PX-W3U3 Part.14 【W3U2・S3U2・S3U】 [転載禁止]©2ch.net
1 :
名無しさん@編集中 :
2014/11/20(木) 03:27:02.36 ID:HaJlnuvE
2 :
名無しさん@編集中 :2014/11/20(木) 03:28:21.71 ID:HaJlnuvE
■質問/報告テンプレ 貴方以外の人は貴方の状況を知りません。情報を小出しや後出しせず、ハード環境とソフト環境を必ず記入すること。 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に記入しましょう。 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言(レス)番号」を名前欄に記入すると問題解決が近づきます。 丁寧な言葉を使うと、回答者も快く回答してくれます。 また、こういう現象が起きました、という報告も基本はこれを使ってください。*不具合報告と称した単なるデマ、煽りを避けるためです。 ※チャンネル切り替え時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様です。 VLC media playerやGOM playerで音声が出ない時はオーディオトラックを変えてみてください。 それでもうまく音が出ないか操作が煩わしい時は、プラグインを使ってTVTestで再生してみてください。 【USBチューナー型番】 【PC機種名またはマザーボード名】 【ドライバ】BDA 1.0.1 / PBDA 1.0.1 【カードリーダ】内蔵/外付 【OS】Win XP/Vista/7 SP 【VGA】 【デコーダ】デフォルト 【レンダラ】デフォルト 【使用ソフト】TVTest ver.0.*.* 【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に 【状況】何をやったらどうなるのか、どういうタイミングで起きるのか、こういう回避策をやってみてどうだった、などできるだけ具体的に 【質問】
3 :
名無しさん@編集中 :2014/11/20(木) 03:29:57.57 ID:HaJlnuvE
良い質問例 【USBチューナー型番】 PX-W3U3 【PC機種名またはマザーボード名】 ASUS MaximusVGENE 【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0.1 【カードリーダ】SCR3310-NTTCom 【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP1 【VGA】ATI RAGE Mobility 128 【デコーダ】Microsoft DTV-DVD Video Decoder 【レンダラ】EVR 【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23 【TV受信環境】CATV・地デジパススルー・2分配 【状況】機種はSONY VAIO EシリーズSVE14A29 です。USB3.0のポートを使っています。 USB2.0のポートは付いていないのでやっていません。 【質問】 TVTestでエラーが出ます。 1番組リアルタイム視聴時にもう1番組リアルタイム視聴したいとしてTVTest起動すると BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。 IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。と出ます。 デバイスマネージャではチューナーが2個表示されています。
4 :
名無しさん@編集中 :2014/11/20(木) 03:30:46.08 ID:HaJlnuvE
■凡ドラの入手先は?
現在、DTVアップローダ(2sen)が停止中のため、代替のアップローダ等を使ったものを
>>9 にリンクしてあります。
それぞれの型番に合わせてダウンロードして使用してください。
■TVTest、EDCB(EpgDataCap_Bon)、TvRockとは?
TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。
BonDriverをTVTestに組み込むことで視聴・録画ができます。
EDCB、TvRockは、番組表およびタイマー録画などを実現するソフトウェアです。
基本的に視聴機能は無いため、TVTest等の視聴用のソフトを別途導入する必要があります。
DTV関連ツールのHDUS関係ファイル置き場で入手してください。
■TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のPlugin(BonDriver_FileまたはTvtPlay)を
TVTestに組み込むことで再生できます。
VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
■付属のリモコンは?
MediaCenter および TVTestでリモコンが使えます。 但しS3U2用のリモコンはそのままではTVTestで使えないので、PXRemocon等を活用してください。
5 :
名無しさん@編集中 :2014/11/20(木) 03:31:58.24 ID:HaJlnuvE
導入方法は、ググればいろいろ出てきます。ここでは基本的な説明のみ ■BDAドライバ導入方法 1. 公式より[ドライバ・各種ツール]をダウンロードします。 ただしS3U2の場合、公式から落としたLNA、LNB各ツールの中身はW3U2用なので エディタで開いて\0B06_0004の所を\0B06_0003に変更してください 2. BDAドライバの Install_Driver.bat を実行します。 3. PX-W3Ux・S3Ux にACアダプタ・アンテナ線・B-CAS・USBケーブルを接続し PCとUSB接続します。 4. デバイスマネージャに下記のデバイスが表示されるのを確認します。 - サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ HDTV PX-xxxx USB BDA Driver (W3Uxの場合2個) - ヒューマンインタフェイスデバイス HDTV PX-xxxx HIDIR USB Remote Control driver for DTV (W3Uxの場合2個) 5. LNB PowerSupply レジストリ設定ツールで、LNB給電の有無を設定します。 パラボラアンテナはLNB給電しないと受信できません。 LNB給電の必要可否については環境により変わるため自分で調査してください。 【LNB給電を有効にする場合】 LNB_ON_PX_xxxx.reg をダブルクリック 【LNB給電を無効にする場合】 LNB_OFF_PX_xxxx.reg をダブルクリック ただしVista以降のWindowsではUACの設定によっては、レジストリの変更が管理者権限でなければできない場合があります。 上記手順が効かない場合は、コマンドプロンプトを管理者権限で開いた上で、各.regファイルをコマンドとして入力してください。 6. 地上波デジタルチューナ用 感度調整ツールを展開し ISDB_LNA_Manual_Mode_ByPass.reg をダブルクリックしてください。 ただし〜以降は5.と同じです。 以上でドライバのインストールおよび設定は完了です。
6 :
名無しさん@編集中 :2014/11/20(木) 03:33:32.56 ID:HaJlnuvE
■TVTestでのBonDriver導入方法 あらかじめマイクロソフトのサイトから、 Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) と、Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) を導入しておいてください。 1. DTV関係ツールのDTVアップローダより型番に合った「BonDriver_PX_xxxx」を入手します。 2. TVTestのフォルダに、解凍したフォルダの中から以下をコピーします。 BonDriver_xxxx_S.dll BonDriver_xxxx_S.ini BonDriver_xxxx_T.dll CardReader_PX.dll CardReader_PX.ini 3. 内蔵のカードリーダを使用する場合は、下記3-1、3-2のいずれか1つを選んでください。3-2では有料放送が視聴できない代わりに負荷が軽いです。 3-1. DTV関係ツールのDTVアップローダより、PX_Series用FakeWinSCardをダウンロードし 解凍した中に入っているFakeWinSCard.dllをwinscard.dllにリネームしてTVTestのフォルダに入れてください。 TVTestではカードリーダの設定を「スマートカードリーダ」にします。 【注】PX-W3U3にはBonDriverに初めからこのwinscard.dllが含まれていますので、この作業は不要です。内蔵リーダーを使わないときは下の6.の通り、これは削除してください。 3-2. またはBonDriverのiniファイル末尾に [M2] M2_Dec=1 の2行を加えてください。ただしBonDriver_PX_xxxx_T.iniというファイルはないので この2行だけ入れてこの名前のファイルを追加で作成してください。 TVTestではカードリーダの設定を「なし(スクランブル解除しない)」にしてください。 4 TVTest.exe のショートカットを作成します。 5 TVTestを起動し、BonDriver_PX_xxxx_TとBonDriver_PX_xxxx_Sでチャンネルスキャンをすれば完了です。 6. winscard.dll(3-1のとき) は、外付けカードリーダを使う場合は不要です。むしろTVTestから外付けカードリーダを読めなくなりますので、その場合は削除しておいてください。
7 :
名無しさん@編集中 :2014/11/20(木) 03:36:09.55 ID:HaJlnuvE
■視聴できない・おかしいと質問する前に ・公式ドライバをインストール・アンインストールするときは、必ずドライバに添付の Install_Driver.bat / Unstall_Driver.bat を使用すること。 ・TVTestのカードリーダ設定は、3-1、3-2それぞれで正しく設定すること。 ・PC本体のUSB3.0ポートは、USB2.0との下位互換性に問題がある場合があります。 USB3.0ポートに接続してもうまく認識できなかったり、不定期にブルースクリーンになる等の症状が出る場合は、USB2.0ポートを探して接続し直してみてください。 ・チューナーが一個しか使えません。またはハングする場合があります。 ACアダプタが刺さってないと、チューナー一個分(地デジ1個+BS/CS1個)しか認識せず、動作も不安定になることがあります。ACアダプタをつないだ状態で運用してください。 USBからACアダプタ入力に変換する一見便利なケーブルも存在しますが、USBの本来の給電能力を超えた運用なので次第に不安定になった事例があり、お勧めしません。 またUSBポートからの給電が充分でない場合にも同じ症状になる場合があります。(特に録画開始時に不安定になる場合があります。) USBハブを使う場合は必ずセルフパワータイプを使う、またPC本体USBポートの給電能力が劣化している場合は逆にセルフパワーUSBハブを経由させることで安定する場合があります。 ・Dropだけが増える → USBやCPUなどPCの処理速度の問題 CMとCM、CMと本編などの切り替わりで上がる場合は、MXの「わかさ問題」の可能性があります。 SDとHD画質の切り替わり時にどうしても発生してしまうものなので問題ありません。 ・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題 地上波の受信感度が弱い・強いといった場合、ブースタおよびアッテネータが 内蔵されており調整が可能です。地上波デジタルチューナ用 感度調整ツールの ISDB_LNA_Manual_Mode_Amplifier とISDB_LNA_Manual_Mode_Attenuationをそれぞれ 試してみてください。 ・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題 B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか? 抜き挿ししても変わりませんか? 以前のガイドを見てCardReader_PX.dllを.scardにリネームして使っていませんか?
8 :
名無しさん@編集中 :2014/11/20(木) 03:42:56.95 ID:HaJlnuvE
9 :
名無しさん@編集中 :2014/11/20(木) 03:54:07.58 ID:HaJlnuvE
PX-W3U3 Part.12 【W3U2・S3U2・S3U】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383129826/913,916,920,925,928-929,933,937 913 名前:radi_sh ◆w66DTUAjabhm [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 09:29:55.63 ID:YRPDkE9Y
CPU高負荷時に0Mbpsになってその後一切TSデータが来なくなる症状調べてたんだけど、凡銅鑼に原因があった
パッチ作ったので晒します
ttp://pastebin.com/7kZ5azAu 920 名前:radi_sh ◆w66DTUAjabhm [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 12:55:51.43 ID:YRPDkE9Y
フィルタグラフからデータを受け取るCallBack関数の中に問題があって、
巨大なデータを受取った時にポインタが範囲外の数値になってしまってた
だから以後データが受取れなくなっちゃう
PXシリーズ用凡銅鑼共通(いわゆる新版と呼ばれるもの限定で)のバグのような気がします
当然ですがW3U2は共通のパッチです
人柱希望の人いたらW3PE/Q3PE/S3U2/S3Uも調べてみます
928 名前:radi_sh ◆w66DTUAjabhm [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:11:38.23 ID:YRPDkE9Y
>>924 ttp://pastebin.com/36PS7zYC >>925 おk
>>927 一時的なドロップには効果ありません
元のバイナリの違いが2か所だけなら同じ数値への書換えで行けるような気がします
937 名前:radi_sh ◆w66DTUAjabhm [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 23:37:36.20 ID:YRPDkE9Y
>>934 W3U3とアドレス、書換え内容ともに同じでした
64bit版のBonDriverまだ?
>>11 64ビットOSで32ビット版BonDriver動かせばいいだけの話
そんなのは要らない
あらなら欲しい LAVデコーダはx64のほうが性能いいという話らしい ちょっと遊んでみたい
>>10 予約録画ずっと失敗しててもう諦めようかと思ってたけど
何か光明が見えた気がする
64ビットに期待を抱かない方がいい
いまどき録画アプリも64bitで普通にビルドできるのに、64bitのBonDriverを 供給しないのはサービスが悪すぎる。フリーオですらやってるぞ。
64bitと32bitのドライバはどこがどう違うんだ?
>>17 プレックスにサービスを求めるのがそもそもの間違いw
サービス(笑)
?だまばいらどなもとま
ねし、いこつし
BonDriverって画質に関わるような作業やってたか?
24 :
名無しさん@編集中 :2014/11/23(日) 16:57:32.56 ID:XF2shS3b
ブルスコキター
Windows 10 Technical Previewにドライバインストールして試してみたが、チューナーを閉じたり切り替えたりすると ブルースクリーンで落ちる。早く対応ドライバを出してくれ。
発売してもいないOSのドライバを要求とかアホかw
それを確認するための代物がTechnical Previewだろうに 発売する頃にゃドライバも出るだろ
その頃には新製品出すだろ
>>25 うむ。俺もそうなる。
正確には先週までのbuild9860までだと至って正常に動作してたのに、アップデートかかっておかしくなった。
次のアップデートで直るのを待つしかない
ffdshow+Avisynthでdelogoしつつ、TVTplayで倍速再生するとブロックノイズが出たり バッファがショートしているのか時間カウンタだけ進むのに映像も音も進まないで再生される うちのダメ環境でも、x64バイナリ環境で再生したら音飛び気味なぐらいで見れるようになった x64ってメモリぐらいしかメリットないと思ってたけど性能的な効果が出る場合もあるんだな ということでW3U3のx64なBonDriverが欲しくなってきた USBもので、x64なBonDriverのあるチューナーって他にないもんだろうか
AKB-PCR20X スレに行って訊いてみ
そういえばPT3は64bit対策できてるのかな? こればっかり使ってたからあっちは全然知らないんだけど
x64のBonDriverが人柱版4に同梱されている
他人まかせのプレ糞になに期待してんだ
録画失敗が続くのは64bitで使ってるからなんだろうか もう疲れた…
自分もXP機は何のトラブルも無いけど、win7の64bitはプチフリとか結構ある まだ録画失敗まではないけど
Twitterで騒いでる子居るね
これにかぎらず64bitはソフトやドライバの不具合報告が多いんだからいまさら
不具合レスがあると
>>38 みたいなのがわくもの相変わらずだけど
プレ糞だろ
>>39 そういう意味で言ったんじゃないんだけど…
まぁいいや
x64の話になると全力で潰しにくる勢がいるな
>>37 win8系もusb3.0 HDDだとプチフリする。多分32ビットでも
sataでも発生するようだが
>>36 いっぺん仮想に32ビット環境つくって切り分けてみたら
>>41 すまんな
前々からこの話題になると煽ってくる奴がいたもんだから
>>37 xp使ってた時は他機を接続してたけど安定してた。
win7の64bitって自分の手には余る
>>44 時間のある時にでも32bitにしてみます。
なんのかんのいっても32bitはいろいろそろってて使いやすいのはいいね
プチフリって久しぶりに見たw
ガチフリっていうと延々攻撃しかけてくる奴がいるからぼかしたんだろ 7の64bitだとPC再起動が必要なレベルのフリーズが起きる事あるからな ブルスクはなくなったけど、こっちはまだ解決してないし、おそらくしない
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 56
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1404441744/397 397 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/11/29(土) 00:10:32.68 ID:ZvO94EoA
>>396 USB接続のチューナーって現在販売されているのは、以下の製品だけ?
