TVTestについて語るスレ Part 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

公式
http://tvtest.uuuq.com/

過去スレ-------------------------------------
TVTestについて語るスレ Part 49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1359775758/
TVTestについて語るスレ Part 48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1358411492/
TVTestについて語るスレ Part 47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1356710105/
TVTestについて語るスレ Part 45 (実質46)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353666433/
TVTestについて語るスレ Part 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353575623/
--------------------------------------------

関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.allalla.com/

TVTest - wiki
http://www53.atwiki.jp/tvtest/
DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
http://www3.wazoku.net/2sen/
関連スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348364114/
2名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 23:23:50.47 ID:gYRYp3CR
本スレ
TVTestについて語るスレ Part 51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362202318/
3名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 23:34:14.73 ID:CySWdMnd
前スレも結構時間が経ってから重複スレ立ててなかったか?
わざとやってるんじゃなけりゃスレタイ検索くらいしろ
4名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 02:28:10.12 ID:WVRzo4j+
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /     / ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < >>1乙ぱい
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
5名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 02:35:27.86 ID:XLW81lU2
       ,. -‐v―- 、
               ヽ
     /  //_/ノハL!L!i
  r‐、 i  彡       .i ,-ァ
  ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
   [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <ミルキーはママの味、カルピスはパパの味
   . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
       >  ___ <_
      /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
     /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
6名無しさん@編集中:2013/03/03(日) 08:02:37.99 ID:klGjdQT5
>>1


     削除依頼出しとけよ。絶対出しとけよ。


 
7名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 22:24:13.87 ID:y2W28ZpG
            ↂ
  ↂ        ↂ        ↂ
    ↂ    ↂↂↂ    ↂ
      ↂↂ  ↂ  ↂↂ
      ↂ  ↂↂↂ  ↂ
    ↂ  ↂ  ↂ  ↂ  ↂ
ↂↂↂ  ↂ  ↂ  ↂ  ↂↂↂ
    ↂ  ↂ  ↂ  ↂ  ↂ
      ↂ  ↂↂↂ  ↂ
      ↂↂ  ↂ  ↂↂ
    ↂ    ↂↂↂ    ↂ
  ↂ        ↂ        ↂ
            ↂ
8名無しさん@編集中:2013/03/06(水) 21:52:17.38 ID:qUrWXZnQ
次スレからテンプレの公式サイト変えといてね
http://tvtest.zxq.net/
9名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 21:33:29.24 ID:oHLXrTg3
◆ TVTest で画面が真っ暗になった人へ

Windows 7 SP1 及び Windows Server 2008 R2 SP1 用プラットフォーム更新プログラム (KB2670838)を
当てるとTVTestが映らなくなる!(DirectX11.1へのUpdate)
IE10のインストールでも KB2670838 の同時インストールが行われます。

「Microsoft DTV-DVD Video Decoder」を使ってデコードしていると映像が出なくなります。
これはWindows8と同じでDirectX11.1絡みでDTVデコーダのアップデートによるものです。
正確にはTVtest(0.8.0、0.7.23等)にデコーダ判別を省略した部分があってそれが原因でデコード出来なくなる。
したがってその部分を正確に記述してビルドし直せば問題は解消する。
Windowsの更新をロールバックするか更新を非表示にしておけば問題はないけど、
後々の事もあるので自分でビルドし直した方が賢明だと思います。
※TVTest 0.7.23 x86のオリジナルを利用している方は、http://tvtest.zxq.net/ のパッチを適用して下さい。

Microsoft DTV-DVD Video Decoder以外のMPEG2デコーダを使うならオリジナルのTVTestで問題なし
http://www.teradas.net/archives/8600/ (Dscaler MPEG Filters)
http://code.google.com/p/lavfilters/downloads/list (LAV Filters)
その他 Cyberlink Video/SP Decoder (PowerDVD)、ATI MPEG Video Decoder
 PowerDVD12等デコーダーはclcvd.axかCLVsd.axをDirectShow Filter Toolを利用して登録する必要がある。
    MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)、ffdshow ※ソフトウェアデコード
【zipファイルを見つけました】
【zipファイルを見つけました】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~egg/msmpeg2dec.zip (DTV-DVD Video Decoderを旧Verに置き換える)
 ただし上書きするにはUAC切って上書き先ファイルのアクセス許可を変更する必要有
10名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 21:43:05.90 ID:nkJq9UHv
> 【zipファイルを見つけました】
> 【zipファイルを見つけました】
11名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 21:47:11.18 ID:U20Cd8rV
ここ次スレで良いの?
12名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 21:57:48.43 ID:DSJwdrjA
ここまでがテンプレ
13名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:07:34.77 ID:HeUxp2mC
http://dbctrado.allalla.com/spring_campaign.html
[PR] 春のデジタル放送普及キャンペーン

トップ > 春のデジタル放送普及キャンペーン

開催未定
Copyright c 2013 デジタル放送総合技術研究開発機構
14名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:08:13.67 ID:Oqb6unMp
開催「未定」か。

雑誌の休刊にも似た印象を受けるな。
15名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:08:24.80 ID:ewHAMppA
何ここ?
16名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:14:01.04 ID:78WhsWWB
TVTestについて騙るスレ
17名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:14:25.12 ID:5iRXXMwB
じゃあここ使うって事で、


前スレ---------------------------------------
TVTestについて語るスレ Part 51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362202318/
18名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:16:40.04 ID:A487S1zy
   ×                /i      /.あ
 ×        _,,.. -─- 、.,  /  | /i   /   い
   ト、  ,. '"´          `'| !/'⌒ヽ./  i   か
____ | ,ゝ'           `ヽ!/i     ',.   |   わ
ヽ. ``ア   /   ,    i  .  ',   Y|     i   |   ら
  `Y  .,'./  /i  ,   !-/‐-,ハ  i|     |   |   ず
   i   !,' -‐'オゥ./| /レ'!_」_/ ,i  |.     |. + ',  
   i   !  !/__|/ レ'   '´  ` |   |     | ┼ヽ、.,____
×. ',  /ヘ.7'´ `  ,     ".!   | i  !  |      /i
  .× V ,! !"      ,   ,|   !| | ,' ! |   /  .!
     |/i ハ、    `  ´   ,イ  ,ハ| ,ハ/ ハ/ /   ,'
、.,   / /|/  i`> 、.,,__,. イ _i / |/Vi / i '"    /
. `ヽ,' レヘ.  |_!>rァi__,,.サキレ'´ ̄`ヽ.!/ヽト、.,_ノ /  ,. -─
 、,ノレ'ヽ,アッ-!、:7/ム / /::i     Y      / /  
ヽ、    /   i::〈/ヽ、,〉、,/:::/      i_,,. -‐''" / す 悪 気
  `' ーi     _,!レ'‐‐ヘ|':::::::r!__,!ー- 、.,_/ト、     i  ね .い 持
   /`Y`'"´|:::::::i:o:::::::::::::'7   /ン'   \   |.  :  ス .ち
.  ,.'    !   .!::::::l:o::::::::::::/    /ヽ、     ヽ.  !  :  レ .の
 /__,,.. ''"|    ト!;:ヘ:オフッ:/    /、  `''ー----`' ',    で
19名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:29:28.41 ID:Oqb6unMp
>>18
ペロペロ
20名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:31:22.44 ID:82jm5Tny
>>18
君の前に鏡を置いたからな。
21名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:33:19.67 ID:dpTljA3c
ここけ
22名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 22:56:58.69 ID:rvHeaK2S
ここか
23名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 23:46:26.71 ID:qtnqQDBB
24名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 23:51:28.15 ID:5iRXXMwB
>>23
偽装ファイル注意
25名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 23:55:27.24 ID:A487S1zy
26名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 01:07:55.54 ID:Jntjed0y
頼む、二つ以上字幕があるときに二つ目のに切り替える方法や
対応してるプラグインがあるかどうか教えてくれー
27名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 08:08:13.47 ID:cM5frGGv
字幕みようと思ってTVCaptionMod2を入れてみたんだけど
プラグイン一覧に出てこない・・・・
なんかC++とかで、TVTestは見られるけど、このプラグインを使うためには別途必要なものとかあるの?
28名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 08:16:36.10 ID:s99sjwfS
>>27
Caption.dlはいれたかい?
29名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 08:22:19.97 ID:QDgRBRbx
それかTVTest再起してないとか?
30名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 08:29:41.14 ID:cM5frGGv
>>28
Caption.dllとTVCaptionMod2.tvtpはプラグインフォルダにいれた
>>29
再起動もしたんだけど・・・

それとアクティブ以外をミュートするNotActiveMute(2.0.0)も一覧に出てこない
こっちは「C++ 2005 Service Pack 1再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム」をいれろ、
ってReadmeに書いてあるんだけど「再配布可能パッケージ」は入れたんだけど
「ATLのセキュリティ更新」の方はダブルクリックしてもなんかインストールされないっぽいんだが・・
これが原因なのかな
31名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 08:32:37.88 ID:s99sjwfS
>>30
そういやC++ 2005のランタイムっていくつかバージョンがあって、バージョンによってプラグインが
動く動かないって議論が、過去スレであったと思う。自分の所で動いているのは8.0.50727.4053
32名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 08:35:42.77 ID:7BAUgN1N
x64のTVTestにx86のプラグインを入れているかその逆か
ランタイムもx86用とx64用があるけど必要なほうを入れていないとか
33名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 08:41:15.20 ID:Mq6wRvmh
めんどいのう
3430:2013/03/18(月) 08:47:33.42 ID:cM5frGGv
C++ 2005のバージョンは6.000〜から始まるやつだった
というかマイクロソフトからDLしたんだけど、もうちょっと調べてみる

>>32
TVTestは×86をつかっているから・・・
OSは×64だけど、プラグインも×86のやつだからC++ 2005も×86のやつでいいんだよね
35名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 10:12:13.36 ID:q/KR1Nb2
受信レベルを大きく表示させるプラグインてSignalTalkerしかない?
音だけ出さずに数値だけ表示させたいんですが・・
36名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 10:38:23.36 ID:s99sjwfS
>>35
ソースがあるんだから、思いどうりに動くよう改造すればいいんじゃあ…
37名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 11:16:09.99 ID:q/KR1Nb2
それができたら質問しません・・・・
38名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 11:35:37.12 ID:s99sjwfS
>>37
なら、スピーカーのコードを切る、など自分でできることを考えよう。
39名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 11:44:50.65 ID:30bUmjds
音量絞ればいいと思うけど、スピーカーの線を切る方が手軽で確実だな
40名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 12:26:48.54 ID:d9uak7zS
>>35
Windows ロゴ キー + プラス記号
41名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 12:33:07.41 ID:2BnlRcV1
TVtestが欲しいのですが>>1の公式はリンクが切れていました
どこかのサイトに落ちてませんでしょうか?
42名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 12:34:54.86 ID:J6jD9HhU
どこかのサイトには落ちている
43名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 13:03:28.99 ID:6qaUAI36
ありがとうございます
44名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 13:27:44.41 ID:7QATNJVt
>>41
tvtest 7.23のパッチURL貼っておくか
http://tvtest.zxq.net/
45名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 13:33:15.45 ID:zGjN1shi
>>41
このスレでは無い物は自分で作るのが常識。
一から作れ。
46名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 14:03:28.06 ID:5qYBTYDt
このスレでは無い物は自分で作るのが常識(キリッ
47名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 14:17:36.60 ID:30bUmjds
このスレでは無い物は自分で作るのが常識w
48名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 14:23:06.90 ID:Pa/gSNXf
  /⌒ヽ  ブッ
 く/・   ⌒ヽ 
  | 3 (∪ ̄]  =3 
 く、・  (∩ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
49名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 15:54:54.65 ID:7QATNJVt
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
50名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:04:17.73 ID:oZ5CIW2N
今の時代、無い物は自分で作るって精神はもう皆無
51名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:04:30.08 ID:g3SJ5fDh
最近急に見るけど何それ
5251:2013/03/18(月) 16:05:35.14 ID:g3SJ5fDh
AAの話ね
53名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:11:15.16 ID:N/yiTPdQ
どうでもいいだろあんな下品なもの
スレ違いの上にゲスと来たもんだ
禄でなしは消えな
54名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:12:17.07 ID:vNlLNDuS
55名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:14:04.05 ID:T8lAKIs+
         /⌒ソ⌒ヽ
         ソ Y   ヽ
        /  八    ヽ
       (  / ヽ、__,, , )
        丶1 八    !
         ζ,八.     j
          i 丿、     j
          | 八,      |
          | ! i 、    |
   ((  ◯  l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
56名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:15:59.35 ID:oZ5CIW2N
>>50を取り消す

>>55を見ると、物づくりの精神は現代でも脈々と受け継がれている・・・
57名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:26:34.34 ID:djhSKcz+
どこが・・・
58名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:27:16.59 ID:T8lAKIs+
             _i⌒r-.、
           ,,-'´   ノ       ,,'´⌒r -.、      .,'´⌒r⌒ .、
          ./     .l       /`ヽ___.l     ./  Y.   ヽ
          /       l      ./       l     /   八   ヽ     チ
   ((  ◯  .l        l .◯  .l        l ◯ .( __//. ヽ ,, ,)     ン
      .ヽヽ、l  i      .l   .ヽヽ、l  i      l  .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   \ヽ l      l   .\ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl .,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl .,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl..,'    .,'   ◯ニ.ンl..,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i i    i        .i i    i        .i      三
     ヽ、  丶      .ノ .ヽ、  丶      .ノ .ヽ、  丶      .ノ      兄
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|   `'ー-.'´`'ー- ''´i .|   `'ー-.'´`'ー- ''´i .|      弟
        凵      .凵     凵      .凵    .凵      .凵

         真性長男       仮性次男     ズル剥け三男
59名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:42:58.50 ID:8h9z9leE
NG登録完了
60名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:46:13.20 ID:N/yiTPdQ
な?
放し飼いにしたり相手にするキチガイがいたら調子に乗る
屑は無視が一番、>>59みたいなのがベストの対応
61名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 18:00:07.87 ID:X0HO+ERo
真のベストは黙ってNG
62名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 19:05:26.20 ID:g3SJ5fDh
何が面白いのかさっぱり分からん
嬉々として貼ってる奴は見た人がウケると思ってるんだろうなあ
63名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 19:23:38.68 ID:Kt3eI0Ve
え?
これ受けると思って張られてたのか

何かに駆られてあっちこっちのスレに黙々と張ってる基地外だと思ってた
64名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 19:25:14.07 ID:UXac9Mi2
この話題はこれで打ち止めな
http://i.imgur.com/qFt9dBb.jpg
http://i.imgur.com/DuIIKwx.jpg
6530:2013/03/18(月) 20:09:13.91 ID:vaioJRP2
TVCaptionMod2-16だけど、これって
TVCaptionMod2.tvtpとCaption.dllを入れればよいんだよね?(64bitの場合は×64)
他に入れるのあるの?
調べたら前のバージョンとかはdiffってやつをいれるとかあったんだけど
TVCaptionMod2-16には関係ないい?

あと64bit版も付いているプラグインって他にどんくらいあるんだろうか
どっかに一覧表みたいのないかな
66名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 21:05:07.48 ID:g3SJ5fDh
>>64
よくいるよな、自分が言いたい事言って
他の奴に文句は言われたくないからって「俺で最後な」って奴
黙って消えろよ
67名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 21:09:18.56 ID:UXac9Mi2
Test
68名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 21:36:08.48 ID:Kt3eI0Ve
自演乙
69名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 22:16:40.60 ID:coqODtu6
暇だからbondriverでもビルドしようと思ったんだけど
ptctrl.exeはいいとしてTとSはどうやって場合分けしてビルドすればいいの?
70名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 22:47:28.38 ID:kiLRGH8y
>>65
自分で調べろよ
カス
71名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 22:49:24.68 ID:Frme35M1
>>69
ソース読めばわかるだろ
72名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 22:52:09.28 ID:UXac9Mi2
どいつもこいつも…
恥ずかしくないんだろうか
73名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 22:59:01.14 ID:kiLRGH8y
>>72
お前が一番恥ずかしいw
何?ID変えようとしているんだよ
74名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:21:40.23 ID:UXac9Mi2
試験中
75名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:43:56.64 ID:7QATNJVt
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
76名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:44:28.21 ID:7QATNJVt
             _i⌒r-.、
           ,,-'´   ノ       ,,'´⌒r -.、      .,'´⌒r⌒ .、
          ./     .l       /`ヽ___.l     ./  Y.   ヽ
          /       l      ./       l     /   八   ヽ     チ
   ((  ◯  .l        l .◯  .l        l ◯ .( __//. ヽ ,, ,)     ン
      .ヽヽ、l  i      .l   .ヽヽ、l  i      l  .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   \ヽ l      l   .\ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl .,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl .,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl..,'    .,'   ◯ニ.ンl..,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i i    i        .i i    i        .i      三
     ヽ、  丶      .ノ .ヽ、  丶      .ノ .ヽ、  丶      .ノ      兄
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|   `'ー-.'´`'ー- ''´i .|   `'ー-.'´`'ー- ''´i .|      弟
        凵      .凵     凵      .凵    .凵      .凵

         真性長男       仮性次男     ズル剥け三男
77名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:45:16.27 ID:7QATNJVt
                          =ミ                イ
                            _(   )⌒ヽ             ー┼‐
                       /      ノ               丿
                       /        ',          _
                    /                   __,ノ
                      /          i|
        〃 /⌒〉   .′         i|         ー┼‐◯
             ー┐〈       /          i|        / 亅 \
            \\   i  |           i|
                  \\」  |           i|    ヽヽ     ー─┐
           _      ─‐┴ミ | ____     リ /(_        │
.         _)   /     /     ヽ  /     (       ─‐┘
        ヽ /        /        / /|
          │     │      (⌒´ /                ー┼‐◯
          人     │        ̄    /           / 亅 \
.             \    \          /            _
                  ー‐┬─\ _____ /\             __,ノ
                  |__/ ____ \___\
                    ̄ ̄‐三三三三三‐ ̄ ̄ ̄
                        ̄二二

━╋  ┃  ┃    ┃┃━━┓  ━┳┛━  ┃━╋━┏┓━━┓━╋━┏┓━  ┃
┏╋━┓  ┣━      ━━┻┓━╋━    ┃  ┃  ┗┛    ┃  ┃  ┗┛    ┃
┃┃  ┃┏┛        ┏━━┫  ┃    ┏┛┃┃┃        ┃┃┃┃      ┏┛
┗┛━┛┗━━━    ┗━━┛━┛  ━┛  ┃┃┃    ━━┛┃┃┃    ━┛
78名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:45:57.03 ID:7QATNJVt
            ____________________________
      ,,;;;--'''''゙゙゙゙__─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _─ ̄ヽ.  _─   | ̄|  | ̄ ̄|
 ̄     ノ_─      |□|  |┌┐|  | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄          |  |  |└┘|  |__| |__| |__| |__| |__| |__|
       \二二二二|二|二|二二|二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
_        . 丶──|─|─|──|─────────────────────
  ̄ ̄─────     ̄  . ̄ ̄
二二二二二二二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_____/    \_____/──────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          〉. ̄ヽーニ_)
          /ー- __....!
        /│       >‐- 、
      <   ヽー----- '"  /
       `ー- ....____....ィ'
   ((  ◯  .l         l
      .ヽヽ、l  i      .l
       \ヽ l      l
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノ l
     .,'    .,'     / / l
     i    i     ○  i
     ヽ、  丶    ┏┓ノ
      `'ー-.'´`'-┌┸┸┐
        凵   │   │
            ◎――◎
79名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:52:17.88 ID:zGjN1shi
                        j/   /  j      / / j__} / /}/ィ7"} } }}
                       / // / !    // ̄/,,ノィ / ノ ,xrミハ /! ノ
                 _,,,....-‐'" / / /γi   j! /_xァFl芯ミ、{/  ,然ソ'~jノ }
             / /  -‐ァ'"  / / 乂i  i! /⌒ ゞ少      ゞ'/   j!
              《 / / /  / >''".:::::::! ;' j!    "゙`    '  ノ i  ノノ
              i /‐''"    /   :::::::::i ;' j!\    w‐-ッ  / { /
                ,..:'"斗--‐彡 /     ゝ:::;' / j!::::::::>.、 ` " ..イ彡! λ
              //  / / /        // /:::::::::::::::::::ll `"´ ノ  j トヽ
         〃/   / 〃 ;'        / // /  ̄ヽ::;:'" ll /:: // j  i} }
          〈(   /// /!       //  /        ll i:: //  ノイ j j!
              ノ{{ {( ,ィ'i     〃  /        ll{:〃 /  j  /
        __......... __ /{{::j!      /  /    .::.     Y     ノ/
        / ........:::::::::::::::::::::::Y      ;' ,イ/j{    {::::     |i   /
     //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i      ;'l/ {!/ll!    Y      ,爪
   ,:' .:il::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i     ;':::;ィ炙\      }     ,然l}
  / .:::::{{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i     ;'ィ炙圭ミ圦    j:.   ,然llj!
  / -‐癶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i    λ圭圭圭会x、.....ノ::::.....;ィ幺llソ
 j ::::ノ:::::::\::゙、::::::::::::::::::::::::::::i   ::;'::::寸圭圭圭圭Уミ≦乏少"
 !::::::::::::::::::::::`ミト、;;;::::::::::::::::::::!   ::j彡" i`''ー-‐''7"//::/
 !:::::::::::::::::::::::::::::`寸≧===i    i:::::::: i    /::::::::/ /
80名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:53:16.90 ID:PjfTLwpr
口に咥えて 男根 男根 3本ならんで 男根 男根 しょうゆ色した 男根 男根
男根3兄弟

一番太い 長男 長男 一番小さい 三男 三男 標準サイズの 次男 次男
男根3兄弟

玉が重い 長男 先が重い 三男 すべてが標準 次男 次男
男根3兄弟

こんど生まれてくるときは黒くて 太い でかいナニ
できればこんどはずる向けの
カリのでかい 太いナニ 男根

ある日先から膿が 膿が 昨日の行為で 膿が 膿が 痛みが伴う 性病 性病
でも、すぐに回復さ

今日はみんなで ひるね ひるね 3本そろって ひるね ひるね うっかり寝過ごし あさがきて
かたくなりました

春になったら 青姦 青姦 秋になったら 輪姦 輪姦 一年とうして 性交 性交
男根3兄弟

男根

男根 男根
男根 男根

男根3兄弟
男根3兄弟
男根3兄弟

男根!
81名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:53:54.46 ID:g3SJ5fDh
咎められてムキになる子ってよくいるよね
特に幼い子
82名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:54:34.07 ID:zGjN1shi
.         , -‐‐、  ´ / /.:.:.:/'´ ̄ ̄` ` 、 、      . -──- 、
         / くノ ノY7'/ , '´ ̄` ‐,‐‐-,-、__   ヽ \  /   -‐‐   〉
        ヘ.  `'く {/ {  .〃 /{ /{{ ハ `ー-、ハ  V  /      ノ
        ト、 \_  )  〉 {{ {_ム=、{ V==、_-、__} }  i} /´ ̄ , -‐‐'
        i  / ̄`7i 〃 / V " 、  "   `Y)ノム、/ /    / __, -──-、
  -─- 、  ト、./   厶i {{ /;;;;;{   iァ‐、     ,' /´ノノ    //. :.: / /_ ヽ
 i ヽ.:.:.:.:.::\j∨   厶⊥」V ;;;;;∧   、_ノ  / ,イ-イi{    /.: .: / ̄ ̄ ヽヽ ノ
 i . :. :ヽ/.:.:.:.::〉   ,'o∞o  ` く;;;∧ ` ー='´ /∧ヽ ヽ\__/  i/ ̄  , -‐‐…’
  、 :.:.:.:.:\ :/    ムニ=-‐゚o .:.:. 〈 ノ`rー‐‐< ∧ ヽ \\/ ̄7.:.:.:.:. / n
  ゝ .:.:.:.:.:.〉    /     ゚o.:.:.::}`i¬ー-∞0oL,≧=-、 `,ー ̄/.:.:.:./  / .}   ,-,‐,
  ヽ. :.:.:.:..{   /      §.: ;゚ / __   ゚o ゚∞゚。o゚。o ヾ´ ̄ ̄`く   ,'´ ,ニ<// /
    ヽ. .:.: 、 ___,,,.. 、-ー==T゚ Y/ ifinji  ヽ     `・、 }(__).:.::。゚   ,゚。     _二ニ '
-─、─-\ .:.:.:.::.:.:.:.:.:.\/.:. ├ '{   `ー'   }      firv゚ _。o ゚  。'  ゚7´ ̄
   \  \.:.:.:.:.::.:.:.::.:.:ヽ.:;;;i  `       ノ        ヾ爪 /    / ゚ o/
        了.:.:..:.:.:.:‐-;;ヽ ヘ   ー-‐ ´   、   メ V_____/  / ◆
   , ´ ̄`⌒⌒ヽ.:..:.:::;:;:;:;:;;;;;;xヘ      ___   ` 爪   マ/     '
 , '⌒ヽ       i \..:.: .:.:;;;;;;;;;;;)    ´  `  /~~ヘ   `   /\
/             !:.:.:.:);.;.;.;.;.;;;/          厶< ヽ     イヽ. \
         _ノ :.:. '⌒ヽ/          /   /\  >'ヽ._,. く / /\__ヽ
83名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:57:08.42 ID:7QATNJVt

