BLACKCAS (Magic B-CAS) 29枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
BLACKCAS (Magic B-CAS)
ttps://www.blackcas.com/』 or 『ttp://www.magicbcas.com/
全BS(地デジ難視聴対策用放送含む)、全110度CSが2038/04/22まで契約済み
台湾から発送、paypalで支払い、BS+地デジ難視聴+110度CS (49,800円)


合法・違法、逮捕、損害賠償等については板違い
どうしても話したければ法律板へ逝けゴルァ

前スレBLACKCAS (Magic B-CAS) 27枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331157354/

関連スレ
BLACKCAS買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330788055/
法律論
【違法合法】BlackCas法律論議スレ1審目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1331131016/

中の人のトリップ
BLACKCAS ◆L2t8do0Zdae.
2>>1 次スレテンプレ案:2012/03/09(金) 10:37:48.16 ID:HkLm9CMZ
BLACKCAS (Magic B-CAS)
ttps://www.blackcas.com/   鯖落ちの場合 ttp://www.magicbcas.com/
全BS(地デジ難視聴対策用放送含む)、全110度CSが2038/04/22まで契約済み
台湾から発送、paypalで支払い、BS+地デジ難視聴+110度CS (49,800円)

※『違法厨にレスするのも荒らし行為です』
合法・違法、逮捕、損害賠償等については板違い、どうしても話したければ法律板へ逝けゴルァ
【違法合法】BlackCas法律論議スレ1審目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1331131016/

関連スレ
BLACKCAS買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330788055/


◆前スレ
BLACKCAS (Magic B-CAS) 29枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331256776/

中の人のトリップ
BLACKCAS ◆L2t8do0Zdae.
3名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 10:42:07.15 ID:KyJX3/IH
全チャンネルを見れる環境である事を有料チャンネル事業者側が
個別のユーザーの環境を把握しないと損害賠償請求しても請求額は認められないし

仮に請求できたとしても、損害賠償請求の時効が三年間だから
三年分以上の月額料金の請求はありえない

おまけに面白がって裁判で争う奴が大量発生した日にはw
4名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 10:42:47.25 ID:HkLm9CMZ
Q 特殊な設定はいるの?
A B-CASカードを抜いて、BLACKCASカードを入れるだけでOK

Q 自宅にBS、CSアンテナないけど?
A とりあえずパラボラアンテナ接続してからこい。

Q CATVでも使える?
A BSCS波パススルー方式のCATVなら使える

Q. 家電で使ってると死ぬの?
A. PCよりは対策が困難。IDを漏らすな。ファーム自動アップデートは切った方が吉
   カードご購入後は適切にご使用し、大事に保存してください。
   半永久視聴を確保するため、絶対カード番号を他人に教えたり、ICチップを損傷したりしないでください。 
   また絶対に16日間無料体験に申し込まないで下さい。

Q. TS抜きしたファイルをREGZAで再生したら「もうすぐお試し期間終了」のテロップが出るんだけど?
A. tssplitterでEMM削除しろ、EMM削除できない放送は諦めろ、もしくはREGZAのB-CAS引っこ抜け
   (出るのはスターチャンネルのみ、16日間無料お試し済み赤カスならテロップでないらしい)  
5名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 10:43:03.83 ID:gLH4cu+t
まるもとか言う奴馬鹿じゃねえの?
散々やっておきながら何が止めておきましょうだよ死ね
6名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 10:44:08.90 ID:cNqZiWFe
Q 合法?違法?買った奴は逮捕されるor損害賠償請求される?
A 極めて違法性が高い。不正競争防止法や有価証券偽造罪、刑法161条の2の電磁的記録不正作出及び供用罪、
  刑法246条の2の電子計算機使用詐欺罪などに当たる可能性が高い。
  また、民事裁判による賠償請求は当然あり得る。
  購入者にとっては耳の痛い話だろうがこのスレで話し合われるべき話である。
  また、既に総務省、及び有料放送運営会社は動いている。

Q いつも売り切れで買えない
A 売り出す日時は ttp://www.blackcas.com/ で予告される。Paypalの登録を済ませておく。

Q 注文したんだけど、発送された?
A Paypalからのメールに伝票番号書いてあるので以下のURLで追跡。
  http://www.post.japanpost.jp/int/ems/index.html 
 http://postserv.post.gov.tw/webpost/CSController?cmd=POS4005_1

Q 何日ぐらいで届く?
A 注文した翌日か翌々日に台湾から発送されて、それから基本的に2〜3日。
  EMSなので、土日も配達。なお税関次第で遅れる。なお違法性が高いものとして税関でハネられれば来ない。

Q 16日間無料体験申し込みは必須ですか?
A 必須です。これに無料期間の7日以内に申し込まなければカードの認証が完了せず、ただのカードになる。
  このカードが通常のB-CASカードの無料期間を改ざんしている性質から必要な手続きとなる。
  売り上げを増やしたいのか知らないがこれを阻むのはとても悪質である。方法は次の書き込みで。

Q ホログラムシールははがした方がいい?
A 放送電波の中にカードを無効にするデータが含まれる事があり、剥がす事でこれの書き込みが防げる。

Q 黒カス、黒粕言う奴は素人ってなんで?
A 特定業務用の黒いB-CASカードの呼び名として既に存在しているから。
  また、違法性がある点を必死に屁理屈で否定している者や、割れ厨の様な書き込みをする者も極めて多い。
7名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 10:44:17.66 ID:HkLm9CMZ
Q いつも売り切れで買えねぇ
A 売り出す日は ttps://www.blackcas.com/ で予告されるので、
それまでにPaypalの登録を済ませ、時間通り(フライング販売する場合アリ)に買えば、ほぼ間違いなく買える
キャンセル分が五月雨式に売られているから、運が良くそういうのにあたったら、すぐ買っておけ

Q 注文したんだけど、発送された?
A paypalからのメールに伝票番号書いてあるから↓自分で調べろ
http://www.post.japanpost.jp/int/ems/index.html 
http://postserv.post.gov.tw/webpost/CSController?cmd=POS4005_1

Q 何日ぐらいで届く?
A 過去の例だと、注文した翌日か翌々日に台湾から発送されて、それから早ければ2〜3日で届く。
 EMSなので、土日も配達される

Q 16日間無料体験申し込みは必須ってホント?
A ウソ 申し込んだら毒電波が飛んできて、普通のB-CASカードになっちゃう

Q ホログラムシールははがした方がいい?
A だめ 絶対

Q 黒カス、黒粕言う奴は素人ってなんで?
A 業務用の黒いB-CASカードの呼び名だから
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:B-CAS_CARD_BLACK.JPG

Q まるも製作所って、なに?
A ggrks
8名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 10:44:39.90 ID:cNqZiWFe
※このカードは商品到着後、スカパー!e2の7日間の無料期間がスタートします。
商品到着後7日以内にスカパー!e2 16日間無料体験に申し込む必要があります。
これを行わない場合、カードの認証が完了せずに通常の7日間の無料期間が終わり、
通常のカードと変わらないただのB-CASカードになってしまいます。
以下認証を行う為の手順となります。
1,Blackcasカードをテレビに挿入し、テレビをつけます。
2,テレビでCS2放送に切り替え、チャンネルをCS2 100番の案内チャンネルに合わせます。
3,画面上の方にカードの番号が表示されます。
4,表示されたカード番号を用いて以下からスカパー!e2無料体験を申し込みます。
URLは以下です(なおリンク切れの場合もありますが「スカパー 無料体験」などで検索しても出てくるページです。)
ttps://www.customer.skyperfectv.co.jp/web/form2/te02010.jsp
5,認証が完了しました。これで継続してTVで視聴することができます。
(このプロセスは当カードが無料期間を延長するようプログラムされている事から必要な手続きとなります。)
なお、このスレでは購入できなかった方々がおかしな情報を流し、
購入者に不利益をもたらそうとの思惑で書き込みをされている方々が散見されます。
当然この方法を行わないように仕向ける方もいらっしゃると思いますので十分ご注意下さい。
9名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:01:51.56 ID:Lex6bbbO
民放連は腐った組織

http://www.youtube.com/watch?v=3e7SkZG4yqU
10名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:10:15.29 ID:nA5j0mYf
前スレ
BLACKCAS(MagicB-CAS)27枚目(実質28枚目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331157354/

前々スレ
BLACKCAS(MagicB-CAS)27枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331133066/
11名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:11:37.70 ID:IbgtE0TB
露骨な「買ったら捕まる」工作は、現状「なすすべなし」であることの裏返し
12名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:24:26.92 ID:Lex6bbbO
民放連は腐った組織

http://www.youtube.com/watch?v=3e7SkZG4yqU


13名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:26:18.40 ID:5Z1GXFSg
第157条 何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。
14名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:29:05.63 ID:KyJX3/IH
ただし罰則規定は無い
15名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:30:49.69 ID:BVqmC1mQ
>>13
それはNHK用の法律であって他の有料放送でも通用するかどうか別
16名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:31:20.53 ID:C8e4B4GZ
うぉおおおおおおおおおおおおぉ
ブラカス使ってる悪い子いねがぁあああああああ
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、    ←総務省
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

17名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:32:47.28 ID:H9aLNyxI
裁くのは裁判所の裁判官であって、2chで有罪無罪言ってる輩は阿呆。
裁判官ならぬ裁バカ。
18名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:32:48.72 ID:D2Ff2JkA
>>15
違う。もう一度放送法を読み直せ。
19名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:35:23.81 ID:C8e4B4GZ
お前ら→  __ 
       /-   -\
     / (● ●) \   逮捕は
     (   (_人_)   )
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | | ないない 
    ヽノ       | |



        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
20名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:35:28.69 ID:jVX1bLW5
>>13
受信で違法となると。。。BSCSチューナー内臓機器持ってる人のほとんどが。。。
21名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:38:03.52 ID:M5DKPodY
>>15
NHK 用は 15条〜87条 なので、157条は WOWOW とかの
有料放送事業者向けの規定だよ。

条文読む限りだと「専用受信機」が必要だったころの規定の
まま改定されてなくて、B-CAS 形式の実態とあってない
みたいなんで、そのままこの条文を BLACKCAS にあてはめ
可能か疑問だけど。

ポイントは次の二点。

・契約外受信を禁じているけれど、B-CAS 方式では、有料放送の
 受信は誰でも可能で、視聴が不可能という形態
 (テレビをアンテナ線につないだら 157 条違反が成立してしまう)

・契約外受信を禁じてるけれど、未使用 B-CAS の 7 日間体験
 機能では、有料放送事業者と視聴者の間に契約関係は存在しない
22名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:41:23.20 ID:BVqmC1mQ
デジタル放送に関しては157条は適応外だな
でも、むしろサテラなんかはアウトっぽいけどね
23名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:42:54.71 ID:KyJX3/IH
罰則規定がないからザル法だけど
BSデジタル受信してる奴は全員違法行為やってるな
24名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:56:04.86 ID:D2Ff2JkA
>>21

> ・契約外受信を禁じているけれど、B-CAS 方式では、有料放送の
>  受信は誰でも可能で、視聴が不可能という形態
>  (テレビをアンテナ線につないだら 157 条違反が成立してしまう)

こういうのは、
 「ここで言う受信とは当然に視聴が可能な状態とすることを意味するのであって、
  電波が受信されても暗号化され視聴できない状態にあるものは該当しない」
で済む話。
そうでなければ147条の有料放送の定義が無意味になる。

> ・契約外受信を禁じてるけれど、未使用 B-CAS の 7 日間体験
>  機能では、有料放送事業者と視聴者の間に契約関係は存在しない

157条の法益を考えれば、事業者自らが契約促進のために
無料で視聴させるための仕組みについては対象外と考えればいい。

法律って結構「常識的に考えろよ」みたいな面もあるから、それで十分。
25名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:57:33.38 ID:G6V3i5Qy
放送法だと、ノンスクランブルで放送されて、
ついチャンネルを合わせてしまったのを違法という無理ゲー
26名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 11:58:03.71 ID:BVqmC1mQ
むしろサテラは無条件で157条にふれるわけだが
27名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:02:01.08 ID:SYXnh3IL
>>24
>法律って結構「常識的に考えろよ」みたいな面もあるから、それで十分
厳密な解釈をしないと違法扱いに持っていけそうもないのに、そこだけ条文を都合の良い拡大解釈は出来んだろ
28名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:03:06.85 ID:0O7TsWuX
無料放送も有料放送も同じ電波で流してるんだし
受信だけで違法ならデジタルテレビ持ってる奴は全員逮捕しないとな
29名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:08:27.72 ID:EfXpd6Gr
法律よりスレのルール守れよ

※『違法厨にレスするのも荒らし行為です』
合法・違法、逮捕、損害賠償等については板違い、どうしても話したければ法律板へ逝けゴルァ

【違法合法】BlackCas法律論議スレ1審目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1331131016/
30名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:09:41.62 ID:e7ITkm/Y
>>21
>有料放送事業者と視聴者の間に契約関係は存在しない

事業者の知らぬ所で行なわれてることじゃないだろ。
新品カードには7日間無料視聴の契約が含まれてることを双方認諾済みってこと。

受信or視聴も過去の制度を想定した条文で現状に該当するか?も
衛星波による有料放送を初めて行なったWOWOWもアナ時代は専用受信機(BSチューナー付TV、VCR等)
からのスクランブル込信号をWOWOWから提供されるデコーダーに処理させて視聴可能にしていた。
受信機の内外部、デジ、アナの違いは有っても現在のデジ受信機とB-CASとの関係とそう変わらん。
31名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:11:54.87 ID:Ge1Xnu7g
まるもは死ね
32名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:14:44.99 ID:0O7TsWuX
>>24
常識的に考えろって曖昧な解釈で立件なんて出来るわけが無い
司法の世界では疑わしきは罰せずっていう刑事訴訟法336条があるんだし

現法の法ではこの問題に対処できないのが正解
33名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:16:57.51 ID:BVqmC1mQ
まるもさんはヤバイよね・・・
ICの改変やっている上に、視聴をHPで宣言
しかも、ブラカスが広まった一要因だしね、明らかに損害を与えてる・・・
34名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:18:50.37 ID:KyJX3/IH
まるもは損害賠償請求されることはあれど、逮捕はない

国内での転売は逮捕される可能性大
35名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:19:27.24 ID:BVqmC1mQ
>>34
いや、B-CASカードの中身を改変しちゃってるんでアウトなんだな
36名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:19:28.56 ID:YOWbvFhl
gigazine
37名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:20:04.19 ID:BVqmC1mQ
>>36
賠償だけはありうるんだがマスコミだし、スルーされそうな予感
38名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:24:38.22 ID:KyJX3/IH
>>35
それは国内で売買や譲渡の場合で
自分で個人所有に留めておく場合には大丈夫だろ
39名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:24:50.40 ID:e7ITkm/Y
しかしまあ、コレ買っちゃうヤツってマジ馬鹿なんだな。
今、何もないから、チョンチューナ等が野放しだからって
コレが大丈夫って事にはならんのに。
P2P利用者で捕まってるヤツだって半年やら数年前の行為を追及されてんだろ。

せいぜい今の内、ヒャッホーしてろよ。
40名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:26:42.09 ID:+v95y879
チョンチューナーはテレ朝で違法只見違法チューナー
警察も動いてるし使用者に多額の賠償請求といってたぞ
一応放置はしてはいないw
チョンチューナーつかってる奴も全く同罪
41名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:27:18.19 ID:Ni1/3W0v
>>39
そんときはB-CASが道連れになってくれるさ
42名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:27:28.81 ID:BVqmC1mQ
>>38
アクセスコントロール技術の回避ってのはやったら即アウトなんだよ
43名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:27:39.47 ID:Mx6DLxrW
賠償って言っても最大で300万円程度だからお前らなら余裕だろ
44名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:30:19.51 ID:sCNzMEqG
必死に不安を打ち消そうとするお前らの姿が滑稽でw
45名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:30:36.40 ID:aPtjjpZv
賠償ねえ
世に賠償命令を受けてちゃんと履行してる奴がどれだけいるんだろう
犯罪被害者の側に回るといろいろ悲惨だよ
46名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:30:49.78 ID:D2Ff2JkA
>>32
ブラカスで有料放送を視聴することが、157条の要件を満たすことは明らか。
これを否定する必要はないだろ。それくらい分かってて使ってるだろ?
47名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:31:55.16 ID:kiTcrOg8
>>33-35
ブログ見れば研究用に使用したと十分に主張できる内容になっている。
48名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:32:38.84 ID:uNgMD9u4
法律云々は分からないけど、ただ乗りをしている事は分かっているよな
大多数の人はお金を払っているのに、捕まる法律が無ければ何やってもいいって
人がこのスレでは多いのか
49名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:33:32.22 ID:e7ITkm/Y
>>41
刑事的追及でも民事的請求でも
B-CAS制度云々言ったって「ソレはソレ、コレはコレ」で終わり。
50名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:33:40.01 ID:T3VfRrBW
再販って明日?

51名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:33:56.80 ID:Yg4yQ4d5
>>47
でも引っ張られる確率はぐんと上がるよね
それだけでダメージでかい
52名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:34:51.29 ID:kiTcrOg8
>>40
>>使用者に多額の賠償請求
その【多額】が認められたケースが日本にはない。
LEC事件で分かるように公序に反するといわれ退けられた(賠償自体は取れた)
53名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:35:13.84 ID:Ni1/3W0v
>>49
B-CASの違法状態を広く知らしめることが重要。
一票の格差みたいに。
54名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:35:25.82 ID:0K3qqOid
技術論以外は板違い
55名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:36:41.17 ID:0O7TsWuX
>>46
ブラカスを買った奴が必ず有料放送を視聴するってどうやって証明するんだ?
それが証明できなければ立件も損害賠償請求も無理って事は判るよな

有料放送を見たい奴がブラカス買ってるって理屈はあるかもしれんが
それでは法的根拠にはならないよ

要するに現法じゃ対処できないんだよ
56名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:37:18.52 ID:3Ha38HIc
>>32
立件はできるだろ
疑わしきは罰せずなんて裁判の過程での話じゃないの?
57名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:39:44.12 ID:oiLwE+aE
B-CASの存在自体にも、罰して下さい 

58名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:40:16.49 ID:YOWbvFhl
ナイフ買った奴を殺人罪で立件できるか考えてみろ
59名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:40:46.60 ID:e7ITkm/Y
>>51
むしろ待ってましたじゃないのか?彼にとっては

16日期間終了後の検証&中の人の対応確認終えたらカードを電子的&物理的に
破壊しておけば賠償請求来たって全然戦えるだろ。
60名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:41:16.64 ID:kvVgYSWM
過去に同じような事例で有罪になったことってあるのか?
61名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:41:38.87 ID:a/ctLWij
>>37
マスコミといっても弱小ウェブメディア
大手週刊紙だってよく訴えられてるし、
ギガジンに躊躇する理由なんてないでしょ
62名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:44:30.67 ID:XX12Dp1F
2chは便所の落書きだが
便所にも男用と女用がある
さらに男用にも小用と大用がある

DTV板で法律論をするのは
女が男用便所に入って
さらに小用に大をして
「トイレで用を足したからいいだろ」
って言うようなもの

迷惑なんだよ
消えろ
63名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:45:24.81 ID:x5Pg5D9u
いまだにフリーオとか野放しなんだし、無理だろな
64名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:46:00.22 ID:IrqanOjM
>>46
罰則のない法律を根拠にどうやって立件すんだよ…
65名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:48:14.08 ID:e7ITkm/Y
>>58
>ナイフ
とは違う。
人を傷つける(悪い事)機能をなくしたらナイフとして機能しない。
有料のただ見(悪い事)機能をなくしたところで購入者の社会的に正当な権利を害しない。
購入者に対する民事請求が可能(所在が判明)なら損害額請求と同時にただ見機能の停止を求めて来るだろう。
66名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:49:20.66 ID:e7ITkm/Y
>>64
放送法違反は民事請求の不法行為責任の根拠になりうる。
67名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:50:16.14 ID:jVX1bLW5
>>22
これでどこから見ても完全に違法になったね。
68名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:50:47.76 ID:D2Ff2JkA
>>55
証明する云々はまた別のお話。
見てるのがバレないことと、それが違法かどうかとは別。

で、俺は放送法の解釈のお話しかしてないよ。
69名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:50:48.09 ID:YOWbvFhl
>>65
単純所持=只見という単細胞的発想だな
70名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:51:21.04 ID:M5DKPodY
民事の訴状提出 / 訴訟提起を「立件」と表現する人を初めて見た。
71名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:51:40.51 ID:H9aLNyxI
裁バカの多いスレだな。
72名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:52:47.93 ID:IrqanOjM
>>66
キミ頭おかしいだろ?
73名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:53:08.56 ID:jVX1bLW5
>>71
もうヒマだし。
カードも欲しい人には行き渡った感あるし。
74名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:53:39.28 ID:0O7TsWuX
>>65
だから何に対しての損害だよ
有料放送を見たって証拠が無ければ、損害を受けたことにはならないだろ
有料放送も無料と同じ電波で垂れ流してるわけなんだし

むしろ損害賠償請求するのなら、ブラカスの購入者じゃ無く
B-CAS側だろうに

絶対に破られないって豪語した挙げ句、破られた上にその対策まで出来てないんだから
放送会社側にとっちゃ立派な契約違反だろう
75名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:53:41.25 ID:m6Bxwvi0
>>66
だからやれるものならやってごらん
口で言うのは簡単だねえ
76名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:57:32.34 ID:Zbb+sexj
【話題】 驚くほど売れていない薄型テレビ・・・メーカー悲鳴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331263418/
77名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:58:57.41 ID:0O7TsWuX
>>68
つまり現行法では購入者に対しては何も出来ないって事認めてる訳だな
78名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 12:59:06.98 ID:e7ITkm/Y
>>69
ただ見機能(社会的に有ってはならない)停止の求めに対してどう抗弁する?
使用し続ける権利を主張すれば賠償額が積み上がっていくだけ。
つまり、民事請求が来る事が万一あったら請求賠償額は認められなくても
タダのBカスカードに成り下がるのは確定。
79名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:00:19.45 ID:IrqanOjM
少なくともECMの暗号が破られたのはNetCASが出来た頃だから、5年くらい前?
BCAS社はその時点で対策を立ててなきゃおかしいよな
そしてmagicB-CASが発売されたのが半年前だっけ?
今まで何してたんだよって感じ
80名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:01:35.54 ID:YOWbvFhl
だれも使用する権利とか主張してはいないだろ。
購入したのであれば所有している権利はあるだろ
81名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:03:02.45 ID:Zbb+sexj
【社会】B―CASカード不正「きっちり処罰を」 民放連会長ら
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331252363/
82名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:03:08.21 ID:BVqmC1mQ
注意

ブラカスを購入しても157条を違反していることにはなりません。
何故なら、ブラカス単体では受信することは不可能だからですw
83名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:09:52.58 ID:uNgMD9u4
法律に詳しい人が多いようだから逆に聞きたい、ただ見をしてる人を
何らかの方法で罰する方法はないの?
84名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:10:59.25 ID:e7ITkm/Y
>>82
blackcas.comからしか入手方法が無い中であの内容じゃ
「受信目的以外で買いました」と抗弁するのはムリ。
「じゃあ、ただ見機能いりませんね♪」で終わり。
85名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:11:29.09 ID:3Ha38HIc
>>83
ただ見てることしかできない
86名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:12:19.99 ID:IrqanOjM
タダ見ではなく契約した相手が違うだけ
5万円払って26年間の視聴権を買ったんだろ
87名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:14:12.01 ID:BVqmC1mQ
当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない
                        ~~~~~~~~~~

つまり、ブラカス買っても、チューナーに入れなければ157条には該当しないのでOK
88名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:14:25.48 ID:e7ITkm/Y
>>83
刑法にあたるかは現状未知。
社会的制裁を与えたいなら周りに使用者がもし居ればチクる。
(学校とか会社とか放送事業者とか)
位かな?
89名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:16:26.59 ID:D2Ff2JkA
>>77
さぁ。
放送法に関しては、刑事的には無理でしょ。そもそも罰則ないしw

民事はまた別のお話で。
少なくとも、
「以前買われたBLACKCASというカードの件でちょっとお話をお伺いしたいのですが…」
とスーツ姿の男がやってくる可能性は否定できませんね。
否定する必要もないんだけどさ。別に怖くないでしょ、それくらい。

Paypalの規約って読んだことないんだけど、購入者の情報については
どのレベルで提供するんでしょうかね。
90名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:17:11.89 ID:IrqanOjM
このページにあるpaypalのリンクから購入しただけならなんの問題もないよな

http://www.tvto.com.tw/pro.htm
IPセットトップボックス
Model : BLACKCAS
【BLACKCAS】はコンパクトで、良いデザイン持ちの黒色外観のあるインパクト的な製品でございます。
一回【BLACKCAS】にご注目いただければ、その素晴らしさをすぐに分かります。
【BLACKCAS】をご体験頂きましたら、その魅力を実感できますでしょう。

【BLACKCAS】は多機能付きのセットボックスでございます。
アンテナで衛星と地上波番組を視聴するほかに、インターネット接続で無料のネットTVも視聴可能です。
昔のような数台の設備でしか達せられない状況を完璧に改善し、なんと一台のセットボックスで充分でございます。
そのインパクトなサイズはスペースを掛かりませんので、狭い住宅でもお気楽に楽しみいただけます。
91名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:19:30.63 ID:6vES/er7
>こういうのは、  「ここで言う受信とは当然に視聴が可能な状態とすることを意味するのであって、
>  電波が受信されても暗号化され視聴できない状態にあるものは該当しない」 で済む話。

そうなるとNHKの受信契約の根拠となる「電波が受信されたら」というのが視聴や録画しないと成り立たなくなるなw
電波を受けていてもデコードされなければ受信状態ではないんだろ?w
92名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:19:35.57 ID:a4bAti1l
つまり買ったもん勝ちでいいの?
93名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:21:25.01 ID:BVqmC1mQ
>>91
NHKは契約しなければOK
一度でも契約してしまったらアウト→まあ、受信機全部捨てたから解約するって言えば問題ないけどねw
契約は確かに義務だけど、罰則はないので無視すれば問題ない
94名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:21:55.20 ID:jVX1bLW5
>>92
今のところはそう。
95名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:22:17.52 ID:A2kw4aMa
民放連会長の発言にびびって躊躇してる奴はSKYでも買っておけよ!!!
96名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:22:51.08 ID:BVqmC1mQ
>>92
没収される可能性だけは消えないけどなw
97名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:26:45.18 ID:8IUY8Fvg
こことν+の温度差がすごい(w

向こうはB−CASざまぁ
こっち、逮捕厨大暴れ
98名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:26:55.40 ID:uNgMD9u4
放送の法律とか著作権法とかじゃなく、お金払っている人と払って無い人が
いるわけでしょ、その不平等を無くすという点でなにかしらない
99名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:27:44.48 ID:BVqmC1mQ
>>98
金額ベースで見ればブラカスなんてしれてるじゃん、それならサテラこそ真っ先に潰さないと
100名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:27:54.02 ID:D2Ff2JkA
>>91

> そうなるとNHKの受信契約の根拠となる「電波が受信されたら」というのが視聴や録画しないと成り立たなくなるなw
> 電波を受けていてもデコードされなければ受信状態ではないんだろ?w

は?
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」でしょ。
視聴可能な設備があれば、視聴するかどうかには関係ないでしょ。
101名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:27:58.56 ID:rcO3URfk
>>98
それは放送事業者に言うべきこと
102名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:28:24.33 ID:HR14/vN7
うちの県民間放送の局が少ないから難視聴向けBS放送受信のため欲しいのですが。
テレビ局にも税金が使われている以上日本国民なら誰でも民間5放送を見ることのできる
権利を有していると思います。厳密にいえば民間放送が少ない県の国民は平等権が侵されていると思います。
地デジ難視聴だけのために買うのもだめなんですかね?
103名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:30:14.71 ID:bw6WQKi5
一昔前、トラックの不法無線局に対して国道で電波監理局が警察と合同で
検問したりしてた。その時の無線機材が違法な周波数の電波を発射する事が
確認出来たら摘発・機材の没収があったね。検問じゃなくても、違法な周波数で
送信してる無線機の場所を特定する電波監理局の車輛があって、固定・移動を
問わずに摘発されてた。
BLACKCASは、単体では何も出来ないし、テレビに付けても電波を「受信」するだけ
だから、摘発する側がどうやって違法と証明するかだな
104名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:30:15.83 ID:0O7TsWuX
この件が拡散して、B-CASの独占禁止法違反に広がらないか
密かに期待してるんだけどな

海外その他のメーカーの参入障壁になって、
価格競争における日本国民利益を損害してるってね
105名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:30:58.99 ID:BVqmC1mQ
>>104
それならむしろTPPに期待すべき
マスコミがTPP反対するのはこれがメインだと思ってる
106名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:31:33.18 ID:41q2YC0g
>>30
そんな契約も規約もない
あるなら見せてよ
107名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:31:59.57 ID:M5DKPodY
>>98
刑事罰が可能だと主張する人は有価証券厨しかいないので、警察を使うのは難しそう。
正規契約者と不正視聴者の不平等を解消するとしたら、放送事業者に対して

「購入者を特定して、視聴実態等の立証もして、民事で訴訟を提起し
 不正視聴料の徴収と BLACKCAS の回収・破棄を勝ち取れ」

と求めるぐらいかなぁ。
108名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:32:14.88 ID:e7ITkm/Y
>>91
NHKの場合は
「電波が受信されたら」=視聴可能
アンテナと受信機があればという事。
だから受信契約義務が生ずる。
もちろん現状のデジ放送なら世帯中のBカスカードをBカス社に
返還すれば(放送を見れない)なら契約義務は無い。

有料は本来契約しなければ見れないサービス。
契約(視聴料支払い)を回避することが悪い事って分からんのか?

