門レベルでしょう。
それならまず、写真の楽しさ、カメラの面白さに気付いてもらう
のが第一番なのではないですか?
それには愛着の持てるカメラを選ぶべきだと思います。
カタチが好き、ブランドが好き、でいいんじゃないですか?

スペックなんて二の次三の次です。
292名無しの心子知らず:04/09/01 01:26 ID:u3uDMYfn
どうでもいいけど>>1はもうとっくに買ってるだろうから
あんまり>>1のこと考えなくて良いんじゃないかな。

育児板なんだから色や形で「これいいよね!」ってのもいいけど、
カメラ板やデジカメ板のエグゼクティブサマリーもあっても良いし、
どちらの意見もお互いを排除しちゃいけないと思う。
293名無しの心子知らず:04/09/01 13:09 ID:BDjdlVd0
いや、スペックは大事だと思う。
画素はともかく、起動から写せる状態になるまでの時間、
シャッターを押してからの反応速度、連写の間隔なんてのは、
ちょろちょろ動き回る子供を写すのには大切なことだよ。
赤ちゃんのうちなら、室内で取ることも多いから、室内に強いもの、
(明るいレンズ)っていう選択肢もあるし。

画素が大きいからって、必要なものだけパソコンなりDVD-Rなりに
保存すればいいだけのこと、容量パンパンになるまでカードに入れっぱなしで
取ることのほうが少ないと思うけどな。
オーバースペックかどうかは、本人が決めること。
気に入らないから、スペックが足りないからってだけでポンポンと
買い換えられる余裕がある人ばかりじゃないんだから、
最初からチョットいいものを持つのもありだと思う。

スペックの話をしないで買うのと、同じものでもスペックを知って
納得して買うのでは違うから。
294名無しの心子知らず:04/09/01 13:56 ID:GHMC0rpv
見た目だけよくて写りが悪いカメラを買うと結局後悔する。
私がその証人です・・・orz

子供を撮りたい、という人は、かっこいいカメラを使うのが目的ではなく、
きれいな写真を撮るのが目的だと思います。スペックその他の情報収集は
大事な事なんじゃないでしょうか。
295名無しの心子知らず:04/09/01 15:31 ID:v7SWym+b
スペックは重要ですよ。何しろ被写体(子供)への
思い入れが半端じゃないですから、少しでも綺麗
に撮りたいんですよね。

私は何時でも持って出かけられるようにとコンパク
トデジカメを買いましたが、意外に使いにくく写りも
悪いので,結局銀塩のEOSも持ち歩いています。
296名無しの心子知らず:04/09/01 21:54 ID:YUnWdmlx
そろそろ運動会のあるところは近づいてますね。
わたしの家では妻がKissDでわたしがmarkU+EE400 F2.8
で出陣予定ですが、場所取りは私が行くと自然と皆さん
引き潮のように空けてくれます・・・。

昨年までは1Dでしたが、やっぱり連写しすぎると
近所の奥方のお目線が・・・。

でもまだいるんですよね・・わたしのがフィルムのカメラと
お思いの奥方が・・・。
昨年こう言われましたよ・・「あら、こんにには、@@さん。
私デジカメ買いましたよ〜(嬉しげにイクシ見せる・・)。
@@さんもデジカメどうですか〜?」・・と。


・・・長々と駄文失礼。
でも奥さんが一眼もつとかっこイイですよね・・。
297名無しの心子知らず:04/09/02 03:28 ID:KIcb69La
>>296
そういうふうにモノ自慢し合うのって高級住宅街だったりします?
うちのほうだと相手の持ち物を褒め合うのが精一杯なんですが。
298名無しの心子知らず:04/09/02 09:41 ID:TSYzyl+x
家、ニコンFだから話し掛けられもしない。
299名無しの心子知らず:04/09/02 11:20 ID:EdatAepF
>>298
mkII+328と同じく父兄が引き気味になりません?
300名無しの心子知らず:04/09/02 12:02 ID:TSYzyl+x
なんかわかんないみたい。
カッコもへろへろなんで、ただの貧乏親子に見えるんじゃない?
301名無しの心子知らず:04/09/02 12:28 ID:Zx+sFigN
2ちゃんねるなら
スペックや実際の使用感等の情報収集にはもってこい。
302名無しの心子知らず:04/09/02 13:00 ID:RixrOkYG
>>300
父母世代には古いカメラにしか見えないだろうけど、祖父母世代に
見つかったら話が盛り上がったりして。

