【社会】B―CASカード不正「きっちり処罰を」 民放連会長ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
有料のテレビ番組を不正に視聴できる海賊版の「B―CASカード」が出回っている問題で、WOWOWの和崎信哉社長は
8日の定例記者会見で、「対応を詰めている段階だが、違法カードの製造・販売は不正競争防止法違反にあたり、利用者も
損害賠償の対象になると捉えている」と厳しく対処する方針を示した。

日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)も同日の定例会見でこの問題に触れ、
「(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって
いるんだという気持ち。カード会社などの調査を見守るが、きちっと処罰してほしい」と述べた。

一方、民放連は8日の総会で、TBSテレビの井上弘会長が4月1日付で民放連会長になる人事を正式に決めた。
3期6年間務めた広瀬会長は3月末で退任する。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201203080782.html
2名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:19:48.46 ID:7k5Dus3l0
おまえらを処罰したい
3名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:20:20.21 ID:tuvflRSb0
どうやって特定するつもりなのかね
4名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:20:40.50 ID:A27GdCjt0
反日支那チョンとその手先を処罰したいですね
5名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:20:58.63 ID:pro6YpGn0
むしろ独占禁止法でB-CASが訴えられるべき
6名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:21:02.84 ID:reKFHjm40
ガジェ通報しまっした
7名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:21:04.92 ID:1d57+cpA0
B-CAS自体が、外国から見たら非関税障壁なんじゃないの?
8名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:21:50.63 ID:qoPv0Uap0
BカスがCSみたいにカードのシリアルごとにブロックとかできるのか?
9名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:21:54.82 ID:DiielgkdP
>(カードのシステムは)絶対に破られず
ゼッタイはないよなー
10名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:21:54.98 ID:zeNydPsQ0
廃止すればいいことだろ
11名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:22:02.08 ID:92REkIjl0
1毎2000円でB-CASカード売ってる天下り団体にも終わりが来たなw
12名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:22:09.65 ID:DU+aRDSP0
>>7
ダビング10もだよな。
13名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:22:29.70 ID:xuUBdBFh0
b-casのシステムそのものが問題有りだからな
14名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:22:39.52 ID:+5Q2mKN20
まじで有効なのか、いいこと聞いたwww
15名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:22:43.63 ID:EspNEk3t0
規危機倫
16名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:23:16.73 ID:t4fy3fXU0
>(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので
絶対に破られない!は「仮に破られても」の時点で破綻しているだろw
その程度の認識で民放連の会長かよ
17名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:23:21.14 ID:SZYJxEYh0
NHK映らないようなカードとか作れや
そしたらテレビ買ってやってもいい
18名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:23:23.94 ID:tuvflRSb0
B-CASとか、全面的に廃止すればいいんだよ
アナログテレビの時代はそんなの無くても平気だったろ
19名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:23:36.25 ID:9o45rsDl0
Bカスは廃止されるだろうな
20名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:23:41.47 ID:tElYOgLq0
B―CASカード自体がいらない
B―CASカードが無ければ不正B―CASカードの存在も生まれない。
21名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:23:48.06 ID:w8QvN6CP0
何で税金使うの? 自己責任でしょ。
22名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:24:08.29 ID:OGuMiN8D0
なんで無料の放送にロックがかかってるのかその点についてまず説明して欲しい
23名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:24:25.73 ID:DU+aRDSP0
>>8
できるけどやらない。
かならず、NHKをカットするって話になるからな。
もし、それをするならB-CASを応援してもいい。
24名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:24:55.54 ID:OOuWVOqc0
天下りが
25名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:25:04.46 ID:kwJtq1NR0
暗号破りは大変かもしれないけど、期限破りならそんな難しくないでしょう
26名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:25:12.54 ID:dCqCOm+E0
絶対安全 原発、びーきゃす
絶対儲かる aij投資
100年安心 年金

絶対とかいうやつはくず
27名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:25:42.44 ID:RqiTLosZ0
大体あのカードが謎。民放って企業から広 告料取っててタダなんじゃないの? アホみたいにcmばっか垂れ流しやがっ て、まだNHKのが見れるわ 国営放送はあれはあれで高いが
28名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:25:48.41 ID:fZW2blxsP
NHKが映らないB-CAS1500円で売ってください
29名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:25:49.51 ID:hu6EfbdA0
見るもの無いからどうでも良い。
つか、韓流みるより、串やVPN通してNetflex見る方がずっと面白い。
30名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:27:09.13 ID:a/6cLJuR0
NHKは契約してないけどwowowは契約している。
じゃないと見られないもんな。
NHKも同じようにすれば契約してもらえるのに。俺はしないと思うけどw
31名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:28:03.99 ID:pYqh3wle0
有料放送を不正に見るのは問題だが
元々無料の民放を見るのは良いだろう
と 言うか民放はカード無しでも見れるようにしろよ

>絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かる
詳細な説明を聞かずに仕組みも理解して無いと言う事か
全部を知ってろとは言わないが、基盤になる物ぐらいの説明は聞いておけ
聞いても理解できないかも知れないけど
32名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:28:12.43 ID:bhCzIqdb0
民放連は無料放送するつもりなら破られても痛くはないだろ
BS有料chはマジ切れしてもいいけど
33名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:28:25.32 ID:9YmFKCe+0
日本がTPPに参加すると、必然的にB−CAS が廃止になってNHKも無料になることを皆さんは御存知だろうか?
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 73.9 %】 :2012/03/09(金) 09:29:04.78 ID:FUevSNd/0
>(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると

誰がそんなこと吹き込んだんだよw

ありえねーだろ
35名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:29:19.00 ID:DiielgkdP
そういや地上波デジタル放送になるってんで、アンテナやめて光回線にしたから、BSも見られるよういなったんだけど、
NHKの料金変わってないや
36名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:29:19.50 ID:NQCIiPZf0
つか、今後はこういう商売は公共の電波を使わない所でやってくれ、と。
37名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:29:24.49 ID:S/WAFipb0
・B-CASカードは元々有料コンテンツの視聴制限用のカードだった
・しかし有料視聴者が思ったほどに増えず元手が取れなかった
・元手を取り戻すために、地デジ化に伴いコンテンツ保護を名目に無料放送にもB-CAS必要にした
・Friioなどの無反応機の登場によりB-CASの仕様に対する理解が広まった
・台湾企業により解析成功、BLACKCAS(Magic B-CAS)が販売される


こんな流れ?
38名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:29:28.50 ID:21jDb97M0
>>33
www












まじでか!!??
39名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:29:37.58 ID:0RL1xT2n0
まず自分達の悪行をスルーするBPOからきっちり処罰するべきだな
40名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:30:07.47 ID:3u+B/9980
Bカスを導入したカス共に責任を取らせろ
41名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:30:13.98 ID:4s0TiBfk0
無料地上波にスクランブル掛けるのも処罰してください
42名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:30:31.49 ID:dgT+i5t+0
>>17
誰もお前に買ってくれとは言わないから無駄な心配すんなw
43名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:30:35.95 ID:/GcdEXfY0
>>4
こういう奴てどこにでも必ず現れるな
もしかして本人がそうだから
後ろめたい気持ちでいるのか?
44名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:30:36.79 ID:TjQnL1o80
>「(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって
>いるんだという気持ち。

うわぁ、こんなバカが民放連会長やってんのかよ、マジ終ってるわ。
45名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:30:47.51 ID:gjYSKflz0
世界のどんなテレビ放送でも
夢中になって見てる人間は全部クズw

アメリカや欧米のドラマなら別格とかnetflexで自主的に選別してるとか、全部いいわけ。

テレビ楽しんでるやつは、全部クズ人間。www
46名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:30:50.46 ID:RauQ4BSV0
税関の記録って照合出来るの?
それならすぐ足が付きそうなんだが
47名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:31:12.20 ID:BLpYChRc0
天下りのクズどもが偉そうに
48名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:31:27.93 ID:DDBKmr210
台湾じゃなくて韓国だったら見逃すんだろうな
49名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:31:40.20 ID:GDEgRiJc0
もう5年ぐらい前にクラックされてるのに今頃これってのがさすが日本だよね
50名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:31:57.66 ID:21jDb97M0
>>45
あとは2ちゃんだけ手放せば立派な世捨人になれるんだけどね・・・・
51名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:32:48.58 ID:IVNVPxi80
違法チューナーはいいのか
52名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:33:31.58 ID:GoQTxaiwO
泥棒が泥棒を語る、本日の「おまゆー」スレへようこそ。
53名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:33:58.82 ID:DiielgkdP
>>50
寧ろ2chどっぷりで馬鹿なことをムキになって主張してる奴の方が、立派な世捨て人だよw
54名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:34:01.36 ID:gjYSKflz0
外国テレビシリーズのレンタル借りて得意になってるヤツも
さらに輪をかけた超絶クズwww

そんなのにさらに出費してるとかwww
55名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:34:07.96 ID:6wFD2PJx0
その前に下らん放送を放送するの止めろや。
56名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:34:55.91 ID:K8plzB3J0

 ______     ____      ____     ____     ____
 |       \ /      \  /      \  /      \  /      |
 |  | ̄ ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄|  |  |  | ̄ ̄ ̄|___| |  | ̄ ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |___|  | |  |     |  |  |  |        |  |     |  | |  |___
 |       < |  |___|  |  |  |        |  |___|  | \      \
 |  | ̄ ̄ ̄|  | |        |  |  |        |        |    ̄ ̄ ̄|  |
 |  |___|  | |  | ̄ ̄ ̄|  |  |  |_____| ̄| |  | ̄ ̄ ̄|  |  ____|  |
 |______/ .|_|     |_|  \______/ |_|     |_|  |_____/    
57名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:34:57.13 ID:sLE3W9RbO
そもそも何の為のカードなのか分からないんだけど…
58名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:35:12.19 ID:dgT+i5t+0
>>55
じゃあ見るなと
59名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:36:02.24 ID:lHWdKMcV0
>>46
大麻の種のように所持だけでは
取り締れなさそうな気がする。知らんけど。

不正使用の自己申告や通報があった場合
何に抵触するんだろ
60名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:36:17.59 ID:21jDb97M0
>>53
なんだとこのやろう!!!
ありがとう(´・ω・`)
61名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:36:27.90 ID:4LA+fRCcP
民放連は関係ないだろwwwwwwww
62名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:36:50.35 ID:qdRoLFJg0
>>1
>絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって
>いるんだという気持ち。カード会社などの調査を見守るが、きちっと処罰してほしい
なら、まず最初にB-CAS社を訴えろよw
63名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:37:01.35 ID:gYNjBGQ00
B-CASの会社は責任回避に必死だな
BlackCASの前にMagiccasだのあったわけだし
簡単に解読される方法を作ったB-CAS社に問題があるはずなのにな
64名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:37:12.07 ID:0G/fj4z90
> 「(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって
> いるんだという気持ち。カード会社などの調査を見守るが、きちっと処罰してほしい」

まあ、解ける手段がある暗号なら、鍵さえあれば解けるのは道理だな。
一旦破れる事が解れば、もうどうしようも無いな。

また、別の手段を探すんだな。
65名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:37:14.08 ID:zlf39yaC0
泥棒が泥棒に入られて警察に泣きついているの図
66名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:37:24.24 ID:eb9oje+Z0
>>33
確かに、天下りの為の障壁なんざ認められるわけがないわなw
67名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:37:56.75 ID:Hhlw6S5z0
不正カードの供給はともかく
NHKの映らないカードを売ってくれよ

需要と供給をちゃんとせい!
68名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:38:13.47 ID:RFKn74UY0
放送法と独占禁止法違反の犯罪者の分際で偉そうにw
69名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:38:16.25 ID:FFCnXXgq0
地デジ化は全力PRして、B-CASのシステムや存在意義については腫れ物・隠蔽扱い
B-CASは既得権益の醜大成
片腹痛いわ


   オマエラが処罰されろや  糞利権団体が!!!!!!

71名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:38:49.86 ID:gjYSKflz0
>>59
BCASはユーザー特定可能。
テレビやPC本体がLANつないであれば
コマンド起動させて情報を先方に送ることもできるw
72名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:38:57.40 ID:wYur8LRz0
>>37
BSデジタルを有料でやるつもりだったのが、やらかして100億の大損こいた
いまのB-CASはその損失補填
73名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:39:02.57 ID:t04j2iFu0
なんでB-CASカードなんていう民間会社の商品を無理やり抱き合わせ販売みたいな形で買わされなきゃいけないんだ?
再発行で金取られるのが納得できないんだけど。
74名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:39:13.71 ID:0Ed/l/NA0
もう少し安ければ買うんだが
75名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:39:16.18 ID:pYqh3wle0
>>67
映る映らないが基準で無いからな
見る事が出来る設備を有しているかだから
そのカード使ってNHK見なくても個人の意志で徴収されるよ
76名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:39:16.18 ID:aqJMT2rG0
処罰すると言ってるぞ。
1000円くらいでバラまいてくれ。
ぶっ壊してやれ。
77名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:39:35.12 ID:hAhNxoWq0
>「(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、
>どうなっているんだという気持ち。

絶対に破られないってw
テレビと同様に民放連会長も時代についていけてないのかwww
78名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:40:26.19 ID:ShF8DVfR0
うわ
乗り遅れた・・・
79名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:40:29.09 ID:o+WxHdxC0
B-CASの存在自体が限りなく違法なんだけどね
NHKも含めた有料放送事業者が個別にカード発行すれば
こんなアホな事にはならなかった
規格としてもビジネスモデルとしても明らかに失敗
しかしすでに何億何千万も販売された受像機やカードをすべて交換することは不可能
もうどうしようもない
80にょろ〜ん♂:2012/03/09(金) 09:40:35.59 ID:08OnaT2q0
>>1
ちがうだろw
こんな簡単にコピ〜できる糞システムを作らせたおまえがまず責任をとれよw
81名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:41:12.71 ID:RXDrbVqa0
じゃあもう、電波とめてくれていいですよ
何が何でも見せたくないんでしょ、じゃあ放送するな
82名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:42:26.47 ID:VnCYZt2+0
>>17
思いっきり同意。
83名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:42:58.94 ID:X3sRFTF50
そんなことをしている暇があったら、BCASを使って本物の視聴率を調べろ。
これで国民へのブーム洗脳、広告料詐欺も摘発できる。
84名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:43:44.44 ID:ZkvA7f0k0
ほこXたてで対決しろ
85名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:43:59.40 ID:RVBQeq+R0
>(カードのシステムは)絶対に破られず、
こんなこと言うなよwww言われても信じるなよwww
製造物がコピーできるなんて当たり前なんだから
今回のはコピーじゃなくてクラックのたぐい?でも絶対ってないよwww
1円玉みたいにコピーするのが馬鹿らしくなるようにしないと無理だ
86名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:44:06.67 ID:/Z8KUKlq0
処罰されるべきは絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると
嘘をついた奴だろ。独占で儲けまくったんだから責任とれ。
87名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:44:26.36 ID:ZLffhQrT0
>>1
>(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって
>いるんだという気持ち。


なにその自信
88名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:44:27.39 ID:RXDrbVqa0
有料放送は起こっていいけど垂れ流し局共は言う資格ないよな
つーか録画されたくないなら放送しないか、まずレコーダー違法化すりゃいいじゃんか
なんで野放しにしてるわけ?って話だよ
89名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:44:30.85 ID:04I+xqc60
海賊版カードで観てる視聴者を特定するにはどういう方法があるんだろう
クレカの購入履歴から特定するのはありだよね
それ以外だとなにがある?
90名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:44:31.37 ID:xxcNP3gt0
いいこと考えたB-CASなくせばこのカードも価値なくなるんじゃね?
91名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:44:31.49 ID:qTKsqUNy0
利権コジキやくざ
92名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:44:50.04 ID:+B0+DK7C0
本音:bcasではもうさんざん
儲けさせてもらったよ
そろそろ撤収だ
詐欺師の朝は早い
93名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:44:55.88 ID:ZdHIhot/0
BSの難視聴対策の放送が合法的に見られるんならテレビを買ってやってもいい
94名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:45:34.29 ID:vGELVeNT0
必死だなw
95名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:46:32.77 ID:LZ8HPrHM0
B―CAS利権を何とかしろ
この制度自体が失敗なんだよ
96名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:46:39.20 ID:ZLffhQrT0
ブラッカスも5万の価値ねーよな
せいぜい五千円だろ
97名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:47:08.61 ID:dgT+i5t+0
販売元から捜査されでもしない限り、電波受信してるだけの利用者がバレっこないじゃんね
98名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:47:26.21 ID:GeH3GAkA0
その不正カードどこで売ってるんだ??
欲しい
上野公園のイラン人に聞いてくる
99名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:47:48.44 ID:XBlsNpGm0
>>33
大丈夫だよ んhkがまだわかってないから あんな報道の姿勢だw
んhkが分かったら 超壮絶 TPP反対報道するだろww

中南米でも日本方式だが b-casみたいなカードがあるかは不明

NISC/PALより規格ぐちゃぐちゃなので
4K2K時代には統一してほしいなあ
何十年かかるかしらないけどw
100名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:47:51.21 ID:+aMgVfdi0
これもカーナビも、利用者が増え続けないと維持できない仕組みなんだろうけど、
この先どうするつもりなんだ? みんなに普及すればセットアップ代500円は入ってこなくなるし。
天下り先だから、団体としてはなくすわけにはいかんのだろうし。
101名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:48:06.02 ID:owIGdaCk0
民放にガードかけてるのは日本だけ、狂ってるわ
102名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:48:09.15 ID:DreObJsz0
スカパー&WoWoWが怒るのはわかるが、
CMが収入でアナログ時代はコピ10もなかったのに
>日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問) ←何言ってんの?
民法は青CASなんていらないし、コピー制御もいらねぇよ。
103名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:48:37.73 ID:RVBQeq+R0
>>89
クレカの購入履歴なんて誰がどんな権利で見れんだよ
裁判になっても証拠になんねーぞ・・・本来はね・・・でも犬HK+公権力なら・・・
104名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:48:43.37 ID:UAA5OCZP0
B-CASカードの製造・販売は独占禁止法違反にあたり、利用局も損害賠償の対象になると捉えている

まぁ言うだけならタダだよねw
捉えるだけなら法的根拠いらないしw
105名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:48:48.56 ID:vGELVeNT0
>>1
Friioユーザーにも裁判起こしてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:49:58.73 ID:1N+BMs9R0
>破られても犯人はすぐに分かる
暗号鍵なんかが複数あって割当先から特定できるってこと?
これだと流出させた組織しか特定できないし
もしも、総当たりで見つけたんだとしたら、とんだ濡れ衣ってこともありそうだな。
107名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:50:06.94 ID:mXyfJmgB0
公共の電波を格安で使ってお金儲けする民放の人が言っても説得力が無いよね(´・ω・`)
108エラ通信:2012/03/09(金) 09:50:19.02 ID:3uIuD0w70
このコピペ、どこまでほんと?
656 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 15:48:28 ID:NuByBdAQ0
TBSの井上弘社長の発言
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「フェアプレーでいきましょう」(2007年)(石川遼選手への取材問題)
「『廃業を覚悟して不退転で臨んでください』という励ましの発言だったのでは」(2007年)(不二家の原材料再使用報道問題)
入社式では、
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』と言われて支配者であることを勝手に自覚。

109名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:50:22.55 ID:MvVD3cil0
各種利権をぶっ潰さないと中から腐っていってる
110名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:50:55.77 ID:ZLffhQrT0
111名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:51:30.99 ID:qdRoLFJg0
>>99
>中南米でも日本方式だが b-casみたいなカードがあるかは不明
当然、無い。
112名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:51:39.50 ID:Dx02yr8h0
こりゃキー解除のソフトがバラ撒かれればB-CAS完全終了だな。
ざまぁw
113名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:51:50.63 ID:fKpUQrpt0
DVDやBDの暗号、警察のデジタル無線 みんな破られたのに、
民生用で10年破られなかったほうが奇跡に近い。
114名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:52:07.29 ID:LvOgkncc0
原発は絶対に事故らない!
ぜったいに、だ!


と同じくらいにB−CASは信用できる
115名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:52:26.66 ID:IX11Zj3D0
当初は、普通のB-CASカードを
送られてくるリーダー/ライターで書き換える販売方法だったらしいから
そのうち、書き換えファームとか流れ始めて収拾がつかなくなるだろうなw
116名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:52:48.77 ID:7ezcQwi10
ブラックカスカードもコピーされて3000円ぐらいで上野公園のイラン人に
売られるのも時間の問題だな。
元々アレな商品だからブラックカスカード売ってる業者も警察に助けてくれと
は言えまい。
117名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:53:40.96 ID:9HtWFm0L0
Bカスカードは貸与のはずなのに、Bカスカード会社の資産に計上されていないらしい
脱税じゃね?民放連が払えよ
118名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:53:44.04 ID:mvjPs86y0
未だにスタンダードDV録画機を使ってる俺は勝ち組(`・ω・´)
119名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:54:08.23 ID:CJTxoR850
購入者=利用者にあらず
120名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:54:23.23 ID:ZLffhQrT0
またTVがネットにボコられたか
121名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:54:25.43 ID:eSLbX8mB0
台湾メーカーだっただろ販売しているの
ネットで堂々と出た時点でこりゃダメだと思ったけどね
122エラ通信:2012/03/09(金) 09:54:51.71 ID:3uIuD0w70
そもそも、有料放送どころか既存テレビも見てないなあ。

123名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:55:12.83 ID:37SrwtMU0
特定も対処もできんだろww

すでに詰み状態
124名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:55:44.46 ID:x5A6iVP40
やっべw
要はマジコンと同じようなもんだろ?
こういうニュース流さない方が良いのに、
むしろ売れまくっちゃうんじゃないの?
俺も欲しいしw
125名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:55:51.17 ID:abtg1rCMO
バカスcardのおかげで、アナログ末期に発達したデジタル録画機器の恩恵がことごとく吹っ飛んだからな
スカパーHDやCATVのSTBに録画用のHDMI出力すら付けないとか狂ってるわ
126名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:56:17.57 ID:mW5D7St70
B―CAS辞めて専用チューナー配布すればいいんじゃね?
127名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:57:02.31 ID:/GlZUkTZ0
じゃあ、おれたち国民も原発事故を起こし、電気料金をぼったくり、電気料金を値上げしようとする

東京電力と東京電力に加担した国に損害賠償を請求しようぜ。

128名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:57:12.39 ID:KQg6Fqsr0
5000円で売ってたら即買いだな
129名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:57:15.13 ID:fKpUQrpt0
>>126
そっちが正解だと思うなぁ。
130名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:57:27.77 ID:/b5DMRJN0
マッチ ポンプ
131名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:57:41.59 ID:SrOnc7ozP
よほど都合が悪いようだな
132名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:58:07.53 ID:izlFaPdC0
B―CASはTPPで消え去れ
>>79

B-CASって、デジタル放送の中に入ってるフラグに反応してるだけだから
フラグ自体を消すか、またはOFFにしてしまえば問題なくなる

その証拠に、BSデジタルはB-CASがなくても一定期間視聴出来てた
明らかに、利権が働いた糞仕様
134名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:58:40.68 ID:qdRoLFJg0
>>126
手軽さがウリだからね。
外部に何も必要とせずにBSの設備だけでCSまで見れるってんでe2はユーザを増やしてる。
外部チューナ必須化は配布のコストを度外視したとしても、大幅な減収へと繋がると思うよ。
135名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:59:20.26 ID:f38spzKn0
>>42
真面目な話、手数料も無く選べるのであれば相当数出ると思う
136名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:00:08.57 ID:whNeVqQ50


そもそも、B-CASって根本的になんで必要なの?