まあ、あーだこーだ屁理屈ぬかしてコレ買っちゃうヤツは小学校からやり直した方が良いな。
109名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:33:47.70 ID:uNgMD9u4
BCASがいくら糞だからと言ってただ見が許されるわけじゃないだろ
110名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:34:30.14 ID:jVX1bLW5
400万に対して数千枚ぐらいだったらやらないと思うけど、まるも松コースやって20億かけてすぐ破られたら面白いね。
カードの交換にも時間かかるだろうから、その間に新しいアルゴリズム解析されちゃったらもうね。
111名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:34:33.40 ID:BVqmC1mQ
>>109
だから、それならサテラすれで暴れて来い
あっちの方が金額ベースで逝ったら酷い
112名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:36:26.83 ID:e7ITkm/Y
>>106
放送事業者に電話で聞け
「7日間見れちゃうんですけど見ても良いんですか?」
ってダメと言われればお前の言う通りだ。
113名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:36:39.47 ID:jJVGMbCk
ここでモラル的な事を言っても無駄だよ。
元々そういう概念がない人種がこういうのを買って得意気になってるんだから。
コピーはだめだと中国人に言っても「なんで?」と答えるのと一緒。
114名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:37:03.30 ID:Mx6DLxrW
視聴してるかどうかは問題じゃない
視聴できる状態であることを立証するだけで良い
115名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:38:01.51 ID:BVqmC1mQ
>>114
つーことはカード単体で保存してれば立証できないな
116名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:38:38.52 ID:0O7TsWuX
>>114
そんな事は無い
車やバイクでも違法改造に当たるパーツを売ることも買うことも犯罪じゃ無い
それを付けて走ると犯罪になる

ブラカスも買うことも売ることも犯罪じゃ無い
それを付けて未契約の有料放送を見て初めて犯罪になる
117名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:38:56.03 ID:Mx6DLxrW
>>115
そうだね
裁判で白黒付ければ良いと思うよ
118名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:39:13.29 ID:Ni1/3W0v
むしろB-CASカードの強制とか無料放送へのコピープロテクトにむかついてる連中だろうな
こんなのに5万も出す酔狂は
119名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:39:19.50 ID:8IUY8Fvg
180kmで走っているかは問題じゃない
180kmで走行できる状態で有ることを立証すればいい


車持ってる奴、ほとんどアウト
120名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:40:06.54 ID:BVqmC1mQ
>>117
分かってないな。提訴した側の立場がヤバイっていってるの
それぐらい分かっているから訴訟なんてまず起こらない
121名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:40:16.01 ID:IrqanOjM
レイプするかどうかは問題じゃない
チンコついてることを立証できればいい
122名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:40:35.60 ID:WtmFdfY7
>>63
問題は有料放送を無料で見れるって言う点
フリーオとは比較できない
123名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:41:02.43 ID:Z9sa92Ax
ここは糞スレだな
マジキチばかりの巣窟
早よスレ終了しちゃいなよ
124名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:41:22.41 ID:8IUY8Fvg
>>121
<丶`∀´> 9cmなら問題無いニカ?
125名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:41:45.53 ID:IrqanOjM
フリーオのNetCASで有料放送が見れたことを忘れたのか?
126名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:42:26.92 ID:IrqanOjM
ということで黒凡もってるだけで損害賠償請求される
127名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:42:30.74 ID:g0BLzxCE
>>119
それを立証する為のオービスなりネズミ捕りなんだろうな
128名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:43:11.26 ID:IrqanOjM
NetCASを利用できるのは黒凡だけじゃないからPT2等の所持者もアウトだな
129名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:43:35.67 ID:I5cNdPt3
ここで所有者が話をする時は、全ch有料契約してますが何か?って前提で話せばいいんだよ
スレチの違法厨はどんな罵倒でも相手してやる事がご褒美なんだから何言っても無駄

皆さん全ch契約を満喫してますか?w
130名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:44:25.22 ID:e7ITkm/Y
>>113
近い将来、コレの所持、使用が刑事的にも×となったら
アホ共の悪意(悪い事と知っていた、知る機会が有った)
の証明にログが使えるよw
131名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:45:31.64 ID:BdZAdTbA
DTV板的には、何でもいいから毒電波とかで技術的な対抗措置をやって欲しい
もう役人や役員の口だけの恫喝なんかどーでもいいから
技術者同士の激しい戦いを見たいんだよ!
132名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:45:57.36 ID:I5cNdPt3
>次回販売開始する時間は: 2012/03/10 20:00 (日本時間)
噴いたw

明日じゃねーかw
133名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:46:36.79 ID:BVqmC1mQ
>>130
匿名性の高い掲示板の書込みなんて証拠に使えません


※書込み自体が違法行為ならびに特定者に損害を与えるものであれば別
134名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:48:00.55 ID:Ni1/3W0v
コピペ荒らしとか根拠の無い脅迫も証拠になるのか
135名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:48:13.54 ID:3Ha38HIc
>>124
そもそも10cm以下はチ○コにあらず
136名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:48:23.11 ID:RwuYO6Ac
>>132
焦ってきて売り急ぎじゃない?
そろそろ身辺整理にはいったとか?
137名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:48:48.89 ID:M5DKPodY
まあ、松コース以外やっても実効性ないところが問題だよね。

BLACKCASのビジネスモデルを真似る人が出てこないようにするという
意味でも松コースは有効なんだけど、対処にお金と時間がかかるから。
138名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:49:21.77 ID:m6Bxwvi0
>>130
そうだね口先番長さん
139名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:49:22.15 ID:D2Ff2JkA
>>131
期待してるんだけどねぇ…
Kwの変更ぐらいはできるはずなんだけどな。
中の人は正規契約したカードでEMM監視してると思うけど、
今のところは新しいKwの書き込みとかないんでしょうかね。
140名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:50:43.87 ID:Ni1/3W0v
松コースでも一週間無料とかやってたらタダ見おkなんだよな
リアルタイムの視聴はムリだけど
141名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:51:04.85 ID:mBuLfyHO
ここ中の人いるんですか?
地デジ難視聴だけ対応したものを5000円で出しませんか?
142名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:51:08.79 ID:EydY1qlX
>>133
これができたら何でもありだもんな
143名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:52:52.16 ID:BVqmC1mQ
>>141
元々それが6万
144名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:53:03.41 ID:e7ITkm/Y
>>119
刑事民事をゴッチャに例示するヤツにマジレスするのもなんだが

>180kmで走行できる状態で有る
クルマの存在は社会的に認められてる(合法)

有料放送のタダ見機能
社会的に認められていない(違法)
145名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:53:55.61 ID:gKn/1vbC
で、3日組で届いた人いるの?
146名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:55:11.21 ID:aPtjjpZv
>>144
ちょっとずらしてるよね、意図的にw
147名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:55:35.98 ID:DowhhRzD
有料のテレビ番組を不正に視聴できる海賊版の「B―CASカード」が出回っている問題で、WOWOWの和崎信哉社長は  
8日の定例記者会見で、「対応を詰めている段階だが、違法カードの製造・販売は不正競争防止法違反にあたり、利用者も  
損害賠償の対象になると捉えている」と厳しく対処する方針を示した。  

日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)も同日の定例会見でこの問題に触れ、  
「(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって  
いるんだという気持ち。カード会社などの調査を見守るが、きちっと処罰してほしい」と述べた。  

一方、民放連は8日の総会で、TBSテレビの井上弘会長が4月1日付で民放連会長になる人事を正式に決めた。  
3期6年間務めた広瀬会長は3月末で退任する。  

ソース  
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201203080782.html 
148名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:56:19.33 ID:RwuYO6Ac
>>145
3日組はほぼ届いている。
149名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:57:13.02 ID:uNgMD9u4
>>113
そうなんだろうけど、捕まらないとはっきり言ってる人達ってさ
法律を生業にしている人かその関係者だと思うんだけど、そういう人達が
違法じゃないからOKとか、ただ見による不平等にはまったく知らんぷりの
感性が凄く怖く感じるな
150名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:57:54.75 ID:EfXpd6Gr
松コースは金がかかるからなあ
元々B-CASの赤字補填のために無料放送地デジスクランブルに踏み切ったんでしょ?
なのにそこで金使ったら本末転倒になるだろうし
151名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:58:00.54 ID:RwuYO6Ac
アキバ系サイトで取り上げないな
そのうち路上でバッタモン売り出すぞ!
152名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 13:58:07.29 ID:GqQT0nXQ
>>147
単なる脅しでしょ。現行法ではなんもできない
153名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:00:07.14 ID:rkYAX+8j
>>145
何で何回も聞いてるの?
154名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:00:26.09 ID:spuc4rIL
中の人へ
情報乞食が巣食っているので、技術的な話しはスルーして下さい。
155名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:00:39.65 ID:BVqmC1mQ
結論から言うと、BLACKCASが違法なものならとっくに税関で止まってるはずだよ
開封された人もいるからね
156名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:02:09.29 ID:fnvnmeXV
>>125
馬鹿のせいで難視聴のみになったけどな…
157名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:06:15.74 ID:41q2YC0g
>>112
契約ってそういうものでないので!!
158名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:06:34.30 ID:IbgtE0TB
>>149
不平等の原因も責任も購入者にあるわけじゃないからな
159名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:08:35.90 ID:mBuLfyHO
これカードだけ単独に販売してたB-CASの会社のせいでしょ
機械と紐付きにしておけばこんなこと起こらなかったのに
160名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:12:54.89 ID:/J9AiDYz
>「(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので

どういう理屈で犯人がすぐにわかるの?
161名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:13:57.95 ID:BVqmC1mQ
>>160
たぶん、見た番組とかがカード番号と一緒に送信されるようになってたんだろw
で、昔は登録制だったから紐付けできると
162名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:16:03.10 ID:IrqanOjM
>>147
5年以上まえに破られてるのに今さら何言ってんだ、このバカは
163名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:16:24.06 ID:Ni1/3W0v
1億5千万枚とか
後先考えずに欲かくから
164名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:17:38.19 ID:mzG4FEOM
業者がしょっぴかれて芋づるで購入者がしょっぴかれる展開を期待せずにいられない
165名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:17:48.60 ID:uNgMD9u4
責任は無いとか平気で言うのは、東電と政治家だけにしてくれ
166名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:19:02.90 ID:/J9AiDYz
>>161
B-CASカードじゃなくて昔の課金システムと混同した発言したってことだったのかな?
167名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:19:23.72 ID:jVX1bLW5
>>160
どうせよくわかってないし、自分で勉強したり調べたりしてないし。
トップだからって無能なのは日本ではよくある話。
168名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:20:32.16 ID:BVqmC1mQ
>>166
わからん。本当に送信機能が付いているのかもしれないし、勘違いしてそう思っていたのかもしれないし
169名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:29:49.59 ID:mMXkQ24p
目くそが鼻くそ笑うほどこっけいなことはないわなw
170名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:33:21.13 ID:iUFIfcz5
お上や当局はたぶんこのまま何もしないんじゃね?
その理由として、5万という値段だから、そんな
爆発的にこれが広まるとは思えないこと。
B-CASカードの管理を厳重にして、おかしな業者の
手に渡らないようにする程度の対策しかできないと思う。
171名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:36:45.40 ID:jVX1bLW5
>>169
で、あんたは目くそと鼻くそのどっちになるの?
172名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:38:35.99 ID:mMXkQ24p
電波利権の上にあぐらかいて殿様商売してる
腐ったテレビ業界なんて全部淘汰されればいいんだよ
この業界は一度ガラガラポンしないとほんとだめだよ
173名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:41:13.75 ID:mMXkQ24p
>>171
俺は只見自体を推奨はしないけど
blackcasの存在が腐った業界をガラガラポンする礎に
なるのであれば応援したい気持ちだな
174名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:41:18.84 ID:gPI2HuIx
ここか
175名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:42:41.21 ID:8IUY8Fvg
無料放送についてはB−CASの不要なテレビ本体で、有料放送はUSB接続のリーダー経由で
スクランブル解除みたいなのが本筋だよね。

176名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:42:55.53 ID:MP02hPVh
今まで毎月毎月2300円払ててん。分かる人には分かる思うけどAT-Xや。
そんで元取ろう思たら49800を2300で割った、21.65ヶ月以上見る必要があんねん。
せやから22ヶ月以上見れたらオイラの勝ち。それ未満やったらスカパーの勝ちや。
これはもう、はっきりゆうてオイラとスカパーによるガチの真剣勝負やで。
http://packmania.blog61.fc2.com/
177名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:46:35.88 ID:mMXkQ24p
テレビによる情報統制がひどすぎだからな。
テレビ局なんて左翼の巣窟だし
左翼に都合の悪い情報は流さないから
一般の日本人は左翼的価値観が当たり前のようになってるしね
ある意味北朝鮮と変わらんよ
なんだかんだ言ってもテレビの影響が一番大きいからねえ
ネットと違ってリモコンぽちっと押せばすぐに映像と音声と
最近はご丁寧にテロップまで入ってやがるし
このトリプルパンチの影響は絶大なものがあるよ
洗脳から逃れるほうがむずかしいと思うねえ
178名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:47:06.42 ID:BVqmC1mQ
それより、BLACKCASの報道ってテレビであった?
179名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:48:08.97 ID:mMXkQ24p
電波利権による殿様商売が崩壊すれば
情報統制もじきに淘汰されるからねえ
180名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:48:27.35 ID:IrqanOjM
NHKと民放各社ともBCAS社の株主なんだから、BCASに関することは報道しないよ
181名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:48:37.38 ID:mMXkQ24p
>>178
するわけないじゃんw
182名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:48:39.85 ID:a1TLlgZ2
> 2012年3月7日(水) 第57巻 第13765号
>
> 有料放送違法視聴「ブラックカード」問題
> 断固対応へ事実確認急務も検証用入手困難
> スクランブル破りのレベル見極め先決視
> B―CAS・WOW・スター・スカJが共同戦線
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_03.html
183名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:50:09.45 ID:mMXkQ24p
ていうか、あれほど狂ったように地デジの宣伝しておきながら
B-CASのBの字も報道しなかったじゃん
自分たちに都合の悪い情報は一切報道しないんだよ
184名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:51:54.87 ID:BVqmC1mQ
入手困難?
仕事でやるなら楽勝だろ
20時前後に張り付いてりゃ楽勝だぞ・・・
185名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:52:25.42 ID:MP02hPVh
>>182
入手困難とかどんだけ無能なんだよ
186名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:54:24.96 ID:x9lsSmLp
B-CASって利権が表沙汰になる事も諸刃の剣だからな
テレビに対する情報操作は徹底するだろう

ネット上にこのニュースが上がるのは、、これ以上買わないでくれっていう警告と悲痛な叫び
187名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:54:32.39 ID:2BvuhOaA
入手困難ワロタw
188名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:55:33.51 ID:0Xs6jK10
>>184
17時上がりなんで…
189名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:55:42.30 ID:aPtjjpZv
ブラックカード・・・桃鉄で使われるとウザいカードの一つだな
190名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:57:14.32 ID:aFsuobu6
>>186
>ネット上にこのニュースが上がるのは、、これ以上買わないでくれっていう警告と悲痛な叫び
それがかえって宣伝になってます
191名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:57:22.45 ID:6V6ctSGC
目の敵にしてるものに金を出したくない!って妙なプライドみたいなもんじゃない?
192名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:57:36.39 ID:2BvuhOaA
ビーエスコンディショナーなんとか社に今持って行けば高く売れそう
193名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:57:46.63 ID:mMXkQ24p
大半の視聴者はテレビに付いてくる赤いカードのことなんて
知りもしないんだからさ
テレビで報道されないこと=存在しない
だから
だけど、現実にはテレビで報道されない大切なことって
たくさんあるんだよ
194名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:58:18.42 ID:BVqmC1mQ
>>192
提供ならともかく、売りに行ったら即逮捕
195名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:58:35.91 ID:jVX1bLW5
>>178
やったら終わるw
196名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:58:42.85 ID:Yg4yQ4d5
役人は定時帰宅するから購入困難というのか?
最初はめずらしく対応が早いから期待してたのに
やっぱりかw
197名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:59:02.77 ID:G6V3i5Qy
入手困難って個人のカードだと経費で落ちないとかそんなレベルの話か?
198名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 14:59:57.14 ID:U9BxV0mZ
テレビで宣伝してくれた50万枚くらいすぐ売れるんじゃね?
199名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:00:00.20 ID:aPtjjpZv
>>197
購入履歴が残るのが嫌なのかな
200名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:00:21.56 ID:zrVC4xbG
Paypalだから入手できていないって事だったりして
201名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:00:46.10 ID:mMXkQ24p
ネットにはテレビでは報道されない良質な情報もあるんだけど
それ以上にクズ情報も氾濫して玉石混交だから
情報の選り分けがむずかしんだな
意図的にフェイク(偽情報)を流して混乱させるやつもいるしね
202名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:01:00.08 ID:M5DKPodY
窓際の席で新聞を眺める正規業務が忙しくてネットに貼りついていられないのだろう。
203名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:01:05.12 ID:fHOSgrsc
リスクありすぎw 潮時だな安くして売りぬけよw
204名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:02:34.97 ID:jVX1bLW5
まるもとgigazineと朝日の取材ソースから借りてくれば3枚も揃うだろ。
205名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:02:45.65 ID:mMXkQ24p
まあとにかく目くそが鼻くそを叩くような
情けないことだけはするな
206名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:06:03.99 ID:DAzDnFEZ
【社会】B―CASカード不正「きっちり処罰を」 民放連会長ら
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331252363/
207名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:08:26.01 ID:IxIIZL1M
韓国の業者だったら放送業界も及び腰だろう、次は韓国頼んだぞ
208名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:08:26.93 ID:/wfMwdj8
> スクランブル破りのレベル見極め先決視
これはそれこそkw変更でもしてみないと無理なんじゃね
209名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:11:18.63 ID:iUFIfcz5
損害賠償請求?俺は無料chしか見てないけど?
まぁ立証責任があるのは向こうだから、俺が
タダ見した証拠があるなら出せって感じですわ。
( ´д`)∂ ̄~ ゚
210名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:15:07.07 ID:U9BxV0mZ
戯画人が余計な記事を書くからこんなことに。
211名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:16:21.90 ID:mMXkQ24p
話題になってるのは2ちゃんを中心としたネットの中だけだから
大半の国民は知らんがな
212名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:20:48.12 ID:Yg4yQ4d5
>>211
ラジオライフをバカにしたらイカンぜよ
213名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:23:11.49 ID:DXMOdZ9I
地上波だと消しが入ってるのに
さすがブラカスだぜ。
ttp://mar.2chan.net/dec/b/src/1331259050261.jpg
ttp://jul.2chan.net/dec/b/src/1331259058219.jpg
214名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:24:13.17 ID:fnvnmeXV
>>203
5万出せない貧乏人乙
215名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:27:25.26 ID:oXjzwn4O
>>213
どういうことだってばよ?
216名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:28:56.94 ID:0cCcQ1BI
事が大きくなりすぎたな
まあ最悪民事で訴えられて50万くらい払うだけだろ
217名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:30:33.15 ID:x6HQ/ChO
BCAS自体がおかしいな???

