1 :
名無しの心子知らず :
2 :
2:01/11/21 02:03 ID:iJAa2Kwk
2
3 :
名無しの心子知らず:01/11/21 07:18 ID:dEnu8Nf5
>>1 新スレありがとう!私やり方わからないものだから助かります。
今日はこれから療育施設の見学です。教室にはふたつ行ってるんだけどね。
診察みたいなのもあるかも。
そこ、障害児じゃないと入れない所だから。
あ〜、複雑。
4 :
名無しの心子知らず:01/11/21 09:34 ID:FWJib19B
3歳の自閉症の息子、
言語理解皆無、意味のある発語無しの状態なんですが、
最近、ひらがなやカタカナや数字を読み始めました。
もちろん、意味は分かってません。
ただ、音として読んでいるだけの状態です。
言葉が無い状態で、文字が読める状態に不安を感じています。
今後、文字が言葉につながる日が来るのでしょうか?
なんだかとっても不安です。。。
文字が読めるよりも先に会話をして欲しいと、つい願ってしまいます。。。
5 :
名無しの心子知らず:01/11/21 14:18 ID:NSvrndLw
自分にも言って聞かせたいが、言葉も大事だけど
生活習慣の取得の方も大事だと思う。
自分で歯磨き、風呂、食事、トイレ、着替えなど
できる事が、子供の自信をつけさせる1歩なのでは。
自分でできる事が増えていけば、世界が広がり、
言語獲得への道へもつながっていきませんか?
6 :
名無しの心子知らず:01/11/21 15:04 ID:HLfex1iz
>4
>5に同意します。
文字が読めて、言葉が喋れる事よりも、
こっちの言ってる事が理解できるようになる事が、
一番大事って思うな。
7 :
名無しの心子知らず:01/11/21 15:06 ID:7Bum8BQz
>4
自閉症は視覚的に訴えると、
理解しやすいんだよね。
だから学校から帰ったら、することを、
写真で表現して壁に貼っている親もいたよ。
そうすると10歳くらいの自閉症の子が次々と仕事をこなしていく。
私の息子は5歳で自閉的で、他人と会話ができない。
最近文字を読み始めた。
視覚的に入ってくる文字に、意味がつけられれば、
会話ができなくても、すごいことだとも思う。
>4さんのおっしゃることも、よくわかる。
自分もそう思っているから・・・。
8 :
7:01/11/21 15:17 ID:7Bum8BQz
私は普段元気なんだけど、
ときどき自閉的な子の親として、
疲れる・・・。
今日もスクールに呼び出され、
先生がたからいろいろアドバイス。
息子のこと、思ってくれてるんだろうけど、
ときどき、もういい加減にして。
だまれ!!って言いたくなってしまう。
息子とふたりで、どこか遠くの町で、
ふたりだけで過ごしたいなって、夢みたいなことも思う。
現実はできないけど、ほおっておいてって、疲れるとそう思う。
もうスクールに行くのも、先生にも会いたくない。
今はどん底だけれど、明日は這上がってるかな??
ハイジみたいに山の上で、世間とかかわらず生活する分には問題ない子
だとよく旦那と話すよ。
同じ幼稚園の子にうちの子がこんなことした、あんなことしたっていわ
れる。そのたび説明するのだがわかりやすい言葉を選ぶのにも疲れる。
障害児のクラスに入れてるので、それなりに自分とはちょっと違うん
だろうなと思っているみたいだが。
小学校は別の地域に行くのでたぶんこの子らとは一緒になることはない。
だからあまり深くうちの子の障害について話す必要もないなと思うし。
あと数ヶ月だし、いいよなあ。
幼稚園にも言いたいことあるけどさ。
10 :
7:01/11/21 15:55 ID:ojVGD/JJ
そうそう。アルムおんじの気持だよね。
私もアルムおんじみたいに人里離れたところに住みたい。
私は人間が苦手。
子供の頃は小学校2年生まで、
学校では誰とも会話ができなかった。
声が出なかったの。
だから休み時間が苦痛で、
トイレに閉じこもってるか、
自分の席の横にただ立っていった。10分間も・・・。
何をしていいのかわからなくて。
よくいじめられたし、
クラスのみんなに「ダメな子」
ってレッテルを貼られてたのに気がついていた。
子供なりにすごく傷ついたよ。
自分の世界がなかったからだよね。
外の世界も気になるし、自分の居場所を探してた。
ウチの子は自閉的なので、自分の世界があるみたい。
スクールでもどこでも、回りで何が起きようと、
自分のペースで自分の世界を中心に行動している。
自分のすることは、自分で決めて実行している。
それがたとえ気ままなものでも。
回りにどう思われようと、いっさい気にならないようだ。
そんな息子は羨ましいと思う。
社会的には難しいのかも知れないが、
わたしから見ると、強く思えて、
大人になった今でさへ、羨ましく思える。
そんな息子の生き方。やっぱり問題なんだよね。
自閉症の人たちだけの王国ができればいいのに。
きっとユートピアだよね。
11 :
7:01/11/21 16:04 ID:ojVGD/JJ
私もどこか周りに人とは違うと思っていた。
息子が自閉的なのは遺伝なのかな??
もしかしたら私に問題があったのかもって、
最近そう思う。
私は大人になって自分の世界を作ることができるようになった。
もともとあったんだけど、外の世界との調和が難しかった。
感受性が強いと言うか、何かのきっかけで感動すると、
目眩がするほど鼓動が激しくなって、
制作意欲が沸いて、絵でも彫刻でも音楽でも文章でも、
心の中のものを表現したくてたまらなくなる。
それは誰も止めることができなくて、
回りが見えなくなって、自分の世界にのめりこんでしまう。
こんな感覚をハッキリ自覚できる自分って普通なのかどうなのか?
みんなも、そういう経験ある?
でもこういう経験をしていると、
多少の人間関係のこじれが怖くない。
だって自分の世界にいつでも帰れるから。
これってスレ違いかな。
だったらごめん。
12 :
4:01/11/21 16:10 ID:5AhSYs1w
息子のちぐはぐな発達ぶりに不安を感じてます。
そんな「ちぐはぐさ」が自閉症なのでしょうか??
>5さんがおっしゃる事、わたしも同意です。
愚痴になってしまいますが、
「文字を読むより前に身辺自立(食事、衣服の着脱など)が先でしょ!」と
思ってしまいます。。
それらは毎日毎日毎回毎回根気強く教えても、
なかなか身についてくれません。
ですが「なかなか覚えられないのがうちの子♪」と思っていたら、
教えもしない文字を読み始めて、かなり驚きました。
あ、、、わざわざ読み方は教えてませんが、
絵本の読み聞かせが好きな子なので、
絵本を繰り返し読み聞かせているうちに覚えてしまったようです。
>6さんがおっしゃる
>こっちの言ってる事が理解できるようになる事が、一番大事
も、わたしも強くそう思います。
まだ言語理解が皆無の状態なので、
少しでも話かけている言葉が分かるようになってくれたら、
どんなにうれしいか、、、
>7さん
「意味づけ」はまだなので、
文字をきっかけに
物や動作に名前がある事に気付いてくれたらうれしいです。
13 :
7:01/11/21 16:27 ID:ojVGD/JJ
アメリカには自閉症児を特別に訓練する機関があるのです。
専門家が自閉症の子の自宅へ赴き、
子供を椅子に座らせることを中心に、
一日7時間くらいの割合で、
行動、しぐさを、
その年令の平均的な行動に近づけていこうとするものです。
何回も何回も繰り返し、質問に対する反応や、
答えを正しい方向へ持って行こうとするものです。
また専門家と自閉症の子が一緒に買い物へ行き、
店内でとるべき態度や行動を、
訓練を繰り返し、習得させようとするものです。
ひとつひとつの質問のご褒美として、
キャンディやクラッカーを渡します。
一日7時間も椅子を中心に生活。
とても長すぎる。子供が苦痛なら、そんなことさせたくない。
それとも子供が楽しめる秘訣を彼らは持っているのでしょうか?
この専門の機関を利用するために、
わざわざ他の土地から引っ越してくる家族もいるようです。
自閉症の程度にもよって、そのカリキュラムや、
親に対する指導法も変わってくるようなのですが。
私にはとてもとても・・・。
14 :
7:01/11/21 16:39 ID:ojVGD/JJ
スクールの両親のためのカウンセラーの話を聞くよりも、
ここへ来たほうがリラックスって言うか、
勇気というかエネルギーがわいてくる。
このスレ立ててくれた人、ありがとう。
15 :
名無しの心子知らず:01/11/21 17:21 ID:DjoHNkRQ
>>14さん
でしょう!でしょう!
ここは私のオアシスなのです。
人に教えたくない訳じゃないけど、ここは何でも言えるし
自分の気持ちを「そう、そうなのよ」
って、言える所だから・・・
でも、ここに来てつくづく思うよ。
今、どれくらいの自閉症児がいるのかなって。
多いのは知ってたけど、ここに来るお母さん達の多さに・・・
男の子の方が多いと思うのですが、私の勝手な思いこみ?
療育のグループでアメリカに行った子供さんがいて
その子は重度の自閉症で、言葉も殆ど無理だったけど
なんと英語はペラペーラになって、親とは日本語では無理だけど
英語で話すって お母さん喜んでた。
すごーい、私もアメリカ行きたーいって真剣に思ったよ。
で、言葉(英語)が豊かになると、表情や行動もすごく幅が出てくるというか
とにかく全然違う・・・宝くじ当ててアメリカ行きたいよ。
子供が4才の頃、回りの子に公園で砂をかけちゃって
その子の親に非難された。目に入ってしまって本当に
可哀相だった。親が怒るのは当たり前。
「すいません」って言ったら心がこもってなかったのを
見抜かれてさらに怒られちゃった。
信じられないわーって感じで去っていかれた。
あと追いかけて子供にも謝らせたけど
ふぉわ〜んとしてるだけ。
叱っても叱られたことだけに反応する感じで
私が叱ってる意味なんてわからないレベルの子供でした。
イジワルでやったわけじゃないのよっていう気持が根底にあるから
本当に詫びてなかったのかもしれない。
あれから3年、なんとか会話が成立するレベルに来た。
でも細かいことはだめ。ひとつに集中すればそれだけにこだわって
他は忘れちゃう。
でも流星にはこう祈った「健康ならいいとしよう」って。
17 :
名無しの心子知らず:01/11/21 17:58 ID:E0eOKt8s
>>16さん
つらいよね。
私の長男は学校で隣の席の子に、急にたたく、なぐるを
いまだにやってます。特に男の子が隣の席になった場合に。
先生から聞かされて長男に対し、キレそうになってる私を見て
隣の男の子が逆に私に気を遣ってくれてた。
はあー。家で暴れて、外でやるな!ってつくづく思うよ。
家では静香にしてるのにね。
18 :
名無しの心子知らず:01/11/21 18:06 ID:AGDvYGaC
>>17 静香 ×
静か ○
自分が変だから、変わってるから子供が・・・
って、思ってるお母さん多いのね。
ホント自分の心を読まれてるというか読んでるようで
うれしいような、悲しいような。
でも、うちの夫婦はホント変人かも知れない。
主人はよく「自分がこんなんだから、子供も変わった子なんだよ。」
って、言ってる。
血液方も2人とも主人と同じだけど。
変人は私の方が数段上だと思うよ!!!
変人、結構!
個性的でよろし!
毎日一回は はあっーて思うことあるけど
明日も頑張ろう!自閉症のママたち。
19 :
名無しの心子知らず:01/11/21 18:11 ID:UiHnuTfj
>>18 血液方 ×
血液型 ○
>>16,
>>17 となにやってんだろ。私・・・
肩こりがひどいので疲れも最高値!
ウチは私以外O型なので、マイペース&マイペース!
でも私はO型好きだなー
20 :
名無しの心子知らず:01/11/21 18:15 ID:BVGdnyfO
>毎日一回は はあっーて思うことあるけど
明日も頑張ろう!自閉症のママたち。
そうそう。はあっーって思うことあるある!
頑張って ではなく、 頑張ろう ってところが
つくづくいいなぁーーー。じーーーーーん (;_;)
21 :
名無しの心子知らず:01/11/21 20:05 ID:5MLp15rw
>7さん
スクールってどんなところですか?よろしければ教えてください。
それから、東京の「武蔵野東学園」について、何か情報をお持ちの方が
いれば、教えてください。
22 :
名無しの心子知らず:01/11/21 20:11 ID:90Bdkl8J
外の世界って言うか世間じゃ問題の多い子だけど1対1で付き合ってると、すごい
面白い子ですよ。いつも笑わせてもらってます。
24 :
名無しの心子知らず:01/11/21 21:59 ID:2Q1lHDG4
はい。うちの子は今日は前髪をはさみで切り落としました。
散切りどころか・・・・線が入ってます。
ちなみに前「はさみがない」の内容レスさせて頂きました。
23、そうなんですよね。
面白味のある人材なんです。
対社会になると、しっくりこないだけ。
世界は独特でほんと末は、長島?アインシュタイン?
社会的適応能力においては、かく言う親の私も、学校のお知らせプリントを
把握できない。、、、ってことはどういうこと?細々書かれた指示に弱い。
子供のユニークさも親譲りかもしれない。
一応大卒なんだけどね(W
26 :
名無しの心子知らず:01/11/21 22:53 ID:iwjwi0LW
また今日も虐待してしまった。自閉症という障害をいつまでも認めたくないと
思ってる最低な母です。出来る事なら子供と共に死んでしまいたい。
27 :
名無しの心子知らず:01/11/21 22:58 ID:2Q1lHDG4
そういう時期って、だれでもあるよ!
追い詰められた時は、いっそのこと、思いきって
子供をショートスティを利用して
施設に預けてみるって手もありますよ。
26はきっと、一生懸命で真面目な方なんでしょう。
たまには、手を抜いたっていいよ!
28 :
名無しの心子知らず:01/11/21 23:07 ID:1aLpSSD5
>>26さん
私もすごかったよ。鼻血出るまで叩いてた。
もちろん後は自己嫌悪・・・
今日も「障害児が生まれたら・・・」のレスで
あんまり腹立つことばっかり書いてあるので
暴言履いて、自己嫌悪・・・
でも、ここには行かない方がいいよ。気分悪いし最低だよ。
障害児産んだ私達はどうなるの?だったらじゃなく、産んだのさ。
私も何回、子供の首をしめた事か。
わかります、わかります。頑張ろう。
今は、あれほど叩いて殴っていた私が
主人が一発叩いただけで、ぎゃあぎゃあ言ってる。
もう少し子供が大きくなって、今より少しでも落ち着いたら
絶対なくなるよ。私も毎日死にたい死にたいと思ってた。
でも、子供の笑顔みたいから頑張ってるんだし
なにより自分の子供だから大切に育ててあげよう。
自閉症児のお母さん、イヤなこと、つらいことばかりだけど
いつかは楽になる時が絶対来る日を信じてがんばろー。
今夜ぐっすり寝て、今日の事は忘れようねッ。
自殺は私は自閉児を育ててるお母さんなら
一度は考えた事あると思うよ。違う人いたらごめんね。
29 :
名無しの心子知らず:01/11/21 23:12 ID:2Q1lHDG4
私は遠足やピクニックなどで、周りのお母さん達は楽しく腰を下ろして
お弁当をつつきながら、おしゃべりしている時、
最後まで、多動の息子を追いかけて、マラソンし続けているのが
一番きついなぁ。
でも、今は慣れた。
30 :
名無しの心子知らず:01/11/21 23:14 ID:WWciwD95
診断待ち(来年)だけど鬱入ってきたよー。
(書き込みを読んだせいではないよ、最近疲れてるかも)
はっきりした方がきっといいと思って病院を探している時は
実に前向きだったはずなのに、、、
昨日から涙がとまらない。
31 :
名無しの心子知らず:01/11/21 23:39 ID:0W+tRBl1
私は「あなたの子供さんは自閉症です。」
って言われた時、あーやっぱりな。と思った。
でも、白黒はっきりしてよかったよ。
もしかすると、違うかもとか、ささやかな抵抗?みたいなのも
持ってたけど、断言されるとそれはそれで楽になるよ。
泣くと結構すっきりするよ、泣いちゃえ。
32 :
名無しの心子知らず:01/11/21 23:53 ID:RAmIUDbv
皆さんは子供が風邪をひいた時にどうやって薬を飲ませていますか?
我が家の息子は4歳ですが、健常児だと言い聞かせて…と言う事も出来ますが。
本当に困ってしまいます。今日も30分以上は格闘したよぉ〜。
33 :
名無しの心子知らず:01/11/22 00:01 ID:BGe8tIGO
うちは向精神薬を一日二回飲ませてます。
これは、無味無臭で、カルピスに混ぜて「お薬よ」
と言って、飲ませます。
味に敏感な自閉症の子供は、どんなに好きなものに混ぜても
すぐにわかってしまい、べーっと吐き出しますよね。
風邪薬は(抗生剤類)は、味がついているので
ごまかすのは大変です。
いっそのこと、最初は少ない量の薬を、好物の食べ物、飲み物に
少しだけかけて見せて 「お薬だよ」
と、ちゃんと知らせながら、気長に量を増やしていくような
練習をしてみてはいかがでしょうか?
34 :
名無しの心子知らず:01/11/22 00:18 ID:KyBso5gZ
>32
あまりおすすめできないけど、うちの子はコーラに混ぜると飲んでくれるよ。
他にもいろいろ試したけど全てアウト!
コーラだとあの色と味でなんとかごまかせるみたい。
35 :
こたつ猫:01/11/22 00:21 ID:XaxQwDTC
>32
ジュースとかだとバレやすいですね、
うちは味噌汁に入れて飲ます事が多いです。
∧_∧||| スー…
/ ⌒ ヽ・)-~~~
/ Y
(__○_)
それでも、たまにバレますが・・。
36 :
名無しの心子知らず:01/11/22 00:38 ID:+wtfO6Jz
32です。
皆さん、いろいろと工夫しているんですねぇ。
やっぱり自閉症児は味に敏感なのでしょうか?
ちなみに息子は小児喘息でこの前、入院してから一日二回、喘息とアレルギーの薬を
これからとりあえずは一年間、飲まなくてはいけなくなり、どうなることかとすごく
悩んでいましたが、これはお水に溶かしただけで飲めるので、本当に良かったぁ。
問題は風邪薬(抗生物質)なのよね〜。これは、ジュース、アイス、ヨーグルト、味噌汁
と、いろいろ試していますが、駄目なんですよぉ〜。
37 :
名無しの心子知らず:01/11/22 01:24 ID:KyBso5gZ
>>22 レスありがとうございます。
HPは見たことあるんですが、実際に通われている方のお話なんか
聞けないかな〜と思いまして。ここじゃまずいでしょうか?
38 :
名無しの心子知らず:01/11/22 07:47 ID:QdfEEPZa
>>28 うーん、そうだね。自殺ってのは、上の子もいるし、考えた事はなかったけど、
ただ、分かってから1ヵ月は、まさに泣き暮らしていました。
泣き過ぎで声がでなくなったり、夜には疲れ果てて(泣きながらいつもの
家事をなんとかこなしてたので)本当に倒れこんだり、
気持ちは絶望的なものがありますよね。
でも、今、生きてるじゃん、28さんも。わたしね、
せめて世界一幸せな自閉症児にしたいな、って気持ちで頑張ろうかと
思ってるんだ。一緒に頑張ろうね。大きくなれば自閉症児も落ち着く
って聞くし、私も笑ったり泣いたりしながらがんばるからさ。
39 :
7:01/11/22 08:42 ID:U+3G0c+u
>21
私はアメリカに住んで、
ここで5歳の息子(自閉的)を出産しました。
スクールというのは、日本でいう普通の幼稚園のこと。
普通クラスにいて、時々スピーチセラピストと、
個人的に読み書きを教えてもらっています。
(スクールにいる専門の先生にです。)
担任の先生とは、交換日記をして、
息子の学校での状態を毎日知らせてもらい、
私も行事があるとき、また毎週一回が先生のお手伝いとして、
学校へ出向いています。
そして学校での息子の様子を知ることができるのです。
息子はハッキリ言って、完全に浮いている。
クラスになじんでない。
それが私にとってはオモシロイとも思うんだけど、
個性を大事にするアメリカでさえ、出る杭は打たれる。
ウチの息子は毎日打たれ続けてます。
そんなにまでして、社会になじまなくちゃいけないの??
なにが自由の国よ。
学校の先生のしていることが、正しいことなの?
それが絶対的なの?
って、学校の先生の言いなりにばかりにはなりません。
結局、今は誰も信じられない気分。
今、本当に息子にとって良い環境はなになのかを、
探している最中なのです。
でもここ田舎だから、選択肢がないの。
40 :
名無しの心子知らず:01/11/22 09:51 ID:v2vNAIs6
>39
最後の一行が身にしみました…。
うちは村に住んでるので、一番近い児相まで片道1時間半。
幼稚園も児童館もあってなきがごとし、っていうか、子供自体滅多にいません。
これから雪が降る季節になれば、本当にどっこにもいけなくなるし…、
子供の療育の為に、ひっこしも真剣に考えています。
たった一人の子供にふりまわされ、仕事も家も変えなきゃならない私たち夫婦。
…正直、子供の存在が疎ましくなる時があります…。
41 :
名無しの心子知らず:01/11/22 09:54 ID:Xf32J9Tq
39の「7」さん、
お子さんは自閉症なんですか?それともただ自閉的なんですか?
言葉は似ていても、「自閉症」という障害と、健常者で自閉的なのとは
違うと思いますので・・・
もし、本当に自閉症ならごめんなさい。引っ掛かってたものですから。
うちも田舎です(笑)日本の田舎ですが。
私もいろいろ市の療育や、民間では何が出来るか探っている所です。
悩みはつきませんね(涙)
虐待の話しですけど・・・
私の場合、自閉の息子にいまいち通じない分、下の妹に当たってしまうんだ。
今まで蓄積された大小の不満って、矛先変えて爆発しちゃう。
というか、私は娘に甘えてるんだね。
こんなんじゃ、将来、愛想つかされて仲良くショッピングする母娘には
なれない・・・ま、そんなことはどうでもいいことだけどね。
息子は悪いことしてないの。ただ生まれてきて、ただちょっとだけ
いろんなことが疎いだけ、なのに集団生活しなくちゃいけない
人間社会では笑われたり、馬鹿にされたり、一番頼りになるはずの
母親(わたし)から蔑まされたり、叱咤されたり、してる。
言ってることと頭で考えてることが矛盾してる。毎日。
健康ならいいんだって思った翌日に、この子がいなかったら・・・なんて
怒りや情けなさに任せて思ったりする。
息子が普通に職について恋愛して結婚してくれなかったらどうしよう。
引きこもり男になって・・・母親は一生責任とらなくてはいけないのだろうか?
お嫁に息子取られたくないって言える人たちがうらやましい。
取って欲しいよ。
言葉が遅いことでいろんなこといわれてきた。
語りかけが少ないとか、年の近いきょうだい作るからだとか、
パパも遅かったから大丈夫だとか、大小の嫌な記憶がいまだに
心に引っかかっていませんか?みなさんは。
しゃべり出せばほら、心配することなかったのよ、
私は平気だと思ってた、とか。些細なことが忘れられない。
一番可愛い時期に、ひたすら追いかけっこしてたから
なんか、子育てしたっていう実感が薄くて、
信頼関係とか、絆とかって言葉が切ない。長くてスマソ
43 :
名無しの心子知らず:01/11/22 10:31 ID:GxA/+EHJ
小4の自閉症の娘がいる母親です。
薬の話が出てますが、娘は3歳から飲んでます。
たぶん一生飲む続けなければいけないので、
飲ませるのに苦労しても頑張りました。
ジュースに混ぜとか・・・色々工夫しても飲んでくれない。
結局、薬に慣れたのか何にも混ぜなくても、飲んでくれました。
今、薬好きで困ってます・・・。
私が気がつかなかったのですが、夜中に起き出して
薬をがぶ飲みしてた時は、青ざめましたね。
吐かせて、大丈夫だったのですが・・・。
44 :
名無しの心子知らず:01/11/22 10:45 ID:kJX8gKtx
みなさん何歳で告知されました?
私も診てもらいたくて
あちこち病院に電話してるけど、どこもまだ2歳前って言った途端に
断られる。紹介がないとダメとか他のところに相談しろとか
たらい回し。なんでー?別のところで聞いて自閉に詳しい先生がいる
大きな病院でも断られた。もっとゴリ押しするしかないのか、
もっと別のところ探すしかないのか、、。
うちも田舎・・・。自閉かどうかって相談するから断られるのかな。
発達相談ならいいのか、しかし私は自閉が気になる。
児童相談所も行ったがそこで紹介された病院の先生はもういないそうだし、
困った。。。
その後の療育も、、せいぜい3歳以降しか受け付けてくれるところがないので、
そこに無理に頼むか・・・。
45 :
名無しの心子知らず:01/11/22 10:47 ID:kJX8gKtx
続き。告知された場合の療育機関がない事が問題なんだよね。。。。
その3歳以降のところも高速使うような場所だし、
マジで引っ越しも考えるよね。
46 :
名無しの心子知らず:01/11/22 10:52 ID:kJX8gKtx
そうそう、大きな病院にかけたら受付の看護婦め
まずはそういうことは相談センターに電話してくださいとか言って
早口で自治体の窓口の電話番号を言って切りやがった。
そこにかけたらテメーの病院を紹介してくれたんだよゴラァ
くそー、昼からどこにかけよう
47 :
名無しの心子知らず:01/11/22 10:59 ID:9GX+bXf8
>44
もう5歳になるっていうのに、未だタライ回しです〜(泣
理由は「話せる」から。言葉だけは遅くなかったのでねー…。
(それ以外の症状は全てあります)診る人によっても色々見解が違うみたいで。
らちがあかないんで、年が明けたら、念の為に精神科にも行く予定…。
ううう、うちの子供は一体何者なんだ〜〜〜!!
48 :
名無しの心子知らず:01/11/22 11:52 ID:IhEFsRro
>47
44です。5歳前でもたらい回しですか、、、。
難しいのかな。
2歳前で早くもじたばたしてる私はドキュだろうか(汗
うちの子も宇宙人みたいだよう〜〜〜
49 :
名無しの心子知らず:01/11/22 12:14 ID:gEWs0KN9
>47
アスペルガーか高機能かな?
東京、神奈川なら見てくれるところ、トレーニングしてくれるところ、
沢山あるよ。何ヶ月か待つけどね。
引っ越しておいで、マジで。その後の学校だって、色々選べた方がいいでしょ。
(軽く言っちゃってごめんね)
50 :
7:01/11/22 14:40 ID:ncwRzAb2
ウチも実はたらい回し。
ハッキリしたこと言ってくれない。
きっと軽いほうなんだと思う。
でも障害者カードは政府から発行されている。
この3年間、自分で息子を見てきて、
自閉に関係があるとはわかっている。
勉強したし、素人ながら親だもんね。
きっとプロだよね。
もっと大きな街の病院に行けば、
わたしの気もすむ。
51 :
名無しの心子知らず:01/11/22 15:09 ID:YXD65yAw
担当の先生にもよるけど、
うちの子の担当の先生は、5歳までは告知しない方針だそうです。
子供ってど〜変わるかわからないからだそうです。
その後も、親の希望がなければ、はっきりとした告知しません。
私は少しずつ、何ヶ月もかけて
先生から障害があると聞かされたという感じです。
>32
遅レススマソ
うちの子は一般的な食べ物に混ぜると、
今後一切その食べ物を食べなくなってしまうのですが、
お薬飲む用ゼリー(!?)だと、数回の格闘の末、
すんなり飲むようになりました。
苦い抗てんかん薬(粉末)でも毎日飲めてます。
風邪薬(シロップ)もこのゼリーに混ぜて飲みます。
関係者ではありませんが、、、、、
和光堂 おくすり服用ゼリー
http://www.wakodo.co.jp 龍角散 おくすり飲めたね
http://www.ryukakusan.co.jp 食事前の空腹時に一気に飲ませるのもポイントかも?
53 :
名無しの心子知らず:01/11/22 15:40 ID:62xK/EQB
はっきりと告知されるケースは少ないんでしょうかね?
うちは2才1ヵ月でふたつの病院で「恐らく自閉症ですね」
と言われた、、、。でも、3才くらいにならないとはっきり言えませんが、
とも言ってましたけど。保健センターに来てる自閉症の専門家からは、
広汎性発達障害かも。と言われた。広汎性と自閉症ってどう違うんだ??
よくわからん。
>53
ぜひその専門家に「広汎性と自閉症の違い」を聞いてみて下さい。
よくわかっていない人がたくさんいると思います。
>54
失礼、「よくわかっていない」と言ったのはその専門家に対してでは
なくて、母親やいろんな療育関係者などのことね。
56 :
47:01/11/22 16:14 ID:XiRaErJt
>49
本気で引越ししたいです〜〜!!(実は私は40の雪深い村に住んでる者です)。
とりあえず、一番近くの大学病院の予約はなんとか取り付けたとこですが、
それでも納得いかなかったら…、東京、神奈川ですね。
情報ありがとうございます。ああ、どこ●も●アさえあれば…。
保健婦さんなり先生なり、一度、子供と寝食共にしてくれたらいいのにー。
そしたら、どこがどうアンバランスなのかすぐに解るのにー。
何十回面談しても、全く進歩ないよー。
57 :
725:01/11/22 16:21 ID:9FjSXIfH
うちは7歳の男の子で自閉症です。
病院選びは大変ですよね。
私は病院のホームページを見て専門の医師が何人いるのかチェックしてから
電話しました。(小児神経科や児童精神科など)
医師の数が多いところがやはり予約も早く取れ、
その後の検査なども早かったです。
でもあまりの数の少なさにびっくりでしたけど。
一人しかいないところとかけっこうあった。(大きな病院なのに)
58 :
名無しの心子知らず:01/11/22 18:50 ID:NP8jjG/m
>>53,
>>54,
>>55 私も、広汎性発達障害と高機能自閉症のちがいがわかりません。
今年の9月に高機能自閉症と診断、その後、違う医者は広汎性発達障害でいわゆる中核の自閉ではないといわれました。
広汎性発達障害とはどんなのかどなたかご存知ならばおしえてください。
webなどでみていますが、広汎性のほうは資料が少なくいまいちわかりません。
あ、ちなみに私の子供は3歳6ケ月の息子です。
59 :
名無しの心子知らず:01/11/22 21:16 ID:rBqU9A7s
私は某田舎県に住んでるけど、
私の家と発達外来のあるお世話になっている病院は車で10分くらい。
そこの病院には、県外から相談や治療、療育を受けに来る人がいる。
わざわざ引っ越してきた人までいる。
本当にみんな頑張っている。
私はかかりつけの小児科で紹介状を書いてもらった。
たらいまわしにされている方、そういう手はどうでしょうか。
62 :
名無しの心子知らず:01/11/23 00:17 ID:hb8dd+mY
>52
32です。
おくすり服用ゼリーってあるんですね〜。知らなかったぁ!
早速、買ってきて試してみます。
どうも、ありがとうございました。
63 :
名無しの心子知らず:01/11/23 01:00 ID:Q8THzz/j
>自閉症の検査は、WHOの規則で、3歳半以上にならないと、正式な診断名が出せない事になっています
こういう記述をみつけたが・・。
ってことは3歳半前はたらい回しも何も診断名は本来でないってわけなのだろうか。
64 :
名無しの心子知らず:01/11/23 01:04 ID:5KusW4p+
>59
お陰様で広汎性発達障害の事が少しわかったような気がします。
じゃあ、うちは、高機能自閉症って事になるんだろうか?
でも、2才ちょっとではそこまでは判断するのは難しいだろうけど。
あ〜、でも、やっぱり本心では一番望んでいるのは、障害ではなくって
なんでもなかった、、、って事。
でも、うちは症状出揃ってるから、それは夢なんだけどね。はあ。
三連休、初日です。
いつもにもまして聞き分けがなく、なぜか不機嫌です。
いけないと思いつつ、お菓子を食べさせてしまいました。
でも、そのお菓子も手でボロボロにしてしまってました。
はぁ〜旦那は休み取れないし、3連休きついな。
今は、ハム太郎の曲かけたらご機嫌も直りつつあります。
今日一日、ハム太郎の曲かと思うとイヤだな〜。
66 :
65:01/11/23 11:57 ID:us7ssGKF
連続でごめんなさい。
小学校高学年の自閉症の娘がいます。
普段は、そんな事ないのに、私に気分にムラがあるのかな。
ダメな時は、本当にダメで。
いつもなら、娘が機嫌悪くなったら外に行ったりして
気分転換とか、させてあげてたりしてるんだけど。
今日は、1人で遊んでてって気分です。
睡眠障害もある娘が、2,3日夜中に起きたりしてて、
疲れてるのかな。
「今日は、1人で遊んでてごめんね」って気分です。
>>63 うそ?!
うちの子2歳半で「自閉症です」ってキッパリ言われたよ。
でもさ、公共の通園施設ってどこも3歳からで焦った。
小さいけど基準満たしてたんだろうね〜。
>公共の通園施設ってどこも3歳からで焦った
うちもー。困ったなぁ。
3歳からの所に無理に頼み込んでねじ込むか、
まだ正式に診断名を貰ってないので知らん顔で保育園に入れるか、
このまま家で3歳までマターリ過ごすか・・
どれがいいだろう。
私の住んでるところでは隣町ですが3日くらい親子同泊で療育を受けれるところが
あります。某田舎県なので、県内のいろいろなところからきている親御さんもいま
す。月一回で、そのたびに申し込みをしなければなりませんが。
かえって遠いところからだと定期的に泊り込んで訓練など受ける方がいいのでは?
他に兄弟がいたり、簡単には無理かもしれませんが。他にも宿泊しながら訓練でき
るところあるのでは?
67です
>>68さん
地域に通園施設あるんですか?
うちの方は、某田舎町で通園施設がなくて途方にくれてたんです。
診断基準も施設の有無もすべて地域差があってムカつきます。
みなさんも、そういうことってありませんか?
子供の意味不明の行動にストレス溜まるだから、
その他のことで煩わされるのは納得いかない。
71 :
名無しの心子知らず:01/11/24 01:27 ID:xBfFq3QZ
確かに通園施設って地域によって差があるよね。
佐々木先生の息のかかった横浜に行きたいな。。
最新の療育が受けられそう。羨ましい。
72 :
0_0:01/11/24 06:43 ID:Oa4uoyXT
どなたか新大久保にある幼児才能開発センターなんぞ行って挫折した人いますかね。
73 :
横浜市民:01/11/24 20:51 ID:eNh1D+h+
>71、>67、>68
横浜だと2歳児から公的機関で療育可能です。
だけど2歳児は週1回3時間30分のグループ療法のみ。
それでも日本では恵まれている方なんですね。感謝しなくては、、、
74 :
名無しの心子知らず:01/11/24 22:18 ID:pRs+FJAJ
>>73 横浜市民さん、グループ療法って、具体的にどんな事をしていますか?
もし良かったら是非教えてください。
それを参考に家でも出来る事がないか、探りたいです!
75 :
横浜市民:01/11/24 23:36 ID:eNh1D+h+
>74
横浜には公的な療育機関が何ヶ所かあるので、
施設によって、また同じ施設内でもクラスによって
内容が異なることとは思いますし、
私がいたのも数年前の話ですが、、、体験談など。
2歳児・3歳児のグループ療法は、
先生が子どもを療育するというより、
先生が親を指導する場でした。
親が家庭で子どもを療育できる能力をつける為に、
週1日療育機関に通い、先生のアドバイスを受けるというように感じました。
年齢が上がると、先生が子どもを直接療育する場面は増えていきますが、
早期療育ではそれよりもまず「親の教育」なのでしょう。
具体的には
・朝の会:手遊び、パネルシアター等を見る。呼名
・体を使った遊び:♪一本橋こちょこちょのような遊び、ダンス、楽器
・教材:1人1人に合わせた課題
・外遊び
・昼食:お弁当
・母子分離タイム:親は勉強会 子は先生と自由遊び
・帰りの会:朝の会と同様
家庭で参考になりそうなプログラムは、『教材』でしょうか。
横浜とは無関係ですが、HP「たんぽぽのお散歩」
課題のページが参考になります。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/4197/hinto.htm 具体的な教材うんぬんよりも、
「視覚的に分かり易く構造化するとはどういうことなのか?」
「適切な言葉がけはどうやったら良いのか?」
「絵カードでの指示ってどうやるの?」
ということを、療育機関での適切な場面設定、
先生の適切な声がけ等を通して
家庭に持ち帰ることができたことが大きかったです。
>他の横浜市民のみなさま、フォローをよろしくお願いします
76 :
名無しの心子知らず:01/11/25 21:29 ID:+ui5UbSp
横浜市民さん、ありがとうございます。
なんとか頑張って子供のためになる事をしたいです。
参考にします。
77 :
名無しの心子知らず:01/11/26 00:44 ID:/l5JQPk1
頑張って。
明日から(今日から)また戦いの日々が続くね。
私もさっ。
自閉症児を育てた「我が子よ声を聞かせて」という本を参考にしながら、
療育をしている家庭ってどれくらいあるのかな?
79 :
名無しの心子知らず:01/11/26 01:21 ID:7gMvacQB
初めて聞いたよ、その本の名前・・・・・。
わが子よ、声を聞かせて―自閉症と闘った母と子
キャサリン モーリス (著), Catherine Maurice (原著), 山村 宜子 (翻訳)
「ひろしくんの本」って読んだことある?
自閉症のお子さんはもう、30歳超えてるけど、
療育機関のない時代に、家庭で療育した体験談が満載だよ。
重度の自閉症者だけど、立派に自立して趣味ももってお手本にしたい一例。
通園施設に通っても、療育機関に通っても家庭での生活時間が長いじゃん?
「我が子よ声を聞かせて」って、応用行動分析法(ABR)とかやるんだっけ?
療育を受けて思うんだけど、何らかの形でどんな療育も応用行動分析法に
かなった指導ってされてるよね。
TEACCHなんかもそうだと思う。
82 :
名無しの心子知らず:01/11/26 13:43 ID:JxbAD0UD
ひろしくん、見た見た。子供の頃のひろしくん、超かわいいよね、、、。
お菓子作るのが上手なんだってね。
あの子、重度だったのか、、、。けっこうおしゃべり上手だから、中機能
かと勝手に思ってた。
そういえば、たまたま、近所の本屋で、山下清のカレンダーを見た。
あまりの見事さに感動した。
あの人も重度だったっけ?
83 :
81:01/11/26 14:40 ID:nGsBMCCX
知能指数46って中機能?
わたしも勝手に重度だと思ってた。
適当なこと言ってスマソ。
山下清はLDじゃなかったっけ?
これも適当。
誰か知ってる人フォロー、キボーン。
山下清は3歳頃に高熱にうなされ、軽い言語障害となり更に知的障害に進行した
、、、、というプロフィールを見たことがあります。
先天的に自閉の傾向があったかどうかは不明。
85 :
名無しの心子知らず:01/11/26 17:48 ID:QC9FlRFk
夜が一番好きです。
なぜなら、うちの可愛い可愛い祥ちゃんが、どこの家の子供たちとも平等になれる唯一の時間だから。
いま、いえ、いつもとても辛いです。
いつまでこんな辛い気持ちが続くんだろう。
世間と出会うことのない世界があったら、どんなに幸せだろう。
これって結局、よその子と比べて自分を苦しめてるんだな。
でも、このままずーっと夜だったらいいのにな・・・・
86 :
名無しの心子知らず:01/11/26 19:27 ID:u2Ci0I2+
>>85 そうそう!私も夜が好き。
なぜって?
逃走グセのある息子が、夜だけは逃げ出さない。
ほっとする一時です。
日が明るいうちは、炊事してても洗濯してても
いつも息子の行動にアンテナ張って
ものすごーーーく、疲れます。
多動はある程度改善されるとアドバイスされたよ。
>86
うちも家の事しながら、子供が何やってるか、
アンテナ張ってるから気持ちわかるよ。
自然と神経、物凄く使ってるんだなって思う。
多動とは言われてないけど、多動気味の我が子・・・。
普段は、好きなように動き回ってるけど、
手をつないで、運動場を走ったりしたら、(ちょっとイヤがってたけど)
それから、しばらく落ち着いてたな。
言葉は、悪いかもしれないけど、行動を制限するといいかも。
(注:うちの子供は!)
棒を、またいだり、くぐったりも良いって聞いた事あるよ。
89 :
名無しの心子知らず:01/11/26 21:57 ID:dUm/mMTY
棒をまたいだり、くぐったりって!初耳
早速明日から実行してみよう。
感覚統合の一種かな?
そう言えば、通園施設でもサーキットと称して棒をまたいだりくぐったりしてるな。
感覚統合かもしれないね。
うちも多動だったけど、落ち着いてきたよ。
家中二重三重に鍵かけけたり、外出るときは必ず手を繋いで離さないとか、
>88さんも言ってるけど、行動を制限することと、
決めたことは親の気分で変えないで一貫してやるとが大切だよね。
ホントに毎日勝つか負けるかじゃないけど、根競べだね。
神経使うけど、毎日子供見てると面白いヤツって気持ちが勝って笑える。
疲れたときは、何にもしないで好きなことに没頭しちゃうんだ。
部屋の中は悲惨になるけど、1日くらいどうってことないしけっこうスッキリするな。
あと、自閉症児は怒ってはいけませんって定説だけど、みなさんどうしてます?
わたしは、思いっきり怒っているダメ母です。
しかしな、実際に育てたことない偉い先生に言われてもな・・・・・。
91 :
名無しの心子知らず:01/11/26 23:40 ID:04gK98MT
>90
私も一日中、怒ってばっかり・・・
ついでに手まであげる時もよくあるし。
怒らない人がいれば、どうしたらそう出来るのか是非、聞きたいよ〜。
前に虐待の話しが出ていましたが、最近の私の行動も虐待の一歩手前かもしれない。
夜になると子供の寝顔を見ながら、毎日、反省ばかりのダメな母です。
92 :
名無しの心子知らず:01/11/26 23:46 ID:Bjukv4CN
悪いことしたらちゃんと叱らなきゃだめだよ。
自閉の子も将来社会にでて暮らさなきゃいけないんだから。
そのためのも善悪の判断はつけないといけないし。
虐待と叱るのとは違うよ。わかるように叱るのもこれもまた大変で…。
93 :
名無しの心子知らず:01/11/27 00:08 ID:bHc6IuOw
とりあえず、叱るときは口で言ってもなかなか理解できないので、両手でバツをつ
くって「こういうことしてはいけません。ばつです。」とか。
禁止語はなるべく使わず、するべきことのほうを言うとか。
子供の顔の正面へいってやってます。
でも頭に血が上ってるときは…だめな母です。
94 :
名無しの心子知らず:01/11/27 00:42 ID:zSjp4/e1
私は滅多に怒らない派です。
っていうか、昔はしょっちゅう怒ってたんですけど…もう疲れました。
何を何回言っても暖簾に腕押し、馬耳東風。
だから、今は事実のみをキッパリ告げるやり方に徹しています。
教科書やニュースを読むように事務的に言うと伝わりやすいみたいで…。
諦め、かなあ。それとも慣れ? 怒るのも疲れますよね…。
95 :
名無しの心子知らず:01/11/27 07:58 ID:5VUvJVPz
私も、いけない時は怒って注意するけど、感情的になった事はないんよね。
こんな事書くとマジかよ?って思われそうだけど、
私自身が親から自分の気持ち次第で怒られて育ってきたので、
(いけないことして怒られてるうちは、自分でも分かってるしいいんだけどね、
自分が機嫌悪いからいちゃもんつけて当たってる時が多かったんだよ)
然るべき時にしか怒れないのよ。それも、注意してあげなきゃ、とは
思うけど心からカーっとなる事は子供に対してはなれないんすよ。
まあこれは私自身の子供の時の心の傷がそうさせるんだろうな。
いいか悪いかは別にして。基本的に愛情がしっかりしてれば私みたいに
みんなのお子さんが傷付きすぎる事はないと思うよ。
時にはキツク怒っちゃう事だって当然だと思うよ。
>>95 >いいか悪いかは別にして。基本的に愛情がしっかりしてれば私みたいに
みんなのお子さんが傷付きすぎる事はないと思うよ。
時にはキツク怒っちゃう事だって当然だと思うよ。
こんなこと言われると涙が出てきちゃうよ。
みんな一生懸命に子育てしてるんだね。
障害を持った子供を産んだこと、その子供をきつく叱っちゃうことで
自分を責めちゃって自己嫌悪に陥るんだけどこれ読んで嬉しかった。
今日も1日ガンバレそうだ、ありがとね。
97 :
名無しの心子知らず:01/11/27 16:03 ID:UGdOS3IU
わたしも子どもに感情的になることはほとんどない。
「なんでだろう?」と考えてみた結果、
感情的になって懸命に叱っても
「お母さんはこんなに怒っている!!」という気持ちが
子どもに全然伝わらないから、そのことで余計イライラしてしまう、、
のが嫌みたい。と自己分析。
以前、感情任せに怒ったら、子どもに大ウケされた。
本音を言えば、少しはビビッて欲しかった。。。。
私は怒ることに余計なエネルギーを使いたくないだけかも。
>94さんの「怒るのも疲れる」に同意。
私も事実だけ伝えるようにしてます。
結果的に子どもにはその方がよく伝わってる。
98 :
名無しの心子知らず:01/11/27 16:53 ID:yQUTJge8
よく聞く育児のアドバイスで
「ママがイライラしていると子供は敏感だから伝わるよ」というやつ。
これ、、すごく嫌。
うちの息子、怒っても「?」だし(っつーか言葉通じないし)
下手するとウケる。
正直、「伝わってよ!!こんなに怒っているのに」って
ある日泣いてしまったよ。もう滝のように涙鼻水でぐしゃぐしゃ。
そしたら何を思ったのか息子、ティッシュを山のように持ってきて
顔を拭いてくれた。どういう気まぐれよー?
冷静に考えると「濡れている場所を拭く」のが好きなヤツなので
よく床とか拭いているのね。その延長かなって感じだけど。
子供はうれしそうにずっと拭いているのでティッシュが空になった。
笑ってごまかしてるって事ない?
うちは、笑ってごまかしたり、寝たふりとかして
その場を逃れようとしてる。
これも、また頭にくるんだけどね。
それで、軽く「ごめん、ごめん」なんて笑いながら
言われると、もっと腹立つ!
怒った顔より、親が表情変えずに
冷たい顔して子供の顔、見ると怒られてるって
わかるみたい。(これは我が家の長女では、効きます)
100 :
名無しの心子知らず:01/11/27 18:26 ID:u+tZLoZN
笑ってごまかすパターン、多いです。誤魔化すって言うよりも
息子の感覚から言ったら、笑える状態なんだろうなぁ。って思う。
息子の感覚を想像したら、ガミガミがなりたててるお母さんの顔は
おサルがシンパルたたいているおもちゃのような感覚なのかも?
うーん、だんだん息子に感化されて、自分でも何書いてるのか、
わかんないぞ!
101 :
名無しの心子知らず:01/11/27 18:28 ID:u+tZLoZN
↑ありゃ、しらん間に100ゲットだった!
なにげに、嬉しい。
明日こそ良い事あるかも!
102 :
名無しの心子知らず:01/11/27 22:56 ID:bMDfFCAe
思考が浮遊してるみたい・・・息子。
だから怒られてる最中も、想像の泉が止まらずあふれちゃうみたい・・・
なので、ニヤリとしたり、フッと笑いを漏らすの。
私は当然、怒りを倍増させるけど、
いつも最後は私の怒り負け。
虚しさが残るだけさ〜。
なにいってもトンと響かないんだもん。
こちらも言うことに悪意が満ち満ちてきてしまい、
やっぱり最後は罪悪感アンド嫌悪感。
ふと思う。私じゃなきゃこの子は違う育ち方できたのかなって。
>102
私も、この子は親が私じゃなかったら、もっと成長してたかなって
何度も思った事あるよ!
きっと多くの親が思ってる事だと思うよ。
でも、学校に迎えに行った時とか笑顔で喜んでくれるの
見てると、何とも言えない気持ちになるんだ。
でも、やっぱり怒った時は反省の態度してもらいたいよね。
>103
そーなんです。
柳に風・・・・それが哀しい。
98さんの子供に伝わるよって言われるの、わかる・・。
本人が一番わかってるのにね。
前に別掲示板での相談に
そうアドバイスした週末しか接しないパパ。
それを放置して実際的な方法を提案した先輩ママ。
妙に納得してしまう構図だった。
>「ママがイライラしていると子供は敏感だから伝わるよ」
私もこのアドバイス(っつーか脅し)は嫌い。
子供が自閉とか伝わらない云々関係なくても。
まだ自閉症のことも知らない赤ちゃんの頃、よく
これ言う人いたけど、こんなこと言われたって
じゃあどうすればいいのよ?はい、そうですかって
元気に接することが出来ないから悩んでるのに余計苦しいだけだもんね。
105さんの>放置して実際的な方法を提案した先輩ママ
こういうのだとありがたいけどね。
でもでもでも!!育児の先輩ママとかでも、他の掲示板でよく
上記のセリフ口にするのよ。何様?テメーは自分でもどうしようもないぐらい
イライラして助けてくれーという気持ちになったことがないのか(忘れたのか)
と思うんだな。
108 :
主婦:01/11/28 14:12 ID:nCnxztwu
怒らなくても抱きしめれば効くよ〜っとか、
ママは悲しいって言うと
わかってくれるとか抜かす親いるよねーー。
うらやましい、そんなおノロケが。
高級なレストランに行くと子供も雰囲気でわかって
ちゃんとしてくれるって自慢された過去あり。
子供たち当時3才よ。
その子は2才のときに、パパハワイに連れてってといったとか、、、
悪口なのでsage
109 :
名無しの心子知らず:01/11/28 16:17 ID:nZsrPTEY
ageとかsageって何?
自閉症の事はなかなか健常者の親御さんにはわかってもらいづらいよね。
雰囲気をさっする事が出来ないからレストランで静かにできない時だって
あるのよね。両方育ててるから、違いがよーく分かる。
自閉症は本当に大変(涙)
でも、がんばる!がんばるぞ!!
スレッドは上げたい、でも書き込む事がない・・・・age
書き込むけど上がらないで欲しい・・・・・・・・・sage
ちなみにsageって書いても、下に下がっていくわけではないよ。
ただ上がらないだけ。
あ、ちなみにsageはmail欄に書きます、、
100回言っても伝わらない子を持ってるのに、「親の気持ちが伝わって云々」
なんて、講釈聞きたかないよね。
でも最近は「はいはい、伝わるんですよー。だから母親はリラックスしなきゃいけない
んですよー。いつも子どもと一緒にいたら煮詰まっちゃうんですよー。」という方向へ
持っていきます。
親の気持ちが伝わるからゆとりを持ってね・・・っていう人には「ゆとりがほしいから
うちの子半日面倒みてくれない?」って持ちかければいいのよ。
ということで同じ障害児のママ同士でお昼ごはん食べながらくっちゃべって息抜き
するのが楽しみ。
自閉症って、いろんな程度の子が一杯いるので
自分の子供が何処にあてはまるのかよく解らないよね;
見ただけで重度だと解る子から、えっ?この子も自閉症なの?
って子まで……;;
今、小学2年生。なんとか普通クラスに通っています。
やっぱり、言葉の理解が遅かったので、未だに
訳の解らない事言うし、『てにをは』がとっ散らかってる
喋り方します。親としての苦労はあるけど、
診察を受けた後の幼稚園3年間の苦労を思えば………;;
2才から5才のお子さんのお母さん達、がんばれ〜〜!!
心からのエールを送ります;;
でも、きつい時はお母さん休んじゃえ!!
1日くらい、家事やんなくても、まともな御飯つくんなくても
誰も死にはしないからね!<おい;
>113さんのお子さんより、
大きな小学4年の特殊学級に通ってる娘がいます。
私も、就学前が一番きつかった!
初めての事だらけだし、娘はいろんな事しでかしてくれるし。
今は、多動気味も落ち着いてきて、楽しく学校に通ってます。
色々、大変な事やイヤな思いした、とかあると思うけど(ない?私はあった・・・)
同じ境遇の方や理解してくれる方に話したりして、心にとどめておかないでね。
泣きたい時は、おもいっきり泣いたっていいんだからね。
ちょっと暗くなってしまいましたが、すでに頑張ってると
思うけど、明日もお互い頑張りましょう!
3歳児の母です。
頑張りまーす。
2歳児の母です。
頑張りまーす。
>113
>きつい時はお母さん休んじゃえ!!
その台詞を夫に言ってもらいたい。。。。
117 :
名無しの心子知らず:01/11/29 09:28 ID:RyyMyMve
私も2才児の母です。
頑張りまーす。
118 :
名無しの心子知らず:01/11/29 19:27 ID:cyglj1na
7才児の母です。
幼少の頃が一番きつかった!
まぁ、あとは、思春期の嵐を待つのみです。
皆、良く頑張ってるね。
本当に頑張ってる。その頑張りが良く理解できます。
買い物一つでも、ぴりぴり神経を研ぎ澄ませて、
手をつなぎながら買い物してるあなた。
園行事、学校行事の時、一番端っこで
驚異の目で見られる子供をこっそりと覗いてるあなた。
行方不明になり、警察・近所に「申し訳ありませんでした。」
と誤っているあなた。
偏食に頭を悩ませ、「お母さん、努力して」と療育関係者から
叱咤激励を受けながら、今日のメニューも絶対食べてもらえなかったあなた。
叱っても、叱っても、水道をひねり水浸しにされ、水道料金を
気にしているあなた。
なんどもなんども同じ質問をされ、決まった答えを毎日毎日
言わされて、気がおかしくなりそうなあなた。
自傷行為を止めきれなく、子供が頭や腕に青あざを作ってしまって
落ち込んでるあなた。
多傷行為で、親から怒鳴り込まれ、涙してるあなた。
皆、皆、ほんとうーーーーにお疲れ様。良く頑張ってるよ!
貴方達ほど立派な母親は、いません!
そんな子供でも、ちゃんと毎日向きあって、育ててる。
立派だよー(^○^)
ありがとう。(涙)
うわ〜〜〜〜〜ん(涙)。
なんていいスレなんだろう、やほうのとは大違いだ。
マジで泣けてしまったよ。
ありがと〜〜〜〜っ!!!
113です。
118さん、あぁ、涙でちゃった。ありがとう!!そうだよね!!
いろいろあって、今があるんだ。
今きつい思いしてるお母さん、ネットの向うにあなたの苦労を
分ってる人間が118さんはじめいっぱいいるからね!!
ほんとにがんばれ、がんばれ!!
私も、今までの苦労が認めて貰えたって、気がして
泣けてきちゃったヨ。
自分自身じゃうまく言えなかった事を118さんに言って貰って
すっごく感謝!!
本当に、同意です。
6才になりました。
今までの嵐が嘘のようです。
もちろん、全然普通ではないけど、
歩き始めてからつい最近まで、
どうやって生きていたのか???状態でした。
今あらためて思う事。
子どもって、1年前を思うと、必ず成長しているのよね。
就学相談真っ最中6才の母でっす。
辛かった幼稚園3年間(特に入園前後の時期)も終わり、次は小学校だっ!
・・・みんながんばろーっ!おーっ!
>118さんありがとう。
>買い物一つでも、ぴりぴり神経を研ぎ澄ませて、
>手をつなぎながら買い物してるあなた。
そうそう毎日神経ピリピリ。
うちは夜間覚醒がひどい子なので、
母は夜中も眠って休むことができない。(泣
医師に処方してもらった睡眠薬は子どもには効果無し。
子どもを施設に預けることを真剣に考えた時期もありました。
神経ピリピリでいつもアンテナを張り巡らせなくてはならない状況って
ホントにしんどい。緊張の連続………いつ終わるんだろう??