それにしても、運動会でフルマニュアルカメラとは凄い。私にはとても
真似できそうにありません・・・
303名無しの心子知らず:04/09/02 13:37 ID:TSYzyl+x
>>302
ネガカラーはラチュードが広いので露出は適当。
ピントはリングがすかすかなので力要らず。
20年以上使っているカメラなので、問題無しです。
かえって嫁さんのD-SNAPの方が分けわかんない
おやじです。
304名無しの心子知らず:04/09/12 23:02:27 ID:ZByis9DC
フィルム派なんですが、
D70いこうかどうしようか本気で悩んでる。
マニュアルニコン全部処分すれば楽勝で
逝けるんだけど、イマイチ踏ん切りがつきません。

まだチビが9ヶ月なので、運動会出るようになったら
マジで考えよう。

ただ、その頃マニュアルニコンに売値がつくかどうか
が目下の心配の種。。。
305名無しの心子知らず:04/09/13 00:13:35 ID:7xFof5ZY
KISS DにEF50/F1.8付けて使ってます。
被写体は4ヶ月の娘。
プリントは全部写真屋に持っていってます。

・描写が素敵。しかも部屋を片付けなくても背景がきれいにぼけてくれます。
・レンズが明るいので室内でも普通の照明ならフラッシュ焚かなくてもぶれないくらいのシャッタースピードが得られます。
 手ぶれ補正機能があっても被写体ぶれは防げませんから。
・デジタルなので連写で撮って刻々変わる表情の中からベストな1枚を残せます。
・1眼だけど比較的とっつきやすいので家内にも撮ってもらえます(私が被写体の写真もほしいので)
・このレンズ安いです(1万円しない)
・じじ、ばばにEメールで送付できます

ここ1ヶ月でプリントした枚数は300枚。。。(撮った枚数はその倍以上だが)

これまでフィルムコンパクトとコンパクトデジ使ってましたが、前者は周辺部のゆがみがひどく、後者は手ぶれ、被写体ぶれ写真の連続。
もう写真撮るのも見るのも楽しくて。
306名無しの心子知らず:04/09/13 00:24:40 ID:meaCSkkE
>>305
お、カメラもレンズもまったく同じ!
それまではファインピクス401使ってた(今も並行して使用中)。
やっぱり一眼レフの描写力はいいですね。
子供の髪の毛なんかも繊細に写ってくれるし。

最初は高い買い物だよなあ、と悩んだけど、買って正解でした。
デジタルだと消耗品気にせずどんどん撮れるから、
たった3泊の旅行で、撮った枚数500枚以上。
その中からいい写真を選んでプリントできるし、ほんと撮るのが楽しい。
307305:04/09/13 22:16:26 ID:7xFof5ZY
>>306
あなたは私ですか?
前はファインピクス40iを使ってました。
308名無しの心子知らず:04/09/13 23:15:50 ID:meaCSkkE
>>307
いえ、私は女性なので違うと思いますw
ちなみに我が家のカメラ主導権は完全に私。
一眼レフ・コンパクト・ビデオカメラ3台ひっ下げて子供追いかけてます…

コンパクトは携帯性に優れているので、なかなか手放せません。
かばんに入れても嵩張らないので、ちょっとしたお出かけにも必ず持って出てます。
写真の質はもちろん完全に一眼に軍配があがるけど、
欲を言えば両方持っていると使い分けできて便利だと思います。
309名無しの心子知らず:04/09/13 23:36:57 ID:e3Thm0mM
一眼レフ欲しいなあ。
でも子供が幼稚園になったら買う予定です。
デジタルの性能がアップしてるかもしれないし、又はフィルムがいいと
思うかもしれないので・・・。

