ミルク育児って母乳育児からしたら劣るもんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:02/04/07 23:14 ID:C7z2gynb
おまけにおばかも移行してんじゃ‥(烏賊ジシュク)
953名無しの心子知らず:02/04/07 23:21 ID:aoF09CIj
結局ミルクじゃあかんのか??ええのんか?
どないやっちゅーねん!ホンマに!!
954るるど ◆RUruDO2M :02/04/07 23:24 ID:W0T2N/Qp
>953 
ミルクあかん言われてやめられんのか?
955名無しの心子知らず:02/04/07 23:25 ID:C7z2gynb
ミルクおっけーーーーーーーー!!!!!!
母乳教はオウム真理教(現アレフ
956名無しの心子知らず:02/04/07 23:56 ID:B9Uc4pzF
なんかさあ・・・・。
母乳母VSミルク母って
兼業主婦VS専業主婦と一緒だよね・・・・。





レベルの低さが(w
957名無しの心子知らず:02/04/07 23:59 ID:GLcFPlUE
極端すぎるミルク派もかなり引くな〜。>955

意地張る気持ちも分かるけど、色んなデータうんぬんよりも
ほ乳類である人間には変わらない訳だし、ミルクは人間が
作って自己満足している「牛乳」でしかないわけよ。
母乳で苦労したって言ってるけど、子供の存在によって親も育てられ
てるってこと早く気付けよ。都合のいい赤ちゃんなんていないんだよ。

劣るか劣らないかと聞かれたら、やっぱり劣るでしょ。>ミルク
958るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 00:01 ID:2Cx0KOkP
出来婚VS順番婚 も然り。 あとなんだろー?
959ガブリエル:02/04/08 00:05 ID:wErACk5C
小梨vs子蟻ですな。

960るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 00:11 ID:2Cx0KOkP
>959 ここは【育児】板ですよ
961ガブリエル:02/04/08 00:13 ID:wErACk5C
あ、そっか。ごめん。
んじゃ、男の子vs女の子。
どうだ!
962名無しの心子知らず:02/04/08 00:44 ID:tABGRM5i
牛の乳(粉ミルク)はダイオキシンに汚染されていないの?
963名無しの心子知らず:02/04/08 01:29 ID:NYN5aIm1
企業秘密で一般人には分かりません。

同じくミルクの原料である大豆タンパクも
遺伝子組み替えかどうかは不明です。
964名無しの心子知らず:02/04/08 01:35 ID:hKod81xq
>>963
遺伝子組み替え食品については、明示しなければならないのでは?
965名無しの心子知らず:02/04/08 02:01 ID:0rvcbOry
なんだかな。とりあえずミルク母(の一部)が妙に
無用な劣等感持ってるらしいことはわかった。
(もしくは母乳母とミルク母を対決させたくて煽ってる
奴がいるか、どっちか。)
勉強になった。
966名無しの心子知らず:02/04/08 08:25 ID:kROOrQII
>>965
今頃・・・
そりゃー劣等感あるよ!
ほ乳類で当然出るものが出ないんだもの。
我が子に拒否される気分はたまんないよー。
一部のミルク母ではないと思うよ。
出なくてミルクにした場合、多少でも感じてきた思う。
「母親失格?」なんて挫折感味わうんだよね。

でも、それを乗り越えればどーでもいいことんなんだ。
子供は元気に育ってるし。
ミルクが劣るとかそんなことも十分承知。
しかし、そんなこと言ってらんない。
飲ませなきゃ子供は育たない。
本当に出ない人間にしてみれば、子供の命綱なんだよ。
だから、周りの声やジレンマで凹んだりするのさ。
ここでも、栄養については散々ガイシュツだしね。

967名無しの心子知らず:02/04/08 10:21 ID:/dserg3o
一人目は劣等感、挫折感ばっかりだったよ。
特に新生児期は辛かった。
親子のふれあい、愛情確認がおっぱいみたいなプレッシャー感じてたから。
私なんかそれに増して緊急帝王切開だったし。
「私が自力で生んだのでもないし。母乳もでない。誰が育ててもこの子は育つんだ」
なんて思ったりしてた。

でも、二人目なんて開き直りだったけどね。
辛い時期は少しで、そのうちあやせばにっこしして、しゃべり出せば「ママ大好き」なんて抱きついてきたり。
子供にとっては、ミルクだろうが、母乳だろうが、母親の存在には変わりないのだ。
(栄養面はおいといてね。出ない人にはミルクは助け船なのよ)



