Avisynth 初心者質問スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
Avisynthの初心者質問スレです。
質問する前に、Wiki、ニュース、検索サイトなどを確認しましょう。

■前スレ
Avisynth 初心者質問スレ Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325652675/

■関連スレ
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298742587/

■外部リンク
avisynth.info (旧 AviSynth Wiki)
http://www.avisynth.info/
AviSynth
http://avisynth.org/mediawiki/Main_Page
AviSynth ニュース
http://news.avisynth.info/
2名無しさん@編集中:2012/05/04(金) 13:37:54.92 ID:ST6iPP0l
>>1おつです

CMから本編へのシーンチェンジで本編の1〜2フレームぐらいを良く見ると薄っすらとCMの残像みたいのが
映りこんでる事が良くあるんですがあれは一体なんなんでしょうか?放送局のミス?
本編に切り替わり始めから動きのあるシーンだと安易にそのフレームをカットすると
最初のモーションが欠けてしまうので苦渋の選択を迫られる事もあるんですが、何か上手い方法ってないものでしょうか?
3名無しさん@編集中:2012/05/05(土) 02:05:16.38 ID:glaglWDn
>>2
Bフレームを使うMPEG-2ビデオはそういう物だと思って妥協するしかない。
特に1passでやる放送はシーンチェンジの検出もあまり上手くできないのだろう。
4名無しさん@編集中:2012/05/05(土) 13:14:45.67 ID:GxTr25FF
>>2
画像はAviUtlのものだけど、これのことかな
ジャンプウインドウの緑枠の部分

ttp://nagamochi.info/src/up107374.jpg

エンコードし終わって確認したら、CMの前後に1フレームだけ
余計なのが入ってて、原因が分からなくて一時期悩んでた

それで、AviUtl で .avs を読み込ませたときに
CM と 本編 の境目に
トップフィールドとボトムフィールドが混ざったようなフレームがあって
それが原因だと分かった

普段、AvsP で設定書いてるけど、AvsP のプレビューだと、この混ざったフレームが
混ざった状態ではなく正常なフレームとして表示されてしまうんだよね
だから、CMカットだけは .avs を AviUtl に読み込ませて Trim の位置を確認してる
AviUtl だと混ざったフレームが確認できるよ
5名無しさん@編集中:2012/05/05(土) 13:39:35.44 ID:B433cn12
>>4
それと>>2が言ってることは別物だと思う。
>>4が言ってるのは単純にトップとボトムでCM・本編が混在してる場合でしょ?
インタレ解除すればはっきりとフレームが分かれる。ちなみにAvsPでも混在フレームは確認可能。

対して、>>2はインタレ解除後でもうっすらCMが被ってると言いたいんだろう。
Histgramのlumaでプレビュー見ればよく分かる。こっちは完全除去は無理。
気にせず残すか、バッサリカットするしかない。
62:2012/05/05(土) 18:03:29.36 ID:TUZFdTcn
みなさんレスありがとうござます

>>3
そういう原因でしたか。お詳しいですね。
原因が分かったらもやもやした気分が大分すっきりしました。
ありがとうございます。

>>4
そのパターンもありますね。
私もAvsPmod2.1.1を使っていて、一応フィールド混在はちゃんと表示できてるようですが、
別件でAvsPmodのプレビューはあんまり信用してません^^;
というのもEraseLOGOのendフレームを合わせるのにAvsPmodのプレビューを使っていて、
いつもではないのですが稀に、プレビュー上だとロゴがきっちり消えてるのにエンコするとロゴが1フレームだけ残ってて、
再度AvsPのプレビューで確認すると、一見消えてるんですが←や→のキーを押して、
何度かそのフレーム付近を往復してると突然パッとロゴが表示されるという怪現象が発生します。
今度何かあった時はAviutlも試してみます。ありがとうございます。

>>5
やっぱりみなさん気にせず残すか、バッサリカットなんですね。
どうしようもないという事が分かったら気が楽になりました。ありがとうございます。
7名無しさん@編集中:2012/05/05(土) 20:37:42.40 ID:Idg1e8j1
> 何度かそのフレーム付近を往復してると突然
DirectShowSource使ってない?
Avisynth触り始めた頃にそれでまともにフレーム単位の調整ができず手詰まりになった覚えがある
8名無しさん@編集中:2012/05/05(土) 22:46:05.14 ID:qDPiCS/P
遅レスになっちゃいますが、こういうフレームですよね?
↓@cmの最後のフレーム
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2946049.jpg

↓A番組のcm明けのフレーム、cmが映り込んでいる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2946061.jpg

↓@をinvert("yuv")したものをopacity=0.01でAにoverlayでaddしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2946077.jpg
映り込みは減るけど、色味が少し変わる(overlayのsubtractではうまく行かなかった)

↓aviutlのバンディング用のフィルタをAに掛けてバンディングとして処理してみたもの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2946091.jpg

映るのは一瞬だし、気にしないのが一番かも
9名無しさん@編集中:2012/05/06(日) 02:49:45.12 ID:SecnF8Dw
俺は前後2フレームぐらいカットしてる
ぴったりやってた時、前の映像の音が残ってる時があってそれからカット
2フレームぐらい気がつかないよwww
10名無しさん@編集中:2012/05/06(日) 03:35:07.93 ID:deqh6KLC
アニメでアマガミのAパートからBパートにつなぐとことか
削ると花がくるくる廻ってるのが跳んだ感じになって気になる
11名無しさん@編集中:2012/05/06(日) 03:56:32.09 ID:11ABDbGn
ノイズ表示フィルタで見たとき、アバンとかAパートは冒頭にCMの残像残ってる事が多いけど
次回予告だとほとんど無いのは何故ですか?
122:2012/05/06(日) 10:57:26.17 ID:uZ9DNtyi
>>7
情報ありがとうございます。
入力は一応DGDecode_MPEG2Source(path)を使ってますが参考になります。

>>8
はい。そういうフレームです。
ちゃんと消えてる・・・これはすごい!!
invert〜の方法も凄いですが、まさかバンディングフィルタでも消えるとは思ってもみなかったので驚愕です。
aviutlのこのフィルタ強力ですね。
普段はflash3kyuu_deband()を下記のように拾ってきた設定のまま使ってるんですがほとんど効果を実感できてません^^;
似たようなパラメータが多いので、パラメータを変えればこっちでもできるのかな?色々試してみます!
flash3kyuu_deband(range=15, Y=45, Cb=40, Cr=40, ditherY=16, ditherC=16, sample_mode = 2, seed = 0,
 blur_first = true, dynamic_dither_noise = false, opt = 1, mt = true, precision_mode = 3, keep_tv_range = true)
他にも応用が効きそうな処理方法を教えて下さり勉強になりました。ありがとうございました。

>>9
そんな事もあるんですか。怖い。FakeAacWavで擬似wavにしてると編集中は波形でのチェックもできないので
エンコしてみるまで分からないのが辛いですね。
一応、以前音声を通常のwavにして編集ソフトで不要な区間を無音にしてaacに戻すってやった事ありますけど
面倒なのでいらないシーンならカットが楽ですよね。
情報ありがとうございました。

>>10
そういう冒頭から動いてて削るに削れないパターンが辛いんですよね。分かります。
13名無しさん@編集中:2012/05/07(月) 17:25:54.82 ID:h+k9/X+9
バンディングフィルタでも消えるのか・・・

本編1フレーム余計に削ってたわ
14名無しさん@編集中:2012/05/09(水) 02:34:57.32 ID:lIypEf65
別のPCにAvisynthをインストールしてプラグインもコピーし

LoadPlugin("D:Avisynth\Plugins\ffms2.dll")
LoadPlugin("D:Avisynth\Plugins\warpsharp.dll")
・・・・

こんなふうに直接プラグインの場所を指定して読み込ませたのですが
ffms2.dllと同じフォルダにwarpsharp.dllがあるのにもかかわらず
LoadPlugin: unable to load LoadPlugin("D:Avisynth\Plugins\warpsharp.dll")
(hogehoge.avs, line 2)
とエラーが出て動きません。何がまずいのでしょう?もう一つのPCでは同じようにして動いてます。
15名無しさん@編集中:2012/05/09(水) 03:05:33.71 ID:IrBuEp5N
>>14
どこのやつを使ってるのか知らんが、Seraphy氏のだとしたらVC++2008のランタイムが入ってないんじゃねえの。
16名無しさん@編集中:2012/05/09(水) 04:43:14.29 ID:mVU0r6VG
ルートのバックスラッシュ忘れてるぞ
17名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 13:30:17.40 ID:B2mjFsKv
NNEDI2, NNEDI の64bit版DLLを探しているのですが、見つからず困っています。
どなたかご存じの方、情報をください…
18名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 13:51:51.79 ID:rBLiwWfD
ないんじゃないかな
nnedi3じゃダメなの?
19名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 18:40:41.91 ID:E5mzNBC+
>>17
なぜ64bit版にこだわるの?
32bit版avisynth+64bit版x264じゃだめ?
20名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 19:36:29.77 ID:c3uBsTKf
HADCAMによるdropで、且つ
そのフレームがパンなど動いてるフレームだった場合の対処法についての質問です

drop近辺のフレームをbob化
dropフレームと同じカットで、dropしていないフレームをFreezeFrame()で置き換え
すると、60pでですがとりあえずdropフレームはつぶせますが
24pを保ったまま、dropフレームを正常なフレームと置き換えるにはどうすればいいのでしょうか?
※Itsを使用してVFR化しています

FreezeFrameは絶対値が必要なようで、以下のような書き方は出来ませんでした
Src2 = Src2.Trim(,) # drop付近
Src2 = Src2.BOB()
Src2 = Src2.Trim(,) # dropフレームと同じカットだけど、dropしてないフレーム
FreezeFrame(絶対値, 絶対値, Src2)

また、こういうdropは初めてだったので試しにフィールド分離してみましたが
どちらのフィールドもdropしていたので、片方のフィールドを置き替えるといったことも出来ませんでした
21名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 20:55:05.02 ID:F5klOK8+
TFMでoutputだけしてインターレース処理は無効にしたいんですが、できるでしょうか?
22名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 21:51:20.35 ID:F5klOK8+
インターレース処理を無効にするようなオプションが見当たらなかったので、
OverlayでTFM使用前のビデオソースを上書きしたら、やりたいことは出来ました。
なんかもっといい方法がありそうな気はするけど…。
23名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 23:37:17.89 ID:uGf03jGJ
PP=0じゃだめなのかな
24名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 23:45:51.24 ID:qhgJw3kL
BDエンコする時ってdirectshowsource(m2ts)とavcsource(dga)でそれぞれデコードすると
同じx264プロファイルでも違う結果になるんですね
25名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 01:23:45.73 ID:1/s4PMJx
>>23
PPはメインのインタレ解除後に残った縞を処理するものなので、これを無効にしてもインターレースは解除されちゃう。

>>20
FreezeFrameはフレーム番号を数字で指定する必要があるから、そういう指定はできないのでは。

Itsでもフレームの置き換えくらいはできる。SelectEveryでマイナス値とか入れればいくらでも。わかり難いけど。
100-105 [24] 'Bob().SelectEvery(10,0,0,0,0)'
26名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 02:06:52.13 ID:n/xbFCr4
>>24
それらより、DGSourceかFFVideoSourceを使った方が良い。
27名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 03:10:50.39 ID:qfVjLbuq
>>21
そもそもTFM(tritical field matcher)は名前のとおりfield matchingを行うものなんだから
インタレを処理しないTFMって何をしたいのかがよくわからんのだけど
28名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 05:43:06.57 ID:f6t6LNdL
>>26
avcsource(dga)もダメなんですか…
29名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 06:15:07.58 ID:Sxkoe5fd
avcsourceはバグが残ったままなんだっけ
ライセンス購入してDGSourceが後々の事考えると一番マシなのかね?
FFVideoSourceは何かいい点あるの?
30名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 06:35:29.14 ID:Fihu53la
>>29
GeForceが不要だと言うのと、無料で使えるのは利点。

FFMS2を使う場合は、中身を一旦mkvに入れる必要はあるが、
最近のmkvmergeは、そのままM2TSを読み込めるのでそんなに面倒ではない。
31名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 06:44:16.76 ID:Sxkoe5fd
なるほど
VC1の時だけMKVに入れて
FFvideosource使ってたよ
32名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 11:29:33.75 ID:3qWzPxUT
FFMS2を使う場合は、MakeMKVを使ったほうが楽
33名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 18:00:07.40 ID:E/CD0C6I
NLMeansCL 0.3.2をGTX680で使うと、AvsPでのプレビューでは問題ないんだけど
エンコしたものにチラチラとノイズが乗るのは俺だけの現象かな?
nlmeans使うの止めると起きないから、原因はnlmeansだとは思うんだけど。
同じような現象に出くわした方いますか?
34名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 23:55:05.10 ID:f6t6LNdL
AVCSourceってバグがあるんですか
35名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 00:34:56.38 ID:bJxrrndK
>>33
これの事?
kcweb.sakura.ne.jp/test/readzip.cgi/avi/1308308879/881-897
36名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 20:28:12.34 ID:PSXCBW8s
>>35
ありがとう、でも違うみたい。クロップもリサイズもなしで現象が出てくるので。
かつ、左端とかの限定部位じゃなくて全体にチラチラ出てくる。
他のフィルタとの絡みも考慮して、いろいろ試してみます。
37名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 07:52:50.51 ID:Cmfw98Al
スカパーHDとかのAVCなtsはavcsourceでもmkvにしたffms2でもファイル破損したようなブロックノイズと前後するフレームでまともに読み込めない
仕方ないからDirectShowSourece使ってる
38名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 09:41:50.12 ID:V921dG3S
>>37
それを10秒くらいに切り出した物をどこかにアップロードして、ここで報告すれば対応してくれるのでは。

http://code.google.com/p/ffmpegsource/issues/list
39名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 11:39:49.16 ID:T7aJda3z
インタレAVC in tsについて報告して直るなら、3年前に直っとるわ
40名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 11:50:31.83 ID:6FSvD0mv
>>33
うちのPhenomII+GT520のPCだとDGIndexNVとNLMeansCL同時に使うと
チラチラとノイズが乗るので、DGとNLを別々のavsで処理してるけど
同じ現象かな?
i7+GT555MのPCでは同時に処理しても問題ないので、AMDの環境が原因だと
勝手に思い込んでたけど
41名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 12:56:20.40 ID:w4Zwu2mH
すいませんどなたかAviSynth Script エクスポート ver1.4の
trim_export.aufのビルドの方法を詳しく教えていただけないでしょうか

何がしたいのかというと
trim(a,b)++trim(c,d)++trim(e,f)
と出力されるのものを改変して

\, start=a, fadein=0, fadeout=0, end=b, interlaced=true)

\, start=c, fadein=0, fadeout=0, end=d, interlaced=true)

\, start=e, fadein=0, fadeout=0, end=f, interlaced=true)
としてdelogoの範囲編集を楽にしたいのです
これなら後は各範囲の頭に
EraseLOGO(logofile="c:\hogehoge\logodata.ldp", logoname=
\ "hogehogeチャンネルロゴ"
をコピペするだけで済みますし
更に上記のコピペすら面倒、チャンネル毎にfade書き換えるのも面倒なら
それもあらかじめ組み込んでおいてチャンネル毎に専用aufも作れるのようになるので
よろしくおねがいします
42名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 13:01:25.32 ID:trgFEBTW
>>40
Phenom II + GTX 460で、DGIndexNVとNLMeansCL 0.3.1を使っているけど、別に問題は無い。
>>35の様に、0.3.2や0.4.0は端の方がおかしくなるが、これはどの環境でも同じだと思う。
43名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 13:54:06.02 ID:xX7q1/uo
>>41
そんな事するくらいならAvisynthで文字列を置き換える方が効率が良い。
AviutlのTrimを貼り付けるだけで済む。
ttp://putin999.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

こういう処理ができるのがAvisynthのメリットだろ。
44名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 17:38:42.55 ID:w4Zwu2mH
>>43
試してみましたが
それだとtrimも一緒にやっちゃうんで
ロゴ開始、終了位置が不定なものや次回予告のみロゴがないものだと
テンプレ化できず手直しが多く今までより手間が増えました
trimをせず数値のみ使えたらよかったのですが
45名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 18:21:28.22 ID:4JPXxQR3
番組や放送局ごとのロゴ処理をプリセット化した関数を作ればいいだけだろ。
46名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 22:20:58.46 ID:xcblJbWm
毎話ごとにロゴ表示が2、3ずれたりフェード量が違う不定のものにプリセット意味あんの
4720:2012/05/20(日) 01:10:39.44 ID:d/B7E/iL
ocn規制・・・oh

>>25
おかげで何とかなりました
ありがとうございました
48名無しさん@編集中:2012/05/20(日) 02:58:21.45 ID:Oo1ysofs
>>41
どこから突っ込めばいいかわからね・・・

>すいませんどなたかAviSynth Script エクスポート ver1.4の
>trim_export.aufのビルドの方法を詳しく教えていただけないでしょうか
AviUtlのプラグイン作成方法ってことはスレチ
それ以前にまずは「aviutl プラグイン 作り方」でググレ

>これなら後は各範囲の頭に
>EraseLOGO(logofile="c:\hogehoge\logodata.ldp", logoname=
>\ "hogehogeチャンネルロゴ"
>をコピペするだけで済みますし
logofileの指定は変数にして切り替え、logonameは省略すればコピペすら不要
効率よくするためにプラグイン作ろうとしてるのに他で効率下げてたらイミフ
49名無しさん@編集中:2012/05/20(日) 20:30:46.48 ID:Z/4bnHhI
DVDとかをエンコしようとしているんですが質問です。
DVDfab>DGINDEX>avisynthという順で行っているのですが、DGindexのField Order の値がBottomの時に上手くエンコができません。
微妙に動きがあるときなんか波みたいなのが輪郭部に出てしまいます。
topの時だとこうならないのですがどうしてなのでしょうか?その部分のAVSファイルを貼り付けておきます。

AssumeBFF()
TDeint(mode=0, order=0, type=3, tryweave=true)
TDecimate(mode=1, hybrid=0)

これだと何か問題があるのでしょうか?
50名無しさん@編集中:2012/05/20(日) 20:41:45.59 ID:Cw4aYFoR
>>49
TDeintよりも、普通にTFM.TDecimate(mode=1)とした方が良いだろう。

AssumeBFF()も、DGDecodeなら要らない。
51名無しさん@編集中:2012/05/20(日) 20:49:29.62 ID:Z/4bnHhI
ありがとうございます。その設定で試してみます。ちなみに今試しに・・・・。

AssumeTFF()

TDeint(mode=0, order=1, type=3, tryweave=true)
TDecimate(mode=1, hybrid=0)

これでやったら波線がなくなりました。
AsumeTTF()でBottom>TOPをTOP>Bottomにして
後は普段と同じようにTOP>BOTTOM用の設定だったから上手くいったのかしら?
52名無しさん@編集中:2012/05/20(日) 21:11:20.46 ID:Cw4aYFoR
SwapFieldsとしないと、BFF -> TFFにはならない。

BFFの物をTFFと扱っても動きがおかしくなる部分が出るから、素直に自動検出に任せておけばいい。
53名無しさん@編集中:2012/05/20(日) 21:19:59.34 ID:Z/4bnHhI
>>50
TFM.TDecimate(mode=1)でも同じような状況で波線がでていました><

>>52
自動検出に任せるとなると・・・どうすればいいのでしょうか?
54名無しさん@編集中:2012/05/20(日) 21:41:08.53 ID:Cw4aYFoR
TFM(clip2=TDeint(mode=0, full=false, cthresh=5, type=3, mthreshl=10, mtnmode=1, ap=10, aptype=2, expand=8))
TDecimate(mode=1)

素の設定で駄目なら、TFMの方で色々工夫できる。


>自動検出に任せるとなると・・・どうすればいいのでしょうか?

MPEG2Sourceが正しいフィールドオーダーを設定してくれるので、
AssumeTFF()とかorder=1を書かなくて良いと言うこと。
55名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 01:22:23.90 ID:6gvz93bm
どなたか教えて下さい

複数ソースを順に読み込んで1ファイルにしたいのですが
どのように指定すればいいのでしょうか
1つずつ作ってmp4catでやっても音ズレが起きたりして
うまくいかない場合があるので

単純にソースを順に読んで同じ処理をして1ファイルに書き出したい
だけなんですけどよく分からなくて
56名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 01:38:11.27 ID:UrxJl1pc
>>55
a=DGDecode("foo.d2v")
b=DGDecode("bar.d2v")
a++b

あとはお好きに
5755:2012/05/21(月) 01:42:11.84 ID:luBJ48dO
>>56

ありがとうございました
やってみます

助かりました
5855:2012/05/21(月) 12:45:49.08 ID:hpnNd6OW
試してみました

2つまでなら問題ないのですが3つにしてみると3つめの映像が
おかしくなってしまいます
処理自体はエラーなく終わってるのですが

a=avcsource("foo.dga")
b=avcsource("bar.dga")
c=avcsource("xxx.dga")
a++b++c


Avisynthは2.58 MTと2.6で試してみました
2.58 MTの場合は3つ目の映像がガタガタという感じに
2.6の場合は3つ目で映像が交互に切り替わる訳の分からない状態に

3つ以上のファイルは扱えないのでしょうか
5955:2012/05/21(月) 12:55:39.88 ID:hpnNd6OW
avsを開くだけでは問題なく表示されるので
avisynth側の問題ではないようです
x264周りを調べてみようと思います


お騒がせしました
60名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:10:48.81 ID:BEqUaVp2
mp4inputで5.1ch入力したら雑音だらけ
対応してないのか…
61名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 18:05:15.79 ID:WA0T6rNm
色温度調整フィルタなくない?
62名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 19:59:56.44 ID:jGJD07+L
>>61
色関係いくつあると思う?
具体的に「どれ」と書いてもらわないと確認ができない
63名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 01:31:50.92 ID:Rh6aTrAh
>>61
そう言えば色温度変更は見たことないな
64名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 02:54:12.27 ID:2PU1ugKX
>>15
今更ですがやっと検証できました。
どうやらオリジナル版でmsvcp71.dllとmsvcr71.dlが必要とされてたからのようで
seraphy版にしたらあっさり動きました。
ありがとうございます。
65名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 15:13:59.72 ID:cUIdg84i
SpatialSoftenこれの似たような効力で軽いのない?これエンコ時間倍以上になるわ
66名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 16:15:23.16 ID:nZsD5KdY
>>65
RemoveGrainとか。
67名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 21:17:02.40 ID:MgYAeNrW
avisynthだとbanding17_MT.aufは使えないですか?
試してみたところエラーが出ます。
68名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 21:28:42.49 ID:PwBm7Knl
69名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 21:31:48.12 ID:+SUwXFwT
わざわざ移植されてるのにavisynth版をなぜ使わない…
70名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 22:53:59.94 ID:SMasCpGG
>>68見ても移植版って書いて無いけどどれが移植版なの?
71名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 22:55:48.58 ID:TpqBYYZU
>>70
flash3kyuu_deband
72名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 13:27:50.37 ID:M65tgFgo
>>70
書いてある
「説明 / AviUtl 用バンディング低減フィルタの AviSynth 移植版。」
flash3kyuu_debandの説明分のコピペ
READMEは英語だけど操作は同じだよ(効力は…だけどね)
73名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 21:16:43.71 ID:fg5KDcA0
aviutlオリジナルの方とflash3kyuu_debandを同じパラメーターで設定しても
flash3kyuu_debandだと明らかにバンディング減らない。
というか全然効果でないんだけど本当にこれちゃんと移植できてるの?
74名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 21:20:55.43 ID:fg5KDcA0
全然は言いすぎたw
かろうじて微妙な変化が現れる程度の効果しかでない。
75名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 21:32:32.88 ID:yOX3E97S
GradFun2DBmod派だからようわからんが
flash3kyuu_debandはオリジナルのAviutl用とavisynth版のパラメータ違ってなかったっけ
76名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 21:53:53.24 ID:M65tgFgo
>>75
少し違うけど>>70がまるで見てないからあえて大げさに書きました
基本は同じだったかと(私はGradFunkMirrorとAddGrainだからw)
GradFun2DBmodは収集しておきましたがまだ未使用です、重いと聞いているので…
77名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 22:11:12.90 ID:yOX3E97S
なるほど

720Pで
GradFun2Dmod無 11fps
GradFun2Dmod有 6fps
明らかに遅くなるけど効果は高いから一拓状態になってるよ
78名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 18:27:54.29 ID:d1vLMVEH
http://k4095-takuan.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html
>で,AvsPmodにはBookmarks to Chapterというマクロがあるのですが20120524現在の最新verであるv2.2.1ではUTF-8で保存するようになっていないのでdoom9のAvsPスレにある改良版のマクロを使う必要があります.
>私はこのマクロを毎回使ってます.

このマクロ、doom9のAvsPスレのどこにあるの?
79名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 18:41:33.04 ID:SUkhaGwa
本人に聞けよ
80名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 00:45:24.48 ID:DEst4pUQ
>>78
これのことかな?
ConditionalReader file from bookmarks.rar
http://www.mediafire.com/?71pg2dmf6iykjve
http://forum.doom9.org/attachment.php?attachmentid=12731&d=1330955635

あと、library.zipは以下の奴を使ったほうかいいかも?
http://www.mediafire.com/download.php?hiwpv2qlh1ybd14
81名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 01:04:00.57 ID:M2vsg3XL
ちと古いレス
>>61>>63
coloryuv
「ゲイン(gain)…入力データ以上に色の“温度”を調整する」
82名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 18:26:41.49 ID:62ufTcgP
何か色温度と違うんじゃない?
83名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 07:19:34.60 ID:/oBXQl7n
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17930109
これ多分mvtoolだと思うんだけど移動距離や変化量が多い部分は前後のフレームが二重化されてるよね
これってパラメーター弄ってもどうにもならない?
倍速駆動のテレビのフレーム補間も同じようなもん?
84名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 14:35:04.40 ID:uhP3UN9I
>>81
どこの訳かは知らないけどgainは色温度と無関係
85名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 14:52:19.68 ID:4JUcpVNx
Avisynthとは直接関係ないことなのですが…
AvsPmodでプレビューウインドウを分離して使っているのですが、2.2.1及び2.3.0でAvsPmodを立ち上げるごとに
プレビューウインドウの位置やサイズが初期化されてしまいます。
(メインウインドウを閉じない限りプレビューの位置サイズは記憶されます)
2.2.0まではこのようなことが起こらず、ちゃんと位置やサイズは記憶されます。
プレビューウインドウもきちんとサイズや位置を記憶させるにはどうしたらいいのでしょうか?
86名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 01:48:52.51 ID:GMZTDxzK
AvsPmod 2.3.0にしたら日本語化ファイルが使えなくなったんだけど…
87名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 02:26:12.14 ID:smvOLGfL
>>86
プログラム設定を開いて選択(jpnもデフォで同梱)
>The interface language can be chosen now from the options. Several translations are included.
88名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 11:46:37.24 ID:GMZTDxzK
>>87
トン
Options→Program settings...→Misc
で言語の設定部分があった。
デフォルトのengからjpnに設定して、AvsPmodを再起動すれば無事日本語化できた。
89名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 21:37:03.44 ID:C3gOWHrv
LinearResizeにTV = default ( TVrange, rgba ? false : true )というものがありますが、これはどういう意味なのでしょうか?
90名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 21:43:06.16 ID:bXcHh538
どういう意味も何もそのままだろ
RGBは普通フルレンジでそれ以外では大抵TVレンジなのでrgbaならTVrangeオプションをオフを、
それ以外ならオンをデフォルトにしますよってこと
91名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 00:36:14.38 ID:hrg0xzGf
質問です
BroadSword.dllをアーカイブからDLしたのですがREADMEがついていませんorz
READMEの場所はどこかにあるのでしょうか?
GradFunkMirrorとAddGrainの組み合わせで使っていましたが効力が弱く代わりを探しています
GradFun2DBmodだと私の環境では重いので古いかもしれませんがBroadSwordを使ってみようかと。
flash3kyuu_debandとも思いましたが先の書き込みを見ると効果が薄そうなので…。
92名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 00:39:32.23 ID:Xg2DvvQl
効果が薄いのは使い方が下手なだけ
9389:2012/06/12(火) 01:59:00.20 ID:SbrlvFnn
m1 = default ( matrix, rgba || UPhi ? "601" : "709")
m2 = default ( matrix_out, Defined(matrix) ? matrix : ( rgba || DOho ? "601" : "709"))

これもどういう意味でしょうか?
wiki内を調べてみても見つけられませんでした。
94名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 02:02:57.09 ID:Xg2DvvQl
>>90見てもわからないとかもうね…
調べたらいくらでも分かることだろ
もうお前には無理だ
95名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 11:19:24.12 ID:NlmUKXV6
文法っつうか記法の基礎を理解しようとせず質問を重ねる様を見てると、前スレで暴れてたバカを思い出すな。
96名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 00:10:23.98 ID:f5B667X0
現在の状態のカラーマトリックスを調べる方法ってありませんか?
97名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 00:56:52.51 ID:H36eOA+B
普通にBT.601とBT.709で再生したら分かるじゃん
98名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 05:17:50.87 ID:Gj1JpfE0
誰とは言わんけど、ここで暴言吐いてるのは某ブログの人みたいね。
99名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 10:12:11.46 ID:H36eOA+B
dgdecodeの場合フィールドオーダーの指定はしなくていいらしいですがdgavcdecodeはどうですか?
100名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 10:47:57.58 ID:6jOcBcyW
>>99
インタレならしておいていいんじゃないのかな
101名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 00:41:19.53 ID:4NVz2HZ5
自信ないけど
Resizers Functions Pack 2.0のLinearResizeの使い方みたいなもの(その1)
fh、fv、a1、a2、a3は分からなかったので解説なし

lsb_in…LinearResizeを使う前の状態が16bit場合はtrue、8bitの場合はfalse。デフォルトはfalse。
lsb_out…出力を16bitにする場合はtrue、8bitの場合はfalse。デフォルトはfalse。
aw…横解像度を取得する?。例えば横解像度が720なら720。
aw…縦解像度を取得する?。例えば縦解像度が480なら480。
w…横解像度を指定。例えば640。
h…縦解像度を指定。例えば480。
rgba…rgbの設定に関すること。IsRGBの結果がtrue(ソースがRGBである)ならtrue、それ以外はfalse。
kernel…どのリサイザを使うか。デフォルトはspline36
linear…デフォルトはfalse
TV…rgbの設定に関すること。rgbaがtrueならfalse、それ以外はtrue。ソースがフルレンジの場合はfalseにすること。
102名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 00:51:54.86 ID:4NVz2HZ5
>>101続き
Resizers Functions Pack 2.0のLinearResizeの使い方みたいなもの(その2)
rgbaの設定に関すること。rgbaが有効でないと何もしない

UPhi…ahの値が599以下ならtrue、それ以上ならfalse。
UPho…hの値が598以上ならtrue、それ以下ならfalse。
DOhi…ahの値が598以上ならtrue、それ以下ならfalse。
DOho…hの値が599以下ならtrue、それ以上ならfalse。
same…ahとhの値が等しい場合は有効、そうでなければfalse。
up…UPhiとUPhoが有効であればtrue、そうでなければfalse。
down…DOhiとDOhoが有効であればtrue、そうでなければfalse。
103名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 00:59:06.94 ID:4NVz2HZ5
>>102続き
Resizers Functions Pack 2.0のLinearResizeの使い方みたいなもの(その3)
これ読む前に>>100>>101を読むことを推奨

m1…colormatrixの設定。デフォルトは、rgbaまたはUPhiが有効なら"601"、そうでなければ"709"。
m2…colormatrix_outの設定。デフォルトは、colormatrixで指定している場合はcolormatrixと同じ、指定していない場合はrgbaまたはDOhoが有効なら"601"、そうでなければ"709"。
taps…lanczosのtapの設定。デフォルトは4
mode…DitherPostのmodeと同じ。デフォルトは6
104名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 01:02:14.09 ID:4NVz2HZ5
>>103訂正
>これ読む前に>>100>>101を読むことを推奨
これ読む前に>>101>>102を読むことを推奨

>>101-103の設定はデフォルトによるもの
105名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 03:07:41.52 ID:hnOI5M+F
>>101-104
失礼ですが、個々の項目がどうとかではなく、書き込んだ内容それ自体が見当はずれです。
関数の使い方を示すのに、関数の内部変数まで解説する必要はありません。
書き込んだ内容そのものが、「あなたが関数の読み解き方を完全に間違えていること」を示しています。

関数の書き方、読み方の基礎は、このスレで教えられるようなものではありません。

  avisynth.info (旧 AviSynth Wiki) - AviSynthのぺーじ
  http://www.avisynth.info/?AviSynth%A4%CE%A4%DA%A1%BC%A4%B8

といった参考ページを読んで、自分で身につけていかなければならないものです。
上のページだけではどうしても理解できないというのであれば、一度Avisynthから離れて、
C言語などプログラミングの基礎概念を学んでみると、解説サイトも多いので理解しやすいかもしれません。

とにかく関数を読み解くための基礎知識、パラメータの意味を理解するための動画関連知識(色空間等)がなければ、
個々のパラメータだけ追っても全体の意味がわからず、無意味に終わってしまいます。
基礎をさぼろうとせず、地道に学んでみてはいかがでしょうか。
106名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 03:56:06.77 ID:hnOI5M+F
>>101-104>>89=>>93と同一人物だったら前スレで暴れてた人だろうからマジレスしてみた。
もし前スレの人だとしたら、fh、fv、a1、a2、a3の意味を知るための工作なんだろうけど、
あの時に基本を理解しようとしさえしてれば今頃こんなことで悩まずにすんでいただろうに・・・。

>>>101-104が、単に>>89=>>93に対してお節介を焼こうとした人ならちょっときつく見えたかもしれない。
もしそうだとしたらごめんね。前スレの人には散々嫌な思いをさせられたので過剰反応してしまった。
107名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 11:48:18.59 ID:4NVz2HZ5
108名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 13:56:33.91 ID:Vdz6NB0d
例えばC言語の解説サイトを紹介したほうが良いのでは?

http://www.geocities.jp/ky_webid/index_old.html
詳しくないからこれぐらいしか知らんが
109名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 14:27:49.10 ID:hnOI5M+F
>>107
そんなアピールはどうでもいいです。>>101-104の個々の項目の説明が正しいかどうかもどうでもいいです。
それ以前の問題として、使い方でもなんでもない内部変数まで含んだ自分用の関数解析メモを
貼られても意味がありませんし、そんなものを貼ってあなたが何をしたかったのかも理解しがたいのです。
>>105をちゃんと読んでいただけたでしょうか?いったい何がしたかったのでしょうか?