PX-W3U3 地デジ 2、BS/CS110 2チューナー 同時録画視聴数4
PX-S3U2 地デジ 1、BS/CS110 1チューナー 同時録画視聴数2
以下の製品は要カードリーダー
AKB-PCR20X 地デジ・BS/CS110 1チューナー 同時録画視聴数1
PX-S1UD ドングル地デジチューナー 同時録画視聴数1
PX-BCUD ドングルBS/CS110チューナー 同時録画視聴数1
friio 地デジ 1チューナー
friio BS/CS110 BS/CS110 1チューナー
FRIIO SKY 地デジ 1、スカパープレミアム 1チューナー
がそくわたでクスルブ
>>44 仮想OSだと別の問題が発生しそうで怖いな
>>48 CPUのプチ不利と見分け方あるの?何が違うんだろう?
なにいってだこいつ
>>54 60秒未満でレスできた人にはぜひ調べておいてもらいたい(要望)
ここでいうプチフリって単純にTVtestとかの使用時に起きるものの話だろ もちろんCPU負荷とかチェックした上で usb接続だけあって一番多いのがチャンネル切り替え時のフリーズだろうけど
>>53 CPUのプチフリって初めて聞いた
HDDのはWin8だとタスクマネージャーのパフォーマンスタブ、ディスクのアクティブな時間が
100%張り付になってUSB HDDのI/Oが数十秒とまる
リソースモニターでも同様のことを確認できるだろう
Windows 10 はBuild9888を入れてみると終了の時にドライバが落ちなくなった。 Windowsが悪かったのか・・・
RC版でもないものに言いも悪いもねぇよ
【USBチューナー型番】 PX-W3U3 【PC機種名またはマザーボード名】 NEC Lavie S(PC-LS350SSW) 【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.1 【カードリーダ】本体 【OS】Windows 8.1 64bit 【デコーダ】ffdshow 【レンダラ】EVR 【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23 【TV受信環境】CATV・地デジパススルー・2分配 【状況】USB3.0ポートに接続しています。B-CASは青です 【質問】BS/110CSが視聴できません。シグナルが反応しても4db程度で、チャンネルサーチをかけてもストリームが受信できないと出ます。BSへの電源供給はCATVのためOFFにしています。Spinel側で見ても、受信強度やビットレートには反応がなく0のままです。 地上デジタルは正常に受信・視聴出来ています。 デバイスマネージャではチューナーが2個ずつ表示されています。 ch2ファイルのプリセットは更新済みです。 原因がわかる方いましたらご教授ください…
>>60 > B-CASは青です
これ地上波用のカードだから
赤いの手に入れよう
>>60 BS/CSにはCATVを挿してるの?
もしそうならCATVがBSパススルーに対応してないかもね
>>61 無料の民放は見れるという情報を見たので行けると思ったのですが…
>>62 STBとかは一切ないです 他のテレビ(REGZA)は単純に分配で見れてます
>>61 赤を入れてみましたが状況変わりませんでした…
>>63 配線に問題があるのでは?
W3U3に繋いでいる配線に試しにテレビ繋いで原因の切り分け
どう考えても青カードで衛星放送って・・・
>>64 分波器が地上波側とBSCS側とで逆になってない?
逆でも映っちゃうことあるから、地上波だけ映ってても可能性はある。
70 :
60 :2014/12/06(土) 09:29:49.29 ID:ObfGiJey
>>68 一応逆にはしてみたんですが、結果変わってないです・・・
もう少し確認してみます
青カードも衛星放送は見られるよ 有料放送の契約できないだけで
まあ、青でもxxするとxxできるんですけどね、グヒヒ・・
73 :
60 :2014/12/06(土) 16:32:04.60 ID:ObfGiJey
分配器を分波器に変えたら映りました お騒がせしました・・・() 皆さんありがとうございました^^
よかったね
ハードのほうかよwww
常時稼働PCだが今日イメージ復元で再起動したら認識しなくなった だがコタツで温めたらあっさり認識 これからまだまだ冷え込むので今後が心配 何かないかと考えたが使わなくなった古いルータがあることを思い出す おもむろにルータを取り出しコンセントだけ差し込みその上にW3U2を設置 そして5時間経過した Let'sぬくぬくっ!
あ、ごめんW3U3だった、買ってから26か月目かな
CATVで衛星放送もパススルーって羨ましい環境だなぁ
>77 発泡スチロールの箱の中にぶち込んでおくってのも悪くないぞ
低温病か・・・ゴミだな
HDUSといい、なんでUSBタイプはお約束のように起きるのか
同じく今朝久しぶりに再起動したら認識しなくなった。 再起動後に認識しないのはちょいちょいあったけど、今回はいつもの抜き差しで復帰せず。 そういえば、と思ってドライヤーであっためたら復帰した。 今朝寒かったからなぁ。。。糞だな、これw
どこかに書いてあったから外付けHDDに挟んでみた 一時期は録画予約失敗しまくりだったのが最近すごく好調
内蔵型は箱の中がある程度温度が保証されること多いからなのかね 低すぎると今度はPC自体の起動に失敗するけどね、0度切ったら安定しない
なにそのポンコツ
コンデンサの動作保証温度の関係でありがちな話だね 最近は低価格コンデンサも性能あがってるとは言うものの動作保証温度範囲が5℃〜80℃で5℃以下は動かなかったり怪しかったりするね
ポンコツじゃなくてメーカー系PCだろうがなんだろうが一般に売られてるPCのマザーは大体下は5度前後までしか起動保証してないぞ 何よりこれくらいまで下がってるとHDDにかなり悪い
さすがに5度で動かないってのなら分かるけど、室温20度切ったとたん動かなくなるのは本当にコンデンサなのかね
寒くなったとたん、って言ってる人はセレクティブサスペンドを有効にしてるって落ちはないよね? まあ気休めといえば気休めなのかもしれないけど
録画機を省電力のMini-PCにしてからもうスリープとか使わなくなったわw
>89 あっためると安定するってのは大体コンデンサではある、他にも温度変化に影響受ける素子はあるけどそこまで顕著に出ないし あんまり質のいいコンデンサ使ってないから経年劣化も合わさって20度付近からまともに動かないってのはなくはない
コンデンサについて知識ないなら書くなよアホ
知識があるから書いたんだろ
ごめんどこがどう間違ってるか教えてほしい 俺の知識は学校でやったことと趣味で細々とやってることぐらいしかないから間違ってる可能性はあると思う ただ依然安物のコンデンサの容量調べたら10度あたりで7割切るようなのがあったんでその体験をもとにして書いてる
84ですが、書き込んだ途端にまた調子悪くなった… 30分番組が10分くらいしか録画できていなくて、 その次に予約していたものはちゃんと録画できていた。 でもそれ以降は全部0で失敗してる。 以前は途中までしか録画できていなかった場合は その直後から全部失敗してたんだけど、今回次のがちゃんと 録画できてたんで安心してたらダメだった。 何が悪いんだろう
これPCから外した時はとりあえずLNB給電のレジストリ再登録をしたほうがいい あと、アンテナに雪が積もったとかも考えられるね
ここまで来るとさすがに現物見ないとわからんだろな 不確定要素多すぎるし
環境再構築(OSクリーンインストから)してUSBケーブル変えてダメなら修理出すべ
PX-W3U3 V2.0 って何がかわったんだろう・・・
仮面ライダーみたいに V3になると見た目が明らかに変わるじゃね?w
地デジのLNAが変更になってBSにLNAが追加されたのかな?
基板の部品配置大分変わったかな と思ったけどこれ違うやつか
HDD換装したついでにOSクリーンインストールしたけどすぐブルスク出たよ 冬はUSB挿してから認識するのに時間かかるから最初のドライバ作業も一苦労だった
USB周りの回路はそのままですん。v.2にする意味が不明
チューナーのチップが変わってもう少し感度がマシになってれば買い換える価値もあるかな。 でも64bitのBonDriver出してくれないと買わない。
64bitうんぬんは例え出しても大差ないと思うけどな それよりUSB周りの貧弱さのほうが不具合報告多いわけでそっちを何とかしないと本当に買う価値がない
うむ
USBが貧弱ってなに。 何も考えずPCいぶっさして2mのUSBケーブル使ってるけど、 まったく問題なく動いてるが。
またループさせて荒らす気満々かよ
低温病・・・USB欠陥・・・ブル好く・・・スタンバイ病・・・まさにゴミやね
Bonは別のものが必要になりそうだけどタイミングよく供給されるかな どちらかというとW3PEみたいにT0,T1,S0,S1に分かれたものになりそうだけど。
尼でu3投げ売りしてんなーと思ってたら新しいのでるのか
何処で投げ売ってんのか教えろよw
>>115 正直4チューナーなら今ので十分だわ
基板のパターン見ると8チューナーのも出て来そうだけどな
W3U3を2台で運用してるから8チューナー出てくれたらスッキリして助かる 尼で1年前と半年前くらいに買った時は1万ちょいだった気がしたけど投げ売りどころか今12000に値上がりしてね?
それよりPX-QTU3はよ! (地デジのみ・USB3.0で4チューナー全てバスパワー駆動)
v2.0は基盤のパターンがダイブ変わってそうだけど実機能面では何も変化がないように見えるね
恵安みたいに抜けなくなってたりしてな
恵安やSKNETみたいにB-CASと契約していながら抜けちゃいましたテレベロ、なんてやってたのとは訳がちがって 「抜けないようにしろ。これは命令だ。従わないなら過去に売った分のB-CASも返却しろよ? 契約書には売買契約ではなくB-CAS社からの貸与だと書いてあるだろ?」 という明確な圧力を受ける仕組みがあったのとは全く話が違うのに頭悪いんとちゃう?
win10対応なのかもね
けいあんは絶対確信犯だろ
BSのLNA追加は意味あんの?
つか凡銅鑼使いまわせるの?
チューナは変更になったかも
127 :
名無しさん@編集中 :2014/12/16(火) 23:35:13.24 ID:Z3An9b7I
千葉県北西部の住民です。 Friioがヘタってきたので、代替用にPX-W3U3を購入してセットアップしました。 ほとんどのチャンネルで受信強度がFriioより3〜4dB高くなった(TVTestの 表示で24〜26dB→27〜30dB)のですが、東京MXだけが7〜10dB下がってしまい (17〜20db→7〜10dB)、視聴できなくなりました。 アンテナ給電のON/OFFと受信強度設定も試しましたが、何も変わりません。 何か追加の設定が必要なのでしょうか? また、セットアップの際にデコーダとしてffdshowが選択できなくなり、他の デコーダもffdshowをアンインストールするまで使えず、あらゆる形式の動画 が見られない状態が続いた(現在はデフォルトのLAVを使用)のですが、これと 受信強度の低下は関係あるでしょうか。
TS抜き環境なら使ってるソフトのバージョンによっては起こりうるね DXShowfilterToolか何かでメリット値変えたら出たんじゃないかな MXだけ弱いってのはわからんがもしかしたら設定ファイル古くてチャンネルの周波数帯が合ってないとかかもね まぁとりあえず確実に言えることは情報少なすぎてエスパーじゃない限り答えようがないわなんせ テンプレ使ってね
前スレ見たけど2〜3年動けばOKだろ!!ってPLEXの輩が書き込んでんのか? 寿命が2〜3年とかふざけんなよw ゴミじゃねーか。
なわけないだろ メーカーの奴ならむしろ2年ももたないと知ってるだろ
131 :
>>127 :2014/12/17(水) 06:11:40.37 ID:FGrw1e7I
改めてお願いします。 【USBチューナー型番】 PX-W3U3 【PC機種名またはマザーボード名】 ASUS P7P55D 【ドライバ】HDTV PX-W3U BDA Version 1.13.10.18、Bondriver up0848 (BonDriver_PX_W3U3_Tの日付:2011/10/27 6:24) 【カードリーダ】内蔵 【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 【VGA】ATI RADEON HD 4670 【デコーダ】LAV Video Decoder 【レンダラ】VMR9 【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23 【TV受信環境】地デジパススルー・4分配 【状況】給電機能つきハブを介してUSB2.0接続(直結では不安定なため) 【質問】 Friioがヘタってきたので、代替用にPX-W3U3を購入してセットアップしました。 ほとんどのチャンネルで受信強度がFriioより3〜4dB高くなった(TVTestの 表示で24〜26dB→27〜30dB)のですが、東京MXだけが7〜10dB下がってしまい (17〜20db→7〜10dB)、視聴できなくなりました。 アンテナ給電のON/OFFと受信強度設定も試しましたが、何も変わりません。 何か追加の設定が必要なのでしょうか? また、セットアップの際にデコーダとしてffdshowが選択できなくなり、他の デコーダもffdshowをアンインストールするまで使えず、あらゆる形式の動画 が見られない状態が続いた(現在はデフォルトのLAVを使用)のですが、これと 受信強度の低下は関係あるでしょうか。
つうか長生きなFriioさんだったな。
Friioは後半むちゃくちゃだったけどな あの値段であれはひどすぎだろ
あぼーんですっきりw
初回注文のがまだ動いてるお
plex製品とか馬鹿高いぼったくりのように思えるけど初代フリーオに3万払ってたこと考えると天国だな
138 :
>>127 :2014/12/17(水) 21:22:22.30 ID:FGrw1e7I
>>137 そこで照会された対策はすでに試しています。
(書き忘れてましたすみません)
何もやってないんじゃね?分配器じゃなくて分波器を入れるよう書いてあるのに 勝手に効果ないよねと思い込んでるとかとか、そんな調子で
とりあえず ・アンテナケーブルは5CFBを使う(分波器付属のケーブルは4C以下がほとんどだから、 ケーブル別の分波器を買って分波器から先もちゃんと5Cにする) ・分配器の品質に注意(推奨は八木アンテナ製のブースター付き分配器) このへんをちゃんとすれば糞アンテナでもたいがいは映る。
いや部屋まで5cで来てたらそっから先は細くてもあんま関係ないんですけどね・・・。
普通はいろいろやってればそれなりの変化があるわけで、何やったらこうでした、でもこの点がうまくいきませんでした とか列記したがる筈なんだけどな。後出しで言われたことはぜんぶやってます、の1言って時点でもうダメでしょ 前そういうのが価格で晒し者になってたけどそれと同じ
Friio使ってた環境にそのままぶっ込んだだけならWindows再インスコから環境再構築した方がいいかも
>>141 だよな。
アンテナコンセント−チューナー間に5cは取り回しに難があって不適切だということさえ知らない素人に、ドヤ顔されてもな。
屋根から部屋まで3C25mを5Cへ交換したけど 受信感度が1mmも上がらなかったw やはりマンションとか総延長数百メートルオーダーでないと差は出ないのかもしれない 結果、十数メートル程度では細い方が取り回しが楽w
>>145 それ地上波の話?CSとか周波数が高い分も?