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     と思うチンポコポンであった
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
84名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 23:58:11.69 ID:7QATNJVt
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < こんばんは、パン粉です
       \                 /    \__________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
85名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 00:06:58.63 ID:H4u1c6Fp
スレチスレここに極まる
86名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 00:11:18.16 ID:+zAucP1U
俺審議の結果>>79のみ受理
87名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 00:29:13.06 ID:u/QEeIyY
スレの進行を妨げる迷惑行為で全部アウト
88名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 00:31:49.07 ID:PpI6/UZM
高望みすると地獄へ堕ちる
89名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 00:44:06.19 ID:9x5DUwPj
                 __,,,,、 .,、
           /'゙´,_/'″  . `\
         : ./   i./ ,,..、    ヽ
        . /    /. l, ,!     `,
        .|  .,..‐.、│          .|
          (´゛ ,/ llヽ            |
           ヽ -./ ., lliヽ       .|
            /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
        / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
       : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
       .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
       l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
.      . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
      f                |,
      ,|        _   _  '|
      !      ,r'´       `' .、! 
     j      r′          `, 
     |    i′           ヽ _
.     j         ●   ●    Y ゝ,
   _i            r 、      ヽ,,/ 
 r´  }            !  !      f
 ! ,  i             i  |_     |    えっ俺チンコなん?
  `ヽ-|             L_,,ノ     i
     |                     |
     !           ,;r===;,、     j
     ヽ          `===´    ノ 
      \               / 
       :! !    │         /
       :!:|               ,! i ,!
       :! ,    .l,      / .l゙ !
90名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 01:06:46.15 ID:s6tvx6la
>>84
市況2へ帰れ
91名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 01:11:12.85 ID:aeiJazsX
AA荒らしは通報すりゃすぐアク禁だから
相手にせず放置しとけ
92名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 01:16:55.11 ID:s6tvx6la
せいぜい水遁だろ。
93名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 01:27:27.42 ID:D3h79Pef
しばらく見ないうちにチンポコスレに成り下がったか。
94名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 01:41:45.01 ID:hADZrzu4
新着20オーバー
流石にパン祭り来たと思ってwktkしながら取得したわ・・
95名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 02:51:14.90 ID:IWjkkPRk
春休みなんか廃止して強制労働させればいいのに。
96名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 03:07:09.13 ID:kpTErSE8
パン祭りコネー
97名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 03:21:16.99 ID:wviTCNfN
暖かくなったら急に湧いたな
頭のおかしな人がw
98名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 03:45:24.26 ID:++lT0oWj
>>97
2ちゃんの昔からの風物詩だ
あったかくなったり学生が休み期間に入ると途端に増える
99名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 03:58:11.93 ID:5aTWJZqL
ここまでくると、もはや様式美
100名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 06:17:25.15 ID:1NEBd3Rz
世の中はニートだけじゃないからな
101名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 09:45:06.42 ID:t1tSS8+S
Windows7でTVTestを使うとタスクバーのTVTestにカーソルを置くと
タスクバープレビューが出て、そこに「全画面」「再生オフ」「番組表」のアイコンも表示されるが
あのプレビューのところに出ているアイコンって設定のどこかで変更できるの?
102名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 09:59:38.09 ID:GMZ7GuU3
exe内部に格納されてる
ユーザーが設定することはできない
ソースを入手してソース内部のbmpを差し替えればいける
103名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 10:25:35.18 ID:oSbv3bKX
>>101
ResHacker使えば簡単に差し替えできるよ
http://uploda.cc/img/img5147be5f94cac.jpg

BMPの22番に格納されてる
104名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 11:32:34.41 ID:6Cgc6Mgs
ソフト作るひとってアイコンとかも自力で作ってるのかな
すごいな
105名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 12:14:56.01 ID:xYB4eeXi
一度はそういうとこも変更してみようかしらと思うものの
デフォが出来過ぎていて諦めたw
ま、慣れてくるとほとんどそれらアイコンからは操作しなくなるしね
106名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 13:06:05.56 ID:t1tSS8+S
0.8.0のx64をビルドしてみたんだけど
録画したファイルがエクスプローラの縮小表示でアイコンのままなんだが
x86のとは何か違いがあるの?
107名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 13:12:23.16 ID:h/Sn9f6n
落ちるのをどうにかしてほしい
108名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 13:57:43.09 ID:U3/gPVZh
「録画したファイルがエクスプローラの縮小表示でアイコンのまま」
……ダメだ。理解できない。
109名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 14:10:02.69 ID:T9VAVkRq
録画内容のサムネイルにならない、って事かと。
110名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 14:13:19.96 ID:U3/gPVZh
そういうことか。
111名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 14:13:27.45 ID:bH3E60qu
x64版で録画したファイルがスクランブル解除されてないんじゃね?
112名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 14:23:05.04 ID:zaWgZzWq
俺の環境だとスクランブル解除していないのでもワンセグ画質でサムネついたな
なぜだろうか

TVTesrtを再生ソフトとして登録してたからかな
113名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 14:30:42.12 ID:U3/gPVZh
>>112
ワンセグはスクランブルかかってないから。TSのうち表示できるものを表示されるんだろう。
114名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 14:35:49.34 ID:zaWgZzWq
ああ、ちゃんと選んでくれるものなのか
115名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 20:00:09.26 ID:L3CigM3p
Tvrockで録画したtsで、Tvtestでしか再生が出来ないファイルって既出?
100本以上録画してきて始めての症状なんだが

・MPC-HC、VLC、GOMどれ使っても最初の10分で止まる(シークでジャンプさせてもダメ)
・TMVW5では読み込めず
・ts破損でググッてmpeg2修復など試しても効果なし

「ts 途中で止まる」で検索すると同症状の例を発見
再生するにはTvtestでどうにか出来たが、編集(エンコ)する方法あるかな?
116名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 20:03:01.45 ID:521F98Jm
もし新しくTVTestのフォルダを作って
(今までのが「TVTest」って名前だったら「TVTest1」みたいに)
新しく作ったTVTestで局ロゴを手っ取り早く表示させたい場合
LogoData と LogoData,ini をコピペしてやればいいのか?
117名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 20:06:29.37 ID:P10gnL6k
やってみろ
118名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 21:46:41.85 ID:rwScJIxH
>>115
使っているPC、OS、Tvtest、rectest、Tvrockのバージョン、ts抜きに使っている機種
放送局、番組名晒さないとアドバイスのしようもない
119名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 21:50:50.25 ID:x7nCX3Tj
B-CAS番号も晒さないと
120名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 21:54:48.79 ID:vwTi0SL6
TSファイルの途中からスクランブル解除失敗してるだけだろ。
どうせTVTest側でも解除してるだろうから、TVTestでは問題ないだけ。
121名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 21:56:55.29 ID:GMZ7GuU3
スプリッターで分離もできないの?
あと、それ本当に自分で録画したファイル?
他人から貰ったTSファイルとかでCMとか番組開始前のマージン部分を別ソフトで切り取ったり編集済みのTSファイルとかじゃなく?

どうしても詰んでるなら以下の方法
TVTestで再生する、それをDxtoryやFraps(どちらも有料)で可逆コーデックで録画してからそれをエンコ
アマレココ+UtVideoCodecで一応無料録画も可能
フルHDの可逆キャプチャーを行うんである程度HDDのスペックが必要(可能ならRAID0構成)
122名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 22:22:26.64 ID:+zAucP1U
>>117
八手三郎さんですか
123名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 23:34:39.65 ID:XAU5Ra6H
>>116
それでOK
x64も互換性有確認済み

>>115
 >>118
124名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 11:31:35.68 ID:zvRAqZx0
アクティブ以外のTVTestをミュートするPlugin (2.0.0)NotActiveMute(2.0.0)
ってプラグインを入れてみたんだがプラグインに出てこない・・・
C++2005は入っているんだけど
125名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 12:01:01.02 ID:35d0qo2N
そうですか
126名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 12:09:44.47 ID:vTUjWyG4
はいそうです
127名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 12:54:25.21 ID:YGTp5UTs
そのレスが前の方にあるならともかく
当該レスにむけてアンカーも打ってる>>118をわざわざ示す>>123は何がしたいの?

>>115
MurdocCutterdのあとにTsTimeKeeperを通せばいいかもしれない
128名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 15:55:21.44 ID:zvRAqZx0
0.8.0って番組表に時間とか日にちのボタンあるところに「お気に入り」ってやつあるよね?
なんか無いんだけどどこいっちゃたんだろ
129名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 15:56:03.37 ID:YGTp5UTs
MurdocCutterdってなんだ
MurdocCutterね
130名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 16:30:46.97 ID:zvRAqZx0
TVTestのプラグインって一覧に出ないのは何か特別な入れ方ある?
字幕のTVCaptionMod2とアクティブなTVTest以外をミュートするNotActiveMute(2.0.0)を使いたいんだけど
一覧に0.8.0x86ではNotActiveMute(2.0.0)は出るがTVCaptionMod2は出てこない
ところが0.8.0x64も設置してあるんだけど、こっちでは逆にNotActiveMute(2.0.0)が出てこなくてTVCaptionMod2は使える
Windows7 64bitで、必要なC++とかも全部入れてある
プラグインフォルダに拡張子tvtpのが入れば、一覧に出てくるわけじゃないの?

とくに実用してるのがx86の方だけにそっちで字幕でないのがいたい
ググって調べてもみんなCaption.dllとTVCaptionMod2.tvtpをプラグインフォルダに入れて
当たり前のように使えてて、一覧に出てこない、なんて言う人がいないんだが・・
131名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 16:33:30.77 ID:JZNcvRW/
TVTestのini削除
132名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 17:14:34.36 ID:Ob7bFMAe
>>130
Part39だったか既出だけど、作者のドキュメントミスで
NotActiveMute(2.0.0)は「ATL」じゃなくて「MFCのセキュリティ更新」を入れないとだめ
133名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 17:24:55.04 ID:zvRAqZx0
>>132
さっそく入れてみる

それと0.8.0x86のTVCaptionMod2は
TVCaptionMod2-11をDLしてあったのを見つけたんだが、
それを入れたら何故か一覧に出てきた
でも2-11から-16までに結構色々修正されてるんだよな・・
できれば2-16が使えれば良いんだけど・・・
134名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 17:42:31.26 ID:zvRAqZx0
ありがとう
TVCaptionMod2-16もこれでいけた
135名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 17:55:19.33 ID:Ob7bFMAe
>>134
おう
ランタイム未インスコで「ATLorMFCのセキュリティ更新」に依存してるDLL(プラグイン含む)が一つでもあると
警告なしにほかのDLLも巻き込んじゃうことが稀によくある
136名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 18:49:56.37 ID:Ab/b3SUN
>稀によくある

突っ込まないからな!
137名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 19:01:52.72 ID:QC5cWgo3
>>136
むしろその反応に対して「突っ込まないからな」だわ
138名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 19:42:37.68 ID:zvRAqZx0
>>135
ATLのは入れてあったんだけど、正直MFCのはノーマークだったっていうか
今まで全く知らんかったからホント助かった ありがとう
139名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 22:24:30.22 ID:w+B3Yd2S
140名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 22:28:22.01 ID:kboMm3Bp
>>136
突っ込まないからな!
141名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 22:29:48.85 ID:BAUOq2U5
)*(
142名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 22:31:02.99 ID:JZNcvRW/
>>141
アナル祭りキター
143名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 23:43:02.59 ID:QJCrpElA
tvtest 7.23でデスクランブルできなくなったんだが…
144名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 00:37:45.31 ID:Y+vicwji
デス・クランブルってなんか良くわからないが物騒だな
145名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 01:33:42.71 ID:vs/qFVb8
デスク・ランブルじゃね?
意味は知らないけど
146名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 01:43:13.27 ID:D+tM6mYl
スクランブル解除できなくなったって報告はなかったような気がしたんだが…
あまり興味がないらしいw
今後報告されるようになるかもな…
147名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 01:45:36.77 ID:UUURYvFc
一瞬例のデコーダー騒ぎの事かと思ったらスクランブル解除か。
そういう話は無いなぁ。
念のため聞くけど、設定間違えとかカードが認識してませんでしたとかじゃないよね。
148ジャック・マイヨール:2013/03/21(木) 01:45:50.12 ID:md0GE4BQ
デス・グラン・ブルー
149名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 01:46:19.40 ID:7IEkRLiY
今って毒電波出てるんでしよ
150名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 01:54:45.37 ID:5TG7nmWo
.l     `ヽ ヽリノメ   リ / ',  , イ⌒ヽ、
,.´ !`ヽ{`ヽハゝ代>  ハ,ノ    `ヽ_,ヽ`ヽ \`ヽrイ^イ^ゝヘ      サービス、サービスぅ!
.|.  ゝ、`ゝ _       ;\rヘ_,ィニニニニ二¨`ヽ `ヽ{/r' r-ハ
.|   .メ代>`ト _ ノ   | rヘ `¨ ̄`ヽ¨ ̄`ヽ `, {こ.レイ ',  ヽ
.レ乂ゝ_>ュ,___,,'イ  ヽ---―>^<.    \ \ f´`ーゝ  ィ\
   `  ∧ 《_/ー━‐',  ヽ\   `´/´    ヽ, ヽ, f´ ',.   ハ、
       \ f´¨二ニニュ, ヽ ヽ、 ´      |ヽ_', |  ',    |
        | {.        Y全 ' `> .,_     `ヽ,  〉ゝ _ゝ__,,
        | ' ,   ∧ `ヽ, ュ\  ` 、 〉  ィニニイ´                 _,,二ニ・ュ-ォ、,,
        i   .\《__}   `ゝェ、\   〈 /k<>》イ^ヽ、          ,,ュ・ ´¨         `ハ
        '.   ∧     r´`ヽュ\,  〉 》 ^´  `ヽ ¨ヽュ,____,,> ´         , ´       !
         '.     >ヽ  /´ ̄ ハ 》∧y' j   / i   _,>テイ´          >イ       丿
         '., ,ハ,  い /   / ̄Yrュ/  {__,∠_,,ィ' ’´,.ィi!           ,.イ´        ./
          '.,  ヽ,,斗ニ---―・''"¨’’´ ̄`  `”ヽxy´......!ゝ,        ./        ,,.´
.        >   ´                    `ヽ:.. ヽハ      , ´        ,,イ
     ,,´                           .'.,,い .!    ._ソ        ,, '
     {  `;    丶 ..,_                     ハ ; !,   /{       ,.,イ
      、 .        `ヽ.                   ,} ,ノ yfrイ ',    ,/
      ゝ,           \、,_              ,'ソ_,ィチ´´| ',  ゝ _r'’
        `ヽ,          .`ヽ,`¨ヽ,冖¬ュ,,____ ,,ィ   ノ  .ゝ、‐_ァ´
151名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 01:57:00.57 ID:f0qpwFP6
>>147
Friioviewでは問題ない
TvTestの設定も変えてないんだけどねw

多分ウィンドウズアップデートかけたせい
システムの復元すると問題ない
152名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 02:19:14.42 ID:8XygFWdK
153名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 02:23:11.47 ID:D+tM6mYl
デコーダは別のを使ってる
Sが出まくって、録画ファイルもスクランブルかかったままw
154名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 02:27:28.13 ID:D+tM6mYl
あと、スクランブル解除したファイルなら、TvTestで再生できる
スクランブル解除できないってことみたい
155名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 02:40:33.94 ID:8XygFWdK
まともなレス欲しいならまとめて環境やどんなトラブルか書けよ
156名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 02:50:22.48 ID:D+tM6mYl
ウィンドウズアップデートかけるとスクランブル解除に
失敗するようになる場合があるよってだけ
まぁ、他の人もなるようならだれか原因調べてねw
157名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 02:55:59.63 ID:wSRZaDlh
そんなトラブルに遭ってるのはお前だけだから。
158名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 02:56:59.51 ID:md0GE4BQ
俺も嘘ついて構ってもらおうかな
159名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 03:28:26.24 ID:D+tM6mYl
あともうひとつ、カードリーダーのアクセスランプはついているので、
キーの受け取りタイミングの問題かも知れない
160名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 05:31:31.63 ID:txqMAsX8
みんなマジで32bitと64bitのどっち使ってるの?
161名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 05:34:04.09 ID:lXqhoO5g
64を使う理由がない
162名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 05:37:56.29 ID:iWV7ApZT
32を使う理由がない

どうせビルドするんだもん。実際に起動速いし
163名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 05:48:10.04 ID:s9PsMW8y
起動速度なんてどっちでも十分早いからどうでもいい
164名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 06:00:31.29 ID:LBDk/kMG
稀によくあるとは、いわゆる「ブロント語」の一種である。 ちなみに元々最初は「稀にだがよくあ
る」だったが読み易く使い易くヴァージョンアップして「稀によくある」となった稀に「稀に良く
ある」等の誤用が稀によく見られる事が稀によくある
165名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 06:10:30.45 ID:gV/DM8Rj
pxw3peだと凡ドラが32bitしかなくて64bit使えないんじゃなかったっけ
166名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 07:42:06.58 ID:zFkxnfxh
>>165
そうなんだよな
せっかくならオールx64化したいとこなんだけどボンドラがな…
167名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 08:30:42.53 ID:4AQs+782
ID:D+tM6mYl
新手のかまってちゃん。
レスしたやつは負け組。
168名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 09:21:13.54 ID:dvCcVaGQ
つ:KB2670838
169名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 09:28:39.07 ID:txqMAsX8
「画像の保存」ってどういう機能?「キャプチャ」は別にあるからそれとは違うよね
170名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 09:58:51.30 ID:txqMAsX8
TVCaptionMod2-16で字幕を表示できるようにして、有効・無効をキー割当もしたが
例えば「世界の車窓から」みたいに中々台詞がない番組とかだと
パッと見てTVCaptionMod2-16が有効か無効かわからん
有効にしているとタイトルバーとかに「字」とか出るようにしてくれるとマジありがたいと思う
171名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 11:09:19.17 ID:9eNssA1u
x64バイナリで揃えるのは趣味の領域
172名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 11:14:14.13 ID:C3soZXKl
>>170
プラグイン無効・有効切り替え時に音出せるけどそれじゃダメなの?
173名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 11:30:46.23 ID:Q+p2RkvP
ま、常時ONでよくね?
最近はナシの番組がもう腹立つレベルだな俺はね
174名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 11:43:39.89 ID:txqMAsX8
>>172
音出せるのか、やってみる

番組表の日付や時間帯、番組表選択ボタンの位置って動かせんのかな
番組表選択ボタンをお気に入りとか地デジ、BSとか作っていったら
時間帯と日付が離れてしまった・・・
二段になっているが上段に、BonDriver選択ブルダウン、日付プルダウン、番組表選択ボタン
下段に時間帯、日付という位置関係にしたい
175名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 19:36:01.97 ID:vE79MHmL
BSのアニマックスとかJスポーツが受信に引っ掛からないのは凡ドラのバージョンが原因ですか?
何回チャンネルスキャンしても拾ってくれません
PT2使ってます。
176名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 19:39:22.59 ID:QJ5K0Kr6
だったらチャンネル定義書き直せばええやん
177名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 19:45:37.41 ID:vE79MHmL
新しいプリセットDLして読み込ませても表示しませんでした。
178名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 20:02:39.44 ID:QJ5K0Kr6
チャンネル定義を書き直せばええんや
179名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 20:15:23.17 ID:ILEby64F
設定方法をきちんと理解してないからですw
180名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 20:22:23.85 ID:eVHQ+ux2
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
181名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 20:59:43.19 ID:kmwUeGyJ
じゃあまずお前からだな
182名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 00:02:49.83 ID:xsTzh+p4
いやいや、俺から
183名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 00:05:50.26 ID:jgz6ZErq
どうぞどうぞ
184名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 00:14:31.62 ID:ynkNA3r+
はえーな
185名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 00:45:50.46 ID:DAGpP4Gl
>>180
搾取する対象だから,居ないと困る。
186名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 00:48:34.03 ID:SGfTZhRc
そして俺しかいなくなった
187名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 10:06:14.23 ID:wXmmEqXt
待て待て俺もいる
今日から俺とお前でアダムとイブだな
188名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 10:11:39.81 ID:rwK8qx75
もんきー
189名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 13:31:36.07 ID:L0ztkfnb
BSの BS**
CSの ND**

はどこかのファイルに書いてありますか?
190名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 14:05:16.87 ID:fuF/llnS
TvRockOnTVTest.ini
191名無しさん@編集中:2013/03/22(金) 22:13:09.25 ID:FkYixIXr
SD放送だとOSDがボケボケになっちゃうんだけどHD放送と同じようにクッキリにできないかな?
192名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 06:26:40.91 ID:pB0Kl4Vb
助けて
RADEONのドライバ入れなおしたら、TvTestのデコーダリストからATI MPEG VIDEO Decoderが消えちまった
HDD内検索するとatimpenc.dllもatimpenc64.dllもあるんだけど
http://plaza.rakuten.co.jp/mofuuuf/diary/201203130000/
↑見ながらコマンドプロンプトでの作業をすると、
モジュール "C:\Program Files\Common Files\ATI Technologies\Multimedia\atimpenc64.dll" は読み込まれましたが、DllRegisterServer への呼び出しはエラー コード 0x80070005 により失敗しました。
モジュール "C:\Program Files (x86)\Common Files\ATI Technologies\Multimedia\atimpenc.dll" は読み込まれましたが、DllRegisterServer への呼び出しはエラー コード 0x80070005 により失敗しました。
と、それぞれエラーメッセージが出てコンポーネント登録なるものができません。
どうしたらもっかいATIのデコーダ入れられますか・・・画質良いので重宝してたんですが
193名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 06:42:15.42 ID:pB0Kl4Vb
ああすいません、上のエラーメッセージは管理者で実行してなかったせいでした
しかし登録に成功してもやっぱりTvTestのリストにはATIのが出てきません
WindowsMediaPlayerのバージョン情報→テクニカルサポート情報→MPEG/DVDフィルター内には
video ATI MPEG Video Decoder atimpenc.dll 12.5.0.21219 とあるんですが・・・
194名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 06:44:53.09 ID:nk4rP7hA
メリット値上げれ
195名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 06:55:34.78 ID:8Teb6YcM
DirectShow Filter Tool
196名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 06:56:25.76 ID:pB0Kl4Vb
>>194-195
おおーありがとうございます
やっと寝れます・・・
197名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 11:35:59.58 ID:EMlQF3PH
素朴に質問なんだけど、
なんでこれに予約録画機能付けないの?
198名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 11:55:44.77 ID:VCn4LHtu
そんなん作者の勝手だろとしか
つーか使いにくい&低機能なだけでついてないことはないけど
199名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 12:16:35.13 ID:9Lgrn895
高機能な予約録画使いたいならTvRockとか他のソフト使えってことだ
200名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 12:31:49.45 ID:5TBrzqJ6
201名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 14:19:08.57 ID:mUbZ/Zgs
TTRec ver.0.9 (2013-03-23) ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2840492
1.システム高負荷時、タスク登録に長い時間がかかって録画失敗する可能性を修正
2.録画終了後動作で常駐モード(設定→一般→常駐する)でもTVTestを終了するようにした
 ・常駐モードはほとんど使ったことがないのでTTRecで運用できるかは不明
3.録画終了後動作でTVTestを待機状態にできるようにした
 ・EPG取得に使える。実験的