もっと言うなら、前スレのシャープ16bit君がまた暴れ始めたとしか思えません。
彼は、自分で理解できていないのに理解したふりをして意味不明でデタラメな書き込みを続け、
それに耐えかねた人のツッコミから正しい情報を得るという手法でスレを荒らしまわりました。
他の初心者は惑わされたでしょうし、回答する側も非常に嫌な思いをしました。
このスレは、学ぶ意欲のある初心者が、"自分ではどうしても理解できなかった点を明確に整理した上で質問"し、
それに対する回答を得て次のステップに進んでいくためのスレです。
それを妨げるような行為、および自習の放棄は慎むべきかと思います。
110名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 15:20:11.67 ID:Vdz6NB0d
余計にスレが荒れるからあぼーんして無視するのが一番だよ
111名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:26:48.29 ID:3bXYjwT1
>>109
>このスレは、学ぶ意欲のある初心者が、"自分ではどうしても理解できなかった点を明確に整理した上で質問"し、
>それに対する回答を得て次のステップに進んでいくためのスレです。

それは絶讃ιょぅょスレのほうでは?
すくなくとも変な荒らしがいつくまでは、あっちはそういうスレだった
112名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:48:33.44 ID:c+6Qxpjp
初心者とつく以上こっちだろ
113名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 02:50:26.17 ID:XLaXkU9U
今の絶讃スレはDTVを題材にしたHIPHOPを披露する場所だからな
114名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:13:25.04 ID:nkZ+Tkm3
今更ながらv2.5.8.5 -> v2.6.0.a3にupdateしてみたが
かなりfpsがでるようになった。だが若干CPUクーラーの騒音が増えた気もするが・・・
115名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:47:18.03 ID:Wtzcb+mq
俺の環境だとSETモードがエラー落ちするからMT()に頼ってるが
2.6だとMT()も使えなくなるから遅くなるんだよな…
MT()使える2.5.8のが速いから結局そっちに戻るという…
116名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:11:31.40 ID:nkZ+Tkm3
でも_GPU25とかそのまま使えるようだからしばらく様子を見てみるよ。
たしか去年だったかな2.6.0.a1の頃はまだ使えなかったと思う。
117名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 00:47:21.96 ID:+/Xx6NcI
FilterRange 2010-05-08 版で終了フレームを指定しないとエラーを吐きます。
やはり、終了フレームも指定する必要があるのでしょうか?

設定は以下の通りです。
FilterRange(start=180, "TComb(fthreshL=18, fthreshC=15, othreshL=24, othreshC=20, scthresh=14.0)")

このソースは179フレームまでがクロスカラー&ドット妨害がなく、180フレーム以降からクロスカラー&ドット妨害があるソースです。
118名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 01:09:56.00 ID:aU3rW3c0
>>117
Trim(0,179)+Trim(180,0).TComb(fthreshL=18, fthreshC=15, othreshL=24, othreshC=20, scthresh=14.0)

こうした方が早い。
119名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 07:24:10.87 ID:HtZJ3zW7
Trim(0,179)+Trim(180,0).TComb(fthreshL=18, fthreshC=15, othreshL=24, othreshC=20, scthresh=14.0)
    ↓
Trim(0,179)++(Trim(180,FrameCount())
\.TComb(fthreshL=18, fthreshC=15, othreshL=24, othreshC=20, scthresh=14.0))

どうせならこうしてみろ。
120名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 01:59:40.44 ID:Nr14cjnb
DGINDEXで自動生成されるAvsテンプレートの名前を任意にする方法はないでしょうか?
TSファイル名になってしまうのでこれを変えたいです
121名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:13:58.58 ID:gPwDHqvA
-FO= で指定したファイル名になるんじゃないの?
122名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:21:44.00 ID:P1Pg+954
>>121
GUIから設定などで出来ないでしょうか?
123名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:05:56.08 ID:zh783sDo
メニューにある
つか、いろいろ弄るなり、ヘルプ見るなりしてから聞けよ
124名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:57:38.17 ID:P1Pg+954
>>123
分からないです
GUI操作からAvsテンプレートのファイル名を任意に出力する方法、教えていただけないでしょうか
125名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 19:46:07.82 ID:EmratYmn
>>124
テンプレート自体はコマンドでもGUIでも自由に選べるが、生成されるavsのファイル名は
入力ファイル依存
よって諦めるか、コマンドライン覚えてリネームするスクリプトでも書け
126名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:55:56.01 ID:mAwQSUYM
24p化まとめ
I、1…縞ありフレーム
P、0…縞なしフレーム

PIIPP (DoubleWeave後は0010100101)…SelectEvery(5, 0, 3)、SelectEvery(5, 1, 3)、SelectEvery(10, 0, 3, 6, 8)、SelectEvery(10, 1, 3, 5, 8)
PPIIP (DoubleWeave後は0100101001)…SelectEvery(5, 0, 2)、SelectEvery(5, 0, 3)、SelectEvery(10, 0, 2, 5, 8)、SelectEvery(10, 0, 3, 5, 7)
PPPII (DoubleWeave後は0101001010)…SelectEvery(5, 0, 2)、SelectEvery(5, 2, 4)、SelectEvery(10, 0, 2, 4, 7)、SelectEvery(10, 2, 5, 7, 9)
IPPPI (DoubleWeave後は1001010010)…SelectEvery(5, 1, 4)、SelectEvery(5, 2, 4)、SelectEvery(10, 1, 4, 7, 9)、SelectEvery(10, 2, 4, 6, 9)
IIPPP (DoubleWeave後は1010010100)…SelectEvery(5, 1, 3)、SelectEvery(5, 1, 4)、SelectEvery(10, 1, 3, 6, 9)、SelectEvery(10, 1, 4, 6, 8)

下記サイトからまとめた
ttp://putin999.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

表版はこちら
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/p/u/t/putin999/pulldown23.jpg
127名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:58:06.14 ID:zfnvmuU7
ただの転載ですやん
128名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:08:21.20 ID:mAwQSUYM
AutoVFRどこかに再UPしてもらえないかな?
配布先(2sen)がアレな状態で...orz
129名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:12:02.41 ID:zfnvmuU7
>>128
作者にくれって言えば?ブログあるんだから
130名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:43:10.71 ID:CqwURy70
すまない、素人の俺に教えて欲しい

SelectEvery(10, x, x, x, x)を使うメリットって何でしょう?
表を見るとSelectEvery(5, x, x)の方が後方のフレームを狙って取れて、画質的に有利な気がします。

フィールドオーダーとかが関係してるのでしょうか?
131名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:15:28.07 ID:ssJwkBuo
>>130
関係しているのはフィールドオーダーではなくプルダウンの周期
132名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:21:52.30 ID:5GUd/5ow
>>125
了解です
133名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:47:56.11 ID:CqwURy70
>>131
ありがとうございます。
なるほど、フィールドオーダーは的外れでしたか。

とすると、
例えばPIIPPをプルダウンするとき、
SelectEvery(5, 1, 3)とすると、必ず後方のフレームを選択できるのに対して、
SelectEvery(10, 0, 3, 6, 8)、またはSelectEvery(10, 1, 3, 5, 8)とすると、後方/前方または前方/後方フレームと、交互に選択している理由は何でしょう?
やはりわかりません・・・
134名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 06:02:31.60 ID:kn6FSZqW
>>133
↑の表は逆プルダウンの全パターンを列挙しているだけでは

PIIPPを、同じく例えに使うと、
24fpsの4つフレームAA BB CC DDを
Aから3フィールド、Bから2フィールド、Cから3フィールド、Dから2フィールドを取って
プルダウンすると、AA AB BC CC DDの5フレーム(30fps, PIIPP)になる
(32プルダウンになっているけど、Aの一つ前のフレームから始まる23プルダウン)

これをDoubleWeaveすると
0:AA, 1:AA, 2:AB, 3:BB, 4:BC, 5:CC, 6:CC, 7:DC, 8:DD, 9:ED
の10フレーム(60fps, EはDの次のフレーム)になる

この中からAAを取り出すのは0か1を選ぶ2通り、BBを取り出すのは3を選ぶ1通り、
CCを取り出すのは5か6を選ぶ2通り、DDを取り出すのは8を選ぶ1通りだから
プルダウンする方法は、全部で4通り

0と5を選ぶ→SelectEvery(10, 0, 3, 5, 8)→(5, 0, 3)
0と6を選ぶ→SelectEvery(10, 0, 3, 6, 8)
1と5を選ぶ→SelectEvery(10, 1, 3, 5, 8)
1と6を選ぶ→SelectEvery(10, 1, 3, 6, 8)→(5, 1, 3)

CCの選び方ですが、放送されたものの場合、6:CCを選ぶのがいいと思う
PIIPPの、2番目のIのセカンドフィールドと、次のPのファーストフィールドで出来た5:CCよりも
2番目のIの次の、Pだけで出来た6:CCの方が、MPEGの圧縮で映像が崩れ難そうだから
Eテレ(関東)は、3:BBがかなり崩れ易い気がする

フレームの中のフィールドの並びは、最初に表示されるフィールド→2番目に表示されるフィールドの順で書いた
135名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 06:10:14.65 ID:kn6FSZqW
(誤)24fpsの4つフレームAA BB CC DDを
(正)24fpsの4つのフレームAA BB CC DDを

(誤)プルダウンする方法は、全部で
(正)逆プルダウンする方法は、全部で
136名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:05:22.74 ID:JVY9b+t5
>>135
そういえば「逆」プルダウンでしたね...

何となく分かってきました。
PIIPPを元Iフレームを小文字にして解釈すると↓になるので、
0:AA, 1:Aa, 2:ab, 3:bb, 4:bc, 5:cC, 6:CC, 7:DC, 8:DD, 9:ED
画質を優先して、できるだけPだけで出来たフレームを取得する場合は、
SelectEvery(10, 0, 3, 6, 8)が最適(かもしれない)ということですね。
とりあえず後方フレームの方が綺麗だとばかり思っていました。

ありがとうございます、とても分かり易い説明でした。
137名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 17:56:37.99 ID:sw81EEIv
あるフレームの映像が乱れてるので、音声はそのままに、
映像だけ前フレームからコピーしたいんですが、
解決する方法ありますか?
138名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 18:02:19.82 ID:NOnHUfR1
FreezeFrame
139名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 18:12:35.26 ID:sw81EEIv
ありがとう
140名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 19:44:09.59 ID:6ZndoIa6
wavSource("A.wav")+wavSource("B.wav")

AからBの部分になると、音ずれしちゃいます。
B.wavにだけ、Delayを入れることってできますか?


141名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 21:35:15.31 ID:VVITtjpL
>>140
DelayAudioでおk
142名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 22:40:04.70 ID:hQiAs89r
少しはWiki読んでから質問しろよ
にーやん泣いてるぞ
143140:2012/06/24(日) 23:54:57.52 ID:6ZndoIa6
それだとAもBも一緒にDelayされちゃうんで・・
144名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 00:01:50.27 ID:nQEl5+oO
>>143
audio1 = wavSource("A.wav")
audio2 = wavSource("B.wav").DelayAudio(-0.5)
audio1+audio2
145名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 00:03:24.12 ID:NOnHUfR1
A = WavSource()
B = WavSource().DelayAudio()
A ++ B
146名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 00:04:55.35 ID:NOnHUfR1
かぶった
147名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 02:15:03.55 ID:mcfvj1HV
違うパソコンで今まで使っていたaviutl前の処理バッチを使うと
コンピューターにMSVCR100.dllがないため…とエラーを吐きます。
TSspliterでゴミを除去してTS2AACとMMEでaacとglを作りたいのですがヒントいただけませんか?vcredistやdotNetFxなどは入っています。また参考になるページあったら教えていただけませんか?
148140:2012/06/25(月) 02:15:04.14 ID:akO2ddPz
ありがとうございます。
解決しました。
149名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 02:25:00.82 ID:pry8jA40
AutoVFRとDupMC2Def
この2つで精度が高いものってどれですか?

関係ないが、60i収録のDVDソースで周期一定24のもので、OP、Aパート、Bパート、ED、予告の切り替わり目で縞を拾った。
なので、以下のサイトみたいな方法で綺麗にしすぎるのはよくなさそう。
ttp://putin999.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

こんな感じにしないと縞を拾う場合があるので注意
00000-04254 [24] (5,0,3)
04255-04259 [24] (10,0,3,6,8)
04260-04289 [24] (5,1,3)
04290-04704 [24] (5,0,3)
04705-04724 [24] (10,0,3,6,8)
04725-04784 [24] (5,0,3)
04785-04849 [24] (5,1,3)
04850-05499 [24] (5,0,3)
05500-11874 [24] (5,0,2)
11875-12619 [60] f60
12620-18699 [24] (5,0,2)
18700-19439 [60] f60
19440-43141 [24] (5,0,3)
150名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 02:42:10.90 ID:8Uir/0eB
>>149
どっちも縞の検出に関してはISCombedTIVTCを使ってるから
精度はTIVTCのオプション設定に依存する。
151名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 08:37:41.67 ID:J+szFNJU
>>149
そりゃあ、まとめていいのは同じパート・同じ周期の中でだけだろ。
実際に変わってる地点だったら直さない方がいいに決まってる。
それにそもそもDVDだとポケモンとか無いし、古いタイトルだと本当にコロコロ周期変わってたりするから
まとめる事自体無理なんじゃね。
152名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 16:54:13.05 ID:oaSZisSl
>>149
よくそんな手のかかるエンコをやろうと思ったよな。
そのソースはそんなに貴重なエンコなのか?

153名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 01:22:16.86 ID:Hbv6bQue
数年使ってきたAVSファイルがWindows7の64bit版で動かなくなった
warpsharpでエラーが出て止まるのは分かったんだけど
64bitで24fpsってどうやってるの?おしえろください

今やってるのは
FrameCache(9).Auto24FPS(true,24,16,"",false)
154名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 01:29:57.97 ID:hHFuQMzs
OSが64bitだからってavisynthまで64bitにする必要はない
155名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 01:34:40.32 ID:o+HHH1bg
>>154
うむ、今やってもあんまりメリット感じられない。
特に速くもならないし。AvsPが使えないのも不便だ。

何のメリットがあるの?
パイプを使って64bitのプログラムに渡せれば問題ない
と思うのだが。
156名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 02:23:00.98 ID:Hbv6bQue
うーん出来ない
何も考えないで新PC組んで64bitOSにしちゃったんだよ
avisynthとかは今までと同じものを使ってるんです
warpsharpをやめてTomsmoで29.7fpsデインターレースなら出来るんだけど
24fpsだけがワカラナイです ボスケテください
157名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 02:26:45.81 ID:o+HHH1bg
>>156
意味が分からん。
OSは64bit、Avisynthは何ビット版?

Avisynth32bit版は64bitOSでも動くし、
動けば何でもできるだろう?

EasyVFRとか一部動かないのも出るか。
158名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 02:36:01.76 ID:Hbv6bQue
>>157
Avisynthとプラグインは32ビット版です
warpsharpが使えないようでエラーになります
他のプラグインで24fpsはやったことがない、つかやりかた知らない
159名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 02:55:39.72 ID:o+HHH1bg
>>158
WarpSharpそのものは使えるだろ。
その中に入っている別の機能は一部使えないものもあるが。
WScript関連とか。

24fpsって、29.97fpsからの間引きのこと?
WarpSharpプラグインにそんなことできるやつあったっけ?
WarpSharp関係なくね?

AvisynthWikiの逆テレシネの頁を見ろよ。
160名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 02:55:41.41 ID:Ye2k64M8
>>158
>warpsharpが使えないようでエラーになります

変に断言されても困る
繰り返しになるが64bitOSでAvisynth32bit版は動く
warpsharpのAuto24FPSも動く
他の人はちゃんと動いてる

そのavsは映像を読み込んでAvsPなりaviutlなりでちゃんとプレビューできるのか?
LoadPluginなりglobalなりでwarpsharp.dllを読み込めているのか?
まずはこの2つを確認するべき
161名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 02:57:22.04 ID:o+HHH1bg
Auto24FPSってWarpSharpの中にあったのか!
おれ知らんかったわ。
162名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 02:58:48.89 ID:o+HHH1bg
32bit AviSynth環境に 64bit プラグイン *.dll でも突っ込んでるんじゃないの?
163名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 02:59:39.20 ID:Ye2k64M8
めんどくせー奴だな
http://www.avisynth.info/?Auto24FPS
ほれ
164名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 02:59:49.04 ID:GLPf2bcS
新しい環境っぽいからランタイムあたりの話じゃないのかな?
http://www.avisynth.info/?warpsharp%A5%D1%A5%C3%A5%B1%A1%BC%A5%B8#l764b41a

seraphy版なら
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5582
を入れる。
それ以外ならmsvcp71.dllとmsvcr71.dllか、msvcp70.dllとmsvcr70.dllを
どっかから探してきて、プラグインと同じフォルダにおくとか。
165名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 03:03:01.71 ID:fMhQnvlP
24fpsてことはインタレ解除+逆テレシネするんだよね?
Auto24FPS使った事ないからようわからんが
簡単にやれるものならTIVTC24P2とかTDeint+TDecimateとかでいいんじゃないの?
166名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 03:03:59.99 ID:o+HHH1bg
最近のAviSynthプラグインは
Visual C++ Express2010で
全部ビルドし直して使ってるな。

しかし、優しい人がみんな夜更かししてるな
167名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 03:06:57.68 ID:Hbv6bQue
>warpsharpのAuto24FPSも動く
>他の人はちゃんと動いてる
そうなのか・・ ありがとう
32bitの時はwarpsharpはLoadPluginしなくても使えてて
64bitにしたら FrameCache(9).Auto24FPS(true,24,16,"",false)
この行で読み込み時にエラー
そんでLoadPluginでwarpsharp.dllを読み込んだらその行で読み込み時にエラー
なので64bitで使えないと思った
168名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 03:08:13.87 ID:Hbv6bQue
いじりながら書いてたらレスがいっぱいで感激
みんなありがとう
169名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 03:09:29.47 ID:Ye2k64M8
>>167
まどろっこしい
スクリプトを晒せ
170名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 03:13:55.74 ID:o+HHH1bg
俺が今ちょうど、 win7x64にAviSynth32bit版いれてるが、
FrameCache(9).Auto24FPS(true,24,16,"",false)通るぞ。

まぁ自ビルドしたWarpSharpだからかもしれない。
それでもVC2010のランタイムはいるが。

>>164の言うとおりvc7系のランタイムDLLが足りてないんじゃないか?
171名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 03:24:09.85 ID:Hbv6bQue
>それ以外ならmsvcp71.dllとmsvcr71.dll
これこれ!これでした
お騒がせしますた
172名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 06:01:59.61 ID:ePPRB384
オレ個人用のベタな方法だが

アニメ(24fps)エンコなら以下の順で
c=last
c=c.PrefetchAndCache(4).tfm(mode=6,pp=6,slow=0,mChroma=true)
c=c.PrefetchAndCache(6).yadifmod(mode=2,edeint=c)
c=c.FrameCache(6).TDecimate(mode=1)
last=c

実写(60fps)エンコは以下の順
c=last
c=c.PrefetchAndCache(8).yadif(mode=1,opt=3)
c=c.PrefetchAndCache(6).tfm(mode=3,pp=6,slow=0,mChroma=true,clip=c)
last=c

あとこれに諸々のフィルタを追加してだいたい
どのエンコでも遅くても実時間ぐらいでエンコが終わる。


173名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 06:05:15.25 ID:ePPRB384
書き忘れアニメ用の60fpsエンコは実写用の最後にこれを追加する。
c=c.FrameCache(6).TDecimate(mode=1)
劇中に右から左へ急いで流れる字幕テロップのときぐらいしか使わないんだけどな
174名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 06:06:55.80 ID:ePPRB384
ちなみに173を追加すると48fpsになる。60fpsのままでいいならつけなくていい。
といってもこれの使用頻度は低いんだけどな
175名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 12:04:35.14 ID:U2R/MzgR
>>172
PrefetchAndCacheとFrameCache
の数字は何を根拠に決めているのか教えてください。
176名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 18:25:43.82 ID:/oKExJ8t
考えるんじゃない。感じるんだ。
177名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 20:02:43.75 ID:kZtv4PvB
キャッシュってはやくなる?
やってみよっ
178名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 23:08:19.02 ID:FyaoWVlb
aviutlの問題かavisynthの問題かわかってない状況ですが
質問させてください。

avisynthスクリプトでFFVideoSource関数を使っているのですが、
そのavsファイルをAviutlに突っ込むと、

ファイル読み込みに失敗しました。
このファイル形式には対応していないか〜

というようなエラーが出ます。
同様にFFAudioSource関数でwavファイル等を読もうとしても同じエラーが出ます。

いくつか切り分けした結果が下記です。

・VirtualDubだとそのavsファイルは問題なく読める
・Aviutlに読み込む動画をそのまま突っ込むと問題なく読める
・当然WMP等でその動画は再生できる
・FFVideoSource関数の代わりにDirectShowSource関数を使うと読める

という状況で、aviutlの問題かavisynthの問題か判断がついてません。
aviutl+avisynth+FFmpegSourceの場合何か特別設定等必要でしょうか?

OSはWin7 HomePremium x64です。

すみませんがよろしくお願いします。
179名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 23:18:55.27 ID:yauAMSvV
スクリプトを書かないとわからない
180名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 23:25:22.03 ID:9DPGBip5
元動画のMediaInfo情報も書かないとわからない。

スクリプトの最後にConvertToYUY2()を入れるだけで解決したりしてな。
181名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 00:09:55.93 ID:7iLvf9Fl
そもそもソースとフレームナンバーすら一致しないffmpegなんか使うなよ
182名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 00:15:47.80 ID:c5CdvOEK
ConvertToYUY2 で解決しました…
ありがとうございます!
VirtualDub だとこれ無しで普通に読めたんで、
Aviutlだと必須なんですかね。

YUY2とかその辺さっぱりなんで今度ぐーぐる先生にでも聞いてみようと思います。
お騒がせしました。
183名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 00:27:14.17 ID:c5CdvOEK
連レスすみません。

ちなみにXP機だと ConvertToYUY2 無しでも読めてたりします。
XP機とWin7機はプラグインとか完全に一致じゃないんで、
これはその辺の差ですかねぇ…。よくわかってませんが…。

>>181
正直まだ全然avisynthスクリプト使いこなせてないので…
ソースにもよるんでしょうけど、基本的には何がいいのでしょうかね。
自分で調べろって話なんでしょうけど
184名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 00:36:13.40 ID:8rIfwFT7
>>183
>ちなみにXP機だと ConvertToYUY2 無しでも読めてたりします。

何を読み込んだのか知らないけど、avsの色空間がYV12になってるはず。
AviUtlは基本的にはYUY2かRGBでの読み込みしかできない。
YV12をデコードできるVFWのデコーダーが入ってれば、それがYV12をYUY2やRGBに変換してくれるので読める。
うちのXPだとDivXを入れてるので、そいつに付属してるDivX 6.8.5 YV12 Decoderが働く。
YV12のavsを読み込めたら、AviUtllの「その他→ファイルの情報」を開いてみればわかる。

DivX等を入れてないデフォルト状態だとどうなるかは知らん。Win7も知らん。
185名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 01:03:44.34 ID:c5CdvOEK
勉強になります。ありがとうございます。

ソース動画はいくつか試しましたが全てNGでした。
wmv、flv、huffyuv、h264あたり。mpeg2を試したかはうろ覚え。

XPは古いけどDivXは入ってるんでそれですかねーと思ったら、
ファイルの情報見てみたら helix yv12 yuv codec ってのでデコードできてるようです。
こんなの入れた記憶ないけど何かと一緒に入ったのだろうか…。
186名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 01:12:04.50 ID:/itq1ZRu
クロスコンバート縞が出た60テロの処理をしたいのですが
いまいち理解できないのか行き詰ってます。
v=MPEG2Source(input.dv2)
a=WavSource(input.wav)
AudioDub(v,a)
AssumeTFF()
#カット以降
Trim(957,5481)++Trim(7281,23913)++Trim(25712,47409)++Trim(49209,49958)
Spline64Resize(1280,720)
FilterRange(37760,40486,"""Destripe(360, 6, 4, 3)""")
Itsで逆テレと60テロの処理を行ってます。全体に縞が出るのですがおかしいところを指摘お願いでしょうか?
187名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 02:21:24.99 ID:Hc/E9Gwe
クロコン処理の前に縦リサイズはダメ、絶対
188名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 08:20:15.09 ID:/itq1ZRu
>>187
ありがとうございますm(__)m、>185です
Spline64Resize(1280,720)の行をItsの下にしたら…
何故かFilterRangeでAvsPmodでエラーが出ました
FilterRange自体はコピペで一番下に(return last)
エラーの内容は「Spplice:Frame size don't match」
1つはFilterRange(37760,40486,"""Destripe(360, 6, 4, 3)""")
1つはFilterRangeの「\ : clip.trim(0, start - 1) + c」
c = (start == 0) ? c
\ : (start == 1) ? clip.trim(0, -1) + c
\ : clip.trim(0, start - 1) + c この関係です

データとして総フレーム数(Itsの前)43606です
AVSで記述して185で書いていないのはロゴ処理くらいです
189名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 08:27:57.86 ID:trJZb33u
クロスコンバートミスを補正する - Take-Rのメモ帳
http://d.hatena.ne.jp/Take-R/20110520/1305826112
190名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 09:38:26.36 ID:jKjRswIh
filterrangeでresizeすればerrorが出るのは当然
trim.resize+trim.destripe.resize+trim.resizeだろ
191名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 13:31:35.18 ID:mPHpRqHY
Destripeで解像度が変わるってことに気付いてないというオチだったりして
192名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 20:43:25.41 ID:/itq1ZRu
>>189-191
ありがとうございますm(__)m
v=MPEG2Source("INPUT.d2v")
a=WavSource("INPUT.wav")
AudioDub(video,audio)
AssumeTFF()
--ロゴ処理(有)--
Trim(a,b)++Trim(c,d)+Trim(e,f)+Trim(g,h) : カット処理
Trin(i,k)..Spline64Resize(1280, 720,2,0,-4,-0)++
Trin(i,k).Destripe(360, 6, 4, 3).Spline64Resize(1280,720,2,0,-4,-0)++
Trin(i,k).Spline64Resize(1280, 720,2,0,-4,-0):長くなったのでこの場は改行してます
Its
一応はAvsPmodで見れるようにはなりました
・Trin(i,k)のフレームではなくその前が残像ができるようになった(何も処理しないときはその部分はOKだった)
※本来は60テロだった
これが今の状況です、得とくできるかはわかりませんが頑張ってみます
193名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 21:07:36.74 ID:HtkyxOoK
>>192
よけいなお世話かもしれんが
横を削るなら合わせて上下も削らないと比率が狂って横伸びしないか?
194名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 22:57:19.58 ID:/itq1ZRu
>>193
ディスプレイがFHD止まりなのかあまり差が見えなかったので黒ずみだけ削ぎ取りました
本当はアスペクト比考えなければいけないのかもしれませんが、局で違いがあり過ぎるので
無理と判断しました
ちなみに今回はTXです
195名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 23:36:25.82 ID:nBno+oiq
ThreadRequestって元々CPU使用率100%張り付いてる状態だと使っても意味ない?
196名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 00:22:34.42 ID:AekIuUAd
>>195
使用率ではなく、avs2avi video.avs -c null -o n とかして、実際の速度で比べるべき。
197名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 02:40:44.81 ID:GahL3g4/
>>192間違い訂正
Trin(i,k).Spline64Resize(1280, 720,2,0,-4,-0)++
Trin(l,m).Destripe(360, 6, 4, 3).Spline64Resize(1280,720,2,0,-4,-0)++
Trin(n,o).Spline64Resize(1280, 720,2,0,-4,-0):長くなったのでこの場は改行してます
・Trin(l,m)のフレームではなくその前が残像ができるようになった(何も処理しないときはその部分はOKだった)
※本来は60テロだった
以上訂正終わります(なにやってるんだか…orz)
198名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 03:06:47.63 ID:bNAvh5uv
>>194
>局で違いがあり過ぎるので
さらっと嘘をつくなよ

ソースが1440x1080だったら4:3でクロップ、1920x1080だったら16:9でクロップして1280x720にリサイズすしたらアスペクト比は保持できる
リサイザのクロップは小数点を使えるんだからこうすりゃいい
Spline64Resize(1280, 720, 2, 2.25, -4, -2.25)
Destripe(360, 6, 4, 3).Spline64Resize(1280, 720, 2, 1.125, -4, -1.125)
199名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 03:10:43.07 ID:Qniwgitc
リサイザのクロップは微妙に処理が違う。
黒帯カットには向いてないと思うので、横の黒帯カットはcrop()、
縦の調整にはリサイザのクロップを使えばいい。
200名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 11:24:33.35 ID:df2v2ZZL
リサイザで複数クロップさせると一部フレームで縞が残るんじゃなかったか?
201名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 01:31:00.90 ID:W1RFQG2V
http://dl.dropbox.com/u/136728/nicoenc.html
このニコエンコってavs使ってるっぽいけどインストールしなくても使えるのは何故?
同じようにインストールなしでもavs使ってエンコすること可能?
202名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 01:37:08.36 ID:CBGIJjVd
同じフォルダにdllが入ってるからじゃね
203Chikuzen:2012/07/01(日) 06:00:52.91 ID:oyC5RoJS
>>201
avs2yuvの流れを組むツールは、avisynth.dllをvfwを通さず直接に利用するので
Pathが通ってる場所にavisynth.dllがあればレジストリ情報に関係なく使える

知ってる範囲で可能なのは
avs2yuv, x264, avs2pipe(mod), avs4x264(mod), yaa4xm, avsmeter, avsreader.aui, lsmashinput.aui

混乱の元になるし、インストールしたほうが使い勝手もいいから
自分のツールのreadmeには書かないことにしてるし、オススメもしないけど
204名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 05:03:50.98 ID:G2kUTw+2
なるほど、その中の使うだけなら同じ場所に入れておけばいいんだ
205名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 23:00:14.89 ID:A0uGDUiN
読込先に優先順位があり、その読込先の一部にカレントフォルダも含まれる
まあプログラム次第なとこもあるが
206名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 16:26:10.55 ID:bHBI85lr
AvsPでの質問をお願いします
PCを買い換えたのでAvspをフォルダーごと新しいPCに移動したのですが
see the logfile 場所 for details とエラーが出てきて起動できません
いろいろ調べたのですがPCの知識も薄いので対処方法があれば教えてください
ちなみにブラーの追加のみでAvsPを使っていました
宜しくお願いします
207名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 20:12:26.29 ID:5pa8wK8q
avisynthインストールしてないだけだと予想
208名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 06:46:46.30 ID:pPTZlysw
avisynth.dllが所定の位置に置かれていない or 余計なAVSプラグインが起動を邪魔している。
209名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:00:56.00 ID:BlzzmOPr
>>207
>>208
まったくそのとうりでした
avisynthをインストールしなおしたら起動出来ました
助かりました
210名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 20:58:13.56 ID:c/tAW2Vt
局ロゴがモノクロ動画のならカラー用のは使えませんか?
211名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:01:32.99 ID:s9+HifIb
モノクロ専用のlgdファイルを用意する方が早いよ
212名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:19:19.22 ID:c/tAW2Vt
やはり。。つくってみます。サンクスです。
213sage:2012/07/11(水) 16:01:13.44 ID:EOsVmfYD
>>203
avisynthを使ったことなかったので、avisynth.dllだけで手軽に触れると思い、
aviutlとChikuzen様作のAvsReaderを使って試してみたのですが、
avisynth.dllをaviutl.exeと同じフォルダに置いても、SysWOW64に置いても
読み込んでくれませんでした
結局avisynthをインストしたら読み込めたのですが、>>203の話と食い違ってしまいました。

何か間違えているのでしょうか?後学のためご教授ください。


使用したavisynth.dllはver 2.6.0のオリジナルとSEtビルド版
 aviutlはver0.99m
 AvsReader(avsreader.aui)はver0.7.1
 OSはWindows7 64bit
です
214名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 16:10:23.44 ID:Aoh0/5ce
>>213
YUY2Converter.avsiを使う場合はavisynthのオートローディングフォルダの情報がないのでインストールしなければならない
DGDecode.dllでデコードする際も同様にPATHの明示がない限りオートローディングフォルダを探しに行き次にDGVfapi.vfpの場所を探すが
これらのレジストリ情報がなければインストールしなければならない

avs内では何でソースを読み込んでるの?
215名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 16:15:40.59 ID:GLLkShi3
>>213
どうでもいい豆知識
×ご教授
○ご教示
216213:2012/07/11(水) 17:31:01.63 ID:EOsVmfYD
>>214
まず、「本当に動くのか?これで」ということで、avs内には単にVersion()だけ書いただけです
これだけなのにインスト前・アンインスト後では読み込んでくれなかったので、首をひねっています

うまく読めていたら手近にあるm2v.vfpでソースを読んで、勉強がてら少しずつ遊んでいく予定でした

>>215
恥ずかしい///
217名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 18:32:37.37 ID:Aoh0/5ce
>>216
SysWOW64下のavisynth.dllをavisynth.dll.bakにして
avisynth.dllをaviutl.exeと同じディレクトリに配置して試したけどちゃんと読み込んでくれてる
アンインストールは… めんどい
218213:2012/07/11(水) 18:56:07.04 ID:EOsVmfYD
>>217
avisynthで何もしていないのでアンインストール後同じ状態を試してみました

インストールしている状態で(この時点ではちゃんと読み込む)
・SysWOW64下のavisynth.dllをavisynth.dll.bakにリネーム
・コピーしたavisynth.dllをaviutl.exeと同ディレクトリに配置
 -> 読み込む

アンインストールして
・SysWOW64下にはavisynth.dll.bak
・avisynth.dllはaviutl.exeと同ディレクトリ
-> 読み込めない(インストール前と同じように「ファイルの読み込みに失敗しました。」と出る)
219名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 19:03:17.80 ID:Aoh0/5ce
version()以外は?colorbarsとか
220213:2012/07/11(水) 19:17:47.07 ID:EOsVmfYD
>>219
ColorBars(640,480)で試しましたが読み込めないです
インストールすれば読み込めました
221名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 22:10:42.68 ID:NW6Gu+Dh
こういうのを自然な色にしたい場合はどんなフィルタ使えばいいの?
http://www.youtube.com/watch?v=pTHbrC_cnTE
222名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 15:20:55.26 ID:fiTsgXpt
ロゴの三分の一だけ映像にかかってる場合
有効サンプルとれないんだけどどうすっぺ?
223名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 14:53:05.56 ID:JIkRY6PP
>>222
複数のソースをつなぎ合わせて有効サンプルの部分を範囲選択して解析。
ちなみにAT-Xのロゴとかはこの方法で取れた。
224名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 00:20:51.00 ID:nZvkmWw6
>>218
avisynth.dllはdevil.dllに依存してるから、それのせいじゃないの?
225名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:16:11.11 ID:O4yRdhS2
GradFun2DBmod使ってビット盛りまくりエンコしても地デジの目立つバンディングが消えないので
GradFun2DBmodのお奨めのパラメータあったら教えて下さい。
226名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 19:58:18.24 ID:JEYLME0G
>>225
GradFun2DBmod(temp=-1, adapt=-1, custom="GrainFactory3")

強さは自分で調節して
227名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:04:06.78 ID:/Jx/qkjB
感謝!!!
228名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 22:49:41.43 ID:tQ5PnQF2
>>225
ぶっちゃけmod版は実用外なので使わない方がいい
本気でパラメータ組んだらfps全然でなくなるしさ
どうしても必要なら gradfun2db()を単体で使え
229名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 23:02:03.87 ID:/Jx/qkjB
今試してたら半分以下のfpsで涙目でした
単体でいってみます!
230名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 23:22:27.10 ID:Xpldo+p7
gradfun単体だとエンコ後は何の効果もないという
231名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 00:03:50.41 ID:8lOidPqn
・・・
232名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:55:40.20 ID:XHqI3Psw
>>230
それはどの段階でどのフィルタと組み合わせて適用するかによるだろう、特定しないまま語っても無意味。
バンディングが出ていないフレームも含めてフィルタさせるとそりゃ何の効果もないわけだしな
mod版はバンディングの出ていないフレームにわざとノイズを発生させてフィルタさせるから余計重くなる。

233名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 21:02:18.86 ID:JqfbFUYX
>>232
>mod版はバンディングの出ていないフレームにわざとノイズを発生させてフィルタさせるから余計重くなる。
でたらめ言っちゃだめだよ
234名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 22:04:24.42 ID:clKZngZR
出鱈目なもんか。avspでフレームごとに確認してみりゃわかるわ。
バンディングもノイズもないクリーンなフレームにノイズを発生させてフィルタしているのがわかるから。
235名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 00:02:22.99 ID:XIEIJZRJ
gradfunは閾値以下の暗い部分にグレインを足すんじゃなかったっけ?
バンディングや平坦な面は関係なく
236名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:40:27.74 ID:mzJspVGh
音声ファイルをそのフレームだけの部分だけ止めて伸ばすことできますか?
日本語おかしいので例をあげるとすると、ゲームでフリーズしたときに同じ音がずっと続いてるあの現象です
それを再現したいのですが音声ファイルの再生速度は0にできないし、もしかしたらAviUtlじゃできないんですかね?

