【正直】!実母が苦手!×二人目【告白】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
新スレも実母話を告白してって下さい。

前スレはこちら

↓【正直】!実母が苦手!【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1017999613/l50
22 ◆FUCK.Hvg :02/07/05 09:43 ID:n/rur4x6
 
3名無しの心子知らず:02/07/05 10:13 ID:a45QQNfs
実母は酒好きで、飲むと昔の事を色々打ち明けてくれる。
結婚前に妊娠して(相手は結婚相手)世間体を考えて堕したがそのころ相手は
浮気をしていた、とか、ずっと別れようと思っていて下の子が成人したら離婚だとか
、実は結婚前から付き合っている人がいて今でも仲がいいとか(実際に会わせてくれた)。
とどめは、「子供なんて大嫌い。産んでなけりゃとっくに離婚してたわよ。あんたたちのせいよ」
どうリアクションしたらいいのか。
飲んでいない時は「友達みたいな母娘」のつもりで一緒に買い物にと誘われたりするけれど。
苦手だ…。この先も多分ずーっとこんな調子なのか。
4:02/07/05 10:14 ID:fcLJ5sn0
3かな?
54かよ!:02/07/05 10:15 ID:fcLJ5sn0
ヽ(‘Д´)ノ  ウワァァァン
6名無しの心子知らず:02/07/05 11:18 ID:0XsscfqS
新スレありがとうあげ
7名無しの心子知らず:02/07/05 17:43 ID:kEu5Ha6b
乙カレー
そしてありがとー

でもってあげ
8名無しの心子知らず:02/07/05 17:58 ID:eKzZgQ3T
ペット(インコ)が死んで
泣いている娘に向かって
「なんで泣いてるの?世の中もっと悲しい事たくさんあるわよ」
そして籠の中に死体がないのに気がつき
どうしたのかと訊ねたら
「川へ流した」

これに限らず母親の非常識さには辟易
少し前にやはり母親の非常識さと無知さが原因で断絶状態だが
正直せいせいしている
このまま誰にも迷惑かけずに逝ってもらいたい
9名無しの心子知らず:02/07/05 21:37 ID:0XsscfqS
鉄砲百合の球根を植えて、ようやくつぼみが開きかけたとき。
庭を作り変えたいから植え替えするよ、と。
そっと、掘り起こしてよ、と私の目の前でぼきっと、茎を切った。
ごめんね、と茎を抱き締めて泣いた。
家を出ようと決心した。
幸い蕾は花瓶で花を咲かしてくれた。
球根は今、ベランダのプランターでいくつも分球し、うつむきがちに
よい香りの花を咲かせてくれています。
10名無しの心子知らず:02/07/06 08:52 ID:0Uk2qB0F
>>9 ちょっと繊細過ぎやしませんか
「何すんだよ!」と蹴っ飛ばしてやることができませんか?
11名無しの心子知らず:02/07/06 13:02 ID:kqxG2QHD
妊娠中です。
実家近いけど帰らないつもりでした。
しかし、
帰ってくるものだと思い込んで勝手に色々準備している様子。
帰っちゃうかもしれない。。。
結局昔からいいなりになってきた自分が悪いのか。
12名無しの心子知らず:02/07/06 13:23 ID:sDI0CNQO
「忙しいのよ」
「早くしなさい」
「情けないわね」

これを取ったら、会話の半分くらいがなくなってしまうような母でした。
嫌いになれないのが辛い…。話を聞いて欲しかった。
いや、今も聞いて欲しいのかも知れない。
13名無しの心子知らず:02/07/06 13:44 ID:RAtNoKZr
里帰り出産していたときに、実家の心臓の弱い飼い犬が死んでしまった。
そのときに、母が私に言った言葉。
「あんたの旦那の出入りが激しいから死んだのよ。
あんたたちが死なせたのよ。」
その言葉は、一生忘れない。
私は、母親が毎日毎日怒鳴りちらして生活しているせいで
弱い心臓をもつ犬に、いつもドキドキさせていたからだと思っている。
母親は虐待とは思っていないかもしれないが、
掃除機で殴られ、はたきでたたかれ、投げ飛ばされ、
ご飯は常に5分で食べろと言われ、これを虐待と言わずして何という!

離婚せず、鬼母と一緒に住んでいる父親が可哀想。
実母こそドーベルマンだ。
ぶっちゃけ実母より義母の方が好きだ。
14名無しの心子知らず:02/07/06 13:58 ID:jFlGD4w4
母親の更年期障害に悩まされています。
マメに病院に行っているんだけど、とにかく、私に対する八つ当たりが酷い。
父親が今年定年退職をし、楽しい定年ライフを過ごしているのが
気に入らないみたい。
母親は同世代の人達に比べれば、物凄く恵まれていると思う。
父親は家の家事を手伝い、義理兄妹のいざこざにも冷静に対処し、
浮気、ギャンブル一切なし、私だって真面目に学校へ行き、夜遊び
も派手なメイクも何にもしなかった。成績だってよかった。
だけど母から出る言葉は不平不満ばかり。
私の友人は「早く家を出たほうがよい」とアドバイス。
私もその言葉に同意し、一度は独立しましたが、数年前に心身症を患い、
今年になってとうとう、無職となり家に戻りました。
両親には本当の事は打ち明けていません。
いい歳した「家事手伝い」になった訳ですが、父親は意外にも歓迎してくれました。
ただし母親の状態は芳しくなく、
昨日「早く家を出て行ってほしい」と言われました。
消えてなくなりたい。
15名無しの心子知らず:02/07/06 14:03 ID:6f6MeXXw
>>14

ん?育児中?
16名無しの心子知らず:02/07/06 14:22 ID:AIJSOLPb
前スレや、ここ読むと、痛い実母って、動物や植物嫌い(関心なし)が多いのかな?
私の母も動物嫌いだったな。
飼うなら、責任持ってあんたらで飼えって感じだった。
といっても、犬や猫は許してもらえなかったので、飼ったのはハムスターや、
セキセイインコ。
>>13
実母の性格は前スレでいろいろ書いたので省くけど(無神経、独りよがりなど)、
正直、私も、実母よりも義母の方が好き。
17:02/07/06 15:43 ID:PAss61eZ
蹴飛ばす前に既に引っこ抜かれてねえ・・
18名無しの心子知らず:02/07/06 18:29 ID:0exwX96u
いや、それでもひっそり泣くより蹴飛ばすのさ。
19名無しの心子知らず:02/07/07 00:08 ID:mWazr01+
歯向かったら、逆鱗に触れてもっと大変な目に遭うじゃん
20名無しの心子知らず:02/07/07 01:05 ID:CpxGB8RU
夫が留守の夜、「そんなのほっといてうちに来てご飯食べなさい」
と近所に住む母。
「仕事なんだからそういう訳にはいかないよ、遊びにいくならほっとくけど」
と言ったら
「そういうことを言うもんじゃないよ」と母。
アンタ言ってること滅茶苦茶や・・・・。
21名無しの心子知らず:02/07/07 16:24 ID:uKDRC9Bt
逆鱗に触れてもっと大変な目に遭う=縁切るいいチャンス!
22名無しの心子知らず:02/07/08 00:55 ID:ElhqFfVT
>16
うちの母親は動物大好き植物大好きですがカナーリ痛いです。
23名無しの心子知らず:02/07/08 01:00 ID:KgzOJtZA
>>16
うちの母親は動植物大好きですが、子供嫌いです。実の子でも実の孫でも。
私が熱出して学校休んだ時、キャットフード切れたからと買いに行かされた。
外は大雨だった。
猫のほうが好きだったんだな…。
24名無しの心子知らず:02/07/08 01:08 ID:ejm7YJwB
>>22
うちの母親もだよ。でも、好きは好きでも無責任。
わたしが3才の頃から一緒だった犬は老衰で弱り、散歩にも連れていって
貰えず、ブラッシングもしてもらえず、暗くて寂しい部屋で汚れた毛糸玉
のように逝ってしまったよ。
母親は毎日、山岳会だの山草会だの、夜中まで遊び呆けてた。
犬の気持ちを考えると、すごく複雑。

わたしと弟も、この犬のようにほったらかしにされてたもんなー。
うちの母親もすご〜〜くイタタな人間です。
25名無しの心子知らず:02/07/08 12:24 ID:ElhqFfVT
>>24
うちは大好きなりに無責任じゃないんだよね・・・
可愛がりすぎ???
でも動物も私も自分の思い通りに動かなかったりするとキティガイのようになります。。。
結局母の痛い行動は自分の思い通りにならない結果かも(w
子供はお人形さんでいて欲しいみたいっす・・・
そして母親べったりでいて欲しい。

あ〜・・・母親のキティガイぶりを延々カキコんでみたいっす(w
26名無しの心子知らず:02/07/08 20:46 ID:IRETsE25
みなさんの実母って何型ですか?
うちはAです。外面が良い分、家では陰険でした。
A型は怖いイメージを植え付けられてます。
因みに私はAではないです。周りを見ていると
血液型の同じ母娘は仲が良さそうです。
27名無しの心子知らず:02/07/08 20:59 ID:gPCmPgxd
>>24
山岳会、山草会っていうと働き者のようなイメージ持つけど
要は自分勝手な遊び人なのよね。
28名無しの心子知らず:02/07/08 21:06 ID:uKRKhRSU
>>26
母AでわしOだ。なるほろ。
29名無しの心子知らず:02/07/08 21:39 ID:5gltmxkx
>>26
母もB型。私もB型。でも性格は合わない(w
でも、同じB型の妹と母は合う。
血液型は関係ないかと。
30名無しの心子知らず:02/07/08 23:41 ID:KrHfmpeB
私はBで母はAB。
ABの人には申し訳ないが、あの人の二面性が怖かった。
3124:02/07/09 00:51 ID:RHzcPVh0
>>25
う〜ん。可愛がってもペットが言う事を聞かないとヒスるっていうのはコワイね。
飼う意味ないじゃん。
うちの母親はろくな子育てしていないくせに、子供は優秀で親切な性格に育つと
思ってたみたい。めでてーな。

>>27
そう。まさに自分勝手な遊び人です<実母
山岳会・山草会っていっても、所詮はただの遊び仲間です。
飲兵衛やエロジジイ(=母の友人・会の仲間)のわたしを見る目が嫌でたまりません
でした。女性の友人も図々しい人ばかりだったし。。。
所詮は馬鹿仲間と馬鹿騒ぎしたいだけの乱チキ集団。
32名無しの心子知らず:02/07/09 01:07 ID:RpgEewJO
出産後、病院に見舞いに来た母が、息子を抱きながら曰く。
「かわいいねえ。でも○○(飼い犬の名前)が一番だけど」
そう言った後、「こう言っとかないと○○がヤキモチ妬くから」といって笑ってた。

…確かに犬がヤキモチ妬きなのは確かだけど、その場にいるわけでなし、なんで息子
と私を前にしてそんなこと言うんだろう。
でも実際、孫よりも犬のほうが可愛いらしい。
犬が子供にヤキモチを妬くから、私も孫も実家に出入り禁止だそうだし。
それもそれだけど、私が退院後の産褥期どうやって乗り切るのか、訊いてきたことす
らない。姑は、心配して色々気を使ったり面倒みてくれたりするのに。
今日、自宅で寝ている時に急にやってきて玄関でお祝いをくれたけど、上がって孫の
顔を見ていこうとすらしなかった。

いいけどね。気にするだけバカを見るから。
33名無しの心子知らず:02/07/09 01:15 ID:B28pYw+O
別に嫌いってほどじゃないけど
子供の服とかおもちゃを買ってくれるのは嬉しいけど
いちいち「ばあちゃんが買ったおもちゃだよ」とか言うのがウザい
恩着せがましいんだよねー
34名無しの心子知らず:02/07/09 12:35 ID:YQ7Q59kM
>33
禿禿堂!
その一言が無ければ、素直に「ありがとう」って言えるかもしれないのに…

キーワードは 「感謝されて当然」
ムカツク!
35名無しの心子知らず:02/07/09 12:47 ID:NeOXYieB
ここに来てみて
変なのはうちの母だけではないと少し安心。

切迫早産で病院のベットに横になってる私に
「貸したお金いつ返してくれるんだ?」とひと言。
赤ちゃんや私の体へのいたわりの言葉は一言もなかったな〜。
まあ、お金借りてる私も悪いんだが..
36名無しの心子知らず:02/07/09 14:46 ID:PnkH3TrS
>>32
私の母みたい!
いや、母の場合犬じゃなく内孫なんだけどね。
特に4才の双子の片割れの男の子がとてもご贔屓で、4才の私の子(女の子)になんか全然興味なし。
妊娠中も出産前後も、どれも忘れてるんじゃないのって位、本当に何も気遣いなんかなかった。
ふつう娘がお産するっていったら(以下略

でも、その双子には年子で5才の姉もいるんだけど、双子産まれてからはもうかわいくないらしい。
同居してる兄ヨメが、自分の子同士の差別を腹に据えかねているようなので、
ガツーンとやられてしまえばいいのにと思う今日この頃。
37名無しの心子知らず:02/07/09 15:06 ID:OsV/Djdy
幼児の頃に飼っていたセキセイインコが亡くなって、一緒に埋めてくれるかと思ったら、
実母は生ゴミの袋の中に投げ捨ててしまいました。20年以上は経つけど、未だに目に焼きついたままです。
何か反論しようにも、余計な一言を言うとぶたれるのではないか、と言う恐怖が常にありました。
実際にぶたれるわけではなかったけど、怒り狂ったら何されるか分からないと言う恐怖心が
常にありました。その心理は今でもあまり変ってないです・・。
3832:02/07/09 16:12 ID:RpgEewJO
>36
うちの子は、母にとっては一応初孫なんですけどねえ。
にしても、気遣いがないのはまあまだ良いんです。余計な気を使われていらいらする
よりは、放置されていた方がマシだし。
無神経な事言いに来るぐらいなら、完全放置してくれればいいのいな〜……。
39名無しの心子知らず:02/07/09 16:44 ID:sJHKKYlP
妊娠中から妊婦にストレスを与えないようにするなんて考えは毛頭なかったうちの母。自分の思い通りにならず逆ギレもしょっちゅう。
そのせいか私は切迫早産で緊急入院になったのだが、母は、手伝うという名目で病院に来ることに。
入院までしてるような状況だからちょっとは気を遣ってくれるだろうと思ったのが間違い。
来た当初から何でか分からないけどずっとイライラし通し。
頼んだことも何一つしてくれようともせず、ずっと座ってるだけ。
私に対する文句も病室で大声で言うから恥ずかしくて
「ロビーで話そう」と言って連れて行ったら
「こんなとこでそんな話しなさんな!」とキレて帰った。
それ以来退院まで来ず。
同室の子のお母さんは優しく陣痛で苦しむ娘をいたわってて、
それ見てすごく惨めだった。
退院も1人で赤ちゃん連れて帰ろうとしたけど、
病院が退院の日を延ばしてくれたりオットも何とか都合をつけてくれ、オットと2人で赤ちゃん連れて帰った。
退院後、母は「あんたを見捨てて帰ったような気がして、すごく気に病んでたのよ!毎日神様にお祈りしたのよ!」とのたまった。
実際見捨てて帰ったんだろーがよ。この仕打ちは一生忘れない。
「子供産んで親のありがたさがわかったでしょう?」とか平気で言うけど、
私は子供産んで母になってみて、自分の母がいかにDQNかよく分かった。

ホント早く氏んでほしいです。

長文スマソ。
40名無しの心子知らず:02/07/09 16:50 ID:V+BGX3AT
>39
同じよ。
「子供産んで親のありがたさがわかったでしょう?」って
私も言われるけど
子供産んで育てて初めて
自分がどんなふうに育てられてたのかわかって怖くなった。
4137:02/07/09 19:07 ID:g/XJQeVh
>39
私のところも同じ。
「子供産んで〜」って。
でも、更に「今のお母さんの気持ちはまだまだアンタには判らないわ!」とも言われます。
よーするに、私は親としてまだまだで、自分の方が大変だって言いたい訳。
いつも心の中で思うよ。
アンタの逆ギレに振り回される、私ら姉妹の気持ちは判らんべってね。
それに、自分を大変にしているのはアンタの性格のせいだよ〜。
42名無しの心子知らず:02/07/09 19:19 ID:z2ogQFwe
普段も父の悪口しか言わない母なのだが
私が子供を生んで、記憶が尚更鮮明になったらしく、
私が赤ちゃんだった頃どんなひどい事をされたかを細かく喋る。一才にならない私の娘に向かっても喋ろうとする。
私はこんな風に物心付かないうちから
悪口,愚痴を聞かされてきたのだなと、しみじみと思った。
ある意味英才教育?

まあ、父の仕打ちは30年経っても
愚痴りたいほどのものではあるけど......。

私も親のありがたみは未だ解らない。
解ると言われて楽しみ?にしてたんだけどね
4336:02/07/09 21:41 ID:PnkH3TrS
>>38
うちはほとんど普段放置状態だからまだいいんだね。
兄姉の家族との付き合いもあるから、年2回お盆と正月に実家に帰るんだけど(車で40分の距離だけどね)
やっぱり無神経な事言われるから、せいぜい数時間しか滞在しない。
関わると必ずむかつく。
真性DQNという程ではないと思うんだけど、なんか思いやりを知らないというか、
全体に無神経だというか...。

それにしても、初孫なら喜んでもらえるものだと思ってしまうよね。
孫産むはいい親孝行だって、おめでたい考えを持ってしまっていたよ、私。
44名無しの心子知らず:02/07/10 07:52 ID:Rj1McU7S
「子供産んで実母がますます嫌いに」ていうスレあったと思うのに見つからない・・・しくしく。
45名無しの心子知らず:02/07/10 08:38 ID:hsjVnV/2
>40->41
同士〜。
「子を持ってはじめてわかった親の酷さ」。
子供を自分に重ねて可愛がってる。アブナイかな?
46名無しの心子知らず:02/07/10 09:31 ID:t9yG8M4m
うちなんか娘がうまれてから9年、抱き癖がつく、から始まって、最近じゃ
叱るな、とか英語習わせろとか将来なんになるか決めとけ、とか。
もう、こまごまとうるせーのなんのって。
自分はそういう子育てしてくれたっけ???と言ってやったら
「あんたは失敗だったから○ちゃんはそうならないように言ってやってるん
だ」ってよ。 実際、開いた口がふさがんないね。
昔から私が順調だと、なんかしら口出ししてくるんだよね。
子供の頃はがーん、しょぼーん。自信喪失、、の繰り返しだったよ。
子供は誉めて育ててやりたいよ。能天気なほうがシアワセ。
47名無しの心子知らず:02/07/10 09:33 ID:g0Xysf1h
私も実母が時々許せない。
自分が大きな過ちおかしても、絶対に謝らないの!
子供の人生狂わせたようなことしても。
必ず私のせいにする。
プライドがすごく高くて、自分の間違いを認めたくないんだよね。
悲しくなる時がある。すごく嫌。
48名無しの心子知らず:02/07/10 10:01 ID:g0Xysf1h
>>37
これは特に、酷いですね!!心から傷み入ります。

わたしは、口でいくら言っても聞いてもらえなかったので「犬が飼いたい」と
切々と訴えた手紙を一生懸命書いて渡したら、ポイッとその辺に投げ捨てられた時の光景が
今でも忘れられません。
私がいい成績を取った、などと名誉なときだけ鼻を高くして、
子供の心には冷たい母親でした。

うちのも更年期障害も入っていて、最近ではますます自分のことしか考えられないようです。
何か私や兄弟に困ったことがあって相談しても、
面倒臭がって考えてもくれず、すぐイヤそうな声を出すのでなさけなくなります。
私は今まで散々母親の人生相談相手にさせられて、虚弱体質な母の面倒も見てきたっていうのに。
。。
疲れました。
49名無しの心子知らず:02/07/10 12:57 ID:Rj1McU7S
私なんて小学生のとき「生理が来てるかもしれないから」とか何とか言って、毎日脱いだパンツを広げてみられてたよ。
で、ホントに生理が来てパンツが茶褐色になってるの見て父親も祖母もいる前で「うんこがいっぱいついてる」と散々笑い物にしやがった。
私恥ずかしくって泣きながら「生理が来たみたいなんだけど」って訴えたよ。したら、「あ、そう」で終わり。もちろん赤飯も何もなし。
これかなりトラウマ。

50名無しの心子知らず:02/07/10 14:08 ID:/JuT6zs8
>>49
笑い物だなんてひどいね!女ならちょっとみたら血かうんこかなんてわかるだろうに!
せめてちゃんと、ごめんねって言ってくれればよかったのにね。

ちょっとスレ違いだけど、
生理関係はデリケートな問題だから、女の子の母の場合気を使うよね。
私はうちの娘に生理が来た時、騒がず落ち着いた態度で手当てをして、
普通はお赤飯炊くものだけど、どうしたい?と聞いたら「しないで!」と
言われたのでホントに炊かなかったんだけど。
もしかして後から思いやりなかったって言われるのかな〜。
一つ大人になったね、もう赤ちゃんを産む事もできる体になったっていうことだから、
自分の体を大切にするんだよ。とは声掛けたのですが。

自分の時は放置だったので自分で手当てした覚えがある。
母に何か言われたorされたorしてもらった記憶がない。
51名無しの心子知らず:02/07/10 14:36 ID:4WPYPsjK
>>50
うちにも小4の娘がいるんだけど
赤飯炊くのもちょっとなぁ〜って考えてましたが
何もしないのも可哀想かな〜。
ケーキでさりげなく!なんてどうでしょうか?
52:02/07/10 16:55 ID:wnuwxpJO
>39>40>41
子供産んで親のありがたみがわかるとか言うよね。
うちの母いわく「あんたに冷たいことしたのは仕方のなかったこと。
それだけ行き詰まっていたし、それだけ子供を育てるのは大変な事」
的なこと言ってたんだけど、だったらわたしが実際に子育てしてみて
母と同じような子育てをしなかった場合、
そのときこそ私は母のことを心から憎むんじゃないかな?と思ってた。

 ぶったり、けったり、放置したりってのは本当に仕方のない
ほかに方法がなかったことなのか?
そうじゃないだろう?そりゃいいわけだろう?
ちなみに「思ってた」って過去形なのは母のことなどもうどうでもいいから
気にしてないという意味。


…ちなみにうちは母がA型
私がAB。。。

あと、生理が来たらお赤飯でいいんじゃないかしら?
照れくさい気もするけど本当におめでたいことだし、
それは誇れる事だから。
53名無しの心子知らず:02/07/10 17:11 ID:gg1y511+
子供がこないだ生理になったんだけど「あ、良かったねー、ナプキンはここに
しまってあるからね、やり方とかは学校で習ったでしょ?」で終わらせた私は
オニでしょうか?だってアレコレ聞かれるのうざいんだもん。
54名無しの心子知らず:02/07/10 17:20 ID:xBOHqixQ
家庭板のこちらもどうぞ。

娘が生理になったときの家族の対応
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/970426017/
55名無しの心子知らず:02/07/10 17:35 ID:+DsE0AWZ
実家に帰ってお産しろって親に言われて体ががくがく震えた。
絶対安静って言われて実家に帰った時、
無理矢理起こされて『タイタニック』のビデオ見せられたし、
姉が泣きながら婚家に帰ったの見てたから
56名無しの心子知らず:02/07/10 17:51 ID:mXIdtrgl
学生の頃「母親から子供への愛情が、愛情の中で一番強い物なんだって」と真顔で
母親に言われて・・・あっそ、って態度だったら何度も何度も言う、恥ずかしくないの?
と思った。。

出産して、一ヶ月たって嫌だったけどちょっとだけ実家に行ったら、今度は、私とチビに
「そのうち、一人で大きくなったような顔するんだから、生意気に」だと。
いいえ一人ではありません、おばあちゃんに昼も夜もお世話になりましたと心に中で
叫びつつ流してたら、何度も何度も言う。うんざりして、とっとと自分の家に帰りますた。

でもおばあちゃんがいる間は行こう。。曾孫喜んでるし・・・
57名無しの心子知らず:02/07/10 20:59 ID:+DsE0AWZ
妊娠10ヶ月、いつでも来なさいな時に父が入院、手術となった。
変わった病気で、頭骨を削る大きな手術だったので心配だった。
当然手術室の前で待つもんだと思っていたが、姉が言った。
『さ、御飯食べに銀座行こう。〜も(私)こんな所にいたら赤ちゃん出るよ』
あの、ここ、乳児ICUもある大病院なんですけど、、、。
おとうさん、なにかあったら困ると思うからあたし残りたいよ、、、。
そんな言葉は聞き届けられず、あまりの事に抵抗もろくにできませんでした。
母は当たり前のように、『中華がいいわー』って、、。
結局おかゆしかノドを通りませんでしたが。
『こんな時にそんなもの食べてるなんてバカみたい』。。姉
『せっかくだからいいもの食べりゃいいのに』。。母
ダブルで信用できません。もう。
58名無しの心子知らず:02/07/10 22:07 ID:bjBusWpm
今日、腕を組んで来られたとき、
すっげーキモかった。見てないとき、腕をはらった。
本当に嫌いなんだと気づいた瞬間。
59名無しの心子知らず:02/07/10 22:48 ID:7c2MxlzD
>>58
なんかわかる気が、、

数年前に父がガンで亡くなった
ご臨終の後に処置の為に病室の外にでて家族で泣いた
その時母が、私の肩を抱きながら
「これからは家族でちからを併せて生きていこうね」

キモいから離れろよ、とか思いながら泣いてた

微妙に嫌い、という程度なんだけど
触られたくない
ていうか、子供の頃からあんまりスキンシップってなかったから
今更触って欲しくないです
60名無しの心子知らず:02/07/11 01:03 ID:MqGWH7Al
>>56
>「そのうち、一人で大きくなったような顔するんだから、生意気に」だと。

シチュエーションは違うけど、そっくりなことを父親に言われたことを
思い出した・・・うんざりだった
61名無しの心子知らず:02/07/11 10:36 ID:EmvGBwgX
47>
私、全く同感!
うちも自分の言ってることがおかしいのに、私がくろうがたりないとか、
世間知らずとか自分を棚にあげてかなりぐさっとくるこというんだ。
私39歳よ!世間知らずなんてあまりにあつかましいくらいのおばさんよ!
あなたのお母さんまだ、間違いにきづいてるわけでしょう?
うちは、絶対自分なのよ。間違いなんてありえないみたいね。
私、あんまり胃がいたいから、バリウム検査したら、出血しててただれたるらしく
胃潰瘍みたい。悲しいよ。
健康は害さないようみんな、がんばろう!
62名無しの心子知らず:02/07/11 15:21 ID:pFxZZd15
>>59>>58
私も実母に触れる、触れられる、違和感があります

> ていうか、子供の頃からあんまりスキンシップってなかったから
> 今更触って欲しくないです

ダッコ、なでなで、一緒にお風呂・・・全く記憶にありません
赤ちゃんの頃はあったのかも知れませんが、思い出ないです
63名無しの心子知らず:02/07/11 15:26 ID:skpUMuk/
しばらく会っていなくて穏やかに暮らしていた。
送った写真の私がやつれて見えたらしい。
「四苦八苦してると思ったら何のことはない!」って残念そう。
こんな時、愛のある親なら幸せそうな娘を見て喜ばないか?

家でわたしの作った料理を何も言わずに食べて
遅くに帰宅し同じ物を食べている夫に
「おいしい?」といや〜な感じで聞く。
夫が「おいし〜〜〜い。」と答えてくれると嫌そうな顔。
あんたは一体何なんだ?私をどうしたい?


64名無しの心子知らず:02/07/11 17:17 ID:pFxZZd15
今、育児してて子供にぎゅーと抱きつかれたりすると、泣けてくる時がある。
ものすごく甘えたい子供だった自分を思い出してしまって・・・我が子には、
しつけはするがたくさん甘えていいよーと思う
育児も、他人に口出されても冷静に受け止められるのに、母親から同じ事
言われるとキレてしまったりする・・・これから長い付き合いなのに鬱。
65名無しの心子知らず:02/07/11 21:54 ID:MHwijxtR
わたしは、友人と子供のそういうやりとり見て、
泣きそうだったことあり。

友人娘「ママ、だあ〜いすき!」
友人「ママも○○のことだ〜い好きだよ。」
そして抱擁・・・・・。

アターカカッタよ。
「いいお母さんだね、いいお母さんだね。」って友人に言いながら
涙が出ないようにしてた。

自分は子供産む決心がつかないけど。
66名無しの心子知らず:02/07/12 00:38 ID:xQbolb+y
>>63
娘として見てないんだよ。
女として張り合ってるつもりでいるから
あなたが幸せな家庭を築いているのが憎いんだね。

あなたも自分の母だと思わないで
”心の狭いかわいそうなオバサン”と思っていれば少しは楽かも。
67名無しの心子知らず:02/07/12 06:16 ID:lUXTV1rP
私もお母さん嫌い。
ここのスレ読んでると、自分だけじゃないんだって
安心する。
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無しの心子知らず:02/07/12 09:16 ID:75as0f1A
実母にやきもち焼かれた(キモッ!)
父が利き腕をケガして包帯巻きづらそうにしてたんで巻いてやろうと
母より先に手を出してしまったのがいけなかったらしいです。
「私は娘だよ!」と言っても
「あんたの旦那に私が薬塗ってやってたらあんたどう思う!」
ドーモオモワネェヨ
 第2子出産で里帰り中だったんですがさすがに切れて子供2人抱えて
「帰る!!!」(日本海側から太平洋側まで)と言って荷造りしだしたら
「お父さんに叱られるからやめてよ!」
「はいはい、私が悪いんでしょ?!!!!」
と全く反省なしで『私は被害者』って面。
なんか急に脱力して・・・・・帰るのはやめてしまいましたが
自室にこもって1日泣きました。

人の誕生日を忘れているくせに自分の母の日とか誕生日は祝ってもらわないと
切れる人だったので元々嫌い気味だったんですがこの件で決定的に切れました。
もう実家には帰りたくない・・・・。

書かせていただいて少しすっきりしました。
70名無しの心子知らず:02/07/12 13:33 ID:FVg+2H52
私事で恐縮ですが、
出産の時って、みんな実家に帰るものなんでしょうか?
私は帰らない旨を伝えたところ、発狂寸前まで怒鳴り散らした挙句、
「そうやって○○(ダンナの名前)と勝手に子供産むっていうの?」
と、一方的に電話を切られました。
勝手に産むって・・・。あんたの承諾が必要なのかい?

延々と、「出産後に実家に帰ってこない娘なんか聞いた事ない」
と説得力のない内容で訴えつづける母。

実家まで近いんですが、だからこそ帰りたくない。
落ち着かない実家がイヤでずっと一人暮らしして結婚したっていうのに。
ストレスを倍増させてまで、
帰らなきゃいけないものなんでしょうか?
親子でも気を使ってあげなきゃいけないんでしょうか?
71名無しの心子知らず:02/07/12 13:44 ID:lV/btx5v
70>
大事なのはあなた自身と赤ちゃんです。
行くのと行かないのとどっちがストレス大きいのかな?

このスレで行って悲しい思いした人も多いみたいだし
よく、考えてね。

ここに出てくるような親は、こっちには一切
気を遣ってくれないのだからさ。
72名無しの心子知らず:02/07/12 13:57 ID:LhqSygB+
物心ついてから、ずっと愚痴吐き便所係。
娘はあなたの自由な持ち物ですか?

「あんたの時のお産はすごい大変だった。普通の出産の人が
うらやましかった。
お腹にまる○時間もいてなんたらかんたら・・・」

すみませ〜ん。私だってそんな苦労させるつもりなかったんです。
あなたが、糞親父(あなたの呼び方)とスキンもなしで
セクースした結果なので、わたしにもどうすることもできません。

知らないうちに生まれて、10代と20代の初めを
あなたに捧げてきた私にこれ以上何をお望みですか?
もう、いい加減私の人生を私に返してね。
お・ね・が・い(ハート)
73名無しの心子知らず:02/07/12 14:35 ID:QyH2Nn6z
>>70
「〜〜〜する/しない娘なんか聞いた事ない」ってしょっちゅう言うよ・・・
他に説得の手段はないんか、って思う。
「○○さんや□□さん(友達など)のとこも同じだ」と反論しても
「普通はそうじゃない!」って・・・自分で決めた「普通」だろそりゃ。

ま、最近は滅多に連絡とってないからいいんですけどね。
7470:02/07/12 17:34 ID:FVg+2H52
>71
実家の方がストレス大きそうなので、
行かない事にしておきます。

>73
子どもの頃は「うちはうち」って口癖だったくせに、
年取って寂しくなるとこれだもんね。
全く。やんなっちゃうね〜。

こちらももう大人。変な物の見方を押し付けられても、
大変に迷惑!
ってことがわかんないんだろうねえー、親は。
自分もそうなっちゃうのかなあ。
75名無しの心子知らず:02/07/13 01:47 ID:BdwEAb35
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026117888/l50
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021553056/l50
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1017849952/
メンヘル板の自己愛バカチュプ「かか」
「自分の娘が嫌いな母親」スレを立ててます。
アホです。

15 :かか :02/05/18 22:28
はい。
お待たせ。かか参上です。

私としては、うけけけけ・・と笑いたいくらい息子が学校でできが良いのです。
私も人並みに自慢話なぞしたい欲望が胸の中でとぐろを巻いているこの頃なのですが
あまりにもできがすごすぎて口に出すとイヤミとしか思われないおそれがあるのです。
私は不必要に人に嫌われたくもないし、世の中にはこんな苦労もあるのだなと
初めて知った次第です。

確かに私が娘を嫌う原因のひとつはできが悪いということがあるのは否定できない。
ただ、それは勉強に関してだけではない。
あらゆることで見事に私の期待を裏切る。
その期待が高望みなのだ、とおっしゃりたいのだろう。
普通の生い立ちの人なら笑っちゃうくらいのささやかな期待だ。
楽しく家族旅行をしたい、楽しく洋服を買いに行きたい、
そのひとつひとつを私の目の前でゆっくりとひねりつぶした。
私が何をされると一番悲しいか、どんなことをしたら苦しむかをよく知っている。
さすが親子だ。
私がいったい何をしたんだろう。
私も私だと言うことは確かに認めるが、それにしても生まれつき性根のできが悪い人間
というのもいるのではないか。

22 :かか ◆6O08Y37g :02/07/11 23:30
かか参上です。
いよいよ明日は娘の二十歳の誕生日なのです。
20年前のちょうど今頃産気づいて、まる一晩のた打ち回って産みました。
あの貧相な赤子が今では外見だけはちょっとしたものです。
外見が良いのは何も娘の手柄ではありません。私に似ただけです。
76名無しの心子知らず:02/07/13 04:03 ID:D+dTE90u
>>75
げ!まだいたのかコイツ(かか)!
77名無しの心子知らず:02/07/13 18:19 ID:PKWSP8dW
有名な人ですか?ちょっと電波な感じがしますけど。
78sage:02/07/13 21:17 ID:F4qBIxHE
両親共に苦手。いつも掴み合いの喧嘩してるのに私への非難をどちらかが始めると、
競うように私を責め始める。
79名無しの心子知らず:02/07/13 21:19 ID:j0hvDzD0
A型一家ですか>78
80名無しの心子知らず:02/07/13 23:38 ID:A0TKIKDi
>79 当たり
今 α文庫の「毒になる親」というのを読んでいます。副題「一生苦しむ子供」。
父は暴力亭主で母は私には父の愚痴と八つ当たりを、弟にはありったけの愛情を
傾けた。子供の頃の私は親は子供を守ってくれるものと思い込んでいたので
私がごみのように親から扱われるのは、両親が言うように私が情が無くて
強情でひねくれていて憎たらしくて、ついでに不器量だからだとずっと思って
いた。とにかく両親から褒められたことなどない。
 学校で苛められたと母に言うと「お前の性格が悪いからでしょ。その性格
何とかしな!」と言われた。学校にも家にもいる場所がなく小学生ながら
何度死にたい、どこかへ行きたいと思ったことか。
 親から不当に扱われていても子供は親の言うことを鵜呑みにして、自分が
悪いからだと親の都合のいいように思ってしまうから悲しいよね。だから
親のことを悪く考えるのは自分が悪いからだと思ってしまうってことない?
 母が入院した時は鬼が居なくなってほっとした。今考えると母は心療内科
だったんだよ。本当に体のどこかが機能低下してしまうほど父との生活が
破綻していたんだけど、世間体が大事な人なので離婚はしなかった。そのかわり
私をスケープゴードにしたって訳。本人まったく自覚がないんだけど。
そんなことをちょっとでも言おうものなら「お前はまったく執念深い。昔からそうだった。」
と憎しみの炎を燃やした目で言われる。その場に父がいれば生き生き母に加勢する。
いなくたって後で母が言いつけて電話でぎゃんぎゃんやられる。
私を二人で責め立てるのはそんなに嬉しいか?
 母が居なくてほっとしたのは事実だか家事が小学生、中学生だった私に
のしかかってきたのも事実。私には母や弟の母役が否応なく回ってきた。
 結婚した時は失われた子供時代をやり直したかったので子供は全然ほしくなかた。
だから妊娠した時はショックだった。生んでもかわいが自身が全然無かった。
中絶しようと思ったが回りに止められて勇気のない私は生んでしまった。
予想通り子供には全然愛情が沸かなかった。子供に愛情を持てない親がいる
事実を身をもって知ったので「ああ、母は本当に私のことが嫌いだったんだ」
と納得。子供にとって私はデムパな母親だと思う。あの時周りの意見に振り回されないで
中絶しておけば良かったと何度思ったことか。ホント望まない子なんか
生んではだめ。親も子も悲劇よ。
 虐待親になりそうな自分が怖かったのでカウンセリングの勉強をして
親と自分の関係を見つめなおしていろいろ気づいたわけだから、必要があって
子供は私のところ生まれてきたんだと今では思っている。
 こういうことに気づきだした頃、叔母の一人に母のことを少し愚痴ったら叔母は
ちょっとためらってから「うん、傍から見ていてもあなたは気の毒だった。
お婆ちゃんもあなたのお母さんにお前の子供は何人いるんだって注意してた」
と言ってくれた。
 ああ、私の気のせいじゃなかったんだ!
私は叔母のこの一言でどれだけ救われたことか。
両親に恨みがましい気持ちを持つたびに罪悪感に苛まれていたけど、もういいんだ。
それまで抑圧されていた両親への恨みが爆発したら、もう顔を見るのも声を聞くのも
いやになった。いやだと思う自分をやっと開放できた。
 番号ディスプレイの電話機にして着メロも実家専用にした。私はその着メロを
警戒警報と呼んでいる。


81名無しの心子知らず:02/07/14 02:09 ID:ri/Z6QpU
>>80
私、クリスチャンなんですが、宗教って、よく親を大事にとか言いますよね?
で、神父様に、どうしても親が許せない(虐待親で、ACの親)と言ったら、
そういうACの親は、分りあおうとしても分りあえない場合もあるので、
距離を置くのが一番だと言われました。
また、親を許す許さないは、あせらず、いつの日か許せる時が来るまで、
深く考えず、ほおって置けばいいよ、とアドバイスされました。
とても救われたなあ。
うちの親は、「産んでやった、育ててやった。親に感謝しろ」みたいなことを言いますが、
子供は「神様に望まれて生まれてきた」と考えれば、
もっと親に対する考え方が変わると思う。
親ではなく、神様に望まれてこの世に必要とされて生まれて来たんだ、
ってことは
私にはとても励みになったよ。
82名無しの心子知らず:02/07/14 11:18 ID:F4kth6la
>81 いいお話をありがとう
その神父様の助言ていいですね。私ももっと早くそういうことを聞きたかったなあ。
私も教会に行ったことありますけど、私の目には偽善者の集まりに見えただけ。
ばかばかしくなって今ではすっかりさよならです。
81さんの神父様の助言て具体的で分かりやすいです。
私の通った教会の牧師は愛、アイばっかり。南の島のお猿さんじゃないっての。
牧師または神父の人間性で教会の印象も随分変わりますね。
83名無しの心子知らず:02/07/15 15:56 ID:OtqEqvO2
感謝なんてずっとしてきたし、でも、何をしても言っても
不機嫌な女王様。

親になった皆さん、
親孝行とはどういう事ですか?
何をしてあげれば微笑んでくれるのでしょう。

あの母は、娘の人生に永遠に君臨するつもりです。

女王様の愛と理解をなかなか諦めきれない・・・。
84名無しの心子知らず:02/07/15 16:13 ID:OfXIDgnu
>>83
親としての私に言わせれば、親孝行=娘自身が幸せであること。
親である私に対しておもねっているのはダメ。
親に対し気を使い、気に入ってもらえるようにしているのは母親なら見ていればわかる。
子にそういう事をさせてしまう自分に対して自己嫌悪になるし、
私に自己嫌悪を感じさせる行動をする娘に対しても腹が立つ。
娘が自分自身の幸せの為に進んでいって、活きいきと自立していく姿を見守るだけで私は幸せ。
でも、その芯に母親からの愛情が根付いてなければ、活き々もできなかったんだろうけど。
85名無しの心子知らず:02/07/15 23:24 ID:QaVBin/l
>>84
悪いが完璧母の理想論にしかきこえないんですけど・・
86名無しの心子知らず:02/07/16 06:11 ID:P88fRTwM
>>85
そうかな?
では、あなたにとっては?


私の母は、普段の会話の中で反対の意見を言うと
それは「口答え」になってしまう。

話もできんよ・・・。

87名無しの心子知らず:02/07/16 09:54 ID:PuPkXQLb
>>85
うちの母も、私の反対意見は全て『口答え』と『屁理屈』に
してしまいます。

アンタの方がヘリクツだろがー!!

88名無しの心子知らず:02/07/16 10:15 ID:2nfFfYyk
>83
期待せずにはいられない気持ち、解ります。
私は父に認めてもらいたくて、
色々してみたけど結局だめで、悲しみがつのるばかりでした。
ある出来事があり、私は「もうおまえなど娘じゃない」と言われました。
(とはいえ、いまだ老後は世話になる気満々。自分勝手もいいとこ。)
言われたときはショックでしたが、とても楽になったのです。
授乳期の娘にこんなことが言える人に、私の気持ちなんて解らない。
そして、この人の期待に添うことなど無理。
親離れできたと言うことなのかしら。
親孝行?娘を見てると一番かわいい時期を自分はもらってると実感する。
これだけで良いんじゃないかと今は思うが・・・。
89名無しの心子知らず:02/07/17 07:22 ID:flanq8SE
みなさんのお母さんの親子関係はどうだったのでしょうか?
つまり、実母と祖母。
うちはすんげえ仲良かった。もうべったり。祖母が亡くなったときの、母の悲しみよう
と言ったらなかったです。それを機会に宗教に入っちゃったよ!
90名無しの心子知らず:02/07/17 08:55 ID:ZeCs5qZf
>89

私が物心あった時から実母は祖母・祖父とすでに絶縁状態。
17歳の頃に祖父が自宅へやって来て、1回だけ実母の実家へ行ったけれど祖母は
背中向けたままだったよ。
実母が祖母に「孫の○○○ですよ。」と言っても知らん顔で、“何しに来たんだ
オーラ”が漂っていたのを覚えている。
91名無しの心子知らず:02/07/17 12:27 ID:8c3xEOUL
実母の家は男兄弟ばかりの中のたった一人の女の子だったから、それはそれは甘やかされてたみたいです。
だもんで、今でもお嬢様orお姫様気取り・・・
家中で逆らえる者は誰一人いません。

私は母にお弁当を作ってもらった記憶が一切無いです。
保育園の送り迎えも、病気になって学校に迎えに来てもらう時も全て祖母がやってくれました。
話を聞いてもらいたい時も「うるさい!あっち行ってて!」と、まともに相手にしてもらえなかった。
初潮の時は朝に報告したせか、「こんな忙しい時に・・・うっとおしいんだよ!」と怒鳴られ、
出産の時は「勝手に産んどいて、なんでアタシがアンタの為にいろいろやんなきゃなんないの?」と叱られ、
子供が具合悪くなれば「アンタがちゃんと見てないからだ!」と毎回叱られ、
子供を叱ってる私を見て
「おまえ自身が大した事してないくせに子供に怒鳴りつけるんじゃねーよ!」と子供が見ている目の前で怒鳴られ、
etc.....もうキリがないです、はい。

祖母は決して悪い人ではなかったが、母に対してはかなり甘かったと思う。
なにかにつけ、ケツを拭いてやってたって感じ。
だから今でも自分の思い通りにならないとヒスを起こします。

そう・・・私の人生までも母の思い通りにならないと大変です。
それで私が連絡を絶とうとすれば、一日何十回も電話してきました。
それでも電話に出なければ、家に来てドアをドンドン叩き、居留守を使えば、大家さんに鍵借りて玄関を開ける。

当たり前のように私は精神を病みました。
今ではかなり距離を置いて付き合ってはいますが、
それでも母と会うと、時々パニック症候群の発作が起きます。



92名無しの心子知らず:02/07/17 13:34 ID:UPNGNYf0
>>85
そう?私は心からそう思うよ。
母は実母から放置で育っていて、私も放置で育っているけど、
自立して家庭を築いて娘も思春期になった今、娘には幸せになってもらいたいと思うよ。
正しい愛情をかけてあげたいと思う。

ま、時々脱線するから理想通りとは行かないが、少なくとも子自身の幸せを願う母ではありたい。
でもここのスレはそうじゃない母を持つ人ばかりだから、
何のアドバイスにもなってないね。>親孝行とは...

だけど、子供は親にしばられず自分の人生の幸福を追求する事だけを考えてもいいんじゃないだろうか。
私はこのスレずっと見ていて親と縁を切る覚悟も必要だと感じたけどな。
(私はほとんど絶縁状態♪)
93名無しの心子知らず:02/07/18 23:17 ID:pH+O61WU
初めて書き込みます。
ここを読んでちょっとほっとしました。
表立った問題は何もない母子関係だったのですが、
母と父の不仲などがおそらく遠因で非情にむらけのある可愛がり方のする
母でした。
死ぬほどの猫かわいがりしたかと思ったら、教わってもないことを「出来ない」と
怒られる・・・。言い返す雰囲気もないまま成長したのに「言い返さない」と起こる始末。
実の親子でなく他人同士の関係なら悪い人ではないと思うのですが、もうしつこい。
最近は孫を溺愛して(過去の自分への猫かわいがりがダブル)すごく嫌です。
何もかも自分の思うとおりにしたがる。
公園へ行くのでもわざわざうちにきて奪い取るようにして自分だけで連れて行く。
今日、ついにもう構わないでって言ってしまいました。
でもまたもとのとおりになるんだろうけど。
引っ越したい。
義母のほうがよほど落ち着く。
94名無しの心子知らず:02/07/19 15:44 ID:y2wE30ia
うちと同じような母親がたくさんいてホッとした。
みんな距離を置いて、関わらないようにしてるみたいだけど、
それによって何か軋轢はない?
あたしは赤ん坊の頃ワケあって今の養父母のところに預けられて
そのまま養子になったんだけど、自分が子供を産んで初めて
実父母の「恩着せがましさ」を悟ったよ。
カミングアウトも高校卒業してからだったけど、それまでにチラチラうかがわせてたんで
とっくにこっちはわかってたっつーの。
母とは血のつながりがあるけど、父とはないので「そのせいで父に気をつかう、
アンタも使うでしょう?あんまり来ないのはそのせいでしょう?」みたいな。
ずっと父親だと思ってたのに急にそんなわけないだろヴォケ。
里帰り中、ここのログにあったような無神経な言葉をさんざ浴びせられ、
いちいちキレてたらしまいには「実の子じゃないからわたしの言葉をそんな風に
曲げてとるんだ(オムツカブレは母親失格とかそういう言葉)」と
父に愚痴⇒父ギレ「自分の子供でもないのに育ててやったのに!」
この地雷ワードは何度か踏んでるけど、産後でこっちもパニクってるときだったので
子供産んでなけりゃ死ねたのにと本気で悔しかった。
言い返せなかった自分がもっとイヤだった。

今はお互い忘れたフリして、あたしのほうも極力かかわらないようにしてるけど
兄妹の中じゃ一番近くに住んでるから、周り(親戚筋)が遠まわしに言うんだよね。
「アンタは幸せだよ」とか「お母さんの話相手にうんぬん」と。
感謝はしてるけど、たびたび『自分の子ではない』を刷り込ませようとするから
もうウザウザ。実の父親のことを「アンタのお父さんが偏屈だからアンタも〜」
これもう何回言われたかわからない。

母A型。あたしもA型。
小生意気になってきた6歳の長女に冷たい態度をとってしまう自分がイヤ。
長文スマソ
95名無しの心子知らず:02/07/19 15:54 ID:kwMXb9+B
>>94
血が繋がっているのに実母から「実の子じゃない」といわれるの???
養父母ではなく、実母+継父の家に里帰りしてたんですよね?
9694:02/07/19 16:14 ID:y2wE30ia
>>95
ゴミン!鬱のままややこしい書き方&間違いをしてしまった。
わたしは、養母である母の親戚の子供なので、血は繋がっているけど
生母ではないです。
【姑】に対して【実母】って言う意味で書いたから紛らわしくなってしまいました。
こういうわけで養母は血のつながりのない子供を育ててもらった養父に
気を使っているとハシバシで主張します。
で、養父も気を使われるので余計にあたしを実子じゃないと再確認しながら
ここまで来たみたい。

これ以外はただの「自分は何ひとつ間違ってない・陰口大好き」のウザい母親。
9794:02/07/19 16:16 ID:y2wE30ia
こうして読むと血ってナニ??って思う。
血にこだわると情が見えなくなるってホントだね。
98名無しの心子知らず:02/07/19 16:35 ID:9bwX5hbz
実母に愛されてると今まで感じたことはない。嫌われてるとは何百回も思ったけど。
なのに実母は「物わかりの良い母親」を演じてるし、自身もそう思っている。
私の気持ちをわかってほしくて何回も言い争いしたけど、翌日にはまるで
なにもなかったかのような態度で接してくるのが腹が立つ。
「実の親子だから、ケンカしても後を引かないでスッキリよね」だとか抜かすが
スッキリしてるのは自分だけ、こっちの言い分など聞き入れない。
血が繋がってりゃ何をしても許されると思っているのか?
母親らしいこと何もしてなきゃ、他人と同じだよ。
99名無しの心子知らず:02/07/19 19:57 ID:KW8yUDhW
>>98
母親らしいこと何もしてなきゃ、他人と同じだよ。

↑禿同!禿同!カナーリ禿同!!!!!
100名無しの心子知らず:02/07/20 03:48 ID:5rc3Wk32
むしろ他人の方がよっぽど優しかったりする。
実の母(父もだけど)の影響で萎縮していた自分を救ってくれたのは
友人、知人などの血の繋がりの無い人たちだったから。
うちの両親もやはり、血縁がある=結びつきが強い、と思い込んでいるが
彼等とは血の繋がりがあるだけであって、それ以上でもそれ以下でもない。
101名無しの心子知らず:02/07/20 14:40 ID:KXmItU/y
今3歳の子供♀がいるが、子供が「ママが好き」と言われることに
正直戸惑っている。
というのも、自分が子供の頃母親よりも父親が好きで聞かれても
「お父さんが好き」と言ってた。
子供との関わり方が違ってるとこうも変わるのかな?
うれしい反面、自分はどうして母親が好きと言えなかったのか考えてしまう。

小さい頃から何かあったら八つ当たりされ、その上過干渉。
社会に出て少しでも帰りが遅かったら会社に電話され、大顰蹙。
結婚して4年ほどはだいぶ距離のあるところに住んでいたのであまりどうこう
なかったが、子供を生んで無意識の間に親がやってきた事に矛盾を感じ
アポナシの訪問や電話が1日に何度も掛かってきてノイローゼになる寸前で
頭がカッとし、電話口で怒鳴ってそれから絶縁。

姑は絶縁してることについて「親には勝てない」と言うが、勝てないんじゃなくて
今までの親の関わりがこうなる結果になったんじゃないのかと思う。

血液型の話が出てるので私も。
母親はA型、私はAB型。
親は自分の親と一緒に旦那の悪口を言うのがステータスみたいだが、私は
そういった事が嫌い。
あと、母親は自分の家族よりも親が大事で何かあった時家族は後回し。
そういったところを見てイヤだったので、私はどういった時でも家族が大事。
母親はそうしてる私を気に入らない。

里帰りも悲惨だったなぁ。
次の子生む事があっても、二度と帰る事はありません。
親の世間体だけに振舞わされるかっーの。

まとまりのない、文章ゴメソ。
102名無しの心子知らず:02/07/20 21:52 ID:ZcepQ4qh
実の親と上手くいってない、実の親が嫌いだって気持ちはなかなか
普通の家族関係の中で暮らしてきた人にはわかってもらえないんだよね。
親は無条件に子供を愛して可愛がるものだって信じてるんだもん。
「あれこれ言っても、やっぱり実の親なんだから」「血の繋がった娘でしょ」
なんてわかったようなこと言われても困る。
実の親で、血も繋がってて、何年も一緒に暮らしてきても好きになれない
愛情も感じられない、可愛がってもらったとは思えない、そんな関係しか
築けなかった親子だっているんだって…。

自分も子供を持った今、少なくとも母親のようにはならないでおこうと
悪い見本には事欠かないってだけはありがたいかもしれないけどね。
103名無しの心子知らず:02/07/21 00:10 ID:uRmfPvzO
別にめちゃくちゃ嫌いという訳じゃないけど最近実母にイライラする事が多い
お互いの家が車で15分くらいだから週に3回、多くて4回は来る
昨日来たのにまた今日も来て、「お昼まだだから」と言って自分で持ってきたインスタントラーメンを
作るのは別にいいけど出来れば食ってから来いよ
それにそんなのを2歳の子供に食べさせようとするな
ふとリ気味なんだからスープ全部飲むなよ、勝手に冷蔵庫開けて玉子取るな
まるで自分の家みたいに勝手に2階に上がったりするな、それに
来ると必ずトイレでうんこするってどーいう事?臭いんですけど
104名無しの心子知らず:02/07/21 00:29 ID:esvi8oJB
>103
なんだかお母さんが可哀想だなぁ・・それぐらいいいじゃんってレベルの
事ばかり。
姑だとイヤって感じの事ばっかだなぁ
105名無しの心子知らず:02/07/21 00:33 ID:uRmfPvzO
>104
そうかなぁ・・・
イライラするのは妊娠しているせいなのかな
逆に姑は2週間に1回来るぐらいで全然イライラしないんですよね、なんでだろ
106名無しの心子知らず:02/07/21 01:26 ID:m7KXDOqm
>>102
普段あまり人に言えない 言っても理解してもらえない
周りの友人は皆なにかというと実家に帰りたがり出産の里帰りも長い

このスレの書き込みがみんな長文になってるところに
以上の背景が表れてると思う。
わたしもここ来てホッとしたよ。

母の言動はいつも人として情けないけれど
他人に悪く言われるのはいやだったりする。
107名無しの心子知らず:02/07/22 04:33 ID:nY2p8nQ0
>>102
親に愛されて育って来た友人に話しても分かってもらえないよね。
同じような言葉が帰ってくるよ。「親なんだから子供を愛して無いわけない」とかね。
だから私は、友だちに話すのをやめた。心療内科のカウンセリングで
思いっきり愚痴ってスッキリしてくる。
お金払って、カウンセリング受けるわけだし、臨床心理士もそういう家庭のケースを
沢山経験してるので、しっかり話を聞いてくれるよ。
だいぶ気持ちが楽になったよ。

私の場合は、ネグレイトと虐待(親は躾けの一貫だと信じて疑わない)。
すっきりしたせいか、今では、距離を保ちつつ、そこそこ表面上は仲良く
やってるよ。
108名無しの心子知らず:02/07/22 06:48 ID:OEPuK0PR
>103
人により逆切れラインって違うと思うけど、それは私もいやだな。
勝手にインスタント麺作って子供に食べさせる、ひとんちのトイレで
ウンコする、勝手に冷蔵庫開ける・・
貴女のおうちは私のおうち、かな?その実母。
トイレ使用禁止にしる〜!
109名無しの心子知らず:02/07/22 08:34 ID:n/JQ9Jbh
>103
私も嫌だよ。キレるまではいかなくても、不快指数は上昇するね。
ウチは来る回数こそ103さんよりは少ないけど、突然アポ無しで来るからタチが悪い。
普段は朝から昼過ぎまで仕事をしていて、午後からは用事を済ませたりで本格的な掃除等は
夕方近くになってから。知らない訳じゃあるまいし、説教すんなー。
そう言う自分ちは何なんじゃ。人の事言えるのか。
それに、2Fって基本的にはプライベートルームだと思うのだが、勝手に上がっていくの
止めてくれ・・。孫の部屋があろうが無かろうが関係ないんじゃ、ボケ。
後ねー、電話の横に置いてあるメモとか、カレンダーの予定とかじっくりと覗き込むのよ。
前に溜まりかねて言ったら、「だったら、そんなところに置くな!」と逆ギレされたよ。
置かない、隠すにしても、アポ無しだからね・・v




110名無しの心子知らず:02/07/22 10:02 ID:MaUrCE2X
母は思いこみ&被害妄想がカナーリ激しい。
自分は絶対に間違っていないと信じて疑わない。。。
最近はお隣さんがうちを覗いてるというので心配して
様子を見に行ったけど、別にそんなことないし。
ついにボ○てしまったのかしらと思うと鬱・・・。
でもマジな話、その可能性も否定できない年なんだよね・・・。(涙)
111名無しの心子知らず:02/07/22 10:26 ID:sWBnBktl
>109
わかる!わかるよー!その気持ち。
カード会社の請求書なんて見ようものなら
「アンタ、借金なんかしてるの?」ってチョー激怒。

・・・ハァ?だからナニ? あんたが代わりに返済でもしてくれんのかい?
しかもそれ、この間買った品物のローンなんですけど。


ウチの事情なんて何も知らないで、なにかにイチャモンつけて
だからといって何かしてくれるワケでもない。
だったらほっといてくれ!って感じ。
112名無しの心子知らず:02/07/22 15:08 ID:zfktPu+z
2人めの里帰り出産時に母親の洗脳がとけた者です。
車で1時間弱ですが
出産以来一度も帰ってません。

上の子の幼稚園の夏休みになり、まわりの人は
数日実家へ滞在って人が多く まじでウラヤマシイ。
チョットだけ休憩したい。
盆、正月などになると帰る実家がある人が
うらやましい。
113名無しの心子知らず:02/07/22 15:27 ID:mZq7Kreq
出産して実母がますますイヤになった。
私はあんな母親になりたくないという思いがすごく強い。
自分の思っていることが世間の常識と思っているけれど、
それが世間の非常識であることにいまだ気づかない母。

長女の私に「幼い頃構って上げられなかったから」といまだに
構おうとするが私はそれが苦痛でしかない。しかも、構うのではない、
自分の思うとおりに私を動かそうとしているだけ・・・
いさかいが絶えないのは当たり前の親子関係。
私たち娘の前で身内の悪口ばかりいう母。それも「自分の思うとおりに
行動してくれなかったから」という身勝手な理由からの悪口。
私たち娘を注意するときは「罵倒」だから私たちは言わなくてもいい
レベルまで言ってののしりあうだけの醜い言い争い、もう疲れた。
ループするかもしれない、ヒトにこんなこと話して笑われると思う。
でも、私は絶対そうならないように試行錯誤しながらもやっていこうと思う。
114名無しの心子知らず:02/07/22 15:28 ID:KwPTZmU5
>>109
ウチのことかと思った。
私の実母も寝室を勝手に開けるは、台所を勝手に使うは・・・。
来たときに呼び鈴ならしたらこっちがドアを開けるまで待ってほしいのにすぐにドアを開けようとする。
当然鍵をかけてるので、こちらが開けるまでがちゃがちゃやリ続けてる。
鍵を開けると「なんで開いてないの?」だって。部外者(イコール実母)に勝手に入られないためじゃ。
115名無しの心子知らず:02/07/22 16:10 ID:sWBnBktl
>114
禿同!