まあ大元の受信レベルが強ければ細くても末端でちゃんとC/Nでるしな。
>>146 CS/BSアンテナです、全チャンネルに渡りTVTEST読みで16〜17db程度
数チャンネルで交換前後の数値比べたけど変わらず、ケーブル交換時アンテナ位置がずれたかと思い
3Cへ戻して比べてみたけど、レベルの上下は無かった。
信号電圧がコンバーターで制限される衛星は線の太さに差が出にくいのかもしれない。
俺のは夏と冬では3デシぐらい感度違うから気にしてないけどな
俺のは太い 人がうらやましい
なんか最近起動時に認識しなくなって何回かUSB抜き差ししてたら直る症状出て 対策あるかとここ見たらよくある症状ぽいな まあ3年近くもったし普通に寿命か 丁度新しいの出るみたいだし買い換えるか
その前にUSBへの電源供給の設定の再確認を忘れずに 基本過ぎて意外とやってない人いそう
>>151 前から設定してる
ソフトウェア的な事はあらかた試し
ケーブルかなと思って変えても改善しなくて何かなーと思って
ここ見たらコンデンサと書いてあってなるほどと納得した
まあ台湾の安物だししゃーない
寒くなってコールドスタートにこけてるんだろ
赤いランプはすぐ点灯するけど認識するまでに30分かかる。。。
どこぞの低温病がでるチップ積んでんだっけ
赤いシグナル非常のサイン
低温病は周りのUSB機器も巻き込む可能性あるから ヤバイと思ったら窓から投げ捨てた方がいいぞ
低温病ってUSB電源の保温装置の上にでも置いておけば回避できるんだろうか?
認識してるけど片方が0.00dB 0.00Mbpsになるのはなんでなん?
サンコー THANKO USFTMOP1 [USBあったか布団マウスパッド] を買って分解 ヒーター内蔵にした。
壊れてもV2買えばいいのか良かった
V2届いた。 無印用のBonDriverがチューナーを開けないのでとりあえずup0848.zipのreadmeに書いてある箇所の デバイス名に_V2を付加してみたが、W3U2→W3U3の時と違い文字数が変わるので、 メモリの参照位置が狂って動かない。
まじかよ。売る気あるのかw
BonDriverは有志提供だからねぇ ユーザーコミュニティ側にやる気あるいは技術がないのが問題なんだよな
>>162 プレックスにクレーム入れとけばいい
どうせ他人のフリして自分でBON作ってるに決まってるから
Driver の INF を書き換えて、W3U3 として認識するようにしたらええんちゃう?
チューナーごとに入力レベルの調整ができるようになったみたいだね 以下infファイルより引用 ;ISDB-S GlobalGain0 0: LNA OFF 1: LNA ON ;ISDB-T GlobalGain0 0: LNA OFF 1: LNA ON HKLM,Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBT,"T_GlobalGain0",0x10001,1 HKLM,Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBS,"S_GlobalGain0",0x10001,1 ;ISDB-S Gain0 AMP Out: 0x0=> 15DB, 0x1=> 18DB, 0x2=> 18DB_b, 0x3=> 21DB, 0x6=> 24DB, 0x7=> 27DB, 0x0E=> 30DB, 0x0F=> 33DB ;ISDB-S Gain1 LNA Gain: 0x0=> 7dB,0x1=> 10dB,0x2=> 13dB,0x3=> 18dB,0x4=> -11dB ;ISDB-S Gain2 Loop Through Gain: 0x0=> -8dB,0x1=> -10dB,0x2=> -14dB,0x3=> -16dB HKLM,Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBS,"S0Gain0",0x10001,0 HKLM,Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBS,"S0Gain1",0x10001,3 HKLM,Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBS,"S0Gain2",0x10001,0 HKLM,Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBS,"S1Gain0",0x10001,0 HKLM,Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBS,"S1Gain1",0x10001,3 HKLM,Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBS,"S1Gain2",0x10001,0 ;ISDB-T Gain0 Loop Through Gain: 0x1=> Maximum_Gain, 0x2=> High_Gain, 0x3=> Middle_Gain, 0x4=> Low_Gain HKLM,Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBT,"T0Gain0",0x10001,1 HKLM,Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBT,"T1Gain0",0x10001,1
BonDriverが待ちきれない人はHDTV_PX_W3U_BDA.infでHDTV_PX_W3U3_V2 をHDTV_PX_W3U4 とかに全部書き換えて up0848.zipのreadmeにあるアドレスに34を入れれば半分は使えるだろうね。 残りを使うためには、バイナリエディタでBonDriverの54 00 75 00 6E 00 65 00 72 00 5F 00 という列を検索して 次の数字をSでは32 Tでは33に全部書き換えたモノをS1、T1とか名前付けて元のをS0,T0にして S0,S1,T0,T1 というセットを作れば全部使えると思われ。 でも面倒なら「正式版」待った方がいいと思う。inf書き換えるとWindows8では署名回避が必要になるし。
すみません。もう1種類の検索/置換が必要ですね 54 00 75 00 6E 00 65 00 72 00 5F 00 および 43 00 61 00 70 00 74 00 75 00 72 00 65 00 5F 00 の次の数字を、元がSで S0は30(そのまま) S1は32 元がTで T0は31(そのまま) T1は33 の書き換えでいけるんじゃないかと思います。
凡ドラってHDUSのソース流用だっけもともとW3専用じゃないんだよな
HDUStestって名前だったからな
W3U3 V1.0?の方、バルクが直営ショップに出てるし押さえておくか。 ボンドラ出るとはおもうが、いつになるかわからんし。
>>168-169 のアドバイスでいちおうTVTestで見れる状態になった。
そんでチューナーの特性とかだけど、デフォでは無印よりも感度が低い。しかしLNAをONにすれば
無印よりもV2の方が感度がいい。うちでは古いBSアンテナの集合住宅だから見にくいBS23のチャンネルは
感度が上がった。
問題はBS/CSのLNA ONの設定が確実に反映されないこと。レジストリに書き込んでもTVTestでチューナーを
一回地デジに変えてまたBSに戻るとLNAがOFFになってる。
あと地上波チューナーを2つ同時起動すると片方はワンセグしか受信できなくなるね。 V2はまだまだ実用に耐えるレベルじゃないと思う。すぐに使いたい人は無印を買った方がよいと思われ。
レジストリはWin7以降は書き込めたって出てもUACのレベル最低じゃないと再起動後も反映されないからじゃないかな
LNAって地デジ用の自動感度調整よね。BS放送に効果・・・ん? それともV2ってLNAが衛星放送にも効く?
環境に合わせた設定を可能にする "内蔵ブースター" 地上波デジタル放送が弱い地域でも安心、内部に地上派デジタル放送波をブース トするチップを搭載。 感度調整式を採用し、お客様の環境に合わせた設定も可能 です。 ・・・とV2のURLにあるように、地デジのみLNA有効とおもうのだが。。はて?
なんでボンドラ互換にしなかったんだろ、と思ったんだけどやっぱり8チューナーモデルを想定してチップ変更したからかな 8チューナーやるためにはQ3PEみたいにT0,T1,T2,T3とボンドラ分ける形になるわけだから
>>167 のゲイン設定もQ3PEと同じですね。
あっちの設定例が参考になると思います。
12月になってから3回も録画中にフリーズして失敗してるなあ・・・ 原因を調べる方法ってなんかないかね
>>180 W3U3本体のカードリーダーを使っているとか?
うちもしばらく録画失敗が増えたんだけど、USBを別のポートに繋げたら快調だわ USB端子は劣化することがあるから要チェック
NTTのカードリーダ使ってるし、PCも買ったばかりでUSB自体も付属のものは信用できないって事だから買い換えた 一応思いつくのは一通りやったからもうPC自体との相性問題じゃないかって気がしてね そういう相性問題を調べる方法は無いものかなと
ハードレベルの相性なんて今更ないよ。どこを見てもインテルチップ。 マザーボードはIntel規格のリファレンスの模倣改造品。 BIOSのバグはあるにせよ、そんなささいな事で相性なんてでない。 あるとすればむしろ壁コンセントの電圧が下がってるとか、たこ足配線とか、常駐ソフトがくそだとか、 周りにUSBノイズのらせる機器があるとか、PHS電波、屋内子機が妨害してるとか、そっちを疑うべき。
というとんでもアドバイスしてみた
文章みたら分かるけど、触れてはいけない
年末年始に地デジの他の番組を見たくなったのでUSB接続のW3U3をぽちった。 PCIeは既に埋まってるから・・・9月開催の楽天買い物マラソンの景品の 期間限定ポイントを使って、安く買えてだいぶ得をした。 [受注番号] 99xxxx [お支払方法] クレジットカード [配送方法] ゆうパック [お届け先] ご本人様宛 [発送日] 2014/12/24 [お荷物伝票番号] 979858xxxxxxx [購入品] ◇ PLEX/プレクス 地上デジタル/BS/CS対応 4チャンネル同時録画/視聴可能 USB接続 PX-W3U3 ◆宅 あす楽対応 価格 \11,195 x 1 = \11,195 小計 11,195 (円) 消費税 895 (円) ポイント利用 -5,090 (円) 期間限定Pt 合計 7,000 (円) とりあえず視聴目的なのでしばらくはWMCに繋げばいいよね? 白いのは凡が安定してないようなレスがちらほらあるから でもよくよく考えると、PCモニタでデータ放送をみるのは初体験かもしれない 番組放送中に双方向通信とかで4色ボタンから投票とかできるんだよなwktk tvtestでもできればいいのに
PX-W3U3を買ってセットアップしてる段階で、必要なファイルは全て揃えたんだけど テンプレにあるパッチが気になって試してみた 結果は BonDriver_PX_W3U3_S.dll ⇒ 書換箇所無し BonDriver_PX_W3U3_T.dll ⇒ 2箇所書換 となったんだけど、これでいいんかな?
すまん、自己解決 [凡銅鑼q3peの0mbps病対策patch.txt]をPX-W3U3に当てようとしてた 許してヒヤシンス
今日も寒いぜ
W3U3がじわじわ値上げしてキテるな 壊れた時のための予備を2台買うか迷う
寒いとデバイス見失うことあるなこれ tvtest 起動させてもエラーが出るので抜いて挿し直したら正常になった
さすがにこの寒さがらみのトラブル報告にいつのも奴は噛み付かないか
退職したんでねの
その発想はなかった いわれてみればある時を境にまったくそういう煽りレスなくなったからありうるな
これだけ相手にされないと寂しいよね
こんな怒涛のような不具合報告を放置ってのはスレたって以来始めてかもな 前だったら半日以内に絡んできてた
ホント俺たちだって遊びで出鱈目並べてるんじゃなくて仕事でやってんのにな クリスマスに必死に働いてんのに無視しないでくれよ
PX-W3U3を買ってワクワクしながらPCに繋いだら早速低温病になって焦ったわ。 秋葉でUSBハンドウォーマーでも買ってくるか…。
さすがに新品でその症状はおかしいぞw
202 :
200 :2014/12/26(金) 17:51:45.97 ID:U5p/2w7J
まじか…。 PLEX通販のバルク品だったんだが、修理上がりだったんかね? 交換してくれるか聞いてみるわ。
さすがにまともな凡ドラが来ないと盛り上がらんな
昨日の朝の番組は0で録画できてなかった 夜の場合はちゃんと録画できてた。 寒すぎて認識しないの?
寒すぎて認識しない人って東北か北海道住み? 東京だと暖房一切つけてなくても寒さでどうこうってのはまだ体験したことないな
房総
>>205 流石に未だに暖房付けてないって嘘でしょ?
節約通り越したケチなのか?
東京ですが新品でいきなり認識しなかったよ…。 暖房はこたつのみなので、室温は10度ちょいかな。
HubReset使えば
在日韓国人「トンキンwwwwwwwwwwwww」
>>213 ベトナムのトンキンも知らないって中卒かな?
w3u3なんだけど、2つのうち一つが「BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。BonDriverにチューナーを開くように要求しましたがエラーが返されました」が出て使えないんだが故障だろうか? もう一つのw3u3を常用してて、ケーブル・カスカードをそれと入れ替えてみたけどダメだった。 設定はずっと使えてるから問題ないはず。暖房いれてて温度はあると思う。 PC上では認識してて、ドライバも読めてるし「このデバイスは正常に作動しています」と出る。 だけどtvtest立ち上げると「BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。BonDriverにチューナーを開くように要求しましたがエラーが返されました」が出てしまう。 もう一個のを同pcの同じusbに差し替えしたら問題なく動く。
ACアダプタを挿しなおしてみるとか
あ、他のPCだと正常動作するのか
いや、2個目のw3u3だけ、どのPCでもデバイスとして認識は正常するけど、tvtest起動してチューナーが開けないのよ。 もう一個のw3u3はどのPCでも問題なくtvtest使えてるから、2個目のw3u3がダメなのかなと。
2.0しかなくなる前に古いの買った。予備で未開封でおわりそうだけどw
>>218 いやそれさ、V2.0かってボンドラ動いてないとかの落ちじゃねーの?
いえいえ、2個目も数か月前は問題なかったのです。 しばらく1個体制でやってて正月用に増やそうと思ったらチューナーが開かない。 w3u3側の問題で、ボンドライバーが開かないってあるのかな?と思って。 通電してるし赤ランプはついてるし、認識もしてるんだけども。
usbポートもいろいろ試して、正常な1っコ目刺してるとこに交換でさしてみたけどダメで。
知りたいのは、w3u3側の問題で、tvtest起動時に「BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。BonDriverにチューナーを開くように要求しましたがエラーが返されました」が出てしまう事ってあるのかなと。 もう一個のw3u3では開くので、設定は問題ないはずなんで。
暖房で室温云々じゃなくてW3U3を人肌くらいまで温めてみたら? あとはW3U3本体側のUSB端子の接触不良、何度も抜き差して接点を出す
うむ。もうちょっと試してみまする。でも一応PCで認識はしてるんだよね。
カスカード読み込み部が悪いのかなぁ。もしそうだと
>>223 みたいな症状が出ますかね?
片方だけ認識するということはUSBバスパワーで動いてるっぽいなあ
バスパワーのみで動いていても普通は1チューナーづつまでは使えますが、それもダメなのですよ。 使い過ぎでヘタるのならわかるけど、外しておいただけで壊れる理由もないですし。
デバイスマネージャに出ててるからといってまともに使えるわけじゃないんだなこれが
スリープ解除直後片方のチューナーを見失いデバイスマネージャをみると見事に1チューナー
ところがTvTestを起動すると実際にはチューナーなんぞ存在せず
>>223 となる
ちなみに俺のね
その場合はどうやったら復活する?抜き差し?