もし可能ならば教えてください
237名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:42:28.99 ID:zq3IGpZo
スレタイくらい読め
238名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 00:43:21.10 ID:mzJspVGh
すいません誤爆です
239名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:01:17.50 ID:NKuCWqAq
mp4にsrt字幕を焼付けで
改行左そろえ
かつ全体を左右中央に配置
はどうやるのか教えてください
240名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:09:37.48 ID:cwy23czX
質問です。
今DGindexNVをライセンスを取得して使っているのですが、同じパソコンにwindows7を追加してダブルブートで使おうかと思っています。

DGindexNVはとりあえずまえのOSからフォルダごとコピーするつもりですが、この場合ライセンスを再度申し込まないと使えないでしょうか?
241名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:29:24.87 ID:CJIM3+Mc
律儀な人だな。使うたびにオンライン認証されるわけじゃないなら
自分用に好きなだけ使いまわせるだろう。ライセンスを他人に譲渡とかはアウトだと思うが
242名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:49:06.09 ID:Py/53d6B
>>240
DGIndexNVは、ネットワークアダプタか何かでライセンスファイルを作る様なので、
PCが同じなら、OSを入れ直したりしても使い回せる。
243名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:51:02.21 ID:cwy23czX
>>241>>242
ありがとうございました。
244名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 23:46:03.29 ID:7Zrce+r1
245名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 00:58:35.82 ID:SzsLZotR
>>244
つうかこのソフトでは出来ない
tmpgかgom
246名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 01:07:49.98 ID:QYs4qYE2
mp4boxで普通にmuxしてるけど
247名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 01:58:55.41 ID:QGWZLnSS
EraseLOGOでロゴを消去したあとLanczos4Resizeでリサイズするとなぜか1フレームだけロゴが見えるんですが、原因はわかりますか?

たとえば1-9フレームにロゴがあり、EraseLOGOでロゴ消去したあとLanczos4Resizeでリサイズすると10フレーム目になぜかロゴが表示されます
Lanczos4Resizeを行うとフレームがずれるのかな
248名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 02:51:26.42 ID:Ss67/5tH
>>247
ロゴ除去のtrimを取るときに画面を縮小してプレビューしてない?
片フィールドのロゴが除去できてないだけだと思う
249名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 08:47:38.34 ID:TN8VwKQh
最近、Blackmanに差し替えてからLanczosはあまり使わなくなったな


250名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:21:39.35 ID:QGWZLnSS
>>248
まさにその通りだった・・・
ありがとう改善しました
251名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:13:45.90 ID:0gbp89wD
>>250
昔同じ事やったわw
今は縮小プレビューの代わりにInterlacedResize使ってる
252名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:29:52.65 ID:NfD98F/R
すみません。1ヶ月以上悩んでて、若干スレチになるんですが、もしかしたら、ここなら
分かる方がいらっしゃるかもしれないので、分かったら教えてください。

DVDを、Decrypterで抜いて、DGIndexで d2vファイルと m2vファイルと wavファイル
を作成し、VobSubでidx,sub形式の字幕を抜いて、Avisynth で合体させて、
携帯動画変換君で M4Vに変換しています。

大方のDVDはこの手順できちんと字幕を抜き出せるんですが、とあるDVDだけが
avsファイルをプレビューした時に字幕が映りません。

VobSubについている、「Subresync」というソフトで見ると、目的の字幕が
きちんと抜け出せています。しかし、プレビューで映りません。
他の移る字幕ファイルと比べてみても、どうも違いが分かりません。

これ以上、どう調べたらよいやらも分からず、お手上げ状態です。

何故出ないのか、どうしたら出るようになるのか、分かりましたら、どうぞ教えてください。
ちなみに、DVDは「THE_BOURNE_IDENTITY」です。
253名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:59:16.86 ID:vwqAWMtG
とりあえずウェブでDVDのRipping関連の質問はやめた方がいいよ。
理由はわかると思うから割愛するけどさ。
254名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 04:09:51.81 ID:D8y/eOgS
10月まではまだ大丈夫じゃね?
255名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 05:05:26.07 ID:AzWEicQ0
DVDFabは潰れちゃうの?
256名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 05:06:54.19 ID:c2jOsFYw
>>255
中国企業に日本の法律は関係ないかと。
257名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 15:57:26.72 ID:P+oujEFs
>>252
ちょっと気になったんだけど
mp4boxでidx+subをそのままmuxするとどうなる?
258名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 18:10:54.73 ID:ZxjB2SHq
どうやって?
259名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 18:21:00.48 ID:3YWFtZkw
subはmuxする必要なくね?
idxだけでいいと思う
俺はsrt派だけど
260名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 18:34:11.24 ID:uyXM50bA
そんな事は分かってるだろうになあ
261名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 18:45:13.87 ID:ZxjB2SHq
本当にわかってたら質問なんてしないだろうに
262名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 18:59:35.99 ID:ns2xIOto
流れも読めんのか
263名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 19:42:28.85 ID:ZxjB2SHq
264252:2012/07/27(金) 20:45:42.29 ID:E+unruD+
>>257
「mp4box」というのを初めて知りました。
でも、idx+subが抜き出せないもん、どうしようもないかと・・・
srtは日本語をタイプするのが面倒くさいし、ちょっと変になるし、位置合わせとか
大きさとかなんか面倒くさそうだし、、
何にせよ、スレ違いとか、いろいろ・・・

どうもありがとうございました。
265名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 22:44:55.26 ID:4H58MYbm
ffdshowのロゴ消しと同じ事できるフィルタってどれにあたります?
266名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 23:16:27.20 ID:9EFzhrxN
delogo_EraseLOGO()つかえば?
267名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 01:13:43.48 ID:T4HrBSKk
それ透過ロゴでしょ
透過じゃないロゴをffdshowみたいに散らしたい
268名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 01:16:00.47 ID:Mo+P9UpK
269名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 05:49:37.23 ID:9dzMG1s5
最初の質問の文章が下手過ぎる。
初心者ならどんな下手な文章でも許してもらえるとか思ってんじゃ?
270名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 10:40:23.32 ID:T4HrBSKk
ffdshoのロゴ消しで伝わらないとかありえない
271名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 12:34:53.27 ID:t1842+5l
>>270
使ったこと無いしおまえの為に設定変更して確認するのめんどくさい
272名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 12:50:33.92 ID:Qf+W+MJT
>>271
さわんな
273名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 15:15:22.06 ID:T4HrBSKk
動画いじりしてる人には常識の範疇かと思ってた
ごめんなさい
説明が難しい
選択した範囲をそのまわりの色で塗りつぶしてロゴや文字を消すフィルタありませんか?
274名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 15:32:00.54 ID:NJifeXWg
>>268の回答無視してるしスルーでいいな。
275名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 16:17:56.05 ID:T4HrBSKk
違うもの勧められても応え用がない
276名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 16:52:38.47 ID:E9Ua8D4R
>>273
その「ffdshowのロゴ消しフィルタ」の具体名を教えて
そうすれば何がしたいのか理解できる
277名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 19:22:49.01 ID:9dzMG1s5
ID:T4HrBSKk

もうおまえは黙ってマウスをグリグリ動かしながらAVIUTILでも使ってろ。avsはお前には向いてない。
278名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 03:01:50.36 ID:4BcbC4+/
>>273
ApplyRangeでガウスかければいいんじゃないの?
279名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 03:05:27.24 ID:dZuCPzsN
ふつうにffdshowのフィルタそのまま使えばいいんじゃないの?
280名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 19:08:38.70 ID:vR1ZKtfB
>>279
avisynthから呼び出せなくない?
281名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 19:10:58.79 ID:dAnuDk/z
DGIndexとts2aacを使って、d2v+aac出力をしたいのですが、コマンドラインからDGIndexのaac出力を無効にする方法はありませんか?
DGIndexから出力されたaacと、ts2aacから出力されたaacが2つある状態なのでスッキリさせたいです。
282名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 19:43:56.52 ID:25y8CdTv
283名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 19:50:47.36 ID:dAnuDk/z
>>282
ありがとうございます!
284名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 23:06:42.81 ID:h219LlYh
fix版ビルドすればts2aac必要無くなるから
そっちの方が楽でしょ
285257:2012/08/03(金) 13:01:34.76 ID:dGvfmOH6
>>258>>264
あー、もう見てるか判らんけど…
MP4Box.exe -add hoge.idx hoge.m4v
コマンドはこれで良いが、.idxファイルと同じ場所に対応する.subを置くこと

で、正常に抜き出せているか確認したかったから上の質問をしたんだけど、抜き自体は問題ないと仮定して
恐らく原因は参照されてるindex番号がずれてるからだろう
.idxファイル内「langidx」の値を修正してごらん 0とか1とか2とか
286名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 17:00:02.00 ID:4qQgIa7K
そもそもmp4boxに拘る必要ってあるのか?
287名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 17:21:27.41 ID:NNU3iJnP
そりゃmux出来れば何でもいいだろうよ
で普段使ってるだろうツールで説明してくれてんだろ
それこそ全ツールの説明こそ不要だろ
288名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 17:34:54.56 ID:aWkTuslM
Timed Text以外の字幕をMKVではなく、MP4に入れてもどうなのだろうと言うのはある。
289名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 17:47:12.58 ID:4qQgIa7K
合計40万フレームぐらいのソース(ガキの使い年末SPとかロックフェスとか)を
x264+avsなどで事前に分割エンコしたものを、事後にmp4boxでマージさせると
最初の方は極端に目立つ音声遅延とか起こらないのに、
動画のマージが4つ目ぐらいから徐々に音声遅延がでてくるバグがあるから困るんだよ

mkvmergeでマージすれば前後の動画間の音声遅延はソフトが自動補完してくれるから
完成後の動画の音声には何の問題もないのに。これに気づかずにマージした昔の動画は
中盤位からでてくる音声の遅延が煩わしくて最後まで見る気にならない。
290名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 17:49:08.15 ID:4qQgIa7K
それは字幕との音声のズレにも影響する。
ファンサブとかで音声と字幕がズレてたらかっこわるいもんな
291名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 17:52:13.17 ID:NNU3iJnP
ズレとか遅延とかしたことねえ
292名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 18:55:34.26 ID:EGOozgr9
>>289-290
映像トラックと音声トラックの長さが同一で無いこと位常識だろ?
mp4コンテナのマージはSyncTrackスイッチが付いてるmp4cat.exe1択
293名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 19:07:17.65 ID:R0SusYhu
議論に関してAvisynthとのズレが生じている様です
誰か補正してください
294名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 20:04:00.57 ID:j5dLCLXi
>>282
これはすごい!ありがとうございます
オーディオ系もつかえるのがイイ
295名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 22:27:19.71 ID:ZRj68QIP
>>292
だな
微妙に映像と音声の長さが違うから分割数が多ければ多い程後半にズレが酷くなっていくよな
296264:2012/08/04(土) 02:41:40.05 ID:oquAqlDP
>>257
まだ見てよかった〜ありがとうございます。
おっしゃる通り、Index番号を変えてみましたが、やっぱりダメだ・・

字幕の文字自体が透明なのか、表示する位置が画面から外れてるのか、抜き出せてないのか・・
また今度、MP4Box.exeとやらを調べてやってみます。
297名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 13:51:42.00 ID:Iuozk/h6
64bitOSに以降しようと、ノートのWin7 64bitでテスト
reena(CMカット)とか古いツール使ってるのであくまで32bit 環境で構築したいです
fftw3.dllやMT付属のavisynth.dllを32bitOSならSystem32におけばいいのですが、
置く場所がわかりません、のでスマートじゃないけどフロントエンドがある所に置いてます
x264.exeにsynth食わせるバッチエンコならうまくいきますが、
MEGUIを使ったら上手くいかない。(fftw3.dllやavisynth.dllはMegui.exeの所に置く)
MEGUIのSVNは2112。それほど古くないですし32bit環境では安定動作してるし
なによりプロファイルの書き換えが面倒なのでアップデートはしません。
「Wrong avisynth version. Use avisynth 2.6 or greater or modified avisynth 2.5.6」ってエラーログ、
2.5.6以上入れろってことですよね?2.5.8入れてます。
MEGUIは複数まとめてエンコードする場合や、x264の調整がやりやすいので重宝してますが、
x264.exeやAviutlにsynth食わせたら問題なくエンコできるから、これでやるしかねぇか…
32bitOS→64bitOSに変えようか躊躇しています(32bitの7は入れたくないし)
298名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 13:52:52.64 ID:Iuozk/h6
ちなみにノートはAMDのA6、AMD環境だからひょっとすれば・・・
299名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 14:11:01.08 ID:BXeGiy16
>>297
32bit版Win7 で半年ほど様子見て、先月 64bit版Win7 に乗り換えたけど
エラーとか出てないぞ

fftw3.dll , avisynth.dll → C:\Windows\SysWOW64

MeGUI は32bit 環境で使ってたのをフォルダごとバックアップして
64bit版Win7 で C:\MeGUI とかで使ってるけど問題なくエンコできてる
300名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 14:11:53.07 ID:zANn603e
>>297
32-bitのdllは"C:\Windows\SysWOW64"で、64-bitなら"C:\Windows\System32"に入れる。
301名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 14:14:31.17 ID:Iuozk/h6
SysWOW64に置いたら上手くいった。MEGUIはネットフレームワーク使ってるからフロントエンドにdll置いたら駄目なのね。
>>213
DGINDEX.exeのあるフォルダにDGDecode.dllが入ってないのに5億ペリカ
あとはDGVfapi.vfpがレジに登録されてるか調べる。ぐぐってね
初心者が陥りやすいミスだけどねw
302名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 14:15:20.90 ID:Iuozk/h6
>>300
ありがとう。
303名無しさん@編集中:2012/08/04(土) 15:54:01.92 ID:H+J8QgL+
>>295
mkvmergeはその心配が無いんだよ。追加するたびに補正されるから。
304名無しさん@編集中:2012/08/05(日) 03:51:45.62 ID:1xuWobC6
>>303
周辺家電の対応やモバイル考えるとmkvはちょっと・・・な
汎用性は大切
305名無しさん@編集中:2012/08/05(日) 04:01:12.72 ID:0odj/zoX
MP4は扱いが難しすぎる
306名無しさん@編集中:2012/08/05(日) 04:18:50.98 ID:Rr0Wqt9W
PCでしか再生しないなら問題ないよ。
添付ファイルにあれこれ追加できるのも便利だし
avsとはまったく無関係なことだから詳しくは語らない
307297:2012/08/10(金) 12:57:11.33 ID:CRhtBemI
64bit環境に移行、reenaのメモリリソース周りにバグってるのか、プレビューさせてコマ送るとメモリ使用率が上がりすぎて
フレーム取得エラー(´・ω・`)<まぁ以前から環境によっては不安定になるソフトだったけどね(XPSP3 P8Z77 3570K PC12800 8Gの同環境の時は安定)
当然だけど互換モードやXPモードの時も駄目。まぁCMカットはAviutlのTrim出力でやれるけどconv.avsを利用したEasy.vfr作りが痛いな
AviutlのプレビューはreenaやVirtualDubのプレビューのようにトップフィールドとボトムフィールドの重ねあわしたコマ表示(コーミング縞が出る奴ね)じゃないので
癖がある。よって1コマくらい余計にカットさせた方が安心。ようするに癖がある
dougaβはリンク切れで落とせないし、いいCMカット用フロントエンドって無いですかね?
308名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 16:57:21.53 ID:9Mvxll06
なんつうか頭痛くなる文章だな・・・
309名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 17:00:56.57 ID:1tPYrBRG
日本語が不自由なんだろ、察してやれ
310名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 18:25:53.30 ID:EsJ/meo1
本編のフィールドとCMのフィールドで縞になってる部分があるでしょ?本編とCMの境に
あれを含めてCMカットして縞になってない部分から連結したいってことでしょ
Aviutlの解除無しだと境は縞になってないフレームになってる
おそらく周期ズレや解除漏れを修復する機能が付いてるせいだけど
正確なフレーム取得を必要とするsynthではこれが仇になる
VDMにtrim出力付いてたっけ?あれでやるしか無いんじゃね?
311名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 18:37:29.16 ID:xY5nqgqf
Aviutlで問題無く縞フレームの判別が可能というか普通に縞が見えるし
Avisynthに渡すTrim値取得をAviutlでやってたりする俺にはまぁがんばれとしかいえない
312名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 18:45:44.29 ID:VO1fy0ST
ノイズ表示させてCMの残像が強く残ってたらプログレフレームでも場合によってはカットしちゃう俺は
そこまでして半フィールド拾いたいとは思わないな。
313名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 18:51:14.68 ID:EsJ/meo1
>>311
AviUtlのCMと本編の境にできる縞できるってどういう設定?というかネタだよね?
インターレースの解除無しでやっても縞出ないんだが
314名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 21:30:06.78 ID:rRV6zz0G
AviUtlのサイズ50%にしてるとかそういうオチじゃないだろうな
315名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 21:44:29.84 ID:EsJ/meo1
w 50%でした。
でもね、100%にしたら、操作しにくいよ。
316名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 21:48:35.36 ID:GfBpzM+r
>>315
CMカットのプレビューは内蔵のリサイズを使って1280x720とかしておけばいいんじゃないかな?
縞がぶっとくなるけど、ちゃんと縞フレームが判別できるよ
317名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 21:49:22.66 ID:y/LKXz2w
CMカットにわざわざAviUtlなんて使わないでもいいと思うんだが
318名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 22:03:25.24 ID:EsJ/meo1
>>316
なるほど、そういう方法もあるんですね。
319名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 22:26:31.67 ID:oD990bsc
>>317
でも編集前のプレビューにはなんだかんだ言ってAviUtlほど便利なものはないわけで
スレチな話になるが
320名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 22:38:13.87 ID:rRV6zz0G
動画リサイズだとシークの負荷増えるから50%100%とか既定じゃなくWindowサイズ選んで
AviUtlを自分の扱い易いウィンドウサイズにすればいいのにと思わなくもないこともない
321名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 04:58:41.13 ID:7IsG+ojE
avspmodをpythonから起動すればいいのに
322名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 05:26:42.87 ID:4U74UiRW
AviSynthのプレビューツールのして考えるなら

・CMカット
aviutl + jump.auf + timejump.auf + trim_export.auf >越えられない壁>avspmod
単体ではショボいが、編集プラグインと組み合わせるとaviutlに敵うフリーソフト無し

・フィルタの調整
aviutl<越えられない壁<avspmod
aviutlでYV12フィルタの調整とか無理ゲー

比べるのが馬鹿馬鹿しいぐらいの差があると思う

異論があれば参考にしたいので、具体的な使用例で教えて欲しい
323名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 17:51:41.67 ID:7IsG+ojE
>>322
>・CMカット
>aviutl + jump.auf + timejump.auf + trim_export.auf >越えられない壁>avspmod
>単体ではショボいが、編集プラグインと組み合わせるとaviutlに敵うフリーソフト無し

おまえ知らないようだから一言レスしておいてやるが

avspmodはシーンチェンジからCMに入る部分でPageUp/PageDownキーを数回押すか
↓キーを↑キー数回押せばせばCM開け部分のフレームまでひとっ跳びできるんだぜ。
aviutilでは到底できない裏ワザだな。
324名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 17:53:50.66 ID:7IsG+ojE
さらにプログレスバーでマウスを右クリすればそのフレーム位置をマクロで記録することもできる。
ま、aviutilの頼りない編集プラグインに頼り切ってるんじゃ使いこなせないだろうけどさw
325名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 18:21:53.85 ID:VfTaTGWy
どうあっても慣れの問題
バカじゃねえの
326名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 18:41:24.05 ID:4U74UiRW
>>324
>aviutilでは到底できない裏ワザだな。
1分フレームジャンプしてるだけだよね
フレームジャンプの間隔調整とショートカットの登録程度なら誇れる機能では無いと思うけど・・・

>さらにプログレスバーでマウスを右クリすればそのフレーム位置をマクロで記録することもできる。
aviutlでもマークフレームはあるけど、AvsPmodのこっちの機能の方が遥かに便利だね
ただし、ここで言うCMカットには無関係じゃないかな?

自分が使ってるツールが優れてると思い込みたい気持ちはわかるけど
単に否定するのでは無く、両方を使いこなしてる人からの意見が聞きたい
327名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 18:49:02.54 ID:7IsG+ojE
ぶっちゃけaviutilはロゴ解析のときしか使わんな
328名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 18:55:10.88 ID:4U74UiRW
>>327
まあ、普通は用途によってツールを使い分けなんてなんてしないよな
>>324の言う通り慣れの問題だと思えばどうでも良くなってきた

正直すまんかった
329名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 19:27:06.63 ID:7IsG+ojE
ていうかこの話題モロにスレチだよな。俺もすまんかった
330名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 21:17:48.30 ID:blYi6nw0
>>327
まあAviUtlもカスタムしたらそれなりに使えるようになるよ
いろいろプラグインあるし
初心者向けではないかもしれんが
331名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 23:40:46.02 ID:3sLn45yx
>>322
より楽にCMカットするにはそのプラグインだけじゃ足りないよ

aviutl
・ジャンプウィンドウ 横スクロール対応 Wrapper
・カット編集プラグインcutedit for AviUtl
・チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索
・chapter_exe
・FAWぷれびゅ〜
・avsinp.aui

avisynth
・AACをFAW化して読み込むプラグイン By ru for Aviutl & Avisynth 2.5
・t3dlut

その他
・Devas
332名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 23:51:43.20 ID:3sLn45yx
流れとしては
録画終了後DGIndex改にてd2v,aac,avs出力
chapter_exeでシーンチェンジ検索
ここまでbatで自動化

avsをaviutlで読み込み
・カット編集プラグインcutedit for AviUtl
・チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索
を主に使ってCMカット、既にシーンチェンジ検索済なので楽々

Devasはロゴ消し範囲を選択したtrimエクスポートの結果を使って正規表現で置換する
333名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 01:28:09.41 ID:1WjbnN36
>>332
ほぼ流れ同じだわw
違うのはm2v使ってるのとchapter_exeじゃなくてlogoGuillo使ってるのとTrimとEraseLOGO出力を自動化してるぐらい

d2vだとたまにアスペクト比が変わって出力されることがあるんだけど、原因がよくわからない
アスペクト比変わらずに出力する方法がどうしても見つからなかったわ
334名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 02:52:56.81 ID:aB0zGLTX
>avisynth
>・AACをFAW化して読み込むプラグイン By ru for Aviutl & Avisynth 2.5
なにこれ?いつ出たの?
バッチでTsSplitter⇒DGIndex⇒FAWcl⇒chapter_exeでやってるけど(logoGuilloはやたら時間を食うのがちょっと)
AviSynth 2.5\pluginsにそのdll?を入れればFAWclしなくてもavsにaacを書いたままエンコできるの?

>・t3dlut
これも知らん;いつの間にか色々と進化してるってことか;浦島気分だ
335名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 03:09:24.84 ID:geiayBYu
>>332
情報ありがとうです

>・ジャンプウィンドウ 横スクロール対応 Wrapper
入れてみました
ジャンプウィンドウがホイールでくりくりスクロールするようになって(・∀・)イイ!
教えてくれてありがとー

>・カット編集プラグインcutedit for AviUtl
>・chapter_exe
試したけど合わなかったので使ってません><
このツールの良し悪しじゃなく、慣れの問題ですね

>・チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索
シークの手間を減らす為に前話のチャプターを利用しているので、カット時にチャプターがずれない旧版を使ってます
この方法だと、パート毎のCMの本数さえ覚えておけば、シーク検索の手間を最小にして、あとは数クリックでCMカットが完了

>t3dlut
ロゴ解析用には使いますが、うちでは逆プルダウン後に念の為に全体の縞検出をかけるので、少しでも軽いConvertToYUY2()を使ってます
まあ、ConvertToYUY2()なんて使わなくてもavsreader.auiを使えばいい気もしますが・・・
出力はCLIなので、この辺は適当です
336名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 09:18:58.99 ID:ar3o7xDr
>>334
・AACをFAW化して読み込むプラグイン By ru for Aviutl & Avisynth 2.5

はその名のとおりaacをfawで偽装wav化しなくても
aacのまま外側からは偽装wavと同じに扱えるプラグイン

>>335
t3lutはchapter_exeでシーンチェンジ検索する時avsinp.auiが必要なんで
どうせyuy2化するならロゴ解析する時も書き換えなくてもいいように
dgindexのテンプレavsにYV12toYUY2(itype=0,interlaced=true,cplace=0)を使ってます
最初はavsreader.aui使おうと思ったんだけどchapter_exeからは使えないので
337名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 17:10:09.97 ID:un0aAgst
ジャンプウインドウって左側のスクロールボタンの挙動がやたらどんくさいのは解消できないの?
右側はスムーズにフレームを進めることができるのにさ
338名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 17:34:04.04 ID:PPuNmIrv
スレチで大変申し訳ありません
アニメBDMVからメニューのm2tsを抜き取ることは出来るのですが、元々のメニューにあるはずのタイトルやチャプターの文字や枠がありません
これらのデータは何処にあるのでしょうか?そして、それを抜き取る方法はありますか?