今はカシオのデジカメ(400万画素)と普通のカメラ使用中。と言っても
やっぱりデジカメがすぐ写せて見れるからいい。
しかもダラ奥なので、半年に一回メディアに移してカメラ屋にGOです。(1回2万くらいかかってます)
写真は絶対写真屋に持っていくべきです!全然仕上がりが違うし。
うちは近所のコニカ100年プリントのお店で1枚29円です。
310名無しの心子知らず:04/09/14 22:58:52 ID:A9ISARSt
わたくし、ふだんはカメ板の住民です。
この週末、子供が幼稚園にあがってはじめての運動会があります。
運動会での撮影の心得みたいなものがあれば教えていただきたいのですが。
機材は銀塩1眼AFボディ+80〜200/2.8望遠ズーム+400カラーネガで臨みます。
カメ板では聞きにくそうなので、こっちにきてみました。
311名無しの心子知らず:04/09/14 23:04:34 ID:az+te6tw
>>310
>>310が女なら
イケメンのお父さんや先生を撮ってはいけない

>>310が男なら
きれいなお母さんや先生を見つけて撮ってはいけない
312名無しの心子知らず:04/09/14 23:59:42 ID:ePXeXpuB
>>310
この時期、カメラのCM等で“運動会の我が子”というシチュエーションのをよく見かけますが、あらかじめ「あんな写真は撮れない」と諦めておいて下さい。
あれはCMの為だけに設定された場面なので、ああいう写真を撮ろうと張り切るあまり、周りから顰蹙を買う事態は避けて下さい。
一生懸命な子供達にちゃんと声援を送る事、自分の目に子供の姿を焼き付ける事、それでも余裕がある場合は撮ってあげて下さい。
撮影に熱中し過ぎて、記録には残っても記憶に残らないというのは寂しいです。
運動会当日の朝に自宅で一枚、お昼休みにお弁当をほお張る表情を一枚、これはゆっくりアップの表情を撮れるしお勧めかな。

ごめんなさい。
当たり前のこと過ぎますね。
313名無しの心子知らず:04/09/15 00:29:41 ID:a8kPKkcg
>>312
みんながこんな親御さんなら運動会は素晴らしいモノになるんだろうね。
パパラッチよろしく場所争いまでする、社外品望遠レンズを抱えた親バカ
にわかカメラマンには呆れるばかり・・・
314名無しの心子知らず:04/09/15 20:51:58 ID:59YUunpL
ビデオカメラでお勧めってありますか?
子供の幼稚園の運動会に合わせて購入を考えています。
恥ずかしながら全くの無知です。
どこのメーカーが良いとかあるのでしょうか?
315名無しの心子知らず:04/09/15 21:25:50 ID:3jr1t4Pu
310です。
>>312さん、ありがとうございます。
カメ板とは違った切り口でとても参考になりました。
こころして臨みたいと思います。
316名無しの心子知らず:04/09/15 22:57:24 ID:fKrSGMeo
皆さん写真のことに詳しくて、何も知らない自分がちょっと恥ずかしくなってきた…。
恥ずかしいついでに教えてください。

フィルムを現像してもらった写真と、デジカメデータをプリントしてもらった写真。
我が家の場合どっちも綺麗だと思うんですが、具体的には耐久性などどの程度
違うんでしょうか?
あと、デジカメデータのお店プリントは、家庭でのプリントとどういう部分で
違うんでしょうか?