なにげに実母がストーカーではないかと思ふ今日此の頃・・・
116名無しの心子知らず:02/07/22 16:46 ID:BZ/EBi52
母親と昔から合わず大嫌いだったけど、
この間自分の服を買ったときに、
母親に似合いそうだなーと思った服がいくつかあって
照れくさかったけどプレゼントとして買いました。

実家が留守だったのでさりげなく置いてきました。
そして忘れてたんだけど夜電話がかかってきて
「あれあんたでしょ?あんなの全然私の趣味じゃないわー
 どうせ何かくれるならもっと他に欲しいのあるし
 事前に言ってくれればよかったのに。
 あんた持ってかえれば?お金の無駄。」
と言われました。

「ありがとう!」って別に言ってくれなくてもいいけど
私の気持ちをムゲにされたようで悲しかったよ。
別にイヤなら着なければいいだけなのに。
(ちなみにちゃんとしたブランドのシンプルなデザイン)
「いらないなら捨てて」と言って電話を切りました。

昔からあの人はこう。
小学生のとき、母親の誕生日に弟と2人でケーキを焼いたりしたときも
「余計なことばっかりして。後片付け早くして!」
って言われたなー
そういうのばっかり。人の痛みとか思いやりとか
そういう感情が欠落してると思う。
117名無しの心子知らず:02/07/22 16:57 ID:3Pzo+lLv
数年前、母の日か誕生日かに妹と2人でプレゼントを送った。

事前に母に何が欲しいかを聞いて、その通りの品物を送った。

「こんな使いにくいものくれても荷物が増えるだけじゃないの!」
という電話だけが返ってきた。

もう二度と贈り物はしないと妹と心に誓ったのだった。
(何をあげてもダメだね、昔から。だから何が欲しいか聞いたのに...)
118名無しの心子知らず:02/07/22 17:35 ID:CgOGTziS
教えられてもいないのに知らないと怒られた。

小学1年生のときに「東西南北って書いてごらん」と言われ、
学校で習ってもいないし方角のことだなんてもちろんわからなかったから
ひらがなで とうざいなんぼく と書いて見せた。
そしたら「なんでわからないの!習っていなくたってちょっと考えればわかるでしょう!」

そりゃ3年生くらいになればわかるだろうけどさ。
そんなことがしょっちゅうだった。

知人に封筒に入ったお金を渡してくるお使いをたのまれたときも。
知人宅が留守だったのでポストにその封筒を入れて帰ったの。
そのときは「誰かが盗るかも」なんて思わなかったし、
借りたお金だったら早く返したほうがいいだろうから、
出直すよりもいいだろうと思ってそうしたの。
そしたらまた。「考えればわかるでしょう!」
考えたらポストに入れたほうがいいと思ったからそうしたのに。
そりゃ非常識なことしたんだけどさ、それでもちゃんと考えてしたんだから、
怒らないでちゃんと教えてほしかったよ。

なんでもかんでも「知らなくたって考えればわかるでしょ!」
そりゃ大人の都合なんじゃネーノ?
119名無しの心子知らず:02/07/22 17:43 ID:Vrpera4X
実母が苦手で里帰り出産しませんでした。
受験期のナーバスなときに「第一志望(旧帝大)落ちたら第二志望は市立の医学部にしなさい。」とか平気で言う人だったので。
自分が看護婦で、私を医者にしたいという自己投影らしく、育児にもきっと口を出しまくると思ったし。
(実際、妊娠中から布オムツにこだわったりしていた)

実家には「夫と離れたくない、一緒に育てたい」といっておきました。
お宮参りに関して、産着のことなど頼んでもいないのに大張り切り。
その習慣に関心がない私の夫をいらいらさせ、退院の日はお見舞いに来ましたが赤ちゃんを取られるかと思いました。
その後、勇気を出して「あまり干渉しないでほしい」
というようなことを電話で伝えたのですが
「勝手に里帰りしないって決めて、普通は赤ちゃんを実家で見るものなの。夫がしゃしゃり出て、私たちの気持ちも考えなさい。」
といわれ、惨めな気分になりました。
出産前に里帰りをすすめられたときは、私の体を気遣う言葉があったのですが、それも信用してよかったのか・・・

大学を卒業とともに結婚し夫は社会人に私は大学院に進みました。
妊娠し出産にあたり休学中で退学も考えていますが、
実母に「絶対やめるな。お前に期待していた私の気持ちはどうなる。中途半端はよくない。」などといわれています。
おかげで冷静になれず、どうしてもやめたい気持ちが強くなってきています(子供もかわいいし)。
これは間違っているのかやめるのはよくないのか・・・

いろいろあって父に申し訳ない気持ちと実母に対しての、
思ってくれているのはわかるが愛せないという気持ちでいっぱいです。
赤ちゃんはまだ43日ですが、私のことを愛してくれるか今から不安でなりません。男の子だったので、私が自己投影をすることはなさそうですが・・・
ちゃんと育てられるのでしょうか。
他の方と比べたら私の母のDQNぶりなんてたかが知れてるのに鬱です。



120名無しの心子知らず:02/07/22 18:09 ID:ymMEk3qd
そう言えばうちの母親
自分で鍵持ってるのに
チャイムを連打してたなぁ・・・・。
急いで鍵を開けに行くと
なんで早く開けないの!?って怒鳴ってた。
自分で鍵持ってるんだから自分で開けろよー!!
121119:02/07/22 18:13 ID:Vrpera4X
長いですね。すみません。
122名無しの心子知らず:02/07/22 18:43 ID:FbjkZhyV
>>119
まぁまぁ、マターリ。
いま、あんまりあれこれ考えないで、のーんびりしておきなYO。
赤ちゃんが眠ってるとき自分も眠って、家事は極力しないで、
ゆっくりして。

いろいろ考えて決断するのは、あとあと。
でも、電話線は外して、お母様とはコンタクトしないようにネ。
123名無しの心子知らず:02/07/22 18:45 ID:OsA96R40
>普通は赤ちゃんを実家で見るものなの。

誰の「普通」だよ・・・
124名無しの心子知らず:02/07/22 19:17 ID:CwxXYjc5
>116
悲しいよね。実親だからこそ尚更。
またそんなふうに言われるかもって分かってても、つい似合いそうなものとか見たら・・
買っちゃうんですよね。

そういう母親の言動に傷付いてきた分、116さんは優しい人なんだと思う。
125:02/07/22 19:55 ID:xHXG3t9L
 ひさびさに親戚のおばさまに連れられて母がうちにやってきた。
出産後大喧嘩したので私の顔をみて話そうとはしなかったけど
叔母さんが「ちょっとあかちゃん抱かせて」と言ったので
そこに居たみんなで抱っこすることに。
 大喧嘩した時に「あんたに子供なんか抱いて欲しくないね!」と
怒鳴りつけた気持ちは今でも変らないけどおばさんに
「ほら、あんた(母)も抱かせてもらいなさいよ」といわれ
はじめは「あたしはいいよ!」なんて言ってたけど
結局抱いてた…。

抱くんじゃねえ!その子はおまえが降ろせって再三言った末に
生まれて来た子なんだ!気色悪いわ!
と心の中で叫びますタ。
生後2ヶ月半になる我が子に新生児サイズのオムツの差し入れありがとう…
でもうちの子はもうMサイズなのよ、お母様。
ハア…イライラするわ!
126名無しの心子知らず:02/07/22 20:01 ID:E0L/1Bwb
私も母親は苦手です。
とにかくプライドだけは高く、とにかく掃除がキライで、実家に帰ると靴下が真っ黒になります。
「仕事してないんだし、少しは掃除したら?」といえば、言い訳ばかり(ようは掃除がしたくないだけ)。
夕方はずーっとベロンベロンになるまでお酒を飲んでる。
そして、私の家にへべれけ状態で電話をしてくる。
母に対し、少しでも否定的なことを言うと
「おかあさんがのたれ死んでも平気なのか?」とのたまう。
自分の出た家(母の実家)がどんなにすばらしかったかを自慢しだす。
「そんなの知るか、私はそんな扱いされたことないわい。」
といえば、「あんたの片割れ(私の父)もそうだからね。しらないかもね。」と実の娘を小バカにする。
私のダンナは、自営業のにわか小金持ちなのが気に食わないらしく、
「貧民(ダンナの実家のこと)が金持ったって家柄のイイ人にはかなわない。」とバカにする」。
普通のお母さんがよかった。
今妊娠4ヶ月だけど、こんな不衛生な実家に赤ちゃん連れて行けない。
なのに、実家に世話になるのが当たり前って感じ。
一番の悩み。

127109:02/07/22 20:49 ID:HQjFBzay
>126
しないほうがいいよ〜里帰り。
私は、一人目で里帰りが当たり前って空気の中で帰って大失敗・・。
私が実家を出てから猫を飼い始めていたんだけど、只でさえ掃除が大嫌いなくせに
飼うなー!と言う感じでした。
お陰で喘息発病してしまいました、私。
元々、ハウスダストのせいか鼻炎気味だったけど。実家での生活は。
だから二人目・三人目の時は適当に理由をつけて帰りませんでした。
勿論、面白くはなかったようですが。
126さんも、帰ったせいで余計な病気背負い込んだら大変だよv
未だに、実家に泊まると発作が出ます。
だから実家にいる間は寝ません。寝るとアウトなので。頑張って起きてます。

私・妹・叔母の間では、「夜9時以降の電話は取るな!」が合言葉になっています。
なぜなら126さんのお母様と同じ状態で電話がかかってくるからです。
ナンバーディスプレイにこそ入ってないけど、母の電話はすぐ判ります。
かかり方が余りに粘着しているから・・v
128名無しの心子知らず:02/07/22 21:53 ID:ymMEk3qd
>>124
うちはナンバーディスプレイ&着信拒否にしてあるよー。
最初のうちはしつこく掛けてきたみたいだけど
もう全然かかってこないな。
先日妹がどうして姉がブチ切れたのか?を両親に話してくれたみたいで
平穏な日々が続いてます。
次会うときは婆ちゃんの葬式かなぁ〜・・・・。
それだけが憂鬱です。
129名無しの心子知らず:02/07/22 22:28 ID:IoTsm+nq
どうして妊娠中は実家に帰ると言うしきたりみたいなものがあるんでしょうか?
先日妊娠報告を実家にしました。今回は帰らないと言うと「じゃあ、私が行かなきゃね」と頼んでもいないのに・・
義母に頼んだので来ないでくれというと激怒。前回実家に帰ったときに「もう次回は来るな!」「早くうるさい子供連れて帰れ!」
「あんたたちがいると邪魔で遊びに行けない」などの暴言を滞在中毎日吐かれたためとても頼む気になれず・・・
そんな事はすっかり忘れている様子。さらにさっそく次の日に義母にわざわざ電話をしたらしく
「私なんかよりお義母さんの方がいいみたいですから、よろしくお願いします」と言ったとわざわざ電話があった。
一言もそんなことは言ってないのに。さらに「あんたが入院中だって1週間くらいなら父と子の2人だって平気よ。レトルトとかもあるし。」と。。
誰にも頼むなって事か??ご飯も作れない旦那対策で義母を呼ぶのがそんなに悪い事?
長文すいません。
130名無しの心子知らず:02/07/22 23:07 ID:imu1NN0N
私と旦那の仲は極めて良好で(こう書くとちと恥ずかしいが)
私は旦那と何でも話し合って子育てをしていきたいと思っている。
なのに母は、なんでも先回りして決めてしまう。
旦那に預けて外出するのも「まだだめ」 なんで?
「大丈夫、しっかりやってくれるから。
旦那もこの機会に自分の実家に連れて行くだろうし」
といっても
「あの家は犬がいるからだめ。」
でも義母はそのへんちゃんとわきまえてる人だし、
自分の子供を旦那がみるだけなのに、
なんで話をややこしくするのかわからない。なんで彼女の許可が要るのかも謎。
その辺からおかしいなと思ってたら、やっぱりすべてその調子だった。
おもちゃから遊ばせ方からベビーカーまで!
全部彼女を通さなきゃ話すすめられないの。
ていうか勝手に買ってくる。狭いマンションだし、私たち夫婦も子供のものは
自分たちであれこれ考えて愛情込めてプレゼントしたいのに、
実母の買ってくるもので侵食されてる。いやすぎ。
で、「こんなに世話してるのに!」って感じで何でも
自分の言うとおりに持っていく。
自分たち夫婦の子供だから自分たちで責任もって育てるよ。
ほっといてほしい。
長文すまん。
131名無しの心子知らず:02/07/22 23:14 ID:gwcJCqfD
怖すぎ・・・
小梨ですけど、妊娠しても子供が10才ぐらいになるまで
隠し通しておきたい。
さいわい遠いし。(でもクロネコがしょっちゅう)
132名無しの心子知らず:02/07/22 23:24 ID:v4PhWVQA
暴言吐く人って、どうしてあんなにケロリと自分の言ったことを忘れるんだろう。
最大の謎。

私も実家にいた頃、ずっとアレルギー(鼻炎・ハウスダスト)に悩まされたくち。
着ない服(新品のまま古びてゆく服も多い)や小物が山のように積み重なっていて、ひどく埃っぽい。
出勤前の朝とか、私が苦しそうなくしゃみをしてると怒るんだよね。
なんでお前はそんなんなんだ!ってね。
一体どうしろってんだ・・・・・・・・。
133名無しの心子知らず:02/07/23 00:03 ID:FS6KCMju
うちの実母も、すぐ切れて暴言吐く。
…で、後で自分なりに反省するのか(反省の仕方がちとずれているが)
「ごめんね」と謝ってくる。それで本人はオールクリアのつもり。

いくら後で謝られたって、あなたの吐いた暴言で傷ついた私の心は
そんな簡単に治りません。

子供の頃から同じ事を何百回と繰り返してきたため、私は
「ごめんで済んだら警察いらんわ!」を地でいく性格になってしまいました。
つまり、「ごめんね」と言わないで済むよう、人との会話で自分の出す言葉に
凄く神経質になってる。
134名無しの心子知らず:02/07/23 00:08 ID:l1dCaoxG
私も実母苦手。
子供の時「男の子ってやっぱり可愛いのよね〜」と
私の弟の事を友人と話していた母の顔が忘れられない。

小さい時太り気味だった私は、5歳離れた弟よりいつもご飯やおかずが
少なくて、こっそりおかわりしたりしていた。ばれると「デブなんだから」
と怒られてた。自分の机の引き出しにお菓子を隠して食べてたっけな・・。
異常なまでに食べ物に執着してた4年生のころ。

子供の時洋服を一緒に買いに行って母が着せたい服が似合わなかったり
すると「あんたはホントに全然似合わないね、ママ帰るよ」と試着室にいる
私を置いて弟と帰っちゃったり・・。

二人目の子供を授かった時、一人目が女の子なので男の子だったら
私もあんな母親になってしまうのかと本当に心配だった。
結局女の子だったけど二人ともわけ隔てなく可愛い。

先日実家に行った時、私の長女に「太ってきたね〜。もうご飯
やめときな。」と言い食べかけの食事を片付けている母・・。
昔がよみがえってきてそそくさと帰ってきたよ。

ちなみに母A型、私O型。

135109:02/07/23 00:54 ID:887WxdoY
>132
第一子出産後は、基本的に盆と正月しか泊りません(日帰りは年に数回かな)
でも、旦那が出張でいなかったある日、たまたま用事があって実家に行って、
遅くなってしまったから泊まったのよ。当然のように喘息が出ました。
その日は余りにヒドくて、何度も外へ行き、きれいな空気を吸ってしのいでいました。
北国の秋はそりゃあもう寒かったけどね。
それでも余りにつらくて、帰りたいんだけど・・と言ったら母激怒。
「アンタはそう言う無礼な事をするのか」ってね。
反論する気にもならなくて、ほとんど一晩外で過ごしていました。
するような体力・気力もなかったけどv
一度泊まって夜中に帰ると言うのも気に入らないが(確かに失礼だとは思うけどね)
実家で、喘息の発作を起こすのも気に入らなかったみたい。
心配する声一つ掛けてくれる訳でもなかったよ。

私自身がこんなんだったから、同じような境遇の人には里帰りして欲しくないなあ。
只でさえ体力が消耗している時なんだから、余計な病気背負い込んだら・・と思ってしまう。
里帰りする気苦労より、自宅でできる範囲での家事をしている方が余程楽でした・・。
136名無しの心子知らず:02/07/23 02:45 ID:U/G28E3Z
うちのオカンみたいな母親がたくさんいるんだね。
ほぼ、うちのオカンに当てはまるよ。
お互いアホな母親を持つと苦労するよね。
私の妹が実家に里帰りして出産したけど、2度と実家では出産しないといって、
2子目からは嫁ぎ先で出産してたよ。
妹が出産仕立てでまだ寝込んでる時、紙おむつを母に頼んだら、
「はあ?布おむつで洗えばいいでしょ」と、妹に洗わせてたよ。
お金渡してるのに、オカンはそれを懐にしまいくさったそうだ。
しかも、「いままで育ててやったのにいくらかかってると思ってんの?
恩返しぐらいしろ」とほざき、
自分はゴロゴロして、家事全般、妹にやらせていたそうだ。
137名無しの心子知らず:02/07/23 14:03 ID:tlkbOwdt
時期ハヅレだけど私の母は「母の日には○○が欲しい」と催促してきます。
なんか違うと思う・・・・。
138名無しの心子知らず:02/07/23 14:21 ID:g2rBaAkT
母の日、父の日、敬老の日なんてなくなればいい。。。
139名無しの心子知らず:02/07/23 14:25 ID:fXulZ/no
子どもの頃、母の日とかでおこづかいでプレゼント買ってきたりしても
「それはもとはといえばお母さんがあげたお金」
と、子ども相手に言うようなヘンコなヤツ。
還暦で誕生日だったけど、何にもあげないもん
140名無しの心子知らず:02/07/23 22:31 ID:AFZmia/z
初潮、小5だった。
「椿姫なんてよむから生理になるのよ。いやらしい」
「パンツは終わるまで取り替えちゃダメ。性器も洗ってはダメ」
と真顔で言われた。幸い、学校で正しい手当てを教えられていたから
良かったものの・・・・なんでこの人は間違ったことをさも正しいように
言うのだろう、と思った。
141名無しの心子知らず:02/07/23 23:20 ID:oC3sseAy
>>119 自己投影ありますねぇ
私は学校事務をしてた母から先生になるよう呪文をかけられてたよ
(適性なくてならなかったけど)
ピアノの先生→音大、看護婦→医歯薬・・・とかあるのかな
142109:02/07/24 01:19 ID:gf/93nmA
実母は高卒(田舎の優等生)、実父は中卒で職業訓練校へ。
父、卒業後は自分の腕で仕事をしている。
私は短大卒(なりたい職種があったから)、旦那は高卒。
旦那も卒業後は営業マンとしてバリバリ働いています。
父と旦那に共通する事は、仕事に対しての真摯さ。
だからこそ周囲にも評価され、学歴は関係ないんだと私は思っている。
(職種・資格によっては行かなくちゃどうしようもない物もあるし、
別に進学は否定しません)
だが、母・・先日話をしていて何かの折にこう言われて唖然とした。
「アンタも短大出て、旦那に優越感持っていると思うんだ〜。お母さんもそうだし〜。」
普段はキレられると手におえないので、感情を抑えて我慢する事が多いけどブチ切れました。
「何考えてるの?見下す相手に御飯食べさせてもらってんのかい!?」
何を根拠にそう言えるのか・・ホントに情けなくなったよ。
第一、見下せるような学歴ではないわな。客観的に見て。
あ〜、ここに書き込んでいたら止まらなくなっていく・・v
余りにも色んな事があり過ぎて(ちなみに上レスのセキセイインコもうちの母です)
でも、書くことで改めて過去を振り返りつつ前に進めるような気がしてます。
本当に、素晴らしい反面教師ですv
143名無しの心子知らず:02/07/24 02:32 ID:lAeDs2FC
昨日ここがあるのを初めて知り、実母とうまくいってないのは自分だけじゃないんだ…ってすごくほっとした…。

いわゆる虐待とかをされたわけじゃないけど
価値観の押しつけ、過干渉、気分で暴言を吐いて私を傷つけて
自分だけはスッキリし「親子だから何でも許される」って
思ってる母親にほんと、ふりまわされてきた感じ。
特に、高校時代、父親と母親の関係が悪化した頃からは
私はストレスのはけ口にされたり、父親代わりにされて最悪でした。
事あるごとに「あんたらの教育費でこんなに借金背負ってる」とか
(私は小学校から大学まで国公立だったので、なんで??って感じ)
「自分は子供を立派に育て上げた」だの言われて。
でも私はあまりのストレスで、拒食から過食嘔吐が始まってて
今でも精神状態が悪くなると、吐いてしまう。

子供を妊娠したときは、しつこくしつこく「里帰りして生め」
と言われたけど、一緒にいるとこっちがまいってしまうから
頑として帰りませんでした。
「こっちの方がいい病院あって便利だし、もう予約もしたし
夫に立ち会い出産してもらって、二人で頑張るから」 と何度言っても聞く耳持たず。

勝手に地元の産院に予約し、
「もし何かあったら、あんたのだんなを一生許さない」
「あんた、だんなと一緒にいたいばっかり言ってたら、世間の人に笑われる」と
妊娠中の私に意味不明の暴言はきまくり。
こんなんだから帰りたくないんだって。

出産当日、破水したので入院したとき、だんなが母親に
(手伝ってほしいとかでなくて、一応報告として)電話してくれたら
嬉々としてやってきて、勝手に産室までくっついてきて
勝手に立ち会い…ゾッとした。
心の底からいやで「出ていって」と怒鳴りたかったけど、
助産婦さんもいっぱいいる前でそういうこと言うのもなんだし、 親孝行と思って我慢した。

初めての出産ですごく痛くて、夫にしがみついて叫び声をあげていたら
「声を出すのはやめなさい!みっともない!いい加減にしなさい!」
「○○さん(夫の名前)離しなさい! しがみつくのやめさせなさい!」
「口にタオルつっこみなさい」 と最初から最後まで言ってた。

生まれた直後の第一声は「よかったね」でも「がんばったね」でもなく、
「あんた、大声出して叫んでたよ。あんな大声出して…」
「さあ、二人目はどうしますか?また生みますか?」
「さあ、この子はどこの高校行って大学に行かせるのかな〜」だって。
助産婦さんには「本当にこの子は叫び倒してみっともないですよねぇ。
もうちょっとこの調子で大声出し続けたら、
ほっぺたをひっぱたいてやろうと思ってたんですよぉ〜」
もう本当に「はぁ??????」って感じです。夫もあきれ果ててた。
入院中も親戚を大勢連れてきてはしゃいだり、いろいろイヤなことがいっぱいあって
結局、いつもは穏やかな夫もブチ切れ、大喧嘩。
おかげで、うちの母親の「ヘンさ加減」を夫がよく理解してくれてるのが不幸中の幸い。

最近ストレスが溜まってて、実はちょっと過食嘔吐がひどくなっててブルーだったんだけど
ここをじっくり読んで、なんていうか心強くなって、
そのせいか今日も嘔吐しなくてすんだ。
ありがとう、2ちゃん…。

長々と書き込み失礼しました。
144名無しの心子知らず:02/07/24 03:08 ID:MdVKTNVW
すごい…
書いて少しでも楽になってね。
145名無しの心子知らず:02/07/24 03:20 ID:cI/gV/+u
143
む、酷い・・・・(泣
146名無しの心子知らず:02/07/24 03:51 ID:8ZByixh7
>>139
うちの親も母の日に同じ事を逝ってたよ。
小1の時、近所の花屋さんに同級生がいて、友人みんなで
カーネーションを一本ずつサービス価格で分けてもらい、
家に持って帰ったら、
「誰のお金で買ってきたの!お母さんのお金でしょ!
こんな、花なんてすぐ枯れるもんを
買ってくるんじゃない!勝手なマネして!」
で、「今すぐ返してこい!ちゃんとお金持って来なきゃ承知しないからね!」と
家を追い出されました。
私はカーネーションを受け取ってもらえなかったショックよりも、
友だちのお母さん(花屋さんね)がせっかく私たちのために
安くわけてくれた花を返しに行くのがとても恥ずかしかった。
子供ながらに「もうあそこの家の子とは遊ぶな」と言われるんじゃないか、
明日学校で友人達に笑われるんじゃないか、などと
そんなことで頭がいっぱいだった。
マジでそのまま家に帰らず、いなくなりたかったよ。
もともと母はそんなところがあったので、受け取ってもらえなかったことは
さほどショックではなかったんだ。

>>143
お母さんが言ってることは、ちょっと家の母に似てる。。。
けど、違うところが一点。本当は、里帰りしてほしくないってこと。
「里帰りしないと、世間(とくに旦那の親、親戚)から笑われる。
あんたは常識も知らんの!?」と暴言を吐くわりに、
実際里帰りすることになると、「世話料払いなさいよ。もうあんたは
家を出て行った他所の人間なんだから」となる。
世話なんてろくにできもしないくせに、世話料だ???
ざげんな、って感じ。
147名無しの心子知らず:02/07/24 08:07 ID:R+OYMuW/
>>146
カーネーションの話、読んで泣きました・・。
そのときの小さかった貴女を抱きしめてあげたいです。



148名無しの心子知らず:02/07/24 08:55 ID:cI/gV/+u
プレゼントにあげたアメシストの指輪。300円くらいのヤツだったけど、
ちょうどいさかいを起こしたときで
「あなたのような汚い人間からはいらない」とのことでしたので、目の前で
捨ててやりました。
149名無しの心子知らず:02/07/24 09:10 ID:YoaHMKx7
>>146 気の毒すぎる

自分のこと思い出したよ…
母の誕生日にプレゼント買ったんだよ。
インスタントのコーヒーよく飲んでたから、
ちっちゃいサイズのインスタントコーヒーとクリープ、
マグカップ。喜んでもらえるかなと胸を弾ませてかえったら、
「どうせなら(これだけのお金使うなら、の意)大きいサイズの
ビンにしてくれたらよかったのに。」
お説一々ごもっともなんだけど、せめて一言ありがとうっていって
こっちの気持ちを汲んでほしかった…
150名無しの心子知らず:02/07/24 09:24 ID:xLsiF0+4
>>143
あんたそりゃ〜立派に「いわゆる虐待」されてまんがな!
よくある「精神的虐待」ってやつてんこ盛りでんな。
精神的虐待ってぇのは、肉体的虐待よか後が引いて罪作りだとも言いまっせ。
151名無しの心子知らず:02/07/24 09:26 ID:Q2A3zWTZ
みんな大変なんだな。
・・・・がんがれ!!
152名無しの心子知らず:02/07/24 10:51 ID:XTKWizb0
>143
読んでてゾッとしたよ。
うちの母も似たようなトコ満載だけど・・・

昔、「アンタなんか産まなきゃよかった。」
って言われたことがあるんだけど、
「私も生まれてこなきゃよかったと思ってるよ!どうせなら堕ろしてくれれば良かったのに」
ってフツーに言ったことがある。

こんなヤツの子供でいるくらいなら、おろされたほうがよっぽどマシ!
と、あの時は本気でそう思った。
153名無しの心子知らず:02/07/24 11:10 ID:c6cW14pR
うわーん、みんなの話切なすぎる・・・(TT)
154名無しの心子知らず:02/07/24 11:23 ID:HLHXUpG7
泣けました>143

うちの母親もここに書いてあるのといっしょだー。
何回も「もう縁を切りたい」って思うけど、母親だけに「もしかしたら私が我慢すればうまく行くのかも?」って思って仲良くしようとするとやっぱり・・・って感じで。


でもそういう親に育てられたからもしかしてちょっとは影響うけて似ちゃったところがあるのかも・・って思うと怖いです。
ほんとに義母のほうが人ができていて安心してなんでも話せる感じなの。これで義母も激しかったらどうしてたことやら・・
でもここに書いてる人はみんなご主人のご理解があるようで。
もしかして母親を見て育ったから人を見る目が育って、やさしいご主人&やさしいお姑さんなのかしら?
155名無しの心子知らず:02/07/24 11:24 ID:MIJShjd+
暴力を受けたり、暴言を吐かれたりしたことはないけれど・・。

「あんたがちゃんとしてないしと、あたしが笑われるんだからね」
ということばかり言われてました。

勉強が出来ないと・・みんなと仲良く遊べないと・・
ろくな学校に入れないと・・

ある時期にきっと母もわかるほどに、落ち込んで精神が安定しない時があったのだけど
そのときも心配してくれるわけじゃなく
「自殺なんかしたら、こっちが変な目でみられるんだからやめなさいよ」
というふうにしか言って貰えませんでした。

今でも、旦那の実家に失礼があれば、私が困るのではなく
親である母が笑われる・・
離婚したら私が苦労するのではなく、近所から母が笑われる・・

そんな風に、娘ではなく自分がどう思われるかということしか
考えない母が嫌いです。
156名無しの心子知らず:02/07/24 11:58 ID:Zp5Rz4fB
>>154
激しく同意。
わたしも「アンタは言葉尻を悪くとる」「アンタはそういうところがあるから」
と常々言われて、非常識なことを言われても自分を責めてたように思う。
出産して産院で「まだ母乳が出ないなんておかしいんじゃないの普通は出るよ」と
言われたときもそうだった。あっちにしてみりゃ心配して言ってるんだって
ことになるんだろうよ。

わたしは母と似たような、子供相手にヒステリックに怒ってしまうところがあって
すごく自分がイヤ。
あとから考えるとそこまで言うことなかった、って思えるんだけど
カッとしたりイライラすると抑えられないときがある。
でも優しくしようしようとすると、すごくぎこちなくなってしまう。
157109:02/07/24 13:23 ID:BnxlVxJf
>143
143さんの書き込み読んで思い出したよ。私の出産時。
私も母に「みっともないから、声出すんじゃないよ!」と言われてきました。
自分の出産の時に痛みをこらえて、産婆さんに褒められたそうだ。
でも、痛いものは痛いじゃない。私は素直に唸らせて貰ったよ。
後ね、二人目が出来た時は開口一番「育てられるのかい?」と言われた。
長男が7ヶ月の時に出来てしまったとは言っても、あんまりだと思った。
後日、祖母や叔母(母方)に「おめでとう」と言って貰って本当に嬉しかったよ。

私も、母に合うと必ず吐いていた時期があったよ。
何で実母を相手に吐かなくちゃいけないんだろ・・と落ち込んでいました。
今は子供達が学校や幼稚園に通っているお陰で合う機会も減り、少しは楽な気持ち
だけど、吐き癖は治らないな。ちょっとでも食べ過ぎるとたちまち吐いてしまう。
だから、満腹感で幸福感を味わうって事は暫くないです。
満腹感=嘔吐だから。
これは母は関係無いかも知れないけど・・・。
158名無しの心子知らず:02/07/24 13:28 ID:cZy4nFxm
>156
自分が母親と似たような行動をとるのって、恐怖ですよね。
妊娠中から女の子だったらどうしよう・・・
と思ってました。
私も母親と似たところがあるから(ウチュ
って。

で、結局男の子で少しほっとしたんだけど、でもやはり不安。
そして夫は二人目(できれば女の子)をほしがってる。
男女の兄弟なんて順番が違えど、女の子が私と同じ思いをしそう(コワー

夫は家の母親のおかしさには気づいてるんだけど、
子育てに関する恐怖感および危機感に関してはいまいちわかっていない・・・
159名無しの心子知らず:02/07/24 13:41 ID:cZy4nFxm
>154
私のお姑さんは優しいんだと思う。夫も。ついでに実父も。
退院の日、私が部屋に帰る前にやってきて、床の雑巾がけ、布団干し、
赤ちゃんのベッドのセッティング、昼ごはんの準備、
をしてくれていた。
そして、私が疲れる&赤ちゃん寝てる、とのことで抱っこもしないで帰っていった。
だんなの実家に遊びに行った日も、すごくかまいたそうにしてたのに私が
「抱っこしてください」
って言うまで、抱っこしなかった。

それに引き換え実母は私から取り上げ勝手にオムツを換えたり、授乳姿勢にケチをつけたり。

実母を反面教師に、お姑さんを見習ってがんばるぞ。
160名無しの心子知らず:02/07/24 17:02 ID:Q2A3zWTZ
>156
あんまり自分をせめるな。
うまくコントロールできない自分、そんな自分をまず受け入れてみよー。

どこかで本当の自分と違うと感じているから「いらいら」するんだよ。

肩の力抜いてがんがれ!
161名無しの心子知らず:02/07/24 20:58 ID:Sj716K0B
すごく外面がいい母、ヒトからも相談受けたりなんかして。
で、家で悪口いう、怖い。いないとこで何言われてんだか?と思うと子供の頃から怖かった。

家庭訪問でも「優しいお母さんね」と必ず言われて、教師の見目の無さが馬鹿らしかった。
それでもやっぱり嫌われたくなかった。でも趣味も好みも自分が嫌いだと受け付けない、話も
聞いてくれない、食べ物も「おいしいと思う人が食べれば」が決め台詞で、好き嫌いが無かった
私は意地汚いと言われているように感じた。確かに私は出来も悪かったし、いろいろ迷惑も掛
けた、だが子供の育て方など説教してくれなくていい。私みたいにいじけた性格にならないよう
に育てたいからこそ、参考は他所に求めているのだから・・・

子供を実家に連れて行くと必ず便秘する。私のストレスが移ってる?
162名無しの心子知らず:02/07/25 00:18 ID:6gVjCgTt
>154
ウチの場合は残念ながら、義母もDOQな人。
実母は家事全般は何もせずだが、義母はやりすぎ。
しかもカナーリ強力な教育ママだったそうな。

旦那が私の手伝いすると実母は何も言わないが、
義母は、いやみタラタラ・・・
「いいわねぇ。アナタは楽そうで・・・。私なんかアータラコータラ・・・」

しかも手癖も悪く、家にくれば私たち夫婦の目を盗んで家の物を盗む。
プリクラや写真とか、たいした物じゃないから文句言わないけど
初めての出産の時、家の掃除に来てくれたんだけど、
大事にしていた指輪を捨てられたのにはかなりヘコんだ。
しかも3つも捨てといて
「あら?そうだったの?箱だけだったのかと思って捨てちゃった。」で終わり。

それから、やたら「女」を意識する人。
ウチの息子になにすんの!バリで私と張り合ってるつもりらしい。
しっかりカレシもいるし。

旦那の話だと手癖悪いのは昔からだし、
もともと嘘つきで、カナーリの矢理万女なんだそう。
だから当然旦那も親と思ってない。

ちなみに過干渉なのは双方(義・実母)共にあるので大変。

あぁ・・・なんてついてないんだろう (ぷちウチュ
163156:02/07/25 00:20 ID:6+aXgDRz
>>160
ありがとう。
まず考えすぎるところがヤバイ兆候かも。<自分
自分を許せなくなるから余計に子供にぎこちなくなるのかも。
(アアまた考えすぎてる?)
ゆっくりゆっくり改めてみるYO!

>>158
憎んでるけど似ているかもしれない...と
同じように考えてる人がいてよかった。
男や他人にはわからないところでムカつくから
人に相談しにくいよね。
ここに書くだけでもだいぶ違うから、マイナスを吐き出して
プラス方向な子育てができるようお互いがんがろう!

ところで
頼むからみのもんたマンセーでいちいち電話してくんのヤメロ!!!
何病が流行ってる何人死んでるとかイヤなことばっか!
それと、風邪を「ひかせた」って言い方もやめんかい!
164143:02/07/25 03:46 ID:snl5EAA7
私の書き込みにわざわざ目を通してくださって、レスしてくださった方々、ホントにありがとう。
うれしかったし、自分と似た体験をしてる人がいたんだ!ってすごくうれしかったー。

下手したら「お母さんはあなたを思ってしてくれてるのに」とか「育ててもらった恩は」と
批判されちゃうし。(母親本人も自分でそういう事言うけどね。)
私だって出来れば親とうまくいきたい…と思っていたし、こんなに親を嫌いな自分に
罪悪感をずっと感じてたよ。

うちの両親はもう夫婦関係が崩壊しているんだけど、プライドが高く、そんなこと絶対認めたくない母は
「危篤のおばあちゃん(母の実母)の介護をする」って名目で実家に帰り、もう10年近くも
父とは事実上別居している。

なのに「私は夫の優しさに甘えて、親の介護をしている親孝行な娘、恵まれた奥様」と
事実をねじ曲げて自分自身にも言い聞かせていて、
あまりにも無理な設定のしわ寄せが精神を蝕んでいるのか、
猜疑心が異様に強くなり、言う事をころころ変えたり、優位に立とうと暴言吐いたり、
嘘を付いたりが年々エスカレートして来つつあって怖いんです。

たとえば、私が出産で入院中、私の親友がお見舞いに来て色々手伝ってくれたんだけど
「あの子とあんたのだんなは浮気してる、早朝にこっそり連絡を取り合ってるのを見た」
と、とんでもない嘘を言ってきたり、
私は妊娠してから仕事を辞めて専業主婦してるのに、私の夫をヒモ呼ばわりしたり。

私の弟は家族を露骨に嫌ってる上に、30過ぎてまだ親のお金で学生してるので、
もしも祖母が亡くなったら、母のターゲットが私に集中するんじゃないかと思うとそれも怖い。
「あんたもいつか私みたいに、親の介護してくれるのかなー?」とたまにプレッシャーかけてくるし…。

母の野望は、私が夫と別れて母と同居し、私は外に働きに出て稼ぎ
その間、自分は孫の世話・教育をする事みたい。私の墓も、母の地元に用意できてるらしい。
絶対いや…!!嫁に行った娘の墓を、自分の実家に用意するなんて、
ちょっと普通じゃ考えられない発想だと思うのだが…。

今の私の望みは、うちの母が私と距離を置いたところで幸せになってくれること。
私も154さんと同じく、自分が我慢したらなんとかなるかな…とか考えていたけど、無理だー。

>109
出産の時「声を出すのはみっともない」って言う母親っているんだね…。本当に理解不能。
「ほかのお母さんは娘さんが苦しんでいるのがつらくて泣いちゃったり、
楽にしてあげてくださいって言う方が多いのに、お母さんはしっかりしてらして」と
助産婦さんに言われてうちの母は得意満面だったんだけど、
私は「ほかのお母さんはそうなのか…やっぱし…」ってブルーになった。
吐き癖はつらいね。少しでも気持ちが楽になって、吐かずにすむ日が増えていくといいね。
私も今日で三日吐かずにすんだ。お互いがんばろう!



165名無しの心子知らず:02/07/25 05:14 ID:0q/7hK3D
家の実母もかなりのDQNです。
一応それでも母親だし、精神的にちょっとおかしい時もあるので、
憎んでこそいませんが、やはり苦手です。

出産の時も初産の陣痛で苦しんでる時、
そばで背中をさすってくれたのは義母でした。
手もだるくなっただろうに、ずっとさすっててくれました。
「ああ、これが母親なのね。。。」と涙が出そうでした。

実母だったらこんな時、看護婦さんに、
「ちょっと!もうこんなに痛がってるんだから、早く分娩室に連れて行きなさいよ!」
なんて文句ばかりいって医者に迷惑掛けるだけだろうから。

案の定、分娩中にやっと病院に現れた母親は、
我が子が産まれ出てから看護婦さんが家族に性別を教えるまでに
(当たり前だけど)少し間があったようで、
「なんですぐ教えないのよ!こっちは待ってるのに!」
と大きな声で廊下で文句言ってるのが聞こえました。(ああ、なんてDQN・・・)

入院中も、車もないのに義母は毎日のようにバスで来てくれました。
2時間くらいで帰ってくれるので、煩わしさも感じませんでした。
一応家の母は昼間働いてはいたものの、車でそんなにかからない距離なのに
2回くらいしか見舞いに来ませんでした。

本当に義母には感謝しています。結構もう年がいっていて、古めかしいところも
ありますが、良き母親でおばあちゃんです。私はもともと無愛想で人付き合いが苦手なので、
あまり義母に気の利いた感謝の言葉も言えませんが、
できるかぎり大事にしたいと思っています。

実の母も自分の母なので放ってはおけませんが、あまり関わりたくないのが素直な気持ちです。。
166名無しの心子知らず:02/07/25 07:17 ID:cXj3lKyF
義母がDQNでない場合、初めて
母親ってこういうものか、とか、こういう優しさ、気遣いって
ありがたい。自分もこうありたいって学習?することあるよね。
167名無しの心子知らず:02/07/25 08:58 ID:pDfupiRW
私と旦那が結婚するとき、義母が通帳を一冊渡してくれたのね。
それには旦那が働きだしてから毎月実家に入れていたお金を手を付けずに
そのまま貯金してあったの。「もしもの時に使いなさいね」って。
義母は私に「あなたのお母さんもきっとそうしてるわよ」と言ってたけど
私の母は金に汚いから、そんなことしてるわけないなんて言えなかった。
奨学金の返還や生命保険や貯金でほとんど自分で使えるお金なかったのに、
さらに給料から3分の一ぐらい渡してたけど、少ない少ないって言われてさ。
1人暮らししたいっていったら「家賃に払う金があるなら家に入れろ!」とまで
言う女だったな…。
本当に家が貧しいなら仕方ないけど、離れて住んでる弟には私立大の学費やら
仕送りやらきっちり送って、弟が働きだしてからもお金何回も渡してたし
奨学金も生命保険も全部母親持ちだったんだよ。
しょせん弟だけ溺愛してた母親だから仕方ないけど、悲しかった…。
168109:02/07/25 09:04 ID:/D7YSP5Y
>143
どうも有難う。似たような境遇の方がいるって事をこのスレで知って驚くと共に
自分だけじゃないんだ、と励まされもし・・です。
>164の書き込みを読んで、家庭の状況も似ているなあ・・と思いました。
家族の年齢や別居とか細かい事は別として、空気が似ているというか・・v
そんな私も、最近はどうしても我慢できない事がある時は母に意見をする事があります。
まあ、大抵は「いつも口答えばっかり!」などと言われるのですが・・(笑)
キレられてギャ―ギャ―言われるのも確かに嫌だけど、我慢して溜め込んで吐くよりは
遥かに楽だと言う事に気付いて・・v
只、吐き癖が習慣づいてしまっているので、食事の量をセーブして凌いでいます。
お互いまだまだしんどい事が続いたりするかもしれないけど、ホント頑張ろうね。
143さんの事、頑張れ〜って応援しています。
169名無しの心子知らず:02/07/25 09:26 ID:ZsNgz61J
切迫気味で、出血が続き、さらに悪阻がひどくて寝たきりになって
実家に帰っていた時のこと。
「つわり位で寝込むなんて、根性足りない。」とか「心が弱い」とか
毎日言われてた。
挙句の果てに、私の知らない近所の小うるさい婆さん連中や親戚に、妊娠やら、
つわりで寝こんでるとか話散らかして、勝手に変な知恵つけられて、
「お姉さん(私の叔母)が、動かないと余計ひどくなるって」とか
「△△さんの家のお嫁さんは、妊娠中も休まず仕事続けてたって」とか
7キロも痩せて動けない状態の私に大声で喚いてた。
すごく悲しかった。
結局、検診まで我慢したけど悪阻入院となり、数日後になんとか退院。
実家には帰らず、点滴打ちながらつわりを乗り切りました。

まだ、初期の切迫で流産しそうな時期に、あちこち喋りまくったことに
文句つけたら、
「流産したらしたでしょうがないじゃない。そう言えばいいだけでしょ。」
「神経質ね!ほんとうに細かいんだから。」と言われた。

昔から無神経な人で、子供の頃からどれだけ言葉や行動で傷つけられたか、
思い出した。
自分が他人にしたひどいことは脳内変化させるか忘れる。
他人がしてくれないこと、気に入らないことをされたことは
しつこく覚えている。そんな人だった。
ここ読んで、沢山肉親に苦労してる人がいるんだと分かった。
決定的に悪い人じゃないから、付かず離れず付き合っていくと思うけど、
しんどい。

170名無しの心子知らず:02/07/25 12:05 ID:3fiOcqjp
根性でつわりが収まるものなら、ありったけの根性だすよね・・・。
な、泣ける・・・。
171名無しの心子知らず:02/07/25 12:10 ID:kC+Lqw+D
>>166

義母が普通だと義母から学ぶことってある。
って言うか、「ああこれが母親」って思うと同時に、
「義母をみなかったら私も実母と同類・・・」
って思って怖かった。
時々比べて鬱なこともある。
でもやはり、義母には普通に感謝する。
172名無しの心子知らず:02/07/25 12:16 ID:fl0Nj9k9
私はつわりがなかった。
実母に「母性が足りないんじゃないの?つわりは赤ちゃんが元気な証拠。
これから赤ちゃんがちゃんと育つか心配」と変な心配された。
しかも実母によると、私の母性が足りない原因は
共学の大学で経済学を学び、総合職で就職したことらしい。

こんなに頭の悪い人はそうそういないだろうな。
昔から多少の風邪は民間療法で治してきた人だし。
しかも「母性が足りない」という表現もはじめてきいたYO。
173名無しの心子知らず:02/07/25 13:35 ID:83CKKFt6
みんな色々苦労してるんですね。
私の話などはたわいないものかも知れないです。

私、高校生になってもブラジャーを買ってもらえなかったんですね。
体操服とかを着ると、つけていないのは私だけで、
中学三年生にもなると随分目立つのでつらかったんです。
親にお金や物をねだった事がない子供だったので、言い出すのも一大決心だったんですが
へ?あんたがブラジャーを?笑っちゃうわ、と一笑にふされました。
仕方がないので昼のパン代を削って自分で買いましたが、
洗っても、母親に知られずに干す場所がないんです。
しかたなく体育の後は机の引出しにしまっていましたが、それを見つけられて
家族全員の前で晒し上げされて大笑いされました。
思えば、小学生の頃から女の子がいる親は、身奇麗にしてあげるのが楽しみの一つである人だっているし
そこまで行かなくともある程度の身だしなみは整えさせると思うのですが
散髪が面倒だからという理由で高学年にもなって虎刈り同然にされていた女子は私くらいだったと思います。
今から考えても母の種々の言動は理解できません。

私が勤めるようになってからも母は、私が体の線が出る服を着ることを異常に嫌ってました。
サイズの合わない大き目の服を着ていたので、他の人から見た当時の私は妙な印象だったと思います。
化粧の時間が長いと執拗に突っかかってきたり。
よその娘さんは皆洗顔時間を含めて5分で済ますというのが自論で
5分で済ませられないのなら化粧なんかするな、と怒るのです。
しかも、茶色の大人しいシャドウをうっすら塗るだけなのに、
水商売みたいで汚らしいからアイシャドウはしてはいけないなどとのたまったり。
極めつけは、近所の人から私がホテル街(どこなんだろう?)でうろついていたと聞いた、
などと言うのです。
私もこれはたまらなかったので、聞き捨てならないことを言う、
そのおばさんにその時私がどんな服を着てたか聞いてきて頂戴、
と食い下がったら黙りました。
しかし、お前は中年女のように不潔で汚らしい、とかの暴言はしばらく続きました。
何故あんな事をいったの?と後になって尋ねて見ましたが
母は何も覚えていませんでした。
ちなみに、そんな事をいちいち覚えていて揚げ足を取ろうとするお前は人間としておかしいというのが
その時の母の言い分でした。

風邪を引いたり、病気になったりするとあからさまに不機嫌になって怒るので
しょっちゅう怯えていました。
よそのお母さんが優しく看病してくれた話を聞いたときは、
普通はそうなんだろうな、と妹と顔を見合わせたものです。
174名無しの心子知らず:02/07/25 14:17 ID:9xQ2oT6o
>>173
>そんな事をいちいち覚えていて揚げ足を取ろうとするお前は人間としておかしい
あ〜〜うちとおんなじ!逆ギレかましてくる。
ホントに型にはまったようにおんなじ言い草。

それにしてもそのお母さんは
なにを根拠に自分の娘を汚らしいと言うんだろう。
女として若い娘に嫉妬してたのかな。
175143:02/07/25 14:20 ID:kChUf2fH
>173

たわいもないことじゃないよ…かわいそうで涙出そうになった。
女の子って自分の身体の変化が恥ずかしかったり、とまどったりするものなのに、
それを笑われたり嫌われたりするの本当にたまらないよね。

でも娘の性的な変化を嫌う親ってもしかしたら意外と多いのでは…と思いました。
私は小学校高学年くらいから女っぽい身体に変わり始めて
自分でもそれがすごく恥ずかしかったんですよ。
うちの母は、私が気に入らないことをするとそれを罵る。
「下の毛だけは一人前に生やしてるくせに、こんなこともできないのか」
と家族の前で叱られて恥ずかしく、情けなかった。
それなのに本人は教育熱心で理解のある、しっかりした母親のつもりなんだよね…。

異性との付き合いに関して異様にうるさかった癖に、
結婚した途端に「孫はまだ?孫は?」攻撃。
「お母さんをお医者さんのつもりで言ってね。だんなさん、あっちの方はどうなの?」
ゾーッとしました。結婚三ヶ月とすぐに妊娠したので、そんな心配する理由もないのに。
そのくせ、朝8時くらいから電話してきて、
私と夫は仕事の締め切り前で徹夜明けだったので寝ていたんですが、
「全くいつまで寝てるの…夜遅くまで何やってたんだか、いやらしい。
世間の人はもう起きて働いてる時間なのに」
173さんもそうだけど、なんでそんなに性に関して過敏なのか、不思議ですよね。

私は今娘がいるけど、身体のことで絶対に罪悪感持たせたり、
苦しめたりしないつもり。
176名無しの心子知らず:02/07/25 14:24 ID:mzLwS0Gi
里帰り出産で後悔してる人、多いんだね。
私も仲間だ。
初産のときに、母が病院に付き添ってきてたんだけど、
そのときの私が苦しんでいた様子を、自分の兄弟が集まったお酒の席で
面白おかしく話して、ゲラゲラ笑っていた姿は一生忘れない。
私にもまだ小さいけど娘がいるが、とてもじゃないけどそんなことは
出来ないよ。母の神経がまったく理解できない。
里帰り中も色んな暴言で、ストレスで頭がおかしくなりそうだったから、
二人目のときは里帰りをどんなに迫られてもシカト。
体力的には大変だったけど、楽しい産前産後だった。

私も義母と接していて、彼女の息子(夫のことね)に対する深い愛情や
その嫁さんの私に対する思いやりにじーんとしてしまう。
母親ってこういうもんなんだなってしみじみ思う。
子育ての手本も、相談相手も義母だよ。かなしいけど。
177名無しの心子知らず :02/07/25 14:33 ID:iAv1pr3P
うちの母は
私が高校生の時に、グレてたってほどじゃないが、反抗期と言うか
親の言うことを聞かなかったのが、大変気に入らなかったらしく
「小さいときに私が育てなかったからいけなかったのね、、、。」といいやがった。
というのも、自営業でいそがしく、
私が保育園に入れる3才ぐらいまで、いとこにあづけられていたそうな。
そんなの記憶にあるわけないし、ましてやそれを望んだのは私じゃないのに
「はぁ??」って気持ちでいっぱいになった。
それから嫌悪感が母に芽生えたよ。

出産の時も急遽、帝王切開になったとき
「それじゃ母乳がでなくなるっ。」(手術だとそうなるものだと思い込んでる。)
と心配する前にそんなこといいやがった。
つーかそのまえに、子供の命が危ないかもしれないから術になったっていうのに、、、。
退院する時も、若干低体重児だったので
先生と看護婦さんと話し合って
「体重は少し少ないけど、元気だから明日退院しましょうっ!」ってなった時に、
それを電話で告げたら、
速攻病院に「心配だから、孫をもう少し入院させろっ!!」とクレームをいれてくる始末。
対応した看護婦さんには
「あなたがお母さんなんだから、おばあちゃんに振り回されないように
子供のこと守ってあげなきゃダメよ。」みたいなことを言われました。
(看護婦さんには怒られたらしく、その後病院に来なかったよ、、、。)
私や子供のことを思っての行動なのはわかるけど
はっきりいってウザイッ!
アーンド周りにもメーワクかけてるのをわかっていないのが鬱。

なんでも自分の考えが正しく、間違ってても認めない、言い張る、
世話づきなのはいいが度が過ぎてる、、、。

173さんのとこと似たようなことで
38度2分の熱だして学校早退した時に
「こんな熱で帰ってくるなっ!」と言われたこともあります。
「小さい頃は39度の熱が出ても平気で遊んでたじゃないっ!」だってさー、
そんな赤ん坊の頃の熱は、お前がはよ気づいてやれって話だよなー。
私はわたいのベイベが熱出して、学校から早退したら
やさしくしてやるぞ〜!!

178173:02/07/25 14:51 ID:83CKKFt6
>>174
私のことに限らず、言った側の人間は何も覚えていないのが常のようですが、
言った人間は本当に何もかも忘れてるのかしら?と時々疑問に思いまふ。

>>175
ありがとう。
175さんも嫌な思いをされたんですね。
タブーと解禁の差が、あまりに極端では戸惑いますよね。
うちも結婚したとたんに不思議なほどおおらかになりました。
結婚式前夜までの戦い(しつけ・金銭面ほか)は凄かったですけど(w

>>176
私も二人目の出産時は早々に切り上げて自分の家に帰ってきました。
預けている上の子が気になるからという言い訳を使いましたが、不服だったようでした。

179名無しの心子知らず:02/07/25 20:59 ID:E6zLKcsH
>>175
>「下の毛だけは一人前に生やしてるくせに、こんなこともできないのか」
>と家族の前で叱られて恥ずかしく、情けなかった。

酷い!腹が立って震えてしまった。
180名無しの心子知らず:02/07/25 21:42 ID:twN4e2lE
何度書き込んでもイヤな思い出が湧き出してくるよ・・・

小学校高学年くらいのときの、母の誕生日の日。
母の誕生日は夏休み中なんだけど、その年は習い事の合宿とかで
忙しくて忘れていたのと、お小遣いを貰っていなかったのでお金がないのとで、
プレゼントをあげられなかった。
すると夜になって母が「今日誕生日なんだけど」とプレゼントを催促してくる。
「なにもあげられないけど、おめでとうって思ってるよ」と言うと
「お母さんは誕生日なのになにももらえないわけ!?」とキレ始めた。
「ものをもらうだけが誕生日じゃないでしょ」と半ばあきれ気味に言うと
「誕生日なんだからものをもらって当たり前だ」とのたまう。
そして「『ものをもらうだけが誕生日じゃない』なんてアンタが言える立場じゃない」
だって。そりゃそうだけど「もらって当たり前」だってアンタがいえる立場じゃないでしょうが。

なんでこう、たいしたことないことをいちいちおぼえてるんだろう。
母の考えに納得できなかったことを覚えてるのかな?
181名無しの心子知らず:02/07/25 21:47 ID:FtxCy0dd
>>173
ごめん。「キャリー」の母親思い出した。
娘が「女性」である事を認められない母親って居るんですよね。
娘が「女」である事、成長して女性性を発露する(女性なんだから
当然の事なんだけど)のに耐えられない人。
お母さん自身、自分が女性である事に精神的なこだわりがあるんでしょうね。
エレクトラコンプレックス逆バージョン。
182名無しの心子知らず :02/07/25 23:32 ID:8VNr0jaG
親が嫌いなんて誰にも言えない、理解してもらえないと思っていたけど
自分の体験に共感してもらえる・他人に共感できるって
癒されるもんなんだねー。初めてわかったよ…
183名無しの心子知らず:02/07/25 23:36 ID:j0TzfTFZ
今日ニュースでやってたんだけど、高校生の女の子が母親に殺された事件があったらしい。


私達も実母に殺されないように気をつけましょうね!(藁
184名無しの心子知らず:02/07/26 00:00 ID:H4tpNEcS
小学生の頃、母の日にお手製のお手伝い券をあげた(肩たたき券とか、茶碗洗い券とか
「有り難う」といわれて、いつ使ってくれるかワクワクしてたが使わずじまい
未だに忘れられないし根に持ってる(w

お手伝いという名目でかまって貰いたかったのにな
今はそういう恨み言を小出しにして、
「そ、そうだった?」
と焦る様を見て楽しんでるわ
185名無しの心子知らず:02/07/26 00:13 ID:04WSUJtm
>183

子供の暴力が原因だったみたいだけどね。
186名無しの心子知らず:02/07/26 00:25 ID:LGojA65Y
>>181
それくらい許してやれよお〜w
うちも貴方と同じものを母親にあげたら
「こんな糞役にも立たないもの・・・」って言ってゴミ箱に捨てちゃった。
187名無しの心子知らず:02/07/26 05:18 ID:HXXpzf7e
娘が生理になったときの家族の対応
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/970426017/

ここに、自分が初潮をむかえたときに母親に嫌な扱いをうけたって人が
いっぱいいます。
ブラジャーの件の書き込みでふと思い出しました。
188名無しの心子知らず:02/07/26 09:07 ID:NKbpTH3a
嫌なこと、また思い出してしまった。。。

私が中学2年生の時、転校を機に部活禁止令が出ちゃって。
実母が「高校に受かったら部活入って良いから、今はやめておきなさい。」って。
でもはっきり言って勉強より部活が好きなのね。
とりあえず高校受験合格目指して勉強の方に専念して、無事公立高校に合格したの。
これで部活に専念できる!と喜んで高校入学時「○○部(文化部)に入るから」と実
母に言ったら「入学式の時に見たけれど、あそこの部活は男の人しかいないよ。あ
んたそんなところに入りたいの?いやらしい。」と言われた。
その当時の自分、結構受け入れやすい人間だったからと諦めようとしたんだけど、
せっかく部活に入るために約2年間我慢していたんだし、せめて部活の様子をこの
目で確かめてから決めようと思って行ったら・・・すべて女の人だった。
入学式当時、制服で活動していたから男女の区別がはっきりできるはず。要は実母
は部活をやって欲しくなかった訳。
しかも私の思う通りにしようすると罪悪感を持たせようとしていた。
なんか、すっごく裏切られた気分だった。

おまけに私宛の郵便物を隠されてしまう。
友人達が「2・3日前に郵便局からアルバイト募集の葉書が来た」と言っていたの
で、あれ?うちは来てないなぁ。。。と思って実母に聞いたら「引き出しの中にし
まってある」、だって。
捨てられるよりはましだろうけれど、娘の郵便物を隠すかな?普通。

大したこと無いかも知れないけれど、このこと以外にもいろいろあったから。。。
「ブス」とか「生きる資格無い人間」とか言われていたから、実母に対しては良い
感情を持てない。
189173:02/07/26 10:09 ID:ZD5Iz0kP
皆さん、レスありがとうございました。
>>182には禿どー、です。
>>181 それ、私も思いました。
>>187 中一の秋でしたが、近所に赤飯配るのは勘弁して欲しかったです。
>>188 郵便はなかったけど、日記は読まれましたです。
非難したら、娘を案じる親として当然の行為だ、と逆に噛まれましたね。
部活は音楽系で仲間も多くできて楽しかったんですけど、最中からやめろと言われてました。
進学後も続けるつもりだったんですが、もういい加減やめるよね?当然だよね?と言う感じで。
言い続けられて参ってしまって、結局退部届を出しました。

何かひとつの事だけに夢中になって熱中すると偏った人間になる、というのが母の言い分でした。
TVを見ている時も、スポーツに打ち込んでいる人などが映ると、
ああいうのを何とか馬鹿って言うのよ、とあからさまに馬鹿にします。
普通がいいのよ、普通の人が一番偉いの!と言うのですが・・・・・・。
でも何にも魅了されないで漫然と生きるよりいいと私は思う。
また、集中して力を注ぎ込む性癖はそうそう矯められませんでした。
そういう私を傍で見ていた母が生理的に嫌がっていたのはよくわかります。

>「ブス」とか「生きる資格無い人間」とか言われていたから
うちの母は近所でもかなり目立つ人だったんですよ。
PTAなどでは男性にもてたそうで(でも自分で娘に自慢するあたりは今考えると病んでるかも)、
近所で待ち伏せ同然のことをしてるオヤジを見た事もあります。
私は父親似だったので、私と違ってお前は駄目、と何かにつけ言われましたね。
(例によって全然覚えていないらしいけど)
美醜はともかく、父親にそっくりだからどうせ何をしても駄目、何もできない、
と事あるごとに言われるのは辛かったですよ。
生きる資格がないなんて、そんなことを子供に向けて言う必要がどこにあるんでしょうか。

長いこと父親似と思っていたんですが、物凄かった歯並びを成人矯正したら、
実は父似ではなかったことが分かって非常に複雑でした。
実は子供の頃祖母がお金を出して一度綺麗に治ってるんですよね。
ところがその後、リテーナー(保定具=治った歯並びを保持するための脱着可能な器具)で保定する段階になってから
母が「いじめられる」「痛い目をして可哀相」とリテーナーをさせなくなってしまったので
元の歯並び以上に悪化してしまいました。
(なので成人矯正の時、一大決心をして親に矯正料を負担するよう掛け合い、成功しました)
痛い目ならもう歯の移動の段階で既に終わっているのに不思議な言い分だ、と
大人になってから気付いて思いましたね。
ただ単に、子供の様子や姿に無関心だっただけなのかもしれませんが。
190名無しの心親知らず:02/07/27 16:31 ID:Lx74UMRQ
うーん、私も正直母親ダメでした。
母親も私の事が苦手だったんでしょう。
というのは関係が良くなる前に(最悪になる前に母が死んでしまったから)

さんざん言われたな「お前は性格が悪い」「優しい心がない」
自分が病気でイライラしたのだろうが、全部私に来た。
挙句死ぬ時、父と弟の名をうわ言呼んだけど、とうとう私の事は1度も呼ばなかったな。
私の存在なんか母の心には無かったのね・・と理解した。
そんなに嫌われる事したのか?と当時凄く悩んだけど、死んでしまったので
あまり深く考えないようにしている。
ただ怖いのは自分も死ぬ時、うわごとで母みたいに本音出して、嫌いな子供は
記憶から追い払ってしまうのかって事。
191名無しの心子知らず:02/07/27 19:02 ID:dQIgtYJI
私の母はずるい。

小学生の頃、いつもポストを確認してから帰ってた。
その日は、イトコからの手紙が来てたの。
部屋で手紙を読んでいたら「お使いに行ってきて」と頼まれた。

そして夕食のとき。
「@@ちゃん(イトコ)にヘンなこと教えてもらっても
 学校で他の子に話しちゃダメだよ」って母が言った。
手紙の内容は恥ずかしいんだけど下ネタ満載だったの。

母はイトコから来た手紙をわざとポストに残しておいた。
私が開封したあと、どうでもいいお使いをさせる。
お使いに行ってるスキに手紙を読む。

日記も読んでたな、あいつ。
日記に書いたことをそのまま引用してイヤミを言ってくる。
勝手に読まれたのもムカツクけど、
そのまま引用するのもムカツク。「言ったってバレないだろう」と思ってるのか?
全くバカにしている。
192名無しの心子知らず:02/07/27 19:11 ID:dQIgtYJI
度々スマソ。

私が結婚する前に妊娠してしまった。
でも、中絶なんて考えなかった。
電話で母と話したとき、いろいろ言われたの。

「子供が子供を産んでどうするの!?」
「アンタみたいのが子供を育てられると思ってるの?」
「普通に考えてみろ、結婚前に妊娠するなんて!!」

「じゃあお母さんはどうしたらいいと思うの?」って聞いたら

「いやだ。言いたくない」

  卑  怯  者  !!

妊娠したことに文句言うのはわかるよ。言われて当然なことだよ。
だけど文句言っておいて自分がどうさせたいのかを言わないなんて卑怯だ。
「堕ろしなさい」なんて言って、あとで
「お母さんが堕ろせって言った」とか「私は産みたかったのに、お母さんが」とか
言われて悪者にされるのがイヤなのか。
自分の発言で堕胎が決定するのがイヤなのか。

なにかにつけてこんなかんじ。
そそのかしておいて自分は関係ないことにしたがる。
 
  こ  の  卑  怯  者  が  !!
193名無しの心子知らず:02/07/27 21:55 ID:yqe/Uz7t
そうそう、結局、子どもが自分の思い通りの答えにたどり着くまで
文句言ったりけなしたりし続けるんだよね。
でもこうしなさい、とは絶対言わない。
で、「あんたの好きなようにしなさい」とか言ったりする。
でも絶対に好きなようになんて、させてはくれないんだよね。
その矛盾にどんなに苦しめられたか。
194名無しさん@HOME:02/07/27 23:03 ID:XgZ4giKF
>193
わかります。うちも全く同じ「自分で決めなさい」っていっておいて、
気に入らないと激怒する。
195名無しさん@HOME:02/07/27 23:10 ID:XgZ4giKF
私が結婚前に妊娠した時、本当に頼れるのは母だと思っていたので
相談したら「あきらめなさい」ってあっさり中絶をすすめられた。
あんまり、つめたいんでもう連絡やめた。
入籍して、出産後。孫の顔を見せにいったら、
世間体がわるいので、もうこないでくれといわれた。
心底冷たい母だとおもった。もうあわない。
196名無しの心子知らず:02/07/27 23:22 ID:/uj8IR9g
>>156
私も同じにようになるときあるよ…。

で、後になって後悔しちゃうんだよね。でもさ、あんな悪い(?)母親に育てられてきただけのことあって
あんな母親にだけはなりたくないって思えるよ。
むしろ感謝しちゃうよ…

今は離れて幸せです。
どこかにあったけど私も姑のほうが好きです。だんなは一人息子なので
娘同然にかわいがってもらえて
初めて本当の母を手に入れた気がします。
197名無しの心子知らず:02/07/27 23:28 ID:S3L+bn+y
あぁ・・・・救われるスレに出会えました・・・
わたしは実父も実母も苦手。
「毒になる親」読んでも救われなかったので(ニガワラ
ここで吐き出させてください。

わたしも結婚前に妊娠したクチですが
母に「私は中絶した」とその状況をこまかく説明された
(今考えると中絶させたかったのか?)

そして、放置プレイだったくせに
一生懸命育てたのに「できちゃった結婚」なんかしてみっともない
それだけがどうしても納得できない。
と言われ続けている。

でき婚と中絶と、どう違うよ?>実母
198名無しの心子知らず:02/07/27 23:49 ID:H2UksCVW
中絶が悪いとは言い切れないが
でき婚でがんがって育ててるほうがスバラスィ
199192:02/07/27 23:57 ID:H2UksCVW
2人目ができたときも全然喜ばなかった。
むしろ見下したような反応をした。
「上の子はまだ@ヶ月なのに…」とか
「お金は大丈夫なの?」とかそんなんばっかり。
私がセックスばかりしてたから妊娠したんだ、とでも思ってるみたい。
心の中では「サカリのついた動物でもあるまいし」とか言ってるかも?
「アンタはぽんぽん子供を産みそうで怖いよ」だって。
人のことを色基地外みたいに思ってるんだな。バカにするな。

私の娘たちよりも、私と弟のほうが年の差近いのに。
200名無しの心子知らず:02/07/28 00:02 ID:0OmUhPbJ
出来婚でもちゃんと子供育てて幸せならいいじゃん
世間体をバカみたいにきにする人っているよね
訳わかんない
くだらない世間体の為に中絶して二度と子供の出来ない体になったらどーするんだよ
201名無しの心子知らず:02/07/28 00:04 ID:DrwYuMCO
子供のできない体になったら
「あのとき中絶なんかするからよ」と言われ、
「孫を抱けない私はかわいそう、この親不孝者!」とののしられるのが
このスレのオチでつ。
202名無しの心子知らず:02/07/28 00:15 ID:FQ9m67lm
>190
ある意味スゴイな・・・(汗
死ぬ間際まで娘の名前を言わないなんて、
失礼かも知れんが、「何て親?!」とオモタYO!
203どく:02/07/28 07:28 ID:LtRYFDrQ
ここでよく紹介されてる「毒になる親」読んだ。

私の母は「娘のためにいろいろしてあげたいの」という世間的に通る言い訳で
40近くなった娘を脅したりすかしたり、夫の悪口をあることないこと
吹き込んでまでも自分の手元に縛ろうとするタイプ。
周囲の人からは「いいお母さんじゃない、親孝行しなきゃ」などど言われ
心底たまらなかったので、これを読んでよかったと思ったよ!!

「あんたも子供を持ったら親の気持ちがわかるよ…」と恨みっぽく
言われたけど、ああ、よーくわかったよ。
私は、子供を育てさせてもらって、子供に対してお礼を言いたいよ。
あんたの得意だったせりふ「言うことを聞けないなら出て行け」
「親の金で食ってる癖に口答えするな」っていう事が
どれほど残酷で理不尽なものかをね。
私は絶対そんなことしない。
「お母さんにとっていい子」でなくても、生きているだけで価値がある子だと
私の子供には教えるつもり。
204名無しの心子知らず:02/07/28 10:32 ID:Nq0D2lQM
>>193
はげどー。
遠隔操作したがる。
でも、責任は全く取りたくないから、こちらが気遣いして察する事を当然のように望む。
なんかの本で読んだ事があるけど、これって、
日本の(古い世代の)女性にありがちな処世術なんだってね。
205名無しの心子知らず:02/07/28 10:46 ID:Nq0D2lQM
>>190
子供に辛い言葉を投げかける人は不幸せな人が多いと、ここ読んでいるとしみじみ思う。
(だからされた事に関して寛容になろうとはとても心境的に思えないけど)
うちの母も、祖母に一見風にも当てないような可愛がられ方をしていたらしいけど、
内実を聞けば聞くほど実態は虐待に近いものだった。

可愛くない子供と可愛い子供って、あるのかな。
私の父親は母親に、可愛くない事を理由に虐められ、
他の兄弟たちとは差をつけられて育ちました。
私には二人こどもがいるけれど、二人とも可愛い。
産んだのが二人だけだったから、たまたま「可愛くない子供」にあたらなかっただけなのか。
・・・・・と考えてはみるが、どうも祖母の行為は理解し難い。
206名無しの心子知らず:02/07/28 11:52 ID:DAGHKcb3
>>205
>可愛くない子供と可愛い子供って、あるのかな。

あると思う、普通のお母さんでも。
で、本人に大人になってから聞くと
「そんなことない」って言う

DQN母ならもろ虐待に走ると思う。
207名無しの心子知らず:02/07/28 22:41 ID:84pLoIZE
>あんたの得意だったせりふ「言うことを聞けないなら出て行け」
>「親の金で食ってる癖に口答えするな」っていう事が
>どれほど残酷で理不尽なものかをね。
>私は絶対そんなことしない。

うち、いまだに言われてる・・・
わけあって、実家に居候ってるからしょうがないけど・・・

子供は小さいころからいけないことを理由言う必要なく
たたいてしつけるべきといううちの母。
わたしは、そのしつけ(?)のせいか
何事も「これはやっていけないのかも?」という不安と戦う
引っ込み思案な人間になったと思う。
だから、娘はそうしたくないんだけど
「こうするべきだ!」って母に負けてしまい
ストレスからか必要以上に怒ってしまってる気がする・・・

気をつけなくちゃ・・・・・・・
208名無しの心子知らず:02/07/29 00:27 ID:c9VTvgFE
>>200

なんかあなたの書き込みを読んでいたら
ちょっと勇気が出てきたよ、ありがとう。

今日母親がアポなしでイキナリやって来た
半年以上あってなかったからホント不意打ち状態。
うつ病になって精神科に通院してる事を話したら泣き出した
あら!?っと思ったけど「どうしてそうなるのよ!?」
と言い出して挙句の果てには
「私も小さい頃云々」と語りだした。
「今私のこと話してるんだよ」と言ったら、
とうとう逆切れして「もう縁切る!!」と逆切れされちゃった・・・・。
気持ちの中で8割がすっきりしたな。
残りの2割がむなしい気分。
隣にいた娘が悲しそうな顔してたけど、あの人は御構い無しで
ガンガン話してた。

疲れた。
209名無しの心子知らず:02/07/29 01:19 ID:togZiWDO
母親から電話があった。
(内容はいつもの探り入れ)
その後また吐いてしまいました。

家から出て16年、もう結婚して子供もいるのに
たかが電話一本でこんなになる自分がいやだなぁ。
210名無しの心子知らず:02/07/29 05:32 ID:eJWY9YrG
>>208
うちも4年前に丸っきり同じ状況になった事ある。
208さんの気持ちわかるなぁ・・・

精神病んでも全く理解ナシ!
しかも自分(母親)のせいでそんなふうになったとは念頭にもない!
挙句の果てには未熟な人間とまで罵る始末・・・

「情けない」・「みっともない」・「母親の資格がない」・・・
そんな言葉が彼女(母)の口からスラスラと事前に用意されてたかのように出てきて、泣くわ喚くわで大変だったよ。


お前がそうさせたんだろーが!母親の資格がないのはお前のほうじゃーーーー!!


・・・・・と言いたかったが、どんなに追い込まれても
どうしても口に出せない自分に情けなくて、ただ泣くしかなかった。
211名無しの心子知らず:02/07/29 09:40 ID:Y5pebsUY
精神病んだ証拠に診断書,FAXしても電話してきた。
電話番号変えました。
212名無しの心子知らず:02/07/29 09:42 ID:He9jQr9l
未熟者で思い出した。
お前は何もまともにできない出来損ないだと散々罵っておいて、
私が「どうせ出来損ないですから放っておいて」と開き直ると、
私は出来損ないなんか産んだ覚えはない、誰の許可を得て勝手に出来損ないなどと言うの、
私を馬鹿にしている、と激昂。
支離滅裂・・・・・・・・・。

213名無しの心子知らず:02/07/29 10:39 ID:y69uXMA8
息子を妊娠中実母に
「育児書なんか見なくてもお母さんがあなたにしてあげたことをすればいいのよ」
と言われた。寒っ!!!!
214名無しの心子知らず:02/07/29 11:42 ID:Qqh0ytuN
実母も実母かあちゃんもムカつく。
実母がドキュなのは実母かあちゃんの責任だ。

私は放置プレイ実母の上に年子の弟まで出来てしまい
一歳にして忘れられてしまった不憫な保育園児だった。
お陰様で人間不信で30歳まで苦しんだ。

だから「保育園には入れないの」と実母にいうと
あたしだって必死だったのよ!とキレる。
「あたしは姑がいてすごい苦労したのよ。
それに比べりゃあんたは極楽じゃないさ」…。
姑がいたからって
なんで子供がみんな精神病になるんだよ。
小一時間問いつめたい。
215ヽ(`Д´)ノウワアアン!!!!:02/07/29 15:56 ID:ZZChmuKZ
現実では口に出せないからここで言っちゃう!

あ た し は 母 ち ゃ ん が 大 っ 嫌 い !!!