968名無しの心子知らず:02/04/08 11:02 ID:R9BsSCbT
1さんには申し訳ないけど、このスレのパート2は作んないほうがいいかもね。
ったく何べん言っても分かんない人多すぎだよ。はぁ
969るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 11:12 ID:2Cx0KOkP
母乳以外の人専用スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/998235075/l50


こっちがまだありまっせ。母乳育児スレと住み分け。
970名無しの心子知らず:02/04/08 12:15 ID:CFqmsdVA
母乳がいいに決まってるじゃん。
971名無しの心子知らず:02/04/08 14:09 ID:UYPviyjL
だいたい、ミルク会社は宣伝しすぎ。
母乳が足りなかったり出なかったりすれば必ず使うものなんだし、
産院に栄養士を派遣したりしなくても売れる。
調乳指導なんて余計なお世話。缶を見れば書いてあるんだもの。
ミルク会社が示す「母乳不足の目安」なんてのはウソばっかり。
あんなの信じてミルク足してたら、本当は出る人まで出なくなっちゃうよ。
ミルク会社が宣伝費を削れば本当にミルクが必要な人には今よりもっと安く
売れるわけだし。
972名無しの心子知らず:02/04/08 17:46 ID:VeAaPfO2
まあ、企業と、宣伝活動は切り離せないから仕方ないでしょう。
いいものさえ作ってれば黙ってても売れる世の中なら、チラシもテレビCMもいらないよ。
もっとも、粉ミルクはテレビCM禁止されてるからああいう宣伝の仕方なのね。
973名無しの心子知らず:02/04/08 17:53 ID:b1n36ft5
ここを読んで分かったのが、赤タンの成長の曲線(もう名前忘れたよ、スマソ)
が、ミルク乳児のサイズによるものかもしれないこと。
これだけ、世の中ミルクっ子が世の中(育児界の)動かしてるんだから、
そんなに劣等感持つことないよ。
多分。
974名無しの心子知らず:02/04/08 18:26 ID:MCMf2zWH
そっ、そんなにミルクっ子って多いの?
私のまわりって母乳ピーピーさんが多かったし、
どこに行っても「母乳出てる?」と聞かれるので、
世の中は「母乳まんせー」なのか?とオモタ。
雑誌もあまり見ないし、ネットでも母乳マンセーを語る方も多いし。
統計とったりしてないよね。
975名無しの心子知らず :02/04/08 18:44 ID:wRhQNlM0
私の読んだ本では 成長曲線の赤ちゃんの内訳は
4〜5ヶ月児で 母乳3:ミルク5:混合2 の割合だそうです。
976るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 18:59 ID:2Cx0KOkP
>974 
平成7年度の統計なら↓ 
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0902/h0214-1.html

7年前じゃ、参考にならんねぇ。
 
977974:02/04/08 20:07 ID:Y3K93/3c
>>975 >>976
ありがとう!
結構ミルク子っはいるのね。
完全母乳がすくないのね。
978名無しの心子知らず:02/04/08 20:13 ID:NYN5aIm1
>977
喜んでるよ、オイオイ。
979ガブリエル:02/04/08 20:14 ID:wErACk5C
どっちでも元気に育てばソレでよし。
980名無しの心子知らず:02/04/08 20:17 ID:wRhQNlM0
そりゃ、そうですよ。
だって、ミルクの子が少なかったらあんなにミルクが売れるわけないもん。
ドラッグストアなんかじゃ「チラシの品」の定番だもんね。
本当に出ない人は実は少ない、となると(確かに現代人のオッパイは昔の人に
比べたら退化はしてるんだろうけど)やっぱりミルク会社のセールスがものを
いってるなぁ。

どうだろう。「ミルク会社の陰謀」ってなスレ、誰か立ててみる?
981るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 20:35 ID:2Cx0KOkP
>>977 その統計では、母乳育児がやや優位だけど????

>980 CM規制されてるだけでいいんでないの?
982名無しの心子知らず:02/04/08 20:46 ID:wRhQNlM0
>981
そうかなぁ。CM規制はされてるけど、ミルク会社がパンフレットなんかに
書いてる「母乳不足の目安」なんてかなりあやしい。
もちろん、それを鵜呑みにしてる不勉強な医療関係者もどうかと思うが。
ユニセフなんかの基準からすれば、日本のミルクメーカーの多くは
違反企業なんだよ。本当は産院でミルクを無料配布なんかしちゃだめなんだよ。
ミルク会社の罪はかなり重いと思うけどな。
基本的に人間は哺乳類である、ということを考えると、ミルクの子がこれだけ
多いってのはやっぱりどこか変だと思う。
983るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 20:51 ID:2Cx0KOkP
>982
貰った粉ミルクがもったいなくて、母乳育児を諦めるわけではないじゃろ
まぁ、いいや。

