【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.26 【4TS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/


ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。


前スレ
【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.25 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339835211/
2名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:02:58.69 ID:0rKaAkFu
Q. 「本製品で放送を視聴することはできません」って、どういうこと?
A. 言葉通りの意味です。PT2単体では暗号化された放送はそのままでは視聴できません。
ワンセグはB-CASなしでも視聴できます。
フルセグもCSの無料放送やNHKの地震速報などの緊急放送はB-CASなしで視聴できます。

Q. 「4TSを同時に受信可能」って、PCIで大丈夫なの?
A. TSの転送量はそれほど多くありません。
PCIの最大データ転送速度は133MB/s
最大ビットレート[地上デジタル 17Mbps/BSデジタル 24Mbps]
17+17+24+24=82Mbpsでバイトに直すと10MB/s程度

Q. ほかにPCIカード刺さってるんだけど大丈夫かな?
A. 一概に大丈夫かダメかは言えません。構成によるので各自で検証してください。
PV3/4みたいなPCI帯域使い切りそうなカードは難しいと思われます(同時使用しない限りは大丈夫)。
SATAカードなども難しいと思われ、PCIexのカードなどに換えることを勧めます。
3名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:03:07.26 ID:0rKaAkFu
Q. うちのPCじゃ、PCIスロットが足らないんだけど?
A. M/Bを買い換えるか、↓みたいなの使え。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071117/etc_deca.html

Q. B-CASカードどうすんの?
A. 自分でなんとかしましょう。助言は得られないと覚悟してください。

Q. 青いB-CASしかないんだがBS/CSデジタルは見られる?
A. 有料放送以外は見られます。

Q. マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが正しく認識しない。
A. セキュリティ上の仕様、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断されます。
「リモートデスクトップを使わない」か「BonCasLinkを使う、VNCでリモート接続する」などで対処してください。
XP Pro SP2/SP3の場合、sala's Terminal Server Patch適用によっても回避可能です。

Q. カードリーダにカードさしてるのにスクランブル解除できない。ワンセグしか見れない。
A. おそらくカードの裏表を間違えています。確認の上、正しく挿入してください。
SCM Microsystems製のSCR3310の場合、ICの接点があるほうが表になります。
4名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:03:15.01 ID:0rKaAkFu
デジタル放送録画の流れ】

1.暗号化された放送データ
             を
2.ICカードリーダ
             にいれた
3.B-CASカード
             から解除する為のデータを読み取って
4.解除ソフト
             を使って複号する

(1)暗号化された放送データを受信・保存する機能のみを持ったハードウェアがPT2
(2)ICカードなどのデータを読み取る装置
(3)デジタル放送の番組の著作権保護や有料放送の視聴等に利用されているICカード
(4)暗号化された放送データを 3 で手に入れたデータを使って解除するソフトウェア
5名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:03:23.91 ID:0rKaAkFu
Q. マザーボードのPCIスロット形状が5Vなんですが使えるでしょうか?
A. 最近のマザーボードはほとんどが3.3V/5V両対応ですので、使えることが多いです。
理由は下記枠内参照のこと。ただしマザーボードの仕様はよく確認すること。
マザーボード・PT2・同じPCIバス上のその他のカードに悪影響を及ぼす可能性もあります。自己責任で。
「PCI Rev2.3から5V I/Oは規格から削除されています。」はデマなので信じないこと。

32bitPCI形状

カード側 (左がブラケット側)
A┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応
B┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用
C┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの)

スロット側 (左がブラケット側)
┏━━━━━━━┳━━┓ 5V専用 (A・Cが動作)※1
┗━━━━━━━┻━━┛
┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作)
┗━━┻━━━━━━━┛
※1 最近のPCIスロットはほとんどの場合3.3V/5V両対応だが、5V専用カードが使用出来るように
このスロットを採用している場合が多い。
(3.3V専用のカードがほとんど存在せず、これで問題が発生することは少ない為
6名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:03:34.67 ID:0rKaAkFu
B-CASの読み込みに対応するICカードリーダー

推奨 NTT-ME SCR3310-NTTCom 64bit対応ok
推奨 Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応 住基カード用 PC USB-TR HWP119316 64bit対応ok
推奨 Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応 住基カード用 PC Twin (USB) 64bit対応ok
推奨 日立 USB接続 接触型ICカードリーダー ライター HX-520UJ.K 64bit対応
   Reflex USB v2 インバース\100ジャンク扱い(売り切れ) ファームウェア書き換えで64bit対応ok
   DECA CX603 3.5インチベイ取り付け型 64bit対応ok
     不具合は見かけないが、カードがケースから突き出て気になる人はカードを切ってしまう
   DECA CI691 環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合有り
   シャープ RW-5100 スタンバイ復帰時等に不具合有り
   兎\1500 B-CAS対応 カードリーダー 環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合


日立スマートカードリーダでスリープからの復帰で正しく動作しない場合があるようです。
その場合は、スリープではなく、休止を試してみてください。
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/support/operation_v.html
(注1):Windows7/Vistaにおいて、パソコンの動作環境によりスリープ等の電源管理機能に対応できない場合があります。

Windows Vista をスリープ状態または休止状態から再開後、USB デバイスは正しく動作しなくなります
ttp://support.microsoft.com/kb/928631/ja
7名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:03:42.79 ID:0rKaAkFu
B-CASカードの破損、紛失、または盗難等によりお客様がカードを使用できなくなった場合の再発行の申し込みは、
下記のお問合せ先までご連絡ください。
○ カード再発行費用は2000円(送料、消費税込み)です。
[お問合せ先]
[B-CASカスタマーセンター]
・電話 0570-000-250
・受付時間:AM10:00〜PM8:00(年中無休)
<郵便でのお問合せはこちら>
〒231-8691
横浜港支店郵便私書箱第105号
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ 宛


事業者向け情報(生産情報など)
ttp://earthsoft.jp/order/

アフィが無いまとめ
ttp://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/
ttp://www34.atwiki.jp/pt3atwiki/
ttp://www49.atwiki.jp/pt3wiki/
8名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:04:40.07 ID:0rKaAkFu
関連スレ
PT1・PT2・PT3初心者質問スレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338202952/
PT3初心者質問スレ Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333675104/
アースソフトPT3に望むこと4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333285464/
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)155台
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1318117264/
PT2買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)160台
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1309766300/
TVTestについて語るスレ Part 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338512547/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 18(実質19)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338082256/
【簡単】pttimerをかたる #4【色々便利に】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337419698/
TvRockについて語るスレ65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339301100/
RecTaskについて語るスレ Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1320879955/
Spinelについて語るスレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336753936/
2011年10月、12年4月に始まる新BS準備情報スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317471112/
[0Mbps?]PT1,2でDropを無くすスレ![環境見直し?]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272287424/
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合6【デジタル/アナログ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326804531/

アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1333351078/
9名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:06:43.93 ID:tnvJRocL
(テンプレ追加)話題の競合商品

3千円でB-CAS付き
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339633732/

いち早くPCI-Eに対応
PX-W3PE Part.25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339663021/

エンコチップ搭載
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev5【3波対応】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323933334/

PT2キラー?
【PT2キラー?】AKB-PVR101 part2
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323899066/

先進の録画サーバ
【脱PTx】ソニーnasne【3波】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1334670534/
10名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:07:17.93 ID:tnvJRocL
(テンプレ追加)注意事項

PT3でTS抜きをするには専用のBondriverが必要になります

いま解除系dllの一斉削除がなされていて
TS抜きに必要となるソフトがすべて入手できるとは限りません

さらにPTxにはWMC用driverも提供されてないので
このままではTVの視聴もできません
11名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:08:02.59 ID:tnvJRocL
■□■□■□警告■□■□■□

正規版Bonドラを提供する行為は

「著作権侵害の幇助」になります

■□■□■□■□■□■□■□
12名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:10:24.48 ID:OgHGf3DG
導入解説キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://ktrue.blog.shinobi.jp/Entry/971
と思ったが呪文の詠唱クソ長くてPT3がオブジェになりそうで困る
13名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:12:16.46 ID:nsakOrCq
さよならPT2 地デジに新プロテクト方式導入 7月から 新団体も設立w
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1329201588/

地デジ新保護方式の7月開始に向け準備が進む
−技術規格化は完了。TRMP“推進期”に

総務省 情報通信審議会「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 第62回」が
14日に開催。7月のスタートを予定している地上デジタル放送用新権利保護システムの進捗状況が報告された。

これにより、携帯電話などの小型機器へのフルセグ対応を容易にするほか、
コンテンツ権利保護についての社会コスト全体の圧縮を目指す。
ダビング10のルールに変更はない。

NHKと民放キー局の6社による「新コンテンツ権利保護方式推進委員会」が導入に向けて
活動しており、今回その進捗状況が報告された。'11年6月に新方式運用のための
ライセンス発行/管理機関「一般社団法人地上放送RMP管理センター(TRMP)」を6社で設立し、
12月1日にはNHKと民放地上テレビ各社(128社)が同センターに入会したことで、推進期(フェーズ2)に移行。
事務局や理事会、運営委員会などの組織ガバナンスを整えた。

技術仕様については12月に規格化を完了。
ARIBの標準規格「STD-B25」第3部と技術資料「ARIB TR-B14」第五編第二部として
まとめられた。2月27日にメーカー向け説明会を開催予定で、受信機開発に必要な鍵発行の準備も進めているという。

3月以降にテストストリームの提供を、6月には放送事業者や受信機メーカー向けの
鍵発行を実施し、7月に関東広域での運用を開始。以降順次拡大し、2013年4月の
全国運用開始を目指す。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120214_511892.html?ref=rss
14名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:26:15.73 ID:B28JAMMD
15名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:28:59.05 ID:ARVs9Ewu
PT3の直ちに影響はあるを受けてオクでPT2が高騰してるよ
16名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:31:36.25 ID:wq5tX2+W
>>13
> 新方式では、現行のB-CASカードに変わり、スクランブル解除をソフトウエアで行なうことで、物理的なカードを不要とする。
> 当初は地デジ専用となり、BS/110度CSデジタルなど3波対応製品についてはB-CASを利用することとなる。

なんでこの2文を削除してるの?
17名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:37:11.64 ID:vv6zYH4V
情報操作の基本だろ
18名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:59:39.36 ID:oqNYhugm
既存のTVで視聴不可能になるような事はないから
PT2が使えなくなるとは思えないけど
19名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:00:09.77 ID:F+SH03uw
次はPV5を期待。
20名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:00:54.11 ID:2Yg+6HHf
前スレ >>987
> ISDB-TとISDB-Sを同時使用した状態でどちらかの転送をON、OFFしてるとデータが出てこなくなる気がする

S0/S1を同時使用した状態で、S0の転送を何度もON/OFFしてる(例:チャンネルスキャン)してる時でも、
データ出てこなくなる気がする。

前スレ >>948で書いたとおり、データが出てこなくなってるときは、InternalFIFO_A_OverflowがTrueになってる気がする。
それを検出して、PT3Ctrl内で転送OFF・ONすると、データが再び出てくるようになる。

でも、その処理が一度実行されると、ドロップがどんどん発生するようになる。
PT3Ctrl側のバッファが汚れたままだからかもしれない。でも、バッファが一周したら収まりそうなもんだけど
それでも収まらないし何だろうね。
21名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:01:54.16 ID:ndPb4sLO
PT3買ってから気がついたんですけど私もうWindowsの環境はもう捨ててました
VMWareじゃダメですか?
大丈夫なら速攻でDSP版ポチってきます
22名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:03:34.76 ID:eJ/Sm0Bj
>>21
ダメ
23名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:05:20.31 ID:LNgofoye
結局不具合はHDDに負荷をかけた環境的な問題であって
普通に使えば無いわけですね
24名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:06:26.47 ID:1jWFO7au
新スレ乙
凡ドラ作者のコメント転載

なんかDMA転送周りが安定してないのかな?
ISDB-TとISDB-Sを同時使用した状態でどちらかの転送をON、OFFしてるとデータが出てこなくなる気がする
問い合わせは投げてるので調査と対応待ち
SDKの扱い方が悪いだけかもしれないけど
本格的に使えるようになるのはSDKが1.0になってからだろうね
今はとりあえず使えるという状態だし

効率の悪い部分もあるし、そこはそのうち修正予定
25名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:06:33.14 ID:tnvJRocL
法的に使えなくなる日も近いが

いまはPT3の不具合報告が関心事になってて笑える
26名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:07:32.90 ID:eJ/Sm0Bj
全ては長田の怠慢のせい
27名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:07:46.60 ID:GG34f/Am
PT3は死亡確定ですね。
28名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:09:42.37 ID:GG34f/Am
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!長田出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
29名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:09:57.10 ID:+ILIiSc0
>>13
というか、一般TVも誤爆しまくりそうっていう話だけど
本当に導入できるんかねw
30名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:12:00.24 ID:ndPb4sLO
>>22
そうですか、ありがとうございます

Linux用のドライバだれか作ってくださいな
31名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:12:19.29 ID:IzskGuNe
>>29
併用してくんだろ。
切り替えとか無理ゲーだし
32名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:13:54.10 ID:uC2X0kPt
2020年くらいに始まる2k4k放送では新スクランブル方式だろ
で64bit対応になって期限も2038どころじゃなくずっと先に伸びるだろ
33名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:14:02.15 ID:ZMAk5GLJ
>>29
cas方式が切り捨てられる訳じゃないから大丈夫だよ
PTxも暫くは安泰だろう
34名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:14:52.44 ID:nsakOrCq
徐々に減らして行く方式だろうね
一気には無理だろ
35名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:16:44.60 ID:o6TNQhva
無理やり大急ぎで地デジを普及させたツケが回ってるよな
もう一定数は普及しちゃったハックされまくりのシステムで行くしかねぇw
36名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:17:25.14 ID:UidIOFcj
>>14
どれだけネガキャンしてんのこいつww
37名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:18:17.88 ID:IzskGuNe
というか、
なんだかんだ言いつつも10年弱もったんだから
十分な暗号強度と設計だったんじゃないかな?
38名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:19:12.23 ID:UidIOFcj
>>16
ミスリードだな
39名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:19:17.04 ID:eJ/Sm0Bj
PT3自体をネガキャンする奴もアホだが
不完全な状態で見切り発車した長田もひどいもんだ
それを持ち上げている信者もアホ
40名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:20:31.77 ID:nsakOrCq
このままPT3専用のbonしかでなかったら困るなー
PT1、PT2、PT3と三兄弟乗っけてる俺としてはw
41名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:20:55.69 ID:L+EC0yAq
メーカーとBCASと新団体が全費用持つなら切り替えは出来なくはないけどなw
42名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:21:27.41 ID:eJ/Sm0Bj
>>40
長田が早いところまともなデバドラ出せば出るから安心しろ
43名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:21:38.67 ID:UidIOFcj
PT3が売れると困る団体ってどれだけあると思う?
44名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:22:20.73 ID:eJ/Sm0Bj
>>43
ないよ
PT2の在庫余らしている転売厨だけだ
45名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:24:48.08 ID:L+EC0yAq
>>43
ないんじゃね?
レコーダーのシェア喰ってるのはPTよりトルネだし

おれはレコーダーも併用してる
PC録画はどうしたってレコよりトラブルあるしな
46名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:31:48.85 ID:UJ/cKgC1
>(2012.06.15)
// ※バージョン 1.0 になるまではインターフェースが大幅に変更になる可能性があります。
//

こういうことだから慌てるなって。
47名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:33:51.95 ID:nsakOrCq
>>42
いつになるんだろうw
48名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:33:53.43 ID:rbQ/j2EE
>>39
完全体ではないがセルで言えば17号を吸収した準完全体状態だろ?
あること無いこと言ってる奴が悪い
49名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:34:20.91 ID:XHZhM3Nr
1.0まで何ヶ月かかるんだ
50名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:36:29.04 ID:K5IxRQ/r
0.9だからPT-TとPT-S用で2つのフォルダに分ければ1.8になるよ
51名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:37:02.43 ID:UidIOFcj
>>44-45
あるよアルヨ

一番被害被るのはPT2転売厨と
ライバルのプレクスだ


後は微々たる影響だがソフトカスによる有料放送を配信してる所かな
52名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:37:33.81 ID:800q+SG3
「研究用ボード」を承知で買って「長田が悪い」とかお門違いにもほどがある
気に入らなければ売れば?
53名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:37:59.83 ID:X7b0vr2n
>>50
計算間違ってないか?
0.9×0.9だから0.81だろ
54名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:38:48.71 ID:i1yzDqUg
久しぶりにスレに来てみたが、PT3の買い時はまだ先みたいだな
55名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:41:52.09 ID:mZ1bqbeF
>>52
その建前通りの使い方しようとしている奴が1%でもいるかね?
長田もそう考えているかね?

お前みたいな飼いならされた豚信者は幸せだなw
56名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:42:04.71 ID:uC2X0kPt
PT2 1.0.0 2009/7/30
PT2 2.0.0 2009/9/27

PT3 1.0.0 は2ヵ月後
57名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:44:01.94 ID:K5IxRQ/r
>>53
フォルダ1個消したぉ…
58名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:44:31.60 ID:IsHglNun
Rev.A買う奴らは有料テスターだろ
ま、頑張れよ
59名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:47:05.75 ID:tnvJRocL
>>52
「TS抜き用ボード」と承知で売って金儲けしてる長田社長なんだからwww
60名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:47:07.40 ID:6JtIvjL7
PT3 Rev.Aはもう駄目だな部品取りジャンクになる可能性大
61名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:47:42.51 ID:6JtIvjL7
>>59
じゃあ逮捕されても仕方ないなw
62名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:47:52.83 ID:K5IxRQ/r
ある意味シャチョサンのpci ex x1の処女作だから
ちょっとおちゃめな動作をすることがあっても暖かく見守ってあげないとね…
63名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:49:30.97 ID:6JtIvjL7
>>62
いやいや犯罪者は逮捕されないと駄目
64名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:49:59.03 ID:mZ1bqbeF
>>62
まあPCIeのボードを制作するノウハウも自信もなかったから今まで出さなかったんだろうしな
65名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:50:38.81 ID:DDmVz0yS
>>55
社長の知り合い?
馴れ馴れしくてキモいよ
66名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:51:14.70 ID:8wiIVgT9
ID:6JtIvjL7

こんな時間にID変更したんか、誰かが
67名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:51:16.58 ID:mZ1bqbeF
>>65
顔見知り程度だけどな
68名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:52:20.09 ID:HLEtNXLM
イマイチ盛り上がらんな
祭りはもう終わりか?
69名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:53:11.80 ID:vv6zYH4V
これだけ数出ればなー
70名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:53:12.78 ID:qZQ+nmuh
製品情報みても研究用とか実験用は書いてなくね?

例の本製品は〜ってのはあるけど
単に復調する能力しかない=実験とは限らないだろう
71名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:55:36.00 ID:wq5tX2+W
PTx自体は別に違法じゃないぞ
タダのチューナーだぞ。
72名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:57:01.15 ID:1jWFO7au
とりあえず、正常動作は確認取れてるんだし、凡ドラに不具合あるのも確認されているので
正式版ドライバーリリースとそれに基づいた凡ドラ修正版が出てから本当の評価開始だね
ま、気長に待ちましょうや
シャッチョさんも週5000枚製造しながらドライバー作成しないといけないんだから
73名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:57:07.93 ID:ehi5dj09
>>65
普通は知り合いであっても礼節は守るはな。
74名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:01:15.76 ID:WGK6W6CW
>>55
ちょくちょく顔出すやつだな
毎度同じような台詞吐いて楽しげだな
アホの遊び場は他にもあるだろうに
75名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:01:37.10 ID:2hvFgcZt
>>72
長田はこのスレ見ているぞ
気長にまとうって雰囲気にするのと
急かすのとどっちが俺らの利益になるかってことだ

というか、発売日に正式なドライバ出ているのが普通だろ?

>>73
長田は業界のルールを守ってないのに礼節もなにもあるかw
違法だ違法だって騒いでいる奴もアホだけどよw
76名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:02:20.99 ID:+ILIiSc0
きっちり稼働はするし、
チューナーの感度も問題ないというか結構良い
SDKとかドライバがヴァージョン重ねれば良い物になると思うよ
77名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:03:01.70 ID:2hvFgcZt
>>76
前スレ「0Mbps」で検索しろよ・・・
78名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:03:27.00 ID:uNP4Xzop
PT3β 6月15日新発売(笑)
79名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:03:54.29 ID:uC2X0kPt
2011 年 1 月 15 日. 御見積書. 御中. 〒471-0805. 愛知県豊田市美里 2-23-6. 有限会社アースソフト. TEL: 070-5640-9571. FAX: 020-4666-9758. 担当者: 長田(おさだ). E-mail: [email protected]. 下記の通り御見積申し上げます。 品番

だってよ
80名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:05:10.89 ID:+ILIiSc0
>>77
実際に体験したよ
その上での感想だよ
81名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:05:59.35 ID:2hvFgcZt
>>80
それを「きっちり稼働」っていうのかw
難しいねえ日本語はw
82名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:06:39.18 ID:jOM7RaFh
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
PV5はよ
83名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:08:03.09 ID:HtZJ3zW7
やっと凡も来たけど、2枚目はまだいらない。RevAが早々にRevBになる可能性もあるし
84名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:08:21.49 ID:MoP/vTlj
>>78
おまえ、なんか勘違いしてない?
PTxシリーズが何だと思ってるのか
85名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:08:45.73 ID:s8CBTzCc
pt3は画像糞でドロップ多発
pt2の圧勝だったみたい
86名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:09:09.06 ID:FsS7h5Ln
まじでシャッチョさん見てる?
シャッチョさん、概ね問題なく使えてるんだけど
地デジ視聴と衛星視聴の切り替えのときにもっさりとした感じがあるから
修正よろしくお願いしいます。
87名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:11:01.54 ID:o6TNQhva
早くもPT3Rev.AははDT版と転売ステマ発動すかwwwwwwwww
88名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:11:36.25 ID:0DM733WD
曹操がRevBになると聞いて、歩いてきました。
89名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:11:57.03 ID:fX9YtegS
PCI版はPT2でようやく
PCIE版はPT4でようやく完成形になる
90名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:12:33.33 ID:AspXj4bT
俺はとりあえず今のとこ何の問題も無いね
録画システムはPT2で組んでるから、ドライバとSDKが1.0化してツール類が充実するのをのんびり待つわ
91名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:16:10.41 ID:OgHGf3DG
http://www.kdot3.com/cp-bin/blog/pic/blog 090129.jpg
クラカケは、「アザラシ」と聞いて皆が思い浮かべる↑のような姿をしている、
アザラシの中のアザラシ。

アゴヒゲの>>1やたまちゃん等とは一緒にして欲しくない。
92名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:17:13.23 ID:soKZBtlX
愛知県豊田市か

パチンコ発祥の地だな
93名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:19:00.84 ID:ml8/Vj4J
シリコンチューナーは画像がとんがった感じで見るに耐えない
94名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:19:51.28 ID:AfycVN9r
嫌なら見るな
95名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:20:02.05 ID:UJ/cKgC1
>>85
そんな事してもPT2の在庫はへりませんよ。
96名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:20:50.10 ID:Ray+UDFy
>>94
岡村さん何してはるんですか
97名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:20:54.30 ID:9d1T+R6r
真空管チューナーが柔らかくていいよね
98名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:22:09.84 ID:soKZBtlX
愛知県のパチンコメーカー