137 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/09(金) 10:00:38.99 ID:85KZWZEBO
>>113
糞コンテンツばかりだから、ビーカスシステムを解析する気も起きなかったんじゃないの
地デジは三流芸人の糞バラエティー、BSデジタルはテレビショッピングばかりだし…
138名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:00:40.04 ID:nEuotXsa0
つーか衛星放送ってまだあるのかw
15年ぐらい前、ベランダにパラボラアンテナ付けるのが流行ったけど
ちかごろ見かけないから終了したのかと思ってたわw
139名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:00:43.93 ID:CmVuNT+70
システムはシンプル伊豆ベスト
利権に目がくらんで複雑化するから攻略される
どうみても自業自得
140名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:01:21.63 ID:KaHop6w60
一民間会社のカードを無理矢理TVに添付するほうが問題だと思うけどね
141名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:01:24.01 ID:9anSeLoW0
本物で、「使える」ってわざわざ宣伝するってwwwwww
142名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:01:27.89 ID:LkNliivl0
そんなことよりチャンネルのレスポンスをなんとかしろよ。
143名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:01:33.47 ID:5MWAZMTT0
勝手にルール作って、そのルールを守らない人を自分の価値観で処罰しようとしてるだけだろ。
訴えるなら、Bカスだけだろうが。
144名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:01:54.58 ID:UAA5OCZP0
>>125
スカパーとか契約しても、テレビと録画機で別々に契約しないといけない(もちろん金額アップ)とか、視聴者舐めてるとしか思えんよなw
ウチはケーブルだが、アナログ時はどのテレビでも見れて録画も簡単だったのに、
デジタルになったらSTBのあるテレビでみれるだけになっちまった。
それでなぜか金額はUP。 金を出してる視聴者を締め付け杉なんだよ
145にょろ〜ん♂:2012/03/09(金) 10:02:25.84 ID:08OnaT2q0
というわけで、日本の一つの利権が裁定されたとさ めでたしめでたし
146名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:03:26.23 ID:gsE/C6iB0
B-CAS自体が独禁法違反

1万人ぐらいの署名集めて集団提訴しろ。
147名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:03:55.34 ID:HnwTms1R0
>>117
>Bカスカードは貸与のはずなのに

って事は返したら返金されるの?
もし返金されるなら「預かり金」扱いで「借入」と同じ扱いだから利益にならないので
課税されないけど。
148名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:05:58.29 ID:F4nFdnWJ0
B-CASは、アメリカなら訴えられてるだろうな。
149名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:05:59.65 ID:hZ0RJ8J90
カード式にしたのがアホ、コピーや改造もしやすくなる
利便性を考えればユーザーID・PASS式にして1家にある
どのテレビでも同条件で受信できるようにすればいいのだが

利権しか考えてないからテレビメーカーもユーザーにもメリットがない
150名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:06:25.98 ID:oSrcUJGS0
首都圏ばかりが優遇されている地上波チャンネル数や
番組のラインナップをなんとかすればこういう不正も少しは減るんじゃね?

少なくとも、私は関東のチャンネルが映るなら、購入を検討したいが
151名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:06:56.92 ID:yfFCC7Ce0
そもそもBカスという糞規格が存在することが異常
152名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:07:00.87 ID:pBu8wZ0S0
Bカスがあって当たり前という前提で話すな天下りカス
こっちはBカスそのものに怒りを感じてるわ
153名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:07:22.67 ID:bZs43WZ70
「放送」とは放ち送ること。
英語ではブロードキャスト、広く投げかけるの意。
公共の場に放つことは、同時に権利の放棄を意味する。
権利を放棄したくないのなら、放ち送ってはいけない。
154名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:07:45.17 ID:ohSVR48II
>>89
黒カスはクレジットカード→paypal購入だろ、これならバレようが無いな
又はVISAデビットカードで一括払いだな
155名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:08:02.16 ID:abtg1rCMO
公的機関でもない会社が独占的に発行しているカードを使わないと、国民の共有財産である電波を使用しているテレビが試聴出来ないって、
電波法との絡みはどうなってんの?どう考えても違法くさいんだけど。
156名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:08:03.66 ID:ioWs2uoB0
地デジ化って静止画がちょっと綺麗になったくらいで、利便性は大幅に悪化したよな
ユーザー不在の規格化とかもうコリゴリ
157名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:08:12.34 ID:p/i1ZaSP0
ついにNHKがスクランブル導入なの?
うれしいなあ〜
158名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:08:14.94 ID:8PPAFpsu0
>>137
だよね
テレショップに突っ込むのもう飽きたわ
159名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:08:31.82 ID:4DghnMvq0
>>1
そもそもB-CASって幽霊会社じゃなかったっけ?
160名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:09:00.83 ID:urD73DLt0
レスを見ずに書くが、「B-CAS自体が不正」って書いた奴もいたと思う。
161名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:09:01.97 ID:PVozW/Z+0
(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって
いるんだという気持ち。

こんな詐欺師が使う定型文に騙されるような放送局にメディア操作を任せて良いものなのか素で心配なんだが
日本人は保守的になると、とことんダメな種族だな・・・w
162名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:09:11.38 ID:wYur8LRz0
>>150
視聴難地域はBSでキー局の放送が見られるじゃん?
あれも開放されるらしいよ
163名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:09:32.27 ID:NWKcQde/0
根拠レスwwwwwww
>>136

糞利権団体の主張だと、コピーが出来るからって事だが  デジタル → アナログの
劣化コピーが市場に出回ったから何の問題があるのかと・・・・・・・・・・・

難癖つけて、コピーワンスやB-CASをねじりこませた  日本くらいなもんだぞ
地上波にB-CASやコピー制限つけてるの

B-CASに売り上げは一枚600円とか言われてる  デジタルチューナーは2011年で
出荷台数1億台を超えた

600億円以上の荒稼ぎよ  ふざけすぎ!!!
165名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:10:32.33 ID:qM1htoIW0
B―CASが有る事自体が、不正競争って言う話は無し?
166名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:10:43.16 ID:QkqGWFJyP
>>153
でも、その英語を使うイギリスでは、
NHKより厳しい、受信料の取り立てが行われてるわけです
167名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:11:12.97 ID:kQPz5xog0
地域格差だのなんだの特集しながら
開局40年とか経っているのにいまだに全県をカバー出来てないしする気が無い
公共性より金儲けが大事なテレビ局ども
168名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:11:42.40 ID:I6AGamda0
お前らみたいなカスゴミ・チョン連中が日本産業の競争力を阻害している
169名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:12:07.89 ID:NWKcQde/0
主張するのは自由。
170名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:13:14.49 ID:qdRoLFJg0
>>166
BBCは国民投票で国民自身が必要としていることがはっきりしているものだからね。
名目上国営でもない上に国民が必要としている根拠もないのに税金のように強制的に金を徴収しようとしているNHKとは違います。
171名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:13:20.01 ID:T5G1aH6i0
絶対に読めない暗号ならテレビでも読めないんじゃ・・・
172名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:13:21.30 ID:Z+V0+yl60
B-CASは独占禁止法違反だろ
B-CAS役員を逮捕しないのはおかしい。
173名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:14:29.19 ID:9HtWFm0L0
>>147
貸与って言ってたのはBカスだから詳しいことは知らね
最初はレンタル契約だからとハガキ送らせてたけど今は送らせていない
そしてカードも廃止してチップに移行しようとしてる最中
やばさはBカス自身が知ってるだろうから

この手のスレに必ず現われる貸与だからどうのの擁護中をへの厄除けカキコ
174名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:14:49.13 ID:HYouR5u90
>>89
張り込みして目視するしかないだろお、テレビをネットにつないでる家なんてほとんどないだろうし。
175名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:15:03.91 ID:NWKcQde/0
関連
【社会】 有料放送を無料視聴する“不正B-CASカード”が流通…放送事業者ら「利用者も損害賠償の対象」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331118715/
176名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:15:10.43 ID:hZ0RJ8J90
言論の自由・報道の自由・報道しない自由・競争阻害の自由・法律をねじ曲げる自由

おいこらテレビ業界、超自由すぎんぞ
177名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:15:58.96 ID:P8FefIoE0
Paypalから購入者情報を引き出して何人か見せしめ逮捕すれば
購入物激減するだろこんなの
Paypalの送金を断てば終わる
178名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:16:05.77 ID:naalJcBu0
B-CASやめればいい話
コピーワンスとかダビング10とかふざけんな!
179名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:16:27.22 ID:hp628qcU0
ラジコもそうだけどもう地方縛りは時代遅れ、やめちまえ
180名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:16:35.27 ID:SrOnc7ozP
今となっては埋伏の毒のようなカードだなw
181名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:16:50.29 ID:K1zYPO/A0
TVと一緒に買ってやるからさっさと安くしろwww
182名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:18:27.23 ID:Bg9Rjzl50
B-CASがあったら情報伝達が遅れるって本当?

「んなことは実際にねえから」だったけど一年前に現実になったし
もう一度あったらあと一歩で死ぬ事になるんだが
183名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:18:29.66 ID:abtg1rCMO
地上波のコピーガードなんていう腐った仕様さえなければ、
今頃は外付けHDDに全チャンネルを長時間で1ヶ月分録画した物を、パソコンで見たり家中のテレビで見れたり外から見れたりなんていうことが自由自在に出来るようになっていたのにね
見るものがあるかどうかの問題は別にして。
184名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:18:56.75 ID:Lb9vD9zk0
絶対に破られず、仮に破られても????
185名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:19:16.67 ID:ohSVR48II
>>166
BBCは集金には来ないがなw
イギリスは国営だし国民が納得する番組を作ってるからオケ
186名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:19:54.47 ID:DuR7YL1V0
ざまあw
187名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:20:40.59 ID:bZs43WZ70
>>166
そっちの話じゃなくて、放送内容のコピー編集など利用権の方ね。
BBCの制度は女王陛下との契約や地域代表による局経営などを
調べてから言った方がいいぞ。
188名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:20:42.78 ID:qdRoLFJg0
思えば、この価格は売ってる方もよく考えてるってことだろうな。
一万を切る価格で出した方がバカ売れしていまより儲かるだろうけど、あまりにユーザ数を一気に増やすのも怖いと思ってるんだろう。

やくざNHKを本気にさせるのはさすがになー。
189名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:21:19.26 ID:7FuMhQfS0
B-CASという意味の無い金取るだけのものを廃止すればいいだけ
190名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:21:35.96 ID:Jpqk79aQ0
>>183
DTCP-IPで出来るんじゃない?
191名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:21:39.33 ID:qdRoLFJg0
>>182
それはB-CAS関係ないよ。デジタル放送のデータ圧縮・展開のタイムラグでの問題だから。
192名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:22:00.10 ID:VdDrFZzXO
中国に集金に行くのか(笑)
193名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:22:05.63 ID:znk3I+Fs0
利用者を処罰するって
どうやって特定するんですか?

業者から購入だけでは処罰できませんよ?

利権のカス達ざまぁですね
194名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:22:19.20 ID:V60Ss+DB0
もう、一回暗号が破られちゃったら終わりだよ。
DVDのリッピングし放題と一緒。

そのうち、イラン人が街頭で一枚1000円くらいで売るようになるだろ。
それ買った人をどうやって特定すんの。
195名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:23:09.43 ID:abtg1rCMO
>>185
そのBBCから丸ごと買い取った番組にタレントの映像くっつけて、元の価格の10倍近い馬鹿高い値段のDVDにして売るのが天下のNHKのお仕事。
196名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:23:42.95 ID:bA+RAx0lO
ブラック買ったけど怖くて使ってない
これ足がつくってのはガセだよねえ
197名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:23:46.15 ID:e7eQlKQ+0
>>194
街頭で売るはさすがにないがまあ通販でも1万円ぐらいにはなりそうだよな
198名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:23:50.32 ID:UAA5OCZP0
>>183
テレビの影響力って、テレビを視聴させることで成り立っていたのに
それを制限したらテレビを見る人が減る→影響力が減る→さらに見る人が減るっていう悪循環に落ちいるだけなのにねw

漫画週刊誌と同じで毎週見てるから楽しみにしてたけど、数週みなくなったらどうでもよくなるのと一緒
定期的に永続的に見させるには制限は出来るだけ排除した方がいいのにそこがわかってない
199名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:23:59.07 ID:V588u31r0
広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)
(カードのシステムは)絶対に破られず

・・・知識が著しく乏しいな。
200名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:24:25.13 ID:fZW2blxsP
NHKの販売って子会社だよな
子会社から株の配当で利益得てるのに金足りないとかいうんだぜ
201名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:24:26.99 ID:wzUmFB140
損害賠償ワロタ

今、損害賠償を請求しても月額2800円が上限だろ
B-CAS利権を面白がって争う奴も多そうだし
202名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:24:48.75 ID:ohSVR48II
>>177
今の法律じゃ、輸入、保持は法律違反にはならんと思われ
使用した所を証拠として押さえないと検挙はむりぼ
203名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:25:38.14 ID:NWKcQde/0
損害賠償だから、主張はなんでもあり
204名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:25:47.60 ID:LECDF4up0
まずB-CASの存在自体がどうなのかと、、、無料放送にいらんだろ。
205名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:26:19.37 ID:S/WAFipb0
>>133
よくわかってないなら知ったような事書かないほうがいいよ
206名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:27:23.07 ID:QSU68omL0
>>仮に破られても犯人はすぐに分かる
一方通行のシステムでわかるわけがないだろ
207さいたさいたセシウムがさいた:2012/03/09(金) 10:27:36.61 ID:kIjYkLH50


発売元は、、、台湾か、以前NHKの番組で見たけど

日本は台湾の人たちにひどいこといたよね、

これはしょうがないな損害賠償、慰謝料代わりだなw
208名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:27:45.51 ID:+7Lytpwl0
黒カスが通常仕様にすればいいよ
209名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:28:06.57 ID:wzUmFB140
ニュースで流せば流す程、欲しがる奴が増える罠
210名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:28:08.66 ID:opmow5+wO
スカパーの月額4000円くらい払えよ
211名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:28:20.34 ID:K1zYPO/A0
取りあえず利権団体に金出したくないから
普通のカードと同じ機能&値段でいいから出してくれないかね
テレビ買わない理由がコレなんだけど、今TV見てる奴もよくこんな気持ち悪いものが付いたTV買うよな
まあ、この件が無かったら有料放送を視聴可能にするキーの役目もしてるって知らなかったんですけどね
それはともかく割られてやんのクソざまあ
212名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:28:48.21 ID:HcP/hgF+0
>>16
絶対に壊れないから安全装置不要!といって外した原発よりずっとマシですよ。
213名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:29:00.18 ID:Etq/3ecS0
>>1 (カードのシステムは)絶対に破られず


マジでこんなこと吹いていたんか
信じる方もどうかしてるけど
ってことは原発と同じで想定外の事に対しての対応はしていないということになるな
だから刑事罰で脅して購入を躊躇させてると・・・
安心して購入決定
214名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:29:11.15 ID:tleoHuukO
日本は地方局が多すぎる。
今時、全国中継が可能な時代に地方局置く意味などない。
それどこらか、キー局配信や共有配信からの番組が殆ど。
淘汰して地元やりたいときだけ、数人程度で流せば良い。
無駄な利権。
215名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:29:44.78 ID:qmRGfUpe0
小泉純一郎・進次郎親子と竹中平蔵のお墨付きで韓流・K-1・DREAM・プロ野球・パチンコなどの幅広い話題
のエンタメスポーツワイドショースレッドを立てた張本勲・長州力・前田日明・金本知憲・金村義明・桧山進次郎
・新井貴浩・松井稼頭央・徳山昌守・鄭大世信者で電通・博報堂御用達の在日阿呆馬鹿不細工白痴朝鮮新羅
人記者おばさんと呼ばれた日
    ┌┐    ┌──┐           彡 珍英米 ミ             ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│          川 ::::::⌒ ⌒:::::川            │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐  川:::::ー◎-◎-:::::川~ ┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │ (6|:::::: ( 。。) :::;6)||| │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘ 川;;;::∴ / 3 ヽ∴;;川 └───┘└─┘
    ││        ││          \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  .        ┌─┐
    └┘        └┘                             └─┘
216名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:30:02.59 ID:5t6OwdZp0
むしろお前らをB-CASにしてやりたい
217名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:30:13.88 ID:qdRoLFJg0
>>196
まあ無理でしょう。
B-CASは一方通行だからね。受信のみで送信する事は無い。
どの番号のカードをどこの誰が使っているかを放送局やB-CAS社が知る術はない。

まあ、有料放送の登録をするときは自分で申請して教えるわけだけど。

だからこのブラックカードみたいなものが成り立つわけだけどね。
カード内のデータ更新を無効にしておけば番号がわかっても放送側が個別に視聴を止めることはできないんだよね。
218名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:30:27.82 ID:VwxyR3uM0
偏向報道を処罰してから言えやカスども
219名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:30:28.67 ID:Xyyu9Mxo0
こいつのせいで制限付きすぎだろ
録画したの簡単に見れるようなれや
220名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:30:37.24 ID:+7Lytpwl0
>絶対に破られず
は言ってたよw 馬鹿みたいに数百億使って赤っ恥
221名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:31:05.11 ID:lpoQnbvR0
元々民放はタダで見られるものだろ?
なんでいちいちよけいなカードなんか使う必要があるんだ?

金が欲しいならくれてやるよ。NHKみたいに集金人使って一件一件回って土下座せえや!
222名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:31:18.27 ID:HnwTms1R0
先日KeyHoleTVを観てる時にNHKが来た。
パソコンでもテレビを見たら契約が必要と言うので、俺の見てるのはここで
テレビでは見られない東京の番組(俺は関西在住でこその時間はローカル番組)
だと言うと携帯を出して事務所に電話し、テレビ見られるようにしたら契約しろって
事を言って帰って行った。
KeyHoleの存在も知らんのかと思った。
223名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:31:21.71 ID:sMX8kwCcO
破られてないセキュリティなんてないだろw
224名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:31:47.13 ID:hvbTQaZ60
あまくだらーさんたちもお怒りのようです
225名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:32:03.73 ID:bZs43WZ70
>>207
少し歴史を調べてから言えよ。
日本は台湾のために尽くしたので台湾の人は大感謝してる。
大震災の時の義捐金でもわかるだろ。本当は朝鮮も同じなんだが・・・
226名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:32:13.88 ID:7od/I+7oO
テレビ局の処罰もろくにしないくせに頭沸いてんのか?
227名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:32:49.25 ID:msvOLQ8m0
>>207
人間動物園だろ
228名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:32:56.33 ID:LkNliivl0
最初から地デジなんかいらんかったんや。
229名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:33:01.12 ID:09wJp/0d0
>>44
全家庭のテレビにLANケーブルが繋がってる前提だったんじゃ?
230名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:33:04.97 ID:znk3I+Fs0
1億5千枚のBカス発行して得た3000億

このお金でスカパーで放送してる放送局にお金払えよ
クソ利権団体さんよ
231名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:33:17.39 ID:zWSOjgPa0
韓国と反日企業のCMを排除するBカスを出せ!
232名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:33:22.32 ID:rPinIJ9x0
このシステム自体は無意味で有害だっただけ。
穴は必ずあるんだから、誰かに破られる。
その0.1%に満たない誰かを防げもしないのに、99.9%に不便を強いるシステム
233名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:33:31.33 ID:bTl//qnL0
>>177
買っただけじゃ問題ない
使って始めて不法利得になると考えられるが、犯罪ではないから逮捕はできない
234名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:33:38.43 ID:bPW2MOh/P
その前に国民の財産である電波を利権化すんじゃねーよ
235名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:34:18.45 ID:+7Lytpwl0
B-CAS自体が視聴者を端っから犯罪者扱いしてる失礼なシステム
236名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:34:52.55 ID:mMTpSA5U0
>>177
で、なんの法律で罰するの?
日本国内で転売したら法律違反だけど、購入・所持だけなら捕まえる法律は無いぜ
製造者は台湾、製造者は台湾の法律に従う義務があるが台湾にこれを罰する法律は無いらしいwwww
237名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:37:54.30 ID:MVVBllWWO
つか電波って公共のモノだよな
国民から許可貰って放送してる癖に、何で国民が電波使用料払わないといけないんだよ
238名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:38:06.94 ID:eK9p4uL20
酷い茶番劇だな
239名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:38:10.00 ID:8rti1ThA0
DVDリッピングとかもプロテクト外した時点で違法だけど訴える手間とかから放置されてるだけ
これは見せしめのためにも金かけて追い込む予感
240名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:38:31.13 ID:O1dfk/fO0
フジテレビの認知症老人の虐待も処罰しろよ
241名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:38:51.33 ID:Z+V0+yl60
民放連は腐った組織

http://www.youtube.com/watch?v=3e7SkZG4yqU
242名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:40:22.90 ID:YLuOsxPn0
テレフォンカードを上野の公園で売ってた
時代を思い出す…
243名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:40:56.91 ID:mxsfO25UO
それにしても解析した人すごいよな
偶然なのだろうか
244名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:40:58.85 ID:UAA5OCZP0
朝日が怒ってるのは、韓国系のSKYの独壇場だったのに
台湾系が参入してきたからだろ?w
245さいたさいたセシウムがさいた:2012/03/09(金) 10:41:11.04 ID:kIjYkLH50
>>225
NHKに対する皮肉なんですけどw


>(カードのシステムは)絶対に破られず

こっちを訴えろよw騙してたってことだろ、
絶対に破られないって言ってたんだから訴える相手違うだろw
246名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:42:14.79 ID:Gk429qci0
2012年 B―CASカード終了のお知らせwww
247名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:42:40.01 ID:e4t4v8Cm0
TVは有料にしろ
248名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:43:01.69 ID:B+N0bwbR0
海賊版のB-CASカードなんてあるんだな知らなかった。
249名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:43:05.39 ID:mMTpSA5U0
>>239
無理だろ
政府ができることは、大金使って製造者に「これ以上、作らないで><」とお願いするか
ゴルゴ13を雇って闇に消えてもらうかの2択
250名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:44:01.13 ID:xJypxf5D0
ビーカスカードの接触不良でたまにテレビ止まるんだよね。それだけでも不快。
251名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:44:42.73 ID:znk3I+Fs0
>>249
唯一対応策としてはマジコンみたいに輸入禁止にするぐらいしかないなw
だからそれまでは販売し放題
252名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:44:57.09 ID:wPNQCZEe0
多額の税金使ってザルゴミシステム作った責任や罪は重い
253名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:45:00.46 ID:THGIkb2J0
自業自得
254名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:45:31.68 ID:Z+V0+yl60
民放連は腐った組織

http://www.youtube.com/watch?v=3e7SkZG4yqU
255 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/09(金) 10:45:46.94 ID:9oiiA2yq0
                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /::::::::::::::: Qきっちり処分は?/::::::::::::\ 
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
256名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:46:13.31 ID:rCDfYKM80
>>1
対象のB−CASを使えなくするだけで済むのと違うん?
257名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:46:18.98 ID:ElhU99OK0
ラジオライフあたりで?付きで書かれるぐらいなら反応しなかったんだろうけど、
5万円!とか大々的に売られちゃ黙ってられなかったんだろう。
そもそも穴のあるシステムなのは知る人ぞ知る話なんだろうし、
そういう把握しきれないものはスルーするしかないってのは分かりきってた事。
広瀬みたいなプロ中のプロが知らないはずがない。知っててとぼけてんだろ。
もし「絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かる」なんて本当に信じてたならプロ失格だわな。
258名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:46:56.59 ID:wzUmFB140
つか、どうやって利用者を特定する気だ?

