●●自閉症@育児板 Part3●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自閉症児の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

【前スレ】
●●自閉症@育児板 Part2●●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006274692/

過去スレ、関連スレは>>2
2名無しの心子知らず:02/05/04 06:54 ID:8UWgnQmC
【過去スレ】
●●自閉症●●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/989321955/(html化待ち)

【関連スレ】
《育児板》
。。。言葉が遅い子。。。2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1009025374/
===ADHDの子供たち 2===
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008581491/
お子さんで文字の認識や計算が苦手な人はいませんか ←LD(学習障害)スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1009892346/
★☆★発達障害統一スレ★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006001315/

《メンヘル板》
アスペルガー症候群の人がマターリするスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010403699/
3名無しの心子知らず:02/05/04 10:27 ID:tPYaHgkS
スレ立て、ご苦労様です、ありがとう!

ゴールデンウィーク、パパが仕事でどこにも遊びに行ってないよー。
子供は、朝から騒いでるし公園でも行ってこよかな。
でも行くとなかなか帰りたがらいのよね、1人で遊んでて楽しいのかい?
何考えてんだか、とっても知りたいわ。
4前スレよりコピペ:02/05/04 10:29 ID:lFac6rwZ
918 名前:名無しの心子知らず 投稿日:02/05/04 04:46 ID:VZh/199c
このスレの住人でドーマン法をやっている人はいますか?
自閉症もドーマン法では対象になっているようですが。。。

ドーマン研究所 公式HP
http://www.doman.co.jp/
自閉症について、人間能力開発研究所独自の見解
http://www.doman.co.jp/usiahp.htm
5名無しの心子知らず:02/05/04 10:33 ID:lFac6rwZ
前スレ>918さんへ
レスが付く前に新スレに移行してしまって、ごめんなさい。
勝手ながら、コピペさせていただきました。

>1さんへ
スレ立てありがとう。
>1からsage進行、徹底してますね。素晴らしい!!

住人のみなさま、新スレでもマターリとよろしくお願いします。
6名無しの心子知らず:02/05/04 10:52 ID:lFac6rwZ
>4
私自身はドーマン法体験者ではないのですが、
他スレでドーマン法実践中の自閉症の親御さんが
いらっしゃったので、報告。

実践者はニダー博士(理系)さん。
コテハンですので、名前欄を検索してみてください。

《マスコミ板》
NHKスペシャルのひどさ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019998972/

《福祉板》
ドーマン法、FC法について考えよう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1020423286/
7名無しの心子知らず:02/05/07 11:53 ID:Z7jE4b1E
ドーマン法、今荒れてるね。
読みながらめまいが・・・くらくら・・・

ところで、個人的な話なんですが、
この春から保育園に入った広汎性発育障害の3歳児の息子。
4月いっぱいを慣らし保育でお昼までの保育だったのが
ついに明日からお昼寝に初挑戦。。。
いつも私のおっぱいさわりながら寝ているから、心配。
8名無しの心子知らず:02/05/07 15:43 ID:TKF/ogpG
保健婦さんに感覚過敏があると言われたものです。
ネットで検索したら自閉の症状らしい事が出てきたので病院で見てもらおうか
と思っているのですが、2歳前の子供でも診断してもらえるのでしょうか?
言葉の発達は普通だと思うのですが、独り言が多いのでその点も不安です。
どなたかよろしくお願いします。
9コモドコトカゲ:02/05/07 15:50 ID:5vTC6S/q
9
10名無しの心子知らず:02/05/07 16:55 ID:QTS2eM4g
>8
2歳前で診断してもらえるかどうかは

1.子どもに典型的な(医師が診断しやすい)自閉症の特徴がでているか?
2.医師に早期診断の能力が備わっているか?
3.親側の心の準備ができているか?

によると思う。

>8さん このスレはsage進行です。
よろしくお願いしますデス。詳しくは>>1
11名無しの心子知らず:02/05/07 17:00 ID:TKF/ogpG
10さん ありがとうございました。
上げちゃってすみませんでした。

とりあえず病院の予約を済ませました。
心の準備はできているんです。
私の弟が自閉なもので・・・
次の子供をつくるのも考えてしまいますね。
1210:02/05/07 18:48 ID:QTS2eM4g
>11
しっかり診断できる医者さんだといいね。

書き忘れてしまったけど、
うちの子は1歳7ヶ月のときに自閉症と診断さている。
1歳代で診断できた一番大きな理由は、>>10の1かな。

うちの子は超典型的なカナータイプの自閉症。
あれだけ自閉症の特徴がそろっていたら、
研修医でも自閉症を疑うと思ふ。(w
13名無しの心子知らず:02/05/07 21:27 ID:H4usd+9V
>>11
自閉症って、遺伝するのですか???
素朴な疑問・・・
14名無しの心子知らず:02/05/08 09:22 ID:5Py2CvTW
>>13
兄弟姉妹が自閉症の場合は、3〜8%
通常は、0.16%です。
遺伝的要因はあると考えられていますが、
それだけではないようです。
15名無しの心子知らず:02/05/08 19:48 ID:uum5IRO/
>>14
この数字の出典はどこですか???
いえね、リアルに数字があると、妙に気になって・・・。
16名無しの心子知らず:02/05/08 22:49 ID:Cn8yIahg
上の子が男の子で自閉症で、下の子を女の子に産み分けたら
どれくらいの数値になるんだろう・・・
17名無しの心子知らず:02/05/08 23:17 ID:AfFkohfV
>>16

産み分けたら、、、ってよりも、
男の子の割合のほうが圧倒的におおいのよ。5対1くらいではなかったでしょうか。
うちは女の子なのに自閉症(かもしれない。)
18名無しの心子知らず:02/05/09 01:16 ID:ogRvHwQb
産み分けた訳じゃないけど、 
うちは上が男の子、下が女の子。
どっちも自閉症・・・2人ともまだ小さいので
毎日が戦争みたい。今日も疲れ果てました。
19名無しの心子知らず:02/05/09 05:18 ID:OoasONvk
うちは、上が女の子、下が男の子。
上の姉が自閉症。
多動も男の子に多いと聞いた事あるよ。
うちは女の子なのに、多動だけどね。
「珍しいね、女の子なのに」って言われた事あって、めずらしいのか〜。
なんて変な感心したりしたもんだ。
>18
大変だね、2人ともまだ小さいのか〜。
うちも弟が、小さい時(2歳違い)が一番大変だったからな。
健常児でも小さい時とか目離せないし、姉はもちろん目離せないしだったからな。
1人は右行って、1人は左行ってって感じで疲れてたな。
「お母さんは、1人しかいないのよー!」って叫びたくなるよね。
子供たちが、小さい時に「1時間でもいいから自分だけの時間が欲しい」って
思ったな(姉は睡眠障害のため、睡眠時間少なくても元気、今朝も早起き・・・)
姉が寝たら、すぐに私も寝なきゃって無理やり睡眠時間作ってたよ。
ファイト出してこう!
2013:02/05/09 10:17 ID:t/eegL+n
>>14
有難うございます。二人目をそろそろ・・と考えていたので
ちょっと安心しました。

もう一つ質問なのですが。
出産時のトラブル(難産とか)が原因で自閉症・・・ということはあるのでしょうか。
もちろん自閉症が先天性の発達障害だと言うことは知っています。
でも親が「逆子で難産、頭がなかなか出てこなくていろいろ(ひいたり腹部を押したり)
したから、こんな障害が・・・」と言われてショックを受けています。
そんなことないですよね??

21名無しの心子知らず:02/05/09 12:14 ID:998+SC+/
>20
妊娠〜分娩まで順調過ぎるぐらい順調で、
なーーーんのトラブルもありませんでしたが、
育ててみたら、我が子は自閉症でした。

ですが、他のお母さん方の話を聞くと
安産より難産な子の数の方が多い傾向にあります。

しかし、
難産 だから 自閉症  ではなく、
自閉症 だから 難産  だと、自己解釈ですが思ってます。
22名無しの心子知らず:02/05/09 12:45 ID:v+DjKPrQ
私も、妊娠中は、順調だったよ。
でも出産の時、仮死状態で子供が産まれました。
自閉症だから、難産か・・・。
うち、そんな感じだったからそうかもしれない。
23名無しの心子知らず:02/05/09 14:07 ID:MVDVuI3e
>>21

なるほど・・・。自閉症だから難産。なんか納得。
うちは帝王切開だったけど。



話変わってごめんね。
うちの2才8ヵ月の子、最近手遊び歌らしきものを
するようになったよ。
「あーがりめ、さーがりめ、ぐるっとまわってにゃんこのめ」
というのを、
「めーめ、めーめ、ぐうぐう・・・にゃんにゃん!」
と言ってます。
すごくびっくり。ぜんぜんちゃんとは言えてないんだけど、
気持ちだけはしっかり伝わったと言うか・・・。
2才8ヵ月でこんなことでよろこべるんだから悲しいけどね^^;
でも、普段の言葉は相変わらず少なく、全体的な進歩は
あまりないんですけどね。

いつになったら言葉が増えるんだ!そして会話ができるんだーー!!
2414:02/05/09 19:37 ID:xlBQlKYe
>>15
出典は、日経サイエンス2000年5月号
ロチェスター大学のP.M.ロディエの書いた記事です。
>>20
> 出産時のトラブル(難産とか)が原因で自閉症・・・ということはあるのでしょうか。
ここに書いてあるのを見ると、従来考えられていた出産前後のトラブルではなく、
妊娠20日〜25日(妊娠に気が付かない時期)に原因があると考えられているようです。
25名無しの心子知らず:02/05/09 20:00 ID:+o1S9472
>>23
その年で手遊び歌なんてすごすぎる〜!
と、5才6ヶ月でやっと鼻歌歌い出した息子を持つ私は思った
てか、もう自閉症って診断されたの?
まねしようっていう意欲が大事だね
26名無しの心子知らず:02/05/09 20:18 ID:998+SC+/
>13
別のデータを見つけてきました。

少し古いのですが、
1994年、パトリック・ボルトンらのグループの研究より

典型的な自閉症の子の兄弟姉妹のうち、
1.3%が典型的な自閉症
2.3%が広汎性発達障害(自閉症スペクトル障害)
3.自閉症と診断できるほどでもないが、
  コミュニケーション、社会的相互交渉、反復的な行動パターン等で
  軽微な障害がみられる子が20%

3.ってすごい確率だと思うのですが、、、、、、、
2725:02/05/09 21:16 ID:+o1S9472
>26
うちの娘、3かもって思うことよくあったよ
息子の障害がわかってから(あれ、この子も日常生活には困らないけど
なんかへんかな)って感じることがあって・・
しゃべる言葉のイントネーションが何度教えてもへんだったり、言葉を
間違って覚えたりして
でも大きくなるにつれなおってきたのでやれやれという感じですが
2823:02/05/09 23:51 ID:xl7vaTDK
>>25
3才前のため、一応「自閉症」とは言えないそうです。でも
確実に自閉症のカテゴリーに入る発達障害、と言う事で
今の所、「広汎性発達障害」だと言われています。

なので、3才になってもこのままなら正式に自閉症という
診断が下りそうです。

割と、模倣は少々あるんですよ。。なのに、言葉は真似しない(泣)
今までにも1才3ヵ月で「ひげじいさん」の手遊びを
やった事があるんですが、2回目にやったのが2才3ヵ月の時、、、。
なので、またしばらくやらなくなる可能性もあります。どうかな。
ただ、1才代の頃より模倣は多くなってきたので、わかりませんが。
言葉も「言った!」と思ったら、その言葉を次に言うのが一ヶ月後、
とかだったりするのでやきもきして疲れます。


>>26
そういえば、同じ教室に兄弟でおとなしいタイプの自閉症の子がいます。
ふたりともすぐ寝転んじゃうの。自閉って遺伝なのかなあ。鬱。
ちなみにうちは多動なタイプです。
ちなみに上の子がいますが、その子はなんともないです。
でも、遺伝が本当なら、上の子が自閉症の子を産む可能性があるって事
かな?ううーん。怖いなあ、、、。
2918:02/05/10 02:25 ID:c/lkeA2J
うちの場合は遺伝だったみたい(涙涙)自分の子が自閉症とわかってから
いろいろ勉強したら、なんと自分もそうやったんけーって感じ。私の小さい
頃はアスペやLDなんて障害誰も知らへんだし・・・。もっと早く知っとった
ら私は子供は作らなかったと思う。
けどね、自分がそうだからこそ、子供達の気持ちが他の人達よりわかってやれ
てるんじゃないかと思ってる。(なんて情けなくて寂しい自慢?だろう)
30名無しの心子知らず:02/05/10 08:26 ID:YL1Y4q8w
>>26
うちの子は3にあたる障害がみられる子みたいです。
広汎性発達障害ではないかと保健所から指摘を受けて
小児医療センターに診察を受けに行ったのですが、
精神科の先生の診断は、「自閉症でないとはいえない」、
というなんとも歯切れの悪い所見を言われました。

幼稚園に入園するまでは、すさまじかったこだわりも
最近は落ち着いてきて、だいぶ楽になりましたが、
ただ、「今日は幼稚園で何をしたの?」と聞いても、
「粘土で電車作って、それで秋田新幹線はこまちだよ。東海道新幹線はどこ行くの?」
みたいな答えをするので、会話がどうもうまくできないです。
発達テストでも、1年ほど知能の発達が遅れてると出ています。
特に人の話を聞いて理解するというのが全然ダメで、
少し込み入った説明などをしてると、目が泳いで明後日の方向を向いてます。

先生からは普通学級で大丈夫だと言われましたが、
こんなに人の話を聞かない、受け答えがめちゃくちゃでは、
いじめられるのではないかと心配です。
31名無しの心子知らず:02/05/10 08:40 ID:3HqNOD13
>30
お子さんは今、何歳児ですか?先生が「普通学級で大丈夫。」と言われるんだったら
オーケーなのでは?
先生って、お医者様のことですよね?でも
「学校の先生」が「普通学級では無理。」と言ったら
とにかく話し合いをしましょう。夏休み明けの就学診断が行われる
時期が勝負です。
32名無しの心子知らず:02/05/10 11:35 ID:tjNCsFTd
>>30
読んでいて我が息子の事かしらん?と思う程似た子(男児7歳)の母です。
新幹線の会話、ちょっと笑ってしまいました。そうなんですよね〜
うちも幼稚園時代は(と言っても5歳まで会話まともに出来なかったから
年長時代になってやっとこ)「今日何して遊んだの?」「えっとね〜砂場のお団子、
一杯バーンてして、マリオがジャンプジャンプしてクリア?お母さん3コースクリアした?」
といった感じ(w 5歳当時は知的障害有りの発達障害(やっぱり自閉では無いけど
その傾向は強いとの微妙な所見)と言われてました。
緊張したり複雑になると目が泳いでとんちんかん度が上がるのも同じです。

現在7歳。5歳当時は「普通学級は無理」とまで言われてた息子ですが
色々悩み相談した末、発達が急速に進んでいる事と、コミュニケーション面も
良好になった為普通学級に修学しました。修学健診で言葉の教室通級履歴から
チェック入ったのだけど、2次健診で知能・コミュニケーション共に問題無しと
いう事で「但し聴覚認識が弱いので学校長と対応を相談の上」今に至ります。
聴覚認識もだいぶ良くなってきました(でも一般に比べればまだまだ)。
で、正直今1年生になって感じてるんですが、本人幼稚園よりずっと学校が楽に
生活出来るみたいです。幼稚園は皆先生が言葉で行動を教えますよね。それが学校は
何でも先生が黒板に書きます。今日の予定、今週の予定、持ってくるもの、やる事等々。
それが理解しやすいのと、苦手だったお子ちゃまお遊戯も無く日々予定にそって過ごす事が
息子にとってプライドが傷つく事も少なく、情緒的にも非常に安定したみたいです。
まぁ入れてみて初めてわかった事で、発達学級に入っていたらまた違った状態に
なってたのかも知れないですね。(うちの地区の発達の環境は劣悪なもんで・・・)
結果OKだった息子ですが、修学に関しては早め早めに行動されたほうが良いかなと
経験して思います。うちの市では年長5月から修学に関しては動き始めます。
(5月に幼稚園などから心配有りの子が就学指導委員会にリストアップされます)
お子さんの年長1年の成長も有りますから、早急には結論は出さないでいいと思いますよ。
また修学に関する意見も、園の先生・医療関係・相談機関・学校の先生(発達の
先生と普通の先生では意見が結構違ったりします)修学指導委員と沢山取り入れて、
結果はあくまでも親が出すものなんで、十分検討してみてください。
3332:02/05/10 11:47 ID:tjNCsFTd
書き込んで気づいた・・・いじめの事ですよね、心配なのは。ごめんそ。
えっと、うちの子の場合そういった面でいじめやからかいは無かったです。
入学しても今のところ特に問題も無く、お友達関係はどうしても集団より個別の
行動を好みますが、仲良しもいるし休み時間なんかもお友達と過ごしてるみたい。
お友達ももう慣れっこといった感じで、普通に対応してくれてます。
ただまだ皆柔軟ですが、今後精神面で発達していくと色々問題も起きるかも
知れないですね。その時々で考えていってあげたいと思ってます。
34名無しの心子知らず:02/05/10 15:47 ID:JlCwf6g0
上の方で自分の弟も自閉と書いた者です。
今日、病院の遺伝外来へ行って来ました。
親の兄弟の自閉症が子供に遺伝する可能性は、通常の可能性と変わらないそうです。
自閉症は遺伝性のものではないと断言されましたが、どうなんでしょうねぇ・・・




35名無しの心子知らず:02/05/10 15:53 ID:XO9mDakS
>30
普通学級で大丈夫と云われたのなら普通学級で大丈夫ですよ。
家の子もそう云われて只今3年生。
学校大好きで一日も休みません。勉強面もなんとか、です。
行動面は………(w

入学前に、専門科の先生にいじめの事とか不安なことを
きいたんですが、先生いわく、
「感情がストレートに出る子達ですから、いじめられたら
真直ぐに先生に報告するタイプです。
すぐちくりに出るような子をいじめようなんて他の子も
思わなくなります」 ですって(苦藁

ただ、自分の言葉で状況うまく説明する事が苦手なので
誤解を受ける事があると思います。
そこの所は担任の先生とうまく相談して下さいね。
36名無しの心子知らず:02/05/10 16:37 ID:3HqNOD13
我が子の場合、イジメよりも孤立しているよーです。
学校生活でのイジメを私もすごく心配しました。
ふたを開けてみると、一人でマイペースに遊ぶため
ひとりぼっちが多いようです。休み時間もひとりで本を読んだり
外でブランコをしてあそんでるみたいです。自分から「入れて」と
言えないし、基本的にグループ行動が苦手なのでしょうがないかな?

高学年に向かい、親としては
「イジメ」よりも「無視、ハバ、孤独」の方が心配に
なってきました。
とにかく誰か一人でもいいから
仲のよいお友達ができたら・・と願っているのですが・・・。
37名無しの心子知らず:02/05/10 17:39 ID:bVZ8A2Xg
>34
我が子の発達障害の主治医の先生も
「遺伝ではありません」と断言してます。

ですが、遺伝要因が推測できる研究報告があるのも事実。
親としてはどう解釈してよいものやら。。。。。悩みます。

遺伝ってすごくデリケートな問題ですよね。
「うちの家系にそんな血はない!!!」等、、、、、
医師の一言で離婚問題にもなりかねません。。。。。

「原因は遺伝ではありません」と言われている現代でも
「うちの家系には…」と泥じあいになったお家があると聞きます。。。。。
もし「遺伝が関係ある」と公言されてしまったら、
親戚から総攻撃にあいそうで怖いです。。。。。
3830:02/05/10 17:59 ID:YL1Y4q8w
>>31-32>>35-36
懇切丁寧なレスをいただきありがとうございます。
皆さんの言葉をきいて、保健所や医療センターの先生に相談するよりも
ずっと胸のつかえがとれた思いです。

親としては、医者のように一段上にいる人よりも、
同じ立場の親の意見が一番ありがたいんだと実感しました。

それと、先生と言うのは精神科の先生のことです。説明不足で申し訳ありません。
息子はもうじき5歳になります。今は年中ですが、再来年は就学します。
就学については、保健所では通級と言われていたんですが、
精神科の先生からは普通学級でもやっていけるだろうと言われました。
それと、両方から来年度開設予定の療育センターに通院するようにして、
就学以降も言葉の発達などをフォローしていったほうがいい
というようなことも言われました。

私自身のんきなところがあるので、ここで相談できて本当によかったです。
39名無しの心子知らず:02/05/10 23:46 ID:C1Japl7s
学校は、担任次第だとつくづく思ってます。
あたると、ばっちりいけるけど、
はずれると、目も当てられない状況になりがち。
40名無しの心子知らず:02/05/12 01:27 ID:8tyVgQUK
>>39 に同意
「あの先生がいい!!」と言って入学した途端、その先生が異動ってケース
が多々あるので要注意・・・。
41名無しの心子知らず:02/05/12 05:56 ID:JjK/KrMs
そうなんだよね。
学校って先生の異動があるから、良い先生に当たっても
次の年は、う〜んこの先生は・・・とか異動されちゃったりで
なんとも言えない気分になるよね。
特殊学級でも、良いって評判の先生の学校には
学区外からも、集まって結果、特殊学級なのになんでこんな人数いるの?
って事になっちゃうもんな。
(うちの地域で一番多い特殊クラス約30人って学校あるよ)
どの先生になっても、対応できる子になればなんて思ってたけど、
これって、うちの子(自閉症)難しいらしい。
慣れるのに、数ヶ月かかっちゃうもん。その間、私は心配で心配で・・・。
今、小学生で色んな事あったけど、校長先生が良い人なら、大丈夫って気がするな。
なんか学校であったら担任に言う、それでもダメなら校長先生・・・。
(本当は、校長までってのは不本意なんだけど、本当いろいろあったからさ)
校長先生が良い人なら、それなりに対応してくれて今は良い方向へ向かってます。
42名無しの心子知らず:02/05/12 11:07 ID:7qqjjbb4
>32
いきなり横は入りでごめんなさい。
ずっと前に、姪っ子の事でこちらで相談させて頂いた者です。
姪っ子は今年長で、来年就学なんです。
32さんと30さんの文章を読ませて頂いて、すごく姪っ子に似てると
思いました。姪っ子は今、普通の幼稚園に通いながら、療育園の
発達教室(?)に通ってますが、未だはっきりした
障害名を告げられていません。
以前、具体的な事をこちらに書かせて頂き、みなさまから
「アスペっぽい」と教えて頂いたのです。
あれから約1年ほど…。言葉数もうんと増えて、会話っぽい感じには
なるのですが、
「今日、幼稚園で何したの?」「んーとね、今日は○○ちゃん(友達の名前)
がお休みだったから、△ちゃんね(自分の事)粘土でケーキ作ってね、
んーとね、んーと…苺はね、赤いからねーおいしいんだけどねー、
ぱくって食べるとクマがねー邪魔なの。面白いでしょ?」みたいな感じで。
全く意味が分からなくて、後で母親に聞くと、その時に
付いてたTVの話をしてるとか言うんですよね。
ルール遊びは未だに理解できない様子だし、大勢に向かって
先生が指示しても、本人は全く理解出来ないらしいです。ただ、
個人的に指示すれば出来るようです。来年小学校・・さすがに親も
焦りだし、(年を追うごとに、他児との差が開いていくから)
療育園の先生に相談しているようですが、普通級で大丈夫でしょう、
特殊学級に入れるほどではない、と言われるそうです。
幼稚園の先生は、「仲間はずれにされても、それほど気にしている様子もないし、
今でもお友達に“△ちゃん、言ってる事がわかんないから遊ばなーい、意味ふめーい"なんて
言われたりもするけれど、本人全然気にならないみたいですよ。
いじめられても気が付かないでやっていけるんじゃない?」なんて
言われたらしいです(涙)。

心配したって仕方がない(まして、親でもない私は)とは
思うのだけれど、心配で心配で仕方がないんです(涙)。
姪っ子は姪っ子なりに、成長しているとは思うのですが、
何しろ、その場の空気が全然読めないし、ちょっと複雑な話になると
目が泳ぐ・・分からないという事が理解できているのか・・。
たとえば、分かってなさそうかなぁ、と思って「分かった?」と聞いてみても
「んーとね、△ちゃんね、んーとー・・明日はね幼稚園かもしれない」とか
全然ちがう事を話し出したりするんですよね。

なんだかそれこそ、何が言いたいのか分からない事を
書いていると思いますが・・・。こんなんでも大丈夫なのかしら・・
心配です・・。
4342:02/05/12 11:57 ID:7qqjjbb4
1年は大げさでした(苦笑)。半年くらいでした。ごめんなさい。
44名無しの心子知らず:02/05/12 17:39 ID:8tyVgQUK
>>42
そう、心配したって仕方ないです。
最近では、姪っ子さんタイプの子、百人に一人以上いますから。
決して稀ってことでもないんです。
こういう言い方は酷だけど、なるようにしかならんのです。
それよりオバサンとして(あ、失礼)どうやって遊んであげたら姪っ子さんが
楽しいかとかを考えてあげた方が、彼女のためになります。間違いなく・・・。
45名無しの心子知らず:02/05/12 20:28 ID:xnwOFntE
>42
我が子(小2)も同じタイプです。一人で遊んでいても仲のよい
お友達がいなくてもさみしい、と思わないので今しばらく
このままでいいんじゃないですか〜。(療育の先生の言葉)

逆に「お友達と遊びたい!」というようになったら
そのときにきちんと対応してあげてください、ともアドバイスされました。
しかし「対応」といわれても・・・。
学校で「〜さんとお友達になってあげてください。」
と担任にいってもらうのでしょうか。嫌だな。それも。
4632:02/05/12 23:54 ID:riLX1oM2
>42
姪御さんを思う気持ちが、他人ながら嬉しくなっちゃいましたよ。
うちの息子も書いた通り今でもどちらかというと集団より個人で遊ぶのが好き。
年長の終わり頃まで家で「○○くんのお家に遊びに行く」なんて事はまったく無し。
親心で「お友達と遊んで欲しい、寂しくないのかな?」と小さい頃は心配しましたが
本人が(意識はしているけど)関心無いどころか苦痛なんだからねぇ・・・
ある先輩ママが「もういいの、お友達が居ないなら私がそれまで親友になるって
決めたから」と言って「あぁ、そっか〜」と妙に納得してしまって(w

自分からお友達を求めるようになってからのほうが、有る意味親としては気苦労が多いかな。
最初はお友達に対して脳と言葉が直結した言い方(一方的に思った事口に出しちゃう)する事が
多くて、最近になってやっとこお友達に反論されて「あぁそっか、ごめんごめん」と
言葉を訂正したり、柔らかい言い方が出来るようにちょっとなっきたかな。
前は本当に「お友達−母親−息子」と、殆ど通訳状態の母を間に挟まないと
コミュニケーションとれなかったから、まぁ地道に地道に・・・
夢は私の知らないお友達と遊ぶ約束してくる事かな(今はまだお約束は母の介入が
無いと出来ない)。そしてそれを実行出来た時、私の親友の役目が終わる〜(w
4742:02/05/13 09:04 ID:Qzj/O7kc
>44 >45 >46
ありがとうございます。そうですね、心配してもなるようにしか
ならない…ですよね。
母親(妹)は、ネットをしないので情報が本当に少ないんです。
車で1時間ほどの所に住んでいるので、毎日とはいきませんが
週に1回ほどはあってるんです。たまに妹にお休みを…と、私が
幼稚園のお迎えに行って、夜まで預かってたりもしてるので
姪というより我が子同然です。母親は、いまだはっきりした障害名(といって
正しいのでしょうか)を告げられていないので、なんだか精神的に
参っている様子なんです。
はっきり分かれば、同じようなお子さんをお持ちのお母さんと知り合う
機会もありそうですが、今は一人で抱えている状態なんです。
義弟は育児にも家事にもとても協力的なんだけれど、義弟にやつあたりばかりして
義弟が可哀相なくらいです。
年長さんだけれど、いまだに仲良しさんはいないようすです。お気に入りの
お友達はいるようですが…。
たまにお友達のお家に誘われて(親同士で決めて)遊びに行くのですが
一緒に遊べないらしいです。遊んでいても、分からないとす〜〜〜〜っと
どこかへ行ってしまうらしく、最近ではお友達が誘いたくないと
言うらしいです。まぁ気持ちは分かりますが。
私にも子供がいて、私の子供(高2と中2)とは上手に遊んでいるのですが…。
32さんの「お友達」の考え方、良いですね。目から鱗です。
妹は実はそういうあたりも悩んでいるので、上手く伝えてみよう。使わせて
くださいね。
そうそう、姪っ子はよくかんしゃくを起こすのです。何時間でも
泣き続けるのですが、そんなときどんな風に対応してあげたら良いのでしょう…。
妹は、姪っ子と一緒にヒステリックになるし、泣き出すし…。
私が何か他の物を持ち出して気持ちをそらせようとすると、妹に
「甘やかさないでっ!」と叱られてしまうのです…。
姪っ子に対しても、妹に対しても、そういう時私はどう動いたら良いものやら
考え中なのです。なにかよい動き方をアドバイスして下さったら
助かります。妹に聞いたら、「黙ってればいい!」と言われてしまいました(涙)。
4842:02/05/13 09:04 ID:Qzj/O7kc
ごめんなさい。上げてしまいました…。
49名無しの心子知らず:02/05/13 09:30 ID:CJks2utw
>47
妹さんの「黙ってればいい!」と言うのは正しいけど、ちょときついね
>>42を読んでみてもアスぺっぽいようですし、かんしゃくを起こすというか
パニックになってしまうんですね
私が行った講演会では「パニックになる前に止める(他に気をそらすとか
場所を移る)、パニックになってしまったら親までカ―ッとなりがちだけど
あくまで冷静に「いけません」と止める
暴れた場合はしっかり抱きしめて静かな声で話しかける
家とかで泣き止まない場合は、別の部屋へ行っておさまるまで待っても
いいそうです
これを繰り返すと次第にパニックをおこしにくくなる・・・らしいです
誰かフォローお願いします
アスぺとはかぎらないかもだけど、対応の仕方は同じだと思います
かんしゃくをおこしてそれが通ると思いこんだら修正するのが大変なんですよね
親の力でしっかり抱きしめられる今やらないと、大きくなってからでは
なかなかなおらなくて苦労するらしいです
50名無しの心子知らず:02/05/14 00:06 ID:31NRKHcD
うちの子はアスペです。関西在住です。
私立中学に行かせたいと思うのですが、そもそもこういった子が行きやすい、
受け入れてくれる学校ってあるのでしょうか。
中学生高校生のみなさんどちらへ行かれているのですか?
51バカ母:02/05/14 10:53 ID:L8VvD7Cu
 また、言っちゃったヨ〜
「もう、何やってんの!」なんて叱り方、
自閉症児にとって、一番意味無いのにね。

(まあ、健常児にとってもそうかもしれませんが。)
52名無しの心子知らず:02/05/14 12:40 ID:UeIJoGEW
はじめまして!
別のスレッドでココを紹介されました。
(2ちゃんねるもはじめてなんでよろしくお願いします・・・・)
私の姉の子供(5さい、男の子)についてです。
さっき別のスレッドで「クレーン行動」ではないか?と教えていただきました。
甥はアイスが大好きで、欲しくなると冷蔵庫の前まで私の手をひき
「あっ、あっ!」と指差して自分の欲求を伝えます。
それが1日に何度もあります。
私はたまにしかその甥には会わないのですけど、「ぱぱ」も「まま」も言わないです。
私のまわりには子供どころか結婚している人も少ないので、子供のことって
よくわからないのですが・・・・。
また姉は病院にも連れて行ったらしいのですが甥が途中で飽きてしまって
落ち着かなくなり、診断が中断されたそうです。
また、耳は聞こえているようなのですが、興味のないこと(なんだろうな。。。。)
には急に耳が聞こえなくなったかのような反応をします。
。。。これっていかがでしょう?
それから私は甥に対してどのように接すればいいのでしょう??


53名無しの心子知らず:02/05/14 13:36 ID:8PADxA9k
>>52
sage進行なのであげないでね。

うちの子の3歳頃がそんな感じ・・・と言うか、同じだわー
貴方は(甥に)特に気を遣って接することはないと思うけど?


54名無しの心子知らず:02/05/14 14:10 ID:yb3+xhWn
>>52
お姉さんは自分の子供が自閉傾向があるって分かっているのかな?
それによってかなり対応が違うというか・・・
このレスを読んでいる限り、自閉傾向有りかなーと思いますが、
その程度にも色々ありますから、もしもまだなら
地域の保健所の発育相談など受けてみてはいかがでしょう。
完全予約制、病院より気軽、子供が飽きても保健婦さんが相手をしてくれるし
しかも無料と、結構気軽に利用出来ると思いますよ。
もしもお姉さんがすでにお子さんに関して何らかの診断を頂いているなら
52さんは、その子にはとにかく普通に接してあげた方がいいです。
ただ、自閉のこの行動パターンや特徴は身内がしっかり理解してあげる
必要がありますから、多少勉強なさった方がいいです。
あと、出来ればお母様にフォローを・・・
孫が発育障害を持っていると知ったジジババは結構ショックなモノです。
5552です:02/05/14 16:34 ID:sqT5IOcE
>>53>>54さんへ
ありがとうございました。
姉は「自閉症かも・・」と思ってはいるようですが認めたくはないってかんじです。
早速地域の保健所に相談をしてみては・・・と連絡してみようと思います。
なんだかホントにありがとうございます。
すごくうれしかったしこんなに親身になってくれるとは思わなかった・・・。
以前別のHPにアクセスしたところ、迷惑メールばっかりくるようになって
何一つ答えてもらえなかったこともありました。
ありがとうございます。
本当に心から感謝してます。
56名無しの心子知らず:02/05/14 17:20 ID:fiJuDPmG
>>52=55さん、
悪いけど5才でその状態ならお姉さん迷ってる場合じゃないですよ
早い時期に療育を始めないとできることもできなくなってしまいますよ
あなたがいっしょに行けるなら「ついていくから」と言って連れて行って
あげてください
病院や児童相談所に相談することになったら予約で時間がかかりますよ
一日でも早く動いてください
57名無しの心子知らず:02/05/14 18:30 ID:DsoOGI73
私も甥のことで気にかかっているのですが、妹は気にしていいないようなので
どのようにアドバイスしてよいのか困っています
まだ1才6ヶ月なので、自閉症という診断は難しいと思うのですが
どうも、私はそういう傾向があるんじゃないかと思っています
名前を呼んでも振り向かない(音楽に合わせて踊ったりはするので耳は
大丈夫だと思う)
うちの子(同じ年頃)が騒いでいる中に入ってきても、全く我関せずで
テレビに突進してしまう
まだ「パパ」も「ママ」も、言葉らしいものを一切喋らない
ひとつのおもちゃなり、遊びなりに固執する
手が汚れるのを非常に嫌い、砂場などに入れない
食事のときや、泥のものを触ってしまって汚れたときはすぐに
洋服で手を何度も拭く

私から見て、こういう症状なんですがどうなんでしょう?
妹は単純に「男の子は遅いから〜。1才半検診のチェックなんか、この子
ひとつもできないわ〜」とあっけらかんとしているようです
それと、相変わらず喃語しか話しませんが、自分で取ってもらいたい、
開けてもらいたいものがあると、そこへママの手を引っ張って連れて
いくそうです
妹は「発達の表れ」みたいに思っていますが(自己主張らしいものを
今までほとんどしなかったので)先ほどのレスを見て、自閉の子でも
そういうことはするらしいと知りました

これから1才半検診などで、大して知識のない保健婦さんに間違った
ことを言われて傷付くより(親の相手の仕方が悪いなど)、きちんとした
診察を受けた方がいいのでは?と私は思っていますが、何分年の近い
子供が私にもいるので、妹にも余計ショックかもしれないと、悩んでいます

それと、もし本当に発達などに問題があった場合、療育は早く始めた方が
いいんでしょうか?
長文すみません
5856:02/05/14 20:21 ID:WS4Ar688
>57
うちは2人目の子でB判定(中ぐらい)の自閉症ですが、1才半のときは
妹さんと同じ感覚でしたよ>あまり気にしてなかった
じっとしてられないのと言葉が遅かったので、最後に「何か相談したいことは
ありますか?」と聞かれて相談して、3ヶ月ごとに心理の先生に様子を
見せにいってました
そのうちに2才近くなっても全然言葉が増えないし、自分で調べたりして
療育行った方がいいかなと思うようになりました
確かに療育は早く始めたほうがいいと思いますが(小学校あがってからでは
こだわりができてしまってうまくいかない)妹さんの場合は、あなたの
お子さんと比べたりして気にしていると思うのでまだあなたからは
言い出さないほうがいいのではと思います
まずは1才半検診からですね
5957:02/05/14 22:25 ID:DsoOGI73
>58
ありがとうございます
甥の場合、じっとしてられないということはなく、むしろ何か固執した
遊びをずうっと続けているような感じで、たまに見ただけでは、ただの
「大人しい赤ちゃん」という感じなのです
検診などで普通に見てもらっただけでは「言葉が遅いけれど、テレビを
見せっぱなしにしたりしているんでしょ」と言われそうだと思います
実際私もそう思っていました
同居でずっと家にいるじじばばがキャーキャーあやすから、自分から
何も言わなくてすんでいるのではないかと
でも、どうもいろんなことに興味を示さない様子から、少し発達が
遅れているという次元ではないのでは?と考えるようになりました
普段大分離れて住んでいるので、私が帰省したときくらいしか
顔を合わせないのですが、私や私の子供を見ても、泣きもしなければ
興味も示さない、まったく目に入らないという感じなのです
私がだっこすると無言であっちを向いたまま押し戻してきます
顔をのぞきこんでも、絶対に目を合わそうとしません
かといって、強硬にいやがるそぶりもしないんです
赤ちゃんのときは、結構誰にでもお愛想ふりまいて笑っていたのに…
うちの子のほうが少し大きく、女の子で、さらに上の子がいるという
こともあって、妹はうちの子とは「差があってあたりまえ」と思っている
ようで、「そのうちこういうことするようになるんだ〜」と、楽観して
いるようなのです
また、妹は仕事と同居の家事などで忙しく、実際子供にかかわっている
時間はそんなに取れないようです
同じ年頃の子供と遊ばせる機会もないようなので、他の子の様子が
わからないようなのです
気持ち的にも余裕がないようなので、1才半検診で周りを見てびっくり、
指導を受けてショック、ということにならなければいいと思って
母と心配しているのですが…
やはり、お医者さんか同じ年頃の子供を持つ人しか、今の所違いは
わからないと思うのですが、姉妹などから指摘されたら余計まずい
でしょうか?
60名無しの心子知らず:02/05/14 23:31 ID:nojXuTNL
>>52=>>55サン
>53サンの言う通り、このスレはsage進行なので、
次に書き込むときは、メール欄にsageと半角(小文字)で入れてね。
このスレの>>1も見てね。

sage、sage進行については、
2典http://freezone.kakiko.com/jiten/をご覧ください

さて、私も>>56サンに激しく同意。
5歳でその状態なら、迷ってる場合じゃない。
一刻を争う状態!
私がお姉さんに直接電話してあげたいくらいだよ。

なぜならば、年齢が上がれば上がる程、
療育が倍どころではなく数十倍大変になってしまうから。

それにしても、落ち着きの無さを理由に診断を中止する医師に >>52
自閉症の診断ができるのかどうか疑問。
発達障害の専門医なら、落ち着きの無い子に慣れてるはずなので、
それぐらいのことで診断を中止することは考えにくい。

自閉症を診断できる医師って限られているから、
地域の保健所や児童相談所に紹介してもらってね。
6150です:02/05/15 00:05 ID:HWOWKmBp
こんばんは。関西の私立中学の情報、また関西関東問わず実際私立に通われているお子さんがいらっしゃるのかどうかを知りたくて書き込みました。
親の話を聞いてくれて子供のために気を配ってくれるような学校があるといいなと思っています・・。
本人は、制服いや、校舎はきれいなところ(冷暖房?)、規則のきびしくないところ・・などとこだわりをみせております。
そういうことより学校がうけいれてくれるかどうかでしょ、と思います。
進学は頭が痛い問題ですね。
6250です:02/05/15 00:07 ID:HWOWKmBp
書き忘れました。男の子です。
63名無しの心子知らず:02/05/15 05:05 ID:JigL4ibw
>61
関西の方は、わからないけど横浜にあったような気がします。
規則は厳しいのかわからないけど、受験があるようです
(小学校入学の時も、確か・・・)
横浜の方、知ってる方いませんか?

進学問題、頭痛めますね。
小学校なんて、あっという間に終わっちゃうもんね。
6453:02/05/15 07:12 ID:WO+aFhbk
>>52=55
私の子は年中(現在4歳2ヶ月)です。
入園4ヶ月前に保健センターの発達相談で「病院で検査」を勧められました。
その後病院に行って検査した。脳波はとれたけどMRIはダメだった。
それでも「強い自閉傾向のお子さん」という診断は出た。(確定、ではないらしいが)
診断後も療育施設に通う程度なのかの判定もあって、通院して心理の先生等に見てもらっています。
・・・これで分かったと思うけど病院って検査や判定等ですごーく時間がかかるんです。
お姉さんに保健所に行って、紹介状もらって病院に行った方が良いと助言してあげてください。
5歳なら1年後、就学のこともあるのでなおのこと急がなくちゃ。

60さんの言うとおり一刻を争う事態です。
65名無しの心親知らず:02/05/15 11:07 ID:5s58IgI+
 ウチは早期に診断がついて、
「療育センターに通園が望ましい」と言われていたんですが、
母子家庭の為、どうしても私が就労せねばならず、
それが出来ませんでした。

 幸い専門家のテコ入れも入った、自閉症に理解のある保育園に
3年間お世話になる事が出来ました。
 おかげ様で、社会適応力は目を見張る程(正に別人の様に)
上がったのですが(保育園には大感謝!)、
就学を前にして、「やはりこれでは不充分」という事になりました。
 
 そこで就学前の1年間、週1回2時間程度、
療育センターの個別外来にお世話になったのですが、
何と、1年でIQ評価が39→65に上がりました。
(就学相談の時は70が出ました。またまた大感謝!)

 52=55様、
 自閉症に理解のある医師に診てもらったかどうか、
適切な療育を受けたかどうかで、結果は随分違ってくると思います。
 特に就学前ですから、皆さんがおっしゃっている様に
お急ぎになった方が良いと思います。
 お姉様、うまく説得できると良いですね。

 実は上記の保育園の上級に、ウチの子同様に
精神遅滞を伴う自閉症の子供さんがいらっしゃいました。
 でも、親御さんがその事を認めないらしく、
専門機関の診断も受けず、(当然手帳の申請もせず、)
そのまま、普通学級に進学したようです。
 保育園の先生方も、随分心配していらっしゃいました。
(勿論、プライバシーの問題があるので、
その話を聞いたのは私だけですが)



 
 
 
66名無しの心子知らず:02/05/15 13:18 ID:S0FtthkZ
もうすぐ2歳の息子。
感覚過敏で医者へ診てもらってきました。
少し遅れぎみだった言葉も追いついて、クルクル回る行為も多動も言えば
やめるようになりました。
そのせいか自閉ではないと言われました。
感覚過敏もつま先歩きと手先が不器用な点だけだったためか、大丈夫だと
言われましたが、私は何だか腑に落ちません。
私の弟が自閉だと言うと、おかあさんの方が精神的にまずいのでは?と言われ
てしまいました!

将来的には高機能かアスペルガーになるんだろうかと今のところ思っています。
診断されなくてもそのつもりで育てていれば少しでもトラブルは避けられるの
かな?
様子を見ましょうとも言われなかったので、あと何年かしてまずいと思ったら
また受診しようかと思っています。

はぁ・・・なんか疲れた・・・
67名無しの心子知らず:02/05/15 14:03 ID:+V6d3Un6
>66
短い時間でみる先生よりもお母さんが気づくところもあるかもしれませんね
言われればやめる、言葉の指示にしたがえるんですね
とりあえず先生の出番はないということですね(w
また就園、就学の時期になにか困ったことがあれば相談するということで
のんびりすごせればいいですね
68名無しの心子知らず:02/05/15 14:05 ID:PA4UwKjf
>>66
まだ2歳にもなっていないんですよね。
高機能かアスベ、もしくはもう少し軽い状態なのでしたら
まだちゃんとした診断はしにくいところだと思います。
取りあえず66さんが注意深く観察しつつ
定期的に発育診断して貰ったらいかがですか?
「自閉傾向がある」と母親が意識して観察することで
子供の気持ちがより分かりやすくなると思います。
療育も、「言えば止める」事が出来る理解力があるわけで
特に急がなくちゃならないようでもなさそうな・・・
と、素人が思ってみたりするテスト。

私の子供も広汎性発育障害で(高機能のもっと軽い感じ)
そのせいでなかなか気が付かなかったのですが
今年の2月にこのスレを知り、3月に保健所に相談、
予定していなかったのですが、集団に慣らした方がいいと言われ、
急遽自閉に理解の深い保育園を紹介してもらって現在通園中です。
やっぱり保育園に行き始めて随分成長しました。
(まわりの子達に比べれば、そりゃー幼いんだけどさ)
6967:02/05/15 14:09 ID:4xq9Mi9s
ageてしまってごめんなさい
昨日相談の書きこみしていた方、「フォアミセス」というコミックの
「光とともに・・・〜自閉症児を抱えて〜」というマンガが
参考になるかと思います
書店で見かけたら読んでみるといいと思います
単行本になったのを探してるんだけどなかなか置いてない
わざわざたのみにくいんだよね〜
70sage:02/05/15 16:08 ID:RJHtzMpM
自閉症のお子さんって不器用なのでしょうか?それともそれは
個性の問題なのでしょうか?
書き込みを見て少し気になりました。
7170:02/05/15 16:10 ID:RJHtzMpM
ごめんなさい初めての書き込みでageてしまいました。
72名無しの心子知らず:02/05/15 16:13 ID:0B8ntBkI
不安を吐き出しに来ました。。。

もうじき2才8ヵ月の広汎性発達障害?の子がいます。
と言っても、とりあえず今そういう診断名を
付けているだけであって、自閉症ではないかと思われます。

家族以外が目をあわせるのは大変です。
買い物でもすぐパニックになるのでとうとう今度から
生協を頼む事にしました。
療育先でも席に付くのを嫌がってすぐに泣くし、
名前を呼ばれて返事なんて、この先も不可能なのでは、と
思いたくなる位、さっぱりです。
その反面、家ではお姉ちゃんのやる事に興味をもってやりたがったり、
おもしろい仕種(アイーン、とか^^;)にウケて一緒にやったり、
簡単な絵を描いたりしますが。。。

今日も教室で大泣きでした。買い物も半分くらいしかできなかった。
疲れたなあ。来年、幼稚園か保育園に入れようか
迷ってます。
行ってもどうせついていけないだろうし、鬱だ。
でも行けば行ったでまた違った成長が見られるかも知れない。
でも通わせるのってどうしても普通の子とくらべてしまいそうで
それを考えると今から辛い。

7357:02/05/15 17:17 ID:d//5EvGN
甥のことで相談させていただいた者です
今療育中の方にお伺いしたいのですが、だいたい何才くらいで
「もしかして…」とお思いになられましたか?
1才半ではまだ個人差も大きいし、病院などでも診断はつきにくい
ものなのでしょうか?
以前に「1才半のときは気にしてなかった」と答えてくださった
方がいらっしゃいましたが、親ではないけど身近な者として、
とても心配しているのですが…
今の所精神発達が遅れているのか、自閉の傾向があるのかも、
私たちが見ているだけではわからないし…
74名無しの心子知らず:02/05/15 19:02 ID:5NxCE+BZ
>>73

72で愚痴を言ってた者ですが、
うちの場合、1才半では言葉が10語、遊びもまあいろいろやってたし、、、
保健婦さんも大丈夫、と言ってたんですが、2才になるにつれ
言葉数が少なくなって、不安になって調べていって
自閉症ではないかと思って、そこから一気に保健センター
や病院などに行って、療育に入れてもらう事になりました。
でも、今思うと、1才の時に、どうぞ、ちょうだい、の仕種を
教えようとしても全然だめでしたので、(普通なら言葉にはしなくても
こっちが「どうぞ」と言えば察して嬉しそうに受け取るものですもんね)
やっぱり自閉症だからだな〜と思います。
自閉症といっても人それぞれの症状があるので、
早くからわかる子、2才過ぎてわかる子などいろいろです。
7566:02/05/15 22:03 ID:X/PU4mgd
>70
そうですね。個性の一つなのかもしれません。

弟は細かい作業が得意です。(こだわりの矛先もこっち)
息子は物を握ることに抵抗を示していた時期があるので、それと関係しているの
かもしれません。
76名無しの心子知らず:02/05/15 22:12 ID:0FJDlNg1
保健婦さんをはじめ、保育所の先生は、診断する資格がないので
心の中で「この子自閉症かな」と思っていても、くちには出さないと思います。
よくて、専門の所を紹介されるくらい。
児童相談所も、「傾向」という言葉をつけ、しっかりした診断は先に延ばすことが
多いようです。
親がその気になってるのに、そこまで隠しまわしてどうするんだ、と思ってしまいます。
「たぶん大丈夫」といわれても、心配だったら他も回った方がいいと思います。
77名無しの心子知らず:02/05/16 00:17 ID:2NhGwZt8
うちの子は自閉ちゃんだけど不器用。
これも障害の一つだけどね。よく合併するよ。
7832:02/05/16 00:37 ID:KBlBSA0o
うちの息子は器用なんだか不器用なんだか親でも判断出来ない・・・・
緻密な絵を描いて細かい作業も上手なのに、靴下が未だに(7歳)自分で
上手に履けないとか(w

普通の子とちょっと違うと思ったのは1歳半頃から。療育はきちんとしたのは
5歳から。でも「もっと早く動いてやればよかった」と深く後悔したな。
療育はきちんとした先生の指導を(子供の状態、発達に理解が深い)受け、
親も上手く対応していけば必ず良い方向になると思うよ。
79名無しの心子知らず:02/05/16 01:48 ID:9NmuRKmP
>72
自閉傾向(アスペっぽい)と言われている3才9ヶ月の息子がいます。
以前から個性的な子だなと思っていましたが、幼稚園の一日保育で、
やっぱり息子はあきらかに他のこと違う、と思い、それからいろいろ
調べて自閉症という言葉を知り、行動を起こしはじめました。

現在は毎日幼稚園に付き添っていますが、私は幼稚園に入れて
良かったと思います。
確かに他の子と比べてしまうと、どうしてもできないことが
目だってしまいますが、でもこの1ヶ月でとても成長したと思います。

手をかければかけるだけ、ゆっくり、遠回りしながらも、
確実に成長していくと思います。
80名無しの心子知らず:02/05/16 06:36 ID:3jzQKtWN
>79
毎日付き添ってるの?大変だね。
ほかの子と比べちゃダメよ。
お母さんの頑張ってる姿を見て、きっと周りのお母さんも
応援してくれる人もいるよ。
朝から、なんか良い気分にさせてもらったレスみたよ。
最近なぜか、あれてる娘、今日も1日あれるのかな?
ファイトだしていくか!

>73
うちは、1歳半検診で、耳が聞こえてないんじゃないか?って事から
始まって、耳の検査して言語治療の方に言って・・・。
いつの間にやら療育センターに通うようになったのが、3歳。
その頃には、病院から「自閉症」とまでは言われなくても
やんわり自閉症かな?って感じの事言われてました。
8173:02/05/16 10:12 ID:nIO60XDY
>74
1才半で言葉が10語もあったんですか
うちの甥は一語もないですし、問題ないと思われるうちの娘だって
言葉は遅いほうだったので、1才半のときにはママ、パパが
人から聞いたら怪しい程度に言えるくらいでしたよ
いろいろなタイプがあるんですね

>78
やはり1才半くらいで、気がつかれましたか
どのような点で気づかれたのか、差し支えなければ
おうかがいしたいです
まだ1才半だと、言葉に関して言えば、全然話せない子も
結構いますよね(うちの娘もそう)
絵本の指差しなんかは、うちの娘も検診のときには全然
やってみせませんでした
それでも保健婦さん的にはノーチェックでしたので、
甥の場合も、母親から申し出て、詳しく話を聞いてもらわないと
指導もしてもらえないと思うんです

>80
甥の場合は、テレビなどにはすごく反応するのですが、
呼び掛けはまったく無視です
最初やはり耳を疑ってしまいますよね

みなさんの体験を聞かせていただいて、やはり1才半くらいで
なんとなく気付かれる方が多いらしいと知りました
どうもありがとうございました
ただ、私が心配しているのは、もうじき1才半検診だそうなのですが
その場でされるいろんな検査(絵本の指差しとか、形あわせとか)は
全然できなくても、別に何も言われないということなんです
うちの娘のときにそうでした
言葉が遅い子だな、というのはわかっていたので名前を呼ばれて
返事なども「しないんですよ〜」と自己申告したにもかかわらず
指差しなども「おうちではするんでしょ?」で終わりでした
甥の場合も、母親から「こういうところが心配で」と言わないと
指導も検査もしてくれないと思うのです
だから、それとなく母親である妹に「この子は少し心配かも」と
伝えたいと思っていますが、本人が認めたくないのか、忙しくて
構えないのか、気にしている様子が見えず、私からはうまく
言えずにいます
もしかして耳が難聴だという線も残っているし、精神発達の遅れ
なのかもしれないし、とにかくきちんと検査を受けてみて
欲しいと思っているのです
8268:02/05/16 12:22 ID:Py3+LOWh
>>81
私も保健所の一歳半検診では言葉の遅れのみの指摘で
相談して月イチの「あそびの教室」に1年半通いました。
それでも特に何も言われないで過ごし
私が自閉傾向に気が付いて改めて相談--->発育相談
というルートをたどりました。
発育相談の先生に
「保健婦さんに指摘されたのでなく、お母さんが自分で気が付いたのですか?」
と、驚かれたよ。(ここのスレのお陰だけど。感謝!)
妹さんに言いにくいのなら、お母様に薦めていただけば?
母親は子育ての先輩だから、お母様が親身に話をすれば
妹さんにも受け入れやすいと思いますけど、どうでしょう。
8332:02/05/16 13:26 ID:KBlBSA0o
>73,81
78の32です〜(ややこしいですね)
1歳半頃「少し違うぞ」って感じた理由は、うちの子の場合
・まったく言葉が出ない(喃語もとても少ない)
・指さしを余りしない
・パパママも言えないくせに数字を指さして読み始めた
・パニックが始まっていた(健診でも大暴れ)
といったところでしょうか・・・
言葉が出ない事についてはそれ程深く心配はしていなかった。
健診でも保健婦はノーチェック、こちらから自己申告して2歳頃改めて
連絡をするという事になった(連絡来なかったけどさ(wいい加減だよね〜保健所)。
一番気になったのは、他人から見れば「何ておりこうちゃん!」な
「数字を読み始めた」かな。多少発達障害に知識があったんで、こんなに
早く文字の認識して、しかもこだわりを見せ始めた事に鬱・・・だったよ。
こちらの言う事の理解も怪しかったからね。下の子を育てて、今思えば
他にも思い当たる事が色々あるなぁ(反応の仕方とか)。
1歳半って、親でもただののんびり屋なのか発達上の問題なのかって
判断しにくい時期だからこそとても悩むと思う(他の子と比べて)。
飛び抜けてはっきりした(息子の場合数字のこだわり)事がなければ
なかなか相談〜障害かも知れないって思いたく無いよね。
妹さんも内心とても不安ではいると思うんで、力になってあげて下さいね。
私も相談出来る姉妹が欲しかったな〜・・・
84名無しの心子知らず:02/05/16 15:54 ID:RUB1gL36
>81
聴こえに心配な点があるなら、
まず、聴力検査をした方がいいと思います。
1歳代でも検査可能な聴力検査法がいくつかあります。

5歳までの子供の聞こえのめやす
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/youjinantyou5.htm
『耳鼻科50音辞典』という耳鼻科医が開設しているサイト。

聴力障害の可能性が否定できてから、自閉症を疑った方が
妹さんの精神衛生上良さそうです。

聴力検査なら
「名前を呼んでもなかなか振り向かないね〜。
耳垢がたまってたり、炎症になってたりするかもしれないよ〜。
耳鼻科で検査してもらおうよ」
と比較的気軽に(?)病院に誘うことができるような気がします。

多少自閉症についての知識がある耳鼻科医なら、
「ちゃんと聴こえているのに、
名前を呼んでも反応しない」ということは
次に何を疑わなくてはいけないかと知ってるでしょう。
耳鼻科医から発達障害の専門医を紹介してもらえる可能性もあります。

専門医を紹介してもらえなくても
1歳6ヶ月健診前に聴力検査を済ませておければ、
「耳鼻科で聴力に異常は無いと言われたのに、
名前を呼んでも振り向かないんです」と具体的な内容で
相談することができます。

保健婦の力量には個人差・地域差がありますので、
ただ健診を受けるだけでは見逃されてしまう可能性がありますよね。。。
85名無しの心子知らず:02/05/16 17:54 ID:dozxBFmE
四歳の娘もどうもアスペらしい。
でも、園の担任がアスペの知識がないらしく、困っております。
この性格は入園前に同世代の子供と遊ばせてなかったからじゃないかとか、
一人っ子だから、とか色々言われてしまう。鬱
沢山遊ばせていたけど、あそべないんだよー!
でも、療育の先生が親のせいではないって、わかってくれているから、
まあいいかーと思える。
もう少し勉強してくれー。
8652です:02/05/16 18:11 ID:kvD3eGlv
以前に甥(5歳)のことで相談したものです。
一刻を争う、ということで早速姉に連絡をしました。
結果、今病院(なのかな?)に通っているそうです。
そして7月くらいから「コトバの教室」みたいなところに通うそうです。
紹介してもらったようです。
でもその教室は3ヶ月で終了するらしいのですが。
その後はまた病院と相談をしてどういう治療(?)をするのか決めるみたいです。
教室は今まさに満員状態で、7月まで入園できないとのことでした。
また私も「いろんなトコにあたってみたら?」と言ってみましたが、
「紹介状をもっていないとどこも受け入れてくれない。」
「センター(病院のこと)にはこの子に4人の人がついているから、大丈夫。
 センターを通さないと何もできない。どこに行っても満員だ。」
と言ってます。紹介状がないとやっぱり無理なものなんですか?
87名無しの心子知らず:02/05/16 18:12 ID:p4h+mYNf
園の先生まかせではなく、親も勉強しなくちゃね。
85が、先生に「こうやって接して下さい」とか
いろいろ、言ってみたらどうでしょうか?
sage進行よ・・・。
88名無しの心子知らず:02/05/16 19:41 ID:OymDejju
>85
担任の先生が知識が無かったら勉強していただきましょう。
我が子の時は、やっぱり担任の先生が勉強不足で
相談にのってもらっていた児童相談所の相談員さんが園に赴き
学習会を開いてくれました。「先生」というのは不思議なもので
上からの指示にはびっくりするくらい、従ってくれるんです。
児童相談所の偉い(?)先生がわざわざ来園し、自閉症の子供に対する
指導法を教えてくださったおかげで、担任の意識がすごく変化しました。

学研の月刊誌「実践障害児教育」という雑誌にたまたま
自閉症の特集があり何冊か買い求め、先生にお渡ししました。
>86
民間の塾で自閉症児を受け入れてくれるところがあります。
いろいろ、あたったらいかがでしょうか?うちは公文式に入れました。
そこの教室の先生は「15分間座れたら。」という条件でした。
公文式は障害児受け入れの実績があります。問い合わせてみたらいかがですか?