幼少の頃、ストーブの近くでマンガ読んでた私に
『そんな近くにいたら家事になるだろ!』と怒鳴りつけ、
私の手の甲をストーブに押しつけた事、

絶 対 許 さ な い !!!!!!
216名無しの心子知らず:02/07/29 20:48 ID:G91QZ1lc
>208
うちは、母が鬱気味な人で
いつでも「生きててすみません」の人だったと言う。
母の実母の文句を子供に言う。
でも、私は自殺しなかったし、立派に子供を育てた
そう言う。
この間、ちょっと鬱ぎみだと言ったら
「どうせ私の血のせいなんでしょ!」と切れて
その後、かなありへこんだ様子をあからさまにみせたので
こっちが鬱だなんて状態をちょとでも見せられない。
だから、余計鬱になったきがする。

>213
私も、母親の育て方には疑問。。。
お互い半面教師としてがんがろう。
217190:02/07/30 08:39 ID:uL57w9th
長年溜まっていた事を、ここで告白したら少し楽になれたような気がします。

母も不幸だったのでしょう・・生きていたら和解できたか?と言うと
自信はないけど。

218名無しの心子知らず:02/07/30 17:24 ID:Z7Kh4o57
今日のこたえてちょーだいの母親すごかったね。
219名無しの心子知らず:02/07/30 17:54 ID:kyg7NMN6
見た見た。あんな母親でもいてほしいと思うんだね〜。
居たって害になるだけって思ったけどね。
220名無しの心子知らず:02/07/30 19:04 ID:A/Y3Xkp5
ここ見てると、もうカキコするネタが無いなーって思う。
「わたしも同じことされた・言われた」ってことが多くって。

先日、実母との電話で「なんでアンタはそんなにキリキリしながら子育てしてんの?
Rちゃん(弟の嫁)を見習ってごらんよ。ゆったりとしてるから。」と言われた

かちんときたから「Rちゃんは実家も直ぐ近くだし、、、」と言いかけるや否や
、「あーあー!!どうせウチはこんな親だしね!」と逆切れされた。
・・・わたしは一体どんなふうに答えれば良かったのか?
『へ〜。そうなんだ〜。わたしも頑張らなきゃね。Rちゃんって良い子だね。』
『お母さん、いいお嫁さんに恵まれて良かったね♪』
それとも、弟の事を誉めれば良かった?
でも、はっきり言うが、弟はあんたみたいな親を持ったからこそ、しっかりせね
ばと思ってるんだよ?それくらいも分からないの?
第一、四六時中、馬鹿旦那(わたしの実父)の悪口を言い続け、「お前はあいつに
そっくりだ。」といい続けてたくせにまともな子供が育つと思ってるなんて、図々
しいんじゃないの?
確かに弟の嫁=義妹は良い子だよ。でもねー、その義妹もあんたのこと軽蔑してる
よ。あちらのご両親もどう思っているかね〜?(W

全部、口に出していってやったらまたまた逆切れ。
わたし?すっきりしないよ。それ以上に傷ついた。言った直後は喉の奥が
ひゅうひゅうと震えて、歯の根が合わなかったし。
今、ちょいと鬱状態。
今までは浮き沈みが多いのは性格的な問題だと思っていたけれど、今回は
何かが違う。こうなるのは自分が弱いからだと思っていたけれど、もうい
い加減、呪縛から解き放たれても良いと思う。

病院に逝きマフ。
221名無しの心子知らず:02/07/30 19:21 ID:jTQO035c

>>214
同じだね・・・。私も保育園児で、年子の弟が産まれて苦労したよ。

最近の風潮で、安易に保育園の道を選ぶ母親が多いのには、閉口してます。
母親から見た保育園生活と、子供が口にしない部分の保育園生活は違いますからね。

子供の個性にもよるけど、やはり3歳までは、母親の元に居たかったな。
いくら少ない時間で愛情注いでもらっても、やはり満足はしなかった。

今でも母親に対する不信は消えません。表面上は仲良くしてますけど。
222名無しの心子知らず:02/07/30 20:25 ID:4aVDDGld
娘をストレスのはけ口にしてる母親って多いんだね。
自分も祖母にそうされてきたのかね。
223名無しの心子知らず:02/07/31 00:21 ID:NzUTfpQH
子どもの世話は自分でやりたいみないなこと言ってたら
実家に居るうちは甘えていいと言われたのでお言葉に甘えて
さっき子どもを1階において2階の部屋でネットしてたらキレられた。
スレ違いかも…スマソ
224名無しの心子知らず:02/07/31 14:55 ID:yk+f2wfi
病院・・・私も行きたい、実母実父に対する感情の暴発は絶対おかしい
と思う、でもちゃんと解かってくれるんだろうかと不安です。

散々打ち明けた後に、実の親御さんなんですから愛情が・・・とか、家族
なんだから話し合えば分かり合えるはず・・・とか言われたら、その場で
暴れ出しそう。

それにカウンセリングとか、心療内科とかどこに行けばいいのか・・・時々
発作(このままじゃいかん!)を起こしてぐぐったりしつつ未だに行けず
終いです。
225名無しの心子知らず:02/08/01 09:10 ID:epWs0Cng
医者難しいよ。
一度カウンセリング逝ったけどかえってトラウマ強化。
合う人に出会えればいいのだろうけれど。
226名無しの心子知らず:02/08/01 16:08 ID:JfTDg55l
>>221
私は他の子よりも遅く保育園に入れられたんだけど(二年保育になるのかな?)
入った時にはもう皆仲良しで、内気な私は
馴染むのに苦労したよ〜
弟が三歳になるのを待って入れたんだろうが
いい迷惑だよ。

未だに忘れられないよ
皆とは一人だけ違うお道具箱でさ
スレ違いですまないが、、、
227名無しの心子知らず:02/08/01 18:42 ID:XbBygu0x
>>184
遅レスだけど・・・

お母さんさ、それ、勿体無くて使えなかったとか、そういう事はないかな・・・
私がそうなんだよね。
こないだの母の日に、子供が一生懸命作った『おてつだいけん』をくれたのよ。
でも、勿体無くて、嬉しくて、小さい袋に入れて大切に入れてある。
あなたのおかあさんもそうだったって思いたいな。
228名無しの心子知らず:02/08/02 01:21 ID:Yc/CmJGu
子供が夏休みに入ってすぐ、
「ウチ(実家)へ泊まりに来させろ」と言ってきた。
私は、親の声聴いただけで過呼吸起こしちゃうから
ずっと連絡絶ちしてて、だったら孫だけでも・・・
ということらしい。

絶対にイヤ。
229224:02/08/02 11:37 ID:uYdS2Agy
>>225
しょーもない書き込みにレス、有り難うございます。
やっぱりそうですか・・・健全な家庭で育った人(医者にもよるでしょうが)には
解かるまいという予感がありましたが。プライバシーも心配。

でも、このままトラウマ抱えていくのはしんどいです。
旦那にも「実家の話になると怖いよ」って言われる・・・明らかにおかしいらしい
230名無しの心子知らず:02/08/02 11:53 ID:gqsPzu8y
>>229
ここは同じような境遇の人が多く、他人事に思えません。
素人ながら少しでも楽になれたらいいなと思いつつ、自分の取った方法を書いて見ます。

私は、普段普通に生活しているなかで、何かの拍子にされたことやいわれたことを思い出して
鬱になる事が多かったので、それらをふと思い出した時点でメモしておき、時間のあるときに
ノートに詳細なできごとを書き出しました。
そのときどんな気持ちだったかも書きました。
とりとめもなく何度も同じような出来事を折々に思い出すのは苦しかったけど、
書き留めてあることで少し安心して、別の事に気持ちを移す事ができた。
勿論、ことの軽重にもよると思うので、必ず楽になるとは保証できませんが・・・・・。
231名無しの心子知らず:02/08/02 12:14 ID:bPGjngwy
ゆっくり合う医者を探してみてください。トラウマしんどいよね・・
私も2日ほど前から夫の母まで巻き込んだヂツヴォの遠隔虐待(wでブチキレ
まくっていました。PD再発。いい医者探さなきゃ。

「あんたのせいでお父さんが死んだんだ」とか言ってそうです。
なんでも私のせいにされました。
「何もかもお前のせいだ」とよく言ってましたね・・
>205
私は「可愛くない子供」でしたよ。
ジツボ自身「お母さんは○○(妹)が可愛いの」
と私に面と向かって言ってましたから。ジップーもそうだったようです。
だから私は殴り倒す対象だったらしい。
「俺たちは殴られて育ったんだから、これが愛情だ」←どこが?
薄笑いを浮かべながら顔を殴ったことが忘れられません。
妹は「小さくて可愛い」から私が生贄でした。
232名無しの心子知らず:02/08/02 12:19 ID:bPGjngwy
こんなこともありました。
大きなな○くじを実父に顔に押し付けられそうになりました。
きゃあきゃあ騒ぐのが面白かったそうです。
今でも夢に出てきます。
233名無しの心子知らず:02/08/02 12:41 ID:q4/bxB8y
父がどうしようもない女好き&借金大王でそんな父と離婚して
四人の子供を引き取って育ててくれた母には非常に感謝しているんですが、
実は苦手なんです。
私たちを育てるために水商売(キャバレーのホステス)をしていたせいで
夜中に帰ってくるとお酒くさいんですよね。しかも酔った勢いで
父に対する文句や貧乏がツライということを延々と叫ぶんです。
もう近所にまる聞こえ。
酒が入らなければ料理も上手な優しい母だったので
夜の仕事を辞めてくれればいいのに…と思ってました。
私が小学校高学年になった頃、水商売はやめてくれたんですが、
彼氏(不倫らしいが…)できて、時々飲み歩くようになったんですよね。
そうしたら彼氏とのことや、子育てで辛かったらしく夜中によっぱらって
私たちが寝ている部屋に入ってきたんです。
「殺してやるー」とか言って(^^;;
で、側にいた私の首をぎゅーっと絞めはじめたんです。
結局絞め殺されはしなかったんですが、それ以来どんなに優しくしてもらっても
イマイチ心を許せないっていうか。
結婚して、他の姉妹はみんなダンナさんの親と同居になってしまっているので、
将来的に母は家に来る予定ですが、はっきりいって嫌で仕方ありません。
首を絞められた云々や母親が苦手なのもダンナに言ったのですが、
「昔のことだし、いいかげん忘れたほうが良い」と言われます。

まとまりのない文章ですみません。。

234名無しの心子知らず:02/08/02 13:22 ID:D58Su2kp
>233
うっわ。うちの父も借金大王&女ったらしでした。
わたしが中2のときにリコーン。
弟とわたしは母に引き取られたんだけれど、「金が無い」だの
「お前はアイツ(父)にそっくりだ。」だの、よく愚痴られま
した。でも、うちは素面のときね(^^;
さらに、進路相談の時は目茶苦茶だったよ。

貧乏なら仕方ないと思い、定時制高校に進学すると言ったら、
世間体が悪いから、全日制にしろと言われたのね。
従姉が通ってる学校なら、校風も良いしトップで入れるから、
そこにしろ・・・っていうことで、とある高校の家政科を受験
することにしたの。それが、土壇場になって、「バスの定期代
が月5万もかかるなんて、やっぱり駄目!」と無理矢理リタイ
ア。「5万円だったら、新聞配達と他にバイトして稼ぐから!」
と、懇願しても駄目だったよ。
そしたら今度は、母自身が「あそこに行くくらいだったら、定時
制のほうがマシ!」と言っていた珍校を受けろと言われた。
そこだったら、交通費もかからないし周辺地域の住民なら学費が
免除になるらしいからという理由で。
本当は前者の家政科でも珍校でもなく、チョット遠い、インテリア科
がある公立を受けたかったんだ。。。

その頃、何となくしか知らなかったんだけれど、進学に掛る費用
って、借りられたんだよね。
あとになって、友人から聞いたんだけれど。
社会人になってから、働きながら返済している人も実際にいるし
。。。自分の無知さもチョット情けなく思ったよ(T_T)
235名無しの心子知らず:02/08/02 17:03 ID:lpzxMqqw
うちの母ははっきり言って基地外です。
幼い頃母からの理不尽な理由による体罰や、執拗な干渉がトラウマで欝気味なんですが、私が精神的なことで(勿論原因は母)具合が悪くなると、
「あてつけだ。今の主婦は泣き言言えるから楽だ。母親として不向きだ。」
と聞こえよがしにののりり、自室にこもり家事一切を私に押しつけ(しかも完璧にやらないとキレる)、物を投げまくり暴れ出す始末。
年子の世話で精一杯なのに母にこきつかわれまくり、精神的にも追いつめられて、また一つ、頭に禿げが増えました。
236名無しの心子知らず:02/08/02 17:51 ID:G+azUJPa
うちの母親は本当人格疑う。
家を出てくと言ったら、髪の毛を引っ張られ縄で縛られ
身動き取れなく。殴る蹴るわ。
父親の前ではそういうことしないくせに、いなくなるとしてくる。
家出騒動の元は彼氏発覚.
娘を「あばずれ女」呼ばわりするうちの母親。
237名無しの心子知らず:02/08/02 18:13 ID:gDvPsDOc
私の父親はどうもオカシすぎると思ってたら、
脳全体に腫瘍が染み渡ってたのさ。
原因が病気だろーが迷惑な事に変わりない。
いっそ全摘して欲しい。
238吐き出させてね1:02/08/02 21:10 ID:+V9BvNOo
このスレ、タイトルが「苦手」だから「大嫌い、憎い」とまで
思ってる腐った自分は関係ないかと今迄ROMりもしなかった(w

実母は「私は頭がいい。世の中の人は馬鹿ばっか」と真面目に思っている。
生理の時、母の日・誕生日の時のことはここではガイシュツだし、反論すれば
「恨みがましい、執念深い、被害者意識強い」とのたまう。
「誰が食わせてやってるんだ、金出してるの誰だ、産んでやった親に・・・」
も基本でつね(父は幼少のみぎりに死去)。
なーんでみんなこんなにパターンが決まってるのか・・・。
気に入らないと「お前は本当に婆ちゃんにそっくりだ」と言い、
どーしてそーゆーこと言うのと泣く私に「なんで婆ちゃんに似てるのが
嫌なの?婆ちゃんに似てるって言っただけよ」と嘲る。
逃げ道作るのは天才的。いやらしいやり方にうんざり。

出産後帰省したのは間違いだった。今度子供出来たら絶対帰らん。
でも出産自体は「帰ってこい」と言われても譲らなかったのはイカッタ。
立会い出産するつもりだったし、出産に実母を関与させたくなかったから。
(と言いつつ骨盤狭くて帝切に・・・(;´Д`))
239吐き出させてね2:02/08/02 21:11 ID:+V9BvNOo
私はホルモンバランス悪くて不妊気味なのだが、それは私が悪いそう。
一方で長兄が持病あるのだが、それは「そんな身体に産んで可哀想なことした」
妹の行事がある時の弁当は、彩りを考えて私がよく作っていたのだが
母の脳内ではお気に入りの次兄が作ったことになっている。
別スレに書いたことあるが受験時志望校に落ちて関東(東京ではない)の
大学に行こうとしたら「妊娠して帰ってくるに決まってる」と無理矢理
行きたくもない専門学校に入れられた「お金出して貰うんだから選択権なし」
一方、妹の時(頭の程度は同じ位)は自由にさせた。留学もさせてる。
「お前は大学行かせなかったから代わりに振袖買ってあげる」とB反市で購入。
ありがたく思っていたら「お前にだけ振袖あるのは不公平だから」と妹にも
購入。しかしB反市ではなくちゃんとした呉服屋で。
私が結婚する時「もう振袖着ないんだから妹にやりなさい」


今考えると「娘」が母親にとって憎しみの対象になりやすいと、いうことの
他に私が兄弟の中で一番祖母に似ている、ということも原因だと思う。
先日プチ絶縁してきた。年内に長兄と妹の結婚がたて続けにあるが絶対
息子は連れて行かない。結婚式で孫に会おうと企んでも無駄よん。
240234:02/08/02 22:07 ID:D58Su2kp
『誰か、交観察人しませんか?』と言いたくなるよ、まじで。
わたし、17才の頃、母を頃し・離婚して離れたところに住んでいる父も頃すと
いう計画を立てていたんだ(W
ところがいざ実行となるとババァは山岳会だかの集まりで帰ってこないわ、諦め
てロクデナシを遣りに逝こうと終電に揺られて最寄り駅に着き、本人を呼び出そ
うとしたら出張中だわ。。。結局、遣りっこなしだわ。
コイツ等の葬式には絶対泣けないね。
241名無しの心子知らず:02/08/02 23:08 ID:/+BAhQE8
このスレにはすごく救われる。
だいたい、実母に苦しめられてるなんて他人に言っても
「甘えてるだけ、、親を悪く言うなんて、、姑よりマシでしょ、、等々」
と言われるのがオチ。
優しいお母様にのびのびと愛情たっぷりに育てられた方々には理解できないんでしょうね。
242229:02/08/03 11:32 ID:K/SLWLpd
>>230
ありがとうございます。
そうなんです、何年も前の事なのにくっきり思い出す・・・そうなると
もうどろどろ鬱々で、あれもこれも溢れてきて収拾が付かなくなっ
てしまうんです、危ないなと冷静に思ったりしながら。
書いて体の外に出すということですか、「毒になる親」の手紙はうま
くいきませんでしたが、自分のためにメモしていくならできるかも知
れません、試してみます。
243名無しの心子知らず:02/08/03 11:49 ID:li2dhUMH
>241
禿堂!
そういう親に育ててもらって人達が羨ましいって思うこともある。
私は両親を反面教師にしてきたつもりだけど、
やはり簡単に自己改革はできない。
他人からみたら、きっと私の性格歪んでるんだろうなぁ。
だから、学生時代の友人とも疎遠になるし、ママ友もできない。
ここを読むのが唯一の救いになる今日この頃。
244名無しの心子知らず:02/08/03 14:12 ID:rshgiffX
>>241,>>243
禿同。ほんと、普通の家庭に育ってきた人達になんて分かってもらえなかったよ。
「あたしもー。」なんて言っておきながら、出てくる話は殆どがノロケなんだもん。
腹を割って話をして、損した。。。
おまけにわたしは変人扱いされたし。

でも、本当にここに書き込みするだけで癒されています。
ここ2〜3日、ちょこちょこカキコ&ROMってたんだけど、精神的にも
安定してるし体調も良いよ♪
245230:02/08/03 18:30 ID:IghTxqZx
「いつの日か整理して、裁判官かカウンセラーにでも聞いてもらうために使ってやる!!」
 ってな勢いで書くのがコツです(w。
 読んでもらえそうにもない手紙を書くのは、文章を書くのが好きな人でない限り興がのらないですよね。

 がんがれ!
246230:02/08/03 18:53 ID:IghTxqZx
245は>>242=229へのレスでした。
2471:02/08/03 23:09 ID:be0jJ6gJ
いろんな意味で盛り上がっててますね。
同士で集って心のはけ口としてこれからも
ご利用くださいね。

うちの母の最近の口癖は
「もう、この先長くないんだから」
あんたが逝くことなんてこっちは消防のころから
覚悟が出来ております。
自分が棺桶見え始めたからって
切り札のように言い放つのは腹がたちますのう。
こうなるって解ってたから
子供の頃「お酒やたばこ止めたほうがいいんじゃない?」って
言ってたのに「自分の稼いだ金で呑んで何が悪い!」
と聞かなかったのはあなたなのですよ。お母様。
248名無しの心子知らず:02/08/03 23:23 ID:XTdRDxzl
>>239
ちょっと遅レスでスマソ。

>私が兄弟の中で一番祖母に似ている、ということも原因だと思う。

これ、私にも当てはまります。
私の祖母=母にとって姑 に、とっても似ているらしい、私。
母と姑は犬猿の仲だったので
何か気に入らないことがあると「おばあさんと同じだ」と
よくいじめられたもんです。
249名無しの心子知らず:02/08/03 23:34 ID:LZyxCmLw
こんにちわ。
みなさんそれぞれに実母との関係に悩んでいらして、
誰にもいえないと思っていた自分の中のもつれた糸が
ほぐされていくようです。
言葉にして考えてもいけないと、なんでか自制しまくっていたのですが
気が付けば実母にストレスを感じることはしばしばありました。
虐待されたとか、そんなんじゃないんですが、いつもどんなときも
「私の気持ちが本当にわかっていない」と感じつつ、媚びるように
実母の意に添うことを選択しつづけてきました。
だから私にとって彼女はまるで他人のように気を使う存在です。
実母の口から語られる彼女自身はまるで聖人のようで、
苦労を重ねて大きくなって、どんな困難にも常に前向きに対処し、
結婚してから夫に(父です)に苦労させられながら貧しさとも戦い、
ここまで子供たちを大きくさせた、という彼女のヒストリーは
聞き飽きたくらい聞かされまくりました。
何を相談しても結局は自分の苦労話になり、「あんたの悩みなんてたしたことない」
と結論付けれてしまう・・・。
私に残るのはむなしさだけです。
何を言っても仕方ないと思います。
でも彼女は自分のもうとおりに子供たちが動かないと不満で、
子供の自発的な意志で選択したことが失敗に終わったら、
「だからお母さんの言うことを聞けばよかったのに」
と嬉しげに言います。
疲れます。
いまだにそうなので当然、過干渉です。
思い切って一度「私の悩みを相談していて、あなたの過去の苦心談を持ち出されても
どうにもならない。逆にそれにくらべたら小さいことも解決できない自分が
悲しくなる」と打ち明けたら、案の定「暗い」と言われて終わりでした。
私は気持ちをわかって欲しかったんですけど・・・。無理かな。
今はあきらめと寂しさとむなしさしかありません。
友達に言ってももちろんわかってもらないし。
長文すみません。
250名無しの心子知らず:02/08/04 00:15 ID:WV9MNzCS
私の実父母対策。

かかってきた電話には、第一声は「何?」と言う。「元気?」とか「久しぶり」とか「おはよう」などはもってのほか。
わけわかんない言いがかりや説教、逆切れには「はぁ?」。あとは無言で相手に言いたいだけ言わせる。それでも続けるようならば、
忙しいからと言って一方的に切る。ナンバーディスプレイなのでこれ以降1週間は電話にでない。1週間もすればあいつらも怒りを忘れる。

これをやったあとは罪の意識に苛まれるが、呪縛に負けてはいけないと自分に言い聞かせている。
あいつらのペースにはまってはいけない。
本当は殺したいところだが、あいつらが死んだあとでうしろめたい思いをしないためにも、これらを駆使して、あとは距離をおくだけ。
これが精一杯の親孝行。殺されるよりはましでしょ。
251名無しの心子知らず:02/08/04 00:45 ID:GJMSEVn4
実母よ、呪い頃してやりたいよ!!

頃す、頃す、頃す、頃す、頃す、頃す、頃す、頃す!!!!


あ〜あ、私ってかなり人格異常だね。お母さん、あなたが私をここまで歪めたんですよ。
252名無しの心子知らず:02/08/04 00:48 ID:ozjW9dPA
やたら氏ぬ氏ぬを強調してた。小さい頃から、私はもう氏ぬからね、
来年のクリスマスには私はいないよって毎年のように言ってた。
確かに30・40代っていろんな意味で辛いこともあるから
ふと全てから解放されたらいいなって思う事あるけど、
小さい子供の前で口にする事じゃないよ。
あとは自分に注目してもらいたくて、優しい言葉が欲しくて(多分)
この言葉を使ってたようにも見える。現在は、あっそ勝手に氏ねばって返してる。
253名無しの心子知らず:02/08/04 07:35 ID:tE4zqfJL
>249

うちの実母もまさにそのタイプ。
“自分は苦労してここまで我が子を育ててやった人間だ”
とかなり思いこんでいる人なので、こちらが困難なことになっていてもすぐ自分と
比べて「大したことない」と言います。
要は子供の気持ちになって考えようとしない。。。まぁ私のことが可愛くないから、
というのもありますし。

もうこうなったら凹んでしまうときは思いっきり凹んで、日記に書いて、一度眠っ
て、そしてまた反面教師に徹しています。
254名無しの心子知らず:02/08/05 10:52 ID:eUaF6YPZ
実母が苦手のみなさん、ご兄弟(姉妹)との関係はうまくいっていますか?
我が家は親の間違った子育てによって、私と妹は縁を切るに至りました。
妹の悪い点を親が一切注意しなかった為(注意すると妹はすぐにキレル)、
妹はわがまま・非常識な人間になりました。
私は両親を反面教師にしてきたので、自分なりにモラルを持った人間だと思っていました。
でも、今回の妹との縁切りにあたり、もしまともな両親から愛情を注がれていたら、
こんな結果にはならなかったのではないかと思っています。
私のまわりには、ご両親から多くの愛情を受け、ご兄弟とも仲良くされている方が
沢山いらっしゃいます。 本当に羨ましい限りです。

まとまりのない文章でスミマセン。
255名無しの心子知らず:02/08/05 13:48 ID:YfKjrBO0
>254
うちも弟との兄弟仲は最悪でしたよ、長い間。
大人になってから、普通に接することができるようになったけど、
それは私自身が結婚して親元を離れることに成功して、色々な意味で
余裕ができたことが大きかったと思う。
愛情を一身に集めたと言えば聞こえはいいけど、弟は弟である意味
実母の犠牲者だったんだと気がついたからね。
母親の愚痴をこぼし合える仲になりました(w

母は、子供の頃は私のことを嫌っていたと思う。
うちは親の夫婦仲が悪くて、私は容姿も性格も父親似でしたから。
なのに、大人になったら急に擦り寄ってくるんだよね。
「娘がいてよかった」とか「建て替えて同居しよう」とか。キモチワルイ。
勝手に夢を描かれちゃたまらんので、夫の実家の近くに
家を買って住んでやったら、悲劇のヒロインになりきって泣いてました。
結婚して子どもまでいる娘をいつまでコントロールできると思ってるんだろう。
氏ぬまで干渉され続けちゃたまらんよ。
256名無しの心子知らず:02/08/05 15:33 ID:hOk5phN6
憂鬱なお盆休みの時期が近づいてきました。
皆さんは帰省とかするんですか?

とても幸せに育った、だんな君には到底理解できないだろうと
いう思いがあり、いまだに実母の異常さは何も言えず、
娘やだんな実家の手前、15日には実家へ行かなければなりません。

い や だ ぁ ぁ ぁ ぁ
257249:02/08/05 15:35 ID:q2JwbujF
>253
わかってくれる人がいてよかったです。よかったって言ったらいけないのかな・・・。
258249:02/08/05 15:42 ID:q2JwbujF
すいません〜。↑途中で送信してしまいました。(汗
ここで皆さんの意見を読んだり参考にしてるうちになんだか
自分自身が取り戻せてきた気がします。
今までセーブしてきた感情をオープンにできるようになってきたというか。
兄弟の話ですが、私の姉は私ととは違い、母がいなければ生きていけないタイプ
です。私とも仲悪くはないんだけど、一緒の考え方ではないな、と思います。
母への思いを思い切って打ち明けたら、全然ぴんとこない、って感じだったし、
しかも全部母に暴露されてた・・・。
でも私には旦那というよき理解者がいるのでいいとしよう!
自分で新しい家庭を築くのだ!
そうですよね?みなさん。

>255さん
私もいきなり「建て増しして一緒に住みたい」といわれました。
その前に全然違うとこに家買おう、と思ってますが、金がない〜。
259名無しの心子知らず:02/08/05 16:26 ID:VvJEZkHv
実母が嫌いなんて、あまり他人には言えないが、ここは良いね〜
私も大嫌い!それはもう、幼い頃から・・・
生理的に嫌い。あの人が死んだら、泣けないかも。
あの人のお陰で、姉、兄とも、疎遠。兄も生理的に母を嫌い、
母の近くに住む、私と姉も嫌い。嫁子共々、何年も寄り付かない。
んで、自分を通り越して、姉兄妹の付き合いは許せない!
だから、姉兄妹の仲を悪くする。
私も、あの人のヒステリーを見てまで、姉兄妹と、付き合う気は無い
それに、DNAかな?あんな親に育てられてるから、
私達も、なんか変!あ〜ああんな母に似てる所がある自分がイヤダ!



260名無しの心子知らず:02/08/05 18:38 ID:DnbuPUZo
自分のストレスのはけ口(っていうパターンが多く見える)を
自分より弱い、自分に逆らえない子供に求める親は、結局自分だけが
可愛いので死ぬまで私達の神経を逆撫でしますよね、きっと。
改まるとか期待しない方がいい。
幼少の頃愛情を得られなかった子供は、大人になっても憎い・口惜しい
という感情の奥底でまだ愛情を求めちゃうんだよね。
すると調子にのって自分の老後&介護を当然のように子供に求める。
断れば勝手知ったる子供の弱点を執拗に攻め続ける。
一体私が母親に何をしたというのだろう?
私が愛情を欲しがる様を冷たい目で見下ろす母親。
あなたのやってきたことはいつか我が身に返ってくる。
私はその日を待ちわびるむなしい娘になってしまった。
あなたがこの世からいなくなったらきっと…私の心は軽くなる。
261名無しの心子知らず:02/08/05 18:51 ID:ettD0gUJ
鏡を見るんです。

私は暗くてどうしようもない人間なんかじゃない。
私はしつこくて身勝手な人間なんかじゃない。
親不孝と言うならいくらでも言えばいい、でも決してろくでなしなんかじゃないぞ。
って。

友人は選んだから数は多くはないが、真っ直ぐでいい人たちばかり。
おためごかしを言わない彼女らが描写する私こそが、本当の姿だと思ってる。
うまくやるさ。これからもきっと。
お母さん、あなたが言うほど私は使いものにならない人間でもなかったようですよ。
というか、わが娘が青菜に塩振ったように劣等感でしおれた姿を
手ぐすね引いて歓迎していたあなたとは、私にとって一体何者だったのか、と今も思います。

262名無しの心子知らず:02/08/05 19:53 ID:M2C+U0HU
私の意見を押さえつけ、自分の思うとおりに操作しようとしている実母。
親が子を産むときは自分の老後の安定のため(子供に面倒をみてもらうため)じゃな
いかとずっと思っていた。
それが普通だと思っていた。違和感あっても気にも止めなかった。
子供の意見を尊重している親を持った友人たちを見ていたら、あ、やっぱしうちは
何か違う、と思った。
「やっぱし」と思ったのは実母に対して嫌気があったから。
でも嫌だと思うことすらいけないことじゃないか、って思っていた。

ここ読んでいると、本当に気が楽になります。
263名無しの心子知らず:02/08/05 23:50 ID:AG+eBwOd
親の愛って無償の物だと思っていたが、大きな間違いだった。
昔からそうだったが、歳を取ると、もう露骨に、自分の都合と
老後だけ!自分の娘に負けたく無いんだな!
ちょっと、愚痴でも言おうもんなら、私の苦労に比べたら・・・
あんたは、楽だ。ほら親にだってこんなに助けて貰って・・・
あたしに較べたらあんたなんて、幸せよ〜
と、母の苦労話は延々と・・・ウザイ
親が早くに死んだあんたが羨ましい。
264名無しの心子知らず:02/08/06 00:05 ID:KRuD+HDp
欠点だけを並べ立てて「だからあんたは駄目なのよ」。
子供の頃はまんまと思う壺にはまり、自信喪失の支持待ち人形だった。
今にして思えば、母にとって自分と違う所は全部欠点に見えていたんだろうなあ。
えらい迷惑なハナシ。
265264:02/08/06 00:07 ID:KRuD+HDp
支持→指示。
266名無しの心子知らず:02/08/06 00:09 ID:H0Qe53K/
決して嫌いじゃないのだが、イロイロ面倒なとこもある母。
もうすぐ第1子出産なのだが、当然のように
「予定日1週間前には里帰り、出産後1ヶ月は帰っちゃだめ」といわれた。
けど、お母さん自営業だから夜いないじゃん!
これって里帰り1ヶ月もする意味あるのかな?1ヶ月もわが子からひきはなされる
旦那のほうがかわいそうな気が・・・
267名無しの心子知らず:02/08/06 00:20 ID:oJMcut7j
>266
ほんなら里帰りしない方が宜しいと思いますな。
普段面倒なとこもある人と1ヶ月同居してみなされ、出産で気が
高ぶってる身にはいつも以上に面倒なところが見えて疲れますぜ。
もし気が進まないなら、それは本能でわかってるんですな、きっと。
妊娠中・出産直後は動物的な本能がすごい働くもんです。
(私はまるで出産直後の、毛を逆立てて人を威嚇する猫だった)

まぁ、里帰りで母親のありがたみがわかったって人も多いけど
このスレに書き込む人はそんなん思う人少ないと思われ。
268名無しの心子知らず:02/08/06 00:25 ID:H0Qe53K/
母はほとんど夕方から朝3時ぐらいまで自分の店なんで
結局あたしがやらなきゃいけないことが多いような気がするんだよね
しかも、父親も病気だし
よく考えたら里帰りのメリットないな。
ただ単に、孫を近くにおいときたいのか?
しかも「産後1ヶ月は水に触れてはならないって」どういう理屈?
あたしはグレムリンのギズモかい?
269名無しの心子知らず:02/08/06 00:31 ID:oJMcut7j
>「産後1ヶ月は水に触れてはならないって」どういう理屈?
あ、これは言うことを聞いた方がいいですよ〜。
更年期辺りで産褥期に水触ったか触らないかで結構差があるらしい。
産褥期に無理して動きすぎたり、水使ったりすると後で辛いそうよ。
ギズモが出てくるとは思わんかった(w

可能なら里帰りせず、旦那に家事頑張って貰うという手もあります。
とにかく産褥期に気持ち・身体に負担かけない、自分に一番楽な
方法取りなされ。
270名無しの心子知らず:02/08/06 00:35 ID:H0Qe53K/
まっ、冷やすなという母心でしょうか。
1ヶ月の予定だけど、あきたら帰ろう。
実際、生まれたら誰の手でも借りたい状態にもなるかもしれんしな
271名無しの心子知らず:02/08/06 04:14 ID:7h7p8Kuz
「水に触るな」とは、家事を無理するなという意味です。
昔の洗濯は洗濯板で手洗いですよね。
掃除機も無いから掃き掃除後雑巾がけ。
炊事にも水はつきもの。
という訳で、体を冷やさないようにお湯で家事をやれば
いいってもんじゃないそうですよ。

でも私は実母が嫌いなので、里帰りは断って家事やりましたけど。
272名無しの心子知らず:02/08/07 01:19 ID:DkNzcSdr
2人目のときは二週間で帰って近所の人を驚かせた。
一人目の里帰りのときにかなり懲りたので、1日でも早く帰りたかった。
できれば帰りたくなかったけど、上の子がいるんで入院してる間が
どうしようもなく、親としても世間体があるんで退院後も一週間いることに。
気を使いすぎて(上の子のときのような修羅場が起こらないよう)、
余計ピリピリしちゃって、上の子やダンナに当たったりしてホント申し訳なかった。
早く帰ったら自分が大変かなぁと思ったけど
なにがなにが、すっごい気楽で心身良好だったよ。
年とってから体に出てくるかもしれないけどね。
それでもいいや。
273名無しの心子知らず:02/08/07 03:25 ID:b1YE42JR
>>269
水に触ったか触らないかでっていう書き方は迷信ぽいですよ。
これだと水飲めないじゃないですか(w

私は帝切でしたが実家に戻らず、夫と産後一週間だけいた
実母の世話で乗り切りました。
子供をお風呂に入れるのも自分でやりました。
入院時から、自分で入浴させて覚えてもらうという病院だったし
経過も良かったから何の問題もなかったですよ。

昔のお産はハードだったし、そういう言い伝えがないと
出産後即重労働だったから「水を〜」という話になったんだと思います。
現在でも、体力の回復がいまいちだったなら
実家に戻らなくても夫やヘルパーさんに頼んで無理はなさらずに。
274名無しの心子知らず:02/08/07 14:01 ID:e2wexT8u
初めてここに来て、よかった。泣いた。スッとした。
私の母のことを、皆が私のかわりに文にしてくれてるような
気がしました。

私の夫は、妊娠中の私が、酔った両親にさんざん暴言を吐かれ
一晩中トイレで泣き明かしたのを見て以来、私の両親のDQNに
気づきました。そして私の苦しみを解ってくれた。
愛情溢れるまともな家庭で育った夫にはそうとうショックな情景
だったみたいです。
でも、一番近くにいる人が理解してくれたという安心感から
私の精神状態は、それ以来かなり落ち着きました・・。

私の場合、母<恨んでいる&距離を置けば付き合える
     父<トラウマが強いので顔も見たくない
・・です。
275名無しの心子知らず:02/08/07 14:29 ID:5jCphns0
他スレから誘導されてこっちに来ました。

私の場合は私が善しと思ったこと全て、母親に否定されてしまいます。
私が話さなきゃいいことなんだけど。。
子供、欲しいと思ってきたのに(だんなは既に欲しいみたい)
私は「子供なんて産むな」と「後悔する」と。
結局 私自体がずっと「否定」されてたんだと思うと
グルグルしだして カウンセリングに行こうかと思っているところです。
276名無しの心子知らず:02/08/07 22:55 ID:zJCCO6R6
母に早く独り立ちしてほしい。
父は母に暴力を振るいつづけ,母は夜逃げ同然に昔離婚しました。
でも,いまでは父の苛立ちがよくわかる。暴力を振るうのは良くない(子供にもですしね)
けれども,いつまでも頼られっきりで激しく疲れました。
で,怒ると逆ギレするし,今日は泣き叫びながら,妹が倒れたと電話きました。
多分甘えてきたのだと思います。じゃなきゃ救急車に電話しますよね。
離婚の手続きさえ,私に手伝わせたぐらいです。当時働いてたとはいえまだ10代。
賛成してたとはいえ,そんなもの子供に頼むのも信じられないし。
愚痴すいません。
277名無しの心子知らず:02/08/08 00:50 ID:ygclrdY2
吐き出してもいいですか?

私(長女)は10歳位まで日中(幼稚園&小学校から帰ってから
晩ご飯までの間)近所の祖母の家にいました。
デキ婚でしかも子供嫌いの母が、自分の母親に頼んだのです。
祖母も子供の扱いは苦手だったようですが、貸本屋を営んでいたので
私は、放って置かれても、店のマンガを好き放題読める事が幸せでした。
しかし4年生の3学期、中学受験を命ぜられた私は、マンガ禁止、
つまり祖母の家(店)立ち入り禁止になりました。
それでも親の目をかいくぐって行ってるのが見つかると、母は
祖母に店を休業させたのです。
つらい受験勉強の息抜きだったのに。物心付いてから毎日通って
いた所だったのに。何より私はマンガが好きだったのに。

両親は、確かに高学歴でした。でも性格がDQNなので企業勤めも
3年しか続かず、自宅で進学塾を開いていました。
めちゃめちゃスパルタで、生徒さんからは反目されてました。(今も
実家のカベには“◎◎(私の父)死ね”というラクガキが残ってます)
私は自分の意志のないままに、ひたすら問題集と模擬テストに
向かっていました。(つづく)


278名無しの心子知らず:02/08/08 01:30 ID:LXEe+YIC
小学校5、6年は遊びの記憶がありません。
模擬テストの結果が良いと、映画に連れて行ってもらえるのが
楽しみでした。好きだった習い事(絵画と書道)もやめさせられました。
第一志望の中学に受かったのは幸いでした。落ちていたら、どんなに
ののしられたか・・

中高一貫だったこともあって、入学以後は放置でした。
それを良いことにさぼりまくった私の成績は悲惨の一言。
なのに、いざ大学、となったら“Wセダ以下は許さないから”
・・おいおい、あんたの娘は付属の推薦だって危ないというのに。

・・で、私は家を出て、漫画家さんのアシスタントになり
その後マンガ家になりました。
母が最も嫌っていたモノを生業にしました。
それでも貧乏してると“いわんこっちゃない”みたいな事を
言われていましたが、その後結婚し、家を買ったら学歴に関しては
なにも言わなくなりました。

ちょっとスッとした。

だから私は、子供の好きな事を阻まない母でいたいと思います。
(ちなみに、もうマンガ家はやめてしまいますた)
長レススマソ・・・

279名無しの心子知らず:02/08/08 10:43 ID:B19dHP5O
(家)出るとき揉めたでしょうに・・・頑張ったんですね。
親の呪縛を振り切ったあなたは偉い!
280名無しの心子知らず:02/08/08 17:00 ID:9dK7I3C6
お子さんがいる方は、嫌でもおばあちゃんと孫の付き合いに
付き合ってますか?
もうすぐ、お盆休みなんで実家からうちの子に
「遊びにおいで」と電話が来そう。
一人では行けないし、送って行って置いて来れば
「今のお母さんは、平気で子供を預けて楽できる。」
行かなきゃ行かないで
「ママはおばあちゃんのこと嫌いみたいだからね」と、子供に言う。

母が人の悪口ばかり言ってる人なので
それを聞いて育った私は、子供には母のことも悪く言いたくないんですよね。
何か会わなくていい理由ないかな。
281名無しの心子知らず:02/08/08 18:25 ID:OCP4ywMu
>>280
うちは付き合ってませんよ。
娘には「おばあちゃん嫌いだから」と
本当の事を話してます。
けどそれ以上の事は話してませんよ。
「嫌いなの」だけだったら悪口にならないと思う。
282名無しの心子知らず:02/08/08 20:59 ID:0nyz1zdE
>>281
むずかしいですね。
私は、実父の暴力と実母の言葉の暴力にあい、今は付き合いはない。
夫は、実父と実祖父のいさかいで、幼年期つらい思いをしたらしい。
だから、子供のまえで、大人のそうゆう面を見せるのを、とてもイヤ
がっている。

悲惨なのは、私を懐柔しようと、実父母が舅姑を使っていろいろしてくる時。
「実父母はあなたのことを心配しているのよ」と、事情をよく知らない姑が私に
言ったときは、子供の前でキレてしまい、夫に怒られた。
恥を知っている人間なら、私に関わらないでいてほしい。しかし無理か、DQN
だもん、実父母。
283282:02/08/08 21:30 ID:ELam27n9
書き忘れましたが、実父母が私を懐柔しようとしているのは、孫(私の子)が
目的です。
付き合いを絶ったとき「***(私)なんかどうでもいいから、孫に会いたい!」
と言っていたと、弟経由で聞きました。

今の私の精神状態が不安定なのは、あいつらが原因。その原因が「心配している」
な〜んてよく言えたものだ。外面だけはいいんだ。昔からそとずらだけは良くて、
無理してたまったモンのはけ口に、私を使っていた。

子供の前で平静でいろ、なんて無理。あいつらが関わってきたら、壊れる。
しかし私が壊れようと、どうなろうとあいつらにはどうでもいい事。
ただ、自分たちが孫と仲良く出来て、楽しければ、それでいいと思っている
真性のDQN。
284名無しの心子知らず:02/08/09 00:01 ID:J+cPn/10
出産後、貧血の上に陥没乳頭で母乳が殆ど出なかった私。
それでも必死にマッサージして、搾乳して、でもでなくて・・・
母乳マンセー実母にボニューボニューと言われつづけ、上記の理由を述べた。
当然慰めてくれるだろうと思った。が、母のとった行動は

「私だって乳首ちっちゃいけど母乳で頑張ったのよ!」といいつつ
自分の胸をはだけて私に見せ付けると言う、思わずお口ポカ〜ンしてしまうようなものだった。
しおれた胸の小さな乳首を見せ付けられた時、それまでも感じていた母に対する小さな違和感は
はちきれんばかりに膨らんだ。

言わせてクレーーーーーー「お母さん、あんた、アフォ?」
285名無しの心子知らず:02/08/09 03:01 ID:WZMGTi9G
弟への溺愛ぶりを見て育った私と姉は母が嫌いです。虐待もありました。
母は自覚無いかもしれませんが。。。
色々苦しんできましたが、身内での久しぶりの赤ちゃんである私の息子を
母はとても可愛がります。それを見ていると育て直しならぬ育てられ直し
のような感覚になり、頻繁に会わせてやっているのです。嫌いは嫌いなの
ですが、孫を見せてやることくらいはしてやりたい気持ちもあるのです。
しかし、長女である姉の気持ちは年々強くなっているようで、正直戸惑い
を感じるのです。特に最近は子供を母に会わせようとしませんし、恨みつ
らみを電話で母にぶちまけたらしいのです。それで少しは気が済めば救わ
れもしますが、さらに憎しみが強くなっているようです。
姉も葛藤があるようですし、恨みを押し殺していい顔をして欲しいとは思
いませんが、母を恨み続けることは姉の心を平穏には決してしないのです。
私は母が憎まれ続けることよりも、姉が憎み続けることの方が怖い。
憎しみからは何も生まれないとよく聞きますが、本当にその通りだと思い
ました。姉に今このことを言っても聞き入れないでしょう。それどころか
質の悪いカウンセラーみたいだなどと言われるかもしれません。もう少し
様子を見て、時期が来たらこのことについて話してみようかと思うのです
が‥。
286名無しの心子知らず:02/08/09 13:21 ID:XXR68ueC
>>285
お姉さんの気持ちが痛いほどよくわかる。
本人だってその呪縛から解放されたいんだろう。
でもそれを他人から非難されたり指摘されたりしたら、きっともっと鬱になると思う。
このスレみたいに、愚痴聞いてくれるだけで楽になれるんだけどなぁ・・・・・
287名無しの心子知らず:02/08/09 14:32 ID:/Ddo2BdT
>>285
>さらに憎しみが強くなっているようです

読んだだけで状況はわからないけど、たぶん「そんなことしてない」とか
「いつまでも憶えているなんて、執念深い」とか、神経逆撫でされる対応が
かえってきたんじゃないのかな。
でもお姉さんは、まだお母さんにアクセスしようとしているんだよね。
私はもう親は切り捨てていない者だと思っていて、多分葬式にも出ないんで、
それに比べると、まだマシなのかな?まだ、ボール投げて返してもらいたいと
思っている分。
288名無しの心子知らず:02/08/09 17:23 ID:x9LsdYjU
はぁー。明日は実家行きです。
祖母の初盆でお坊さんが来るから親族全員集まらないと恥をかく、とか
電話でほざいておりました。
私の救いは、ダンナが母の異様さを分かってくれているところ。
「あんな親(私もダンナも母子家庭)に育てられたらおかしくなるのも当然
 はいはい分かったあんた(私の母)は世界中の誰よりもエライよ、
 って感じする」
夫婦揃って逃げ出したい気分。
289名無しの心子知らず:02/08/10 14:54 ID:ka7PXPJ+
こんなのありましたぜぇ。
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988089189.html
290名無しの心子知らず:02/08/10 17:10 ID:E79IyXol
明日から実家です。二泊三日、考えるだけで鬱です。
自分の家で子供と旦那とのんびりしてたい・・・でも幼なじみと
会う約束もしてしまったし、姉も帰ってくるから久々に会いたい
のに、それに倍するストレスを感じる。胃のあたりがムカムカ
して家事が手につきません、洗濯たたみながら2chに逃避・・・
困ったもんだ(w
291名無しの心子知らず:02/08/10 17:23 ID:E79IyXol
290ですが。
旦那の家に行く方がよっぽど気楽。いい人たちってのもあるけど
お互い他人と割り切ってる分いい。親子ってだけで全くかみ合わ
ない人と一緒に居なければならないのはほんとうに苦痛です。

何より子供の事に好き勝手な口を出されるのが腹立つ・・・
偉そうな事いうな!私の事はほっぽらかしだったくせに!!
292名無しの心子知らず:02/08/10 17:34 ID:GcKkQ9te
会社で母の話になると、となりのおばさん上司が「あなた普通の
家庭知らないでしょ? おこさんたちに悪い影響を与えるから
気をつけたほうがいいわよ」と言われてる。実家の両親と同居して
子育てとか家事とかお任せ状態のあんたから言われたくないわ!!

うちの両親はかなりひどい。でも、九州と東京とで離れているから
3年に1度くらいしか帰省しないところはいい!!
293名無しの心子知らず:02/08/10 23:34 ID:UsQJZC6/
285です

>286
その後「いのちの電話」にかけて、自分にとって理想的な回答をしてもらえ
たようです。ちょっとスッキリしたようで一安心です。

>287
今までは何かチクッと言った時に「じゃあ今更どうしろっていうの?!」的な
言葉が返ってきてたようですが、その時ばかりはただのグチじゃないと感じた
のか、母は謝ったらしいです。ただ少し言い訳がましいことも言ったみたいな
のですが。。
接触にしても前に比べたら激減ですね。父のお参りくらいですか。
それでもまだ多少は未練があるのかな?と私も思っています。
294名無しの心子知らず:02/08/11 00:24 ID:oa1NN//C
さんざん私の事をこけにしてきた母。
さんざん人をこけにして、私が怒ると「ほーら、また逆切れした」と天下取ったように言う母。
妹の方が可愛いらしく、私に会うたびに
「〇〇ちゃん(妹)は毎日男の子とデートしてて、ブランド物をプレゼントされてるのよ」
と、妹が自分かのように自慢する。

毎日男と遊び歩くのが彼女のステイタスらしい。
結婚して落ち着いた私をばかにする。
服が地味だとばかにする。
彼女の中では男にモテる用に装う事が最上級のおしゃれなのだ。
男に媚を売るようなファッションやメイクをしている妹が可愛くで仕方ないらしい。
母よ、モテているのは妹であってあなたではないんだよ。
しかも妹のボーイフレンドはほとんど水商売のお客さんだよ・・・。

どうして私のことを可愛がってくれないのか、一度だけ聞いてみた事がある。
すると「お前のその卑屈さは精神病だ」と言われた。

そこまで言われてとうとう縁を切ろうと決意した。
しかし、父と別居した母は心細くなったらしく、家を買うことにしたそうだ。
「私の働けるうちはいいけど、もし病気や何かでローンが組めなくなった場合
家をあんた名義にするから残りのローンを払っていってくれへん?」
と持ちかけてきた。

今まであれだけ馬鹿にしといて、精神病呼ばわりしておいて自分の老後が心配になったらそれかよ。
もう我慢できない。

私はあなたに愛されたかったのに。
295名無しの心子知らず:02/08/11 01:17 ID:dDeVoymY
思い出した。
生命保険たっぷりかけとけって言われたんだ。
母は父と離婚してて,経済的に私は援助してるのですが追い討ち。
さんざん子供の頃,父に似てる私をいじめといてよく言うよ。
最近は会ってないが,母の友達から手紙が着たよ。あってやってくれってさ。
人の家庭のことほっとけよ。
あんたの友達は子供が具合悪いと殴ったりしてた鬼なんだよ。気づけよ。
296名無しの心子知らず:02/08/11 01:25 ID:zpHmQC3/
普通は孫って可愛いと思うものなんだろうけど
母は私の子が可愛くないらしい。
ワケあって現在同居してるんだけど、孫を抱こうともしない。
まだ新生児なのでお腹がすいたりオムツが濡れたりと
何かある事に泣く。(当たり前だけど)
子供を泣かすと「うるさい!泣かせないようにちゃんと面倒見ろ!」と
大声をあげる。ミルクを作りに行ってるほんの数分の間でも
「うるさい!」と怒る。
一番驚いたのは、私がお風呂に入っている間
子供が泣き出したみたいで、風呂から上がると子供が泣いていた。
洗面所で髪を拭きながら「いつもと泣き方が違うなあ」と思い
子供のところへ行くと子供の顔にタオルがのせられていた。
驚いて母に聞くと「だってうるさくてTVの音が聞こえないんだもん」と・・・
このときはさすがに怒りましたが、1日も早く別居しようと決意しました。
297名無しの心子知らず:02/08/11 01:26 ID:yB60YWIb
実母が重病中に、浮気して子作りした父。
余命わずかな時に離婚調停、結論が出る間もなく実母は他界。
まだ喪も明けないうちに、継母が我が家に居座った。
色んな人を傷つけて一緒になった二人なのに、喧嘩ばかりで
継母は家出ばかり。仲直りして帰ってくれば、父不在の時に
前妻の子(私達)を虐待。
身体はいつもアザだらけ、骨が折れたことも、
包丁を突きつけられたことも。
親戚も学校の先生も近所の人たちも、大人はみんな
見て見ぬふりして助けてくれない。
親の世間体を考えて、警察に訴ることが出来なかった。
10歳にして死にたいって思い、家出を何度も試み。。。

ツライ思い出ばかりなのに、どうしてだか憎めない継母。
悪い子だったから躾が大変だった、と今は言うけど、
それって虐待する親の言い訳だよね。
自分のやったことを棚にあげて、忘れてしまった様子。
私は一生忘れない、三十路を過ぎた今でも母が恐ろしい。
298297:02/08/11 01:31 ID:yB60YWIb
あ、継母って実母じゃないですね。
「実母」として育てられたので、大人になるまで
継母とは知りませんでした。言い訳してスマソ
299名無しの心子知らず:02/08/11 04:38 ID:c8aBJaYA
ここ読んで、ほっとした。
同じ気持ちの人がいっぱいいる〜と思って。

私も昔母にコントロールされてた。
うちの母は普通じゃないんだ、と感じたのが高校の時。
ずっとおかしい?と思ってて、病院連れてったほうがイイカモて
ず〜っと思ってたし、今も思ってる。

フルタイムで働いてたから家の中は荒れ放題。
洗濯は1週間に何回か、食器はいつも山盛り、ご飯は惣菜ばっかり。
体操服が洗濯されてなくて、カゴから汚れたやつ引っ張り出して
持っていくのも日常。
弁当のおかずは冷凍もんばっかORパン。
家の中が片付いてないし、母も連絡帳なんか見もしないから
小学校の時は工作ではさみや紙袋がいるって時も見当たらなくて
忘れ物ばっかり。

こんな母親を見てそだっている私は
普通の母親のように家事をこなすのは(意識を変えるのは)
すごく困難。
「洗濯したらたたむ」をクセづけたりとか。
でも母に似て片付け下手な私を見ては
家事の修行ができてないうちに結婚して。。。
なんて言ってくる。(ウチはデキ婚)
洗濯は毎日するもんだ(以前はやってなかった)、茶碗は食後すぐ洗うもんだ
なんて、全然やってなかったあんたに言われたくないっ!!
だいたい家事て親が教えてくれたり、親が家事する姿見て覚えるんでしょう。

育児に関してだって、自分はどれだけ頑張ったかて話ばっかりして
私の苦労は理解しようともしてくれない。
上の子が生まれたとき、見にきてくれたお義母さんに
自分はこんなに苦労してこんなに頑張って子育てしてえらかった
みたいな話ばっかりして、どれだけ恥ずかしい思いしたか!

もう、ここには書ききれないですね。。。
300名無しの心子知らず:02/08/11 12:05 ID:Dit197h3
母:
「私の言うことをそんなふうに受け取るなんて、
 受け取りかたがいけない、
 私の言った内容が問題なんじゃ無くて、
 受け取る側の、感じ方の問題よ」

私(しつこく):
「言った方にこそ問題がある、私のせいにしないで」

母:
「もういいよ(泣き)、そんなに辛いことばっかり言うんなら、
 距離を置く、う〜(泣き)」


やっと言えました。
自分を取り戻しました。
これで、お洒落をしたり、
心から笑ったり出来ます。

私は、あんたのペットじゃ無い。
301名無しの心子知らず:02/08/11 14:10 ID:divRlLmA
>>300
がんがったね!

私もかつて似たような事言われました。
「なんでそういうひねくれた受け止め方しかできないの?」
そっちは軽い冗談のつもりだか知らんが、信頼関係のない間で
通じると思うな!言われたこっちは絶対忘れん・・・
302名無しの心子知らず:02/08/11 18:11 ID:NeOgDI9m
お盆の里帰りから戻ってきたよ(一泊二日)
胃が痛くなった。今でも痛いがだいぶ良くなった。

母の顔を見るたび、声を聞くたびに虫唾が走る
とくに子育てについて意見のひとつでも言われ日には何が起こるか・・・
昔はそれで大喧嘩。母も傷ついたし、自分も傷ついた
今はおたがい利口になって、そんな話をしないようにしているが、
それでも何かにつけ、彼女の言葉はちくちくと心に突き刺さる

なんで40面下げた女が、母の前では思春期前のおびえた子供に戻るのか情けない

はーそれでも。これで正月になるまであの顔を見ずにすむのはありがたいことで
残り少ない夏休みを楽しむことにしよう
303名無しの心子知らず:02/08/11 19:26 ID:divRlLmA
このスレ読んでるとほっとします。
あー自分だけじゃないんだって・・・実母が苦手なんてリアルじゃ言えないし、
言っても信じてもらえないですから。

お姑さんがお母さんを亡くされて、「こんなにショックだとは思わなかった
やっぱり娘にとって母は特別よ、今にアナタにも解かる」と言われたけど、
それは私には当てはまらないんだな。なんて冷たいと怒られそうで言え
ないけど。

私も胃やられます>実家
304名無しの心子知らず:02/08/11 20:48 ID:wqneJzqw
はらたつ!くそばばぁ!!
一生にいっぺんくらい自分の非を認めて娘に謝ってみやがれ!
何がプライドがあるから謝れないだ!てめぇが悪いんだろうが!
妙なプライドなんぞ、持てば持つだけ人間としての品格が下がるんだよ!

自分の非を認め、自己反省する所から人は成長するもんじゃないんかい?
「悪い例」としての人間性を見せてくれてありがとうよ!
あんたみたいな人間にならないようにだけは気をつけるよ!
これだからあんたにゃ関わりたくないんだ!お盆なんか嫌いだ!!
ああもうムカツク〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!
305名無しの心子知らず:02/08/11 21:01 ID:CvAuCwAS
私も盆の帰省から帰ってきました。うちの母は悪い人じゃないはず
なのに、時々ものすごいいじわるなことを言います。たとえば親戚の
おばさんが愚痴が多いけどあの人自身がそういう結果を招いている
のよ、とかうちの父がトシをとるにつれてがんこで手に負えない、
寝たきりになったらやり返してやるとか。
いつ行っても愚痴ばっかりだし、ダンナの親の悪口言ったり、
ほんと疲れました。
306名無しの心子知らず:02/08/11 21:11 ID:ldp8JaOY
うちの実母も悪口ばかりですよ。
誰かお客さんが来てて、ぺちゃくちゃ話してたのに
帰ったとたんに
「あ〜、嫌だ。あの人は噂話ばっかりで」とか。
自分は随分りっぱな人だと思っているらしくて
人を批判するばっかり。
「人の悪口はあんまり聞きたくないんだよね。」といったら
「あんたに人のこと言えるの?
 そうやってアタシの悪口言って回ってるんでしょ!」だって。
307名無しの心子知らず:02/08/12 00:14 ID:baFcffFJ
>実母が悪口ばっかり

うちもそうだ。
思春期のときに「聞いてて嫌だからやめてくれ」って言ったら
「私がこうやって人の表裏と世渡りを教えてあげているのに!」って言われたよ…


どうして実母を他人と思い、何言われても「ハイハイ」って流す事が出来ないのか
むかっ腹の立つ捨てゼリフにいちいち反応してしまうのか
なぜ彼女の訳分からん理論に一時でも流されてしまうのか
308名無しの心子知らず:02/08/12 01:15 ID:c870Ug6G
父から痕が残るまで殴られた。
暴力は物心ついたころからだった。
理由なんかない。
何かムシャクシャしたことがあると、子供に手を上げた。
ベルトをムチ代わりにして小学生の私を殴りながら父は言った。
「世の中に出ればこれより辛いことはたくさんあるんだ!」
思わず涙を流したり痛がったりすると、父は同じセリフを怒鳴りながらより強く殴った。
年子の姉は頭も良く、性格も良く、友達も多く、なんでもできる人だったのに、
高校の頃突然キレてしまった。
プツンと。
感情の波がない。
いつも冷めた顔で、なにもかもを諦めたかのように話す。
それは、跡取りとして道を決められてしまったから。
いい子だった姉が始めて反抗すると、父は包丁を出して私や母に向けた。
姉は、私や母を守るために、諦めてしまった。
私は絶対にあの父を許さない。絶対に。

「どうして人に人生相談とか愚痴とか言えるのかしらね。私は言ったことがないわ」
「そういう事は言われても言っても嫌なのよね」
母は忘れている。
祖母の悪口、父への愚痴。小学生の頃からずっと聞かされていた。
母にとって私はなんだったんだろう?
父は姉を「跡取り」と思い、私と妹を無視。
母は末の妹を溺愛。
唯一かわいがってくれるのが祖母だったのに、
母に愛されたかった私は、いつの間にか祖母とは疎遠に。
それと同様に、姑とはうまくやっていたのに、いつの間にか疎遠に。
考えてみると、実母が悪く言っていたので知らず知らずのうちに影響を受けていたのかもしれない。

私たち姉妹は今でも父が怖い。
痛みや屈辱の記憶は消えない。
なのに母は
「怖い人がいるのはいいのよ、背筋をしゃんと伸ばす相手がいるのはいいことよ」
この年になってやっと気がついた。
父を助長させたのは、他でもない母だ。
被害者ぶっていた母だ。
309名無しの心子知らず:02/08/12 01:34 ID:aO6L2fZ4
>300さん
“受け取り方が悪い" !!言われてますよ私も!!!
ウチの母の得意技!
「どうしてそんなに重く受け止めるの?こっちは軽く言ったのに」
軽いのはお前の頭じゃボケ!
「いちいち神経質」
お前が無神経なんじゃ!

面と向かって言えることはないでしょう・・・
310300:02/08/12 11:15 ID:TUj8Ugwh
>>309さま

面と向かって言ってみましょう。
311名無しの心子知らず:02/08/12 20:24 ID:/oZgrvwO
そう,何でも悪く取る。何でも悪いのはお母さんだよねって。
被害者ぶってさぁ。
結局,妹は実家で3回倒れたらしい。
八当たりをするのは私にだけだと思っていたのに,弱いものには手当たり次第。
312名無しの心子知らず:02/08/13 00:31 ID:DW3ypj3O
色んな経験をされてる方がいるんだなと、
読んでホッとしました(すみません)

自宅と携帯と、出るまで一日30回以上電話をかけ続けてくんの
ヤメローーーーー!!!実母!!!
…す、すっきりした…。
313名無しの心子知らず:02/08/13 01:18 ID:0DMgRzi4
中学生のとき、友達が遊びに来てくれた。
となりの部屋には母の友人が来ていた。
母たちは、私が通っていた小学校の話しをしはじめ、「ちょっとおいで」と私を呼んだ。

母たちは私の卒業アルバムを見ていて、あの先生がどうの、この子の家庭がどうのとしゃべっていた。
そのとき母が写真を指さし、「@@(私)はこの子が好きだったよね、名前なんだっけ?」と。
隣の部屋の私の友人にも聞こえるように大きな声で言った。

なんでそんなこと言うんだろう。
それを聞いてひやかすような友人じゃなかったけど、
でも人前で言って欲しくないことだってわかるのに。

この前私の実家に行ったときも、子供の悪癖の話になると
「@@はもっとひどかったでしょ、××したり**したりさ」
夫もそばにいたのに。子供の頃の話しだって言われたらイヤなことあるのに。

なんでわざとあんなこと言うんだろう。
何かの仕返し?いやがらせ?
私がいやがることをわかってて言ってる。
314名無しの心子知らず:02/08/13 15:37 ID:OKgpLSfR
>>313
そう!ウチもそうだった!
長女の小学校の運動会に呼んであげたら、旦那家族の前で
「○○子(私の事)はいっつも最下位だった。××ちゃんよりは早いんだよって言ってても、
やっぱりドンケツでね〜。」って笑い物にするの。
義理妹はいつもリレーの選手だったので惨めだった。言わなきゃ誰もわからない事だったのに、
なんでわざわざ娘や皆の前で言うの!
救いは旦那も足が遅くて(ちょっと足悪いので)運動会が嫌いだった事で共感できていた事と
娘が短距離早かった事ですた。
315名無しの心子知らず:02/08/13 17:25 ID:StkXODM4
>313・314
うちの母もそうだなぁ。

子供(孫)をかばって孫に気に入られたいんだと思うけど
私が子供に注意したりすると
「何偉そうに言ってるの。
 あんただって、こんなことがあった。あんなことがあった。
 人のこと言えるほど、ちゃんとした子だったの?」
「あー、○ちゃん(うちの子)かわいそうにねえ・・
 いいんだよ、ママだって、昔はおばあちゃんに怒られてばっかりだったんだから。」
316名無しの心子知らず:02/08/13 23:04 ID:U8mBljvv
家の母は他人がいると
無理して会話を盛り上げようとする
>313、314みたいなかんじで人を餌にしてさ

なんか舞い上がっているらしい
そしてそのことに周り中気づいている

アホか
317名無しの心子知らず:02/08/13 23:43 ID:rQMZiMdE
お盆だというのに「こんな家二度と来ないっ!」と泣き叫んで
1人で帰ってきてしまいました。
やっぱり行くんじゃなかった。
孫にも会いたがってるし、お盆だからと泊まりに行った私がバカだった。
あの人の性格なんて変わるはずないのに・・・
せっかくみんなで来たんだから
冷静になろう、こっちが大人になろうと努力したけど
やっぱりダメでした。

明日ダンナと子供を迎えに逝ってきます。
(車でしか帰れないのに、自分が1人で乗ってきてシマタから)
顔見るのもやだから実家からちょっと離れたとこまで
歩いてきてもらうつもり。それさえも鬱。
318名無しの心子知らず:02/08/13 23:44 ID:BRBYsDBS
part1で随分書かせていただいた者ですが、
最近になって、これでいいのか…と悩み始めてしまいました。
小さい頃から兄に比べられて劣等感を植え付けられたのですが
大学で挽回して親も納得のいく就職もしましたが、
結婚を機に退職したので親はカンカンです。
単に、他人に自慢が出来なくなったってだけだと思う。
体も精神もこわれかけていたのに、罵声を浴びせた母が許せない。
事あるごとに仕事の事を持ち出し、
「今はみんな子供を保育園に預けて仕事してるじゃない?」
って、あなたのまわりのどこにそういう人がいた?
何にもわかってないくせにどうしてそういう事をいって私を追い詰めるの?