でも、「みんなも頑張っているんだな」と思うと
今日も笑顔で頑張れそうです。
このスレ大好き!
わたしも大好きっ!!!
今日もがんばろうっと。
ああ、涙止まらないよ。
ここんとこ、親の会にいっても夫に話しても何か話がすれちがうなと感じたり
上の子の行事の時私の親に家で見ててもらっても、さっさと帰ってしまうので
身内にも頼れないのかなあと寂しかったりってことが続いて・・・
私なんていないほうがいいのかなって思ってたところだった。
でも1人で頑張ってるお母さんこのネットの向こうにいっぱいいるんだよね。
誰かにわかってほしかったんだ・・・
さあ、上の子が帰るまでに泣きやまなきゃ。
今日新聞の広告欄で見たんだけど・・・・・。
さんまが司会をしている「恋のからさわぎ」に昔出演していた島田律子って覚えてる?
彼女の弟さん、自閉症なんだね。
「わたしはもう逃げない(自閉症の弟から教えられたこと)」って題名の本を
講談社から発売するらしいよ。
一応、佐々木正美先生の推薦付き。
ちょっと興味あるから読んでみようかな。
もし、読んでみた人がいたら感想聞かせてね。
>127
島田律子さん、覚えてるよ。
「からさわぎ」後も、色んな番組、出てたもんね。
あたしも、本買ってみよ。
親から見た視点と、兄弟から見たのって違うと思うしね。
うちの子も、自閉の姉の他に弟がいるんだけど、
この弟に、結構助けてもらってる事あるな。
娘を障害児だからと決めつけてたけど、弟の普通の感覚ってのが
結構、良かったりするんだよね。
意味不明になってしまい、申し訳ありません!
今、その本講談社のHPで確認して予約してみたよ〜。
こんなにほのぼのしてていいのか?2チャン!!(^O^)
131 :
名無しの心子知らず:01/11/30 23:07 ID:bbMkmHTS
132 :
名無しの心子知らず:01/11/30 23:32 ID:rM5n4QmQ
自閉症の人が座敷牢に閉じ込められてたの?何で?
そういえば、皇室の紀宮さまがてんかんもちってホント?
まさか、レット症候群?ただてんかんを起こすだけかな?
133 :
名無しの心子知らず:01/11/30 23:35 ID:O7vazSPN
すみません、私、5ヶ月の子供を持つものですが
みなさん、自閉症の兆候はいくつの頃から
どのように出ましたか?
うちの子供、すごく怒りっぽくて
すぐわめくし、手足はいつもバタバタ、
抱っこしてても手で私をぶちつづけ、
寝かしてると興奮してベットをバンバン
揺らしつづけます。
5ヶ月でこんなに気が荒くて、落ち着きがないのって
どうなのでしょう?
皆さんの経験をお聞かせくださると助かります。
いま、とても心配です・・・。
134 :
名無しの心子知らず:01/12/01 00:44 ID:q+imhY9x
133さん、大丈夫ですか?不安だとは思いますが、
いつもいつもそうだんですか?心配ですね。
うちは、1才過ぎに子供の反応の少なさが気になり始め、
1才半で言葉の少なさに不安になり、2才ではっきりわかりました。
赤ちゃんの頃に暴れる、とかはありませんでしたが、
自閉症ってひとりひとり症状が結構違いますからね、
なんとも言えませんが、乳児検診で、相談してみてくださいね。
今のご心配が取り越し苦労でありますように。
135 :
@_@:01/12/01 03:03 ID:+MRDog23
うちはもうすぐ6歳になります。2〜3歳頃はもう毎日嵐のような日々で、
部屋は散らかり、息子の脱ぎ捨てたウンコ付オムツをあやまって踏んで大騒ぎしてたなあ。
ちなみにうちも、生れてから1歳過ぎた頃も静か〜に独りでねんねして、人見知りもなく、
夜泣きもほとんどしなかったヨ。おかしいと気付いたのは3歳児検診。
まったく何にもしゃべらなかったんで、すぐ地域の療育センターへまわされました。
3歳頃が平均じゃないですか?自閉症と診断されるのは。
高機能だと、小学生になってやっと気付く例が多いけど。
136 :
名無しの心子知らず:01/12/01 07:53 ID:wCEN+65c
そうですね。3才くらいで気付く人が多いって、病院でも言われました。
134の者ですが、2才で、言葉が少ないので気付く(30語くらい)
のは、めずらしい、良く気が付きましたね、と言われた。
クレーンがあったし、とにかく反応が悪いので、(2才になればひとおおり
単語でも質問に答えられるのに反応をあまり示さないとか)
クレーンが自閉症の特徴だと知って、この子の反応の悪さは障害のせいだったのか、、
と、愕然しましたが。
あとは、すこしだけど、くるくる回るのもだいたい毎日します。5回転くらい。はあ。
137 :
名無しの心子知らず:01/12/01 08:09 ID:tTemIKEn
はぁ〜。私も今疑っている者です。
0歳の時はニコニコしておっとりした赤ちゃんだったよ。
「声に振り向きますか」に○がついてる・・・。
1歳過ぎて多動になり反応が鈍くなってもしや?と思いました。
その後一番心配なのが一度でた言葉が消えてしまったんですね。
現在もう2歳になるけど、トータルだと10語ぐらい出たと思うけど
全部消えてしまって・・・一度出ただけにショックー!
生活習慣(コップ、スプーン)とか手先などの発達は順調です。
あと、クレーンも出てるし回るもの大好き。
愛想がよくてニコニコ宇宙語でだれにでも話しかけるけど、
こちらからの呼びかけは無視したりと、いろいろ気になります。
138 :
名無しの心子知らず:01/12/01 08:10 ID:zCCG6tQX
>>133さん
是非育児相談の窓口で相談してみてくださいね
ただのかんしゃく持ちだったらいいですしそれで気も済むけれど
何か脳に微細なキズがある為の暴れという場合もあります
139 :
名無しの心子知らず:01/12/01 08:27 ID:XEh+7wC+
うちは生まれた時から憤怒痙攣が凄かった。
泣くのももう凄いなんてもんじゃなくて・・。
1−2さいでは「へ?これがどうして?」というものを
物凄く怖がってTVもおちおちつけられなかったよ。
いつも体を突っ張らせていて3ヶ月で手を持ったら立った!
運動神経がいいのかも!って期待したよ(藁
物凄くカンが強くて頭がいいのかもって期待してた。
140 :
名無しの心子知らず:01/12/01 09:28 ID:aNNdgfIq
うちは、手のかからないおとなしい赤ちゃんだったよ。
クレーンうちの子もやってたな。
1人遊びが好きで、あんまり私を、呼ばなかった。
それと、夜のオムツが1歳前に取れてしまって
寝る前に、どんなに飲んでも、朝までおしっこでなかったよ。
昼間のオムツは、3歳すぎても取れなかったけど。
141 :
名無しの心子知らず:01/12/01 10:45 ID:4UwdaMXA
なんていいスレだ・・・
私は主に中学生の指導をしている者ですが、ここに来ている親御さんたちの
気持ちをしっかり受け止めて、日々学ばせていただきます。
子どもは日々成長していきます。決して今の所で止まったまま、ということは
無いですから。心を合わせていきましょう!
142 :
名無しの心子知らず:01/12/01 10:54 ID:z1wvC68p
他のスレにも書いちゃったけど、すごく自傷行為の激しい子供がいます。今5歳。
だから怖くて目が離せなくて、いつも私のそばにおいてます。
でも1歳半頃まではすごく手のかからないおとなしい赤ちゃんだったなぁ…。
くるくる回るのも、「かわいい〜」としか思ってたよ。
まさか自閉の特徴だなんて、考えもしなかった。本当にかわいかった。
ただいま!学校の親睦会に初めて参加してきました。
普通学級の子供たちと保護者の方たちと、一緒に、いろんなゲームしてきました。
当然、同じ事は出来ないけれど
「頑張れー!」って励まされ、嬉しかった。
うちの子もニコニコしてて楽しそうでした。
学校や、周りの助けていただいてる方々に心から感謝!
思い切って参加して、本当に良かったです。
>141
>決して今の所で止まったまま、ということは無いですから
そうですね、我が子も少しづつ成長していってます。
あせらず、のんびりと娘に接していきたいと思います。
>142
私は、娘が小さい時、名前を呼んでも振り向かないのを
「まだ、名前覚えてないのかな?」なんてのん気に思ってました。
自傷行為、激しいのか・・・。知人の子供もだから、大変さがよくわかります。
頑張れとしか言えない自分が情けないです・・・。
自傷行為なくなる事を、祈ってます。
144 :
133:01/12/01 14:17 ID:xleMh3bV
133です。
みなさん、温かい書き込みありがとうございます。
自閉症の症状って、一人一人違うのですね。
やはり、2,3歳になるまでは、見守った方がいいのでしょうか?
うちの子、起きてる時は、ほとんど騒いでいます。
少しはひとりで静かに遊んだりもしますが・・・。
あと、寝入る時に首を左右に激しく振ったり
ミルクを上げる時、哺乳瓶をたたいたりします。
こういう症状はどうなのでしょうか?
>>138さん、
脳に傷があると、こういう症状がでるのでしょうか?
実は、1ヶ月くらいの時、授乳中に謝って床に
落としてしまったことがあるのですが。
それが原因だとしたら、とてもつらい・・・。
詳しい方いたら、教えてください。
これはスレが違うかな?
でも、よければ、お願いします・・・。
自傷行為はないけど、(今7才)これから出てくることもあるのかな?
分娩の時、誘発剤を2〜3回打たれて、いきみがガンガンきてるのに
子宮口が開かなくて、まだまだ、と言われて、13時間ぐらい
訪れるいきみの苦しさと戦って・・・放って置かれて、最終的にお腹を押されて引きずり出されたって
感じの出産でした。なんか、傷ついちゃったのかな。脳・・・
いきむごとに酸素不足で、お腹にいた息子になんか影響があったのかな?
いきむなって言ってもきちゃうもんでしょ。アレ・・・って。
関係ないかも知れないけど、みなさんの出産どうでした?
146 :
名無しの心子知らず:01/12/01 16:54 ID:XB5+vBXz
>>137 うちの息子は、「折れ線型自閉症」で、やはり、気付いたら
出ていた言葉が一つ、また一つと消えていって、現在7歳ですが、
言える単語はなくなってしまいました。
はやく療育機関なり、専門家になり、お見せになった方がよろしいです。
勇気が要ることでしょうが、子供のためを考えるなら
より早く療育を受けさせる事で、子供の状態の改善の糸口が
見えてくるはずです。
恐れず、頑張って下さい。
ここには、前向きなお母さんがたが沢山います。
皆が応援しますよ。きっと。
147 :
名無しの心子知らず:01/12/01 17:15 ID:WHuWZnrd
現在4歳になる息子ですが毎日、癇癪がひどくて泣き叫ぶので本当に悩んでいます。
148 :
名無しの心子知らず:01/12/01 18:34 ID:9Se7BLVP
137
>146
ありがとう。実は1歳前半から既に病院や児童相談所に相談してるんだけど・・
まだ2歳前ってことで診断されないし、たらい回し、、、。
自治体内に療育機関がない。マジ困ってます。さまよってます。
診断がつくことは覚悟はできているんだけど。
来週、相談の予約入れてます。
いい専門家と出会いたい。1000人に一人なら2歳前後で
ほかに悩んでるお母さんも同じ街にいるはずだけど、
みんなどうしてるんだろうなんて思う。
149 :
名無しの心子知らず:01/12/01 18:38 ID:QJVNyyAK
>145
脳に損傷がある可能性があれば教えてくれるよ。
ウチははっきり「難産で脳が損傷しました」って言われた。
でも新しい細胞がどんどん出来るからカバーされる場合があると。
脳神経科に検査に行くように勧められたよ。
150 :
名無しの心子知らず:01/12/01 19:08 ID:/NlyHvrO
出産ね・・・早期破水してたらしいんだけど、尿漏れだと思っていえ
破水に気付かなくって検診行ったら、即入院&帝王切開だと言われた。
うちの周りの自閉の子は早産とか帝王切開とか多いです。関係あんのかな?
151 :
名無しの心子知らず:01/12/01 19:14 ID:9Se7BLVP
私は予定日の次の日で超安産の自然分娩だったよ。
思い当たらない〜〜
私は軽いお産ですみました。
妊娠初期のころにどうたらこうたらと聞いたことがあるが、詳しいこと
は忘れました。
>146さんのところに自閉症の親の会ってありませんか?
あったらそこの親御さんに聞いてみたらどうでしょう。わたしもたらい
まわしされ、親の会のほうへ相談したところ自閉症に詳しい医師や、療
育所を紹介してもらいましたよ。
わたしは、お産自体は超安産で陣痛が激しくなっても、
まだ大丈夫って感じでした。
看護婦さんに内診してもらった時は、もう全開で本格的な陣痛から30分で生まれました。
ただ、産周期(4ヶ月、5ヶ月)に切迫流産のために入院しました。
その時に子宮内にポリープが見つかり、さらに子宮口が開いている為に手術。
一説には、昔なら助からない命(例えば障害があるとかで)も医療の発達で
救えるようになったのも自閉症が多く生まれている原因とか、文献で読んだことが。
関係ないかもしれないけど、うちの子生後8ヶ月の時に手術して・・・。
もちろん全身麻酔です。
それまでは、成長も順調だった気がするんだけどなぁ・・・。
麻酔って関係ないのかな?
今更ながらちょっと気になります。
うちは自閉傾向・言語性LD・ADHDの特徴ちょいとづつ持ってる6歳児。
出産は子宮口開かず促進剤&へその緒からめて吸引。しかも吸引1回タイミング
悪くてすっぽんっ!と取れちゃったりして・・・ずっとそれが原因で脳に小さな
キズでも出来たのか、もしくは酸素不足だったのでは・・・と遅れがはっきりと
してきた時期は随分悩んだよ。ほんと、今更なんだけどね。
155 :
名無しの心子知らず:01/12/01 23:37 ID:IsjgK4bH
うちは予定帝王切開でした。
子供自体に傷が付くとかは考えられないんだけどね。
どうして自閉症になってしまったんだろう。
どうして???うえ〜ん。
でも、なってしまったものは仕方ないですよね。
少しでも前進していかなきゃね(涙)
でも、どうもうちも折れ線型自閉症っぽい。
あかちゃんの頃は手遊び歌にも結構反応してた。だんだんにぶくなっていった
ような気がする。どうしてこうなるんだろう?
156 :
<<146:01/12/01 23:46 ID:2ynA/h6f
<<155
確かに!折れ線型って、本当に納得するまで時間が掛かるよね。
うちも、手遊び歌や、目線なども合っていて、そのころの
ビデオを療育の先生に見せたら、びっくりされた。
「あ!模倣してるー!」「返事してるー!」
それが途中から後退していって、
「前はこんな事が出来たんですよ」と
心療内科の先生に言ったら
「きっと、もう忘れてしまったんですよ。一から教えないと」
と返答されました。
でも、その事を深く考えると、今でも
すっきり納得できないです。
あぁ、上げないでね; 嵐がくるので……;みなさん、sage て
いきましょう;; ごめんね;風紀みたいな事いっちゃった;
出産の状態は、仮死で産まれました。
脳に損傷あります、「歩けないでしょう」なんて言われたけど
なぜか、不思議な事に歩いてます、しかも多動気味。
たぶん、うちは、仮死がいけなかったんだと思ってる。
今日は、日曜日、旦那は仕事。
朝から、子供は物の置き方にこだわってる。
冷蔵庫の中、棚の中、そこらへんに置いてある物、すべて、
真っ直ぐ!正面に!少しでもずれてる事は許せない!
でも、自分が着てるシャツ出てます。これは気にならないのねー。
シャツの出ない下着考案したら絶対売れるよね〜
「ママもニッコリ♪安心くん下着」なんてどーかしら?
160 :
159:01/12/02 18:32 ID:N01ndgyI
もとい、下着の端が出ない、でした。
>159
赤ちゃん用の下着だと、股のところでスナップで閉じられるのがあるよね〜。
ああでもそうすると、トイレの時大変か。
いっそ、和式の下着みたいに穴があいてたらどうだろう(笑
自閉症は生まれつきの病気!とは言え、やっぱり色々過去をほじくり返して悩んじゃうよね〜。
うちの場合は胎盤が妙(アメーバーみたいな変形)だったのと、臍の緒が極端に短かったの。
それで出血はひどいわ、子供は出て来れないわ、で無理矢理吸引したんだけど…。
どうしてもどうしても「育て方が?」とか「私の体に問題が?」とか考えちゃう。
162 :
名無しの心子知らず:01/12/02 20:29 ID:VejVrg5S
私「妊娠初期のとき風邪ひいちゃったからかなあ?」
夫「そうかも…」
悲しい思い出。
163 :
142:01/12/02 20:44 ID:4b1j8BlT
>143さん
ありがとうございます。
その言葉だけで充分救われる思いです。
(子供の詳細は統一スレに書いちゃったので、こちらでは割愛させていただきますが…)
でも正直、まだ小さいうちに気づけたのは良かったかな、ってのはあります。
抑えつけてでも止められるし、単純なところもあるので他の事で誤魔化しもできるし。
みなさんは、子供のこだわり&決まった行動パターンにどの程度付き合っていますか?
もうすぐ5歳になるので、いい加減「いつも同じわけではない」「わがままは通らない」を
教えてはいるのですが、なかなか・・・・
「この道を通って、この看板を2回叩いて、この溝の上で立ち止まって・・・」という
独特のやり方も、例えば急な大雨や、思わぬ時間になってしまい早く帰りたい、等いろいろ
事情があるときは、こちらの事情とはいえ全て付き合っていられません。
もちろん言葉で言っても、わかったようなわからないような顔をされ、結局行動パターンを
害された、とパニックになり泣き叫ぶ。
本当に、どこまで合わせればいいのかわからない状態で、煮詰まっています。
みなさんの体験や、いつもやっている事を教えてください。
散歩のたびに消火栓を見つけてはなぜか拝んでいた息子。
ひらがなやアルファベットやロゴを覚えて指差す息子。
トイΟラスでも高価なおもちゃには目もくれず
風船やらまりやらで喜んでた息子。
勝手に迷子になってすぐパニクってた息子。
バイバイの手つきが変わってた息子。
懐かしいなぁ。
まさか自閉だとは思いもせず、記号を覚える特技のおかげで
知能は大丈夫だって思ってたのに、それが自閉の特徴にもあるなんてね。
やっぱり読解力とか理解力は乏しいよね。
算数なんかだんだんわかんなくなってきてる。
この子の口から「これはこうだったんで、こんな気持がした。」って
いつ聞けるんだろう。。。
幼稚園の頃も怒って叱って嘆いてまた怒って・・・の
繰り返しだったけど、まだ幼稚で許されるモラトリアム
小学生の今と比べると・・・良かったです。
>164
うちは、付き合ってるのか付き合ってないのかわかんない。
行動パターンより、物のこだわりがあるから、
「これをしたら後、一枚だけあげます」って約束させてる。
(ビニールにこだわってます)
でも根気いるのよね、この約束始めて、1年くらいで理解したかな。
>165
うちも小学生です。
うちの子は、バイバイしたり愛想良くって
散歩してると知らない、おばぁちゃん達が寄って来て
「かわいいわね」なんて言われてた。
本当にかわいい子で、写真コンクールでも「ニコニコ賞」もらったな。
「順調に成長してる」なんて思ってたな、1歳までは!!
でもしょうがないよね・・・。
167 :
名無しの心子知らず:01/12/03 07:52 ID:TOSafJku
>>164 うちではこだわりに対して
「大きくなっても(今でも)、周りに迷惑をかける行為か否か」
を判断基準にしてます。
とりわけて、周りに迷惑が掛からないこだわりだったら
「好きなだけして!」って感じ。
その反対だったら、なるだけ、違う方向にもっていくとか
禁止だけではなくその変わりになるものを考えるとかやってまーす。
迷惑かけなくったって、家族にとっては、やれやれ・・・・
とおもうものですがね。
>164
概ね>167さんに同意ですが、
うちの場合、『家族が我慢できるかどうか』も
重要な判断基準になるな〜。(汗
>禁止だけではなくその変わりになるものを考えるとかやってまーす。
うちもそうしていまーす。(真似しちゃった…
だけど、「その代わりのもの」が
新たなこだわりへと変化していくことも多い。(汗
それでも「こだわりが一つ消え、新たなこだわりが一つ増え」を
繰り返していくうちにだんだんと強いこだわりが減ってきたように思う。
169 :
164:01/12/03 15:33 ID:5pTB83N6
>だけど、「その代わりのもの」が
新たなこだわりへと変化していくことも多い
同意です。そうですよね、また新しいものを発見してしまう・・・
うちの場合は「こだわる物、時」にムラがあるので、昨日は促して回避できても
今日は全くダメ、という事がよくあります。
だから余計に「この前は大丈夫だったのに」と、ついこちらも期待してしまいます。
166さんの仰る約束事も、「あと一回だけね!」「これで終わりね!」という感じで
なんとか理解させていますが、いまだに試練中です。
167さんの「大きくなっても(今でも)、周りに迷惑をかける行為か否か」が、
皆さん一致するところの「基準」になるんでしょうね。
あとは168さんの仰る家族の我慢度ですね。(泣
やっぱり、もう少し柔軟に息子に付き合った方がいいのかなぁ・・・はぁ。
いずれにせよ、とても参考になりました。皆様ありがとうございました。
170 :
いいママがんばれ!:01/12/03 21:06 ID:x8dFKac6
いいママばかり。
ほんとここはホッとするよ。
うちの子は頭の形が悪くて(ゼッペキ頭ってやつです。主人の家系のようですが)
自閉傾向もたっぷりあったんだけど
幼稚園の時、担任の先生に
「○○くんは頭の形がいびつで骨が脳を圧迫してるから言葉が遅いんです。」
「CTスキャンと脳波を撮ってきて下さい。検査は簡単ですから・・・。」
と、言われてブチ切れました。が、検査には行きました。
検査を受けた事のある方なら、おわかり頂けるとおもうのですが
シロップ状の睡眠薬を飲ませてふらふらにしてまでする検査なんですよね。
それでなくても、子供は親の言う事を聞かないのに。
幼稚園の先生の言葉にも、もちろん驚きと怒りでいっぱいだったのですが
CTスキャンや脳波がいとも簡単にとれるかのように
捉えられてる事にも激しい憤りをおぼえました。
長男も次男も同じ園に入れておりましたが
先生不信で上の子の卒園で、下の子も同時にやめてしまいました。
やめて正解だったとつくづく思います。
ちなみにこの先生、子供なしで保母歴はその当時で約25年位でした。
子供のいないある程度、年のとった先生ってこんな風なんでしょうか?
自閉に詳しい先生に言われたけど、自閉症だからといって脳波に何か出
てくるというより、てんかんの発作があるか見てるようなものだって。
一応の目安としてとっといてもいいけど、うちはとくに何もなかったなあ
>170
ずいぶん、失礼な先生ですね。
シロップ状の睡眠薬、うちも飲みましたよ。
「検査終わって、何時までに目が覚めなかったら
今晩泊まってってねー」って言われた時はあせったな。
>171
脳波に乱れがなくても自閉症の子もいるし
乱れがあっても自閉症じゃない子もいるって言われた事あるよ。
脳波どうなんでしょうね〜。
一応脳波の検査は受けてる方多いですよね。
うちは、乱れある、てんかんです。
173 :
名無しの心子知らず:01/12/03 23:55 ID:qt4AJCJC
自閉症の事を調べていると時々その「てんかん」という言葉を
見かけますが、てんかんとは、倒れてしまう発作のようなものなのですか?
自閉症とはどういう関係があるんですか?
うちの子は今2才3ヵ月ですが、大きくなると出てくるのでしょうか?
>173
てんかんですが、小発作と大発作があるようです。
小発作だと、ボーとしてたりして、わからない時もあったりするみたい。
大発作は、バタンと倒れてしまったりします。
倒れた時の打ち所や、場所によっては大変な事に!
簡単に説明すると、こうかな。
もっとてんかんに詳しい方レスください。
自閉症の子にてんかんは、多くみられますが、
脳波に乱れがないんだったら、大丈夫じゃないかな?
って私は、思ってますが間違ってたらごめんね!!
>>173 補足しますね。
脳波に出ないてんかんもあって、小さい頃に発作が出ないからといって安心できないらしい。
思春期に初めて発作を起こす場合もあるので、何年かに一度は念のために
脳は検査をした方がいいらしいです。
理由や原因は良くわかってないらしいけど、自閉症の約3割にてんかん発作が見られるそうです。
一応、大発作の症状と気をつけたほうが良い点を書き込みますね。
つづく
自閉症のてんかんは、強直間代発作と呼ばれるものが多くて、
急に全身が痙攣してきて意識を失います。
その時、騒ぎ立てたり、体を叩く、大声で呼びかけてはいけません。
また口に物を入れたり、もうろう状態のときに水や薬を飲ませてはダメ。
無理やり押さえつけてもいけません。
10分以上痙攣が続く場合や、治まったと思ったらまたすぐ繰り返すような
発作の場合は救急車を呼んだほうがいい。
発作の時は、ビックリするし発作の様子なんて観察できないと思うけど、
落ち着いて、なるべくドクターに細かく伝えられるようにした方が良いと思われ。
174です。
175さん、どうもありがと!
私ったら、詳しくもないくせに書き込んでしまってなんだか恥ずかしいです・・・。
知人子は、てんかんで毎日薬を飲んでいます。
この薬が、合ったようでだいぶおさまりつつあるみたい。
この子に合った薬みつけるのに、約3年。
「短いほうだ」と言っていましたが・・・。
178 :
175:01/12/04 14:07 ID:KLZ9AnkI
174さん、どういたしまして。
いろいろ悩んでいるお母さんたちも多いと思います。
ここは2チャンネルですが、偶然でも良いからここを覗いたことで
何かヒントを得られたり、共感できたら良いですね。
知っていることがあったら、ドンドン情報提供していきましょうね〜。
それから、お友達のお子さん、発作が治まって良かったですね。
薬も合わないと副作用があったり難しいんですよ。
就学前はどのように過ごされました?
保育園・幼稚園に通ってる方は、行き始めてから自閉症とわかったのでしょうか。
それとも受け入れてくれる園を根気よく探した?
またはその子の状態や、診断前で疑ってる状態だったら黙って入れちゃったとか?
ちゃんと療育をすることがいいのかな。
今2歳になったところの息子がいますが、どのように過ごすのがいいか悩んでいます。
地域の通園センターのようなものは、3歳以上です。
2歳代をどうしようかと思っています。
とくに心配がなければ3歳過ぎて幼稚園でいいやー、仕事もやめてマターリ状態
だったけど。。やはりどっか集団に入れた方がいいかな、、、、うーむ。
意味のある言葉は一つもないです。宇宙語はベラベラ。
診断名はもらってません。明日児相に行きます。
180 :
いいママがんばれ!:01/12/04 22:30 ID:KLu6dxrl
そっかー。てんかんって自閉症の子にもあるんですね。
今更ながら自分の勉強不足に恥ずかしくなります。
>>170なんですが、うちは脳波&CTスキャン共に異常なしだったのですが
将来もしかすると出るかもしれないんですよね。鬱です。
自閉の子の中で、小脳が未発達で普通より小さい症例も
あるらしいですが自閉症ってホント、どうしてなるんでしょうね。
薬・精神的・遺伝?
>>179 自閉症の子供って人間関係が希薄でしょ?
だから、小さいうちはまず、母親との関係を良くして
信頼関係をキチンと築いた方が療育しやすいって聞きました。
だから、うちは診断が2歳半でしたが通園施設に入園したのは3歳5ヶ月。
約1年は、家庭で子供スキンシップを取ったり、一貫してダメなこととはダメと
頑として譲りませんでした。
うちの場合なので参考になるかわかりませんが、焦らなくても大丈夫です。
母親との関係が良好だったからかわかりませんが、療育はスムーズで
4歳の今、かなり落ち着いてきました。
現在、言葉は発しませんが、療育の先生と相談してTEACCHを始めようと思っています。
療育も早期が良いと言われているようですが、年中さんになって本格的に
始めるのがベストと聞きました。
集団に入れましょうとよく言われますが、集団も健常のお子さんの集団か
同じような自閉症のお子さんの集団が良いか、
もう少しお子さんを観察してからでも遅くないと思います。
わたしも、診断された年齢が早くてすっごい焦ったんです。
でも、早急に決めなくて良かったと今は思ってます。
大丈夫、一緒に頑張ろう、応援してるよ〜。
182 :
名無しの心子知らず:01/12/04 22:54 ID:VQ0QTvbK
>180
う〜、遺伝説、最近有力みたいですよね。鬱。
183 :
179:01/12/04 23:20 ID:fInWh12Z
>>181さんありがとう!
そうなんです、すごく焦っちゃって、、。
まずは私が落ち着かないと。集団もちゃんと合ったところがいいですよね。
もう少し息子の様子を見ていこうと思います。
うちも、もし通園施設に通えるとなると3歳4ヶ月ぐらいかな。
自閉症+てんかんの4歳児の親です。
>180
私もそれが気になって >小脳が小さい
MRIを撮りましたが、うちの子の場合は普通の大きさでした。
画像的には何も異常無し。
まあ、、、仮に異常があったからといって、
治療手段がある訳ではないんですけどね、、、
>176へ補足
発作を何度か経験し、
親が「発作慣れ」して落ち着いて対処できるようになったら、
発作の様子をビデオに撮って、主治医に見せるといいです。
口頭で説明するより、はるかに分かり易い!
てんかん治療中の8歳の娘がいます。
発作の数は多くて、救急車で運ばれたりしていましたが、
だいぶ落ち着いてきて、3年に1回くらいしか発作はありません。
環境の変化のあった小学校入学当時が、一番ひどかったな。
それと、発作の時の状況など、そのつど記録を取ってみるといいかもしれません。
うちの娘は、疲れている時や、寝不足の時などが発作がおこしやすかったです。
185です。
発作の時の状況など→発作があった日の出来事。
間違えちゃった。
前スレのある男性へ。前スレにカキコしたので…
皆さんにお知恵を拝借したいのだけど・・・
6才の自閉傾向の息子なんですけど、来年就学を前に急に問題行動が出てしまって
それも幼稚園でひどく家では安定していてそんな様子も無いので
正直どう先生に対応してもらえばいいやら困ってます。
すぐに寝転がって「ぼく出来ない」「もう嫌だ」「もうおしまい」と言っては
ゴロゴロしているらしいんですよね。機嫌を損ねるともうとにかく1人で
寝転がって動かない。この寝転がりを無くして「ちょっとの努力で出来る」と
いう事を教えてあげたいのですが、プライドの高さからか完璧に出来ないならば
やらないという態度のようです。は〜・・・自信無くさない様に家では気を
つけてるんだけど、やっぱり幼稚園では本人も辛い事多いのかなあ。
今まで色々あるけど順調に入園から成長してて、大きな問題行動も無く
幼稚園は大好きだと本人も言ってるだけに「ぼく今日も寝ちゃった」の報告に
日々ため息で・・・こういった寝転がるには、3才頃はパニックとして良く
あったけど、それとは違う本人自覚しての寝転がる行動なので、どう辞める
方向に持っていっていいのか試行錯誤です。
寝ころぶという行動を辞めさせるにはどうしたらいいんだろう・・・
189 :
0_0:01/12/07 00:42 ID:yNAYpNCX
他人の目から見ると何だか微笑ましいなあなどと思って見ちゃいますが、
出来ないって寝転がってもどうにもならん事を自分で自覚しない限り、
周りがどうこう言ってもダメかもしれませんねー。
子供の脳の成長って6歳頃に節目があるからその頃にわがままになったり
反抗したりするのは、自然な事だとどっかの雑誌で読んだ事あるなあ。
190 :
188:01/12/07 08:43 ID:3L8iEejw
>189
レスありがとう。私も精神的成長の一時期だと思って、逆に他人を意識して
「本当はやらなきゃいけない」事を自覚してくれた事は(前は本当に他人なんて
どうでもいい態度だったから)嬉しい事ではあるんだけどね。
園の先生にしてみると「このままでは心配」という事らしくて・・・
実は秋のお遊戯会が終了した直後からこうらしいんです。
正直お遊戯会は毎年はらはら。特別な事も無く皆と参加してるんだけど、今年は
年長だから普通の子だってかなりストレスになるくらい練習させられる。
そんな中予想外に本番きちんと出来て皆で「頑張った偉かった」と祭り状態
だったんだけど、翌日からこの「寝転がる」が出てきたらしい。
幼稚園でのみこの行動がひどいので、甘えの気持ちも多いんだろうけど
担任に会う度に「ひどいです」と言われて今まで順調に対応してただけに
親としては鬱になってるのよね・・・息子は毎朝「今日は寝ない!」と
宣言して出ていくんだけどさ、帰ると「ちょっと寝ちゃった。泣いちゃった。」
と笑って自己申告。はぁ・・・
>190(188)
うーん。188さんのお子さんがゴロゴロしてばかりだと、
どうして先生がそんなに困るのかが解らないのですが。
別に叫んだり、脱走したり、乱暴な行為をしてるわけじゃないんでしょ?
自閉症の子供に限らず、甘えたかったり他の子と違う事してみたかったり、
そういう時期ってあると思うんだけど…。
うちの子供は他者との関わりがすごく苦手で「疲れる」と幼稚園にも行きません。
188さんのお子さんは、園にちゃんと行ってるだけでもがんばっていると思いますよ。
192 :
188:01/12/07 10:36 ID:3L8iEejw
>191
そうなんですよね、息子は他にこれといった大きな問題が無く
叫ぶ・脱走・乱暴は一切無いです。多少落ち着きがない事はありますが
他の子を困らせるとか傷つける、クラスを混乱させるといった事も無いんですよね。
ただ思い当たるのは息子は対応する相手によって非常に行動を使い分ける
というか、同じ知能検査でも対応する先生によって結果はIQ40になったり
問題無しになったり・・・。少し先生に放っておいてもらおうかなぁ。
何かと「○○ちゃん○○ちゃん」とチェック入れられてるみたいだから
本人が時々ふと「ぼく仲間はずれ」と家で呟いたりすると、息子なりに疎外感や
特別扱いは意識してるんだなと、ちょっと切なくなります。
就学前の年長で、しっかりさせたいという先生の考えもわかるんだけどね・・・
193 :
名無しの心子知らず:01/12/08 22:03 ID:IDVlt0D1
昔から自閉症って、こんなに多かったの?
増えたような気がしてるのは、私だけ?
少し前まで、「典型的」なタイプしか診断されなかった。
そして、自閉症と診断されても、
1960年から70年くらいまでは、親の愛情が足りないからだと、
とことん母親が攻められたそうです。
さらに、コミュニケーションの障害なので、
「わがまま」「変人」「がんこ」等
躾や性格の問題だと思われていたようです。
つまり、ごく最近まで、診断しようにも、診断基準がなかっただけでは?
195 :
名無しの心子知らず:01/12/08 23:14 ID:uoJ1kfv+
>>193 三種混合ワクチン・・・
英米の話ネ
外出だったらスミマセン
196 :
名無しの心子知らず:01/12/09 14:44 ID:S1mv1dJt
>>193 最新な医学調査の結果。
典型的なタイプは1000人に2〜6人。
そうでない軽症の子まで合わせると、100人に一人はいると考えられているみたい。
(ミキハウスLOVE自閉症特集によるとね・・・。)
うちの子も自閉っぽいって言われて、ひどく落ち込んだけど、こんなに
いるとなると、もはや珍しい障害ではなくなってきてるって感じ。
きっと気付かないで、普段の生活で困難感じて???ってなってる人もいるんだ
ろうねぇ。
広汎性発達障害と言われた。
9ヶ月前には、動作でいろいろな言葉を表現してた。
9ヶ月後の今は、二語文で「赤いペン」だの「うどん食べる」だのしゃべってる。
やっぱり、訓練って効果があるんだと納得。
訓練しよう。ちゃんとした専門家のところへ行こう。会話をするために大切なこと。
>197
お子さんいくつの時の話ですか?
良かったら教えて下さい。
うちは2歳で言葉全く無く
来年初頭から、言葉の教室に通う予定です。
199 :
名無しの心子知らず:01/12/10 23:08 ID:Vvlw6XhP
私も自閉症と診断されてるにも関わらず
実母から「愛情不足」でこうなった。と、言われてます。
一番理解して欲しい人に理解してもらえない。
説明しても話にならない。
200 :
名無しの心子知らず:01/12/11 08:55 ID:a3XkuAqM
>>197の方、うちも療育に行き始めましたが、
おいくつですか?うちは2さい3ヵ月です。基本は単語で話しますが、
ときどき、きーきーしゅっしゅ。(はみがき、しゅっしゅ、らしい)
とか、そういう事は言います。でも、それを2語文とおもっちゃいけないかも
知れないけど^^;
質問に答える、とかそういう事はしますか?だったらどんな訓練方法
でしたか?凄く凄く知りたいです。うちも自閉症の症状はバリバリですが、
訓練で改善されるならどんな事でもしたい〜〜!!!
>199
辛いね…。
こういう時こそお母様には心の支えになってもらいたいですよね。
お母様は可愛いお孫さんの状態を
『障害』だと認知するのが辛いってことはないですか?
「育て方の問題で、育て方次第でいつかは治る日が来る」と
思い込みたいのかも…。
うちの実母がそうでした。
私も実母に繰り返し繰り返し説明しましたが、
なかなか受け入れてもらえませんでした。
ですが、幼稚園ではなく、療育機関に入園したり、
療育手帳の交付を受けたりしていくうちに、
徐々に受け入れられるようになってきたみたいです。
私の実母もまだ100%は納得できてません。
時間はかかるかもしれませんが、お互い頑張りましょう。
私も実母に「育て方を間違った」と勘違いされたままなのは悲しい…。
さて、前スレから何度か既出のコミックですが
「光とともに 自閉症児を抱えて」 戸部けいこ著 秋田書店
を読んでもらってみてはいかがでしょう。
お母さんの立場をリアルに描いているので分かり易いかも?
199さん、また寝言いってると思うことです。
吹っ切れるまでが大変ですが。
「光とともに」を読んで逆に激しくおちこんだのは私だけでしょうか…。
何より、母親が妊娠したからって上の子供が普通の小学校に通えるようになった、ってくだりが。
しょせん漫画だとはわかってるけど、あんなにうまくいくわけないじゃん…。
あのお姑さんにしたって。あんなにすぐ納得してくれる人なんかそうそういないよー。
204 :
名無しの心子知らず:01/12/11 09:48 ID:XuQok1mG
光とともに、の小学校に入る所で、私はあんなにいい小学校が
あるのかよ、という所で突っ込みたくなった(笑)
うちは、養護学校に行こうかと思う。
うちの娘が入る予定の学校は、あの漫画ほどではないけど結構いい感じ。
学級ができたのが今年なんだけど、先生も何年か研修してきたとか。
校長先生も入学前だけどいつでも相談にどうぞって言ってくれた。
4月からがんばるぞ。
>199さん
実際自分の手で育てていないと、見た目でわからない障害だけに祖父母レベル
では受け入れにくいかも。ご主人ですら認めない、という話もよく聞きますものね。
じーちゃんばーちゃんが現役で子育てしてたころは「自閉症」という言葉すら
見たことも聞いたこともなかったでしょうし。
理解を求める方法は、
1.書籍を渡す。
2.関連テレビ番組とかを見てもらう(ただし個人によって状態が違うので
うちの孫はこうではない、と逆効果になる場合も)
3.医師や相談員、保母さんなど、権威のある(?)第三者に間に入って
説明してもらう。
愛情不足やしつけのせいにされてたら、ただでさえ大変な子育てがますます
ハードになるかも。理解してくれる人が一人でも増えてくれるといいね。
>204
年中児の親です。
うちの学区の特殊学級も、うちの子には行かせたくない。
見学に行った時、先生がキッツーイ言葉で大声で怒鳴って叱っていた。
叱られた子は怒鳴り声に反応してパニック。。。。
先生が常時イライラしている感じで、
気持ちに余裕が無いのが伝わってきた。。。
いい先生に出会いたいものです。
幸い養護学校の雰囲気は良かった。(ハァト
「光とともに」読みました。
確かにあの環境はうらやましすぎー!
だけど救いようのない話だったとしても萎えるよねきっと。。
あれは専門家とか療育の機関の人に読んで欲しいかも!!
親に対しての接し方も考えてくれっていうか・・・。
あそこに出てくる優しい協力的な先生ならいいんだけど。
ところで2巻って出ないのかな?
209 :
名無しの心子知らず:01/12/11 18:24 ID:KvWAPjI3
199です。
皆さん有難う!
理解出来ないと言いつつも、やはり孫の尋常でない言動に
自閉症を受け入れなければならない。
と、母自身もすこし自覚してきたような、したくないような。
「光とともに」も見せたのですが、あまり理解したくないような。
とりあえず以前よりは、見違えるほど子供が成長してるので
前よりは母との関係も良くなってます。
でも自閉症って治るって思い込んでる人、ホント多いですよね。
こういう人を説得するのが一番イヤだな。
うちの実父も理解がない。
なまじ中途半端に知識がある分やっかい。
と言うのも1年前から児童相談所で働いていて(専門家じゃないよ、事務ね)
自閉症のお子さんに会ったことがあるんです。
その子は3歳で全くも合わさず表情もないいわゆるカナータイプと
思われるんですが・・その状態=自閉症のすべてと思いこんでいて、、
うちの息子のような積極型+折れ線型は理解不可能らしく
「絶対違う」「そんなに病気にしたいのか、決めつけたいのか」と
といつも堂々めぐりです。
うちの父も「治る」と思いこんでいて萎えます。
訂正
全くも合わさず→全く目も合わさずです。
>208さん、光とともにAは2月の末にでるそうですよ〜ん。
213 :
208:01/12/11 21:54 ID:44QwE6w0
>212
そうですか、情報ありがとう!
「この星のぬくもり」も読みました。こちらは自閉症の方の視点から
書かれてました。これ読んで、手塚治虫の「火の鳥」復活編を真っ先に思い出した。
火の鳥復活編では、交通事故にあった主人公が体の半分以上をサイボーグ状態に
手術されて生まれ変わって、それ以来周りの人間がガラクタ(無機物)のように見えて区別がつかず、逆に無機物ならそのまま見えるという感じだった。
>213
「この星〜」いいよね、簡単でわかりやすいし。
ああ、アンタの世界はこんなカンジなのね・・・って。
来春からとりあえず「言葉の教室」、がんばるぞぉ。
(2歳4ヶ月、宇宙語のみ。くすん。)
ジジババの理解ね・・・やっぱりうちも実親は身内に重度障害が居たせいか
とても理解してくれて色々考えてくれるし、実家周辺で「うちの孫はね」って
堂々と話して似た様な子のお母さんから相談受けたりしてる。
息子の言うトンチンカンな言葉や行動も全部受け止めてくれてる。
そんな母を誇らしく思うけど、逆に姑は何度と無く新聞に「自閉症」の文字が
あると切り抜いて「これ参考までにね、○○ちゃん(息子)は違うけど」と
やられてた。就学の時期になって、普通か発達かと相談や見学に走り回る私に
「○○ちゃん私に慣れてくれないから(視線合わさない、会話しない)今度
二人でゆっくり出掛けようと思うの」だって。
つまりのところ「私が色々教えればこの子は普通になる筈。親の対応が悪いだけ」
と・・・就学も「普通に行けないなんて事は無い」と、じゃぁあの新聞の切り抜きは
一体どんな気持ちで私に渡してたんだろう。
息子にも「そうじゃないでしょ、○○って言うんでしょ、はいっ言ってみて!」
と無理矢理抱きしめて言い直しとかさせる。近所の人が声かけても「今ちょっと
機嫌悪いの。普通に話せるのよ」と。「言葉の教室」通級も「近所の人には
言ってはいけない」と言われてる(私は言いまくってるけど)。
うちの母が言ってるよ。「もしうちの血筋にはあんな子居ないとか言い出したら
その場で荷物まとめて帰ってきなさい。」って。愚痴スマソ。
216 :
215:01/12/11 22:56 ID:GoxNBKMr
>207
うちの学区の発達学級もひどかった・・・教師は熱心なのはわかるけど
障害の度合いも種類もバラバラで、重い子にかかりっきり。友人の息子さんで
アスペの子なんて静かに1人でプリントやってて先生の声かけなど無し。
「この子は1年生なのにもう3年生の算数やってます」と鼻高々に案内の先生が
言ってたけど疑問が残るばかりだった。
クラスも定員ギリギリ3クラス。担任それぞれ1人づつのみ。
普通級との交流も殆どと言っていい程(音楽会程度)無い。
担任が「この子は字が汚い」だとか「この子は殆ど出来ない」なんて
机から生徒のノート出して見学者に説明したり、子供は呼び捨てで
「○○!きちんと座れっ!(ちなみの女性の先生)」・・・・
息子は入れられないと思ったよ。普通学級の雰囲気が良かっただけに
何だか鬱になってしまった・・・
現在4才になる息子がいます。
みなさん学校見学は早くからしてましたか?
公立の小学校、養護学校の悲しいところは、見学時に良い先生にめぐり合っても
子供が入学する時に先生方の移動があるとすべて振り出しということがあるとか。
それに、校長先生の力量次第で、環境が左右されることもあるって言うじゃない。
大学のようにある程度先生を選択できる環境が整うか、
自閉症児専門の学校、学級が出来てくれないかなと思いませんか?
諸外国の自閉症児に対する扱いを見聞きすると、思いっきり鬱です・・・。
どうか、良い先生に当たりますように・・・って宝くじじゃないんだから。
>217
うちは、就学2年前から、今通ってる学校に見学に行ってたよ。(学区の特学)
養護学校は、もっと前に見学に行ってたな。
>子供が入学する時に先生方の移動があるとすべて振り出しということがあるとか。
うちの学校の事かと思っちゃいますね。
何度か見学に行ってたので、子供もすっかり慣れていたのに、
入学したら離任されると聞いてショックだったな。
でも、その先生の考えを、残った先生が受け継いでいて
あまり変わんなかったかも!
小学校6年間、同じ環境っていうのも無理だしね。
でも、人気のある先生の学校には、学区外からも通ってる人います。
特学なのに、20人くらいの子供がいて、凄いなってびっくりです。
どこの学校でも同じような指導方針なら、そんな事ないのにな。
219 :
名無しの心子知らず:01/12/12 20:47 ID:Fp95O93/
>>218 >>人気のある先生の学校には、学区外からも通ってる人います。
うちの子の担任(特学)には、過去に先生を慕って転勤先までついてきた
(転校して)というお子さんがいました。
マジ、うちもそうしたいと思ってます。
220 :
0_0:01/12/13 01:01 ID:xjC7+mnr
>195
朝日新聞に載っていた話。
今年3月23日、世界で初めて水銀中毒と自閉症に関する民事訴訟があった。
生後18ヶ月以内の小児に接種される百日咳、ポリオなど30種類を超えるワクチンの
防腐剤として使用されているチメロサールに、EPA(米国環境庁)の基準を
はるかに上回る有機水銀が含まれ、これが原因で自閉症が発症したというもの。
元政府関係者や医学部教授など含む原告団の調査で、FDA(米国食品医薬局)が
B型肝炎ワクチンにチメロサールの使用を認可した90年から自閉症の発生率が
25倍跳ね上がったという事実を伝えている。
原告側はインターネットを通じて全米の自閉症を持つ家族に向けて原告団への参加を
呼び掛けているとのこと。
自閉症と言う障害じたい、未だ解明されてない部分が多い今後、
米国でのチメロサールと自閉症の因果関係がもっとはっきりしてくれば、
ひょっとしたら後天的自閉症というものが
存在するのではないか?という思いがわきあがってくる。
訴訟は今年始ったばかりだからどのように進展していくかわからないが、
私はこの記事を読んで何より驚いたのは、ワクチンに防腐剤として有機水銀が
使われていると言う事実。脳が急激に発育している段階でそのようなモノが
微量であれ体内に入って、本当に大丈夫なのだろうか?
ちなみに日本の小児科医の中には、3種混合ワクチンやインフルエンザワクチンに
使用されているチメロサールの有機水銀量は問題にならない範囲だと主張しているらしい。
しかし何を基準にそう断言しているかわからないが、米国でそういう訴訟が起きているのは事実。
この記事を書いた栄養医学研究所所長、佐藤章夫氏も最後に述べているが
日本政府もなんらかの調査を早く行うべきだと思う。
>220
でもさ、うちの息子は生後0ヶ月の予防接種未接種時から、
自閉症の兆候がしっかり表れていたよ。
たとえ、予防接種の有機水銀が自閉症の一因だとしても、
うちの息子の場合はそれとは関係ないと思う。
だったら、うちの息子の原因はなんだろう??
それはともかく、疑わしい物はしっかり調査して欲しいよね。
222 :
名無しの心子知らず:01/12/13 07:07 ID:ju+/6icI
>>220 うちは熱性けいれん持ちなんで予防接種全く受けてない。
「1年以内にけいれん・ひきつけ起こしましたか」の項目でひっかかるから。
小学校入ってやっとツベルクリンやったくらい。
だからうちもワクチンはたぶん関係ないな。
あるとすれば妊娠中の強いストレスかな…
223 :
名無しの心子知らず:01/12/13 07:53 ID:CjvWYHAv
>>220 本当?実はうちは折れ線方で、1才半までに出ていた言葉が
どんどんきえたりしたんです。
どうしよう。(と言ってもどうしようもないけど)
224 :
名無しの心子知らず:01/12/13 07:59 ID:fqvWcnu9
でもさ、先天的な要因のものでも、その水銀でより症状が悪化
してしまった可能性もあったりして・・・。
225 :
221:01/12/13 08:26 ID:+r0DXKdH
>224
そういうのもあるかもしれないね。
今年はインフルエンザの予防接種まで受けてしまった。
どうしよう。(と言ってもどうしようもないけど)
>226
見た感想。
誰からも愛されるか・・・良い言葉だな。
うちの子は、どうかな、もちろん私は愛してるけどね。
知人の自閉の子で、憎めない子がいるんだよな。
重度の自閉症なんだけど、なぜか憎めない。
公園で遊んでても、一人で静かに遊んでるから何してるのかな?
って思って声かけると、振り返ってみたら草食べてて
口の周り、緑の色になってたりしたり、
遊んでもらいたい時、バンバン叩いてくるけど
「痛いから、そっとね」とか言うと
小指で、叩いてくる、おもしろい子です。
うちの子も、誰からも愛されるようにとは、無理かもしれないけど、
気にしてもらえるような人になってもらいたいな。
無理かな・・・。
228 :
名無しの心子知らず:01/12/14 07:45 ID:GJH+mdZ5
>227さんのお子さんも自閉なのかな?
お知り合いのお子さんの様子がうちの自閉の子のやる事と似ていて
(おもしろくて憎めないって見てくれてる人もいるんだ)とうれしかったです。
うちの子は2、3才の頃よく公園で砂を口に入れたり、頭からかぶってまわりの
お母さんをびっくりさせていました。いまでもたまに砂をかぶったり葉っぱを
ちぎってると思ったら口に入れてる事がありますが、「ペッしなさい。」と言うと
素直に言う事を聞くようになりました。
親亡き後の事を考えると誰からも愛される人に育ってほしいですね。
正直言うと障害児の親じゃなくて時々様子を見守る近所のおばさんとかに
なりたかったなあ。私には荷が重いと感じる事もあるし。
朝日新聞読みましたか?
自閉のこと書かれていました。昨日一昨日と…
泪しました…。
自閉症って見えない障害だから、周囲の理解を
得られないどころか、私達のスタンスも揺れませんか?
普通のやんちゃな子供を持つ母親になりたかった、って
思う時があるけれど、こんなわたしだからこそ、
神様はこの子を私に託したのかな?とも思う。
ADHD、自閉・学習障害等の言葉を知らない以前の
私こそ、ただ、年齢でわけわからず走りまわる子供を見てすら、
『親の対応』を疑ったものだもん。
ビタミンB6は、大豆やバナナなどに多く含まれる
って書いてあるよね。
100〜200mgって納豆にしたらどれ位だろう・・・。
うちの子納豆好きなんだよね。
納豆じゃだめかなーーーー。
233 :
(@ノ ´ ∀ `)ノ :01/12/14 16:34 ID:n+MWCw/T
>231
ほう、試してみようかな。
でも、B6って摂取し過ぎると危険なビタミン
だったような気がするけど・・・。
ちょっと調べてみるか。
∧_∧!
/ ⌒ ヽ・)
/ y-~~~
(__○_)
って、231でリンクしてる記事にもB6の
取り過ぎはいかんと書いてあったね。スマソ。
いろんな説が出てくるもんだ。試す気にもならないのばっかり。
うちの子納豆大好きだもんなー。
うちの子も、納豆など大豆系大好きだしバナナだって食うぞー。
100〜200mgってどのぐらいかな。
バナナ100本分とか納豆10000粒とかそういうレベルだろうか。
普通の食生活してる分には過剰摂取にはならないよね。
1日100〜200って言うと結構多いんじゃないかな?
食品で自然に取ってる量では無理なような・・。
だからといってサプリで摂取は前述の通りちょっと
危険だしね。やっぱり、要医師に相談かねぇ。
もうちっとB6のこと調べてみるか。
237 :
231:01/12/14 17:03 ID:mIGUGW1d
薬屋に売ってるネイチャーメイドのB6サプリで
1錠中2.2mgか・・(1日分は3錠で6.6mg)
こりゃ、個人で100mgも摂取なんて無理ですね。
239 :
231:01/12/14 18:23 ID:mIGUGW1d
医薬品で調べてみたら、1錠30mgというのがありました。
[用法・用量に関連する使用上の注意]
依存症に大量を用いる必要のある場合は観察を十分に行いながら投与すること。
特に新生児,乳幼児への投与は少量から徐々に増量し,
症状に適合した投与量に到達させること。
やっぱり、医師の処方が無難なようですね。
てんかんを扱っている医師ならB6製剤の特性を知っていそう。
240 :
名無しの心子知らず:01/12/14 18:42 ID:Oq3vyaHM
>>238 わたしが常用してる肩こりの薬(ナボリンEB錠・エーザイ)は、3錠で
VB6・50mgだよ。
大人が1日3回3錠飲む奴ですが。
これなら、6錠で100mg。摂れない量ではなさそう。
241 :
名無しの心子知らず:01/12/14 19:22 ID:VQJ9qKch
ドナ・ウィリアムさんの生き方を
スピルバーグが、映画にすると、以前噂で聞いたんですが
その話しどうなっているのか,知ってる人がいたら
教えて下さい。
242 :
名無しの心子知らず:01/12/14 19:39 ID:XrE17afZ
>241
福祉板に、レス書かれてたよ。
3才11ヶ月の男の子の母です。
先日、大きな病院で発達検査をして「自閉症の傾向がある」と診断されました。
それで自閉症についての本など何冊か読んだのですが
「パニック」ってどういう状態になる事なのでしょうか?
うちの子は自分のしたい事をさせないと
たまに座り込んで床を叩いて泣きながら怒るのですが
1〜2分ぐらいで気が変わり機嫌が直ります。
こういうのをパニックというのでしょうか?
>>244 それも、パニックの1つかな、癇癪とも取れるが・・・。
特にこだわっていることってありますか?
