1 :
名無しの心子知らず:
『昔の人達は皆このようにやっていた』
とはいえ、その時代の新生児死亡率・妊産婦死亡率の高さを知っているのか。
『助からないような子供なら要らない』という本音が聞こえてきそうだ。
そんな連中は最初から子供を作るな!
2 :
ガブリエル ◆0igb9SCA :02/06/10 23:15 ID:Y24U/Gzx
2げっとぉ!
3 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:17 ID:RX7Mk7aX
3げっとおーー!!
4 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:18 ID:dPS7nhbs
4
5 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:19 ID:1qCnYBsp
1は何を言いたいのだか?
6 :
名無しの心子知らず :02/06/10 23:19 ID:o6gjZefM
ガブたん、はりきってるね〜(はぁと
7 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:19 ID:/16oS4wD
8 :
ガブリエル ◆0igb9SCA :02/06/10 23:20 ID:Y24U/Gzx
1さんって男?
9 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:21 ID:/16oS4wD
10 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:22 ID:1qCnYBsp
>7
オマエモナァ〜
11 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:22 ID:RX7Mk7aX
12 :
ガブリエル ◆0igb9SCA :02/06/10 23:23 ID:Y24U/Gzx
だから男?女?
職業じゃなくって。
自宅で産もうなんて言うヤツの気が知れん。
見なれた景色の中でなんて、興ざめしていきめなさそう。
産み終わってしばらくたった頃に『ここで産んだんだ』なんて思い出すと
メシものどを通らんって感じがする。
14 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:24 ID:vJqoS5jX
自宅分娩の割合って実際どうよ?
最近流行ってんの?
15 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:25 ID:pDWEgWkQ
準備とか片付けとか大変そうだよね。
天井から綱下げたり、お湯をどんどんわかしたりするんでしょ。
あと布をたくさんね!って、古い映画とかだとそうだよね。
16 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:26 ID:/16oS4wD
>>14 ○坂尚○・高○早○夫婦が盛んに自慢してるよな。
あいつら、バカ?
17 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:26 ID:64PpS2oG
うちのダンナは自宅分娩だったんだって。
ダンナの姉は一部始終を見ていたそうだけど怖かったって。
でもすごく感動したって。
ちゃんと助産婦さん付いてるしやれる人はやればいい。
だけど生まれた赤ちゃんに異常があればヤバイかも。
今は生まれる前からいろんなこと分かるから未然に防げるはず。
でも今って自宅分娩する人そんなにたくさんいるのかな?
18 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:29 ID:1qCnYBsp
胎盤の処理費用が高いらしい。
昔は裏山に埋めに逝ったりしたらしいが、
今は火葬場まで持って逝くって、助産婦さんが逝ってました
>>17 未然に防げるかなあ。
私は最後の最後で帝王切開になったよ。
もし大昔だったら死んでたんだろーなと思う。
20 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:30 ID:zheLEHeX
明日だっけ?
確か8時から自宅出産のテレビやるよね。
21 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:31 ID:RX7Mk7aX
じ・・・実は自宅で産んじゃいました・・・。
22 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:34 ID:/16oS4wD
>>20 素人(マスコミ)が下手に煽るのも、問題あり。
23 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:34 ID:74KgOtdk
>21
最初から自宅出産の予定だったの?
24 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:37 ID:RX7Mk7aX
>>23 上二人が総合病院で産みました。
途中まで総合病院で産むつもりでしたが
私が入院中上二人の面倒を見れる人がいないので
やむを得ず自宅出産と言う形を取りました。
きっとこれが初産だったら恐くてやってないと思います。
25 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:40 ID:15Zi+vL4
>22
確かにね。
マスコミはイイとこ編集だもんね。
多分どんな不具合があっても
感動大作に仕上げてくるよ。
とりあえずテレビは見るが。
26 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:42 ID:YFTWNcol
27 :
◆RUruDO2M :02/06/10 23:42 ID:4NFv/jjB
>>24 へその緒とか、ダンナが切ってくれたの? ワクワク
28 :
24:02/06/10 23:47 ID:RX7Mk7aX
ええと、助産婦さんは区役所に電話して見つけました。
確か8ヶ月くらいから家に来て検診してもらい
それまでは病院に行ってエコーやら内診やらやってもらってました。
残念ながらへその緒は助産婦さんが切ってくれました。
29 :
◆RUruDO2M :02/06/10 23:51 ID:4NFv/jjB
分娩費用は、いくらぐらいだったの?助産婦さんに払った。
家族にかこまれての出産?上の子達とか。
>>24 質問ばっかりでスマソ。
30 :
名無しの心子知らず:02/06/10 23:56 ID:1j9nMcMF
>>28 >残念ながらへその緒は助産婦さんが切ってくれました。
残念ながら・・と言っているけど、臍帯結紮・切離を慣れていない人にやらせたら
とんでもない事になる。
結紮が不十分だと、臍帯動脈から児血が大量に吹き出し、あっという間に
失血性のショックをおこします。
また、やたらと強すぎても、臍帯が断裂をおこし大変な事になる。
不潔な臍帯だと、児にとって感染源になりやすく、
全て無菌の清潔操作で行う必要があります。
やむを得ず、病院外で産んでしまったような時を除いて、
慣れない人は手を出さない方がよいと思います。
31 :
◆RUruDO2M :02/06/11 00:03 ID:8AJQkS/s
自宅出産するなら、ダンナか子供に切らせたいな。へその緒。
助産婦サンが結紮して、渡された鋏でチョキなら大丈夫でしょ。
切った後の処理は助産婦サンに任せてさ。
チョキだけ身内にやってもらうのもダメ?
>>30
32 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:06 ID:Ep8KlmkS
>31
チョキって。アータ。
33 :
◆RUruDO2M :02/06/11 00:07 ID:8AJQkS/s
ザクッ?>32
34 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:12 ID:Y0EUDTnT
>>31 医療行為にあたるので、現法では難しいと思うが・・・
法律を無視して、どうしてもやりたいという場合には、
まず、滅菌操作という手技をマスターしてもらう必要があるでしょう。
清潔・不潔の概念の理解、手洗いの手技・滅菌手袋の着用方法など。
習得してもらう事が多数あります。
単に『へそを切りたい』という気持ちだけで、この様な煩雑な事をトレーニング
する忍耐力の持ち主というのは、滅多にいないと思うけどな。
医者で産んだけど、臍の緒、一人の時は血がダメだからという理由で
旦那リタイア。止めるまもなく医者がチョキン。
二人目、絶対自分で切る〜っ!と思っていたら、旦那が切った。
くそぅ・・・。切ってみたかった。
一人の時が悔やまれる・・・。
すれ違いスマソ。
36 :
28:02/06/11 00:13 ID:3+exVvvI
>>29 トータルで30万くらいでした。
今から5年前の話です。
上の子はお友達の家に行っていていませんでした
真ん中の子供と夫が見届けていてくれ
子供は「ママー大丈夫ー?」と不安顔。
病院だと仰向けで出産ですが、
一番楽な姿勢をとって良いよと言われ
四つんばいで出産しました。
夫が椅子に座り、おっとの膝小僧をヌアー!!と
握り締めていきんでました。
37 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:14 ID:te6hT94/
へその緒切るのって、立会い出産ができる産婦人科ではよくあることなんじゃない?
法律違反だったの・・・。
うちの旦那、3人切ってるよ(藁
38 :
◆RUruDO2M :02/06/11 00:15 ID:8AJQkS/s
>>34 ほらぁ、
>>35サンは切ってもらってるじゃないかー。
お医者とか助産婦サンが一緒にいるなら、そんな仰々しいことじゃ
ないよね?
39 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:17 ID:2RRKx7PJ
四つんばいで出産・・・動物みたい。
尻のほうから見せてほしい!
40 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:20 ID:fI7JsnHq
>>38 >そんな仰々しいことじゃないよね?
恐さを知らない人の発言ですね。
臍帯のトラブルに関して、いろんなケース(死亡例も含む)を見てきた人から
すれば、とても重要な行為なんだけどな。
41 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:22 ID:AtGyqcds
大家族スペシャルで自宅出産やってたよね。
ヤンママがトイレで産んで旦那が取り上げへその緒がついたまま
記念撮影。
へその緒も旦那が切ったって言ってたな・・。
感動したというよりもびっくりしただけだった。
42 :
35:02/06/11 00:22 ID:/hXhUdZr
>>38 医者だとちょっと違うかも。
分娩室は清潔にされているし、履き物も入り口で外と中は分けられているし。
限られた人しか入れないし・・・。
風邪引いている場合は入室禁止だったから。
43 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:23 ID:fI7JsnHq
>>41 徳光のコメントが間抜けだった。
もっと、批判しろよ。
44 :
◆RUruDO2M :02/06/11 00:24 ID:8AJQkS/s
四つんばいで出産!? いいなぁ、憧れ。
一番楽な出産でした? 経産婦だから、楽は楽だろうけど
気分的に最高(・∀・)!でした?
>>36 あー、もう質問ばっかり・・・・
45 :
◆RUruDO2M :02/06/11 00:26 ID:8AJQkS/s
46 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:27 ID:7u9ozSjA
>>35、
>>42 『医者で産んだけど』、『医者だとちょっと違うかも』
↓
違うだろ、
『医院で産んだけど』、『医院だとちょっと違うかも』だろ。
47 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:29 ID:7u9ozSjA
48 :
35:02/06/11 00:31 ID:/hXhUdZr
49 :
◆RUruDO2M :02/06/11 00:31 ID:8AJQkS/s
>>47 へ? 医者や助産婦が立ち会う中で
身内がチョキした結果のトラブルってそんなに多いん?
50 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:34 ID:7u9ozSjA
身内がチョキした結果のトラブルが多いという訳ではないが、
出産時の臍帯の処置はとても重要な事であり、気軽に
『お父さんどうぞ』というのは考えてしまうな。
結果が良ければ、全て許されるのかな???
51 :
36:02/06/11 00:36 ID:3+exVvvI
>>44 まだいきんじゃダメよー!って状態あるじゃないですか
子宮口全開まで待てってやつですね。
病院だったらひたすら呼吸法で我慢って感じでしたが
お風呂に入っていきみを逃がしてました。
コレがまた良いんです。
水中出産が楽だって意味が分かりましたね。
52 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:36 ID:RCO6yHDE
じゃあ産院でそういうのを身内にさせてるところはどうなるの?
53 :
◆RUruDO2M :02/06/11 00:41 ID:8AJQkS/s
ダンナや子供がする「へその緒チョキ」ってすごい記念だと思うんだけどなぁ。
目立ったトラブルが無いなら、是非やってもらいたい。
今までの出産、立会いとかそういう機会が無かったもんで。
胎児が生きるか死ぬかの問題だったら
ダンナがいくら切るって言っても「あほか やめて」になるけど。
54 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:42 ID:Wi03mCvP
55 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:43 ID:Wi03mCvP
56 :
◆RUruDO2M :02/06/11 00:46 ID:8AJQkS/s
あ、全開まで待つときも楽なんだ・・・
病院だったら、仰向けになって点滴打たれてだもんね。
水中出産の経験も無い。
よし、もし「10年後にもう1人産むぞ計画」が実現するなら
絶対、自宅出産&水中出産 するぞ! キメッ
ダンナか子供にチョキさせるぞ! キメッ
>>36サン、ありがとう。参考になりました!
57 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:48 ID:KtBGdO0p
うちも旦那がヘソの緒を切ったよ。
助産婦さんの指導でね。
58 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:51 ID:Wi03mCvP
59 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:56 ID:Wi03mCvP
60 :
名無しの心子知らず:02/06/11 00:57 ID:LZYkqkKC
私のだんなもへその緒切ったよ。自宅出産だったんだけど。
助産婦さんに「かあちゃんとこどもを分つんだから
とうちゃんとして責任持って切ってね」とか言われて。
なんか、変わったハサミにビーズみたいなのつけてたような。
そのビーズが出血とか防いでくれてたみたい。
61 :
名無しの心子知らず:02/06/11 01:02 ID:Wi03mCvP
へそ切り自慢をするスレはこちらで、よろしいですか?
62 :
名無しの心子知らず:02/06/11 01:04 ID:RCO6yHDE
はい、よろしいかと(w
63 :
名無しの心子知らず:02/06/11 01:04 ID:Wi03mCvP
みんな、影でいろんな事やってるんだね。
生存競争の一環かしら。
64 :
名無しの心子知らず:02/06/11 01:07 ID:E2/TBa5E
昔、臍帯ヘルニア(小さいやつだが)を腸管ごとチョキンした奴がいたな。
66 :
名無しの心子知らず:02/06/11 08:42 ID:OaXr24VR
>>65 スレタイが違うじゃないか。
向こうは助産院での分娩の事で、
こっちは自宅分娩。
自宅で生みたい奴は生んで、生みたくない奴は生まなきゃ良い、それで良いじゃん。
>67
それを言っちゃあオシマイYO。
69 :
名無しの心子知らず:02/06/11 10:39 ID:OaXr24VR
>>67 確かに自宅で産むか否かを決定するのは、本人の自由かもしれない。
でも、不測の事態に対応できない事がわかっていながら、
自宅分娩を選択する人達はどのような考えなのか知りたい。
スレタイにもあるように、自然の形の分娩で生存できない子供には、
生存する権利がないと考えているのか、ただ単に無知なのか。
70 :
名無しの心子知らず:02/06/11 11:40 ID:GnMS96fz
私も自宅で出産しました。(第2子)
不測の事態も、色々考えました。
いっぱい体力もつけました。貧血に陥らないよう食事も気を使い。
自己管理、はっきり言って大変でした。自己責任です。
今となってはどこで生まれようが元気な子供ならいいじゃないか。と
無責任な考えも。
病院でも、自宅でも、出産にはリスクがつきもの。
女と生まれて子供生む以上、命がけ、覚悟がいる。。。。。
だから、そこんとこ世のお父さんわかって欲しいよ。
71 :
名無しの心子知らず:02/06/11 11:51 ID:v63BWWzE
私も自宅で生んだ。
リスクは考えたよ、もちろん。
病院で生めばリスクは減らせるかもしれない、でもゼロにはならない。
だったら私は自宅でって感じだったかな。
リスクを減らすように努力した。
体重も7キロしか増やさなかったし、貧血もなかった。
食生活には一番気をつけた。
おかげで裂傷にもならず、産後の回復は良かった。
たまたま、と言われればそうかもしれない。
結果オーライかもしれない。
でも、それでいいんだと思う。
不安もゼロでは無かった。
けれどそれは、出産する人なら誰でも考える程度のことだったと思う。
無事に生まれてくるのか?という漠然とした・・・。
それが、自宅分娩だから、というわけではなかった。
自宅分娩を叩く人、なぜ他人のことなのに、そんなに叩きたがるのか、謎。
72 :
名無しの心子知らず:02/06/11 12:15 ID:Hum3YvBI
>71
あなたみたいな人が100人いたら、1人ぐらいの確率で児はなくなるか重篤な
障害も持つことになります。あくまで確率論ですが。
これが病院なら数万人に1人ぐらいです(今の日本の周産期医療のレベルでは)
もちろんリスクは0ではありません、あなたのゆうとおり
73 :
名無しの心子知らず:02/06/11 12:40 ID:v63BWWzE
>>72 71です。
あなたの言うとおりだと思う。
ただ、自分は大丈夫と信じたかったし、信じた。
そして、たまたま上手くいった。
たまたま、だと本当に思う。
だから他人には勧めない。
感想を聞かれたら「良かった。」と答えるし、本当にそう思ってる。
けれど自分から「自宅は良かったからあなたも自宅でどう?」なんてことは言わない。
病院で出産するのが悪い事とも、不自然な事とも思わない。
自宅出産が病院での出産より優れているとも思わない。
すべては結果論だとさえ思っている。
どこで生まれようが無事ならOK。
実際は、自宅で何かあった場合は「自宅だったがために」となるのだろうけれど。
病院での出産と病院外(自宅、助産院など)での出産の事故の割合が、現在は1:100くらいだろうか。
(この数字は私の推測です。)
それが1:1に近づく事を願うし、そうすれば出産場所の選択の幅も広がる。
たかが出産場所、されど出産場所、と思う。
74 :
名無しの心子知らず:02/06/11 12:49 ID:TNJVnpl2
今晩のテレビ「イマジン」の宣伝スレですか?
75 :
名無しの心子知らず:02/06/11 12:56 ID:xK0vgygN
2000年の施設別・場所別出生割合は
病院51.1%、診療所48.1%、助産所0.7%、
以上の施設3つあわせて99.8%。
自宅とその他をあわせたのが0.2%でした。
参考までに。
76 :
69:02/06/11 13:00 ID:OaXr24VR
>>71 病院でなくて、なぜ自宅を選んだのですか?
リスクの事などを考慮した上で、自宅を選択した理由は何ですか?
77 :
名無しの心子知らず:02/06/11 13:03 ID:OaXr24VR
>>71 >自宅分娩を叩く人、なぜ他人のことなのに、そんなに叩きたがるのか、謎。
尻拭いをする立場にいるから。
78 :
名無しの心子知らず:02/06/11 13:07 ID:OaXr24VR
>>75 0.2%というのは低い数値のように見えるが、病院・診療所外分娩の2割近くが
自宅分娩という事になる。
そのうち、計画的に自宅分娩をした人達がどのくらい含まれているかは
わからないが。
>77
もしかして同業者ですか?(ワラ
当方も尻拭い的な仕事をしております。
この間は自宅分娩で、頭が出たままの状態でSTOPしてしまった
肩甲難産の症例を受けました・・・。
母胎搬送後何とか娩出したものの児はもちろんCP確定。
何とも虚しさの残る症例でしたねぇ・・・。
正直、知り合いだったら「そうなんだ〜。よかったわね〜。」と言うけど、
ここは匿名掲示板だから、本音を書かせてもらえば、
「よくまあ子供の命でロシアンルーレットをやる気になるなあ」と思う。
病院の何十倍ものリスクを【選択して】おかす理由を聞いてみたいです。
81 :
名無しの心子知らず:02/06/11 13:16 ID:OaXr24VR
>>79 >もしかして同業者ですか?
YES
この時間に2chをしてるって事は、病院のLANを有効活用しているって事ですね。お互い。
82 :
71:02/06/11 13:24 ID:v63BWWzE
>>76 簡単に言えば、病院では生みたくなかったから。
分娩台が嫌だったし、自分の最低限の希望(夫の立ち会い、母子同室、浣腸&剃毛&導尿は無し)が通る病院は近くには無かった。
そして、もともとの性格で、自分のことはできるだけ自分で、と思っていたから。
産後もできるだけ人に頼りたくなかった。
たったそれだけの理由で?と思われるかもしれない。
でも私には重要なことだった。
医者にも大丈夫と言われたし、夫の了承も得た。
自己管理は徹底したし、ベストな状態で出産できたと思う。
自分は大丈夫と言う自信もあった。
それは根拠のないものであり、過信かもしれない。
ハイリスクハイリターン、それが自宅出産だろう。
私が自宅出産で得たものはきっと、大きかったと思う。
自宅出産を選択する人は、きっと変人が多いのだと思う。
ただ、変=間違いでは無いと信じたい。
>>77 尻拭いをする立場?
週産期医療に従事していらっしゃる?
だとしても、ここで叩くのは筋違いかと。
>>81 ですな。
まぁ自宅で産むなど危険極まりない行為が減るように
日々祈るだけですわ。
自宅で生むことに拘り、我が子がCPなんぞになるなんて
全く持って理解出来ない今日この頃。
>>82 >だとしても、ここで叩くのは筋違いかと。
叩きたくなるような現実と向き合ってるから言うんですわ。
貴方のように大変上手くコトが進むんであれば私達も何も言わないですよ。
時間的ロスを無視し、どうしようもない状況になって”助けて下さい!”と
病院に担ぎ込まれても為す術がない。
貴方の知らないところで悲惨な自宅分娩が展開されてるんですわ。
85 :
名無しの心子知らず:02/06/11 13:38 ID:OaXr24VR
86 :
名無しの心子知らず:02/06/11 13:43 ID:UjRcNDh2
>71
自分が上手く行ったからって、人には勧めないでしょう?
何があるのか分からないんだし。貴方は得る物があったんだとしても、全員が
そうとは限らない。
87 :
叙位:02/06/11 13:49 ID:iff/JUsW
飛び入り
>79,81
英国などの現状はどうお考えでしょう?
私はGYN/OBではないので
自宅出産に関しては反対派でも賛成派でもないですが
88 :
名無しの心子知らず:02/06/11 13:53 ID:GnMS96fz
医療従事者がご自分の仕事を『尻拭い』のお仕事と申すのはいかがか?
命を救う尊いお仕事なのですから、誇りを持ってお勤めを果たせば良い事では。
71さんも、自宅出産を勧めているわけじゃなし。
CPって何ですか?
89 :
名無しの心子知らず:02/06/11 13:57 ID:OaXr24VR
>>88 きれい事ばかり言ってられない現実が存在してるんですよ。
CPとは『脳性麻痺』の事。
90 :
叙位:02/06/11 13:58 ID:Hb1laZIW
>88
「助産婦の」尻拭いと言う意味だとオモワレ
妊婦を責めているんではないと...思うが
91 :
81:02/06/11 14:00 ID:OaXr24VR
>>87 英国の現状について、私は詳しくありません。
宜しかったら、詳しく教えて頂けますか。
92 :
叙位:02/06/11 14:05 ID:Hb1laZIW
英国では自宅分娩も結構な割合で行われているそうです
医療保険の問題もあるかと思いますが..
知り合いの助産師が(90も正しくは助産「師」ですね)
この前研修に行っていました
93 :
叙位:02/06/11 14:10 ID:IxOHFxJW
実際のところ
リスクのある妊婦を見抜けないレベルの助産師が
堂々と開業しているところに日本の問題があるのではないのかと
私は考えます
病院と密に連携した助産師による自宅出産なら良いとは思いませんか?>91
94 :
名無しの心子知らず:02/06/11 14:17 ID:Hum3YvBI
>93
確かにそうだと思います。(91ではありませんが)
ただ、こちら(病院側)の了承を得ずに母体搬送する助産院もあります。
こういうとこは非常に困ります。ただでさえNICUは不足しているのに。
うちは正当な理由がないと断りませんが、助産院からの搬送依頼といっただけで
断る病院もありますので、93のいうようなことは夢のまた夢だと思います。
95 :
名無しの心子知らず:02/06/11 14:21 ID:xK0vgygN
助産所は開業時に提携後方病院を確保しておくものだと思っていたが
そうでもないの?
まあ実際には提携してる医師も、近所のヨボ医が貸してるだけっていうのも聞いたことはあるが。
96 :
95:02/06/11 14:22 ID:xK0vgygN
貸してるってのは、名前を貸してるって事。
書き忘れスマソ。
97 :
叙位:02/06/11 14:33 ID:srjkYrHR
>94
そうなのでしょうか?
私の知っている助産師のところでは
妊健中からNICUのある病院にカルテを作っておくことを
義務付けていました
(まあその病院から開業した助産師さんだったからだと思うのですが)
外来でもDrとの連携もかなり良かったのですが...
ということは巷には病院と連携も取れていない助産院も
数多くあるという認識でいいでしょうか?
三人目を、自宅出産してみたいと思っていたけど、
なんだか、怖くなった。
一人目は陣痛微弱で促進剤投与の上とどめに腹押し。
二人目は頭でかすぎて吸引分娩。
そりゃあイマドキの自然で感動的な家族が見守る中の出産にも憧れるけれど
自己満足の為に、自分はともかく子供の命を危険にさらせない。
テレビでは、失敗しちゃったケースは、絶対出さないだろうし。
でも、あの分娩台だけは、なんとかならないものか。
仰向けでいきむのは、人間として不自然な姿勢だと思うなあ。
お医者さんにとっては仕事しやすいだろうけれど。
99 :
名無しの心子知らず:02/06/11 14:38 ID:4B+Ve1UM
今まで産院で何ら問題がなかった人ならともかく
何故困難続きなのにわざわざ自宅出産を希望したのか
その心理は?
今日自宅出産の番組あるよね。「イマジン」だっけ?
101 :
71=82:02/06/11 14:42 ID:v63BWWzE
>>93-
>>94 私の場合、病院と密に連携した自宅出産だったと思います。
後期の血液検査、超音波検査の時、自宅出産を希望しているけれど、不測の事態の時はお世話になりたいと、病院に告げました。
お世話になっていた助産師さんにそうしておいた方が安心だと言われたからです。
検査時には助産師さんも付き添ってくれて、担当医に説明してくれました。
事前に電話で確認を取ったのですが、94さんの言うとおり、断られた病院もありました。
紹介がないと駄目だと言われました。
最寄りの総合病院だったので残念でしたが、次に近い総合病院では快い返事をいただけました。
病院も、簡単に責任転嫁されるようで嫌なのでしょう・・・。
やはり夢のまた夢、なのでしょうね・・・。
102 :
94:02/06/11 14:46 ID:Hum3YvBI
>97
私の知識不足です
NICUを備えたところでも助産院と提携しているところもあるんですね
103 :
叙位:02/06/11 15:06 ID:DBFUDYH0
>102
ん〜私の知っている助産師が
かなりめずらしい方なんでしょうか?...
ちなみに都内御三家と言われる産婦人科です(総合病院)
逆に,産婦人科側としては開業助産師を
非常勤なり嘱託なりにして
妊婦も妊健含め面倒をみてしまってコントロールした方が
よいのではないでしょうか
少なくとも病院側が全く知らない緊急の飛び込みという事態は
避けられるのでは?
104 :
98:02/06/11 15:18 ID:pvAaUl8d
>>99 「自然なお産」をした友人が言うには、微弱陣痛でも促進剤は使わないで出産できるとか
児頭骨盤不適合でも「自然なお産」なら時間をかけて赤ちゃんを無事産むことができるとか
ほとんどシューキョーじみた説明をしてくれたので。
ちょっとした気の迷いです。
冷静に考えれば、たまたまその友人がトラブってなかっただけなんだよね。
105 :
名無しの心子知らず:02/06/11 15:25 ID:xK0vgygN
>104(98)さんの友人に
どうやったらCPDでも無事にお産ができるのか聞いてみたい…。
骨盤割れるのかな。
>>103 そうなると助産師が開業する意味合いがなくなって来るでしょうね。
ここで海外の開業助産師を引き合いに出してみても、助産師養成課程からして
日本と外国では全然違いますよ。
資格内容からして全く違うと言っていい。
日本の助産師養成期間はたったの一年間。
しかも扱っていいのは正常な妊娠経過・正常分娩だけです。
オランダなどでは確か医師並みの養成期間を設けていたと思います。(不確かですが)
薬物使用や縫合などの医療行為も認められている。
いざと言う時のカードを色々と持ち合わせているんです。
それがない日本の場合は、助産師だけで分娩するってかなりの勇気が必要と考えます。
昔のように”一人目は道を作る”から死産は当たり前って御時世なら問題ないですけどね。
OB/GYNの訴訟率をご存知でしょう?
NICUの慢性的なベッド数・小児科医の絶対的不足・・・。
リスクが高い自宅分娩を嫌がる産婦人科医・小児科医は多いと思います。
やはりCPで苦しむ子供達を診ているからこそだと思いますがね。
やるのなら助産師の育成方法・期間を練り直すべきだと思いますよ。
>105
恥骨離開かもしれません。
その前にbabyがOUTだと思いますが。
自然分娩=元気なbabyって事ではないですからねぇ。
108 :
名無しの心子知らず:02/06/11 15:36 ID:4B+Ve1UM
>104
お返事ありがとうございます。
お子さんがまだ幼いので出産で家を離れるのが心配なのかと思っていましたが
そうではなかったのですね。
ご友人の件ですが・・・シューキョーは想像力の欠如からなるものだと思いました。
専門家の方々>
専門用語バリバリで、何が何だかサッパリです。
NICUしか判らないよー
無知な生き物なので判りやすい言葉で、ご説明いただけると幸いです。
109 :
名無しの心子知らず:02/06/11 15:39 ID:xK0vgygN
実際現場に携わっている方にお聞きしたいんですが、
やはり助産所や自宅出産のほうがCP等の発生リスクは高いんですよね?