8973:02/05/16 20:23 ID:nIO60XDY
みなさんどうもありがとうございました!
私の母も気にしていたので、母にここでうかがったことを
話してみました。
そしてやはり、母から妹にそれとなく言ってもらうことに
しました。
妹と私は今嫁ぎ先の違いなどから、子育てに関しての
アドバイスがすんなり聞き入れてもらいにくい状況なのです。
また、年の近い子供がいるということも、よけい焦りを
煽ってしまうかなという心配もあるので。
どのような経過をたどるのであれ、できるだけ力になっては
あげたいと思っているので、妹自身がうまく受け入れて、
私にも心を開いて相談してくれることを願っています。
90名無しの心子知らず:02/05/16 20:40 ID:RUB1gL36
>85
大筋>87さんに同意です。sage進行の件もよろしくです。

さて、
療育専門スタッフの中にも未熟なスタッフがいるくらいですから、
保育園・幼稚園の先生となると、
自閉症・アスペの知識は持ち合わせていない先生の方が多いです。
もし、障害に理解がある先生に出会ったら
「ラッキー」だと思った方がいいくらいです。

「保育の専門学校・短大等で少しは勉強したけれど、
発達障害の子はよく知らない」という先生は多いですし、
残念ながら先生の中には
「発達障害の子は可愛げがなくて嫌い」という人もいるくらいです。

そこは親が先生との間に入って、
我が子が少しでも楽しい園生活が送れるように、
園生活を通してできることが増えるように
障害について先生や他の保護者に説明を重ねていくしかないです。
発達障害は目に見えにくい障害ですから、
親の説明無しに我が子を理解してもらう事は困難です。

日本自閉症協会が発行している小冊子を渡して読んでもらったり、
我が子について詳しい特徴や対処法を記載した
お手製のレポートを読んでもらったり
(口頭で説明するだけより、他の先生に正確に伝達してもらえます)
するのも一つの手段だと思います。

園生活で困っているのは、お子さん本人はもとより
担任の先生のはずですから、
先生が少しでも楽に対応できるように
先生を手助けしてあげるのも、親の仕事の一つに思います。
91名無しの心子知らず:02/05/16 20:41 ID:4N6I53u2
>87
年配のベテランの先生だけに経験に基づいてるんだか、
なんだかであまりとりあってくれない。
その先生がいうには療育の先生の言うことなんて
100%うのみにしちゃだめよとか・・・。
だた、幼いだけって言いたいみたい。
一応、「軽度障害児」受け入れ、ってあるのにー。
何十人もいるわけだから、うちにかかりっきりになってくださいとは
いわないけど、この時期の対応の仕方って大事だよね。


>88
療育の先生から話してもらうのが
やっぱり一番ですね。相談所に話してみます。
92名無しの心子知らず:02/05/16 20:45 ID:4N6I53u2
>90
前後しました。sage

9390:02/05/16 20:59 ID:RUB1gL36
>91
そういうタイプの先生って、特に受け入れが難しいと思います。

私自身、頭コチンコチンのベテラン先生とのバトル(wでしたので
その大変さは目に浮かびます。

>85さんも苦労しますね。。。。。

sageについては、>>60が参考になることと思います。
次回からよろしくです。
94名無しの心子知らず:02/05/16 23:34 ID:TkV0DGbb
>83
・まったく言葉が出ない(喃語もとても少ない)
・指さしを余りしない
・パパママも言えないくせに数字を指さして読み始めた
・パニックが始まっていた(健診でも大暴れ)
今一歳半のうちの男児。
すごく当てはまる。でも健診はまだ・・・。

粘土を触らせようとしたら激しく泣いた。
95名無しの心子知らず:02/05/16 23:48 ID:vEh6W67k
ずっとロムしてましたが、初カキコです。宜しく。
三歳児健診で、直ぐに医者に行くように薦められました。
私としては「やっぱり」と言う気持ちと
「本当に?」と言う気持ちが入り混じって
まだ気持ちの整理がついてません。
健診の部屋で思いっきり泣きじゃくってしまいましたし(w
でも、このスレを見てたので、ある程度は覚悟してました。
これから解らない事があったら、色々と教えてください。
取り敢えず、心を落ち着かせて、病院い行ってきます。
9660:02/05/17 01:04 ID:VDgc8G4Y
>86
早速電話してくれたんだ〜。(涙
お礼を言う立場じゃないけど、
>52サンにお礼をいいたいくらいだよ。

7月まで空かないんだったら、それまで待った方がいいと思う。
おそらくそこの教室が、地域で一番療育レベルが高いんじゃないかな?
民間には怪しげな所もあるから、
どこかを自分で見つけても通ってみる前に保健所とかに
「ここはどうでしょう?」と相談してみた方がいいと思う。

地域に親たちが組織している療育を目的とした会があるかもしれない。
「訓練会」と呼ばれている事多し。
指導する人がいたり、いなかったり、いろいろ。
親たちが運営している育児サークルのようなものなので
療育レベルが高いとは言えないかもしれないけど、
同じような子を持つ親が集まっているから、
親同士の仲間作りの場になると思う。
97名無しの心子知らず:02/05/17 01:18 ID:VDgc8G4Y
>95
動揺するよね。。。。

私は「うちの子、自閉症だと思うので、専門の病院を紹介してください」と
自分から言い出したくせに、
実際に病院に行って、自閉症だと診断されたら、
「そんなはずは無い!」と医師にくってかかってしまった。(w

もし可能ならば、病院へは両親揃って行くことをお勧め。
>95サンはきっとお母さんだよね?
診断結果を夫に伝える役目って、すごくしんどかった。
98名無しの心子知らず:02/05/17 04:43 ID:LfNK3WH4
>>95
私も、1歳半検診で問題ありで泣きながら帰ってきましたよ。
未熟児だったから、検診はいつもひっかかってたんだけど、
1歳半の時は、「やっぱり、何かおかしいんだ」って思った。
帰りのタクシーの中で、泣きっぱなし。
タクシーの運転手さんは事情しらないから
「子供ってのは大変な時が、一番かわいいんだから泣かないの!」とか慰められて。
かわいい我が子が・・・と思うともっと泣いて。
泣いて泣いて、強くなりました。
私も、97さん同様、出来る事なら両親揃っての方が良いと思う。
99名無しの心子知らず:02/05/17 09:12 ID:PSAAIly7
うちの息子は言葉の遅れが著しかった。
3歳すぎてもだんまり。私はかなり気にしていて話しかけを多くしたりしていたけど
旦那は「そのうち話すサー」と、お気楽に考えてた。
でも4歳前に、保健センターの継続相談で「病院で検査を・・」と勧められた。その
事を旦那に話したら、一緒に病院に行ってくれた。
病院で診断下ったときはさすがにショックだったみたい。
でもちゃんと療育のことを考えてくれるようになり、今仕事場に療育センターへの通所
のため週1回休みを取らせてくれるよう交渉中(センターが遠いのよ・・)
NGならセンターの近くに引っ越そうか、とも言ってくれている。

私は病院に旦那と一緒に行って良かったと思うよ。
10095です:02/05/17 16:16 ID:YIFjeol+
レス有難う!
主人には、前々から、自閉症かもと言う事を
言ってありました。
病院には皆さんのアドバイス通り一緒に行くつもりです。
診断結果を私の口から、うまく説明出来るか不安ですし、
それに、私一人では、また泣いてしまって
頭の中が混乱してしまいそうですし。
もっと強くならなきゃダメですね。
今日は目が腫れて外に出られない状態です(w
101名無しの心子知らず:02/05/17 17:58 ID:QLa4LDdU
>95
専門家のアドバイスというのは、思っているよりもずっと
今まで迷ったり悩んだりしていた自分の力になります。
過去ログ読めばお分かりでしょうが、案外癒されたりするほどです。
今は現実を受け入れるのが辛い時期でしょうけど
きっとたくさん収穫があると思うので、希望を持って診断を受けて下さいね。
102名無しの心子知らず:02/05/18 00:44 ID:fw4qzXFG
>>100
私も当日は泣いたな。ご機嫌で手を繋ぐ息子が切なくて切なくて、いつもの
何倍もずっと話しかけながら笑顔作ってるつもりなのに涙が止まらなかったよ。
辛い時期は永遠かと思えるけど、母親は強いです。そしてもっともっと強くなるよ。
それでも時々隠れて泣く事あるけど、>101さんの言うとおり、たくさんの物を
手に入れる事が出来るよ。
103名無しの心子知らず:02/05/18 08:38 ID:CTTWnbWU
思い切って、弟をサッカーのチームに入部させたよ(小2)
サッカー大好きだったんだけど、付き添いとかで姉(自閉症、小4)を
連れてかねばならないと思うと、大変だなって思ってたんだけど、
このさい、連れてって姉にも、弟の事情で行かなきゃならないって事も
あるって経験してもらおうと思ってさ。
大変だけど、頑張りま〜す。

>>100
みんな、初めは現実を受け入れられなくて泣いたんだよ。
でも、まだ診断されたわけじゃないんでしょ?
問題のない遅れだといいね!ファイト!
104名無しの心子知らず:02/05/18 17:43 ID:kyNDJI4r
3歳8ヶ月の息子がいます。
とにかく落ち着きがなく、幼稚園でも課題をこなせず、
すぐにどこかに飛出してしまいます。
注意すると暴言を吐いたりします。
言葉の遅れはなく、うるさいくらいにしゃべります。
自閉スペクトルの中で、言葉の遅れが見られない
多動症ってあるのでしょうか?
105名無しの心子知らず:02/05/18 23:15 ID:3zv/VoIg
>>104

ADHDじゃないかなあ?
言葉がひとりごとだったら自閉症のグループかもしれないけど、、、。
コミュニケーションのための言葉がちゃんとでてれば、ADHD。
って気がします。もしそうならお医者さんとそうだんしながら
リタリンなんかの薬物療法で落ち着くらしいよね。
106名無しの心子知らず:02/05/19 00:13 ID:hbEghEvL
>105さん ADHDも言葉が出るの遅いのです〜。
なので、>104さんのお子さんはたぶんADHDじゃないと思うけど?
どうでしょうか?
10795です:02/05/19 01:07 ID:ym9GwkOZ
101,102,103さん。レス有難う!
読んでたら、今度は嬉し涙が止まらない(W
見ず知らずの私の為に、お言葉を頂いて「感謝!」です。
頑張りまっす! 
108名無しの心子知らず:02/05/19 05:15 ID:njpnpnRJ
>106
ADHDの子は言葉の遅れがある子もいるけど、無い子もいるよ。
だから、「言葉の遅れが無い」というだけでは、
残念ながら、ADHDの可能性を否定できない、と思う。

>104
「注意すると暴言を吐く」という点が
知ってる子(多動・注意欠陥を伴うLD児)にそっくり。
その子は普通学級に通う小学生。

普段は優しくて思いやりがある子なんだけど、
怒られたり、腹が立つことがあったりして、
気持ちがいったん興奮しちゃうと、
親の注意がまったく耳に入らず、
普段使わないような、ひどい言葉を使って反撃してくる。
気持ちが治まるまでが大変。。。。。
幼稚園時代は園からよく逃走(?)してた。

もしかするとLDの可能性もあるかもしれない。
いずれにしろ、ご心配なら
専門家に診断してもらった方がいいと思う。

===ADHDの子供たち 2===
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008581491/
109名無しの心子知らず:02/05/19 12:01 ID:f6fkrCzm
うちの息子はアスペルガーで、言葉に遅れはありません。
難しい言葉を駆使して、しょっちゅう演説してます。
ADHDもあって、すごい多動です。

書き込みだけからだと、ADHD?
自閉症は言葉があってもなくても、コミュニケーションに障害がある。
自分の思いばかり一方的に喋るとか、
場の雰囲気が読めないとか。
110106:02/05/19 17:58 ID:4bbyfP+r
>109さん >108さんご指摘ありがとうございます。
我が家の息子がADHDっぽいのですが、恥ずかしながら
勉強不足でした。申し訳ない。
言葉の遅れがないADHDもあるんだね。
111名無しの心子知らず:02/05/20 02:57 ID:Av9vE53R
>>109

アスぺの子は言葉の遅れがない、という事は
小さい頃から正常な言葉の発達があったという事でしょうか?
それとも話し始めは遅かったけど追いついていったんでしょうか?
112名無しの心子知らず:02/05/20 06:02 ID:8vVp46Hw
正常な言葉の発達ではないです。
3歳までは、聞き取り不能の発音で、いっぱい喋っていた。
ある日突然言葉が出たと思うと、完璧な文章。(デスマス調)
まわりは関西弁なのに、何故か標準語。

どんなに流暢に喋っていても、「追い付く」事はないと思われます。

113名無しの心子知らず:02/05/20 10:17 ID:7vovqVN5
>>112

ありがとうございます。
そうかあ、、、でも成人アスぺの人の人の書き込み(メンヘル板とか)
を見てると充分追いついてる感じだよ!きっとお子さんも
ちゃんとした言葉で会話できる日が来る気がするよ。
114名無しの心子知らず:02/05/20 10:31 ID:8vVp46Hw
ふふふ、ちゃんとした言葉で会話してます。
問題は、場の雰囲気が読めない、相手の言葉の裏を読むということができない。

文章なら結構いい線で理解できますが、相手の表情やしぐさまで自然に考慮して、答えなければならない会話は、すごくきれいな言葉で返事をしても、中身がずれるんですよ。特に苦手なのが、嫌味を言われた時かな?
・・・全然嫌味だわからず「ありがとございます」と喜んでいたりね。
115名無しの心子知らず:02/05/20 11:43 ID:chTekcAe
うちのアスペっ子も良く喋るよ。むしろ言葉が出るのは早かった。
でも内容が(文章的には大体なりたっているんだけど)
なんていうか…、トンチンカン。時間の横滑りもするし。
やっぱり嫌味や比喩、冗談への対応は苦手で、言い回しも独特。

会話も一応はできるし、文字に対するこだわりが強いせいで本も読める。
よく「しっかり者」だと誤解されるんだけど
医者の診断によれば対人能力は1歳半程度なそうな(今6歳)。
…そんなもんさ…はは…。
116名無しの心子知らず:02/05/20 16:27 ID:q8k6s4gl
子どもが自閉だけど、結婚相手もアスペだったっていうケースに
最近よく遭遇する。
話聞いてると、身につまされるものがある・・・。
117名無しの心子知らず:02/05/20 21:24 ID:h1ABeMDy
うちの姪っ子。最近アスペだと診断されたんだけれど、新事実。
義弟の弟もアスペらしい。
遺伝的な物があるのかなぁ・・・。って、どうでもいいんだ。本当は。
原因を突き止めたからって何にも変わらないし。
かわいい姪っ子も変わらないし。
でも、なにしろ妹の育て方のせいじゃないってだけ分ればいいんだ。
118sage:02/05/21 00:40 ID:eg5uux1x
自閉の疑いのある一歳半の息子です。

おっぱいのこだわりが強くできれば一日中吸っていたいみたいです。
みなさんはすんなり断乳(卒乳?)できましたか?
11950:02/05/21 00:44 ID:6eZzO507
アスペのお子さんの話が聞けてうれしいです。
時々私の話も聞いてくださいね。
みなさん早くから気づかれて診断うけているんですね。
うちなど初めて診断受けたのは4年生のはじめ。
言葉は普通だしいやみも冗談も比喩もわかるし
それまで、すっごいわがままなしつけの悪い子と思っていただけ。
頭があまりに良かったので・・
いまだに進学に夢を持っているばかな親です。
対人がまったくだめなので無理なんだわ。
12050:02/05/21 00:45 ID:6eZzO507
すみませんでした。さげます。
121名無しの心子知らず:02/05/21 03:06 ID:mo0xZ2++
相談させて下さい。(長文失礼します)
2歳半の息子が居ます。言葉が遅れていて、現在言える言葉は20語程度。
小さい頃から喃語はよく喋っていましたが、今もそんな感じで、
「あ、○○ちゃった、××ちゃった」など、
最後だけが「ちゃった」になる不明な言葉をよく喋っています。
「電気つけて、消して」などの簡単な指示には従えますが、
理解度はかなり低いかと・・・。
NOの時は頭を振りますが、YESの意思表示がありません。
言葉の他にも気になる行動がかなりありまして、私は自閉症を疑っています。
目は合いますし、一緒に遊びたがるので、
コミニュケーション面は割と平気そうなのですが、
自己刺激行動をします。くるくる回ったり、おもちゃを目の前で振ってみたり。
つま先歩きもします。(毎日するワケではありませんが、よくしている気がします)
電車が好きなのですが、おもちゃを寝転んで押して遊びます。
モノを並べるのが好きですが、順番にこだわっている様子はありません。
2歳まではかなり多動で、勝手に遠くまで歩いて行ってしまってました。
今は呼べば戻って来ますし、「そっちはダメ」と言うと分かるようで、
遠くまで行ってしまう事も無くなりました。
指差しもあまりしませんでしたが、
1ヶ月前から突然要求の指差しをするようになりました。
パニックはありません。

先日、市の保健婦さんが自宅に見えて、息子の様子を見ていただきました。
2時間程、見ていただいた結果。
「私としては行動にそれほど問題があるとは思えない」との事で、
言葉が遅れているので、定期的に心理指導を受けることになりました。

保健婦さんに、気になる行動として、
「おもちゃのタイヤを指で回したりするし、寝転がって遊ぶ」と言ったところ、
「そういう遊びをすると自閉症だって誰かが言ったの?」と聞かれました。
これは問題行動にはならないのでしょうか?
それとも、保健婦さんの認識が甘いのでしょうか?

近い内に幼児心理の先生に見ていただく事にはなっています。
主人も、私の両親も、私の考え過ぎだと言います。
私自身、なんでも自閉の傾向と結びつけて考えがちな所があるとは思いますが、
でも、気になるのです。気になって仕方がないのです。
昼間、息子と2人きりで居て、考えていると涙が出てきます。
1人で考えていると辛いのでこちらに書き込みさせていただきました。
122名無しの心子知らず:02/05/21 03:13 ID:Hui8/HL7
>118
うちも上の幼児が自閉症、下の1歳半がPDD。
わけあって、こだわる前に断乳してあったんだけど、
その代わりほ乳瓶が離せなかった。
コップも使えるけど、だめで・・・
しょうがないので、上下一緒に断ほ乳瓶!!決行しました。
泣いたけど、数日で忘れた。
その間はもう泣こうが騒ごうが、絶対あげなかった。
夜は一服もって寝かしました。
下はどうしてもだめで、私が折れてしまったけど、上は断ほ乳瓶大成功。
飲みながら寝る癖が抜けてよかったよ。
よく一般的には1歳半だとまだ断乳は・・・というけど、
自閉ちゃん系の子は早くとっておいた方がいいかも。
こだわり強い子は特にね。あとだと大変だよ。母子ともに。
ハードだけどがんばってね。
ハードというのは、普通の断乳よりも大変だし、
周りのアドバイスも的確でないことが多いから、泣きが入るのよ。
123名無しの心子知らず:02/05/21 11:20 ID:9WdU6dRD
>>118
あー、おっぱいおっぱい、もうこだわってました。
(ちなみにうちは広汎性発育障害との診断の子です)
断乳の時はおっぱいをマジックで黒く塗ってバンドエイドをはり
「ママおっぱい痛いの」とか何とか言って寝るときは母が添い寝して
なんとか乗り切りました。割とスンナリでしたよ。
その代わり、不安になるとおっぱいをさわらずにいられないという後遺症が(笑)
寝るとき、イライラしたとき、必ず服に手を突っ込んできます。
まあ安心したいのだろうから、ほっておいてます。現在3歳半。
この先どうなる事やら・・・

>>121
気持ちは痛いほど分かりますが、ちょっと思い詰めすぎている気もします。
お母さん以外の人と、目は合いますか?笑いかけますか?
もしも自閉だとしても、相当軽い方ですよ。
とにかく専門家に診断していただくのがよいと思いますが
自閉傾向であってもそうでなくても、息子さんには変わりないですよ。
「まんまの彼」を受け止めてあげるのが一番大切ですから
今はあまりネガティブなデータに振り回されないようにね。
でも本当に気持ちは分かるんだよ。うん。
124名無しの心子知らず:02/05/21 13:42 ID:JU1plJaH
>121
私も、あなたの気持ちわかります。
自分の子供だもん、心配になっちゃうよね。
とにかく今は、何も考えないで遊んであげればいいんじゃないかな?
心理の先生に相談に行ってから、その後を考えるとかした方がいいと思うよ。
あんまり思いつめないで!
125名無しの心子知らず:02/05/21 18:11 ID:bYUG76Og
>121
私も凄く凄く気持ちわかります。
うちもすごく似たような感じでした。(あ!あくまでもうちの場合ですよ!)
1歳半検診の時に気になること(逆手のばいばい、おもちゃのタイヤを指で回したりするし、
すぐに寝転がって遊ぶ、物に名前があるということを理解できていないよう)
という事を言ったのですが「気にしすぎ」の一言で片付けられました。
私の場合はそれでも自分が納得できなかったので、自分で療育機関を探して
発達の検査を受け、面談も受けたりと色々見てもらいました。
結果は言語・社会性が弱いと言う事と感覚統合に問題がアルと言う事で、
現在月に1度訓練を受けています。
先日三歳児検診もありましたが、その時も「喋る」けど「会話・対話」が出来ない。
と言ったのですが、「気にしすぎ。こんなに話せるのに」と言われました。
親だから心配もするし、一番身近にいるだけにそう言うところばかりがどうしても
気になっちゃいますよね。
気にするなって言う方が今は無理だと思うので、是非専門の人に相談して、
少しでも自分の疑問点が解決したり、気持ちが落ち着くと良いですね。
専門の人が見てくれると言うだけでも、あなたにとって強い味方が出来るのですから。


126名無しの心子知らず:02/05/21 18:23 ID:z0HFbblB
まだ診断前ですが、どうやら自閉症らしい2歳半の息子がいます。
自閉症の症状が色々と出ていますが、
中でもこだわりがものすごく、お箸に異常な執着を持っています。
食べるために使うのではなく、何本も持って箸の先を揃えて
その合わせ目を長時間見つめています。
そうすることで落ち着くようです。
見えている箸は全て手に持たなければ気が済まないらしく
貰えるまで何時間でも泣きわめき、壁に頭を打ち付けたりします。
こんな様子なので、よそのお家にお呼ばれしたり、レストランに行っても
他の人の箸まで欲しがってずっとパニックを起こして転がって泣いています。
こういうこだわりは、パニックを起こしても放って置けばなくなるものでしょうか?
パニックがあまりにもすごいので、私も家ではついつい与えてしまいます。
どうかご助言お願いします。
127名無しの心子知らず:02/05/21 18:40 ID:aEbtzVqt
もうすぐ3歳半の娘がいます。
言葉は3語分くらいになってるのかな?って感じです。
自分からは会話になるようになってきましたが、質問になると決り文句の答えかオウム返しになるんです。
文字はかなり前から理解していて、「うはウサギのう、うめのう、うちわのう・・・」なんて言ってます。
数字の理解も早く、「2と3をあわしたら5」と指を使いながら言います。
お着替えも出来て、脱いだ洋服は自分で(多少雑ですが)たたみます。
信号のルールなども理解してます「ここは危ないのね、お手。青なるまで止まれ」と。


でも言葉以外でもなんとなく違うんです。
幼稚園ではお友達もいるそうですが、
自分から話し掛ける事が出来ない感じなんです。
笑いだけの会話なんです。
お絵かきもはさみものりも上手ですって言われてるけど、
先生の集団への指示に従いにくいそうなんです。
時々フラ〜と隣の部屋に行ったりもするそうです。

発達診断をしていないのではっきりはしていないのですが、
心理の先生に社会性の弱い自閉症の可能性があると幼稚園の話をしたところ言われました。

泣きました、この子と死んだほうがいいのかしら?って考えちゃいました。
でも少なくともママとパパがいるあいだは(もしかしてその後だって)
この子はこの子なりの幸せがあるって考えて頑張ろうって決めました。
自閉症の事をほとんどしらないので、怖がってる私です。
皆さんにいろいろ教えてもらいながら、
娘のベストを考えていこうと思います。
128名無しの心子知らず:02/05/21 19:13 ID:WFRZQ44R
>127
今が一番辛い時だね。
うちの子も幼稚園の年少の時に診断が出たので
同じ気分を味わいました。いっそ……って;
でもね、幼稚園の3年間できっと凄く成長してくれるから
がんばろうよ。
手始めに診断を貰って、専門科のいる施設で療育をスタート
しましょう。
早ければ早い程、『世間と折り合いをつける』事を学んでくれます。
自閉症は直らないけど、療育でずいぶん違ってくるよ。
129名無しの心子知らず:02/05/21 20:08 ID:sno5ESZ6
>>126
パニックは一番困りますよね。
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
自閉症ならば小さいうちに、パニックなんとかした方が良いですよ。
(例えば、意識を違うところへ持ってくとか、難しいけど)
うちは、小学生ですが、小さい頃パニックなかったんだけど、
大きくなって、自分の意思が通らない時などパニックにおちいってます。
なんとか意志が通ると収まりますが、やってはいけない事などの意志は、
絶対、パニックになっても通しません。
(パニックをすれば、やってはいけない事も出来ると思うから)
そんな時は、1人で部屋に閉じこもさせて、自分の感情をコントロール
出来るようにさせてます。
10分くらいで、パニックが収まって笑ってますけどね。
パニックになった時、箸は危ないね、気をつけてあげてください。
130名無しの心子知らず:02/05/21 21:47 ID:K6dhaIZx
>126
自分の箸以外は、
どんなにパニックになっても与えない方がいいと思う。

1.自分の箸を揃えて鑑賞する事は、
  気になることだけど、悪い事じゃないよね?

2.でも、レストランで他人の箸を取ることは悪い事。(←誰もがそう思うよね)

3.じゃ、家族の箸だったら、いい?(←人によって判断が分かれるよね)

家族の箸は貰えるのに、他人の箸は貰えない、となると
2歳のお子さんには、その区別が難しいと思う。

だったら、本人の理解が進むまでの間は、
他人の箸でパニックにならない為に、
家族の箸もあげない方がいいと思う。

「パニックを起こせば、自分の思い通りになる」
という形が身に付いてしまうと
後々すごく大変。

もちろん、パニックと付き合うお母さんはとっても大変。
パニックを起こしている我が子を見るのはとっても辛いよね。
うちの子も自傷行為に走るので、ホントに辛かった。
あまりのパニックで酸欠になって
意識不明になることも度々だった。
(パニック時の怪我には十分気を付けてあげてね)

でも、うちの場合、夫婦で何度も話し合って、
「絶対に妥協しない」と決めたことは、
街中だろうと、お店だろうと。
どんなにパニックを起こしても取り合わなかった。

もちろん、周りには大迷惑だったと思う。
でも、年齢が小さければ小さいほど、
周りの目が少しは暖かい。。。。

そして、うちの場合、4歳になる頃にはパニックが無くなった。
かんしゃくを起こしたとしても、5分程度続くのみ。

「年齢が小さいうちにパニック対策をしたのが良かった」と
療育の先生が言ってくれたよ。

時間はかかるかもしれないけど、がんば。
131名無しの心子知らず:02/05/22 00:59 ID:pIH7Ceee
>126
家族以外のお箸を隠したらどうでしょうか?
「あれ?ないねー。空っぽだよ」と言うと意外と納得してくれる
かも知れません。
132131:02/05/22 01:11 ID:pIH7Ceee
>126さん 追加レス
我が家の場合、レストランなどではまず席に着いた時点で
お箸入れを隠します(w
あと、しょうゆ・塩・ソース・爪楊枝も。
半年もすれば、そのまま置いてあっても遊ばなくなってきました。
「お箸を配ってあげて」など、出来たら褒めてあげる事で
満足そうにしてました。
133名無しの心子知らず:02/05/22 04:54 ID:RuBg6xvd
>>126
箸を眺めているの事で、精神を安定させているのなら
家の中だけは、全部なしにしないで、1本、そしてまた1本と、
少しづつ減らしていくとかは?
外では、もちろん全部なし。
家ではいけど外ではダメなんだって、根気が必要だけどわかってくれると思うよ。
うちもビニールで困ってるけど、夕飯の支度で相手してあげられない時だけ
って決めてます、重度の自閉症だけど理解してくれた。
その前は1日中、外ではスーパーの袋持った人の袋取ろうとしたり・・・。.
いずれにせよ、パニックは小さい時に、何とかしないと
今は箸でも、違う事でもパニックを通してしまうような気がします。
134名無しの心子知らず:02/05/22 05:55 ID:wAnUDo4l
無理に取り上げても、また違うこだわりに変わるだけ。
本人の中で、折り合いが付かないとね。
やはり、大きくなったときの事を考えると、
「家ではいいけど、外ではいけません」という妥協案を
わかってもらう事かな。
場所で判断するのってわかりやすいから。

外でパニックを起こさないで欲しいのなら、
今は、箸がある所には行かない。
原因には近付かない事しかないでしょうね。
135121:02/05/22 10:30 ID:yuTW8XxX
121です。皆さん、アドバイスありがとうございました。嬉しいです。

>123
他の人とも目は合っているようですが、愛想はあまりよくなくて、
知らない人に笑いかけることはしません。
バイバイと言われれば手を振り返す、くらいです。

皆さんのおっしゃるように、
あまり気にせず、楽しく過ごすのが息子の為にも一番よいのだと思います。
でも、今はなかなか自分の気持ちをコントロールすることが出来ず、
ちょっとしたことで表情が暗くなってしまっている気がします。
昨日も大失態をやらかしてしまいました・・・。
「あぶないからダメ」と何度言っても分かってくれず、
怒った息子が私の顔目掛けておもちゃを投げつけてきまして。
なんで分かってくれないんだろう・・・と突然物凄く悲しくなって、
その場で泣いてしまいました・・・。ダメ母です。

もっと強くならないと。
明日は心理相談へ行きます。がんばります。
136名無しの心子知らず:02/05/22 11:44 ID:ULLXk969
>135
自閉症じゃないといいね。
明日は、ファイト出して頑張ってね!
>今はなかなか自分の気持ちをコントロールすることが出来ず、
ちょっとしたことで表情が暗くなってしまっている気がします。

私も、そう。気合入ってる時もあれば、なんかこのまま成長ないのかな〜
なんて思って悲しくなる時あるよ。
そんな時は、いっさい家事はしない!って旦那に宣告しちゃった。
(家事は関係ない?)
ゴロゴロして、ゆっくりして、のんびり過ごす事にしてる。
137126:02/05/22 12:46 ID:izHF2SFe
みなさん、沢山のご助言ありがとうございました。
みなさんのおっしゃるとおり、外では絶対に駄目という姿勢で
やっていこうと思います。
いきなり心の安定剤をとりあげてしまうのは可哀相なので、
家の中では少しずつ本数を減らして行こうと思います。
外でパニックを起こされると、恥ずかしいという思いと
収めるのが大変なので、ついつい子供の要求を飲んでしまっていましたが、
まだ周りの目が温かい小さい今のうちに、駄目なことは駄目と教えていきます。
アドバイスありがとうございました。
138名無しの心子知らず:02/05/22 16:32 ID:jJhxuGba
今通っている母子通園の療育所は、授産所の敷地と隣接しているんです。
で、授産所にいる自閉症の男性が療育所のお母さんに飛び掛ってきたらしい。
私も被害にあっているんだけど、女性に触りたいらしく、ちょっと困っています。

療育の場でも(人の)お母さんの胸とかお尻とか触って喜んでいる子供がいるんですけど、どういう風に注意していったらいいんでしょうね。
多分触っている本人は大したことだと思っていないんだろうけど、そのまま大きくなっても困るしな・・・。


139名無しの心子知らず:02/05/22 20:42 ID:KEH7IDqP
>138
母子通園とのことだから、きっと幼児の通園施設だよね。

私だったら、「どうやって対応したらいい?」と
その子のお母さんに聞いてみるな〜。
その子が理解できる叱り方をお母さんから仕入れて
私もお母さんと同じ方法で
その子に「ダメだよ」と叱ってみる。

でも、すごく小さい子(2歳児、3歳児)で、
お母さんも特に気にしてなければ、可愛くて許しちゃいそうだわ。(笑
140名無しの心子知らず:02/05/23 00:33 ID:KZpXTLI3
>>138
辛いだろうけど、ビシッと言うしか方法はないです。
明日は我が身って思って、言うの。
嫌だと思うのは、自分の子も否定することになるの。
女の子の親でも一緒だよ。
避妊手術させるの、辛いでしょ。
141名無しの心子知らず:02/05/23 01:17 ID:Pu7j6VQ9
>138
私もそういうのはびしっと子供のうちにこそなくすべきだと思います。
うちの子も女の足フェチで、いつもじゃないけど、忘れた頃にやるので困ってる。
あと15年たったら確実に犯罪でしょ?(10年でもそうか)
ほかの子は気づいてやめれるけど、自閉症の子はやめれないって事を親は肝に銘じないとね。
療育の場のことだから、やりづらいかもしれないけど、
責任者と話して、みんなでやめさせるって言うグループの約束を作るとか。
誰かがよしになってしまうと、なおらんからさ・・・(うちの足フェチはそうなの)
142121:02/05/23 03:11 ID:OVyVl/Di
>135
ありがとうございます。
どうか、心理相談で泣かずに話しができますように・・・。

なんか気持ちが昂ぶってしまい、眠れません。
心理相談の結果はまたこちらに報告させていただきますね。
143名無しの心子知らず:02/05/23 08:35 ID:fyYux1ms
話は全然違うのですが、、、、

児童虐待の報道をみると、
兄弟姉妹が何人かいる中で、
特定の子だけ虐待を受けているケースがある。

虐待の理由は「(実親なのに)なつかない」
「何度叱っても言うことを聞かない」とか。。。。

それって、もしかすると、
自閉スペクトルの子だったんじゃないかなぁと最近思ふ。

そんな悲劇を生まない為にも、
障害の早期発見をしてもらいたいと切に願う。
144名無しの心子知らず:02/05/23 08:56 ID:Zg487xGA
>141
うちの子の場合。仲のいい男の子とチューしていた。
幼稚園じゃよくある場面でほほえましいといえば
ほほえましいが、入学してからもそれをやっていた。

担任と相手のお母さんとも連絡を取り合い
「チューは学校でするものじゃない。ましてみんなに
はやし立てられながらするもんじゃない!。」とびしっと言った。
子供も理解したらしく、しなくなった。

・・・・しかし家族に「チュッ」としてくれなくなったよ。
だって、しちゃいけなんでしょ?と子供。
臨機応変な対応ができない自閉ちゃんだこそ
やっていけないことは、小さいうちに指導しなきゃいけないと思う。
145名無しの心子知らず:02/05/23 09:02 ID:iENnYsgI
>143
私も、思った。
うちの近所にも、3兄弟で一番上の子だけ、虐待まではいかないけど、
お母さんから、冷たくされてる子がいる。
うちの健常児の兄弟とたまに遊ぶんだけど、ど〜もコミュニケーションが
上手く、出来ないらしい、当然、友達も少なく1人でいる事が多い。
突然、豹変して暴力男に変わっちゃったりしてるらしいからな。
性格なのかどうなのかわからないけど、私は専門家じゃないけど、
どうも、何かありそうなんだよね。
その子のお母さんには、何も言えないけど、大丈夫なのか?って思うな。
146名無しの心子知らず:02/05/23 10:41 ID:pdo+Jbbx
これは私が今の保育園の園長さんに言われたことなんだけど
「こういう特殊なお子さんは、特殊なんだと認めてあげないと
 変な子、よく分からない子、非常識な子になってしまうんです。」
はあー、本当にそうだなって思った。
私も >143,145 みたいなことってあると思う。
親の無知さ故に、現実の子供の特徴を受け入れられずに
「なんでこの子はこうなのかしら?」と
思ってしまうことは、とても悲しい・・・

発育相談や心理相談を受ける前って辛いかも知れないけど
そこで診断を受けることで開けてくる未来があるから。
私は診断を受けたことで、より深く子供を理解して
愛することが出来るようになった気がしますよ。
大丈夫、勇気を出してね。
147121:02/05/23 18:46 ID:tajacXv8
心理相談へ行って来ました。(始終、泣き状態でした・・・反省)
ハッキリとは言われませんでしたが、やはり「自閉傾向あり」なのだと思います。
再来週、発達検査をすることになりました。
発達検査の定員が一杯だったんですが、
私がかなり不安定な状態になっているので、「早めにしましょう」と言われ、
入れてもらうことができました。 

心理の先生との面談は数十分程度でしたが、その間に名前を呼んだり、
「○○持ってきて」と簡単な指示をしたりして、息子の反応を見ていました。
その度にちゃんと反応することや、間違えながらも探して持ってくる息子を見て、
「こっちが思っている以上に言葉は頭に入っているかも知れません」
「この子の場合、今後伸びる可能性もありますよ」
とおっしゃって下さいました。
でも、
「発達検査は時間が短いので、この子のよい部分を見る時間が無いまま、
診断が出るかも知れません」
とも言われました。
おそらく、自閉症の診断が出るだろう、と予測しておられるのだと思います。

今は毎日、泣けて泣けて仕方が無いのですが、
泣く度に少しずつ気持ちが決まってきているような気がします。(気のせい?)
このスレの皆さんもおそらくこうやって乗り越えて来られたのでしょう。
頑張ります。また何かありましたら、相談させて下さい。

余談。
私が落ち込んでいるので友人が心配して電話をかけて来てくれたのですが、
「自閉症ってレインマンでしょ?絶対に違うと思うよ!ウチのだって、こうだし」
と、日々の楽しい交流の様子を話されてしまいました。
正直、今の私の状態だとこれはヘコみます・・・。
自閉症と言うと、ヒキコモリみたいなタイプの印象を持っているみたいだし。
励まそうとしてくれた気持ちは嬉しいんですが、
なかなか上手くは行かないモノですね・・・。
148143:02/05/23 20:23 ID:fyYux1ms
ご意見ありがとう。

またあれこれ思ったのですが、
死亡事件に至らず、無事に保護された場合、
その子のコミュニケーション能力や社会性の弱さが
自閉スペクトルから来るものなのか、
虐待による心的外傷によるものなのか
区別できないケースが多いんじゃないかなぁ。

で、心的外傷と誤解されて(それも加わっている可能性はあるけど)
療育を受けるチャンスが失われていく可能性が、、、、

軽度だろうと、高機能だろうと、アスペだろうと、広汎性発達障害だろうと
障害の早期発見って、改めて大事だと思った。
149名無しの心子知らず:02/05/23 23:33 ID:WRZQ7rpM
>148
児相の先生だった人のお話をうかがう機会があったのですが、今の時代
児相って虐待とか受けてる子の保護や相談が急激に増えているそうで、
深夜一人でコンビニとかにいる子や親から暴力を受けている子は
知的障害のある子のような行動をとるようになってしまうそうです

これは知的障害の親が育児を怠ったという意味ではなく、虐待を受けた子は
親さえも安心できるものではなく暗闇のなかにいるような心理状態が
障害児と似ているということらしいです

そして安心を感じ取るようになるまでどちらもとても長い時間と根気が
必要だということ

児相の先生もちゃんとわかってらっしゃいますよ
ただこの時代、人手が足りないのが不満なのですが・・・
150名無しの心子知らず:02/05/24 01:06 ID:avWuPoON
以前に1才半の甥のことで相談させていただいた者です
ちょうど今日電話をかけたら明日1才半検診とのことで、
チャンスだと思って少し話をすることができました
やはり私はクレーン行動を問題に思っているということ、
言葉が遅れていること自体はそんなに問題視することでは
ないけれど、指止しや真似を全くしないので、コミュニケーションに
問題があるのではないか、ということを、さりげなく言ってみました
そうしたら、すでに妹も気付いていたようで、問診票に「自閉症では
ないか」と書いてあるとのことです
やはり、他の子供や犬、猫などに全く関心を示さないことが
気になっていたようです
言葉の理解度も私が思っていたより低いようで、声の大きさなどで
怒られているかどうかを判断している程度だそうです
相談してみる気になってくれただけでも、安心しました
私も、上の子がADHDではないか?と心配して、3才検診で相談した
経験などを話し、妹も大分前向きな気持ちになってくれました
どんな結果にしろ、うまく導いてくれる道が開けるといいなと思っています
151名無しの心子知らず:02/05/24 02:42 ID:rWLjC82v
言葉の遅れがみられるとか、遊び方が普通の子どもっぽくないとか、
そういうことがわかったなら、早めに療育をはじめないと。
早く療育を始めれば始めるほど、改善率が高い。
もちろん、感覚統合なんてダメ。言葉掛けを多くしたってダメ。
診断名がついた日。それが、療育のスタート。泣かないで。
その子とお喋りができるように頑張らなくっちゃ。
152名無しの心子知らず:02/05/24 04:25 ID:NRIBPaH7
>151
私は、泣いてもいいと思うよ、とことん泣いてしまってもいい。
うち、診断名つくの遅かったから、だいたい私はわかってたけど
やっぱり泣いたね。泣いて泣いて、
「泣いてるだけじゃダメだ!よし頑張るか!」って思った。
かわいい我が子が、将来不自由な思いをする事が、一つでも減るようにってね。
うち最重度の自閉症で、知能指数、判定不可能状態。
でも、身辺処理OK!特殊学級通ってるけど、交流級に行ってもきちんと座ってる。
(座ってるだけで、話は聞いてないと思うけど)
最近は、オウム返しが出来るようになった。
自分の意思を伝える時だけは、単語だけど言ってくれる。
私の性格がコツコツ型だからか、コツコツやってここまで出来るようになった。
うちの子供を知ってる人は、よくここまで出来るようになったねって驚く。
人間ってわからないもんですよ、診断されたばかりの方、頑張ってください!
153143:02/05/24 06:03 ID:zQ+5aksY
>149
児相の話が聞けてよかった。ありがとう。

以前、読売新聞の記事で
虐待で保護された子が、
虐待のせいで自閉症になったかのような書き方を
されてしまったことがあったよね?

過去スレ
http://salad.2ch.net/baby/kako/989/989321955.html の>538以降

養護施設(保護施設)の職員がそう誤解していたのが、
あのような記事になってしまったそもそもの原因の模様。
もちろん、そのまま記事にしてしまった記者もアフォなんだけど。(w

児相ばかりでなく、
実際に虐待を受けた子を保護する職員にも
正しい認識が広まるといいな。。。
154名無しの心子知らず:02/05/24 10:12 ID:79QNBBtK
昨日、自閉症の息子(4才)が姉の顔に頭がぶつかって
姉の方が鼻の骨を骨折しました。
娘には痛い思いさせてしまい申し訳ないけど
兄弟での事故でよかった・・・。
これが他人との事故だと思うとゾッとします。

一緒に救急車に乗せたのだけど訳がわからず
救急車の中で「ちゅーちゅーしゃ」と1人盛り上がる息子。
思わず救急隊員の人には「自閉症なんです」と説明してしまいました。
155名無しの心子知らず:02/05/24 13:50 ID:mgQ1fB/8
この間息子が風邪をひいたので、近所のかかりつけの医院に行った。
その日はたまたま院長がいなくて若い先生。
先生は息子に症状を聞いて、私がそれに答えていました。
すると先生が「お子さんに聞いているんです」と言われた。
でも息子は言葉が喋れない。それを話すとじろじろ見て「お子さん大きいのに
喋れないのですか??」と聞いてきた。そして私が自閉症の言葉を出したら、
「あーそう」といい、またじろじろ見た。
結局聴診器も当てずに処方箋だけ書いて「もう帰って」と言われた。
息子が先生にバイバイと手を振ったが「あーはいはい早く出て」と迷惑そうに
言われた・・・
すごく気分悪かった。
156名無しの心子知らず:02/05/24 16:02 ID:0+4Gf1Q+
>151
すいません、ちょっと教えて欲しいんですけど、感覚統合ってダメなんですか?
ウチの市の通園施設のプログラムには、感覚統合の時間が組まれてるんですけど、
あれってあんまり意味無いんでしょうか? 
157名無しの心子知らず:02/05/24 17:05 ID:bLW+jxyQ
>>151
私も感覚統合がだめっていう理由知りたいです。
療育の中のひとつに感覚統合訓練も含まれると思っていました。
うちの子は感覚が過敏で偏食も凄いし、粘土も砂も触れないし、子供の泣き声で
パニックを起こします。
そういうのを軽減するためにもということで感覚統合の訓練受けているのですが・・・。
感覚統合訓練じゃなくてどんな訓練を受ければいいのでしょうか?
是非教えてください。
158名無しの心子知らず:02/05/24 17:28 ID:uGU65e/A
151じゃないけど、

感覚統合って、その子にあった感覚統合なら良いんじゃない?
例えば、感覚統合に当てはまるかわからないけど、
粘土遊びが大好きになって、感覚としてはヒンヤリしてて
こねてる事が楽しいけど知人の子はそれが便コネに変わってしまった例もある。


159名無しの心子知らず:02/05/24 18:07 ID:avWuPoON
私も151さんじゃないんですが、
多分、きちんとした療育施設でプログラムとしてされてることなら
意味があるけれど、そういうところに行く現実がイヤで、自己流で
感覚統合らしきことをしてもダメってことなんじゃないでしょうか。
自閉症の子に意味なく言葉掛けをたくさんしても無駄なように。
一刻も早く療育を始めた方がいいっておっしゃってるし。
160156:02/05/24 18:28 ID:0+4Gf1Q+
>159 なるほど・・・そういうことなら分かります。
通園施設の療育だけでは、足りないような気がしてきて、
いろいろ療育方法を考えなくては・・・と思っており
ちょっと不安になったてたもので・・・。
161名無しの心子知らず:02/05/25 01:40 ID:RIKgriBB
抱っこ法ってどうでしょうか?
「心を抱きしめると子育てが変わる」荻原光著 
を、読んだのですが、過去にも書かれていなかったようなので・・。
私としてはとても救われたので、これから関連する本を読んでいきたいと思ってます。
162名無しの心子知らず:02/05/25 03:24 ID:3Y0aZxAF
2歳半の男の子。
要求の言葉はかなり出るけど(2語文で)
会話がまるでダメ。
私の母との電話でも、ずっと宇宙語か
単語の羅列、それもどんどん内容が変わる。
でも楽しいらしく、日に何度も「電話、するのー」と要求する。
かなりの人見知りなのだけど、日によっては初対面の子供と
仲良く遊んだり。
真似をしたり追いかけっこをしたり。
しまじろうファミリーの人形とおうちを使って
人形遊びをしたり。
(人形をお風呂に入れて「じゃばじゃば気持ちいいね」
トイレに座らせて「トイレしようねー」とかもろ私の口調の真似)
でも独り言が多くて、全然関係ない事を突然言い出して
しかも同じ事をいつまでも言ってたりする。
あと突然数時間前に私が叱った言葉を同じ口調で言い出したりする。
パパママ大好きで、いつもまとわりついてきて
私が泣いたりすると飛んできて、「ごめんね、ごめんね」と謝る。
こちらの話す事はほとんど通じていて言う事も聞き、お手伝いも大好きで
頼まなくてもやってくれる。
最近はわざと反抗する時も多いです。
あと「目・鼻・口」も自分の顔を指せます。

エスカレーター大好き。延々乗りたがる。
ダメなものは「お風呂の湯船に何か入れること(おもちゃ、タオル等全て)」
「プラレールがひっくり返った時のモーター音」両方とも火がついたように泣き叫びます。
2歳まではオッケーだったのに、突然ダメに。
遊ぶ時はいつも横になってお気に入りの電車を横一列に並べて
少しづつずらしたり。
他のおもちゃで遊ぶ事も多いけど。
よく両手の人差し指を並べて合わせて、じっと見つめたり。
数字も大好きで、特に時計を見つけると凄く喜ぶ。
パズルも好きで2歳頃から、30ピース位完成させています。
言葉の出始めが遅かったので、2歳からの言葉の教室に
通ったけど参加中は何も言われず。
終了後は数ヶ月に1回、発達相談に通うように言われたけど
最近転居してそれも白紙になってしまった。

長い書き込みごめんなさい。
新しい土地でも専門機関に行かなければと思うけど
今まで通っていた時、精神的に弱い私には苦しくかったから
勇気が出なくて。私がどうしようもない人間。
毎日「大丈夫」という気持ちと「どうにかしなきゃ」という
気持ちで苦しい。眠れない。
やっぱり変ですよね、うちの子。
163名無しの心子知らず:02/05/25 10:08 ID:VX+7MDdz
>>162
大丈夫、いや変だ、と思う時点で、絶対発育診断を受けた方がいい!
と、私は思います。
母親の精神力等というモノは、嫌が上でもだんだんと強くなっていくものです(笑)
それよりも、そんな不安な状態でいることのほうがよっぽどよくないんじゃないかな?
ここの過去ログを読めば、いたずらに時間を消費することが
どれだけ子供のためにならないかは折に触れて書いてあります。
自閉傾向を持つ子供を持つ親として、なぐさめも気休めも脅しも言えないので
「不安要因があるなら保健所にでも問い合わせたら?」としか言えません。
でも多分、今想像しているほど悲惨なものではないですよ、自閉って。
ただ特殊な傾向がある子供、ってだけのことです。
164名無しの心子知らず:02/05/25 10:57 ID:jhI/b4X+
>161
子どもの心と言葉を育てる本 (田口恒夫)
自閉症児のための抱っこ法入門 (阿部秀雄) 等
私も「抱っこ療法」に関しての本を読みました。

相談員の先生に尋ねたら
「抱っこ療法は賛否両論があるからね。私個人としては
 あまりお勧めしないけど参考にする程度ならいいのでは。」
と言われました。
スキンシップしたくても、子どもが体を触られる事を
嫌がったので大変でした。今はかなり触らせてくれますが、それでも
頭を触られるのだけは本当に嫌みたいです。
165名無しの心子知らず:02/05/25 11:16 ID:ALW2FrwE
昨日教育熱心なママ友と話したとき、「甥がどうも自閉症らしくてさ…」と
話したら「そういうのは七○(有名な右脳教育)で治るよ!」と自信
マンマンで言われちゃったんですけど…
その方たちはそこにお子さん通わせてるのね
治るって…
そのうち1人なんか、元幼稚園の先生だったんですよ
それなのにその無知ぶり
これからの妹の苦労が忍ばれる出来事でした
166名無しの心子知らず:02/05/25 12:58 ID:70D1zMDh
七○って障害児向けのクラスもあるのよ。
行っている人がいたら私も情報が聞きたいです。
167名無しの心子知らず:02/05/25 12:59 ID:70D1zMDh
↑あげちゃった。すみません。
168名無しの心子知らず:02/05/25 13:26 ID:r0kvGA26
自閉は治らないよ。

子どもを直すんじゃなくて、親が接し方を勉強すると、
不思議と子どもと通じる様になり、
子どもの方もこちらに歩み寄ってくれる感じがする。

小さいうちは、訓練でかなりいろんな事ができる様になるし、
一見治った様に見えるけど、一方的で無理な療育は
大人になってから、問題頻発。

どんな療法をするにしても、子どもだけを直そうとする所は良くない。
同じ療法でも、指導する人によって、全然違うしね。
169名無しの心子知らず:02/05/25 15:27 ID:LBco9TGI
>>168
そう、直るって平気で言ってるとこあるけど。
そういうとこは宗教がかってるわけで・・・。
170名無しの心子知らず:02/05/25 16:00 ID:Ydfw+jkK
自閉症が直るなら、こんな苦労はしていない・・・。
でも、自閉症に限らず、子育てって大変だな〜って
最近、身にしみて思ってきたわ。
171名無しの心子知らず:02/05/25 18:59 ID:mnOY5q/w
>165
七田氏本人が無知なので仕方ないね。

↓↓七田氏の著作より引用↓↓

「自閉症児は母親から十分言葉をかけてもらわずに育ったために、
言語の要である左脳の働きがうまく機能しないのです」

「自閉症児は学習障害児です。
0歳から1歳のときに、ほとんど手をかけず、
言葉を学ばせず、放っておいたために、
急速に学習に対する意欲を失ってしまい、
学ばなくなって学習障害を起こしているのです。」

「テレビ時代に入って、
自閉症児言語障害の子どもがあちこちに出始めています。」

「自閉児はテレビが元凶らしいことを知ったのです。
そこで0歳教育の講演を頼まれるたびに、
テレビが自閉症児をつくっているおそれがあるという一項を
必ず加えていたものです。」
172165:02/05/25 19:36 ID:ALW2FrwE
>>171
ひど〜い
こんな事を権威を装って無知な人にすりこまないで欲しい
自閉症児の親の団体から抗議したらどうですか?(もうしてるかもしれないが)
あそこ、すんごい月謝高いんですよね
その友人たちはもう、信者みたいになって通わせてるんですが、
別に普通の子供にしか見えません…
要するに「親にとって扱いやすい子供になる」っていうことだと
私は理念を理解したんですが、育児の目標ってそこですかねえ?
育児の目標がそこなら、うちの甥は会話こそできないけど、
大人しくてひとり遊びも上手だし、パニックも起こさない、
お友達とけんかもしない、母親がいなくても平気、と
とっても扱いやすい子ですよ(w

173(@ノ ´ ∀ `)ノ :02/05/25 20:16 ID:AvCW1rtg
TDLから障害者用のパスポートが無くなってしまったナリ。
障害者を装って不正に使用する人が後を絶たなかったためらしいナリよ。
暗い中でじっと待てない自閉症児には必要だったのにね。

       ∧_∧||| ズーン…
       (/ ⌒ ヽ)
       /    y-~~~
      (__○_)

パスポートの発出時に手帳の提示を義務付けて
付き添いも2名までとかに制限すれば良かったのに。
困ったもんです。
174名無しの心子知らず:02/05/25 20:26 ID:LBco9TGI
成功例の子は、結局自閉じゃなかっただけ。
それを自閉が直ったという宣伝文句とすり代えてるだけ。
藁をもつかみたい親がだまされてるだけ。(藁

まあ、それは7田さんとこだけじゃないけどね。
175名無しの心子知らず:02/05/25 21:02 ID:mnOY5q/w
>172
障害児コース(1回50分・週1回 某教室の場合)
入室金2万円、月謝2万円(教材費別)

1回4000〜5000円。1分100円(w 、、、、、以下省略
176名無しの心子知らず:02/05/25 21:05 ID:mnOY5q/w
>173
パスポートではなく、「アシスタンスカード」だよね。

朝日新聞社の記事「悪用目立ち障害者用カード一部廃止」
http://www.asahi.com/national/update/0521/026.html
【社会】悪用目立つ障害者用カードを一部廃止 オリエンタルランド社
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021969578/
TDR&USJ 待ち時間ゼロ制度の正しい在り方について
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1008882763/

でも、
1.待ち時間の間、列に並ばずに過ごすことができる。
2.シアターでは希望の席(パニック時に退出しやすい場所等)に座れる。
のアシストは残されている。

個人的には列に並ばずに済むだけでも、とっても助かる。
177名無しの心子知らず:02/05/25 22:33 ID:3Aqp229x
>>164


私も藁をもすがる思いで行ってきました。だっこ法。
保健婦さんや自閉症協会のお偉いさんにやめろ、と言われ、
それでも光明が見えるなら体験したい、と思って・・・。



結果。やめれ。
178名無しの心子知らず:02/05/25 23:10 ID:jhI/b4X+
>177
・・・効果が無かったという事ですか?
でも大体、子どもが抱っこさせてくれないです。
一日30分以上も。
179177:02/05/26 00:44 ID:yEpqSbYI
>>178

介助者、(援助者さん、だったかな?)ってのがいて、
泣き叫ぶ子供をみんなで押さえつけて
抱っこするんです。子供は怖いのか自由になりたいのか、
ずっと泣きつづけるんですけど、泣いたら泣いたで、援助者さん、
なんて言うと思います?

「そうか、そうかあ〜、お母さんがいつも、障害を持ってるあなたを
悲しく思ってるから、それを感じ取って泣いてるんだねえ〜、
お母さん、安心そていいよ。この子は今、(ボク、こんなに
大事に思ってくれるママが大好きだよ。だから悲しまないで。
障害を持っててもボクはボク。こんな僕の事、ずっと好きでいてくれる?)
って言って泣いてるんだよ〜、ほ〜ら、もう大丈夫だからねえ〜
お母さんに君の気持ちを伝えたからねえ〜」

・・・・だってさ。怖くてもう行ってない。
某ルナ君と同じニオイがするよ。
こっくりさんって感じで。
そんなに言葉のない自閉症児の気持ちが理解できるなら
障害児の通訳っていう新しいジャンルの商売でもはじめたらどう?
って突っ込みたくなったよ。はあ。
180名無しの心子知らず:02/05/26 09:08 ID:e4xED1kz
昨日、息子の学校で運動会があったの。うちの子、難聴でろう学校に
通ってるんだけれど。
運動会の後、校門を出たら黄色の帽子をかぶった
新一年生が座り込んで大泣きしてたんだ。うちの子の学校のすぐ近所に
小学校があるのだけれど、そこの新一年生だった。
真横でみどりのおばさんが旗を持ったまま困り果てていて
「どうしたの〜?」とその子に声を掛けたら、「お母さんがいないーーー
ばかーばかー」と大泣きで。
私はしゃがんでその子に「おばちゃんお家までついて行ってあげるから
がんばって歩ける?」「お母さん、お家で○○ちゃんが帰ってくるの
待ってるよ(名札が付いてた)」と言ってみたんだけれど
「お母さんがいないー」を繰り返してたのね。みどりのおばさんが
「軽い脳障害があるお子さんなんですって」というのね。
それで、お母さんに電話してみようという話になって、その子の
ランドセルを「電話番号見せてね」と開こうとしたら、自分から番号を
うわごとのように繰り返し
出したのね。で、電話して、「○○さんのお宅ですか」と言ったら
イントネーションが違ったらしく、その子に「○○↑じゃない〜○○↓だ〜
いじわる!いじわる!この人いじわるー!」と泣き叫ばれた・・・。
お母さんと連絡が付いて、すぐ近所だったらしくすぐに走って来てくれたんだけれど。
お母さん、私に平謝りで・・なんだか逆に申し訳なくなってしまった。

うちの姪っ子、5歳。最近ASと診断された。って前にも書いたけれど・・。
姪っ子とそっくりだったんだ。泣いている時の雰囲気が・・・。
小学校にはいるときっと大変だろうなぁとしみじみ感じたできごとであった。
道行く同じ小学校の子供が、「こいつまた泣いてるよ・・」とか
言いながら通り過ぎていくのね。なんとも複雑な気持ちだった。
181156:02/05/26 14:31 ID:7TXJLWPd
療育と一口に言っても、いろいろな療育法がありますね・・・。
こちらに書き込んでおられる方は、どのような療育を実践されているでしょうか?
具体的に教えていただけたら・・・と思うのですが・・・。
182名無しの心子知らず:02/05/26 16:35 ID:iYyQ2XLa
実際、ASの子供が普通の学級に入ってどうなんだろう・・。
うちも来年小学校に上がるんだけど、普通学級で大丈夫だと
言われてるんだよね。
でも、個別に話しされればそれなりには分る。だけれど、細かい話になると
てんで分らないし・・・。
大勢に向かって指示されたら全然聞いてないし。
お友達なんて一人も居ないし。仲間はずれにされても気にもしないし。
すぐ泣くし。
実は、今日来年入学予定の小学校で運動会があった。
招待状が届いたから行ってきた。
来年度入学予定者の競技もあったんだけれど、落ち込んじゃった。
だって、先生の説明を聞いて、全然分ってないのきっとうちの子だけ・・。
走って、ちょっとした障害物をくぐって、風車を取ってくるだけだったんだけど
うちの子だけ、私と一緒にやった・・・・・。
で、そのあと何げに今の一年生の座席の近くで
様子をうかがっていた・・・。
さらに落ち込んで帰ってきました。
あの中でうちの子供はやっていけるんだろうか。あーーー不安です。
先輩方、何か教えて下さい。
勉強はついていけるのかなぁ。きっと無理かな。
大勢に向かって話をされたら全然わからないんだから(聞いてないの)
次の日の予定もわかんないだろうし・・・。もう1年もないよ・・。泣けてくる。
183名無しの心子知らず:02/05/26 22:09 ID:YL2ExroG
個別にすると、普通級の子より成績がよくなったりする。
普通級にいると、ついていけない。(勉強より、人間関係の方が)

アスぺって、そんな感じです。
184名無しの心子知らず:02/05/27 00:07 ID:vmjjRCEa
初めまして。子供の方じゃなく私自身(母親)の問題なのですが、メンヘル
板でこちらで相談するようアドバイスを受けたので、話を聞いていただけ
ないでしょうか。

私は1歳児の母です。
今まで周囲から「変わっている」「話し方が変」と言われる事多数。テレビ
の大きな音が苦手だったり、人の話を良く聞いているつもりでもちゃんと
理解できなかったりする事も多数。
大人になってかなりマシになりましたが、子供の頃はもっと(おそらく周囲
から見れば)奇異な行動を取ったりしていました。
最近、高機能自閉症の診断基準やその障害を持っている方の文章を読む機会
があり、それらのかなりが自分に当てはまる事に気づきました。

自分が自閉症かどうかは、私自身だけの問題としてならあまり関心は
ありません。変人ではありますが、曲がりなりにも平凡な主婦として過ご
せていますので。
ですが、子供の育児に関して、どうしたものかと悩んでしまっています。
話すのが苦手なのでどうしても話しかけなどは少なくなってしまうし、
お母さん同士のお付き合いという点でも人の話が聞けないというのは
問題ですよね。 他にも常識とかいろいろ・・・。
他に、普通は「場の空気を読む」という事ができるそうですが、私は
これがあまりできません。子供にこういう事をどうやって教えたら
いいのでしょう?
また、ほんのちょっとでも予想外の事が起こるとパニックになって固まって
しまうのですが、これも子供に「うちのお母さん、変」と思われるので
しょうか。

病院に行って、自分が自閉症かどうか確かめて対策を取るべきでしょうか。
それとも現状のままでも大丈夫なのでしょうか。
子供にはせめて笑顔で接するようにしていますが(実際可愛いし(w)、
大きくなるにつれて笑顔だけでは足りなくなりますよね・・・?

読みにくい文章ですみませんが、どうか相談に乗っていただけると
嬉しいです。
18550:02/05/27 00:14 ID:UAKgl3CO
>182 勉強はついていけるのでは、と思います。
教室では、座席を一番前にしてもらいましょう。
最初に先生に、アスペっ子への対応をしつこいくらいに文書にして、お渡ししておくと
良いですよ。
先生はほかに40人もの子供たちを見ているからと、遠慮することはありません。
「特別扱い」といえばおおげさですが、指示のしかたにしても、他の子とはわけて
個別にしてもらうようにお願いしましょう。
うちの子は気づいたのが遅かったので、先生も普通の対応をしていました。
おかげで毎日パニックでした。
診断がでてからは、先生はとてもよくわかってくれ、できるだけの対応をしてくれています。
勉強はトップクラスでした。
でも好きなもの(算数国語理科社会)しかしませんでした。
きらいなものはいっさいしない。
人間関係の難しさに本人も気づき、それが嫌になったらしく、ついに不登校になって
もう1年もたちます。
勉強もする気がなくなり1年間ほとんどしていません。
でも新学年になって届けてもらった宿題をしてみたら、すらすらとできました。
学校の勉強はどんどん簡単になっていっていることもありますが。
「なかよし学級」とも違う、アスペっ子向けのクラスがあったらなと思います。
でも人員がたりないんだそうです。
学校は「大多数の人」のためのものなんだなと思います。
療育には週2通っています。
「対人関係」を学んでいるはずです・・。
186名無しの心子知らず:02/05/27 00:20 ID:bxAivlAy
>>184


子供の時に、人と目をあわせられましたか?
人に頼る力はありましたか?恥ずかしくってコミュニケーションが苦手、
というなら別に正常だと思います。
人に関心がないなら、その気があるのかな?とも思えますが、、、

いかがでしょうか?

がんがれ〜!
187名無しの心子知らず:02/05/27 00:23 ID:/dNBkUsc
初めまして。3歳半の男の子なんですが、まだ単語が数個しか話せません。
半年前から言語訓練に通っています。まだはっきりとした事(症状名など)は
言われてなかったのですがこの前の訓練の時、担当の先生(言語聴覚士)
の机の上に息子の訓練記録が置いてあったんです。
それでちらっと見てみたら症状名の所に「言語発達遅滞」と書いてありました。

息子は手のひらを反対にするバイバイをしたり、こだわりがあったり
自閉症の症状もあるので、自閉症なのかな?ってすごく心配なのです・・・。
先生に「息子は自閉症なんでしょうか?」って聞くのがすごく
怖くて聞けないでいます。
自閉症と診断するのは言語聴覚士の先生でもしてるんですか?

それともリハビリ科などの医師が診断するのでしょうか?
リハビリ科の医師の診察は3ヶ月に1回あってます。
半年訓練してみて、症状名の所に「言語発達遅滞」と書かれているのは
自閉症の可能性はあまりないって事なのかな・・・?
ただ言葉が遅れてるだけ?

半年訓練して「自閉症」という言葉は1度も出てないんですが、
先生などがこの子は自閉症だなって思ったら、親に「お子さんは
自閉症です」って伝えるものなのでしょうか?
それともこっちから聞かない限り、言われないの?
何かはっきり診断されるのが、怖くて半年経ってしまったんですが
ここらへんで1度、自閉症の可能性の事の聞いてみた方がいいのかなぁ?

ちょっとの情報でもよろしいですので、お返事いただけるとありがたいです。
188184:02/05/27 00:28 ID:vmjjRCEa
>186
視線を合わせすぎて問題でした。
何かで「人の話を聞く時は相手の目を見て真剣に聞くように」というような
事を聞いて、本当に相手の目を凝視してました。比喩だと分からなかった
んです。
母親に指摘されてからは、今度は相手の目を見る事ができなくなりました。
今はちょっとは経験を積んだので、相手の首元を見る事で落ち着いてます。
そう言えば他人に頼るのも苦手です・・・(恥ずかしいとかじゃなく)。
自分では一生懸命やってるつもりでも、「気配りが足りない」「冷たい
(相手の気持ちを思いやっていない)」とも言われます、子供の頃から。

やっぱり変でしょうか。
189名無しの心子知らず:02/05/27 01:56 ID:yXYpI6wJ
私の高校時代の友達(今は31歳)の子ども(今度5歳になる男の子)がよく似た症状でした。
0歳から1歳の頃は普通のお子さん2歳頃から公共の場では走り廻る呼びかけても止まらない。3歳半〜4歳言葉をあまり喋らなかった。でもビデオをボタン押したりしてみたり、
丸三角の枠はめが出来る。親にバイバイはと言われてバイバイが出来る。一人っ子なので独り言を言って1人遊びをしている。
子どもが4歳ぐらいの時友達に「今度は女の子欲しいでしょ?」と冗談ぽく言ったら
「欲しいけど無理かな」と言った。私はそれ以上何も言えなかった、言ってはいけない気がして
いま思えば「子どもが自閉症気味だから2人め作るのが気が引けるのでは」と思った。
190名無しの心子知らず:02/05/27 05:32 ID:CPmT6vFv
>184 >188
ただの変わり者(ごめんっ)なのか、
自閉スペクトルの問題なのか、
区別しておいた方が、>184さんご自身が楽じゃないかな?

大人の高機能自閉症やアスペルガー症候群を診断できる医師って、
日本ではごく少数なので、予約〜診察まで時間がかかってしまうのと、
診断には、幼少期の>184さんの様子を説明できる人(>184さんのお母さん等)が
診察時に同席してくださった方が正確な診断ができるんじゃないかな?
お母さんかお父さんの協力は得られそう?

専門医に診てもらって診断してもらうのが一番いいとは思うんだけど、
診断はしないで、自分で勉強してみるだけでもいいと思う。
その上で、自閉症の特徴の中でも
自分で弱い部分(場の雰囲気を読む、気配り等)を知り、
困った時にどうすれば良いかどうか
マニュアル的に対処していくのはどう?

「○○と言われたら、相手は××という気持ちのはずだから、こう対処する」
というようなマニュアルをご主人か実母に一つ一つ教えてもらっていっては?
こういうマニュアル的対処は得意分野だと思うのですが、
>184さんの場合はどうでしょ?

まずはご主人に>184さんを理解してもらうのが一番大事。
ママ友達の中でも>184さんの事を理解してくれる人が1人いるだけでも
ずいぶん楽だと思う。

予想外の事が起きたとき、軽いパニックになってしまうのは、
自閉スペクトルなら当たり前の事。>184さんが悪いんじゃないよ。
でも、そんなとき、フォローしてくれる人がいるのといないのとでは
全然違う。

育児について、、、
「場の空気を読む」的な事は
お子さんに自閉スペクトルが無ければ、
お子さん自身が勝手に学んで行くので、
あえて教えなくても大丈夫だと思う。

問題は、お子さんの空気をお母さんが読んであげられない事だと思う。
言葉が通じて、お子さんがお話できるようになったら、
「黙っていてもお母さんには気持ちが分からない。言葉で伝えてね」と
お子さんに一つ一つ言葉で伝えてもらうようにお願いしていけば?

私自身、アスペルガー症候群の夫の妻。
うちの夫も幼児期は育児が下手だったけど、
父親歴10年経った今では素敵なお父さんになってる。

寝起きで、支離滅裂なレスになっててごめんね。

>189さん、sage進行でお願いします。→参照>>1
191名無しの心子知らず:02/05/27 07:35 ID:goPyT7+L
>言葉が通じて、お子さんがお話できるようになったら、
>「黙っていてもお母さんには気持ちが分からない。言葉で伝えてね」と
>お子さんに一つ一つ言葉で伝えてもらうようにお願いしていけば?