うちではフィルムカメラはMacromax,MAC-10を、
デジカメはCASIO,QV-R51を使ってます。5MG(500万画素)。
317名無しの心子知らず:04/09/16 10:46:13 ID:yT1y9Nh8
Leica IIIf
Konica FT-1Motor、FS-1、Acom-1、TCX、C35
Olympus PEN EE2、PEN EED、35DC
Canon IVsb2
Pentax SP-F

全部ジャンク再生ヽ(´ー`)ノ
318名無しの心子知らず:04/10/02 13:36:19 ID:jDBxf3S4
LUMIX DMC-FZ3を買いました。
軽いので、バッグに入れて、らくらく公園にいけます。
背景がぼけた写真も撮れるので、満足です。
キスデジも考えたけど、あれは重くて、私が気軽に持ち運ぶのは無理だと思った。
319名無しの心子知らず:04/10/03 14:20:06 ID:ekW+J3OI
>>316
富士フィルムのFDIを使っています。

デジカメで撮ったデータをインターネットでFDIに送り、受け取り店舗を
指定すれば、早けりゃ当日に受け取れる。
1枚30円くらいからでつ。
仕上がりも当然キレイでつ。

URL
ttps://www.fdinet.fujifilm.co.jp/servlet/StdService?action_id=101&asp_id=0&refresh=1096780775789
320名無しの心子知らず:04/10/05 21:40:17 ID:+7XkC+Yb
富士の GW690III 買っちゃった…子供撮るだけなのに…
321名無しの心子知らず:04/10/05 23:29:17 ID:XlBgjFQ4
>>320
いいじゃないすか。一番大切な被写体でしょ。
322名無しの心子知らず:04/10/06 14:59:23 ID:jDafwOTD
うーむ、ここは結構ディープなスレですな。
中版、クラシックカメラ、ジャンク、フラッグシップ・・・

そのうちに子供を撮るための測光方式やら動体撮影やらの
話が始まりそう・・・
323名無しの心子知らず:04/10/10 22:10:57 ID:JrPGpm8u
うちの幼稚園、明日運動会です。
皆さん、何持って行きます?
うちはコンパクトデジカメとフィルムの一眼レフ、それにビデオカメラ。
競技の間はビデオカメラのみでフィルム一眼はスナップのみ。
コンパクトデジカメは嫁さんに持たせるつもりです。
324名無しの心子知らず:04/10/11 10:40:39 ID:wdow6izn
昨日の運動会は
ちょっと前の一眼レフEOS7+EF70-200LF2.8
がんばってレンズ買ったけど、やっぱ400mmないとダメだね。。
325名無しの心子知らず:04/10/11 15:23:24 ID:oG902ucZ
運動会、一眼レフ持ったお母さん多いね。
326名無しの心子知らず:04/10/11 23:43:31 ID:zOK44Tev
うちのほうはビデオとデジカメばっかし。
一眼持ってくのが何だか恥ずかしい。
持ってくけど(w
327名無しの心子知らず:04/10/13 20:11:01 ID:6mtT5vBh
運動会はやっぱり300-400mmクラスが必要ですか。

うちはまだ子供が小さいので広角ズームを買いました。
これでお出かけ先の背景をばっちり入れた写真を撮る予定。
問題は、子供にどこまで寄って撮れるか・・・
328名無しの心子知らず:04/10/16 21:29:59 ID:6tdVd8hQ
晴れると思って70-300/4-5.6を持って行ったけどあいにくの曇り空。
ISO400だったけどちょっとキツかった。
近所のカメラ屋で激安でゲットした80-200/2.8中古も持って行けばよかったよ。
仰々しすぎると思って&晴れると思って1本にしたのが敗因。
329名無しの心子知らず:04/11/29 22:20:33 ID:LmC8pvWZ
下がりすぎたのでage