言わずもがな、でしょうか。
私は今、統計資料から
医療施設での出産と助産所や自宅での出産の違いを見る研究をしてるんですけど、
そのリスクの差は感覚では分かるけれど、実際の統計上には現れてこなくて。
施設別の死産率などの統計はありますが
病院では元々ハイリスク妊娠を扱っている率が他施設より多いこともあって
単純には比較できないのです。
分娩時のトラブルの統計ってないでしょうか。
私もお願いします。<専門家の方々
CPDは児頭骨盤不適合?
OB/GYNの訴訟率って何でしょう?
不勉強で申し訳ないですが、教えていただけますと幸いです。
111 :
105(109も):02/06/11 15:46 ID:xK0vgygN
>107さん
レスありがとうございます。
恥骨離解するまで待つのかな…痛そう…。
>108さん、ごめんなさい
私が使ったCPDは児頭骨盤不適合です。
私実は日本語のほうは覚えてなかったですw
112 :
叙位:02/06/11 15:46 ID:TXpTHG2X
>そうなると助産師が開業する意味合いがなくなって来るでしょうね。
なるほど,確かにそうですね
病院助産婦とあまり変わりがないですね(藁)
>オランダなどでは確か医師並みの養成期間を設けていたと思います。(不確かですが)
>薬物使用や縫合などの医療行為も認められている
そうでした,私もそこを失念していました,日本の助産師は会陰切開すら
できませんからね(だからそれが砦になったりする変な状況も存在するわけですが)
まあ会陰切開の是非はともかくとして..
>OB/GYNの訴訟率をご存知でしょう?
そうですねしかしやはり他山の石の感覚でした(私内科ですが)
実際,どのくらい経験するものなのでしょうか?
私の周囲では幸いにも聞いたことがないのですが
>やるのなら助産師の育成方法・期間を練り直すべきだと思いますよ。
なるほど
ただ日本では最近助産師の権限を縮小しようとする動きになっている
様ですね(これは又聞きですので間違っていたらスマソ)
113 :
叙位:02/06/11 15:50 ID:TXpTHG2X
OB/GYN=obstetrics and gynecology(産婦人科)
114 :
しつ:02/06/11 15:53 ID:4B+Ve1UM
ここは育児板なので、専門用語を使われても判らないです。
もしも自宅出産の危険性についての啓蒙が目的ならば、
判りやすい言葉でお願いします。
専門家同士でお話しされたいなら医者板の方が適当かと思います。
>>109 厳密な意味での「施設別死産率」などは難しいと思いますね。
助産院や個人病院は、そうなる前に大きな病院へと搬送して来ますから、
どうしたって統計上は総合病院等が高確率になる訳です。
>>110 OB/GYの訴訟率=産婦人科の訴訟率、です。
116 :
叙位@産後3w:02/06/11 15:57 ID:+AAoXcd1
>114
すんまそーん
以後気をつけますです
>>114 それは申し訳ないです。
出来る限り専門用語は使っていなかったつもりなのですが・・・。
専門家の話は必要ないですかね
理想ばかりではなく、自宅分娩の裏事情なんか役に立つと思ったのですが。
キレイ事しか伝わらないものですから、それをちょっと苦慮しただけなんですよ。
逝ってよし、ですね。
それではレスは控えるようにします。
118 :
名無しの心子知らず:02/06/11 15:59 ID:OaXr24VR
>>109 通常の統計を解析して結論を導きだすのは、困難でしょう。
病院分娩と自宅分娩ではnが大きく違う事、
病院ではもともと扱っているハイリスクが多い事があげられます。
また、児の予後評価の手段を統一させるのが難しく、
バイアスがかかる可能性が高いでしょう。
一つの手段として、週数・体重・母体年齢・分娩方法・母体の経済レベルなどを
マッチさせたprospective studyを行うという方法があるでしょう。
分娩時に症例登録をして、1歳とか3歳時に同一の医師が二重盲検で
神経学的な評価をするという方法です。
当然、NICUに入院を要した児も同等に統計解析に含めます。
どうでしょうか?
119 :
叙位:02/06/11 16:02 ID:+AAoXcd1
112=113=116
ですが
他科の話はためになります
>逝って良しなんて言いませんから
>117先生どうかよろしく
120 :
叙位:02/06/11 16:07 ID:+AAoXcd1
>118
n=統計の母集団
prospective study=前向き研究
121 :
109:02/06/11 16:08 ID:xK0vgygN
>115さんレスありがとうございます。
ところで叙位さんは産後だったんですね。お疲れ様でした。
私も元叙位で、助産師に知り合いはいます(と言っても1・2人)
その方たちはしっかりした病院と連携している開業助産師で、
人間的にも(ていう言い方は変かな)素敵な人たちですが、
やっぱり助産所や自宅で生もうという気にはなれないなあ。
ちなみに私、2人目妊娠中です。
122 :
叙位:02/06/11 16:10 ID:Hlsili3G
>118
良いスタディだと思いますが
助産院からエントリーするところがあるかどうか....
123 :
叙位:02/06/11 16:14 ID:Hlsili3G
>121先生
私は一人目です
自分がその立場に(妊婦の)なってみると
いろいろと勉強になりますね
健やかなお子さんが生まれますようお祈りします
124 :
109:02/06/11 16:18 ID:xK0vgygN
>118さん(先生?)ありがとうございます。
今、あるNICUに協力してもらって何かStudyしようかと考慮中なんですけど、
prospectiveはお金と時間がかかるからどうかな−と…。
でもそうでもしないときれいなデータは得られそうにないですね。
症例数が少ないし、私は小児科専門ではないので評価の面でも
難しいかもしれないですけど考えてみます。
ありがとうございました。
ところで、盲検法というのは差別的な意味を含むのだそうで
今は目隠し法(masked study)と言うそうです。
専門的な話ばかりしてすみません。もう逝ってきます。
>>114 余計なこと言わないでよ〜!
ここの先生方は分かりやすく言ってくれてる方だよ。
専門用語だって聞けば親切に教えてくれてるじゃん(汗
貴重な意見を聞けるチャンスを潰さないでくれ〜!
生む側だけの意見じゃ参考にならないんだから!
>>113 >>115 ありがとうございます。
>>116 関係ないので申し訳ないのですが、産後3wでネットして目疲れないですか?
私はものすごく目に来てしまって、本を読むのも辛かったので。
お身体にはお気をつけくださいね。
127 :
名無しの心子知らず:02/06/11 17:47 ID:OaXr24VR
>>121 『元叙位?』
『元?』
今は男って事?
これはどうも失礼しました〜〜
128 :
名無しの心子知らず:02/06/11 18:17 ID:GnMS96fz
つまり自然分娩や自宅出産を「感動、命の誕生の瞬間」
なぁんて安易に歌い上げてるテレビやマスコミがいけないってことでいいですか?
その裏にはうまく出産に到らず病院へ搬送された人も沢山いると
事実を放映すればいいのかな?
129 :
名無しの心子知らず:02/06/11 18:19 ID:F21KBr6n
>128
おっしゃるとおりで
130 :
片腹痛い:02/06/11 18:34 ID:LHGbnx5v
なんか上の方で「自分のことは自分で」したいから自宅分娩にした。
なんて事をいってるひとがいますが、
彼女はベビーが発熱したらどうするんでしょうか。
だいたい周産期にどんなリスクがあるかもわかっていない人たちが
なにを「選択」するのでしょうか。
131 :
名無しの心子知らず:02/06/11 18:37 ID:OaXr24VR
>>128 話はそれるけど、2000年の正月番組で産婦人科医院で出生の瞬間を生中継していて、
重症仮死児の出生の瞬間が全国にオンエアされて話題になった事があったっけ。
生なので編集ができずに困っただろうね。
仮死産がどういうものかは、当事者にならないとピンと来ないと思いますが、
中にはそういうお産もあるという事を頭の隅に置いといてもいいんじゃないかな。
だからといって、妊婦に必要以上の恐怖心を抱かせる必要はありませんが、
最近、自宅分娩・自然分娩がマスコミにより、美化されて
放送されている傾向にあるので、『裏の世界』を紹介するような
番組も作ってみてもいいのでは。
132 :
128:02/06/11 18:41 ID:GnMS96fz
>131その子供は今どうしているんでしょう?
そういえば、私2000年の1月2日に出産しました。。。(現在2歳5ヶ月)
133 :
名無しの心子知らず:02/06/11 18:47 ID:iahPGTq/
私は一人目は総合病院で産んだ
近かったからというのもあったが
やっぱり、小児科もあってなにかあってもすぐに対応できるって言うのが
一番心強かった
二人目出来ても総合病院の産科で産みたいと思う
自宅分娩の人の話を聞いてると、
申し訳ないが、自分がどうしたかったという話しか出てこない気がする
私は自分がどうしたいかではなく、
子供が出来るだけ安全に生まれてくることを願う
例えば剃毛や会陰切開、導尿なんて私だって出来ればされたくないけど
でも、それでもどうでもいいことです
134 :
新生児科医10年目:02/06/11 19:17 ID:OaXr24VR
私の妻がお産をする時は、私が最も信頼のおける先生にお願いしました。
何回かその病院で病的新生児の分娩立会いをして、その先生の人となりが
わかっていたという事もありましたが、なによりも日常の診療内容がしっかり
しているという点で選びました。
その病院は築20年以上の古い建物で、入院食といえば・・・
おやつは食パン一枚とバナナ1/2本。
さすがに、食事については可愛そうだと思いましたが、
でも、しっかりと診てくれたし、報告もしてくれました。
女房も食事以外は満足だった様です。
最近はどこの産院もアメニティーに気を使っているようですが、
お産に大切な事って何か、今一度考え直す必要があるのではないでしょうか。
リムジンの送迎とか、畳の上の出産とか、シェフの料理がそんなに大切ですか?
モニターの電子音、分娩台が嫌いという人もいる様ですが、
一生そこに座ってろと言っている訳ではない。せいぜい長くても2〜3時間じゃないの。
父親からすれば、一番大切なのは妻と子供の無事、
母親からすれば子供の無事でしょ。普通は。
自己満足のためだけに子供をあえて危険にさらす事は、親として絶対に
やってはならない事です。
今テレビでやってるね
136 :
名無しの心子知らず:02/06/11 20:46 ID:OaXr24VR
『イマジン』観たけど、
危険をしっかりと予測すれば危険ではない、とコメントしていたけど、
予測できない危険がたくさんある事を認識する必要があるよね。
新生児一過性多呼吸・早発型肺炎敗血症・高ビリルビン血症はそれ程珍しくない
疾患だが、その早期発見・早期治療はどのような方法で行っているのだろうか。
不思議である。
アメリカでは医療費が高いので、分娩翌日とかに退院しているが、
日本ではまず見なくなった核黄疸の発症が未だに後を断たないらしい。
>>136 それは助産師も産婦も認識しているはず。
していないのはDQNかと。
自宅出産を選択する時点でDQNと言われそうですが。
138 :
名無しの心子知らず:02/06/11 20:51 ID:jhJV74rF
私もみた。>イマジン
事前に予測できるってあったけど、どうなんだろう?
私がかかった医者は「ある程度予測はついてもお腹の中の事はあけない
と分からないことも多い」って言ってたけどな。
子どもの力を信じるみたいな事を言ってたけど、力のない子は淘汰され
るってことかな?自然分娩ってそこまで受け入れるってことだよね。
それより、なんか出てくる人、宗教の人ぽかったね。エ○バとか。
>>138 もちろん不測の事態も予測してるでしょ。
だから病院に連絡が付くようにしている。
でも、自宅出産礼賛のテレビだもの、余計なことは言わないよ。
140 :
名無しの心子知らず:02/06/11 21:01 ID:iahPGTq/
予測はしてても経験はしたことなさそうだったね
取り上げたの6人だって言ってたし...
>>138の「力の無い子は淘汰」って言うの、私も思った
なにかあったときに「この子は生きていく力が足りなかった」
とか言い訳にされるのかなと...
141 :
名無しの心子知らず:02/06/11 21:04 ID:bSomZAKT
イマジンに出てた若い助産婦さんの言葉
「赤ちゃんの生きる力を信じる」がすごく引っかかった。
もし赤ちゃんが弱くて死んじゃったりしたら、
「裏切られた」って思うのかな?
142 :
名無しの心子知らず:02/06/11 21:10 ID:Tikmm33L
ちょっとズレるけど助産院で産んだ経験あり。
産婦人科では途中まで診察してたけど医者が流れ作業的で言葉も棒読み
「こんな人間に取り上げてもらうのって。。」と自己満足で助産院で産みました。
助産婦さんも愛情たっぷりかけて診察して頂けたし幸せな思い出が残りましたよ。
自宅出産もそういう冷たい部分が嫌っていう人多いと思う
143 :
名無しの心子知らず:02/06/11 21:23 ID:q1z4UySz
別にやりたい人はやればいいんじゃない。私はやらないけど。
リラックスが一番っていうのはわかるけど、でもそれなら、
ナニかあってもここはお医者さんも助産師さんもいるって
いうほうが圧倒的にリラックスできると思うけどね。
実際私は予定日3日くらい前から入院していたいってリクエストした。
でも、出産は病気じゃないから、事前の入院も保険ききませんよ、
1日1万以上かかりますよ・・・って言われて諦めた。
結局中毒症で入院したから、希望は叶った。しかも保険もきいたし。
イヤだったのは病院じゃなくて、同室の人たちだった・・・
まあ、我慢できないほどじゃなかったけど。それだって
いよいよだったら個室にさせてもらえばいいや、と思ってたし。
結局一番ムカムカするのは、番組の作りかたってことで。
「いろいろ頼めない」「冷たい」みたいなこと言ってたけど
自分で信頼関係を築く努力したのかと小一(以下略)
145 :
名無しの心子知らず:02/06/11 22:04 ID:OaXr24VR
真○瞳が『私もやってみようかしら』って言っていたけど、
そんな瞳ちゃんにひとこと言いたい
『お前みたいな狭骨盤がそんな事したら、ひどい目に遭うぞ』と。
>143
私も自分は病院で準備万端の方がリラックス出来ると思う
現に母親よりも助産婦さんに腰をさすってもらった時の方が
気持ちよくて楽になったし
事前に入院出来るといいよね 前駆陣痛で何度帰されたことか・・・
出産は命かかっているもんね。
いざというとき医者がいるかいないか
設備があるかないかで
安心感って違うと思うのだが・・・。
うーむ。
自宅出産者はそういう心配はしなかったのだろうか?
148 :
名無しの心子知らず:02/06/11 22:59 ID:gX7FZw/u
イマジン見たけど、自宅だといきんだりする時の
声(知らない人が聞くとエッチな)が
外に思いっきり聞こえてるよね。
なんだかねーって思った。
クソレスでした、逝きます。
149 :
名無しの心子知らず:02/06/11 23:13 ID:u9auFmYB
自宅ではないけど助産院と病院で産んだ経験があります
結果から言うと助産院で産んだ方が産後の体が比べものにならないほど楽でした
病院が悪いとかではなく多分分娩台のせいだと思います
でも徐々に病院でも分娩台なしのアクティブバース増えてるそうですね
150 :
名無しの心子知らず:02/06/11 23:38 ID:iahPGTq/
ちょっと気になったんだけど
「病院だと誘発剤打たれて...」って言ってるママさんがいた
いまどき病院ってそんなにやたらに誘発剤使う??
うちの病院は状態がいい場合は予定日後2週間までは待つって言ってたし
その他の場合でも誘発剤は
「使うリスクよりも使わないリスクのほうが大きくなった場合のみ使う」
といっていたよ??
151 :
名無しの心子知らず:02/06/11 23:42 ID:KT6KwoUt
>>149 分娩台でそんなに変わるものですか?
産後が楽っていうのはいいかも。
会陰切開の話ですが、
私は1人めを病院で生んで、陣痛がピークになってきたとき、
あっさり「じゃあ切りますね」って言われたんです。
今、思うと、ホントに切る必要あったのかなぁ。
助産院だと切らないみたいだから、2人目の時は
考えてみようと思う。
152 :
名無しの心子知らず:02/06/11 23:55 ID:LuXiHdhD
私も助産院で産んだんだがほんと産後がラク!
なんせ切らないから陣痛がなくなったら全く痛くないし。
先生や助産婦に技術が無くなってきたから今は
すぐ切られちゃうんだよ。
自宅よりは設備整ってるしでもすごく自然なお産が出来るし
ほんとおすすめです。
153 :
名無しの心子知らず:02/06/12 00:04 ID:4CZc7eVO
助産院は切らないのではなく、「切れない」のです
切るのは医師しか出来ないので。
だから、危ない時も切れない。裂けるに任せるか、
病院に運び込むしかありませんよ。
ちなみにうちの病院は「必要の無い時は切りません」との言葉どおり
切ってない人もいましたし、
(切らなくて裂けてしまった人もいました)
「切らないでください」とリクエストすることも出来ました
ちなみに切らなくて裂けてしまった人は
「これなら切ったほうが楽だったなぁ」と言ってました。
この人は出来るだけ切らないでとリクエストしてたみたい。
「出来る限りきらないで」とリクエストできる病院を探すのが良いかも...
154 :
名無しの心子知らず:02/06/12 00:04 ID:lkQhN3Dc
>>150 誘発剤の使い方は医者によって違う。
残念ながら、お産=誘発剤という医者も存在しているのは事実。
また、帝切の適応があっても誘発剤で頑張ってしまう医者もいる。
俺は産科ではないけど、産科全体がもっとレベルアップする必要がある。
じゃないと、妊婦がどんどん助産院か自宅分娩に逃げて行き、
犠牲者が増加してしまう可能性がある。
155 :
150=153なのですが:02/06/12 00:41 ID:4CZc7eVO
と言うことは、
私はたまたま家のそばにある総合病院で出産したのですが
病院に恵まれていた、ということなのですか??
私としては、次に子供が出来てもそこで生むつもりですが
156 :
片腹痛い:02/06/12 01:22 ID:IvbZVQ3d
>>133は医療関係者ではないと思うが、
助産院や自宅での分娩を推奨する人たちはこのレスをよんで
何を考えるのでしょうか。
本当の緊急事態に医者がいないということは
言葉通り致命的な事態を招きかねません。
救急車なんか来る前に死んじゃうんだよ。
個人の判断に任せてよい問題ではないと思います。
157 :
名無しの心子知らず:02/06/12 01:36 ID:lkQhN3Dc
158 :
片腹痛い:02/06/12 01:41 ID:IvbZVQ3d
いや、133が「普通の」母親の感覚ではないかな、と思って…
159 :
名無しの心子知らず:02/06/12 01:51 ID:Jy15y/fs
>1
病院でアクティブバースが普及すれば解決?
160 :
133=150=153:02/06/12 02:03 ID:4CZc7eVO
161 :
名無しの心子知らず:02/06/12 03:07 ID:isOr+mOb
私も>159に一票
162 :
名無しの心子知らず:02/06/12 07:43 ID:pUm2U/y1
会陰切開しないで限界まで筋肉伸ばしきっちゃうと
将来年をとってから尿漏れとかに悩まされると聞きましたが、、、
163 :
名無しの心子知らず:02/06/12 07:54 ID:dVjliF3+
助産師はできることが限られている…ということですが、じゃあ、
医師が自宅分娩に取り組んでいるケースはどうなんでしょう?って言っても
日本じゃ一例ぐらいしかないようですから、コメントしづらいですかね、
専門家の皆さま。
これから、医師が往診する形での自宅分娩って、増えていくと思いますか?
164 :
名無しの心子知らず:02/06/12 08:21 ID:ssGpM8GR
↑
45年前だけど、私はこれで生れたよ。
おばあちゃんの家へ夏休みに行く度に、
自分の生れた部屋に泊まってた。
165 :
94:02/06/12 09:12 ID:ktyLb0Tj
>163
産婦人科の平均年齢は50歳で、現在ものすごい産婦人科医不足です。さらに、
お産の怖さを知っている産婦人科医が自宅分娩に介入するというのはあまり考えにくいと
思います。助産婦の自宅分娩であれば、母児になにかあっても、自然分娩を希望した本人に責任がある
のであきらめもつくかと思いますが、医師がいれば、医師がいたのにとなると思います。
以上の理由から医師による自宅分娩は増えないと思います。
166 :
名無しの心子知らず:02/06/12 09:24 ID:ywQSFf7g
昨日のテレビの助産婦が
「赤ちゃんが自力で産まれてくる『学び』ができてど〜のこ〜の....」
って言ってたけど、この人はルナママ一族なのね。
仮に事故で死んでも「学び」なんだよね。この手の人にとっては。何を言っても無駄。
ニューエージっつか。胡散くせー!!
167 :
名無しの心子知らず:02/06/12 09:58 ID:jZbLOBQg
>166
なんか洗脳されてるように感じた。自分も助産院で産んだけど今思うとだまされてたんだと思う。
みんなすごくいいとかいってたけど、自分は回旋異常とかで死にそうだったよ。でも頑張って!とか励まされたって出ないよ。子供は大きかったのに弱っちゃってたよ。
自分はラッキーで子供は今元気だけどあの時なんかあったらきっと運がなかったとか言われてたと思う。
やっぱりその時はじぶんも逝っちゃってたんだと思う
168 :
名無しの心子知らず:02/06/12 10:05 ID:QTQ0fAGp
昨日のテレビ見たけど、助産師の笑顔が時々やってくる宗教の人の笑顔に似ていて
なんだかなーと思った。
感動的な出産より、安全な出産がいいな、あたしは。
どんなに注意していても不測の事態が起こりうるなら、「なにかあったら病院へ」
じゃなくて、最初から病院にいればいいじゃん。
「なにかあったら病院へ」はいいけど、「その5分(搬送の)が命取り!」になる
可能性はあるよね。「なにか」のときには。
やはし、「信頼できる病院(小児科付き)」を探すところが、
親としての最初のお仕事ではないかと。
私が生んだところは、不自然なことは何もしないので、満月や
低気圧のときは分娩室が混みます。(笑)
ぎりぎりまでベッドで好きな格好をさせてくれるので、私は陣痛の間は
ほとんど四つん這いの格好してました。
で、分娩台に上がって3回いきんだら出たよ。
そういう病院探せ>自宅&助産院希望者。
170 :
名無しの心子知らず:02/06/12 10:49 ID:yExitk+i
>134
いやはや、おっしゃるとおりです。
「自然に」という言葉を頻繁に使って
それがさぞいいこと、素晴らしいことのように言う
マスコミや、妊婦雑誌・・・
会陰切開にしても、必要あるからするんだろうし・・・
(まぁ必要なくてもする所もあるらしいが)
赤ちゃん、お母さんともに万全な体制で出産したいですよね。
171 :
名無しの心子知らず:02/06/12 11:15 ID:IF+h8FL+
私は一人目は総合病院で日曜の明け方に産んだ。初産にしては分娩までの時間が短く,軽かった。
助産婦さん(当時)が医者に呼び出しの電話をかけたとき,医者は寝ぼけていたらしい。
医者が到着したときにはもう赤ん坊は産まれた後で,結局処置はほとんど助産婦さんがやってくれ,
医者は証明書を書いただけ。
二人目は公立の小規模母子医療センターで明け方産まれた。
当直医は,バイトっぽい若い兄ちゃんで,ベテランの助産婦さんたちに
あれこれ指示されながら処置していた。分娩台の上で,仰向けになるのがとても苦しいと訴えたら,
助産婦さんが「じゃあ横向き(いわゆるシムスの体位)のままでいいわよ」と言って,
そのまま取り上げてくれた(医者は見てただけ。)。お陰でとても楽なお産だった。
経過が順調で過去も安産だった人なら,医者の立会いは必ずしも必要ないのではと思う。
当然,万一に備えて医療機関と連携を取っておいたほうがいいとは思うけど。
ちなみに,今3人目で妊娠後期に入り近所のクリニックに通っているが,
とくに異常はないのに,検診(それも他院より間隔が短い)のたびに
エコーをとられるのでお金がかかることが不満。
上の子が学校に入った今となっては,出産費用はなるべく安く抑えて,
その分将来の教育費に回したほうが子どものためと思えるのだけど。
ここに来られている専門の先生方,エコーは毎回必要なものなのですか?
172 :
名無しの心子知らず:02/06/12 11:25 ID:4CZc7eVO
妊娠中期以降エコー毎回なんて撮らなかったよ
(総合病院)
医療機関と連携をとっていても搬送するまでの時間が何分かかかる
この時間が怖いんです
私の生んだ総合病院は小児科が同じフロアの隣にある
すごく心強かった
あなたの一人目、二人目の出産で
もし予測できない何かが起こっていたらどうなっていたか、
考えてみればどちらが安全かは一目瞭然だと思う
私だったら助産師に処置を聞かなければ何も出来ないバイト君より
寝ぼけていてもベテランの先生が良いよ
なにかあったら寝ぼけてなんてられなくてちゃんと目がさめただろうしね
173 :
名無しの心子知らず:02/06/12 11:51 ID:FMkVyuKo
「奇跡の詩人」のルナママのように最初腸がはみ出た状態の赤ちゃんを出産して、
第二子は自宅出産にするなんて絶対考えられないよね!
174 :
名無しの心子知らず:02/06/12 13:12 ID:lkQhN3Dc
175 :
名無しの心子知らず:02/06/12 13:18 ID:Zb1XF48V
エコー毎回とったよ。
経膣のときは写真、お腹の上からのときはビデオ録画つきで
健診費3500円(血液検査とかない時で)、個人産院でした。
176 :
新生児科医:02/06/12 13:29 ID:lkQhN3Dc
純粋に医学的な立場からすれば、エコーの間隔はあまり開けすぎないで欲しい。
胎児発育・羊水量・内蔵奇形の有無などをしっかりとチェックして欲しい。
しかし、実際には経済的な問題があったり、少ない医者で妊婦全員のエコー
を行う事が困難な場合があり、目立った異常のないケースでは省かれる事はある。
177 :
名無しの心子知らず:02/06/12 13:59 ID:GeWwBVZQ
>169
私も近くに助産院がなかったから、近くにあったそういう
自然派の診療所で産んだよ。
でも、そういう病院がない地域もあるので
良心的な病院が多い地域に住んでて良かったと思ったよ。
大きな病院でも、進んだ考えしてるとこ多いしね。
会陰切開ルーチン、分娩台にはりつけ、
異常もないのにガラス張りの新生児室なんて嫌だもん。
178 :
名無しの心子知らず:02/06/12 14:07 ID:hrRWC4ls
自宅で産むのはかってだけど、児に異常があって搬送されて障害が残ったからと
いって病院側を責めるのはやめてほしいな。ちゃんと病院に運ばれたのにって。
異常に気づいてからじゃ遅いんだよ。自業自得だろ。
最近自然分娩が増えたのかわからないけど、こういう人かここ半年で4人いた。その
うち2人に障害が残って文句をいわれた。ちょっとムッときた。
179 :
名無しの心子知らず:02/06/12 14:21 ID:j2uSmF8S
>>171 「異常無いのにエコー撮る」って…
異常を発見するためにエコーって撮るのではないでしょうか…?
3人目の出産ともなると自分の体に自信がつくのですか?
出産費用安くしたいからってそういうのケチって
あかちゃんになんかあったら…ってこと
考えなくなってしまうんでしょうか?
180 :
名無しの心子知らず:02/06/12 14:24 ID:P/q9DOlc
>やはし、「信頼できる病院(小児科付き)」を探すところが、
親としての最初のお仕事ではないかと。
()はムズかろ〜。
独立した小児科だって少ないってのに。
あたしゃ2人とも助産院だったけど、マターリしてて良かったョ。
ようは取り上げてくれるヒトとの信頼関係だと思う。
診療所だって手におえなかったら大病院に搬送だしな。
世の中全員総合病院希望していたら、ベッド数間に合わなくて
促進剤やらの計画分娩も多くなったり、
リスクの高い妊婦までしっかりケアできなかったりで
問題があるし、難しいところだよ。妊娠出産は。
(ちなみに、都内23区あるといえど、NICUがあるのはたった1桁というのはナジェ?)