特定して、有料チャンネルをタダ見してる事をどうやって証明するんだ?

仮に損害賠償請求が通っても請求できるのは月額料金x36ヶ月分が上限だぞ
損害賠償請求の時効が三年間だからなw

259名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:47:04.64 ID:plPvngBy0
そもそも地デジの必要性から疑問を持っている
県によっては見られる局数が減るとか。むしろ増やせよ他国のように
普通の見るぶんにはブラウン管のほうが綺麗な場合も多いのに、
あたかも液晶以外では極めて残念という感じで田舎のジジババに売りつけ

そして極めつけはあの意味不明なカードだ
他国は国民がより情報を得やすいように地デジ化しているというのに
我が国の有様は

有料で見てる人もいるのにただで見られるこのカードも支持できないが
ゆすりたかりのような行為で、利権団体と共謀して儲けているこいつらが何を言うか。全く支持できん
260名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:48:09.77 ID:lrk+mKNp0
きっちり処罰すべきだな。
偏向報道する糞メディアを。
261名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:48:11.81 ID:TMweO0JE0
>>1
破られるような仕組みつくった奴が犯人
262名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:48:18.49 ID:wFCRchMz0
電波で誰がタダで見てるか突き止められるのか?
263名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:48:38.41 ID:vQnj01Yj0
1万くらいで売ってくれ
264名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:48:40.10 ID:6wMLGBUy0
欧米とか有料チャンネルどうしてるんだ?
全部ケーブルか?
265名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:49:52.81 ID:k2k1kAkW0
>>239
私的利用の範囲内であれば法の規制対象外だぞ。他人に譲渡したらアウトだが。
266名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:50:10.50 ID:zveoFiMc0
仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていた

こんなこと言っちゃってまぁw
267名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:50:20.71 ID:KvbVMxmE0
うちにテレビ無いから、嫌がらせでカードだけ購入しようかな。
268名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:50:45.77 ID:9anSeLoW0
まずは、在京局の電波を、衛星放送電波(公共財)を使って再送信しているにもかかわらず
「見せない」という嫌がらせをやめるべき。

そうすればWOWWOWが見たいというわけではなく、単に東京キー局の放送が見たいって
人はBLACKCAS買わなくなるのに。

もっとも、PC使える人は netcas でいいんだけどね。

269名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:50:56.03 ID:FlJvPLbY0
よく考えたらケーブル変換かB-CASが無ければ地デジ見れないのにNHKに料金払うのはおかしい
ネットも一部しか流してないしな
270名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:51:20.48 ID:R3awhJFE0
>>170
じゃぁNHKも投票・・・
無駄だな、投票結果なんていくらでも捏造するから
271名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:51:38.25 ID:pYqh3wle0
>>261
A氏:最近売れ行き悪くなったな
B氏:良い方法がありますぜ
A氏:話を聞こうか
B氏:セキュリティーキーを高値で売るんですよ そして破られたとして新しいのを売る
A氏:お主も悪よの

って 言うような内部で情報意図的に流したとか無い事を祈りたい
272名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:51:53.50 ID:+B0+DK7C0
損害賠償するためにB-CAS側が規約の範囲内なら購入者の家宅捜査や逮捕の権限あるんじゃないの?
そうじゃなきゃ利用の証明できないからテレビやパソコンの押収ぐらいはできると思う
お金を払ってWOWOW見てる側の権利侵害だし
273名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:51:53.91 ID:znk3I+Fs0
>>258
購入者のところへ突然のガサ入れみたいなことして
ブラックキャスを刺してるところを確認する以外ないw
274名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:54:21.63 ID:wzUmFB140
>>272
単なる民間事業者に家宅捜査の権利なんてあるわけねーだろw
警察でも裁判所の令状が必要だってのに
275名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:54:45.63 ID:6dq7wvs90
>>272
そもそも家宅捜索って刑事事件で損害賠償は民事
購入だけだと捜索できないだろうし、売ってる側が台湾だとそっちもおさえられないだろうし
どうするんだろうな
276名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:55:04.12 ID:iuQqwbR+0
>(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていた

Bcas販売企業の代表取締役(元NHK総務局長)を詐欺罪で立件しろよw
277名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:55:52.71 ID:KvbVMxmE0
>>272
違法じゃない製品を所有してただけで、そんなことされる権限ねえだろ。
278名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:56:56.06 ID:9UZsPlAq0
有料チャンネルはケーブルテレビだけで放送すればよし
279名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:57:08.27 ID:/Fni7lsn0
どっちかというとB-CASが不正

海外放送局が日本進出する
 ↓
報道管制が効かなくなる
 ↓
洗脳装置としての機能低下
 ↓
困る

って図式なんじゃないの

コピー動画はコピー動画そのものを取り締まればいいよね
280名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:57:41.05 ID:uBkQeDfa0
売ってるヤツも買ってるヤツも、みなDQN

ビシビシ取り締まれ。

NHKが見れないTVがあれば喜んで買うよ。
受信料って下手な税金より高いからね。
その分貯金すればいい蓄えになるし、受信料分でローン組めばいいもの買えっぞ
281名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:57:43.05 ID:Z+V0+yl60
民放連は腐った組織

http://www.youtube.com/watch?v=3e7SkZG4yqU
282名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:58:15.49 ID:fKpUQrpt0
こんなのは、破られたときのこと考えておくもんだが。
283名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:58:19.90 ID:R3awhJFE0
金払うだけの番組作ってから言えや
284名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:59:01.53 ID:aBJJPy8Z0
てめーらの番組なんぞタダでも高いわ
285名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:59:59.61 ID:lHWdKMcV0
>>251
マジコンって輸入禁止になったんだ。
まあ黒CASも同様の対応するしかないよね。
286名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:00:27.38 ID:Z+V0+yl60
民放連は腐った組織

http://www.youtube.com/watch?v=3e7SkZG4yqU
287名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:03:05.02 ID:R3awhJFE0
スターチャンネルとかも、
見たい映画無いと一ヶ月無駄な金払う事になるんだがな。
半年ぐらいみてねぇ

アクトビラ形式のほうがいいなぁ
288名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:03:14.66 ID:V0+T4PCH0
5万も余計に払ってテレビ観たいって、驚きだな。
289名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:03:47.11 ID:guOSYv0H0
アレだけ国民の金使って地デジ化して
空いた電波枠をオークションにせずに政商にさっさとくれてやるとかどうかしてるわw
この国の電波行政は腐ってるわ。
290名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:04:00.63 ID:ELOaNvBl0
Bかすがおかしいんだよこれ
法つくって利権つくって破られると騒ぐ
パチンコカードの時もそうだけど
291名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:04:07.69 ID:fKpUQrpt0
>>287
回線の性能要求きびしいんだよ あれ
292名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:04:24.88 ID:4LA+fRCcP
>>71
番号を登録してないと特定はできないだろ。
293名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:05:38.45 ID:plPvngBy0
そういえば完全地デジ化より数年前から
見られるチューナーとかなかったか?詳しくないから知らないけど
あれはいいの?
294名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:05:41.18 ID:X0NcSrtg0
日本だけのこの特異な利権構造を無くしたい。
295名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:05:49.98 ID:lumdQe9R0
実際処罰のしようがない
マジコンといっしょ
買わせないようにするしかない
296名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:05:57.86 ID:k7BGUvKV0
>>3
ネット購入なら一応買ったって証拠はあるけどな。
使ってるかどうか、使っている場所、今使っている人などはわからんよね。
297名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:07:15.84 ID:fKpUQrpt0
>>293
あれは、バックが朝鮮だから だれも規制してない
298名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:07:37.61 ID:opABZR9c0
B-CASの仕組み自体不正だろ。ふざけんな。
299名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:30.33 ID:+10w2igM0
一家に一枚が基本なのに三枚とか使ってる家あるじゃん
そういうズルがまかり通るシステムにした方も悪いんじゃないの?
300名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:32.53 ID:LafCLljj0
B−CASには問題があると思うけど、ルールを守らない犯罪者は
徹底的に処分すべきだと思うよ。
不正なカードを入手したヤツからは懲罰的な多額の罰金と懲役刑が
妥当だろ。
301名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:32.49 ID:9Qq6FLwb0
てめえらの糞番組大事に大事にコピガかけてろアホが
302名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:43.60 ID:olI4clun0
黒Bカスは無料配布すべき
303名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:44.39 ID:P/mRIhZ60
WOWWOWとかCSはB―CASカード社を訴えるのが筋じゃねえの?
絶対破られないと言ってたのがダダ漏れなんだから
304名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:45.30 ID:6dq7wvs90
つうか有料放送だけ新方式に移行して
B-CASはそろそろ廃止しろよ
305名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:10:20.56 ID:52lQ8gf00
B-CA
306名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:10:23.04 ID:gjYSKflz0
こんだけズルい不正だと騒いでて

お前らが放送局始めたり
BCASの会社に経営参加して自由にしないのはなんで?

そういう資本力、個人能力がないから?www
307名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:11:10.54 ID:mMTpSA5U0
>>296
購入者・販売者共に法律違反が認められないのに
どうやってIPSから情報を引き出すの? 強制捜査は無理だぜ
308名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:12:08.30 ID:ViiQbAHw0
ちくしょぉ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!


俺の知らん所で面白い番組ばっか見やがって!ゆるさーーーん
ついでだからテレビ欄情報だけ暗号化解除しちゃえば?まさに「ほれほれ金払ったらこーゆーの見れるんやでぇ!げへへ」的発想w
309名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:12:26.93 ID:IUQ1epcv0
あれ、Bカスって前に問題になって廃止の方向で検討されるとかじゃなかったっけ?
俺の妄想だったのか。

http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/
310名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:13:00.96 ID:gjYSKflz0
お前らが
NHKやB-CASの会長や大株主になって
ズルいことやめさせればいいのにwwwww
311名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:13:36.17 ID:fKpUQrpt0
>>308
ん?
EPG番組表は、契約かんけいなしに全部見れるんだけど?
312名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:14:36.87 ID:OgdBcnce0
購入者を刑事罰に問うことはできない
できるとしても民法上の損害賠償しかなく、購入者を特定するのは法的根拠なしで全部自分でやらればならない
313名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:15:10.54 ID:gjYSKflz0
なんだ、ここは
言うだけ番長のストレスガス抜きスポットかwww
314名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:15:49.19 ID:R3awhJFE0
>>311
すげぇ、
俺には意味が理解できなかったよ
315名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:17:11.41 ID:T4dqj4T30
アメリカばんざーい! TPP賛成 
316名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:17:20.23 ID:IUGpN4hm0
そういや昔、タダでスカパー全チャンネル見てたヤツがいたな
317名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:17:21.01 ID:gjYSKflz0
お前らってなんで、すぐに勝ち負け判定や嘘本当の検証、
白黒つけたがるのか、わかったよ。
違法違法騒いでも、誰も提訴しないし。w


既存勢力・既に「持っている方」との
対決のチャンスを作って勝利しないと
いつまでも負け組のまんまだからだろうなw
コッチはそんなことに構わないで
ただバカにしてれば初めから高みだもんなwww

位置低いから
逆転狙いたいから、
挑戦してくる・牙を剥く、と。wwww

論破も何も
ニヤニヤして見てれば
社会的立場が逆転することなんか
ヒャッハーな世界にでもならない限りあり得ないからなwwww

こっちは間違ってようが、答えられなかろうが何だろうが
適当にしてればいいだけ。
いつもツライ負担する側は、おまえら。www
318名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:17:28.64 ID:Hzzl6uwB0
>>27
NHKのことを国営放送というなら間違い

NHKは公共放送

都合いい時は日本を代表する放送局として国営放送の待遇を求めて
都合が悪くなると公共放送は国営放送ではなく政府の言うことには従わない、とか

在日と一緒だな
都合いい時は、同じ日本に住むものとして同じ待遇を要求して、
都合悪くなると、特別な歴史があるから日本人と一緒にするな、とか
319名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:18:37.21 ID:/Vt9RHbQ0
でもタダでカードを大量にばら撒かれたらBカスのシステムが終わりだな
なんでこんなコストが上がるもの組み込んだの
320名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:19:38.77 ID:whNeVqQ50
>>310
天下り企業の会長になんかなれねーよw

それ以前に家から出れねーよwwww
321名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:20:11.64 ID:gjYSKflz0
>>319
BCASのシステムじゃなくて有料放送事業者が潰れるだけだよw
322名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:20:32.64 ID:T4dqj4T30
>>320
すごーくなっとくした。
323名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:21:25.09 ID:Hzzl6uwB0
>>272
こういう勘違いをしてる牛みたいなのがいるうちは
日本も安泰だな

「農場とは牛に無料で餌を与えるためのボランティア」だと思っているんだろうなあ
324名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:22:46.54 ID:pL8HzB6P0
>>316
なんか器械を数万円で購入してテレビとアンテナの間に取り付けてたなw
325名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:22:48.75 ID:T4dqj4T30
>>321
たしかに、民法なんてあんまり関係無いだろうし
天下り先作るのに協力させられただけかもな
326名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:23:41.92 ID:/NFDV8Qj0
B―CASカードという欠陥品に命を預けた経営者が馬鹿なんだよ
327名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:25:42.91 ID:ESGiSNo20
大体ね、モザイクの取れない媒体なんて必要ないよ。
328名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:27:17.32 ID:gjYSKflz0
違法BCASカードを訴えられるのはBCAS本体と有料放送事業者だけ

今回の騒ぎとなんら関係ないのがお前ら。w

腹立ち紛れのとばっちりで
変態違法ヘビーユーザーが何人か
法的根拠は適当でも逮捕されて見せしめになるだけwww

基本的にはニヤニヤしてるだけで
スケープゴートにならないようにビクビクしてるだけの存在、おまえら。w
329名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:29:04.20 ID:R3awhJFE0
某国営放送以外で、カード不正で困るのってどこよ?
wowowはしらんが、
スカパーe2はカードあってもID登録必要だろ?
330名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:30:23.51 ID:YMcFmcOC0
このカードが必須のテレビ買わない・・・・・・・・98.3%
331名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:33:01.18 ID:gjYSKflz0
>>329
それをパスできるのが今回の不正カード。

しかも、なぜwowwowは「知らん」の?
それに3月からBSデジタル有料放送たくさん始まったんだけど。

おまえの書き込み破綻してない?
332名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:35:41.64 ID:vzqeVSc+O
>>329
ガード解除はB-CASカードが行うので、スカパーへのID登録があろうとなかろうと関係ない。
333名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:36:30.74 ID:UjXje3dl0
アフィサイトで記事にしたり、ブログで自慢したり、オクで売ったりした奴は危ないね。
WOWOWとかの番組をP2Pで流す→家宅捜査→使用発覚みたいなのもあるかも。
334名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:36:47.80 ID:agirHHQq0
地上波とBSのNHKがあれば不満はないけど。
というかそれしか見てない。
335名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:38:54.80 ID:gjYSKflz0
>>334
地上波は、民放も見てるのかな?
それとも「地上波、BSとも」NHKだけ?
336名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:40:29.22 ID:u20A49nt0
嘘歴史垂れ流しといて何言ってんだよ民放連 老害死ね
337名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:41:54.52 ID:R3awhJFE0
>>331
wowwowは、一度も契約した事がないから手続きとか知らんのだ

>>332
なるほど、IDチェックとかしてる訳じゃなかったのか・・・
衛星で双方向な訳ないからブロードキャストで有効なIDでも流してんかと思った。
勉強になったサンクス

338名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:41:55.47 ID:dHSkZjSP0
いまどきテレビかよ
339名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:42:30.15 ID:agirHHQq0
>>335
今は地上波も民放はほとんど観ませんね。

340名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:43:18.18 ID:gjYSKflz0
ウチは4人家族だけど
コタツに全員入ってテレビの前にいても
全員iPhone・iPad使いながら、流れてるテレビ放送は空気状態w照明・時計代わり的なw
もしくは1人がテレビ?
341名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:43:25.02 ID:woNYteh70
どうやって解いたんだろう?
解読したのか、漏れたのか?
342名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:44:04.75 ID:2WgZ8Qgy0
>>153
ほう、そうか
343名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:44:59.08 ID:OIzcR4NY0
テレビに送信器は付いてないしなあ
どうやって見つけるんだろ 不正カードを
344名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:46:03.83 ID:+oJ3Xsta0
>絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かる
ダウト
345名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:46:07.50 ID:UCNcpFhx0
TPPきたらこの辺も非関税障壁と言われて攻撃されるのだろうか?
346名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:46:20.60 ID:gjYSKflz0
>>341
解除キーのコードがBCAS開発担当者の机のモニターに
ポストイットで貼ってあったんだろw
それを掃除のおばちゃんが暗記して帰ったと
347名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:46:24.69 ID:88JwJ+2u0
こんな糞システム作った奴を処分しろ
348名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:48:18.01 ID:jbxNK4SPO
仕事キッチリ 朝日=大阪 らしい見出し
349名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:48:29.91 ID:PE0IwHAl0
B-CASの独禁法違反をきっちり処罰するんですねw
350名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:49:23.58 ID:tAx/W3Ko0
すでに販売された機器の交換は不可能?これ笑うところ?w
アナログからデジタルに買い換えさせたんだから、またおなじことすりゃ済むじゃんw
351名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:49:33.24 ID:hzSRu92s0
とうとうB-CASが独占禁止違反できっちり処罰を受けるのか胸熱
352名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:49:41.24 ID:Mm1QShjY0
B―CAS死亡か
意外に早かったな
353名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:50:21.72 ID:2vCJ0EwOO
こんなこともあろうかと、テレビにID送信機能がこっそり搭載されてました

ないわな
354名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:50:47.89 ID:wzUmFB140
製造販売が禁止って国内法の話で、台湾では適用されないだろw

355名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:51:14.35 ID:6xMik2VxO
BSはNHKが衛星放送分の追加料金を取ろうとする限り付けない。
356名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:52:51.70 ID:gjYSKflz0
>>349
独禁法は
これによって不当排除された被害者が必要なんだけど、どこかな??www
少なくてもお前じゃないね?

放送事業者やメーカーに訴えてもらう他なし。
おまえ、放送局やる?それともテレビ製造する?