ミルク会社はそのままでも良い。
産院側の体制をととのえて欲しい。
984るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 20:55 ID:2Cx0KOkP
一時期に比べれば、ミルク会社も遠慮してるぞ。
パンフに書いてある内容が変わってきてる。
なるべく母乳で云々書いてあるじゃろ。
985名無しの心子知らず:02/04/08 21:01 ID:wRhQNlM0
>984
確かに最近は遠慮してきてるね。
でも、まだまだだと思うな。

そう言ってる私は初乳を看護婦に拒否され、何の断わりもなしに子供への
最初の一口を森永のミルクにされたことが悔しくてならんのですよ。
あの産院、1ヶ月検診で母乳の子はほとんどいないらしい。
もらったミルクがもったいなくてミルクになるわけじゃないんだろうけど、
ミルク会社が産院のいろんな備品を提供してるよね。カレンダー、ドーナツ枕、
「携帯電話のスイッチはお切りください」のステッカー、ポット、などなど。
他にも産院にいろいろ裏で取引があるんじゃないかと勘ぐってしまう。
986名無しの心子知らず:02/04/08 21:01 ID:H18X6Es3
私1ヶ月検診でミルク足せって大学病院の小児科医に言われて
1日30グラム増えてればいいんでしょ?
30グラムは増えてたのに。
せっせと足してたけど、必要なかったよ。
スゲーデブになっていったのでやめた。
あの医者、ミルクメーカーの回し者か?クソッタレ。
987名無しの心子知らず:02/04/08 21:24 ID:LFQKoCqO
産院での調乳指導ってミルク会社がやるんだよね。
てっきり看護婦さんか助産婦さんかと思ってた。
毎日各メーカーが開いて 面倒くさかったよ。
こっちはゆっくりマターリしたいのに。
最初の一言は「なるべく母乳で育てましょうね。…さて!」
で自社メーカーの特徴を早口で捲くし立てるの。
988名無しの心子知らず:02/04/08 21:31 ID:g4cP1oeK
公立病院でしか生んだことないんだけど、個人医院はそんなに「ミルク、ミルク」って言うの?
私の行った病院って使ってるミルクの銘柄も内緒。3種類を交互に使ってるけど、
看護婦さんにも知らされてないそうで。
お土産もないし、母乳マンセーだったし。
989るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 21:33 ID:2Cx0KOkP
>988 
そういう産院が増えてくれると、初産婦サンも母乳育児しやすいね。
ところで、そういう産院、高い?
990名無しの心子知らず:02/04/08 21:44 ID:/qdlxBCs
私が産んだ病院も、看護婦さん(もしくは助産婦さん)が指導してくれたよ。
ミルク会社が指導するのが他の病院で当たり前なら、
2人目産むのも1人目と同じ所にしようっと。
991名無しの心子知らず:02/04/08 21:48 ID:wRhQNlM0
992るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 21:49 ID:2Cx0KOkP
>990 そういう産院、高いん? 涙
993名無しの心子知らず:02/04/08 21:50 ID:wRhQNlM0
母乳指導にも力を入れてて、出ない人にはプレッシャーをかけず、、、
というバランスのとれた病院は高いよね。
994990:02/04/08 21:52 ID:/qdlxBCs
>992
すいません、私が産んだところは高いです。
2人目もここで産むために、貯金を始めました(恥)。
995るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 21:52 ID:2Cx0KOkP
>993 
やっぱ、高いんか。良心的な産院って少ないのかのぅ。
996るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 21:54 ID:2Cx0KOkP
産後24時間以内に、数回おっぱいにあてがってくれる産院なんて
滅多にないんだろうなぁ。
997990:02/04/08 21:59 ID:/qdlxBCs
>996
そうなんだ・・・。
とりあえず当たりだったのかな、私のとこ・・・。
998るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 22:03 ID:2Cx0KOkP
えっ、おっぱいにあててくれたの!? えらいねぇ、そこ。
でも高いのか・・・・・・・・
999990:02/04/08 22:10 ID:/qdlxBCs
>998
産んですぐ、子供を乳にあてがわれたし、
2日目からから当然のごとく子供を連れてこられたよ(基本的に母子同室)。
だから、どこでもこんなもんだと思っていたよ。
1000名無しの心子知らず:02/04/08 22:11 ID:R9BsSCbT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。