>>229 そんな感じだなチューナーがくたばってんだし。
幸いなことにていうか電源落とさないんで低温病に遭遇したことはない。
>>215 ですけど、うちはセレクティブサスペンドは無効になってますです。
抜き差しもやってみるんですがダメなんですよね。
説明が下手だったので補足ですが、w3u3を2台持っていて、そのうち1台だけtvtest起動しても「BonDriverの初期化ができません」になるんです。
なのでその個体の故障なのかなと。前はその個体も問題なかったのですけどね。
参照する凡ドラ正常に動いてる方と同じにしてみれば?
録画用のPCのいつもw3u3の1台目刺してるポートに差したんですけどダメなんですよ。 ケーブルとカードとかも1台目に使ってるのにして。 通電はしててデバイスマネでもきちんと2つデバイス名が表示するんですけどね。
W3U3のv2をポチって、届いた。底面を見ると確かにPX-W3U3って書いてあったのに 3か所ゴム足を外してネジを抜き取り赤色の基盤をみるとW3U2 v1.1って書いてあってガッカリ。 W3U3って結局リネームなのかよっ。 どうりでW3U2の凡の識別名だけstrlingで変更したら認識したわけだ
値上げの方便だよ
こんな年末に衛星だけ映らなくなったぞ PBDAなら衛星映るがBDAだとうつらねぇ…
>>236 それってv2じゃなく無印じゃ・・・
v2は基板も変わってるしチューナーチップも違うよ
215だけど布団で一緒に寝て温めたけどダメだわ。w 初めて一緒に寝た。w 原因がわかんないのでどうしたものやら。
春を待ちます
一度湯くぐりさせてみろよ
レベルの超低いご新規さんがネガキャンさんたちと戯れとる としか映らないんだが
そこまで言うならマジで困ってるので玄人さん助けて。 ちなみに1台目は2年以上問題なく使えてる。 2台目は今年買った奴。買ったときは問題なかった。 まじで頼んます。
245 :
名無しさん@編集中 :2014/12/28(日) 19:37:42.49 ID:hkYg2upe
Plexに質問すべし。
正常に使えてる方のACアダプタ付けて試してみた?
もちろん試し済みです。使えてる個体の本体部分と単純に入れ替えてダメなので。 録画用じゃないPCでも環境だけ作っているので試しましたけど、正常な個体はきちんと映る。 なのでやっぱ個体の問題なのかなと。 でも端子が劣化してたら認識もしないんじゃないかなぁとか思って、どこが悪いか判らないんですよね。
w
>>247 保証期間中ならさっさと修理依頼するだけだろ?
手際よくやれば交換で数日もかからん
251 :
名無しさん@編集中 :2014/12/28(日) 23:36:09.56 ID:NbQ6WF1d
HDMIケーブルとアンテナケーブルが隣同士になると受信に影響出るのはウチだけ? なるべくこのケーブル同士は離れさせている
じゃあ明けるまで待つしかないね。同じ設定で入れ替えて1つが使えないのなら疑いなく故障だろ?
どこの故障で「BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。BonDriverにチューナーを開くように要求しましたがエラーが返されました」になるのかなと。 開いたうえで映らないとかならなんとなくチューナが悪いのかな、とかわかる気もするんですが。 どこの問題でこういう返事が来るんでしょう?
年末のガキの使いと紅白って録画するなら何GB必要かな? 紅白録画しながらガキ使を家でゆっくり見たかったんだけど無理そうやorz SSDだから容量が心配(´・ω・`)
258 :
名無しさん@編集中 :2014/12/29(月) 09:55:26.03 ID:Dyc6MbT8
外付けUSB−HDDに保存すればモーマンタイ。 ヤマダ電気へGo!
215ですが、「デバイスが正しく機能していないため〜」って判定されるようになってしまった。 正常な方では刺しても出ないのでやっぱ故障っぽいです。1っこでしのぐしかないか。
チューナ内部のUSBハブが故障したんでねの
もうメーカーに出しなさい
知識が足りないか端末故障かどちらかでしかない
>>257 3年保証あるしガンガン録画に使ってるんだがw
>>255 該当チャンネルで適当に1分とかとって容量を予測するんだ
引っ越しで環境が変わったら信号強度がEDCBで キッズステーションが6.07 WOWOWが9.09〜10.00 になったのですが、かなりギリギリな数字だったりしますか? 今の所同時視聴してもEDCBの方にドロップはカウントされていないですが 年越し正月辺り天気予報が悪いので気になります
>>265 入力が強すぎか弱すぎかはわからないが、その数値はいつdropしてもおかしくない程度にギリギリ
W3PEしか持ってないんだがたぶん信号レベルの数値は同じだと思うから正常なら17dB前後にはなると思う
>>255 1440x1080iの地デジなら6時間番組で平均33GB前後で収まる
>>266 ありがとうございます
かなりギリギリな数字なんですね
今までの家では余り数字を気にしたことがないのですが
雨が降るとどの位EDCBの受信強度で言うとどの位下がってしまうのでしょうか?
失敗したくなかったから予約録画始まる5分前にTVtestを起動してちゃんと映像が映ることを確認した それなのに帰宅して確認したら0だった。 TVtest起動したらチューナー認識しないと、PCにも不明なデバイスと表示されてる 再起動したら放送は映るようになったけど、もう嫌だこれ。 何度同じ失敗繰り返すんだろう
2台使いだけど録画失敗なんて購入してから1年で一回もないぞ ちな録画はEDCB使ってる
>>271 TVtestとTVrock使ってる。
これでXPとフリーオの組み合わせで失敗したことない。
新しく買ったwin7でフリーオがどうしても使えないからこれ買ったんだけど
多分予約録画したうちの半分は失敗してる
USB挿すポート変えても駄目? うちのは1つ隣に挿すだけでスタンバイからの復帰やTVTest起動時にブルースクリーンになる率がかなり高くなる いつもの所に挿すとブルースクリーンや録画失敗もなく超ド安定 たまーにspinelが無反応になってタスクマネージャーから強制終了させる事も出来ず OSを再起動しなければならなくなるけど
>>273 変えてみて最初は調子よかったけどまた失敗するようになってしまった。
今更だけどケーブル変えてみる。
usb2.0のところに指すと安定するのは分かるんだけど、マウスとキーボード用の2つしかない悲しさ
最近、BSアンテナからの給電が突然止まるな・・・ LNB_ON_PX_W3U3.regをクリックで治るけど、録画中に止まったらたまったもんじゃない
>>255 今日の地デジの5時間番組録画したらtsで33.8GBだった
衛星2チャンネル同時視聴不可になったりBDAドライバで衛星見れない状態で使ってるがそろそろ辛い
ポート刺しなおしまくってUSB3.0のポートに刺したら衛星1チャンネルだけ見れるようになったんだけどな…
原因がわからん、同時視聴だけはいまだに無理…
MulticastTuner[PXW3U3/0/S/1].RecvThreadMain: PATが確認できません。チューナーを再起動します。
ってメッセージがSpinelのログには残ってるんだがよくわからん
280 :
名無しさん@編集中 :2015/01/01(木) 21:59:23.59 ID:YGSrzPSW
新年から侮留棲苦祭り
281 :
名無しさん@編集中 :2015/01/02(金) 19:30:36.79 ID:wN1/TiIh
ブルスク喰らいすぎて3年でCドライブ逝ってもうた
論理エラーならフォーマットすればいいだけ
v2.0の凡ドラマダー?
誰かW3U3用にshm版作らないかな
盆が無いとV2買わないよ
正月休んでる場合じゃないよ!
W3U3品切れか
288 :
名無しさん@編集中 :2015/01/06(火) 16:14:01.31 ID:WU+veWqu
DDR3の脆弱によってブルーに成るのよ
低温病になったわ バックアップでVer2買いたいからボンドラ頼むよ
V2って何かスペックアップされたのかな?
>>290 代理店曰わく「基板変更により安定性を向上させた」らしい
ていうかWMCに繋がないとせっかくのリモコンが役に立たないのな tvtestで使おうとしてもうまく各機能を割り振れない。HDUSリモコンのプラグインとの相性も微妙だし
いつの間にかv2が出たのか もう1台買おうかと思ってたんだけど v2はもしかしてTS抜きはまだ出来ないの?
低温病ってスリープ復帰後、少し温まった頃にHubResetでUSBリセットかけても復旧出来ないもんなのかな?
そろそろ在庫の買占めするかもち転売用
>>291 チャンネル勝手に変わるやつ直ってんのかな…
よう分からんけどインバーター式の蛍光灯が悪さしてるんじゃ? 最近の家電じゃ考えられんけどこの手の物だと対策せずに手抜きしてそう
DELLとかだとUSBがいかれていてチューナーが故障と勘違いしてる可能性があるらしいぞ
一つだけ言えるのは俺が1年半使ってるw3u3では2台とも ここで言われてるような不具合は一つもなくて快適だということ
アホが買い占めたら楽しそうだからVer2の暫定ボンドラ投下するわ
でもv2で基板の安定性向上したって言ってるし v1は不安定な部分があったってことでしょ というわけでv2の凡ください
何か問題があったら先ずPCのUSBを疑え
ブルスクだけは前の環境で経験あるからいつまでも解決出来てない人見ると 可哀想に… って思うわ。 今の環境になってからは一度もトラブルないから 環境変えられない人は足掻こうとせず諦めるべきなんだろうな
ブルスク起きてたが今は発生しない ファンで冷却 USBハブを噛ました Windowsアップデートを手動にした どれかが効いた
>>301 バイナリダンプでW3U2の部分をW3U3に差し替えるだけの凡なら既にあるからそれ以外のなら頂戴。
ブルスク連呼といい、ID:eKaPAcbhみたいな「製品は悪くない、お前が悪いんだ」と決め付ける奴といい、何で病的なほど極端なのが沸くのか
USBを疑えってただの助言じゃん 別に怒るようなことでもないと思うけど
「疑ったほうがいい」じゃなく「疑え」だから助言ってのはさすがに無理があるし、そもそもdellのケースを一般化しすぎて汎用性がない 両方ともスルーが一番
USB関連を疑えならわかるけど、ケースのUSBがいかれてというのはさすがにいうほど多くはないだろ むしろ電源設定を先に考えたほうがいいわ
>>310 先ずは
っていってるやろ
君の主張のほうが無理がねえかな?
>>310 先ずは
っていってるやろ
君の主張のほうが無理がねえかな?
>>314 まずはワシそのPCとちゃうねんてかソースどこやねん、ゆうたらええんとちがうん?
別につなげる必要もないだろうに Dellではそういう問題もあったし テンプレの3.0の相性も踏まえて一般化したのが後のレスと普通は見ねえかな 正直こんなのに噛みつく必要性を感じない
さてとおれも買占めしておくか口だけ君に盆は作れなそうだし
PXソースほしいの
>>316 >別につなげる必要もないだろうに
じゃあ最初のレスは何なんだw
何にも考えず雑なレスをするとこうなるっていう典型
w
いや DELLとかだとUSBがいかれていてチューナーが故障と勘違いしてる可能性があるらしいぞ 何か問題があったら先ずPCのUSBを疑え は両方とも俺の発現だから・・・
年末から低温病が出だした。 仕方がないのでUSB型のヒーターで 包んでみた。
そして今度は熱で回路が本気で逝くと
低温症ってどうなるの?s3u2使って3年、今のところ快調なんだけどヤバい?
急に認識しなくなる 挿しなおせば復帰する うちは冬の始まりあたりに2回くらいなったけど今は安定してるな
>>327 それたぶん低温病とは別
USBケーブルを純正から外部CD/HDDドライブ用の太いのに交換すると治るヤツかと
ブルスクブルスク騒いでた奴いたけど、いまさらながらやっと意味がわかったよ KP41病の事か そしてうちも今月から発症しやがった
それとはちがうよ
v2.0のBonDriverまだ?
まあ安定性を求めるならUSB接続は使っちゃ駄目だ PCI-Express接続にしないと
ダメだ、冬の間は使い物にならん 早朝の録画なんて全部失敗だ
過去スレのKP41病について触れてるレスを見たけど、「PCが糞なだけだろ」と煽ってるレスしかないんだな どんだけ荒らしだらけだったんだ、2年前は
>>328 そうなのか
急激に寒くなった日に初めて起きたからそうなのかと思ってたわ
KP41病はPC側の問題 ブルスクがドライバにあったのは履歴みればすぐわかること
>>336 PCのハードがおかしいっていう感じだからな
明らかにソフト側の問題なのに
KP41ってハードに起因する問題じゃないの?
□Release note 2013/10/29 Ver.1.1 BSoDの問題を修正 安定性の向上 2013/03/06 Ver.1.0.3 BSoDの問題を修正 2012/10 Ver.1.0.2 Windows8に対応 2012/09/07 Ver.1.0.1 2011/10/24 First Release Ver.1.0.0
>>338 そういう場合もあるけど、OSの欠陥に起因するものが多いな
省エネにしようとして心臓まで止めちゃう感じなんだよ、7は
Win7の2台でそれぞれu3使ってるけど2年間快適そのもの 不具合出る人は初期不良か環境が悪いとしか思えないな
>>342 そういうきめ付けが多かったって話なのに
344 :
名無しさん@編集中 :2015/01/11(日) 22:30:01.00 ID:9OFA7MfC
実際知識ない人だけ不具合不具合騒いでて、正しくセッティングしたら何の問題もないケースって多いし
現場で確認したわけじゃないのに、「実際」って そもそも凡ミスが原因の奴は途中でとんずらするから確認しようがないのに
346 :
名無しさん@編集中 :2015/01/11(日) 22:34:37.09 ID:9OFA7MfC
初期不良率がそんな高かったらもっと具体的な報告が山ほど増えるよ 大抵の不具合報告は要領を得ない知識不足の人の報告
見失いはBSH4AE06とか連動式のUSBハブ挟むだけでもだいぶ解消されるけどな。
初期不良率が高いなんて誰も言ってないのに いったい何が見えてるんだ
USBは短期的な接続にはいいけど長期的な接続にはちょっと向かないところがあるからな
ID:9OFA7MfCの言ってることむちゃくちゃすぎだろ もう少しちゃんとレス読めよ
>>350 何の話なんだん?初期不良もセッティングミスも少数派だから結局ようわからねえよな
KP41の話から初期不良率の話に飛ぶという謎の展開
だれも初期不良もセッティングミスの話なんかしてなかったのに、無理やりそっちに話を持って行きたがる奴は何なんだ KP41病について知らないなら黙ってればいいだろ
ID:eKaPAcbhといい、ID:9OFA7MfCといい、何か問題点の話をしてると「またアンチに製品が叩かれてる!」という被害妄想を発病する奴はさすがに病気としかいいようがない
>>355 そしてまたこういう風に話をずらすという
>>356 話をずらしたつもりはないのでエラー内容はちゃんと報告してくださいね
>>357 する必要なんかないんだって
製品の不具合の話なんかしてないんだから
まだわかってないのかこいつ
>>358 あんたは何の話をしているんだ?あんたの脳内回答なんて誰にもわからんし
>>359 お前だけがおかしいんだろ
上のほう見てみ、ずっとみんな何を話題をしてた?