要するに、糾弾ムリwwww
わかった?
357名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:52:53.10 ID:CynldNRD0
日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)
358名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:52:57.54 ID:gYd1+Go20
不正に使われるとどういう損害があるんだ?
359名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:53:53.12 ID:SFN/VQRF0
360名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:55:32.73 ID:3q2wZuGY0

>仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、

そんなヨタ話誰から聞かされてたんだこのアホウはw?
361名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:56:19.93 ID:jSeN2v2D0
B−カス廃止しろ
362名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:57:08.73 ID:R3awhJFE0
>>358
ルビーチャンネルが只で見れる。
ルビーチャンネルがつぶれる
363名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:58:14.67 ID:uDe/KToP0
絶対破られない暗号ってww
フランスだか、それ破って逮捕されてたじゃん。また暗号桁更新してるけれど。
おっさん、世界に目を向けろよ
364名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:59:46.17 ID:RwnYsnJjO
不正カードかもしれんが
違法カードではないだろ
無法カードというなら元から
365名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:00:01.33 ID:PE0IwHAl0
>>362
大丈夫。CSは見られないから。
366名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:00:48.11 ID:/NFDV8Qj0
>>359
B−CASは著作権料を払っているのか?
367名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:01:30.35 ID:agirHHQq0
>>355
外から判らないように室内BSアンテナにすればOK。
368名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:04:44.84 ID:4Y3CD7iH0
>>342
(´・ω・`)
369名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:05:51.03 ID:5j6FLKn+0
実にくだらん
もう国民の力でテレビ放送を規制しちまおうぜ
各々の貴重な時間の中、あらゆる娯楽コンテンツ(ゲーム、ネット動画やDVD)が存在する情勢下で、テレビを見て欲しければ、放送局側が視聴者に金をよこせ!
本来は、こうあるべきだろ!
我々国民は、くだらない番組を我慢と忍耐を以て見てやってんだよ!!
勘違いしてんな!ゴミ放送局どもが!!
370名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:06:49.34 ID:XpGJzRVmO
一万切ったら買うわ
371名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:08:26.24 ID:uorFOgu20
>>1
これからはこのTV利権でウハウハだぜwヒャッハーwwだったろうに、儚い夢に終わったな。
ご愁傷様w
今後は日ごとにフリーユーザーが増えるだろな。
発言する度にこのカードのお墨付きを与えて宣伝することになるのに。
出来ることと言えば、脅かして潜在的ユーザーを増やさないようにすることか。
大した抑止力にはならないな。
372名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:09:21.71 ID:Cc8HPoDf0
日本だけで頑張ってもしかたないけどな
373名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:09:42.96 ID:qhODLvp10
>>355
アンテナ設置してあるからってテレビが置いてあるとは限らんだろ
テレビがあるだろうって主張するなら証拠出せよ
374名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:10:19.72 ID:HbeZ1ZRb0
B-CASの存在自体にも「きっちり処罰を」な
375名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:10:21.21 ID:SrOnc7ozP
メディア利権で国民がどれだけ損してるか考えたらまったく同情はできんな。
376名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:11:45.85 ID:vJmvADy40
>>1
不正競争以前に、独占禁止法違反だよな。
377名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:12:36.44 ID:A9X4IgsB0
B―CASカードは独占禁止法に違反してるんだろう?
先にそっちを解決しろよ。

国や、産業界が違法のカードに頼った商売してるんだから。
378さいたさいたセシウムがさいた:2012/03/09(金) 12:13:19.28 ID:kIjYkLH50
WOWOWも訴える相手違うだろ
(カードのシステムは)絶対に破られないってた、方だろ騙されてたんだから
あほじゃないの
379名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:15:31.43 ID:AESdJyNl0
天下りの為には必要
カード廃止するなら給料払ってくれ
380名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:15:45.38 ID:XJTOB5eQO
ついでB-CASの実体にも切り込んでくれ。えらく不透明な団体なんだろ?
381名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:17:15.98 ID:gjYSKflz0
>>369
早くおまえが理想の放送局始めろよ
BCAS抜きの、な。www

ほら早くしろよwwwww

おまけ
山口美江さん、ご冥福をお祈りいたします
382名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:17:41.16 ID:/mDj/Pcd0
>>378
書類として残ってるならBカス訴えれるだろうな
被害がでかくなって来たらやるだろ
383名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:18:15.81 ID:nAikDuFWO
テレビ一台ごとに利権発生?
しくみがわからん
384名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:19:15.16 ID:N5YLzJZJ0
>>1

絶対に破られないシステムなんて無いだろうが。子供でも知ってるよ。
385名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:19:42.36 ID:Jp43Hz7b0
>(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなっているんだという気持ち。

そんなカードを1枚2000円で独占的に売っていたほうが罪が重いだろ
386名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:19:43.75 ID:e0O1DGfx0
> (カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって
> いるんだという気持ち
この認識はさすがに甘すぎだろ
この手の話はいつもいたちごっこなのに
387名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:20:08.85 ID:HbeZ1ZRb0
>>1
不正競争防止法違反で告発してもいいが、その告発自体が公正競争妨害の証拠として
独占禁止法違反に問われるというブーメランが起きる
なにしろ、B−CASは著作権・特許権の特例のような独占禁止法適用除外が受けられないからね
サムスンの訴訟みたいで面白い
388名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:22:09.28 ID:PBjtDnOX0
「(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていた」

↓類似語
「(原子力発電所は)絶対に安全で、仮に爆発しても放射能はすぐに漏れないと聞いていた」
「(日本の技術力は)絶対に世界一で、仮に競争しても韓国にはすぐに負けないと聞いていた」
389名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:22:12.52 ID:gjYSKflz0
こんなことのどこがそんなに面白いんだろうか
おまえらはよっぽどつまらない日常なのかと想像www
390名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:22:46.94 ID:A9X4IgsB0
B-CAS社のカードのユーザー登録は、2011年4月に全廃されている(違法だから)

主要株主 出資比率 出資額 出資者
18.40% 27,630 日本放送協会
17.70% 26,560 WOWOW
12.25% 18,375 東芝
12.25% 18,375 パナソニック
12.25% 18,375 日立製作所
12.25% 18,375 NTT東日本
6.50% 9,810 スター・チャンネル
1.70% 2,500 BS日本
1.70% 2,500 BS-TBS
1.70% 2,500 BSフジ
1.70% 2,500 ビーエス朝日
1.70% 2,500 BSジャパン

wikiより
391名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:23:52.84 ID:HbeZ1ZRb0
B-CASについては審査局情報管理室に連絡を
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html
392名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:25:14.38 ID:gjYSKflz0
そんで、変なテレビ番組が
見放題、録画ダビングし放題になってこの上もなく楽しいのかな

おまえらって、哀しくも面白いねwww
393名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:26:16.97 ID:v+/u3QmJ0

・フリーオ → (株)B-CAS社のICカードに対応したコピワン信号無反応受信機

・BLACKCAS → 日本のTV家電と、放送波に対応したICカード


※放送事業者側の言い分(主張するのは自由) 
 「我々が作ったルールに従わないのは 我々にとって正しくない行為だ。」
394名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:26:52.28 ID:A9X4IgsB0
地デジマフィアを肥えさせる新型テレビ「不要な内蔵カード(B-CAS)」
http://news.livedoor.com/article/detail/3568547/
395名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:27:18.33 ID:e0odC4XJ0
アナログのころはビデオやDVDに録画してコレクションしてたけど
ダビング10のおかげでいまでは全く録画しなくなったな
396名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:27:28.42 ID:gjYSKflz0
↓ひょっとして、おまえらってこれ?

「お前らってなんで、すぐに勝ち負け判定や嘘本当の検証、
白黒つけたがるのか、わかったよ。

既存勢力・既に「持っている方」との
対決のチャンスを作って勝利しないと
いつまでも負け組のまんまだからだろうなw
コッチはそんなことに構わないで
ただバカにしてれば初めから高みだもんなwww

位置低いから
逆転狙いたいから、
挑戦してくる・牙を剥く、と。wwww

論破も何も
ニヤニヤして見てれば
社会的立場が逆転することなんか
ヒャッハーな世界にでもならない限りあり得ないからなwwww

こっちは間違ってようが、答えられなかろうが何だろうが
適当にしてればいいだけ。
いつもツライ負担する側は、おまえら。www」
397名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:29:31.81 ID:A9X4IgsB0
不要と言われれば退く覚悟はできている B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080805/312206/

といいながら全然退かない
398名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:29:34.97 ID:a86Y+w3p0
>>33
TPPによってB-CASが廃止になってNHKも無料、もしくは広告による放送へとシフトするかもしれんけど、
その前に俺やお前やこのスレ読んでる奴全員が職失ってる可能性の方が大きいと思うよ。

全員無職になって海外へ出稼ぎするようになれば、確かにB-CASやNHKとは無縁になれるが。
399名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:29:40.38 ID:FWwEmeHJ0
これは許せない!
ぜひ、カードを全て交換して、究極の体制を作るべきだと思う。
ただし、全ての負担は、カード導入に関係した会社、組織、団体で負担すること。
カード所有者側に一切の負担金が発生しないなら、賛成するぞ。
社会正義と公平性維持のためにカンバロー。
400名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:29:56.66 ID:Z+V0+yl60
民放連は腐った組織

http://www.youtube.com/watch?v=3e7SkZG4yqU


401名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:30:25.28 ID:VozZ77ub0
破られた時の対応策考えてなかったんだからクルクルパーだわ
402名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:31:51.74 ID:WNg+7uYl0
>>5
だよな
403名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:32:10.06 ID:FWwEmeHJ0
>>54

 ドキ!
404名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:32:12.68 ID:gjYSKflz0
なんでそんなにBCASカードの話で盛り上がれるの
おまえらマジすごくね?
アニメ保存ののうらみってそんなにすごいの?
405名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:33:13.08 ID:mMTpSA5U0
>>398
むしろNHKは完全な国営放送局として税金で運営するべきだろ
あ、今の朝鮮経営陣はすべて解雇が前提だけどな
406名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:34:10.70 ID:ARl1SScS0

いまの若者のテレビ離れはNHKの放送料金のせいだ
407名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:34:28.71 ID:h2yu/5270
えーと
誰が被害を受けてるんですか?
408名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:35:26.86 ID:FWwEmeHJ0
>>71

すごい!
すごすぎるw
どんな手法か、教えてくれないか?
正規なカード(らしい)のどれがBKASに転用されているかどうかを知る方法を。
409名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:35:48.52 ID:A9X4IgsB0
B−CASは、コンテンツ保護の観点から導入されたのでしょうが、
いまや、世界的な標準からも外れ、日本の電機産業の足かせとなり、
利用者には不便を強いている システムの代表である。

ガラパゴス化してどーするんだよ・・
テレビ輸出するときにわざわざ外すとか・・きちがい沙汰だ
410名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:36:01.29 ID:y0fKb3sC0
破られたからって、新しいカードや機械買わせようとするかもしれんなw
411名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:36:16.78 ID:qhODLvp10
>>380
概観からして怪しいよ
http://gigazine.net/news/20080625_bcas/
412名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:37:41.25 ID:gjYSKflz0
>>408
その方法も、BCAS開発担当の机にポストイットされていたが
ここでは言えないなw

きみはまずスクワット1,000回から始めようか
413名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:40:21.91 ID:3u+B/9980
Bカスの欠陥を改善する際にはNHKの映らないテレビを作れ
有料チャンネルのくせになんでスクランブルをかけないの?
414名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:41:24.86 ID:B+N0bwbR0
しかし、これ高いなw
415名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:41:43.32 ID:B3oCg06L0
>>1
てめぇらのケツはてめぇらで拭けよ?
日本国民から頂いた大事な税金に頼るなよ?
わかったら死ね
416名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:42:27.95 ID:A9X4IgsB0
B-CAS自体が違法なのに、訴える権利なんかないだろ?

さっさとTVからB-CASはずせよ。
日本だけだぞ・・こんなシステム
417名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:43:13.74 ID:3dNast3M0
もっと安くなったら買うのにな。
418名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:45:37.25 ID:ViaDPhCb0
どうやって特定するんだよw
419名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:46:54.60 ID:ViaDPhCb0
>>71
LAN端子なんて無い機材もあるぞw
420名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:47:30.18 ID:qhODLvp10
LANってメール録画やyoutube使わない人ってつなぐ意味あんの?
421名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:50:52.85 ID:R3awhJFE0
>>420
使わないなら使わないでいいだろ
意味とか求めんな

お前の存在価値と一緒
422名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:51:32.42 ID:N5YLzJZJ0
>>71
ばかっす?
423名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:54:27.26 ID:UAA5OCZP0
つーかさ、常識的に考えてWOWOWが訴えるべきはB-CASじゃね?
WOWOWはB-CASに金を払って暗号技術を使わせてもらっていたんだろ?
破られて損を被ったんだからその管理責任はB-CASにあるんじゃないのか?
管理責任ないんだったらそもそもB-CASって何のための会社なんだ???

WOWOW→B-CAS→BlackCasという賠償の流れじゃないのか?
424名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:54:56.62 ID:B3g9NW4k0
B−CAS廃止すれば解決する問題じゃん。
425名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:55:38.63 ID:A9X4IgsB0
WOWOW→B-CAS→B-CAS廃止だろ
426名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:56:12.82 ID:n22I2/yS0
DVDに焼いてPCで再生するとき色々条件めんどくせええ
427名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:56:37.29 ID:gjYSKflz0
結局、おまえらって

不備だらけのシステムを酒の肴にしてウダウダ話すのが大好きなんだろ?

そのためにいろいろ世の中に
うまいこと配置してやってる俺らの親心がわからないのか?全く。

チョロチョロガス抜きするネタを置いておかないと
急に暴れ出したりするからなwww
428名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:57:24.19 ID:yZ+sgyxN0
早く中華どもコピー品作って安く売ってくれ
429名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:57:38.04 ID:5w7VCgdU0
B-CASカード発行自体が独禁法に抵触してないか
430名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:59:19.04 ID:A9X4IgsB0
地デジテレビ買った人は、「B-CASカード」知らぬ間に買わされている!

完全な抱き合わせ販売だよな

それにしてもB-CAS社(ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ)は得体が知れないな
431名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:00:01.14 ID:qv7TTFpT0
>>1
根拠不明の恫喝は、脅迫罪に当たるのですが
しかもB-CAS自体に独禁法違反の疑いが濃厚だと自覚してるのかな
432S ◆KMyTcmL3ws :2012/03/09(金) 13:00:26.63 ID:4Nft6cjP0
●B―CASカード利権に溺れている連中の天罰だろ!!!

●B―CASカード利権に溺れている連中の天罰だろ!!!

●B―CASカード利権に溺れている連中の天罰だろ!!!

●B―CASカード利権に溺れている連中の天罰だろ!!!

●B―CASカード利権に溺れている連中の天罰だろ!!!

●B―CASカード利権に溺れている連中の天罰だろ!!!
http://www.youtube.com/watch?v=mYT3wrXAJhM&nofeather=True
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
@essssu
433名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:00:42.32 ID:lrQYJMc30
B-CASを廃止すればいいと思うよ。
なんでこんなもんをつけて消費者に不自由を強いているのか意味不明だし。
434名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:00:48.87 ID:DmgFuyoBP
>>430
あのカードはレンタルだぜ?
435名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:01:57.07 ID:gjYSKflz0
ETC関係者
「バカだねーB-CASさんたちはククククwwww
俺らみたいにうまくやれないもんかねwwww」
436名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:02:12.67 ID:1cNz4LYD0
スレ立てて販売促進した記者も逮捕でいいよ
437名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:02:50.75 ID:7jtxzsbc0
盾:ここに絶対に破られないシステムがあります
矛:システムが破られたら直ちに使用者を特定できます
438名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:03:18.59 ID:xKC0tj820
不正カード使用者を逆探知みたいなことができればなぁ
439名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:03:20.28 ID:CzLH2LHu0
> 「(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって
> いるんだという気持ち。カード会社などの調査を見守るが、きちっと処罰してほしい」と述べた。

なんだかなぁ
「絶対破られないシステム」なんて、大きな会社の偉い人が発言するような無い様じゃないと思うが・・・
440名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:04:00.34 ID:bPW2MOh/P
B-CAS利権を作ったバカどもに処罰を食らわしたい
441名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:04:22.45 ID:A9X4IgsB0
>>434

じゃあ、カードのコストと、スクランブルデコーダのコストは誰が払ってるんだ?
消費者だろ?
442名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:04:24.97 ID:gjYSKflz0
おまえら本当にテレビ大好きなんだな
443S ◆KMyTcmL3ws :2012/03/09(金) 13:04:34.89 ID:4Nft6cjP0
●B―CASカード利権に溺れている連中への天罰だろ!!!

●B―CASカード利権に溺れている連中への天罰だろ!!!

●B―CASカード利権に溺れている連中への天罰だろ!!!

●B―CASカード利権に溺れている連中への天罰だろ!!!

●B―CASカード利権に溺れている連中への天罰だろ!!!

●B―CASカード利権に溺れている連中への天罰だろ!!!
http://www.youtube.com/watch?v=mYT3wrXAJhM&nofeather=True
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
@essssu
444名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:05:23.68 ID:lQ2l0yTa0
犯罪者が犯罪者に対して何言ってるんだか
445名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:06:25.99 ID:UAA5OCZP0
>>434
無料で貸してる訳じゃないぞw
そのレンタル代金(笑)はしっかり機器価格の中に入っている
446名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:06:36.29 ID:gjYSKflz0
そろそろ話題がループ化してきてつまらないねw

これもいつものこと?プ
447竹島は日本の領土です:2012/03/09(金) 13:07:15.59 ID:IomBdF2H0
まずB-CASを無くそうか。
B-CAS自体なくても問題無いしな。
448名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:07:43.55 ID:quabLHIT0
ま、根拠法がないならサクっと立法してその後取り締まるだろうな。
その前の行為についてはどうしようもないが。
449名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:08:10.19 ID:RWzIyNhC0
買ったやつの名簿提供されたらしいねwwwwwwwwwwwwwwwwww

ざまあああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:09:19.12 ID:DmgFuyoBP
>>441
わからないなら黙ってろよ
451名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:09:44.94 ID:R3awhJFE0
別にNHKが消えてくれれば、このままでも良いんですけどね。
452名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:09:56.17 ID:A9X4IgsB0
総務省以下、利権団体の工作にはいつも感心させられる。

無料公共放送を事実上有料化するなんてあほなことだ。

日本だけじゃねーか。こんなシステム。さっさと廃止しろ。
453名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:11:00.17 ID:bPW2MOh/P
>>451
システムもそうだけど、何よりNHK潰したいよな。
454名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:11:56.33 ID:gjYSKflz0
>>451
民放の番組大好きなの?プ

>>452
「日本だけ」だと、廃止。
↑楽しい論法ですねwww
455名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:12:05.24 ID:DmgFuyoBP
>>445
誰が無償でレンタルなんて言ったの?
456名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:14:19.19 ID:LKMrL2QeP
購入履歴を調べるのは不可能じゃないだろうが使用履歴をどうやって調べるんだ?
そりゃ今後のTVには仕様履歴わかる機能を盛り込むのは不可能じゃないだろうが
現在出回ってるTVは無理だろ・・・
購入履歴→住所特定→強制捜査でもするのか?w
457名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:15:19.35 ID:XSA7w1SP0
>>456
民事なので強制捜査は出来ません
458名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:15:25.56 ID:vDXjAH1Z0
テレカのように大量生産されて上野公園でイラン人が売るといったことを想像したが
一定量が売れるとあとは殆ど売れなくなるんだよな
459名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:16:30.94 ID:A9X4IgsB0
取り締まることは事実上無理。

買っただけでは罪にならない。

むしろB-CASカードの独占性が問題。

利権厨の論理は支離滅裂。話にならんよ
460名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:17:48.19 ID:HYouR5u90
>>182
それはなんか、コーデックのせいらしい。
461名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:18:10.53 ID:R3awhJFE0
>>456
「違法と分かっているのに買った」
だからアウトって事じゃねーの?
462名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:18:47.78 ID:XSA7w1SP0
>>461
違法じゃないですよ
463名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:19:38.36 ID:gjYSKflz0
>>459
いくら話が支離滅裂でも、

今、この時にもBCASサイドに
お前らがいいように搾取コントロールされてる現実は
まったく変わらないんですけどwww
464名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:19:53.26 ID:bxkgO34hO
これこそ本当に歪んだ利権だよなぁ。

ユーザーのことなど考えてないシステムだし。
465名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:20:27.03 ID:HYouR5u90
あははBカスの団体焦ってる焦ってるwww
466名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:21:34.29 ID:cW4LzImE0
外国企業を日本の司法が取り締まるのは無理だろ
それとも中国と交渉して取り締まるのか
外交交渉だから取り締まり依頼の代わりに司法は何を差し出すんだ。
467名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:21:45.90 ID:LKMrL2QeP
>>457
なら事実上不可能だね
精々見つけたら罰するみたいな脅しいれるしかない

>>461
買う事になんか法的に違法な要件あるか?