半年前の里帰りでのここには書けないごたごたを機に、絶縁状態なのですが、
わが子がものごころついたころになって、
「近くに住んでいる方のおばあちゃんにはどうして会いに行かないの?」
など言い出すようになったらどうしよう、と。

私にとってはどうでもいい親なのですが、
わが子には大事なおじいちゃんおばあちゃんなのかもしれない。
それなのに、知らない間に話も出来ない状態にしてしまったなんて、
私は親として失格なのではないか…
所詮、かえるの子はかえる、なのか…


母はやはり実母を恨んでいた様ですが、私にとっては大事なおばあちゃんだったのに、
御葬式にも行けなかったです。
私の事を大事にしてくれた。この支えがなかったら、今の私はないと思う。
いまでも、小さい頃かわいがってもらった夢を良く見ます。
あ、涙がでてきた…
319名無しの心子知らず:02/08/13 23:48 ID:AxUFPyQ1
>317
うちの子供にせがまれて、明日でも「行っていい?」って電話しようと思っていたんだけど。
やめたくなった・・。楽しくなんて過ごせないことわかってるから。

こっちから行かせてもらうと、(子供にせがまれて仕方なく)
「私が呼んだわけじゃないのよ。アンタが来たがったんでしょ」って態度で
すごく誇らしげでむかつくんだけど。
320名無しの心子知らず:02/08/14 00:02 ID:H2ObCxvk
小さい時から母に馬鹿にされていた。私たち姉妹を馬鹿にすることで
自分を保ってたというか、安全圏にいようとしたというか、、、
お前みたいなのはどうせロクな仕事に就けないよ!ホステスくらいだ!
‥小学生ですよ?恐怖で何も言えなかったけど、何を根拠にって思って
ました。他人にはすごく謙遜(本人曰く。実際は私を前にしてボロクソ
に吊るし上げる)する反面、いい成績を取ると自分の手柄のように遠ま
わしに自慢します。「いやー、この子なんてホント馬鹿だからどうせ大
した大人にはなれないって〜」なんていやらしく卑下してみせてたくせ
に!二度と良い点は取るまいと心に誓いました。こんな惨めな思いをさ
せられてえいるのに自慢に使われてたまるか!という気持ちでした。
それから短大を出るまでほとんど勉強をしたことがありませんでした。
誓い通り惨憺たる成績の連続でした。実行しているうちに本当に勉強が
分からなくなっていきました。私は幼かった。気付くのが遅かった。
結婚して子供を産んで38歳から大学に入りなおして勉強しています。
今の大学に入った時、母は「やっぱり最後は自分だよねー」と、私が子
供を産んでなお、勉強することに驚きと関心と誇り(!)を感じている
様子でした。そして大学名を聞いたら鼻高々なのです!ホントに面の皮
が厚いとはこのことです。怒りを通り越して、何だか悲しさと情けなさ
と哀れを感じています。
321名無しの心子知らず:02/08/14 00:04 ID:TX6PdDgy
>317さん はじめまして。
私もpart1からよく読んでいた者です。
私も最近そう思う事があるので、わかる気がします。
>わが子には大事なおじいちゃんおばあちゃんなのかもしれない。
それなのに、知らない間に話も出来ない状態にしてしまったなんて、

祖母にとても可愛がられ、私も祖母が大好きで、
他界してしまった今も おばあちゃんに会いたいなぁ…と思います。
異常にしつけに厳しく・人目を気にする実母に落ち込んでしまう時も
祖母の優しさに助けられたと思います。
実母いわく「おばあちゃんも厳しかった」そうですが、
実母のように、人の心に突き刺さるような言葉や仕打ちは
まるで受けなかったし、
祖母のせいで実母がそうなった という気はしませんが、
実母と私が血の繋がりがあるという事自体が恐ろしい…
322321:02/08/14 00:06 ID:TX6PdDgy
↑すいません、>318さんへ の間違いです
323名無しさん@HOME:02/08/14 13:08 ID:Xn/o7+Rb
>312
電源切るわけには行かないの?
携帯の番号だけ変えて。
324名無しの心子知らず:02/08/14 15:36 ID:9alLyJau
次女はほとんどおばあちゃんに会ったことない。(近くに住んでるけど)
遠くに住んでいたらそういうことはよくあることだし。
すでにいない場合もあるわけだし。

>「近くに住んでいる方のおばあちゃんにはどうして会いに行かないの?」
いつも行ってるのでなければ子供はそんなこと言わないと思う。
子供は幸せそうなお母さんが側にいてくれる事だけで満足だと思うよ。
お母さんが無理しておばあちゃんに会わせる必要ないと思うけどな。

長女は小さい時かわいがってもらったけど、そんなに覚えてないようだし、
行きたいとも言わないし、私が行かないところには自分も行きたいと思わないようです。
でもいいの。うちはうちで楽しく幸せにやっているから。
幸せな家庭の子供にとって、おばあちゃんはそんなに必要ないのかも。
(でも小さい時からちょこちょこ連れて行っている旦那実家には行きたがる。
 しょっちゅう会ってるおばあちゃんなら必要かと。)
325名無しの心子知らず:02/08/14 16:52 ID:hayuA07e
318です。レスありがとうございます。
そうか。しょっちゅう会っているおじいちゃんおばあちゃんに会えれば
いいのかな。でも、いつか疑問に思う事はないのかな。

それに、わが子(まだ6ヵ月だけど)が成長してから、結局、
自分がされたことと同じ事を子供にしてしまうのではないかと
危惧します。だって母の血が流れている私だから。
祖母は母には厳しかったのかも知れないけど、孫の私には優しかった。
だからわが子に対して私が厳しすぎてしまったときに
実母が孫を守ってくれる立場になるかもしれないのかな、なんて考えたりします。
尤も、私の祖母は私が生まれた時からそばで面倒を見てくれていたから、
そのあたりが実母と大きく違うし、考え過ぎない方がいいのかな。

しかし、「手助けはしてやらない、仕事は続けろ」って、どういうことなのだろう。
本当に頭に来る。夫が忙しすぎて私くらいはしっかり子供の面倒をみないと
子供が一番の被害者になってしまうのに。
子供が大きくなったら仕事をするつもりではいるのに、理解がない。

大学受ける時だって、両親の考えていた進路とは全く違ったから散々反対されて、
予備校の講習もためておいたおこづかいで受けたくらいなのに、
いざ大学に受かったら自慢しまくり、就職先も自慢しまくり。
どうやら「でも女の子に教育うけさせても結婚でどうせやめちゃうでしょう?」
って誰かに言われたらしい。

私としては自分なりに人の意見に流されずに着実に計画どおりにやってきたつもりだし、
この先もそうしていくのだけど、どうして目先の事だけにとらわれてるんだろ、
実母は。
何かにつけて傷つけられてきたから、この先わが子も傷つけられるのかもとも
思えたりして、自分でも気持ちの整理がつかなくなってしまいました。
326325:02/08/14 16:57 ID:hayuA07e
325、すごく変な文になってわかりにくくてごめんなんさい。

>どうやら「でも女の子に教育うけさせても結婚でどうせやめちゃうでしょう?」
>って誰かに言われたらしい。

のあとに、
「だから私が仕事を辞める事にした時にものすごい剣幕で怒り出したのだろう。」
を入れて下さい。
327312:02/08/15 00:20 ID:mD14ivjn
>323
ナンバーディスプレイだから、実家からかかってきた事はわかるんだよね。
だからわかってて出ないんだけど、出ないなら出ないで、
今度は手紙出してくるんだよね…。
勿論返事も出さないけど「毎日泣いてます」みたいな泣き言か、
キレてる内容かどっちか…。

ハッキリ「話すことないし話したくないからかけて来ないでよ!」って
言えたらいいのだが…
328名無しの心子知らず:02/08/15 11:21 ID:UpuBxeFA
>>321さん
>>317さん はじめまして、横から失礼します。
他人事とは思えなくて、私の考えを書込みます。

> >わが子には大事なおじいちゃんおばあちゃんなのかもしれない。
> それなのに、知らない間に話も出来ない状態にしてしまったなんて、

わかります。私も自分は苦手でも子供にとったら大事な・・・と思っていました。
でも、ふと思ったんです、自分にとっては祖父祖母は親の代りだったと。
普通なら親に与えられるべき愛情をかわりに与えてくれたから、彼らが大好き
だったのであって「おじいちゃんおばあちゃん」だったから好きではなかったと。

今は自分(親)がたくさん愛情を注いであげれば、祖父祖母にこだわらなくていい
と思っています。
329名無しの心子知らず:02/08/16 06:51 ID:NO5LqU8/
育児系サイトの掲示板で
「気分しだいで子供に当たってしまう」
っていう相談を見かけるけど、
まあ、それは分かる。
そういう時もある、と思う。
でも、「親だって人間だもの」とか
「愛情があれば、子供だって分かってくれる」っていうレス見ると
むしょうにイライラするのは私だけかな。
慰めてるつもりだろうけど、
なんか、子供をイライラのはけ口にしてることを
正当化されてるような気がして、すごく嫌。
330名無しの心子知らず:02/08/16 07:22 ID:+CMy7JkC
実家に帰る度に「太ったんじゃない?」とか「痩せ過ぎだよ」とか
「髪型が変ねえ」とかうるさいっつーの。女親はなんで娘に冷たいんだ?
331名無しの心子知らず:02/08/16 09:51 ID:g/NxLPTx
2人姉妹です。
母は育児するより、自分のおけいことか、仕事がしたかったので、
私達は、『邪魔』な物でした。
そんな母ももうすぐ60歳の声をきくようになり、孫がかわいいおばあちゃん
になってきましたが、姉が今度はおそろしい存在になってきました。
昔可愛がってもらえなかったのはあんたのせい(妹であるわたし)だと、
さんざん私からも母からもお金を盗み、うそをつき、今は暴言をはく。
言葉で、体で虐待されても姉は母にかわいがってもらいたかったのでしょうか
今は、年に一度か二度会うだけですが、幼児のように母に甘えています。
ここに来ていらっしゃる方で、やはり兄弟に怒りが向いた、向けられた方は
いらっしゃいますか?
332名無しの心子知らず:02/08/16 10:16 ID:HHKcnnrD
母ってなんか変。
おすすめの服のバーゲンに私を誘うのでいっしょに行った。
特にほしいものがなかったので、なにも買わないで帰ったら、
「オバンくさくて買えないっていうの!!」と言って、怒りだした。
そしていつの間にか、私が子育て中で大変で、服を買う余裕がない
ことになっていて、その作り話を「可哀想なのよ」と、母の友人たちに
しゃべりまくる。
私は子供のころ、着たきりすずめだったンだけどネ。
333名無しの心子知らず:02/08/16 10:20 ID:ha53JM0I
最近、私の趣味はソーイング。
「今、何作っているの?」と母にきかれて、「子供のジャンパー
スカート」と答えると、数日後には「安くていいジャンパスカート
あったのよ」といって、うれしそうに、子供のジャンパースカートを
数着買って来る。
一度だけではなくて、パジャマを作っているときもやられました。
断ったり、イヤがったりすると、人の好意を無にするひどい奴と
罵られます。
334名無しの心子知らず:02/08/16 16:43 ID:9dlQxLow
社会人になってからやっと与えられた自室、給料で自分好みに整えているのに、
変なクッションやら高級(?)布団一式やら、もうある物をダブらせる・・・捨てたい
けど、そこまで出来ないし、収納は困るしいったいなんなんだと思った。

が、社会人やってる頃はまだ良かった。お互い時間厳守、多少の体調不良では
欠勤しない、とか仕事のスタンスが噛みあってた分、性格や好みのズレが薄まっ
てた。現在私は専業主婦、出産、育児と母は今こそ色々言いたいようだが、実家
には滅多に来ず、相談もしない事に怒りを募らせているようだ。

たまに行くと私を煮えるような目で見る、教育について語る。でもね、お母さん、
私は埃だらけで畳も殆ど見えないような居間に子供寝かしとくの嫌なんです。
ダニ、ノミ、クモの巣、賞味期限もへちまもない食材が無秩序に詰め込まれた
冷蔵庫、社会的地位は高いから箱のまま積まれているお中元、お歳暮の数々・・・
子供の頃は、仕事が忙しいんだから、仕方ない、と思ってました、友達も連れて
こられなかったけど、仕方ないって。でもあの散らかり方は異常だと今更思う。

物が溢れてるけどカラッポな家は嫌だと痛切に思ったのは十代だったよ。
今は物もないけど金もないが幸せだ。子供もよく笑う、人懐こい性格だ。
まだ小さいが少なくとも「普通の顔(表情)ってどんな顔?」と聞いた私のような
小学生にはならないと思う。だからもう干渉しないで欲しい、子供時代に溜めこん
でいた憎悪がまた噴出してくる。
335名無しの心子知らず:02/08/16 23:35 ID:+wKxSuTk
>328さん
はじめまして。>>321 です。レスありがとう。

そうですね、「祖父母だから」ではなく、代わりに愛情をくれる
自分を解ってくれる人たちだから大好きだったんだよね。
文にして読んで納得する事ができました、ありがとう。

いつもこうして実母の事で悩み、自分なりダンナなり
ここに来る色んな方の書き込みを見ては、また頑張ろうと思うのですが
実母の手紙や電話の言葉に落ち込んでしまいます。
[子供にとっては おじいちゃんおばあちゃん]にしてもそうで、
「自分の好き嫌いで、子供の付き合いや経験の幅を故意にせばめている」
と、実母に手紙を書いてこられました。
正直、故意に付き合いをせばめているのなんて、実母、
アンタに対してだけだよ…と言いたい。



336名無しの心子知らず:02/08/17 15:09 ID:uadE1ebL
昨日実家から帰ってきました。
やっぱりダメだ、実母。なのに盆正月GWわざわざ
交通費かけて行く私。いやだ。
今回のお土産も包み開いてもらえず、その辺の棚の上。
きっとまた賞味期限切らせちゃうんだろうな。
4歳違いの妹は私より実家そばなのにもう3年近く両親に
会っていない。でも妹には何も言わない。(妹の結婚話を
両親がぶっこわしたからか?)
何年か前の正月 母親と口論になり私は自分の家に帰ろうとした。
そしたら 「あたしの顔に泥を塗る気かい?」だと。その場で
帰れば今こうして悩んでいなかったかも。

母親から喜んでもらったことや誉められたことない。
テストで100点取ったときも「授業に出ていれば当たり前」
と言われた。もうそのときからテスト見せなくなった。
母の日プレも渡していない。学校の卒業式も教えなかった。
友達がお母さんに恋愛話とかしたり一緒にショッピングに行くとか
がとてもうらやましかった。

小さいときからスリッパや物差しで叩かれたり
「市ね、バカ、のろま」などと言われていたんで「私ってバカなんだー」
って思っていたな。これ洗脳。
だから私は息子には汚い言葉使っていない。できるだけ誉めるように
している。私が母親にしてもらいたかったことを息子にはしている。

しかし なんで母親にあんなに嫌われてるんだろう?私。
そしていつまで 続くのだろう。こういう怯えた性格。
ちなみに母親 現役保育士(千葉県某市立)。
早く氏んでほしい。



337名無しの心子知らず:02/08/17 15:47 ID:oKb2up19
最近金縛りにあうと電話で母に*雑談*したら今日の昼に
「あんたの旦那さんのとこで、誰か亡くなってない?
 どうして、いくつで亡くなったか分かる?
 お盆中だったし、その霊があんたに助けを求めてるって先生が言ってたよ」

カ ル ト な 母 。
そんな失礼な事、大切な旦那のご実家に聞けるわけねぇだろ(゚Д゚)ゴルァ!
母は昔からカルトでしたが、飽きっぽいのかしょっちゅう信仰を変えてました。
はまりっぷりもプチカルト程度なので私も被害を被ったことはありません。
338名無しの心子知らず:02/08/17 16:04 ID:WjeYpinl
>>329亀スマソ
そうだよね、わかるよ。
ちょっとずれちゃうけど、うちの母も子供放置だったのを
「仕事が大変だった」とか言い訳ばかりして、自分を正当化するだけだからすごくむかつく。
いけない事はいけない事。
ちゃんと自己反省したり、謝罪する気持ちを持てよ、と思う。

まぁそういうレスつける人は、それを書いた相手の心の負担を取り除く事で
少しでもストレスのはけ口を子供に向けないようにしてあげたかった
やさしい人なのだろうと思いたい。
339名無しの心子知らず:02/08/17 17:25 ID:90QTz1SK
アンタはごめんなさいって言えないの!?ってよく言われた。

でも母が謝ってるとこだって見たこと無いよ。
そりゃ私や弟がご近所さんに迷惑かけたときとかなら謝ってたけど、それは世間的なこと。
母をせめても謝らない。ごまかす。アンタだって××でしょ、とすりかえる。

お互い様だね。
340名無しの心子知らず:02/08/17 17:27 ID:mPZR5e2X
陣痛で苦しんでいる時、遠方から父母は来てくれた。
付き添ってくれていた夫に、「私たちがいるから、心配しないで
会社に行ってください」と言って、追い払った後、看護婦さんが
「生まれるのは午後になります」と言ったので、「まだ時間あるわね」
ということになって、観光に行った。
私は一人で子供産んだよ。
何しに来たんだ?ってオモタ。孫のためだけだったのね。
まあいいか、アンタに側に居られるより、一人のほうが、よっぽど
マシだよ。
341名無しの心子知らず:02/08/18 00:38 ID:C8Wr+LKl
私だけではなかったんだ。ずっと実母をこんなにも憎んでいる自分が病気なんだと
思っていました。今とっくに忘れてたような記憶が次から次へとあふれてきて
頭がくらくらしてきました。でも昨年生まれた娘が実母と同じ誕生日なんです。
変な因縁を感じてちょっと憂鬱です。また同じことを繰り返される関係になるなんて
まっぴらですが。
342名無しの心子知らず:02/08/18 09:59 ID:OEMKw03e
>>328 レスありがとうございました。
317 です。
今のこの家庭を大切にしていこうと思います。

仕事をしていたときは「これも仕事のうち」と割り切っていたのか、
他人の我侭に対して寛容だった私ですが、
なぜか親の自分に対するしうちとなると寛容にはなれないのはなぜだろう…

そのことに対して多少の罪悪感が伴うのはやむを得ないことだと思うし、
実母にそうされるのは私にも原因が全くないとは言えないのかもしれない(?)けれど、
でも子供を育てるのは親なのだから、子供が思うような子にならなくても
それを子供のせいにはしない親になります。

どうかわが子がまっすぐに育ってくれますように…

343名無しの心子知らず:02/08/18 14:40 ID:tg/FEy0z
>>331
うちも姉妹。
母は、ずーっと姉と一緒に住むんだ面倒見てもらうんだと言い続けて可愛がり
妹の私は眼中になかった。正直、憎みましたよ姉。不公平な態度の母を憎む
ようになったのは分別がついてから。子供のうちは姉がいなくなればいいのに
と思ってた。当然仲も悪かった。

でも2人とも結婚して家を出て、姉は姉で常に優等生でいなければならない
プレッシャーに苦しんでた事、とても一緒には住めないと思っていた事等うち
あけられて、やっと和解できた。

けど今でもたまに「それでも私も可愛がられたかった」って思う時がある。その
時だけ、今でもちょっぴり姉を憎んでるかなって思う。


344名無しの心子知らず:02/08/18 15:16 ID:3ngqfePu


まず、人の話が聞けないよね。>実母


345名無しの心子知らず:02/08/18 15:32 ID:IKDHnUh/
はあ、昨日実家から帰ってきたけどすご〜く
疲れたわ。だって口出すだけで全然手伝ってくれないんだよね。
2才児連れて家族でラ−メン屋に逝ったんだけど
『伸びたラ−メン可哀想ね〜』って言いながら出来たて食べてる実母。
別にいいんだけど。年に1〜2回しか会わないんだから
少しは手伝えよ!と思た。
『お母さんじゃないと食べないから〜』とかほざいてたけど
孫がなついてない証拠でしょ。
346名無しの心子知らず:02/08/18 17:19 ID:Imr3mUgC
>345
何もしてくれなくてウンザリかもしれないけど、
やり方知らないくせに手ェばっかり出したがるババァもウザイよ。
ぐっちゃんぐっちゃんにされてあとが大変。
慣れて上手なママがぱぱっとやっちゃったほが良くない?
でもきっと複雑な背景があるんだろうね。
言ってることもチョト無神経だと思うし。
347名無しの心子知らず:02/08/19 05:08 ID:9HgaHkTm
うちの母も無神経でずれまくり。

中3の頃、内申点が割と良くて喜んでいたときに「あんた一人の実力で
いい点取れたと思いなさんな! 私が先生に『この子は誤解されやすい
性格ですがどうぞよろしくお願いします』って丁重な手紙出したから
こそですっ!」だと。そんな手紙一通で成績が左右されると信じている
痛い母に、顔から火が出るほど恥ずかしかった・・・。

大学受験の頃、第1志望の入試で実力を出し切れずに終わり、報告の電話
を泣きながらしたら、後日「ふん、あの時は情けなくメソメソ泣いたり
して、自分の努力不足のくせに」と、ほんとに思いやりのかけらもない。

最近では二人目の子を里帰り出産した時、退院時に車で迎えに来てくれ
たのはいいが、途中のスーパーで昼食を買って帰りたいと言う。私と子供
も一刻も早く帰って休みたかったが、食べるものがないのも、と思い
しぶしぶ車の中で母の買い物を待っていた。しかし日なたで(3月だが)
あっという間に車内の温度は上がり、息苦しくなってきたので携帯で母を
呼んだら「ほんとにちょっとの間も待てないのね!」と逆ギレ。
あんた、新生児を乗せてんだよ・・・ほんとに買い物なんてうちに帰って
からさせるべきだった。

で、里帰り中その他もろもろ衝突があったけど、一番許せなかった言動は
「里帰りなんて良くないの。ほんとに家を長く空けたら男なんて何をする
か分からないんだから!」だと。
ほんとは帰られると家の片付けや、その他もろもろの世話が面倒なくせに。
うちの夫婦仲や旦那の人柄もろくに分かっちゃいないくせによく言うよ。
「○○はそんな人じゃないよ! いい加減なこと言わないで!」と言い
返したら「はいはい、ご立派な旦那様で結構だこと」の捨て台詞。

旦那が転勤のため、一時また実家に帰らなきゃいけない。
あー、またいざこざが発生するんだな・・・激しく鬱。


348名無しの心子知らず:02/08/19 07:17 ID:C617yJii
>>347
あなたも甘えてると思いますよ。

いやなら里帰りしなきゃ良い。
実家の世話になりながらなんだかんだいうのは筋違い。
349名無しの心子知らず:02/08/19 07:41 ID:2nMS4hYY
>347
やめておいたら?
このスレにもいなかった?旦那と合流予定がのびて、実家地獄。
アパート引き払わない方がよかったって言っていた人。
転勤先へ行くまで、子供と暮らすのも楽しいよ。
350名無しの心子知らず:02/08/19 09:51 ID:PcS54vI8
体の弱い子供だった。
でも、具合が悪くても、言うと親がキレるのでなかなか言い出せなかった。
(で、本格的にこじらせてから打ち明けて余計に怒られるパターン)

今でも思い出すと煮え繰り返るのは、具合が悪くなってふらついたり、
気分の悪さを訴えたり、吐き気を催したりしている時の、苦しんでいる最中の私の様子を、
小馬鹿にしたような物まねであげつらって毎度毎度笑いものにした事。
私も子供を二人授かって人の親にさせてもらったけれど、
自分の子供を見るにつけ、母がどうしてあんな事をしたのか未だに理解できない。
情緒的にどこかが欠けてたんじゃないかとしか思えないです。

あと、つく必要のない嘘をつくのも理解できなかった。
見栄を張るためとか、窮地を逃れるための嘘ならまだ脈絡として分からないでもないが、
まったく不必要と思える作り話をすらっと言うのはどうして・・・・・・・・???
子供の私が口裏を合わせなかったからといって、怒ったり叩いたり。
母がどこでどんな作り話をしてたかなんて、
まだ子供の私が把握できる範疇じゃないでしょうに。

読んでて、意外と仲間?が多かったんだなあと思うんだけど、
片づけできないお母さんだったって話が多くてびっくり。
うちもどちらかというとそうでした(ましな時期と酷い時期があったけど)。
351名無しの心子知らず:02/08/19 10:10 ID:PcS54vI8
>>347
うちも、私が学校(短大ですが)に受かったのも、仕事に就けたのも私のお陰、と公言する人でした。
でも、仕事を紹介してもらったわけでもない。

ダブルスタンダードで生きてる人は、そうではない人の気持ちや流儀がなかなか理解できないみたい。
旦那さんの事でとやかく言われて腹が立つのは分かる。
でも、直らないからほっとこう。
事情は分からないけど、349の言う通りなるだけ別々に行動したほうが気持ちよく暮らせるよ。
352名無しの心子知らず:02/08/19 13:01 ID:oKviiKo3
>>347さん

孫や夫への配慮の無さにいっそう腹が立つのですね、やっと5ヶ月位の赤ちゃん
連れてお引越しは大変でしょうけど頑張ってください。
まあ、一時帰るのは決定で、もう変更もきかないのなら、せめて一日も早く家族
が合流できるよう、予定を見直してみてはいかがかと?
353名無しの心子知らず:02/08/19 13:23 ID:EeAqZPgw
"毒になる親”という本を読みましょう
子育てにも役立つし自分の親の不信な行動の理由がわかります
今後自分がどう対応していったらいいかもかかれています
354名無しの心子知らず:02/08/19 13:52 ID:tyuJ6JoI
ちょっと質問していいですか!?
つわりのスレで、依存心が強い人とか実母に甘えられる人(だったかな?)は
つわりが重いとか言う意見が出ていたんだけど、実母が苦手な皆さんはどうでしたか?
私はここ(実母スレ)の住人だから、気になった。

私は実母に甘えられなかったし、実家キライで里帰りもしなかったんだけど、
つわりはまあそこそこで、我慢できる程度だったんで、
そういう事も原因のひとつになるのかなと思って。自立心とかで。

実母に甘えられない、もしくは実家とほぼ絶縁だけど、つわりがひどくて
入院まで行ってしまったという人いますか?
ちなみにコピペ↓
309 :名無しの心子知らず :02/08/18 04:27 ID:NCkcStOu
まーだやってんの?

       つ わ り マ ン セ ー !

これでいいんでかなろーか?

反対なヤシは一生反対してろYO!
つわりってムカツク?!おぉ!結構結構!
つらいもんはつらい。みんなそうでないのかい?
つらいのを我慢出来るんなら
最初からみんなしとるわボケナスが!

甘えだとかナンチャラカンチャラほざくおまえ!
それは見当違いなインネンっちゅーもんじゃ!
いつまでも粘着すな!
仕事で邪魔ならおまえがクビにしろYO!いちいち愚痴んな!
実家がどうこうとほざくおまえ!
正直、ウラヤマスィ〜んだろ?ならそう書けよ!
遠まわしに嫌味言う女は嫌われんぞ!


実家と仲いいのがうらやましくないといえば確かにうそになるけど、
そのおかげでつわりひどくならないんだったら良いよなと思ったり。
そんなの関係ないのかな。
355名無しの心子知らず:02/08/19 14:52 ID:IcuFtJV9
>>354
私は入院したよ。実母に当然のように「甘えてる」って責められた。
うちも親子関係は最悪だけど、
つわりは実家との状態とは関係ないと思うけどな。

私も見てるけど、あのつわりスレは煽りスレみたいだから
あんまり気にしなくてもいいんじゃない?

356347:02/08/20 03:32 ID:r1mnN+Zz
思いがけなくたくさんのレスがつき嬉しいです。
皆さまありがとうございます。

>>348
そうですね。まあ世話になってるのは確かなんですがね。
うちの母もよく言います。
「世話になってるのだから、私に一言だって文句なんか言えないはず!」

>>349
私と同じような状況の方がいたんですね。
うー、私もそうならないように早めに滞在きりあげよう。

>>351
そうなんですよね。何につけても「私のお陰」。
恩着せがましいったらありゃしない。351さんも苦々しい思いを
されたことでしょう。
せめて私たちはこういう「勘違い母」にならないようにお互い
気をつけましょうね。

>>352
そうなんです。自分のことならまだしも、なんで夫までをなんの
恨みがあるわけでもなく中傷するのかと、口惜しくて・・・。
仰るとおり、実家の滞在期間をできるだけ短くするようにします。
励ましどうもありがとう!

>>353
さがして読んでみます。母のようにはなりたくないから。
357名無しの心子知らず:02/08/20 13:12 ID:9ali7e4X
かなり既出ですが・・・
「毒になる親」 スーザン・フォワード/著  玉置悟/訳(毎日新聞社)
        一生苦しむ子供、毒になる親から解放される為に

「凍りついた瞳」 ささやななえ/画 椎名篤子/作(集英社)
          子供虐待ドキュメントのコミック

二冊とも、このスレの住人さんたちは高確率で読んでいる気がしますが
未読の方は参考までに読むことをお薦めします
「何があっても親子は親子」なんて寝言をぬかす奴の横っ面をこの本で
張ってやりたくなること請け合いですわ
358名無しの心子知らず:02/08/20 14:12 ID:puysyeDV
<<354
私は悪阻がかなりひどかったんだけど
実母は全く無かったらしく、
「気の持ちよう、食べないと赤ちゃんが育たない、私も○○ちゃん(従姉妹)も●●子(母の妹)もそんなもん(悪阻)なかったわよ。」
と言われました。で、余計にひどくなりました(涙
359名無しの心子知らず:02/08/20 15:20 ID:do4s6+Ag
私はつわりが重い家系のなかでは軽め(多分普通)でしたが。
母乳で子育てしたいって思っていたら、けだものみたいだ、汚いって。
姉もわざわざ産院にやってきてまで「自然分娩は畜生みたい」
あなた達は帝王切開したんだけど、それで私が楽をしたわけではない。
どっちがよいとも思っていない。
姉がやけに母に似て来ている。精神科医には甘えたり無いって言われたらしい
甘えるのと同化しようとするのはどこかが違うと思う。
360名無しの心子知らず:02/08/20 15:28 ID:ib5CDx1x
>>358
>>359
どうしてそんな不快になるような事を彼女らはわざわざ言うんでしょうね。
不快になる事が予測できないんだろうか?

他人の私がご家族の事を言うのはどうかと思ったけど、
読んでいて他人事ながら腹が立ってきたので。
361名無しの心子知らず:02/08/20 16:25 ID:HiVT+iuP
>>359
私は息子を帝王切開で生んだのですが、母親からは
「帝切するなんてまともな人間でない。恥ずかしい。」と言われました。
色々なひとがいるもんだなぁと。
362359:02/08/20 16:44 ID:do4s6+Ag
361さん
現代人は帝王切開、粉ミルクが普通だって胸はって言われましたよ。
うちの基準ならあなたは合格って言ってもらえるかも知れません。
でも子供に対してこうならOK、そうじゃ無いならだめっていうのが
母になってみても理解ができません。
363354:02/08/20 16:46 ID:neQS8zYI
皆さんレスありがとうございます。
やっぱあんまり関係ないのかな。

>甘えるのと同化しようとするのはどこかが違うと思う。
それはもちろん違うと思う。
でも実母に甘えるってどういう感じなのかなぁ。
子供の時と今とではまた違うだろうけど、今からでも甘えていいんだろうか。
でもどうすればいいか分からないし、そもそも実母に拒否される事だろう。
私も気持ち悪くてそんなことできないし、したくないけど。

子供の時にうんと甘えたかったなぁ。
364名無しの心子知らず:02/08/20 17:03 ID:mT4UYfxc
家を建てた。
母親には一応夏頃に家を建てるとだけ言っておいた
色々な経緯がありDQN母親には愛想を尽かしていたので
もう必要最小限の連絡以外はしていない
新しい住所も電話番号も実のところ教えたくなかった
しかし一応引っ越した旨のはがきを出した
そしたら今朝、何ヶ月ぶりかに電話がかかってきて
開口一番が「久しぶり」でも「新築おめでとう」でもなく
「なんでアンタは何の連絡もしないの?!」
親戚にも当然はがきは出しているので、その筋から聞いたらしいが
のっけから喧嘩を売ってくる母親にはつくづく閉口
「はがきを出しました」
「そんなの何にも来ていない」
母親はマメにポストを覗くタイプでなく
いつも家のポストには手紙がたまっている
ポストの中身を見もせずに、こちらに非があると決めてかかっている
「はがきを出しました」
もう一度言って電話を叩き切ってやった

孫の様子を聞くでもなく
最近どうかと心配するでもなく
新しい家はどうかと尋ねるでもなく
当然新しい家になんぞ呼んでやるつもりは無い
365361:02/08/20 18:01 ID:HiVT+iuP
359さん。
うわぁ、うちとまったく逆。自然分娩、母乳マンセーの母親でした。

>でも子供に対してこうならOK、そうじゃ無いならだめっていうのが
母になってみても理解ができません。
そうそう、固定観念が強いのよ、家の母親も。
厨房の頃や工房の頃はいちいち反論していたけど、
もう母親の言葉に反応しなくなりました。
「また始まった。」と心の中で独り言。




366名無しの心子知らず:02/08/20 18:06 ID:9ali7e4X
>>364
ふつーなら一番祝ってくれるはずなのに最低母ですな
我が家ができたんならなおさら実家なんかなかったことにしちゃえ!
しかし新築とはめでたいね、おめでとーっ!
367産後鬱:02/08/20 18:32 ID:oWXovJO2
先週子供が産まれますた。
初めてのお産、なにもかも初めて尽くしで
名付けもダンナと二人であれこれ考えて
候補を実母に見せたら
「ママはこの○っていう字気に入らない、駄目だ」と。
無視して最終候補を「○翼」と「○大」に絞り、
悩んでいると、「なんでその○って字をつかうの?△也にすれば?」(実母の名前は△子)とか、
義父(実母の再婚相手。私にしてみりゃ赤の他人)と「おじいちゃんの名前から一文字取って名付けすれ」とかほざいてやがる。
さらに無視して二人だけで名前を決めて
出生届を出し、命名紙も書いて、今日退院しますた
そして実家に里帰り(義父が居るし、実母嫌いだからしたくないけど仕方なく…)しますたが
先程実母から名前について文句を言われた。
普通は親の言うことを聞くものだ、とか
おまえの時はじーちゃんが名付け親になった、とか
本当はおまえには別の名前を付けたかった、とか
ただでさえ産後鬱入ってて身も心もボロボロなのに
なぜこんな事を言われないとならんのか
考えただけでさらに鬱…
頭が割れそう、このままここに居たら気が狂いそう…
母乳も止まっちゃうかも。
368名無しの心子知らず:02/08/20 21:17 ID:SXH0v43K
>367
大事なときなのになんで文句言われなきゃなんらんのだ・・・
でも常識が通用しない母を持つ人が集うのがこのスレ
なるべく早く自宅に戻るしかないね。

ウチの母も名付けに文句言ってきた。
「そんな名前はヘンだ」「そんなのかわいそう」「やめてちょうだい、赤ちゃんが可哀相」

よくもそんなことが言えたもんだ。
アンタの子じゃないんだよ。私と夫の子なの!
名前って子供のためにと一生懸命考えるものなのにさ、それを無視して。
アンタが私に付けた名前を馬鹿にされたりヘンな名前だと言われたらどう思うんだろう。

秋に2人目が生まれるんだけど、そんときは絶対対決してやる。
「アンタの言ってることは無神経だ!この子はアンタの子じゃない!
 他人のものに対して無神経なことを言うな!」と。



上の子は「はな」にしようと思ってたんだけどね。そんなにドキュでもないでしょ?
でも結局違うのにしたよ。
369367:02/08/20 23:15 ID:2sG4mQAq
>>368
>「アンタの言ってることは無神経だ!この子はアンタの子じゃない!
 他人のものに対して無神経なことを言うな!」と。

禿同!今すぐ言いたい…
「はな」ってかわいいのになぜ反対されなきゃならんの?かわいそう…
二人目の時は思う通りの名前を付けて上げてくだあしませm(__)m
370名無しの心子知らず:02/08/20 23:36 ID:dUDH1Lmq
つわり、お家を建てた、名づけ…
全てウチと一緒で驚くやら嬉しいやら!

>368
「はな」ちゃん可愛いよ!
うちはちなみに「太」のつく名前を考えていたら
親に「大きくなった時「○○太」なんて変だと思わないの?!」
と再三イヤミを重ねられ、押し切られました…。
太のつく名前、可愛いじゃん… (ちなみに「けんた」と付けたかった)

ウチも2人目が出来たら絶対自分達が考えた名前にしてやる!!!
371名無しの心子知らず:02/08/21 01:05 ID:mMrVIIe7
家を出ました〜。
もう2度と帰らないし、住所も電話番号も教えてない。
外面のいい両親は「娘に裏切られた不幸な親」って同情されるんだろうけど、
そんなこと知ったこっちゃないよ!
もう機嫌の悪いとき殴れるサンドバッグも愚痴吐き壷もいないよ。
今からどうやってその外面保ちながらストレス解消して行くんだろうね。

炎天下車の中に子供放置とか、DQNなこといろいろやってくれたけど、
もう私は自由になるよ!!
372名無しの心子知らず:02/08/21 09:24 ID:sd6k7zMW
>>367
うちも勝手につけました。「・・・とつけようと思うの」と話したとき反対され、色々言われたので
「・・・と届けたから」とメールだけ。案の定無視されて返事も来ませんでしたけど(ニガ

私は里帰り出産はしなかったのですが、「なんで帰ってこないの!?」という圧力に負けて、
一ヶ月検診が済んでから実家に行きました。長くなるので省きますが、つらい3週間でした。
それで乳が苦くなるんじゃないか?と思う程ストレスいっぱいの滞在後半、母乳ほんとに出
なくなりました、精神面も影響大ですよ。幸い私は自宅に戻ってからハーブティーだ食事だ
と騒いでいるうちに復活しましたし、止まったら止まったでミルクがあるとは思っていましたが
母体の変調は子に直結してるんだと痛切に思いました。
早く自宅に帰ってリラックスした方が、貴方だけでなく赤ちゃんの為でもあると思います。

産後鬱、つらいけど(私もつらかった)、かわゆい子供の成長が励みになりますよ!
373364:02/08/21 11:40 ID:feBd4Xyy
>366さん、ありがとう
ここに来ると本当に救われた気になります
374名無しの心子知らず:02/08/21 11:55 ID:Shv8gZ9L
名付けといえば、
長男を出産して名前が決まった時、
実母がつぶやいた。

「おまえの名前はお父さんが勝手につけたんだけど、あたしは嫌いな名前だったんだよね〜」



・・・・・・愛情の薄さを感じていたのはその時からだったのか。
っつーか、その前にそんなに嫌なら反対しろよ!!!
375名無しの心子知らず:02/08/21 12:35 ID:7Du5uwu+
私の場合は嫌いな実母に付けられた名前だから自分の名前が嫌い。
おじいちゃんとかおばあちゃんが付けた名前だったら良かったな。。。といつも思
う。
だんながよく名前で呼んでくれてから最近は嫌悪感が減ったけれど、実母に呼ばれ
ると相変わらず寒気がする。
名前。。。変えられるものなら、変えたい。
376名無しの心子知らず:02/08/21 12:41 ID:gW5Csfbt
>>375
読み方だけ変えてみたら?
377名無しの心子知らず:02/08/21 14:32 ID:P97BmGZP
皆さ、里帰りなんてしない方がいいよ。
ほんとに、
自分ちにいた方がず〜〜〜〜〜〜〜っと気楽だよ.......。
心の底で、実母の愛情を求めていても裏切られるだけだよ。
378名無しの心子知らず:02/08/21 14:40 ID:xBfQmtiY
>>377
胴衣。
実母のせいで、産後は鬱になってしまったよ。
我が家の場合は手伝いに来てくれたんだけれど。
本棚の漫画を読み漁り、冷房ガンガンで生後間もない次女は鼻詰まりで
夜泣き。おまけに長女に言葉の虐待。。。
家の中がとげとげしい空気に包まれて、旦那が可哀相だった。

長女への精神的虐待を目の当たりにして、自分のルーツが良く分かった
ね。実母はシラをきるけれど。
だから、私には幼児期の記憶がないんだなーって。
379名無しの心子知らず:02/08/21 14:55 ID:kIieyN1n
>>378
孫にまで酷い言葉を投げつけるなんて、
もうそんな人おばあちゃんと呼ばせなくていいよ。

こういう親子もざらにいるんだと知らないでいる、世間によくいる人たちは
「血は何より濃いのよ」
「やっぱり血が繋がっているって大事よ」とか言うけれど
私は血の繋がらない他人さんから、(精神的な)生きる糧をたくさんもらった。
そりゃ、よその子たちがもらえる量には及ばないから時々切なく悲しくなるけど
それも風流、と痩せ我慢してみる。
380名無しの心子知らず:02/08/21 15:03 ID:kIieyN1n
>>375
私の名前は親の結婚時の仲人さんがつけた。
嫌だったんだけど、頼まないと顔が立たないので仕方なく頼んだのだそうだ。
自分ちの子には格のある名前を付けておいて、うちの子には流行りの軽薄な名前(と母は言った)を付けたのが気に入らない、と不平たらたら。
ついた名前を耳にした時の父の「なんや、水商売の源氏名か」という忌々しげな反応までご丁寧に再現してくれて。
そういうわけでどうも自分の名前は嫌い、というかポジティブに受け取れなかった。

結婚してから、通称を使うようにした。
読みは変えないまま平仮名にしたんだけど、これだけで随分気が晴れたよ。
勿論正式な場面では以前のままだけど、もう元に戻す気はしない。
心なしか運も良くなったような気もするし。
381名無しの心子知らず:02/08/21 15:33 ID:xBfQmtiY
>>379
ありがと。長女もすっかりババァ嫌いです。
敏感な次女は多分、なつかないと思います。
私も色々と教えてくれた(色んな意味で)のは他人ですね。
今は父方の叔母が母のように接してくれますが・・・
382名無しの心子知らず:02/08/21 16:00 ID:60QAnIkg
おふくろの味という物が作れない。
母親は料理してくれたが台所に私を入れてくれない。
皿洗いも自分のやり方があるので人にやって欲しくないと。
先日お盆に帰ったときもそうだった。
結婚が決まったとき料理教室にこっそり通った。

母親となにか楽しんだという思い出がない。
女の子として損したような気がする。
383名無しの心子知らず:02/08/21 16:42 ID:pdv0CUxx
家の母っていうか実家最悪。長男が同居するの当たり前、親が助けてくれるの当たり前。祖母が未亡人で金持ってるもんだから調子こきやがって。バーちゃんいなかったら、ビンボー暮らしのくせに。
その上、皆がみんな親に助けてもらってると思ってるみたいで、旦那の実家と同居しろとうるさい。
向うは全部自分達でやってきたから、老人ホームに入るつもりやし困ったときは助けるけど、世話になるつもりはないって言ってるのに、
「子供を見捨ててる」とか「姑がいないから楽しようと思って・・・ブチブチ」っておめーは金もらってるだろーが、親ながら情けない・・・。
なにか話せば近所の誰々が一流企業の人と結婚したとか、人の事ばっか!悪口か妬みか。疲れるんだよ。
今日も電話掛かって来て居留守使ったんだけど何回も掛かってきて、うっとうしくて出たら同居の事でグダグダ。胎教に悪いわ。
「向うの親に土地もらって家建てろ、かわいい娘を嫁にやったんだから、そのくらいしてもらわないと・・・」って、ずうずうしい。誰もくれるなんて言ってないっつーの。それに、たいした娘(私)でもないだろう・・・。頭おかしいんじゃないのか?
10月に出産予定なんだけど実家には帰りません。もう関わりたくない。初めてで不安だけど、里帰り出産してない友達もいるし何とかなるでしょう・・・!?
親子3人で細々と暮らすわ。私も今まで甘えてた気がするっつーか甘えてました。
でも子供もできるし、しっかりしなきゃね。
なんだかんだいっても実母が嫌な人、結構居るね。私はなんで親の考えが嫌いなんだろう親不孝者か!?と密かに悩んでたが、やっぱ実家が間違っとる。
長々とすみません。すっきりしました。
384名無しの心子知らず:02/08/21 18:03 ID:T7AxGxY6
>382
私も母には料理なんて教えてもらってません。
気まぐれに女の子なんだから手伝えとか言って、いもと包丁を
押しつけて、皮をむけと。小学生くらいだったかな。
一生懸命やってるつもりなんですが、普段は全然やらせてくれないで、
突然やれといわれてやっているので、時間もかかるし、急に上手には
できないでしょう。その様子をいらいらしながら横で眺めていて
「もういい!!もうやる気はないし、ぶきっちょ。手を出さないでっ」
手を出すなって・・・やれと言ったのは母なんですが(w
怒りの形相でいもと包丁を奪い返すので、じゃあ台所にいても
仕方ないと思い、出て行くとそれはそれで文句を言う。
ハァ?ですよ。とてもじゃないけどこの人に、料理なんて教えて貰う
気にはなれません。

今の私は、料理が上手だと誉めてもらうこともありますが
それは夫の母親のおかげ。
実母もそれがわかっているようで、叔母などに
「○ちゃん(私のこと)が料理上手なのは、姉さん(実母)の仕込みがよかった
からでしょうね」なんて言われると、不機嫌に黙ってます。
ちょっとしたコツや、隠し味、とっておきのレシピなどを
無意味にいらいらしたりせずに姑に教えてもらえるのは、楽しいです。
こんなお母さんが欲しかったわ。
385名無しの心子知らず:02/08/21 20:10 ID:P97BmGZP
>>384
いいお姑さんでよかったね。せめてものなぐさめだよね。
私もお義母さんはいい人だと思うんだけど、私達夫婦と価値観違いすぎで。
知らない人の事とかを果てしなくおしゃべりするし、
今皆でさんざ食べて腹いっぱいなのに、いらないと言っても言っても聞いてなくて
「これ食べない?」「何か食べる?」って。
気遣っておもてなししてくれるのはうれしいけどチョト疲れます。(スレ違いだね)
でも料理のコツはちょっと盗ませてもらった。
やっぱり料理上手でね。
おかげで私も、母に全然教えてもらえなかった割には旦那子供に喜んでもらえているよ。

私の母は料理教えないというより、家事育児がどうも好きじゃないらしく料理しなかったので
教える事もできない(しない)という感じだった。
386名無しの心子知らず:02/08/21 20:33 ID:gvkwJJZl
>383
何とかなるなる。大丈夫よ。
私も里帰りしなかったけど、どんなに大変でも自分の手で
子供育ててる実感てたまらなくいいよー。
そもそも「大変」とか考えてるヒマはない。
考えるより先に体が動くよ(w
387名無しの心子知らず:02/08/21 20:41 ID:sm3SIlYJ
名前って二十歳をすぎたら一度は変えられるよね。
私は同じ名前だけど、漢字を変えました。
けっこうすっきりするものです。
388a:02/08/21 20:43 ID:+Gd2Fe7z
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
389名無しの心子知らず:02/08/22 00:00 ID:27AsqI6n
中学生の頃・・
「いいかい、男には●○●○があるけど、女には穴があるんだからね!」
突然、本当に唐突に言われた。
一瞬ポカーンとして、これって性教育!?とショックを受けた。
なんてデリカシーの無い女なんだろうと情けなくなりました・・。
390名無しの心子知らず:02/08/22 01:15 ID:ln+SBDI4
>>389
それはそれでちょっと面白かったりw
あ、だけどそれを父親に言われたらひくな〜。
391名無しの心子知らず:02/08/22 06:28 ID:c/PmLg3B
>>350
私もそうでした。

うちは祖母も居たので父母祖母からいつも言われてました。
自分が具合わるいのにつらいですよね。どうして無神経なこといえるんでしょうか。

その気持ちよくわかります。
今でも思い出すとつらくなる。

このスレの住人さんたちはきっと実母の老後は絶対見ないと
思ってるでしょうね。私は実母を見るくらいなら全財産はたいて
施設にいれてやるつもりです。
392名無しの心子知らず:02/08/22 07:09 ID:TWYgJ+2x
やさしいね。
私は自分の財産はたいてまで施設に入れてやる気もない。
勝手に入ればって感じ。
393名無しの心子知らず:02/08/22 14:34 ID:8aD9hZ5T
もの心ついた頃から何事も対面マンセーな母と合いませんでした。
家族旅行すら楽しくなかった、押し付けられる楽しさなんていらなかった。
家にいても良い事は無いとわかっていたのに、姉が家を出てしまい、
私が後に残る事になりました。元より嫁にいくつもりだったのに、彼の家には
重病人が続けざまにでて、彼の貯金までつぎ込んでいる状態で、結婚費用
などないに等しかった、でも私も彼も式など必要ないという考えだったのに、
式をしないと結婚を認めないという両親。式の費用は出すからという事を条件
に彼を婿養子に私が家に残りました。今ものすごく後悔しています。
残ったのは駆け落ち状態では同居で私を可愛がってくれた祖母に会えなくな
るから、お葬式にも来られないから、また親不孝な娘に育てたと祖母を責める
のが目に見えていたから、でした。今年、私に子供が出来て、跡取ができた
と両親に言われ、ぞっとしました。お金は少しずつでも返すから縁を切ってと
言いたい。「残って欲しい」と頼まれた時、自分が必要とされてるような錯覚を
起こした自分が甘かったとわかっているけれど、将来がまっくらに感じます。
394名無しの心子知らず:02/08/22 14:40 ID:8aD9hZ5T
>>393
体面マンセーでした。自己レス恥ずかしい。
395名無しの心子知らず:02/08/22 15:10 ID:AV4LYo3o
このスレの人で娘さんのいらっしゃる方にお聞きしたい。
(マジレスです。)
今ここに書いている事を将来、娘さんに言われるかもしれないと
思われる方はいらっしゃいますか?

実は私自身も性格が合わず、母が少し引いている様子。
娘は私と同じ性格で、ぶつかるんですね。
で、思うわけです。
もしかしたら、今時分が感じていることを、十数年後(もっと早いかもしれない)
娘も感じるかもしれない、と。
娘の事大好きなだけに、ちょっと不安なんですね。
396:02/08/22 17:17 ID:reqQ2x/h
 >395
私は思わないよ…っても子供まだ3ヶ月だけど。
私が親にされた&言われたことは絶対にしないから
少なくとも私が経験したようなことは我が子にさせるつもりは
ない。
ただ、わたしが経験した以外の「嫌な思い」はさせてしまうかもしれないとは
思うけど、大切なのって子供にいい格好やよく見せようと
することじゃなく、子供に本気で接していくことだとおもう。
子供のために一所懸命考えて、迷いながら接していけば
私はそれでいいと思う。

 まだ3ヶ月で手のかかるときではないけれど
(実家で味わった苦労に比べれば3ヶ月の赤ん坊なんてかわいいもんだ)
いつか「こォんのォ〜!くっそがき〜〜〜〜!」って思う日もそりゃ絶対に
来ると思うけど、叱るところは叱って、
いいところはうんと誉めてあげるつもり。
そして、産み落とした時の感動や温かみをいつまでも忘れないで
接していきたいな。

甘ちゃんかもしれないけれど私はそうオモテるよ。
ここの板の1でも『子供には「ママ大好き」って言われる』って
言ってた人いたし。(私も気にしてた)
そして既に二人目がホスイ…。
397名無しの心子知らず:02/08/22 17:22 ID:FdjteM+w
>391
でもさ
それって割とサイテーパターンだったりする

あなたがいくら稼ぐ人か知らないけれど
お金って黙って入ってくるものじゃないでしょう?
DQN親の為に汗水流して働いた金を持っていかれちゃうって
かなり悲惨だと思うけど
それに親が要介護5とかになってさ月30万払ってくださいって
パターンに発展する可能性も十分あってさ
体は動かないけど内臓は丈夫で死ぬ可能性も暫く無いとなると
本当にお先真っ暗だよ

いや、親の介護は絶対したくないって気持ちはわかるんだけどね
398名無しの心子知らず:02/08/22 17:55 ID:GOh6Dgnv
>>395
ここに出てくる母って無神経、対面マンセー、自分勝手など
DQNギリギリな人じゃないですか?
こういう人にならないようにしよう、皆思っているから書くのだと思ってます。

というか、親がある程度苦手になるのは当たり前くらいに思ってます。
子離れの一環ですからね。
ただ自分のDQN故にそう思われないような努力はもちろんしますよ。
介護なんてしてもらおうとも思わないし。
395さんも性格的に合う合わないはしょうがないと思って
先のことなど心配しないで、今、できるだけの愛情を示して
接していけばいいのでは?
399名無しの心子知らず:02/08/22 18:10 ID:TWYgJ+2x
>>395
最近ここのスレを見てると、わたしのことみたいだなと思うことがよくある。
私は「放置」&「自分が悪くても言い訳ばかりで謝らない」母に育てられたので、
こんな親にはなるまいと子育て頑張ってきたつもりなんだけど、
娘が中学2年になった今、
「過干渉」&「自分が悪い時は謝るけれど、娘の悪いところも情け容赦なく糾弾する」
母になってしまいますた。
一生懸命育ててきたつもりだから、よけいエキサイトするんだよね。

このスレには「苦手な母」としていくつかの母親像が出てきますが、
今の自分がやっている事と同じ様な事がかかれていたりすると、
私が良かれと思って接してきた事が、この子にも本心からよかったと思えているのか?
という疑念が常について回ってしまいます。
ただのウザイ母になりつつあるのかも。
それでも母親の愛情があれば...と思うのですが、それさえ自分勝手な妄想で、
娘には迷惑なだけなのかも、と思うと鬱になります。

今の目標は、娘を一人の人間として尊重し、自分自身も自立している事。
でも、娘がかわいくて。
下の子ももちろんかわいいんだけど、最初の子である長女に対する思いは強いです。
精神的に、深いところで長女に依存している自分を感じます。
今の所は長女も私に依存してる様なので、相互依存でいい関係でいる様な気がしますが、
長女に巣立ちされるその時はその足枷にならないように、
彼女が必要とする時だけ手を差し伸べてあげられる「故郷の母」のような暖かい存在で
あれたらと思うのですが。

って、前にも書いたっけかね。
長文うざくてスマソ.........。
400名無しの心子知らず:02/08/22 18:59 ID:4pfnFLFH
ダンナが1週間の出張で、久々の一人暮らしだぁと喜んでいたら、
だんなが実家(車10分)に「よろしくお願いします」と父母に頼んでしまいました。
実は私、ただいま妊婦中なので、しかたなし実家にお世話に。
実家はゴキブリやら訳のわからない小さい虫の大群やら飛んでくるし、とにかく母親が掃除キライで汚いのです。
妊婦なので、ニオイも敏感になってるのですが、異臭が漂う。
便所も汚く便秘になる。
で、最悪なことに洋間で1人でTV見てたら、ねずみが登場。
うぎゃーっと両親に教えたところ、ネズミ捕りで捕まえたからもういないと言い張る。
その後、別の部屋で爆睡中、ガサゴソとねずみが私の布団を横断していったんです。
うぎゃーっと再び悲鳴をあげると、「あんたは寝ぼけていただけ」と言い張る。
私は霊感もないし、声をあげるほどの寝言をいったこともない私が、寝ぼけただとぉ〜。
さすがに今朝、習い事をサボるという母に、「じゃあ、今日は時間があるからお掃除してよね」と言ったら、
「あずきになくちゃいけないのに、なにいってるの!!!!!」と発狂し、父親まで「立ったらお前が掃除しろ」
と2人に攻められました。ねずみってバイ菌いっぱいなのに、妊婦の私にやれってか。
「お母さんがそんなにぐうたらで、汚くしてるんだったら里帰り出産しない」と言うと、
「○○(ダンナ)の母親に里帰りお願いしますって言われてるから見てやるって言うのに。」とぬかし、
「こんなこ汚いうちに赤ちゃん置いたら、ねずみに食われちゃうから、だったら、ウチに世話しにくればいいじゃん」
といったら「それはいやだと」
もうむかついて自分のアパートに戻りました。
インターネットで、ヘルパーの人材派遣とか色々調べました。
そしたら、父親から電話がかかってきて、「今日はご飯はウチでたべないのか?」と電話が入ってきました。
もー頭おかしくなりそう。
里帰りしないで頑張った人いますか?
もしくはヘルパーさん頼んだ人いますか?
ダンナの母親も義理の妹(実娘)の子供の世話で忙しいので、なるべく世話になりたくありません。
書き込みしてるうちに情けなくて今、泣きながらカキコしてます、妊婦だから涙もろいのかな...?




401名無しの心子知らず:02/08/22 19:20 ID:vnyhwukS
>400
初めてのお子さんっすか?なのにネズミ走るご実家。
すごいなあ。
私も里帰りしないで子供ふたり育てたけど、ダンナの協力が
あれば案外なんとかなりますよ。
ストレス感じつつご実家にいるよりは、大変でも自分のペースで
育てたほうがいいよ。赤ちゃんかわいいしね!
402名無しの心子知らず:02/08/22 19:30 ID:4pfnFLFH
400>
私は、歳の離れた3人姉妹の末っ子で、姉の子供はとっくに大きくなっているんです。
姉達が近ければ頼れるのですが...。
もう加齢臭ただよう、おじいちゃんおばあちゃんで、わがままに拍車がかかり、自分で精一杯という感じ。
私が小さいときは庭も立派にしていたのに、今じゃ草ボウボウのジャングルです。
若いお父さんお母さんがうらやましいです。


403名無しの心子知らず:02/08/22 19:35 ID:4pfnFLFH
>400
途中で送信になってしまいました。
ダンナが出張から帰ってきたら、相談してみます。
401さんのダンナ様は、帰宅時間とか早めてくれたり水仕事してくれたんですか?
やさしいですね。
まだ出産予定まで時間があるので、じっくり考えます。

404名無しの心子知らず:02/08/22 19:45 ID:z4skTiJh
400さん

1人目だったら、里帰りナシでもなんとかなるかも。
だんなさんの協力は必要ですが。
食事は出来合いのものでもいいし(ご飯炊くくらいなら出来ると思うよ)、
掃除も週末にだんなさんに掃除機掛けてもらえばいいし。
ご実家でイライラするより、少し動かなくてはならなくても自宅のほうが
いいかもよ。おっぱいは精神的なものに影響されるしね。

お住まいの自治体に「家事支援事業」みたいなのないかな?
民間に比べると安価なので、福祉課などに問い合わせてみたらどうかな。
405名無しの心子知らず:02/08/22 19:45 ID:vnyhwukS
>403
実はご両親が大事なのね。優しいね。
うちはダンナの仕事柄早朝出勤深夜帰宅なので昼間の協力は皆無。
なので赤ちゃんと同じペースで寝て起きてました。
帰宅したダンナは洗い物や掃除担当、さらにその時私が寝てたら
赤ちゃんにミルクあげてくれました。授乳一回パスだけでも体は
楽だったよー。
ふたりで育てようっていう気持ちがあればきっとできますよ。
がんばれー!
406名無しの心子知らず:02/08/22 21:28 ID:P5fGxF0d
ドキュ実母が娘に里帰り出産しろって言うのは,
自分の知人に娘が里帰りしないのを知られたら,面子が潰れるっていう
理由だけのような気がする。
娘や孫に何かしてあげようって優しい気持ちは毛ほどもないから,
里帰りしないほうが後から考えると良かったと思う。

私が妊娠した時,実家には十数年パラサイトしてた無職の弟がいて,
その弟は,私が就職した時も結婚した時も,「アイツだけがいいこと
して自分の人生を滅茶苦茶にした」と言って荒れ狂っていた。
実母は,そんな弟を溺愛していたため,
「あんたに子供が出来たことを知ったら,〇〇(弟のことね)が
どれだけ傷付くか分からないし,精神状態がおかしくなるから,
あんたの妊娠のことは親戚にも誰にも知らせないでおくから」と言いやがった。
私の子供は日陰者かい!と思って呆然としたが,反面,これで里帰りしなくて
すむな,と安堵した。

ところが,これが甘かった。
実親は日頃住んでいる家の他に,もう一軒家を持っているんだが
(高い金出して100坪の家を新築したんだが,
家族の誰一人そこへ引っ越さないので空き家になっている。
このこと自体信じられないドキュだ。),
そこへ里帰りして来いって言うんだよ。
「〇〇には知られないように,時々見に行ってやるから」ってさ。
産前産後を広々として空き家で一人きり(産後は新生児と2人きり)で
過ごすのが里帰り出産かい。

妊娠8か月の時,意を決して断ったら,案の定逆切れした。
「里帰りしないって,人に話したら笑われたじゃないの!!
あんたはいくら偉い仕事をしているか知らないけど,教えといて
あげるけど,そんな常識ないことじゃ人が笑うよ!!」だそうだ。
実母よ,笑われているのは私じゃなくてあんただと思うよ。
そもそも,息子がかわいいから娘の子供が生まれることは誰にも言わないで
おくんじゃなかったのか。話が矛盾するのはいつものことだが。

電話で2時間ののしられ,怒鳴られ,嘲られているうちに
急に下腹に今まで経験したことのない痛みが来た。
丁度帰ってきたダンナに病院に連れて行ってもらったら
切迫早産と言われてそのまま2か月入院して帝王切開したので
結局里帰りはしないですんだ。

里帰りしてドキュ実母の傍で萎縮して暮らすよりは,
気心知れた夫のそばで赤ちゃんを育てるほうが
体力はともかく精神衛生上ずっとましだと思う。
悩んでる皆さん,どうかがんばってください。
長々と自分語りすみません。

407名無しの心子知らず:02/08/23 01:46 ID:E11HKqPh
長女が2歳、次女が6ヶ月のときに40度の高熱がでて
何も出来ない状態になった。
旦那が夜勤だった為「しょうがない実家へ帰ろう」と
実家へ行くが、頼みの妹も熱を出して寝込んでいた。
娘二人が発熱し、孫が腹減ったー!と泣いているのに
「飲みに行くから遅くなるよ」と言い放った母親。

あの時は本当大変だった。
将来同じ事してやるからね♪
408名無しの心子知らず:02/08/23 02:01 ID:hecvjHn8
>407
将来「おむつ替えて〜」と懇願する実母をしり目に
「ああ〜、3日ぶりに出そうかも♪」なんつってトイレにこもってやりましょうw
409名無しの心子知らず:02/08/23 12:21 ID:SoPblETF
私が思い通りにならないときの、実母の殺し文句。
「自分がお母さんと同じ立場にたったら、わかるときが来るんだからね!」

そんな私も結婚して、子供もできて、母親と呼ばれる立場に
なりマスタ。
悪いけどおかあさん。全然あなたの気持ちなんてわかりません。
もうどんどんわからなくなる一方です。
なんであなたはいつもあんなにヒステリックだったのでしょう?
こんなにかわいい娘に、虐待まがいのことなんて、私にゃとてもできません。
そりゃあ私の娘だってもう幼児ではありませんから、かなりカチンとくる
ことも言いますし、腹の立つような態度をとることもありますよ。
でも、あなたが私にしたような仕打ちはできないですね、絶対。
今の私が思い知ったのは、自分がどんなにひどい育てられ方をしたのか
ですよ。子供の頃の私がかわいそうで泣けてきます。

あなたは独占欲の強い人ですから、私の娘があなたよりも
姑によりなついてるのが気に入らないようですね。
それは私がそうなるように仕向けてきたんですもの。
母親としての資質は姑のほうがあなたよりもずーーーっと上ですから
安心して育児の相談をしたり、子どもを預けたりできるんですよ。
結婚して間もなくの頃、姑なんて優しいのは最初だけ。じきに本性を
あらわすっておっしゃってましたね。
おかげさまで、アナタと違って裏表のない姑には、今でも全然
変わりなくよくしてもらってます。
結婚した娘が、子どもを連れてちょくちょく実家に遊びに来るような
親子関係は、小さい頃からの積み重ねだと思いますよ。
早く実家を出たくてうずうずしながら育った私に、母親にたっぷり愛情を
注がれて育ったよそのお嬢さんと同じように実家好きになれというのは
無理難題を押しつけているとしか思えないんですけどね。
自分が娘にして来たことが、今の冷えきった親子関係を作り上げて
きたんだと、どうしたらわかってもらえるんでしょう。
410名無しの心子知らず:02/08/23 13:28 ID:SHTKOiyN
産婦人科に行って人生初めての妊娠が判明した帰り実家に報告しに行ったら、
「これで親のありがたさがわかったか。」と言われました。
は?親以外の人に言われるのならわかるが当の本人が言うとは、
相当のドキュンと気付きました。
さらに父には、
「今までかかった学費返せ」といわれました。
私は3人兄弟の末っ子で、すぐ上とは歳が離れているので、
予定外の子供だったのは知っていましたが、本当にいらない子だったんだなー。
と、改めて悲しくなって帰ってきました。
自分の子供は、本当に愛情もって育てたいと思います。
411名無しの心子知らず:02/08/23 13:58 ID:6v67Vz5x
>395
3才の娘がいます。
自分が今実親に対して思っているのと同じこと、
言われなくてすむよう努力しています。
自分が親からされて、いやだったことは絶対にしない。裏切らない。
を頭において言動を行うようにしています。

それに、私の育った環境と、娘の育っている環境はずいぶん違います。
ほとんど、寝に帰るだけのような父親と、
母とはウマが合わなかったらしい姑(別居)
不必要に神経質だった、専業親に育てられた私と、

たまに遅いこともあるけれど、ほぼ子供の起きているうちに帰ってくるだんな。
本当にいい人な義父母(近くで別居。おせっかいが過ぎることもありますが)、
兼業母なため実は接する時間が一番少ないかもしれない私に育てられている
娘とでは、雲泥の違いがあると思っています。

今のところ【まだ】かあちゃんだいすき〜と言ってくれています。
もっとも、もう少し大きくなってきたらわかりませんが。
娘が、普通の感覚を持った娘に育つよう努力するのみです。
412名無しの心子知らず:02/08/23 14:05 ID:pM8UlWxP
なんでこんなに親の資格ないヤシばかり大きな顔で親をやっていやがるんだ!
子供の忍耐の上に築かれた親子関係をどうやって「ありがたい」と思えというんだ!
おまえらの様な親がいるから、不幸な子供時代を胸に抱えたまま大人にならざるを得なかった
私達がいるんだ!!

あやまれ!我が子にひどい事をしてすまなかった。お前の事が大切だと言って、心からあやまれ!!

と叫びたいよ。ここのスレの皆の親に。
413名無しの心子知らず:02/08/23 14:17 ID:EWRxmcz2
うちの実母とは、初産の産後にも帰らず、およそ没交渉でいる。
まあそれで平和だからいいんだけど。
先日兄嫁に聞いた話では、母は兄嫁に「あなたは親離れしなさすぎ。あなたの親御
さんも子離れしなさすぎ。うちみたいにちゃんと親離れ子離れしないとダメよ」
と説教かましたそうな。
アホか。今の疎遠状態は、親離れなんてモンと違うわ。
親離れなら子供の頃からしとったわい。
子離れできないあまり、娘に疎遠にされるようになってしまったアンタと、
温かい親子関係を築いている兄嫁のところと一緒にするなんて失礼極まりない。
子供たちにそっぽむかれて放置されてんのを「親離れするのは子供のためにも
良いのだ」なんて脳内で正当化するのはまあ勝手だけど、それで人様にまで
説教するなんて、恥ずかしいにもほどがある……

DQNな母でごめんなさい、お義姉さん。
414名無しの心子知らず:02/08/23 15:07 ID:7xxEIXBO
私も里帰り出産してません
うちのDQN母も掃除が嫌いで家の中はゴミだらけ
台所に腐った野菜が放置してあって、ゴキブリがかじったあとがしっかりある
その上アル中。一ヶ月にウイスキー5本は空けてると思う
料理も超下手
そんな親に頼れる訳がない。あかんぼの面倒なんてとんでもない
里帰りなんてしたらかえって頭痛の種が増えるだけ
そんな母親の口癖「腹を痛めた我が子に。。」
出産経験のない子供にこのセリフは理解不能な上、卑怯だとおもう
そして実際出産を経験した今
それほどまでに恩を着せられなければならない事でもないとつくづく認識した。
腹は痛かったよ。確かに。
しかし事あるごとに言われなきゃいけないほど
長くて辛い経験でもないでしょう

母親からは出産後に結び切り(あわび結び)の祝儀袋に入った2万円が来た
子供はそろそろ2歳になるが
それきり服の1枚買ってやる訳でもなければ
お誕生日おめでとうもない
いや、母親に何か期待しているわけではないんだが
415名無しの心子知らず:02/08/23 15:47 ID:XFxDJjgJ
>413
うちも兄嫁、弟嫁には申し訳ないです。
特に兄嫁さん、なんとかあの母親と仲良くなろうといろいろ尽くしてくれたみたいで
あげくに体を壊して今は心療内科に通ってます。
よそ様のお宅の大事に育てられたお嬢さんをそんな風にしてしまって
なんとも感じないんだろうか。あの馬鹿鬼母。
416名無しの心子知らず:02/08/23 16:44 ID:JSl496Cl
>>395
私は子供が親(私)を嫌うことは罪ではないということは教えたいです。
私はDQN両親の娘なので、やはりDQNです。無意識のうちに子供に嫌われることをしてしまっていると思うので、せめて・・・。

私は出産は里帰りしませんでした。
死んでも里帰りしたくなかったので、産後も元気に動けるよう安産を目指して、信頼できる産院&先生を探しました。
結果、見事に安産。退院してすぐに腕のいい整体師の先生にお産でゆがんだ体を調整してもらったら、それはそれは元気になりました。
417名無しの心子知らず:02/08/23 17:02 ID:pM8UlWxP
>>414
ううう。
うちはよれよれでシミの付いた元は白かっただろう封筒(のしなし)に、
一万円ポッキリダターヨ(泣

>子供はそろそろ2歳になるが
>それきり服の1枚買ってやる訳でもなければ
>お誕生日おめでとうもない

あなたの母は、もしや私の母でつか?いや、うちの子は4歳でつが.....
418名無しの心子知らず:02/08/23 20:15 ID:fr7ZIf46
以前だけれど、幼児虐待のニュース観ていた時、ダンナが何気なく言った
「今の親は怖いよね、俺たち子供の頃はこんなニュースなかったじゃん?」
に、反応してしまい・・・「ちがうよ!昔は気付かれなかっただけ!躾だって
全部片付けられてたの!親殺しは重罪だけど子供は殺されたって大した
罪になんなかったんだよっこの国は!!」と吐き捨ててしまい、たいへん
驚かれました。

実母とうまくない、だんだんダンナも理解してくれましたが、最初(結婚前)
は普通のいい家族だと思われたくて、話の上でだけ仲良いふりをしていて
家に帰ると現実に引き戻され、みじめな気持ちになりました。
皆様はいつ頃本当のことをダンナ様に打ち明けられたのでしょうか?
未だに言えない方もいるのでは・・・と思い書き込んでみました。
419名無しの心子知らず:02/08/23 20:55 ID:/r6iBTbY
400さんへ
 鼠が出るなら帰らない方がいいです。
 近くにコンビニないですか?あったらそこで御飯はなんとかなるし、
 洗濯は全自動なら目をつぶって全部いっぺんに洗う。
 乾燥機あるならなお良し。ないならだんなさんお願いします。
 お皿洗うの大変なら紙皿、割り箸。
 私はこれで産後を乗り切りました。
 産後は寝てろって言うけど、体を冷やす水仕事、立ち仕事以外は
 少しずつならしてもいいと私の先生は言ってました。
 ねずみにかまれると、こうそしょう(咬鼠症)って病気になります
 フンはアレルゲンになってしまいます。
 心配です、どうかだんなさんとよく相談して下さいね。
 
420名無しの心子知らず:02/08/24 00:25 ID:rNGPxSfs
>399
そうやって悩むとこがある事こそが、ここに書かれる
毒な実母たちとは違うのだと思います。
少なくとも私の実母は、そんな風に育児を振り返る事はなかった。
そういう私も我が子を叱る時、「まるで母さんじゃないか」と
ハッとする時もあり、思い悩む時もありますが…。

それでも主人が、
「確かに同じ家で母さんと居た時は、この人の、この家の
 そういう育て方が普通と思って暮らしていたかも知れないけど、
 今、実際に育児してみて 自分の育てられ方は今の私の育児とは
 違う面が多すぎると思うんでしょ?そう気付いて、同じ思いをさせないように
 と思ってるんだったらいいじゃないか。」
と言ってくれるので、その言葉に救われています。

実母の事を考えるだけで浮き沈みが激しくなってしまうけど…、
頑張りましょうッ!!
 