お判りになる方いらっしゃいましたら、どうかご教授お願いしす。
また面倒かと思いますが適正なスレに誘導お願いいたします
339名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 17:38:45.95 ID:1WjbnN36
>>338
さすがにスレ違いすぎるわ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1213384785/
340名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 17:43:08.93 ID:PPuNmIrv
>>339
おお、誘導ありがとうございます
スレ汚しすみませんでした
さっそくリンク先で質問してきます
341名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 19:39:49.65 ID:6/squUW6
>>337
ジャンプウィンドウがどうとかじゃなく、デコードの仕組みが原因なんじゃないの。
試してないけどフレーム間圧縮のない可逆圧縮AVIなんかだと左側(巻き戻し方向)もさくさくなんじゃない?
342名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 19:41:36.08 ID:hfUrTNDH
aviutlばかり使ってた漏れにはこのソフトは難しすぎる
343名無しさん@編集中:2012/08/15(水) 08:44:11.73 ID:9BhYJwcC
EasyVFRを使用した、60iテロップのインタレ解除方法を教えでもらえませんか?
普段aviutl+自動フィールドシフトを使ってますが60iテロップがぼけてしまうので
avisynthで該当箇所だけ解除し、aviutl二渡そうと考えてます
よろしくお願いします
344名無しさん@編集中:2012/08/15(水) 13:48:50.05 ID:h4+eu59t
>>343
ttp://d.hatena.ne.jp/Take-R/20101026/1288032516
ここのサイトは役立つ記事が多いのでブックマークしておくとよろしいかと
345名無しさん@編集中:2012/08/16(木) 08:16:44.18 ID:LJQIJ815
>>344
遅くなりましたがありがとうございます
参考にさせていただきます
346名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 01:52:49.52 ID:wLBzlko1
EasyVFRと自動フィールドシフトの混合って糞面倒な事にならない?
347名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 03:03:54.26 ID:4YiJmxjM
そんな混合はない
348名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 11:12:48.55 ID:NQ9GHw9d
VFRな動画はPC以外じゃまともに再生できんからな…
349名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 11:14:31.62 ID:4YiJmxjM
そんなことはない
350名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 11:42:54.80 ID:gM3FtKJV
>>349
PC以外でVFRな動画再生できるのそんなに無いと思うんだけど
PS3はできたっけ?
351名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 13:08:40.41 ID:4YiJmxjM
PS3は大丈夫でしょ
352名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 13:26:44.22 ID:4UOGngtj
ちょっと前のQuickTimeはVFRダメだったけどな。
今はもう再生できないソフトや機器なんてほとんど無いんじゃないか。
353名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 14:52:00.78 ID:gM3FtKJV
テレビとかレコーダーで動画再生させようとするならVFRはダメだった気が
354名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 16:55:59.81 ID:nPD0BIsf
iPod touchでも再生可。
355名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 18:00:04.63 ID:i5kGjGLC
質問です。MXのL字についてなのですが、除去しようと試行錯誤をしています。
DeLetterLでどうにかしようとしているのですが、特にエラー自体はでないのですが、問題のL字が始まったと思われるフレームあたりから急速に速度がでなくなり、
1分間に1フレームも進まない状況になってしまい困っています。何が原因かわかる方いたらお願いします。

#L字対策
#ShowFieldNumber()
deletterl(33260,34770, "mx")
ConvertToYV12()
## 東京MX ##
EraseLOGO(logofile="E:\tool\logo\1.lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=131,yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0,start=0, fadein=0, fadeout=0, end=-1,interlaced=true)
SetMTMode(2,0)
AssumeTFF()
TDeint(mode=0, order=1, type=3, tryweave=true)
CropDeLetterL(s=16630, e= 17384, left=16, top=0, right=0, bottom=20)
TDecimate(mode=1, hybrid=0)
LanczosResize(1280,720)
###後は省略###
356名無しさん@編集中:2012/08/23(木) 02:24:03.11 ID:801+S+wU
L字が始まったと思われるフレームあたりをプレビューしてみる。
>>355
あまりに重すぎて見られないくらいならL字のために劣化したフレームのせいで
TDeont&TDecimateが死にそうになっているので手動解除にする。
プレビューできるが絵が汚すぎる場合はエンコーダが苦しんでるのでやはり別の手段でインタレ解除する。

#出来ればFullLetterLとCropDeLetterL&BorderDeLetterLとDoubleWeave().SelectEvery() or Pulldown()の手動解除を勧めたい。
357355:2012/08/23(木) 06:28:57.91 ID:W6aIHqk0
>>356
ありがとうございます。プレビュー自体は見れないほどではないです。
とりあえずL字部分だけエンコして確認してみました。画像的には問題なかったのですが、やはり遅かったです。
ただ今回の場合どうにかこうにか進むレベルでした。

trim(19000,20000)
#L字対策
#ShowFieldNumber()
deletterl(294,1804, "mx")

SetMTMode(2,0)
AssumeTFF()
TDeint(mode=0, order=1, type=3, tryweave=true)
CropDeLetterL(left=16, top=0, right=0, bottom=20,width=1280, height=720)
TDecimate(mode=1, hybrid=0)
358355:2012/08/23(木) 06:39:07.46 ID:W6aIHqk0
実はFullLetterLを最初に使おうとしてあに瓶さんのページをなめるようにみたんですが、わからなくて・・・。

>CropDeLetterL(0, 791, left=196, top=22, right=40, bottom=160)

という部分の0,791ってどこからでてきたか調べてもわからなかったのでdeletterlを使っています。
おそらく開始位置と終了位置なんでしょうが・・・どうして0,791って言う数字だったのかさっぱりで。
359355:2012/08/23(木) 07:17:19.23 ID:W6aIHqk0
あ、すみません理解できました。0,791って単純に全フレームって意味ですね。
自分の場合だと0,1000でいいみたいですね。
360名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 07:37:02.73 ID:XvYNPpiS
全フレームっていうかFullLetterLでL字の大きさを揃えてインタレ解除した後の「最大L字区間」のstart,endのことだな<0,791

処理するソースによって毎回変わるので
ttp://anibin.blogspot.jp/2011/03/deletterl-08.html
で書いてあるこの部分の数字に関しては気にしないこと。
言わば355での33260,34770みたいなものだな

ちなみに355の処理に適用するならstartは16630より少し手前、endは17384より少し後ろになる。
なぜならL字になっていない部分も少しだけFullLetterLでL字にすることになるから。
361名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 08:09:09.72 ID:zSdM8Z/2
L字で厄介なのは枠がアニメーションすることよりも
アニメーション中、ウォーターマークの位置もズレてしまうところなんだぜ。
362名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 22:57:19.05 ID:j9prfDfU
一応書いておく
64bit版avisynthで内蔵のリサイズフィルタを使いたい場合はパイプ処理すればおk
ffms2のSWScaleのリサイズは色がおかしくなるバグがあるため非推奨

http://d.hatena.ne.jp/Take-R/20110423/1303489198
363名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 02:01:07.11 ID:zE+97BVm
>>362
>ffms2のSWScaleのリサイズは色がおかしくなるバグがあるため非推奨
それは3月頃には直ったんだが
https://bugzilla.libav.org/show_bug.cgi?id=33
364名無しさん@編集中:2012/08/27(月) 21:42:56.56 ID:vbSPm9PS
4:3の動画と16:9の動画をそれぞれアス比を変えずに読み込みたいのですが
4:3の動画を読み込んだあと16:9の動画を追加読み込みしてもアス比が4:3になってしまいます
どうすればアス比を変えずに読み込みできますか?
365名無しさん@編集中:2012/08/27(月) 22:41:06.32 ID:8yAaQcFL
>>364
何をしたいのかがわからん。
言っているアス比が「ぴくせるあすぺくとれーと」を指すのか、
それとも「でぃすぷれいあすぺくとれーと」を指すのかをはっきりさせてくれ。
366名無しさん@編集中:2012/08/27(月) 22:51:06.16 ID:YKlLZsPD
そもそも入力pluginが何かもわからんし。
aviutlスレと間違えてんじゃねーのか
367名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 04:59:01.53 ID:jBrRJzq3
追加読み込み?
368名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 08:09:28.36 ID:6JmMphIw
誤爆した上に誤爆に気づいてないんじゃないか?
369名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 22:39:34.67 ID:Pz3MywiR
ご存知の方がいたら教えてください

avisynth + MPCHC でTSをリアルタイム再生していますが、
CPU(8400)は30パーも使用していないのに、妙に再生がカクつきます
100パー近くでカクつくのなら単純にPCのスペック不足と割り切れるんですけど?

あと、フィルターかけつつリアルタイム再生(60fpsとか)やっている人がいたら何でもいいんで情報ください
370名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 03:17:56.08 ID:9jYXyYx4
いやavsの中身しだいだがシングルスレッドになるし無圧縮動画
と同じ扱いだし帯域足り無いんちゃうの?
371名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 09:41:40.06 ID:vji+TJ1c
GPUも働かないよな
372名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 22:48:54.48 ID:RTX+wWnD
レスどうもです

帯域とか正直どこがボトルネックなのやらですが、
PCの買い替えは最後の手段として、
MPGHCとAVSの設定をもう一度見直してみようと思います
373名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 11:02:08.30 ID:YqcNY+Bc
Avisynthの64bit用のスクリプトってVirtualDub64以外で開けたっけ?
OS再インストールしてからなのか、GraphEditやMPC-HCの64bitで開こうとするとエラーになってしまう。
374名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 13:46:08.32 ID:i5bOaKqi
VFR maniac 氏による VC9 ビルドなTDeintを使ってみたいんですが、esnips.comからダウンロードするしかないのでしょうか
375名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 14:01:21.32 ID:glD87tqY
376名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 20:05:27.60 ID:i5bOaKqi
>>375
ありがとうございます
377名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 14:54:25.74 ID:NlynmZWc
氷菓の20話エンコしているんですが、CM明けの後の倉庫内で奉太郎の髪がちらつき、えるのほっぺにノイズが出てしまいます。
どこの設定が悪いか教えて欲しいです。

TDeint(mode=0, order=1, type=3, tryweave=true)
TDecimate(mode=1, hybrid=0)
LanczosResize(1280,720)
FluxSmoothST(7,7)
LSFmod(defaults="slow", strength=120)
Import("E:\tool\aviutl99k2\Plugins\aufilters.avs")
ConvertToYUY2()
ConvertYUY2ToAviUtlYCFix()
MT("AU_edgelevelMT(10,40,15,0)",threads=2)
ConvertAviUtlYCToYUY2Fix()
ConvertToYV12()
GradFunkMirror(strength=1.7).AddGrain(var=1.7)

set x264=--level 4.1 --crf 20 --qpstep 8 --qcomp 0.7 --rc-lookahead 60 --psy-rd 0:0 --no-psy --scenecut 60 --min-keyint 4 --b-adapt 2 --deblock 1:1 --me umh --direct auto --ref 6 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --trellis 2
378名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 15:03:47.96 ID:e4zrKZFo
SSくらい添付しなきゃ
っつかシャープ病治した方がいいと思うよ
379名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 17:42:14.19 ID:1t5ByKV3
人のスクリプトを見るのは勉強になるな

で、>>377見て思ったことなんだけど、色変換させすぎじゃあないの?
なるべくYV12で統一させた方がいいと思うけどな
380名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 17:48:21.59 ID:ThKx40Ym
それaviutlプラグイン使う為に仕方ないんだよ
381名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 17:49:05.93 ID:YbE45xuJ
>>379
んなこと、AU_edgelevelMT使ってみればわかるよなぁ
382名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 17:50:49.41 ID:0KDKOpS5
円盤の出るTVソースなんかdelogo,逆テレシネ,resizeぐらいで十分だろ
debandぐらいならまだ理解できるが輪郭強調やデノイズは池沼としか思えん
383名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 17:55:56.11 ID:CWTI0Jg3
4.5年前にエンコやり始めて、右も左もわからず、フィルタかけまくって俺SUEEEEってやってた頃を思い出した…

AssumeTFF()
TDeint(mode=2, full=false, cthresh=20, type=3, mthreshl=10, mtnmode=0, ap=10, aptype=2, expand=8).TDecimate(mode=1)
hqdn3d(1)  ←個人的には
Spline36Resize(1280,720)
MosquitoNR(16,128,1,0)
ConvertToYUY2()
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_edgelevelMT(5,16,1,0) ←Avisynth移植版もある
ConvertAviUtlYCToYUY2()
ConvertToYV12()
Sharpen(0.20)
return last
384名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 18:00:28.41 ID:CWTI0Jg3
すまん途中で書き込んでしまった・・・

AssumeTFF()
TDeint(mode=2, full=false, cthresh=20, type=3, mthreshl=10, mtnmode=0, ap=10, aptype=2, expand=8).TDecimate(mode=1)
hqdn3d(1)  ←個人的にはNRは使わないけど
Spline36Resize(1280,720)
MosquitoNR(16,128,1,0)
ConvertToYUY2()
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_edgelevelMT(5,16,1,0) ←Avisynth移植版もある
ConvertAviUtlYCToYUY2()
ConvertToYV12()
Sharpen(0.20)  ←どうしてもシャープかけたいならこれで十分
return last

バンディング対策はもう好みの問題だけど、そうまでしてきにするなら、10bitでエンコすべし
385名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 18:02:41.16 ID:AARdaCsT
avisynth newsでプラグイン・関数の更新や新しい関数の入手が難しくなったな
なんであんな改悪しちゃったんだろう
386名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 18:04:52.25 ID:YbE45xuJ
世の中が個人の動画編集を抑制したい流れだからじゃないの
387名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 18:38:27.22 ID:pmW+tuuf
いつまでもしょぼい32ビットだから時代に取り残されたんだよ
388名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 22:41:13.05 ID:1t5ByKV3
>>380
いや、だから似たような処理させたければ、avisynth移植版があるのにって話
移植版ならYV12でいけるんじゃないの?
389名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:22:45.19 ID:Pi2QpWGl
効きが若干違うみたいだけど移植版ならYV12でいける
効き方は同じくらいになるように調整すればいいしな
390377:2012/09/08(土) 23:24:29.86 ID:NlynmZWc
皆様の色々な意見ありがとございます。
シャープ厨と言われるのは想定内でした。前にもここでちょこちょこ設定出して質問してますので

最初の質問についてなんですが、PCでみると普通というかえるのほっぺたに違和感があるぐらいでさほど問題はないです。
ですがPS3メディアサーバーを介してTVで見るとちらつくんですよ。奉太郎の髪が。
「PS3メディアサーバーがいけないの?」と思いフラッシュメモリーの中に入れてPS3で見ても変わらず。
こんなんなのでSSとか出しようがありません。

>>384さんのは4.5年前のやつですか?それとも今の設定なのでしょうか?
web上で色々漁った結果あのようなAVSができあがってしまったので、今風なAVSの設定についてはすごく興味があります。
「できればこうした方がいいよ!」というの教えてください。
391名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:26:24.66 ID:NlynmZWc
>388
avisynth移植版も試したことあります。僕の腕では効き方がaviutl版のと同じような設定ができませんでした。
だからああいう形なんです>< 
392名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 02:38:44.16 ID:fUkmdOV5
ものにもよりますがアニメをダウンコンバートしてエンコードする時に使うリサイズって何が良いですかね?
やっぱりSpline36Resizeですか?
393名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 03:40:59.59 ID:vdDUbRKj
>>390
どちらかと言うと今の設定かな
でも、設定はエンコする物によって変わってくるしね
エッジレベル調整なんて基本的にはアプコン以外では使わないし(余談ですがエッジレベル調整の移植版は正直使い物になりません)
NRも基本使わないけど使うとしたらMosquitoNRだけ

>web上で色々漁った結果あのようなAVSができあがってしまったので
多分、色んな人のブログの設定とか流用していたりするんだろうけど、やっぱりそれは自分の設定にはならないよね
私は少なくとも、NR系、リサイズ系、シャープ系などwikiに載っているほぼ全てを試して、その中で自分が納得できるフィルタと設定を見つけ使っています
こうしたほうがいいよ!ってのは残念だけど、ない
394名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 04:04:29.14 ID:tEFGorxr
いずれにせよ氷菓とか周期一定の物は、

TDeint(mode=2, full=false, cthresh=20, type=3, mthreshl=10, mtnmode=0, ap=10, aptype=2, expand=8).TDecimate(mode=1)

ではなく、パート毎に、DoubleWeave.Pulldownと手動でやるのを試してみても良いと思う。
395名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 05:23:31.09 ID:FaHfkGLq
つか、フィルタの順番を変えようとは思わないんだね。
396名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 10:09:49.81 ID:ZqGPq9u3
自分の設定とか色々いじると・・・・どんどんシャープ病が悪化しますw どれがいいか正直わかってないので。
わかるのはエンコの速度ぐらいで、「おっ?くっきりした!はっきりしたな!これだな!」みたいな感じになってしまうので自分はあてになりませんw

フィルタの順番ですが、何がいけないのか色々見直してみました。
エッジレベルの後にシャープ系をいれるべきなのか、それともバンディング対策をもっと上の方にいれるべきなのか?
これも色々なサイトを見て順番を確認しましたが、ちょっと自信ないです。

インターレース解除系>ノイズ処理系>エッジ、シャープ系>色調調整系

という感じだということですが、違うのでしょうか?
397名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 10:26:56.10 ID:/26YyyI0
シャープ病は治せ
色はいじるな

ソースをよく見ろ
398名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 13:31:20.94 ID:/bNZv+wj
盲だって自覚してるならフィルタ掛けんなよ意味無いだろ
399名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 13:50:24.73 ID:ywv6A4yq
>>396
順番はそれでいいんじゃね

どれだけシャープかけてるか知らないけど、自分で見て綺麗だと思うならそれでいいと思う
逆に自分で見て駄目だと思うならそれは駄目ってことだし
何が正しいかなんて誰にもわからんよ
400名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 14:18:56.73 ID:tVqKVcZ4
学ぶことを放棄しろと
401名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 16:37:05.48 ID:ZqGPq9u3
結局人に見せるわけじゃあないんだからシャープとか気にしないで自分がいいようにフィルタかけな
「逆にシャープがいいんだよ!」
とここで主張されるとうざいけど自分の価値観を押し付けなきゃ好きにしたらええ
402名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 16:41:20.16 ID:gaHwVo1P
ひどい自演をみたw
403名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 16:48:22.34 ID:Bfyx5SOP
これは酷い…
前にいたシャープ君じゃないのか?

抽出 ID:ZqGPq9u3 (2回)

396 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/09/09(日) 10:09:49.81 ID:ZqGPq9u3 [1/2]
自分の設定とか色々いじると・・・・どんどんシャープ病が悪化しますw どれがいいか正直わかってないので。
わかるのはエンコの速度ぐらいで、「おっ?くっきりした!はっきりしたな!これだな!」みたいな感じになってしまうので自分はあてになりませんw

フィルタの順番ですが、何がいけないのか色々見直してみました。
エッジレベルの後にシャープ系をいれるべきなのか、それともバンディング対策をもっと上の方にいれるべきなのか?
これも色々なサイトを見て順番を確認しましたが、ちょっと自信ないです。

インターレース解除系>ノイズ処理系>エッジ、シャープ系>色調調整系

という感じだということですが、違うのでしょうか?

401 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/09/09(日) 16:37:05.48 ID:ZqGPq9u3 [2/2]
結局人に見せるわけじゃあないんだからシャープとか気にしないで自分がいいようにフィルタかけな
「逆にシャープがいいんだよ!」
とここで主張されるとうざいけど自分の価値観を押し付けなきゃ好きにしたらええ
404名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 16:52:29.64 ID:1Y3ImJYn
>>401
その通りだと思う
不特定多数の人に配ったりするなら気を使う必要あるかもだけど
自分しか見ないなら自分にとって最適だと思う設定でエンコすればよい
405名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 16:53:58.41 ID:Uyjcn8qf
酷いな
406名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 17:01:57.61 ID:1Y3ImJYn
自演かどうか知らんが(ID被りは極稀だが起こる)フィルタ掛けることを批判する方が
よっぽど意味がわからんと思うわけだが

シャープ掛けたければ好きなだけ掛ければいいじゃない、色弄りたかったら好きなだけ弄ればいいじゃない、
別に誰も困らないだろ?
>396、>401が好きなフィルタを好きなだけ掛けたとして、困る人なんているんかいな?
407名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 17:05:48.92 ID:MzcYK3g4
必死だな
408名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 17:11:15.07 ID:ZqGPq9u3
あれ?w
409名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 17:17:59.58 ID:GMXk8xyc
必死だな
410名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 17:25:38.19 ID:gaHwVo1P
ん?ID変えてまた同じIDになるん?
まあ俺が最初にID被り指摘したから何も言えんけど。フィルタにケチつけたりして議論が逸れる今の流れはあかんね。
411名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 17:42:39.92 ID:eYqd3hej
俺も>>404に同意
他人の使うフィルタにケチつけてもしょうがないべ
412名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 17:49:23.88 ID:pkL2cSAE
なんだこの流れは?
413名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 20:09:42.95 ID:ipEX7/wm
最近はスクリーンショット見てなにこの糞シャープ掛けまくったの
とか思ってTS見てみたらそのままだったとかあるんだよなあ
ソースの段階でわざとやってる、それにさらにシャープ掛けてる人って…
414名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 20:39:17.21 ID:YjNHDP0V
他人が自分と同じソースをエンコしているという先入観
415名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 06:47:36.01 ID:8BeEgTjh
好みで色濃くしたりするぞ
薄味嫌いだからな
別に人に見せないし
なんの問題もないだろ
416名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 08:32:26.64 ID:ef9HMHPI
もうその話はいいよ
417名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 15:51:47.68 ID:4tdZOpCB
TDeintには最初からsharpパラメータもついてるだろうに。
418名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 17:00:57.88 ID:mhBtXkaN
SEt氏のavisynth 2.6 MTの2012.08.28版がQTGMC_32-bit_Plugins_Vit-2.6同梱のnnedi3.dllがうまく読み込めず、エラーが出るので要注意

QTGMC_32-bit_Plugins_Vit-2.6
http://hotfile.com/dl/152000197/7dcecb4/QTGMC_32-bit_Plugins_Vit-2.6.zip.html
https://rapidshare.com/files/3313295235/QTGMC_32-bit_Plugins_Vit-2.6.zip
http://www.spirton.com/uploads/QTGMC/QTGMC%2032-bit%20Plugins%20%5BVit-2.6%5D.zip
419名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 20:15:16.64 ID:mhBtXkaN
>>418続き
なので、QTGMC_32-bit_Plugins_Vit-2.6を使いたい人は2012.05.16版を使うように
420名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 00:35:48.52 ID:/d9Rd003
以前のPCじゃSetMTmodeがエラーでまくりで使い物にならなかったから2.5.8MT()使ってたけど
2.6MTの話題でたから今のPCだったら使えるかなと2012.05.16版でSetMtmode試してみたらエラーも出ないで完走したしMT()より若干速かったわ
なんで前のPCでは使えなかったんだろ…?
421名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 11:10:25.89 ID:GnpOcW+B
>>419続き
エラーの詳細
nnedi3: arg 0 must be a clip!
422名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 11:35:37.25 ID:M4st2M7h
>>421
普通エラーメッセージには一緒にavsの何行目で引っかかったかも出てるだろ
詳細になってないぞ
423名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 16:45:08.62 ID:drykt5Z6
いつのまにかditherにDither_removegrain16とDither_repair16が追加されてる
424名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 17:13:01.77 ID:rOMFIPS2
知ってた
425名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 18:48:32.73 ID:drykt5Z6
TCombでクロスカラーとドット妨害を低減しているんだけど、動きが多いシーンのクロスカラーとドット妨害がうまく消えないな
設定はこんな感じ(SDソース、これ以上強くすると絵が粗くなってしまう)
TComb(fthreshL=8, fthreshC=10, othreshL=10, othreshC=12, scthresh=15.0)
426シャープ野郎:2012/09/16(日) 01:49:04.76 ID:02TPr1lB
誰かLSFmodをDither_removegrain16とDither_repair16を使うように改造してください

ベースとなるLSFmodはここ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/335684.zip
Pass: RedAverage

某所にあるavsファイル(MDegrainとLinearResizeとLSFmodとf3kdbが一緒になった奴)が参考になるかもしれません
427名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 10:59:17.28 ID:gR3lQuvW
シャープ君の貪欲さが益々加速
428名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 15:26:01.70 ID:brVIbBWe
相手にすんなよ。親切のつもりで反応するとスレが荒れるのは過去スレで散々わかってるだろ。
429252:2012/09/17(月) 01:48:22.44 ID:n7AABFTP
もうずいぶん前の252ですが、たびたびすみません。教えてください。

srt+bmpなら、出力できたんですが、Avisynth で srt+bmp を使う方法ってありますか?

TextSub("EIGA.srt")

とやったら映像に、
EIGA_00001.bmp

と、そのまま出てきてしまったので・・・。
もう字幕が出れば何でもいいんですが、srtで文字お越しをすると、
日本語打つのが超絶面倒臭いし出ない文字とかあるし、映像が一番理想的・・・orz
430名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 07:05:16.76 ID:rmZdV8NP
srt類はファイル名と同じ名前にあわせてmuxすれば?
なにもハードサブなんかにしなくてもいいだろうに。
文字表示のためにビットレが安定しなくなるし
エンコ後に誤字を見つけたときの絶望感も相応きついし
ハードサブはいいことなんて何も無い。

431名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 07:12:32.05 ID:dDMMDkrP
薔薇族
432名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 13:01:37.84 ID:kDFSqNML
質問させて下さい

TSをbatファイルで一括処理しようと考えています。

1. フォルダ内のTSを全てDGindexで読み込んでd2vとaac作成
2. aacをFakeAacWavで出力
3. d2vをlogoGuilloに読み込ませ自動CMカット処理
4. リサイズやインタレ解除の処理
5. MP4BOXでH264のmp4として出力

1〜5までを全部batファイルで一括処理したいのですが
可能でしょうか?もし可能でしたら、お手本の書式を
教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
433名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 13:08:49.30 ID:EoEdoB9R
やってみて詰まってからいえよ
要するにお前は自分で書くのが面倒だから誰かの労力にタダ乗りしたいんだろ?
434名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 14:40:38.49 ID:whU9YXad
4番のフィルタ適応までは手動で確認しながらのほうが確実なのでは?
5番以降の流れは絶対に自動化すべきだと思うけど。
435名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 16:19:14.12 ID:rmZdV8NP
3と4はavspmodでも眺めながら手動で吟味した方がいいと思うが
エンコ作業なんて手抜きしたら一気にやる気うせるだけだぞ。
436名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 16:55:39.70 ID:kDFSqNML
すみません、今まで1〜5まで手動でやっていたのですが、処理量が多く
とても時間をかけられないので、全自動化をしたいと考えました。
色々と調べてみたら、実現できそうな記述は見つけました。

1. フォルダ内のTSを全てDGindexで読み込んでd2vとaac作成
2. aacをFakeAacWavで出力
ttp://d.hatena.ne.jp/Take-R/20101029/1288358597

3. d2vをlogoGuilloに読み込ませ自動CMカット処理
ttp://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-109.html

4. リサイズやインタレ解除の処理
AssumeTFF()
Auto24FPS(true, 24, 16, "", false)
Lanczos4Resize(1280,720)
LSFmod(defaults="slow")

5. MP4BOXでH264のmp4として出力

これらを連携処理させれば全自動化できるのではないかと思ったのですが如何でしょうか
これらの間をつなぎ合わせる記述等が解らず困っております。
理解ができる方、どうかご教授お願い致します。
437名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 17:10:14.74 ID:uGkKkEn1
できる部分から地道にやっていきなさいな
少なくとも1,2,4,5は俺自身やってる事だから可能という事を保証しよう
438名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 17:12:12.14 ID:ce3eSSb8
そもそも、基本的なbatは自分で書けるのか?
そうでないなら、「記述等が解らず困って」るとか「どうかご教授お願い致します」ではないだろ
答えは>>433
439名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 17:15:17.19 ID:rmZdV8NP
とりあえず自分で思うようにバッチファイルを組んでみたらいいんじゃね?
バッチファイルの基本的な構文ぐらいは当然理解しているんだろ?
440名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 17:34:11.70 ID:hIeVyjYn
1〜5の処理を各々できるなら
繋げりゃいいだけだからな

まずは1個ずつ確実にやってけばいいよ
441名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 17:35:17.14 ID:kDFSqNML
スレタイ通りの初心者の質問になります。
batは人伝いでMP4Boxを使いmp4を合成する記述しか書いたことしかないので詳しくはないです。
出力したファイルを別の処理ソフトに自動で渡す記述が分かりません。
調べてみましたが、どうすればいいのかいまいちわかりませんでした。

どなたか似たことをやっている方、そちらの環境の記述でも良いので見本を見せてもらえませんか
お願いします。
442名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 17:47:39.80 ID:X9fPjysH
443名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 17:48:20.39 ID:TVllrU03
>>441
>batは人伝いでMP4Boxを使いmp4を合成する記述しか書いたことしかないので詳しくはないです。
その人に聞けば良いと思った
やりたい事と違うからって言って最低限のbatの記述方法を教えて貰うと良いよ
がんばれ
444名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 18:02:52.70 ID:ce3eSSb8
近道なんてないぞ
バッチファイルの書き方から勉強しなさいな

どうしてもって言うなら、
>どなたか似たことをやっている方、そちらの環境の記述でも良いので見本を見せてもらえませんか
お願いします。
似たような事やって、ブログ等でその構文を公開してる人はいるし、ググればすぐに出る

とりあえず自分で何かやりなされ、そして初心者という言葉を使えば何でも許さると思わないでね
貴方は初心者にすらなっていない事を自覚してください
445名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 18:12:48.59 ID:uGkKkEn1
>>436,441

> これらの間をつなぎ合わせる記述等が解らず困っております。

> 出力したファイルを別の処理ソフトに自動で渡す記述が分かりません。

「処理毎のバッチを完成させた、けどその先で詰まった」
という形跡(初心者なりの努力の跡)が見られないと住民は判断してるので
>>441のやり遂げた成果でも出さない限り協力はえられないんじゃないかな
446名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 18:33:11.40 ID:bhKT3VLZ
「つなぎ合わせ」るのは固定的な名前のworkファイルを使えば良いんじゃね?

たとえば、

ほげ.ts -> work.avs work.aac work.dgi -> workvideo.mp4 work.sond.mp4 -> ほげ.mp4

みたいにさ。

ちなみに私の使ってるバッチはPowerShellスクリプトだけど、
改版に改版を重ねてトータル1000ステップを越えてる。
汎用性はないし、面倒なので公開の意志はないです。
447名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 20:20:59.05 ID:d0UOkUkd
avisynth bat でググれば色々なHPがヒットするだろ。それ見て勉強しなさい

そういうHPで載っていないレベルのavitynthの話ならともかく
バッチファイルのパイプの書き方教えてくれってのはスレ違い
448名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 00:00:02.65 ID:2dxvgmN6
どっちにしろ自動CMカットなんてうまくいきっこないからw
449名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 07:54:48.85 ID:OmddIFz2
サンプルのバッチコマンドを貼ろうと思ったがスレチな上に文字数制限に触れたからやめた。
450名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 08:25:53.05 ID:Lm2fdGR2
>>428
でも今度はクレクレしているだけみたい…
適当なことは言っていないみたいだし
451名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 10:55:02.86 ID:/SU2SpJX
出たよw
452名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 10:58:16.27 ID:jy6KI7Fk
ここまでバレバレだと逆に清々しいなw
453名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 16:08:40.57 ID:LiFSetnd
>>448
俺も確認しないと怖くて自動エンコなんてできんわ
logoGuilloで画面切り替え取得したあとAviUtlで確認してTrim出力してる
454名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 18:49:58.56 ID:TioFVLHv
>>446
自分の場合、avsをキックするだけのバッチだが900STEPを超えたよw

http://jisaku.155cm.com/src/1347994017_8393b16bd43631c46a3891517e2682356570b8d1.jpg
455名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 18:53:53.44 ID:RCEInLEU
ぼくのかいたプログラムじまんは他所でやったほうがいいんじゃないですかねえ
456名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 19:08:53.06 ID:TioFVLHv
そうか 流石が2hcねる そうゆうところはアンテナが過敏反応するな〜
457名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 20:12:34.45 ID:tp1b8hXB
煽り返すなら落ち着いて入力しよう
458名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 03:47:00.15 ID:JR/1OO68
batは何故かファイル名で弾かれたりするから訳わからん
459名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 05:21:31.91 ID:Xys8uqEb
いやいや
そんなに多くないし禁止文字くらい覚えようよ
460名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 08:57:20.55 ID:gleJoZd/
頓珍漢な返答は辞めよう
461名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 09:02:07.15 ID:c44lscZB
流石が2hcねる
流石が2hcねる
流石が2hcねる

462名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 10:54:42.22 ID:Xrxizive
>>426
拡散してやった
463名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 11:09:22.00 ID:6HSwxFIz
何このわかりやすい自演…
前も同じ事やってたろ
464名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 11:54:09.75 ID:KPjl5jR2
そいつマジでウザいわ…
465名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 14:45:46.98 ID:+d2jn2PV
PG崩れの自己愛性パーソナリティ障害が2匹いるな
466名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 15:34:26.48 ID:6n43rXpx
このスレもあと10日で終わりだな。
467名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 15:23:00.72 ID:mIM2OqOD
字幕ファイルを元に、字幕のあるところだけ映像化するって可能でしょうか?
468名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 15:30:35.41 ID:mIM2OqOD
字幕がsrtファイルでこんな↓感じで

1
00:00:44,836 --> 00:00:48,897
あいう

2
00:00:55,246 --> 00:00:58,477
えお


それを、avs側で、

Trim(src,2950,43400) + Trim(src,47800,88050)...

とかやればいいのか?数字の相関関係とか誰か分かりましたら教えてください。
469名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 16:13:14.02 ID:mIM2OqOD
フレーム数でトリミングされる、Trim() を分数単位に変換できれば、
srt の数値をそのまま使える!

Info で調べたところ、1 秒あたりのフレーム数は、このクリップの場合、
Frames per second: 23.9760 (24000/1001)
と、割り切れない数値であることが判明。

まあ、でも割り切れなくてもいいから、
00:00:44,836 × 23.9760
00:00:48,897 × 23.9760
と計算していって、

Trim(1075,1172)+...