オランダやらイギリスやらのように、しっかり
病院と連携が取れてるならいいのにね。
181 :
名無しの心子知らず:02/06/12 14:24 ID:lkQhN3Dc
>>178 そういう人たちは、『もしかしたら自分達が自然分娩を選択したのが
悪かったのかな』っていう考えが頭の隅にはあるんだけど、
信頼する教祖さま(産婆)が『大丈夫よ〜』と言ったので、分娩には
問題がなかったのだと、自分自身に言い聞かせているのでしょう。
でも、障害児という現実を目の当たりにして、この責任を誰かに押し付けたい、
という深層心理が働いてしまう。
そこで、登場するのが小児科医という恰好のエジキ。
まっ、連中はカルトが入っているから、何を言っても無駄かもね。
182 :
名無しの心子知らず:02/06/12 16:52 ID:lkQhN3Dc
人間はもともと難産の動物です。
これには科学的根拠があります。
犬や猫は放っておいても、いっぱい子供を産む事ができるのに、
人間は何故、医療の介入を必要としているんだろうって、
疑問に思った事はありませんか?
人類が進化していく過程で我々の先祖は二足歩行という移動手段を選択しました。
二足歩行をする事で、手の自由が得られ知能の発達に結びついたと考えられています。
しかし、二足歩行をする事で骨盤の形が変わり、分娩に適さない方向へと進化したのです。
医療の介入の無かった時代は一人の女性が10人くらい子供を産むことで、
種を保存してきました。
もちろん、分娩時に淘汰される人だけではなく、感染や事故などで淘汰される
人達も大勢いたと思いますが、
人類が知能というかけがえのない財産を手に入れた代償として、
難産という負の財産もついてくるようになったのです。
全ての現代人が自然分娩を選択した場合、どうなるか。
簡単に想像できますよね。
医療の介入を全て拒否した場合、かなりの割合で淘汰されてしまう
運命を人間は背負っているのではないかと思います。
183 :
名無しの心子知らず:02/06/12 18:06 ID:4CZc7eVO
昔よりも分娩時の児の死亡例って、減ってるんですよね??
それってやっぱり、医学が進歩してきた結果、
なにかあっても助けられる児が増えたってことですよね???
なのになぜわざわざ昔のやり方に戻す必要があるのでしょう???
どうしてこんなにも「自分は絶対に正常な分娩をする」と
確信をもてるお母様方が多いのですか??
私だってもしそんな確信がもてたら
自宅出産がしたいです。
184 :
名無しの心子知らず:02/06/12 18:13 ID:/8cAPA93
私は、その医学の発展のおかげで、
娘が無事生まれました。
昔だったら、絶対生まれるはずのない子でした。
どんなトラブルがあるかも分からないのが出産です。
私は娘を産んだ時、何気に総合病院を選んでて、本当によかった。
自宅で産みたい方、どうしたいかは本人の自由ですが
何よりもお子さんの命、それからお母さんご自身の命を
まず第一に考えて、それなりの対処を万全に整えてから
臨んでくださいね。
本当に、出産は命がけの大仕事なんですから…
185 :
名無しの心子知らず:02/06/12 18:21 ID:/8cAPA93
184補足
ちなみに、娘は2人目です。
1人目は普通に産むことが出来ました。安産でした。
それでも、2人目でトラブルがありました。
それから、娘を産む時に入ってた婦人科の同室の方々、
何故か2人目妊娠中の方がほとんどでした(6人部屋で
私をいれて5人)
何かとトラブルが多いのは、2人目なんだなと
その後知り合いや友達などでも2人目でなんらかの
トラブルがある事に気付きました。
こういう事、あまり言わないんですが
このスレなので、あえて言わせてもらいました。
1人目で何もトラブルがないからと、
奢った気持ちで出産しない方が、いいですよ。
186 :
名無しの心子知らず:02/06/12 18:27 ID:hFvRwmhb
自宅分娩で医療従事者の介助ない率って
そんな高いのかなぁ?
少なくとも助産婦はつけるだろうよ。
>180に禿げ胴
全員が新生児ICUつきの病院選べるわけないんだから
院所間の連携や、助産婦の質を上げて妊婦のリスクに応じた
出産場所を選ぶべきだと思うのだけど。
交通渋滞の慢性化した日本では難しいのかなぁ。
187 :
名無しの心子知らず:02/06/12 18:58 ID:ktyLb0Tj
基本的に正常分娩しか取り扱えない助産婦が介助についても、
いざというときはあまり役に立ちません。医療行為はできないので。
そもそも看護婦と助産婦の違いは、医者の指示かなくても臍帯を切れるかどうかだけ
だったと思います。後は医師の指示の元であれば、注射とかはできますけど。
あれ、医師の指示の元だと分娩介助も看護婦はできるんだっけ?忘れた。
まあ、現実的には、排臨ぐらいで医者呼ばれて医者が介助するかな。
助産院や、個人宅のお産の介助においては
「いざと言う時」が解るか否かが助産婦の力量だと思うのですが。
判断を誤らず、速やかな搬送が出来ればいいわけで。
助産婦と看護婦の出来る事の法律的な違いなんてどうでもいいです。
お産の経験値がどれだけあるかが問題だと思ってます。
医師は法律上医療行為は何でも出来るけど、産科経験は実習以来なんて人は
いざと言う時にはやっぱり役立たずですよね。
1年実習して取った資格を法律的な違いだけで語るのはナンセンスかと。
(新米助産婦が自宅介助を単独でするかと言うと、それはないだろうしね)
NICUのある病院で、正常な、医師は見てるだけ状態のお産件数が
やたらと増えて、本当に必要な人に手が回らなくなったら
それこそ問題だと思います。
189 :
名無しの心子知らず:02/06/12 20:03 ID:1cw3UXud
>188
かなりベテランの方みたいですが、「いざというとき」が分かっても
手遅れだったという経験はどれぐらいありますか。
また、経験分娩数も教えていただきたいのですが。
190 :
名無しの心子知らず:02/06/12 20:05 ID:1cw3UXud
=189
もうひとつ質問をさせてください
あなたは、経験が豊かな助産婦が介助してくれれば、助産院あるいは、
自宅で分娩しようと思いますか
>>188 ベビーが出てきて呼吸をしてなかったらどうすんの?
救急車の到着まで背中でもさするわけ?
192 :
名無しの心子知らず:02/06/12 22:29 ID:4CZc7eVO
>>187 「排臨ぐらいで医者呼ばれて医者が介助するかな。」
実際はもっと遅くないですか??
私の時に先生が呼ばれてやってきたのは
分娩はとっくに始まってて、やったのは会陰切開以降って感じでしたよ
もちろん分娩室のすぐ側の部屋に控えはいらっしゃいましたが
193 :
名無しの心子知らず:02/06/12 23:41 ID:PeL9JQtk
イマジンの助産婦、「赤ちゃんの力を信じる・・・」とか言ってたね。
あの手のタイプは、「助産師の力を発揮して」とか「助産師の出来る範囲での介助」
とか絶対言わないけど・・・
すべてを母親と赤ちゃんの生命力に託して、自分(助産師)達はそれを見て感動して
お手伝いさせていただくっていうスタンスだけど・・・
あいつらに責任感というものはないのか?
自分たちが無事に出産させてあげるとの言葉は一言もないのか?
もし何かあったら、それは
「赤ちゃんの力を信じてたのに・・・」で済まされるんだろうな。
今いきている我々は、医療の力をかりていなければ既に死んでいた人ってたくさん
いるんじゃない?私も小さい頃、死にかけたけど、なんとか助かった。
それも、自然じゃないのかな??
どうしてみすみす助かる命を、自然にまかせるのだろうか。
私は実際に助産師をしています。
周産期センターに勤務してるんですが、個人的には開業なんてとても出来ないと思ってます。
力量不足って事もあるんですけどね。
それなりに会陰切開せずに分娩介助をすることは可能です。
分娩介助数も2000件に満たないくらいですが経験もそれなりにあるつもり。
しかしとても開業助産師になる勇気は持てない・・・。
他のレスにもありましたが、助産師は会陰切開をしないのではなく”出来ない”んですよね。
医療行為らしい医療行為なんて何一つ出来ない。(まぁ開業してる助産師でやってる人もいますが)
そういう意味で危険を察知する・予測する能力が非常に求められる訳です。
何かある前にどうにかするって事ですね。
それが全ての面において可能なら問題ない。
しかしながら今まで正常に経過していたのに何が起こるのか分からないのが分分娩です。
8割の分娩は放って置いても産まれるんですよ。
それこそ下手に手出ししないほうがいいくらい。
でも残りの2割がそうは行かない分娩なんです。
ツルッって生まれても頚菅裂傷や弛緩出血などの大出血を母体が起こしたら??
分娩は正常に進んでも胎児切迫仮死を起こしたら??
そこから病院に連絡し、QQ車の到着を待って病院に搬送する??
考えただけでも恐ろしくなってしまうんですよ。
処置は非常事態が発生した時点で即座に対処出来なければ、状態は悪化の一途を辿ります。
だから「赤ちゃんの力を信じたい」って言葉が出るんじゃないですかね?
そう思わない限り、とても助産師だけで分娩介助をする事は出来ない。
開業して地域の母子保健の向上に貢献されてる先輩方はすごいと思います。
私は現代医療のお陰で助かる命を目の当たりにし過ぎているのかもしれません。
195 :
名無しの心子知らず:02/06/13 01:26 ID:4ZlPVEtj
ここのところ、妊娠した友人があいついでふたり「助産院で産みたいな」と言ってきた。
(友人内で私は唯一の経産婦)
私はココのスレ見てるし、
内心あま〜りお薦め出来ないな、とは思ってるんだけど、
仲間内での盛り上がりっぷりは「えーすごーい」「考えてるんだねー」的に
押せ押せムードなんですよね。
水差していいのかな、反対する権利あるものなのかな、と時々疑問に思う。
自宅出産と助産院出産、同じようなもの?
>196
助産院の方がまだマシでは?
酸素とか医療器具が少しは備わっているから。
>197
そっか。即レスさんきゅー。
>195
反対するほどのものでもないんじゃないかな。
ってか、私はこのスレ読んでも、次は自宅出産したい気持ちは変わらないな。
>198
すごいね。
無事に生まれるといいね。
200 :
195:02/06/13 01:39 ID:4ZlPVEtj
レスありがとう、るるさん。
うん、反対は出来ればしたくないけど、なんかうまく言えないな。
出産に対する小梨の知識がどのレベルだか、に不安があるから反対なので、
わかってて自宅や助産院希望するならよいんだけど。
自分も、小梨時代は出産がどんなものだか知ってるつもりでそりゃあ貧相な認識しかなかったし。
>195
「助産院もぴんきりらしいから、
よく下調べしたほうがいいよ」くらいはいってみたら?
202 :
名無しの心子知らず:02/06/13 01:48 ID:FUvK77yq
>198
2人目のとき、自宅ってチラッと悩んだが、
助産院にして助かったのは身体は楽だけど
後陣痛がヒジョーにツラカッタ。産めば産むほど、、、とは
良くぞ言ったと身にしみたもんだ。
子宮収縮が早い証拠だと言われたが、乳吸われる度に
酷くなるので一夜預かってもらったョ。
3人目ができたとしたら、とりあえず自宅はパス。
>202
私も後陣痛の痛みに悶えたが
家族がいれば気もまぎれる鴨と・・・。
授乳時の痛みは凄いよね。あまりに痛くて
赤ちゃん落としそうになったよ。w
一人目と同じ病院で産めるなら、病院で産みたいが、、、
一人目の病院は個人病院だけど、小児科も併設していて
今でもお世話になっている。
と、思える病院に当たった私は幸せモノかも。
自宅だと、、、陣痛のうなりに(私は叫びでなくうなった)
近所中が集まってきそうだ・・・w
実はうちの第二子はイマジンに出ていた助産師さんに取り上げてもらいました。
あのテレビだと「赤ちゃんの力を信じる」ばかり言っていたけれど、実際はそんなこと無かったです。
最寄りの個人病院で検診受けてたけれど、小児科併設の総合病院で検診も受けるように言われました。
やっぱりその方が安心だからと。
カルテがないと受け入れてくれない病院もあるし、母胎が安全でも胎児に異常があったときに小児科がないと意味がないと。
あのテレビの作り方では、まるで彼女が信仰心だけで出産の介助をしているみたいに見えてしまいます。
そういう作りにした方がテレビ的には面白いんでしょうね。
ここでのレスを見てるとよくわかります。
実際は、無事に産まれるまでは結構ピリピリした雰囲気です。
病院ほど緊迫した雰囲気ではないと思うけれど、ここで言われているほどのんびりムードでもないです。
体位は自由だけれど、常に心音を確認するために器具をあてがうのに必死だし、少しでも早く異常を察知しなければ、と言う感じでした。
無事に娩出が終わってからは、一気に和やかな雰囲気になったと思います。
臍帯でつながったままでもすぐに抱かせてもらえたし、「(無事に)産まれてきて良かった」と言う空気に包まれます。
一番幸せな瞬間です。
私の家は彼女の家からは少し離れていたのですが、妊娠中に近所に助産院ができて、そこの助産師さんが2人、お手伝いに来てくれました。
いざというときに、助産師が大いに越したことは無いからです。
それから、たぶん皆さんご存じじゃないから書きますけれど、産後も一週間、助産師さんは検診(母子)と沐浴に来てくれます。
産後一週間は母子共に大切な時期ですから。
あのテレビを見て、自宅出産に賛成、反対、どちらでも良いと私は思います。
ただ、テレビの影響は大きいのに、テレビの作り方、伝える物は、作り手、(あるいは見方も)によってかなり歪められると思いました。
なんか、上の方で気になったんだけど、自然分娩派のことを
>まっ、連中はカルトが入っているから、
↑
これはないんじゃない?
207 :
名無しの心子知らず:02/06/13 10:42 ID:MrtH8NeL
助産院や自宅では不慮の事態に対処できないと
これだけ何度も書かれているのに
「どっちで産んでもいいのではないか」と
考える人って何なんだろう。
質問には全く答えてくれないところが怖いよね。
助産院や自宅では不慮の事態に対処できない
から助産師の判断力が求められるわけで。
助産院は医者との連携もできているはずだろうから、良いんじゃないの?
私も助産院っていうところに興味はあるけど、まわりにないからなぁ。
209 :
名無しの心子知らず:02/06/13 11:02 ID:MrtH8NeL
不慮の事態が起こってから病院に搬送しても
間に合わないような事態が起こるんだよ。
妊娠経過が順調だったから分娩も順調とは
限りません。
助産師の力量がどうとかいう問題ではないですよ。
210 :
名無しの心子知らず:02/06/13 11:04 ID:GRFuIeiZ
>209
病院でも産科救急の死亡率は高いですよ
病院だから助かるって問題でも無いかとオモワレ
>>209 だから起こる前に判断しなければならないんでしょ、助産師は。
経過が順調なら分娩も順調とは限らないなんて事は、みんな知っているんじゃないかと思うけどなぁ。
212 :
210:02/06/13 11:06 ID:GRFuIeiZ
213 :
210:02/06/13 11:13 ID:6AgGJIbF
>210補足
病院内でも異常に気づかない(報告しない)アフォ助産師に当たって
Drに報告遅れる→あぼーん
ってことも良くあるしね
Drは正常出産では単なる見張り役みたいなもんだから
(緊急時のためのバックアップみたいなもん)
病院内でも助産師の力量が重要です
モニター付けてるからって安心ってわけでも無いんですよ
経産婦ながら・・・。
モニターって、なんでしょう?
215 :
210:02/06/13 11:24 ID:szyJ4kau
開業助産師だったら
最低,児心拍モニター,(またはドップラー)を持っていて
点滴ルートは取っておくくらいのところなら
なにか起こっても病院までは持つかもね
216 :
210:02/06/13 11:25 ID:szyJ4kau
>214
児心拍モニター
連続カキコスマソ
逝きます
217 :
名無しの心子知らず:02/06/13 11:38 ID:MrtH8NeL
順調だったはずのベビーが出てきて呼吸をしてなかったら
どうすんの?
救急車をよぶわけ?
それから助産師に点滴は出来ないよ。
ルートだけとってあっても意味ないしね。
218 :
214:02/06/13 11:40 ID:g6wQyO7V
>>216 ありがとう。
個人産院で出産したけど、使わなかった気がする・・・。
ちょっと考え込んでみたり・・・。
ここに集まっておられる方に、「分娩台よ さようなら」って本の
著者である産婦人科医がやってる自宅出産についてのご意見を
伺いたいんだけど…
あれ読んでると、少なくとも病院で産むにしろ、アクティブバースを
認めてるところがいいなぁ、と思うんだけど…。
220 :
210:02/06/13 11:49 ID:2bZUgLTW
>217
よくわからんからみだな
助産師は点滴ルートは取れるぜ
薬品投与もいくつか許可されている
(医師の指示のもとにと言うことになっているが
緊急時はたぶんつかっているんだろう)
勉強しな
>215では「絶対安全」なんて書いてない
「持つかもね」と書いたんだが?
このニュアンスわかる?
それからベビーの問題は個人開業(小児科なし)の医院でも
起こりうる問題だ
前にも誰か書いていたがすべての妊婦が
小児科,NICU付きに入院するわけじゃなし
221 :
210:02/06/13 11:51 ID:2bZUgLTW
やっぱり不毛だった
今度こそ逝きます
222 :
214:02/06/13 11:52 ID:g6wQyO7V
>>221 逝かないで、いろいろと聞かせてほしいです。
223 :
名無しの心子知らず:02/06/13 12:11 ID:ZbvdkVU1
〉208
ちゃんと医者と連携が取れている助産院なんて存在するのかな
少なくとも私の周り(いちお政令指定都市)ではないけどな。こっちに無断で勝手に
送ってくるし。産婦人科医や小児科医、特に昔から助産院にひどい目に合わされて
いる医者は助産院からの搬送は断ることが多い。トラブッタ妊婦さんはかわいそうだけど
若い医者にもそう教育しているそし
>>223 ありますよ。
二度自宅出産しました。
一度目は助産院の裏に病院があり、そこと提携していました。
二度目は最寄りの総合病院に自宅出産希望を伝え、いざというと時はお世話になりたいと、助産師さんと検診に行きお願いしておきました。
先に電話で確認を取りましたが、あなたの言うとおり、断った病院もありました。
助産師さんも「断る病院が多いから、前もって確認が必要。」と言っていました。
病院、医者と連携がとれてる助産師、助産院が普通だと思っていましたが。
そうでなくても、自分で頼れる病院など探さないのでしょうか?
225 :
名無しの心子知らず:02/06/13 12:26 ID:CXty9MFd
>>210 助産師が投与可能な薬品を教えてください。
私が知らないうちに法律か判例が変わったんですかね。
業界人ですのでそれなりに知識はあります。
226 :
名無しの心子知らず:02/06/13 12:48 ID:xGtkV/c6
自分が絶対に正常な分娩をする。
もしくは何か起こっても救急車で搬送している間に
手遅れになるなんてことは絶対にないと確信できたら、
自宅出産してみたい
でも絶対にそんなこと確信できないって思うから
やっぱり二人目も小児科つきの病院で産むよ
227 :
名無しの心子知らず:02/06/13 12:59 ID:lIOiVnis
私は管理出産の方が怖かったので、病院と提携とれてる助産院で2人とも
産みました。まぁ、確かに結果オーライの世界ではあるが・・。
今は座るかたちの分娩台が増えてるみたいだけど、病院の、横になって産む形が
どのくらい難産を生じさせてるか、考えてみてもいいんじゃない?
必要ない陣痛促進剤の使用とか、怖い要素はたくさんあるぞ。
病院じゃないと・・って言ってる人は、CPの人の生まれた場所の統計を
取った上で言ってるのかな?と思う。
228 :
名無しの心子知らず:02/06/13 12:59 ID:kKV6IBp8
うちのコは自宅で産みました。
しかも五つ子!
229 :
228:02/06/13 13:01 ID:kKV6IBp8
あっ、いけねー。
うちのコじゃなくて、うちのネコだった。
スマソ。
>228 ・・・・・・・・・おめでとう。
>230
るるさん、前レスで自宅出産希望のレス見ました。
自分が自宅出産経験者ですが、賛成も反対もしません。
こういう事を書くと、「病院外出産での事故が多いのに無責任な。」という人もいますが、ぶっちゃけた話し、他人のことはどうでも良いんです。
ではなぜレスするのかというと・・・。
もし自宅で生めなくなったときは、潔く病院で産んでください。
辞める勇気と言うのでしょうか。
無事に産まれるのが一番です。
それは自宅でも病院でも同じ事です。
自宅出産は母子共に無事という前提で成り立ちますが、やはり不測の事態はあり得ます。
良い助産師、助産院を探して、同時に良い病院も探しておいてください。
232 :
名無しの心子知らず:02/06/13 13:37 ID:gKRbU8/z
>225
業界人だったら自分で調べれば?
233 :
名無しの心子知らず:02/06/13 13:43 ID:46fs2u/r
>223
断ってどうするんだよ
死ねと?おまえそれでも医者?
大学病院と助産院、自宅出産が提携るのはどうでしょうか。
医療が必要なときにはあきらめてすぐに大学病院に。
病気専門で大学病院は点数を稼ぎ、
助産院は安心して健康な人の出産に関わり、
危険な兆候があったら、ぐずぐずせずにすぐ病院に。
私達産婦には悪くない条件です。
でも助産院のビジネスをつぶして産婦人科の地位を確立させ続けたいのなら、
それはできないですね。
あと自宅出産を勧めている助産婦さんも自分の仕事の確保のために必要以上に洗脳
している場面がみられます。
(健康な生活をしていれば、絶対に帝王切開にならない、など)
そんな医療関係者の利権争いを私達妊婦はまともにうけ、
産婦同士が意見を戦わせるのは迷惑なことです。
もっと冷静に双方の意見を見て両方の嘘や欺瞞をみつけましょう。
>231
わぁお、ありがとう。
妊婦健診で異常があったら、その時は、潔く諦めます。
私の自宅出産希望は、あくまでも「もし、次の子供を産むなら」なんですよぉ。
まだ、妊娠の予定もありません。w
今までの出産は、全て同じ病院だったれどもう同じ病院では二度と産みたく
ないの。ちょっと離れたところに総合病院があってそこではもっっと
産みたくない。 でも、トラブルあったら、諦めます。
アドバイス、ありがとう。
236 :
名無しの心子知らず:02/06/13 13:55 ID:CbCGAS37
>233
現実はそんなもんですよ
助産院を選ぶ時点でその覚悟はできているでしょう
237 :
名無しの心子知らず:02/06/13 13:58 ID:Ua2pFcYI
>236
つーか,おまえ医者?
うちんとこじゃ「あーあしょうがねえなあ」と
思っても引き受けてるよ?
>223の所は断ると下にも教育してるって言ってるんだよ
論外
238 :
名無しの心子知らず:02/06/13 14:20 ID:EpD5tQfI
>>232 でたらめを書いておきながらソースは自分で調べろとは…
さすが便所の落書きだ。
239 :
名無しの心子知らず:02/06/13 14:24 ID:Qeyfj6n1
>238
でた〜!2ちゃん名物
無知の捨てぜりふ(藁
240 :
名無しの心子知らず:02/06/13 14:26 ID:Qeyfj6n1
>238
助産婦法(今は助産師法かな?)で調べたら?
すぐ見つかるけど?
あたしって親切(藁
241 :
名無しの心子知らず:02/06/13 14:30 ID:Qeyfj6n1
つーかさー
>225の業界人って何だろうね
助産師や石じゃなさそうだから
茄子か准茄子?
単なる病院事務だったりして(藁
242 :
名無しの心子知らず:02/06/13 14:39 ID:IZZNlj8a
六法全書に投与可能な薬品名や
助産師が点滴ラインを確保していいかどうかが書いてあると
本気で思ってんの?
243 :
名無しの心子知らず:02/06/13 15:21 ID:CcggOKM/
ホジョカンホウ(変換面倒)の37,38条のあたりにいう
「臨時応急の手当て」ってのがどこまでを指すのかってことですか?
私は単なる素人の経産婦なんですが、こーゆーのって、省令とかで
もう少し細かく書いてないの?それとも厚生労働省からの通知とかで?
244 :
名無しの心子知らず:02/06/13 17:26 ID:kKV6IBp8
保健師助産師看護師法(抜粋)
第三十七条 保健師、助産師、看護師又は准看護師は、主治の医師又は
歯科医師の指示があつた場合を除くほか、診療機械を使用し、医薬品を授与し、
医薬品について指示をしその他医師又は歯科医師が行うのでなければ衛生上
危害を生ずるおそれのある行為をしてはならない。ただし、臨時応急の手当を
し、又は助産師がへその緒を切り、浣腸を施しその他助産師の業務に当然に
付随する行為をする場合は、この限りでない。
第三十八条 助産師は、妊婦、産婦、じよく婦、胎児又は新生児に異常がある
と認めたときは、医師の診療を求めさせることを要し、自らこれらの者に対し
て処置をしてはならない。ただし、臨時応急の手当については、この限りで
ない。
『付随する行為』、『臨時応急の手当』の具体的な適応範囲は?
245 :
名無しの心子知らず:02/06/13 17:44 ID:xGtkV/c6
>>227 横になって産む分娩台と座る形のって
具体的にどうちがうの??
私って、どっちだったんだろう。
上半身はちょっと起きた状態だった思うけど、
座るってほど直角に立ってたわけじゃ無かった...
陣痛促進剤については病院によって方針が違うでしょ
無駄に促進剤使わない方針の病院って探せばあるとおもうよ
うちの病院がそうだったから...
ただ、そこの先生は
「色々な報道とかで『促進剤は悪』みたいなイメージがついてるが、
使い方を誤らなければ非常に効果の高い薬です。
もちろん日程の調整のためだけに使うなど、
母体にとって必要も無いのに使うのは問題外ですが。
ですので、出来るだけ使いませんが『使わないと危険』と判断した時は使用します。
私たちは何千件ものお産を取り上げているプロです。
素人判断で『何が何でも促進剤はダメ』と決め付けるのはやめて、
私たちに任せてください」
と言われたよ。
なんか、これだけはっきり言われるとこの先生信用できるなと思った。
(もともと評判の高い先生だったと言うのもあるが)
246 :
名無しの心子知らず:02/06/13 17:53 ID:CbCGAS37
促進剤のおかげでどれだけの数の妊婦が帝王切開しなくてすんだとかちゃんと
計膣分娩できたかマスコミなんかも取り上げてほしいね
247 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:04 ID:kKV6IBp8
促進剤のおかげでどれだけの数の新生児がCPになったとか、
子宮破裂が何例いるとかも取り上げるべき。
促進剤は決して悪い薬ではないが、使い方の問題が大きい。
248 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:07 ID:xGtkV/c6
>>247 使い方の問題と言うことは、
使い方さえ誤らなければ有効な薬ってことですよね???
具体的に言う使い方の誤りって何ですか??
249 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:11 ID:hUTGcIGR
>227
病院と助産院のCPの統計比べって正確なのはできないんじゃないの?
だって、助産院・自宅の場合はあくまでも順調で正常な妊婦だし、
病院にも当然正常な妊婦もいるけれど異常な妊婦が
まわってくるんだから。
助産院の正常な妊婦から産まれたCP率と
病院の正常な妊婦から産まれたCP率ならわかるんだけど。
そんな統計あるの?
250 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:16 ID:CbCGAS37
>247
そういうことはよくマスコミに取り上げられ、ふつうの人は、促進剤
=恐い薬というイメージが出来上がってる。
ただ、つかいかたが良ければ、非常に有効な薬で、こういうことは
なかなかマスコミは取り上げない ということをいいたかっただけ
マスコミはとりあ
251 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:19 ID:kKV6IBp8
252 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:31 ID:kKV6IBp8
>>248 私は産科ではないので、厳密なところで間違いがあるかもしれませんが、
促進剤を使用してはいけないケースとしては、
児頭骨盤不適合・過強陣痛・回旋異常・分娩停止・重症な胎児仮死
その他、緊急帝切の適応症例など。
使用するタイミングとして、
分娩が充分に進行していない段階での開始も回旋異常などを引き起こす
可能性があり要注意かと。
↑
産科の先生、あってる?
253 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:37 ID:xGtkV/c6
>>252 通常、分娩に立ち会っている医師が
促進剤が必要でもないのに促進剤を使用するのは
どういう場合なんでしょうか...
やっぱり、早く済ませたいから??
その場合に、患者に対して、
促進剤がさも必要であるかのような説明をして
ごまかして使ってしまうようなことはしょっちゅう起こってるんですか??
254 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:38 ID:ucjiaB+U
>252
子宮口が硬いうちの使用、ヤバイと聞いたことあるが・・・
どうなんだろう??