1.は自分みたいなカツカツの環境でしか起きないかもしれないけどなるべく更新を
3.の機能は使ってみる前にReadme.txtの[デフォルト録画設定]のところを一読してください

バグ修正を入れたためver.0.8までを斧から消すかもしれないので
ver.0.1〜0.8のソースコードだけまとめたもの: ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2840489.7z
202名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 14:56:01.21 ID:eERwQXcX
テレビロックが使えない奴はいますか?
203名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 15:39:51.25 ID:PEZ63jtN
敬語なのかフランクなのか・・・
204名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 15:40:18.48 ID:4ympk2XS
>>202
導入設定出来ないから
EDCB使ってる
205名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 15:58:21.03 ID:Zw09XLSk
Rockの設定なんて簡単だが
衛星の番号訂正がめんどいくらい
206名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 17:55:05.43 ID:eERwQXcX
俺は最近
TVRock設定 チューナータブの
チャンネル設定の小窓から直接チャンネルとサービスをせせってる
207名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 18:05:24.99 ID:Zw09XLSk
>>206
ヲレもその窓でせせってるが、改編の時は数多いんでまんどかったー
208名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 18:36:35.62 ID:eERwQXcX
dtvgenの使い勝手がいまいちなんだよな
209名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 20:27:40.63 ID:Yq0m2GSz
>>201
キテタ━(゚∀゚)━!!!!!
自分はTTRecじゃないとダメです。NicoJKのログ保存の絡みもあるしね
210名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 21:32:52.58 ID:6Jh5eLgh
録画終了後シャットダウンお願いします
211名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 22:02:35.01 ID:ix7ljeZL
せせるってどういう意味だよイナカモン。どこの方言だよ
212名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 22:08:58.98 ID:PEZ63jtN
西のほうだね。たまに使うねw
213名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 22:25:12.57 ID:eP2c0t3K
えらかった
西→すごく疲れた

とも言うね。
214名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 23:11:12.20 ID:ix7ljeZL
そうですか西のほうの方言ですか。意味不明な言葉で自然に会話していて驚きました
215名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 23:17:09.80 ID:VCn4LHtu
西の方ですが使いませんね
216名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 23:26:26.84 ID:SELTLvvu
栃木は体がだるいことを”こわい”って言うよ
なんで詳しいかって?ヒ・ミ・ツ♪
217名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 23:27:02.16 ID:zH7tkwjj
関西だけど「えらかった」は使うが「せせる」は使わないな
218名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 23:39:50.63 ID:bdF1H4GU
ドッwドッwドリランドwwwww
スッwスッwスカイツリーwwwww
219名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 23:40:23.42 ID:B3v4YkkB
関東にも方言あること忘れてる人ってたまにいるよね
220名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 23:43:37.47 ID:82P1Du31
東京に住んでるとマジで何が地元の方言なのかわからないから困る
221名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 23:54:43.67 ID:y9sOTVsC
鹿児島とか長崎なんてマジ分からんぞw
長崎の婆ちゃんと会話するときに、親父に通訳してもらう事もあったし。
222名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 02:42:02.29 ID:bvAhpz46
せせる は東北だよ
223名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 03:42:36.71 ID:1kfTPTtc
TvTest0.7.22r2ってもう何処にも無いん?
224名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 05:05:07.36 ID:WQCTEEGe
千葉に住んでいるのに東京の奴から千葉って方言ってあるの?って聞かれてショックだった
電車で一時間もかからないのに
225名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 05:22:38.09 ID:d8wI46He
>>224
千葉は千葉県民が思っている以上に東京から距離があるからな。
アウトレットで木更津へ行ったが正直びっくりするほど糞田舎だったわ。
226名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 05:26:47.55 ID:KNte9nJw
うちは松戸だけど田舎だよ
227名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 05:45:40.87 ID:J8kD8rrg
千葉は広いからな
平均すると田舎だ
228名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 05:49:30.99 ID:OYNmeAUK
千葉・埼玉の都会感はハンパないぞ
松戸→マツドナルド
幸手→サッテリア
というオリジナルのハンバーガー店があるらしい
229名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 06:00:55.62 ID:Ah2dd8Em
埼玉で何とか都会と呼べるのは上尾までだな
それ以北は田舎
230名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 06:31:46.66 ID:KNte9nJw
東京でも23区以外は田舎だし
区内でも田舎は結構多い
231名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 07:02:01.85 ID:d8wI46He
ま、土地の坪単価が100万円以下のところは地方都市
50万円以下になってくると田舎って感じだろ
232名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 07:31:36.85 ID:E7yeUn5k
>>229

上尾はありえないw
233名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 07:44:33.91 ID:Fy0bczRv
えらく疲れた、と言うと
関西では、すごく疲れて疲れた、という意味になっちゃうのかい?
それじゃバカの池沼だろう。
234名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 07:52:13.84 ID:3cg5aGjF
その場合は、めっちゃ疲れた、ごっつ疲れたって言うな。
一応地方人は、標準語も理解できるから
なんちゃってバイリンガー

標準語って今は東京近辺で使われてるけど、
元々は日本人全員が理解できる言葉ってことで
割と最近作られたものだったりする
235名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 08:04:57.95 ID:Ffae5Yu5
えらく 1 【偉く】
(副)
たいそう。すごく。くだけた表現に用いる。
「―上機嫌じゃないか」
→えらい(3)

偉く、豪く
読み方:えらく
形容詞「偉い」「豪い」の連用形。

偉く、豪く
読み方:えらく
ク活用の形容詞「偉し」「豪し」の連用形。

偉く、豪く
読み方:えらく
ク活用の形容詞「偉し」「豪し」の連用形。
「偉し」「豪し」の口語形としては、形容詞「偉い」「豪い」が対応する。
236名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 08:08:42.04 ID:9+rdtCz+
>>229
上尾民乙
237名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 09:08:12.11 ID:v4rE7wTm
標準語というのはニュースのしゃべりじゃないのか?
「〜ちゃった」とかは東京弁で一種の方言だろ
238名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 09:24:10.33 ID:46q9RXnk
>>233
えらく疲れたはあまり言わないが、
えらい雨降ってきたは、よく使うぞ。
239名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 09:27:02.18 ID:jpk7TB3E
はい、次の患者さん〜
240名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 09:27:33.26 ID:pPnuAyti
ここはなんのスレだい?
241名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 09:35:05.67 ID:81xqOlXw
〜じゃん?みたいなのも東京辺りの方言だろ
大体東京って一纏めにいっても地方顔負けの未開の地もあるじゃん?
沖合いからレアアース採れる島とかさw
242名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 09:57:53.09 ID:jpk7TB3E
はい、次の患者さーん
243名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 10:06:49.94 ID:EtprPDam
202からここまで透明あぼ〜ん
244名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 10:10:12.09 ID:3cg5aGjF
>>242
看護師「ナースの格好して何やってるんですか!病室に戻ってください、明日手術なんですよ」
245名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 10:35:26.68 ID:b0IJOZmH
えらいしんどかった!!
246名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 10:43:18.26 ID:5D88zKOy
アルシンドがどうかしたか?
247名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 10:52:33.85 ID:2DNv/bnf
これでいいのが北上尾
248名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 12:17:34.60 ID:Ah2dd8Em
>>232
>>236

自分が住んでるのは熊谷
熊谷から見たら上尾は大都会
高崎線は北上尾あたりからどんどん田舎になっていく
249名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 12:24:19.53 ID:1NEDTA5d
新幹線の駅があるとこっていいよなあ
新幹線で通勤してみたい。
250名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 12:38:57.45 ID:eyImNnOV
>>231
環七から外側が田舎だよ
251名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 13:14:08.40 ID:cAi04x3A
新幹線ってなんだかんだで本数少ないから大変そうだな
寝過ごしたら完全に終わるし
252名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 14:25:36.03 ID:yHjd1//z
>>251
博多ー南福岡間なら新幹線が通勤電車扱いだぞ。
料金も通常料金。
253名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 14:26:21.25 ID:yHjd1//z
>>252
ごめんアンカーミス。

>>249
254名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 14:41:18.11 ID:J/IizW04
>>248
上尾も熊谷も変わらんよ
どっちも市街から10分程度歩くと田んぼと畑が広がってるし
むしろ熊谷の方が地方都市らしい重要施設が多い
255名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 15:48:44.40 ID:E7yeUn5k
>>248

熊谷の商圏は高崎だからなw
256名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 15:53:12.02 ID:9MVJhLIT
いろいろな性癖があるけど、フォントに興奮するやつもいるんだな。
コンプしたり自分で作り出したり・・・
いろいろな世界があるわ
257名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 15:59:38.97 ID:qrgzuhiO
TTRec ver.0.7を2チューナーで使ってます
ver.0.9に変えると同時刻の違う番組の予約で片方のTVTestしか起動しなくなり片方しか録画しませんでした
ver.0.8で試してもver.0.9と同じでした
両方ver.0.7だと同時でもできます
一方をver.0.7もう一方をver.0.9だと同時でもできました
ver.0.7で問題なく使えていたのですができれば直るとうれしいです
258名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 16:01:38.67 ID:qrgzuhiO
>>201
アンカー忘れてたあ
259名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 16:30:27.81 ID:qrgzuhiO
後で気づいたけど
復帰マージン(分) これを1分ぐらい変えたらいいのかな試してないけど
260名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 16:40:51.16 ID:hiGC0rya
>>255
熊谷って夏は辛そうだね
261名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 16:51:30.71 ID:uY7wcgS3
>>241
〜じゃん?
は東京じゃなくて神奈川の方言じゃなかったっけ?
262名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 16:55:56.85 ID:uY7wcgS3
「じゃん」以外にも
「かたす」 「あるってる(歩いている)」
みたいに関東圏全体から入ってくる方言とかも色々あるよね
263名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 17:07:27.12 ID:cAi04x3A
>>261
神奈川だだね
だべのほうが有名な気はしなくもない
264名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 17:21:28.01 ID:IU5PA+sD
「めっちゃ」「ややこしい」 ←実は元は関西弁らしい(ただしアクセントは全国版バージョンと関西弁バージョンで違う)
265名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 17:49:32.95 ID:jpk7TB3E
はい、次の患者さん〜
266名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 18:34:49.11 ID:2I6gC1j7
>>264
どう違うの?
267名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 18:38:00.13 ID:RDOWZI+u
方便スレ
268名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 19:06:48.36 ID:pygV6+RL
>264 アクセントの所をカタカナで表記すると
メッちゃ ヤやこしい :全国版 
めっチャ やヤこしい :関西版 
かな?(関西弁のアクセントはたしか標準語より1音節後ろにずれると聞いたが)
269名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 19:36:37.52 ID:wyKDWqG5
>>267
×方便
○方言
270名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 19:46:27.32 ID:haT8h0vl
嘘も方言って言うよね。
271名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 19:52:58.11 ID:qrgzuhiO
言わねーよw
272名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 19:55:34.75 ID:H9OIcjwQ
嘘の方言ならぐぐるといろいろあるみたいだなw
273名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 20:53:53.04 ID:2I6gC1j7
>>268
なるほどなー
教えてくれてありがとう、勉強になったよ!
274名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 21:22:17.37 ID:V3UefwLx
>>265
看護婦さん呼び出しお願いします
275名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 21:25:40.82 ID:V3UefwLx
思ったけど
呼び込みのいる病院とかやだね
276名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 21:44:50.60 ID:yHjd1//z
>>274
今は看護師さんね。
277名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 22:55:24.22 ID:wyKDWqG5
>>275
病院の呼び込み行為は法律で禁止されていたような気がする
278名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 23:11:57.50 ID:JPS2wdqM
呼び込みの居る病院風風俗なら?w
279名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 23:36:21.64 ID:WQCTEEGe
病院は呼び込み禁止だったりテレビCMしちゃいけなかったり接待禁止だったり営業の持ってくるお弁当が1000円以下っていう
規制があったりいろいろあるみたいだね
280名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 23:44:12.93 ID:IR/Fu7DC
営業の持ってくるお弁当が1000円以下
なんでこんなのがあるんだ
281名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 23:53:40.36 ID:iBrUbVy/
ナマパーをいっぱい捕まえておけば安泰だよ
282名無しさん@編集中:2013/03/24(日) 23:59:42.82 ID:wyKDWqG5
老人もナマポも時代遅れで
今は子供の患者が「打ち出の小槌」なんだよ
283名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 00:13:56.75 ID:brAYphyY
>>281
ナマポにer付けんなww
284名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 01:23:30.40 ID:Fyj2Boa7
>>257
どっこいver.0.7〜0.9にかけてTTRecの起動関係はほぼ何も弄ってなくて…

まずは、もしTVTest自体を複数に分けてるならそのときも
プラグインファイル名を重複しないように(TTRec1.tvtpとTTRec2.tvtpとか)
リネームしてるかとりあえず確認してほしい
285名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 01:42:11.87 ID:y2kBHMPr
>>284
リネームしてません(キリッ
2年以上前なのでリネームしたのをすっかり忘れてた
お手数かけて申し訳ありませんでした
ver.0.9にアップしてこれからも使わせていただきます
286名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 01:53:56.45 ID:Fyj2Boa7
>>285
いやこれすごい引っかかる人多いはず…つぎはReadmeのもっと目立つとこに説明しときます
集中管理型じゃない録画ツールの弱点の一つか…
287名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 11:31:48.80 ID:0GtqIY6j
>>262
「かたす」は片付けるの意味?
福島辺りも言うよね。

「あるってる」「だべ」は北海道はよく使う。
288名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 11:35:16.84 ID:kFkwLSdX
かたすトロフィー
289名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 11:51:07.54 ID:TttQJ/6k
けえんべ(帰る)
ほーなん(そうですか)
はす向かい(斜め向かい)
おっぺす(押す)
おっかく(崩す)

これらみな関東弁
290名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 11:53:38.49 ID:zzr5Gh+X
「はすに構える」 も関東弁ですかい?
291名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 12:10:34.95 ID:XKR1SPIf
あー、なるほど
キチガイが増えたのは春休みだからだった
仕方ないな、当分スレ覗くの止めたがいいな
292名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 12:12:13.17 ID:ZGfku0OO
なんだこのスレ
293名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 12:13:42.61 ID:kFkwLSdX
え?はす向かいって方言だったのか?
294名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 12:17:39.04 ID:+98eb8Ih
蓮根の悪口はそこまでだ
295名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 12:30:30.55 ID:4qbgpq+L
斜向かいが方言由来とは自分もびっくりだ。
296名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 12:45:09.49 ID:kNaQqfYy
え? "はすこら" が方言だって?
297名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 14:26:03.29 ID:2MSA3uf1
vista32からwin8へアップグレードしたのですけど
TVTestで番組表示が出るのにテレビが見えません
何か良い方法は有りませんか?
298名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 14:27:37.50 ID:BXkNbgil
またコーデックの話かしら?
299名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 14:36:32.91 ID:2MSA3uf1
おさわがせしました
自己解決しました
300名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 15:17:14.33 ID:kNaQqfYy
いいってことよ!
301名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 15:23:36.48 ID:TttQJ/6k
だからどうなってこうなったのか説明ヨロ
302名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 17:12:59.97 ID:fMm2yWsu
vista32からwin8へアップグレードしたらこうなりました
303名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 17:37:46.53 ID:2T1Oua0e
vistaはビット数書いてるのになんで8は書かないん?
304名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 17:49:42.10 ID:Zm2EmoPl
8bitなんだろ
305名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 18:08:13.27 ID:htpqTDSP
www
306名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 19:23:06.67 ID:01+wNkoN
臭い
307名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 21:02:41.06 ID:pBWH3+IK
NECOの映画ひどすぎ
308名無しさん@編集中:2013/03/25(月) 22:15:05.58 ID:JQh0A5xl
東映チャンネルも延々とヤクザ映画と仮面ライダーやってるな
グレートマジンガーとダンガードAもやるらしい
309名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 05:37:36.00 ID:QAP9ElnN
>>233
>えらく疲れた、と言うと
>関西では、すごく疲れて疲れた、という意味になっちゃうのかい?
>それじゃバカの池沼だろう。
引っ越して来た関西の奴から散々聞いたな、その話
関東に来て「えらい」連呼してたら誤解されたとか
310名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 05:40:31.30 ID:QAP9ElnN
チャンネル増えても流すコンテンツがないんだから救いようがないよね
TV局や番組制作会社は新しいコンテンツを作る力はもう残ってないし
ディズニーの蒸気船ウィリーやってるの見た時は感動したけどよww
311名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 07:10:04.69 ID:eqqXSn8F
おなかがえらい
312名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 07:19:36.85 ID:QXBi8V0P
単なる雑談スレになってる。w
313名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 07:26:27.00 ID:eqqXSn8F
TVTest雑談スレ Part 51
314名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 07:28:09.16 ID:2+g+GYQj
斧に0.7.23の番組表改造パッチ(日付変更後時間を引き継ぐ)と
0.8.0の番組表改造パッチの修正版って上がってるけど
>「一週間分の番組表」から「通常の番組表」に切替えた時に、
となってるがTVTestの番組表って一週間分の番組表示できるの?
バグを確認してしょうがないからまたビルドするか・・・・と思ったが
そもそも今まで一週間分の番組を表示したどころか、
一週間分の番組表を表示できることすら知らなかったからどうしようかなと思っちまった
とりあえず表示の仕方教えて(´・ω・`)
315名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 08:04:15.06 ID:lddtwFXz
TSmemory元から入ってたらいいのに
316名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 08:06:54.30 ID:e8NHKv6D
>>289
>はす向かい

はす向かいが方言なんて今の今まで知らんかったー
317名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 08:57:39.75 ID:O0DoTJkD
その調子だと「斜に構える」も標準語は「しゃにかまえる」で
「はすにかまえる」は関東弁だとか言い出しそうだなw

関東コンプレックスって怖いわw
318名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 09:05:29.09 ID:tJhWaZXr
はす向かい以外聞いたことないんだが
319名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 09:08:18.41 ID:ZBBtY/lG
>>314
チャンネル名のとこの">>"
320名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 10:12:51.31 ID:lH90no9Q
斧にアップされているTVTestのパスワードのヒントを
教えてもらえませんか。
色々ためしたのですが、どうしても分かりません。
よろしくお願いします。
321名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 10:15:43.49 ID:woeClnBS
何個かあがってるけどどれのことだ?
322名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 10:31:50.84 ID:my84YVzs
DL数「1」のだろ
ここで使われるパスはひとつも通らなかった
323名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 10:35:13.45 ID:O0DoTJkD
そういうのは罠入りだったりフェイクだったりするから
無理に落とさないほうがいい
324名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 12:12:51.17 ID:qYfJTe34
〜2MBとかチェックしてりゃいいのかい?斧は
それとも予告とか、まとめサイトとかあるん?
325名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 14:26:33.16 ID:lH90no9Q
>>321
投稿者コメント「TvTest」で検索した時のファイルです。
よろしくお願いします。
326名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 15:58:28.32 ID:GPo3iPZV
速報:北朝鮮「1号戦闘態勢に突入」=軍最高司令部声明 

戦争だー!!
327名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 16:10:03.56 ID:4jd+yLIk
>>326
南北でずっと戦争してるのしらなかったの?
328名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 16:15:23.31 ID:GPo3iPZV
逃げろー!!
329名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 18:44:26.15 ID:Sfp6gHGN
>>314
>>319
横レスだけど、それ初めて知った。サンクス!
330名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 18:48:53.24 ID:HnwYt3/U
番組表の"お気に入り"が超便利
331名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 19:11:24.97 ID:R0Y1Xy7l
チューナーに付属のソフトより TVTest のほうが断然使いやすいです。
332名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 19:27:21.57 ID:wkV8E6zK
>>326
まだー?
333名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 20:02:19.93 ID:2+g+GYQj
>>319
おお、こりゃ便利
しょうがない、ビルドしなおすか・・・・
334名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 20:29:51.02 ID:2+g+GYQj
週間番組表と通常表示を色んなチャンネルで交互表示してみたが
とりあえず時間帯が現在に戻っちまう、というバグは今んところないな・・・
今使ってるのをビルドするとき仮想でしかも読込のみにした上でやったから
ビルドしたのが残ってないんだよな・・・
やるとしたら一からやり直さないとならんと思うと結構めんどうくさくなった・・・
335名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 20:34:58.39 ID:vUIwfHNO
その437280は392118も含んでるん?
あぁ、でもソース見たらパッチ箇所が微妙に違うな
336名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 20:36:23.10 ID:8BswW4Pe
アンテナの接続や分岐に関して質問したいんだけど、適当なスレが分からん。
すまんが誰か誘導してくれ。
337名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 20:46:43.88 ID:95WRcgKR
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1363170306/

スレ民の傾向としては、↑スレの>>2のテンプレでちゃんと質問すれば結構優しい。行ってこい
338名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 20:48:49.45 ID:2+g+GYQj
>>335
392118を適用後の差分ではなくオリジナルからの差分ってなってるから
392118はいらないってことらしい
339名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 20:50:34.41 ID:8BswW4Pe
>>337
やや、ありがとう!
340名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 21:11:28.08 ID:vUIwfHNO
>>338
じゃ新しい方だけ当てるわ。ありがとう。
341名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 21:48:41.08 ID:2+g+GYQj
>>340
392118と比べてみると元の行で
-2628,6、-2694,6、-2808,6 の修正箇所が増えているんだけど
-2775,6、-3809,6 の修正箇所がなくなってるんだが、
増えている分には分かるが減っている箇所はいいんかな・・
まぁ減っている箇所が原因で時間帯が戻っちまうことになるってことかな?
342名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 23:35:44.50 ID:vUIwfHNO
それは俺も気づいてたけどコードの内容までは読んでなかった(汗
でもtxtに392118のバグ修正とあるから437280だけでよさそうな気が。(まだビルドしていない)
343信長:2013/03/26(火) 23:53:28.26 ID:vO+J6yUi
してから家康
344名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 00:20:49.29 ID:fQGfvrWD
爺さんの鍵と鞭と斧キタ━(゚∀゚)━!!
345名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 00:41:43.55 ID:7Ifftw1K
>>342
まぁ作者が392118の差分じゃなくてオリジナルの差分になってるって書いてるしな
というか今ビルドし終わった、疲れたし、サッカーみてる最中だしまだ検証はしてないけど
346名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 00:55:20.20 ID:LCtOPaxB
>>343
437280だけ当てて軽く動かしてみたけど、日付変更や一週間切り替えしても時間帯キープしてるから大丈夫じゃないかな
347名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 01:07:18.79 ID:zVwem4zg
>「通常の番組表」に切替えた時に「時間帯を引き継がないことがある」
と言うことは「引き継ぐこともある」ってことだろう。

まぁ、俺も437280をあてて観たが、大丈夫だろ。

437280の改変者、乙。
348名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 01:58:38.41 ID:UbfjQhGn
0.8.0になってからWindows7で見ると設定のGUIがクラシック表示?みたいになる
0.7.23の設定画面に戻したい

こんなものなの?
349名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 02:05:08.18 ID:FddlGsdJ
350名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 03:40:21.66 ID:1KVBenUh
>>316
テレビでも普通に使われてるよな
「事件があったのはこの斜向かいの御宅です」とか