おむ生産価格上昇の原因のBキャスなんて廃止してしまったほうがいいだろ
468名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:21:48.20 ID:PJA+Pn9N0
>>461
分かっていなければいいのか?
469名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:24:04.28 ID:vDXjAH1Z0
一旦出回れば複製する奴らが雨後の竹の子のように出てきて
一気に価格が下がって庶民に広まる

Bカス\(^o^)/オワタ
470名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:24:40.53 ID:A9X4IgsB0
これはただの脅しだよ。買ったら罪になるぞーって

もともと違法性のあるB-CASカードを巡っての話。
B-CASは今年7月にソフト方式に移行されるらしい。
今度は私企業ではなく、外郭団体で管理するっらしいが・・・

ちゃんと法整備してからじゃないと取り締まりはできんよ
471名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:24:45.55 ID:vh3pY2Nz0
ばかじゃねーの?w
一方的に受信だけしかしないテレビ機器に不正カードさしたって
特定できるわけねージャンwwww
双方向?
そんなのつないでどんな得があるんだよwwww
つかわねーよw
472名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:25:33.87 ID:abtg1rCMO
まずB-CASカードを擬人化したマスコットを作るんだよ、
そしてライバルに黒B-CASを擬人化したキャラを出す、悪役と分かるように釣り目にしたらいいかも。
それで漫画なんか連載して、B-CAS君に「黒いB-CASを使うと機械が壊れるから使わないでね」って呼びかけさせれば効果抜群だよ。
473名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:25:39.66 ID:hzSRu92s0
テレビやレコと抱き合わせ販売してるから一般人が不正カードを手に入れる機会なんて
無いと思うけど、中国人とかが使うのかな?
474名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:26:05.43 ID:gjYSKflz0
まぁこの問題が今後どう転ぼうと

おまえらには決定権もなければ拒否権もないからね。
何も関与できず、
ただ好きなように他人からコントロールされる人生。

くやしいからこういうところに落書きしてスッキリするだけ、と。w
475名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:26:48.41 ID:qdRoLFJg0
>>472
ディスクシステムだな
476名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:27:00.02 ID:A9X4IgsB0
>>474

おまえもな
477名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:27:35.68 ID:R3awhJFE0
>>467,468
しらんがなwww俺には、どーでもいい話だし

>「利用者も損害賠償の対象になると捉えている」
って言ってるから、なんらかの根拠あるのか?って思っただけ
478名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:28:17.94 ID:gjYSKflz0
>>471
おまえの家にはネットやLAN設備がないのだけはわかったよw
479名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:28:30.37 ID:XSA7w1SP0
>>477
ちゃんと利用者っていってるじゃん。
つまり、利用していることが判明したひとだけに請求するのw
480名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:30:18.15 ID:mwuffpld0
LAN経由で視聴履歴が分かるって言ってる奴・・・

視聴率調査が楽になるな(w
481名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:30:23.45 ID:Sva+OYKci
>>478
刺さなくても見れるし、刺したからといってなんの得もない
刺すのは情弱くらいだろ
情報抜かれてろwwww
482名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:30:46.35 ID:gjYSKflz0
>>477
ひたすら脳みそ沸騰させて「思ってればいい」よ

ここに文字列として書くなよ迷惑だwwww
483名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:31:34.77 ID:LKMrL2QeP
>>477
法的に罰する根拠がないからこれだけ騒がれてるわけで・・・
まあ俺も普通にケーブル入って金払ってるからどうでもいいっちゃどうでもいいけどね
484名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:32:43.20 ID:HYouR5u90
>>470
それとシステム設計した団体とかへの当てつけだろうなw
485名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:32:56.69 ID:gjYSKflz0
>>480
もともとシステムの想定はそういうのも狙ってたよマジでw
ただ実現してないだけで、ね。

リサーチさんの方が政治パワーが強かったということだろわかれよ坊やw
486名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:33:46.89 ID:XSA7w1SP0
>>485
実現してないかどうかは不明だよ
実際はカード番号と見ているチャンネルのデータをしっかり送っているかもしれない
487名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:34:05.31 ID:H9ku+m/i0
>>318
NHKはほっといて、国益を重視した国営放送局を作れや
外患勢力にふざけるな!と言える局が無い事が既におかしい。
488名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:34:22.59 ID:Sva+OYKci
>>485
どうだろうね
おそらくやってると思うよ
AndroidやiPhoneが利用者の情報勝手に集める時代だからな
489名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:34:56.89 ID:R3awhJFE0
>>483
だろ?フツーに加入して金払ってる人間には、別にどーでも良いんだよ
「機械使えなくします」とか言われない限りな
490名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:35:00.41 ID:HYouR5u90
>>478
LANを活用した番組とかほぼ見たことないだろwww
491名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:35:22.94 ID:gjYSKflz0
>>486
そうだね
「そういう運用実態は、現在公表していない。」
こんな感じか
492名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:36:21.54 ID:PJA+Pn9N0
許可なく勝手にネットで情報抜き取ってたらやばくね?
493名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:37:10.18 ID:XSA7w1SP0
>>492
B-CASさんプライバシーマーク持ってないからw
494名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:38:08.53 ID:CzLH2LHu0
>>492
違法な方法で得た情報で裁判を維持する事は無理だと思うよ?
495名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:39:19.71 ID:gjYSKflz0
>>492
法律に立脚してなくて、しかもバレたらねw

おまえは、世の中のその他のことはすべて合法で
明るみに出ている行為ばっかりと思っているのかな?
496名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:40:28.49 ID:A9X4IgsB0
TVにLAN刺すとか・・今時点では非常に危険だ。

2011年3月まではB-CASは登録制だったから
それ以前にTV買った人はB-CAS番号と個人情報が
リンクして外部にだだもれ。
TV用のプロテクト(ウイルススキャンなど)が
無い今はやめたほうがいい。

B-CAS廃止してB-CAS番号の代わりにIPV6のアドレス
使えばいい。スクランブルは無でな。
497名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:40:41.09 ID:LKMrL2QeP
しかしこれの対策は結局システム自体の作り直しが必要で
B−CAS、またお仕事増えてうれしいですww
メーカー・量販店、また新たな特需ktkrww
消費者、また買い替え買えかよ・・・開発費はTVに上乗せね・・・はいはいわろすわろす
で消費者の1人負けになりそうな気がする・・・
498名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:40:43.33 ID:HYouR5u90
>>495
おまい中学生かよ。
499名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:41:15.10 ID:vWqmL8Ww0
お前らまだテレビ見てたんか
500名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:41:32.54 ID:gjYSKflz0
>>494
裁判を提訴するのも
違法に集めた証拠ではできませんよ?

ハイ堂々巡り、とw
501名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:41:56.34 ID:Sva+OYKci
テレビでネットをとか業界は考えてるようだが
すごく使い勝手が悪い
これは広まらない
502名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:42:15.35 ID:aQNAcu4L0
>仮に破られても犯人はすぐに分かる
どうしてわかるんだよ、双方向通信必須じゃないんだからさ
503名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:43:11.86 ID:+8SAUd9l0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
504名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:43:35.62 ID:PUN+cH250
>>488
誰がテレビ持ってるかなんてどうやってわかるんだよ?

テレビ買うときに住所氏名を店に教えたか?

完全匿名で誰でもB-CASが入手できて、設置場所も自由なんだから
そこから得られる情報なんてなんの使い物にもならない。
505名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:43:52.34 ID:vh3pY2Nz0
違法な証拠は受け入れられないからな
この前も麻薬で明らかに黒な奴が警察が手順踏まない証拠がなかったことにされて結果無罪
506名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:44:35.11 ID:7R33EDQb0
こういう不正利用する奴等って万引きより悪質だよね
被害額も半端ないし
507名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:44:58.17 ID:Sva+OYKci
>>504
NHKに金を払ってないならわからないかもね
払ってないの?
508名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:45:36.03 ID:R3awhJFE0
>>501
確かに、あんなリモコンでネットはねーな
アクトビラすらページ切替や、戻ったりが面倒なのに
509名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:45:47.39 ID:A9X4IgsB0
>>506

不正利用じゃないよ。

B-CASの制度そのものが不正
510名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:46:10.29 ID:PJA+Pn9N0
>>496
そうは言うけど
PCでも同じ事が言えるけどみんなネット繋いでるよね
511名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:47:09.48 ID:HYouR5u90
>>501
てかネットの技術はどんどん進んでくのに、5年も10年も買い換えないハードで追いつけるわけないじゃん。
512名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:47:32.40 ID:PUN+cH250
>>507
ああ、うちにテレビ無いの忘れてたわww
513名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:49:24.12 ID:HYouR5u90
>>510
PCは仕組みが公開されてるから安心して使えるじゃん、でもBカスはブラックボックスで怖い ><
514名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:49:38.59 ID:A9X4IgsB0
>>510

PCは自分でプロテクトできるでしょ?
やってなきゃウイルス満載になるよ?

IP機器は自分で守るのが基本。守ることができない奴はウイルスの餌食。
515名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:50:11.11 ID:PUN+cH250
>>507
つーかNHKが持ってる個人情報を他社に流すなら
まず法改正が必要だろ。

で、個人情報の二次利用なんて法律が通るわけがない。

だからNHKに住所氏名知られててもB-CASに関しては何の問題もない。
516名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:50:52.58 ID:agirHHQq0
社会人になって実家を出てマンション暮らしを始めたら即効でNHKの集金人が来た。
テレビを持っていないといっても中々信じないので2Kの部屋中とアンテナ端子に何も接続されていないのを
見せた記憶がある。
517名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:54:20.11 ID:2MuDB2Y20
>>516
学生ならともかく
社会人なのにテレビすら買えないのは
かなり恥ずかしい
518名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:54:30.41 ID:BD3RnML70
それ以前に
ローカル放送枠なくしてくんないかな
全国どこでもテレ東や 地方ローカル 関東限定放送など
観れるようにできないのかね
519名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:54:58.85 ID:A9X4IgsB0
>>515

それはそうだな。

でも、きっとやってるだろう。業界が法律守ってないからな。
だからTVにLAN刺すのは危険。
LANに接続するのはPCだけで十分だ。
使いこなせない人がTVにLAN刺すんだろうな
520名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:55:24.20 ID:lmPZ96s60
こういう不正利用する奴等って万引きより悪質だよね
被害額も半端ないし
521名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:57:25.89 ID:HYouR5u90
まえ、Bカスのはがきの情報をNHKに渡してたって問題になってなかったっけ、ニュースで見たような気が
522名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:59:37.85 ID:TcNGibft0
B―CASカードによる不正で日本民間放送連盟とNHKを解体しないと
523名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:59:56.67 ID:WulRCApDi
ネットだってプロバイダがなんだかんだで利用者の情報警察に漏らすよね
NHKはどうかな?
524名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:00:02.45 ID:A9X4IgsB0
ま、B-CAS自体が違法なんだから、そのシステムがやぶられようが
改ざんされようが、罪は問えないわな。

総務省と業界が襟を正してからじゃないと誰も聞く耳もたんよ。
525名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:00:44.29 ID:HYouR5u90
>>523
そりゃ令状があればどうぞーって渡すでしょ
526名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:00:58.96 ID:I02F2wW80
黒キャス国内販売したら法律違反なんだろうけど黒キャスの作り方と材料を販売したらどうなるんだろう?
白ロム的なカードとロムライタみたいな機械と書き込むソフトくらいのもんだろ材料
527名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:01:41.13 ID:C1+SYCF0O
Bカスの海賊版を無くす一番有効で効果的な方法=Bカスシステムそのものを無くす
528名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:02:12.35 ID:XSA7w1SP0
>>526
良く分からんがアウトじゃねえ?
今じゃ、爆弾の作り方HPに乗せただけでもアウトだったと思う
529名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:02:15.01 ID:Jpqk79aQ0
>>517
一概には言えないけど、社会人1年目なんてテレビ見てるヒマないだろ。
530名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:05:49.83 ID:TZxZiE6+0
暗号破られた責任は誰も取らないんだろ糞役人が
531名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:06:17.55 ID:9XrqhyCeO
で、どこで売ってんのよ?
昨日、秋葉原の住友不動産ビルの裏辺りをうろうろしてみたけど、わからなかった。
532名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:09:01.90 ID:WMsojwEW0
B-CASが独禁法違反で処罰されろや
533名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:09:30.95 ID:W98IZyFl0
Bカス自体が不正競争防止法違反なんじゃないの?
534名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:10:09.10 ID:FWwEmeHJ0
>>412

ふ〜、12kgダンベルもって、1000回のスクワット終わった・・・・

さあ、教えてくれ。

教えてくれたら、君の人生の悩みをひとつ解決してやるぞw
535名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:10:11.74 ID:XSA7w1SP0
B-CASカードなんて作らずに、これの機能を録画機とかにつけておけば問題なかったのにな
536名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:14:12.87 ID:CzLH2LHu0
>>531
お前のパソコンは2ちゃん専用か?
537名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:15:27.71 ID:L8MRl+5Q0
つーか、MPEG-2いい加減にやめてくれないかな
538名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:16:12.77 ID:2rEw9zgI0
>>536
うん
あと無料動画な
539名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:16:56.91 ID:4DghnMvq0
>(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなっているんだという気持ち。

「王様、これは愚か者には見えない服でございます」
540名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:17:23.28 ID:HYouR5u90
Bカスざまぁwww
>Q:放送事業者が【BLACKCAS】の機能を終止する可能性は?
>A:放送事業者が自社の暗号化システムを変更しなければ、本製品の機能を停止させることができません。
>つまり、現行のB-CASカード数千万枚を全部回収し、暗号化システムを更新し、カードと機器を新たに発行する必要があります。
>しかしこれがほぼ実現不可能でございます。なぜなら、莫大なる物的、人的資源を浪費することになるからです。
>おまけに、システムを更新により、再び暗号解読されないという確信ができませんので、放送事業者が暗号化システムを変更することはないと思われます。
https://www.blackcas.com/qanda.htm
541名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:17:57.32 ID:UAA5OCZP0
>>504
あれ?知らなかった?電気屋でテレビ買うと情報がNHKその他にいくんだよ?w
名前も住所も告げずに持ち帰りならともかく、
大抵は設置までやってもらうでしょ?あれ設置をサービスしてくれるのはそういう理由があるんだよw
542名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:18:42.76 ID:aIQqmc5s0
>>534
よし、次は背中に水の入ったバケツを乗せて、
それをこぼさないように100回×10セットの腕立てだ!

と、横レスを入れてみる(´・ω・`)
543名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:19:33.68 ID:VPOI2OTL0
処罰すべきは膨大なB-CAS利権で美味しい思いしている天下り役人だろう
世界でB-CASなんてある国は日本だけだぞ
544名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:19:42.97 ID:XSA7w1SP0
>>541
個人情報保護法違反で逮捕だな
545名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:20:26.40 ID:FWwEmeHJ0
ポリもぐるだよw
546名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:21:40.41 ID:aIQqmc5s0
>>541
つまりあれ?
別宅を持っているばあい、
NHKと契約してる方の家に配送だけしてもらい、
別宅のテレビの取り付けを自分でやれば、
NHKには別宅の方の情報は行かないってわけ?
547名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:22:08.37 ID:dUk3o/Pq0
【巨大利権】B-CASを斬る!59【コピーワンス】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1290089975/
548名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:22:40.45 ID:HYouR5u90
>>71
コマンドがあろうがなかろうがこの最強のカードには関係ないこと。
549名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:26:06.34 ID:XytRjKOU0
>>541
まぁ、それで来たところで
ウチ、テレビないです。で
追い返すだけだけどなw
550名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:26:55.70 ID:CzLH2LHu0
>>538
なら、しかたないけどwww
551名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:27:19.20 ID:YC4wDK7y0
これ他のシナ商売人が真似して安く売り始めると、すごく面白いことに
なりそうだ。
今出回ってる機器まで対応できる新しい物とかつくりようがないので、
今後発売されるチューナー類に対応策いれるとしても、現状持ってる人
にはどうにもならず、有料放送無料で開放状態がずっと持続だね。
552名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:27:33.40 ID:LmHjMqhJ0
>33
ソースください
553名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:29:45.22 ID:Z7yWuc6L0
>>397
松井みたいだなw
「オファーがなければスパッと引退する」
554名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:30:11.72 ID:4kqwXHKK0
処罰より、対案を…
555名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:31:49.28 ID:z+jBhYnH0
5万も出して限りなくグレーじゃ、結局は相当なマニアだけだろうなあ
556名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:32:51.16 ID:agirHHQq0
日本の家並みで見苦しいのは屋根の上にある八木アンテナだと思う。
フラット型のアンテナにすれば良いのに。
557名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:34:19.57 ID:58/VgucO0
販売業者がWTOに日本は非関税障壁で自由なTV市場を妨害してるって提訴すると思う
558名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:36:28.20 ID:PUN+cH250
>>541
もう少しリアリティをもたせましょう

10点
559名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:37:58.75 ID:BMgyAjHB0
TVを見るのに絶対必要な道具であるBCASを1民間企業とTV局が握ってるのは大問題だぜ
何故かTV局が国民の自由な視聴を制限してるなんて民主国家として前代未聞だわ
560名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:38:37.65 ID:XEJVwick0
処罰されるのはお前らだろ
くだらない利権のために電器産業まで衰退させて
561名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:39:46.38 ID:IVNVPxi80
>>556
うちは地上波平面アンテナを屋根裏に付けてるわ
しかしBSはどうしようもない
562名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:39:54.60 ID:MQvmtJXh0
盗人猛々しい
563名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:41:09.37 ID:6joT21on0
痴デジ契約していて違法カードを使えば、違法かもしれんが、B-CAS
カード自体は金券や有価証券ではなく、もともと法的な根拠がない
私的な団体と契約すらしていなければ、違法性は問えないのでは?
564名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:41:26.56 ID:CuDY2JZ30
次はプロセッサシリアルナンバーみたいにチップ埋め込み型になるのかな?
さすがにテレビの基盤交換は敷居が高いよな
565名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:41:45.19 ID:DFOvptTi0
民放TVを見るのに絶対必要なカードを民放連が制限しようとする
意味がわかりません
566名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:41:56.35 ID:dD9gNc2K0
有料放送は機器毎の契約をなんとかしろよ
NHKのほうがまだ良心的だ
567名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:42:07.73 ID:XSA7w1SP0
>>561
a-egg
568名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:42:14.14 ID:CzLH2LHu0
>>555
民事的に不利だとしても、間違いなく使用の発見は無理なんだから、中国製のコピー品が出回れば、みんな使うんじゃない?
569名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:44:58.33 ID:A9X4IgsB0
B-CAS利権は、パチンコ利権と同じ構図だよ。
パチンコはメイン基盤が保通協の独占になってる。

どちらもカスな制度。
やめてしまえばいいだけ
570名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:45:25.92 ID:uY0EniRDO
もし万が一訴えられても、有料chは見ていない
自分は無料chしか見てないと言い張れば大丈夫だな。
どの有料chをどれだけ見たかの立証は不可能だから
損害賠償請求なんてできないw
571名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:45:55.76 ID:VuEtgRs70
地デジしか見ない人にも有料放送カード付けて強制的にコスト負担させてるのがそもそも独占禁止法違反
572名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:47:15.50 ID:UZdhFCUI0
唯一、絶対を使っていい例。

国民のことを第一に考え、それを実現できる政治家は、絶対にいない。
573名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:47:48.38 ID:fAvFbjcJ0
NETCasとかサテラも悪質だろ。
もう何年も見て見ぬ振りしてるくせにさ。
574名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:47:48.62 ID:Z7yWuc6L0
日本から地方局製作番組が消えますように
575名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:48:15.59 ID:usSErfnc0
このカードがやってる事は7日間無料機能だから7日間無料も不正視聴って事になる
576名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:48:22.26 ID:XSA7w1SP0
>>573
無料で見れる番組数で考えればサテラのほうが悪質です
577名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:49:10.76 ID:v3Yh1XfX0
正規の手順で契約情報入れてるからなぁ
578名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:50:12.92 ID:6p2lNbzb0
お前ら知ってるのか?
コレ、『B-CAS入ってますか?』と確認すると言いながら全戸を訪問して
テレビのあるところから受信料を徴収しようというNHKの罠なんだぜ?
579名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:50:55.69 ID:eHfDKgyN0
TVを買ってきて付属のカードを挿してWOWOWやスカパーにチャンネル合わせれば誰でも無料視聴は可能ですがね
580名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:51:45.17 ID:uY0EniRDQ
幸い5万という値段とペイパルに登録して海外通販と
多少ハードルが高いから、いまのままなら爆発的に
広まることはないだろうし、しばらくはこのままだろ。
これが街角で売られ出したら終わるだろうが。
581名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:51:53.47 ID:2RKXPkQT0
B―CASカードを差し替えたら、デジタルTVならどれでも
見れるのを知ってますよねー。おいらは、ねる時は自室のTVと
差し替えてCS見てます。これは不正では無いよね。
582名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:52:47.63 ID:HRzyaizg0
罰せられるのは製造・販売だけなのか?
583名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:53:35.26 ID:XSA7w1SP0
>>582
刑事はね
民事は視聴を継続するなどの行為が証明されれば賠償請求される可能性がある
584名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:54:06.77 ID:A9X4IgsB0
>>580

広まるのは時間の問題だよ。
技術は一旦破られるとすごいスピードで拡散するから。

ま、その方がいいと思うよ。いまの状態が違法なんだから。
総務省とメーカは一度、痛い目を見た方がいい。

585名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:55:54.22 ID:mwuffpld0
でも、B−CASは違法とかのテレビ報道は出ないと思うな・・
586名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:57:09.78 ID:R3awhJFE0
>>566
我慢したれやww
有料放送は、見逃してもリピート放送してくれるし
番組中にはCM入らないだろ?
587名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:57:45.93 ID:6CwGP+S00
カードのICに改造した形跡やMODチップの形跡が一切無い正真正銘のBCASカードです
もちろんe2の加入やNHK設置連絡のWEB登録等BCASすべての機能が可能です
アクセスコントロールであるコピワン或いはダビ10は一切改変回避しておりません
588名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:59:13.55 ID:XSA7w1SP0
>>585
それどころかBLACKCASに関する報道もみたことがないんだけど・・・
バンキシャあたりがやるのだろうか?
589名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:00:38.45 ID:UAA5OCZP0
>>558
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kaikaku/kaikaku2005.pdf

5 受信契約と受信料収納の確保
A ケーブルテレビ事業者・不動産会社・引越会社・電器店・家電量販店などへのお願いによる契約増加
590名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:02:23.04 ID:5EVQjoSK0
民放トップが 臆病もなく 処罰を くちにするとは 世も すえだな。
591名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:02:25.35 ID:3XYnycne0
BCAS迂回してのMOD違法視聴してるならわかるけど
BCASさんが規定通りにデコードしてTVやレコに解除した信号をアクセスコントロールもちゃんと入れて正規と同じ動作してるからな
592名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:04:38.37 ID:v3Yh1XfX0
>>586
CMはバンバン入るよ
wowowやスタチャンは入らないけど
593名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:05:08.95 ID:NOY0hENS0
日本のTVって民放連が国民の自由な視聴コントロールしてるんだね
中国や北朝鮮より凄いね民主国家日本w
594名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:05:09.46 ID:MB5p1vaX0
>>2



既に言われてた_| ̄|○
595名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:05:46.19 ID:15iKjoCN0
捏造報道にもきっちり処罰を
596名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:06:08.33 ID:duWQptPx0
>>445
Bカスの資産になるはずだけど、財務表の資産に計上されてる?
597名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:06:08.76 ID:zTqriUlf0
Bカスの接触不良でたまに録画失敗するんだけど・・・・
598名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:07:03.39 ID:fAvFbjcJ0
>>586
CM入る局もあるし、ニュース速報のテロが入る局もある。
599名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:07:26.62 ID:PUN+cH250
電波ってのは、勝手にそこら中を飛んでるよな?