うちの息子は4歳前まで単語が数十個程度だった・・・・
最低でも自分の要求だけは相手に伝えられるようになって欲しい
と思い、根気よく教えていった。こういうときはこう言うんだよ、
ちゃんと言葉で言わないと分からないから、言ってごらん、って。
ホントしんどかったけど、何とか伝えられるようになりました。
4歳前は単語しか言えなかったけど、始めて1ヶ月で3語文が出て
きたときは、嬉しくて大泣きしました(w
あとはもー少し音になれて欲しいんだけど・・・。
(息子はピアノ等の楽器の音がダメ。幼稚園の音楽の時間は大泣き・・・)

あ、あと息子の意味不明な行動。
私はよく高速道路を利用するんだけど・・・
息子はなぜか料金所で止まると奇声を上げて泣くんだよね。(特に金払うとき。)
料金所のおっちゃんが毎度びっくりするので参っちゃうわ。


192名無しの心子知らず:02/05/27 08:45 ID:ES8cC8lf
>>187さん

自閉症は言語聴覚士の先生などでは判断できません。
リハビリも同様です。
言葉は悪いのですが、症状をみてそれに応じた判断をされているだけ。
疑っていてもそういう診断を下すことも、親に告げることはないと思います。

自閉というのはもっと総合的な判断で下されるものですから、ご心配なら専門の児童心理の先生に判断してもらった方がいいと思います。
思いすごしであったら笑い話で住みますし、もし自閉症であったにしても、早くからそれなりの対応を覚えていくと、子供さんの成長には違いが出てくると思いますよ。





193184:02/05/27 11:20 ID:vmjjRCEa
>190,>186
自閉症の診断にはやはり両親の協力が必要なのですね。私の両親はいないも
同然で頼れないので、専門医にかかるのは難しそうですね。
主人は私のパニック癖や空気を読めない事などを、性格の一部として理解
しているようで、フォローしてくれたりします。でも「性格なら努力で
変えられるのでは?」と私に期待している部分もあって、その辺でトラブる
事もありますね。
ここでこんな事を言うのも何ですが、主人は身近に精神的障害を持つ人が
いない環境で育った人なので、「自閉症かも」と言ったとしても恐らく
拒否反応(「お前の考えすぎだ」など)を示すと思います。医師の診断が
あれば別でしょうが・・・。

具体的な生活・育児方法のご紹介はとても為になりました。
「思ってる事は一々言ってくれなきゃ分からない」というのは、今まで
散々私から主人に言った言葉です(w。「どうして一々言わなきゃ分から
ないんだ?!」ともの凄く嫌がられて、でも私としては「何故言うのが
そんなに嫌なの?」という受け取り方で感情的行き違いがあったのですが、
「障害のせいかも知れない」と思ったらこの行き違いが起きた理由も
とてもよく分かります。
「場の空気を読む」という事も、子供に障害がなければ自分で覚えていく
と聞いてとても安心しました。ちょっと肩の荷が下りた気分です。

これから診断を受けるのかどうか、とりあえず育児がらみの事でもあるので
地域の保健婦さんに相談してみたいと思います。何か自治体独自のサービス
を紹介してもらったり、どんな病院がいいのか教えてもらえるかもしれない
と思ったので。
相談に乗ってくださって本当にありがとうございました。
私も母親なのだから、気を強く持って出来る範囲で頑張っていきます!
194名無しの心子知らず:02/05/27 14:39 ID:dj0WFCTc
ここはルナ君スレじゃないのにごめんね。
あれ、みなさんの目にはどう映りました?
まわりのお母さんとかで信じてる人とかいる?
私の知り合いに信じてる人がいて、カードをいっぱい見せれば
よくなるよとか言ってる人がいるんだけど、、、
はあ、、妖しい、、、
195sage:02/05/27 15:11 ID:bMltG2sA
友達の子(3歳)が187さんの子と良く似てるんだけど(言葉の遅れ)、
バイバイする時に手のひらを自分の方に向けてふったりします。
これって自閉症の子の症状なんですか?誰でもするのかな?
友達はちゃんと病院にはいってないみたいで・・・。
でも、検診(?)の時、医者から「自閉症かも」って言われたって
ちょっと気分害してたたから・・・。
196名無しの心子知らず:02/05/27 15:12 ID:bMltG2sA
ごめんなさい。
あげてしまいました。
197名無しの心子知らず:02/05/27 16:39 ID:8xgrF2Wy
「手のひらを自分の方に向けてふったり」

これをするから自閉症という事はないけど、
自閉症の子は、確かにこのバイバイが多い。
3歳過ぎても、言葉が遅れている場合、
なんらかの発達障害を持っていると考えた方がいい気がする。
198名無しの心子知らず:02/05/27 16:46 ID:MnWIiLGe
うちも主人がアスペっぽいです。
場の雰囲気が読めないし、何でも言葉に出して言わないと分かってくれない。
突然脈絡の無いことを言い出して「?」のことがしばしば。
物の置き場所とかにこだわるし、対人関係まるで駄目です。
仕事上の対人関係はマニュアル化してやっているらしいです。
周りの人には堅物だと思われているが、家ではおかしいことを言ったりもして
結構面白いキャラクターなんだけど・・・。
息子が自閉症かもしれないと義母に相談したところ
主人の子供時代の話になり「うちの子もこんなだったわよ」と。
教えてもいないのに、数字やひらがな、アルファベットを読んだとか。
数学の才能は飛びぬけていて、特に勉強しなくてもできた等々。
義母は自慢話っぽく言うが、アスペの症状そのもの。
同じ遊びを何時間でもやっていて、そういう時は何を言っても聞いていなかったとか。
「男の子ってこんなもんよ」と義母は言うが、30年前だったら主人は
自閉症と診断されていたんじゃなかろうか?
その義母もちょっとアスペっぽい。
電話番号や車のナンバープレート等、一度見ると覚えてしまって
ご近所さんの電話番号や車のナンバーを全て覚えているらしい。
自分の言いたいことが終わるまでは、人の話を聞かないし。
一日の予定を黒板に細かく書いていて、少しでも予定が狂うと機嫌が悪い。
人を傷つけるようなことを平気で言うが、本人はそういうつもりで話しているんじゃなさそう。
自分が思うことは他人もそう思っていると思い込んでいて、困ることがしょっちゅう。
なんだか義母の愚痴みたいになってしまいましたが、
こんな環境なので、息子の自閉症のことを何も取り合ってくれません。
199名無しの心子知らず:02/05/27 17:53 ID:bHyKRjeB
2chにも社会に適応出来ない高機能自閉症の者が多いみたい…

彼らは一般人に迷惑を掛けることが多いと思います。しかし、両親から普通児で
あることを要求される(普通の学校へ行かされる)、周りからいじめられたり、
怒鳴りつけられたりする(同級生、教師、同僚、上司…)ので、性格が更に
歪んでしまいます。
彼らの学歴は、「普通高校中退」が圧倒的に多いようです…

認知能力の欠如に加え、性格の歪みがあるので、彼らがこの世で生きていくのは
非常に難しいと思います。
それでも、2ch(または他の掲示板)で周囲から叩かれることによって、彼らも少しずつ
成長している(頭では理解出来なくても、体で覚えさせられる)のではないでしょうか。
200198:02/05/27 18:12 ID:MnWIiLGe
×30年まえだったら
○30年まえのことだけど、いまなら

に訂正です。
201182:02/05/27 20:58 ID:yT0Myasa
>50
細かなアドバイスどうもありがとうございます。
とっても助かりました。
>先生はほかに40人もの子供たちを見ているからと、遠慮することはありません。
実は、そこが一番気になっていたのです。
療育園の先生のお話によると、きっと就学前検診の時に
校長先生とお話が出来るはずと言われまして、その時に子供の状態を
話しておくといいと言われたのだけれど、学校側にどの程度の事だったら
お願いしても大丈夫なのか・・不安で仕方がなかったんです。
遠慮しなくても…大丈夫なのですね。
あとちょっとしか時間がないけれど、どの程度成長することが出来るかなぁ。
今のところだと、とても勉強付いていけるとは思えない…。
おまけに運動音痴だし、手先もめちゃめちゃ不器用だし…。
色々ありがとうございました。がんばります!
202名無しの心子知らず:02/05/27 21:03 ID:Yqt9OvEE
やはりこの病気について勉強していくと、自分の小さい頃のことや、
身近にいた人のことで思いあたることがありますね。
私自身は、のび太タイプのADHDだったようです。
今でも不思議なのが、中学生になっても、バレーボールや
バドミントンの線審ができなかったこと。
試合を眺めていて、ボールなりシャトルがコートの端に落ちたら、
線の中だったか外だったか答えればいいわけですが、どうしてか、
試合を眺めていても、いつの間にかボーっとしちゃって、ハッと
気付いたらみ〜んなが私の方を見てる…
なに?ここにボールが落ちたの?え?見てなかった!
これが何度やってもそうなんです。
自分でも、「オイ、大丈夫か!?自分!」て思ってました(笑)
あと、休み時間に本を読み始めてしまうと、「自分がここにいなくなって
しまう」感覚にとらわれていました。
今度はすごく集中してしまうので、どのくらい時間が経ったのか
まったくわからず、「ハッ!」とすると同時にまわりの音が聞こえはじめ、
「アレ?ここどこ?学校だ!次何時間目だった?」ってちょっと
パニックになってしまってました。
忘れものもひどかった。
まあまあ勉強もできたし(大ボケのわりには)親はただの「夢見る夢子ちゃん」
だと思ってたみたいですが、今みたいにいろいろ情報があったら、きっと
うちの母もなにかしただろうと思います。
おかげさまで今は、かなりおっちょこちょいな主婦というところに
落ち着いています。
でも今でも、時間を計ってて、「何分になったら教えて!」とかが
すごく苦手で、頼まれると緊張します(笑)
203190:02/05/27 21:36 ID:CPmT6vFv
>>193
支離滅裂なレスだったのに、丁寧に読んでくれてありがとう。

私の書き方が悪かったのだけど、
>184さんのご両親の協力が得られなくても、
医師に診断してもらえる可能性はあるよ。

>184さんの記憶を頼りに
幼少期の情報を医師に伝えることができるし、
現在>184さんが困っている事や心配している事を
診察でお話してみたらどうでしょ?
もし、医師に上手くお話できない可能性があるなら、
あらかじめ要点をメモしておいて、 ←これ大事だと思う
医師に読んでもらうといいと思う。

>184さんが困っている事を
「>184さんの努力不足」と思われてしまうのが一番辛いよね。
というのも、私自身、夫がアスペと分かっていながら、
ずいぶん夫を傷つけてきてしまったから。。。
「何で私の気持ちが分かってくれないの?」と
夫を責めてしまった事が何度あることか。。。。

私が自分の気持ちを一つ一つ話さなくちゃいけなかったんだよね。
スケジュールの変更は予告しなくちゃいけなかったんだよね。
でも、夫に努力させようと煽るばかりで、
自分が夫に合わせようと歩み寄れなかった。。。。。
夫の大変さが分かるまでに何年もかかってしまった。。。。

今では一つ一つ気持ちを話せば分かってくれるのだから、
かえって楽と思える。
相手が自分の気持ちを察してくれるのを待って
イライラする必要がないもんね〜。

テレビ番組『スパスパ人間学』でやっていた「Iメッセージ」の方法で
私の気持ちを伝えると、夫には上手に伝わるみたい。
>Iメッセージとは「あなたあなた」と相手を責めるのではなく、
>「私はこう思う」と主語を私にして自分の気持ちをストレートに伝えること。

×「どうしてお姑さんの前で、私の事をけなすような事を言うの?」
○「お姑さんの前でけなされて、私はとっても悲しかったんだよ」

×「一緒に水族館に行くって言ったじゃん!」
○「水族館に一緒に行けなくなって、僕はとっても残念」

どうですか?
もし、>184さんも後者の方が分かり易かったら、
こうお話できるようにご主人とお子さんに頑張ってもらうのはどぉ!?
うちの子(健常児の方)はそれなりに頑張って
自分の気持ちを伝えてる。
204184:02/05/27 22:19 ID:vmjjRCEa
>203
またまた丁寧なレス、ありがとうございます。
>203でのお話で、私とは逆の立場の苦労が垣間見えて参考になります。
今何かと私のフォローをしてくれている主人は、きっとこういう苦労を
しているんですね。
できるだけ摩擦を減らす方法として、私の方からできる事もありそうですね。
子供の事やニュースをネタになるべく会話するようにして相手の気持ちを
引き出す努力をするとか、予定などはこちらからこまめに聞いていくとか。
うるさがられそうですが。

Iメッセージは、私がそういう話し方をしますね。
「私が」「私が」という話し方は嫌われるらしいですが、何かを相手に
伝える時になるべく責めるような言い方はしたくないし、何よりこれが
私自身にとっても分かり易いんです。
最初、主人が「一緒に水族館に行くって言ったじゃん!」的な言い方を
するのにとても傷ついたのですが、こういう言い方はよくあるものみたい
だし、今では割り切って自分の頭の中で「ああ、水族館に行けなかったから
怒ってるんだ。怒ってるなら謝らなきゃ」と脳内変換して対処してます。
結構「普通」に適応してるかも(w

アドバイス通りメモを作って、まず保健センターに行ってみます。
ありがとうございました。
205名無しの心子知らず:02/05/27 22:23 ID:YIhoZnQG
診断と告知で悩まれている方が多いみたいですね。
私の子どもの場合は、2歳くらいで友達に軽く言われたのを
きっかけに、どの本を見てもあてはまることが多くて
とても悩んだけれど心のどこかで1%位の確立で消えてなくなって
しまうんではないかと期待してました。
藁にもすがる思いで七田のカードフラッシュとかもやりましたよ。
5歳になって、このままじゃ踏ん切りがつかないと思って
やっと専門医に行きました。
99%自閉症だと思ってたけど、はっきりと言ってもらうまでは
どうしても信じたくない気持ちもありました。
診断される以上はこっちにも意地があるから(笑、
そんじょそこらの専門家や先生じゃいやだと思ってましたから
一応権威とされているところに予約して行きました。(世田谷のU病院です)
紹介状は?と聞かれ、ネットで調べましたと言ったら驚いてましたけど・・・
そして1時間くらい面談して、はっきりと「小児自閉症です」と
言ってくれましたよ。当面必要ないのに診断書まで書いてもらいました。
やっぱり1週間は泣いたけど、自分自身に決着をつけるためには
良かったと思います。
その後は、冷静に療育に集中できるようになって、親の目からも
伸びてるように思います。
今、一緒に療育やってるお友達とかで、かつての私のような状態の方が
いるんだけど、信じたくない部分が療育にも悪い影響を与えてしまってい
るようにも見えます。(何でできないの!とキレちゃったり、ちょっとした
ことで親が落ち込んだり・・・)
それでも、告知するのは友達の役目ではないと思うから言えません。
私自身も、最初に軽く言われた友達のことを、ちょっと恨んでしまう
気持ちもあるから(本当は感謝しなければならないのにね)
本当に信頼できる医師を見つけて、トドメをさしてもらうのが一番だと思います。
悩んでる人達、がんばってね
206名無しの心子知らず:02/05/27 22:52 ID:x6j8/r6q
抱っこ法関連のレス、ありがとうございました。
あれは健常〜自閉症未満のお子さんを持つ母親のためのものですね。
私の読んだ本には、何分抱っこというのは書いてなかったのですが、
なんとなくその辺が胡散臭げな気はしてました。
あの著者のHPが評価されて、けっこうあちこちで紹介されてますよね〜・・。

皆さんの発言にも多いけど、私の子供時代も問題児というか
3年保育の間、友達が全くできなくて、ずっと本を読むかトイレで泣いてるか
さぼって家に帰るか・・。
私自身、保母さんが嫌いで、母親は「お宅のお子さんは人間関係がダメなので将来絶望」
みたいなことを言われて、怒っていたらしいです。
本は好きだったので、丸暗記は得意で成績はよかったけど、
確かに友達はできにくくて、けっこう勘違いした子だったような・・。
高学年になるにつれて、少しずつ友達できたけど。
人の話を聞けない、空気を読めない、忘れ物多しっていうのもあったな。
こう振り返ると、今なら病名ついても、なんとか社会に適応してくものですよね。
子供もそう考えると先は長いなあ。

愚痴になるけど、夫は欝病もち+仕事のストレスで、ただでさえ
無表情、無口、無気力に加えて、
最近子供がかわいくない、ひっぱたきたくなると言い出した・・。
子供に伝わってないことを祈りたい。
根は悪い人じゃないんだけどなあ。

20750です:02/05/27 23:45 ID:UAKgl3CO
>182 201 アスペっ子の入学について。
校長先生にぜひお話しておくと良いですよ〜。
私はすみからすみまで(?)なにもかもお話しました。
してほしいことなど要望をはっきり伝えるのです。
「頭ごなしに怒らないでください。大きな声をださないでください。パニックになったら
別室につれていって放っておいてください。決して長々とお説教はしないでください。」
等々・・。まあ少々失礼かと思われることも・・。
自分ひとりで悩まないで、全部先生といっしょに子供を見ていこう・・と思えると
気が楽になりましたよ。
お話だけでなく、文章にしたり、アスペ関連のホームページのコピー(いいのかな)
をお渡ししましょう。本の紹介も良いですね。
きっと先生は理解はしてくださいます。
問題は先生よりクラスのお友達ですね。
まだ幼い子供たちですから、なかなか理解できないでしょう。
先生から折に触れて、「○○くんはこうなのだ」とお話してもらうと良いですね。
うちは上にも書きましたように、診断が遅かったせいで親も先生も普通の「情緒に訴える
対応」をしてましたからパニックだらけ。
もっと早く気づき、対応していたら不登校にならなかったかも・・・なんて思います。
お勉強に関しては、「指示がわからない」と「勉強の技術(解法とでもいうか・・)の理解」
は別物だと思います。たぶん・・。
確かに運動は苦手です。
我が子はとってもこだわりが強く超完璧主義なので、できないものは最初からしませんでした。
このあたりの「おりあいのつけかた」も療育で学んでいるはずです・・。

208182:02/05/28 08:47 ID:tyu3obBW
>50
色々とありがとうございます。具体的に書いて下さったので、私自身も
落ち着いてきました。今普通の幼稚園に通いながら、月に3回だけ
療育園に通っているのです。昨日行ってきました。
療育園の方から、市の教育委員会(?)に話がいって、就学前検診の
前に、一度教育委員会での審査みたいなものがあるそうです。
なんか、他のちょっと問題のある(?)お子さんを集めて、集団の中で
審査員(?)の先生方が見るのだそうです。そんなことがあるんだ・・と
ちょっとびっくりしました。
なんだか話だけを聞くと、不安だけが膨れていってしまいます。
校長先生に話す内容、自分なりに色々と考えてみたり、療育園の先生にも
相談してみたりしていましたが、なかなか具体化しなくて、
50さんのアドバイスは本当に助かります。

運動面のことですが、折り合いの付け方ですか・・・・。
学んでいるのかなぁ?
うちの子供は、こだわりがあまりないんです。よく聞く、物の位置とか
歩く道順とか、時間を計画通りに過ごすとか、そういうの
全然ないんです。
すご〜く運動音痴だけれど、運動は好きみたいです・・・。

うちの子が通っている療育園は、一見しただけでも色んな障害の
子供が通ってきていて、同じ障害のお母さんとお勉強するような機会って
全然ないのです。もっぱら、先生に困ったことの対処法をアドバイスして頂いたり
自閉症関連の冊子を貸して頂いたりといった感じなんです。
実は、昨年度までの1年間、やはりグレーゾーンのお子さんと2人での
グループ指導だったんです。二人とも、対人関係に問題ありということで。
それでも、そのお子さんがどういう障害なのか、全然知らないんです。
今はほとんどが個別指導で、その療育園では同じようなお子さんをお持ちの
お母さんと知り合う機会がまったくないので、こちらで皆さんの
お話が聞けること、アドバイスして頂けることは私にとって
本当に心のよりどころです。
209178:02/05/28 08:59 ID:JGCWZWLX
>177
某ルナ君の番組みてて感じたこと。
療育って早期教育に走るお母さんに似てるなあ〜と。
子どもの障害が告知され一たん落ち込みます。そして
「子どものために何かしなきゃ!」と頑張り出す。
とにかく「普通の子に少しでも近づけるように」と考えると
子どもに課す目標が高くなってしまう。
毎日毎日、子どもに絵本をよんでやったり
字の練習をさせたり・・・。普通の子でも息が詰まるよね。

両親ともども療育にはまると本当に○ナ君宅のようになってしまう。(違う?)
どちらかがある程度、ストッパー役になり(協力しないとは違う)
冷静な判断を下せる人の存在が重要だと思う。自分自身が今、療育に
はまってると感じている。一日中そのことばかり考えてる。子どもが
少しずつ何かができるようになると、どうしてもそれ以上の
目標を設定してしまう。・・・反省してるけど・・・。
210名無しの心子知らず:02/05/28 17:37 ID:+vslrY5z

>209
私のことみたい。
うちのコ最近アスペと診断されました。
それまでは、疑わしいというだけだったので、私ががんばらねば・・・。
普通に1歩でも、近づきたい!と言う一心で
ワークブックなどで色々なことを教えたり、絵本を読みまくったり・・・。
そして、出来ないと叱ってしまい、ひどいとたたいてしまっていました。
ストレスの限界でした。
成長しているから、なおのこと要求してしまっていました。
そのせいで、子供もかなりのストレスを感じてしまっていました。
もう私は嫌われています。
幸い旦那がストッパー役でした。だから休みの日はべったりです。
ただ、診断がおりたことは、きつかったけれど回りと一緒にできなくって
良いんだという思いが、子供にやさしくできているようです。
これからだなー。あせらずにいかなきゃ。
(と、自分に言い聞かせてるよ) 
211190:02/05/28 20:36 ID:5ITEMOsq
>>184さん、このスレまだ見ててくれてるかな?
大事な事を書き忘れました。

今まで診断を受けずにきた大人の自閉スペクトルの人が
専門医師の診断を受けるのは、
メリットだけでなく、デメリットもあるよ。

>184さんが仮に自閉スペクトルだとしても
>184さんは普通に学校に通えて、就職もして、結婚もしているほど
能力の高い人だよね。

もし、自閉スペクトルだと診断を受けた場合、
一番の問題は就職だと思う。
もし、今、無職(専業主婦)で、今後就職を考えているのならば、
応募の時に自閉スペクトルがある事を告知するかしないかで
随分悩むことと思う。

告知しなければ、採用される確率は高くなるけど、
営業職等、全く向かない部署に回される可能性もある。
また、採用後に自閉スペクトルがあると会社にバレてしまったら、
応募時虚偽の申告をした等で解雇されてしまう可能性もありえる。

医師の診断さえ受けていなければ、隠して応募する事も可能だけど、
診断を受けてしまった以上、
健康状態の一部として告知するのが法的には正しいと思う。
あ、それでも、隠して応募している人もたくさんいると思うけどね。

もし、応募時に告知すればしたで、採用される可能性が低くなったり、
就職後に一部の人からは偏見の目で見られて、
>184さんの実力を十分に発揮できない可能性もある。

でも、告知した上で採用してくれる企業があれば、
適性に合った仕事に就かせる義務が会社に発生するので、
メリットもある。

就職を考えているならば悩むところだと思う。

子どもならば、早期発見・早期療育に全面的にマンセーなんだけど、
大人となると、ちょっと事情が変わってくる。

デメリットの相談も保健センターでしてみるとよさそう。
212名無しの心子知らず:02/05/28 21:05 ID:80SVeaxv
>>211
横入りですみません。

>私自身、アスペルガー症候群の夫の妻。
>うちの夫も幼児期は育児が下手だったけど、
>父親歴10年経った今では素敵なお父さんになってる。

じつはここがずっと気になってました。
私の友人のご主人が、典型的なアスペルガーです。
それは、他人の私が見てもわかります。
(友人とは自閉症児の親同志)

そして、やはり父親になって10年が経つのですが、変な言い方ですけど
ずっとアスペルガーのままです。
いい父親なんかにまったくなっていません。多分不可能です。
アスペルガーってそういうものではないでしょうか。
私にはそう思えてならないんです。
213名無しの心子知らず:02/05/28 21:15 ID:L/fHyH5X
お子さんにビタミンB6投与されてるかたっていらっしゃいますか?
やってみたいと思うんだけど…。副作用とかないのかな?
214名無しの心子知らず:02/05/28 21:39 ID:usMJnbEC
不謹慎かもしれないけど・・・
ASでも、ちゃんと恋愛して結婚できるんだね。
よかった・・・・。孫の顔みられないかと悲観してた。

でも・・ふと思ったんだけれど、決して煽りじゃないけど
結婚して悩んでる人って多いのかな。結婚相手がASで・・。
でも、恋愛時期ってどうだったの?
215名無しの心子知らず:02/05/28 22:03 ID:NFsyoSMC
うちの主人もアスペっぽいの。
で、息子は自閉を疑われている。
義母の反応は198さんと一緒。
普通なら一言えば十わかるような事も言葉を尽くして言わないとわかって
もらえません。
でも、言うと「知らなかったこと」として焼け石に水を注いだように吸収
していくんです。
恋愛時代もそんな感じでイライラする事も多かったけど、はぐらかされてしま
ったという感じです。
ちなみに一歳で大人と議論の真似事をしていたそうです。(義母談)
一年生の時は多動でイスにしばられた事もあるらしい。
いじめにもあって顔はけんかで変形しています。

勤めている会社は小さいけど役職も持っているし、私が働かなくても生活してい
けます。社長とは性格的な面でぶつかる事は多いみたいですが・・・
私がイライラしてしまう日々は続いていくのでしょうが、息子が主人レベルくら
いであればいいなと思うこの頃です。
216184:02/05/28 22:21 ID:Pcir+80D
>211
はい、まだ見てました(w
わざわざ丁寧なフォローをありがとうございます。

今のところ専業主婦で、将来就職も考えていないことはないですが、幸運
にも切羽詰まった経済事情ではないので、恐らく私自身の生き甲斐が就職
のメインの理由になると思います。
言い換えれば「絶対就職できなきゃ困る」という状況ではないです。

妊娠前も、「自分には営業職などは無理」と考え、派遣会社で職種限定で
お仕事を受けたり、専門職として正社員などをやっていました。
なので、再就職もなるべくそういう方向で探すつもりでいます。まだまだ
先の話ではありますが。

私の場合、仮に自閉スペクトルだとして、困っているのは日常の家庭生活
の場面がほとんどです。仕事関係であれば、自分の専門分野であれば、
仕事の手順や対人関係などはほとんど自分の中でマニュアル化されている
ので、そこまで困る事はないんですね。逆に言うと、だから子蟻になるまで
そんなに困ってなかったんですが・・・。
それでもやはり自己申告は必要でしょうか?保健センターで相談してみます。

>214
私はまだ障害があると確定された訳ではありませんが。
ちゃんと恋愛感情はありますし、相手と「恋愛感情がある」という意志の
疎通はできました。
私の場合、知り合った時から遠距離で、たまに会ってはいましたがほとんど
メールでの交際で、必然的に文章で事細かく気持ちの表現をし合っていたの
で、それが良かったのかもしれません。
217名無しの心子知らず:02/05/29 00:33 ID:VNtuUczd
187に書き込みした者です。
レスを下さった方、ありがとうございました。

言語療法士やリハビリの医師は診断していないのですね・・・。
来年は幼稚園の問題もあるし、もし自閉症なら自閉症の療育を
少しでも早くからしてあげた方がいいと思うので、診断されるのは
怖いですが、やはり診断してもらった方がいいですね。

自閉症と診断されたお子さんを持つ方は、何処で診断されたのでしょうか?
病院ではダメなのかな?
心理の先生っていうのは普通何処にいらっしゃるのですか?
ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。
218名無しの心子知らず:02/05/29 01:33 ID:MlBbRMbj
>>217
診断は精神科の医師の場合というのが普通だと思います。
小児神経科の看板を背負ってる先生のケースが多いです。
心理の先生は、療育施設等にいます。こちらの資格を持っている方は
意外と多いです。でも診断は医者でないから出来ません。
219名無しの心子知らず:02/05/29 05:12 ID:HoS0lQt0
>217
うちの子供は、小児神経科の先生に診断されました。
じわじわと、私の様子を見ながら少しづつ・・・。
いきなりの、告知じゃなかったのは私には良かったみたい。
>>213
ビタミンB6投与は、してないけど前に納豆(大豆だっけ?)
が自閉傾向の子に良いって新聞だっけ?あったじゃない?
このスレの皆さんのお子たち納豆好きが多かったけど、
うちも納豆好きで、朝、晩と1パックづつ食べてるけど変化なし。
大豆料理にも挑戦したけど、変化なく美味しかったのか
食べすぎで、親子で太り気味になってしまった・・・。
220190:02/05/29 06:02 ID:CE+F+GbB
>216
見ててくれて、よかった。
でも、結果的にあまり必要ない話だったね。
既に上手に工夫されてるようだったし。

>184さんは仮に自閉スペクトルだとしても
非常に能力の高い人だと思うから、
自己申告すべきかどうか私も分からない。 ゴメン
ぜひ、保健センターの意見を聞いてみてね。

>214
アスペの人でも低〜中機能自閉症でも恋愛感情は存在するとのこと。
療育の先生(我が家には健常児と中機能の自閉症児がいる)が言ってた。
少し前にやっていた自閉症者が主人公のドラマでも恋愛してたよね。

問題は相手と意思疎通ができて、自分の気持ちを相手に伝える事ができて、
相手も自分の事を好きになってくれるような魅力が
アスペ君(ちゃん)にあるかどうかだと思う。

恋愛中は、実際に会うと視線が合わず、話がはずまなかったんだけど、(w
電話だとよくしゃべる夫だった。
>184さん同様メール(当時はパソコン通信だったけど)でのやりとりもたくさんした。
1日20通以上のメールが往復してた。

恋愛はイライラするくらい不器用なんだけど、
夫は人間的な魅力にあふれていたんで、
気が付いたら夫に惚れていた。(赤面
221190:02/05/29 06:09 ID:CE+F+GbB
>212
うちの夫もアスペはアスペ。当然ながらアスペは治ってない。(w

夫の場合、2次障害が全くなく、
自閉症独特の素直さ正直さ優しさがあふれてるタイプ。
子どもが大好きで、妻も大好き。(恥

義母はアスペだと分からずに育てたんだけど、
上手に上手に育ててくれた。( ゚Д゚)ゴルァ!子育て上手すぎ!!>義母

アスペだと判ったのは、就職後の話。
対人関係で悩んで精神科を受診したのがきっかけ。

>215さんがおっしゃるように、
「それは知らなかった〜。そうすれば(言えば)いいんだね〜」と
普通の夫以上に素直にこちらの話を吸収してくれる。
ただし言葉で一つ一つ言わないと全く通じない。(w

夫としても、父親としてもたくさんの失敗を重ねて、
その都度、夫婦で一緒に考えてきた。
夫の頭の中にたくさんのマニュアルを重ねてきて、
結婚後ずいぶん成長した。
夫はすんごい努力をした。個人的に勲章でもあげたいくらい。

夫はIQがとても高いタイプなんだけど、
それでも、結婚生活、育児等、人生で始めての体験には
全く対応できない。(w
だから、夫婦で一緒に積み重ねていく努力を重ねていく事が大事だと思う。

結婚1年目はラブラブな気持ちだけでやってこれたんだけど、
2年目くらいは、やっぱり「私の考えが甘かった」と結婚を後悔した事もあった。
でも、結婚12年目の今では「いい人に巡り合えた」と運命に感謝してる。

夫は表情も動作も言葉もぎこちなくて、
自閉症児を持つお母さんが見れば、
一発で「アスペでしょ?」とバレてしまうタイプ。

でも、マメで丁寧に育児に参加している夫の様子を見て、
「うちの夫よりいいわぁ」と言ってもらえたり、
アスペの子を持つ親御さんからは、
「うちの子もああいう風に成長できるといいな」と
言ってもらえたりしてる。(もちろん社交辞令もあるけどね
222名無しの心子知らず:02/05/29 09:48 ID:p0hONG3W
221さんのお義母さまってどういう子育てをしたんだろう・・・
メモ片手に勉強に生きたい気分だわ。
うちのチビもそんな優しい子に育てたいものです。

>>217
私は保健所と児童福祉センターの発育相談で
自閉スペクトルの診断を受けました。
待ち時間は1ヶ月、診断料無料と、なかなかスピーディーでお得でした。
223212:02/05/29 19:21 ID:MlBbRMbj
>>221
わざわざありがとうございます。
そういうケースもあるんですね。
って、私は友人のご主人しか知らないので、偉そうに言えないのですけど。
友人の場合もご主人のIQは高いと思います。卒業した大学、普通の人には
なかなか入れないところですから。
それで、私の友人はご主人にいつも馬鹿にされています。話し合いなんて
成立しないようです。家庭内暴力もものすごいし・・・。
224151:02/05/30 00:06 ID:dJTDT8yZ
おそくなりましたぁ。
感覚統合について。
ニューヨーク州の自閉症児に対するセラピーのランク付けでは
「効果は認められない」という見解が出ています。
日本で感覚統合が導入されている背景には、感覚統合の器具などのハード面への
療育にはお金が支給される背景がようです。(効果云々は別として。)
本来であれば、指導者側の育成というソフト面にこそ、お金をかけて欲しいのに。
自閉症の療育に携わっている者の戯れ言です。
感覚統合の器具を通して伸びていると実感されるのなら、それでいいのでは?
でも、そこで人間関係ができたあと、どうするの?という問題は出てくると思うけど。
225156:02/05/30 10:49 ID:xoABT0Io
うーん、効果なし・・・・ますますどうやって療育していけばいいのか
分からなくなってきました。 ウチの場合、あんまり感覚統合を通して
伸びてきてる感じがしないんですよね。通園施設の療育だけでは、
ホント心もとないです。ちなみにそのニューヨーク州の自閉症児に対する
セラピーのランク付けで、効果が見られているのは、なんでしょう?
TEACCHですかね? 
226156:02/05/30 13:07 ID:xoABT0Io
すいません。225は224に対する書き込みです。
227名無しの心子知らず:02/05/30 15:45 ID:YhtA95Gy
217へのレスして頂いた方、ありがとうございます。

自閉症の症状などでよく出る「指差し」「視線が合うかどうか」ですが、
自閉症児は3〜4歳くらいになっても指差しをしない・視線が合わない事が
多いんでしょうか? 2歳くらいで出来なくても3歳になって、指差しが
出来ていればいいのかな・・・?

視線が合わないっていうのもいまいち、実感が湧かないんです。
息子は生まれてからずっと、視線が合わないな・・・と言う事は
感じた事がなかったので・・・。名前を呼びかければ目があって
ニコッと笑ってたし。それとも家族とは目を合わせられても
他人とはダメって言う事?

指差しも1歳代の時はしなかったんですが、2歳になって気付けば
指差しも普通にしてました。
ジュースを買う時、「どれがいい?」って聞くと、欲しいものを
指差したり、絵本を見たりしていて「〇〇はどれ?」と聞くと
ちゃんと指差して答えてくれたり・・・。

指差し・視線が合うかの基準?が自閉症に関する色んなHPを見てきましたが、
いまいち自分の中で解決できなくて・・・。

自閉症児のお子さんでも3〜4歳くらいになれば、指差ししたり視線も合ったり
出来てる場合が多いですか?

あと手のひらが反対のバイバイですが、これをやっていたら大概、自閉症の
場合が多いのかな?
健常児でもこのバイバイやる子は結構いるんでしょうか?
何か質問だらけですみませんが、詳しい方教えて下さい。

228名無しの心子知らず:02/05/30 17:43 ID:2pqjYyyk
>>227
こればっかりは総合評価となるので、指さしや視線だけでは判断出来ません。
うちの子は今思い返せば、0歳台の頃、目が合いにくい子でした。
今はちゃんと目が合いますが、
全ての人に最初から目を合わせるわけではないようです。
バイバイは普通でしたし、指さしもしました。
でも自閉症スペクトルです。
だからこうしてここで質問されてもキチンとは応えられないんじゃないかと。
ちょっと187をもう一度読み返してみたのですが、
とにかく専門家のドアをちゃんとたたいて診断を受けましょう。もう予約しました?
心配だからここで質問するのは痛いほど分かるけど、余り意味はないです。
ここにはすでに子供に対して自閉や自閉スペクトルを診断された人たちがいるわけで、
それぞれの子供に悩みを抱えつつも、知識をシェアし合っているだけなんですから。

187さんのことに限らないんですが・・・
ここで「うちの子は自閉症だったらどうしよう!」と嘆く人の気持ちはよーーーっく分かるけど
それは、すでに、自分の子供が自閉症という診断を受けたから、という複雑な事情、お察し下さい。
229228:02/05/30 17:47 ID:2pqjYyyk
今ちょっと読み返してみて、ちょっと皮肉っぽい文章になっちゃったのに気づいた(^^;;;
すんまそん。そーゆーつもりではないのです。念のため・・・
230190:02/05/30 20:01 ID:u6RJaADT
>223
ご友人のご主人は2次障害があるのかなぁ??

夫もかなりの高学歴。
だけど学歴でバカにされた事は一度も無い。

夫からみれば、
自由に会話ができたり、
相手の表情を読み取ったり、
場の空気を読めたり、
臨機応変に対応ができる事の方が
よっぽどすごい事だと思うんだって。

場の空気を読む事に関しては
私の事を超能力者扱いしてくれる。(w

>222
我が家の自閉ちゃんの療育のお手本。>義母
自閉ちゃんばかりでなく、兄弟児への接し方もお手本になる。
( ゚Д゚)ゴルァ!育児本でも出版汁!>義母 ダイスキ

>227
>>205さんがすごくいい事を書いてる。ぜひ読んでみて。

加えて、中川信子氏(言語の先生)の著作物を読む事をおすすめ。
小さな本屋だと置いてないかもしれないけど、
図書館にはあるんじゃないかな?

『1・2・3歳ことばの遅い子―ことばを育てる暮らしの中のヒント』
『ことばをはぐくむ―発達に遅れのある子どもたちのために』
『健診とことばの相談―1歳6か月児健診と3歳児健診を中心に』

個人的には健診の本がオススメ

あ、もちろん、専門医の診断を受ける事を何よりもオススメ。
保健所か今通っている言語訓練の担当者に専門医を紹介してもらって。
231名無しの心子知らず:02/05/30 21:00 ID:/MR5T6hB
>>156さん 151です。
そのニューヨーク州の手引きは英語ですがネットでも公開されています。
なかなか興味深いものでした。ニューヨーク州が勧めているのは、
「Applied Behavior Analysis」ですが日本ではあまり行われていないのが現状でしょうねぇ。
232名無しの心子知らず:02/05/30 21:58 ID:JxXy8bGE
自閉症っていっても、同じ子はいないんだよ。
うちの子にはこれがいいとはいえても、
どの子にも合うやり方はないんじゃないかな?

まずは、自分の子がどんな子なのか、
しっかり見極める事が大事だと思う。

同じように、「これがあるから自閉症」と断言できる事もない。
やっぱり、専門家に診てもらわないとね。
それにしても、専門家が少なすぎ。
233名無しの心子知らず:02/05/31 03:36 ID:zGUZRmRa
>156, 231
NCや一部の州ではまだTEACCHだけど、あとはABAっつうのが多いよ。
これをある程度ちゃんとやった人で、見分けがつかない程度に回復してる子は
数人知ってるよ。ただし小さいうちじゃないとそこまでの効果はない。

234名無しの心子知らず:02/05/31 03:54 ID:zGUZRmRa
233です。途中だった。すみませんです。
ただ2ちゃんのレスを読んでいると、これは受け入れられないだろうなあって思う。
確かにお金もかかるし(家庭教師を一日中雇うようなものだから)、ぜったいアヤスィ~って書かれそうだし。
雨でも業者が金目当てで広めたりして結構引っかかる人も多いようだし、
これは親がまじめに勉強できないとだめだと思う。

でもこないだ日本でやってる「業者」見つけたよ。
どんなものなのかはよく知らない。これも賛否いろいろあるようだし。
>213
ビタミンB6の投与って、前のスレでも話題に上ったけど、
B6の入ってるものを食べるみたいな話しになってなかったっけ・・・?
新聞にはB6の「大量投与」って書いてあったんだけど。
っていうかこの新聞と研究者もちょっと勉強不足だよ。
雨ではB6なんかもう基本中の基本ですわよ。
でもこれやるにしたら、日本じゃちょっと難しいかも。
B6を単体で大量投与すると、足などがしびれる副作用があることもあるそうです。
でもやめれば治るもの。この副作用を少なくするにはほかのミネラルやビタミンも一緒に取るとのだ。
通販で買えば?自閉症児用の会社もあるし。(英語だけど)
ほかにもいろいろとあるから、自分の子供にあるものをおためしあれ。
235名無しの心子知らず:02/05/31 08:39 ID:BvH1anek
今日は、学校ずる休みしちゃった。
まぁたまにはいいかな〜って思って。
子供も、ちょっと疲れてるみたいだし、私も送迎で疲れてるし
こんな日があってもよしとしようって、勝手に思い込んでます。

>234
ABAって聞いた事ないけど興味あるな〜。
家庭教師を一日中雇うようなものだからってどうゆう事?
専門家が一日中、療育してくれるって事?

さぁ今日は、子供と掃除でもしましょ。
なぜか掃除好きなうちの子供、窓拭いてくれたり、床拭いてくれたり
きちんと物はまっすぐ置いてくれるし、おもちゃも種類によって
分けてかたずけてくれる。
こういうこだわりは、お母さんはとっても嬉しいわ。
236名無しの心子知らず:02/05/31 09:06 ID:Ow7OxEbc
『商業高校教諭、減給処分』本日付読売新聞朝刊地方版より

/////////////////////////////////////////////////
県教委はフィリピンに旅行していたのに自宅研修をしたとうその報告をしたり、
通勤手当を不正に受け取ったりするなど3件の不祥事を起こしていた
県立平塚商高(定時制)の男性教諭(41)(商業科担当)を
減給(10分の1)3ヶ月の懲戒処分にした。

(中略 問題はここから)

さらに昨年の10月、
「他の生徒にかわいがってもらえ、いじめがなくなる」と考え、
自閉症の男子生徒に「僕は本当のばかです」と
言わせるなどの指導をしていたという。

県教委は「管理が甘かった。校長には厳重に観察するように指導している」と説明。
/////////////////////////////////////////////////

既にお済ませかもしれないけど、日本自閉症協会として抗議をキボンヌ。
237236:02/05/31 09:07 ID:Ow7OxEbc
書き忘れ。>236は神奈川県での事件。
238名無しの心子知らず:02/05/31 09:59 ID:JkV0I6Fv
>>236
今、読売新聞、読んだよ。
こんな人でも先生になれるんだもんな・・・。
なんか、悲しいね。
先生としてではなく人として、こんな人は許せないな。
239名無しの心親知らず:02/05/31 10:51 ID:7+wswRRA
>236
げっ、これで「減給(10分の1)3ヶ月の懲戒処分」?

 これではDQN教師の抑止力にはならないと思われ。
240名無しの心子知らず:02/05/31 11:21 ID:dbrqF6sw
>233
ABAというのは、いわゆる「応用行動分析」のことですか?
いま検索してみたら大学の研究室が2つほどひっかかりました。
3年くらい前、ぐうぜんこれを実践している人のホームページをみたことがあります。
そこでは、父親がガシガシにとりくんでました。
どこだったかな〜。探してるんだけど見つからない…。

しかし感覚統合が効果ない、という評価にはがっくり。
子供への普段の接し方に感覚統合的アプローチを応用する感じで
結構いい反応が得られているような気がしていたのですが…。
241名無しの心子知らず:02/05/31 11:39 ID:doL191mk
>240
私も、興味あるな、そのABAって療育方法。
これから、私も検索してみます。

感覚統合は効果ないか・・・。
けっこうショックだな、でも実践して効果が出てるって
思う人もいるわけだし、その子にあった療育方法すれば良いんじゃないかな?
242名無しの心子知らず:02/05/31 14:21 ID:zKKlW2mh
感覚統合は、感覚統合派のいっているような理論通りの効果はない。
でも、イコール、感覚統合は全然ダメということではないよ。
240さんみたいに、いい反応が見られるなら、続けて良いと思うし。
自閉ちゃんにダイナミックな遊びを好む子どもも多いし、そういうお子さんには
人との関わりを作るという点で必要だと思うし。
問題は「感覚統合をしていれば、自閉症は治るんだ」とか、
「感覚統合で言葉がでてくるんだ」という認識を持つことなんだと思うよ。
243名無しの心子知らず:02/05/31 21:57 ID:wq9UUNvX
>236
20代後半で再就職して2ヵ月経った者ですが…
小学生の頃、酷い担任に当たったことがあります。
この男には人権はありませんので、実名を晒します。
現在67歳と思われる「安藤 中」(当時で北海道E市在住、あれから20年近く
経ってるから、ひょっとしたら???の可能性もあるが)だ!!
#同姓同名はいないと思われ…Googleでもヒットは無し

安藤は、何かあると(些細なことでも)小学生を本気で数回も殴る(平手打ち)
鬼畜だ!!私は、同級生にいじめられて逆ギレしたとき、安藤に数十発も
殴られ、大泣きさせられたことがある!!言葉遣いがおかしい、同級生と
トラブルを起こす、当たり前のことが理解出来ない私は、安藤から酷い扱い
を受けました。
しかし、同級生達(健常児)も私ほどではないけど、安藤に酷いことをされて
いました。些細なことで泣かされるほど殴られたり、馬鹿みたいに怒鳴りつけられたり…

安藤は別格かもしれませんが、こんな奴はどこにでもいます。私のような者には特に
酷い仕打ちをするけど、健常者にだってかなり酷いことをしています。

今後は、安藤のような奴から酷い仕打ちを受けたり、変な奴に毎日悪戯&嫌がらせを
されてたとしても、絶対にキレないように気を付けないと。

P.S.
私は特定の宗教を信じている訳ではないけど…
http://web1.archive.org/web/20000610042059/www.init.co.jp/ooue/tensei.htm (オリジナルは既に削除)
のような話はネタじゃないと思っています。
244名無しの心子知らず:02/05/31 22:30 ID:esoWMjBw
いろんな療法があるけど、どれがいいか決めるのは難しい。
子どももいろいろだし。
ただ、親が個人的にやるのは・・・。
専門家というか、第3者が関わっていないと、暴走しそう。
客観的に見て、評価する人がいないとねぇ。
245名無しの心子知らず:02/05/31 22:45 ID:zGUZRmRa
>235,249,242
ABAは日本語訳すると応用行動分析だよ。これは自閉症児特有のものじゃなくて、いろいろなところで応用されてる。
いわゆるABAつうのはアメリカのロバース博士が考案したもので、約半分は回復に近いところまでいけるという研究を出してる。
厳密なABAはなかなか難しいので、ちょこっとアレンジしたものが、アメリカでは主流かな?
ABAっていうと、動物のように扱うとか、無理矢理やらすとかっていうイメージを持つ専門家が多いんだけど、
実際はそんなことないからね。楽しいよ、うちの子もう2時間夢中だもん。
早くはじめる程良いの。できれば3歳まで。だからおかしい!と思ったら診断を待たずにはじめてもいいくらい。
診断なんか意味無いよ。AutismだろうがPDDだろうが、何か苦手なところを持ってることには変わらないし、名前で将来は変わらない。
そこをABAでつなげるのだよ。
家庭教師のようなものって言ったのは、1対1のセッションになるから。
詳細は「我が子よ声を聞かせて」・キャサリンモーリス著という本を読むべし。
感覚統合もそれだけではたいした効果はないかもしれない。
でもさ、NYでも感覚統合療法も一目置かれてはいるよ。
それだけじゃだめだけど、ABAの効果のブースターになることは確か。結構人気だよ。

世界では本当にいろいろなことを組み合わせてやってるのが普通。
何とか療法のみとかじゃなくて。ABAも同じだから、純粋にこれだけしかやってないって人はいないと思うよ。


246名無しの心子知らず:02/05/31 23:38 ID:hamOQ39O
ABAって初めて聞いたのですが、具体的にどんなことをするのか
教えてください。
247名無しの心子知らず:02/06/01 00:37 ID:ujvZdtKH
ABAでの自閉症児への早期療育を始めるとしたら、
3〜5歳に開始し、最低週10時間程度のトレーニングが必要。
プログラムはその子にあったプログラムを専門家と一緒に考える。
そして、専門家の指導の下、母親やプライベートな家庭教師が一緒になってトレーニングする。
指導領域は様々で、言語指導や日常生活に必要なスキルや、遊び道具のちゃんとした
使い方などをトレーニングしていく。
ちゃんとしたトレーニングだから、それ相応の成果が出る。
でも、日本ではやっぱり、難しい。専門探しも療育をする親も勉強をしなくちゃならないし。
「我が子よ、声を聞かせて」はお奨め本。
まずは、あの本を読んでみることから、おすすめするなぁ。
中川信子さんの本は、あんまり・・・だったなぁ。
248名無しの心子知らず:02/06/01 06:29 ID:cl+Ccbji
>247
「わが子よ…」は最初に読む本としてはどうかと思う。

読んで参考になった部分はたくさんあるし、
自閉症における行動分析的療法がどんなものか知るにはいい本だと思う。

でもあの本は「自閉症が完治した」と結論付けているじゃない?

診断前・診断直後に自閉症が治ると思い込んでしまうのは、
親子にとって大いなる悲劇。
249名無しの心子知らず:02/06/01 07:11 ID:cl+Ccbji
>247は行動分析療法を知りたいなら、
まず「わが子よ…」を読んでみたら? という意味だったのかな。

だったら、ごめん。
そういう意味なら、私も妥当な本だと思う。
250名無しの心子知らず:02/06/01 12:35 ID:Ip9gcC27
私は221さんのお義母さんが具体的に、どう子供達に接しているのか、気になります。
221さん、もしもお手数じゃなかったら、時間が取れるときにでも
具体的なお義母さんの話を聞かせてくださいませ。
251名無しの心子知らず:02/06/01 15:26 ID:glF0tRfT
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1008882763/555
かなり頭にきました。この人の投稿を読んでどう思われますか?
前後のやりとりも見てやってください。and叩いてやってください!
252 名無しさん:02/06/01 15:43 ID:/gQCz06c
義弟が自閉症’なんですが、見てると
頃したくなります。
旦那の家族全員わたしがそいつのこと
毛嫌いしてるの知ってます。
253  :02/06/01 15:59 ID:5e1E45L5
>>252

で??
何が言いたいの?
254名無しの心子知らず:02/06/01 16:36 ID:Tkv2M1XZ
ABA>TEACCH>>>>>>>>>>>>感覚統合>その他>>>>>>抱っこ法
でもね、どれやっても治らないよ。
カナーリ状態のいい子がほとんど普通に近くなるというだけ。
治らなくてもいいからがんばるだけがんばるという親御さんには頭が下がるが。
255名無しの心子知らず:02/06/01 20:24 ID:jeIu54wb
あれ、「わが子よ・・・」ってABA関係者の宗教本じゃないの???
256名無しの心子知らず:02/06/01 21:08 ID:aTdFnGZo
>227
遅レスですが、
「共感の指さし」があるかどうかが、ポイントのようです。
「理解の指さし」や、「要求の指さし」よりも、親を大切な存在として認知できているかを
測れるからです。
257名無しの心子知らず:02/06/01 21:10 ID:VPgEQiJB
>256
すみません、「共感の指さし」って例えばどんなのを言うんでしょうか?
具体的に教えて頂けますか?
258名無しの心子知らず:02/06/01 21:17 ID:aTdFnGZo
>257
例えば空を飛行機がとんでいるとします。
「あれ!」とか「飛行機!」とか言えない時期でも、
親が自分と同じように飛行機に気づき関心を持つように
親の顔を見ながら飛行機を指さすことです。
joint attentionというやつです。

わかりにくい?
259名無しの心子知らず:02/06/01 21:24 ID:VPgEQiJB
>258
それってただ飛行機を自分で指差してるだけのとは違うんですよね?
親の顔を見てっていうのがポイントですね?
親にも見て見て!と自分の見てるものを共感して欲しいという。
なんとなくわかりました。どうもありがとうございます。
260名無しの心子知らず:02/06/01 21:28 ID:9l7zNZqL
>259
どういたしまして〜。
わかることならお答えします。
261名無しの心子知らず:02/06/02 11:20 ID:D/t4J4AF
>>254

だっこ法と同じ所に「ドーマン法」も入れてください。
おんなじ「こっくりさん」ですから。
262名無しの心子知らず:02/06/02 18:01 ID:hXxl1ARb
>258
んー、それとも微妙に違うんじゃないかなぁ。
うちの下の子は健常だけれど、「あ!いこーき!」とか言いながら指さししてた。
別にその時に親に共感して欲しいという感じでもなかった。

上の子は(AS)指さしがなかった。
というか、一事が万事親の存在(それ以外の人も)を意識していないと言うか。

健常の子どもは、どんな小さい時からも、例え言葉で意思の疎通が出来なくても
親がそばにいることを意識していると感じるというか・・・・。

うまく説明できないわ。一度うちの子どもを見てもらえば、
一見は百聞にしかずなんだけどなぁ。

下の子が健常児だから、普通だとこうなんだ・・・って驚きでいっぱいだった。
263名無しの心子知らず:02/06/02 19:28 ID:DYVZAtPS
自閉症児のトイレトレーニングって一体
何からどうやって始めればいいの〜〜?!?
私子供のオムツなんて、言葉が通じるようになれば
自然に取れるもんだと思ってたわよ。健常者ならばね・・・。
面倒くさがり屋で根気ナシの私に出来るかしら・・・。
トイレトレーニングに限らず、この先きちんと育てられるか
心配・・・。でも頑張ってやらなくちゃね(w
264名無しの心子知らず:02/06/02 19:39 ID:7pL9R/ZM
>263
うちは普通にトイレトレーニングやったよ。
2年かかって出来るようになったけど。
今じゃ〜トイレの水流れるの見て、喜んでるよ。(何が楽しいのよー)

話は違うけど小さい時から、清潔って教えていかなきゃいけませんね。
これは健常児にも言える事だけど。
特に、自閉症の子はこだわりがあるから、小さい時から
きちんと清潔については、身につけておきたいもんです。
265名無しの心子知らず:02/06/02 21:17 ID:26r1YSjb
>>263
まずは、「ちょうだい」と言って何か物を手渡してくれる・・・と言うトレーニングからですかねぇ。
手渡しが難しければ、お皿などに入れる方法から・・・。
スモールステップが大事。
それができるようになったら、選択肢を2つ程度にして、
「これと一緒のちょうだい」というトレーニング。
トイレットトレーニングはある程度のスモールステップを踏まないと無理かもねぇ。
まずは、「一緒」というマッチングのスキル形成が一番近いかも。
グッドラック!!!
266名無しの心子知らず:02/06/02 22:57 ID:bWJPyVF2
やれやれ。またABAかよ。
「我が子よ」と「ロバース法」は自閉症界の「奇跡の詩人」だな。
治るという錯覚さえ与えばければいい方法なのになァ。
267名無しの心子知らず:02/06/02 23:03 ID:QY5BRwiZ
>>266
詳細希望
268名無しの心子知らず:02/06/02 23:29 ID:R5F10RFx
共感の指差しみたいなものって例えば、親を見ながら牛乳パックの牛の耳と、
自分の耳と交互に指差す、みたいな事いうんですかねー。
269名無しの心子知らず:02/06/02 23:29 ID:23v+HVHl
>266
ABA治る説だけどね。
うーん、これは文化の違いもあると思うよ。
日本だとさ、治ったっていえないかもしれないけど、
アメリカだと治ったっていえるというか。
日本みたいに相手の立場に立って考えるとか、言わなくてもわかるだろう的なことはあんまりなくて
言わない方が悪い!文化だからね。自閉症向きだと思う。
「本当に治った子がいるのか?」だけど、うん、いるよ。二人知ってる。
でもこの子たち、日本では治ったっていえないと思う。
この子たちはABAね。(プラスいろいろなことやった)

上の方でABAは10時間って言ってたけど、一応最低でも20時間、できれば40時間/週だよ。
プログラムは専門家の指導があった方が楽だってだけで、別に自分で勉強しても十分にできるよ。
まあ、英語読みたくないって言う人は専門家が必要だけどね。
専門家って言う人もよく見極めないと素人に毛が生えただけって言うのもあるし。
アメリカ人のはったりはすごいからね。事実を知ってる方からみてると恥ずかしくなるくらいだし。
だからあんまり鵜呑みにするなって言うのは事実だな。

でも実際すごいよ、ABAは。やったらわかる。
どうせやるならVBもね。


270名無しの心子知らず:02/06/02 23:38 ID:23v+HVHl
>263
まずはじめにやる事って言うのは、これからの療育がいかにスムーズに進むかの大事なところなんだよね。
だいたい自閉っ子は物まねや人の言葉を聞くというのが得意ではないので、
そこはとばしちゃだめなんだよね。

まず最初は「こっちみて」から。ちゃんと視線が合わせられるようになるかどうか。
それと「こうして」といってまねさせること。
ただ言ってもだめだから、最初は全部こっちがやるの。
「こっちみて」って言ったら、お子さんの好きなお菓子を目の前に出して視線をお菓子に合わせたら、それをこっちの目に持っていくの。
最初は芸仕込んでるみたいでいやだけど、このご褒美はどんどんものから言葉へ変わっていくの。
そのうち、子供さんもだんだんご褒美がもらえることから、関わりを持つことに興味が移るの。

でもね、どんなに完璧にやっても約半数以下のお子さんしか正常レベルには届かないの。
それでもそれ以外の子は飛躍的変化を遂げるという。
用は学び方を教えるようなものだよ。
残念ながらロバースの本は和訳はないんだけど、我が子よ〜にはわかりやすく書いてあるし、
ABAを知るにはいい本だよ。
それだけじゃできないけどね。

まずまずいろいろ勉強して知識を入れるのが一番だよ。
人任せにしてABAを大失敗した大金持ちも知ってるから。
271名無しの心子知らず:02/06/03 08:36 ID:eRuMhvab
>268
それは違うような気が。
272名無しの心子知らず:02/06/03 09:20 ID:qOyh8liO
結局、どんな方法を取るにしても、自分の子がどのレベルなのか、
きちんと把握できていないと失敗するよね。

知的障害を伴わないけど、自閉の重い子って、
いろんな情報を自然に取り入れる事が出来ないから、
その子にわかるやり方で教えていくと、飛躍的にのびる。
それがABAでも、TEACCHでも、感覚統合でも、(以下略)
でも、結局は全員がうまくいくわけではなくて、
ほとんどは正常レベルにはなれないはず。
正常といわれている子だって、できのいい子から悪い子までいるわけだし。
私のまわりにも、「何が何でも治してやる」「いつかは正常になる」と、
とことん訓練している親もいるけど、なんだか親子のつながりというより、
子弟関係に見えて、しんどそう。

日本には、きちんと支援してくれる所や、
専門的に勉強している指導者が少ないから、
親が自分で勝手にやっている事が多くて、
うまくいっていない方が多いんじゃないかな?
成功例を書いてある本を読むと、
もともと、子供が優秀だったんじゃないの?と、思ってしまう。

もちろん、だから何にもしないわけじゃないけど、
親子で療育に励んで成功するためには、
客観的に我が子の能力を「どれだけ正確に分析できるか」だろうね。
273名無しの心子知らず:02/06/03 09:21 ID:IEajufI7
>>269
>「本当に治った子がいるのか?」だけど、うん、いるよ。二人知ってる。
>でもこの子たち、日本では治ったっていえないと思う。

文化の違いってこと考えると、なるほどなあ、と思う。

ただ、「我が子よ…」はあの作者の書いた本じゃないよ。
あれ、共著だもん。ゴーストライター達の。
だからNHK出版は一度廃刊にしたわけで・・・。
274名無しの心子知らず:02/06/03 11:00 ID:g9KQH5Ay
>>262
私は自閉症スペクトルの子供一人、兄弟なしなんだけど
やっぱりなんか普通の親子関係と違うような気がする。
上手く言えないんだけどね。
確かに彼にとって私は「いてくれなければ困る人」「好きな人」なんだけど
何かが違うって感じなんだよね・・・
基本的に人間関係の結び方が苦手な自閉児だから、親子関係もしかりか。
それが時々悲しくなってくるし、私のストレスにもなるの。

それもあってのことだろうけど
怒られてもシュンとしないで歯向かってくるし
こちらの顔色をうかがって反省する様子も全くないし
しつけがしにくいこと限りなし。
はあ。。。ちょっと今日は愚痴モード。スマソ。
275名無しの心子知らず:02/06/03 19:04 ID:yFoI6QD4
今日寮育手帳のランクがついに中度になってしまった。
やはり小学1年で言葉が少なきゃランクも落ちるわな。
でも本人言葉なくても今のところは楽しくやってるんだよね。

親の私が滅入ってどうする、しっかりしろって思うんだけど、
どうもこのところ悲観的だ。旦那の鬱病がうつったかなあ。
276名無しの心子知らず:02/06/03 19:05 ID:rakC04eI
今日寮育手帳のランクがついに中度になってしまった。
やはり小学1年で言葉が少なきゃランクも落ちるわな。
でも本人言葉なくても今のところは楽しくやってるんだよね。

親の私が滅入ってどうする、しっかりしろって思うんだけど、
どうもこのところ悲観的だ。旦那の鬱病がうつったかなあ。
277275.276:02/06/03 19:09 ID:rakC04eI
すまん、あたまぼーっとして上げてしまった。
煮るなり焼くなりしてくれ。オレは疲れた。
278名無しの心子知らず:02/06/03 19:32 ID:ghVFh72w
>272

ABAとポーテージの違いは何?
279名無しの心子知らず:02/06/03 19:36 ID:RVYMLea9
>>257
軽度も中度も重度も、障害は障害だよ。

判定は、児童相談所?
まぁ、慣れない場所での判定は、普段出来る事が
出来なかったりするんだから(そのへんが、社会性って言われたけど)
気にするな〜!
280279:02/06/03 19:38 ID:RVYMLea9
ゴメン、275にレスしたつもりだった。
私ったら、疲れてるのかな。
281名無しの心子知らず:02/06/03 23:20 ID:HGcC4Ioj
>>275療育手帳云々で落ち込まないでも大丈夫。
手帳やなにかよりも、その子自身が幸せかどうか?でしょう??
落ち込まないで。ゆっくりでも、幸せになる方法を探していこうよ。
それより、あなたのストレスが心配。
あんまり、しんどかったら、病院に行った方が良いかも。
282275.:02/06/03 23:42 ID:I1HbpSBw
>279〜281
ううう、ありがとうございます。
落ち込む時って、大概疲れてる時だからこういう時はウマイ飯食って
ぐっすり寝るのが一番ですわ。ホルモンバランスとかもくるってるのかも知れんし。
今のところはすぐ立ち直れるからナントカ大丈夫だけど
自分でも最悪だなと思ったらやっぱり病院行くっス・・・(更年期コワイ)
283名無しの心子知らず:02/06/04 01:45 ID:rAJ7jbJ8
>213
うちの息子(3歳1ヶ月)は、未診断(アスペor問題ナシのどちらからしい)ですが、
ビタミンB6を飲ませています。
2ヶ月に1回、経過観察で通っている病院の先生に、
試してみては?と勧められました。
毎日朝晩2回、ビタミンB6だけでなく、マグネシウムも飲ませています。

飲み始めて1ヶ月近く経ちましたが、効果はあるような無いような・・・。
確かに、飲み始めてから言葉はかなり増えたと思いますが、
それが薬のおかげなのか、それとも時期的なものか、よくわからないんですよ。

ただ、副作用は特になさそうなので、このまま飲ませるつもりです。
284名無しの心子知らず:02/06/04 01:52 ID:z4n+QoY2
272です。
ポーテージを細かく知らないから何ともいえない。
誰かよく知ってる人いる?

それと、親のストレスは、自閉症児の親が障害児の親の中でトップなんだって。
日本は親への援助は皆無だろうから、ホントつらいよね。
こっちはベビーシッターなどを頼むサービス(一部有料、ほぼ無料)があるからいいけど。
時には薬も大事だよ。私もがんばって飲んでるし。
ヤクのない生活をしたいものだ。

自閉症って、高機能だから、とか、軽度だから楽とかじゃないけど、
やっぱり名前は付くとしんどいよね…
私も開き直れるまで時間がかかったよ。

あと我が子よ〜を誰が書いたかは知らないけど、入門編にはいいかなと思っただけ。
もし英語読めるんだったら、
Behavioral Intervention For Young Children With Autism
なんかは実用的かも。ABAというよりは総合案内本みたいだし。
あとABAはabc Newsでやったのがあって、
ttp://more.abcnews.go.com/sections/nightline/dailynews/nl_010309_autism_jake1.html
で記事が読めるよ。
これ、たまたまその時みたけど、彼の家はお金持ちな感じだった。

285名無しの心子知らず:02/06/04 02:04 ID:z4n+QoY2
いつものようにsageたのに、あがった・・・なぜだ??
また失敗したらスマソ
逝ってくるわ・・・
286名無しの心子知らず:02/06/04 12:03 ID:l9zvH8ml
>>284
日本でも来年度から制度が変わって、老人介護みたいに一部負担金を払って
ショートステイなどのサービスがうけられるようになるそうです。
とは言ってもサービスは地域によって格差があるので、まだあてにはできませんがね。
だからあなたのように「アメリカではこんなにたくさん療育の道がある」とか
「アメリカではべビシが頼める」とか目の前でちらつかされると
むかつくだけなんですけどね。
287名無しの心子知らず:02/06/04 12:16 ID:LDNtBs0A
トイレトレーニング、一体どうなることやら・・・かなり大変な思いするだ
ろうなって悩んでいたけど。おもつはずしたとたん、パンツの中でせずに、
トイレで必するってこだわりをもってくれたみたいで、2日ほどではずれま
した。特有のこだわりがいい方向にむけば、上手く乗りきれるかもしれない
よ!
288名無しの心子知らず:02/06/04 18:38 ID:OZO+eMwP
こんにちは、121です。
今日、医師による発達検査を受けて来ました。
「2歳半なので病名は付けられませんが、言語レベルは1歳半の子供並」
と言われ、3ヶ月後にまた検査を受けることになりました。
3歳児検診でまだ言葉が出て来ないようなら、
ことばの訓練施設に通うことになりそうです。

検査の待合室へ入ったら、
寝転んで車のおもちゃを押している子や、
1列に並べられた電車のおもちゃがあちこちにありました。
我が家を見ているようで、ちょっと笑ってしまいました。
289名無しの心子知らず:02/06/04 20:16 ID:dHc+Ffer
>283
>213サンではないけど、情報ありがと。

ビタミンB6とマグネシウムは1日何mg?
健康保険は効くの?

質問ばかりでスマソ。
290名無しの心子知らず:02/06/04 21:58 ID:z4n+QoY2
>283さんではないけど。
B6とMGは保険は利かないし、たぶんそんなに大量投与はしてくれないんじゃない?
通販の方が早いよ。
291213:02/06/04 22:17 ID:WDd1mpkt
213です。B6についていろいろ教えてくださった方々、どうもありがとうございました。
MGと併用しないと、単独だとやっぱり吸収されにくいのかな?
サプリはカークマンからですか?
私が病院でいただいたのはピロミジンなのですが、MGはなぜか出せないといわれました。
先生も「通販でかったほうがいいよん。」だって。
292名無しの心子知らず:02/06/04 23:26 ID:ziJgjosv
288さん。
診断名がついたってなんていうことないよ。
今からできることを少しでもする方が良いんじゃないかなぁ・・・って思ったり。
293283:02/06/04 23:28 ID:fI7FXb1I
手元にお薬手帳が見あたらないので、間違っているかもしれませんが、
ビタミンB6は1回200mg(100mgかもしれない)、
マグネシウムは1回500mgで、1日2回です。

健康保険はちゃんと利きました。
しかも、幼児の医療費助成のおかげで、うちでは薬代は1円もかかっていません。

ただ、自宅近くの薬局で薬を受け取ろうとしたのですが、
「幼児へのビタミン大量投与」というあまりにも見慣れない処方箋だったせいか、
何度も「本当にこの通りに処方して良いんですね?」と念を押されましたね。
もちろん、病院にも問い合わせの電話を入れていたようです。
294名無しの心子知らず:02/06/05 09:04 ID:3eTb/W6T
288さん、1歳半の言語レベルとは具体的にはどのくらいの語彙なのですか?
母子手帳によるとマンマ、ワンワン程度と書いてありますが。
もし差し支えなければ教えていただきたいと思います。
295名無しの心子知らず:02/06/05 11:20 ID:g4CYIQZG
ABAについて。ニューヨーク州の手引きを読み直してみたら、
有効な変化が見られるのは指導時間は18時間〜40時間だって。
10時間以上だって、書いたけど、間違い間違い。
296名無しの心子知らず:02/06/05 19:15 ID:Nxc9rKqc
>>294

288じゃないですけど、うちの2才8ヵ月の子は2才半の時の
発達検査で1才半と言われました。当時、単語は名詞が30くらいで
擬音が20くらいかな、ころころ、くるくる、ぽーん、とことこ、など。
検査の時ににゅうにゅう(牛乳)お片づけのときに「ナイナイ」くらいしか
話さなかったので、そう診断されたんだと思うけど、、
297288:02/06/05 19:22 ID:JMX7SUav
>292さん
そうですね。診断名がついたところで、
息子の生活の何が変わるってわけでもないですよね・・・。
今、私にしてあげられることは、毎日たっぷり遊ばせて楽しませることですね。
先生にも「くれぐれも言葉を喋らせようと思わないように」と言われました。

>294さん
現在の息子の言葉数は30語程度なのですが、
歌の歌詞に出てくる言葉などが多いので、実際に使えている言葉は、
かなり少ないかも知れません。
名詞が少なくて、「ワンワン」も言いません。
「行っちゃった」とか「落ちちゃった」、「いっぱい」など、
そんな言葉をよく喋っています。

たまにスイッチが入ったかのように、何かを探しながら、
「あれ〜?どこいっちゃった?あ!みっけ〜!」
などと、突然喋ったりすることがあってビックリさせられるのですが、
言葉として定着しないのか、その後プッツリと言わなくなってしまいます。

言葉を言っても真似して1度だけ、というパターンが多くて、
自分の言葉として定着してないみたいです。
それが残ってくれると言葉が増えてくるんでしょうけど・・・。
298289:02/06/05 19:31 ID:9qPAbIMO
>293
283サン、早速ありがとう。
マグネシウム量が予想外に多くて驚いてしまった。

厚生労働省 第6次改定日本人の栄養所要量について
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html

医師に相談したけど、
「よく知らない療法だから僕には処方できない」だって。

個人的にはとても気になる療法なので、
お子さんの経過報告を今後もキボンヌ

>290
私も健康保険はきかないと思ってたので、ビクーリ

「自閉症」という病名では保険がきかないと思うけど、
保険適応になるように医師が適当に病名を付けているのかしらん?
299名無しの心子知らず:02/06/05 21:00 ID:oknMrA3Z
アメリカと日本を同じ土壌では考えられないと思うわ。

今日は野菜が不足してるからと、ポテトチップスを出してくる国です。
で、必然的にビタミン不足なので、錠剤で補う事に全くためらわない国民性。
もちろん、極端には言い切れないけど、国民性、習慣の違いは考慮に入れるべき。
300名無しの心子知らず:02/06/05 22:00 ID:P7fgUlBY
>299
それもあるけど、医療が頼りないからさ、サプリが浸透するって言うのもあるよ。
確かにポテチを出す家もあるかもしれんが、うちの知り合いはもっぱら生野菜だよ。
サラダじゃない、生野菜。ベビーキャロット、セロリ、ブロッコリーなどなど。
生活レベルにもよるよ。食生活。
でも和食はやっぱりいいのか、オーガニックスーパーでは、梅干しとか売ってる。マジ。
ごま塩も。(ごまが白いのがウチュだけど)
それにサプリとかやる親は、たいがいそのあたりを勉強している親だから、
必然的にレベルは高いと思われ、まあバランスも考えてる人は多いんじゃない?
(これは推測ね。地方差もあるから)
でも日本も魚とかの食事は考えないといけないだろうし、大丈夫って訳じゃない。
自分の子供に会うことを探してやることが大事だよ。
結果(研究)がでる頃には、もうずっと手遅れだし。


・・・B6はよかった。高いけど、まだがんばる〜。
個人的には下痢っぽい子はセクレチンだね。

301名無しの心子知らず:02/06/05 22:33 ID:N3cp+a8K
日本国内でも、地域差がすごいのよね。
情報はもちろん大切だけど、鵜呑みにしない方がいいと思ってるの。
302名無しの心子知らず:02/06/06 05:55 ID:/inxaZuz
>>295
ABAね。
ざっと、いろんな所検索したり、このスレ読んだりしたけど
うちは、無理そうだわ、お金もないし・・・。(悲)
まず、子供がもう小学4年って事で遅いし、
親が勉強しようにも、HP見てるだけで眠くなる。
まぁ今まで通りで、成長してってるみたい、自分のやり方でがんばるわ。
303名無しの心子知らず:02/06/06 09:07 ID:dvgMpZRz
大体2歳半で30語ぐらいだと1歳半レベルなんですね。一概には
言えないんでしょうが。1歳半ってそんなに話せるのか?
うちはまもなく2才で単語30ぐらいなのですが
私にしかわからないものもあるし、抱っこ→「だ」、ちょーだい→「だ」
ボール→「ボ」等・・一文字で表現するもの多数。カウンセラーの先生は
言葉の出始めはこうですよ。とおっしゃいますが・・・
304名無しの心子知らず:02/06/06 10:05 ID:IMGPOOqo
>>303
言葉って、理解しているか、コミュニケーションを取ろうとしているか、
って部分がすごく大切だと思うよ。
「言葉を発する」という「運動」能力がまだ発達していないだけでしょう。
抱っことちょーだいが、両方「だ」で、ちゃんと親が分かるのなら
発語としては十分じゃないかな。要求が言えているわけだし。
305名無しの心子知らず:02/06/06 15:34 ID:61r/4JjU
>300
もしかして、生野菜の食生活が良いと思ってる??
306名無しの心子知らず:02/06/06 18:15 ID:z+rE3uhW
生のブロッコリーかじるのかい?
30730:02/06/06 21:16 ID:ZwbHqr1o
>>303
うちも同じですねぇ。
上も下も男だけど、傾向は一緒です。
上は約1年遅れって言われてて、4歳半になっても3歳後半の知能とか言われてます。
下の子も2歳半で、なんでも語尾の一文字ですませてます。
ただし興味があるものだけ、フルに発音します。新幹線の名前とか。

おむつはまだ取れないけど、いきなり一人で靴を履けるようになり、
滑り台をすべるようになったり、昨日まで出来ないことを突如やりだすので、
何事も本人のやる気が高まるまで気長に待つしかないかなとも思います。
308名無しの心子知らず:02/06/06 21:41 ID:9oJZV7N1
音声を作って行かなきゃ単語が増えない子供は自閉症には多いよ。
だから、304さんのケースもそうかもしれない。
ボールをボールと言わせたいなら、「る」の練習をしないと永遠に出ないと言うこと。
伝わってたらいい。確かに、母親との関係の間ではそうかもしれない。
でも、母親以外の人には伝わらない。
コミュニケーションって、そういうもんじゃないとおもう。
だから、音声を作っていくことも考えなくちゃね。
309名無しの心子知らず:02/06/07 06:02 ID:/0VIh7XN
>305
ちゃうちゃう。
ポテチじゃなくて、生の野菜出してくるうちもあるよって話し。
野菜の何をとりたいかで調理方法は分かれると思うわ。
健康料理のレシピとかは、たぶん日本の健康常識からすると
かなりビクーリなのかもなあ。


>306
うまいよ。ポリポリ。

310名無しの心子知らず:02/06/07 08:05 ID:jHhyhnW7
>>303
うちの子供も、そうだったよ。
ボールは「ボ」、おはようは「お」
ただ、うちはコミュニケーションを取ろうとしてるんじゃなく
無理やり私が、言わせてたかなって感じ。
「これはボールだよボール」って言って「ボ」って言ってた。
今は、オウム返しと、自分の意思で喋る事が混ざってる。
怪我した時「いた〜〜い」って見せに来るから「どこ?」って聞くと
「どこ?」って答えてる・・・。
上手くいかないわ〜。
でも「痛い」と言ってくれたってだけでも嬉しい。

>>309
ブロッコリー生で食べれるって聞いた事あるけど試した事ない!
美味しいの?レシピよろしく!