奥村遊機
三洋物産
京楽産業
ニューギン
大一商会
豊丸産業
マルホン工業
サンセイアールアンドディ
高尾
タイヨーエレック
まさむら
竹屋

愛知県はパチンコの国だがや
99名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:26:57.76 ID:KGMCHtDd
>>73
一口かませろとか言って拒否されたんでね?
と、エスパーしてみたw
100名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:30:39.63 ID:soKZBtlX
AKB48の母体は京楽産業だで
愛知はでらー町がやな
101名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:31:53.54 ID:wq5tX2+W
単発多すぎてヤバいw
102名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:32:15.35 ID:zs6lUm/y
パチンコ発祥の地が愛知だって知らなかった
103名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:33:33.30 ID:B688qMY9
知らなくても何の問題もない
104名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:34:53.74 ID:mvs4nW0N
なごやはええで
やっとかめ!
105名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:37:28.53 ID:Xc5jZRWV
味噌野郎共はクセェからさっさと糞して寝ろ
106名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:38:48.76 ID:jYCzdKhi
最近のパチンコ台って凄いんだよな
タッチスクリーンや3Dは当たり前で
当たったら、目も眩むようなフラッシュと同時にキュイーンって音がするんだよね
ハイテクだよな
電子機器の塊だよな。工業都市愛知じゃないと作れないよ
107名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:39:03.05 ID:t13Y6/eZ
>>105
いやいや長田は寝ずにドライバ書けよ
数千人が待ってるんだ
108名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:41:43.70 ID:UJ/cKgC1
相当ストレスが溜まっているんだな…。
哀れ。
109名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:43:59.50 ID:o6TNQhva
ts抜きなんてPT3が初めてでもなかろうに
ナニを焦ってドライバをせかすんだろうなw
やはり転売屋ステマ乙か
110名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:44:27.60 ID:jYCzdKhi
見て欲しい
ttp://www.youtube.com/watch?v=c4FUyBgf7fY
凄い技術だと思う。工業都市愛知じゃないと不可能な技術
飛騨の匠の技を見た
111名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:45:33.70 ID:X4f1TTro
人柱になりたくなかったら発売してすぐに手を出さなきゃいいのに
112名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:46:42.02 ID:K5IxRQ/r
入れ歯が飛んで問題になったあのボタンか
113名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:47:36.21 ID:oMwYECqN
>>111
ステマやめなさい
114名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:48:10.85 ID:RvCOZ6Qj
>>110
飛騨は岐阜だろ
115名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:50:00.92 ID:aYr4Lk3a
>>109
TS抜きの元祖になった物ってなんですか?
116名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:50:49.33 ID:t13Y6/eZ
長田の製品でいままで発売されて今回みたいな0Mbpsを起こす決定的な不具合があった製品があったか?
お前らが甘やかした結果、今回みたいに当日までドライバ書いていて、しかもいい加減なものだしたっていうこと
それが長田の怠慢だって言っているの
117名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:53:05.87 ID:jYCzdKhi
>>112
スローで勃起するパターンもあるよw
初めて見た時はワロタw

>>114
ごめん、時代劇チャンネルでこないだ見た必殺仕事人で「ごりむりん」ってルービックキューブ
飛騨の職人が作ってたから勘違いした、てか岐阜なら近所じゃんw
118名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:53:07.67 ID:K5IxRQ/r
>>115
どうして凡ドラって言うのか考えましょう
119名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:53:59.58 ID:anfct8Le
>>110
工業都市愛知じゃないと不可能な技術
飛騨の匠の技を見た


クソワラタ どっちだよ
120名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:55:24.96 ID:f3R2OtZ9
煽り体制低くなったなお前ら
121名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:55:28.54 ID:0DM733WD
>>116
SDKorボードに不具合が100%ある・・・という証拠があればそうなるな。
122名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:55:44.78 ID:lwROPbY8
出始めで16kか
そら面白くないわなw
123名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:56:33.95 ID:aYr4Lk3a
これって長田さんが書いた論文なんでしょうか?
ただの同姓同名でしょうか?

http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000000162165

後、この中に長田さんの顔って写ってますか?

http://www.ne.jp/asahi/geek/piano/BeaCon2/report.htm
124名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:57:44.18 ID:2Yg+6HHf
なんかずれたことを書いてる人が結構いるね。
何度も書いて疲れてきたけど、ドライバ(sysファイル)そのものは汎用ドライバだから、
PT3独自処理が入ってるわけじゃないし、社長さんが書いてるわけでもないよ。
ただinfファイルとかがPT3用に改造されてるから署名が必要ってだけの話。

社長さんが作ってる部分は、ファームウェア(FPGAのプログラム)と、SDK。
改善を要求するならファームウェアとSDKについて言うべきであり、
ドライバについて責めるのはお門違い。

まぁ、ここの住人の殆どの人はそんな事は分かっていてマジレスしないだけなのかな?
125名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 22:59:56.09 ID:YNWDeSB0
>>116
お前・・・テンプレの関連スレ見ろよ・・・
少なくともPT2の時代から「0Mbps病」って言葉があるから
126名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:00:47.91 ID:XKhwboqx
>>12
これ見ながらTVRockの設定やってみたんだけど
番組表ほとんど取得できん
なんか他にゴニョゴニョせんといかんのかな?
127名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:00:53.48 ID:HC141XLA
>>124
んなこたぁ猫のやつみりゃわかるだろうが
128名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:02:25.80 ID:HC141XLA
>>125
PT2は糞環境のユーザーマターの話
PT3は長田マターの話

ぜんぜん違うわけだが
129名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:03:16.85 ID:iF6KX11z
1代目は偉大で
2代目は堅実で
3代目が会社を潰すって本当なの(´・ω・`)
130名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:05:16.31 ID:aYr4Lk3a
どなたか、>>123に答えてほしいです
131名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:08:16.76 ID:78M4BlvM
それが分かって何になるわけ?
襲撃でもすんの?
132名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:09:03.23 ID:2Yg+6HHf
>>127
その通り。infのファイルを見ても、SDKのソース見てもすぐ分かる程度の話なのに、
何で「ドライバを当日まで書いてた」みたいなことを言う人が後を絶たないのか。
まあ、SDKを含めて広義のドライバって意味ならまあ分かるけど。
133名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:12:26.62 ID:HC141XLA
>>132
少なくともオレはそういう意味で使っている
134名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:16:04.73 ID:aYr4Lk3a
>>131
襲撃するつもりなら、公式HPに住所載っているんだから
こんな遠まわしな質問するわけないじゃないですか
どんな人なのか気になったんですよ
135名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:16:05.33 ID:ARVs9Ewu
正式版でないドライバとよくわからんbonでここまで動いてんだから先行き明るいな
136名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:16:22.53 ID:HC141XLA
>>132
ついでに言うなら、それがわかっている奴は
「猫すげー」とは言わないわな
137名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:21:51.71 ID:YNWDeSB0
>>128
前スレざっと見てきた、ハードの問題ではないんだよな?
なら一週間くらい待とうぜ、社長一人で作ってんだからソフトの不具合くらいあるさ
初回は人柱版って言われてたしな
138名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:25:37.87 ID:w+fEqJ9v
PT1/2で0Mbps病が起きるAMDやAWARD BIOSがなんで糞環境なんだ?
アースソフト社のデバイスドライバに問題があると考える方が普通なんじゃないの
139名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:28:08.29 ID:HC141XLA
>>137
おそらく長田の作るものだからハードの部分は信頼していいと思う
でも、FPGAはまたアップデートだろうな
別に待つのはいい
俺自身はそんなに焦ってない

そうじゃなくて、甘やかしちゃイカンてこと
仮にも個人とはいえ会社組織なんだし
140名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:28:15.80 ID:/Cr9rJJy
AMDだから

それで通じる
SSEが元々互換だからな
141名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:28:25.38 ID:+xqiMTNX
ドライバでどうしようもない相性問題的なものかもしれないし、仮にドライバに不備があっても他大勢が動いてるんだし問題ない
動作成功100%なんて無理なんだしいちいち少数のトラブルケースにつきあってられん
142名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:28:32.30 ID:m36MgCKH
ハードに問題が有ったら名古屋市在住の俺は地下鉄と名鉄乗り継いで豊田まで行って
「ごめんくださーい、PT3交換してくださーい」っていくか
143名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:29:55.52 ID:o6TNQhva
>>140
64はAMDの互換とか返されるぞw
144名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:38:52.97 ID:iUHv0kC0
AMDガーIntelガーとかの話は
めんどくさくなるからやめれw
145名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:39:22.71 ID:5wy3RT4C
VIA
146名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:46:33.36 ID:NBfejMLb
147名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:50:28.90 ID:e2rQ3MCH
>>146
興味無かったんで知らなかったがこんなに高かったのか。
そりゃ焦りまくる罠ー。
148名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:53:14.60 ID:AspXj4bT
>>146
もうな、これだけ価格差あると売れないと思うぞ
149名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:55:00.22 ID:+ILIiSc0
>>146
PT3のドスパラ通販初日
誰かがPT3のリンクの後にそのリンク貼ったら
勘違いする奴たくさん居て速攻で品切れになったっけなw
翌日みんなキャンセルされて在庫復活しててわらったw
150名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:55:11.47 ID:GVL+9jVr
>>146
ブースターとか内蔵してるよねぇ
151名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 23:56:57.58 ID:/Cr9rJJy
>>143
いいんじゃ?
インテルの64とか、、、あれだったんだぜ?
152名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:00:35.58 ID:MoP/vTlj
コアツー時代はあれだったけどいまは
153名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:04:31.65 ID:xm2DHoUQ
>>152
いや、インテルが鯖用に使ってた64用命令セットな。
あれの出来は酷評だったし。

そもそも、最初のはSSE互換をAMDは辞書用の命令セットで互換動作だった。
だから100%SSE互換ではなかった。
つか、そんぐらい知ってるんだと、、、
154名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:05:05.53 ID:xm2DHoUQ
辞書→自社
155名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:06:29.80 ID:mvs4nW0N
>>149
そういや昔,転売スレに貼られた
ディスプレイ用のPCもどきを大量に買った奴もいたなあw
156名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:09:46.84 ID:HdXJExd0
Cylix
157名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:10:08.86 ID:UD7mQE0x
PT3ってamazonが定価で販売することってないんですかね?
ギフト券が一万残ってるから使いたいんだけど
158名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:13:26.32 ID:HdXJExd0
>>157
優良ショップが出してくれるのを期待するしかないね。
159名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:14:43.25 ID:xm2DHoUQ
あとCPU統合GPUは命令セットがSSE3まで
インテル互換しかないので0病にならないと言われてるのはその為かと
AMDだからで説明がつくってのはそーいうこと。
サイリックスのは、、、MMX互換が酷かったなw
160名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:18:00.54 ID:GpuLSBXW
amaで買うとなると三月兎くらいだろうな
161名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:18:40.22 ID:rGE0YpvW
インテルはもっさりしてるからタイミングが合うだけ〜
162名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:24:22.05 ID:I6UScjhM
64ビットには対応していませんと開き直られればそれまでだが、あれだけ儲けておきながら、
0Mbps病を放置してきた実績がある。
デバイスドライバの改善なんて、金出せばいくらでも出来るだろう。
今回も、売り逃げの可能性は否定出来ない。
163名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:25:36.44 ID:b1Qok3pn
>>159
PT3からのユーザーだからよく知らないけど、
SDKや凡ドライバをSSE無効にしてコンパイルしてもダメだったの?
DMA転送はCPU介さない転送方式だし、CPU依存になるのがよく分からん。
だとすると、WinDriverの問題ってことだろうか。
164名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:30:46.55 ID:xm2DHoUQ
>>163
よく考えろ。
OSを含めればドコで何が使われてるか把握出来る訳がない。
互換命令は結構バグがあるからな

あとインテルしか最近使ってないからしらん
165名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:37:27.09 ID:FWNzt4fk
TS抜きできるもんなんてどれもアングラで不安定なのが当たり前なのに
なんでIOやバッファロー以上のクオリティ求めてるんだ
つかIOのキャプボでも散々0Mbps病で苦しめられたわww
166名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:41:41.33 ID:ma0kUpXB
USBでもないのに0Mbps病なんてあるのか
けいあんをバカに出来ないなw
167名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:43:01.74 ID:Vb9Pmj+o
けいあんは安定してるよ
168名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:43:58.23 ID:I6UScjhM
>>165
お前みたいな信者が、社長を甘やかしてるんだよ
法人税1億円払うって、どれだけの利益化かわかってるのか
169名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:45:41.67 ID:VQZh06li
0Mbps病はカノプスMTVの時代から永久に逃れられない病
170名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:45:52.12 ID:Hz08NGcl
まあ気長に待ってやれよ。まだ発売3日目だよ?
W3PEでもそういう奴いたけど、聞いた話で鬼の首とったみたいに言ってるのは
自分たちで良い製品にしていこうという気がまるでない
与えられるものに口開けながら文句いってるだけ
171名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:46:41.47 ID:zDVjUHHU
結論言うと↓だろ?
773 名前:名無しさん@編集中 [sage] :2012/06/17(日) 15:26:39.43 ID:rs+Amojm
俺が買うまでPT3産廃だから皆待機だな
172名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:47:46.33 ID:cldzmb72
>>168
買わなければいいだろ
173名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:47:48.72 ID:r784vWOc
上場企業の役員でも、年に2000万そこらですよ?
それなのに、1年で数億も手元に入るとか皆さん甘やかしすぎてるとは思いませんか?
174名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:48:54.87 ID:J4JxcGTG
思いません
175名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:48:57.00 ID:Pr5dNvLt
>>172
じゃ俺プレクスのカード買うわ
176名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:50:06.79 ID:sJU/OrS5
けいあんUSBで甘んじていたのでPT3導入したが
とにかくチャンネルの切替が激速で勃起してしまった
本来こんなにはやいものなのか…
177名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:50:53.65 ID:3JVIDAN7
今の所W3PEと性能五分だね
178名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:51:43.13 ID:r784vWOc
2年やそこらで、一生暮らしていけるようなお金が手に入ってるんですよ?
おかしい!この世の中はおかしい!
179名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:53:49.80 ID:zDVjUHHU
自分はivyi3が出るまでPT2でのんびり待機
180名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:57:06.06 ID:GaWzdJ9P
>>178
B-CASのことね
181名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:59:22.09 ID:n5o3hEBX
>>165
>TS抜きできるもんなんてどれもアングラで不安定なのが当たり前
さすがにこれは否定するわw
実際問題抜けるのも抜けないのも色々あったけどPT2は他メーカー製より安定してるし不安定なら支持されるわけがない
どこのメーカーでも発売直後は仕方ないけどなw
ついでに言うと普通に合法物だから特別扱いする気は全くない
182名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 00:59:44.76 ID:r784vWOc
B-CAS「も」おかしい
183名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:00:06.20 ID:j13fKzZM
>>178
言ってる趣旨がわからんが、それならアンタが似たようなのを販売すればいいんじゃね?
184名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:03:19.29 ID:sJU/OrS5
1万ちょっと払うだけで特に苦労もしないでTS抜き環境が手に入ってるんですよ?
185名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:03:37.75 ID:zDVjUHHU
>>178
地デジx4
CSBSx4
スカパーHDx2
これで安定したの作れば絶対売れるぞ
シャチョーみたいに楽して儲けるチャンスだ!
186名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:04:32.76 ID:Vb9Pmj+o
そして牢屋へ
187名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:04:47.86 ID:Pr5dNvLt
直ぐには買わずにこのまま様子見を続けるか
188名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:06:09.23 ID:zDVjUHHU
>>186
スカパーもカード弄らなきゃ合法だという認識でいるが間違ってたらすまない
189名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:08:57.37 ID:TPw6CiYI
>>6のカードリーダーにこれ入れといたほうがいいんじゃない?
IDENTIVE(SCMマイクロシステムズ) SCR3310/v2.0 64bit対応ok
190名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:14:20.52 ID:KGr8tubv
入荷ときいて買いに行ったら2枚入荷だったw
191名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:53:25.39 ID:DJOpb0bn
192名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:57:42.44 ID:TWpgw/z/
Twitterで煽って
3枚だった工房なんてのもあった
193名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:58:37.55 ID:jgZMGQ+T
>>188
著作権法の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18005064.htm
これがこの間衆院で可決した改正案なんだけど
ちょい気になるのがさ
>技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変
が↓
>第二条第一項第二十号に規定する信号の除去若しくは改変
になってて、微妙に技術的保護手段の回避の定義を変化させてるんだよね
で、その20号ってのに含まれてるのが
>電子的方法 磁気的方法その他の人の知覚によつて認識することができない方法
と曖昧な表現になっててそれがまた怖い。誰か条文を正しく読み解ける人いない?
194名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:00:29.34 ID:dhDVi/Y/
k
195名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:04:35.50 ID:YmlHIN5N
>>129
ええsonyはそうですね
196名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:08:11.06 ID:YmlHIN5N
中国史をみても三代目で国名が変わってるよね
197名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:11:29.25 ID:mq4d0guv
おまえら必死でスレ伸ばしすぎw
198名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:29:48.86 ID:9haONNZL
>>193
ツール使用か?
199名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:32:08.57 ID:rGE0YpvW
法案がどうとか小物は騒ぐけどさ実際守るやつなんていないだろうと
200名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:34:26.49 ID:gMyFMrjg
>>199
あなたの言う小物がDTVローダからファイル消してるんすよ
201名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:37:19.24 ID:rGE0YpvW
そりゃ小物だからな
202名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:38:32.97 ID:5iraMD2t
社長さんの名前連呼してるやつは酷いよね
自分では何も出来ないくせに全部人のせいにするんだもん
PT3がでなかったら困るくせにさ
203名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:39:13.51 ID:WAPQmvan
別に困りはしないだろうがな
204名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:40:04.78 ID:Z9sRBhOn
>>202
2週間前くらいから頻繁にID変えて連呼してる奴のことなら相手しないほうがいい
あれはキチガイだ
205名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:42:13.48 ID:LoZ5/GgH
いきなりFPGA書き換えってのが印象悪くしてるんだろうな
206名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:51:59.30 ID:vBOeXXcg
ドライバ未完成
FPGA書き換え
0Mbps病多発

地上波の感度は素晴らしいけど、
まだこれをメインには使えないよ。
207名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:56:38.31 ID:mq4d0guv
>>203
>別に困りはしないだろうがな(キリッ

うわ〜、どうしよう出なかったら・・・←(内心)
208名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 02:59:33.21 ID:vPN6Mini
PT2を使えばいいじゃんw
209名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 03:12:05.40 ID:WZB9XUfe
しばらくはPT3のBSチューナーは視聴用に使っておくよ
SDKなりドライバなりが更新されれば使えるようになるだろう
俺の場合このほかにもチューナー余ってるからな
210名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:39:45.41 ID:KJbjGtiH
不具合があるのは許そう
しかしアナウンスはすべき
211名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:50:26.09 ID:KwjIKpFn
>>210
家電品買いなされ、そーいう製品じゃない
212名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:51:54.21 ID:FWNzt4fk
PT2がよかったからPT3も良いものだと思って飛びつくのはアホじゃないのか
良いものである期待はするが初物だから当分安定するまで待つもんだろ、こういうのは
213名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:54:01.93 ID:NCXMrN9o
安定するまでの
「うおー動かねー!」とか、「動いた!!」とかを楽しむんだよ。お祭り騒ぎ。
FrebBSDでいうcurrent、debian linuxでいうunstable。
それが楽しめないなら、枯れるまで待てばいいだけのことだと思うんだがなぁ。
214名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:54:44.53 ID:KJbjGtiH
>>211
はあ?
馬鹿は黙ってろよw
215名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:56:48.68 ID:KwjIKpFn
>>214
アナウンスも何もサンプルでは正常品なんだから
何を書く必要があるわけだ?
216名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:00:16.89 ID:L/Jxbc7W
PT3動いた。

TVTEST+TVROCKなんだが、
IE9のせいか、TVROCKの番組表の反応がひどい。
ブラウザ変えろ的な内容が、ネットに書かれているけど、
みんな快適なん?なぜか最初の番組表は表示されるけど、
次のページめくろうとするとかならず画面が表示されない。

これはストレスたまるわ。
217名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:02:59.78 ID:L/Jxbc7W
あれ?やっとスムーズになったわ。

すげえ快適だわ。
サーバーの調子があるのかな?
218名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:03:15.79 ID:KwjIKpFn
>>216
少しは調べろよ、、、、、、、、、

ホスト名変えろ、数字に
219名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:08:13.40 ID:F/71w47M
>>123
CCさくらを高画質で録画するためにってネタはマジだったのかw
220名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:09:53.03 ID:L/Jxbc7W
ホスト名をPC名にしたけどすごく不安定だわ。

なんとかならないだろうか?
221名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:11:20.34 ID:L/Jxbc7W
裏で番組情報取得やらせてるんだが、それが負担になってるんでしょうか?
222名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:23:49.28 ID:AcgXrqNH
>>220
だから、数字だといってんだろがwww
223名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:28:53.38 ID:FwLWVI/v
長田と言えば勤務地の地名やな
224名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:31:43.65 ID:L/Jxbc7W
すげえ反応遅い!腹が立つ!
おまけに予約ボタンが×になってるわw

こりゃあ駄目だわw
225名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:33:12.82 ID:L/Jxbc7W
まてば表示されることがわかった。

ふう・・。
226名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:36:14.73 ID:L/Jxbc7W
あんまり録画する気がないが、
視聴できてウマウマですわ。

結構いじるのが面白い。
トルネには負けるけど。
あの細かく設定できるのが逆にうざいわ。
もっとシンプルにじょうじゃく向けにしてくれないと。

もち研究っす!夏の自由研究!
227名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:42:26.18 ID:w+pTbY9J
一つ言わせて貰うが
今は夏じゃない
228名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:57:57.31 ID:wpQTCAiq
>>220
互換表示をオンにしてみな。
229名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 06:27:07.81 ID:qF+H6iIM
【これから買うか検討している人向け】

・ハードウェアは部品点数が少ないのでハードウェア自体は正常に動作している。
・今出ている不具合報告はFPGAアップデートやドライバー類の熟成で解消出来るレベル


なので今は買っても実用目的向けじゃないけど上記の熟成が進めば安定するので安心汁
230名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 06:30:23.37 ID:ZhuP641Q
全角英数のバカっぽさは異常
231名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 06:43:16.98 ID:dXUmb/U5
ベータ版や初版でド安定なソフトが当たり前と思いすぎだろ。
ゆっくり待っていようぜ。
232名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 06:47:38.28 ID:qF+H6iIM
>>231
Windows8だけは例外
あれだけ叩かれているのにあのまま出そうなんていい度胸だw
僕は新PC新調予定だけど7のDSP版早めに確保する予定
233名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 06:52:15.80 ID:pGbkQpHy
>>231
試作品から2ヶ月以上あったのに
発売直前になってバタバタとドライバ作成して
しかも長田自信もも認めるいい加減な出来だってのが問題

キッチリ仕上げたつもりの上で出た不具合なら仕方ないとも思うよ
234名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:01:53.26 ID:AeZxbqUM
>>173>>178
乞食乙
235名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:05:10.88 ID:c2+o/HMc
出荷前に見つかったバグの修正だろ
正式販売前のサンプル出荷のフィードバックで報告が来たと予想

製品を出してこっそり新Revにしたり
バグを半年以上放置や追加要素の都度に新バグが発生してた
某メーカーの対応より何倍も良い
236名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:17:17.83 ID:qF+H6iIM
>>235
FPGAアップデートはそうだね
日付見たら15日だし
DMA周りの問題は凡ドラ作者が既に問い合わせしているので修正されるでしょう
237名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:21:38.84 ID:9PPWeSj9
飼いならされた豚信者は本当に幸せだな
仮にこの製品がアースではなくて別の会社から出た商品でも同じ反応か?
よく考えろ

もし、それは仮の話だろ過去の実績があるというのなら
それに甘えてあぐらをかいているってことだ
238名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:24:34.97 ID:gLTL/XXb
じゃあなんでここ見ているんだろう…
239名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:25:23.56 ID:9PPWeSj9
>>238
安定動作の情報収集のため
240名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:28:17.85 ID:gLTL/XXb
安定動作を確認するまで貼り付くのは立派な信者行為だよ
241名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:29:14.99 ID:c2+o/HMc
安定動作させるための情報収集なのか
安定動作したかを確認するための情報収集なのかどっちかハッキリしろ
242名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:36:35.33 ID:AeZxbqUM
>>237
そんな事書いてもPT2の在庫は減りませんよ。
243名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:39:04.59 ID:Fw2hq2xD
>>229
>・ハードウェアは部品点数が少ないのでハードウェア自体は正常に動作している。

部品点数が足りないので、不安定かもしれない。

>・今出ている不具合報告はFPGAアップデートやドライバー類の熟成で解消出来るレベル

そういうのは解決できてから言える事。
今から買うヤツはギャンブルだろ。
244名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:39:15.82 ID:y8dTP4o6
>>241
もちろんユーザーなんだから安定動作をさせるため
PV3からアース製品は全部買って、全部で9枚購入そのうち6枚絶賛稼働中

アホな転売厨のあることないこと流布している行為といっしょにするな
245名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:41:21.47 ID:79WCoRyy
PCパーツ買って、すぐにすべて安定動作する そんな考え方の人が多いとは
ちょっとおどろき ましてPTとか
246名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:42:37.20 ID:L/Jxbc7W
>>228
ブログにもそういうこと書いてあったけど、
どうすればいいのかわからん。
当方、VISTA.