って思って買ってる人が1割以上いると思う

金があるがおかしいって感じ
218名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:30:34.75 ID:G06nUnHe
>>213
ちょっとブラカス買ってくる
219名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:32:26.77 ID:0cCcQ1BI
逮捕はまるもとgigazineだけだろ
これで見せしめは終わり
220名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:34:11.64 ID:BVqmC1mQ
>>213
おい、やばいぞ・・・
221名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:36:05.80 ID:/wfMwdj8
>>197
購入し時点で自分たちも買った人間と同じ立場に立たされるからじゃね
研究目的で買ったって言えばそれがほかの購入者の言い訳にもなってしまう
222名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:39:53.53 ID:hBb1Umax
>>215
確かに意味不明だよね。
223名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:40:53.05 ID:t/HKRV/N
入手困難なものを一般人が持ってるわけないな
224名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:41:56.83 ID:e7ITkm/Y
予約とか並んでとか効かず
ネットで数分で売り切れる物品は世間一般では入手困難って言うんだよ。
ヤッパリ馬鹿ばっかりだな。
225名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:49:38.00 ID:2BvuhOaA
>>224
入手困難の言葉云々より
手に入れられないって事が馬鹿すぎてw
226名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:57:27.93 ID:uNgMD9u4
悪人っていろいろ言い訳つけるね、それがBCASたたきか
ただ見のことに全く反論が出来ないもんな
227名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:59:08.65 ID:8FeNdkOp
49800円払っているからタダじゃないのが分からのか馬鹿チョン
228名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:00:03.77 ID:aPtjjpZv
>>226
早くお前の望む「おキレイな社会」になるといいな^^






無理だけどw
229名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:00:06.16 ID:ho9PGezw
勝手に送りつけられた電波をどう処理しようと私の勝手です。
230名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:00:09.38 ID:e7ITkm/Y
>>225
マトモな人間ならblackcas.comのページをみて不正な物品だと気付く。
その上、入手困難な物を手に入れるには相応の努力(PCに張付とかF5連打等々)が必要。
その努力を以ってしてまでも手に入れたいと言う入手動機はマトモな第三者からみれば
悪事を行なう故意と取られても仕方がないな。
笑ってられるのも今の内だけかもよw
231名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:01:30.48 ID:fHOSgrsc
貧乏人乙ってアホかw ニートかお前はw
232名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:01:36.85 ID:D2Ff2JkA
うーむ…

ちょっくら現物持って対策会議に出てやろうかw
謝礼は5マン/hくらいでいいぞw
233名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:01:40.25 ID:EZvmsSPA
>>230
工作員さん、ご苦労さん
234名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:01:46.71 ID:EYbp8s1Q
どうでもいいけど
売人逮捕しろよ
FBIだったらとっくに・・・
235名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:02:05.65 ID:aPtjjpZv
あれのどこが入手困難なの?
クレカももってない不適合者にはハードル高いのかもしれんけど
236名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:03:53.49 ID:gMzvZ5+8
難視対策は無料だから、視聴制限するほうがおかしいんだが
民放連こういうところは無視するから
237名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:04:00.41 ID:g1Su1kf5
>>230
買うのに何の努力がいるんだw
何日の何時から売るって公式HPに書いてあって
誰でも楽勝で買えるのにw
238名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:05:01.25 ID:x9lsSmLp
大部分の一般人はB-CASのテレビの部品の一部だと思ってる

それが偽造されて有料放送が見れると、番組で知られたら

そもそもなぜテレビ見るのにそんなカードが必要なの?という疑問が視聴者から生まれる

そこからB-CAS利権の腐りきった実情が、一般人にも知れ渡らないかなと
期待してるんだがな
テレビメディではこの事件を全然扱わないんだよね
239名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:06:20.98 ID:aPtjjpZv
甲子園でやる土日の阪神戦のライトスタンドのチケットの方が難易度高いぞw
240名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:06:55.04 ID:e7ITkm/Y
>>98
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6229910.html
真偽は知らんがベストアンサーの中に
>最近は加入者獲得のため、ランダムにB-CASカードの内容を書き換え、購入当時の状態にするようです。
マジなら放送事業者は視聴可日付の書換え、まるも案の梅の下の下とも言うべき対策をやってるって事だな。
PC受信者は回避できるが家電受信はサポートなしではタダのB-CASに成り下がる。
241名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:10:37.49 ID:Zr/1dGCT
>>33
つついたら間違いなく薮蛇になると思うよ
242名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:12:53.57 ID:qB0c8squ
入手困難で入手不可能ということにしないと、
調査させられる人間の仕事が増えて困るだろ?
少しは察してやれよw
243名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:12:54.79 ID:uNgMD9u4
>>228
あなたみたいに世の中はクズだらけとかはっきり言ってる人はいいけど
違法じゃないから、BCASが糞だからと何か理由付けしてる人達がどこかの
公務員みたいで許せないね、はっきり俺はただ見してるって言ってみろよ
244名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:13:25.17 ID:X5ebQRoq
>>188
お役所仕事ワロタ
245名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:13:36.55 ID:gMzvZ5+8
仮に有料放送は見れなくて、難視対策BS放送だけ見れるカードがあったら不正になるのかね?
246名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:14:46.72 ID:e7ITkm/Y
>>237
入手容易なフツウの通販は
購入者の任意の日時でじっくり時間をかけて選択して買える。
一晩迷ってからでも買える。

コレの入手の為に
○月○日○時に有効なネット回線がある端末の前にいなければならない。
売り切れる数分の内に操作を行なわなければならない。
↑世間一般では相応の努力。
247名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:17:19.73 ID:G6V3i5Qy
>>240
契約済みのカードをわざわざ初期状態に書き換えるはずが無い。
ベストアンサーも怪しい。
たまたま購入当初から全くチャンネルを合わせてなかっただけじゃないのか?
248名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:17:23.60 ID:/J9AiDYz
入手困難とは、違法性があるので入手できないってこと。
つまり、有価証券だってことだよ。
249名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:18:48.67 ID:g1Su1kf5
>>246
その程度で努力とは
世間一般じゃ無くてお前のレベルが低いのは
よく分ったよ
250名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:19:04.25 ID:g7vZokLU
>239
甲子園でやるプロ野球は、大抵阪神戦や
251名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:23:02.94 ID:e7ITkm/Y
>>245
もし手元にblackcasあるなら早急に有料放送の無料お試し申込め。
お試しサービスない事業者は申込んで即解約。レコでもテレビでも家電に挿しとけ。
で目出度く難視聴だけのカードになる。不正か適正かなら不正なままだが
不正カードとして事業者側に知られる事はない。
万一の損害賠償請求来ても有料放送事業者には対抗できる。
252名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:23:39.61 ID:XtCAtCMJ
だめなのはわかってんだよ。だからって毎月金も払いたくないよ。
貧乏とかそういうんじゃなく、めんどくせーし、見ないから払わねーんだよ。
有料放送なんてぶっちゃけみねえんだよ。
でも、なんかいいなって思って買っちゃうんだよ。
そんなやつがほとんどだろ。
253名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:25:13.91 ID:C8e4B4GZ
「入手困難だから有効な対策が出せません。ごめんなさい。
なので今回の事は不問にするけど買っちゃダメよ。」

って事だろ。
お互いのためにこの辺で手打ちにしようやみんな。
だからあまり騒がないように。
254名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:25:39.89 ID:e7ITkm/Y
>>252
返品すれば?
255名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:27:44.91 ID:uNgMD9u4
>>252
1行目だけだったら男らしかったのに、少し残念
256名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:29:38.03 ID:6DMDchpe
>>97
あっちは所詮野次馬こっちはマジで金出す奴がいると
BカスやM下の中の人が思い込んでるんだろw
257名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:30:30.93 ID:e7ITkm/Y
>>253
遅い対策に対するクレーム逃れの面もあるだろ。
「いま入手出来て検証これからです。もう少しお待ち下さい。」と。

そうだ、今手元に持ってるヤツ事業者側に提供申し出てみたら?
タダ見目的じゃない事証明できるよw


258名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:32:36.17 ID:qfYRj/wk
本質的な問題は売られてるということじゃなくて、暗号がもう破られてしまっていること。
販売者や購入者を摘発するのはそれでいいとしても、それじゃ何一つ終わらない。

情報の遺漏ルートを明確にしてその責任者の逮捕と、今後同じことが起こらないような
システムへ変更していく他にこの騒動を止める道はない。

売ってるのはこれ1社だけじゃなくて台湾じゃいろいろ出回ってるんだから、最終的には
汎用ツールまで出ると見なければだめでしょう。
259名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:32:46.20 ID:J0pqgHF4
>>213
DDの地デジ版とかクソ劣化不完全版だぞ。
ATX版みればあれを押してる人間の気持ちがわかる。
260名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:35:14.94 ID:Vnoouy2y
買った奴は馬鹿だとかアホだとか騒いでいる奴がいるんだな
外野から見ていると世直し気取りで騒いでいる方が馬鹿に見えるけどな
261名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:37:43.48 ID:ho9PGezw
クラックされたB-CASシステムを強制的に使わされる我々視聴者は
超迷惑です(>_<)
262名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:39:27.76 ID:aPtjjpZv
>>243
ボク、何言い掛かり付けてんの?^^
頭悪いガキだなwwww
263名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:39:37.36 ID:Mo2SLiv0
けどこれって中には5枚も10枚も買ってる奴もいるんでしょ?
実際に買った奴なんて1000人ぐらいじゃないの?
こんなのに対策する暇があったら今でも普通に売ってて何万人もが使ってるsky系の販売を禁止にする方が先でしょ。
264名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:39:39.23 ID:e7ITkm/Y
>>258
まるも氏によるとキッカケはパナ製カードの穴らしい。
Bカスやパナがその不具合を過去に気付いていて何ら対策を打って無かったなら責任は大きいな。
まあ気付かないこと自体がダメだろうが。ま、逮捕は無いとしても責任の所在を明らかにして
海賊カード対策費用を負担させるのが筋だろう。
265名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:41:31.53 ID:aPtjjpZv
>>250
コウコウヤキュウガーって言い出す人がいるかもしれないので書いたんやで!
266名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:42:29.32 ID:x9lsSmLp
そのうち新しく出てくるテレビやレコはブラカス対策される装置が組み込まれるだろうが
それも先の話だろうな
もう家庭に出回ってるテレビを回収するわけにもいかないし
267名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:43:41.79 ID:8IUY8Fvg
ETCみたいに支払い機能をつけとけば良かったのにな。
268名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:44:09.31 ID:/wfMwdj8
最初にMagik B-cas とやらが出たのは去年夏の話なんでしょ
なのに情報集めとか対策とかも講じてこなかったのは危機管理意識が無さ杉だよ
269名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:46:33.19 ID:Odj1XnK0
>>212
ラジオライフ IPあたりでは特集するでしょうねえ(´・ω・`)
中華無銭LANでもやってたし
270名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:47:22.10 ID:qfYRj/wk
「事実上解読は不可能」と謳ってシステム納入した会社が一番責任があると思うんだが。

情報もそこ経由で漏れた以外考えられないわけだし、もし情報の遺漏が無かったとすれば
そもそものシステムが謳い文句未満の欠陥品だったということなんだし。
271名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:48:25.36 ID:e7ITkm/Y
>>266
ファームうpという手がある。まるも竹コース。
全ての機器に有効ではないが。
海賊カードが検証されてパナの責任が認められればファーム対応は
パナ開発により他社へのオープン化、ファーム対応不可の自社製品は
かつてのFFストーブ並に回収すべきだな。
272名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:52:47.95 ID:J0pqgHF4
>>271
店頭在庫へのまさかの特需が発生するな。
273名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 16:58:05.29 ID:GTPSCmpS
>>266, 271
すでに出回っている分なんて数知れてるからどうでもよくて、
これから最悪何十何百万と出回るかもしれない分に対応できないと意味ないんだよね。
そういう意味ではファーム対策は全く無意味。
274名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:02:56.59 ID:ZPeE7Ij4
そもそもB-CASカードの管理の甘さが原因の一つだね
これに尽きるよ
275名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:03:10.16 ID:I5cNdPt3
未だに正確な製法は謎なんだけど、これって穴のあるカードを改造して作ってんだよね?多分
だとしたら供給を絶ちさえすればブラカス全体なんて何千枚レベルで楽勝止められるでしょ

供給元判らなくてもIDは正規の物って判ってんだから、どこに卸した物かぐらいは
すぐに追跡出来るだろうし。出来なかったらタコ以外の何者でもないがw

サテラとかSKYHDの尼で現在も日本国内で楽勝通販可能、流通は何万台レベルってのに
比べたら無視して良いオーダって結論で対策費用と天秤にかけてるんじゃないの?
276名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:03:47.70 ID:x9lsSmLp
>>273
それは台湾の中の人を締め上げないとどうにもならんね
それかB-CASを輸出入禁止とかしないと

とりあえず現行法では難しいかな
277名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:05:34.03 ID:jVX1bLW5
>>268
だってnetcasもサテラも放置してるくらいの危機意識だからな。
278名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:06:26.99 ID:e7ITkm/Y
>>273
中の人や情報を得た大陸や半島経由で視聴可日付書換えの方法が一般に広まらない限り
ファームうpは有効。何万単位のサポートは中の人だけではムリ。
279名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:07:24.74 ID:5aNvEq7C
1.何らかの方法(物理解析、情報流出等)で暗号アルゴリズムを解読し
2.M002(パナ製)のBCASカードから何らかのコマンドでKmを読み出し
3.2038年まで視聴可能にするEMMを生成してBCASカードに送った

現在までM002のカードは約1億枚発行されている
280名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:08:13.25 ID:jVX1bLW5
>>278
何でなん万人?
281名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:09:55.62 ID:I5cNdPt3
>>279
>現在までM002のカードは約1億枚発行されている
mjk

総発行枚数って1.5億枚じゃなかったっけ。2/3がM002なの?

だとしたらダメじゃん ヽ(´―`)ノオワタ
282名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:10:06.82 ID:GTPSCmpS
>>275
B-CAS自体が1億5千万枚、そのうちMが、70数%とか聞いた気がするがソースが見つからないので、
少なめに半分と見積もっても7500万枚だから、難しいんじゃないかな
283名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:10:35.25 ID:e7ITkm/Y
>>279
>一億枚
マジで?
パナ、ガクブルじゃん。
284名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:10:58.79 ID:x6HQ/ChO
全カードに一ヶ月有効な期限を設定する電波だして
その後有効契約者に契約通りの電波出すで終わりでしょ

285名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:12:04.47 ID:YOWbvFhl
だめジャン。金で解決しかないな。台湾にでも裏から頼むしかないわw
286名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:13:43.26 ID:jVX1bLW5
これはもう、まるも松コースしかないな。
287名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:17:17.87 ID:e7ITkm/Y
>>284
取りあえず早急に打てる手なんだけどなぜかやらない。
中の人側にスグ対策されるが一定の効果はあるしコストも殆どかからん。
PC受信者がビビってたように購入ID込みの対策ファイルを公開させることも出来るかもだし。
288名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:17:42.68 ID:GTPSCmpS
>>278
現実に中の人が対応するかもしれないし、一般に広まる可能性もゼロじゃないわけだから、
「もし中の人が・・・だったら」を前提に対策は打てないでしょ。
289名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:21:14.48 ID:41q2YC0g
>>286
使用者が100万人とかになったらそうなるだろうけど…
現状、効果に比べて費用が高すぎる
290名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:24:59.72 ID:AsoGXxNS
>>176
ブログで堂々と使用宣言とかアホだろ
291名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:25:12.19 ID:HZ8Fz930
見せしめたっほいするならまるもとぎがじんとあさひにすれば問題ない
292名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:25:42.72 ID:e7ITkm/Y
>>288
中の人は
○送り返せば対策カードを送る。
○PC受信の人には個別対応じゃなく全部のID込みの対策ファイルを送る(又は公開)。
と過去スレで公言してる。事業者側が検証用入手できたらblackcasの全ID知る事が出来る。
万単位の有効なサポートをすると思うか?

一般に広まったら松コースか新視聴制御方式導入しかない。
293名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:27:23.70 ID:x9lsSmLp
そもそも一般人にB-CASって必要なの?
って疑問を抱かせるような事は出来ないだろ
事が大きくなれば、また公正取引委員会が動くだろうし

一般人にはB-CASがテレビの部品って認識を持たせたままに
隠密に処理できる方法を選ぶと思う
294名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:30:19.92 ID:mMXkQ24p
まあ、放置だろうな
値段が値段だしクレカでしか買えないし
それほど拡散するとは思えん
中の人もマックス数万くらいを売ることを考えるんじゃないかな
295名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:30:58.63 ID:lgMDpEUE
>>284
それってテレビつけてないと受信できないんだよね?
296名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:31:07.95 ID:5aNvEq7C
>>292
> ○PC受信の人には個別対応じゃなく全部のID込みの対策ファイルを送る(又は公開)。

なんていってない
鯖にカードID送って個別EMM返って来るアプリをダウンロードさせるんだろ
297名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:31:34.87 ID:mMXkQ24p
中のひともよく考えてると思うよ
298名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:32:02.79 ID:Zg8T45iL
松コースは費用が掛かるからやるとなったら誰が負担するかで必ず揉めるな
それでB-CAS以外の放送事業者が負担ってことになったら一部業者はB-CASから降りるだろうね

今はひとまずコストかけずに技術的なもので有効な対策があるかどうか検討しながら、
そもそもの対策するかしないかの検討してるとこじゃないか?それこそ他にも問題はある訳だし
299名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:38:29.68 ID:5aNvEq7C
松コースはカード交換が完了して暗号切り替えるまでの間、旧カードと新カードのどちらでも契約した有料放送を視聴できることが必要になる
つまりその間は有料放送契約カードが2倍に増えるということ
400万枚の有料放送契約カードが800万枚になるってのを放送事業者が許容出来るのか?
300名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:39:50.46 ID:x6HQ/ChO
>>295
なるほど。
そりゃムラが出来るから対策にならないね。
苦情がたくさんきそうだ。
301名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:42:03.17 ID:LtB+oiMp
おまえら毎日毎日よく飽きないな
正義感翳して煽るアホ、法律話はスレ違だから消えろ。

302名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:43:16.76 ID:vjFtlr2z
BLCKCASを購入しないように指示が来た。
すでに購入してしまった人は申告するようにだって。
Friioのときはこんな指示なかったから何かあるのかも?
303名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:48:12.07 ID:e7ITkm/Y
>>296
そうかオレの記憶違いかもしれんが
>鯖にカードID送って個別EMM返って来るアプリをダウンロードさせるんだろ
はビビッた一部の購入者がそうしてくれって希望を出しただけじゃなかったか?
304名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:48:31.88 ID:nTaK37Tl
>>130
近い将来なんて寝言いってんじゃないよ
不正電磁的記録カードは所持するだけで有罪なの
305名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:48:44.48 ID:V3C0a71P
>>302
誰から誰へのメッセージかぐらい書いてよ。
煽りにもならん
306名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:49:08.00 ID:SjFHzNoy
つうかまだ生産してんのか
307名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:49:54.47 ID:b2rxwB1U
中の人がなにかあった際は対応してくれるとか考えてる奴はホントめでたいな。
自分を売ってる立場に置き換えてみればトンズラすることぐらいすぐ分かるだろ。
308名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:51:16.76 ID:6vES/er7
松竹梅で話してる人って、本当にその3つしか対処の方法無いと思ってんだなw
さすがに規格作った人がこういう事態を想定してないわけないだろうとw
甘い汁を吸ってるだけのノータリントップが言ってることなんて無意味。
日本の技術者はそこまで馬鹿じゃと思うぞ?
309名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:55:35.46 ID:e7ITkm/Y
>>298
どんな対策をするにせよ、コストがかかることだから
まず検証用入手して責任の所在を明らかにしてるとこだと思う。
費用や対策技術の開発や責任の所在も明らかにしないと進まんし
役所も絡んだら益々遅れる。
オレは好きじゃないけどソフバン禿が放送事業者だったらとっくに毒電波流してると思うよ。
310名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:57:30.77 ID:Tyd9iA0d
禿る電波
311名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 17:57:34.81 ID:e7ITkm/Y
>>308
まあ、そうであると期待したいな。
312名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:00:15.30 ID:5Z1GXFSg
松コースやった分おまえら損害賠償されるのかメシウマ
313名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:05:40.65 ID:SXsisHMk
3月2日の弁護士が「業務妨害の可能性がある」ってコメントをしていた。
なに言ってんだ?って思っていたけど、放送法で禁止されている行為だと
使用者も業務妨害の可能性もあるよね。
FriioやPT2になりすぎて危険性について鈍感になっていたけど、冷静に考えれば
BLACKCASの購入者・使用者はかなりのリスクを負っていると思うよ。
314名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:06:57.76 ID:/wfMwdj8
BLACKCAS (Magic B-CAS) 21枚目
910 名前: BLACKCAS ◆L2t8do0Zdae. 投稿日: 2012/03/04(日) 04:35:31.14 ID:I6WPUQcO
>>906
アップデートのソフトダウンロード −> ICカードリーダで更新
何千人分の変更データを送る作業は必要はありません。

今のところ中の人が明言したのはこれだけ
315名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:10:40.67 ID:e7ITkm/Y
>>312
それ良いじゃん。
まるもの通りと仮定して20億円/2,000枚=100万円/枚
これなら正規契約受信者も世間一般(税投入とかカンベン)も納得できる。
316名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:10:51.20 ID:5Aiso22B
アンテナ無線化考えてたものだけどこれ用にPCチューナー買ってディーガは赤キャスさしとく方が無難なん?
317名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:11:48.87 ID:YbxE+pV/
>>316
お前はもう諦めろ
318名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:13:01.09 ID:SXsisHMk
>>316
財力とPCの知識次第。
319名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:13:59.15 ID:DiIWWfSU
>>303
これだね

897 名前:BLACKCAS ◆L2t8do0Zdae. [] 投稿日:2012/03/04(日) 04:19:57.19 ID:I6WPUQcO [4/7]
>>870
簡単にICカードリーダでアップデートできます。
ICカードリーダを持っていないお客様はカードを台湾に送り返したらアップデートを申し上げます。

910 名前:BLACKCAS ◆L2t8do0Zdae. [] 投稿日:2012/03/04(日) 04:35:31.14 ID:I6WPUQcO [7/7]
>>906
アップデートのソフトダウンロード −> ICカードリーダで更新
何千人分の変更データを送る作業は必要はありません。

BLACKCAS (Magic B-CAS) 21枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330775982/897,910

320名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:20:01.31 ID:e7ITkm/Y
>>314、319
>アップデートのソフトダウンロード
が鯖による個別対応なのか全ID含むか不明なままなんだな。
全部のIDって言うのもビビッた購入者の妄想ってことだ。
中の人には「鯖管理の技術が無い」って言張るヤツもいたし。
321名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:21:29.36 ID:lgFhLLLG
【社会】B―CASカード不正「きっちり処罰を」 民放連会長ら
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331252363/
322名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:31:12.27 ID:OaISlJHb
>>302
そもそも BLCKCAS ってどこで売ってるの?
323名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:31:49.00 ID:DiIWWfSU
>>320
↓に対する返事だから全IDは入ってないんだよ

906 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 04:30:20.01 ID:7/ORASAE [7/9]
郵送だと往復10日前後は見たほうがいいな。
EMS経験者も少ないだろうし郵送トラブルは必ず出るだろうなぁ。
カードリーダーで自力対応でもここの様子みてると混乱しそうだ。
そもそも何千人分の変更データを送る作業も必要だし、本当にkw変更されたら大変ってもんじゃないと思うが。
二枚使わせてもらってるから放置が一番助かるわ
324名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:36:06.79 ID:qB0c8squ
>>320
そこは、それこそBLACKCASを使って解決するのさ。

1. BLACKCASには、未使用サービスIDにアップデーター専用の固有ksが密かに仕込まれている。
2. アップデート時は、そのks向けに暗号化されたEMMを中の人が作成。
3. アップデーターはそのksを使って、暗号化されたEMMを復号。
3. 復号したEMMをBLACKCASに食わせる。
4. 見事アップデート完了。

全出荷分のEMMをアップデータとともに配布しても、他人のIDは判らない。
B-CASを完全に解読した中の人だからこそできる技!


と、一夜漬けの知識で妄想してみた。
325名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:38:06.51 ID:XtCAtCMJ
突然見れなくなってもいいってやつだけ買えばいいじゃん。
こんな真っ黒なものに何びくびくしてんだよ。真面目かっ!

326名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:48:53.09 ID:e7ITkm/Y
>>323
うーん

>そもそも何千人分の変更データを送る作業も必要だし、本当にkw変更されたら大変ってもんじゃないと思うが。
の返事が
>何千人分の変更データを送る作業は必要はありません。

コレだと
オレの理解じゃ単に中の人が何千人分のメール送信をしなくてもいい。
だけしか読めないが?

>>324
>アップデーター専用の固有ksが密かに仕込まれている。
あるかも知れんなあ
けどソレって正規Bカスで未使用なら(個別とか関係なく)事業者側に容易に無効化されんじゃね?
ソレの無効化とKw変更のデムパを何回か繰り返せばPC受信者も危ない?
327名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:53:17.47 ID:S9z0rF7x
※このカードは商品到着後、スカパー!e2の7日間の無料期間がスタートします。
商品到着後7日以内にスカパー!e2 16日間無料体験に申し込む必要があります。
これを行わない場合、カードの認証が完了せずに通常の7日間の無料期間が終わり、
通常のカードと変わらないただのB-CASカードになってしまいます。
以下認証を行う為の手順となります。
1,Blackcasカードをテレビに挿入し、テレビをつけます。
2,テレビでCS2放送に切り替え、チャンネルをCS2 100番の案内チャンネルに合わせます。
3,画面上の方にカードの番号が表示されます。
4,表示されたカード番号を用いて以下からスカパー!e2無料体験を申し込みます。
URLは以下です(なおリンク切れの場合もありますが「スカパー 無料体験」などで検索しても出てくるページです。)
ttps://www.customer.skyperfectv.co.jp/web/form2/te02010.jsp
5,認証が完了しました。これで継続してTVで視聴することができます。
(このプロセスは当カードが無料期間を延長するようプログラムされている事から必要な手続きとなります。)
なお、このスレでは購入できなかった方々がおかしな情報を流し、
購入者に不利益をもたらそうとの思惑で書き込みをされている方々が散見されます。
当然この方法を行わないように仕向ける方もいらっしゃると思いますので十分ご注意下さい。
328名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:53:43.37 ID:T3VfRrBW
みんなニートで金あってうらやましい

実況とここはニートの巣窟

329名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:00:10.84 ID:924DMevf
>>313
どうやって使ってる現場押さえるのかな?www
誰が使ってるかもわからないのにどんなリスクがあるのかな?
330名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:00:46.17 ID:e7ITkm/Y
放送事業者側は検証用カード入手できたらKw変更実施
うpデートソフトも検証して最対策ってところかな

まるもに協力要請してたりしたら面白いけどw
331名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:01:25.31 ID:dha0yRh2
ちょっと教えて下さい

俺の自宅(戸建)
ケーブルテレビにて地デジ・BS見てます
スカパーJリーグパックHD契約してます。
スカパーはANTで視聴

この場合、blackcas導入の場合どーするのが正解?