311名無しの心子知らず:02/06/07 09:34 ID:VkYRmnD+
303です。ボールの「ル」抱っこの「こ」いつもしつこいほど、「ボールね、ボールどうぞ」
って言ってるのになぜか一文字。310さんのように半分は私が言わせているという感じです。
308さんの、「音声をつくっていく」というのは具体的にどのようにしていけばいいのでしょうか?
息子は自閉傾向はありませんのでスレ違いですいません・・言葉の遅いこスレで聞けといわれそうですが。
312名無しの心子知らず:02/06/07 09:59 ID:fG6mQbh8
ブロッコリーは、最高に農薬をたくさん使う野菜。
しかも、収穫直前まで使うので、残留農薬がめちゃ高いって知ってます?
何ごとも、程々が良いのではないかと。

音声を作るのは、家でやるより、絶対プロ(言語聴覚士)だわ。
小学校入学の頃通いましたが、あっという間に発音が治った。
口の形、舌の位置などなど、理論的な説明と、お手本でばっちり。
ただ、子どもが正しく発音したいという気にならないと、効果はない。
「会話をする意欲」「コミュニケーションする楽しさ」が
しっかり育ってないとね。
313名無しの心子知らず:02/06/07 14:13 ID:f17uHj4D
308ですぅ。
音声を作るのはやっぱり、専門家じゃないと難しいかも。
一例を言うと、「う」と「あ」を連続して言わせて「わ」を作るとか・・・・。
ご近所さんなら、音を作ってあげるのにぃ。
314名無しの心子知らず:02/06/07 15:24 ID:zbMijllC
>>313

う、あ、を連続して言わせるってのは?
どうやって言わせるの?
315名無しの子知らず:02/06/07 15:33 ID:bC+XPOCb
>313
そういった専門家のみなさんをどこでさがしてるのか教えてほすぃー。
それと東京の赤羽にある精神発達障害指導教育委員会(さざんかの会)てとこに
詳しい方っていらっしゃいませんか?
316名無しの心子知らず:02/06/07 22:23 ID:aT9gHmlW
こんにちは。
3歳4ヶ月の一人娘がいます。

年中入園を来年に控えて、だんだんと不安が広がるようになりました。
最初の言葉が1歳7ヶ月。
2語文が2歳3ヶ月。
本当にギリギリ?のラインで発達してきました。
現在は言葉は良く増え、長い文章も言えます。
母親の私には良く話しかけてきてますが、いまいち
ストレートに会話ができないというか…ぎこちない。
こっちの「○○?」という疑問にすぐ返事をしないことが多い。
(娘からは「これ何?」「だれがやったの?」等質問攻めが多い)

一番心配なのは、お友達・そのママなどと会話がほとんど成立しないこと。
お友達はすごく好きで声がすると「○○ちゃん?」とか喜ぶのに
向こうが話しかけてくれても「うん」とも「え?なあに?」とも
反応しない。(見てる私がやきもき…)
最近は公園は行きたがるのに、行っても仲間に入れず一人ちがうことで
遊んでいます。
本人も全然そういうことに劣等感等持っていないのでいいんですが。

おむつも全然取れません。(これは私のしつけ下手のせいかも)
病院が大嫌いで、モシモシだけよと言ってもものすごく暴れます。
自分の言いたいことだけを言う、って感じで
他人からの言葉、問いかけに無頓着なんです。
目が合わないということはなく、大好きなハム太郎人形で
ごっこ遊びしたりしています。

こんな感じで幼稚園やっていけるのだろうか、不安です。
他の同学年のお子さんたちとは何か違う感じがします。
専門の機関に診てもらうべきなのでしょうか…。
317名無しの心子知らず:02/06/07 22:38 ID:BwR/fZxM
913 名前:名無しの心子知らず 投稿日:02/05/03 21:20 ID:y5lZzi0U

sage進行にご協力ください。
メール欄に sage と小文字で書くだけでOK。
上げないと、住人がこのスレを見つけられないということは
絶対にありません。
むしろ、上げてしまうと間違った回答や、ふざけたレスなどが
つく場合が多いです。
残念ながらこの板に限らず、スレッドの名前を目ざとく検索して
嫌がらせをする人達がとても多いのが現状です。
そういうわけで、あらためてsage進行にご協力ください。
318怒!怒!怒!:02/06/07 23:28 ID:66XAkekY
先日、有名な某クリニックに親戚の子が逝った。
1回20マソ。
初回ということで「お話し」だけ(w

みんな騙されるないようにねっ!障害児を食い物にする奴らに。
自閉症は治らない。
字は教えられる。言語指導もある。常同行動は減らせる。
でも治らない。
「○○○○法、これを週○○時間やれば治ります。」
「○○水、飲むと言葉が出ます。」
そういうものから今すぐ逃げ出すことです。
319名無しの心子知らず:02/06/07 23:33 ID:HPPPc58z
上の方の書きこみで梅が○病院がイイ!と書かれてありましたが
東京女○医大の評判はどうなのでしょうか?
路線から言うと新宿方面のほうが行きやすいもので…。
320名無しの心子知らず:02/06/07 23:39 ID:XBS5CTgY
>316
自分で答え出してるじゃん。
これ以上自分の気持ちをごまかせないんなら行けばいい。
早くしないと今度は「もっと早く専門の機関に診てもらえれば良かった」って
後悔するよ。
321名無しの心子知らず:02/06/08 05:54 ID:b+PRcheY
>>318
そう言えば、私もいろんな人たちに、声かけられたな。
パソコン使ったなんとかで、初めの説明の時は、
ビデオ見せられて、「これはいいかも!」って思ったら、
入会金8万、月謝4万。(う〜記憶が定かでないがこのくらい)
「え!こんなにするの?」って思った。
今は、もうなくなっちゃったけど、通ってた子の親は
「入会金8万かえせよ・・・」ってなげいてた。
うちは家で出来るじゃんって思ってやめたけど、ビックリしたな。
あと、お茶も勧められたね、「お茶飲んで治れば苦労しません」ってお断り。
あとは宗教、
「喋らないのは、首をかっきって死んでしまった先祖?祖先?がいるからよ」
って言われて、その場で大ゲンカ。
もちろん、良い所もあるかもしれないけど、気をつけないとね。
322名無しの心子知らず:02/06/08 09:25 ID:Ye3kuCF+
ブロッコリ、うまいけど、そんなにいっぱいは食べないから・・・
確かにそういうことも考えないといかんが、それ言ったら、魚だって、肉だって・・・
ってきりがなくなるので。食べずに死ぬか、食べて死ぬかだったら、食べて死ぬ方だろうな、私はきっと。

レシピ・・・生のブロッコリーになんかつけてボリボリ・・・クリーミーなディップがウマ〜
そのディップは売ってるやつなので、レシピしらん。スマソ。

ところで、診察ってそんなにかかるの?すごいねえ。
こっちは高いの承知だけど、日本でもそうなんだ。
うちも一回行くと6万くらい?だよ。
トキョ♀医大って、自閉症で有名だったの?そりゃしらんかった。でもあそこの小児科はぼろいぞ。


323名無しの心子知らず:02/06/08 18:08 ID:/TxU9uhG
>319
療育センターが整備されるまでの10〜15年ぐらい前
私が住んでいる地域には
自閉症診断ができる専門医がいなかったので
助詞医大まで行って診断を受けるケースが多くありました。
当時は有名でした。

でも、残念ながら現在の助詞医大の様子は分かりません。
お役に立てなくてごめんなさい。

こんな時の検索方法の一つとして、
  1) 助詞医大の発達障害担当の医師の氏名を検索
  2) 医師の氏名をGoogleで検索して、研究内容、論文を読む
というのはどうでしょう?
助詞医大 外来担当表 小児科で発達障害を担当しています。
http://www.twmu.ac.jp/info-twmu/Clinic/index.html
324名無しの心子知らず:02/06/08 22:36 ID:flrLeop1
323さん親切に教えてくれてありがとうございました!
325名無しの心子知らず:02/06/08 23:10 ID:0KGKMFNx
316です。
このスレのルールをよく知らないで書き込んでしまって
大変皆さんにご迷惑おかけしてすみませんでした。
今度はsageしっかり書きました。

320さん、レスありがとう。
そうですね…自分の中でぐるぐる疑ってもう何年。
一人目の子なので、これが普通なのかわからず…
「ちょっと遅れてるけどこれが数年したらうそのように話し出す」という
よく聞く話を無理にでも信じたい気持ちでいっぱいでした。
ここでどなたかに何らかのアドバイスをもらえたら…と
咄嗟に書き込んでいました。

でもここを読んで、もし何かあるのなら
早めに療育を始めなくては…という気持ちになりました。

本当にすみませんでした。
326名無しの心子知らず:02/06/08 23:20 ID:VS6BwJ6d
>325 
ガンバレ
327名無しの心子知らず:02/06/09 05:47 ID:d0NoEkmH
今日は、命がけでバーベキュー。
海好きなのは、いいけど、ドンドン沖に行ってしまう。
目が離せないわ・・・。
>325
316見て、ものすご〜〜く心配なんだなって思ったよ。(当然だよね)
何かあっても、なくても自分の子供。
ファイト出してね!
328名無しの心子知らず:02/06/09 09:36 ID:mNoKMwAc
316=325様
>一人目の子なので、これが普通なのかわからず…
「ちょっと遅れてるけどこれが数年したらうそのように話し出す」という
よく聞く話を無理にでも信じたい気持ちでいっぱいでした。

お気持ちは分ります。私も同じでしたもの。
(ウチの子なんか重度だったにも関わらず)

でも、やはりご心配なら早く専門機関にいらした方がいいですよ。
お互いに頑張りましょうね。
329名無しの心子知らず:02/06/09 09:43 ID:VW6BLuAq
>325
気持ちはよく分かる。

お母さんの「あれ? なんだか違う」という気付きって
とっても大事だし、お子さんの事よく見てるいいお母さんだと思うよ。

保健所で専門機関を紹介してもらって。

「お子さん、変だよ」という意味ではありません。
後で「もっと早く診せておけば…」と後悔しない為に
勇気を出して電話してみてね。

>327
バーベキュー、うちも命がけだわ。(w
330名無しの心子知らず:02/06/09 10:03 ID:EOrxfSBU
316=325です。

326さん、327さん、328さん、329さん。
ありがとう…本当に。(涙

保健所で聞いてみるといいんですね。
後悔しないように動いてみますね。
今まで「なんか…違う」というのは
「私が他のお母さんのようにちゃんと手をかけてやれていないせい」
=「私がなんか変な母」なんだろうなあと劣等感倍増させていました。
でも本当にそうでも、もし子供に何かあるとしても
今専門機関で相談すれば、親子とも変われるかもしれません。

勇気を出して…いってきてみます。ありがとう。
331名無しの心子知らず:02/06/09 16:29 ID:NGJiO1s1
保健所にも地域差があって、「様子を見ましょう」といわれる事があります。
「様子を・・・」で、うちは4才近くまで無駄に過ごしてしまった。
さらに「おかあさん、しっかり関わってあげて」とアドバイスされ、
当時、さらに落ち込んでおりました。

保健所で納得できないときは、児童相談所も使えます。
あと、障害児が通う通園施設が、相談に乗ってくれます。
いきなり、専門の病院でも大丈夫。
ただ、病院の場合、いく先によっては半年とか1年待ちという事も。

勇気を出して、頑張って下さいね。
たとえ何もなくても、今のままひとりで悩むのはつらいでしょ?
子どもを療育するというより、母の相談相手を見つけるつもりで、
いろんな所へ出かけてみるのがいい気がします。


332名無しの心子知らず:02/06/10 00:05 ID:7bLPBYvZ
>319
○が丘病院は週1程度通院してグループセラピーや作業療法を受けられますが、
定員いっぱいで3ヶ月から1年待ち、という状態です。私も待ってます(泣)
○子医大のほうは別の持病(てんかん)で通ってるので、正確なところはわかりませんが、
その手のものはなかったように思います。
ここでCTや脳波など複数の検査を受けるときは原則として入院でした。(3年前)
これはちょっと大変でしたが、何度も予約して通って…ということを考えると
複数の検査を3泊程度ですべて終わらせるので楽な面もあります。
ちなみに脳波室は小児科専用のがあります。
私の周りにも両方に関わりがあった人何人かいますが、
診断は助詞医大で、その後の療育は必要に応じて○が丘も選択肢、という感じで
考えている人が多いです。

あくまで個人的な情報なので、どなたかフォローお願いします。
333名無しの心子知らず:02/06/10 01:43 ID:ZDqrg42T
以前に1才半の甥のことで、みなさんにいろいろ教えていただいた者です
1才半検診が終わりましたが、妹が問診票に自分で「自閉症ではないか」と
書いているにもかかわらず、「心配ないと思いますけどねえ」の一言
だったそうです
結局「また2才の検診のときに様子を見ましょうね」くらいのものらしくて、
妹はそれで「問題ないんだって〜」と安心しちゃってます
でも、どう見ても言葉に関してはモノの名前なども理解する様子がないので
療育が必要なのでは?と思っています
「パパ、ママ」もわかってないし、気に入っているものの名前を言っても
探すようなしぐさも見せませんし
言葉の療育に関して、どんなところで相談したらいいのでしょう?
住まいは横浜です
また、妹は今経済的に大変で、自分自身も働かざるをえないのですが、
そういう「ことばの教室」みたいなところに通わせることになったら
お金がどのくらいかかるのかも気にしています
私もその状態を知っているので「絶対行かなきゃダメよ!」とは、
ホントは甥のことを思えば言いたいんですけど言えずにいます
何かご存じの方いらしたらアドバイスいただけないでしょうか?
334名無しの心子知らず:02/06/10 04:49 ID:FkHs9xsA
>333
横浜か、横浜じゃないけど、横浜に近い地域に住んでいます。
横浜だったら、戸塚あたりに療育するような場所あったはず。
(間違ってたら、ほんとゴメン)
たしか、通うと看護婦&医者がついて、色々とアドバイスしてくれるような
場所があったような・・・。
定期的に、発達診断もしてくれる。
(もちろん有料、でも何万もしなかった気がする、1回数千円)
親の相談、親への指導もしてくれたような・・・。
横浜在住の方!後、おねがい。
335名無しの心子知らず:02/06/10 07:39 ID:A6w9G54G
>>334


え。横浜って有料なの?うちも看護婦さんがいつも居て、
小児発達科医との面談が年3回位あっても無料だよ。
他には普段自分でそういう病院に個人的に指導受けに行ったりするけどね。

333さんとこの状態から言うとまだ「ことばの教室」
に行くよりも障害児療育のための総合的な教室の方がいいかも。
体を動かしたり、普段の生活についてアドバイスがもらえるような。
ティーチとかにも詳しくって視覚優位で子供に接してくれるようなね。
336334:02/06/10 08:06 ID:ObNGsAtf
>335
レス、サンキュー!
う〜ん年3回位とは聞いてないけど、確か有料だったような・・・。
療育センターも一緒の場所に、あるような事言ってた気がする。
今日、横浜の知り合いの方に聞いてみる!
それじゃ〜子供、学校に送ってくるわ!
337名無しの心子知らず:02/06/10 08:30 ID:uEJ2IpZ+
316=325=330です。
331さん、アドバイスありがとう!

>保健所で納得できないときは、児童相談所も使えます。
>あと、障害児が通う通園施設が、相談に乗ってくれます。
>いきなり、専門の病院でも大丈夫。
>ただ、病院の場合、いく先によっては半年とか1年待ちという事も。

331さんもがんばって色々当たってみられたんですね。
私はまだ漠然としてましたので、具体的によくわかりました。
教えていただいた機関で納得いく答えが聞けるまでやってみます。

そうですね、私がこの子は…?という目で見て
毎日イライラしててはその方が本当良くないなあと思います。
主人は全く楽天家で仕事が忙しくノータッチ。
おばあちゃんたちは、多少言葉の遅れを気にしています。
勇気がいりますが、早いうちに動いた方が子供のためにも良いと
思いますので…母の私がかんばらなきゃ!
338名無しの心子知らず:02/06/10 10:56 ID:2XRLk5r/
 >333、336様
 私も横浜市民です。市内の療育センターの所在地でしたら、↓こちらを。
http://www.city.yokohama.jp/me/kurashi/D-5-1-b.html#syougai
 3歳までは(障害の有る無しに関わらず)医療費は無料です。
 通園が決まれば、通園費は前年度の収入に応じて決まりますし、
さほど高額にはならないと思います。
 妹さんも働かねば、との事ですが、昨年頃から、認可保育園と療育センターの
両方に通園する事は「二重措置」として認められなくなった様です。
 私は保育園(幸い自閉症に理解のある園だった)と、
療育センターの週1回の「個別外来」を併用していました。
 (私の場合は母子家庭で、民間機関に通わせる経済的余裕はとても無かったので、
そちらの方は良く分りません。)

 噂では、横浜の保健婦さんってレベルが高くて、
自閉症の早期発見率が、凄く高いと聞いたのですが...
 私の場合は、センターに行く前に「区役所」の児童相談室(だったかな。
正式名称は失念)にしばらく通っていました。
 そこから紹介されて、2歳の時に、保健所主催の育児教室(これも正式名称失念)
に通いました。
今でもあるのかどうか分りませんが週1回、保健婦さんの指導員がきちんと付いた上で、
障害児と健常児が一緒に遊ぶ、とても有意義なものでした。
 子供との関わり方や遊び方を伝えるだけでなく、障害のある子の親が、
その事実を需要する為の布石だった様に思います。
339334:02/06/10 16:06 ID:qt8Eudo3
ゴメン!知り合い連絡つかないわ〜。
連絡ついたら、レスするね。
ちなみに知人の子は、年中、幼稚園とその療育するような所に通ってる。

>338
横浜は福祉進んでるって聞くね。




340名無しの心子知らず:02/06/10 16:14 ID:/3k51STs
>333
>338さんがよく説明してくださってますが、
私も横浜市民なのでレスさせていただきます。

横浜市の場合、他自治体に比べて
1歳6ヶ月健診で発達障害の有無をよく発見できてます。
重度の子ばかりでなく、軽度の子、高機能の子の多くも
1歳6ヶ月健診でしっかりひっかかってきます。

しかし、満2歳頃までは公的な受け入れ先が無いので
(お住まいの区によっては3歳以上)
1歳6ヶ月健診ではむやみに不安を与える言い方をしません。

私も「自閉症の疑いはないのでしょうか?」とこちらから聞きましたが、
「2歳まで様子をみましょう」とお茶を濁されてます。
まわりの自閉症児のお母さん方の話を聞いてみても
1歳6ヶ月健診で自閉症、自閉傾向、自閉傾向の疑い、と言われた人はいません。
たいていの場合「2歳頃もう一度健診しましょうね」と経過観察です。

仮に全く問題の無い発達をしているのなら、
2歳時には呼ばれず、3歳健診まで特にフォローはありません。
2歳時に保健センターに呼ばれるのは、
・発達に心配があると、保健センターが判断した場合
・発達に心配があるのではないかと、保護者が心配している場合
です。

今後、満2歳過ぎに保健センターから
「その後のお子さんの様子はどうですか?」と
妹さんのご自宅に電話がかかってくると思います。
そして保健センター内で行われるグループ活動に誘われることでしょう。
約3ヶ月に渡たる週1回のグループ活動の中で
発達上の問題がある子かどうか、改めて見極めが行われます。

母親はそのグループ活動を通じて、
我が子が一般的な育児書通りに育てるのが困難で
育児上ある種の工夫が必要な子である事をおぼろげながら学習します。
このグループ活動でも「自閉症、障害」という単語は一度も出てきませんでした。
不用意な発言で、母親を傷つけないようにとの配慮だと思われます。

約3ヶ月間のグループ活動終了後、
療育が必要な子には、療育センターが紹介されます。
(続く)
341名無しの心子知らず:02/06/10 16:15 ID:/3k51STs
(続き)
横浜市内には療育センター以外にも
発達障害専門のクリニックが数箇所ありますが、
どこも半年〜1年待ちのようです。

横浜市内の全ての地域に療育センターがある訳ではありません。
無い地域もあります。数年後には市内全域に広がるそうです。
現在療育センターがあるのは、
西、中、南、保土ヶ谷、旭、瀬谷、港南、磯子、
金沢、緑、青葉、都筑、戸塚、栄、泉 の各区です。
3区で1ヶ所くらいの割合で設置されてます。

療育センターは「横浜市立」ではないので、
(設置:横浜市 運営:社会福祉法人等 だったかな??
療育センター毎にシステムや方針が違います。

横浜市は区によってかなり事情が違うようですので、
ダラダラと書いた私のレスが全くお役に立たないかもしれません。

まとまりの無い文章ですみません。

妹さんのケースの場合、以上のことから
・1歳6ヶ月健診で「自閉症の疑い」と言われなかったことが
 甥っ子さんの自閉症を否定できる根拠には残念ながらなりません。
・妹さんに心の準備ができていない以上、
 無理に発達障害専門のクリニックを受診させるよりも
 保健センターからの自然な働きかけ(?)を
 待った方がいいのではないでしょうか?

>338
現在は4歳まで無料の医療証がもらえるようになりました♪
http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/11870.html
342名無しの心子知らず:02/06/10 20:55 ID:oW7NsFVZ
明日は近くの大学病院に行って、心理発達の先生に見ていただく予定。
結果によっては重度心身障害施設へ通所することになるかも・・・と
言われています。(中川の郷という所・・・)多分通所することにな
ると思う・・・どういうところで、どういったことをするのか不安で
たまらないです・・・鬱
343342:02/06/10 20:57 ID:oW7NsFVZ
すみません、あげてしまいました・・・
344名無しの心子知らず:02/06/10 23:51 ID:kgxwjSEr
うちは、知的障害児通園施設に毎日、通園しました。
もちろんどんな所か、最初に聞いたときはすごく不安でした。

で、子供を連れて見学に行きました。
ちゃんとした所なら、電話をして「見学したい」と伝えれば、
快く受け入れてくれます、
本当に通うかどうかは、それから決めるといいと思うけど。

ただ、専門家に預けて、自分だけの時間を、一日数時間でも持てるのなら、
その方がいいと思うけど。<母のリフレッシュする時間ね。


345名無しの心子知らず:02/06/11 10:41 ID:J45uFYYU
>>340
横浜すげえ!と感動してしまいました。
346名無しの心子知らず:02/06/11 19:34 ID:588Y9Y5Q
>345
でも、療育はじめたくても、予約待ちで1年。
つらいっす。
347346:02/06/11 19:37 ID:588Y9Y5Q
すいません・・・
しょーもない書き込みであげてしまいました。。。
348名無しの心子知らず:02/06/11 20:08 ID:5TLzdbr+
>345
横浜は権威のある専門医がいるから、自閉症の療育は手厚いと聞いた事あるよ。

349名無しの心子知らず:02/06/12 08:37 ID:1UOuJjz1
>>348
権威ある専門家がいる、というよりも・・・。
先輩の親達が頑張ってきただけ・・・。
感謝しましょうね。> 横浜市民
350名無しの心子知らず:02/06/12 09:40 ID:1DyY7Ysg
他県の自閉症の子を持つ家族が横浜へ移住するようになって
元からの横浜市民の方もなかなか療育はじめられなくなって
本末転倒だって嘆いてる人もいたよ。
351名無しの心子知らず:02/06/12 11:25 ID:gf/tdKAS
>>350
だから、横浜ってやたら障害者が多いのかな…。

でも、自閉症にはいいかもしれないけど、横浜は排ガス汚染がとても酷くて、
健常児でも気管支喘息などになる子が多い。
うちの子も自閉スペクトルと疑われてるけれど、それよりも喘息のほうがより深刻な問題。
じっとできないから、吸引するときは大人二人がかりで押さえつけなきゃならない。
発作が酷くて入院しても、暴れて何度も点滴の針が抜けて、そのたびに血だらけになったり。
最近少しだけ大人しくなって、吸引も少しだけ楽になった。
352名無しの心子知らず:02/06/12 23:50 ID:yl/xophY
>>348


佐々木正美先生でしょ?
乳児検診にも時々降臨するんだよね。

いいなあ〜〜横浜。
353名無しの心子知らず:02/06/13 00:29 ID:c0Au2j78
>>350
横浜だけに限らない。
ちょっと福祉がいいと、転居組が増えるってのが現実。
でもね・・・。
文句を言う方も自分で作ったわけでもないんだから。
変な既得権を主張する方もなんちゅうか。
354名無しの心子知らず:02/06/13 09:29 ID:CAVOtACV
>>353
う〜ん、でも、自分で作ったわけでもないかもしれないけど、
ずっと横浜に住んでいて税金払い続けていたなら、間接的には
福祉の充実に貢献していたことにはなりませんか?
既得権の主張くらいは別にいいんじゃないでしょうか?
まあ、何事もやりすぎは嫌な感じになってしまうでしょうけど。
355名無しの心子知らず:02/06/13 14:49 ID:4ZlPVEtj
今日梅○病院の先生に娘(3歳6ヶ月)の検査及び成長テストをしてもらいました。
私は言葉の遅れと集団の時の指示の把握の弱さを心配してたんです。

これは自信がありましたが、運動・知能では4歳児以上。
言葉は遅れているのでとても心配していたのですが、
検診では小さな声でしたが今何語?と考える必要のない会話。過去の回想。

でもこんなに成長したのはここ数週間なんです。
356名無しの心子知らず:02/06/13 16:32 ID:Az7MQ7Jb
>352



中川信子先生も狛江市の施設で療育に係わってます…とこっそり言ってみる。
357名無しの心子知らず:02/06/13 17:32 ID:a/NoxO7Y
>356
狛江市の療育事情はどうよ?
358353:02/06/13 18:42 ID:c0Au2j78
>>354
ウチは横浜じゃないけど、やはり障害児の親の流入があまりに多く、助役からして
困って愚痴ってる市に住んでます。
でね、冗談半分に「転入者の療育は、在住5年以上に限る」とでもすれば、なんて
言ったこともあるんです。
でもね、結局無理なんですよ。憲法で居住の自由みたいなのがあるから。
既得権なんて叫んだって、無駄なんです。
それよりね、来てしまった人を巻き込んでどうやっていい方向に持っていくかを
みんなで考えないと・・・。

あと、税金の話してるけど、これ、逆手に取られるんだよねえ。
大きな施設とかって、結局国の補助受けてるでしょ。
そうなると、日本全国民が払ってることになるわけで・・・
359333:02/06/13 21:45 ID:6/+0PlJ4
お返事遅くなり申し訳ありません。
みなさんとても有益な情報をどうもありがとうございました!
特に338さん、340さん、細かくお教えいただいてよくわかりました。
なるほど、私もまだ1才6ヶ月では自閉の傾向なのか精神遅滞なのかも
わからないし、単に言葉が遅れているだけの可能性も否定はできないので
保健婦さんもハッキリしたことを言わないのだろうとは思いました。
ただ、これから妹も本格的に子供を預けて働かなくてはならなくなるかも
しれないので、保育園などに普通に入れる状態なのかな?と思って
いましたので。
横浜はすすんでいるようですし、公的機関にもかなり期待できそうなので
保健婦さんの言うように、2才まで様子を見るようにすすめたいと
思います。
妹は、「大丈夫なんだって〜」と安心しちゃった様子なのがまたちょっと
気掛かりなのですが…。
「今、ネットでもいろいろ勉強できるし、保育園探しなんかにも
役立つんじゃない?」と、ネットを始めるように誘ってみたのですが、
パソコンはちゃんとあるし、以前仕事でネット多用してたにも関わらず
「そんなお金も、パソコンの前に座ってる時間もないのよ」と
言われてしまい…。
今は、妹のその余裕のない感じが気掛かりです。
こんなんで、いざ診断が下されたり、療育の必要が生じたときに、
やっていけるのかと。
360名無しの心子知らず:02/06/14 09:34 ID:LunzTbCI
>357
金がない。これに尽きる。
人口と面積が小さいということのメリットも、もちろんある。
機会が偏りにくいとか仲間を作りやすいとか一人の声が大きく届くとか。
それ以上は勘弁して〜
361名無しの心子知らず:02/06/14 14:10 ID:TB1X0Brq
>360
ありがとう〜。それ以上語ると個人特定される?(笑

1人の声が大きく届くって、いいね。
362338:02/06/14 15:13 ID:1tEcbOSw
>349
はい、とても感謝してます!
363名無しの心子知らず:02/06/15 09:16 ID:JX/zxqQi
>349
微妙に違うと思う。

他県民のひがみかもしれないけど、
私達の支部だって横浜に負けないくらい頑張ってる。
しかし、地元で専門医・専門家と言われている人でさえ
いまいち話が通じない。
そんな状態だから行政を動かすのは非常に困難。

権威ある専門家が地域にいるということは、
その専門家の元で仕事をしながら育った同僚・部下、さらにその部下・・・・
多くの良質な専門家が育っているということ。

親達ばかりが頑張っても限界がある。
自閉症児療育で一番重要なのは専門家の育成だと思う。
364名無しの心子知らず:02/06/15 11:33 ID:c0GQOZpj
こんにちは、自閉症について知りたいと思うのですが、皆さんのお薦めの
本がありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
365名無しの心子知らず:02/06/15 16:30 ID:nftrDqFo
>>363
微妙に違いましたか。うん、微妙に違うかも・・・。(笑
ちょっとわからないのは、「支部」って何???
横浜を盛り上げてきたのは、自閉症協会横浜支部、って意味???

ちなみに、横浜の専門家のほとんどは横浜住民ではありません。
横浜の親達の魅力にほだされ、横浜に通っているのです。
366名無しの心子知らず:02/06/15 16:32 ID:nftrDqFo
>>364
自閉症の“何”が知りたいかで薦める本が変わってくると思います。
具体的に書いた方が適切な答えが返ってきますよ。
367名無しの心子知らず:02/06/15 16:48 ID:gS+hBoP1
>>366
レスありがとうございます。

脳のどの部分に障害があって自閉症になると考えられているのか、そういう研究とか
薬の研究とか、のできるだけ新しい情報がほしいのです。

あまり頭のよくない私にも理解できるような本、ホームページがありましたら
教えて頂きたいです。
368名無しの心子知らず:02/06/17 08:32 ID:0Je7iv4u
>367
もうちっと具体的に教えて。
デモね、最新情報がほしかったら、頭よくないとか言ってないで、食いつく勢いで読まないと!
わかりやすく砕かれるまで待っていたら・・・遅すぎるとは言わないけど・・・

脳のどの部分がっていうのはね、まだ自閉症全体ではわかってない。
自閉症っていうのは、一つの病気じゃないからね。
その子の生育歴とかよく調べないと、何が悪く働いているのかわからないよ。
よく調べても、参考程度にしかわからないから。
雨国でも専門家に知識がなさすぎて泣くことはあるよ。
専門家のくせに、文献なんか全然目を通してないし、経験だけでものを言ってる人もいっぱいだしね。
自分が調べていかないと、お金だけ損するだけ。

薬についても、その子の抱えてる問題をみることから始まるから、それもちゃんとよく勉強しないとね。
一般的に、効果があるって言われているものも、半数ぐらいって言うのが多いから、
自分の子に利くかどうかはわからないし、やり方とかいい加減だとこれもね。

専門家の養成が難しいのは、このあたりのややこしいところの理解が広がらないというのもあるね。

まず、ここは日本語だから入りやすいよ。読破すべし。
ttp://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/jyajya.html

369367:02/06/18 17:29 ID:laRYqMSf
>>368
ありがとうございます。
頑張って、読破します。
370名無しの心子知らず:02/06/18 21:47 ID:h64h+qDx
お話の腰を折るようで申し訳ないのですが
ひとつお聞かせ下さい。

実は、来年就学予定の姪がいます。
3才の頃から、極度の言葉の遅れで「言葉の教室」に通っています。
耳は正常です。
4才から、市立の幼稚園に入りました。言葉は年々出てきましたが
会話がかみ合わず、何か他の子供と違うのです。
4才当時は、それも個性か?と思っていましたが、この頃になって
差は開くばかり、他のお友達とも上手くコミュニケーションがとれません。
会話は出来ますが、一方的です。
ずっとずっと気になって、叔母である私があっちこっち検索しまくり
こちらもずっと見ていました。素人判断をする事はいけないことと思いながらも
みなさんのお話を読ませて頂いて、姪はアスペであると思っています。
「言葉の教室」からは、具体的な障害名は未だ告げられていませんし、
就学に関しても何も言われていないようですが、先日幼稚園の方から
「就学はどうするの?」と問われ、特殊学級やそれに準ずる教室への
通級のパンフレット(?)をもらってきて、母親は
かなりショックを受けている様子でした。
すぐに我が家にやってきて、「こんなのもらっちゃった。多少遅れてるとは
思ってるけど、そんなに、こんな物をもらうほど変?変だと思う?」と
聞かれました。その上で、「可愛いと思ったことは一度もない」「あれもできない
これもできない」「何を考えてるか分らない。宇宙人だよ」等、言うのです。
それで思わず、「ずっと思ってたんだけれど」ときりだし、ネットで検索したこと
症状(?)が、アスペに実にぴったりくることを話しました。
すると怒り出しました。
やはり言うべきでは無かったのでしょうか。
371名無しの心子知らず:02/06/18 22:26 ID:wDrX6kfG
我が子が普通とは違うって、気づいてるんですよね。

普通とは違うとわかっていても、認めたくないのが親です。
子どもがお腹にいるときから、親は将来を勝手に考える物です。
夢と希望に溢れた将来を。
ところが、我が子が普通ではないと認めるためには、
今まで描いてきた夢を、全部書き換えないといけないんですよ。
物凄い絶望と、混乱です。
それも、普通に届きそうな、軽度の障害児を持つ親ほど、
書き換えるのに時間がかかるんです。

しかし、いつかは乗り越えなければならない。
372名無しの心子知らず:02/06/18 22:37 ID:wDrX6kfG
>やはり言うべきでは無かったのでしょうか。

わかりません。
でも、前向きに考える事にして。

アスペルガーという手がかりを知る事ができたわけです。
これをキーワードにいろいろ自分で調べていけば、
我が子を見つめ直すきっかけになるはずです。
そして、アスペルガーの場合、本当に大変なのは、
小学校に入ってからです。

親が落ち着くには、かなりの時間が必要だと思います。
なんとか助けてあげようというのではなくて、
しっかり愚痴を聞いてあげて下さい。
そして、親は自分で立ち直るしかありません。
そちらはそっとしておいて、子どもさんを可愛がってあげて下さいね。
しっかり情報を仕入れて、いちばん楽しいだろうと思えるやり方で。

親が混乱しているとき、一番つらい思いをするのは子どもだと思いますので。
373名無しの心子知らず:02/06/19 05:50 ID:TA4nG40e
>370
妹の子供も、アスペですが(私の子供は自閉症)
ずいぶん、妹は悩んでましたね。
やっぱり「こんな子いらない」とか、言ってましたよ。
甥が、ある程度、言葉の意味がわかってるので、「そんな事言っちゃいけないよ」
と叱りましたが・・・。
「じゃ〜私はもらってあげる、その代わり絶対に会いにきちゃだめだよ」とか
言うとかなしい顔してましたよ。
今は、落ち着いて前向きに暮らしています。
たまに、電話かかってきてグチってますが・・・。
前は、しょっちゅうだったのに、今じゃ私から電話しても
「忙しいから後で電話する!」って切りやがって!
時間が、妹を前向きにしてくれました。
グチを聞いてあげてください。
374370:02/06/19 08:17 ID:GRF+S/cQ
みなさまありがとうございました。
2才頃から言葉の遅れを気にしだして、ずっとずっと心配事を
聞いてきました。実は、私にも障害を持った子供がいます。
そんな訳なので、認めたくない辛さ・・は分る気持ちでいます。
良くも悪くも、普通の子供として幼稚園に入園しましたので
幼稚園では相当先生を手こずらせ、担任の先生に年中嫌みを言われると
いうことでした(わがまま、すぐ泣く等)。他のお母さんとの関係も
あまり良くないようです。いろいろあって、極端に躾のなっていない
子供と受け止められているようです。
そのたび、愚痴は聞いてきました。
妹も、今の姪の状態で小学校に上がって上手くやっていけるかは不安に感じています。
なので、「学校側によく○○(姪)の状態を説明して」と、以前こちらで
他の方がアドバイスされていた“席を前にしてもらう"事や、気にして見て頂いて声かけを
してもらう等お願いしたら?と話しました。
それには、入学してから先生を捕まえてよりも、事前に・・・。
事前にだったら、今回いただいた説明会のような所に足を運んでおいた方が
話しも通りやすいんじゃないの?と話しました。特殊学級や通級は、また
別の話として。
でも、彼女は「別に特別見てもらうつもりはないから、その説明会に
いくつもりもない」んだそうです。
小学校は普通の幼稚園に比べて、母親同士会うこともそれほどないし
子供同士の気が合わなければ、放課後遊んでトラブルを起こしたり
姪の状態を見て、極端に躾がなってない等思われることも
ないだろうとは思うのですが・・。
今回はっきり「アスペかも」と具体的な名を出しましたが、本人調べている様子は
感じられません。私が言ったことで、逆にかたくなになってしまったのかも。
2才3才頃はともかく、この頃はうちの実家の人間も、姪は何か違うと
感じる位なのに、「言葉の教室」の方は何もおっしゃらないそうです。
そんなものなのでしょうか?
姪はかわいいです。何がどうでも、とってもかわいいです。
私だけが心配しても仕方がないことは分っているのですが、何とも
落ち着かないというか、焦るようなそんな気持ちです。
とりとめのない文章で申し訳ありません。
375名無しの心子知らず:02/06/19 11:25 ID:9sZLbUke
うちにもアスペルガーの子がいます。

アスペルガーの場合、まわりの雰囲気とずれるので、
小学校に行ってよほどいい先生に当たらない限り、
集団生活ができません。

集団生活が出来ないと、しょっちゅう注意されたり、
叱られたりする事になり、2次障害を引き起こします。
さらに、ほっておくと必ず虐められるようになります。
「みんなと同じように出来ない」からです。

これを防ぐには、親がとにかく担任と頻繁に連絡を取り合い、
フォローを続ける必要があります。

>小学校は普通の幼稚園に比べて、母親同士会うこともそれほどないし
>子供同士の気が合わなければ、放課後遊んでトラブルを起こしたり
>姪の状態を見て、極端に躾がなってない等思われることも
>ないだろうとは思うのですが・・。

これは、世間体の問題。
それより、子ども自身がどれだけ大変か、わかってあげて欲しい。
うちの子は、不登校になりました。
376370:02/06/19 14:16 ID:u4C88IdL
>375
レス有難う御座います。
世間体の問題。まったくその通りですね。
でも今、妹にとってそれが一番心の痛いことなんです。
もちろん、子どもの心配もしているはずですが、何しろ先生も含めた周りの方の
反応に相当まいっている様子です。
こんな事を書くのもなんなのですが、結局普通の子として見たら
実に訳の分からない子で、躾がなっていないと思われても仕方がない状態です。
ただ、私から見て極端に甘やかしているわけでもないし、なのになぜ??と
考えた時に、アスペだからと考えれば全てが納得できるというか。
今お気に入りのお友達が1人いるようですが、それ以外の子どもとはほとんど
コミュニケーションがとれず、その一人のお友達との関係は、主従関係に近いような
と聞いています。
今も、露骨に他のお友達から仲間はずれにされることもしばしば
見受けられるようですが、本人まったく気にしている様子がないと言うことです。

子どもの学校生活のことを思えばやはり相談に行くことが一番だと
私は考えているのですけれど、何しろそんな雰囲気になってしまい
そのまま入学しても何とかなると思っているのか・何なのか・・・・。
一度はっきりと妹には話してみてもそんな感じだったので、これ以上言うことが
果たして良いことなのかどうか・・。
これからの子どもの大変さを考えて、学校側にご協力をお願いするにも
はっきり、アスペとか自閉症だとかいうことでないにしろ
それなりの問題のある子どもだと言うことを母親が認めないと前になかなか
進まないように思えてしまい、どうしたものか・・と悩んでいます。

377sage:02/06/19 23:43 ID:vHaHd+ff
自閉板を探してやっと見つけました。
でもみなさんお子さん小さいようで…。うちのこは小4(身障)です。
学校に入ったときは多動がひどく,全くコミュニケーションがとれない状態
でした。養護を勧められましたが,学級の先生が面倒見ますといってくださって、
今の学校に入りました。
今…。会話ができるようになりました。自分の興味のある話しは一生懸命します。
自転車にも乗れるようになり,兄(小6)とふたりで2キロぐらい先のところまで
遊びに行ったりしています。絵を書くのが好きなので,絵画教室を紹介してもらい、
健常児と一緒に絵を書かせていただいています。「お母さんがいると甘えるから、
お母さんは今度からついてなくていいです。」っていわれました。
でも、こだわりも強くなってきました。なるべくこだわらないよう,夫婦で話し合い、
健常の兄と分け隔てなく育てるようにしています。
私はなにも特別な事はしませんでした。普通の子が育つように,次男も育ったのだと
思います。でもそれは,障害を理解してくださる環境にいたからだと思います。
身辺自立はしていたので,幼稚園は普通のところに言っていましたが,その間は
ほとんど成長しませんでした。自分がわかる言葉や態度で接してくれる環境が
あってのことだと思います。お願いですから,子供に負担をかけないであげて
ください。
横浜の話しが出ていたので一言。
私は神奈川に近いところに住んでいます。横浜の自閉専門のyクリニックに最近
までいっていましたが、あそこはどうなんでしょうか。
値上げ,値上げの嵐…。足元を見ているのでは…,と感じましたが。
同意見の方がまわりに多いので,もしいったことのある方はご意見を。
デイケア−は,都立 U病院のほうが,32条使って,無料なのでよいと思いましたが。
378sage:02/06/19 23:45 ID:vHaHd+ff
ごめんなさい。さげをかくとこをまちがえました
379名無しの心子知らず:02/06/20 05:37 ID:sKJAgApT
>377
「足元見てる」のではなく、経営が成り立たないようですよ。
あそこは福祉施設ではなく、私立の一般の診療所ですから。
380名無しの心子知らず:02/06/20 07:07 ID:E9F+YrbU
>377

>お願いですから,子供に負担をかけないであげて
>ください。

いったい誰に向かって言ってるんですか?全体?それとも370に?
いづれにしろ、あなたは恵まれていたんじゃないですか?
特別なーんにもしなくても普通に育ったんですね。
嫌みではなくうらやましいです。
みんながみんな、あなたのような環境にあるわけでもなし
お子さんの状況だってそれぞれです。
また、今悩んでいる方だって、悩んでいるからこそ色々書き込んでるんでしょ。
あなたにとっては「なぜ?」と思うことでもね、好きで
負担をかけているわけじゃないでしょ。
あなたの世界が最高!!って訳じゃない。
ちょっと思いやりに欠けてるんじゃない?
ずっとご自分のすばらしいお話を書かれていて、最後に
「お願いですから,子供に負担をかけないであげてください。」
いったい、何が言いたいのか分らないです。

381名無しの心子知らず:02/06/20 07:49 ID:Ct1P3cKG
あらあら、すみません。そんなつもりではありませんでした。
うちの子も結構大変だったので,そんな子もそれなりに育つっていうことを
書きたかったのです。年月が立つと,苦労したことは割合と忘れてしまう
もので,成長したところしかみえないものですから。
もちろん今でも大変です。
子供に負担って言うくだりは,言葉が足りませんでした。私の周りにも
高機能自閉といわれて普通級に入り、なじめなかったりいじめられたりで、
3年ぐらいから身障級に来られる方がいますが,すごく荒れたりしますので。
10歳ぐらいで生活の枠を作っておいてあげないといけないっていうのは、いま
成人した自閉のお子さんを持つ方が皆様おっしゃいます。
うちの子ぐらいの年になると,成長は状況に任せて,後は将来(学校卒後)どういう
所に通所させるかっていうほうが大きな問題になってくるので。
どちらにしても,私の世界が最高っていうことはありません。
どんな軽いお子さんでも,重いお子さんでも,ストレスはおなじでしょう。
(うちは重いほうにはいるのでしょうが。)
自分の判断でしたことがよかったと思うしかないのですよ。
こう書いていても,私も2ちゃんは初心者ですし,自分の言いたいことが
ちゃんと伝わるか自信が無いのですが。
382名無しの心子知らず:02/06/20 10:17 ID:HEK9EeSp
>381 あらあらって・・・なんか・・・。
383名無しの心子知らず:02/06/20 10:36 ID:gBOR85Mo
子どもによって、障害の程度が大きく違う自閉症。病名は同じでも別の生き物だよ。
親どうしが「アドバイスする」という態度はとらんほうがいい。喧嘩のもと。
「うちの場合はこうこうです」くらいにしとけば。
384名無しの心子知らず:02/06/20 12:28 ID:tZLehO19
>381
うむ・・・。「あらあら」は感じがよろしくない。
385名無しの心子知らず:02/06/20 13:28 ID:KJYEnn8m
うちの場合はこうですを押しつけてるように感じるけど>381
つまりは普通学級に子どもをやって子どもに負担をかけるなってことか?

そういうのはそれぞれの家庭の考え方だし。

それにしても、ほんと「あらあら」って…。
2ちゃん初心者でも、人を小馬鹿にするのはお上手なようですね。
ついでに書いたら「〜〜なんで。」って書き方もなんだか感じ悪い。
386名無しの心子知らず:02/06/20 16:30 ID:xre0hTZx
>>375
うちにもアスペの子(小学生)がいます。
前年の先生はアスペの事を勉強してくれてとても助かったのですが、
今年度の先生は全く聞き入れてくれません。
何でもひととおりできる子だし、最近は暴れだす事もなくなってきたので、
余計に上辺だけを見て「普通の子と同じように接する」とその先生はいいます。
おばあちゃん先生なので、自分の教育方針<甘やかさない>を貫き通すそうです。
誰も甘やかせとは言ってないのですが・・・。アスペの資料を見せて、色々伝えても、
「この子は普通よ?お母さんの考えすぎ。甘やかしすぎ。過保護ね!」
と言って全くとりあってくれません。
うちの子は、授業が休み時間に食い込むのが許せないらしく
パニックを起こしそうになるのを我慢しているのですが
その分自傷行為に出ています。児童相談所の勧めで、息抜きに
時々学校を休ませているのですが・・・。

愚痴が長くなってしまってすみません。
ほんとに先生の当たりはずれ(というと失礼なのですが)って
アスペの子供にとっては大変な問題だ、と感じています。
387名無しの心子知らず:02/06/20 16:43 ID:/qxKl0b+
来年の就学に備え、学校見学の真っ最中。
心障学級、養護学校…
疲れた。
その上今日は保育園の参観日。
いつもと違う雰囲気に、大好きなはずのリズム体操も座り込み、
課題の跳び箱は逃げ回り、泣きじゃくり…
わかってたことなんだけど、
仕事場に着いたとたんトイレに直行して、久々に大泣きしてしまった。
たまには泣かないと精神が持たんぞ、と自分に言い聞かせつつ。

というわけで私も愚痴モード。失礼しました。
388名無しの心子知らず:02/06/20 17:33 ID:sKJAgApT
>>377>>381
どこを縦読みしたらいいのか教えて。
389名無しの心子知らず:02/06/20 18:56 ID:JQVx1OR9
>381
>どんな軽いお子さんでも,重いお子さんでも,ストレスはおなじでしょう。
このあたりがよく分らないんですけれど、教えて下さい。
あなたの書いていることは、分るけれど私もあなたが何を言いたいのか
ちょっと分りづらいです。
すごく中途半端な書き方で、余計な深読みしちゃいそうです。
390名無しの心子知らず:02/06/20 20:11 ID:4uI16J6m
そんなに381さんを責めちゃかわいそうだよ。
きっと、みんなを元気づけるつもりで書いたんだと思うよ。
今は大変だけど、頑張ってって言いたかったんだよね?
381さんのところは、身障級でうまく行ったって例だよね。
参考意見として聞いておきますね。
391名無しの心子知らず:02/06/20 21:31 ID:2e5bvN+1
381さんより、1学年上の5年生の子供がいます。
皆さんの、お子さんよりちょっと大きいから(だいぶ大きい?)
話が、ずれちゃうかな?
うちは、重度の自閉症だけど、余暇の過ごし方について考えてる。
コミュニケーションは、なんとか親しい人にだけとれるよになったけど、
将来、余暇の過ごし方を考えると、趣味として色んな事に興味を持っても
もらおうと格闘中。
パズルやったり、数字の歌歌いながら(私が歌ってる)
数字書いたり(本人書いてるつもりらしい)
ボール蹴り、縄跳び、ビーズを紐に通したりなどなど、
まぁまだまだ介助は必要だけどね。
>377の
>お願いですから,子供に負担をかけないであげてください。
ってのは、わかる気がするな。
普通級に自閉症の子が通ってるんだけど、5年ともなると、
見てる方がかわいそうなくらいだよ。
休み時間になるたびに、うちの子の特殊学級来てるんだもん。
保護者の、希望らしいけどクラスじゃ浮いちゃってるらしい。

>387
私も、子供が大きいのに、たまに泣いてるよ!
ファイトだして、来年度に向けて頑張ろう!
幼稚園選び、小学校選びが、一番大変だったから、よ〜〜く気持ちわかるよ!





392381:02/06/20 23:13 ID:qpB8s+Cw
390,391さん、ありがとう。
まったりと話しててよいスレだと思い、何気なく書きこんで不快な思いを
させてみなさんごめんなさい。
少し2ちゃんのことを勉強してからまたきます。(もう来なくてよい?)

小学校に入る前までは、この子のことは私が守る!って思って、一人悲壮な思いで
いましたが、身障級に入ってから、先輩のお母さんからいろいろ励まして
もらい、放課後の活動の場も紹介していただいて、私は恵まれていると思います。
少しでも返せればと、今年から、余暇活動の充実を図るためのクラブの運営と、
親が急用ができたときにあずかってくれるレスパイトサービスの支援をすること
になりました。皆さんに利用していただけるよう、頑張っていくつもりです。
障害の重い、軽いにかかわらず・・・のくだりは、どちらの親も、障害が判った
時のショックは同じ、という意味でそれ以上の他意はありません。
390さんの文を読んで、こういう風に書けばよかったと思っています。
393名無しの心子知らず:02/06/21 02:11 ID:3gepVh8K
3歳の男の子です。
最近高機能自閉症と診断されました。
色々と調べてみましたが、うちは典型的な高機能みたいです。
本人は私から離れても平気だけど、私がいないと物事をどの位
理解出来るのか解りません。

来春幼稚園に入れようと思っているのですが、
幼稚園選びにおいて気を付ける事があったら教えて下さい。
3年保育よりも2年にして手元に置いたほうがいいのか。
それとも集団に慣れさせる為に、早く入れたほうが良いのか。
悩みに悩んでいます。。。。
皆さんはどうされましたか?

あと障害児受け入れ、の欄に「無し」とあった幼稚園は
最初から候補をはずした方がいいですよね。
近所にいて、本人が慣れたお子さん達は皆その園を
希望しているんです。
園に聞こうにも、自分がまだ受け止めきれてなくて
うまく説明できない気がして。
394名無しの心子知らず:02/06/21 04:28 ID:lc0WMXaj
はじめまして。前スレともに、読破しました。
うちも393さんのように悩んでる2歳4ケ月の女児の親です。

先輩ママさんに聞いたところ、障害のある子は慣れるのに時間がかかるから、
初めの1年は捨てるつもりで、
とりあえず3年保育で入れたほうがいいという意見でした。
2年保育にすると、正味1年になってしまうと・・。
うちは早生まれなので、3歳の診断を待っていたら、
園の入園手続きが間に合わなくなりそうで不安です。
保育園は、待機児童が多すぎるようだし、幼稚園とは思うんですが。
まだ専門施設を勧められないので、軽度なのかとも思ったり・・。
資料で受け入れナシとなっていても、聞いてみるだけの価値はあるんじゃないでしょうか?
そのママさんによると、とにかく子供を連れて何度も何度も足を運ぶことだそうです。
波長があって子供が気に入った園は、不思議と先生も、
「う〜ん。この子ならいいですよ」と言ってくれるとか・・。

自閉は、軽くても重くても、悩みはつきないですね。
子供に「片思い」状態なのがつらいです。
どの程度までいけるかわからないけど、
兄弟はつくらない予定なので、老後が、
もしくは私達二人が早く亡くなることがあったら、本当に心配です。

娘は8月に友人の結婚式で花束贈呈を頼まれています。
もしかしたらお嫁にいけないかもしれないので、
花嫁さんのようなドレスを着せようと思ってます。
この年なら、少し暴れても許される年かと。
結婚式では泣いてしまいそうな気がするな。
っていうか書いてて泣きそうです。
去年の10月からあちこち行っていましたが、
つい4日前にはっきり言われたばかりなので・・。


395389:02/06/21 08:16 ID:XjaGXhjK
>381
レスありがとうございました。
>障害の重い、軽いにかかわらず・・・のくだりは、どちらの親も、障害が判った
>時のショックは同じ、という意味でそれ以上の他意はありません。
親のストレスということだったのですか。私には子供のストレスという風に
読みとれました。話しの流れで。

それと、2ちゃん初心者だからというのは全然関係ないと思いますよ。
2ちゃんの何を勉強するおつもりでしょうか。
2ちゃん初心者だからではなくて、文章によって相手に与える印象を
少し考え直した方が良いと思います。
ご自分の体験談を書かれたまではよかったんじゃないですか?
でも、最後の
>お願いですから,子供に負担をかけないであげて
>ください。
は余計でしたね。
色々なお子さんがいて、色々な道があるのです。子供の状況もそれぞれ。
親の考え方もそれぞれ。将来一般の世界に出るか、作業所に行くか
親元で過ごすか等道もそれぞれ。どの親御さんも、きっと一生懸命です。
体験談だけだったら、それを読んでまた考えることもあるんだと思うけれど
381さんのような書き方をしたら、傷つきながら一生懸命よかれと思って
やっていることを、頭から「間違ってる」と否定されたような気持になっても
無理からぬ事だと思います。
思いやりのなさを、2ちゃん初心者のせいにしてはいけませんよ。
あらあら、なんて書き方も反省なさった方がよろしいのでは?

390さんは本当に思いやりのある方だと思いますよ。
396名無しの心子知らず:02/06/21 15:05 ID:bX54Xp39
>>393
私の体験なんですけど、いいですか?
子供は広汎性発育障害で、現在保育園に通っています。
まず事前に担当の保健婦さんに相談しました。
そして、「こういう子なら、幼稚園より保育園の方がいいですね」と言われました。
保育園の方が遊ぶ要素が強いことと、自閉の受け入れ態勢が整っているのが理由です。
紹介していただいた園は、とてもよく子供の特徴を理解してくださって
現在、それなりに毎日(アップアンドダウンはあれ)楽しく通っているようです。
幼稚園にするにしても、自閉の子への受け入れ態勢をしっかりチェックした方がいいでしょう。
また、子供の通っている園の園長さん曰く
「やはり3年保育がいいと思いますよ。
 それより小さい間は親御さんとの信頼関係をしっかり築くことが大切です。
 信頼関係のベースを持っていることは自閉の子は特に大切です。
 逆に2年保育だと、一クラスの人数も多くなってしまうので
 かえって集団にとけ込むのに時間がかかってしまいますから。」
・・・とのことでした。
年中・年長さんのクラスの人数に関しては園によっても事情は違うでしょうが、
394さんの「2年保育にすると、正味1年になってしまう」はあると思います。
慣らし保育など、じっくり時間を掛けられた方がお子さんのためにもなりますから。

>>394
気持ちがいたいほど分かって、泣きました・・・
でも、お嫁に行かれないかもなんて、考えないでもいいですよ。
過去ログにも、結婚なさっている例が書いてありましたし(^^)
あ、手順を重視する高機能自閉児はお料理が好きになるそうです。
手順通りに作って、結果が目に見える上、
みんなで「おいしいね」って喜びをわかりやすく共有するという
とてもよい趣味になり得るそうです。
いい花嫁さん候補になるかも、ですよ。

花束贈呈ではかわいいドレスを着せてあげてね。
397394:02/06/21 20:43 ID:ApxNZ8j7
>396
暖かいお言葉、ありがとうございます。
残念ながら高機能ではなさそうで・・でも料理は、できなくはないのかな。
覚悟はしながらも、まだ希望は捨てないようにします。

ところで、病院や療育を並行して行かれているかたはいらっしゃいますか?
個人病院で「自閉傾向」と言われ、
週2回の(1日にしても可)グループ療育とマンツーマンカウンセリングを勧められました。
でも以前から週1回「市の教室」+3ケ月ごと「市立病院児童精神科」(連動してるのは初めて知った)
にも行っていました。
正直、週1回の療育だけでは、煮詰まっていたので(贅沢ですね)、
個人病院も、魅力的だったのですが、
市の教室の先生に「両方行くと混乱するのでどちらか選んで欲しい」と言われました。
先生は、撰ぶのは私自身だと言いましたが、以前その病院に勤務していて「自閉症に強いのは・・」
と小さな声で言われました。
子供がそちらに慣れていること、幼稚園が公立になりそうなこと、教室がとても近いことを考えると、
結論は出ていますが、なんて断ろうかと考えてしまいます。
事前に相談しなかった自分を後悔し、
市の教室が考えていた告知ベースを乱してしまったようで、申し訳なく思いました。
経験者にアドバイスされたと言おうかな・・。
くだらない悩みですみません。

2歳4ケ月の娘、家ではソコソコできるように思えても、大勢の場になると
聞く耳持たずで、地に足が付きません。
でも外でできないと、社会生活は難しいですよね。
毎日一喜一憂しています。
同級生に小〜中学校とほとんど喋らず、自分の名前しかかけなかった生徒がいたのですが、
家では、家族と大きな声でケンカしていたそうです。
彼はどんな障害だったのか、この頃考えてしまいます。
398名無しの心子知らず:02/06/21 21:45 ID:vUgAsdTs
お料理の話は、島田律子さんが書いた、「わたしはあきらめない」だったかな?
という、自閉症の弟さんとの葛藤を書いた本に興味深いことが載っているので
おすすめします。
療育は自分のよいと思ったところに行くのがいいですよ。
私も、市のと都ので平行して行っていました。両方の先生に相談して、市のほうは
学習中心、都のほうはTEECHの行動療法中心で、ダブらないようにしていました。
混乱しないように違うことをしたい、療育の機会を増やしたい、といってみては
どうでしょうか。
大勢の場でちゃんとできないのは、変わった局面で動揺するからですね。
うちの子もそうでしたが、だんだん納得して落ち着いてきます、(他の問題も
でてきますが)小さい自閉のお子さんは、健常な子の何倍もの不安感を
抱えているのでしょう。(言葉で言っても判らないので)。成長にしたがって、
そんなに世の中攻撃的ではない、と思うのかしら。
399名無しの心子知らず:02/06/22 00:41 ID:LubI0kx9
>>398

「わたしはもう逃げない〜自閉症の弟から教えられたこと〜」だよん。
超、超、いい本で最初のページから最後のページまで泣きまくり。

特に健常者の兄弟がいれば、なにかと参考になることうけあい
だと思います。

400名無しの心子知らず:02/06/22 00:55 ID:aMNKbEfn
それともうひとつ。
今度、26日に「異議あり!奇跡の詩人」を出版する滝本太郎弁護士
(あのオウムの時テレビでてた人ね)
お子さんが自閉症だったんですって。
しかも、生きてればもうすぐ6才、、、うちの子と同い年だよ(泣)

なぜ彼がここまでこの件に噛み付いたか、わかるような気がする。
興味があったらみんな買って読んでね。
あとがきにこのあたりの話が載ってるそうだよ。
401名無しの心子知らず:02/06/22 09:18 ID:ckpbkAH0
>400
やっぱり、そうだったんですか。
以前、HPを見たときに「抱っこ療法」や「TEEACH」について書いておられたので、もしやと思ったのですが。
私も買おっと。
402名無しの心子知らず:02/06/22 13:29 ID:n12Frm5r
>400
島田さん、正直で、ありのまま書いていて、とてもいいですよね。
感動をありがとう、に なってなくて。
でも、うちの子と全然違うタイプなので、へ~って感動しちゃいました。

滝本さんのお子さん、何で亡くなっちゃったんだろう。
うちの子は体が丈夫なのだけがとりえだ~っていつも思ってるので、よそのお子さん
ながら心がいたみます。

403394:02/06/22 20:27 ID:CpShxRny
>398
アドバイスありがとうございます。
「療育の機会」を増やしたいと、言ってみます。
母子共に市の病院の先生が好きで、個人病院の医師にはあまり期待してないので、
そのあたりも正直に言ってみます。
大人の、セカンドオピニオンは普通でも、いろいろ難しいのですね。
あと、個人病院でのグループは母子分離をやるらしく、
先生は、2歳代での母子分離に反対だと言ってたのでそのせいもあるかな〜。
とりあえず、経験してみるのも悪くないので、
来週参加して、話を聞いてきます。
余談ですが、療育担当の方が、大学生かと思うくらい、若くて驚きました。

島田律子さんの本も読んでみます。さんまのTVでも嘘ついてなさそうな人でしたよね。
手振りがやたらと多かったのは、弟さんとのコミュニケーションにも役立っていたのかも。
最後の5行にも大きくうなずいてしまいました。
子供の気持ちになってみたいので、
高機能の人が書いた本もいろいろ読んでみたいです。
どなたかのおすすめだった、
中川信子さんの「検診と言葉の相談」も読んでみました。いい本ですね・・・。
404名無しの心子知らず:02/06/22 22:10 ID:ILXFX+JV
ガイシュツかもしれませんが、今朝の読売新聞で ビデオを一日中見せている子供が
ふえているせいか 目の合わさない子やサイレントベビーがふえているなどなど。
読んで こんな記事は初めてではないけど 泣いてしまいました。
うちの娘は1歳くらいから目を合わせず だっこをいやがり 言葉も遅いです。
自閉症です。けど ビデオはそれほどみせていないつもりだし、親子で外遊び
やいろいろしていたつもり。だけど 新聞でこうかかれると いかにも私は
育児を放棄していたようで 悲しいです。夫や姑もそう思っています。小学校の
先生もこう思ってるんじゃないか。悲しいです。それでなくても 心が通じなくて
悲しい思いでばかりなのに・・
405名無しの心子知らず:02/06/22 22:51 ID:EECuPz2F
>>404
昨日と今日ですよね。
私も読みました。
私の子どもは自閉症ではありませんが
生まれた頃から抱っこが嫌いで、
今も手を繋いだり、寝る前にトントンされるのが嫌いで、
頭をイイコイイコとなでられるのも嫌いです。
言葉も遅いです。
でも決してビデオ・テレビ漬けではなかったし、
私はいっぱい抱っこしてやりたかった。
大新聞であのように書かれるとつらいですよね・・・。


406名無しの心子知らず:02/06/23 00:37 ID:8xh3uXtJ
>>404,405
自信を持ちましょう。育児放棄してるおやの子が障害がない場合が多いのだから。
私の場合長男のときには初めてだったので緊張して子育てしていました。ずいぶん
厳しくしたし、すぐ次男が生まれたのでその後はほったらかしでした。
次男は生まれたときからなぜか、かわいくて、手がかからなかったこともあるのですが
毎日毎日話しかけていました。本も読んであげましたが、いやがって逃げていくのです。
やっぱり、ビデオの方がいいみたいでした。
結局、長男は普通、次男は自閉でした。
逆だったら私もショック受けてたかもしれないけど、自分では次男の方がいい子育てを
していたと言う自信があるので、落ち込まないようにしています。
しかし、今時そんなこと書く新聞もあるのですね。
こういう抗議は私たちおばばがしましょう。うちは違う新聞だったので気付きませんでした。
407名無しの心子知らず:02/06/23 09:41 ID:M9Wru2uJ
>406
記事を読んでないので無責任なことは言えないけど、
それ「自閉症の原因」の事を書いてるの?違いますよね?
あくまでも、健常児のことじゃないですか?
「最近、挨拶する子が少なくなった」とか、そんな程度のことじゃないですか?