>>317
>関東コンプレックスって怖いわw
大阪人がやたら東京と張り合おうとするのは
関東の家康に大坂城を攻め落とされたからだろう
大阪人って地元根性が強すぎるからカッペ扱いされんだよな
お国自慢ってのは田舎者がやる事だから
351名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 03:53:31.08 ID:GLo+2zsV
春のパン祭りこないな
352名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 04:02:13.93 ID:GqNtua19
録画終了時にあんまし固まるんでAutoEndTasksを1にした
353名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 04:05:06.75 ID:Z+M5tVff
メモリ足らないって事はない?
354名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 04:16:40.18 ID:GqNtua19
x64で8GB
タスクマネージャで見る限り、空きはあるんだけど
355名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 04:17:45.91 ID:GqNtua19
16GB載せたかったけど、4GB4枚挿したら起動しやがらないw
356名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 04:51:06.74 ID:/tALUlX/
4GBx4枚で16GBで運用してるがまったく問題ない
それは自分が使ってるPCの相性問題では?
357名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 05:19:37.33 ID:2/8Xluut
動画製作者でもない限り、現状で8GBより多くメモリ増設してる人を俺は内心馬鹿にしている
なにか新しいことができるわけでもないのに。
358名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 05:41:54.20 ID:P1FtwVEE
VM使うだろ
359名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 05:47:28.35 ID:Ik3N57jA
>>358
オレも今8GBだけどVM使うときだけ16くらいにしときゃよかったって思うわ
ってか何で去年の10月ごろ買っておかなかったのかと後悔してるわ
今、あの頃の倍近く値段があがっちまったしな
360名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 06:14:14.24 ID:GLo+2zsV
メモリの価格を司る神よ!
361名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 07:31:29.05 ID:Gbj2Lpy4
>>357
どうして君基準で発想が終わってるんだよ。w
本気で仮想マシンを使おうと思ったら16GBでも足りねーよバカ。
362名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 08:12:22.69 ID:jY3LXL9v
>>357
よお、貧乏人
363名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 08:27:39.43 ID:DzYcfzzw
>>350
単純だな。そんな歴史なんか関係ないよw
一極集中は戦時体制の名残であって時代錯誤
他の民主国家と比べても、首都への人口流入数とか異常やん

そんな東京に権限が集中してることに地元根性ではなく「ちょっと待て、おかしいぞ!」
って思ってるのは大阪だけじゃなないと思うよ
364名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 09:09:35.02 ID:sxiKUmta
>>362
こいつ去年の検診でメタボって診断されてたよ
365名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 09:11:42.77 ID:SNYhfAnZ
>なにか新しいことができるわけでもないのに

この発想こそ貧困
366名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 10:37:14.21 ID:KwOKfr+Q
win7使った個人的な感想だが、最低4GBで8GBあれば安心、仮想使うなら10GB(16GB)以上多ければ多いほどって感じだな

なんだかんだでメモリあればその分だけ使ってしまうよ
RAM領域作りたいけどメモリが足りない
367名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 12:27:23.57 ID:V4+ENiXx
8GBx8枚の64GB積んでるけど電気ばかり食う
368名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 12:33:42.42 ID:QRP+Tvjo
エクスプロラーで沢山のファイルがあってフレーム幅も表示しようとすると8GBでも落ちたわ
MSちゃんと仕事しろよ
369名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 13:09:05.13 ID:1KVBenUh
>>363
大阪人乙
選択と集中は成功のための基本原則だ
東京は世界最大の都市だからこそ一目置かれる
二番ではダメなんです
何から何まで揃っていて何をするにも都合が良い
だから世界中から人が集まって来る

東京と比較して十倍以上の経済格差が生じてる大阪は
もはやライバルでもなく一地方都市に過ぎない
大阪がダメになったのは大阪人特有の身勝手さによる
ルーズで自己中な大阪人の気質が大阪をダメにした
でも無責任な大阪人は東京のせいだと思っている
370名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 13:35:28.40 ID:DzYcfzzw
>>369
別に隠しているつもりはないよ、大阪人だよ。
しかし、かなり妄想が酷いなw

で、何が言いたいのか整理すると、
・東京は何でも揃ってる
・大阪より経済的に大きい
・大阪人が嫌いだ
しか分からん

大阪の経済規模・人口はは東京・神奈川その他、東京近辺の都市の次、4、5番目ぐらいだと自覚してるよ
なぜ地方との格差が酷くなったかを言ってるんだよ。気質だけの問題かな?
東京は国政と一体っていうことを忘れちゃだめだよ
ま、最後のはテレビか何かで作られた君のイメージだと思うけどねw
371名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 13:40:46.93 ID:DzYcfzzw
あと関係ないけど、
企画モノのAVとか見てみ、狂ってるぞw
AVの製作事務所なんて99%が東京
才能も集まるけど、キ○ガイも一沢山集まってるぞw
372名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 13:43:49.24 ID:Z+M5tVff
でも、ノーパン喫茶とかを発明したのはたしか大阪
大阪のアイデアも素晴らしいぞ。
373名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 13:47:14.51 ID:Z+M5tVff
すまない、今wikipediaったら
発祥は京都だそうな
374名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 13:52:48.41 ID:m1eMY23X
またチョンの分断工作か
375名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 13:53:45.55 ID:gDoCKKTT
もうどっちでもいいよ
「大阪は東京コンプが多い」って言うのは大阪コンプの東京人だし
「東京は大阪コンプが多い」って言うのは東京コンプの大阪人だ
自身が満ち足りてれば相手がどうだろうが気にならん
376名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 13:58:45.39 ID:Ik3N57jA
>>367
やっぱ電気食うの・?
377名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 13:59:24.15 ID:IXvmXvrF
さかのぼりに1GB当てて、いっぱい立ち上げると足りなくなるw
378名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 14:01:42.37 ID:U7Q7uq0g
もうちょっと世界に目を向けろよ
狭い日本で、東京が大阪がどうこう…
どうでもええわw
379名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 14:10:05.06 ID:4t2qPzzC
10分さかのぼっても仕方ないから500MBくらいにした
380名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 14:26:28.84 ID:TQh3ieuc
東京・大阪間が380kmぐらいだからロンドン・パリ間より遠い
381名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 16:15:21.00 ID:kwMA1kK5
>>380
じゃあ、左右乳首(乳房)がとんでもなくソッポ向いている喧嘩乳を
ロンパリならぬ東大もしくは東大乳と呼んでもいいかな?
382名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 18:43:19.34 ID:TuAlSiqH
>>350
家康は関東じゃなくて、愛知の人じゃねえの?
岡崎城で生まれたんじゃなかったっけ?
383名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 18:52:05.96 ID:zie7zgBL
ここ見て、よく似た症状で苦しんでいる人がいて少しパワーをもらった。

43歳、1月2日に排尿時の違和感を感じ泌尿器科へ
自分の症状は、

1.排尿時の尿道が窮屈い感じと軽い排尿痛、残尿感
2.座った時の肛門内の異物感(たまに肛門ヒリヒリ)
3.玉袋付近のムレによる、座った時にの違和感
4.尿路結石の時のような尿路の軽い痛み
5.体重移動した時などの前立腺違和感
6.会陰部の違和感

起床きたときは症状が軽くなり、
仕事(事務)を終え、夕方になると上記の症状が強くなる感じ。
(仕事中は、丸い穴の空いた座布団使用)

水泳(競泳)のトレーニングをしているので、医者の練習(約2,000m/日)しても良いか聞いたら、
「大丈夫、練習して下さい」との事で、1週間ガンガンしたら、症状悪化した orz
なので、軽めに泳いで(500m前後をゆっくり)いる感じでは症状は、症状悪くならなかった。

飲んでる薬は
セルニルトン、ソランタール100、ツムラ八味地黄丸(漢方)

気長に直るのを待つしかないのかな…
384名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 18:53:24.69 ID:IA4JgGpR
博物館ぽいのも愛知にあるから愛知じゃね?
385名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 18:53:51.06 ID:Ik3N57jA
おいおい、何のスレになったんだよここww
386名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 18:58:50.93 ID:sB7YVkhZ
家康とか秀吉、信長は愛知の人だね
と言うか「斜に構える」からなんで関東の話になるのかわからんw

どうでもいい豆知識
岡崎は時代劇で有名な大岡越前が大名として治めていた土地(人任せだけど)
387名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:00:47.14 ID:f0m5I8oy
俺は普段から
名古屋以西は海に沈んで全員死ねばいいと思ってる
388名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:05:09.84 ID:do3iT5Xi
医者の練習ってどんなのか気になるな…ゴクリ
389名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:09:02.47 ID:ujmmQjMB
約2,000m/日も医者の練習してるらしい
390名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:13:52.35 ID:pNdPDtOz
ソフトの更新がないから、糞スレになってんな
くっさ
391名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:19:59.16 ID:hwJvlNjZ
>>383
前立腺がん?
392名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:21:28.51 ID:Z+M5tVff
ぢじゃない?
393名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:23:12.01 ID:sB7YVkhZ
>>387
名古屋以東が海に沈むのも追加しておいてくれw
394名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:23:23.84 ID:gDoCKKTT
よしTVTestの話に戻そう!

リセット後にスクランブルカウンタがゼロにならないのが気持ち悪いので
これぐらいならできるとソース眺めて弄ったけど
スクリプト言語ぐらいしか弄った事が無い俺にはどうにもならなかったぜ!
395名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:26:36.04 ID:Ik3N57jA
>>394
スクランブルカウンタって何よ?
396名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:31:18.81 ID:gDoCKKTT
>>395
正式名称知らなくて申し訳ない、これです

D 0 / E 0 / S 0
397名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 20:04:28.70 ID:OIqjHrIz
>>387,393
どちらにしても愛知が沈むことは確定なのか
398名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 20:14:12.03 ID:Gbj2Lpy4
味噌かつ大好き
399名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 20:14:15.99 ID:KwOKfr+Q
基地外乙
400名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 20:24:50.89 ID:TuAlSiqH
よし、また脱線させよう!

>>391
これは慢性前立腺炎だと思う。
デスクワークや職業ドライバーなど座りっぱなしの人に多く見られる。
禁欲を強いられている若い修行僧にも非常に多い。
尿道炎や膀胱炎を併発してることも多い。
実は、不治の病とも言われてる面倒な病気。
健康な人でも過度のオナ禁やってるとこの病気になる可能性高いよ。

なんでここに誤爆したんだろう?w
401名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 20:27:11.86 ID:Ik3N57jA
>>396
設定−BonDriver−にある
・最初のチャンネル設定前のストリームを無視する
・チャンネル切り替え時にストリームを破棄する
・チャンネル切り替え時のエラーカウントをリセットする
にチェックじゃだめなん?(´・ω・`)
402名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 20:35:25.79 ID:d2huTPUY
ちなみに名古屋人が味噌カツ大好きなのは否定しないけど
エビフライ大好きは違うから覚えといて
403名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 20:38:11.23 ID:Gbj2Lpy4
>>399
フッ…。よく気づいたな!
404名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 20:38:45.98 ID:gDoCKKTT
>>401
それチェックついてるけど
 コンテキストメニュー > リセット(E) > リセット(R)
を実行すると D 0 / E 0 / S 822 って感じになる(&acute;・&omega;・`)


m_ResetErrorCountTimer.Begin(hoge ,2000)
これをどっかに仕込めばいいのかなぁって思ってはいるんだけど
言語もツールも初めてで大(小?)規模ソフトの動作の追いかけ方がさっぱりだ!
405名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 20:56:37.19 ID:GcmgnrjB
>>402
本当にエビフリャーって言うの?
406名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 21:11:03.09 ID:7cS5ziTH
>>405
言います(キリッ
あと、にゃーずらとみゃーも
407名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 21:11:17.40 ID:BL/4BfhE
>>402

調味料って味噌しかないんでしょ?
408名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 21:18:02.83 ID:7cS5ziTH
>>407
名古屋をディスるんじゃねーよwww
409名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 21:24:41.55 ID:BL/4BfhE
>>408

http://www.amazon.co.jp/dp/B004WHTLMU

難にでもこれ掛けるってTVでやってたしw
410名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 21:25:51.75 ID:hwJvlNjZ
クソ味噌いっしょ
411名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 21:28:56.62 ID:Z3yQ0dwM
失礼な
冷やし中華にはちゃんとマヨネーズをかけるわ
412名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 21:34:41.38 ID:GQCqefE0
マヨネーズ?? ええぇぇ!!
413名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 21:38:47.24 ID:7cS5ziTH
名古屋の冷やし中華って言ったら冷やし味噌ラーメンしかにゃーずら
>>409ので追い味噌でうみゃーずら
414名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 22:08:06.31 ID:GUQ8H4T/
すみません
TVTestを探してますがどこかに保管されてませんか?
お願いします
415414:2013/03/27(水) 22:09:32.98 ID:GUQ8H4T/
現在、PT3で視聴や録画できるように設定しようとしてます
ご教授お願いします
416名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 22:10:29.03 ID:RUlPRPeE
初心者レベルの質問はコチラへ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1361348703/
417名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 22:19:44.19 ID:SiyEviRv
あの、初めてここ覗いたんですが
迷宮に迷い込んだ気分です。
418名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 22:23:52.38 ID:RUlPRPeE
お帰りください。
419名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 22:35:33.47 ID:j7IsxImh
>>414
2ちゃんで質問して解決しようとしてはダメ
初めに検索しないとな
「TVTest」でググればそれなりに出てくるだろ
420414:2013/03/27(水) 22:37:07.98 ID:GUQ8H4T/
どれもファイルが消えてたりサイトがなかったりで・・・
もうチョイがんばってみる
421名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 22:39:42.51 ID:GwPwcJxQ
tvtest_0.7.23
tvtest_0.8.0
422414:2013/03/27(水) 22:44:17.49 ID:GUQ8H4T/
>>418-421
ありがとうございました
斧でpass無し拾えました
それと、スレ汚しすみませんでした
皆様の広き心に感謝します
423名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 22:45:08.38 ID:45cTIlVa
>>422
>>8にあるtvtest_0.7.23のパッチあてておくとOK
424414:2013/03/27(水) 22:48:56.37 ID:GUQ8H4T/
>>423
ありがとうございます
必ずあてときます
425名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 22:55:09.62 ID:kJiHVP9I
すみません、これって法的に問題ありますか?
納入は可能なようですが、某公共団体が使ったら不味いですかね?
426名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 22:56:34.63 ID:TuAlSiqH
>>425
N○Kも使ってんじゃね?w
427名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 22:56:52.99 ID:yqRorPej
NHK?
428名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 23:07:42.03 ID:GwPwcJxQ
納入ってなんじゃそりゃwww
429名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 23:11:51.22 ID:5Vro0tKP
納入ならパッケージ販売されてるメーカーの方がいいんじゃねえのかw
430名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 23:23:21.65 ID:d2huTPUY
てかこの関連の物って自己責任で実験や試験的に使う目的だって、
readmeとかに断りが入ってないっけ
431名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 23:29:36.32 ID:ZGznvvhS
そりゃカード本体の方
432名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 23:53:18.59 ID:45cTIlVa
>>425
NHK公認です
433名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 00:03:42.77 ID:reDYC3j4
>>357
32GB積んでるが、これだけあると番組丸ごとキャッシュに残るので
録画後のバッチ処理とかエンコードの前処理とかがめっちゃ速い。
434414:2013/03/28(木) 01:06:13.85 ID:1ijBUUvJ
有難うございました
チャンネルスキャンも無事に済ました
あとはデコーダーが認識してくれない・・ orz(win8 64bit
頑張ってみます
435名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 01:08:33.08 ID:99sb88ls
>>432
笑ったw
436名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 01:09:55.73 ID:99sb88ls
>>434
TVCAS_B25.tvcasが入ってない予感
437名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 01:11:57.95 ID:Nitjt/sK
まったくお前は…つくもなのかやそはちなのか
はっきりしろってんだい、おお?
438414:2013/03/28(木) 01:32:06.70 ID:1ijBUUvJ
>>436
『DirectShowの初期化ができません。
MPEG-2デコーダフィルタをフィルタグラフに追加できません。
設定で有効なMPEG-2デコーダが選択されているか確認してください。
また、レンダラを変えてみてください。』

って出るんです
MPVDecoderFilter入れてますがtvtestに表示無し・・・
道のりは長いです
439名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 01:40:11.19 ID:OfyaDy+h
>>438
起動時に「Directshowの初期化ができません」というメッセージが出て番組を視聴することができなくなっていました.
検索してもあまり情報がなかったので心配したのですが,今のところ必要と思われる以下のソフトウェアをインストールしてみました.
・「Microsoft Visual C++ 2005 SP1再頒布可能パッケージ (x86)」
・「Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)」
・「Microsoft .NET Framework 3.5
C++2008再頒布可能パッケージのみインストールしていたので,それ以外のソフトをインストールしました.
その後,ffdshowもインストールしましたが,結局のところTvTest.exeの設定にある「デコーダ」を「デフォルト」
から他のデコーダにかえて,再度「デフォルト」に変更するとエラーが出なくなりました.
なので原因は不明なのですがとりあえず動いています.
440名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 01:44:42.04 ID:Ee1PiWdd
441名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 01:46:04.40 ID:OfyaDy+h
つーか 使っているバージョンもOSもわかんねえ 書いてちょ
442414:2013/03/28(木) 01:48:59.99 ID:1ijBUUvJ
>>440
ありがとうございます
先ほど気づきデコーダ入れたところエラーはでなくなりました
が、まだ画像は出ません
b-casは余ってる赤カードをSCR3310−nttに刺してます
別の方法を探ってみます
443名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 02:02:24.38 ID:cUqQSaX0
>>9を済ませてもだめなら、TVTestスレじゃなくて
使ってるチューナーのスレ行った方が良くね?
PT3だっけ?
444名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 02:14:34.98 ID:VHq2/8zz
低脳はこの世にうんたらかんたら
今すぐ全頭うんたらかんたら
445414:2013/03/28(木) 02:22:41.51 ID:1ijBUUvJ
はい、pt3です
osはwindows8 pro 64bitです
最後に質問ですが、>>9のパッチは解凍して
tvttest0.7.23fix.pach
tvttest0.7.23fix.exe
上記をそのままtvtestのファイルに入れればいいのでしょうか?
446名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 02:26:23.34 ID:cVAaMxT7
全部入りの字pが欲しいビルド済みの
447名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 02:31:10.19 ID:MCseRSP4
現時点で修正箇所ってこれ以外にある?

2013/2/23
・番組表歯抜け問題の対策。
2013/1/8
・FAAD2 Version 2.7 ライブラリ利用時の以下の件についての対策。
※1.0ch (シングルモノ) が、強制的に 2.0ch (ステレオ) へと変換される。
2012/12/1
・ロゴが最近のバージョンに自動更新されない不具合を修正
2012/11/6
・EPG番組表で現在表示している時間帯を日付などを変えても引き継ぐようにした。
2012/11/4
・MediaCenterのDTV-DVDを使えない不具合を修正
2012/10/3
・視聴時のスクランブル解除機能をもどした
・録画時のスクランブル解除機能をもどした
・TvtPlayの起動時フリーズと倍速再生時のドロップ部分でのデッドロック対策
448名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 02:31:12.69 ID:cUqQSaX0
>>445
>※TVTest 0.7.23 x86のオリジナルを利用している方は、
http://tvtest.zxq.net/ のパッチを適用して下さい。

これの話なら、TVTestのフォルダに置いたあと
TVTest_0.7.23fix.exeを実行するとTVTest.exeの内部に変更が加わるので
ファイルを置いただけじゃ意味ない
449414:2013/03/28(木) 02:40:36.58 ID:1ijBUUvJ
実行させようとしても『crcが一致しません』と出てしまうのです
調べてきます
450名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 02:40:56.54 ID:m7yxsAsL
おーい新着40オーバーしてたからパン祭り来たかと思ったじゃねーかよぉ
451名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 02:47:05.93 ID:ZDJsPNc9
パスなしだから正規版じゃないだろ。南無
452名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 02:48:56.03 ID:y8MFGsPr
>>447
2013/2/23
・番組表歯抜け問題の対策。
これってEDCBのEpgDataを使用時のやつだよなたしか
何度か修正箇所提案されてたけど結局効果はあったのだろうか…俺はもうあきらめたけど
453名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 02:51:19.78 ID:cUqQSaX0
>>449
CRCが一致しないってことは、
「TVTest 0.7.23 x86のオリジナルではない」
ってことだよ。

自分でソースいじってビルドするか、
オリジナルのファイルを探してくるか、
Microsoft DTV-DVD Video Decoder以外のデコーダを使うか。
454414:2013/03/28(木) 02:52:17.99 ID:1ijBUUvJ
>>451
そうなのか・・・・
頑張って探してみる
ありがとうございました
455名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 02:57:06.64 ID:iiDVyx/d
>>447
2013/03/17 Sc_437280.zip
2012/11/6のバグ修正版
456414:2013/03/28(木) 03:04:23.75 ID:1ijBUUvJ
とりあえずデコーダーはLAV Filtersが認識したのでそれを選択しました。
画像は出ませんが頑張ってみます
457名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 03:36:40.10 ID:fVwiWzVE
ちなみに>>414がポチったのって2598647.zipなの?
これならハッシュが公式版と同一だからCRCが一致するはずなんだけど。
458414:2013/03/28(木) 04:05:26.25 ID:1ijBUUvJ
>>457
http://up.mapopi.com/
の14zipから取ってきました
459名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 04:15:29.97 ID:fVwiWzVE
13.zipじゃないと駄目だよ
460447:2013/03/28(木) 04:17:42.31 ID:MCseRSP4
>>455
お、レスthx
2012/11/6のバグ修正版として2013/03/17 Sc_437280.zipってことですよね?

>>452
これで効果あったよ
-------
99 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 22:01:11.00 ID:2Cq98A/a
番組表歯抜け問題解決法

EpgProgramList.cppの560行あたりにある
delete pOldServiceInfo;
m_ServiceMap[Key]=pServiceInfo;
の2行をコメントアウト(//で消す)でOK
461名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 04:18:13.22 ID:hP5buUl+
またOSが64bitだからTVTestも…のパターンか
462414:2013/03/28(木) 04:42:19.31 ID:1ijBUUvJ
このスレの皆様、誠に有難うございました。
とりあえず映りました。
皆様の温かいご支援、感謝いたします。
本当に有難うございました。
463名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 05:57:20.06 ID:i0CaXjcW
       // ヾニ彡"           ヾ三三〉  
       | Y ミ"              |三/
       { ノ   、{  ..,,_   }     /ニ/
       _)    ⌒ヾ、 ""'ミシ i/_,,,,,_ ノ!ヲ
     イ| {     -─`''=≦⌒<_⌒'''"/"     
   __/:| l:{  i   __,... ノ  } ミ=ァ~;' 。     
z=ニ/三| ∨ :| |  ト、 └、  jト、  ノ ゚ + 。.  /    /  /  | _|_ ― // ̄7l l _|_ 
: 三/三|   ∨| |  | ヾ、、_ ̄" ノ) : '_   ゚  _/|  _/|  /   .|  |  ― / \/    |  ―――
三/ニニ∧  ∨.ヽ  ヾ、. 二ア" /|≧z:、 ゚ +    |     |  /    |  丿 _/  /     丿
三\/∧  / ̄ヽ     )//〉三三=z:、  
三/ニニ:∧  '.   |、 __彡"イ /三三三三iz:、
464名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 06:48:39.99 ID:VVq35/6s
なんかまともにスレが進んでるじゃないかww
465名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 07:15:58.84 ID:5l+3q2cA
>>437
漢字が判らない人には解からんですぜ。
466名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 07:22:24.02 ID:sEx7xkBk
>>447
> 2012/11/6
> ・EPG番組表で現在表示している時間帯を日付などを変えても引き継ぐようにした。
これって0.7.23用だよね?

> 2012/12/1
> ・ロゴが最近のバージョンに自動更新されない不具合を修正
この修正は結局必要ないって流れじゃなかったっけ?