とやっていったら・・・あ、なんかできたっぽい。

どうもお騒がせしました。。。
470名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 18:11:21.48 ID:HeLgD457
そもそもsrtが最初からあることが前提になっているようなavsは使い物にならんのよ
471名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 20:04:02.34 ID:mIM2OqOD
>>470
なになに?どういう意味?
472名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 22:32:30.16 ID:ELQlBz2d
>>441
もう諦めたのかなあそれともまだ考えてるのかなあ・・・。
自分も右も左もわからないなか自動化するときに色々なサイトを見てとんでもない時間を使って理解したから、
それを「わかんないから記述式みせろ」は虫がよすぎるよね。

まだ考えてるなら今どーなってるか興味深いから反応してほしいな。
ここの住人、努力している形跡見られたら色々ヒントはくれるよ?
自分は結構質問して完全に解決したことはないけど、色々ヒントはくれたから。
473名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:00:04.67 ID:1e9DPunq
>>472
あからさますぎる
やり直し
474名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:16:19.96 ID:ELQlBz2d
は?俺質問した本人じゃないぞ?じゃあ、適当に雰囲気だけbat晒すわ

::@echo off
set OUT="E:\TV"
set TSS_EXE="E:\tool\TsSplitter\TsSplitter.exe"
set DGI_EXE="E:\tool\DGINDEX\DGIndex.exe"
@rem --- CMカット用各局定義 ---
SET CHANNEL001="TBS"
@以下同じ用に局を追加
@要はTSファイル名に局名を入れてそれでlogoGuilloの処理をifで振り分けるような感じ?

cd /d %OUT%
md "%OUT%\%~n1"
cd "%OUT%\%~n1"
@rem --- TSファイル加工処理 ---
%TSS_EXE% -OUT "%OUT%\%~n1" -1SEG %1
%DGI_EXE%  ・・・・以下省略

こんな感じで作ってけばいいんじゃないの?ほんと変に勘ぐる残念な人っているよね。
475名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:36:13.08 ID:GpWeXpx5
473が質問者だったらすごい策士だなw
476名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:39:42.71 ID:Bz+useCA
>>474
473みたいの相手にしないほうがいいぜ。ケチだけつけるような輩ほっとけ。
まあ、この板の「初心者質問」ってのほんとどーかと思う。初心者に厳しいわ。
477名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:41:17.71 ID:ELQlBz2d
>>475
質問者だったらあっぱれだわ。完全にやられたわw

>>476
だな。ほっとく。
478名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 00:13:34.16 ID:Yko0JMsD
そもそもバッチファイルの書き方教えてくれってのはスレ違いだろうに
わざわざ通りレス番までさかのぼって書き込むほどの話題でもないし
本人かぼくのかんがえたすごいバッチを公開したいだけだろう
479名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 00:24:32.61 ID:ZjL2o8YK
ねーわ。473みたいな反応がなきゃはらねーよ。
揚げ足取られるの怖いからバッチファイルとかうpしたくないって思わない?
俺とか詳しくないからすぐに違う部分で突っ込まれるから嫌だもん。
まあ今回は本人乙って言われたくないから全部じゃないけどちょっとうpしたけど

毎日このスレ監視しているわけじゃないし、
久々に読んでなんか気になったから書き込んだらこの始末さ。
480名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 00:26:42.34 ID:aZ/zmc5C
中身はほとんどコピペだから少しもすごくないわ
481名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 00:27:26.43 ID:zDjtfMst
嫉妬されるほどすごいバッチではないような・・・
482名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 00:29:16.04 ID:ZjL2o8YK
普通コピペで切り貼りしているようなもんだから自慢するようなもんでもないってわかってるって。
いつ「俺すげええええ」とかいったさ?
483名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 00:32:47.00 ID:Xe72U/HC
こうも必死だと笑えてくるな
484名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 00:39:44.42 ID:zDjtfMst
親切心からのレスでしょ
むしろ>474をすごいバッチと評して叩きはじめた>478が滑稽かなー
485名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 00:40:42.30 ID:+FcJ56bj
さっき言ったじゃんほっとけって・・・。
2chなんて、揚げ足取り>相手が過剰反応>必死だな で「俺論破すげええええ」みたいなアホばっかなんだから。
相手にするなって。
もっと建設的な質問くるまでしゃべらないほうがいいよ。ID:ZjL2o8YKさん
486名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 00:49:03.49 ID:BnJd4ev2
俺の目にはどっちも滑稽にみえるわ
487名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 01:10:19.37 ID:vnj75GEN
Avisynthで拡大リサイズすると微妙に明るく色が変化するんですが
これはこういうものですか?人肌とかとくに顕著に明るくなっちゃいます。
488名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 01:12:09.84 ID:vxCxlJ7R
489名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 01:30:10.19 ID:vnj75GEN
>>488
ありがとうございます。
早速試してみましたが全体的に少し明るくなってしまいました。
Avisynthで拡大リサイズして、尚且つ色も保ちたい時は
自分で調整なりしなきゃいけないんですかね。
490名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 04:59:24.48 ID:++n//r0g
>>474
しょぼwwww
そんなんで粋がるなよw
491名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 05:42:31.46 ID:+FcJ56bj
釣れますか?
492名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 10:48:37.41 ID:xWllz+UB
相手にするだけ時間の無駄。ごちゃごちゃうっさい奴はスレタイを声だして嫁
493名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 10:53:12.25 ID:8DSJHx+u
気になって確認してみたらアプコンしてエンコしたの全部色が変化してた…
494名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 10:58:23.71 ID:xWllz+UB
>>487
気づかない間に余計なフィルタパラメータを加えて 601 -> 709 に変更させたとかじゃね?
495名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 11:08:40.14 ID:8DSJHx+u
nnedi3_rpow2(rfactor=2, nsize=4, nns=4, qual=1)
LanczosResize(1280, 720)

こうやってアプコンしてるけど何かおかしいかな?
496名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 11:16:00.79 ID:xWllz+UB
ソースがわからないんじゃ本当にアプコンかどうかも怪しい。
497名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 11:18:11.91 ID:8DSJHx+u
ソースはDVD
498名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 11:43:55.37 ID:xWllz+UB
だったらなお更494だな。ためしに何もスクリプトを弄らずに
avspmodで読み込ませてデフォの601 -> 709に変えてみたらどうよ
もし709に変えたときの色がエンコ後の色と一致しているなら
その拡大フィルタが余計なことをしている事になるわけだが。
499名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 12:17:22.51 ID:Ut4BmeUG
DVDなら色空間はBT601で
アプコンしたらその後の色空間はBT709に
どこまでをBT601で処理してどこからをBT709で
処理しないといけないのか分かってないのでは
500名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 12:51:53.12 ID:vxCxlJ7R
ResampleHQ(width=1280, height=720, dstcolorspace="YV12", srcmatrix="TV.601", dstmatrix="TV709")

SD -> HDならこれが便利。
501名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 12:52:54.68 ID:vxCxlJ7R
>>500
ResampleHQ(width=704, height=480, dstcolorspace="YV12", srcmatrix="TV.709", dstmatrix="TV.601")

typo
502名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 12:53:56.05 ID:vxCxlJ7R
ResampleHQ(width=1280, height=720, dstcolorspace="YV12", srcmatrix="TV.709", dstmatrix="TV.601")

間違えてHD->SDを書いてしまった。
503名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 12:54:45.02 ID:vxCxlJ7R
ResampleHQ(width=1280, height=720, dstcolorspace="YV12", srcmatrix="TV.601", dstmatrix="TV.709")

今度こそ正しいはず。スレを汚してごめんなさい。
504名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 15:10:19.74 ID:7xJvShjv
ResampleHQって前使ったときに、炎のメラメラしたような描写の時にさ
その部分だけブロックノイズ化したことがあってから敬遠してるな
それと、WarpSharpかけたような出来上がりになるよね・・・
505名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 17:09:46.77 ID:HX1+kJrB
DVDならインタレ後に
ColorMatrix(mode="Rec.601->Rec.709", interlaced=false)
nnedi3_rpow2(rfactor=2, nsize=4, nns=4, qual=1, cshift = "LanczosResize", fwidth = 1280, fheight = 720)
でいいんじゃない?
インタレ保持ならそうすりゃいいし
506名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 18:29:42.71 ID:xWllz+UB
ま、オリジナルの色合いとか無視して自分が
見やすい色の明るさに変えてしまうってのもひとつの手だけどな。

507252:2012/09/26(水) 02:09:57.43 ID:Dsbp8wu5
ダメだーー!orz 分からん・・・
きっと、DVDが上手くリップ出来てないんでしょう。
DVDFabでリップ時点でエラーまくりなのを無視して無理やりバック●ップしたし、
DVDプレイヤーで再生すると、途中から映像がブロックノイズで完全壊れるし、
字幕をsrtに起こしてavsで合わせてみたら、音ズレするし・・・。

ファイルあげてみて欲しい・・・ですが、、、ダメですよね、、法的に・・・
508名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 02:29:48.70 ID:QaaBYn4i
元となる素材がデータとして不完全な状態ならどうしようもないね
答え出てるじゃないか
509名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 03:20:22.83 ID:faIALQYY
>>507
他のDVDはまともに読み取れるんやろ?
それディスクが劣化して読み取れなくなってる or 粗悪なディスクに記録したか
510名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 09:52:42.06 ID:iYwjgh2P
>>507
俺もヒカルの碁みたいな古いdvdをリップした時同じ状況になった。
自分も無視しまくりしたんですが、同じようにノイズやらでどうしようもなくなる。
DVDDecrypterなどでISO化してそれをFabで読み込ませたら上手くいったケースあったよ。
511名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 12:12:42.48 ID:TeuslxIS
>>507
Fabを使う時点で終わってる。
さらに・・・「DVDプレイヤーで再生すると、途中から映像がブロックノイズで完全壊れる」
通常DVDはこんな現象は起こらない。放送ソースじゃあるまいし
512名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 15:36:29.78 ID:9hOLf8vy
>>507
FakeVTS付きDVDのリッピングはDVDFabよりもAnyDVDの方が良いよ
513252:2012/09/27(木) 22:50:20.46 ID:5t9gYwK7
ありがとうございます。
>>510
ちょっとやってみます。
>>512
AnyDVD 有料だから持ってないけど、やっぱり有料なだけあっていいんですね。
514252:2012/09/28(金) 02:18:46.60 ID:MNgVGuou
ダメだった・・・orz
バックアップしてるもう一つのデータがあるからそれでやってみてダメだったら、
もう諦めようかな・・。どうもありがとうございました。。今後はAnyDVDで。。
515名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 02:42:52.21 ID:HTeOGrU6
>>514
AnyDVD体験版あるよ
516名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 03:45:42.54 ID:S7t+eH05
ここ何スレだっけ?
517名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 03:50:03.73 ID:oQ0hyNEV
AnyDviSynth
518名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 12:41:51.62 ID:m22x5obu
来月からリッピングはアウトになる。おまえら発言には注意しろよ
519名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 20:38:11.59 ID:KvYa1TR4
アウトっていっても罰則無いからな
520252:2012/09/30(日) 23:41:28.41 ID:s7ogfcJM
>>516
すみません(汗、私のせいです。
案の定、ダメだったので、もうsrt+音ズレ方向で我慢します。

スレチ、大変失礼いたしました&皆さん、お世話になりました。
521名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 17:24:53.40 ID:xb1xtWvA
構いたくないが
>>426
CSmod16を使うことをお勧めする
CSmod16はContra-Sharpen modを16bit対応した奴
http://www.nmm-hd.org/newbbs/viewtopic.php?f=7&t=781
522名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 17:57:12.35 ID:UfTOUsdD
自演はいいから
自分がやってることを他人がレスしたように偽装して晒して
皆の反応探ってるんだろ
523名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 19:08:07.70 ID:xb1xtWvA
>>521
嘘乙

なんか、構ったら自演扱いにされた...orz
最初から構わなければよかった
524名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 19:10:12.33 ID:xb1xtWvA
俺と>>377は被害者なので、ご注意
525名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 19:28:40.26 ID:IzpJHZ0Q
勢いよく肥溜めに飛び込むはた迷惑な事して被害者とはこれいかに
526名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 21:47:34.20 ID:VUtwFOvZ
377がシャープ君かどうかってのはシャープ君本人にしかわからないわけで…
被害者だと断言してるって事は…
527名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 23:55:49.67 ID:pyWfH4Bh
この中に1人、シャープ君がいる!
528名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 00:22:52.03 ID:aKa3WlYv
いいえ、プラズマクラスターで今日も元気に・・・おまえやぁ〜
529252=429:2012/10/02(火) 20:17:20.12 ID:jJg/bKqM
今気付いた・・・。
>>430って私へのレスだったんですね。

文字表示のためにビットレが安定しなくて音ズレが起きてるのか・・・

そりゃもちろん、ソフトサブがいいですが、私が動画編集を始めた当初、iPodが
ソフトサブには対応していやがらなかったんですよ!!
だからわざわざ、英語音声ファイルと日本語音声ファイルと2種類作って、iPodで
持ち歩いてるんです。
字幕は、英語と日本語を上下に同時表示してハードサブするために、Avisynth
の世界に片足突っ込むハメになった訳です。
音声切り替えやソフトサブが可能な携帯プレーヤーがあればすぐ飛びつきますよ。
(DVDプレーヤー持ち歩けって話でしょうが、重いし字幕同時表示がいいので・・・)
530名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 20:23:14.42 ID:aKa3WlYv
素朴な疑問。ipodみたいなちっこい画面に字幕出して目痛くならない?
531名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 20:27:27.84 ID:nriZaENw
外掛け字幕は音声読み上げで出力できるんだよ
532名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 21:11:21.40 ID:aKa3WlYv
それは知らなかった。ipodすげーなw
533名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 09:55:29.54 ID:YR+femnY
1440x900でキャプチャした動画を上と下に黒帯を追加させて1440x1080のハイビジョン解像度の動画にしたいのですが
どう記述すればよいですか?
ちなみにゲームの動画をYoutubeに1080pで再生できるようにする目的でです。
よろしくおねがいします。
534名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 10:26:18.42 ID:l37+OeUc
黒帯なんてググればすぐ出てくる事なのになんで調べないの?
ここは自分で調べてもわからない事を聞く場所だぞ

黒帯 avisynth
でggrks
535名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 10:47:45.16 ID:YR+femnY
いや、既にやってるんですがうまくいかないんです
AddBorders(0, 90, 0, 90)
でAVSを作ってエンコーダーに読ませて1440x1080でエンコしてみると横にも上にも下にも黒帯が追加されるんですよね
フルスクリーンで表示すると地獄のミサワ状態です
リサイズもAvisynthで処理してやってみます
536名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 11:27:11.98 ID:cZeyTz1u
記述に問題が無ければ、他(あなたが使用しているエンコーダー等)に
間違いや勘違いがあると考えられる
つまりスレチ
537名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 11:33:47.69 ID:YR+femnY
多分これで成功してるんですね
恐らく自己解決できると思いますありがとうございました
538名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 22:15:19.60 ID:1jkGVIxH
flash3kyuu_debandの keep_tv_range ってfalseの時とtrueの時とではどういった効果があるのですか?
539名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 22:47:29.32 ID:EGE4N8pS
>>538
TVスケールを維持するかどうか。大抵のソースはTVスケールだし、trueにしておけば良い。
540名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 23:13:45.25 ID:1jkGVIxH
回答ありがとうございます
なるほど。デフォルトがfalseだったので悩んでましたが、trueなんですね
541名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:23:20.02 ID:RNKY5FVA
横方向のみにリサイズする方法ありませんか?
横だけリサイズして縦だけしないという感じです
542名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:37:24.74 ID:wSwuu3eF
どっちもリサイズしないと許さない
というフィルターを今まで見た事がない
543名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:45:26.37 ID:vs8yy8Mv
そもそも内蔵のリサイザーは縦と横別々に処理するのでどちらかしかできなかったら
全てのリサイザーは機能しないことになる
544名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 23:55:37.88 ID:xsOIqXnx
画質実験の為に、「AviUtlフィルタを掛けて保存」を自動化させようと思って、
見よう見まねでavsファイルを書いてみたのですが、思い通りに動きません。誰か助けてください。

「複数画像を映像として読み込み、フィルタを掛けて画像保存」といったサイクルを
様々なパラメータで実行するコード(の予定でした)↓
[fileload.avs]
LoadPlugin("GScript.dll")
GImport("makepic.avs")

[makepic.avs]
LoadPlugin("warpsharp.dll")
Import("aufilters.avs")
clip=ImageSource("%d-DVD.png",start=1,end=9,use_DevIL=true)
ConvertToYUY2(clip,matrix="rec709")
for(depth=0,200,100) {
clip2=clip
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_warpsharpmt(depth,3,128,-6,0,0,0,0,false)
ConvertAviUtlYCToYUY2()
for(k=0,8) {
ImageWriter(clip2,String(k+1)+"-BD_"+String(depth)+".png",start=k,end=k,type="png")
}
}
↑で実行させると、上手くファイルが保存されません……。途中でエラーを出して止まってしまいます


後、ImageWriterでの保存ファイル名って、末尾に「0001」みたいなのがどうしても付いてしまうものなのですか?
545名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 19:38:07.87 ID:GAi4MQlw
http://www.youtube.com/watch?v=9B0jiXHx888

この動画のような処理はどうやれば出来るのでしょうか?
546名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 20:10:44.24 ID:m+B3xTau
547名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 21:02:33.15 ID:GAi4MQlw
>>546
ありがとうございます。
やりたいことが出来ました。
548名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:00:19.77 ID:D2f0OOB4
1440x1080トップフィールドファーストのインターレースソースを720x480ボトムフィールドファーストのインターレース映像にしたいと思っています。
色々調べてこんなスクリプトになったのですが、フィールドが入れ替わっていないようなのです。

avisource("test.avi")
assumetff()
bob()
lanczos4resize(720,480)
separatefields()
selectevery(4,1,2)
weave()

これだと何か問題があるのでしょうか?
549名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:04:09.87 ID:KY86RpVi
>>548
avisource("test.avi")
assumetff()
bob()
lanczos4resize(704,480)
assumetff()
separatefields()
selectevery(4,0,3)
weave()
addborders(8,0,8,0)
550名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:06:12.86 ID:KY86RpVi
あと、lanczos4resizeの直後にcolormatrix()も。
551名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 21:18:42.60 ID:D2f0OOB4
>>549-550
ありがとうございます。
colormatricxは良くわからなかったので(mode="Rec.709->Rec.601")にしておきました。

ただ、出力したファイルを確認すると、トップフィールドファーストのままのようです。
ためしに出力したファイルを以下のスクリプトで読み込ませてみましたが、全体ががたがたになってしまいます。

avisource("test2.avi")
swapfields()
552名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 22:02:04.74 ID:KY86RpVi
>>551
avisource("test.avi")
assumetff()
bob()
lanczos4resize(704,480)
colormatrix(mode="Rec.709->Rec.601")
assumebff()
separatefields()
selectevery(4,0,3)
weave()
addborders(8,0,8,0)

TFFと勘違いした、すまない。これでうまくいくはず。
553名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 22:11:49.35 ID:D2f0OOB4
>>552
bffに変えたところうまくいきました。
本当にありがとうございます。
554名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 22:46:23.43 ID:fpGb1FoS
avisynthで指定した一部の箇所のみにbob化するフィルタをかけ、他の箇所やそれ以外のフィルタは全てaviutlで処理したいのですがどのように記述すればいいのでしょうか?
555名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 23:08:57.62 ID:qeFwRB3h
aviutlの話やんそれ
556名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 23:10:30.33 ID:D4uj9iOY
>>554
avisynthかaviutlどちらかで全て処理したら?
まはた、パイプ通して処理したら良いじゃん
ちょっとは自分で考えよう
557名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 16:35:40.28 ID:VaOs1pZY
>>554
手動でいいならtrimで部分チョイスしてbob化して
残りの部分をaviutilで処理して、あとで双方マージすれば?
単一のavs内で全部させたいならITSとかでタイムコードを吐いて
エンコ時に分割処理させりゃいい。

やりかたはひとつではないからサンプルは書かない
聞く前にとりあえずあれこれ試してみろ。
お約束だがavisynth側からaviutilのフィルタを使うことは可能(遅いけどな)
558名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 22:01:09.73 ID:7RZeK0vZ
itsかeasy vfr使って全部avisynthでやった方が速いわな
559名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 23:02:49.72 ID:scw0LSkI
>>554
こうだろう

TVアニメエンコをしたくてググって見たらaviultなるツールでエンコができるらしいからやってみた。
試行錯誤の結果、エンコ出来るようになって、慣れてきたら色々な事がしたくなった。
割れ等で見るエンコは60iのテロップが自分のより何故か滑らかに動いている。謎だ…
ググってみたらbob化60fpsすることで滑らかになるらしい。。試行錯誤するもaviutlだけでは出来ないno!!!
avisynhtなるものではできるらいしが、guiインターフェースに慣れてしまっている自分にはavisynhtは理解できないno!!!
だからaviutl前提で60i部分だけavisynht使いたいから黙って教えろ

って感じだろ
560名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 23:10:38.84 ID:VaOs1pZY
語学力が乏しいのに無理して英単語を使おうとするなよw
それとbob化したからといって滑らかになるとは限らんよ
561名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 23:14:45.13 ID:o9SPLOTd
aviutlでも60fpsにしたいところ切り出して60pにしてから24pにした他のところとあわせてVFRだとかnullフレームに対応したやつに書き出しとかすればうまく行くんじゃないかな?
テロップは気にしないから自分はやったこと無いけど。
562名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 23:22:06.60 ID:scw0LSkI
たぶんそれが出来るなら、>>554は質問しないと思う
563名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 23:31:17.43 ID:7I+BK6k0
itvtc_txt60mc/txt60mcHybridを使うようになってからVFRは縁遠くなった
564名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 23:43:10.04 ID:9lSuN0EO
真面目に答えても後でAVIの方法ですとか言われたら2度手間だしなあ
回答者の手間を配慮して質問は具体的に書いた方がいいと思う
565名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:09:53.70 ID:nAXBTTyC
いつも思うんだがAviUtlのUIで編集するあの複雑さが覚えられるなら
AviSynthなんて簡単に覚えられるのにと
566名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:54:18.26 ID:rcrUDwG/
答え:視覚的操作&日本語
567名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 17:09:21.09 ID:TlvC4OJY
今時のPC環境だとハードの動画再生支援あるので
インタレ保持エンコの方が楽だ
モバイル環境で見る場合のみインテレ解除エンコ
568名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 17:42:52.06 ID:gjoaL/Kg
再生支援は設定でデインタレを有効にしないと自動でインタレ解除してくれないから
テレビでみるのならインタレ保持の方がいいんだけどな。
569名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 20:44:21.07 ID:eZfSw/v9
エンコするからにはサイズを小さくしたい
インタレ保持リサイズなしなんてするならTSそのまま保存にするわ
570名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 20:50:30.49 ID:/4nB42zp
>>1
571名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 17:26:44.37 ID:oCfTAsAN
AssumeTFFって入れないと1.5倍ぐらい遅くなるんだけど、BFFの場合におかしくなるんだよね?

DGDecode_MPEG2Source(d2v="input.d2v", idct=3, upConv=0)
#AssumeTFF()
yadifmod(mode=1, edeint=nnedi3(field=-2))
Spline36Resize(1280, 720)
572名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 18:21:40.93 ID:n949BCRp
bob化だろうとなんだろうとTFF、BFFの明示が間違ってたとしても速度には関係ないんじゃないの?
後TFF、BFFについてあまり理解してなさそうだから↓見るといいよ
http://www.avisynth.info/?AssumeFieldFirst
573名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 19:26:04.18 ID:oCfTAsAN
そうだよね。。。
そこは見てて、速度に差が出ないはずだろ・・・と思ってるのに差が出るんだ・・・
大体AssumeTFF使用で15fpsで不使用で10fps
わからん
574名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 21:58:52.64 ID:NqcdvMAs
upConvはデフォルトが0なのにわざわざそれを明記する意味
AssumeTFFの後ろに何も無い空の()だけを付ける意味

MPEG2と言っても混合してたりフラグがあったりtsだったりと色々あるがどんなソースなのか全く不明
SDなのかHDなのかも不明
リサイズが拡大なのか縮小なのかも不明

何もかも不明でそれに対して速度がどうなのかなんて第三者には当然不明。
575名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 22:17:10.42 ID:Pu6n5gS8
デフォルト値と同じ値でも明記しておくのは別に悪い事じゃない。
バージョンアップでデフォルト値が変わる事だってあるし。
関数であるという事を示すために空でも()をつけて統一するのは当然の作法。
576名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 22:22:41.24 ID:y1U4XuiA
AVSのフィルタDLLのバージョンなんてそう頻繁に変わるもんじゃないだろ
ましてやd2v関連なんて殆ど変わらんよ。
ましてやスプリプトは自分しか使わないのに作法とか気にしてるのもばかげてる。
カネもらって組むわけもないのにな。
577名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 22:35:49.09 ID:uY5EOOIL
本人がデメリット承知で省略して労力を稼ぐのは自由だけど
他人に対して
>upConvはデフォルトが0なのにわざわざそれを明記する意味
>AssumeTFFの後ろに何も無い空の()だけを付ける意味
これを言うのは普通にアホだと思う
578名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 22:36:00.34 ID:T4If5CTF
古いバージョンのavisynthだと関数の後に()を付けないと
処理が遅くなるって、avisynth.infoで読んでからは、
公開することはない関数だと思っても、
関数を書くときには、一応、nop()みたいに書いたりしてる
579名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 22:46:45.87 ID:RbXhtymu
あとavisynthは業務で使ってるとこもあるし
580名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 07:27:06.64 ID:ha60s+dw
何の?40MBの最速業務?職人は大変だなw
581名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 07:48:59.23 ID:amfbkMyJ
決して軽い部類のものではないnnedi3での補間処理も結構だけど
第一義的には動きの検出精度を上げる方が優先順位が高いのではないか
以降はその解析結果を元に処理が行われるのであるから
精度の低い情報に基づいて、いくら高精度に補間処理しても
nnedi3使用に見合う品質が得られるであろうか
酷いフリッカーやゴミが出たりする因子の低減が軽視されてはいないだろうか
582名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 10:40:50.77 ID:4y7g7jZQ
スカパーHDの映像をDirectShowフィルタ使ってavs内でで読み込むと(YUY2)
YV12>YUY2で補間はいって、縞解除しても赤の縞が残る
DirectShowフィルタの補間切る方法ないですか?
もしくはYV12のまま読み込む方法はないでしょうか?
583名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 10:49:41.73 ID:9X31DHJW
>>582
中身はH.264のMPEG-2 TSだから、DGIndexNVを使うと言う人がいたよ。
584名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 17:01:13.61 ID:4y7g7jZQ
調べてるうちに可能性がありそうなのはそれかとも思ってたんですが
Navidiaグラボが必要みたいなので断念してました
DGIndexNV以外の方法はないんでしょうか?
585名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 17:16:14.69 ID:qs1gthQ7
mkvに詰め替えてffms2でいけるんじゃ?
試したことないけど
586名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 18:29:06.05 ID:xUuIuAob
バージョンは古いけどHW支援効果の無いDGAVCDecが使えるんじゃないの
スカパーには試したこと無いけどHDカムのAVC-TSはいける
587名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 18:35:30.90 ID:qs1gthQ7
ソースによってはフレームが欠けるバグが発生する場合があるからDGAVCDecはお勧めしない・・・
まあ30分くらいのソースで1,2フレーム欠けたところで誰も気付かないだろうけど
588名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 19:56:52.76 ID:Z3z3gTIc
>>582
俺的エスパーするとDirectShowなら
出力が勝手にYUY2になるPowerDVDの様なデコーダを使わない
ffdshowやCoreAVCで出力をYV12にする
(フィルターやディザが掛かっているとavs内でも掛かるはずなので全て外す)
カットなど編集するなら>>585を試す
589名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 20:23:45.57 ID:4y7g7jZQ
スカパーHDに関してはこうなった
avspのプレビューでしか確認してないけど

DGAVCDec:
YV12で読める
画面崩壊、ブロックノイズのることあり

ffms2:
YV12で読める
画面崩壊、ブロックノイズのることあり
フレームレート倍になってるの?
うまくTrim出来ん

DirectShowSource:
YV12で読めない
画面崩壊、ブロックノイズ乗ることあり

DSS2:
YV12で読めない
YV12>YUY2で補間はいって赤部分の縞のこる
画面崩壊とかはしない

ffms2とか、画面崩壊は次のフレームを1フレームずつ読み込んでる場合は起きない?
一気に前や後ろのフレームに飛ぶと起きる
590名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 21:45:23.36 ID:9X31DHJW
ノートブックとかビデオカードが取り付けられない事情があるなら別だけど、
GeForce GT 520かGT 610(これらはVP5搭載でデコードが速い) + DGIndexNVのライセンス料で5000円もしない。
591名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 21:54:25.24 ID:28kpPGLp
geforceはファンレスでミドルレンジの製品がないから嫌だ
592名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 22:23:58.74 ID:4y7g7jZQ
みなさん、ありがとうございました
なんとかいけました

DirectShowSource使ってもYV12で読み込めなかったのは
Windows7では、はじめから入ってるデコーダーが必ず優先される仕様のようで
ffdshow入れてメリット値一番高くしていてもffdshowで読み込めてなかったからでした
Win7DSFilterTweake使うことで解決しました

tsをmkvに格納して読み込むと、DoubleWeaveかけた時のようにフレームが2倍になるようです
mkvtoolnixのgui使ってそのままmuxしましたが、こうならない方法があるんでしょうか?
既に倍になってるのでそのままpulldownしたら、普通に縞解除できるみたいですが・・・

>ffms2とか、画面崩壊は次のフレームを1フレームずつ読み込んでる場合は起きない?
1フレームずつ次のフレームプレビュー確認していくだけで、崩壊しました

結果的にDSS2+ffdshow+針スプリッターでYV12で読み込んで
画面崩壊せずにエンコできました
間違ってるかもしれませんが、この組み合わせが1番安定しています
ただ最後のフレームが真っ黒フレームになるようなので
最後のフレームは直前のフレームをコピーとかしないといけないみたいです
593名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 22:29:33.42 ID:771bLXab
FFIndex("src", demuxer="lavf")
FFVideoSource("src", seekmode=-1, threads=1)
でもムリ?

既にindexがある場合は削除してから試してね
594名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 22:51:52.46 ID:4y7g7jZQ
index削除後に試してみました
シーンチェンジ時や動きのあるところで
画面を中央で上下に2分割したような映像になってしまいます
見た目はティアリングみたいな感じです

DSS2+ffdshow+針スプリッターでYV12で読み込んでも
プレビュー見てたら崩壊することある・・・全部だめだ
OPEDだけエンコしてみて、特に崩壊はしてないみたいだけど
長くなるとリスク高くなるのかな
しばらく使って様子見ですね
595名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 00:22:17.56 ID:/Jl+ycix
>>585
それ毎回言われるがまともにできた試しがねえ
なぜ無料でどのグラボでも使えるDGIndexNVみたいなのがでないのか
596名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 00:29:55.66 ID:w08jmj9r
Haali Media Splitterは入れてるよね?
597名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 19:47:24.68 ID:fx9pNMiz
60iソースをDoubleWeaveとSelectEveryで逆テレシネすると、シーンの切り変わり目で縞を拾うことがたびたびある
TIVTC24P2だと縞が出ない
また、TIVTC24P2だとDoubleWeaveとSelectEveryで逆テレシネした時よりも1フレーム少なくなる時がある
598名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 19:50:13.73 ID:nmSk/r/S
× 縞を拾う
◎ 縞を作る

599名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 21:33:22.05 ID:fx9pNMiz
>>597
他にも、DoubleWeave.()SelectEvery(5, x, y)では縞を作るが、DoubleWeave.()SelectEvery(10, v, w, x, y)では縞を作らないというソースもあった。
これもTIVTC24P2などの自動系だと縞を作らない
600名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 22:22:35.18 ID:A+kN90vD
頼むから日記帳に書いてくれ
601名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 22:58:49.52 ID:E66h3XvU
ダウソのスレが暇してるからあっちを荒らせばいいのに
602名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 23:26:11.50 ID:nmSk/r/S
日記厨は何処にでも沸くのなw
中年のおっさんが日記つけてる絵を想像してみろよw
603名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 06:11:52.66 ID:9paYqlj+
こういった有用な情報は自身のブログにまとめて頂きたい
604名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 08:48:54.18 ID:tolUwOm0
64bitでy4mを読み込めるプラグインはありませんか?
605名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 08:56:21.24 ID:6KeGveVx
606名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 20:44:40.94 ID:LMGI7YPe
>>597-599
どうしてそうなるの?
607名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 21:01:48.25 ID:Kt1hI4Cy
TFMが縞を作らないように頑張ってくれているんだよ

      1t 2t 2t 3t 4t <= original stream
      1b 2b 3b 4b 4b

     field = 0 (matching from bottom)

      1t 2t 3t 4t 4t  <= output stream
      1b 2b 3b 4b 4b

      c c n n c <= matches used

     field = 1 (matching from top)

      1t 2t 2t 3t 4t <= output stream
      1b 2b 2b 3b 4b

      c c p p c <= matches used
608名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 21:58:55.30 ID:LMGI7YPe
>>606
なるほど
609名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 23:24:44.63 ID:b9ji8aTn
RemoveGrainHD 0.5 (2011-08-11 bug fixed)が以下のサイトから入手できなくなってるのですが、どこかにないのでしょうか?
http://www.removegrainhd.de.tf/
http://videoprocessing.11.forumer.com/viewtopic.php?p=743#743

SMDegrain v.2.1dでHDソースでcontrasharp=trueにする場合に必要なんです。
610名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 23:31:41.56 ID:fBPH1Urk
611名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 09:32:13.94 ID:lpWW3rwj
>>610
おおっ!
こんなとこにあるとは思わなかったよ
どうもありがとう
612名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 16:58:39.74 ID:9jqSRk7+
選択した1フレームの片方のフィールドだけを縦解像度を元に戻して残したい場合
どうすればいいのでしょうか?
613名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 17:05:29.94 ID:0GFKQhuP
その1フレームだけNNEDI3かけるなりすればいいんじゃね
614名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 15:44:09.25 ID:BBLQtVjW
falsh3kyuu_debandのx86版とMSVC版の違いは何ですか?
615名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:27:35.32 ID:MBw0Ltk3
The MSVC build is slower, use that only if the x86 build has problems
616名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 09:43:30.95 ID:8stbtwc1
クリップに方眼紙のようなマス目を引くフィルタはありますか?
617名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 10:30:44.52 ID:ZzPalJQ+
618名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 15:04:43.59 ID:ZoxplnA3
ITSで60fps->30fpsにフレームレートを切り替えたら、
30fpsの部分がスローモーションのようにカクカクなります
24fps->30fps、30fps->60fpsのときは正常です

遅くなるときはITSのDebugでDelta値がすごい勢いで増えていきます
遅くても30fps分のフレームはあるみたいです
どうかよろしくお願いします

x264option
--level 4.1 --crf 21 --qcomp 0.9 --bframes 3 --subme 8 --keyint 250
--tcfile-in Its.tmc --timebase 1001/120000
619名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 15:05:43.20 ID:ZoxplnA3
function AUTO24(clip clip)   関数
clip
AssumeTFF()
Auto24FPS(true, 24, 16, "", false)
return last
}
function BOB60(clip clip)
{
clip
AssumeTFF()
TDeint(mode=1)
return last
}
function ORI30(clip clip)  #遅くカクカクになる30fps
{
clip
AssumeTFF()
IT(fps=30, ref="TOP", blend=false, diMode=1)
return last
}
defファイル
set [24] DEINT24 = 'AUTO24()'
set [60] BOB = 'BOB60()'
Set [30] ORI = 'ORI30()'
default 24 = DEINT24
default 60 = BOB
default 30 = ORI
mode fps_adjust = on
0-[30]
300-[60]
600-[30] ここでスローになりカクカクに
620名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 17:31:47.80 ID:ac5Z17/w
srcってeasyVFRとかで記述してるけど、実際どんな役割があるの?
621名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 17:44:04.73 ID:Iq1ktw+s
にーやんのアーカイブ: AviSynthの文法
http://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/script_guide2_7.html
622名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 18:18:34.86 ID:ac5Z17/w
ありがとう、理解できた
623名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 20:45:43.00 ID:RyiB3TsZ
>>618>>619
解決しました
でふふぁいるを
0-[30]
300-[60]
600-[30] ここでスローになりカクカクに