まぁ、健常児のことだとしても、そういうことが
テレビやビデオだけがその原因とは思いづらいと思うけどね。
408名無しの心子知らず:02/06/23 10:10 ID:9B9uRgPM
矢野顕子 「いいこいいこ」
作詞 糸井重里

たまにね 
たまにね ほんとに たまにね
おかあさんも ほめられたい
さくらの季節にいちどだけとか
そのくらい たまにで いいんだ
いいこ いいこ いいこ いいこ

たまにね
たまにね ほんとに たまにね
おかあさんも なでられたい
ついでみたいに ささっとだけでも
そのくらい たまにでいいんだ
いいこ いいこ いいこ いいこ

おかあさんも ほめられたい  
409名無しの心子知らず:02/06/23 17:47 ID:ZgdUITAd
>>407
自閉症と 健常児の目の合わさない子って 区別してくれるでしょうか?
医者や相談施設にいくと 目が合わさない 行動が奇妙 視野が狭い
などなどで 自閉の傾向?と診断されるだけで、脳のここがおかしい
って定義がないじゃないですか。
結局親がどう言っても 本当はほったらかしにしてたんじゃないの?
って思われても仕方ない。
障害者手帳はとれるけど、そんなにあんた障害者にしたいの?って。
これ 書きながら泣いてしまいました。
うちの子は、施設に毎日お世話になっているうちに
未だ目の合わないときがありますが 不器用ながらも
言葉が増えて お友達と遊べるほどになりました。
ところが ほらっ 母親から引き離して施設で育てれば
はじめっからしゃべれるようになるんだって
夫からも言われました。
悲しいです。
410名無しの心子知らず:02/06/23 18:39 ID:mCbLXpOj
ひどい旦那さんだね(失礼)

手元から離す勇気をお母さんがちゃんと持ってたから、そうやって症状が
良くなっていったんだと思うよ。
そばに縛り付けておくだけが愛情じゃない。
遠くから見守ることも愛情だよね。

そういう無理解で、必要以上に傷つかないでね。
解る人は解ってるはずだよ。
411407:02/06/23 22:40 ID:9uKYrMBJ
>自閉症と 健常児の目の合わさない子って 区別してくれるでしょうか?

それを言ったらきりがないの。
だいたい自閉症ということ自体、世間では間違った認識が多いわけでしょ。
たとえば、親がかまってあげなかったから自閉症になったとかね、
精神的な部分で自閉症になると言う説には間違っていると言っても良いと思う。
私だって、そういう間違った認識は無くなって欲しいと願ってる。
だけれど、「自閉症になる原因」と言ってるわけでもない部分で
つまりは、一般論として言ってるものに対してまで
いちいち目くじら立てるっていうのはどうかと思うといってるのね。
世間が区別してくれるかどうかなんて考えたらきりがないでしょ。
世の中には、見ても分らない障害なんていくらでもあるんです。
間違った認識は困るけれど、見て分らないものを誤解することは
ある程度仕方が無いのではないですか?

>結局親がどう言っても 本当はほったらかしにしてたんじゃないの?
>って思われても仕方ない。

そんなことないでしょ。全世界の人が理解してくれなくたって
自分の身の回りの人には分ってもらう努力をしたら良いと思う。
少なくとも私はそうしてきた。
そして、それ以外の理解してくれない人に対しては
「思われても仕方がない」ではなくて、「どんなに説明しても理解してくれないなら
ほっとけ」という意識です。

世の中には色々な障害があるの。自閉症だけではなく。
ヘッドホンをかけ、大音量で音楽を聴くと難聴になるとか、
暗いところでものを読むと目が悪くなるとか、いろいろあるでしょ。
だからっていって、難聴(ろう)の人や盲の人がいちいちそういうあたりで
目くじら立てるかしら。
うちは下の子が難聴だけれど、そういうことで目くじら立てる人みたことない。
私が407で書いたことはそういうこと。過剰に反応するのは
良くないと思うってだけです。

>障害者手帳はとれるけど、そんなにあんた障害者にしたいの?

あまりにも辛い言葉ですね。

>ところが ほらっ 母親から引き離して施設で育てれば
>はじめっからしゃべれるようになるんだって
>夫からも言われました。

旦那様も、障害を認めていないと言うことですよね。
というか、あなたのお子さんは自閉症と認められたのですか?
そうなら、現実を見つめなくちゃね。あなたでなくて、旦那様が。
412名無しの心子知らず:02/06/23 22:43 ID:ago+lH+F
>>407
>404 >405を読んだだけだけと

>「最近、挨拶する子が少なくなった」とか、そんな程度のことじゃないですか?

とは違うような・・・・。
でも本当に放任で赤ちゃんにビデオを見せつづけたりする親もいて、
そういう場合に目が合いにくかったり
言葉が遅れたりすることもあるだろうから、
そういう親たちへのメッセージだったのかな。
でもその子が先天的な障害でコミュニケーション能力の発達が
遅れる場合もあるんだよね。
そういう子の親が、
ビデオを見せつづけたせいだろう、とか勘ぐられたりするようだと悲しいよね。





413とおりすがり:02/06/23 23:32 ID:yZXj03Ym
>>411
盲や聾を例にあげてらっしゃるが障害のタイプが全く違う。
難聴児の親は「目くじら」立てないかもしれないが、
自閉症児の親が「目くじら」立てたくなる気持ちはわかる。
414名無しの心子知らず:02/06/24 00:01 ID:9ubXQK5H
>>うーん409さん,施設に言って一寸でもよくなる傾向が見えてるなら、
それはすごいよ。頑張れ。いましていることが正しいよ。
とにかく,子供と向き合って,あ,これに反応しているってことを拾って
いくしかないよね。子供によって全然違うんだから・・・。
障害者手帳は障害児の利便のためにもらうものだから,気が進まないなら別に
取る必要もないんじゃないかな。行政の審査も厳しくなっているし。
ただ,うちのほうでは,手帳があると学童に6年まで行けるとか、そういうことが
あるので取っている人は多いです。

「目くじら」の話ですが,全く違うことで自閉症を持ち出されるといい気分はしない
ですよね。
この間も,NHKのラジオで,ある音楽家の人が,「休みはほとんど家から出ない
ですね。自閉症みたいになってます。」っていってたのを聞いて、おいおいって
思いました,これが,「休みはほとんど音楽を聴きませんね。聾唖者みたいになって
ます。」っていったら結構問題ですよね。
こういった認識なんでしょうね。NHKでさえそうですから。
世間の認識は低い。特に見た目では判りづらい自閉では。
私としては,本当は,自閉の子を持っているといわれる有名歌手や金メダリストに
啓蒙活動していただきたいですけど・・。w
415名無しの心子知らず:02/06/24 00:54 ID:VujclONT
>414
>自閉の子を持っているといわれる有名歌手や金メダリスト

だれですか?・・・って聞いちゃいけないかな。
416名無しの心子知らず:02/06/24 01:03 ID:hPojW1+6
>415

そうだね。わたしも知りたい。
誰???
417名無しの心子知らず:02/06/24 01:12 ID:9ubXQK5H
金メダリストに関しては,ご自分で公表していらっしゃるからいいかなってことで、
柔道の山○さんです。
有名歌手の方は…。私も噂なので。お名前を出すのは勘弁。ご免
418名無しの心子知らず:02/06/24 06:45 ID:WZnSnWTO
私は407の言いたいこと分るよ。
自閉症を例に出したものに対しては怒っても
そうでない事にまで過剰反応するのはどうか??って事でしょ?
新聞記事は自閉症のことを書いてる訳じゃない。
それを自閉症の症状と合うからって(目が合わないとか)誤解されたら
困ると文句を言ってたらキリがないというお話では?
挨拶とか聾とか盲とかは極端だけど言わんとしてることは分るな。
419409:02/06/24 08:35 ID:U77GmJ/V
新聞はね 自閉症そのものを言っている訳じゃないけれど、世間一般に
自閉症=かまってくれる人がいないから 心を閉ざしてしまった じゃない?
盲や聾は はっきりとした病気に対して 自閉症って病気?
親の育てかたがわるいから うちの子はこうなってしまったの?
たくさんの人に責められました。施設の人にさえ テレビは何時間見てますか?
ってまず聞かれた。
新聞に文句じゃない。ただ単に悲しいんです。
それでなくても だっこをいやがり 呼んでも振り向いてくれない我が子が
はじめはすごくつらかった。そのうえ 身内や他人やマスコミまで
わたしを責めるんですよ。
悲しいです。
420名無しの心子知らず:02/06/24 10:26 ID:XixgTkAl
うちの姑にうちの子が自閉症の傾向がある事をほのめかすと、
「自閉症って家に閉じこもりきりになるんでしょ?」と言われた。
自閉症自体がどういう病気が知らない人が一杯いる・・・。

>409=419
ちょっと被害妄想入ってるよ。
マスコミはあなたの事を責めてません、
例の新聞の記事は健常者でなおかつ挨拶が出来ないなど、
躾が行き届いてない子供とその親について書かれてると思います。
施設の人がテレビについて聞いたのも、
ただ単にコミュニケーションがたらないのか、
また本当に自閉なのかを見極める一つの手段とした聞いただけでしょうし。
まあそれについて何か酷く責められたなら別ですけど、
何時間もずっと一人でテレビ見せてる訳ではないんでしょう?
世の中には医師ですら、教師ですら正しい情報を持ってない人は多いです。
腹はたちますけど、そういう人とは関わらず、
もっと情報をもっていてかつアドバイスをしてくれる人を見つけたらいいと思います。
ただ、ご主人に関しては面と向かって理解してくれる迄説明を繰り返さないといけませんけど。
421名無しの心子知らず:02/06/24 11:17 ID:/bJU5Irl
>417
http://shumpu.com/yomoyama/200109a.html  
↑の9月8日の項に書かれていた、山〇選手の言葉に感動!

>409=419さん
私の場合は、このスレで知ったマンガ「光とともに」を周囲に読んでもらったら、
随分考え方を変えてくれました。
(もともと理解の無い人に、「専門書読んで」って言っても無理ですから...)
遊びに来た妹など「社報の推薦図書にしたいから」と自宅に持って帰りました。

実は私の夫方の甥も、自閉症です。(甥は高機能、長男は知障)
私達の結婚式の時に一度会っただけなんですが、
小6にもなって、こちらから挨拶しても知らん顔で、親もそれを咎めないし、
ホテルのロビーをキャーキャー言って走り回ってました。
当時、自閉症の事を良く知らなかった私は、(口には出さなかったけれど)
「義兄も義姉も常識のある人なのに、なんで自分の子供さんは
あんな風に躾ちゃったのかしら...」と思ってました。

だから私は「理解が無い」と言われる人の立場も良く分ります。
本当に意地悪な人なんて、一握りです。(残念ながら、たとえ一握りでも居るんですが)
大半の人は、単に「知らない」「知識が無い」だけです。
やはりそれには、個人であれ、協会であれ、地道に知ってもらう努力をするしかないと思います。
(ただ「専門家」と言われる立場で、不勉強な人には、もっと勉強せい!と思ってしまう)

子育て経験6年で、偉そうな事を言える立場ではないんですが、
世の中って、意地悪な人、腹の立つ事も沢山ありますが、
良い人も沢山居るし、素晴らしい事もたくさんある、というのが今の実感です。
409=419さん、一緒に頑張りましょう!
422名無しの心子知らず:02/06/24 11:33 ID:ND8kbX3s
>421
417です。山下さん活動していらっしゃいますね。
前にNHKのインタビューで,代表監督を去るにあたり,子供が心配事があるので
今まで妻に任せきりだったので自分も少し考えたいっておっしゃってたので
どうしているのかなあ,と思っていたこのごろでした。
啓蒙活動してほしい,何て都合よく思った自分を反省。
でも,理解してもらうのはどうしたらいいのかな。
ダウン症やADHDはよく取り上げてあるけれど。自閉関連は少ないって
思っているのは私だけでしょうか。
423421です!:02/06/24 11:55 ID:Jpa6ktax
>409=419様
上の書き込み、決してあなたの「周囲に理解してもらう努力が足りない」って意味で書いたのでありません。
私の姑は「何でも嫁が悪い」と思い込みたがる人で、取りつく島も無かったんで、同じタイプだったら、ご苦労も多かろうと...
甥と長男が全く同じ事をしても、甥の場合は「幼いから...」、長男の場合は「あなたの躾が...」
姑は年中義姉と泊りがけで出かけるくせに、私の両親が「たまには遊びに来て」と言おうものなら「嫁の分際で...」
(あ、これは自閉症とは関係ありませんね、「嫁・姑」版に逝ってきます。)
424名無しの心子知らず:02/06/24 14:06 ID:1ym8fpV7
>421
HPみました!しらなかったな〜。
でも、自閉症ぎみってどゆこと?ぎみって・・・?
なんか周囲に誤解されそうな表現だ。
本人の言葉とはうらはらにそんな風に伝わったのかもしれないけど・・・。
425名無しの心子知らず:02/06/27 12:57 ID:OSy4KWio
「光とともに」、2冊読みました。
昼メロ枠でいいから、ドラマ化してくれないかなー。
ともさかりえと、藤井フミヤのドラマは見てなかった・・。
夫も読んでくれたけど、あとがきも読んで欲しい。
いいこと書いてありますよね。特に2冊目。

426名無しの心子知らず:02/06/29 13:47 ID:0l0Mnabd
これから初めて歯医者に連れて行くのに
なんか機嫌が悪いらしくて泣いている・・。
やれやれ困ったなぁ。
427名無しの心子知らず:02/06/29 16:05 ID:ehkJr6c3
どうだった?
うちは風邪薬を飲まなくてずっとはなたれ小僧だよ。
428名無しの心子知らず:02/07/02 08:27 ID:7f1X85ZR
ずいぶん前にうちも病院行くのやだ〜と書いた事がありますが、
ほんっとうに病院、行くの鬱だよね。。。
少なくとも自分だけが風邪の時には病院行かなくなったよ。
病院に一緒に行ってぐったりするくらいなら自分が風邪をこじらせる方がマシ。
429名無しの心子知らず:02/07/02 15:33 ID:nptIGOtq
今発売中の「NEWSWEEK日本版特別編集」のなかに自閉症の事書かれてますね。
アメリカでのことですが原因は不明だという事、早期発見が重要な事(見分ける方法も
のってます)そして、現時点ではここでも話題になったABAなどの反復訓練法が効果的なこと
など・・・。
5歳までに集中的な教育を開始した子は50%が普通学級で学んでいるそう。
日本でも、こう言う日が来るのかな。
430名無しの心子知らず:02/07/02 20:37 ID:lVSdwZru
最近診断名がついたばかりの新参者です。子供は2歳5ケ月。
中根晃さん(梅ヶ丘病院医長)の「自閉症の保育・子育て入門」読んでためになったのですが、
他にオススメの本はありますでしょうか?

>429
以前アメリカで療育を受けてた方が、
「アメリカでは治ったと言っても、日本では治ったといえない」って言ってた様な。
アメリカは個人主義なので、変わり者でもなんとかなるけれど
和や協調性を大事にする日本では、難しいとか。
でも、アメリカがずっと先をいってることは間違いないですよね。
さっそく本屋に行ってきます。

最近、市の教室以外に、初めて行った個人病院で療育を勧められたのですが、
市の先生に「混乱するから1ケ所にするように」と言われ、
個人病院のレベルもそうでもない気がして、断ってしまったのですが、
あとで市の先生に「行ってもよかったのに」と、言われてしまい・・。
自分の意思で8割方決めたつもりだけど、
正直、週1回1時間ちょっとの療育だけでは
専業の自分では煮詰まってしまいます。失敗したかな〜。
長文スマソ。
431名無しの心子知らず:02/07/03 04:31 ID:NtGxGsNM
数日前に保育園の懇談会で先生と話して
その後ネットで調べたら、息子二人共それぞれ症状はちがうけど
かなり自閉症の疑いが色濃くて、ショックでした。
今まで言葉が遅かったり人との関わりがまともにできなかったりが
具体的にいわれている「障害」だとは思いもよりませんでした。
自分も今回の件で調べるまでは「自閉症」のイメージは
字面の通りにしか認識してませんでした。
病院で見てもらたり児童相談所へ相談したりしようとしてるのですが、
予約がいっぱいで来週にまわされて、今はただ順番を待つ事しかできません。はがゆい。
先日、仕事先の店長に病院やら相談所やらへ行きたいので休みが欲しいと
話してる内にタガが外れた様にボロボロ泣いてしまいました。
私は離婚していて、事が判ってから第三者に話したのが初めてだった為か、つい。
あまり詳しく話すつもりはなかったのにいきなりボロボロと泣いてしまって
悪い事をしてしまった。

まだ診断はされてませんが、症例を見ると高機能自閉症っぽいです。(アスペルガー?)
私があまりにも不安定だったので「仕事で何かあってはいけない」と
店長が一週間も休みにしてくれたのでその間に
図書館とかへ行って色々しらべようと思ってます。
(その間にクビにならないといいけど)
432名無しの心子知らず:02/07/03 10:31 ID:PTqMscFH
>431様、
私も自閉の子抱えて離婚しました。ウチの場合は、精神遅滞もあります。
仕事と育児を両立させるって、大変ですよね。
433名無しの心子知らず:02/07/04 00:05 ID:kI8mOZfk
>426さん
>428さん
ほんと、病院に連れていくのって、精神的に疲れますよね。
うちは、自閉とわかるまで、なんで聴診器あてるだけで、
あんなに大泣き&大暴れするのかわかりませんでしたが、
今は診察の手順を家で何度かシュミレーションしてから
行くと、パニックにはならなくなりました。

ただ、思いがけず「おなかの調子もみてみましょう」なんて
言われて、ベッドに横になれって言われたたら、
それだけでパニック起こしかけた。

最近、耳を痛がるんで、ちょっとのぞいてみたら、耳垢が
穴をふさいでる・・・!
耳掃除は激しく抵抗するのでほとんどしてなかったんだけど、
さすがに耳鼻科に行かなくては!と思いました。
でも、耳にちょっとふれただけでのけぞり、耳の入り口に
ちょんってさわっただけで「ぎゃぁぁぁぁぁ!!!痛いーーー!!」
と、虐待さながらに泣き叫ぶ息子を耳鼻科に連れていくのは、
かなりの勇気がいります・・・。



434名無しの心子知らず:02/07/04 00:24 ID:7+UmowRt
>433さん
うちも耳を触らせてくれなかった口です。
一度だけ3歳の時に片っぽうだけ取ることが出来て、それがホントに
耳栓状態だったので「もう片っぽも取らなくちゃ!」とは思ったものの
それから絶対触らせてくれなくなりました。ので10年ものでした(w

で、去年一念発起で耳鼻科に行きました。
子どもには懇々と「お医者さんが取るのは絶対に絶対に痛くないから」
と言い聞かせました。病院ではパニック寸前で固まっていましたが
先生が「これはすごい。これを今取ったらすごく痛いから、薬で
柔らかくしてから取ろう。そうすると痛くないからね」と言ってくれて
3日分の点耳薬をくれました。
3日後、も一回耳鼻科に行って、すっかり綺麗に取ってもらいました。
ホントにふにゃふにゃになってて、取りやすそう。全然痛がったり
騒いだりしなかったです。
先生に「これは5年以上モノですね」と言われ、さすがに「10年ものです」とは言えなかった・・・
当の子どもは「聞こえるようになった!」と感激してましたよ。

うちの子は説明して言い聞かせると何とか我慢できましたし、年齢も
10才と大きかったのでうまくいったんですが、お医者さんによると
点耳薬は小さい子どもだとじっとしていないのでふやけにくいそうです。
(耳にさしてから1分くらいそのままじっとしていないといけないんです)
435名無しの心子知らず:02/07/04 11:58 ID:6DgKD7qI
うちも普段はあんまりしゃべらないくせに、風邪から炎症をおこしたのか
夜中に「いたいたい!」と繰り返し、434さんのように点耳薬を入れてから
洗い出してもらったら、おふろの湯垢みたいなのがいっぱいでて
びっくりしました。
うちの場合、当時3年もの(wだったせいか、明日またきてくださいと
いうことで1日ですみました。
うちもその日いきなり「はい。」とか「ちょーだい。」とかはっきり言ったので
(ああ、聞こえてなかったんだ)と反省しました。
その後あまり進歩はないですけどね。
436名無しの心子知らず:02/07/04 16:35 ID:VOy1Dzm4
皆さん耳掃除で苦労なさっていますね。
うちも最近耳掃除させてくれなくなりました。
通販で売っている耳垢吸い出す機械って有効かしら?と
ちょっと考え込んでいます。
437名無しの心子知らず:02/07/04 16:37 ID:VOy1Dzm4
す、すみません、間違えてあげてしまいました!
申し訳御座いません・・・
438名無しの心子知らず:02/07/04 16:43 ID:/xbZtfLK
あの耳掃除機心ひかれるけど、びっくりして2度と使わせてくれない
気がする・・
439名無しの心子知らず:02/07/04 17:12 ID:05S3Wkr+
耳垢取り機、試したけど全然取れなかった。
凄く音がうるさいので、
大人の私もちょっとあれは今ひとつだった。
440名無しの心子知らず:02/07/04 19:55 ID:r8XxI0Ok
うちも耳垢掃除機、買ったけど取れなかった。
取れると思って、楽しみにしてたんだけどな〜。
441名無しの心子知らず:02/07/05 01:17 ID:D2vx4JI6
耳掃除は特にしなくてもだいじょうぶ!
うちの子も大嫌い。でも,私は大好き。
子の耳を見るとすごいのがはいっててうずうず・・・。
でも取らせてくれません。
でも検診で引っかかったことはありません。
442名無しの心子知らず:02/07/05 13:28 ID:wsB0wvBp
高機能のお子さんをお持ちの方。。。
いつごろから話し始めましたか?
元々言葉の遅れのないタイプと、ゆっくり言葉が出るタイプがあるそうですが、
うちの子、今3才前で、どうなるかドキドキしています。
少しでも言葉が出ればコミュニケーションが楽になるのではないかと
思って、、、。
今、2才10ヵ月。単語は50程です。
443名無しの心子知らず:02/07/05 22:36 ID:Yv1J1gwo
>>442さん
単語、50単語、言えててそれがちゃんと相手に伝わってるなら、
大丈夫じゃないかぁ・・・と思うのですが。
遊び方とか、どうですか?そっちが普通の子と違ってたら、ちょっと要注意かも。
444名無しの心子知らず:02/07/05 22:40 ID:HVmHlzwc
夫がアスペルガーの方、育児への協力はどんな感じですか?
うちの夫は、うつ病、不眠などで病院にかかったことがあり、対人関係がすごく苦手です。
感情を言葉に出すのが難しく、真っ白になってしまう。世間話ができない。
私がポンポン思ったことを口に出せるのが不思議で、言葉のキャッチボールが成り立たない。
冗談が通じず、まじめでマイナス思考。
子供が診断名をもらったのを機に、夫自身いろいろ知って自覚したみたいです。
小さいときの家庭環境のせいかと思ってたんですが。
もしそうだったら「普通の人がうらやましい」そうです。
でも今更そうだとわかっても、どうにもならない、今まで通りなんとか世間と折り合いをつけていくしか
ないとは思うんですけど・・。
またまた欝の一歩手前で、仕事も続けられるかいっぱいいっぱいみたいです。
そんななので、子供に「すまない」といった義務感はあるんだけど・・。
前に夫がアスペだけど、姑ができた人で、努力家でうまくいってる方もいましたよね。
うちは姑はいい人だけど「手抜きされてた」そうです。
いい時もあったんだけどな〜。長文スマソ。


445名無しの心子知らず:02/07/05 22:57 ID:tt92GlBS
>444
それは、遺伝という事ですか。
脳の障害という事だったら遺伝はないと思っていたのですが。
446名無しの心子知らず:02/07/06 00:24 ID:HPS0y+c+
>>443

レスありがとうございます。
一応、医者には軽く知的障害を伴うタイプじゃないかな?
アスぺの子は言葉に遅れはないし、、、。
と言われてるので、やっぱり知的障害なんだなって
ちょっとがっくりしてたんです。でも、ビル・ゲイツだって話しだしたの
4才からだって言うし、、、
みんなはどうなんだろうと思って。
でも、難しいですよね。要はこの子がどう育っていくかですしね、、、
ぐすん。
447名無しの心子知らず:02/07/06 15:35 ID:VeKu6lrM
>446
>アスぺの子は言葉に遅れはないし、、、。

うちのアスペっこ、言葉遅かったよ。
3歳代まではほとんど単語しかしゃべらなかったもの。
4才すぎて、幼稚園に入園してからをきっかけみたいに
爆発的にしゃべれるようになったよ。まぁ一方的だけど。

うちが診断されたところでは、子供のアスペは、言葉が遅いことも
特徴と言ってたけど。
448名無しの心子知らず:02/07/06 22:59 ID:uY13Dbal
>444
呼ばれた気がする。。。(笑   姑マンセーな>190です。

夫も数年に1回のペースでクリニックにかかってる。
変だと思ったら歯医者にでも行くように自分で精神科を予約して、
精神安定剤を心の支えに乗り切ってる。

精神科の主治医は、アスペの人は心の病気を併発しやすいと言ってる。
アスペの人って、心が繊細で真面目過ぎる人が多いからかなぁ?

そうそう、結婚当初、冗談は全く通じなかったけど、
「ハイ、ここは笑うところ!」と一つ一つ教えた。(w
今は吉本系のお笑いが好きになってる。
つまんないネタにもお腹をよじって大ウケしてる。
そんな夫が可愛くて仕方ない。


さて、子どもが幼児の頃は夫の心の中に複雑な思いがあったみたい。
・子どもが自閉症なのは自分の遺伝的素因が原因ではないか?
・自分は子どもを持つ資格の無い人間なのではないか?
・結婚前、出産前に思い描いていた子ども像とあまりに違うので対処できない。
・障害の受け止めに対する妻の混乱に対処できない。
・他の父親(健常児の父親)の真似しても上手くいかない。

私にとって一番心の支えになってもらいたかった幼児期だったのに
夫はあまりの混乱で「頭が真っ白」な状態がずっと続いてた。
正直離婚も考えたよ。。。。

でも、根本的な問題は、夫がどうこうというより、
私自身が夫の障害(アスペ)を受容しきれなかったことかな。。。


夫婦関係は悪いときばかりじゃないし、
いい時ばかりでもないさ。(自分に言い聞かせ
お互い長い目でマターリ行きましょ。
449444:02/07/07 00:04 ID:cZGIwCop
>448
すばらしい。
なんで448さん夫婦がうまくやっていけてるかわかる気がします。
幼児の頃の夫への思いは全て同意です。
精神科にも楽になるなら行って欲しいって言ってるんですが
メンヘル板見て「楽になってる人はいない」と・・。
今は、全てに無気力、無感動、自信喪失状態だけど、「会社に行けてるからまだ欝じゃない」って。
軽いうちに行く方がいいと思うんだけど、
自分からその気になってくれないとプラシーボ効果もないですよね。

自閉の人って純粋ですよね。
言葉どおりまじめに受け取ってしまう。
私も離婚も考えたし、でも何かやっぱり憎めないんですよ。
誰より傷ついてるのが彼自身だとわかってきたし。
交際始めたころのを思い出して「騙されたのか?」って考えてみても
やっぱりそうは思えない。あの頃の姿も本当だった気がする。
この先働けなくなっても、離婚はしない気がします。
私も感情の波があるから、完璧な自信はないけど
気の毒というか、心配というか・・うまい言葉がみつからないんだけど。
自分の幸せも大事だけど、もう愛着わいちゃって。って母親か?私は。

他人と比べる・・、私は四人兄弟でそれぞれ配偶者がいるんだけど、
今日も実家で兄弟の夫の子供への態度を見ていたら、ぜんっぜん違う。
ずっと私に子供がからんでて、疲れて「お父さんと遊んで〜!」っていくら助けを呼んでもダメ。
帰りの車の中でも、私が思っていたように夫も「他の夫のようになれない」って言う。
最近は慣れたけど、ずっと哀しかったよ。
立会い出産したけど、全然感動してなかったしなあ。
お腹をよじって・・いつか笑う日がくるといいな。
彼いわく、ネットを見てると自分と同じ人はすごく沢山いるみたいだし、
引きこもりにも、かなりの割合でもいるんじゃないか、なんて言ってる。

これから心配なのは、子供がアスペだったとしたら、
彼と同じように、生きにくい人生になってしまうということ。
マイナス思考のときはそう考えると涙がとまらない。

>445
遺伝のせいというより、遺伝の確率が高いのは確からしいです。
彼の父系の家族には、知的障害や精神科にお世話になった人が何人か。
祖父母(故人)も、父も変わってるし、姉も子供もいるんだけど、ノイローゼになったり、会話が何かずれてる。
父の兄弟は極端に喋るか喋らないかのどちらか。
考えすぎかもしれないとは思いつつ、普通と異常の境界ってどこ〜?って思う。
ガイシュツかもしれないけど、自閉は増えたのか、多く見つけるようになっただけなのか。

最近、病院で、環境ホルモンと発達障害の関連を調べるための血液検査にご協力をって言われた。
妊婦のある数値のデータを全国で調査してるのが、国内で二つの市だけらしい。
ADHDは実験段階だけど関連ありと新聞に載ってたみたいだね。
かなりの長文でスミマセヌ。
450名無しの心子知らず:02/07/08 11:21 ID:RAheaLb4
445です。わたしも疑問をなげかけておきながらも、うちの子は
遺伝だろうとおもっていました。
うちは広汎性発達障害って診断されて、自閉症ではないといわれたけど、
ここ読んでいるとうちと同じような症状で自閉症と診断されているお子さんも
いるみたいなんですよね。
なんていうか、気質が遺伝するのと、脳に傷があるのとは
全く別のようであるのに、診断は同じになる場合もあるのかな。

444さんと同じでわたしも子供が将来生きにくいだろうな、と
心配しています。わたしの場合は夫がじゃなくて、自分が原因
なんだけど。自分のような人生を歩ませたくはない。だけど、
療育機関や専門家の言うような方法で育てていって、本当に
生きやすい人生になるのかな、とも思う・・・。
451名無しの心子知らず:02/07/09 17:23 ID:dFiT7cUD
え?広汎性発達障害って自閉症そのものでしょ?
うちも広汎性発達障害って言われてるけど、要するに自閉症ですって
言われてるよ。
452名無しの心子知らず:02/07/09 17:47 ID:VDrJdjn8
>451
うん、知らずに書いてるのかもね。知ったらショックかも。
それかこのところ多いけど、自閉症の可能性から目をそらしているのかも。
アスぺだったら言葉に遅れはないし・・とか高機能かも・・とか素人診断
してるけど、どちらも大きくなっても生きにくさは残るかもしれないんだよ。
見た目だけ普通っぽければいいって言うんじゃ、将来子供が苦労するよ。
453名無しの心子知らず:02/07/09 18:51 ID:9RFs7BMt
>>451
うちも「自閉症ではないがあえて診断名を言うなら広汎性発達障害」って言われましたけど。
わたしに気を使ってくれているのかな・・・。(でも結構有名な先生なんだけどな)
ただ、私としてはこの両者を区別しているわけではないので、
自閉症として幼稚園などに説明してます。


454名無しの心子知らず:02/07/09 20:12 ID:QvnR9r6v
厳密な定義はともかく、自閉症スペクトラムの重度なタイプが自閉症、軽度な
タイプが広汎性発達遅滞と診断されるのが一般的なような気がする。

2歳児くらいだったら、ショックを与えないように、とりあえず広汎性発達遅
滞と言っておいて、後から自閉症の診断を下すとこも多いみたい。
450さんも453さんも「自閉症じゃない」と言われているなら、自閉度が軽いっ
てことだと思う。良かったね。
455名無しの心子知らず:02/07/09 20:50 ID:AxF2vtXV
445=450です。
うちも、453さんと同じようにいわれました。
”自閉症ではないがあえて診断名を言うなら広汎性発達障害”
気を遣われているわけではなくて、きちんと「自閉症ではない」と
説明をうけています。
明らかな知的障害とかではなく、ほかの部分の発達は年相応なのに
部分的に苦手な部分(うちはコミュニケーション能力)があるので、
そういう診断になるという事でした。

わたしのかかった医師の見解は自閉症は広汎性発達障害のなかの一部という
ものでした。
自閉症って、どういうところまでそう言うのか、って問題に
なってくるんだろうけど、医者の間でも見解が違うっていうのが
現状らしいですね。
だから、451,452に書かれている広汎性発達障害=自閉症という
解釈がすべてではないと思いますよ。

このスレみてて、うちの子と同じような症状で自閉症と診断されて
いるというのは、きっと広汎性発達障害=自閉症という解釈なんで
しょうね。
予想としてはもっと大きくなったらADHDの注意欠陥かLDか(うちの場合)
言われるんじゃないかと思うけど、いずれにせよ人との関わりが苦手というのは
ずっとついてまわるわけだから、自閉症と診断されないから
よかったとかそういう問題ではないですよね。
456名無しの心子知らず:02/07/09 20:54 ID:AxF2vtXV
あ、書いている間に454さんがすっきり説明して下さいました。
わたしもすごく詳しいわけではないので、ありがとうございます。
457名無しの心子知らず:02/07/10 22:55 ID:Fke/ZFwe
>453
うちの子も全く同じように言われていますが、わたしは幼稚園に
”自閉症ではありません”と説明しています。(広汎性発達障害です。
とは言ってあるけど)
ちょっとヘン。いや、かなり変わっているけれど、加配の先生
をつけてもらわなくてもなんとかやっていけると思ったから
保育園ではなく幼稚園に入れました。

453さんも自閉傾向がそれほど強くないのですよね。幼稚園に
「自閉症です」と説明する事って悩みませんでしたか。

認めたくない、とかじゃないんです。うちの子は今すでに、
ちょっとでもイヤだという態度をみせると、「○○ちゃんには負担かも
しれないからムリしなくていいよ」って特別扱いで、いろいろすぐ免除。
まあ、どの程度嫌がっていたのか現場を見てるわけじゃないから
こっちとしても、”大丈夫だからやらせて下さい”ともいえないんだけど。
がんばればできるかもしれないものを、いつもぬる湯につけた
ようにしていて、はたしてこの子のためになるんだろうか・・・
と思ったり・・・。

周りに対して、”障害があります”と言ったほうがいいのか、
”苦手な事があります”程度に言ったほうがいいのか、そこらへん
自分自身どうしていいのかまだ悩み中・・・。境界児の親は
みんな悩むんだろうな。
458名無しの心子知らず:02/07/10 23:26 ID:ACHmIqrh
>>455
>わたしのかかった医師の見解は自閉症は広汎性発達障害のなかの一部という
ものでした。

え、そうなの?広汎性発達障害が自閉症のなかの一部じゃないの?
誰かくわしい方教えてください。
459名無しの心子知らず:02/07/11 01:26 ID:6lNQ2tbw
問題は、診断名じゃない.その子の社会適応能力じゃないかと思いますがね。
大きくなってみれば。
ただ、疑わしい様子があるんだったら、早いうちに手を打っておくことをおすすめ
します。その子が理解し易い形態を親として見極める、おとなしいからといって、
ビデオやゲームを与えない、なるべくコミュニケーションをとる、とか。
どんな高名な医者でも、くれるのは診断名だけ.判断して子供に良かれとおもう
ことを与えるのは親しかいません。
子供のデイケアーは、あきが少ないです.あちこち調べて、たくさんの人の話を
聞き、なるべくたくさんの療育の機会を(就学前に)持つことをお勧めします
460名無しの心子知らず:02/07/11 03:04 ID:DFsfZS86
診断名云々より、あぁ、ちょっとおかしいなぁ・・・と思ったときから、
療育の機会を多くとった方が良いと思う。
いろんな情報を手にしてみて、いろんな療法を試してみて。459さんに賛成。
単なることばの遅れから来るコミュニケーションの乏しさを抱えるお子さんでも、
「広汎性発達障害」なんて、権威のある大学病院で言われてたりもするのを見る。
実際に療育している立場からすると「言語発達遅滞」が近いんじゃないかなぁ、
と思ったりもするんだけれど、療育に診断名は関係ないから、
まぁ、いいんだけれど。
「広汎性発達障害」っていう障害名が拡大されて使われている風潮は否めないなぁ。
461名無しの心子知らず:02/07/11 09:01 ID:LzIX7WIE
460さんが療育関係者なら今週号のAERAに載っていた、テレビ、ビデオ漬けで
言葉が遅れ、障害を誘発する、もしくは障害と勘違いされる、というような
内容の記事、どう思われますか。
小さい頃からテレビを見させすぎたから、自閉になったと勘違いされるような
感じもしますが。
また、まだ小さくて診断名がはっきりしないお子さんの親御さんにも、
これが原因かも・・.って誤解を与えかねないかも。
うちの自閉の子もほっとけばずっとテレビをみているので、いまはほとんど
見せないようにしています。が、それで症状が良くなるって事はないな。
強いてあげれば、つまんないので何かしらのコミュニケーションを求めてくる
ことによって、良い効果が得られるという感じでしょうか。
ただ、健常の長男に対しては、本を良く読むようになった、良く考えて
話すようになった、→成績急上昇という効果は得られましたがw
診断名を求めて駆けずり回るより、自分の子にあったやり方を早めに見つけて
実践すれば凄く伸びるし、たとえ自閉じゃなかったとしても、のちのち
害になるものじゃないから・・。
462名無しの心子知らず:02/07/11 09:24 ID:KXVkLBmv
AERAに限らずマスコミの言うことまるまる信じちゃいけませんぜ。
本を出すぐらいだから正しい理論だとは限りません。
雑誌なんかもちゃんと取材しているところもあれば、それこそ2chとかから
情報を仕入れて裏付けもなしに掲載することも。
>459、460さんがおっしゃるようにできるだけ多くの情報を得て
その中から判断することが大切です。
463名無しの心子知らず:02/07/11 11:59 ID:zRdLPxfS
たまたま育児雑誌の相談ページを読み、初めて自閉症について正しく認識した
ばかりなのですが、ふと妊婦時代から仲良くしている友人の子がそこに書いて
あった症例にいちいちあてはまることに気が付き、何か力になってあげられな
いか悩んでいます。
彼女の子と私の子は同じ私立幼稚園の年少さんです。

私が友人の子について、自閉症の症例にあてはまると思ったのは、
・言葉が遅れていて、未だに言葉で母親を呼んでいるのを聞いたことがない
・名前や歳を聞いてもそのままオウム返しされる
・視線が合いにくい
・名前を呼んでも無視される
・抱っこしようとするとすり抜けて逃げていってしまう
・幼稚園ではいつも一人で遊んでいる。外で遊ぶ時も、ひたすら砂利や葉っぱ
 をいじり、何10分でも同じことを続けている。
・ビデオやCMのフレーズを一人で繰り返していることが多い
・1歳ぐらいから、気に入らないことがあると床に頭を打ち付けたり、自分の
 腕を噛んだりしていた

あと、その友人から聞いた話ですが、
・夜中に一人で起き出して暗い中で一人で積み木で遊んでいたりする
・園の送り迎えに同じ道を通らないと機嫌が悪い
・外へ連れて行くとすぐに勝手にどこかへ行ってしまうので目が離せない

友人は自分の子のことを超マイペースな子、とよく言っていています。
(私も自閉症のことを知るまでそう思っていたのですが)ごく普通に習い事を
させたり幼児教育教材をとったりしていて、幼稚園も特に疑問もなく決めたよ
うでした。

私を含め、まわりの友人達は「園に入ったらすぐに追いつくよね」と言ってい
たのですが、3ヶ月経った今も集団生活にほとんどついていけず、行事などで
は完全に孤立してしまっています。いじめを受けることもあるようで、何度か
友人から愚痴のように聞かされています。

赤ちゃんの頃から一緒に子育てしてきて、何の疑問もなく「子どもっていろい
ろだね」なんてお互い言ってきました。子どもらしい純粋さのある、とっても
かわいい子なんです。私の娘にとっても幼なじみの大切なお友達です。
自閉症のことを知ってから、私から何か言うと友人を傷つけてしまいそうだし
かといってこのまま放って置いていいのか、気になって仕方有りません。
私が何も言わなくても、いずれ幼稚園の先生が何かアドバイスして下さるので
しょうか・・・
長文失礼致しました。
464名無しの心子知らず:02/07/11 12:55 ID:6wCUmGdB
>463
その子はかなり自閉傾向があると思います。ただ、幼稚園から何も言われて
ないのなら、それほどひどくはないのでしょうね。
あなたから直接言うのはやめたほうがいいでしょう。善意からとわかってい
ても、自分の子がそういう目で見られたという事実はやっぱり心に傷を残し
これからの友人関係にひびが入りかねません。とは言え、このまま放ってお
くのはちょっとまずい状態なので、幼稚園の先生に事情を伝えて、幼稚園の
先生からご友人へ言ってもらったらどうでしょうか?。もちろんあなたのこ
とは一切出さないでもらって。
465名無しの心子知らず:02/07/11 13:10 ID:4wLDyMR5
それから、その友人はこれから辛いでしょうが、ぜひ支えに
なってあげて下さいね。
それにしても、なぜ3歳検診でひっかからなかったのか不思
議です。3歳検診に行かなかったのでしょうか?。
466名無しの心子知らず:02/07/11 14:42 ID:zRdLPxfS
>464,465
早速レスしてくださってありがとうございます。
近いうちに私か彼女の家で何組か集まって子どもを遊ばせる機会がありそうなので、
その時の様子を見てやはり気になるようなら、園の個別面談で相談してみます。

3歳児検診?たしか仲のいい友達親子で「行っても疲れるだけだから」と行かない
人がいたけれど、彼女だったかしら・・
467名無しの心子知らず:02/07/11 16:39 ID:JFIGdpwt
>459,460
いろいろな療育の機会を持つ事には大賛成です。そういうのを積極的に
受ける事には迷いはないけど、悩んでいるのは幼稚園などにどこまで配慮
してもらうか?なんです。
「社会」に適応できるようになるために療育を受ける・・・。
幼稚園に通っている子供にとっては、その「社会」が幼稚園ですよね。
療育は療育で受けて(先生の指示にしたがうとか、ちゃんとイスに座って
いられるようになる、とか)、幼稚園はそこでなんとかやっていけるなら、
将来多少の荒波にも耐えられるように、あまり手助けしないでもらう方が
いいのだろうか、とか考えるときがある・・・。

こんなところで例えて申し訳ないんですが、463さんのお友達のお子さん
は幼稚園からは特別な配慮なくやっていってるわけですよね。
そういう例をみると、わたしのやっている事は先回りして子供を甘やか
しているのではないかと・・・。

もちろん療育先からは”幼稚園にも理解してもらって”と
言われて、実際そうしています。
だけど、小学校、中学、高校・・・と進んで、一体どこまで配慮して
もらえるの?社会にでたら障害者として就職しないかぎり、配慮なんて
してもらえないよなぁ・・・なんて考える。
まあ、そんな先の事今から考えてもしかたないんだろうけど・・・。

すみません、ほとんど独り言・・・・。
468名無しの心子知らず:02/07/11 17:29 ID:1YcL3Ql+
>467
457さんですか?
うちとほとんど同じ状況です。うちも幼稚園には「広汎性発達遅滞です」
と言ってあります。言ったのは配慮を求めてというより、この子を理解し
てほしいとの気持ちからです。幸いマンモスなので、1人にかまっている
余裕がないせいか、ほどほどの配慮となっています。

療育のことが話題になってましたが、うちは1年以上も療育待ちをしてい
ます。軽度なので後回しになっているようです。でも、この1年で驚くほ
ど進歩しています。周囲の子も伸びる時期なので、周囲との差はやはり気
になりますが。

で、今は年長ですが、このまま伸びてくれれば、小学校へは何も言わないで
おこうと思っています。何か問題があったら、その時言えばいいかなって思
います。

自閉の子は5歳前後でものすごく変わる可能性があるので、このまま様子を
見たらどうですか?
469名無しの心子知らず:02/07/11 23:57 ID:tJ3EVySN
2歳半の娘が、現在グレーゾーンです。
1歳半くらいから言葉の遅れが気になり、市の発育相談員の方に
2,3ヶ月おきに相談しながら様子見てました。
今月で2歳半になるので、再来週に小児神経(精神だったかな?)の先生に
診てもらう予約入れました。かなり有名な先生との事ですが。
9月から、言葉の教室?も週1で通う予定。
「軽目の自閉症かな?」と、うっすら覚悟してますが
実際診断されるとかなり動揺するんだろうな。

このスレや「言葉の遅い子」スレ見たり、
自分の回りにいる他の子を見てる私は、ある程度の覚悟や知識がある(つもり)だけど
旦那をはじめ、姑、私の両親、友達は「気にしすぎ!」で片付けてしまうから説明するのが大変。

旦那は家庭的で子煩悩な人なので、私がくどくど(自閉や障害について)言うと
何となくわかってくれてるようだけど、私より同じ位の子どもを見る機会が少ないので
危機感っつーか、実感としてはイマイチわかってないような気もする。

姑は旦那を含む3人の子ども全員が遅かったので
「3歳すぎまでしゃべらない子なんてよくいる。全く心配ない」と。
むしろ3歳前にしゃべる子の方が早いだけなのよ、とか言い出す始末だし。(おぃおぃ

私の実家は逆に自閉症児を見てるだけに(母の妹の子が自閉症だったらしい)
「あの子(自閉の子)は、こんな事してなかったから、違うよ。」とか
たった一人の症例を自閉の典型と思い込み、その子とこれこれが違うとか、そればかり。
友人たちも「こんなに笑うし、、」とか「怒られてるのわかってるし、、」とか
その程度の知識でしかない。

まぁ、これから知られてない部分はゆっくり説明してくしかないんだけど
どうも自閉症っつーと、その文字のごとく自分の殻に閉じこもって
全くしゃべらない、無表情、他人と一切関われない、といった極端なイメージしかないのかなぁ。

長文でごめんなさい。


470名無しの心子知らず:02/07/12 08:47 ID:IPAO2WyU
>469
あなたのカキコには言葉の遅れしか書いてありませんが、他にも気になる
こだわりとかあるのでしょうか?
目立った違いがなければ第三者には言葉が遅いだけにみえるかもしれませんね。

それと病院に行く時にご主人と一緒に行くことをおすすめします。
自分で先生のお話を聞けばご主人も納得されると思いますし、あなたが
覚悟ができているつもりでも思ったより厳しいことを言われたとき、ひとりだと
かなりつらいと思います。ご主人も一緒に行くことで夫婦、ひいてはお姑さんも
ふくめて家族で考えていこうという姿勢になることを願います。

でもゆっくり様子をみましょうということになるといいですね。
471名無しの心子知らず:02/07/12 09:44 ID:ZPdyCo+z
姑にわからせるのは難しい。
うちはもうバリバリの自閉だけど、いまだに治ると思っているふしがある。
そのうち障害学級から普通に上がれると思っていて、自分が面倒見れば
良くなると思っているところもある。
旦那にも何度も言ってもらったんだけどさ。まあ、親不孝になるから、
「がんばってます♪」といって受け流してるけど。
自分から勉強する気になれないんだな。もう70すぎてるし。
近所の施設の様子でも聞いてくれたらいいのに、占い師の所にいって、
「この子は大きくなったら絶対良くなるっていわれた。」なんていうし。
まあ、これも一種の障害と思って、寛容になるようにしているが・・・。
思わず愚痴ってしまいました。
472名無しの心子知らず:02/07/12 09:54 ID:/IGnapJP
>468
>このまま伸びてくれれば、小学校へは何も言わないで
>おこうと思っています。何か問題があったら、
>その時言えばいいかなって思います。

う〜ん。どうでしょ。

普通学級に行ける子でも、
入学前の秋頃に小学校に話しておいた方がいいと思います。

そういう子の扱いが上手な先生が担任を引き受けてくれる場合があるし、
(学校の先生の中には発達障害児が苦手な人もいます
普通学級から「言葉の教室」のようなクラスに通級して
苦手分野を指導してもらえる場合もあります。

何か問題が起きる前に担任の配慮で防げることもあると思います。

うちの市だと、事前に校長先生にアポをとって、
子どもも含めて(父親同伴をお勧めします)面談をします。
普通学級を希望している事を含めて、
どういう対応をしてもらいたいかとか
両親の希望をしっかりと学校側に伝えておく人が多いです。
療育機関からもそのように指導されています。

事前に学校側とコミュニケーションが取れていると、
もし何か問題が起きてしまったときもスムーズですよ。
473457=467:02/07/12 11:21 ID:eKRpbt4w
>468
幼稚園からは、ほどほどの配慮ですか。いいですね。
それで自然にのびてくれたなら、小学校に上がっても
なんとかやっていけそうですね。
うちは、かなり一生懸命やってくれててちょっと配慮がありすぎ・・・
完璧に障害児扱いっぽいのがちょっと・・・なんて贅沢な
悩みかもしれないですけどね。

>472
たぶん療育機関からそう言われることは予想できるけど、
ちょっと自閉傾向がある位の発達障害児の場合、昔でいったら
「ちょっと変わった子」ですよね。
そういう子をいつまで特別扱いしてもらっていいのか。
やさしい環境に置いておいて、実社会に出たとき大丈夫なのか?
って思ってしまうんですよ。(・・・しつこくてスミマセン。)
中学に入るときも、やっぱり学校に伝える場合が多いのでしょうか。

ああ、もう心配しすぎ・・・まだ年少なのに。
親の私がもっと、どーんと構えられるようにならないと、と思うんだけど・・・。
474名無しの心子知らず:02/07/12 11:48 ID:mWdMJjIV
> 姑にわからせるのは難しい。
同感です。しかも、姑の近くに重度の自閉症の子がいたらしく、
さらに、親のしつけでこうなった説を信じていてその子の親を
ぼろくそに言っていた。
(その子の親、とてもつらかっただろうなぁ・・・)

うちはアスペなので、表情も豊かでとってもおしゃべり。
何度説明しても姑は理解してくれないし、そのうちよくなると言って
あーしなさい、こーしなさい、ほら、ちゃんとお友達と遊べてるから
大丈夫よ。みたいな感じです。
いくら言ってもわかってもらえないので、最近では「そうですね〜」
と、全て聞き流してます。
私もちょっと愚痴モード(笑)。

>468
うちの子は、少人数の幼稚園の年少です。
幼稚園が始まる前に、園長先生と担任の先生に
お話をしておいたため、とても園生活をスムーズに
スタートさせることができました。
小規模な園なので、先生方がみんな、息子に声かけを
してくれています。
小学校とはまた違うのかも知れませんが、
お子さんのことを学校側に理解していただくためにも、
事前にお話をしておいた方がいいようか気がします。

475474:02/07/12 12:35 ID:mWdMJjIV
>473
自閉傾向がある位の発達障害児の場合、配慮がありすぎるのも、
ちょっと考えてしまいますよね。
うちの園では、時間がかかってもできるまでがんばらせている
みたいです。はじめのうちは付き添っていたので、
先生方の対応を見ることができたのですが、
声かけや、対応の仕方が、親の私も勉強になるくらい、
上手なんです。
473さんのお子さんも年少さんですよね?
これから、もう少し言葉のコミュニケーションが
できてくると、ぐんと成長するみたいです。

今は特別扱いっぽくなっていても、幼稚園を卒園するまでに、
徐々にその特別扱いを少なくしてもらえればいいですね。
476469:02/07/12 12:52 ID:RZeHXgYA
>>470
レスありがと。

>あなたのカキコには言葉の遅れしか書いてありませんが、他にも気になる
>こだわりとかあるのでしょうか?

行動面では特別「これは?」と思うようなフシはないのですが
言葉の遅さがハンパじゃありません。(笑
2歳半にして、単語が片手で足ります。(弱
うちの場合、意味も理解して発語も出来てる単語と言えば
「ねんね」と「いないいないばぁ」くらい。あとは擬音語。宇宙語。
発音がいまいちだけど「あわorわわ(ばなな)」「しぃしぃ(おいしい)」は言う。

様子を見てるとどうも聴覚からの認識が弱いようです。
ばななを知ってるけど、本を見て「ばなな、どこ?」って聞いても反応なし。
そもそも「○○どこ?」の意味がわかってないみたいね。
でもTVなどで急にバナナが映ると「あわ!あわ!」なんて騒いでる。

公園で遊んでて「帰るよ」と言っても無視だけど(遊びに夢中で聞こえてない訳ではない)
私がおもちゃを片付けはじめると「帰る」を認識して手を洗いに行く。
そんな感じで、何事も行動やジェスチャーを通して判断してるようです。

前述の通り、行動面で顕著な事例がないので「言葉だけ?」って感じで今まで様子見でした。
同じ発達指導員に相談してたお子さんでも、もっと早期に医療機関を紹介された方もいます。
私の先走りなら、いずれ「あの頃は心配したのよ〜」って笑い話になるかもしれません。
ただ、現段階では遅すぎなのは事実だし、通じない事でしつけ面が大変です。
それは皆さんも、いや普通のお子さんでも苦労する所でしょうが
言い聞かせがまったく通じないのが辛い。
(「こらっ」って言えば叱られてるのがわかって泣くが、一度泣くと親の声も耳に入らず。)

あ、しつけ面は大変だけど、育児全般的には煮詰まってないです。
うまく言えないけど、あほっぽくて余計かわいいっつーか、毎日笑える事だらけです。
手遊び一緒にしてる時など、食っちゃいたいくらいかわいいです。(←親ばか
ただ幼稚園の情報交換(この近所は3年保育主流)してると、
レベルが違いすぎで、親子共々ぽや〜っと浮いてしまいます。

あぁ、まただらだらと書いてしまった・・・
でも、姑や実家は遠距離なので、理解はないですが「口を挟んでくる」って程でもないです。
477469:02/07/12 13:12 ID:RZeHXgYA
あ、聴覚からの認識弱いと言っても
聴覚そのものには、問題なさそうです。

すきな歌は、それっぽく反応するし、小さな物音でも飛んで来ます。
名前よんでも振り向きます。
ただし自分以外の名前でも「はいっ!」と・・・。

長文書いといて今更ナンですが
夫婦とも「単にお馬鹿ちゃんなだけでは・・・」との疑惑もありです。
478名無しの心子知らず:02/07/12 14:59 ID:/IGnapJP
>473
>472です。

療育機関から指導されているといっても、
当然ながら強制ではありません。

うちの市では少数派ですが
発達障害があることを申し出ない人もいます。
しかし、そんな親御さんの多くが
「黙っていて失敗だった」と言ってるので、
そんな先輩の体験話も踏まえて
多くの人が事前に面談してる状態です。

配慮の程度についても事前にお願いしておけばいいです。
「クラスのお友達には黙ってて欲しい」
「特別扱いしないで、みんなと同じように接して欲しい」と
頼むこともできますよ。

先生の対応の仕方については、
入学後もその都度その都度話し合いを重ねて
親の方針と子どもの状態を理解してもらう必要がありますけどね。

同級生との差が縮まっていく分野もあれば、
残念ながら差が開いていく分野もあることと思います。
差が開いていきがちな分野(対人関係、コミュニケーション等)は、
学校側の『見守り』がないと、いじめにあい易いですし、
下手すると先生からも「ダメな子」のレッテルを貼られてしまいます。

いくら学習能力が優れていても、
お友達や先生と上手くやっていけなければ
子どもにとって学校は楽しくないものになってしまいます。
いじめにあったり、不登校になったりしては、元も子もないですから。。。

得意分野を伸ばしてあげながら、マターリいきましょ。
479468:02/07/12 18:16 ID:/LjQTv6r
>472
もっとキツイことを言われるかもしれないと思っていたのに、暖かな
アドバイスをありがとうございます。
私も472さんのご意見が正しいと思います。ただ、それには大前提が
ありまして、「小学校教師がまともな人ばかりなら」というものです。

私は自分自身の公立小学校経験を思い浮かべてみて、子供の障害を打
ち明けて良いと思える先生は1人しかいません。小学校の教師に対す
る不満だけで一冊の本が書けそうなくらいです
ですから、小学校の担任と直接会ってから考えたいのです。
事前に面談したほうが、良い先生に当たる可能性が高いというのは確
かに魅力的ですが、それよりもデメリットのほうが怖いです。

こんなことしか言えなくてごめんなさい。
480名無しの心子知らず:02/07/12 21:10 ID:b7Ql2Cvk
>>469
ダンナさんとご兄弟も言葉が遅かったそうですが、
現在はどうですか?
変わっている雰囲気の人たちですか?
お子さん、言葉の遅れ以外に気になる行動がないのなら
本当に言葉が遅いだけなのかもしれませんね。
そういう子は親も遅かったって言う話はたまに聞きます。
でも遅いのは確かだから、
療育に通うのは子どもにとっても親にとっても、いいことだと思います。
お姑さんにダンナさんたちを育てていた当時の話は聞きました?
言葉が遅かったのにどうやってしつけをしたのか、
アドバイスしてもらうのもいいかもしれませんね。
(ただ「私の子どもたちはみんな3歳までしゃべらなかった」と言っても
遠い記憶だろうから本当のところはわかりませんよね。
実際はかなりしゃべっていたのかもしれないし。)

481469:02/07/12 23:29 ID:RZeHXgYA
さんざんROMだったのに一度書き始めたら止まらなくなってしまった469です。
やはり医療機関に診察前で、落ち着かなくなってるのかな?<自分

>480
>変わっている雰囲気の人たちですか?

よくぞ、つっこんで下さったといった感じです。
旦那が「ちょっと変わった人」です。
大学卒業以来、システムエンジニアとして10年以上働いていますが
対人関係が弱く、友人の話など聞いた事ありません。
職場はフレックスなのですが、何日か午後出勤が続いた時さすがにまずいだろうと注意したら
「何で?別に何も言われてないよ?」と。(クビになったらどーすんじゃーーー!!!)
言葉に出さなくてもヒンシュクかってるだろうなぁとか、
そういう「空気」ってのをまったく感じない人です。

他にもコミュニケーション面で何度か問題ありましたが
大人故に、これが性格なのか、別に問題があるのか謎です。
子どもの頃は「言葉が遅く、神経質なコだった」と、笑い話で義母は言ってました。
どの程度神経質だったのかなど、具体的な話はゆっくり聞いた事ありませんが。

娘について他に気になる行動(クレーンや一列並べ等)は
「全くした事がない」でも「よくする」でもなく「する(した)事もある」程度で
「年齢的にそのくらいの事はある」範疇のような気がしてます。
ただ本の読み聞かせが出来ないのは、参ってしまう。
本があると『自分で』ページをめくって眺めるのが好きなので、必ず奪い取ります。
取れないと、怒って泣くか、諦めて他の遊びをはじめてしまいます。
482名無しの心子知らず:02/07/12 23:36 ID:0jZkXmcz
ポーテージってどなたかやっている方はいますか?
NPOがあって、応用行動分析を用いて家庭でできる療育法らしいのですが。
まずは、基本的な本を取り寄せてみようかとは思っているのですが・・。
483名無しの心子知らず:02/07/13 06:17 ID:XHA+xRiv
>479
>472です。
>「教師がまともな人ばかりなら」

ご心配分かります。

個人的意見ですが、
健常児の教師としてもまともな先生は少数派でしょう。
学校という特殊なコミュニティでの仕事、、、
世間の感覚や常識とずれてる人が多いと、感じます。

特に校長がドキュだと、もう大変です。(W
友人の話ですが、入学前に校長と面談したら、
あまりのドキュさに子どもを通わせる気持ちになれず
越境通学で学区外の学校に行ったくらいです。
でも、越境通学先では上手くいってるそうですよ。

そんな学校の能力を知る為にも事前面談をお勧めしますが、、、シツコイ?
もう逝きます。。。
484名無しの心子知らず:02/07/13 10:02 ID:TDQsm8+L
>>481
うちの息子は高機能だけど、やっぱりクレーンや一列並べってほとんど
しなかったよ。くるくる回ったりも一切しなかった。
2歳半ぐらいで2語文をしゃべり始めたので、言葉の遅れはそれほどで
もなかったんだけど、しゃべり始めてから「あれ?」と思うことが多く
なったの。
オウム返し、主客の逆転、同じセリフの繰り返し・・などなど。
その頃ちょうど高機能自閉症に関する記述を読んで、まさか?と思って
児相に行きました。
469さんのお嬢さんも、まだ2歳半だと診断しにくいかもね。もう少し
待ってしゃべり始めるようになったらわかるかも。
診断結果ついたら教えてね。
485名無しの心子知らず:02/07/14 13:43 ID:IbU1f3cM
>>482
評価は様々です。
他人の言葉は信じず、親の目で見て、子どものためになると思うのでしたら
やってみてもいいかも知れません。
私は、、、勧めませんが・・・。
486名無しの心子知らず:02/07/14 14:46 ID:TjOh5y3Y
>485
ありがとです。
やはりマイナーなものは、それなりの理由がありそうですね。
487名無しの心子知らず:02/07/15 06:37 ID:blI1CRNW
>>482
わたしは良いと思うけれど。まして、応用行動分析を用いるなら。
良いとこ取りしたっていいんだし。
プログラムにどっぷりつからずに、取捨選択しながら。
・・・って、素人にはやっぱり難しいのかな。
488名無しの心子知らず:02/07/15 07:53 ID:pCz1+0h6
>>482
藁をもつかむ、って状態だと、宗教化しちゃうおそれあるから。
信じる者は救われる、では、子どもが可哀相。
そうならない自信があれば、何をやってみても大丈夫だと思う。
489名無しの心子知らず:02/07/15 10:31 ID:I3mf/mkg
診断基準みたんだけど指さししないってとこが当てはまるんだけど
これぐらいなら問題ないよね?他にはっきり当てはまるとこないし
指さしって重要かな?そこのとこの解説してもらえませんか?
490名無しの心子知らず :02/07/15 11:37 ID:iHoiNYlU
>489
ここで一言で解説できるもんじゃないよ。
それよりも、このスレ関連スレに目を通せば全体的なことが
分かってくると思う。
とはいえ、ここ読んだりいろいろなHP見たりしても
うちの子は大丈夫!という確信はなかなか得られないものだよ・・・。

診断基準見たって事は何かしら気になってるという事だよね。
だけど、他がそんなに当てはまらないなら少し様子みても
いいんじゃない?年齢も書いてないからはっきりした事は
言えないけど。(指差しって事は、2歳前位かな?と思いました)
491名無しの心子知らず:02/07/15 14:18 ID:Tm+hMldE
皆さんのご意見を伺いたくて書き込ませていただきます。
先日、夫の友人の家へ夫婦+赤ん坊で遊びに行ったのですが、お邪魔したお宅の
2歳ちょっとのお子さんについて、ちょっと気になることがあったのですね。
・4時間ほどの滞在時間中、ずっと同じ部屋にいましたが、発語は一回だけ。
それも、父親の「分かったか?「はい」は?」という問いかけに「はい」と
言ったのみ。あとは時々、遊びながら奇声を上げていた。
・クレーンと思われる行動を何度も見た。ほしいものがあって、台所へ母の
手を握って引っ張っていくぐらいは誰でもやるのかな?とも思いましたが、
自分の手が届くところにしまってあるおもちゃをとるにも、母親の指先を
握って、おもちゃの箱にくっつけて要求する。
・色々な遊びをしていたが、積み木で、細い円筒形のものだけをいくつも
積み上げて、細い塔のようなものができていたので「器用ですね」と母親に
話しかけたら「なんか、この子なりに決まりがあるようで、いつも同じ形の
ものばかり積み上げている」とのこと。確かに、四角い積み木も同じサイズ
のをいっぱい積み上げていた。

長いので続きます。
492491:02/07/15 14:33 ID:Tm+hMldE
・遊びに来ている我々に、何も関心を示さない。寝かせておいた赤ん坊の
そばを通るとき、何度か踏みつけそうになる。(何かに夢中になっていた
わけではなく、ただ歩いていただけ。)

「お父さんのところへ行って、見たいビデオを選んでらっしゃい」とか、
「テレビはもっと下がってみなさい」とか、「その戸をしめなさい」などの
指示は理解していました。話せる単語数なんて聞いてはいませんが、あれ
だけ発語が少ないと、1.6検診でひっかかってるかもしれないとも思いました。
ただ、その子の上の子(2歳違い)も言葉が遅く、確か去年の今頃は、ことば
の教室にも行っていたはずです。そんなこともあってか、ご両親はその子の
ことをそれほどには気にしていないようにも見えました。
ただ、去年の3歳の段階では上の子は、第三者には意味不明な発音ばかりとは
いえ、何か一生懸命、我々にも語りかけていたし、触れてきて甘えてみたりも
ありました。(今ではすごいおしゃべりになってます。)
赤の他人(しかも素人)が何か言えるような問題ではないし、1年後には3歳児
検診もあるんだし、と思うものの、なんだかどうしても気になってしまうのです。

皆さんに伺いたいのは以下の2点です。
・仮に自閉傾向があるとしても、もっと後(3歳以降)から自閉傾向への対応を
始めても、決して遅くはないでしょうか?
・保健所というのは、1.6検診で問題があるかもと思われた子に対し、後に
定期的な接触を続けているのでしょうか?