教えてください。
247名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:46:00.95 ID:gMyFMrjg
>>245
金も時間もあるのにPT2の生産と出荷終わってから何やってたの?
って事だろ
248名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:46:22.65 ID:c2+o/HMc
>>244
お前はID:9PPWeSj9か?
安定動作させるための情報収集なら
>>244の現状を詳しく書いてくれ
249名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:47:11.79 ID:qF+H6iIM
>>243
ここ見ればわかるけどハードウェア起因のトラブルとはこういう事
使ってるパーツは有名どころの1級品で今出てる不具合はアップデートで何とかなるレベル


ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/tech-bug.html
250名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:47:45.43 ID:gZOJtXu+
とりあえず、必要枚数のPT2が稼働してるから
すぐPT3要ることにはならんけど
潤沢供給と安定動作になるといいなぁ。
251名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:52:58.87 ID:y8dTP4o6
>>248
0Mbps病だっつーの
252名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:01:03.05 ID:3A2yE5im
そもそも、ここでのサンプルが異様に少ない。
半分以上が転売と保管?など

凡と1.0待ちで、どの程度が発症するかが
未知数だよな。
22日以降でやっと人柱が増えるだろうけど
253名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:06:13.78 ID:qF+H6iIM
>>251
凡作者のコメント転載
これはハードウェアじゃなくてソフトやファームで解決出来るレベルの不具合

なんかDMA転送周りが安定してないのかな?
ISDB-TとISDB-Sを同時使用した状態でどちらかの転送をON、OFFしてるとデータが出てこなくなる気がする
問い合わせは投げてるので調査と対応待ち
SDKの扱い方が悪いだけかもしれないけど
本格的に使えるようになるのはSDKが1.0になってからだろうね
今はとりあえず使えるという状態だし

効率の悪い部分もあるし、そこはそのうち修正予定
254名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:08:14.07 ID:L5BihxNj
2senの人は2枚ももらってなにしてんだろ
255名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:11:05.07 ID:n+Vv4zQC
>>253
おまえ意味わかってないだろ?

俺が言っているのはドライバ(SDK)もFPGAの回路設計もやっつけ仕事のいい加減なものだから
はやく直せよっていっているわけ

ID変わってごめんよ 30分ごとに変わるようにスクリプトくんでるんだ
256名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:13:30.58 ID:qF+H6iIM
>>255
出てから4日しか経ってないのに何カリカリしているんだか
何にしろ熟成には時間がかかるものだからカルシウム採ってのんびり待ちましょう
257名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:14:55.13 ID:n+Vv4zQC
>>256
その態度が飼い慣らされた豚だって言っているのがわからんかな?
258名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:16:52.35 ID:i8L5Cs9V
0Mbps病の再現性は高いからなあ。
内部FIFOが溢れてるっぽい
ただ何が原因かは不明。

259名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:27:01.85 ID:i8L5Cs9V
>>255
ついでに凡ドライバーのやっつけ仕様もなんとかしないとな
260名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:28:48.84 ID:n+Vv4zQC
>>259
それはボランティアでやっているものだから文句は言わないよ
261名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:32:41.22 ID:B+RXmePP
自分でドライバ書けばいいのに
262名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:46:32.51 ID:EZhzzabc
お試し人柱版2とか出てるけどスルー?
263名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:48:17.37 ID:Dam94EBz
よく気づいたなw
ありがてえ ありがてえ・・・
Sc_355239
264名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:50:07.87 ID:qF+H6iIM
>>262
GJ

12/06/18 お試し人柱版2
・処理を少し効率化
・DMA転送エラーで再試行する処理追加(発生するとドロップします)
265名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:53:37.38 ID:3ArfFRMA
PT2と比べて5dBほど感度低いな
まぁ、スケールが違うのかもしれんが
266名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:55:15.37 ID:qF+H6iIM
>>265
サンプルプログラムだとPT2が255でPT3が128なのでスケールは違ってるかも
267名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:57:13.80 ID:q5eBTs94
>>262
長田のケツ拭いた苦しい対応だな
作者お疲れ

でも同じボードで複数プロセス走ってたらうまく動くかな
とりあえず動かしてみるか

・・・とこういう情報を求めている訳よ>>238
268名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:58:26.15 ID:SuFH+7A9
なんで偉そうなの
269名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:59:07.77 ID:EZhzzabc
気づいたときDL数4とかだったんだが一気に増えたなw
270名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:01:31.68 ID:NSb6/hz+
作者さん、>>262ありがとう
271名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:12:39.00 ID:qF+H6iIM
>>269
前のバージョンも所持者数超えてるしw
みんな飢えてんだなぁ
ちなみにファイルサイズ見て気がついたけどライブラリ不要版になっている
272名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:13:52.04 ID:zr9bn45f
>>262
0Mbps病直ってないわ
273名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:14:44.48 ID:3wAtNDjb
>>272
いよいよPT3産廃に近くなってきたなw
274名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:15:39.54 ID:jRXBXj0f
PT3は、もう駄目かもわからんね (棒読み)
275名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:16:39.41 ID:8D+V567K
>>257
「初物はそういうもんだ」って考えるのが飼い慣らされた豚だ
っていうなら、あんたは初物買っちゃダメだと思うよ。

社長1人の会社だけじゃなく、ソニーや松下や日立、東芝だって
初期不良はあるし、鳴り物入りの新商品が半分欠陥品で
モデルチェンジしてやっと使えるようになった、なんてのもあるだろ。

つまり簡単に言うと、大企業だって零細企業だって、出たばかりの
新製品が不具合抱えてたり熟成進んでないのは珍しくないから、
「完璧な状態で発売しないと許さない」ってことなら、初物は買うな。
ってことだわ。

家電やPC関連に限らんだろ。工業製品やコンピュータ制御なら
何だって有り得る話よ
276名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:18:16.42 ID:irylSP1t
問題はBonDriverでどうにかできるものじゃないからなあ
ステートマシンがおかしいのかSDKでの制御がおかしいのかは知らんが
277名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:18:30.27 ID:3wAtNDjb
シャンタックン貼っておきますね^^

               さんぱいじゃありません
                 ト    / i   _
     )   )         ji}  ≦ 二 フ≦ /
      (   (           从ン   、__, ヽ   //
               _ -‐     ー‐  )////
                 f ’ ’     つ""" /////
     -‐ネミ-‐=== ゞ〜〜〜´   /////
  / ⌒ヽ 》...../ ⌒  ̄ ̄ ー ̄/////
 (i.⌒ゝ  ).......〈            ////イ
  |` ‐-...__ケミ≠_..................≦ __ =-‐ :|
  |    |: ̄ ̄ ̄:|: ̄ ̄ ̄:|: ̄ ̄ ̄:|   .|
  |====|======|======|======|===|
  |    |      |      |      |   .|
278名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:20:02.63 ID:3wAtNDjb
>>275=典型的なニート脳だなw

社会に出ないと駄目だよ人間が成長しない。
279名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:21:21.85 ID:SuFH+7A9
人格否定に入ったら終わり
280名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:21:25.23 ID:WjEo2XvC
>>275
最近の工業製品は出荷後にネットワークでアップデートだもんな
大企業ですら甘え過ぎw
281名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:22:36.74 ID:b6YJUwbH
PT3購入スレも閑古鳥だし現状の不具合が改善されないと
買う人は減るだろうな安い物じゃないから。
282名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:23:56.08 ID:jNZizA4s
そうは言っても初回のみの神基盤ってのも存在する場合もあるからな
283名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:23:56.39 ID:b6YJUwbH
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!長田早く出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
284名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:24:09.97 ID:WWtl22+S
プレクスに勝ってる要素ある?
285名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:24:58.08 ID:b6YJUwbH
PCI-Eが想像以上に難しかったのかな・・・

>>284
元からない
286名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:26:52.96 ID:QE2QBXXB
>>282
PV3〜PT2まではそうだった

>>285
だから今まで作らずにいやがっていたんだろ
287名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:27:40.78 ID:qF+H6iIM
0Mbps病出てる人、AMDだったら・・・
前に書いたように使用マシンIntelだけどドロップ問題もう一回チェックするか
288名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:28:16.65 ID:ukMdFVR4
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版2)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/355239
289名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:28:55.56 ID:IgKgblC4
290名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:31:04.21 ID:gMyFMrjg
>>275
普通の企業だったら売り上げ6億見込む商品をこんな状態では出さない
自分で動かしてみたら一発でわかるんだし
291名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:31:20.15 ID:2r+Z94OU
>>275
そういうことを言っているんじゃないの
試作品から2ヶ月以上あったのに、当日までバタバタドライバ(SDK)書いていたことが怠慢だって言っているの
今までだったらそういうことはなかった

>>262
動作確認した
0Mbps時どうなるかはまだ不明
292名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:32:19.49 ID:FWNzt4fk
転売屋があせっとるなw
数が少ない今のうちに売りたいのに安定動作しないんじゃ商売上がったりってか
293名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:33:22.03 ID:b6YJUwbH
Bまでは買えなくなったな

>>289
高すぎ
294名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:33:30.24 ID:1I++0Ej/
PT2の転売屋があせっとるなw
295名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:34:36.24 ID:j13fKzZM
>ID変わってごめんよ 30分ごとに変わるようにスクリプトくんでるんだ

なに、こいつ
296名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:35:19.74 ID:2r+Z94OU
>>262
あ、やっぱりダメだw
協調動作できないから、複数プロセスで同じボード使っていると復活しないw

>>292
糞転売屋と一緒にするな
297名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:35:42.73 ID:FWNzt4fk
当日までドライバ書いちゃいけない理由が分からん
ハードウェアが完成したからユーザーの為に早めに売り出したんだろ
ファームとドライバは反応見つつ完成度上げていったほうが速いと判断して
市販のチューナーでも初期はしょっちゅうアップデートしてたぜ
298名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:36:32.70 ID:0FKvNbgv
>>292
20日には大量入荷するの知らない人多いからな。

入荷してもこの不具合修正されないと買う気がしない。
299名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:37:13.43 ID:NCXMrN9o
>>255
非常に迷惑なのでID固定にするか、書き込まんで下さい。
300名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:37:36.89 ID:1vBgp0Gb
FPGAのベンダーって何でアルテラに変えたのかな。
仕様発表から、不思議に感じてる。
301名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:39:49.47 ID:L5BihxNj
いでよ30分スクリプト君
302名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:40:04.57 ID:2r+Z94OU
俺に文句言っていっている暇があったら
人柱版2の動作報告でもしろよ・・・
303名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:40:54.26 ID:0FKvNbgv
30分でIPを変えるといい事有るの?
304名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:40:58.50 ID:qF+H6iIM
>>300
ザイリンクスはPCI-E用チップも出しているけどx4からしか無い
x1にするには仕方ない変更だったんだろうな

ttp://japan.xilinx.com/technology/protocols/pciexpress.htm
305名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:41:57.18 ID:yqzy20To
30分スクリプト君がネタで出て来れないような状況だったら笑える。
スクリプト解除しましたっていって出てきてもいいよw
306名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:42:14.64 ID:aHOvjcKX
UseLNB=1に設定するとBonを終了させても常時給電されたままになる不具合は治ってないね
消費電力の無駄だからここだけは早く治して欲しい、SDKの問題かもしれないけど
307名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:42:28.30 ID:irylSP1t
>>300
PCIeのIPが扱いやすいとかそんなんじゃないの
個人的にはAlteraのほうが好き (というかISEよりQuartusのほうが好き)
308名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:43:37.71 ID:2r+Z94OU
>>305
俺だっての
スレ違いの発言の方が無駄
309名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:44:33.48 ID:irylSP1t
>>304
それはx4までいけるという意味でx1で使えないという意味ではないぞ
310名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:47:01.33 ID:uFJ/IrA9
311名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:48:35.62 ID:qF+H6iIM
>>307
かもしれない
調べまくったらザイリンクスもx1チップあった

ttp://ppg.teldevice.co.jp/m_pci/detail.htm
312名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:50:29.77 ID:AZTkltZB
これはソフトで直せる不具合なの?
313名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:50:31.79 ID:8D+V567K
>>291
あっそ。

そういうことを言いたいなら直接電話でもしたら?
鼻息荒くしてここに書き込むとか、ただのオナニーじゃんw
おまえが気持ちいいだけ
314名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:52:12.67 ID:8D+V567K
>>303
・荒らしまくっても平気
・フルボッコにされても30分後には知らんぷりできる
これぐらいだな。犯罪に利用した場合は隠し通せるもんじゃないし
315名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:52:48.62 ID:3RnfYyql
発売してもしばらくは使いものにならない。これはいい転売屋対策かもな。
316名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:52:55.35 ID:2r+Z94OU
>>312
たぶんね
ハードウェア設計自体は信頼できるでしょ
317名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:54:39.01 ID:c2+o/HMc
それでIP変えてるスクリプト君の0Mbpsが発症した時の
PC構成などの詳細情報はまだなの?本当は持ってないってオチ?
318名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:54:47.03 ID:qF+H6iIM
>>312
サンプルプログラムだと4TS同時録画でも問題なかったのでファームアップ等で直せると思う
319名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:55:20.35 ID:irylSP1t
>>311
いやいや、あなたが貼ったページの
>PCI Express 2.0 (Gen2) で高バンド幅なアプリケーションを構築
のところをクリックすると1レーンで使えるって書いてあるでしょ

PCIeはx4だったらx1を4つとか自由に構成して使えるから
320名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:55:24.50 ID:0hYyEDCe
PT1,PT2,PT3と世代毎にボードのFIFOメモリの容量が少なくなっている気がする。
まさか、PT3のFIFO容量が少なく過ぎてOverRunしている事ではないと信じたい。
321名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:55:34.43 ID:yqzy20To
あと5分か、、、(30分スクリプト君)
322名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:58:39.34 ID:WZB9XUfe
というかPTxについて勘違いしてる奴多いよね
もともとこういうスタンスの製品で、俺らはそれを納得した上で購入してるんだとばかり思ってたが
いやはや、本当に馬鹿でも韓国人でも買える製品になってしまったんだな
えびす画伯風に言うとw
323名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:59:17.44 ID:ltmCe6ll
スクリプト豚は無視がいいよ

あの豚が社長連呼豚だから

豚は啼くだけ

30分毎にビギービギー啼くだけのキチガイww
324名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:00:57.96 ID:+/NgPev+
自演乙
325名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:03:12.18 ID:5ynr1AZ9
お試し人柱版2をSpinel環境に入れてみたが
チューナーを開くとずっとリトライを繰り返すような感じになってうまく動かないな

今は別のチューナーでSpinel使用中だからちゃんと試せないが
もしかしたら書き換え失敗したのかな
後でもう一回チャレンジしてみよう
326名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:03:35.92 ID:zLsIyVM6
PT1 -> PT2 では確かに減ったよな
で、PT3はどうなの、更に減ってるのか?
327名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:04:48.16 ID:K1Z7E2XB
直る直らないは不明だから購入してない人は待つべし
出荷量から、どう見ても買えないとかいう本数じゃない。

なるべくきちんとした店舗から買うべし、中古のPT2を
買おうとかトンデモ判断をしないようにw
328名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:05:50.02 ID:c2+o/HMc
玄人とかのキワモノ系でも
動かなければ店に文句言いに行くような池沼がいるから仕方が無い
「相性による交換はできない」と張り紙されてる店でも
交換しろと言ってる客が居た時にはツィートネタにしようかと思ったが
俺ツィートしてなかった
329名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:05:57.79 ID:+iNzH26I
ソースまで見ていないから憶測の範疇だけど
人柱版2は協調動作できていない(できない?)から
もくろみ通りには動作しない

作者はボード持っていないから手探り状態で難しいかな?

あー30分は俺ね
くだらねーこと言ってねーで有用な情報だせば?
330名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:08:41.10 ID:zLsIyVM6
PT1(64Mbit) -> PT2(16MBit) -> PT3(16MBit)
アースhpの仕様に書いてあった。
331名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:08:59.81 ID:3RnfYyql
PCIが死滅するまでに完成してくれればいいお(ヽ´ω`)
332名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:10:10.28 ID:VgZ5zMeR
>>322
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私w」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、
その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?ww
じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
アナ「‥‥」

これかw
蛭子www
333名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:11:13.55 ID:nrTgF36n
人柱版2
TvTest単体での地デジと衛星の切り替えが早くなった
TvRockとの連携問題なし
録画予約等はこれからまた試してみる
334名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:20:42.66 ID:j13fKzZM
PT1やPT2で快適に運用してる人は様子見でいいだろ。
PT3で正常動作はするから買ってもいいと思うが、焦る必要はないよ。
NECの7年落ちPCで試運転してるけど、長時間の稼働をしてないせいか特に不具合は無い。
古いメーカー物でいけるから、自作PCならもっと楽だと思う。
転売のPT2やPT3を無理に買う必要なし。
335名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:23:18.06 ID:drSbVJed
>>325
俺もSpinel経由はうまく動かない
チューナー開くといきなり0Mbpsでリトライしてるけどやっぱり0Mbps
TVTestに直接お試し人柱版2をつかませるとちゃんとデータが来る
336名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:23:45.06 ID:bLy0xKN9
>>325
PT3Ctrl.exeを以前のバージョンにすると動く
337名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:24:39.68 ID:+iNzH26I
>>336
それじゃ修正の意味も効果もないよw
33830分w:2012/06/18(月) 10:35:04.58 ID:v9Yx1J24
Spinel噛ませると、Spinelを立ち上げたときデータ転送が0Mbpsだから
それをPT3Ctrl.exeが0Mbps現象だ!と判断してリトライを繰り返すんだろうね
でTvTestやRecTaskなどのSpinelのバックで動作するアプリにはストリームが回ってこない
339名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:39:36.43 ID:XdbA7104
人柱2
なにも映らないよりはマシになったが
問題の現象が起きたら確実にドロップが発生するってことなんだよな
根本的な解決ではないな
応急処置的な対応

SDKが1.0になるまでは仕方ないかな?
340名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:40:22.06 ID:2f4MDN2o
PT2 RevB の再販のときにPT3断念して再販になった経緯がある。
PCI_Eに起因してドロップが発生するって話があったから、
それを回避出来ていないのかもしれない。
341名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:42:17.89 ID:v9Yx1J24
>>340
そういやそんな話があったね
けれどさすがにそれは回避できたから販売することにしたんだろ
342名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:46:54.72 ID:X9hEa80Y
ドライバ類も完成してないのに回避できたか確認済みってことはないだろう
343名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:52:28.00 ID:qF+H6iIM
>>339
ドロップ現象ECDBで試験録画してドロップ発生確認
これは凡ドラじゃどうしようもないレベルの悪寒
ただし、errファイルは生成されなくなった
344名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:57:48.44 ID:XFHJIx7C
pt3用のbonドラってpt2のと違うもの使うの?
345名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:58:32.87 ID:lN5bc2b0
ひょっとしてPCI-E版PT2X2みたいなものになっちゃったの?
346名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:01:13.18 ID:WZB9XUfe
まだβ
慌てる時間帯ではない
347名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:04:10.50 ID:1aXa68KW
ようやくspinel+tvrockで動くようになったわ
348名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:04:29.68 ID:5ynr1AZ9
>>335
確認ありがとう
さっき自分も再確認してみた

>>338
もしかしたらそんな感じなのかもね


まあSDKとかが改善されるまでは根本的な解決にはならない現状だから
とりあえずSpinelが使える人柱版1に戻しておく
349名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:06:00.25 ID:2f4MDN2o
>>346
発売1ヶ月前に小ロットで生産している。
その時点からドライバーの開発は始まっているはず。
発売時にドライバーを公開した時点でβってのが疑問???