0-[30]
300-599[60]
あるいは
0-299[30]
300-599[60]
600-[30]
624名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 00:49:56.99 ID:ZJzY1GNc
Vapoursynthの話題ってここでいいのかな?
625名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 00:56:08.55 ID:ZJzY1GNc
626名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 01:00:20.75 ID:PYSzli6L
無いなら自分でスレ立てろよ
627名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 01:20:54.23 ID:ZJzY1GNc
立てようか悩んでたけど、情報量の少なさで…
628名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 01:21:53.22 ID:ZJzY1GNc
追加
>>627
今いきなり立てても過疎スレになるし
629名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 02:13:47.34 ID:RsSfv049
>>623
ITSで30->60は可能でも60->30へきりかえるのは無理。
ただし物理的にavsを分割すれば可能。それがイヤならこんな風にすればいい。

0-[30]
300-[60]
600-[24] 
720-[30]

なぜ720にしているのかという理由は
600に+24を加算していって末尾が5か0で終わる数字にあわせただけ。
そうしないとITSでタイムコードを吐くと後々におかしな所でノイズが混じったり
音声のつながりが悪くなったりする。値は電卓片手にフレーム番号をさがすと簡単。

これがイヤなら

part1.avs
trim(0,300)

part1.def
0-[30]
300-[60]

part2.avs
trim(600,framecount)

part1.def
0-[30]

こんな風に分ければいい。
ただしあとでmuxするときに分割分をマージさせる必要があるが
630名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 02:15:02.12 ID:RsSfv049
訂正

> part1.avs
> trim(0,300)

part1.avs
trim(0,600)

うっかり凡ミスしたw
631名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 03:03:39.66 ID:1VGjAeR5
ちゃんと終わりのフレーム番号も指定すれば正しく切り替えられるよ
632名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 05:46:10.67 ID:iBMIn8kW
>>624
VapourSynthはAviSynthとPythonがある程度わかるものなら5分で理解できるが
そうでない者にはどうしようもないと思うよ
いったい何を話題にするんだ?
633名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 08:38:22.02 ID:/jgn1R0B
>>629
さんくす
24を間にかませばなんとかいけるのですが、ちょっとムズムズしそうで
avs分割ですか、やったことないけどなかなか使えそうですね
>>631
さんくす、終わり指定して様子見てみます
ありがとうございました
634名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 20:12:13.13 ID:QVaQ6M15
ivtc_txt60mc 60iテロが24pでヌルヌル動かなくても成功してます?
635名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 20:18:28.21 ID:WSyUja1R
日本語で頼む
636名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 00:36:11.30 ID:c1CBXnze
FadeOut()
白くしたい場合はどうしたら
637名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 00:51:40.86 ID:GWcvp254
Dissolve()あたりを使う

クロスフェード avisynth
で検索
638名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 09:47:22.79 ID:CyxPvUbI
>>636
color=$FFFFFF
639名無しさん@編集中:2012/11/10(土) 00:44:02.93 ID:NAhZBf8r
>>638
カラーつかえるじゃん・・
.infoに書いてないから使えないのかと
BlankClipとかDissolveで無理矢理やってたわ
ありがとうございます
640名無しさん@編集中:2012/11/10(土) 06:29:38.85 ID:DUJA3GP+
いや、普通に書いてあるし
641名無しさん@編集中:2012/11/10(土) 11:10:38.91 ID:1l31L7/1
取説を読まずに質問する奴が多いこと
他人に意見を乞う前にもっとやることがあるだろうにな。
642名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 02:22:51.90 ID:rcbHg9xP
643名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 05:49:05.78 ID:OZUZKg5G
>>642
http://www.avisynth.info/?Fade
ちゃんとこっちも読めよ
644名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 19:39:50.54 ID:BVnAcqG7
MTSファイルがうまく読み込めません。正しい読み込み方を教えて下さい。

■ソース
家庭用ビデオカメラで撮影した動画。
真空波動研での詳細↓
[00045.MTS]192Pct [MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 97,050,624Bytes

■やった事
MPEG2-TS、AviSynthなどのキーワードでググって以下を試す。

1.以下のプラグインをダウンロード
・warpsharpパッケージ
・MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In

2.以下のスクリプトを書いた。
LoadPlugin("〜〜\warpsharp.dll")
LoadAviUtlInputPlugin("〜〜\m2v.vfp", "MPEG2VIDEO")
return MPEG2VIDEO("00005.MTS")

3.3行目のMPEG2VIDEOがエラーメッセージを出力して読み込めない。
エラーメッセージは文字化けしており、理解できない。

Windows Media Playerでこのファイルを無理やり開くと映像、音声ともに再生されます。
DirectShowSourceで開くことはできるのですが、どこかのサイトであまり使用しない方が良いというのを見かけたので別の方法を探しております。

環境はWindows XP SP3 Professionalです。よろしくお願いします。
645名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 19:44:55.31 ID:BVnAcqG7
644です。
申し訳ありません。
ソースファイル名が00045.MTSだったり、00005.MTSファイルだったりしていますが、
実際は00005.MTSです。ファイル名が違うので読み込めないという訳ではありません。
646名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 19:44:58.97 ID:jp5bD4On
格納されているのがH.264であればm2vで読み込めるわけないよね
その"真空波動研での詳細"が全く詳細でもなんでもないのでわからないけど
647名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 19:49:30.42 ID:x/0N7D8k
>>644
GeForceを取り付けて、DGIndexNVで開く。
648名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 19:51:03.49 ID:B/Pp+yRx
なぜこうも真空波動研を使う人が多いのか
649名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 19:51:05.41 ID:ZozkpwO6
Mediainfoをインストールしてファイルを右クリックMediainfoを選択して"ビデオ"の"フォーマット"を確認
"全般"の"フォーマット"はコンテナだからここでは関係ないから注意
たぶん"フォーマット:AVC"だと思う
650名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 19:59:18.47 ID:BVnAcqG7
>>646
ビデオカメラの説明書を見てみたら以下のように書いてありました。
AVCHD 規格準拠
(映像)MPEG4 AVC/H.264(AVCHD規格基準)
(音声)Dolby Digital 2ch

おっしゃる通りH.264で圧縮されているようです。これはm2v.vfpでは読み込めないという事ですか。
大変恥ずかしながら、MPEG4やMPEG2というのがなんなのか、あまり理解できていません。勉強中です。
651名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 20:06:27.63 ID:jp5bD4On
じゃあ勉強してそれでもわからなかった来てね
652名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 20:08:59.80 ID:ZozkpwO6
m2v.vfpでは読み込めない
無料ならDGAVCIndexでインデックスを作成、.dgaをavisynthからAVCSource()で読み込む
DGAVCIndexに同梱されている同バージョンのDGAVCDecode.dllをプラグインフォルダにぶち込むのを忘れずに

音声はDolby Digital 2chだけじゃaacかac3かlpcmか分からんからテキトーに
653名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 20:11:05.86 ID:BVnAcqG7
>>646さんへの返信を書いている間に他の方からの返信がありまして、失礼しました。

>>647
GeForceというとビデオカードですか?新しくビデオカードを取り付けないといけないのですか?

>>648
ググったら引っかかったので使用したのですが、使わない方がいいのですか?

>>649
インストールしました。表示→ツリーで表示される情報ですか?
フォーマット:AVCと表示されます。
654名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 20:15:37.17 ID:BVnAcqG7
またしても>>647-649さんへの返信を書いている間に、新たな返信がありまして失礼しました。

>>651
大変申し訳ありません。勉強します。

>>652
>>649さんより教えて頂いたMediaInfoでのオーディオ情報のフォーマットはAC-3と表示されます。
DGAVCIndexというのを使用するのですか?ググって試してみます。結果はまた報告いたします。
655名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 20:22:02.94 ID:7p6mNsqw
L-SMASH worksとやらを使ってみてはどうだろうか
656名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 20:25:08.02 ID:jp5bD4On
というかavs使わないといけないのか?
657名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 20:31:39.05 ID:x/0N7D8k
>>653
>GeForceというとビデオカードですか?新しくビデオカードを取り付けないといけないのですか?

http://www.avisynth.info/?GPU%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#o03dcf1a
658名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 21:17:04.74 ID:9uNBzet5
LSMASHSource.dllを使うのは駄目なの?
659名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 21:24:26.89 ID:BVnAcqG7
>>652
この方法で映像が読み込めました。音声はこれからまた調べてみます。ありがとうございます。

>>655
>>658
ググってこの方法も試してみましたが、failed to lsmash_open_movieと表示され、うまくいきませんでした。
せっかく教えて頂いたのに、申し訳ありません。

>>656
絶対使わないといけないという訳ではありませんが、AviSynthを使えると便利だと思ったものですから。

>>657
こんなのがあるんですね。ただ、現在NVIDIA社製のグラフィックカードの環境が無いので試せません。
せっかく教えて頂いたのに、申し訳ありません。

皆さん、色々教えて頂いてありがとうございます。>>652さんの方法でうまくいきそうなのでこの方法で作業していきたいと思います。
どうもありがとうございます。
660名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 21:41:22.40 ID:jp5bD4On
>>658
LSMASHSourceはL-SMASHで扱えるフォーマットで尚且つ8bit depthしか扱えない
aviutlのlsmashinputでいうL-SMASH+Libav Readerのようなもの
Libav Readerのavs版ではない
よく知りもしないで素人に教えるなよ
661名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 00:44:40.18 ID:9mZDpZT5
>>660
これは玄人さんでしたか、こんにちわ
662名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 00:45:55.33 ID:wSxEO1em
>>661
ID変わるまでわざわざ待ってご苦労様です
663名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 00:47:08.47 ID:O02IAQPh
664名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 19:01:32.62 ID:06YgN0f5
VapourSynthの話題はこちらで
VapourSynth Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1352710191/
665名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 00:49:03.81 ID:Zu+s/gQy
MPASourceでmp3読み込もうとすると
「system exception access violation」っていうエラーがでるけど何なの?
普通に読み込めるのとそうでないのがある
666名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 09:09:09.51 ID:rxs4Ls+2
何なの?って言われてもお前が間違ってるとしか言いようがないよ

mp3はwavヘッダ付きかそうでないか?
チャンネル数は?
どういうコマンドで読見込むつもりだったの?

質問したいならこれらの情報を添えて「お願いします」だろ普通
667名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 10:48:02.27 ID:1BohzvjY
>>665
ffms2で読み込めよ。
668名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 22:32:48.68 ID:cv/+aFKr
xhmikosr氏ビルドしたプラグイン一覧
特に理由がない限りここからダウンロードしたほうがいいかも
http://xhmikosr.1f0.de/_old/avisynth/plugins/
669名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 01:34:49.07 ID:Dg/hyjpW
>>126にはないプルダウン周期を見つけましたがこれは何なのでしょう?
?は不明箇所
????110101
縞の状態であらわすと、???PPになります
670名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 02:03:06.90 ID:tPCnfpIJ
PAL > NTSC にしたものじゃね?
671名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 02:20:34.79 ID:Dg/hyjpW
>>670
それは違うと思います
これ以降から終わりまでプルダウン周期は0010100101(PIIPP)になります。
672名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 02:25:01.61 ID:kyqvLIwu
単なる周期不定だろ
手動で解除すればいい
今は少ないかもしれんけどそんなのいっぱいあるぞ
673名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 02:32:57.81 ID:Dg/hyjpW
後出しになってしまいましたが、????110101(???PP)以前の周期パターンは0100101001(PPIIP)でした
674名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 04:04:14.24 ID:Dg/hyjpW
>>669
>>673
どうやらこの区間は、2-3プルダウンでなく2-3-3-2プルダウンみたいです
675名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 14:40:59.90 ID:XtQMJU+h
keyframes{
0 "chap_a"
100 "chap_b"
}

def内に上記のような記述をせず
avsp_modのマクロでchapter出力したtxtをmuxするだけでは
チャプターを指定していた箇所がキーフレームにならないんでしょうか?
676名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 14:45:54.73 ID:kyqvLIwu
何でエンコードしてるかしらんけどx264の場合qpfileで指定しないといけない
677名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 18:30:50.80 ID:XtQMJU+h
今までx264でエンコしたもので再生時にチャプターにとぶと
直前のフレームが表示される場合があったりしたんですが
それはキーフレームがチャプター指定した箇所に設定されていなかったから
近くのIフレームにとんだって解釈でいいんでしょうか?
プレイヤーによるかもしれませんが
678名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 18:51:56.84 ID:kyqvLIwu
qpfileを指定しなかったらx264が判断してキーフレームにするかどうか決める
明らかなシーンチェンジとかじゃなく尚且つ直前のキーフレームからkeyint内ならキーフレームにはならない
aviutlに読み込ませてキーフレームになっているかどうか確認すればいい
679名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 19:35:06.38 ID:XtQMJU+h
理解できました
ありがとうございます
680名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 04:47:15.41 ID:+NOlargu
fmtconv
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1601150

作者は、ditherでおなじみのcretindesalpes氏
VapourSynth版dither
681名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 04:58:28.17 ID:+NOlargu
誤爆...orz
682名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 01:37:08.96 ID:fO/zKA/H
>>1


>>4-5
ID:fo8cmi5Eの罪は重いな。
683名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 01:46:39.08 ID:fO/zKA/H
すまぬ AviUtlスレと誤爆した
684名無しさん@編集中:2012/11/22(木) 22:40:38.06 ID:F2l9vVLn
ffms2でMPEG2Source("project.d2v", info = 1)のような情報を出すにはどうすればいいのでしょうか
具体的にはffms2でIフレームやPフレームの位置が知りたいです
685名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 00:07:22.89 ID:3joUevnc
LoadPlugin("ffms2.dll")
Import("ffms2.avsi")
FFVideoSource("video")
FFInfo()
686名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 01:55:52.03 ID:8qH0X/2w
今までずっとCプラグイン版で四苦八苦してました通常版だと問題ないんですねありがとうございます
687名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 03:08:22.49 ID:/OLqga1y
60iソースでフレーム数が1498と972のフレーム数の映像を別々に逆テレシネして後から結合すると1フレーム不足する
本来ならば総フレーム数が2470(1498+972)のソースを逆テレシネするとフレーム数が1976にでないといけないのに、フレーム数が1975になってしまう
総フレーム数が5の倍数なら別々にやらないで一括で処理したほうがよさそうだな
688名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 06:37:38.51 ID:vAWhOzm7
必ず4/5にしなければいけないというルールは無いが
綺麗なfpsにしたいというのなら好きなようにすれば良い
689名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 00:14:13.10 ID:VaL6GZSd
逆テレシネで周期パターンがPIIIPというのを見つけましたが、この場合はどうしたらいいのでしょうか?
690名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 01:13:20.18 ID:LwJO2T3n
>>689
doubleweave.pulldown(0,3)
691名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 02:54:19.67 ID:VaL6GZSd
thk!
692名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 22:43:53.80 ID:MsEsnczD
元動画が悪くて、映像が途中で一瞬乱れて、そこから音ズレも起きるんですが、
乱れた映像は Trim で削れたんですが、途中から音ズレを修正する方法はありますでしょうか?
693名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 00:51:04.28 ID:gp9xGvmg
DelayAudio()
694名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 19:36:29.82 ID:GeLMPrVV
avisynthで特定のフレームを水増しするということはできますか?
695名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 19:47:16.79 ID:wCD4F0eP
Loop()
696名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 20:40:16.72 ID:EJ2sjQYR
>>694
dup.avsi
function dupFrames(clip c,clip c2,int cnt){
# フレームを複製する
# 要 LGhost.dll
c2=default(c2,c)
cnt=default(cnt,1)
last=c2
GScript("""
for(i=0,cnt-2,1){ last ++ c2 }
""")
return last
}

sample:
hoge.mpgの3210番目のフレームを120枚複製するデモ

DirectShowSource("hoge.vob", fps=29.970))
dupFrames(trim(3210,3210),120)
return last
697名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 20:41:25.76 ID:EJ2sjQYR
あ、mpgとvobがごっちゃになっとるw
ファイル名は無視していいから訂正しなくていいよな
698名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 20:51:00.93 ID:wCD4F0eP
>>697
http://www.avisynth.info/?Loop

>hoge.mpgの3210番目のフレームを120枚複製するデモ

DirectShowSource("hoge.vob", fps=29.970))
Loop(120,3210,3210)
return last
699名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 21:09:31.65 ID:ufi1XHpZ
>>694
trim(100,120)++trim(100,120)++trim(100,120)
700名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 00:20:19.69 ID:XXdw6Za9
>>699
感動した
701名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 09:20:39.85 ID:8Iiwp4Oi
>>698
ふむ。そんなに悔しかったのか。
やりかたは色々あるし代案があってもいいと
思えない人は結構いるんだよな
702名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 10:23:16.17 ID:GyKXugah
悔しいんじゃなくてバカにしてるんだろ
たかがこれだけのことにGScriptとかGavino氏もあきれるわ
703692:2012/11/27(火) 14:08:31.47 ID:28fYR2Gb
>>693
ありがとうございます。途中からの音ズレを修正する場合はどうしたらいいでしょう?

Trim(580,117110)
DelayAudio(+0.5)

Trim(117253,0)
DelayAudio(+1.0)

と、やったら、フレーム117253 からの映像が静止するだけのプレビューになってしまいました。
117110〜117253 の間にノイズがあったので、

Trim(580,117110)+Trim(117253,0)
DelayAudio(+0.5)

と、やると、117252までは綺麗に再生できますが、
117253からは音がズレたまま最後まで再生されます。117253以降も、もう1秒ほど音声を遅らせたいです。
704名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 14:24:54.06 ID:8z46EedM
例えば200フレームのクリップがあって、0から50フレームの音を0.5秒遅らせて、100フレームから最後までの音を1.0秒遅らせて
0から50フレームのクリップに100から199フレームのクリップをくっつけるなら
a = Trim(0,50)
a = a.DelayAudio(+0.5)

b = Trim(100,0)
b = b.DelayAudio(+1.0)

a++b
705692:2012/11/27(火) 14:46:05.80 ID:28fYR2Gb
>>704
素晴らしく分かりやすい説明をありがとうございました!!
できました。
706名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 21:36:53.22 ID:8Iiwp4Oi
>>702
>たかがこれだけのことにGScriptとかGavino氏もあきれるわ

じゃぁおまえはどんなときにGScriptを使うんだ?
まさか高級言語顔負けな超ロングコードを埋め込む気じゃないよな?
707名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 22:19:27.15 ID:GyKXugah
んなもん内蔵フィルタ等では書けない/書きにくい時に決まってるだろ
内蔵のLoop()1行で済むものを10倍に水増しってアホらしいにもほどがあるわ
708名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 22:27:06.28 ID:GbNV10cE
そもそも「素人に」説明するのに内蔵で済むものを
まったく同じ処理の自作avsiを引っ張りだしてくる方がどうかしてる。
教える気ないだろ
709名無しさん@編集中:2012/11/27(火) 22:32:07.36 ID:utpZ3OgT
100歩譲ってLoop使わずに自作関数でやるとしてもその程度でGScriptなんて要らない
function dupFrames(clip copyframe,int cnt){
function hoge(clip c,clip _c,int cnt,int crnt){(crnt>=cnt)?c:hoge(c++_c,_c,cnt,crnt+1)}
copyframe.hoge(copyframe,cnt,1)
}
710名無しさん@編集中:2012/11/28(水) 00:15:05.91 ID:G5JrUWyE
玄人思考
711名無しさん@編集中:2012/11/28(水) 00:39:14.83 ID:dCwQ6RMJ
2.6.1だがLoopが使えない。どういうこと?
2.5.8に戻せってことなのか?
712名無しさん@編集中:2012/11/28(水) 00:48:43.46 ID:RkeogiOX
AviSynth2.6 2012.08.28版 x86 SEt氏
これで普通に使えるよ
最新版だと思うけど合ってる?
713名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 06:57:42.80 ID:fnerN6Am
ものすごく今更なレスですが・・・
>>557
>>561
参考になりました、ありがとうございました。
>>559
エンコ自体は数年やってますし>aviutlだけでは出来ない 一応できますよね・・
割れアニメにお詳しいんですね。

ちなみに、この質問時は全体の処理はAviutlで、テロップのフレーム部分だけAvisynthで処理させてました。
結合時に音声が一瞬途切れるので、別途音声エンコしてMP4 Boxで音声を付け替えてでやっていました。
714名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 09:08:13.83 ID:JO8SKYP9
>>713
おいおい。数年エンコしてて、音声途切れるって・・・。
どんだけバカなの。
715名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 09:23:15.59 ID:X6bWURMf
>>714
文脈を嫁w

解決してるように見えるけど、後で「分割数を増やしたらだんだん音がズレます」という質問が来る気がする。
素直にEazyVFRかITSを使ったほうが後々幸せになれる。
716名無しさん@編集中:2012/11/30(金) 11:46:07.97 ID:JO8SKYP9
>>713
必要なのはタイムコードだけ
分割して同時エンコしたいなら>>715の追加だけで十分
エンコ時間も変わらんし、avsが1枚増えるだけ
717名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 17:57:29.07 ID:hWhP5LjI
字幕焼き込みの映画とかについてなんですが、
24fps→30fps→字幕焼き込みとやっているやつなんかだと、
周期一定でもDoubleWeave().Pulldown(x,y)とやると
どうしても字幕が出たり消えたりするタイミングで
字幕がすだれになってしまうシーンが多々あります。
処理の仕組み上、どうしてもそうなってしまうのは仕方ないと分かるのですが、
これを何とか字幕がすだれになるタイミングだけ、うまいこと別の処理をかまして
字幕にすだれが出ないようにしたいのですが可能でしょうか?
素直にTIVTC24P2とか使うしかないですかね?
718名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 19:36:38.50 ID:mnHMZaPY
>>717
それはフレームレートスレで「解除縞」と言われてるものだな
誤爆上等ならTIVTC24P2でおk
SelectEvery()で違う候補が使える「解除縞可能性」のパターンなら該当区間のみ別パターンにする
違う候補が使えないなら縞を我慢するかvinverse()やAviUtlのインタレ縞低減++のようなプラグインで二重化する
719717:2012/12/01(土) 22:17:34.71 ID:hWhP5LjI
>>718
おお、ありがとう。
今テストしてる動画が、
Pulldown(2,4)かPulldown(1,4)のどっちでも絵はOKだが字幕は縞になっちまうんで
現実的な解決策はご提示頂いたvinverse()で行くことにしました。
フレーム単位で見ると二重化してるんで字幕の色が薄くなってるけど
実際に動画として見れば大して違和感ないし縞に比べりゃ全然マシなんで。
720名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 02:07:14.07 ID:V79VM33n
字幕箇所をConditionalFilter+IsCombedTIVTCで
縞判定してやれば自動で出来るけど
721717:2012/12/02(日) 05:29:29.58 ID:lJptAfe0
>>720
お、すげーありがとう。
とりあえず即興で以下のスクリプト書いたらめちゃいい感じでした。


DoubleWeave().Pulldown(2,4)
MyAutoCombReduce()

return last

function MyAutoCombReduce(clip clip){
Deinted=clip.QTGMC( Preset="Fast").SelectEven()
ConditionalFilter(clip,Deinted,clip,"IsCombedTIVTC(cthresh=6,MI=60,blockx=8,blocky=32)","=","true")
}
722720:2012/12/02(日) 23:44:58.89 ID:s32VnncB
そこまで作れるなら、もう一つアドバイス

cropしてから縞判定するとで誤爆を減らせ
overlayで画質の維持が出来る
参考は、前に書いたafterTelopでggってね
723名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 03:30:30.32 ID:qWLo6lcp
>>722
YV12ならoverlayよりmasktoolsのほうが速くてオススメ
724717:2012/12/03(月) 23:03:40.81 ID:euv+H8/q
>>722
>>723
さらにありがとうございます。

つまり、どうせ縞になるのは字幕部分だけなんだからcropして縞判定すりゃ
誤爆も減るし、判定エリアが狭いから速度的にも有利と。
ついでに字幕部分だけでマスク作ってオーバーレイしてやった方が、
縞発生以外のエリアは元の絵を保持できるんだから画質的にも有利と。。。

afterTelopはググったら絶賛スレの過去ログが出てきて
どうも親切な人が作ってくれた関数みたいっすね。
やろうとしてることはなんとなく理解したんで、ちょっと試してみます。
725名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 23:20:48.99 ID:nNiMUUSo
作者さんがいらっしゃるみたいなのでafterTelopについて2点ほど質問です

・AssumeFrameBased()でボトムファーストにして判定してますがComplementParity()そ付けなくて問題ないでしょうか?
・途中でYUY2に変換されるときConvertToYUY2()が無指定でのデフォルトのinterlaced=falseになっています、trueにするべきと思うのですが何か意図がおありでしょうか?
726名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 23:23:37.26 ID:nNiMUUSo
タイプミスしまくってますね・・・読みにくくてすみませんorz
727720:2012/12/03(月) 23:52:39.73 ID:jjmIL2MJ
前に、30分程度ででっち上げた物なので作りはいい加減です

うろ覚えですが、2版(Part28の647)でAssumeTFFに変えたはずで
AssumeTFFした段階でinterlaced=trueに変わってるんじゃなかったかな
728名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 23:57:52.62 ID:nNiMUUSo
>>727
古いバージョンだったんですね・・・
新バージョンを確認しました、ありがとうございますつかってみます
729717:2012/12/04(火) 01:58:12.97 ID:mfgIipes
とりあえず書いてみた

DoubleWeave().Pulldown(2,4)
MyAutoCombReduce(left=120,top=800,right=-120,bottom=-64)

function MyAutoCombReduce(clip clip,int "left",int "top",int "right",int "bottom"){
c1 = clip.crop(left,top,right,bottom)
Deinted=clip.QTGMC( Preset="Fast").SelectEven()
ConditionalFilter(c1,Overlay(clip,Deinted,x=left,y=top),clip,"IsCombedTIVTC(cthresh=6,MI=60,blockx=8,blocky=32)","=","true")
}

IsCombedTIVTCのパラメータは正直良くわかってないので、
どっかからか適当に拾ってきた設定ではありますw
まあ、お蔭様でやりたいことはほぼできるようになりました。
730名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 00:42:44.64 ID:NVlK/EZN
背景部分の高精細度成分のみを潰せるフィルタを探しています

歌番等のソースで、ステージの後ろ(稀に+足元)に巨大スクリーンなどが設置されている場合
格子状のスクリーンに映る映像に多くのビットレートが割かれているようです
強めにボカシ→シャープネスを掛けたり、
縮小→nnedi3で拡大してみたりと試してみたのですが効果が余りなく
時には切り出したtsより巨大になってしまう事もあり、又ならばと固定レートで試すと前面の歌手の輪郭が崩れたりと
納得のゆく策が見つかりません

手前の被写体のキメ細かさを維持したまま背景成分を抑えたい場面では
どのようなフィルタor関数で解決すれば良いのでしょうか?
731名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 18:08:32.52 ID:9AFoKZqf
民生用じゃ無理ジャマイカ?

背景とそうでない部分をどうやって区別するのかが最大の課題
追尾できるモザイクフィルタのような機能が必要な気がする

縮小→アプコン→WarpSharpのような油絵化も試しているだろうし
Utlの低周波成分保護フィルタ+ぼかし→エッジレベル調整のようなものも試しているかもしれないし
732名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 18:54:16.38 ID:7a59zTnB
試してみたいんだけど、なんという番組か教えてくれないかな
それか該当するシーンのスクショとかでも
733名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 19:23:46.46 ID:N96fz+Rt
よしもと新喜劇か宝塚ドリーミングシアターとかでためしてみるといい
動きの多い部分と、まったく動かない部分でいい感じに比較できるから
734名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 19:50:01.08 ID:7a59zTnB
舞台で背景が動かないのだったらモーションマスクか何かで
動かない部分を大雑把にアタリを付ければ無理やりにでも何とかできそうだが、
巨大スクリーンってことは背景も動いてるんじゃないか?
735名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 23:44:53.16 ID:NVlK/EZN
>>731
ありがとうございます
やはり難しいですか…
>Utlの低周波成分保護フィルタ
Utlのフィルタは使用した事がありませんでしたので、ご紹介頂いたプラグインを早速試してみたいと思います

>>734
直近のソースでは、ベストアーティスト2012のステージが参考になるかと
※グーグル画像で検索したところ同番組のSSがありましたので貼り付けておきます
livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/8/8/88dd34e0.jpg

ご指摘の通り、多くの場合格子状のスクリーンに投影されるのはCGや風景でそれ自体が独立?して動いてます
ちなみに、背景のスクリーンがノッペリタイプだったり、或いは
格子状のスクリーンでも投影されているCGが動かない場合は上記の問題は起こらないようです
736名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 01:14:58.28 ID:LDPmyJEl
人物判定のマスクあるといいのにね
737名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 01:37:06.17 ID:Iv69A69N
video1 = MPEG2Source("OP.d2v")
video1 = DoubleWeave.SelectEvery(5, 0, 3)

とするとエラーが出るのですがどうすればいいのでしょうか?
「video1 = 」となっているのは後で「video1 ++ video2 ++ video3 ++ video4 ++ video5」とするためです
738名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 01:41:03.36 ID:7XP684dR
>>737
video1 = MPEG2Source("OP.d2v")
video1 = video1.DoubleWeave.SelectEvery(5, 0, 3)
739名無しさん@編集中:2012/12/06(木) 01:52:12.37 ID:Iv69A69N
>>738
ありがとう
うまくいけました
740名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 11:02:49.60 ID:aLm1E8z/
xhmikosr氏のサイトで配布されているavisynthプラグインに同梱されているソースコードを使って色々ビルドしてたんだけどmasktoolsとRemoveGrainのビルドがうまくいかなかった
前者はyasmが必要で、後者はslnファイルからだとRemoveGrainしかビルドできず(Repair・Rsharpenがビルドできない)

別のサイトだが、AddGrainC 1.7.0のソースを調べてみたが、RelSymという謎のソリューション構成があったけど一体なんだろう?
741名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 12:48:06.52 ID:hzqMmA4k
RelSymはRelease with Symbolsの略
742名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 16:59:11.13 ID:aLm1E8z/
>>741
RelSymの意味解説乙!
743名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 21:39:22.86 ID:aLm1E8z/
追記
mt_masktoolsのビルドにはyasmだけでなくboostという奴も必要

yasm
ttp://yasm.tortall.net/
boost
ttp://www.boost.org/
744名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 21:47:16.20 ID:sfs1xDy4
今さもうどちらも過疎だしあれだけど、
その手の話題は

Avisynthを絶讃ιょぅょ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298742587/

の方が良いのじゃないか?
745名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 23:00:02.38 ID:aLm1E8z/
ようやくmt_masktoolsのビルドができたので、そのメモ(かなり適当だが…)

1.masktools.slnを開く

2ツールバーにある緑色の横向き三角ボタンの右側にあるプルダウンメニューを『.release-avs25』または『release-avs26』にする

3.ソリューションエクスプローラー上の『common』ファイルを右クリックして『プロパティ』

4.『構成プロパティ>C/C++>全般>追加のインクルードディレクトリ』の先頭に以下を追記
 『(環境によって異なる)\boost_1_52_0;』

5.4の設定が終わったらソリューションエクスプローラー上の『common』を右クリックして『ビルド』

6.ソリューションエクスプローラー上の『masktools』ファイルを右クリックして『プロパティ』

7.4と同じようにboost_1_52_0のパスを追記

8.7.ソリューションエクスプローラー上の『masktools』ファイルを右クリックして『ビルド』
 この時、『functions.asm.obj』がないので必ずエラーが出る

9.『common』をビルドした時に『(環境によって異なる)\src\common\build\Win32\release-avs25(またはrelease-avs26)』というフォルダが作成されているので、その中から『functions.asm.obj』というファイルをコピーする

10.『(環境によって異なる)\src\masktools\build\Win32\release-avs25(またはrelease-avs26)\obj』というフォルダがあるはずなので、その中に貼り付けする
746名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 23:07:58.45 ID:aLm1E8z/
>>745続き
>>745に書き忘れたが、一旦、VisualStudioを終了させる
場所は8.と9.の間

11.再度masktools.slnを開いてソリューションエクスプローラー上の『masktools』ファイルを右クリックして『ビルド』
  しかし、LNK関連のエラーが出てしまいビルドできないので、後述のbatファイルを作成する必要がある
12.ソースファイルに同梱されている『compile_help.txt』を参考にしてbatファイルを作成
13.後はソースファイルの中にbatファイルを入れて実行する

成功すればビルドできるはず
747名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 01:27:11.67 ID:1jZjTbCm
>>746
乙カレ
748名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 06:32:29.20 ID:xM9nQH+q
RemoveGrainのRepairとRSharpenのビルド方法分かる人いる?
流石にこれだけはお手上げ...orz
749名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 12:58:55.44 ID:2zWr4F1g
何のためにビルドしたいのか意味わからんけどRemoveGrain.cpp内で定義を切り替えればいいだけ
750名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 20:36:01.13 ID:xM9nQH+q
>>750
定義の切り替えはこれかな?
//#defineMODIFYPLUGIN1// creat Repair plugin instead of RemoveGrain, 0 = compatible with RemoveGrain
//#defineSHARPEN1
//#defineBLUR 1
//#defineSSE2_TEST// ISSE2 version that can be used side by side with the SSE version
//#defineDEBUG_NAME// for debugging
//#defineISSE2// P4, Athlon 64, Sempron 3100
//#defineISSE3// Prescott P4
//#defineCVERSION// for debugging only