2点目については、実は、この一家の住む市町村を管轄する児童相談所に私の
元上司(発達心理が専門、今も時々メールなどでお話しすることがあります)が
いるため、個人情報をいっさい伏せて、市町村の対応状況だけを聞いてみることは
できなくもないのですが…
私は、かつて福祉事務所に勤めていたこともありますが、全くの素人です。
ご意見伺えると嬉しいです。
493名無しの心子知らず:02/07/15 14:54 ID:SROlZXC5
そんなこと聞いてどうするんだろう。
元上司まで使ってあんたの個人的好奇心を満足させるだけにしか見えない。
上の子も言葉が遅かったのならそのうち親がなんとかするでしょう。
494名無しの心子知らず:02/07/15 15:10 ID:3Oo1Pzsb
>>491
早く療育を受けさせてあげたいと思っているんだよね?
でも、本音を言えば「夫の友人」程度の関係の人にそういうこと
言われたくないんですよ。そっと見守ってあげて。

それから、1歳半検診では言葉が1つでてればおっけーですよ。
ひっかかっていれば、保健所が接触しているだろうけど、応じる
かどうかは本人次第。
495491:02/07/15 15:34 ID:Tm+hMldE
>493,494

早速のレス、ありがとうございます。
個人的好奇心…そうかもしれませんね。心配している振りをして、ただ好奇心
まるだしなのかもしれません、私は。自分の中の醜い思いに改めて気づかされた
ような気もします。

それと、私も、直接には何も言えないと思うし、言わないです。ご両親も
言われたくないだろうと思います。ただ、これからも遊びに行ったりする
たびに、あの子がこれからどう育っていくのかが気になってしまうだろう
なと。何もできないことは分かっているんだけどただ気になるのです。

もう一つ質問ですが、夫とその子の父親二人だけの時、「子どもと目が
合わない」と父親が嘆いていたと、後で夫が言ってました。そんな話が
続いたとき、夫もどう返答していいか悩んだみたいなんですが、どうすれば
いいんでしょうね。無責任なことは言えないし、「専門機関に相談して
みたら」っていうのも、けっこう口にしづらいし…。
私の書き込みで不快な思いをされた方がいらっしゃったら、本当に申し訳
ありません。
496名無しの心子知らず:02/07/15 15:49 ID:31tLRxkw
>495
「心配なら保健所に相談してみたら?」が精一杯のアドバイスだと思う。

「保健所に相談した方がいいよ」ではなく、
「心配だと思うなら…」と親の意思を尊重してあげて。
497名無しの心子知らず:02/07/15 17:33 ID:cJkoTUDH
>>491
自閉傾向はあると思うけど、まだ2歳ちょっとだし、親からの指示にちゃ
んと答えてるなら(声による指示でしょ?)、それほど大したことじゃな
いような気がする。クレーンは健常児でも多少はあるしね。
498名無しの心子知らず:02/07/15 17:48 ID:4cohMiav
>497さんに同意。
その時期他人からあれこれ言われるのイヤだと思う。
だんなさんが友達同士で打ち明けられるなら相談にのってあげればいいし
女親であるあなたがかげでよけいなことしないほうがいいと思う。
499名無しの心子知らず:02/07/15 18:36 ID:1Rkq4gh6
上の子が言葉の教室に行ってて、父親が「目が合わない」ことに気づいてるなら
両親が既に手をうっているだろうし、491さんに出来ることは何もないと思う。
自分だったら来客の時に観察されるのが嫌で、
話し掛けて指示に従ってくれたら、ホッとすると思う。
こちらから相談しない限り、他人に触れて欲しくない話題。
自分も付き合いの浅い、夫の友人の妻に間接的に色々言われたことがあるから。
497、498さんに全面的に同意。
500491:02/07/15 21:09 ID:Tm+hMldE
491です。
当事者の方には大変不快な話題だったと思いますが、色々と教えていただき
ありがとうございました。
497さんのおっしゃるとおりならいいなぁと思います。夫にも、夫が私に
意見(友人にどういうアドバイスをしたらいいか等)を求めてくるなら
ともかく、私からは余計なことを言わないよう気をつけます。
あと、決して観察しているつもりはなかったんですけどうちの赤ん坊は
ほとんど寝てたので、遊んでいるきょうだいを見ながら雑談するという
感じで、子ども達を見てる時間が長かったんで、結果的にはじろじろ
観察していたような不快感をあちらの親御さんに与えていたかもしれ
ませんね。以後気をつけます。
皆さんありがとうございました。
501名無しの心子知らず:02/07/15 21:38 ID:AfysHlya
結局そういった事は母親が受け入れられるまで
周りは黙って見ている事しかできないよね。
受け入れられたとしてもこれから一生その子の面倒見なくちゃいけないし。
私なんて実母に気付かされたクチだけど、一時恨んだもんね。
ふざけんな、んなわけねーだろ!なんつって(W
502名無しの心子知らず:02/07/15 23:10 ID:cSqoC9Qm
491さんが反省されているんだけど、ちょっと書かせてね。491さんを
責めてるわけじゃないよ。

うちは、訳あって義母に定期的に息子を預けていたんだけど、そこに
義姉が自分の子供を連れて遊びに行ってたのね。で、義姉はうちの息
子を自閉症だと思ったらしい。義母経由でその話が伝わってきました。
本まで買って調べてくれたらしいんだけど、はっきり言って余計なお
世話。息子を観察しながら、本に書いてある自閉症のチェック項目を
チェックしていたのかと思うとたまらない。誰もそんなこと頼んでな
いよ。しかも、義姉の子は口から先に生まれたのかと思うほどのおし
ゃべり。

義母も義姉の行動を黙ってればいいものを・・・・。それ以来、義姉
が来る場に息子を連れて行くのが鬱。義姉も息子を観察せずにはいら
れないだろうし、私も観察されることを感じなくてはならないし。

私の両親は孫バカだから、息子を「素晴らしい子」と信じて疑わない
の。これもこれで困るけど、でもこの時は涙が出るほど有り難かった。
503名無しの心子知らず:02/07/16 00:15 ID:cYJRAw0m
>502
身近に中途半端に詳しい人がいるのも鬱だね・・・。
それだったら、「えー、全然普通じゃん〜。子供ってみんなそうだって!
大丈夫!!」とか言い放っちゃうお気楽なヤツの方がまだマシか・・・。
504499:02/07/16 01:42 ID:ePKuXZ31
文面からして491さんは、いい人で悪気もなかったと思うんだけど
「観察」って言葉が悪かったね。ごめんね。
「両親が既に手をうっている」っていうのも、読み違えていて失礼しました。
492の質問について
3歳以降の診断で問題ないか→問題ないと思います。
日本では、よほど重度でなければ、また療育の進んだ地域でなければ、
「遊戯療法(ひたすら遊ぶ)」っていうところが多いようなので、
保育士さんや、ママ友と話せて、母の不安解消にはプラスだけれど、
お子さんにはまだ「やらなきゃ完全に手遅れ」というほどではないと思います。
実際私が行く2〜3歳児の療育では、3歳過ぎて来る人が多くてメンバーが最近急激に増えてます。
1歳半検診後のフォロー→
自治体によって程度の差はあるかと思いますが、そもそも1歳半検診のできた目的が
早期発見、早期療育だったので、基本的になんらかのフォローはあると思います。
私は2歳になったときに電話すると言われました。
児童相談所への相談→
お子さん本人を見ないと(見てでさえも)まだ正確な診断を下せない年頃なので
止めた方がいいと思います。
夫が相談された場合→
悲観的なことも楽観的なことも言わないで、聞いてあげる。
今はネットがあるから、その父親も今ごろ調べてるのでは・・(うちの夫はそうだった)
>502
気持ちわかります。
>503
うん。そうかも・・。
特に低年齢の場合は、先回りして調べられるより(悲観的なことを言われるより)
その方が親にも子供にも、心理面でもプラスになると思う。
不安だけど、専門家以外からのマイナス情報はいらないって感じ。
うちは実家、嫁ぎ先とも楽観的なので助かってる。
実際昔は多少困ったちゃんでも、普通学級にいけたんだから、
その感覚からすると、あながち嘘でもないと思ったりする。
長文スマソ。
505名無しの心子知らず:02/07/16 11:35 ID:LwEeuXeD
>>502
うちも今似たような状況で悩んでいます。
うちの場合、身内ではなくて近所のおばさんから
「自閉傾向があるのでは?」といわれたのですが・・・。
そのおばさんに会うたびに娘が観察されているような気がして
すごく嫌な気持ちです。

うちの子(3歳)は、人見知りなのか(?)内弁慶なのか
初めて会う人に慣れるまでに時間がかかります。
何度も会って慣れれば普通に会話もするし、一緒に遊んだりも
するけど、とにかく最初は無口です。
家では、とてもお喋りでうるさいくらいの子なので、
近所の方に「自閉傾向があるのでは?」といわれるまでは
ただ内弁慶な子だと思っていたので、いろいろ悩んでしまった。

あとそのおばさんに指摘されたのは、「こだわり」についてです。
娘のこだわりは、洋服についてです。
とにかくキャラクターの絵が付いた服が好きで絵が付いてないと
着てくれないのですが・・・。そういう「こだわり」も自閉症に
関係があると思いますか?




506502:02/07/16 12:10 ID:2REAOyTP
>503 >504
本当にその通りだと思う。お気楽な人とか何も知らない人のほうが一緒にいて
ほっとすることもあるんだよね。

>505
文面を読む限りでは、どこが自閉症なの?っていう感じです。洋服へのこだわ
りは女の子ならわりとよくあることなんじゃないのかな。

いったい、その近所のおばさまは何者なんですか?。昔、その方面で仕事をし
ていたとか?。それとも親戚に自閉傾向の子がいるのかな。
507名無しの心子知らず:02/07/16 12:15 ID:OGGSN9ny
>505
うち今通園施設に通ってるんだけど、同じクラスの子があるキャラクターが
好きで毎日その服を着たがって困るって前言ってた。
降園してきたらそっこー洗って、乾かないから違うの着ようって言っても
ぜったい聞かない。今はだいぶ融通きいてきたらしいよ。
でもそのくらいのこだわり、誰にでもあるからそんなに心配しなくていいよ。
慣れれば会話するんだよね?慎重なタイプなんだよ、きっと。
508名無しの心子知らず:02/07/16 13:35 ID:0pD2OhfK
うん。普通の子でもボロボロになった服と靴にこだわったりして、
とんでもないコーディネートで嘆く親の話をよく聞くから、
それだけならなんともないと思う。
家でよく喋って話が通じてるなら、ますます自閉とは言えないのでは。
少子化対策でみんなで子育てって言われても、
そういうでしゃばりおばさんは嫌だなあ。
509505:02/07/16 16:18 ID:645RW8O5
>>506-508
レスどうも有り難う。
なんだか気持ちが楽になりました。
そのおばさんとは、たま〜に立ち話をする程度の付き合いなのですが
ズバズバと娘の気になるところ指摘してくるので、言われるたびに
落ち込んでました・・・。
おばさんの息子さんが(もう成人している)子供の頃自閉傾向があったらしく
うちの娘の心配もしてくれていたようですが、あうたびにじっくり娘のことを
観察している視線がすごーーく鋭くて怖いんです。
だから、娘もそのおばさんにビビリ気味なのかも・・・。
 
キャラクターの服に関しては、好きにさせておけばそのうち色々な服を
着てくれるようになるかなぁ。
来年幼稚園なんだけど、制服を着てくれるのか心配。
510名無しの心子知らず:02/07/16 17:40 ID:C5PKDZTc
>>509
差し支えなければ、そのおばさんの息子さんのことを教えて下さい。
もう成人しているってことは、幼児期は10年以上前だったんだよね。
その頃自閉傾向が指摘されるということは、その息子さんの自閉傾向
はかなり強かったと思うんだけど、今は普通に生活しているんでしょ
うか?。だったら、よその子供が多少自閉傾向があったって、べつに
忠告することもないと思うのだけど、おばさんの真意はなんなのでし
ょう?。

まだ幼稚園には1年近くあるから、その頃にはキャラ服へのこだわり
もなくなっていると思う。
511名無しの心子知らず:02/07/16 18:09 ID:cYJRAw0m
>509
わたしも知りたい。
その息子さんが今どうなっているのか。
自閉傾向が消えて、普通に生活してるの?
512名無しの心子知らず:02/07/16 20:51 ID:+dDPTyTx
>>509
幼稚園に入っても、靴下履きたがらない普通の子とかいるし、
505さんのお子さんのこだわりも、十分普通の子の範疇だと思うけどな。
513505:02/07/16 22:52 ID:GIUZ54JT
>>510-511
息子さんについてですが、息子さんとは挨拶程度しかしたことがないので
なんとも言えないのです・・・。ごめんなさい。
でも、普通に生活している感じです。

近所のおばさんから聞いたのは、子供時代の話ばかりなので
現在の様子は、あまり聞いたことがないのです。
幼稚園は、なかなか受け入れてもらえなくて大変だったという
話を聞きましたが、小中学校は、普通学級に通っていたそうなので、
軽い自閉症なのかな?
外で会えばきちんと挨拶もしてくれるし、感じの良い息子さんです。
おばさんがいろいろ話してくるので、息子さんに自閉傾向があったと
知りましたが、聞かなければ全然わからなかったです。

514名無しの心子知らず:02/07/17 10:49 ID:m9fgnont
>>493
どうしてそういう言い方をするのかが不思議。
健常児の親であっても、親という立場は一緒なんだよ。
障害の種類によって臨界期があるのかどうかを考えたら
その子供のことを心配するのは普通だと思う。
515名無しの心子知らず:02/07/17 11:10 ID:Ez3cIZcx
>513
お答えありがとう。510です。
けっこう昔のことなんで、軽い自閉症ってことはないと思うよ。高機能
だけど自閉度は中度ってなとこでは?。
でも、大きくなったら感じの良い息子さんで、ちゃんと挨拶もするんだ
ね。そういう話が聞けるととっても励みになる。

他にも誰かそういうお話を知っている人がいたら教えてほしいな。
516名無しの心子知らず:02/07/17 12:59 ID:BC+HWmww
お話し中に割りこんでごめんなさい。ちょっとうれしいことがあったので。

うちの子のことじゃないのですが、同じアパートに「自閉傾向がある」と
思われる坊やがいらっしゃいます。
この春から1年生なのですが、今まではその子に会ってもこっちを見もしないし
こっちから日常の挨拶をしても
まるで「聞こえてない・こっちの姿が見えてないような感じの無視」ばっかりだったのですが
先日、はじめてその子から私に「今日はおとうさんはうちにいるんだよ」と話しかけられました。

お母さんはあまり我が子の現実を認めたくないようで
「うちの子にはかまわないで下さい」というスタンスで近所づきあいもまったくしない方。
むしろ「誰かが手を差し伸べるとそのひとにナイフを突き出す」ような対応をなさることが多いので
同じアパートはもちろん、地域やクラスの中でも浮いた存在です。
毎日下のお子さん連れで学校(普通学級にいる)の授業に付き添っていろいろ介助して
必死で「普通の子と同じように」させているのが、大変そうなのですが・・・。

ま、お母さんのことより、「彼」が生まれて初めて私に心を許したのか
「あのね」とこちらを向いて話しかけてくれたのが人さまのお子さんのこととはいえ
本当に嬉しく思いました。

たいして深いご近所づきあいじゃなくても、「お友達」といえるような関係じゃなくても
よその「ちょっと心配な子供さん」のちょっとした成長も嬉しく思って
見守ってるおせっかいおばさんもおります。
517名無しの心子知らず:02/07/17 13:57 ID:perdKnuC
>516さん、その子とお母さんに代わって「ありがとう」。


お母さんはあまり我が子の現実を認めたくないようで
「うちの子にはかまわないで下さい」というスタンスで近所づきあいもまったくしない方。
むしろ「誰かが手を差し伸べるとそのひとにナイフを突き出す」ような対応をなさることが多いので
同じアパートはもちろん、地域やクラスの中でも浮いた存在です。
そこまではいかないにしても、私もご近所付き合いはひいてしまうところが
あります。たとえば子供会に参加して皆さんに理解してもらおうと思っても
たまたまじっとしてられなかったりして疲れて帰って来たり、ちょっとした
連絡漏れも(迷惑なのかな?)と深読みしてしまったりでこんなに神経を
使うならもう出ない方がいいんじゃ?とネガティブに考えてしまうんです。

だからまわりの方の暖かい目がうれしいです。そのお母さんも本当は力に
なってほしいと思っても遠慮していることもあると思います。
これからもその子のことを見守ってあげてくださいね。
518名無しの心子知らず:02/07/17 19:59 ID:N9sFTuyY
>515
チョト暗いけど・・。
30代後半の義姉の兄が、自閉か知的障害ではないかと思ってる。
結婚式で会ったのみだけど、挨拶もしてくれなくて、おたくっぽい印象だった。
あとで、何か障害があって、(障害者枠か?)就職できるんだけど、
業績が悪くなると真っ先に解雇されるらしいと聞いた。
結婚の話もあったけど、流れたよう。
自閉ではないのかもしれないけど、いろんなグレーゾーンも生きにくいよね。ホントに。
福祉に頼りたくはないけど、老後の年金とか心配。
父母ともに体が弱く、義姉をかなり頼りにしてる気配。

>517
うちもそうかも。
周囲の目を必要以上に気にしすぎかなって思ったりする・・。
普通に話し掛けてくれるとか、
さりげなく仲間に入れる気配を見せてくれるだけでも嬉しいなあ。
519名無しの心子知らず:02/07/17 20:41 ID:fhllwOte
>515
私にとっては鬱な話だけど
近所のおばさんちの自閉症児が
今春一流国立大学(理工系)に合格した!

自閉症とはいえ超高機能。
幼少の頃から天才児と呼ばれていたそうで
小学校入学前に2桁の計算ができたとか、
星座を暗記してたとか、いろんなエピソードの持ち主。

中学まで普通学級に通っていたけど、
途中で不登校になってしまい、高校には行かなかった。
近所では「引きこもり?」と噂になっていたけど
16歳(もし高校に行っていれば高1)で大検に受かったそうな!

こういうタイプの子が将来ノーベル賞を取るのかな、と思う。

勉強はすごくできるみたいだけど
昔から会話は成立しないし、今でも挨拶できない。
見た目はいかにも自閉症という感じ。

そのおばさんがやっかい。
うちの子に合うたびに
「育て方次第で一流大学に入れるようになるのよ!」と
力説してくれる。(w
養護学校に通っているうちの子にそう力説されてもねぇ。。。

近所に「自閉症でも育て次第で一流大学に入れる説」と吹聴しているので
ご近所さんにも私の育て方が悪いから
うちの子が普通学級に入れないと思われていて
すっごく育てづらい。引っ越したいと思うくらい鬱鬱鬱
520名無しの心子知らず:02/07/17 21:39 ID:VXdcMExn
>>519
要するにアスペでしょ。
だったら、理系の大学にはいっぱいいる。
結婚してるのだっていっぱいいる。
それ以上でもなければそれ以下でもない。
他人は他人、自分とこの子は自分とこの子。
鬱になる必要もないと思うのだけど。
ウチの近所の芸能人育てた親、吹聴し過ぎて、近所の総スカンよ。(笑)
521名無しの心子知らず:02/07/18 02:00 ID:uvd1CdWu
自閉症でも高機能と知的障害をもちタイプがいるって言うと、
知らない人は「は?」って感じでなかなか理解されづらいよね。
はあ。。。

そういえば、島田律子さんの本がドラマになるらしい。
ホームページに書いてあったよ。
522名無しの心子知らず:02/07/18 07:49 ID:f7CmGNPB
2歳半でアスペの診断が出てる娘。
(この地域に早期に診断できる先生がいる為、普通では様子見
期間で自閉の診断しか出来ない年齢のようだけど・・・。)
3歳過ぎたので、知能検査が受けれると聞き、それによって
将来的なIQ(?)の予測まで出来ると言われ。
はっきりして、すっきりするというよりなんだか検査が怖い
心境になってるかも^^;。
アスペでも、小さい時から天才児っぽい子もいるようだけど
うちの子は、他の子と比べてもいつも劣っている雰囲気だし。
普通の保育園で、なんとかついていっているものの、障害故
に浮いてしまうのでは?といつも不安な心境・・・。

いい学校とか行くより、その子にとって一番いい環境で育てて
あげたいものだと思っているのだけれど。
523名無しの心子知らず:02/07/18 08:52 ID:aJFSJ6YD
>>522
なんかそれって怪しい。
息子がアスペだけど、4歳の時のIQと5歳の時のIQはかなり違っていたよ。
バランスとかもね。
3歳なら知能検査が成立するかどうかってとこが一番問題じゃない?
あんなんで、将来的なIQの予測されちゃたまんないな。
524522:02/07/18 09:54 ID:Yq4x/pz7
>>523
ちゃんと検査受けれるかどうかまだ心配してる時期だけに
それで、決まるとなると、検査怖い!と身構えてたけど・・・。
そう言われて、ほっとしました。
525名無しの心子知らず:02/07/18 10:27 ID:HUUGIB0H
子供がアスペです。
幼児期のIQ検査ってその時の子供の体調やら機嫌、検査官との
相性なんかでもだいぶ違ってくるかも。
526sage:02/07/18 10:28 ID:HUUGIB0H
ごめんね、上げちゃった。
527523:02/07/18 10:50 ID:qgNu4W6W
>>522
ほっとしてもらえて良かった。
ところで、2歳半でアスペってあまりに早い診断ですね。うちの主治医
は5歳にならないとアスペと診断することはできないって言ったけどね。
そんなに特徴が出揃っているんですか?。

アスペが全員天才児ってことはないよね。うちの息子も天才とはほど遠
いし。他の子とくらべるとものすごく幼稚な感じでさぁ。
528名無しの心子知らず:02/07/18 10:58 ID:bEmfWCfv
5才の息子が自閉症でB判定の手帳をもらったのですが、みなさん
IQ検査とか脳波の検査ってそんなにしょっちゅう受けているんでしょうか?
うちは問診だけで「見るからに自閉症」って感じの子だったせいか
IQがいくつとか教えてもらってません。
3才の時点で言語が0歳児ぐらい、運動は年齢以上って感じで
園の懇談会の時に相談したら「全部の平均が今の発達年齢ってことで
1才半から2才ってことになるね。」と言われました。
なんだかそれだけでは抽象的すぎるので、担当のDrに聞いてみようか
と思います。
529名無しの心子知らず:02/07/18 11:54 ID:P20nQAPj
>520
ありがとう。

他人と比べて鬱になるのはとっくに卒業したんだけど
ご近所さんに知的障害を伴う自閉症があるってことを信じてもらえない。
私ら両親とうちの子の努力が足りないと思われてる。
鬱なのはその事なんだ。。。
田舎だけに地域で受け入れてもらえないのはキツイ。

「アスペルガーではなく自閉症です!」と
そのおばさんは言ってるけど、本当かな? 何年前の診断だろう?(w
アスペも広義では自閉症だけど。。。

うちはアスペじゃないけど、
同じアスペでもIQもタイプもいろいろじゃない?
近所のアスペ児(普通学級在籍でおっとり型)の親はもっと鬱だそうだ。
アスペ児本人が担任の教師にまで
「君も○○君みたいに天才になれる」と言われ続けてしまい、
すっごい心の負担になっていたそうだ。
(この件は親の抗議で解決済み)

でもね、「その子その子でいろいろだから気にしないのよ」と
言ってくれるおばさんが近所で1人だけいる。まさしく神!

愚痴ってごめん。でもすっきりした。今日もがんばろーっと。
530名無しの心子知らず:02/07/18 12:02 ID:HUUGIB0H
我が家のアスペ4歳児も、IQ120くらいで中の上
って程度らしいけど、同年齢の子と比べてひどく
社会性の面では劣ります、幼稚です。
家の中では普通に見えるますが、集団に入るその
違いが良くわかります。
やはり基本的には自閉症なんだなーと再認識。
531523:02/07/18 12:17 ID:zt7SW5pM
>>530
E-mail欄に「sage」と書くと下がるよ。

で、IQ120で中の上ってことはないでしょ。すごくいいのでは?
いったい、どうやるとそんなに高くなるの?
うちの息子もけっこうがんばって知能検査受けていて、心の中で
「えらいぞー、息子ー」と言いたくなるくらいだけど、IQは100も
いかないよ・・・。

>528
医者によっては、数字が一人歩きするからと言ってIQの数値を教え
ないとこもあるみたいよ。
532名無しの心子知らず:02/07/18 12:32 ID:sejXdwf1
>医者によっては、数字が一人歩きするからと言ってIQの数値を教え
ないとこもあるみたいよ。

だね。
多分テスターはその子特有の能力の偏りかたを見たかったりするんだけど、数値の高い低いに敏感に反応しちゃう親も多いからね。
数値の高い低いは、テスターのテストの出し方なんかによって結構変わってくるから、大雑把な目安くらいに捕らえておくのが良いかと思われます。
533528:02/07/18 12:44 ID:XK5UMk+I
>531
>532
レスありがとうございます。
私自身目からの情報のほうが入りやすいかなと思うところがあって(w
口頭で「ここが優れていますがここは遅れていますね。」と言われても
忘れてしまったりするので数字なり表なりで表してほしいなと思い始めて。
今就学のことでいろいろ考えているので、具体的なめやすがほしいんですね。
もちろん、数字だけでは計れないことはわかりますが、おおよそのめやすが。
534522:02/07/18 12:47 ID:Vpkc8O2S
>>523
確かに早い診断だよね。かなり多くの子を見てきた先生だから?
初診で高機能・アスペと。特徴も1歳半健診で保健婦さんが気付
くほどだから出揃っていたとは思うけど。(その頃は全然目が逢わ
ずに、指差しも無視)。
今はやたらと愛想がよく、目もしっかり合うから専門家が見ない
と一見して分からないかも。

自閉症っていうと「大変そうね」と言われ・・・。
高機能っていうと、頭良さそうなイメージ持たれ・・・。
Wの心の負担だなぁ^_^;
535522:02/07/18 13:23 ID:l5DX0VLx
補足:1歳半健診で、発達に不安面のある子達を集めた
   教室に通い、そこでしばらく様子見の観察期間を経て
   同じ施設内の専門医に診てもらったから、早い診断が
   出たのかもしれません。
536530:02/07/18 14:52 ID:HUUGIB0H
>531
さげのやり方教えてくれてありがとう。今回はOKかな?
IQ検査の対策は特にやっていなかったけれど、1年前にやった
ものを覚えていたようなので、全くはじめてやった人より有利だったの
かもしれません。(自閉の子は単純な記憶力は優れているから)
数値はあくまでも目安にすぎませんよね。
実生活では数値には表れない生きにくさがあるのですから。
537523:02/07/18 16:48 ID:WgxlkXpa
>>534
アスペって小学生くらいになって、やっと判断されるのが普通なのかと
思ったら、そうでもないんだね。
うちの場合は1歳半、3歳児検診ともノーチェック。3歳児検診の時に
ちょっと言葉が遅いのではないかと申し出たのだけど、軽くあしらわれ
てしまった。人それぞれなのね。

>>536
いや、違うよ。実力だってば。うちの子だって似たようなテストを何回
かしてるもん。まぁ、でも532さんのお言葉に従い、軽くとらえておこう。
一喜一憂してもしょうがないよね。なるようにしかならないし。
538名無しの心子知らず:02/07/18 17:24 ID:XPp9nwvL
高機能って名前が紛らわしいよね。
あくまで普通レベルってことで、すごく賢い割合は、
記憶力を生かして、ほかの子より若干多いくらいじゃないのかなあ・・。
脳の中でコミニュケーションの分、知的面にまわってるのかと思ってしまう。
そもそも自閉の8割が知的に遅れのある子なんだもんね。

島田律子さんの、ドラマ化するんだ。
前に「光とともに」ドラマ化しないかなって書いたモノですが、
よく考えたら、あの年齢に自閉の演技は無理だよね。
NHKだし、キャストもよさそう。楽しみ。
539538:02/07/18 17:34 ID:XPp9nwvL
間違い。なんかヘンな文だし、脳の使い分けは、そんなわけない。
そうだったら知的にも、社会的にもつらい自閉の子はいないものね・・。
ゴメンナサイ。
540532:02/07/18 18:00 ID:sejXdwf1
>>537
アスペが発見される早さは、地域によってホントにまちまちだと思いますよ。
自閉関係の専門家のうちでもホントの一線級の先生がいらっしゃる地域なら2才半くらいでも場合によっては可能でしょうね。
でも普通はかなり難しいと思いますね。

知能指数の高低はあまり気にするべきではないと思います(知的能力の偏り方を把握して日常の関わり方に反映させるくらいがベストでは?)が、気にするとしたらなるべく低く出たほうが子どもにとっては先々、様々な援助が受けやすくてよいと思います。
気楽に考えるか、むしろ低く出ろ〜!と子どもに向かって念を送った方が良いかと。

541520:02/07/18 20:46 ID:O9/CGR1V
>「アスペルガーではなく自閉症です!」と
>そのおばさんは言ってるけど、本当かな? 何年前の診断だろう?(w

アスペルガーという言葉が広まったのはここ数年のことだから、
そのおばさんは、アスペルガーって単語も知らないのかもね。

アスペの診断に関しては、最近、かなり心配なことが・・・。
低年齢での診断が誤診であるってケース、いっぱい出てるから。
2〜3歳でアスペと言われて、就学時には健常児と完璧に同じレベル
にまで成長しちゃってるケースがかなりあるみたい。
で、そういう親が「アスペは治る」とか言い出して。
またしても混沌とする自閉業界だったりする・・・。
542532:02/07/18 21:24 ID:sejXdwf1
>>541
>2〜3歳でアスペと言われて、就学時には健常児と完璧に同じレベル
にまで成長しちゃってるケースがかなりあるみたい。
で、そういう親が「アスペは治る」とか言い出して。

マ、マジっすか・・・?
それは大変なことだ。

それにしても自閉とアスペの違いってよっぽどマニアじゃないとわからないと思うんですが。
そこらへんのおばさんが診断できたらスゴイですよね。
漏れの聞いた話だと日本じゃアスペ正確に診断できる医者は数人だとか。

やっぱり2〜3才じゃ見分けは難しいと思うんですよ。
どっちともつかない子が大多数だと思うんですね。特に知的障害がない子達ですが。
でもスクリーニングする側としては少しでもリスクがあったら要支援扱いしてあげないと、もし発達障害あった時その子は支援を受けられない恐れがあると思うから、確信犯的誤診をしてると思うんですね。
支援の必要なし、と判断された時にキチンと親にその旨を説明してあげないとカンチガイしてしまいますよね。

しかし、2〜3才の段階では「アスペ」ではなく「広汎性発達障害」とするケースがほとんどのような気がするのですが。
アスペの診断をそう簡単に出すなんて、どこの地域ですか??
543523:02/07/18 22:31 ID:aROx/mjV
>>541>>542
アスペと高機能自閉症の区別って私にもわかんないです。いろいろ本を読んで
もはっきりしない。
アスペは言葉の遅れがないと書いてある本もあるけど、そうすると今度は言葉
の遅れがないというのがどの程度なのかわからない。
めんどくさいので、アスペと高機能自閉症は同じだと思ってます。

で、アスペが「治る」という件に関してだけど、治るというか、軽くなること
はあると思うよ。
私も診断の時に「自閉症は治りません」と医師に神妙な態度で言われたけど、
心の中では「子供の頃に自閉傾向のある人全員に追跡調査したわけじゃなく、
自閉症の原因だってよくわかってないのに、治らないなんてどうして言える
んだ」って思った。よく、治ったように見える自閉症はもともと自閉症じゃ
なかったんだなんて話も聞くけど、それじゃ自閉症は結果でしか判断できな
いじゃないかという疑問もわいてくるの。

ともかく、542さんの意見に賛成。疑わしいのはとりあえず拾っておくのが
正しいと思う。
544522:02/07/18 23:22 ID:AOWqw9kI
>>520
>2〜3歳でアスペと言われて、就学時には健常児と完璧に同じレベル
>にまで成長しちゃってるケースがかなりあるみたい。

社会に出て障害故の困難に直面して、それでアスペだと分かるケース
も多いと聞くから、どうなのかなぁ。
自閉的な要素が根底にあるものの、就学期をなんとか上手く乗りきれ
るまでに症状が軽減したって印象も。長い目で見ないと、本当に自閉
かどうかなんて分からないような・・・。

>>532
>漏れの聞いた話だと日本じゃアスペ正確に診断できる医者は数人だとか。
そういった先生に診てもらったのですが・・・。
この地域(匿名掲示板で詳細書くの憚られるのでごめんなさい)では、
2〜3歳でアスペの診断出てる子結構いるみたいです。
545532:02/07/18 23:59 ID:sejXdwf1
>>522
>この地域(匿名掲示板で詳細書くの憚られるのでごめんなさい)

想像つきますです。

お子さん、3才なら知能検査じゃなくて発達検査じゃないですかね。
身体的発達や知的発達、社会性の発達の早さや偏りを見るテストだと思いますよ。
数値なんか気にせず、お子さんの個性の把握に努めることが重要かと思います。

>いい学校とか行くより、その子にとって一番いい環境で育てて
あげたいものだと思っているのだけれど。

なんて素晴らしいお言葉書かれているので、シャカに説法という感じですが。。。
546520:02/07/19 07:42 ID:QMuEa2he
番号だらけで、どなたがどなただかわからない状態ですが・・・。(汗

>>542
自閉とアスペの違い、っていうのは間違いです。
アスペは自閉の中に入るわけですから。
カナー型とアスペルガー型の違い、であれば、かなり検討がつくとは思うの
ですけど・・・。

>>543
専門家医によって、アスペと高機能自閉を同義語として使ってらっしゃる方と
分けて使ってらっしゃる方がいます。
高機能自閉はIQがボーダー近く、アスペは一般と同じ、という先生がいらっし
ゃるかと思えば、一方では知的発達遅滞を伴うアスペルガーという診断を出し
ている先生もいらっしゃいます。
だからもう、診断名だけでは何もわからないわけで・・・。

アスペを自閉の範疇に入れなかった時代は、自閉は治る、っていうのは間違い
だったと言えるでしょう。
でも、自閉スペクトラムという考え方が主流の今、軽度アスペは治るケースも
ある言われても仕方ないと思うんです。健常との線引きがない以上、軽くなる
と治るの線引きもなくなってしまうわけで・・・。

>>544
社会に出てからの対人関係障害だけをとってみれば、アスペだけとは限りませ
んよね。ADDもかなりそうだし、精神関係ではいろいろな診断名があります。
そして、それらの診断名の具体的線引きもないのが現状なわけで。

いずれにせよ、重い方にせよ軽い方にせよ、いくつかのテストを積み重ねて、
その結果を総合してから判断するのが自閉の診断です。
そして、3〜5歳時で人間の脳がどのように成長するかを見極めるのは、現代
医学ではまだまだ不可能なる領域です。
そういう意味でも、私は幼い頃のアスペ診断は、かなり無意味に近いと思っ
ています。
あ、だからといって安心していいという意味では決してないです。(汗
547名無しの心子知らず:02/07/19 10:12 ID:sjy8CVvh
だから広汎性発達遅滞とか自閉傾向ありとかの表現になるわけですね。
私も何が出来て出来ないのが高機能自閉症かアスぺなのかよく理解できません。
まあうちは中度なので小さい頃からしゃべれたわけでもないし、無縁な世界かも
しれませんが。
548523:02/07/19 10:22 ID:WyiTb+JT
>>546
520さん、詳しい説明ありがとう。

2〜3歳でアスペと診断する医師は、「広汎性発達遅滞」と診断するのが
好きじゃないのかも。確かにこの診断名って、何を言っているのかよくわ
からない。私も最初は広汎性発達遅滞と言われたけど、自分自身ではよう
するに軽い自閉症なのね、って解釈したくち。

「知的発達遅滞を伴うアスペ」なんていう診断も許されるなら、2〜3歳
でアスペと診断するのはそんなにびっくりしないな。

とは言え、医者同士で話し合って統一してくれるとうれしい。
549522:02/07/19 10:39 ID:tt6d4I3R
>>520
>そういう意味でも、私は幼い頃のアスペ診断は、かなり無意味に近いと思っ
>ています。

受けとめ方は人それぞれ?
私の場合は、早くに診断されて、かえって気持ちが楽になれた
というか・・・(アスペではなくカナーと言われた場合でもね)。
障害がある事は確かだが、たくさんある障害のうちのどれか。
のまま、数年過ごす方が精神的にしんどくなってそうだったし。
親の精神面の影響って大きいと思うから、その親の気持ちが安定
して子供におおらかに接する事が出来る様になったから、私は
現状を一番把握出来る指針を示してくれた先生に感謝してますよ。
550520:02/07/19 23:46 ID:QMuEa2he
>>549
>親の精神面の影響って大きいと思うから

ほんとそうですね。
昔は親の愛情が足りないと自閉になるなんて言われましたけど、今は先天性
のものだと言われている。それでも、親の接し方で子どもは変わるっていう
のは絶対だと私も思います。
もう一点、早期の診断のいい点は、早期の療育の方向性を考えやすいという
ことですよね。「もう少し様子を見ましょう」と言われて時間を費やしてし
まうのは、どう考えても残念です。

一方で、診断が出ると、それを信じ過ぎて視野が狭くなる親も結構いるのが
現実です。それだと、かえって子どもの可能性をつぶしたりしてしまいます。
出来るだけ広い目を持った方がいいです。
友人になった自閉の親と、子ども同志を取り換えて一日過ごしてみたりする
と、ほんといろんなことが見えたりします。
551名無しの心子知らず:02/07/22 00:37 ID:DGutJggz
それにしても自閉の子って育てにくいよね。自閉症だってわかって1年経つけど
穏やかでかわいい時とかんしゃくの強いときと落差が凄くって、
同一人物だとはとても思えない時があるよ。
どうして私が髪の毛を結わくと大騒ぎするの?どうしてゴハンたべないの?
(いつもは果物ばかりたべる)
どうしてお買い物のたびに大騒ぎするの?どうしてわざとジュースこぼすの?
知的障害もあるみたいで言葉が少なくてイライラする。
もうあまりの頭の悪さにこっちがおかしくなりそうだよ。とてもそろそろ
3才になるとは思えない。
その反面、機嫌のいい時は両手をひろげて嬉しそうに抱っこされにくる。
ほっぺをすりすりしたくって「すいすい」って言ってすりすりしてくる。
最近はおいかけっこみたいな遊びも好きになって、楽しそうに逃げるしおいかけて
くれたりする。
毎日こんな感じで振り回されて、この先どうなるか不安。
多動も強いし。ずっと機嫌よくしてくれたらいいんだけどねー。
そんな事は無理か。でもかんしゃく強くて気が滅入る。はー。
552名無しの心子知らず:02/07/22 08:06 ID:nUiZeuq3
>>551

>  ある学者さんがガンや障害の告知、身内の死など、受け入れがたい状況に
>  直面したときの人間にみられる心理的な反応について仮説を立て、その際
>  の反応を4段階に分類しています。 それによると・・・
>                     ↓↓その時の気分・発言
> 1)ショック・衝撃の時期     :ガビーン! 絶句・・・など
> 2)否定・拒否の時期       :ウソだろー! イヤだー!など
> 3)悲しみの時期         :他人には言えない・・・など
> 4)受容・立ち直り・昇華の時期  :それが当たり前じゃん。 など

まあ、慌てず騒がず頑張りましょ。
私も4になれてるわけじゃないけど・・・。(笑)
553名無しの心子知らず:02/07/22 09:42 ID:q8mMY2cr
>551
うちも2歳半だけど、家では「この子は1歳児・・」と思ってる。
そしたら少しガマンできる。
新しい言葉に興味を示すのに、よく使う言葉「水、牛乳、お母さん」は興味ないみたいだし、
意思表示(うなずく、首を振る)できないし、手は上げるけど「はい」って言わないし、
抽象的な言葉(おいしい、きれいだね)も怪しい。
向こうが理解してくれない分、こちらから寄り添っていくしかないんだよね。
しんどいけど、健常のお子さんがうらやましくなるけど・・・。
ただ、本当は1歳児ではなくて、後々のためにも
年齢相応の振る舞いはさせたいと思ってるけど。
554名無しの心子知らず:02/07/22 15:52 ID:H/XdkUwi
うちも一度癇癪起こすとほとほと参る。
それが朝だったりすると、もうその日は最悪。
牛乳がストローから一滴落ちただけでわめくわめく。
手に砂がついただけでわめいて暴れる。
もう、何もせずにじっとしていておくれ。
555名無しの心子知らず:02/07/22 16:56 ID:OBm+AUNW
そのうち、なにもしていないで、おとなしいな今日は・・・と思っていると
トイレにおもちゃ詰めてたりしますよw
悪賢いのは普通の子以上。逃げ足も速い。
AIUで、障害児がトイレつめたり、ガラス壊したりということをカバーする
保険があるそうなんですが。基準がいまいちまだ把握していないけれど、
結構入っている人がいます。うちもはいんないと。ガイシュツですか?
556名無しの心子知らず:02/07/22 18:04 ID:nUiZeuq3
>>555
自宅のトイレは適用外みたいです。
で、ウチは4回便器を変えております。(泣
557名無しの心子知らず:02/07/22 20:23 ID:xfOqd39F
558名無しの心子知らず:02/07/23 00:36 ID:sSa+lj5f
>557
もう騙される人も居ないと思うけど。
559名無しの心子知らず:02/07/23 01:30 ID:azkz17iv
>>556
うちはトイレと洗面所の扉の上の方に自分で鍵つけてましたよ。
560名無しの心子知らず:02/07/23 05:23 ID:SikMnPY5
>559
そうそう、予防が第一ですよね。
一度悪い遊びを覚えてしまうとやめさせるのが大変。。。
561名無しの心子知らず:02/07/23 18:50 ID:0pPrp+X+
別スレ読んで気分悪くなりました・・。絶対にsageでいきましょう。

うちはTV、ビデオ止めてたんだけど
この頃「しまじろう」で言葉や生活習慣に効果がありました。
ほどほどに見せることにします。そんな人いるかな?
ヤフオクで1年分買ったので安上がりです。
562名無しの心子知らず:02/07/23 18:57 ID:ZTJNw6zN
>>469
です。

昨日、小児神経の先生の診察を受けました。
結果から言えば、病名の診断はなく
「(言葉の教室の)通園しながら様子を見ましょう」との事でした。
診断があってもなくても、あせってもしょうがないですよね。
このスレを参考にしつつ、またしばらく様子をみてみます。

>551
気持ちわかります。
うちも以前(2歳3ヶ月の頃)「1年くらい遅れてる」と言われました。
昨日診断の際も、身長・体重の測定をしたのですが
体重は私が抱っこしながら測定したからまだしも
身長測るのに、大暴れで3人がかりで押さえ込みやっと測れました。
注射でも歯医者でもないのに
「ここに立ってみて」と何度言っても通じず、
最終的には赤ちゃんの測定の時に使った寝っころがった状態で測るヤツで3人がかり。
その後は別人のように、手遊びしながら保健婦や先生に愛想振り撒きニコニコ。
言葉が通じないってホントしんどい。
563名無しの心子知らず:02/07/23 21:14 ID:LIdkXl+M
>>558
正直、騙されてしまいますた。
564名無しの心子知らず:02/07/24 10:19 ID:ccf/5ctJ
>>559
鍵???
トイレ、行きたくても鍵ないと入れないってこと???
いたずらは出来ないだろうけど、トイレ覚えないような・・・。
ん? 何か勘違いしてるなかな? > じぶん
565名無しの心子知らず:02/07/24 14:39 ID:TsPmlmhm
>564
>559さんじゃないんだけど、
集合住宅ならトイレの故障は我が家だけの問題じゃ済まないよ。
叱られてる意味が分からない年齢(発達年齢)で、
大人が常時監督できない状況なら、
559みたいに未然に防ぐのがいいと思う。
トイレの修理そのものはお金で解決するかもしれないけど
トイレの修理が終わるまでの間、近隣にまで迷惑をかけるのはどうかと。。。。。

一人で全部できるだけが「自立」じゃないよね。
困った事やできない事は大人に助けてもらいながらの自立も
(559で言えば「鍵を開けてもらうこと」)
立派な自立だと思う。
ま、これは重度の親だから思うことかもしれないけどさ。。。。。
566564:02/07/24 19:48 ID:ccf/5ctJ
>>565
そっか。集合住宅だとヨソの家に迷惑かけるってこともあるんだね。
あ、ウチの重度ですが・・・。
小学校を終わろうとしてるのに、まだトイレと格闘中・・・。(泣
567名無しの心子知らず:02/07/24 21:00 ID:fer+3UKq
うちも社宅にいたころ水遊びがひどくて鍵かっていたよ。
窓も開けててすりよじのぼったりとなりへすり抜けたりするから
ホームセンターの防犯コーナーでどろぼうよけの窓ロック買っていちいち
洗濯物干すときロック解除してまたすぐロックしてたよ。
玄関もいるかも。
568名無しの心子知らず:02/07/25 03:13 ID:VQnTBCII
昨日、小学校の個人面談があって
疲れて帰ってきちゃった………;;
随分聞き分けがついて来たと思って安心していたら
先生が云うには、いろいろ問題行動を起こしてる模様………。

自閉症って、重度軽度に関わらずやっぱ大変だね。
詳しく書くと落ち込みそうだから中途半端な書き込みで
ごめん;; もちっと気分的にスッキリしたら
書くね……………メソメソ;;
569名無しの心子知らず:02/07/25 08:59 ID:tH4J+JpX
>568たん、がんがれって言っても落ち込むかもだけどがんがれ・・・・
570遊園地板より:02/07/25 13:54 ID:YgI9OFaA
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/park/1026673852/63/

OLC=株式会社オリエンタルランド 東京ディズニーリゾートの運営会社
-------------------------------------------------------
63 :名無しさん@120分待ち :02/07/25 03:14 ID:OMnJNw1z
日本自閉症協会の会員さんはいませんか?
7月の会報(全国版の方)の8ページで
この問題が取り上げられてます。

以前Oさんが日本自閉症協会にもプッシュすると発言してましたが、
本当にしたんですね。さすが!(w

日本自閉症協会としてOLCに何らかの申し入れをする方向だそうで
現在意見募集中です。
どうやら日本自閉症協会は「待ち時間ゼロ」が
完全廃止になったと勘違いしてる様子です。
>>29のOLCの手紙を読めば、勘違いだという事が分かるのに。。。

うっうっうっ、日本自閉症協会がOLCに公式に申し入れをしたら
自閉症児の親みんながOさんに賛同してると思われてしまいます。(涙

早速意見しに逝って来ます。
他の会員さんもヨロシクです。
会員じゃない親御さんも公式HPにメアドがありますのでヨロシクです。
-------------------------------------------------------
571名無しの心子知らず:02/07/27 19:05 ID:7jxT70Gf
はじめまして。今日一日かけて、ロムりました。
うちの息子はまだ10ヶ月なんですが、まだハイハイもせず、
パラシュート反応も鈍く、10ヶ月検診で発達について要観察と言われてから、
いろいろ調べているうちにこのスレを知りました。
後追い・人見知りも全くありません。1人で1時間くらい平気でじっと座っています。
寝返りもあまりしません。
ベビースイミングと体育に通っているのですが、体育の時に全く遊ぼうとしない
我が子を見ていて(呼んでもにやっと笑うだけで自分から動こうとしない)
とても不安になりました。あと、おもちゃやお菓子を持たせても口に持っていこうと
しません。いないいないばあ、握っていたおもちゃを隠すなどしても無反応です。
でも、やっぱり、今の段階では自閉だとかって分からないものなんでしょうか?
小児専門の病院に行こうかどうか、悩んでいます。
どなたか良いアドバイスがありましたら、ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。
572名無しの心子知らず:02/07/27 19:40 ID:7jxT70Gf
571ですが・・・
スレ違いでしたら、すいません。
でも、自閉症の早期診断のための鑑別法というのに、息子の行動?が
結構あてはまっていたので・・
↓ソースです。
ttp://www.osaka.med.or.jp/health/365/365_010_004.html
ttp://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/ronbun/movement.html
573名無しの心子知らず:02/07/27 22:45 ID:2olcWpR9
>571
もし、もしもお子さんが自閉症だとしても
0歳代で診断できる医師は、、、、日本にいるのでしょうか??

実はうちも0歳代のときから自閉症を疑ってました。
抱っこしても突っ張って嫌がったり、親に興味を示さなかったり、、、、

でも、いろいろ調べているうちに
早くても1歳6ヶ月以降にならないと
診断が難しい障害であることがわかってきました。
しかも1歳代で診断できるケースは少なく
2歳以降にならないと診断できないケースが大多数であることも
だんだんとわかってきました。

今専門医の診察を受けても、
「もうしばらく様子をみてみましょう」と言われてしまうのがおちでしょう。
そう言われるだけでは余計にいろいろ考えてしまいますよね。。。。

うちは無理を言って1歳1ヶ月で専門医を受診しました。
診察まで半年も予約待ちだったのに
「様子をみましょう」で終わってしまいました。。。。

保健所でフォローされているのですから、
保健婦さんが相談窓口になってくれませんか?
>571に書き込まれたような気になっている点や
自閉症を疑っていることを
正直に保健婦さんに打ち明けてみてはどうでしょうか?
次回のフォロー健診を待たずに電話等で相談してみてもいいと思いますよ。
574名無しの心子知らず:02/07/28 00:17 ID:nSkASCur
>573
571です。レス、ありがとうございます。そうですね・・
保健婦さんに相談してみます。
やっぱり、2歳過ぎるまでは診断しにくいものなんですね。
でもあまりにも症状が一致しているので、とても不安です。
自閉症と診断されたお子さんたちは、
573さんのおっしゃるとおり0歳代からその症状が出たりしていましたか?
575名無しの心子知らず:02/07/28 01:12 ID:6VWtOOcs
>574
0歳〜1歳代はその子それぞれです。

前スレhttp://life.2ch.net/baby/kako/1006/10062/1006274692.html
「折れ線型」で検索をかけてお読みになってみてください。
折れ線型の子、たくさんいます。
576名無しの心子知らず:02/07/29 19:11 ID:mvFHow4T
>575
レスありがとうございます。574です。前スレとても参考になりました。
今日早速保健婦さんに電話で相談して、フォロー検診の予約をしました。
電話で相談しただけでも、だいぶ気分が楽になりました。
家でインターネットで調べて大分塞ぎこんだ気分になっていたので・・・
573さん、575さん、丁寧にレスしてくださって、本当にありがとうございました。
577名無しの心子知らず:02/07/29 22:00 ID:wyj1W7y6
最近、共感を訴えたり、愛想よく、やたらと遊んでもらいたがるので、少しホッとしていたけど、
今日検診を受けて、これは「自閉傾向が消えた」訳ではないのだと気づきました。
よくある自閉症のチェックリストって、大体小さい子用の基準で
成長して、多少理解度がつくと消えていくものなんですよね。きっと。
うちの子は一方通行の訴えばかりのようで・・。
3ケ月ごとに検診を受けていますが、今回ずいぶん伸びたので、
少し期待して行ったのが間違いでした。
言葉も少なく、理解度も低いので、高機能ではなさそうだし、
だんだん鬱になってきました。2歳半です。
子供なりに成長したのだから、喜んであげたいんですけど・・。
読み返すと522さんも、今は小さい頃より愛想がよくなり、
専門家がよく見てやっとわかる程度なのですね。
小学校に入る頃には、進路もあるし、はっきりして覚悟ができるものでしょうか?
もやもやしてます。

578522:02/07/30 08:15 ID:9VJXp/8O
>>577
子供の様子に一喜一憂する気持ち、すごく分かります・・・。
うちも、周りにとけこんで遊んでる姿見て、ホッとしたり。
しかし先日、披露宴で花束渡す役で嫌がって暴れ「イヤ〜!帰る!
おしっこ行くー!(最近、すぐ困った事や暇になるとトイレ
に行きたがる^^;)」とつかんでいた手をひかっかれ、後で見た
時は血が出てて・・・その時は今後、どうなってしまうのかと
不安な心境に逆戻り。就学前には、また大きな壁がやって来るん
だろうなぁ・・・鬱。

>言葉も少なく、理解度も低いので、高機能ではなさそうだし、

その子によると思うけど、保育園の同じ月齢の子に比べたら
言葉も流暢じゃないし、概念等の理解も低い感じ・・・。
ルールの理解も、少し分かりかけた程度で、まだまだ。

保育園のトイレがうんこしてる子二人でうまってて・・・。
でも、自分が行った時に空いていないのが我慢ならないらしく
「どいて〜!」と腕をつかんで押しのけようとするから、トイレ
は三人が泣き出して騒然と。このまま大きくなったらと考える
とまた不安が・・・。

前スレのその子なりに成長していくから!の言葉を自分にいい
聞かせる日々であります。
579577:02/07/30 12:28 ID:jERGobbg
友人の披露宴の花束贈呈、うちは2週間後なんですよ〜。
ぎりぎりまで外で待機して、だーっと渡して、
ささっと夫と帰ってもらうつもり。
保育園のお話といい、喋る子でも理解できてないってそういうことなんですよね・・。
ある意味、知的障害だと高機能より周囲の理解は得られますよね・・。

さっき検診を受けた病院の心理の先生からtelがきて
今後個人指導してもらえることになりました。週1〜2週に1回。
グループ遊戯療法の療育だけでは不安だったので、嬉しいです。

最近、毛髪検査が気になってます・・。

580名無しの心子知らず:02/07/30 14:00 ID:QjO3BOPN
前に、TDLの待ち時間なしに関する、Oさんというかたの話が出ていましたが、
この板の別スレを見てみたんですが、よくわかりませんでした。
詳しい話はどこにかいてあるんですか?
うちはTには一度しかいったことないんですが、3時間後に来て下さい〜
というサービスを1回受けただけです。どうもそれとは違う話のようですね。
581名無しの心子知らず:02/07/30 16:16 ID:ROgWj2ig
>579
毛髪検査って何がわかるんですか?
受けられる病院が決まってるの?

>580
>>570のリンク先がそこですよ。
1−または前スレから読んでみて。
582名無しの心子知らず:02/07/30 21:02 ID:O1vvVVq0
>581
ありがとう。も1回読みなおしてきます
583名無しの心子知らず:02/07/30 22:39 ID:QP7wIjv2
>579
うちも花束贈呈やったけど(当時3歳11ヶ月のアスペ)、
・カレンダーに「○○ちゃんの結婚式」と書いておいた
・「○○ちゃんの結婚式で、お姫様になった○○ちゃんにお花を渡すんだよ」といっておいた
・衣装あわせの時に撮った当日の衣装の写真を事前に見せておいた
って感じで何とか乗りきりました。
終わった後「また○○ちゃんの結婚式に行きたいねえ」と言われた(藁)
584名無しの心子知らず:02/07/31 00:44 ID:bcfjL/Sj
>583
結婚式とかって、ひやひやもんですよね。
でも何とか乗りきったようで良かったですね。
もしかして、お子さん本番に強いとか?
もちろん、お母さんの努力もあるけどね。
うちは、本番に弱いから羨ましいな。
運動会の練習とかは、バッチリ!
練習は、OK!なのよ、練習は・・・。
本番だと、周りの雰囲気違うしパニックにおちいってしまう。
秋が運動会なんだけど、今から怖い!
585名無しの心子知らず:02/07/31 02:32 ID:t71XXURS
>581
「毛髪検査|自閉症」で検索してみてください。
有害金属(水銀など)の数値、ミネラルバランスに関して調べてもらい、
その後のサプリなどの指導もしてもらえるらしいです。
以前キレーションの話題が出てましたが、それよりは手軽なようです。
検査費用は1万円くらい。郵送でも受け付けてもらえるようです。
私の住む市に詳しそうな病院があるので、問合せてみようかと思ってますが。
うちの子は予防接種前にもそれらしかったし、
これだけで救われるとは思わないけど、何かの足しになったら嬉しい・・。
たどっていったら、ヤフーの掲示板まで行くかもしれません。
ちょっと疲れるかも。
586583:02/07/31 22:13 ID:BoQc+/gm
>584
おとうさんっす
587名無しの心子知らず:02/08/01 09:40 ID:a1ZLqYse
夫、アスぺ
私、ADD
長男、甥、軽度知的障害を伴う自閉症
588名無しの心子知らず:02/08/03 03:14 ID:BjcqM6L1
再就職して4ヵ月…の者です。
昨日は http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1027247612/226 なことがありました。
以前ならば業者の本社の者を馬鹿みたいに怒鳴りつけているところですが、
今回は「あなたが悪い訳ではありませんが、こういうことがありました」と
苦言を呈しておくにとどめておきました(←他板のおじさん調)。

一流ホテルや一流レストラン等だったら絶対に許されないけど、待遇の悪い
中小企業に過ぎないのだから、私みたいな者への我慢料なんか無いですね。

脛に傷がありながらも待遇や勤務環境が良い現在の職場に採用されたのだから、
1ヵ所くらい嫌な業者と付き合うことくらいは我慢しないと。
また、同じ過ちは二度と繰り返さない。目の前の相手が親切な人であっても油断しない。
589名無しの心子知らず:02/08/03 06:04 ID:Rb3yTRz/
>588
災難だったね。でも今回はスレ違い。

アスペスレの方がこの件を分かってくれる人が多いと思う。
ここの住人はあっちのスレもROMってる人が多いよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027035206/
590名無しの心子知らず:02/08/03 23:04 ID:C4CowSfQ
>>588
>>599

確かにスレ違いだけど、アスぺの人の話は参考になるよん。
(時々来る高機能さんだよね?)
偉い偉い!自閉症じゃなくてもそれは愚痴りたくなるよ。
私も用心深いから、親切そうな人にも心を開くのはゆっくりなタイプだよ。
あなたの対応はそれでいいんだよ。
591588:02/08/04 01:20 ID:YhGlriKD
>589さん
実は初カキコしたときからスレ違いでした。
昨年は前職を解雇されてしまった直後なので、失意の日々でした。
当板をROMっているうちに、ついカキコしてしまったのでした。
現在は時々ここにカキコするくらいですが…
今度からはアスペスレもROMってみます。高機能にとっても
参考になりそうなので。

>590さん
>私も用心深いから、親切そうな人にも心を開くのはゆっくりなタイプだよ。

今回のスタンド店員だと、彼本人が好意的であっても周りに危険人物(上司)が
いるから、彼についていく前に周りの危険を確認すべきでしたね。
また、親切そうに見えるけど実はとんでもない奴だということもあります。
592名無しの心子知らず:02/08/04 03:07 ID:afDVZOYe
>591
前にカキコしていた(あなたのカキコだと思います)
「こういう点に気を付けて育ててください」的な
育児板らしいアドバイスならぜひ聞きたいと思います。

成人した高機能さんは私の周りにも若干名いますが、
口頭だとなかなか会話が弾まないし、親の愚痴までは話してもらえません。

「親の対応で困った話」などの親の不満や愚痴は
子育てしていく上でとても参考になりますので、ぜひ。
もちろん「うれしかった話、楽しかった思い出」も参考になりますので、ぜひ。
593588:02/08/04 12:31 ID:YhGlriKD
>592さん
アトバイスって言われても困るのですが…

私の件のように、自閉症者が店や業者の奴から怒鳴りつけられることは、よくあります。
自閉症者は一生このような目に遭うのが現実ですので、幼いうちから
「例え客であったとしても、当たり前のことが出来なければ、怒鳴られても仕方が無い」
ことを教えたほうがいいでしょう。

あと、一人で店や業者を利用するときは、安全なところを選ぶことです。
個人商店やそれに近いところは危険だ!! 会社組織であっても、1人もしくは小人数の
ところは本社から監視されていないので、個人商店と同じです。
タクシーには絶対に1人では乗らないほうがいい!! ましてや、一般人からも
「酷い運転手が多すぎる」と言われているくらいだし。

ちなみに郵便局は安全です。如何なる理由であっても、客に手を出したら(怒鳴るどころか、
一言でも余計なことを言ったら終わり)職員は重い処分を受けるし、ゆうメイトだと解雇されるから。
#客としては安全だけど、将来ゆうメイトになるときは「どんなに酷い客であったとしても、
絶対に手を出してはいけない」ことを肝に銘じること。
594名無しの心子知らず:02/08/04 14:44 ID:afDVZOYe
>593
>588さん、早速ありがとうございました。

怒鳴ったり、大声を出したり、厳しく注意すれば
自閉症者が言うことを聞くと誤解している人が多いかもしれませんね。
実際は冷静に注意してくれた方が良いのですが。。。

例えば「ここはカウンター内だから、外にでてください」とか
「そこではなく、ここに署名してください」と
冷静に注意してもらえれば分かることを
感情的な怒りを込めて言われてしまうと、とても傷付きますよね。
うちの息子がそうです。

自閉症者はたいてい穏やかで優しい顔立ちなので、
「なめられてしまう」のも怒鳴られてしまう理由の一つかもしれません。
力也さんのような風貌を手に入れられれば良いのですが。(笑

相手側に自分を理解してもらうことも大事だと思いますが、
自分自身が我慢しなくてはならないこともたくさんあると思います。
息子は我慢が苦手で、まだまだ発展途上です。

>588さんも日常生活で我慢する場面が多いことでしょう。
それにもかかわらず、再就職4ヶ月目を迎えたのは素晴らしい事です。
息子に見習わせたいわ。
595名無しの心子知らず:02/08/06 01:28 ID:kGSlBCZX
>> 593、594
そうだね、再就職4ヶ月目って凄いよね。

小さいうちからガマンを覚えさせるのは大事とはよく聞くけど、
なんかこういう話を聞くとリアルに感じられて
私も子供の育児にもっと気合をいれなきゃなーって思った。

うちは知的障害を伴うタイプらしいんだけど、そのうち
分かってくれるよね?
今はガマンという概念すら分かってなさそうだけど。3才過ぎれば
少しは変わってくれるかなあ?はあ、、、
596グチらせて・・・:02/08/08 08:16 ID:vPx/e8hS
うちの子供の担任は、うちの子ともう1人の2人を受け持ってくれてます。
先生は、障害児教育にも熱心で学校内での事だけでなく、
将来の事まで一緒に考えてくれる人。
安心して子供を預けられるような先生、いつも感謝しています。

しかし、もう1人の親がうるさい。
いつもうちの子供を先生が見てて、自分の子供を見てくれないと言う。
私、PTAの役員だからよく学校に行く事あるけど
帰りに見ると、うちの子供だって先生が見てくれてない時だってあるし
朝会とか、交流とかも1人なのに。
出来る事は、先生が気にかけてくれば1人でも良いと思ってる。
「先生は、平等に見てくれてる、うちだって1人の時あるよ」って
言ってるのに、「○○くん(うちの子)ばっかりずるいわ」って
陰口たたかれてる事、この前わかったの。
ちょっと1人になってるのを見ると「いつも1人だ」って思うみたい。
それをなんで教育委員会まで、話持ってくのよー!
先生がかわいそうで・・・。
前に、こうやって教育委員会まで話持ってって、
やる気ある若い先生、やめさせたじゃない!
自分の子供だけが、待遇良ければいいの?
もうこんな人イヤー!
597名無しの心子知らず:02/08/08 15:06 ID:jFRLV+qp
>596
目が届かなくて事故やイジメでもあったら困るけど、
「1人」って完全放置じゃないよね?
他の先生の目があったり、クラス内に担任の先生がいる状態でしょ?
   そ ん な の 普 通 じ ゃ ん

その親の考え方は理解不能、どっか転勤して転校でもしてくれないかな。ボソッ
あーー、でもうちの学区には来ないでぇぇぇ。(笑

>出来る事は、先生が気にかけてくれば1人でも良いと思ってる。
ハゲドゥだよ。
もし、できる事まで手ぇ出す先生なら、
逆に「1人でやらせてください」とお願いしたい。

>596タン、がんがれ。
598グチらせて・・・:02/08/08 17:46 ID:9ypLyTpm
>597
レスありがとう!

もちろん、完全放置じゃなく先生は見守ってくれていて
出来ない時、困ってる時、さりげなく手を貸してくれくれるような感じ。
でも、その子の親は、1から10までつきっきりでやってもらいたいみたい。
いつまでも「よしよし〜」って赤ちゃん扱いって言うのかな〜。
そんな感じにしてもらいたいみたいで・・・。
クラスの当番で、出欠席票を保健室に持ってくのも(これは1人で)
「なんでうちの子が1人で持ってくの?」って怒ってた。
この子、持ってく事、出来るんだよ!!
親がそんなじゃ出来る事も出来なくなるだろうな。
まぁおかげで、うちの子が1人で出来る事が増えたけどね。
でも、先生気の毒、すごく頑張ってるのに
何でもかんでも校長&教育委員会に話持ってかれて。
2学期が始まるのがイヤ。
599名無しの心子知らず:02/08/08 18:08 ID:irupfO8/
クラスに児童2人なんてうらやましいわ。
うちの子が行く予定の学校、クラスに8人、9人はいるらしい。
クラス担任ひとりずつと主任の先生がいるということだけど、それぐらいいたら
その人みたいな苦情はでないでしょうね。
600グチらせて・・・:02/08/08 19:14 ID:oc23iDeA
>599
ごめん、違うんだ。
クラスは全員で6人。
先生は2人と介助員さん1人。
それで、うちの子の担任の先生は2人を見ているの。
あとの4人は、先生1人と介助員さん。
まぁ担任というだけで、実際は6人を3人で見てくれてるって感じ。
先生も、気使いまくりで本当に見ててかわいそう。
私も、協力できる事はしたいと思って、協力してるつもりだけど
その子の親は、な〜んにもしない。
でも子供が何かあると、全部、学校のせい。
はぁ〜言ったもん勝ちなのかね?って思うよ。

ここでグチらせてもらってゴメンネ。
少し、楽になった、誰にも言えないからさ。
601名無しの心子知らず:02/08/09 10:30 ID:x95M0O3V
健常児、障害児に限らず、DQN親って居るんだよね〜。
602名無しの心子知らず:02/08/09 14:22 ID:OjPqscZG
暦の上ではもう立秋・・・
きのう洗濯物をとりいれる時に外に出たらいい風が吹いているではないの。
窓開けとくと脱走する息子がいるのでエアコン頼りで気づかなかったよ。
あー、窓開けてお昼寝したい・・
603名無しの心子知らず:02/08/10 00:16 ID:inN02zqj
>>603


あーーーー、わかる。
うちも窓閉めなきゃ怖いのでエアコン付けてるんだけど、
近所の姑がわかってくれないんだよ。
いつも窓閉めてるとか言ってさ。
そして健常児の上の子ばっかかわいがってさ、


でも、うちの自閉ちゃん、めちゃくちゃかわいいんだ。
お医者さんにも自閉症だけど情緒面は素晴らしいって言ってもらえて。
ただ、多動とかんしゃく(パニック?)は強烈で大変なんだけどね。

もし、そのうち5才くらいになって、多動が落ち着いて可愛さ全開に
なっても姑には絶対にわたさない。
あーむかつくむかつく。
604602:02/08/10 10:38 ID:QWacn1px
>>603
はいはい、可愛さ全開、窓はNO全開の5歳児持ちです。
まあこれでも見てマターリとお過ごしください。

もうひとつのワールドカップ
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1026500305/l50 

もうひとつのオリンピックはオリ板住人に叩かれていたけど、サカ板の住人は
純粋に評価してくれていい感じですよ。
605名無しの心子知らず:02/08/14 10:44 ID:cyRbM97k
毎日、暑いね〜!
こう暑いと、外行っても機嫌悪い。
だからこの前、プール行ったんだ、流れるプールで子供が流されて
追いかけるの大変だった。
まぁ子供は、機嫌良く遊んでたよ。
夏の遊びいっぱいさせてあげたいけど、海、プールは
気をつけなくっちゃね!
特に海!うちの子供には怖い事はないのか?
ドンドン沖に、行ってしまう〜。
うちも家の中じゃ〜窓閉めっぱなし。
冷房で過ごしてます、おかげでヒザが痛い(神経痛かな?)
606名無しの心子知らず:02/08/14 11:36 ID:AxlXfjz8
夫が買ってきたDVD、NHKの新しい歌のと、
3巻セットになっているものでした。
ガサゴソと外装を剥がして見せていて(NHKの方)
ほほえましぃねぇ〜。
なんて思いながらケースから落ちてきた紙を
拾い上げると”七田眞”の文字が・・・
>>171を読んでいたのでつい
「だめじゃん。この人って自閉症は治るって言ってる人でしょ…。」
って言っちゃって険悪なムードに。はぁ〜。
子供が自閉症か決めるのは母親じゃない!って言われちゃった。
確かに決めるのは私じゃ無いけど。
すでに、医者からも自閉症って診断されてるのになぁ。
たしかに、別の先生はまだ自閉症とは言えないとは
おっしゃったけど…。(まぁだから余計に何かしてあげたくなってるのもわかる)
どうせなら七田式以外にして欲しいなぁ。
長い長い愚痴スマソ
607名無しの心子知らず:02/08/16 00:44 ID:oK/gptm3
>>606

その七田式って、ドーマン法の亜流なんでしょ?
(あのNHKで話題になった日木流奈くんのやったリハビリ法)
ドーマン法も脳障害は治る、自閉症も治ったとか言ってるもんね(ムカ!)
ドーマン法については日本に広める役割を果たしたソニーの故、井深さんが
後悔してたんだって。。。さ。
けっこうひっそりとこんな情報がはいりましたんで
書き込みました。


608名無しの心子知らず:02/08/17 03:04 ID:17PJE2lg
昨日から1泊してダンナの実家に行ってきたのですが
舅に「針を打ったら、落ち着きないのが治るぞ」と言われて鬱。
やっぱり自閉症の事これっぽっちも解かってくれてないのか…。
そんなので治るのなら苦労しない。
609名無しの心子知らず:02/08/17 07:49 ID:McIWN8Mk
>608
お疲れ!大変だったね。
うちの舅も、悪気なく傷つく事、言うから困ったもんだよ。
でもさ、自閉症ってなかなか理解されないじゃない?
おじ〜ちゃん、おば〜ちゃん世代だとなおさらなんじゃないの?
私も、けっこう言われたから傷ついたりしたけど
姑・舅はまったく、傷ついたりしてる事気づいてないもん。
(本人たち、悪気ないから)
じ〜ちゃん達は、しょうがないよ〜!
なんか言われたら「ハイハイ」って言って軽く流しちゃえ!(イヤなヤツ?)