「自分がおかしいんじゃない、周りがおかしいんだ」っていう脳内勝利してどうするんだよ
>>360 KP41のエラー内容やらW3U3関連のKP41のエラー内容やらW3U3関連のエラー内容やらを報告したらよいじゃない
あんたがなんでキレてるんか理解不能なんよ。脳内回答なの?
>>359 >あんたは何の話をしているんだ?
わからないなら調べるなり質問するなりすればいいのになぜそこまで上から目線でがんばるのか(困惑)
NGIDに突っ込んどいたからID変えるなよ?
>>362 おめーは誰だよw
日本語が通じてないんかな?この目線が上から目線だとは
ま、なんの落ち度もないし変える必要はないな
まだ春じゃないのに中学生が湧いてるのか
365 :
名無しさん@編集中 :2015/01/12(月) 12:43:58.58 ID:WmLUNE5e
PT3もケイアンも快適そのものなんだけどなあ・・・ こいつだけ使うとブルスクと復帰失敗するんだよ やっぱり使う人間とPC側の問題なの?
そもそもWindowsOSのKP41は HARD的(電源の劣化やメモリモジュールなどの物理故障が要因で 突然リブートする不具合)と、SOFT的(OSのシステムファイルにアタッチし 異常動作を繰り返す何らかのソフトウェアドライバ(dllやEXE類)の不具合) の2択なんだよ。 W3U3をPCにぶっさした程度でKP41が発症したとかボヤいてる連中は もう少し勉強した方がいいんじゃないか? 通常はプレクスの公式ドライバ程度ではKP41なんて発症しないし 特定環境でしか安定しないW3U2版からリネームした凡をEDCBで使用する時ぐらいだと思うが USBデバイスの低温病についてもただの妄想、劣化HDDじゃあるまいし誰にでも起こる症状ではない。
367 :
名無しさん@編集中 :2015/01/12(月) 13:50:56.03 ID:u9yENqN9
おま環のせいでテイオンガーケーピーガーフグアイガーブルスクガー騒いでるだけやんw
バカはだまっとけ
今まで使えてたのが急に使えなくなるんだよね
370 :
名無しさん@編集中 :2015/01/12(月) 14:54:24.77 ID:u9yENqN9
壊れたんだろw
AT-Xなんだけど、なんかドロップが凄まじい 画面のオンオフに関わらず、TvTestで数分映してると極端にdBが落ちて(2dB以下)全く受信できなくなりドロップ祭りになる PX-W3U2でもPX-W3U3でも変わらなかった(別PC) ND16問題か?とも思ったけど、TvTestを起動し直すとドロップ0のクリアな受信に戻る でも数分経つとまたドロップ祭りに移行 TvTestを閉じる⇒TvTest起動でまたクリアにはなるが、数分で…の繰り返し これもND16問題と関わりがあるのかな?
>>371 去年、特定のチャンネルというわけではなく突然ドロップ祭に困ってたけど
蓋開けて3箇所にチップセット用のヒートシンクを付けたら再現しなくなった。
近所の誰かが
>>371 のTVTest起動に合わせてDECT式コードレスホンでも使ってんじゃね?w
>>372 うーん、しかし…別々の機械・環境がほぼ同様(5分以内)にドロップ祭りに移行するものかなぁ
熱問題だとしたら、TvTestの起動し直しで直るのも変な感じだし
ちなみに今朝、テレビのREGZAで直接視聴してみたけど、こちらは10分以上経っても
視聴に影響が出る事は無かったから、やっぱりチューナーの問題か…?
一回、PBDAドライバに入れ替えて、MediaCenterで視聴してハードとソフトの切り分けするかなぁ
>>373 コードレスも疑って、電話のアンテナをアルミ箔で包んだり、電話のアダプタを切って
コードレス電波が飛ばないようにしたけどダメだったわぁ
なんかND16問題とは違う気がしてる
>>374 過入力とか混合波の受信レベル差とかまぁなんかいろいろあるよね
>>374 LNBへの給電は何でやってるの?
プレックスのチューナーでやってるならブースター電源部とかに変えてみては?
あとAT-X以外のchは正常?
二年前から地デジ一局だけがdb下がってs3u2で録画できなくなったが家電tvではなんとか試聴は可能。録画にあきたのでPlexを疑いつつも放置。昨年屋根の工事したらアンテナ線が破けて水が溜まってたみたいで直してもらった。今は快適に戻った。また鬼平犯科帳を毎日録画中
数日前から、「KP41病の原因はPCがしょぼいせいだ」とがんばってる奴沸いてるけど何でそんな知ったかでがんばってるんだ? もちろん、W3U3の可能性も低いけど、KP41病はwindowsの省エネ機能がアホで電源供給が行われなくなることがほとんどの原因だろ
そもそもKP41病が起きるPC使ってるのって全世界の何%よw 声がでかい極少数派の不具合になんていつまでも付き合ってられんわ
また社員が沸いてきたのかやれやれだぜ
>>375 >>376 現在のアンテナ配線は以下の通り
アンテナ ━ 全端子電流通過型(2分岐) ┳ VHSビデオ(常時LNB電源用) ━ REGZA(OFF時はLNB電源もOFFになる)
┗ 全端子電流通過型 ┳PX-W3U2(LNB ON)
┗PX-W3U3(LNB ON)
という感じ
LNB電源を全部オンにしとけば、どこからでも受信できますやーん、という浅い考えの配線
未だに1端子電流通過型のメリットがワカラン
アンテナに直で繋がってる分配器は屋外、PXシリーズに繋がってるのは屋内
他のチャンネルはどうだろう…ND16になってるチャンネルを帰ってから試してみる
BSに関しては問題ない様子
図が盛大にズレたけど、通じる…よね?
>>381-382 どういう・・・ことなの?
VHSビデオ(常時LNB電源用) で常時LNB電源あるのに、ほかから供給してるのが不調原因のひとつじゃないの?
>>379 ここまで日曜から月曜にかけてとまったく同じパターンの話題そらしをなぞってるだけじゃねえかw
「ブルスク騒いでる奴はただのKP41病だろ」=W3U3は関係ないだろ
↓
アホ「それは違う。不具合はW3U3の初期不良が原因じゃない」←会話が成立してない
↓
当然のごとく「話ずれてるぞ」と突っ込まれる
↓
アホ「KP41病なんて少数派だろ」←突っ込まれたのがくやしかったのか、さらに話をずらす
↓
やっぱり突っ込まれる
↓
アホ「俺にわかるように説明しろ。俺がわかるように説明しないお前らの頭がおかしいんだ」
>>383 んー、LNB電源は「通ってればいいやー」くらいの甘い認識で
今までCS見てなかったから気にしてなかったというのが正直なところ(BSで問題出なかった為)
VHSデッキは古く、いつ壊れてもおかしくないので冗長化を持たせる為に
どこからでもLNB電源を通してしまおう、という考え
LNBの事はあまりよく知らないんだけど、これマズイんかなぁ?
>>384 翻訳がアホにみえて意味がわからん。しかも二人の世界だと思い込んでてこわい
うちのREGZAは電源offてもLNB供給されるな
>>387 設定無いん?
うちのレグザは4〜5年前に買った一番下のランクのモデルだけど設定あるよ
>>388 多分、自分の事だと思うけど、自宅のREGZAは7年前モデルで常時LNB設定は無かった
当時、説明書とか設定とか見直したけど、電源OFF時はLNB電源OFFになるのが仕様で
たまたまREGZAの真下に鎮座してたVHSデッキがLNB常時ONできたので、かませるようにした
7年前のモデルって意外と足りてない機能が多いんだよね。DLNA関連とか
LNBって複数でONにしちゃいけないんじゃないの?
>>391 チューナーが複数あったらどれか一台だけ電源供給してあとは電源供給なし
って認識だった
>>385 QVC(ND22)ショップチャンネル(ND8)プロモチャンネル(ND4)このあたりの無料チャンネルでも発生するか確認
これらでも同じように発生するならND16問題はとりあえず除外できる
あとはREGZAが白ならW3U2・W3U3・VHSデッキそれぞれ一つづつからのみLNB給電する状態で様子を見てみる
LNB給電が原因なら複数給電も含めてどれが黒かわかるはず
全端子電流通過型2器かましてあるってことは逆流防止ダイオードの分だけ末端の電圧降下してね?
と思ったら逆向きだな ってことはW3U3はLNBに関与しない LNBはVHSからだけ供給か
396 :
371 :2015/01/13(火) 20:02:24.52 ID:Fev6/Ko1
途中経過報告 まずLNB電源だけど、PX-W3U2とPX-W3U3どちらともオフにして再起動かけたけど、状況変わらず それと誤解してた所があって、極端に低くなるのは感度(dB)ではなく、ビットレートの方だった(2Mbps以下) もしかしてTvTestになんかあるのかな(Ver 0.7.23 x86) それとQVCだけ5分ほど視聴テストしたけど、こちらは特に問題無し(AT-Xは3分以内に崩れる) リモートで職場から確認してるので、あまり多くは確認できないけど、こんなところです
複数回確認してる事例なんだけど、蛍光灯を消すと再生が止まる。Spinelを見るとRead試行はしてるけど10回に達して以後再起動まで読めなかったり 他に似た事例あったりします?
書き忘れてしまった。Spinel3.6.1.1とTvTestの組み合わせ。
402 :
371 :2015/01/13(火) 21:39:29.06 ID:K1rnR6gj
帰ってから少しテスト プロモチャンネルもショッピングチャンネルも問題なし 今まで録画専用PCとして別部屋に置いてたから気付かなかったけど、AT-Xを直に視聴したら やたらと映像と音が引っ掛かりながら表示される そして2分過ぎたあたりからドロップ祭りになる さらに極めて近いチャンネルのナショジオも同じ症状が出た 他のチャンネルだと引っ掛からないから、PC性能は関係なさそう
403 :
371 :2015/01/13(火) 21:45:46.16 ID:iTBf7ROH
>>401 ダメもとで屋内の分配器を外して直に繋いでも症状変わらず…
当たり前だけど、ドライバとかは最新
年末にセットアップしたばかり
>>402 信号レベルの推移はどんな感じなんだ?
あとナショジオは同じND16なんで隣接トラポンを試すならファミ劇(ND14)とかムービープラス(ND18)辺りで試す
でもND16(と隣接の14・18)だけがダメだとなるとコードレス電話の混信の可能性が高そう
1.9GHz出してるとダメか
407 :
371 :2015/01/14(水) 01:24:43.36 ID:TIsNWyqp
んー、ND14もND18も特に異常無しでND16だけがクリティカル 一戸建て宅内に1.9GHz帯の機器は無いと思うんだがなぁ…お隣さんとかはワカランけど どうしたものか
>>407 スカパに契約してんだし電話して聞いてみたら?
んで報告まってるよ
一体いつから
>>371 が契約していると錯覚していた?
>>409 契約していないなら、しばらくは映ってたって言わないはず。
それに今は無料期間中じゃない。
win7もサポート終了だしな
ぶっちゃけOSなんてサポートなくても何も問題おこらんけどな。
起きないのと気付かないのは全く違う
なんだ違法視聴野郎だったんか
伏石町(香川県高松市)
>>413 そういうのマジでやめてくれ。
そんな事を言うってことはどうせ無防備なんだろ?
せめてフリーソフトでもいいからセキュリティソフトぐらい入れろ。
気づかずに世界中にウイルスばら撒いてる可能性あるから。
>>418 いい加減買い換えろよw
何時までもXP使ってんだw
>>417 に質問です。
どういう過程で個人のパソコンから世界中にウィルスがばらまかれるのでしょうか?
極端な話は抜きで一般的なパソコン使用でお願いします。
>>419 既にWin8.1 pro x64とwin7 x64の2台構成だがなにか?
どのOSをいれようがOSのサポートなんて正直必要ないからな。 むしろOSベンダーがこれ以上俺のPC環境に関与しないでくれよと言いたい。 とはいってもハードウェア構成を大きく更新すればまた再認証の手間が生じたりするんだろうけど ああいうのもいい加減うざすぎる。 OSベンダーが大量拡散するくだらない脆弱性パッチのためにOSを再起動させられたり くだらないWUバグのせいでシステム回復を強いられたりするからほんと迷惑すぎる罠 サポートなんてものはPCパーツのメーカーサポートぐらいで十分なんだよ。
ここは何のスレだよ…
>>423 適当なレスしたID:9OFA7MfCとかID:9OFA7MfCあたりに文句いえとしか
結局は
>>384 を延々繰り返してるだけ
>>424 よく読むと不具合の存在が否定されているわけではないのに、なぜ文句を言う必要があるのか?
愉快犯だろ、相手にしない方がいい
まともなどらいばまだなの?
いきなり壊れた人いますか? 一昨日再起動したらgeneric USB HubとかUSB Cmposite Deviceとかになってて 誤認識されてるみたい 違うXPのPCにドライバ入れてセットアップしても似たような感じ 過去ログに低温に弱いとかありますね?まだ二年しか使ってないのに・・・ しかし家電やPCパーツってなんか立て続けに壊れますよね(泣
きっと妖怪の仕業
ゲラゲラポー
>>429 W3U2なんだけど
さっき電力会社が家の電力点検に来て、電源落とされるのでPCをシャットダウンしたらWindowsUpdateされて
電力復帰後再起動たら認識されなくなってた(チューナー本体の赤ランプすら付かなくなってた)
で、しばらく試行錯誤してドライバを再インストールしたら認識されるようになったよ
電源落としたのでチューナーが温まるのに時間がかかったのか、ドライバの再インスコが功を奏したのかは定かではないが
あ、ドライバ再インストール後デバイスマネージャで他のデバイスに認識されてたのを解決してから PCを再起動してUSBのを抜き差ししたのを書き忘れた
434 :
429 :2015/01/16(金) 14:10:18.89 ID:ZB3Evh1b
うーむそう言えばUpdateがなんか悪さしたんですかね 64bitWin7なんですが 赤ランプも付かないし・・・ 作業中に一瞬デバイス検索が走ってAUSBDTVを見つけるが そのままエラーで終了してしまう
俺の場合この冬になって急に一晩電源落としてたらチューナー認識しなくなった、赤ランプなし USB抜き差しするときに効果音だけは鳴る で、ホットカーペットで5分くらい温めたら認識するようになった
436 :
429 :2015/01/16(金) 15:29:33.69 ID:ZB3Evh1b
今取り外してドライヤーで温めてきたらすんなり認識しました これは酷い・・・^^;; でも買い換えなくてよさそう ありがとうございました
今の時期でも室温は15度はあるだろ?