255 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:42 ID:kKV6IBp8
>>253 本当に適応外使用なのであれば、理由としては
『週末に入るから』とか、『緊急帝切を行える体制が整っていないから』という
ことになると思う。
>ごまかして使ってしまうようなことはしょっちゅう起こってるんですか??
しょっちゅうではないが、これは明らかに適応外使用だと思えるケースには
遭遇した事はあります。
256 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:43 ID:tZcfzzWI
正月前とかお盆前時期に
休みが潰れるのが嫌だからと言って使っちゃうって話はガセ?
257 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:43 ID:kKV6IBp8
258 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:45 ID:kKV6IBp8
>>256 そういう事をする奴もこの世に生存しているのは事実。
259 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:53 ID:kKV6IBp8
ごく一部の医者が促進剤の間違った使い方をしているので、
悪いイメージがついてしまっているが、本当に有害な薬剤なら、
とっくに、発売禁止になっています。
促進剤を上手に使うことで、分娩がスムーズになるケースもたくさんあります。
促進剤=悪という先入観は持たない方がよいかと。
260 :
名無しの心子知らず:02/06/13 18:53 ID:CbCGAS37
>254
そうです。だから、メトロとかラミナリア(頚管=子宮の入口を広げる器具)
、マイリス(頚管熟科剤)なんかを使って頚管を広げて使用します。
また、促進剤の過った使い方で事故が多いのが、プロスタグランディンとオキシトシン
の2剤を併用することだったと思います。現在訴訟の多い産科で適応外
の人に促進剤を使うことはほとんどないと思いますが、最近いった病院では、
この2剤併用をやっていた。日本産科婦人科学会も禁止しています
>>252 促進剤は”原発性微弱陣痛・続発性微弱陣痛”が適応基本となります。
もちろん骨盤レントゲンで胎児骨盤不均衡がないこと、胎児の予備能力などを評価した上で選択します。
回旋異常も微弱陣痛が原因で起こることもありますから、一概に使用しないと言う訳でもありません。
誰でも自然に有効な陣痛が来てくれれば全く問題ないのですが、自然陣痛を待つばかりに子宮内で胎児が死亡していた、
なんて事が実際に起こっているんですよね。(だから予定入院で誘発する必要が生じるんですが)
臨床側の理由で促進剤を使用するなんて論外ですが、多くの産婦人科医が「促進剤を使用するメリット」が上回った時だけ
使用していると思います。助産院で微弱陣痛のために3日3晩苦しみ抜いて、病院で促進剤を使用したら
1時間で生まれた、なんてケースはざらにありますよ。
子宮口が硬くてもそれを柔らげながら分娩に持っていける薬もあります。
”背中をトンと後押ししてくれる”程度の促進剤使用は非常に有効であると思っています。
促進剤を否定すれば、日本は帝王切開せざるを得ない症例で溢れ返ってしまうと思います。
使い方は何処の病院でも非常に慎重になっていると思いますけどね。
262 :
252:02/06/13 19:04 ID:kKV6IBp8
263 :
名無しの心子知らず:02/06/13 19:05 ID:xGtkV/c6
イマジンで、「病院で産むと促進剤打たれて」...
みたいな事言ってる人がいたからびっくりしたんです
いまだにそんなことが当たり前なのかと...
やっぱりイメージ先行なんですよね
その先生もそのイメージのせいで
非常に陣痛剤が使いづらくなっているとおっしゃってました
どちらにしても私の生んだ病院の方針は
ある程度は信用できるものだとわかったので
次もやっぱりそこで産もうと思いました。
総合病院だし診察待ちは鬼のように長いけど...
264 :
名無しの心子知らず:02/06/13 19:08 ID:xGtkV/c6
陣痛剤→促進剤(ウチュ
助産院や自宅での出産は悪いニュースが表沙汰になりにくい。
薬も何も使わないから、親が「こうなっても仕方なかったんだ」って思考になるらしい。
それが”自然”の恐ろしさでもあるのだが・・・。
近隣に非常に評判の良い助産院がある。
食事も美味しい・母乳育児にも積極的だって言うんだけど。
でもNICUに送られてくる症例は酷いものばかりなんだよね〜。
胎便吸引症候群を2日間放置し、全身チアノーゼになってから送ってくる。
生まれて呼吸状態が悪いってのに「色が悪かったので沐浴しました。」
お陰で一層呼吸状態は悪くなり、生まれて一ヶ月経つってのに呼吸器からはずせない・・・。
それでも親はその助産師に感謝してるのよ。
「そいつのせいでここまで悪くなったんだぞ!!」って言葉を飲み込むのに必死よ。
事実は永遠に葬られるんだなと悲しくなる今日この頃・・・。
生まれてくる子供のためにも
出産する場所は吟味に吟味を重ねた上で選択して頂きたい。
そんな助産院訴えればいいじゃん?って思われるだろうが・・・
そうは簡単に行かないんだよね。
患者自身が訴えない限りね。
267 :
名無しの心子知らず:02/06/13 20:20 ID:O7ynH+Sn
促進剤は絶対うたないで!!
会陰切開しないで!
剃毛浣腸したくない!
などの理由で自宅分娩ってのはもっての外なのですね。
するからには死を覚悟の上、自分の責任において出産しろ!なのかな。
死を覚悟の上ってのは大袈裟かもしれないけど
自分で責任を負うって事は覚悟した方が良さそうだね。<自宅分娩
誰のせいにも出来そうにないから。
269 :
名無しの心子知らず:02/06/13 22:14 ID:dWqcoSBr
270 :
名無しの心子知らず:02/06/13 23:23 ID:jRbJoBRx
>267
今は、その程度の希望を聞いてくれる病院はいっぱいあるよ。
「だから自宅」っていう発想、理解できない。
母子死亡率を戦前にもどしたいのか?(藁
>270
絶対に自宅で産むと思っている人に
何を言っても無駄だと思う。
272 :
名無しの心子知らず:02/06/13 23:37 ID:xGtkV/c6
「促進剤打たないで」と、
「会陰切開したくない」、「剃毛浣腸したくない」は
根本的に違うよね
促進剤は誤解が多いにしても児のことを思ってるかなと言う感じだけど
下の二つは自分のことしか考えてないんじゃない??
辛い思いをするにも
自分自身で選択した事だから後悔はしないんじゃない?
母親一人の子ではなく、周囲には”何はともあれ元気に生まれてきて欲しい”
って願っている人達がいることも忘れないで欲しいけどね。
274 :
名無しの心子知らず:02/06/13 23:39 ID:DMeTKJ3h
自分の命だけなら、自分で責任負う覚悟でやればいいけど
子供は?子供はどうするの?
会陰切開も剃毛も浣腸も、そりゃあ楽しいことじゃなかったし
促進剤で起こした陣痛は苦しかったけれど
ラストで吸引になった自分にとっては
自宅出産だったらどうなっていたか考えると怖い。
絶対自宅で産みたいって人、勇気あるなー。
究極のプラス思考なんじゃないの?
「私には神が降臨している」くらいに思えなきゃ出来ないって。
それか全く危険な事を知らないか、だと思われ。
知らぬが仏ってヤツよ。
277 :
名無しの心子知らず:02/06/14 01:24 ID:mt6Wsezt
これだけ書かれても「でも事前の管理をしっかりしておけば大丈夫…」
とか考えてるんだろうな。
統一協会やヤマギシのかたがたを説得している気分だよ。
それでも自宅で産みたいって人は産めばいいさ。
何処で産もうと自由なんだから。
279 :
名無しの心子知らず:02/06/14 02:57 ID:dOytLuEY
「イマジン」の方ではなく、「徳光の情報スピリッツ」の大家族。
自宅出産は、ダンナと二人でやっていた。
しかもトイレで産んでいた。
大腸菌感染とか考えないのかしら・・・。それより、何の理由で助産師も頼まないんだろう?
経済的理由なのかな。
(大体あの手の「大家族」の人たちって、何故貧乏子沢山がいいと思うのだろう?
教育費に事欠くのがわかってて産むなんて、ただのエゴというか、
ただ避妊したくなかっただけじゃん、と思うのだが。それが何故テレビで持ち上げられるんだ)
ああいうの、保健センターは指導しないのかな。
何より違法だと思うんだけど。
280 :
名無しの心子知らず:02/06/14 03:12 ID:qYEimHAJ
一人目個人病院(不妊治療などでもけっこう有名)で立ち会い出産。
母子別室で豪華食事でした。
予定日より2週間近く遅れてたのですが「明日まで待ってみよう」とDr.もギ
リギリまで待ってくれて、子宮口の刺激をした翌日に陣痛が来てくれました。
いざ分娩になって、浣腸は便も少ないのでしなくても良いといわれホッ・・。
剃毛は「少しだけ」と軽く(w
会陰は「後少しなんだけど赤ちゃんがラクだからちょっと切るよ」で、切開&
縫合の痛みなし。
ソフロロジーだったので「暴力なき・・」で薄暗い分娩室で胎教のCDをかけ
てくれててリラックスできた。
側臥位も薦めてくれた(きつかったのでやめたけど)。
結果大満足だったんだけど第二子は助産院で・・と漠然と思ってた。
ここ見るまで。
里帰りできないのとか産後のケアや相談も親身になってくれそうだとか
立ち会い&子連れでも良さそうなアットホームさも理由かな。
なにより生まれる時もずっと付き添ってくれるというのがイイ!
今回の出産は夜中ずっと陣痛で苦しんでたのに夜勤の助産婦さんが忙しくて
モニターとる時と呼んだ時しか来てくれず、ワケもわからないだんなに必死で
マッサージやらなんやら指示してやらせたし、子宮口がなかなか開かないのに
動いてみたら?とかアドバイスもなーーんなし。放置だった。
浣腸や毛や切開なんかはどーーでもいいっス。
長文スマソ。
281 :
280:02/06/14 03:14 ID:qYEimHAJ
あ、自宅出産も考えてたけどここ見て萎え。。。
マンションじゃきついしね。
282 :
名無しの心子知らず:02/06/14 04:40 ID:5QBUxxnG
私は病院出産。
三日間、微弱陣痛で苦しんで促進剤を打ってもらいました。
生まれてみたらへその緒がゆるく結んだ状態でした。
(低月齢の頃に輪になったところをくぐってしまったらしい)
もう少し時間が掛かったり、結び目がギュッとなったら
ヤバかったって言われて驚きました。
検診のたびにエコーでちゃんと見てくれていたけど
やっぱりこういうのまではわからないみたい。
微弱陣痛まではとっても順調だったし、
本格的に陣痛がきて1〜2分間隔の時も児の心音は異常ありませんでした。
もしも自宅や助産院で分娩していて
時間が掛かったり、何かの拍子にキュッと結び目がなったりしたら…
考えるだけで怖いです。
確かに出産は特別な事で、色々希望がある(選びたい)のはわかるけど
生まれてくる子供は選べないのだし
出来るだけリスクを少なく、安全に出産出来る方法を選んで欲しいと思います。
283 :
名無しの心子知らず:02/06/14 04:47 ID:dPdKN3YW
分娩を甘く見たらだめだよ。
なんかあってからじゃ遅いんだよ。
284 :
名無しの心子知らず:02/06/14 08:55 ID:S6UGmaK0
固い決心を持って自宅出産をする人でも,いやそういう人だからこそ
子供に何かあったら、結局恩ある助産婦を責めず、医者を責めると思われ.
責任うんぬんもそうだけど、いきなり異常出産を押し付けられるのは
お医者さんも本当にかわいそう.
反対に自宅出産だから我が子は助かったなんて例はあるんかいな?
病院で出産する人は、子ども何かあったらどう考えるのですか?
「自分は病院で万全の体制で産んだ。だから子どもがこうなっても仕方がなかった。」と思うのですか?
どこで出産するにも子どもの安全が一番です。
医者や助産師に「あなたは自宅では無理」と言われたら、普通の人は病院で産むでしょう。
何のために助産師を付けているか考えてください。
母子共に無事に出産したいからです。
(普通は)助産師だけではなく、医者にも太鼓判を押されて自宅出産にのぞむのです。
自宅、助産院、病院、どれでも選べる状態であって、自宅を選んだのです。
でも、こんなこと書いても「病院の方が安全だから初めから病院で産めばいいでしょ。」と言われて終わりでしょうね。
286 :
名無しの心子知らず:02/06/14 10:12 ID:aoyYwr/o
自宅分娩に太鼓判を押せる医者は尊敬するね
産科医の1%未満だろうけど
なんで危険犯してまでワザワザ家で忌むのかわけわかめ。
>287
それは考え方の違い、じゃないでしょうか。
子どもを生むこと自体が色々な意味でとてもリスキーな事だと思います。
それでも生む人もいるし、それだから生まない人もいる。
子どもは一人まで、と言う人もいれば、三人欲しい、と言う人もいる。
子どものこと以外でも、このようなことはたくさんあるでしょう。
自分と違う人のことを理解する必要はありませんが、存在を認めるくらいはしないと話は終わりません。
289 :
名無しの心子知らず:02/06/14 11:11 ID:CQX7tTV5
>>288 産むか産まないかを決めろと言っているのではありませんよ?
子供を生むと決めた。その時点で
「子供の安全を一番に」と願うのは全母親共通だと思っていたんですが
私の勘違いなのですか???
そういう話をしているんです。
それ以外のことと一緒くたには出来ないわ
>289
子どもを生むと決めた。
↓
できれば自宅で生みたい
↓
医者、助産師から自宅でもOKと言われる
↓
緊急時には病院へ行ける用意をして、自宅で生む。
これではダメですか?
子どもの安全が一番は前に私も書きました。
私の子だったら、緊急時にはその場で医療措置が取れる病院のほうが
絶対助かる可能性が高いからそうするわ。
心肺停止とかだったら、自宅じゃまずたすからんだろ〜。
292 :
名無しの心子知らず:02/06/14 11:30 ID:aoyYwr/o
>290
何回も出てきていますが
@異常と分かってから病院に行っても手遅れなことが多々ある。
A医者で自宅分娩をOKという人は、かなりの少数派である。
B簡単に受けてくれる病院は少ない
子供のことを本当に考えるなら自宅や助産院は辞めたほうがいいのでは
293 :
383:02/06/14 11:31 ID:CQX7tTV5
病院に搬送する時間的、物理的なリスクなどは考えないのですか??
それがないと言い切れるなら、私だって自宅を考えるかもしれない
でも、それがないと言い切れないから病院(小児科つき)を選ぶ
もちろん24時間対応で盆暮れはずすために促進剤使ったりしない病院です
逆に、赤ちゃんの命にかかわること(快適な環境と言うのでなく)で
自宅分娩が病院よりも安全だと考えられる要素がありますか??
もしあるのなら、もしかして考えるかもしれない
(家狭いから実際には難しいけど)
294 :
293:02/06/14 11:32 ID:CQX7tTV5
名前:383は無視してね
他スレのが残ってただけ
>292
自分はAとBはクリアできました。
自宅出産希望にしては、かなり恵まれていたと思います。
一番の問題は@です。
正直言って出てくるまでわからないこともあります。
それは認めます。
自分のワガママで自宅出産したと思っています。
そしてたまたま無事だっただけだと思っています。
もし何かあったら一生後悔するでしょう。
病院の方が安全、それはわかっているんです。
異常が起こる確率を考え、それだけの確率なら、私は自宅で生みたい、と思ったのです。
自分では程度の問題と思いますが、他人、特に病院内での出産を勧める人から見たらただのワガママです。
>293
私に思いつくのは交叉感染が少ない、くらいでしょうか。
あまりに不潔な家ではダメでしょうけれど。
296 :
名無しの心子知らず:02/06/14 12:16 ID:CQX7tTV5
>>295 もしもう一度妊娠したら
もう一度自宅出産したいと思いますか???
297 :
名無しの心子知らず:02/06/14 13:14 ID:8+V02Yz1
上の方の書き込みの『イマジン』にでていた助産婦のもとで、
自宅分娩をしたことがある人が投稿していましたが、
ちょっと質問があります。
助産婦さんは出生後も一週間毎日、訪問して診察してくれたと書いてありましたが、
実際には、児のチェックをどのように行っていたのでしょうか。
黄疸のチェックにミノルタ黄疸計(額や胸に当てるとピカッて光るやつ)を
使用していたかどうか。
もしミノルタで高値の場合の血液検査はどうしていたのか。
テレビを観ていたら、臍帯の結紮切離を臍帯動脈の拍動が消失するまで待ってから
行っていましたが、このような方法(Delayed Clamping)だと、児が
多血(赤血球が濃い状態)になりやすく、黄疸増強の原因になり得ます。
さらに、自宅分娩を選択するような人の場合、完全母乳で育てる人が多いのでは
ないかと思いますが、母乳による黄疸の増強(母乳性黄疸)も出現するでしょう。
通常でも、ミノルタ黄疸計で高値になり血液検査を要する児は多いのですが、
あのような方法の分娩では、さらに率が増すものと思われます。
ちょっと気になったところです。
自宅分娩ではその点に関して、どのような管理をしているのでしょうか。
298 :
282:02/06/14 13:31 ID:5QBUxxnG
>285
>病院で出産する人は、子ども何かあったらどう考えるのですか?
>「自分は病院で万全の体制で産んだ。だから子どもがこうなっても仕方がなかった。」と思うのですか?
「だから」ではなく、「でも子供はこうなってしまった。」と思うでしょうね。
出来るだけリスクを回避しようとしたが、出来なかった。
医師や両親(すぐには無理かもしれないけど)も、納得出来るでしょう。
でも自宅出産は違う。
もしも病院出産であれば助かっていたかも知れない…。
そうなったら一生後悔しませんか?
自己満足の為に子供に障害が残ったら、子供になんて言うのですか?
それから、私も産後は信頼のおける助産婦(師?)に
おっぱいや産後の事など色々アドバイス頂いて、
3年経つ今もたまに連絡を取ります。
個人で助産院を開業されている方で、とても繁盛(?)しています。
その方は「出産は病院で。産前・産後のメンタル部分は助産院で。」と
おっしゃっていますけどなにか?
299 :
282:02/06/14 13:38 ID:5QBUxxnG
>285
追記
>何のために助産師を付けているか考えてください。
私からしたら、気休めとしか思えませんけど。
300 :
名無しの心子知らず:02/06/14 13:39 ID:SejDDo11
>297質問
正期産児でDelayed Clampingが問題になる事なんてありますか?
それから
母乳性黄疸は別に問題ないと思いますが..
私は自宅出産に関しては賛成派でも反対派でもないですが
301 :
名無しの心子知らず:02/06/14 13:42 ID:qisWkXHl
>297に質問
正期産児でDelayed Clampingが問題になる症例ってありますか?
それから母乳性黄疸をまだ問題視しているのでしょうか?
私は自宅出産は賛成派でも反対派でも無いですがちょとだけ???だったので
302 :
300:02/06/14 13:44 ID:qisWkXHl
300,301
スマソ二重投稿してしまいました
303 :
名無しの心子知らず:02/06/14 13:46 ID:HnQz4Uop
304 :
名無しの心子知らず:02/06/14 13:56 ID:MVaKU4hh
305 :
名無しの心子知らず:02/06/14 14:22 ID:8+V02Yz1
>>300 Delayed Clampingを行った成熟児で、明らかにそれが原因と思われる多血症を発症し
治療(部分交換輸血)を要するレベルまで達した児はごく稀であると思われる。
しかし、Delayed Clampingを行った児ではヘマトクリット値が上昇する傾向が
みられるのは確かであり、そのような多血傾向のある児では当然の事ながら、
血清ビリルビン値は高い傾向になる。
光線治療を要するようになる率は高くなると思うが。
母乳性黄疸の件だが、『母乳性黄疸は核黄疸にならない』という見解がある。
もし仮にそれが真実だとしても、母乳性黄疸なのか、それ以外の原因の黄疸か、
一発で見極める手段は現状ではない。生後1週間以内の新生児の黄疸を診て、
その場で『これは母乳性だから大丈夫』と確信できる根拠はない。
あくまでも、推論にすぎないのである。
どうしても、区別したい場合には、2,3日人工乳に変えてみて改善するかどうか
みる方法があるが、黄疸の原因がもしABO不適合のような激烈に進行する
ものであった場合には、1日治療が遅れると手遅れになる。
母乳性黄疸かもしれないと思っても、ビリルビン値が光線の基準にかかったら、
治療を開始するのが、安全で確実な方法である。
また、光線治療の副作用はほとんどないという理解でいいと思う。
306 :
300:02/06/14 14:46 ID:rto1FCML
>305
お答えサンキュー
>母乳性黄疸かもしれないと思っても、ビリルビン値が光線の基準にかかったら、
>治療を開始するのが、安全で確実な方法である。
これは異論は無いんですが
>2,3日人工乳に変えてみて改善するかどうか
これはする必要は無いってのをどっかで読んだ気がするんですが
(一応まともなjournalで)
つまり,ビリルビンが基準値を超えていれば
クームス試験等をやるべきで人工乳変更は手軽な方法であるが
勧めない...って感じだったような?
ソース探してみますがそちらでは一般に人工乳変更を指導していますか?
307 :
名無しの心子知らず:02/06/14 15:01 ID:8+V02Yz1
>>306 クームス試験で新生児溶血性黄疸かどうかの区別はつくが、
母乳性黄疸か否かの鑑別はできない。
2,3日人工乳に変えるという方法は行ってない。
そんな悠長な事やってる暇があったら、検査・治療を計画した方がよい。
それはあくまでも、検査治療を行いたくない人が考える手段であって、
そんな事はやるべきでないという結論になっている筈だけど。
>>300の書き込みでは、『母乳性黄疸であれば放置してもよい』という
解釈にもつながり、『母乳性黄疸に対する光線療法は行うべきではない』という
ポリシーの持ち主かと思った。
そのjournalの内容は常識。
308 :
名無しの心子知らず:02/06/14 15:04 ID:8+V02Yz1
307追加
『クームス試験で新生児溶血性黄疸かどうかの区別はつくが、』
とは言っても、感受性は低い。
309 :
300:02/06/14 15:14 ID:CO20Mrqa
>母乳性黄疸に対する光線療法は行うべきではないという
>ポリシーの持ち主
そうでは無いです(藁
>そのjournalの内容は常識
なるほど私は他科ですが小児科(ですか?)の先生にとって常識なら
安心です
こまごまと質問に答えて下さってサンクスです
310 :
297:02/06/14 15:18 ID:8+V02Yz1
ところで、最初の質問に戻るけど自宅分娩後の児の黄疸の管理って、
どうやってるの?
経験者の方がいたら、『そうい言えばあの助産婦さんは、こうやっていた』とか
あったら教えて。
>296
思っています。
>297
白目の色で判断していました。
色の表を持っていて、それと比べていました。
でも、一度目の自宅出産のときの助産師さんはそんなことはしませんでした。
していなくても目で見てチェックはしていたのでしょうけれど。
もし明らかな異常(黄疸が強すぎる、早く現れるなど)の場合は病院へ行ったと思います。
それから、母乳黄疸は他に異常がなければ放置で構わないと、ある小児科の先生に聞きましたが・・・。
>298
自宅でもし何かあったら、一生後悔すると思います。
自分を責めるでしょうね。
自分のワガママで自宅を選んだのですから。
それから、近所の個人病院の医者は
「助産師は(正常な)出産に関しては医者よりスキルがある。異常がなければ必ずしも病院で生む必要はない。」
と言っています。
だから私も自宅出産したのです。
もしこの医者の言葉がなかったら、病院で出産したでしょう。
妊娠中でも出産時でも、少しでもおかしいと思ったらすぐに連絡しなさい、と言ってくださいました。
もし妊娠中に総合病院に行く必要が起きたら紹介状も書いてくれると言っていました。
が、何か?
312 :
300@他科:02/06/14 15:25 ID:Vmly17Ie
>白目の色で判断していました
それはちょっと....ですねえ
>母乳黄疸は他に異常がなければ放置で構わない
母乳黄疸については上記の通りです
産科で出産しましたが、白目の色などを含めた全体的な色で
黄疸は判断されていました。
生後三日で必ず血液検査がされていましたけれど。
だからこの点で、助産院や自宅出産は・・・というのはと言われても
実感がわかないんですけれど・・・。
必ずその黄疸計を使うものなんですか?
314 :
300:02/06/14 15:48 ID:7i2+HeD8
>313
その産科では24時間母子同室でしたか?
そうであっても沐浴などであかちゃんが連れ出されるときに
体温などと一緒に測っていることが多いです
ミノルタの黄疸計はみみっぴみたいな物なので
測るのは一瞬です,痛みもないです(光をあてるだけ)
産科で測ってないということは..無いと思いますが...
315 :
313:02/06/14 16:02 ID:/wuJ+19s
>>314 えと、すみません。
産科ではなくて産院です。
24時間母子同室です。
ただ午前中は沐浴があるため、連れて行かれていましたが。
計っているのでしょうか。
うちの子は見た目がけっこう黄色かったので、何度か大丈夫か聞きましたが、
心配なら計ってみますか、と連れて行かれて計ってました。
だから測ってないのかと思えたのです。
316 :
297:02/06/14 16:32 ID:8+V02Yz1
ミノルタ黄疸計は正確さに難があります。
従って、病院や診療所では比較的厳しい基準で血液検査を
行うかどうかを決定している事が多いと思います。
(ミノルタで20以上くらいが多いかと)
もし仮に助産院や自宅分娩でミノルタを使用していたとしても、
病院で採用しているような厳しい基準を用いると、
高頻度(たぶん2〜3割くらいか?)で血液検査が必要であるという
結果が出るでしょう。
でも、自宅分娩では気軽に血液検査はできないだろうし、
実際のところは自宅分娩では『取りこぼし』が多いのではないか
と危惧されます。
最近、ミノルタから正確な実測値を表示する機種が発売されましたが、
それはごく最近の事で、それを採用しているとは考えづらい。
(何年か前にもATOMから実測値を表示する機種が売り出されているが、
メンテが面倒で評判は悪い)
どうなんだろうか。
317 :
名無しの心子知らず:02/06/14 17:16 ID:vSjUFXmu
>どうなんだろうか
って...(藁
ここでこの質問に答えられる人なんかいるのかね
>316が小児科or産科なんだったら
直接助産師に聞いてみればいいのに
318 :
297:02/06/14 18:11 ID:8+V02Yz1
そんな堅いこと言わずに実態を知っている人がいたら、教えて。
もし、このスレを見ていたら、自宅分娩に関わっている助産師の人でもよいので、
レスくださいな〜。
>>311 >「助産師は(正常な)出産に関しては医者よりスキルがある。異常がなければ必ずしも病院で生む必要はない。」
これね。
カッコイイ言葉だけど惑わされちゃイケナイ。
非常に個人差があるんだから。<助産師のレベル
あなたは幸いにも優秀な助産師に当たったのかもしれない。
でもまぁ
>>265みたいな助産師も存在するのよ。
何かあったのにそれでも感謝しちゃってる親。
崇拝しているんだか洗脳されてるんだか知らないけどね。
新生児が発熱してるってのに保育器で更に温め続けて高体温にしちゃう助産師。
鎖肛を見抜けずに母乳を与えていた助産師。
血型不適合の早期黄疸児を放置してた助産師。
これらは皆開業されてる(自宅分娩も扱ってる)助産師の皆様の所業。
新生児の治療は早期発見・早期開始が重要って事は覚えておいてね。
生まれたからOK!って訳じゃないんですよ、赤ちゃんは。
正常分娩のスキルはあるかもしれないが、新生児に関するスキルは・・・(以下自粛
320 :
名無しの心子知らず:02/06/14 18:51 ID:8+V02Yz1
>>319 >新生児に関するスキルは・・・
あやし、授乳、それと・・・・・・
ウ〜〜〜〜〜〜〜〜ン
あと何だろう。
321 :
名無しの心子知らず:02/06/14 18:53 ID:8+V02Yz1
あっ、そうだ。
オムツ交換があった。
・・・・・。
生まれ来る新生児の自然治癒力が爆発的に豊かな事を祈ります。
324 :
名無しの心子知らず:02/06/14 19:04 ID:8+V02Yz1
>>319(ID:a65wiSAi)はたぶん小児科の先生だと思うけど、
爆発的な自然治癒力を持っていたら、失業しちゃうよね。
その時は別の道を考えましょうか、お互い。
325 :
319:02/06/14 20:01 ID:XfulwjmB
>324
失業したら困りますけど(笑
でもそれで多くの新生児が無事に育つ(自己回復)ってのなら
悪くはないかなぁ。
ホントに親の考え方次第で、子供の将来が左右されるって事は
十分ご承知おき頂きたい。
生まれる時だけが大切って事じゃない。
その後の体外適応期間が非常に重要なのですよ。
開業したり自宅分娩の介助をするってのなら、その後の新生児のケアも頼みますよ。
でも自信過剰な助産師の多くは、そんな事微塵も感じないんだろうなぁ。
信頼して身をゆだねる産婦が気の毒。
326 :
名無しの心子知らず:02/06/14 20:16 ID:b7r60T4Z
かなり経営に熱心なイマドキの産院で産みました。
小児科付きで助産婦も20人くらいいて、設備も立派で産婦人科の看護婦だった母も
太鼓判を押す病院でした。
ただ、イマドキすぎて、自然マンセーなので促進剤で調整するなんてことは
絶対せず、一晩に8人出産があったりすると満足に人がつかないし、分娩室
もあかない。こっちは妊娠中毒のハイリスク妊婦なのに微弱陣痛&下痢&
38度の発熱でも促進剤は最後の最後で打たれ(さんざんリスクについて脅された後)、
生んだ後はもちろん同室で、母乳指導がきつくて泣けた(下痢が治ってないんだってば)。
自然マンセーは、健康な妊婦でなければきついと設備の整った病院でも
おもったのでした。
>319
>非常に個人差があるんだから。<助産師のレベル
その通りだと思います。
自分は良い助産師さんに巡り会えたと思っています。
私は独身時代、病院に勤務していました。
とは言ってもただの助手なので、専門的な知識はありません。
ただ、有資格の医療従事者のすべてが有能では無いと言うことは実感できました。
普通の世界と同じで、ピンからキリまでなのだ、と思いました。
これだけ皆さんが色々言ってくださってるのに、次も自宅でと言う気持ちは変わりません。
すみません、ドキュンですね。
逝きます。
>>327 それだけの信念を持っているのならイイのではないですか?