421名無しの心子知らず:02/08/24 01:41 ID:AeDlmyq7
子供の将来を見据えての過干渉ならいつかきっと分かってもらえるよ。
ここに書かれてる母達は自分の都合と体面重視だからゆがみが来るんだよ。

ただ自分は自分、実母じゃないし、子供は子供、自分じゃない。
同じ思いをさせたくないばかりに
「自分自身の子供時代を育て直し」してしまわないように
息子、娘の個性を見極めて、いづれかは
「実母のようになりたくなくて頑張りました」から脱却しないとね。
多分ここのみんなは大丈夫だよ。
422名無しの心子知らず:02/08/24 02:04 ID:3jBXsoxp
>>421
>同じ思いをさせたくないばかりに
>「自分自身の子供時代を育て直し」してしまわないように

あちゃ〜イタイなぁ・・・(苦笑
今の私は思いっきりソレかも?!
気づかせてくれてありがとう。

距離を置いて付き合ってはいるものの、
今だに実母の呪縛から逃れられないでいるよ(ウトゥ
でも最近はあのヒステリーを「あぁハイハイ。」って
少しづつ流せるようになってきた・・・かも。
423名無しの心子知らず:02/08/24 05:37 ID:aAMNLtDY
名付けに関しては、私も嫌な思い出が。

娘が生まれて、私達夫婦で「こんな名前いいね」って話し合って、
母親も横でそれ聞いて「いいんじゃない?」とか言ってたんです。
でも、父の「それは変じゃないか?」の一言で豹変。
「そんな名前つけられて、子供がかわいそう」
挙句の果てに、

「あんたたちの思い通りになんかさせないから!」
「勝手に名前付けたら、一生許さないから!」

ハァ・・・?┏(|||`□´|||;;)┓ ←その時の私を如実に表している顔文字。(笑)
考えるより先に言葉に出ちゃうタイプといいますか、
改めて「この人DQNだ!」と思った出来事でした。
424名無しの心子知らず:02/08/24 07:15 ID:b3AZZfOB
>「自分自身の子供時代を育て直し」

これならまだいいんじゃない?
「自分自身の子供時代の育てられ直し」をしたくって、実母に我が子を
差し出している人が、いるような気がする。つーか、ちょっと前の自分が
そうだった。
ドキュ母なので、「孫は自分のモノ」と勘違いして、イロイロやってくれたので、
目が覚めたけど。
しかし、そこまでしてしまった、ai貧乏人のいじましさが、自分ながら情けない。
425名無しの心子知らず:02/08/24 08:23 ID:kuoai7L1
>>423
> ハァ・・・?┏(|||`□´|||;;)┓

ワラタ、目に浮かぶようで・・・ごめんなさいsage
426名無しの心子知らず:02/08/24 09:21 ID:1MkflVgX
414さん。
ウチの親かと思いました。
ウチの母も毎日ろれつが回らないほど酒を飲まないと気がすまないアル中。
家は散らかし放題。食器は「どこが洗ったの?」というベタベタ感。
洗濯は「部屋干しで生渇き?」のようなヘンなニオイ付。
ゴキブリは私の目の前で、まな板を横断中。
腐った泥付き野菜は散乱。
冷蔵庫は賞味期限切れの物ばかりで異常臭。注意しても「まだ食べられる。」
実家に帰ると靴下が真っっっっ黒になります。
口うるさい父には言い返すことができず従順、その分お酒や私たちに当たる母。
服装も普段の生活がだらしないので、デブデブで、まともな服も着られない。
なのに、世間体やプライドだけは人一倍、いや三倍五倍。
母の実家は昔(多分戦前)はいいとこだったというのと美人だった。がご自慢。
今じゃその実家も落ちぶれてる。
美人だったというのも、私には、面影もなくわからない。
授業参観は正直イヤでした。キレイなおかあさんがよかった。
私のダンナは自営業のにわか小金持ち、とにかく気に入らない。
「ビンボー人がいくら金もったって育ちが違うんだから」とダンナ実家を小バカにする。
なのに、ダンナ(の父親が小さい会社を3つ経営していてそこからお給料が入る)
「あんたんちは、お金持ってるんだから」といって、ご飯代やらなにやらたかってくる。
ダンナの親が、私や私の親に何かしても(例:両家族でご飯食べに行って、ご飯代ダンナの親が払っても礼なし)
「当たり前」と行って感謝の気持ちなし。
ダンナの両親に対し、対抗意識がすごくて、会わせても
ダンナの両親に何か小バカにするようなこと言い出すんじゃないかとハラハラの連続。
私がダンナの実家に行って来たなどと話すと「仲良くするんじゃない」。とヒステリー起こす。
別にお姑さんとだって特別仲良くもなく、当たらず触らずの付き合いなのに。
だったら娘大事にしろ!バカおっかぁ〜!!!



427364:02/08/25 16:20 ID:Q5n85P4i
>>364で家を建てて。。と書いたんですが
その後、夫の両親と自分の親との違いに
比べちゃいけないんだろうけど思うことがあったので。

当初家は自分達だけの資金で建てる予定でした
しかし夫の両親は何かと心配し、土地を見にきたり
資金計画の詳細な説明を求めてきました
35年ローンの計画でしたが、35年後には当然私達は60過ぎ。
孫の代までローンが及ぶことのないようにとのことで
300万もの大金を援助してもらいました
おかげでローンは数年短縮できました。
それだけでも十分ありがたいのに新築祝いに100万円も。
なんでも夫名義の積み立て式保険がもうすぐ満期になるとかで
そのお金の先取りで渡してくれたのでした
夫はそんな保険に入っていたとも知らずにいたようですが
そうやって我が子のためにコツコツ貯めて
いざと言う時にポンと大金が出てくる。
いや全く素晴らしいとしか言いようがない。
なんですかね。この違いは。

うちの親なんか結局あれ以来なにも音沙汰ないですよ
当然「おめでとう」もない
親戚や友人からは新築祝いやメールが来ているというのに
たった一言の言葉すらない
これで困った時だけ親づらされるんだから冗談じゃないよ
428名無しの心子知らず:02/08/25 17:27 ID:E3FqG6tj
>427
そうそうここの親って文句言うときだけ親なのよ。
429名無しの心子知らず:02/08/25 23:19 ID:JaeygY58
395で、娘さんに将来、同じように「実母が苦手」と言われないだろうか、と相談したものです。
レスを下さった方、ありがとうございます。

私の家は自営業で、両親とも忙しい毎日を送っていました。
私が起きている時間は常に仕事仕事でしたので、一緒に何かをしたという記憶がないのです。
だからか、大きくなった今も、実母との間には何か見えない壁みたいなものを感じてしまい、
心のそこから甘えられないのです。
一つの例をとれば、初潮のときも直ぐには、母に言えず、告げたのは終わってからです。
すごく躊躇ったのを覚えています。
そういう意味で、接点を持たなかった実母が苦手、今更どう接したらいいのかわからない。
ですから、娘との間はとても親密なものにしたかったのです。
ところが、娘は9歳で生意気盛り。口は達者だし、自立心旺盛だし、私ともよく言い合いのけんかもします。
で、ふと心配になったわけです。
で、皆さんはどうなんだろうかと思ったのです。それがあの395でした。
そんなにいい母をやっているとも思えないので、(私なりにいろいろ考えているつもりですが)
不安になってしまったのです。

長レスすみません。
430名無しの心子知らず:02/08/26 01:01 ID:0OF+ZBLx
>>420さん、>>421さん
レスありがとうございます。
>>429さんも、娘さん段々むずかしい年頃になってきてるんですね。
>そうやって悩むとこがある事こそが、ここに書かれる
>毒な実母たちとは違うのだと思います。
>少なくとも私の実母は、そんな風に育児を振り返る事はなかった。

>「自分自身の子供時代を育て直し」してしまわないように
>息子、娘の個性を見極めて、いづれかは
>「実母のようになりたくなくて頑張りました」から脱却しないとね。
いい事言って下さる(泣
ここの皆さんのレス見てると「そうか。がんばろう。」って元気わいて来ますよね。
ありがたいなと思います。

うちの娘は429さんとちょっと逆なんですが、聞いてください。
私も娘との関係を親密にしたくて、自分がスキンシップなしで育ったもので、
娘が小さい時はしっかりスキンシップして育てたんですが、
それが中2になった今でも時々おぶさってきたりして甘えるんですね。
彼女にとってはそれが自然なんでしょうが、
私にとってはもうほとんど大人に近い娘の甘えを受け止めるのがちょっとだけ不快に
感じる事があるんです。(拒否はしませんが)
小さい時から人とべたべたした事がなかったので、小さい時ならまだしもいつまでも自立心少なく
依頼心旺盛で甘えん坊の娘にカツを入れたくなるわけです。
私は割とドライな人間関係の方が好きなのですが、娘は正反対の性格でちょっと理解に
苦しみますし、娘も「ちょっと冷たいお母さん」にそこはかとなく不満を持っている様子です。
429さんと娘さんは似た性格だとの事。返って自立した大人同士になった時、お互い理解し合える
いい関係を持てるんじゃないかなーと思うのですが。
431名無しの心子知らず:02/08/26 06:45 ID:26M3pG9L
ところで、世間的に見て標準よりやや上、もしくはカナーリ良いお舅さんお姑さん
を持ってる人多くないですか?私も(もちろん気はつかうけど)旦那さんの家
に行くの楽しいよ、いつだって歓迎してくれるし、孫もめちゃくちゃ可愛がって
くれる・・・実家よりずっと休まる。実は良いお嫁さんの集うスレだったりして(w

少しくらいのドキュソじゃ気にならないだけかも知れないんだけど(T_T)
432名無しの心子知らず:02/08/26 09:56 ID:/S4IE1wE
>427
うちなんて、私たち夫婦が新居を建てるのと同時に、
実母が張り合って、いきなり実家の建てなおししてんだよ。
夫の実家は購入資金の一部を援助してくれてるのに、私の実家は援助どころか
くだらない対抗心を燃やして建てなおし。
恥かしかったよ、まじで。
別に援助してくれとは言わないし、建て直しするのも勝手だけど、
もう少し娘の立場を考えて、時期をずらすくらいの配慮はして欲しかったよ。
義両親が相談に乗ってくれたり、援助してくれたりしてるの知ってたんだから。
新居を建てる話をしたら、慌てて展示場めぐりしてんだもん。ウチュー
どうしても、娘より上の立場にいたいようでしゅ。

うちも夫の両親はいい人よ。大好き。
でも、もしかしたら世間一般の基準では、普通の親なのかもしれない。
実母がドキュなので、普通の親でも素晴らしく思えてしまうだけかも(w

433414:02/08/26 10:35 ID:0nKDcW9i
>>417さん
白封筒も味気ないですが
うちの母親の祝儀袋って実は私が友人の結婚式用に買ったやつなんですよ
買った後にもっといいデザインのを見つけたので
使わずに引き出しに入れっぱなしになってたものなんです
その使いまわしでDQN母は持ってきたんですね
恐らく母親は「あわび結び」と「蝶々結び」の水引の意味の違いも知らない
知らない故に恥を掻くのが冠婚葬祭。そういうの分かってない。

>>426さん
うちの母親も同じですよ
おごってもらっても当たり前だと思ってる
当たり前って態度されると、もう2度と食事になんか誘ってやるもんかと思いますね
究極なのがうちの父親が大病して入院した時のこと
DQN親は将来のための貯蓄もしていなかったので
そういう時に泣くはめになるんですよ
一応親だしお見舞いってことで10万渡したんですね
そしたら入院費の支払いの時、その10万以上1円も払えずにいるんですよ
窓口でホント恥ずかしかったです
仕方ないので私が入院費60万全額支払いました
所がね、それを「当たり前」だと思っているんです
しかも高額医療費ということで何割かは返金されているはずなんですが
それも私に返そうという気がない
その事を言うと「親子なのに何いってんの。お前は金に汚い」ですよ?
まともな神経で話をしようとすると眩暈がしますよ。マジで。
自分らの墓代も葬式代も全部私が払うものだと思ってるんだから。
434名無しの心子知らず:02/08/26 11:02 ID:vARhI1Sb
母は社会的な事は手抜かりなく振舞う。(例えば、舅姑に中元や歳暮を贈る)
しかし、情の面では凍りつくようなことをする。
出産して、退院したばかりで、疲れ果ててうたた寝をして、いびきをかいて眠って
いたらしい。普段いびきはかかないんだけど、やっぱりスゴク疲れ果てていたので。
そうしたら、「アンタ、いびきかいて寝ていたわよ。」と蔑むように言われた。
つまんない事だが、なんかそうゆう事多い。
435どうしよ:02/08/26 11:08 ID:Ekzfeo6G
憑かれた様に全部読みました。
私は普通に育てられたと思ってる、いち2チャンネラーですが
小中高と、友人たちに、ここでカキコされるような相談(?)を
される「友人」だったです。
当時は友人らのわがままや、愚痴程度と思って
「あんたがわがままだから」「親はあんたのためを思って」と
ほざいてました。
生理になった娘を辱める女親なんて絶対存在しないと思っていたし
気分次第で暴力ふるう保護者なんて妄想だと思ってたもの…。
とにかく信じられなかった。
子供だったとはいえ、ひどいこと言ってたんですね…私。
436名無しの心子知らず:02/08/26 11:45 ID:0OF+ZBLx
>>431
ほんと。うちもそう。
旦那実家に行く方が全然楽しいし、姑いい人で(時々いい人すぎてウザイ事もあるけど)
旦那がいい人なのはこの人が愛情かけて育てたからなんだなと素直に思えたりする。
基本的に私と違って底意地がいい人達なんだよね。
そういえば姑の実母もいい人だった。
実家と疎遠な嫁だから余計大事にしてもらえているような気もします。
でも実家べったりな奥さんだったらどうだったんだろう?想像できない。
437名無しの心子知らず:02/08/26 15:40 ID:kk68n3/R
18で家を出て、実家とは疎遠になってたけど、子供が産まれて(初孫)また交流を始めた。
そこで改めてうちの母親のDQNぶりを思い知ったよ。
料理のレパートリーなんて揚げ物くらいしかないし、パスタなんてどうやって作るのかも知らない。パスタゆでてレトルトのソースぶっかけることもできないんだよ、マジで(笑)。コンビニのパスタ買って帰って皿に移してチンして食卓に出してたよ。。。
でもって味付けは何でも恐ろしく濃い。何でも学生時代にごはんにマヨネーズかけて食べてたりしたせいで急性腎炎になったらしい。そらーアンタ腎臓悪くするのも分かるわ。
うっわー私18年間こんなモン食べてたんか〜、と空恐ろしくなったね。
438名無しの心子知らず:02/08/26 16:15 ID:bYgvKoww
みなさんほどではないが、私も実母のことが嫌いです。
とにかく嫉妬深くて恩着せがましい。
こないだもお盆休みに黙ってダンナの実家に行ったというだけで、
「そんなに向こうがいいなら、向こうで赤ちゃん産んで面倒見てもらえばいい」
と怒鳴られマスタ。(只今妊娠7ヶ月)

姉のダンナ実家の悪口を学生時代から死ぬほど聞かされてきたので、
面倒くさいから黙っていただけなのに…

「向こうでアンタがこき使われてるのかと思うと、心配で心配で」
と言う。実家に帰った時の方が、何倍も働いてますっ!!!
それもこれも、帰った時くらい少しは親に休んでもらいたいと思ってやっているのに、
「娘がいたって何の得にもならない…結局自分のことしか考えてないんだから」
「(子供がみんな)恩知らずばっかり」

実家で里帰り出産予定だったが、かなり気が進まない。
親切なところもあるので、すべて嫌いというわけではないのだが…どうもね。
439名無しの心子知らず:02/08/26 16:47 ID:rYTKVHnU
>>438
「そんなに向こうがいいなら、向こうで赤ちゃん産んで面倒見てもらえばいい」

そうすれば? 実際にやったら激怒だろうね。


>「娘がいたって何の得にもならない…結局自分のことしか考えてないんだから」

言う言う!(W  どこの母親でも同じこと言うのね。
自分のことしか考えてないのは、アンタだろう。


440名無しの心子知らず:02/08/26 17:26 ID:aiKwgZzV
実母に頼れない先輩ママ達にぜひお尋ねしたい
「二人目の出産の時、どうしましたか」
陣痛が来たときや一週間入院中、上の子の世話なんかどうされていたのでしょう
これがネックでとても二人目妊娠に踏みきれずにいます
上の子と一緒に入院できる病院もあるようですが
私の住んでいる所にはありません
義母は200キロも彼方に住んでいますし、車の運転もできません。
義母に予定日1週間前くらいから泊まり込んでもらうか
あるいはベビーシッターか…
皆さんの経験を是非お聞きしたいです
441名無しの心子知らず:02/08/26 17:32 ID:83aovREs
お姑さんには確かにめぐまれている気がします。
子供2人、里帰り無し、過干渉もナシ。すばらしい。
3人目が今お腹にいるけど、帰る気ないですもの。
お姑さんに何かのきっかけで『感謝しています』って伝えたら、
「実の娘よりずっとあなたは何しても喜んでくれる、それが嬉しい」
きっとここにいる皆さんは、してもらった事に素直に感謝できるのでは?
それだけは誇れるけど、『アタシの育児のおかげ』って言う母、、おい。。
442名無しの心子知らず:02/08/26 17:37 ID:83aovREs
お姑さんの家におじゃまする。
私は同居だけど、たぶんそうしたと思う。
ただ、よその家だから、細かい事でがたがた言わないのは大切ですが。
だんなさんに聞いてみてね。
443431:02/08/26 17:59 ID:26M3pG9L
>>436
> 旦那がいい人なのはこの人が愛情かけて育てたからなんだなと素直に思えたりする。
まさに、そう思うときあります。
愛ある家庭に無意識に引き寄せられたのかも、
とも思います、飢えた虫の本能みたいにブーンと。
444名無しの心子知らず:02/08/26 18:00 ID:LSaPGXNc
>435
私も友達とかに相談したことあったなー
けど、うちみたいなDQN親ってやっぱ珍しいから
平和な家庭に育った子には理解しがたいようだったよ
学生時代はそれでも同年代の子が周りにたくさんいるから
「わかるー、うちなんかさ…」って話ができる子もいたけど
社会に出て出会いも少なくなると、
同じような経験してる人ってほんとに少ないなって感じがする
で、やっぱりそういう人には言っても困られるだけなのね
そういう経験を何回か積んでいくうちに
相談する時は相談する相手を選ぶようになったし
こういう便利なネットを利用するようになってから
ますます普通に育ったと思われる子には言わなくなったのは事実だな
まあ相談ってのはさ「聞いてもらう」ってのが主な目的である気がするよ
本人でさえ、どうしようもない問題を他人がどうこうできる訳ないしさ
あなたに言うことで相手の子はスッキリした部分もあったんじゃないかな
445名無しの心子知らず:02/08/26 20:03 ID:yMusLVUF
>>440
二人目=姑に二週間ほど来てもらった。
三人目=自宅で産んだ。

三人目は夫に仕事を一週間ほど休んでもらった。
夫が仕事に行くようになってからは
食材宅配を利用したり、出前の弁当やピザなど活用。
休日夫に冷凍食品をどっさり買い込んでもらった。

こんなんでした。
446名無しの心子知らず:02/08/26 20:12 ID:t7Llwy89
>429
429さん母子がうらやしいのです。
言い合いになるのは,甘えられるからですよね。
多少,感情的なことになっても,思いっきりぶつかってみたかったです。

私の母は妹が入院,退院の繰り返しのため家にいることが少なく,家にいても妹の
世話で付きっきりのため私のために割く時間は少なかったと思います。
それ自体はまったく気になりませんが,
母を恨むのは私が具合が悪いのを母に言うと殴るまたは嘲る
(母は風邪などを引いたことがないため),母の前での読書禁止
(父と同じ趣味,父とうまくいってない)・・・

子供の頃は母から笑われる,命令される,ヒステリという形の関わりあいがおおくて。
私の意見には耳を貸さないため,いまでも会話が成立しません。
447名無しの心子知らず:02/08/27 13:41 ID:m7lUbEDb
私も姑さん好きだよ。
舅さんもね。

どちらもとてもいい人たち。だんなもとても優しい。
「あぁ、この親にしてこの子=だんなあり」なんだなって思う。
たまに良い人過ぎて「をいっ!(--;;」なこともありますが…
448名無しの心子知らず:02/08/27 15:06 ID:6kqZr1Kf
現在妊娠34週なんですが、とりあえず里帰りする予定です。
ほんとは帰りたくないんですが、母が去年大きな手術をして弱気になっている(体は回復)
&兄のところが不妊ということもあり、孫っていうキーワードにすごくピリピリしてるので
(仲がいい友達に孫ができたくらいで泣くなよ・・・)
とりあえず里帰りだけは妥協したんです。

でも、もともと仲が悪いしおもいやりがなくて自分の価値観ばかりおしつける母にウンザリなんです。
初期でつわりが苦しいときにも「あんたもこれで親のありがたみがわかったってもんだろ」
とか、「あんたはどうなってもいいけど、お腹の子が育たないのは困るから吐いても食べろ」
ときたもんです。

そして、今2週間後に帰るっていっているのに
「早産したらどうする。今すぐ迎えに行く」と言ってききません。
(いま通っている病院から、血液検査の結果を含む紹介状をもらってからと再三いっているのに)
もう、ヒステリックになっていて、手がつけられません。
とりあえず、車の運転ができるのが父だけなので、父には事情を話して止めてもらってます。

自分は私を妊娠しているときにつわりだといって、妊娠してから産まれるまで
ほぼ毎日インスタントラーメンと炭酸飲料ばかり食べたあげく重症の妊娠中毒症になり結局早産したくせに
えらそーなこと言って欲しくないです。
(そのおかげで、私は骨も歯もボロボロです)

ほんっとにうんざりなんです。
449名無しの心子知らず:02/08/27 16:05 ID:7YrQHEh1
>>443>>447
いい旦那と出会えて良かったと思うよね。世の中捨てたもんじゃない。
旦那と出会えて私の運は使い果たしたと思うので、宝くじ当たらなくても私はいいんだけど、
旦那は時々かわいそう。私の性格が悪くて奥さんハズレで宝くじもハズレで。
でも、私の産んだ子供たちを心からかわいがってくれてるのを見ていると、
本当にうれしいしありがたいと思います。

>飢えた虫の本能みたいにブーンと。
ワロタ。
関係ないけど、お盆にちょっとだけ実家に顔出ししたらハエ取りリボンがぶら下がってた。
でも私は寄り付かないぞ。
450名無しの心子知らず:02/08/27 16:11 ID:7YrQHEh1
連続カキコスマソ.....
>>448
よせばいいのに....って言ってももう遅いのかな。
もしどうしても辛かったら我慢しないで早々に帰って来た方がいいよ。
実母と縁切る事になったとしてもさ。
自分と赤ちゃんの為を考えるのが一番だよ......
451448:02/08/27 17:16 ID:6kqZr1Kf
>450
ほんと、いまからやめたいくらいです・・・。
でもやめたら家財道具もって、我が家に押し掛けてきそうでそのほうが大迷惑なんです。
そうでなくても、妊娠してからちょくちょく家に勝手にやってきて
(私と主人が仕事で留守している間に)家具の配置を変えていったり
食べきれない量の食料品(それも日持ちしないモノ)をおいていったりトホホなんです。
よかれとおもってやってくれてるのはわかるんですが、いままでのうっぷん(孫がいない)を
まとめて晴らしているとしか思えません。
ちなみに本人は自営業をやっていたため、生後2ヶ月から子供二人とも祖母にあずけっぱなしで
とてもじゃないけど子供好きな人ではないです。
里帰り中のことも「お父さん(ジジ)におむつかえてもらえばいいねぇー」と言ってます。
452名無しの心子知らず:02/08/27 20:26 ID:+0ybF/Ro
>>451
鍵変えるか、もう一つつけなさい。
あなた、すっかりDQN母に洗脳されてて
常識がわからなくなってるみたい。
子供が産まれたら自己満足でおそろしいことされそう。
自分達はされるがままでも、子供のためだけには戦ってあげてね。

産後は神経尖ってるから、戻るのもお勧めしないけど
しなければだめなら、もうやっていけないと思ったらすぐ帰れるように
夫にもお父さんにも事前に頼んでおくことだね。
荷物もすぐまとめられるようにして。
私は産後一週間で自宅に戻りました。
行くんじゃなかったよ。
453名無しの心子知らず:02/08/27 22:42 ID:2MHkxGH5
ここ来るとほっとします。
実母への苦手意識に気が付いたのは、子供生んでからだと思うのですが
それまで見ないように思わないようにしてきた部分が多かったのだと思います。
最近ついにあまりの過干渉とマインドコントロールしようとすることに
切れてプチ喧嘩。
姉が様子をうかがいに電話してきてくれたんですが、姉には私の気持ちは
全然伝わらなかったことに驚きました。
母と姉は共依存で、うまくいってるのできっと同じ考え方なんでしょうね。
理解されない寂しさというのをしみじみ味わいました。
救いは旦那がわかってくれることです。
でも先の長さを思うと結構辛いです。
縁を切るほどの何かがあったわけではないのですが、
なんか少しずつ呪縛がとけてきた感じで、これから「そうだったのか」
と気が付くことが多そうです。
長文すみません。
454名無しの心子知らず:02/08/27 22:50 ID:XufBO2ke
母のこと嫌いじゃないけど
いままでもさんざん金を借りといて、全然返さないくせに
もうすぐ産休にはいって収入があきらかに減るという状況になっても
まだ、金を借りていく無神経さが嫌だ・・・双方に問題があるけど
鬱。
赤ちゃんの布団買ってくれたんだけど、それってほとんどあたしが買ったような
もんよね・・・ああ、今月末も無心にきそうな予感が・・・
胎教にわるー!おかげでうちの家計は赤字になりそうです

455名無しの心子知らず:02/08/27 23:09 ID:a/OQXWrf
産後実家に帰ったとき、
「夜中に赤んぼ泣かせないでね、おとーさん仕事なんだから。」
と言われ凹んだ。
でも泣かせないよーにって自分で気をつかってたら、
眠れなくなって、不眠症になっちゃった。マジ。

今も子育て大変なのに、自分は旅行三昧。(別にいいが)
「旅行中、毎日水まきにきて。」だと。
頭にきたからそんなもんやるか!

456名無しの心子知らず:02/08/28 16:27 ID:SZL9MqyT
こんな板があるなんて知りませんでした。実は私も実母のことで長年悩んでいたんです。
実母を嫌う自分が異常なのかと思っていましたが、この板を読んでほっとしました。

>>440
私は二人目出産の時、上の子を主人の実家に預けました。主人の実家は車で2・3時間の所ですが
普段なかなか会えないので孫を預かることをとても喜んでいました。
二人目出産後1ヶ月は私と赤ちゃんと主人の3人で生活し、1ヶ月検診が終わって
迎えに行きました。上の子と2ヶ月離れ離れでお互い寂しかった〜。でもより一層親子の絆が
深まったと思いましたし、主人の両親には良い親孝行ができたと思います。
457名無しの心子知らず:02/08/28 16:51 ID:YzzxkvCj
>456
私も二人目出産のときには、夫の実家に上の子を預けかってもらった。
実母が強烈に里帰りを熱望してたんだけど、上の子の幼稚園を楯にして
頑張ったよ。(夫の実家ならうちから近いから、幼稚園にも通える)
夫の両親は大変なことも多かったと思うけど、とても喜んでくれたし
私自身も、自宅で余計なストレスとは無縁の産後期間を過ごして
みるみるうちに体力も回復。気力も充実(w
里帰り中に散々いらいらさせられた一人目のときとは全然違って
リラックスして、産後も楽しめました。

458456:02/08/28 17:21 ID:SZL9MqyT
457さん、レスありがとうございます。
そぉ・そぉなんです!私も一人目の時は毎日いらいらしていました。
イライラしながら育てた上の子には本当に申し訳ないことしたなと思います。

459名無しの心子知らず:02/08/29 09:54 ID:OKrgpwUe
子供が出来て産後手伝いに来てくれたはいいけど
あれ食べろこれ食べろとうるさいだけでなく
子供の目つきや便がおかしいだの黄疸がかってる
だのただでさえ産後ナーバスになるってのに・・
医者に相談したら全く問題なく育児書を読まないよう
勧められました。うるさい!と一喝すると
「こんな事言ってくれるのは身内だけだし
心配して、お前の為を思っていってるのが
判らないのか」と逆切れ。
私にしたらただ単に不安を私にぶつけて
自分はスッキリしてるだけとしか思えない

460448:02/08/29 10:01 ID:qn0PEaLA
鍵変えたいのはヤマヤマなんですが、賃貸なのでちょっと無理なんです。
主人と相談した結果、なるべく遅く里帰りして1ヶ月検診が終わったら
すぐに帰ってくることにしました。
(でもあちらから勝手にやってくるんだろうな・・・)

今更ながらとにかくDQNなんです。トホホ
中毒症になりやすい体質なので、カロリー制限するように言われているって言ってるのに
「あんたはどうなっても子供が育たないのは困る」
(って、中毒症すすんだら母子共に死んじゃうんだってば)
とか、切迫早産で自宅安静だって言ってるのに
「動かないと難産になる」
(って、安産のためなら早産してもいいんかい)
ときたもんです。ハァ・・・

うちのハハの口癖は「おかーさんのいうことききなさい!!!」です。
子供の頃から何十万回言われたかわかりません。
はぁ・・・ブルーだわ。
461440:02/08/29 10:37 ID:Ym5b8ye+
二人目出産時の体験を書いていただいたみなさん、ありがとうございます。

お姑さんに来てもらうしかないかな、と思ってたんですが
車で10分の実母にどうして頼れないのか
母親のDQNぶりを説明して分かってもらえるか。。
この辺りも結構ネックのような気がします
また夫の実家は90過ぎのおばあちゃんがいて
お姑さんがこちらに来てしまうと家事なんかも心配で。。

上の子をお姑さんの家に預けてしまうってのもテですね
お舅さんは特に子供のことを溺愛してくれてますし
子供も随分なついていますし
でも長期間預けるとなると、その前にトイレトレーニングは
完全に終了しておかないといけませんね。。
462名無しの心子知らず:02/08/29 10:53 ID:JwbgA5gF
>460
ちょっと話題がスレからズレてくるんだが
何もDQN母に限らず母親世代くらいの人って
昔からの言い伝えを信じて疑わない人って多いよ
で、狭い自分の体験だけで判断して押しつけようとする
世代が上がれば上がるほどその傾向は強い気がする
所がさ今の若いママ達って育児雑誌なんか読んで
色んな人の体験とか、情報を得ていて
妊娠中だからと行って食べ過ぎてはいけないこととか
中毒症がいかに恐ろしいかを知っているんだよね
そこで知識のギャップが出て、
お互いに自分の方が正しいと思ってるから衝突する
切迫とか中毒症について書かれた記事でも1度読ませれば?
あるいは検診の時に主治医に説明してもらう
自分(娘)が言う事はたわ言だと思っているかも知れないけど
医者の言う事なら少しは聞く耳もつかもよ
463460:02/08/29 11:00 ID:qn0PEaLA
>462
そうですね。私も初めての妊娠なので妊婦本を読みあさったり
ネットでいろいろ調べたりして頭でっかちにはなってます。

でも、母自身も妊娠中毒症で私を早産で、さらに私の前には過労で流産している
んだから怖さはよく知ってると思うんですけどね。
中毒症のことは初期から言われているので、医師にカロリー制限するように言われたって
ハハにも言ったんですが
「最近の医者は、自分が楽したいからって、子供が小さくてもいいって思ってるんだから。
 小さい子供を育てる野って大変なんだからねっ」と聞く耳持たずデス。
(ちなみに兄4500g私3300gで決して小さい子供ではありませんでした)

ほんとにDQNです・・・。
464名無しの心子知らず:02/08/29 11:02 ID:CzFUQZxW
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!
465名無し:02/08/29 11:11 ID:rTywM7no
そのころは「女はコドモを産まなければカタワ」の時代だった。
美大でて、本とは産みたくなかった実母は私を
「これは私の彫刻だ」と、きめた。思い通りになる無生物だと。
そのころ、実父は相次いで彼女を作った。
この子さえいなければ、、、、、
無言のメッセージを、わかっていた
存在の根本を私は排除された。
降ろしてくれたらシアワセだったのに。
466名無しの心子知らず:02/08/29 11:22 ID:2NyYIA8g
>463
喉元過ぎればなんとやら、なんだよ
うちの母親も流産の経験あるけど
娘が流産したって、その辛さを全く理解してなかったよ

そういう母親とはまともな話をしようとしない方がいいよ
適当に相槌打って
こっちはこっちのやり方でいくしかないね
467名無しの心子知らず:02/08/31 08:20 ID:TDKsrzA5
出産して実母がますます嫌いに(?)っていうスレあったと思うんですけど見つかりません。
どこにあるかご存じの方いらっしゃったら教えてください。教えてちゃんでスマソ。
468名無しの心子知らず:02/08/31 09:13 ID:JjM78GxV
>467
確か家庭板じゃなかった?
私的にはかなり良スレだったけど
ちょっと行ってなかったら倉庫に入ってしまった
469名無しの心子知らず:02/09/02 09:34 ID:WcW9dS8a
みんな似たような経験してるんですね、安心しちゃう(悲しいけど)
赤ちゃんのこと医者と相談してあれこれ方針を決めているのに
さんざんさんざん口出しされて、その都度「お医者さんはこう言った」
「保健婦さんは・・・、看護婦さんは・・・」と言い返し続けてたら、逆ギレ。
ほんのちょっとの帰省中、実家は針のむしろでした。

実家のこと思い出さない時は本当に幸せなのに・・・思い出して鬱に
なった時は、ここ読んで解消してます(w
470名無しの心子知らず:02/09/02 09:54 ID:HotLcW8i
前のレスにも上がってたけど、私自身も子供の頃からザンギリ頭で
髪一つ結わえてもらった事はなかった。
いつもブスブスって言われて、他人にもうちの子はこんなブスだから
整形費用を積みたててるんですよなんて訳わからないこといってた。
コンプレックスだらけで高校生の頃、まぶたを二重にしたいっていったら
あんたがそんなに表面主義な奴だとは思わなかった、見損なったわ!だって。
そんな私から生まれてきた子は、比較的かわいめ。それを見て
可愛いね、やっぱり女は器量だねだって。
人に散々コンプレックスを植付けといて、それを解消・克服しようとすると
足を引っ張るようなことするんだよね。
471名無しの心子知らず:02/09/04 17:09 ID:gv9kRh1S
何がってわけじゃないけど、
性格の不一致。
必要以上には近寄らないわ。
実家に帰るのは、年1回元旦の夜。
2日の夕方には帰ってくる。
用事がなければ、電話しない。
3ヶ月以上電話しないと、母から元気?どうしてる?
なんてかかってくる。
鬱陶しい。
472名無しの心子知らず:02/09/04 17:18 ID:p4mqtnnF
鬱陶しいねぇ。
471、自分が書いたレスかと思った。(私は正月にも行かないけど)
今日も「着いた」電話欲しさに下らんモノを送りつけてきたよ。
「着いた」だけ言って、後はろくに話聞かずに切ったけどw

>元気?どうしてる?
これも言う言う。「別に〜」で返してるけど。
473名無しの心子知らず:02/09/04 17:25 ID:ZqKJ63NT
うちも470さんちと似ていて、女の子らしい格好とかぜんぜんさせてもらえなくて
そのせいで仲間はずれにされたり、プチいじめみたいなのにもあったりしたけど
今はちょっとそれでよかったかなって思うことあります。
そのおかげで(?)男性に頼らない人生を歩んでいこうと思って、
手に職つけて、幸いかわいーいタイプがスキじゃない旦那と出会って結婚もできたし。
でも、自分の子供が女の子だったら自分達みたいな親子になるんじゃないかってビクビクしていて
でも子供は男の子だった。神の思し召しか?
ビミョーにスレ違いなのでsage
474名無しの心子知らず:02/09/04 18:01 ID:dB8HsSqh
私は>471さんや>472さんのただ単に性格合わないから親が鬱陶しいと言う意見に対して、
むしろ、ひどい子ども(471さんや472さん自身)だと思いました。
他の方のように、実母なのにひどいことをされてとか、心に傷を負うような仕打ちにあったとか
言うのとはわけが違うと思います。
この板にいるのだからたぶん子蟻さんだと思うのですが、この方たちに関しては、人の親になったのに、
親の気持ちがわからないなんて・・・(以下自粛
475名無しの心子知らず:02/09/04 23:48 ID:BhA/Ex/L
世間的には474の言う通り、冷たいかもしれないけど性格の不一致ってあるよ。
嫌な事の一つ一つがあまりに些細すぎるけどそれが積み重なってというか、
真綿で首しめられるっていうのか。
476名無しの心子知らず:02/09/04 23:50 ID:1esZczdZ
んだ、んだ。
477名無しの心子知らず:02/09/05 00:33 ID:ily1P1zn
>3ヶ月以上電話しないと、母から元気?どうしてる?なんてかかってくる。
>今日も「着いた」電話欲しさに下らんモノを送りつけてきたよ。

私の母なんて電話もかけて来ないし、何か送ってくることもない。
完全放置で、孫にも興味ない。自分のことだけ。
471、472見てなんだかちょっと母親の温かみを感じちゃったよ。
ふつうのお母さんは娘の事気にかけるものだよね。

私は娘を大切に愛情持って育ててきたつもりだけど、ちょっと口うるさいから
将来こんな風に性格合わない鬱陶しいって思われる日が来るのだろうかと思うと
泣きたくなって来ちゃったよ.....。
478名無しの心子知らず:02/09/05 00:41 ID:SnGAC6ZR
>>474>>477
性格合わないだけで、普通そんな事言わないでしょ。
性格云々だけでない、奥深〜い何かがあるんだろうよ。
それくらい理解してあげようよ。
479名無しの心子知らず:02/09/05 00:53 ID:VIPoyCuC
母親の温かみとは限らない罠。
480名無しの心子知らず:02/09/05 00:56 ID:VIPoyCuC
ありゃ。IDがVIPだ。ヤホーイ!
481名無しの心子知らず:02/09/05 10:14 ID:FCZ3uR/p
>474の意見には一理あるかな。と。
そうでなくとも中・高生の頃って
とにかく親がウザい時ってあるじゃん
親に対してこれっぽっちの不信を一切抱かずに
育った子供って少ないと思うのね
>471・472の場合は反抗期の子供みたいだなとかオモタよ
親に話し掛けられてもまともな返事をしないとかさ

ちなみにうちの親も自分のことばっかり
私のことはおろか孫の心配なんて一切しない
いらんモノどころか何も送ってこない
一人暮らしをしているから寂しいんだろうと情けをかければつけあがる
ことごとく親切心をアダで返してくれるので放置している
482名無しの心子知らず:02/09/05 11:01 ID:/052hkRZ
>>471さんも>>472さんも苦手なんだもの。その点はみなと同じでしょう。

ただ、歩み寄ろうという姿勢があるようには見受けられます、実母側にね。
しかし打算でそういう姿勢をしてるのかも知れず深読みしたらキリがない。
それはカキコされてない以上、本人にしかわからないことです。でも無理に
理解する必要もないと思う。

>>474さん>>477さん、気持ちはわかりますがマターリいきましょ。
それから477さん、そうして自分を省みてるおかあさんは、将来そんな
ことにはならないと思う。(思いたい、ですけど、まだ最中ですから私も。
お互い育児頑張りましょう!)
483名無しの心子知らず:02/09/05 11:58 ID:x34xNdGe
DQN親であるが故、子供が親を嫌う心情は同情できるが
第三者から見て、別段問題の無いような親を持っていながら
ごたくを並べて「親が嫌い」などとほさぐ子供は嫌い
甘えてるんじゃないよと言いたくなる
484名無しの心子知らず:02/09/05 12:43 ID:dE9vVl1c
>483
外面はいいんです。完璧に。
でもなにか違うんです。説明してもわかってもらえないと思うけど。
決して自分を振り返ることなく、手を汚すことなく、子供を遠隔操作
しようとするって狡猾です。
485名無しの心子知らず:02/09/05 12:50 ID:Nzn6MYqE
>>482
歩み寄ってこられても、それを受け入れてしまうと、
また同じ事の繰り返しになるんだよね。
「あなたのためよ」といいながら、自分のしたいように子供を
動かしたいだけなんだよね。
ちなみに、私は471さん472さんではないです。でも同じ態度をとると
思います。もう絶縁したけど。
486名無しの心子知らず:02/09/05 14:33 ID:S8qoZ9AI
外面も完璧DQNの親を持つ立場からすると
外面だけでも完璧に保つのは
やはり努力が必要だろうし神経も使うよね
狡猾ということは頭も良かったりするんじゃないかな
少しはマシな所があるだけ羨ましい気がする
うちの親なんかもう完全に手かせ足かせでしかないもの
自分で自分の面倒も見られないんだから
487名無しの心子知らず:02/09/05 14:44 ID:S3GFd1ck
>483
確かに、ただ単に甘えてるだけの親嫌いもいるとは思う。
でも、外でいいお母さんで通っているのに、家の中では暴君みたいな
母親って実際にいるんだよ。
他人の家の中のことなんて、外から見ただけじゃわからないもんです。
488名無しの心子知らず:02/09/05 16:44 ID:t+aT+w+l
>やはり努力が必要だろうし神経も使うよね
>少しはマシな所がある

どうかなぁ、そのストレスが子どもに向かうんだよね。
どっちにしろDQNっつーことで。
489名無しの心子知らず:02/09/05 19:27 ID:VT6oHO8a
所でなんでsage進行なの?
ageた所で注意もされないようだけど
ここの板の他のスレでも
別に問題があるように思えないんだけど
sage進行しているのが目に付くんだけど…
490482:02/09/05 19:48 ID:/052hkRZ
「幸福な家庭は、みな似ているが、不幸家庭は、いずれもそれぞれに不幸である。」
という名言もありますが。
DQN親にもいろいろいて、子供の受け止め方もいろいろでしょう。
その、それぞれのつらさは比べようがないと思う。

うーん、ウチも実家への送金がなくなると楽なんだけど。やれやれ。感謝しないしな。
491名無しの心子知らず:02/09/06 09:18 ID:3RSjp6Ai
>>489
ageると、正論で説教始める人が来る確率が高くなりそうで、
なんとなくsageてます。
普通に育てられたオメデタな人たちに、いちいち説明するのって、
とても消耗してしまうので。
492名無しの心子知らず:02/09/06 21:40 ID:Q5RcwXSG
「(ここ数年)の深夜の1ぎりコールはあんたなんじゃないか?」
(兄にずーっと虐待されてきたから親を恨んでると思っている。
その通りなんだけど)と疑ったり、出産して入院中見舞いに来て、夫に
「あの子は怒ると何をするかわからないから気を付けろ。家の
窓ガラスをわざと割られた。」などととんでもないことばかり言う。

もちろん、里帰りなんてとんでもない。あんな汚い家でくそまずいメシと
キチガイ実母に我慢する理由はなし。夫とがんがりました。
退院して「もう嫌がらせはやめてくれ」と手紙を書いてから絶縁したつもり。
万歳!

しげ子よ、おまえが死んでももうかんけーねえぞ。
493名無しの心子知らず:02/09/06 22:43 ID:o/F8RWYN
こちらのスレはじめましてです。
こういうスレあったんですね。
みんな、それぞれ、がんばってるんですね。
実母が嫌い・苦手・嫌悪感のわたしには、
自分だけじゃないって、ほっとしました。
494名無しの心子知らず:02/09/06 23:10 ID:k44gdVk5
>484
とても分かる。すごく上手に操作してくるから、私も長いこと、
母親にはとても愛されていると信じていたよ。
ふとしたことから自分が操作されているって気が付いて愕然とした。

>486
 なまじ外面がいいからかえって困ることもある。誰に聞いても母が正義で
悪いのは私になってしまうから。
(だから操作されているのにも気づかなかった。周囲の人もみんな
「お母さんはあなたのためを思って」になるからね)
495名無しの心子知らず:02/09/06 23:33 ID:k/2Rcg8/
実母の口癖。
「私はどんなに体調が悪くても家事の手を抜いたことはない。食事もちゃんと作っている。家族に朝ご飯を食べさせなかった日はない。
○さんの家は食事は出前と冷凍ばかり。うちはまともな家だからそんなことはしない。」

家事が苦手で育児だけで精一杯の私は、夫に朝ご飯を支度してやれなかったり、離乳食にベビーフードを食べさせたり冷凍食品とすかい
らーくルームサービスを利用するたびに死にたいくらいの罪悪感に苛まれる。

時々夫がからかい半分で「チン妻♪」って言うんだけど、死にたいくらい落ち込む。

刷り込みって怖いね。
496名無しの心子知らず:02/09/06 23:36 ID:o/F8RWYN
特別、思い出そうと思ってないんだけど、本当に子供をうんでみて、
母親って難しいと思う。実母にされたこと。言われたこと。
はたして、自分がそれをしないようにできるのか・・・
それに、よく(当時の私に)言えたもんだ!と改めて思ったり
だって、母の血が私にもながれているのだから・・・ 
497名無しの心子知らず:02/09/07 13:28 ID:Ujw/9DlA
>496
> よく(当時の私に)言えたもんだ!と改めて思ったり
改めて、そう思えるのならまずまず大丈夫ではないでしょうか?
と、私も信じてがんがってます…
498名無しの心子知らず:02/09/08 00:30 ID:QP8X/DsS
子供の時から、いろいろ傷つく言葉はあったんだけど・・・
前に母に、私の夫のことを、「私はあの人のことは好きじゃない」と言われた。
自分の娘のダンナのこと好きじゃないって・・・あなたが可愛がってる孫の、父親なんだよ!?
言葉には出さなかったけど、神経疑った。
この夏、北海道に家族で旅行する予定だったの。その直前、夫が熱を出したので、
「もし夫が行けなくなったら、お母さんに一緒に行ってもらおうかな」って
言ったら、嬉しそうに、「じゃあ、○○さん(うちの夫)良くならなければいいな」
だって。思わず、「子供の前でそんなこと言わないで!」って言ったけど。
何だかなあ・・・冗談でも言うかな、そんなこと・・・結局、夫は元気になって、
家族で旅行できたけどね。
499名無しの心子知らず:02/09/08 01:19 ID:MBbGS+o7
495
ちゃんと飯つくれや。刷り込みではなく当たり前のことなのだ。
何でもいいから自分で手を加えることで、手作りになるのだから。
気張らずがんばって!!
500名無しの心子知らず:02/09/08 01:37 ID:yhhNayNO
>499
あなたのお子さん、このスレの私たちみたいになるよ、きっと。
501名無しの心子知らず:02/09/08 01:45 ID:VbwfHy7S
うちの親、DQNじゃない。家事育児、何を取ってもたぶん100%に近いくらい
良くこなし、私が子供の間は自分の事より子供の事。決して押しつけがましくなく
自分の趣味は子供が手を離れてから、とまで言ってくれた母親です。
感謝してます。でも(私が)少し育児に疲れると、我が家に押し掛けてきて
止める私を無視して部屋の掃除を始めたり、子供の世話をしたりする母の
夢を見ます。何度も何度も何度も何度も……。
朝起きて、余計に疲れている。

>第三者から見て、別段問題の無いような親を持っていながら
>ごたくを並べて「親が嫌い」などとほさぐ子供は嫌い
>甘えてるんじゃないよと言いたくなる

母親が嫌いではないが、苦手意識は昔から持っていた。
甘えているのかなぁ…。
502名無しの心子知らず:02/09/08 10:44 ID:/+YObw2/
>501
夢を見るだけで実際に押しかけてくるわけではないんだよね?
勝手に夢に出演させられて
迷惑がられるお母さんは可哀想だね
503名無しの心子知らず:02/09/08 17:31 ID:d+GhwJnY
>>502
子供の頃からの積み重ねが夢に現れてるってことでしょ?
>>501は何故そんな夢を見るのか解らないから
実母に苦手意識を持っていることに罪悪感を覚えてるんだと
思うんだけど・・・。
504名無しの心子知らず:02/09/08 19:44 ID:UoLlm0CT
>>503
何でそんなに悪い方悪い方へと考える?
自分の過去と照らし合わせてどうしてもそういう風に
受け取れてしまうのかもしれないけれど、
だからといって、どの親もみんな実子に対して
ひどいことをしているだなんて思わないでほしい。
親は親で、我が子に一生懸命愛情を注いでいる。
そういう親だっていっぱいいる。
そのやり方と子供自身の受け止め方が違うだけと言うことだってあるでしょ?
私は親の立場から、子どもがそんな風に感じるなんて哀しいです。
505501:02/09/08 23:49 ID:tvtjpvLf
>502
勝手に夢に見られて迷惑…確かにそうかもしれない。でもデフォルメされた
母親の姿を、私も好きで夢見てる訳じゃないんだな。ははは…ほんと疲れるよ。

夢見るようになったのは結婚して親とは別に暮らし始めてから。それまでは
一人暮らしは許して貰えなかったから。
でも夢を見るようになって一つ判ったのは、自分が親と同居時代、もの凄く
自分を押さえていたんだな、と言うこと。もちろん我慢を強要されていた
わけではなく、一緒に住んでいたときはそれが苦痛とも思わなかった。
親にとって良い子でいたいとか、そんな意識すら自分にはなかった。

食事は母親が全て作ってくれていた。自分の部屋以外は掃除もしなかった。
外から見れば恵まれていたんだろうが、台所の包丁一つにしろ、使うときは
母親に遠慮しながら使っていた気がする。リビングの隅に埃が溜まっていて
掃除機を掛けるのも、母親の目を盗むように掛けていた。
勝手に掛けると、何だか掃除の行き渡らない母親を非難しているように思われる
のがいやだった。(おおよそ綺麗な家だったけど)
今になって思えば、あの家は母親の家で、自分にとっては客のように落ちつかない
家だった。

親が悪いんじゃない。彼らは精一杯の愛情を注いでくれた。感謝している。
でもそれと、苦手意識とは別物だろう。
このスレ、何だかDQN親列伝のようになっているが、私が言いたかったのは、
親がDQNでなくても、酷いことされてなくても、子供が親に苦手意識を持つ
のは結構あるんじゃないかな? ということ。
506名無しの心子知らず:02/09/09 00:54 ID:lMQ5FmTq
501さんの気持ち分かるよ。
私の実母はびっくりするくらいの真面目人間だから、辛かった。
あなたの言うとおり生きていたら私には人生楽しみが見出せませんって感じ。
一例をとると、彼女は一日中家事で体を動かしているのが好き。
もちろん家中ぴっかぴか。実家は田舎なので200坪ある花壇、家庭菜園は
雑草一つ無し。
それに比べて私ときたら独身時代の話で、「いくら働いているからって
毎日掃除機くらいかけられるでしょう?」って感じで非難されてた。
週一で掃除機、拭き掃除は人間の住む家ではないらしい。

掃除の事で母に誉められたのは一度だけ。
結婚してすぐに妊娠して、その頃専業になりたてだったから
毎日掃除機かけて雑巾がけして選択してあげくに窓のさんやレール、
ベランダまで拭き掃除してた。
その時に「うちよりきれいにしてるわね。えらいね」っていって貰えた。

いって貰えたって思ってる時点でいまだに呪縛にかかってる気がする…
507名無しの心子知らず:02/09/09 07:52 ID:UzSsjAuH
まだ私が未婚の頃、母が機嫌いい時に「あら足の爪に色塗って。かわいい事。」
と私の足元を見てほろっと笑ったんですね。
いついつまでもそんな小さい事がうれしくて忘れられないんです。
母はもちろんそんな事覚えて無い様ですが。
母からの愛情を確認できる言葉やしぐさが欲しかったんだろうな。
ほんとーーに情けないと思うけど、
私が母を嫌いなのは母に無償で愛されたい気持ちの裏返しなんだと思ってる。
508503:02/09/09 08:16 ID:MSQRwKbw
>>504
なんで悪い方向やねん(苦笑)。
私は501さんのお母さんがヒドイ事してたなんて
一言も言ってないでしょ?
自分の過去と照らし合わせてって・・・照らし合わせてないよ。
ちょっと失礼だと思った。
愛情をいくらかけてると自分で思ったところで所詮自己満足だよね?
それって親子関係だけじゃなくて、全ての人間関係において言える事。
相手が求めてる時にちゃんと愛情を伝えられなければ
自分がどんなツモリであっても噛み合わないわけでしょう?

自分の過去を晒すなら、うちは母親の愛情不足だよ。
自分一人が頑張ってツライと思ってる母親だったよ。
家の中は荒れ放題で、両親の仲は冷え切ってた。
中学生の時、父親のカッターでズタズタに切られた写真を
レコードジャケットの間から見つけて、こっそり戻した。
もう縁は切ってしまったけど、酔っ払った彼女から電話が来ると
動悸や呼吸困難に陥る程追い詰められた時期があったよ。
彼女は必死に「母親」であろうと振舞って見せたけど、もう遅かった。
「子供が自立する迄我慢していた」と、両親ともから言われた子供は
親の愛情を受け取れる下地なんかもう崩壊していたから。
謝られる度に、当時の愛情不足を肯定されていくという苦しさ。
「実は私のカンチガイで、本当は充分愛されてたんだ」って
私だって、思い込みたかった。
思い込もうとしてる矢先に、母親の父への愚痴や呪詛で打ち消された。
母の中に私は居なかった。居ない子だった。
母にあったのは、「母親としての自分の立場」だけだった。
それでも「母親の愛情」に私は飢えていたから、年上の女性に非常に弱かった。
509503:02/09/09 08:17 ID:MSQRwKbw
自分の過去と「照らし合わせた」意見を言うのであれば
「愛情」なんてキレイ事は、所詮、己の欲を満たす自己満足にしか過ぎない。
それが相手にとって良しと出るか悪しと出るかは、相手次第。
相手に良しと出るには、相手をちゃんと真っ直ぐ見る必要がある。
相手が暖かい腕を欲して、手を差し伸べてる時に余所見していたのに
相手が腕を諦めてその手を降ろした後で、慌てて腕を差し出したところで
手遅れになってしまう。
親の立場から、子供の受け止め方が違うのが・・・なんて
私は口が裂けても言えないよ。
違ってアタリマエやん?独立した一人の人間である以上。
私が私の子を好きなのは私の勝手で、「母親だから」じゃないもの。
510名無しの心子知らず:02/09/09 09:36 ID:DJW4b2x4
>501はやっぱり恵まれているよ
苦手なんて言ってられるのはお母さんが心底DQNじゃないからだろう
「うちの母親は完璧で私は大好きです。欠点がひとつもありません」
なんて言う子供はほとんど居ないだろうしなあ
お母さんのこういう所がイヤっていう子供のほうが普通だとは思う
>501の家庭はそういう意味で「普通」なんじゃないの
いやそれ以上かもしれん

ここは基本的にDQN親列伝スレじゃないの(w
511名無しの心子知らず:02/09/09 09:54 ID:SZoBz8e6
>504
なんとなく思い出したんだけど、母は私が結婚するとき着物をあつらえて
くれたのよ。それがね、いっしょにお店へ行って選んだのじゃなくって、
母だけがお店に行って選んだ、母好みのものなんだよね。
母はね、私の好みがどうゆうものか知ろうとしないんだよね。自分の好みだけ
しかみえなくて、それ以外のものがあるなんて、考えてもいないのかもしれない。

愛情を注がれたかどうかっていう前に、受け入れられたり、許されたりってことが
なかったなぁ、子ども時代も今も。

きっとこんなことを母に言ったりしたら、「良かれと思ってやってあげているのに」
とか、「アンタがそんな風に感じるなんて哀しいわ」とか、「私の気持ちがわから
ないなんて」そんな対応しか返ってこないと思うけど。
512名無しの心子知らず:02/09/09 10:04 ID:LDNAlJKv
>>510
なんでそうくるかなぁ?人の不幸がそんなに楽しい?
ここは実母が苦手な人が多いスレなんだよ。わかる?
誰かを批判してあなたに何の得があるわけ?見てらんないよ。
数少ない真面目なスレだから、そっとしておいてあげてほしい。
513510:02/09/09 10:40 ID:AXQmW2gy
>512
DQN親列伝ってのは>501(505)の発言だよ
それを逆手に取っただけだけどね

ここは「苦手」どころの騒ぎじゃないスレだと思うけど?
親のこういう所がちょっと嫌いとか程度のものじゃないだろう?
>501はそれでも親に愛情を注いでもらってることに感謝してるんでしょ
私には>501は普通の子供に見えるけど
親の夢を1度も見たとこないヤシなんていないよ
普通何度も何度も何度も見るものじゃないの
それで夢の中では現実には起こり得ないことが起こる。だから夢。
だけど現実で親にひどい事言われたとかされたっていう
ここのスレの住民と根本的に何かが違う気がするけどね

子供はさ親と目線が合わないなって感じて独立や自立を考えるんじゃないの
所がここの住民の殆どは恨みやそねみが独立を考えさせる要因になってる
連絡も取りたくないし顔も見たくない
そう思わせるようなDQN親なんでしょ
そういう列伝とやらを吐き出す所であって
普通の親子のちょっと苦手って、普通に親を嫌う程度の話じゃないだろう
514名無しの心子知らず:02/09/09 10:41 ID:MSQRwKbw
>>510
なんで他人に対して恵まれてるって言えるんだろう。
例えDQNな親でも、親と心が通じてたら苦手にはならないよ。
うちの親バカだから、と散々文句言っておいて、でも親の事好きな人って
友人とかに居ない?
考えようによっちゃ、親がDQNで自分が正しい、って思える人って
ある意味幸せなんだよ・・・。自分を責める必要が無いんだから。
親がDQNだと気付く前に、自分の方が間違ってるって苦しい思いしてる人
沢山居るわけじゃない?
実の親を苦手だなんて自分くらいだろう、親に感謝してアタリマエな筈、と
親を愛せない自分に苦しんでた人が、このスレ見つけて
「自分だけじゃなかったんだ・・・」って救われてるんじゃないの?
DQN親晒しのスレには、私には見えないんだけど・・・。
515名無しの心子知らず:02/09/09 10:53 ID:MSQRwKbw
>>513
普通ってなによ・・・。
程度って比べるものなの?
線引きってどこでするのよ?
他人の事を決め付けるような事言うもんじゃないよ。
独立のきっかけなんて、ケース・バイ・ケースだし。

それに>>501さんの場合は、こうゆう所がちょっと嫌いという
文脈では語られてないと思うけど?
516510:02/09/09 10:56 ID:AXQmW2gy
>514の言ってることは説得力あるなあ
まあ「うちの親バカだから」なんていいつつ大好きなのは
やっぱ愛情をしっかり注いでもらってるからじゃないの?

親を愛せない自分に苦しんで…か
幼少の頃から親のDQNぶりを見てきた私には
最近になってどうやら親とは合わないらしいって悩んでる気持ちには
無頓着だったかもなー

いやでも基本的にDQN親晒しスレじゃないの?とは思う
頭から読んでくるとホント泣ける
なんて親だ!!ってのばっかじゃん
517512:02/09/09 11:00 ID:HA6/Gyel
>>513=510
だからさー、あなたがどう思ってようとそんなのは聞きたくないよ。
「人のことをとやかく言うな」って言いたいわけ。
わかってもらえないのかなぁ・・・・・・

私も>514と同じ意見だよ。
DQN親列伝スレだと勘違いしているあなたのほうが
根本的に何か間違ってるよ。
518510:02/09/09 11:07 ID:AXQmW2gy
>517
ちょっと自分の発言に反省した所だったけど
>517ので萎えちゃったよ
私には>512と>514が同じ意見には思えないけどね

どう思ってるか聞きたくないなら掲示板になんて書くなって
あなたは不幸で可哀想ねっていう意見しか書くべきではないと?
人のことをとやかく言うのも同意なら許されるってわけだ
519名無しの心子知らず:02/09/09 11:09 ID:5TXzOl7p
>>510
いろんな意見がでるのが2chとはいえ。
苦手スレなんだし、苦手というのはいいと思われ。
それに、まったく知らない家庭を数行のカキコだけ見て
「恵まれている」と言い切るのはチト乱暴ではないかな?


とりあえず、みなさーん、おちけつー。
520512:02/09/09 11:17 ID:HA6/Gyel
>>518=510
萎えてもらって結構。514の発言を重視してください。

>どう思ってるか聞きたくないなら掲示板になんて書くなって
>あなたは不幸で可哀想ねっていう意見しか書くべきではないと?
>人のことをとやかく言うのも同意なら許されるってわけだ

私がそう言っているのかどうか、それも解らないのかなー?
人の家庭の事情を勝手に決め付けるなと言いたいだけだよ。
もういいでしょ?邪魔になるから私はもう逝くよ。

521514 :02/09/09 11:20 ID:MSQRwKbw
はーい。おちけつますー。

ん、とにかく誰が悪いって問題じゃないから。
>>510さんの言う事にも一理あるから。
私だって、友人の親に対しての愚痴を、甘えてるって感じた事もあるもの。
でもね、比べた時点で自分が可哀想になるし
自分を可哀想にした時点で、私の方がDQNになるって思って止めたの。
夫は金銭的に恵まれてるけど、未だに自分の母親と話さないのね。
夫婦揃って母親嫌い(苦笑)。
現在、私にとってはとってもいいお姑さんだけど。
でも、それは彼の経てきた過去がそうさせてるのも理解できてるから。
どっちも赦したい、って、私はそう思う。
無理に仲良くさせようともしないで、橋渡ししてるよ。
522514:02/09/09 11:33 ID:MSQRwKbw
>>521
後半、説明不足ね(苦笑)。
私の友人で、金せびり型DQN母を持つ子が居るんだけど、
その子が夫に「すねかじりがッ!」って突っかかった事あるのね。
その子は夫を恵まれてるって言う。
その夫と結婚した私を「今」恵まれてるって言う。
でも、その夫は長い間ひきこもってた人で、10年以上、親と口きいてない。
この3年で就職して働けるようにまで社会復帰したとこなのね。
私に対して、すごく愛情を求めてくる。
飢えてたんだなあって、本当思う。
その経験から思うのよ。

「恵まれてる」って何?って
だから、ちょっと過剰反応しちゃったわ(w
523名無しの心子知らず:02/09/09 12:00 ID:1ga8MBPJ
要するに>>501は育児に疲れているんじゃないのかな
お母さんは完璧な人なんだよね
家事も完璧にこなしていた
なのに501はできていないって悩んでいて
それで夢の中におせっかいを焼きに来る母親が出るのでは
育児に追われている時は誰だって家事まで完璧になんてできないよ
そうやって開き直ることで501の心の負担が取れて
夢も見なくなるような気がするけれど
お母さんが苦手というより、育児に思い悩んでいる部分が多いと思う
むしろ育児について相談した方がいいのでは
524名無しの心子知らず:02/09/09 12:19 ID:1ga8MBPJ
>521/522のでちょっと思い出した
うちの夫には姉がいる
私が見る限りお父さんもお母さんもとても良い人
子供の将来をきちんと考えてくれている
初めて会ったときも家族のことをとても自慢に思っているご両親なんだなと
所がどういうわけか、そのお姉さんとは全くうまくいってないらしい
夫やその弟のことは誉めまくるんだが
お姉さんのこととなると眉をひそめる
あの子は冷たい子だとまで言う
お姉さんと両親の確執がいつから、どういうきっかけで始まったのか
聞いてはいけないような気がして聞いてない
1度親との関係に悩んだお姉さんが夫に手紙を出し
それを見せてもらったことがあった
お姉さん、それはちょっと違うと思った部分もあったが
結局どうしてそうなったのかは分からない
お互いに関係修復しようともしていないし
形式的な付き合いにには支障がないようなので
首を突っ込まないようにしているが
525名無しの心子知らず:02/09/09 12:55 ID:FjIIH7+G
ここのスレに参加してる人は
弟のいる姉、しかも実母が弟ばかり可愛がる
人がが多いと思います。
526名無しの心子知らず:02/09/09 13:07 ID:tJoeFKdh
>525
ああ、まさしくウチがそう。
母は弟のことばーっか可愛がってた。
小学校高学年になってもまだ弟を膝に乗せてチュウしてたし。キモ
私は弟が産まれた時(自分2歳)から母親に抱っこしてもらった覚えがない。
母は自分の勤めていた会社の社員旅行に弟だけ連れていって私と父を置き去り。
不憫に思った父が連れていってくれた海のこと、今でも覚えてる。
今になって息子に彼女が出来て構ってくれなくなったら、
「娘がいてよかったわ〜男の子は離れていっちゃうから」とか何とか言って
すりよって来るのやめてもらいたい。
527名無しの心子知らず:02/09/09 13:28 ID:g+CDd6M5
>>526のお母さんひどいね。
528495:02/09/09 14:09 ID:zkKItvAI
>>499
激励ありがと。でもその激励が、私をさらに苦しめる。
メシは基本的には毎日作ってるよ。ただ体調悪いときや疲れてるときに手を抜こうとすると
母の「私はどんなに体調が悪くても手を抜いたことがない」っていう声が聞こえてくるの。
実際休んでも、母の声が聞こえつづけて、心から休めない。

私って文章力ないのかな?
529504:02/09/09 14:30 ID:nafUDGNA
>>503
深読みしすぎたみたい。
ごめんね。

>自分の過去と照らし合わせてって・・・照らし合わせてないよ。
>ちょっと失礼だと思った。
そうですね、失礼なことを言いました。
本当にごめんなさい。
照らし合わせたのは、あの時は自分でも気づいてなかったけど、
多分、私自身にだったのかもしれない。
503さんの過去をわざわざ言わさせて、すみませんでした。

>愛情をいくらかけてると自分で思ったところで所詮自己満足だよね?
>相手が求めてる時にちゃんと愛情を伝えられなければ
>自分がどんなツモリであっても噛み合わないわけでしょう?
本当にその通りで、今、噛み合わなくって戦いの真っ最中と言う感じです。

10歳の娘がいるのですが、思春期の入り口?なのかな…
私とは育った環境も違えば時代も違う。
当然価値観も変わってくる。
私自身も母親が苦手だと思っていた一人です。
でも、子どもを持って母親と言うのはどんなに大変なのか身を持って知ったというか・・・
ただ悲しいことに、実母の全部を、受けきれてない私自身もまだいます。
そして、気がつけば、まるで実母が乗り移ったかのような接し方を、娘に対してしてしまっている。
もう自己嫌悪…
情けないです。
自分で自分がほんっとに嫌になります!
娘のこと、大好きで、いっぱいいっぱい腕に抱えきれないほどの愛情を抱えていても、上手く娘に注げない・・・
私の注ぐ手と受ける娘の手がずれてるみたいで・・・
確かに親の愛情は自己満足でしかないのかもしれないけど、でも、なんだか
哀しくて淋しいです。
530名無しの心子知らず:02/09/09 20:55 ID:FRe96P34
このスレを見て「自分だけじゃない、自分だけじゃないんだ」と
一気に読んでしまいました(おかげで今日は家事がおろそかです…ごめんね)

>501を読んで「私も…」と思いました。
私の母も非常識な所はないのですが、私にとってはとても苦しい相手なのです。
こんなに良い母を受け入れられないのは、自分が悪いんだ。異常なんだと、
ずっとずっと自分を責めていましたが、似た環境の人を見つけ、
本当に救われた気持ちになりました。

でも510=513さんのような意見を読んで「やっぱり自分の方が
異常だったのか…」と、今とても揺れています。

完璧な母に、私が口を出す隙はありません。苦労して育ててもらった
恩は忘れていません。それなのに母の望むような娘になれなかったのが
苦しくて苦しくて仕方ありません。 
このスレを読んでいて「これが呪縛なのかも?」と思って、
自分を慰めていましたが、なんだか恥ずかしい…。

やっぱり私には、母に対して苦手であるという気持ちを持つことは
許されないのでしょうか?そんなことを言うのは、もっと物理的にひどい目に
あった方たち(DQNな親を持った方)に対して、気に障ってしまうのでしょうか?