610名無しの心子知らず:02/08/18 03:25 ID:Y+aubLAE
> じ〜ちゃん達は、しょうがないよ〜!
> なんか言われたら「ハイハイ」って言って軽く流しちゃえ!

激しく同意!!
私もいろいろお義母さんに言われて、はじめは、いちいち気にしていたけど、
同居していないんだったら、一緒にいる数日間だけは、
「そうかもしれませんね〜」「なるほど〜」と、適当に流したほうが、
うまくいきます。
胸の中で何度も「だから違うって〜!」と思っても、我慢です(w
同居の場合は理解してもらわないといけないので、大変そうですよね。
611606:02/08/19 01:09 ID:e+ME2EKs
風邪でぐったりしている間に
レスがあった、うれしー。新情報ありがとう。

>>607
え、ドーマン法と”同じ系統”なの?
うーん。ソニーが広めるのに貢献ってまさかあの
ソニー製のカードリーダー(商品名知らないゴメソ)のことかな?
家に親戚のうちのお古で持ってるんだけど…。
まさか、知らずにやってたカモ?

ところで、うちのDVDをためしに自閉の上の子に見せたら
泣きながら別のDVD(NHKのお母さんと一緒)に替えてしまいました。
(ところで、機械類の扱いを覚えるの早くないですか?)
ただ、下の子は大喜びで見ていたので複雑な心境。

どこかで、七田式は幼児教育としてはよくないっていう内容の
文章を読んだので何の奴だったか探してみよう…。

>>608
本当に治るのならもう全国的に取り入れられてますよねー。
今は、噂話でさえもネットで何処でも読めるから、そんなすごい話し
知らないなんて考え難いし。
やっぱり皆さんの言う通り適当に受け流すのが無難でしょうね。
612名無しの心子知らず:02/08/19 10:14 ID:QG43RIUH
うちも「足のツボを刺激したらしゃべるようになって自閉症が治ったって
書いてあったよ。」と10年以上前に発行された本をひっぱりだしてきて
毎日足をもんでやれって言われたよ。(w
そのときははいはいと聞いてるふりしてムッとしてたけどいまは可愛がって
くれてるんだなとありがたく思います。
613名無しの心子知らず:02/08/19 16:42 ID:0xOz0nEO
最近ネットで管足法が効くかも、って読んだけどそれのことかな。
井深さんは、晩年著書で後悔してると書いてるのを読んだよ。
でも「幼稚園では遅すぎる」も岩田京子の「TVが自閉症の原因」って本も
最近も版が出てるのよね。
だからいつまでも誤解されるんだよ〜。
分裂病は名前が変って、自閉の名も、今更変えてもらわなくてもいいけど、
誤解を招いてるよね。
ソニーのカードリーダーは推測の通りだったはず。
でも自閉の子が言葉を覚えるのにいいとあった気がする。
「光とともに」でボタンを押すと音声が出て意志が伝わる
コミュニケーション装置で似たようなのあったし。
親が教えられるのが1番だけど、機械に親しみを持つ子ならそういうのもいいと思う。
614名無しの心子知らず:02/08/20 10:51 ID:FgHXh9S3
>613
>親が教えられるのが1番だけど、機械に親しみを持つ子ならそういうのもいいと思う。

ウチの子、知的障害があるのに機械好きで、携帯の操作も私より早く覚えました。
「ひらがな」も私がいくら教えようとしても、嫌がって逃げ回っていたのですが、
「アンパンマンのパソコン大好き」を買ったら、熱中してしまい、
十日で、全部の文字を覚えました。

先日、療育センターに行ったら、カードリーダーで真剣に遊んでいました。
私も「良くない」って噂を聞いて、敬遠していたけれど、
ウチの子には合うかも、と思いました。
615名無しの心子知らず:02/08/20 14:44 ID:xWW4J6PQ
我が家の2歳児も数字やひらがな大好きっ子。
お兄ちゃんと一緒に『アンパンマンのおしゃべりあいうえお』で遊びながら、
いつの間にか覚えてしまいました。
今は、車のナンバープレートを高らかに読み上げるのがマイブーム。(w

ちょっと困ったコト。
療育グループ仲間のお母さんの一人が、創○学会の熱心な信者さんなのです。
「信じていれば自閉症はきっと治る! 通所施設なんかに行くより、絶対確実!」
う〜ん……。
信仰そのものは個人の自由だし、とやかくいうつもりは全然無いんだけど、
電話そのほか勧誘攻勢がとにかくスゴイ! (そのつど、ハッキリ断っていますが)
悪気は無い(多分)だけに、なんだか鬱……。ふぅ。
616名無しの心子知らず:02/08/20 18:10 ID:VLaAZlQR
あげ
617これですか?:02/08/20 18:31 ID:VLaAZlQR
571 :名無しの心子知らず :02/07/27 19:05 ID:7jxT70Gf
はじめまして。今日一日かけて、ロムりました。
うちの息子はまだ10ヶ月なんですが、まだハイハイもせず、
パラシュート反応も鈍く、10ヶ月検診で発達について要観察と言われてから、
いろいろ調べているうちにこのスレを知りました。
後追い・人見知りも全くありません。1人で1時間くらい平気でじっと座っています。
寝返りもあまりしません。
ベビースイミングと体育に通っているのですが、体育の時に全く遊ぼうとしない
我が子を見ていて(呼んでもにやっと笑うだけで自分から動こうとしない)
とても不安になりました。あと、おもちゃやお菓子を持たせても口に持っていこうと
しません。いないいないばあ、握っていたおもちゃを隠すなどしても無反応です。
でも、やっぱり、今の段階では自閉だとかって分からないものなんでしょうか?
小児専門の病院に行こうかどうか、悩んでいます。
どなたか良いアドバイスがありましたら、ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。


572 :名無しの心子知らず :02/07/27 19:40 ID:7jxT70Gf
571ですが・・・
スレ違いでしたら、すいません。
でも、自閉症の早期診断のための鑑別法というのに、息子の行動?が
結構あてはまっていたので・・
↓ソースです。
ttp://www.osaka.med.or.jp/health/365/365_010_004.html
ttp://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/ronbun/movement.html



618酒ミルク:02/08/20 18:31 ID:+LlJbXk7
このスレ?
619名無しの心子知らず:02/08/20 18:58 ID:ePlMiDGp
上がって初めて知ったスレの存在…
過去ログ読んできます。(Part3のみでご勘弁を)
あ、煽りじゃないです。
まじめにレスしてます。
620名無しの心子知らず:02/08/20 19:01 ID:RcN7pTHa
>>617
例の赤ちゃんと酒盛りして〆ちゃた人!!
621名無しの心子知らず:02/08/20 19:02 ID:FWRzlPLR
なんであげるの?
622名無しの心子知らず:02/08/20 19:03 ID:NDG9F5NZ
さげ
623名無しの心子知らず:02/08/20 19:20 ID:qsEhodtb
「例の赤ちゃんと酒盛りして〆ちゃた人!!」

こういう言い方はどうでしょうか。
この事件、自閉症の子供を持つ母としてはなんとも
やりきれない気持ちです。
624名無しの心子知らず:02/08/20 19:21 ID:qsEhodtb
ごめんなさい、下げるの忘れました。
625名無しの心子知らず:02/08/20 19:50 ID:ZdAVDifr
>>623
「例の赤ちゃんと酒盛りして〆ちゃた人!!」

どの辺読めばそのこと(事件)についてかかれていますか?
どういう事件なのか知らないので、同じ立場として知りたいと思いました。
626名無しの心子知らず:02/08/20 20:05 ID:+X6FuARH
なになに?意味がわかんない?
酒ミルク飲ませたってニュースで見たけど、その事件の事?
627名無しの心子知らず:02/08/20 20:11 ID:p0SkIMp2
628名無しの心子知らず:02/08/20 20:13 ID:p0SkIMp2
それにしてもせっかく下がっていたのに・・
どうかsage進行でお願いします。
629名無しの心子知らず:02/08/20 20:36 ID:dSWsgu+h
ニュースの最後の聞きかじりだけど、児童相談所かなんかの人が
この母親の相談を受けていて「最近、目が合うようになった
って喜んでいました」・・・って言ってたのを聞いて、もしかして
自閉症を疑っていたのかな、って思ったけど・・・。
聞き違いだったらスマソ。
630名無しの心子知らず:02/08/20 20:43 ID:6K0wftz4
>629
そうです。自閉症を疑っていたらしい。
「目があう、あわない」レベルの話だそうですが。
しかも5月からって事は7〜8ヶ月から。
何度も児童相談所に行ってたそうですね。
(しかし朝刊には自治体への相談はないとの役所の記述・・)
631名無しの心子知らず:02/08/20 23:48 ID:ZC67lfPt
子どもが自閉症でもそうでなくても
親がまともな精神状態なら子どもを殺したりはしないよ。
一瞬そういう気持ちがよぎっても、実行はしないのが正常。
632名無しの心子知らず:02/08/21 00:08 ID:uWzaX6ji
思いこんでいただけだと思う罠。
育児系の掲示板なんかに「3ヶ月の子供がいますが
目があいません。自閉症でしょうか」とかマジで相談している
人とかたまにいるけどそんな感じかなと。

母親は鬱病でまともな精神状態ではなかったそうだが
だからって大赦にしていいとは思えぬ。
633名無しの心子知らず:02/08/21 00:12 ID:dh+CUuz8
>>632
それは大赦とは違うんじゃないのだろーか。
心神耗弱とかなら減刑されたり不起訴になるのはいちおう法律にかなっている。
しかし、その法律が世間の感情に必ずしも見合ってないというのはよく言われる
ところだけど。それこそ「知的障害なら罪にならないのか!!」って、福祉板で
何万回も聞くセリフだね。
634名無しの心子知らず:02/08/21 00:22 ID:UJSQ6Qs4
>633
そうですね。こういう事件が起こるたびにループしますね。。。
635名無しの心子知らず:02/08/21 00:45 ID:F4O7r7Zc
私だって子供が自閉症だってわかった時にはショックでずっと泣いてたけど
どうやって育てればいいかはずっとかんがえてたけど、まさか殺そうとか
そんな事思った事なかったよ。あーあ。
よく可愛い子供を殺せたね、悲しい。
636名無しの心子知らず:02/08/21 07:15 ID:gdJ78UwL
617で571さんの発言があげられてるけど、
レスにきちんと対応してるから別人だと思う。
いつもはTV見ないけど、今日はワイドショー見よう。
637?�???I`?e`:02/08/21 08:57 ID:Z2UPWAii
フジの小倉よ自閉症は病気じゃないぞ、馬鹿たれ
それにそういう症状が消えれば彼女も助かったって
あほなこというんじゃない
638黄色い救急車:02/08/21 09:53 ID:IL80O9fZ
記念カキコ
639名無しの心子知らず:02/08/21 10:38 ID:hN9K23Rr
>>615
私も創○学会の人に誘われたことがあります。
勿論、子どもが自閉症と言うことを知って。
615さんの時と全くおなじことを言われました。
自分が信じていいことが(たまたま)あったから、善意からそういうんだろうけれど、
でも彼(彼女)らは、自閉症と言うものが根本的にわかってないのよ。
私も何を信じようが人それぞれで勝手だと思うし、
そのことにとやかく言う気は全くない。
でも入る気がないならきっぱり断るべし!
少しでも優柔不断な態度を見せると、「上の人」とかまででてくるから。
うちはそうだった。
宗教で直るんなら苦労せんっ!!ちゅうのにね。
640名無しの心子知らず:02/08/21 13:33 ID:p0Oz7p83
>>639
わたしは親に言われました。
まじめにやらないからそんな子が生まれたんだと。
そのあと離婚したときもまた言われた(藁
自分たちが勝手にやってる分はいいけど、押し付けは迷惑ですよね。
641名無しの心子知らず:02/08/21 15:43 ID:n2gjhb5g
>615,639
うちの義父母は○長の家です。
いい人達だし、夫が精神科に行ってるから”夫を”母親に支えてもらおうと
考えたけど、言わない方が良かった。
やはり「信じれば大丈夫」って言ってます。
入ってることは知ってたけど、今まで誘われたこと無くて
お盆のときに、本、経典?カセットなど一式夫が受け取ってきました。
特に悪いものでもなさそうだし、宗教に偏見持ちたくないけど
自分は距離を置きたいです。
今度感想聞かれたらそう言わなくちゃ。
定年で時間タプーリだし、今回の事件の「鬱病、自閉症」ってキーワードに当てはまるの。
TV見てなきゃいいな。
児童相談所とかの対応はそんなに悪くなさそうだったね。
大学病院にもあの月齢で見てくれたみたいだし。
具体的な対応は、はっきりわからないけど、
小倉さんが何か言ったってことは、生まれつきの脳障害ってことを
言ったとしてもTVでカットされたとか?

642名無しの心子知らず:02/08/21 16:16 ID:uoGRyz8v
>>641
我が家のお姑さんも、孫(私の息子)が自閉症と知って
第一声が、
『うちの家系じゃない』
んで、しばらくしたら、宗教に入った。
なんでそこでそうなるかなぁ???
勿論、私にも勧める、勧める。
勘弁してくれ〜だよ。
お母さんが何にすがろうとわたしゃ何も言わないから、
ほぉっておいてほしいよぉ!

小倉さんの番組って朝の?
アレってたしか生放送じゃ???
テレビって、よく後日に『失礼しました。○月○日放送の中で〜』と訂正が入るけど、
両方見てる保証ってないじゃん!
最初の方しか見てないと、間違ったまんま認識しちゃう可能性大だよね。
テレビって影響大きいから、こういうの見るといつもヤダなぁって思っちゃう。

643名無しの心子知らず:02/08/21 19:09 ID:y+DTA4IO
>615、639〜

●価×会は育児サークルという名目でも勧誘してくるようです。
「地元の育児サークルだと入会金とかいろいろ高いけど、私の行ってるところは
お金もかからないし、先輩のお母さん達からもいろいろ話聞けるよ〜」 と誘われた知人。
行ってびっくり! 
ダイサクセンセーのビデオやらパンフやら本やら見せられて目が点状態…だったそうな。
宗教で治ると信じたい気持ちはわかるし、信じるのも自由だけど、
強引に勧誘するのはちょっとね…。

私は入信を断ったら、同じ自閉症の子を持つお母さん(某宗教の人)から、
「せっかく本来の姿に戻る(=治る?)チャンスなのに、断るなんて、
子供の将来を潰している! 親の傲慢・怠慢だ!」と怒られた。
なんだかなぁ…。

叫び声がデカくても、暴れん坊将軍でも、まだまだオムツがとれなくても、
私はありのままのこの子が好きなんだよ〜。
644名無しの心子知らず:02/08/21 20:21 ID:ssRXldTH
あとは、
 おにぎり → おにんに 
 マヨネーズ → まぞねーる 
 ケチャップ → けちゃぷん

以上、食べ物シリーズでした。幼児語って不思議。
645644:02/08/21 20:36 ID:ssRXldTH
うわぁ、誤爆っす〜。ゴメンなさい。

ジジババの言うことなんて、気にしない方がいいよ。
うちの子らは弱視&アトピー&アレルギー。
妊娠中から食事とか気をつけていたんだけど、あんまり効果なかったみたい。
未だにジジババは「あんたが高齢出産だったから…」「あんたの母乳がでなかったから…」
「あんたが結婚前にコンピュータの仕事なんかするから…」etc。
そのうちポストが赤いのもカレーが辛いのも、全部私のせいになりそうな勢い。
異星人と暮らしてると思って、さらりとスルーしてます〜。(でもやっぱりムッとするけど)
まったり、のんびり、頑張ろうね〜。

かなりスレ違いでごめん。
646名無しの心子知らず:02/08/21 22:12 ID:QDT4xON+
あの〜、571なんですけど・・
別人です。念のため。住んでるの川崎市だし・・・。
うちの息子は来週で一歳になります。最近は呼ぶと笑って振り向くように
なりました。9月に大学病院で診てもらう予定です。
647名無しの心子知らず:02/08/21 22:45 ID:a6u9TsPD
>646
お元気そうで!
お子さんは、呼ぶと笑って振り向くなんて、コミュニケーションの方も
上手く行ってそうですね。
やっぱり笑顔、見せてくれる時が一番かわいいよね。

宗教か〜やっぱり私も、誘われた。
「お宅のお子さんが治ったら、考える」って適当に答えちゃった。
宗教は、別に信じてもいいけど、強引なのは困るね。

>644
うちの健常児の弟も
マヨネーズ→まぞねーるって言ってましたよ。 
648?y´???I`?e`:02/08/21 23:04 ID:Z2UPWAii
>95
5才までの早期治療教育にまさるものはないと思います。
治療教育施設は大抵4月から始まります。
優秀なところは途中入所もむずかしい。
早めにそういうところを見つけて週2〜3日は通ってがんばれ!
649名無しの心子知らず:02/08/22 00:05 ID:dqT3AP5U
>646
良かったね〜!!!
早く気づいた分、きっといい効果があるよ。
うちも「自閉傾向」って言われた割に、
毎日ラブラブでチュー責めに遭ってます。
遅れてきた母子関係形成って感じです。
指差して何か聞いたりするので、一方通行気味とはいえ、ポツポツと単語も増えてます。
怒った時や、そっぽを向いたときに
なでなでしてチューしてくるのって、いい傾向ですよね。
怒れなくなることを学習してるらしいんだけど。
650649:02/08/22 18:31 ID:2ELSTE/C
アスペスレができたので覗いてきたのですが、
愛想がいい=自閉傾向が消えたってわけでもないんですよね。
うちは高機能ではなさそうなんだけど、
いろんな要素があって、結局3歳まで(就学前?)はモヤモヤしそうだな。
651646:02/08/22 21:41 ID:HaGGPWv9
>647
そうそう、目が合って笑ってくれたりするとすごーくうれしいです。

>650
そうなんですか・・。息子も愛想だけはすごくいいので
夫や友人に「こんな愛想がいいのに自閉症なわけないじゃん!」
と言われ、そうかも…と思っていたんですが。
相変わらず後追いも全くしないし、調子いいと一時間以上一人でもぞもぞ座ってます。
(まだはいはいもつかまり立ちもしないんです)
やっぱりあと2年は様子を見守るしかないんですね。
652649:02/08/23 07:48 ID:uQH/SnAM
あ、不安にさせてごめんなさい。
そんなつもりじゃなかったです。
651さんのところは伸びてるよ。
1歳で、名前を呼ばれて振り向いて笑うっていうのは、ホントにかなりいいよ。
その勢いで、一緒に遊びに巻き込んで(並列→向かい合う)
今後の成長を楽しんでね。

653名無しの心子知らず:02/08/23 07:56 ID:E3lqdfew
宗教といえば、ダンナの伯母さんから、高野さんの偉い人に
拝んでもらったら自閉症が治った子がいる。行け!
と言われたことがある。「自閉症はなおらないんですよ〜」
と愛想よくしてたけど、しつこいので、切れてしまい
「この子がよくなるのは、センターの先生たちや私の努力に
よるものです!」と言い返したことあります。
こっちが必死でやってるのに、坊主が治したみたいに言われるのは
たまらんです。
654名無しの心子知らず:02/08/23 21:09 ID:17FpQcdb
>>653
たまらんだろうけど、はいはい、って聞いてるしかないです。
なんせ相手は信じ込んでるんだから。
日本は宗教の自由が法的に認めてられるんだから。
すぐ慣れまっせ。(笑
655名無しの心子知らず:02/08/23 23:44 ID:qupq1csf
2歳半の早生まれ「自閉傾向」の娘を
2年保育にするか、3年保育にするかで迷ってます。
怪しい二語文がいくつかと、単語は30〜50くらい?
トイレは嫌がりませんが、まだトイレでできたことはありません。
母親は好きだけれど執着は強くなく、人見知りせず、遊んでくれる大人はすぐに懐きます。
一人遊びが主だけど、慣れた子供とごく単純な遊び(モノを投げる)なら、
たまにすることもあります。
集団の刺激は大事だけれど、まだ母子関係重視した方がいいのか、
指示の通り難さを考えると不安になります。
早生まれだからこそ3年か、やはり2年なのか・・
もう時期的に見学も始まるし、療育スタッフも言うことがコロっと変ったりするので
もちろん自分で決めることなのですが、参考までに皆さんの意見も聞きたいです。
656名無しの心子知らず:02/08/24 00:03 ID:TzQ+hllN
補足
こだわり、パニック、目が合わないなどはありません。
基本的にかまってもらいたがりですが、マイペースなので、
集団行動は苦手だし、遊びのルールも理解しにくいと思います。
「濡れたパンツを脱いで」に対し、「パンツ」のみに反応し
新しいパンツを持ってくるあたり、理解度がまだまだだな〜と思います。
今のところ一人っ子なので、親がペースに合わせてしまっています。
657名無しの心子知らず:02/08/24 09:09 ID:BCSfotWh
>>655
いろいろ不安、あるかも知れないけど、
3年保育でも充分大丈夫ですね。
658名無しの心子知らず:02/08/24 18:47 ID:Ge1LE3MV
>654
しまいには「せっかくこの子のために言ってあげてるのに」
と、最近ではダンナのお母さんに、行かせろとつついてるよう。
お姑さんは元教師で障害児も担当だったから、その辺りの
理解はあって助かってるの。
うちに自閉君がいることはオープンにしてて、周囲のひとにも
色々理解してもらえてるけど、カイロプラや頭蓋骨なんとか方で
治ったとか、脳(!?頭じゃなくて、脳!)に針治療とか、
あやしさ大爆発のも来てウンザリこ!
659名無しの心子知らず:02/08/25 01:04 ID:W//pNXRc
すいません、自閉症についての知識が全くない者なんですが、教えて頂きたい事がありましてカキコしに来ました。

ご近所に、自閉症と思われるお子さんが居ます。(同じ学校に通ってる子供からの情報だから、本当に自閉症かは不明ですが)
そのお子さん、高い所がお好きなのか、ベランダから半身乗り出している場面をよく見るのです。
片足をかけて身を乗り出したり、見ているとハラハラするような格好をしています。
もう6年生ならしいので、あまり心配するのも余計な御節介なのかもしれませんが、ちょっと危険な場所なので見ていて非常に気になります。
自閉症のお子さんって、危険に対する状況判断能力に欠ける面があるものですか?
また、そういう場面を見かけたとき、不用意に他人が声をかけて注意しても、良いものなんでしょうか?
毎回、ハラハラするものの、下手に声をかけて驚かせて落下なんて事になるのも怖く、見ているだけで何も出来ません。
やっぱり、親御さんに、注意してあげるべきなのかなぁ。(最近越してらしたので、親御さんとは面識はありません)

自閉症のお子さんをお持ちの方、アドバイスをお願いします。
660名無しの心子知らず:02/08/25 02:43 ID:yGVXxtO7
高いところは好きだよ。ウチもそう。
滑り台の上の左右の手すりに足をのっけて両手離して立ったりする。
お母さんもきっと慣れちゃって危ないという認識が薄れているかもしれません。

うちの1年の息子、この夏休みですっかり夜更かし朝寝坊。
今も起きて遊んでる。昔は独りでさっさと寝てたのに
最近一緒じゃないと寝てくれん。
661名無しの心子知らず:02/08/25 03:15 ID:+ipf7CSj
4歳の娘のことなんですが、
3歳から半年に一度の割合で市の保健所の発達相談に招かれています。
そこで様子を見て貰った所、何げなく「この子は、目からの情報が入りにくくて
耳からの情報はとても入りやすい」というようなことを言われました。
だからどうという話にはならなかったんですが、
そう言われれば、まさしくその通り!と思ったんです。
そういう障害って、よくあるんでしょうか?
同じような話を見聞きした方がいたら聞きたいです!
662名無しの心子知らず:02/08/25 04:30 ID:+ipf7CSj
661です。文章力なくてすみません、補足させてください
3歳児検診の前に親の目から見て「何となく違う」と思う部分があったので
検診で相談、詳しく見て頂いた所「自閉の傾向」と言われて、
以後、半年ごとに成長具合をみてもらっているという感じです。
「自閉傾向があるということは、聴覚からの情報が入りにくいことを意味しています」
という文章を自閉症を詳しく書いてあるサイトで見たもので、
まあ色々なタイプがあるのだとは思いますが、「うちもそう」等の
お話を聞きたくて書いてみました!補足してもまだ変ですね、すみません〜っ。
663名無しの心子知らず:02/08/25 04:49 ID:yGVXxtO7
自閉症の子供の母親の多くは最初聴覚の障害を疑います。
呼んでも振り向かない。返事をしない。
そのわりに特定の音や音楽に過剰反応して泣き出す事もあります。
うちはそうでした。
664名無しの心子知らず:02/08/25 13:05 ID:ieSz6qjq
>663
娘の場合は663さん他、多くのお母さんが持つ疑いを持ったことがありませんでした。
最初に「もしかして知能が遅れてる?」と思ったのがきっかけなんですが・・。
665名無しの心子知らず:02/08/25 13:29 ID:chQZ3lUb
>>659
自閉症児は何故か微妙に高いところが好きナリよ。
タンスだのTVだのに登っちゃうので困ってる
お母さんも少なくないかも。
たぶん「落ちたらどうなる?」という想像力に欠ける
ところがあるんではないかと思います。

        ∧_∧||| スー…
       / ⌒ ヽ・)-~~~
       /    Y
      (__○_)

ただ、さすがにベランダは危ないので親御さんに
「危なそうだけど、大丈夫ですか?」と一言云って
おいた方が良いかもナリね。

親はいつもの事なので半分諦めて危機意識が
薄れているけど、人に言われればなんか対処しようと
するかもしれませんし。
それに、その子が落ちてしまってから
「あの時、ひとこと言っておけば・・・」と後悔の念に
かられるのも嫌でしょうからね。
666名無しの心子知らず:02/08/26 11:14 ID:bEtaMUEN
はじめまして。5歳になる重度自閉症(男)の父親です。妻は毎日、保育所の
送り迎え、ST、OT、TEACCH、など家事をこなしながら頑張ってくれていますが
もともと穏やかではない性格で、子供がパニックになるとつい怒鳴ったり、
叩いたり物を投げつけたりするため、子供はおびえながら私に助けを求めてきます。
そのたびに妻には注意しますが…。家事を手伝ったり、療育にも積極的に参加して
いるつもりですし、ストレス発散のためにどんどん外出させているので夫婦間の仲
はうまくいってるつもりです。会話も多いですし。私も子供といて「カーッ!」とな
りそうな時がありますが妻が先に怒鳴るのでいつも静める役に…。お父さんも辛い
もんだなぁ
667名無しの心子知らず:02/08/26 11:58 ID:rE7NYiPq
超初心者的質問すみません。
クレーンって症状は自閉症の特徴でしたっけ?
クレーンって具体的にどういう行動なんでしょうか?
いまいちよくわからないので教えてください。
668名無しの心子知らず:02/08/26 12:53 ID:g9mT0yrE
>666
いいお父さん&旦那さんじゃないですか・・・。
うちの夫に爪の垢でも煎じて飲ませたい。

>667
この質問烈しく何度もガイシュツ。
過去レスか、関連ホムペ見てから書きこんでくれ・・・。

クレーンとは、例えば容器のふたなどを開けてほしい時
容器を持ってくる、または指で指して訴えるのではなく
母親の手などを掴んで容器まで持って行く行為です。
669名無しの心子知らず:02/08/26 13:55 ID:dw6NcPqB
>666
そんなもんです。他人様の子供には、どれだけでも
優しくなれますが、同じ事でも自分の子がすると
キーーーーっとなるもんですハイ。
うちのダンナもよくしてくれますが、こりゃどうにも
なりませ〜ん。不満といえば、日ごろ大変そうにしている
せいか、完全に「子供たちの母」という扱いになっていて
「夫婦」とか「男女」というカンジでなくなっていること
ですかね。ちょっと寂しいです。
670名無しの心子知らず:02/08/26 14:15 ID:xLaYf81r
うちも>669さんとこと同じで面倒なことはみんな私がやることになって
イライラする。
例えば子供がかぜをひいて、日曜日だというのにどこにも行けないってとき
上の子連れて出かけてくれたり、買い物行ってくれるのはうれしいんだけど
(あー、また私とこの子と留守番か)と思ってしまう。
ずーっといっしょってのも疲れるんだよね。>>666さんのようにひとりで
外出できたら息抜きできるかなと思ったけど、それでもイライラするみたいだね。
671名無しの心子知らず:02/08/26 15:46 ID:21FItoSm
優しいお父さんですね。
私もついカッとなることもしばしばですが、
旦那がうまくフォローしてくれると助かります。
672名無しの心子知らず :02/08/27 00:43 ID:9omnBQbS
私は666さん本人が少々心配です。奥様は怒ったりどなったりと
ある程度それでストレス発散できているようですが、
旦那様のあなたはどこで発散させてますか?
ウチの旦那も最初とても協力してくれてましたが、真面目で完璧主義だったせいか、
軽度の鬱病になってしまい、今もお薬を飲んでます。
あくまでこれはウチだけの話なので666さんもそうなるとは言いませんが、
あんまり一生懸命になりすぎて夫婦ふたりで沈没しないように、
どうかゆとりをもってがんばって下さい。
673名無しの心子知らず:02/08/27 00:59 ID:ny+f8mXD
>668
>クレーンとは、例えば容器のふたなどを開けてほしい時
容器を持ってくる

これは、クレーンとは言わないと思うんですけど。
674名無しの心子知らず:02/08/27 01:59 ID:4Vy2O+HO
>>673
「ではなく」って書いてありますよ。

”容器を持ってきたり、指さして訴えるのではなく、
母親の手などを掴んで容器まで持って行く行為”ですって。
675名無しの心子知らず:02/08/27 08:12 ID:hgOe6iRa
672さん、お仲間です。
うちの夫はもともと障害のあるなしと関係なく、子供はあまり好きでなく、
性質的なものから、鬱病で去年に続き2度目の通院中です。
前回は、子供の心配がなくてまだこっちにも余裕があったんだけど・・・。
自閉に限らず子供の障害に関しては、
夫婦仲がよければ、かなりストレス軽減になると思う。
だって今は本当に「喜びは半分に、悲しみは倍に」って感じだもん。
子供の成長は喜んでくれないし、不安は聞いてくれないし。
障害があるこの子がいたから、夫婦の絆が深まった、なんてまさに対極。
まずは夫婦仲。でもこれがけっこう難しいんだね。

676666です:02/08/27 16:00 ID:YveAqujy
いろいろコメントありがとうございます。
672さん、私自身のストレス…発散できていません。
ここ3年ほど、何をしてても心にもやがかかっているよう
な感じです。同じ自閉症の子供さんをお育て中の方々のホ
ームページを拝見しますと「みんな苦しいけど頑張っている
んだなぁ」と感心いたします。もちろん私も明るく前向きに
生きたいので、まずこの心のモヤモヤを誰かに聞いてほしか
ったのです。同じような悩みを持っているであろう方々からコ
メントいただけてとても心が楽になりました。
677名無しの心子知らず:02/08/27 22:36 ID:2pyJ+NZA
2歳2ヶ月の娘がいます。
このスレを見ていて、少し気になったことが
あったので、今日保健所に電話をしました。
そしたら、木曜日に地区の保健婦さんが来てくれるそうです。
言葉は出るのですが、こっちの質問には答えられないんです。
オウム返しをするんです。たまに、自分が嫌なことは
首を横に振るんですが・・・
他に気になることはクルクル回ることぐらいでしょうか。
気になりだすと全部疑いの目で見てる自分が嫌なのですが・・
678名無しの心子知らず:02/08/28 08:39 ID:t5A5QTqR
>気になりだすと全部疑いの目で見てる自分が嫌なのですが・・

わかる・・・・・。
子供の自然な振る舞いを笑顔で見守れないんだよね。
回って遊んだり、ふすまの開け閉めなんかをしようとすると
時々やめなさいって止めてしまったりする・・鬱だ。
679名無しの心子知らず:02/08/28 09:28 ID:Dpr4xOX0
>677
1歳6ヶ月検診では何も言われなかったのかな?
保健婦さんがこられる前に、お子さんの様子を観察して
具体的にお話できるようにしておくといいですね。
疑いを持っていても、相談したくない(コワイ)という人も
多いけど、相談してなんでもなければそれでいいし、何か
あるようなら、対応が早いにこしたことはないしね。

アスペのほう見てきたけど、あちらはあまりいい感じじゃなかったです。
680名無しの心子知らず:02/08/28 09:53 ID:iYehr6jV
アスペのほうは、一部あらしがいますけど、
アスペのお子さんがいらっしゃる方には、
とても勉強になるような気がします。
大変でも、全部読むと、とてもいいことが書いてありますよ。
681677:02/08/28 11:29 ID:FRjstY+K
>679
1歳半検診では特に言われなかったです。
ただ、「ワンワンどれ?」という質問には
答えられませんでした。
これは結構出来ない子が多いみたいで
お隣にいた子もテーブルの上に
乗ってしまったり、うちの子とあまり
変わらない気がして、こんなもんだろうと
気にしてませんでした。
主人のお姉さんの子供が3歳検診で
多動症と言われ、その後多動ではなく
自閉症と言われたそうです。
なので、もしかして?と疑ってしまってます。
冷静な目で我が子を見つついろいろと相談が出来ればと
思います。
682名無しの心子知らず:02/08/28 13:23 ID:+rDm0XDH
うちも3歳児検診で引っ掛かりました。
私の性格が呑気だったんで、男の子だから喋んないなんて思ってたんだけど。
正直、診断を受けるまでの時期が今までで一番精神的に苦痛でした。
677さんの心情お察しいたします。
683名無しの心子知らず:02/08/28 13:56 ID:1bhgnsfj
このスレの住人さんたちは、他スレのように簡単には
「様子をみて」とか「大丈夫!すぐ追いつくって!」とは
言ってあげられないと思われます。
そういった安心?が得られなくても、あまり考えすぎないで
くれるといいなあ。
でも家族にも言えなかったりする悩みもあるし、ここでどんどん
吐き出していってみたら?
皆それぞれ来た道なので。
684名無しの心子知らず:02/08/29 00:16 ID:+O6icTq6
877さんじゃないけど、そういえばうちは1才半検診で
なんにも言われなかったなあ、、、
ちょっとだけ言葉も出てたし、興味のかたよりやすが目がないからかなあ。

でも、私は上に一人いたせいか、どうしても「この子は何か変だ」
ってずっと思ってた。2才の時にやっぱり言葉が増えなくて
調べたら自閉症だって事が分かった。

分かってからしばらくは本当に辛かった。。。
今でも辛い思いはしょっちゅうしてるけど、
人間、なんとか立ち直れるもんだよね、今ではこの子が
どんな自閉症者にそだつか楽しみなんだから。。。
685名無しの心子知らず:02/08/29 07:11 ID:6VQzc0nO
うん。なんだかんだいっても、皆こうやって生きてるしサ!
子供に障害あっても、自分にとっても子供にとっても、楽しいことは
ィパーイあるんだよ。
でも診断前後の幼児さんの親が一番キツイと思う。
フォローの体制を作って欲しい。
686677:02/08/29 07:51 ID:6jHc/Eyf
昨日は眠れませんでした・・
みなさんも通られた道なんですよね。
寝顔を見ながらこの子が自閉症なの?って
まだ、診断もされないうちから涙してしまった。
小さい頃のこと、思い出してみたけど
忘れてしまってるんですよね。
1人目ということで子供ってこういうものって
見ていたのかもしれません。
687名無しの心子知らず:02/08/29 08:21 ID:X+odfw5E
うちも来月1才半検診(あと少しで1歳6ヶ月になる)
になのですが、発語0です。
ちょうだい、などという手を差し出すとしぐさには反応しますが
しぐさなしの言葉で「ちょうだい」だけだとわからないようです。
名前もわかっていないようです。呼んでも振り向きません。
あと一カ月でそんなに変わらないですよね・・・・。
今相談しても「1才半検診まで待ってみて」と言われるのですが
毎日不安です。それに、検診など多数の幼児が集まる場所は
子供が興奮してしまうので、きちんと見てもらえるか・・・。

1歳上のこの子の従兄弟に当たる子がいて、その子は1歳4ヶ月
で会ったときにはすでに数語を話し、絵本で指差しもしました。
自分の名前も言えました。ですので、男の子は言葉が遅いなどと
周囲の方から慰められても信じがたく、曖昧に笑ってごまかしています。

行動としては、ふすまを開け閉め、電車や車でずっと遊んでいる、
グルグル走りまわる、などこのスレで見たこと多く当てはまります。

人なつこいですが、誰にでもなつく・・・。母親の私は無視状態。
10月の検診まで様子を見て、その後動こうと思いますが
検診でどんなことを尋ねて、その後どういう行動を取れば
よいでしょうか。。ぶしつけな質問で恐縮ですが、どうぞお教え
願います。毎日、わが子を見ていると不安に駆られます。
688名無しの心子知らず:02/08/29 10:05 ID:74wxm7yA
検診では担当の保健婦さんに、具体的にこれこれのことで
心配している。と伝えましょう。すると、自宅訪問をしてくれると
思います。その時には検診のときより、ゆっくり話しをすることが
出来ると思いますが、保健婦さんからは「自閉症です」という
言葉は出てきません。「様子を見ましょう」ということで、
再度・再再度家庭訪問があるでしょう。
やはり、3歳前後に専門医(といってもあまり専門家っていませんが)
から診断を受けることが一般的です。
診断を受けるまでには間があるので、その間は保健所の親子教室などに
通ったり、大学病院の発達小児科・児童精神科、福祉センターなどに
相談される方もあります。

言葉については、個人差が大きいのでなんとも言えませんが、呼びかけに
対しての反応とか、指さし、バイバイするときの手の平の向きなど
保健婦さんにはヒントになるかと思います。
689名無しの心子知らず:02/08/29 11:35 ID:8qTPuOdI
7月から2歳の子と一緒に通所施設に通い始めました。
そこは自閉の子供だけでなく、体が麻痺している、弱視、生まれつき腕がないなど
さまざまな子供が来てます。
正直、施設に通う前までは「これからどうしよう…」とか「どうしてうちの子が…」って
後ろ向きな気持ちで一杯だったけど、みんなで泣いたり笑ったりしているうちに、
ちょっとずつ元気をもらってたみたい。
「自然のまんまのこの子でいいんだ」と思えるようになってきました。
子供も嬉しそうにしまじろうの歌をエンドレスで歌いながらくるくる回ってます。
思い切って行ってみてよかった!
690名無しの心子知らず:02/08/29 16:13 ID:HpCJIK28
同じ立場の親同士のつながりは大切ですよね。
もちろん色んな人がいるから、トラぶったりすることも
あるけど。私も友達と支えあってるからこそ、
ここまでこれた。障害をもった子のことを、爆笑しながら
話し合えるのは、そういう親同士だからです。
691名無しの心子知らず:02/08/29 17:44 ID:NnK6Z4gl
保健婦さんは全然たよりにならないので,心配ならば専門医に見せたほうがいいです.
いらぬ遠回りなどせずに.(保健婦さんにもよるのかもしれないけどそっちの知識は本当に
無い人が多いと感じる)

うちは,今の先生に見せて本当に良かったと思っています.3歳になる前だからはやくは
なかったですけど.

でも,都会って専門医の診断って順番待ちが長いと聞いていますが,どうですか?>都会の方々



明治生命の90秒CM(ダウンの子の)見て,"すぐ死ぬような障害じゃなくてよかった"と泣きながら思いました.
692名無しの心子知らず:02/08/29 20:47 ID:uPBXR++U
>691
反論じゃないんですが・・・。
知識は持っておられない人もいますが、就学前までは保健婦さんから
色々情報をいただく機会は多かったですよ。
688さんのように同時進行でもいいと思います。
私も、親子教室も親の会も、幼稚園の情報も保健婦さんからいただき
ました。
人ととの出会い・繋がりは、できるだけつけておいた方がいいと思います。
地域の繋がりのきっかけならなおさらです。
693677:02/08/29 21:01 ID:6tQ9osFP
今日、保健婦さんに来て頂きました。
1時間半ぐらいお話して、私もすっきりしました。
2歳半までやはり「様子を見ましょう」でした。
私も、もう少し様子を見ようと思います。
私の子供に対するコミュニケーションのとり方を
反省しました。
親のかかわり方が原因ではないですが
私の場合は反省する点があったように思います。

694hhh:02/08/29 23:26 ID:ZvR1sz/q
親のせい ではないよ
695名無しの心子知らず:02/08/30 00:07 ID:Hz093KKj
親のかかわり方が原因ではないと
書いてますよ。
696123:02/08/30 08:32 ID:vTANbFXR
もっと育児を楽しんで
697h3h3h3:02/08/30 09:33 ID:U/jPgoUi
つらいよ
助けてよ
698名無しの心子知らず:02/08/30 09:52 ID:pwjQGXYc
あげちゃダメ〜。
つらいことも多いけど、この子たちは出来るようになった事が
はっきり分かるので、その時のヨロコビは大きいよ。
5歳にして初めて「ジュース!」と言葉で要求したときは、
実家やダンナの両親に思わず電話しちゃった。
出来ないことより、出来ること・出来そうなことを
みつけてあげると親も楽。
699ここみ:02/08/30 10:22 ID:U/jPgoUi
喜びも何度も何度もリピートされるとねー
700691:02/08/30 10:40 ID:7TzzGk8b
692>>
保健婦さん全部を悪く言うつもりは無いです.
勉強している保健婦さんにめぐり合えた方は幸せですよね.

でも,専門医にかかるのは必須ですよ.近くに無いのかな
幼児精神科とか.
ただあんまり小さいと正確な判断が出来ない部分もあるみたい.
保健婦さんはだから二歳半まで様子見といっているのかもしれ
ません.

>>694,>>695
677さんは接し方に原因があるとは書いてないので,見直す
機会になったということだけなのではないのかな?


別の話だけど,いまだに親の育て方,接し方が...というやからが
いるのが腹が立つ.
その点でうちはめぐまれてるかな,両方の両親ともに障害のことを
理解してくれているみたいだから.

ただ,たまーに "治るよ"みたいなはげまさられかた(?)をすると,
(訓練で健常に近づけて行くだけで治るわけではないんだけどなぁ...)とか
思います.
701ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/30 10:48 ID:AHRFvsut
このスレの>>693って、子供とコミュニケーション取れてないの?
702名無しの心子知らず:02/08/30 11:09 ID:4FeJYoi7
もしかしてほんまのアホ?

コミュニケーションとれないから自閉症じゃん。
あほらし。
703名無しの心子知らず:02/08/30 11:11 ID:08naz2Ut
>693
自閉症は、コミュニケーションがなかなか取れないから
育てにくいね。
まぁ自分の子供が、自閉症ってわかって、理解もしたし
年とともに、こうやれば、コミュニケーション取れるんだってその子なりの
コミュニケーションがわかってくるよ。
704ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/30 11:23 ID:AHRFvsut
このスレの>>702って、日本語読めないの?
母親から積極的にコミュニケーション取ってないのか、って聞いてるんだけど。
705かをり ◆6/ZB9aMQ :02/08/30 11:28 ID:HrDpwIDp
>704
自閉症の子供は過剰なコミュニケーションを
取られる事を嫌がります。
ねぇ?◆w.CBecv2 は、もうちょい
お勉強してからこのスレに突っ込めば良い。
突っ込むなら突っ込むで、
もうちょい、マシな突っ込みしてくれない?
706名無しの心子知らず:02/08/30 11:50 ID:hUMzEHqk
>>704
積極的にコミュニケーションを図っても自閉症の子供は
益々嫌がるばかりで(うっとうしがるんじゃなくて、本能的に
体が受け付けない。コミュニケーションの取り方が悪いとかの
問題ではない)子供も親もストレスが溜まるばかりです。
だからといってコミュニケーションが全く取れないというわけでなく
その子に合わせたコミュニケーションの手段を探していくのも
自閉症児の療育の大きなテーマなんです。
707名無しの心子知らず:02/08/30 13:24 ID:vLF4ls/E
しつこいようですが・・。
放置してくださいませんか?煽り・荒らしに反応する人も
同じだというルールをおもいだしてね。
別のとこでやって下さい。
708名無しの心子知らず:02/08/30 14:59 ID:jk0wYHLw
自分の娘も気になるのですがそれ以上に
心配してるのが主人の姉の子供です。
自閉症と診断された後、特に何をするわけでもなく
お義姉さんも旦那さんもこの子個性と見ているようです。
さすがにお義姉さんはそう言いながらも
悩んでるみたいですが・・
自閉症は病気ではなく障害なんですよね?
それを認めたくないようです。
小さい頃から英語を覚えるのが早かったり
難しいパズルをやってしまったり
周りは頭が良いと思っているようです。
今年から幼稚園に通っていますが
行きたくないと毎朝大変だそうです。
その内、治るだろうと思っているそうです。
余計なお節介かもしれないのは
分かっているのですがこのまま
何も理解しないまま過ごしても
いいものでしょうか?
709ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/30 16:02 ID:AHRFvsut
このスレの>>706って、書いてることが矛盾してない?
710名無しの心子知らず:02/08/30 16:16 ID:o/MeDnq6
>>708
良くないです。
あ、最後の2行に対しての答えね。

障害児に対する早期療育が叫ばれて久しい今日、障害そのものだけでなく
それを放置した場合二次障害、三次障害に繋がります。
自閉症である限り、コミュニケーションや人間関係の問題は持つわけで、
子ども本人のためにも、正しい療育を親をも知るべきです。

と、私はドクターに言われた。
711ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/30 16:28 ID:AHRFvsut
自閉症の親って、コミュニケーションの取り方知らないの?
712名無しの心子知らず:02/08/30 16:32 ID:OHUTYYbW
このスレは、

自閉症児の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

713名無しの心子知らず:02/08/30 17:41 ID:KPyOcMyU
3歳半の娘がいる者です。

以前ここでアドバイスを受けて、児童相談所に行ってみました。
知能検査?を受けて、その時点では3歳半という判定。全く問題なしでした。
これは自閉やアスペなども考慮したうえでの検査なのでしょうか。

3歳半検診では、病院嫌いもあるので雰囲気に負けて大パニックでした。
全員がおとなしく身長計って歯科検診など受けてるのに
うちの子ただ一人だけがパニックで大泣き。床に転がって。
身長も体重も計れませんでした。
このパニックと、後掃除機の音をこわがって泣く…というのが
年齢にしては幼すぎると心配です。

幼いというより、やっぱり何かあるのかなって。
言葉は一応3語文も話せますが、たどたどしく
普段お友達とは会話になりません。
誰もが「普通じゃないの?」と言ってくれるんですが…でも何かひっかかる。
でも市の方も、児相の問題なし判定が出てるので「様子見」の姿勢です。
このまま来年入園にずるずる行っちゃっていいのかな…。
714名無しの心子知らず:02/08/31 00:45 ID:rrR94AZ0
>>713


児童相談所で問題なしって言われてるんだ?

3才半で3語文が一応話せる、というくらいだと、まあ気になるとは思うけど
自閉症の傾向がみられて3才で3語文だと高機能に入る子だよね。

ところで自閉傾向はどの位でてるの?
パニックがある、ってだけだとなんとも言えないなあ、、、
自閉症ってよりも、ただのこわがりの子でもそういう子いるし。
(お医者さん目の前にして騒ぐ子とか)
会話はお母さんとちゃんとしてる?言葉はたどたどしくても
人の気持ちを気遣う?お母さんが働きかけた時に
ちゃんと反応してくれる?人に興味はちゃんとあるかな?
常同行動とか、多動とかはある?
715名無しの心子知らず:02/08/31 00:52 ID:0iIxFy41
>709
特に知能が高い場合は、なんで理解できないのかと周りに否定されることが多いから、
自虐的になってしまうといいますよね。
親がその子の感じ方を理解して、
普通の子以上に自信を持たせるようなフォローしてあげないといけないみたいです・・。
なんとか療育に行って欲しいです。
>713
親にまだ不安が残るようなら、別の機関に相談してみるといいと思います。
既に自閉に詳しい方だと思うんですけど、
子供の社会性やコミニュケーション能力に
不安があることはアピールしたんですよね?
児相の人も、子供の受け答えや表情を見て判断したと思うんですけど
自治体によって、検査する人のレベルも違うかもしれませんね。
また友達とはダメでも親とは会話になっていれば、
内弁慶気味ということで大丈夫だと思うんですが・・。
それと、周囲の声はほどほどに聞いて、専門家にアドバイスしてもらう方がよいかと。
母親と同じくらい過ごし、同年齢の子供を見ている人なら別ですが。
うちの子も診断済みですが「大丈夫」と、皆に言われます。
「確かにおかしいね」って言われるよりずっといいですが、
真に受けて何もしないわけにはいきません。


716123:02/08/31 01:38 ID:fdxmx8/P
あのさー、
子供が泣きわめいてるだけでパニックって決めつけんのやめろよ。
自分がパニクってんじゃん。宇津救命丸でも飲めば?
児童相談所の検査で3歳半っつてんだから3歳半だよ!
自閉かそうでないかも児童相談所ならちゃんとやってるよ!
わかんないならそっちに電話しろよ!
親に似て神経質で泣き虫なだけなんじゃないの?
717名無しの心子知らず:02/08/31 01:54 ID:YQjYF/X+
>713
やっぱりちょっと「障害」みたいなのがあるのかなぁ。
「様子をみる」ことも大事だけれど、もしも「障害」が存在するなら、
早めの療育を始めることが一番大事。
療育を始めるのに、児童相談所も、病院も、関係ない。
「障害」がちょっとした軽度でも見つかれば、それは本人の問題ではなく、
周りからのアプローチが必要、ということだから。
ネットの中で、いろいろと療育されている人に質問して、自己流でもいいから、
何かを始めるべきなのかもしれない。
早ければ、早いだけ、良いのだから。
「どうして、悲しいのかな?」「どうして、辛いのかな?」という視点で、
お子さんを見ることができるようになるまでには、時間がかかると思う。
頑張れー!としか、言えないけれど、頑張って欲しいです。
将来、ニコニコ、穏やかな生活を送るためには、今の療育が大切。
私は、そう思う。
718名無しの心子知らず:02/08/31 06:56 ID:C8vQXk6j
相談所の判定(特に高機能・アスペ)はあてになりません。
専門家が少ないんだってば。専門家捜して定期的に通うといいかも。
友達の子4歳は、地元相談所で「大丈夫ですよ、問題有りません」
といわれたものの、親さんのひっかかりが消えないので、別の県の
相談所(転居予定で相談に通ってたの)に言ったら、「高機能ですね」
といわれました。不安がらせる気はないのだけれど、心配が消えない
のなら、やれることはどんどんやればいいよ。
なんでもなけりゃそれでおしまい。
今10・20歳台で、最近判定されたっていう人たちの親さんは、とても
苦労されてるので・・・。
719ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/08/31 07:48 ID:OvrmPlYa
このスレの>>718の友達って、診断病名欲しさに全国行脚してるんですか?
720名無しの心子知らず:02/08/31 09:57 ID:pLBNp9jk
確かに児相の方や保健婦さんには自閉(高機能)はわかりません。
多分ほとんどの所がそうじゃないかと思います。
有名な発達障害の専門外来なんかでも、自閉に気づかずADHD、
若しくは異常なし、と診断されることもめずらしくありません。
親の会などで信頼出来る医師の情報を得てから、
診察に行かれるのがよいかと思います。
721名無しの心子知らず:02/08/31 11:06 ID:/awpB90S
診断は、これはもう“医者”という免許がなくては出来ないものです。
だから、相談所の人の言葉は、あくまで推測ということになります。
でも、医者より判断能力が高い相談所の人もいます。

診断名は、あんまり気にする必要ないと思います。
診断名は、次の段階の療育の指針のため以外には大して役には立ちません。
自閉じゃなくてアスペでよかった、などという判断は無意味です。

722名無しの心子知らず:02/08/31 12:12 ID:zALPGOi8
色んな意見・体験がありますが、それはその人にとっての事。
どれが自分に合っているかとか、子供のためにどうかというのは、
それぞれの環境によって違うので、このスレを参考にしていただいて
選んで行動するのは自分自身だという意識を持ってくださるといいなあ。
723名無しの心子知らず:02/08/31 18:51 ID:bH7bAdhJ
>721
>自閉じゃなくてアスペでよかった、などという判断は無意味です。

療育の観点からは無意味ですね。だけど、アスペの中から
まれに・・・極まれだけど、エジソンみたいな人が出るんだから、
ひっそり希望を持つ時はアスペで良かったって思うんだろうね。
724名無しの心子知らず:02/08/31 19:10 ID:St/HPVXW
>723
エジソンはアスペじゃなくてADHDじゃなかった?
725名無しの心子知らず:02/08/31 19:26 ID:bH7bAdhJ
>724
あ、そうだった?・・・スマソ

じゃあ、エジソンではなくどこかの分野で世の中に役立つ画期的なものを
開発したりする人、って事で。
726名無しの心子知らず:02/08/31 20:39 ID:WaJjy5zj
うちはアスペじゃないからエジソンは無理っぽいな〜。
でもピュアな笑顔で家庭内平和にめいっぱい貢献してます。ありがとう!
727名無しの心子知らず:02/08/31 20:58 ID:PjNPmN/P
>>724
アインシュタインかビルゲイツってところでしょうかね?

>>716
は大筋で同意。
>>713は春から幼稚園なら、集団生活に入って変わることもあるし、
余計に問題点が浮き彫りになることもある。
それからでもいいんじゃないかな。
あと、周囲の根拠の無い「大丈夫」は信用できないよ〜。
728名無しの心子知らず:02/09/01 00:15 ID:7FLEOMzo
714-727皆さん、ありがとう。713です。

色々なご意見があって…本当にありがとうございました。
娘は、他動・常道行動などは見当たりません。
むしろおっとり・慎重派。不用意な怪我はほとんどしません。
ただ…人の気持ちを気遣うことが全くありません。
私がどんなに病気で苦しんでいても平気。
心配など微塵もしません。
お友達がわあっと泣き出しても「?(笑)」という感じで
けげんな顔もしません。

私の問いかけには一応反応はします。
でも無視もあり。
外で私以外には、ほとんどしゃべらない、という感じもします。
でもお友達の声がすると、遊びたがります。

関係ないかもしれませんが、パズル・神経衰弱などはとてもよくできます。


やっぱりまだ引っかかるなら病院へ行くべきなんですね。
それで何もなければそれでいいんだし。
私も子供をもっとわかってやりたい。
幼稚園入園で問題がはっきりするかもしれませんが…
もし今数ヶ月前からでもはっきりして療育を始めれば
それだけ本人が少しでもラクに社会に入っていけるのではないかと。
それで、このまま入園まで待つべきか、専門へいくべきか
悩んでいました。

これも関係ないかもしれませんが…3歳半すぎてまだよだれをたらしています。
心なしか顔の表情も硬い時もあり…

ごめんなさい。なんだか混乱しててうまく文章がまとまりません。
もう一度夫婦でもよく話し合ってみます。
729名無しの心子知らず:02/09/01 06:54 ID:rCnaZ+TQ
色んな方法がありますよ。幼稚園・保育園単独・療育センターなどの
専門施設単独、その2つを組み合わせた平行通園、民間の専門所(高いけど)
いずれにしても、第3者(専門家の)を交えて、決めていかれるといいかも
しれませんね。
730ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/01 09:22 ID:u7uL70GR
このスレの>>728の子供って、精薄ですか?
731名無しの心子知らず:02/09/01 11:50 ID:Jt3mdbBX
教えてあげる。
精薄、精神薄弱とは今は言わないの。
知的障害というのです。

自閉症と知的障害は別なの。合併することはあります。
セーハクって貴方の事かもしれないよ。差別発言でごめんね。
732名無しの心子知らず:02/09/01 13:43 ID:swljcaIB
>>730
ねえ? は無視して下さい。育児板の常識です。
733名無しの心子知らず:02/09/01 15:07 ID:IDGorCuT
>732に同意
ねえ? は討論したいわけじゃあないんだよ。
自分のカキコへの反応を面白がってるだけだから、
いちいち説明とか、反論しないでほしいわけ。
何度も言ってるでしょうに・・・。
734名無しの心子知らず:02/09/01 15:09 ID:IDGorCuT
アゲちゃった。ゴメソ
サゲときます。
735名無しの心子知らず:02/09/01 15:10 ID:DQeh07fX
何故ageる???
736名無しの心子知らず:02/09/01 15:47 ID:DZ21XRq2
ねぇマンセー!!
737名無しの心子知らず:02/09/01 17:36 ID:03KqkgJu
1 :名無しの心子知らず :02/05/04 06:54 ID:8UWgnQmC
自閉症児の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆ねぇ?は放置でお願いします☆

【前スレ】
●●自閉症@育児板 Part2●●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006274692/

過去スレ、関連スレは>>2


738ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/01 18:01 ID:u7uL70GR
なぜsage進行なの?
739名無しの心子知らず:02/09/01 21:46 ID:xZ6c9Pye
sage
相談させて下さい。
2才半の男の子ですが、ほとんど意味のあることを喋りません。
ドアの開閉が異常に好きで、横を向いて歩いたします。自閉症じゃないかと
心配してます。
数ヶ月前から家では開けたり閉めたりしなくなったけど、(私が怒るから)
外出すると目の色がかわって、ドアからはなれませんでした。
それが、最近ドアに近付くと私がコラ!っとしかると、泣いて私の所に来て、
ドアで遊ばなくなりました。
何にせよ怒るとすぐ泣いて私のところにきますが、自閉症の子は注意すると
やめたりするのでしょうか?
横をむいて歩いたりするのは壁があるとやってます。
これもおかしいですよね。
悩みがつきません。詳しい方教えて下さい。
740名無しの心子知らず:02/09/01 21:57 ID:H2ZfIjnp
>739
それは、専門医に相談したほうがいいでしょうね。
意味のある言葉をしゃべらないって、どんな感じなのでしょう?
741名無しの心子知らず:02/09/01 21:58 ID:Q6jFkjtd
さげ
742名無しの心子知らず:02/09/01 22:35 ID:swljcaIB
>>739
740さんと同様、自閉の可能性が大きいと思います。
怒るとやめるかやめないかは、自閉の判断材料にはなりません。
ただ、怒られることがコミュニケーション手段として強化されてしまう
こともあるので、やはり早めに専門機関に相談した方がいいと思います。
743名無しの心子知らず:02/09/01 22:40 ID:Bdi7+h+2
740さんに禿同。
自分の子供がどういう子供かわかっていれば親だって対処のしようが
あるはず。もし自閉周辺の子だったらそれなりの育て方をしてやらないと
お互い、つらいよ。いままで奇妙だと思っていた行動も自閉症の特徴だと
思えば納得いくし。とにかく医者にみせて結果がもし違えば安心できるし
悩んでいるのなら専門家に相談してください。 お子さんのために。
744名無しの心子知らず:02/09/02 08:33 ID:izJAh9rJ
ママ友の息子さん、ここで書いてある自閉症の特徴が出ているんだけど
近日の3歳検診では保健婦さんに何か言われてもうざいので無視すると
言ってました。言葉は話しているそうだけど親が分かる単語はゼロだそうです。
躾は言っても分かっていないみたい?無視されるそうなのでまずは
叩いてから(叩くととりあえず泣くそうです)言うそうです。やっぱり
叩いてから叱るのは良くないでしょうね・・
症状は回る、最近はドアの開け閉め、逆手バイバイ、ママ以外は無視、
道が違ったりなどでパニック、目が合わないなどです。
3歳検診で何かひっかかっても無視なんて出来るのでしょうか?
心配だけど他人なので口出しは出来ないしと思っています。
745名無しの心子知らず:02/09/02 08:50 ID:fYVZKlf7
>744
うん、口出ししないほうがいいと思う。恨まれるだけだよ。
そのうち、幼稚園入園などでいやでも現実に向き合わなくちゃならなく
なるよ。それまでその子がちょっと可哀想だよね。
746名無しの心子知らず:02/09/02 09:11 ID:QjbHXRCZ
745
禿同。言わない方がいい。うちの長男3歳くらいで奇妙な行動が多かったので
親しくしてた人からご親切に忠告された。幼稚園に入ってから急に伸びて
今はごく普通の高校生。その人とは今でも親しくしているけど、言われた事は
忘れない。幼稚園の先生とか医者とか専門家に言われた方が納得する。
747かをり ◆6/ZB9aMQ :02/09/02 09:36 ID:057bcAgl
>744
あたしは障害児のボラをずーっとやってるので
(おもに自閉症のお子さんが多い)
その経験上、仲の良い友人の子供さんを見たとき
(この子は、自閉症近辺の障害をもつ子だ)と
わかったの。
言おうか言わないでおくべきか かなり迷ってた時
そのお母さんから その子供の事で相談受けたのね。
「保育園でいつも一人ぽっちで居る」と。
(今言うにはイイチャンスだ)とオモテ
自閉症近辺の障害の話しをやんわり切り出し
「ぜひ専門家で見てもらったほうが良い」と
言ってしまった。
結果は 745.746さんの言ったとおりにしたほうが
良かった。
かなり 根に持たれてしまった。

その子供さんは 症状的には
さほど重くなく (私はアスペか高機能とみてる)
普通小学校の三年生になったけど
ますます孤立化しているのを見ると
つらい気がします。
748739sage:02/09/02 12:00 ID:TxvZLsKH
739です。
皆さんいろいろご意見ありがとうございました。
実は先日心療内科の先生に診てもらってはいるんですが、
今の段階では何とも言えないと言われ、半年後にもう一度と言われました。
ごっこ遊びのテストをしたけど、それをクリアーしたし、
いいところが結構あるといわれました。
言葉は単語を5つくらいいいますが、正確ではありません。
りんごなら「ご」だけとか。。
目線が少し合いにくいと感じます。
でも鬼ごっこなどは、私の目をみて逃げたり、振り返って
ニヤニヤ笑ったり、とても楽しそうで、人とコミュ二ケーションは取れる方だと思います。
と思います。
でもやっぱり何かひっかかる。
このまま半年何もせずにほっときたくない。。。
今日も外出したけど、ドアには一切近寄ろうとせず、横向き歩きもしませんでした。
でも言葉がでないのはまだまだ。。。
悩みはつきる事がないです。
ごめんなさい。まとまりがなくて。。

749名無しの心子知らず:02/09/02 12:44 ID:h5xT1LHs
自閉症児てどんな奇妙な行動するの?
750名無しの心子知らず:02/09/02 12:47 ID:3LB0bUjk
せっかく748が下げてるってーのに。
7511:02/09/02 12:55 ID:kQRHCsVV
>748
sageは、名前の欄じゃなくてE-mailの欄に入れるのよ。
752名無しの心子知らず:02/09/02 12:57 ID:mA/U1QsH
下げる→E−mail欄に半角英文字で、“sage”と入力します。
753名無しの心子知らず:02/09/02 12:59 ID:mA/U1QsH
あ、かぶった
ハズカシー(/。\)いやん!
754744:02/09/02 13:58 ID:SgXfT84g
745、746,747さん、ありがとうございます。
私もそう思うんだけどそのママさんから相談されたりするので
なんと言えばいいのか分からなかったんです。
でも、愚痴やしんどさを聞くのは出来るのでこちらからは
言わないようにします。自分に置き換えて考えてみるとよく分かりますよね。
自分でもやはり医者や親でもない方から言われたらと。

ちょっといろいろあって何ヶ月か会ってなかったのですが
秋になってサークルなどで会ったりします。
また迷った時にはこちらに来るかもしれませんがまたその時には
よろしくお願いします。
755ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/02 14:54 ID:QyalFwcB
このスレの>>748って、育児ノイローゼですか?
それとも医師不信ですか?
756名無しの心子知らず:02/09/02 15:34 ID:Sz72kwbF
>>755 ねぇ? ◆w.CBecv2
さげろ!
下げて書け!!
コテハンなら下げ方知ってるだろ??
いちいち上げるな!
スレのルールぐらい守れ!!!
守れないんなら書くな!!!
757名無しの心子知らず:02/09/02 16:10 ID:4Jtd2MXR
ねぇ?たんはそんな気のきいた事しませんよ┐(´ー`)┌
おちょくって遊んでるんだから。
758ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/02 16:53 ID:QyalFwcB
どうしてsage進行なんですか?
759名無しの心子知らず:02/09/02 17:22 ID:eLTOZvVJ
私も親しいママ友にやんわりと言われた事がありますが
子供を専門の先生に見てもらったら自閉的傾向ありと診断されたので
反対にそのママ友には感謝してます。
私もちょっとおかしいと思いつつも
2人目の子だったので上の子にかかりっきりで
病院に行く踏ん切りがつかず
他の人からは「男の子って言葉遅いから大丈夫だよ」
なんて言われていて、本当にそのまま診断を受けなかったら
幼稚園に入る時につまづいていたでしょうね。
今は療育施設に入園して、それまで無表情で全く発語しなかったのが
表情豊かになり少し意味のある単語を話してくれる様にまでなりました。

言いにくい事なのに、悪く取られるかもしれないのに
うちの子供の事を考えてくれて言ってくれたママ友の気持ちがありがたいです。
まあこういう考えもあると言う事で。

>>744さんのお友達の息子さんかなり自閉っぽいので
へたに「大丈夫よ」とも言わない方がいいですよ。
後から「あの時大丈夫って言ったので病院へ行かなかったから手遅れになったじゃない!」
とさらに逆恨みされそうな気がします。
760名無しの心子知らず:02/09/02 17:23 ID:D+sSzubD
やっと、夏休み終わりました!
今日から、新学期。
学校で、大丈夫かな?って思ってたけど
夏休みの間、学校で遊んだりしたせいか
混乱する事なく、無事に学校から帰ってきた。
給食が、楽しみみたいで「きゅうしょく」って言ってました。
また、朝、帰りと送り迎えの毎日になりますが頑張ろう。
>758
基本はsage進行だけど、たまにあがってるよ。
子供が小さいうちは、お母さんって心配な事(障害とか)ってあるからね。
まぁ私は、マニアックな話題が多いスレ見てあがってると
うざったいって思うから、このスレはsageで書き込んでるけどね。
子供、自閉症じゃないんでしょ?
それじゃ書き込まないで、ほっとけばいいんじゃない?