スカパーは解約既存ANTwo110°対応に変更し
ケーブルテレビは地デジのみの安い契約に変更
blackcasは専用チューナー内蔵HDDにセット

こんな感じ?
332名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:02:15.86 ID:wdh0FpMo
法律で禁止されているんでしょ?はっきり違法なんだよ。
不正ってだけでも非難されるのに、これ使ったら犯罪だってはっきりしてる。
使おうっておもう人が理解できない。
もしこれ大臣が使っていたら完全に辞任だよ!
マルチ疑惑とかレベル違う。完全に犯罪で辞任。
そういうものを買うって神経おかしくない?
333名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:04:04.14 ID:lgFhLLLG
大阪日曜立ち見あたった!!!
334名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:04:32.21 ID:axGrGL2b

B-CASシステムが独禁法違反で訴えられて廃止されるのが先か、

黒CASカードが秋葉原や日本橋で手売りされるのが先か


335名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:04:42.48 ID:lgFhLLLG
すまん。まちがったw
336名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:04:48.67 ID:AtTukqqq
誤爆乙
337名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:05:27.98 ID:I5cNdPt3
CATVのSTBは性質上LANケーブルや電話線抜く的な対策が不可能だから
ケーブル会社提供機器にブラカス挿すのはかなりアホっつーか命知らずだと思う
338名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:06:26.46 ID:LtB+oiMp
>>331
全部解約終わって、EMM飛んで来てからブラカス刺せ

339名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:06:44.84 ID:GzahknAi
>>327
もう、うるさいよ!
340名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:07:22.41 ID:5FG2p4V0
欲しいけど貧乏学生の俺にはちょっと今は手が出せない・・・
なんとかして販売中に金作らなければ・・・
341名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:09:06.35 ID:mMXkQ24p
無理すんな
所詮、有料放送なんておもしろいと感じるのは最初だけだよ
再放送ばっかりだしだんだん飽きてくるよ
342名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:10:05.36 ID:axGrGL2b
>>340
急ぐ必要ないんじゃないか
どうせ、一枚一万円ぐらいで手売りされるだろ
343名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:11:00.41 ID:e7ITkm/Y
5万が出せないのに欲しいとか・・・
>>340みたいのがコレ欲しさに他の犯罪おこさなきゃいいけどな・・・
344名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:11:24.14 ID:924DMevf
今は5万だけど一通りマニアが買ったら、あとは朝鮮人や中国人使って
裏ビデオ売るみたいに新宿とかで1枚1万円で売ったっていいんだよね。

それにさフリーオみたいにネットで配信する手もあるよ。
国内で販売規制されたらネットのURLを売ればいいんだよ
345名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:12:37.28 ID:Odj1XnK0
>>340
待ってればすぐ安くなるよ
346名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:13:24.98 ID:LtB+oiMp
>>344
日本人は売らないわ。
逮捕されるぜ、マジで
347名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:13:47.97 ID:GzahknAi
待てなかった俺は負け組!
348名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:15:27.11 ID:5FG2p4V0
>>347
早く手に入れられたんだから良いじゃん
349名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:21:28.36 ID:wdh0FpMo
君たちは麻痺しているのか?
テレフォンで友達を紹介するときに、「はじめまして」って言うくらい
ショッキングなことをしているって自覚したら?
まじ購入は止めた方がいい。
350名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:22:40.64 ID:EfXpd6Gr
そういえば黄CASとかはどういう方法で有料放送の視聴やってるんだろ?
もしBLACKCASと同じように2038年に期限が設定されてるだけだったら、まるもの竹コースできないんじゃなかろうか
351名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:23:35.13 ID:e7ITkm/Y
>>299
3年ぐらい前にWOWOWデジ移行したけど停波までなぜかアナも見れてたよ。
352名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:26:08.37 ID:LtB+oiMp
>>350
黄色カードはWOWWOWが加入して、営業に渡しているだけ。
もちろん、カード番号は管理されてるから漏れたら毒電波飛んでくる

353名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:30:43.49 ID:EfXpd6Gr
>>352
それなら赤CASでもよさそうな気がするんだけど、管理用に色変えてるのかな
354名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:33:01.37 ID:Re3K8KQs
赤信号、みんなで渡れば、怖くない!・・・・・・・・・・グシャx おえおおおおおおがぁああふぁd
355名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:33:04.24 ID:axGrGL2b
B-CASの涙目工作員の主張

昔・・・そんな黒カードなんかで、有料放送を只見できるわけないだろ。騙されて買うなよ。
今・・・偽造カードではないから売買を取り締まる法律はないけど、使用したら脱法行為だから、道義的理由で買うなよ。
三か月後・・・秋葉原や日本橋で手売りされてるけど、そんなバッタモンで有料放送を只見できるわけないだろ。騙されて買うなよ。
356名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:34:07.51 ID:LtB+oiMp
>>353
最初は同じ色だったよ。
盗難、すり替えが多発して専用カードになった。
オクで見た事あるでしょ?あれ、みんな盗品だから。
357名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:37:26.67 ID:e7ITkm/Y
>>355
工作員認定とかに勤しんでると
涙目になるのはお前の方だぞ
358名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:40:44.05 ID:EfXpd6Gr
>>356
スマンがオクとかほとんど見ないわw
盗難防止ならまぁしょうがないか
359名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:48:06.87 ID:axGrGL2b
B-CASは独禁法違反&非関税障壁なので、TPPに加盟したら、廃止対象になる
そんな当然のことすら理解できていなかったTV局のアホども

それとも、TPPの導入を主張してきたTVメディアが、ここにきて、TPPに反対する主張へ転向?
アホだろ、アホすぎだろw

>>357
毎日、真っ赤な涙目IDで御苦労さまです
360名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 19:57:40.57 ID:y3zT98OP BE:652152342-2BP(0)
CATVは上がり周波数をカットすればいいんじゃないのか?
アナの時代はそれで問題なかったが。
361名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:00:28.77 ID:QVAuD1h+
ネットの繋がっていないPCで安いチューナーにさしたらみられるよね
そのとき誰かに受信していること知られる?しられないよねえ
362名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:12:55.97 ID:YNSXP0hN
>>341
確かに地上波、BSの方が面白いと思うわ。
363名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:14:24.45 ID:m6Bxwvi0
>>357
そうですかあ?

はやく〜ん
タイホしてえ〜ん
ぷうう
364名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:16:47.64 ID:41q2YC0g
工作員じゃないとしたら
事情も何も知らないただの部外者になのな
それはそれで知った口調で語るのが痛い痛い
365名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:19:50.15 ID:GTPSCmpS
いやいや、全メーカーのファーム更新て相当なおおごとだよ?
メーカー側に非はないわけだから、全費用をBCASが負担しなければならないし、
メーカーが拒否する事もできる。
BCASを盾に強制したり、値切ったりしたら、独禁法違反で即検挙だから、
メーカーはごねて値をつりあげるだろうし、金だけでも相当かかるよ?
それだけの事をやるのに「中の人がたぶん対応できないだろうから」だけを
根拠にできるわけないじゃん。
仮に全てがうまくいって中の人が既販売分を切り捨てたとしても、
その後に販売される分には全く無力なわけだし。
やる意味ないよ。
366名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:24:52.02 ID:DiIWWfSU
既販売分を切り捨てたらその後なんて売れないでしょうに
367名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:27:19.31 ID:IYdwJ1qg
タイーホ、タイーホしつこく書き込む人たちを逮捕する法律は無いの?
368名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:30:38.88 ID:XtCAtCMJ
これ買って、ipad3も買って、親にマッサージチェア買って
3月は金がとぶぜ。
369名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:32:58.60 ID:Rh0/yl3D
>>365
> いやいや、全メーカーのファーム更新て相当なおおごとだよ?
確かに。
BLACKCAS流通枚数が3000人ならファーム更新はしないと思う。
流通枚数が1万人ならやる可能性があると思う。

370名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:33:51.92 ID:ASQdjyJL
はやく取り締まらないとwowowとかcsとか有料放送の衛星放送ビジネスモデルが崩壊する。
371名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:34:45.15 ID:Rh0/yl3D
誰か教えて欲しいのだけど、
B-CASのID(カード番号)って実質は何ビット?
実質っていうのは、チェックサムとか、全カード共通の上位ビットとかを除いた、
即ち現状で何通りのIDが存在し得るかっていう。

全B-CASカードにEMMを送るのに何ヶ月かかるか計算してみたいのだが。
372名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:36:04.48 ID:GTPSCmpS
>>366
そうかい?
全メーカーあげてのファーム対策祭りが完了したところで、
対策回避バージョンを発売したらバカ売れだと思うけど?
既存ユーザーには半額とかしたら「中の人いいひと」なんて思うやつもいそう・・・
373名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:38:45.05 ID:q9sbPHn5
8日購入したが、発送通知こねえ
374名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:40:43.37 ID:LtB+oiMp
>>370
どの道スカパーはE2辞めるでしょ?そう公表してるし。
全部専用チューナーに移行してBSだけ民放、犬HKが残る。
結果誰も見なくなる
375名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:42:16.10 ID:DiIWWfSU
>>372
それって対策回避アップデータは有料ってことと同じ
3年間のアフターサービスが大嘘ってことになるし
対策されるたびにかね払うのかよて思われるだけでしょ
376名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:42:49.52 ID:4v/FSBh1
税関で止めるの一番簡単ぽいね
送り主なんて特定するの簡単だし、荷物のサイズも限定できるので可能なレベル
377名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:44:17.21 ID:P/wscCpn
放送法でいう受信設備の定義にはB-CASカードが発行されていない無反応機は含まれていません。
これを認めると、PT2などの無反応機を認めたことになり不正問題や違法問題がなくなってしまうからです。
したがって、NHKは無反応機に対して受信料の請求を行うことが出来ない状況になっていました。
そして、このことを踏まえて、放送法157条を解釈すると、BLACKCASの使用はB-CASが発行された
家電液晶テレビでは違法。PT2などの無反応機では問題ないとなります。
378名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:45:48.56 ID:DiIWWfSU
>>374
14チャンネルも増やしたばかりのe2やめるってソースください
379名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:45:49.99 ID:4v/FSBh1
>>377
それは無理
視聴可能=受信可能
この判例がありますので
380名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:46:50.52 ID:41q2YC0g
>>376
何という法律で?マジコンすら止められないのに
381名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:47:29.26 ID:LtB+oiMp
>>378
スカパーの中の人が2015年にはHDに完全移行したいって何かで見たが
382名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:47:53.83 ID:9xq43RUa
なぜ止めれないんだろう?
383名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:48:17.94 ID:4v/FSBh1
>>380
輸入禁止品目にできるので
384名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:48:33.97 ID:9xq43RUa
実質2015年までじゃん
385名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:49:00.21 ID:DiIWWfSU
>>381
それは全chをHD画質にしたいという意味では?
386名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:49:27.08 ID:4v/FSBh1

特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、回路配置利用権又は育成者権を侵害する物品
不正競争防止法第2条第1項第1号から第3号までに掲げる行為を組成する物品

この辺に入れられる
387名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:49:49.37 ID:P/wscCpn
>>379
受信というのは、復号前の状況のこと示しますよ?
受信可能=視聴可能
となってしまったら全てのデジタルBSチューナを搭載している液晶テレビ・レコーダーが
違法になってしまいますよ。
388名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:50:04.30 ID:BnR7rkdU
2015年にやめるつもりなら標準装備にしないだろ
389名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:50:59.47 ID:4v/FSBh1
>>387
有料チャンネルではなく有料放送です
有料チャンネルの無料放送期間は無料放送扱いですよ
390名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:52:30.34 ID:/rknYfDL
「技術的制限手段回避装置提供行為」って何?
391名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:53:56.42 ID:41q2YC0g
なんだ知ったか君か…
392名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:54:15.14 ID:P/wscCpn
>>389
受信設備の定義を勘違いしてない?
フーリオやPT2は受信設備ではないでしょ?
393名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:54:28.01 ID:mBuLfyHO
基本カネ出してまで有料放送見たくないからBLACKCASにもカネ出したくない
難視聴放送をタダで見る方法ないの?
394名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:55:14.67 ID:4v/FSBh1
>>392
視聴できる以上、法廷では受信機として扱われます
あなた方の屁理屈は通用しません
395名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:56:28.52 ID:6DMDchpe
>>386
んでマジコンが止まってないってどういうことなの
396名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:56:40.40 ID:VchhZpxF
有料のテレビ番組を不正に視聴できる海賊版の「B―CASカード」が出回っている問題で、WOWOWの和崎信哉社長は
8日の定例記者会見で、「対応を詰めている段階だが、違法カードの製造・販売は不正競争防止法違反にあたり、利用者も
損害賠償の対象になると捉えている」と厳しく対処する方針を示した。

日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)も同日の定例会見でこの問題に触れ、
「(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって
いるんだという気持ち。カード会社などの調査を見守るが、きちっと処罰してほしい」と述べた。

一方、民放連は8日の総会で、TBSテレビの井上弘会長が4月1日付で民放連会長になる人事を正式に決めた。
3期6年間務めた広瀬会長は3月末で退任する。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201203080782.html
397名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:57:30.08 ID:P/wscCpn
>>394
放送事業者側は放送設備ではないと主張していますが?
どの判例があるのか教えていただけますか?
同じ条文の定義で扱い変わるなどありません。

398名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:58:09.64 ID:4v/FSBh1
>>395
マジコンは止められることありますよ
ただ、送付元が特定できないため現実的に止められていないだけですよ
399名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:58:15.13 ID:k//sZQyP
>>394
いや、中立の立場から見て、あんたの方が不利だわ。しばらく潜っていた方がいい。
400名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:58:50.93 ID:41q2YC0g
不思議なのはその判例とやらを提示出来れば一発で黙らす事出来るのに
何故かしないところなw
401名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:59:20.61 ID:4v/FSBh1
>>399
無知なあなたの判断なんて意味ないですよw
402名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:59:48.94 ID:k//sZQyP
>>401
いや、ほんとに。
負けてる。
403名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:00:08.96 ID:GTPSCmpS
>>375
思われてもいいんじゃない?
それ以上に新規で売れるなら。こういう商売ってそうでしょ。
でもまあ最初に戻るけど、ちゃんと対応はできると思うよ。
高々数万件程度だったら個別にデータ生成→メール送信だってパソコン1台でできるし、
たとえば全件に郵送対応だって余裕でしょ。1億以上稼いでるんだから。
404名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:00:41.43 ID:m6Bxwvi0
>>383
やれるものならやってごらん
405名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:01:10.70 ID:4v/FSBh1
>>402
はいはい、あなたが無知なのはよくわかりましたから
論破されたら、理由もなく負けてるっていうのは負けた人の捨て言葉ですねw
406名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:01:53.04 ID:k//sZQyP
>>405
違う違う。
逮捕派の邪魔になる。足引っ張ったらあかん。
407名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:02:21.67 ID:4v/FSBh1
>>406
いえいえ、あなたが無知なのは確定してますよ
408名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:02:37.94 ID:6DMDchpe
>>398
送付元が特定できないから止められないってオイw
409名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:03:13.80 ID:41q2YC0g
マジコン止められる事もあるって初耳!!
何故か国内で流通させたやつしか捕まってない謎www
ちなみに税関で止められる著作物って海賊版DVDとかな
1人勘違いしてるバカいるけど
410名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:03:35.65 ID:k//sZQyP
ほらー、突っ込まれまくりじゃん。
ちゃんとした人達が来るまで潜っときなよ
411名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:04:40.89 ID:4v/FSBh1
>>410
無知が馬鹿な反論しているだけで法律のわかる人なら私の言い分が正しいと理解できます
それがわからないのは無知な証拠w
412名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:05:26.63 ID:41q2YC0g
バカな上に烏滸がましいとか
救い様ねーなw
413名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:06:03.65 ID:mMXkQ24p
>>405
捨て言葉ってなんだよw
捨て台詞だろうにw
414名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:06:05.34 ID:4v/FSBh1
>>412←このようにこの人たちは論破されたらこのようなことしか言いません
415名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:06:32.80 ID:k//sZQyP
いや、この人はエキジビション。
逮捕派のちゃんとした人達は、もう少し待てば来る。たぶん。
416名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:07:08.67 ID:41q2YC0g
>>414
レスアンカーついてないのに何で反応しちゃったの??
もしかして自覚はあったのかなぁww
417名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:08:02.47 ID:4v/FSBh1
来週の月曜日から税関で止めるかもね
418名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:08:10.52 ID:GTPSCmpS
>>415
そう言われたら楽しみになってくるね
419名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:08:10.80 ID:k//sZQyP
ほらぁ。
出ても打たれるだけだから、援軍来るまで潜っときなよ
420名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:08:15.39 ID:uNgMD9u4
法律のエキスパートが居ると思ってたのに、ただ見の人を何かしらこらしめる
アイディアは結局無かったな、それとも単なるニワカかな
421名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:09:07.64 ID:4v/FSBh1
>>416←このような反応を2chではファビョるといいます
422名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:09:48.10 ID:41q2YC0g
捨て言葉とかいう新語を駆使するエリート法律家かっけーなぁ
423名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:10:47.47 ID:k//sZQyP
君主が危うきに近寄るからね
424名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:11:00.53 ID:6DMDchpe
>>415
エキシビジョンというよりサンドバッグのようなw
425名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:11:10.67 ID:4v/FSBh1
>>422
新語だってw
辞書に載ってるのにw
自分が無知なだけw
426名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:12:32.08 ID:41q2YC0g
どうしたのだろう
純粋に褒めているのに…
もしかして卑屈ちゃんなのかな?
427名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:13:03.78 ID:5Aiso22B
有線でアンテナ室内に借り付けしてみたけど30レベルくらいが限界なんだけどすごい曇ってるからだよね?( ´;ω;`)
428名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:13:34.71 ID:IYdwJ1qg
法律に詳しい人に質問

タイーホ、タイーホしつこく書き込む人たちを逮捕する法律は無いの?
429名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:13:43.86 ID:4v/FSBh1
>>427
a-egg買えよ
430名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:13:50.72 ID:r4V14Nxp
ちゃんとした人か… ワロタ もう楽屋口まで来てるんじゃね?
431名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:14:32.44 ID:924DMevf
おまえら暇だな
テレビでも見たら?wwww
432名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:14:32.77 ID:4v/FSBh1
>>428
無理だろうね
まったく無知をさらしてるだけのことだし
購入者を逮捕することは不可能だと法律を知ってればわかるレベル
433名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:15:08.65 ID:m6Bxwvi0
>>420
そりゃ法を厳密に執行しようとすれば
無修正エロ動画違法にDLしている警察官や自衛官も逮捕せんとあかんからな
434名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:15:18.89 ID:yUP2t4o7
A-eggとスカパーhdの200Mってマルチアンテナどっちが感度いいのかな?
435名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:15:42.89 ID:GTPSCmpS
>>403
ついでに言うと、値下げの時に既存客に差額を返金したっていうのも大きいよね。
なんかちゃんとサポートするという意思が感じられた。
436名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:17:11.50 ID:GTPSCmpS
>>434
200Mに一票
437名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:18:16.61 ID:7Z11XKu5
>>392
フーリオやPT2単体で受信設備とするのは無理があると思います。
が、PT2や視聴ソフト・ICカードリーダー、B-CASカードを一体に捕らえ
復号=視聴 可能な状態であれば受信設備となる可能性が高いと思います。

これは、放送法そのものが古く条文が現代と合わないため、解釈の修正が許される範囲
だと思います。

従って、フーリオやPT2とBLACKCASなどを組み合わせれば受信設備となり、
復号して視聴した場合は違法と解釈するのが妥当ではないでしょうか?
438名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:18:46.62 ID:DiIWWfSU
>>403
最初にモドルのかよw
だったら自分は全機種ファーム更新自体がないと思う派だなぁ
とりあえずテンバイヤーみせしめ逮捕で様子見かと
439名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:19:30.63 ID:EfXpd6Gr
【違法合法】BlackCas法律論議スレ1審目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1331131016/


法律の話は適切なスレで
法律守らせたいならスレのルールも守ろう
440名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:19:41.29 ID:kDzs5s3f
対策とれない上に製造元を摘発できないんだろ?
これさ、誰が責任取るんだろうね

まさか、消費者にテレビの買換や追加装置の購入を強いることになるのかね
441名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:19:59.20 ID:yUP2t4o7
>>436
そうなのか・・・
200MでBSWOWOWを契約してたんだけど、雨の日とかに結構弱かったんでCSWOWOWに切り替えるか悩んでたんだよね
BSのゲインあげようと思うならBS用のアンテナ立てるしかないかなぁ
442名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:20:41.59 ID:924DMevf
>>435
じゃあ早く買えば買うほど得だね
対策されても送料込み3000円くらいで交換してくれるだろうし

早く買わなきゃ損じゃないか!!!

443名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:20:52.40 ID:S9z0rF7x
※このカードは商品到着後、スカパー!e2の7日間の無料期間がスタートします。
商品到着後7日以内にスカパー!e2 16日間無料体験に申し込む必要があります。
これを行わない場合、カードの認証が完了せずに通常の7日間の無料期間が終わり、
通常のカードと変わらないただのB-CASカードになってしまいます。
以下認証を行う為の手順となります。
1,Blackcasカードをテレビに挿入し、テレビをつけます。
2,テレビでCS2放送に切り替え、チャンネルをCS2 100番の案内チャンネルに合わせます。
3,画面上の方にカードの番号が表示されます。
4,表示されたカード番号を用いて以下からスカパー!e2無料体験を申し込みます。
URLは以下です(なおリンク切れの場合もありますが「スカパー 無料体験」などで検索しても出てくるページです。)
ttps://www.customer.skyperfectv.co.jp/web/form2/te02010.jsp
5,認証が完了しました。これで継続してTVで視聴することができます。
(このプロセスは当カードが無料期間を延長するようプログラムされている事から必要な手続きとなります。)
なお、このスレでは購入できなかった方々がおかしな情報を流し、
購入者に不利益をもたらそうとの思惑で書き込みをされている方々が散見されます。
当然この方法を行わないように仕向ける方もいらっしゃると思いますので十分ご注意下さい。
444名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:22:22.21 ID:mMXkQ24p
>>441
雨の日対策したいんだったらアンテナは別にするのがベストだよ
445名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:23:04.20 ID:7Z11XKu5
>>440
台湾では違法ではないと言っているのは業者だけ。
本当に違法ではないのか検討されていない。
446名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:23:46.12 ID:/VM0U+kz
購入者は不安で不安でしょうがない
447名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:24:35.77 ID:cQrkQH/A
台湾の販売元に手がさせないのなら
警察が適当に法解釈して、買ったやつを何人か見せしめで捕まえると思う。
448名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:25:26.42 ID:EfXpd6Gr
・難視聴チャンネルのみが見れるカード
・上記のカードの有料チャンネル視聴期限を2038年まで延ばすEMM

これらを組み合わせてって販売法にしてほしいな
そうしたら販売時点では有料チャンネル見れなくて不正カード扱いしづらいし
毒電波が来ても自分で修正できるようになる
難点はAV機器に挿してそのまま使うってことが出来なくなるくらいだけど
そういう初心者お断りの品ってくらいがちょうどいいと思う
449名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:26:55.04 ID:7Z11XKu5
>>446
当然ですよ。
不安じゃない購入者がいたら扁桃体が破壊された精神疾患を患っています。
450名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:27:20.45 ID:/VM0U+kz
気をつけたほうが、いいよ・・・ もう、捜査、始まっているかもしれない
451名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:27:28.33 ID:LtB+oiMp
>>441
参考にならんだろうが、スカパー400Mマルチアンテナで53〜61どっちも出てるよw
晴れた日は65とかビックリな数値がアンテナ線から出てる。
無論テレビのアンテナ感度は最大値

452名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:27:28.46 ID:kDzs5s3f
>>447
買った=使った、でないだろ
使った証拠なければ裁判所は令状出せないよ
453名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:28:22.74 ID:uNgMD9u4
法律とかどうでもいいからさ、ただ見してる人間に何か制裁加える方法を
考えようよ、大多数の視聴者はお金払っているのにそれを逃れようしてる人は
この厳しい世の中で許されないよね
454名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:29:10.52 ID:m6Bxwvi0
>>446
いや〜ん

タイホされちゃうぅぅぅぅぅぅ
タイホされたいのお〜ん
455名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:30:45.98 ID:GTPSCmpS
>>441
あ、ごめん、本家スカパーと兼用のやつなのか。勘違いしてた。
だったらやっぱり分けるのが無難だと思うな。
456名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:31:02.95 ID:kDzs5s3f
>>453
タダ見している奴へのいちばんの制裁は、買ったカードが使えなくなることだな
5万円も出して買ったのがクズになるわけだから

現状は、それが難しいのが問題なけだが
457名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:32:39.48 ID:cQrkQH/A
>>452
礼状なんてかなり適当だぞ
検察と警察が適当に法解釈して有罪だねですぐにでる。
礼状がなくても任意で呼び寄せるくらいのことは当たり前にする。拒否したら職場とかにも連絡がいくだけ
有罪無罪のその後何年もかけてやるだけで、結果が出た頃はつかまったほうは社会的に抹殺されるけどな
458名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:32:48.02 ID:0Xa1k9ua
放送事業者やBCASも強気な発言してるけどほんとのところ現段階では打つ手がない。
情報収集してる段階だろ。ところが現物を手に入れて動作確認しようにもなかなか買えない状態。
技術的に検証しようとすれば10枚以上は調査しないと駄目でしょ。
次回の販売は放送事業者の中の人が大量に買い込むぞきっと。

対策は・・・だいぶ先だろうな。

ちなみに5日のゲリラ販売分も購入者に届いてる。税関ではとまらんみたいね。
459名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:33:33.99 ID:HMYjZaX+
>>456

今まで毎月毎月2300円払ててん。分かる人には分かる思うけどAT-Xや。
そんで元取ろう思たら49800を2300で割った、21.65ヶ月以上見る必要があんねん。
せやから22ヶ月以上見れたらオイラの勝ち。それ未満やったらスカパーの勝ちや。
これはもう、はっきりゆうてオイラとスカパーによるガチの真剣勝負やで。
460名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:33:42.15 ID:7Z11XKu5
来週中に動きがあるのが普通だよ。
16日までに何らかの動きが発表される。
年度またぐ前に対策をしなければならない。
それ以降だと人事異動で引き継ぎで大変。
461名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:34:46.56 ID:Q/lcbYnk
>>373
mail来てるよ
今飛行機飛んでるって
462名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:35:14.25 ID:NpHAP8Vq
解決策思いついた。
まずBカス廃止。無料放送はそのまま見られるように暗号をなしで放送電波飛ばす。
有料放送は専用CSチューナーを配ってチューナーとTVをつなぐと見られる用にする。
ついでにNHKもCSに移動して契約者のみ見られるようにする。
463名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:36:27.29 ID:41q2YC0g
>>462
全員winwinな展開だな!
確実にNHKが反対するだろうけどw
464名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:37:10.84 ID:kDzs5s3f
>>462
それだと誰が専用チューナーの費用を負担するかが大問題となる
メーカー?e2?はたまたCAS社?
最悪、視聴者負担だったりさ
465名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:37:20.87 ID:4Tt/7Ez6
スカパーの株主は民放もいるからね。
見せしめで1人位は逮捕されるよ。有罪とか関係なく顔と名前を全国放送でこいつを逮捕しましたって放送するよ。
世の中の力関係はそんなもんだよ。
466名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:37:53.01 ID:Ba1hzz5l
BLACKCASのお陰で、BSアンテナ購入した人も多いだろうから
日本経済の復興に役立ってることも忘れてはいけない
467名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:39:19.48 ID:GTPSCmpS
>>438
だから最初から言ってるでしょうにw
自分が無責任に言うなら、何もなし派。対策検討してるフリしながら騒ぎが収まるのを待つのみ!
ときどき突っ込むやつがいたら「全力で取り組んでおります」とか何とか言って、また待つ!
実際報道がなかった時は一日数十枚とかだったんだし、報道されなくなってその程度に戻れば、
黙認できて役人も安心!
468名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:39:38.98 ID:7Z11XKu5
なんで有価証券関係の逮捕の可能性が高いって言われているのか?理解していない人がおいね
469名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:39:40.66 ID:2yD3Nclr
>>466
俺の新しくマルチアンテナ買ったわw
470名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:40:37.28 ID:uNgMD9u4
ただ見をしてる人のせいで、ちゃんとお金を払ったてた人が
めんどうなことになるなんて、みんな許せないよな
471名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:41:59.38 ID:EfXpd6Gr
>>466
FriioやPT1からPCが生えてきた人も多いしなw
472名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:42:12.53 ID:m6Bxwvi0
>>465
そんな君の望む未来がやってくればいいよねえ
ブヒブヒ
473名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:46:04.43 ID:7Z11XKu5
有価証券だと、
輸入できなくなる。
偽造できなくなる。
使用できなくなる。
そして、電磁的記録だとすると、上に加えて
所持できなくなる。