うちは、通園途中の側溝にかぶさってる鉄板を2回踏んで鳴らさないと
パニック起こします。
お気に入りの絵本を読み終わったときに、「お終い」と言わないとパニック。
その絵本は必ずわたしが読まないとパニック、主人が読むと大変なことになる。
な〜〜んでこんなことで、トホホと思うようなたわいもない出来事がパニックに
なるので、大変ちゃ、大変だけどね。
小さい頃はあんまりパニックもなかったけど、大きくなるにつれてうちの子は
こだわりが増えてきたのだよ、あ〜鬱。。。
ビタミンB6か。いい事聞いた!
早速ためすね。
はっ・・・・・。でも、うち、既に大豆製品しょっちゅう食べてる。
それでこのレベルか。ガーーン。
確かに自閉症の割には愛想も反応もいい方だと思うけど。
247 :
240:01/12/15 10:19 ID:RTTt1wiq
>>242 そうです。
肩こりが重症のときの緊急避難用飲み薬なんで、常用していいものか
どうか疑問ですが…
念のため、大人1回1錠×1日3回が適量と書いてあります。
>>245 2人目なので上の子の都合であちこち連れまわしているからか
あまり「これだけは譲れない」という様な事はありません。
とある大きなスーパーに行くと
本屋さんで絵本を買わないと怒るぐらいでしょうか。
無理やり担いで買い物カートに入れて買い物してます。
不思議な事にカートまで行くと落ち着いてしまいます。
こういうのがパニックの一種なのでしょうかね。
うちも納豆王子なんだけどねぇ・・・
でも「いいらしい」という迷信ではなく、医学研究の結果だから期待は持てそう。
それにこういった研究がきちんとなされて、かつ記事になる事が嬉しい。
すごい余談ですが、アメリカの天才児(小学生ぐらいで大学に飛び級した子)は
母親が日系ハワイアンで、毎日納豆や豆腐などの大豆製品を食べている・・・と
言ってました。大豆製品と脳の関係って、もしかして深いかもしれない。
正月はあべかわをドンドン食べさせようっと!(マジよ
250 :
名無しの心子知らず:01/12/15 13:02 ID:OgIwQdNC
小学2年の男の子の親です。
無理やり普通学級に入れてます。
学校ともよくもめます。
周りにろくな特殊学級が無いので普通学級に入れてます。
イケないと思いますか?
>250
周りにろくな、特殊学級がないのか。
それは、大変だね。
今、通われてる普通学級では、どんな感じなんですか?
介助員などは、ついていないのですか?
ろくな特殊学級がないからという理由で、
普通学級に通わせてるというのは、
子供にとって、良い事なんでしょうか?
それだけの理由で普通学級を
選んだのなら、疑問をもってしまいます。
>>248 再び245ですが、うちの子供と同い年なんだね。
うちの場合なんだけど、少しだけ言葉が増えて
通園施設でマカトンやTEACCHの指導を受けてから人に自分の意思を伝えることを
覚えたんだよ。
それが、パニックの原因・・・って言ったら言葉が悪いが・・・。
要は、意思を伝えているのに(自閉の場合、場が読めなくて一方的だよね)
思いが通らない事の苛立ちが癇癪やパニックの原因と思われ。
それまでは、ホント大人しくて育てやすい子供だったんだ。
パニック起こして、本人も親も大変だけど成長の一環なのかなと思いたい。
自分の意志をあなたに伝えたいんじゃないかな、芽生えてきたんだよ。(と思う)
パニックの少ない自閉症もいるから、一概には言えないけどね。
良かったら、また様子を聞かせてね。
>248
本屋で絵本を買わないと怒る、という話。
読みたい本を買ってほしいのに買ってもらえない、ということで
泣くのなら、まあ子どもらしいわがままでしょうね。
自閉症の子がそういう場面でパニックするとしたら・・・。
何回かその店で本を買うことが続くとそれが行動パターンとして定着してしまい、
次回その店へ行ったときは必ず本を買わないと気が済まない、ということで
パニックを起こすことがよくあります。
別にその本が読みたい、ということでもなく、とにかく買わないと不安でいたたま
れなくなってしまうようです。買ってあげるといきなり泣き止みます。
本屋に限らず、病院へ行ったあとハンバーガー屋さんに寄ったら、次回病院へ
行ったときも必ず寄らないと気が済まない、とか。わがままに見られやすいけれど、
パターンにこだわっていて、それが崩れるのが怖いようです。
254 :
229:01/12/16 08:42 ID:khPRSaK/
>230さん、記事の内容教えてください。
私も荷が重いと言いましたがもし自分の子に障害がなかったら、障害のある子を
心配しながらもなにも行動できないでいるだろうなと自分の性格を考えると
神様が「あんた口ばっかじゃだめだよ。」とうちに寄越してくれたのかなと
おもいます。
>254さん。
>心配しながらもなにも行動できないでいるだろうなと・・・
ほとんどの人がそうじゃないの?
256 :
名無しの心子知らず:01/12/16 13:56 ID:Uorn2UMN
>249
そうそう。大豆製品は女性ホルモンと同じような働きを
する物質が入っているので、脳にさようするみたいです。
更年期の人にも効果があるそうです。
明日は揚げだし豆腐だ〜。
>256
249さんじゃないけど・・・
あたしも、いっぱい食べよう。
更年期じゃないんだけど、自閉症の娘が元気いっぱい。
あたしは、精神的にも肉体的にも下り坂。
でも、子供は上り坂、あ〜参った。
冬休み前に、しっかり休んでおこうと思ったのに
子供の方が、こんな季節に水疱瘡で休んでる。
もう2学期、おしまいじゃ〜〜ん!
『魔の夏休み』が終わって、ホッとしたのもつかの間、
もうすぐ冬休みだ〜〜。はぁぁぁ〜〜。
>257さんはトータル1ヶ月ぐらいの冬休みになってしまいそう。
、、、、お疲れさまです。
259 :
レインママ:01/12/17 19:43 ID:9WeV7XGw
魔の冬休み。
我が家では、施設のショートステイを利用します。
2.3時間からお泊りまで、親の休息などの理由でも
預けられます。
800円ぐらいから、1150円ぐらいまでの料金なので
とても気軽。
買い物や大掃除もこの日を使って、乗り切るつもりです。
260 :
名無しの心子知らず:01/12/17 21:21 ID:pRFAgIeb
>259
いっちゃ言けないけど
一日でも子供から解放されるといいよね。
私も利用したい位です。
今、年末で会社も殺気だってるし、私も冬休みが間近という事でイライラ・・・
仕事をしてる自閉ママさんも、ここにはきっといらっしゃると思いますが
どうされてますか?
私は、はっきりいって仕事でストレス解消してる所もあるので。
お金もかかるし、主人のお給料ではなかなか・・・
1ヶ月に一回位は自分の買い物もしたいし。ううう、鬱だ。
261 :
名無しの心子知らず:01/12/19 09:37 ID:8J+Owhl3
>223
それ、ふつーですよ。
262 :
名無しの心子知らず:01/12/19 09:48 ID:qbpZ8XJ7
223です。
261さん、やっぱりみんな1才半までは言葉が出る子が多いんでしょうか、
自閉症としては普通の経過、という事ですか?やっぱり?がく。。^^;
昨日、お医者さんに今度、発達検査をしにおいで、と言われました。
なんらかの障害ではありそうだけど、いろんな意味でグレー、という感じで
言われた、、、。あー、もやもやする!
263 :
221:01/12/19 11:41 ID:b9QyUKHz
>262
私の周りの自閉症児を見る限り、
うちの息子みたいに生まれてから一度も言葉らしきものが無い子は稀。
というか、うちの息子ぐらい。
1歳前後で「ママ」「わんわん」などの言葉が出たのち、
消えてしまった子が多いみたい。
もちろん、言葉が消えずに残っていたり、
語彙を増やしている子もいるよ。
264 :
名無しの心子知らず:01/12/19 11:59 ID:/mtoKqM4
>262
典型タイプではないかな。
早期に発達検査を受けられるのはラッキー。
265 :
名無しの心子知らず:01/12/19 23:56 ID:4DpUacWr
263さん、264さん、レスありがとうございます。
折れ線型自閉症ってポピュラーだったんですね。
最近、やっと涙の日々から(それでもよく泣いているけど)
脱却しつつあって、この子が自閉症であろうとも、ステキな自閉症者に
してみせる(ど、、、どんな目標だ^^;ビジョンがはっきりしないけど)
という気になって、勇気とか希望みたいなものが涌いてきました。
みんながんばりましょうね!
266 :
263:01/12/20 05:44 ID:w2hWKna4
>265
うちの息子にもステキな自閉症者になってもらいたいと思う。
大きくなったら、みんなに愛される子になってもらいたいな、と願う。
267 :
名無しの心子知らず:01/12/23 07:50 ID:mVHMRjAa
ごめんね。
ここでだけ吐かせてください。
もう死にたいって思う、ときがある。
息子連れて。
やっぱり、社会の壁はつらい。
クリスマス会があったんだけど、そういう行事のときは、不通の幼稚園に通ってる
ときなど、つらいよね。
他の人が盛り上がってるのに、気分はものすごく孤独っす。
ごめんね、ここでだけ言わせて。家族にも誰にも言わないんだから。
素敵な自閉症かぁ。素敵な家族に、社会人に、そして、強い強い人間になりたいものです。
あ〜、すっきりした。ありがとう
>>267 わかるよ。わたしも普段はやっぱりちゃんとした大人に
育てるべく奮闘してます。これから幼稚園に通うとなると、
やっぱり行事が心配なんです。
ちゃんと行事にいくんだから、えらいよ。
269 :
名無しの心子知らず:01/12/23 08:01 ID:mVHMRjAa
すみません。申し訳ないです。267は、不適切でした。
ここは、そんなことをいう場所じゃないのに。ごめんなさい。
気分を害されますね。削除できるものなら削除したいです。すみません。
270 :
名無しの心子知らず:01/12/23 08:46 ID:7Ka8gdHs
いいんだよ、>267=269
ガス抜きも必要
271 :
名無しの心子知らず:01/12/23 09:47 ID:yx6S5LWa
>267さん、私も落ち込むことあるよ。
ってか落ち込んでるほうが多いかも。
上の子が幼稚園行ってたときは行事に連れてくのがつらかったな。
ふたつ違いだから年長と年少で一緒に通う姿を夢みてたし。
まわりも同じとしまわりの子が多かったから「あれ、入園しないの?」
って聞かれるとなんて答えたらいいか困った。
オープンにしたほうがいいのか、知らないんならそのまま卒園まで
言わないほうがいいのか。
その頃がまだ自閉症だって事実を受け入れきれなかったから
一番つらかったかな。今もつらい時あるけどね。
272 :
名無しの心子知らず:01/12/23 10:47 ID:z7Vp7bmP
>>267 同じ立場の親同士なら
貴方の言っていること,心からわかるんだと思うよ。
皆、たぶん同じ経験を味わっている。
私一人じゃないんだって思って!
自分がつらい時、この2cHでも、どこにでも
同じ思いをしてる人がいるんだって
思うと、少しは楽になるかも。
孤独じゃないよ。
一緒に頑張ろう。
ね。
273 :
名無しの心子知らず:01/12/23 10:57 ID:6IUOeZHF
自閉症の可能性を示唆されている子持ちです。
覚悟はしているけどいざ診断されたらどんな気持ちだろう。
予約待ちですが気が遠くなりそうになります。
勇気がほしい。こわいです、正直。
うちも折れ線型ってやつになるかな・・。一時期出ていた言葉がなぜ?
ってすごく思う。。みんなが「この時期(1歳だい)ってかってにいろんな
こと吸収してすごいよね」とか成長をびっくりしている中で
なんで私はびっくりするような成長の後退に泣かないとだめなんだと
ぎりぎりしてます。
>267
あんまり思いつめないほうがいいよ。
私はクリスマス会、途中で逃げ出してきたもん。
気持ちわかるよ。つらいなら参加拒否してもいい
んじゃない?普段あなたがどれだけ我慢して、頑
張って気を張って生きてるか、同じ立場ならわかる。
泣き喚いてもいいんだよ。一人で抱え込まないで。
行事、まともに参加した事ないです。
運動会も、発表会も、とにかく大勢が集まるのがダメで、
園には行くものの、会場には入れず、
親子で誰もいない教室なんかに避難しておりました。
でも、子どもは行事をちゃんと見てるんですよ。
家に帰ってから、発表会の出し物を再現したり。
そんな形の参加も、今はOKだと思っています。
>>273 一緒〜!(涙)
うちも折れ線型なんですが、ここでそれは割合に多いケースなんだと
教わりました。私も自閉症ではないかと、毎日泣いていました。
でも、今度から療育にも通って、子供が少しでも伸びて行けるように
頑張りたいです。一緒に頑張りましょうね!
自閉のHPなんかみると余計鬱る。
苦しんだろうけど、もう昇華しちゃってるから
まだそんなところに到達できない私にとって
慰めにもならない。ましてや励ましにも・・・
子どもはかわいいし、なんの罪もないのに、
なんでこんな子が生まれてきちゃったんだろーって思うもん。
「子どもの目を見て、しっかり話せばわかるものよ」なんて
思いこんでるお母さんたちが圧倒的に多い社会で
戦っていくのはつらい。
私も何度となく息子抱いて「何でだろ、何で解らないんだろこの子」って
泣いた日があったよ(今も時々・・・だけどさ)。
幼稚園の行事、その年代が一番きついよね。受け入れたくないけど現実を
目の前にバンバンたたきつけられる事が多い時期だったな。
お誕生日会、運動会、お遊戯会・・そっと息子を連れて静かな所で抱きしめて
ただ時間が過ぎるのを待つ時の自分が辛かった。
でも幼稚園最後のお遊戯会で、最後まで皆と演技が出来た息子を
私と一緒に泣いて「頑張ったよ!」と喜んでくれた先生とクラスメイトのママ達。
あー、なんか見ててくれるんだなと思って嬉しくてまた泣けた。
そんな私もまだ>278さんと同じ心境。
私は情けないけど「頑張ったね」って言われたいんだ。
だって誰も誉めてくれないんだもん。「お母さん頑張れ」って言うばっかりで。
だからここのお母さん達にも「とっても頑張ってるで賞」を差し上げたい。
勿論私ももらうもんね。クリスマスなんだからそれくらい欲張っても良いのだ。
280 :
名無しの心子知らず:01/12/26 00:40 ID:egM2e6G4
あの。前の話題ですが、ビタミンB6がどうって話がありましたよね?
それで、うち、意識して大豆をしばらく摂ってたんですが、大豆のおかげか、
たまたまなのかは不明ですが、うちの2才の子、愛着行動というか、
模倣行動が出てきたように思えます。
私に笑って欲しくて期待したような表情で近づいてきて、
笑うと待ってました、という感じでゲタゲタ笑い出したり、
上の子と同じ遊びをする(と言っても、同じレベルではとても遊べませんが、
それに2才レベルでもありませんが)
なんていうか、上の子の遊びと同じ事をしたくて、同じ所にいって
遊びを見てたり、少し真似したがったりするようになりました。
これって、大豆効果かなあ、それとも偶然かな、
でもちょっと嬉しい。
書き込みはないけど、sageて話そうね。
と言うわけで、sage。
282 :
sage:01/12/26 11:24 ID:dacwZEcS
アメリカに住んでいるものです。
先日州の発達障害のプログラムに申し込んだら
まず役所の人が来て書類関係の事務手続きをしました。
その後ちょっと話していたのですが(もちろん子供を見ながら)
うちの子、どうですか。正直に自閉症かどうか意見聞かせてください。と
言ったところ、「言葉は確かに遅れている。普通これくらいの年だと(2歳6ヶ月)
かなり語彙も増えてきて2語文は言える子がほとんど。ただ自閉症の疑いは少ないと
思う」といわれました。
その前に一般の医者から「自閉の傾向があるから専門機関に調べてもらうように」
と言われてしばらく地獄の日々でした。
ようやく光が見えてきて、プログラムを期待とたくさんの不安で待っていたんだけど
単なる言葉の遅れっていうのがやっぱりひっかかる。
そういう子ってやっぱりどこかに発達面で障害があるってことなんだよね。
今までたくさん自閉症のこと調べて頭1杯になってただけに・・
ちなみに私は今でも自閉症だと思ってる。
言葉はほとんど増えない。椅子にじっとしてられない。
お友達が「そろそろいこっかー」なんて言ってるの見るたんびに
まるで新生児のように見えてしまう我が子。
日本に帰りたいな。。
283 :
名無しの心子知らず:01/12/26 11:25 ID:dacwZEcS
ごめんなさい。やり方よく分からなかった。あげてしまいました。
名前欄ではなく、メール欄に半角英字小文字で、sageと書きます。
どんまい。どんまい。
自閉症だと思っていたけれど、最近ではADHDのび太型かな?と
思えてきた、うちの子。(2歳9ヶ月) とりあえず、「典型的な
自閉症だけは違う」と専門家に断言されました。それから
知的な遅れも無いようだ、とも。
だけど、「何とも無い」というわけではない、とも言われました。
これ、微妙な言い方だけど、この年で2語文が出てないし、こだわり
ほかもろもろあるから、全くの健常って事はないんだろうな、と思うので納得。
いろいろ調べて自閉症の症状がかなり出ていたんだけど、
(言葉が遅い、クレーンがある、人ごみでじっとしていられなくて
くるくる回る、こだわりがある・・・など だけど、人見知りを
していたからその点は違っていた)、自閉症が違うというなら
何なんだろう・・・と思います。今すぐ”何”と断言できるものでは
ないんだろうけど。
で、ADHDでも言葉の遅れが出るっていうのを聞いて、「そうかも・・・」
と思いはじめました。うちの子は人のいう事を半分も聞いていないような
ところがあるし、なんかのび太型にすごく当てはまるような気が・・・
といっても、学校に行く年にならないと判断できない箇所の方が多い
のかな、と思うけど。
うちの子も周りのお友達とくらべるとすごく遅れていて、専門家には違うと
いわれたけど、やっぱり知的な遅れがあるんじゃないか、と気になって
しまったり・・・。282さんも自閉症って決め付けるのはまだ早いかも。
普通のお母さんだったら、ADHDと言われて嬉しい人はいないと思う
けど、散々自閉症を疑っていたから、ADHDのび太型だったら、あー納得
・・・という感じです。
286 :
名無しの心子知らず:01/12/26 21:08 ID:FL4Ke1vz
>285
あなたなにげに自閉症スレで失礼なこと、言ってない?
無知なだけでしょう。
ADHDも大変だよ。
どっちが大変か比べるなんて意味のないことですね。
>285,286
いや、285の気持ち、分かるよ。
自閉症なら間違いなく一生。
ADHDなら子供時代は大変だけど、リタリンがあるし、
適切な保育をすれば10代で症状の落ち着く子が多いって言うし。
うちも、自閉症か、ADHDか、LDか、ボーダーだって言われてるので、、、。
289 :
名無しの心子知らず:01/12/27 00:50 ID:5pV7DeWa
やはりTDL等のゲストアシスタンスカードを
使ってらしゃる方って多いんでしょうか?
>289
私は見た事もない。
なんか、安くなるんだっけ?よくわかんないけど、、、。
話の腰折ってすみません。
クレーンってどんな行動ですか?
このスレみて、うちの子自閉症と癇癪持ちのはざまにいる気がして不安です。
よくでてくる言葉なんですが、クレーンっていうのが分からないので
教えてください
googleでもなんでもいいから検索エンジンで
「自閉」「クレーン」の2つのキーワードを入れてサーチしてごらん。
>291
何か物を取る時に自分の手を使わないで
ママとか他の人の手を使って取らせようと
する行動のことナリよ。(これは一例ね)
>282
アメリカにいるのに、日本帰りたいって・・・そりゃあもったいないよ。
ただでいろいろやってくれるんだよ。
いい人に当たれば(ここが問題だけど)かなりラッキーだし。
それと診断名だけど、あなたが自閉症だと思うなら、自閉症の診断名はもらった方がいい。
それは、サービスを受けるため。自閉症の方が、PDDよりサービスもらえるし。
うちも自閉症と言い切れないレベルらしいけど、自閉症にしているよ。
軽いというと、減らされちゃうから、カウンティー向きには重いって事でもいいじゃない?
実際どうなのかは、2〜3歳代じゃわからない。
それにアメリカは診断基準はずれたら、さっと診断変えるし。それは普通のこと。ほかの障害でも同じ。
今の診断名で一喜一憂する必要はないし、診断名はプログラムに払うもんだぐらいに思っておいて、プログラムに入った方がいいよ。
もちろん最初は最低限しかしてくれないので、がんがん言っていっぱい時間もらってね。
周りには5歳で言葉を話した高機能児とかもいるし、どんな発達をするかは療育次第!
言葉で不自由はあるけど、ただで通訳も要求できるし、うまく利用するといいよ。、
うちも診断されて1年、アメリカでがんばってきたけど、後悔してないよ。
295 :
282:01/12/27 08:57 ID:T5djjO4W
>285
ありがとう。お互い不安定な時期だけど子供のために出きることって
どんなことでもやらせてあげたい。
ただまだまだこっちも未知の世界なので
診断の如何によって療育も変わってくるし
それが親にとっては不安ですよね。
>294
1年頑張られたのですね。尊敬します。
私はあまり英語が得意じゃないので
書類作成のときもとんちんかんなこと言っていたかもしれない。
色々考えるとやはり日本人だしそうこっちにも長くいないので
余計子供が混乱しちゃうのではとか色々考えたりもします。
まぁ今回の人はデスクワークの人だとおもうから
次に来たセラピーの人にはまたオシオシで自分の意見言ってみようと思う。
うちは収入的に3割自己負担ということになりました。
通訳は日本人があまりいない地域なので
どうなることやら。
>282さん
私も英語はだめ。書類は全部旦那が作ってるよ。当たり前、二人の子だもの。
セラピーはじめたときなんか、私が英語できないので、セラピーにも限界があるとか言われたもん。
でもそれはカウンティーの怠慢。
あなたも英語がだめならば、どうどうと通訳を要求していいんですよ。それは認められた権利です。
日本人はあきらめが早いので、適当にやられますよ。私もこないだまでそうでした。
今度はお金を払って確実に来てくれるプロの通訳を呼べと要求するつもりです。じゃないと話しについていけないし。
これは、アメリカ人の親御さんたちの世話係の人の入れ知恵。彼女もミーティングに出て助けてくれるそうです。
どうにもならなかったら、担当の最高上司に手紙を書くんです。そうすると相手は多少ビビリますので、対応が変わります。
それといくら金持ちであろうが、ただのはず。なぜに3割負担??それはカウンティーの3歳以下の制度なの?
だいたいタダだよ、どこでも・・・
でもそうやってお金取るんだったら、いい療育してもらわないと損だよね。
それともし日本に帰るので、英語のセラピーを受けたくなければ、断れるけど、それだったらなるべく自分で療育はじめないと。
2歳6ヶ月、もったいないよ。すぐはじめた方がいい。
診断はあくまで名前だし、軽い病名もらっても、自分の精神的にいいぐらいの効果しかないので、わりきって!
お子さんのために医療育環境をもらうためにも、親は図々しくならないとね。
でもごねれば少しでももらえるアメリカはだいぶましなんだよ。
もちろん、なかなか動けないさ、鬱にもなるし。でも頭の片隅にこういう事おいとけば、少しずつでも勉強できるしね。
応援してるよ!
297 :
名無しの心子知らず:01/12/29 19:36 ID:W0E4yige
自閉症児のお母さんへ(自分にもね)
今年一年よく頑張りました!
来年もいろいろあると思うけど(^^;
頑張りましょうね〜!!
>>297さん、皆さん、
来年もよろしくね〜!私、ここって自閉症のHPよりも
いろんなことが聞けて、すごく良かった。
本当にいいとこ見つけたって思った。
またみんなで頑張ろうね!
>>298さん、わたしもそう思います。
ここって参考になる話が多いし、他のスレみたいに荒れてないし・・・。
また、来年も頑張ります。
皆さんよろしくね〜。
今年もなんとか無事におわりそうです。
でも、1年長かったのか、短かったのか・・・。
子供は、成長してるんだかしてないんだか・・・。
まぁ少しづつ成長してるんだろうな。
大掃除も終わったし、あとは、お正月待つだけ。
お正月、親戚一同集まるわ。
どーなる事やら心配だけど、なんとかなるだろう・・・。
私は全然昇華できてない2歳児持ちです。
赤ちゃんの時はかわいくって本当に平和だったけど
今は正直、かわいいとさえ思えない。自分の子供なのに。責任感だけで育ててる。
なんで1000分のいくつかの確率でうちの子が?!って思うし、
外にいくのがすごく苦痛。年末年始も誰にも息子を見せたくないーと思う。
鬱レスでごめん。今年はここを見つけて色んな人の思いが聞けて良かった。
私も前向きになりたい。
>301
まあ、多かれ少なかれ誰しもそういう気持ちは持ってるよ。
責任感だけででもちゃんと育ててるんだからりっぱに母親やってると
思っていいんじゃないかい。
>301
そうだね。私の子どもは小5で、かなり落ち着いてきてるし、
私自身も自閉症児の親として10年のキャリアもあるんだけど、
人前に出たら、いつもの親子関係を保てないよ。
やっぱ、かなり緊張する。
子どもと2人でいるときは、本当にリラックスできるし、
心から楽しいって思える。
ご飯(個室)食べにいったり、カラオケボックスいったり・・・。
夫よりも友だちよりも、いっしょにいてくつろげる存在。
でも、世間の集合体の中では親子ともにしんどくなるよ。
新しい気持でいこう!
年の頭くらいは
新鮮な心に戻って。
向き合ってみようと・・・・思う。
幸多かれ!あなたとあなたのお子さんへ。
何はともあれ、明けましておめでとうございます。
∧_∧!
/ ⌒ ヽ・)
/ y-~~~
(__○_)
って、この時間ママさん達は子供と一緒に寝てるナリね。
良い夢を。
あけましておめでとー。ことしもよろしくね!
あけまして、おめでと〜♪
旦那の実家に新年の挨拶に行って帰ってきました、お年玉よりお年玉袋の方が好きな娘。
お年玉もらって、何が入ってるのか確認。
袋だけもらって、おじーちゃんに中身返してたよ。
袋の方が、お金より価値のあるものなのね、なんてったって
大好きなハム太郎の袋だもんね。
実家でカニを食べようって思ったら、「チョキチョキ」って
カニのはさみで、紙切ろうとして笑ったな。
はぁ〜元旦は、無事に終了したような感じだわ。
残すはあさって、親戚の皆さまに会うのがイヤ・・・。
今年もグチりにここに書き込ませてもらいまーす!よろしくね。
>307
娘さん、可愛〜い。
今日は新年会、お疲れさまでした。
309 :
301:02/01/03 22:32 ID:S4jJog2r
あけましておめでとうございます。
302さん303さんありがとう(泣)
わかって下さる方がいるだけでもうれしいです。
そうそう、「外」に行かずに済むなら大したことじゃないかもしれない。
一歩外に出るとどんなご迷惑をかけるかと思うと
ひっきーしたい気分。んなことも言ってられないが、、。
自閉症の母歴も、単に母歴も浅いけどなんとかがんばります。
またよろしく!
クレーン現象炸裂の2歳児の母でした。
310 :
0_0:02/01/04 01:07 ID:BVfej4Qf
明けましておめでとうございます。
幼稚園が休みになったとたん、去年の暮れから完全に夜更かし朝寝坊になっちまいました。
来週までに直るかこの生活。
今年の四月で小学生になるうちの息子。特殊学級だけどどうか良い先生に恵まれますように、
初詣では少々多めに入れといたよ。それにしても正月一日中はしゃぐ息子の相手も疲れるが、
家の事な〜〜〜〜んにもしないでテレビばっか見てゴロゴロしている旦那の方が見ていてイライラするよ。
311 :
307:02/01/04 02:27 ID:xxwwTIT5
>308
嬉しいです、ありがとう!
あ〜今日は疲れたな。(もう4日だね)親戚集まっても、隅の方で小さくなってた。
好きなおもちゃ持ってっても、なぜか遊ばなくて、いたずらばっかり!
周りが、娘を好奇な目で見てる気がしてならなかったな。
睡眠障害もあるし、いつもと違う一日を過ごしたせいか、
娘まだ寝てません。
うちは、娘の睡眠障害が一番困ってます・・・。
3日は、私の誕生日だったの、旦那は「おめでとう」って言ってたけど
明日から仕事だから、早々と寝てしまった。
おめでとうって言葉も嬉しいけど、睡眠をプレゼントしてもらいたいな。
今日は、ものすごく疲れてるから・・・。
みんながんばり屋のお母さんでえらい。
でも、やっぱりしんどい気持ちはかかえているから
休息は必要だ。
子どもに対してのイライラより、夫の態度にいらつくぜ!って思うの。私は。
私は大晦日に夫が「友達とのみに行く」といったので、
「じゃ私も3日に友達と遊びに行く!」と交渉成立。
夫がこどもを見てる間に、バーゲン行って、映画に行って、おいしいもん食べて。
冬休みそういう日がないと母親はストレスたまって爆発してしまう。
ただでさえ夫の実家、親戚に気を遣う正月がある分、
当然の権利を主張していいと思うぞ。
でも、夫は子どもをただ見ているだけなので、
夫に対してちゃんと「妻が外出中にするべきこと」を
視覚支援してあげてから外出しようね。
つらいよ。
まだ3歳前だけどこれからどんどん差が出てくるんだよね。
とってもつらい。
一生懸命やっても報われない。
だんなはあまり気にしてないみたいだし。
これからは普通の人みたいに自分の老後とか
あまり考えられなくなるのかな。
子供は大切だけど、ずっとずっと疲れるよ。
私が前スレに書き込んだきっかけ。
昨年の冬に郵便配達をしている時に悪質な自閉症+精神分裂病の女性
(放置している両親が一番悪いと思うが)に毎日酷い悪戯をされたのに
激怒したのが原因で、郵便局を解雇されたことでした。
詳細は前スレ>485以降の私のカキコを読んでください。
昔の野球漫画に、食事をちゃぶ台(テーブルに相当)ごとひっくり返す
キチガイ親父がいましたが、そのような奴は現実の世界にもいます。
毎日酷い悪戯や嫌がらせをされたとしても、法に触れない限りは黙っているしかない。
私はそれが理解できなかったので、首が飛んでしまいました。
健常者といえども、「1986年12月の北野武事件」のようなことがあるので、
油断はできませんね。
316 :
前スレ485:02/01/05 09:31 ID:aw2NLYdP
>自閉症の人も会話とかできるの?とか、
>人に愛情は持てるの?とか、知りたい。
私のレベルだと…最低限の会話は出来るが、普通の意味での会話は
あまりできない。これだけだと、内向的な性格の人や、引きこもりの人に
似ているかもしれない。
しかし、自閉症者の最大の問題は、認知能力が低いことと、
パニック(癇癪)を起こすことですね。
一流大学を卒業した高機能自閉症者も同じです。
高機能自閉症者や私のレベルだと、自閉症者であることを隠して
("健常者"として)社会に出るのですが、トラブルを起こすことが多い。
知的能力が高いほど社会復帰できない原因は、ここですね。
あと、私の場合だと人を好きになることは時々あるけど、
それ以前に性格に問題があるし、社会に適応できないので
恋愛は無いですね。
診断はされてるんですよね?
277の福祉板に、
自閉症についてどれだけ知識を持っていますか?
ってスレ見たけど、登山って自閉症に本当に良いの?
良いと言われる事が、可能なかぎりやってみたいと思うのですが
登山は、親がちょっとキツイ。
散歩じゃダメなのかな?
319 :
308:02/01/05 22:44 ID:EJwXUsqJ
>311
お正月はお疲れさまでした。
うちの4歳児も睡眠障害があって、私も睡眠不足でキツイです。
昼間の生活リズムは整っているし、
運動量も十分(かどうかは分かりませんが、これが母の限界)なのに、
夜間覚醒は治まる気配がありません。
ひどいときは1日2〜3時間しか寝ません。。。。
それでも昼間も眠そうな気配がないんです。。。
現在、主治医は睡眠薬を飲ませる事を勧めてますが、
小さな子供に睡眠薬を飲ませる事に抵抗感を感じてしまって、
只今、考え中です。体験談キボンヌ
ここの板の夜泣きスレを読むと、
「それだけ眠てくれるだけでもうらやましい〜」と思ってしまうので、
あそこでは愚痴をこぼせません。(ワ
>318
登山がどうかは知らないのですが、
「登山をしている自閉症児・者」の写真ってあちこちで見かけます。
前スレにも紹介されていた
「精神科医の子育て論」 著:服部祥子 新潮社 880円
で登場した自閉症児は毎日山登りが日課だったそうです。
この本は私もオススメです。
321 :
307:02/01/05 23:43 ID:Ks4yE3DS
>319
うち、睡眠薬飲んでますよ。
でも寝ない日が、何日も続いてる時以外は使わないように
しています。常用してしまうと、薬が効かなくなって
どんどん強い薬になってしまうらしいです。
1年くらい、夜間覚醒があってさすがに私が参って
担当医に処方してもらったよ。
今は、3ヶ月に1回、処方してもらってるけど
睡眠薬が、もうなくなったため今日も元気に起きてます。
睡眠障害に付き合うのって本当にきついよね。
寝不足で昼間、頭の中ボーとしてても子供からは
目が離せないよ。
昼間だけども手がかかるのに夜も・・・。
ちょっとでも寝れる時に、無理やりにでも寝るようにしています。
322 :
307:02/01/06 00:02 ID:5fPu9Ipi
大事な事を書き込むのを忘れてました。
「睡眠薬なしでは、寝れなくなってしまう」って事があるようですよ。
飲むなら、常用性があるので十分気をつけて下さい。
2週間分しか処方されないので、始めに寝ないからと言って
飲ませてると、後が大変。
前スレ485さん。質問に答えてくれてありがとうございます。
実際の自閉症の人の話しって聞いてみたかったんです。
結構会話、できそうだけど、普通の人のひきこもりに似てるってのが
気になるんだけど、どうしてもそうなっちゃうのかなあ?
それは性格がどうしても内気になっちゃうって事?
子供の頃はいつ頃から話し始めた、とかご存知ですか?
やっぱり独り言みたいな話し方なの?
うちの子、甘えんぼで、それなりに模倣行動もあるけど、
言葉を言う時だけは、独り言みたいなんです。
なんでなんだろうね・・・・。
>普通の人のひきこもりに似てる
高機能や知的障害が軽い場合は、引きこもりや内向的な人に似ている
かもしれません。引きこもり、高機能等のいずれも、人とつながりを持つ
ことが苦手ですから。しかし、引きこもりの人は認知能力が正常なはず。
私のようなトラブルは、あまり起こさないと思いますね。
>性格がどうしても内気になっちゃうって事?
殻に閉じこもるのとは違うのですが、自閉症児・者は自分の世界だけで
生きています。他人には理解できない遊びを創って独りで遊んでいます。
>子供の頃はいつ頃から話し始めた、とかご存知ですか?
3歳になっても言葉は出ませんでした。4、5歳になってからですね。
自閉症者のほとんどは言葉が遅いそうですね。
>やっぱり独り言みたいな話し方なの?
それもありますが、基本的には「他の人には理解できないことを話す」
ことが多かったですね。辻褄の合わないことを話したり、オウム返しをしたり。
これも、認知能力の異常によるものですね。
あと、自閉症児は特殊能力を持っている子が多いそうです。
私は幼児の頃、「○年○月○日は何曜日か」を計算する能力がありました。
「2000年1月1日は?」だと「土曜日」と答えるように。
しかし、小学生になってからは、そのような能力は無くなりました。
326 :
319:02/01/07 13:03 ID:KMnATlaq
>321-322
アドバイスありがとうございました。
睡眠薬は常用性があるんですね。
使うときは子どもの様子をみながら、
むやみに飲ませ続けないように気を付けます。
昨夜は2時間寝て、2時間遊んで、明け方に1時間寝て、、、でしたが、
>321さんのように同じように頑張っているお母さんがいると
私も頑張れそうな気になってきます。ありがとう。
あ、485さん。ちらっと見に来たら、なんという心遣い。
いいの?じゃ、また質問しちゃいますよ。
と言っても今、お鍋煮てたので、テレホの時間になったらリンク先へ
また質問しに行きます。本当にありがとう。(実はまだ聞いてみたいことが
あったんです)
329 :
470:02/01/08 00:40 ID:TSpvd1af
485さん、貴重な話し感謝。
なかなか自閉症児・者本人の話しって聞けないですからね。
何を考えてるんだろう?
どんな風に感じているんだろう?
て常々知りたかったけど自分の子供とはほとんど
会話が成り立たないから、他人の話しでも自閉症者が
どんな風に物事を感じているのか聞けるのは有難かったです。
∧_∧||| スー…
/ ⌒ ヽ・)-~~~
/ Y
(__○_)
ちょうど2歳の自閉症か何か発達障害の疑いがある子持ちです。
言葉は遅れているどころか、宇宙語ばかりで意味のある言葉はなしです。
(一時期数単語出たけど消えた・・・泣)
生活習慣の方はみなさんどうでした?遅い?これは自閉とは関係ない?
真似をあまりしないので難しい〜(いただきますとか絶対しない)
熱いものをフーフーは真似するんだけど、、。
コップでこぼさず飲めたのは1歳7ヶ月すぎです。
現在スプーンで食べられるのはヨーグルトのみ。
ほとんど手づかみか、スプーンですくったりフォークでさしたものなら
食べる状態。(自分ですくうのが下手)
靴下や靴は、足にはくもの→外出
という風に覚えているようで、外に行きたい時は靴を持ってきて
足をあげて「はかせろ」ポーズをします。
帰ってきても黙って見てると靴のまま家にあがろうとします。
しゃべらないしこっちの言ってることの理解もあやしいので
オムツなんかとれてたまるかと思ってたけど最近は
フルチンになるとオムツ箱のオムツを持ってくる・・
とパターン化しつつあるので
この傾向を利用してとれるかな〜なんて思ったり。でも
お風呂あがりとかにシッコが出てる時に「シー出てるよ」と
言っても知らん顔だし、ウンコしてても知らん顔。
出ていることに気が付いてないのか?
それから他の子供達と遊ぶ時
「かして」「ちょうだい」「ありがとう」
これなんか全然だめね。。。これを理解させるのってどうしたらいいんだー。
今ごろこんなことを質問してもいいのか悩みましたが、聞いてください。
うちの5歳3ヶ月になる息子のことです。
ネットでいろいろ調べましたが、今ひとつ分からず不安な日々を送っています。
うちの息子は2歳半過ぎまでまったく言葉が出ませんでした。
そして区の療育園に相談に行き、3歳から週に2日そこに通い
それ以外の日は幼稚園に通うようになりました。
幼稚園や療育園に通いだしてから、急に言葉数が増えました。
でも、なにか違うのです。
自閉症の特徴(?)といわれるクレーンやくるくる回る、並べる、目が合わない等は
全然ありません。
でも、人見知りが異常に強く、癇癪(パニック)も異常なほどです。
5歳を過ぎた今、ずいぶん会話ができるようになりました。
しかし、会話をしていても、理解しているな・・という感じではないのです。
パターンとして覚えているという感じで、例えば「○○持ってきて」といえば
「いいよ」と言って持ってきますが「いいよじゃなくて“はい”だよ」と言っても
分からず、目が泳いでしまうのです。
年も「いくつ?」と聞かれれば答えられるのだけれど「なんさい?」と
聞いても目が泳ぐだけで全然答えられないし、何度「なんさい?はいくつって事だよ」と
教えても、その意味が全く分からない様子です。
幼稚園に行くようになってから、明日の予定を聞いてくるのですが
それからずっと「明日は?(息子)」「明日は○○するよ」というのが日常に
なっていて、それも続けざまに何十回も聞いてくるのです。
真横にいるのに「○○ちゃんは?」と聞いたりして「横にいるよ」と言っても
指さしても、そちらを見ようともせずただずっと「○○ちゃんは?」と
聞き続けます。
居ることに気がついても、「あ、いた!」と言うようなリアクションが全くないのです。
一事が万事こんな感じです。
自閉症を疑っているのですが、療育園の先生は「今はまだ診断できない」ということで
「では、グレーゾーンということでしょうか」と聞いても
「それもまだはっきりとは・・でもいわゆる自閉症ではないです」という感じです。
パニックになった時など、本当に手がつけられなくて、そのようなときなど
どう対処していいかも分からず、相談するのですが「気に入らないときは騒ぐのは当たり前。ただパニックになったからとわがままを通したらいけないです」というばかりです。
みなさま、どう思われますか・・?どんなことでも良いので、アドバイスなど
頂けたら助かります。
最近、幼稚園の先生にも「異常なほどのわがまま」といわれ、
お友達とも仲良く遊べないらしく
仲間はずれになることも多いようです。
友達同士のクリスマス会に呼ばれなかった理由を、お友達のお母さんに
「○○君は言っても分からないから遊びたくないって
息子が言ってる」ということを、遠まわして言われてしまって
とても辛かったです。良くも悪くも健常児として幼稚園では受け取って
いるからなのかなぁ・・と考えてみたり・・・。
長文でごめんなさい。
>>331 ホントだ。これは悩むね。なんなんだろう?
↑ごめん。途中で接続が切れた。続き。
発達の仕方が自閉ともなんとも言えないものがあるね。
会話は出来るんでしょ?でもその会話の仕方は自閉症の会話ができるように
なった人と似てるような気もするけどね。
お医者さんがわからないなら、私も何とも言えないけど、
今、つらいでしょうね。本人はきっとわがままのつもりはないでしょうにね。
>330
8歳の自閉症児の母親です。
うちの子は、生活習慣が出来るの遅かったな。
ご飯を食べるのに、小学校あがる頃まで手づかみで食べてました。
オムツは、取れないだろうなんて思いながら、3歳半で成功。
でも、1歳半から初めて2年かかったけど・・・。
始めたのが早すぎってのもあるけどね。
人の真似ってのが、まったく出来なかったよ。
初めて、生活習慣っぽいのが出来たのは
2歳すぎのゴミはゴミ箱へだった。
これも、手にゴミをもたせてゴミ箱まで連れってって
「ポイ」って何度も何度も教えてやっと理解。
言葉の方は、いまだに宇宙語(涙)
でも、健常児の弟がいるけど、弟の方は靴下&靴を履くのに
2歳頃まで足あげて「はかせろポーズ」してた気がする。
喋れないのでおもちゃを「貸して」などは、両手を合わせてって
ジェスチャーで教えました。
色々、悩んだり大変だと思うけど、頑張ってね。
335 :
331:02/01/09 09:59 ID:fvBXVqes
>332
レスありがとうございます(涙)。
その療育園に初めて行ったときに医師の診察を受けましたが
そのときは「要観察」という感じだったんです。その後、個人指導を
受け続けていて、「なんとも言えない」と言っているのは、医師ではなくて
言語指導(?)の先生なのです。
会話は出来る・・のですが・・。簡単な「○○持ってきて」「(今すぐ)○○するよ」などは
完璧に理解しているようだけれど、何しろ応用が利かないんです。
例えば、明日○○すると言っても「明日」という事がまず分からない様子で。
一つ寝てね。と何十回もいうと何とか分かるのですが、次の日に予定が変わって
それが出来なくなると、どんなに説明しても理解できないようなのです。
そんなときは泣きわめいて大変な騒ぎです。
目は合う・・と書きましたが、でも考えてみたら呼びかけたときは
目が合うし・・なにげな〜く目があったときはに〜っと笑ったり。
でも、話をしてるときは全然こちらを見ようとしないです。
私は自閉症でも良いと思ってるのです(変な言い方ですが)。
私の息子であることには変わりはないし、かわいいと思う気持ちも変わらないから。
ただ、いわゆる健常だけれども言葉が遅い・・程度(とかいたら語弊が
あるのかもしれませんが)の指導の仕方でも良いのかどうか・・。
332さんが書いて下さったように、「わがまま」で片づけられないような
気持ちが私の中にはやっぱりあるので、それならそれで
彼に対する接し方や指導法も変えないといけないように思ったりするものですから
最近本当に焦っているのです。
ただ、私の周りには障害をもったお子さんがいらっしゃらないし、
お母さんもいらっしゃらないし・・。
療育園では個人指導なので、他のお母さんと知り合う機会もなし・・
あったとしても、聞けないと思い・・。
息子がパニック状態になるたび、かわいいと思えなくなる自分が居て
最近幼稚園のお母さん方、先生にまで息子の自由奔放わがままぶりをいろいろ言われてしまい
「こいつのせいで・・」みたいな気持ちになってしまったりもするのです。
なんで、なんでいろいろ分からないの?他の子みたいに・・と。
ネットで関連のHPをいろいろ見ましたが、ぴったり!というものがなくて。
でも、自閉症の子が会話できるようになると、そんな感じなのでしょうか?
パニックになった時は、どんな風に対応したらいいのでしょうか・・。
毎度長くなってごめんなさい・・。
336 :
名無しの心子知らず:02/01/09 10:53 ID:kF06ssrM
>335
読んでて私が思った事を単刀直入に言わせていただくと、お子様は自閉症
のような気がします。
なぜなら、私の子供と本当によく似てるから…。
ちなみに私の息子は4歳で医師からはっきり自閉症といわれています。
予定が変わるとパニックをおこすのは自閉症の子によく見られる事です。
私の息子もそうです。
健常な子供の「わがまま」とは違い、変化というものになかなか順応できなくて
とても不安な気持ちになるからなのです。
一度、きちんとした医師に診察を受けてみてはいかがでしょうか?
もし本当に自閉症なら、先生にも周りの人にも「わがまま」ではなく
自閉症の行動なのだという事を理解していただく為にも…。
337 :
331:02/01/09 11:16 ID:CPYFx017
>336
どうもありがとうございます。
自閉症と言っても、発達の仕方はそれぞれなのでしょうか・・。
うちは生活面、運動面はとりあえず年齢並だそうです・・。
パニックを起こすのは不安になるからなんですね。
そんな状態になると平気で1時間でも2時間でも泣き叫び続けるんです。
その間、なだめすかしたり、怒鳴ってみたり・・
何だか生活上の行動も息子に合わせてしまっています。
状況の変化に即座に対応できないことは私自身自覚できているので
癇癪を起こす前に何とか対策をとってしまったりしてるんです。
つまり、癇癪が起こりそうだな、と思ったら先回りして回避している感じです。
自然と周りの家族にも協力を強制してしまう形になり
うちの親兄姉には「○○(私)がそうやって甘やかすからいつまでたっても
こんななんだ」と言われています。
今の療育園には、区の保健所から紹介されて行きました。
病院とは全然考えつかなかったのですが、HPをいろいろ見て回っていると
大学病院の先生が自閉症のことについてずいぶん書かれているようですよね。
やはり大学病院の精神科にかかるのでしょうか。
小児科に行くのでしょうか・・。本当に無知で申し訳ありません。
>335
うーん、パニックがあるからといって自閉症かもしれない
というのは少々乱暴な気が・・・。
>泣きわめいて大変な騒ぎ
って言っても、自閉症のパニックと普通のパニック(というか
わがまま)ってレベルが違う。わたしも、うちの子の
泣きわめきが普通じゃないと思っていたけど、専門家に
言わせると普通の範囲らしい・・・。本当にひどい状態
に見えても、親が勝手に思い込んでるだけって事もあると
思うし。
他の関連スレも読んでるけど、発達障害って本当にいろいろで
診断名がついても、それにあまりこだわっても意味ないんだと
思えてきた・・・。(言葉が遅い子2スレの93さんのような
例もあるからね)
339 :
名無しの心子知らず:02/01/09 11:56 ID:EXiunc+Y
>331さんと同じぐらいの年の自閉症児の母です
私もやはり読んでいて自閉症なのではと思いました
うちの子の通園施設によく似たタイプの子がいます
読んでて思ったのは、相談先の療育園がフォロー足りないっていうか、
障害に対してちゃんと機能してないんじゃないかって感じたんだけど
他人の子でも年に何度かある登園日にちょっと会っただけでも
ああ、この子も自閉症だってピンとくるのに、療育施設にしては経験が足りないんじゃ
ないかな
がっかりさせてしまったらごめんなさい
でも、「もし自閉症であってもかわいいと思う気持ちにも変わらない」
とおっしゃるあなたを信じてはっきり言わせてもらいました
ホント、近くに住んでたら相談にのってあげたいよ
「うちの子はこんなことにこだわってねえ」とか面倒見のよさそうな
先生紹介してあげたい
お子さんの様子をみると、いまから療育施設へ移るという段階は
すぎて療育から幼稚園へ移る子のレベルにあると感じるので
これからはお子さんのパニックをどうしたら減らせるかを考えて
あげることが大切だと思います
そのためにも、専門の先生にみてもらうんだと考え方をかえると
前向きになれるんじゃないかな?
長文スマソ、それにしても幼稚園の先生の「異常なほどわがまま」
発言は教育者としてうたがっちゃうよね
>331
小児発達や小児神経の専門家の受診がいいと思うけど・・・
読んでいて親御さんのご苦労、本当に大変だと思う。
正直私も何かしらの発達障害があるとは思うけど、ただ言語指導を受けてだけだと
親御さんも不安だと思う。子供の療育って、基本は親の療育でもあると思うから
現在の段階で不安ならば他の方向を探る方がいいね。
大学病院でなくても、見当がつかないなら保健所やかかりつけの小児科で
上記の専門科のある病院を紹介してもらえると思うよ。
良い方向に向かう事を祈ってます。がんばれ!
331さんの投稿でお子さんの、自閉を思わせる行動としては、「同じ質問の
繰り返し」「予定の変更を非常に嫌う」などかな。
友達同士、やりとりやルールのある遊びはできます?うちの自閉児君は
テレビゲームは得意だけど、かくれんぼのような遊びに興味なし。
自閉の診断を受けるのなら、児童精神科、小児神経科、発達クリニックなど。
有名なところは予約で何ヶ月も先になることが多いよ。
耳からの情報処理能力が弱い子(自閉症児に多い)だったら、口で何度も
言い聞かせて、大声で叱って・・・なんていうのは明らかにパニックを誘発
するだけ。(子どもは何言われてるのかまったくわかってなかったりする)
専門家や先輩ママにジャンジャン相談するよろし。
>>331さん
ご心配ですね。
自閉症近辺の発達障害って症状(っていうのかな?)にばらつきがあるし
お医者様自体も診断がとても難しいって言いますよね。
お子さんが自閉症かどうかは断言できませんが、
参考までに自閉症って発達にばらつきがあるのが特徴だそうですよ。
例えば、生活面、言語面は普通でも、社会性に問題アリとか、
ただの知的障害に比べて発達の遅れが均等でなくてバランスが悪いんです。
自閉症でも高機能やアスペじゃないでしょうか。
または、言葉の理解面からLDなどかな〜という印象を受けましたが。
いずれにしても、お母様もお辛いでしょうが、お子さんも辛いのではと心配です。
お子さんに振り回されるのは、わたしも一緒です。
でも、パニックを回避することは悪いことだと思いませんよ。
親兄弟に、理解してもらえないのは一番堪えるでしょうが
「いつまでたっても・・・」は、絶対にありえません。
お子さんだって少しずつ成長していきますから、焦らないで・・・。
また、吐き出しちゃいましょうよ。
343 :
331:02/01/09 17:20 ID:lan7LNAI
皆様本当にありがとうございます。
>338
あちらの93さんの話を読んでいて、うちの息子と共通することがたくさんありました。
パニックのこと、そうですよね。ただ、うちは下に2歳の子がいるのですが、
その子と比べると普通じゃない癇癪だと思うんです。下の子も思い通りにならないと
泣きわめきますが、それでも思い通りになればまず泣きやむし、
状況や躾等で思い通りに出来ない事でも何時間単位で泣くことはないです。
「泣いてもだめだよー」等言っていれば、そのうち他の事に気持ちが移って泣きやむのです。でも、上の子はうわごとのように同じ事をずっと繰り返しながら泣き続けます・・。
まさに壊れたおもちゃ状態とでも言うのでしょうか。
確かに、健常でもそういうお子さんはるだろうけれど、年齢的にも
これはちょっと違うと言う感じなんです。
>340
ありがとうございます。本当に近くに住んでいたら・・とため息がでます。
今通っている療育園に毎日通園してくるお子さんは重度の子が多いようです。
園の診断を疑うわけではないのですが、指導の仕方に物足りなさを感じているのは
事実です。困ってること、いつもこんな感じなどと話しても
ありきたりの返答で、具体的にどうしてみたら・・というのがないのです。
幼稚園の担任にはいつもいつも傷つく事を言われていますが(お家でもいつも
こんなだったら大変よねぇ等)、園長先生には「マイペースだけれど、普通よ」と
言われ、困惑しています。
がっかりはしてないです。お心配りありがとうございます。
自閉症である事を望むわけではもちろんないけれど、下の子が産まれてからは特に
普通の成長の仕方と違うと感じるから・・はっきりと有無を知りたいという感じです。
私がどんな風にしていったらいいのか分からないから・・私自身も毎日いらいらして
かわいいと思っているのに、思えないことも沢山あって辛いです・・。
>340
さっき初めに相談に乗ってくれた保健婦さんに電話して
少し話をしました。たまに電話を下さるので。彼女の知り合いに、養護学校の
療育相談先生がいらっしゃるそうなので個人的に紹介して下さるそうです。
とりあえず、その方にお話を聞いていただいて病院等も紹介していただける
という事でした。なんだかホッとしました。あとは旦那が何と言っても・・と
言うところです(苦笑)。ありがとうございます。がんばります!
>341
分かり易いポイントをありがとうございました。うちの息子も一人遊び(お絵かき、
パズル等)は得意ですが、集団遊びは苦手です。鬼ごっこや、色あわせの神経衰弱みたいなものでさえ複数でやるゲームは理解できない様子です。
誘われれば喜んでいきますが、ルールが分からずすぐに何も言わずす〜っと
抜けてしまいます。理由を聞いてもただ無言で首を傾げ、「つまんない」等の
理由も言わないんです。こんなじゃ、お友達が遊びたくなくなる気持ちも
分かりますよね・・。でも、誘われなくても全然気にしている様子はないのです。
高機能やアスペ等、ネットで調べているのですが、今ひとつ違いが分からないのです・・。
私も辛いけれど、息子も辛いんですよね。いつまでも、こんなじゃないんですよね。
涙が出るほどです。
皆様本当に暖かいお言葉ありがとうございました。
344 :
330:02/01/09 22:40 ID:m5CZsMjt
>334
レスありがとう!生活習慣・・真似しないから根気いりますよね〜〜
0歳の時も赤ちゃん芸なんかしなかったけど
後になってそれがこんな意味があったとは・・
8歳でだいたい出来てるんですね。
オムツ3歳半は、健常でもそのぐらいの子いるし結構早いね。
やっぱ何度も何度も、、ってなるよね。
しかし一度覚えたと思ってもすぐ忘れる!きーっ
ゴミポイは、ジェスチャーでならやってくれるかな。
「貸して」は、今のところ、いきなりおもちゃを奪ったりするので
それを阻止→暴れるという感じで、まず「待つ」ことができない〜
飲み物が欲しい時はコップを持ってきて差し出すので(宇宙語)
物に付随する意味は分かってるみたいだけど、
言葉の意味は全然だめ。
>344
>飲み物が欲しい時はコップを持ってきて差し出すので(宇宙語)
それって、言葉が付随しなくても良いコミュニケーションだと思うよ。
>330に書いてあった靴を持ってきて「外に行きたい」気持ちを訴えたり、
オムツの箱を持ってきたりというのも(・∀・)イイ!