自分の管理の悪さもあるんだけど0.8.0はパッチが多いうえにあちこちに散らばってるから
どれがあたってるのか訳わかんなくなってきたよ
そろそろ誰かまとめてくれ・・・
467名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 07:51:36.63 ID:B0bIJLk1
みなさん、

忘れているようなので再度告示しますが


     「春のパン祭り」はまだ続いております。



 
468名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 08:26:21.35 ID:skLg4aQ4
山崎パン?
469名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:08:38.05 ID:uxALlvxQ
>>460
効果ねーよ
起動時にEDCBから読み込んだEPGで固定するようにしただけで
起動中にEPG変更あっても修正されない
470名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:26:05.14 ID:BxFj4Qvx
471名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:31:50.32 ID:uxALlvxQ
>>466
両方必要だっつーの
よくわからないなら混乱させるだけだから黙ってろよ
重要そうなレスはコピペでもして保存しとけ
お前の都合なんてしるか死ね
472名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:33:10.69 ID:Kz9+GF7i
>>469
他に2つくらい上がったのはダメだったけど
それだけは効果があったぞ
473名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:39:58.58 ID:Kz9+GF7i
121104_MediaCenterのDTV-DVD使えないバグ修正
121201_ロゴ更新バグ修正
130108_FAAD2 Version 2.7 - 1.0ch 出力 改造版適用_TVTest_faad2-2.7_20130108
130223_番組表歯抜け問題解決法
130317_EGP番組表で現在表示している時間帯を日付を変えても引き継ぐようにする差分
474名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:40:34.22 ID:Kz9+GF7i
836 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/11/04(日) 00:32:10.71 ID:974JLHGF [1/4]
>>834
見てはいけないものを見てしまいましたね…

まるもスプリッター弄ってるうちに気づいたのだが
Win8でMediaCenterのDTV-DVD使えないのは単にTVTestのメディアタイプ設定バグみたい↓
--- BonTsEngine/MediaViewer.cpp.orig
+++ BonTsEngine/MediaViewer.cpp
@@ -40,6 +40,7 @@
    // ビデオヘッダ設定
    VIDEOINFOHEADER2 &VideoHeader = pVideoInfo->hdr;
    //::SetRect(&VideoHeader.rcSource, 0, 0, Width, Height);
+    VideoHeader.bmiHeader.biSize = sizeof(BITMAPINFOHEADER);
    VideoHeader.bmiHeader.biWidth = Width;
    VideoHeader.bmiHeader.biHeight = Height;
要全角スペース置換。既出かしらんがビルドのついでにパッチしとくと吉。

あとWin8+VS2010Expressでビルド中によく「mt.exe はコード 31 を伴って終了」しちゃうから
そういう時は一時的にWindows Defenderのリアルタイム保護切ったらいける(糞環境乙かも)
475名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:41:19.26 ID:Kz9+GF7i
210 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 10:50:56.33 ID:Ji7kFlWY
そういやBSCSのロゴは最近のバージョンで自動更新されるようになってたはずだったのに
いつの間に新ロゴ降ってきても更新されなくなったな
どうせ大した負荷じゃないんだから
ロゴ降ってきたら毎回上書きするように誰か改造してよ


216 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 17:48:37.95 ID:JYQUXiUf [1/3]
>>210
ソース見てみた感じCLogoManager::OnLogo()がバグってるかも?
>// バージョンが新しい場合のみ更新
>if (CompareLogoVersion(itr->second->GetLogoVersion(),pData->LogoVersion)<0) {
>// BS/CSはバージョンが共通のため、データを比較して更新を確認する
>if (pData->DataSize!=itr->second->GetDataSize()
>|| ::memcmp(pData->pData,itr->second->GetData(),pData->DataSize)!=0) {
と書いてるがコメントを信じるとすればCompareLogoVersion()<=0じゃ無いと同じバージョンではロゴデータの比較がされないような・・・

217 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 18:02:40.19 ID:JYQUXiUf [2/3]
一応diff

--- TVTest_0.8.0_Src/LogoManager.cppSat Sep 22 17:33:59 2012
+++ TVTest_0.8.0_Src_patch/LogoManager.cppSat Dec 01 17:52:18 2012
@@ -472,7 +472,7 @@
CLogoData *pLogoData;
if (itr!=m_LogoMap.end()) {
// バージョンが新しい場合のみ更新
-if (CompareLogoVersion(itr->second->GetLogoVersion(),pData->LogoVersion)<0) {
+if (CompareLogoVersion(itr->second->GetLogoVersion(),pData->LogoVersion)<=0) {
// BS/CSはバージョンが共通のため、データを比較して更新を確認する
if (pData->DataSize!=itr->second->GetDataSize()
|| ::memcmp(pData->pData,itr->second->GetData(),pData->DataSize)!=0) {
476名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:41:37.65 ID:t+GC143P
>>473
それtvtestの変更?
違うんならドヤ顔ででしゃばって来るな
477名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:42:39.45 ID:Kz9+GF7i
99 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 22:01:11.00 ID:2Cq98A/a
番組表歯抜け問題解決法

EpgProgramList.cppの560行あたりにある
delete pOldServiceInfo;
m_ServiceMap[Key]=pServiceInfo;
の2行をコメントアウト(//で消す)でOK

-----------
TVTest(0.8.0)のEPG番組表の改造パッチ
(2665685.zip(Sc_392118.zip)のバグ修正板)
EPG番組表で現在表示している時間帯を「日付などを変えても引き継ぐ」ようにする差分
http://www1.axfc.net/uploader/so/2833333
478名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:45:32.73 ID:Kz9+GF7i
130108_FAAD2 Version 2.7 - 1.0ch 出力 改造版適用_TVTest_faad2-2.7_20130108
http://www1.axfc.net/uploader/so/2747873


>>476
ほら、サルでもわかるように書き込んでやったらシコシコなおせよw
479名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:54:02.78 ID:Kz9+GF7i
すいません誤植です
>>473
×130317_EGP番組表
○130317_EPG番組表

>>478
×ほら、サルでもわかるように書き込んでやったらシコシコなおせよw
○ほら、お前でもわかるように書き込んでやったからシコシコなおせよw
480名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 12:02:28.26 ID:Kz9+GF7i
>>469
その修正はTVTestで視聴したときに更新されたEPGを反映させるのが目的ではなくて
EDCBのEPGデータをTVTestの番組表で使おうとしたときに発生する虫食い状態を回避するのが目的だよ。
つまり、EDCBのデータには存在する情報がTVTestで表示されないヤツへの対応ってこと。
TVTestで視聴したときに取得したEPGデータは捨てられちゃう。
481名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 12:18:17.48 ID:y8MFGsPr
つまり歯抜けは起こらなくなるがリアルタイムで更新はされなくなるということか
それはそれで困るんだよなぁ
482名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 12:32:23.84 ID:t+GC143P
>>479
疑って悪かった
しかし俺には直す要素がなかったという件
483名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 16:52:41.47 ID:NnKaUI0N
TVTest入れてるがウイルスバスター常駐時に留守録および番組表取得が時々出来ません。
いつもはウイルスバスターを常駐解除してからやっています。

面倒くさいのでどうすればいいですか?
484名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 16:55:09.84 ID:dmUiw/Hx
ウイルスバスターをやめて、他のアンチウィルスを使うとか?
485名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 16:55:51.51 ID:3P2ymkvN
>>483
ウイルスバスターを駆除する
486名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 16:58:19.66 ID:7RNe2gHx
>>483
ウイルスバスターというウイルスを駆除する
487名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:00:17.68 ID:5ZTsJaZW
>>483
ウイルスバスターを窓から投げ捨てる
488名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:03:24.64 ID:BxFj4Qvx
マウスのセンターリック、何に割り当ててる?
489名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:06:46.02 ID:CXk8AMlp
     ィヘ{::             :::::::|.    知  そ
     |ヘ,i:   _        __ .::::f}    ら  の
     '、 :l    ̄''\,,.   ,,/⌒`::{l    な  ソ
     / f:〉   ーtッ-、〉  /ィtッ‐、/.::|.    い  フ
    /ー|:l   `ー‐' /  |i''ー‐''´ :l三ニ‐  の  ト、
 ィニ三   l     ,ィ´  ー、    /三ニ  か  う
´彡彡∵/,∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三,  ?  ん
彡''彡  ,,|:;:;゙、   /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;;        こ
      |:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;;      .だ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             よ。
  |      ‐─r─‐  /ー|─   |
  | |>  _|三|三|_    ー|ー   |
  |       |   ._|   .─┴─   |
  \___________/
                  _____________
                 (l> うんこがもたらす被害とは?)
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
490名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:06:56.23 ID:33hcZsuX
リックはショートや
491名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:09:49.84 ID:X5IdHqo5
リックさんは帰国したよ
ウィルスバスターも悪くないんだろうが、他のを薦めるなあ
492名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:10:36.35 ID:ixslC8j6
>>483
MSEで十分
バスターを窓から投げるんだ
493名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:11:19.21 ID:w8fqgrSd
avastがBonDriverを隔離しやがる
今まで大丈夫だったのに今日いきなり
ちなみにHDUS用の人柱なんちゃら
494名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:12:53.98 ID:CXk8AMlp
いきなり君キター!
495名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:24:55.66 ID:MC3Fxw2l
未契約で、無料日以外ずっとスクランブルだったスカパーが、二日前から全チャンネル映ることに気付いた。tvtestの設定も変えてないしBCASも当然未改造。なんだろう、怖い。
496名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:26:37.50 ID:Ee1PiWdd
通報した
497名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:30:17.82 ID:7RNe2gHx
>>495
良かったな、刑務所の豪華な食事が待ってるぞ
498名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:31:28.39 ID:ixslC8j6
>>495
> BCASも当然未改造。
ウチなんかカード自体無いんだぜw
499名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:40:30.17 ID:y8MFGsPr
WinSCard.dl_が実は柔らかいやつでしたってオチだな
500名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:41:44.19 ID:8gZ5osyc
>>498
おまわりさん、この人です。
501名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 17:47:27.59 ID:CXk8AMlp
     ィヘ{::             :::::::|.    知  そ
     |ヘ,i:   _        __ .::::f}    ら  の
     '、 :l    ̄''\,,.   ,,/⌒`::{l    な  ソ
     / f:〉   ーtッ-、〉  /ィtッ‐、/.::|.    い   フ
    /ー|:l   `ー‐' /  |i''ー‐''´ :l三ニ‐  の   カ
 ィニ三   l     ,ィ´  ー、    /三ニ  か  ス、
´彡彡∵/,∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三,  ?  犯
彡''彡  ,,|:;:;゙、   /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;;         罪
      |:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;;      .だ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             よ。
  |      ‐─r─‐  /ー|─   |
  | |>  _|三|三|_    ー|ー   |
  |       |   ._|   .─┴─   |
  \___________/
                  _____________
                 (l> ソフカス.がもたらす被害とは?)
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
502名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 19:50:18.55 ID:skLg4aQ4
AAって凄いと思う
芸術家
503名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 19:52:19.95 ID:CxcX72MS
まーABP入れてるからこういう元ネタの広告?見えないよねフツー
504名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 19:56:26.36 ID:5l+3q2cA
>>497
親告罪ではなかったか?
505名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 20:37:43.29 ID:KmRZDkZQ
windows7に移行したら番組表が出なくなった
IPV6削除、ファイアウォール解除もダメだった
でもたまに表示されることもある
なんで?
506名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 20:45:45.33 ID:M9kKY8OS
そもそもIPv6もFWも関係ないと思う
507名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 20:47:31.54 ID:VMPwSYYc
>>477
これやってないからまたビルドし直すか・・と思ったが
>>481なのか・・・
う〜ん・・・やらないでおくか・・
衛星では歯抜けは起こらないけど、地デジだとあまり見ない局でたまに歯抜けになるんだよな
508名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 22:38:38.87 ID:UUwxF/Hx
>>505
IE10になってから応答が怪しい。
IE9でもそういう事があった。
番組表にはwebkitなブラウザ使うといいよ。
509名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 22:45:37.49 ID:stkp5MXe
>>508
IE7互換表示にすれば問題ないよ。
510名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 22:46:19.00 ID:1SwKeRgq
番組表はインターネットから取得されていたんですか!?
511名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 22:46:46.25 ID:z5+PuCMa
本当にTVTestの番組表の話?
TvRockの番組表の話ならスレチ
512sage:2013/03/28(木) 22:51:26.35 ID:XigFoW1c
TVtest 0.8.0(x64)を再セットアップ中だけど、局ロゴがCSだけ落ちてこない。
121201_ロゴ更新バグ修正
ってのが気になるのだが…何処にあるの??

斧にあったPert3の中には無かった気がするから、あまりメジャーじゃないのかな?
513名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:02:11.18 ID:BcUVtOOY
LogoManager.cpp(475) "<"→"<="
514名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:04:40.30 ID:1qn6755A
>>512
今、降ってないだけ。
515名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:11:04.69 ID:XigFoW1c
>>514
今降ってないの?
またCS局ロゴ難民になってしまった…orz
誰かLogoDataとLogoData.iniを下さい。。。
516名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:12:06.02 ID:+5YAr7XP
4月になれば降るんじゃね
517名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:13:38.76 ID:XigFoW1c
なんか
今年の5月くらいにもCS局ロゴが降ってこないってあったのに
バックアップと取ってない俺は馬鹿だwwww
518名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:14:40.99 ID:XigFoW1c
去年だったwwwwww
519名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:21:41.55 ID:BcUVtOOY
ロゴぐらいでクヨクヨするな!w
520名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:21:53.46 ID:1qn6755A
>>515
上げてもいいけど
俺、関東圏だよ
地上の更新が必要になるよ
521名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:30:25.73 ID:XigFoW1c
>>513
< だったから <= に変更して、今リビルド中
これに差し替えたら、CS局ロゴ降ってくるかな?
522名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:31:24.24 ID:XigFoW1c
>>520
地デジだけ更新して使うからOKです。
今日限定で上げてくれませんか?
523名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:37:04.10 ID:1qn6755A
>>521
BSは降ってるけどCSは降ってないから
無駄というか…
< だったから <= に変更しても降ってきてないものは更新しようがない。
524名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:39:31.18 ID:zC0DL6OE
0.7.23ので良かったら持ってけ
http://www1.axfc.net/uploader/so/2847904
525名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:39:50.34 ID:1qn6755A
>>523
今から上げる
pass無で
君が落としたら消すから
報告よろ。
526名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:41:33.61 ID:XigFoW1c
>>525
有難いです!
527名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:41:34.91 ID:xYsKOLKr
便乗で0.7.22r2誰か持ってない?
528名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:42:30.98 ID:XigFoW1c
>>527
それなら俺が君限定に上げてあげる♪
529名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:43:17.56 ID:xYsKOLKr
>>528
お願いしますm(_ _)m
530名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:45:37.00 ID:1qn6755A
531名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:46:24.85 ID:XigFoW1c
532名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:47:07.34 ID:XigFoW1c
>>530
いただきました!
533名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:48:11.38 ID:xYsKOLKr
>>531
確保出来ました!
ありがとうございますm(_ _)m
534名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:49:09.31 ID:1qn6755A
>>530
報告乙!
消したよ
535名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:49:42.51 ID:XigFoW1c
>>533
ところで…上げといて聞くのもなんだけど、何に使うの?
536名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 23:50:48.15 ID:XigFoW1c
>>534
お礼がまだでした、有難う御座います!
537名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 00:00:24.39 ID:XigFoW1c
>>524
まったく気が付かなかったです、スミマセン!
頂きました、有難う御座います!!
538名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 00:53:24.36 ID:0Q5uqQbq
>>527
拾い方を知らないのかよ・・・・
539名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 00:59:19.30 ID:fggijcdf
>>505
すんませ〜ん 誤爆ってました
番組表出るようになったんだけど
2回クリック仕様になってる
お邪魔しました
540名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 01:06:48.14 ID:l3liryW9
>>507
EDCBのEPGデータを利用して読み込む設定にしている場合では
TVTestの視聴でEDCBのEPGデータが更新されないってだけで
それは修正しないくても同じことでしょ?
EDCBのデータを利用せずに独自に保存をする設定なら更新されるはずですよ。
541名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 01:32:05.26 ID:XHuO0j/u
>>477の修正ってpServiceInfoリークしない?
まっとうな修正には見えないなぁ
542名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 01:35:31.90 ID:6FwqwijY
>>540
野球中継が延長した時に変更が反映されなかった
543名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 01:41:28.59 ID:l3liryW9
>>542
それってWBCの台湾戦だろ?
EPG情報自体をテレ朝が後番組枠で放送したから後番組の予約をしていなかったら
みんな予約を失敗していたよ。
そもそも、TVTest自体で録画をしていなければ反映も糞もない。
544名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 01:49:49.58 ID:6FwqwijY
>>543
これだ。2/24だからオーストラリア戦だな
放送のEPGが更新されたのは別のバイナリで確認したと思う(うろ覚え)

151 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 21:38:01.52 ID:GJxvYwBw
>>99
いまやってるWBCみたいに途中更新されても番組表の方に反映されないな
545名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 01:56:33.96 ID:l3liryW9
>>544
そもそも何で録画してんだ?
俺はEDCBだから関係ないのかもしれないがTVTestを利用して録画するやつだと影響があるのかもね。
つーことは、このスレ的には↓これはダメってことで歯抜け問題は残ったままってことね?


99 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 22:01:11.00 ID:2Cq98A/a
番組表歯抜け問題解決法

EpgProgramList.cppの560行あたりにある
delete pOldServiceInfo;
m_ServiceMap[Key]=pServiceInfo;
の2行をコメントアウト(//で消す)でOK
546名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 04:33:34.16 ID:UkT3KCvL
>>512と同じくCSロゴ難民になってしまったのですが
4月まで待てばロゴ落ちてくるんでしょうか?
547名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 04:41:19.98 ID:PSQ6VTd2
>>546
俺もCSロゴが落ちてこずに色々と調べたり試してもみたが
答えは単純にロゴが降ってきていないってだけだった
ポイントとしてはCSロゴであってもBS1を視聴していないと入手できないってことは間違いないが
降ってこない日は一日中つけていても入手できない。
諦めた頃に気が付いたら入手できているって感じ。
548名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 04:52:26.86 ID:UkT3KCvL
>>547
そうですか・・・。根気よく待つことにします。
549名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 06:37:02.36 ID:1MTBi6hN
>>541
リークはしない。でもまっとうな修正じゃない、迷惑な情報
そこはあるサービスの新しいEPGデータリストを今あるEPGデータリストとマージして更新する部分で
その2行を削除することは結局マージをキャンセルするだけ
>>544になるのは当たり前
550名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 06:39:44.58 ID:1MTBi6hN
ごめん、pServiceInfoがリークする…踏んだり蹴ったりだな。
551名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 09:34:06.53 ID:/w+pAmFR
結局その2行消しはやめとけって事なのん?
552名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 10:18:13.84 ID:NK+XJ+0H
ソース見ると ID:1MTBi6hN の言う通りりみたいだから
ぶっちゃけ、そういう事だな。
553名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 13:46:25.32 ID:VoaLp89W
TVCaptionMod2ってプラグイン
どこにあるん?
554名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 13:56:00.44 ID:rjvID7nI
ぐぐると先頭に出てくるがな
555名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 14:00:37.30 ID:R9dcHz2o
>>553
TVTestについて語るスレ Part 51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362202318/443
556名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 14:15:52.39 ID:VoaLp89W
ありました。
557名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 16:56:53.45 ID:UOg2v3+C
TSmemory.iniって自分で作成するの?
tvtpはあるんだけどiniがないんだけど
558名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 18:30:06.47 ID:E077FX01
画面右上のウォーターマーク、放送局ロゴて、ナニかの役に立っているの?
じぶん的には鬱陶しいだけなんだけど・・・・
559名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 18:42:54.36 ID:1MTBi6hN
俺ら対策なんだからまあ甘受しとけ
豚が出没したり本編切り刻まれるよりは慎ましい
560名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 18:44:19.18 ID:AEpZQ4Ys
ごめんね・・・屁が出ちゃった
561名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 18:45:17.65 ID:wGUv1Zro
くっせ〜〜〜
562名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 19:40:26.34 ID:O8V8FLi5
>>560
おい
実が出てるぞ
563名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 19:42:57.76 ID:wNbPvKb3
>>559
本編切り刻まれるってどういう状態
564名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 20:03:46.65 ID:/w+pAmFR
地デジのEPG番組表を表示中、"表示チャンネルの設定(H)"で試しに全ch切ると
"表示チャンネルの設定(H)"がグレーアウトになって再設定不能、
"番組表の取得開始(U)"を実行やチャンネルスキャンしても復活しなくなったorz
BS/CSは普通に表示できてる。
これってどうやって戻すのん?
565名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 20:17:47.31 ID:RxsM0k/I
確かに戻らんね

[ProgramGuideService] の次の行を全部消せば直った

ExcludeService数字=
566名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 20:19:13.83 ID:NK+XJ+0H
Ver 0.7.23だとそうならないから、これはバグだね。

TvTest.iniファイルの下の部分(ExcludeServiceCount=xx)を0に変更して、再度立ち上げれば取り合えず復活はできる。

[ProgramGuideService]
ExcludeServiceCount=xx
567名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 20:47:41.40 ID:/w+pAmFR
直った!ありがとう
俺にソースを直せればパッチ作りたいけどスキルないので申し訳ない(´・ω・`)
568名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 21:18:01.59 ID:XHuO0j/u
CProgramGuide::ShowPopupMenu()のこの辺か?