下手に”生ませてもらおう”と依存的な人より
有意義なライフイベントになると思います。
自宅分娩で起こりうるリスクを承知した上選択するのなら、
自信を持って臨んでください。
新生児のポイントは
@ピンク色の顔色 A哺乳力が良好 B元気に泣く(身体を活発に動かす)
上記が揃っていればまず問題ありません。
赤ちゃんの主治医はあなたです。頑張って下さい。
だからベビーが出てきて真っ青だったらどうすんだよ。
331 :
名無しの心子知らず:02/06/14 23:00 ID:FJ1dCntK
それが、自然淘汰のメカニズム。
だから、それが許せないって言っているんだよ。
>>331 自然淘汰なら仕方ないんじゃないの?
人為的なミスは許せないけど。
>>332 仕方ないって、もし自分の子が淘汰されてもやっぱり仕方ないの?
人為的ミスは当然許せないけど、人為的措置で生かせる命なら
なんとしてでも救いたいと思わない?
>>333 自宅分娩で自然に淘汰されるって事はないと思う。
妊娠を継続出来た次点で生き残れる力のある子供だと思うから。
人為的措置で助けられるんなら何としてでも救いたい、か。
それには子供が”障害持ち”になる事を覚悟する必要があるよね?
恥ずかしながらYESとは言えないや・・・。
336 :
名無しの心子知らず:02/06/14 23:55 ID:/zeanxv+
>335
人為的処置=障害の可能性だから人為的処置はしないということですか。
でも、設備の整った病院で医療的なバックアップが得られれば、子供は
すんなりと生まれることができるかもしれないんだよ?
その手段は自分で放棄しておいて、その結果子供に障害ができれば、生
まれないほうがいいと?どこまでも自分勝手な人ですね。
母親なら、子供が障害があっても無事に生まれてくる少しの可能性にも
かけるものではないですか?
337 :
名無しの心子知らず:02/06/15 00:03 ID:Iggivhlr
>>335 あなたね、小児科医でしょ!!
あなたは普段、障害持ちになる事を覚悟の上で治療に当たっているのか!!!!
新生児期の疾患には当然の事ながら、医療の介入がないと
救命できない疾患は山ほどあるが、そのうち重度の障害を背負う運命の児が
どの程度いるか分っての発言か!!!
現代の医療水準では26週以降の未熟児なら、95%が『障害なき生存』が可能なんだぞ。
(少なくとも私が勤務している施設では)
この児は助けてもどうせ障害が残るから・・・
なんて考えながら治療に当たっている小児科医がいるとは、はっきり言って失望した。
確かに、いわゆる『延命治療』になってしまう様なケースもあることは事実だが、
あなたの発言は現在頑張って生きている障害者に対して、
『現代医療はあなた達を助けるべきではなかった』と言っているのと同じだ。
自宅分娩で淘汰される事がない、なんて抜かしているが、
妊娠が継続できれば、その後に医療の介入が無くても淘汰されるケースはないって事か!!
新学説として、発表してみるがよい。
>>336へ。
あなたの意見が最も常識的だと思います。
>>335=
>>319ですよ。つまり、小児科医。
(ID:a65wiSAi)
でも実際に障害を見てるからこその本音なんじゃないの?
>>335 仕事とプライベートでの見解は違うでしょ?
救うのに生き甲斐を感じてるだけの医者もいるじゃない。
自分が育てるとなると別なんじゃないかなぁ・・・。
339 :
名無しの心子知らず:02/06/15 00:21 ID:ot83Cung
>>337 漏れの知り合いの小児科医は
ss26w3dで破水して”堕ろしてくれ”と哀願してきたぞ?(ワラ
>>335の意見は冷たいようだが人間の本音だと思うね。
可笑しくも何ともないと思うが?
340 :
名無しの心子知らず:02/06/15 00:24 ID:6TEhKjvv
>335
えーっお医者さんだったの、信じられない・・・。
小児科医なら、障害を持ちながらも毎日一生懸命生きている子供や
それを支える親たちに日々接しているだろうに。
母親としてはあなたのような医者には一生縁のないことを祈るのみ。
341 :
名無しの心子知らず:02/06/15 00:26 ID:HTDynWkL
>>338 重度の障害を持っているがために、家庭が壊れて親までもが障害児の我が子
を避けるようになってしまうケースはかなりある。そういうのを見ると、
この子は頑張って生きているけど、本当に幸せなんだろうかと考えさせられる事はある。
でもそれとこれとは、話の次元が違う。
342 :
名無しの心子知らず:02/06/15 00:29 ID:ukvmw4MQ
>>339 『堕ろしてくれ』って、ひょっとしてその小児科医が愛人に作らせた子供?
>340
>小児科医なら、障害を持ちながらも毎日一生懸命生きている子供や
それを支える親たちに日々接しているだろうに。
だからこそYESって言えないって気持ち、何となく分かるような気もするよ。
他のレスを見ると酷い医者って感じはしない。
>>335 自分達のスキルあげるためだけに頑張ってるような医者を知ってるから
余程人間味があって医者としては信頼してしまう自分は逝ってよしですか?
>>342 愛人に作らせた子供でも何でも我が子には変わりないんじゃないの?
子供嫌いな小児科医だって居るんだしさ。
345 :
名無しの心子知らず:02/06/15 00:34 ID:ukvmw4MQ
>>343 あなたは共感を持つかもしれないが、障害児を抱えている親は反感を抱くだろうな。
っつ〜か個人的には
>>339みたいな小児科医には当たりたくないね。
>>345 それでもやはり障害児は産みたくないです。
>335みたいな医者も嫌だが
子供堕ろしてくれとお願いする小児科医の方が怖いです(;´д`)
妊娠なんて、賭けみたいなもの。
目出度く臨月まで妊娠が継続されたなら、あとは、何が出ても私の子だ、と、
覚悟を決めて、産むしかない。
本題に戻ると、もって産まれた障害ならともかく、自宅分娩でトラブって
それが原因の障害だったら、泣くに泣けない。
>349
だから自宅で産める人は実際に泣かないんだって(w
>>341 頑張って生きているって言うけどね、生かされてるだけってケースもあるよね?
妊娠22週以降なら生むしかないでしょ?
親の意思に関係なくね。
小さな命を助けるのは尊い事よ。
でも”助ける”事に酔い痴れてないかなぁとも思う。
親の気持ちは置き去りのまま「助けてあげましたよ〜」と言われて勝ち誇られても困ってしまう。
助かったら助かったで育てなければならないのよ。<強制的に
小さな子供の命を助けるのなら親の気持ちも助ける制度をもっと充実させて欲しいと願うよ。
ごめん話蒸し返して。
最後に言いたかったの・・・。
352 :
341:02/06/15 01:22 ID:Fb7O7BpH
>>351 >親の気持ちも助ける制度をもっと充実させて欲しいと願うよ。
それは私もそう思う。
ERで今、赤ちゃんが生まれた。
ドラマでも感動しちゃうなぁ。。。赤ちゃんが生まれるって。(感涙
354 :
名無しの心子知らず:02/06/15 01:47 ID:U30LoyUA
感動した!
355 :
227(亀だけど):02/06/15 08:31 ID:A+mAnl+V
>>245 普通の分娩台の姿勢をとっていると胎児の重みで産婦の背中の動脈が圧迫
されるし、重力と違う方向へ押し出さなきゃいけないでしょ。あれって・・
不自然だよなぁ。
座る形は、流産の処置で乗ったことがあるけど、重力の助けを得るから、
お産が早いかな、とは思った。
でも、どちらにしても、身動きできなかったら痛みを逃せずにつらいだろう
なと思った。
陣痛促進剤についてはもちろん、管理出産じゃないところを捜せば
いいんですけどね。個人病院だったら、「そのとき初めて出会う医師」
だの「研修医ぞろぞろが見学」はなさそう。
>>249 >病院と助産院のCPの統計比べって正確なのはできないんじゃないの?
>だって、助産院・自宅の場合はあくまでも順調で正常な妊婦だし、
>病院にも当然正常な妊婦もいるけれど異常な妊婦がまわってくるんだから。
「助産院・自宅の場合はあくまでも順調で正常な妊婦だし」というのが
よくわかりませんが、私も別に助産院でうまくいかず搬送された例を
「病院でCPになった例」ととらえたいわけではありませんです。
>>351 確かに育てなければならない親御さんの気持ちって大切だよね。
小児科Drは目の前に状態の悪い子がいれば、全精力を傾けて治療に当たるだろう。
それはそれで素晴らしいことなのだが・・・・。
助ければ皆がHAPPYってなら問題ないけれど。
後に残された家族の気持ちは蔑ろにされてるって事が多いのかもしれない。<日本
メンタルサポートは後進国だもんなぁ。
そこらへんの充実を医者にも真剣に考えて欲しいね。
>>351 本当にその通りだと思う。
救ったが為に生じる悲劇ってのあるからね・・・。
358 :
298:02/06/16 04:45 ID:JNLyZxDK
>311
…何か?って言われてもね。
そりゃ、医者は「事前(妊娠中)に何か異常があったら連絡くれ」とは言うでしょうよ。
当たり前でしょ、そんなの。
>自宅でもし何かあったら、一生後悔すると思います。
>自分を責めるでしょうね。
それを覚悟でするんだったらいいんじゃないですか?
まぁでも、あなたは自分で選んだ事でそうなった以上
自分を責める結果になっても、納得出来るかも知れませんが
子供はどうなんでしょうね?
障害が残ったり、淘汰されてしまったら、何も言わ(え?)ないから良いのですか?
私は子供がかわいそうだなぁと思うけど、あなたはそうは思わない…。
>351
>親の気持ちは置き去りのまま
そうかな?
少なくても生まれてきた瞬間、小さな我が子を見た時、
誰も(両親ならば)が「この子を助けて欲しい」と思うと思うけど…。
最近はそうでもないのですか?
359 :
名無しの心子知らず:02/06/16 09:54 ID:cHmxxwk/
すこし前の話ですが、石井めぐみさんのゆっぴ−って(いまは亡くなっている)
助産院で産んだんですか?随分前にテレビのドキュメントで見ていたんですが
難産で生んだ時、仮死。どうして帝王切開しなっかったのかな?
自然分娩しかできない助参院での出産だったのでしょうか。石井さん
次男は帝王切開でうんでますよね。ゆっぴ−も帝王切開で生まれていたら
健常者だったと思うんですが・・どなたかこのことご存知ですか?
360 :
名無しの心子知らず:02/06/16 10:16 ID:FDqX0hsl
『助からないような子供なら要らない』って、その通りじゃないの?
そうやって、本来は自然淘汰されて行くべきなんじゃ?
医療の発達が目覚しい現代、神の領域にまでも人は到達しようとしているが、
その為に起こり得る、人口増加や食糧難には、目も向けないのか?
科学者どもの自己満足に踊らされているだけだと思うが・・・。
重度の畸形や、重度の知的障害を持ってまで生きろと強制される、
苦痛ではないと言い切れる人は、良いが。
それもまた、医者や、親のエゴに他ならないような気がするのだが・・・。
自然界では、すべてが自然に任される、生きる力がなければ生きられない。
今の世の中(人間界)においては、生きる力がなくても生きていかれるという矛盾。
ヒッキーも増えるわけだ・・・。
自宅出産云々は別として、
今、人間が忘れかけている
「自然によって生かされている自分」を見直すべきであろう。
そんな気がする今日この頃・・・。
361 :
名無しの心子知らず:02/06/16 11:17 ID:2XJyPGRf
科学の結晶ともいえるパソコンで遊びながら何を言ってんだか。
362 :
名無しの心子知らず:02/06/16 11:20 ID:2EvtESDS
>361
はげどう
技術も自然の流れだと思う。。。
363 :
名無しの心子知らず:02/06/16 11:29 ID:fTdwnM+w
>>359 ゆっぴぃは助産院出産じゃないよ、確か。
なんで病院は帝王切開で生ませなかったのだ、って憤った思い出あり。
364 :
名無しの心子知らず:02/06/16 11:29 ID:eqcYKpVY
>359
病院での出産だよ。
肺に羊水がたまって、呼吸ができず、脳細胞の大半が死滅、仮死状態で生まれた。
その原因は陣痛促進剤と言われている。
365 :
名無しの心子知らず:02/06/16 11:30 ID:/YM73RkH
>36
もし、あなたや、あなたの大切な人が現代の医学でなら助かる病気になっても
病院にはいきませんか?
そのまま死にますか?
もし助かるならどんなことでもしたいというのが普通の感情だと思いますが。
366 :
365:02/06/16 12:07 ID:qJMc6Jeh
>36ではなく360でした
367 :
名無しの心子知らず:02/06/16 12:33 ID:kWGQUOLB
>359
NHKかどっかで、「私が自然(下から)分娩にこだわったから、帝王切開をすすめられたのを断わって、長時間かかったから」のようなことを言ってた記憶がうっすら。
>>358 >>親の気持ちは置き去りのまま
そうかな?
少なくても生まれてきた瞬間、小さな我が子を見た時、
誰も(両親ならば)が「この子を助けて欲しい」と思うと思うけど…
そうとも限らないんだよね。
500gくらいの赤ちゃんを実際に見たことあるかな?
正直に言って「可愛いと思え」と言うのは酷だね。
妊娠22週以降だったら体外生活は可能。
でも普通の満期で生まれた新生児と同じように元気に育つか?
と言ったらかなり無理がある。
生きていくってQOLの問題だと思うよ。(生の質ってやつね)
どんな小さな命だって医者は必死に助けようとする。
障害が残る事を最小限に頑張ってはくれるけど、実際には状態によって重度の障害が残る事も多い。
助かったが為に生じる苦しみって言うのが親にはあるんだと思うよ。
そんな親の葛藤とも言うべき気持ちを置き去りのまま・・・・って
>>351は言ってるのでは?
だから医療が発展するならメンタルケアサポートの充実も考えて欲しいって願ってるんだよ。
>359
著書で、「自分が、頑張ってしまう性格で、頑張りすぎた」みたいなことを
書いてたから、病院での出産だったと思う。
370 :
名無しの心子知らず:02/06/16 18:03 ID:qJMc6Jeh
age
371 :
358:02/06/16 18:49 ID:JNLyZxDK
>368
そうですか。
私は500gの赤ちゃんって見た事ありません。
うちの子も小さめではあったけど、普通の大きさでしたから…。
ただ妊娠中出産シーンのビデオを見せられて
生まれたばかりの赤ちゃんは正直可愛くないと思っていたけど、
実際出てきた自分の赤ちゃんはとても可愛く見えたので
どんなに小さな命でも我が子なら可愛いと思えるのでは…と。
生まれ出てくるとわかった瞬間から
親にまで「助かっても困る・可愛いと思えない」と思われる赤ちゃん、
可愛そうですね。
それが現実なんですね…。。
スレ違いなのでsage
372 :
名無しの心子知らず:02/06/16 19:59 ID:vCGLouU2
368のこどもは500gで生まれたの? (w
373 :
名無しの心子知らず:02/06/16 23:46 ID:/YM73RkH
age
メンタルケアってさ。
産んだ時だけじゃなくて、、、産んだ後でも病院で考えて欲しいと思う。
500gで産まれた時に、自分の子はその瞬間はかわいいと思うけど
他の赤ちゃんを見たら。
保育器の中で機械の配線だらけの我が子を見たら
自分を責めない母親っていないと思う。
「自分がちゃんとお腹の中で育ててあげられたら・・・」って。
死産でも障害が残っても、例え自分にはどうしようもなかったとしても
母親は自分を責めてしまうと思う。
だから、その辺のサポートを充実させて欲しいと思うよ。
それがメンタルケアなのか、障害に関する知識のレクチャーなのか
その辺は何が一番いいのかわからないけど。
スレ違いスンマソン・・・
375 :
名無しの心子知らず:02/06/17 09:32 ID:T8jIfppU
age
376 :
名無しの心子知らず:02/06/17 11:12 ID:zaZarshD
377 :
名無しの心子知らず:02/06/17 13:45 ID:cn9W8lPD
378 :
名無しの心子知らず:02/06/17 13:56 ID:cn9W8lPD
確かに、現代の水準では22週500gの児の予後は良くない。
22週の話となると、いろんな議論がおこってくると思う。
現代の水準で、大多数の児が『後遺症なき生存』を得られる週数のボーダーが
26週くらいになる。
22週のような極端な例を取り上げて、
医療の介入の是非を論議しても始まらないと思うが。
379 :
名無しの心子知らず:02/06/18 14:04 ID:mlMB8PRA
あげ
380 :
名無しの心子知らず:02/06/18 18:08 ID:jZtBlGp8
はげ
上の方で(>140前後)で、イマジンの助産師の経験が少ないと書いている人がいましたね。
あれは、番組の方であえて経験の少ない助産師を選んだんですよ。
その方がテレビ的に面白いでしょう。
382 :
名無しの心子知らず:02/06/19 11:04 ID:NNyex17E
>>381 へえ〜。
ところで、オタクはそっちの業界の人?
383 :
名無しの心子知らず:02/06/20 21:31 ID:x9edT/Jr
hage
384 :
名無しの心子知らず:02/06/21 11:21 ID:tZ0BDbwQ
hige
385 :
名無しの心子知らず:02/06/24 09:12 ID:xQT37hOm
スレどおりということでこのスレ終了
386 :
名無しの心子知らず:02/06/24 15:52 ID:fA3yPxNA
私の友人が、自宅分娩で赤ちゃんの脳に障害の残ったそうです。
そのときの助産婦さんからは仕方が無い、お産は危険がつきものといわれたそう
です。また、病院で産んでも多分同じかもっとひどい結果だったとも言われたそ
うです。
ここを読んでるととてもそうは思えないんですが。
私は病院で産もうと思います
387 :
名無しの心子知らず:02/06/25 10:00 ID:klixaBZo
>>386 『仕方が無い、お産には危険がつきもの』
↑
これ、決まり文句になっているみたいだよ。
『仕方が無い、お産は危険がつきもの』
はそれでいいと思うが、
『病院で産んでも多分同じかもっとひどい結果』
って一体どういう根拠があってそんなふうに言えるのかねえ。
思い込みの強さが、事態をより深刻にしたのかもね。
389 :
名無しの心子知らず:02/06/28 10:25 ID:UAhKMmSD
>386
こういうのきくと、助産婦っていう資格をなくすと日本の周産期死亡率
みたいなものは、もっと減るように思えるな。
390 :
名無しの心子知らず:02/06/28 10:30 ID:crqtp1qC
>389
いや,>386のようなケースは死亡ではないから
統計には入ってないとオモワレ...
391 :
名無しの心子知らず:02/06/28 10:57 ID:UAhKMmSD
>390
統計には現れない悲惨な人が減ると訂正します
392 :
名無しの心子知らず:02/06/28 13:59 ID:Vf/dHZt9
>391
同意
393 :
名無しの心子知らず:02/07/01 18:08 ID:tB8t7cqZ
age
394 :
名無しの心子知らず:02/07/01 19:10 ID:koe5CxSA
>394
そうなのよ。今週は自宅出産ネタなのよ。
しかもそれを(妊婦から見て)甥とその友人たちが手伝って、
命の尊さを感じる、という…。
このベタな展開、どうにかしてくれ(涙
396 :
名無しの心子知らず:02/07/02 02:15 ID:H3bHOMJ3
友達が、一人目の子が未熟児だったのに、
今妊娠中の子を自宅出産すると言っている。
出産後、あんなに鬱っぽかったのになぁ。
ダンナの親とお姉さんたちと同居してるんだけど、
みんなで怪しく盛り上がってる。ちょっち宗教を連想した。
いくら病院のサポートがあるっていってもさ、
未熟児出産を経験してたらますます慎重になりそうだとおもうのに、
なんだかな〜。
友達といえど、話合わせられましぇーん!
>395
せめて「昔はって言うけどこんなリスクがあるのよ」を山程提示し、
「これだけの準備をしこういうことも想定しできることは
みいんなやりました、結果、運良く無事でしたおめでとー」
ってニュアンスが強調されているといいな……
一方的な“自然がいちばん♪”は困る。
見てないけどしばらくチャンネル合わせてみようかしら。
398 :
名無しの心子知らず :02/07/02 19:02 ID:M6FV5UvE
姉がつい最近、近所の産婆さんの個人宅で4人目を出産した。
なぜ病院や自宅でないのかというと、上の3人の子供がまだ手がかかる為
ギリギリまで家を空けられない・長く留守に出来ない・かかりつけの病院まで
かなり遠い・かといって自宅では産めない etc・・・等の理由から。
私は未婚なので、ずっと「産婆さんのトコで産むと安いのかな?それとも4人目とも
なると余裕なのかな?」くらいにしか考えてなかった。
本格的な陣痛から後産まで2時間足らずの安産で、結果的に母子ともに無事だったから
良かったものの、「すごい勇気があったもんだなあ」と産後の姉に言った。
そしたら、「事情が事情だから仕方なかった。金額だって大して変わらないし
本当は病院で安心して産みたかった」との返事。
なんと、出産に望むにあたって遺書まで用意しておいたそう(万が一の事を考えて)。
きっと恐くて心細い思いの中で産んだんだろうなぁ。
「間髪あけずにポコポコ産むのが悪い」とおっしゃる人もいるかとは思うけど、
「こういう変?な例もあるよ」という参考までにおおまかに書いてみますた。
399 :
名無しの心子知らず:02/07/03 15:49 ID:flrj/1dU
>398
何事もなく生まれてよかったですね
400 :
名無しの心子知らず:02/07/03 16:16 ID:mroAtIQN
400
>>399さん
398です。ありがとうございます。これがもし逆子だったら、とか未熟児だったら、
とかオマタが裂けちゃったら、とか最悪母子共々亡くなっていたら・・・と考えると
今更ながら身も凍る思いです。
出産前にこのスレを読んでおけば良かった・・・と後悔してます。
読んで怖さを知っていたら、やはり姉には病院での出産を勧めたでしょう。
3人の子供の世話を引き受けるなり、いつでも病院に飛んで行けるよう姉の家で
昼間待機してあげるなり(夜は旦那さん)、もっと親身になって協力するべきだった。
姉夫婦は本来子供好きなのですが、
今回の事でさすがに姉も精神的にこたえたらしく、
ダンナハマーに徹底的に<去勢>してもらう方向で話をしているようです。
あげ
あげ
404 :
名無しの心子知らず:02/07/07 11:13 ID:WQi4k2y3
医事新報No.4078(2002年6月22日)のp107に「家庭分娩の安全性」という質問が。
そこでは、「ほとんどが自宅分娩であった1955年頃の周産期死亡は23分娩に一つ、妊産婦死亡は559分娩に一つであった」
そうです。ちなみに、1991年92年の妊産婦死亡は10,575分娩にひとつです。
1955年頃は周産期死亡23分娩に一つ!!
こういう時代に戻りたい、というならそれも一興……。
……一方、出産というのは、医療が関わらなければ、こんなに危険なものなんだから、たまに妊婦が死んだり、新生児がぱーになったからって、すぐ医療過誤だなんてがたがたいうんじゃない、って。
405 :
名無しの心子知らず:02/07/09 22:46 ID:6VTMbNXz
同上
406 :
名無しの心子知らず:02/07/10 12:24 ID:tKG4nGpC
自然のお産をしたい、と言うのは悪いことではないと思う。
でも普段の生活が自然じゃないのに、出産だけ自然にするなんて難しい。
その辺をわからないで自宅出産にしようとするから無理が出るんだよ。
本音を言えば、自然分娩をできるだけ推奨する病院がもっと増えるべき。
>406
自宅分娩を推奨する病院が増えれば訴訟が増えると思います。事故が増えるから。
自宅に、手術ができる設備、救急蘇生の設備を備えれたら自宅分娩できるかも。
さらに、小児科医と産婦人科医、麻酔科医が自宅に待機してくれたいいかな
こんなの揃えたらいくらかかるかな
406が増えるべきだと言っているのは
「自宅分娩を推奨する病院」ではなくて
「自然分娩を推奨する病院」ね>407
409 :
名無しの心子知らず:02/07/10 16:00 ID:/arp4dKY
>>407 >小児科医と産婦人科医、麻酔科医が自宅に待機
面白い提案です。
これを実現するために必要な準備・資金を机上で試算してみよう。
必要な人員・設備
(1)新生児科医1名
(2)産科医2名(緊急帝切に対応できるように2名は要る)
(3)麻酔科医1名
(4)助産師1名、新生児の処置の介助に看護師1名。
(5)自衛隊が持っているような移動手術車1台と運転手1名。
(6)新生児搬送用の救急車1台(オープンクベース・搬送用クベース・人工呼吸器・
蘇生用具一式)と運転手1名。
(7)種々の薬品・機器等
費用
(1)人件費
夜間に医師一人を拘束するのに要する人件費はおよそ7〜10万くらい。医師は計4名。
看護師・助産師に対する人件費はその5割くらいか。
それに運転手の人件費が加算される。
(2)移動用手術車の製作費は1.5〜2億くらいなので、6年で原価償却する計算
だと。年間で3000万くらいは収益をあげる必要がある。この方法だと
どんなに頑張っても年間150例くらいの分娩が限界だろうから、単純に計算して
1回の分娩で20万もらわないと採算が合わない。
当然、帝切した例としなかった例で、負担額に差をつける必要はあるだろうが。
(3)新生児搬送用救急車の製作費は4000〜6000万くらいなので、
上記と同じ計算法だと、1回の分娩で6〜7万くらいになる。
当然の事ながら車の燃料代もかかる。
以上のことを参考にしてざーっと試算してみると、
1回の分娩費用は(妊婦健診の費用は除いて)70〜80万位+αになる。
意外と安く感じるかもしれないが、あくまでも年間150例という分娩数を
前提にしている事と、医療者側が支払う損害賠償責任保険の保険料が計算に入って
いない事も忘れてはならない。
病院で普通に産んだ方が安いよね。
>409
値段のこと言うのはなんだかなー。
そんなこと言ったら生まなきゃいいって話になるよ、結局は。
411 :
名無しの心子知らず:02/07/10 17:19 ID:mLxwS5Hh
>409
感心しました
>自然分娩をできるだけ推奨する病院がもっと増えるべき。
けっこう増えてると言うか、本音をいえば”なるべく自然で生まれて欲しい”
これは産婦に限らず医療者側も然り、だと思うよ。
自然が全て安全な分娩につながるか?