βって認識しているなら何が駄目なのかアナウンスしてほしい。
350名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:07:55.06 ID:qF+H6iIM
今確認されている不具合

・DMA転送エラー
 これは凡ドラじゃなくてドライバー類、ファームアップで改善出来ると思われ
・Spinel等経由で0Mbpsが出る
>>347みたいに成功している人もいるので環境依存の可能性大
351名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:09:15.52 ID:Pfi4eXQX
>>349
箱詰め出荷作業が忙しくて検証してないから、
とりあえずβで出しとけっていうことだろ。
352名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:09:30.67 ID:BRQ/rHJ1
>>350
0Mbpsは環境依存じゃねーっての
353名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:12:34.46 ID:aHOvjcKX
>>350
>>306も追加しといてね
354名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:14:42.66 ID:drSbVJed
>>352
実際やってみるとわかるけど、お試し人柱版2をSpinel経由で使うといきなり0Mbps状態になる
チャンネル切り替えすると発生する0Mbpsと違って、これは追加されたDMA転送エラー時の処理の誤爆くさい
でもこれが環境依存って…Spinelがわのバージョン違いとかか?
355名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:17:57.57 ID:BRQ/rHJ1
>>354
だから環境依存じゃなくてドライバ(SDK)やFPGAの回路の問題だっていってんの
356名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:19:44.77 ID:2f4MDN2o
>>351
生産完了日を確認してみればわかるけどそれはない。
357名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:20:29.18 ID:qF+H6iIM
>>354-355
DMA転送エラーでドロップ出るのはともかく0Mbps病はSpinel使用者しかいない
tvtest使ってて0Mbps病出たってならドライバ(SDK)やFPGAの不具合だって言えるけど
358名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:22:18.16 ID:J10r7S/5
人柱版2にすると最初から0Mbpsで全く映らなくなった
-S0.dll -T0.dllと個別に分けていたのを
-S.dll -T.dllに戻したら映るようになったけど
ちなみにSpinelは使ってない
359名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:28:57.41 ID:5ynr1AZ9
>>357
人柱版1で起きてた0Mbpsと人柱版2をSpinelで使用した時の0Mbpsとは別問題だよ

人柱版1の状態ではSpinel無しでも
複数チューナーをいじったりすると0Mbpsとなる問題があった

そして人柱版2はその状態を無理矢理回避するめの対策版
ただその人柱版2は回避策を盛り込んだがために
Spinel環境では使用できなくなり、これは元々の0Mbpsとは別問題
360名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:30:04.09 ID:dhDVi/Y/
次の国会ではTPP交渉参加の要件となっている、著作権法の非親告罪化が可決する見通し。
そうなると、今までPTを通販で購入した奴は、死亡フラグ確定。
業者から提出された購入者名簿を元に家宅捜査されて、復号ソフトや生TSファイルが
発見されて即逮捕。
361名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:31:26.47 ID:drSbVJed
>>358
TVTestでもリネームしてBonDriver_PT3-T0.dllとかにすると100%で0Mbpsで信号レベルだけくる状態になるな…
これはお試し人柱版2の不具合くさい
Spinelじゃリネームしないと使えないし、お試し人柱版に戻すか
362名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:31:34.39 ID:j13fKzZM
>>360
頭悪いと、生きるのが辛いでしょ。
363名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:32:06.08 ID:9pb93WnO
糞マザーで0Mbps
364名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:33:52.65 ID:3BjMm1ZL
>>357
別にSpinel使ってなくても発生していること
環境依存じゃないから、間違った情報を流さないこと

ドライバ(SDK)かFPGAの問題だっていってんだろ
365名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:34:29.52 ID:dhDVi/Y/
pt3 にしたら pt2 では全部映っていた cs が半分しか映らなくなった
pt3 って感度悪いみたいだな
366名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:37:49.05 ID:WZB9XUfe
>>365
契約きれたんじゃね〜の?
EMM処理オンにするか、テレビとかレコーダーにそのBCAS刺して更新してみたら?
それでもだめなら有料チャンネルのサポ専に電話してみよーぜ
367名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:38:34.94 ID:qF+H6iIM
>>364
>>358-359なので凡ドラ側の不具合確定
こればっかりは凡ドラの修正待ち
368名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:38:41.55 ID:XdbA7104
>>366
わかってるくせにw
犯罪者に遠回しにwww
369名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:39:25.52 ID:dhDVi/Y/
>>366
いやPT2なら普通に写るから
PT3独自の不具合と思われる。
370名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:40:31.25 ID:hKGuGFF+
ID:dhDVi/Y/
371名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:41:28.99 ID:3BjMm1ZL
>>367
おい・・・
全然違うってどうしたらわかってくれる?
372名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:41:52.27 ID:mmRU09RZ
>>369
CS全チャンネルとかなかなかブルジョアだな(棒読み
373名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:42:34.35 ID:1aXa68KW
4チューナー同時に録画すると0Mのファイル出来やがるな
374名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:43:02.61 ID:dhDVi/Y/
もう駄目だな
375名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:43:21.15 ID:zLsIyVM6
>>371
試したマザボの種類とOS、 最低でもこれ位書いてもらわんと
確認のしようも無いだろ。
376名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:43:45.47 ID:qF+H6iIM
>>371
だから>>361を読んでくれ
リネームしたら0Mbps病出るので凡ドラ側の不具合確定だっての
377名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:45:36.05 ID:dhDVi/Y/
PT3購入したのですが動きません。どなたかPT1or2と交換していただけませんか?
378名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:45:49.21 ID:3BjMm1ZL
>>376
人柱版2はもちろんバグがあるが
根本的な0Mbps問題は凡ドラ以前の問題だっての・・・
379名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:48:46.44 ID:j13fKzZM
PT3でまったく映らない人がいるのか?
380名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:51:20.39 ID:lzN5m74I
TVTestでチャンネルのスキャンもできるところまで進みましたが

左上にオレンジ色で「契約していないため視聴できません」と出て

DESのSばかり上がっていて何も映りません


http://tvtest.zzl.org/tvtest.html
ステータスバーの [D 〜 / E 〜 / S 〜] の部分を見て、D と E が増え続けている場合は正常なデータを受信できていません。
S が増え続けている場合は、スクランブル解除ができていません。


とあるようにスクランブル解除できていないのはわかっていますが
どうにもなりません


・スクランブル解除用ソフト:Multi2Dec
を導入したほうがいいのでしょうか?

381名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:52:30.82 ID:dhDVi/Y/
当たり前だろw
382名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:52:58.61 ID:hMbthTIE
pt3は不具合を修正されるまでに10月になり廃番

やっぱり
PT2は最高なんやでー
ドロップ多発、映像劣化のPT3は情弱御用立つなんやで
383名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:54:27.56 ID:qF+H6iIM
>>380
まさかB-CASカードとカードリーダー無しなんじゃw
それじゃ何やっても映らないよ
384名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:54:31.31 ID:drSbVJed
>>380
どのチャンネル見てるか知らんけど、有料チャンネルは契約しないと映らん
無料チャンネルも基本的にB-CASカードがないと映らん
385名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:58:06.64 ID:3BjMm1ZL
まとめようか

いまのPT3(ハードそのものからドライバ(SDK)群)には高い負荷(複数のチューナーを使用する)とDMA転送がストップする致命的なバグがある
これが大前提

応急処置的にそれをドロップやむなしで凡ドラに一回ストップして再開させる回避機能付けて対応したけど、
SpinelだとSpinelを立ち上げたときはもちろん0MbpsだからそれをPT3Ctrl.exeが勘違いしてリトライを繰り返してしまう
凡ドラ作者はこれは想定していなかった
386名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:00:01.06 ID:lzN5m74I
>>380
のものです

ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ
にB-CAS指して、緑のランプ点灯しています
387名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:05:42.84 ID:1vBgp0Gb
>>320
PT1だけ容量が多いのはPV系で余った部材を使ったからだった気がする。
扱うデータ量が減ったかららしい。なのでPT3的には妥当じゃないかな。
388名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:07:50.96 ID:qF+H6iIM
>>385
それで正解


>>386
カードの向きが逆かカードリーダーが認識してないのでは?
389名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:10:41.76 ID:drSbVJed
>>385
後半はちょっと違うっぽい
お試し人柱版2でReadmeに書かれている、つかむチューナーを固定するリネーム方法を使うと0Mbpsになる
つかむチューナーを固定するってぶぶんに不具合があるっっぽい
リネームしなければ不具合は発生しないし、Spinel経由でもつかむチューナーを固定するリネーム方法にならないようにリネームすれば正常動作した
390名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:12:35.13 ID:ytxtYmcd
>>385
高負荷でDMA転送が停止する原因は不明なのね?
恐らくFPGAかドライバーの不具合で、後から修正は可能と思われる問題?
391名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:13:04.00 ID:v7uAPdOY
>>385
これが真相か
不具合報告スレに転載しとくわ

>>386
初めて導入したんならまだ足りない物があるんじゃないか
質問スレで訊くといい
ここの犯罪者は魔法dll使ってるから
392名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:13:32.43 ID:5ynr1AZ9
>>385
あと付け加えるなら
「DMA転送がストップする致命的なバグ」が
昨日から話題になってる元々の0Mbps病ってことだな

この0Mbpsは環境問わず発生するので現時点では根本的解決策は無し
ただし人柱版2にすることで回避は可能だが
回避時にドロップが発生してしまうので実用的とは言えない
393名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:18:17.04 ID:lzN5m74I
>>388

状態的には地デジも見ることができません

自分もそれしかないと思い
カードリーダーを何度も入れなおしたりつなぎなおしたりしましたが
だめでした

ちなみにcasinfoで認識するのでB-CAS接続方法はあっているようです
394名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:25:45.94 ID:AvsHU+kU
PT3がPT初導入のやつはまだ動かすなよ
ハードやドライバの問題か、自分の技量の問題か分からなくなるから
どうせまだ安定運用できん代物だしな
395名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:25:56.62 ID:kcBRVchb
>>393
TVTest→設定→一般→カードリーダ は何になってる?

てか、初心者スレ行け
396名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:26:32.25 ID:CgCc4f/q
クラブ入ったが、オーナーがHOMEに興味無くなて
その後解散した 寂しさ増大

どうだい?こんな流れもあるんよ
397名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:27:29.52 ID:CgCc4f/q
盛大な誤爆 失礼
398名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:28:24.03 ID:lzN5m74I
>395

みなさんありがとうございます
>TVTest→設定→一般→カードリーダ は何になってる?
カードリーダーになっています
カードリーダーの機種名とかは出てないです
これが問題でしょうか?

初心者スレは平日昼間は誰もいないみたいで…
申し訳ありません

>>391さん
ここの犯罪者は魔法dll使ってるから

これってどこにも載っていませんね
399名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:31:00.52 ID:HXXDMWN6
ヨシヨシ ひとばしらーガンバ
400名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:32:23.76 ID:cum7Av/n
人柱2にしたらCSだけDropが出るようになった。ファイルは問題なく再生出来てる。
1の時はDrop0で快調だったのは、そう見えてただけなのかね…

どちらも0Mbpsは出てないからいいけど、なんかもやもやするな
401名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:32:47.25 ID:DKTCrPm0
TVTest起動させても表示されるまでメチャメチャ待たされるな
402名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:33:41.25 ID:j13fKzZM
>>398
>これってどこにも載っていませんね

探せばあるけど、違法だからやめとけ。
それより、構成に不備はないのか確認してみ。
7年落ちPCでもPT3で映るから。
403名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:33:43.34 ID:3POIgWm3
このままPT3安定動作しなかったらアースソフトどうなるん
404名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:33:46.34 ID:drSbVJed
>>398
TVTest起動、TVTest→設定→一般→カードリーダがスマートカードリーダーの設定になっているのを確認
なってなかったらスマートカードリーダを選択してOKを押してTVTest再起動

再起動したら、TVTest→設定→ログを開いて、上から5行目あたりに2行分のカードリーダに関する記述があるか確認
405名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:34:56.24 ID:hrhaFSZw
>>334
だよなー
俺も増設組みてかPT1から置き換え予定だったから、別に今すぐ安定してくれなきゃ困る理由も無いわ
完全新規だって昔と違って選択肢が幾らでもある今、運用実績0のPT3に突撃する奴はそう居ないだろうし
転売屋が焦り過ぎてて笑える展開ww
406名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:36:15.75 ID:r4/rpqHM
PT3より参戦初心者。2chも初心者。
4番組同時録画で0Mbps発生
TVTest+TvRock+RecTestでTとSを分けてみた

実行アプリ(視聴・無)

チューナー1
RecTest.exe
/tvrock /d BonDriver_PT3-T.dll /min /DID A

チューナー2
RecTest.exe
/tvrock /d BonDriver_PT3-T.dll /min /DID B

チューナー3
TVTest.exe
/d BonDriver_PT3-S.dll /min /DID C

チューナー4
TVTest.exe
/d BonDriver_PT3-S.dll /min /DID C

0Mbps取合えず回避

勘違いだったらすみません。
407名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:36:22.47 ID:WjEo2XvC
>>385
なるほど。
じゃあSDKやらFPGA更新で問題ないな。
あとはアップデートのんびり待つで
408名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:39:00.29 ID:5ynr1AZ9
>>400
PT3でのBS/CSのドロップ報告は昨日からいくつかあって自分も経験した

自分でもいろいろと試してみたが再現性が確認できなくて
どういうきっかけでドロップが発生するか不明のまま
大丈夫なときは1時間視聴しても大丈夫だし
ダメなときはすぐにドロップが増え続けるといった感じ

ただこれはDMA転送エラーによる0Mbpsとは別問題だと思うので
人柱版1だろうが2だろうが関係ないはず
409名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:39:14.89 ID:jpjjWbF6
>>406
なんでrectestなんか使ってるんだ?
410408:2012/06/18(月) 12:40:46.45 ID:5ynr1AZ9
ごめんよく読んだら
>>400は人柱版2にしたことによるDMA転送エラー回避によるドロップの可能性もあるね

というわけで>>408は参考程度に流しておいてくれ
411名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:43:09.14 ID:zkCsD85q
>>406
rectestだと見れないBSがあるぞ
412名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:43:21.00 ID:NMlpfWPf
>>398

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。


当然multi2dec入れて試してるんだよね?
413名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:44:42.79 ID:mzF5xaDW
>>411
×見れない
○見られない
414名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:46:51.38 ID:F0RGxt8K
チューナー固定で0Mbpsになるのは人柱2の変更漏れぽいな
CPT3Manager::OpenTuner2()の最後で
m_EnumDev[iDevID]->cDataIO.EnableTuner(iID, TRUE);

m_EnumDev[iDevID]->cDataIO.StartPipeServer(iID);
に変更でいけると思う

415名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:47:33.01 ID:rzOD9f61
>>403
完全前金制だから次回にちょっと影響があるぐらいで別に問題ないんじゃないの?
無茶な業務拡張とかしなければ一生遊んで暮らせるだろうし。
416名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:48:34.40 ID:r4/rpqHM
>>409
古いブロク参考にしたみたい

>>411
RecTestは地上波のみ


チューナー4
TVTest.exe
/d BonDriver_PT3-S.dll /min /DID C
訂正
/d BonDriver_PT3-S.dll /min /DID D

です。
417名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:50:52.82 ID:lzN5m74I
>>404>>412

試してみます

Multi2Decは
「Multi2Dec Ver.2.10」リリースしました。(ファイル先頭の復号漏れ対策)ですよね?

やってみます
418名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:52:05.67 ID:Zef3P8bZ
人柱2ってどこにあるの?2senにも上がってないよね?
2senの中の人=bondriver作者でおk?
419名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:54:39.33 ID:8ed6wDMW
>>418
o-no-
420名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:56:58.55 ID:Zef3P8bZ
>>419
( ・ω・) d
なんで2senが最速じゃなくなってしまたん?
421名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:57:03.68 ID:NSb6/hz+
422名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:58:15.94 ID:v7uAPdOY
>>418
2senの中の人はPT3のサンプルを社長からタダでもらって買収されただけw
423名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:58:20.90 ID:jpjjWbF6
>>416
Rectestの後継のRectask使ったほうがいいよ
424名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:58:41.40 ID:drSbVJed
>>420
BonDriver_PT3-STの作者=EDCBの中の人は2senの書き込み規制に絶賛巻き込まれ中
425名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:59:52.64 ID:r4/rpqHM
>>423
早速検索してみます。
426名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:06:19.54 ID:zoJ+auSK
RecTaskについて語るスレ Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1320879955/
427名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:08:30.51 ID:F/71w47M
今回は2senの人は盆銅鑼出さないのかね?
428名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:09:35.96 ID:Zef3P8bZ
>>421
サンクス

>>424
あぁそうなのか
ウィルス問題の時からかな

>>423
地デジはrectestで固定してるけど実際どうなのかな?
taskで問題ないかいまいち分からん
429名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:19:18.23 ID:jpjjWbF6
>>428
rectestは開発終わってるからねー
だからrectask使うのが無難じゃないかな
430名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:21:12.74 ID:qZr9HzRJ
録画もTVTestでええやん。という気がしてきている
431名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:23:17.63 ID:zqTFBlOQ
2senだけじゃなく、EDCBの中の人もshm出しているんだからPT3提供してあげればいいのに・・・っていつも思う。

432名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:33:59.47 ID:Fd025bU7
>>430
気がしてるというよりわざわざrec系を使う意味ってないだろ
433名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:36:12.31 ID:r4/rpqHM
>>423
RecTaskでやってみました。

地デジ=RecTask
BS=TVTest
4番組同時録画
0Mbp回避 できてます。



434名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:40:44.14 ID:AvsHU+kU
1.0コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━!!!!
435名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:54:28.11 ID:r784vWOc
>>414ってデマ情報ですか?
436名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:02:58.40 ID:Xco5//t3
PT2=勝ち組
PT3=有料βテスター
欠陥品のPT3選ばずPT2をオクで買うのが情強
437名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:08:08.62 ID:rlkaXPF/
PT3Rev2を待つのが情強
438名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:08:40.57 ID:r784vWOc
多分さ、著作権法が云々言ってて工作してたのってこいつらじゃね?wwww


【おまんちん速報】凸版印刷株式会社がおまんちんに引っかかる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339994071/

2012/06/18 13:08:04 sndr7.swg.toppan.co.jp 118.151.184.140 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; (略) InfoPath.1; BRI/2) http://3ch.viewerd.com/avi/1339937817/ /up/file/Oishii.rar

見てたスレ
力スー力 怪石・研究 22枚目『宝探しゲーム』| 2chビューアーD
http://3ch.viewerd.com/avi/1339937817/



公式
ttp://securities.toppan.co.jp/iccard/
439名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:08:48.12 ID:/ww8cvSG
どんだけ不良在庫抱えてんのか知らんけど
みっともないにも程があるぞw>>436
440名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:11:27.13 ID:cnNweVp1
>>435
ソース変更はまだしてないけど、チューナー固定で0Mbpsになるのは本当
441名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:13:18.51 ID:kbBv5jJp
で、どれがfree_japan_saleさんの書き込みなの?
442名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:14:22.89 ID:dhDVi/Y/
443名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:15:23.66 ID:gvSzWE13
>>436

今からオークションでPT2を買うのが情強とかww
情強なら過去に普通にショップで、定価で複数購入してるだろ・・
444名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:23:07.14 ID:LGIqNJDF
健全な体と精神を持って生まれてきたTP1ちゃんとPT2ちゃん
その妹として期待を一身に受けて生まれてきたPT3ちゃん・・・。
でも可哀相にPT3ちゃんはDTや0Mbps病など体に重い障害を
抱えて生まれてきました。さらに早産でドライバ類が0.9のため
精神的にも障害が残る可能性が指摘されています。

私はここにPT3ちゃんを救う会の設立を提案します!
445名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:24:17.70 ID:RISyafgy
TP1wwwwwwwwwwwww
446名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:25:50.85 ID:IDsYpDbK
Open?
447名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:26:19.53 ID:lYZXsxga
今からオークションでPT2(使い込まれてボロボロの中古)故障率大
をPT3と同じような値段で買うとか頭どうかしてるw
448名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:33:40.67 ID:Ot7x3rdq
2chに釣られて初めてのアースソフト

 ・TVTest
 ・TvRock09t8a
 ・TvRockOnTVTest
 ・BonDriver_PT3-ST
 ・RecTest
 ・magicanime_2014
 ・EpgDataCap_Bon
 ・ChListSet
 ・softcas
zip をこんなに用意して 疲゙れだ

DT-T70/U2 を使ってたけど PT3 の魅力がわかんないな〜

全ての録画にTS抜きが必要じゃないし
赤い狐を飼っていればこんな面倒くさい設定不要だし
ウチのは青カスまで全て対応品だったし

どこがいいんだか おせーて
449名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:35:50.28 ID:w+pTbY9J
>>448
PT1・PT2・PT3初心者質問スレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338202952/
450名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:44:18.06 ID:5/JLrUIM
>>448
>softcas


悪いけど通報したわ
マズいと思うなら今すぐ消えたほうがいい
451名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:46:07.70 ID:hnIUe59O
ドライバのページ消えた?
452名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:49:26.99 ID:drSbVJed
>>448
自分で釣られたと書いているけど、これで何ができて自分に必要かどうかも考えずに買った時点でダメだろ
453名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:51:15.78 ID:ma0kUpXB
アングラカコ(・∀・)イイ!!
とか、もうそういう時代じゃないよなw
454名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:52:39.70 ID:+e/UimcT
うめこーみかんぶつけんぞ
455名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:06:57.88 ID:GcutAbKC
>>448
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) ア ウ ト
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ だ よ 
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  おっおっおっ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
456名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:15:58.48 ID:hRb28znh
DMA転送エラーがなくならなかったら産廃決定か・・・
ヤバイんじゃねこれ
457名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:16:27.69 ID:GIhRDvCb
>>455
持ってるだけでは、「まだ」罪にならないんでは。

>>448
カードリーダーも用意しよう。
458名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:18:13.29 ID:6pwjg25T
不具合報告自体PTxの使い方分かって無い素人かPT2転売ヤーだけだろ
そいつらにとってはヤバイんだろうな
アンチスレにでも行ってそこでやりゃいいのに
アホくさ
459名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:24:14.07 ID:hrhaFSZw
>>458
ま、PT2転売屋は元々PT3が出た時点で終わってた筈の連中
1.0が出て安定するまでの僅かな時間辛うじて延命出来ただけだから、気にしなくていいよ

2,3週間もすれば大量に出回るんだしその頃にFIXされればどっちの転売ヤーも死ぬメシウマ展開w
460名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:24:27.58 ID:GOhrjegZ
>>448
赤い狐でもBrに焼かないと抜けないでしょ?
461名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:24:42.65 ID:urSMKCwZ
2の在庫持ちと3の在庫持ちの争いぱねーなw
462名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:26:24.02 ID:cldzmb72
どっちの転売ヤーも死んでくれ
463名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:26:57.94 ID:8tt6CglA
PCIeはハード的にヤバすぎるんだよ
464名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:27:20.36 ID:02TAjAgT
>>458-459
こういう馬鹿は目も当てられない
465名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:28:04.63 ID:1aXa68KW
>>463
頭悪そうなレスだな
466名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:28:50.17 ID:GOhrjegZ
それと PT3でも2でも  エンコードしない人には必要ないから!

ファイルサイズがやたら巨大で邪魔なだけ設定も面倒。

勘違いして皆買うから俺もとかで買わないように。
467名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:28:53.72 ID:6pwjg25T
>>464
まあ頑張ってアンチ活動でもなんでもしてくれよ
該当スレでな
こっちまでくんなよ
468名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:28:56.76 ID:93SPL575
PT2の転バイヤーさんがんばってくださーーーーいw
469名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:30:01.92 ID:02TAjAgT
>>467
アンチ活動じゃなくてバグが存在することも理解できないのか
哀れだな
470名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:32:01.27 ID:ytxtYmcd
>>456
同時録画しなければどうと言うことはない
471名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:32:21.53 ID:2rV5wbyX
PT2はこのぐらいで売れるから勝ち組
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090714383
472名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:33:55.93 ID:6pwjg25T
>>469
>バグが存在する
あーあ、言っちゃったか
じゃあそのバグの証明してみろよアンチ
今まで一人もそれが出来ずに逃げ回ってるだけなのはスレ見てりゃ分かるよな?
473名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:34:14.84 ID:4AA/QMap
俺のPT2はチューナー片方壊れてるけどオクで売る時は普通に売る予定
放送波を復調だから片方で問題なし当然NCNRw
こういうアングラ商品はクレーム来ない事が多い
474名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:36:19.32 ID:Sr0Gw3Bn
>>470
同時録画しない人は買わないだろ
475名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:38:39.35 ID:JqwWk6hd
2ch初心者の俺だが、ついに遭遇したぜ…!