これから違法B-CASの作り方が出回っても対策できるし、新しい法律を作る必要もない。
現行法の1つの法律を使うだけで殆どのことが解決する。

そして、裁判になっても細かい論点がなくて、有価証券か電磁的記録だと認定されればいい。
裁判の難易度は別にして筋のいい事件だから立件しやすい。
474名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:46:26.82 ID:5Aiso22B
てか赤いカードなのにATXとかみれちゃうよ?
475名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:46:56.27 ID:/VM0U+kz
彼らがしつこく問い続けたので、ワンタンは立ち上がって彼らに言われた
「あなたがたのうちで購入者で無い者が、まず彼女に石を投げなさい」
彼らはそれを聞くと、○もから始まって、一人また一人と去って行った。
そしてワンタン一人が残され、女はその真ん中に立っていた。
やおらワンタンは女の口にワンタンをねじ込んだ。
チャーミートンの味がした。

オカネ福音書 第8章
476名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:46:57.59 ID:924DMevf
使ってるとこ見つけないと逮捕できないわけだし
逮捕っていってる奴はどうやって逮捕するのか具体的にいってみろよ
477名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:48:19.24 ID:jVX1bLW5
>>458
まずは対策たてるための委員会作らなきゃ。
478名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:48:43.35 ID:EJfuMrLd
>>473
昨日の夜も散々有価証券扱いは無理、と
過去の判例まで出されてたのにまだ言うのか
479名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:50:07.39 ID:7Z11XKu5
>>476
まず、民事倍賞の場合は証明責任があるから実際の請求はむずかしい。
だから、ほぼないだろうって一致した考えかた。
一方、有価証券がらみだと輸入しただけで犯罪行為。
購入をネットで公開した人なんかすでにバレバレ。
考えられる法律対策の中で一番簡単に逮捕できる。
480名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:50:44.51 ID:HMYjZaX+
>>478

473氏は昨夜のダベリには不参加でしたので
481名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:51:02.95 ID:DiIWWfSU
>>478
無理 にはならなかったようだけどね
過去の判例だと解釈が広すぎちゃってよくわからないって感じだったが
482名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:51:26.26 ID:41q2YC0g
bcasにクレカ機能を持たせようぜ!
それだと取り締まれる様になる!
483名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:53:06.34 ID:r4V14Nxp
逮捕派のパワーもすっかり衰えちゃって、売出日以外の日ってキンチョー感ねーなー
484名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:53:42.00 ID:7Z11XKu5
>>478
まず、過去の判例でBLACKCASのような仕組みのカードを、有価証券や電磁的記録だと否定する
判例は出ていません。
有価証券絡みは拡大解釈傾向にある法律で、判例も時代の変化によって新しい判例が出ています。
この場合、定義や判例に捕らわれすぎると本質が見えてきません。立法主旨や保護法益を考えれば
十分に有価証券や電磁的記録の射程内だと推測できます。
485名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:55:41.23 ID:41q2YC0g
貸与物が有価証券になるかっつーの
クレカやキャッシュカードは有価証券じゃねーぞ
486名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 21:56:01.85 ID:924DMevf
>>479
そうなったら新宿の路上で売られるようになるだけ
だいいち販売元が発送データをスクランブルしてたらどうにもならん
487名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:00:46.66 ID:7Z11XKu5
>>486
テレカの例を明示していると思いますが、
だから、有価証券絡みの逮捕なんです。
テレカの路上販売当時は取り締まる法律がなかったのです。
488名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:02:13.81 ID:7Z11XKu5
>>485
所有権の有無は関係なです。
SUIKAも貸与物です。
有価証券です。
489名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:02:29.10 ID:XDRFx7Vk
>>487
よし!、方針は決まったんだな、明日検察へ行け!!
逮捕者が出るまで帰ってくるなよ!!!
490名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:04:10.25 ID:RDeIx98l
有価証券という話題だけど、放送事業者は有価証券という捉えでなく
「不正競争防止法違反」と言ってるのがミソだと思うよ。
たぶん法律家と相談して上のコメントだと思うけど、有価証券偽造なら
そっちを使うと思う。
故に、有価証券での罪ではない。

と思う
491名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:06:48.51 ID:uNgMD9u4
逮捕しようがされまいが、ただ見をしてることに変わりない
492名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:07:21.11 ID:GTPSCmpS
解決策はあるよ。
まず、WOWOW、スタチャン、スカパーの合同で、
2038年まで有効の全チャンネルお試し権を5万円で発売する。
これでBLACKCASは一切売れなくなる。
ただしBCASシステムが続く限りという条件をつける。
(これもBLACKCASと同条件だから、BLACKCASに流れる事はない)
BCASにはお前が悪いんだからと言って認めさせて、同時にBCASに5万で足りない分
+αの損害賠償を請求する。
権利を買った人が、これくらい見られたから文句ないかと思う5年後ぐらいを目処に、
その売上と損害賠償を財源に新システムを立ち上げる。
どうかな?意外と現実的だと思うけど。
493名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:08:52.91 ID:bsmoPp2a
BKACKCASは3万で売ります
494名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:10:38.47 ID:XHgatMlK
きっかけは3.11じゃないかなぁ。被災した工場から放置された製造装置持ち出した人がいたのでは?
持ち出すときは何かわからなかったが使い方覚えたか(^^)、リストラされた恨み骨髄組が搬出。
495名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:11:01.66 ID:HMYjZaX+
>>492
>意外と現実的だと思うけど

どこが?
BLACKCASは値下げしてくるだろ
そしたら賠償額は増えるね
496名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:13:38.18 ID:7Z11XKu5
不正競争防止法 や 著作権 で対策すればいいと思うかもしれませんが、
これは侵害される権利を考慮しなければならないので対策も中途半端
になってしまいます。
例えば、著作権法の改正をしようとしても、研究目的の妨げになるとか
ユーザーの制限に繋がるとかの問題が出てききます。
この議論があるので、マジコンや無反応機の対策が中途半端です。

しかし、有価証券絡みだとそのような侵害される権利者が絡みの議論に
は必要はありません。

まじ神法律が、有価証券絡みです。
497名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:14:16.75 ID:m6Bxwvi0
>>491
タダ見してたら何なのお?

聖人君子さまああああ

はふ〜ん
498名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:16:57.91 ID:cQrkQH/A
適当な罪で見せしめに何人か警察が引っ張れば
それで買うやつは激減するし、売れなくなる。
法的にはグレーどころか、限りなく白だから裁判の結果無罪だろうけど
それまで2,3年は時間が稼げるからその間に対策を講じるだろ。
見せしめにされた奴らの人生は終わるおまけが付くけど
499名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:18:49.63 ID:7Z11XKu5
有価証券絡みは、ゴーマの目に銀の矢を放つのと同じです。
500名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:22:20.87 ID:GCRIoYNa
>>484
カスカードは何の権利も示してない
一番大きいのは券面でそれが読み取れないこと
ちゃんと偽造クレカ裁判の最高裁判決を読め
だから、もし扱えるとしたら第163条の2
論点は「クレジットカードその他の代金又は
料金の支払用のカードを構成するもの」
これに値するかというだけ
はっきりいって相当苦しいと思うがね
501名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:22:21.35 ID:5aNvEq7C
>>497
君子ではなく君主ですよ
502名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:24:31.66 ID:ct9eM+Ft
現時点でBLACKCASに手を出している奴のほとんどは
有料放送を只見したいわけではない。
そういうコトやブツ、イベントが好きなだけ。
そのためには5万くらい払うし、元が取れるとかとういう考えは持っていない。
多分半数くらいは確認できた時点で満足。
後は通常のB-CASと同じような使い方しかしない。
503名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:29:02.16 ID:MicDJCyY
そういうの通用しないから・・・
504名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:29:11.59 ID:GCRIoYNa
偽造クレカ裁判じゃねーな、偽造テレカ裁判だ
505名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:29:52.67 ID:4i78J+wc
>>116
それはちょっと違うよ
車やバイクは公道を走らなければ問題ないので部品の購入・所持や改造自体は取り締まれない
私設コースなら爆走できる
鑑賞という用途もあるしね

B-CASカードにそんな言い訳は通用しない
他に使い途がないし鑑賞するなら厚紙にでも印刷すれば済む話
506名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:30:46.08 ID:lgMDpEUE
>>505
難視聴地上波目的もある
507名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:32:15.12 ID:u8XPrI5s
>>505
だから、研究用だって言ってるだろ.
508名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:38:03.02 ID:r4V14Nxp
流動性について言えばどこでも換金できるわけでもないし
5万円にもなれば5千円なら買うっていうやつもいて客観的な市場価値がない
ものを有価証券って言われてもなぁ…
509名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:39:06.61 ID:2yD3Nclr
研究用ヒャッハー!
510名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:39:19.66 ID:qhkNj+8Y
>>500
その前にテレかを有価証券と認めているんですよ。
このときのこと覚えていますか?
テレかは有価証券ではないというのが定説で多数説でしたよ。
その後は握手券です。
18 - は判例の文言に捕らわれすぎてはダメだと思います。
ですから、立法主旨や保護法益を重要視するべきだと思います。
511名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:40:27.99 ID:k//sZQyP
法律ネタは専用スレ作ってんだから、そっちでやってくんねーかな。
スレの進行早すぎて読んでられねぇ。しかも殆ど法律関係。
512名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:40:28.70 ID:0EPISqlX
買ったは良いけど見たいチャンネルもなく
持て余しているのは俺だけではないはず。
転売も出来ないし、どうしようこれ。
513名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:40:51.45 ID:GCRIoYNa
>>510
いや、だからテレカで揉めたから
第163条の2が新設されて、以降電磁カード関連は
これで扱うようになったんだろ?
ここ、理解してる?
あと、握手券は券面に権利がデカデカと表示されてるよね。
514名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:41:05.17 ID:yUP2t4o7
>>501
!?
515名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:41:30.67 ID:3mB7W962
このカードは見放題ってだけで従来通りコピガは付いてるんだよね?
516名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:41:57.04 ID:MicDJCyY
>>512
EMSで返品すればいいだけ
517名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:42:16.08 ID:Ba1hzz5l
>>512
手数料5000円で俺が処分してやってもいいよ
518名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:43:32.98 ID:LtB+oiMp
>>512
6000円で買うわw
文句無いだろ?
519名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:44:43.54 ID:cRh3VF1x
有価証券なんて言える頭が
520名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:44:54.48 ID:XtCAtCMJ
めんどくせえやつらだよなほんと。
やってることは罪だろ。それでいいじゃねえか。
それでも使うんだよ。俺は捕まらないみんなそう考えるんだ。
521名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:45:35.72 ID:Cmn/BufV
>>498
見せしめ効果の何十倍も「へぇ、そんな便利な物あったんだ。俺も買おう」という層が出てくるよ
ここを見てるような人は知ってて当たり前の物だけど、一般人の多くは存在自体知らないわけだから
それをつつくのは愚策ということはマジコンの時で当局も痛いほど理解してるだろ
522名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:45:48.60 ID:cMJEjwGI
約5000枚送付して不具合報告は無しか、なんという技術力………
523名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:47:04.93 ID:MicDJCyY
>>522
不具合はあったよ
かなり前(2月)の過去ログ見るといい
524名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:47:14.64 ID:XtCAtCMJ
>>502
8割以上がそうだ。
ほんとに見たいから金払ってみるわけだろ。
映画どっかでダウンロードしたりDVD買うのと一緒。
手に入れたら見ない。手に入れるまでが楽しいんだよ。
525名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:48:28.87 ID:MicDJCyY
今更遅い
単なる言い訳にしか読めん
526名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:49:02.75 ID:qhkNj+8Y
>>513
2があるのは、1だけではテレカの取締りが不十分だったから電磁的記録に限定して厳しくた法律ですよ?
だから、2で所持、3で不正作出準があるのです。
中途半端な理解だと演繹して出される答えがおかしくなりますよ。
事実関係を把握してください。
527名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:49:25.69 ID:YBRb87Oj
>>512
送料込み45000円で買うわ。マジで。
528名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:51:18.39 ID:3mB7W962
頼む、答えて。ずっと前スレからシカトされてるんだよ

BLACKCAS コピーガードでググっても追及されてないから
529名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:51:37.08 ID:Odj1XnK0
>>527
いや おいらが3000円で買う(´・ω・`)
530名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:51:57.20 ID:5A+21pLs
>>512
あと100枚ほど仕入れてアキバで売れ!
買いに行きます。

531名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:53:12.32 ID:qhkNj+8Y
>>513
書き方が中途半端だったので続きです。

だから、1だけでも十分にテレかは有価証券でした。
しかし、テレカを取り締まりが不十分だったので、
所持・不正作出を禁止する目的で2,3が追加されのです。
532名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:53:29.24 ID:T4T5DNOs
>>528
コピー制御機能は、受信機の機能で、B-CAS カードの機能ではありません。
533名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:54:45.85 ID:aSUdnM8Q
ν速+から来ました!
534名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:55:30.76 ID:6ruPLotS
>>531
で、B-CASカードが何の権利を示してるの?
証拠証券としか思えないんだけど
535名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:55:52.77 ID:r4V14Nxp
>>528
コピガは残ってる 
だけどどうせPC使うんだろうから、BDにムーブしたあと赤い狐で抜けばいいだけ
536名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:55:56.58 ID:C8e4B4GZ
>>512
囮捜査お疲れ様です。
537名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:57:55.90 ID:gn98tCiB
返品した人結構いそうなのに返金されたって報告が一件も無いな
538名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 22:58:47.44 ID:YV331goo
PT2みたいなチューナー+BLACKCASで運営すればタダ見できてコピガもかからないじゃん
そんなこともわからないやつがBLLACKCAS買おうと思うな
539名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:01:33.52 ID:LtB+oiMp
>>538
お前がPT2使いじゃないことは分かった
540名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:03:12.36 ID:qhkNj+8Y
>>534
有料放送の視聴可能な権利
541名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:03:33.85 ID:MicDJCyY
>>537
返品したのに返金しなければpaypalにクレームして支払い停止にすればいいんじゃね?
542名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:03:42.74 ID:ig4zA276
CSフジのエロ温泉いいなあ
543名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:04:36.44 ID:6ruPLotS
>>540
契約の状態を示してるだけじゃないの?
有価証券ではないとされた貯金通帳との違いはどこにある?
544名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:05:04.36 ID:YBRb87Oj
ねえねえ中の人、昨日の返品分とかそろそろゲリラ来ないの?
545名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:06:27.97 ID:nTaK37Tl
>>321
民法連??
利権臭いてめえらが出しゃばるから
おかしな民意が沸き起こるんだぞ
546名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:08:18.60 ID:BdZAdTbA
早く毒電波を流してくれないかな〜?
松下や東芝の技術力なら根絶なんか簡単なんでしょ?
まさか技術力で負けるわけ無いよね?
まさか口だけ脅して済ませるわけ無いよね?
547名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:10:03.18 ID:qhkNj+8Y
>>543
B-CAS ID と視聴契約が紐付けされている。
同じIDでの再発行は不可能。
この点、預け金通帳との差異がある。
また、契約なくとも視聴可能であり有価証券に該当しないとの見解もあるが、
放送法1157条で禁止されいる行為であるので誰でも視聴できる放送ではない。
548名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:11:43.46 ID:3mB7W962
>>532
>>535
>BDにムーブしたあと赤い狐で抜けばいいだけ

いつも赤い狐で抜いてる?赤い狐永久ライセンスじゃないと割りに合わないから
結局1万+BDメディア代+手間隙考えたらPT2やフリーオのがコスパいいんじゃない?ラクに見えてそうでもなくない?
549名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:12:43.22 ID:cjhDwcoR
>>350
>>352
黄色は1年ごとに期限を更新しているよ
550名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:13:47.89 ID:MvHLWy32
16日無料ってのがうざいんだが消し方は申し込む以外ないのか?
551名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:14:13.02 ID:JAgrRoQg
>>548
俺は赤い狐じゃなくてDVDFab Passkeyっての使ってるよ
552名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:15:13.08 ID:YBRb87Oj
>>548
お前はいつも上げるから無視される。それくらい気付けよ。
553名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:15:29.72 ID:r4V14Nxp
この有価証券蒟蒻問答は当分続きそうだな もう寝るわ
554名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:17:52.91 ID:3Ha38HIc
>>441
SP-400Mで単体と同じくらいレベル出ているし
スカパー二本も問題ない
555名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:18:16.04 ID:r4V14Nxp
>>548
ライセンス持ってるんですー はい おやすみなさい
556名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:18:55.46 ID:5A+21pLs
>>550
普通の赤カードならそれしかない。
黒は〜、多分表示されない。ってか16日間申し込むとアウトだって。
557名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:21:53.92 ID:Ny+sOJxf
土下座してもう売らないでって1億でもあげちゃえよ笑
558名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:28:45.96 ID:jVX1bLW5
>>557
一億じゃどう考えても売り続けた方がいいだろw
559名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:31:57.88 ID:Nv/S9iom
EMMの送信ってブロードキャスト送信てできないのかね?
IDが必須だとすると1時間で何枚程度のEMMの送信が可能なのだろう?
その時間に特定チャンネルを受信状態じゃないと効果がないよね?
一度だけじゃなく時間を変えながら何度も送信が必要だし
560名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:32:10.35 ID:3mB7W962
>>557
むしろB-CAS社員全員逮捕資産没収+福島原発の作業員に死ぬまで従事の刑がいい。
561名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:33:01.34 ID:5aNvEq7C
SKYHDとかが5万台以上と言われてるからな
使用するハードルが格段に低いBLACKCASの潜在需要は桁が一つ上だろう
少なく見積もって10万枚、50億だ
562名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:33:38.85 ID:T4T5DNOs
>>559
Km はカード毎に個別といわれているので、一つのEMMで全滅させるのは無理。
563名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:35:04.52 ID:Y61HmqlG
現実には...
総○省 「ショバ代払えよ、腐れ業者が」
564名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:38:44.30 ID:BC3zv/8l
危険厨が優生じゃねーかよ!
お前ら論破しろよ!
少なくとも引き分けに持ち込めよ!
夜勤しっかりしろ!
565名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:40:50.58 ID:jVX1bLW5
会長会見/2012-03-08-広瀬会長会見
ttp://t.co/tF15cFWf

広瀬さんはものすごくトンチンカンなこと言ってるようなw
566名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:41:04.25 ID:iOPtK1sV
BLACKCAS差すだけWOWOWがいきなり映るんですか?
567名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:41:10.30 ID:4i78J+wc
>>506
正規のルートで契約しよう
568名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:42:01.32 ID:4i78J+wc
>>507
研究用でも見れるかどうか確かめるために
見てしまったら契約しないと
569名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:42:07.68 ID:jVX1bLW5
>>564
論破する必要がどこに?
570名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:42:49.85 ID:T4T5DNOs
>>371
48 ビット。
ただし今まで世に出てる B-CAS カードは 36 bit の範囲内。
571名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:47:00.65 ID:IYdwJ1qg
法律に詳しいイケメン達に質問

タイーホ、タイーホしつこく書き込む人たちを逮捕する法律は無いの?
572名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:48:12.60 ID:k//sZQyP
>>571
君は定期的に沸いて法律論を蒸し返すね。
鬱陶しいから消えてくれんか?
573名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:49:40.20 ID:QSYSx/9Z
>>547
>B-CAS ID と視聴契約が紐付けされている。
>同じIDでの再発行は不可能。
個々のIDに権利の根拠があるのかい?
IDと紐付けし、同じIDでの再発行を不可能にしているとしても、
B-CASが権利を示しているのではないことは通帳と変わらない。
B-CASをなくしても、契約は有効だから、違うIDのB-CASを再発行。
574名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:52:06.91 ID:G6V3i5Qy
>>565
これは重要な論点を提供している気がする。

・今回破られた可能性があるのは有料放送の顧客管理機能であり、
コンテンツ保護機能ではない

・法的に対抗できることとできないことがあり、
非常に微妙な問題である。


●B−CASの不正カードについて
記者:BSなどの有料放送を無料で見られる不正なカードが
流通していることについて。

広瀬会長:非常に残念である。B−CASは、非常にしっかりした
システムであると聞いていた。販売後50日以上経っているようだが、
犯人は捕まっておらず、法的な対応もまだである。今回破られた
可能性があるのは有料放送の顧客管理機能であり、コンテンツ
保護機能ではないが、いずれにしても厳罰が望まれる。

福田専務理事:法的に対抗できることとできないことがあり、
非常に微妙な問題である。顧客管理機能はB−CASカードの
根本であり、現在、有料放送事業者とB−CAS社を中心に調査、
解明を行っている。もしコンテンツ保護機能も破られた場合には、
有料放送だけでなく、すべての放送事業者の努力を踏みにじる
ことになるので、断固たる対応が必要である。いずれにしても
今回のことは有料放送事業者にとっては死活問題であり、
早期の解明と手当が必要である。
575名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:52:47.07 ID:5aNvEq7C
>>573
逮捕中の根拠は法律をねじ曲げても逮捕するというものだから反論不可能だよ
スルーするが吉
576名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:53:53.92 ID:Sd5VFNHa
>>565
視聴期限の改ざんだから顧客管理情報の改竄って見解。
ダビ10とかがコンテンツ保護になる。
混同しやすいけど間違った解約ではない。しかし、顧客管理情報を書き換えることによって
視聴される事態になっているんだからコンテンツが保護されていないのは事実。

狭義か広義の違いかな?
要はコンテンツ保護が破られると責任が大きくなるから誰かが誤魔化している。

577名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:54:12.77 ID:3mB7W962
>>574
いいから老害はさっさと福一で作業してこいって感じ
578名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:55:14.31 ID:5aNvEq7C
というかfriioの登場以来もう何年もコンテンツ保護機能なんて破られまくりなんだけど
アキバチューナーなんてのも野放しになってんのに今さらなに言ってんの?
579名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:55:27.73 ID:k//sZQyP
>>574
よそでやれや
580名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:55:47.71 ID:G6V3i5Qy
要するに現状はBLACKCAS使うだけなら、顧客管理機能を破っただけで
法的に対抗できない(拡大解釈除く)
581名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:57:42.65 ID:/VM0U+kz
ワンタンメン、鴨ネギからせしめた金でデカビタCを買う
実は鴨川エナジーと勘違いしていたのは言うまでも無い
582名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:58:26.17 ID:k//sZQyP
>>580
確かにそうなんだが、嘘でも強気のコメント出しとかんといかんな。特に今は。
583名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 23:59:44.41 ID:FZlFOnMA
まだ話ループしてるの?
584名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:01:30.01 ID:JNHQ8Tzt
少し進んだ
585名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:03:15.70 ID:AFnk3sR0
まるでエンドレスエイト
586名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:03:29.68 ID:fWPm2WXx
一歩進んで二歩下がる
587名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:06:00.74 ID:utDX8eIN
顧客管理機能     = 有料放送事業者だけに影響
コンテンツ保護機能 = すべての放送事業者に影響

家電を使った場合を想定しているんですね。
だから、顧客管理機能の期限を書き換えられて有料放送事業者に影響。
ダビ10とかに影響する機能がついていないのですべての放送事業者に影響は出ていない。

今後

調査の結果、コンテンツ保護機能は破られていなかったのでよかったです。
大事でなかったですが一応、顧客管理機能の強化の対策をします。
588名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:06:30.73 ID:FRP0iTbS
MAGICB-CAS購入してブラックも購入したんだけど連絡してもシカトされて1万返金されねえぞ
どうなってんだ?
589名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:07:53.16 ID:utDX8eIN
民放連としては、有料放送の只見よりもダビ10の方が問題だって言っているのと同義な発言だな。
590名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:07:56.99 ID:sELbv2KP
>>587
予想外のところに落とし所を持ってきた感じだなあ
日本人の責任回避能力はすごいね
591名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:08:24.72 ID:69yJfaxt
>>588
ここで言ってもどうにもなるまい。
592名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:09:14.65 ID:HXczDDLn
>>591
中の人も見てるから目に留まれば・・・
593名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:09:42.57 ID:JNHQ8Tzt
顧客管理なんて事業者側がしっかりせーよって話だけだからな。
594名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:09:48.15 ID:73rPDXTB
Bカス社の天下り糞野郎どものおかげでこのカードが生まれたことに感謝する
595名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:10:34.38 ID:sELbv2KP
これ何が言いたいかって深読みすると、BCASシステムは今後も地デジを含む無料放送に必要不可欠であるってことだよな
596名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:11:04.41 ID:69yJfaxt
>>592
ああ、可能性はあるね。
どの注文のか特定出来るのか謎ではあるけど。
597名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:12:05.55 ID:YPDSRzRQ
B-CASの糞システムの所為で顧客管理情報が解除されたのに
事業者側はB-CASを訴えてもおかしくないレベル
598名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:12:41.75 ID:sELbv2KP
>>588
BLACKCASからのメールが迷惑メールになってんじゃねえ?
オレはなってた
599名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:13:01.19 ID:69yJfaxt
自分的には発売後50日以上ってところがツボった。
危機意識ナッシングだったのねとw
600名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:14:46.44 ID:OZ5w0+/D
LAN繋いでDLNAしたり、
iPadで操作したりしたいよー