その電波を自作の受信機で勝手に拾うのは、何の問題もないよな?
空気を吸うのと同じレベルで。

で、その電波にかかってる暗号を解読するのも自由だよな?
誰にも迷惑かけてないし誰かに了解を得る必要もない。


で、結局なにがいけないの?
何かを盗んでるわけじゃないぞ?
600名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:07:31.36 ID:YCotbQxp0
目くそは鼻くそを叩くとはお笑いだぜ
601名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:08:11.25 ID:+Wd+ZG370
BCAS自体が不正競争防止法違反みたいなもんだろ
602↓捏造を報道した日テレを許すな:2012/03/09(金) 15:08:36.16 ID:TR+D2oSn0
【震災】 「日本に最初に手を差し伸べてくれた韓国国民…皆さんを日本国民は永遠に忘れない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331271333/
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1331267854/ 60あたりから

むしろ竹島、対馬の領土盗ろうと攻撃強化した

NZ地震では救助隊は口蹄疫問題が原因で韓国出国前に止められた
603名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:08:49.45 ID:2MuDB2Y20
>>599
自分ひとりで楽しむのはOK
それを売るのがダメ
604名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:09:27.71 ID:8nCOBhq+0
民放連の会長さんは諸外国の地上波TVや民放衛星放送に日本みたいなチェックカード付いてるのか視察してきた方がいいよ
605名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:10:37.09 ID:vGsH+rPE0
シナチョンと仲良くしてると痛い目みるぜ
606名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:10:50.87 ID:DV7/I3ER0
>(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、
>どうなっているんだという気持ち。

必ず儲かる投資話とかを信じるタイプのボケ老人だな。
607名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:11:17.23 ID:qzI8rnedO
>>597

何台も使っているがそんなの一度も経験ないんだが、韓国製の安物使ってるんじゃないの?
608名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:11:35.21 ID:PUN+cH250
>>603
なら売ったやつだけ逮捕されて、買った奴は何の問題もないよな?
609名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:12:20.80 ID:2YIB5WSj0
>対応を詰めている段階だが、違法カードの製造・販売は不正競争防止法違反にあたり、
販売業者が海外である以上、個人輸入ベースのものを現行法で取り締まることは不可ですが。

>利用者も 損害賠償の対象になると捉えている
どうやって、使用している個人を特定するの?
スタンドアローンなTVに刺さっているカードの情報なんて
どうやって収集するんだよw
勝手に家でも入るかw
610名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:12:43.75 ID:woNYteh70
>>599
>で、その電波にかかってる暗号を解読するのも自由だよな?
これがダメだって法律が出来たんじゃなかったっけ?
罰金何百万とか。
611名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:12:59.10 ID:BRpr+evZ0
「絶対に破られない」なんて戯言を
理系の技術者が言うわけない
612名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:12:59.99 ID:GOaDL/rj0
日本方式採用してる国でBCAS使ってる国は1国も無い
民放連の会長は何故付いてないのかよく考えてくださいそこにヒントがありますから
613名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:13:03.13 ID:L9JDGMPf0
こんな重大なNEWSなのにNHKもどこも報道しない
余程都合が悪いんだろうか
614名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:13:09.91 ID:TR+D2oSn0
>>603
バレやしないがコピーガードのスルーは個人でも違法
615名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:13:54.76 ID:Ja0re12OO
>>597
B-CASって非接触だと思ったけど…
616名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:14:08.79 ID:v3Yh1XfX0
>>613
対応策がないのに報道したらただの宣伝にしかならないからな
617名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:14:38.62 ID:YDPvufde0
実は破られたんじゃなく、システム開発に携わったやつが何かしらの事情で金に困って売りだした

とかだったりしたら最高に面白い展開なんだけどな
618名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:14:52.57 ID:XSA7w1SP0
>>609
個人どうしの取引の為、個人輸入に当たりません

>>614
スルーしてません
619名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:15:30.28 ID:UAA5OCZP0
>>597
カスにゴラ電すると代わりのカード送ってるよ

今あるカードを送り返す必要と電話代金は自分持ちだけどねw
620名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:17:50.68 ID:l2y4CXEE0
これも東電と同じでTVに独占的に1社系列しか契約できない有料放送カードがついてるんだよな
そのコストはもちろんTV購入者が一律に負担してる独占禁止法違反行為である
621名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:18:08.57 ID:811nUD/g0
最初から地デジも衛星でやっときゃよかったのに。
622名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:18:16.70 ID:uY0EniRDQ
損害賠償請求?俺は無料chしか見てないけど?
まぁ立証責任があるのは向こうだから、俺が
タダ見した証拠があるなら出せって感じですわ。
( ´д`)∂ ̄~ ゚
623名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:18:34.05 ID:fAvFbjcJ0
>>615
え?
624名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:19:09.48 ID:2MuDB2Y20
逮捕されなくても
犯罪に関係したものを、知ってて買っちゃうと
参考人として事情を聞かれちゃうことは
よくある
よくある
625名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:19:19.88 ID:X01kNvaL0
あんなカードがあるせいで接触不良で録画失敗とかしてしまうんだ。
626名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:19:47.60 ID:mwuffpld0
矛と盾でやればいいじゃん(w
627名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:19:49.78 ID:INTfMUCu0
>>624
その時は汚澤みたいに無視すりゃいいんだろ。
628名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:19:55.56 ID:2YIB5WSj0
>>609
>個人どうしの取引の為、個人輸入に当たりません
相手は法人じゃないの?
そこら辺はよく知らないからソースよろしく
個人輸入に当たらない根拠も教えて
629名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:20:51.44 ID:TR+D2oSn0
>>618
え?ガードスルーしないのに使うメリットってあるの?

まぁB-CAS自体訴えられればいいと思うが
630名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:21:44.24 ID:B+e8fb7f0
WOWOWもスタチャンも同じスカパー系列です独占禁止法違反です
俺はデイレクTVと契約したいのに
631名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:22:23.18 ID:XSA7w1SP0
>>629
スルーせずに登録された情報を元に正規の手順で暗号が解除されているだけです。
632名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:22:24.43 ID:agirHHQq0
>>621
自分もそう思っていたけど先日の東京に降った雪の日は衛星放送は見れないことに気がついた。
雪国は地上波が絶対に必要かと。
633名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:24:02.67 ID:2YIB5WSj0
>>618
>個人どうしの取引の為、個人輸入に当たりません
相手は法人じゃないの?
そこら辺はよく知らないからソースよろしく
個人輸入に当たらない根拠も教えて
634名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:24:10.21 ID:0khMSso90
国会中継の著作権って政府すなわち国民なのにこのカード刺さってないと映らない
635名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:24:12.85 ID:CzLH2LHu0
>>629
件のカードはコピーガードを解除していたりはしていない。
無料視聴って有るだろ?それの期間を死ぬほど延ばしてある。なので、技術的な回避はしていない
636名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:25:16.84 ID:mwuffpld0
>>635
難視聴のチャンネルはどうやってるんだろ?
637名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:26:50.24 ID:6wjuvwsr0
俺の家のテレビには白カードが入っている
638名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:26:53.72 ID:A/NYzKiR0
>>1
てか、それ以前にテレビ終わってるから
639名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:27:21.31 ID:v3Yh1XfX0
そもそもコピーガードって表現が何を示してるのか分かりにくい
始めコンポジやS端子のアナログ的なコピーガードのことを示してるのかと思ったよ
640名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:28:39.13 ID:1I+iZz2E0
7日間の有効期限はカード自身が決めて書き込む
このカードはその有効期限を自ら2038年セットしてるだけ
2038年をRAMに書き込んでるのは内蔵CPU自身で外部からではない
641名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:28:53.15 ID:fKpUQrpt0
>>637
いいなぁ。
君の家、電気屋?
642名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:30:16.10 ID:WmiR9Q6f0

こんな怪しい物にポンと五万円も出せる人って金持ちかよほどのTV好きなんだろな
643名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:32:59.24 ID:LtlHyb4M0
7日間無料視聴の有効期限も人それぞれで決まった期限は無い
このカードの仕組みが違法なら1億枚すべてが違法カードになる
644名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:33:38.79 ID:6wjuvwsr0
>>641
黄は10万以上するけど白なら2000円ぐらいで買えるぞ
645名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:33:55.57 ID:6ruMKKjj0
B-CASは何時になったら廃止になるの?
テレビ買えないじゃないか。
646名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:34:21.93 ID:BQmOrtKOO
せめて難受信だけはフリーにしてくれよ
647名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:34:48.10 ID:2rEw9zgI0
>>637
白って何なの?
648名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:35:35.88 ID:fKpUQrpt0
>>644
台湾製の黒のほうが安いじゃんw
649名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:35:55.17 ID:s0MZzZy60
何も回避してねーじゃん
カード挿さないと映らないし
このカードで録画したデータはコピワン&ダビ10付き
650名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:36:42.27 ID:QVGqHm7J0
真面目な話どうやって利用者を特定するつもりなんかね
それともあれか、持ってるだけで処罰対象になるのか
651名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:38:52.12 ID:6P3Ncdve0
不正カードだったらNHKの設置連絡通らないしe2の16日間通らないはずだがちゃんと通る
652名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:40:29.49 ID:v3Yh1XfX0
>>649
コピー制御を回避する製品じゃないし当たり前じゃん
BCASとコピー制御は別モノだぞ
653名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:40:33.30 ID:TR+D2oSn0
>>631 >>635 >>640
なるほど、著作権はセーフか


電算詐欺あたり来るだろ
654名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:40:53.43 ID:DiVDF30D0
>>161
いつもはこの定型文で詐欺をやってた方だからだろ、
まさか詐欺師が詐欺に遭うなんて思っていなかったんだよ。
655名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:41:07.56 ID:5j6FLKn+0
BCAS方式のTV持ってる日本国民全員逮捕かwやべぇ
656名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:41:12.67 ID:Nr62wPRX0
今年7月にカード不要になるんじゃなかったっけ。BS/CS以外

デコードをソフトにやらせる。
このソフトがあるかぎり利権は安泰なんだろうけどな。
657名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:41:56.25 ID:PUN+cH250
>>645
個人情報登録はすでに廃止になったから、買ってもいいよ。
テレビにカードが付いてるだけで、それ挿せば普通に見れるだけ。
登録とか何の必要もない。
658名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:42:13.91 ID:bJSbk4h70
得体の知れない団体もしっかりと捜査をお願いします
659名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:43:03.19 ID:A9X4IgsB0
ま、有料放送は今後儲からないって事だね。
加入者が増えなくて今でも儲かってないだろうけど。。
660名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:44:34.25 ID:DQJiHH770
5万じゃずっとただっていわれてもためらうレベル
あと2万安くならんかな
661名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:44:35.15 ID:r/VzzJeV0

>絶対に破られず

↑「原発は絶対安全」と聞きました・・・
って言うのと同じようにしか聞こえないが?

この世に、絶対は存在しない。イモビライザーや暗号などの歴史を見れば、
この手のシステムが「イタチごっこ」であることが明らか。
662名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:44:37.50 ID:zEfRBlTi0
このカードにはCPUとRAMとOSが組み込まれててRAMにアクセスできるのは内蔵CPUのみ
有効期限書き込んでるのはこのカード自身で電算詐欺はBCAS自身の自作自演って事になる
663名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:44:54.76 ID:30ocA/a/0
処罰できるもんならやれば!?
特定さえ不可能なのにw
664名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:46:44.62 ID:v3Yh1XfX0
>>660
5万でもあっという間に売り切れになるから
勢いが落ちるまで値下げする意味が無い
665名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:48:28.35 ID:PUN+cH250
>>662
カードはどうやって「7日経過した」って判断するの?
時計とバッテリーも内蔵してるの?

タイムカウントはテレビに依存してるなら、毎日テレビの時刻設定を戻せば
永久に無料視聴期間が続くとかは無い?
666名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:49:39.08 ID:woNYteh70
>>665
放送波に時刻情報も含まれてるのでは?
667名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:50:15.00 ID:A9X4IgsB0
そのうち安くなるよ。まねする業者が出てくるでしょう。
日本で売るとたいーほされるから海外でね・・

問題はソフトになったとき。
7月以降はTV買わない方がいいかもね。
2012 6月製造分までのTVが価値を持つかも・・
668名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:51:26.23 ID:QVGqHm7J0
マジコンは叩かれるのにBlackCASは叩かれない
何故か
結局GIGAZINEのマジコン購入レポートは無かったな
669名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:51:38.37 ID:Ggm9NifM0
CPUが有効期限間違えて「今日は2038年」って思い込んで書き込んでるだけなんだけど
レコーダーとかTVは「OK!2038年まで有効だね。じゃ画面に表示させるよ」って仕事してるだけ
670名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:51:53.58 ID:HYouR5u90
>>621
なんか猛反発があったってどっかの何かで読んだ
671名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:53:38.60 ID:w5d7Pjxy0
こっからどうやって「既存のテレビを使えなくして、再度買換えさせる」かが
民放連の腕の見せ所
672名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:54:19.31 ID:s0MZzZy60
放送波の時刻弄ると正規視聴者もブラックアウトする予約が無効になるパニック大発生!
673名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:55:10.88 ID:HYouR5u90
ただのICカード型の基板をPCにつないでICカードのふりをすることって出来ないの?
674名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:55:45.88 ID:5CDxHe7I0
TPPでBカスが無くなれば良いのに。
675名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:56:11.90 ID:Ilk9jEsy0
>>621
そんなことしたら地方局とCATV逝ってしまうやんか
676名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:56:59.43 ID:A9X4IgsB0
>>674

それはあり得る。
他国からすれば、日本にTV輸出するのにわけのわからんB-CAS付けないと
売れないなんておかしいと訴えるだろう。

OPENにしたらふっとぶ利権は多数あるよ。TPPでね
677名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:59:23.06 ID:QVGqHm7J0
>>676
アメリカがテレビ作ってるわけでもないのにB-CAS壊す必要は無かろう
むしろ映画やドラマ輸出してるアメリカにとって
著作権をがちがちに守ってくれる日本は優良顧客だぞ
678名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:01:16.25 ID:mvjPs86y0
B-CASとJASRACは潰すべき
679名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:01:17.85 ID:A9X4IgsB0
>>677

そんなにいい仕組みならアメリカが真っ先に導入してるだろ

世間はそんなに甘くない
680名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:01:51.23 ID:0khMSso90
対策するとTPPの不公正貿易の根拠与える事になる
今でもWTO違反で真っ黒だし
681名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:02:33.54 ID:TR+D2oSn0
TPPは断固反対だが
もしやるならWindows無料にさせろ
682名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:04:06.69 ID:gVrJqiwu0
デイズニーはTV放送の録画は自由にしてくれってお墨付き与えてるよ
アメリカの有料放送はコピー制限一切ないよ
683名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:04:09.29 ID:fKpUQrpt0
>>679
民生の技術がないんだよ。 DVD、BDのすぐ崩壊した暗号も日本の策定
684名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:05:00.41 ID:xAs0sqbz0
> 犯人はすぐに分かる

やっぱり隠れて情報収集するシステムなんだな
685名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:05:38.69 ID:3IeUE5pd0
基本的に暗号の類はハニートラップとかで内部技術者からゲットできるしな。
技術の問題じゃないんだよ。
686名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:06:47.49 ID:A9X4IgsB0
>>683

だとしたらアメリカが賛成するわけないべ?
逆に日本はアメリカ向けにB-CAS外して売らなきゃならない。
ガラパゴスルールを継続してくれる道理はないよ
687名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:08:32.21 ID:fBXUWbcX0
キムチドラマ垂れ流しもキッチリ処罰を!!
688名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:08:52.11 ID:k5bQDGTWO
>>681
何故、唐突にWindows?
689名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:09:12.75 ID:VuEtgRs70
民放TV局の仕事は視聴者の録画制限する事じゃねーだろ
情報を正確に既得権益の妨害なく常にWINWINの関係で視聴者に届けるのが使命でしょ
690名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:10:14.93 ID:6ggItIze0
こんなんだから
ネットのおともはテレビやめてラジオにした
驚くほど快適
691名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:10:27.11 ID:HYouR5u90
>>683
わろたw日本のソフトウェア技術だめじゃんw
イスラエルとかに発注すればいいのに
692名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:12:22.49 ID:r1J2Ua1e0
日本以外の諸外国TV
WIN-WIN

日本のTV
WIN-BCAS-WIN
693名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:13:08.31 ID:fKpUQrpt0
>>691
たぶん、どこがやっても10年維持できる暗号システムは無理だろうなぁ。
694名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:13:47.16 ID:2DKzI1eJ0
騒げば騒ぐほど黒CASカードの宣伝になる
マジコン騒動のときと一緒だなこれ
695名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:14:32.84 ID:QVGqHm7J0
>>693
別に無理に維持する必要は無い
定期的にシステムをアップデートできるような形にすればいいんだから
B-CASなんてのもアップデート不可なカード式じゃなくてUSBタイプにすべきだった
696名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:16:28.50 ID:2MuDB2Y20
ガスや水道のように、アンテナに電波メーターをつけて
テレビを見るとクルクルまわるようにしておけばいいのに
697名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:17:38.51 ID:mk873gIi0
放送局が機器メーカーに口出す構造って異常だよなこの国
もうその時点で自由な発想阻害されてるでしょ
698名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:18:01.99 ID:fKpUQrpt0
>>695
いや、いまのカードもアップデートできるんだけど
本物 偽者の区別できないから、偽者ものも正規の変更をしてしまう。
699名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:18:37.86 ID:2MuDB2Y20
電波メーターをつけた上で、

受信料を払わない家は、アンテナの元栓をしめて
電波が流れないようにする

「うわ、あの家、テレビ止められてる」
って恥ずかしい感じにすればOK
700名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:20:17.25 ID:U3szTzxv0
対策はチューナー配って終わりだろう。
銀行カードやクレカ1枚にまとめましょ、ってくらい
セキュリティに無頓着な発想からうまれた代物。

そもそも地デジにプロテクトかけてんじゃねえよ。使いにくいだけだ。
701名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:21:00.11 ID:3IeUE5pd0
衛星放送なんだから、不払いの家にはピンポイントで
電波を送らないようにすればいいだけの話。
702名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:21:17.07 ID:taiLDX1B0
漏れなく一瞬で1億枚更新しないと映らなくなる人出るんだけど
あとエコでコンセント抜いてる人も映らなくなる
703名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:21:17.68 ID:9Ega0qWp0
破られない暗号など存在しないのだよ。
復号できるなら解読も可能。
704名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:21:31.86 ID:ziM851ci0
業者が逃げる前に買わなくちゃな。
705名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:21:33.58 ID:BwMp+Di90
馬鹿なんだろうな
706名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:22:19.48 ID:gmKVT+lW0
TV番組ごときにこんなアホなシステムを導入してるの日本くらいだろ
しかしやってる連中は、日本が世界で一番進んでるとか言ってるらしいな
707名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:23:41.06 ID:m3r56DPR0
UHFのアンテナしかない無い家にも有料放送カード配ってコスト強制した自業自得だわな
708名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:29:55.69 ID:3NsGePX70
まぁB-CAS自体が違法だからねぇ
709名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:31:34.48 ID:vNiAzDlH0
テレビ利権ざまあ
710名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:31:55.39 ID:2MuDB2Y20
NHKの受信料は「住所ごと」
東京と大阪にアパートを借りていれば、それぞれに受信契約が必要

WOWOWの受信料は「個人ごと」
東京と大阪にアパートを借りていても、見る人が一人なら契約は一つ
 
「住所ごと」の管理ができないB-CASをNHKが使おうとしたのが、そもそも無理
711竹島は日本の領土です:2012/03/09(金) 16:32:48.35 ID:IomBdF2H0
>>708
違法っていうか、そもそも法律に無いんだから無法が正しい。
712名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:34:28.93 ID:/FBA9t2O0
1民間企業のB−CAS社も独占禁止法できっちり処罰を
713名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:34:42.47 ID:uorFOgu20
>>700
TV持ってる世帯一軒一軒にチューナー配るなんて、コストがかかり過ぎて現実的には無理。
第一、blackcasカードなんてものの存在を知らない国民が大半以上なのに、何て説明するよ?
そういうカードがあるからチューナー交換とか言ったら、カードの宣伝になってしまって、もっと普及してしまいかねない。
仮にチューナーの買い直しを呼びかけたとしたら、大反発食らって頓挫するのは目に見えてる。
もう手詰まりなのが正直なところだろな。
714名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:34:54.64 ID:Vd+VG6+C0
B-CAS違法カードの製造・販売してる会社と
B-CASカード販売天下り団体では、どちらが悪か
715名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:35:07.55 ID:vP6PR1vj0
2年使ってペイする価格だからな
2年間使い続けられる保障もないのに
しかも犯罪に問われるリスク付き

買ってる奴の気がしれない
716名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:36:36.84 ID:2w/fAPl00
犬HKの存在自体が犯罪
717名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:38:03.77 ID:8zQwiRik0
既にこのカードを持ってる奴には処罰しようがないんだろうなぁ。
718名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:38:32.26 ID:YMcFmcOC0
NHKだけ映らないテレビ開発販売するのは違法?
719名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:38:42.42 ID:ru2bz6ov0
>>2
完全同意
720名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:38:58.47 ID:PUN+cH250
>>715
いや、だから対策が無いから。

2年間の間に何らかの対策が取られる可能性は0%
721名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:40:21.15 ID:UjXje3dl0
こうやってニュースになることで
知名度が上がってしまう悪循環。
P2Pが流行ったときと同じだな。
722名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:40:56.87 ID:o+WxHdxC0
>>711
ARIBは公的な規格だよ
それを一社の民間企業が独占してるのは
明らかに違法

運転免許の発行を民間企業が
一社独占でやってるようなもんだから
723名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:41:34.32 ID:HK7hV6tS0
>>715
WOWOWとスタチャンで映画、CSでアニメ、サッカー録りまくり
毎日レコーダーフル稼働くらいのマニアだろうな
724名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:41:58.86 ID:v3Yh1XfX0
>>710
カード持って東京と大阪を移動するなら契約一つで良いけど
それぞれの部屋で見ようとしたら2契約必要だよ
さらに同じ部屋でもテレビとレコでそれぞれ見ようとしたら更に1契約追加

個人じゃなくて、カード1枚に対し1契約
725名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:42:00.21 ID:MMgYy7+10
5千円だったら買ってもいい。
726名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:42:06.91 ID:PUN+cH250
つーかコレがアウトなら、DVDを、リッピングするソフトも違法なはずだけど
あっちは全く取り締まられてないよな?