言語の先生が言うには、
言葉は小学校に上がった後にでも訓練ができるけど、
「コミュニケーションをしたいと思う気持ち」は幼少期にしか育たないそうだ。
言葉の理解や表出って気になるポイントだけど、(私自身も気になるし)
それよりも「気持ち」のキャッチボールを大事にした方がいいみたい。
物に付随する意味が分かっているのなら、
親も物を介してコミュニケーションするといいと思う。
あ、もちろん、言葉がけも同時にねっ。
私はまだ新米ママ(子どもは3歳児)なのに、偉そうなこと言ってスマソ
>345
そっかー(・∀・)イイとは良かった!
>言葉は小学校に上がった後にでも訓練ができるけど
>「コミュニケーションをしたいと思う気持ち」は幼少期にしか育たないそうだ。
そうなんですか。言葉は焦らなくてもいいのね。
「なんで忘れたんじゃゴラァ」とか「単語ぐらい分かってよ〜」
という気持ちがあって悲観してたけど、345さんの読んで前向きになれそう。
そういえば、息子に接するうちに自然に表情も豊かになって
アメリカ人もびっくりのオーバーアクションになってるよ(w
「お外行こう」じゃ全っっ然通じないけど
靴下と上着を目の前にかざして言うと、
うれしそうにはかせろポーズをして玄関に走るというわけです。
これからは他の事でももっと意識して物などを使ってみます。
まだまだ「何考えてるんだ?」という事が多いなぁ。
また色々教えてね〜。
347 :
名無しの心子知らず:02/01/10 16:31 ID:mc+T03wK
今年からタイムログ(電気がついてて、時間が減ってくと電気が
一つずつ消えていくやつ)
を使おうと思ってます。
時間がわからないから、いつまでって不安になるみたいなんだ。
電気が消えたらおしまいってしたいんだけど、使ってる方いますか?
348 :
347:02/01/10 16:33 ID:mc+T03wK
ごめん・・・。sageするの忘れた。
350 :
347:02/01/10 17:54 ID:mc+T03wK
>349
通販です。
タイムログで検索して、五大エンボディって所から販売してるよ。
買ってみようかどうしようか考え中なんです。
真剣に考えて1週間目、なにせ3万する品物。
3万円で、他の興味ある物買った方が良いのか・・・。
今日も、五大エンボディのHP見て悩んでる。
351 :
347:02/01/10 18:14 ID:mc+T03wK
調べてみたらタイムエイドって名前でもあるようです。
思い切って買ってみます!
報告は後日・・・。
ちなみに我が子は、8歳です。
授業の終わる時間や、寝るまでも時間などや色んな場面で使うつもり。
3万の元を取るためにも・・・。
352 :
349:02/01/10 18:18 ID:EoMwHDB4
おお〜〜っ、早速ありがとう。
ほうほう、3万円はちょっと考えてしまうわなぁ。。。
うちは、まだ4歳なんだけどなくなることの不安ってのがあるらしく、
気に入っている物が見当たらないとか、
今自分で食べているものが減ってくることに耐えられない様子。
もう、お終いが多分理解できてても許せない、我慢できない気持ちの方が大きくて
手を焼いている反面、あっさり納得することもあるので振り回されっぱなし。
通園施設の先生は、パニックを起こす前に違うものへ誘ってみましょうとか
簡単に言うけど、なかなかうまくいかないのが現実なのだ・・・。
あ〜、今日も大盛りのごはんじゃないとダメなのだろうか、鬱だ。。。
353 :
349:02/01/10 18:22 ID:EoMwHDB4
ちなみに、コミュニケーションボードみたいなものは使ってますか?
おもちゃのバ○ダイに福祉事業部みたいなのがあって、
そこでも生産しているみたい。
貸し出ししている所もあるので、ちょっと興味があるんだけど
使っている方いらっしゃいますか?
354 :
名無しの心子知らず:02/01/10 19:27 ID:OBWUnL/o
5歳の男の子がいますが、数字にものすごく興味を持ち、もちろんカレンダー大好き。
カレンダーに自分の予定を書き込んでいます。簡単な足し算なら出来ます。天気予報も大好き。
文字の読み書きはほとんどでき、アルファベットも最近覚え始めています。
コミュニケーションはふつうに取れます。幼稚園であったことなどよく話します。もちろんこちらからの質問にも答えます。
物覚えは非常にすぐれています。この子に関して、アスペルガーを疑っているのですが・・・。
355 :
名無しの心子知らず:02/01/10 20:46 ID:VFOyZUYq
>354
なんで?
356 :
名無しの心子知らず:02/01/10 23:04 ID:isOfW/f7
354です。
アスペルガーについて書いてあるHPを呼んで,自分の子供も同じ事が多々あったのでもしかしたら・・・・と思ったのです。
>>356,354
それは違うよ(笑)
うちも5才の子がいるけど(うちは下が自閉傾向)
カレンダーにも興味持って、何日は何した〜い♪って言って
カレンダーを見るのを楽しみにしたり、お友達の誕生日を
覚えまくって、誰ちゃんはお誕生日が何月何日なの!って
しょっちゅう言ってたり、足し算はもちろん、九九を覚えたり、
漢字の混ざった本を読んだり
アルファベットも読んでるよ。お宅のお子さんとそんなに変わらないと
思うんだけど。
下は自閉症の疑いがあるんだけど、全然違うよ。
両方育ててるから違いがはっきり分かる。
コミュニケーションが普通にとれるならはっきり言って
アスぺではありません。
↑念のため、5才が健常児でその下に2才の子がいるんですけど、
その子が自閉って事です。
おしゃべりはやくして欲しいなあ〜。。。はあ。
>354
路線図の駅名を全部覚えたり、世界中の国旗を暗記したり、
好きなアニメキャラクターの名前が全部言えたり、、、、
幼児は大人が真似できないような記憶力を発揮することがあるけど、
それとは違うのかなぁ?
文字が好きな子だと、3歳ぐらいで読み始める子もよくいるよ。
アスペの子は言葉はしゃべれても、適切な使い方が難しい。
相手の話を聞いて、受け答えするよりも、
相手の話とは関係なく、自分の話したいことを一方的に話す事が多い。
3歳ぐらいの健常児にもそんな傾向があるとは思うのだけど、
それとはまたちょっと違う。
お母さんやお友達だけじゃなく、
初対面の通りすがりのおばちゃんにまで、
何の躊躇もなくベラベラしゃべり始めて、お母さんを慌てさせてしまう。
スーパーなどで店員さんに向かって
「なんでおばちゃんはそんなにシワがあるの?」とか
「どうしておばちゃんはそんなにデブなの?」と
失礼な質問を平気でする。
お母さんが注意しても、なぜいけないかが理解できないので
同じような失礼な事をあちこちの場面で言ってしまう。
コミュニケーションが普通に成り立っているのなら、
>354さんの気にし過ぎかな、と思うけど、どうでしょ?
>354
自慢してるのかと思っちゃったよ。
どんなHP見ても「コミュニケーション」の事をちゃんと
書いてあると思うので。
まじめに書いたなら、ただの気にしすぎだよ。大丈夫。
>354
コミュニケーション取れてるって誰と?
友達との関係は?
知り合いのお子さんアスペルガーだけど、
健常児と、変わらない。
物覚えとっても良い(数字系)質問の受け答えも問題なし。
アスペルガーって言われなきゃわからないって感じ。
でも、何か違う、友達関係がうまく出来ないんだ。
暗黙のルールとか、友達の嫌がる事とか悪気なしでやってしまう。
354だけの書き込みじゃわかんないです。
362 :
名無しの心子知らず:02/01/11 13:15 ID:0uCNsfiN
354です。みなさんの意見を聞いて、私の気にしすぎなのかもしれないと思いました。
友達ともきちんとコミュニケーションがとれているようなので・・・・。
ある一部分の状況を見てアスペルガーなのでは・・・・?と思いこんでしまったようです・・・。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
363 :
名無しの心子知らず:02/01/11 13:17 ID:gT3O2aLx
↑
【注意】363のリンクはエロサイトに飛ばされます【注意】
∧_∧||| スー…
/ ⌒ ヽ・)-~~~
/ Y
(__○_)
365 :
気になりました。:02/01/11 15:18 ID:e/Qo6ikM
他の掲示板を見ていて、ふとここのタイトルが気になり立ち寄りました。
ボーダーの自閉症の弟を持つものです。
弟は今年29才になります。
幼稚園の頃から自閉症の疑いが出て来ました。
知識もあり、ぱっと見、普通のひととは変わりなく見えるのですが、
言語障害と、ある種のことにつよいこだわりを見せる傾向があります。
母親もなんとか普通の子供と同じように育てたいと思い、
がんばって普通の小、中、高、短大とまで進学させましたが、
それが結果的に、今、あまりよくない状況になっています。
子供が小学校のうちは、まわりの子たちも素直にやさしく接してくれるのですが、
やはり年齢が進むにしたがって、イジメの対象となってしまうのです。
子供の頃はとてもひとなつっこい性格だったのに、
今となってはすっかり閉じこもりがちになってしまいました。
がんばって短大まで出たのですが、
今度は就職が大きな問題となっています。
両親が障害者手帳を取らずにここまで来たのですが、
それがネックとなって、ほとんどの企業が採用を断ります。
(障害者手帳のある者を雇うと企業側にもメリットがあります。)
市の専門のアドバイザーの方が着いてくださっているのですが、
難しい状況です。
これから子育てをされていかれるお母さまたちに
不安な材料をあたえてしまうかもしれませんが…、
無理にがんばらせようとせず、
その子の性質や能力を、十分汲み取って
またアドバイザーや医師の方と相談の上、
どういった進路を取るかご検討ください。
むりに健常者とあわせることが
その子にとってベストでないこともあるのです。
あと、本当に心からお願いしたいこと、
もし自閉症の子の他に、健常者である兄弟がいたら、
どうぞその子にも十分な愛情を与えてあげてください。
どうしても自閉の子に時間をとられてしまうのはしかたないですが、
時間がなくても、どうかお願いします。
>356
そうだねぇ。うちも下の子に障害があるから、身につまされるわ。
前に、障害者の兄を持った人の本を読んだときに、ものすごくショックだったのを
思い出したよ。
下の子に必死だった分、上の子にも意識して愛情を注いでいるような気持ちに
なってたけど、上の子に対して「弟のために、理解してやってくれ」という
押しつけみたいな気持ちがなかったとは言えなかったから。
>366
うちは、上の子に障害があるの。
姉弟とも同じように愛情を与えているつもりでも、
上の子の方が、手がかかる分、下の子は不満があると思う。
普段は、毎日の生活でいっぱいいっぱいだから、
障害者が兄弟にいる方の話など聞くとあらためて思う。
369 :
366:02/01/11 19:46 ID:YNSDSPT8
>367
そうだよねぇ・・。
将来のことも不安だし・・。兄弟があるから尚更。
普通の兄弟程度(といったら語弊があるかもしれないけど)に
兄弟を思って助けてあげて欲しいとは思うけれど、それが
義務になったり、足かせになったりならないようにしたいなぁとは
思ってるんだけどね。
私達親がいつまでも元気だったら問題ないんだけどなぁ。
370 :
367:02/01/11 21:39 ID:ppiWIifm
>369
うちは姉、弟で異性だからなおさら不安。
将来の事・・・まだまだなんて思いながら2人とも小学生になっちゃったもんな。
これからどんどん難しい問題になってくるのね。
祖母とか祖父は、弟に期待してるみたいなんだよ。
「お姉ちゃんを助けてあげてね」とか言っちゃうし・・。
私も、足かせにならないようにしたいって思う。
本当に、親がいつまでも元気だったらって思うね!
島田律子の本を今日読んだ。ちょうど彼女は自閉症者の姉であるから
今の話題にもタイムリーだね。
で、読んだ感想は、、マジ最初から最後まで泣きまくってしまった。
お母さんが、弟さんの障害がわかったあと、
涙を湛えた目で、唐突にりつこちゃんもりっくんも大好きだよ
とか言うシーンがあるんだけど、
律子さんにはそれが辛かったみたい。
まったく同じ事を私もしてしまっていたなあって反省。
あの弟さん、なんと佐々木先生に診断されてたんだね。びっくりだ。
健常の兄弟が・・
そういう環境に生まれ育ったことを、恥ずかしいとかいやだったとか
大人になってから思うようには育てたくないと思いながらも、
世間に出れば色々なことで差別や偏見を持つ人も沢山いるし、
>368で書かれてるようなことを体験すれば難しいことなのかなぁ・・と
思ったりします。
結婚の問題は、私もここで初めて見聞きしたわけでもなく、
障害児を持った母親仲間は沢山いるので、たまに話に出てきたりします。
結婚に反対される理由は、兄弟等の障害だけでなく
生まれ育った地域の問題や、宗教の問題、跡継ぎ、色々あるわけだけど
実際そうなった時にどう話したらいいのか、兄弟や生まれた環境を
恨むなとしか言えないなぁ・・なんてね。
ちょっとスレ違いだけど、なんかちょっとひっかかったから。
次男が軽度の自閉症の疑いで、今度児童相談所に検査に行きます。
>59のHPを見てみたら、高機能広汎性発達障害の全ての項目に
ピタリと当てはまります。今、小学2年生ですが、保育園では
時間の制限もあまりないし、次男のこだわりの激しさにも
先生が対応してくれていたので、そのまま普通小学校に上がりました。
でも、小学校でかなり浮いてしまい、パニックに陥っては
机を倒したり、椅子を投げたり、はさみで服を切ったり・・・。
今はかなりマシになってきたそうですが、相変わらず
クラスの子と遊ぶことができないので、2学期の個人懇談で
担任の先生と相談の上、検査をすることになりました。
検査が何をするのかよくわからないのですが、こちらから
「高機能広汎性発達障害」という言葉を出して良いものでしょうか?
>>373 全てに当てはまるなら、、、、障害の事を言った方が
話が早く進むかも?
>373
私も言った方がいいと思う。
たとえ手馴れた専門医でも、
診断結果を親にどう告知するかどうかは悩みどころなんだそうだ。
遠まわしな言い方をされたり、言葉をにごされたりするのが嫌だったら、
「高機能広汎性発達障害」とか「自閉症」という単語を出してしまった方が、
仮に診断結果がそうであったときに、医師が事実を伝えやすいと思う。
ただ、児童相談所だと、
医師ではなく心理判定員のみの面接・検査かもしれない。
専門機関で検査しても、ズバリと障害名(疑い)を告げられず、遠回しな言い方をされたり
言葉を濁されたりすることがあるんですか?
>>376 あるよ。どうしてかというと、ずばり言っちゃって、親が
ノイローゼになったり自殺したりする人がいるからなんだって。
佐々木正美さんの本にも書いてあったよ。
はじめは「自閉症の可能性もあるけど」「様子を見ましょう」
位にしておいて、だんだんと告知するのが今のマニュアルらしい。
私自身、子供が「自閉症かも知れないし、ADHDかも知れない」って
言われてるけど、あ〜、マニュアル通りだ。どうせ自閉症ってあんたには
わかってるんでしょ」と思ってムカツク(笑)
1歳代だからかもしれないけど、障害名をズバリ言ってくれませんでした。
こちらから「自閉症ですか?」とはっきり聞きましたし、
自閉傾向かな?と疑わしい行動はすべて告げたんだけど。
うーん。徐々に告知って先生もいるんですね。
うちは今日、単刀直入に「自閉症です」って言われちゃいましたが。
今まで、悶々と悩んで、自閉症?or違う?と一喜一憂してたけど。
はっきり診断出て、かえってスッキリしたってのが今の心情かも。
言語療養に通うとか、いろいろ療養スケジュールプランが立ち、
不安ながらも方向性が見えてきたからね。
もし、余命が少ない癌の告知なら、(例えが良くないが)
本人が癌であることを知らない方がいいケースもあるかもしれない。
でも、自閉症であることを親が知らないと、子供を療育できないのだから、
医師にはちゃんと告知してもらいたいと思う。
療育の主体は親であり家庭なのだから、
医師だけが事実を知っていても仕方がない事だと思うんだけどな。
もし、診断に迷いがあるなら、
どの点がひっかかって診断が下せずにいるのかを親に教えて!と思う。
381 :
379:02/01/15 16:25 ID:Surd/e9/
>>380 ちゃんとした診断が出ないと、療養への道も開かれないから
どうしたらいいものかと、よけい不安になっちゃうよね。
うちは知的な遅れはないみたいなので、療養手帳は申請できない
と・・・。障害があることには変らないから、医療費が
かからずに療養できる申請はしてくれる?みたいだけど。
診断のあるなしで、療養の密度が違ってきてしまうのなら
今できるだけのことをしてあげたいって気持ちからも
その子にとって、一番いい療養が受けれる環境整えてほしいかも。
2才3ヵ月の子の親です。
こちらにもうちの子くらいの2才代の子のお母さんが何人か
いそうだとお見受けしましたのでちょっと質問させてください。
自閉症の子は模倣行動が少ないそうですが、
どの位ですか?
うちは、遊びは、お遊戯とかは真似しません。
一応お絵描きとか、おまま事など、上の子と一緒にやりたがる事が
あります。でも、上手にできません。もちろんおままごとなんかも、
言葉が話せるわけではないので、一緒に遊んでる、というよりも
一緒にその場にいるだけ、という感じですが。
私が洗濯物を畳んでるとやりたがります。下手ですが、それなりに
畳んで、畳んだものを重ねる所までは真似します。
掃除機とか、ソファーを拭く真似も、擬音付きで真似します。
(掃除機はシューシュー、ソファーを拭く時はきっき、←ふきふき、のつもり?)
療育には通ってます。また来月診察もあって発達検査もありますが。
383 :
379:02/01/15 19:28 ID:sYnsHZ/w
自閉症かどうかって、トータルな目でみてその傾向が強いかどうかだと
思うから、模倣しない=即自閉ではないんじゃないかなぁ。
うちの場合は、模倣はよくするかも。
大きな栗の木の下で とか、いーとーまきまきとか好きかも。
ままごとも皆で楽しそうにしてるし、友達のねんど遊びをじーっと
見てまねてつくったり。
自閉の特徴もさまざま?
384 :
名無しの心子知らず:02/01/15 19:49 ID:Y27OCLcB
うちの子は今5才だけど、模倣しだしたのはつい最近です
でも2才代に療育に通っていたときからいっしょで、自閉症と診断された子でも
何人か大きなくりの木の下でとか歌ったり模倣したりする子いましたよ
自閉症の重い、軽いに関係なく
典型的でない場合は文面では判断しにくいよね、医者でもないし
実際にかよってるところの先生なり、同じクラスのお母さんなりに聞いてみる
のが一番だよ
長いつきあいになるかもしれないし
前に言葉の遅い子の方に書き込んだことがあるんですけど、
友人のお子さんが自閉症なのかな?と思うことがあります。
2歳半、言葉はなしで公園ではひたすら走るか回る。
車のおもちゃで1列に並べる、公園の砂場に置いてあるままごと
のスプーンで砂を食べる。呼んでも振り向かない、(親でも)
1年半遊んでて1,2回しか目があったことない(1週間に1回5時間くらい
遊んでます)タイヤだったらなんでも回します。
ママさんは男の子だから言葉も遅いし2人目だから保健婦さんから
電話がきてもそのうち普通になるからほっといてると言っています。
でも最近「うちの子ばかなの」「うちの子変なの」と言ってきます。
いつもなんて答えていいのかわからなくなってしまいます。
言えたらいいのですが、デリケートなことだと思うし、そのママさん
自身が保健婦さんや人の言うことは信用できないとか障害者は気持ち悪い
と言ったりしてて聞く耳もたずなかんじなので。
何も言えず、出来ない自分にちょっといらいらしてしまいます。
来月にまた保健婦さんから電話があるみたいなのですが、
話や訪問を断と言っていました。
>>385 デリケートな問題だし、相手が立ち入って欲しくなさそうな態度だから
ほっといた方がいいと思うよ。
あのさ、いつも思うんだけど親の態度如何で療育が左右されちゃうし、
巻き込まれた子供が一番不幸なんだよなぁ。。。
障害を認めたくない気持ちは良くわかるんだけど
(まだ自閉症って決まったわけじゃないよね?)、あなたも心配だよね。
ホント辛いけど気持ちの切り替えっていうか、子供の弱い部分苦手な部分を
知って、補強していくような軽い気持ちで保健婦さんとも話した方がいいのにな。
小さい頃からの療育でこれからが違ってくるって言うじゃない?
今現実から逃げてても、もし障害があったら後悔すると思うな。
時間は逆回しできないんだもの。
一度見てもらって何でもなかったらそれはそれでいいじゃんって思うんだけど。
あなたも、これから助けてあげてね。
387 :
379:02/01/15 22:48 ID:ErivVj5Q
>>385 自閉っぽい気がするけど・・・。
今一番認めたくなくて、保健婦サンとかがわずらわしく感じられる時なのかも。
現状を受け入れる。そこまでの過程ってつらいからね。
「遠城式・乳幼児分析的発達検査」なるものをして、
トータルでの発達バランス見てもらったんだけど、自閉症の子って
グラフにすると独特の形を描くから、すぐ分かるみたい。
一部分だけ見てあれこれ言えないから、専門家に見てもらうのが
第一歩なんだけどなぁ・・・。
388 :
385:02/01/15 22:54 ID:fWN2C0Y1
>>386さん
そうですよね、もし自分の子だったら出来ることは何でも
やってあげたいと思います。
ここのレスを読んでいろいろ勉強になりました。
そのママさんが悩んだり困った時に何か助けることが
出来たらいいなと思います。
ここで聞くより見る方が分かりやすいと知ってから
その子と遊ぶときには「これはどんぐりだよ」とか「お手手つなごうね」
とか、手を見せると私と手をつないだりしてちょっとだけ歩きます。
うちの子も一緒に手をつないだりして喜びます。
その子のままさんは「そんなことできるの?初めて見た!」と
びっくりしていました。
早くママさんがその子のことを気づいてくれますように。
なんだかやりきれなくてここに書きに来てしまいました。
早速のレスありがとうございました。
389 :
385:02/01/15 23:11 ID:fWN2C0Y1
>>387さん
1歳半の検診ではあまりにもぐずるので
早く帰りたくて出来ないことや言葉のことも
いつもは出来る、目も合う、理解してると言い張って
帰ってきたと言っていました。
3歳まで待って何も出来なかったら考えるとも言っていたので
後半年です。
後、手でもらったもの(おもちゃ、食べ物なんでも)は食べ物だと
思っているようでなんでも口に入れて出さないです。
そのせいか手をみると口に入れて噛まれます。よその赤ちゃんや
うちの子も何回も噛まれてて正直ちょっとでも目を離せないです。
思いっきりなので大人でも離すのが大変!その子のままさんはたたいて
叱っていますが言ったその場でまた噛みます。
そういう時はどうすればいいのでしょうか?
その子は自閉っぽい感じですけど、診断されたわけではないです。
>386
正直、色々そのお子さんから迷惑を被っているので
自閉を認めろよー、というのが本音だったりしますでしょうか。
その人が聞く耳もたないのは単にあなたに話したくないだけとか。。
私は公園で会う程度の人には子供の障害、詳しいこと話てないなぁ・・(2歳児)
でも実はあちこち相談や教室に通ってる。けどわざわざその話もしない。
昔からの親友とか、よほど、この人なら話てもいいだろうかって
人にしか話せない。
もっと年齢が進んでいくと嫌でも周りに告知しないとだめな状況に
なるかもしれないけど。
391 :
390:02/01/16 00:18 ID:N9A+zJGu
上のは間違いで>386さんへじゃなく>385さん宛でした。
392 :
385:02/01/16 02:00 ID:qZLIF3ue
>>390さん
正直、どこまで信頼されているのか、分かりません。
言いたくないかもしれない。
でも、「うちの子変なのよ」とか「なんでなんだろう?」
と会うたび言われるので悩んでいるところです。
たまにその子の上の子の世話とかを手伝う時に自分の子も
いるのでしんどいなと思うときはあるけど迷惑だとか
認めろなどとは思ってはいないです。
ただ、あまりにも大変だーと言っているのでちょっとでも
楽になればいいのになとは思います。
393 :
///:02/01/16 02:18 ID:wZ7VzsnB
>>385 >「うちの子変なのよ」とか「なんでなんだろう?」
って言われるんだったら遠回しに言ってみるのは駄目なのかな?
私の場合は、姉の子供が自閉症だったんだけど、同い年の子供がいるから
ずいぶん小さい頃から変じゃないのかなー。って思いながら言えなかった。
それで
「もしかしたら、他の子供と比べてちょっと変わってるかもしれない。
でも、集団に馴染まないんだったら早めに集団生活させるとか
フラフラと足が弱いんだったらスイミングに入れるとか・・。
少しでも今の困っていることが改善できるように色々とやってみた方が
良いかもしれない」
っていったよ
>392
>>385さんは優しい人ですね。
下記は仮にそのお子さんが自閉症だとして、、、、のお話です。
自閉症の診断を受けたら、
今まで困っていた事や変だと思っていた事の理由が分かって
気持ちがスッキリする場合もありますよね。
私自身が診断を受けて気持ちがスッキリしましたし、
>>379さんもそのようです。
おそらく、>385さん自身もそういうタイプでしょう。
でも、そうでないお母さんがいらっしゃるのも事実です。
ひどく混乱して、鬱状態になったり、親子心中を考えたりする人もいます。
告知を受けた何年も後になって、
「実はあの時死のうと思ってた」という話を聞くことがよくあります。
診断した医師を「刺してやろうと思った」という人もいました。
彼女は「障害者は気持ち悪い」と思っているのですから、
自分の可愛い子どもが障害児であると認めるのは
さぞかし辛い事だと思います。
それを考えると、
現在保健婦さんを拒否している彼女を
自閉症だと認めさせるのは難しい事だし、
後々まで責任の持てない他人が(言葉が悪くてごめんなさい)
口出ししても、逆に>385さんが憎まれてしまうかもしれません。
>>385さんは見守っていてあげるだけでいいと思います。
いろいろ愚痴をこぼされても、
聞き流すくらいの方が、>385さんが楽かもしれません。
ただ、>386さんの言うように時間は逆戻りできないんですよね。。。。
3歳健診までの半年間がすごくもったいなく思えてしまいますが。。。。
>385
うちの子供の学校に、小学生にもなりながら
自閉症って認めてない親がいました。
引越しで、子供の精神状態が悪くなったって言い張ってたけど、
自閉症だとおもう、絶対。
喋る事は、出来るものの、オウム返し、身辺処理、出来ません。
デパートで偶然会った時は、人ごみを走りまくってて
他人のジュースを奪い取って飲んでた。
それでも、障害児とは認めません。
子供に、良かれと思ってる事が裏目に出てる気がしてなりません。
この年からの(小学5年)療育、厳しいのになって思ってるけど、
母が、認めない限りこのままか・・・年々大変になってるそうです。
早めの療育、必要だと思いますよ。
周囲へのカミングアウトって、何歳ぐらいの時に
どのぐらいの範囲の人にしましたか?
何歳で診断されたかにもよるだろうけど。
うちは現在2歳1ヶ月で、発達障害の疑いありと言われた。
でも、周りの方が認めてくれない(?)っていうか
神経質な母よばわりされています。
1歳代前半から疑っていて、両親に相談したら
「早くからそんなこと」「こんなに愛想がよくて表情があるのに違う!」
ってマジキレされたし、友達に話したところで、
「個人差だよ」「男の子だから」「決めつけたらかわいそう」って感じだもん。でも、、、そう言うしかないんだろうね。
心配のない人から見たら、2歳にもならないうちから
わざわざ専門機関をまわる姿はノイローゼに見えるみたいね。
なぜか独身の友達の方が分かってくれて、母親が心配するのは
当たり前だよと言ってくれた。
2歳になったとこだし幼稚園とか行ってるわけでもないし、
わざわざ周りに話してノイローゼよばわりされることもなかっただろうかって
気もしてます(鬱)
就園や就学の時は絶対、園の人などに話そうと思うけど。
だってその方が加配がついたりして良い可能性あるよね?
はじめまして。ここにいらっしゃる皆さんが≪早めの療育≫と書かれていらっしゃいますのは
具体的にどういう療育方法(名称)をさすのでしょうか?
今の自閉症児の早期療育は確立されているのでしょうか?
それは地域によって異なるものですか?
質問ばかりですみません。
>397さんへ
自閉症の場合、他の障害と違って、親が接し方を勉強しないと
子どもが伸びないのです。
認知やコミュニケーション能力の障害なので、
早く周りが気付き、接し方を勉強すると、子供の成長が全然違う。
というわけで、早期療育というのは子どもを訓練すると言うより、
自閉症の子どもととのつきあい方を、できるだけ早く親が学ぶ事が中心。
>>397さん
>>398さんのお話にちょっと補足しますが、人間関係に希薄な自閉症児にとって
母親との関係が人間関係を学ぶ第一歩と言われているのです。
だから、最初に母親との関係を良くすることが大事だそうです。
これが確立すると、療育もスムーズに行くそうですよ。
いろいろな療育方法がありますが、スタートは身辺自立が多いようです。
ちなみに、うちはTEACCHを始めています。
400 :
385:02/01/17 01:35 ID:BJbVPbev
>>393
394
395さん
1日寝て時間をあけてみていろいろ考えることが出来ました。
うちの子はその子より半年後に生まれました。引越しでも
しない限りよく会って遊ぶと思います。私はママさんが大切な
友人だと思っているのでこれから何かつらい時は助けてあげたい
と思います。
>396
言葉が遅い子スレの>18です。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1009025374/18/>>396は私が書いたレスかと思ってしまったほど、私と状況が酷似してます。
今では、明らかに周りの子との違いが出ているけど、
当時は私も気にしすぎのノイローゼママだと思われていました。
ママ友は療育機関に通い始めて、療育手帳を交付された話をした時点で
やっと納得してもらえたようです。
私は隣近所の人にも子どもの障害の事を説明しました。
かんしゃく・パニックがなかなか収まらず、
泣き声や叫び声が30分以上続いてしまう事が多いんです。
私が幼児虐待してると誤解されたら悲しいので、(汗
「生まれつきの脳障害があるので、いったん泣くとなかなか治まりません。
泣き続けている間も、早く機嫌が直るように頑張っていますが、
泣き声が大きくて、いつもご迷惑をおかけして申し訳ありません」
とお話しました。
それと、うちの子に「こんにちは」「何歳?」と
よく話し掛けてくれる子供好きのご近所さんがいるのですが、
毎度、視線すら向けようとしない我が子を相手にしてくれるのが、
申し訳なくて、
「生まれつきの脳障害で、言葉が遅れてます。
今、市の施設で訓練をしてますが、まだ言葉が出なくて、、、
いつも可愛がってくださるのに、お返事できなくて申し訳ありません」
とお話しました。
私の経験では「自閉症」と「療育」の2つの言葉は
一般の人にはなかなか通じないように思います。
特に自閉症は、精神病の一種だと誤解する人が多くて、
「お母さんの接し方が悪いから、こうなっちゃったんじゃないの?」
と勘違いされて、カミングアウトした事が悪い方向に向いてしまっては悲しいので、
あえて自閉症という単語は使わずに説明してます。
「自閉症」は「生まれつきの脳障害」、
「療育」は「訓練」や「リハビリ」と言い換えて説明してます。
402 :
401:02/01/17 05:55 ID:LoP4XXTf
>396さんのお子さんは、「発達障害の疑いあり」の状態で、
自閉症とは診断を受けていないんでしたね。
なんだか主旨違いのレスを書いてしまいました。スマソ
しかも長文でスマソ
なんか話の流れと全然関係ないことなんだけどさー
よく、
「自閉症=お母さんの接し方が悪い」と人に言われるから
「脳障害と説明する」ってあっちこっちで目にするんだけど、
そっちの方が分かりづらくないかなぁって思うんだよね。
「病気」のように受け取れなくもないような。
全然知らなかったら「なにか脳に出来てるの?」とか聞きたくなっちゃうかも。
それより「知的障害」の方が理解すいと思うんだけど
なにか抵抗あるのかなぁ?
>403
抵抗というよりも
「知的障害をともなわない自閉症」=高機能自閉症やアスペルガーの場合は
知的障害という説明は間違いってことになるんではないでしょうか。
むしろ普通の人より知的レベルの高い人っていうのもいるしその場合理解されにくい。
405 :
396:02/01/17 09:52 ID:ctEg1JMt
>401さんありがとう。
主旨違いなんてとんでもないです。診断後のお話、参考になります。
言葉スレの方も見ました。早く気にしても周りからなんだかんだ
言われてしまうなんてね。同じ思いをした方がいたとは・・。
>「お母さんの接し方が悪いから、こうなっちゃったんじゃないの?」
と勘違いされて、カミングアウトした事が悪い方向に向いてしまっては悲しいので、
本当ですよね。そもそも「私のせいじゃない」と証明したくて、
早くあちこち行まくって原因をはっきりさせたい気持ちもあるのに・・
本末転倒というか・・。
自閉症の説明って難しいね。
「うまれつきの脳障害」は間違いではないですよね。
それにしても近所の人への説明って勇気がいったことと思います。
きちんとお話されててえらいっ。
>404
よっぽど理解しようとする人でなかったら
「知的障害」も「脳障害」も似たようなもんだと思う。
あ、なんだか障害があるのね、という認識を持って貰えるって程度だったら
分かり易い「知的」と私も使っちゃう。
私の回りではすっごい拘りで(つまり、あなたのように高機能自閉症やアスペは
知的障害じゃないって)使わない人いるけど、
「脳障害」って言たからといって、積極的に理解しようとしない人が
「知能は普通か、それ以上」って分かるわけもないし
それよりもとりあえず理由があって「変わってる」と言うことを
理解して欲しいと思っちゃうんだけどな。
あ、子供の場合ね。
実際、私の兄弟や、友人は、うちの子供が自閉になる前は
「自閉症」なんちゅうものを知らなかったわけで(私もだけど)
そういう人とそういう話をすると、やっぱり「脳障害って分かりづらい」って
いうよ。
そうなんだよね〜(涙。
自閉症の診断受けたよ。って親とかに伝えても、
「もっと話しかければ治る!」とかって・・・。
先天的な脳障害と説明して、高機能で知能は普通かそれ以上
って付け加えると、「そんな変った障害ってあるの?」
って目が点になってた。
障害なんだけど、障害者手帳交付されない障害。でも療育は
必要。
こんがらがってるみたいだから、今度の受診の時に先生に
分かりやすく説明してもらおうかと思ってる・・・。
>>395障害を親が認める。そこからが子供の療育の第一歩なのに
とても残念な気がします。
その子供さんもうちと同じ高機能自閉の様な・・・。
治らない障害ではあるけれど、療育して行く事でうまく
社会に適応できるように克服はできる?
それは早いうちの方が習得しやすいと思うし。
早く気付いてほしいですね。
409 :
401:02/01/17 14:43 ID:LoP4XXTf
私のレスにいろいろご意見ありがとうございました。
他人(近所の人など)が、私の子供に深い関心があるとは思えないので、
「ちょっと変わってる子」程度に認識しておいてもらえれば
それでいいかなと考えてます。その点は>406さんに同意です。
親しい人で、障害に興味を持ってくれる人には
お手製の自閉症のパンフレットに、
自閉症協会のパンフレットと
ノースカロライナ州立大学TEACCH部のパンフレットの和訳文を
添えて渡してます。
私の体験だと「知的障害」という言葉も
一般には正しく理解してもらえないように思います。
「知的障害=単純な発達遅れ」と思われてしまうことが多いです。
同じ知的障害でも自閉症の場合は、
自閉症特有のこだわり、コミュニケーション障害、パニック、視覚優位などが
「知的障害」という言葉では説明しきれないように思います。
「脳障害」でも説明しきれないのは同じなのですが、
漠然とした言葉過ぎるのが、逆に良いように私には思えます。
直接相手に関係ありそうな要点だけを
かいつまんで話することができますから。。。。
先日の読売新聞でも、
「周囲の人が自閉症を理解してくれない」と
お嘆きのお母さんからの投書がありました。
自閉症児を持つ親にとって「自閉症を正しく理解してもらう」は
永遠のテーマかもしれませんね。
410 :
401:02/01/17 15:03 ID:LoP4XXTf
>405
私も「私のせいじゃない」ことを
親しい人には分かってもらいたかったです。
今では思い出話になりますが、、、、
0歳代からあまりおかしな子供の様子に、
「育て方が悪い」と
私は夫、実父母、義父母をはじめ、いろんな人から責められていました。
思い悩んで育児相談をした保健婦さんにまで、
「お母さんの言葉がけが足りない」
「スキンシップ不足」
「ビデオに子守りをさせて、お母さんは育児をさぼっているんじゃないの?」
「家の中に子供を閉じ込めて外に出してないんじゃないの?」など
(いずれも事実ではありません)
本当にひどい事を言われて、、、、何度涙したことか、、、、、
(後日、発達障害を理解してない保健婦さんだったと分かりましたが)
保健婦さんにまで責められて
「私は子供を育てる資格の無い人間なんだ」と悲観し、
ダメ親に育てられている我が子が不憫に思えて涙しました。
「こんなダメな親に育てられるくらいなら、
里親に出した方が我が子の為にはいいのかも」と
本気で考えたこともありました。
そういう意味では、私はノイローゼ気味だったかもしれません。
その後、障害が判って、、、、、
我が子が障害児であることは、本来喜ばしいことではないんですが、
私の無実(?)が証明されて、ホッとして涙があふれてしまいました。
連続カキコ、しかも長文、しかも感傷的でスマソ
でも、実際そういう子供を産んで理解されないというか、無茶なこと言われるのって
自閉だけでもないんだよね。
私なんて、兄の子供が難聴なんだよ。
私の子供が自閉だって分かって、うちの義母が言ったことなんてね、
「うちの血じゃない。あっち(私)はお兄さんの子供も障害児だし、
障害の血があるんだ」って言われたよ。
もちろん、旦那にだけどね。すっごい悲しかった。自分でもそうなのかな?とか
思っちゃったし。でも、医者に「全く関係ない」と言われて安心したけど・・
後から施設でそんな話を指導員の先生にしたら、結構そういうこと
言われて悩む人いるんだって。
412 :
397:02/01/17 20:57 ID:i5TkONsU
397です。
398さんありがとうございます。
>自閉症の場合、他の障害と違って、親が接し方を勉強しないと
>子どもが伸びないのです。
親の接し方というと、
はじめは前面受容して信頼関係を築き、親の指示がとおるようにもっていければ、
療育にとりかかる。
行動応用分析のように、子どもの好きな物事を強化子を使い、指示を与えていく。
ティーチのように、子どもの特徴にもとづいて、本人にとってわかりやすい認知法(絵カード、写真)
使う。そんなことになりますか?
399さん、ありがとうございます
>母親との関係が人間関係を学ぶ第一歩と言われているのです。
やはり、子どもの好きなことをみつけて、一緒に遊ぶことによって
母親と人間関係がついていくのでしょうか?
発達の先生から「遊んであげて」といわれるだけで、
具体的になにをすればいいのかわかりません。
子どもが何をすきなのかわかりません。
どうやって私との関係をよくしたらいいのか途方にくれています。
413 :
399:02/01/17 21:38 ID:vjfld65Q
399です。
>>397さん
よく保健婦さんや、心理の先生、言語の先生などからたくさん話し掛けを
するように言われるのもあながち嘘ではないようです。
わたしも、最初は「なに言っちゃってんの?自閉にベラベラ話し掛けたって(怒)」
と思っていました。
すこし、言語の発達について勉強したんですが、話し掛けのポイントを書きますね。
1.世話をしながら、例えば「お外に行くから靴はこうね」と言う。
2.体の動きに合わせて声をかける。ごはんの時、「お口あーんしようね」など。
3.擬声語、擬態語を使う。「ボールをコロコロしようね」
4.あいさつ。「いただきます」「ごちそう様」「おはよう」「おやすみ」など。
5・動作の始めや終わりに言葉掛けをして区切りをつける。
「パンツはこう」「はい、はけたね」など。
言葉が出ていないのなら、親のほうが一方的に話す結果になるけど、
子供に成り代わって代弁するような感じで話すといいかも。
遊んであげる時も、無理に一緒にやらなくてもそばに座って、
「○○ちゃん、アンパンマン可愛いね」とか話し掛けしかけたりするだけでも
いいので、なるべく放置しないようにした方が良いということらしいです。
これなら、簡単だし、まぁ返事が返ってこなくて虚しいですが、
普段の生活で充分できるので最初は意識してやっていました。
あとは、うちの子くすぐられたり、乱暴にされるのが好きなので
「一本橋こ〜ちょこちょ」とかシーツにくるんでブランコしたりしました。
最初は試行錯誤でわたしも精神的にも肉体的にもクタクタでしたが、
やっているうちに、何となく意思が伝わってコツもつかめてきましたから、
そんなに焦らないで、ゆったり構えてやってみてください。
一緒に頑張りましょうね〜。
大丈夫、どんなお子さんでも可能性があるし伸びますから心配しないで。
414 :
398:02/01/17 23:28 ID:5752ynok
うまく表現できないけど、
子どもを引っ張りあげるのではなくて、
子どもに歩み寄る方法を見つけるの。
子どもの言いなりになるわけではないけど、
親の言いなりにするのではない。
あなたは間違っていません。
でも、違う感じ方をする人が、世の中にたくさんいます。
どうすれば、折り合いを付けられるのか?
そのやり方を一緒に考えだしていこうね。
こんなスタンスで、ひとつひとつ解決していっています。
>413
自閉症の子に「たくさん話し掛けをするように」と言われたの?
>>413さんが最初ギモーンに思ったように、私もギモーンだなぁ。
我が子が通う療育機関(横浜)では、
・言葉がけはなるべく短く、シンプルに、
・動作の途中で声がけしない (気が散るから)、
・同じ事を繰り返しも言わない 例「ズボンはきなさい。ほら、ズボンよズボン」
・大きな声で話さない (刺激が強すぎるから)
と親達は指導されてるよ。
私は>413の5.程度の声がけしかしてないな〜。
それも、私ならパンツを示して「はこうね」の一言だけしか言わない。
子供に何か指示をするとき、2語文はめったに使ってない。
あ、4.の挨拶はしてマス。
>返事が返ってこなくて虚しい
あー、そうだよね〜。(涙
日常生活ではそういう感覚って麻痺してしまったのか、
あまり気にならないんだけど、
近所でペラペラ会話してる親子を見ると、
ふと虚しくなったり、うらやましくなったりしてしまう。。。
>414はいい事おっしゃる! 禿同!
>>415
子どもが通ってる都内某の療育センターの母子通園でも同じ事を言われた。
認知障害があり、情報入力が困難な自閉症児に
3語文以上(>413の1など)はキツイと思うが、
高機能の子だとそれでもOKなのか? よく分からん。
417 :
413:02/01/18 11:01 ID:WMJBx3qR
なんだかうちの場合を書き込んで混乱させてしまったかも・・・、スマソ。
>415、416さんのおっしゃるとおり、言葉掛けはシンプルにと言うのは
うちも言われました。
よく考えたんだが、うちの子は自閉症でも珍しく視覚より聴覚からの方が
情報が入りやすいといわれたのを思い出したわ。
だからこのような指導があったのかな?
療育によって、いろいろばらつきがあるんですね。
うちは、一応今のところ知的障害がある診断なのですが、難しい・・・。
なんだか、本当にかえって混乱させてしまったみたいで、申し訳ない。。。
2語文出てる子だったら、「くつ はいて」等2語文でいいのでは?
途中で助詞をいれて「くつをはいて」にすると文全体の意味が不明に
なっちゃうみたいだから、助詞は入れない!と先生に言われましたが・・・。
3語文言える様になったら3語文と・・・要はその子の発達
段階に合わせたいい方が一番理解できるのでは?
419 :
397:02/01/18 14:18 ID:STfSyCAH
398さん、399さん、具体的にありがとうございます。
療育機関でそんなに具体的に親を指導してくれるのですか?
なんだか、びっくりしました。うらやましいです・・・。
私は関西に住んでいますが「この子は自閉症だと思うのですが」と私が言うと、
療育機関の先生(保母さん、発達指導員)「そんなん今は気にせんと、お母さん、いっぱい遊んであげて」としか言ってくれません。
その後、病院で診断お願いしたときも、何の検査もせず「自閉的傾向」といわれるだけ。
くいさがって、「小学校あがるまでに普通に追いつきますか?」
と聞いてやっと「自閉症です。無理でしょう」と言っただけ。
「これからこうしていきましょう。」という指針もなかったです。3件病院回って、診断のみで、ケアはないです。
今自閉症専門病院の順番まちです。
関西でも福祉が進んでる有名な市なのに。
行政としては、小学校は統合教育が主流なのに、
養護学級は素人の先生だけで、専門家の指導もないのです。
420 :
416:02/01/18 17:00 ID:fGhlWHsC
>417
解説ありがとう。
聴覚からの方が情報が入り易い子もいるんだな。勉強になった。
>>418はいい事おっしゃる!
子どもに合ったレベルを親が見極めなくては、だね。(自分に言い聞かせ)
419さん、はじめまして。
関西にも自閉症専門病院ってあるんですか?
都内ではいくつかあると聞いていますが...
さしつかえなければ、なんていう所か教えてもらえませんでしょうか。
>>397=
>>419大概の病院は診断のみで、今後のケアーをしてくれるところは少ないよ。
うちも、診断後は受け入れてくれるところを自分で探したんだよ〜(涙
幸い公立の通園施設に空きがあったため、それほど待たずに入園できたのです。
関西のO府は、割と福祉が進んでいて学校に関しては統合が主流。
だけど、自閉の場合は良し悪しがあるよね。
キチンと統合の良さを引き出してる学校はそう多くないと思う。
何年からそうなるか、詳しくは覚えてないんだけど、特学や養護学校の先生は
専門の免許がないと教えられなくなるそうなので
これから就学の方は少しは環境が良くなるのかな?
話は戻るが、子供の診断後のケアーの確立と同時に家族、特に母親の心のケアーを
キチンと出来てこそ、良い療育ができるとは思いませんか?
日本の福祉は遅れていて、欝になる・・・。
423 :
397:02/01/19 14:53 ID:B7l3Vfik
421さん、はじめまして。
大阪府東部にあって、だいたい自閉スペクトラム(ってゆうのでしょうか)の方たちが
かかる病院らしいのですが、ここに名称を書くのは誰かにさしつかえあるでしょうか?
子ども家庭センターで尋ねると多分ここを教えてくれます。
N病院、S園というところですが・・・。
422さん、はじめまして。
そうですか・・・。なんとなく関西の病院は大学病院でもその後のケアがないように思います。
422さんも大変な思いをされて受け入れ先を探されたのですね。
大阪は統合教育が盛んですが、養護学級は機能してない学校が多いですね。
家の住む市ではそうです。IEPを作っている養護学級は皆無です。
424 :
名無しの心子知らず :02/01/19 22:03 ID:R7Zhg5ox
養護学校の教師です。
障害児の親でもある同僚がやっている療育サークルがあります。
私も時々手伝いながら、教えてもらっているのですが、
60名いる同僚教員のなかで唯一納得できる考え方でした。
学校にもよるでしょうが、養護学校とは名ばかりで、素人ばかりです。
それどころか子どもに対するえらそうな態度、妙なプライド・・・素人よりたちが悪い。
知的障害者は脳に障害があるのだから、必要なのは脳の機能訓練。
適切な学習とトレーニングを積むことが大切だと思います。
みなさんの参考にでもなればと思います。
http://www5.ocn.ne.jp/~crayon/index.htm
>>424熱心な先生のようですね。ありがとうございます。
どの先生も424さん位考えてくれてるといいな、と思います!
ところで、、まだ見てくれてたら、だけど、どうしてブランコは
しちゃいけないのでしょうか?揺れる事は脳に悪いとか、あるんですか?
うち、ブランコは好きではないけど、抱っこでブラブラされるのが
好きなんです。私、やってあげちゃってた、、、。いけなかったかな。ドキドキ。
HPはこれからの遊びの参考にさせていただきますね。
426 :
名無しの心子知らず:02/01/20 00:08 ID:0klRNZ4Y
>>424うちの息子はブランコ大〜すきで毎日、保育園でずっとブランコで遊んでるの〜。
私もどうして、しちゃいけないのか、ぜひ教えてほしいです。
427 :
名無しの心子知らず:02/01/20 00:46 ID:M2UuyPBi
>>425>>426こんばんは。
いろいろな自己刺激行動が常動化してしまっている自閉症者はめずらしくありません。
揺れ系の刺激はその最たるもので、体をずっとゆらし続ける常動行動は自閉症者によく見られます。
自己刺激行動にふけっているときは意識レベルが下がり、考える脳が使えていない状態になっています。
揺れ系、ジャンプ系、回転系の遊具は自閉症者がはまりやすい刺激が繰り返されるので、どうしても常動行動を誘発しがちになります。
遊具を遊具として正しく使うという点からは、ゆれ、回転、ジャンプ系の遊具は難易度が高いということになり、最初の段階ではさけた方が良いということです。
という形で私は理解しているのですが、いろいろな疑問点はホームページのほうからメールで尋ねられたら良いかと思います。
http://www5.ocn.ne.jp/~crayon/index.htm
うちもブランコ大好きだよ。
でも、ほっとけば1時間くらい乗ってる。
笑ってるから、「楽しんでるのねー」くらいに思ってたけど
他の遊びに誘ったり、する事もあるよ。
(親が1時間ブランコこいであげるの疲れるから)
突然、おろすと怒るから「10数えたらおしまい」って約束して。
今、ボール蹴り練習中です。
目で見て、ボール蹴るって難しいようでなかなか上手くいかなかったけど
蹴り返せるようになった。(相手に向かってまではまだだけど)
色んな遊びが出来るようになると、子供も楽しいかな〜なんて思ってます。
なんかしっくりこない。
>自己刺激行動にふけっているときは意識レベルが下がり、
>考える脳が使えていない状態になっています。
うちの子(アスペ)は、真剣に考えたり物に取り組むと、ぴょんぴょんはねます。
本人も、じっと止まっていると、止まっていることに意識が集中して
考えがまとまらないといいます。
>遊具を遊具として正しく使う
いろんな工夫をして遊んだり、その子が使いたい使い方でいいと思うんだけど。
あそびだもん。
ブランコを一杯こぐのは、その刺激が足りなくて脳が求めているからだと
いう説もあるよ。
もちろん、それだけで1日が終わると困るけど、
実際そういう刺激を朝1番に取り入れると、
その後の取り組みに対する集中力が全然違う。
私も>424のサイトの考えはしっくりこない。
熱心なのは分かる。
しかし、あれは「療育者」の考えじゃない。
子どもの「管理者」の発想。。。。
>472
>揺れ系の刺激はその最たるもので、体をずっとゆらし続ける常動行動は自閉症者によく見られます。
確かに、ずっとゆらし続けてる自閉症者って多いですね。
でもブランコ好きな子って多いけど、
それが常同行動を誘発っていうのはちょっと納得いかない・・・。
(毎日、何時間も乗ってればわかんないけど)
私は、重度の子はこねたりするのはいけないって聞いた事ありますよ。
後々問題行動になるって、(便こねとか何でもこねたがる)
好きな事には、徹底的にやりたがる子が多いと思うので、
時間を決めるとか、約束などをしたりすれば良いような感じがします。
424のサイト参考になったよ。うちはまだ本格的な療育に
入ってないので、コレと決まった方法で子供に接しているわけでは
ないので。
>>430
>しかし、あれは「療育者」の考えじゃない。
>子どもの「管理者」の発想。。。。
わたしも最初は「え?」と思ったけど、自分が死んだ後も
だれかの世話になって生きていく子供が、良い扱いを受けるか
悪い扱いを受けるか・・・そこまで考えると、これも一理あると
思ったよ。自力で生きていける子はいいんだろうけどね。
>432
私も子供の将来を考えてると
そういう「療育」の仕方もありかと思ったわ。
一生、好きな事だけをさせておく訳にはいかないからさ。
今の時期、靴下やコートを着たがらない我が子を見てると鬱だったけど
少しずつでも馴らしていくと、何とかなるのかもと希望がでてきたよ。
427さんのHP,参考になりました。
多動がおさまる方法なんて、はじめて知りました。
でも、うちの子まだ言葉が通じないので、最初は気を付けのポーズ
だけでも一緒にやってみて様子見てみようかな。
療育先のみんなにも教えてあげたくなっちゃった。
う〜ん。私も2次障害が心配だな〜。思春期〜青年期に爆発しそう。。。
それに従順な障害者になれたとしても、
指示がないと自分の意志では動けないロボットになってしまいそう。。。。
何事もほどほどに、ですね。
一連のスレを読んでいて、
『鉄腕アトムと晋平君』という本を思い出しました。
著者:渡部信一 出版:ミネルヴァ書房
ロボット研究の進化と自閉症療育を比較したユニークな本です。
438 :
437:02/01/22 15:20 ID:bVsIQzx2
スレ ×
レス ○
話の流れからそれてしまいますが・・・・・。
うちの子感覚過敏があって、食事を食べてくれません。
土曜日から熱を出してるんですが、この4日間で口にしたのがりんごジュース、
コンソメパンチ、トーストを少しかじっただけです。
目は落ち窪んでいるし、不機嫌で泣いてばかり。
点滴を受けた方が良いのかなぁ〜。
偏食がひどくて点滴のお世話になった方いらっしゃいますか?
もし、目安があれば教えてください。
このまま、食べないと死んじゃうんじゃないかと心配になってきました(涙
自閉症児で点滴が大人しく出来ればたいしたものだ・・・。
医者と相談して栄養剤を飲むって話は聞いたことある。
薬を飲めれば、問題ないんだけど、
薬を飲めない子も多いもんね。
とにかく、味だけじゃなくて、食感や舌触りを手がかりに、
カロリーのあるものを探してみては?
あと、温度も関係してる事も。
・・・うちの子は、熱いか冷たいものしか食べたくないのです。
お医者さんにはもちろん相談すべきだと思うけど、
自閉症を理解してくれるかどうかで、対応は違うし。
点滴するときは、ずっとついていないと危ないかも。
物凄く大変だと思うけど、子どもが寝ているときには
できるだけ一緒に寝て、自分の体力も確保しておくんだよ。
お母さんの変わりはいないんだから。
442 :
439:02/01/23 08:35 ID:CdXwUugD
>>440,
>>441 ありがとうございます。
わたしも、息子から風邪を移されたようなんですが、猛烈に喉が痛い。
やっぱりご飯が喉を通らないです。
もしかしたら、彼も喉が強烈に痛いのかもと思いました。
どこが痛いのか、訴えられないのでそれを手探りで探すしかないので
ちょっとした変化にも敏感になりますよね。
今日病院に行ってきます。
幸い息子がかかっている病院の先生は理解があるので通院は嫌じゃありません。
病院も当たり外れがあって困っちゃいますよね。
何件の医者の門を叩いたことか・・・(涙
>442
痛い話続きで・・・
うちの子、痛さに鈍感なんですよ。
転んでも親は「痛いだろうな」って思っても痛くないらしい。
血をみて、「痛い」って言ってる。
血が出なきゃ痛いとは言わないの。
無茶な事しておっこっても、痛くない。
だから、危なくって!