ちなみに、MODIFYPLUGINを有効にすると、SHARPENまたはBLURの定義は使用できなくなる(どっちも有効にするとエラーが出る)
751名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 22:26:40.30 ID:xM9nQH+q
>>749
速度がどれだけ向上するかだけど、実際に測ってみたら誤差の範囲内だった
xhmikosr氏そのまま…12.25fps
xhmikosr氏のソースを自ビルド…12.21fps
どちらもRemoveGrainとRepair

スクリプト内容
MPEG2Source("E:\test.d2v")
DoubleWeave.SelectEvery(5, 0, 3)
LSFmod(defaults="slow")
752名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 22:40:34.51 ID:xM9nQH+q
>>750
Repairをビルドしたい場合は
//#define MODIFYPLUGIN 1の//を削除すればOK

RSharpenをビルドしたい場合は
//#define SHARPEN 1の//を削除すればOK

ただし、>>750の通り、MODIFYPLUGINとSHARPENを同時に有効にするとエラーが出るので、どちらかに絞ろう
また、ファイル名はRemoveGrainのままなのでリネームする必要もある

SSE2を有効にしたい場合は//#define ISSE2、SSE3を有効にしたい場合は//#define ISSE3の//を削除する
両方の//を削除すると警告が出るので、どちらかに絞ろう
753名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 23:17:01.58 ID:KVDQHmPd
>>751
で、一番肝腎な本家(kassandro氏)との比較はないの?
754名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 23:34:27.54 ID:xM9nQH+q
>>751
1の値間違ってたのでもう一度

オリジナル版?(SSE3のバグ修正版)…13.24fps
xhmikosr氏そのまま…13.25fps
xhmikosr氏のソースを自ビルド…13.21fps

スクリプト内容は>>751と同じ
755名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 20:26:33.34 ID:RsA1bZGX
次世代フレームサーバー、VapourSynthを流行らせよう!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1352710191/
756名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 23:40:41.11 ID:rjc9JaH9
VapourSynthなんてみんな知ってるし
いちいち出張してこなくてもいい
興味があれば自分から調べる
757名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 10:39:41.51 ID:1hLTNfdK
放送局のロゴ解除について質問があります

↓の手順でロゴデータを作成し透過性ロゴフィルタでロゴを消しているのですが
一部の放送局(サンテレビ)では綺麗に解除出来なくて、悩んでおります
ロゴデータは3時間分のアニメを閾値8で作成しています。

他の放送局では非常に綺麗に解除されているので、不思議でなりません
動くようなロゴでもなく、フィードin,outがある訳でもない、ロゴなんですが謎です

対処、対策などあればよろしくお願いします

1)以下のようにしたavsをAviUtlで読み込む
※YV12toYUY2は、tritical氏の「ddcc」フィルタに含まれる関数です。
DGDecode_MPEG2Source("???.d2v")
YV12toYUY2(itype=0,interlaced=true,cplace=0)

2) 4:2:0化フィルタ(設定:縦1 横1 プログレッシブ・オフ)をオンにしてロゴ解析をする
※色変換の設定は、入力出力ともデフォルトのBT.601のままにしておけばよいです。
758名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 11:21:59.59 ID:Yu7PyP0d
サンテレビは 1920x1080 なのが原因とか
通常は 1440x1080
759名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 11:34:32.13 ID:1hLTNfdK
BS11も1920x1080ですがこちらは綺麗に解除できているんですよね
760名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 11:40:43.96 ID:tjOTbPrD
サンテレビっていうかデジタル放送ソースは709だろ?なんで601なんだ。バカじゃないの?
761名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 11:45:15.57 ID:1hLTNfdK
BT.709なのに入力をBT.601にする理由はEraseLOGOがBT.601で処理することを前提にしているかららしいです

ただ、もちろん709でもロゴデータは作り試しましたが結果は同じでした
762名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 12:03:10.81 ID:h2oXzHRQ
>>757
こんな物で、妥協をすると言う手はある。

http://www.nmm-hd.org/upload/get~cnhdFEhQMZ4/logoNR_v0.1.avsi
763名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 12:03:22.79 ID:ceE7Rj/F
サンテレビのロゴがどんななのか(濃淡とか)は知らないけど、むしろロゴスキャンしすぎではなかろうか
俺はロゴデータスキャンする時は・・・
・スキャン範囲がなるべく単一色になる部分だけ残してTrim
・なるべくいろんな色を各100フレームくらい拾えるようにする(黒白赤緑青が基本)
・トータルで1000〜2000フレーム程度
これで綺麗に消せる
764名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 12:04:19.09 ID:vqgX4Ih/
>>761
サンテレビでうまくいかないのは単純にノイズが多すぎるからだと思うので
logoNR使ってみて
765名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 12:08:15.57 ID:tjOTbPrD
ていうかaviutilで読み込んでインタレ解除された状態でロゴ解析してるとかじゃないのかい?
avs側からdelogo経由でロゴ抜きするときはとりあえずインタレ解除前に処理するのがセオリー
766名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 12:11:33.95 ID:Yu7PyP0d
>綺麗に解除出来なくて

具体的に
ロゴの位置がずれる、ロゴの大きさが合わない、うっすらロゴが残る、など

>3時間分のアニメ

解析ソースに問題はないのか?
全フレームにロゴが表示されてないとダメだけど
途中でCMが入ったりしてロゴが消えたりしてるとか

あとは、フィルタの適用順がおかしいとか
AviUtlでよけいなものをONにしてるとか
色々あるよ
767名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 12:11:36.52 ID:tjOTbPrD
書き忘れ

ていうかaviutilで読み込んでインタレ解除された状態でロゴ解析してるとかじゃないのかい?
avs側からdelogo経由でロゴ抜きするときはとりあえずインタレ解除前に処理するのがセオリー
aviutilでロゴ解析するときも解除前の映像で解析しないとつじつまが合わない。
768名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 12:27:44.61 ID:1hLTNfdK
>766
具体的にはシーンによってうっすら残ったり、透明にくり抜いたような状態です、完全に消えているシーンもあります

解析ソースはCM部分、フェード部分は全て削除しています

フィルタの適応順はロゴ解析が先頭で、他の4:2:0化フィルタ以外すべてOFFです

>767
おっしゃる通りもちろんロゴ解析においてインタレ解除はしていません
769名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 12:31:52.78 ID:1hLTNfdK
>762>764
↓のようにavspmodでマクロ出力した記述に
logoNRをどう差し込んで良いのか分からず断念してました

DGSource("hoge.dgi")
AudioDub(last, WavSource("hoge.wav"))
AssumeFrameBased.AssumeTFF()
Trim() ++ Trim() ++ Trim()
audio = KillVideo()
EraseLOGO(logofile=".lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128, yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0, start=0, fadein=0, fadeout=0, end=, interlaced=false)
EraseLOGO(logofile=".lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128, yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0, start=0, fadein=0, fadeout=0, end=, interlaced=false)
Src = KillAudio()
oldcount = Src.FrameCount
oldfps = Src.FrameRate
T1 = Src.Trim()
.
.
T2 = Src.Trim()
.
.

改行が多いと叱られたで一部のみ記載します
770名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 13:00:12.70 ID:1hLTNfdK
とりあえず
logoNRを
src = DGSource("hoge.dgi")

dlg = src.EraseLOGO(logofile="hoge.lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128, yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0, start=1, fadein=0, fadeout=0, end=0, interlaced=false)
logoNR(dlg, src, chroma=true, GPU=true, l=0, t=0, r=-0, b=-0)
return last

こんな感じで使ってみましたが変化なしでした
771名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 15:24:07.98 ID:pUv206Ay
>>770
GPU=trueならFFT3DGPU()が動くか確認。
動かないならdllを入れるか nr="" でTNLMeans等の好きなNRを登録すればOK
あと、範囲指定を忘れてる。SUNなら l=1716,t=66,r=-98,b=-984 くらい?
元々破綻したフレームにロゴ消しを試みてるので綺麗に消えるワケないから諦めも肝心だよ。

釣りだと思うが ID:tjOTbPrD をマネしちゃダメだぞ。
772名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 16:12:32.44 ID:1hLTNfdK
>771
指摘どうもです
FFT3DGPU()は正常に動いてます
範囲指定ってロゴの座標ですよね
この座標の指定値をどこから取得してくるのかわからかなかったので
レスして頂いた値でlogoNRを適用してみましたが、改善はしませんでした

SUNの話ををしている時点で関西だとお気づきでしょうが、地デジ、BS、CS
全チャンネルの中でSUN、KBS京都この2局のロゴだけはうまく消せません
元々消しにくい局なのか、そうではないのか・・・
773名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 16:22:01.56 ID:yYw9BP+W
綺麗に消えないのは完全にレート不足
その2局は地デジなのに1920x1080なんてアホなことやってるから
ちょっと動いただけで映像が破綻するので諦めるしかないよ
774名無しさん@編集中:2012/12/14(金) 16:25:42.41 ID:1hLTNfdK
ぁ、なるほどやっぱり局の問題なんですね
その答えが頂けてスッキリしました
775名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 01:07:13.61 ID:vawui5LZ
>>773
アホ具合で言うなら、地デジでフルセグ1920x1080+1セグをマルチ編成してる奈良テレビが優勝だと思う。
776名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 01:33:46.47 ID:fs3DRk+O
自局の放送映像見て何も思わないんだろうか
内部の人は

責任というかプライドというか大事なものがすっぽりと欠落してる
と見る度に思う
777名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 01:49:57.38 ID:vawui5LZ
(話振っといて何だけど、奈良テレビに関しては見るものが無いので何とも思わない。)
778名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 03:20:38.15 ID:tDYwJK9c
SUNのプライドは、阪神戦ホーム7回裏の応援でも音割れしない音質と、
バックスクリーンのカメラから撮ったバッターボックスの画質(選手以外ほとんど静止画)だッ!
779名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 08:59:35.17 ID:DUz1VduA
あー確かに音はいいんだよなーSUN
ヘッドフォンで聴いてると違いが分かる
780名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 14:33:33.88 ID:rrR2VUK9
そういえば今度サンテレビで巨人の星の特別版を放送するんだな
巨人のアニメなんて需要無いのに何を考えてんだか。
781名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 14:41:42.50 ID:tDYwJK9c
クリケット巨人の星への布石か?
782名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 15:31:25.49 ID:Us6TCRbe
でも巨人の星って、つまるところ負け組巨人選手と勝ち組他球団選手達の話でしょ
姉と、昔は自分を好きだった女を寝取られ、相棒と親父も他球団で大活躍
783名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 16:49:35.87 ID:sbQKhVQh
特別編は花形メインでしょ
784名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 23:09:46.20 ID:IWzaWPhz
MPEG2Source("hogehoge.d2v", cpu=0)
AudioDub(last, WavSource("hogehoge.wav"))
AutoDeint()
Zoom(false,114514,893893,30,30,206,0,0,154)
#~ ここで24fps化する何か
Spline36Resize(1280,720,0,0,-0,-0)
return last

Zoom関数でL字解除する時にAutoDeintしてから24fps化したいんですけど、ここで何を使えばいいか教えてください。
785名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 04:36:27.44 ID:65Ya2lUm
>>784
あなたのやりたいことは、とにかくL字を消したいってことだよね?
だとしたらそれ用の関数が作られているので、それを使うのが一番簡単
http://anibin.blogspot.jp/2011/03/deletterl-08.html
ただし、L字の始点・終点部分はフレームがダブったり欠けたりするのは防ぎようがない
当然周期ズレを起こすので、L字部分だけ別処理をして最後にくっつけるのがいい
786名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 13:40:16.64 ID:Ix57bxYq
>>785
ありがとうございます、説明不足でした
・本編は24fps
・L字開始終了部分が30fps
・Zoom関数の前ににAuto24FPS()を使うと干渉縞が出る
・Zoom関数の後ににAuto24FPS()を使うとかくつく
ので、これをきれいに解除するにはどうすればいいかと考えてました
787名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 13:41:29.96 ID:Ix57bxYq
訂正:
・Zoom関数の後ににAuto24FPS()を使うと干渉縞が出る
・Zoom関数の前ににAuto24FPS()を使うとかくつく
788名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 14:03:22.80 ID:9crH/NfE
Autoを使う限りカクツキは避けられない。
L字の入りと出が60iで映像も微妙に欠け具合が変わってるからね。
なので手動で分割するかDeLetterL系を使うしか無い。
789名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 14:06:50.12 ID:Ix57bxYq
ありがとうございました、精進します。
790名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 14:20:16.55 ID:Ix57bxYq
すいませんちょっと言い訳します
AutoのかくつきそのものっていうよりL字開始終了のところのです
>784で書いた
AutoDeint()
Zoom()
の順だとL字解除は満足いくので、そのまま24fps化できないかなと考えてました
791名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 00:32:58.62 ID:r9lUXmKn
SelectEvery(5,,,,)でも使えば
792名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 02:33:34.12 ID:WyJ/vVJl
>>791
ありがとうございます
Trim毎に適したプルダウン設定を当てればいいんですね、検索しながらやってみてます
793名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 03:09:32.96 ID:WyJ/vVJl
\++Trim([,).AutoDeint().Zoom(false,,,,,,,,).SelectEvery(5, 0,1,2,4)

こんな感じにできました、本当にありがとうございました。
794名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:53:03.84 ID:NZRaeL+A
ユーザー定義関数の中で外部プラグインて使えますか?
delogo(EraseLogo )を使いたいんだけど引数のエラーでうまくできない。
795名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 23:20:23.61 ID:S0nsm3xZ
使えますよ、自作の関数の中にEraceLogoを入れて設定を楽に出来るようにしてます
796名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 02:08:53.90 ID:9RZbB8tO
デジカメの時間軸ノイズ除去で出た残像を後から軽減するようなフィルタありませんよね?
797sage:2012/12/26(水) 06:01:59.74 ID:60m0Q35Z
>> 795 ありがとうございます。
無事、ユーザー定義関数内でEraselogoが使えるようになりました。
使えているという言葉に励まされ、試行錯誤&ぐぐっていたら↓↓こんなの見つけまして

お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください part4
74 :名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 07:35:18 ID:VC766J+4
# ロゴ表示開始又は終了地点でトップかボトムのどちらかの
# フィールドしかロゴがかかってないフレームのロゴを除去し
# クリップ全体でなくその単一フレームのみ返す関数

function HalfFieldDeLogo(clip clp, int "framenumber", bool "topfieldlogo", string "logofile"){
c=clp.Trim(framenumber,framenumber)
d=c.EraseLOGO(logofile=logofile,interlaced=true)
dc = d.SeparateFields() + c.SeparateFields()
cd = c.SeparateFields() + d.SeparateFields()
weaved = (topfieldlogo == GetParity(clp)) ? dc.SelectEvery(4,0,3).Weave() : cd.SelectEvery(4,0,3).Weave()
return weaved.AssumeFPS(Framerate(clp))
}


引数の""が必要ということだったようです。プラス上の74氏のもパク・・参考に1フレームのみの
片フィールドロゴ消しも関数に合成。avsの方の記述が非常に簡略化できました。
ありがとうございます。
798名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 02:16:52.18 ID:RhaP3lNq
>>797に書かれている関数って
具体的にどうやって使うの?

EraseLOGO()の後にHalfFieldDeLogoを使うのですか?

厚かましいですが
使用例をお願いします
799名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 02:43:26.74 ID:febelYdl
片フィールドロゴ消しなんてfadein=1/fadeout=1でいいんじゃないの?
普通に考えたら濃度はフィールド単位で増減させてるはずだから
fadeout=1なら0フィールド目100%、1フィールド目0%になるんじゃね?
800名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 03:22:00.85 ID:0usd2WtL
>>798
HalfFieldDeLogo(適用したいフレームナンバー, トップフィールドならtrue, ロゴファイルのパス)
単純にこう
片フィールドだけ除去したいならEraseLOGO()は不要ってこと
(関数内でEraseLOGOを使ってるから、DLLを消してはダメ)
2つ目の引数については、要はロゴの出始めで片フィールドならトップ=trueでロゴの終わりで片フィールドならボトム=false
俺は片ロゴ除去にはDwShift()・UnDwShift()を使ってるからこの関数は使ってないけどね

具体例・・・1フレームが片フィールドロゴ、2-10フレーム目が普通のロゴ、11フレーム目が片フィールドロゴ
HalfFieldDeLogo(framenumber=1, topfieldlogo=true, logofile="logodata")
EraseLOGO(start=2, fadein=0, fadeout=0, end=10, depth=128, logofile="logodata", interlaced=true)
HalfFieldDeLogo(framenumber=11, topfieldlogo=false, logofile="logodata")

DwShift使用だと
EraseLOGO(start=2, fadein=0, fadeout=0, end=10, depth=128, logofile="logodata", interlaced=true)
DwShift(true)
EraseLOGO(start=1*2-1, fadein=0, fadeout=0, end=1*2-1, depth=128, logofile="logodata", interlaced=true)
EraseLOGO(start=11*2, fadein=0, fadeout=0, end=11*2, depth=128, logofile="logodata", interlaced=true)
UnDwShift(false)
801名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 07:38:29.40 ID:6hXboJCZ
trueとfalseが逆だと思ったので、確かめてみた

上ふたつが表示はじめ、下二つが終わり際の片フィールドロゴに対する処理

c = HalfFieldDeLogo(framenumber=527, topfieldlogo=false, logofile=Lfile) #ok
d = HalfFieldDeLogo(framenumber=527, topfieldlogo=true, logofile=Lfile) #だめ

a = HalfFieldDeLogo(framenumber=6818, topfieldlogo=false, logofile=Lfile) #だめ
b = HalfFieldDeLogo(framenumber=6818, topfieldlogo=true, logofile=Lfile) #ok

TFFなら出始めはfalseで終わり際がtrueということかと。
あとこれは1フレームしか返さないので後で他のフレームと結合する必要があり,ちょっとめんどいかも。

そのへんをまとめてユーザー定義関数にしておくとEraseLOGOと手間があまり変わらずに片フィールドロゴの
処理までできてお手軽です。
(ていうかみなさんはスクリプトとかで自動化してたりするものなのかな?)
802名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 07:40:36.17 ID:6hXboJCZ
初めて書いてみたものでお目汚しですが、こんな感じ。

function simpleErsLOGO(clip clip, int "start", int "end", int "apS", int "apE", string "logofile")
{
apS = default(apS,0)
apE = default(apE,0)
#通常ロゴ消し
clip =clip.EraseLOGO( logofile=logofile, start=start, end=end, interlaced=true)
#片フィールドロゴ消し
# 最終フレーム番号の取得
final_frame = clip.FrameCount() - 1
#開始地点片フィールド ロゴ消し
framenumber = (apS == 1) ? start-1 : nop()
Sfr = (apS == 1) ? clip.HalfFieldDeLogo(framenumber,topfieldlogo = false, logofile=logofile) : nop()
clip = (apS == 1) ? Trim(clip,0,framenumber-1) ++ Trim(Sfr,0,0) ++ Trim(clip,framenumber+1,final_frame) : clip

#終了地点片フィールド ロゴ消し
framenumber = (apE == 1) ? end+1 : nop()
Sfr = (apE == 1) ? clip.HalfFieldDeLogo(framenumber,topfieldlogo = true, logofile=logofile) : nop()
clip = (apE == 1) ? Trim(clip,0,framenumber-1) ++ Trim(Sfr,0,0) ++ Trim(clip,framenumber+1,final_frame) : clip
return clip
}
#### start end は普通の(片フィールドではない)ロゴの開始終了フレームを入力
# apS apE は前後の片フィールドロゴの有(1)無(0)
# 書き方例
#simpleErsLOGO( start=526, end=6817, apS=1, apE=1, logofile=Lfile)
#simpleErsLOGO( 526, 6817, 1, 1, logofile=Lfile)
803名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 10:59:21.37 ID:FNUh8h/P
>>802
良い関数ですね。

うちでは通常のロゴ消しと半ロゴ消しは個別に別で扱いたいので
DwShift/UnDwShiftと併用して、こんな感じししています。

function EraseHalfLOGO( clip clip, string "logofile",int "Frame", int "Field" ){
clip = default(clip, "last")
field = default(field, 0)
clip = (Field==0) ? clip.EraseLOGO( logofile=logofile, start=(Frame-1)*2-1, end=(Frame-1)*2-1, interlaced=true ) : \
(Field==1) ? clip.EraseLOGO( logofile=logofile, start=(Frame+1)*2 ,end=(Frame+1)*2, interlaced=true ) : \
Assert( field < 2, "'field' choice is invalid" )
return clip
}

・使い方
logofile = ”hoge”
EraseLOGO(logofile=logofile, start=100, end=200 , fadein=0, fadeout=0, interlaced=true)
↑普通に片フィールドロゴでない範囲のロゴ消しをする。
仮に、その前後両方のフレームが片フィールドロゴだった場合の例↓

DwShift(true)
EraseHalfLOGO(logofile=logofile, Frame=100, Field=0) # 片ロゴ開始
EraseHalfLOGO(logofile=logofile, Frame=200, Field=1) # 片ロゴ終了
UnDwShift(false)
804名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 12:25:06.47 ID:RhaP3lNq
>>799-803
皆さん具体的な使用例から、新たな関数までご親切にどうもありがとうございます
805名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 13:57:32.91 ID:HE7FizUv
次回からロダにavsアップしてそれでやりとりしろ。
806名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 16:33:21.82 ID:70okRzkS
ログに残った方が役に立たね?
ソース貼り付けるようなものだろ
807名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 16:41:09.34 ID:k5bwRhoK
>>802
これ頂き
楽になりそうだわ
808名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 17:12:38.40 ID:RhaP3lNq
>>802
私もこれにfadein,fadeoutを追加して使用したところ
大変満足のいく結果となりました
809名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 01:24:07.77 ID:RwmedKM5
>>805-806
しょぼスレに投下してここでリンクでもいい気もするが?

お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238505263/
810名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 23:29:33.37 ID:xygWW/8P
この程度のスクリプトを態々ショボスレに貼る必要もないだろ
811名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 23:48:53.75 ID:HnLgE3IH
お前ら本当に小さな事にこだわるな
812名無しさん@編集中:2013/01/01(火) 16:54:52.99 ID:o4sYoGWi
音声多重の放送TSの音声をすべてdemuxする方法教えてくれ。
どうやっても最初の音声しかdemuxできないんだが。

使用ツールはmurdoc+dgindex
放送TSは第63回 紅白歌合戦.ts
813名無しさん@編集中:2013/01/01(火) 17:00:53.94 ID:+sEF8EgC
>>812
ts2aac
814名無しさん@編集中:2013/01/01(火) 17:26:55.45 ID:Iyn7aXqM
dgindexのメニューのstream→detect PIDとかset PIDで
他のaacのトラックを選べると思うけど違法だしスレ違い
815名無しさん@編集中:2013/01/01(火) 17:54:26.50 ID:o4sYoGWi
>>813-814
どうもありがと。
色々やってるうちにどうやら自己解決できたっぽい。

murdocで無劣化カットする際に
optionのclippingの"PID is the minimum select"が有効になってたのが原因で
生成したtsファイルに複数の音声が含まれない設定になってたようだ orz

あとは814の言うように-AP=audioPIDで主音声と副音声のPIDを指定すれば個別抽出できるようだね
816名無しさん@編集中:2013/01/05(土) 08:41:48.51 ID:wNEx9gUP
Avisynthで動画のフィールドオーダーを自動判別することはできますか?
BSJAPANなどではTFFとBFFが混在していて、それをいちいち確認するのが手間なので自動化できないかなと
817名無しさん@編集中:2013/01/05(土) 13:48:12.83 ID:5bCqRjOu
元動画がmpge2のとき限定だけど、m2v_vfp使えばフィールドオーダーを固定できるよ。
818名無しさん@編集中:2013/01/05(土) 14:56:24.81 ID:58JP75it
AssumeFrameBased()
AssumeFrameBased().ComplementParity()
AssumeBFF
AssumeTFF
で強制することは出来るけど素材のフィールドオーダーを確実に判定する方法は無かったんじゃないかな?
いちおうこうすれば「現在の」フィールドオーダーは分かるけど、フレーム単位での処理以外に使うのはオススメしない。
ConditionalFilter(last,TFFクリップ,BFFクリップ,"GetParity(current_frame)","=","true")
819名無しさん@編集中:2013/01/05(土) 15:30:51.14 ID:IxpdJrB2
>>817
DGIndexにだってFix D2Vあるじゃん
avisynth使いがまるも使う意義ってほぼゼロなんですけど
820名無しさん@編集中:2013/01/05(土) 18:13:00.18 ID:BIbjh2jb
BSJAPANはRFFだからフィールドオーダー固定すんなよ
そもそもavisynth使ってるならdgindex使ってるだろ
d2vにフィールドオーダー情報入ってるからavs内で決め打ちしなきゃ何の問題も無い筈なんだが
821名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 00:17:04.86 ID:Acv0J+Df
こまけーやつだな。ハゲるぞおまえw
822名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 03:04:40.88 ID:xojgG6Ju
DGIndexの最大の弱みはメンテ放棄されてることだな。
ま、現状で特に問題ないが。
823名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 10:59:30.84 ID:VrC+yDhT
DGIndexだとなぜかCPU使用率が上がらず
エンコ遅いからまるも使ってる。
824名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 11:15:52.76 ID:6JMjhjl+
>>823
それならFFMS2はもっと速い。
825名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 11:19:50.58 ID:ltHkzscM
YV12でデコードしててdgdecodeの方が遅いって言うならマジで環境腐ってる
826名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 12:09:45.07 ID:qUHJMLF3
avisynthでまるも使うメリットなんて全く無いからな
827名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 13:23:44.06 ID:NNzEQ8pU
最近Avisynthに手を出したにわかだが、何故そこまでまるもが嫌われてるのか逆に知りたい
828名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 13:27:33.34 ID:ltHkzscM
別に嫌うも何も単にYV12でデコードする上では全くこれっぽっちもメリットがないからなだけ
829名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 14:53:48.56 ID:X5GROkdt
本家純正だとDGDecodeはシングルスレッドだからな
MT版を使えばそこそこ速くなる

SynthオンリーでYV12しか使いたく無い人はまるもを使う意味は全くないし
Utlを併用する自分の使用法では双方でベンチとったら
MT版DGの方が速かったからこっちを使ってる
別にまるもが嫌いなわけではない
830名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 15:01:05.06 ID:X5GROkdt
間違えた
MT版じゃないSSE版だった
ttp://hank315.nl/
831名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 15:22:00.67 ID:cw0/vhgu
DGIndexNV使え
爆速だぞ
832名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 15:25:43.39 ID:X5GROkdt
ゲフォ板挿す気はさらさら無いので使えません(キリッ
833名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 15:29:56.70 ID:qXdGjkhC
俺もそうなんだよなー
今は不満なく使えてるからいいんだけど
834名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 15:46:26.46 ID:NNzEQ8pU
へー、そうなんだー。Aviutl使ってた頃にBS11で問題が発生するようなことを小耳に挟んで以来、何となくまるも使い続けていたケド
もう問題も解決できてるみたいだし、DGIndexに乗り替えてみようかな
835名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 16:08:06.45 ID:qUHJMLF3
言っとくけど皆使ってるのはmod版だからな
836名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 17:25:33.02 ID:Acv0J+Df
>>835
なにを今更。
>>827
スグに調子に乗って売名するから
837名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 18:35:49.24 ID:X5GROkdt
>>836
黒い奴とか柔らかい奴の存在を不必要に広めて
厨房以下を煽ってDTV板に呼び込んだり
TSツール界隈の発展を阻害したのは間違いないな

まあTSツール界隈の発展の功労者でもあったわけだがな
838名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 18:47:33.67 ID:ZTk2sJzZ
DGIndexNV使うだけが目的だとしたらグラボってGT210とかでもパフォーマンス出ます?
検討中です。
839名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 18:59:52.32 ID:6JMjhjl+
>>838
この表でVP5となっているGT 520やGT 610のデコードが速い。

http://en.wikipedia.org/wiki/PureVideo#Table_of_PureVideo_.28HD.29_GPUs
840名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 19:14:35.48 ID:Zu2dh7oV
同じくcuda経由で叩いてるのはデコーダーユニットだから
VPxの世代で性能が大きく変わると聞いたことがある
ちなみに俺の9800GTX+がVP2なんだけど、avs2avi -c null -o n 、リサイズ・フィルタ無し設定で
1440x1080i 地デジソース デインタレース無が 155~160fps GPUデインタレース有で 90~100fps くらいに収まってる

GF210ならVP4世代だしもちっと行くんじゃね?
841名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 19:39:49.09 ID:ZTk2sJzZ
>>839
>>840
返信ありがとうございます。
GT610が3000円前後で種類がいくつかあるみたいなんでそれらで検討します。
842名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 19:55:45.64 ID:ltHkzscM
因みにGTX660で1440x1080iをデインタレ無しでavs2pipemodの-benchmarkオプションで測ると
360fpsくらい
843名無しさん@編集中:2013/01/07(月) 00:24:16.46 ID:imWbjRE4
奴は所詮デジコン側のスパイだしな。自業自得
844名無しさん@編集中:2013/01/11(金) 14:26:41.38 ID:96NCOIW/
最近avisynthについて調べてるんだけど
Decombってどうなの?
Decomb使うぐらいならコレ使っとけ、みたいなのありますか?
845名無しさん@編集中:2013/01/11(金) 14:40:30.63 ID:5CTRrrWe
TIVTC以後、Decombの存在価値はなくなったと思ったが
846名無しさん@編集中:2013/01/11(金) 15:41:47.69 ID:96NCOIW/
>>845
thx
調べてみます
847名無しさん@編集中:2013/01/14(月) 19:56:39.29 ID:SfiPrX7D
現在、1280x720、YV12、BT.709のプログレッシブソースをレターボックスありの640x480、YV12、BT.601に変換しようとしています。
最終的な出力はAviUtlかVirtualDubModでやろうと思います。

今のところこんなスクリプトになっているのですが、なにかおかしいところはあるでしょうか?

avisource("test.avi")
lanczos4resize(640,360)
colormatrix(mode="Rec.709->Rec.601")
addborders(0,60,0,60,$000000)

また、AviUtlにavsを読み込ませる場合、converttoyuy2()は必要なのでしょうか?
AviUtlにはavsinp.aui経由でavsを読み込ませます。
848名無しさん@編集中:2013/01/14(月) 20:00:04.36 ID:ajY9Tkz+
必ずってわけではないが個人的にはリサイズの前にcolormatrixを持ってくる
ConvertToYUY2はChikuzen氏のavsreaderを使えば自動的に挟んでくれるので必要ない
849名無しさん@編集中:2013/01/14(月) 20:15:38.44 ID:SfiPrX7D
>>848
書き込みありがとうございます。

参考にさせてもらい、このような形になりました。

avisource("test.avi")
colormatrix(mode="Rec.709->Rec.601")
lanczos4resize(640,360)
addborders(0,60,0,60,$000000)
converttoyuy2()

とりあえず入力プラグインは今あるものを使うことにしたので、converttoyuy2()をつけました。
850名無しさん@編集中:2013/01/16(水) 10:58:05.31 ID:SoOXYymZ
ところで、クローン版_gpu25.dllのソースコードってないの?
851名無しさん@編集中:2013/01/16(水) 13:19:25.37 ID:TuLjfX7k
スクリプトでコマンドライン引数は扱えますか?

例えば、

>foo.avs file1.avi

のように引数を渡したいです。
852名無しさん@編集中:2013/01/16(水) 15:28:34.81 ID:5Mi+dEdM
そりゃavsを渡すプログラムによるだろ
avisynth自体はdllであって実行ファイルじゃないぞ
853851:2013/01/16(水) 16:08:47.66 ID:oe8K3qhI
勘違いしていました。

具体的には、GOM Player, KMPlayer, VirtualDubModに渡しています。

そして、foo.avsに動画の情報をテキストファイルに書き出す関数があって、
writeInfo("C:\movie\bar.avi")
で書き出せます。しかしこれだとハードコードなので、ファイルパスを指定したいんです。

ファイラー上でフォーカス中の動画を処理するためです。

どうすれば実現できますか?
854名無しさん@編集中:2013/01/16(水) 16:22:02.27 ID:5Mi+dEdM
だったらavs自体を生成するコマンドなりスクリプトなりをavisynth以外の言語で書けばいいだろ
avisynth自体はファイルのパスはハードコードするか、グローバル変数として他のavsで設定された
文字列をimportするくらいの機能しか持ってないぞ
855851:2013/01/16(水) 16:43:45.20 ID:oe8K3qhI
ああそうなっちゃいますか。やってみます。ありがとうございます。
856名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 17:46:06.59 ID:ncRpt1zU
インタレ保持エンコって結局
テレシネ化しながら再生すると30FPS部分も24FPS相当の動きになるし
テレシネ化しないなら30FPS部分は良くても、24FPS部分がカクカクになるし
サイズも増えて、一番中途半端だと思う
しいて言うなら、作品ごとに再生するときに、30FPSの動き重視か24FPSの動き重視か選べる利点はあるが
857名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 17:52:39.48 ID:TAgE/VDH
頭大丈夫か?
858名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 18:38:09.74 ID:ncRpt1zU
ああ間違った
30FPS部分は背景が24FPSでも動きがあるから30FPSとして処理されるんだっけ?
字幕のフェードとかは無理だけど
859名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 18:44:19.51 ID:pRks3DK1
インタレだから全部60FPS処理だが
860名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 18:51:53.87 ID:ncRpt1zU
60は24の公倍数じゃないからカク付く
倍速液晶なら120fps化して滑らかになるかもしれないけど
861名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 18:57:08.38 ID:GbpWHZfo
インタレ保持を120fpsで再生したってハードテレシネなら同じだろ
862名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 22:45:16.85 ID:oX96hOz8
テレビで観るのと同じ動きになるわけだが、それがカクカクというならば仕方がない
863名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 22:59:51.27 ID:fBCTTT1t
バカには触れないで下さい
864名無しさん@編集中:2013/01/19(土) 12:22:20.09 ID:tHH1nyp6
テレビはCMに入ったら24FPS化やめるだろ
常時、24FPS部分と30FPS部分を見極めながら処理してる
PCはデインターレスのフィルター次第だろ
強制24FPSに決め打ちしてデインターレスしてるフィルターは
30FPS部分の動きは24FPSになるよ
865名無しさん@編集中:2013/01/19(土) 12:50:44.59 ID:+IaiU1ab
横スクロールテロップとか混じらなけりゃ全部24fpsでも平気じゃね?
別にエンコした動画を誰に見せるわけでもないだろうしな。
866名無しさん@編集中:2013/01/19(土) 12:57:43.92 ID:UmF5xGkM
> 誰に見せるわけでもない
これだけでもう好きにやれとしか
867名無しさん@編集中:2013/01/19(土) 19:00:26.21 ID:wAEkrwux
HDからSDへダウンコンバートについて
PT2で録画したtsをdvd(市販のデッキで見れる奴)にしたいのですが
以下の方法でエンコードすると実写ソースなどで動きがある部分が
縞々になったり線がギザギザになってしまいます。
何か解決策はありませんか?