もしYESなら何の問題も無い訳よ。
病院や医者の都合で産ませる、なんざ言語道断だと思うけど
自然に反応しない、進まない分娩があるのも事実。
どこで医療的な介入をしていくか?ってのが医者の腕の見せ所だと思う。
分娩は放置が原則。
黙ってたって生まれる時は生まれるもの。
それでも中にはそうは行かないケースもある。
自然に、って言葉の響きは素敵なんだけどね・・・。
拘りはあって良いと思うけど、自然だけじゃ間に合わない場合もあるから。
とか言いながら、「帝王切開にしてくれ!!」「無痛分娩にしてくれ!!」と
自然に逆らう産婦さんが非常に増えて来た・・・。
不思議だ。
413 :
名無しの心子知らず:02/07/11 15:47 ID:lorLpCMt
>412
まったく同感です
>412
私も全く同感です。
何もしないで”自然に”死んでしまうケースもあるからね。
医療的な手技・知識に関して、委ねるばかりではなく
自分自身でも勉強していかなければならない大変な世の中になったと思う。
もっと自分の身体に関心を持つべきなんだろうね。
415 :
名無しの心子知らず:02/07/16 08:02 ID:P4DP66zg
age
416 :
名無しの心子知らず:02/07/17 14:30 ID:zrxTI9ej
moge
417 :
名無しの心子知らず:02/07/22 19:20 ID:yTNZNxUH
muge
418 :
名無しの心子知らず:02/07/22 19:22 ID:SbXwXTwo
あのDV夫婦ホサカとタカオカもそうだったな
>>1は自然界の法則にとことん逆らおうとしているエゴイスト
>>1は自然淘汰という言葉を知らないエゴイスト
>>1は種の存続という言葉の意味を知らないエゴイスト
>>1は日本の平和ボケした贅沢病人
>>1は中絶反対派の成れの果て
>>420 ですがなにか?
自然ぶんぺんはすばらしいですよ、
本来生まれるときに淘汰されるんなら医療で無理に生かすひつようはないよ、
少なくとも自然界ではね、わしはカメを繁殖させてたが卵から自力で出れない
かめはそのまま死なせたよ(ペット飼う人の常識ですけどね)
ちなみに「「わしはかなりの安産で」」「「遺伝子を調べてもらった結果健康でしたし」」
クローン病になったのも親におおきくなるからとコーラや肉類を異常なほど
食べさせられたせいですし神経症になったのも家が金持ちで贅沢してたからなんです、
体の自然に合った食生活をしてればこうならずにすみましたしあなたがたのような
環境で生活していれば神経症にもならずにすみました、
まぁマジレスで興奮しながら煽ってみるテスト、わかったらこのスレ放置して
HTML化させてください、わしは将来妻を自然分娩で赤子を産ませようとおもいます、
育てたくないような子供なら勝手に医者が設備の整ったところで医療で生かしやがる
ことはないので・・・あーひゃひゃひゃ(゜∀゜)
まぁこれは本心含めた煽りです、
422 :
名無しの心子知らず:02/07/23 14:51 ID:php0xr5z
>421
で、あいからずって何よ.(メール欄)
すんません煽って・・・わし自身首つって逝ってきます
>>421 >クローン病になったのも親におおきくなるからとコーラや肉類を異常なほど
食べさせられたせい
新学説ですね。コーラと肉を喰ってクローン病になるという話は聞いたことない。
もし、事実なら一大センセーションを巻き起こす事になるでしょう。
それらは、クローン病の増悪因子ではあるが病因ではない。勘違いしないように。
「クローン病になったのは、幼少期の食生活のせい。
ノイローゼになったのは家が金持ちのせい。」
あなた、どこまで親に責任をなすりつけるつもり?
自分以外の何かのせいにしないと気が済まないのか。このガキ!
池田小学校事件の宅○容疑者の発想と同じだな。
自分の思い通りにならないのは、社会が悪い、親が悪い、環境が悪いって
言ってたよな。あいつ。
お前の子供が自然分娩だろうが、何であろうが、どうでもいい。
それよりも、お前みたいな精神的に幼弱な奴が子供を育てる事の方が問題だ。
425 :
名無しの心子知らず:02/07/26 09:10 ID:7D3BCMPO
>>424 <新学説ですね。コーラと肉を喰ってクローン病になるという話は聞いたことない。
もし、事実なら一大センセーションを巻き起こす事になるでしょう。
それらは、クローン病の増悪因子ではあるが病因ではない。勘違いしないように。
きみねえ、馬鹿でないの?クローン病は肉類中心の欧米でよくある病気で
きみなんもわかってないな、子供でもクローン病にしたのかい?自分の罪
を認めたほうがよいよ
あなた、どこまで親に責任をなすりつけるつもり?
<自分以外の何かのせいにしないと気が済まないのか。このガキ!
<池田小学校事件の宅○容疑者の発想と同じだな。
<自分の思い通りにならないのは、社会が悪い、親が悪い、環境が悪いって
<言ってたよな。あいつ。
はぁ?なに切れてンの?子供相手だとかなーりきついこというんだね、
同じ大人として恥ずかしいよ、同じ目線でみれないのかい?
まぁ君みたいな大人のせいで育児板に正直な意見を言う子供がいないんだよね、
逝っていいよ
426 :
名無しの心子知らず:02/07/26 09:11 ID:7D3BCMPO
身体健康板のクローンスレとかみてきたほうがよいよ^^
427 :
名無しの心子知らず:02/07/26 09:24 ID:7D3BCMPO
428 :
名無しの心子知らず:02/07/26 14:43 ID:hGbw6Fcf
>>425-427 クローン病の病因の一つとして、サイトカインを介した免疫異常の関与説
を支持する専門家は多い。その免疫異常の誘因としては、細菌やウィルス
異種蛋白の暴露等が考えられる。
欧米に多いから肉食がいけないというのは、etiology的な推論であって、
両者の因果関係を明らかにする統計的データがあったら、教えて欲しい。
コーラについてもそうだ。当然2ちゃん以外でだ。英文でもよい。
クローン病を発症したのは、親のせいでも誰のせいでもない。
お前は何歳になるか知らないが、もういいかげん素直に現実を受け入れろ。
現実を受け入れる事を拒み続けているからノイローゼにだってなるんだ。
>同じ目線でみれないのかい?
誰と?宅○とか!そりゃ無理だ。
ついでにもう一言。
あんた2ちゃんで勉強してるの?へえ〜。
429 :
名無しの心子知らず:02/07/26 14:58 ID:7D3BCMPO
>>428 私マレーガメさんじゃないです
<現実を受け入れる事を拒み続けているからノイローゼにだってなるんだ。
ノイローゼでもないです
それと、そんなあなたみたいな乱暴なカキコだとだれも話を聞いてくれないよ、
430 :
名無しの心子知らず:02/07/26 15:00 ID:7D3BCMPO
>>428 クローン病なんぞにそんなに詳しいってことはクローンのガキでもいるの(プ
あなたの子供じゃ将来ろくな大人にならないですな
431 :
名無しの心子知らず:02/07/26 15:02 ID:7D3BCMPO
クローンのガキがいるなんて可哀そうね(TT)
>>428さん
432 :
名無しの心子知らず:02/07/26 15:05 ID:7D3BCMPO
ジエーンシッパイ
433 :
第三者:02/07/26 15:09 ID:mZ/5aYPS
428の勝ち。
434 :
名無しの心子知らず:02/07/26 15:10 ID:7D3BCMPO
私はジエーンアオリに失敗したけどID変え忘れ、とりあえず
>>428のような乱暴なカキコはほかの掲示板じゃ即削除なんだよね、
ニちゃんしか掲示板しらないのかな?まぁひとを平気で宅間!とか
言える様なやつの言う事は無視していいよ、
>>428さんは自分の息子さんに
宅間(クローン病患者)がいるみたいだから<カメさん
435 :
名無しの心子知らず:02/07/26 15:12 ID:7D3BCMPO
>>433私の負け、
わたしクローン病患者にされた、屈辱だー
436 :
名無しの心子知らず:02/07/26 15:14 ID:7D3BCMPO
>>428の息子さん=クローン病=宅間=親を恨んでる人全員
これでいいですね、立派な論理です、
437 :
名無しの心子知らず:02/07/26 15:19 ID:7D3BCMPO
まぁ宅間の親って最悪だよな、自分の息子のしたこと
なのに俺は関係ない、とか私立入りたいとかいってた
宅間にお前には無理だとか、まぁ人格も崩れるわな、
親子ともども死刑キボンヌ
438 :
名無しの心子知らず:02/07/26 16:31 ID:rjrhsDDl
ID:7D3BCMPO
スレタイをよく見ましょう.
439 :
428:02/07/26 18:18 ID:hGbw6Fcf
おれは、クローンの親でも何でもない。
免疫の専門家だ。だから詳しい。それだけ。
私が書いたクローン病に関するペーパーもある。
>>421は人として許せない。自分の親を認めないという事は自分の存在そのものを
否定する事。それに同調する
>>429も同族。
440 :
マレーガメ ◆enPYrq4k :02/07/27 02:27 ID:uk6nbSYC
>>439 いやわしはべつに親を認めないとはかいてないが?
それと
<自分の親を認めないという事は自分の存在そのものを
否定する事。それに同調する>>
親に虐待された子供で親を認めてるやつなんていないよ、
虐待された経験のある子供はみんな親を糞だとおもってるよ
441 :
マレーガメ ◆enPYrq4k :02/07/27 02:33 ID:uk6nbSYC
まぁ
>>439 久しぶりに帰ってきたら宅間とかいわれてるわけでそういう人間そのものを
否定するような発言は反省してください、
でも親の遺伝で障害があったりしたら親を否定するぞ、普通は、
親を否定=自分を否定ってわけじゃないんだしあなたの被害妄想では?
まぁわたしはものすごく悲しいです、あなたのようなひとに宅間といわれては
どうしようもありません、親を恨んで何が悪いのですか?(べつにわしは
うらんでるわけではないが)あなたの発言は親に虐待された経験の
あるひとを人として許せないといってるようなものです
それともういちど、親のせいでなったとかいうふうには書いたがそれにより
親を恨んでるわけではないです、むしろ親には感謝してます、裕福な生活を
させてもらい、一生懸命会社を運営してる親に、
あなたはなにもわかっていません、あなたのような軽率な煽りは「間違ってます」
「虐待されても親を認めろ」「親を恨むやつは人間として許せない」
この考えを変えてほしいです、さらに「宅間」この一言、
この一言で人間そのものを否定することばです、あなたのような
専門医には見てもらいたくありません、病院名を教えてください
まぁ現代の若者はほとんどは親なんか認めてないと思われ
ごめん、わしの最初のレス一つでスレ荒らしてしもーた、逝ってきます
散々煽っといて、ごめんって言ったら済むと思ってんのかな?
逝ったんなら帰ってくるな!!
>>419みたいなレスしといてよく439に反省を求められるな?
で「あいからず」って何なんだよ.
446 :
名無しの心子知らず:02/07/27 15:57 ID:nbu/Gzpb
帰ってくるなと言っといて質問はないよな.>445の最後の一行.
レスしなくて良いよ.
さあスレタイに話を戻しましょう.ということであげ.
447 :
名無しの心子知らず:02/07/27 20:09 ID:FW83ns0i
マレーガメのレスは、我々一般人には理解不能と思われ。
ということで、マレーガメ=宅間 に一票。
それと上の方のレスで、クローン病にされたのが屈辱だって言っていた奴が
いたけど、それこそ差別発言だよ。
448 :
名無しの心子知らず:02/07/29 09:18 ID:2Ffy/deq
age
449 :
名無しの心子知らず:02/07/29 09:38 ID:Th4h2+eP
>>421 あんたが神経症になったのは、生まれつきそういう瑕疵を持った劣等種だからに決まってるだろ。人のせいにして自分を慰めるんじゃない。
つまりあんたの理屈で行けば、あんたは人類という種にとって不要な存在なのだから、潔く自ら幕を引きなさい。
いいんだよ。
我慢しないで。
怖くないよ。
すぐ済むから。
451 :
名無しの心子知らず:02/07/30 03:02 ID:pkHO2D2v
>>450 潔癖症の発症原因が100%生活環境なわけないだろ。知恵遅れもあるのか?
あんたの染色体にエラーがあるから、「贅沢な暮らし」程度の環境に対応しきれずに基地外になったんだよ。
どんな環境に生まれ育とうとも、あんたみたいな弱い種、劣等種を発病させる程度のストレスは存在するっつーの。
環境のせいにするな。おまえが元々壊れてるんだってことを認めろ。
452 :
名無しの心子知らず:02/07/31 17:30 ID:b5srW4Dy
>>419-450へ。
おしまい!
みんな、マレー何とかっていう奴の罠に引っ掛かっているだけだよ。
本当に
>>421みたいな事を考え方の奴が、この世に存在する訳がないじゃないか。
もうやめようぜ。
453 :
452:02/07/31 17:31 ID:b5srW4Dy
454 :
名無しの心子知らず:02/08/06 15:35 ID:GuJ2Sm3X
age
間に合わなくて自宅でやむなく出産しました。
最初は陣痛が10分間隔だったのに、さて、病院へ行くか!と車に移動しようと階段降りてたら突如いきみが。
旦那に抱えられて居間に移動して、隣の離れに住む姑呼んで介添えしてもらいながら産みました。
さすが7人産んでる姑。なんとか無事に子供取り上げてくれました。
救急車が到着したのは子供生まれて10分後。ふざけるなー!って思ったよ。
456 :
名無しの心子知らず:02/08/06 16:28 ID:RGOI9YgS
素朴な疑問
お産で救急車って呼んで(・∀・)イイの?
>456
>455のような場合や、病院逝く必要があって、でもタクシーや自家用車じゃ
マズイような場合はいいんじゃない?
私の読んだ出産本では455のような場合は「へその緒などは切らず、清潔な
バスタオルなどで新生児を保温して救急車を呼ぶ」と書いてありますた。
458 :
名無しの心子知らず:02/08/06 20:03 ID:GuJ2Sm3X
459 :
名無しの心子知らず:02/08/06 20:31 ID:HX459V9x
460 :
名無しの心子知らず:02/08/07 17:23 ID:5jCphns0
逆にタクシーについて質問なんだけど
こっから車で1時間半かかる病院でも
タクシーって陣痛者を乗せてくれるの?
461 :
名無しの心子知らず:02/08/08 18:34 ID:IAal/GwK
>>460 頼まれれば、乗せるしかないんじゃないか。
462 :
名無しの心子知らず:02/08/13 08:39 ID:lffA8qoX
age
463 :
名無しの心子知らず:02/08/19 11:53 ID:3Cn3DANj
あげ
464 :
名無しの心子知らず:02/08/21 13:33 ID:EqCiUc6X
otiso
465 :
名無しの心子知らず:02/08/21 13:59 ID:FUY8oaVV
スレタイ最後の1行は極端だが
自宅分娩での母体新生児の死亡率が
高かったのは事実
産婆さんも腕前にばらつきがあったらしいよ
おばさんの長男はどうやら首がバキッと・・・
でも昔の事で「評判が落ちて商売にひびく」くらいで
済んだらしい
最近では自宅水中出産でレジオネラに感染した気の毒な
赤ちゃんの話しがありましたね
生後2週間。病院に運ばれた時は肺がほとんど溶けた状態
だったそうです
極端な例ですし
病院でも事故はありますから一概には言えませんが
自宅分娩はより慎重に知識を持って…って大変そうだ
466 :
名無しの心子知らず:02/08/30 04:17 ID:XOat9YpJ
160 名前:日本産婦人科医会集計より その1 :02/08/30 04:01
妊産婦死亡の場所
発症した施設で搬送されないまま死亡
病院 33.4%
診療所 14.4%
自宅 3.4%
上記に搬送例を含めたものは
病院 79.9%
診療所 15.6%
自宅 3.4%
搬送先の殆どは病院であるので病院の比率が必然的に高くなります。
自宅の3.4%は搬送されずに死亡した例のみです。
161 名前:日本産婦人科医会集計より その2 :02/08/30 04:04
ちなみに発症場所別では以下の通りになっています。
病院 42.7%
診療所 44.5%
自宅 11.9%
病院での発症が高かったのはハイリスク妊娠などが事前に
病院に紹介されたためと思われます。
162 名前:日本産婦人科医会集計より その3 :02/08/30 04:14
ちなみに1950年には自宅分娩が95%でした。
1999年の分娩場所の比率は以下の通りです。
病院 54%
診療所 45%
助産所 1%
自宅 0.2%
自宅分娩は全分娩の0.2%であるが妊産婦死亡は11.9%と高く
施設分娩の約50倍のリスクがあるそうです。
ちなみに助産所での分娩時妊産婦死亡については
事前に病院に搬送されている例が多く病院、診療所
での死亡に含まれています。
467 :
名無しの心子知らず:02/08/30 04:20 ID:XOat9YpJ
>>460 車で一時間半もかかる位遠い病院は普通選ばないでしょう。
病院を換えた方がいいですよ。
468 :
名無しの心子知らず:02/08/30 17:17 ID:V146lirR
>>467 その通り。
でも地域によっては、近隣に分娩施設がなく、一番近い病院まで1時間以上
かかる所があるのは事実。
友達が来月自宅分娩やるらしい。
ここ読んでると怖くなってきた。
これまで「超」がつく程安産だったので、三人目は自宅出産専門の
助産婦に頼むつもりだった。
実際会って話を聞いてみると「初産で先に破水してもなかなかお産が
進まなくて30時間近くかかってやっと生まれた」とか
「臍の緒が首に巻いてるのが怖い?よく巻いてるよ。ぐるぐるに
巻いてる事もあるよ」と。おまけに安産の神様のお供物をもらった。
医療関係者としてこれで良いのか?
提携病院として○東とか日赤とか書いてあったけど、良好な提携が
本当に存在するのか謎。
病院は遠くて嫌なんですが、我慢してかかります。
>469さん、
自分で「おかしい」と感じたら救急車呼ぶようにアドバイスしてあげて。
順調に終われば良いけど、新生児の呼吸状態が悪いのと、母体の大量出血は
助産婦&自宅ではどうにもなりません。特に新生児は一刻を争います。
自宅出産は助産婦の力量が次第。
万一の異常に素早く対応できないと話にならないと思う。
471 :
名無しの心子知らず:02/09/30 01:55 ID:+HEMqwV1
>>470 そこまでわかっていながら、なぜ自宅で産もうなどと
一瞬でも思ったのか小一時間。
472 :
470:02/10/01 01:09 ID:tavDMu7r
>471
考えた時点ではそこまでわかってなくて、自宅を考えたから色々勉強しました。
上を幼稚園に送ってから2歳の子を連れてバスで30分+徒歩15分の病院に通うのは
かなり辛いです。待ち時間はこないだ2時間近くかかったし。
タクシーなら時間帯によっては半分くらいで着けるだろか?
自宅を止めたものの自宅で生まれたら?という心配はあります。
前回の出産は4時間程でした。
近所に病院があればなぁと、自宅を考えながらも何度も思ったよ。
あぼーん
ひっそりと、469です。
>>470 レスありがとう、結果報告しますと、その友人は自宅出産は諦めました。
予定日を二週間以上過ぎて正期産ではなくなったので、病院出産を奨められたそうです。
良心的な助産婦さんだったみたいで、安心しました。
475 :
名無しの心子知らず:02/10/21 14:40 ID:spUGxcpV
>>474 良心的かな?
本当に良心的なら予定日を1週間過ぎた時点で送ると思われる。
476 :
名無しの心子知らず:02/10/21 14:46 ID:0jYkdEaA
>>475 同意。
なんで2週間経つまで待ってるんだ?
そんなに金が欲しいのか?
やっぱり助産院は信用できない。
477 :
名無しの心子知らず:02/10/22 02:28 ID:ucrzcoRx
予定日ってそんなにきっちりしたものなの?
胎児の心音が元気で羊水がにごってなければ
多少過ぎててもいいんじゃないの?
多少、が一週間まででしょう
479 :
名無しの心子知らず:02/10/22 02:48 ID:ucrzcoRx
うちだって病院で言われた予定日、2週間過ぎてたけど
全然元気だったよ。今7歳だけど知能も人並みだと思うし。
480 :
名無しの心子知らず:02/10/22 02:53 ID:QOMEdm0a
だいたい今のヤシは体ボロボロなのに
自然分娩なんて希望してるのか?おそろし。
481 :
名無しの心子知らず:02/10/22 09:04 ID:fmxzHOB2
>>477,479
まず、予定日に関してですが、今はエコーの技術が発達してており、妊娠の10週
前後の児の頭から臀部までの長さ=頭殿長で予定日を決めます。(最終月経から数えた
妊娠週数と頭殿長からの妊娠週数が1週間以上ずれてたら、頭殿長を優先して予定日を
決めます)
こうして決められた予定日は、極めて誤差が少ないためずれる事がありません。
この前提で、予定日超過というものがあります。妊娠41週を過ぎるころから
徐々に胎盤機能が低下していきます。そのため、一般には、42週までに分娩
させるのが大部分の施設でやられているとおもいます。
もちろん479サンみたいな人もいるでしょうが、数年前ですが、今まで順調な経過だった児が
次の検診(41週5日)にきたら、児がなくなっていたということも経験しました。
これは、予定日を過ぎても適切な処置をしなかった(陣痛誘発剤を使わなかった)
ということで裁判になり係争中ですが)
あと、479さんの病院みたいに、42週を超えても、入院管理にして、胎盤機能を厳重に見る
というところもあるみたいですね。
482 :
481:02/10/22 09:06 ID:fmxzHOB2
477さんに補足
羊水混濁は、破水してないとわかりません。
エコーでなんとなくわかりますが
なんでもかんでも「虐待」
ああ怖い。
484 :
名無しの心子知らず:02/10/23 10:43 ID:s8DjgFb6
仲いい友人が総合病院で産んだけど、43週でだったよ。
促進剤は使わず、毎日2km散歩してたって言ってた。
三週遅れたおかげで4/1超えてうちの子と同じ学年になったんで、
その話よく覚えてるんだけど。今から三年前の話。
今は、予定日一週過ぎると促進剤使うの?
485 :
名無しの心子知らず:02/10/23 12:54 ID:bP9/nNY+
>>484 大部分の施設では使います。
そのほうが安全なため
486 :
名無しの心子知らず:02/10/23 13:08 ID:NiqhXm5F
>>484 総合病院でもアクティブバースとか取り入れてるようなトコは
お友達のところみたいに使わないことが多いけど
通常は使うよね。計画分娩。入院日決めて。
あと、子宮口を柔らかくする薬もよく使う。
487 :
名無しの心子知らず:02/10/23 14:23 ID:XfrXPvcj
促進剤と子宮口をやわらかくする薬って、別だよね?
488 :
名無しの心子知らず:02/10/23 14:46 ID:NiqhXm5F
>>487 いわゆるPGE1ってやつは子宮口を柔らかくする薬、といって
処方される場合があり、これは陣痛促進の際の点滴と同じ成分。
これは飲み薬だけど、内診のときにお薬いれときます、といって
座薬みたいなのを入れられる、こっちは子宮頚管熟化剤というやつ。
これはわが国でしか使用されていない薬剤で
不用意に周産期障害を助長する、として最近問題になってます。
489 :
名無しの心子知らず:02/10/23 14:49 ID:NiqhXm5F
>>487 あー、なんかわかりにくくてスマソ。
結局、促進剤も子宮口を柔らかく、といって処方される薬も
中身はいっしょで、もう一つ別の種類の薬があるけど
どちらも正常妊婦には不用意に使用すべきではない、ということです。
490 :
名無しの心子知らず:02/10/23 17:21 ID:XfrXPvcj
解説ありがd
予定日の検診で、膣剤使用されてたよー。
陣痛の最中も、「子宮口やわらかくする薬入れますね」
となにやら点滴されてたが、要は促進剤だったのね・・・。
491 :
名無しの心子知らず:02/10/23 17:30 ID:bP9/nNY+
>>490 それは促進剤ではなく、マイリスっていう子宮の入り口をやわらかくする薬だと
思われます(点滴と膣錠あり)。ちなみに日本では、中絶で使う、プレグランディンという
薬を除いて陣痛をつける膣錠はありません。
492 :
名無しの心子知らず:02/10/23 17:40 ID:bP9/nNY+
あとちょっと補足ですが、487さんのいわれるとおり、陣痛促進剤(プロスタグランディン製剤
、オキシトシン)と子宮口をやわらかくする薬(マイリス)はまったく異なる薬です。
488さんのいってるのは、たぶんプロスタグランディンF2α(E1でなく)のことだと思います
これは、子宮口を柔らかくするといわれてますが、実際、頸管熟化には効果がないといってる
人もいます。
493 :
名無しの心子知らず:02/10/23 17:46 ID:NiqhXm5F
>>490 いやん。わかりにくかったのね、ヤパーリ。
促進剤のなかには「子宮口を柔らかく..」と言いつつ処方される飲み薬もあって
もう一つ別の種類の薬=膣剤は頚管熟化剤というやつよ。
で、どっちも不用意に使っちゃイカンのさ。
..て、何度もしつこい?(w
494 :
名無しの心子知らず:02/10/23 17:48 ID:NiqhXm5F
>>492 ちゃうちゃう。
488はマイリスよ。マイリスは危険なのよ〜〜。
495 :
490:02/10/24 10:17 ID:knapl/Hp
あ、点滴型のマイリスもあるんですね
自分でもぐぐってみましたが、イマイチようわからなんだでした。
そういえば、助産婦さんが先生に「多すぎる」と叱られてたが、(たぶん熟化剤のこと)
今考えるとコワー
496 :
名無しの心子知らず:02/10/24 10:21 ID:XoD7hD1N
確かにマイリスは、効果に疑問があるという人もたくさんいるとおもいますが
危険という話はあまりきいたことがありませんが。
どんな危険があるんですか
497 :
名無しの心子知らず:02/10/24 10:52 ID:bjb8HSUD
ああ..だから、違うんだって..
マイリスは膣錠だって..
もうわたすの説明ってばわけわかぞうなのね..
逝ってきまつ..
>>496 陣痛促進剤 マイリス で、ググって味噌。
498 :
名無しの心子知らず:02/10/24 10:55 ID:XoD7hD1N
>>497 マイリスは点滴も腟錠も両方ありますよ。
で、繰り返しになりますが陣痛をつける作用はありません
499 :
名無しの心子知らず:02/10/24 11:08 ID:bjb8HSUD
わかってるってば。
子宮頚管熟化剤でしょ。
で、ググったわけ?
500 :
ツーちゃん:02/10/24 11:09 ID:ddZTuGg0
500ゲト
501 :
名無しの心子知らず:02/11/02 20:36 ID:JQ0IUmmW
age
502 :
名無しの心子知らず:02/11/05 21:14 ID:PsDQf8RL
age
503 :
名無しの心子知らず:02/11/11 17:43 ID:MI2javmN
xga
504 :
名無しの心子知らず:02/11/17 16:49 ID:27OHcUmy
おちるー
ちょ、ちょっと待ってくれ!
私は第二子を自宅出産したのだが、このスレタイ、何なんだ?
私の場合、第一子が39週で4時間の超安産。
二人目の時は転勤先で妊娠した事や、実母、姑に頼れない事情があり
その土地で夫と協力して出産、産後を乗り切る事になった。
帰宅の遅い夫の仕事の都合上、上の子の預け先、その他、諸々を検討
した結果、「自宅分娩」という結論になった。
506 :
505:02/11/17 18:42 ID:WPAxumB/
妊娠中は、体重管理なども物凄く気を使ったし、病院での検査も何度か
受けて医師からも太鼓判をもらった。
助産婦さんの検診もほぼ毎回エコーを使用して、丁寧に経過を見て頂い
て、42週で出産。何の問題も無かったし、おかげで2才の上の子も、
どこにも預けずに乗り切りました。
少しでも妊娠中に心配な事があれば、病院でお産になったとは思いますが
私のようなケースでも、虐待なの?なんか、ひどいのとひとくくりにされ
「自宅出産は虐待だ」なんて言われ、自宅出産と言っただけで白い目で
見られるのはすごく困る。
>505
このスレ全部読んだ?