逆に、知人の子は痛さに敏感。
ちょっとした怪我に、パニック状態。
たして2で割りたい。
>443
うちの息子も鈍感です。
赤ちゃん時代、予防注射が全く平気な息子を頼もしく思いましたが、
今思えば、ただの「おにぶさん」。
お腹が痛い、熱でだるい、という感覚も無くて困ってしまいます。
だから、親が変だと気付いたときには、既に重症。
いつの間にか肩関節が外れてたり、歯が欠けてたりしたこともありますし、、、、
たとえ痛みに敏感でも、痛くて泣ける子をうらやましく思ってしまいます。
痛覚って、わが身を守るのに大切な感覚なんだと、
息子をみてて、しみじみ思います。
>442さん、その後、診察の結果はどうでしたか? お大事に。。。
445 :
442:02/01/24 08:42 ID:hPECiQa1
>>444さん、心配してくださってありがとう。
インフルエンザの検査をしてきましたが、陰性でたちの悪い風邪だそうです。
昨日はさすがにお腹がすいたのか、少しずつですがマドレーヌを食べたり、
チョコレートを食べていました。
いろいろ先生に相談してきましたが、水分さえ摂っていれば大丈夫とのことで
本当にフラフラになったら、点滴しますよと言われて少し安心しました。
うちは、感覚過敏と小さい頃のフラッシュバックがあって、病院にかかるのは
本当に大変なんですが、早めに通院しておいて良かったです。
男の子のママさんがやっぱり多いのかなぁ。
自閉症、それも高機能・アスペになると、女の子って少なさそう・・・。
447 :
444:02/01/24 15:35 ID:0jSRxiin
>445
入院・点滴にならずに済んで良かったですね。
お子さんはもちろんですが、445さんご自身もお大事に。。。
>>446 うちも女の子だよ!女の子の自閉症って少ないんだよね。
一緒に頑張りましょうね!
449 :
446:02/01/25 12:43 ID:/WAX9DfY
>>448 女の子ママさん発見!(^.^)。
うちの子は、最近のこだわりが☆マーク。街に出かけると☆を見つけ出して
騒いでおります(笑。とにかく☆☆☆☆・・・のオンパレード状態。
多動なところはあまりなく、高いところも恐がるんだけど、女の子って
そうなのかなぁ?(その子によって、傾向の出方が皆違うんだろうけどね)。
知り合いの女の子は、自閉症でも超多動です。
先日自宅の2階から落ちてしまって、軽い怪我で済んだそうですが、
可哀想にお母さんほんとに慌ててました・・・。
そのお子さんマジですごいですよ。
お母さんの寝るヒマもないくらいで、参っちゃってます。
同じ自閉症でもこんなに違うんだって実感してます。
うちも女の子ですよ。
多動ではないと言われつつ、落ち着きのなさがあります。
>450
男の子ですが、私の知り合いの子も2階から落っこちました。
骨折って入院してたけど、入院中も大変だったって。
「怖いものないのか?」って思うくらい、うちの子も
怖いもの知らずなので、十分気をつけなければ!
先日妹の子供がアスペと診断されました。
でも、「療育次第で大きくなったら直る事もある」と説明されたというんです。
そんなことありますか???
453 :
446:02/01/26 11:21 ID:9lpeSgBa
>>450>>451 その子によって様々なのですね、参考になります。
2階からで骨折ですんだものの、高いマンションに住んでる人は窓開けられ
ないかも^^;。
>>452 うーん。治るものではないけど、療育次第で克服はできるって事なのでは?
自閉的な傾向も軽減され、社会に適応しやすくなるって風に・・・。
うちの子もアスペ(高機能自閉)の診断が出た際、「普通級に行けますし、
焦らなくても、そのうちだんだんといろんな理解が出来てきますよ。」って
説明受けた記憶が。
しかしながら、重い軽いに関係なく、自閉は自閉・・・。
それで、厳しい普通社会の中での生活を強いられるわけだし、療養手帳
も出ない(福祉的な支援もあまり受けられない。)から、心細い!(>_<)。
アスペの会もあるみたいなので、今入会しようかいろいろ考えています。
妹さんの子供はいくつなんでしょうか?
454 :
452:02/01/26 14:29 ID:BX3NNbWY
>466
レスありがとうございます。姪っ子は、あと1か月ほどで5歳になります。
そうですよね、やっぱり直るわけではないのですよね。
でも、あと1年で普通の小学校に上がってやっていける・・・・???
と、かなり不安です。
療育手帳は、1年ほど前・・まだアスペと診断される前に
一番軽い級(?)のものを頂いてるんです。アスペで療育手帳が
出ないという事は、返さないといけないんでしょうか??
アスペで手帳が貰えないなんて知らなかったので、かなりびっくりしてます。
455 :
名無しの心子知らず:02/01/27 00:29 ID:zUoswTbo
いつもロムしていろいろと参考にせせていただいている者です。
年末からずっと実家のほうに帰省していて3日前に帰ってきました。
その間にたまたま読んだ新聞の記事で2,3年後に香川県で
イルカを使ったセラピーをする施設が出来るそうです。
(うろ覚えですみません)
記事では自閉症などの症状に良い方向へもたらすとか書かれてありました。
ちなみにうちは1歳から1歳半にかけて自閉傾向が見られました。
それまでは同じくらいの月齢の子と比較しても特に変わったところは
なかったのですが、1歳を過ぎたころから親から見ても?って思うような
ことがありました。
たとえばこだわりなどは石に凄い興味を持ち、
公園では遊具には興味を示さず下ばかり向いて石を集め続ける。
ほっとくといつまでも石集め・・・
あと砂場のある公園だと何時間でも砂遊び。
お絵かきも同じで書き続ける。
ただそれ以外の遊びにはあまり反応しないし長続きしない。
おもちゃの車はひっくり返してタイヤを回して見つめてるだけ。
自傷行為。何が気に入らないかは不明でしたが、興奮しだすと
座り込んで前のめりになり壁や床に頭をぶつけ続ける。
当たり前だけと痛いので泣きながら、でも止めないと続ける。
おんぶが大嫌なのと、抱っこしても反り返っていやがる。
あ〜もう私の育て方が悪かったんだと落ち込んでいました。
その時ちょうど自閉症をこのスレで初めて知りました。
そして症状というか行動に当てはまることがあり余計に落ち込み・・・
それが1歳6ヶ月を過ぎたころから気になっていた行動が
徐々におさまってきたんです。なんででしょう?
不思議でしょうがないですが・・・
ただ1年後とかにまたこういった行動が復活しないともかぎらない?
このまま良い方向に向かってくれると良いのですが。
来月保健センターの定期健診で相談はしようと思っていますが、
このぐらいだと気にしすぎとか個性とか言われそうです。
それにしても私の周りの子供のいるママたちは自閉症知らない人ばかり。
私も娘が変わった行動をするようにならなければきっと知らないまま
だったと思います。(今でもまだ勉強不足で知らないこと多いですが)
sage忘れてしまいました、すみません。
>454
1度頂いた手帳をかえす必要はありません。
ただ、2年後の更新時になくなる可能性はあります。
療育手帳は、自閉症では出ません。
知能指数が70以下で出ます。
アスぺの場合、知的障害のない自閉症なので、
どんなにコミュニケーションに障害があっても、
療育手帳の対象にならないのです。
5歳くらいだと、指示がとおらなくて検査が受けられない事が多く、
「検査不能」で出る事がよくありますが、
指示がとおって検査を受けられるようになると、
手帳がなくなる事もよくあります。
1部の県では、自閉症でも発行するようになってきていますが。
こういうスレがあって嬉しいです。
うちの娘、現在1歳10ヶ月でどうも他の子と様子が違うんです。
とにかくじっとしていない。
児童館に行って、お遊戯の時間になっても輪に入ろうとせず
ひとりでとっとこ走り回ってます。
無理に入れようとすると、ひっくり返って泣きます。
食事のときもイスに座らせようとしても、全然ダメです。
ファミレスなどに行くと、テーブルの上に登りたがって
ダメとひきずりおろすと、癇癪をおこしてギャンギャン泣くので
ここしばらく外食には行ってません。
友人の家に遊びに行っても、落ち着きがないので
友人に「○○ちゃん(うちの子)って将来大物になりそうね〜
すんごく天才になるか、思いっきり落第するかどっちかよね。」
なんて言われてしまって、凹んでいます・・・
やっぱり自閉症なのかなあ・・・
ここに出てくる「クレーン」ってどういう行動ですか?
教えてください。よろしくお願いします・・・
>458
クレーンっていうのは、たとえば何かが欲しいとき、自分でとろうとせず
親など人の手を掴んで取らせたりすることです。
うちも1歳10ヶ月。
1歳9ヶ月の発達検査で言語療法士の先生から運動面が1歳3ヶ月程度、
精神面が1歳程度の発達と言われ、現在療育に通ってます。
専門の先生からは「このまま障害になるか追いついていくかはまだ判断できない。」
って言われてます。
息子は父、母、祖母を「ママ」と呼び、
オウム返しで「ワンワン」「ニャニャニャ」と高い声でいったりします。
また車に対する興味が凄く、
絵本ではどんなに小さく載っていても必ず最初に指差しします。
最近は何回もしつこく指差しし、「車だよ」と答えないと「ママ!」と怒ります。
答えるとまた同じことを繰り返します。
「わんわんどこ?」はわからず、簡単ないいつけは理解できない状態です。
最近は私の指をとって興味のあるものを指差しさせたり、
私の指をつかっていないいないばあをさせたり、耳をかいたりします。
専門の先生から「パチパチ」と拍手を求める動作をすることから
自閉症ではないといわれてますが、
自閉症ではなくてもクレーン現象っておこるのでしょうか?
日中2人きりで過ごしているとこれからのことが不安になり涙がでてきます。
テレビは消し、目が合ったときや指差ししたとき
できるだけ答えてあげるようにしています。
それでも障害と言われたとき息子を受け入れる自信がなく
子育てが不安でたまりません。
自閉症ではないって言われてるけど自閉症っぽい行動がでるのって
やっぱ知的障害が多いんでしょうか・・。
>>460 自閉症じゃなくてもただ言葉が遅いお子さんや難聴のお子さんもクレーンするよ。
今、6ヶ月程度遅れてるのね。
うちも最初はその程度だったけど、段々同級生と差が出てきちゃったな。
反対に一緒に言葉の教室に通ってたお子さんは、普通幼稚園に入園して、
ドンドン伸びて今じゃ、全然遅れが目立たなくなってきてるよ。
まだ、可能性があるじゃん。
お母さんが不安だと思うけど、もう少し待ってみようよ。
小さいときは、わかりにくいよね。
ADHDの場合もあるし。
うまく表現できないけど、なんとも言えない違和感があった。
うちの場合、目もあうし、陽気だし、
最初は自閉なんて思いもしなかったけど、
今思えば、本当にコミュニケーションが×だった。
一緒に遊ぼうと思っても、母の誘いにはのらなかったし。
いつも、心がすれ違ってるなあという気がしてました。
こんなところがあります↓
ttp://www09.u-page.so-net.ne.jp/td5/suginoko/
そうなんだよね。よっぽど自閉症としての症状が揃わない限り
1〜2才では自閉症とは判断しかねるよね。うちもボーダーなんだって。(2才)
目が合わない、クレーンをする、、言葉が遅い、これだけでも十分自閉かな
と、自分では思ってたけど、先生にこだわりとか儀式が全然ないのと
ときどき面白いことがあると目を合わせて笑う事があるのと、
親の仕種を見て真似する事があるので、恐らく3才くらいまでは分からない、
もし本当に自閉ならこれからいろいろ出てくるだろうし、逆なら
言葉ももっと出てくるだろうし、、って。
うちも診断名の付かない2歳1ヶ月児です。
・1歳前半に自閉傾向か?と思える事が多々ありました。
目が合いにくく、呼んでも振り返らない。
ひたすら戸の開け閉め、何か並べるなどやってました。
赤ちゃん芸というのもなかったです。こちらの言うことの理解もゼロ。
・1歳半前後はそれらがすべて消え、単語は10個程度、発見の指さし、
模倣もよくするようになりました。
・ところが1歳後半で言葉が全部消え、身振りもしなくなり、
クレーンが出ました。
折れ線型と思い、このころ一番悩み、あちこち相談に行きました。
自閉症ですかとはっきり聞いたけど、どこでも診断名はつかず、
ただ言葉は見事に遅れていた、過去の自閉傾向を話すと、何らかの
発達障害の可能性もあるかもしれないけどはっきり分からないと(モヤモヤ)
で、最近(2歳)言葉がまた出てきて模倣、指さしをよくするようになり
コミュニケーションがとりやすくなりました。拍手を求める、目を合わせて
笑うというのは1歳半ごろからするようになりました。
折れ線というかジグザグというか・・・この出た言葉もまた消えるのだろうか?
なんとか消さずに済む方法というか今の調子のままいけたらいいんだけど、
不安でもあります。
ただ自閉症とはっきりしたわけではないけど、
視覚優位というのはうちの子の場合当てはまるので、
こういった情報はとても役に立ちました。
>457
私が住んでいるのはその例外的な「一部の県」。
高機能自閉症でも療育手帳が発行されます。
IQ90以下程度の高機能自閉症(アスペを含む)、
かつ障害の為に生活上支障があれば発行されます。
それもここ数年の話ですし、
IQ100以上の高機能自閉症は対象外です。(うちの市の場合)
日本自閉症協会の地元支部が市に対して
根気強く要望書を提出したり、話し合いの場を設けたりして、
高機能自閉症児・者への療育手帳発行が実現しました。
個人個人の意見はなかなか行政に届きにくいのですが、
障害者団体としての意見ならば、
行政サイドが聞く耳を持ってくれるように感じてます。
466 :
446:02/01/29 10:23 ID:L9sxZCnu
>>465 地域によって差があるのですね。
うちの地域もそうなってほしいものです(涙。
高機能でも自閉症ってことで、(手帳はでないけど)
医療費がかからない様にはなるみたいですが・・・。
(これも地域差があって自費負担しながら療育受けてる人も
いるのかな?)。
あの、素朴な疑問なのですが。
高機能等だと、大人になったらほぼ健常者と変わらないようになるという
感じなのですよね?
いわゆる障害のある方は、手帳を持っている事でのメリット
(介助器具購入等の援助、たまには就職等)もわかる気がするのですが
高機能の場合、何か手帳がないと困る事ってあるのですか?
普通に生活できるのに、税金等々の免除でもないですよね?そりゃ
あるに越した事はないのですが・・
精神的にきつかったりして、心療内科にかかると無料になるとか・・
>高機能等だと、大人になったらほぼ健常者と変わらないようになる
健常者にはなりません。
ますます厳しい現実にさらされていきます。
自閉症の場合、就職状況は障害の程度と反比例しています。
よほど周囲の理解がない限り、就職しても続かないようです。
一見普通に見えたり、ある程度仕事が出来たりしてしまうため、
自閉症独特の行動や、コミュニケーション能力の低さを、
「本人の努力が足りない」
「ふざけている」
などと、叱られつづけることも多いようです。
現実は、厳しいです。
つけくわえです。
知能指数と、自閉症の程度は別物です。
知能指数が高くても、自閉症が重いと日常生活も大変です。
470 :
467:02/01/29 14:19 ID:vOY+e/Um
>468
ありがとうございます。>452で姪っ子がこの間アスペだと診断されたものです。
健常になるわけではない、というのはわかります。
周りの理解が薄いために、苦労する事もわかります。
実際、ものすごく心配です。
それとは別に、手帳の必要性ってあるのかなぁ・・・と思いまして。
実は私の娘は難聴で、手帳を持っています。
娘の場合は、補聴器や電池など、手帳があるお陰で安く手に入れる事が
出来るので、現実的に手帳がないと困るんです。
でも、例えばですが、もしも軽いからという理由で手帳が貰えない・・けれど、
実際補聴器は必要という場合(は、今までみた事ないですが)は
とても困りますよね。
そういった具合に、手帳がなくて困る事があるのかな、と
ふと思ったのです
471 :
465:02/01/29 15:27 ID:OHVllxi5
>467=>470
「手帳の必要性が具体的にイメージできない」という事ですよね。
手帳があると「福祉型就労」ができます。
これが高機能の人にとって最大のメリットではないでしょうか。
高機能自閉症だと就職試験はパスできても、
仕事を続けることが困難なケースが多いのです。>468
訓練介助器具の補助、税金の控除、医療費の免除、各種割引などが無くても
経済的にそれらをカバーできれば、手帳が無くても特に困らないでしょう。
しかし、高機能だと障害者年金が受けられませんし、
就職して経済的に自立できないと、生計が成り立ちません。
もちろん、職場が障害に対して理解が無くても
やっていけるほど能力が高く、経済的にも余裕がある人は、
高機能自閉症でも手帳の申請は必要無いかもしれません。
472 :
名無しの心子知らず:02/01/29 18:35 ID:shxqFsI0
>471
ありがとうございます。
「福祉型就労」というのは、企業が障害者を雇う義務??とか
雇うと税金が云々とかそういう事でしょうか・・?
そういうのはうちの娘の方でもよく聞くのですが、実際は・・・
なかなか難しいですよね。
手帳があっても。障害手当を頂いたって、それで生活できる訳じゃないし。
姪っ子の事。色々とわかってきて、うちの妹は、私の所の子供(はっきりした障害)と
一緒にしないで欲しいという意識が強いらしく(苦笑)
なんだかなぁ・・という感じです。
障害は障害で、偏見や差別があるのだなぁと思う今日この頃。
473 :
458:02/01/29 20:58 ID:DluFQoDi
>459
遅レスでごめんなさい。
クレーンの意味わかりました。
うちの子は、そういう行動はないようなので、
もしかしたらADHDかもしれませんね。
そちらのスレにも行ってみます。
ありがとうございました。
474 :
名無しの心子知らず:02/01/30 11:37 ID:U+AtUtyw
知り合いの子、3歳で自閉症と診断された。
親は自閉症の知識が全くと言ってよいほどなく、
医者から説明されて初めてその名を知った。
それ以前にも傍から見て、クレーンや他人と目をあわさない等の
それらしい行為が見受けられた。
だけど、親は自分の接し方が悪かった。もっと関わってあげたら
きっとよくなると思い込んでいた。
色んな人が早めに病院に連れて行くように進めたが
「私の育て方が悪いの!そんなに責めないで!」と
聞く耳持たず。
そんなこんなで3歳児検診で要約診断が下りた。
親は未だに自分の責任だと鬱になってる。
彼女曰く、「自閉症なんて病名、初めて聞いた」だそう。
何も知らない彼女、ショックは相当大きかっただろう。
頑固なDONだねぇ。子供が哀れ。
sage進行でいきましょう。
>>460 遅レスですが・・・
自閉症の可能性は少ないと思う。
運動面、精神面の遅れがあることから、考えられる障害は知的障害だと思うけど、
今の段階ではただのゆっくり発達するタイプってだけの可能性も大きい。
クレーンは、言葉が出る前に普通の子でもすることはあります。
担当の先生の話が、まだ判断はできないというのですから
いい方に考えて(伸びていくと信じて)
お子さんと楽しい時を過ごすようにしてくださいね。
ちょっと前に書いた385です。
昨日うちに遊びにきたときにちょっとだけ
悩んでいると言われました。確かに言葉は遅いけど
普通だし(その子が)実母が親のかかわりが悪いとか
せめられて嫌だそう。
外でも大きいのに大騒ぎしたり、だっこしてると他人に変な目で
見られるとかいろいろ。
私はやっぱり言えなかったです。責任もてないから。
せめてもと思いうちの子が使っていたリュック紐を貸しました。
これだとレジでお金を払う時にいなくなることはないと思って。
その子はちょっとづつ笑顔が出たりしてかわいいです。
クレーンらしいことは多いし、くるくる回ると止まらなくなったり
うちの子が「どうぞ」とおもちゃを渡しても見えてないようですけど。
その子のママは今悩んでいる最中みたいなので
辛いときに話を聞くくらいは出来るかな。
前はうちの子は普通なのに回りがうるさい!と言ってたのが
最近は「何でしゃべらないの?」に変わってきたようです。
>>478 前にもレスつけた記憶あるけど。
同じ月齢の自閉の子をもつ立場からして・・・不安な気持ちでいる、そのお母さん
の気持ちもわかるような。
まだ言葉が出てない様だから、アスペではないと思うし。
自閉傾向プラス多動な面でも大変そうですね。
うちはある程度覚悟して、専門家受診してわかったんだけど(その前に自分なり
に障害についていろいろ勉強してたし。)でも、まさか違うでしょうって
それを認めてもらうために健診受けて、そこで発覚したら・・・。
現状を受けとめるの、かなりしんどいだろうなぁ。
悩んでいるときって、何言われても素直に受け取れない事が多いです。
でも、悩みは聞いてもらいたいはず。
聞く方も大変だと思うけど、聞いてあげて下さいね。
自閉症児を持つ親が必ず通過する道だと思います。
本当は生まれたときから自閉症なんだけど、親はそうとは知らないで育てる。
そのうちに、だんだん普通ではないと思う回数が増え、
でも一見普通なので認めたくない。
認めるという事は、一度手に入れたはずの幸せが、
全てひっくり返ってしまう気がするの。
ここを通り抜けないと、子どもの障害とは向き合えないわ。
481 :
478:02/01/31 22:31 ID:+y/k/6dS
レスありがとうございます。
その子のママは最近本当に体も疲れているみたいです。
上の4歳の子もちょっと落ち着きがないようで出かけると
迷子になったりもするそうで外出が辛いそうです。
確かに私が一緒でいい子だ〜なんて言ってても床で転げまわって
おお泣きするので普段はどうなんだろう?と思うこともあります。
悩みやしんどい時は聞いたり、ちょっとした買い物や病院は
子供を家で見てたりしたいです。きれいごとかもしれないけど
自分が大変なときも助けてもらえるかもしれないし。
お互いに話したりすることでイライラを子供にぶつけなくてすむ
ならいいですよね。
兎に角ママの方から悩みを言うまではそっとします。
もしかしたら私と話したりするのも辛いかもしれないし。
来週はいろいろあって3日連続で会うのでどうかなあ。
もしかしたらまたここに書き込みに来るかもしれないです。
482 :
460:02/02/01 00:31 ID:t1nusPpE
レスありがとうございます。
よく考えてみたら自閉じゃないって言われてるからスレ違いなのに
親切にアドバイスいただいて本当にありがとうございます。
まわりにはうちの子供みたく発達の遅い子供がいないし
療育もただ言葉の遅いってだけで行動は普通の子供ばっかりで
どうしてうちの子供だけって思ってたけど、
こうしてネットで気持ちをわかってもらえるだけで気持ちが救われます。
そのうちに、だんだん普通ではないと思う回数が増え、
でも一見普通なので認めたくない。
認めるという事は、一度手に入れたはずの幸せが、
全てひっくり返ってしまう気がするの。
>480さんのこの文章って凄いです。
なんていっていいか私にはわからないけどすごく共感できるものが・・。
アスペって・・・・子供の頃は、健常児との違いがわりと
はっきり(?)してるでしょ。大きくなったらどんな感じになるんだろうか・・
結構関連のHPではアスペの人が出入りしてたり、アスペの人自身が
HPもってたりするよね。
文章読んでいてもしっかりしてるし、文章だけだったら
脳障害(ってことなんだよね?)なんてちっとも思わない・・・。
で、夕べずっと考えてたんだけど・・。
私が高校生の時、すっごく変わった女の子がいたんだよね。クラスメートに。
勉強はすっごく出来たの。運動と音楽は苦手だったけど。
結構仲良くしてたんだけど、何でもない事でいきなり泣き出したり
怒り出したり。わがまま・・とはちょっと違ったんだけれど
自分の事は主張できるけど、相手の気持ちをまったく考えない・・というより
気にしない?という感じだったんだ。
なにしろ、雰囲気もすっごく変わった子で・・・。
今から考えると、彼女ってアスペだったのかなぁ・・・。
話、変わるけど自分が具合悪くなっちゃったよ。
(自律神経系)
子供のために、一生懸命がんばってきたけど、
私が、体の調子悪くしちゃしょうがないね。
うちの子、小学生。
就学前から、なんか調子悪いなって思ってたんだけどね。
心と体を休ませるって大切なんだなっていまさら思った。
旦那は、なるべく早く帰ってきてくれるし協力的。
仕事で疲れてるの申し訳ない気持ちになるけどまぁいいか!
このスレ見てる、お母さん。
心と体十分休ませてね!(難しいけど)
ごめん、間違えた。
メンヘル板に、アスペルガーの人のスレがあったよ。
490 :
483:02/02/04 08:44 ID:5xWYOl/6
>489
ありがとう。さっそく見に行ってきたんだけど。やっぱよく分からない・・
コミュニケーションが取りづらいとか、小説が苦手、なが〜い映画や
ドラマが苦手、とかなのに、なんであそこまで流暢な文章が書けるのか
なんだかよく分からない・・・。
そうそう、あそこを読んでて思い出したんだけど。
ジミー大西が自閉症だったってこの間TVで言ってたんだよね。
確かになんか変わった感じだよね。ジミーちゃん。
大人のアスペってあんな感じなのかな。
442〜444で、痛みの話が出ましたが、
うちの子も、痛みや暑さ寒さに対してチョー鈍感の上、チョ−多動でした。
でも療育を始めて、コミュニケーションがやや出来るようになってから、
感覚異常も随分治ってきました。
我が子ながら、一寸不思議に思います。
「ツルルン滑った、痛い〜」「濡れた〜、着替える」なんて言ってるのを聞くと、
以前の様子が嘘の様です。
今度から、プログラムなどくんでトレーニング教室も開催している
発達・発育に詳しいクリニックに通うことになりました。
まだ、自閉気味、としか言われていませんが
そのうち自閉症児と診断されると思います。
三歳半、年子の姉が通う幼稚園の年少組に入園予定ですが
もしかして、専門の療育施設を探すべきだったのかも・・・
・車・電車などに執着。回転するものが好き。
・言葉はほとんど出ない。バイバイ、ハーイなど一度きり行った言葉は
いくつかあり、現在は簡単な単語二つのみ口にする。
・多動気味?外出すると、1人でどこまでも走っていってしまう。
・クレーン、時折やっています。
493 :
492:02/02/05 04:42 ID:sGObA3gZ
いままで、時間を無駄にしていたんですね。
言葉が遅い、のんびり屋なんだとばかり思っていました。
言葉の教室なんかは、勧められたりしましたが
誰も自閉を疑えとは言ってくれなかった。無知な自分が悔しい。
怪しみ始めたのはこの一年くらい。検査なども行きました。
・・・まだ、自閉について勉強を始めたばかりなのですが
ちょっと見かけた「キレーション療法」について
どなたか試みた方はいませんか?
息子はまだ、体内重金属の数値も判定していないんですが
実際、数値が高くてキレーションを実行した効果がどうだったのかを
率直にお聴きしたいんですが・・・。よろしくお願いします。
ごめんなさい、もしかして
こちらでは療法的な話題はタブーでしたか?
もしそうだったら、スルーして下さい・・・。
っつうか、キレーションしてくれる医者は日本にゃいないでしょ?
検索かけてみれば、経験者のサイトが引っかかるんでない?
>>495 はい、経験者のサイトは見つけたのですが
国内で実践している方のお話が出来れば聞いてみたかったのです。
海外での体験談だと、ちょっと話が遠い気がしたもので・・・
ちなみに、国内・関東にキレーションをしてる医師がいるようです。
そこにかかっている方がもしいたら
どんな具合か知りたいなあと思っているのですが。。。
(費用も気になるし・・・ ;;)
497 :
名無しの心子知らず:02/02/07 12:51 ID:0yBoNno3
さきほど保健センターに行って来ました。
小児科に行ってMRI等の検査をされた方が・・・と言われた。
その時初めて先生の口から「自閉症」の言葉が出てきました。
検査してみなくては分からないとのことでしたが、鬱・・・
他の方が同じ質問をされているかも知れませんが・・・
自閉症で普通の幼稚園に行けるのでしょうか???
せっかく決まった幼稚園なのに行けなくなるのはちょっと悲しい・・。
長野と東京か横浜にあるんだってね>キレーション
今日その話してたんだよな。
だれか行ってしてみてよ〜って。
>>498 長野にもいるのね<キレーション療法の医師
私は東京の方しか知らなかった・・・
ここで体験談聞けたら最高に心強いんだけどな・・・
とりあえず、重金属排出効果のあるセレンを含んだ
ミネラル水を注文してみたところ。
効果があればいいんだけどね。
>>497 それとなく、なにか障害のある子を受け入れたことがあるかを探ってみては?
うちの園でも、年長組に多動の子がいるということなので
申し込み時と少し状況が違ってしまうものの、そのまま通わせる予定です。
園も、対応できる範囲でなら特に断ることはないとのことでした。
面接でその子がどういう状態であるかは
入園予定の園も見ていて、受け付けた訳だから全くダメ、ということはないと思います。
もしかしたら、自閉症の可能性もあるんですが・・・と
訊いてみてはいかがでしょう。
どちらにしろ、対応が出来なくなった場合には
ほかの療育などを勧められる可能性は頭に入れておいた方がよさそうですが。
500 :
名無しの心子知らず:02/02/07 20:45 ID:mF4pMglR
>>494全然そんな事ないと思うよ。
私も他の人の療育の話聞きたいし。
>>499 重金属排出?興味あるなあ。そのミネラル水、お値段は?
私も試してみたいぞ。
うちの子そろそろ2才半。佐々木正美先生によると2才半から
3才頃にかけて、自閉傾向の3割が変わって行く時期に入るそうで。
つまり7割が本当の自閉症って事ですよね?
ドキドキしてます。
最近お人形を寝かしたり、スプーンで食べ物をあげたり、
目が合ってにっこりする、など変化が現われつつあります。
これからうちの子どうなるんだろう。
ギャー!ごめんなさい!間違ってあげてしまいました。
>>500 ええと、、その会社が重金属排出を宣伝しているのではなく
あくまで成分中の「セレン(=セレニウム)」に
そういう効果がある、ということなんですが。
www.info-mart.ne.jp/sunmineral/
ここの製品です。希釈して飲むタイプなので、そんなに割高じゃないと思う。
サプリメントのようにたくさん摂取は出来ないけど
偏食の多い自閉の子には、少しでも助けになるんじゃないかと・・・。
(ちょっとサイトのつくりがアレな感じかも。ツッコミはナシでね)
う〜む。
乳幼児にTVのスレで紹介されているHPって、どーも自閉症を
誤解しているHPが多いんだけど。
突っ込んでいいものやら。
未だに、家庭保育園でテレビで自閉症になるなどと煽る
カウンセラーが存在しているんですねぇ。ため息。
>>502 キレーションって大掛かりなものもあるようだけど、
それは水を飲むだけでいいって事?それは試したいね。
でも、ところで疑問なんだけど、一度金属によっておかされてしまった脳でも
金属を出すだけで元どおりになるの?一度なくなった指がもどらないように
脳も戻らないような気がするんだけど。
それで本当に良くなった人がいるならうちも絶対やりたいけどね。
>>504 どうなんでしょうね、脳内の仕組みが完全に解明されてるわけではないから
よくは分からないですが、もしもそういった通常よりも濃い濃度の重金属が
脳の正常な働きを阻害しているのなら、それを排出することで
何がしかの変化する可能性があるかもしれない、と。
これが、もしも脳細胞を変質させたための障害なら、
あまり効果はないのかもしれません。
(例えば、萎縮した部分の脳細胞が回復する可能性は低いと思われるので)
それでも、生きて活動している体内の細胞にとって
重金属が減ることは、様々な負担を減らすことになるような気がします。
私、自閉症初心者(?)なので、よく分かりませんでしたが
>通常よりも濃い濃度の重金属が
>脳の正常な働きを阻害しているのなら、それを排出することで
>何がしかの変化する可能性があるかもしれない
って、自閉症が治るかも知れないって言ってるの?
本当にそんなことあるのかなぁ・・・・。
なんかよくありがちな・・って気がする。
藁を持つかむ思いで、良いと言われる事はなんでもしたいという
親の気持ちを上手いこと利用してるのとは違うの??
検索したら、すっごいヒットしたから有名な話ではあるのだろうけれど
例えば、「癌治療への効果が期待される」と
科学的根拠で証明されるものが、ニュースになる感覚で
本当に根拠があることなら、今時知名度はもっと高くないかなぁと
思ったんだけど・・・。
キレーションって、別に自閉症だけにやってるモンじゃないので、
知名度は低くはないでしょう。
それに水飲むだけではキレーションにはならないYO!
眉つばだと思う人はやらなければいい。
興味がある人は自分で勉強するしかないし、それができない人には、
キレーションは無理だと思う。
知り合いはやってるけど、効果は認めてるね。
うちはその段階ではまだないのでやってない。
物事には段階もあるしね。
でも効く、効かないは本当にタイプにもよるので、
タイプ分けしないでごっちゃにした研究が発展しないのはしょうがないやん。
それ待ってたら、キレーションの効果もなくなるわ。
ってひらきなおれるかどうかよね。
いろいろ論文読んでたら、だんだんわかるようになるよ。
小学2年生の男の子なんですが、学校から勧められて
児童相談所に判定に行ってきました。
周りから「軽度の自閉症では?」と言われていたし、
高機能自閉症、高機能広汎性発達障害のHPを見てみると
あてはまることばかりなので、その旨も学校の先生に
伝えてあったのですが、紹介されたのは児童相談所でした。
児童相談所では、心理の先生と話をしたり絵を描いたり
知能テスト?のようなことをしました。
知能は高いけどかなりムラがあるし、心理学的にみた性格も
普通に学校生活をおくるのは困難だろうということでした。
でも、心理の先生なので自閉症についての知識が皆無で
(知能に遅れがないから自閉症ではない、と断言されたし。)
疑問な点もあるので、次回は児童専門の精神科の先生に
診てもらうことになりました。精神科・・・?
自閉症の疑いのある子も精神科でいいんでしょうか?
初めて行った時に予約を忘れられていたので
児童相談所に対して不信感があります・・・。
児相の心理職は自閉症についてすごく詳しいはずなんだけどなぁ。
そんな児相があるなんて、信じられない。どこですか?
510 :
名無しの心子知らず:02/02/09 19:56 ID:SWg9PWl2
478です。
友人のお子さんが自閉ぎみでは?という内容を前に
書いた者です。ここ何日か連続で遊んで感じたことは
笑顔が多くなった、たまに目が合うです。言葉はその子の
ママは言葉はまだないと言っていました。
5人くらいの子供(1歳半)と遊ぶ機会があったのですが
1人で部屋の隅で転がって車で遊んでいました。
ママさんは帰りに「うちの子、かなり遅れてると心配だったけど
みんなそんなにしゃべらないし言うこと聞かないし、安心した。
うちの子も普通だね」と言っていました。
確かに毎日会っていれば「あれ?」と感じることが少なかったです。
慣れでしょうか?
笑顔が増えたと書きましたが、ベビーカーに乗っている時でちょっと
待っている時とかあったんですけど、白い壁を見ながらずっとケラケラ
笑っていました。なので人と遊んだりテレビや本などの面白いことが
あって笑うのとはちょっと違うような?違和感がしました。部屋では
寝転がって壁見て笑い声上げています。後は首を振りながら走るように
なったそうです。あとひたすら回っているそうです。
上手く書けませんが、子供は成長してるし、その子のママも
悩んだりしてるけどこれからも仲良く遊べたらと思います。
上の子が幼稚園に行ったらいっぱい関わりたいとその子の
ママも言ってました。3歳検診まであと半年です。そのとき
友人が悩んでいたら話を聞くだけでもしたいと思います。
長々とすみません。
レスを下さった方ありがとうございました。
たまに見にくると思いますけど書き込みはもう
しないと思います。
すみません、さげ忘れてしまいました。
>>505 うちの子は7ヶ月のときの病気で脳が一時的に萎縮してしまったけれど、
その後回復。今のところ後遺症もなく元気に育っています。
医者によると、脳のことって分かってない事が多いからなんともいえないんだってさ。
>508
私も>509さんに同意。
高機能自閉症を知らない心理の先生って、何者??
どこの児童相談所か晒しちゃえ。(w
さて、可愛い息子さんが「精神科」、、、と思われると、
少なからずショックもおありでしょうし、複雑な思いもおありでしょうが、
「発達障害科」のような分野は、
精神科か小児科で担当してますので、ご心配なく。
自閉症療育の権威である佐々木正美先生も精神科医ですよ。
>510
早くどこかに相談したほうがいいと思う。そのお子さん。
うん。そうそう。佐々木先生も精神科医だよね。
ところで、キレーションも話題に出てますが、
どなたか前に話題になったビタミンB6製剤試してる人います?
今度病院行く時相談してみようかと思うんですが、
本当に自閉傾向が改善されるのかなあ。
療育先の先生(自閉症協会で顧問までやってた人)
が、そういうキレーションとか民間療法にたよるよりも
普通に頑張って育児していくしかないと思うわよとか言っててちょっとショック。
親は藁でもつかみたいんだよお。。。(泣)
できれば自閉症が治って欲しいんだよう。。(それは無理でも)
あ〜あ。
民間療法。
効果を確認するのは難しいかも。
自閉の子って「できるようになる」まで、すごく時間がかかるけど、
ある日突然できるようになることが多いから、
何が効いて症状が改善されていくのか、判断しにくいと思いません?
うちの場合はキレーションなり、ビタミンB6なりを試してみたくても飲んでくれる
かどうか・・・
かぜ薬でも喜んで飲むときとはきだしちゃうときがあるんだよね
518 :
508:02/02/11 19:08 ID:k7D8tShU
508で書いた者です。児童相談所に行って疲れたのか、
風邪をひいてしまい、起き上がれませんでした。
>509、513
レスありがとうございました。心理士なんで、自閉症について
詳しくないのは仕方ないと思っていたのですが違うんですね。
不信感がどんどん積み重なってしまいます。ちなみに関西です。
精神科で大丈夫なんですね。ホッとしました。
本人が児童相談所に行くのを嫌がっているので、
(人の絵は似ないので描くのが嫌だ!と自傷行為が出たほど)
なるべく1回ですめばいいなぁ・・・、と思ってます。
思いこんでればただの水でも薬になるってやつですかね。
キレーション。
502です。
効果のあるなしは、微妙だろうな、と自分でも思います。
一応、毛髪での検査はするので、何か数値の変化があれば良いな、とは
淡く期待はしていますが・・・
発達の先生の指導も民間療法も、結局根絶治療ではないので
療育その他を勧めつつ、藁束もつかんでみようかと。。
言葉がでれば、少し先に進める気がするんだけどな…フゥ。
>520
でも、発達指導と民間療法を一緒にしたらいけないと思うけどなぁ。
わたし的には、発達指導は現実で、民間療法(キレーションも含まれるかな)は
非現実だと思うもん。気功術とかで直すとかいうのも同じよね。
一応そういう説明を聞くと、もっともらしいこと言うんだよね。
最近ちょっと目が覚めてきた。
522 :
グチ:02/02/13 23:28 ID:Bg1ytmnx
眠い!!!
娘〜〜なんで毎晩、元気なんだよ?
睡眠薬使いたいけど、まだまだ我慢。(私もまだちょっと余裕あるし)
うちの睡眠障害のある娘、なぜか夜の方が物覚え良い、なぜかしら。
それを昼間にいかせよ!って何度思ったことか。
姉が楽しそうに騒いでるのに普通に熟睡してる弟、慣れたのね。
私は、明日の昼間、寝よ・・・。
民間療法、どうなんでしょうね。
516さんも書き込まれてますが、
民間療法を否定しているわけではないけど、
何が効いて症状が改善されてるのか、わかりにくいですよね。
発達指導的な事を地道にやっていくしかないかな。
キレーションって民間療法じゃないYO!
医師じゃなきゃできないんだってば。薬使うから。
水飲んでキレーションっていってるんだったら、
みんな怒るわ・・・
B6だってあげりゃあいいってもんじゃないし、
B6のもの食べて変化がなかったって、そりゃあそうでしょう、大量投与じゃないもん。
でも気孔で治すって言うのははじめて聞いたよ。
補助的療法では、誰も治るとは言ってない。でもセンセーショナルに「治る」って言ってる親もいるしなあ。
せっかくpcがあるんだし、世界中の情報を調べてみたら?
やれることはいっぱいあるよ。
>523
とりあえず、水の件は書き込んだ人も
キレーションとは言ってないと思うんだけど。
キレーションは、確かに海外では医師が扱うけど自閉症の人に対して
どれほどの効果が出て、どのくらいの患者に有効なのか
まだ具体性に欠けますよね。それに、日本ではキレーションは
保険診療きくのかな。・・少なくとも日本では民間療法の一種と言う認識を
している医師が多そう。だからこそ、キレーション扱う国立病院はないんでしょ。
いろんな方法がいるよねー。みんながどうにかしたいと思ってるからこそ
だよね。キレーションは最近の考えかたなのかな?
わかんないけど。効果が上がればみんな飛びつくんだろうけどね。
まあ抱っこ法つう妖しいのもあるしね。
確かに普通にやってくしかないんだようけど、はー辛い。
>>525 んだんだ。
一概に否定はせんけども、やっぱり裏を取ってからの方が
ベストじゃないんかなあ。
ほんとかどうかわかんないけど、知人が有機水銀が効くとか
いう話しをお医者様にぶつけたら、「水俣病ってご存知ですか?」
と言われて説教食らったらしいです。
いくらなんでも気がつけよ〜と思ったけどさ。
ちなみに私の子の時は小麦ダイエットなるものがあって
自閉症の子には異常なたんぱく質が多いからその元を
絶ちましょう!ってなことで、小麦だのあと乳製品だの
を完全にたっちまう方法だった。
で、成功率は40%もいかないとか言われて、そのうちに
欧米の研究者達から「そんな方法で治る訳なかろう!」とか
言われちって終わったようだ。まだやっている人いるのかな?
多動の子にカフェインが効く!というのもあったけど、その
方法はただ単にうちの子をコーヒー好きにさせただけであった・・・
ムナシイ。
527 :
526:02/02/14 19:43 ID:t+nuY3Jg
えっと、一応追加。
なぜ、カフェインが多動に効くのか?というとね
自閉症の子は感覚が健常の人と反対になるケースが
多いので、普通なら興奮するカフェインが反対の作用を
及ぼす・・・というだけの話しです。
根拠はなんにもない模様。
>526
>・・・知人が有機水銀が効くとかいう話しを・・・(略)
大きな間違いがあるような気がする。
ある掲示板にカキコしていた女性も、自閉症+他の精神障害みたいですね。
郵便局のアルバイトに採用されたものの、怪我と上司に怒られたのが辛いので
辞めると。採用される前からよく掲示板にカキコしていたようだけど、健常者
から見たら甘えたことばかり(本人にはその認識は無いでしょう)書いているし、
また文章力やネチケットにも欠けているので、袋叩きにされてしまったし。
自閉症の場合、知的能力が中途半端であるほうが却って始末が悪いと思います。
低い場合は作業所に行くだろうし、また高い場合は専門職に就ける場合がある。
しかし、中途半端なのは「低能力の健常者」として扱われ、しまいには社会から
排除される。また、人格障害や精神分裂病を合併しているケースも多いし。
知的能力が中途半端で、また社会に適応出来ない人は、社会復帰を諦め、
家庭でお父さん・お母さんと仲良く暮らすのも一つの選択だと思います。
他の人に迷惑を掛けないよう努力する。これだけでも十分ではありませんか。
>529
私もそこのサイト行った。
なんかすごく悲しくなって、将来が不安になった…YO…
>529、530
どこの掲示板?うちの子の将来の姿かもしれないなあ。
読みたい。教えてもらえないかしら?
まあでも、もし社会人としてだめなら子供と一緒に
将来自閉症専門施設に入所して働こうと思ってるけどね。
>>526 ・・・・その麦(グルテン)と乳製品(カゼイン)除去の療法って
効果ないのかしら。
実は、そのうち始めようと思っていたんだけど・・・(滝汗)
これから検索の旅に出てきます。
このCFGFダイエットの否定的な情報を載せてるサイトを
ご存知の方がいらしたら、教えてください。。
533 :
529:02/02/15 03:28 ID:dA1wEOwb
>529
自分でもHP持ってる人でしょ?
大人のアスペのひとって、あんなんなっちゃうのかなぁ・・・・・・。
531です。529さん、いいんですか?ありがとうございます。
それでは今からポストへ走ります!
3歳児検診で心配な事が色々あったので二次検診に行ったところ
「自閉症の傾向」と言われました(去年の6月)。
その少し前にネットで自閉症児の事を読んで「あぁ、これだ」と
思い当たっていたのでショックは少なかったのですが・・・
昨日、その後の発達の検診がありましたが、「成長してるけど、やっぱり自閉症」
と言われてしまいました。黒と白の碁石みたいなものを2つの箱に分けて
入れる時に、石と石が重ならないように、そーっと慎重に入れていることと、
先生の真似をして直線を書く時に、先生が向かいに座っていたので
本当に真似して、娘が線を「下から上に」書いた事が引っ掛かるそうです。
普段の生活は、「ちょっとアホっぽいなあ」という感じに見えるのですが
IQ自体は平常範囲の高機能自閉症、だそうです。色々心配。
537 :
536:02/02/16 15:50 ID:XliL3IUb
上の娘と比べて大人しくて手が掛からなかったため3才になるまでの印象があまりありません。
特に変わった事はと訊かれても殆ど思い出せないんです。
ただ赤ちゃんの時から音には過敏だったと思います、
隣の部屋で眠っている時に、ふすまを開けただけで「ビクッッッ」としていたので
「この子はビックリがり屋だ」と思った記憶はあります。
クレーンも確かにあったけど、私がPCに向かっていたり本を読んでいる時になど、
単に引っ張って行きたいだけだと思っていました。
3才近くになって、何となく「知恵遅れじゃないか?」と思える事が多々あり、
検診でそのように相談して、二次検診を勧めら、診断されるという運びでした。
538 :
名無しの心子知らず:02/02/16 17:34 ID:wUATjul6
>536
ん?だからなに??何が言いたいの??????
539 :
名無しの心子知らず:02/02/17 21:41 ID:QWduo9Ar
自閉症について、余り知らないのですが、私も以前、ジミー大西が自分で「自閉症だった」とか言っていたのをテレビで見ました。
そういう、「昔、自閉症だった」というようなことを聞くのが初めてなのですが、途中から自閉症じゃなくなることもあるのでしょうか。
昔、近所に住んでいたママ友達の子供が、ここのスレにあるような、ぐるぐる回る、意味なく笑う、他の子と遊ばない
一つのことにすごく執着するとか、まあ色々心配な点があったらしく、保健婦さんの方から
専門医に診てもらったらみたいに言われていました。
私はその時、全然知識がなかったのですが、心配されていたそのこも、普通の幼稚園に行き
年子の弟とは非常に仲良く遊ぶそうです。
その後話していないのですが、心配されるケースでも、コミュニケーションがゆっくりなだけ
ということもあるのですよね?
知識として知っておきたいので、教えて頂けないでしょうか。
>>539 結論だけ書くと、それはないです
「自閉症」は治療や訓練でよい方向に改善することはあっても直るということはありませんので
>>539 それって自閉傾向があっても普通に育つことがあるのか
聞きたいっていう意味?
少しはあるよ。3才くらいで自閉傾向がなくなる子が自閉傾向児
の3割います。でもそのほとんどはADHDかLDを持っている可能性が
高いそうです。本に書いてありました。その子も
自閉傾向が消えたクチかな。幼稚園で多動を指摘されたり
小学校で学習障害を指摘されることがあれば、多分本当にそうだと
思って保育していくことをお勧めします。
ジミー大西の番組見てないけど・・・
ジミーって本当に自閉症??
検索かけたけど情報引っかからなかった。
っていうか「自閉症だった」と言ってること自体、彼自身何か
誤解しているのかな。小さい頃の記憶がないらしいけど、それは
別なんじゃないかな。
うちの母親がその番組見ていたようで、「ジミーちゃんは治ったのよ」と
またまた勘違いしていたので、かんべんしてくれよ〜〜と思った。
私の周りでは、
自閉症と3歳で診断されたのに、その後5歳で診断名取り消しになった子がいます。
ジミーちゃんって、お笑いで出てきたときから
とてとねらっているとは思えない、天然ぼけ(?)というか
他の人とは違う妙な感じがあったでしょ?
この間のTV見てても、やっぱり普通の人と何か違う・・変わった雰囲気を
持った人だよね。
「自閉症だった」発言を聞いて、「ああ、やっぱり」って思ったよ。
いわゆる自閉症・・というより、今だったらアスペって診断されるんじゃ
ないかな、って思うんだよね。
544 :
名無しの心子知らず:02/02/18 10:14 ID:lTGtOkDt
539です。
無知な私の質問に答えてくださって、ありがとうございました。
・自閉症と診断されても、途中で診断明が取り消しになることもあること
・でもその中には、多動症や学習障害などを持つ子どもが多いということ
だとしたら、途中で診断が取り消されて、そのまま多動症や学習障害も見られずに成長していく子どももいるということですね?
自閉症を漠然としか分かっていなかったので、質問してしまいました。
ありがとうございました。
545 :
508:02/02/18 16:22 ID:pcMy6P+H
本日、3回目の児童相談所に行って参りました。
こちらで質問に答えていただいたおかげで
リラックスして精神科の先生とお話できました。
結果、「アスペルガー症候群」と診断されました。
後日、児相の方から学校に「アスペルガー症候群」の
対応の仕方などを説明に来られるそうです。
母親の私は今から検索の度に行ってきます。
ありがとうございました。
あ〜〜〜もう嫌〜〜〜
外に出たくないっ!息子とヒッキーしたいよ(2歳1ヶ月)
今日は、遅れのある子のサークルの日だったけどうちほどヒドイやついない(泣)
まず悪夢のような多動。お遊戯したくないたらそれでいいけど、
わざわざ逆流して邪魔しようとしたり、おもちゃ投げたり、
かんしゃく起こして暴れ回る。。。大脱走なんていつものこと。
呼んだって、いくら怒っても全然ダメ。
いまだに名前呼んだって、それすら分からないの。
他の子のおやつも素早くもぎとってしまったので、親子に謝って
自分の新しい分をあげたけど、無視されるし(泣
こんな迷惑息子、もう閉じこめておきたい。
>自閉症だった
人と関わるのが苦手で、家に閉じこもっているタイプを
「自閉症」と表現する人、たまにいるよね。
で、たまに有名人がそういうこと言うんだなあ・・・・。
「子どもの頃自閉症だった」って。
その点からいくと
森昌子も「自閉症」だったらしいですよ。
自分で言ってたらしい。
極度の内向的性格のことを
自閉気味、とか誤解している人は多そうだもんね。
友人に「自閉は障害の一種のようなもの」って
説明したら、かなり驚いてたもの。
心の(精神の)問題ではないんだけどね。
>547
そういう事ではなかったと思うよ。
特殊学級に通ってたとか、そんなことだったと思うけど。
アスペの人が昔の自分を振り返ってってのこの頃沢山あるでしょ。
自分でHP持ってる人もいるし。
だから、ジミー大西みたいに“昔自閉症だった”って人がいたって
不思議じゃないと思うけど。正確に言えば、正しくはないと思うけどさ。
>546
たぶん他の親もひとの事を気にする余裕がないだけと思います。
私も集団になると他の人の迷惑にならないように
気を使っているだけで精一杯です。
同じ遅れのあるサークルだったら息子さんの状態をわかってくれると思いますよ。
今、通園施設に通っていて少しは発達して単語は出るようになりましたが
息子(4才)も546さんの子と同じような感じでした。
通園施設でも同じような子が次々と入ってきてます。
「あ〜うちの子もあんな感じだったな〜」などと
ちょっと懐かしんで見ています。
だからあまり気にしないでサークルに行ってあげて下さいね。
>546
うふふ…、私もただ今ヒッキー中…(涙)。
だって外出すると疲れるんだもん。車とか、迷子とか、他人への影響とか
ずっと子供に神経注いでなきゃいけなくって、ハラハラしっぱなし。
でも集団と触れ合うのも大事だってわかってるから、来週は外出します。
私の場合、月に1週間の割合で家に篭ってる。いわゆる偽ヒッキーね。
そしてパワー溜めて、表に出るの。
引きこもれたの・・・?うちなんか勝手にカギ開けて出てっちゃった
からヒッキーしたくても無理だった。もちろん高いところに別のカギつけて
たよ。でも自分で椅子運んできて開けちゃうんだもん。子どもが寝てるときだけ
平和。
>552
内側から壁に長いねじを留めて、ドアチェーンと連結させる太い鎖を通し,
南京錠でがっちりしめましょう。カギは親がもっとく。
本気で出さないようにするなら、高いとこにカギなんかじゃダメだよ。
うちも脱走した事ある。
ちょっとしたすきに、家からいなくなっちゃって慌てたよ。
近所にある公園で、小学生とサッカーしてたんだけどね。
(もちろん勝手に仲間に入り、ルールなんてわかってない)
まだ、近所の公園にいたから良かったけどね。
知人の子供も、やはり夜中に脱走してしまい、高速道路の料金所付近で
発見されてました。
みなさん、十分気をつけましょう!
555 :
546:02/02/19 23:23 ID:lDssBTiX
>550
そっか、、他の人だって考えてみたら余裕ないですよね。
うちも懐かしいと思えるようになるかな。ありがとね。
>551
パワーいりますよね〜〜。たかが散歩も気を抜けない。
来週がんばってね。
あさっては発達相談だけど、ちょっと気分萎え気味。
テンションあげていかねば・・。
他のスレ見て
2才ぐらいなら親が言い聞かせておとなしくさせる事は当たり前
みたいなレス読んで鬱…。
その人にうちの子を言い聞かせてもらたいかも。
あっちと一緒にしたらあかんあかん。
ちゃんと躾して・・・とか、
偏食は母の工夫次第・・・とか、
言われるたびに、
「うちの子貸してあげるから、できるもんならやってみな」
と、心で叫んでました。
今は「私だからこの子に付き合えるのよ」と、相手にしてません。
2歳台だと健常でもキカンボウいるよねー。野放しの親だって。
要は親がパフォーマンスというか、すいませんって感じで
がんばってれば微笑ましく見えると思うが。
うちの2歳児、スーパーでおとなしくカートに乗っているけど
言い聞かせたからじゃなくって単に
「スーパーではカート!」と、ある意味こだわりなだけなのよね。
何が言いたいかって、なんでもかんでも
親の影響っていうのはつらいのう。。。
>>560 そーなのよ。自閉症って凄く増えてるらしいからね。
なんでか知ってる人いる?
おせーて。
>560
幼児の為の通園施設も満杯。
数年前まで入園できた軽度の子や高機能の子が
療育を受けないまま保育園、幼稚園に入園してる。。。。大丈夫かなぁ。
>563
うちの子は、小3。
私が住んでる所は、この子が、就学前の頃から療育センターいっぱいで、
入れるのは順番待ちだった。
通所の療育センターや、養護学校も足りてないと思うけど、
義務教育後も心配。
障害児は、中学までを義務教育としないでそれ以降も、
なんとかしてもらいたいな。
アメリカではあったような・・・。詳しい方いませんか?
以前は「健常児」と判定された子も、現在では自閉症と判定されるように
なったからでは?