::EnableMenuItem(hmenu,CM_PROGRAMGUIDE_CHANNELSETTINGS,
MF_BYCOMMAND | (m_ServiceList.NumServices()>0?MF_ENABLED:MF_GRAYED));
569名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 22:32:07.76 ID:/w+pAmFR
>>568
0でもENABLEDを返すようにしてみたらグレーアウトしないようになった。
ただ、この修正方法でいいのか俺には判断つかん(汗
570名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 23:00:25.73 ID:4yY217yZ
0.7.23ではメニューを無効にする処理自体してないみたいだな
571名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 23:17:00.95 ID:RxsM0k/I
番組表が空の時グレーアウトするつもりが
全非表示でもグレーアウトになってしまった感じか
572名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 23:24:46.02 ID:/w+pAmFR
無効にしたい時があって判定追加したのかな?
インスコしたてでチャンネルスキャンすらしてない時とか・・・よくわからんが。
573名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 00:41:10.93 ID:tSfJ+9Kz
>>571
全非表示にしてしまうと(H)がグレイアウトになる。
もとに戻すにはビルドがメンドウは>>566

>>568でビルドしたら治った。
diffも必要ないだろう
MF_BYCOMMAND | (m_ServiceList.NumServices()>0?MF_ENABLED:MF_GRAYED));を
MF_BYCOMMAND | (m_ServiceList.NumServices()>0=?MF_ENABLED:MF_GRAYED));
=加えるだけだから。
574名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 00:58:18.89 ID:8GzD2p4g
それでコンパイル通るのか?
575名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 01:01:04.55 ID:wRnUR6VQ
通らないな。
576名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 01:07:28.38 ID:eHmX6xwh
=の位置がちょっと違うだけ
577名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 01:18:48.85 ID:fp+EV9cQ
ワロタ
ただ、その直し方だとEPG未取得時もグレーアウトされないって副作用出ないッスか?
m_ServiceList.NumServices()の値が取得済みサービス数なら>のままで問題なさそうですけど、
現状表示設定が反映された数っぽいっすねぇ。
578名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 01:40:52.60 ID:G41Yq1Mc
>>558
違法コピーされた時にどの放送局のものがコピーされたか分かるようにしてるだけだよ。
視聴者のメリットは強いて言うなら画面右上を見るだけで放送局名が分かるってことぐらい。
579名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 01:49:17.54 ID:8GzD2p4g
こんな感じかなぁ

CChannelList channelList;

GetChannelList(&channelList, false);

::EnableMenuItem(hmenu,CM_PROGRAMGUIDE_CHANNELSETTINGS,
MF_BYCOMMAND | (channelList.NumChannels()>0?MF_ENABLED:MF_GRAYED));
580名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 01:50:53.58 ID:ZXN8Qli5
あれって非表示出来ないの?
581名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 04:06:26.87 ID:65IZhFn3
0.7.23でチャンネル選択画面がマウススクロール効かないんですけど
何か方法あれば教えてください
582名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 08:50:13.06 ID:UDfhpg9Z
8では修正されてる
自分はうpする一番の理由がそれだったよ
583名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 11:38:41.34 ID:ZQq3kbb9
>>581
帰ったらソースのパッチ上げるかも
584名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 11:41:17.06 ID:edtUkVUz
>>558
おまえを鬱陶しくさせるためにある。役立ってるだろ。
585名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 11:56:22.13 ID:Nk9lHzTs
何だよ>>558のせいかよ
おかげでこっちまで鬱陶しいじゃねーか
586名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 12:18:07.67 ID:r2PcCmi5
録画ファイル レグザ再生できるのと、できないのがあるんだけど。何か設定あったけ?
587名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 12:30:55.25 ID:65IZhFn3
>>583
よろしくおねがいします
588名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 13:10:57.90 ID:YArTgcGl
>586
スクランブルが解除されてないと再生できないんじゃね
589名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 13:20:25.57 ID:hafupdUD
パン祭りきたーーーーーーーーーーーーー
590名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 13:26:51.83 ID:ATBSmgwL
期待して開いてしまったじゃねーか
死ね
591名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 13:27:34.32 ID:9krIzVEq
4月1日に何かが起こる
592名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 14:55:37.94 ID:bsAciagu
>>587
DisplayMenu.cpp の961行目を0.8.0 と同じようにする。

//int x=GET_X_LPARAM(lParam),y=GET_Y_LPARAM(lParam);

POINT pt={GET_X_LPARAM(lParam),GET_Y_LPARAM(lParam)};
::ScreenToClient(hwnd,&pt);
int x=pt.x, y=pt.y;

::ScreenToClient()が抜けてたみたいだな。
593名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 15:14:23.41 ID:HUq2zSp7
>>579
これでOK?
面倒臭いけどまたビルドするか・・・・
594名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 17:08:02.62 ID:nALpvrLx
>>592
そもそも自分でビルド出来るなら
0.7.23使い続ける利点がないがなw
595名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 17:48:13.57 ID:1B0l70mZ
DirectShow Filter Toolで、clcvd.axを登録(clm2vdec.dllとVDShell.dllはclcvd.axと同じフォルダに置いておく)
をやっても
TVTestのデコーダー設定でCyberLink Video Decoder (PDVD12)が出てこないのはなぜ?
Win7 SP1です。
596名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 18:02:39.91 ID:fp+EV9cQ
>>579
お、おう・・・全消しでも再設定可能なのを確認しますた。
これは、チャンネルスキャン画面でチェックが入ってるchが一つも無い場合グレーアウトっすね。
>=よりこっちの修正の方がよさそうですね。
597名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 18:27:12.31 ID:FOH/079s
>>588
スクランブル解除されてるけどな。他になにかありそう?
598名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 18:31:34.38 ID:yvz/13/z
>>597
番組?放送局?
放送局ならあきらめるしかないんじゃない?
599名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 18:32:46.39 ID:5JMggGMl
感謝祭の参加するボタン押せないんだけど
600名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 18:34:34.14 ID:4kl0Q1zf
インターネットに接続していないのでは?
601名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:12:44.29 ID:88BMfX56
今ぷちます!-プチ・アイドルマスター見てるから後で
602名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:24:49.76 ID:FOH/079s
>>598
番組です。なに放送局?
それからTSファイル 変換するソフトって何使ってる? winx HD 音ずれする。
なにか鉄板ってある?
すいません質問ばかりで。
603名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:26:50.35 ID:ikVuffmQ
日本語でおk
604名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:31:57.09 ID:4zHw94GL
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
605名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:40:10.25 ID:ZoNLNhTx
ソフトウェアのメンテナンス拠点をGoogle CodeとかSourceForgeに移動したらいいんじゃないかと思うんだがなあ
606名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:41:33.53 ID:KH7j8h2V
高脳だけになっても
その中でまた低脳が
以下無限ループ
607名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:43:15.82 ID:tSfJ+9Kz
>>596
>>579の修正方法教えて下さい。
コンパイルエラーが出てビルドできない。
608名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:50:18.55 ID:/gQL/pfe
>>604
じゃあ、まずはお前からだな
609名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 20:17:53.86 ID:NarMxF7W
>>608
いや、俺から
610名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 20:35:24.39 ID:Kx3/7ZCE
いや俺が
611名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 20:35:51.50 ID:UosaXaK+
いやいや私から
612名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 20:36:19.45 ID:lG8yVDS3
>>611
どうぞどうぞ
613名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 20:50:13.17 ID:Kx3/7ZCE
>>611
どうぞどうぞ
614名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 20:50:49.40 ID:UosaXaK+
(´・ω・`)
615名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 21:21:43.47 ID:L88WSsPx
メニュー表示するたびにチャンネルリスト引っ張ってくるのはいまいちな感じがあるな
616579:2013/03/30(土) 21:47:39.29 ID:8GzD2p4g
言われると思った。
ぶっちゃけグレーアウト制御外すだけの修正で良いと思う。
617名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 21:49:16.38 ID:fp+EV9cQ
>>607
上2行を関数の適当な所に貼る。
3行目に該当する行の次の行を4行目に差し替え。
618名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 22:01:11.50 ID:fp+EV9cQ
>>616
まぁそうでしょうね。
ch未取得時で空のダイアログが出てきても別に違和感なさそう。
619名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 22:10:20.37 ID:tSfJ+9Kz
>>617
d
少し様子みます。
何かバタバタしそうだし…
620名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 00:06:09.07 ID:pE0kD+V0
不具合あれば、それを修正するコード提示できるって凄いな
こんなことは低脳には無理だ
621名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 00:28:19.03 ID:CFIpSS2Z
>>201
ありがてえ
622名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 02:59:04.13 ID:GfPVqteQ
test
623名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 03:55:56.36 ID:Sm/xEG4u
>>592
俺の腕ではこれ以上小さくできなかったよ・・・
0004CCAB: 10 12
0004CCB0: E8 F8
0004CCB2: 33 E8
0004CCB3: D2 0A
0004CCB4: C1 08
0004CCB5: E9 00
0004CCB6: 10 00
0004CCBE: BF B6
0004CCBF: F8 D2
0004D4C1〜0004D4CF: 全部CC → 51 50 56 54 57 FF 15 44 26 50 00 5E 5F 59 C3
624名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 07:15:52.33 ID:aZwOEFtI
ソースコード出てるんだから無意味、 >579 以下だな。
625名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 07:46:49.99 ID:C9B17uug
http://code.google.com/p/tvtest-project-group/

場所を作ってみたけどこれで良いの?
626名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 08:14:34.64 ID:+q8T1wGW
>>624
無意味じゃないよ。ビルドできない人にとっては救いになる
627名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 09:09:33.94 ID:7Zfh2ox4
パン祭りキターww
628名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 09:21:18.19 ID:XAW1iLz2
誤爆?
629名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 10:27:54.27 ID:aLa5YPDE
ビルドされたまとめzipがあれば不要さ!
630名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 12:56:20.98 ID:xuEceQXj
631名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 13:00:12.63 ID:wekwBudW
>>630
なんだよ、これ?踏んでしまったじゃねーか!
したらばに何か書き込まれるぞ
632名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 13:00:49.89 ID:yKyNtr7T
通報した方がいいと思う
犯罪予告とかだったら逮捕されるもしれない
633名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 13:02:20.19 ID:QHvFroji
相変わらず糞な仕様なんだな、したらばって
634名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 13:22:40.95 ID:wekwBudW
なんかポケモンの掲示板に数字が書き込まれてる
俺以外にも結構いる模様・・・
IP抜かれるぐらいなら別に構わないけど、なんか気味が悪い・・・
635名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 13:25:29.76 ID:o2qHkfvt
何でもホイホイ踏むなよ
636名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 13:28:06.37 ID:QHvFroji
最近は代行アクセスしてくれるサービスもいっぱいあるしな
637名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 13:39:05.34 ID:hG629X+b
ERROR!!

したらば外部からの書き込みは禁止されています。
638名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 14:21:04.77 ID:DRkR7J+j
Google Codeに上がってるけど・・・
もしあれを本気でやるとしたら、
・ライセンス問題のクリア
・トップページの改良
とか必要じゃないかね
639名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 14:29:02.27 ID:q2JmWASy
さんまいわし
640名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 15:46:11.51 ID:gVPC1UQl
>>637
うっかり踏んじゃったけど、その表示が出たら書き込み失敗で大丈夫って事?
641名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 15:54:25.40 ID:7QBmgqld
明日からの変更点
書いてください
642名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 16:04:22.95 ID:dWyy0mEM
643名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 16:14:53.80 ID:wekwBudW
>>640
大丈夫だと思う。俺の場合「書き込みが終了しました。掲示板に戻ります」みたいのが出た。

URL貼るのはあれだから、「ポケットモンスター アルファ・オメガ」で検索すると見つかる、
FC2のサイト(トップページがアルファver. 体験版.ips 配布開始っていうタイトル)
の掲示板に10桁ぐらいの数字が書き込まれてた。
今は掲示板の痕跡が全部消されてるみたい。

たぶん通報騒ぎになったから消したんじゃないかな・・・
まぁ、何もなくて良かった

以上スレチすまん
644名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 16:21:30.88 ID:q2JmWASy
ということは真犯人は別に居るってことだな
また誤認逮捕ですか
645名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 16:33:00.16 ID:gVPC1UQl
>>643
安心した
教えてくれてありがとう
646名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 16:50:52.77 ID:7QBmgqld
>Ch.298/テレ朝チャンネルHD
>2013年4月1日より、名称を「テレ朝チャンネル1 ドラマ・バラエティ・アニメ」へ変更いたします。
>Ch.299/朝日ニュースターHD
>2013年4月1日より、名称を「テレ朝チャンネル2 ニュース・スポーツ」へ変更いたします。

こんな安易な変更するとこはまたすぐやりそうだね
なんかよく解らん局名とか番組名は昔バブルのころによくあったしね
647名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 17:05:03.16 ID:M+AFr8xU
やっぱ2chのリンクは誰かが踏んで報告してくれた後に限る
って、嘘報告もありうるからだめか
648名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 17:06:18.40 ID:M+AFr8xU
>>646
TvRockと連動させてるから、TVTestで名称変更するとめんどくせぇから名前はそのままでいいか・・・
649名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 17:44:05.02 ID:0muKw1wg
0.8.0だとCSの番組表が見れないんだけどなんでだ・・
0.7.23だと普通に見れるのに
650名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 18:13:51.84 ID:l9/Vra+W
0.8.0じゃないと何か困るの?
651名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 18:32:50.91 ID:1v2WnJ3Z
BonDrivrからはじかれて困ってたけど、PTのドライバー削除→再インスコで直った
ありがとう
652名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 19:13:03.48 ID:zd32DjWP
Win8でデコーダはLAV使ってる
LAVのアイコンをタスクトレイに表示するようにしてて
アイコンの動作は「アイコンと通知を表示」にしている
ところがOSを再起動するとTVtest使用時のアイコンの挙動が
「通知のみを表示」に毎回リセットされてしまうんだ
そうなってしまうのはTVtestだけね
これは一体なぜなんだろう?
TVtestは0.8.0の1,589,760バイトになるリビルド使ってる
0.7.2デフォだときちんと動作してくれるので
リビルドの過程で何かしらおかしくなってるんじゃないか
653名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 19:17:28.49 ID:0T9U2SRj
>>652
設定はスタートメニューからやってる?
654名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 19:33:04.60 ID:QHvFroji
>>647
こういうサービスつかいなよ
ttps://www.aguse.jp/

またはURLでググるか
655名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 19:34:55.27 ID:tJ6RBBnJ
NHKでヌーがぬうっっと出てきた
656名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 19:37:10.09 ID:i7pJPqm9
なぬー!?
657名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 19:52:56.13 ID:AR/rZ/SC
ヌーの前足が腫れてた子供、チーターに食われちゃったな・・・
658名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 20:03:48.77 ID:TGexxHz/
タワーよりツリーの電波強くていいかんじ
659名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 20:04:11.28 ID:zd32DjWP
>>653
やってるというかtvtest以外ではちゃんとアイコン常駐してるし
660名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 21:59:27.95 ID:qgl+Z1IA
TVRockスレから流れて来ました。
PX-W3PEを2枚刺しにしてTVTest+TVRockで視聴・録画環境を構築しようとしているのですが
それぞれ地上波2、BS/CS2チャンネルまでしか視聴出来ず、それ以上TVTestを開こうとすると以下のエラーが表示されます。
「BonDriverの初期化ができません。
 チューナーを開けません。
 BonDriverにチューナーを開くよう要求しましたがエラーが返されました。」
どなたか原因わかる方エスパーお願いします。
661名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 22:24:33.30 ID:eb53tKqn
録画済みファイルをTVTESTで再生させて tsMemoryで画面キャプチャできますか?
662名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 22:27:09.56 ID:i7pJPqm9
はい
663名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 22:31:34.09 ID:qgl+Z1IA
こちら素人なものでTVTestどうやって録画済みファイルを再生させるのか方法がわかりません
tsMemoryというのはTVTest画面下にあるカメラマークのやつでいいんでしょうか?
664名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 22:32:54.23 ID:0T9U2SRj
>>663
TvtPlayってプラグイン入れませう
665名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 22:34:51.40 ID:c0O4r4v+
構うなよ
666名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 22:34:52.33 ID:+q8T1wGW
>>660
HDTV_PX_W3PE_BDA.infを書き替えてドライバをインスコするか、2枚差し対応のkuma版凡ドラ使わないと無理なんじゃない
667名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 22:52:47.26 ID:xZgoH7YN
>>660
PX-W3PEのボンドラはS0とS1、T0とT1が別なんだが
それぞれを適切に書き換えてる?
668名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 22:54:52.07 ID:7C/FqiGm
素人、初心者、初歩的な
これらの言葉を免罪符にしようとするやつには構わなくていいです
669名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 23:03:39.26 ID:qgl+Z1IA
>>664
プラグインを入れてキャプチャボタン押してみましたが
「画像の保存でエラーが発生しました。」
とのエラー表示が出ました。
670名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 23:10:24.87 ID:6eVw3zkT
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
671名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 23:12:19.89 ID:qgl+Z1IA
>>666
>HDTV_PX_W3PE_BDA.infを書き替えてドライバをインスコ
すいません
どういう操作をするのか分かりかねます

>2枚差し対応のkuma版凡ドラ
ボンドラはkuma版を使用していますがだいぶ前に落としたものでバージョンとかはわかりません
2枚刺し用を探してみます

>>667
kuma版でも同様に書き換えればいいんでしょうか?
S0、S1、S2、S3、T0・・・という感じで
672名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 23:14:17.33 ID:7C/FqiGm
さすがに君には無理だと思います
もうちょっとパソコンのおべんきょうをしてきましょう
673名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 23:19:33.69 ID:xZgoH7YN
>>671
kuma板は必要ない
674名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 23:29:00.94 ID:qgl+Z1IA
>>673
そうですか
kuma版じゃない方でもう一度設定しなおしてみます
675名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 23:41:16.44 ID:yp+UqwTV
>>602
TSsplitterを通した事でTSファイルがおかしくなってて、それを修正したら再生できた事はある。

mpeg2repairの後にTsTimeKeeper。
676名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 23:51:59.76 ID:yp+UqwTV
0:00になると同時に春祭りが・・・とか期待してる。
677 【大吉】 :2013/04/01(月) 00:03:16.41 ID:6/9yphup
あけおめ
678674:2013/04/01(月) 00:04:37.88 ID:qgl+Z1IA
kuma版でないPX-W3PEウィキから落とせるボンドラを使って
>>667さんの指摘のとおりに設定してみましたが結果は同じでした
あとは2枚刺し用のkuma版ボンドラを探すしかないですかね
679名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 00:12:40.18 ID:Bo7sblZU
680名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 00:15:21.48 ID:SANH6a6+
>>679
誘導ありがとうございます
681名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 00:21:17.19 ID:RPrhgfNQ
今日限りの嘘でもいいので、僕の目をみて「好きっ」て言ってください。
682 【中吉】 :2013/04/01(月) 00:25:35.51 ID:w8uno8fE
>>681
大好きっ!(///)
683661:2013/04/01(月) 00:25:59.30 ID:QyTbC80F
録画済みファイルをTVTESTで再生させて tsMemoryで画面キャプチャできますか?って質問したけど
無事にできました。
684名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 01:10:23.21 ID:U4ona3/Y
春のパン祭りきたああああああああああああああ
http://dbctrado.allalla.com/spring_campaign.html
685名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 01:33:40.09 ID:iDZm7SN3
スキャンしたけど、テレ朝チャンもう来てるね
ウォーターマークも変わってるわ
686660:2013/04/01(月) 01:44:23.57 ID:SANH6a6+
どうやらカードを挿していたスロットが不良だったようです。
ソフトの問題ではありませんでした。
どうもお騒がせして申し訳ありませんでした。
687名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 04:02:55.21 ID:NQpw0W5m
TSmemoryってaviutl連携するの?
688名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 04:08:12.84 ID:+tkxWla9
はい
689名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 04:28:18.12 ID:u0pthVWo
はい
690名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 06:18:39.43 ID:uyB6r9oF
>>686
お前らよく見とけ。
自称初心者なんてこんなアホばっかりなんだから相手にするだけ無駄ってことがよくわかったろ。
691名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 07:27:23.27 ID:JYjS37KB
ムービープラスやスター・チャンネルのラインナップってゴミカスすぎね?
WOWOWシネマはなかなかだが
692名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 07:58:58.39 ID:mBPgqINM
>>690
分かったから、まず服を着ろ
なんでスッポンポンなんだ
693名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 08:36:49.94 ID:Jv5POl68
Windows7だが多重起動したときにタスクトレイに表示されるのが一つにまとまってくれるといいな
タスクバープレビューがあるからまとまっててもカーソル乗せれば起動中のTVTestは全部出るしさ

それはそうと字幕プラグインを入れたが、
多重起動して一方をミュートして字幕で見たい、という時に限ってその番組が字幕じゃない
哀しい(´・ω・`)
694名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 11:53:53.44 ID:d4FB1URN
俺とおまえはともだチンコ
695名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 12:19:55.92 ID:U4ona3/Y
2013/04/01 AviUtl version1.00 を公開
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

2013/4/1 ver 1.00 フィルタ設定ウィンドウのトラックバーでHome,Endキーでの移動をした場合に値を反映するように修正。
iniファイルの書き込みが失敗した時にエラーを出すようにした。
コマンドラインオプションにバッチ出力関係を追加した。
色変換の設定のデフォルトを自動にした。
696名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 12:25:23.92 ID:cBhj9/vb
バージョンが1.00になるなんてエイプリルフールのネタだろ?
ハハッワロス
697名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 12:31:40.05 ID:EPwp7cW2
ゴールしてもいいよね?、ワラタ

何年ぐらい更新し続けてるんだろう
10年以上かなあ。
698名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 12:34:21.34 ID:mBPgqINM
10年間お疲れ様〜☆
699名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 12:35:02.98 ID:C12KzNKl
>>693
むしろタスクトレイ表示をオンにする必要性なくない?

> aviutl.txt
> 1997/11/? 開発開始。
まじすげーわ
700名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 13:22:51.02 ID:A9nbxlsm
AviutlはYV12をそのまま読み込めるようにして欲しいな
701名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 14:47:18.60 ID:LWYpofxx
>>579
は確定でOKですか?
702名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 15:46:56.57 ID:SsYlBzjf
>>690
違うだろそういうのはその前に間違った事書いてたやつらだろ
703名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 16:08:37.45 ID:NI2oaTcs
>>546ですが、テレ朝chのロゴ替わったせいか無事落ちてきました。
704名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 16:27:16.68 ID:xqI0Y10+
>>685
はっきりしたウォーターマークになったな(´・ω・`)
705名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 16:32:04.49 ID:lL77nFFq
0.8.0でロゴ取得できないんだけど修正が必要なんだっけ?
706名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 16:40:08.68 ID:kHEf/uV3
>>579
>>617
上2行の適当な場所って具体的に何処がいいですか?
707名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 17:02:14.29 ID:u6mCeocQ
>>705
困ってないんで気にしてないけどうちもロゴ取得できないや
708名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 19:04:08.53 ID:tf2mzimw
やっぱ初代プリキュアが一番いいな
ベローネ学園も卑猥な感じでいい
709名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 19:37:11.51 ID:o9z447dA
>>703
それってチャンネル名が変わるCSのテレ朝?
無料放送が始まるまで分かんねぇんだけどビフォーアフター載せてるところあるかな
710名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 19:52:10.22 ID:zG3IVgw+
BS1見てるだけでBS/CSのロゴ落ちてくる(送出されてればな)
ってことを未だに知らない奴が多いのか?
もしかしてテレ朝ch2に合わせてて落ちてこねぇってほざいてるのか?
711名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:06:17.99 ID:o9z447dA
じゃあ今からメジャー特集見るわ
712名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:10:43.70 ID:eNkiXkfJ
つかロゴ取得のためにBS1に合わせなきゃならんつのーがなんとも罰ゲームだよな
受信料盗るためにこんなことやってるんだろ
893「お宅のTVロゴが最新ですよね、つーことはBS1見たでしょ!、金原いな」
713名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:16:48.11 ID:1/gJWZ9t
>>712
見る見ないは関係ないですよ(^_^;)
714名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:17:35.27 ID:A1bniaOq
ロゴ落ちてきたのでZIPに固めてバックアップした
715名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:19:16.30 ID:o9z447dA
とりあえずテレ朝のCS2局だけ?
716名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:24:02.97 ID:A1bniaOq
いや全部
717名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:27:45.25 ID:o9z447dA
>>716
いや、バックアップしたロゴではなくて
今日から変わったロゴ
ちょっと聞き方がまずかったかw
718名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:37:29.64 ID:GPXcl6Id
バックアップということは逆に考えるとフロントダウンということだな
719名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:37:34.42 ID:A1bniaOq
ああ、2/18のテレ朝1・2変更から変化なしだよ
720名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 20:51:51.42 ID:SsYlBzjf
今日から朝日以外何処が変わったの?
721名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 21:00:29.77 ID:zG3IVgw+
4/2の2:30頃からナショジオがスクイーズになるくらい
722名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 21:36:08.00 ID:Wc/oGMJ7
BSはBS1に合わせて5分も見てたら全チャンネルの全サイズのロゴが揃った
地デジはなかなかそろわないね
日テレのロゴが変わってる之知らなかった
723名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 21:40:39.79 ID:iDZm7SN3
難視聴の方の日テレってずっと変わってないよね?
あれも変えて欲しいんだけどなー
724名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 21:43:02.54 ID:RE1PWT7t
>>721
ホントだ、番組表みると確かにそうなってるな。
725名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 22:00:36.85 ID:kpE7vx/W
>>723

別に見えないから、変わらなくてもいいじゃん。
726名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 22:02:37.43 ID:GPXcl6Id
727名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 22:34:37.66 ID:eBggszX0
979 自分:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 03:39:31.11 ID:MfhSpkXj
BS
ttp://miriam.sakura.ne.jp/image/img-box/img20130220024817.png
CS
ttp://miriam.sakura.ne.jp/image/img-box/img20130220024830.png

何でTVTestだけロゴ更新されて一般のTV等ではまだなの?
前回(スカパー!プロモ100のロゴの時)もそうだったよね TVTestは10/6頃 一般のTV等でロゴが変わったのは12/1
今回はTVTestは2/18頃で一般のTV等は3/1か4/1かな?