じゃ〜以降、ねぇ?は放置って事で。
761名無しの心子知らず:02/09/02 21:14 ID:GVBSPbhc
親からの相談も受けてなくって、専門家でもないのに、
「障害じゃない?」なんて言うなんて、ちょっと常識はずれかも。
世の中、お医者さんに「障害を持ってます」といわれても、
「絶対に違う」と思いたがるお母さんは多いから。
障害受容ができて、ちゃんと早期療育をすればなんてことのない自閉ちゃんでも、
障害受容が出来ない親のせいで、こだわりばかりを作っちゃってるのも良く見るし。
それでも、その親にとっては、それが、正しいんだよ。
だから、専門家じゃない素人は、黙っておく方が無難なのかもねー。
762名無しの心子知らず:02/09/02 21:47 ID:6WYqagCk
>>761
話の内容とは直接関係ないんですけど……。

>ちゃんと早期療育をすればなんてことのない自閉ちゃんでも、

これは勘弁して。
早期療育してなんてことなくなるのは、自閉じゃないんだから。
763名無しの心子知らず:02/09/02 22:26 ID:2vVhfsWT
わかります。
自閉の場合、高機能ほど、就業定着率は悪い。

なんてことのない自閉ちゃんなんて、存在しないと思うわ。
764ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/02 23:32 ID:B5CRFyDW
素人が適当なアドバイスをする有害なスレはここですか?
765名無しの心子知らず:02/09/02 23:38 ID:CU/6uU5h
>>759に同感だなー。
ただし、向こうから話を切り出されて、教えるにしても
言い方には注意してね。

>>739
発語がうちと似てる(笑)りんごは「ご」大根は「こん」
ぶどうは「ぶ」みかんは「かん」バナナは「ななな」などなど。
どーしてちゃんと言えないんだろうね?
いないいないばあ、も、「いめんいめん、ばあ」だし。どーして?
あんた耳悪いの?って思うけどでも、ちゃんと聞こえてるんだよねえ(鬱)

うちも、ニコニコ自閉っ子で、(あっでもかんしゃくはすんごく強いよ!)
掛け声にあわせて踊れるようになってきたし、(ちなみにもうちょっとで3才)
にらめっことか、一緒にやる手遊びも喜ぶようになってきた。
追いかけっこも好き。


でも、やっぱり指示のとおりの悪さは半端じゃないよね。
毎日あまりにも大変でくじけそうになるよ。全く。
766名無しの心子知らず:02/09/02 23:41 ID:CU/6uU5h
ねぇ?がageとる。。。お前の存在の方が有害なの気付けよ(藁
767ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/03 00:14 ID:wgJ0SCpz
このスレの>>765の子供って、聴力検査受けたことあるの?
768名無しの心子知らず:02/09/03 01:01 ID:Yul5PH84
あげ
769765:02/09/03 01:10 ID:y1MjFXWZ
ねぇ?さんにマジレスすると、検査を受けるまでもなく
聞こえております。ぶどうおいしいねーというと「ぶ!ぶ!」
と言いながらすっ飛んできます。

広汎性発達障害の診断をされております。

他の自閉スレにも行ってるみたいだけど
どーしてそんなに自閉症スレに興味があるわけ?
770名無しの心子知らず:02/09/03 02:20 ID:U8+1ex54
友人の子供ですが自閉ではないかという気がしてなりません。
いくつかHPを見た程度なのでよくわかりませんが・・・

赤ちゃんの時は誰が抱っこしてもそっくり返って抱っこを拒否。
仰向けに寝かせておくと反ったまま遠くまで行く。
現在2歳半。最近になって話すようになったがほとんどがオウム返し。
いたずらばかりする、親に怒られても少しも反省した様子がない。
人が嫌がることをすすんでやる。嫌がれば嫌がるほど繰り返す。
ケガが多い。少し目を離すと消える。
ビールを水のように飲む。キムチなど辛いものも顔色変えずに食べる。
パズル系が異常に上手。2歳半なのにヨチヨチ歩き。ジャンプができない。

友人に一度「多動ではないか」と言ってしまったのですが(かなり叩いてたりしていて
心配だったから)友人はいいずらいこと言ってくれてありがとう、と言って
私の紹介した病院にまで行ってくれました。
結果は「多動ではない」
多動ではないというか、もうすこし大きくなってまだ心配なところがあったら
また来てください、といわれたそうなんです。友人はそれで安心してしまって
何も疑っていません。それから半年ほど経ち、私は今度は自閉ではないかと
疑うようになりましたが、まさかまた友人に何か言うわけにもいかず
ひとりで悶々としています。
771名無しの心子知らず:02/09/03 02:26 ID:30/y/A3N
>>770
自閉症かどうかと言うより
>ビールを水のように飲む。
コレマジ?
幼児にアルコールって命取りだよ!即効止めさせて!
772770:02/09/03 02:33 ID:U8+1ex54
好んで飲むんです。
横にジュースがあってもビールが欲しいといって泣きます。
親もそんなに飲みたきゃ飲めよ・・・って感じで。
ほんと言ってもきかないし、ビール飲むまでビールビールと永遠に泣くので
困りはててるみたいです。
773名無しの心子知らず:02/09/03 02:37 ID:5r3ZCRab
わがままを言う→止める→泣くので放っとくのか。
早く氏んで欲しいのだろうね<その親
親の愛情じゃないだろうに。
774771:02/09/03 02:39 ID:30/y/A3N
>>772
何故に好んで飲むようになったの??
親があげてしまったからでしょう?
永遠に泣いてもあげてはダメ!!
度が過ぎるとそれが永遠のお別れになるよ。まじで。
先日のアルコール飲ませて死亡した乳児の事件知らないの?
小さい子はコップ半分でも致死量になる事あるんだよ。
自閉症っていうよりアル中かもよ。親がDQNだよ。
775名無しの心子知らず:02/09/03 02:50 ID:y04O95z3
ビールを飲ますのは絶対にダメなのは承知の上ですが
その親が困りはててる気持ちはわかります。
うちの子はこだわりが少ない方だけど
それでもこだわっている事を止めさせるのはかなりの根気と体力がいります。
こだわりが強い子だったらもっと親は大変なんでしょうね。

>>770
3歳児検診で多分ひっかかるのではないかな?
その時にまた相談に乗ってあげればどうでしょうか?
776770:02/09/03 02:51 ID:U8+1ex54
ビール飲むことに関しては私もおかしいとは思いますが
気になっているのはビールをゴクゴク飲む、という行為なんです。
味覚がすこし鈍いと思うので
それが自閉の症状なのかどうかお尋ねしたい。
親は・・・多動扱いした私に「ビール飲ませないで」と言われても
ハァ?と思うだけかと。心配なのは本当ですが何もできません。

sage進行をわかっていなくてすいません。
777770:02/09/03 02:59 ID:U8+1ex54
>775
すでに1歳半検診でひっかかり言葉の教室に通っています。
ですが、彼女はそこをサークル活動かなにかだと勘違いしているし
(私に一緒に入りなよ!暇つぶしになるよ、と誘ってきた事があるので)
もし教室の先生に「○○傾向があるので病院へ」と言われても
もう行かない気がするんです(私のせい)
子供に対しあっちにいけと言ったりバカじゃねえの?とか
あんたなんかにできるはずないとか色々言うので何とかしてあげたいのですが
どうしていいかわかりません。虐待といえるほどじゃないけど叩く姿もよく見ます。
778名無しの心子知らず:02/09/03 03:02 ID:y04O95z3
自閉の子は食べ物もこだわって
例えば白いご飯しか食べないとか、あるメーカーのお菓子しか食べないとか
好き嫌いが激しい子が多いし食べる事自体にあまり興味がない子もいます。
どちらかといえばあっさり味を好む子が多い気がします。
味覚はあまり気にした事がないので鈍いのかどうかわかりません。
779名無しの心子知らず:02/09/03 03:10 ID:y04O95z3
>>770
冷たいようですが、専門の所に通っているでしたら
そこの先生が指導してくれると思いますので
まかせておいてはどうでしょうか?
780名無しの心子知らず:02/09/03 06:52 ID:u3oxfAnL
>770
所詮あなたは他人なんだし、本気で心配してるのかもしれないけれど
だからといってあなたに何が出来る?
中途半端に首をつっこむのは、良くないよ。
そのビールを飲む事をやめさせられないあなたが
「自閉症」だっていったところで、おもしろ半分に…と逆恨みされるのが
落ちじゃないかしら。
何もしてない訳じゃなし、専門のところに行ってるなら
あなたがやきもきする必要ないんじゃない?そっちはプロなんだし
仮に
>もし教室の先生に「○○傾向があるので病院へ」と言われても
>もう行かない気がするんです(私のせい)

って事があったとしても、そこの人は馴れてるからね。
説得するでしょうし。
でも、まだ言われた訳でもないのに
あなたが「行かないかも」と心配する必要はないです。

それともなにかな。感謝されたいの?

781名無しの心子知らず:02/09/03 06:57 ID:haqDKlb/
ビールって書いてあるから何かの間違いか、デタラメ書いて煽る人かと思ったらホントなんだ!
これで子供死んじゃったら、二歳半にビール飲ませ死なすなんて見出しで新聞に載るかもね。
ノンアルコールのビールもあるから、そっち飲んだ方がいんじゃないの。
782ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/03 09:28 ID:T5IXLcP9
このスレの>>770って、お医者さんですか?
他人の子どもを見て診断できちゃうんですか?
783名無しの心子知らず:02/09/03 09:32 ID:hIYvloKH
>>776
味覚以上のある自閉の子は多いよ。
一つのメーカーのこだわるとかの以前の問題として。
(そこまでいってれば、結構レベル高いわけで)
ビールはもちろん、酢や醤油やソース、砂でも石でも食べる子は多い。

視覚、聴覚、触覚に異常がある子が多いのも、自閉の特徴かな。
さすがに嗅覚の話は今のとこ聞いたことないけど・・・。
784名無しの心子知らず:02/09/03 09:49 ID:cjSlw+23
>>783
でも普通親として止めないか?
調味料や砂、石を食べるのって・・・・
漏れの知り合いにも5歳児で、刺激物(わさび、からし、キムチ)を
食べる子いるけど、親しくないし、(そのお母さん怖いし)
いえないんだけどさ、いいのかなぁ・・・て他人事ながら心配。
それとも、調味料や刺激物OKってふつうなん???
785かをり ◆6/ZB9aMQ :02/09/03 09:50 ID:XsqDsIuW
>783
じゃ、なんでも匂いを嗅ぐくせのある自閉の子の場合
嗅覚異常じゃ、ないんですね?
マジレス
786名無しの心子知らず:02/09/03 09:52 ID:zrC6iekq
自閉症がどうこうより、アルコールを小さい頃から与えると
脳細胞が破壊されるから絶対のませるな、とだけがんばって言って!
虐待だよ。子供にビールのませるのって。信じられない。

それから、直接自閉症の事はいいづらいと思うので
保健婦さんにより一層のチェックをしてもらうように話しておいたら?
子供が小さいうちから叩いたりビールのませたり、ちょっとその人おかしいよ。
787ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/03 09:53 ID:T5IXLcP9
>味覚以上のある自閉の子は多いよ。

このスレの>>783って、小児神経科の専門医さんですか?
788名無しの心子知らず:02/09/03 10:01 ID:hIYvloKH
>>787
いいえ、
>ねえ? は無視して下さい。育児板の常識です。
の輩です。
789名無しの心子知らず:02/09/03 10:07 ID:hIYvloKH
>>784
止めるのが普通ですよね。
でも、見てない隙を狙って食べてしまう子は多い。
親が疲れ果てて、どうでもいいや、という感覚になってしまうことも多い。
軽度と重度では、悩み事の種類はかなり違いますね。

>>785
ごめんなさい。
そうか。嗅覚異常の可能性大ですね。
あまり問題にならない・・・
いやなりますね、お姉チャンの髪の毛のにおいが大好きな子、多いし。
790かをり ◆6/ZB9aMQ :02/09/03 10:11 ID:XsqDsIuW
もしビール飲む子が 自閉症だったら
「止めさせる」ってのは至難の技だね。
自閉の子のこだわりや嗜好を
止めさせる事ほど 難しいもんはないとオモウ
791名無しの心子知らず:02/09/03 11:17 ID:R2rZFTa9
誰か上でも書いてあったけど、ノンアルコールのビールに
させたら?
792770:02/09/03 11:17 ID:UGLoRJaI
ビール飲ませるのはあぶないよ、と言ったことがないわけではないのですが・・・
本人もわかってないはずないし。
とりあえず飲もうとしたら私はコップを手で抑えたりしますが
激しく泣くのが続くと友人に「もういいから・・・」と言われます。
私の子供が健常児である以上、わかりあうことはできないのはわかっていますが
友人にはどう接すればいいのでしょう。例えばビールの件のときは
どうすればいいのでしょうか。何て言ったら本気でやめさせようと友人は思うのでしょう。
確かに本当にやめさせるのは大変そうでしかも普通の人よりも危機感はなく
そして私に言われるのは彼女のとって苦痛なだけだと思われるので。

感謝されたいとかまったく思ってません。
多動の話をした時点で嫌われて恨まれる覚悟はできてますから。
ただ変に刺激するのが嫌なのです。
793名無しの心子知らず:02/09/03 11:29 ID:R2rZFTa9
>792
>何て言ったら本気でやめさせようと友人は思うのでしょう。

770さんが自分は恨まれてもいいとまで思うほど、その子の親は
大事な友達なんだね。
やっぱ、子供の激しいこだわりが、自閉症からきてるのかもしれない
って真剣に自覚させるしかないんじゃないかな。
そのためには、療育機関で真剣に話を聞くようにその人がならなきゃ
いけないんだけど・・・。
今はサークルと思ってるかもしれないけどその子に本当に異常があれば、
3歳すぎには専門の機関を紹介されるんじゃないかな。
そうすれば真剣に考えるのではないかと・・・。
794名無しの心子知らず:02/09/03 11:38 ID:e/Nq7g0L
うちの自閉くんも1才くらいの時に、平気でビール飲んだ事が
あった。偏食きついし味覚異常はあったと思う。 

この家族、子どもの目に付かないようにしてるのかな。こどもが
寝てから飲むとかもしてる?いくら自閉症でも甘いジュースの
味を知ってたら、ビールよりかはジュースに手を出すと思うけど。

保育園とか通園施設とか早くから集団生活させた方がいいかもね。
(そのうち将来の事についての話は出てくるでしょう)
795名無しの心子知らず:02/09/03 11:56 ID:EBiEDikn
ビールの話が出てるので、恥を忍んで告白します。
実は私も3歳頃にはビールや日本酒飲んでました(汗 親が飲ませまいと
しても、隙を見て飲んじゃってて。「何故?」と問われても「飲みたかった
から」としか答えようがありません。甘いジュースより辛い日本酒が
好きでした。
他にも私、他人にあまり関心が持てなかったり空笑や独り言、はたまた
往来を歌を歌いながら歩いたりといろいろ奇行があったし、自閉症の診断
基準もかなり当てはまるものが多いので、自閉スペクトルの中に入る
人間なんだと思います。
幸いというかなんと言うか、飲酒で心身に重大な影響が出た事はないの
ですが、やっぱり幼児の飲酒は好ましくないと思います。
親の躾の範囲で止めさせる事ができないのであれば、専門家の手を借りて
でも是非止めさせるべきと思います。もし私の子供が飲酒したら、本気で
そうするつもりです。

今は「晩酌は缶ビール350cc1本」と決めて固く守っています。
でもそれまでにいろいろ失敗もしたので、やっぱり飲酒癖は無いに越した
事はないです。
796名無しの心子知らず:02/09/03 12:37 ID:YrdJCyVT
>>770
サークル感覚としか思ってなくても、もし自閉症なら
日数と共に、親もわかってくると思うよ。
ビールは、常識としてダメでしょうにね〜。
もしかしたら、どーでもいいって自暴自棄になってるのかな?って思った。
やっぱり、ビールを目につく所に置かないってのが一番でしょ。
797名無しの心子知らず:02/09/03 13:21 ID:r0V55Mgc
純粋に疑問です

子供って食べ物やどうでも良い事にこだわったり、医者を怖がって泣いて暴れたり、
2〜3歳で会話がぎこちないのは当たり前ではないでしょうか。
オムツが取れないのも「自閉」、取れれば「独特のこだわり」、
泣き叫べば「パニック」ですか?
独り言を言わず、周りの空気を読み、わがままを言わない子供なんて
居るんですか?

床でミニカー遊びすれば寝そべるような姿勢にもなると思います。
読んでいるうちに、よく一列並べする息子も自閉症かと心配になりました。

もっと勉強した方が良いでしょうか?


ミニカーを並べるうちの息子も自閉症という
ことになります
798名無しの心子知らず:02/09/03 13:41 ID:f4TZRtaS
>797
程度問題なんですよ。
健常児でも特徴が2,3個あって普通だと思います。
自閉症の子はいくつも当てはまる上に、こだわりの程度が
激しかったりするんです。
健常児と自閉症の間にはっきりした境界線もありません。
だからいわゆるボーダー児はかなり多いと思われます。
799名無しの心子知らず:02/09/03 13:41 ID:eD90lMZw
>独り言を言わず、周りの空気を読み、わがままを言わない子供

ここまで完ぺきな子どもはどうかなぁと思うけど、

>子供って食べ物やどうでも良い事にこだわったり、
>医者を怖がって泣いて暴れたり、
>2〜3歳で会話がぎこちないのは当たり前ではないでしょうか。

これは当たり前ではないと思うぞ。
800名無しの心子知らず:02/09/03 13:48 ID:uS+KJfUg
800(^^)v

集団の中に入れればどうかな?
友達の高機能自閉症の子ども、私から見れば全然普通に見えちゃったんだけど、
(うちのがひどい状態だったから。)健常児の中に入れたら
やっぱりちょっと目立ってた。
勿論、年齢にもよるけどね。
801名無しの心子知らず:02/09/03 14:15 ID:JU66pz3y
>>797
う〜ん、赤ちゃんの頃や小さい時って自閉症と
よく似た症状とでも言うのでしょうか?ありますよね〜。
だんだん、健常児の子は成長としていくんだけど、それが自閉症の子ってのは
成長が遅い(高機能や、アスペルガーは別として)
ミニカーは、うちの健常児の子も一列に並べたりしてたけど
それが、だんだん「車庫いれしまーす」とか一列に並べる以外にも
遊びが増えてきたりしてました。
でも、自閉症の子は、ただ一列に並べる、ひたすら並べるってのが
多い気がするな。
802800:02/09/03 14:31 ID:uS+KJfUg
>>801
うんうん(^-^)そうそう!
うちの場合は近所にお兄ちゃんが遊びにきてくれたとき、
ブロック(繋がるタイプ)を作って家の子に渡してくれたのね。
そのときは何も言わずそれをじ〜っと見ていたの。
で、それからはそのブロックでは、それと全く同じものばかりつくってた。
幾つも幾つも・・・。他のものは一切つくらないし、だからと言ってそれで遊ぶわけでない。
ただつくるだけ。

弟の方は、見立て遊び(飛行機のつもりとかね。)とかできるようになってきてたから、明らかに違ってたよ。
兄弟がいると、違いを見つけやすいかもしれない。

ところで800のところで、
>集団の中に入れればどうかな?
これは集団の中に入れたときはどうだったのかな?
って聞きたかったのです。

書き損じたので訂正をば。

803ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/03 15:01 ID:T5IXLcP9
このスレの>>797って、小梨さんですか?
勉強とかいう以前に、「常識」を身につけた方がよいと思われ。
804797:02/09/03 15:13 ID:zSp1fSjh
皆さんありがとうございます
程度問題、線引きがむずかしいのですね

以前、>>316さんの娘さんの相談で、私には普通の3才児に思えました。
でも当たり前ではないと言われるとやはり心配です

「こだわり」とは、同じ中身なのに機関車のふりかけでないとイヤだったり、
お気に入りのオモチャを放さないとか。
言葉の程度は判断しにくいですが、親の欲目では「会話らしきもの」から
「会話」になってきた気がします。
ミニカー遊びは、>>801さんと同じようにバリエーションがあります、

ただ、集団で皆と同じ行動が取れません、他のお友達は指示に従えるのに
うちの子は好きな科目の時以外、親から離れないで拗ねています。
こういうの「ちょっと目立つ」という事でしょうか?
息子2才7ヶ月です。




805797:02/09/03 15:19 ID:zSp1fSjh
>>803
なぜ子梨と?
どこが常識がないか教えて下さい。
806名無しの心子知らず:02/09/03 15:21 ID:f4TZRtaS
>804
まだ2歳7ヶ月じゃなんとも言えないと思います。
800さんの言うように、集団の中に入れてみると他の子との
違いが浮き彫りになることが多いのですが、3歳を過ぎないと
それもはっきりしないかな。
言葉が遅れていないのなら、それほど気にしないで今の可愛い
時期を楽しんだ方がいいと思います。
807名無しの心子知らず:02/09/03 15:22 ID:f4TZRtaS
>805
ねぇ?は放置して下さい
808名無しの心子知らず:02/09/03 16:20 ID:TkLn4L+9
>>797


自閉症の子と、健常の子がいます。
自閉症の場合、人と共感を持ってなにかを楽しむという感性が
非常に欠けてます。
ひとりの世界に没頭する事もあり、手をかざしてずっと眺めていたり
奇妙な動きがあったりします。
それ以外に特に困るのがかんしゃくの強さであったり
こだわりの強さであったりするわけです。
独り言についても、あまりにも多いのは変でしょ?
こっちの働きかけに反応が非常ににぶいです。自閉の子は。
うちの子なんて、放つ言葉の95%くらいが独り言ですよ。
もう、どうしようって感じ。

不思議な障害だよね。だけど、これが障害なんだなあってとても感じます。
809名無しの心子知らず:02/09/03 17:10 ID:kf3CGJJ5
すごく遅いレスですが。
ビールを止めさせる→ビールが家に置いてある限り無理です。
ジュースにしても同じ。買わなければ済むこと。
困る困るといいながら、買い続ける・・・。これが分からない。
パニくったりはするけど、一年も2年も続く子は少ないのだから、
親の決意の方が先なのでは。
810名無しの心子知らず:02/09/03 17:38 ID:jcVpa+j3
>>809
まず親の意識を変える、親が先に行動する。
と言うことですね。

確かに親が変わらなければ子どもは変わらない。
(~へ~)う-ん、私も変わらねば・・・
811名無しの心子知らず:02/09/03 17:51 ID:Qh9UrQAF
>770
恨まれても良い覚悟があるなら、はっきりなぜ悪いかってことを
とくとくとお説教するしかないでしょうね。
そのあとの事は、お友達が考えて行動する事だから、それ以上は
とやかく言わないのが一番かと。
でも果たして本当にお友達は危機感を持ってないのかしら?そうとは言い切れないと思うよ。
やめさせるのは相当な苦労を要すると思う。私もビールは絶対やめさせるべきだと
思うけれど、その大変さを一緒に背負っていく訳ではない
770に言われても、分ってるようだが「苦痛」と「当たりようのない怒り」
「恥ずかしさ」「いらだち」を感じさせるだけだと思う。

「自閉」の事に関してもそうだと思うけど。
それなりの所に通っているのなら、それ以上は口出ししない方が良いと思う。
“客観的に見て、こ〜んなに変なのに、親は分ってない”から
やきもきしてるように感じるけど。
別に、770がやきもきする必要ないんじゃない?普通に接してあげれば。
ただの躾のなっていない子、じゃなくて、ちょっと自閉傾向があるのかな、程度に
心の中で思って接して上げるのがお友達にとって一番良い事じゃないの?
お友達が、「やっぱり変かな」とちょっとでも相談して来るまで待てないの?

>多動ではないというか、もうすこし大きくなってまだ心配なところがあったら
>また来てください、といわれたそうなんです。
>友人はそれで安心してしまって何も疑っていません。

お友達の本心なんて分らないよ。
本当は心配してるけれど、770には何でもないように振る舞ってるだけかもよ。

私はいやだなぁ。付合っている友達が、自閉に当てはまるんじゃ…なんて
私の子供の事を観察してるなんて。
って、うちはおもいっきりそうですけど。

812名無しの心子知らず:02/09/03 18:05 ID:h9NJSjxk
お聞きしたいのですが、本当は軽めだけれど
手当をもらってる方っていますか?
うちは2歳代ですが、経済的に不安なことなど話していたら(切羽詰ってはいないのですが)
将来の為に貯金してもいいし、という感じで勧められました。
もちろん状態が改善されれば取り消しますが、という前提で。
うちはもらえる訳ないと思っていて、
本当に重い人に対して不公平かもしれないと思ったりしますが、
実は重い(重くなりそう)ので、勧められているのだろうかと思ったり・・。
分野によっては確かに中度だとは思います。
夫が反対なので多分受けないと思いますが、
似たような経験をされた方はいますか?
813名無しの心子知らず:02/09/03 18:23 ID:i+N//83M
812さんの手当てって何ですか?私もしりたいです。
私は療養手帳について皆さんから色々教えていただきたいのですが、
療養手帳は交付してもらえると、どんな利点があるのでしょうか?
以前に少々の自閉症だともらえないとありましたけど、
これはかかりつけのお医者さんから診断書がでればもらえるものなんですか?
心では、障害を認めたくないと言う気持がまだまだいっぱいで、
療養手帳はそれを確定づけるような物のようで、欲しくないんです。
でも、これから病院通いをしていく上で、療養手帳をもらったことにより、なにが利点があるのなら、とかんがえています。
814名無しの心子知らず:02/09/03 20:36 ID:Kf9AJec5
>813
自治体によって、サービスも交付基準も微妙に違うからねぇ。

高機能自閉症やアスペルガー症候群でも
療育手帳が交付される自治体もあれば、
交付されない自治体もある。

交付には指定医の指定書式の診断書が必要。
指定医が誰かは福祉事務所に聞けば分かるはず。

福祉サービスも自治体によっていろいろ。
手帳が無くても受けられる福祉サービスもあるし。

全国版の掲示板で聞くよりも
地元の福祉事務所に「交付を申請しようかどうか迷っていますが、、、」と
知りたい内容を直接聞いてみるのが良し。
IQがいくつかは聞かれるかもしれない。(等級=サービスの基準になるので

療育先か通学先にソーシャルワーカーや相談担当者がいるのなら、その人に相談するも良し。

>812
軽度の人は軽度なりの金額しかもらえないので、
後ろめたい思いをする必要はないと思う。
815名無しの心子知らず:02/09/03 22:55 ID:xQX6HmPr
>812
勧めるには、やはりそれなりの理由がありますよね・・。
煽られたらと怖かったのですが、ありがとうございます。
書き足りませんでしたが「自閉は軽度の範囲」と言われてはいるのです。
でも、もしかして知的面がそうなのかな・・?
多動やパニックはなく、扱いやすい部分も多いのでいいの?って思ったのです。
経済的事情にプラスして家族の精神科通院を話したんですが・・。
「療育手帳や手当ては断る人も沢山いて、
そういう考えも尊重しますので、考えてみてください」と
決して強くはいわれなかったのですが。
816名無しの心子知らず:02/09/03 23:04 ID:xQX6HmPr
↑812ではなく814への返答でした。すみません。

ついでにもうひとつ相談。
早生まれですが3年保育なら、来年からということで、
幼稚園、保育園を検討中です。
やはり保育園の方が、時間は長いけれど
イベントなどのストレスがたまらなくていいでしょうか?
幼稚園は私立より公立の方が対応よさそうなのですが、2年しかないんですよね。
条件に合う仕事が見つかるかどうかは不安。
自治体によっては、障害児なら勤務時間等の条件が甘くなったり
若干優先されるなんてところがあるんでしょうか?
だったらうらやましい・・。
最近保育園に母子同伴で行ってますがどんどん伸びていて、
はかない希望を抱いてしまいます。
817名無しの心子知らず:02/09/03 23:58 ID:04KRIjIp
うちは今度療育手帳とります。
来年から保育園に行かせたいのですが、手帳があれば、
加配の先生を付けてもらいやすくなるからです。
なぜかというと、手帳を持った子が公立の保育園(幼稚園はどうなのか知らない)
に行くと、園に補助金が行くので、先生が増えやすいんです。

うちだって等級付くの怖いけど。
加配の先生つかないと、多動があるから不安で。
818ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/04 00:13 ID:KseFeG5l
このスレの>>797の息子って、単なるワガママなんじゃない?
それを無理矢理に自閉と結びつけようとするから、小梨かと思ったけど、
単なる常識知らずなんだね。
819ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/04 00:14 ID:KseFeG5l
療育手帳‥‥子供はスタート時から精神障害者扱い。
820名無しの心子知らず:02/09/04 00:17 ID:o1KflyEG
このスレの>819よりはマシですよ。自閉症の方が。
821名無しの心子知らず:02/09/04 00:52 ID:zJOFgCQ9
>817
私が聞いた説明では2年ごとに更新され、
その時点でデータは抹消されるということでしたが
今後のことを考えると、やっぱり少し心配ですよね、住基ネットとか・・。
でも現時点での安全を望めばそうなりますよね。
お子さん、伸びるといいですね。

学童保育の掲示板を見てたら、
障害のある子が卒業したら無くなる予算をどうするか、
という主催者の書き込みもあったりしました。
先々学童保育も使うかもしれないし、今後に期待したい。
822かをり ◆6/ZB9aMQ :02/09/04 07:06 ID:x4kyjJ6j
>>813
手帳の交付で、利用できる福祉制度は
(あくまでこちらの自治体で)
思いつく範囲で述べますが

1、重度の場合 特別児童手当 月約5万円ほど
  軽度の場合        月約3万円ほど
  (もっと軽度の場合は手当てがつかない場合もあります)

2. 福祉手当   月約1万?千円ほど

3. 車(重量税?だったかな)の免税

4.高速道路半額(ただし同乗の場合)

5.公共交通機関の料金の割り引き

6.NTT「ふれあい案内」の料金免除 (104番号案内)

7.公立の保育園などでの加配保育人員のための
  助成金(保育園へ) 障害の程度によって
  3万円から7万円程度
  
まだ、たくさんサービスはあるけど、とりあえず以上
思い出すままに記述しました。
もちろん自治体によりサービス内容は ばらつきがありますし
また障害判定の内容によっても 変わってきますので。
823名無しの心子知らず:02/09/04 08:24 ID:e49cYzjB
小学校で特殊学級に通っている場合は、就学奨励費というものも
出ますよ。
額はそんなに多くないですが.…
給食費の補助、学用品・通学用品等の購入費という名目です。
なおうちの子はアスペで、療育手帳は対象外です。
824名無しの心子知らず:02/09/04 08:54 ID:iNU5VAPl
>>823
それは自治体によってまちまちかと。>就学奨励費
うちの方では保護者が受け取るのではなく、学級へ
支給されてます。月々数千円ですけど、それで
備品や教材等を購入されています。
825名無しの心子知らず:02/09/04 11:27 ID:K/VzqgOi
手帳に関しては色々な意見をお持ちかと思いますが。
基本的には手帳がなければ、サービスが受けられない。
ということです。
親が元気な間はいいかもしれませんが、親が一生元気な訳では
ないし、親のどちらかに何かあった時などは(入院・シボン・離婚)
どうしても働かなきゃいけません。そういう時は、児童入所施設などや、
デイサービスなどの利用をせざるを得ませんよね。
障害児専門の施設は手帳がなければ、利用はできません。
お母さん達の中には、今ショートステイの必要はないけど、自閉君の場合
慣れるのに時間かかるので、イザという時のために、練習のつもりで
レスパイト預かりをしてもらっている方も多いです。
サービスも施設も利用しないし、なくても問題ないよ!という方もありますが、
有るのと無いのじゃ雲泥の差です。
826ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/04 11:29 ID:Q/Q0uOKT
障害者は、まっとうな就職はできない。
827名無しの心子知らず:02/09/04 11:31 ID:tZRpT9MR
>>816
うちの方では障害児はかなり優先的に保育所に入所できます。
ン十倍という倍率なのに専業でも入れるぐらいです。
障害=保育に欠ける(他では保育できない)という意味あいで。
ただし、預かってくれる時間の方に制限があって
9時から16時の先生がたくさんいる平日の時間帯のみです。
働きたいのならその時間内にという事も言われました。

療育手帳でのサービスはこちらは軽度だと現金支給する方向ではなく
税金や自治体の施設料金の割引(ほとんど付添い人共に無料・半額が多い)など
出費を押える方向になっています。
後、市の交通機関(地下鉄・バス)の付添い人ごとの無料パスの交付などもあり
病院にそういう交通機関を使っていく場合にはかなり助かると思いますよ。

手帳は貰ったら貰いっぱなしではなく何年かごとに審査があり
その時に障害の範囲内ではなかったら返す形になっています。
828名無しの心子知らず:02/09/04 11:37 ID:W/2S4LjZ
この手のスレは全て「ねぇ?」があげているんですな?(w
なんでだろう?
829名無しの心子知らず:02/09/04 17:24 ID:aWX+yltO
>>822で言うと
例えばうちのほうでは
>4.高速道路半額(ただし同乗の場合)

>5.公共交通機関の料金の割り引き
は重度、最重度のみです。
他にもNHKの受信料免除も同じく。
そういったサービスは期待できないというか、軽度でありがたいと思いますが、
手帳を持つメリットってみなさんおっしゃるように手続きがスムーズになる
ということじゃないでしょうか?
加配の先生をつけてもらうとか、手当てを申請するときとかそういうときに
必要となってくるので「うちの子はこだわりが少ないので必要ないわ」とか
思う人は持たなくても不自由を感じないでしょうし、結局親の考え方次第
ということでしょうね。
830817:02/09/04 21:28 ID:oxkB5KwP
今日、療育手帳の申請してきたよ。
一応軽度(B−2)と言われてほっとしたよ。
でも、ちいさいから、今後も軽度のままかはわからない、と言われて
わかってたけど悲しかった。
お医者さんからいきなり「このこ憂鬱になってない?しかりすぎたら
だめだよ」と言われむかついた。ちらっと見ただけでそんな風に言うなっつうの。
とくにそんな事はないし他のお医者さんや療育の先生から
情緒に関してはかなりいい方だよ!って言われてるのにさー。
実際甘えん坊だし一緒に遊ぼうという気も起きてきているのに。。
発達年齢は1才半だそーで。(ホントかな?それは誉めすぎだと思ったけど)
単語がけっこう出てるのでこれからきっとしゃべるよ!と言われ(検査員さんに)
本当にそうなるといいなって思いました。これからどうなるかなあ。
831816:02/09/04 22:54 ID:b+EMVdti
>827
めっちゃ羨ましい・・。
うちの所は障害児も全く同じで、1日7時間*週に5日以上働かなくてはならず、
待機期間は半年以上。
その間の無認可は不安だし(一番大手でも多動の一時預かりしか経験ないらしい)、
働いても週に1度は療育に行きたいし
両親その他の助けは期待できないし。
せめて勤務時間をもっと甘くしてくれればなんとかなるのに・・。
>830
判定が変わることは結構あるみたいだよね。
でも逆もあるんじゃないかな。
子供はその医師の冷たさに反応したんじゃないの?
検査員さんに救われたね。

今日は憂鬱なことがいくつか。
心理の先生に、最近伸びてるので3年保育を・・と、言ったところ
今は他の子も言葉を介した遊びが少ないけれど、
来年になると、遅れていると困ることがあるだろう、と言われる。
図書館で借りた本に、女の子は言葉でコミュニケーションする傾向が強く
しかも言葉の習得が早いので、遅れのある女の子はいじめに遭いやすいと書いてある。
とどめに義母から宗教の月刊誌が届く・・。
子供と家に二人でいると我ままにさせそうだし、夫は育児に関心が無いし、
昼寝せず夜更かしの子供に疲れてたし、世間に揉まれるのもいいかと思ったけれど。
見学した私立幼稚園は感触が悪かった。
中度に判定してもらえば、重度の子と一緒のところに通えるらしい。
その後1年で公立の幼稚園に転園しようかな・・。はー、愚痴愚痴長文でスマソ。



832ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/05 00:53 ID:JLgZsiV+
このスレの>>830の子供って、医者がちらっと診ても分かる程度の虐待を受けているのですか?
833ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/05 00:56 ID:JLgZsiV+
このスレの>>831って、本気で娘を幼稚園に入れるつもり?
そーゆーの迷惑なんだよ。めーわくなの。
自分の都合のいい方にばかり物事が運ぶと思うなよ。
834名無しの心子知らず:02/09/05 00:59 ID:6RsYtQKm
>>833
お前のかけている迷惑に比べればどんな迷惑もかわいいもんだよ。
835ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/05 01:00 ID:JLgZsiV+
んじゃ、>>834は、自閉症児がふつーの幼稚園に入園するのが迷惑だということを
暗に了解しているわけだね?
836名無しの心子知らず:02/09/05 01:45 ID:a2mpZRG/
我が子よ声をきかせて、って読んだことある?

ガイシュツだったらスマソ
837名無しの心子知らず:02/09/05 02:06 ID:6RsYtQKm
このスレの>>835って、読解力ゼロなの?
838名無しの心子知らず:02/09/05 03:37 ID:viUlB9Q1
>>830
私も、療育手帳の申請の時、医者の冷たさに驚いたな。
初めて会ったのにいきなり
「この子は、動きが少ない、お母さんもっと外に出なさい」だって。
療育センターに行ってた頃だったから、朝起きてセンターバスまで
徒歩40分、センター終わってバス降りて徒歩40分。
その後、ババーっと家のことして公園で5〜6時まで遊んで
もうこれ以上無理!って感じまで子供と外で遊んでたんだけどね。
いちいち頭にきててもしょうがないから気にしない方がいいよ。
>>831
2年か3年か・・・。
どっちにしろ、2,3年しかないからね。
子供が慣れた頃に、転園するのは大変じゃない?
環境の変化に対応するのは、うちの子じゃ不安だけどどう?
839名無しの心子知らず:02/09/05 10:05 ID:na746Zvu
>>837
無視して下さい。言っても無駄です。
840ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/05 10:12 ID:NahqK5S6
このスレの>>838って、人前でものを言えないヒッキーですか?
子どもを運動させてるなら、はっきりと医者に言えばいいじゃん。
841これ。すごいって:02/09/05 10:14 ID:qIKrI7y0
今時・・・って思ったけど、ユニクロ買ったと思ってやったらマジすごかった。
これは騙しでも違法でもないよ。

■参加方法■(このゲームの仕組み・紹介含む)
@まず、下記4人の口座に¥1000ずつお金を振り込んでください。
(銀行の自動振込機で振り込みます。4人の口座部分を印刷して行くと楽です)
A次に、このメールをそのまま使って、リストにある4つの口座の一番上を削除します。
 そして一番下にあなたの口座番号を書きます。
 後は、番号を上から順に振りなおします。(こうして順番に上の人が抜けて
 いくので違法性はないと弁護士の方の説明がありました)
Bそれをできるだけたくさんインターネットの掲示板に書き込みして下さい。
 掲示板を見た人がどんどん同じように振り込んでくれます。
 最初の1週間で10件以上振り込みがない場合はもうヒトフンバリします。
C後は、現金¥1000が振り込まれるのを待つだけです。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
※一番上の口座を削除するので【法律】を犯さなくて済むのです。
 それだけは絶対に守ってください。
※お金を降り込まないでリストに自分の名前を載せると、上位の人の振り込み確認で
 訴えられたり、いろいろな攻撃を受けてしまいます。
 良心を持って参加することで、みなさんが同条件で収益を期待できるのです。
※参加して2週間を過ぎた頃から降り込み額が平均して増加してきます。
 毎日がとても楽しくなる4千円のゲームに騙されたと思って今すぐ参加してみてください。
 すごい額になって返ってきます。お金が途切れてきたら上記の行動を繰り返せばいいのです。
-------------------------------------------------------------
■リスト■

(1)高崎信用金庫 飯塚支店 普通 2172959
(2)群馬銀行 高崎支店 普通 1018272
(3)三井住友銀行 天満橋 普通 488044
(4)UFJ銀行 浦安パークシティ出張所 5381782
842名無しの心子知らず:02/09/05 10:27 ID:agCbi0H8
こんなん騙されるヤシいるんかいな(ワラ
日本て平和
843817:02/09/05 13:34 ID:h9wza9em
●ねずみ講みたいなのやる奴は馬鹿の象徴

●ねぇ?はずっとPCばっかり貼りついて障害児の親を煽って
時間潰ししてる悪質な引きこもり。お前分裂じゃないの?
844名無しの心子知らず:02/09/05 14:22 ID:XuY8L3Po
>838
そう、転園はストレスになると思います・・。
私自身、子供が慣れた保育園解放や療育と別れるのがつらいくらいだし。
ちょっと遠くなるけど、私立の3年で情報を集めてみます。
障害児クラスや、卒業後養護学校へ複数入学してるところもあるみたいです。
私の住む辺りでは少子化のため、3年保育が主流で
2年にすると、コネ以外の入園がかなり難しかったりするらしいです。
これは全国的なことなのかな?
1年目は慣れさせる捨て年のつもりで、がんばります。
選択肢の無い田舎育ちなので、こんな幼い子の進路に悩んでるのが不思議です。
就学の時にも悩むだろうな。そのときもこのスレがありますように。
845838:02/09/05 15:24 ID:WnCDXEUf
>844
就学は、もっと悩むかもね。
私も、毎日悩んでたもん。
3つのうち(普通学級・障害児学級・養護学校)
どれかを選択しなきゃいけないから、
うちは普通学級は、無理って思って養護学校に見学行って
障害児学級は、学区関係ないからいろんな学校に子供と見学にいった。
先生の異動もあるから、入学したらちょっと雰囲気違ったりするけどね。

うちの方も、3年保育は主流らしく3年は入りやすいけど
2年保育は大変そうだよ(健常児でも)
こんな小さい子の進路に悩むなんて不思議だな〜って私も思ったよ。
846名無しの心子知らず:02/09/05 17:27 ID:i6ZbTxhZ
>>816=831が気になるんだけど。
私にもおぼえがあるんだけど、親の目で伸びてると思っても他の子も
ぐーんと伸びているわけで心理の先生は全体を見て言ってくれているので
そのときは納得いかなくても後から(ああ、あのときはまだ早かったな)と
思うかもしれない。
早生まれということで2年か3年か担当の先生とよく話し合った上で
決めたほうがいいよ。
加配の先生もつけてもらうなら新年度の予算とかもあるから早めにね。
847名無しの心子知らず:02/09/05 21:00 ID:C048xMRt
>843 荒らさないで。

個人的には>817も>830も不愉快な書き込みです。
848名無しの心子知らず:02/09/05 21:01 ID:deQ/Wju/
うちも来年入園の季節。
幼稚園か保育所か、2年保育か3年保育か迷うよ……。
発達相談センターの相談員さんや通所施設の先生は、
「今、すごく人とのかかわりの面白さを感じてきている時期だし、
3年保育で入れたらいいかんじで伸びるんじゃないかな」といってくれた。
でも正直、自分の手元から離すのが怖い。
何かあったら、何かしでかしたら……と不安で不安で踏ん切りがつかない。
駄目だなあ、自分。
849名無しの心子知らず:02/09/05 21:06 ID:deQ/Wju/
おまけ。
これ読んだらちょっと勇気でた。がんがろー!

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1012525316/867
850名無しの心子知らず:02/09/05 21:11 ID:ghtBbu0O
>>847
何故???
>843は不要なレスだと思うけど・・・
普通にカキコしているものに対してそういうものの言い方は失礼では?
不愉快ならどういう部分に対してそう感じるのかちゃんと書いたほうがいいと思うよ。
でなければ、>843のレスも煽りや荒らしと同じレベルになってしまうよ。
851名無しの心子知らず:02/09/05 21:52 ID:tb7KH18l
>849
確かに泣かせる話だと思う。
でも、普通の4歳児はそんなことしゃべれちゃうのか〜と思うと
わが娘と比べてしまい、ちょっとショックだった。
852名無しの心子知らず:02/09/05 22:10 ID:yx85wUl2
>851
どんまい。
我が家の5歳の弟くんも「いたーい」とか「いや」ぐらいしか
しゃべりませんぜ。>人聞きがわるいったら。
853名無しの心子知らず:02/09/05 22:16 ID:s6YPDsWo
>>850
私も>>847は何故?と思った。
きっとこの人は重度のお子さんがいて、
>>817=>>830が「軽度でほっとした、言葉もふえてきた」って言うのが気に障ったのかな
と思いました。
難しいね・・・。

>>851
これを書いた人はここの住人かな?
私もウルウルきちゃったよ。
でも4歳の子が自分でそういうことを思いついて言ったのかなあ。
私は園の先生か父親もしくはジジババがその子の前で言ったことがあるのでは?
と思ったけど・・・。
854名無しの心子知らず:02/09/05 22:35 ID:5mcozduR
図書館でも「貸し出し人気の本、ベスト○○!」みたいのに入ってて、
どれどれと思い、借りてみた。
所々「?」な部分もあるが、わりとあっさり読めたよ。

でも薬屋が凄く売れてる……っていうのはやっぱり不思議。
「萌え〜!」お嬢様たちが買うんだろうか?
そしてあの宇宙人がうにゅーっと三人並んだ表紙でも大丈夫なのだろうか?
ちょっと心配……。
855854:02/09/05 22:36 ID:5mcozduR
めいっぱい誤爆です、逝ってきます……。
856名無しの心子知らず:02/09/05 23:07 ID:XcwxAT0u
>>853
うん、周りの大人が言ってるんだろうね。
そういう風な物言いを覚えるぐらい、良い環境で育ってるって事だよね。
857名無しの心子知らず:02/09/06 00:36 ID:IR9FsmIc
自閉症スペクトラム
我、自閉症に産まれて
自閉症だった私へ
など、いろいろ本が出てるけど、読んだ事ある人います?
いい本なら欲しいんだけど、近所の本屋さんにないんだよね。
だからぱらぱらっと立ち読みもできないので判断しかねるし。
858名無しの心子知らず:02/09/06 07:00 ID:99A7yLOA
>>854
スレ違いなのかもしれないけど、その本どんな本なのか気になる・・・。
>>857
自閉症だった私へは、読んでておもしろかったよ。
自分の子供は、言葉が少ない、不可解な行動もするから
もしかしてこういう感じで思ってるのかな〜って思ったりして
読みやすくてお勧めです、でも賛否両論です。
家庭環境が悪く、自閉症じゃないんじゃないかとか
その他いろいろ言われてますが、私は好きな本です。
859名無しの心子知らず:02/09/06 08:18 ID:aBZ3cj+W
>>857
図書館でリクエストすれば?
860名無しの心子知らず:02/09/06 08:25 ID:8d0ru23P
>>857
自閉症だった私へ、もうすぐ読み終わります。
私は読んでてすごいつらくてなかなか読み進めなかったです。
自分を守るために何人ものキャラを使い分けるというのは多重人格とは
違うのかなとかわからないところもありました。
続のほうでは自閉症者への接し方など書いてあるそうなので、なんとか
最後まで読まなくては。
861名無しの心子知らず:02/09/06 08:51 ID:VUf2atGI
>>857
全部持ってます。
なかなか手に入りにくい本は、ネットで注文して取り寄せました。
ときどきですがヤフオクにも出てますよ。
「この星のぬくもり」(漫画)「おもちゃのくにのおうじさま」
「ぼくのアスペルガー症候群」は読みやすくて、オススメです。
862ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/06 09:35 ID:xSjfPZWE
このスレと高機能・アスペルガースレは仲が悪いんですか?
どうして別々にスレがたつんですか?
863名無しの心子知らず:02/09/06 09:49 ID:NDfJmTdW
>>860
たしかに多重人格かな?とかわからない場面もありましたね。
>>857
ネットで調べれば、本の内容は簡単に説明されてますよ。
その中で、読みたいと関心をもった本をネットで
取り寄せってのはどうでしょうか?
864あら?:02/09/06 10:27 ID:sdsTroYq
ここは、
社会適応力が高くて、
仕事にもお友達にも恵まれて、
その上、優しく素敵なご主人(もしくは恋人)が居て
幸せ一杯の「ねぇ? ◆w.CBecv2 」さんに対して、
池沼障害児のどもが
嫉妬と羨望をあらわにするスレですか?
865あら?:02/09/06 10:29 ID:sdsTroYq
×池沼障害児のどもが
〇池沼障害児の親どもが
866名無しの心子知らず:02/09/06 14:21 ID:cKMehf1E
>864

ねぇ?もあなたもお友達はここの住人らしいですね
867名無しの心子知らず:02/09/06 15:10 ID:RBP70MPB
866
まぁまぁ、ほっときなよ。
「ねぇ?」の次は「あら?」次は何かな〜。

今日はうちの方は、雨凄いよ。
これから、もう少ししたらお迎えだわ。
前は傘さしたがらず、レインコートだったんだけど
最近、傘をさしたがるので良い機会だと思って傘さす練習してます。
(レインコートは、もう必要ないと思ってるらしく着てくれない)
グラグラしながら、一生懸命頑張ってるらしいけど
今日は、雨凄いから帰ってきたらビッショリだろうな。
少しずつ、傘さすの上手くなってってもらいたいな。
868ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/06 16:21 ID:xSjfPZWE
このスレの>>867って、ビンボー人なの?
そんなに雨が凄いんなら、車出すとかタクシー使うとか
すればいいじゃん。
869名無しの心子知らず:02/09/06 17:37 ID:rcxvZlf4
ねぇたん、学校行く時雨降っててもみんな歩いて傘さして学校行くでしょ?
870名無しの心子知らず:02/09/06 17:58 ID:gGXuYXVz
>867
うちの方もざんざん降ってます。
傘と長靴とレインコートは三種の神器のようなもので、
晴の日でも身に付けたがって困るうちの2歳児。
傘に当たる雨の音が楽しいようで、今日はふんふんと何か口ずさんで
ご機嫌でした♪
871名無しの心子知らず:02/09/06 17:59 ID:gGXuYXVz
あげてしまった、ごめんなさいーーっ
872名無しの心子知らず:02/09/06 18:01 ID:OGuj/hEH
「ねぇ? ◆w.CBecv2」に対する苦情は下記のスレで一括して承ります。
  ↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029938237/l50
873867:02/09/06 18:43 ID:zEvRliVw
>>870
うちは、学区の障害児学級に通ってるんだ。
家から5分という恵まれた場所に家があるから
良いけど、学区広くて学校から遠い子は大変だな〜って思ったよ。
今日は、正門出るまでにビッショリになりそうなくらい降ってたけど
凄い雨の方が、濡れまいと思うらしく、前見えてるか〜って
感じくらいまで、傘をしっかりさしてました。
パラパラの雨だと、ふざけるんだけどね。
雨の音は、うちの子も面白いらしく、鼻唄歌ってたよ。
874名無しの心子知らず:02/09/06 19:38 ID:k36AyDtz
>845
就学、すぐ来るんだろうな。今度は早めに活動開始しなくちゃ。
>846
先生の言うことは自分でも考えてはいたことなので、しっかり受け取りました。
やっぱり沢山同じような子のその後を見ていると思うし、参考になります。
2年と3年の選択は親の自己責任なので、誰も背中を後押ししてくれる雰囲気はないなあ。
「いずれ壁にぶつかるが、遅いか早いかだよ」と言ってくれた人はいた。
>848
療育先でそう言ってくれるなら、私なら入れる。
保育園なら難しいけど、幼稚園ならしばらく付いていていいだろうし。
ただ、「発達に遅れのある子は集団生活を急がない」っていう鉄則があるらしい。
自分への自信を失ったり、ストレスがひどいなら、長い目で見て良くないから
休んだり止めたり、臨機応変にしたい。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~motoi/index1.html
ここの「広汎性発達障害をもっと知ろう」はすごく参考になったよ。
療育ママ友も園を探してるんだけど、多動児は危険が伴うから難色を示されるみたい。
療育先にある施設は重度から優先されるから、
軽度〜中度の子は、入れないかもしれない・・。
私立でも障害児一人につき少しでも予算配分してくれないかな。
悪用する人もいるかもしれないけど、親の立場としては確かに手間はかかって
払うお金は一緒では、少し遠慮せざるを得ないかも。



875名無しの心子知らず:02/09/06 19:59 ID:k36AyDtz
別スレにも書いたけど、今読んでる
「発達に遅れのある子の親になる」梅津敦子 日本評論社 はオススメです。
一主婦が書いたものなんだけれど、2000年にに子供に遅れのあることがわかり、
その後自分が知りたかったことを、専門家、療育関係者、親など、
本当に沢山の人に取材してまとめてあります。
6月に出たばかりなので内容も新しい。
色々な立場の人に聞いているので矛盾もあるのですが、それもまた参考になります。
私は図書館で見つけました。
自閉関連の本はネットで下調べして、図書館で自閉で検索かけたり&療育先(ビデオもある)で借りてます。
漫画だけは買いました。
「発達障害の豊かな世界」杉山登志郎 日本評論社 も読んだ人は多いだろうけど、いいですよね。

結局子供自身が自分を幸せだと思ってくれる人生だといいな。
今は、できるだけ笑わせてあげたい。
健常で恵まれた環境でも、幸せを感じていない人は多いし
傍から見て幸せに見えなくても、幸せかどうかは自分が感じることだから。
いつもいい親ではなくても、収支ではできるだけプラスに傾けたいなあ。


876名無しの心子知らず:02/09/06 21:48 ID:Fz+g/tN5
初めてかき込みます。
中国で仕事があっていきましたが、針の治療で
かなりの効果をあげているようです。
頭に実際にうつそうですが。
情報まで。。。
877名無しの心子知らず:02/09/07 10:43 ID:2iMjnQmn
>>876

詳しく教えれ。
878名無しの心子知らず:02/09/07 17:24 ID:NBzS24rr
>877
常同行動が減る
集中力が出る
ただし、頭に針を打ちますので、<言って聞かせて>
おとなしくできる子供であることが条件だそうですが。
879ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/07 17:33 ID:2ljQwu1x
ロボトミーですか?
880848:02/09/07 17:35 ID:Azez40Pe
>874
レスありがとうございます。
「広汎性発達障害をもっと知ろう」早速読んでみました。いろいろと参考になりました。
幼稚園側とも相談して、無理なく受け入れてもらえるようならば
願書を出してみようと思います。
もし「うちではちょっと……」といわれたら引き続き通所施設でお世話に
なるのも良しかな、と。

>親の立場としては確かに手間はかかって払うお金は一緒では、
少し遠慮せざるを得ないかも。
 
同感です。うちの市では幼稚園は全て私立なので、障害児受け入れによる
補助とか加配は特にないようなのです。
保育所の障害児枠は手帳を持ったお子さんを優先(現在順番待ち)なので
軽度の自閉の子は……う〜ん、中途半端な状態なのでしょうか。
ともかく、子供に無理のない範囲でがんがってみます!
881名無しの心子知らず:02/09/07 17:36 ID:Azez40Pe
下げ忘れ……ごめんなさい。
882名無しの心子知らず:02/09/07 19:31 ID:AOyAb6KP
娘は早産で3月に生まれてしまったので二年保育にしましたが、
入園の時に「自閉症と診断されてまして・・」と園長に話したところ
「そういう子こそ、ぜひいらっしゃい!」と言われて
問題なく受け入れられました。
暴れたりはしませんけど、順番に並べなくて、注意するオトモダチと
ケンカをすることはあるようです。
担任の先生には家庭訪問の時に自閉症について出来るだけ詳しく話して、
席を先生の目の前にしてもらったり、道路を移動する時は
手を繋いで貰ったりしています。
自閉症ということは、クラスのオトモダチは誰も知らないはずなのに
何故かみんなで面倒を見てくれているようで、本人も幼稚園が大好きです。
883名無しの心子知らず:02/09/07 21:11 ID:q0hkPxSC
>882
よい園長さんや先生、お友だちに巡りあえてよかったですね!
きっと882さんの努力も、良い環境作りに一役買っているのだと思います。
頭が下がります〜!

>880
うちも880さんと似たような状況です。子供は三歳で、来年幼稚園の年少。
地方都市なので、幼稚園の選択肢はあまりないんです。
私は視力の関係で運転免許が取れないので、送迎バスが来てくれる近隣の
二つの私立園のどちらかしか選べません。
一つの園はこじんまりとして静かな雰囲気が良いのですが、
お行儀がよくて比較的富裕な家庭の子供たちが入る園で、幼児学習のほうにも力を入れているので
ハンディのある子はあまり歓迎されないようです。(ダメと明言はしていないのですが…)
もう一つの園は300人くらいの大人数で、いろいろな子供たちがわいわいと元気に遊ぶ雰囲気。
うちはごく普通の家庭なので、健常児ならためらいなく後者に入れたのですが、
あまりに人数が多いと先生の目が行きとどくかどうか、人の多さに子供が呑まれてしまうのではないかと
不安で不安で…。
園のすぐ前が、大型トラックが行き交う国道というのもネックの一つです。

軽度の自閉なので、保育所の障害児対象枠は無理だろうといわれました。
普通の入所となると待機児童が100人以上いるので、こちらも望み薄です。
福祉施設は重度の子しか入れないし、やはり幼稚園しかないようなのです。
自閉の子の受け入れに熱心な園の側に引越ししようか…と半分本気、半分冗談で夫に話したら
くだらないと一喝されてしまいました。
いくら考えても最善な方法がわからないし、別居や離婚まで考えてしまう始末。
子供のためにも強くならなきゃいけないのに駄目な母親です…。
愚痴ごめんなさい、逝ってきまつー。
884名無しの心子知らず:02/09/07 21:53 ID:+JHJM+j+
>>876
それ、かなり怪しいように感じてしまうのは、私だけでしょうか?
885名無しの心子知らず:02/09/07 21:54 ID:kPpyQAHM
>>883

福祉施設は重度しか入れない?そっちをなんとか説得できないかなあ。
もしくは、大きな規模の幼稚園でも加配の先生を付けてもらえない?
私立なら難しいかも知れないけど、幼稚園の方針によっては
ハンディのある子がいてくれると、他の子の刺激になるんですよ、
と言って受け入れてくれる所もあったりするとおもうよ!

それか、軽度の自閉という事で、もし多動のないおとなしいタイプなら
こじんまりした所でも受け入れてくれるかも。
どうも、知的障害の重い軽いよりも、多動のある、なしがポイントだって
どっかで読んだ。うちは多動だから保育園、幼稚園にもっとも敬遠される
タイプです(涙)多動って保育する側が一番大変だから。

うちも受け入れてくれる所が遠くて今悩んでます。
加配ないかもしれないけどどうぞって言ってくれる所はあるけど、
多動だからそれは不可能。
公立で加配が付けられる所は遠い。車で35分。ま、でもそっちにすると思う。
886名無しの心子知らず:02/09/07 23:15 ID:8r8RC1nF
幼稚園よりは保育園の方が受け入れられやすいですか?
うちは1歳児クラスから保育園に入っていますが、
他の学年には1学年に3人自閉症の子がいました。
その子達はもう卒園して、今現在はうちの子以外に何人いるかわかりません。
今は年少ですが、先生が1人のため、席は先生の真ん前になっています。
うちは多動はありませんが、やはり多動の子はその子だけに先生が
つかないといけないので、他の学年に手のかかる子がいないときは
受け入れてもらえたりするけど、他の学年にも手の掛かる子がいたりすると、
先生の数が間に合わなくて断られてしまうようです。
幼稚園や保育園の数が少ない地域の方は大変ですね。
だからといって、始めに親が先生に何も言わずに入園させてしまうと、
後々園と気まずくなってしまうでしょうし。
887名無しの心子知らず:02/09/07 23:17 ID:uiMMWCcn
>876
針治療で良くなるのは、血行くらいです。
まあリラックスして、ぼーっとはするでしょうが、
自閉症が良くなることはありません。
国内のある針治療のHPにはなんと、脳に針を打つ!
ということが書かれています。
最近はカイロプラや、頭蓋骨なんとか方で自閉症が治った!
というやからが増えてきていますが、健康のために通わせる
ならともかく、障害を治す・・・というふれこみなら
お金は捨てるつもりで行ったほうがいいでしょうね。
あまり、たの方に宣伝などすると恨まれることにもなりかねません。
888882:02/09/07 23:46 ID:AOyAb6KP
>883
色々悩む気持ち、すっごくよく分かります!
特に一番頼りにしたい御主人の対応が・・。
結果が出なくても、しっかり一緒に意見を交換し合いたいと思うモノですよね。
私も、もし運良く今の幼稚園に入れなかったとしたら、同じように
考え込んでしまってたかもしれません。
ただ私の場合、幼稚園は義務教育じゃないから、入園させてみてダメだったら
やめれば良いや〜、なんて軽い気持ちで考えていたんですよ。
働かなければならないお母さんには無理ですし、
後々のコトを考えれば集団生活に慣れなくてはならないのも当然なんですが、
その時はまたその時で!という感じで・・。
娘の幼稚園も各学年が5クラスずつなので300人オーバーかな?
私立の園で、加配という制度もありません。
先生には苦労かけてるなぁ・・と申し訳ない気持ちになりますが、
逆に、「幼稚園にいる間は、先生に全てお任せします!」とお願いしてあります。
幼稚園の方針というより、先生個人の性格とか相性もありますから、色々ですよね、
私も今の所は問題なく通えてはいますが、不安は耐えません!
一緒にがんばりましょう!!
889875:02/09/08 00:46 ID:hqWJX1G5
皆さん、やっぱり悩みますよね・・。幼稚園&保育園。
役所や地方紙に載ってる情報に、保母の数が今年度から載ってなくて不便!
あちこち電話したけど、まず見てからと慎重なところ、大歓迎っぽく(ほんと??)言ったところ
言ってくれるところ・・。見学しないと始まらないですね。
>888
うちの夫は、「一見普通なんだから、何も言わずに入れたら?」だって。
何にもわかってない!!!(涙)。
>882
早生まれで2年保育はやはり正解なのでしょうか。
4歳の時点で3歳児の状態の方が園側で受け入れやすいのは、それはそうですよね。
う〜ん。どうしよう・・。
890ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/08 09:11 ID:EPhFtZlk
幼稚園は行事が多いので、自閉の子は来ないでください。
行事の練習に支障が出ます。
891名無しの心子知らず:02/09/08 09:22 ID:qUb0bPU9
そっかー。890の幼稚園の先生は
自閉症児の対応もできない低レベルの先生しかいないのね。
気の毒だわ。
892名無しの心子知らず:02/09/08 10:18 ID:elWm2Hgm
>>890
皆を不愉快にさせるねぇ? ◆w.CBecv2は
2ちゃんに来ないでください。
氏んでください。
893名無しの心子知らず:02/09/08 10:41 ID:gcYKTbey
>>892
あなたの方のレスの方が気分悪い。(特に最後の一行)
無視でいいじゃない?
894名無しの心子知らず:02/09/08 15:16 ID:kQ2zY3ee
「サイズが496KBを超えています」とトップに出ていました。
私は今夫が買い物に行ったすきに見に来たので、明日ならスレ立て出来る
かもしれませんがどなたか立ててきてくれませんか?
895ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/08 17:03 ID:EPhFtZlk
自閉症児の親って暇人が多いから、すぐにスレが500KB超えちゃうんじゃないの?
896名無しの心子知らず:02/09/08 17:08 ID:XaOin8K0
「ねぇ? ◆w.CBecv2」に関する苦情は下記のスレで一括して承ります。
  ↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029938237/l50
897名無しの心子知らず:02/09/08 18:54 ID:M71ucVQv
本のことで・・・
最近は自閉症関連の本もたくさん出ていますヨね。
でも、初版が古いものは、やめた方がいいです。
情報も古いので。
あと、未だに、自閉症の心因論説の本が出版されています。
http://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/monndaisyoseki.html#はじめに
こちらに自閉症をより誤解させるもの、買わないほうがいいものが載っていますので、
本の購入を考えている方は、こちらの方も参考にしてみてください。
898ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/08 22:00 ID:EPhFtZlk
このスレの>>897って、専門家なの?
自閉症の原因なんて定説がないのに、
専門家ぶったりしていいの?
899名無しの心子知らず:02/09/08 22:08 ID:0vSeTS+t
でもきっと897はたくさん本を読んでるからいえるんだと思う。
900名無しの心子知らず:02/09/08 22:09 ID:0vSeTS+t
ageちゃったごめん
901ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/08 22:10 ID:EPhFtZlk
たくさん本読んでいると
専門家気取っていいんだ。ふーん。
902::02/09/08 23:12 ID:vS2IGdfa
ねえ?     って  何県出身 ↑
さあ    みんなで調べよう
簡単だよね
903::02/09/08 23:15 ID:vS2IGdfa
ねえ?って姑にいじめられて うさばらしに ここに来てるんだって
 笑っちゃうね
ぶすメガネだし
904名無しの心子知らず:02/09/08 23:32 ID:WpoGyA9+
>>902
あの〜、スレが違うんですけど。
ねぇが立てたスレでやってね。
それと私、ねぇが何県だか興味ないの。
905名無しの心子知らず:02/09/08 23:39 ID:ng6jaUY4
>>893

(あのさ、ねぇ?にレス付けるのもいい事じゃないのわかるけど
引っ掛かった人にいちいち気分悪いとかいうレス付ける人の方が見てて
気分わるいという罠。そんなきつく言うのやめれー。)


897のリンク先見てたらコワイ本がいっぱいでてるんだな、と思った。
七田さんはどうしようもないねえ。
日木流奈の本も新興宗教って言われてたね。
906(@ノ ´ ∀ `)ノ :02/09/08 23:55 ID:Tf/2i5ab
新スレ立てました。

●●自閉症@育児板 Part4●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1031496640/

        ∧_∧||| スー…
       / ⌒ ヽ・)-~~~
       /    Y
      (__○_)

荒らしの自作自演に乗せられないようにマターリいきましょう。
907名無しの心子知らず
こことアスペのスレのねぇへの反応見てると
子が子なら親も親と思っちゃうわ。うんざり。