こんな娘を持った母の方が、ずっと気の毒ですよね。
本当はこのスレを読むこと自体にも罪悪感を感じていて「自分は書き込むまい」と
思っていたので、ちょっと感情的な文章になってしまいました。すみません。
531sage:02/09/09 21:15 ID:ue/yVpJO
>525>526
ウチもそうだったよー。
弟ばっかり。
で、私が文句を言うと『アンタはひがみ根性が旺盛だ』って
責められるんだよね。
貧乏だったから弟だけ色々買ってもらっているのを見るのは辛かった。

まぁ今は実母のコト他人だと思ってるので、
帰省で延々弟の自慢話きかされてもニコニコきいてあげてますが。
(私が努力して御機嫌を取っていれば平穏にすぎるし)
自宅に戻った時、鬱になるけどね〜。
532531:02/09/09 21:16 ID:ue/yVpJO
ぎゃー!
名前欄に書いちゃった!!
恥ずかしー(>_<*)
533503:02/09/09 21:27 ID:MSQRwKbw
>>529
私もちょっとキツイ言い回ししたね。ごめん。

気を張りすぎる事無いよ。
肩の力抜いて、娘さんの大事なものは何なのか、何が好きなのか
何を苦手に思っているのか、一つ一つ真っ直ぐ受け容れてあげよう。
娘さんが秘密にしたい部分には立ち入らない
でも、叱らなければいけない時にはちゃんと叱る。
自分の感情で怒らない。
ゆっくりゆっくり、心を大きくして接していれば、その内噛みあってくるから。
まだ10歳やん?
自分の世界を創って、冒険したい年頃やん?
娘さんが外の世界で失敗したり傷ついたりして帰って来た時に、
なんにも言わずにぎゅって抱き締めてあげれたらいいんじゃないかな。
まだまだ大丈夫だよ。
子供が欲してるものって「帰るおうちとお帰りって言って呉れる人」だと
私は思うな。

子供にとって親って自分を創った神様だから
だからこそ、無条件に服従してしまったり、
逆に他人だと赦せるような事が赦せなかったりするんだよね。

今ずれていたとしても、じきに娘さんから何らかのSOSが発せられたりするから
それを見逃さないようにね。
大丈夫だよ。まだ間に合う。
534名無しの心子知らず:02/09/10 01:20 ID:xpW8UzVt
>>530
苦手って思うのは自由だし、仕方ないよ。
親の望んだようになれなくてもいいじゃない。
親の望んだ生き方をする=恩返し じゃないでしょう?
もしも、あなたの親が、あなたに対して
「こんなはずじゃなかった」と口にしたりするなら
それは立派なDQN親。子供は人形じゃない。
そうでなければ、あなたがどこで何をしていようと
幸せでいることが恩返しなんじゃないのかな。

私なんかは、おそらくあなたの言うDQN親に育てられて、
身体的にも精神的にも傷つけられた。
憎いよ。でも、それって憎む動機がはっきりしてるから、
憎む自分を赦せたんですよ。
親を苦手と思う自分を責めちゃうあなたより、
ずっと楽だったと思う。私はね。
まあ、人と比べても仕方ないけどね、あなたも私も。

親を安心させたり、喜ばせたりするよりも、
自分の人生を明るく楽しくすることにエネルギー使おう。
親とのことは、その後からついてくるもんだと思う。
535ぼやき:02/09/10 01:30 ID:vEKxvWGJ
実母の望んだ娘像=私 じゃないんだよね…。

@理想の娘になれなかった自分を責める
Aありのままの自分を受け入れてもらう愛に渇望する
B実母の願望「便利な娘」を脱却したくて悩む
536名無しの心子知らず:02/09/10 06:00 ID:fYJkcawk
あの,ちょっと聞いてもらえますか。
少し前から実家がトラブルに巻き込まれているんですが,
丁度そんなときに妊娠したんです。
そのことを実母に伝えたら,
「親が大変なときにセックスなんかしやがって」
「あんたにはおめでとうなんて絶対に言ってやらない」
「そんな子供生まれても全然かわいくない。」
と罵倒されました。最後に
「親(自分)が大変な時に妊娠なんかして,私は子供
生んでも全然役に立たなかった」との捨てぜりふ。
実母には何も援助など期待していないのですが,それでも
鬱です。
537名無しの心子知らず:02/09/10 08:56 ID:z98AyB1W
>536
トラブルに巻き込まれている時だからこそ
そういうおめでたい話がありがたいはずなんだがね
母親からの援助を期待するどころか
そんな母親だからこそ言ってはならないセリフを羅列するような親は
こっちも援助する必要ないんじゃない?
あなたの人生はあなたのためにあるんであって
お母さんに尽くすための人生じゃないんだよ
538名無しの心子知らず:02/09/10 10:02 ID:2NlUxN4e
>>536
そんな鬼バァバに孫なんて一生抱かせる必要なし。
大変だけど、旦那さまに協力してもらって頑張れ!
身体、大事にね。
539名無しの心子知らず:02/09/10 13:26 ID:WMxKzxTq
>526
お仲間ハケーン! おんなじよう、うちの実母も。
でかくなった弟をひざに抱いてチュウしてたのも、
私には物心ついてから、母親に抱っこしてもらった記憶がないのも、
弟がかまってくれなくなったとたんに、娘にすりよってくるのも(w

自分の都合のいいときばかり、擦り寄ってこられてもね・・・
540名無しの心子知らず:02/09/10 19:29 ID:TvaGBYGH
現在二人目妊娠中。

つわりの時期になって、ふらふらになってるわたしに、
「お金無いんでしょ?資格とって働かなきゃ」
働かなきゃ攻撃はつわり終了とともに終わり。

義理の兄嫁妊娠。
「働いているお母さんの方が、良い子が育つのよ。」
(兄嫁は働いてて、わたしは働いてない)

性別が男の子と判明
「姉妹じゃないなんて、○子(一人目)が可哀想…」

前からだけど、二人目妊娠してから、ますますわたしの
やることなすこと責めるようになった。
今日の電話でも小言が続いたので、人生32年、初めて
母親にキレタ。
無い頭振り絞ってイヤミを連ねて、電話切った。
涙が止まらなかった。
キレて初めて、それでも母のことが嫌いになれないって
分かったから。
良い思い出なんて、ちょっとしか無いのに、それでも
嫌いになれない。
一人目の里帰りで失敗しているのに、孫を風呂に入れるのを
楽しみにしている母のことを考えていると、まだ今度も
里帰りを考えている。
そんなこと、くよくよ考えて、ぐしぐし泣いてる自分が情けない。

読みにくくてごめんなさい。
このスレ知って、初めて2ちゃんで書き込んじゃいました。
541名無し:02/09/10 19:57 ID:s/0CE4w/
私の母親も完璧主義で傍にいると息が詰まりそうだった。
料理も完璧で、おせち料理も全て手作り(姑が「買ったほうが安いのに」とw)
食事中のテレビは禁止。従って彼女の料理を讃えなきゃならない。
砂をかむように食べていて美味しいと口では言ってたけど、化学調味料
べたべたで監視されながら食べて美味しいわけなかった。
疲れるんなら買えば良いじゃん。「あんたたちのために・・」
彼女の自己満足だった。

餌付けすることでコドモを支配しようとしてた。
542名無しの心子知らず:02/09/10 23:20 ID:TymuvAcF
3人姉弟の上2人の私と姉。実母に散々嫌な目に合ってきましたが、
こちらも実母も年を取ってきて、表面は平たく付き合ってきたのに、
姉が子供の受験ストレスが呼び水になったのか、この前実母に恨み
つらみをぶちまけたそうなんです。それがきっかけになり、姉はど
んな付き合いもしたくないと言っています。
それは仕方の無いことだと私は思っていたので、聞いていないフリ
をして実母に接していたんです。それが、姉が電話にもメールにも
一切反応しないので私にすがってきました。
姉は実母の話を聞くのも嫌だというので(お母さんが‥というフレ
ーズも聞きたくない)間に挟まってしまい、本当にうんざりです。

電話に出ないなら手紙だけでも出したいとか食い下がるし。何も接
触しないで欲しいと私が言っても、でも心配だとかしつこいんです。
着信拒否のランプがつくだけでも苛立つと聞いてるので、湿っぽい
手紙なんか着いたら、姉がまた不安定になるのです。
今度行ったときに話を聞くからと言っても、毎日実母から「悪いこ
とばかり考えてしまう」などとメールが来て、こっちが滅入ってし
まう。

私は正面きって対決なんかして欲しくなかった。そんなことをして
も意味が無いから。言っても本当の気持ちは理解できないだろうし、
本当の気持ちなんて誰にも言う気はなかったんだ。
それなのに、姉はかき回して自分は逃げた。私より姉の方が重症だ
から多少のことは被ってもいいとは思ったけど、正直巻き込まれる
のはうんざりです。子供は実母が好きなので行き来は続ける覚悟は
出来ていたのに、こんな私のことじゃない問題でゴタゴタしてしま
って仮面をはずさざるを得ない状況になるなんて。。。

本当に辛いです。私が何を思ってるか知られたくなかった。そんな
価値もない実母だから知られまいとしてきたのに。

気持ちが混乱しています。助けてください
543名無しの心子知らず:02/09/10 23:47 ID:lbWWS7pC
>542
あなたも実母が嫌いならはっきり言ってやったら?
「お姉ちゃんのことで私を巻き込まれては困る。私はお母さんのことを
 お姉ちゃんから庇えるほどお母さんのことを好きではないの」
とかさ。
姉があなたよりも苦しんでたこと知ってたなら、姉が実母を拒否
したことを非難しないでほしいな、なんとなく。
やっと解放されようとしてるのに妹から非難されたら、それこそ
姉の苦しみは酷くなるような気がするのだ。
家族みんなから苦しませられたら、お姉さんしんどいよ。
お姉さんはあくまでも実母と対決したのであって、母親がその愚痴を
言ってくるのは実母の責任。お姉さんに罪はないと思う。
付き合いをしない、と決めたのはお姉さんにとって前進だと思うのだ。
あくまでも「私には関係ないから私に話題をふってくるな」的
スタンスでいた方が宜しいのでは、と思いますた。
544名無しの心子知らず:02/09/11 00:05 ID:UPLWdtxb
>543
全くその通りにしています。巻き込まれたくないこと、私も姉とほぼ
同じであること。
そして、姉には私の葛藤が知られてはならないからここで書いていま
す。姉は本当に脆いのです。私しか聞いてやれる人間はいないので、
姉の希望はいつも聞いてやります。でも、私もいっぱいっぱいなので
吐き出す場所が必要なんです。
姉が実母を拒否したのは正しい選択だと思っています。やっと吹っ切
れて少しは前に進めるなぁとホッとしてもいたのです。

でも、でも、昔から姉を庇うことでこの役割を負わされ続け、私も疲
れているのです。。。
545530:02/09/11 00:13 ID:4iQmjJ8C
>534さん
客観的に見て、どう考えても私より辛い思いをしながら
育ってきた534さんに、そんな風に言ってもらえるなんて…。
うれしいけど、やっぱり自分が情けないです。ハァ。

>535ぼやきさん
いつも考えてはいるけど、どうやって言葉にしていいかわからなかった
気持ちを、ここまで正確に言い表された事にびっくりしています。
いつも作った自分(母の理想の娘)を演じようとしているので、
本当は自分がどういう人物なのか、どんな意見をもっているのか
わからなくなる時があります。

>542さん
私自身が揺れていて、とてもアドバイスできる立場ではないのだけど…。
切羽詰っているようで見ていられません。
今まで辛い思いをしながら一生懸命隠してきた、お母様への感情が
お姉様のことがきっかけで、自分まで一気に噴出してしまいそう
なんでしょうか?もしそうなら、その気持ちわかる気がします。
私も自分の気持ちは、死ぬまで誰にも知られたくないので。
でも一度キレてしまったら、もう止めることが出来なくて、
今まで築いてきたものを全て壊してしまいそうで、怖いです。
542さんも、もし、お姉様と一緒になってお母様を責めても
後味の悪いものになってしまいそうですよね。
ああ本当に何もいいアドバイスが浮かびません。力になれなくて
ごめんなさい。でも、心配しています。うまく乗り切れることを
祈ってます。
546543:02/09/11 00:17 ID:zeqxxOXf
>544=542
そんな役割ポイッ!しちゃいなよー。
542も姉に負けじと前に進むが宜し。自分で自分を縛っちゃツライよー。
勿論、簡単なことではないが今まで542も苦しんできたんだもん、
そろそろ羽ばたいて(ワラ 下され。
542が苦しむこと、きっとお姉さんだって望んでないさー。
それに子供だっていくら婆が好きだって言っても、母親が心から
笑ってる方がいいさ(あなたが母親と距離を置いても)。
私は自分が苦しんでたら、子供にいい影響を与えないと確信して
実母と距離を置いたよん。
私にとって大事なのは私の家族(夫と子)なんだもんさ。
547名無しの心子知らず:02/09/11 00:27 ID:Dtome0eX
>544
あなたも切れてみたら?
常に誰かのために〜なんて,つらいよね。

お姉さんもたぶん,あなたが色々な面でかばってくれてるのわかってて,その罪悪感
も苦しみのひとつになってると思うから,お姉さんの重荷を減らすことにもなるんじゃないかな。

今,お姉さんと同じことしてますが,どうして我慢ができなくなってしまったのか
わかりません。妹ともどう接したら良いかわからなくて。
548544:02/09/11 00:49 ID:UPLWdtxb
みなさん、本当にありがとう。

私は平静を保っている分、キレたら先が分かりません。相手を潰し切って
自分も壊してしまうでしょう。昔、占いの人に「自分に刃物を向けるから
気をつけて」と言われたことを思い出します。

でも、今度ばかりは巻き込まれたくないことと、二度とこの話はしたくな
いことを叩きつけるつもりです。

渦巻いてたモノが消えていきそうです。
ほんとにほんとにありがとう。

明日あたり言いに行きます。
549名無しの心子知らず:02/09/11 01:32 ID:ZbFQcaCK
>541
私の母の事かとオモタヨ。

母は昔から、どんなに具合が悪くとも必ず料理を作ります。疲れただの具合悪いだの痛いだのグチグチいいながら…。
今現在も同居中なんですが、私がつわりで台所に立てなかった時なんかまるで責め立てられている様でした。
で、挙げ句の果てには母は近所のオバサン連中や親戚一同に、いかに自分が娘(私)の為に頑張っているかを言いまくる。
家事が手抜きになったのはつわりの時だけだったのに、私は母の周りの人からは怠け者扱い。
今は夕飯は私が作っていますが手抜きは許して貰えません。疲れます…
550名無しの心子知らず:02/09/11 03:03 ID:leqIl+J7
541です。子離れできてないんだよね。
娘を支配することで満足してるんだと思う。
気持ちの中だけでもせめて無理しないで。
551名無しの心子知らず:02/09/11 21:14 ID:oybUrk+5
あげ
552名無しの心子知らず:02/09/11 21:32 ID:oybUrk+5
私も実母が嫌い
こんなスレ探してました
自分だけじゃないんだと安心しますた

数年前、実父が亡くなってからますますDQNになった
(もともとヒステリーババだけど)
淋しいのはよくわかるけど、私も妹も立派に成人した大人だし
いつまでも自分の所有物だと思わないで欲しい
なんていうか、
例えば私がダンナと夜ちょっと出かけただけで
細かく詮索し、そして醜いやきもちを焼く 

私はあんたの夫でも恋人でもない
もう気持ち悪い

電話に出ないだけで、この世の終わりとばかり騒ぎ続けるから、
妹なんて、仕事中も友達と遊んでいる間も常に携帯のアンテナに気を配り
いつもビクビクしている

実母にとって、私たちが仕事中であろうが何であろうが
関係ないらしい
とにかく思い通りにならないとひどいことになる
更年期という年齢もあるのだろうがそれにしてもあんまりだ

正直、私も義母のほうが好きだ
553名無しの心子知らず:02/09/12 10:53 ID:S/6iF9oT
>552
うちの場合は父親が病気で寝たきりで意思の疎通ができない
同じく寂しいのはわかるんだけど
こっちの立場なんかおかまい無しってのは度が過ぎてる
うちの母親もギャーギャー騒ぐ
電話してくる時間もデタラメで朝5時とか6時とか平気でかけてくる2
半分アル中みないなもんで、ろれつも回らない
まともな理屈や常識話が通用しない
正直ボケが来てるんじゃないかとまで思う
母親と同じくらいの年齢の人とはもっと普通に話せるはず
会話が成立しないんですよ。論点が完全にズレちゃってる。

ついにこっちもキレたね
2度と電話してくんなって言ってやった
母親はそれが何かの冗談かとでも思っているのか
それでも電話してきたが、必要最小限のことだけを言うだけ言って
有無を言わさず電話を切るようにしていたら
この所ようやく電話してこなくなったよ
554名無しの心子知らず:02/09/12 11:47 ID:R15U8Iwy
そして自分の都合の悪いことには全く耳を貸さないという罠。
555552です:02/09/12 11:59 ID:BYOiD7NW
>553

>母親と同じくらいの年齢の人とはもっと普通に話せるはず
>会話が成立しないんですよ。論点が完全にズレちゃってる。

そうそう!これ!これなんだよね
実母よりずいぶん年上な大姑や大舅のほうが普通にまともに話せるもん

いつまでも「お母さん」だと思ってたらやっていけない

ただのボケばあさんだよ ほんと


556名無しの心子知らず:02/09/12 15:59 ID:BYOiD7NW
子供の頃からさんざん実母に
「女の子は生意気だ」「息子が欲しかった」「男の子のほうがかわいい」
などと、言われつづけてきた。
私の妊娠中にも、「孫は絶対男の子!」とうるさかった。(実際には女の子出産)

ところがいまでは180度コロリと脳内変換
孫を猫かわいがり、今さら「あぁ〜私には娘がいて本当によかった」
などとぬかすのはなぜ?
少しでも実母に反抗したり、反対意見を言おうものなら
「私には娘を産んだ親の特権がない」と言う
このせりふ本当に腹が立つ
だいたい「娘を持つ親の特権」って何ですか?
孫とべったり過ごしたい(過ごさせろ)ってこと?
娘は母親の思い通りに行動しろってこと?
このババァ何が言いたいのかさっぱりわかんない

散々暴言をはいておきながら次の日には
「親子だからどんなケンカしたっていいのよ」「私達は親子だから〜云々」
と馴れ馴れしく電話がかかってくる

子供を産んで母親のDQNぶりをますます実感しました
あまりにもDQNすぎてあの女は反面教師にもならない

いつまでも子離れできないのなら、もう早く芯で欲しい
557名無しの心子知らず:02/09/12 16:03 ID:EUVgIdb9
とにかくもう、頭がおかしいとしか思えないくらい、人の悪口ばかり。
毎日毎日毎日毎日!もーううんざりいいいい!!!!
自分が一番正しくて、聖人のようだと思っているのか、
とにかく相手をコテンパンにやっつけないと気がすまないらしい。

弟夫婦は1年前に出ていった。義妹は可愛そうに鬱病になっていた。
そんな義妹の事を母は、あの嫁は!と、今でも酷く言っている。
とても聞いちゃいられないくらい憎憎しげに言う。←ここがポイント。

最近は私の旦那がターゲットだ。
訳があって、実家に泊まる事が多いのだが
毎朝、旦那の服装に文句を言う。
『あんな格好して会社に行かせるな!汚い!臭い!』
旦那は家具職人なので、工房で作業着に着替える為、ジーンズにTシャツのような格好で行く。
それなのに、『あんな遊びに行くようなカッコして恥ずかしい!小汚い!』
毎日呪文のように憎たらしげに言っていたが、無視していた。
それで今日、『パジャマのまま会社に行った!汚い!あんたの小汚い旦那は馬鹿か?あ〜いやだ。
あんたは汚い男が好きなんだねぇ〜』と言われて反論した。

私『パジャマでなんて行ってないよ!色が同じだからそう見えたんじゃないの?』
母『あんたより、あたしの方がちゃんとみてんだよ!小汚い!やめてよね〜ホントに汚い!!』
私『違うよ!色が同じだけど、ホラ、これがパジャマだよ!(洗濯置き場から探してきて見せる)』
母『(煙草吸いながら)ふん!今度から気をつけるって言えばいいんだ!』
私『はぁ〜?なんで私が…あやまってよ!酷い事ばかり言って!』
母『(いきなり怖いくらいの大きな声で)ハハハハハ!!…Aくぅ〜〜〜〜ん(私の3ヶ月の息子)可愛いねぇ〜
(と、息子のトコに行ってしまった。)』

旦那は言われてる事を知らないので、いつもニコニコして実家での暮らしを楽しんでる。
ホントの事知ったら辛いだろうな。
558名無しの心子知らず:02/09/12 16:08 ID:qDzWUT9y
いつも笑顔で人の悪口は絶対言わず、
毎日6時半に仕事から帰ってきて7時半にはそれなりの夕食。
職場でも評判はいいらしく会社初の女性管理職になった。
完璧な兼業主婦。
見た目も若くてきれいな自慢の実母。

でも自分はそんなに完璧にはできない。
実母に会うたびに自分は何でこんなにダメなのかと鬱になる。
いい人なだけに誰にも実母のことを愚痴れない。
559名無しの心子知らず:02/09/12 16:23 ID:btSjKuNq
ちょっと非難すると血圧が上がったと言って寝込む実母。
されて嫌なことを優しく言ってるつもりなのに、結局わたしが我慢しなくちゃいけないのね。
父は「良かれと思ってやったことを・・・」って母の方を持つ。
今は離れて住んでるからいいけど、将来の弟嫁さん、大変だろうな。
560名無しの心子知らず:02/09/12 16:44 ID:FtjCG64s
祖母(姑)との同居をきっかけに、仕事に朝早く出て夜遅く帰るようになった母。
朝7時に出て、夜は早くて9時過ぎに帰宅。父の朝夕の食事を作るのは祖母。
父が会社の役員でそれなりの収入があったから、生活費は一切入れず給料は全部自分のもの。
私が残業して帰宅し、遅い夕食(味噌汁と納豆とかだがw)を作っていたりすると
「あら美味しそう、ちょっと頂戴〜」なんて寄って来るのが無性に腹立った。
そんな生活が約10年。今では私も結婚して子供もいるし、母も定年退職した。
表向きはとても仲良くしているが、かなりの頻度で大喧嘩している夢を見る。
実際はそんな事したのは一度も無かったのに。
561名無しの心子知らず:02/09/13 09:53 ID:svm6ughk
イトコの夫が、彼女の両親(すでに離婚してたけど)に会って
抱いた感想をこんな風に話したんだそうな。
「もしもお前(イトコ)が転落しかかってて、つないだ手1本で支えてる
状態だったとしたら、おかあさんは自分も落ちてしまいかねなくても
絶対手を離さないだろうけど、お父さんは離してしまいそうだね」
それを、得意になって何度も私に聞かせる母。
やっぱり最後に頼りになるのは母親。母親の子供を思う気持ちは強い。
(だからおかーさんを大事にしなさいよ)ということを、私によく
分からせたいということらしい。
でもねえ、確かにあなたは手を離さないかもしれないけど、
それでもし助かったら、そのことを一生恩に着せて、私にまとわり
つくんでしょうね。反抗でもしようものなら
「あのとき私が助けてやったから、今のお前があるのにナンタラカンタラ」って
泣き叫んで我を通す姿が目に見えるようです。
想像しただけでガクガクブルブル…
562名無しの心子知らず:02/09/13 17:28 ID:11yOM8IB
うちの母親は子宮筋腫で子宮を全摘出している
それはそれでかわいそうだと思う
私が初潮になった時には既に子宮がなかった
私の初潮は早い方だったので、生理用品は全く用意されてなかった
それから毎月毎月生理は来るわけで
その度に生理用品が必要になる
所がうちの母親、生理用品を買ってくれないんですよ
一回の生理で1パックくらい無くなるのは当たり前
先月買った生理用品がもう無いのって怒るんですよ
だからいつも次の生理が来た時は何も無い状態で
おそるおそる「ねえロリエ無いんだけど」って言うと
すっごく嫌そうな顔するのね
無いから仕方なくトイレットペーパー丸めてたので処置してるんだけど
買うの忘れたとか平気で言う。もうふざけんなって感じ。
生理用品って高いから小遣いで買いきれない
言いたくは無いけれど、自分は必要なくなったかも知れないけど
こっちはすごく必要としてるんだよね
中学までずっとそんな感じで、高校生になって速攻バイト初めて
自分の必要なものは自分の稼いだ金で買ってたね

今日生理用品買いながら思い出したよ
563名無しの心子知らず:02/09/13 22:23 ID:dqw9+oa7
明日の朝、母に会わなきゃならない。
鬱だ…

564名無しの心子知らず:02/09/14 03:20 ID:IjKtRnaP
>562
女として生きていたあなたを妬んでの仕打ちだと思われ。
家出るとき私、生理用品容れ持っていけと、実母に。
あの時の大きく膨らんだ鼻毛出た鼻の穴、オヂサン化したオバサンが
きもかった・・
565名無しの心子知らず:02/09/14 03:24 ID:lx34I8W7
看護婦やってるせいかやたら薬を使う実母
子供がちょっと具合悪いと速攻、薬!薬!と騒ぎ立てる
まぁ、いろんな子供を見てるから神経質になるんだろうけど
ちょっとは親の私の意見を聞いて欲しい
薬飲ませないでいると、
母親失格みたいなことを他の家族にもいいまくって
みんなに責められる・・・
たった一週間実家にいただけなのに疲れた
566名無しの心子知らず:02/09/14 22:13 ID:OemLf68S
うちの祖母。
「人間性が心の底から卑しい」と娘である母談。
今まではずっと母の日に贈り物したりいい親子なんだと思ってた。

でも事情で同居することになって母は帰ってきたPTSD状態。
今まで関係が良かったのは距離を置いて「子供の祖母」として接していたからなんだねえ…。

ちゅうか肉親であっても親の敵は敵。母がストレスで衰弱死する前に氏んで。お願い。
567名無しの心子知らず:02/09/15 00:39 ID:dOwVwBn8
私の母は、自覚無しのアル中虐待くそばばです。小さい頃から、親のせいで、
さんざん恥をかいて来た。去年ついに、私がキレると、アワアワしてやがった。
今は絶縁状態です。しばらく、孫の機嫌取りのプレゼントとかしてきてたけど、
さんざん文句を書いた絶縁状を送り付けてやった。そしたら逆ギレしてきた
が、もうそれっきり。昔からひとの悪口ばっかで、だらしなくて、酒飲み。
性的にも異常で、小学生
の私に、ここんとこ、ずっと旦那とセックスしてない
とわめいたり、わたしが二人目を出産したら、夫のことを、「大事な娘に触りや
がって、あいつお前に触っただろう、許さない。」と言ったり。
あいつは盲人用図書の朗読ボランティアも、していたのだが、ポルノ小説吹き込む
時も、スタジオに行かず、狭い自宅の居間で、子供の私の聞こえる所で朗読して
テープに吹き込む。「注文してある本が届いたから、取ってきて」と頼まれ
取りに行くと、過激な表紙のポルノ小説集だったり。くそ婆も、無関心なふりして
婆の言いなりの情けないオヤジも、私に迷惑かけないように、さっさと事故とかで
氏んでくれりゃいいのに。25年も酒の滅茶のみしてんのに、何でシナナイわけ?
早くこの世からうせな!
568名無しの心子知らず:02/09/15 11:38 ID:F4fKxfmr
私も実母嫌いな一人です。
初産で、出産予定日が明日です。でもまだ生まれる気配がありません。
友達や、母親学級で知り合った人などは皆、里帰り出産のようです。でも私は里帰り
出産するつもりはありません。旦那の職場の皆さんにも、生まれてから大変だよと
言われますが、旦那と二人で頑張るつもりです。
私は、兄弟が多いため、小さいころから祖父母にかわいがられました。祖父母は、
実母が働かないで遊びまわったりするため、現役で働いています。
うちの母は借金大王です。しかも、家族のお金にも手をつけます。家族間なので、
黙っていますが、ハッキリ言って犯罪です。うちの祖父母は何度、買い物にでかけて
あれ?財布にお金がない・・・とヒヤヒヤしたことか・・・。そんな話を孫の私に
愚痴ってくるのですが、聞いていてかわいそうになります。私が短大のときに一人
暮らしをした際、生活費すべてにおいても面倒をみてくれたのは祖父母でした。
初めての出産で、あまり貯金がなく、困っていたときに、祖母はそっとお金を
渡してくれました。ところが、祖母が私のためにお金をくれたことに対して実母は
ぐちぐちと文句を言っていて、祖母を無視したりしていたそうです。私は電話口で
その話を聞いたときなんなんだろうと涙がでてきてしまいました。あまりにも変な母の
行動に情けなくなりました。その他、私が結婚祝いでもらったお金を勝手に使ったり、
(私が不在のときに親戚にいただいたもの。)お盆の時期になると実家に帰ると言い、
行方不明になることもたびたびありました。高校生のとき、学校に行ってる間に勝手に
部屋に入られて、お金がなくなってることもありました。兄弟皆そんな目にあっています。
祖母が問いただすと、○○(弟の名前)がやったんじゃない?とちょっと不良気味な弟の
せいにする最低なやつです。子供の罪は親がかぶるものと祖母に教えられましたがうちの
実母は子供のせいにします。7歳の妹は母親にべったりで母親の顔色をうかがいながら
しゃべったり、行動したります。祖父母に暴言はいたりします。。
569名無しの心子知らず:02/09/15 11:39 ID:F4fKxfmr
(つづき)
その他、いろいろなことがあります。祖父母の洗濯物だけしなかったり、私の前でだけ心配
したような二重人格な態度はやめてほしいです。離婚考えてほしいです。家族がかわいそうで
たまりません。
読みにくい文章、長文ですいません。これはほんの一部ですが読んで頂いてありがとうございました
570名無しの心子知らず:02/09/16 00:31 ID:zdFBiGnt
以前からここのスレ読んでます。
私も実母が苦手と言うか・・・かなり屈折した感情を持っています。

皆さんのお話を伺っていると、二通りの「実母」パターンがあるようで、
本当辛い目にあった方が多い、「虐待、あるいは虐待すれすれ系」と
何があったと言えないけれど、それがまた自分を責めてしまって辛い
「他人の目からは実母は聖人に思われてる系」の二通り。
そんなかんたんに分類できるものではないけれど、そういう印象を持ちました。
勝手なこといってごめんなさい。

私は「聖人系」の母を持って、だからこそ「苦手」やの「母から離れたい」と
思う自分のほうを間違っていると思い長い間責めつづけてきました。
でもこのスレ読んだりして、自分だけじゃないんだ、自分で自分を責めるのはやめて
自分だけでも自分の気持ちを認めてあげようって最近は思えてきました。
だからと言って、実母と顔を合わすのが苦痛なのは変わらないんですけど(w
長くなりましたが、書き込めて少しすっきりしました。ありがとうございます。
571名無しの心子知らず:02/09/16 01:21 ID:DKaE9Hy9

毎日塗ってマッサージするだけでで簡単に胸を大きくできるバストアップクリーム「美乳霜」やダイエットクリーム「減肥霜」、
人気の真珠パウダー入り美肌クリーム、ナンバー1ダイエット茶「新飛燕減肥茶」、膣内射精された後に避妊できる
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックを特価でご提供しています。

http://www.kanpouya.com/
572名無しの心子知らず:02/09/16 02:52 ID:qfxXfARR
実母とうまく行かない人って結構いるんだね。なんかほっとしてます。
私の場合、父方の叔母に似てしまったためか、母から容姿については
一切褒められた事がない。祖母から可愛がられたため、祖母のスパイと
呼ばれていた。父に可愛がられると、あからさまに嫉妬をむき出しに
された。でも、父が浮気をすれば泣きついてくるし、祖母と確執が
あれば、その愚痴は全部私が聞く羽目になっていた。

父が急死してから、碌な事ないよ。財産は全部母と兄の名義になって、
私は地方にある父の会社の整理(売却)を全て担当させられている。
それが私の財産だと言うけど、振込先には自分の口座を指定してきた。

先日、兄が出来ちゃった結婚すると聞かされた。兄は現金がないので
実家で母と同居するらしい。母は散々私に“私は絶対に同居しない”と
言いながら(自分が姑に泣かされたので、自分の子供とも住まないという
意味で)私を育てたのに、“私は苦労しているから絶対に嫁とうまくやって
行く自信がある。”とのこと。又その愚痴を聞かされる羽目になるのだ、と
思うとうんざりしてくる。

私はこれから実家に部屋が無くなってしまう。誰もやりたがらなかった
財産の整理の為に地方に単身で来ているのに、その間に私の場所は
無くなってしまった。財産も、帰る家(部屋)も・・・。家具は既に
兄に没収(?)されてしまった模様。

友達には弁護士を使っての、財産の仕切り直しを薦められている。
恐らくこれがきっかけで、本当に家族から縁を切られるんだろうな。
お父さんさえ生きていれば、こんな目に遭わなかっただろうけど。
573名無しの心子知らず:02/09/16 10:37 ID:H8LCPGPB
みなさんも大変ですね。ウチも、エピソード満載で枚挙にいとまがないほど
なのですが、
「例え親子でもなんでも、愛情をかけてもらった事のない人に対して
無条件な愛情なんて芽生えないよ」
と母にはっきり言っています。そういうと案の定
「あんたは冷たい・・人間として・・」云々と返ってきますが
「そのとうり、あたしって冷たい人間なの、愛情はギブ
アンドテイクだから」って開き直ってます。
私も寂しい人間ですが、こうでもしないと自分を守ることができなかったと
思います。お陰で結構しぶとく幸せになってます(W
自分の物質的な欲望(家・社会的立場・金銭)に固執して前妻の子(父親が
引き取った)や義母との関係を一切ほっかむりしてきた人なだけに、
「愛情を持ってない人に愛情はかけられない」とゆ〜私の主張には反論できない
様子です。
574名無しの心子知らず:02/09/16 15:26 ID:X4DqNvFD
>>567さんへ

お気持ちお察しします。
でもね、そういう早く死んでもらいたい人程何故か長生きするんだよね・・・。
うちもそうだもん。

うちの場合も男基地外。
575574:02/09/16 15:34 ID:X4DqNvFD
どんなにひどい事されても、何故私は母と縁を切れないんだろう。
何度も決意しても、母の機嫌を取りながらでもいいから愛されたい自分に気付く。

皆さん、「母は他人」と言い切って居られる方もいらっしゃいますが、
どうやって心の整理をつけたの??
寂しいと思う事はありますか??
576名無しの心子知らず:02/09/16 16:44 ID:bvpn5nsi
>>575
ひたすら今の自分の家族(旦那と子供達)を大事にして、
休みの度に皆で掃除の日だの、お出かけの日だの、キャンプだのと家族の絆を深める事。
実家や母の事は普段全く思い出さないyo。
577574:02/09/16 17:50 ID:c4Yuw1g2
>576
そうですか・・・。
実は今度こそ母と縁を切ろうと思案中。

理由は私は塾講師をしているのですが・・・
・地元ではそこそこ有名な塾。
・たまたま私が母と買い物中に教え子に遭遇。
・男子の可愛い中学生の教え子、しかも成績良し。
・数日後、母からメールで「妹を連れて塾に遊びに行くよ」
・理由→未婚の二十代前半の妹の為「頭のいい将来のエリートを今のうちから唾つけときたい」
・私が拒否。
・「そんな根暗にひがまなくってもいいじゃない。いくら生徒に妹がもてるだろうからって。
  人気を取られるのが怖いんでしょ」
・私は再度、強い文調でメールにて拒否。
・母からメール「しつこいなぁ、冗談にきまってるでしょ。冗談の通じない女。
        ご心配なく!妹は私が責任持って玉の輿に乗せて優雅な生活送らせますので。
        この件に関してはこれ以上メール送ってこんといて。」

トップクラスのドキュソだと思います。
       
578名無しの心子知らず:02/09/17 02:14 ID:ckqKxrep
>576さん
わかります。私も結婚して自分の家庭を持ってから
「実母と私の関係って普通ではない?」と気が付き出したので、
自分の家庭を大事にするって、当り前だけど大切なことですよね。
主人と義母を見てたらさらっと親離れ、子離れできていて、これが普通なのか!
と最初はかなり衝撃的でした。
実母に常に緊張する私とは大違い。
主人は子供を大切にしてくれて、私の実父は私の子供時代にしてくれなかったこと
をしてくれるので(といってもただ普通に遊んでくれるとかなんだけど)
子供には私のような思いはさせたくないと思います。
そして普通の親子関係を築いている主人の実家のほうが、やっぱり居心地いいです。
義母には遠慮なく甘えられる私・・・。屈折してますね。
579名無しの心子知らず:02/09/17 09:38 ID:owD479vc
>572
私もお友達と同感よ。
相続に関して、きちんと弁護士に相談したほうがいいと思う。
少しでも貰えるものがあるのなら、実母サイドがなんと言おうと
関係ない。しぶとく権利を行使したほうがいい。絶対負けないで。
争うことはとてもつらいかもしれないけど、プラスに考えれば
これがひとつのステップになるかもしれないよ。
実家のことを、もっと割りきって考えられるようになるかもしれない。
あなたには、親身になってアドバイスをしてくれるお友達もいるし、
きっと幸せになれると思うよ…
580名無しの心子知らず:02/09/17 10:20 ID:aWGJakL0
私と母の関係は、日常生活の過ごし方も、まるで合いません
同居してるので、家事 育児などでつねにぶつかったりしてました
母と、離れて生活した事がないので 常に離れたいと思っていました
母は おとといから体調がおかしくなり 脳梗塞の症状が出て
病院に、入院しました
なんでもないときは、憎たらしいと思っていましたが
やっぱり心配です
午後から、病院に見舞いに逝きます
こんなときだからこそ、色々助けてあげたいです
581名無しの心子知らず:02/09/17 14:21 ID:jPai/U1t
>>580
お母様具合どうですか?

普段は憎くて憎くて、消えろよウザッ!と思っていても
やはり病気になって弱ってると憎みきれない。
なんだかな・・・ハァ・・
582名無しの心子知らず:02/09/17 14:47 ID:sTN15EJa
今、里帰り中ですがストレスで気が狂いそうです(><)
妊娠中はできるだけ接触しないようにはしていたんですが
一つ屋根の下だと、避けるにも限界がありますものね・・・

臨月に入った私に向かって
「向こうの病院でダウン症の検査はしたの?そんな子産まれても困るからね」
(ちなみに検査はしてません。私はダウン症の子が産まれてもちゃんと育てます)
とか、おなかが張って横になっているのに
「あんた栄養失調じゃないの?」
とか、もうわけわかりません・・・。

夫も母の事は知っているので「がまんできなくなったら迎えに来るから」
とは言ってくれてますので、もうすこし我慢してみようかと思いますが
妊娠前よりもさらに母に対する嫌悪感がupしていてオソロシイです。
お腹の子が男の子でよかった・・。
583名無しの心子知らず:02/09/17 14:54 ID:8YNwlqMZ
リンクスタッフ急募まずはここをクリックしてください
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2256
[システムについて]
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します。
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
--------------------------------------------------------------------------------
[報酬について]

クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので(2chでの宣伝も可)是非参加下さい
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2256
584名無しの心子知らず:02/09/17 15:06 ID:IBpxtXbu
今、実母から電話が来た。
10月下旬にうちに遊びに来るだって(鬱

一週間泊まるって勝手に決めてるんだけど・・・その間死んだふりすっか。
子供の手前あんまりキレたりもできないし、ストレス溜まるだろーな。

ここで実況中継いたしますんで、よろしくストレス受け止めて下さいませ。
585名無しの心子知らず:02/09/17 15:08 ID:1rAqNjG9
>>582
あ〜もう!早く迎えにきてもらいなよ!!
大事な時にストレス溜めてどうすんの?
なにかあってからじゃ遅いんだよ!!

って強く言ってごめんなさい。
でも臨月じゃいつ産まれてもおかしくないんだから、
自分とお子さんのことだけ考えていいと思うけど・・・
それともガマンしなくちゃいけない理由でもあるの?
586584:02/09/17 15:12 ID:IBpxtXbu
ちなみにうちのマミーはこんな人です。

1、初孫の妊娠を知らせると・・・
 「生まれるまでは奇形児かもしれないんだから喜べないよ!」

2、初孫の名前を決める時・・・
 「あんた(私)の名前、本当は嫌いなんだよね。お父さんが勝手に付けたからさ!」

3、どうしても出産に立ち会いたいようだったが
  生まれてから来ればいいよと丁寧にお断りしたのに対して
 「意地でも行ってやる!母親がそばにいないなんて世間の人になんて言われるか!!!」

という方です(ニガワラ
587名無しの心子知らず:02/09/17 16:08 ID:0TGVn+5+
>世間の人になんて言われるか

これ。
私の母も、これが口癖。やだねー。
588580:02/09/17 19:15 ID:rep/Zb5v
>581
レスありがとうです
私の母は、脳梗塞の様なので、言葉が出なくなっていて
少ししか 話せなくなりました
憎たらしいと思っていたけど
やっぱり健康な母親だからこそ
憎たらしいって言えると思います
私は、毎日病院に行って手助けをしていきます
家では、家事、育児 好きなように出来るし
夫ともとても仲良くしているのだけが、楽です
589名無しの心子知らず:02/09/17 22:20 ID:9dJaK7JG
母じゃなくて祖母が苦手なんだけど板違いかな?

そりゃ二世代違えばジェネレーションギャップ大きいよと言われればそうなんだけど。
初めてそう思ったのは高校の時だったと思う。
祖母が息子の嫁(私の叔母)の実家にしていて、うちは一戸建てで大家族だから
そこそこの大きさなんだけど叔母の実家は三人で必要なだけの広さのマンション。
祖母が嬉々として間取りを説明するんですよ。「あんな狭いなんてねぇ」と言いながら。
祖母は「体験したことを言っただけ」って言うけどおもいっきり顔がにやけてる。
バカにしたような口調だし。別にウチがそこより広いのは需要に合わせただけだし
この家あんたが金出して建てたわけじゃないだろと。
以来なんか合わないものを感じるようになった。近所の○○さんが病気になった
という話をしていても話し方がゴシップ好きで他人の不幸を喜ぶ女性セブンの
中傷記事が好きなオバサンってかんじで。母が言ったらそうは感じないのになぁ。

うーん、なんか書いてみると私が我侭言ってるだけみたいだが…。
590名無しの心子知らず:02/09/18 13:01 ID:9osbSD+L
昨日の日本人拉致問題のニュースで、涙ながらに訴えている被害者を見て、
「あ〜、うるさい!」と言い、テレビの電源を切った。
人間性疑うよ。
591名無しの心子知らず:02/09/18 21:54 ID:8kJVAvGl
>590
あんたの人間性を疑うよ。
592574:02/09/18 21:59 ID:+DqmGpWi
>591

590は電源を切ったおかんの人間性を疑っているんだと思うよ。
593名無しの心子知らず:02/09/18 22:02 ID:d9JFDgzm
>591
590は、テレビを切ったのは590の実母で、その人間性を疑う、ということでは
ないかな?
594名無しの心子知らず:02/09/18 22:28 ID:3brsOR6y
「お父さんと結婚したのは手に職があって年を取っても大丈夫だと思ったからなのに
何度も大病にかかって仕事せずに苦労した。こんな事なら結婚しなかったのに。
一人で暮らせる収入があったら見捨てて出て行きたい。」
とうちの母は私に平気で話します。
こんな打算で私は生まれてきたのね、かなりウチュ。

あと高校中退で転落DQNの見本のような弟を私は血が繋がっていても全く信じられません。
で先日、弟と言い合いしたら母が「兄弟やのに信じてあげてよ。何でそんな風になったの。」と。
思わず「そういう風に信じられない弟に育てた親が悪いんでしょ。」と言い返してしまった。
ちょっとスキーリした。
595名無しの心子知らず:02/09/18 22:32 ID:8kJVAvGl
>594
一人で暮らせる収入がない他力本願なだけあって勝手な
こという母親だね。あんたは早く家でて幸せになれよ。
596名無しの心子知らず:02/09/18 22:46 ID:Et/HGC7D
どう考えても、実母や祖母に価値観の違いを感じているこのスレの人々は
まっとうな価値観を持っていると思う。
人の不幸を喜んだり、うっとうしがる様な親や祖母を身近に見ながら、
それに染まらず、自立した皆さんは尊敬に値する。
597名無しの心子知らず:02/09/19 11:15 ID:7Nygp7UD
>>596しかし根っこが歪んでる、自分でわかるからね。

家族不信で育ってるせいか、なかなか人を信用できない。
そうかと思うと一度信じたら「とことん」みたいなとこもあって
バランスが悪いったらない・・・(私だけか?)

でも、いーの。人の好い旦那とその家族を守ってあげられる位は
人を見る目はあるつもりだもの。
悪徳セールスもシュキョー勧誘もくるならこーい!叩きかえしてやるざんす。
598名無しの心子知らず:02/09/19 12:15 ID:CP/z5liI
>>300
超亀レスだけど。
私が書いたのかと思った。
うちの母は
「おまえは私の苦労した姿を見て育ったから、私の一番の理解者だ」
と常々言っていた。
でも彼女の口から出てきた言葉、態度の数々は
「おまえには何言ってもいい、何やってもいい」というものばかり。

先日、些細な事で電話中にケンカになり、今までの事をぶちまけた。

「娘だからって、親だからって、何言ってもいいのか。
私はそんなつもりじゃない、おまえの誤解だ、とあなたはいつも言うけど
誤解させないように心掛けてしゃべろうという気持ちは、親子であっても
必要じゃないのか。私はあなたのごみ箱ではない。」

という事を必死に話しました。
母も電話口で泣き声でした。(最後まで謝罪の言葉は無かったけど)
でも電話を切った後、不思議とすっきりしてた。
そして、“すっきりしてる”自分をすんなりと受け入れられました。

私自身に過去起きた事と、私自身の命、存在の価値とは無関係なのだと、
今実感しています。
599名無しの心子知らず:02/09/19 13:52 ID:+G5daQXm
>>597
わかるよ。私もそうだもんね。
自分のゆがみを自覚してるから、おいそれと好きになってくれる人(男女問わず)なんて
いないと思っているし、人を信用しないし、自分から積極的に人と関わりを持とうとも思わない。
それでも、旦那と出会えて、旦那が丸ごと私を受け入れてくれたから、
今の自分が安定していられるんだと思う。
597さんもいい旦那様と出会えてよかったね。
でも、その旦那様に選ばれたって事自体が597さん自身の価値を物語ってると思うよ。
昔カハラトモミの歌に「いつからか自分を誇れるようになって来たのはきっとあなたに会えた夜から♪」
って歌詞が(違うかもだけど)あったような気がするんだけど、私はそんな感じだった。
ちなみに、わたしも詐欺まがいのものは叩き返してやれる自信がありまふ^^)
信じられないからだまされないもんね。

>>598
>(最後まで謝罪の言葉は無かったけど)
私の母もだよ。なんで一言すまなかった、と言えないかね。
でもぶちまけてスキーリできて良かったね。
600名無しの心子知らず:02/09/20 03:09 ID:5XXM3qeR
>>584
うちもおんなじだよ!
二人目を生むとき切迫流早産で入院。張り止めの薬を飲まないといけなくて
そんな中病院に母が来たとき、そんな薬を飲んでいて、かたわのこが出てき
たらどうするのよ。まあ、そんな子がでてきたらうちの孫じゃないんだから
とさんざんいって帰っていった。3ヶ月の入院中、きたのはそれきり、理由
は、病院にくると、いろんな病気うつされて、穢れるからだそうだ。無事出
産後も、産後の女は穢れているからといって、手伝いに来ることもなく、ま
あ、手伝いにきたって、今は父が主夫しているから、台所仕事も洗濯も8年
間くらいやってないから、ぜんぜん頼めないし、頼むつもりもないけど、口
で理想論ぶちあげるだけだからかえっていいけど・・その代わり主人の両親
に上の子の面倒を見てもらって本当に助かった。主人の両親は、とってもい
い人です。うちの両親がいかに異常か本当に思う。そんなことをいったこと
もわすれ、しょっちゅう、孫の顔を見せに来いと電話でうるさい。いったら
いったで、子供たちの行動をいちいちチェックして、箸のつかいかたがどう
のお風呂の使い方がどうのとうるさい。それも、主人の両親のことを引き合
いにだして、そんな変な使い方パパのおじいちゃんにそっくりじゃない!
と騒ぐ。(母は、塾の先生です)父の日母の日誕生日それぞれ贈り物をしな
いと、あれだけそだててやったのにと電話でいいまくる。宅急便がきて、荷
物をおいてゆくのが、実家の周りにわかると満足する。だから、大変だ。
なにより、洋服が問題。実家に帰るときは、きるものすべて母の指定したと
おりでないと激怒する。みっともないそんな格好できて、私に恥を書かせる
気!?となる。世間体1番の母です。ばっかみたい。だから、実家には1年
に1度帰るかどうかです。
601名無しの心子知らず:02/09/20 03:15 ID:5XXM3qeR
>>584
600です。書き忘れました。
いっぱい愚痴っていいからね!
602名無しの心子知らず:02/09/20 09:04 ID:QZ36csUU
昔から、顔が父方に似てると言われてきた。
それに、父が斜視だから「将来あんたも子供ができたら遺伝するよ」
と言われた。
だったら父と結婚しなきゃよかったじゃん。
とにかく容姿についてボロクソに言われたのを覚えてる。
今は大分いいけど、コンプレックスの塊だった。
小遣いもくれなかった。服はもらい物だったり拾ってきたり。
だからバイトできるようになってから一生懸命稼いだよ。
結婚して家出て、距離置けるようになったから楽になった。
だけど私の夫の両親と付き合い方に疑問。
コワくて聞いてないけど、先方と会ったのって結納・結婚の時
くらい。家新築したのに呼んでないみたいで早くも3年以上。
電車で1時間くらいの距離なのにさー。
私が口出すこともないから黙ってるけど、おかしな親だと
思われてるかも。


603名無しの心子知らず:02/09/20 09:57 ID:hU9PjLRZ
>>602
わたしも父親に似ていることをことあるごとに言われてきたよ。
父親にそっくりだから、きっと異性にだらしないだろう・チビ・愚図
って。。。中学までずっと、コンプレックスを抱えてきたよ。みんな
がオシャレに目覚めた頃も俯いてボサボサの頭してた。。。服なんか
あなたと同じく、もらい物ばかり。身長が160超えても140のG
パンを穿かせられ、着るものがなくて母のをこっそり借りれば怒られ
・・・。しかも母の服って、ほとんど肩パッド入りのヴァヴァ服。
たま〜に買ってもらっても、年1回でGパンと安いTシャツ1枚くらい
。それなのに母に「アンタはしみったれてるね〜」と言われ。。。
そのせいか、厨房の頃は他人の目が気になって仕方ない・赤面症だった
んだよ。ずっと、自分が醜いと思ってたよ。
わたしの母もも主人の実家との付き合いは駄目。年賀状も送りやしない。
ま、主人もわたしも実家を捨てた人間だからいいんだけどさ。。。
604名無しの心子知らず:02/09/21 00:45 ID:fhf6/mJS
父親が本好きで,父のいないところでの私は読書禁止。だめとは言わないけど機嫌が悪いと
きーきーヒステリーおこし読んでられない。
正確が父似のため,いちいち言動をあげつらわれて大変。また,体のちょっとした似ている
所はあざ笑われていた。
本は隠れて読んでたけどね。普通の親は喜ばないかな?
605名無しの心子知らず:02/09/21 10:09 ID:PBfQxWw7
>>604
たぶん勝手(?)に「自分の世界」を持たれる事が嫌なんだよ。
私も本読んでるとよく邪魔されたよ。子供の内面まで全部把握したい、
で、それを当然と思ってる。日記とかも勝手に読まれなかった?
606名無しの心子知らず:02/09/21 21:31 ID:yTrVBtxy

私はでき婚で、反対などはされなかったけれど大変だった。
自分が面倒を見にいけないからという理由で、新居を私の実家の近くにしろと主張。
徒歩15分もあれば着くところに決めても「歩いていくのにが大変、遠い」とのたまう。
そんなにお金もないのに夫は義父にお金借りて大急ぎで引越ししたのに。
こんなこと言った時に夫がいなかったのが救い。
機嫌がいいときはマタニティ下着なんかを買ってきたりしたが、
まだ実家には私の家具などが残っていて、「その日に片付けしたいんだけど……」
というと、
「私はその日○○へ行くつもりなのに。自分の都合ばかり最優先させるな」と言って
電話をガチャ切り。
また別の日、あまり身体が丈夫ではない人なので「私が行くよ」などと言うと、
「そんなに私をそっち(=私と夫の家)に来させたくないのか」と言って
またガチャ切り。
書くと長くなるのでやめとくが、結婚の時はほんとうに振り回された。
かんにさわるとすぐ「結納には出ない、勝手にやってろ」などと言ってた。
妊娠初期なのに円形脱毛症になって毎日髪の毛がぱらぱら抜けてた。
先日、久しぶりの友人にあったら、結婚してから私の顔がおだやかになった、
といわれた。今までどれだけストレスの多い生活をしてたかということだ。
結婚してようやく、心が穏やかなまま過ごせている。
607名無しの心子知らず:02/09/21 22:23 ID:wLPbfZFV
>605
おお,日記,手紙類は声をあげて読まれた。ごみ箱もあさられたよ。
学校から帰ってきて,ちょっと部屋で休んでるとコイって怒鳴ってたのもそうなんだね。
田舎だったから,結構距離あんのに。
なるほどね。
608名無しの心子知らず:02/09/21 23:58 ID:7xgdNKp5
このスレを読んでると、うちの母親は小粒なんじゃないかと思えてくる。
うちは昔っから嘘つき。
わたし鍵っ子だったんだけど、1回家のカギをかけ忘れたら
「昼、家に帰ったらカギ開いてて泥棒が座って鍋から味噌汁食べてた」だって。
アフォか。さっさと警察呼べや。
わたしを心配させるために「今日倒れて運ばれた」だのもしょっちゅう。
母子家庭(父は死去)で大変だっていうのを殊更強調して生きてる人だった。
去年母が、用事があるから車を出せとわたしに言ってきた時、
ちょうど車を買い換えてて一時車が家になかった時があった。
今車ない、と言ったら、
「金がなくて車売ったのか、腐れオヤジ!(うちの夫の事)」
話も聞かずにこうのたまった。
うちの夫はごく普通のルックスだし(見た目は悪くない)、
母に言われる筋合いもない。
わたしが妊娠中は、向こうから電話かけてくることもなかったのに、
今は孫の顔見たさにひたすら下手に出てしつこく電話してくる。
わたしを飛び越して孫のほうに関わってこようとするのが鬱です。








609名無しの心子知らず:02/09/22 00:16 ID:bOn1KJOK
>>542
あなたはひきょうです
いままであなたが 別に普通に母親とかかわっていくのもしかたがない
とおもえるのはお姉さんという防波堤があったから。
現に母親がお姉さんにすがっているということは
あなたじゃものたりないということでしょう?

橋渡しが嫌で自分もどっぷり関わりたくないというのであれば
このさいあなた自身も母親と連絡絶ったらどうですか?

私も同じ目にあってきたからよくわかりますけどね

こういう母親の受け皿ってだれがなってもその人自身がこわれて連鎖倒れ
していくんですよ
親族共倒れ
これをふせぐには 自分の家族と自分だけを守るために
鬼になるしかない
敵はどんな手でもつかってくるけどさ
案外死ぬ死ぬといってるわりには一番長生きするんだよ

6101(久々に書き込み):02/09/22 00:19 ID:6T+1nnUL
 うちの母親は以前具合が悪くて入院…
退院する前日に荷物を取りに見舞いにいってやり、
その荷物を実家に置いて私は帰宅。←すでに実家からは独立していたので。
退院当日は一人で帰れるから付き添いはいらないと言われたので
出かけていると、携帯に電話。
「うちに泥棒が入ったみたいだから来てくれる?」と…。

現金4万円と昨日見舞いでもらったりんごが盗まれマスタ。
退院前日の夕方6時過ぎから退院当日の午前が
犯行時刻…何も退院直前に泥棒に入られなくてもね(笑)

警察が実家を捜索してる間、心の中でほくそえんでいたことは
ここでしかいえません…。
611名無しの心子知らず:02/09/22 11:46 ID:IwllLNvJ
>>606
結婚して穏やかになったとのこと よかったですね。
私も本当にそうです。あのまま実家にいたら、きっと病院のお世話になって
いたと思うから。せっかく結婚したんだからやっぱり、自分を大事にして、
家族を大事にして、幸せになろうね。
本当にこのスレってすんごいおかあさんたちばかりで、自分だけじゃないっ
て安心した。本当にうちのばばもすんごいです。でも負けないもん。
ちなみに私は600です。これからも、こちらで書き込みして、元気になり
ます。
612名無しの心子知らず:02/09/24 16:03 ID:NX1ktz3z
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーーーーーーン!!!
聞いてくださーい!

昨日娘の友達がいる時に、私がちょっと娘に冗談言ったのが気に入らなかったらしいんです。
でもその後一緒にご飯作って食べさせて習い事に送って行ったりもしたのに、
普通に接して来ていたので、私も何とも思っていなかったのですが、寝ようと思ったら枕元にメモが。
「無神経!!自分でも分かってる事なんだよ!悪かったね!」等々が書きなぐってあって
一回破いた物をテープでくっつけてありました。

その書いてある言い草ったら!!
親におんぶに抱っこでいるくせに、「ホントの事言われて怒るんじゃないなんて言ってみな!
終わるからね!!」
と縁切る様な事まで匂わせて書いて脅しかけてるんですよ!
「上等じゃねえか、やれるもんならやってみやがれ〜くそガキャ〜
なんの努力もしてねえくせしゃぁがって、もうちっと現実を見やがれ!」

と激怒したかったんですが、(お下品で失礼!)

ふっとこのスレの皆さんのカキコを思い出し
自分が中学2年生だった頃の気持ちを思い出しているうち
朝までには落ち着きを取り戻せますた。

今朝は「友達の前でプライド傷つけちゃったかい?ごめんね。才能が全てなわけじゃない。
努力型の人だってたくさんいるよ」とフォローしたけど、
普段さばさばしたいい子だと思っていただけに、チョトショック。
でも、自分が昔の気持ちなんてすっかり忘れて嫌なヴァヴァになりそうだった事がもっとショック。

メモででも、娘が自分の気持ちを表出してくれた事に感謝すべきなんでしょうね。

スレ違いな長文スマソsageます。
613名無しの心子知らず:02/09/24 18:29 ID:P59hE6YX
>>612さん、大変でしたね。
カキコ読む限り、普通ないいお家って感じがしますけど、でも気になったのが

> 普段さばさばしたいい子だと思っていただけに、チョトショック。

普段「お母さんは、そういう子が好き」という態度をしていないですか?
実際さばさばした娘さんなのかも知れないけど、チョト無理してでも「そういう子」で
いようとしている時もあるのでは?
614名無しの心子知らず:02/09/25 15:42 ID:9dFs1hLJ
>>613
レスありがとうございます。
まさしくそうなんです。
ほんとにこのスレに来る方はこういう微妙な事もわかって下さってうれしい。
そういう自分自身の事もいつも悩み所なんですよね......
娘も多分ちょっと無理してる所あると思う。

私も、なんだか娘と一心同体の様な気がして無神経になってた部分もあったと思うので、
別人格の一個の人間なんだ、という事を再認識するいい機会にはなりました。
でもいまだに甘えて来るし、扱い方の匙加減が難しいです。
615名無しの心子知らず:02/09/25 18:15 ID:Z58iZKpV
ひさしぶりに私の娘(6ヶ月。チョット人見知り入りぎみ)に会った実母。
ドスのきいた声にビビってなかなか笑わないムスメ相手に、いきなり「コラっ!!」
てどなる母。もちろんベイべは大泣きでした。
3日滞在したけど、そんな実母になつかなかったのは当たり前なのに、
「こんな子、嫌いだ」と目の前でのたまった。まだ言葉はわからないだろうけど
安易にそんな事を言う母に改めて『やっぱりこいつとは合わない』と確信したよ。
私も小さい時泣いたりしたら、こんな風に言われて育ったんだろうなって思った。
616名無しの心子知らず:02/09/26 13:40 ID:93dxvq6W
>>599
亀レスになってしまいましたが、わかってくれて、ありがとう。(家族の番犬597でし)
617602です:02/09/26 18:09 ID:W7Zwm42c
今日実家から帰ってきました。久々の帰省。
いろいろムカつくこともあったけど、やっぱり実母でないと。
帰るとき泣けてきてしまいました。
かなり関係ないね、すいません。sage
618名無しの心子知らず:02/09/27 00:25 ID:CVypbGyT
実母&父との確執は書ききれないほど

小学校のころ喘息で辛かった時、
お前が悪いから、弱い人間だから
そんな病気になると
発作が起こっても放置されていた

実家が自営業だったため
経営がうまく行かない時は
仕事のストレスでなにかと理由をつけては
毎日のように父から殴られでいた

他にもいろいろありますが
今、自分が結婚して子どもを産んで
はじめて実母&父がどれだけDQNだったかが
わかりました
それだけでも、感謝するべきなのかな?
619名無しの心子知らず:02/09/27 06:54 ID:9p5zCWBo
>>617
さがってないよ。
>>618
もう、捨てよう、そんな親。
620名無しの心子知らず:02/09/28 10:19 ID:GEhGrEvT
昨日フジでやってた女だらけの。。とかいう番組
(松野明美とかが出てたヤシね)
で、娘から絶縁された母親ってのが出てたよな
家を新築して広くしたら、居心地が良くて娘が帰ってくる
なんて勘違いしてんだろうって感じだった
自分は親なんだから、無条件で娘は親を慕ってきて当然と思っている
娘が家をどうして出ていったのかとか
自分に反省すべき点はないかとか全く考えていない
そもそも愛情とはどういうものなのかも理解できていない気がする

東海林さんが「あなたが自分が絶対正しいという考え方を変えないと
娘さんは帰ってこない」という意見に拍手だったね。
621名無しの心子知らず:02/09/28 18:32 ID:KSoMszfB
でもさ、
究極の選択で、姑と実母が寝たきりで目の前にいて、
どちらかのお尻を私が拭かなければならないとしたら、やっぱり実母を選んでしまいそう。

姑の方がいい人なんだけど。
実母には放置されてて、悔しい思いしかしてないんだけど。
いつもは姑としか行き来してないんだけど。
622名無しの心子知らず:02/09/28 20:14 ID:fBhID3mI
ひとそれぞれだと思われ(いいかわるいかは別にしてね)

ついでに保全age
623名無しの心子知らず:02/09/28 21:39 ID:BwORgp3f
私も母との関係はもう限界です。 
両親は離婚していて私と妹は最初母についていったのですが
結局母のノイローゼ(我儘病)に耐えられなかったのと
男が出来たことで父の元へ戻りました。
父と妹と三人仲良く暮らしていましたが、母はそれが気にいらないらしく
男とうまくいかなくなると
職場にまで電話してきたり夜中にやってきたり
あげくに自殺をほのめかしたり・・ 
自殺されると思うと死んでからも
恨まれそうで怖くて縁を切ることもできません。
 
私は出産したことで
生んでくれた母に感謝の気持ちもありますが
娘が大きくなるにつれ母から受けた虐待を思い出し  
持って行き場のない怒りに苦しくなります。
母から生まれたために
死ぬまで母に振り回されるなんて悲しいです。
母親らしいことなんて何もしてもらってないのに。

長々とすいませんでした。
人にはこんな話できなくて
ここ読んで、書いて、ちょっとだけすっきりしました。
それでは。





624名無しの心子知らず:02/09/28 22:44 ID:1EMbcHQQ
>623 よかったね。わたしもここ見つけてものすごくほっとしてます。
育児書読んで「こんなふうにしましょう」なんて書いてあると、わたしはこんなこと
一度もしてもらったことない!!! ってくらぁい気持になる。
妊娠中に、(やな意味で)忘れられないあれこれを電話で伝えたら、生物学上の母親は
黙り込み、次に顔を合わせたときには「陰険」呼ばわりされたよ。もう、あきらめる。忘れる。
冷たいなんて思わずに、関わりを減らす。
でもこのごろ父がヤバイ・・・。どうしよ。
625名無しの心子知らず:02/09/29 10:11 ID:4RCBrmNq
>>624
父、どうゆうふうにヤバイの?
626606:02/09/29 10:25 ID:PwPmiZpR
>>611 さん、レスありがとうございます。
ここを読んでいて私も非常にほっとしています。

私も悪い部分があるのかもしれませんが、とにかく、普通に話していても
なぜかいつの間にか喧嘩ごしになるのは、私のすべての人間関係において
やはり母だけです。母ゆえ、かもしれませんが。
もう母の「自分が一番正しい」マインドにはついていけません。
昔母は伯母や父にすら、「お前は自分が一番正しいと思っている」と
言われてます。
ただ、母は一度離婚して私を連れて再婚しており、義父である父は実の父以上に
私を大事にしてくれましたが、母もストレスを抱えて生きてきたというのは
わかります。祖母がまた、母以上にDQNなので。
だからといって、そのストレスを私にぶつけられても(本人は意識してない
でしょうが)……。憎しみの輪はここで断ちたい。
「子供が生まれて育ったらあんたにもわかることがある」と
母は言いますが、母に共感するどころか「あなたのようにはしたくない」と思うことしきりです。
母と子の関係というのは、ある部分で連鎖すると思うので。
627名無しの心子知らず:02/09/29 10:49 ID:v6azYLmp
624だす。父は心臓が弱ってきていて、じっさいに見たことはないが疲れたときなど
発作を起こす。ニトログリセリンを持ち歩いている。心臓家系なのでそうかとは
思うが、心不全とかはがんのようにじょじょにではなく急なので先延ばししたい
きもち。一人の母と向き合うのも、先延ばししたいきもち。sage が妥当だよね。
628名無しの心子知らず:02/09/29 13:14 ID:X/McLv+r
>623
わかるよー。私の母も肉体的な虐待はないものの、好く子に対して「死」を
脅し文句に使ってた。自分の弱さ(不幸や年齢、病気)を武器にして、
罪悪感で周囲の人間をコントロールしようとしてた。

以前、父が母に一時的な暴力を加えていたが、
大人になった今、暴力を振るった父の気持ちが解る気がする。
母の巧妙さで、父が加害者の役割を押し付けられていた。
父は罪悪感を負わされ、あげく取りついて離れない息苦しさから、
母を殴ったのだ。

早く死ぬはずの母は父より長生きし、手を差し伸べようとも
被害妄想に身を滅ぼして病気で亡くなりました。
化けて出てくることはありませんよ。
629名無しの心子知らず:02/09/29 14:46 ID:rX23Lfk4
www
630名無しの心子知らず:02/09/29 16:15 ID:TaosBnKp
このスレに何度も救われました。

母親が嫌いです。父親も嫌いです。
結婚したら変わると思った。変わらなかった。
子供産んだら変わると思った。変わらなかった。
両親を愛せない自分にずっと自信が持てなかった。
でも、そんな自分を受け入れ、嫌いでも両親を受け入れようと思う。
そうする為には距離を置いてできるだけ接触しない事。
冷たくはしない。子としての義務は果たす。
しかし、1ミリでも私の領域を侵したら、即縁を切ろうと思う。
そう思いながら両親と接しているのは、結構危ういバランス。
でも本当に嫌いなの。心底。彼らから受けた仕打ちは忘れない。


631名無しの心子知らず:02/09/29 16:24 ID:sAEnwlc7
〉630さん、私も超同意です! (同意って表現しか思いつかなくてごめんなさい)
632名無しの心子知らず:02/09/30 12:59 ID:NYH1ezxd
母と絶縁して結構立つけど久し振りにあったらよりいっそう嫌悪感が増して,
そばにいるのが気持ち悪い,私の家のトイレを使われるのいや,でもヤシの家には
絶対行きたくない。
でも,ママンマンセーの病弱な妹が私に会えないストレスで倒れるんだよね。
彼女と会うには必ず母と一緒,妹には会いたいけど必ず母から嫌味が・・・
もう,私には母と会う気力がないんだよ。妹がひとりだちしてくれればなぁ。
633名無しの心子知らず:02/09/30 15:18 ID:ryswd+yv
妹さん、ママンマンセーだから病弱なんじゃない?
ママンにコントロールされてて、自分の自我が無意識に押さえ込まれているから、
自律神経系が失調してるとか。
そのせいで具合が悪いのに、面倒見てくれるママンに依存し悪循環を.....
全然違っていたらゴメン。
でももしそうだとしたら、そこから救い出せるのは>>632タンだけの様な気がして。
でも自分の気持ちのコントロールだけでもいっぱいいっぱいだよね。実母に関しては。
634名無しの心子知らず:02/09/30 19:08 ID:WDYUmAHb
>632
説明不足でしたね。
強い薬を飲んで病状を押さえていて,障害ももっています。
子供の頃から何度も死にかけたため学校にも行けない時期があり,
結局友達なんかもいないんですよね。彼女の世界には私と母しかいません。
よけい罪悪感が・・・
母は今まで何かあると,妹を持ち出してきていましたが,今回はそれが利かないので
大分慌てている様で,そのストレスを妹に出している用です。
つかれました。
635名無しの心子知らず:02/10/01 01:24 ID:fF/sk/yl
>634
2ちゃんを教えたらどう?
いや、煽りじゃなく、
在宅でもネットで別の世界は開けるじゃない。
妹さんはパソコンは無理なのかな?
636名無しの心子知らず:02/10/01 02:00 ID:/dv2jilX
ここまでいっきに読みました。
なんだか、自分だけがこんな気持ちじゃないんだという安心感(開放感かも)と、
それでもまだ、育ててもらったのにこんな気持ちを持つ自分に罪悪感を感じて、
矛盾した2つの感情があります。

今まであまりのことで、誰にも言えなくて、かなりたまってるので、
今日は言わせてください。。。

虐待を受けたわけでもなく、母なりに可愛がってくれたのはわかるのですが、
押し付けと、無意識のうちの罪悪感の植え付け、心無い言葉、非常識な行動、
など大人になればなるほど、おかしいことに気づきました。

酒乱で暴れまくる父と離婚しないで30年少々、子供の頃いつもおびえている私
と弟に「父親がいないとばかにされるから、自分は苦しいけどあんたたちのために
我慢して離婚しないからね。あんたたちのためだからね」といつもいつも言
っていた。私と弟は、父がいない方がどれだけ幸せか訴えても、母の耳には
素通りで、「子供にはわからないだろうけど、片親だと今後ずっと社会にでて
もひどい目にあうから、そんなむごいことをあんたたちにはできない。自分が
犠牲になって我慢すればいいだけ」といい、私も弟も、自分たちのために
母が我慢しているのかと思うと、心が痛くて、父が暴れる度、部屋で泣いていた。
でも、これは今思うに、おかしな言い分だと思う。母は離婚する勇気がなかったん
だと思うし、その理由を子供にして、自分自身にもそう思い込ませていたんだと思う。
637名無しの心子知らず:02/10/01 02:10 ID:/dv2jilX
(続き)

母はいつも父の悪口をいいつづけ、そしてことあるごとに、私は父に似ていて
友達が少なくて、暗くて、寂しい人間だといって、弟を自分に似て、明るくて
友達がいっぱいで、姉弟でどうしてこれだけ違うのかといわれた。

高校生の頃、写真を撮ってもらったときに、母が撮るといつも目をつぶったり
とか、半開きとか、そんな変な顔の写真ばかりになったので(プロでもないのに
シャッターチャンスを狙おうとして←普通にそのままとってっていってる
のに無視して)、タイミング悪いのばっかりだよねえ、というと、
「これがあんたの普段の顔だよ。だいたいあんたは他の写真はうつりがよくて、
実際とは違ってうつってるから、自分の顔を勘違いしてるんじゃないの?
これは目が半開きじゃなくて、普段からそんな顔だよ。」といいはなった。
しかしどうみても、半分白目向いたような顔だったので、ひどい言い方するなあ
って傷ついた。。

その後、好きな男の子ができて、日記に書いていたら、勝手に人の部屋に入って
日記を盗み読みしていたみたいで、その人の話題が出たときに(あだ名が「ヤソ君」)
母がぽろっとあんたの字は読みにくいからわからんかった、「ヤリ君」かと思った
っていったので、盗み読みが判明。怒ったらしらばっくれて、それどころか恋愛なんか
まだ早い、急に色気ずいて、、などと怒り出した。

638名無しの心子知らず:02/10/01 02:16 ID:/dv2jilX
(続き)←とまらんくてごめんなさい。

電車で変質者にあって、痴漢された上、注意したらその男に逆切れされて、
していたマフラーで首を絞められて、怖い思いをした。
家に着いたら安心して泣けてきて泣いていたら、父が心配して理由を
聞いてきたから、その男の話をしたら、横にいた母が一言「どうせあんたが
生意気なこといったり、挑発的な態度とったんでしょ」と言い放った。
父は母になんていう言い方だって怒ったら、母は娘ばっかりかばうんだねえ
といって、私の悪いところを言い出したので、私はショックすぎて泣き崩れてしまった。

その後、父親の弟(私にしたらおじさん)と母親が肉体関係を持っていたこと
が判明。父が激怒して別れる、両親(私にしたら祖父母)にもいうといったけど、
母が泣いて頼んで、なんと父はしばらく毎日泣いていたけど、許した。

639名無しの心子知らず:02/10/01 02:21 ID:8Hm47/9Q
>>638
辛かったね。。。
640名無しの心子知らず:02/10/01 02:25 ID:/dv2jilX
(続き)←とまらんくてごめんなさい。

でもそのことは父と私と母しか知らない事実で、弟も知らない。父は弟にも
話すといったけど、まだその時弟は高校生だったので、私が必死で弟には
知らせないで欲しいとお願いした。辛すぎると思ったので。弟は今でも知らない。
なのに母は、そのことを棚に上げ、親戚や弟、祖父母や友達に父の悪口を
いいふらす。人を信じてくれなくて、やきもち焼きでこまると。

そして、父は事業に失敗し、多額のしゃっきんを背負ってしまった。
しかしその前にあった貯金は実は母がくいつぶしていて、父はその貯金で
借金を返したと思ったし、母はくいつぶしたことが言えなくて、
母の金仮人生がはじまった。

私の結婚資金(親には1円も出してもらわず、全部自分たちでためた)を
結婚式のちょっと前に、貸してというし、赤ちゃんの出産準備金(これも
全部主人とためて、用意した)までも臨月になってから、すぐ返すから
貸してといいだすしまつ。父親に正直にいったら?といっても、ママのやり方
が悪いって怒るからいえない、という。もうはぁ?って感じ。。。

最悪だったのが、年末にお金大目に下ろしてかばんに入れて実家に帰ったとき、
ご飯を食べてるすきに、私の部屋に忍び込んで、人のバッグを勝手にあけて、
封筒の中から全額じゃなくて、20万ほど抜き取っていたこと。
私は翌朝お金が減ってることに気づき、まさか母にとられたとも思わず、
どっかに落としたかと真っ青になって、母にとりあえず、お金落ちてなかった?
20万ないの!!っていったら、平気な顔して、あ、昨日借りたから、といった。
それって借りたんじゃなくて、勝手に抜き取ったんだろ。。
641名無しの心子知らず:02/10/01 03:00 ID:8Hm47/9Q
ここ最近は落ち着いている。母のことも冷静に考えられるようになった。
ただ、生理前になると、イライラとともに忌々しい記憶が蘇ってくる。
。。生理特有の憂鬱とともに自分が「女」であることが、非常に汚らわ
しく思えて、わたしなど死んでしまえ!と強くおもってしまうのだ。

わたしが女になって行くのを嫌った母。。。
ことごとく、目覚めを邪魔された。「髪はのばすな!汚らしい!」「お前
は辛気臭い、大人びた顔が気に入らないんだよ!」
おしゃれしたいころに服さえ買ってもらえず、自分で新聞配達して買って
いた。その服さえ、「似合わん!」「娼婦か!?」
なぜにそんなに執拗にわたしを貶すのか?冷静な時の母に聞いてみた。
すると、出るわ出るわの僻み・妬みの数々・・・。「わたしなんてね、お
しゃれもさせてもらえなかった!」云々・・・。
だから、わたしを思いをぶつける人柱に選んだというのか・・・?
・・・わたしはわたし。わたしはアンタの投影ではない!