505さんのようなケースを叩くスレじゃないよ。
ロクでもない自宅分娩マンセーの助産士等がいい加減な仕事をしたが為に
とんでもない(産婦あぼーんとか子供に障害とか)事になる場合が
あって、特に必要性も無いのにわざわざハイリスクの自宅分娩を選ぶ
のはどうよ?ってスレだよ。
505さんが最良の方法を考えた結果自宅分娩を選び、なおかつ妊娠中や
分娩時の健診や管理がちゃんとされていたなら、別にそれはそれで
いいと思うよ。
508 :
名無しの心子知らず:02/11/18 03:16 ID:3HEKSpAB
42週で出産して「何の問題もない」とは…
医者のこしらえた高度な燃料か?
509 :
505:02/11/18 09:13 ID:oQqh+A1z
>>508あ、すみません、それだけは問題だった。「何の問題もない」は違いました。
41週を過ぎても出てこないので、病院でも見てもらってたのだけど、胎盤の
老化もそう無いとの事で、ぎりぎりまで待って、もう待てない、となった当日
の午前中に陣痛…出産となったのです。
本当に煽りとかネタとかじゃないんですよ
>>507ありがとうございます。過去スレ、今全部読みました。
確かにちょっとひどいケースが多すぎると思います…
私は「自然マンセ−!」派では無いのですが、第一子が超安産であったし
あの状況では、実体のわからないベビーホテルか、施設に預ける位しか
選択肢がなく、結果として自宅出産がベストだっただけなので、このスレタイ
を見て、すごく驚き、傷付いたのでレスさせてもらいました。
興奮して書きなぐった為、過去スレちゃんと見て無くて失礼しました。
510 :
505:02/11/18 09:33 ID:oQqh+A1z
読み返したら、何か分かりにくいレスですみません。
>あの状況では、実体のわからないベビーホテルか、施設に預ける位しか
>選択肢がなく、結果として自宅出産がベストだっただけなので
と言うのは、第一子(当時2歳になりたて)の上の子の、私の入院中の
預け先の事です。この事の為に入院の必要のない自宅出産になったという事です。
私の場合、第一子がすごく安産だったので出来ましたが、初めてのお産の方や
第一子のお産で問題のあった方、ハイリスクなお産…等の人には勧めない、と
検査して頂いた医師が言ってましたし、私もそう思います。
体重管理、健康管理もきちんとしなければいけないし、いい加減な妊婦や助産婦の
せいで、こんなスレタイが出来たのなら、彼ら(彼女ら)に強い怒りを感じます。
自宅出産は、素人にはおすすめできないって事です(w 長々と失礼しました。
511 :
名無しの心子知らず:02/11/22 14:35 ID:/x7gLvD0
sage
512 :
通りすがり:02/11/22 14:40 ID:4qNQZqw2
小児科石ですが。胎便吸引+仮死の児を見るたびにリスクの
ある方は自宅・産院での出産は止めたほうがいいのにと思い
ます。ゆっぴいのばんそうこうのゆっぴいの蘇生を見れば
一目瞭然です。
リスクがなくてもやめたほうがいいと思いますが…
514 :
名無しの心子知らず:02/11/23 21:04 ID:Eg8+CTM9
doujou
515 :
名無しの心子知らず:02/11/26 21:47 ID:6wKaLAq7
ちゃんとすれよめ
516 :
名無しの心子知らず:02/11/29 16:18 ID:3qB4rrjZ
a
517 :
名無しの心子知らず:02/12/07 15:09 ID:wJx+3SXb
自己中心的な人に自宅分娩が多く,虐待の率も高くなるって
ニューイングランドジャーナルに乗って田よ
518 :
名無しの心子知らず:02/12/07 19:17 ID:8BMO+CuN
レス違いですみませんが子宮頚管熟化剤の話題があったので、お聞きしたいです
予定日の健診でも子宮口が固かったので
「子宮口をやわらかくする坐薬」
をいれてもらい、その日の夜中に陣痛がきて翌朝無事に出産しました
その座薬は子宮頚管熟化剤なんですよね
お腹が大きかったので微弱陣痛かもと言われていたのですが
促進剤等使わず一気に出産できたのでその座薬のお陰と思うのですが
ただ入院中、涙がぼろぼろと一日中泣きっぱなしで
自分でも明らかにおかしいと思う位涙が止まらなくて
もしかしたらその子宮頚管熟化剤の影響が少しあったのでしょうか??
妊娠中も退院した今もケロッと元気で、情緒不安定になった事がなかったもので、、、
途中送信しちゃった(汗
>518
単純に、出産後のホルモンバランスの崩れとか、疲れだとかで
情緒不安定になってしまっただけでは…?
私は退院後実家で里帰りしてたんだけど、夫が来て、帰って
行ったあとでボロボロ泣いてました。
出産前は、夫恋しいともあまり思わなかったけど…
「これが噂のマタニティブルーか」と思いながら泣いてました。
521 :
518:02/12/09 01:30 ID:NenMiuX0
>>520 やっぱり考えすぎですね、、、
自分のホルモンバランスが悪く(?)て薬がききすぎちゃったのかな?
と素人ながら考えてしまって、、、
私の場合は赤ちゃんの生命力ってすごいなって感動泣きでした
子宮頚管熟化剤のどういう作用で陣痛につながったのかな?
と純粋に好奇心で知りたかったので看護師さんに聞いてみたら
「おまじない」とかわされてしまったので不思議でしょうがなくて、、、
ご存知のかたいらっしゃいますか???
522 :
名無しの心子知らず:02/12/27 14:29 ID:ob0mHjU/
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
523 :
名無しの心子知らず:02/12/27 15:27 ID:zDWayS+x
健康妊婦でも出産は病院でしないといけないと
法律で決めて欲しい。
524 :
名無しの心子知らず:02/12/27 16:24 ID:R1arwbM6
自然自然とウザイのぉ〜
525 :
名無しの心子知らず:02/12/27 16:52 ID:LhuMuCbB
>>517 NEJMの何年何巻だ?
貴様は育児版でNEJMと言いたいだけなんじゃないかと
小一時間...
526 :
名無しの心子知らず:02/12/30 11:32 ID:CP2Kv0mU
527 :
名無しの心子知らず:03/01/09 02:48 ID:X78nE02r
>526=517?
育児版でえらそうにNEJMを出してくるお前がうざいだけ
基地外医師の隔離スレです。
そっとしてあげてください。
529 :
山崎渉:03/01/20 08:15 ID:E4uxZmog
(^^)
530 :
名無しの心子知らず:03/01/24 13:43 ID:pHj5Ptor
確かに自宅で産むか否かを決定するのは、本人の自由かもしれない。
でも、不測の事態に対応できない事がわかっていながら、
自宅分娩を選択する人達はどのような考えなのか知りたい。
スレタイにもあるように、自然の形の分娩で生存できない子供には、
生存する権利がないと考えているのか、ただ単に無知なのか。
531 :
Mw.:03/02/05 02:11 ID:8Pqj19L4
今日生まれた子は心音ガタガタに落ちてVEでAP3点・・自宅ならベビー逝ってた・・開業して自宅分娩なんて絶対出来ん・・
532 :
名無しの心子知らず:03/02/07 13:16 ID:4yCPJLuB
533 :
名無しの心子知らず:03/02/14 13:29 ID:eFcVJ6qL
確かに自宅で産むか否かを決定するのは、本人の自由かもしれない。
でも、不測の事態に対応できない事がわかっていながら、
自宅分娩を選択する人達はどのような考えなのか知りたい。
スレタイにもあるように、自然の形の分娩で生存できない子供には、
生存する権利がないと考えているのか、ただ単に無知なのか。
534 :
名無しの心子知らず:03/02/17 03:03 ID:8OT1mE5x
自宅分娩はこどもに医療を受ける権利を剥奪している。
あなたは盲腸炎になてっても病院に行くくせに。
あなたの宗教のせいで、どれくらい産科医、小児科医
が迷惑しているか考えなさい。
私は、助産院から紹介されてくる妊婦を見るのはイヤです。
妊娠、分娩は法律的には病気ではないの、診療拒否できるのです。
はっきり言ってうっとーしのです。
それを堂々とやってきて、独自の理論を展開するのです。
ただ社会通念上、混乱を起こすので、いやいや我慢している
だけなのです。
だから多くの産科医、小児科医からバッシングをうけるのです。
あなた達が、どれくらい迷惑をかけているか考えなさい。
535 :
名無しの心子知らず:03/02/17 03:08 ID:8OT1mE5x
自宅分娩は胎児が必要なときに医療を受ける権利を剥奪している。
もしかしてあなたの子供はおなかの中でこう訴えてるかもしれない
おかーさん僕は安全な病院で生まれたいよーーーーー
もし何かの障害がのこり、大きくなった子供に
お母さん なぜぼくを病院で生んでくれなかったの?
と泣きながら責められて、どう答えるのですか?
536 :
名無しの心子知らず:03/02/17 08:50 ID:OznvQ66+
四十年前に三人の子を自宅分娩したという義母。それも一人で生んだ後に、産婆さんよんで、出生証明書書いてもらったって言うから、かなりビクーリ。
そんな義母でも旦那生むときは、高齢だったため病院で産んだそうでつ。
537 :
名無しの心子知らず:03/02/20 14:47 ID:AjJCg0kD
全国の産婦人科医 小児科医からのお願い
自宅分娩するのはあなただけの勝手かもしれません、
どうぞご自由に、
でもあたなの間違いのために全国の産婦人科医 小児科医
は非常に迷惑しています。
私たちには、ほかに助けなくてはならない人かたくさんいます。
あなたたちの勝手のせいで、医療機関は大変困っていることを
お忘れ無く。
ひとことで言って迷惑です。
538 :
名無しの心子知らず:03/02/20 17:24 ID:f8PYJffQ
>535
責めることもできないほどの後遺症が残るんだよね.
まあ、「それも個性♪」ていうんだろうけど。
539 :
名無しの心子知らず:03/02/20 19:04 ID:8USTm0Jc
自宅出産マンセーって、谷口●司だったよね?
あの人、いまどうしてるんだろ?
540 :
名無しの心子知らず:03/02/20 19:20 ID:uunNffjp
知人に自宅分娩勧める人がいて、いつも嫌な思いをさせられる。
医療関係者じゃないけど愚痴らせてください。
彼女は3人自宅分娩して全然問題なし、それで自宅分娩マンセー。
それだけならいいけど人に勧めるのね。
安直に勧めちゃいけないんじゃない?といっても聞いてくれない。
私は血液型不適合のある子が生まれるとわかっているので次のときも病院で産むしかない。
血液交換しなきゃいけないことがわかっているのに、自宅分娩なんてしたくない。
それなのに、彼女はお産は本来自然なもの、そのリスクもとらなきゃいけないという。
自然界には自然淘汰があるのだから仕方がないっていう。
でも、うちは自然に任せてたら淘汰されちゃうのがわかっているのに、
どうしてそんなことを言えるのだろう。そういう子でも病院で産めば生きられる。最初の処置が肝心というだけなのに。
それでも、淘汰されるべき、うちの子みたいなのは死ねってこと?
この問題になると私は頭が熱くなってしまいます。
>>540 自宅出産云々はおいといても、ちょっとデリカシーの無い知人だね。
大事な命に対して、自然淘汰なんて簡単に語れるやつは、おかしいと思うよ。
自分の子供は自分が守るしかない。
そんな、おかしな人とは縁を切るのをオススメします。
私はどちらかといえば、自然派だけれど、その知人には近づきたくない。
ほんとにむかつく。
540さんのお子さんが健やかに育ちますように・・・・
542 :
名無しの心子知らず:03/02/22 09:21 ID:Ejcs9DRE
NHKの自宅分娩のドラマどう思います?
バカな妊婦が影響を受けて自宅分娩が増えないと良いけど
543 :
名無しの心子知らず:03/02/22 10:35 ID:q12UYK3w
自宅分娩を薦めながら、「お産のリスクも取らなきゃいけない」と言っている人間は、
自分だけはそのリスクをしょわないと思っている。
まあ、だいたいの人間がリスクはないわけだが。
自宅分娩をだれかに薦めて相手がトラブっても、その責任は負うつもりだろな。
544 :
名無しの心子知らず:03/02/22 13:50 ID:OHSoO7T8
自宅分娩に問題があるっていうけどさ、産婦人科単体のところだって
手に負えない状態になったら総合病院に搬送するわけだし、
ひどい産婦人科だと、最悪な状態になってから総合病院に搬送するところも
ある(しかもそれが毎度)、と総合病院で助産士やってた友達が怒ってた。
そうなると、一般の産婦人科で産むのと自宅分娩の違いはあまりなさそうな
気がするけど。
DQN助産士は論外だけど。
545 :
名無しの心子知らず:03/02/22 15:35 ID:hSze+tw2
義母に自宅分娩というか、義母宅分娩を勧められますた。
もちろん助産婦でもないただのババァ。
漏れは心臓病持ちだから、病院じゃなきゃ死ぬといっても聞いちゃくれなかった。
結局、大学病院で循環器と小児科の医師立ち会いで、吸引分娩で生んだのだが、ベビは仮死ではないものの、弱り果てて真っツァオな顔ですた。
漏れも死にそうですた。。。
で、二人目作るなら妊娠中期から入院汁と医師に言われベビに遅れること2週間後、退院した漏れに義母が言った。
『次こそうちで生みなさいね。自然にまかせりゃ大丈夫よ!』
義母、逝ってよし!
546 :
名無しの心子知らず:03/02/22 17:33 ID:h2AqKMG8
>>545に次の子どもが生まれる前に、トメが逝ってくれることきぼんぬ。
548 :
名無しの心子知らず:03/02/22 23:31 ID:WHhYJYrJ
>自宅分娩に問題があるっていうけどさ、産婦人科単体のところだって
>手に負えない状態になったら総合病院に搬送するわけだし、
リスクの程度が全然違う。
あと総合病院の産科医と小児科医に対する迷惑度(症例の重症度)が
全然違う。
549 :
名無しの心子知らず:03/02/22 23:39 ID:WHhYJYrJ
>544
ほとんどの分娩トラブルは陣痛中(分娩中の)の胎児仮死。
胎児仮死(いまはnon asuerinng stateというらしい)
を発見してできるだけ早く帝王切開ができるかが新生児
救命で大事なポイントの一つである。
迅速に帝王切開できる開業医と
いくら優秀な助産師の差はある。
心音下がっても胎児が死にかけているのを
見ているだけ。
(助産院から帝王切開するまで搬送の時間考えたら
とうてい間に合わない)
550 :
名無しの心子知らず:03/02/23 11:46 ID:TGHRAqR0
自分は救急救命士なんですが、先日実際にあったことです。
助産院で分娩しようとしていた妊婦がトラブルがあり救急車で
搬送となったみたいで我々が呼ばれたんですが、搬送先の病院から
ことごとく断られるんです。それで仕方なく県外の受け入れてくれる病院に
1時間半以上かかって搬送しました。
そしてその後、本部に帰って数時間もたたないうちに、今度は開業医の産婦人科から似たような
搬送のための依頼がきました。今度は、先生が搬送先の病院に話をつけてるらしくスムーズに
搬送できたんですが、その病院が、さっきの助産院からの搬送を断った病院だったんです。
確か、満床ということで断られたはずなのにと思いながらちょっと納得できない気分でした。
こんなことがまかり通るんでしょうか
551 :
名無しの心子知らず:03/02/23 12:00 ID:Vz55cDD5
>>550 つまり、助産院からまわされたときは、搬送先に助産院が話をつけてないのでことわられたが、
産婦人科からだと搬送先にナシつけてあったのでスムーズに受け入れられた、ってことですよね。
これ、一般的に「助産院だと断られやすい、産婦人科からだと受け入れ態勢が整いやすい」
ということがあるんでしょうか。
552 :
名無しの心子知らず:03/02/23 13:25 ID:lE0eQhIt
>>551 個人の開業医と言えども医者同士の繋がりって必ずあるからね。
どんな医者だって、大学出て、その大学病院で研修受けてきてるんだし。
なお、助産院の場合でも、提携病院を持っているところと持っていないところがある。
持っている所を選びましょう。
553 :
名無しの心子知らず:03/02/23 13:28 ID:lE0eQhIt
ついでに、私が今度出産予定の病院は総合病院なのだがNICUが無い。
万一何かあった場合の子供の搬送先は提携の○×大学病院と決まってるそうだが、
これが結構遠い。もっと近くに大きい病院はいくつかあるはずなのだが・・・。
まあ、無事を祈るしかないな。
554 :
名無しの心子知らず:03/02/23 15:23 ID:anRSJ7r+
>助産院からまわされたときは、搬送先に助産院が話をつけてないのでことわられたが、
話が付けられないのではなく、助産院からの搬送はトラブルが多く普通の病院では
対応できないケースが多いという事例がからかもしれない。
助産院で分娩される方は、そういったリスクもきちんと解るべきであり、
助産院の助産師もそのリスクについて十分説明すべきである。
(しないのは詐欺行為)
漏れは、産科医で助産院からの搬送依頼は断ったこと無いが、
個人的には
助産院から搬送されてくる患者のことは好きになれない。
わがままで、勝手で、非協力的な患者が多いようにも感じます。
イヤイヤ診療しています。
何処の世界にもある程度のルールがありますが、
それを守れない人が多い。
もともと病院に不信感があるから助産院を選ぶのでしょう、
いやいや運ばれてきた、本当はこんな所きたくないと言う
思いが有るのかのしれません。無意識のうちに医師、看護婦、病院
にたいしての不信感が顔にでていて、こちらはできるだけ頑張ろうという
気分が失せてくるのも事実です。
それでできるだけ最低限の行為しかしたくなくなるのです。
(医師も人間である以上好き嫌いはある、しがし
プロである以上それで手を抜くことはないが)
555 :
名無しの心子知らず:03/02/23 17:50 ID:+TuCtB6H
>554
その気持ちわかります。
それに助産院で既に胎児仮死になった場合等、手遅れの重症患者の確率が高いですから、搬送受け入れを断りたいお気持ちもわかります。たい
556 :
世直し一揆:03/02/23 18:25 ID:UxG01vMb
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
557 :
名無しの心子知らず:03/03/02 13:29 ID:5ua4SEpm
保全あげ
558 :
名無しの心子知らず:03/03/02 15:23 ID:j4V/PH7U
友人から聞いた実話なんだが、3人目の出産で今度こそ自宅で、と
助産院で妊娠中も管理して病院に行かず、出産となった。
いざ産もうとしたらなかなか出てこない。
さんざん苦しんだすえ、病院へ救急車で緊急搬送になったそうだ。
結局子供がなんと6kgまで育っていて、肩が引っかかり、無理に産もうと
したため子宮が脱出(破裂だったかも)してしまい、母子ともに亡くなった
そうだ。
信じられないけど最近あった話だそうだ。
>>558 ネタじゃないとは思うが…
意地張ったばっかりに残された父子に悲しい思いさせたわけね…
560 :
名無しの心子知らず:03/03/02 19:48 ID:Jv5IfG12
妊娠中も病院に行かないなんて・・・
定期検査しなかったんだろうか。
助産院で産んだのか、自宅で産んだのかも、気になる。
561 :
名無しの心子知らず:03/03/02 19:50 ID:sZo3lGkq
6キロの胎児??どういう管理してたんだ?
562 :
名無しの心子知らず:03/03/02 19:58 ID:SYH+osV2
糖尿病の母親の胎児は、巨大児になりやすいと言われていますが…
それより、6kgもあったらエコーや触診をするのでわかると思うのですが???
助産婦がエコーで推定体重を出せるのか?
6kgは信じられん。
友人から聞いた実話ってのはなあ…
564 :
名無しの心子知らず:03/03/03 00:08 ID:kyBfPo5V
糖尿病なら、助産院でも分かるはず。尿検査くらいするだろ。
6キロは勘違いじゃないかなあ。
昔の話ってわけでもないんだよね・・・・?
565 :
名無しの心子知らず:03/03/03 00:30 ID:j/bcX1Pa
6キロって双子みたいなオナカしてたんじゃないの?
双子(赤ちゃんふたり分)よりあるんじゃないの?
566 :
名無しの心子知らず:03/03/03 00:38 ID:kyBfPo5V
3キロと3キロの双子・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
2.7キロでもお腹が大爆発でした。
腹筋が足りないのだろうか。
567 :
名無しの心子知らず:03/03/03 01:22 ID:i9vUpQO9
うちの子3ヶ月、6キロ・・・・これか、これが出たのか。
568 :
名無しの心子知らず:03/03/03 12:41 ID:4/Zjx5sa
558さん現れないかしら?
詳しく聞いてみたい・・・
569 :
名無しの心子知らず:03/03/08 10:38 ID:zkybLwVS
age
570 :
558:03/03/08 17:50 ID:QRUJ0ow8
すんません、最近このスレ見てませんでした。
ちょっと友人にもう一度詳しい話を聞いてみます。私も信じられん・・
571 :
名無しの心子知らず:03/03/09 18:24 ID:Ig4nel0M
572 :
名無しの心子知らず:03/03/09 18:27 ID:fr8cXdoF
私も知りたいです。
ネタかな?と内心思っていたので・・・
573 :
世直し一揆:03/03/09 19:02 ID:eiGS1Zh2
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
574 :
山崎渉:03/03/13 12:33 ID:MCVlhidt
(^^)
575 :
名無しの心子知らず:03/03/16 12:12 ID:C6PZQY2X
age
576 :
名無しの心子知らず:03/03/22 15:14 ID:oDDn0TqV
age
577 :
名無しの心子知らず:03/03/23 22:21 ID:/2idMpNW
私の従兄弟(無職)は、カナーリ年上(40前後)の奥タンを、デキ婚で貰っちゃって
その上、お金が無いからって、殆ど病院にも行かずに、自宅で出産。
しかも、婦人科医どころか医師も、助産婦も看護士もいなくて・・・
夫婦二人で生んだらしい・・・こあいよー。・゚・(ノД`)・゚・。
こいつとは、絶対に縁を切ろうとオモタ。
奥タンはイイケド、赤ちゃん、一歩間違ったら死んでたかも(゚д゚;)
ろくに病院も行ってないんだもん、逆子だったかも知れなかった訳でしょ?!
二人出産してるけど、私には、そんな事ゼターイできない!!
単なる自宅出産の話じゃなくてスマソ
>577
いや、それは既に自宅分娩云々以前の問題では・・・。
出生届や母子手帳の記載なんかはどうしたんだろう?
役所はそれを咎めなかったのか?
コワすぎる。
580 :
名無しの心子知らず:03/03/27 22:22 ID:nfjq5xK9
580
581 :
名無しの心子知らず:03/04/12 14:27 ID:rIYIbXpq
友人から聞いた実話なんだが、3人目の出産で今度こそ自宅で、と
助産院で妊娠中も管理して病院に行かず、出産となった。
いざ産もうとしたらなかなか出てこない。
さんざん苦しんだすえ、病院へ救急車で緊急搬送になったそうだ。
結局子供がなんと6kgまで育っていて、肩が引っかかり、無理に産もうと
したため子宮が脱出(破裂だったかも)してしまい、母子ともに亡くなった
そうだ。
信じられないけど最近あった話だそうだ。
582 :
山崎渉:03/04/17 10:26 ID:LGrm1CDL
(^^)
583 :
山崎渉:03/04/20 05:16 ID:WBkhWevL
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
584 :
名無しの心子知らず:03/04/22 22:28 ID:VoqnYByg
hozennage
585 :
名無しの心子知らず:03/04/22 22:38 ID:6B74OXbE
一色サエも自宅分娩だったみたいよ
これだけ医学が発達してるのに、自宅で産むことに拘る人はなぜ拘るのか聞いてみたい。
自宅出産希望者も、お産以外で体の調子が悪くなったら、病院には行くんだよね。
促進剤やエイーン切開、導尿浣腸などなどが「自然」なお産の姿では無いって、捉えて自宅で産む人も居るのかも知れないけど、そういう医学的な措置を執ったからこそ無事に生まれるケースも有るわけだよね。
(わたしの2人の子がそうだった。自宅や助産院で産んでたらいまごろ2人とも・・・死んでたかもしれないし、脳性麻痺とかになっちゃったかも)
そういうケースは、医学的処置を執ることが「自然」なお産だったようにも思えるんだよね。
大事なのは、産む場所じゃなくて、子供の命だと思う。
産む場所は何処でもいい。
子供の命さえ無事なら。
そりゃあ、自宅で産んで絶対トラブルがないって分かってるのなら、自宅って選択肢もありえるかも知れないけど。
前のレスにも出てたけど、自宅で産んでもしトラブって、病院で産んでたら無事だったのにってケースに遭遇したら、その人はどう思うのかな?
自宅で産めたんだから満足なのかな?
後悔とかすると思う。
夫と、自宅出産の話をしてたら
「自宅で産む、そういう「プレイ」とかになっちゃってるんじゃないの?子供の命とかじゃなくて、プレイなんだよ」なんて言ってた。
全部がそうとは言えないかもだけど。
数年前、子沢山夫婦が助産師も呼ばずトイレで産んでるのテレビで見たのが印象に残ってて、確かにプレイなのかもって思う。
今度は、テレビで自宅出産でトラぶったケースとかやってほしいよ。
あながち数字取れるかもよ。
自宅出産を選んだ男親です。私たちの場合の状況を参考までに。
妊娠から半年は近所の産婦人科に通っていました。ただ分娩台以外の出産や
母子同室などが認められなく、妊娠前から「分娩台よ、さようなら」を読んでいたので、
助産院を何カ所か回り、最終的には自宅出産に踏み切りました。
当方が選んだ助産院は近くの大病院と連携(?)していて、自宅出産を前提に
妊婦検診やもしもの場合の受け入れを頼んでいます。(私も2度ほど大病院の
先生に挨拶がてら検査に同伴しました) 臨月に入る時の検診では自宅出産で
の懸念はない母子状態と言ってもらってます。またその大病院で処方してもらい、
出産時に使う目薬などを出してもらってます。
出産時には3名の助産師さんがこられ、ドップラーで心音を確認しながらお産はすすみ、
素人目にも安産で、不安も少なく、良い出産ができたと思っています。
また出産後、毎日助産師さんは来られ、ミノルタの機械で黄疸をチェックし、5日目に
血液を採取し検査機関に送ってもらっています。
なお出産に至るまでの準備はここでは割愛しますが、一般的な病院出産に比べ
人一倍気を遣ったつもりです。
ほとんどの出産に医療の介入は不要です。
別に病院の検診など母児共に受けなくても平気ですよ。
ほとんどはね。
589 :
名無しの心子知らず:03/05/14 13:20 ID:Tfj0c1Cs
>>587 何も無くてよかったね
どうせ何かあるのは1割ぐらいだし。
590 :
名無しの心子知らず:03/05/18 23:50 ID:ByjzgK4j
>>587 ここまで徹底しているなら、一般的な病院出産より感動でしたよね?
こういう自宅出産なら、いいと思います。
ちょっと感動しました。
591 :
名無しの心子知らず:03/05/19 10:30 ID:2xMmodlN
>591
これだけじゃよくわからん。
原告は健診はどこで受けていたのか?
破水後に原告が出向いた助産院と被告の病院の関係は?
破水から4日後の出産は、素人判断でも遅すぎると思うが、なぜそうなったのか?
593 :
587:03/05/19 23:48 ID:O66+DVsw
>>589 > 何も無くてよかったね
ここを読んでいると本当にそう思います。できるだけのことはしても最後には
不測の事態の可能性は残りますから。
(まあこれは病院での出産でも同じですかね)
>>590 > こういう自宅出産なら、いいと思います。
そう言ってもらえ何よりです。
ここを読んでいると凄すぎる自宅出産が多く正直戸惑ってます。
準備・手配をそれなりにした自宅出産の事例を知っていただけたらと
今回書かせていただきました。
もちろん自宅出産に感動しましたが、なにより生まれて1時間後から
親子水入らずにマッタリと育児しなければならなくなったのが
良かったです。あの甘美な時間は病院では難しいでしょう。
母子関係もさることながら、私も自然に赤ちゃんの面倒ができるように
なったと思います。
594 :
山崎渉:03/05/22 00:43 ID:8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
595 :
山崎渉:03/05/28 15:53 ID:HRGqUv8E
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
596 :
名無しの心子知らず:03/06/06 13:23 ID:jwDJ9YVq
age
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>587 がんばられましたね。
安全面での用意を徹底されているし、
またそういう方でないと本来はつとまらないものかもと思います。
私は代々難産の女系ですので病院で産みましたが
(またその読みが見事に当たってやんの。。。。)
598 :
ゆき:03/06/13 19:09 ID:XDY3gjh9
私は助産院で2人の子を出産しました。
出血も少なく子宮の戻りも早かったです。
そこの助産院は提携病院で検診を受けるのです。
血液検査とかできないし。
検診の時は助産婦さんが付き添ってくれましたよ。
先生と助産婦さんが検診のたびに顔を合わせているので
安心してました。
まあ無事に2人も産めたから言えることなのかも・・・。
599 :
名無しの心子知らず:03/06/13 19:21 ID:8alfErhT
上に子供がいると、入院とか大変だよね・・
自宅出産はちょっと魅力的だなあ。
>>587 床上げまでどうしました?