しかもいまだにDVDソフトのコピープロテクトはザルだし。

あれが放置されてるんだから、こっちも放置するしか無いよ。どうしようもない。
727名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:42:53.56 ID:/Rm4bcuK0
要するにキワモノ好きが買ってるんでしょ
そもそも金持ちならちゃんと有料放送契約するって
728名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:44:05.71 ID:k4OvkEj+0
まずは、
違法カード流通を招くシステムを構築した人間への、内部処罰から。
729名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:44:16.20 ID:k7AqcFDR0
>>725
お前がケチって買わなくても買う奴は買うからw
730名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:44:19.55 ID:07pucZxQ0
シナチョンに弱気なカスゴミじゃ到底無理w
731名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:44:57.76 ID:xXNlIcOt0
そんなに見るものがねぇよ
732名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:46:04.97 ID:fKpUQrpt0
>>726
いまだに、DVDソフトの箱には複製不能と書いてるけどね。
まずいことは、目をつぶったままだな。
気がつくと面倒なんだろう。
733名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:46:17.08 ID:gwuIMfzy0
BlackCASのパクリ商品まだ〜?
734名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:46:25.96 ID:8yRyKP1Y0
>>718
NHKに「受信設備なしで電波を受信できるならNHKは送信設備なしで送信できるのか?」という質問に対し
「できません」という回答なら違法ではありません
735名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:49:32.48 ID:ru2bz6ov0
B-CASの成り立ち自体がクソろくでもないから
こういうことが起こっても「ざまあ」としか思えんよな
736名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:59:51.13 ID:PUN+cH250
>>732
要するに、一度ハードが出まわってしまえば、簡単に仕様変更はできなくて
その後発覚した不具合や穴は放置するしかないんだよな。

これも全く同じで打つ手なし。

今は販売業者が一つしかないけど、これが儲かるとわかれば
どんどん参入してくるよ。
737名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:00:44.43 ID:5xSX+T7Z0
で、どうやって特定しようってのかね?
ネットにつないだらわからんけど、ただ見るだけなら不可能だろう。
738名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:01:01.58 ID:THavoXP50
>(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていた
>ので、どうなっているんだという気持ち
んな訳ねーだろ、アフォかw
739名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:01:23.14 ID:xJFN7J7Z0
こんな糞規格な地デジは日本だけ
740名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:01:24.01 ID:u6UNke6M0
その前にB-CASの独占禁止法違反の処分が先
あと不透明な天下りと金の流れの解明も
741名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:01:24.92 ID:eQVdGorI0
じゃあ訴えればいいやん
742名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:03:33.91 ID:2MuDB2Y20
暗号破られてないよ。売ってるの「正規のカード」だもん。
犯人もpaypalですぐ足がつくじゃん。
743名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:03:48.60 ID:caEd5esW0
独占企業になり得るB-CASが発展すると東電みたいになる
そうなる前にこういういかがわしい利権システムの芽は摘み取るべき
744名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:04:11.98 ID:rD2UQR0O0
>>1
人間の作るものに”絶対”なんぞありえん
745名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:04:41.50 ID:ku+S3ukl0
処罰ってw
頭の中お花畑かw
746名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:04:50.28 ID:bU01t7MKO
どこで買えるの?
747名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:06:25.59 ID:U3szTzxv0
>>713
対策は有料放送だけで十分だろう。
業者負担ということで丸くおさまる。

きっちり対策できる環境がつくられれば、本家並みの
コンテンツが用意されるかもしれないし。業者、利用者双方に利益がある。
個別チューナーを必要としない放送(衛星、ケーブル)ってラインナップしょぼそうだし。

BCASはこのまま放置しておけばいい。廃止希望。誰の得にもならん。
748名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:06:25.71 ID:+TJnercu0
BCAS無くせって結論だったのに無視して発行しまくった因果応報じゃねーかw
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/09(金) 17:06:41.25 ID:33LOEIhv0
特定のしようがないのにどうやって処罰するんだよ。
750名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:07:35.04 ID:5A/KcIcs0
こういうシステム作った総務省、B−CAS社の自業自得
抜本的対策取るより弱い者脅しに走るのもこの手合いの本質
751名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:08:15.24 ID:UAA5OCZP0
>>714
前者:一企業に対して不利益
後者:日本国に対して不利益

後者の方が悪いなw 外患誘致が最高刑になっているのもそういう意味だしw
752名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:08:21.80 ID:ku+S3ukl0
Bカスが独占禁止法違反だろw
さっさと社長を逮捕しろw
753名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:08:24.17 ID:mwuffpld0
テレビメーカーが国内に数多くあったからこそ、こんな仕様を導入できたんだろうね。
754名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:08:35.53 ID:4dmJqrPA0
何でカードなんかな
チップならハードに入れとけばいいのに
755名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:08:39.01 ID:BMgyAjHB0
そもそも地上波は見せるのが大前提なのに見辛くする意味が分からん
756名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:09:03.69 ID:FkYG+QVe0

利用者もって どうやって特定するんだ?
電波や信号で調査するのか?

人権侵害だろ
757名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:10:07.31 ID:jjZvCXRV0
B-CASに投入した金を賠償しろよ
天下り役人どもw
こんなもん絶対に破られるの分かっていることなのに
くだらない規制のためにくだらないシステムを導入する。
758名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:11:23.27 ID:5U1mO4YC0
法律だからわかるけど・・・

勝手に日本中に垂れ流ししている電波を受信してるだけでしょ。
いやならその電波を垂れ流ししなければいいのでは。と思ってしまう。
759名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:11:25.90 ID:jRGywNKo0
サムスンとアップルはあえて無反応器作って文句つけて来たら日本の全メーカー非関税障壁でWTO提訴すればいい
760名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:12:02.85 ID:bhCzIqdb0
>>747
実家にB-CAS持ち帰って家と変わらない環境にしてる俺には非常に助かっていたんだが
こんなんでもないとメリットなぞ一切ないw
761名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:14:38.26 ID:5V+OnIFE0
東芝のRD-E300に最近発行されてるM式カード挿すとカードエラーで受信不能なんだけど何で?
762名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:15:07.99 ID:ku+S3ukl0
自前の機会で電波を受信してるだけなのにw
不正競争ってww
763名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:15:42.48 ID:6nouhWmP0
B-CASにも独占禁止法でしっかり処罰を!
764名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:16:59.60 ID:hCd45sSu0
そもそも競争原理ねーだろうが!この糞天下りども
765名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:17:26.82 ID:IpNPqsF00
民放連は自民党が作った天下り組織です
766名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:19:15.16 ID:v3Yh1XfX0
>>760
本体買換えても即新しい本体で使えるからカードだと便利なんだよな
地デジでは全く必要無いけど
767名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:19:34.21 ID:gJUFVVF40
端から競争してないのに不正競争w
アップルとサムスン頑張れ!
768名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:20:18.56 ID:BWSk7eks0
で、このカードの意味って何?
769名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:22:34.47 ID:BUYHNnEI0
そもそもいらねーんだよこの糞カード
770名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:22:46.06 ID:8yRyKP1Y0
>>761
接触不良かダビング10対応にするためE301化の改造ファームを入れたとかw
771名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:22:57.62 ID:5EVQjoSK0
天国の 坂本堤弁護士は どう おもっているかな…。
772名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:25:52.07 ID:ku+S3ukl0
一見怒っているようだがここまで天下り役人の構想の範囲内だからね
無駄な規格を作る→無駄な規格を無駄にされる

→もっと無駄で金のかかる規格が必要だ!そのために天下り団体を作ろう!

以下無限ループ
773名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:26:00.68 ID:5RhEM28z0
>>770
ビンゴ!
改造ファーム入れた
774名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:26:08.97 ID:L9JDGMPf0
この騒動を沈めることは不可能
生産販売してる台湾に出向いて土下座するしか無いw
数千枚の普及で終わりにしてもらうしかないな
775名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:26:57.74 ID:1EIHLxIQ0
テレビいまだにアナログなんだけど地デジテレビ買ったらBーCASってのを
買わないとテレビ見られないのか??
776名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:26:59.87 ID:sK4ZhcQz0
勝手に飛ばしてる電波をどう処理されようと文句言えんだろ。
777名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:28:20.39 ID:y9hCoAFl0
赤いカードでも1年間無料で見れるんだけどねw
ああ言っちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
778名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:28:32.47 ID:pbc5y0J70
>>775 もれなく付いてくるよ
779名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:28:34.36 ID:Pk6PPfsc0
独禁法

独禁法

あー天下り先は例外でしたかw
780名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:30:34.73 ID:6nouhWmP0
ググったら高けぇ!!
49800円かよ!!
たけーよ馬鹿!!
どうせ中華か韓国あたりの海賊版なんだろ、もっと安くしろ
781名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:32:28.90 ID:v3Yh1XfX0
>>780
B-CASの正規品だよ
カードデザインが黒になったるけど
782名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:36:35.87 ID:U3szTzxv0
>>760
別にカード方式がダメだとはおもわないし
USBオプションでつければいい話だとおもうんだがなあ。

数千万台のテレビに、たいした使い道を見出せないカード読取装置とカードを
強制的につけるなんて、嫌がらせ以外のなにものでもない。
こんなこと続けていたら、SDカードミュージックの二の舞になる。
いませっせと録画しているのはゴミファイルになることが決定してるし。
783名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:37:18.22 ID:ZV+YoCY90
ウチで使ってるチューナーが度々これの接触不良起こすんだよな
ほんといらん
784名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:37:26.47 ID:FnOuaWir0
ってか、Bカス自体が不正そのものとしか思えんのだが
785名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:38:15.60 ID:ynicn2a40
金払ってまで見たいチャンネルは時代劇チャンネルだけ
まあ見てないけど
786名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:38:45.30 ID:iShoNFRc0
NHKが映らないB-CAS作れよwwwww
何のための制限システムなんだよwwwww
787名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:42:19.22 ID:CzLH2LHu0
>>780
俺んち、CS見るのに4000円/月位払っているけど、1年使えばペイできるね

まぁ、そのうち海賊版が出てきて安くなるよw
788名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:42:49.67 ID:uVxpIAQF0
そもそも日付でっていう仕組み自体大問題だと思う
もう少しまともな仕組みを考えられなかったのだろうか
789名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:42:57.78 ID:2up4X5CV0
>>786
NHKは有料放送だから契約必要だよな
790名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:44:45.75 ID:SqFKZ3NQ0

 利権まみれのボロカスカード

 自業自得

791名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:44:58.78 ID:FnOuaWir0
>>786
NHKは、他ならぬBカスの会社の筆頭株主だからなあ
792名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:45:33.77 ID:JZvc7Hwe0
>>790
ボカロカードっぽいね。ヲタが真っ先に手に入れそうだw
793名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:47:03.36 ID:2up4X5CV0
黒いカードを赤くしないとな
794名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:47:52.52 ID:QATJOiTJ0
不正競争防止法は、法構成として製造は禁じてないだろ。
製造は違法ではないが、輸入や販売が違法と正確に言え。
795名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:48:58.91 ID:l2y4CXEE0
まさにレッドカード1発退場w
796名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:52:00.78 ID:VODedcKT0
誰かレッドカードをBCASにすり替えたコラ作れよ
ああBCAS社の前でBCAS持って笛鳴らすのもいいかもwピピーってな
797名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:52:36.01 ID:rVHa5nBeP
わろたwwwwwwwwwww
貧困ネトウヨwwwwwwwww困惑パニックwwwwwwwwwwww
798名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:55:56.00 ID:JZvc7Hwe0
>>796
文部科学省前で朝鮮学校高校無償か叫んでる集団よろしく集団でメガホン使って数時間やるのがよいね
799名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:57:46.40 ID:ICE2CK0n0
レッドカード(BCAS)持って各局周るツアー
ピピーッ!!
800名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:58:49.25 ID:BpvdEkoN0
>>773
どんまいまいける
801名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:59:29.87 ID:PUN+cH250

なあ、

オクでB-CASカードを黒く塗って「例のカードです」って4万円で売れば

ボロ儲けできね?
802名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:00:17.54 ID:B+e8fb7f0
サッカー日本代表戦でBCAS持ってくのいいかもしれん
803名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:00:47.67 ID:dnWxEes80
BCASとそれを利用する放送局自体が独禁法で処罰されるべきじゃね。
804名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:02:14.93 ID:JZvc7Hwe0
>>802
俺の青CASカードでは力不足です・・・
805名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:03:11.80 ID:Ovz+wHvb0
民放連「きっちり対処する」
視聴者「おまえらがな」
806名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:05:30.54 ID:Ovz+wHvb0
そもそもBCAS社はダミーだから存在しない
807名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:07:05.54 ID:UAA5OCZP0
>>782
>数千万台のテレビに、たいした使い道を見出せないカード読取装置と
せっかくだから確定申告に使えるとかICクレジットカードでネットでお買い物出来るとかの機能も付けりゃよかったのになw
808名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:08:09.81 ID:Ovz+wHvb0
BCAS社に行ってきました
http://gigazine.net/news/20080625_bcas/
809名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:13:51.77 ID:A9X4IgsB0
BCASはカスだよ。
総務省と利権団体が甘い汁刷ってるだけ。

農協も、電力も、ガスも水道も同じ構図。

それで食ってるやつらが反対するだけ

TPP推進して世界標準に合わせれば、利権は全部なくなる
810名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:15:02.65 ID:W4sEea4s0
俺はおまえらを処罰してもらいたいわ
811名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:16:54.58 ID:K4hqV+eH0
B-CASの存在自体が違法
812名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:17:39.48 ID:rVHrdJws0
アジアじゃ 国境越えて スターチャンネルが無料で見れるのに・・・・
813名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:18:25.63 ID:znk3I+Fs0
周りの業者が入ってこないと1万ぐらいにはならない
それにスカパがアップデートした時にそれに対応するサポートがどこまでするかわからんから
5万も出してられない
814名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:20:08.13 ID:BWSk7eks0
外国だとこんなカード付いてないのか?
815名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:21:16.54 ID:A9X4IgsB0
>>814

ついてない

そもそも公共の電波にスクランブルかけるほうが違法

日本の常識は世界では通用しない
816名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:25:47.04 ID:RD9QIOTJ0
956 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2012/03/09(金) 11:19:49.85 ID:CwxuB//Q
4月に就任する民放連新会長TBSの井上弘社長はこんな人物。

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「フェアプレーでいきましょう」(2007年)(石川遼選手への取材問題)
「『廃業を覚悟して不退転で臨んでください』という励ましの発言だったのでは」(2007年)(不二家の原材料再使用報道問題)
入社式では、
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』と言われて支配者であることを勝手に自覚。

817名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:27:37.79 ID:OflO/LE90
日本だけ救難信号SOSに独自のスクランブル掛けて諸外国の救助船から知られないようにしてるようなもん
818名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:27:44.72 ID:ycxx9fj80
そもそも、B-CASそのものが独禁法違反だろ
涙目でアピールされても、ざまあみろとしか言いようがない
819名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:30:47.60 ID:ICE2CK0n0
在日アメリカ軍の放送は日本人は見れるんだけど在日アメリカ軍はBCASのせいで日本の放送見れないんだよ
820名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:32:02.03 ID:S/WAFipb0
日本の放送を中国韓国に見られると中国韓国での情報統制に困るからスクランブルかけてるんでしょ?
821名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:32:06.53 ID:763Nf8PfP
>買った奴
今何も無い対策しないからしないからって以後何もお咎めなしじゃないぞ。
タダのBカス化の電波なんてスグ出来るしお前等の居場所分かれば損害賠償も出来る。
被害者(放送事業者、Bカス社、対策税金投入なら全国民)が多いから話がまとまらないだけ。
822名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:33:20.41 ID:UqQFqNQg0
>>814
日本方式採用してる南米でもBCASは付いてない
823名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:33:42.06 ID:A9X4IgsB0
>>821

だからできないって

BCAS自体が違法なんだから

BCAS廃止すればいいだけ。 買ったやつは無駄になるけどな
824名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:35:20.17 ID:whWO/2Re0
>>1
民放無料放送はB―CAS廃止すればいいこと
825名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:35:34.85 ID:gK5hzpQH0
未だに日本方式採用してる国でBCASを運用してる国は日本以外1国も無い
826名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:35:56.11 ID:Nx1+DYYQO
中国のみなさん
ボロ儲けのチャンスですよ
大量生産して1万ぐらいでお願いします
827名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:38:16.16 ID:qM/Pw1pM0
日本方式採用する条件にBCASは非関税障壁になるから付けるなって事
828名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:38:39.70 ID:BWSk7eks0
しかし接触不良多いよな糞カードだな
結局メーカーに一枚いくらで卸してるのなら商法で言う独占になるよな
どこからかICチップを書き替える事がデジタル放送だと出来るんかいな
ネット配線してるテレビならできるんかいな
829名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:39:32.91 ID:ycxx9fj80
DTV板の黒CASスレで、B-CAS工作員が涙目で応戦してるから、おまえらも叩いてこい
830名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:39:49.60 ID:A9X4IgsB0
TPPでBCAS利権あぼんだなw
楽しみだ

ま、その前に自らBCASやめなきゃ公共放送の名がすたるな
831名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:39:53.50 ID:Kk6n0lNiO
>>1
そんなことより
老人を火炙り虐待紛いをしたり
芸人を重度障害寸前の地獄に落としこんだりしてまで
笑いを取って金儲け企み続ける

捏造あるあるインチキデタラメ嘘つきだらけの
馬鹿アフォマヌケDQNチショウ痴呆
銭ゲバ鬼畜クズゴミ腐辞惨刑を
地球から屍滅させろよ
832名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:40:08.28 ID:LH/Dwibz0
千円とかだったらまだしも5万円も払って2つもリスク背負うってどんだけドMなんだよ?w
次の日に見れなくなるとか早朝に警察訪問の確率が0%じゃないんだから。
833名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:42:18.16 ID:QW0gDYem0
BCAS付けるなって言ってるのはなんと日本なんですよw
その運用方式を各国が改造した場合に日本のTVが締め出されるからなんだと
自国でやって他国でやるなってすげー矛盾してるだろこれ
834名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:42:50.21 ID:LqwbFE/ni
>>814
区別しないといけないのは、有料放送にCASがつくのは世界中当たり前。
無料放送にCASつけるというアホなことをやってるのが日本だけ。
835名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:44:59.59 ID:A9X4IgsB0
>>833

まさにガラパゴス理論だなw
自らを守るために屁理屈をこねるやり方は公務員以下、利権厨の専売特許だな
836名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:45:02.68 ID:wnMcyG/L0
B-CASも見破られたら大量生産でみんなタダ見するに決まってるじゃないか
1〜2年後には入手も簡単になってそうだね
837名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:46:07.49 ID:whWO/2Re0
>>830
TPPでテレビ局の20%外国人規制も非関税障壁だな
気づいた時はリストラされる
参加を煽ったTV局あわれだなw
838名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:47:50.14 ID:oGJRLRgv0
有料放送の契約者にだけ新しい暗号形式のカードを送るやり方で
違法視聴だけを焼野原にするのは可能
コストとタイミングだけが問題だけど
839名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:47:58.86 ID:A9X4IgsB0
TPPでスクランブル放送自体がなくなるよ=BCAS廃止
著作権守りたければ別の方法でやれよ
利権が絡まない方法でな
840名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:48:09.93 ID:hLpXkHrJO
TPP反対だが電通とテレビ局潰れるならtradeoffか。

841名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:48:32.66 ID:ycxx9fj80
アップルがパッドTVを販売する段階になったら、B-CASは独禁法違反で訴えられ、あぼーん確定
842名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:48:45.26 ID:6gmZqpcz0
B-CASをまず逮捕しろ
843名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:48:50.22 ID:djPeI68K0
有料放送に5万もはらえるかよw
844名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:49:39.90 ID:ciOku8qN0
雨は病気を悪くするね
845名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:42.07 ID:BpvdEkoN0
B-CASが独禁法違反とかいってる情弱が多すぎなんでワロタ
846名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:58.49 ID:A9X4IgsB0
>>838

そうしたら無料視聴を餌に新規顧客勧誘できないじゃんw
ま、そうしてくれればありがたいけど・・自滅だね
847名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:51:11.70 ID:rBgQDQ/40
b-casいらないお
848名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:29.85 ID:GUFA0TSe0
>>38
ガソリン税もだめだろ
849名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:55:15.61 ID:TA+/xZaw0
そもそもB-カスも違法状態だろが。
850名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:56:12.38 ID:ycxx9fj80
>>845
19条に抵触してるのは疑いない
B-CASは完全に独禁法違反
涙ふけよw
851名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:56:22.43 ID:A9X4IgsB0
>>837

この際、膿は出し切るべきじゃね?
国内で散々好き勝手にやってきたんだから

>>845

お前が一番情報弱者だろw
ま、夢みときなよ
852名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:56:41.55 ID:efG5iWhv0
とりあえず、2038年4月22日が期限になってるカードを使用不可にするアップデートを
流せば一般の機器では対策出来るが、今まで出た全機種のアップデートには
かなりの時間かかりそうだ。
853名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:58:51.56 ID:DtoPxTHJ0
>>307
B-CASのチェックと題して犬HKが家に乗り込めるようになるんじゃね?
ついでにテレビの支払い義務があるかどうかもチェックできるしな
しかしそうなったら氏ね
854名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:59:15.99 ID:3AmXCX+S0
>>832
違法ではないから警察は来ないし
855名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:00:17.49 ID:H/9KFSd+O
B-CASは独禁法違反じゃねーわカスが
B-CASは日本が世界に誇る著作権保護規格
856名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:00:47.61 ID:znk3I+Fs0
>>852
イタチごっこだよ
また販売側が変更すればいいだけだし
857名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:02:36.72 ID:SK/ly5N50
>>855
その世界に誇る保護規格とやらが破られちゃった訳だが
858名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:03:02.38 ID:3AmXCX+S0
https://www.blackcas.com/

明日、限定発売
詳しくはwebで!