子供を撮るために一眼レフを買って、撮りまくったのはいいけど
子供がカメラに慣れてしまって、まったくこっちを向いてくれなく
なりました。
大声をあげてみたり、おもちゃをちらつかせたりと大変です。
330名無しの心子知らず:04/11/30 11:14:47 ID:IWwN7P/r
思いっきりカメラ目線より、自然な表情が撮りやすくなったわけだから
それはそれでいいと思うけどな〜。
331名無しの心子知らず:04/11/30 12:57:05 ID:dNjAUJhe
リコーXR-7なんてもの持ってまつ。マイナーかも。
332名無しの心子知らず:04/12/01 11:34:36 ID:ucHD8BDV
>>329
そうそう、いわゆるニコパチ(にこっと笑ってパチリと撮る)写真よりも
自然な表情が撮れてイイ!
わがまま言って泣いてたり、わざとヨソ向いていたりと言うのも
実に思い出深くなるかと思われます
333名無しの心子知らず:04/12/03 00:07:11 ID:Z+KEdqpU
表情撮る時はアップでね〜。望遠マクロなんかだといい感じに撮れる。
でも望遠つけっぱだと周囲の状況が全くわかんなくなって、
後から見て「これどこだっけ?」なんて事にもなりかねない諸刃の剣。
334名無しの心子知らず:04/12/03 11:52:02 ID:SxReRxrz
私は広角か標準をつけっぱです。
お出かけや散歩で撮ることが多いので背景を入れたいし、パースが
効いている写真が好きなので。でも、何かやっているところを
こっそり撮るには望遠で遠くから狙うしかないですね。
335名無しの心子知らず:04/12/09 01:44:33 ID:A3fCyIY3
子どもがカメラ好きになってくれるとラッキ−だね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041208-02193416-jijp-soci.view-001
336名無しの心子知らず:04/12/09 17:57:03 ID:q7fbSRaD
うちはニコンF5とF4を使っています。
できあがった写真を見ると、そんなカメラを使う必要が全く無い事がわかります。
今は意地で使っているだけです。
337名無しの心子知らず:04/12/09 23:51:12 ID:/6LzvskP
ホント、ちっちゃいうちってタイミング次第でいい写真かどうかが
大きく分かれちゃう。
義母はいつも使い捨てカメラだけど、孫の心を捉えるのがうまいのか、
いっつもいい表情の写真撮ってる。
片や、ボケ具合オッケー、色も構図もオッケー、でも肝心の子供が動いちゃって
ぶれてたり変な顔の瞬間だったり、そんな写真がわたしの手元にはたくさん。
338名無しの心子知らず:04/12/11 17:49:52 ID:tLYcoM/E
>義母はいつも使い捨てカメラだけど、孫の心を捉えるのがうまいのか、
>いっつもいい表情の写真撮ってる。

写ルンですとかは、シャッター押したその瞬間の光りが記録される
仕組みになってるので、いい顔!今だ!って瞬間が上手く撮れるわけ。

一方、オートフォーカス式のカメラ(デジカメも)は、
シャッター押した瞬間から実際に光りが記録されるまでに
少し時間がかかる仕組みなので、いい顔の一瞬後が記録されがち。

撮影者の腕もあるけど、カメラの性能の違いも大きい。
339名無しの心子知らず:04/12/11 21:15:59 ID:jKjUQJFr
超手軽です!
http://d.pic.to/1mnac
340名無しの心子知らず:05/01/25 09:51:35 ID:5t/koYrp
コンパクトデジカメとCONTAX T3を常時持ち歩いてます。
気分によって使い分けしてます。
最近、デジ一眼が欲しいですがデジカメの進化速度が速いのでもう少し様子を見ようと思っています。
341名無しの心子知らず:05/01/25 14:53:02 ID:amxcZqct
生まれたばかりは、EOS KISSとコンパクトデジカメの両方を使用していましたが、
いまは、EOS 20D(デジタル一眼レフ)のみ
たまにコンパクトが欲しい時もあります。
でも、動いている被写体を取るには一眼じゃないと。。。

>340
様子を見ている間にもこどもが大きくなってしまうよ。
貴重な思い出をいい画像で残してあげようよ。
金かかるけど。
342名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 22:09:38 ID:/M/idfc5
入園入学シーズン近し保守
343名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 03:48:34 ID:/llM3g52
EOS KISS DN 良い!
344名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 01:00:35 ID:OppKvEH6
さて春先運動会組の人はおらんかね保守。

最近はみんなビデオなのかなぁ。
ビデオも持っているけれどそもそも写真趣味の自分は
やっぱりアルバムを眺めるのが(・∀・)イイ!!