これが、「かうどなじゃうはうせむ」ってやつか!!
476名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:40:57.22 ID:5/JLrUIM
NGID:JqwWk6hd
477名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:42:36.45 ID:5ynr1AZ9
人柱版1+Spinel使用でEDCBを立ち上げっぱなしにして
BS朝日のままで3時間ほど放置してみたが
今見てみたらドロップ1万以上行ってた
やっぱりBS・CSの場合は1チューナーのみ使用でも録画には使えないかもしれない

今まで3年弱使用してきたPT1ではこんなことはなかったので
受信環境の問題じゃないとは思うが
これが環境による相性問題とかだと困るなぁ
478名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:49:42.35 ID:eS+5mxfY
SDRAMの容量が足りないんだとしたらもうだめだな
今から新部品調達してBに移行ってのも間に合わんだろ
10月超えるね
479名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:57:14.82 ID:exJ6Dun4
>>478
ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/specification.html
ttp://earthsoft.jp/PT3/specification.html

そのSD-RAMはPT2でもPT3と同じ物(M12L16161A-7TG)を使用しているので
容量そのものが不足しているという可能性は低いだろう
480名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 15:59:07.48 ID:AvsHU+kU
20日の出荷分、出荷停止になったそうだ
回路更新じゃ補いきれないハードの欠陥があったかな
ユーザに渡ってしまったものは最悪返品交換になるかも
やっぱPCI-E初だっただけにトラブルは避けられなかった模様
481名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:05:02.40 ID:WZB9XUfe
怪情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
482名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:06:37.89 ID:IbI+BFaq
ID:AvsHU+kU
483名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:06:44.25 ID:8tt6CglA
PCIeはハード的にヤバすぎるんだよ
484名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:07:06.81 ID:urSMKCwZ
ジャンパ飛ばすくらいの覚悟はあったんじゃないのか
485名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:08:40.88 ID:LvvMIE3A
>>450
脊髄反応うざ
486名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:09:32.14 ID:2SFRxv5u
>>480
ソースはよ(´・ω・`)
487名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:09:47.39 ID:LvvMIE3A
>>486
つられんなよ
488名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:11:44.43 ID:94M95HNy
ウソならマズい事になるな
489名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:12:26.42 ID:WZB9XUfe
怪情報はここまで何一つ当たってないってのが笑える
法律に引っかかってでないとかわらえたなw
490名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:12:59.33 ID:exJ6Dun4
ttp://earthsoft.jp/order/index.html
少なくとも公式サイトには20日の出荷あ停止されたとは書いてない
それどころか27日の出荷箱数の情報が(72+)に更新されている
491名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:13:34.37 ID:dKPkHQ1r
http://earthsoft.jp/order/index.html
最終更新は06/18 14:46:37 JST

出荷情報
6/13 72 72
6/20 72 -
6/27 72+ -
492名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:13:42.09 ID:qZr9HzRJ
風説の流布ってやつだ。上場企業じゃなくてよかったな〜
493名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:16:36.84 ID:eS+5mxfY
>>479
同じなら足りるのかな
基板設計そのものがおかしいならエラーどころか物理的に動かないだろうし
SDRAM容量も問題ないのならソフト(FPGA更新、SDK)で解決可能か
494名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:17:18.48 ID:KeGXyR4l
茂木 和洋 ?@kzmogi
佐藤委員:B-CAS カードの改竄に関して、在京キー局で協議して、
現状の B-CAS カードはコンテンツ保護のエンフォースメント手段としては機能しており、大きな問題はないと結論している。
ただし、無反応機の対策については、より深刻となっており、対策が必要と認識している。
495名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:18:33.81 ID:94M95HNy
風説は上場関係ないし、営業妨害だろ
496名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:18:41.55 ID:rzOD9f61
>>490
ζ*’ヮ’)ζ 72+です!
497名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:22:10.64 ID:DO7fCzFL
>>480
10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金
498名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:23:16.21 ID:pXEGDG4D
>>497
結構な重罪だな
499名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:24:06.08 ID:pjjfd1ta
長田
出荷に勤しむよりドライバ書けよ
500名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:24:13.96 ID:DrVn+nln
PT3とPT2と併用できるの?
早速かって試した人いる?
501名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:25:04.58 ID:pjjfd1ta
>>500
その質問はお前で10回目くらいだと思う
502名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:27:46.33 ID:exJ6Dun4
>>493
>>477の書き込みによれば、BS・CSの場合は1チューナーのみ使用でもドロップが出る
ということだから、地上波を2チューナーで録画してドロップが起きるか試してみるといい

BS・CSを1チューナー使用した場合より、地上波を2チューナー使用した場合の方が
流れるDATA量は多くなるはずだから、地上波を2チューナー録画で問題がでなければ
とりあえずSD-RAMの容量不足が原因だという可能性はほぼ無くなる
503名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:30:25.13 ID:c+a/N7or
まえ、2ちゃんねるに犯罪予告書き込んだ馬鹿は名言を残した

匿名掲示板だから警察は自分にたどり着けないと思った
504名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:32:30.56 ID:UPvU7JQc
>>480
通報しました
505名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:32:59.76 ID:HpE9EFAu
ドロップしまくりみたいな虚言は営業妨害のダメージはるかに上で大変だな
506名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:35:24.12 ID:8D+V567K
>>497
販売店への問い合わせが殺到したりすれば、
それも威力業務妨害だし、民事の損害賠償もあるだろ
507名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:36:48.64 ID:7Qpr7rv+
ここまで読んだ結論

Spinelは糞
508名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:38:02.89 ID:ma0kUpXB
プレクスのアレも発売当初は色々大変だったみたいだけど今は安定して録画できるんじゃろ?
ここの神様がいるかぎり大丈夫だろ、PT3も。
赤いPT2は死んで当然だったから放置だったけどw
509名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:38:35.88 ID:DrVn+nln
>>501
すなぬ、今日はじめてきたので誰かおしえて
510名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:38:36.67 ID:5ynr1AZ9
>>502
PT3から地上波のアンテナケーブル抜いてたが
もう一回差し直してみてテストしてみた

EDCB10.65
Spinel 3.5.7.2
BonDriver-PT3-ST お試し人柱版

0Mbpsにならない状態で
T0(tvk・T1・S0・S1を同時にEDCBで受信状態にして放置
511510:2012/06/18(月) 16:40:43.00 ID:5ynr1AZ9
間違えて途中で書き込んだ
続き

0Mbpsにならない状態で
T0(tvk)・T1(NHK総合)・S0(BS朝日)・S1(キッズステーション)を同時にEDCBで受信状態にして放置

T0とT1はドロップカウンタが0のままだが
S0とS1だけどんどんドロップが増えていった

というわけで自分の環境ではPT3のBS/CSだけが問題あるようだ
512名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:41:56.70 ID:hR72xPvA
赤いPT2みたい糞模造品作られると
シャッチョサンも学習して
今回からは国内生産してるのか
513名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:42:24.44 ID:hsB7weYp
>>494
カス改造について民放は実質黙認っぽいけど、スカパー、WOWOWさんはどーすんだろね
514名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:43:35.94 ID:exJ6Dun4
>>510-511
とりあえず>>478が書いてるドロップが起きるのはSD-RAMの容量不足が原因という可能性はほぼ消えたな
515名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:49:22.43 ID:cum7Av/n
チューナー固定せず、Spinel使わなければ
人柱1でも安定するんじゃない。
それだと使い物にならんと言う人が多いだろうけど
516名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:51:50.94 ID:zhYcszd/
>>515
うん、使い物にならない
517名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:53:28.34 ID:WZB9XUfe
>>513
黙認っていうか
割れ様が割れまいが関係ないもんな
民放はw
518名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 16:54:15.19 ID:Pr5dNvLt
ソースのない釣りが後を絶たないな
519名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:07:32.74 ID:11FHUFon
民放キー局のほとんどが有料チャンネル持ってるんだが
520名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:25:17.53 ID:nq+UvxtQ
BS/CSはトランスポンダ単位でデータ転送されんじゃないの?
521名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:29:16.59 ID:hIIYyFv4
>>480
ソースはどこでしょうか?気になるので返事ください
522名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:29:44.63 ID:5ynr1AZ9
>>408でもちょっと書いたが
BS/CSがドロップすると書いたもののやっぱり発生条件が分からないな
今もいろいろと調べてみようと同じようにチューナー立ち上げてみたが
今度もまたドロップが発生しなくなった

0Mbpsの方も再現性が高いとはいえ100%ではないし
このドロップも大丈夫なときは本当に問題ないから
一見すると正常動作してるように見えちゃうだけにいろいろと判断が難しい

やっぱり今はSDKなどのバージョンアップを静に待つのが一番ってことか
523名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:39:53.78 ID:cKom6gSh
うーむ
負荷によってDMA転送が間に合わなくなるのなら
DMA転送の受信スレッドを極限まで最適化したり
ダブルバッファリングするとかの方法で高速化することで
オーバーフロー防げないかな?
524名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:46:57.62 ID:zhYcszd/
>>523
負荷って言っても
データ量とは限らない
525名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:50:29.74 ID:OTVDkyrb
>>398です

>404 :名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:33:46.34 ID:drSbVJed
>>398
>TVTest起動、TVTest→設定→一般→カードリーダがスマートカードリーダーの設定になっているのを確認
>なってなかったらスマートカードリーダを選択してOKを押してTVTest再起動
>再起動したら、TVTest→設定→ログを開いて、上から5行目あたりに2行分のカードリーダに関する記述があるか確認

そこは問題なさそうです


>412 :名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:43:21.00 ID:NMlpfWPf
>>398
>本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
>放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
>当然multi2dec入れて試してるんだよね?

multi2deはどこにも見当たりませんですね
消されてしまったようです
526名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:51:31.62 ID:d3HhG4SS
ドライバー更新でDMA転送エラーがなくならなかったら産廃決定だからな・・・
ヤバイ状態であるということは間違いない
527名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:54:49.15 ID:P7kRBFYq
どこで買える今?
528名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:54:52.15 ID:L94fo+Vx
リモートデスクトップとかそういうのは使ってないよね?
使ってるとスマートカードが無効化される
529名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:56:21.60 ID:jNZizA4s
これくらい検証してんじゃねーの?
530名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:04:21.00 ID:+4FDV1ms
ネガ(願)ってもPT2はもう売れませんw
531名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:05:52.27 ID:OTVDkyrb
>>528さん

リモートデスクトップは使っていません
こんな事象自分だけなのでしょうね
検索しても何もヒットしません
532名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:15:50.84 ID:o8wmA9qp
Mini-ITXやゲーミング用ハイエンドマザーはPCIeだけのあるんだよな
ミドルレンジはPCI残ってるの多いけど
533名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:17:10.75 ID:CZxMMlBp
初のPTシリーズであるPT1の出荷当初って今回みたいに
有志の皆さんが色々と問題を解決いていったのいですか?
それともたいしたトラブルもなく最初から安定してたのでしょうか?
534名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:19:10.17 ID:geds9Htj
シナ製PT3X3マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
535名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:19:59.26 ID:DYJCCE6y
初めてのPCIe製品なんだからバグだって出るだろ。
FPGA/ドライバ修正で治る事を祈ろう。
536名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:22:25.97 ID:X9hEa80Y
安定することを祈るしかないな。もっと検証しっかりしたものを出してくると
思ってたから正直すこしがっかりしている。
537名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:24:18.66 ID:AvsHU+kU
>>533
PT1はPVの経験があったからそんなにトラブルなかった
やはりPCIeへの移行が一番ハードルが高かったようだ
538名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:25:19.31 ID:o8wmA9qp
まだデマながしてんのか
539名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:25:20.37 ID:GIhRDvCb

一人親方だとこんな事もあるでしょ。
設計、調達、製造、ソフト開発、梱包、発送 一人で切り盛りしてるんだから。
540名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:31:06.83 ID:Pr5dNvLt
>>537
早く>>480のソース出してくださいよ工作員さんwwwwwww
541名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:36:18.00 ID:LoZ5/GgH
検証・バグ取りは、時間と人と金がかかる
大量生産するものじゃないし、CPU実装するところをFPGAで実現させる
あとはコンシューマを人員にして、消費者の時間を使ってβ検証させる
本来なら俺らはお給料貰えるハズなんだぜww
542名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:43:26.71 ID:bALjyNGJ
プレクスは発売前に抽選で何枚か配ってテストしてたな
543名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:44:20.89 ID:uZA1qGXI
PT2のファーム修正しろよクソ社長
544名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:01:09.95 ID:lPYJNc4r
ネガキャンしてる奴のレスを纏めて保存してる。
不具合が解決したらまとめてスレに貼るつもりw
545名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:02:43.05 ID:gFUPbxXW
暗い奴だな・・・
546名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:03:16.61 ID:Pr5dNvLt
>>544
定期的晒して貰うとNGIDにしやすくて助かるのだが
昨日もプレクス社員臭い奴とか結構居たなw
547名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:05:57.72 ID:gFUPbxXW
ネガキャン言ってるのは転売屋か?
現状不具合あるのは事実なんだし何でもかんでもネガキャン言ってたら改善しないわ
548名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:10:01.12 ID:ka0IJYYy
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        3はDT版        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
549名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:10:41.34 ID:gMyFMrjg
>>491
自分のところの決算の事しか考えてないな
本当にひどい企業だ
550名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:16:20.22 ID:hR72xPvA
>>549
嫌なら買うなよ。
551名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:16:35.96 ID:uZA1qGXI
ネガキャンじゃねーよ
ドロップ出るのは事実だろ
552名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:24:16.15 ID:gMyFMrjg
>>550
普通 ひとまず出荷停止にして問題解決する目処が立ったら
出荷再開だろ
買うなとかそんな問題じゃない
553名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:25:18.92 ID:66ShE9/u
ライバル()商品の会社のやつが必死みたいだな
554名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:26:52.75 ID:y4zwkTFM
PLEXテンバイヤーに付きNGID推奨
ID:uZA1qGXI
555名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:29:58.99 ID:O6v9zVvl
>>554
PT2転売屋だろ
556名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:32:44.07 ID:ceBmgTWo
>>549
上場企業でもあるまいし決算なんか気にしねえ。つーか売り上げ繰り延べられるならするし前倒して出荷売上計上する意味がない。
税金払うのがはやまるだけ。
決算と申告知らねえのに知ったかすんなよ。
期待してる俺らの為に多分不眠不休で作業してくれてる社長に文句いうな無知野郎。
557名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:33:22.74 ID:Pr5dNvLt
そもそも有限だろ
558名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:36:31.82 ID:/AkIbFZF
rev.Aの不具合なんて当たり前だろ いちいち騒ぐな
559名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:36:45.78 ID:FZps8p0C
plex社員
pt2転売屋
pt3転売屋

三つ巴の戦いでどの書き込みを信用すればいいかわからない、、
560名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:39:26.67 ID:66ShE9/u
アースソフトの決算対策ってお母ちゃんに言い訳する為かよw
561名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:40:04.46 ID:gMyFMrjg
>>556
じゃあなんで出荷止めないの?
562名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:40:27.76 ID:Pr5dNvLt
重要な情報だのにソースのレスは無視してよい
563名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:42:20.45 ID:xaiAGMy8
個人オークションを規制すれば転売厨みたいな人間のクズがいなくなるのにな
PTxみたいな生活必需品じゃないものならまだしも震災時の水やガスボンベは引いたわ
死ねばいいのに
564名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:44:28.54 ID:66ShE9/u
オークションなんて無くても非常時にはぼる奴が出てくる
終戦直後の農家なんて酷いもんだったと言っていた
565名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:44:55.04 ID:o8wmA9qp
仕様等に書いてある
受信チャンネル、同時受信能力、動作環境の項目を満たすまでは社長の仕事

そこまでできればあとは何もしなくていいし
する必要もまったくないけどね
566名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:45:40.31 ID:qZr9HzRJ
PLEX社員はUSBモデルを売り込めば良いのに。
USBモデルなら存在意義があると思うんだよ。
567名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:49:24.09 ID:FZps8p0C
>>566
USBはいいよね、俺もpt3と一緒にノート用s3u2買ったけど今のところどっちも問題なし
568名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:50:13.35 ID:ceBmgTWo
>>561
だから決算なんか関係ない。
何でと聞かれりゃ「復号」出来ている以上不良じゃないから。
有限も株式も合弁も関係ない。
株主銀行にプレッシャー受けなければ売上は後ろ倒しが節税で原則。
出荷しないかぎり幾ら入金受けても「前受金」だ。
これでわからないなら諦めろ。
569名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:53:04.59 ID:Pr5dNvLt
>>566
確かにな。ユーザー数ではデスクトップよりノーパソが多いんだし

おーいシャッチョさんUSB版も考えてくれよUSB3.0の4チューナーな
570名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:54:59.06 ID:/AkIbFZF
rev.Bでいっぱいいっぱいだよ
571名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:56:46.66 ID:FZps8p0C
>>569
usb2でも4チャンネル同時はいけるよ
572名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:58:24.93 ID:CBCS4NNZ
PT2も末期はだぶつき気味だったのに
また内蔵型で来るとは意外だった
573名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 19:59:27.55 ID:nsZoqrvs
>>569
社長はちゃんと考えてるよ
金をたくさん搾り取るためには順序が大事で
USB->PCIE->PCIの順序で出したらを搾り取れない
こうするとPCIE以後があんまり売れないだろが
574名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:00:08.61 ID:XpWZCDjk
4TS同時録画で不具合生じてるのに
なんでみんな返品って騒がないの?
おれは、1個だけ開封して
残りは未開封なんだが。
575名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:01:48.21 ID:PGM25moe
だって俺のところは問題おきてないもの
576名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:03:19.54 ID:X9hEa80Y
Ver1.0になってないのに不具合がどうのとか騒ぐ気はない
577名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:03:39.49 ID:nsZoqrvs
>>574
PTは
>4TS同時録画で不具合生じてるのに
が自己解決できるような奴が買うようなものだから
578名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:04:10.72 ID:sAV8s+E1
>>574
復調するだけのボードで復調できている以上問題なんてないですもの
ソフトの更新が遅いと叫んでいるだけ
579名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:04:32.00 ID:o8wmA9qp
thunderboltの外付けPCIeボックスに挿して
外付け化ならそのうちできそうだが
580名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:04:44.26 ID:I6YiG7KP
PlexのUSBは結構良いんだけど
別電源取るタイプだとはしらんかったぜ。
581名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:06:17.61 ID:y4zwkTFM
>>568
>期待してる俺らの為に多分不眠不休で作業してくれてる社長に文句いうな無知野郎。
お前の脳内ソースを元に人を無知呼ばわりする権利がどこにあるの?
582名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:06:38.35 ID:gLTL/XXb
録画問題で躓いているような奴はスルーかNGを推奨
そんな事より私のPCの白いソケットはPT3の端子より
かなり幅が広くてガバガバな件を解決する方が先決。
583名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:06:51.89 ID:FZps8p0C
>>580
なくても動いたよ
でもケーブルが乱雑になりがちだし、自作pcにはpt3がいいな
584名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:07:08.87 ID:nsZoqrvs
>>579
PCでthunderboltは普及しない。
普及するのAMDライトニングボルト
585名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:07:27.42 ID:rGto70y9
>>577
そんなこと販売店にもアースのページにも書いてないけどなw

自己解決できる人以外買わないでくださいって
注意書きしてる店で買った人は大変だなー
586名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:07:53.20 ID:uKB36fDy
山ちゃん田中理恵と結婚かよ
何歳差あんだよ
つうか山ちゃん50過ぎてんだろ
587名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:08:04.79 ID:pNXkC47a
>>574
馬鹿には使いこなせない仕様となっておりますw
588名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:08:59.79 ID:uKB36fDy
うへー誤爆しますた
589名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:11:38.44 ID:yGOrkkxq
どっか不完全なのを認識してるからこそver0.9なんだろうなあ
590名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:17:02.44 ID:Pr5dNvLt
>>574
馬鹿はバルク品には手を出すな
アイオーとかの純正品でも買ってろ
591名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:22:34.72 ID:xNxvQu5o
不完全燃焼なんだろ
そうなんだろ
592名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:25:33.65 ID:jy6hQZ1c
>>590
バルクや純正品の意味わかってる?
593名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:25:53.94 ID:Vb9Pmj+o
1から10までパーツ全部揃えても、今の私じゃ何も使えないよ
594名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:28:19.63 ID:Hz08NGcl
>PLEX社員はUSBモデルを売り込めば良いのに
敵とも思ってないだろ

いや軽く見てるとかじゃなくてそもそも競合してると思われてないから
興味あるなら勝手にそっちのスレにくるだろうと思われてる
その点PCIeのほうは今までさんざんアース信者にデマ流されてるからぶん殴りにきてるだけだろ
595名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:28:56.05 ID:QnLq7b5b
今週分予約してきたから、社長死ぬ気で働いて早く64bitドライバよろしく
596名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:34:58.18 ID:XpWZCDjk
<<いまのPT3(ハードそのものからドライバ(SDK)群)には高い
負荷(複数のチューナーを使用する)とDMA転送がストップする。>>
社長にはちゃんと伝わってるのかね???
597名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:35:17.03 ID:Pr5dNvLt
1.0の64bitに期待
598名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:37:39.07 ID:QnLq7b5b
マイクロソフトのドライバの認証って頼んでから何日くらいかかるの?
4,5日で出るの?
599名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:38:47.09 ID:KGr8tubv
まんこがカユイ
600名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:39:08.99 ID:vj/Co2G3
PT3はPT2X2のスペシャル機能をパクった!
601名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:43:17.43 ID:IDsYpDbK
>>596
日本語にしないと伝わんないよ
602名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:46:56.41 ID:Xco5//t3
PT2=勝ち組
PT3=有料βテスター
欠陥品のPT3選ばずPT2をオクで買うのが情強
盲目アース儲はキチガイ
603名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:49:09.45 ID:Sl7q4N8P
>>602
テスターのおかげでハード・ソフト共にこなれるんだから
ありがたい話じゃないか。

ではRev.B出たら起こしてくれ。
604名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:50:48.18 ID:hR72xPvA
>>602
キチガイ転売屋乙
転売屋はオウムのように同じ事しか言わないなw
605名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:52:38.22 ID:qF+H6iIM
今起産業

ちなみにSDK・ドライバー・•FPGAデータ全て公開されているので何処が悪いかわかれば
DMAエラーは収まるぞ
僕は知識が無いのでソースを見て歯がゆい思いをしているだけだけど
606名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:56:16.84 ID:v7uAPdOY
>>594
さんぱくんスレもPT信者に荒らされてるから
仕返しに来てるとおもう
607名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:57:22.42 ID:Pr5dNvLt
>>605
64bitのドライババージョン1.0が来るまで待ち
608名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:01:06.79 ID:lj/eU9LD
こんなもんにまで信者アンチ構造があんのか
ツーチャンネルおそるべし
609名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:03:55.19 ID:IDsYpDbK
さんぱくんてだれ?
610名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:13:10.79 ID:v7uAPdOY
>>608
アンチスレ↓

俺らね、PT3はコケると思うよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338181704/

>>609
さんぱくんスレ↓

3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUN (2)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339367040/
611名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:13:56.47 ID:zLsIyVM6
>>605
えっ、FPGAのソースも公開されてるのか?
612名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:16:10.06 ID:qF+H6iIM
>>611
PT3_0x03.rbfがそれだと思われ
ただ中身は知識が無いので読めないけど
613名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:18:12.57 ID:hs/Iut1R
0x01が入ってて0x03に書き換えでそれがβか
FPGAで結構苦労してそうだな
614名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:20:31.14 ID:dhDVi/Y/
pt3 にしたら pt2 では全部映っていた cs が半分しか映らなくなった
pt3 って感度悪いみたいだな
615名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:23:20.01 ID:y4zwkTFM
PT2テンバイヤー  ID:dhDVi/Y/
NGID推奨
616名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:25:24.52 ID:Pr5dNvLt
>>615
PT2ばっかおしててワロタw
617名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:25:56.77 ID:qF+H6iIM
>>613
DMA転送エラーの件はECDB中の人が報告済みなのでシャッチョさんの返答もしくは
修正待ち
618名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:26:45.79 ID:dhDVi/Y/
PT2>PT1>>>>>SK-MTVP3>>>PT3 (ドロップ出まくり)

これだ!
619名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:29:58.33 ID:X9hEa80Y
>>618
PT2の在庫あと何個抱えてるの?
620名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:30:13.43 ID:dhDVi/Y/
有限会社アースソフト

愛知県豊田市美里2-23-6
http://goo.gl/maps/6cbt

なにこれ自宅で登記してあんの?w
621名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:30:46.68 ID:ml4jhFFO
買いに行く時間がなくて手に入れられなかったのが不幸中の幸い…
622名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:35:33.27 ID:XpWZCDjk
社長も
発売日の夜までドライバもソフトも公開できなくて
どうしようもなく公開したソフトのVerが0.9と
明らかに不完全であることを意識して公開したんだろう。

今も、Ver1.0を出そうと必死だと思うよ。
でも、これ以上待たせると
どんどんPT2で築いた信用が崩れていく・・。
623名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:36:27.01 ID:geds9Htj
この手の商品は不安定なのが当たり前
PT2が安定しすぎていて、リスクを忘れてしまった奴が多すぎ
624名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:37:35.64 ID:dhDVi/Y/
弱電界地域の人は素直にPT2かPX-W3PE買っておけ
PT3買っても映らなかったら意味ないだろ
625名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:39:15.54 ID:HoxqC6Gm
そもそも素人向けのハードじゃないしな
626名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:39:39.88 ID:I9jUGfJU
この人頭の病気なの?