いずれにしても、529の例みたいな子は社会復帰出来ないと思います。
このような子は正式に障害者と認定され、障害者として雇用されるといいのですが。
ところで小さい自閉傾向の子供をお持ちの方、
買い物はどうしてますか?もう買い物も疲れちゃったよ。
気に入らないとすぐにおお泣きして。周りの目も怖いし、お店の人にも
不審な目でみられるし。レジで子供の握ってるお菓子を取って、お店の
人に渡したら案の定泣いたんだけど、お店の人はすぐに渡してくれなくて、
かごの奥にしまって、「どうしたの?」って言ってた。
子供は大声でまだ泣いている。すいません。としか言えなかった。
知的障害なんです、って言いたくても言えないんだよねー。なかなか。
あーあ。これからなるべく週1回で済むように買いだめしようかな。
もうこの子と買い物いくの耐えられない。
>>556 2才ごろはおとなしくさせなきゃ、迷惑かけないようにとかすごーく
気をつかっていたけど、4、5才ごろには健常の子よりも静かに座って
られるようになって「ほら、小さい子でも静かに待ってるよ」と小学生の
親が自分の子に言うときもあります
あんまりあせって押さえつけても逆に騒いじゃうときは少し力をゆるめて
調子にのってふざけたらまたしめて・・・このくりかえしですね
>566
上にもちょっと書いたけど、うちの2歳児は
「スーパーではカートに乗る」と固定されているので
とりあえず買い物中はおとなしいです。
カートがない場所ではベビーカーに乗せています。
アメリカだと3歳でも乗せてるそうだし、まだいいよね。
手を繋いで買い物はしたことないです、というかできない。
多動もあるのでどこに走っていくかわからないし、
散歩の時も道にゴロゴロしたりするので怖くてできない。
しかし、いざ降りる時、帰る時に大暴れするけど、
その時はもう小脇に抱えてダッシュしてます(;;)
今は小さいからいいけどデカくなったら強制撤去が困難ですよね・・・。
カートなどを使えなくなった時困るかな、うーむ。。。
また、買い物じゃなくてもスーパーの前をうっかり通ると自分でカートを出してきて、乗れないと暴れる(汗)
でもさ〜、健常の子でも2,3歳だとひっくり返って泣いてたり
いるから、周囲には「ごめんなさい!」→その場から去る、
でいいかなとは思う。しかし疲れるよね・・・。たかが数メートル手を
繋いで歩くのも至難の業だよ。
ところでカートって、ちゃんと子供乗せ用のやつのことです
商品のせるカゴ部分のことではないです。
うちの近くのスーパーのカート置き場には
「2〜4才まで」って書いてあるので
今4才の息子はいつもカートのイスに座られています。
少し小さ目の子なので、後一年ぐらいは乗せられそうだけど
入らなくなった時はどうするか悩むよね。
その頃には手をつないで買い物できるのだろうか・・・。
>566
そういう時は「シール貼ってもらえますか」と言うと
シール貼って子供に渡してくれますよ。
気のきく店員さんなら、何も言わないでもしてくれるのだけどね。
(既出だったらスミマセン)
日本自閉症協会から新しく出た
「自閉症ガイドブック1 乳幼児編」(500円+送料)
読みやすいと思いました。
会員じゃなても買えるそうです。
話変りますが、
ASJ保険って、加入者が2000人位しか居ないと聞いて、ちょっと意外。
全国に、自閉症の人ってもっと居るでしょう?
自閉症児者の特性をある程度考えてあって、割と良い内容だと思うんだけど。
県民共済や全国共済の「こども保険」って、確かに保険料割安だけど、
約款に米粒みたいな字で
「知的障害等のある子供さんの保証はしない」といった内容が書かれていて、鬱。
「光とともに」2巻低学年編でたね。
あとがきもよかった。
>568
>アメリカだと3歳でも乗せてるそうだし、まだいいよね。
ここは日本だからね。そういう言い訳はいやだな。
それは健常も障害もなくね。
574 :
名無しの心子知らず:02/02/24 08:24 ID:pV9+aCrC
>573
おっしゃる通りです。
不愉快な気分にさせて申し訳ありませんでした。
しかもあげちゃった。スマソ逝きます。
>568
スレとは関係ないですが 3歳どころか4、5歳まで乗せています。
>566
亀だけど、うちは1〜4歳ぐらいまでは
思い切って買い物に行くのを止めてしまったよ。
生協や八百屋の宅配サービスに頼っていた。
生協なら生鮮食品だけじゃなく、日用雑貨も入手できる。
スーパーに比べると多少割高だけど、、、、
スーパーって、視覚刺激も聴覚刺激が強い。
物も人も溢れてる。
自閉症の子が混乱しやすい環境だと思う。
手をつないで歩けるようになり、
お会計のときに母親の側から離れないようになり、
多少の言い聞かせができるようになった5歳頃から
少しずつスーパーの買い物に慣れさせている。
>571
ASJ保険の件。
地域ごとにASJ保険と同じような内容(保険会社同じ)の
障害児・者向けの保険がある場合があるので、
そっちに加入している人が多いと思う。
うちの子が加入しているのはこっちの保険。
水頭症や二分脊椎など自閉症に比べて少数派の障害児・者でも
加入できるので、人気があるみたい。
教えてチャンでごめんなさい。
自閉症児に合わない風邪薬(病院よりの処方)というのはあるのでしょうか?
風邪で38度に発熱、鼻づまりがひどいので小児科に連れて行こうと思ったところ、
主治医は休診の日。仕方なく初診で近くの小児科へ。
鼻水止めの水薬と抗生剤をもらって帰宅、飲ませたところいつもとは違う様子で
ものすごく眠たがりました。
鼻水止めは眠気を誘うので、そのせいだろうと思って寝かせましたが、
一時間ほどすると急に「ギャー」と叫びだし、布団の上を転げまわり泣き叫び、
手がつけられなくなりました。その間20分ほど。
ハッキリ目覚めているわけではなく、夢うつつながら暴れている様子でした。
普段、夜泣きや睡眠障害は全くない子なので、本当に驚きました。
主治医からもらう薬では、こんな事になったことはありません。
また、主治医には子供が広汎性発達傷害ということを特に言ってないので、
ほかのお子さんと同じ薬を処方して頂いています。
今回薬を貰う時に薬名を聞いたのですが、「鼻水の薬と抗生剤です」としか
説明がなく、他にも患者さんが大勢待っていたこともあり、そのまま帰宅して
しまいました。これがそもそも悪かった事は反省しています。
ただ、薬の相性があるのかどうか、同じような例に遭った方がいらっしゃいましたら
ご意見を伺いたいと思います。当方、4歳10ヶ月の男児です。
>580
う〜ん聞いた事ないな。(役立たずでごめん)
うちは、風邪ひいたりすると、病院で他の健常児のお子さんと
同じ薬もらうけど、特に注意をするような事もいわれないな。
なんだろうね、怖いね。
うちで薬を飲ませる時は、しいて言えば、うちは卵アレルギーなので卵白から摘出されるお薬ってのは
気をつけてるくらいかな。
先生、まだ病院にいるんじゃないの?
電話してきいてみてもいいと思う。
>580
自閉症児・者の体に合わない風邪薬という話は、私も聞いたことない。
以前、主治医に「自閉症だからという理由で飲んではいけない薬があるか?」
と聞いたことがあるけど、「無い」ときっぱり返答をもらってる。
584 :
名無しの心子知らず:02/02/24 20:31 ID:EadFv179
今、4CH「特命リサーチ200X」で
自閉症児に効果があるというイルカセラピーの
特集がやってる!
興味がある人は早く見た方がいい。
いやん、あげないで。
次スレ立てるときは、>1に『sage進行で』と明記して欲しい。
587 :
580:02/02/24 22:04 ID:ZDyvU3qG
>581さん、>582さん有難うございました。
小児科に行ったのは木曜の晩なんです。
で、金曜の晩に発作(?)が起きたのですが、まさか続くとは思わずに土曜の朝にも
薬を飲ませました。
診療がその日だったので、そのときに先生にそのことを一部始終話しましたが
「体がいつもと違ってしんどいからでしょう。」と全然取り合ってくれませんでした。
薬の事もコメントがなく、昨日は特別だったのかと思いました。
薬局でもう一度聞いたけど、「あなた看護婦?」と言われてしまいました。
すると土曜の晩も同じ症状が・・・
今のところ熱も下がっており、怖いので薬は与えず明朝主治医の診断を受けようと思います。
588 :
582:02/02/24 22:25 ID:VAMwPqrQ
>587
風邪薬が影響してるとは断定できないけど、
親の勘的にひっかかるなら、飲ませなくて正解。
てんかん発作の可能性は?
てんかん発作は、突然全身が痙攣して転倒するような大発作ばかりではなく、
意識がボーッとして夢遊病のように見える発作もある。
自閉症の子の3割程度はてんかん発作を合併してるというよね。
風邪をひいたり疲れたりと体調が悪いと、てんかん発作が起き易くなる。
589 :
580:02/02/25 14:37 ID:PMPb1LPU
ありがとう、588さん。
飲ませなかった昨晩がは、発作は出ませんでした。
私じゃらちがあかないと思い、今日は夫が休みだったので、夫に電話してもらいました。
あちらの言い分は「薬は関係ないし、興奮剤も入っていない」と。
とにかく飲ませなくて良かったです。本当に怖い発作でした。
てんかんについても、もう少し検索してみます。
590 :
名無しの心子知らず:02/02/26 14:37 ID:3P2IvhEd
うちの子供は来月に大学病院行きます。MRIと脳波の検査をするらしいんだけど
その検査って自己負担って本当!?保険効かないのかなぁ・・・??
>590
うちは頭部MRIも脳波検査も保険が効いていますよ。
でも、ケースバイケースでしょうから、
>590さんの場合がどうかは何とも言えませんが。。。
>590さんにひとつお願い。
厨房の荒らし煽り防止の為、このスレはsage進行になってます。
次回からsageでお願いします。
小姑みたいでスマソ
健康診断の場合は自費だけど、
医者が病(いやな表現でごめん)を特定するために
必要とする検査は保険がきくはず。
うちは、知能検査も保険がきいてます。
>>580 自閉症とは関係ない話になってしまいますが、知り合いにも風邪で処方
してもらった薬をのんだら、睡眠中に急に起きて錯乱状態っぽくなった
お子さんがいます。私の子は同じ医者に通っていますが、
特にそういった症状は出ませんでした。体質によって副作用が違ってくる
のかも知れませんね。
一度、処方されて薬名を言って、主治医に相談してみては。
先日、児童相談所でアスペと判定された小学2年生男児です。
その後、児童相談所の職員がアスペの対応の仕方等を
学校に来て説明してくれるそうです。
それはとても嬉しい(アスペの知識が学校になかったので)
のですが、今後本人の療育等はどうなるのか質問したら
「こちらではアスペの療育はしてません。
病院も親の会とかの団体も紹介できません。
と言うか、情報を持ってないので・・・。
ご自分で探していただくしか・・・。」
と言われてしまい、壁にぶちあたった気分です。
検索したのですが、「親の会」はこの地域に無くて。
これからどうするべきか、ちょっと弱気になってます。
>594
地域に『アスペルガー症候群の親の会』がなくても、
日本自閉症協会の支部があることと思います。
都道府県支部(更に市単位に分割されている場合もあります)によっては、
アスペルガー症候群や高機能自閉症の子が多く集まっていて、
アスペルガー症候群や高機能自閉症にスポットを当てた勉強会や交流を
盛んに行っている場合があります。
支部によっては、高機能の子に力を入れてない場合もあるので、
まずは地元の都道府県支部に問い合わせをしてみて、
活動の様子を聞いてみてはいかがでしょう。
日本自閉症協会公式HP
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~asj/ 「協会と施設」のページから「支部名簿」のページに入れます。
596 :
590:02/02/26 20:23 ID:b4OHU+Jx
>>591 >>592 保険は効くんですね。スレさんきゅです。
下世話な話で申し訳ないのですが、保険が効いていくらくらいになるのかしら??
検査が給料日前だし場合によっちゃ貯金おろさんといかんので。
>596
591さん、592さんではないけど、
保険が効いて、さほど金額は高くなかったような気が・・・。
手帳とか持ってると、医療費免除にならない?
うちは、検査やらてんかんの薬やらで、医療費がかかるので、
医療費免除は、とっても助かってます。
>>595 こんなに早くレスいただけるなんて・・・嬉しいです。
HP行きました。明日、電話で聞いてみようと思います。
また報告しますね。ありがとうございました。
>597
一年前は乳幼児医療費免除の対象内だったのですが・・・
もう使えないんです(泣
せめて就学前まで延ばして欲しいよー
手帳等もないんです・・・
宇宙語だけだったけど、
アルファベットと数字を読めるようになった(汗
だがパパママ、いや自分の名前さえ分かってないのに、、。
(2歳3ヶ月)
601 :
名無しの心子知らず:02/02/27 14:06 ID:z1BysrxC
>599
脳のMRIではないのですが、少し前に私(おとな)が腰のMRIを撮った時には
1万円弱くらいかかりました。健康保険効いていなかったのかなー。
脳波は最近とったことないので、わからない。
602 :
名無しの心子知らず:02/02/27 19:22 ID:wRNwjRMx
で・・・・・
私らの子供、青年になったらどうするか?
皆 考えてる?
考えたくもないが、考えないといけない問題だよな。
>602
あなたはどう考えてるの?是非聞きたいです。
604 :
602:02/02/27 20:26 ID:igBiXXlv
施設も現段階で(大人のほう)、空き待ちの様子だし、自宅から通えるような
障害者を受け入れてくれるような職場も見当たらないし、
かといって、障害児抱えながら作業所づくりや施設づくりの運動する
気力体力お金もないし・・・・
いろいろ考えてると、ますます、落ち込むんだな。
ほかの考えも聞きたいよ。
>602
とりあえずsageてください。
私も施設狙ってる。で、近所に住んで、一緒にその施設で子供と
一緒に働きたいなあ。それなら安心だし。でもなあ。そんなに上手くいくかな。
その街の住民が優先されるらしいし、とりあえずはその街に引っ越して
施設に入る優先権を得る事が先だな〜。
607 :
名無しの心子知らず:02/02/28 01:09 ID:pDJIUJYb
608 :
てるくに:02/02/28 01:11 ID:7apa0C/m
オカ板で言うの?
ここで言うの?
>>604 おいらの場合、自分を含めて施設を立ち上げちまった親とばかり
つきあってるからなあ。
ごめん。今いちピンとこない。
>>609 教えてちゃんでスマソ。
施設とか作業所とかを立ち上げるきっかけってなんでした?
うちのまわりには、なんたら会とか親の会関係でえらくなれば
自分の子は安泰とか思っているヴァヴァが威張っててそんなもんか
という雰囲気なのよ。
個人的には国の意向とか考えると、動かないとダメかなとか
寄らば大樹の陰みたいなことも少なくなるような気もするし
是非、立ち上げてがんばっている人の意見が聞いてみたいです。
>>610 こういうのって地域性あると思う。
ウチの自治体は、こういう点では進んでいるんだと思う。
ただ、ごめん。さすがにここには書けない。
書くと素性がバレてしまう。
フリーメアドでも教えてくれれば、そっちに連絡させて貰う・・・。
一つだけ言えるのは・・・。
最近、足引っ張るような親とはつきあわんようにしている。
妬みなんだか知らんけど、ボロカス言われるから。
これから先の日本、どんどん悪くなる一方。
開き直って、手前ェの子どもの環境は手前ェで作る。
で、仲良く出来る親とはつきあうが、どーでもいい親は
さっさと切り捨てる。エゴ親なんか逝ってよし。
それ以上でもないしそれ以下でもない。
おいら、聖人君子でもなんでもねーもん。
テレビのビューティコロシアム、
自分に自信がなくてヒキコモリになっちゃった女の子のことを、
「自閉症になった」って何度も何度も言っているの。
再現ドラマや本人の口から。
おまけに字幕付き。
「あなたは病気になってしまったんですね。」
「はい、自閉症になってしまったんです」って感じで。
生放送じゃあるまいし誰もチェックしなかったのかしら。
最後にこの件についてコメントがあるか!?
>613
うちは、ドラえもんとクレヨンしんちゃん見てたから見てないけど
まじっすか?
やはり、まだまだ自閉症について誤解している人がたくさんいるんだね。
でも、私は自分の子が自閉症だから、わかってるけど、
自閉症にかかわる事のない方達は、誤解し続けてくのかな。
近所のママさんも、自閉症の事、誤解してたもんな。
615 :
610:02/03/01 22:44 ID:hULJfHnV
>>615 メール、行った?
関係ないのもあったりして・・・。(藁
>>613 同感!
あれじゃあ、視聴者は自閉症=心の病と認識してしまうよねぇ。
前向きになれば治る病気だと思われるのも、なんだか・・・。
次週、訂正でもあんのかなぁ?
618 :
610:02/03/02 23:08 ID:4Kw1A3BY
>>616 メール頂きました!
早速返事を書きましたのでよろしくお願いします。
>>613 フジテレビは苦情電話でパンク状態だった、とのことです。
>>619 どこからの情報かな?
来週は謝罪があるのかしら。
>612
大筋同意。
>最近、足引っ張るような親とはつきあわんようにしている。
私もそう。
今まではそういう親とも頑張って付き合ってきたけど、
最近になってやっと諦めがついた。
ドキュ親に巻き込まれると、こっちの身が持たない。
>>622 どっかに「障害者を生む親は死刑」ってスレあるけど。
思わず胴衣しちまったりする。
最近よく思うのは、障害児にとってもっとも不幸なのは、
親を選べなかったこと、なのかなあ、って。
>621
自閉症協会の各支部の会長たちも、ビューティコロシアム見るのね。
なんて、ふと思ってしまった。
そういう私も、見てたけど。
ビューコロの番組公式HPの掲示板に
苦情のメールが多数紹介されていました。
きっと今度の放送では謝罪があるでしょう。
>623
障害児が選びたくない親 = 私が嫌いな障害児の親のタイプ(w
1.いつまでも障害を受容できず現実逃避する親。
早くまともな療育をしてやれ。( ゚Д゚)ゴルァ!
2.どうせ障害児だから、と諦めている親。
毎日の積み重ねと工夫で、できるようになることもある。
子どもの可能性を親がつぶすな。( ゚Д゚)ゴルァ!
3.知的障害児だから、障害を盾に何をしても許されると思っている親。
悪い事は誰がやったって悪いんだよ。( ゚Д゚)ゴルァ!
>>626 個人的には3番の親がムカつくな。
ちゃんとやってる親まで、非難ゴウゴウなんだよなぁ。
超迷惑じゃ。
はじめて書き込みします。
3才半の長男が、高機能自閉症、もしくはアスペっぽいので、
保健所の育児相談に行きました。
やはり、そのような、傾向、要因があると言われました。
私も主人も自閉症であるなら、はやく療育等のケアを
してあげたいと思っています。
しかし、次のステップの療育相談が3ヶ月待ち。
さらに、療育相談で判定がでたら、リハビリセンターに行くのですが、
そこまでは1年待ち・・・とのことでした。
急ぐなら、療育相談をとばして、リハビリセンターに
すぐ予約を入れるという手もありますといわれましたが、
きちんとした判定をしないうちに、リハビリセンターに行っても
いいもんなんでしょうか。。。
リハビリセンターって、どんなことをするところなのでしょうか。
これから先、どういう流れになるのか、さっぱり見当がつきません。
主人と話し合って、少しでも早く、療育をしてあげたいので、
今のところ、はじめからリハビリセンターに予約をしようと
していますが、それでいいのかな・・・。
自閉症の子供(小2)を持った友人とこの間出かけた。
うちの子供は他の障害。友人の子供も同じ学校なんだけど、重複クラスに
いるんだよね。
道を歩いてる時に友達の子供がトイレに行きたくなっちゃって。
すぐ近くにあった郵便局に入って、「トイレを貸してください」と
お願いしたら、「トイレは貸せない事になってる」と断られた。
10分ほど歩くとコンビニがあるから、そこで借りてくれと言われた。
「もう漏れそうだから」と言ってみたけど、ダメだと言われたんだ。
そうしたら、友達切れちゃって「うちの子は見たとおりの障害児だから
がまんなんて出来ないんですっ!国の機関なのに
障害者をいじめるんですかっ?!だったらここの前でさせますよっ!」と
言い出した。びっくりした・・・。その剣幕に圧倒された・
結局はしぶしぶ貸してくれたんだけど・・・。
なんだか後味が悪かったなぁ・・・。
>629
地域によって療育内容が違うので参考程度に・・・
うちが2才代に行ってた療育センターでは椅子に座らせてひとりずつ名前を
呼んでシールを貼ったり○や△のパズルを同じ形の穴にいれさせる
親子少し離れてよーいどんでお母さんのところへ走る
床に座ってボールをころころキャッチボールする
・・・などでした
その当時はリトミックみたいなものかなーと思っていましたが、その頃
ほとんどキャッチボールしてくれなかった息子が、最近短い距離で
ボールをなげたりうけとめたりできるようになり、(あの時療育でめざしてた
のはこれなんだなー)と納得しました
つまり、ボールがここにあって相手に投げると返してくれることの理解
自分のお母さんはあのひとということの理解
それが本などで調べた感覚統合ということをむずかしい言葉ではなく
子供にもわかるやり方で教えてくれたんだと思ったのですが・・・
長くなりましたが、リハビリセンターといっても子供にできるカリキュラム
だと思うので療育相談を待たずにはじめても悪いようにはならないと
思いますよ
>>632 トイレを我慢させるのは美徳じゃないでしょ。
我慢させ過ぎると膀胱炎になってしまう。体に毒だよ。
もしかして、そういうこと子供にやらせてるの?
私はトイレの場所を把握してなかった親が悪いとは思うけど
生理現象を我慢させるのは間違っていると思う。
知らない場所で緊張のあまり突然したくなったのかも知れないのだから。
自閉症児だって人間だよ。
634 :
632:02/03/05 21:30 ID:FgMWNVFF
>633
「我慢させるべき」とは一言も主張して無い。
「我慢できなくなる前にトイレに誘導すべき」と書いたつもり。
じゃ、>633もトイレを貸すことを禁じている施設で
障害を盾にして、無理矢理トイレを借りるようなことをするの?
それが子どもの為になるの???
私は尿意が訴えられない子を持っているけど、
頃合いを見計らってトイレに誘導することぐらい
親として当然だと思っている。
(当たり前の事過ぎて、こういう事をいちいち書くことすら恥ずかしい)
もし、>630の話が、
「郵便局で『トイレを貸してください』と頼んだら、貸してくれた」なら
何の問題も無い話。
635 :
634:02/03/05 21:32 ID:FgMWNVFF
△ 「郵便局で『トイレを貸してください』と頼んだら、貸してくれた」
○ 「郵便局で『トイレを貸してください』と頼んだら、快く貸してくれた」
銀行・郵便局などの金融機関は、防犯上の問題があって店舗のトイレは貸せなくなってるんですよ。
特に郵便局は小さくて、顧客用のトイレまでないと思うし、少し前に多発した郵便局強盗の件以来かなり厳しくなってるんじゃないかと思います。
意地悪で言っているのではないと思いますが・・・
>>626 「アタシぃ〜バカだからぁ〜」とか言って、何もしないのに、おいしいとこ持ってく母親
638 :
629:02/03/05 22:30 ID:2whx+OBd
>631
とても丁寧なお返事ありがとうございます。
なるほど!です。
やはり、療育相談はとばして、リハビリセンターに
予約を入れたいと思います。
でも1年待ちは、なかなかつらいです・・・。
どこもこんなに待ち時間あるんでしょうか?
ちなみに、私は横浜です。
639 :
632:02/03/05 22:52 ID:FgMWNVFF
>636
誤解させてしまった。スマソ
郵便局に「トイレぐらい貸してよね」と主張する気は毛頭ありません。
防犯上の理由で客にトイレを貸す事ができないケースがあるのは、
私も理解しているつもり。
近所の大きな郵便局には客でも使用できるトイレがあるので、
そこのトイレを想像しながら>634、>635を書いてしまった。スマソ
640 :
おっは〜:02/03/06 04:38 ID:jdFB9Qjh
トイレ問題は出先では、みなさん大変ですよね。
私も、どこ行ってもトイレの場所は把握しながらだな〜。
でも、これって自閉症の子供に限らず健常児の親の方々もしてるよね。
うちは、おしっこが出るギリギリほんと間際まで、普通に変わらずに
いて突然「ジャー」ってのが家でも多いから、時間を見計らってってのもしてる。
>626
私も3番が、一番腹立つな。
最近、疑問に思うことがあってね。(詳しくは、書けないけど)
私は、人の迷惑になるような事はしないってのを療育の一番に考えてるんだ。
それを、「そんな弱気でどーする、障害児なんだから迷惑かけるのは
しょうがないでしょ!」とか色々言われちょっと悲しかったわ。
あーなんでこんな早起きしてるのかしら。
娘よ、早起きしすぎよ。もう少し寝ておくれ。
>>640 そうだよね、「迷惑」「危険」は、障害児だろうが教えなくちゃいけないよね。
でも、言ってもわからないだの、障害があるから仕方ないだの
言い訳ばかりのドキュ親とは、最近話すのもだるい・・・。
なんか勘違いしてるよね。
んで、厳しくしてるわたしを見て
「そこまでするかー?!」って、余計なお世話だい!
最近本当に疲れてる。
2才半、広汎性発達障害児の子供がいます。
(広汎性って自閉症と同じだよね?)
この子がそのうち会話をしてくれるような子になるとはとても思えない。
この先どうすればいいんだろう。療育に行ってもほとんど座ってくれなくって
追っかけてばっかり。もう嫌。家でもすぐに機嫌がわるくなるの。
昔はニコニコあかちゃんだったのになあ。
>642
ご苦労様!
2歳の頃って、うちも大変だったよ。
子供も色んな物に興味を持ち始めるし、
興味のアンテナが、数分でころころ変わるから、
落ち着いていられないし、落ち着いていられれば、
私の言ってる事も、聞くんじゃないかな?とか悩んでた。
機嫌が悪くなる原因とか、わかる?
私は、そのつど一日の記録とってどんな時に機嫌わるくなるかとか書いてたよ。
大変だと思うけど、今が踏ん張り時だと思おうよ。
ファイト!
ビューティコロシアム、謝罪テロップ出るそうです。
>626
私も3.の「障害児だから仕方無いでしょっ」と
変に開き直っている親御さんとは付き合い難いです。
心の中で「ドキュ親っ」と2ちゃん語で舌打ちしたくなる事が多々あります。
私の身近にいる親御さんのタイプは二極化されているように感じます。
同じ障害を持つ親同士でも、すごく距離感を感じています。。。
>627さん、>640さん、>641さんをはじめ
このスレの親御さん達は普通の感覚の持ち主が多くて安心しました。
『3.親』の圧力に負けずに、頑張りましょう。。。
>642
広汎性発達障と自閉症は同じ・・・っていうのはちょっと違う
んじゃないかな?
自閉症は広汎性発達障害の一部、という事では?
642です。レスありがとうね。
643さんのお子さんの2才の時も大変だったんでしょうに、
ちゃんとどんな時に機嫌がわるくなったのか記録してたんですね。
えらい!うちの子の場合は、う〜ん、例えばおやつが欲しい時とか、
抱っこして欲しい時とか(これがまたしょっちゅうなんだ)
洗い物してると邪魔しにきたり、ゴハンの食べ方を注意すると
大泣きするし、(自閉症の子はちゃんと食べるように指導してないと
野獣みたいに食べる子もいるときいた事があったので)
あとは、お気に入りのタオルを押し入れにしまうと泣く(これがこだわりって
やつですかね)
などです。あ〜〜。もう。って感じですよね。
646さん。そうなんすか?最近診断受けたばかりで
実はよくわからなかったもので、、、。
ただ、自閉症グループに属する子だよね、ってお医者さんが
言ってたものですから。
これから1年でどうなるか、、、こういう子で(うちの子を診て)
急に3〜4才でいい意味で変わる子もいるので
まだはっきりした診断名はつけてもしょうがないけど、
まあ、広汎性発達障害ってところです、と言われました。
難しい話でちんぷんかんぷんなんですよねえ、、、。
えっと。。。ずっと前にイルカ療法のことがテレビに出ていたと
ありましたが、テレビで説明していたあの先生って障害専門の先生じゃ
ありません。小児とアレルギーの専門の先生と聞いています。
イルカ療法自体は悪いことではありませんが、あの先生がどこまで
自閉症を理解されているのかは、はっきりいうと疑問視されていますので、
もし興味を持たれた人がいましたらそこの点を注意された上で
話しを聞かれるといいかと思います。
私の子がかかっている先生曰く、イルカ療法とは水泳療法+アニマルセラピー
というようなものだそうです。
話しの腰を折ってしまったらごめんなさい。
649 :
646:02/03/08 01:16 ID:n9qblZ3S
わたしもそんなに詳しいわけじゃないんだけど・・・。
実は、うちの子も2歳。広汎性発達障害の診断受けてます。
「自閉症グループ」っていうのは「自閉症圏」とか
「自閉傾向」とか言われる場合もあると思うんだけど、
そのまんま、全員が自閉症という事ではないらしい。
誤解する人が多いんだって。たしかに分かりにくいよね。
わたしも気になっていろいろ調べだして、半年・・・。
最近になってやっと、ちゃんと理解できるようになった
気がする。
うちも大変。お互いがんばろ!
>648
そのとき、バリ島のなんとか・・・って音楽も、
いいって言ってた気がするけど、名前忘れちゃった。
それは、信憑性はあるのかな?
>>650 ガムランでしょ?あの音聴くと脳がΘ波になって情報操作を円滑に
する物質をより多く運ぶ作用があるとかないとか(笑)
たまたまうちにガムランで演奏したバリ音楽のCDがあったんで
毎日掛けてますけど、さてこれからどうなることやら。
652 :
650:02/03/08 16:00 ID:NbHo8DVO
>651
早速のお返事ありがとうございます。
イルカセラピーはなかなかできそうにないので(笑)、
早速ガムラン聞かせてみようかな・・・。
今、ビューティコロシアムの“お詫び”を見ています。
この程度しかできないのかと憤ったのは嘘ではありません。
だいたい、この番組自体が、過去に抗議を受けてお詫びのコメント
を出した、テレビ東京の「浅草橋ヤング洋品店」という番組の、ホ
ームレスの人の体を綺麗にして、いい服を着させるという「ヒッピ
ーはヤッピーになれるか」なるコーナーと根っ子の部分が一緒だと
思うので、いつかはどこかから言われると思っていました。
はっきり言ってこのようなDQNな番組はなくなって欲しいと改め
て思いました。
フジテレビといえば、以前「アイ・カチ」祭りもありましたが、こ
のようないい加減な姿勢で番組を作っているとは、呆れて物も言え
ません。
そんなわけで、昨日、抗議のメッセージを番組に送りました。スポ
ンサーの何社かにメールで今回の顛末を伝え、これ以上スポンサー
でいる限り、他にスポンサーをしている番組も見ないし、それより
も商品を買わない旨を知らせました。
まだまだ戦いは終わっていません。
654 :
647:02/03/08 23:34 ID:vP2k8Ss/
649さん。レスありがとうです。そうかあ、そちらのお子さんも
広汎性発達障害なのね。頑張りましょうね!これから、、、。
なるべく軽く済むといいですね。
もう、本当に、、、、、、。
全くコミュニケーションがとれないわけではないんだけど
まず人の話を聞こうともしないところが本当につらいね。
しつけのためにいろいろ説明したくっても全然だめなのよね。
スプーンとかフォークで食べてって言ってもスプーンを持ったまま
手掴みしてからスプーンに乗っけて食べるの。
その汚れた手でお気に入りのタオルをすぐに掴もうとして、
(寝る時もそれで寝ないと怒るから汚したくない)
でもゴハンの時押し入れにしまいたくても見えなくなると怒る。
どうすればいいの????もう絶対このままじゃヤバイよね。
厳しくなにがなんでもゴハンの時は2階の普段行かない部屋とかに
隠し通すとかするべきかな、どんなに子供が怒っても。
でもあんまり家庭内を修羅場にすると上の子がかわいそうだし、、、、。
上の子もまだ小さいもんで。
ゴハンくらい幸せにたべさせてあげたいもんなあ。
そうでないと上の子もグレちゃうかな、とか思ったり。
長文すんません。
それから653さん、そうだそうだ!私も番組に苦情出そうかしら。
655 :
647:02/03/08 23:38 ID:vP2k8Ss/
上の文章わかりづらいですよね。
2階に隠した方がいいかなと思ったのはお気に入りのタオルケットです。
>654
おお、うちの2歳児と一緒だ!>お気に入りの布
スヌーピーの中に、いつも汚いタオルひきずっている男の子が
出てきたけど(名前失念・・)あんな感じ。
ちょっと話ずれるけど、、
その布(うちは綿のTシャツです)を与えたのは私なんだな・・。
実は私にとって気持ちいい物なので、もしや息子も気に入るのでは?!と
思って、ぐずってしょうがないある日与えたら、案の定お気に入りになってしまった。
息子がそれにこだわる気持ちは分かるの。
あんなに手触りの良い製品はなかなかない!
恥ずかしながら、私もそのTシャツを親指と人さし指でこすると
気持ちよくって、寝る時にあると落ち着く・・・ので、
息子と取り合いになることも^^;
せめて昼間はなるべく忘れさせるようにしたいね、、。
最近、そのTシャツでおむつ換えの時にマタをふこうとするので
大乱闘です(汗
みなさん、まわりにどの程度障害のこと話していますか?
うちの子はまだはっきりと診断されていませんが、
自閉の傾向があるといわれています。
今、診察の予約待ちで、まだずっと先になりそうです。
仲のいい友達には話したいと思っていますが、
公園で顔見知り程度(でもほとんど毎日会う)のお友達には
どうしたものかと考えています。
あきらかに、ほかの子と違う動きをしている息子を
なんと説明していいのか・・・。
息子と同じくらいの子から、「この子変だよねー。」と
最近よく言われます。
今のところ、「ちょっと変わってるんだぁ。」「おもしろいでしょう?」
なんて、子供たちには話してますが、そんな感じでいいのかなぁ。
子供が感じてるくらいだから、親だって気づいてるよね。
みなさんは、どのへんの知り合いまで、障害のこと伝えてるんでしょう?
うちは、よく顔を合わせてしまう人にはどんどん言っちゃってます。
もしかしたらそんな重大な事よくそんな仲よくない人にも言えるよね〜
なんて思われてるかも知れないけど。
明らかに変なので、よく合ってしまう人(上の子の幼稚園の
送り迎えとかでどうしても合ってしまうお母さんとか、先生にも)
言っちゃうんです。
だって、陰でなに、あの子、全然しゃべんないし、ときどき
あーとかうーとか言って、変な子、お母さんは何も思わないのかな
とかいわれちゃうんじゃないかと思って。
「時々うるさくしてごめんなさい。ちょっと脳に障害をもってるので」
って先に言ってます。
一応みんな納得して聞いてくれて、その後も話を聞いてくれる人もいたりして、
私はそれでよかったかな、と今は思ってます。
うちは、幼児期は言わなくてもわかってくれるかな〜なんて思ってたんだけど、
周りは「ママ気づいてないのかな」って思ってたんだって。
(あとから知った)
小学校にあがる時は、公園でまで行って
「特殊学級に入る事になりました、迷惑かけるかもしれませんがよろしくお願いします」
って言ったの。ドキドキもんだったよ。
でも喋れない子だから、みんなわかってたみたいで、
「頑張ってね!」とか励まされて、おもいきって小学校に入学前の
挨拶っていうか、言ってよかったなって思う。
>653
ビューティコロシアムの謝罪に比べると、
前スレで話題になった読売新聞の件は謝罪をきちんとしていました。
前スレは倉庫入り待ちで読めませんので、引用。
前スレ>538
>今朝の読売新聞の地域ニュースで、
>「知的障害が少しあり、虐待のせいで自閉症気味だった」という一文があり、
>すごく怒ってる。
>自閉症は虐待のせいではないでしょ?
>そんな大誤解を新聞に書くなっつーの。
に対し、自閉症児の親や関係団体からの抗議メール、抗議文には
謙虚な態度の謝罪メール、謝罪文が各々に返信されました。
もちろん、紙上での訂正・謝罪もありました。
文面から新聞社の謝罪の態度が伝わってくるように私には感じました。
それに比べてビューティーコロシアムは、、、、
私もこのとき読売新聞に抗議メールを送った一人です。
今回、ビューティーコロシアムにも抗議メール、抗議文を送りましたが、
いまだ返信無し、、、、、、、
どなたか返信をもらった方はいらっしゃいますか?
>653さん、その後の展開の可能な部分だけでも公開してください。
661 :
650:02/03/10 13:00 ID:ju+ayj2+
自閉症の親は我が子の障害を受け止めて、
育てていくだけでも大変なのに、
周囲の偏見と誤解を解き続けなくてはならない辛さがあります。
今までも先輩の親御さん達が頑張ってきてくれていますが、
次世代の親御さん達が同じ苦労をしないように、
私も頑張りたいと考えている一人です。
662 :
661:02/03/10 13:01 ID:ju+ayj2+
間違えました。>650ではなく、>660=661です。
ビューテーコロシアムの件、読売新聞の投稿欄に載ってましたね。
本当にこの番組を製作した人は、自閉症について知識がなかったのでしょうかね。
マスコミが、自閉症について間違った事を、報道してどうする。
(ビューテーコロシアムが、報道とは言えないかもしれないけど)
>>660 自閉症協会はちゃんと返答を貰っていた模様です。
当日のテロップの語句まで把握してましたから。
>>660 様
653です。
私は、このテの情報を晒し上げる内容のサイトを運営しています。
「黒夢の "autism" 」や「食いしん坊な脳うつにになる脳」のことを若干遅れ
て知ってからというもの、あちこち走り回り、サイトの更新もおろそかになっ
ています。
さて、あの番組のサイトの「番組に寄せられたメッセージ」というページ
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/beautyc/index2.html に載せるため抗議文を送りましたが、あまり期待していません。
問題は「地元のテレビ局やスポンサーへの抗議のメール」です。
テレビ局はいいとして、スポンサーについては、どういうつもりか、私が見て
いる地域でのマスコミ界に相当の影響力を持っている大物揃いでした。
だから、若干恐ろしさを感じましたが、書くべきことを書きましたし、只のク
レイマーと思われないように、様々なリンク先も併記して、自閉症に対する理
解を求めました。
思えば、あの番組は、3月一杯で終了の恐れがあるので、今動いてもどうかと
は感じていますが、最後の最後まで事態を見届けるつもりです。
666 :
657:02/03/10 23:09 ID:Kg9Kury3
>658さん
>659さん
アドバイスありがとうございます。
お返事が遅れて申し訳ありません。
そうですよね。やっぱり話したほうがいいですよね。
なんだか話すタイミングが難しそうですが、
がんばってみます。
>660さん
私もビューティーコロシアムの訂正テロップ、見ました。
なんだかあれだけではぜんぜん説明が足りないし、
なにより、誠意が感じられませんでした。
一人でも多く、自閉症について正しい知識をもってもらえるように、
私もがんばりたいと思います。
667 :
660:02/03/11 09:56 ID:aoGht+9/
>663
私もその投書を読みました。
投書された方がおっしゃるように、
元レスリング選手の女性が「自閉症になってしまった」と
誤解したまましゃべってしまったのは仕方無いとしても、
生放送ではないのですから、放送前に訂正できたはずです。
もし、局側が自閉症についての正しい情報を
訂正テロップでもいいから流してくれたなら
自閉症について正しい知識を広めるのにどれほど効果的だったことか。。。
「私も自閉症は心の病気だと勘違いしていたけど、生まれつきの脳の障害なのね」と
認識を改めてくれた人がいたかもしれないですよね。
せっかく私たち自閉症児の親が日ごろ地元地域で
我が子を受け入れてもらう為に努力を続けていることが、
マスコミの誤報で一瞬にして無駄になってしまいます。
668 :
660:02/03/11 09:58 ID:aoGht+9/
>665
レスありがとうございます。
運営なさっているサイトを見に行きたいのですが、
2ちゃんでは晒せませんよね?(苦笑
陰ながら応援してます。
私も事の成り行きを見届けたいと思ってます。
さて無知で申し訳ないのですが、
黒夢の廃盤になったアルバムに収録されているautism -自閉症-という曲は
どういう内容だったのでしょうか?
以下は東芝EMIの対応文より引用
---------------------------------------------------
社団法人日本自閉症協会 御中
東芝イーエムアイ株式会社は、かつて当社に所属していた
アーティスト「黒夢」(1999年2月に活動停止)の作品「autism―自閉症―」に関し、
貴協会から自閉症に関する認識に誤りがあるとのご指摘をいただいたため、
同曲を含むアルバム・ビデオすべての商品(以下「当該商品」といいます。)の
出荷を停止するとともに、今後の対応を検討いたしました結果、
当該商品を廃盤とすることに決定し、
小売店が所持しております当該商品の返品を受けつけるべく努力しております。
当社は、当該商品の発売によって、この障害でお悩みの方、
並びにそのご家族の方々に対して不快感を与えましたことを、ここにお詫び申し上げます。
今後は、このような事態が再発することのないよう、チェック体制を強化する所存です。
東芝イーエムアイ株式会社
取締役Virgin本部長 真田佳明
---------------------------------------------------
670 :
665:02/03/12 00:43 ID:crNSv2vw
>>660 様
私のサイトは特殊な内容のためか、思わぬ掲示板でネタとしてリンクされて驚
くほどの所…と書くと、ひょっとしてご存知かもしれません。
今はリニューアル中につき更新を止めているので、グーグル辺りで検索しても
上位にヒットしませんが…。
さて今回は黒夢の「autism―自閉症―」について書きます。
ドナ・ウィリアムズさんのCDを買おうとして、HMVのサイトで検索する際、
キーワードを" autism "にしたところ、2件ヒットしましたが、どれも無関係
な日本人アーティストばかりで気にも留めませんでした。
そして今回の騒ぎを知り、また同じHMVで検索してみたら、回収されている
はずの黒夢のCDが売り出されていました。
注文したところ、すぐに届きました。「迷える百合達」というアルバムです。
勝手に引用させていただきますが、作詞した清春よお前いつの時代の人間じゃ
ゴルァ! と言いたくなるような歌詞でした。
「僕はおかしい/自閉症の昔が浮かんでる/分裂する景色を眺めてる
僕に話は通じない
蜘蛛の巣にはまった/あと何年だけ生きられる」
という時代錯誤甚だしい物です。
黒夢のファンサイトを覗いてみましたが、これがもうここに引用するのが憚れる
ような内容で愕然としました。ファンというのは信者みたいなものですから。
ところで、2件と上に書きましたが、1件は今回の黒夢です。そしてもう1件、
@niftyのフォーラムでも取り上げられていない大ネタが控えていました。
これはまとまり次第お知らせしたいと思います。
先週「光とともに… 第2巻」と「平行線」が手に入っても積んでいましたが、
今、やっと読める状態になりました。
671 :
665:02/03/12 00:48 ID:crNSv2vw
672 :
665:02/03/12 00:55 ID:ZUJOsNom
>>669 様
ありがとうございます。
でも、やはり引っ掛かります。
このurlの所が“引用するのが憚れる”内容の一つです
>>660様
673 :
665:02/03/12 00:58 ID:ZUJOsNom
>>669 様
何度もすみません。
調子が悪いのか、
「二重カキコですか?」のエラーが出ました。
>>670 (665)
この歌は始めて知りましたが、まったく間違ってることを
書いてるわけでは無いと思います。
> 僕はおかしい
他の人と違うことに気づいて悩むことも有るでしょう。
> 自閉症の昔が浮かんでる
子供のころは、自分(自閉症)らしく生きていたということでしょうか。
> 分裂する景色を眺めてる
普通の人に見えない物を見ることができる人もいます。
> 僕に話は通じない
話言葉を理解するのが苦手な人は多いです。
> 蜘蛛の巣にはまった
具体的には判りませんが、衝動を押さえつけて生活するのが
辛いのかもしれません。
意味も無く声を出したくなったり、回りたくなったり...
> あと何年だけ生きられる
将来を不安に思うこともあるでしょう。
>>674 好意的に解釈すればそうともとれるかもね。
でも普通の黒夢のファンの人からすれば、自閉症の昔とか
歌われると、過去のものとして聞こえるし、自閉症そのものを
知らない人にとっては誤解を呼びそうな歌詞であることには違いないと
思う、、、ような、気がするんだけどねえ。だからこそ廃盤騒ぎに
なったんじゃないかねえ?
わたしは、黒夢のその問題の歌詞が別に悪くないんじゃないか派です。
黒夢のことは、このことが騒ぎになってから知りました。
何か問題があると、謝罪を求めたり騒ぐけど、実際にどの程度
ごめん被ってるのかが知りたいです。
感じ方は様々でしょうから、それについては否定しないけど
そんなに世間様が冷たいかな、差別や偏見があるのかなと疑問です。
みんな、実際にどんなひどいことされたのか聞きたいな。
677 :
674:02/03/12 19:30 ID:SJm4/Dfl
>>676 育て方が悪くて自閉症になったと思われるのは辛いですよね。
ビューティーコロシアムは最悪です。
でも、黒夢の歌詞は悪くないでしょ。
黒夢の歌は何曲か聞いた事があるけど、早すぎて何を歌ってるか歌詞がわからない。
>>670 「自閉症の昔が浮かんでる」って所が???って感じであとは、人それぞれの
考え方で、この曲の歌詞が悪いかどうかの問題かな?
(問題の曲、全部聞いたわけじゃないのにえらそうでごめん)
ビューティーコロシアムは、自閉症児を育ててる身としてはビックリ仰天!
黒夢の歌詞について寛容なご意見が多くてびっくりしています。
歌詞を書いた人は「自閉症」がどういうものか知っていて敢えて書いたのでしょうか。
それならいいと思います。
自閉症の歌があることじたいは問題ないと思います。
でも、この作詞者はどうなのでしょうか。
「自閉症」という言葉には何となく魅力があります。
何だか孤高で崇高なイメージもあります。
(清春のイメージにも合いますね。)
歌詞などに使われたことも無く(多分)刺激的でオリジナリティもあるから
障害のことは知らずに作ったとしたら、
もっと勉強してほしいとおもいます。
>>679 同感。歌詞からして、やっぱり自閉症の昔というくだりから、
知らなさそうだよね。
前に触れた大ネタを書いてみたいと思います。
HMVの" autism "をキーワードにした検索結果です。
http://www.hmv.co.jp/search/title.asp?keyword=autism&category=TRACK All I Need という、今は解散したグループの『想像の彼方』というアルバム
だけが表示されると思います。これにも「 autism 」という名の曲が収められ
ています。
「僕は昔自分の事壊した事がある/僕は今も本当の事と夢の違いが解らない/
僕は今自分の事殺してみたくなる」とある段階で「 autism 」を語るには時代
を間違っている歌詞だと思う以前に、なぜ黒夢は引っ込めたのに、どうして発
売元のレコード会社はこれを平気で放置しているのかと理解に苦しみます。
私は黒夢の曲が好きで、よく聞いていましたが、例の曲だけは、初期の曲なの
で全くノーマークでした。それだけに裏切られた気がしますし、自閉症に対す
る認識は、当事者・関係者以外は全く無きに等しいと思ったりします。
Yahoo等で読めるニュースを「自閉症」で検索してみたら、たまにおかし
な使われ方をしている記事に遭遇します。最近は、リナックスが好きな人を自
嘲的な意味で表現しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020306-00000005-wir-sci >>679 様
自閉症は病気ではありませんが、例えば、時代劇に出てくる労咳持ちの侍やオ
ペラで結核に倒れるヒロイン、難病ものドラマに欠かせない白血病、それに歌
舞伎や落語の題材にSTDや天然痘が出てくる(目下調査中)という、一連の
「病気ネタ」(黒夢のファンサイトにこのような表現あり)と同一視した所に、
作り手としての見識のなさを感じています。大昔の結核と同じ扱いのような安
易なファンタジーの世界を築くなと憤りを新たにしています。
続きです。スレ違いなので別にしました。
知人からのメールで知ったのですが、先週土曜に放送されたフジテレビの
「アイ×カチ」で、出演者による「子どもの男女産み分け」に関する医学
的根拠を甚だ欠いた与太話が流れたそうです。
テロップでフォローが入っていましたが、たぶん私がリアルタイムで見て
いたら、きっと私は抗議を入れたと思います。8ちゃんねるに。
8ちゃんねるもそうですが、育児板のスレで、この件が語られているかを
それぞれ調べる気力がありません。
「昨日の今日」でこんな内容の番組ですから。
フジテレビの体質は変わっていないとしか言えません。
話それてすいません。ところでみなさんは、子供が具合悪い時に
病院行くの、辛いって思います?
今、うちの子おなか壊して家にある薬のんでますけど、
抗生物質も飲ませた方が早くよくなるのでしょうけど、
(今は寝てます)病院で暴れる事を思うと怖くて行けません。
おなか痛いのにおとなしくしてるわけないし、オムツを変える時に
またなんとも言えず、すごい暴れますのであんな姿を見られたら
と思うと、つい家で治してしまおう、と考えてしまうのですが、
起きたらやっぱり行くべきですよね・・・。
>>683 病院、行ったほうがいいよ!
うちも大変なんだ・・・気持ちはよくわかります。
でも、こじらせて入院になるよりマシだよ。
うちの子、わたしがモタモタしてたから肺炎になりかかってて、
それ以来、熱がちょっとでも高いと即病院にかかります。
幸い、自閉症にご理解のある先生で嫌な顔一つしないで診察してくださいます。
わけを話して、気持ち良く診察してくれるホームドクターを見つけると
病院にかかるの嫌じゃなくなるよ。
ファイトっ!!!
>683さん、病院行った?
私もあんまり連れていきたくないなーって時あったよ
病院自体はいやがらないけどソファーの上を歩いたり、観葉植物をちぎったり
するのでそのたびに注意はするけど疲れるっていうか恥ずかしいって気持ちも
あってよっぽどのことじゃないと行きたくなかった
落ち着いてきた今は、皮肉なことに大きくなって丈夫になって病院通いの回数も
減ってきました
いまいくつぐらいかわからないけど、少しずつ慣れてくれるといいね
>>684,685
ありがとうございました。実は書き込みをした後、やっぱり
行きました。抗生物質もらったら、家の薬よりも効き目がよくって、
もうおさまりかけてきました。
うちの子肌が弱くて、おしりも赤くなってきてたのでかわいそうだったんですけど、
お腹の方がよくなったので一安心です。
暖かいレスありがとうございました。
みんな、そういう時期があったんですね。わたしの所もいつか
落ち着くといいな。
>686
病院、お疲れ様でした。
うちの子供も病院嫌いで大変でしたが、持病を持ってる為
検査やらで2ヶ月に1度、健康でも病院に行かなければいけません。
総合病院なので、広いから気はまぎれるけど、
病気してないのに行くのでそりゃ〜大変なんてもんじゃなかった。
でも、不思議な事に慣れた様子です。
病院は慣れてもらわないと、大変な事になりますから頑張ってください。
うちの次の目標は、歯医者です、あー大丈夫かしら。
連れて行ったら大暴れしそうで怖い。
>687
歯医者さん、うちは小児専門の所に連れて行きました。
当時は自閉症との診断はされていなかったのですが
「押さえつけられるのがキライでかなり暴れます」と最初から受付けで言うと
タオルケットぐるぐるでネットで押え、口の中はゴムのシートの様な物で
治療する歯以外は覆って治療してくれました。
朝一番とか空いている時間を予約して行くと
ほとんど待ち時間なしで楽でした。
関西ですが、障害者専門で見てくれる施設があるらしいです。
ただ予約待ちの上、次の治療が1ヶ月先とかで
むし歯がその間進行してしまう事もあるらしいです。
あたしは、大阪の保育所で自閉症の子の加配保育士として働いています。
今もっている子が今度横浜、川崎の方に引っ越しをすることになりました。
そちらの方で自閉症の子を受け入れている施設はどのていどあるのでしょうか?
何でも良いのでそちらの方の情報が欲しいとお母さんもいってらっしゃいます。
知っているかたがいれば書き込みお願いします。ちなみにその子は4月から
4才児クラスです。
歯医者は、自閉症だからとはっきり宣言して受け入れてくれる所に、
定期的に検診に連れていくのがいいです。
何ともないときに、歯磨きをしてもらったりして場になれておくと、
いざというときにとっても助かります。
うちは、毎週1回通って3か月かかりましたが、
歯医者は大丈夫になりました。
本人もだけど、医者も慣れるし。
691 :
687:02/03/13 21:16 ID:sRPZGowI
皆様、レスありがとうございます。
虫歯になったらきっと大変なんだろうな〜って思って
歯磨きを一生懸命頑張ったからか、虫歯はなかったのですが
最近、口に手を入れどうやら、もしかして虫歯?と気になっていましたので・・・。
慣れるのたいへんですよね。でもいつかは虫歯にきっとなるだろうとおもって
頑張ってはみますが。
>688
うちの地域にも、障害者専門の施設あります。(関東)
どうしてもダメだとネットでグルグル巻きにするか、
全身麻酔だかで、診療するそうです。(噂だけど)
麻酔までいくまでに慣らさないとと思います。
>689
う〜ん、詳しくは横浜の事、わからないけど福祉は進んでいる方だとおもいますよ。
私は、関東に住んでるけど横浜に引越ししたいくらい。
横浜の方いましたら、レスお願いします。
>690
週1とは、頑張りましたね!見習いたいもんです。
歯が痛いと大人でも、どうしようもなく痛くなりますからねー。
おもいきって挑戦してみます!というより虫歯は治さなきゃ
機嫌がおもいっきり悪くなるから、行かなきゃいけませんね。
692 :
名無しの心子知らず:02/03/14 16:36 ID:niGXNVJS
693 :
692:02/03/14 16:51 ID:niGXNVJS
申し訳ありません。
うう、あげてしまいました…。猛省します。
あと、うちの子も発達障害(PDD)の診断待ちなのですが、
普通の幼稚園、保育園でも、自閉症児を柔軟に受け入れてくれる
ところは多いみたいです。市から補助金も園に出るそうなので。
大阪の有名国立大学の歯学部には障害者歯科がある。
視覚支援もちゃんと取り入れているし、猶予のある虫歯の場合は
子供の発達に合わせて、ゆっくり治療までのプロセスを考えてくれるよ。
うちのこは寝転ぶ椅子にすわるまで3年費やした。
ま、虫歯がないからふた月に1回しきゃいってなかったんだけど。
今も虫歯ないけど、やっと6段階目のバキュームまでいけるようなった。
一刻を争う虫歯の場合は、ネットだけどね。
今困ってんのは耳鼻科だ!明日も理解ある耳鼻科を探す旅に出る。
先日アスペと判定された小2男児の母です。
ちょっと浮上できたのでここに来れました。
アスペの小2には小4の兄(長男)がいるのですが、
長男が突然「学校に行きたくない」と言い出して。
理由を聞くと、同じクラスの女児に毎日悪口を言われ、
「おまえの弟は頭狂ってる」「病院に行け」
とまで言われたそうです。言われた時はショックで
何も言い返せず・・・。(元々言い返すタイプじゃないのですが)
長男は、「自分の悪口は言われてもいいけど
弟の悪口は言われたくない。」と泣きながら訴えてきました。
この件は長男の担任に報告し、クラスで話し合いの時間をもち
無事解決したのですが、何も悪い事をしていない長男が
(次男も悪い事はしてないのですが、彼の行動は他人に迷惑をかける
場合があるので・・・)、心を痛めたことに涙がでてしまいました。
こんなことで泣いてちゃいけないですよね。
児童相談所に、「病院も親の会も療育も情報が無いので紹介できない。
自分で探してください。」と言われ、心細い時期だったので
余計に落ち込んでしまいました。まだまだわからないことばかりなので
色々調べに回ります。歯科もいかなければならないんで
(痛覚が鈍いのでしょうか?かなり進行しても痛くないと言います。)
受け入れてくれるところを探してみます。
>>695 黒夢はなんか許すけど、
この大友康平は、やけにむかつきます。
>>695 とんでもなさすぎて笑った。もう大友康平、恥ずかしい奴だな。
>>696 健常者の兄弟がいる人はだいたいが通る道だよね。
うちも、これからが怖いよ。
とりあえず周りの知り合いのお母さんには話してあるので、
あとは学校に行くようになって、それからが勝負だなと思ってる。
まあ、うちは養護学校に行かせようと思ってるけどね。
同じ学校だとやっぱり目立っちゃうんじゃないかと思って。
700 :
660:02/03/15 20:54 ID:hl6d7W9e
>669、>670
レスが遅れてすみませんでした。
黒夢の件、ありがとうございました。
黒夢のファンの方々には愛されている曲のようですね。
ですが、私もやはり「自閉症の昔」の部分がひっかかります。
自閉症をよく知らずに書かれた歌詞であることと、私は推測します。
しかし、廃盤に追い込むほど、
自閉症について誤った認識を与える歌詞なのかどうかについては
多少疑問が残ります。
それに比べて大友康平氏は、、、、、絶句ですね。
今夜は自閉症児、明日は健常児、そんな風に選べたら毎日楽しいですね。(w
>689
遅すぎるレスかもしれませんが、私は横浜市民です。
現在保育園に通っているお子さんですから、
横浜でも知的障害児の為の通園施設ではなく、
保育園での統合保育を希望しているのでしょうか?