皆さんマナーを守って良いショットを。
345名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 12:02:56 ID:pzedfLzr
明日、運動会です。
前日の今日になってやっぱり買おうかどうしようかまた悩み始めました。
EOS KISSがいいかなぁと思うのですが(初心者だし、確実?かなと)
朝から、ずっとどうしようかどうしようか悩んでいます。
でも、運動会ってカメラ&ビデオになっちゃうからちょっと大変ですよね。
346名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 15:10:44 ID:+JEu86VK
>345
運動会って結構望遠じゃないとアップに撮れないし、デジじゃないと300mmくらいは
必要かもね。
ほんで、なれないと3脚なしじゃ望遠はぶれやすいし、走ってるとこなんかは
AFあわせているうちに終わっちゃいそう。
もう少し練習する時間があったら大丈夫だと思うけど、今日の明日でしょ。
ビデオで撮って、体操服姿のわが子を普通のカメラで撮って、おいしいお弁当を作るがよろし。
もう買いに行っちゃったかしら?だとしたら、せっかくだからたくさん撮るのよ!
あとは業者さんの写真に期待!
347345:2005/05/20(金) 15:29:39 ID:pzedfLzr
>>346
レス、ありがとうございます。
とりあえず、買うのは踏みとどまりました。
カメラは、姉がうちのよりキレイに撮れるカメラを持っているので借りることにしました。
壊さないようにしなくちゃ、、ですね。

カメラの購入はもっとじっくり迷いに迷ってから買いに行こうと思います。
運動会の何が嫌って、お弁当が一番鬱です・・
348名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 00:58:36 ID:mf0F/+wF
コニカミノルタDimageX50使ってます。
小型軽量で、起動が鬼のように早く(0.5秒)
スライド式レンズカバーがスイッチになってるのが気に入ってます。
後継機種が発売されたらしいので、かなり安くなりましたね。(2万代前半位?)
在庫があれば狙い目だと思います。
349名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:43:41 ID:GxoPa8fk
赤ちゃんモードで、
誕生日を設定しておくと、赤ちゃんモードでの撮影時と再生時に、
生後何年何カ月と何日といった具合に年齢と月齢が表示されるのだ。
また赤ちゃんの肌がきれいになるように、色調も補正されるという。

Panasonic FX8↑ほしい。
月齢が出るのが、魅力的。
350名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 11:20:33 ID:ukTZauA4
月齢かあ・・・。
気にするのはせいぜい2歳代くらいまでだと思うんだけど、やっぱり
赤の写真を撮る人には垂涎モノの機能なんだろうか。
351名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 18:41:34 ID:Dbz8/2GP
>>348 X50はデジカメ板のスレでも悪い事は書かれてないね。価格com.でも安定した評価されてるし。
352名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 14:48:22 ID:uEWZ/TzE
デジカメは、電池のと充電式、どちらの方が使いやすいですか?
充電も、長い時間するわりに撮れる時間は短かったり、
電池も買いにいかなきゃならなかったり、どっちがいいのかわからず・・
どちらを使ってますか?
353名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 18:21:19 ID:zjYlPeiq
>>352
充電式と電池式両方持ってます。
どちらもそう大差ないような気がします。
動画機能を使うと電力の消耗が早いかも。
<私はほとんど使いませんが
充電も電池交換もそこまで面倒臭くないですよ。

しいて言えば、電池式だと出先で使用中電池がなくなっても
交換すればまたすぐ使えるという利点があります。
これは充電式だと無理ですね。

使いやすさは電池云々というより機能によるような気が・・・。
354352:2005/06/17(金) 21:02:32 ID:YUDP6Gf5
>>353電池式か充電式かは気にしないで
昨日の方を気にして選ぶことにします。
どうもありがとうございました。
355名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 19:55:37 ID:McGa3Prs
普段はIXYを使っているのですが、
コンタックス159MMを祖父の形見分けで貰いました。
カメラの事は全く分からないんですが、
折角だから活用しようと思い、ためし撮りをしてみると、
現像されてきた写真は全部真っ白(灰色?)・・・orz