抽出 ID:dhDVi/Y/ (12回)

377 名前:名無しさん@編集中[sa] 投稿日:2012/06/18(月) 11:45:36.05 ID:dhDVi/Y/ [6/12]
PT3購入したのですが動きません。どなたかPT1or2と交換していただけませんか?

442 名前:名無しさん@編集中[sa] 投稿日:2012/06/18(月) 14:14:22.89 ID:dhDVi/Y/ [8/12]


614 名前:名無しさん@編集中[sa] 投稿日:2012/06/18(月) 21:20:31.14 ID:dhDVi/Y/ [9/12]
pt3 にしたら pt2 では全部映っていた cs が半分しか映らなくなった
pt3 って感度悪いみたいだな


618 名前:名無しさん@編集中[sa] 投稿日:2012/06/18(月) 21:26:45.79 ID:dhDVi/Y/ [10/12]
PT2>PT1>>>>>SK-MTVP3>>>PT3 (ドロップ出まくり)

これだ!

620 名前:名無しさん@編集中[sa] 投稿日:2012/06/18(月) 21:30:13.43 ID:dhDVi/Y/ [11/12]
有限会社アースソフト

愛知県豊田市美里2-23-6
http://goo.gl/maps/6cbt

なにこれ自宅で登記してあんの?w

624 名前:名無しさん@編集中[sa] 投稿日:2012/06/18(月) 21:37:35.64 ID:dhDVi/Y/ [12/12]
弱電界地域の人は素直にPT2かPX-W3PE買っておけ
PT3買っても映らなかったら意味ないだろ
627名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:40:38.46 ID:MDxWaI7c
>>626
転売のセンスが無いために不良在庫(負債)抱えた気の毒なヒトじゃないの
628名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:40:54.34 ID:US/FmeaO
PCIはなくなる方向だからなぁ。
PCI-Eで何とかしてもらわないと・・・。
629名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:40:57.53 ID:Pr5dNvLt
難易度の低い情報戦だな
630名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:41:30.58 ID:c2+o/HMc
汚いものを見せるな
NGに入れとけ
631名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:44:30.04 ID:TcMqyhGj
これバルク品なんだけどなw
632名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:50:57.99 ID:j13fKzZM
>>ID:dhDVi/Y/
PT2の在庫をたくさん抱えてるんだな。
新品、1枚三千円なら買うよw
633名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:55:04.15 ID:/acWmkjl
>>626
抽出ログはいらん。
634名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:56:55.51 ID:WZB9XUfe
あー、台風楽しみすぎる
分配しすぎてBSアンテナのレベルが怪しくなってきたから新たにベランダに自分で設置した
この台風レベルの暴風雨を乗り切れればもはや心配はあるまい
635名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:05:24.43 ID:MDOmlu+r
>>626
自作板全般荒らしてる多回線使いじゃないか?文章が酷似してるわ。
636名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:08:59.68 ID:YrfCtv6e
NTTのカードリーダーがドスパラで3,480円ってずいぶん価格上がってるんだな
637名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:10:21.51 ID:FZps8p0C
>>636
沈静化したと思ったら雑誌がcasを取り上げ始めたからなぁ
638名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:11:11.70 ID:ceBmgTWo
>>581
個人企業レベルでハードとそのドライバ用意するのどんだけタフかわかってへんやろ?
ロンチするまでもしたあとも暫くは地獄屋で。
ナマポかニートか知らんけど恥かくから黙っとき。

639名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:13:37.82 ID:FWNzt4fk
そもそもこれTV見たり録画したりする機械として売ってないよな?
ユーザーが勝手にそういう使い方してるだけで
640名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:15:14.58 ID:XqWtclkd BE:1107124-2BP(2222)
>>634
風でアンテナが吹っ飛ぶ予感
641名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:17:57.35 ID:j13fKzZM
>>634
パラボラが2基あるの?
642名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:20:30.51 ID:/9/DAGGt
>>634
てかブースターつけろよ。
分配不可なスカパー!HDであるまいし。
643名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:25:38.41 ID:ceBmgTWo
>>634
台風来てもBSアンテナの様子見にいったらあかんで?
あかんで!!
644名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:29:37.89 ID:HzXCTcWk
>>639
視聴は目的としていないが録画は目的としているのでは?
曲がりなりにもチューナーボードとして販売されてるしね
暗号解除しなくても、復調したデータの記録は出来るのよ
645名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:30:37.58 ID:TcMqyhGj
>>634
強風で飛ぶ瓦、トタン屋根、木枝
646名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:32:19.18 ID:sJU/OrS5
とりあえず、新しいドライバとSDKが出るのを
PT3使用環境構築しながら待ってりゃいみたいね
647名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:35:29.63 ID:Pr5dNvLt
まあ待つのが正解かな
2週間たっても音沙汰無しなら
俺もネガキャンするかもなw
648名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:36:41.41 ID:XpWZCDjk
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版2)
ってのがあるの?
どこに?
649名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:38:19.52 ID:ZknjXjlv
1.0まで初録画サーバの構成考えるか
二枚刺しできるいいケースってやっぱり鼻毛なんですかね
650名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:39:34.33 ID:ZknjXjlv
651名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:39:49.59 ID:h5WGHmmB
>>648
斧のスカンジウム
652名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:40:32.81 ID:nF0oTyaS
ここ最近見てて思うこと。
・初めてTS抜きやる人なら、もう少し待つか他に行ったほうがいい。どこがいいとは言わないが。
・初心者は初心者スレ行ってくれ。
・不具合報告は大歓迎だが、根拠や実証の薄い人はもっとエビデンスをあげてくれ。
 そして人柱として結果を報告してくれ。トリップとか付けりゃいいのかな?
 荒らしと不具合報告とどう判別すればいいか悩むところ。

かく言う俺はいまのところ不満なし。そもそもすでにTS抜きの環境はバックアップを含めて万全だから。
今はとても楽しく祭に参加させてもらってるw どうせ5万枚も出荷されるんだから、手に入らないわけ
ないんだから。初物をゲットして堪能してるだけw
653名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:40:47.12 ID:AvsHU+kU
正式発売日過ぎてもまだ仕様表通りの動作ができない欠陥品なんだから、
返金要求が来たら長田は素直に応じるべきだよ
それが社会通念というもの
654名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:42:36.45 ID:J4JxcGTG
>>653
>>480のソースまだ?
655名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:42:44.60 ID:qlPn3hv3
PT3買って初めて値デジ環境整えたけど
テレビ愛知だけ写らなくてわろた
656名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:43:47.68 ID:WZB9XUfe
BSアンテナの話だが
二階の屋根についてるやつがちょっと古くなったのもあったんだ
だから交換したかったが二階の屋根に登る勇気はなかった
だからちょっと大きめのパラ簿名アンテナをベランダに設置
657名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:44:10.14 ID:FZps8p0C
>>652
俺もUD200で不自由なかったんだけど
祭りに参加したいためだけにpt3買ったよ
その点では面白い
658名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:46:44.24 ID:fmsXdSj3
うむ。祭りは面白い。
スレの勢いも衰えないし。
PT3のセットアップも暇つぶしによいね。
659名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:47:02.63 ID:EqCYG4Z1
>>480
交換だったら嬉しい
不具合放置で新しいの買ってくださいだったら・・・
660名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:48:44.75 ID:J4JxcGTG
テレビを見る為にPT3を使ってるのか、PT3を動作させるためにテレビを見てるのか分からなくなってくる
661名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:49:53.36 ID:WZB9XUfe
PT1が一枚、PT2が一枚、PT3が一枚、そしてHDMIキャプボが一枚
実況に特化したマイPC
662名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:51:04.21 ID:fmsXdSj3
実況用に色々使えるよなw
663名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:53:24.32 ID:y4zwkTFM
>>643
マジで恥ずかしい奴だな
664名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:54:31.03 ID:4ovaY/9N
PT2必要な枚数持ってるから、
いつの日か買い換えたいけど(ケーブルをスッキリさせるため)
べつに、すぐ必要じゃないんだよなぁ。

という意味で、祭りに参加しにくい。
(そもそも秋葉に行けてない。
665名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:07:58.86 ID:nF0oTyaS
>>664
おなじ阿呆ならおどらにゃソンてもんでしょw
あとから環境が整ってPT3導入しても「不良品掴まされたぁぁぁぁぁ」
とか「動くの、動くの?」とかワクワクドキドキできないし、
「動いたぜっっっっ!!!」とか動作報告するのも楽しい。
アキバのメイドさんに声かけられたら「今は忙しいので。キリッ」とか
ドスパラの小出し最悪、とかまあ、いろいろ楽しめないぜw
俺の一番の祭は土曜日にドライバ落としてさっそく、と焦ったら
ケース壊してしもたwwwwwww
どんな形でも参加するほうが楽しいんだぜ!
666名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:10:19.30 ID:Pr5dNvLt
>>652
確かにトリップ大事だな
667名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:10:23.25 ID:FZps8p0C
人はそれを人柱と呼んでるんだけどな
俺は楽しけりゃ人柱でも問題ないけど
668名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:11:06.14 ID:xF3UZDYr
>>664
自分の無理矢理な理由付けはこうだ

PCIスロットに挿すPT1/2だと2スロット占有するグラボの直下で熱風に晒されるから
ボードにとってもPC内部の温度にとってもよろしくないだろ?

だから大抵はグラボの上に位置しているPCI-Ex1にPT3として移設するんじゃないか!!
669名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:13:18.98 ID:9xJ89/lV
今日届いた!
けど組み込むPCが無い!

勝負は週末です
670名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:13:38.93 ID:nF0oTyaS
いや実際、旅行するとかコンプガチャ万歳とかよりよっぽど金かからずに楽しめる。
おまけに愉しんだ後はさらに録画厨で楽しめるし。

お前ら楽しめよw!!!
671名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:14:50.12 ID:j13fKzZM
俺はこれが最後と思って買ったよ。
PT3のRev.Bを手に入れたら終了。
その後、PT4が出れば買うとは思うけどね。
有名になりすぎた。
672名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:16:33.18 ID:fmsXdSj3
ちょっと有名になりすぎたし、
わざと広めている人たちもいるのだろうし、
そうのうち規制的なものは来るだろうな。
673名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:16:34.31 ID:nF0oTyaS
>>668
つか、今PT2 が2枚刺さっててテストでさらに挿してるけど
「あれ、1枚増設しただけで、もう十分……」
とか一瞬萎えたwwwww
だがしかしそのあとすぐに情報掴んでショップにもう一枚買いに走ったけどw
買うのはもう「狩り」だな。いかに獲物をしとめるか。あともうちょっと愉しむw
674名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:16:36.30 ID:8BaRmjTF
>>665
俺もそう思う
ただ、アキバのメイドさんに声かけられたら時々ついて行くがな。キリッ
675名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:18:18.03 ID:qZr9HzRJ
そろそろお上も動き出しそうだから、この手のチューナーはこれで終わりじゃないかね。
676名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:19:09.49 ID:nF0oTyaS
>>672
自分は普通に使う分には問題ないと思ってるけど、なにも知らないでギルティ宣告されることがある。
そういう意味では「違うんだって!!!」と言いたいが、ものすごく知識に隔たりがあるので理解されない。
よく知られれば問題視されるし、まるで知らなくても問題視される。難しいね。
677名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:20:18.20 ID:qF+H6iIM
色々調べてみたんだけどDMA転送はFPGAの管轄だね
チップ自体に問題はなささそうなのでロジックの未熟性の可能性大
だから熟れてくれば不具合は解消される


参照資料
ttp://www.altera.co.jp/support/refdesigns/ip/interface/ref-pciexpress-hp.html
678名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:21:28.10 ID:UJ6fEDCP
>>677
参照先の意味がわかるやつなんているのか!?
679名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:23:29.81 ID:WjEo2XvC
>>678
組込みやってる人なら余裕ですの
680名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:24:48.00 ID:nF0oTyaS
あとは頼んだ。夏の前の短い祭。愉しんでくだされ。
681名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:25:14.31 ID:L/Jxbc7W


http://foltia.com/ANILOC/

これってどうなん?
682名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:26:12.88 ID:UJ6fEDCP
>>679
そうなのか、ならハードウェア的な問題じゃないということで安心することにするわ、ありがとう。
683名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:27:56.85 ID:L/Jxbc7W
おれんち、CATVだからウマウマできねえ。

ちきしょう!
CSみたいよお!
684名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:32:50.58 ID:wGlkMjNm
なに?

PT3うまく動いてないのw

だってただの

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴する
ことはできません。

書いてあるじゃん!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^^)
685名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:37:39.88 ID:Zef3P8bZ
あまり盛り上がらないと思ったらカスカスレか
686名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:38:24.34 ID:zLsIyVM6
T0/T1は大丈夫で、CS/BSがダメって報告が気になるな
FPGAなら直せる可能性が高いと思うけど、もっと前のほうだと苦しいかも。
687名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:39:16.57 ID:L/Jxbc7W
おれんち、CATVだからウマウマできねえ。

ちきしょう!
CSみたいよお!
688名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:40:24.58 ID:Cv/6RdgG
パラボラたてろよw
689名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:40:51.57 ID:qF+H6iIM
>>686
あくまで推測だけどBS/CSは転送量が多いのでちょっとしたロジックミスでDMA転送エラーに
なっていると思われ
ロジック最適化と不具合修正進めば不具合は解消されると思いたい
690名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:41:29.02 ID:L/Jxbc7W
うちは放送波難受信地域らしい。

てかCSは関係なさそうだよね?
691名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:41:29.79 ID:HzXCTcWk
>>677
しかし、同一チップからFPGA経由?でDMA転送されてる筈なのに
なんでBS/CSだけエラーが発生したりドロップするんだろうな
692名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:42:20.27 ID:qF+H6iIM
693名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:45:34.79 ID:L/Jxbc7W
BSとCSがみたいよお。

たすけて!ニュー・・・アースソフト民!
この哀れなおれっちを助けてよお!


BS・CSってどうすればみえるんけー?
694名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:46:09.42 ID:qF+H6iIM
ついでなので原価調べてみたら1個25ドルで買えるのね
わざわざチップ名調べるために未開封のPT3開けて虫眼鏡で観察しちゃったw

ttp://www.buyaltera.com/scripts/partsearch.dll?Detail&name=544-1475-ND
695名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:46:50.68 ID:cVaaShjY
帰ってきたら PT3 の T2 がコケ倒していたので
なんちゃら病かと思ったら
設定がそこだけ抜けてた orz

それをのぞけば今の所快調
もっとも PT2 が埋まらないと予約が回ってこんから
タマ数は少ないが

順番逆にしたら具合悪くなんのかねやっぱり
696名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:47:20.27 ID:HzXCTcWk
>>692
すまん、リロードし損ねた
ということは、逆説的に考えて同一放送波を食らえば同じロジック上で動いているDMA転送がコケる筈だよな

PT3を2枚使って検証すれば同じタイミングでドロップし始めるかな?
697名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:47:41.92 ID:FZps8p0C
>>670
ツーリングでいろんなところへいったりしてるけど
旅行はまた別で楽しいよ
初物買いレビューもまた別で楽しい
楽しめるものを趣味というのならそこらじゅうに転がっているよ
698名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:48:05.23 ID:zLsIyVM6
699名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:48:10.65 ID:FF5uJTNj
>>694
君PT3作れそうやないか?
700名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:49:35.62 ID:LaDe8c1Z
http://earthsoft.jp/order/index.html
社長の見事なまでの転売屋潰し
今月中だけで15552枚もの出荷を予定してるw
701名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:51:16.42 ID:cVaaShjY
また深夜販売するのかw
702名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:52:50.89 ID:dhDVi/Y/
兎さん早く21日分の連絡
703名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:53:23.01 ID:qF+H6iIM
>>699
僕が出来るのは調べることまで
ソースコード、ロジックデータも全て公開されているので不具合解消&最適化は賢者に任せた
誰か不具合解消&最適化コードをシャッチョさんに送ってあげてね>わかる人
704名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:54:53.83 ID:zLsIyVM6
>>694
アースのhp、PT3の仕様に書いてある↓とは違うのかね?

シャープ VA4M6JC2103
東芝 TC90522XBG
アルテラ EP4CGX15BF14C8N
ESMT M12L16161A-7TG
705名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:54:58.65 ID:dhDVi/Y/
>>703
何やってる人ですか??
706名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:55:28.19 ID:L/Jxbc7W
BSとCSがみたいよお。

たすけて!ニュー・・・アースソフト民!
この哀れなおれっちを助けてよお!


BS・CSってどうすればみえるんけー?
707名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:56:26.68 ID:HoxqC6Gm
>>700
今回は潤沢に出回りそうだね
708名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:56:27.93 ID:feNZNoIu
てか明日台風かよ
やべぇ PT3が吹っ飛ぶ
709名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:56:28.17 ID:JjQKdnOM
TVの電源入れてリモコンのBSかCSボタン押す
710名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:56:35.82 ID:qF+H6iIM
>>704
違っていないよ
僕が暇つぶしで調べただけだから
711名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:57:05.80 ID:y+7pAoW/
転売ヤーに変わりショップが主な敵になりそうだなw
712名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:57:28.31 ID:X9hEa80Y
また初心者質問スレへの誘導の仕事が始まるお
713名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:58:10.81 ID:L/Jxbc7W
・・・。

そもそもBS,CSみれんからCATV契約してるって解釈はどうなん?

俺ががんばるとみれる?

てか、CATVとBS/CSって共存できるの?
714名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:58:51.11 ID:xF3UZDYr
>>700
まえは9月以降の欄があって、部材調達中とかってなってたよね
715名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:59:00.45 ID:UEMHa/Mw
FPGAで動いてるRTLが問題なのにソースコード、ロジックデータも全て公開されているとか
何を頓珍漢なことを言ってるんだ
716整理番号774:2012/06/18(月) 23:59:03.17 ID:3DpITFfC
PT3購入を期にアンテナを購入し、スカパーデビューしたのですが
微妙に画質が粗い気がします。感度チェックみたいなのをする方法やソフトはありますか?
視聴はTVTESTです。(たまにキャプ画を見かける様な気がしますが)


一応テレビのでチェックはできるのですが(30単位で20程)

717名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:00:54.80 ID:L/Jxbc7W
PCのモニターやからなんかサッカーとか、ちゃんと応答できていない気がする。
718名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:03:26.63 ID:Ss3i9hDU
PTシリーズはエイジングが重要
買ったら視聴しっ放しで20時間ぐらい放っておくと徐々に画質が締まってくる
719名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:04:14.61 ID:cVaaShjY
アンテナケーブルにもこだわりが欲しいところだ
720名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:05:08.96 ID:L/Jxbc7W
BSとCSがみたいんだけど。
どうすればいいの?たすけて。
721名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:06:08.93 ID:Gl7rg5TV
>>715
グーグル先生で調べても不具合報告はないのでロジック未熟性の可能性大
上でも指摘したけどDMA転送はアプリケーションレベルでの操作
722名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:06:20.61 ID:BhJLX5TX
テレビを買え
723名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:06:59.53 ID:WCwdBY0e
急いで、口で吸え
724名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:07:17.83 ID:5ynr1AZ9
またPT3でドロップが発生したので画面をキャプチャしてみた
PT3が0Mbpsにならないように慎重に立ち上げて数分放置した状態
http://www.buaya.net/images/94415171654673875964.jpg

左側の列がPT1で右側がPT3
EDCB10.65
Spinel 3.5.7.2

ちなみにEDCBは選局時のスクランブルが残ったままになるのでスクランブルの数は無視して
あとPT1の地上波のSignalが低いのは
PT1特有の地上と衛星の同時使用により地上のSignalが低下するやつだからこれも気にしないで
725名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:10:49.52 ID:opNzBNw6
5万枚か。
PT3は人口の0.04%にいきわたることになるのか。

実際は一人で2枚買ったりする奴がいるから、0.02%ぐらいか。
726名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:11:44.18 ID:7CpEtf00
ν速を代表して、俺も買った。
まあまんぞくしてはいる。

ただBSとCSみたい!
727名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:12:16.24 ID:YyxnHp2j
>>713
契約すれば見れるよ。
728名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:14:16.13 ID:7CpEtf00
>>727
そりゃあそうですが、俺は乞食速報民だから・・・。

わかるな?
729名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:14:24.73 ID:Gl7rg5TV
今北人用


BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版2)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/355239
730名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:14:35.19 ID:wtAmHbnP
>>726
ケーブルTVなら月額何千円か足したら見れるんじゃね
731名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:17:02.05 ID:dPYhOAj5
732名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:17:02.94 ID:V4mBSzWl
733名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:20:01.62 ID:LIEcx0qU
>>721
だからそのロジックってのはFPGAで動いてるRTLのことですよ?
調べても不具合報告はないって意味不明
いつ社長がVerilogやらVHDLやらを公開したんだよ
734名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:23:21.26 ID:0ibFGZIF
多分彼は、FPGAがどういうものか理解してないのだろう...
735名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:25:12.30 ID:WCwdBY0e
オープンハードウェアですな

殿……
736名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:26:11.63 ID:VosJcCjb
しかし楽でいいなこの商売
ボード作ってあとは他人まかせだし
開発費用もかからんでかなり儲かるよね
737名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:26:16.06 ID:F4gJqRfa
>>683
パラボラ立てろよ
738名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:26:22.39 ID:Gl7rg5TV
今までの検証結果で地上波は問題ないことが確認されたのでPT2と同時併用で
3TSスタートさせました。
BSのケーブルのピン曲げて映らなくなって焦ったのは秘密w
739名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:29:33.65 ID:Os24Ofno
740名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:32:53.15 ID:KQHJsu+D
こいつ中に宇宙人はいってるぞ
741名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:35:01.31 ID:v4ZHDn9T
>>739
あらやだ
742名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:37:42.70 ID:/4RNiqfg
>>736
そう思うなら、お前もやればいいんじゃね?
743名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:40:38.63 ID:W7uAIRB4
やっと追いついた
お前らログ追っかけるのが大変なんだから基地外つついて遊ぶんじゃないよ
744名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:41:01.94 ID:VosJcCjb
アースはbon作者に謝礼金を払うべき
745名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:44:11.98 ID:W2p0Fwcn
なんで?