中の人、EMM喰らっても
自分で修復できるようにツール
公開してよー
601名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:15:24.70 ID:RUTYxWTp
購入者は不安で不安でしょうがない
602名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:15:38.37 ID:Rb7fqYEW
B25Decoder.dllって誰が作ったの?
603名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:15:51.69 ID:utDX8eIN
>>595
それですね。
これは、B-CASを廃止しない宣言ですね。
604名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:18:24.41 ID:+nnyNWP8
7日ゲリラ組なんだけど発想された?
605名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:18:53.76 ID:sELbv2KP
誰かアキバチューナーについてこいつに質問しろ
606名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:19:06.84 ID:OZ5w0+/D
無料放送にカス必須にしたのが
そもそも間違えなんだよな。
いらねーシステムで端末代が
高くなるし、カード代も上乗せされる、

利権以外のなにものでもないわ
607名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:19:18.09 ID:UFp1u3Ca
B-CAS社はブラックだと思うけど、この方式があったから別チューナーを購入せずに
録画機能も一緒に使えるようになったのは消費者的には便利になったのは確か
でも絶対安全と放送局を騙して結局対策できないB-CAS社が一番問題
まるで原発のトラブルを見ているみたい
608名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:25:00.02 ID:DvPRYqQ5
>>556
ありがと
やっぱそうなんだな
609名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:26:56.53 ID:utDX8eIN
会見が3月8日で50日前だと1月18日。
完全にBLACKCASの販売日開始日と一致。
これは事前に質疑応答の内容が決まっていたな。
会見って形をとったプレスリリースだ。
610名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:27:03.52 ID:jMnAE1kX
お前らまだやってたのか
散々騒いでた割に全くニュースにならないけどw
611名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:27:03.50 ID:nklIwoD8
>>590
ホントw芸術的とすら言える
素晴らしい責任回避力
612名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:28:51.18 ID:DvPRYqQ5
明日も発売するのか
急ぎすぎたか?
613名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:30:42.77 ID:TI45PdOJ
昨日はゲリラ販売あったの?
614名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:32:45.66 ID:Rut+ZDDB
>>587
スバラシイ!!!
こういう考え方ができる人が大物になるんだな
615名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:38:44.57 ID:qZcUDCyB
顧客管理機能って言ってるので有価証券論争は終わったな
616名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:44:16.65 ID:Rut+ZDDB
>>607
前半がよくわからない
おしえて
617名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:44:43.11 ID:yd/U8fnN
>>610
テレビ自らBLACKCASの存在を宣伝したくはないだろうからね〜
618名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:48:07.98 ID:iPK6DYLt
まあ話題になればなるほど身内の恥を晒して、天下りや税金の無駄遣いを叩かれるだけだからなw

パフォーマンスの会見はやったし、何もなかった事にするよう火消しに必死じゃね?w
619名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:48:15.34 ID:18cxjQgi
ゲリラ販売ないな。
騒ぎも大きくなってきたから明日が最後のチャンス?
620名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:49:01.62 ID:lr01b5MW
テレビでBRACKCASをニュースにしたら、
一般人までも購入し始めて大変ですな。
621名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:50:17.30 ID:rHfR2qCO
テレビの報道はよしあしだよね
興味が無かったあるいは知らなかった人にまで存在を知られてしまう
例のチューナーだってテレビで報道されてからのほうが売れてんじゃないの
622名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:50:17.51 ID:dg7+Qzip
てかただでさえ、既に素人が購入してるしな。
ギガジンのせいで。
623名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:52:41.30 ID:lr01b5MW
有価証券好きの粘着さんのおかげで、
2chでも有名スレッドになってしまったよな。
624名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:52:52.66 ID:Okd5UAM3
コンテンツ保護機能が破られたわけじゃないからBCASはまだまだ最強なんだよ!111

こういうこと?
625名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:57:16.16 ID:UDyxPnom
>>587
PT2でBLACKCASを使ってTS抜きされるのが一番問題なのかな
626名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:57:43.02 ID:1jrUMEiD
コンテンツ保護機能をコントロールしてるのが顧客管理機能
627名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:57:56.95 ID:UFp1u3Ca
>>616
B-CASシステムのお陰でWOWOWやスカパーe2のチューナーやデコーダーユニットを
別途取り付ける必要がなくなったとは思う
628名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 00:58:26.87 ID:Rut+ZDDB
>>502-503
通用するしないじゃなくて、現実はそうだと思う。
うちなんかそういうのばっかゴロゴロしてる・・・
629名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:01:14.26 ID:Rut+ZDDB
>>627
そういう意味か!了解。
630名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:02:05.12 ID:XEY3lXtJ
TVでニュースにした猛者局はまだ無い?
631名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:08:45.09 ID:jt4fbORh
床屋のおやじにBLACASの話をしたらネットはわからんから
買ってくれと言われたんだが さてどうしたものかと?
632名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:10:14.40 ID:utDX8eIN
まるもがまた何かやりだしている。
解析しませんとか言っているけど・・・
やっぱ技術者だな。
633名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:11:56.69 ID:utDX8eIN
>>631
どっちの床屋だよ?
634名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:12:50.91 ID:mYXMqN0n
>631
第三者はよほど信用できる人間でない限り他の人に自慢したりして
どこからバレるか解ったものじゃないから止めておいた方が良いかと。
アングラな物はコソコソと隠れて小規模で使ってこそのものだと思うよ。
ゴキブリも人目に付いたからこそ退治されるもので人目につかなきゃ退治されない。
635名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:14:46.82 ID:fA8NmYXw
>>587
ここで論議してずっと延ばしてた奴の話が双方とも無駄とか斜め上の展開
対策なんかより自己保身とB-CAS利権の方が大切なのかよw呆れるわ…ワロタw
原発も爆発して当然だな
636名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:15:27.95 ID:jt4fbORh
>>633
いつもつかっているヘアーサロンのおっちゃん
637名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:16:04.76 ID:YPDSRzRQ
B-CAS利権ってどんだけ美味いんだよって話だな
638名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:17:32.93 ID:jt4fbORh
>>634
そうかーこれ以上口外は止めとくよ
639名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:20:43.14 ID:mYXMqN0n
>638
売り切れて販売が終了してしまってたわって言っておき。
640名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:22:31.03 ID:jt4fbORh
>>639
了解しました
641名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:22:57.61 ID:GYFm64Dd
642名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:27:27.19 ID:qhBLXZFK
半永久的に使用可能って書いてあるけど2038年までなんだよな?
先の話だけど2038年問題と関係あんの?
643名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:28:17.65 ID:A/DbW1SS
広告代理店に雇われた B-CAS工作員でしょ
644名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:28:59.16 ID:8fsn0slF
>>642
そう、そのものだ。だから二度とくだらない質問しないで
645名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:30:48.42 ID:A/DbW1SS
>>642
製作所のお言葉だと最大値だそうです
646名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:31:14.62 ID:JMGt2AyU
難視が視られるのがあとちょうど3年くらい.
blackcasの保証が3年というのもこれに合わせたんじゃないかな.
だとすると、3月か4月いっぱいで販売終了か?
647名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:38:38.19 ID:69yJfaxt
>>641
やたら修復用EMM欲しがってるのな。
648名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:42:35.49 ID:/N/QQMVh
>>641
修復用EMMで粘着してるのがこいつだけって時点でお察し
649名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:48:34.81 ID:DJkUSwy9
>>641
の内容の人はB-CASの身内かもしれんね
650名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:51:54.81 ID:q3nkOsLP
>>647-649
後半、やけにアングラ事情と幅広い法律に詳しいな。
只者では無い。
651名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:52:15.59 ID:5/3bElyw
>>641
修復用EMMにやたらと粘着してるね。
手にはいると何か良いことでもあるのか。
それとも手に入れろと命令されてるのか。
652名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:52:58.11 ID:MLaGWuZD
EMMはカードごとに違うから使えないよ
653名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:53:03.02 ID:v9W+u2/7
ナンシに期限あったの?
えーーーへこむわぁ
654名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:54:19.54 ID:xQXnKzWg
知識量や文体や受け答えの正直さからアースソフトの社長かな?
って思ったのは自分だけ?
655名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:54:26.02 ID:5/3bElyw
>>653
どうせあなたは買っていないんだろう〜
656名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:55:06.29 ID:fYsr/FqB
>>650
アングラ事情に詳しい人がIPリロードのことをしらないはずがない。
ダウンロードの基本でっせ
657名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:55:21.75 ID:MLaGWuZD
2015年に何誌使ってるトラポン新規HDチャンネルに割り当てるのも決まってるし延期は絶対ない
658名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 01:55:48.30 ID:DJkUSwy9
修復用EMMは中の人の商売道具の50%くらいを占めてるようなもんだろ。
まるもに一部の情報送っただけでもお人よしが分かるよな。
>>641の内容の人はまるもと違って信用されないだろうな
659名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:00:38.71 ID:88DPY5JC
>>573
通帳だけではお金は引き出せないけど
B-CASカードだけで有料放送が見れる
だから通帳がどうこうという議論がB-CASカードに当てはまらないことは明白
660名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:00:53.87 ID:RttZrLqt
>>587
B-CASのお蔭でただ見し放題、有料放送事業者打つ手無し
天下り官僚は家電に料金強制上乗せ、お茶飲むだけで大金Get
公務員は有無を言わさず絶滅させた方がいいなw
661名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:03:13.49 ID:l7r4DQ44
>>659
B-CASカードだけじゃ見れねーよw
662名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:04:22.20 ID:w635wuNO
>>580
顧客管理機能を奪ったのだとすると
不正な会員証で会員サービスを受けた、ということかな?
偽造私文書等行使?偽造有価証券等行使?
どっちかだとはっきりしたね
663名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:06:21.72 ID:/3rIUYpi
>>599
50日を境に何かあるの?
664名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:09:37.65 ID:cJCY3iSr
>>661
免許証や印鑑が要るのかい?
665名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:11:38.62 ID:nfr2qltD
こんなのサポートが切れる3年後に毒電波流せば良いだけじゃん
パソオタ組にはsky系同様どうせ放置するだけだろ
666名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:12:11.76 ID:CGUmKl0Y
>>664
テレビがいるんじゃないかな?
667名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:13:27.48 ID:/N/QQMVh
>>666
俺もテレビがいるんじゃないかって思ったけど
アキバチューナーとかも結局テレビがないと見れないよね
668名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:18:20.39 ID:EYS6QOzl
コンテンツ保護機構ってとっくに破られてんじゃね・・・・・
669名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:21:16.70 ID:J1ZHt9SZ
>>656
その基本をわかってないのオマエだろ
670名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:23:34.56 ID:v9W+u2/7
>>655
え?なんで?
ギガジンの時買ったw
671名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:24:35.91 ID:BImGEEf7
>>663
BLACKCASの発売日が丁度記者会見の50日前。
本当は7ヶ月以上前から売っていた。
コメントは50日以上ってなっているから嘘にはなっていないけど
なるべく期間を短くしようとしている。
ところどころに綿密に細工された箇所があるので事前に考え抜かれた
コメントだと透けて見える。
672名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:27:26.87 ID:69yJfaxt
>>663
旧製品のmagic bcasは去年の9月にはもうあって、人柱の方が買って使えるの確認してたと以前のテンプレにはありまして、それをどの位売ってたのかは知らないけど、50日だとblackからの認識でしょ? のんきだなーと思いまして。
深い意味なくてごめんw
うわっ地震だ。
673名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:28:19.12 ID:ojM7G1Al
キャッシュカードは指がないとお金が下ろせないって言ってるみたいだ
674名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:28:44.42 ID:69yJfaxt
>>671
ああそうか、知っていてあえてっていうのも考えられるか。
675名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:30:22.92 ID:o85GUaTx
すごい事に気がついちゃったんだけど言っちゃってもいい?
676名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:32:02.44 ID:E9y2NYai
>>675
言わなくていいよ
677名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:33:00.39 ID:V9GBd7s9
>>675
だめ。死んでから家
678名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:33:55.00 ID:eVRBt8H9
・テレビが見れること
・録画ができること
・お金を払うコンテンツはお金を払わないと見れないこと

それくらいでいいです
679名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:34:45.63 ID:jE9p+ncA
>>675
いいから早く言えよ
680名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:38:11.97 ID:RttZrLqt
>>662
どっちにも当たらないよ
公務員にばかり権利をお手盛り過ぎたせいで、滓カードを改変しても罪に問えないというw
681名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:39:12.03 ID:tmU9WMW5
871 :名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:16:11.64 ID:kkrdvi7Q
kzmogi 0:16
う、dececm をランダムモードで回しているという書き込みをみつけてしまった。
ソース確認不能なので実際はきちんと配慮されているのかもしれんけど……
「本当は怖い擬似乱数の話」を真面目に準備始めるべきだろうか。
https://twitter.com/#!/kzmogi/status/144612882888409088 辺りの件。

872 :名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:16:54.43 ID:kkrdvi7Q
kzmogi 0:19
TL 遡るのは面倒だな。字数が尽きたので、別にまとめ。
https://twitter.com/#!/kzmogi/status/144612882888409088
https://twitter.com/#!/kzmogi/status/144613494958981122
https://twitter.com/#!/kzmogi/status/145007414092107776
https://twitter.com/#!/kzmogi/status/145008210460418048
https://twitter.com/#!/kzmogi/status/145010448650092544

まるもさん、TLを遡るのが面倒ならTwilogに登録しようよ…
682名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:40:38.43 ID:BImGEEf7
有価証券ってなんだったんだろう?
今は昔。自己保身ですべてをぶち壊したB-CAS
被害を蒙るのは有料放送事業者
683名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:42:22.72 ID:Zy2P6762
>>641

───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | - ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐

                                    ↑ B-CAS工作員
684名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:57:38.10 ID:u35WGK6E
なんかやばくなって
やりかたを公開しちゃったらいろいろと面白いのに
天下りのB-CAS社員が真っ青になるだろうなw
685名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 02:58:27.30 ID:uLOqf2UZ
>>680
テレカ偽造もそうだったけど
法律というものは最初からすべてが規定されているものではなくて
初回の案件は現行法の拡大解釈と裁判官の裁量で刑罰が下り
それと並行して法整備が進められる
だから現行法にズバリ当てはまる条文がないからといって
何の刑罰も受けないと言い切ることはできない
686名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:02:17.98 ID:KubBvQv9
>>571
まあ恫喝工作でもちょっと常軌を逸してるというか
執拗さと根拠はお上が怒ってるから無理筋上等だけの
推定といいつつの断定ぶりで度を越してるから
全ログとって脅迫罪で告訴すれば面白いかもな
687名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:02:45.01 ID:714xxH5t
在庫16
688名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:03:49.09 ID:RttZrLqt
>>685
まあ、カスってる法令はあるから改正するんだろうけどねw
それまでには元取れるし、実質的な取締りも出来ないだろうっていう
689名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:04:57.65 ID:714xxH5t
あら無くなった
690名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:06:01.23 ID:/N/QQMVh
>>685
法整備や拡大解釈はお上が決めることであって
こっちがとやかく言うことじゃない
それがありなら何だって当てはめられるわ
691名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:06:01.09 ID:KubBvQv9
ってことでスレ新参者へ
利害関係者またはアスペ病にによる妨害工作除けの推奨NGワードな

有価証券
違法
逮捕
ただ見
タダ見


あとおまけとして

人間の屑
オタニート 
(真性バカをウヲッチして楽しみたいならこれはNGに入れなくてよい)
692名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:08:26.34 ID:yHT/5tam
だいたいSKY−HD利用者さえ逮捕されてないのに
どうしてブラカスだけ逮捕者出ると思ってんのかね?w
やっぱりアスペなんだろうな^^
693名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:12:26.04 ID:KubBvQv9
>>581
まるっ
694名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:12:33.08 ID:UDyxPnom
ゴキブリも追加
695名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:20:10.46 ID:OVQ1v8ph
放送管理すrところが
新放送方式として
日本国内での試聴可能にするために
受像機のみチップ搭載をすれば
このカードはゴミになるわけだよな

そして受像機の登録を義務付けることになれば
そしたら チップ解析した3国人が新たなチューナーやテレビレコーダー作っても
違法となり購入して使用しようとすれば処罰される

逮捕されたくないよね、だれだって
696名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:24:26.65 ID:fA8NmYXw
今まで一体どれだけの機器を出荷したと思ってるんですか
ゴミになりますよ
697名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:30:24.32 ID:hmCbmnrM
http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/juris/sc3d-h3-4-5.htm
1 刑法162条及び163条にそれぞれ規定する有価証券(以下「有価証券」という。)とは,
財産上の権利が証券に表示され,その表示された財産上の権利の行使につきその証券の
占有を必要とするものをいうと解される(最高裁昭和31年(あ)第4726号同32年7月25日
第一小法廷判決・刑集11巻7号2037頁参照)。ところで,いわゆるテレホンカードについて
は,その発行時の通話可能度数及び残通話可能度数を示す度数情報並びに当該テレホ
ンカードが発行者により真正に発行されたものであることを示す発行情報は,磁気情報として
電磁的方法により記録されており,券面上に記載されている発行時の通話可能度数及び
発行者以外の右情報は,券面上の記載からは知り得ないが,残通話可能度数については,
カード式公衆電話機にテレホンカードを挿入すれば,度数カウンターに赤色で表示され,右の
発行情報もカード式公衆電話機に内蔵されたカードリーダーにより読み取ることができるシステ
ムとなっている。そうすると,テレホンカードの右の磁気情報部分並びにその券面上の記載及び
外観を一体としてみれば,電話の役務の提供を受ける財産上の権利がその証券上に表示さ
れていると認められ,かつ,これをカード式公衆電話機に挿入することにより使用するものである
から,テレホンカードは,有価証券に当たると解するのが相当である。

一方、B-CASカードは、カード自体に表示がなく、機械に入れても何時まで何が見られるといった権利に関わる表示が出ない。
698名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:30:41.20 ID:CNcjJn1E
ここで逮捕だの損害賠償だの必死にわめいてるバカは
クレジットカードつくれないひきこもりの奴だろ?w
もう悔しくて悔しくて仕方ないんだろうなw
699名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:36:18.51 ID:yHT/5tam
絶対SKY−HD売りたいだけの工作員いるよなw
700名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:36:46.15 ID:/N/QQMVh
しつこいなぁ
今まで総務大臣やら民放連やら放送事業者の声明が出てるけど
どこも有価証券なんて言葉 一言も言ってない時点で
現段階では有価証券にならないことが分かってるだろ
701名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:37:05.70 ID:ojM7G1Al
そもそも金がないだろ
702名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:39:42.82 ID:KubBvQv9
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  < 違法なカードの製造・販売は
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< 不正競争防止法に違反する犯罪行為であり
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)

  ┏━━━━━━━━━┓
  ┃       ∧_∧     ┃
  ┃     (´・ω・` ).    ┃
   ∧_∧⊂   9m)   ┃
  .(    )  Y   人.     ┃
 ⊂     フ .(_入_|    ┃
   人  Y ━━━━━━┛
  (_入_|



ニュー速で発掘しますた バリエーション広がりそうだぬ
703名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:45:22.53 ID:bUz377fC
毒電波でもなんても、カードに障害が発生したとして
修復のために送り返すって現実的じゃねーわ。
そのうちツールがリリースされんだろうな。
704名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:48:51.24 ID:/N/QQMVh
中の人がそう言ってるじゃん
705名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 03:50:12.21 ID:KubBvQv9
法律論で荒らす奴で折角できたブラカス法律スレいって持論主張しない奴は
恫喝と妨害工作、印象操作だけが目的だとゲロッてるわけだから工作員確定な

キムチチューナー関係者だろうとBCAS関係者だろうと同じこと
(書いてるうちに自論に酔いだすアスペさんも混じってるけど)

恫喝目的法律工作員のおバカさ加減に反論したい奴はさ
ここで直レスしないでさ、相手のバカレスをコピペしてあっちで晒しながら
反論してくれればよいかなと
706名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 04:37:18.80 ID:CWRaOFL4
B-CAS側が動けば動くほど、解析のヒントが出るんだから毒電波きぼー
707名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 05:16:30.13 ID:E9y2NYai
>>570
> ただし今まで世に出てる B-CAS カードは 36 bit の範囲内。
その36bitのうちにBLACKCASのIDも入ってるの?
708名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 05:32:48.03 ID:Okd5UAM3
ブラカスはBカスそのものなんだから、当然入ってるだろ
709名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 05:42:56.88 ID:E9y2NYai
68,719,476,736通りか。。。

で、1秒間にいくつのIDにEMMを送れるの?
その何とかっていうpdfでは簡単に言えば方法に影響を与えない範囲みたいな感じで具体的には書いていないのだが。
710名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 05:51:41.47 ID:f+QdwUVv
早く出頭しろよ、犯罪者ども
711名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 06:00:18.40 ID:E9y2NYai
×方法
○放送
712名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 06:45:29.75 ID:05pnpsq7
韓流って面白いな。韓流ファンになってしまった。
713名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 06:46:36.50 ID:+Vk1LoFw
>>709
具体的に書いていなかったらTSを録画して実際どういうふうに運用されているか調べましょう
wowow star e2 と3チャンネル分あるからがんばって
714名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 06:55:20.14 ID:7bhyxWLE
誰かブラカスの作り方書け。
一気に広めてBカス終わらそうぜ

ごめんなさいウソです。
しかし、どうしたら作れるんかなぁ。
M002カードならたくさんあるが、簡単にコピーは無理なんでしょ?
715名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 07:05:07.30 ID:iCxG6Klm
>>709
青分含みだから、赤だけなら半分くらい?
716名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 07:14:43.17 ID:6Cyi9QO8
このカードが原因で
b-cas制度が崩壊するなら、大歓迎

天下り利権、死ねバーカ
717名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 07:56:57.24 ID:Tk4EP2JW
BLACKCASからの暗雲 - 録画人間の末路
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/9875b6ce81088ceea6ef818e66548c3e
718名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:04:37.66 ID:7bhyxWLE
朝から荒らしかよ。
719名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:21:02.79 ID:ZRWCMMxG
>>690
いや、実際そうだから
素人が条文見てどやこや言ったって何の根拠にもならんのよ
一体その自信はどこから沸いてくるんだ
720名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:22:03.19 ID:9PdQp+So
>>691
天下りもよろしく
721名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:23:47.81 ID:cHkk0y4K
>>717
録画人間はフリーオの手先になり下がって、Magic B-CASの記事を削除した
722名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:24:28.03 ID:I5gC9Sao
>>698
クレジットカード持ってるだけで大人になったと勘違いしている馬鹿がここにも
723名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:24:57.79 ID:/N/QQMVh
>>719
???
素人が条文見てどやこや言ったって何の根拠にもならないから
とやかく言うことじゃないって言ってるんだが。
法整備や条文、拡大解釈にしたってね。
724名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:25:16.09 ID:Nt1KHm1B
>>691
キムチも頼む
725名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:26:21.13 ID:WCRQdVGL
>>716
残念だけどそれはない
726名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:49:04.02 ID:+Vk1LoFw
○も宛の新しいEMM飛んでるな

00 07 37 C7 90 0E 40 00
04 08 CF CE 91 A2 39 6B
5A 20 F5 4E 22 6B CA EC
38 80 A1 03 20 17 9D 4E
BE C9 1C 26 29 AB 1A 55
F7 2E 8F 0D CF 78 1B 64
3F 32 88 E4 87 02 12 72
15 98 9A 66 76 56 AA 86
2A 06 B8 72 71 E3 CB

これで中の人から2038/4/22にするEMM送られてくるかな?
727名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:50:38.75 ID:lm5YKlLN
>>723
しつこくとやかくやってるの君じゃないか
ここじゃなく他でやるべき議論だろ
728名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:59:01.31 ID:9TuKSVI9
>>726
予定通りというか、厳正に対応しますというならまるも宛に何かあってもいいはずだがお役所仕事はのんびりしてるなあ
729名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:01:54.31 ID:GYwhTXV3
>>700
有価証券かどうかは司法の判断なので行政が言ってはならんと総務大臣は自重したのだろう
民法連や事業者の偉いさんはよく分かってないので不馴れなことを言って質問されるのを恐れたのだろう

そんな一言で「該当しない」と言い切るなんて貴方どうかしてる
730名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:04:06.74 ID:0dvGduPB
どいつもこいつも、理論的には可能だけど現実的には不可能な
対策案ばかり出してきやがって。
731名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:12:37.02 ID:w0dJ9mta
>>707
入ってるよ
ただそんなことより毒電波送信期間についての話は終わってるけどね

853 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 02:53:07.24 ID:8bn073o4 [2/3]
>>844
今使ってるEMMの帯域を変えずに送る場合e2なら全契約者に送るのに6時間もかからないし費用もEMMを生成する費用だけでいい
根拠は普段送られてるEMMはほぼ30分周期で回ってるけどこれは今回更新の加入者のEMMで今回ってのは近々期限が切れる人向けってこと
12ヵ月後の期限を普段送ってるから更新は12ヶ月に一回でいいことになるから30分の12倍で全契約者にEMMを送れることになる
勿論理論値だから確実なことではない例えばコンセント抜いてるやつとかいるだろうから更新されない人がいると思うし
そういう人が突然見れなくなったって騒いだら余計に面倒だと思う