ねぇよ
今限定なら窓開けてるけど16度ある(千葉)
いま室温10度か普段より3度はたけーな W3U3の電源いれっぱだから低温病とか遭遇したことねぇや 電源おとして放置したらなるかも試練けど つかえねーものは捨てるか奥にだすだけだから気にしねー 他の買えばいいだけだしよ
東京だけど室温17度あったわw 低音病なんて言うものは2年半で一度もない
俺も3年ほど使っててこの冬から急にだからな 今年が特別寒いのか経年劣化で温度レンジが狭まったのかはわからんが
外が3℃でも暖房も入れてなくて熱源がゼロの部屋でも10℃ぐらいあるぞ コンクリート造り、24時間換気だが
ピカピカー
今日なんて一度も暖房付けてないわ 雪国の人は寒いは低温病とやらになるわで大変そう
低温病の人には爬虫類飼育とかに使うピタリ適温プラス1号おすすめ。4wだし。
コーヒーソーサーがわりに使うと美味しくて温める手間いらずの一挙両得だよ
なんか低温病分かってきたわ 基板が冷えても録画は出来るけどWinのUSBデバイス認証を誤認させる状態に陥ってる そこでWinUpdateとかで再起動がかかったりすると見失う訳か
ちょっと待て。 録画PCのWUを自動更新にしてるのか? それは無謀だろ。 せいぜい自動的にDLまでで適用は手動にすべきだろう
WUの自動再起動はgpedit.mscかregeditで真っ先にOFFにするもんじゃねーの 編集途中だったファイルが寝落ち→再起動で保存されてないとか録画途中で再起動掛かるとかその他各種強制再起動による事故とか怖いし
WUは最初から手動更新にしてあるが、かれこれ120日近く再起動してないな。 録画PCの用途から考えて、MSの危惧している脆弱性問題とかまったく関係ない気もするし。 この録画PCにはWAN側からは許可したドメインからでないと通信させてないから。
手動WUでも何か他のモノをインストした時も再起動しなきゃいけない時はあるし 低温病の言い訳にはなりませんおw
>>453 へ?再起動後に動作を確認しないの?
WUみたいなOS仕様変更に対して。
頭大丈夫か?
てかこいつ、「?」大杉w
擁護ステマ酷すぎ くるしいのう くやしいのうw プレクス商品は邪魔くさい欠陥品という事に変わりはないのだ クックック
連日こんなニッチな商品のアンチするのってどこの工作員?
チューナーの電源オフ状態が10分かそこらなら大丈夫だから アプデ後の再起動程度なら気にしなくても大丈夫 俺が確認したのは一晩、6時間くらいチューナの電源オフ状態のとき
段ボール箱か何かにPCと一緒に置いておいたらいいのに・・・
新しいの買うたらええがな
少しは販売者サイドの気配を消そうとしろよw
463 :
名無しさん@編集中 :2015/01/20(火) 00:03:58.13 ID:VSTxZBr7
TVTestとSpinelについて質問です。 PLEX社製 PX-W3U3 V2.0 USB接続型、地上デジチューナーを購入 2014年12月に発売されたばかりの商品でやっと最近、TVTest用のBonDriverが配布されて 視聴までは出来るようになりました。 ネットワーク配信ソフトSpinelの設定ですが、最新版はPX-W3U3 V2.0が登録されていなく、マニュアルを見てみると その他一般的な作りのBonDriverであれば、デバイス定義ファイル(xml)と BonDriverマッピング定義ファイル(json)に必要な定義を追記すれば使用できます。 と、記載があるのですが、難しくて出来ませんでした(^_^;) どなたか教えて教えて頂けますでしょうか?
v2やっとドライバでたのか 安定性どうなん
いま風見鶏とかで売られている白いW3U3は、W3U2 V1.1だよな。 あれがもしv2.0だったらきっとドライバや凡周りで慌てたかもしれん。 といってもゴム足を3つ外してふたを開けるまで気が付かないけどな。
まじかよ まあ安定してるからいいんだけど
v2.0は低温病になりにくいとかあんのかな? ボンドラがないみたい=買う価値なしっぽいけどw
名古屋で居間に設置。明け方は7度まで下がるが、人がいれば18度以上。3年間毎日一回はタイマー起動してるが一度も失敗したことないぞ。スリープ復帰はWin7タイムスケジュールだけど(・ω・)
基板変更ってあるけどチップは変わってないんだよな?なら低温病とかもそのままなのか
発泡スチロールの箱にでも入れとけよ
foltia anime lockerをvmware playerとw3u3で使っているのだが 連続で録画すると2本目だけ録画に失敗してワンセグと思わしき解像度の分しか録画できてないのだが 似た症状の人いないだろうか
foltiaのスレで聞いた方がよいのでは?
475 :
名無しさん@編集中 :2015/01/22(木) 10:52:56.95 ID:8Y+cSZ7O
原因分からんけどW3U3を指しても認識しないことが起こるようになった。 挿しても赤ランプつかん。 んでminiUSBコネクタを抜き差しグリグリすると一瞬ランプが付いたりするけど、ちゃんとはどうしてもつかん。 諦めて、PCを載せてるデスクワゴンの位置を部屋の奥に戻したら認識された。 今安定してるチューナーで定番って何?
低温病だろう 少し上読め 暖房機みたいなもんで温めてこい
477 :
名無しさん@編集中 :2015/01/22(木) 11:27:03.75 ID:8Y+cSZ7O
>>476 ありがとう。
ほう、そんなものがあるとは…
このスレ来てよかった
犬も歩けば棒に当たるとはこのこと
W3U3がどうにも安定しないんで、徐にドライバを入れなおしたら快適動作になってワロタ 特にずっとうまく受信できなかったサンテレビの受信強度が4.0db -> 21.dbになったのがデカい。 ほんと、なんなんだろうなこの現象。
おっさんテレビなんてタイガース中継しかやっとらんやろ
480 :
名無しさん@編集中 :2015/01/22(木) 19:24:49.09 ID:8Y+cSZ7O
>>479 んなわけない。サンテレビは東京で言うところのMXみたいなテレビ局だぜ?
>>480 BDA v1.14.10.29 x64
482 :
名無しさん@編集中 :2015/01/23(金) 00:11:39.25 ID:Vmx7rwB3
>>481 ん?そんなバージョンどこにあるの?初心者ですまんが
v2のドライバが無印の方に入るの?
485 :
名無しさん@編集中 :2015/01/23(金) 10:33:52.25 ID:Vmx7rwB3
>>481 v2なんて出てたんだ、離れてたから知らんかった
v2のドライバが初代に使えるの?って上の人も聞いてるがw
>>485 使えないんじゃね?
Driver_PX-W3U3_V2_Ver1.0.zipの中身見たら、W3U2、W3U3、W3U3v2、3つのボンドラ入っているから
487 :
名無しさん@編集中 :2015/01/23(金) 19:07:42.85 ID:VubHgcqX
>>476 だけど、やっぱり充分温まってる時でもチューナーが1個や2個だけ「接続されてません」みたいに出る気がする
壊れかけのチューナーですか、これは
白いW3U3の基盤を見てW3U2 v1.1ってかいてあるものにv2のドライバを当てても意味ないだろうし。
そもそもW3U2を売り続けてればよかったんや
V2用のドライバはW3U2とW3U3V1のものを全部包含した新しいバージョンだから 旧バージョンをUninstallして普通にInstallすればOK 持ってるならやってみれば数分で判る事だけど騒いでるのはエアの人達かな?
問題はドライバが認識する事ではなく 安定して視聴・録画できるかって事じゃないか?
何で安定して視聴できないと思った?
何故かな?
>>478 ドライバ再インストールでブースター受信設定が初期化されたんだろうな
取扱店が減ってきたような 終売近いのかな
>>492 テストしてみたけど!マークのついたデバイスが2つ出現して、結局それは古いドライバの方から引っ張ってこないと認識しなかったよ。
なんとかwin10には対応してもらわないと困る。
東芝のチップじゃなくてシャープかパナソニックじゃダメなの? 東芝がいいの?
あ、環境はWin8.1x64ね。
アンインストールバッチをかけてv2のドライバをインストールし直しても、結局v1の1.1と同じ日付のドライバが入るだけだった。
>>499 Win10は12月のbuildでTVtestが正常動作しなくなった。
近日中に配布されるコンシューマー用の新しいbuildで直ってなかったら絶望
>>498 それはインスコの手順間違っただけだろ。古いドライバ間違った手順でアンインスコしてるとかな。知らんけど
Win7とWin8.1の環境で半月くらい前に1.14.10.29に入れ直したけど何の問題もなく使えてる@W3U3
例のブログもそっちが正式手順になってる
>>504 おかしいな。ちゃんと手順を踏んでるんだけど。
アンインストールする時にW3U3繋いだままでやった?一応外してからやったんだけどね。
ダウンロードからやり直してみるか。
>>505 そんな五月雨式に聞いても雑音しか来ないから
>>2 のテンプレに書いてみなよ
もし似たような人がいるならそれはそれで改善要望に出来るだろ?
わかった。 間違ってW3PEv2のドライバをダウンロードしてたわ。v2ってW3U3しかないと思って初歩的なミスしてたわ。ごめんなw
W3U3(U2v1.1)でDriverDriver_PX-W3U3_V2_Ver1.0.zip(10/29/2014,1.14.10.29)入れたら BS/CSだけ映らなくなった。 あー給電かーと思ってPX-W3U3_V2_LNB_ON.reg入れても映らず。 LNB_ON_PX_W3U3.regで映った。 そりゃそうだな。
なにやってんだw
V2のボンドラはやく!
は?
マジかよ
復帰にちょうど1時間かかる 使えないな
誰か知恵をくれ。 W3U3 V2.0をMacBookPro(MacOSXがホストOS。非BootCamp)にVirtualBox入れて仮想(ゲストOS)でWin8.1とWin7で動かしたいんだが ゲストOSに公式のドライバー使ってもデバイスマネージャーでUSB Composite Deviceにしかならず認識しなくて困ってる 別のWin7機では認識するので故障というわけではないと思う 素直にBootCampすべきかな?
518 :
517 :2015/02/04(水) 20:14:12.08 ID:3CHakpMN
VirtualBoxへのUSB接続の割り当て方を変えたら認識出来た 誤:virtualboxのextention pack入れないでゲストOS起動後にUSBデバイス(w3u3 v2)を割り当てる 正:virtualboxのextention pack入れてゲストOS起動前にUSBデバイス(w3u3 v2)を割り当てる
519 :
517 :2015/02/04(水) 22:41:01.48 ID:3CHakpMN
DELLでもLenovoでも良いから素直にwindows機買え
521 :
517 :2015/02/04(水) 23:01:59.71 ID:3CHakpMN
ちなみに
>>517-519 の手順をWin7機でやると画面映るので
スクランブル多くてもカード面が逆とかそういうのではないと思う
522 :
517 :2015/02/04(水) 23:14:36.79 ID:3CHakpMN
番組映った 受信レベル低いのでノイズ混じりだが(これは一時的な環境なので気にしてない)映ったよ。 ゲストOS(Win7)で正しくデバイスが認識されていて WinSCard.dll、CardReader_PX.dll、CardReader_PX.ini を使って設定でスマートカードリーダーを選択したら映った 似たような酔狂なことする人はご参考まで
523 :
名無しさん@編集中 :2015/02/04(水) 23:27:03.09 ID:Jl0WzxXz
Macの仮想環境で使いたければparallels使え。以上。
W3U2の調子が悪くなったからW3u3買おうかと思って久しぶりにスレ覗いてみたら、 V2.0出てんのな・・・ 凡が出揃うまで待ったほうがいいんかな
とっくに出揃ってるよ
24時間切らないパソにW3U3繋げてもう2年 当然録画ミスも一度もなく低温病?それ都市伝説だろ!と思っていたが 糞寒い昨夜システムHDDのバックアップコピーで約30分間外して コピーが正常に行われたのか立ち上げてみたところ、USB切断音が鳴りやまない・・・ 原因のUSB機器を特定すべく1個づつ外してゆくとW3U3だった、こいつが有名な低温病?? 暫く電源入れた状態で放置して接続してみると認識できた、まぁ今後も切らないから大丈夫だろう
>>525 え、そうなの?;
>>9 の一番上にあるやつじゃないよね?
入手できる場所のヒントだけでもお願いします;
斧3391947
vladiさんにページに手順出てるよ
>>528 ありがとうございます、無事入手できました。
まだ現物が手元に届いてないので、手に入ったらチャレンジしてみます。
>>529 ども、参考にさせていただきます。
Vladiさんのブログには頻繁にチャンネル編成が変わったときにお世話になったな
532 :
名無しさん@編集中 :2015/02/07(土) 13:32:25.29 ID:IHHGuEfv
2台あるW3U3のうち1台の低温病がどんどんひどくなる 1台はすぐつくのにもう1台は片方の熱で30分以上温まらないと(重ねてある)認識しない うーむ
二年ほどでコンデンサー容量抜けして低温病になり壊れるようになってる 買い換え需要でウマウマー プレクスタイマー®™ (´◕ω◕`)キター!
534 :
名無しさん@編集中 :2015/02/07(土) 14:08:46.77 ID:IHHGuEfv
>>533 まじでか でもありそうな話だ
コンデンサって自分で新品でもっといいやつに交換できないの?
ハンダ付けはやったことないが、簡単にできるなら頑張るから誰か修理法確立してくださいまし
どうせ壊れたものなら失敗しても失うものはないわ
ついでに水晶発振子も交換してみれば?
【ファイナルアンサー】 低温病は電源コードぐるぐる巻きで USB見失いはセルフパワーUSBハブで コンデンサー劣化は買い換えで
まあ割り切って2年くらいで買い替えがいいよな USB接続はどれもこれも寿命が早い
黙れ社長 わざと仕込んだろ 燃やすぞ
はい開示
今PT3とW3U3とQ3PEで同じ2時間番組録画したんだけど、、微妙に画質違うな ファイルサイズも13G〜11Gとかなり差が出てる なんでだろ?
お前の頭が
>>540 頭大丈夫?画質が変わるわけ無いでしょ。
TSそのまま保存してるだけなんだし。
それにUSB機器はどれもこれも寿命が早いというが、それも思い込みに過ぎないだろ
>>543 さすがにそれはない
やってみたらわかるけど結構差が出る
ついでにいえばW3U3でもチューナーによって差が出るのは前々から言われてる
スカチャン0と1で画質が違っておかしいって話からはじまったやつだけど
>>543 はっきりとした差が出るだろ
この板に居るくせに比較とかしてないのか?