bonがあるからPTxを買う、じゃなくてPTxがあるからbonを書く。

それだけじゃないか。
746名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:44:53.20 ID:wtAmHbnP
747名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:46:06.35 ID:qSmfvkCz
アースじゃなくて利用している人間が作者に謝礼を払うべきだろ
748名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:49:04.13 ID:VosJcCjb
さんぱいスレまだあったんかよw
749名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:49:58.19 ID:v4ZHDn9T
シャッチョさんバージョン1.0.0頑張ってくれ
手に入れてもPCに取り付けずに眺めるの飽きたお(´・ω・`)
750名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:51:40.10 ID:x0m0GthS
>>747
そうそう、利用者が払うべきだな
751名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:54:14.96 ID:wtAmHbnP
だからそれ込みの値段だって
752名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:57:26.62 ID:VosJcCjb
カードリーダーがないのはあるいみ時代の先どり
753名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:57:38.94 ID:IwFXEKQc
ちょっと質問
テレビとPC(PT2)で分配器を噛まして、PT2側に分波器で2系統に今分けている。
受信レベルの話が出たので今調べたら
地デジ 30〜32dB
BS 14〜15dB
CS 12〜13dB
これって低いですよね?
PT2とPT3同居させるのに分配器もう一つ入れようと思ったけど更に下がりそうな気がするのですが
買ってみて試してみないと何とも言えないかな?
754名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:59:46.16 ID:F4gJqRfa
>>753
低くない。
755名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:00:32.74 ID:RCDnCxFS
>>753
十分だろ
756名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:02:15.65 ID:1wh9NPc/
>>753
TVと比べちゃ駄目だよ
757名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:03:14.65 ID:WCwdBY0e
これで低いならいくつになったらええねん
台風のドサ降りでどこまで下がるかは見といてもいいかもしれんが
758名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:04:31.87 ID:IwFXEKQc
>>754
>>755
ありがとうございます。

ついでにどんな分配器買って使っていますか?
分波器はマスプロ2600MHz対応 CSR7D-Pを考えています。
今使っているのはサン電子のWikiにあったやつでPT2に繋いでいます。
759名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:09:34.20 ID:RCDnCxFS
>>758
COMON FB-4V(アンテナ4分配器 5-2400MHzCS/BS対応)
俺が買ったときは290円だったなw
これで全然問題なかった
760名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:11:36.38 ID:40JNtV6/
pt3ってドロップ多発なんでしょ。
録画してもゴミになるだけだから、いりません
761名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:12:30.33 ID:RCDnCxFS
あ、ちなみにPT2x2とPT3x1で5分配
分配器が足りなくて、間に昔買った二股分配ケーブル挟んでるんだが全然減衰ない
強電界?なら結構分配しても問題ないらしい
762名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:24:15.00 ID:s6OtWMFc
>>761
そういうのってdropの原因にならない?
録画保存するHDD分けてるのならわかるけど
763名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:24:59.90 ID:F4gJqRfa
>>758
ちなみに推奨の受信レベルは地デジが25dB、BS/CSが11dBぐらい。
実際はもっと低くても映ってしまうけどな。
分配器なんて変換名人以外はまず問題ない。
764名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:26:37.67 ID:QtqYjvi5
PT2>PT1>>>>>>>>PT2(赤)>PT3
765名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:29:44.30 ID:IwFXEKQc
>>759
>>761
ありがとうございます。
もう売ってなかったので他に近いやつ探してみます。
766名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:31:23.84 ID:IwFXEKQc
>>763
ありがとうございます。
値段が結構差がありますが、色々と試してみたいと思います。
その前にPT3を・・
767名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:48:34.20 ID:xrmAMQdj
PT3 は、DT版なので安定して実績のあるPT2 にするわ
768名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:56:53.54 ID:wrmihRX6
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版3)が上がってる
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/355477
769名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:57:25.18 ID:QEN7tSCz
k
770名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:58:01.74 ID:XTrfas4H
お、ほんまや
771名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:59:09.79 ID:QEN7tSCz
772名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:59:55.25 ID:L0LcaDsD
12/06/19 お試し人柱版3
・チューナー指定で使用時に正常に動作しなかったのを修正
773名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:06:49.56 ID:v4ZHDn9T
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
774名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:06:53.04 ID:xEGqMYDe
さすがに、この時間帯だとすぐに落とせるなw
775名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:08:28.29 ID:67NlgDmX
90人とかどんだけROMってんだよ
776名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:09:52.55 ID:7lmJ3VuR
作者タン、GJありがと!
777名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:11:29.84 ID:QEN7tSCz
ホンマ感謝やで
778名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:14:25.92 ID:tZoRtt25
90人糞ワロタwwwww
779名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:15:56.25 ID:Gl7rg5TV
既に139人w
どんだけROMってんだよw
780名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:16:59.82 ID:hl6Vk+Wa
PT3予約したのまだ来ないんだけどエイデン死ねよ
781名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:16:59.98 ID:8fFVQZiX
>>768
0Mbpsがコレで改善すればいいな
782名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:18:04.82 ID:rXwZ7jW6
変更点は>>414だけなのかな。
誰かdiffとってみてくれ。
783名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:21:26.64 ID:7lmJ3VuR
人柱3、やってみた。

spinel環境で人柱2は動かなかったけど、
人柱3は動作おk。

が、視聴しながら
裏でチャンネルスキャンかけたら0Mbps発生。
視聴してるほうのチャンネル変更で
すぐ復帰するようになったのは改善?
784名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:21:45.45 ID:Gl7rg5TV
>>782
正解
差分見てみたら変更点それだけだった
785名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:23:36.82 ID:v4ZHDn9T
人柱版2と3のハッシュ比較したら、PT3CtrlのPT3Manager.cppとPT3Ctrl.rcだけが違ってた
786名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:26:28.43 ID:Gl7rg5TV
DL数200人目前
僕は夜型生活でこれから仕事だからいいけどみんな、さっさと寝ろよw
787名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:27:45.16 ID:Gl7rg5TV
>>783
チャンネル切り替え時一瞬0MbpsになるのはPTシリーズ共通
切り替え速度早くなったのは体感出来るようになった@tvtest
788名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:31:42.70 ID:fCkP4mYm
>>787
裏でチャンネルスキャンかけたら
視聴してる方もチャンネルスキャンかけてる方も、
両方0Mbps発生しちゃうって事ね。

切り換え時に一瞬0Mbpsってのとは違う現象。
789名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:41:10.67 ID:RCDnCxFS
>>762
8TSまでなら普通に一台のHDDで運用できてた
12TSも30分くらいの実験だったらドロップでなかった
10系で書き込みバッファ大量にとってるのが効いてるのかね?
790名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:42:08.51 ID:RCDnCxFS
さっきから抜け補足ばっかりだが
8TSはPT3買う前の環境、12TSはPT3買った後の実験
791名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:42:51.07 ID:Gl7rg5TV
>>788
2画面立ち上げてザッピングしまくったら共に0Mbps発生確認
やっぱりまだまだ常用への道は遠いなぁ
と言うことでPT2にケーブル戻しました。
792名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:45:21.85 ID:L0LcaDsD
WD緑2TBだと15TSぐらいでバッファ溢れた>EDCB
Spinelで地上波のコピペ
793名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:50:30.79 ID:RCDnCxFS
俺はPT2*2とPT3(地上波オンリー)をEDCBの録画用に使いつつ、PT3のBSCSチューナーをTVTESTで視聴用に使ってる
視聴用ならなんかあっても復活できるからな
それでも今までチューナー埋まって見れなかった番組とかも見れるようになったから調法してるよ
スカパー!の野球パック契約してるんでね、他チームの展開みたりするとチューナー足りなくて困ってたんだ
794名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 03:07:19.73 ID:lJgLYKrq
やきうwwwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 03:08:11.41 ID:5TM3AKPU
はじめにPTxが在し、
PTxは神と共に在し、
PTxは神であった。
この方は、はじめに神と共に在し、
すべてのことは彼によって成り、
彼によらずに成ったものは何一つなかった。
彼において成ったものはBonDriverであり、
その命は人々の光であった。
その光は利権の中で輝き、
利権は光に打ち勝たなかった。

作者よ、感謝します
796名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 03:10:05.91 ID:v4ZHDn9T
PT3で皆の環境を色々見て思ったけど、予想以上にspinel使用者が多かったわ
797名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 03:11:35.38 ID:tRugw91/
まだMulti2Decミラーしてるとこあるのね
798名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 04:16:48.73 ID:l6dsZzkh
だって便利じゃん、Spinel
799名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 04:21:53.01 ID:8yXAtnlP
virtualPTとか
RemoteTunerってどうなん?
なんかSpinelより良い所あるの?
800名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 04:46:14.58 ID:K4GZHZa9
>>799
VirtualPTは受信中の物理チャンネルを把握して、使用チューナー数が最小になるように内部で自動的にチューナー割振りする
複数の視聴クライアントでチャンネルの奪い合いをする環境なんかだとちょっと便利
なんだけど、この処理のせいでザッピングが1秒以上遅くなってイライラするのと、Spinelに比べてCPUパワーを食うところがダメ
チューナー使用状況と優先度設定によっては、受信中にチューナーの切り替わりが発生して一瞬映像が止まったりすることがある
俺は一週間くらい試用したけど、Spinelに戻した
あとPT3対応してたけど、チャンネル切り替えで0Mbps発症するのは変わらず

RemoteTunerは使ったことないから知らん
801名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 05:38:36.03 ID:l6dsZzkh
人柱2はだめだったな。
これから3試す。
802名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 05:43:06.41 ID:wObwDeCo
【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
怪しい奴は↑だと思ってスルーしてくれ。
キリがないぞ。
803名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 05:48:05.36 ID:l6dsZzkh
>>783
人柱3は PT3Ctrl.exe だけの更新か。
人柱2はうごかなかったけど、3はとりあえず動くな。
おれもチャンネルスキャンで 0 になるな。。。
むーん。
804名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 05:51:23.28 ID:l6dsZzkh
チャンネルスキャンで0になるのは -Tの方だけ?
805名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 06:01:08.64 ID:l6dsZzkh
>>803-804
よくわからなくなってきた
無視してください
806名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 06:17:16.26 ID:xpXC7Orj
オサダクンとβテスターな仲間たち
807名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 06:18:39.70 ID:Gl7rg5TV
>>805
今確認されている不具合最新版

・DMA転送で同時受信しているとエラーになったり止まったりする
 原因はFPGAもしくはドライバー(SDK)の不具合なので最新版が出れば直るかも
808名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 06:42:22.00 ID:jTYj40ca
ID:Gl7rg5TV
>>807
よくわかってもいないのに仕切るな
809名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:04:15.38 ID:UhnZZzjG
PT3に搭載されてるメモリ容量はPT2と同じはずという話もあるけど、
4TSとも独立した1/4の固定領域をFIFOに使ってるとしたら、
それぞれの使用率に偏りがでそうだよね。

PT2はごちゃ混ぜマイクロパケットが一つの領域でFIFOにキュー
されてたからギリギリ大丈夫だった的な。

もしそうだとすると、インターフェースが大幅に変わる可能性
とかいうのは、マイクロパケット方式に戻すかもということかもね。


810名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:08:27.51 ID:xpXC7Orj
>>809
詳しそうだからお聞きしますが
僕たちはβテスターから抜け出せる日は来るのでしょうか?
811名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:08:56.21 ID:VR/hUDqN
見るだけなら動作良好
録画とかしないからどうでもいい
812名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:10:15.62 ID:DRGRoav+
PT3は視聴用+緊急録画用にしとく
813名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:10:36.77 ID:wtAmHbnP
今回の逮捕劇でPT3の販売にも陰りが出るか
814名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:10:46.44 ID:67NlgDmX
>>811
録画するから困ってんだろうが
少しは新参の気持ちにもなれや
815名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:12:31.78 ID:DRGRoav+
>>813
見せしめ逮捕がもう少しあるだろうね
もともとB-CAS書換やSoftcas使って無い人は関係無いけどさ
816名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:12:34.12 ID:9oKPuSSz
同じく今の時点ではPT2が録画運用、PT3は視聴用で分けてる
安定してきたらPT3を2枚か3枚でロープロケースで録画運用したい
817名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:13:35.01 ID:9oKPuSSz
>>813
誰か捕まったの?
818名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:13:52.71 ID:DRGRoav+
ただ、10月以降にデコード関係の見せしめ逮捕も高い確率であるだろうな
819名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:14:47.33 ID:xpXC7Orj
820名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:18:35.99 ID:9oKPuSSz
>>819
あー、販売した疑いがあるのね・・・
露天かオクかな?
821名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:19:29.87 ID:0JIOR7Z2
人柱3でも>>306は治ってないね
SDKが更新されないとどうしようもないのかな?
822名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:21:38.73 ID:UhnZZzjG
>>810
設計も知らないWEB系PGの戯言ですよ
823名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:22:44.52 ID:lKzdtgn0
BLACKASを楽オクで何度も出してた人居たけど、どうなるかな^^
824名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:23:37.73 ID:xpXC7Orj
>>822
どうもありがとう
825名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:24:46.71 ID:HSOclvnz
改造B-CASを販売したら捕まるわな
PT3と関係ない話だ
826名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:28:52.46 ID:DRGRoav+
電磁的記録不正作出・供用や不正競争防止法違反の疑い
ワロスwwwww
827名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:32:21.20 ID:UhnZZzjG
まあハード不良なら交換してもらうかもう一枚買えばいい話
828名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:52:21.43 ID:GNnDWD8Q
分配器。安めで質がいいのならこの辺。
ttp://item.rakuten.co.jp/satellite/ap4202fs/
829名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 08:55:16.51 ID:w/BQPhMP
マスプロの全端子電流通過型が一番だわ
830名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:00:07.95 ID:HuK+WjZS
マスプロはスカパーアンテナAM400Mでお世話になってるw
このメーカー何気に好きw
831名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:01:30.08 ID:GNnDWD8Q
>>829
値段、3倍くらいするでしょ。
832名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:07:37.28 ID:w/BQPhMP
>>831
4端子で3000円位か
833名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:12:15.45 ID:GNnDWD8Q
834名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:26:49.87 ID:RryyQHpl
>>825
幇助や教唆も罪になるんだよ
835名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:30:00.31 ID:SegIe9+y
>>384
パソコンや2CHも駄目だな
836835:2012/06/19(火) 09:30:34.79 ID:SegIe9+y
>>834
パソコンや2CHも駄目だな

間違えた・・・
837名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:40:26.37 ID:7kGL0JMy
お試し3の期限気づかなかった。
焦って電車の中で落としたw
とりあえずはセーフw
838名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:49:59.05 ID:qdbJIQTw
自分だけ取ってドヤっと自慢だけすんなのこのアホ

BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版3)
httpwww1.axfc.netuploaderScso355477
839名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:51:58.94 ID:qdbJIQTw
何故か/とか:とか抜けてたな

BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版3)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/355477
840名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:52:37.31 ID:f6gUhI++
>>838
>>768

ねぇねぇ、今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン         ↑                   ソ  トントン
                       >>838
841名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:55:45.20 ID:TQfykePb
>>840
それはむしろ俺か?
そこのシステムよくしらないから
あーもう恥はかき捨てw
842名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:56:27.26 ID:8X3JHRUP
この流れがわからんw
843名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:58:43.35 ID:HuK+WjZS
2senにきてるよ
844名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:59:52.29 ID:7pEy/2yV
ほんとだ
845名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:00:16.24 ID:TQfykePb
>>843
いや〜んw
846名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:04:55.39 ID:0zJttuad
いくつかDMA転送で問題になりそうなのが見つかったみたい
FPGAとSDKの更新がそのうちされそうな感じ
1.0になるまではのんびり待ちましょう
847名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:04:55.99 ID:wASCmEKX
>>724とかでPT3のドロップが発生すると書いたものだが
ちょっと新しく分かったことがあったので書き込む

EDCBでショップチャンネルを選局したまま放置し
ドロップカウンタが増え続けていくことを確認

そしてEDCBを立ち上げたまま
TVTestでEDCBと同じチューナーを使って
Spinel経由でショップチャンネルを視聴してみたところ
TVTestの方ではドロップが計測されず、視聴していても乱れなどはなかった

さらにEDCBとTVTestで両方同時に録画を行ってみたところ
TVTestの方は正常に録画されていたにもかかわらず
EDCBの方で録画されたファイルのみドロップ状態で途切れ途切れになっていた


ということで、PT3の衛星のドロップ問題は
EDCB10.65の方にも原因があるような気がするが
ただ以前の実験でTVTestのみを使用してたときも
ドロップが出て画面が乱れてたような記憶があるので
(いろいろと試した中での出来事なので不確かな記憶ではあるが)
もうちょっと検証してみたいと思う
848名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:08:32.89 ID:f6gUhI++
>>841
誰?

>>847
むしろEDCBに原因があると思って調べるべきじゃね?
849名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:15:08.71 ID:K4GZHZa9
>>848
作ってる人が同じだから、問題があれば真っ先に気付きそうなもんだけどな

で、過去の日記に

>作ってるときに気づいたが、チューナーオープン後にすぐチャンネル変更すると失敗することあるのかな?
>正常なデータが出てこないことがあった
>チューナーオープン後はちょっとWaitを多めに入れた方がいい環境があるかもしれないな

こんな記述があって、10.66の変更に
・BonDriverオープン後にWaitを入れる設定を追加
なんてのがあるから、この辺いじってみるとか?
850名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:18:04.02 ID:wASCmEKX
>>848-849
録画PCは1つなので通常の録画がない時間帯にしか試せないからあれだが
もうちょっといろいろな条件を変えてEDCBの方を検証してみたいと思う

もし確実な再現性とかが確認できたりしたら
EDCBの方に不具合報告しようと思う
851名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:19:13.02 ID:V0jXfz+Z
SDKが1.0になるまでは急かない方がいいんじゃね?
852名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:22:11.17 ID:L4qz6Feq
>>848
簡単に言ってくれるな〜w
それがなにを意味するかわかってるのかねw
EDCBのバージョンアップはないんだぜ?
10.69以降はB25どころかスクランブル解除する機能すらカットされたわけで
PT3ではEDCBは二度と使えない事を意味するんだぜ?w
853名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:23:34.56 ID:UcNgl34B
>>847
>EDCBでショップチャンネルを選局したまま放置し
>ドロップカウンタが増え続けていくことを確認
S0でもS1でも同様に発生する?
854名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:25:30.58 ID:qyoK61jW
>>852
そう言えばそうだったな
作者はスクランブル解除モジュールを使えないバージョンだけ残して
過去バージョン全部消しちゃったんだっけ
855名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:26:32.69 ID:V0jXfz+Z
スクランブルは後から解除できるけどね
856名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:30:26.70 ID:qyoK61jW
>>855
一つ二つのファイルならそれでもいいだろうけどな
大量にその作業するのは気が滅入るな
ツールをバッチ登録するにしてもHDD容量が倍必要になるし
857名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:31:47.11 ID:Lz+QGUvU
>>852
初心者だから分からんのだが
録画後にMulti2DecWin.exeっての使えば見られる状態にできるんじゃないの?
mp4にエンコして保存するつもりなんだけど

今はEDCB人柱版10.66って古い?バージョンのを使ってるので
後処理しなくてもそのまま見られるtsファイルが録画されてます
858名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:32:01.23 ID:K7+il7rj
>>856
致命的だな
859847:2012/06/19(火) 10:32:43.26 ID:wASCmEKX
もうちょっとだけテストしてみたらまた違う感じになった

EDCBでS0・S1ともにショップチャンネルを選局し
両方ともにドロップがカウントされていくことを確認

その次にTVTestを立ち上げてS0およびS1で視聴を行ってみたところ
S0の方はドロップせず普通に視聴できるが
S1の方はEDCB同様にドロップしまくりで視聴すらまともに出来なかった

というわけでまとめると
EDCB→S0・S1ともにドロップあり
TVTest→S1のみドロップあり

それなので一概にEDCBが悪いわけじゃ無さそうなので
Spinelとかとの組み合わせで起きるピンポイントの不具合なのかな?
860名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:34:01.25 ID:K7+il7rj
>>857
ちなみに、そのツールもすべて削除された
いま持ってるのを間違って消さないようにちゃんと保管する事をお勧めする
861名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:37:18.63 ID:K4GZHZa9
>>859
検証するなとは言わないけど、現状では切り分けできない部分もあるからそこそこで切り上げるのがいいかと
作者も「1.0になるまではのんびり待ちましょう」って言ってるし
862名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:38:59.45 ID:50Jhxo5B
デジタル放送を見るためにテレビなどに差し込む「B-CASカード」の
記録を不正に書き換え、 無料で視聴できるようにしたなどとして、
京都府警サイバー犯罪対策課が東京都内の男ら数人を電磁的記録
不正作出・同供用や不正競争防止法違反の疑いで逮捕する方針を
固めたことが18日、捜査関係者への取材でわかった。

(以下略)
ソース(産経新聞より)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8JvVBgw.jpg

電磁的記録不正作出及び供用罪

5年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。
この電磁的記録が公的な物の場合は、10年以下の懲役または
100万円以下の罰金に処せられる。
863847:2012/06/19(火) 10:42:00.02 ID:wASCmEKX
>>861
確かに現状ではどこに問題があるからつかみにくそうだし
衛星のドロップ問題はひとまず保留しておく

実際に現在はEDCB・TVTestとも
ショップチャンネルでドロップは起きずに正常だし
以前からドロップ発生には一貫性が無かった
864名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:47:50.29 ID:F1N/8At4
ブラカスが捕まらないと誰も納得しないわな
865名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:48:17.66 ID:RCDnCxFS
>>862
ほう?
ざまーみろだな
記事がコラじゃなければ
866名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:51:17.19 ID:HaZGFJb9
お前らも悪い事してると逮捕ですよ(´・ω・`)
867名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:59:21.56 ID:V0jXfz+Z
こないだ出先で立ちションしたわ、こりゃ俺も逮捕されるな。
868名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:59:25.24 ID:MOi8OSoF
京都府警かかってこいや
869名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:04:02.51 ID:RCDnCxFS
ソース確認してきた
よし、ざまーみろだな!
870名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:27:38.24 ID:UQjCNEYZ
アキバぶらぶらしてたらPT3在庫あったんで何となくこうた
871名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:30:26.14 ID:7PHpErLe
TV録画するのっていまや昭和のおっさんだけだからな
おっさんはすぐ怒鳴ったり騒いだりするじゃん?
だからかな、このスレでもおっさんの怒号が聞こえるのわ
872名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:30:58.23 ID:BqyUwmBP
>>862
なんでバレたのかと思ったら販売したからか
873名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:36:33.79 ID:HuK+WjZS
実際に京都婦警が買ったんだろうな。
アホやで。
874名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:36:54.57 ID:gMApyBJJ
多分HPで解説したりツールを再配布してた連中が見せしめで捕まったんだろうけど、実際使ってる連中を逮捕しろっての。
875名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:37:39.61 ID:IfQasFZA
>>874
一番はヤフオクで売り捌いていた連中だろ
まだ出品中のもあるみたいだが
876名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:38:28.54 ID:Qbi3HG5+
>>874
当然販売名簿は残ってるわけで
芋づる式
877名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:50:14.64 ID:uTfMRCz4 BE:421173623-2BP(0)
878名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:55:11.66 ID:W9RZeNGd
PT3買うと逮捕されるの?
879名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:58:21.17 ID:JKsA8wPv
スレチ
880名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:59:35.96 ID:rrz/VWac
>>875
こういうアホもおる。

236 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 06:41:13.93 ID:HuK+WjZS
ttp://happytown.orahoo.com/graycas2038/

PT3販売始めた。しかもカード付き。
転売屋って色々考えるんだな



881名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:05:42.24 ID:KQHJsu+D
>>878
たぶんカード−リーダー付いてるやつが関連してると思うよ(; ^ω^)
882名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:08:54.38 ID:lKzdtgn0
>>880
>もちろん届いて視聴までいけたら見れます?!
解読不能
883名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:10:24.52 ID:UZMSErBS
>>880
そいつは、まず特定商取引法違反で引っ張ってこれるわ
884名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:13:15.73 ID:8X3JHRUP
>>880
>転売屋って色々考えるんだな

考えはするけど、頭が根本的に悪いとしか。
885名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:14:08.03 ID:W9RZeNGd
デジタル放送を見るためにテレビなどに差し込む「B-CASカード」の
記録を不正に書き換え、 無料で視聴できるようにしたなどとして、
京都府警サイバー犯罪対策課が東京都内の男ら数人を電磁的記録
不正作出・同供用や不正競争防止法違反の疑いで逮捕する方針を
固めたことが18日、捜査関係者への取材でわかった。

(以下略)
ソース(産経新聞より)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8JvVBgw.jpg

電磁的記録不正作出及び供用罪

5年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。
この電磁的記録が公的な物の場合は、10年以下の懲役または
100万円以下の罰金に処せられる。
886名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:14:54.07 ID:ciYS5OYF
>>880
どこにも改造済みと書いてないのに違法?
カード単体で売ってる通販はいいのか?