ぐぐってみて、もしかしたらこうしたら良いのかも、とか
いじってみたけどまた撃沈orQ

結構良い代物らしいけど、
使いこなせずそのまま押入れ行きになりそうです・・・
356名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 22:48:49 ID:aBFPw2nJ
>355
ixyデジタルですか?私はLっていうのを買おうかと思ってます。
357355:2005/06/29(水) 00:11:48 ID:NYLwrPrs
>>356
そうです、 digital400を使っています。
手ぶれ補正がついていないのが残念ですが、気に入ってます
358名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 12:13:40 ID:85ZOVn46
コンタックス159MM女子供に扱えるカメラではない。
軽自動車からポルシェ乗り換えるようなもんだ
359355:2005/06/30(木) 00:36:21 ID:UMVfA0UY
>>358
そうなんですよね〜。
せめてAFだったら、と思うんですが・・・
夫もカメラに興味が無いので、弟にでもあげることにします
360名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 11:12:02 ID:ot+5AM3q
いよいよ夏休みです
お子とのお出かけの思い出に写真 保守
361名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 10:10:37 ID:VkSkn4fz
どうせ保守すんなら上げようや。
362名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 10:30:22 ID:BCiWbPU4
ペンタックスist使ってますが、使いやすくてかなりお気に入りです。
TDLとかの外出時用に旦那の夏ボでIXYを買ったが、
やっぱり画質は一眼の方が好きなので、デジカメはオク専だよorz
363名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 12:20:40 ID:Q8/6J6nQ
ちょと質問。
息子@7ヶ月の写真をデジカメ以外で撮りたくなってトイカメラを検討してる私は変ですか?
364名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 23:59:46 ID:A/lb1CZd
デジタルでないトイカメラって・・・?チェ○!系の物かな?

ニーズや予算も人それぞれだろうから、
別に変ではないと思うけど、あまりオススメしないかも。

どうしてデジでない物で撮りたくなったのか。
画質なのか、手軽さなのか、重さ等の物理的なものとか?
それを解決できる物を選ぶのがいいんじゃない?
(場合によっては「新しいデジカメ」が正解かもしれず)

ありきたりな話ですまぬ
365名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 11:30:07 ID:fLVsx+UY
トイカメラってLOMOとかだよね?
私は全然興味ないんだけど、友達がすごく味のある写真を
撮ってるよ。
それもありなんじゃないかな。
366名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 14:13:46 ID:fumdAajT
ピンホールなら神。

もーちっともじっとしてないから、ピント合わせるのが大変だよ。
ピンボケ量産してるので、フィルムカメラはしばらく封印。
*istDSっつー、デジの一眼使ってる。レンズは銀塩の使えるし、お気に入り。
367名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 20:55:44 ID:TutK2rq5
トイカメラって今ブームだもんね。
六連写カメラとかは動き回る子供なら面白い写真撮れるかも。
魚眼レンズのは好き嫌い分かれそうだな〜。
お値段が貼る物じゃないからデジカメやちゃんとした(と書くと語弊があるけど)カメラには出せない写真をどんどん撮って楽しんでみて下され。
368名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 14:21:15 ID:qgfy0tDx
花火シーズンですが、花火(打ち上げ観覧ではなく、手持ちのをやってる)写真の工夫や何かあれば教えてください。
顔が恐ろしい事になったり振れたり色々失敗が多くて…。

369名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 00:15:55 ID:Lb1NEY9L
>368
三脚&高感度フィルムを使うしかないんじゃないでしょうか。
それで、花火持ってる人に動かないでもらえばいいんだけど、
あんまりやると白けちゃう恐れあり。
370名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 01:16:05 ID:NJX18c1y
371名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 20:55:24 ID:OcR5AR0p
運動会シーズンあげ。
372名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 15:50:24 ID:eleKgBmO
オリンパスのCAMEDIA使ってます。
まあ十分いいカメラなんですが、やっぱりデカい。
最近の胸ポケットサイズなんかと比べたら持ち運びに不便不便・・・。
でも旦那がレンズにこだわっているのと、あと小さいカメラはその分色々省いてるから
弱いということで小さいサイズはいやみたい。
まあ比較すればそれは事実だと思いますが、実際の所そんなにカメラ落としたり壊れたりしますか?