入力.avs
Yadif(mode=1) またはTDeint(mode=1, type=3, full=false, tryweave=true)
ColorMatrix(mode="Rec.709->Rec.601",interlaced=false)
Spline36Resize(704,480)
AssumeTFF()
SeparateFields()
SelectEvery(4, 0, 3)
Weave()

avs2pipemod.exe -y4mt=40:33 入力.avs |ffmpeg -y -i - -threads 6 -target ntsc-dvd
-flags ilme+ildct -top 1 -vcodec mpeg2video -s 704x480 -aspect 16:9 -r 29.97 out.mpg
868名無しさん@編集中:2013/01/19(土) 20:47:48.41 ID:ViJyTLHh
PT2からスクランブル解除して録画した時点でそれ法律違反だから…
ゆえに幇助する事はできないから回答いたしかねる
869名無しさん@編集中:2013/01/19(土) 20:54:05.35 ID:UmF5xGkM
いつ録画したかにもよるけどな、遡及処罰は出来ないし
870名無しさん@編集中:2013/01/19(土) 21:28:11.58 ID:DqlBy9hX
>PT2からスクランブル解除して録画した時点でそれ法律違反だから…
このように法改正した戦犯って誰なの?
マジで氏ね!
871名無しさん@編集中:2013/01/20(日) 03:09:29.91 ID:B4PRPy0a
>>867
ffmpegではなくHCencでやっているけど、別に問題はない。
872名無しさん@編集中:2013/01/20(日) 16:17:21.82 ID:qmoiHabV
>>867
-y4mtじゃなく
-y4mpに
873名無しさん@編集中:2013/01/21(月) 20:12:01.44 ID:Kzdma2Gm
>>868
BDレコーダーで録画したものをエンコするのも法律違反になるのか?
874名無しさん@編集中:2013/01/21(月) 20:31:28.81 ID:+eeOHgtT
スレチ
875名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 18:48:25.87 ID:ldA1ku3d
特定のフレームをフレームレートの違う別のクリップの特定のフレームで置換する関数やプラグインって何かないですか?
avisynth.info見るとdrって関数があるようですがリンクが死んでいてぐぐっても見つからない状態です。
drをUPしていただくか代替となる何かを教えて下さい。
876名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 18:56:10.71 ID:8qC+e41h
AssumeFPSでFPS揃えればいいだけじゃね
877名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 19:26:55.11 ID:isDmieSh
RemapFrameがちょうどそんな感じのフィルタだったような
878名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 08:19:14.26 ID:np6CceMX
1フレームだけ入れ替えたいってこと?サブリミナル?
879名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 09:37:55.02 ID:e6fDGUuH
>>877
調べてみます。
>>878
そうです。1フレームだけ入れ替えたいです。
880名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 11:41:10.56 ID:feuFvz+E
だからこれじゃダメなの?

a=AVISource("aaa.avi")
b=AVISource("bbb.avi")
target=b.Trim(500,-1)
a.Trim(0,499) ++ target.AssumeFPS(a) ++ a.Trim(501,0)
881名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 07:35:55.34 ID:1eHPeDhc
それだと音途切れそう
882名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 09:46:35.39 ID:HP1ujgvK
aviutlとかVirtualDubでコピペしたら?
出力でつまずくかも、だが
883名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 10:39:55.51 ID:PhAoIbPn
音に関しては適当な変数にKillVideoしたのを入れておいて
処理が終わったらそれをAudioDubすればいいと思う
884名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 12:50:40.54 ID:1Avna+wn
つーかシーンチェンジごとにtrimすればいいだけじゃね?
きりのいい数字にあわせて音が途切れたら笑えんぞw
885名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 04:11:57.63 ID:tqj5Rowc
1フレームだけoverlayでもしたほうがよくね
886名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 02:15:05.13 ID:93WOzBQz
超てきとー

a=AVISource("aaa.avi")
b=AVISource("bbb.avi")
a++b.AssumeFPS(x,y)
FreezeFrame(500,500,100000)
Trim(0,z)
887名無しさん@編集中:2013/02/01(金) 23:42:55.86 ID:XKduXnFP
実写ソースでビットレート不足のブロックノイズが出てる場合のでブロックには何使ってます?
aviutlのdmb.auf使ってるけどavisynthのでもっといいものがないかと
888名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 00:53:21.21 ID:lM5IBmYz
ビットレート不足ならビットレート上げれば?
889名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 01:27:53.91 ID:kieK08FA
ソースに出てるのにエンコ後のビットレート上げても意味ないだろw
890名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 02:43:42.72 ID:lM5IBmYz
ソースか
実写ソースでエンコした結果ブロックノイズが出てるのかと思ったw
実写ソースがビットレート不足でブロックノイズが出てる場合 て書いてくれよ
891名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 03:12:19.76 ID:X9Cfj0ni
エンコとかだとビットレ不足でブロックノイズなんて出ねぇだろ
エンコした動画でブロックノイズが出る場合は決まってデコーダ側の問題だしな
MS DTV+EVRだと特に出やすいし

エンコの場合はビットレが足りないと、文字などの輪郭が滲んだり崩壊したりすることはあるけど
それはブロックノイズとは全く異なる症状だぜ
892名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 03:29:35.94 ID:hRDSc681
893名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 05:58:22.73 ID:9mC+pkv0
>>891
滲んだりボケるのはブロックノイズをデコーダ以降の仕事がデブロッキングなどをしているだけで
エンコード時にレート不足であるほどブロックノイズが出やすい傾向はある

レート不足になるほど各ブロックの符号・復号誤差が大きくなって
そのブロックの境目で歪みがノイズとして目に見えやすくなる現象

ブロック化しにくいのはwavelet変換なコーデック
894名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 11:14:08.49 ID:mFLMZs1U
順番にbatファイルでエンコード処理させたいんだけど、pauseを書いてないのに1つ終われば、「続行するには何かキーを押してください」ってなって止まるようになった。
新しいPCにしてwin7 32bit から64bitに変えたのが原因なのかな?使ってるのはこんな感じ

@echo off

echo "No1"
echo Start %time%
echo "----------------------------------------------------------------------------------"

call "ファイル名.bat" "ファイル名.avs"
ping localhost -n 6 >nul
echo .
echo .

echo "----------------------------------------------------------------------------------"
echo End %time%
ping localhost -n 6 >nul
echo .
echo .

後は"No2"とかにしてファイル名だけ書いて同じように続けて書いてるだけ

ネットで見つけたのそのまま使わせてもらってる
前はこれで1つ終われば順番にエンコしてくれたんだが
出かけて帰ってきても1つだけ終わって止まってるから困ってる、誰か助けてくれ
895名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 11:19:13.55 ID:l1oxmWFk
まず
@echo off

echo on
にしてどこまで処理が進んでるか確認したら?
896名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 12:00:01.63 ID:Ld2ekQ7u
"ファイル名.bat" の中身を晒してくれ
897名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 13:00:18.73 ID:p6g6DpuR
ウチも7の64bitだが問題ないぞ
同じトコ見て参考にしてやってるけど
898名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 13:13:50.14 ID:0aidL2UQ
ファイル名.batの中にpauseがあるんじゃ
899名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 14:41:50.28 ID:qcSowggm
>>892
おおブロックノイズにピンポイントで利きますね
ありがとうございます
900名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 14:54:17.03 ID:dUaN0vBz
自力でわかんないならシンプルにcallでbat呼び出せば良いのに
どうして意味もわからず人のを参考にするんだろう
901名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 15:36:17.35 ID:XwL7b0tm
FOR IN DO (CALL)でhoge.bat %~1をループさせるのが一番しっくりくる
902名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 22:08:34.43 ID:mFLMZs1U
普通にファイル名.batの最後にpauseあった
今まで使ってたやつ使いまわしてたから全然気にしてなかったわ
pauseなんか書いたつもりないけどなんか書いてたみたいだ
これからはもっとよく確認してみるぜ
903名無しさん@編集中:2013/02/02(土) 23:04:30.16 ID:i1AVAANM
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
904名無しさん@編集中:2013/02/03(日) 20:00:58.72 ID:QczBEGK7
まあよくあることだ
スペルミスで延々悩むとか
905名無しさん@編集中:2013/02/04(月) 11:20:27.21 ID:wMjs0JTq
24fps化についてですが、
周期一定のtsソースをMpeg2Sourceで読み込んで、
Doubleweabe().SelectEvery(10,a,b,c,d)とした時に、
SelectEvery()の組み合わせは間違っていないのですが、aviutlでコマ送りしてみると
フレームによっては特に輪郭のエッジ部分にわずかにコーミングのようなものが発生しています。
普通に視聴する分には意識して見ない限り気付くようなもんではありませんが、
気付いてしまうとやはり何とか除去したくなります。
おそらく元ソースの、異なるフレームのTopフィールドとBottomフィールドの組み合わせの際に
発生するのではないかと推測しますが、そもそもこいつが発生する要因は何でしょうか?
YV12でd2vをavisynthが読み込んでしまうことと関係してたりしますか?
906名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 00:58:23.48 ID:YbaLWQzg
>>905
俺も使って間もないから何とも言えないんだけど、それって解除漏れの縞?
doubleweave()やめて動き適応型の外部デインタレフィルタを使ってみたらどだろ?
軽いのが良いならTDeint(mode=2, type=2)とかAutoDeint()
間引きはTDecimate(mode=1,hybrid=0)
それでも縞が残るならvinverse()を入れてみるとか
907名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 01:44:30.38 ID:qFFc0wp9
クロスコンバートだろ
908905:2013/02/05(火) 02:21:56.63 ID:2HUTxb7n
>>906
解除漏れが何を指すのか、イマイチ理解はできないんですが、
リンクの画像のように、画面全体ではなく、一部の輪郭に発生するので、
SelectEveryした結果、正しい候補を選んでいるとは思います。
まあ、動画として視聴してる分には気がつかないっちゃ気がつかないんですけど。
https://lh3.googleusercontent.com/-y2fKsiPHE0k/UQ_r95tI_2I/AAAAAAAAAEQ/xPYWjlTBL6s/s808/0001.png

以前はTIVTCとか使ってたんですけど、画面全体がチラつくような場面だと誤爆するんで、
周期一定ならDoubleWeave().SelectEvery()した方が無難なハズなんですよね。。。


>>907
クロスコンバート調べてみました。
アニメを720i→1080iに変換する時に下手すると発生することが多いみたいですけど、
多分違うと思います。
909名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 02:29:35.23 ID:RPYDixVy
正しい候補を選んでいないと思います
910名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 09:53:18.79 ID:9QCHMF5H
人物なんてゆらゆら動くものなのにネクタイにだけコーミングが起きてるのが不思議
きっとこういう柄のシャツを着てる
911名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 10:31:21.27 ID:d2pF/1Nt
インターレースってそういうものでは
912名無しさん@編集中:2013/02/06(水) 13:52:12.50 ID:tUtMVFIE
DGIndexで作ったd2vソースがtffでもbffの場合でもtffに統一したいのですが、以下のコードで合っているでしょうか?
DGDecode_MPEG2Source(d2v="input.d2v", idct=3, upConv=0)
DoubleWeave().SelectOdd()
AssumeTFF()
913名無しさん@編集中:2013/02/06(水) 15:06:08.66 ID:xVOdOwA0
DoubleWeave().SelectOdd()は、tffをbffに、bffをtffに作り変えると思うから
2行目は↓の方がいいと思う
GetParity() ? last : DoubleWeave().SelectOdd()
914名無しさん@編集中:2013/02/06(水) 16:07:59.27 ID:536u+xku
bbb関数とプラグインでのBob化とでは何が違うんですか?
915名無しさん@編集中:2013/02/06(水) 17:25:21.26 ID:tUtMVFIE
>>913
ありがとうございます
これで心置きなくx264とQSVEncCにtffとして入力できます
916名無しさん@編集中:2013/02/06(水) 17:30:50.39 ID:AGJ2R70T
>>908
>アニメを720i→1080iに変換する時
それはクロスコンバートちゃうで。
クロスコンバートってのは、プログレをインタレへ変換させるときに使う用語な。
917名無しさん@編集中:2013/02/06(水) 21:14:19.36 ID:U3sjaC9j
クロスコンバートミスとかっていわれてるやつじゃないかな?
本来なら、720i→720p→1080p→1080iって手順を踏まないといけないのに、
720i→1080iってやっちゃうとでる縞?のことだったかと。
918名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 14:08:44.90 ID:KDrUjeqv
backupstreet.comの手順通りにやってるのに
「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」
というエラーメッセージが出てavsファイルを再生できない
PowerDVDもMPEG-2コーデックもインストールされている
ネットで調べても解決方法はなかった
WMPCインストールしたら解決した人はみつかったがそれもインストール済み
何このゴミソフト・・・・
919名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 16:38:00.17 ID:wvnIEz+y
スレチ
920名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 17:38:13.02 ID:LW4NyAG6
ditherのdocに載っていた下記のシャープを使っているのですが

dfttest (lsb=true)
f = DitherPost (mode=-1)
s = f.Sharpen (0.20)
d = mt_makediff (s, f)
DitherPost ()
mt_adddiff (last, d, u=2, v=2)

easyVFRでの記述を教えていただけないでしょうか?

DGSource(".dgi")
AudioDub(last, WavSource(".wav"))

AssumeFrameBased.AssumeTFF()

Trim() ++ Trim()

audio = KillVideo()

Src = KillAudio()

oldcount = Src.FrameCount
oldfps = Src.FrameRate

T1 = Src.Trim(0, 7011)
T1 = T1.AssumeTFF()
T1 = T1.FrameCache(9).Auto24FPS(true, 24, 16, "", false).vinverse()


921名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 18:54:24.87 ID:7VvRu5Y7
function Dither_Sharpen (clip clip) {
clip = clip.dfttest (lsb=true)
f = DitherPost (clip, mode=-1)
s = f.Sharpen (0.20)
d = mt_makediff (s, f)
clip = clip.DitherPost ()
return mt_adddiff (clip, d, u=2, v=2)
}

適当だけどこんなんか?
922名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 20:00:18.74 ID:BLrStTBC
>>921
おお、有難うございます。それでいけました!!
図に乗っているようで恐縮なのですが、
SharpenのパラメータをDither_Sharpenのほうで設定出るような関数の書き方を知りたいです。

それと
dfttest (lsb=true)
Dither_convert_8_to_16 ()
どちらも8bit→16bitだと思うのですが、
例えばDither_resize16を使うとして、dfttest (lsb=true)、Dither_convert_8_to_16 ()
どちらでもいいのでしょうか?
923名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 20:10:20.35 ID:caHwAZ/O
>>922
function Dither_Sharpen (clip clip, float "sharp") {
sharp = default(sharp, 0.20)
clip = clip.dfttest (lsb=true)
f = DitherPost (clip, mode=-1)
s = f.Sharpen (sharp)
d = mt_makediff (s, f)
clip = clip.DitherPost ()
return mt_adddiff (clip, d, u=2, v=2)
}

こんなとこかな
Dither_Sharpen("hoge.avi", sharp=0.20) 書式はこう
パラメータの上限下限は知らないので、分岐警告はつけてない

後者の問いは誰かたのむw
924名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 20:41:13.33 ID:sqVipRLh
テキトーだけどdfttest (lsb=true)だけだとdfttest(ノイズ除去)のデフォルト値が適応されない?
初期値はsigma=16.0でかなり強気だったはず
925名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 20:51:37.00 ID:sqVipRLh
ああ、答えになってない

1. dfttest (lsb=true) # 8bit->16bit & ノイズ除去
2. Dither_convert_8_to_16 () # 8bit->16bit
なので

Dither_convert_8_to_16 ().dfttest (lsb=true) #Clipは16bit
または
dfttest (lsb=false).Dither_convert_8_to_16 () #Clipは16bit
と、しなければいけない。
前者の方が精度が高いはず
926名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 20:57:55.40 ID:sqVipRLh
個人的には頭の中でごっちゃになるのを防ぐ為に↓のオプションで今どちらのbit内にいるのか明示した方がいいと思う
lsb=trueなら出力が16bit、falseなら出力が8bit
lsb_in=trueなら入力が16bit、falseなら入力が8bit
927名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 21:10:31.33 ID:BLrStTBC
>>923
重ね重ね有難うございます。納得のいく結果になりました。

>925
解説有難うございます
dfttestはデノイズだったのか、それに8to16のパラメータが付いてるって事か
928名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 21:51:05.42 ID:8Sfbumll
dfttestはデフォだとバンディング出るくらいノイズ除去しちまうぞ
929名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 05:15:19.92 ID:oFsQ5BP7
CPUは[email protected]だが

アニメソースな映像をavsを通さずにx264 2245JEEBでエンコードさせると平均で110fps前後でるんだけど
avsを通してあれこれフィルタを挟むと40fps前後まで落ちてしまう。
これをさらに加速させるにはMTとかでごにょごにょするしかないんだよな
GPUフィルタもフィルタの処理が軽すぎるとすぐ律速になって使い物にならないし
結局のところ速度重視でエンコしたいならavsは通さないほうがいいのかね

アニメ程度の映像で40fps前後も出れば十分早い方だと思うんだけどな
通さない場合と比べて半減するのはなんか損した気分、なにか妙案とかあったら
落書きしていってくれ。
930名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 05:32:52.59 ID:v88wIQ7G
>>929
avsの内容が分からないから何とも言えないけど、SetMTMode(2)で動くフィルターだけを選ぶとかはできる。


あと、内容によってはMTよりもThreadRequestの方が速くなるかもしれない。
931名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 11:03:59.40 ID:IkBECrRm
>>929
そりゃフィルタ重ねれば遅くなるのは当然かと
DGdecNV読み込み、デインタレ、trim、リサイズ程度なら差は無いと思うよ
932名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 11:49:09.22 ID:N4Bt+3IM
どこで質問したら良いのかわからなかったので先にスマン

L-SMASHのremuxerは.idxな字幕は対応してない?orどこか間違ってる?

remuxer.exe -i "hoge.mp4" -i "hoge.m4a -i "hoge.idx" -o "a.mp4"
933名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 13:48:35.58 ID:+VQFdRyI
>>932
-i "hoge.m4a
転載ミスかもしれないけど、ここだけ後ろに"が付いてない
934名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 15:24:43.18 ID:4HFJj/dQ
>>932
idx字幕は対応してない
理由は正式なMP4コンテナ規格ではないから
どうしてもidx埋め込みたいならMP4Boxつかうしかない
935名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 17:56:27.57 ID:N4Bt+3IM
>>933-934
レスさんくす

やっぱりidx対応してなかったか
ロスレスALACがL-SMASHで格納できるから使おうと思ってたけど
やっぱりMP4Boxでいいか
936名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 18:39:52.22 ID:vHGH1/Wz
mp4boxでalac対応したよ
937929:2013/02/15(金) 17:08:06.54 ID:PMl6Lq20
>>930-931
レスありがとう。
週末あたりにでも試してみるよ。
938名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 22:26:43.24 ID:2/XpB8A/
OSをリガバリしてAvisynthを入れなおすんだけど
公式の2.5.8以外のお勧めビルドとかありますか?
939名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 22:44:44.61 ID:bKM5Y1yn
AviSynth 2.6.0 Alpha4 [Jan 14th, 2013]
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=166951
940名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 20:00:38.17 ID:SNRNomhK
ぐぐってもわからなかったのでお願いします

やりたい事4000フレームくらいのプログレッシブソースのブレンド
clip a (a0,a1,a2,a3,a4)
clip b (b0,b1,b2,b3,b4)
を(a0.b1.b2.b3.a4)順に並べて出力したいです
941名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 20:12:02.67 ID:SNRNomhK
すいません間違えました

clip a (a0,a1,a2,a3)
clip b (b0,b1,b2,b3)
をclip c (a0,b1,b2,b3)
a0,b1,b2,b3,a4,b5~の並び順にしたいのです
942名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 21:03:54.69 ID:JACNPDhE
Interleave(a, b).SelectEvery(8, 0, 3, 5, 6)
943名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 21:19:31.44 ID:SNRNomhK
>>941
ありがとうございます
それでやってみます
944名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 21:40:07.13 ID:b31lS94T
SelectEvery(10,0,3,5,7,8)?
945名無しさん@編集中:2013/02/20(水) 22:11:52.15 ID:JACNPDhE
SelectEvery(8, 0, 3, 5, 7)か、失礼

確認用
a = BlankClip().ScriptClip("""Subtitle("a" + String(current_frame), size=120)""")
b = BlankClip().ScriptClip("""Subtitle("b" + String(current_frame), size=120)""")

Interleave(a, b).SelectEvery(8, 0, 3, 5, 7)
946名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 23:10:19.57 ID:p9nrDMlT
ここ眺めてるとみんなすげーなって思う
俺も早く初心者としてここで質問したい
947名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 03:59:20.51 ID:wdXqt+7o
>>938
2.6のMT版を探して入れる
948名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 12:21:49.17 ID:/z1mn5Ec
2.6 MT のソースって、現在だとどこで集めて差分を当てればいいの?
SEt氏の最新版の差分はあるようだけど。
949名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 21:30:00.63 ID:5iidGPEm
2.6MTでMT()が使えればなぁ・・・
doom9フォーラムで要望出てるが絶賛放置されてる(´・ェ・`)
950名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 21:41:10.80 ID:hlU3ft9d
魔法の .ThreadRequest() 多用
2.6MT使ってる意味あるのかなぁ
951名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 07:59:58.83 ID:9RkLadBZ
Avisynthの10bit以上のiのフォーマットってどうなってるの? MSだと
http://msdn.microsoft.com/EN-US/library/windows/desktop/bb970578%28v=vs.85%29.aspx
http://msdn.microsoft.com/EN-US/library/windows/desktop/aa370819%28v=vs.85%29.aspx

GUIDFormatSamplingPacked or planarBits per channel
MFVideoFormat_P010P0104:2:0Planar10
MFVideoFormat_P016P0164:2:0Planar16
MFVideoFormat_P210P2104:2:2Planar10
MFVideoFormat_P216P2164:2:2Planar16
MFVideoFormat_v210v2104:2:2Packed10
MFVideoFormat_v216v2164:2:2Packed16
MFVideoFormat_v410v404:4:4Packed10
MFVideoFormat_Y210Y2104:2:2Packed10
MFVideoFormat_Y216Y2164:2:2Packed16
MFVideoFormat_Y410Y404:4:4Packed10
MFVideoFormat_Y416Y4164:4:4Packed16

Avisynth.hはコメントアウトされていたりして特に対応するものがあるように思えなかったけど。
952名無しさん@編集中:2013/03/23(土) 08:06:07.20 ID:9RkLadBZ
GUID           FormatSamplingPacked  Bits per channel
                          or planar
MFVideoFormat_P010 P010  4:2:0    Planar   10
MFVideoFormat_P016 P016  4:2:0    Planar   16
MFVideoFormat_P210 P210  4:2:2    Planar   10
MFVideoFormat_P216 P216  4:2:2    Planar   16
MFVideoFormat_v210 v210   4:2:2    Packed  10
MFVideoFormat_v216 v216   4:2:2    Packed  16
MFVideoFormat_v410 v40   4:4:4    Packed  10
MFVideoFormat_Y210 Y210  4:2:2    Packed  10
MFVideoFormat_Y216 Y216  4:2:2    Packed  16
MFVideoFormat_Y410 Y40   4:4:4    Packed  10
MFVideoFormat_Y416 Y416  4:4:4    Packed  16
953名無しさん@編集中:2013/03/26(火) 21:23:32.13 ID:iiKYc41e
Avisynthでサンプリングレート変えて音ズレすることってある?
954名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 19:07:28.10 ID:9/UIIq6K
>>950
一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできた。
同じ伝えるプロでも、金持ちに生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
受け手が勉強ばっかりやって来たオタクではやはり理解する事ができない。
必要なのは人生経験という共通の背景。
955名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 21:01:09.17 ID:Vr39o5dh
なんやなんや
956名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 12:26:41.39 ID:hCLthUf+
TIVTC24P2使った30->24で画面下の横スクロールテロップ部分を無視させたいん
だけど、どーすりゃいいんでしょうか?

テロップ出てくる部分で、テロップ部分に併せてデインタレ処理されてしまうよ
うで、肝心の本体がボケボケになってしまいます。

TIVTC24P2の頭で clip.CropBottom(100).AddBorders(0,0,0,100) としてテロップ
部分を塗りつぶせば本体部分はちゃんと処理されます。
957名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 12:53:06.92 ID:gCHkBxJR
function TIVTC24P2yy(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp)
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,y0=931,y1=1010,clip2=Deinted)
clip2=StackVertical(clip.Crop(0,0,0,930),clip.Crop(0,1010,0,0))
clip = clip2.TDecimate(mode=1,clip2=clip)
return clip
}

みたいにy0,y1を指定した関数を作ってエンコしてたけど、
x264がよくクラッシュしてあまり使い物にならない。
自分もどうすればいいのか知りたいな。
958名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 14:05:26.77 ID:0aGPhqrN
959名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:10:07.05 ID:YTsFud6j
下の250ピクセル分を無視するとしたら・・・

function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp).crop(0,0,0,-250)
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}

こんな感じじゃない?
960名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 08:27:03.10 ID:ovtWDGTd
>>956
Itsでその部分60FPSにするしか
961956:2013/04/02(火) 00:56:49.07 ID:zNwnYvI/
>>957,959
両方ともテロップに引っ張られて本体が崩れることはほぼなくなりました
(動きの少ない部分でデインタレ外すことがありますが)

>>958
ごめんなさい。リンク先、なにやってるのかわかんない…orz

>>960
本体はデインタレしたいので…
962名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 04:43:32.31 ID:d970XNR6
>>961
例えば周期がiipppになっていたら、テロップの部分だけTrimをして、ivtc_txt60mc(1)とする。

これで120fpsの精度で、テロップを他の部分と同じ24fpsに間引いてくれる。
963名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 04:45:28.64 ID:d970XNR6
>>962
iipppだと、周期はivtc_txt60mc(4)だった。ちょっと眠いので勘弁。
964名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 23:54:25.07 ID:2T0fKJkd
フレームレートに関する質問です。
30iや60pの素材を加工して、30fpsでも
できるだけうまくぬるぬるした動画にする方法というのはありますか?

30iを単純にインタレ解除するだけだと、どうしてもカクカクしているような印象です。
965名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 23:57:46.66 ID:b5retCuZ
えーと…テレシネって言葉の意味わかる?
966名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 00:20:55.72 ID:ktPDsQrJ
>>964
MFlowBlurが使えるかもしれない
967名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 19:45:49.28 ID:KQejliWF
>>964
二重化する
968964です:2013/04/05(金) 02:38:33.74 ID:TIdVP+pm
>>965
>>966
>>967
ありがとうございました。
調べてみると>>966さんの仰ったMFlowBlurというのが自分のイメージに最も近いようです。
大変参考になりました。
969名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 20:30:35.30 ID:USeThAYi
音ズレの問題があるのですがどなたかアドバイスを教えて頂けないでしょうか。

DGindexを使いTSファイルからavs、d2v、aacを作成し、
作ったavsをavs2pipemodを使ってQSVEncCに渡し、H.264ファイルを作りました。
その後mp4boxでH.264とaacを合成したのですが、音がずれています。
しかし、Yambで合成してみたところ、音はずれていなかったです。

DGindexから作成したaacのままだと駄目なのかと想い、
avs2wavでwavを出力してからneroAacEncでaacに戻し、
そのaacとh264を合成してもやはり音がずれてしまいます。
多分ディレイが正しく反映されてない為だと思うのですがわからないです。
↓mp4boxで合成するときのコマンド
----------------------------------------------------------
mp4boxのパス -add "パスとファイル名.264" -add " パスとファイル名 .aac" -new " パスとファイル名 .mp4"
----------------------------------------------------------
↓DGindexで作成したavs
----------------------------------------------------------
v=MPEG2Source("ファイル名.d2v")
a=bassAudioSource("ファイル名 PID 112 DELAY -243ms.aac")
AudioDub(v,a)
DelayAudio(-0.243)

return last
----------------------------------------------------------
970名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 21:39:54.90 ID:DlWc+rPR
そのmp4boxの入手先は?
971名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:45:31.73 ID:N3VmBrhu
>>969
とりあえず「mp4box delay」と「dgindex delay」で検索してみる
972名無しさん@編集中:2013/04/05(金) 22:55:47.19 ID:Pm4LkkWa
最初使っていたmp4boxは以前avisynthを使っていた時のもので覚えておらず、
今はyamb同梱のものを使っています

もう一度検索してみます
973名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 00:52:21.82 ID:INXE3q2O
一応解決したようなので報告を。
調べてみると264ファイルは29.970fpsなのに、
mp4boxで合成すると25.000fpsになってしまうようなので、
コマンドに-fps 29.970を追加したら問題無くなりました
音声ではなく映像の問題だった様です
974名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 01:22:51.54 ID:gypl7msS
それは映像の問題じゃなくて、mp4boxの使い方を理解してないのが問題だったんだろうw
975名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 22:46:41.36 ID:4hXeMsru
x264の時点でfpsがちゃんとしてたらmp4boxでの指定いらない
976名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 23:29:13.23 ID:T7Ao1GIr
MP4Boxの仕様によっては自動でやってくれるが。
バージョン、ビルダーの違いでどこまで自動でやってくれるかわからないから、
安全策でx264でエンコする時もMP4BoxでMUXする時もfpsは明示的に指定した方がいいとは思う。
977名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 15:59:11.72 ID:za8wpUyh
>>962
テロップの部分だけなら、Trimで範囲指定して
Trim().ivtc_txt60mc(0)
でいけたけど、前後でTIVTC24P2()を使いたくて
Trim().TIVTC24P2()
\ ++ Trim().ivtc_txt60mc(x)
\ ++ Trim().TIVTC24P2()
ってやったらダメだったんだけど、どうすればいいんですかね。
978名無しさん@編集中:2013/04/07(日) 18:47:41.74 ID:Q5EWLvVl
>>977
ivtc_txt60mcの部分だけ、可逆圧縮(ULY0等)で中間ファイルを作るとか工夫する。
979名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 05:54:41.03 ID:GTsR6PPm
avs2pipemodを使おうとして上手くいきません

avs2pipemod.exe y4mp=1:1 input.avs | x264_x64.exe - --demuxer y4m -o output.mp4

という最小構成(?)で試してみても
x264 [error]: could not open output file `-'
と出てエンコードが始まりません。
avs2pipemodでフレーム情報などは取得できているようなので、
avs2pipemodではavsファイルは開けているけどx264に渡せていないっぽいです。。
980名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 06:07:40.32 ID:pVCXBeLD
y4mp=1:1を「-y4mp=1:1」にするだけでいける
y4mpの前にハイフン付けるだけ
981名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 06:10:01.23 ID:I0sVAV2m
>>979
avs4x264modの方が使いやすい

http://forum.doom9.org/showthread.php?t=162656
982名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 06:19:58.30 ID:pVCXBeLD
音声も扱えるavs2pipemodの方が便利だと思うけどね
映像のみ取り扱うならavs4x264modも悪くはないが
983名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 06:53:02.78 ID:GTsR6PPm
>>980
avs2pipemod.exe -y4mp=1:1 input.avs | x264_x64.exe - --demuxer y4m -o output.mp4

x264 [error]: could not open input file `-'
avs2pipemod[info]: writing 38208 frames of 30000/1001 fps, 1440x1080,
sar 4:3, YUV-420-planar progressive video.
avs2pipemod[info]: finished, wrote 0 frames [0%].
avs2pipemod[info]: total elapsed time is 0.965 sec [0.000fps].
avs2pipemod[error]: only wrote 0 of 38208 frames.

朝早くからありがとうございます。
上手くいきませんでした。。
これってパイプできていない的なやつですか...?
984名無しさん@編集中
>>981
こちらのavs4x264modですんなりといけてしまいました汗

本当に皆さん朝早くからありがとうございます、

何か、腑に落ちない。。。