馬鹿は死んでも
>>544 ー545
自分の思い込みをあたかも事実のように語るなよ
何が比較しただ
頭腐ってるんだろ 流石にないわ
スカチャンの話は有名だけどな J2のプレーオフのときか
なぜかわらわらわく単発 まあ暇人が多い日曜だしな
処理落ちだろ
tsselectとかでdropしてないかとか確認しろよ
なんか改造カードで大騒ぎしてるんだな 他のスレ見ないから気づかなかった
**残念なお知らせ** 今朝の室温は少し温めの12℃だが 俺のW3U3ちゃんが0Mbps/0.0db病になってTvTestで視聴できなくなった orz だがしかし、どういうわけか。EDCBのView機能を経由させるとフツーに視聴できるので 録画には支障はないようだが、これって再起動するかエアコンを付ければしたら治る症状?
**残念なお知らせ** 誤 これって再起動するかエアコンを付ければしたら治る症状? 正 これって再起動するかエアコンを付ければ治る症状? 誤字を訂正。
再起動しないでHubResetしたらなおった模様。 俺のW3U3ちゃんはOSのuptimeが1か月以上経過するとかなりの確率でおかしくなるから困る。 空きPCIeはもう無いし、選択肢はUSBしかないんだけどさ
中国製造のコンデンサーはこれだから困るわ
559 :
名無しさん@編集中 :2015/02/09(月) 18:28:10.48 ID:ylDk3C2g
コンデンサ故障は無償修理してほしいくらいだわ いや、別にしてくれなくてもいいけどさ メーカーはこういうことをユーザーが非常に不満に思ってて のちのちの評判に関わるってことを知ってほしい そして今後の製品ではこういうことをなくしてほしい ハードのことは分からんけどちょっと高いコンデンサ使うだけでもっと持つようになるんだろ? 2年で他の部分まで含めてゴミになるなんていくらなんでもエコに反するだろ
競合がアースぐらいしかないここに何で定期的にアレが沸くのか不思議だったんだが ピックルみたいなところ(あくまで例)って冷淡な見込み客に逆工作してくるんだってな セコムしてますか、みたいな感じで
それって2年ごとに買い替えたらええんちゃう?
俺はPT3にするは じゃあのプレ糞の社長w
PT3とW3U3で普通に録画できてるけどな PT3の方が0バイト病がおきる
こんなくそ商品で儲ける悪徳会社には正義の鉄槌を振り下ろし粛正が必要! アンチプレクソキャンペーンを興し廃業に追い込もう! 全世界的ムーヴメントだっ
全部地デジが悪いんだってB-CAS官僚、家電業界、テレビ屋ども こうやって規制かけといて(それで廃れろばーか 護送船団で産業衰退 福祉とか教育とかは規制緩和すんだとよ 労働法制とかw ま 俺は関係ねーけど
今週もW3U3でMステの録画に失敗した orz
地デジの録画は相変わらず苦手なのな。
エラーログ
http://i.imgur.com/7jV11pA.jpg 平均26〜30db出てるのにdropが量産するんだからどうしようもないわ。
サンテレビは22db前後しかでないし、なんだかなぁ・・・天気は寒いけど晴れてるし
天候不良が原因ではないBSは普通に録画できるので地デジだけがおかしい
OSはwin8.1 x64、USBはPC直結、BDAは1.14.10.29
凡はup848.zipにはいってた物。EDCBはxtne6f版の10.69
解決策が見つからないからどうしようもないね。
俺もそう 録画の1/3くらいは早送りできない、VLCプレイヤーでしか見れないなど何かの不具合がある 20本に1本くらいは完全に見れないw 酷くなる低温病も影響しているのか・・・ ただ局と時間に偏りがあるので何か他の要因がアルかも
BSは普通に録画できるならアンテナの設置みなおしてみれば?
>>566 なんか妙に規則正しい感じのするdropだけどそのケーブルを他の受信機やテレビに接続したときはどうなんだろ
急に26dB→30dBになったりしてるし、ご家庭内またはご近所に発振してる糞機器があったりすんじゃないいかな
571 :
566 :2015/02/14(土) 00:39:56.29 ID:HphhUi/M
一応、地デジはPT3でもバックアップ録画しているんだけど こっちは何ともないんだ。もしアンテナ周りに問題があるなら 全部まとめてドミノ倒し状態になるはずなんだけどね 普通地デジってBSと違って少々天候荒れてても フツーに受信できるものなんだけど何故かW3U3の地デジだけはだめっぽい。 もしUSBデバイスの低温病が原因なら常時排熱がこもるPCケースの裏側付近に W3U3を常設させてもいいけど、それだとノイズを拾いそうで・・・怖いかも。
もう一度言う 下手な思い込みは捨ててアッテネータ
それは下記LNAのレジストリ値を調整しろって事を言っているのか? HKLM\SOFTWARE\ASICEN\LNASetting\0B06_0005\ISDBT\ 変に弄っておかしくなっても困るからAutoにしているんだけど。 Autoにしても地デジは最大で30dbまでしか検知されないし Autoを無効にしてもそれで安定するとは思えないんだが というかあまりこれを減衰させすぎるとサンテレビの感度がやばくなる。 サンテレビは距離が離れすぎて最大で22dbしかでないからさ
AutoはNGだと思ったけど・・・Auto以外で様子を見てみればいいじゃんよ
つか、触れちゃいけないタイプの人の典型だろ あ、一応興奮させちゃいけないので、これ以上会話はせんが、 本人、頭良すぎるからこんなことになってると思うから、vladiさんのblogとか適当に見て それでも解決しないようなら自分は頭良すぎてこういう所とレベル合ってないと理解して諦めろ
侮流素苦4649!
autoって一番ダメじゃん
解決策の押し付けはやめろw
ケーブル交換
580 :
名無しさん@編集中 :2015/02/14(土) 14:06:00.93 ID:QYoytMJ7
そろそろ暖かくなってくれよ 毎日ドライヤーで温めるの疲れたお
S3U2 導入時しか見ることも無かった地デジが逝ってた BS/CSはびんびんなのに
>>157 亀レスだが、HDUSFが低温病になったら、どういう理屈か知らないが
繋いでいたUSBハブも一緒に逝った
583 :
527 :2015/02/15(日) 14:07:18.09 ID:h4YVSFAF
遅くなりましたが、
>>528 氏のヒントから入手した凡で先ほど無事V2.0の動作を確認できました。
ありがとうございました。
584 :
573 :2015/02/15(日) 18:52:21.10 ID:qr41crP8
>>574 遅くなったけど、地デジはExternal_LNAとAutoCtrlをオフに様子見することにしたよ。
LNA_Levelはデフォ値の0x17から少し低くしているがdb値はあまり変化ないし
GrobalGein値を弄らないとダメな気もするが設定できる範囲がよくわからん。
これで本当に地デジの録画が安定するのか若干疑問が残るが・・・
最悪、地デジはバックアップ用のPT3で録画すればいいので
W3U3は感度良好なBS/CSのために使うことにするよ。
おっとGrobalGain値だな。1文字ミスった。
最近やたらBSODを起こす…
水で割ったらアメリカン
アイ糞データの糞チューナー2台からW3U3の2台に乗り換えたけどエラー一つ起こらず録画ミスもなく快適すぎて幸せだわ
589 :
名無しさん@編集中 :2015/02/18(水) 22:30:55.36 ID:DoEcFoXE
>>586 レジストリクリーナを使うとちょっと安定したことがあるよ、俺
それはさておき最近、低温病でもないのにPC起動中にU3が認識されなくなったり(USBから抜いた時のシステム音がする)するようになった
いくらなんでもこの耐久性はひどいでしょ、メーカーはん
\1000〜3000の安いUSB機器じゃないんだからさぁ
ああ 初期症状ですね
592 :
名無しさん@編集中 :2015/02/19(木) 01:16:19.33 ID:UudWQ6U7
>>591 PCを24時間つけっぱなしでも低温病ってなるの?触ると充分暖かいし室温の変化はないんだけど
低温病の人はシベリアにでも住んでるのか? 年中熱持って温かいんだけど。
認識してたのを突然見失うなら低温病とは違うだろうな
うちではUSBで繋げたiphoneが充電終了する頃に見失うことが多い。 別ポートだろうが外部電源HUBだろうがw3u3だけ見失う。 電源不足かな。
596 :
名無しさん@編集中 :2015/02/19(木) 10:39:01.76 ID:UudWQ6U7
スゴイUSBハブって奴使ってる人いる? もしあれで安定するんなら買おうと思うが、関係ないかな?
まずは付属のUSBケーブル交換だな
ぐあー 久しぶりにTVTest開いたら全く映らないから「あれ?」と思って鯖のデバイスマネージャ開いたら見失ってた… 少し焦り気味に録画フォルダを確認したらちょうど4日前あたりから全部0MBファイルになってる 半年に1回ぐらいに忘れた頃に見失うな,俺のW3U3ちゃんは… まあUSBハブ+製品付属ケーブル使用という,2段構えの不安定要素を持ってるからそれが原因なんだろうけど…
どうすればかまってもらえるんだろうねぇ
ブルスク連呼くんガやっと消えたと思ったら 低温病連呼くんになって戻ってきたでござる
>>600 構って欲しかったらまずオマエからお手しろよW
不良品が叩かれるのは当然 横から擁護してやろうていう方が明らかに不自然だろw
聞き分けのない不良品ユーザーと聞き分けのない煽り側で自演してるんだと思ってたんだが
みんなさっさとV2に買い換えろよ
でもさーU2、U3より 基板もドライバも変更入ったv2.0こそデザインと商品名を変えるべきじゃね? U2とU3なら同じドライバ使えんのに 見た目も名前もそっくりなU3v2だと使えないって訳わかんねーじゃん
同じじゃないから同じじゃいられない
V2って安定するの?
光の翼
v1でドライバ1.1になってから、やすいレノボのノートPCつけっぱなしで使ってるがブルスクなんてねーけど。 低温病についはよくしらんが、アダプタ繋げて使ってる分には常時あったかいんだが?上にかかれる通りだがシベリアとかか?
俺もPCつけっぱなしでW3U2使っててトラブル無しだったけど 最近何度かPCの電源落とすことがあって、低温病がどんなもんなのかはっきりわかった 毎回10分位認識されなくなるんだわ このスレで低温病について知ってなかったらマジで壊れてると勘違いしてたと思う
1日一回USBリセットかけるだけでも効果あるんじゃね?
低温病ブルスクゴミチューナー
消費生活センターに問い合わせてよw
スパイソフトが悪さしてるんじゃねーの?WbSvCouponAppとか
あれ、2〜3日前からチューナー開けなくなった。tvtest起動しない...
と思ったらUSBポート差し替えで動いた。スマン
ゴミでもなんでもノートパソコンで使えるチューナーはこれしかないからなあ
他にもHDUSやFSUSB2があるじゃないか。
>>619 どっちももう売ってないのでは?
あとは亀FXで抜く
認識しないからブルスクにならんということだな
ブルスク⇒低温病⇒故障という経過をたどるのかやれやれだぜ
V2は低温病なくなってんの?
V2は1年で壊れるようになっております^^
W3U3のV2買ってみたんだけど、なんかACのジャックがゆるゆるですぐにプラグが抜けるんだけど、こんなもの?
まあ同じ物売ってても売れ行きは先細るものだし コストダウンして利幅を伸ばすしかないんで普通は粗悪になっていくわなw
628 :
名無しさん@編集中 :2015/02/24(火) 14:34:57.77 ID:jV7wDd6u
W3U2購入しました。 Tvtestで地デジのチャンネルを変えるときにキーボードやリモコンで変えると一部のチャンネルの電波が-10dB位下がるのですが仕様ですか? 番組表やチャンネルでチャンネルを変えると30dBに戻ります。
一部のチャンネルの具体例頼む 取り敢えずマウスの横スクホイール、キーボード、ジョイスティック(というかXbox360ゲームパッド)、付属リモコンで適当に選局していったが手元では再現無し
>>630 Eテレ26ch、日テレ20ch、テレビ東京32chです。
番組表からでもダメでした。
チャンネルから指定すると戻ります。
中継かなんかのチャンネルでも選択してんじゃね
633 :
629 :2015/02/27(金) 20:23:04.95 ID:eipRHw/n
>>632 ありがとうございます!
チャンネル一覧からチェックしてないチャンネルを削除したらちゃんと受信しました!感謝!
>>632 おめぇサトリだな
俺は基本的な事すぎて思い付かなかったわ
W3U3_V2購入。(W3U3は所持)
OSはWin7、W3U2_V2のBonDriverは
>>538 を使用、視聴はTVtestを使用。
W3U3とW3U3_V2の同時接続は、W3U3、W3U3_V2とも視聴できた。
しかし、W3U3_V2のみ接続だと視聴できない。(映像も音声もでない)
(W3U3のみ接続は視聴できる。)
同じ症状の人いる?
↑間違い
W3U2_V2のBonDriverは
>>528 を使用
D/E/Sの値がどうなるかくらい書いといたほうが、 原因の切り分けしやすい
>>635 それは結局V2の方では見れてないのでは?
このチューナーは区別なしにUSB接続の順番で先にある方が開かれるから。
V2ならV2だけ使うようにしないと無理。
>>638 W3U3_V2のみ接続の視聴できていない時、D0/E0/S0 と表示されてます。
>>639 TVtest 4つ(地上波)立ち上げて視聴できているから、W3U3とW3U3_V2は両方で視聴できています。
(W3U3_V2外し、W3U3のみにするとTVtest 2つ(地上波)しか視聴できなくなる。)
>>641 書き方がよろしくなかったです。
×(W3U3_V2外し、W3U3のみにするとTVtest 2つ(地上波)しか視聴できなくなる。)
○(W3U3_V2外し、W3U3のみにするとTVtest 2つ(地上波)のみの視聴となる。)
たとえば、 V2only接続でTVTest->[ストリーム情報]は見られるの? 録画は出来るの? 録画できたとして、録画したファイルは再生できるの? などと聞いてみようと思ったけど、まあどっちでもいいやw
30分の録画で数十フレーム単位でドロップすることがあるのだが foltiaのせいかvmwareのせいかw3u3のせいかわからん(´・_・`)
>>643 V2only接続でTVTest->[ストリーム情報]は見ることができます。
CHの情報が出てきます。
あと、TVtestのタイトルバーに局名と現在放送の番組名は出てきます。
録画は出来る。
録画したファイルは再生できるが、視聴できない(映像も音声もでない)
(再生はTvtPlay使用)
片方にしたときにちゃんとB-CAS読み込めてる?
>>646 片方にしたときでもチャンネルスキャン出来ているから、ちゃんとB-CAS読み込めてる。
B-CASなくてもチャンネルスキャンはできるハズだよ
>>648 確かにB-CASなくてもチャンネルスキャンできました。
片方にしたとき、視聴できない(映像も音声もでない) ってことはB-CAS読み込めてないってこと?
