妊娠中のおっぱい(授乳)はダメなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
我が子は2歳になるんだけど、
嫁はんが妊娠したんだけど、
おっぱい(授乳)は危険だって聞いたんだけど、
詳しいことおしえて下さい。
2名無しの心子知らず:01/10/05 02:25 ID:UNBnuJKA
授乳すると子宮を収縮させるホルモンが出るので危険とされていますが、実際にはそんな事はないそうですよ。
今いるお子さんのペースで離乳させてあげればいいんじゃないでしょうか?
3名無しの心子知らず:01/10/05 02:27 ID:S79.8zb6
けど、けど、けど
3回続いてますが?
4名無しの心子知らず:01/10/05 02:28 ID:UNBnuJKA
流産がですか?
それだと他に母体に問題があるんだと思いますよ。
病院で調べてもらった方がいいかもしれません。
5名無しの心子知らず:01/10/05 02:30 ID:F..0IVJ.
母乳スレで事足りるでしょ。
今、saladサーバーは負荷が高いんだから、
重複スレ立てないでくださいよ。>1さん、ね。
6名無しの心子知らず:01/10/05 02:38 ID:q1EPGhPQ
すみません、>5さん
とても、とても心配だったもので・・・・・・
7名無しの心子知らず:01/10/05 02:39 ID:UNBnuJKA
>>6
あのぉ・・・。
なんで毎回ID変わってるんですか?
8名無しの心子知らず:01/10/05 02:41 ID:q1EPGhPQ
>7
わかりません?
普通にカキコしてるんですが・・・・
9名無しの心子知らず:01/10/05 02:42 ID:UNBnuJKA
>>8
1,3,はあなたじゃないんですか?
10名無しの心子知らず:01/10/05 02:43 ID:q1EPGhPQ
>9
1、6、8は私です。
11名無しの心子知らず:01/10/05 02:44 ID:UNBnuJKA
あ、3もそうだと思っていました。
ごめんなさい。
12名無しの心子知らず:01/10/05 02:46 ID:q1EPGhPQ
>11
いえいえ、こちらこそ
重複スレ立ててしまって・・・
スミマセン。
13名無しの心子知らず:01/10/05 02:47 ID:KuKw..zE
3は私です。(ID変わっちゃったけど)
「けど」が3回続いてたので
読みにくく指摘したカキコでした。
もうちっと送信する前に、確認した方がよいと思われ
スレ違いなのでsage
14名無しの心子知らず:01/10/05 02:59 ID:M9SNl71M
>>12
2です。
私は気にしてませんよ。
スレ立てた方がレスつくのも早いし、大きいスレッドだと何の答えもないまま終わっちゃったりもしますもんね。
15名無しの心子知らず:01/10/05 04:00 ID:0bvj4mYE
お腹のはり等がひどくなければ、出産まで上の子に授乳される方も
いらしゃいますよ。妊娠初期は多少控えてるかもしれないけど。
産科医にも認められています。あまり知られてないよね。
絶対ダメだと思ってる人のほうが多い。
16>>1:01/10/05 08:12 ID:CVVIu2Ag
----------------------------------------------------
次回よりスレ立て前にお読み下さい
◆初心者案内スレッドPart2◆
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=1001821261
----------------------------------------------------
☆ 2歳すぎのおっぱい(授乳)だめ??? ☆
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=996049056
母乳育児スレッド
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=980910707
☆妊娠・出産スレッド〜part3☆
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=996188146
★スレを立てるまでもないささやかな事 2★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=994412678
親切な人が答えてくれるかもスレ2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=997280423
----------------------------------------------------
以下このスレはsage進行でお願いします。
スレ乱立防止にご協力下さい。
17 :01/10/17 19:46 ID:09k5yg82
age
18 :01/10/28 18:16 ID:KuiC8sv5
a g e
19名無しの心子知らず:01/10/28 18:18 ID:LZNrekSh
栄養が母乳にいくと、
お腹の赤ちゃんへの栄養が足りなくなるから
ダメときいたことがあるが、本当かどうかは知らない。。
20名無しの心子知らず:01/11/11 07:29 ID:5QkdDjA3
age
21名無しの心子知らず:01/11/11 07:51 ID:+THxBUha
っていうか、そのまま赤ちゃんが産まれたら、おっぱいの取り合いになるんじゃあ?
上の子は他の物も食べられる年齢だけど、産まれてくる子には死活問題でしょ。

今のうちにおっぱいはずしとかないと。
赤ちゃん産まれてからどうするかちゃんと考えてんの?
もう、赤ちゃんのものだって言い聞かさなきゃ。
そのままだと、赤ちゃんがお母さんもおっぱいも取ったって思うようになると、
悲惨じゃない。

私は上の子が11ヶ月の時に次の子が出来たのが分かったけど、すぐ断乳したよ。
1歳にならないうちに可哀相とも思ったけれど、次の子も大事だから。
そういう気持ちが分かるのか、上の子はそれから私を気遣ってくれるようになりました。
甘えさせるとか、安心させるには、おっぱいの他にもたくさんあります。
いつもよりたくさん抱っこしてあげるとか(妊娠してるので座ってですよ)
手をつないで歩くとか、一緒に遊ぶとか。
上の子がおっぱいを離れらないせいにしないで、もうちょっと親のほうがしっかりしなさいね。
まだ飲ませたかったんだったら、妊娠しないようにしてないといけなかった。
どちらなのか、なんだか中途半端ですね。
22名無しの心子知らず:01/11/11 08:37 ID:9TrvIQSx
おっぱいはそんなにポンコツではないと思われ。
次の子が生まれたら、次の子の分を出すようになるものだ。
上の子は2才とのこと。食事を十分食べているなら、たぶん、
母乳を飲むためではなくて、お母さんのおっぱいに吸い付くのを
楽しんでいるだけであるぞ。(だから、産後も吸わせてあげればよい)
無理に止めさせる必要もないし、まだ生まれてもない下の子を
過剰に心配することも無いと思われ。
もちろん、中途半端は言うに及ばず。
23  
a