どうしても恥ずかしくて、自分で生理のナプキンが買えなかった時、黙って
母のを拝借し、それを言うのを忘れていたら、「どろぼう!こそどろ!」と
まるで汚いものを見るかの様な目つきでなじられた。それ以来、生理が汚い
ものに思えるようになってしまった。。。

「わたし、生理あがったのよ〜!!」と、気楽に言う母。
わたしがどんな思いでいるのか知る由もないのだろう。。。
642名無しの心子知らず:02/10/01 03:08 ID:8Hm47/9Q
>>640
それ、辛すぎるね。自分の物は自分の物・娘の物は自分の物・・・っていう
感じなんでしょうね。。。わたしの母もそうだよ。借金こそ頼まれないけど
。。。わたしの服をやたらと欲しがるの。「あんた、子供生んだばっかで要
らないでしょう?」って。旦那の給料で買った服なのに。。。
ちなみにわたしも親の援助は一切受けてないよ。
643名無しの心子知らず:02/10/01 09:21 ID:rOrlHUSq
>640
私も似たようなのあるよ
お年玉を貯金箱に入れておいたのね
で、友達と映画に行こうよってことになって
当日貯金箱を開けたら無いの
母親に追求したら同じく「ちょっと借りただけ」だと
これから友達と約束があるから、すぐ返してって言ったら
「今は手持ちが無いから」たかが5000円ですよ?それを返せないって何?
それで映画をドタキャンする羽目に

子供のお金に手をつけるなんて最悪ですよ。最悪。
644名無しの心子知らず:02/10/01 11:58 ID:8Hm47/9Q
>>640,643
わたしは勝手に貯金を下ろされました(;_;)
「なんで?」と問い詰めたら、「だって暮らしてゆけないもの!」だと。
自分は宝石やら何やら買っていたくせにさ〜。
645:02/10/01 12:00 ID:ontrAp0s
 日記を盗み読みされたことも、
財布の中身を見られたこともあり…。

そのときの言い分
日記「あんた好き勝手いってるけどあんたの世話になんて
絶対にならないからね」…日記に「将来あんなばばあの面倒は見ない」と
書いていたので。その言葉死ぬまで忘れないでホスィ。
そのくせ私には「車持ちなさいよ」と再三勧めてくる。
私が持っていれば乗せてもらえると思っているようだ。
あんたが生きてるうちは意地でものらない!!

財布「見えるところに置いておくのが悪い」
勝手に中身見ちゃうほうが悪いんだろうけど、
母も意見もわからなくないので二度と目の前には置かないようにしますタ。
646名無しの心子知らず:02/10/02 14:44 ID:/FgvkFaG
新婚旅行から帰ったら、ご祝儀の残りの50万使われてた。
仲人さんへのお礼やら何やら予定のあったお金なのに・・・
返してと言ったが事故った車の修理代にしてしまったという
とりあえず借りただけで返すといわれたが、3年経った今も
返してくれない。
647名無しの心子知らず:02/10/02 14:45 ID:/FgvkFaG
あげてスマソ、sage
648名無しの心子知らず:02/10/02 17:58 ID:mLF3Xt/s
うちの母 何度言っても 子供の前であからさまな差別発言を
くりかえします。
年が年だから 同和や北朝鮮のこととかわからないでもないけど
とりあえず”子供の前では言わないで”と言っても わかって
くれません。
障害者に関しても 間違った知識を堂々と言ったり(あの人の
お母さんが妊娠中に悪いことをしてたからなど)。
運動会の時も メガネをかけてるよその子供さんのことをあれ
これ。
小声で 「近くにご家族とかいるかもしれないし そういう事
言わないでよ!」というと 「あんたは 私に孫の面倒ばかり
みさせるくせに文句言ってばかり!」と逆ギレ。
文句じゃないでしょーーー。
子供達が昔したミスで 大人にしてみればそう大したことない
ようなことでも 本人は触れられたくないことってありますよ
ね??そういうのも 何度言っても 無神経に触れてきます。

あーもう。実母ながら本当に情けない。これでも昔教員してた
んだから あきれてしまいます。
649名無しの心子知らず:02/10/03 00:22 ID:Xmsep9RT
私も母が苦手。好きなんだけど、苦手。
たまにいいところがあるから、余計に辛かったりして。

良い母の時と、悪い時と両方あって、行ったり来たりだから。
たぶん、父が私を溺愛してたからだと思うんだけどね。
更年期障害でホルモンのバランスが良くないこともあるだろうし…
なんか微妙です。

たった、ひとつの救いは姑が、本当の母のようで嬉しいこと。

ここに、今まであったこと「全部」書けたらラクだろうなー
むかしから、一段落つかないと言えないのよね・・
650名無しの心子知らず:02/10/03 02:29 ID:tgE1WclW
ものすごいDQNな母親ばかりで口がふさがりません。
それでも世間ではいい奥様で通ってるのかと思うと吐き気がする。

それでも母親だから、なんてレベルを超えてるよ。
みんな地獄行き決定だ。
苦しんでる娘達が少しでも早く楽になれますように。
これくらいしか言えなくてスマソ。
651名無しの心子知らず:02/10/04 05:09 ID:WebwCqpy
母には、抱きしめてもらったことも、絵本を読んでもらった記憶もありません。
弟がだっこと言えば、ちゃんとだっこするのに、
「あんたはお姉ちゃんでしょ!」と言われて終わり。
都合の良い時だけ、お姉ちゃんとか、女の子だからって言われました。

あげくの果てには、「私は育児に失敗した」と言う。
弟が一流企業に就職したら、手の平を返して、
「あの子は昔から出来が良かったからねー」と。

弟が39度の熱を出しても、私と弟を置いてパートに出かけた母。
裸足で母を追いかけて行ったの。
それでも、母は、
「家でおとなしく待っていなさい」と、弟の手を振り払った。

一度、「お母さんは私のことが好きじゃないのよ」と母に言ったら、
「お母さんも愛された記憶がないから、どうしたら良いのかわからない。」
でも、親となった以上、どう育てていいのかわからないなら、
誰かに相談したり、本を読んだりして、母なりに努力して欲しかったです。

胃潰瘍を繰り返す私を、カウンセリングに連れていってくれた友人と、
助けてくれた夫と義理の母に感謝します。
652名無しの心子知らず:02/10/04 05:38 ID:LCd+otjG
母はとにかく理論がムチャクチャで、人の話を聞かない。
どんな話をしていても「私はね!」と他人の話を遮り、自分の話ばかり話したがる。
「会話」ができない。
「うん。」とか「そうだね。」と相槌を打つ事が無い。
他人の話に対する相槌がおかしい。すぐ「でも…!」と言う。
「他人と同じ意見を言う時は、『でも』じゃなくて『そうだね』って言うんだよ。」と言っても、ダメ。
だから、この人と喋る時は非常に疲れる。

母と喧嘩した後、母のいない所で父に、
「でも、お前だってお母さんの事好きだろう?」と聞かれ頷けなかった。
嫌いじゃないが、好きでもないんだよ。
基本的にいい人だとは思うんだけどね。(何事にも『悪気』ってヤツが無い。)

父「一応お母さんも病院通い(精神科)している『病人』なんだから、少しは気を使えよ。」とは言われたが、
母の心より、自分の心を守る方が重要だと思っている。
653名無しの心子知らず:02/10/04 06:34 ID:IP1x535F
毒になる親、読みました。
ないようがなまっちょろくて。
ずっと酷いことをされて育った私は、
「これぐらいで傷ついてるんなら、私はなに?」って。
よけいに落ち込んでしまいました。
どうしたらいいんだろう・・・。
654名無しの心子知らず:02/10/04 09:06 ID:PxphFRMM
うちの母もお金には超だらしない!
金利の高い借金を返し切れないと泣きつかれ、100万借り換えしてやった
毎月わたしに返済するはずがもちろん返さない
それ以外にもわたしから200万以上借りてった
借りるときは「いついつまでに返すから」というくせに、約束を守ったことは
ない
この間返してといったら「お父さんが死んだら全部返す(香典で返すつもりらしい)」
と言う・・・どうしようもない。
おまけに、他で借金してほしくないから私が貸したり、借り換えをしていたのに
「もう100万ぐらい、いろんな人から借りてんだから!」と新たな借金をしていた
そのため私に返済できないとわけのわかんない理屈をこねる。
結納金も使い込まれた・・・まだ、あるはずのお金がなくなってた
なのに「あれぐらいじゃ足りない」と逆切れされて、本当なさけなくて
義両親に申し訳なかった。
結婚式をすると言ったら「こっちだって都合があるのに迷惑だ」と言われた
あんたから金なんて期待してるわけないじゃないか!
お前に貸した金があれば自分たちで好きにできたのに!くやしくて
しょうがない・・・。
655506:02/10/05 02:33 ID:IPY7yzX2
今日は私の勇者記念日。
実母曰く
「嫁に行った娘は所詮実家より相手の家族を大事にする。見栄っ張りも大変ね」

渾身の力をこめて言ってやったよ。
「私をこんなに育てたのはあんたでしょうが。
 私は頑張っても人並み以下・つまり過分に努力せよと思い込ませたのは
 あんたでしょう?
 それを捕まえて「見栄っ張り」なんてよく言えたものだね」

「あはは〜母さんも最近、昔はちょっと厳しく言いすぎたって思ってたのよ〜」
そんな笑い話程度に済ませれる問題じゃないんだよ。
勇者になりきれませんでした。
656名無しの心子知らず:02/10/05 10:44 ID:296H1vJJ
私も親にお金を貸したことがありました。
小学5年生の頃、お年玉で貯めたお金を「生活費が少し足りないから貸して。」
と言うので貯めた分すべて貸した。
数ヶ月経っても返してもらえないので「いつ返してくれるの?」と聞いたら
実父に「おまえがもらっているそのお年玉、くれた人の子供たちにお年玉を
あげて返しているんだからもともとはおまえのものではない。何言ってるん
だ。」と言われて結局返してもらえませんでした。
実母もそうよ、と言わんばかり。
確かに自分が働いて稼いだお金じゃないから一理はあるだろうけれど、だっ
たら「貸して」なんて言わなきゃいいのに。
お陰で大人になってから人を疑いやすい・・・というか、騙されにくい人間
になったけれど。

私が就職して働きだしたら、実父と別れたためか、月5万円とボーナス半分
の生活費を要求。
しかも相手からかかってきた電話でも20分以上の話し込むと相手に聞こえ
るように大きな声で嫌味を言ってくる。
(自分は1時間も2時間も長電話するのに)
夏は扇風機もなく、冬は暖房器具がない部屋。
(実母の部屋はしっかり完備してある)
どんな事情であれ、午後10時以降の帰宅はダメ。
門限破るとなりふり構わず他人に迷惑をかける人なので、私の送別会の時で
も早々帰宅してしまったこと。。。今でも後ろめたい。
こんな窮屈な思いしながら一緒に暮らすのが本当に苦痛だった。
我慢できないタチなので2年で家を出ました。

家を出て数年、親になった今、実両親のような考え方はやっぱり嫌だと思う。
長文失礼しました。
657623:02/10/05 15:02 ID:lu4k9Ins
<628。
私が6,7歳の頃父がご飯を作る側に私がいて
母は別室に閉じこもっていました。
私が父になついて(当たり前ですが)いるのが気に入らず
また、私も真っ暗な部屋に閉じこもる母に
どう話し掛けていいのかわからなかったのですが
母に呼ばれ部屋に行くと襖を15センチくらいしか開かないようにして
「包丁を持ってこい」と言いました。 
子供心に包丁で刺して死んじゃうのではと思い怖くてじっとしていると
何度も持ってこいと命令され父を呼ぶと
「私はいてもいなくてもいいみたいやから死ぬ」と大騒ぎして
今も私はその時のこと忘れられません。
去年も電話が着信拒否にされていたので
真夏に赤ちゃん連れて1時間近くかけ様子を見にいったりしてました。
生きてる人間として、とても卑怯なやり方ですよね。
死んで化けてでてこないことを祈るばかりです。

<651さん
「子育てに失敗した」って私も言われましたよ。
「失敗作のお前がまともに子育てできるわけない」って。
でも周りがいい人でよかったですね。 
私は今のところ妹と愚痴をこぼし合うしかないです。
母を反面教師にして娘を育てていくことで
癒されている部分も少しはあります。
658636-640:02/10/05 21:53 ID:CX3veesl
この前、長々と書き込みしてから、怖くてここを覗けなかったのだけど、
今勇気をもってみてみた。他にもお金を抜かれたり、貸したりと
色々な目にあってる人の書き込みを見て、うちの母親だけじゃないのかと
いう驚きと、そのときの書かれてる方の心境を思うと、すごく自分とだぶって
想像できて、やっぱり、すごくおかしいと改めて思いました。

そして、あの長い書き込みについて、文句をいわず付き合っていただきまして、
ありがとうございました。本当に私だけじゃないんだ、、って自分で自分をはげま
せそうです。

今妊娠9ヶ月半なのですが、結婚式や前回の妊娠に引き続き、ご祝儀すらくれる
気配なし(しかし親戚からのご祝儀は狙ってます=自分がお返ししとくからといって
前回も剥奪され、お返ししたのはずいぶんたってから、変な物だった。)。
ならば黙って入ればいいのに、お腹の赤ちゃんに手作りで退院用のドレスを作っている
と知った途端、そんなあんたが作ったようなみすぼらしいもん着せて恥ずかしい、
デパートいっていいやつ買って来い(勿論お金は私もちで)、親選べない孫がかわいそうにと
めちゃめちゃ言われた。誰にむけて何をアピールしたいのって感じ・・・

でも「選べるもんなら私も選びたかったけどねえ」と言い返したけど、
すでに人の話なんかきいちゃーおらず、自分の不幸自慢を延々としてました。
あーあ、こなくていいのに、産後2週間くるっていってるので、鬱です。
(自分が赤ちゃんみてるから、あんたが買い物・食事・掃除しろとかいってるし)。


659名無しの心子知らず:02/10/06 06:11 ID:EZ998Ud3
「親を選べない娘がかわいそう?いつもそう思ってるよ」と顔見て
言ってやればよかったのに。
私がその場にいたら塩撒いて蹴り出すところだよ。
子供が大きくなるまでに対決したほうがいいと思うよ。
耐えてたって何もいいことないよ。

もう我慢できないってところまで貯めたら
絶対に泣かないでバケツの水をぷっかける
テーブルをひっくり返すなど唖然とする事をやってのけて追い出した。
掴み合いのケンカもしたよ。スキーリ!
できないっていう人、替わりにやってあげたいよ。
660名無しの心子知らず:02/10/06 10:56 ID:hd+SeY+D
>>658
夫に協力を仰いで、来させない方がいいよ、心身ともに
余計な負担が増えるだけで、いいことないと思うけど・・・。
何より身体だいじにね。

>>659
カコ(・∀・)イイ!
661名無しの心子知らず:02/10/09 17:08 ID:4BCYVXPZ
家を出て10年以上になります。
お腹に子供ができて、自分のPTSDが連鎖する事を恐れて
家族ごと縁を切りました。
母親と話すと動機や呼吸困難が出、鬱期に入ってしまうので
母親には何も言わず、母親と別れた父親の方に絶縁を告げました。
どちらかを取る事は私にはできず、父親も女として赦せないところが
沢山ありましたから。
それから、携帯メールで連絡を取ってきた母親そっくりな
ヒロイン気質の姉と衝突し、メアド変更。
出来婚をした弟とは、何の確執も無いので関係は復旧。
ただし、必要最小限のやり取りしかしていません。
弟は両親の住む町の、母方の祖父が遺した一軒家で暮らしています。

そんな中、先日無事に出産に至りました。
産まれた事は、弟にだけは連絡しました。
弟と義妹が、父親と母親に教えてもいいかと訊いてきたので
渋ったのですが、「そっとしておいて呉れるなら」という条件で
了承しました。
そして昨日、弟から電話がありました。
母親に電話してやってくれ、と。
どうやら、おめでとうを言いたいから電話番号を教えてくれと言われたのを
教えずに、妥協案で宥めてくれたらしいのですが、
私は話すこともダメなので拒否しました。
662661:02/10/09 17:10 ID:4BCYVXPZ
弟はやっぱり男ですから、産後のホルモンの事を話しても理解せず
そんな事は関係ない、と。
以前に姉との確執の際、探りの電話をしてきた時に私のPTSDを話したのですが
弟はPTSDというコトバさえ知らないので、メンタルヘルスには知識も理解も
無いので仕方ないのですが・・・。
「産んで貰っておいて何言うてんねん」とも言われました。
私にとってみれば
「産みたかったんじゃない、堕ろしたくなかったから産んだ」と
実の娘に言った人相手に感謝の気持ちなど持てません。
弟自身の事も「あの子は失敗して出来た子だから」と言っていたと
以前姉から聞いています。本人にはとても言えませんが。
結局、動悸や呼吸困難に陥るのだと弟に説明はしました。
弟は釈然としない様子・・・怒ってるようでした。
間に立たせて申し訳無いと思いますが
母親の過剰愛に晒されてきた弟と、愛情不足にあった私とでは
母親に対する認識が違うのです。
例え、評価が同じであったとしても。
663661:02/10/09 17:11 ID:4BCYVXPZ
電話の後、自責と昔の記憶のフラッシュバックとに涙が止まりませんでした。
息子に乳を与えてやっと落ち着きましたが、その晩は母乳の出が悪くなり
お乳が足りなくて、息子は1〜2時間置きに起きて大泣きになりました。
出てない事に気が付いて、ごめんねごめんねと声をかけながら授乳を繰り返し
ミルクを足そうかと思った矢先にやっとお乳が張ってきて
母乳が分泌されて安心しましたが、
私はともかく、息子が夜通し殆ど眠れなかったので可哀想な事をしました。

弟には間に立たせてごめんね、ありがとうとメールを入れ
子供の事を優先したい旨を伝えました。


産後の精神状態が不安定だと経験しているのに、
私が避けている事を知っているのに、
自分の気持ちや立場を優先して弟を困らせた母親に怒りを感じます。
今頃は、娘に拒絶された可哀想な母親の自分に酔っているでしょう。

「産んだから」母親になるんじゃない。
子供とその関係を築いて初めて母親になるんだ。
血の繋がりなんざ、クソ喰らえだ。
664名無しの心子知らず:02/10/10 09:08 ID:LnOOeIAS
>661

>子供とその関係を築いて初めて母親になるんだ。

激しく同意。
ただ子供を産んでただ子供の身体を大きくさせりゃいいってもんじゃない。
私も姉と弟がいますが、私は「3人の中で一番失敗作」と言われて育てられ
た人間です。
私と実母の間に立っているのは姉ですが、姉の場合はすごくしっかりていて
実母から褒められる人間なので私が実母から「生きる資格無い」と言われて
いる立場にピンとこないらしく、やはり661さんの弟さんのようなこと言い
ます。
これはもう仕方ないと割り切っています。
姉はまだ独身ですし。。。私が独身だった頃も実母から愛情受けずに育った
ことにピンと来なかったんですから。

赤ちゃんに目を向けて、無理をしないで、のんびりと育児に励んでください
ね。
ほんと、血の繋がりなんて、クソ喰らえだ!!
665名無しの心子知らず:02/10/10 13:25 ID:9EG8uX1F
> 「産んだから」母親になるんじゃない。
> 子供とその関係を築いて初めて母親になるんだ。
> 血の繋がりなんざ、クソ喰らえだ。

激胴衣
なんか、おもわずウルッてきちゃった!
ほんと。子供生んだだけで、親になれると思うなよ!

661さん
赤ちゃんが一番大事ですから、他のことは2の次、3の次、いや、10の次位で充分。
ゆっくりすごしてね。
666名無しの心子知らず:02/10/11 22:35 ID:/PQFlR0w
皆さん大変な思いをされてるのですね…
今日プチウツに入ったんだけど、たいしたことじゃないかな…

現在臨月なんですが、里帰り中です。
気分転換を兼ねて今日買い物に行ってきたんですが、その帰り際、
「あ、爪が折れたわ〜」と母が言うので「すぐ折れるんだからきっちゃいなよ〜」と言ったら
「そうよね〜赤ちゃん出てきたら切らなきゃダメだもんね〜」と言う。
一瞬ん?私が言う台詞ならまだしも何故母が?と思ったんで聞き返すと
「お風呂に入れるときに傷つけちゃダメだから〜。アンタが上手に入れれるとでも思ってるの?」だそうな。

……何?当然のように言われて何も言い返せませんでした…
これは言い返したほうがよかったんだろうか。

667名無しの心子知らず:02/10/11 22:41 ID:IZuVe5Fw
>666
あ〜〜、母親って娘を「ダメ扱い」したがるよね。
うちの母も、私に長男が生まれた時、周り中に「子供が子供を生んだような
ものですから」って言って回ってたの。
…せめて20代前半ならともかく、もうすぐ30になるんだけどね、私(w
ついでに、まわりには十代の頃から「しっかりした人」って言われてるしね。
DQN母持ってるせいでしっかりしちゃったんだけどね。
668名無しの心子知らず:02/10/12 08:20 ID:Ge1BT1AT
以前貸した5万円を返してほしかったのに
父(再婚なので義父)の入院が決まったとかで返してもらえなかった。
来月出産でただでさえ不安がイロイロあるのに、たった5万円だけど
入院でお金がかかるのも頭の中では理解できるけど
なんかショックで・・・納得できない。
母にあたしの家庭にまで迷惑をかけるような権利はないのに
義父だって自分で入院費さえ稼げない状態なのに、入院したがる
理由はあたしが産むまでに退院したいだって。
あんたなんか、いても役に立つの?いないほうが気楽でいい。
あたしが出産して落ち着いてから入院しようねというはなしだったのに
自分で勝手に入院を決めてしまった。
あんたが入院すると母は毎日病院にいかなくてはいけないし、お金もかかる
なんにもわかってない。
早く死ねと言いたい。そして義父の病気を引き合いにだしてお金を返さない
母も最低だ。
669名無しの心子知らず:02/10/13 17:04 ID:KQkIBrnx
昨日はアポ無し突然訪問やられちゃったよ。電話しても通じないからきただって。
熱出して寝込んでたの知ってても,寝かしといてくれるというやさしさは無いわけ。
当然心配してきたわけでもなく,食事しましょですって。
てんぷらを食べたかったそうだけど,当然店も調べてなくて適当にぐるぐる車で
つれまわされて結局見つからずに何も食べず帰ってきたよ。
670名無しの心子知らず:02/10/14 03:01 ID:Z6+SbYEr
保全アゲ
671名無しの心子知らず:02/10/14 09:29 ID:ZzKimz9g
>668
うちも入院費で立替えた60万返してもらってないよ
返してよって言ったら
お前は親子のくせに何を言ってるんだ、と言われた
子供は親に金を渡して当然、返さなくて当然???
ああああ情けをかけて入院費なんぞ払ってやるんじゃないかった
672661:02/10/15 00:13 ID:mvc+Cq8T
>>664>>665
有難う御座います。
もうすっかり落ち着いています。
鬱期に入らなくて良かったー!

鬱に入ると、頭の中を
「お母さんごめんなさい。お母さんごめんなさい」
って呪文のようにぐるぐるします。
産まれてごめんなさいって、対母親限定の言葉(苦笑)。
産まれてすぐに死んだ妹じゃなくて、自分が生きてる事に
すごい罪悪感を感じて育ってきたので・・・。
冷静な時には馬鹿馬鹿しいのだと解ってはいるのですが
激しい自己否定の波って、その時自分ではどうにもできないんですよね。

母親も辛かったんだ、「かわいそう」なのは私じゃなくてお母さんなんだって
ずっとずっとそう思う事によって、憎まないように努めている内に
自分が壊れて仕舞いました(苦笑)。
だから「お母さんの苦労も慮ってやれよ」系の事を言われるのは一番の苦痛です。
それは、母親のゴミ箱役をやってる時に重々承知しているのですから。
673661:02/10/15 00:19 ID:mvc+Cq8T
息子にはそんな思いさせたくない、と強く思います。
産まれた事を存分に楽しんで生きて欲しい。

母親って存在は本当に諸刃の剣ですよね。
子供にとって、どれだけ影響力があるか。
それをしっかり胸にきざんで、息子と向き合っていきたいと思います。
674665:02/10/15 13:21 ID:azx+ydjQ
>661
> 「お母さんごめんなさい。お母さんごめんなさい」
> って呪文のようにぐるぐるします。

なんか泣けてきちゃった。
頭の中がそれでいっぱいになっちゃうんですよね。

私も最近また、いもしない親の声が頭の中を回るようになってしまいました。
今年のお盆休みに(仕方なく)帰省中、派手にやらかし「絶縁だ!」
ってことになったせいでしょうが。
これ幸い、二度とあの家の門をくぐることはないでしょう。

私も娘がいまして、時々こんな接し方でいいのだろうか?
と考えてしまうことがあります。
無意識に娘の心を踏みにじっているのではないか?

考え出したら、キリがないです。
とりあえず、無意味な親の声を追い出しにっこり笑って娘と接することを
心がけてます。
675名無しの心子知らず:02/10/17 22:05 ID:fQbNsovj
母のようにヒステリックに怒りそうになるけど
あんな人間と同じ事をしてたまるか!と
自分を心の中で叱りつけて抑えるようにしてます。

私が自分より不幸でいるのを願ってる人への一番の復讐は
幸せに楽しく暮らすことだもの。
家族仲良くして、あんな家のことは忘れてしまおうって思ってる。
676名無しの心子知らず:02/10/20 23:56 ID:9L7mf/oE
age
677名無しの心子知らず:02/10/21 01:59 ID:DoNQxbSp
相手が実の親だろうと誰だろうと、酷い事をされたら憤りを覚えるのは
自然な事だ・・・。酷い事をされつづけたら憎しみを覚えても不思議ではない。
私には自分自身の心と身体を守る権利がある。
と言う事を自分自身に堂々と言い聞かせられるようにやっとなりました♪

小学生の頃は何故か毎日死にたいと思ってたな。
自分はこの世に存在していても許されるのだと思えたのが30歳を目前にしてから。
仲間が優しくしてくれたから、自分の存在は他人にとって迷惑ではないと思えたの。

「親になればわかる」その台詞もう聞きたくありません。

自分自身の異常さに気付いて、自分で自分を育てなおそうと思って
色んな本を読んだ。育児の本、ACに関する本・・・。最近「境界例」
ついてかかれたHP見つけた。まるで私の事を監察して書いたようだと
思った。定職につけない原因がわかった・・・。

まだまだ自分は壊れている。早くまともになりたい。人を愛せるようになりたい。
幸せになりたい。
678名無しの心子知らず:02/10/21 02:23 ID:DoNQxbSp
相手が実の親だろうと誰だろうと、酷い事をされたら憤りを覚えるのは
自然な事だ・・・。酷い事をされつづけたら憎しみを覚えても不思議ではない。
私には自分自身の心と身体を守る権利がある。
と言う事を自分自身に堂々と言い聞かせられるようにやっとなりました♪

小学生の頃は何故か毎日死にたいと思ってたな。
自分はこの世に存在していても許されるのだと思えたのが30歳を目前にしてから。
仲間が優しくしてくれたから、自分の存在は他人にとって迷惑ではないと思えたの。

「親になればわかる」その台詞もう聞きたくありません。

自分自身の異常さに気付いて、自分で自分を育てなおそうと思って
色んな本を読んだ。育児の本、ACに関する本・・・。最近「境界例」
ついてかかれたHP見つけた。まるで私の事を監察して書いたようだと
思った。定職につけない原因がわかった・・・。

まだまだ自分は壊れている。早くまともになりたい。人を愛せるようになりたい。
幸せになりたい。
679677:02/10/21 02:26 ID:DoNQxbSp
うわわ・・・長文&乱文の上、二重カキコごめんなさい!
逝ってきます・・・
680名無しの心子知らず:02/10/21 09:11 ID:hHoESous
>>677
きっと、愛せるようになるよ自分も他人も。

私はそうとうなダメ人間でしたし、今もまともとは言い難い人間で、普通の人
から見たら、トンチンカンな事がいっぱいあると思う、でも幸せ。夫と子供が私を
必要としてくれるから。
677さんも、心身とも無理しないで、確かな幸せを掴んでください。
681677:02/10/21 11:01 ID:rdht9NOK
>>680さん
あたたかいメッセージ、ありがとうございます(´д⊂
焦らないで生きていきます・・・。
>でも幸せ。夫と子供が私を必要としてくれるから。
貴女のような幸せを掴みたい。
682シーちゃん:02/10/22 08:13 ID:XqWlB3Ql
私が結婚してから母との関係は悪化した。
母は父と別居したいと言うので新築のマンションを私達夫婦で契約し買った。
妹はリウマチによる車椅子の障害者、母もリウマチによる障害者認定を受けている。
母、妹、私達夫婦でマンションでの生活が始まった。
詳しいことは省くが、とにかく母にはいじめられた。
結婚する前は夫の事を誉めていたのに、一緒に生活してみると不満や愚痴の連続。
二人は朝が遅い、私達は会社員なので朝が早い。食事をしていると「あ〜あ」などと
うるさいと言わんばかりの声。
それに耐えきれなくなり私達は自分の狭い部屋で食事を取るようになりました。
食器を洗っていても「うるさい」と聞こえよがしの妹の声。
                                 (つづく)
683シーちゃん:02/10/22 12:42 ID:A0yGGINi
(682 つづき)
夫が残業で遅くなってお風呂を使い終わって出てくると、私達の部屋のドアを激しく叩く
音、母が大きな声で風呂場が濡れているだの、髪の毛が落ちてるだの、うるさいだのと
言ってくるのです。
夫は真夏でも遅く帰った日はシャワーすら浴びられなかったのです。
母は親には絶対逆らうなと言う人。
我々は食事を狭い自分達の部屋で取ることにしたり、母たちとあまり接触を持たないようにしたりしました。
でも、母には私達のすべてが気に入らなかったみたいです。
随分といじめられました。
顔も見たくない、あんたなんか他人だ、とかひどい言葉を投げかけられました。
色々あって、黙って家を出ました。
初めは障害者2人を置いてきたことに罪悪感があり、自分を責める日々が続きました。
でも、1冊の本に救われました。
岩月先生の「思い残し症候群」です。
母と娘の問題や解決法が書かれています。
今では家を出たことを後悔していません。
だって、家は保証して上げてるんだからいいでしょ?
私達は子供は諦めました。経済的な理由からです。
                       (つづく)
684シーちゃん:02/10/22 12:49 ID:f3vJ3v/Z
(682 683のつづき)
子供がいなくても楽しい人生を送るぞ。
もう母のことを「お母さん」と呼ぶことは無いと思います。
一生、母と妹のためにローンを払いつづける羽目になってしまいましたが、諦めます。
徒歩20分のところに二人は住んでいますが3年あっていません。
はっきり言って会いたくない。
                              (おわり)
685シーちゃん:02/10/22 12:58 ID:uxhy8NLc
自分の人生は親のものではない。
その代わり、親を頼ってもいけない。
相互で自立しなければ共依存になってしまう。
良い意味で、自分の幸せのみ考えて行けば良いのではないだろうか?
686シーちゃん:02/10/23 10:35 ID:IEB/5bwD
香川大学教授、岩月謙司著「思い残し症候群」を読むとみんな同じような経験しているんだと
驚きました。
先生は重症な女性を自分と奥さんとで治療しているけど、少し異様な光景です。
TVで見た人もいるかもしれないけど、成人した女性が先生の膝に座って絵本を読んで貰ったり
先生と奥さんの真中にその女性が手をつないで公園を散歩したりしているのを見たことありま
せんか?
先生のHPでは相談も受け付けているみたいですよ。
私は先生の本、何種類も買って読みました。
父親との関係を記した著書もあるし、親子関係ってこじれると難しいね。
私もそうだけど、一家離散かな?
でも、住んでもいないマンションのローン払ってるのはいささか納得行かないけどね。
手切れ金と思うしかないのかな?あと、30年…。
687名無しの心子知らず:02/10/23 11:29 ID:cAOEnhPx

時々、実母に似た行動をする自分を
刺し殺したくなります。

子供をヒステリックに叱ってしまった時。
子供に暴力を振るってしまった時。
なぜ実母と同じことをしてしまったのか
本当に自殺したくなります。

同じ血液型であることを
ずっと恥じて悔いて生きてきました。

実母より学歴も職歴も財産も劣る私は
ずっと彼女より「下」のようです。
688ツーちゃん:02/10/23 12:51 ID:fW/ZFgtL
今、遊びに来ています。>実母
妹のところへもこれからたずねて行くそうですが
妹は事前に旅行の計画を立ててトンズラするそうです。

他人から見たら、優しくて働き者の母。
影では陰口がすごく、人のやる事1から100まで口を出す。
自分の話は沢山しても、人の話は聞く耳を持たない母。
可哀想だけど、飛行場に迎えに行った瞬間から私は無表情になり
とにかく体がこわばるのです。旦那もそんな私を心配してますが
孫にあたり子供達もその雰囲気が良く分かるようで、母にはなつきません。

とりあえず、平常心を保ちつつ土曜日まで我慢します。

>シーちゃん、えらいです。応援してます。
689名無しの心子知らず:02/10/23 14:31 ID:v2r9aChS
私は小、中学生のころよくあんたなんて生むんじゃなかったって言われました。
私は志望高校おちて滑り止めに通ったおばか(と思われてる)。
兄のほうが頭いいしいい高校出て1浪したけど一流国立大入ったし・・・
そんな自分は卑屈でした。でもそうやって立派(?)な大学で手も留年して
就職台無しにして突然弁護士試験受けるといっていまだに合格できずパラサイトな
兄は今年30。
私はケコーンして1児の母。
どっちがそれなりにいい人生歩んでいるのだろう?と疑問。
世間体気にする母は兄に昼間はなるべく外に出るなと言うらしい。
結局いい大学出ようが関係ないのだと良くわかりました。

あと、「生むんじゃなかった」は絶対禁句ですよね。勝手に生んでそりゃないだろう。
多分年子だからほんとに産むんじゃなかったって思ったのかも(予定外ってことかな)
あれはほんとに傷ついた。いらない子なんだなーって幼心に思ったよ。
690名無しの心子知らず:02/10/23 16:57 ID:VrDYYnfd
>689
「生むんじゃなかった」なんて言われたら
「生まなきゃ良かったのに、バカな女だね」と言ってやりたい。
691名無しの心子知らず:02/10/23 17:14 ID:kq5GfsVe
>>690
「産むんじゃなかった」と言われて
「じゃあ、今すぐ殺しなさいよ」と言い返したら
気絶するまでぼっこぼこに殴られました。

電波系の親には、言い返す事は危険な時もあります。
692名無しの心子知らず:02/10/23 17:48 ID:WsRm1cSm
ここ見ていて、胸が苦しくなりました。
私の周りには、自分の気持ちを分ってくれるような人はいませんでした。
なぜなら、周りの子は家族みんな仲がいい子が多かったからです。
ここを思い切ってのぞいてみて、良かった。

今私は、両親がすぐにはこれないくらい、離れて住んでるので、
精神的にも安定しています。

今、子供が生まれたこともあって、「実家に帰って来い」と言われてます。
「子供が心配」と言いますが、
何をいまさら親みたいなこと言うてんねん。
と思ってしまいます。

わりきっての付き合いはできても、それ以上は親しくはできん。
長文、スマソ。
693名無しの心子知らず:02/10/23 18:30 ID:fW/ZFgtL
うちは、「生まなきゃよかった」ではなく
まわりくどく「お前達の為にあたしは我慢している」「お前達が」「お前達」と
なにかと私達の為にとばかり恩をきせた言い方をする。
そのおかげで自分は離婚できないとか、来たくもない父の実家に移住したとか
なんとかかんとかグチグチグチグチ。

妹と一緒に「離婚しても全然かまわないんだよ」と何度も言っているのに
結局現状のままグチグチグチグチ。たまりません。
さっさと自分のしたい事して残りの人生好きなようにまっとうしてくれ。
694名無しの心子知らず:02/10/23 19:09 ID:bH49E1nE
うちの実母も最悪。
挙式(海外でやりますた)のときにも「両親だけで」と言ったにも拘らず、勝手に親戚中
声をかけて大人数引き連れ、飛行機や食事の予約から何から全部降りかかった。
旦那の方とバランス悪し。
その他旦那の両親との会食にも仏頂面でソッポ向いて食事に出てきて、挙句の果てに
「こんな食事いらないわよ!」と怒鳴り散らす母。
いつもそんな風で、旦那の両親に謝りまくり。

子供の名前を付けたときも、「向」という字を見て「下が空いている字は将来アバズレになる。
そんなことも分からないなんて頭がおかしいんじゃないか?」「最悪の名前だ」と、のたまった。

どんなことも自分が一番正しいと考える母。
自分の意に添わないと「この精神障害者め!」と私をののしった母。
どんなことでも「やってあげてるのよ」「教えてあげてるのよ」と恩着せがましい母。
自分がお金を置いた場所さえ忘れ、私を泥棒扱いして髪の毛を引っ張って私を
引きずりまわした母。人を疑うのだけは得意。

ことあるごとにヒステリックに怒鳴り散らす。二度と会いたくない。
今妊娠7ヶ月だけど、妊娠していることさえ言っていません。
695名無しの心子知らず:02/10/23 19:29 ID:WsRm1cSm
>693
全く一緒。
両親ともども恩着せがましい。
小さいころから、「誰のおかげで」「あんた達のために」「あんたのために」
小さいときから、グチグチ。

しまいにゃ、今、母親は会社からの借金を返さず、
父親の給料&ボーナスを全部自分の買い物へ。
それを父親にばれても反省する気もない。

その借金も父親名義だから、父もどうにもできない。
696名無しの心子知らず:02/10/23 19:39 ID:80/OAXDL
結婚してすぐ第1子妊娠中のとき、妊娠発覚と同時に切迫流産に。
不安で実母に電話したら、「おろすんでしょ」と言われ、あぁこの人に
相談した私が馬鹿だったと実感した。しかも私が、よくあんな鬼のような
事が言えたね・・・といえば、自分のおろせ発言を棚に上げ、鬼ばばぁと
言われたことだけ根に持って責め立てられた。その後流産・・・。
その後の妊娠も絶対彼女には報告せず、第2子妊娠中の今も出産後に風の知らせに
伝わるようにしようと考えています。
697名無しの心子知らず:02/10/23 20:03 ID:QK+18YIi
母より父が先に不幸があるとホント困る。
お願いだからおとーさん長生きして。
698名無しの心子知らず:02/10/23 20:26 ID:RrQ9aNIT
自分自身の主張はないくせに、人のやる事には
ケチばかりつけてた(あの時代の人ってみんなこうなの?)
じゃあどうしたいの?って聞くと無言。
子供の頃からそんな感じだったせいか(人のせいにしちゃいけないと思うけど)
未だにどこか自分のやることに自信がもてない私。
699名無しの心子知らず:02/10/23 21:17 ID:rWOKxCD7
ごく普通に接し、ごく普通に反論もしてきた時、「私のことをバカにし
ている!!」と怒り狂った実母。
・・・最初は自分の無意識から悪い態度でも出してしまったのか?と悩
んでいた。
けれどよくよく考えてみれば実母は私のことをハナから見下している。
その見下している人間から自分と違う意見を述べられると実母からすれ
ばバカにしているように見えているんだろう、と最近気が付いた。
実母から長年離れるといろいろと気づく。
実母にとことん押さえつけられ、自信を失わせられていたことを。
700シーちゃん:02/10/23 21:26 ID:ZuPWpsx/
私は「シ」ーちゃんで「ツ」ーちゃんではありません。
でも、ツーちゃん応援ありがと。

私は母と同居している時、夫が出張中に母が切れて私に夫の悪口を延々と怒鳴りながら
言った。
私が「どうしよう」と言うと母は「自分で考えなさいよ。」と言う。
それで別れると言うとそこからが早かった。次ぎの日、離婚届やらなにやら母と一緒に
かけずりまわった。夫が帰ってきて事情を話した私は土下座しながら泣いていた。
そして、相手のご両親にも電話で報告。お父様の落胆した声が今でも耳に残っています。
そのときの母の満足そうな顔は今思い出しても気持ち悪い。
夫と別れては行けないような気がして「一人の人間を短い期間で決めることは出来ません。」
と言って結婚生活継続宣言をしたの。それからの母のイジメはスゴカッタ!
701シーちゃん:02/10/23 21:40 ID:VdrnaOR6
ああしろ、こうしろ、私がいるからいいようなものの、私の言うとおりにしないからだ、
やっと人間らしくなったか、そんな服着て、なんなのさその化粧、出かけてばかりいて、
会社の愚痴は家で言うな、などなど今思うとひどい事たくさん言われた。
私は今41歳(おばはんなんて言わないで!)だけど、すべてが「モ〜いや」となった
のは35歳位のときだもん。
今、思うと言われなくて良い事でも言われていたような気がする。
母の言う事を全て信じていれば良いと言うマインドコントロールにかかっていた。
あの人のことをもう「おかあさん」と呼ぶことは無いと思うし、呼びたくもない。
地面が揺れて見えるくらい自立神経がおかしくなってしまったのだから。
今、思い出しても恐ろしい体験でした。
実の母にいじめられたのは…。
702名無しの心子知らず:02/10/23 23:30 ID:pNkcLv7y
>>698
全く胴衣。どうしても自信がもてないよ。
このまま一生この性格を引きずってしまうのかなぁ・・・ハァ。
703ツーちゃん:02/10/24 11:05 ID:ddZTuGg0
今、遊びに来ててあっちの部屋にいるけどさ、
孫の面倒もろくに見れない(なついてないから余計私の手間がかかる)
知らない土地だからどこにも行けないと家に入り浸る
家にいると自分のいつものペースじゃないと怒る
昼になると必ずみのもんたのスイッチを入れる(入れないと怒る、お前も観なさいと強制する)
ぞうきんを持ってブツブツ言いながらあっちこっち拭いて歩いている
・・・(以下略

土曜日には帰るからそれまでの辛抱辛抱・・・(仕事ができない〜

シーちゃん、あたしも夫婦喧嘩が一番ひどい小学校高学年〜中学校までの間
指のあらゆる部分をかじるくせや、毛が抜けて円形脱毛症になったりしましたよ。
猿の習性で、ひとりぼっちで寂しくなった猿は自分の身を傷つけるんだって。
一種の鬱だったと最近になって診断されたよ。
704名無しの心子知らず:02/10/24 11:45 ID:PNqPwtfB
>39->45 「子を持ってはじめてわかった親の酷さ」。私は子供産んで母になってみて、自分の母がいかにDQNかよく分かった。
>99->100 むしろ他人の方がよっぽど優しかったりする。実の母(父もだけど)の影響で萎縮していた自分を救ってくれたのは
友人、知人などの血の繋がりの無い人たちだったから。
うちの両親もやはり、血縁がある=結びつきが強い、と思い込んでいるが彼等とは血の繋がりがあるだけであって、それ以上でもそれ以下でもない。
母親らしいこと何もしてなきゃ、他人と同じだよ。

↑禿同!禿同!カナーリ禿同!!!!!同士〜!!!!!!!!私も同じ!!!
おそろしくなるほどおんなじだよ〜!!!
私も夫婦で出産育児がんばると決めた。
705シーちゃん:02/10/24 12:46 ID:Q2hNufQt
ツーちゃん、家の両親も喧嘩が絶えなくって、父親は絵に書いたようなクズ。
仕事には真面目に行くけど、家の中では今で言うDV、母に殴るけるの暴行、ギャンブル、
借金。それを母が全部尻ぬぐいしてきた。それはそれで偉いのかもしれないけど、その
ストレスを子供に向けないで欲しかった。
母は自分のために、私を立派に見えるように育てようとした。
でも、妹の前で私の事を見下すような事を言って欲しくなかった。
妹が私にひどい事を言っていても「この子は身体が丈夫じゃないんだから我慢してね。」
などと私の心の傷なんて知ろうともしなかった。

岩月先生の本に「子供は母親に冷たくされた原因は自分にあると思い母親に気にいられ
ようとする。なぜなら母親の愛を得られないと言うことは子供にとって死を意味するか
らである。」と書いてあったけど、私なりに努力したつもり。
でも、親に気に入られるようになろうと思うほうが不自然だよね。
大人になってそう思う。でも、狭い世界しか知らない子供はそう言う方法しか思いつか
ないよね。
706名無しの心子知らず:02/10/24 12:50 ID:NalhoQhC
何ここ?ツーちゃんシーちゃんて何?
なんか趣向変わったみたいだね。
707名無しの心子知らず:02/10/24 14:34 ID:Wu81V3yd
私は実母のこと、嫌いではないです。でも、自分とはつくづく合わない人だと思います。
「親だから許せるが、友人だったらつき合わない」タイプでしょう。
幼い頃、まだ母に好かれていたい年の頃に「お母さんは誰が一番好き?」と聞くと
「○○ちゃん(弟)」だったことを覚えています。
私が待望の女の子だったために父が溺愛し「そのせいで、兄と弟がかわいそうな思いを
した」と思っているようです。私がいくら努力しても「お父さんは、いつも☆子(私)を
褒める。親ばかだね。」で終わってしまいました。
小学生くらいの時に「母親は最初と最後の子はかわいい」と言われたこともあります。
弟が親離れをした頃からでしょうか、私に干渉してくるようになったのは。でも、もう
そのころは親などうざったいだけでした。

決して「親に愛されなかった」などとは思っていませんが、結婚した今も「ダンナさんに
尽くせ」とか「ダンナさんを大事に」「子供は褒めて育てろ」とかいろいろ説教してこられ
たりすると、ホントにムカッときます。「あなたは、どうなのさ?」と言いたいけれど
口にはだしません。

ところで、私が仲良くしている人がいるんですが、その人は高校の時に母を亡くしています。
だから、何かの拍子に私が母の事を悪く言うと「お母さんにも、事情があるんじゃないの」
と、庇うんです。最後にはシラーっとしたムードに・・・。
その人には、母を悪く言うのはよそうと、思いながら話の流れで止まらなくなるときがあり
いつも気まずくなります。話す自分が悪いんだけど、他人が「母」と言うだけで庇ったり
すると、反論せずにいられなくなります。(ここら辺に、まだ私も幼稚な部分があるのかな
と、自分で思いますが)

みなさんは、親についての不満はいっさい口にしないのですか?
708名無しの心子知らず:02/10/24 22:37 ID:q5EznTJl
↑あるよ、わたしは姉妹同士で母の悪口言うの。
それに父も乗ってくるのがムカつく。おまえがどうにかしてくれと思う。
あと友達(父を早くに亡くしている)に「どうして育ててくれた親のこと悪く
いうのかわからない」といわれたこともあります。
そういう人は親を尊敬&感謝してるのです。わたしは感謝はすれど尊敬は
してません。


今はかなり落ち着いていいおばあちゃんですが、私が小学生の時はひどかった。
昔は逆ギレという便利な言葉がなかったのでヒステリーといってましたが、
あれは逆ギレでした。しかもどんな言葉でキレるのか予測がつかないので子供の
私はいつもビクビクしてました。母は劣等感が強いので、こっちがばかにしてるつもりがなくても
自分がばかにされてると受け取る。あとなんでも自分の責任だと感じる
性格なので逆ギレするのだと私が大人になってからわかりました。

わたしが子供を作る際に、母のようにならないかと悩んで夫に泣きついたことも
数回あります。夫は「ぼくがそうさせないから大丈夫」と言ってくれて
決心がついたの。今は子供を産んでよかったと思ってます。

709名無しの心子知らず:02/10/24 22:56 ID:GzrrLYkE
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります
女性でもオンラインショップなら安心です

http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856
710シーちゃん:02/10/24 23:01 ID:XCRYxGiv
子供がいる人はうらやましいな〜。
私なんか夫と共同名義のマンションのローン払って、そこには母と妹が住んでる。
私達は追い出されたようなものなので、別に借りて住んでる。
家に払うお金で我が家の経済状態は最悪!子供どころじゃない。
母は3年後に出ていくなんて言ってたけど、もう3年過ぎてるし、このまま居座る気
なんだろうね。してやられたり!って感じ。
でも「あんた達の世話にはならない。」って言ったのよ。
ど〜ゆ〜こと??
母の言動の数々は「???」の連続、こっちがおかしくなりそうだったよ。
母のせいで家族増やす夢は消えてしまった。
でも、母は自分が1番不幸で真面目で報われる人だと思ってるので、私の人生
なんて「屁」でもないんだろうけど。
今では「あの、おばさん」って感じで、よその理不尽おばさんのような気がする。
会わなくなって3年経つけど、全然、会いたくないし、心が晴れ晴れストレス皆無に
なったのには驚き!!


711名無しの心子知らず:02/10/24 23:07 ID:XCRYxGiv
709 は場違いだから退散しろ。
なんなんだ!!
セックスを冒涜するな!!
712名無しの心子知らず:02/10/24 23:16 ID:XCRYxGiv
今の会社のオバハン2人は、まさに母のような感じの人。
人の悪口ばかり言っていて、ヒソヒソやってるの。
私は1人で孤立しても平気な性格なので、勤めていけるけど普通の人なら耐えられ
ないよ。
現に短い期間に5人も辞めてる。
自分達は何故、辞めたか全然分かってない。
要するに「無神経」なのね。
でも自分には「神経」使って欲しいわけ。
要するに「わがまま」なのよ。
おばはんはそれがストレートにでちゃうのね。
でも、母は人間として「無神経」な言動や行動は許せないな。
ああはなりたくないね。


713名無しの心子知らず:02/10/24 23:27 ID:cstCzlnC
707さんに、似てるなあ。
虐待というほどのことをされたりした訳ではないけど、
「兄の方がかわいい」とか、笑いながら「豚」と言われたこととか・・
いい年こいた今でも思い出しては「自分には価値がない」という思いに苦しむよ。
説教するとこもそっくりだ。はあ?と感じても反論できない。子供の頃からそう。
私も母になったので、反面教師にするしかないね。ふう。
714名無しの心子知らず:02/10/24 23:35 ID:Wu81V3yd
私がずっと言われ続けた言葉「やればできるのに」
母に何度言われたでしょうか?テストでいい点取れなかったとき、通信簿が
悪かったとき。
今、自分が親になって思うのは「あんたはやればできる」って言葉は親の
自己肯定のセリフだ、ということ。
努力した子供の結果に対し、このセリフはありのままの子供を受け入れて
ない、と思う。(自分の子がこんなはずないっていう気持ちが見える。)
子供には「あんたは、いたずらでテストもいい点取れないけどそういうところも
含めてあんたなんだから、お母さんは大好きだよ」と言って、育てています。
715名無しの心子知らず:02/10/24 23:38 ID:Wu81V3yd
>713反面教師・・・まさにその通りですね。
716ツーちゃん:02/10/25 00:14 ID:Ox7ZkOHu
うちも「やればできるんだから」と言われ続けてました。
???何何何、あたしやってるよ、こんなに頑張ったんだよ、と
何度も自分に自問自答してました。
そのくせ、一生懸命やろうとするとやれ「片付け先にしなさい」「ご飯食べなさい」
「もう寝なさい」と中断させられてばかり。。。

今、子供が集中して絵を描いていたり何かをしているときは
子供が一息入れるまで待っててあげるようにしています。

はぁぁ、土曜日まであと一日。長いです。
子供の手前「おばあちゃんが嫌いなの」とは言えずストレスたまってます。
旦那の家はとっても楽天的な家なのであまり分かってもらえず
「おばあちゃんかわいそうだな。お前が一人でエスカレートしているだけなんだよ」
てなことを言われて泣きそうです。ほんと泣きたいよ。もう会いたくないんだもん。
717名無しの心子知らず:02/10/25 00:30 ID:C03PRzb8
一番高校の頃が思い出したくない。
よく記憶も無い。とくに友人関係も気づけなかった。ストレス性の病気ばかりしてた。
父は母と妹にに暴力をふるい,母は私にその分イライラをぶつけてた所に,父が
私に暴力を振るい始めてきたころ。
母は風邪をひいて頭痛いと申告すると何故か平手で殴り,父は私の鼻の位置をかえた。
そんな中母が妊娠。でもおろしたんだよ。うまく行ってないのにうめないって。
そんな話聞かされるのもつらかった。これも虐待だよね。
そしておろすって聞いてどこかでほっとしてた自分が。
でも,ついでに私もおろしてくれたらこんなに苦しまないのに。
妹と自分のことだけで手一杯だった。言い訳にならないけど。
718名無しの心子知らず:02/10/25 01:17 ID:gkbfWPby
>>710
う〜ん。
確かにシーちゃんは気の毒だとは思いますけど
羨ましいと言われちゃうとチョット引くなぁ・・・。

私の場合、自分の遺伝子ごと嫌悪していたので
子供を産むのも堕ろすのも怖くて、長い間男性と関係を持てずに
居ましたから。
妊娠が解った時は泣いて泣いて、一人の人間の人生を生み出すのが
重くて重くて・・・今でも重いですもん。
産む事を選んで失った自分の夢もありますし。
確かに自分は現在恵まれているとは思うけど
それも実母を完全に切ったから。
実母が死ぬ迄は心に爆弾抱えて生きていくんですけどね。

「産まれる」って、母親じゃなくて子供の方に属する事だと思うから
息子が大人になってからどう思うか、どう感じるか、の方が
優先事項であって、自分の希望とかは二の次になってるから
子供欲しい、欲しくないって親側から見た考え方や
感覚に反発覚えてしまうんです。

気分害したらごめんなさいね>シーちゃん
719シーちゃん:02/10/25 12:33 ID:yrANk7RZ
718 の人こそ気分害していたらごめんなさい。
私が言った「うらやましい」は、前向きな「うらやましい」です。
だって、もう生める可能性が極少だからです。
私も、長い間、母に縛られる人生で男性と長い間付きあえないでいました。
もてなかった訳じゃないんですが、また、母に何を言われるかが気になってそんな気に
なりませんでした。
主人とは30歳で付きあい始めて35歳で結婚。
初めて付き合った男性なんです。
母には35年間、洗脳され、自信を失わされていたわけです。
現在41歳「チャンスたまご」が減って行くにつけ、自分は一生「母」と呼ばれないんだ
と思ったら子供がいる人がうらやましいし、また、私のような子供時代を過ごすことがな
いようにと願って「うらやましい」と言う言いかたになってしまったの。
気分を害された方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
色々な気持ちを込めてそう言ったまでです。
他意はございません。
720名無しの心子知らず:02/10/25 13:15 ID:2wzPQRds
長文の可能性あり。少し独白させだてくさい

自分と親の関係は自分の性格?受け止め方?精神?がおかしいのかと思った
まま結婚・出産。
ここ半年くらいで、どうやら自分が問題の中核であったのではなく親が原因で
あることを自覚しつつあり、自分の状態も少しはわかったような気がする今日この頃。
(ココや、他板の関連スレに救われました。ありがとう)

でも娘が大きくなるに連れて、自分の娘に対する態度はこれでいいのだろうか。
無意識にあの親と同じことをしたり、言ったりしているのではないだろうか?
本当に自分は、娘の精神を冒すことなく接することができているのだろうか?
そんな疑問がわいてきています。

私と接する時間が短ければ短いほど、悪影響が及びにくいのでは?
と考えたり。実際娘は昼間保育園、夕方〜夜はじじ宅、そこへ私orだんなが
迎えに行くという生活をもう3年半もやっています。
それはそれで、じじばばに大事にされて良いのかもしれませんが、
こんなことで良いのだろうか、もっと一緒にすごすべきなのでは?
でも、自信がない。

とっさのときに、発した私の言葉。
傷ついていない?大丈夫?
わからないのです。

(続きます)
721720:02/10/25 13:30 ID:2wzPQRds
>720 続きです

今のところ、べたべたとくっついてきたり、お母ちゃん(=私)がいないと
ダメダメ〜〜な雰囲気ですが、専門家の方が書かれていたり、
皆さんが感じていたように、子供にとっては親は絶大だし、いなくては
自分は生きていけないかのように思うものですよね。

自分と娘の関係は、まさにその状態に陥っているだけなのではないか?
そんなことを考え始めてしまいました。

最近特に、幼い頃の私に似ている行動や考え方もちらほら見えるようになり、
ますます不安です。
きっと、普通に育った母親なら自分の幼少時に自分の子供が重なって見えたら
自分の遺伝子(のようなもの)が伝わっている!とうれしいのでしょうね。
私にとっては娘の行動が自分に似ている=同じ道を歩むのではないか?
という疑念・不安そのものです。

ごめんなさい。ちょっと思考が錯乱してきました。
この頃特に、この感情・過去をどうやってだんなに伝えようか、とか考えてしまって
余計不安定になっているようです。
きちんとカウンセリングとか受ければいいのだろうけど、カウンセラーにかえって
傷つけられることも多いみたいだし、なにより、他人を信用することがとても難しい
ことに思えている私にとっては、とても敷居が高いです。

(続きます)
722720:02/10/25 13:36 ID:2wzPQRds
>721 続きです

ココで愚痴ったり、また「あぁ、自分と同じだ」「うん、わかるわかる」と
すっかり癒された気分になっていましたが、年末が近づいたこともあり
余計にこんな気分になってしまったのでしょう。

ちなみに、親とはこの夏お盆に帰省したときに絶縁状態に陥り
「葬式くらいは出してやる」ということになっており、親の目を気にしなくて良い
家族と過ごす、のんびりしたお正月を過ごせるぞという喜び半面、
本当にもう、私の実家には行くつもりがないことを、どうやってだんなに伝えようか
理解してもらおうか、理解してもらえるのか。
そんなことが、ぐるぐる渦巻いています。

すみません。書けば書くほど意味が不明ですね。
これから保育所の個人面談なので、ちょっとしっかりしなくては!
元気を出して行って来ます。

読みにくい長文すみませんでした。
723シーちゃん:02/10/25 23:02 ID:L1b+cokt
岩月謙司著の本を片っ端から読んで救われた!
先生ありがとう!!
香川大学に行ってお礼を言いたいくらいに今までの気持ちがガラッと変わった。
コンビニ受け取りだったので、持って帰って来たときは重かった事を憶えてる。
とにかく今、悩んでいる事に対するバイブル書が欲しかった。
読んでいくにつれ心の暗雲がサーッとなくなり、日の光が心に入って来たのを
感じた。
不思議な体験だった。
先生がまた本をだしたらしいので、またネットで頼もうと思ってる。
悩んだときはいつも読むようにしている。
724名無しの心子知らず:02/10/26 17:22 ID:YcZIIb0G
>読んでいくにつれ心の暗雲がサーッとなくなり、日の光が心に入って来たのを
>感じた。
>不思議な体験だった。

ちょっと、とまどってしまいます。>宗教っぽくて。
岩月氏の関係者の方かしら?とかね、いくつかの書き込みから、誘導して
いるように感じてしまうのは、私の不徳の致すところでしょう、きっと。

あなたに本当にピッタリあっていたのでしょうね。
失礼なこと書いてごめんなさい。
725名無しの心子知らず:02/10/26 17:56 ID:i2pJhEKO
723の書き込みを見て
岩月謙司って人は宗教の人なのね。
と、納得するところでした。
726シーちゃん:02/10/26 17:59 ID:Ecvc3EaG
誰にも相談出来ない時に「週刊文春」に毎週紹介されている書籍コーナーに
載っていたので読んだまでです。
悩みに悩んで、やっと答えを出せたので素直に感謝しているだけです。
宗教っぽいというのは、何にも信じた事がない方なのでは?
ちなみに岩月先生の関係者ではありません。
宗教にも無関係な有職主婦です。

727シーちゃん:02/10/26 18:01 ID:Ecvc3EaG
ちなみに岩月謙司は香川大学教授で動物行動学が専門です。
728724:02/10/26 19:10 ID:YcZIIb0G
不愉快な思いをさせてしまったようで、大変失礼致しました。
あくまで私の印象を書き込んだまでです。実際のあなたが
どんな生活をしていらっしゃるか、詮索する意思はありません。
 
それから感謝はご本人に表すのがよいかと思います。>手紙もメールも届くでしょう。
「実母が苦手スレ」に感謝しているとうったえれてもどうかと・・・(^^ゞ

>何にも信じた事がない方なのでは?
ずいぶん乱暴なご意見ですね(苦笑 
私も失礼な書き込みしましたから別にいいですけど。


スレちがいスマソsage。

729名無しの心子知らず:02/10/26 19:30 ID:i2pJhEKO
>宗教っぽいというのは、何にも信じた事がない方なのでは?
その本はアナタにとってのバイブルなのですよね。

科学を信じるのもお金を信じるのも神を信じるのも母の教えを信じる
のも、それが盲信になれば宗教とかわらず、心を縛ることになるんじゃ
ないのかな?

と、思った。
730名無しの心子知らず:02/10/26 19:47 ID:UIyiNrND
>726
ひとりよがりな感想、それについてのレスの噛みつき方。
あまりいいかんじじゃありませんね。
少し落ちついてください。

宗教っていうのは救われるのを求めて入る人が多いので
それでいったらあなたも宗教団体ではないだけで
充分宗教入ってるとしか思えません。
そうじゃないなら、もう少し冷静にレスの内容を見なおしてくださいね。
731名無しの心子知らず:02/10/26 20:04 ID:VWsJSZUL
先日、ADDと診断されてたのですが、それと共に鬱もわずらってました。(現在治療中)カウンセリングの中で、母から受けた屈辱が根強くへばりついている事がわかりました。

「それぐらいの事できなくてどうするの!?」
「迷惑かけられるのはこっちやねんからしっかりしぃ!」
「誰からも相手されなくなるよ!」

もぅ自尊心もへったくれもありません…。
縁を切りたいけど、切れないし…。でも、電話口でカナキリ声出されると死にたくなります。
732名無しの心子知らず:02/10/26 22:29 ID:JJerr8U1
>>シーちゃん
岩月教授についてのお話は>>686だけで充分だったのでは?
私はTVでそれらしき番組を見掛けた事がありますが
正直言って自分には合いませんでした。
ですから、気に障るとどうかと思ったのでレスを控えたのです。

思い残しという言葉を知る前から、自分に足りないものがあることや
それが何であるかなど自覚していましたし、
それを昇華させるには、私にはまんまな追体験じゃダメでしたので。
番組内で言っていた事も、私にとっては今更でアタリマエに過ぎませんでした。
ご本人の著作を読めばまた印象も違うのでしょうけど・・・。
733名無しの心子知らず:02/10/26 22:43 ID:JJerr8U1
>>720
娘さんと、ちゃんと接してあげてください。
傷つく傷つかないは、気持ちのキャッチボールができてこその事。
それ以前で止まってしまっては、却って娘さんがツライですよ。

貴方のように、娘さんの心を気遣ってらっしゃるなら大丈夫です。
一つ一つお互いの気持ちを確かめていってください。

お母様の事は反面教師としてあっちに置いておいて
ご自分がイヤだった事、傷ついた事を数え上げないようにして
自分がして欲しかった事、して貰って嬉しかった事、言って欲しかった事を
どんどん娘さんにあげてください。
そして、どんどん、娘さんを誉めてあげてください。
接する時間が短くても、濃密に愛情をあげてください。

これだけ想われてるのに、娘さんが想われてなかったと感じる方が
ずっとずっとツライことだと思います。
もし、言葉や態度で傷つける事があっても、それを上回る「嬉しい」や「好き
をあげられたら、大丈夫なのだと思いますよ。」
734名無しの心子知らず:02/10/27 19:04 ID:gGAgvkIB
なんかシーちゃんに非難集中してるみたいだけど
集団イジメのような気がするのは私だけ?
非難している人たちも冷静になったら?
735名無しの心子知らず:02/10/27 20:56 ID:1u6kyq/G
>>734
蒸し返さない方がいいと思います。
736名無しの心子知らず:02/10/27 22:58 ID:goNWVxX5
>>734
胴衣
737736:02/10/27 23:18 ID:goNWVxX5
>>736
わ、まちがえた。>>735に胴衣!
蒸し返さない方がいいと思います、でつ。・゚・(ノД`)・゚・。

すみません逝ってきます。
738名無しの心子知らず:02/10/28 00:48 ID:Wtbz4Zyn
私の場合は悲惨。
忙しい時期に子供だった私を構えなかったという
理由で、今過干渉INGです(鬱
親の気持ちとしては『子供時代に構って上げられなかったのが
今でも負い目で、あんたが可哀想!
今くらいしかお母さんがお母さんして上げれる時間なんて無いから
お母さんに甘えて欲しいの!』と号泣されますた・・・。

いや、あたしゃそんなヨワヨワに育ってないんだけどなぁ。
構われなくても『それが当たり前』って思ってたからなぁ。
と、正直に言ったら更に泣かれた。
そんなにあたしが不憫なんだったらあんた、
あたしゃ今頃死んでますっての、と言ってやっと泣き止んだ。
どっちが大人なのだろう・・・(ハテ?