他にB-CAS読み込みできてるか否かの確認方法あるのかな?
[D0/E0/S0]の時点でB-CASは関係ないでしょ。 [再生オフ],[デコーダ],[レンダラ]この辺かな?
[D0/E0/S0] B-CASを読み込めないとそういう表示になるハズ
>>650 再生オフ:チェックなし
デコーダ:Microsoft DTV-DVD Video Decoder
レンダラ:EVR
W3U3とW3U3_V2の同時接続時はこの設定で視聴できてる。
CardReader_PX.iniの記述でカードリーダを指定できるんじゃなかったっけか
あたりっぽい。 [Settings] TunerFrendlyName=HDTV_PX_W3U3_V2 BDA Digital Tuner_0 [Settings] TunerFrendlyName=HDTV_PX_W3U3 BDA Digital Tuner_0
>>654 解決しました。ありがとうございました。
W3U3_V2(
>>528 )のCardReader_PX.iniを見てみたら
[Settings]
TunerFrendlyName=HDTV_PX_W3U3_V2 BDA Digital Tuner_0
W3U3のCardReader_PX.iniは
[Settings]
TunerFrendlyName=HDTV_PX_W3U3 BDA Digital Tuner_0
CardReader_PX.iniはW3U3とW3U3_V2で異なっていました。
ただし、
>>654 のように2つ並べても上側1つの設定しか読み込んでいないみたいです。
CardReader_PX.iniを
>>654 のように書き換えてみたら、W3U3_V2のみ接続は視聴できたが、
今度はW3U3のみ接続が視聴できなくなりました。
結論
単体接続(W3U3のみやW3U3_V2のみ)時は、
それぞれのCardReader_PX.iniを使用すると視聴できる。
同時接続(W3U3とW3U3_V2)の場合は、
W3U3またはW3U3_V2のどちらのCardReader_PX.iniを使用してもW3U3、W3U3_V2とも視聴できる。
昔ながらのM2方式を使うって手もある
それぞれの盆ドラ.ini(地デジ盆ドラ.iniは作成)に [M2] M2_dec=1 を記述 TvTestでカードリーダーはなしに設定 CardReader_PXとかは必要ないので捨てる
win8WMC(64)+W3U3使いです 普段はtvrock+TvTestで録画や視聴をしています がゴールデンタイムにはデーター放送のポイントやらクイズやら・・・ という事でBDAドライバのアンインストールそしてPBDAドライバのインストール そしてUSBの抜き差しをしてWMCで視聴 視聴が終わったらこの逆でTvTestようにもどして・・・ ちょっとめんどくさのですが何か良い方法はありますか?
もう一台組む
USBポートごとにドライバを導入 USB1にPBDA、USB2にBDAとか
BDAでWMC使えるようにするとか?
やっぱもう一台が一番手軽だな
>658
>658 地デジ2+BS/CS2 tvrock+TvTestに地デジ1+BS/CS2 WMCに地デジ1 こんな設定って出来るんでしょうか? tvrock+TvTest側はそれなり設定が出来そうなのですが WMCは設定がどこで出来るのか全く分からんです なんならWMCで地デジ2 tvrock+TvTestでBS/CS2でも構わんです
無理 出来ない
>665 解りました 諦めます ではPX-S1UDを一個買ったら 一台のPCでtvrock+TvTestにPX-W3U3 WMCでPX-S1UD これならできるでしょうか?
USBポートごとにドライバが導入できるって意味理解してる?
>660 これを読んでのPX-S1UD・・・出来るのかなぁ >667 出来るんですね。やってみます スレ汚し申し訳ありませんでした
PX-S1UDにPBDAドライバってあったっけ?
>669 なさそうですね・・・ win8WMC(64)+W3U3これ一台でできないのであれば諦めます このPCに別ハードを追加してまで、というのはやめておきます
つBWTHelper
乳部
673 :
拡散してくれ :2015/03/05(木) 23:32:35.24 ID:dSgzeG3h
674 :
名無しさん@編集中 :2015/03/06(金) 21:51:59.85 ID:zU8aeaHn
W3U3_V2を購入しました。 斧3391947の凡ドラを使用。 TVTest723にて、 中に入っているS0とT0は使えたのですが S1とT1は「BonDriverの初期化ができません」と出ます。 S0とT0をリネームコピーしてS1、T1にしたところ4チャンネルを単独で 視聴出来ました。 ただTVTest複数起動時、地上+BS/CSは可能ですが、地上+地上、BS/CS+BS/CS が出来ず、後に開いた凡ドラで「BonDriverの初期化ができません」と出ます。 TVTestのログを確認してますが対象の凡ドラは読み込んでますが チューナーを開けないようです。 なにか心当たりありますでしょうか?
>>674 >S0とT0をリネームコピーしてS1、T1にしたところ4チャンネルを単独で
つまり、S0とT0を開くファイルを、自分だけがS1、T1と呼んでるだけのと同じだから
S0とT0は開けてS1とT1は一度も開けていないわけだ。
チューナーの電源入ってないんじゃないの
私もACアダプタが原因じゃないかと疑っているのですがセルフチェックのプログラムもないようなので確認方法が思い浮かびません 。勿論、コンセントの位置は何度か変えました。デバイス上ではサウンドとヒューマンとこに2個ずつ表示されてます。
少々面倒でもspinelで排他させればいいのに
的外れすぎwww ACアダプタが原因じゃなくてドライバだよwww ドライバの方からスイッチONにしてね〜って指令がこなけりゃ機械(W3U3v2)の方はS1,T1で呼び出すチューナーにスイッチONにしないんだから、 きちんとドライバ導入した?やり直してみれば?って言ってんのに「私もACアダプタを疑っています」だってよwww
ドライバ? 凡でなくプレクスのBDAドライバですよね? 数回入れ直ししましたが何か設定等ありましたっけ?
>>679 S1とT1を開くファイルを使えばいいと思うけど?
S1とT1の凡どらで初期化エラーがでるのでS0とT0のコピー使ってるですが。そもそもそれが間違いだとしたらどうすれば(-_-;)
>>681 S0とT0(のチューナーを開く内部構造のファイル)のコピーなのですから、
名前だけS1とT1にかえても、結局S0とT0が開かれているのであって、S1とT1が開かれることはおそらく永遠にないでしょう。
S1とT1のチューナーを開くファイルをつかえば、問題がなければS1とT1が開かれるでしょう
つまり斧で私の拾った凡どらはS0,T0は使えてもS1,T1は使えないってことか 。なら他の方はバイナリパッチでもしてるのか。
tvtestなら/DID指定で開けばいいよ
>>683 そもそも正常に解凍できているのかという問題もある。
壊れたまま解凍してエラーでないのもあるからね
つうかみんな参照する凡ドラ、チューナーごとに分けてるのな。 2台繋げてるけどSとT一本ずつで全然問題ないわw
もう全然わかりません。斧から落とした凡どら、バイナリえでぃたで比較したけどS0とS1でサイズ同じだし解凍にミスってるとは思えない。 /DID指定ってtvtestで出来ましたっけ?
ファイル BonDriver_PX_W3U3_V2_S0.dll と BONDRIVER_PX_W3U3_V2_S1.DLL を比較しています 00000120: 7A BB 00000170: BE 74 00000171: 95 96 000145F4: 7A BB 00014DFC: 30 32 00014EAC: 30 32 00015244: 30 32 0001528C: 30 32 000152D8: 30 32 0001533C: 30 32 00015388: 30 32 00015624: 30 32 0001565C: 30 31 000189F4: 02 04 000189F8: 63 43 0001C384: 7A BB
知らないのか それウイルスだぞ
ID:qJIfoS3s それ片側壊れてるだけだからくだらん煽りに遊ばれてる暇があったらさっさと初期不良交換の手続きしとけ
宛先間違い ID:zU8aeaHn 宛て
地デジ・BS/CSとも第二チューナーだけ故障wwwファーwww
どしたのおまえら
>>678 デバイスドライバを開く所定のデバイスを展開し同じのが2つあるか確認
しかるのちACアダプタを外すドライバがひとつになるか確認
USBを引っこ抜くドライバが消えるか確認
逆の手順を行いドライバが1つづづ増えていくか確認
これでACアダプタに問題があるかわかる
それを含めて初期不良交換に出せばわかる話だ。素人療法はやめとけ
676です。うちのV2ちゃんはACアダプタ抜いてもデバイスとこに2個ずつ出ます 。USB抜けば全部きえるけど。PDBAドライバ入れてmcで確認してみました。チューナーがないと言われました。プレクスのサポートに連絡してみます。
で確認したら次はドライバを再導入。 USBを外しBDAドライバのアンインストール。 System32/Drivers/だっけかにコピーされてるものも削除。 該当のOS用BDAドライバをインストール。 USBチューナー(ACアダプタ接続しとけ)を接続。 手作業込みでドライバの導入。
700 :
名無しさん@編集中 :2015/03/09(月) 18:40:45.83 ID:+Qbfmwo/
低温病ひでえ。 5分間電源落としてパーツ変える作業しただけで認識しない。 クソ製品
ざまあ
702 :
名無しさん@編集中 :2015/03/09(月) 20:21:00.43 ID:vA4g/BUQ
すかさずドライヤーですよ
703 :
名無しさん@編集中 :2015/03/09(月) 20:40:34.98 ID:+Qbfmwo/
700だが、今認識した。差しっぱなしで。 今20:37だから、約2時間で温まったってことだな。 ちなみにW3U3は2台重ねてセロハンテープでぴったりくっつけてる。 こうすることで認識が早いもう1台のぬくみを反対側の1台に少しでも早く伝導しようという狙い。ってアホか。 21世紀にもなってなんでこんな間抜けな工夫しなきゃいけないんだよ、最新のデジタル機器で。クソが
704 :
名無しさん@編集中 :2015/03/09(月) 20:41:46.20 ID:+Qbfmwo/
俺のW3U3は雪山で遭難した母子かよクソックソッ
なんでUSBの不良を疑わないんだろか
低温病はUSBじゃないからね 室温が8度を下まわる日にPCを数分落としたら俺のも確実に発生する 電源の排熱に10分程度さらせば認識してくれるようになるけどね 購入して2年後にこの現象に出合うまで低温病はPTユーザーの戯言だと信じてたわ。
HDUSに手を出してる奴はすぐ疑うけどな
小動物用ヒーターの上に置いとけばいいんじゃね?
下っ腹に入れて寝ろ
だからなんで俺らがそんな苦心してDIYみたいな解決しなきゃいけないんだよ 金 返 せ !
普通にメーカーにそういえよ 本当に低温病なら対応してくれるぞ
2chでしか報告がない症状ですしおすし
さすがに2ch以外でも普通に報告はある
低温病なら雑巾にでも包んでおけよ
そういう問題じゃねーわな糞機器ってことだろ
うちの無印は快調そのものだわ V2は悲惨なことになってんな
717 :
名無しさん@編集中 :2015/03/10(火) 20:41:41.59 ID:VQ9iQfg1
v2のほうが不具合あるん?
そんなん買換えればええやん3年使ったら元は取れてるだろうし それ未満で起きるならそれは別の現象を勘違いしてるだけ まあ俺のは起きてないけど起きたらメーカーが半額ぐらいで 新品に下取り交換するなら文句はない HDUと違っていつでも売ってる製品なんだから、ことさら素人療法で煽りを呼ぶより そっちをプレクスに働きかけるほうがスマートじゃねえか?
私、今2つ運用してるけどまだ壊れない 2012年に購入したチューナーもまだ壊れない。 ノートで8番組同時録画してる人っている? やっぱりカクツクかな?
録画だけなら余裕だろ
>>720 わざわざNotePCで録画するのは、バッテリーをUPSのかわりにしたいの?
大容量HDDはUSBで繋ぐの?
邪魔じゃない?
>>722 外付けHDDを2台繋げてる(´・ω・`)
デスクに買い換えたほうがスッキリする?
ちょい上で1チューナーしか使えないと騒いでたものです。プレクスサポートから交換がすぐ届き、あっさり全チャンネル使用可能に。やはり初期不良でした。サポートの対応が速すぎてちと感動。
俺も録画鯖は買い替えて使わなくなったVAIO Proで運用してるよ 消費電力・静音性に限定すればウルトラブックでの鯖もええ 実働2年ぐらいだけど,1度だけデバイスマネージャから消えた事があったけど,それ以外は今のところ特にトラブルは無しかな
録画するだけならノートで十分だしなあ 電気代もそんなにかからないし
というかデスクトップ型でUSB接続のチューナを使用するメリットが浮かばない 安定度はPCI-e >>>>>> USB3.0だし ここのスレではノート運用の層がメインだと思ってたけど
WinXP+USB2.1+PX-W3U3v1も安定してるぜ
>>728 俺もXPでLAN抜けば良かったな。どうせWin10では使えないんだし
W3U2の2台使いで2年半経つがド安定だな V2買い足ししたい気もするが12チャンネルは流石に多すぎかと躊躇してる
> V2買い足ししたい気もするが12チャンネルは流石に多すぎかと躊躇してる BSのEPG取得速くなるよ
違法視聴通風した
足の先が
プリン体禁止令不可避
Q3PEのUSBver出ないかなあ
W3U3 V2の基板パターン自体は8チューナー共用で半分しか使ってないみたいだから タイミング見てるだけじゃない?W3PE V2とQ3PEの関係と同じで
>>717 外付けHDDの上に置いとけ
あったかいぞ
PC電源落としてもずっとあったかい外付けHDDなのか
PCと連動しないスイッチをオンにしとけばいいでねの?
8チューナーって今のUSB2.0でデータ域は足りるんだっけ?
>>741 余裕
USB2.0理論値では24チューナー分まで同時転送可能だが、実測値はよくて半分の12チューナー分
余程酷いPC環境でなければ8チューナー程度なら安全圏
酷い設計のプレクスだって前提忘れてる
不満があるなら自分で美麗設計でtvtestが使えるusbチューナ出せばいいのに 想像だけで何も出来ないんだろ?w
>>741 余裕。むしろ気にするべきなのは分配数が増えることに伴う減衰率だろ。
という子は何でも低音病にしたいみたいだから放置推奨
むしろ
>>742 みたいな事を言うのが何でも低温病認定するタイプなんだけどな
低温病ってかなり限られた症状を言うのにがばがばになりすぎ
>>742 >>748 >電源制御型USBハブでUSBチューナーの見失い状態を解消する
これは低温病じゃなく見失い病だろ
早朝から設計がどーだのいろんな病気作っちゃってるしw かまってちゃんの典型だね〜
低温病はいわくつきの部品が搭載されてるからだろ
不具合は全部低温病という風潮
で、チミはメーカーにちゃんと相談したの?