入院なしだと、ついつい家事しちゃいそう。
誰か手伝いにきてもらったのかな?
600 :
587:03/06/14 21:09 ID:zi3cQ3W5
>597
大変でしたね、ただそのようば時こそ医療機関の出番でもあり頼りになります。
私も598さんと同じように病院で一般的な検査を受けてます。
自宅にしても助産院にしても、どんな出産形態でも現代医療を前提にしたいと
考えてました。
>599
このことも助産士さんからの条件(?)で父親+家事を手伝える人がいないと
自宅出産は受けられないと言われました。(母体に負担がかかりすぎるから)
出産の翌日から1週間は私の母親(トメ)に来てもらい、家事だけをしてもらいました。
連れ合いは育児に専念でき、夜は私がヘルプしました。
1週間自宅で過ごした後、赤ちゃん・お母さん・母乳などが順調だったので
予定通り連れ合いの親元に3週間、母子はお世話になりに行ってます。
蛇足ですが、私たちは母子(ちょっとは父子)の関係をゆっくり築きたいのも
自宅出産を選んだ理由の一つでした。
ですから手伝いの方には頼んで子供の面倒は遠慮してもらいました。
601 :
名無しの心子知らず:03/06/15 22:06 ID:Ziw2riel
ここは、自宅分娩をたたくスレでは?
602 :
名無しの心子知らず:03/06/15 23:03 ID:6mK40DtB
>>600 うわ〜。合計1ヶ月、プランを立ててたんだ。
初めの一週間、自宅っていうのがすごくいいなあ。
お姑さんと仲いいんですね。
きっと、家もそこそこ広くないとできないだろうし
それなりの条件が整ってないと、安全な自宅出産てなかなかできないんだろうなあ。
家族と「お産を包み込んだ生活」を満喫できるのは、メリットですね。
安易な気持ちでやってはいけないものなんだろうけど
587さんは、すごく考えに考えて家族と話あって
決めたことなんだろうなあ、と思いました。
色々ありがとうございました。
>>601 んん?
危険な自宅出産はともかく、こういうのはいいんじゃないでしょうか・・・
>81
1年前の書き込みに突っ込みレス
2chとLANとの結びつきがわからん。病院のパソコンって意味なのかな
604 :
名無しの心子知らず:03/06/20 17:14 ID:iP0GGHX0
sge
605 :
名無しの心子知らず:03/07/04 16:13 ID:vP6tRkgF
agete
606 :
山崎 渉:03/07/15 12:38 ID:dcRR7sWG
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
608 :
名無しの心子知らず:03/07/22 00:35 ID:P2APQUV+
yattokakikomeru
お医者さん達の頭には
死亡=敗北
生存=勝利
という、単純な図式があるような気がする。
「人間らしく生きる」という観点から見れば、もっともっと、いろいろ考える事があると思う。
こういう事を書くと、すぐ宗教とか洗脳、という言い方もお医者さん多い気がする。
(実際、宗教上の理由で話をこじらせてる人もいるんだろうけど…)
助産師のおばさん達にも経験にあぐらをかいて、傲慢になっている人もいるかもしれないし。
産科医も助産師もお互いの長所を認めあって、協力すればみんな幸せな出産が出来るんじゃないかな。
脳天気ですみません、素人です。
「幸せな出産」というのは、「結果的に本人が納得できる」と言う意味で。
611 :
名無しの心子知らず:03/08/01 13:47 ID:Z1NXQax4
>>609 障害児というのが生存と死亡の間にあると思うが。
医者も助産院で生んで死亡したり障害が残っても納得できる妊婦ならいいけど
現実は、自分が満足して、しかも5体満足の子を助産院やら自宅で産みたいという
ひといるから話がややこしくなるし、医者もそういう妊婦は敬遠したくなる
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
このスレの「虐待」って、自宅出産を無理矢理
見させられる子供たちに対する虐待ってことだと思ってた。
いくら自分の弟や妹ガ生まれてくるからといって、
小さな子にわざわざ見せることもあるまい、と。
ああいうの、トラウマにならないのかねえ。自宅出産を見た子供に聞いて見たい。
自宅分娩を称賛するやつをこのスレで煽りまくっていたが
613には不同意。
出産は同胞には見せておくべき。
将来非行に走る確率が低下します。
(ソース:俺の脳内)
>>614 みたの?>自宅出産
ショックだった? 気持ち悪くなかった?
俺、見たことないけど、あまり見たいと思わないな。なんかこわい。
616 :
名無しの心子知らず:03/08/09 09:27 ID:SUQmpIos
>>613 トラウマになりますよ。人によっては
うちの旦那がそう。自分の弟が自宅で生まれたとき
見てショックだったらしく、医療行為がダメに
なっちゃいました。
内科整形くらいは耐えられるそうですけど、
歯医者眼科はダメでした。
実際眼科でぶっ倒れた。
617 :
名無しの心子知らず:03/08/09 10:54 ID:jMLs+8DL
616さん同意。友人の所の上の子(3人兄弟の上)はそろそろ思春期
にはいる12歳で母の出産を自宅で見て、しばらくカウンセラーが必要に
なってしまった。初潮がはじまったばかりの時期でショックだったよう。
可愛そうだ
618 :
名無しの心子知らず:03/08/09 11:03 ID:7aeV5n4e
自宅分娩を見てEDになっただんなも知ってる。
自宅だからが問題ではなく、出産に立ち会ったから、ではないの?
620 :
名無しの心子知らず:03/08/09 11:25 ID:cjsjio1M
自宅出産で満足した、という人もいれば、嫌だった人もいる。
それは人それぞれなんだから、自分の価値観を押し付けて
他者を非難するのは間違ってると思うなあ。
621 :
名無しの心子知らず:03/08/09 12:11 ID:7aeV5n4e
>>620 自分の価値観で選択権の無い赤ちゃんを不幸にするのはいいの?
病院でひどい目に遭って、二度と病院では、生みたくない、といって、自宅出産をした人をしってますが?
そういう人は、2chには、来ないよ。
ここに集まる人はまあ、ある種ナニだね。
病院で薬、手術で、人救いした気になってる医者どもをみるとへどが出るよ。
医学に洗脳されてるって気付よ。
西洋医学にどっぷり使って切った、貼ったやって、エリート意識を持ってる医者なんかに、自宅出産する人の気持ちが解る訳ないだろ。こんなスレ無駄無駄。
ものの解った人は、こんなトコ近寄らないって。
「病院出産は、形をかえた虐待である」なんてスレないだろ?
そう思って言う人間は沢山いるけど、2chになんか来ないって。
>>621 医療で不幸になった赤ちゃんの方がはるかにいっぱいいるってわかって言ってんの?
単に好き嫌いで言ってるだけでしょ?おたく。
旦那はオトナなんだから、自分が同意して立ち会ってEDになっても
自業自得だけど、子供はかわいそーでしょう。
それは医者がえらいとか自宅出産がいいとか産婆さんがいいとかいうのと
全然別だと思うのだが。
それこそ自分の価値観を、選択権のない子供(生まれてくる子供の兄や姉)に
押し付けることになるのでは?
626 :
名無しの心子知らず:03/08/10 14:01 ID:Huli7Qi/
上の子が、お母さんが入院し、帰ってきたら赤ちゃんの相手ばかりで
情緒不安定になる話って、よく聞くけどなあ。
お産に立ち会った子供は、赤ちゃんを可愛がるって言うよ。
子供は割りと、グロイとかの先入観がないから
立会いで傷つくっていうのは、比較的少ないんでない?
まあ、絶対0とは言わないけど。
むしろ知らない子供に母親を取られたっていうストレスは
大人には計り知れないものがあると思うよ。
そういう繊細な子供の心を想像できない人が、あまりにも多いかも。このスレ。
立会いで、子供が傷つくかもなんて、無駄な議論な気がする。
子供が立ち会った感想の作文とか絵とか見たことあるけど
なんか幸せいっぱい、って感じだったけど。
そうそう、子供なんて簡単に洗脳できるからね。
お前が見てるこの場面は、すばらしいシーンなんだ、生命の誕生に
立ち会えてすばらしい経験をしたんだ、って言い続ければ、
子供はそれがすばらしいことなんだって思い込めるんだから、
気にしなくていいYO!
628 :
名無しの心子知らず:03/08/10 18:03 ID:JRsqf+EG
>>626 子供が繊細だったら、血まみれの胎盤とか
赤ちゃんに血がついているとかを見て、ショックを受けると考えない?
うちの子はじいさんがガンの手術で切った傷跡さえ
見るのは嫌がったよ
629 :
名無しの心子知らず:03/08/10 18:22 ID:gPBI5SB6
ただの人格障害でしょ、自宅出産する女。
630 :
名無しの心子知らず:03/08/10 18:28 ID:Z9HcPeLk
>629
人格障害とまで言うのはかわいそうだけれど、
「みんなと一緒は絶対にイヤ!」とか言って、自己主張がすぎるあまりに
変人になっちゃってるパターンであることは間違いないね。
631 :
名無しの心子知らず:03/08/10 18:38 ID:gPBI5SB6
エホバの輸血拒否に通ずるものを感じるね。
ところでこいつらもしトラブルが発生したらいけしゃあしゃあと救急車呼ぶんだろうか、、、
632 :
一徐算師:03/08/10 21:04 ID:WmmLWjsM
>>624様
>医療で不幸になった赤ちゃんの方がはるかにいっぱいいる
そのデータがどこに載っているか教えていただけませんでしょうか?
633 :
名無しの心子知らず:03/08/10 21:20 ID:kUhri8Ht
>>632 私思うんだけど”不幸”って書いてるでしょ?
もしかして医療で命だけは救われた赤ちゃんの事言ってるんじゃ?
それなら数字的には納得だけど、、、
弱い子は放置して死なせた方がいいって事なんじゃ?ゾゾーーーー、、、
帝切で産まれて元気に暮らしている子は星の数ほどいるわけだが。
「病院で出産して、こんなひどい目にあいました。」
という、スレたてませんか?
636 :
名無しの心子知らず:03/08/11 00:47 ID:eo1DETD3
どうぞたててください。
出産=血まみれって・・・。
夏だねぇ・・・。
638 :
名無しの心子知らず:03/08/11 09:10 ID:/yrNmn8b
639 :
名無しの心子知らず:03/08/11 11:14 ID:no7Jbz7X
>>637 まさか、出産で出血しないと思ってない?
血まみれになるほど出血すると思ってるの?
それは会陰切開のせいであって、切開の出来ない自宅出産では胎児は血まみれにならないはずだけど。
641 :
名無しの心子知らず:03/08/11 13:27 ID:SaM9ve/9
>>640 そのとおりです。
切開しない赤ちゃんは、ほとんど血がつかないしあまり泣かない。
正直、グロクないです。
子供ってねー、大人がびっくりするくらい残酷だったり
したたかだったりするものなんだよね。
普通に虫の羽ちぎったり、蛙の解剖できてしまう(w
大人の方が観念的だから、立会いで旦那がEDになってしまうのは分かる。
繊細な子、大胆な子それぞれ個性はあるけど、
立会いが絶対子供を傷つけるという、決め付けは良くないと思うよ。
産まれ立ての赤ちゃん抱いて、「かわいいかわいい」と喜ぶ子供は、たくさんいるからね。
下の子をお産の間、上の子が不安定になって
神経性の頻尿になったり、チックになったり、そういう話はよく聞くから
私は個人的に子供の立会いは賛成です。
でも、だからといって、自分と違う考えの人を
宗教だ、人格障害だ、とは言わないけどさ(w
厨房にはなりたくないからね。
642 :
名無しの心子知らず:03/08/11 14:58 ID:eo1DETD3
切開しなくても子宮内から出血していれば血まみれになりますよ。
出血の原因は会陰切開だけではないので。
643 :
名無しの心子知らず:03/08/11 15:34 ID:Xkl9DUNi
胎盤出す時血まみれになりますね。
で、立会い出産はそりゃ本人と家族の勝手だけど自宅出産は緊急時を考えるとお勧めできません。
644 :
_:03/08/11 15:35 ID:vwqq68/d
645 :
_:03/08/11 15:41 ID:vwqq68/d
>>639 出血して当たり前ではありません。
胎盤娩出まで含めて、ほとんど出血の無いお産はたくさんありますよ。
赤ちゃんは血まみれになったりしません。きれいなピンク色のままです。
胎盤が出る時も剥離出血は羊膜にくるまれて出てくるので、血が廻りを汚す事が無い。
自然出産ならではの美しいお産の光景です。
そういうお産に立ち会ったご主人や、子供たちに悪影響が出たという話は、聞いた事がありません。
もっとも私も病院勤務時代には、血まみれの赤ちゃんばかり、見てきた訳ですが…
久々に病院にバイトに行った時、血まみれの赤ちゃんを見て、昔はこれを平常心で見ていられた自分を
思い出し、信じられない気分になりました。
家に帰ってぐったりしました。
>>642 普通は、子宮内からの出血は赤ちゃんが出たあとで起こるので、生まれてすぐにお母さんのお腹に
載せてあげれば、赤ちゃんに血はつきません。 なので、たとえ出血が起こっても赤ちゃんは血まみれにはなりません。
赤ちゃんを血まみれにするのは、会陰切開です。
647 :
名無しの心子知らず:03/08/13 18:59 ID:5I9Uu7Ge
>>646 「血まみれにならない」のではなくて「血まみれにならない事もまれにある」
って言わなきゃ誤解を招くよ。
十中八九胎盤摘出時に相当出血するからね。
あなたのカキコは自宅出産を希望してる人を騙す事になるので
そう言う意図のある書きこみはほどほどにね。
よこレスですが
>>647 胎盤摘出という事は、臍帯をひっぱたり、してるんですか?
それは出血しますよね。
646さんは、胎盤「娩出」と書いているので、自然な剥離を待って、胎盤が出てきている状態の事を
言ってるを思われ
それと、胎盤が出る前に赤ちゃんをお腹に乗せるので、たとえ出血があっても赤ちゃんは、血まみれにならない
と書いてますが?
おちついてよく読んでね。
わたしは男ですが、ヨメさんの出産に立ち会うのは別にかまわんです。
積極的に見たいかどうかっつうと微妙だが(笑)。
しかしそれは病院での出産じゃないとイヤだなー。
まだ妊娠もしてないんで、なにも調べてないんですが、
たとえば出産時に仮死状態とかで生まれてきたりしたら、
自宅出産のばあい適切に対応できるんでしょうか?(設備とかの問題で)
そこらへんが心配っす。
650 :
名無しの心子知らず:03/08/14 22:14 ID:4FAoOD+8
>>646 無責任な発言はもう止めたら?
会陰切開無しで産んだらどれほど醜い事態になるか、、、
あなたの書きこみは確信犯的で悪意に満ちてるよ。
みんな、出血しない綺麗?なお産なんて
信じちゃダメだよ。
>>650 あなたは、自然出産の現場を見た事がありますか?
会陰切開をしないと、必ず裂傷すると思っていませんか?
経産婦で前回会陰切開をした人は、同じところがぱかっと開きます。
かえって初産婦のほうが、ゆっくり陣痛を待って、丁寧に会陰保護をすると
ほとんど裂傷はありません。
是非自然出産の現場をご覧になって見てください。
652 :
名無しの心子知らず:03/08/14 23:19 ID:4FAoOD+8
>>651 >かえって初産婦のほうが、ゆっくり陣痛を待って、丁寧に会陰保護をすると
>ほとんど裂傷はありません。
そう言う例は数%もありませんよ。大体は修復不可能な醜い傷が残ります。
その事実を隠しちゃ悪意があると言われてもしかたないんじゃ?
653 :
名無しの心子知らず:03/08/15 00:21 ID:X18ka4pt
>>651 >かえって初産婦のほうが、ゆっくり陣痛を待って、丁寧に会陰保護をすると
>ほとんど裂傷はありません。
こういうのって妊娠中からずっと体重等経過が極良で
ソフロなんかのイメトレで痛みにも耐えられるヒト
だけなんじゃないかな?
実際(漏れも含め)ほとんどの産婦は激痛に耐えかね、
分娩台でうぎゃぁ〜とわめいてる人が多いから
急にいきんだりしてエイン裂傷は避けられないよね。
ついてくれる助産婦にもよると思うが・・・
654 :
名無しの心子知らず:03/08/15 01:23 ID:+Y+/htTT
まあ、あたしの場合はどっちにしても絶対に血まみれだったな。胎盤剥離だったんだけど。
自然なら絶対に無血なんてあり得ないよ。自然に出血したんだからw
おしるしだ。と思うと破水。もし自宅出産で、この時点で助産婦呼んでいたら
家の坊は今ここにいなかったな。
その後1時間後(私の場合は総合病院で出産予定だったので、連絡を入れて旦那に送ってもらい
到着して先生を呼んで貰う頃だった)大量出血。「ブシュブシュッ」って音も聞こえたよw
先生に見て貰って緊急帝王切開。手術の準備中看護婦さんの励ましも耳に入らないぐらいの恐怖だったよ。
生まれた子も肌色が悪く恐かった。幸いにして何事もなかったけど、助産院だったとしたら・・・
先生も後2.30分準備が遅れてたら何らかの障害、悪ければ子供は・・・みたいに言われたよ。
何があるか本当に解らない。これで3人目だけど、今までずっと総合で産んで今回もそうして良かったって思ったよ。
上が順調でも次ぎ何があるか解らない。私自身も健康で30歳で3人目と別に問題があった訳じゃなかったからね。
でも、今回は入院中に(9日間)子供を含め9キロ(妊娠で増えたのは7キロ)落ちたよ・・・堪えたね。
匿名で体験を語り合うことはとてもストレスですね。
嘘だと言われれば、それまでだし。
ここで語り合うことはあまり発展的ではないですね。
いつかどかかでおあいした時に、顔をあわせて、お産の話ができるといいですね。
ここに書き込むことはやめにしたいと思います。
別に匿名にする義務はありませんよ。
書き込まないのも自由です。
657 :
名無しの心子知らず:03/08/15 04:54 ID:ixqPA3Ib
>>646 しばらくぶりにここ読んでみましたが、646さんはどんな意図があって
自然分娩は血まみれにならないなんて書いているの?
「おしるし」って分かる? 普通の妊婦が陣痛が起こる前から出血が
始まることだけど、既におしるしの時点で出血は始まるし、
陣痛になって子宮口が開き始めるとけっこうな出血をする妊婦さんも
いるんだけど。 どうして自然分娩では赤ちゃんは奇麗なままで
血まみれになるのは会陰切開のせいだなんてウソをつくの?
病院では会陰切開も薬も使わないお産はないとでも思っている?
ひょっとして、自分が自宅分娩でひどい目にあったから
仲間を増やそうと思っているのですか?
658 :
名無しの心子知らず:03/08/15 17:23 ID:qEF0a5ov
完璧にスルーされてる
>>649にワロタ
今みんな、エイン問題で忙しいらしいでつよ
>>649 それが落ち着いたら誰かが答えてくれるでしょう
つーかエインが切れて血まみれになるかどうかとかより
649のほうが重要な気がするのは漏れだけ?
659 :
名無しの心子知らず:03/08/15 17:46 ID:7isM5/Gu
>>649 私は最初の妊娠が流産だったのですがそのときお世話になったのが
地方の日赤の産婦人科。
入院中に個人医院や助産院から搬送されてくる患者さんが意外と多く
驚いたのを覚えています。
助産婦の資格を持つナースばかりで、ここなら安心と思い二人の子供を
そこで産みました。
>>649 仮死で生まれても自宅では蘇生できないので、病院に搬送するしかないです。
自宅では、新生児仮死に対して行う設備も技術もないですよ。
661 :
名無しの心子知らず:03/08/20 07:29 ID:R2guY1mv
保守age
朝日新聞で自宅出産の写真とか載せてるのは、どういう意図なんだろう。。。
病院でも自宅でもプールでも野外でも、好きなところで産めばいいとは
思うが。。。漏れが産むとしたら病院がいいな。
663 :
名無しの心子知らず:03/08/31 11:03 ID:Z+rxrZyo
こっちは盛り上がりませんねー
664 :
名無しの心子知らず:03/09/06 02:47 ID:AQT3g7x4
漫画家の桜沢えりかが自宅出産だったらしいね。文庫本出してた。
てすと
666 :
名無しの心子知らず:03/10/04 17:47 ID:I55Y4GyO
age
>>628 出産は怖い事じゃないって教えてあげながらだと大丈夫ですよ。
実際のところ、どうなんだろうね。
出産を見たことのある子供と見たことのない子供で、
その後の人生における、避妊だの児童虐待だの“命の大切さの理解”なんだのの
違いが出るのかどうか。出るとすればどれくらい違いがあるのか。
どっかで統計とってほしいな。子供自身が答えるアンケートで。
669 :
名無しの心子知らず:03/10/24 16:20 ID:hf9QnFNs
kage
先日出産した時、取り上げてくれた先生(♂)が自分の子を
自宅出産で取り上げたって言ってた。奥は助産師だそうな。
上の子たちが見守る中で、いいお産だったと言ってたけど
お医者さんでも(なのに?)自宅出産するんだ〜〜、と
このスレ読んでたので、びっくりたまげました。
まぁ、万が一のことがあってもその場で処置!出来るのか?
うちの兄は産婦人科医だけど、子供は自宅で産んだ。
奥と助産師さんの二人で。兄は病院で勤務中だった。
仰向けの姿勢で産むことが不自然だからと言っていた。
でも職場では一勤務医なので好き勝手には出来ないからと自宅出産。
こんな医者もいます〜
自分(夫)が医者ならアリかなとも思うが(自分がとりあげる)、
そうでないのでちょっとムリかなと思う。
しかし自分の身内の手術とかできないっていうけど、
出産はできるのか。パニクらないのだろうか。
>>670 同僚の先生たちみんなに来てもらってたり、
病院の機材をしこたま持ち込んでたりとか...
674 :
:03/10/28 19:18 ID:eTrNV6sj
>>672 出産の立ち会いなんか一般人でも出来る。
なんで医者がパニックになるわけがあろうか。w
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■■□□□■■■■■■■■■□□
□■□□■□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■■□□■■□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□
□■■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□■□■□□■□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
676 :
名無しの心子知らず:03/11/08 10:46 ID:mTIYjw4u
age
677 :
名無しの心子知らず:03/11/26 22:21 ID:WTaZFJyN
feg
678 :
名無しの心子知らず:03/11/28 23:30 ID:q2AoQehM
age
679 :
名無しの心子知らず:03/12/01 22:25 ID:m3QQ+8Rp
age
680 :
名無しの心子知らず:03/12/08 00:26 ID:TMazRG4q
age
681 :
名無しの心子知らず:03/12/16 22:57 ID:/vdqo2ib
age
682 :
名無しの心子知らず:03/12/25 22:42 ID:1ECMZaYp
ago
683 :
名無しの心子知らず:04/01/02 12:27 ID:nNaLrRFI
age
あぼーん
685 :
名無しの心子知らず:04/01/12 01:20 ID:edgsm3wv
自宅分娩するのは本人の自由。
でもお産前後に具合悪くなったからといって病院に来ないで。
いきなり来た人にスタッフ取られると病院でお産しようとしている人が迷惑します。
自宅でお産するつもりなら自分が出血して死のうが赤ん坊が具合悪くなって死のうが最後まで自宅にいてください。
何があっても自己責任でお願いします。
686 :
名無しの心子知らず:04/01/12 01:49 ID:hDZ8XqT0
私、妊娠中も順調、お産も順調だったけど、分娩直後に大出血して死にそうになったよ。病院だから助かったけど。お産って、床上げできるようになるまでがお産なのだと思う。本当に何が起きるか分からないから、健康だから大丈夫なんて安易に考えないでほしい。
687 :
名無しの心子知らず:04/01/12 03:12 ID:iSHmuxZ6
テレビで、やってたね。。
高岡さき も自宅だったよね。
母子共に無事だったって、
運がいいとしか、いいようないね。
688 :
名無しの心子知らず:04/01/12 09:01 ID:xmW3zT0c
ジサクジエンッポイ
689 :
名無しの心子知らず:04/01/13 20:52 ID:HZnziLcX
個人的な意見です。
やっぱり出産は非日常的な感覚であったほうが後々良いでしょう。
自宅で下半身だけ丸出しで皆に見られながら四つんばいで産む光景は
言葉に出来ないほどの嫌悪感でいっぱいになります。
後々のことを考えると病院で母親に立ち会ってもらって産むのが良いのでは・・・。
旦那に見せてはいけない。
白のキャミソール風の特別な分娩着を用意して、卵の白身で出来たラメを目の周りに
塗って、出産後も変なパジャマじゃなくて体に優しいうえにかわいいものを着ましょう。
出産後は一気に老けます。それを旦那に気づかれてもいけません。
>689
「卵の白身で出来たラメ」って何ですか?
少なくとも鶏卵の白身にはラメ入ってないよね(w
692 :
名無しの心子知らず:04/01/18 09:54 ID:vvfUTeRR
age
693 :
名無しの心子知らず:04/01/25 22:50 ID:kwiTVMaI
age
694 :
名無しの心子知らず:04/02/16 21:58 ID:xbEmWLaT
age
695 :
名無しの心子知らず:04/02/17 08:39 ID:FmUDB9Rf
今妊娠中でどこで産もうか迷ってます。
社宅なので自宅は無理ですが。
私の母は総合病院で長女(私)次女を、助産院で三女と四女を出産しました。
四箇所とも違うところだったのですが、健康に問題なければ助産院が良かったと言われました。
私自身が(産婦人科ではありませんが)医療関係の職についています。
資格を持っていても個人の能力差や一瞬の判断が、生死も分けるということを実感しています。
安定した高水準の医療を受けるためには、全員がNICUのある病院で出産すればよいのでしょうけど
それは当然むりですよね。
むしろリスクが大きい人のためにベットを空けてあげたいです。
私自身がリスクある妊婦にならなければ、ですが。
信頼出来る医師や助産師と出会えれば大病院でも助産院でもいいなと思ってます。
少なくとも、病院離れをおこしてしまう原因が過去の医師にはあったのです。
696 :
名無しの心子知らず:04/03/04 21:23 ID:Vl11rKW5
地上げ
697 :
名無しの心子知らず:04/03/04 22:43 ID:uBJb+5O1
ここのすれみたら、やっぱ産みたくなくなった。。。すげ=かなすい。
698 :
名無しの心子知らず:04/03/04 22:50 ID:fDW23nXp
わたしも悲しい
こどもはあんなに可愛いのに
699 :
名無しの心子知らず:04/03/07 14:09 ID:GbQ4Dj1I
NICUのある総合病院が一番安全。自分は健康だし安産に違いない、と
思い込むのは危険で、お産では不測の事態が起こることも大いにある。
700 :
名無しの心子知らず:04/03/07 15:58 ID:+V8SheVy
>>697 ドキュな書き込みに惑わされないで、良い病院を探しなされ。
剃毛などせず、仰臥位でなく産ませてくれる「妊婦に優しい」総合病院はいくらでもある。
「案ずるよりも産むが安し」もまた事実だ!
>699
NICUのある病院がどのくらいあるのか知っていますか?
少なくとも私が住んでいる区では数が足りなすぎる。
区内の妊婦全てがそこで出産出来るわけがない。
どんな妊婦だって不安いっぱいで10ヶ月を過ごすんだよ
設備も大事だけど、不安をあおるような対応の病院が多いのも事実。
>700さんの言う通り
今は病院の体制も変わってきたし、妊婦の希望と医療のバランスが取れた出産も出来るはず…