と思っているあたしって冷たい香具師なのかしら。自問自答。
739720-723:02/10/28 14:14 ID:IWVdnbpx
先日はちょっと取り乱してしまって、失礼しました。

>733
レスありがとう。
なんだか情けなくもボロボロと泣いております(マジ

気持ちのキャッチボール、今の私にはイマイチそれがどういう状況なのか
分からないようです(困
もしかしたら、娘がくれている感情を私が受け止められなくて、取りこぼして
いるだけなのかもしれません。
私自身、感情の起伏が少なく、一昔前の自分には「感情」というものがなかった
のではないか?と思えてしまうほどでしたから。
最近はちょっとオーバーリアクションをすることで、感情らしきものを表現して
みたりしていますが、真の感情というものに不慣れなのかもしれません。

でも、
> 自分がして欲しかった事、して貰って嬉しかった事、言って欲しかった事を
> どんどん娘さんにあげてください。

> もし、言葉や態度で傷つける事があっても、それを上回る「嬉しい」や「好き
> をあげられたら、
これらは、よくわかりますし、実行もできそうです。

またちょっとブルーな波が来たら愚痴らせてもらうかもしれません。
そのときはよろしくね。
740名無しの心子知らず:02/10/28 15:33 ID:efW3hGfh
どんどん言ってスッキリしちゃってくださいね。
密かに応援します。
741ツーちゃん:02/10/28 15:45 ID:aPEiRjMD
やっと土曜日、実母が帰った。
死んだように寝ていた私。
ほんとうに鉛のつかえが胸から取り除かれたよう。
疲れた、本当に疲れた。。。

来年の春に生まれる3人目の時にまたくるね、と
言い残して去っていったけれど、何度も「来なくていい」を
繰り返している私の言う事は全く聞こえていないらしい。

・・・生まれても知らせないことにすると決心した。
742名無しの心子知らず:02/10/31 10:56 ID:fm5JC13c
>741
本当にお疲れさまでした。
私は出産の時「来ないで、本当に来ないで」と母の留守電に入れ
病院にも夫にも、絶対に産後の不安定な時期に母に会いたくないからお願い、って
言っちゃったよ。。。
近所の人は私を冷たい娘だと思っているようだけれどね。。。
743名無しの心子知らず:02/10/31 11:25 ID:qhvPgCmM
近所には、外面がいいんだよね。
744名無しの心子知らず:02/10/31 11:50 ID:vktbw1Rt
>>743
そうそう!
外に向けてイイヒト面しすぎて溜まった
ストレスのはけ口にされてましたよ、長年。

最近「お母さん」とどうにも呼べなくなって
しまいまして、「○子さん」と名前で呼ぶことに
しています。
嫌がってたようだけど、母さんだと義母と区別
つかないし〜とかいってごまかしちゃいました
745名無しの心子知らず:02/10/31 14:40 ID:UVeyKQjQ
>>742
もうすぐ出産なんですけど、
私も実母に来ないでって言ってます。
ただ本気に取ってないみたいでとても鬱です。

結婚してやっと精神的に落ち着いたのに・・・。
子供出来たって言わなきゃ良かった。
746名無しの心子知らず:02/10/31 14:59 ID:qhvPgCmM
>子供出来たって言わなきゃ良かった。
叔母の義妹の息子夫婦が、そうでしたよ。
嫁姑の問題もあると思うけど、6ヶ月まで隣に住んでたのに知らなかったんだって。
その義妹は、近所の酒屋から「おめでとう」って言われて知ったらしいです。
はたから見ても、嫌なヤシだから息子にも嫌われてるんだよね。


747名無しの心子知らず:02/10/31 15:21 ID:3JS5iQfo
>341
まだいいよ?
私も3人目妊娠中なんだけど、この前悪阻で入院した時
さんざん「来なくていい!!」と旦那に伝言しといたのに
見舞いに来やがった・・・。

見舞いに来ても3人目妊娠を喜ぶどころか
「大丈夫なの?(私の体調ではなく、金銭面や上の子たちの今後の育児)」
とか説教たれまくり・・・あの、ここ病室なんですけど?
説教する場所?それに、私らが欲しくて作った3人目なんだし
まずは「おめでとう」だろーが!!と思いましたわ。
新幹線代も苦しいビンボーなのに、無理して来て何すんのかと思ったら
この有様よ。
その新幹線代、どっから出てると思う?
私が独女の時から私名義で入っている入院共済の給付金からだよ
ふざけんな!!って思った。
私が芯だら、キライなヤツにン100マソ入ってくるなんて・・・ガクガクブルブル。
どうか来ないでくれて、給付金を見舞金としておとなしくくれれば
まだましだったのにさ。

748747:02/10/31 15:23 ID:3JS5iQfo
>341
ではなくて
>741

スマソ・・・。
749名無しの心子知らず:02/10/31 22:49 ID:39SigaMj
>744
母なんて呼べません。あ ん た です。
憎しみのありったけこめて。
つうじてないみたいだけど。
750720-723:02/11/01 14:34 ID:ViZYYogj
ついさっき、だんな君あてにココを含む関連スレのURLを送りました。
もう、これ以上親と自分との関係を取り繕って見せるのは疲れました。

なんて書いてしまうと、この書き込み&少し前のもばればれですが、
それでもいいです。
話しのきっかけにでもなればと思って。

>741 ツーちゃん
本当にお疲れ様。
わざわざ鬱の元を呼び込むことはないと思いますよ。
でも、出産前後には電話や急襲に十分お気をつけて。

>740
もしかして、私へのレスでしたでしょうか?
どうもありがとう。
751名無しの心子知らず:02/11/03 00:51 ID:WRgUPmLX
正月は帰らなければだめだ。長い休みなんだから。ってどう言う理屈だ母よ。
うちの冷蔵庫盗み見て,おねえちゃんの冷蔵庫にコーヒーいっぱいあるよ。○○(妹)
これもすげえうざい。
そんなこともあろうかと思ってビール缶の前にわざとコーヒー缶置いといただけだよ。
実家に帰ったらこんな気遣いを1日中やん無きゃ行けないんだからたまんない。
752名無しの心子知らず:02/11/03 10:24 ID:v7zDojqL
ずっと弟だけを溺愛してきた実母。
しかしその弟が薄情で頼りにならないことを実父の葬儀で思い知ったらしく、
今さら私にべったり頼ってくる。もううんざりで、絶縁したいけどできない。

今一番うざいのは自分の子育て法自慢。例えば
「あなたが赤ん坊の頃、私は雨でも風でも毎日ベビーカーで外に連れ出してたわー。
真冬は寒いから、湯たんぽと毛布持って、ベビーカーの中であなたが寝てる横で
私は本を読んだりして何時間も公園なんかにいたのよー」
…この人アフォですか?
寒空に連れ出される赤子(自分だけど)は悲惨だと思う私が間違いですか?

とりあえず、我が子にこんな風に思われてるあんたの子育てだけは見習いたくない。
753名無しの心子知らず:02/11/03 10:28 ID:BM+bUj3r
色んな事情があるんじゃのー…。
虐待や母親がだらしない、無視などされたのなら仕方ないけど
ただ単に被害妄想炸裂してる人も多くないか?

何か自分の子が将来、自分をどう思うのか怖いねー
754名無しの心子知らず:02/11/04 02:41 ID:yoYAdBUd
>>753
色んな事情があるから
皆、このスレにきて愚痴を吐き捨てていくと思われ。
他のスレに比べて、>>1から今までの長文レスの数々を見て
本気で悩んでいるし、辛いんだな・・・と感じ取れるよ。
被害妄想なのか否かは個々の感じ方の違いで、
他人が決めるものではないと思う。

精神が絡む問題に関してのスレは
そっと見守ってあげて欲しいです。
755名無しの心子知らず:02/11/05 09:36 ID:3+7OFoDC
自分が子供持つようになって、改めて思うんだけど
子供って本当に無条件に母親のこと大好きなものなんだよね。
私みたいに至らない母でも、他の誰より慕ってくれてる。
本来、そういうもんじゃないのかなあ。
その「無条件で愛せる対象」を、苦手・嫌いになってしまうのって
みんな、それなりの事情があったから。
だから幸せな親子関係にあった人には、ここに書き込む人の気持ちは
全然理解できないんじゃない?753とかさ。
愛し愛されて当然の人間を「単なる被害妄想」だけで憎めるもんじゃないって。
756名無しの心子知らず:02/11/05 09:46 ID:kkHd7x5c
無条件に好きで、慕いたくて、でも慕えるような対象じゃないから、
つらいんだよ。

自分の頭がおかしいんじゃないか、自分に悪いところがあるから
愛されないんじゃないかと葛藤する。し続けて大きくなる。

虐待されたから、すぐ憎めるような、単純なものじゃないってことが、
全然わからないのだろうと思う。
757名無しの心子知らず:02/11/05 16:05 ID:VfwLnaJR
>>755>>756
禿同。

特にここは育児板だから、他の板の同様スレとは全然意味合いが
違ってくると思う。
「母親になった自分」が感じる事って、反抗期の小娘時代に
母嫌いを口にするのとは訳が違う。
普段親の立場で生活する自分と、
その背中にこびりついている子供の立場の自分。
そんな二つの立場を振り子のように揺れ動いてるのが
この板のこのスレの住人なんじゃないかな。

>自分の頭がおかしいんじゃないか、自分に悪いところがあるから
>愛されないんじゃないかと葛藤する。し続けて大きくなる。
ナケタ。
758ツーちゃん:02/11/05 16:26 ID:Mo3lDYUw
成人して妹とゆっくり母について話し合った時
自分だけじゃなくてびっくりした。
私だけが感覚おかしいのかと思って育ったから。

中学生で円形脱毛に苦しんだ時も、自分がいくじなしだからと
思っていた。母は「毛ばっかり抜いてんじゃないよ!」を繰り返す。
でも抜けて抜けて仕方がなかった。
指を噛む癖も高校生で下宿生活を始めてから自分で直すようにした。
それまでは「指しゃぶりは赤ちゃんだけよ!お前はいつまでも甘えん坊だ!」
と言われ続けた。でもどうしても指が痛いという感覚がなくなるまで
噛み続ける事をやめられなかった。

自分でも分からなかった。
精神病院に行くなんて思い付かなかったし、
ましてやお母さんが悪いだなんてこれっぽっちも思ってなかった。
家にいない父とその祖父母がすべて悲しみの原因だと思ってた。
759ツーちゃん:02/11/05 16:30 ID:Mo3lDYUw
ひとり暮らしを始めるようになって、色んなことが見えるようになると
???と思う事が増えてきた。
色んな人達と話をしていると、私は本当に悪かったのか疑問に思えてきた。
もちろん悪いところもあっただろう。
むしろ子供なんだからそれは仕方のないことだと
今では思っているが、子供はお母さんの笑顔を見ようと
必死で「いい子」になろうとする。
反発して切れることの方がよっぽど楽だったのかも
しれないと、今では思っている。
その頃できなかった反発を、今になってしているのかもしれない。
760ツーちゃん:02/11/05 16:38 ID:Mo3lDYUw
子供を妊娠した時に恐怖を感じた。
自分も子供から同じような拒否反応をされたらどうしようか。
自分は子供を愛せるだろうか。
自分は、自分は、自分は、自分は、自分は・・・と
妊娠を自分の中で理解して飲み下すまでの間
自問自答は続いた。
女の子だったら同じような感覚を私に持つんだろうなという
恐怖に近い感情は今でも消えてはいない。
761名無しの心子知らず:02/11/05 16:43 ID:Mo3lDYUw
この母親に対する感情や体の変化(汗が出る、息が苦しくなる、落ち着かない)が
病気かどうかはまだ専門医を受診していないので分からない。
旦那やまわりの友人も私の話を理解しきれていないだろう。

妹以外に話せる人・聞いてくれる人が今までいなかった。
ここを見つけて、どれだけ私が救われただろうか。。。

いい年をして自分でも変だと思っているけれど、どうしようもないのです。
やっと最近になって客観的に分析できるようになってきたけれど
それでも頭がこんがらがって涙が止まらない事もしばしば。
どうしてそうなっているのか、自分で組み立てて考えても途中で
分からなくなるのです。
そういう時は、母のせいにすると楽になるんです。
762ツーちゃん:02/11/05 16:49 ID:Mo3lDYUw
↑私です。(名前が消えてしまった。)

新しく自分の家庭を持って、今までの自分をリセットできたと
思っていたんですが、子供ができたら実家との付き合いが増えた。
リセットはあの人が死ぬまでできないんだろうな。
いなくなってもできないのかもしれない。

鬱です。
微妙な距離を自分で調節しつつ、つながっていくしか方法はないんだろうな。
763名無しの心子知らず:02/11/05 17:14 ID:VfwLnaJR
>>714
遅レスだけど
>子供には「あんたは、いたずらでテストもいい点取れないけどそういうところも
>含めてあんたなんだから、お母さんは大好きだよ」と言って、育てています。
  イイ!
764名無しの心子知らず:02/11/05 17:17 ID:r/kEMD1E
昔から、人の気持ちになってものを考えることのできない人だなぁ
とは思っていましたが
私が子供を産んで一ヶ月実家にやっかいになってたときにも炸裂。
 私は産後すぐ乳腺炎になって40度越えの高熱で苦しんでたら
自分の信じてる宗教のお守り(なんか米)を飲まなかったからだ
おまえはなぜ信じる心をもたないのだ、人の言うことを聞かない、
素直じゃない、と延々と苦しんでる娘に向かって説教。

さらにこれまた信じてる浄水器
(マルチ馬鹿高ねずみ物。飲むとガンが治って、病気が治って
血液がきれいになって..奇跡の水らしい。うそつけ!普通の水だよ!)
の水を飲め飲めと...。うるさいので飲んでも
「飲みがたりない!もっと飲まないからだ!」
「信じる心を持って飲まないからだ!」
どのくらい飲めばあんたは納得するの??
 
たまりかねて旦那に帰りたい、と泣きの電話したら
「泣き落とし?女の武器すぐに使って。お母さんそういうの一番嫌い」
高熱と痛みで苦しんでうなってる私に向かって
(しかも新生児の沐浴からなにから全部、世話は私がやっていた)
「あんたはほんとに演技派だわ!お母さん感心するわ!!」

病気が治った後聞いてみたら
「あれは励ましてたんじゃない、激励よ。そんな風なとりかたする
 あんたが悪い」
でも、弟にはそんな言い方しないよね?と聞くと
「あの子とはうまが合うのよ。あんたとは昔から気が合わないから」

.......殺そうかと思った。

765名無しの心子知らず:02/11/05 18:09 ID:qfgfz4/e
>>764
>自分の信じてる宗教のお守り(なんか米)
テソリ教?
766764:02/11/05 19:10 ID:zRFrh6Zw
>765
そう、それ...
なんか若い?男が教祖(おばあさんだが、当然すでに他界)の口寄せ?!
みたいなことしてるらしくて、ありがたいお話が聞ける会合があるらしい...
連れて行こう行こうとするので、かたくなに拒否し続けていたら
こっちが病気で動けないのをいいことに
そこでとってきたというテープを延々と耳元で流された...

たしかに声は男の声じゃなくておばさんの声なんだけど
おまえみのもんたかよ!って感じだった。客(?)もおばちゃんばっかだし。


767名無しの心子知らず:02/11/05 20:09 ID:taAt7UGh
>757
こどもヘマなことして、私が怒ったから、泣いたりするでしょ。
そうしたら今の子供への感情と、自分の子供時代、似たような
状況のとき親にされた仕打ちを思い出して沸いてきた思いとで、
すっごいマイナスな嵐が来て、どうにもこうにもならなくなる
ときがあるな。
そんなとき突発的にぜ〜んぶ捨ててどこかへ逃げたくなる。

育児サークルとかで、「私こども叩くときがあるんです」なんて、
人に言えちゃう人がうらやましい。
私は石のようなものを抱えているが、誰にも話せないyo。
768名無しの心子知らず:02/11/07 13:29 ID:ZNjpgiSe
将来、我が子にどう思われるかは確かに怖い。
でも大人になった我が子が私に対してどう思うかは自分が育児してきた答え
であって、もし悪い答え(嫌われた)となってしまったとしても、それをしっ
かりと受け止める覚悟を持たなくてはならないと思う。
でないとそれこそ我が子も私と同じ苦しみを味わうことになるから。

好き好んで実の親を嫌う人なんていないはず。
子供が親を嫌う原因って何かしら親にあるんだよ。。。
769名無しの心子知らず:02/11/07 18:46 ID:OV3O1pw0
>764
うちの親とよく似てるよ。
なんで産前産後に自分の母親からそんな仕打ちされないといけないんだって思うよね。姑ならまだしも。
私は切迫早産で緊急入院したのよ。
病院に母親が来て手伝うとか言い始めたのはいいんだけど、慣れないところで疲れたのか私に当たり散らす。どっちが患者なんだってくらい。
大部屋だったんだけど、病室で大声で文句言うもんだから恥ずかしくって、私もかなり腹が立ってロビーに連れて行って話しようとしたら「こんなところでそんな話するな!」と私の家(彼女の荷物が置いてあった)の鍵を私からむしりとって帰った。
お腹の張り止めの点滴して安静にしないといけない臨月の妊婦から、力づくで、だよ?で、その後、心配して様子を見に来るところか、退院まで1回も来なかった。私は結局緊急帝王切開になったのにね。
でもって、父親には私が「帰れ」って言ったから帰らないと仕方がなかったとか言ってたらしい。また父親もそれを信じてるし。
つーかさ、同室の人たちはみーんな実母が来てて陣痛始まったら腰なでてもらったりさ、情けなかったよ。
で、私がそんな思いして産んだのに、「カワイイカワイイ、もう1人産んでお母さんに頂戴」とか言ってやがる。
赤子はアンタのオモチャじゃないし、2人目できても絶対報告しない、というか、もう実家あぼーんしようと思ってます。
ここ来ると安心するよ。
長文スマソ。
770764:02/11/07 20:08 ID:MnMJYbZW
>769
お互い大変な思いをしましたね...同士がいて、ほんとうれしい。
(って別に実母がやさしく変身するわけでもないのだが..)

そうですね、家の母も、新生児が産婦と一緒に家にいる。
と言う状況に慣れなくて、疲れて(?)私にあたっていたのだな、と思いました

そちらの母はまわりかまわず系なのですね。
力づくで、って興奮すると見境無くなるんですよね、こういう人たちって。
家のは外面は良い系なので、私が人に「母がこんなことを言う」
と言っても(治療に来てくれた助産婦さんにぐちってしまった)
横から「あら!そんな言い方してないでしょ〜、話をおおきくしないの!」
なんて言われてしまい、聞いた人も、まさか実母がそんなこと言うはず無い
と思うので、結局私が被害妄想みたいに扱われてしまいます。
でも、769さんとは違って、家族がみんな母の性格を知っているので
父か弟がその場にいれば味方になってくれるんですけどね...

家も赤ん坊おもちゃにしてましたよ。
おかあさん腰が痛くてねぇー、なんていっておむつも二回しかかえなかった。
「今日抱いてないからだっこさせてー」と言っても、少しでもぐずってきたら
「あーどうもおっぱいみたいよ?」なんていってすぐ返却。

なんなんすかねぇ?更年期障害?!
いつまでたっても頭の中が娘時代で止まってるんじゃないかと思う。

771769:02/11/08 09:51 ID:EL6MXNCa
>770

同士がいてウレスィです。
マターリお話しましょう。

>「今日抱いてないからだっこさせてー」と言っても、少しでもぐずってきたら
「あーどうもおっぱいみたいよ?」なんていってすぐ返却。

あなたの母って、もしかしてうちの母?うちの母?
全く同じ事あったよ〜(藁
アンタ子育て経験者だろ、なんで新米母の私が子育ての1から10まで享受しなアカンのよ、て感じよ。子供、機嫌良く遊んでるのに無理矢理抱っこされて「嫌だ〜嫌だ〜」っつってるのが分からんのかって。
そのくせ私が洗い物してるとき、子供が危ないところで遊んでるのに知らんぷりで自分は雑誌読んでて、目の前でつかまり立ちの子供がこけても、手も出しもしない。
「ちょっと!」て注意したら
「教育方針ってみんな違うから、、、少々頭打ってもいいから強く育てるっていう人もいるじゃない。アンタ達もそうかな、と思って」云々。
いやーあのー、、、、、絶句。。。。。子供泣いてるのに心配すらせず、まず自分の行動を正当化。
0歳児が階段から転げ落ちても「そういう教育方針」??私飛んでいって抱っこしたよ。
私そうやって育ったん・・?実母に預けるなんてトンデモナイ、恐くて。
でも母親見てたら、こんな親でも私ちゃんと(?)育ったんだから私でも子育て大丈夫なのかなって変な意味で安心できます。
772名無しの心子知らず:02/11/08 09:53 ID:g7fYNmgt
女っていつまでたっても親離れできないんだな。
773名無しの心子知らず:02/11/08 10:14 ID:CVBM1yWI
うちは産後、母の世話にはならなかったな〜。
というか、周り中が「産後どうするの?」と心配する中、母だけは産後のことを聞きもせず、
「○○(飼い犬:座敷犬です)が赤ん坊にやきもちやくと可哀想だから、あなたも子供も当分
立ち入り禁止」と言ってよこした。
勿論、手伝いなどは口にすら出さない。
出産後も、産院まできて「可愛いねえ。でも○○(しつこいようだが犬)が一番可愛いわ」と
言ってのけ、産後自宅療養中、アポなしでいきなり来た時も、同じ事をしつこく言う。
あげくに、義姉にまで「孫は可愛いが、私は○○が一番可愛い」と放言するものだから、
義姉も呆れていた。
別に犬の方が可愛いのは勝手だけど、それを私にわざわざしつこく言うのは、当てつけだか
嫌がらせだかのつもりとしか思えない。

よんどころない事情で、1日2日、子供と私を泊まらせてもらえないかと頼んだ時も(頼みた
くなかったけど仕方なく)、「○○のご機嫌次第ね」と一言で片付けられた。

ああもう、縁切りたいよ……!
774名無しの心子知らず:02/11/08 17:25 ID:ragH+DYm
ママ友スレがお誕生日会の話題で盛り上がってるけど、
うちも友達呼んで料理とかはちゃんと作ってもらったけど
ご飯食べて家の中でみんなで遊んでると、母にこっそり呼び出されて
いつまでも食ってばかりいないでさっさと外に遊びにいけ!って
思いっきりつねられて、ブルーになった記憶あります。
友達連れてきたときも、いつもそんな感じで追い出そうとしたので
怖くて連れて来れなくなり、それ以来友達呼んで誕生会というのも
しなくなったっけ・・・その日の集合写真も私だけ表情が暗くて
お前って本当に目つき悪くてブスだねって言われたな。
誕生日会って親は大変かもしれないけど、子供にはこんなことしたくない。
775名無しの心子知らず:02/11/08 17:29 ID:sSO4aIZm
一人目産んだ時は、絶対里帰り出産だけはしたくない!!
と決めていて、実際、自分の家の近所の病院で出産した。
で1週間入院。出産直後はフラフラだったけどがんばった。
で、家に帰ってきてから1週間、世話をすると言って実母が毎日やってきた。
この1週間がホント辛かった!精神的に地獄だったよ。
他から見れば、産後の面倒をみに来てくれて、いいお母さんなんだろうけど・・
初めての子で、母乳だったから、自分で食べもにも気を使ってたのに
毎日チョコやらカロリーの高いお菓子を持ってくるし。
実母の出ない乳を、消毒もしないで赤ちゃんにすわせるし、
今考えても気持悪い。

で、今度2人目ができたんだけど、出産の時どうするかすごく悩む。
上の子を実家に預けるなんて考えられないし、
旦那の方のお母さんはよいんだけど、遠いのよー
保育園の一時保育も考えたけど、旦那は気がすすまないらしい・・
776名無しの心子知らず:02/11/08 17:40 ID:QV/R3ypZ
検診で、娘が身長のわりに体重が標準より少なかったことを話したら
「あんたがちゃんと食べさせてないからじゃない」
「食べないのはあんたの味つけが悪いんじゃないの」
以降、何かにつけて育児について文句をつける。最近の口癖は
「教育が悪い」「怒るなんてかわいそうだ」
事あるごとに布団叩きやハタキの柄で体に跡がつくほど叩くわ
声が出なくなるまで腹に物を投げつけるわ
頭に鉛筆の芯をさしたりした人の台詞とは思えん。
新手のギャグかと思った。
一時期は本気で悩んだりムカついたこともあったが、最近は放置。
あまりにも口が悪いのでかつて一度だけ文句を言ったこともあったが
逆ギレしたようで短時間だが口を聞いてもらえなかった。
母は好きなんだけど…疲れる。
777名無しの心子知らず:02/11/09 09:28 ID:OdxwF1/6
私が体調崩したことを知ると「バカねー、もっと早く言えば手伝いに行って あ げ る のに」
と毎回言うけど、私がつわり辛かろうが、熱出して寝込もうが、あんたに連絡しないのは
来て欲しくないからだってなんでわかんないのかなー。
無理矢理来て「バカねー、洗い物も洗濯もおいておけばやって あ げ る のに」と
何回言われても、私がいつもあんた来る前に自分で片づけてるのは、うちの中のことに
手を出して欲しくないからだってのもわかんないのかなー。
「トイレ貸して」と行ったはいいけど、やたら長くて何してんのかと思ったら
「ここのトイレ汚れてたから掃除しておいて あ げ た わ」
勝手にそういうことされるのがイヤなんだっていい加減わかれよ。
「もっと甘えて欲しいんだけどねえ」なんて、小さい頃からあんたには無視されたり
適当にあしらわれたりで、甘える習慣なんてないんだよ。
今頃になって勝手に愛情の押し売りしないでくれる?!
778名無しの心子知らず:02/11/09 09:45 ID:tmM1zdO7
>775
私が書いたのかと思うほどソクーリ・・・(上6行くらい)

ホント、実母が来ても産後の心も身体もゆったりと回復させたい時期に
「何で今わざわざそんなこと言うの?」ってようなお小言バカーリで
疲れる・・・(例えば掃除がどうとかさ、今そんなこと言われたって・・
私が自分の身体と赤ちゃんのことに専念できるように来てくれた
んじゃないかと、小1時間・・・)
結局、実母が家に2週間滞在の予定だったけど、ウザすぎて喧嘩になり
1週間で追い返しました。
家事は多少キツクなっても、こっちのが精神的にマターリ出来てよかった。
今、お腹に3人目がいるけど、先日悪阻入院した時も
来ないでといったのに来やがった・・・。
相変わらず、病室でお小言バカーリ。
3人目の妊娠おめでとうの言葉もなく、延々と・・・。
で、退院後ちゃっかり入院給付金請求の用紙を送りつけてきたので
とうとう私がキレて現在は絶縁状態に・・。
だっておめでとうの言葉もかけられないような
妊娠にまつわる入院給付金を、金だけちゃっかり受け取ろうとする
なんて、あまりにも金に意地汚いよね?
もういいです。年末も帰省しないし、出産後も旦那から事務的に
連絡してもらいます。

ただ実家にいる祖母には会いたいし、どうしてるか気になるんだよな・・。
実母は絶縁したいほどキライだけど、祖母は好きという方
どうしてます?
779名無しの心子知らず:02/11/09 14:41 ID:ULHwBZJU
>>778
さびしがりやの祖母を悲しませたくないから、定期的に顔出してる。
なるべく日帰りで・・・泊まって欲しそうなんだけど、分かってくれているから
「自分の家のほうが楽だろ?」なんて言ってくれて、いつも泣きそうになる。
曾孫も可愛がってくれるし、後で心残りにならないようにと思って・・・。
祖母がいなかったら、実家にはほとんど行かないと思う。
780779:02/11/09 14:46 ID:ULHwBZJU
あと、祖母しかいない時間に電話してる。
手紙なんかはみんなで見るもんだと思ってるから
滅多なこと書けないし・・・
781名無しの心子知らず:02/11/09 16:49 ID:sxgf11lA
>>778
10年ほど前に祖母は亡くなりました。
母に逢いたくないが為に、祖母が倒れてから2回しか逢ってません。
一度目病院では私の心配をしきりにしてくれて、二度目自宅では
既に何も解らなくなって仕舞っていました。
亡くなった後に、もっと逢いに行っていれば良かったと後悔しました。
その祖母は、実母の継母にあたる人でした。

1年前には祖父が亡くなりました。
遠方に引っ越したところだったので、葬式にも出ず。
・・・・私は悪い孫だ・・・。

父方の祖父母はとうに亡くなっているので、もう残っていません。
782名無しの心子知らず:02/11/09 18:42 ID:wRNT5e4f
775と778さんの書き込み読んでてうちもそうなるかと気が重く
なったよ、ほんと。うちは来年生まれる予定なんだけど、
今から里帰りしろ攻撃がすごい。自分平日は仕事してて面倒
見る気ないくせに、なんで帰ってこいというのか・・・
たぶん赤ちゃん見たいだけなんだな。
妊娠わかってから「とにかく無茶するな寝てろ」「病気じゃ
ないから寝てばっかりじゃだめ」。うちに来たらとにかく
掃除からもののおき方から小言ばっかり言って帰る。
悪い人じゃないのはわかるけど、正直疲れる。
でも娘にいろいろ愚痴ったり食事したりするのがすごい
楽しみみたいで「来月も来るわね!!」だって。
里帰り断ったら来るんだろうなあ、鬱。
783775:02/11/10 19:51 ID:w2oY2MbB
2人目出産の時はできれば姑に来てほしいなぁと思ってます。
姑がいれば実母も少しは気を使って好き勝手にはできないだろうし、
外出できない時期に、実母と子供だけで外出されちゃったりしたら心配だしー
でも姑も仕事してるのでそんなに長くは来れないだろな〜
ちなみに、姑と特に仲がいいわけではないんだけど・・
実母よりはマシ、というか普通に気を使えばいいんで
.

<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
横浜の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ


785名無しの心子知らず:02/11/10 21:28 ID:ULV817pV
|∧∧
|・ω・`)
|o‮o❍
|―u'
|

|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  そ〜〜・・・
|―u' ‮❍
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
|    ‮❍
786名無しの心子知らず:02/11/10 21:29 ID:ULV817pV
|∧∧
|・ω・`)
|o❍o
|―u'
|

|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  そ〜〜・・・
|―u' ‮❍
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
|    ‮❍
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
787名無しの心子知らず:02/11/11 11:39 ID:S8nx+490
>>778
びっくりするくらい同じ状況です。
私も来年3人目が産まれます。
もちろん、実母には口がすっぱくなるほど「来なくていい」を繰り返してますが
聞く耳もたずで、妹や近所の人に「来年の出産前後にはいかなくちゃ」と
ほざいているようです。

祖母が実家に同居しているので私も帰りたいとは思っているんですが
あの人(実母)の愚痴攻撃と子供達に対する態度をきちんとと思う気持ちの
板挟みになってとってもストレス溜まるので帰ってません。
昔から祖母は好きだったのですが、母からの悪口を聞かされてうんざりしてます。
嫁と姑にしか分からない世界のことを私達にまで押し付けるな〜〜〜っちゅう感じですね。
788名無しの心子知らず:02/11/11 13:08 ID:FpEy5Dhv
>777
>あ げ る の に
>あ げ た わ

もう、わかりすぎて、思わず笑ってしまいました。(ゴメソ
うしろに (はぁと) がついてませんか?

いらねぇんだよ! カァッ ペッペッ! って感じでしょうか。
789名無しの心子知らず:02/11/11 16:47 ID:hWOmcZcQ
男兄弟がいない方、親の老後はどう考えてますか?

父は私が幼少の頃に他界し、
わたしには姉がひとりいますが遠方に嫁いでしまいました。
母は仕事を辞めて今ひとりで実家に住んでますが、
近くに住んでいるわたししか頼る人もいないため、
今になってなにかとわたしに頼ってきます。
生活能力のない人なので、ほおってもおけず。
恥ずかしながら字の読み書きも満足にできない人なので、
なにか文書が来たといってはわたしを呼び出し。
やれ米がなくなった、灯油がない、ストーブがつかない、、、、
これからのことを考えると、ハァ。。。。です。
「どこにも連れて行ってくれない」と言うが、
今までなんのコミュニケーションもとってこなかったうちらが
一緒に旅行に行ったところで楽しいか?
親としてなにもしてくれなかったのに、わたしには
子供として義務を果たせ、面倒みろとは都合良過ぎませんか?
自分が仕事辞めてさみしくなったからって、
擦り寄ってくるな、ヽ(*`Д´)ノゴルァ!
わたしだってさみしいときはあったんだよ!
DQN母でも、せめて父が生きててくれたらなぁ、と思うんですが。


790名無しの心子知らず:02/11/12 02:40 ID:GPJEot2Y
>>789
うーむ・・・すごく難しいよね。
うちも私が小さい時に父が他界してしまったので
母ひとり子ひとりなんです。
なので、母が歳をとった時は「やっぱり一緒に暮らさないといけないかなぁ・・・」
なんて思っています。

小さい頃からいろいろなことがあったので
母に対しては、いまだに苦手なんだけど
やはり血の繋がった親子だから老後の面倒は見ようと思っています。
でも、みんなの今までのレスにあったようなことを繰り返されてきているので、
ぎりぎりまで一緒には暮らさないつもり。
自分で自分のことを何でもこなせるうちは、絶対に関わるものか
と、心に誓って、今は距離をおいて付き合っています。
791789:02/11/12 07:46 ID:5hOHy8Ge
>>790
レスありがとう。
うちは将来的に一緒に暮らすのは無理なので、(夫が長男で後継ぎ)
今も今後も、出来る範囲で面倒みていこうと姉と決めたんですけど、
辛くなってきました。
小さい頃から今まで放置されて育ってきて、あるとすれば暗い思い出ばかり。
こないだも、わたしがやってあげたことに対してやり方が気に食わないと、
留守電に汚い言葉で罵声をいれておくような母ですから。
わたしも、もっと距離をおいてつきあったほうがいいのかもしれないです。。。





792名無しの心子知らず:02/11/12 10:03 ID:GPJEot2Y
>>791
うん。出来るなら極力距離をおいて付き合った方がいいかもしれないね。
その方があなたにとっても心の負担が減ると思うし。
普段、私は電話をNDにしているので、
母だとわかると出ないようにしています。
もちろん携帯も。出るのは3回に1回ぐらいかな。
なるべく関わりたくないのなら、本当の老後の時期になるまで
あまり考えない方が良いと思います。
お互い大変でしょうが、がんばっていきましょう。
何よりも大切なのは自分の家族なんだから・・・・・
793名無しの心子知らず:02/11/12 12:52 ID:stiU2/b6
>789
うちは親が離婚してまして、やはり母親は一人暮らししてます。
だいたい789さん、790さんと同じようなことを考えてきましたが、
もうそんなことを考えるのすら限界だと思い、親の老後まで
考えてやることはやめました。

私は残りの人生は自分の人生を生きようと思います。
もう、あんな人のために自分の人生を、いえ私の家族の
人生まで壊されたくはありません。

今は、施設だってあるんだし(入るのは難しいご時世みたいですが)
本人がやる気にさえなればどうとでも出来るはずです。

ただ、葬式くらいは出してやろうかと思っています。
もっとも、親が望めばですけどね。
3才時の前で平気で「呪ってやる!」と自己陶酔しきって言える様な
人ですから、どうなるかはわかりませんけど。
794789:02/11/12 17:14 ID:8ttOjVVx
>>792,793
レスどうもありがとう。そうですよね。
わたしも、もうあの人のご機嫌ひとつで生活振り回されたくありません。
早く自分の中のダークな部分を捨ててしまいたい。
あの人と関わることがなければ、心のなかのもやがぱっと晴れそうな気がする。
引越しして少しでも離れられれば一番いいのですがそうもいかず。
とりあえずND考えます。
795名無しの心子知らず:02/11/12 23:36 ID:/dyvEhWG
「自分が育てられたように子を育てる」という言葉が呪縛になっていた頃、
どうしても子供を作ろうとは思えなかった。
これを言ったのは、とても幸せな家庭で育ってきた人だ。自分が親から
与えられたもの、そしてそのときの幸せなあったかい気持ちを子供にも
あげたい、と。

ふっきったころに子供を授かった。我が子の笑顔や泣き声何もかもが
ありがたくて嬉しくて、それだけでありがとうって何度も言った。
3歳迄に子供は親へ一生分の親孝行をしてるんだ、という誰かの言葉を
本当だと思った。決して「こうしてくれたら(親の意図)良い子」という
無理強いや恩着せはしない。なんてナンセンスなんだろう。
自己を振り返って泣きながら笑った。そして自分に言いきかせてる。
「自分が子供の頃に辛かったり嫌だと感じたことを知ってるからこそ
自分で『やらない』選択が出来る。不幸をエクスキューズにして
連鎖させるのだけは止めよう。この子をほんの少しでも幸せにする知恵の
ために過去が存在したのだから背筋伸ばしてキリッとしよう」と。
「幸せな体験の伝承(?)」が困難な部分は努力と学習(?)と
「不幸をストップする知恵」が補えたら、と。一人語り&長文ごめん。
796793:02/11/13 13:07 ID:2AkhmiY5
>789
出来ることからやってみてください。
私もこの事実に気づきこの境地に来るまで10年かかりました。
まだまだ途上です。

>795
いや、言いたいことはわかりますよ。
そっか、自分の子供を幸せにするためにあの過去の経験がある。
どうすれば、私のような子供にならないか。
そう考えるのもよさそうですね。

あれ、ちょっとちがうかな? ゴメソ
797名無しの心子知らず:02/11/13 14:23 ID:UIVwCgZT
>>795
連鎖を断ち切ることが出来たのですね。おめでとうございます!
よかった〜。他人様の事ながら嬉しい。
798名無しの心子知らず:02/11/13 20:49 ID:jCs7HCNF
>795
私もなだめるかのように、自分にそう言い聞かせているYO。

しかし、精神状態の振幅が激しい。そう思って前向きになれる
時もあるけど、そうでない時もあって、このスレにお世話になってます。
はぁ、ぼちぼちいこか。
799名無しの心子知らず:02/11/15 00:27 ID:BVSuggO2
レスあって嬉しいです。
>796
そのとおりです。まさに言い聞かせてる感じ。
育児ならぬ育自っていうけれど、そんな感じ。ただ
時々、これって自分が救われるように子供を利用(ダシ)に
してるの?って自分のこと訝しく思うときもあるけどね。
悪いことではない!とこれまた自分に言い聞かせてる。
>>797
どうもありがとう。でもまだ子育ちも自分育ちもこれから
なので行きつ戻りつがんがってみます。
>>798
まさに、おたがいボチボチいきましょう。
私のやじろべぇも振幅は確かに大きいけれど
「支点がズレナイ(夫婦仲良し)」で安定してさえ
いれば破綻しないだろう、とそれだけは気をつけてるよ。
(支点ぶれまくりだったからなぁ>実家)そいえば
昨日、同じく実家に難アリだったと言ってたママ友が
「こんなに愛情かけて、あなた(子)のこと大事にして、
パパもママも可愛がっているのに何故泣く?!何故
駄々こねて困らせるの?!」と叫んで子を叩いたことが
ある、という話聞いてブルーになったよ。子供の幸せな環境と
子がそれを当然としてる姿に苛々する、って自分でも無いとは
言い切れないと思ったから(「叩く」は絶対やらないけど)。
(子がそういう年齢になる迄、育自して備えよう、と思う
乳幼児の母なり・・・)
800793:02/11/15 13:14 ID:VxpQI8Ot
>時々、これって自分が救われるように子供を利用(ダシ)に
してるの?って自分のこと訝しく思うときもあるけどね。

同じこと考えます。
自分を救うために、子供を犠牲にしているんじゃないかと。
でも、たぶん大丈夫…なハズだ!と言い聞かせてます。

このスレの人はきっと、親からたくさんの幸せをもらった人たちより
つまづいたり、悩んだりする数は多いのでしょうが
ボチボチ、マターリと頑張っていきましょう。
私も育自がんがる。
801797:02/11/15 15:01 ID:hIbsNvTU
>>799
私も自分を育てているところです。まだまだフラッシュバックは起きますけど
自分は「屑」ではないのだと自然に思えるようになってきました。
お互いゆっくり歩んでいきましょ〜(^ー^)
802雲カーコ ◆kooGsWYPDE :02/11/15 15:03 ID:m1CNq/8m
>>801

 
( ´_ゝ`) ふーーん 









http://osaka.cool.ne.jp/washoi/613-2.jpg
803名無しの心子知らず:02/11/15 15:04 ID:TUBgHKoy
>>797
「屑」な人間はいません。
でも人を「屑」呼ばわりする人は「屑」だと思ってます。私は。
804名無しの心子知らず:02/11/16 01:56 ID:rpXJafrZ
>>803
>でも人を「屑」呼ばわりする人は「屑」だと思ってます。私は。
そうだね。そういう人達は人を見下してないと安心できない厨ということで
805名無しの心子知らず:02/11/16 17:12 ID:QvGUr8+r
優しいんだね、私は、しつけと称して暴行を繰り返す虐待親たちや
コンクリート殺人犯の少年達などの快楽殺人者たちを、心の底から
屑だと思ってるよ。わざわざ口に出しはしないけどね。

いいよ厨で。私には片頬殴られてもう片頬さしだす事は出来ないし、
許せないものは許せないから。
806名無しの心子知らず:02/11/16 17:13 ID:o7fkuwx7
>775さんへ
私も一人目は自分の家の近くで産みました。退院後、実母に来てもらいたくなかったけど、
無下に断るのもと思って来てもらいました。本当に最悪。喧嘩して2日目ぐらいに
帰りました。
二人目は自宅出産。これは私が頑丈だから出来たんだけど。今度は姑が来てくれると言ってくれて。
やっぱり断ると角が立つと思ってお願いしたらもっと悲惨でした。
三人目もやっぱり自宅で。今度は誰にも来てもらわず家族だけで。とってもらくちんでした。
本当に身内より友達のほうがずっと頼りになる。身内が来てると友達も手を出しにくくなるし。
807名無しの心子知らず:02/11/17 16:28 ID:Kjl4yvdL
出産は、長男のときも次男のときも、自分と夫だけで乗り切りました。
まあ、掃除なんかはしなくても死んだりしないし、
家事はいつもより手抜きで夫には協力してもらって。
困ったのは二人目を産むとき長男(当時1歳10ヶ月)をどうするかだったけど、
土日が挟まってたので、夫に出産の日と退院の日だけ休んでもらい、
あとは保育園の一時保育を使いました。
保育園の準備が大変だったくらいで、安心して任せられるし良かったよ。
長男も思いっきり遊んでこれてうれしかったらしい。
ただその後、次男が生後1ヶ月くらいのときに、
長男が1ヶ月弱入院したのが大変でした。
あまりに緊急だったので実家の母に来てもらったが、
粉ミルクのやり方が分からないと言って(教えたのに)、
わたしが帰ってくるまであげないで自分のおっぱいを吸わせていた(寒気)
ろくに面倒見れなかったくせに自分がいなかったら大変だっただろうと
恩着せがましい(いまだに言う)
一日で懲りて、その後入院期間中は忙しいところを義母に来てもらって
非常に助かった。

実母の話になるとつっけんどんな文章になってしまうのに気づいたわたし(w





808名無しの心子知らず:02/11/17 17:37 ID:nkH6B2NH
実母が苦手な人がいて心強い。
わたしの周りは母娘で仲いい人が多いから。

自分も母みたいになるんじゃないかと思って、恐くて娘が欲しい、と
思えないや・・・いけないことだけど、産まれてきたのが息子で正直かなりほっとした。
809775:02/11/17 20:29 ID:Vb3V55gt
>806さん
友達にも自宅出産した人がいて「いいよ〜」と言っていたけど、私は勇気がなくってできそうにないです。
出産の時、何かあったらどーしようとか、考えてしまう
産まれてしまえば、自宅にいた方が何かと楽(精神的に)そうなんだけど・・
とにかく私が入院してる間、実母に何かされるとこわいので
子供と一緒に泊まる事もできる病院を選ぼうかなーと思ってます。
姑にも是非来てもらいたい。
810名無しの心子知らず:02/11/18 03:02 ID:udo0IgCR
>>808
まったく私もそんな感じ。まわりはすぐ実家実家と息抜きばっかりしている。
正直うらやましいこともあるけどね。仲がいいに超したことないし。
もう私は親と縁切っちゃいました。恩着せがましく、謝ることを知らず、
事実をすぐすり替える母親ですからね。子供なんか抱かせたくない。
二人目妊娠してから会ってません。ダンナと姑に手伝ってもらってなんとか
なりましたよ。私も子供が二人とも男の子でホッとしてます。
絶対母親のようには子育てしない!と心に誓っていますよ。
811名無しの心子知らず:02/11/18 03:26 ID:1tzG7mMZ
時々名無しでお世話になってます。ちょっと今は気分が調子いいもので
最近の私の子育ての希望を語ります。
「子供がのびのびと反論してくる(それが幼稚な理屈であっても)うちは
 今の所成功している。私の二の舞にはなっていない」です。
だってさ、ほら、反論したら千倍返しだったから言えなかったじゃない…?
みんな子育てにきぼーを持とうね
わたしもへこんだ時も頑張るよ
812806:02/11/18 11:47 ID:pHKLqZ65
809さんへ>
私は自宅出産でとっても良かったけど(そのため3人目も欲しくなったぐらい)、
不安な人には薦められないなぁ(今となっては、何かあったらどうしたんだろう思うから)。
一人目は助産院で産むはずだったけど、急に心音がおかしくなって病院で産みました
(結局病院についたら異常が見つからなかったけど)。
やっぱり何かあったら病院に搬送になるし。
でも、お姑さんが頼りになるなら、お世話になったほうがいいと思う。
私の場合、家に来てもらっても上の子供を外で遊ばせる以外全部私がやってたし、
却って年配向けのメニューを考えたり(それも食べる時間帯が違うので一日5回)、
夕食の後片付けをいつも主人がしてくれてるのに、いやな顔をされて私がやったり
(久しぶりだから主人と話がたくさんあるみたいで)。でも実母よりもずっと喜んでくれた。
人の家だと気を使って手を出しにくい人もいるし、義母のうちにお世話になるなり、
自分のうちでお手伝いしてもらうなり、いろいろお互いの性格に併せて頑張ってね。
産後はちょっとしたことでブルーになりやすいから、あんまり実母のことは気にしないで。
811>
私もそう思いたい。でも子供が大きなって一番下も幼稚園になってくると、だんだん実母に似てきたような気がする。
すごくへこんでる。でもやっぱり希望を持たなきゃね。
813806:02/11/18 12:11 ID:dXvkbcDu
ごめんなさい
>809さんへ
>811さんへ  でした。
お互い前向きに頑張りましょうね。
814名無しの心子知らず:02/11/18 12:37 ID:bS3K6uGw
妊娠中、毎日何回も里帰りするように電話してくる実母に負けて里帰り出産しました。
毎日「食べろ攻撃」と「ちゃんとした子供じゃないと困る攻撃」にうんざり。
9ヶ月まで体重3キロ増に抑えたのに、臨月で2キロ太って鬱でした。
実母は陣痛でのたうち回る私に「まだかかりそうだから家帰っていい?」といい
帰ったのですが、その後トラブルで緊急帝王切開。子供はNICU逝き。
全身麻酔から覚めきらない私に「お兄ちゃんにそっくり!」とお経のように繰り返す母。
家から病院までは徒歩5分程度なのに、「赤ちゃん見れないんだったら行ってもしかたない」
と、洗濯物は父が運んできました。
初めての育児でわからないことだらけで不安な私を見て「病気だ」と勝手に病院へ行き
精神科への紹介状をもらってきました。(私はやぶって捨てた)
毎日毎日「赤ちゃん泣いていてかわいそう」「ミルク足りてないんじゃないの」
「あんたが暗い顔してるから赤ちゃんも根暗になる」と言われ続け
一日も早く家に帰りたいといったら「頭がおかしいんだから春まで家にいろ」
と言われ、ホントにおかしくなりそうだったので(過食嘔吐ぎみになってしまった)
旦那にすぐに来てもらい、さっさと家に帰ってきました。
そしたら、あんなにブルーだった気分もすっかりなくなり
なんとなくかわいくおもえなかった息子も劇的にかわいく思えてきて
あぁ、もっと早く帰ってきたらよかったと後悔しています。
二人目は、絶対里帰りしません。
815名無しの心子知らず:02/11/18 12:52 ID:fM8flCDz
まだ別に暮らしてるんだし、そのうち死ぬんだから
そんなカリカリすることはないでしょう。
大好きだった母を亡くして子育てを1人でしてる
人と比べたら恵まれてる
816名無しの心子知らず:02/11/18 13:00 ID:J7D4VCfD
>814さんへ
お疲れ様。初めての育児は大変ですが、ご主人が協力的だったら(実際仕事が
忙しければあまり手は出せませんが、愚痴を聞いてくれたり、気になることを
一緒に考えてくれれば)楽しいことのほうが多いですよ。
赤ちゃんが小さいときは、後から振り返ると何でもないことをいろいろ考えるものです。
でも、自分でも気にしてどうしようと思ってることを、無神経に回りから
言われると気が立ちますよね。自分が嫌だと思う気持ちを愚痴っても、「悪気はない」
「あなたが神経質なのでは」とか言われるのがおちですから、そういう人とは
多少距離を置いたほうがいいですよ。
とにかくお母さんが明るくいられる環境で子育てしてください。
817名無しの心子知らず:02/11/18 13:23 ID:XLuzZAlD
幸せものの >815

このスレに出てくる親はいないほうがよっぽどまし。
新でいようが、生きていようが、親のことがこびりついて離れない。
しかも、いい思い出ひとつもなし。

親がいるから恵まれていない
コレ↑がわからないなら、悪いけどスレ違い。
818814:02/11/18 13:32 ID:bS3K6uGw
816さん、暖かいレスありがとうございます。
実母を知らない友人とかに言っても、産後で気分が不安定だから
とか、私が悪いような言い方をされてしまってよけい鬱になってました。
(実際私が悪い部分も多いんですが)
たしかに里帰りすることで、主人の負担も少なくなったし
家事もある程度やってもらえるので楽させてもらったのですが、
毎日干渉され、ダメ母の烙印を押されるのにはもう耐えられませんでした。
母乳で育てたいからがんばってるのに、すぐにミルクを作ってきて
「お母さんのパイはでないから、ミルクのみまちょうねー」
と、赤ちゃんを取り上げられるのには正直殺意を抱きました。
(自分がミルクをやりたいだけとオモワレ。私には哺乳瓶は渡さない)
普段、命令口調でしか話さない実父母が猫なで声で赤ちゃんに接するのを見ると
吐き気がして、本当に吐きました。
実父母を実際に見ていて、事情を知っている病院の助産士さんたちからは
「赤ちゃんとおかあさん(私)のためには、早く帰った方がいいかもね」
と言っていました。ほんとうに早く帰ってくればよかったと後悔しています。
育児はまだまだこれからですが、新生児の時間は取り戻せないですから(涙)
819816:02/11/18 13:51 ID:7Q404k6v
あんまり実母の悪口他人にいえないから(思いっきり吐き出せる姉妹でもいない限り。
男はやっぱり出産のことはわかんないから)、ここで愚痴を言ってがんばろう。
本当に(涙)って、実感だもの。あー、新生児可愛いよね。もう一度抱っこしたい。
820名無しの心子知らず:02/11/18 14:38 ID:udo0IgCR
>817
禿同〜。
>815
そんな簡単なことじゃない。スレ違いだからくるな
821名無しの心子知らず:02/11/18 14:57 ID:SU6moCR6
>818
「お母さんのパイはでないから、ミルクのみまちょうねー」

それ、言われた時に身近に包丁あったら、思わず刺しちゃうかも…!
822名無しの心子知らず:02/11/18 15:46 ID:yksAx0Vd
実母が嫌いな人がたくさんいる。。
私もいろいろあったなぁ。
うちは子供が手のかかる時期をちょっと過ぎたから
心が落ち着きつつあるけど、修羅場の真っ只中の時には何べんも泣きましたねぇ。
誰にもいえないから、日記に悔しさを書き綴ってストレス発散させたりしてました。

ここにも書いてる人がいるように、実家で上げ膳据え膳してもらってる友達が
ほとんどなんですよね。
うち、私の親と二世帯住宅で暮らしてます。母は専業主婦。
自分のことが一番大事な冷たい母だけど、
さすがに産後はお世話してくれるよね・・と思ってたのに
三度の食事の支度からおしめ洗い、干す、畳む、退院直後から全部自分でやりました。
昼夜に限らず大泣きされて、睡眠不足と産後のガタガタの体というので
心身ともにくたくたになっていても、「私もそうだった」で片付けられ
まったく赤ん坊の面倒を見てくれることはなかった。
自分が大変な思いをして子育てしてきたのなら、どうして自分の子供には
楽をさせてあげようとか思わないのだろう?私ならそう思うが。
ここに来てる方たち、自分たちは子供にやさしく出来る親でいたいですね。
823名無しの心子知らず:02/11/18 20:21 ID:khgcuQn+
娘が自分より幸福になるのが許せない母親っているよね。
自分では意識していないんだろうけど。

私、お雛様ぜんぜんしてもらわなかった。雛人形なかったが、
気持ちもなかったようで、弟の子供の日はケーキやらご馳走なのに
ひな祭りはなにもなかった。そのくせ、私の子(孫)には雛人形を
勝手に買って、私にああしろこうしろとひな祭りの指図をしてきてたよ
(いまは付き合いないけど)。きっと母は子どもの時、ひな祭りして
もらわなくて、私にする気にならなかったんだろうな。
とりとめなく書いてしまったが、自分がこれからひな祭りのたびに
「自分のときはこうだった」と子どもに愚痴りそうでこわい。
たとえば、あした小学校の卒業式なのに卒業文集の字がきたない
ことがきっかけで3時間くらいヒステリーおこしてキーキー言い続け
られた昔話を、自分の子どもの卒業式の前の日に語り出したりする
DQNになりそう。そんな自分がこわくて、ここで語らせてもらいました。
824名無しの心子知らず:02/11/18 21:13 ID:Eykd4pLv
>818
うちの母はそれで自分の乳首くわえさせてたよ。マジ頃してやりたいと思った。
825名無しの心子知らず:02/11/18 21:49 ID:6yYkYKka
>>823
うちもお雛様なかったです、三人姉妹なのに一回もなし。
今だってやりますよね簡単にでもw 小さい頃は昔の習慣だと
思いこんでいました。でも、ある年、春先に友達(姉妹)の家に
遊び行って、カルチャーショックをうけました。
826名無しの心子知らず:02/11/19 00:58 ID:pGRB2he7
★★殺人予告★★
私を病気になるまで追いつめた父母をこれから個露します。
怒りのぶつけどころがなく、ひたすらリスカしてました。

…私は壊れてます。警察に通報されてもかまいません。
幼い頃から苦しめられ続け、その恨みを今から晴らします。
827名無しの心子知らず:02/11/19 01:11 ID:n6NnBJvh
>>826
マジレス。そんなことしちゃダメ!!
つまらない人間のために自分の手を汚さないで!
828名無しの心子知らず:02/11/19 04:33 ID:VOUlYRdS
>810さん
私も1人目の時は男の子がいい〜と思っていて
結局、娘が生まれました。
それでも、娘はとっってもカワイイです。

で2人目、一時は産み分けとかも考えたけど
結局何もしないで妊娠中。
まだ性別はわからないけど、今度も男の子がいいなーと思ってしまう。
829名無しの心子知らず:02/11/19 08:43 ID:V/sPoUUU
>>826
絶対やめなさい!それこそ一生背負うことになるんだよ。
830名無しの心子知らず:02/11/19 08:51 ID:/bWTIsD+
煽りや手遅れだったらごめん。
私は17才のとき、母とケンカ(根は深い)して、もう高校も辞めて
一人で暮らしていくと宣言したら、父が静かにこう言いました。
「お母さんとそんなに関係が悪くなっていることをしらなくて済まなかった。
でも、おまえの人生はお母さんのためにあるんじゃない。自分のためだ。
お母さんへの憎しみで、おまえの大切な人生を台無しにするな。」
あなたも、そんなくだらない父母のために人生を台無しにすることはありません。
憂さを晴らしても、心の傷は癒えません。
父母を殺したつもりで家を黙って出ましょう。
そして、連絡を絶てばいいんです。
もうこれ以上自分を傷つけないで。
831名無しの心子知らず:02/11/19 09:44 ID:wdOKVqz3
>828さん
810です。
生まれてみれば、どちらでもかわいいんだよね。
たぶんあなたのように私も思うだろうな。娘が生まれても。
ただ、娘を自分と重ね合わせてしまいそうで怖いのですよ。
あんな母親のようにはならない、と思いつつもね。
832826です:02/11/19 16:59 ID:r4tlei25
>827 829 830
ありがとう。やっぱりこのスレの人はみんな優しいんだね。とんでもない事書いてごめんなさい。
レス入れた時は錯乱状態で頭が混乱してました。今は抗欝剤と抗不安剤を服用し少し落ち着きました。
私は母から受けたトラウマで鬱病になり、今ではメンヘル板の住人です。
実母に悩む人は心の病にかかる割合が多い様ですが、みなさんはどうですか?
833名無しの心子知らず:02/11/19 19:22 ID:0NtG5APf
>832さんへ
ネタだと思ってレスしませんでした。
私は小学生の時から早く家を出たい一心で、それなりに勉強して(そうでもしなきゃ
家を出れなかったから)、大学入学を機にほとんど家に帰らないまま早20年。
家を離れることをお薦めします。家を離れても、電話があれば家族に優しく出来ない
自分を責め、今もって何かとくよくよしますが、憎くて殺したいほどにはなりません。
でも、母となった今も、私の心はゆがんでるのではと、いつも思ってしまいます。
834名無しの心子知らず:02/11/19 20:17 ID:2zEhvWK6
そうだよ。
物理的に遠くに離れるのはけっこう有効だよ。わたしもそうだった。
最近じゃ電話もいろいろ機能がついてるし。
835名無しの心子知らず:02/11/19 20:44 ID:ALWb76WJ
>>826
リセットしちゃいなさい。両親の存在を。
そんな人に関わっていたことを「なかったこと」にしてしまえばいい。
絶縁しちゃえばいいのよ。
自分の人生、そんな人に振り回されてるのバカバカしいでしょ。
両親は先に死ぬのよ。殺さなくたっていつか死ぬのよ。
自分は生き残る。
相手が死んでまで憎しみを持ちつづけるの、そんなの自分の時間の無駄よ。
リセットしちゃいなさい。
836名無しの心子知らず:02/11/20 02:51 ID:5yXvj3qn
親に精神的に痛めつけられて育ってしまって
強い人ならなんとか脱出できるけど
心の病気になってしまったりで家も出られない人
出られないと思いこんでる人多いけど

住みこみの派遣で遠い地方に飛び出す事は簡単にできるよ。
家具も一通りあるので身一つと着替えだけでなんとかなります。
夫の会社でそういう派遣の人を雇ってるけど
鬱の人などでもちゃんと仕事さえしてくれれば大丈夫だよ。
とりあえず離れて考えたいのなら
短期でもそういう仕事で飛び出してみるのもいいと思う。
837名無しの心子知らず:02/11/20 13:51 ID:LYbg/3sL
>826=832

長文スマソ

良かった。落ち着いたのですね。
私は医者には行ったことがありませんが、色々と鬱の症状が
出ていたこともあったようです。

あったようです、というのは最近になってココのメンヘル板で
のどの圧迫感(当時は首を絞められる感じと思っていました)
が鬱の症状のひとつであると知りました。
今はそんな症状はありませんが、やはり首周りに何かを巻くのは
あまり好きではありません。

あと、笑っちゃうような妄想に近い考えも持っていました。
なんかね、世の中の人はみんな他人の心が読めていて、
他人の心が読めないのは自分だけで、それを私以外の人は
皆知っていて、念話?みたいなので、私のことを本当は
あざ笑っている…とか。

タイムスリップできるのなら、当時の自分を医者へ引っ張って行きたい
気分です。

何人かも言われているようですが、親と物理的に離れるのはいいですよ。
私も、上に挙げた症状がなくなったのは、親とはなれて住み始めてから
ですから。
838834:02/11/20 14:43 ID:pJ8/vp5U
>837
ホントですか!?びっくり。
喉を絞められる感じとか、今でもマフラー苦手とか、
「世の中の人はみんな・・・」とか。私のことかと思った。
このスレの他のかたがたほどには
ひどい目にあったわけじゃないのですが、自分に鬱の症状があったんだとは・・・
839名無しの心子知らず:02/11/20 18:43 ID:j5lU1zIK
ここのスレの方たちはみなやさしいので相談があります。
私は特に母親との関係が悪く、あんまり実家とも連絡を取らずにきていたのですが、
父が脳梗塞で倒れ、入院、自宅療養、再入院を経て、現在は寝たきり状態で入院中です。
よく言えば変わり者、はっきり言えば電波な母のせいで、兄弟も父方の親戚も
寄り付かず、母が一人で見ている形です。
私も父のことを思えば、少しは力になりたいと思ってきましたが、新幹線で5時間の距離
もさることながら、相変わらずの母の態度にもう1年近く連絡も取っていません。
(歩み寄りの印に子供の入学や七五三の写真を送っても何の返事もないし)
手紙はいいのですが、電話はかける前から胸が苦しくなってだめなんです。
どうすればよいのでしょうか。
840名無しの心子知らず:02/11/20 21:41 ID:lSO84yP9
おおー、私と同じような人がこんなにいたなんて!
私の母、私にしたこと全然覚えてないみたい。
私がよそからほめられると「私(母)の育て方がいいから」
でも普段は「あんたはアカン,失敗作やわ。根暗やし僻みっぽいし。
なんでそういう性格に生まれたんやろうな」
私は子供の頃から毎日毎日嫌なことばっかり言われて、泣かない日は
無かったよ。よそのお母さんがやさしいのを見て吃驚したよ。
どこの親でも、子供を傷つけるのが楽しみなんだと思ってたから。
旦那と結婚して、姑に出会って「お母さんてのはこういう反応をする
のだなぁ」って知ったよ。よそから悪く言われると庇ったりしてね。
ウチの母は一緒になって悪く言うから。
妹ばっかり可愛がってたから、私は今でも(31歳)妹だいっきらい。
妹はお母さん大好きな子。買い物も食事もいつもお母さんと行きたがる。
28だよ?バカじゃないの?
そんな母のお気に入りの妹が「うつ病になった」と言って精神科通い
はじめました。でも会社休職してディズニーランド行ったり、他にも旅行
行ったり、買い物楽しんだり、新しいカフェでランチしたり。
母はそんな妹が心配でオロオロ。私に相談してきたりします。
私が一人暮らしでほんとに鬱病になったときはほったらかしたのにね。
「お医者さんと話してるとお母さんが母親失格って言われてるみたい
な気分になる」爆笑!
とっくの昔にそうだろうが!でもまだそうとは思ってないようですが。
私も「エー、そんなこと無いよー」なんてなぐさめたりして。
母になって親のありがたみがわかったとよく聞きますが、私はなんて
酷い事されたんだろうと再確認。自分は絶対に息子を虐待しないぞ!
ホントにこんな可愛いわが子に、母はなぜあんなことできたんだろうか?
841名無しの心子知らず:02/11/20 23:58 ID:hSx7cksz
>>839
あなたはどうしたいの?お父様の面倒を見るつもりなら
やっぱり一度は実家に帰らないといけなくなるよね。
自分だけでなく、兄弟で一緒に帰ってみるとかできないのかな?
少なくとも1人で帰省するのはヤバイ気がするなぁ・・
電話も出来ないほどに苦手意識持っているのなら尚更。
842名無しの心子知らず:02/11/21 01:27 ID:rdsm9pAg
>837
私も妊娠中にタートルネックのセーターで首が絞まる思いをしていました。
今思えばその頃実母の馬鹿さ加減にキレまくり、精神状態が悪かった時期でした。
そういうことがあるとは知りませんでしたが、妊娠しているせいもあって
かなりおかしくなっていたように思います。

気づかずに洗脳されてたって今では思いますよ、実母との生活は。
結婚して家を出てはじめてわかるというもの。薄々は感じていたけども
洗脳されているから、わかっていても反論ができない。
私が悪いとすり替えられると、そうかな?とホントに思ってしまう。
夫に言われましたよ。「母親に何で気を遣って嘘ついてまるくおさめてるの?」
そうでした。母親にグチグチ言われる前にもっともらしい嘘をついて
彼女の機嫌を損ねないようにしている自分。
「こんなにいろいろしてやってるのに」といつも恩着せがましく、
絶対謝らずに人のせいにばっかりするのにもかかわらず、
「ありがとう」とお礼まで言う自分。
母親の一本の電話で私はキレました。「あんたのダンナの態度が悪い」
私の実家の異常に気づかせてくれた夫にこんなこと言われてブチキレです。
ありったけの暴言(?)を吐いて、それから会っていません。
子供が産まれても連絡せず、あちらは「子供に裏切られた悲しい老夫婦」
のようですが、自分のしてきたことには全く気づいていないので
もう縁切りしました。
自分のことばかりでごめんなさい。ちーとスッキリしましたです。
843839:02/11/21 08:23 ID:bB9wgAYE
>>841さん
父はずっともう家では介護できない状態で病院にいるし、母としても面倒をみてもらう
つもりはないと思います。愚痴を聞いてあげるだけでいいんです。
でもそれが出来ない。延々と続く陰口、近所の人、親戚、看護婦さん、みんなお世話に
なっている人たちなのに。おまけに被害妄想がほとんど。
兄弟、兄弟の子供(孫)のこともいつも悪く言います。
私も言われてるんだろうなと思いながら、最初のうちはなるべく聞くんですが。
一番嫌なのは、母親の言ってることに同意を求められること。どう考えても母がおかしいし。
同意するとますます言動がおかしくなりそうだし、とても「そうだね」とはいえない。

家を出て親から離れることで精神的に楽になったけど、親も年をとり、病気だとか
老いだとか考えなくちゃならない年になったとき、今までのつけが回ってきたのかな
と思ってしまう。縁を切りたいと思ってたけど、今はそれなりの関係にあるって
いう人いますか。
844名無しの心子知らず:02/11/21 09:30 ID:SH8DFATT
容量が超えそうなので新スレッド立てました。
区切りの良いところで移動をお願いします。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1037838459/l50
845名無しの心子知らず:03/01/02 00:14 ID:9f5Z2iIp
ほいほい
846名無しの心子知らず:03/01/05 17:21 ID:mCzaYoHW
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
847名無しの心子知らず:03/01/05 17:23 ID:mCzaYoHW

次                ス              レ
↓                                ↓

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1037838459/l50

↑                                ↑



848名無しの心子知らず:03/01/05 17:24 ID:mCzaYoHW
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
849名無しの心子知らず:03/01/05 17:24 ID:mCzaYoHW
次                ス              レ
↓                                ↓

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1037838459/l50

↑                                ↑


850名無しの心子知らず
おーよしよし
  ∧_∧
 ( ´∀`)∧∧
 ( つ つ('Д`)、
 | | |( : )
 (__)_)U~U

いないいない・・・
  ∧_∧    ?
 (∩∀∩)∧∧
 (    )(’ρ’)
 | | | ( : )
 (__)_) U~U

ワショーイ
  /■\
 ( ´∀`) /■ヽ ワショーイ
 ⊂   つ('∀`)
 | | | ( : )
 (__)_) U~U