放送事業者はB-CAS社の鍵管理センターって所に専用線で平文EMMを送って暗号EMMをもらうんだけどその費用がどのくらいかかるか不明だから
実際の費用は計算のしようがない
732名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:13:13.38 ID:/N/QQMVh
>>727
>>719に指摘されるまで
>>648 >>667 >>690 しか書き込んでないよ?
733名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:14:52.77 ID:w0dJ9mta
WinMXで通常放送のTV番組がらみで逮捕されたときは
逮捕されるまで「公衆送信権」で逮捕されるとは公表されてないから
現状で有価証券扱いはなくなったとは言えない
734名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:15:40.35 ID:/N/QQMVh
>>729
それはこっちの勝手な憶測だろ?
現時点でお上が明言してる上では有価証券にはなってないだろ。
決めるのはお上なんだから、こっちで有価証券とか言ってもしょうがないだろ。
735名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:17:59.06 ID:SOc9Bl3e
>>731
なるほど、全契約者ということか…
これはKwを更新するとかの場合の時間に相当するのかな
無差別な毒電波ではないわけね。
736名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:20:53.15 ID:izOKKwOK
>>729
3月6日の総務大臣の会見を要約すると、「放送コンテンツの保護ということから、
我々はしっかりこれを防がなければいけない。」
3月8の民放連会長の会見を要約すると、「有料放送の顧客管理機能であり、
コンテンツ保護機能ではないが、いずれにしても厳罰が望まれる。」

6日に放送コンテンツ保護名目で、総務省も乗り出す宣言をしたのに、
8日の会見で放送コンテンツ保護は破られていないと主張している。
つまり、この問題で総務省が乗り出す口実を排除してしまった。

737名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:21:23.29 ID:FwIzUxNg
>>734
憶測で「該当しない」と決めつけてるのはお前だ
738名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:26:52.55 ID:/N/QQMVh
>>737
「該当しない」なんて言ってないが。
「明言されている上で」「現時点では」有価証券にならないと言ってる。
739名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:27:03.62 ID:yQ1xBt8y
マジコンが違法だの、逮捕されるだの騒いで結局対応できなかったのと同じ道。

福島原発とかもさ、ようやく株主代表訴訟だの出てきたけど結局無駄だと思う。そんなに支払い能力ないし。
賠償する、払い放題。もらい放題。電気代値上げ、経営陣と従業員ははそのままおいしい生活。

本来叩かれるべきは、B-CASを作った団体だよね。

年金も維持できないのに財源が消費税だのでやっているけど。日本はそんなもん。

黒カードを何枚か買って、暗号を完全に解読し、書き換えソフトが出回り市販のカードリーダーで書き換えできる日も近い。
そのうちwiki化されて、このソフトどうやって使うの?ググレカスとかいう流れだよ。




740名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:27:52.71 ID:izOKKwOK
もっと言えば、朝日でBLACKCASの記事が2日の朝に出て、2日の夜には読売が
B-CAS社とWOWOW、スター・チャンネル、スカパーJSATの4社の共同声明?
コメント?を記事にしている。
そして、3月8日の民放連会見の専務理事の発言で「B-CAS社を中心に調査、
解明を行っている。」
これらのことから読み取れることは、B-CAS社は早い段階から放送事業者を
押さえて主導権を握ったってこと。
そして、民放連の会見まで根回しして利用している。まじ、恐るべし。
741名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:30:43.98 ID:lm5YKlLN
>>734
とやかく言う必要がないなら黙っててくんない?
だいたい各所のコメントなんて事務屋のレクチャーしだいなんだから
742名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:30:46.85 ID:1nwbZyGU
「絶対に解読されない、解読されても犯人はすぐわかる」と嘘をついて

B-CAS売りこんだ香具師は、詐欺で追訴されるべき悪質事案だなwww

743名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:33:24.01 ID:QAGs9ZEf
額面0円の有価証券なのか
744名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:35:18.65 ID:JYIudvrx
>>740
何が恐るべしなのか・・・
B-CAS社の意向は出資している放送事業者の意向だと言えば分りやすいか?
745名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:37:02.99 ID:ku+lVWi/
http://www.j-cast.com/2012/03/09125026.html

J−CASTにも北
746名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:38:44.48 ID:W5p2+A2y
DVDコピー、ブルーレイコピー、マジコン利用、P2Pソフト利用


実際に法律使って規制できたのはP2Pのみ。
しかも法律出来るのに数年年単位の時間がかかった。


これももうパンドラの箱みたいなもの。
この状況をどう食い止めるのか見物。
747名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:40:38.96 ID:UFp1u3Ca
>>731
e2の全契約者で6時間というのは普通にe2契約している人の数?それともB-CASの登録者全員?
通常登録者に送っても意味が無いように思うのだけど
鍵を入れ替えるような事が可能だとしても、現在の契約者はEMM受信しないと見れなくなってしまう
748名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:44:42.33 ID:g8DvlMRP
そもそも論で言うなら全部のTVやレコーダーにB-CASが必要なんていうコトが異常。
B-CASて、ただの株式会社だろ?
なんの権利でそんなムチャやってんだよ
749名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:50:20.54 ID:e9uPOxIf
家宅捜索で違法チューナがみつかりそちらの罪も加算されるね。
750名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:55:25.51 ID:u8AcwAA3
I want the Magic Bus, I want the Magic Bus, I want the Magic Bus...
751名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:56:40.21 ID:g8DvlMRP
>>746
P2Pもダウンロードでの逮捕には至っていない。
752名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:58:29.20 ID:CmIib8cm
>>716
国民生活が苦しくなっても天下り利権は決して崩壊しないw
753名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 09:59:47.93 ID:CmIib8cm
>>728
つーか、まるもって業界の人でしょ
754名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:00:00.80 ID:g4vvsSRC
>>748
さぁ。

天下り利権なんて、もう無くせば良いのにね。
まぁ、仮にこんな事で潰されるような利権は利権とは言えないけどな。
755名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:01:03.80 ID:g8DvlMRP
Appleとソニーの教訓になにも学んでない>既得権益者
儲け方がヘタすぎなんだよ
756名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:11:53.53 ID:Hi+wp3/f
普通に使ってる分にはわからないだろうけど
販売業者捕まったら利用者全部芋蔓でやられちゃうね
757名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:14:27.93 ID:w0dJ9mta
>>747
kwは該当放送局とカード両方が一致しないと視聴できなくなる暗号鍵だから
有料契約者のID向けにkw変更電波送ればいい
なんらかの事情で鍵更新しなかった契約者は
苦情言ってきたら再送信すればいい
758名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:14:29.75 ID:g8DvlMRP
楽しみだな
ぜひ強硬な手段に出て欲しい。
双方とも。
759名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:14:52.26 ID:w0dJ9mta
>>756
販売業者は国外だよ
760名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:14:53.37 ID:73rPDXTB
購入者≠利用者
761名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:15:04.63 ID:cHkk0y4K
1度も使わず捨てたと言えばいいだけ
762名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:16:05.28 ID:g8DvlMRP
中の人が捕まる=流通してるB-CASカードの2/3の暗号が公開される
763名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:16:37.48 ID:Hi+wp3/f
ところで税関で止められたとかいう話はまだ出てきてないの?
BLACKCASはどうでもいいけど巻き添え食らってDVB-S2チューナーとかまで
止められたらかなわん
764名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:19:16.86 ID:g8DvlMRP
もしくは街頭でイラン人がBLACKCASを手売りする事態になる・・・
765名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:20:15.85 ID:o91UEZNd
>>764
偽造テレカが売れたのはみんなが電話したかったからではなく
Q2経由で現金化可能だったからだよ
766名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:21:17.91 ID:g8DvlMRP
全部のTVにB-CASが挿さる状況の方がむしろテレカより深刻
767名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:23:05.02 ID:g8DvlMRP
各家庭にテレカが使える公衆電話がある状況
768名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:24:30.43 ID:o91UEZNd
現金化できねーし
769名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:24:50.10 ID:ku+lVWi/
テレビ所有者の何パーセントが有料放送を見ているんだろ?
770名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:25:46.55 ID:g8DvlMRP
>>768
基本料金すら無しで電話できる状況です。
771名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:25:59.19 ID:6RBWLd5H
中の人十分稼いだら、解析手法、アルゴリズムの公開してくれないかな
772名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:29:03.51 ID:g8DvlMRP
>>771
可能性はあると思う。
身を守るために
773名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:33:16.72 ID:r2QwMD7q
この前台湾の海賊DVD業者が逮捕されたのはなんで?
海外だからといって逮捕は難しくないんじゃないの?
時間は手続きなどでかかるとは思うけど
774名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:35:01.25 ID:g8DvlMRP
追い詰めたらB-CAS体制が崩壊する可能性が高いから
775名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:35:51.50 ID:Dpswwc/G
海賊DVDは台湾でも違法だからだよ
ブラカスの業者は、このカードは台湾では合法だっていってる
776名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:39:09.23 ID:u35WGK6E
>>773
海外でも海賊DVDは違法だから
B-CASのない国で違法だとおもうかい?
777名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:41:06.96 ID:W5p2+A2y
>>773
台湾で違法だから

このカードを違法として取り締まる法律は台湾にはないらしい。
778名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:41:47.82 ID:w0dJ9mta
>>773
それは台湾でも違法だからだよ
米版ディズニーのDVDコピーして売れば日本で逮捕されるのと同じ
B-CASカードを保護する法律が台湾にはないから
BLACKCASは台湾で違法にならない
779名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:42:11.08 ID:0dvGduPB
これ以上773をいじめるな!
780名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:42:58.02 ID:0dvGduPB
ボケ共が
773をいじめるよりもっと大事なことがあるだろうが
781名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:43:55.54 ID:Hi+wp3/f
昔ケーブルTVタダ見STBとかあったけどあれはどうなったの?
BLACKCASも基本あれと同じでしょ
782名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:45:52.27 ID:9oXvSEAj
>法に詳しい人
ココや他のネット上で購入報告とか、ただ見のなにが悪い
損害賠償上等とか書き込んでるヤツって
威力業務妨害にならないの?放送局にしてみれば要らぬ対策強いられる訳だし。
783名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:46:25.45 ID:sckD/HTI
今まで似たようなのは散々放置して
いざ自分達の利権が脅かされれば本腰を入れるw
784名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:50:16.65 ID:UYCro667
>>741
>>734だけどそっちから絡んできて黙っててくれないはないだろ
「各所のコメントなんて事務屋のレクチャーしだい」なら
なんでまるもや他の弁護士の見解で有価証券って言ってるやつがいないんだ?
有価証券なんて言ってるのここだけなんだが。
785名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:50:25.12 ID:W5p2+A2y
>>782
ギガジンやまるもさん見ててそう思うのか?
http://gigazine.net/news/20120223-black-cas-card/

購入所か画像や動画使って検証までしてる。
こんなのに比べたら2chの書き込みとか鼻糞過ぎる。
786名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:51:55.31 ID:Mbd4vjkj
B-CASは独占禁止法違反だよ!
天下り役人を逮捕する方が先ジャーないのか?
787名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:52:19.42 ID:+yWa+NyL
さーてパスタランチでも喰って来るか
788名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:52:45.01 ID:a92lSk8T
>>782
逮捕とか言ってる奴は害悪の告知になる
789名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 10:55:51.19 ID:u35WGK6E
違法じゃない台湾の販売社の威力業務妨害をしてたりしてなw
790名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:01:19.96 ID:9oXvSEAj
>>785
ギガジンはアレだけど
まるもはただ見やめましょうって貫いてるよね?
791名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:02:29.16 ID:iCxG6Klm
>>726
って有料放送業者が対策で送信した可能性はないかな?
だって16日無料のなら1種類送れば済む筈でしょ?
自分で何も解析しないで手抜きだけどさ。
もうすでに無差別爆撃開始したとか、ない?
792名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:13:21.23 ID:rHfR2qCO
手元にカード無くてもまるも宛てに送っとけば
どうなったか書いてくれるだろうからな
いい実験材料だ
793名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:18:23.64 ID:NNVUhuTE
どうせ関係者が売ってるんだろ
死ねよ
売るなら3000円で売れ
794名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:18:49.18 ID:wUDn5urN
今の日本は電力不足の停電もありうるから下手にEMM更新してるとCASが「A1FF」でぶっ壊れる事態の危険性がある
795名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:21:22.20 ID:xHr2dCqV
>>791
BSスカパー10/1までのEMMは別に飛んでくるよ。最初は14日間のが来て、その後
10/1までのが来る。
このEMMがそうかはわからんが。
796名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:26:07.06 ID:+yWa+NyL
3月8日
17:33 引受 220000 TAIWAN

3月8日
23:36 国際交換支店から発送 TWTPEB TAIWAN

3月10日
2:09 国際交換支店に到着 東京国際支店 東京都 138-8799

3月10日
4:30 通関手続中 東京国際支店 東京都 138-8799

3月10日
7:33 国際交換支店から発送 東京国際支店 東京都 138-8799

wktk
797名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:28:53.25 ID:iCxG6Klm
>>791
ありがとう。
自分も実験してみるか、16無料してないカードはまだまだあるから。
あ、もちろん普通の赤カードで。
798名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:36:07.94 ID:2rePIbjm
>>757
それやっても無駄だから。
まるも製作所でも解析で、中の人がEMM アルゴリズムを把握しているのは、
ほぼ間違いないことが分かってるので、降らせたkwに対応して
改変したEMMを作られちゃう。
799名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:49:12.27 ID:xHr2dCqV
>>797
純粋に実験目的なら試してもらいたいことがあるんだ。
BSスカパーも最初は16日間のEMMが送られてきて、オレの場合翌日に10/1までのが
送られてきた。既出通り、これを受信した状態ではe2系のすべての局が10/1まで有効
となってしまう。で、その後何らかの方法でBSスカパー以外を再度16日間有効に戻して
いるはずなんだが、それをどうやっているのかが知りたい。BSスカパー以外のEMMを
受信すると16日間に戻るのか、それとも別途別のEMMを送ってきてるのか。
ただし、この実験をするとせっかく10/1まで有効になったのが16日間に戻ってしまうので
注意してね。
800名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:49:12.55 ID:w0dJ9mta
>>798
家電組が壊滅するからやればいいのにと思うんだけど
やらないのが不思議
中の人が本当に対応するのか
どういう方法を取るのかもわからないからね
実際に起きてみないと
801名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:49:28.72 ID:J9khRI34
毒電波のランダム発信ほぼ決定だろ

大多数の家電ユーザーが使えなくなるし
802名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:50:39.29 ID:NCgslpGf
国の定めた受信装置でないものが週末特価ポイぞ(4番組同時録画・視聴)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005X4CAMY/ ←特にこちらは最安値より1200円程度安い
ttp://www.amazon.co.jpdp/B0052RLYME/ 
803名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:52:06.04 ID:7M1zOIsK
じゃあ急いで16日間無料体験に申し込まないと5万円が無駄になっちゃうな
804名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:53:11.54 ID:P6RpAcFl
ここずっと読んでると
販売者の逮捕とかじゃなく
購入者、利用者のことばっかりだね。
法律や正義感なんかのことよりも
これを買われて、
他の商品が売れなくなったら困るから
必死に書き込みしているようにしか思えない。
もう、何も書き込まなくていいけど、
それでも書き込まなければならないなら
まず、販売者のことからにすれば?
805名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:53:12.29 ID:2AZL7mMm
朝から荒れてますねぇ
ココの香具師はcasinfoとか自分でコンパイルした人いないの?
VC++2010入れたまではいいが、前スレにちょっとレスあったの見て
やってみたけど、できなかった

詳しく書いてあるところがあったら教えて欲しいです
806名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:55:33.41 ID:s8WkqYUC
>>805
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323049561/
807名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:56:36.60 ID:w0dJ9mta
>>804
台湾では合法と言われてて
それを確認する能力・知識があるひとがいなければ
話すことがない
808名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:57:43.86 ID:WPVSSxqe
対策する、と言いながらいまだに関税通りまくりなんだけどなんで?
総務省の鶴の一声で止められないの?
809名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 11:57:52.87 ID:NGp4YS6M
>>757
の方法を、とりあえずジャブでやってくる可能性は十分あるんじゃないか。
根本対策にはならなくても、普及スピードはかなり落ちるのでは。
810名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:05:41.42 ID:cHkk0y4K
>>801
通電制御情報が無いので、家電でも待機中はEMMを受けない
受けるとしたら視聴中。EMM発行にはB-CASへの手数料がかかる
したがって、ランダムにEMMを流しても、家電にさえ効果がない上に、
儲かるのはB-CAS社だけ
811名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:07:05.39 ID:cecB/C+3
>>799
今自分宛に飛んでいるEMM食わせろよw
答えがすぐわかるぞ
812名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:09:05.80 ID:2AZL7mMm
>>806
d!
813名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:09:26.69 ID:XIaw1IXA
何日かぶりに来てみたが
恐ろしく進歩のないスレだな
814名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:10:03.33 ID:g4vvsSRC
>>813
イミフ
815名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:15:17.95 ID:WBg92m/e
>>810
>手数料
その辺は非常事態ってことで内々で何とかするんじゃね?
B-CAS社もガンバリ所じゃないだろう。放送三社と合同で声明してるし。
816名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:15:42.94 ID:J9khRI34
EMMの毒電波がランダムで大量送信くるで

家電は、それで終わるからな
817名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:17:47.59 ID:wu7eUHQp
家電は終わるって表現は不適切だわ
pcのTVチューナなら全て終わらないって事になる
818名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:19:32.03 ID:NCgslpGf
とにかく↓買っとけ、そうすりゃ毒電波なんて怖くないし、違法行為にもならんw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005X4CAMY/ 
819名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:20:41.25 ID:69yJfaxt
>>745
なんだ、よく読んでみると10日の発売のお知らせじゃないw

ていうかどの記事も朝日の記事書き直したようなのばかりだな。
820名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:22:44.15 ID:7j0dOqCC
J-CASTの巣手間ktkr!!w
821名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:24:43.06 ID:g4vvsSRC
ID:NCgslpGf

営業下手杉て南無い。
822名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:27:09.21 ID:MfUgu0Hx
ま、当分は毒電波ないな
奴ら物事決めるの遅いしw
823名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:35:41.43 ID:EdlNdkc+
断言する!
半年以内に2万を切る
俺はそれまで待つぜ(キリッ
824名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:42:24.31 ID:408gPmqN
月末にソニーのレコのアップデートあるらしいが、大丈夫なのか?
825名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:47:02.27 ID:6ebnk1Sm
>>823
5万はお試しにするには高過ぎて踏み切れないけど
2万なら買ってみたい気がする。
今wowowとスカパーよくばりパック契約してるけど
正直真面目に支払ってるのがバカバカしくなってモラルと葛藤中。
826名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:48:44.20 ID:9TuKSVI9
>>809
Kw変更するとバージンCASの1週間体験がなくなる
簡単には決められないだろ
827名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:49:34.84 ID:GqowinTm
>>824
TRの改定前に勝手にそんな機能を
入れて、放送局が想定外のECM /
EMM を送ってトラブルが起きたら
メーカーが責任をとらされるのだが、
それでも現時点で対策ファームが
流れて来ると怯えてるのは、なんで
なんだぜ?
828名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:49:51.76 ID:iCxG6Klm
>>824
黒対策なら古い機種までやるはずだけど、どうせ最新・ちょつと前機種だけでしょ。
なら普通のアップデートでは?
829名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:50:30.19 ID:UYCro667
>>823 >>825
過去の例でいくと値下げしたときは値下げ分返金されたみたいだから
待っても意味ないかもなぁ。。
最悪、値下げしないかも。。。
まぁ返金される保証もないし待っても良いかもしれないけど。
830名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:51:24.25 ID:5/3bElyw
>>825
5万円でBLACKCASを購入しても1年どころか
対策されて2か月しか使用できなかったなんて事態もありえるぞ。
真面目に支払っていた方がいいよ。家に警察官が来るのは嫌だろ。
831名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:52:28.15 ID:g4vvsSRC
>>830
確かに。
ずっと対策されない事態もありえちゃうな。。。
832名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:53:05.98 ID:WtRFKyTa
テレ東を見るためだけに申し込んだんだけど
家電レコーダーに挿すの望ましくないのか(´・ω・`)

金はどーでもいいがガッカリ・・・。
833名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:53:35.53 ID:UYCro667
>>830
確かにそうだな。
最悪5万捨てる覚悟で買ったほうがいいかも。
834名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:53:54.66 ID:BwRpjcIb
>>739
その通りだとおもう
835名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:54:02.51 ID:5/3bElyw
>>829
返金は2ヶ月に100枚も売れなかった10万円時代だったからできたのであって、
1分で100枚売れて、既に2000枚以上売っている今では返金は無理でしょ。
836名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:54:22.57 ID:B3Tl5u2g
837名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:55:33.46 ID:Rut+ZDDB
BCAS社単体ですぐにでも出来る最低限の対策って
「新規のMカードの出荷停止」
だと思うんだけど、この動きはないのかな?
逆に言えば、今でも出荷されている事実が確認出来れば、
それ以上の対策はされていないと言えると思うけど?
838名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:55:52.61 ID:UYCro667
>>835
確かに。仰るとおりです。
839名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:56:41.97 ID:WtRFKyTa
つーか5万10万とかガタガタ言う金額か?
しばらく飲みに行かなきゃ良い位だろ。
840名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 12:58:32.50 ID:WBg92m/e
放送波による対策は中の人の技術レベルを確認してからだろ。
イタチごっこになったら笑われ者。
検証用カードが事業者側にあればサポートの方法やレベルも推し量れて
効果的な対策やもう現B-CASではムリポって判断も出来る。

841名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:00:09.97 ID:UYCro667
>>839
俺らにとってはそうでも、そうじゃない人達もいるんだよ
自分基準で語らないこった
842名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:00:13.85 ID:T90/PoP3
>>837
カード出荷すればするほど金が懐に入ってくるんだから
停止なんてするわけないだろ
誰よりも自分の懐に入る金が大事なんだから
843名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:00:50.04 ID:wNCgc/t1
5万はたいした金額じゃないが
ぶっちゃけテレビ見る時間より飲み行ってる時間の方がながいからな。
844名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:01:52.90 ID:T90/PoP3
10万ならともかく5万以下だったらもしごみ捨てになっても
大して痛くもないなあ
845名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:02:43.19 ID:a92lSk8T
難視聴対策放送だけみたいなら>>818のを買ったほうが安全? つうか見れるのこれで?
有料放送はあんまし興味ないけど
846名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:03:45.19 ID:FeOW7bIP
お前らそんなに釣りビジョンが見たいのか
847名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:04:00.45 ID:RwbMTSxD
>>832 
何度も既出だが、無料体験申込さえしなければ家電OK!

>>迷ってる人
生理的・反射的に手を出す人以外「どっちが得」か迷う人は買わん方がいい
(どっちに転んでもあとで後悔するから) 
848名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:04:01.30 ID:WBg92m/e
>>837
メーカーが気付いてすでに対策してればMってだけじゃ仕様は分からないだろ?
そもそもMがってのは間違いないのか?購入者で自分のはTとかいうヤツいないのか?
849名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:04:05.03 ID:T90/PoP3
>>840
B-粕を1億5千万枚もばらまいてる現状から
対策は事実上不可能だよ
コストがかかりすぎ
よって放置だと思うね
850名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:04:15.04 ID:fWPm2WXx
>>825
HDに切り替えればいいんじゃね
851名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:06:09.80 ID:BwRpjcIb
半年で2万切るとか言ってる奴居るが、
SKYがそんな値段になってるかを知ってるのか?
852名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:07:35.02 ID:T90/PoP3
只見を全肯定するつもりもないけど
総務省とグルになって電波利権の上にあぐら書いて
殿様商売して甘い汁すってる腐った日本の放送業界には
一円も払いたくないね
853名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:08:16.66 ID:cHkk0y4K
>>826
>Kw変更するとバージンCASの1週間体験がなくなる
今、入っているもう1つのKwを使えば、できるんじゃね
854名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:11:18.92 ID:T90/PoP3
役人と民間のメディア業界がグルになって
電波握り締めて情報統制してる国は民主主義国家で日本だけだよ
ここは北朝鮮かよと言いたいね
855名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:11:38.14 ID:0dvGduPB
>>830
今まで毎月毎月2300円払ててん。分かる人には分かる思うけどAT-Xや。
そんで元取ろう思たら49800を2300で割った、21.65ヶ月以上見る必要があんねん。
せやから22ヶ月以上見れたらオイラの勝ち。それ未満やったらスカパーの勝ちや。
これはもう、はっきりゆうてオイラとスカパーによるガチの真剣勝負やで。
856名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:11:52.57 ID:vGuogBq1
解析班はどこへ行った?
早く、解析したまえ。
857名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:12:06.99 ID:BB3EZkDR
今までのタダ見チューナーは有料放送業者の不利益になるだけだから放置
今回はB-CASにとって不利益になるから対策するってこと?
858名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:14:31.89 ID:nrWMJ1Yj
>>853
それも破られている。
技術的対策は不可能。
新B-CASの配布も絶望的。
お手上げ常態。
859名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:15:25.89 ID:VQ5hpVHn
>>852
WOWOWはじめ有料放送事業者はむしろマシなのに被害を被る矛盾
電波でおいしいのは公告収入がっぽりの無料放送地上波局なのに
860名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:15:28.59 ID:6ebnk1Sm
>>850
いやいや、スカパーの方はスカパーHDです。
まぁ現実はwowowもスカパーHDも好きなアメドラと、
邦楽ライブ、月4、5本の洋画くらいしか見てないんで、
今の契約自体バカバカしいわけだけど。
逮捕と言うより不具合とか購入時の個人情報渡しが不安だからやめとこうかな。
861名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:16:05.55 ID:DJkUSwy9
EMM更新を手動でオンオフ切り替えることのできる家電はないのかな?
862名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:16:08.90 ID:UYCro667
>>855
それ笑っちまうからやめろwww
863名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:16:37.04 ID:Rut+ZDDB
>>857
今までのタダ見チューナーは有料放送業者の不利益になるだけだから放置
今回はおおごとになるとB-CASにとって不利益になるから積極的にもみ消し・黙認
864名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:16:57.14 ID:hQ4dpYGE
>>731
ここで6時間って言ってるのは
e2の全契約者だよね?