373名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 15:55:43 ID:EhZ3SvNr
結局動画って撮ることが重要でその後見ることないと思うんだけど・・・
旦那がビデオカメラ欲しいってうるさいんだけどタンスの肥しになりそうで
374名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 15:57:27 ID:eleKgBmO
>>373
??ここはカメラスレだよ〜。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:18:43 ID:IOaRn0jf
名前は忘れたけど、一眼デジカメみたいな画像のきれいなデジカメを使っている人はいませんか?
広角から望遠までできるけど、レンズをはずせないタイプ。
購入しようか迷っています。それともデジタルキッスの方がいいのかな?
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:53:16 ID:9oJtE7f7
>>375
http://panasonic.jp/dc/fz5/ なかなかいいよ
500万画素。軽い。12倍。光学式手ぶれ補正。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:27:36 ID:CSQp5IJ0
D70を愛用中。
でも、二人目ができて、さすがに持って歩くのは、きつくなってきた・・・。
ポッケに入れられるデジカメを買おうと検討中。(といっても、冬のボーナスで)

一眼の「思った通りの写真が撮れる」感に慣れちゃうと、どれもあんまりなーって感じ・・・。
でも、撮りたい時に手元にないんじゃ意味がないしな。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:43:32 ID:dgtyT9ow
コニカミノルタのDIMAGE A2使ってます。
たまたま頂き物で・・・。
自分にはハイスペックすぎるのとかさばるのが難点ですが、
私の未熟な技術をカバーして有り余るものがあります。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:24:19 ID:aWU4V/Jb
>377
自分もデジタル一眼(*istDS)愛用中の2人目妊婦です。
コンデジも持ってるけど、充電池が放電しちゃうほど使ってない。
なんか、コンデジ持ってても撮る気がなくなっちゃうというか、
「今日は一眼持ってないから撮らなくていいか」の発想になっちゃう。
重いけど、換えのレンズも持って行くとさらに重いけど、まだ一眼でいくつもり。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:13 ID:ZVZWL4Fy
コンタックスG1とパナソニックのルミックスFX1
381名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 23:09:43 ID:zAtExJT6
学習発表会の季節が近づきました
暗いからかビデオ優勢の昨今ですが写真モナー
保守
382名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:12:07 ID:eA4IsGzw
最近オークション見てると、カメラ売ってベビーベッドとか買ってる
奴がよくいる。この前取引したのは大判カメラだったが、めったに使わない
ので他の人が持っていれば必要な時借りればいいということで自分の機材は
売り払うということだった。新品に比べれば5分の1くらいで。
どうもへたれな男が多い。写真が好きなら妻を売ってでもカメラを買え、
子供にミルクなど買う金があるならフイルムを買うべきだ。
383名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 22:11:54 ID:PspdGkqB
↑極端な話、カメラなんていらネ。
子供との時間をたのしくすごせるかの方が大事だと思うよ。
384名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 01:00:26 ID:7eMKXutZ
子供が大きくなればなるほど大きいカメラは使わなくなる。
385名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 12:43:14 ID:XPtfd+uX
EOS-1nとEOS-5、EOS-D60を使ってます。キャノン党というわけではないのですが、
社有のレンズがCanonだったので、システムごと買い換えて現在に至る。
気合入れて撮るときはEOS-1nになります。
でもこのシステムでは、妻が撮影できないので、最近コンデジを買い与えました。

まあ普通に撮る分には、伝染んですでも十分なのですが・・
386名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:43:47 ID:4Qs1PKen
hoshu
387名無しの心子知らず
保守