結局、全部この時(2/18頃)の更新の通りだろ
一般のTV等にも反映されたのが4/1ってだけで
728名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 22:36:24.18 ID:aVLREFRr
変な打ち方だな
流行ってるのか
729名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 22:36:25.48 ID:GPXcl6Id
>>726
それはスクイズだろ!!
730名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 22:38:02.03 ID:0lYscM1M
外されてんじゃねーかw
731名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 22:41:09.04 ID:oj0Qw0U/
せめてID変えろよw
732名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 23:05:23.20 ID:qx9vBwpy
スクイーズ
スクイズ

気付くのに30分くらいかかった…。
733名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 23:12:55.20 ID:GPXcl6Id
test
734名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 23:14:22.99 ID:mBPgqINM
>>733
735名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 23:32:37.73 ID:eBggszX0
s/テレ朝チャンネルHD/テレ朝チャンネル1/g
s/朝日ニュースターHD/テレ朝チャンネル2/g

これだけでいいな
736名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 23:45:57.28 ID:gV+t1+M3
>>733
むしろ今更替えようとすんなw
737名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 23:55:11.72 ID:ZV12KWpJ
aviutl ver 1.00にしたら、ファイルの読み込みに失敗しましたって出てTSmemoryでキャプ出来なくなって悩んだw

うちの環境だと、LargeAddressAwareを有効にするにチェックを入れたら出来るようになった
738名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 00:01:16.12 ID:rkfF1YbC
TSmemoryってどう設定するの?
TSmemory.tpはあるんだけどiniがないんたけどw

私の知識不足?w
739名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 00:05:20.75 ID:R26j0NP5
脳タリンってやつじゃないでしょうか
740名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 00:08:33.31 ID:xYKURyEj
741名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 00:18:39.04 ID:67mmQR0K
劣等マンコは黙ってろ
742名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 00:52:21.22 ID:b736lioY
>>737
うちは問題ないなぁ
743742:2013/04/02(火) 01:01:01.83 ID:b736lioY
あぁ、うちはXP32の糞環境だからか?
744名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 01:02:37.87 ID:R26j0NP5
俺も問題なかった
LargeAddressAwareにはチェック入ってない
745名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 01:04:46.45 ID:pndTILJW
>>737
連貼り厨氏ね
746名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 07:09:28.73 ID:ojp93xkC
>>735
名前ってそのまま(以前の)でも問題ないよな?
TvRockを使って連携してるから、TVTestで変えたらTvRockの方もいじらんとならんから面倒臭い
747名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 07:14:52.76 ID:+D7FlkC/
録画するようなもんないから安心しろ
748名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 08:13:51.32 ID:xx1dU804
>>740
逮捕されたNPO法人34歳のオカマバー狂いのデブにそっくり
749名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 08:35:35.27 ID:LnuQBLOg
番組表のポップアップ情報の縦のサイズを変更しても記憶されないんだけどなんでだろう
横のサイズは変更が記憶されてるのに
750名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 12:54:34.51 ID:yMuWamSM
>>742-744
ver 0.99mに戻してもキャプ出来なくて、検索を掛けたけど原因不明だったので
もう一回aviutlを展開し直してプラグインも最小にしてやってもキャプ出来なくて悩んだから、うちの場合を書いた

こんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4095842.jpg
751名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 14:34:21.58 ID:zL4cyy3A
スレチじゃね?
752名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 14:55:30.00 ID:8CIr7U8H
>>751
本人がわかってないのが笑えるよなー
753名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 02:36:58.90 ID:5/XtI0U8
テレ朝chの局ロゴが落ちてこないよ母さん
754名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 06:36:20.53 ID:MJ2HMfmo
1時間以上BS1に合わせててもロゴ新しいのに入れ替わらないから
一度ロゴない状態にしたら全部落ちてきた
どうもそのままでは新ロゴに入れ替わらないパターンの奴みたいだから
ロゴ取得強制パッチ当てたのが必要なんじゃない
755名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 08:13:29.03 ID:S8OS6If2
局ロゴのファイル消したらあたりまえだが地デジのロゴも消えて、チャンネル替えながら再取得。
やっと全部集まったのに、放っておいたらtvtestが例外で落ちて、ロゴファイルも消えたorz
756名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 08:16:51.04 ID:1QqDlzSp
ここってロゴの話ばかり
なんでそんなにロゴに固執するのか俺にはさっぱりわからない
757名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 08:21:55.89 ID:xYuqrgC8
番組表とか、チャンネル選択画面とかで、一部アイコンが歯抜け状態になってたら気になる人はいるだろ。

有るなら全部有り、無いなら全部無し、 だったら気にならない。
758名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 08:23:09.98 ID:oT3NmGoo
同じ人しかイないからだよ

同じ事を何度も書いてるだけ
759名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 08:23:17.83 ID:28BP1t08
神経質だと損
760名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 08:28:25.75 ID:+0jBH99y
ロゴフェチ
761名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 08:30:12.55 ID:1QqDlzSp
神経質って一種の病気だよな
762名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 08:40:18.04 ID:IzI+qndU
>>756
そこのロゴがあるから。
763名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 08:54:20.65 ID:5/XtI0U8
>>754
ありがとう!無事に取得できたよ母さん
764名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 09:21:05.07 ID:2faWx3/b
TVtestってwindows8タブレットに入れたらちゃんと見れるんだろうか?
できるんなら高くてもwinタブにしようかなあ
765名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 09:31:55.20 ID:S8OS6If2
>>764
RTならほぼ無理だと思う。ただのWin8なら無問題。せいぜいデコーダをどうするかくらい。
766名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 09:33:53.58 ID:1QqDlzSp
RTを8タブレットは言わないだろ常識的に考えて
767名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 09:35:24.44 ID:dWcWVNIg
非常識な人ならWindows8RTタブレットの事をWindows8タブレットって言うだろうから
768名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 09:37:59.51 ID:dWcWVNIg
8ミスった...orz
769名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 09:46:37.82 ID:0fTrCPQm
RTに「Windows」なんて名前冠したらイカンよね。詐欺に近い
770名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 09:47:48.82 ID:xclHs7wg
他マシンを別室や出先で操作できるiPadやNexusとSplashtop2で問題ないよ
3G回線環境だと速度次第でノイズだらけになるんで難しいけどWifiなら実用範囲
771名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 10:35:14.36 ID:cpK0h4mp
ロゴの数1320個で合ってる?
772名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 10:37:24.72 ID:Q0xEeMeE
>>755
地デジのロゴを揃える。
logo.iniとかをlogo1.iniなどにコピー
BS/CSのロゴを揃える。

こうしたらBS/CSが変更しても、logo1.iniから復旧すればBS/CSのみ拾えば良くなるよ。
773名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 10:57:40.92 ID:o1VD8Rac
^ロ^ ^ゴ^
774名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 11:22:30.87 ID:N1iWZcMa
logo取得修正ビルドすればいいだけですやん
775名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 11:46:45.50 ID:S8OS6If2
>>772
なるほど、それはいいな。ありがとう。
776名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 13:46:26.62 ID:uhpra3/x
>>772
地上波ロゴ取得した時の拡張子のないLogoDataってファイルも一緒にバックアップ必要だよね?
福岡だからそこまで局が多いってほどでもないけど、毎回地上波で一時間近くかかってしまうよw
777名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 15:05:30.60 ID:6O498bjA
http://www1.axfc.net/uploader/so/2855450.zip
コマンドプロンプトで
>rmbscslogo.exe x:\ほにゃらら\TVTest\LogoData
とやるかLogoDataをexeにドラッグ&ドロップすると地上波のロゴを残して
BS/CSのロゴだけ消すプログラム。要.NET2.0
778名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 15:34:34.89 ID:mDj6FRO4
どうせならロゴ一覧から消す局を任意に選べるのを作っておくれまいか
779名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 15:37:57.03 ID:HTFUZYfU
ソースのコア部分同梱してくれてるんだから自分でいじれるだろ
780名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 16:08:16.75 ID:sdcrFtD2
>>777
(・∀・)イイネ!!
781名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 17:24:22.79 ID:NGjsONJu
>>756
ロールプレイングゲームのコレクターアイテムと同じようなもん
全部最新のを揃えたい
782名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 17:42:35.91 ID:FU5NL4r8
guiにしてくれよ
コマンドプロンプトとか昭和だろw
783名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 17:46:32.54 ID:b4+iXsjD
>>782
お前、3行目までしか読んでないんだな。
4行目以降に良いヒントがあるよ。
784名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 17:49:16.09 ID:ItZc3NpM
パン祭りきたww
785名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 18:39:14.45 ID:1sxSJTvG
バン祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
786名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 18:42:14.70 ID:JZYfNewT
うおおおおおおおおおきてたあああ 
787名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 18:42:33.25 ID:RDE7DT8E
どこ?
788名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 19:06:20.24 ID:NGjsONJu
パン祭りってなに?
789名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 19:07:40.65 ID:sdcrFtD2
790名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 19:23:48.53 ID:BIrkUydT
何故パン祭りでこのスレが賑わうのか?
791名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 19:25:45.86 ID:/8cgWiFc
パンが2つで?
792名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 19:27:28.77 ID:3RBmmRsc
嘘書くなよ、パン祭りきてねーじゃねーか
793名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 20:00:31.89 ID:i9QUX6b3
あのページは中の人が俺だよ俺!ってことを
証明するためだけに作ったんじゃないか
794名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 20:03:59.59 ID:8xTZJZ+P
0.8.1か0.9.0どっちが来ると思う?
795名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 20:14:22.21 ID:ZElrhQFQ
Windowsは8.1だそうだね
796名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 20:24:24.68 ID:9dkPC4nr
ブルーとかいうネーミングやめたのか。
797名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 20:29:38.64 ID:4l9sbOLo
>>796
あれはコードネームっしょ。
VistaだってLonghornって呼ばれてたじゃない。
798名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 20:54:02.27 ID:/Sjckl8P
小数点はNT3.xの頃以来かな
799名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 21:22:12.37 ID:z7BagQ70
>>754
間違えてTVTestのフォルダごと消してしまったので
責任を取って0.8.0の関連ファイルをzipで補填してください。
※幸い柔らかいのは残っていたので固めなくてもおkデス。
800名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 21:24:50.11 ID:b8P3gqkp
>>799
RecuvaやEaseUS Data Recovery Wizard Freeで復元
801名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 21:37:34.25 ID:yWxfINHv
Windows3.1があったよ、1992年頃だけど
そのときもWindows3.0は使い物にならなかったらしいから、小数点以下のバージョンが出るまで
未完成品っていう伝統は今まで生きてたんだね
802名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 21:47:42.43 ID:/8cgWiFc
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行

winverと入力してOKするんだ。
803名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 21:51:40.93 ID:/Sjckl8P
正式名称としての話
804名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 21:53:07.67 ID:z7BagQ70
玄人は [窓]+[R]
805名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:03:43.79 ID:/8cgWiFc
うちのはwindows7なのに6.1とか出る、大変だー
とかいう悲鳴を期待したけどだめだったかw
806名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:04:38.17 ID:Ctf9EvrV
スタートメニューとか何時の時代のWindowsだよwww
807名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:08:10.41 ID:g4OBd/7U
Windows8です
808名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:11:22.60 ID:/8cgWiFc
windowsのexplorerってXPのときのやつが一番使いやすいよね
809名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:14:46.44 ID:RmXXP1o1
春のデジタル放送普及キャンペーン
http://dbctrado.allalla.com/spring_campaign.html

まだ来ない…
810名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:16:42.30 ID:LzapmD1b
地上波とかのフルでもSDでもない1440xの場合の
1440x1080ってサイズ表記は正常なのかな?
811名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:19:41.60 ID:myayV93U
>>810
じゃあ何が正常だと思うんだ?
812名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:41:06.08 ID:b4+iXsjD
>>810 は地デジ放送の1440の縦が810だと勘違いしている人なんだと思う
813名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 22:45:11.79 ID:5cfHmzfI
俺は初めて地デジチューナーを買うときに、FullHDって書いてあるのに解像度が1440x1080って
書いてあってまがい物かと思って居たww
814名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 23:14:05.00 ID:9dkPC4nr
>>797
そうか・・・ブルーってちょっとなんかいいなと思ったのに。
815名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 23:14:35.60 ID:9dkPC4nr
また1200円とかやってくれるよね?よねっ!
816名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 23:15:25.15 ID:ItZc3NpM
HDの画素数が1920x1080だと思い込んでいる馬鹿が多すぎる。
本当は、1440x5040しかないって誰か教えてやれよ!
817名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 23:21:07.99 ID:3TSd8/J4
>>815
売れるものを破格にする必要性は無いだろ
818名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 23:31:41.30 ID:i5I57zMA
>>816
やけに縦長なんだなw
819名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 23:50:36.61 ID:64YV+eIQ
tvtestもrectaskも番組ごとにファイルが切れるようなオプションが欲しいです
820名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 23:52:12.93 ID:sMZQUqw0
ブルーフィルムいいな。
821名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 00:59:31.41 ID:AXij4uD2
ブルーフィルムなんて言葉、久しぶりに聞いたわ
スウェーデン直輸入レベル
822名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 01:45:33.60 ID:TpNJzKFs
困ってるわけじゃないけど、ちょっと謎の動作が(汗
ヘルプに、
> また、もし TVTest がまだ取得していないロゴのファイルがこのフォルダにある場合、そのファイルからロゴを取得します
ってありますやん?
そこで試しに、ロゴファイルを全部消して地上波/BSのロゴを全ch再取得、
一旦TVTestを終了してLogodataとLogodata.iniを適当な名前にリネームしてTVTest再起動。
するとLogoフォルダにある全chのロゴを読み込んでTVTestで表示、
TVTest終了時は全chのロゴが入ったLogodataとLogodata.iniが生成される
と、思いますやん?
ところがLogoフォルダからロゴが取り込まれないchがあるんす。具体的には、
BS236,238,241,242,244,245,251,252,255,256,258
CS218,219,227,229,250,254,292,293,296,297,298,299,309,310,325,326,329,339,349,363,805
これらchの生ロゴ(png)やbmpはロゴ取得時に保存されてるけど
TVTest起動時に読み込まれない感じ。
これってうちのビルド0.8.0の問題なんすかねぇ・・・。
823名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 06:49:24.44 ID:FzK4swHv
( ・´ω・`)
824名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 07:47:22.90 ID:KS+7mi2Q
よく番組名に[字]とか[新]とか、半角[]のが入るやつってあるけど
ファイル名置換でこの半角[]のない番組名にするにはどの記述にすればいい?
825名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 07:55:58.23 ID:OPjtsPej
>>821
ブルーフィルム 【blue film】
青+フィルム(薄膜・写真のフィルム・映画)=青写真(設計や計画)
bluefilm=ピンクフィルム(ピンク映画)

単語を分けるかどうかで日本語の直訳が変わるのが面白いなw
826名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 07:56:24.12 ID:RyJvHxxy
TVTest単体じゃ無理
ソースを書き換えればいけるかもしれない
827名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 08:04:53.45 ID:gv7x1v5E
正規表現ががが、と書こうとしたらTVTestスレだったw
828名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 08:10:31.51 ID:Dc2Q+Uon
>>824
TvRockみたいなファイル名変換がしたいなら録画後にバッチでも組んで
TsRenameってツールに投げるといいよ。
ttp://www2.wazoku.net/2sen/friioup/source/up1023.zip

パッチはこんな感じでメモ帳に書いて拡張子を.batにして保存ね。
SETLOCAL
"D:\★★パス★★\TsRename.exe" -auto -quit "$FilePath$"
ENDLOCAL
829名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 08:11:21.73 ID:Dc2Q+Uon
あ、わるい。
自分もEDCBスレと勘違いしてたw>>828
830名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 08:13:39.92 ID:b3mEyujh
a
831名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 12:04:23.10 ID:P++CTyQ7
TSHの新シリーズが始まるぞ!
832名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 12:04:26.48 ID:qy+GlnaI
>>777
GJ
833名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 17:39:07.99 ID:dx4HTDo4
>>777
俺はロゴが消えなかったけどありがとう。
834名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 18:23:16.48 ID:A7NqFWvA
>>833
TVTest\Logo の中身も掃除しとかないとそっちから読み込まれてるかも
835名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 19:33:21.26 ID:dx4HTDo4
>>834
あ、そっちですか。
ありがとう。盲点だったわ。
836名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 21:20:26.17 ID:uQIMVCHv
先日、KTV-FSPCIEを購入したものです。

付属のアプリケーションインストールディスクから正規のアプリケーションをインストールして使うよりも、フリーウェアのtvtestを使った方がいいようだったのでインストールしてチャンネルスキャンをするところまでできました。

チャンネルスキャンをすると「チャンネルが検出できませんでした。ストリームを受信できません。」と表示されてしまいます。
この時、信号レベルの変化はあるのですが、ビットレートが0のままで変わりません。

何度もドライバのインストールやtvtest入れ直しなどしたのですが、改善されません。

どなたかわかる方いませんでしょうか。

ちなみに、Win8で行っています。
837名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 21:30:03.97 ID:Wl4vzIhS
KEIANスレのほうが詳しいんじゃないかね
なんも書いてないけど改造はしたのか?
838名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 21:36:11.84 ID:mE4SV4KD
改造してねーな こりゃ
839名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 21:39:46.42 ID:Dc2Q+Uon
>>836
恵安は物理的な改造とデータの書き換えが必要だがやってるのか?
どちらにしてもスレチ
840名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 21:40:56.99 ID:lFfqantH
keianスレのWikiへどうぞ
841名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 21:43:46.80 ID:uQIMVCHv
>>837
本体改造はしてないです。
本体改造はしないとやっぱり使えないものなのですか?
842名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 21:46:53.03 ID:bMhVdjjN
もうKEIANスレに行きなよ
そしてそこのテンプレを嫁

KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1364890976/
843名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 21:51:04.05 ID:uQIMVCHv
>>842
ありがとうございます。
移動することにします。
844名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 08:56:32.17 ID:aIo/jDV2
tvtest 0.7.23だと>>8を当てても局ロゴの取得はできないんだっけ?
845名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 09:17:09.91 ID:NUYQYIGr
局ロゴ全部落ちて来るけどな
どこか古いとこある?
http://2ch-ita.net/upfiles/file3389.jpg
846名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 09:31:29.21 ID:3mLCudth
>>845
俺のはこんな感じ 日テレNEWSは取得できてないけど・・
http://2ch-ita.net/upfiles/file3390.png
847名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 09:40:28.21 ID:Khwn7cRd
テレ朝チャンネル1&2のロゴが古いまま
848名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 09:42:26.83 ID:7aJqHeYY
ロゴってなんだろうと思ってたがソコか。気にしたこともないわw
849名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 10:25:04.55 ID:8+ggh4Aq
FOX も古い
850名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 10:25:17.91 ID:Px6D1Z5V
タイムシフト視聴というかプレイバック視聴できるプラグインないかな?
スポーツ見てる時に一時的に30秒だけ戻るとかできないかな?
TVTest単体でやるならさかのぼり録画onにして録画、即停止して再生っていうのはわかるんだけど、
ちょっと手数が多くてめんどくさい
理想はPlayの30秒巻き戻しボタンみたいにボタンひとつでさかのぼって、終わったら即リアルタイムに戻るってできるといいんだけど
851名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 10:43:31.46 ID:D4epBDXd
>>845
直近で新しくなったテレ朝チャンネル1と2が古いまま

>>846
直近で変更になったテレ朝チャンネルの局名が古いままだから
チャンネルスキャンをやり直すことと、TVTestのロゴの更新を可能にする修正をしていないなら取り直した方が良い
852名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 10:44:24.85 ID:eYxpRSBF
そんなの録画中のTSファイルをダブクリすればいいだけじゃん・・・
853名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 11:22:01.41 ID:3mLCudth
>>851
ありがとう、スキャンは終わってLogoDataとLogoData.ini消してやり直してるけど
地デジ/BS/CS全くロゴが落ちてこない・・
854名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 11:26:55.32 ID:D4epBDXd
>>853
BSCSのロゴはBS1以外では入手できないからBS1をつけっぱなしにしておくと入手できる
が、最近はテレ朝チャンネルの変更に伴って比較的多く降ってきてるみたいだけど
来ない時は一日中つけっぱなしにしていても入手できない。
つまり、ロゴの事は忘れて放置しておけば気が付いたころに入手できてる。
855名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 11:32:24.09 ID:X8ImVQJW
インターバル20分ぐらだから
30分待っても取れない時は、流れていないと思ったほうが良い。
856名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 12:08:32.21 ID:3mLCudth
>>854
ありがとう
BS1で10分くらい放置してたら一気にBSCSのロゴ全部入手できました
857名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 15:17:35.37 ID:PtS7hLx2
テレ朝チャンネル1と2ないなーって思って>>845見たら名称変わったのか
BSCSは本家から落としたプリセット使ったんだけど自分で改変するか
858名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 17:39:26.73 ID:Px6D1Z5V
>>852
どういう想定をしてるのか不明だけど
タスクバーからさかのぼり録画クリック→停止→tsダブクリだとしたら全然スマートじゃない
停止を再生後に後回しにしたっていつかは押すんだし手数が多い
プレイバックやりたいのは長くて1分前のプレーだから、理想は前述したようにTSPlayの指定秒数巻き戻しボタン

もう少し手数の少ないプラグインやテクニックがあれば教えてほしい
859名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 17:41:34.41 ID:eYxpRSBF
プラグインなしでもダブクリで行けるんだから贅沢言うなよ
設定も糞もねーよ、録画中のTSダブクリしたら見れるんだから
860名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 17:52:01.26 ID:uPrNlxx5
ロゴにそこまで拘る理由がわからん
誰か教えてくれマジで
861名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 17:57:52.10 ID:ote3UA+A
>>858
TVRotateとかどうよ?
俺は使ったことないけど
862名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 17:58:03.78 ID:lCGQJXZY
ロゴは自作してる
863名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 18:11:06.27 ID:K7VAQuiq
ロゴにそこまで熱くなれるなんてうらやましいな
864名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 18:30:55.06 ID:3s/EaCi+
ロゴって何ですか?
865名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 18:35:23.52 ID:UmEAPgl9
ロゴって車ホンダにありましたね
866名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 18:40:19.02 ID:A8KuECHN
そんなどうでもいいことより、チャンネル選択をもっとスマートにして欲しい
クリック一発で”チューナーをまたいだ”一覧表示して簡単に選べるようにさ
現状はどこ開いてもBDCS地上波とか分割されてのが不便で不便で
867名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 18:48:23.48 ID:ArhUCiqW
>>860
ロゴロゴ言ってるのはよくある病気の一種だと思えばいいよ
潔癖症に近いと言ってる奴もいるな
マンガやリモコンをちょっと置く時必ず壁と平行直行に置くとか(俺はやる)
友達が遊びに来たら帰った後必ず部屋の空気を入れ替えるとか(やらない)
そういう類
そうしないと気がすまないとか精神安定の為とかそういうもん
868名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 18:59:38.89 ID:48O053r5
>>866
3波同一チューニング空間なBonDriverにすればいいだけかな。
暗黙的に分けて扱ってるから問題出そうな気もするが
869名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 19:02:09.52 ID:Ozkv4yUf
BonDrive_ptmrなら一発選局出来るやん
870名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 19:10:41.91 ID:HvLPOYgi
VirtualPT
871名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 19:12:52.61 ID:zXoNGFIH
RDCT作者が話題にすらされなくて泣いてるぞw
視聴用Bonドラはこれ1つに纏められるから便利に使わせてもらってる
872名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 19:22:58.87 ID:wJjUk0Ni
>>871
何それ?どこにあるの?
873名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 19:24:26.03 ID:A8KuECHN
bonドラとか変えるとやっぱ色々問題あるからさ
単に表示の問題なわけよ
チャンネル選択zみたいなのが一覧表示されればいいわけで
874名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 19:26:27.40 ID:Kkh37yTr
>>871
どこにあるのよね〜ん
875名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 19:27:04.15 ID:wJjUk0Ni
確かに排他制御が上手くいかなそうだな。
876名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 19:28:05.88 ID:lCGQJXZY
おまいらコメントできるNicoJKが来るぞ
877名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 19:32:58.46 ID:nrMepjPu
TVTestとTVH264SPHDって一個にならないもん?
878名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 19:58:39.10 ID:JRFQgcKc
>>871
聞いたことがないな。
879名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 20:23:48.79 ID:Qu1miM1L
前も言ったが関連ソフト全部統合してgoogle code上で開発すれば
こんな事にはならないと思うんだが・・・
まあみんな捕まりたくないからな
880名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 20:34:09.83 ID:nrMepjPu
好きな地BC、128/124チューナーに対応して、
自由に予約や録画ができて、各種ファイルの再生ができて
有料局もちゃんと契約が結べて、完全合法で胸張ってつかえる
自分で使う分にはファイルも自由に管理できて、

違法視聴やアップロードをしたいわけじゃないのに現状の窮屈さときたら
はぁ、こんな日本に誰がしたんだよ
881名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 20:35:33.64 ID:LYX+XCto
自民公明
882名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:11:35.23 ID:zXoNGFIH
あれ?ググってもかすりもしねえ
EDCBの過去スレに確かあるはず
883名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:23:20.82 ID:JRFQgcKc
>>882
もしかしてSpinel絡みですか。
884名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:28:31.16 ID:vvBtSffp
理科社会
885名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:32:50.24 ID:sJ0i4dcx
さっき初めてPT3組み込んだんだが録画の方法あってるのか教えてほしい
mAgicAnimeで番組を指定Rectestで録画EXEをEpgDataCap_Bon.exeにして録画
RecTestでTvtestを録画EXEにするとTvtestが起動して邪魔だからこんな感じにしたんだがあってる?
886名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:34:48.35 ID:nrMepjPu
>>885
ptTimerでいいんじゃないの?
887名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:39:12.61 ID:Kkh37yTr
pt3timer バイナリ弄りのほうが簡単だわな
888レス代行、付録つきver:2013/04/05(金) 21:41:39.26 ID:yhVVTeL1
>>886
アニメしか録画しないからmAgicAnimeがいいんだがおなじようなことできるの?