横浜市立保育園は、全ての保育園で障害児の受け入れをしており、
障害児のために保育士が加配される体制ができています。
しかし「障害児枠」があり、
各園に入園可能な障害児の数は限られています。
また、4月入所者が2月末に既に決定しております。
また、障害の程度や種類については明文化されていませんが、
保育園生活に適応できる力がある子に限られています。
知的障害児の為の通園施設(療育センター等)が定員いっぱいなので、
保育園でも適応できる子は、
保育園を勧められる傾向があるので、
保育園の障害児枠も定員いっぱいです。
また、横浜市は全国でも有数の保育園入園待機児童が多い自治体です。
転居児がどこにも行き場が無いということは、無いとは思いますが、
私は役所の人間ではないので、詳しい事は分かりません。
親御さんが、横浜市の児童相談所に
直接問い合わせてみた方が正確な情報が分かるかと思います。
>695
>とんでもないぜ この俺 今夜も自閉症♪
大友康平を見る目が変わってしまいそうだ。
自閉症は、今夜だけじゃなく明日も明後日も永遠に続くのよ。
その後の歌詞が自閉症になんの意味があるのかな?
上の子供が自閉症で下の子供もその疑いがある。
↑
こういうこともあるのですか?
自閉症の兄弟を生んだ方のお話しがぜひ聞きたいです。
>>703 >上の子供が自閉症で下の子供もその疑いがある。
ありますよ。
うちは、下だけが自閉症ですけど・・・。
知り合いは、お子さん2人自閉症でも全く違うタイプと言ってました。
>703
確率は低いけど、兄弟ともにっていますよ。
上の子が軽度の自閉症、下が重度の自閉症って人がいます。
YAHOOの方で、そういった方のトピがあった気がしますが。
うちは兄弟で自閉です。
で、何がききたいの?
707 :
689:02/03/16 14:55 ID:OYH6b1X2
横浜市民のかた情報ありがとうございます。
どこの保育所でも待機じがたくさんいますよね。
なんせ、転勤が決まったのは3月中旬だったので親御さんはたいへんこまってらっしゃいます。
保育所にいきたいといってらっしゃったので、、。通園施設は昔一年半もかよっていたようなので
横浜市民のかたが書いていただいたことを親御さんにも伝えてみます。
ありがとうございました。
自分の子供を、健常児として育ててなく障害児として育てています。(感覚として)
こだわりなど自閉ならではの事ってあるじゃない?
そのつど、対処したり自閉症だから、多少こだわってもしかたないとか
行動面も、子供の行動はこれをやったらこれするなとはわかってる。
なのにね!今日1階の窓を開けて掃除してたら旦那が降りてきたから
そのまま、窓を開けたまま2階を掃除しに行ってる間に子供が外へ・・・。
うちの子供は、怖いもの知らず、どこへでも行ってしまう。
気がついたのが早かったから、家の側にいてくれたけど、肝心の旦那はトイレにいたの。
私だったら、トイレに行くんだったら窓閉めると思ってたの!
くだらないかもしれないけど真剣に、窓の開け閉めでケンカした。
旦那は、障害児と認めながらも普通の感覚も持ってなきゃいけないって考えのような人。
それはそれで良い事だと思う。(普通はしてはいけないって事とか)
でも、今日のは違うだろ〜!外で何かあったらどうするんだよ!
グチってごめんね。
>708
お子さんが無事で良かったね。
気付いたのが早くて、ホントに良かった!
私もトイレに行くときは窓を閉めるし、
補助鍵までかけているので、
同じような事が起きたら>708さん夫婦と同じく
窓の開け閉めで夫婦ゲンカになります。。
今日みたいに子どもの命にかかわることは、
ぜひともパパさんにも気を遣ってもらいたいと思うけど、
障害児を育てている場合、
>708さん夫婦みたいに多少考えが違うくらいの方が良いと思うよ。
多少意見がぶつかる事があっても、
一般的な感覚を持ち続けて子育てしていけると思う。
話は少し逸れるけど、
パパさんが療育にのめり込み過ぎているケースで
家族が円満なケースって周りでは見かけない。
ママさんは疲労でボロボロ、兄弟児は放置気味、、、、
>話は少し逸れるけど、
>パパさんが療育にのめり込み過ぎているケースで
>家族が円満なケースって周りでは見かけない。
>ママさんは疲労でボロボロ、兄弟児は放置気味、、、、
そうそう、お父さんはサポートしてくれるだけでいい!!!
療育のことまで、夫婦で喧嘩したくないのが本音です。
ママさんをいたわってくれるだけで、充分だよなぁ。。。
福祉にのめり込んで、熱くなってるパパもちょい興ざめしちゃう(藁
熱すぎるんだよなぁ(藁
>>709、710
余計なお世話だ、と思う
自分の亭主を基準にしてもの言うと恥かくもんよ、世の中。(藁
レスありがと!
私も、夫婦ともども療育に熱心って言うのはちょっとイヤだなって思う。
家庭の中で話が療育の事だけって感じもするし、何するのにも療育、療育ってなっちゃいそう。
療育って、想像以上に大変だし昼間旦那は仕事に行ってるから
昼間の子供の姿って、休みの日しか知らないじゃない。
でも、子供の行動面とか、ある程度知っててもらいたいな。
旦那には、精神面でサポートしてもらいたな。
(大変だなって思ったら、掃除手伝ってくれるとか・・・)
713 :
709:02/03/17 16:34 ID:LYj9rcfz
>711
確かに余計なお世話ですね。(w
>709に出したようなケースの場合、
自閉症児本人はとても良く療育できてることが多い。
その点は素晴らしいと思う。
そういうタイプのパパさんで
そこそこ有名な某父親が
「自閉症児を育てて」のような自閉症児の親向けの講演に呼ばれて
先輩親として自閉症療育を饒舌に語っている陰で、
兄弟児が少年院を出たり入ったりしているのを知っている。
実際に家庭事情を知っている地元の自閉症児の親達は、
その某父親には絶対に講演を依頼しない。(w
714 :
711:02/03/17 19:54 ID:OaeUex86
>>713 他人の評価なんてどーでもいいって言ってるじゃん。
そんなの意味ねえや。受け身の母親の典型じゃん。
一を見ただけで十を語ってしまう。
そこが多くの母親のしょーもないとこだって、分かってて言ってる?
まっ、子どもの歳からして、無理なのかな。
療育が子どものためでなく、親の満足だってわかるには、時間かかる
だろうから・・・。
まっ、いろいろ頑張ってみてください。はい。
715 :
709:02/03/17 20:21 ID:LYj9rcfz
>714
お書きになっている内容が支離滅裂ですが、大丈夫ですか?
精神的にお疲れなのでしょうか?
もし、>714さんが
>713の「私たちが絶対に講演を依頼しない父親」の関係者ならば、謝ります。
>714
小4の子供がいます。
>療育が子どものためでなく、親の満足だってわかるには、時間かかる
だろうから・・・。
療育は必要だと思います。
親の満足でって事はどう言う事でしょうか?
小さい子の方が、より療育は必要だと思ってます。
大きくなっていくと、なかなかきちんとした療育していないと大変な気がしますが。
あなたの言う、子供のためではなく親の満足だという療育の具体例をあげてもらえませんか?
私は、療育という事ではなく親が子供の権利ではなく親が都合良く権利を
主張してる方が気になります。
>>713 そういう話きくよね。
障害の子供ばっかり目をむけて、健常者の兄弟がぐれちゃうっての。
うちはぜったいにそうなりたくない。両方大好きだし、
どっちも真剣に子育てしたい。
で、その某父って、誰の父?ここには書けないか、、、。
718 :
711:02/03/18 03:10 ID:ZcXr5wtW
>>715 たしかにかなり支離滅裂ですよね。唐突でもあるし。スンマセン。
原因は、まあ、障害児の母親達です。
日常的に勝手なことばっかり言われるので、かなりボロボロです。
(ここは匿名だから書ける。(^^;))
療育に関しては、極論で書いてしまったとこがあります。
すべてが不必要だとは全然思ってません。
療育をやってる方の立場でもあるし・・・。
ただ、週七日療育入れて満足してる母親すらいるのね。
そんなにやって、子どもこわすよ、って言いたいの。
言うと怒るから、もう最近は言わないけど。
自分が塾通いのマニュアル人間だったからって、それを子どもに
押しつけて安心してる、ってどうしても思えてしまう。
でね、そういうタイプに限って、父親は見てればいいとか胸張って
言うの。だからそういう母親と、あなた達が一緒に感じて・・・。
だからね、ついつい過敏に反応してしまいました。
障害児に目を向けて、健常のきょうだいをグレさせちゃうのは、
ただのバカ親です。昔の親ね。
よく聞くから、今の親はそうならないように注意も出来る。
ゆえに、少しは昔のバカ親に感謝もするべきです。(藁
あと、グレるきょうだいはADHDであったケースが結構多いです。
そういう知識も頭に叩きこんでおくとおトクです。
(兄弟って書き方は、兄弟姉妹の会が怒るってこと、覚えておいた
方がいいですよ。世はジェンダーだから。>717)
>718
なるほどー、そういう事ですか。
確かに、今日は何をして〜とか毎日を療育プログラム入れちゃう人いますね。
(習い事ね)
その家の父親は・・・見てるだけだ!
奥さんが、一緒に療育に参加させてくれてない。
「パパはわかんないから」とか言ってたな。
家族が、奥さん&子供・父親で完璧に二つに分かれてるって感じ。
子供が小さい時(療育センター時代)ふと思ったのが、
この子は楽しいのかな?って事を思い出した。
療育センターではある程度制限され、(必要だけど)家に帰ってきても私から制限され・・・。
(うるさくすると隣人が、怖い)
たまには誰もいない広い所で、思いっきり好きな事をさせてあげたいな〜って思ってたな。
娘!頼む!寝てくれ〜〜!
720 :
709:02/03/18 08:58 ID:pizPF653
>718
お帰りなさい。
今でも兄弟児がボロボロになっているケースは多いよ。
小学生ぐらいまではそこそこ普通に育つから、
問題が起きるまで、親もなかなか気付かない。
たとえ気付くことがあっても、
自分自身の力で立て直す強さがあると信じて疑わない。
グレて非行に走るタイプは分かり易いし、目立つけど、
内に内にこもるタイプは
母親から直接相談でも持ちかけられないと、
周りの親達も気付いてやれない。
今、周りの兄弟児達が思春期を迎えて、
不登校、拒食症、リストカットなど
不安定な話ばっかり聞いているので、
私も疲れ気味。。。。
721 :
718:02/03/18 15:09 ID:ZcXr5wtW
>>720 あの、多分、誰かと勘違いしてると思います。
私はここ書き込むの、つい最近だから……。
本拠地、違うもんで……。(藁
722 :
718:02/03/18 15:18 ID:ZcXr5wtW
なんで「パパわからんないから…」と母ちゃんが言うか?
まあ、いろいろ理由はあると思うんだけど。
一番あるのが、母ちゃん達はいろんな本を読んだりインターネットで
自閉のことをチェックしたりしているから。
そんなこと、父ちゃん達はしてる暇ないから。
亭主元気で留守がいい、ってのは相変わらずだし。
ところが、母親達の知識だって、付け焼き刃で、父親と五十歩百歩
なんだよね。だって自分の子ども以外での実践経験ないから。
知識と実践は違うの。(キッパリ)
頭でっかちの知識だけで、知ったつもりになってる母親がとても多い。
で、自分の得た知識だけで、他人に吹聴したりもするから、ますますを
もってタチが悪い。
世の中そんなに甘くないってことがわかってないっいうか。
少なくとも、自分の子のケースと一般論は別だということだけは理解して
いろんなこと言ってもらいたいものです。
>>723 補足、ありがとうございます。
ようするに、そういうことです。
>722
また支離滅裂になってる。。。落ち着いて!
ねね、もっと具体的に書いた方が文章が理解され易いと思うよ。
それと、どんな父親像・母親像が>718さんの理想だと思うのか、
書いてみた方が、みんなに話が通じると思うよ。
>>725 別に理解されなくっていいです。
ここで理解されたって一円にもならないし。
わかる人はわかってるみたいだし。
わからん人は、いくら説明してもわからんと思うし。
しかし、これだけの書き込みで私が誰だかバレちまうとは。
ううっ、気をつけなければ・・・。
文体、器用に変えられるかなあ・・・。(藁
>726
もうバレたの?(w
>718さんが若い親達にイライラしてるように
若い親達(若いといっても、30代〜40代だけど)も
熟年(50代〜60代)の親達にイライラしてることもあるよ。
当時と今とじゃ療育環境が違ったりするじゃない?
特に「自閉症は親の育て方が原因」と
親自身が誤解していた世代とは話がいつも平行線。
(私もこれ以上は書けないけど)
>>727 あなたにバレてないから、いいです。
あなたが言うとこの若い親達の世代だし。>洩れ
もうこのスレから消えることにします。
自分のポリシーで、療育はするって事で・・・(?)
まぁ私も若い世代に入るのかな?(31歳でーす、ちょっと嬉しい)
知り合いの障害児の親は、みんな年上だけど、私の思う療育と微妙にずれてたりするんだよね。
それじゃダメだ、なんて言われて自信なくしたりする事もあるけど気の合う人もいるけどね。
718が言う通り「自分の子ども以外での実践経験ないから」だね。
子供も、それぞれ障害の程度が違うわけだし。
私は、楽しく療育が出来ればいいなって思う。(難しい)
うちは小学生だけど、もっと小さい時、シャボン玉とかボール蹴りとか
親も、やってて楽しい事してた。(子供は難しかったようだけど)
「そんな事やって意味あるの?」とか言われても、めげなかったな。
うち重度の自閉症だから、字がかける、お話出来るようになるって事よりも、
この子が人に迷惑かけず楽しみを、一つでも多く見つけてあげれる事を探してた。
>728
そんな事言わずに、たまにはこのスレに登場してくださいよ。
匿名だから、色んな意見も聞けるし議論も出来るでしょ。
もうイヤならいいけどね・・・。
朝から長文ごめんね。
さて、子供を起こそう、なかなか起きないんだよなー。
ちょっとお聞きしたいことがあります・・
今、息子は大学病院で検査を受けています。(自閉の疑いあり、とのことです)
自傷行為を頻繁にやり、気に入ったおもちゃを手放さない(取り上げると泣く)し、
言葉もかなり遅れています。
それで実家の母に相談したら「あんたもそうだった」と言われたんです。
言葉も遅かったし、自傷行為もかなりしていたそうです。私は覚えていませんが・・。
それを聞いて以来、私が自閉症で、子供もそうなったのでは・・とちょっと気になって
います。一度私自身も診てもらった方がいいのでしょうか。
その場合、何科に行けばいいのでしょう??
なにぶん自閉症についての知識がないので・・・思い切り変な質問ですが、親切な方、
回答お願いいたします。
先日MRI検査だったのですが、息子が寝てくれなかったのでNG。
深夜2時に寝て、6時に起こしたので寝不足のはずなのに〜。
睡眠薬2つも使って、絶対眠いはずなのにフラフラしながらも起きてる。
今度は30日にあります。ちゃんと寝てくれるかなぁ(鬱
皆さんはどーしてましたか。
>370
あなたは自閉症ではないんじゃないの?
でも、私も言葉が遅くて親は心配したらしい。
だから、私の子供が自閉症だって言っても、初めの頃は
「あんたも、喋るの遅かったもんねー」って信じてなかったな。
>731
MRI検査した時、1つの睡眠薬でうちは寝てくれたよ。
MRIは、薬使って眠らせてくれるからいいけど、
脳波の検査は、自然睡眠で・・・って言われてるからきつい。
寝不足で行っても、場所も違うしで寝ない。
私が押さえつけて(頭につけた脳波で使うくだ?みたいの取っちゃうから)
暴れて泣きつかれて眠るって感じ、2時間はかかる。
脳波の検査がとってもイヤーーー!
診てもらうとしても、そんなに急がなくても良いのではないでしょうか。
730さん自身は普通に生活しておられるようですし。
どこも診察はすごく混んでて予約もずっと先までいっぱいと聞きます。
きっと、お母様から聞いて「確かめたい」ってお気持ちでいっぱいだとは
思いますが、とりあえず自閉症に限らずその周辺の障害について、いろいろ
知識を仕入れてみてからでも遅くはないと思います。
実は、わたしも730さんと同じで子供の言葉の遅れは自分に似てると
聞いたときは、自分自身を調べてもらいたかったのですが、
いろいろ勉強するうちに、仮に自分が広汎性発達障害の何かだったと
しても、一応普通に暮らしていけてるわけだし、診察してもらっても
結果はある程度予想できるし、それで子供の状態が良くなるわけでも
ない・・・と思い、現在は診察を考えなくなりましたよ。
ネットにも沢山情報があるので、まずは知識を仕入れてみれば・・・
お子さんのためにもきっと役立つと思うのですが。
>>730 息子が広汎性発達障害と思われ、療育に通っています。
一緒のクラスの子のお父さん達の多くは広汎性発達障害
ぎみみたいです。
私自身も広汎性発達障害の気があると思います。
でも自分自身、病院に行くつもりはありません。
今さら病院に行っても仕方ないと思いますから。
735 :
園長さん・・・:02/03/19 23:24 ID:YsED6w1D
>>734 広汎性発達障害「気味」って何?
コミュニケーションが取れないとか?
くるくるまわるのが好き、とか???
>>735 なんだかなあー。
>>736 すいません。
広汎性発達障害というよりLDかな?
なんかそんなのです。
>735 ひっどーい。
前スレの「佐々木正美先生が無償で指導に来てくださった保育園」に
子供を通わせた者です。
ウチも、先日が卒園式だったんですが、う〜ん、考えられない。
園の方針でこんなに扱いが違うんですね。
>735
だけどさ、どうしてこの子の親は子供を幼稚園に通わせたんだろうね。
保育園だったら、加配の先生が付いたりして卒園式もぜんぜん問題
ないだろうに。
園長も園長だが、親の方にも疑問が残る・・・。
>739
良心的な幼稚園だったら、加配の先生をつけてくれると思う。
でも修了証書も出してもらえないような幼稚園ってすごいなー。
幼稚園を選んだ時、どんな感じだったんだろうね。
自閉症って事知ってて、入園を了解したんだったら、ものすごい無責任な幼稚園だ。
>修了証書は障害のある子に応じたカリキュラムが園にはない
ってじゃ〜なぜ入園したんだろう。
親は、知らなかったのかな?幼稚園選びは慎重にだね。
知的能力が中途半端な自閉症者は、最も始末が悪いですね。
高い場合は専門職に就ける場合があるし、また低い場合は福祉施設へ
行くでしょう。しかし、中途半端な自閉症者は行くところがありません。
また、中途半端な自閉症者は性格が歪んだ者…他人に悪戯や嫌がらせを
する者が多いようです。しかし、よく考えてみると彼らも被害者だということが
分かります。両親は自閉症だということを認めないので、必要な療育や措置を
取ることはありません。また、普通の学校で同級生や教師に、普通の職場で
同僚や上司にいじめられたり、怒鳴られたり…。これでは、性格が歪むのも
当然でしょう。
このような自閉症者も正式に障害者と認定され、自閉症児として就学、
そして将来は自閉症者として就職出来るようになるといいのですが。
>741
あなたの、知り合いだかの親は、中途半端な自閉症者を自閉症って認めてないの?
まぁ私の知り合いでは、軽度の子だと自閉症って認めたくない親が多かったけどね。
>735
行く末は、だんだん選べなく狭まってくから、幼稚園くらいはって思うのかも
しれないけど、慎重に障害児を受けいれた事のある障害児に対して理解のある
幼稚園を選ばないと大変かもね。
今まで、自閉症を受け入れた事のない幼稚園に入園して、
「愛情が欲しいんでしょう」な〜んて園長に入園を承諾されたにもかかわらず、
やめる事になってしまった知り合いがいます。
>>731 ウチの場合も睡眠薬いくら飲んでも寝なくて困り果ててたら
看護婦さんからご飯食べさせて見ればと言われました。
お腹も減ってないのにおかしいなと思ったけど
おにぎりを口に入れて10秒くらいで寝てしまいました。
何か他のこと(寝ようとする以外の)に熱中させると良いとのことでした。
>>741 高機能系の人にそういう悩みは多いですよね。
知的能力だけで判定する方法は限界に来ていると
私も思います。
744 :
629:02/03/21 20:22 ID:o1WRnTRf
高機能orアスペっぽい3歳半の息子がいます。
予約がいっぱいで、診断と療育が始まるまで、まだ1年近くかかりそうです。
療育が始まるまで、少しでも早く息子への接し方を学びたいのですが。
みなさんはどんな本を読まれていますか?
>735
自閉と気づく前に幼稚園を選びました。
幸い、障害児を受け入れたことがある園で、園長先生も担任の先生も
とても良い方でほっとしています。
こういう記事を読むと、とてもつらいです。
735です
ふと思ったんですが、これって事の発端は、他の父兄からの
リクエスト(クレーム?)ではないでしょうか・・・?
そんな気がしてなりません。。。いずれにせよ、悲しいですね。
皆さん、熟睡中?う、うらやましい・・・。
今朝も、こんな早くに起こされてしまったわ。
昨晩、大好きなビデオを見たがった子供と、金八先生見たかった私で
テレビ争いして、私が勝って金八先生見たからかしら、
子供が4時頃から起きてビデオ見てるわ、しかも、大昔のアムロちゃんのビデオ。
踊ってる姿が面白いのか、早朝から腹かかえて大笑いしてる!(アムロちゃんに失礼よ)
今日は、もう学校短縮授業だから、昼寝も出来ない。
う〜〜〜今日は1日辛そうだ。
>744
幼稚園入園の頃だとまだ自閉症って気がつかない子もいるけど、
理解のある幼稚園っぽくって本当に良かったですね!
>746さん、ここにもいますよ早朝ゲラゲラ攻撃うけた母・・
まだ部屋中歩き回らないだけいいかとうとうとしてたら、ふとんの中で
けりまくられた!
うちも本人はまだおやつ食べて(たぶんバスで寝て)パワー全開で帰ってくるし、
上の子は終業式でもうすぐ帰ってくるしで体がもちませ〜ん!
みなさん、もうすぐ来る春休みもなんとか乗り切りましょうね!
748 :
746:02/03/22 10:37 ID:y0e8H1IH
>747
おーー!お仲間がいましたか。
うちは、結局、学校を休みました。
短縮授業だし、小学校までの送り迎え(特殊クラスです)を考えたら
送ってても、すぐお迎え行かなきゃいけないので・・・体がもたない・・・。
子供は、その後5:30頃寝たので、
私もすぐ寝て、6:30に起き弟を学校に送り出しましたわ。(これもきつい)
春休み・・・・・夏休みに比べりゃ短いさ!!
乗り切ってみせますわ!!!
749 :
747:02/03/23 09:38 ID:Km+A8EQ5
>>746=748さん、昨夜はぐっすり眠れましたか?
私?
私は2時に寂しそうな声で起こされましたよ
ジュースやっていっしょのふとんに入れてやって、暗いのがいやなのかと電気つけて
やってもキャーキャーはしゃぐばかりなので電気消して背中向けてしらんぷり
したらすんなり寝てくれましたよ
それはそれで寂しいものですけどね・・・
750 :
746:02/03/23 15:58 ID:9K/6j9hz
>749
昨晩も、もちろん起きましたよ。
私は、「よっしゃ〜、学校も休みだ!寝坊も出来るし付き合うか!」なんて
気合十分で、コーヒー入れてたら、子供はトイレに起きただけで
トイレに行ったら、すぐに寝てしまった。
そうなら、そうと言ってよ・・・ってな感じでした。
息子は現在三歳半で、今度保育園に入園します。
軽い自閉と多動の傾向があります。
この子には幼稚園より保育園がいいでしょうって、保健婦さんに勧められました。
なかなか言葉にならず宇宙後を話していた頃
私はよく子供の宇宙後をそのまんま真似て遊びました。
(言葉や微妙なイントネーションもそのまま)
すると真似されるのがおかしかったのか、その遊びが気に入ったようで
そのうち逆に私の真似をするようになりました。
なかなかコミュニケーションするのが難しかったので、少しホッとしました。
その頃、テレビで「中国語講座」をやっているのを見て
子供がものすごく嬉しそうな顔をしていたのが印象的でしたね。
いかにも
「自分と同じような言葉を喋っている人がいる!」って顔でした(笑)
>751
うちと一緒だよ。
でも、うちは英語でした。
日本語で覚えるよりも、先に英語で覚えてしまった時は、びっくりしたな。
例えば、「台所」→「キッチン」 「靴」→「シューズ」
会社のロゴも、英語のだと完璧に覚えて言えてる(たぶんマークとして覚えてる)
英語の前に、日本語を・・・と思いましたけどね。
なんでだろうね〜。
ところで、春休みに入りましたが、就学される方は皆さん就学先決まってますよね?
(幼稚園、保育園も)
4月から環境変わって子供が、どんな風に変わるか心配・・・。
おおっ、タイムリーな話題。
うちの2歳児。数字とアルファベットなら読む・・。
電子レンジを見てカウントダウンしたり、テレビとかにアルファベットが
うつるとさけぶ。
が、しかし!!自分の名前も分かってないし、パパママも言わない(泣
そういうのから憶えてくれー、なんでだよ〜と思う。
うちの子供は、ママが誰だかわかってない時期があって
ママって呼んでくれない事よりも悲しかったよ。
でも、障害があっても子供も少しづつ成長するもんだね。
迎えに行くと、「マ・マ」って呼んでくれるよ。
751さんのような感じだったよ。
そこから、言葉の摸倣が始まって、オウム返しになってそれから
自分の意思で、欲しい物が言えるようになった。
欲しい物だけ!!だけどね〜。
わっはっは
同じだ。(現在5才)
たいしてしゃべれないのに、ひらがなカタカナが読めるし、わかる。
で、どうしても伝えたいときは、ひらがなで書いて読ます。
いったい、どんな脳みそなのやら。
>755
>どうしても伝えたいときは、ひらがなで書いて読ます。
それって、笑い事じゃなく凄い事ですよ!!!
うらやまし〜〜!
暇だ・・・。
おじいちゃんが、朝からうちの子供(自閉症児&健常児)を実家に連れて行ってくれました。
大変、活発な子供で、手がかかると思うけど、おじいちゃんは、
「運動不足解消になっていいいよ」って言ってくれる。
近所の方も、障害のある子が病気で大変な時とか、
いつも兄弟児のほうを「あずかるよ!」って言ってくれる。
こうやって、周りの人に助けてもらいながら子育てしていけるんだな〜って
1人になるとつくづく思うな〜。
周りの方々に感謝、感謝!!!
でも1人になると、いつもバタバタした生活してるからか落ち着いていられない。
>755
おなじ〜〜!
幼稚園の年中の時、『禁止カード』(W 作って
先生にあずけてた。
「牛乳をお友達にかけちゃいけません」とか、
「お友達のものを勝手に使っちゃいけません」とか。
耳からの言葉じゃ理解できないのに、ひらがなのカードは
理解できるんだよね、謎だ(W
いいなあ、みんなのところ。
すごくいろいろできるんだあ。
うちはもう3歳だけど、読み、書き、発語、全部ダメゾウちゃんよ。
でも何となく雰囲気で周りを理解する能力には長けていて、手を振り払って走っていくこともない。
こだわったり並べたりもない。どっちかというと、片っ端から・・・系。
いろいろ教えても、他のことが気になるので、なかなか覚えない。
でも、いつの間にか概念で理解していることもあって、いきなりいろいろ応用しはじめる。
やつの脳みそはどうなってるんじゃあ。
自閉症児の専門家も「自閉症です。でも変わった子だなあ・・・」って。
だから、ここのぞいてていろいろできたりする話聞くとうらやましい!
私はまだ子供の特徴がつかみきれないので、ウチュ。
>759
>何となく雰囲気で周りを理解する能力には長けていて、手を振り払って走っていくこともない。
周りの雰囲気がわかり、勝手に個人行動しない事は良い事だよ。
読み書きよりも大事かもよ〜。
子供の特徴つかみきれないって書いてあるけど、3歳で
親がそこまでわかってるんだったら、十分だよ。
これから!これから!ファイト!
761 :
758:02/03/27 16:28 ID:mrOkAuCR
>759
うちの子は幼稚園に入った年少の時に診断もらったから、
大変だったよう;;
幼稚園に入ったから、先生の目に止まって分ったような
もんだったから。
幼稚園を何回幼稚園を脱走したことか……;;
わざわざ入口の鍵を開けて出ていくんだって(w
1年、1年人間(;)になっていってくれました(w
だって、宇宙人だったんだもん!
4月からはなんとか3年生………
小学校大好きで、2年生は皆勤賞もらいました。
幼稚園の3年間は、今となっては良い思いでです。
…………忘れてしまいたい事も山の用にあるけどさ;
って、今だって問題は山のようにあるんだけどね〜〜(涙)
でも、子供って少しづつでも成長していくんですよ。
そう、自分に言い聞かせている、758でした。
とりあえず、春休み、早く終ってくれ;;
762 :
名無しの心子知らず:02/03/27 17:54 ID:P08L1XxQ
ちょいと質問。
自傷行為=自閉症なんですか??
目も合うし、人(特に大人)好きでいつも遊んでってねだる。
コミュニケーションが出来ないとは思えない。
ただ怒られると頭を叩くことがあり、それだけが気になっている。
あげちゃいました
さげます
764 :
名無しの心子知らず:02/03/28 00:11 ID:J2cQPao7
以前働いていた療育園(自閉症児クラス)で,避難訓練があり子ども達は大パニック!
終わってからも泣いて泣いて聞く耳持たなかった男の子がいて、目の前のホワイトボードに
「ひなんくんれん」書いてみた。とりあえず泣き止んでこっちを受け入れる体勢になってくれたので
「今外に出たのはねー..」とあれやこれやと話してると落ち着いた。
すべての意味を理解させるのなんてとんでもないけど、なんとなく「いつもと違う事したんだ」っていう
雰囲気だけでもつかめて心の準備とか整理ができればいいなと思う。
文字がきっかけになったりするのはひとつの方法かとも思うけど,それだけに頼ってしまうと
人よりも文字を信頼してしまうような気がする。文字に意味付けしていくのが大人の仕事なのかなー
>>762 自傷行為が自閉症なんじゃなくって、数ある特徴の中に
そういうのも含まれている、という事ですよん。
うちの自閉ちゃんはそういうのはないです。
自閉症でもひとりひとりタイプが違ったりするのよね。
2才半のうちの子は、言葉は時々単語を言う位です。
こだわりと言えば私が腕をまくると直しに来る(なんでだよ)
くらいだし、目もまああうし、、、。
自閉傾向は強くはないみたいだけど、言葉の少なさ、理解度の薄さ
から考えると知的障害は伴ってるんだろうな。鬱。
アスぺとかなら社会人できるんだろうけど、
うちの子は養護学校から通所つう障害者レールにまっしぐらって感じです。
766 :
759:02/03/28 02:39 ID:q5bsxAC+
>760,>761
励ましありがとう〜。うちは早く見つけたから、もうかれこれ1年以上のつきあいなんだ。
周りの自閉症児と比べても、できることが全然違うし、、やってることがこれでいいのか、迷うところなのよね。
やっぱり一言でもいいから、自発的に話してほしい。
もう宇宙語オンパレードで、勘弁してくれぇの心境。
うち、下もPDDちゃんっぽいので、追い打ちかけてるって言うのもあって、
ウチュ度も高いのであった・・・
でも親しかその子の専門家になれないって言うのは本当だと思った。
専門家がみないところもあることがいっぱいあるのであった。
そのうち本が書けそうなくらい、いろいろなことを知ったよ。
でも知るだけじゃだめなんだよね。私には実行の体力が足りなさすぎる。
もっと標準の体に生まれていたらなあ・・・とまたウチュ。
いつか、こんなウチュのループから抜けれるんだろうか。
4月から小学校入学だっつうのに
春休みすっかり夜更かし野郎になっちまいました。
もうそろそろ3時なのに隣でゲームやってゲラゲラ笑ってま〜す。
私?私は仕事中!自宅勤務はつらいぜー。
四歳頃、自閉症と診断されて、療育・治療などをしてたら、小学校に
入るまでには治っちゃった!って人いないでしょうか?
その後は、普通の小学校に入って、普通の人生。
そういう人がいたら、子供の将来にも希望がもてるし、療育にも力が入る
のに。
>767
おつかれー!
うちは、春休みとか何とか休みに入ったとたんに、規則正しい生活してくれるのよ。
昨晩は9時頃寝て、さっき起きた。
学校の時は、寝る時間深夜だったり、夜中におきたりするのにさ〜。
だから、私の体は休みに入ると健康になり学校が始まると、体の調子崩すのよね。
>768
自閉傾向がありますって言われてて、結局ただの問題ない遅れだった子はいましたよ。
小学校はもちろん普通学級。
うちが通ってた療育センターは何十年も前からあるんだけど、
その何十年で、自閉症と言われてて成長してみたら健常児だったって子は
6人いたって言ってた、誤診だったのか、子供はわからないもんだね。
>768
4才ではどうかわかりませんが、2、3才頃多動で自閉傾向と言われ言葉が
少ないという子が療育に通園するうちに落ち着いてきて会話も普通にできる
ようになり、年中で幼稚園に転園していったというケースは毎年ひとりかふたりは
いる気がします
今年も終了式が終わりましたが、いっしょに通ってた子たち年中、年長
3人ぐらいずつが転園することになりました
それぞれ多少のこだわりをもっていますが、コミニュケーションはとれるし
このまま小学校の普通学級に入る子もいると思います
>>768 療育で治る子はいないな。
治る子は何もしなくても治る。
普通になっちゃう子は、自閉というのが誤診だっただけ。
で、誤診かどうかは成長してみなければわからない。
もっとも普通の人生って定義が私にはわからない。
結婚してみたら、相手がアスペで苦労している夫婦、たくさんいるから。
まあ、周囲には普通には見えてるわけだから・・・。
ほかの子とは一緒に行動できそうに無いうちの息子3歳8ヶ月。
入園申し込みの時点では、なんとかなると思って
やや問題のあるのを理解してくださる、1つ上の兄弟が通う幼稚園に
お願いしたのですが…やっぱり保育園の方が良かったのかな…
定員いっぱいで民間の療育も月1くらいしか通えないみたいだし。
しばらく前に広汎性発達障害にあたると診断されて、悩みはじめているんですが…
兄弟で私立幼稚園に通いつつ、空きが出たら民間療育。
金銭的にも結構きつい、、情けないけど。
773 :
767:02/03/29 02:39 ID:9neJNwhw
>769
笑ったー。休みに入ったとたん、おりこうさんでねんねしてくれるなんて・・・
卒園の次の日は親のワタシの方がどっと疲れが出て寝込んでしまったよ。
しかし公立の幼稚園は1年しかなかったから、自閉症の子にとってはツライものがあるな。
ようやく慣れはじめたとこで終わっちゃうって感じ。
保育園に入る事ができれば万々歳だったんだが、K県K市だから自宅勤務は100%無理なのよね〜。
奴は今日もこの時間元気に遊んでいる。4月になったら何とかしよっと。
774 :
767:02/03/29 02:44 ID:+ekC2aBd
わるい!
上げてしまったスマン
762の質問にレスしてくださった方、本当に有難うございました。
お子さんに自傷行為(頭を叩く、机にぶつける)が有るというかたにお聞きします。
自傷行為をしたときはどのような対応をされていますか?
わたしはその都度頭を手でおさえて「だめだよ!」と言っていますが・・理解できるはずもなく
何度も繰り返します。わたしの対応がまずいのかしら。
>775
うちは自分の思い通りにならないと、自傷行為にはしる事が多いタイプだから
思い通りにしても大丈夫な事はさせてあげるけど、ダメな事はそのまま。
(自傷すれば、ダメな事も通ると思うから)
部屋に1人にさせて落ち着かせてる、今のところこの対応で大丈夫。
>765
うちのこも腕まくりを直しにきます。
あと、中途半端にあげたジッパーをきちっと上まであげる。
ボタンを首のとこまできちんと止める。などね。
>>777 うちもジッパーとボタンきちんとしたがりますね
あと、ジュースとか欲しいとき私の手をひっぱるのでとってやろうとすると
PCの前に連れ戻されてマウスに手を持っていかれる
どっちも気になってしまうのでしょうが、私の機嫌をとっているようで
なんだかおかしくなってしまいます
>778
うちの子もそうなの。
キチッとしてないと気がすまない子多いですよね。
物の置き方も気になる子だから、何か出来ないかな?って
思って、洗濯物をたたんでもらってます、キチッとたたみますよ。
でも履いてるズボンは、後ろ前が逆でも気がつかない。気づけよ、おい!
うちの子も〜。>ジッパーとボタン
なのにウエストからシャツがはみ出していても直そうとしない。
女の子なのに〜(涙)。でも服の好みはウルサイ。
どないやねん、って感じです。わはは。
781 :
名無しの心子知らず:02/04/01 16:20 ID:iSq5xdC3
質問します。
母親から離れられないって言うのは自閉とは違うのですか?
他に思いあたるふしがあるのですが、母親だけは受け入れるんです。
自閉だったら、誰も受け入れる事が出来ないと聞きましたが・・・。
うわ〜。お仲間がいっぱい。
うちのこも、ジッパー、ボタンはきちっとしないと気がすまない。
ちなみに、着る順番が決まってて、
シャツの前にズボンはかせようとすると、
めちゃめちゃおこる。
>781
自閉もいろいろありますよね。
ちなみにうちは、両親・親しい人(おばあちゃんとか)は
受け入れてます。
初対面の人でも、宇宙語で話し掛けたりしますし・・・。
最近は「こんにちは〜」なんてあいさつも気分がのってれば
します。
でも、何度も何度も繰り返すので、あいさつされてるほうは
迷惑そうですけど・・・。
783 :
777:02/04/01 17:01 ID:7mPmnI9m
うちは今11歳ですが、ジッパー&ボタンのような気になることがふえてきました。
物を並べるということも11歳までまったくしなかったのに、最近並べるようになり、目に見えるこだわりがふえ、親としてはウチュ。
あと気になるシリーズは『お買い物したとき買い物袋に品物を入れる順番』です。
>783
うち10歳。
困った、こだわりは冷蔵庫の中身チェック。
すべて、きちっと正面向いてなきゃいけない、おかげで冷蔵庫の中は綺麗なもんですよ。
でも、食べ物が入らない・・・。
大好きな歌があって、1日中リピート、リピート。
おかげで私は歌詞、見なくても歌えるでも飽きた。
>>781 2、3才のころに療育に週に1回ぐらい通っていましたが、最初に遊ぶ時間が
あるのですがそういうときにお母さんから離れられず、ずーっと泣いている子が
けっこういました
あと、母子分離といって子供達は先生と遊んで母親は話し合いとかする時間に
先生が連れて行こうとすると、激しく泣いていやがる子もいました
知能的にはいろんなレベルの子がいました
明日、初めての障害児センター。どきどき・・・
もうすぐ保育園の入園。どきどき・・・
やっぱり不安ですね。ちょっとつぶやいちゃいました。
このスレの皆さんのお子さんよりちょっと大きい子がいます。
(小学校高学年)
小さい時、子供を怒ってばかり。(怒られるような事するから・・・)
私は声も、大きいせいか普通に喋ってるのに怒られてると思ってるらしい。
学校の先生は、ビシッと言う感じの先生、その結果、家とか学校では良い子。
でも、先生や私がいないとすき放題な事してる。
去年から先生が、変わったんだけど話し口調がなごやかな優しい感じ。
とーぜん、言う事聞かない!
先生が言うには
「怒られる事をした時は怒るけど普段は優しい口調でないと怒る人の言う事しか聞かなくなりますよ」
との事でした。今までの事を反省・・・。
>786
不安だろうけど、ファイト!
入学のとき全く言葉の出なかった子(今3年生)から、
離任式の壇上で、花束を渡されるときに「さようなら」って言ってもらった。
たどたどしいし、繰り返すせいか低学年がざわついたけど
4年生が「ちゃんと聞け!」と注意してくれた。
外遊びが好きな子だったから、昼休み外で遊んで見ていた子ども達は
彼が話すのは、どれほど真剣なことかよくわかるのだろう。
さて新学期、次の先生はきっと素敵な人だよ。
789 :
787:02/04/02 17:46 ID:f9QarxG8
>788
今の先生は、本当に素敵な先生。
障害児教育に熱心で、何年もやってきた方です。
色んな障害児を見てきた先生なので信頼してるし安心できる。
子供も少しづつ変わってきてるので、嬉しい。
小学校卒業まで、うちの子供の学校にいてくれれば嬉しいけど
良い先生にめぐり合えても異動があったりで、そこが悲しいところ。
790 :
765:02/04/02 23:38 ID:42eZQIzR
>777さんの所や他のお子さんも几帳面な子が多いみたおですね(笑)
うちの子も洗濯物上手に畳みますよ〜。視覚優位なのかしら。やっぱり。
上の子は2才の時こんなに上手に畳めなかったのに、
下の自閉傾向の子は袖もパンパンしわを伸ばしてから畳むので
なんだか笑えます。なんなんだ、この几帳面さは!
腕まくりの裾を直しにくるのもそういう自閉症の几帳面な特性が
そうさせるのでしょうかね?
>>788 その4年生、(・∀・)イイ! 子ですね。
その花束を渡してくれた子、788さんのこと好きだったんでしょうね。
きっといい先生だったんだね、788さんは。
明日から学校!気分も新たに、頑張るぞ。
今日、嬉しい事があったんだ、特殊学級に通ってるんだけど
交流級の先生が、離任しちゃうの。
それで交流級の学級委員の方から電話があって、交流級のみんなで
先生に、\200ずつ出しあって花束渡すって事だったの。
交流級だけど同じクラスの生徒の1人として見てくれて嬉しかった。
おもわず涙が出そうになったよ・・・。
もうすぐ、幼稚園の入園式です。
幼稚園では、私が付き添うことになっています。
でも、いろいろ考えると、不安なことがいっぱい。
園児たちは、自分たちのお母さんは帰ってしまうのに、
なぜ、あの子のお母さんだけいつもいるんだろう・・・って
きっと思いますよね。
「どうして、おばちゃんは帰らないの?」って聞かれたら、
私はなんて答えたらいいんだろう・・・。
9ヶ月の次男坊をおんぶしての付き添いなので、
次男がぐずったら・・・とか、いろいろ心配な今日この頃です。
>793
もしかして一日中付き添うの?なんで?
それが入園の条件だったの?なんとも言えない幼稚園だな・・・。
地域のボランティアセンターかどこかで、ボランティアしてくれる人
探してみてみるとかは考えてない?
あと療育手帳持ってたら、手当てって出てるでしょ?
そのお金で週何日か、幼稚園の方に行ってもらうとかは?
うちの地域じゃ療育手帳持ってる子が幼稚園に入ったら
市か県から補助金が幼稚園におりるんだよ。
それで、幼稚園側がその子の為に先生1人雇ったりしてるけど。
793さん、一日中付き添って家に帰ってもじゃ〜体壊すよ。
2歳の男児です。相談なのですが・・・・。
自閉症か多動の疑いがあるのかも、と思っているのですが
それ自体はあまり心配していません(変?)
息子はとにかく走り回るので心配なのです。
散歩に出ると1時間以上は走ります。
片道30分の公園まで走り、公園の中を30分以上走り、帰り道を走ります。
もちろん途中で立ち止まって車や自転車に触ったり、飛行機を見つけて指差して教えてくれたり、
落ちているモノ(石や空き缶、葉っぱなど)を拾ったりはします。
本当はもっと走っていたいようなのですが、私がもう疲れきっているので、
泣き叫び暴れる息子を抱えて帰宅します。
皆さんのお子さんは2歳のころどんな感じでしたか?
走り回りすぎることで筋肉や骨に悪影響はないのでしょうか。
ご助言お願いします。
>795
うちもずーっと走っていましたよ
5才のいまもちょっと油断してると公園から逃げ出します
走る事自体は心配することないんじゃないかな?
自閉症の子って運動神経が発達してないことがあって、お泊り会みたいな時に
押し入れによじ登るので「ごめんね」と言ったら「うちは歩くのも遅かったから
すごいよ」と言われました
どこで誉められるかわかんないね
ただ、私も2才ぐらいに走り回っていた時はいくら呼んでも聞いてくれなかった
のが不安だったのですが、いまは声をかけると振り向いてにこっとするので
私の存在はわかってくれるんだなとそれは安心できるようになりました
797 :
793:02/04/05 00:33 ID:vOWBKmwQ
629の書き込みをした者です。
>794
お返事ありがとうございます。
629でも書いたのですが、少しでも早く療育をはじめたいため、
療育相談をとばして、リハビリセンターに予約を入れている状態です。
なので、もちろん療育手帳も手当てもありません。
自閉症かもしれないと思い相談したのが、すでに幼稚園が決まったあとで、
保健婦さんからもすすめられ、入園の前に、幼稚園側と話し合った結果、
1クラスに先生は1人で、うちのこばかりに手をかけるわけにはいかないので、
期間はどのくらいになるかわかりませんが、私が付き添うように、
と言われました。
保健婦さんから、幼稚園側とお話するときに「自閉症」という言葉は
出さないで「落ち着きがない」「こだわりがある」などなど、
子どもの状態を説明してください、といわれていたので、
そのように話していたら、園長先生の方から「自閉でしょ?」と言われ、
そこで「はい、そうみたいです」と答えました。
ちょっと息子の様子を見ていれば、わかると思いますし、
私も主人も、隠すことではないなと思っていたので「そうです」と
答えました。
園長先生も、担任の先生も、とても良い方でした。
しかし、幼稚園側としては、積極的に障害児を受け入れているわけでなく、
入ってしまった場合(面接に通ってしまった場合)は受け入れる、
というようなことをおっしゃっていました。
親が付き添うというかたちは、珍しいことなのでしょうか?
もしそうなら、この幼稚園にちょっと不安を感じてしまう・・・。
798 :
794:02/04/05 07:16 ID:ddvCGu4X
>797
まぁ幼稚園も人手が足りないのはわかるけど、弟もいるんでしょ?大変だなって思って。
付き添い期間が短ければいいね。
私がうちの自閉症の子を療育センターに通ってる時週4回一緒に行って、うちも弟がいるんだ。
朝6時頃起きて家の事やって療育センター行って、帰ってくるのは4時頃。
そんな生活続けてたら、私が体壊しちゃって通えなくなっちゃってさ。
親が体壊しちゃったら、子供の療育も出来なくなっちゃうと思って。
幼稚園で親が付き添うっていうのは、うちの方でもある所もある。
でも最初の頃は半日とかが多いみたい。
それで、親が付き添わなくなって半日保育から始まって幼稚園側が慣れてきて1日保育。
幼稚園入園する前から、不安にさせてしまったようでごめんなさい。
うちの子供、今日から新年度、気分も新たにって思いきや肝心の子供が
熱を出してしまって、初日からお休みになってしまいました・・・。
>797
気持ちはわかるけど手帳は持っている方がいいと思います。
もし疲れきった時には相談して保育所へ転園とかしやすいですよ。
今、下の子が9ヶ月だから何とか付添いできるとは思いますが
その子が1歳過ぎて歩き始めた時に
793さんが2人とも見るのはかなり無理があるかと…。
うちは今日が保育所の入所式でした。
外では新入以外の子が遊んでいるので
話聞いている間は多少は遊んでもいいのかなと思っていると
「今日は新入の子は見れませんから、必ず保護者の側にいさせて下さい。」
と言われれて、これからの説明とか結構話が長かったのですが
その間ずっといやがる息子の手首を力いっぱい持って逃げない様にしてました。
で、最後に担任の先生と話したら
「手をにぎっていたら、大人しくて大丈夫なのね」と言われしまいました。
あの・・・力どれだけ入れて逃げようとするのを抑えていたか・・・。
はあ〜疲れた・・・。
今まで通所施設に通っていたのですが、親が大変そうなら
何も言わないでも、さっと先生が手を差し伸べてくれる様な所で
とてもいい所だったんだなーと痛感しました。
私が働いているので昨年から保育園行ってます。
でも夏休みとか冬休みの時期になると先生が交代で休みとって
ふだんより人が少なくなるからできれば来ないで欲しいって
遠回しに言われる。
まあうちの子いると人手が必要なのは確かだけど
心のどこかでは納得いかないものもある。
幼稚園と違って保育園って福祉なのに・・・って。
仕方ないから実家の母か私かダンナが仕事を休むことになります。
ここから先は多少叩かれることも覚悟で書きますが・・・
つくづく思うんだけど自閉症児抱えている親は働けないような
社会なんですねえ。
療育も行こうと思うと仕事できるような時間帯じゃないんだもの。
先生にも仕事変えたらとか言われることあるし。
家庭にはそれぞれの事情ってものがあってその中でできる限り
時間や手間をかけているつもりなんだけどな。
>>796 ありがとうございます。
よく、野球少年が練習しすぎで体を壊したり、
マラソン選手の生理が止まったりする話を聞くので、
本人は大丈夫だと思っていても、無理しているのではないかと心配だったのです。
子供って大人よりも足が短いから、距離に直すと大人の倍くらいですよねー。
ホントすごいパワーです。
ランナーズハイでも分泌されているのかな。
>795
フォレストガンプみたいだね。
自閉症児は、くるくる回っても目が回らなかったりするというし、
そういう所もなにか関係するのでしょうかね。
うちも疲れ知らずで、常に何かによじ登っているか走っています。
でも夜はぐっすり。体は正直なのかな?
804 :
797:02/04/06 01:06 ID:0WDAadNS
>798
ありがとうございます。
しばらくは、11:00までなので、なんとかなりそうです。
ほんと、期間が短ければいいなぁと思います。
798さんも体を壊さないように、がんばってくださいね。
お子さん、だいじょうぶですか?
はやく良くなるといいですね。
>799
まだまだ勉強不足でよくわかならいのですが、
手帳ってどのタイミングでもらえるものなのでしょうか?
まだはっきりと診断されたわけではないので、
今はまだ、もらえないものだと思っていました。
>その子が1歳過ぎて歩き始めた時に
>793さんが2人とも見るのはかなり無理があるかと…。
私もそれを心配してます。
ちょっと前から、おんぶでさえ「下ろして〜」と言わんばかりに
泣き叫ぶことが増えてきたので。
ここの皆さんはとても親切ですね。
こういう場があって、ほんとに救われます。
>801
そうだね〜障害児抱えてると働く事、難しいよね。
まぁ福祉が進めばって話は置いといて。
私は、801さんの事、叩かないな。
今、自分の状況、環境で出来る範囲で療育すればいいんじゃないかな?
(人に迷惑かけるとか最低限の事は教えてね)
お子さんの障害がどの程度なのかは、わかんないけど
母子分離も出来てるみたいだし、家にいる時は時間や手間をかけてあげてるんだったら
私は、良いと思うけどな。
>804
手帳は児童相談所で、相談してみるといいよ。
806 :
連続投稿:02/04/06 03:09 ID:VfbESJnl
>803
うらやましい。
うちの子供まだ起きてる、私上の方の769なんだけど、
春休みは、夜寝てくれたんだけどな〜。
学校始まった初日から寝てくれないよ。
子供は、パズルやってて、私はオニギリ食べてる。
(お塩と味の素でオニギリ握ると美味しいって聞いて作ってみたら本当に美味しいわ)
夜はまだまだ長いぜ!ってセリフ(?)あるじゃない?
もう長すぎーーー!
兄弟児には、見たいテレビがあるから7時に起こしてね!って言われちゃったしさ。
あと約4時間しかないじゃ〜ん。
もう眠い・・・。
うちの子、今日初めての保育園。今、預けてきました。
心配だけど、「今月いっぱい慣らしをしてゆっくりやっていきましょう」
と先生方と話し合っています。
いい保育園を教えてくださった保健婦さんに感謝・・・
うちも去年は徹夜状態が続きました。
夜中の通販の番組を好んでみていたおかげで、家のあちこちを指さして
「ほら見て!こんなに『よぼれ』(汚れのこと)が!!」
と言われ続けて参ったよ(^^;;;
子供のクラス(特殊学級)に新1年生がやってきた。
かわいいね〜、うちの子もあんなに小さかった時あったんだな〜。
場所見知り(?)もしないで、おりこうだったな。
うちの子供は、新しいクラスメイトに不思議そうな顔してておもしろかった。
新1年生のママは、「最初だけよ、おとなしいのは」とか言ってた。
だんだん本領発揮してくれるのかな?
その時、うちの子供はどんな反応するんだろう、1学年上にあがったんだから
お姉ちゃんっぽくなってもらいたいもんだわ。
809 :
名無しの心子知らず:02/04/11 09:19 ID:b+PCObDl
今、幼稚園に子供を送ってきました。(初登園!)
案の定玄関から大泣きで、保育室に行かないので仕方なくついていきました。
(本当は中まで入るのは禁止なんだけど・・・)
先生に預けると頭を叩きまくり大騒ぎ。
半日保育11時まで、大丈夫かな・・・??
今更ながら障害教育プログラムのある幼稚園にしておけば良かったかなと思っ
てしまった・・・。
他の新園児のお子さんはどうですか??
ごめん
あげちゃいました・・・馬鹿なわたし。
>809
幼稚園どうだった?
健常児の子でも、初登園は親も心配だもんね。(うち兄弟児いるからさ)
障害児だとなおさら、心配だよね。
812 :
809:02/04/11 14:59 ID:b+PCObDl
>>811 お迎えの時、担任に「どうでした??」と聞くと、
「最初は泣いていましたが、すぐに泣きやみ外へ出ようとしていました。
お部屋にいてねと言うとまた泣いてしまう。その繰り返しでした」とのこと。
「とても外遊びが好きなお子さんですね〜」と言われました。
でもそれって、逃走の可能性あり・・・ってことだぁ(-_-;)
鬱鬱
>812
くれぐれも先生に、外遊びも好きだけど、逃走するかもって
言っておいたほうがいいね!
でもお部屋にいてねって言う意味がわかるんだったら、なんとかなりそうじゃない?