違法だと思えないが、限りなく真っ黒だわな
887名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:18:40.91 ID:H4DE3ieB
>>886
不正カードを販売した疑い。
888名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:20:21.81 ID:HaZGFJb9
PT3だって似たようなもん、こんな商品を目玉にして
売ってる店も逮捕していい。
889名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:21:04.73 ID:W9RZeNGd
不正B?CAS:不正競争防止法違反容疑で逮捕…京都府警
http://mainichi.jp/select/news/20120619k0000e040204000c.html
デジタル放送を視聴するためにテレビなどに差し込む「B?CASカード」を巡り、有料放送を無料で見られるように
不正にデータを書き換えたカードを販売したとして、京都府警サイバー犯罪対策課などは19日、
西東京市ひばりが丘北、職業不詳、小林一幸容疑者(43)を不正競争防止法違反容疑で逮捕した。
不正B?CASカードについては、国が調査している。府警によると、立件されるのは全国初という。
 逮捕容疑は、不正カードをインターネットのオークションに出品し、
5月19日に1枚6万4800円で落札した名古屋市の男性(66)に郵送したとされる。容疑を認めているという。
 府警によると、小林容疑者が販売したカードは「BLACK?CAS」カードと呼ばれていた。
府警は、カード購入者数人についても電磁的記録不正作出・同供用容疑での立件を視野に捜査している。



>カード購入者数人についても電磁的記録不正作出・同供用容疑での立件を視野に捜査している。
890名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:23:22.79 ID:UcNgl34B
>府警は、カード購入者数人についても電磁的記録不正作出・同供用容疑での立件を視野に捜査している。
オクや通販で不正カードを購入した奴は詰みか
891名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:26:13.52 ID:FvksgxP1
>>888
ヨドバシカメラとビックカメラも逮捕して来い
892名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:30:09.81 ID:oI6pIahk
普通のBカスを書き換えたんじゃなくて黒カス販売のほうかよ
893名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:30:35.36 ID:SVcqRoaq
0Mbpsはpt3のバグだったのかw

何か設定間違ってるのかと思ってここ数日ずっと組みかえたりしてたわ・・
とりあえず人柱3入れてこよ
894名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:30:48.83 ID:L0LcaDsD
台風このままの進路だと社長さんに直撃しそう
895名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:34:19.51 ID:lcv+ymI4
不良品を売りつけた天罰だな
896名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:37:26.02 ID:s+3hQCGH
>>894
自動追尾でお願いします
897名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:38:24.79 ID:6JTCr+0L
>>284
・暗号化チップが載ってないのでNDA縛りがなく、Linuxドライバの提供が可能
 チップ搭載もいらないのでその分安い
・カードリーダが無いのでその分安い
・見るからにシールド対策が良さそう
・基板が美しいw
・安い
まぁ、更新でどうなるか次第だな
直れば無敵無双状態になるともいえるし、直らなければ産廃になるし
しゃっちょさんの腕次第
898名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:38:28.66 ID:UQjCNEYZ
今日こそショップチャンネルでコロッケ売るべき
899名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:38:57.53 ID:wsL/lCru
>>891
ヨドバシカメラとビックカメラはPT3は販売してないよ馬鹿なの
900名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:42:54.17 ID:an+0Ro+N
PT3ももろ視野に入れてそうw

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴する
ことはできません。

こんな子供みたいな言い訳が通用する訳ないだろwww
901名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:43:50.79 ID:s+3hQCGH
>>899
お前が釣られてどうする
902名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:46:03.71 ID:iF1Pkc9M
>>900
ソフトなければただのボード
つか、カードリーダー付いてないから全く関係ない。
903名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:46:46.86 ID:UQjCNEYZ
おまえら毎年ループしててよく飽きないなw
904名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:48:13.36 ID:ZW6DYBhY
必死にネガキャンしてる奴は他のメーカーかなんかかね。
フシアナさんしてレスしてみてよ。一般人なら尊敬して馬鹿にしてやるから。
905名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:58:52.00 ID:PeeKEIYl
アンチと転売屋はアンチスレ行けって
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338181704/

情報を求めてここ見てる人にとって迷惑だYO
906名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:59:35.09 ID:c8B8GTV1
>>899
ビックカメラは通販でPT2を売った事がある。ヤマダは確か大阪の店舗で。
ヨドバシは売った事がない。
907名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:06:29.29 ID:8X3JHRUP
BLACKCASとPT3は関係ないけど、必死に関係があるような連投してる馬鹿はなんなの?
BLACKCASをオクで売ったら、そりゃ捕まるわな。
908名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:09:41.17 ID:gXg25icL
売れるのわかってるのになんで他のメーカーはPT3みたいのださないの?
909名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:10:30.87 ID:ZcO4RIYu
干されるから
910名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:12:40.46 ID:UQjCNEYZ
ざっとまわってきたけど21日〜下旬にかけて結構入荷するっぽいね
話聞くと店舗あたり数十〜百な感じなんで今回は結構余裕かもしれない
今日買えたのはちょっと意外だったけれど
たぶんキャンセル分
911名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:13:22.97 ID:tZoRtt25
TS抜きはともかく4チューナー対応も魅力だな
912名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:13:39.40 ID:PmaQ0Aok
転売屋死亡確定か
913名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:13:59.04 ID:c8B8GTV1
>>908
B-CASカードの提供をを二度としてもらえなくなるし、例えばbuffaloやIOみたいに官公庁相手にも
商売してるところが手を出すはずがない。
914名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:16:03.63 ID:tB5UB3UD
案の定情報が交錯してるようだな
俺はしばらく様子見
915名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:17:28.56 ID:BnS6bPU0
BCASクラック騒動で、地上波部分が無規制になったら
I/Oやら牛は大喜びだわなー。発行費用も取られないし
916名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:19:12.59 ID:tZoRtt25
1.0のx64が出るまで使えない
917名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:26:04.04 ID:tRugw91/
>>913
玄人志向ブランドで出しても言い訳にならないだろうしな
918名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:30:11.85 ID:CbqnLi/M
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2012061999131657.jpg
嫌な進路だなこの台風
919名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:31:17.17 ID:c8B8GTV1
>>915
TRMPで地デジだけのチューナーはカード不要になるじゃん?
920名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:32:38.98 ID:sguZ55GN
>>918
北海道にも来るじゃないですかヤダー
921名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:39:03.93 ID:MDHJ3Xxz
>>918
台風がダブルで来てるじゃないですかあああああああ!!!!!
仮面ライダーぶいすりゃああああああああああああ!!!!!!!
922名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:39:37.01 ID:CbqnLi/M
>>920
北海道に付く頃には弱っているので問題有りません(´・ω・`)
923名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:42:50.99 ID:5aHfPGO+
TS抜きが違法になるのは来年一月からだよ
粘着アンチはそれまで寝てろ
924名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:55:57.54 ID:5hOnC6IS
>>735
アースソフトのPTシリーズが惜しまれつつも生産を終了・・・。
その時「そろそろやってみるか」と一人の男が立ち上がる!
そしてこのようなインタビュー記事が掲載されるわけだ。
--------------------------------------------------------
記者:殿はPT3の熱烈なユーザーだったのですか?
殿:いえ。使ったことはあるけど、持ってはいませんでした。
  私は基板を作ることができるので「そろそろやってみるか」
  と思ったわけです。たまたまPT3が生産中止になって、
  チューナーボードならみんなも欲しいだろうと。
--------------------------------------------------------
925名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:57:48.85 ID:2bByMSxQ
PT3が電子工作キットになって登場!

って流れはありそうな気がする
926名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:02:44.75 ID:s+3hQCGH
PT3X3だけはやめろ
927847:2012/06/19(火) 14:07:31.04 ID:wASCmEKX
すまん、ドロップ問題は一時保留にしておくとかいいながら
ちょっと判明したことがあるのでもう一回報告することにした

◆Spinel使用
 ・EDCBでBS/CSチューナーを使用するとBS/CSのドロップが発生
  (ただし再現率は100%ではない)
 ・EDCBでのドロップ発生時に同チューナーをTVTestで開くと
  TVTestの方ではドロップせずに正常に視聴・録画できているケースがある
  (逆にTVTestの方もEDCB同様にドロップする場合もある)
 ・EDCBを立ち上げずにTVTestのみの使用ではドロップ発生せず
  (100%ではないかもしれないが現在までTVTest単体使用でのドロップは確認できていない)

◆Spinel不使用
 ・EDCBでBS/CSチューナーを使用するとBS/CSのドロップが発生
  (Spinel使用時と同様)
 ・TVTestでBS/CSチューナーを使用した時はドロップ発生せず
  (こちらもSpinel使用時と同様、未確認というだけで100%ではないかもしれない)

というわけで、Spinel使用・不使用にかかわらず
EDCBが絡んだときにドロップが起きるような感じなので
ドロップの再現率は100%ではないが、現時点でEDCBとPT3の相性は悪いのかもしれない
ただし他の人の報告が無いと不明だが、環境によっては問題ない可能性もある

ちなみに今はEDCB10.65を使用しているが
試しに10.69のEpgDataCap_Bon.exeを使用してみても上記と同様の結果だった

あとドロップが発生してるときにSpinelの表示を見ると
PT1と比べてストリーム?のMbpsの値がなぜか低い
(ドロップが起きていないときはPT3もPT1と同様の値だった)
http://www.buaya.net/images/81674045040766656261.jpg
928名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:31:35.82 ID:xpXC7Orj
このバグ有りのままで済ますのかな?
全然不眠不休でやってないじゃん
929名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:36:05.51 ID:kpcUyhM+
>>912
通販充実するまでは1000円/枚くらいは稼げるんじゃないのw
930名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:44:00.51 ID:lKzdtgn0
>>928
もう次は署名付き出す予定なんじゃないの
931名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:47:00.69 ID:SbS2hfEQ
>>889
今北

やっぱり、B-CASカードを売り切って落ち着いた頃に逮捕か
上手いことやってるな
932名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:47:28.03 ID:tZoRtt25
署名付きは素直に期待
933名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:00:49.75 ID:kGMhMBBj
>>905
どのジャンルでもそうだけどアンチは情報求めてる人に嫌がらせするのが趣味のマジキチなんだから出てけっつっても無駄な気しかしない
934847:2012/06/19(火) 15:01:02.43 ID:wASCmEKX
もう1つだけ判明したことがあるので
>>927に追加訂正して検証はいったん休止にしたい

>>927ではEDCB絡みでのみドロップが起きると書いたが
PT3が刺さってる録画PCとは別の視聴用PCを使い
Spinel経由でショップチャンネルをTVTestで視聴してみたところ
ドロップが発生してまともに視聴できなかった

ちなみにその時は>>927のこの時と同様にSpinelを見るとMgpsの値が低かった
http://www.buaya.net/images/81674045040766656261.jpg

ただその状態でPT3の刺さってる録画PCでTVTestを立ち上げて
ショップチャンネルを選局するとSpinelのMbpsの値が正常に戻り
録画PC・視聴用PCともにドロップが収まった

で、録画PCのTVTestを終了するとまたMbpsの値が低くなり
視聴用PCのTVTestで再度ドロップが発生ということになった

それなので>>927のEDCB絡みでのみドロップ発生というのは訂正したいと思う
後はSDKなどの改善を待ってからいろいろ判断したい
935名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:04:24.30 ID:w/BQPhMP
(お試し人柱版3でspinelの0MB対策出来たの?
936名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:13:20.73 ID:zShx+ppx
次スレ立てました

【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.27 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340086308/
937名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:18:15.47 ID:UcNgl34B
>>934
乙カレ
とりあえず1.0待ちだな
938名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:22:10.04 ID:pobxIH+x
>>847
ご苦労様です。 いろいろ試した結果の報告 大変参考になります
で、確認させて頂きたいのですが BS/CSに付いては本スレ[847]の報告の通りで、
T0/T1に付いては、試した範囲でのドロップ等は観測されなかった という事ですかね?
939名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:31:03.62 ID:V0jXfz+Z
>>936
940名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:34:18.53 ID:ZW6DYBhY
ちゃんとテストしたVer1.0が出るまで少しかかるだろう。
今のところ焦る理由もないし、じっくり作ってくれればいいや。
941名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:35:16.63 ID:wASCmEKX
>>938
0Mbps問題が発覚してからは一度引退させたHDP2を差し直して
PT3に繋いでいた地上波のアンテナケーブルをHDP2に繋ぎ直したため
地上波についてはあまり検証してない

ただPT3に地上波のアンテナケーブルを繋いでいたときに
PT3で録画した地上波の番組ではドロップは発生してなかったし
>>724で書き込んだときのキャプチャにもあるように
BS/CSでドロップ発生中の地上波はどうなのか確かめたときにも問題は起きてなかった
http://www.buaya.net/images/94415171654673875964.jpg

それなので断言は出来ないが、地上波の方は0Mbpsさえ気をつけてれば大丈夫な気もする
942名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:37:10.31 ID:fPBIQ19Y
ダラダラと長文にしなくてもいい

現状のPT3はBS/CSを使うとドロップや0Mbps病が発生する
地上波のみなら2チューナー使っても問題なく使える
人柱版3で0Mbps病は再試行することで復活する、その間Dropが発生する

以上
943名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:38:09.98 ID:XTrfas4H
オリオスペックにしゃちょーが来たらしいw
944名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:39:18.47 ID:KQHJsu+D
しゃちょーおりおにおるの?
945名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:39:36.96 ID:/qgApHFt
意外と見た目若いな
946名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:39:42.44 ID:K4GZHZa9
またサイン入りPTかw
947名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:39:42.90 ID:fPBIQ19Y
>>942
追加

以上を解決するには長田がはやくドライ(SDK)とFPGAを修正すればいい

>>943
マジでそんな暇あったら、バグ修正しろよ・・・
948名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:39:45.42 ID:v4ZHDn9T
>>942
>ダラダラと長文にしなくてもいい

おいおい皆が黙ってたのに察してやれよw
949名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:39:45.64 ID:C4KF5IrN
オリオスペック 静音PC 秋葉原
>>943
アースソフト 長田社長 ご来店! ご予定になかったとのことで突然のお出ましにビックリです。
そして恒例のサイン入り PT3 をご用意させていただきました。
このサイン入りPT3は twitter 抽選販売とさせていただきます。 twitpic.com/9y46pz
just now from Tween
950名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:40:04.20 ID:ZuuDn0dy
社長なにしとるん
951名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:41:11.53 ID:B2RfQliM
SpinelでBSCSで思い浮かぶのはSpinelでスクランブル解除すると確かチャンネル中のサービス全部解除処理すること
それ関連でおかしな動作してる可能性はない?
952名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:41:39.05 ID:xuvWyJv2
サイン入り吹いた
これはあまり良い傾向ではない気が
953名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:41:52.08 ID:pobxIH+x
>>941 >>942

次のSDK or FPGA まで待ってみるのが妥当ですね。
どうもありがとうございました。
954名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:41:57.70 ID:G1MhpuF/
箱にサインしてるのか…
955名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:42:06.37 ID:v4ZHDn9T
こんなに若造っぽい人だったのかよスゲーな
956名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:42:26.87 ID:fPBIQ19Y
>>952
お前らが長田を持ち上げて甘やかした結果
957名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:42:31.12 ID:C4KF5IrN
基板の裏にでもサインしたのかねwww
958名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:42:56.54 ID:lKzdtgn0
社長遊んでないでドライバ作れ
それとももうもう認証中か?
959名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:43:58.14 ID:ck54I+KR
社長、結婚してたんかorz
960名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:44:05.68 ID:c8B8GTV1
961名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:44:18.56 ID:3GBdJsdO
営業活動を知らないのか?
962名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:45:19.56 ID:dPYhOAj5
シャチョ
何してるんw
963名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:45:39.65 ID:aUca0Hz9
このバグは「保障対象」だから、直さないと返品申請されまくる
視聴ができなくても保障対象にならないが、「"4TS同時復調"に不具合が出る」のは製品表示と異なるからな
964名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:47:33.14 ID:fPBIQ19Y
>>963
その通り
965名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:47:54.18 ID:y1zXDh7w
別の用事で近くに来てたから開催した店側の企画イベントだろ
966名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:48:29.25 ID:wASCmEKX
>>942 >>948
すまん>>652みたいに書く人もいたんで
一応ドロップ問題が起きてるってことを一度きちんとした形で書いておきたかった

>>951
>>927にも書いたがSpinel無しでもドロップは起きた
967名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:49:26.98 ID:fPBIQ19Y
>>966
じっくり検証した上で
まとめろ
968名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:49:37.60 ID:G1MhpuF/
秋葉で目の前にいても気づかないな
969名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:50:21.64 ID:6N6BMrWd
>>582
おまえ白いソケット犯し過ぎたんだろ?
970名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:52:20.51 ID:lfpukzAe
凄く若くね
びっくりした
971名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:55:04.08 ID:L0LcaDsD
> 昭和49年製です。
降臨したとき年書いてたよ
972名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:55:17.75 ID:lcv+ymI4
こいつが年収5億の1戸建て妻子持ち勝ち組だぜ・・・

長田東京で遊んでないでさっさとドライバ修正しろよ!
973名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:55:47.14 ID:fCkP4mYm
しゃちょさん、
お上りさんやってないで、
ドライバーよろ
974名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:57:42.32 ID:Ss3i9hDU
一晩PT3で録画し続けてたらだいぶTSファイルの画質が引き締まってきた
975名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:58:18.51 ID:lKzdtgn0
折尾、2つとはいえ社長様に立ったままサインをさせてるんじゃねえ!
976名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:58:47.66 ID:lcv+ymI4
>>974
さすがエージングの効果だな
977名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:58:50.66 ID:2LCVgTmf
発売日に買えなくて悔しかったけどここの様子見ると逆によかった気がしてくるな
早く修正されて買いやすくなって欲しいわ
978名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:59:45.74 ID:r2X3ujvw
>>927
PT3おわたwwwwwwwww
EDCBの過去バージョン使えないとかwwwwww
運良くEDCBの修正きたらせいぜい一個一個スクランブル解除して回るんだなwwww
HDD足りるといいねえwwwwww
やっぱ、PT2最強だわwwwwwwwwwwww
979名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:00:10.37 ID:y1XmppzR
逮捕されたのってコイツ?

http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/qa/list?shop_id=10189869&shop_url=10189869&item_id=10000656&managed_no=10000656

【権利者】B−CASさん (0)
Q 警告
株式会社ビーエス・コンディショナル アクセス システムズ【略称:(株)B−CAS】です。
「B−CASカード」の所有権は弊社にあり、オークション等で第三者に販売することはできま
せん。「B−CASカード」の出品を中止し、不要なカードは弊社に返却して下さい。ご質問が
ある場合は<[email protected]>までお問合せ下さい。 (2012年5月10日 17:10)
rion.kさん (125)
A なんだ今まで欲しくても金が無くて50000円の黒粕が買えない半泣き嫉妬房か?
【略称:(株)B−CAS】これが本当ならこんなところで油売ってないで今まで
何百枚もB-CASカードを売っているJENOとか何とかしろよ!それとB-CASカードがだいぶ解析
が進んでいるみたいだから自分のことを心配しろよ!まあ本物のB-CAS社のわけないが(笑) (2012年5月10日 20:40)
980名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:01:09.97 ID:T1jWPrx9
オリオ以外にも出没しそう
981名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:02:47.23 ID:wtAmHbnP
>>979
煽って本気にさせちゃったのね
982名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:04:17.97 ID:2bByMSxQ
>>979
なにこれおもしろいw
983名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:05:04.32 ID:28QD46mZ
社長かわいいw
白ツナギ着たナイスミドルなおっさん想像してたわ
984名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:06:49.75 ID:LGNIFGJw
>>978
ヒント
TVROCK
985名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:08:25.58 ID:hl6Vk+Wa
まあ本物のB-CAS社のわけないが(笑)

これが彼の最期の言葉だった・・・(´・ω・`)
986名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:11:31.96 ID:sguZ55GN
>>979
くっそワロタ、m9(^Д^)プギャーーーッ
987名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:13:37.74 ID:KQHJsu+D
JENOじゃなくてGENOだろ?
988名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:15:50.47 ID:RCDnCxFS
スパゲティとか言うクラッカーがすべて悪い
あいつがBCAS改造方法ばらまかなければEDCBはいまでも普通に更新きてたはず
今回の逮捕された馬鹿も魔が差すことはなかった
余計なことしてくれたおかげで2sen大混乱だし
989名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:18:20.28 ID:sOBx+zpO
>>927
こいつ馬鹿みたいにチューナーぶら下げてるからだろ
PT3オンリーなら無問題
990名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:18:39.01 ID:0JIOR7Z2
PT3でEDCB9.46改使ってるけどド安定だよ
991名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:19:28.64 ID:VZefRyc/
今からアキバいっても売ってないよな…芋場契約ついでにいこうかなって
992名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:24:32.34 ID:/YYS2dT9
>>991
芋場は・・・そのなんだ・・・他のが良いと思うぞ
993名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:33:33.58 ID:QwHbr8RS
長田ドライバ修正せずに東京観光かよ・・・・
994名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:35:15.88 ID:VZefRyc/
>>992
だめなん?
995名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:37:48.17 ID:u9O/xptg
>>993
ここで気になるフラグのお知らせ

>>894,896
894 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 12:30:48.83 ID:L0LcaDsD
台風このままの進路だと社長さんに直撃しそう

896 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 12:37:26.02 ID:s+3hQCGH
>>894
自動追尾でお願いします
996名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:39:51.76 ID:/YYS2dT9
>>994
2ch用途以外なら良いかもしれんけど
2chはほぼ年中規制状態
997名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:40:50.82 ID:xYt4k4gM
1000なら社長逮捕
998名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:43:30.74 ID:lcv+ymI4
1000なら社長起訴してくる
999名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:43:41.57 ID:qc9M+Xhh
UME

1000なら今週末PT3ゲト
1000名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 16:43:50.10 ID:Mzw+jy9U
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。