【付録】
■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
889名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:48:54.34 ID:nrMepjPu
>>888
ごめん、俺が悪かった
退散するよ
890名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:49:11.88 ID:QL572bTi
ヒキニート必死だな
891名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:52:50.45 ID:Ocvz5KJE
お前らがあんまりロゴロゴ言うもんだから俺も気になりだしたわw
これでおkかな?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4105710.jpg

ちなみに日テレNEWS24がチャンネル変わってたのとかテレ朝の名称が変わってたの知らなかったから再設定し直せてちょうどよかった
892名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:53:29.05 ID:yhVVTeL1
>>889
煽ってるわけじゃないんだ…
指定した番組の自動録画さえできればいいんだが
893名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:53:31.62 ID:Khwn7cRd
>>871,882
Spinelについて語るスレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336753936/885-948

885 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/11/11(日) 06:09:46.84 ID:f+3nnA+N
BonDriver_SpinelのWOLがなんかうまく動かないからラッパー作ってみた
http://www1.axfc.net/uploader/so/2671084.zip?key=dtv


947 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:22:12.74 ID:a3dmMuVI
>>944 尻尾が切れる現象はちょっとよくわからないですけど、チューナーの
チャンネル情報の列挙が済んだ時点で ini に書き戻す手続きを追加してみました。
念のため、Transitセクションの抹消とチャンネルスキャンをもう一度最初から
やり直してみることをお勧めします。 m(_ _)m
BonDriver_RDCT Version 1.1 rev.2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2685182.zip?key=dtv
894名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:56:35.78 ID:Kkh37yTr
>>882
Spinelスレじゃねーか!!!!!!
895名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:02:19.10 ID:JRFQgcKc
>>893
ん?やっぱりSpinel絡みじゃねーか!w
VirtualPT使ったほうが手っ取り早いな。

PTxとPXシリーズしか使えないのが難点だが。
896名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:21:04.02 ID:OhbiD114
897名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:36:32.58 ID:Ocvz5KJE
VirtualPTってもう公開停止してるよな
どっか拾えるとこあったっけ
898名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:54:42.49 ID:ote3UA+A
Spinel使ってるけどVirtualPTがいいんかな・・・

>>897
「VirtualPT_0118」でググったらあった
899名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:57:12.87 ID:Ocvz5KJE
>>898
斧にあったのか、サンクス
900名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 23:04:57.75 ID:JRFQgcKc
>>898
いゃ、Spinelで足りてるならSpinelで良いと思うんだ。
BS/CSでトラポン変更って言うの?
VirtualPTにチャンネルスキャンも任せてプリセットも作らせてTVTestで読みこむだけとか
楽だよねってだけだし。

開発が終わっていて使えるチューナーがもう増やせないし。
Spinelならこの心配は無いんじゃないの?
あと、使い比べると解るけど
チャンネル切り替えのレスポンスもSpinelの方がいい。
901名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 23:17:12.55 ID:ote3UA+A
>>900
なるほど、ありがとう
安定してるしこのままSpinel使いますわ
902名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 00:20:18.40 ID:dzrYlyBk
mAgicAnimeで番組を指定Rectestで録画EXEをEpgDataCap_Bon.exeにして録画ってのができなかったんですが
RecTestでTvtestを録画EXEにしてtvtest録画起動時に最小化して起動ってのはできるの?
RecTest側にコマンド入力がなくて/minってのが使えないような気がするんだが
903名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 02:08:44.13 ID:o+ZYv4CF
>>877
家電でも四波対応チューナー搭載機とか出てきてるし、
今後家電の方がその辺は便利になる時もあるかもしれんな
コピワン仕様は面倒だけどな!
904名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 02:13:28.92 ID:tIVOPLqd
>>867
なるほど。サンクス。
気持ちはわからなくない。
視聴や録画に俺の知らない弊害でもあるのかと思ったよ。
905名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 02:13:55.07 ID:q/Lanh9B
いまさら4チューナーって遅れてるな
906名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 05:14:00.09 ID:NGStiZ6w
>>893
過去ログ読んでみてくっそワロタw
907bntkngw618218.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/04/06(土) 11:33:38.84 ID:NG1tkAdc
bcaslist
908名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 12:23:40.04 ID:OSKyVp/d
いまさら引っかかったのが居るのか
909名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 12:30:45.47 ID:evsBmHFE
神奈川県ですかー。
910名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 13:38:45.77 ID:tsYpc5Dt
>>903
地上波なんて見て消しでいいから家電レコでいいよ。
だからPC用にはBS/CS×4なチューナーが欲しい。
911名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 14:06:26.32 ID:kSqWLdYu
今度出るプレクスのQuadも地上波x4が実にムダなんだよな
x2は必要として、後のx6をBS/CSにとかできたらいいのに
だからしばらく今までのでいいやと
>>891
その番組表どうやって出すの?
913名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 16:05:11.78 ID:VUJ2NSWr
>>912
俺は表示させてないが、
メニューの「番組情報を表示する最大数」を大きくするで出来たと思う。
>>913
0.7.23には無いね0.8.0なのね。レスありがとう
915名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 16:35:29.30 ID:qzaLj8Fc
>>913
横からすまん。その機能を知らずに
現在放送中の番組一覧ができないものかとプラグインを探したりしたが諦めてた。
マジ感謝。
916名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 16:39:08.10 ID:lTM8Fnlq
0.7.23使ってる奴はなんか拘りでもあるの?
色んな面で0.8.0のほうが便利なのに
917名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 16:42:37.63 ID:spgwN2N0
080を押し付けてくるやつはなんなんだろうな
困ってないんだから問題ないのに
918名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 16:55:47.51 ID:oDdBjeWC
>>916
ビルドできない、映像が映らないとか言い出すからやめろ
919名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 16:58:14.09 ID:ouDG5C+J
自分がお世話になってるソフトがアクティブで新しいのが来るって楽しいやん
上のロゴの意味がワカランとか新しくしてませんとか新チャンネルスキャンし直してませんとか
実に勿体ないことだよ
920名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 17:05:16.32 ID:lTM8Fnlq
>>917
不満がないから現状でいいってやつか、別に押し付けてるわけではないよ
まぁそれならそれでもいいんだが
921名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 17:07:28.58 ID:lTM8Fnlq
>>918
ビルドできなくてもまだその辺に転がってそうだけどねw
ただファイル構成は0.7.23と変わるし初心者には導入しにくいのも現実か
922名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 17:30:29.39 ID:qzaLj8Fc
すいません。>>545にあがったように現状では番組の歯抜け問題が未解決だと思いますが
歯抜けする原因として思い当たる現象が見つかりましたので一応報告させていただきます。

1.歯抜けが発生するのはEDCBのEPGデータを使う場合
2.歯抜けの現象が起こる場所というのが番組表を立ち上げた際にTVTestで表示しているチャンネルであること。

以上です。
設定において“EPG情報をファイルに保存する”のチェックは外していますが、
TVTestで視聴していると強制的にEPGデータを更新すると思うので
この辺のデータを送っている機能の箇所が悪さをしているのではないでしょうか。

自分には修正するの能力がないので解る方がいらっしゃったら宜しくお願いします。
923名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 17:37:26.99 ID:lTM8Fnlq
>>922
残念ながらだいぶ前から再現方法も対策も上がってるで
ただその対策というのがTVTestでリアルタイムの番組表を取得しないようにする方法だったので
例えば野球とか延長とかあっても番組表は変わらないとかそんな感じだったと思う

先に一気に捨てずに少しずつ書き換えて行くのが理想なんだろうけど…俺にはわからん
924名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 17:38:39.79 ID:Ix+pDncx
EDCBのバージョンは?
925名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 17:44:22.57 ID:lTM8Fnlq
俺はgithubにある最新の10.69だけど10.66でも起こってたな
過去スレで数人報告上がってたしおそらくバージョンは関係ないんじゃないかな
926922:2013/04/06(土) 18:01:16.51 ID:qzaLj8Fc
>>923
なるほど、そうでしたかスイマセン。
つまり、>>545のような修正をしてしまうとEDCBのデータを利用してない人まで
EPGが更新されない状態になってしまうってことですよね?
素人なんで良く分からないんですが“EpgDataCap_BonのEPGデータを利用する”にチェックを
いれた場合だけEPGデータを更新しないようにはできたら良さそうに思うんですが、
そうやって修正するとなると面倒な作業なのでしょうか。
EDCBのEPGデータを更新しちゃうとEDCB側に不具合が出そうだからやめた方がいいですよね・・・

>>924
自分もgitにある最新版です。
多分、EDCBにあるEPGデータに問題があるのではなくて、そのデータを読み込んでる部分と
TVTestで視聴中のチャンネルのEPGデータを自動更新する機能が喧嘩しちゃってるんだと思います。
927名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 18:05:15.12 ID:7lSn/FYf
>>916
BonDriverFileの再生時間の表示が0.8.0だとおかしくなるから

次にお前はTvtplayでいいだろと言う
Fileに慣れ過ぎて違和感が強いんだ
928名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 18:14:29.80 ID:lTM8Fnlq
>>926
EDCBのEpgデータを使ってない人はそもそも>>545のような修正を施さなければいいだけじゃない?
>>927
じゃあTvtplayでいいだろ

ていう冗談は置いといてwそういう理由もあったんだな
929名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 18:25:49.36 ID:WTLbqEsS
>>916
ビルドする環境準備がめんどくさくてなぁ。
前に入れたとき、アンインストールで苦労したからならべく避けたい。
930名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 18:30:55.20 ID:lTM8Fnlq
>>929
アンインスコだけでいいんなら復元作っといて戻せばすぐだけどなー
まぁ復元しても残るゴミファイルがうざいって言うなら仮想環境とか使うしかないかね

まぁあんまり色々言うとまた押し付けとか言われるからこの辺にしとくよw
931名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 18:31:48.28 ID:qzaLj8Fc
>>928
ま、そうなんしょうけど修正できそうな不具合は解決さた方が気持ちいいじゃないですかw
932名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 18:36:08.36 ID:C7fSOTWJ
そこでVMware Playerですよ。
7上で8動かしてるけど、速い速い、全然使えるん。
933名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 19:30:13.85 ID:tsYpc5Dt
しーっ!
ビルドできない奴が「7.23で十分」って言い聞かせようとしてるんだからそういう事言っちゃダメ!
934名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 19:32:04.33 ID:2VyQGXIb
ktv-fspcieのdigibesttvとtvtestの使いやすさが雲泥の差と書いてあったので興味があるんですが
tvtestのテレビ視聴時のインターフェースや使用感がわかりやすい動画とかないでしょうか?
935名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 19:32:42.10 ID:PO2DIBuA
0.7.23をビルドしてる奴は無視ですかそうですか
936名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 19:32:45.00 ID:KPzK4360
選民思想
937名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 19:44:04.39 ID:sYi5lqkB
>>934
ない
938名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 19:53:16.57 ID:JmMRXHQn
別にビルドしなおさない0.8.0でも全然困らないんだけどな
939名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 20:05:26.63 ID:zOBL+7jQ
0.8.0は番組検索が使いにくくなった
Enterで消えるなよ…
940名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 20:07:39.89 ID:kSqWLdYu
あれどなたかの修正?ソースでEnterで検索するようにできるのかな
そうだったら重い腰上げてまたビルドしたいお
941名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 20:34:15.27 ID:APuY02Fh
>>927
作者が使ってる対応版わけてもらえばいんじゃない
ツイッターでフォローしてDM送ってみれ
942名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 21:18:10.59 ID:IgLddc2a
春のパン祭り開催何時だよ、30日までだぞ
943名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 21:26:29.49 ID:RQc5rHc+
0.717です。
944名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 22:03:14.62 ID:pn9OJlN2
番組検索ダイアログでEnterを押してもクローズしないように、
エディットボックスをサブクラス化しているけど、確かに期待通りに動いてないねぇ。

サブクラス化自体は成功しているけど、WM_KEYDOWN/VK_RETURNが飛んでこない。
なんでだろう。
945名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 22:33:56.32 ID:JibnhjV1
>>944
機械翻訳版でごめん。
ttp://support.microsoft.com/kb/102589/ja

番組検索ダイアログのウィンドウプロシージャでの、
WM_COMMANDでの閉じるボタンの処理(IDOKかな?)で
GetFocus()の戻り値がエディトボックスになっているときは、
閉じる処理を行わないようにするのはどおう?
946名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 23:29:11.17 ID:Ix+pDncx
switch (uMsg) {
の下辺りに↓を追加
--- ここから ---
case WM_GETDLGCODE:
if (lParam && (reinterpret_cast<LPMSG>(lParam))->wParam == VK_RETURN)
return (DLGC_WANTALLKEYS | ::CallWindowProc(pOldWndProc,hwnd,uMsg,wParam,lParam));
break;
--- ここまで ---
case WM_KEYDOWN:
947名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 07:21:42.92 ID:9rfYTHRM
tvrockと併用するとさ
MXを録画するときMXテレビとTOKYO MXの2つ選択できるけどどっちでもいいんだよね?
948名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 07:47:54.96 ID:9jyvEHGE
949名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 07:57:44.12 ID:9rfYTHRM
番組表に同じ局なのに名前変わって2つあるんだよ
950名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 08:31:54.52 ID:HGW98bYa
>>946
これはなんだ?
951名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 09:14:26.16 ID:Y3ooXF79
>950
>>944
952名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 10:31:47.30 ID:HGW98bYa
>>951
どのファイルのパッチ?
953名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 10:35:04.59 ID:6dcW9+CV
メ〜テレ5分ごとにCMってどうよ
954名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 11:25:07.70 ID:ukUAeTRD
0.8はどこからダウンロードできますか?
955名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 11:33:10.73 ID:E3Q/TtWv
956名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 12:24:18.03 ID:Y3ooXF79
EDCB 歯抜けパッチ、@TVTest_080
文字数制限に引っ掛かるんで、変更点だけを抜粋
タブとか抜けて見難いとは思うけど、わかる人には解るだろ。

EpgProgramList.cpp
std::set<EventTime> EventTimeTable;
+ bool fKeepOldEvents=(Flags&SERVICE_UPDATE_KEEP_OLD_EVENTS)?true:false;
//----
EventData.m_ServiceID=ServiceData.m_ServiceID;
+ EventData.m_fDatabase=fKeepOldEvents;
//----
if (!fMergeOldEvents)
- pServiceInfo->m_fMergeOldEvents=false;
+ pServiceInfo->m_fMergeOldEvents=fKeepOldEvents;//false;
//----
} else {
- pServiceInfo->m_fMergeOldEvents=false;
+ pServiceInfo->m_fMergeOldEvents=fKeepOldEvents;//false;
}

EpgProgramList.h
- SERVICE_UPDATE_DISCARD_ENDED_EVENTS = 0x0002U
+ SERVICE_UPDATE_DISCARD_ENDED_EVENTS = 0x0002U,
+ SERVICE_UPDATE_KEEP_OLD_EVENTS = 0x0004U

TVTest.cpp
- EpgProgramList.UpdateService(pEventManager,&ServiceList[i]);
+ EpgProgramList.UpdateService(pEventManager,&ServiceList[i],CEpgProgramList::SERVICE_UPDATE_KEEP_OLD_EVENTS);
957名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 13:37:19.95 ID:O5m2kZWV
予約録画するときに320*180サイズで録画されてることがあるんですが同じ症状出る方いますか?
win7、KTV-FSPCIE環境での使用
TVtestのバージョンは0.7.23です
958名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 13:43:52.67 ID:E3Q/TtWv
>>957
設定-録画
現在のサービスのみ保存するにチェック
959名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 14:01:08.61 ID:O5m2kZWV
>>958
ありがとうございます
これで様子見てみます
960名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 14:59:09.48 ID:7nsvDd9G
結構雨で録画ボロボロだな。エラーが5000とかある。
BSはさすがに周波数が低いだけあってエラー少ない。
961名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 15:13:53.89 ID:AYBgxsRi
クソムカつくよね 暴風雨
962名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 15:26:31.33 ID:I/pvVFiV
>>956
GJ
963名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 15:53:31.25 ID:9rfYTHRM
JCOMのケーブルTVだから雨でも雪でもスカイツリーでも安定してるぜ
964名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:09:14.48 ID:lrZeOzbH
地上波は雪降ろうが台風が来ようがなんともないな
965名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:11:24.89 ID:iADhzxpB
停電になっちゃったらどーしよーもないけど
966名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:14:27.29 ID:Pmw8XzpE
>>963
その送信してるのはどこからだと思う?
受信地域にゲリラ豪雨きたらCATVでもアウトなんだぜ
967名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:16:40.00 ID:9rfYTHRM
>>966
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
JCOMの受信アンテナめっちゃデカイからまずエラーなんて起きないから
968名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:18:17.05 ID:P0MBSvzE
地上波も大雨の時乱れてた記憶があるな
地域によるんだろうけど
969名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:22:44.13 ID:clQbZ0A8
今のケーブルTVは衛星放送も放送局からケーブル等で直接伝送してもらってるのか?
970名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:26:04.17 ID:Rp2z6gNX
送信元やられてCS映らなくなった事あったな
971名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:31:48.03 ID:6dcW9+CV
まほろさんのスカートはめくりがいがあるね
972名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:36:20.00 ID:Rp2z6gNX
あぁ確かまほろさん観てたときだ
973名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:45:07.21 ID:I/pvVFiV
>>946
↑これってEpgChannelSettings.cppでいいの?
974名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 16:46:00.06 ID:tBaa8BYX
うちはフレッツテレビ/東京都だけど
昨晩は、ガンガンBSでエラーが出ていた。
地上波に影響は、なかった。
975973:2013/04/07(日) 17:15:57.09 ID:I/pvVFiV
>>943
↑これってProgramSearch.cppの方を修正したらエンター押しても落ちなくなったんだけど
修正するのはProgramSearch.cppだけでいいんですか?
976名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 17:16:52.50 ID:I/pvVFiV
>>975
アンカー間違えました>>946です
977名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 17:24:44.73 ID:7cuOLTQ+
掃除機かけると一気にdropする
978名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 17:38:21.32 ID:Y3ooXF79
>975
エディット・ボックスでエンター押したら、検索ボタンを押したのと同じ動きになるのが望みだよね?
なら、その通りだよ

>>956 の方も宜しく。
979名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 18:25:56.34 ID:I/pvVFiV
>>978
有難うございます。
それでは検索時エンターで落ちないように修正する件はProgramSearch.cppのみ修正します。
その場合、x64の方での使用となりますが落ちることなく無事検索できました。

また、>>956についてですが、
EDCBのEPGを使用した場合の番組表が歯抜けする問題は無事解消され、
且つ、TVTestで視聴中のチャンネルのEPGは無事に更新されなくなりました。
また、“EPG情報をファイルに保存する”にチェックを入れた場合であっても“EpgDataCap_BonのEPGデータを利用する”にチェックを入れると
無事にEPGは更新されないようになってます。
更に、“EPG情報をファイルに保存する”にチェックを入れ、“EpgDataCap_BonのEPGデータを利用する”のチェックを外した場合は
視聴中のチャンネルのEPGが無事に更新されました。

win8x64、EDCB・TVTestともにx64の環境で試した結果になりますが完璧な修正だと思います。
あざっす!
980名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 18:46:23.73 ID:bPdwhaBs
>>969
CATV局によるけど最近のCSはそうなってきている。
BSの民放やNHKは違うけど
981名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 18:48:05.38 ID:Y3ooXF79
>>979 報告ども

>・・・EPGは無事に更新されなくなりました。
>・・・更新されないようになってます。

駄目だったって事?、俺の環境だと更新されてるんだけど詰めが甘かったのな?
982名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 18:58:21.77 ID:at8RwFJm
「ビルドまとめ改」のあとに何か新しいパッチは出ていますか?
983名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 19:06:51.86 ID:6dcW9+CV
今年の中日ヨウェ〜ナ〜
984名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 19:08:52.89 ID:rNqwCQ/B
今日というか今年微妙すぎる
985名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 19:11:39.34 ID:hQRpDP6q
EDCBは歯抜けにならないこと確認したら
日付跨いで視聴して新しいEPGが追加されるのを確認して終わりだろ
意味のない長文レスすんなよ
986名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 19:17:16.26 ID:I/pvVFiV
>>981
EPGが更新されないのはEDCBのEPGを使う設定をした場合だけで
使わなければ更新されます。
987名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 19:25:29.60 ID:Y3ooXF79
>>986
結局 >469 >480 >481 と同じだった、と言ってるわけね。

俺の環境だとそうはならないんで、これ以上の確認はできない
次の選手に託した。
988名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 19:32:38.45 ID:I/pvVFiV
>>987
いや、今までの修正だとEDCBのEPGを使わない場合でも更新されなくなってしまったので
EDCBのEPGを使わない人にしてみればやってはいけない修正内容だった。

因みに、修正してもらった内容だとEDCBのEPGを使う場合でもTVTestを視聴してると更新されるってこと?
その場合、更新されたEPGデータってEDCBの方に保存?それともTVTestに指定した保存先?
989名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:02:21.81 ID:Y3ooXF79
> EDCBのEPGを使う場合でもTVTestを視聴してると更新されるってこと?
そうならなきゃ、今までと同じで意味が無い。

>更新されたEPGデータってEDCBの方に保存?それともTVTestに指定した保存先?
当然、TVTestで指定した保存先。 <- TVTestにはEDCBの形式で保存する機能は無い。

内容としては、
 起動 -> TVTestのEPG読み込み -> EDCBのEPGをマージ(指定により) -> 視聴で更新 -> TVTestで指定場所に保存先
の動作を期待した修正。 確認した環境は WinXP(x86) / EDCB(10.66)のEPGデータ
990名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:18:29.08 ID:uItv65lG
EDCBスレでやれ
991名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:32:58.82 ID:hQRpDP6q
だからID:I/pvVFiVはよくわかってないなら黙ってろよ
これまでの経緯から989のことだって説明されなくても最初からわかるだろ
EPGが更新されるかどうかは延長、変更若しくは起動中に日付またいで1週間先の番組表が追加されるかどうかで初めてわかることだろ
992名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:41:28.30 ID:I/pvVFiV
>>989
すいません。自分の報告が間違っておりおっしゃるように機能してるみたいです。
EDCBのデータを消すなどして確認してみたところEDCB側にないEPGデータが記録・表示されるようになってます。
間違った報告をしてすいませんでした。

>>991
一応は自分がお願いした修正だったんで報告したまでです。
文句をいうよりも検証報告した方が建設的では?
とりあえず次のスレよろしく。
993名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:45:11.15 ID:yen+xugr
散々荒らしといて次スレは人頼みかよ
994名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:47:21.70 ID:E3Q/TtWv
うえーい
995名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:54:47.60 ID:Y3ooXF79
>990 >993

180度逆の報告だったから長引いたけど、オマエらよりは遥かにマシだ
同じ話題が何度も出るから上げてみたけど、俺はTvROCK派でEDCBは使ってない。
996名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:56:13.61 ID:NICeSdLF
あーうん、そうですね
997名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:57:48.95 ID:D4lXlfoT
昨日の大雨ごときでドロップする環境って、晴天時に何dbで受信してるん
998名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 20:59:08.76 ID:wqGmxCoj
999名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 21:10:07.34 ID:81uLK9Qy
うめ
1000名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 21:10:14.73 ID:PzC+zlVf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。