今は、新しい環境で、頭の中がわけがわかんない状態かもね。
少しづつ、幼稚園の生活に慣れてきて、「今はこれをやる時!」って
整理できてきそうじゃん。
なんて、評論家みたいな事、書き込んじゃった。
お部屋にいてね、と言うことだけは分かっていると思う。
普段から口が酸っぱくなるほど「1人で外に行っちゃダメ!お部屋にいて!」と
教えてるから。(車の通りが多い所なんです、家の周りは・・・)
他のことは多分、いや全く分からない。
きっと給食が始まったら、他の子の牛乳ぶんどって飲みそうだ。
18日給食試食会だけど、そんな姿、みたくないー。
>801の後半
同意。
自閉症児に限らず、障害児を抱えている親が働くのって
現状では難しいよね。
私が住んでいる市の市立保育園は、
障害児を受け入れて、夜間保育もしているのだけど、
入園前の相談時、園長に
「絶対にフルタイム勤務はしないでください」
「パート勤務でもあなたがいないと困るような職場には勤めないでください」
「園としては、自宅で内職しててもらうのが理想です」
と言われた!
トラブルがあったら、すぐに飛んできて欲しいんだって。。。。
当時の私は専門職で管理職、しかもフルタイム勤務だった。
「仕事を変えてくれないと、うちでは対応できない」と園から言われて
ずいぶん悩みました。
結局、仕事を変えざる得なかった。収入は7割減。
親としては、子どもの療育に専念するのが理想だろうし、
私もそうしたいけど、経済的な事情で無理な事もあるのにね。。。
何の為の保育園なのか。。。
>>815 仕事変えたんだ・・・ほんと、ずいぶん悩んだでしょうね。
公立なのにフルタイムだめ、なんて言われちゃったの?
まさか条例で決められているわけでもないでしょうに。
何かあったら親が迎えに行くのは障害児だけに限らないのにね。
私だったら「出るとこ出るぞ ( ゚Д゚)ゴルァ!」してたかも。
かくいう私も周りから仕事変えたらとかやめたらとか言われてたけど
( ゚Д゚)ゴルァ!されそうなオーラを感じるのか最近は少なくなりましたわ。
意見する人が生活保障してくれるわけでもないですから。
行政において福祉はサービスだと思っています。だから税金
払っている以上できる限りのことはしてもらうつもり。
役所やセンターには何度も意見しました。取り扱い注意って
思われているだろうなあ(w
「前例がない」ってのが彼らの常套手段。
でも前例は作ればいいものであって要するにできるのにやらないだけ
ということが多いんですよ。できないことは何してもできないけどね。
私も役所に少しは関係する仕事しているからわかるんだけど。
最近は「私が前例を作ります」ってのが口癖になりつつある。
ますます嫌な母親。
こんにちは。現在フリーで仕事してる6歳の自閉症の母です。
他の地域はよく知らないのだけど、うちの地域だと、
自営で内職している人はまず保育園に入れられませんでした。
やはり出勤して家を出ている人の方が優先されるとかで。
小学校入学して、学童保育を申し込んでも保育園と同じ順番は後回し。
しかも障害を持つお子さんは今まで預かった事がないのでとか言われて、
すごすご帰ってきちゃった。まあでもいいよ、
内職なら時間の面でなんとか融通きくしと最近開き直りですわ。
でも本当は816さんみたいに道を作らなきゃいけないんだよね。
818 :
815:02/04/13 20:08 ID:pLKGd++s
>816
ありがとね。
子どもは小学生なので、>815は過去の話なんだけど、
今でも、障害児を抱えている親は、
フルタイム勤務できない場合が多いよね。。。。
>801さんのレスを読んで当時の苦悩を思い出して涙してしまった。。。
保育園の時は、オロオロするばかりで「道」が作れなかったけど、
学童保育の障害児受け入れ(入学前は無かった)については、
私も中心メンバーの1人として行政に働きかけて、
実現させることができた。
障害児を育てるだけでも大変なのに、(楽しみもいっぱいあるけど)
こういう行政への「道作り」の苦労もあるよね。
自分が障害児を持つまで、
こういう苦労があることすら想像できなかったよ。。。
うーん、障害のあるなしに関わらず、
子どもってどういう風に育つかなんてわからないから、
いざとなったら、両親のどちらかが仕事を辞めなければならなくなることとか、
自分の大切な何かをあきらめなければならないこともあるんじゃないかなあ。
815さん、えらいよ〜!!私は専業主婦が好きだから、4年前に仕事やめちゃったけど
別に療育にも熱心ってことはない。
うちの地域では小学校3年までは学童があり、重度障害児でも働いてれば入所OKです。
が、4年になると学童がなくなるので、就労しつづけるのは大変。
有償ボランティアに付き7、8万かけながら、仕事続けている人もいます。
生活のためであろうが、なかろうが、障害児の親の就労保障はしてほしいよね。
地域格差ありそうだが、中学でも学童保育してくれる地域はあるんだろうか?
情報キボ〜ン
保育所で他の子は馴らし保育が終わったのに
他に障害のある子とうちの子と二人だけまだ馴らし保育が終わらないよー。
初日から泣かずにご機嫌で遊んでいるのに、色々と理由をつけて馴らし延長ばかり。
今まで療育施設に毎日9時-15時で通っていたから
集団生活や体力にも問題ないのになぁ。
そんなに手の掛かる子は預かりたくないのかと思ってしまうよ。
早く落ち着いて仕事を探しに行きたい・・・。
822 :
815:02/04/15 22:55 ID:WdJa7kMn
>819
言いたいことは分かるつもり。
でも、生活保護を受けない程度の生活を維持する為に働くことって、
憲法で保障された基本的人権の1つだと思う。(憲法学的なことは無知だけど)
勤労は日本国民の義務のはずだし。。。
「障害児の親だから」という理由でそれが保障されないのは、
変だとは思わない?
当時の私も変だと思ったけど、
ただオロオロするばかりで、
はっきりと「それはおかしいです!」と主張できなかった。。。
>820
今は経済的問題が解決されたので、私も専業主婦よ。
>815当時は夫が4年間に渡り闘病していたので、
私が仕事する以外になかったの。
医療費もかかりまくったし。。。
皆さんいろいろな事情を抱えながら悩んだり闘ったりしているんだ
なあと思いました。
私は教師をしているのですが(どの校種かは勘弁。養護学校では
ないです)障害を持ったお子さんを少なからず見てきています。
だから自分が障害児を育てることになったときもそれほど慌てなかった
のかもしれません。
周知の事実ですが保育園にしても学校にしても障害児に対する
教育を受けたプロがいる場合は珍しいことです。私だって大学卒業して
すぐに重度の自閉症の子に接していました。母親であることと同じように
経験を積んでいけるものはありますが、やはり専門家は必要だなと
いうのが現場で働く者の意見です。
理解のある保育園や学校ならば話し合いを重ねていくうちに
何ができるのか考えてくれます。行政とのかねあいもあるから
すぐに人員を加配するとかは難しくても中でできることはいくらでも
あるはすですから。
ごくまれに園や学校側に誠意が感じられない場合がありますが
そのときは速攻行政に駆け込みです。
まあ、これって障害児だけじゃなくて普通のお子さんについても
まったく同じなんですけどね。。。
あ、ちなみに上は普通に小学校行ってますが下の子は重度の自閉で
保育園行ってます。入るまでは保育園、役所、センターに言いたいこと
言ってましたがおかげさまで今は楽しく通っています。
今ではどちらかというと小学生の上の子のことで学校に電話したり
担任に会いに行く事の方が多いかも。
そんなもんです。
今、幼稚園の給食試食会に行って来た。
他の子はナプキンひいて、ご飯もしっかり食べて、歯磨きもする。
うちの子は・・・
ご飯は一口だけ(牛乳がぶ飲み)、歯磨きはブラシを持たせると大泣きする。
はぁ・・・明日から1人で出来るのかなぁ・・・。
やっと登園の大泣きから解放されたのに。
悩みはつきない・・・鬱
>>824 わたしは、クラスに自閉症のお子さんが入ってきたとき、
歯磨きに3ヶ月付き合って歯をこすってもらえるようになりました。
入園できたのなら、きっとがんばってくれる教師がいるはずYO!
まわりと比べると、しんどいぞ。
絶対できる事が増えていくから、
あせらない、あせらない。
大泣きから解放された事を、
もっと、喜ばなくっちゃ。
827 :
824:02/04/19 15:14 ID:cjN2fGI1
>>825 >>826 ありがとう(泣
そーだよね、焦っちゃダメだよね。他の子と比べたらきりがないものね・・・。
でもあまりにも息子が何も出来ないので、かなりショックだった。
家ではいろいろやってくれるんだけどな・・・はぁ・・・。
今日は通常保育。さっきお迎えに行った。
でも教室にいなくて探したら、年少クラスに出張していた!(w
年少の先生に聞くと、時々息子がやってきて少し遊んでから去っていく・・・
どうやら全クラス巡回してるらしい。ガードマンかお前は(ww
そーいえば、今度の金曜日、午後7時か、7時半からだったかな?
自閉症の調理師さんのテレビがやるよ。
10チャンのマンガのうら番組になっちゃうけどね。
↑ごめん。NHKの教育テレビで、です。
830 :
名無しの心子知らず:02/04/21 21:30 ID:MZB5GfoB
マンガ「光とともに」の2巻出ましたね。
ちょっと後半ドラマティック過ぎな気もしますが…
理解してくれない身近な人とかに「読んでみて」
とすすめるにはちょうどよい本かなぁと思います。
ごめんなさい…あげちゃいました<(_ _)>
832 :
名無しの心子知らず:02/04/21 21:32 ID:cbMbb8BH
私のいとこの子供が自閉症です。
で?
>>833 そのツッコミ、ちょっと可哀相。(苦笑)
835 :
名無しの心子知らず:02/04/21 23:33 ID:VJ3Tr3KA
取りあえずさ、身内の心配事は書込みやすい雰囲気にしようよ……;;
836 :
名無しの心子知らず:02/04/21 23:34 ID:VJ3Tr3KA
ageてしまった;;スマソ;
って、また焦ってあげてしまった私に鬱。
プチな話題を一つ。
あまりにも耳から入る言葉を理解しない息子に
これは身を持って教えなきゃいかんのかと
厳しくしつけていた私……;
ある日、ささいな事で叱ったわたしに
「お母さん、いつも怒る〜〜」と泣いて講議した息子。
あまりのいじらしさと己のふがいなさに抱き締めて
一緒に泣いた事がありました;;
………だからと云って、叱らずにいられないんだよねぇ;;
ううう;;
耳から入る言葉を理解しないんなら、
目から情報を入れればいいんじゃない?
うちの息子は耳からの情報なんてほとんど入らないので、
言葉には必ず身ぶり手ぶりがついております。
ジェスチャーゲームを親子でやってる状態さ。
でも、このおかげでコミュニケーションは
ばっちりとれる様になったけどね。
再就職して1ヵ月だぞ(゚Д゚)ゴルァ!
保育所で勤務してます。
クラスにいる子なんですが、一年前、その子が2歳半の時は
言葉は殆んど出ず、目も滅多に合わず、寝転がって車の車輪をみて過ごしていたんです。
3歳半になった今、よく目が合うようになり、自分から抱きついてきたりするように
なりました。
とにかくマイペースで、走る事は殆んどなく、フラッと自分のクラスをでて
他の部屋にいったりしています。
言葉はオオムがえしも多いですが、「これ何?」と聞くと「りんご」と答えたり
「何歳?」と聞くと「3歳」と答えたりもします。
他の子との会話やかかわりは全くありませんが、稀に隣に座ってる子が変な顔を
したりするとその子をみて笑ったりします。
好き嫌いも激しく、嫌いな物がでると奇声を発して怒ります。
一歳半健診でひっかかっているそうですが、ちゃんとした診断はされていません。
自閉的傾向と言われているようですが、もう1人の加配保育士は「自閉症じゃない」と
言います。
私も受け持ったからには、その子が成長するように力を尽くしたいと思っています。
ただ、その子のもっている障害によってかかわり方も違ってくると思うのです。
アドバイスがあれば教えていただければと思います。
>>839 つつがなくお暮らしですか?ゴルァ!
なにかお困りのことがあったら、またここでお話くださいゴルァ
嫌なことがあったので書き込みします。
幼稚園でのことです。
私の息子は年少からお世話になっていて、今年年中になりました。
自閉傾向といわれていて、いつも正課教育の時間はフラフラしていて参加できません。
つい先日、同じ組の子のお母さんから電話がありました。
話を聞くと・・・□□くん(相手の子)が正課教育を嫌がっていると、どこからか聞
いたらしい。
○○くん(うちの子)がやらないなら僕もやらない、と言ってるので困るから、ちゃ
んと参加するよう言ってください、とその子のお母さんに言われた。
仕方がないので、私の息子は自閉症なんですと言ったら「はあ・・・」と言う返事。
次の日、お迎えでその子のお母さんが周りのお母さん達に「あの子は自閉症なんだって。
何で幼稚園なんか入れたの?養育施設に行けばいいのに。」と大きな声で言い、「
○○くんは何にも出来ないから、□□、助けてあげなさいね。ほんとかわいそうねー」
と自分の子供に言っていた。
・・・幼稚園やめたい・・・
>>843 うあぁぁぁぁぁっ! むーかーつーくーっっっ!
その場で口から火ぃ吹いて焼き払ってやりてぇぇぇぇ!>その母親っ!
幼稚園やめたくなっちゃう気分にもなるわな。辛いよねぇ。
でも、その話聞いた周りのお母さん達の中にも理解してくれる人もいる
って思いたいね。「あんな聞こえよがしに言わなくたって、ねえ。どっちが
カワイソウなんだか」って思う人もいるよ。絶対。だから嫌なこと言われても
早く忘れちゃおうよ。
って無責任なこと言っちゃってゴメンナサイ。
>841さんが紹介してくれたサイトはためになりますね。
>840さん
「これなに?」で「リンゴ」と答えられるなら、
その子は言葉の貯金ができる時期だと思います。
とにかく「言葉がけ」をしてあげるべきです。
言葉の貯金箱が一杯になるのは、個人差があって
もしかしたら卒園までの間に、一杯にならないかもしれませんが、
人生の大事な時間を受け持ったと考え、よろしくお願いします。
というわたしは、小学校の自閉傾向のお子さんの担任です。
なぜ言葉がけが必要かというのを、
今の学校で他の職員に理解してもらうのに奮闘中
というか、たんなるおしゃべりと言われて、かなーり宇津。
でも、わたしは「ある日言葉がいろいろ出てきた」というのを体験してます。
だから今回も、その日を信じてがんばるのさー。
>843
ひどい話ですね。読んでいてかな〜り腹立ちました。
周りのお母さん方はきっとその人の人間性を疑ったんじゃないでしょうか?
幼稚園に行きたくなくなる気持ちもすごく分かりますが、
その人がそう言ったことによって、843さんやお子さんがが変な目で見られたり
することは無いと思いますよ。
逆に変な目でみられるのは、その人の気持ちが分からないお母さんだと思います。
これから先、そんなことが何度かあるかも知れませんが
負けないで頑張りましょうね(^^*)
>>843 恐ろしい、、、。
うちも下の子が来年は3年保育で入るかもしれないけど、
私もこんな風に言われるかもしれないなあ、なんて思いながら
読ませていただきました。
その子はやらない子がいるからじぶんもやらない、
ではなく、やるときはやろうねって、親が教えてやれよって感じだね。
>843 つらいですね。幼稚園側が843さんのお子さんがうまく参加できるような
てだてを考えてくださるといいのですが。ただ怠けているように他のお子さんから見えてしまうのは困りますよね。正課教育がどのような活動かわからないのですが、
なんらかの支援があればお子さんなりに参加できるのでは?無理なくらい高い課題なら、お子さんに合わせた設定課題を園側で考えるべきですよね。
入園許可して、1年もその園で過ごしているのですから、園と家庭と連携とってうまくお子さんが
参加できる課題を考えていけたらいいですね。
>841,845
840です。
自閉的傾向は、やっぱり自閉症と考えていいのでしょうか?
その子は言葉の教室にも週1で通っているので、かなり言葉も増えました。
オススメの遊びなんかがあれば、教えていただきたいです。
玩具とか。
今、トイレトレーニング中です。
841さんのオススメサイトをみていろいろやってみますね。
850 :
843:02/04/24 16:44 ID:t+h5cyLe
レスしてくださった方、有難うございます。
正課教育は絵画(絵の具やクレパス、マーカーのお絵かきや造形など)、
体育(跳び箱や縄跳び、体操、プールなど)etc・・・です。遊びながら
やるので他の子はとても喜んでやるのですが、息子は・・・ダメみたい。
でも興味はあるみたいで他の子の様子をじっと見てニコニコしているそう
です。
園の方は「長い目でみますから。安心して預けてください」と言ってくだ
さっています。徐々に友達とも関わっているらしく、かなり成長している
様子。
今日お迎えに行ったら、またいろいろ言われました・・・
でも他のクラスの子のお母さんに「あんなの気にしないで、がんばってね」
と言われました。ホント、嬉しかったです。
>843=850
ひどいですね・・・。
うちにも4月から年少に入った息子がいるので、とても人事とは思えません。
ひどいこと言う親もいますが、逆によき理解者になってくれる方も必ずいます。
お互い、つらいこともたくさんあると思いますが、がんばりましょうね!
2歳6ヶ月の息子がいます。
赤ちゃんの時から何か様子が変わっていて、1歳過ぎくらいから
自閉症を疑うようになりました。
1歳半くらいまで、コミュニケーションが全く取れない状態で
2歳過ぎまで指差しもしませんでした。
現在話せる単語は90語くらいですが、その大半は私にしか分からない発音の不明瞭なものです
欲しいものの単語を言ったりしますが、何の脈絡も無く知っている単語をしつこく何度も繰り返したりします。
2語分は全く出ていません。かと思うと、私との会話のやりとりをそっくり真似て何度もつぶやいていたりします。
ドブ板やフェンスや金網の張ってある場所が好きで、横目で睨みながら何度も行ったり来たりします。
箸に異常な執着を持っていて、何本も持って先を合わせて、その合わせ目を変な目つきで長時間眺めています。
偏食もひどく、食べられるものは数種類だけです。
気に入らないことがあると床や壁に頭を打ち付けたり、蹴ったりします。
一度無くと1時間は泣き続け、気分の転換がなかなかできません。
一日中訳の分からない独り言をしゃべっていて、奇声を発したりクルクル回ったりもします。
遊びのバリエーションも少なく、ミニカーを走らせて遊んでばかりいます。
クレーンも時々やっています。絵本に興味は無く、破くか投げるかです。
1歳半の時に地域の療育センターに相談したところ2歳まで様子を見ようということになり、
2歳の時には「知的な遅れはなさそうだし、自閉症とも違う。ただ、何か変わっている」
ということで、来月から月に2回の親子遊びに参加することになりました。
2歳の時の発達検査では指さしも出来なかったし、型はめもお絵かきも何も出来ませんでした。
それでも知能の遅れはないと言われたのが信じられません。
自閉症の症状もほとんどそろっているのに、「自閉症ではないと思う」と言われたのが納得できません。
勿論そうじゃないことを望んではいますが、真実を隠しているのではという気持ちがあるのです。
来月から通うことになった親子教室も、同じクラスの子と比べてうちの息子でも発達が進みすぎているので
途中でやめてもらうことになるかもしれないと言われています。
こんな状態で進みすぎていると言うのでしょうか?
何の異常も無い子でも、うちの子のような症状がある場合もあるのでしょうか?
私としてはもし自閉症なら、早期療育をしたいと思っているので、非常に焦っています。
それともやはり3歳くらいにならないと正確な診断が下せないということなのでしょうか?
長文、失礼しました。
>>852 書いてある症状を読んだだけの感想ですが、まず自閉症を疑わない人の方を
疑うべきでしょうね。
地域によって難しい場合もありますが、その療育センターと人だけを信じる
のではなく、専門医を探してみて下さい。
840=849です。
私は専門家でないので、852さんの質問には答えられませんが、
保育園で自閉症の疑いのあるお子さんを預かっているので
「早期療育」的な事ができるなら、できる限りやってみたいと思っています。
早期療育とは違うかもしれませんが、言葉の教室の先生に
「頭を使う玩具」や「集中力が養える玩具」を家でも使うように言われたのです。
具体的にはどのような玩具がお勧めなのでしょうか?
集中力と一言で言っても、その子は自分が興味をもった事なら(泥んこ遊び等)
集中してあそんでいるように見えます。また外遊びの方が好きみたいな気がします。
部屋の中では、寝転がって車の玩具の動きをみたりするくらいです。
絵本なんかもたくさん読んであげた方がいいのでしょうか?
検索しても具体的な遊びはでてこないので、ここで質問させてください。
また、記号とかに興味をもつとかよく書いてありますが、そういう事は今のところないです。
3歳半の男の子です。よろしくお願いします。
>>852 「自閉症じゃないと思う」
なぜそう判断したのかな。
「知能の遅れはない」
その判断の理由は聞いてみました?
普通発達検査をしたら、「現在×歳×ヶ月だけど発達は○歳○ヶ月程度」とか
言われるんじゃないのかな?
856 :
852:02/04/24 19:18 ID:3ZlIHqV9
みなさん、とんでもない長文にレスありがとうございます。
「自閉症じゃないと思う」と判断された理由ですが、
表情が豊かで目が合うことと、やり方は変でも
自分からコミュニケーションをとろうとする、
簡単な命令に従えて(と言っても「座って」程度ですが)
こちらの言うことを少しは理解しているからだそうです。
2歳の発達検査の時は1歳半程度の発達だと言われました。
このくらいなら個人差の範囲みたいなことを言われ
「精神遅滞の可能性はありますか?」との問いには
「それはありません」と言われました。
こだわりもこのくらいの年齢なら誰でもあると言われました。
でも、うちの子のこだわりは明らかに普通の範囲を超えていると思うんですが。
なんだか、いい部分だけを見て判断されたような感じでした。
次は半年後にセンターの医師による診断がありますが
その前に自分で他の病院を探して診断を受けようと思っています。
857 :
845:02/04/24 19:33 ID:EKf3X3EH
>840
自閉的傾向とは、ある部分で自閉の行動がみられるけれども、
自閉症と判断するすべての行動にあてはまるわけではない発達を
していることを指していると思います。
「頭を使う玩具」は具体的に何をさすのか、
実際に見ている言葉の教室の先生に
保護者を通して聞いてみるのが早道だと思います。
ネットでは、何がその男の子のマイブームかわからない。
>>852 >853や>855と同意見です。
>>856 >なんだか、いい部分だけを見て判断されたような感じでした。
私はあなたが>852で、いい部分に全然触れていないことが気になりました。
自閉症かもしれないという思いがどんどん膨らんで、
いい面が見えなくなっているのでは?
もちろん疑いが晴れるまで、複数の専門医にかかるのもいいですが・・・。
特に男の子は、自閉症じゃなくても言葉が遅かったり、車を並べたり、金網を横目で見ながら走ったり、
することはありますよ。
859 :
852:02/04/24 21:09 ID:3ZlIHqV9
>856
アドバイスありがとうございました。
確かに、自閉症なのではと疑うあまり、息子の風変わりな部分にばかり
目をとられ、「やっぱり変だ」と思い過ぎていたかもしれません(反省)。
息子はかなり風変わりではありますが、表情豊かでよく笑う子です。
人見知りは激しいですが、私には「ママ〜」と嬉しそうに抱きついてきたりもします。
自閉症じゃなくても物を横目で見たりすることもあると聞いて少し希望が出てきました。
(これが一日中やっていて一番気になる症状だったので)
息子のいい面もしっかり見て伸ばして行ってあげたいと思います。
神経質になって最近怒ってばかりいたので、本当に反省です。
860 :
852:02/04/24 21:11 ID:3ZlIHqV9
ごめんなさい。
上の投稿は 858さん宛てです。
逝ってきます・・・。
>>859 逝ってもいいけど、
一日中モノを横目で見ているの?
一日中ずっと?
その点はちゃんと先生にきいたのかな?
>>856 >「自閉症じゃないと思う」と判断された理由ですが、
>表情が豊かで目が合うことと、やり方は変でも
>自分からコミュニケーションをとろうとする、
>簡単な命令に従えて(と言っても「座って」程度ですが)
>こちらの言うことを少しは理解しているからだそうです。
ううう、これじゃ全然自閉でない判断理由になってない、です。
幼い頃からこのぐらいのことの出来る自閉の子は大勢います。
858さんの意見を否定するつもりはないのですけど・・・。
心配がある時に、いい面を無理やり探して問題を先送りするより、
いろいろ足掻いてみた方が私はいいように思います。
結果的に自閉でなければ、それはそれでいいわけですし。
861さん同様、一日中横目ってのは、かなり気になりますね。
あと、真面目に相談してる時に、無理して2ch言葉なんか使う必要は
ないと思いますよ。そんなに周囲に気を使わなくてもいいです。
863 :
名無しの心子知らず:02/04/25 07:53 ID:Ne+yoxOC
>>856 うちは自閉だと断定された方なんだけど・・・。
知的には遅れがなく、年相応の事が出来る感じ。保育園でも一見して
普通にとけ込んでいる?(でもよく観察するとやっぱり自閉^^;)。
同様だとすれば・・・アスペルガーの可能性はないかなぁ?
864 :
863:02/04/25 07:54 ID:Ne+yoxOC
sage忘れ・・・スマソ。
>861
動くものを見る時に必ずと言っていいほど横目を使うんです。
特にミニカーを前後に動かしながら横目で見るというのを頻繁にやっています。
そのことも心理の人には伝えましたが、自閉じゃないと思うと言われました。
>862
やっぱり、コミュニケーションをとろうとする子もいるんですね。
私もwebで検索して、同じような症状のお子さんを見たことがあるので、
我が子は自閉症に違いないと覚悟していたんですが・・・。
自閉である可能性もしっかり頭に入れながら、我が子のいい部分も
ちゃんと見てあげたいと思っています。
>864
うちもアスペなんでしょうか?
半年前は知的な遅れは無いと言われましたが、どうしてもそうは思えないんです。
年相応なことはできないし、集団の中に入ると確実に浮いています(^-^;。
みなさん、真剣にレスをくださってありがとうございました。
ママ友達にも誰にも相談できなかったので、少し気が楽になりました。
うちにはアスぺの息子がいるけど、検診には全く引っ掛からなかった。
幼稚園に行く様になって、とにかく集団に入れなくて、
「わがままで、躾のなっていない子」と幼稚園で叱られ通しだった。
専門医に診てもらってアスぺだとわかり、
もっと早くわかっていたら辛い思いをさせないですんだのにと後悔してる。
集団から浮くんなら、絶対早く「診断できる医者」を探した方がいい。
自閉症じゃないんなら、それでいいし、
もし自閉症なら早くわかった方が対応できる。
>866
アドバイスありがとうございます。
今、近くの病院が無いかどうか色々と調べているところです。
我が子も今、公園や公共の場所で「躾のなってない子」という白い目で見られています。
「小さい子が真似するから大きい声を出させたり走らせたりしないで」
と病院で他のママさんに注意されたこともあります。家に帰って来てから泣きました。
義母からも話しかけが足りない、ほったらかしすぎ、テレビの見せすぎ等言われ、
母親が神経質だから子供も神経質になるんだと言われた時には涙が出ました。
きっと皆さん、こういったことは経験されていますね。
「自閉症や多動という障害の可能性もあるんですよ」と義母にそれとなく言った時には
猛烈な抗議に合いました。
「そんなに子供を障害者にしたいのか」と、自分が育児を怠けているのを障害のせいに
しようとしているような感じのことを言われました。
今その時のやりとりを思い出しただけでも悔しくて涙が出ますが・・・。
私としては、診断されてから真実を告げてショックを与えるよりも
そういう可能性もあると伝えておいたほうがショックが和らぐと思ったのですが。
参考までに教えてください。
みなさんはやっぱり、診断が出てから義父母に伝えましたか?
>867
専門医の予約を取った時点で、義父母に予告(!?)したら、
私も同じように義母に責められたよ。。。。。(涙
もちろん、障害ではなく、個性の範囲内であって欲しい、と
孫のことを思って出る言葉だとは思うんだけどね。。。。。
うちの場合は、2人の専門医の診断が終わって、
(1人目の医師の診断後に
「何かの間違いだ。そんな診断するのはやぶ医者だ」と
やじられたため、別の専門医にもみせた)
療育手帳が発行されてはじめて障害だと納得してくれた。
「義母を一生許さない!」とかたくなになっていた時期もあったけど、
「義母だって辛かったんだよな・・・・」と
人の気持ちを振り返る余裕ができてきたら、
分かり合えるようになってきたように思う。
今では良い理解者になってくれてるよ。
育児上の大変さも分かってくれて、とっても優しくなった。
今は「鬼」みたいな義母かもしれないけど、
一生今のままではないと信じて、頑張って。
うちの場合、舅が、「この子は障害なんかじゃない。
○○さんは(私)この本でも読みなさい」
と、言葉かけが大事だと言う内容の育児書を渡された。
声が枯れるほど声をかけて頑張ってたので、むかついて舅宅に置いてきた。
870 :
863:02/04/26 08:04 ID:UqKnyOEe
やっぱり、言葉がけが足りないとか・・・。
ネットばかりやっててかまってあげてないとか^^;・・・。そんな風にジジババ
には思われちゃうんだよね。
うちの子は目が合いにくい感じがあって、それで専門化を受診したんだけど
それまではやっぱり、周りに躾がどうこう持ち出されてつらかったかも。
アスペでも、個人の性格によって皆違うのですね。
うちは女の子だから、おままごととか紙芝居好きで、周りには自然にとけこんで
いる様な感じだから、あまり気付かれないタイプかも。
その反面、あいさつとかで変な方向みて頭下げたりするから、???って思われて
しまったりも。
皆さんにお聞きしたいのですが、
親として、自閉症の診断は早い方が良かったと思いますか?
障害者施設で働く方に聞いたところ、あんまり早く診断がくだると
親も周りも「障害児」としてみてしまって対人関係にしても
「この子は自閉症だから仕方ない」とあきらめてしまいがちという事でした。
診断がくだった途端、本当に「障害児」に見えてしまうので、
診断はできるだけ遅い方がいいと言われました。
でも、療育の面から考えたらどうなんだろう。と疑問です。
施設の方は「その子なりの成長があるんだから大丈夫」というのですが。
そういう事から診断を曖昧な形にして先送りするのかなぁと思いました。
親の立場からしたらどうですか?
>>871 人それぞれだよお。
私は早く見つかって良かったよ。てか、2才にもなって、
言葉が増える所か、減る、なんて普通に育ててればありえないので、
すぐになにかの病気だと思った。
初めは見当違いで耳鼻科に行ったけどね(笑)
早く療育はじめられたし、どうせ周りには絶対おかしい、と思われるだろうから
障害があるの、とはっきりいえたので良かった。
だって、私、結構頑張ってたおかーさんだと自分では思ってるので
周りにちゃんと育児してんの?ってかんぐられるなんてガマンできないし。
(上の子なんて、ようちえんの先生に、「お子さんを見ていると
お母様の愛情がとても感じられます」と言って泣かれた事もあったし、、^^;)
それはさておき、
ショックでも頑張る、というタイプではなく、ショックで全く
なにもできなくなるタイプならだんだんとゆっくり気付かせてあげるのも
方法の一つだと思うよー。
873 :
名無しの心子知らず:02/04/27 22:40 ID:mdsY/mUG
私は早く診断がおりた方が絶対にいいと思う。
だってマジで宗教とか、健康食品にはまりそうだったから・・・。
他にも名前の画数がいけない、とか〜を飲めば自閉症が治るよとかも言われた。
(自閉症は治りません)
人の弱みに付け込んで本当にいろんな事をアドバイス(?)してくれる人が
多い。(また悪気が有っていってる訳じゃないからタチが悪い)
診断する側も親のキャラクターをみながら
言葉を選んで、説明するらしいですが・・・。
私も療育は早い方が良いと思うクチです。
自閉症は直らないけれど、世間との折り合いを教えてくれるのが
療育だと思うの。
専門科の先生が根気よくいろんな事を教えてくれるし………
それに『お母さん』の立場をちゃんと肯定してくれるので
心強かったですよ、私の場合………
療育施設と言ってもいろんな方針があるからね・・・
2さい頃に行ってた療育センターでは医者じゃないからはっきりと自閉症とは
言えないらしく、自分の子のレベルがわかってなかった私が幼稚園に入れたい
んですけどと相談したら「う〜ん、とにかく身辺自立(おむつがとれるとか)が
できないとね」と言葉を濁していたけど、今思えばはっきり「無理です」と
言ってほしかったな・・・無駄な高望みせずに済んだから
876 :
sage:02/04/28 02:08 ID:lO4dr9wS
2歳児男の子の母です。
自閉のような症状もあり、そうじゃないようでもありと
一人悩んでおりましたが
ココを読んで医師に相談してみようと思います。
皆さん大変でしょうが
子供さんや自閉と前向きにがんばっておられる姿、
私にもできるか不安なんですが、
子供は子供、愛しいことに違いはありませんよね。
検査前から悩んでても仕方ないし
ちょっくら頑張ってみます。
877 :
名無しの心子知らず:02/04/28 02:13 ID:lGGOFlQU
舅が自閉症です。すでに70を過ぎた高齢なので
昔は自閉症という診断は下りず、現在になって分かったことですが。
舅の親や兄弟、回りが舅をいつも「可哀想だ」と言って
擁護ばかりしてきたのもあり、身の回りの事が全く出来ません。
今現在は、私が大体の事をやっていますが、せめて
ある程度自分の事が出きるぐらいに自立させて欲しかった。
878 :
876:02/04/28 02:14 ID:lO4dr9wS
初心者ですいません、ageてしまいました。
sage
>876
診断を受けても、子どもが変わるわけじゃないから大丈夫よ。
どういった特徴があるのかはっきりすれば、
対応の仕方もわかってくるし、
ネットで検索かけるとき便利だしね。
とはいえ、診断されるとやはり親はショックだし、
落ち込むのは当たり前。
でも、診断してもらえないと、それはそれで納得できないしね。
この気持ち、複雑なんだなあ。
877さんへ お舅さんが自閉症ですか。お聞きしたいのですが
当然、結婚し家庭をお持ちなんですよね?
自閉症傾向の人と結婚すると配偶者が大変な苦労をするし振り回される、と
本で読みました。今までどうだったのでしょうか?
どうやって生計を立てていったのでしょうか?失礼を承知で質問。
実は我が家の舅も自閉傾向(多分アスペ)があり
姑が大変苦労しています。同居している私も苦労しています。
昔のことですのでお見合いで姑は結婚し、その性格に驚いたそうです。
一日のタイムスケジュールがきちんと決まっていて、少しでも
ずれるとかんしゃくを起こします。会社勤めをしているとき
前日に頼まれる残業はオーケーですが、当日急に残業になると
帰宅してから大荒れ。「このTVを何時に見て、何時に風呂に
入るつもりだった。」と・・。
881 :
877:02/04/28 12:36 ID:7KUNZQ9W
舅の自閉症には、家族全員振りまわされたらしいです。
姑もお見合い結婚で、昔の事なので離婚も出来ず・・・。
生計は姑と舅の父親(金持ちだった)が支えていました。
しかし、働かない(働けない)ので、一代で財産を食いつぶしました。
今は、私が主に食事の世話などしていますが、一日中自分の世界に入って
います。私にしたら、血のつながりもない人を見るのはすごく苦痛です。
主人も、自分の父親の事で随分と嫌な思いをしてきたので
あまり関わりたくないらしく主人を見ていると反対に可哀想に思います。
でも、結婚前に舅が自閉症だと教えてくれていたら、絶対〜〜〜に、
結婚していませんでした。自閉症が悪いとかではないけど。
私はすごく、今の状況が苦しいから。
>>881 自閉症者専門施設に入れてもらうか、もしくは
デイケアだけでもだめでしょうか。
若夫婦には辛すぎるでしょう。
私は子供が自閉症のようですが(ちいさいため未診断)
こんなに大好きでもやはり大変な事は大変です。
お舅さんともなると心労はもっとでしょう。
距離を少しでも広げられるといいですね。
何度言っても分からない我が子。
少しの時間も我慢できない我が子。
ご飯の用意をし出すと、すぐに食べなくちゃ気が済まず
出来上がるまで側で壁や床を蹴ったり物を投げたり
頭をぶつけたりしながら大声で泣き続ける。
毎日毎日。毎食毎食。
外ではどこでも転がって泣く。雨が降っていても・・・。
公園では落ちているものを食べてしまう。石でも枝でも虫でも。
外で気を張っている分、家の中では激しく怒ってしまう。
怒っても仕方がないことは分かっているのに・・・。
この子が悪い訳じゃない。他の人とちょっと感覚が違うだけ。
私の子供に生まれていなければ、こんなに怒られなかったかもしれないね。
明日こそ、優しいお母さんになりたい。
>>877 自閉症でもある程度、歳が行けば老人ホームにも入れなかったっけ?
痴呆症と自閉症を一緒にするのもなんだけど。
無知なので、間違ってたらごめん。
>>883 いいえ、私の子供に生まれてきても怒られまくりだったと思われ
家にいるとジュースくれくれ攻撃をかけてきて、あげくにげりぴー
そこらじゅうにおしっこしまくり
掃除したての部屋に紙ふぶきをちらし、何か食べるときはてづかみでその
きたない顔と手をふくのはソファーかカーテン、あるいはお母さんの服だと
思っている
昨日もトイレ連れて行ったばかりなのにソファーでおしっこしていたので
おしりが赤くなるまでひっぱたいてやった
それでもちょっと泣いてすぐけろっとした顔で私の手をひきながら冷蔵庫へ
連れていくヤツにはかないません
887 :
880:02/04/28 15:51 ID:OTY2z2yx
877さん、失礼な質問にお答えいただいて
ありがとうございました。財産を一代で食いつぶした・・。
我が家は裕福では無かったので姑がそれこそ「男並み」に
働いたそうです。運の悪い事に舅の両親は、はやく亡くなっていたので。
ダンナも子供時代、遊んでもらった記憶がほとんど無いそうです。
>877さん、880さん
自閉症者が家庭を持つとこうなるのですか…
現代だったら、私のような大人の自閉症者は結婚出来ないと思いますが。
私はまだ20代後半。前の職場でドキュソな客に激怒したのが原因で解雇された
けど、隣町の同種の職場に再就職して1ヵ月になりました。
健常者の青年(←は早くまともな職場を見つけるべきなんだけどね)に負けないよう
がんばるぞ(゚Д゚)ゴルァ!
私のような者は、例え客の場合であっても、業者の奴にいじめられることがあります
しかし、このような場合は、次のように考えるぞ(゚Д゚)ゴルァ!
「業者の奴の安月給には、自閉症者に対する我慢料は含まれていない」
「自営業の奴は、嫌いな客には何をしてもかまわない(但しリスクはある)」
と。ちなみに一流ホテルの者が酷いことをしたら一発で(以下略)だぞ(゚Д゚)ゴルァ!
仕事中は私も業者になります。自分が業者であるにもかかわらず、
お客様のおばさんや会社の方に親切にされたり、場合によっては助けられたり
することもあります。
このときの借りを、業者の奴に何かされたときの貸しに当てるぞ(゚Д゚)ゴルァ!
あと、子供の頃や、本当に若かった頃と比較すると
世の中は良くなってきていると思います。
子供の頃は汲み取りトイレがまだ数多く残っていたし、また
当時のバスの後扉ブザー&停車合図ブザーは現在(静かな電子ブザー)
と違い、非常にうるざいブザーが付いていました。
本当に若かった頃は、パソコンは非常に高価なものでした
(当時は会社員でした。給料を貯めてノートパソコンを買ったことがあります)。
しかし、現在のパソコンみたいに何でも出来るものではありませんでした。
現在ではインターネットがあるし、また手書きで字を書く機会が減ったので
下手くそな字を書いていじめられることも非常に少なくなりました。
最近、初給料でラベルプリンター
ttp://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/printer/kl_e20/ を買ったので、下手くそな字を晒す機会がまた減ったぞ(゚Д゚)ゴルァ!
>888さん、お仕事がんばって1日でも長く続けてくださいね
仕事ってやなことのほうが多くてやめたくなるかもしれないけど、続けて
いればおもいがけないうれしい思いをすることもあるよね
2chでもたたかれっぱなしだけどそういうレスを聞き流せる人になりたいね
>>886 うちの娘も、ジュースくれくれだったよ。
なかには、吐くまで飲み続ける子もいるから気をつけよう。
最初は、5分待ってから始まって、10分待って・・・って
続けていって今は、大丈夫かな。(あくまでうちの場合ね)
でも、夏になってくると喉渇くじゃない?
それが、本当に喉が渇いてるのかどうか、判断が難しいところですね。
892 :
886:02/04/28 21:02 ID:Yshqd9AS
>891さん、レスありがとう
「もうおしまい」って言ってもいつのまにか冷蔵庫の開く音がして
ふりむくと、ジュースのパックからラッパ飲みする姿が・・・
冷蔵庫ロックもドアロックももっと丈夫なものを作ってほしい私
893 :
877:02/04/28 21:30 ID:DMtRb55B
>>882 もちろん施設に入れるのは簡単ですが、舅の兄弟達が家のそばに、群れをなして住んでいるので
絶対に出来ません。すごい田舎なので回りがうるさい・・・。
兄弟たちは未だに舅の事を「こうゆう性格だから仕方がないんだ」って言っています。
自閉症の事を少しでも口にすると、めちゃめちゃ言い返してきます。
私自身も今は、本当に諦めてただの同居人として接しています。
ただ、何の為に一緒に住んでるのか分からなくなると逃げ出したい・・。
894 :
888:02/04/28 22:35 ID:jKFaLse7
>890さん
>2chでもたたかれっぱなしだけどそういうレスを聞き流せる人になりたいね
最近では専用ブラウザの「レスあぼーん」機能を使っているので、以前のように
キレることも無くなりました。
といっても、最近のカキコはテスト用スレでコピペばかりです…
895 :
876:02/04/29 01:20 ID:Ii/eGX2D
>879さん
そうですね、複雑です。今の本当の心境・・・
親やダンナには「心配しすぎ。この子は違うから」と
普段の様子も見てないのに言われ、更に
「あんたの育て方がヘタなだけ」と説教されて
育児書片手に悩みまくってた頃に比べると、
自閉症かもしれないという言葉が頭の片隅にあるだけで
「こういう方法に変えてみたらどうかな?」
と、自分の中で方法の選択に幅がでた気がします。
まだ自閉症と診断されたわけではないスレ違いなので
逝きます。
ありがとうございました
896 :
891:02/04/29 05:11 ID:09Z05/xv
>892
「冷蔵庫ロックもドアロックももっと丈夫なものを作ってほしい」
カギ付きの冷蔵庫があるといいかもね。
でもさ、療育の1つとして考えてダメな事は、地道に教えていけばきっと
わかってくれるよ、親がかなりの忍耐が必要だと思うけど。
うちは危ない物もそのまま置いてある。
普通の環境の中で、本人が欲しいっていう思いに負けないで(触っちゃいけない物)
育ってほしいから。
そのつど我慢してもらったり、お菓子が食べたかったらお手伝いしてくれたら
「ありがとう」ってお菓子あげたりしてる。
このからくりを理解するのに、娘は2歳から初めて6年かかりました。
はぁ〜物覚えが悪すぎる。
診断についてお聞きした 871=自閉的傾向のお子さんをうけもつ担任 です。
レス下さった方ありがとうございました。
やっぱり診断は早い方がいいんでしょうね。
保育所には去年から通っていて、半年前から言葉の教室に通いはじめました。
初めは親も「そのうち話すようになる」と言葉の教室に行くのを拒否していたようです。
でも、今年度になって「他の子よりどういう点で遅れているのか教えてほしい、
言葉は確かに増えたけど、やっぱりこっちの問いに答えなかったり気になる事も多い」と
言われているのですが、私も診断する立場ではないので上に相談しました。
障害者施設の方にも相談したのですが、やっぱり診断は遅い方がいいとの事なんです。
親が知りたがっているのに、曖昧にしていいのか疑問が残ります。
児童相談所なり、専門の機関を紹介するというのも選択枠の1つに入れてもいいのでは
ないかと思っています。
こういう問題は難しいです。
>897
そう、専門医とかは早いうちはうやむやにする人もいるみたいだけど、
あらかじめ自閉傾向で視覚優位だから家ではこう工夫しましょうとか、
そういうのをはっきりさせといたほうがいいと思うんだけどなあ。
なにもわからずに育てて、変なこだわりから抜けるのが大変になったり
するかもしれないじゃん。お医者さんはやっぱ自分の子じゃないから
真剣じゃないのかな?おかあさんの様子をみながら早めに
伝えてあげて欲しいと個人的には思う。
>889
ガンバレ!あなたほど高機能な自閉症のひとってめずらしいよね。
応援してるよ。
>897さん
なぜ診断は遅い方がいいのでしょうかね。
親は「どこか違う」と思っているのにさ。
「家の子は普通です!」と思ってる方はあえて専門機関を
紹介する必要はないと思うけどさ。
障害の判定が遅くになるにつれて、親は不安だし、子供に対しても
「どうして出来ないの!!」「何度言ったらわかるの!!」
と悪循環になってしまう。
苦しいのは親なんだよ。
900 :
名無しの心子知らず:02/04/30 13:29 ID:+Wo8tO9Q
3歳の息子は
先日の3歳児検診で 言葉のおくれと 落ち着きがない ことから
療育センターへ行くことを勧められました。
センターで 検査の結果
身体、知能の発達の遅れは なかったのですが
言葉の遅れがあり 1歳程度のレベルと言われてしまいました。
自閉症の診断はおりませんでしたが
なんか 気になります。
来月からは 言葉の教室へ通うことになりました。
その教室では
自閉症の子に適している 視覚的にわかりやすいような
教え方をすると言われています。
半年ほど前に 少しずつ話せるようになったのですが
ちょうど下の子の出産があり
その後は 下の子の世話に追われ あまり相手をしてあげられず
相当 ストレスはたまっていたと思います。
最初は そのせいで 言葉が減ってしまったのかと思っていたのですが。
落ち着きがなく
好きな所へ自由に走って行きたいようで
初めての場所では特にひどいです。
目が離せないです。
センターでは 短い時間しか いませんでしたが
自閉症では ない とも そうだ とも言われませんでした。
心理士の質問内容は
ネットで調べた 自閉症の質問と同じでした。
このまま 何年も診断がされないのか
まだ わからないのか それとも違うのか・・・。
スッキリしません。
長文ですいません.
>900
その中途半端な状態ってつらいですよね。
うちは、児童相談所から療育施設を進められて通ってましたが
その時は「発達の遅れがある」とだけしか言われず
どうしたらいいのか全く先が見えなかったので
療育施設に通いながら、他の大きな病院へ診断してもらいに行きました。
そこで初めて「自閉症の傾向がある」と言われて
自分自身も納得できた気がします。
>900さん
ご不安な気持ちよくわかります
下の子が生まれたばかりなのに走り回る子をみるのも大変ですよね
時間に余裕があるときに、このスレや前スレを読んでみると
参考になることがみつかると思います
いま3才のお子さんが自閉症かそうでないかは、よっぽど特徴を
そなえた場合でないと、まして実際お子さんの様子を見たわけでも
ないのでお答えはできませんが、私の子供の通っている施設で
3才時に言葉が少ない、落ち着きがないという理由で入園した子が
1年たって言葉が増えて落ち着きもでて幼稚園へ転園ということに
なりました
お母さんも「原因はわからないけど全然しゃべらなかったんだよー」
とよろこんでいました
言葉の教室で自閉症の子がわかりやすい視覚的な教え方をする
ということで気になさっているかもしれませんが、自閉症にかぎらず
子供に理解しやすい方法で教えてくださるのではないでしょうか?
うちの子も言葉の教室でカラフルな玉を棒にさすときに「前回よりも
手元を良く見てまちがえなくなった」とほめられました
色や形を認知することで、遠回りのようでも言葉につながっていく
ようです
また、軽度の自閉症でこだわりが強い子がいて、お気に入りの
おもちゃを手放せなかったのですがじょじょに園に持っていかなくても
過ごせるようになり転園していきました
もし自閉症であっても、なんとかまわりと折り合いをつけていくことが
できればいいですね
言葉の教室へ3年通いましたが、子供よりも親のためにある感じがしました。
(今思うとですが・・・)
公園に連れていっても居たたまれず、居場所がない状態でしたが
療育の場では、他のお子さん方もそうなのでスゴク気楽でした。
センターの保母さんも自分の話を親身になって聞いてくださり
親にとって癒しの場だったと思います。
言葉の教室での「お遊び」が実は「療育」のプログラムだったと
後で専門書を読んで、驚きました。教室の中にはじめは入れずにいた我が子が
入り口で様子を見ているようになり、次第に室内へ。
といっても遊びに参加できるわけでなく、部屋の隅で固まっていました。
音楽にあわせて、やっと体操に参加したときの感動は忘れません。(涙)
10ヶ月かかりました。
うちは、1年半かかった。
>904
体操?
うちは部屋に入る事自体は平気だったけど、体操は3年たった今でも
頭ぽんぽん、おててぱちぱち程度だな
私は保健所から紹介された区の児童福祉センターで
発育診断していただいた時(この間の3月。子供は三歳6ヶ月)
広汎性発達障害であると先生に言われました。
903さんの書きこみと同じようなことなんですけど
その時、先生(男のひとでした)に
「頷いたり、目を合わせてくれたり、リアクションが少ないでしょ。
お母さんとしては何故か分からなかった今までが本当に大変だったと思うんだよね。」
と、言われたときにすごく癒された気がしました。
広汎性発育障害の場合、
自閉症とまでは言えないけれど、発育が遅くてちょっと?と思うところがある
子供って感じになります。
だから、自閉症の診断をちゃんと下してもらえないけれど
不安要因を抱えるお子さんの中には、広汎性発育障害の子供たちも
いるかもしれませんよね。
でも確かに単なる発育の遅れとの違いが難しいです・・・
さすがに3歳くらいになればはっきりしそうですよね。
療育には親子の絆や信頼感がしっかり形成されていることが重要らしいです。
「小さすぎる」という理由で?(それもよく分からないけど)
診断されないお子さんをお持ちのお母さん方も、それなら今、出来ますものね。
・・・って、今の保育園の園長さんの言葉の受け売りでした。
保健婦さんと相談して、うちの子は幼稚園より保育園が向くからってことで
自閉に理解の深い保育園を紹介して貰ったんです。
ほんとーーーにあちこちにお世話になりまくりですが、勉強になります。
>906
>療育には親子の絆や信頼感がしっかり形成されていることが重要らしいです。
禿同。
まともに母子関係が築けなかった時期は、
そんな話を聞いても「ふーん」くらいにしか思わなかったけど、
3歳頃にやっと普通の(?)母子関係になってからは、
子どもの変化が著しかった。
療育の成果がしっかり出るようになってきたよ。
「お母さんが一緒だから、頑張ってみよう」
という気持ちの芽生えって、スゴク大事だと思う。
苦手な事や困った事を乗り越えるエネルギーになるみたい。
>907
>まともに母子関係が築けなかった時期は、
>そんな話を聞いても「ふーん」くらいにしか思わなかったけど、
そうそう、何よりもあまり反応がないから
「この子、私のことをどう思っているのかなー」とか
「何をやっても無駄なのかなー」とか思っちゃいがちなのよ。
この反応のない時期を頑張らなくちゃならないって、親的には辛いものが。
でも無駄じゃないので、皆さん頑張りましょうね・・・
909 :
名無しの心子知らず:02/05/03 17:04 ID:txV3e4K5
ガイシュツだったらごめんなさい。
自閉症についての文献でオススメがあったら紹介してもらえませんか?
「ひかりとともに」(?)あれはどうですか?
読みやすそうだから買おうかなって思ってるんだけど。
>909
「ひかりとともに…」もお勧めですよ。
●知人、近所の人への入門書として
「岡山県自閉症児を育てる会」の親御さん達が作ったものです。
「自閉症のしおり〜正しい理解のために〜」
自分で印刷するか、50円+送料で郵送してもらえます。
tp://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/siori.htm#sorry,Japanese only
●自閉症の疑いがあるとき等、親がまず最初に読む本として
「自閉症ガイドブック シリーズ1 乳幼児編」 日本自閉症協会
500円+送料
日本自閉症協会に直接お申し込みください。
日本自閉症協会HP
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~asj/ ●親が2冊目、3冊目に読む本として
「自閉症スペクトル 親と専門家のためのガイドブック」
ローナ・ウィング:著 久保紘章・佐々木正美・清水康夫:監訳
東京書籍 (2400円 + 税)
>909さんがどんな本を読みたいのか分からなかったので、
入門書で個人的にお勧めな本をリストアップしてみました。
ひとつだけお願い。次回からはsageでお願いします。
荒らし煽り防止の為、このスレはsage進行になってます。
うるさい事を言ってごめんなさい。
911 :
名無しの心子知らず:02/05/03 20:41 ID:yHAjBZjr
ざっとこのスレを読んだだけですが・・・
私のいとこの子供も自閉症です。
3歳になっても言葉が出ない、買物の帰りのルートを
違ったりすると怒って奇声を上げる・・・
始めは耳が聞こえないのかと思い、耳鼻科に連れていくと
「異常なし」 でもおかしいのであちこち病院連れていったら
最終的に「自閉症。それも重度」と判断されたらしいです。
私はいとこから直接聞いたわけでもなく、親から聞いただけ
ですが。
かなり、苦労してるらしく一時も目が離せない状態らしいです。
自閉症の子は赤ちゃんの頃からおとなしいのですか?
あんまり反応を見せたり、赤ちゃんが発する言葉とかは
言わないんですか?
いとこに聞きたいんですけど、なんとなく聞けなくて。
>911 そりゃいとこに興味津々では聞けないよねw
わたしも答えたくないわ。
自分で書籍にあたって調べなさい。
>>911 sage進行にご協力ください。
メール欄に sage と小文字で書くだけでOK。
上げないと、住人がこのスレを見つけられないということは
絶対にありません。
むしろ、上げてしまうと間違った回答や、ふざけたレスなどが
つく場合が多いです。
残念ながらこの板に限らず、スレッドの名前を目ざとく検索して
嫌がらせをする人達がとても多いのが現状です。
そういうわけで、あらためてsage進行にご協力ください。
ご質問の内容については、反応がない場合もあるし、
ある時期まで順調に言葉が増えてきて急に止まってしまう
場合もあります。
その他にも、自閉症特有の動き(目が合わない、クレーン等)に
ついても個人差があるようです。
赤ちゃんの頃、泣き続けてどうしようもない子もいるし、
本当に手のかからない子もいます。
自閉症と言っても、本当にいろいろ。
>911
うちの子は、泣いてばかりで、手がかかる子だった。
特に寝入り、寝起きの泣きがすさまじかった。
それと、抱っこを極端に嫌がってました。背中を反り返って拒否してた。
おんぶならなんとか可能だった。
>913
sage進行の件の部分、同意。
以前も「次スレは>1にsage進行を明記しよう」という意見があったよね。
ちょっと早いかもしれないけど、次スレ立てとくね。
916 :
915:02/05/04 03:36 ID:HCOoYdVg
ごめん。なぜかスレッド立てられない。
どなたかスレ立てお願いします。
タイトル ●●自閉症@育児板 Part3●●
自閉症児の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。
★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
【前スレ】
●●自閉症@育児板 Part2●●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006274692/ 過去スレ、関連スレは
>>2
920 :
915:02/05/04 10:21 ID:lFac6rwZ
>919さん、早速ありがとうございました。
お手数をおかけしちゃってすみませんでした。
921 :
915:02/05/04 10:35 ID:lFac6rwZ
>918は勝手ながら新スレの>3にコピペしました。
>918さんへのレスは新スレにお願いします。
922 :
921:
ごめんなさい。>3ではなく、>4でした。