当然だがブラカスは
e2に加入してないIDだし
やるならB-CASの全IDに送る必要があるわけで

何倍か知らないけど
仮に100倍として600時間
1ヶ月近くかかる
本気ならできないレベルじゃないけど
まあやりたくはないだろうな
865名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:17:36.67 ID:408gPmqN
>>854
世界の放送局ランキングで日本の放送局ってnhkが唯一
30だか40位に入ってるらしいな。
866名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:19:04.20 ID:nrWMJ1Yj
>>857
>>587

責任回避のため、有料放送業者の不利益だけになる方向で進んでいる。
867名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:20:04.28 ID:T90/PoP3
>>859
WOWOWだって所詮は総務省の犬だろ
電波利権のおかげでBSだって新規参入は制限されてるから
競争相手だってスタチャンくらいしかないじゃん
WOWOWも殿様商売やってるんだよ
868名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:21:22.20 ID:nrWMJ1Yj
>>854
そもそも電波は国民のものじゃない。
国が独占していいもの。
869名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:21:38.82 ID:qL9WJ/Yy

正しくお金を払って観ている一般人からすると

BLACKCAS買って只見して甘い汁をすすってる人と
甘い汁をすすってると言いがかりつけられてるB-CASと

どちらも変わりないんだけど・・・
なんなの??
870名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:22:22.43 ID:9TuKSVI9
スカパータダ見チューナーに比べれば損害なんて微粒子レベル
871名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:23:49.20 ID:Bw1Dt2xt
ナショジオとディスカバリーはSDなのか・・・
872名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:25:33.63 ID:T90/PoP3
>>868
どこの北朝鮮だよw
873名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:28:17.27 ID:ABxQeGBV
BSアンテナ買ってきたけど、雨降ってて取り付けられない
874名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:28:22.88 ID:T90/PoP3
健全な競争のないところに発展はないし
良質なサービスも存在しない
これは普遍の真理なんだよ
875名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:29:35.61 ID:SDwg3xv8
>>874
でもそんなのはどこにも存在していないんだよな
876名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:30:10.19 ID:RwbMTSxD
>>855
善悪そっちのけで勝負!ってのは計算高いようで実はとても潔い
関西人の真骨頂を見るようだ
877名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:32:37.30 ID:K60QxkfN
>>859
だったら国を訴えるはず
なぜ訴えないかで一蓮托生が見え見え
ただみは個人的に賛成ではないが、この際それは置いといて
自業自得だろわうわうらも
878名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:33:05.49 ID:iCxG6Klm
希望を導くブログ ザ・エデン
http://kinnikuking.blog81.fc2.com/blog-entry-808.html
ここはすごいぞ。
>どこに電波送信しているのかぐらいWOWOWの方とかで把握できると思うので。
>下手したらTVが壊れるかもしれないし、

879名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:34:36.30 ID:jKzDJNN9
まるもは効果を疑問視してるけど、一番バランスの取れた対策はKwの定期的な変更だよ。
3ヶ月に一度でもいい、定期的にサポートが必要な状態にしてやれば、
家電ユーザは郵送が面倒で徐々に脱落するはず。
DTV板住民はサクッと書き換えて問題なし。
この板的にはこれがベスト。
880名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:35:08.30 ID:hQ4dpYGE
しかしこのスレは有料事業者にとって
いいマーケティングになってるな

・難視目当てがすごく多い
 ブラカスじゃ見れないけどテレ東とMXも需要が高い
・アンテナを自力で付けた奴が多い
・買っても特定chしか見ない奴が多い

つまり
・新規需要はけっこうある
・アンテナ無料キャンペーンは縮小できる
・難視+テレ東+MXパック出せばかなり売れる
・少ch低料金(10ch1000円とか)出せば売れる

スカパー!的にはチャンスとも言える
wowowは厳しいけど
881名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:36:14.69 ID:w0dJ9mta
>>864
B-CASの全IDに送る必要はないよ
882名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:36:41.17 ID:UYCro667
>>878
確かに知ってるやつからすればあほみたいな意見だが
何も知らずに手を出すやつよりは、自分の力量が分かってていいと思うぞ
883名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:38:05.06 ID:Rut+ZDDB
>>880
MXはそうだけどテレ東は難視に入ってる
884名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:40:16.02 ID:K60QxkfN
>>880
なぜ全国でテレ東がそのまま無料で見られないのか
このへんも腹に据えかねる。
ひどいぞこの国は全く
885名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:41:41.07 ID:9TuKSVI9
>>879
家電ユーザーって言ってもPCくらい持ってるだろ
eTax用にカードリーダーも持ってるか、買っても2000円
BLACASサイトからアップデートアプリダウンロードして実行するだけだから誰でも出来る
886名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:42:21.26 ID:RwbMTSxD
>>878
>これ、「無料でたくさん見れるぞー」と知らずに使っていたら、
後からとんでもない額の請求書が来るんではないでしょうか? 
どこに電波送信しているのかぐらいWOWOWの方とかで把握できると思うので。
下手したらTVが壊れるかもしれないし、一枚5万円もするなら普通に契約
した方が絶対いいです。

って近所のおばはんの井戸端会議か…
どこが変とかじゃなくて、もうむっちゃくちゃやな
887名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:43:35.53 ID:ku+lVWi/
地上波パック サンテレビとか各地ローカル+キー局 

↑なら結構加入者増えそう。
888名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:45:19.15 ID:Rut+ZDDB
>>880
これが20〜30万だったらそうかもだけど、まだ2〜3000だからなんともね。
祭好きが大半な気がする。
飽きた頃に日数数えたら16日以内とか・・・
889名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:46:21.12 ID:fWPm2WXx
>>886
いやいや、カジュアル層はその程度の認識でいいと思うよ
こういうものはコアな連中が使ってればいい、一般化してもろくなことはない
890名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:46:32.10 ID:cHkk0y4K
>>884
BS民放局がそのまま地上キー局のサイマル放送をすればいいだけなんだよ
891名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:47:04.68 ID:VQ5hpVHn
もうテレビなんてオンデマンドでいいよ
高速通信用に電波解放して
892名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:49:26.63 ID:Rut+ZDDB
>>890
たしかに。テレ東(BSジャパン)は一部の番組やってるもんね。
893名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:49:59.88 ID:7unBgVVw
キー局の放送が見られないのは地方民の知る権利の侵害だよな
テレビ東京見られるようにしてください
894名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:50:56.78 ID:9TuKSVI9
BS民放は酷いもんなあ
韓流ドラマとテレビショッピングしかやってない
電波取り上げろや
895名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:51:17.32 ID:jKzDJNN9
>>885
その程度のことでもハードルが高いと感じる層が手を出せないように、
そういう馬鹿だけでも殺せれば一定の効果にはなる。
それで満足してくれるのが一番だ。
896名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:52:33.58 ID:w0dJ9mta
>>890
それは初期にテレ東とBS-JAPANでやったら
音楽著作権団体と俳優協会かなんかに文句言われて潰されたでしょ
897名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:53:50.04 ID:EML/K/ax
>>859
WOWOWはじめ有料放送事業各社は、他人の作った番組を適当に垂れ流しているだけ
自分たちで何か生み出すわけでもないし、利用しているインフラもほぼ税金で作られている
楽な商売だよ
898名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:55:12.45 ID:591ZLNAC
俺も メンバーズカード ほしいな
899名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:55:42.75 ID:X0LSB49O
人柱さんが居た頃がなついよ
もう出て来ないのかな?
900名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:56:14.78 ID:T90/PoP3
>>880
おまいはほんとウブだなあw
901名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 13:58:45.87 ID:VQ5hpVHn
東京に住んでる俺はたかじんを見れない
902名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:01:18.42 ID:6ouedZTK
>>901
情弱貧乏無知だから見れない
903名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:02:59.09 ID:9BAbjFpS
今日の販売は競争率高そうw

(・∀・)買うよ!
904名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:03:12.09 ID:K60QxkfN
>>890
なのにしない。まあ理由はここの人にはいいか
また、見たいなと、BSアンテナ新規に立てたら翌日NHK
の集金人がw
もうね、ゆすりたかりだわ
905名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:04:00.56 ID:WtRFKyTa
>>847
家電に突っ込む
家族が勝手にボタン押す
死亡
906名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:14:57.19 ID:WIhSGqPk
難視だけ見れるGrayCASが欲しい
それか難視パック月額3000円とかでもいい

有料チャンネルは無料だとしても要らない
難視はすごく見たい
907名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:17:23.35 ID:9jgXTJ6R
これIDって1枚1枚が固有なの?
固有ではないとすると購入に踏み切れんな
908名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:17:25.85 ID:WIhSGqPk
WBSが1時間遅れになったとき、BS Japanに抗議の電話したことがある
理由を聞いたら「テレビ愛知他、ネット局から強い要望があって1時間遅れにしました」
だとさ
909名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:17:57.18 ID:WBg92m/e
>>879
サポートが何時まで続くかもあるからね。
3年なんて信じる方がアホ。
910名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:18:09.48 ID:WIhSGqPk
>>907
固有じゃなきゃまるもがID晒した時点で全員アウト
911名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:19:00.76 ID:9BAbjFpS
>>907
アホかw固有なわけなかろう

罰として次スレ立てろw
912名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:20:33.19 ID:Dpswwc/G
固有だよ
固有でなければ、だれかが無料視聴申し込んだら購入者全員に影響するってことになる
913名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:21:26.91 ID:9jgXTJ6R
でも、まるもで誰かが無料放送云々て書いてあったからさ
914名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:24:06.63 ID:SBwMzvkT
>>830
どうやって自宅が特定されるのか具体的にいってくれないか?
台湾の発送元が逮捕されない限り住所が漏れたりするわけないじゃん

だいいちCAS使ってる現場どうやって押さえるわけ?wwwwww
915名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:26:49.82 ID:2fcSQcQz
週末は窓際2ch書き込み班がお休みなので平和だね。
所詮はお役所の人ってことか。
916名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:26:58.07 ID:Rut+ZDDB
中の人が海賊カスタマーセンターを立ち上げたと思えばよろしい。
正規と違うのは、Mのカードにしか通用しないことと、いったん中の人の手元に物理的にカードが
存在しないといけないということ。
もうひとつ、当然電波は送れないからなんらかの更新が必要な場合は、ネット経由か、現物送付になる。
917名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:27:20.78 ID:WBg92m/e
>>897
>他人の作った番組を適当に垂れ流しているだけ
なんだけどソレがゆえ国家が動かざるを得ない情況になる可能性も。
洋画や洋楽のコンテンツホルダーが騒げば外交手段として
「この国は我国の著作物をタダ見させてるんか?あん?」と海賊版天国のどっかの国みたいな
言われ様になる。
そんな事になれば不正チューナも対象にした法改正もありえるね。
918名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:27:45.56 ID:9TuKSVI9
>>914
何言ってるの?
全国民の電話郵便通信が監視されてるのを知らないの?
919名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:29:22.34 ID:9TuKSVI9
>>917
外圧で一番有りそうなのがB-CASだと思うが…
920名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:33:01.83 ID:ku+lVWi/
BLACKCAS (Magic B-CAS) 30枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331357561/

立てました。
921名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:34:24.96 ID:Ed1pWh5U
税関でとめるって、現在はまず無理だね。
例えば、GMRSとか輸入し放題だし、これは侵害された権利主体が不明だから差し止め請求できない。
せいぜいが電監で使用したら違法とのお達しだけ。
あたりまえか。
このカードは、今後B−CAS社が輸入差し止め請求したら止められる可能性はある。
後、やばいのは国内転売だろうね。
台湾で、この暗号解読技術は違法なんだろうか?
後、当然只見ばれれば死ぬほど損賠くるはずだよ。
922名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:36:34.63 ID:9TuKSVI9
死ぬほどの損害賠償ってどれくらいなんだろうか
1億以上かな、こわい
923名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:37:46.88 ID:SBwMzvkT
>>918
おまえのいうとおりならBlackCASなんかぜんぜん怖くないだろ
ていうか、おまえならCASなくても脳で直接、電波デコードできるんじゃないか
924名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:39:50.87 ID:0oToYCXj
>>921
大丈夫
持っていないものから取れないから
925名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:40:04.13 ID:SBwMzvkT
>>921
だからどうやって使ってる奴と現場を見つけるんだよ?
具体的にいってみろ
926名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:43:40.99 ID:5lzoKLbK
去年の時点で取り締まってればこんなことにならなかったのにねwww
927名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:44:26.64 ID:VQ5hpVHn
>>925 SBwMzvkT
何をおびえtるんだ?
捕まらないと思ってるんならどーんと構えてりゃいいだろうに
928名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:50:13.18 ID:8I0P5+r+
10万に戻して
欲しい奴だけ買わせた方がいい
929名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 14:53:21.96 ID:SBwMzvkT
>>927
日本語読めないのかね この池沼は
見つけられないのに逮捕するとかwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:10:52.43 ID:B3qaYCiV
8日に買ったけどまだ発送メールこない…値段だけにすごい不安なんだけど
931名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:15:48.80 ID:RKsNRHA1
Paypalから2通メール着てないか?
決済時と発送したってメール
932名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:16:54.76 ID:VQ5hpVHn
>>929
逮捕されるなんて一言も言ってないんだけどな、
すぐ池沼とか・・・
まあ、技術的な事が良く解ってないから不安なんだろう
933名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:17:20.21 ID:5/3bElyw
>>930
対策されて2か月後にただの5万円の黒いプラ板になるかもしれないのに何言ってるの?
もしそうなっても誰も保証してくれないんだよ?
3年間の安心保証?
そんなのしらねーよ。ボケ!。で終わりなんだよ?
そういうアングラ商品なんだってこと理解してるの?
934名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:19:14.20 ID:FjF9UOel
二枚目余裕で税関通過して配達ステータスにw
工作員はもっと頑張れよww
935名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:19:14.95 ID:DUrgjn1p
2ヶ月で対策出せるようなメンバー構成だったら
こんな残念な仕様になってないだろ…
936名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:19:47.53 ID:T90/PoP3
>>933
対策なんて事実上無理
できるならとっくにやってる
937名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:23:46.34 ID:WBg92m/e
>>933
>黒いプラ板
じゃなくてただのBカスカード相当になる。
プラ板にするには松以上が来ないと。
938名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:24:03.97 ID:69yJfaxt
またテレビ買い換えとかになったら、いくら従順な日本国民だって黙ってはいるまいw
939名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:25:14.16 ID:ot/b7EJm
中の人のサポートなしには維持できない。
そもそもこんな商売が長続きするとも思えない。
940名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:25:30.78 ID:JEhLyZYG
B-CASにもライトプロテクト付けるべきだな
941名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:25:38.77 ID:+yWa+NyL
>>930
つうかメールブロックしてるだろ多分

>>796
942名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:27:06.96 ID:69yJfaxt
>>939
じゃあ売られててもそんなに心配することないじゃん、よかったな。
943930:2012/03/10(土) 15:30:46.04 ID:B3qaYCiV
>>941
メールブロックしてたw
助かったよ。ありがとう
944名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:31:46.45 ID:8ym9c1J4
>>941
>>796氏のは前回ぢゃね?
8日の20時販売だったから

>>930
9日の4時くらいに受け付けました、発送したらまた連絡するよメールは来てる
で、発送は9日らしい
だけど発送しましたメールは家も来てない
945名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:31:47.54 ID:0EVfnTqe
今日買うぜ!

WOWOWとスカパー契約してたが解約してやったw
俺にはもってこいなカード
946名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:33:56.02 ID:v+irwic1
>>945
無事買えるかどうか分からないのに漢だなw
947名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:34:18.50 ID:sss6eIzI
>>445
台湾にも不正競争防止法に相当する法律はきちんとあるので
日本から要請があればいくらでも台湾の当局が動く
業者が違法でないといっているのは現在手入れを受けてないという意味にしかすぎない
 台湾の競争法は公平交易法(Fair Trade Law of 2002)であり,
取引における秩序の維持,消費者利益の保護,公正な競争の確保並びに国民経済の
安定及び繁栄の促進を図ること」(第1条)を目的とし,1992年2月に施行された。

(4) 不公正競争行為

 不公正競争行為として,以下の行為が禁止されている。

ア 再販売価格維持行為(第18条)
イ 公正競争の阻害(第19条)
(i)間接ボイコット,(ii)差別的取扱い,(iii)脅迫等による競争事業者の取引先の奪取,(iv)競争制限的行為への参加強制,(v)企業秘密等の取得,(vi)拘束条件付取引が該当する。
ウ 他の商品,サービスと誤認させる行為(第20条)
エ 不当表示(第21条)
オ 他の事業者の信用を害する虚偽情報の流布(第22条)
カ マルチ販売(第23条)
キ 欺瞞的又は明白な不公正な行為(第24条)

948名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:36:32.34 ID:69yJfaxt
そりゃあたいへんだぁー
949名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:36:58.01 ID:sss6eIzI
こんなものモロに引っかかるし、違法じゃないなんていつまでいってられるか

公平交易法(Fair Trade Law of 2002)

(4) 不公正競争行為

キ 欺瞞的又は明白な不公正な行為(第24条)
950名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:37:54.89 ID:1g661WVI
>>847
俺何も考えずに反射的にポチってしまったよ・・・
951名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:38:22.25 ID:sss6eIzI
ちなみに日本の私企業の要請でも台湾で摘発とかあるのでこの問題だったら(ry
952名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:38:51.85 ID:2JZGTqQw
>>947
国内法(台湾が国かどうかは別の話として)はあくまで、加害者も被害者も台湾の中にいる場合の話
一方が国外の場合は国際協定が必要
953名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:41:51.48 ID:sss6eIzI
>>952
あのさ、台湾で日本の著作物の海賊版が摘発されてること知ってる?
信用に関わるから台湾の当局が建前上は自主的に動くんだよ
954名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:43:02.92 ID:69yJfaxt
>>953
WTOに加盟してるからね。
955名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:45:00.87 ID:7LLqXvDg
マジコンもWTOに加盟してる香港から大量に輸入されてまんがな。
956名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:45:11.99 ID:T90/PoP3
著作物は世界に存在するけど
B-カスカードなんて奇特なものが存在するのは世界でも
日本だけだからなあw
957名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:45:20.50 ID:NCgslpGf
B−CASはそもそも貿易の障害になるからWTO的にはブラカスはスルーだろ
958名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:45:38.60 ID:69yJfaxt
>>955
取締る気がないんでね?
959名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:46:57.10 ID:sss6eIzI
今回は私企業の権利侵害ではなく日本の放送上の国策に対する挑戦であって(ry

まあ販売者は手入れがないうちに短期で日本人に売り切って大金稼いで
早めに逃げるんだろうけど
960名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:47:12.74 ID:2JZGTqQw
>>953
何を勘違いしてるのか知らないが、摘発されないなんて一言も書いてないぞ?
台湾の国内法を根拠にごちゃごちゃ書いていたから国内法だけじゃ駄目なんだぞって書いたんだが?

あと自主的に動くとか根拠のない妄想はやめようね
捜査協力要請とか問い合わせがちゃんと行っている
961名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:49:36.57 ID:KubBvQv9
>>953

>>773-778


ループしてんじゃねえよ、糞ステマが
962名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:50:43.08 ID:7LLqXvDg
>>960
告発もしてないのに捜査って、お前の妄想なんてどうでもいい。
963名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:50:58.85 ID:lr01b5MW
2chで盛り上がってるから、
どんどん宣伝になって、どんどん売れるわwww
964名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 15:55:54.60 ID:2JZGTqQw
>>962
告発は第三者からの申告だ
被害者からなら告訴、な
告発だけが捜査のきっかけじゃねぇよ
他にもたくさんある
反論するならちゃんと勉強してこい
965名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:02:26.80 ID:SV7j1ZXQ
>>745
>>819
http://www.j-cast.com/2012/03/09125026.html?p=all

お、このJ-CAST記事、単なる焼き直しじゃなく
初めて「BLACKCAS」という商品名や、送られ方、法的対策が困難な事情
今日10日の販売予定まで出てるわなw

カス利権に関係ない統制されとらんメディアは
問題を報道のふりしてお上に反逆した情報拡散するこういう方向が増えそうだ
966名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:04:09.87 ID:YPDSRzRQ
そもそも電波のスクランブル解除為のカードなんて日本にしか無いからな
台湾どころか日本以外の法律で裁くのは無理だろ
967名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:07:05.46 ID:SV7j1ZXQ
>>96
もともと国策とする合理的な必然性がどこにもないからな
それを強行的に支える法的根拠もなにもないまま
官民談合によるB-CAS強制システムがこっそりデキアガッてきとる訳で
968名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:08:22.51 ID:/ZGivXwc
自宅でBS契約してるみたいなんだけど、
契約解除しないでblackcas使っても問題ない?

家族には使われたくないんだよね
勝手に操作されるのも恐いし
969名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:09:21.66 ID:SV7j1ZXQ
>>968
問題ない
970名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:11:30.33 ID:iCxG6Klm
>>968
というかオレ的にはそれ合法
971名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:12:23.25 ID:7LLqXvDg
>>965
この宣伝で5千枚は売れるな。
972名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:13:10.59 ID:WBg92m/e
海賊DVD摘発は「我々は中国とは違う近代国家だぞ」って対外的にアピールするためやったんだと思う。
973名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:13:33.67 ID:7LLqXvDg
海賊は漫画で見たがイメージがわかない
974名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:13:48.96 ID:mYXMqN0n
パラボラアンテナ立てたら受信できるかもしれんがeoとかフレッツとか
そういった類のものはカード挿しても地デジ難視聴放送来ないことあるみたい
だから地デジ難視聴放送狙いなら観れない可能性あるから気をつけろよ。
ちなみにパラボラアンテナ立てたら間違いなくNHKの集金来るから
最低限の費用払わねばならなくなりタダで観れるとか甘い考えは止めておけよ。
975名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:17:03.10 ID:OdtUh/uD
>>974
うまい具合にカモフラージュするのですよ
976名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:17:47.04 ID:WBg92m/e
977名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:19:39.05 ID:0oToYCXj
>>974
そういう場合はオクなどでスカパーのマルチアンテナを入手しよう
スカパー観てるだけですと言えばOK
978名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:21:32.99 ID:mYXMqN0n
>>975 976 974
なるほど。
勉強になります。
979名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:24:00.19 ID:iCxG6Klm
>>978
>>975 976 974
こういうの見るとやりたくなるなぁ。
もう受信料払ってんだけどね…
980名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:30:48.11 ID:WBg92m/e
テレビ見ないならまだしもこんなカード手に入れてまでバリバリみて
NHKバックレとかサイテーの連中だな
981名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:35:55.10 ID:/0MZ6SUl
>>980
むしろ、ますますNHK見ないだろ・・・
982名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:38:11.78 ID:DUrgjn1p
垂れ流してるのをわざわざ見てやってるんだぞ
視聴料とらないだけありがたいと思って貰わないとな
983名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 16:46:23.37 ID:bUz377fC
対策として、NHKが映らないTVを各メーカーは発売してくれ。
984名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:02:20.47 ID:sOfD1aGX
NHKは、あの糞文字画面に出すようにしてから
パラボラみて金払えとか押し売り止めたんじゃないのか?
登録しなきゃ視聴妨害止めませんよって趣旨の文字なんだろアレ


985名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:05:02.42 ID:qPd6iz1G
>>984
スクランブル式にしたから、今は衛星放送絡みの訪問ってないんじゃないの?

課金しなければ見れないわけだし。
986名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:11:33.97 ID:iCxG6Klm
>>985
えっ、映るよー。
うちは何故か受信料はらってるけど、面倒で全カード登録してない。
でも未契約カードでも映るし、録画してから再生ならあのメッセージは出ない。
987名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:12:22.31 ID:9Xd+5wAi
>>985
登録するだけで解除されて視聴できる
それと契約とは別
988名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:15:40.85 ID:dVu1VAFD
会長会見/2012-03-08-広瀬会長会見
ttp://t.co/tF15cFWf

この会見から読み解くと、放送業界は国民の常識とかけ離れているようです。
技術者は、暗号性の高いカードが破られたことを問題にしています。
一般人は、有料放送が未契約で視聴できることを問題にしています。
放送業界は、放送コンテンツ保護を死守できるかを問題にしています。(B-CAS制度維持)
989名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:21:37.44 ID:5CgEfGwA
>>988
放送業界は、放送コンテンツ保護を死守できるかを問題にしています。(B-CAS制度維持)
この意味が良くわからない。レコでダビング10が、無制限にコピーできたら、
コンテンツ保護が破られたってこと?
でも、この制御はB-CASと関係無いよね。
990名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:25:15.77 ID:9TuKSVI9
>>989
ダビ10とかコピ1もBCASシステムの一部です
コンテンツ保護機能がない機器にはBCASカードを供給しません
991名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:25:48.15 ID:TN9Eyozf
糞みたいなシステムで破られたとか被害者ぶって。
保護するほどの無いようでもないのにガードかけるから余計に破られる。
992名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:26:35.76 ID:TN9Eyozf
>>990
確認しないで再発行する時点でそんなのは建前でしかない。
993名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:28:36.05 ID:WBg92m/e
本当にMからしか海賊カードへ改竄出来ないなら
パナに負担させてMの総入れ替えすればいい
994名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:31:18.42 ID:5CgEfGwA
>>990
ダビ10もコピ1もB-CASコマンド(B25)とは
一切関係ないよ。
995名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:31:30.00 ID:iCxG6Klm
>>993
総入れ替えされるのは正直もんのカードだけ。
996名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:36:13.70 ID:9TuKSVI9
>>994
機器の認証とBCASカードの供給がコンテンツ保護機能になってるのよ
997名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:37:22.15 ID:D7lDv9HW
>>996
現実は利権保護だがな
998名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:39:43.28 ID:5CgEfGwA
>>996
機器認証しても、コンテンツ保護にならんだろ
999名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:39:58.30 ID:WBg92m/e
>>995
さすがに発行済みMのID位は管理してるだろうから無効化できる
1000名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 17:43:35.06 ID:w0dJ9mta
>>999
70%もある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。