859名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:03:28.66 ID:MIxmm23T0
1回2038年の信号流せば、その後は普通に7日限定じゃないの?
常に自分書き換えとかやってるのかね

ただ録画等の混乱避けるために事前に通知しないとだけど、
通知したらその期間カード抜くだろうしな
860名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:04:03.37 ID:A9X4IgsB0
>>855

また利権厨がわいてるか・・
んじゃそれを世界中に訴えろよ。
だれもお前の言い分はきかないだろうがな
BCASは今後なくなっていくよ
新しい著作権保護の仕組みは必要だがな
世界で認められなきゃもうやっていけない時代だ
861名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:04:11.90 ID:efG5iWhv0
>>856
イタチごっこでも、いつか無効になるって事が重要だから。
野放しじゃ買う人間を減らせない。
862名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:04:29.95 ID:BWSk7eks0
このカードで利権があるのなら
それはどこから利益を得てるわけ?
863名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:05:15.51 ID:BpvdEkoN0
>>857
実際は破られたというか、無料視聴期間のシステムがごにょごにょされただけで、
その制度自体をやめれば(笑)
864名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:06:05.89 ID:MCYQWH4c0
てかなんでBCAS社に金を払うのが当然のシステムになってんだよ?
865名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:07:19.13 ID:JZ6SxpkF0
>>855
どじょう民主党の推進するTPPが発効したら海外のテレビに対する完全な非関税障壁になるから
消滅する可能性が高いよ。
866名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:05.25 ID:A9X4IgsB0
867名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:45.93 ID:eHE6U+Vf0
地デジ移行時に一枚2000円払わないとテレビが見れないなんて一度も説明されてない俺にとってはBカスは廃止が妥当だ。
868名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:09:06.44 ID:ulFHU8pm0
B バカ-カスカード
869名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:09:49.24 ID:mcNoP8Ar0
販売業者に強制捜査でもさせるのか?日本の要請で現地の警察
を協力させでもするしか特定は無理だろうけど、購入者もできるだけ
身元がわからない方法で買ってるだろうし処罰は無理だろうな。
870名古屋φ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/09(金) 19:11:20.55 ID:DYxTWyju0
この前、大枚はたいて一枚買いました
かかってこいやぁぁぁ これでよかですか?
871名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:11:43.95 ID:HbeZ1ZRb0
>>855
バカが釣れた
著作物そのものには著作権があって、独占禁止法の適用除外だが、DRMのような規格は
著作物じゃないから著作権法による保護はないし、独占禁止法違反の適用除外でもない
DRM突破を排除したら、自動的に独占禁止法違反になる

複数のDRM保護機構があって、それらがほどよく拮抗している体制を作ればB−CASが
独占禁止法違反にはならないんだが、一方式だけ強制して独占したから独占禁止法違反
なんだよ
872名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:13:05.76 ID:A9X4IgsB0
>>869

B-CAS自体が違法なのに、犯罪者が犯罪者を訴えるわけないでしょ
この問題を深く掘り下げれば、利権に行きつく

関係者はそれを恐れているから何もできんよ
873名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:14:10.36 ID:dYXAOOXq0
B-カスの天下りには、マスゴミは絶対言及しないくせにw
874名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:15:00.23 ID:ycxx9fj80
>>869
偽造カードではないのだから、売買を取り締まる法律が存在しない
使用した時点ではじめて脱法行為となる恐れがある
875名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:16:00.98 ID:Y/SGVuPi0
前から散々言われていたことなのに
876名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:18:23.15 ID:i3ROEaJ/0
時代が進む中、地方は民放テレビ局が二つだけとかの地域とかあってふざけてる。

まず、BSより地上波全部見せろよ!
877名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:20:40.66 ID:tDw+Kz4a0
我々が商品やサービスを購入する際に価格に上乗せされている広告費を支払っている視聴者が見る無料の民放番組に
暗号化を施すあるいは制限をかけるのはおかしいような気がする。有料放送は当然、スクランブルを掛けるべきですが。

一体どういうことなのでしょうか?
878名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:23:09.44 ID:q4DbIUKP0
効いてる効いてるw
879名無しさん@12周年 :2012/03/09(金) 19:23:35.70 ID:TDZv0bAA0
だからどの法令に基づき処罰出来るのか言ってみろよ。
そもそもビーカス社って仕事してないんだろ?
880名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:24:02.19 ID:WZTqUfgy0
B-CASカードは独占禁止法違反。
キッチリ処罰を!
881名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:24:43.15 ID:LDHsa6cf0
>>855
馬鹿発見!
882名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:30:49.58 ID:pJLNFaH20
>>1
B−CAS関連の団体に、一体いくらの税金が流れ込んでるの?

どれだけの役員報酬が支払われているの?
883名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:32:51.35 ID:6pvEFRftO
購入者の三割くらいはもう飽きてると思うw、関東の天気予報みて満足
話題のヤバいモノ持ってるっていう感覚も最初だけ、転売は怖くて出来ないし
vitaと3ds買った方がいいわ、誰か交換して
884名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:33:58.70 ID:uTbHrUrx0
うち、液晶テレビ5台あるけど、1枚もB-CAS挿してないw
PCモニタとしては優秀w

NHKの集金来たけど、B-CASカードの返却してるので、
アンテナすら挿してないんですが?

スゴスゴと帰って行ったわww
885名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:34:14.33 ID:kVMph/D20
やっぱりTPPは導入すべきだな
886名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:35:20.87 ID:UjBagpzR0
利権の何が悪いのかねw
頭の悪い奴らの遠吠えにしか聞こえんな
887名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:36:29.95 ID:J13EI4qpO
あ、例の黒カードか
Bカスそのものをやめてほしいわ
888名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:40:20.28 ID:A9X4IgsB0
TPPに反対してるのは大抵、その利権の恩恵をうけている輩
親が公務員、利権団体に努めてるニート連中ももちろん反対

ガラパゴス化して勝手にルール作って、利権のあまーい汁を
吸いたいだけの害虫だよ
889名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:40:38.09 ID:adlE/Zs70
こりゃ大変だ!って火消す人が自分で火点けてたりする(´・ω・`)
890名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:41:36.39 ID:ycxx9fj80
B-CASは独禁法違反&非関税障壁なので、TPPに加盟したら、廃止対象になる
そんな当然のことすら理解できていなかったTV局のアホども

それとも、TPPの導入を主張してきたTVメディアが、ここにきて、TPPに反対する主張へ転向?
アホだろ、アホすぎだろwww
891名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:42:30.05 ID:1fyCWDU50
俺の知り合いは使ってるけど
見るものないって

映画もの録画してる
892名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:42:34.49 ID:w3Cm8dyA0
これは、完全に暗号が破られてるっていう証明だよな。
もう法律でどうこうするしかないと。

しかし、こんな報道したら世の中に知れ渡って、皆買いに走るんじゃないか?
winnyやマジコンと同じ流れだろw
893名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:48:02.05 ID:A9X4IgsB0
ナショナルジオグラフィックとか安くていい番組海外にはおおいよ〜
日本のくそ高い有料放送なんてTPPで吹っ飛ぶかもな

BCASもついでに吹っ飛ぶだろうけど。TPPで
894名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:48:35.04 ID:adlE/Zs70
売り上げが落ちてくると新種のコンピューターウイルスが流行ってますよ!
って始まるのと同じ香り(´・ω・`)
895名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:50:20.41 ID:Nb5uvaJ80
フリーオがあるじゃないか
896名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:53:31.25 ID:Vy7n65t+0
>>1
> 日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)も同日の定例会見でこの問題に触れ、
> 「(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、どうなって
> いるんだという気持ち。

B-CASって秘密鍵方式だからB-CAS機器を扱っているメーカーの内部関係者が一人でも裏切って
秘密鍵を外部に持ち出せばそれで全部がオジャンになるんだっけ?

ろくな番組放送しなくなったどころか視聴者を敵に回すような番組をこれでもかと放送しはじめ
ますます映像機器が売れなくなるという悪循環。民放連に憎悪を抱いている人間なんて
飯を食えなくなったメーカーにはごまんといるわけでこうなるのは時間の問題だったんだよなw
897名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:04:47.14 ID:RD9QIOTJ0
ID:gjYSKflz0
898名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:05:31.30 ID:gHAIzhy90
bcas必須、各種プロテクト、mpeg2、基本1440x1080i
なんでこんな糞仕様になった
日本仕様がベースのブラジルが神すぎる説
899名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:07:21.81 ID:nTKn/PNn0
>>1

> 利用者も損害賠償の対象になると捉えている」と厳しく対処する方針を示した。

かかってこいよばーーーーかwwwwwwwwwwww
900名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:09:37.50 ID:4rLuX7WU0
あ〜、その捜査は適当に切り上げておけ。
901名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:11:08.33 ID:JPxKqN6L0
実際問題、これってどうにもならないんじゃないの?
902名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:14:25.49 ID:OPcwHBTQ0
難視聴対策の放送見れるのはいいな
903名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:18:33.37 ID:EQzeZLmh0
FTAチューナー買おうと思ってんだけどやっぱ使ってるのばれるの?
904名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:19:32.05 ID:eDdzKZMhO
もうすぐ厳しくなるから売れなくなるぞ。
今のうちに、1,000円位で叩き売れ
905名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:20:53.31 ID:fKpUQrpt0
>>903
それは、朝鮮人の利権なんでお咎めなし
906名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:22:21.35 ID:07pucZxQ0
きっちり処罰されるのはテレビ局側だろwwwww
放送法違反、嘘ねつ造プロパガンダ、独禁法違反、不当な利益収入、モラル欠落、ステマなんでもありやん。
907名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:23:06.51 ID:30ocA/a/0
あ、これ買ってNHKにカス渡せばNHK受信料を払わなくてすむ?
908名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:27:05.98 ID:7SNskc7H0
すみますよ
909名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:27:21.00 ID:Z+V0+yl60
げおでDVDが80円で借りれるから
あまりお得ジャーないよ
5万円なんて、、、
910名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:28:06.65 ID:xfAtZnUl0
おまいらも処罰しろよw
911名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:30:27.38 ID:OTi7kdF20
カード刺さないとテレビが見られないなんて日本だけだと思う。

こんなカードを作っているほうが悪い。
912名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:37:08.70 ID:x7dc+QJt0
買ったやつCASサーバー公開してよ
913名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:40:30.30 ID:9hONxiux0
>>832
何法違反なの?
914名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:41:56.41 ID:Nb5uvaJ80
逮捕される前に、暗号解読の方法を2CHに書きこんどいてくれ!
915名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:42:44.31 ID:adlE/Zs70
騒がずに対策すればいいのに(´・ω・`)
ステマも極まっています(´・ω・`)
916名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:43:52.95 ID:EQzeZLmh0
カード挿さなくてもいいけど見れるテレビ局が3つぐらいで税金で運営
917名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:44:12.66 ID:29us/2ky0
B−CASを処罰しろよ。
受信料でこんなゴミ規格作りやがって。
918名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:44:52.34 ID:4TNiCDwW0
>>913
>>1にも書いてあるとおり
>利用者も損害賠償の対象になると捉えている

せいぜいが民事ってところで刑事罰はない。
919名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:45:10.96 ID:dYXAOOXq0
TCASは絶対に必要だが、B-CASは不要だ。
920名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:47:07.20 ID:S/WAFipb0
>>918
民事なら警察が訪問する事ないんじゃないの?
民事不介入とやらで
921名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:47:57.79 ID:6wHPVqg40
絶対に破られないシステムなら漏らしたと考えるしかないよねw
922名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:48:10.90 ID:pBNh/HOT0
要は言いがかり
923名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:48:17.62 ID:8yXC5gpi0
3000円ぐらいになったら買う(´・ω・`)
924名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:49:33.65 ID:DPOz0S+h0
有料放送を無料で盗み見る、ってのはアレだが、B-CAS自体が違法じゃね?
天下り先を用意しますから色々ヨロシク、っていう薄汚い取引の結果出来た規格だし。
925名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:49:53.98 ID:4TNiCDwW0
>>920
国内で製造・販売しなければ警察のやっかいになることはないね。
926名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:51:22.52 ID:uB+kiZeV0
有料放送を不正な方法でタダ見すれば「窃盗」にあたるだろ。
万引きと同じで被害通報されたらケーサツ来るだろ?
927名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:52:03.86 ID:sKeEOqkx0
Bカス自体が不正ではないか
928926:2012/03/09(金) 20:54:20.94 ID:uB+kiZeV0
あ、でも見られるカードを持ってても実際に有料放送を見たか証明できないと
被害申告できないな・・・。
929名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:54:30.94 ID:4TNiCDwW0
>>926
もし問われるとしたら窃盗でなく業務妨害のほうじゃね?
930名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:56:06.69 ID:UEeNdXtr0
そもそも、「B―CASカード」自体、違法性が高いじゃん。
931名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:56:24.76 ID:AVNwUpdF0
今こそBカス天下り利権を潰すとき
932名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:57:45.95 ID:JH+O15pJ0
どこで買えるの?
933名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:57:45.80 ID:F6M2Vx5J0
まさに利権の構造
934名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:57:51.76 ID:D15+ZeF60
B―CASカードの再発行って2000円だもんな 
あんなちゃちな作りで詐欺じゃねぇの
935名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:00:14.30 ID:uofXkCK20
B-CAS社を処罰でしょ?
なんで無料放送にまで同じ暗号方式を採用したんだか
そんなことするから突破される可能性が格段に上がる

有料契約者にのみカードを貸し出す(解約後は返納義務)方式にすればよかったのに
936名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:00:31.65 ID:q6cIIzhu0
おい白まだオクで売ってるじゃないか
937名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:00:56.65 ID:4TNiCDwW0
でもWOWOWやスカパーのような有料放送やっている放送局以外は他人事だろうなあ。
938名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:01:54.38 ID:Ofybq0rE0
>>934
しかも2千円払ってもその所有権はB−CASw
939名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:02:45.95 ID:Ty6cul9a0
不正なカード使ってまで見たい番組ってあるの?
940名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:03:30.36 ID:k2k1kAkW0
>>926
窃盗の概念と電波は違うんだよ。電波は公共のものとされてる。
極端に言えば、警察のスクランブル通信を解読して聴いても何ら罪に問われない。
内容を第三者に漏らさない限りね。
941名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:03:51.22 ID:uofXkCK20
e2にアダルトchがあれば俺も買ってるんだがなー
942名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:06:28.84 ID:bgqTUd0h0
韓国ベッタリで外患誘致甚だしいテレビ局の処罰が先だろ
943名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:07:17.66 ID:vaypD+w10
B―CASカードの存在自体が利権にまみれた不正なものだろ
944名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:12:14.25 ID:2/MKv4kj0
B-CASなければ、テレビが便利になって
買い換え増進。景気回復。
945名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:13:49.61 ID:+Flnd0on0
1枚に付き付属の本体でしか使えないってルールで、一回挿したら挿しっぱなしのはずなんだから、
最初から内蔵型にしとけばいいのに、
利権のためにカードなんて意味不明な形式にするからこんなことになる。
946名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:20:22.32 ID:4TNiCDwW0
>>939
2500円/月、だったかな?をWOWOWに支払ってサカを見てますw
カードが5万ってなら2年で元が取れるかな。

>>945
有料放送だけ個別に識別しておけば良かったんだと思うよ。
947名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:30:37.81 ID:WWnEtVj+0
独占禁止法違反だと池田さんが言ってたな
948名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:32:31.64 ID:nRYCh51S0
取っ払うのが一番いい
949名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:32:50.14 ID:deXuiAre0
つまり打つ手なしってことでつね?w
950名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:35:10.13 ID:7dFUxQIyO
ざまぁw
951名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:37:08.78 ID:7SNskc7H0
購入者はまったく問題ないですよ
こんなことで逮捕されるくらいなら、パコパコママを違法にDLしている
おまいらも捕まってます
952名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:38:57.00 ID:58MQoT1H0
電波傍受がなんで違法??
いやなら、電波出すな!!
953名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:39:25.55 ID:HKChqT/O0
>>5でスレが終わってた
954名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:41:01.43 ID:wXnvsgMd0
>(カードのシステムは)絶対に破られず、仮に破られても犯人はすぐに分かると聞いていたので、

情報を発信する仕事をしている者が情弱って、何の冗談だ。
955名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:41:32.15 ID:zL9ww+ab0
なんだ購入しただけでは処罰ないんだって
まぁテレビ無いし買う必要ないけど
956名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:43:52.47 ID:+ob9igxs0
俺は1〜12が映ればそれでいいや
地震のときもずっと1しか見てなかったし。
957名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:44:08.29 ID:g/dqgE7f0
民放連の会長って、アホでもつとまるんだね
958名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:46:29.38 ID:robBXVIp0
>>945
B-CASカードを作ってるところが官僚の天下り団体なわけで
そいつらの私腹を肥やさせるためにB-CASカードは別に作らなきゃいけないわけ
消費者にもメーカーにとっても内臓式の方がいいに決まってる
経済合理性じゃなく官僚の利権を潤すために開けられた穴を不正カードは利用したわけ
959名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:48:36.13 ID:t19bjbZN0
FTA加入したら、B-CASなんか潰されるだろ。
960名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:50:25.99 ID:HKChqT/O0
>>949
製品にチップにして埋め込まれたら俺らの負けだが、カードを挿すタイプの現行品なら俺らの勝ち
961名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:51:09.05 ID:bHgl+gcz0
>>2
だよなw

とりあえず、対策とるのは不可能みたいだなw

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:55:37.40 ID:Goya81dg0
訴えようとしたらB-casの方が不正競争防止法に引っかかるとか言う面白オチはないのか
963名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:56:42.70 ID:1r36kDeo0
スポンサーになる余裕があるなら少しは社員に還元しろや


964名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:09:14.36 ID:mGELNQkQ0
以前からこんな噂がありますが、↓の発言は本当だったら酷いですね。

民放連会長TBS井上弘社長の発言集

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)

「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)

「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
965 【27.4m】 【東電 80.9 %】 :2012/03/09(金) 22:14:37.74 ID:PsA8gRje0 BE:840682962-2BP(1130)
そもそも比較的簡単に不正できちゃう仕組みがB-CASだからなー
いまさら何言ってんだ?って感じ
966名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:16:16.43 ID:mGELNQkQ0

・・・BPO 委員長・・・ 川端 和治 (かわばた よしはる)
1945年生まれ。弁護士。1970年弁護士登録。現在、法務省政策評価懇談会委員、
★朝日新聞社コンプライアンス委員会委員、NKSJホールディングス株式会社取締役。
元第二東京弁護士会会長、元日本弁護士連合会副会長、これまで司法制度改革推進本部
法曹養成検討会委員、法制審議会委員、大宮法科大学院大学教授などを歴任。

★★表現の自由をしっかりと★擁護することを当然の前提にしつつ、★放送倫理のいっそうの向上を
目指して、制作現場の方々の心に届く意見を述べていきたいと念じています。★高岡ソウスケは無視?
967名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:17:05.19 ID:X/H1B/MQ0
B-CASって、TPP適にどうなんですか。
968名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:17:55.03 ID:TZ3Z4x8q0
5万円の元取るまでに対策とられないように祈るしかないな。
969名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:20:56.93 ID:HlBhcpPK0
大勢に見てほしいはずなのにリアルタイム以外は受け付けないしなぁ
970名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:24:39.25 ID:OPzPKorD0
TPP敵には当然アリ
ハリウッド的にもダビテン、コピワンどころかコピーネバーが妥当。
971名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:26:24.72 ID:wj6C8MKG0
CAS会社を処罰したほうがいい
972名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:28:42.89 ID:pRYsvlwk0
競争すらしていないNHK職員の給料は、国家公務員と同等でいい

公共の財産である電波を、競争すらせずに捨て値で
利用しているマスゴミの給料は、国家公務員と同額でいい。

それがいやなら、厳しく対処すべきw
973名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:33:40.47 ID:6AlCLN0FO
B-CASははよ無くなって欲しいけど、ブラカス利用者の阿鼻叫喚はメシウマ。
B-CASから新しい方式への移行の口実になってしまうんだろうなぁ。
974名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:36:26.99 ID:ejnHwF4h0
 B-CASなどやめてしまえよ、日本だけの規格だろ。
 そもそも地デジも、俺たちのところは電波が届かない、仕方なしに高い金払って
CATVに加入している。アナログなら画像が悪いながらも映る。
 東京中心に物を考えるから、世界に通用する商品ができなくなるんだよ。
975名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:40:14.66 ID:/WAcjkHY0
処罰って何の罰だ
976名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:41:38.01 ID:Eau1SlQq0
>>975
これから考えます
977名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:42:06.10 ID:znk3I+Fs0
>>939
ぶっちゃけ見たい番組はほとんどないよ
俺はスポーツ好きだからJスポ関係入ってるけど
ほかは番組表で色々見るけどまず見たい奴がない
978名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:42:51.09 ID:ZCfYyc3f0
きっちり処罰ってもどうやるんだ?
979名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:49:26.48 ID:u4bGxr1z0
RSA暗号の巨大素数を特定した神クラッカーがいるのか?
980名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:50:01.70 ID:mfFm9JiD0
B-CAS関係
は天下りの巣窟
981名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:51:37.69 ID:PUN+cH250

確定事項

・販売者は訴えられる可能性がありますが、利用者にはまったく何も出来ません。

・ブラックカードを使用不可能にする方法はありません。今後使えないように対策されることもありません。

982名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:52:48.92 ID:3AmXCX+S0
>>979
違う。
M002と言う松下電器(パナソニック)のカードのセキュリティに穴があって、ブラカスの中の人がそれを見つけた。
他のカードは破られていない。アルゴリズム解明すらされてない

983名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:54:54.30 ID:tNKs3+Wi0
>>1
B-CASは独占禁止法違反じゃないかって話があったわけだが
984名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:56:45.32 ID:PUN+cH250
DVDのリッピングソフトを販売している会社は、一度も誰からも訴えられていない。
DVDのコピープロテクトは全く進化せず昔のまま。
リッピングソフトでDVDを焼いただけの人間が訴えられことは一度も無い。

B-CASもこれと同じ流れになる。
急速に普及するが、
知っている人だけ得をして、知らない人はぜんぜん知らないというアイテムになる。
985名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:02:54.03 ID:9wl3tc7EO
Bカス自体詐欺みたいなものだろうよ
986名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:02:59.13 ID:c4MuXuiN0
>>37
まさに自業自得
987名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:15:37.10 ID:V0aAO9eZ0
>>1
B-CASなんてしょうもない物作るからバチが当たったんだよ。
988名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:16:48.39 ID:JZ6SxpkF0
>>984
アメリカで訴えられたよ。結果プログラマーの勝訴になったので晴れて合法となった。しかし現在
日本ではコピーの完全禁止に向けて法案が用されているよ。
989名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:21:52.89 ID:KrLFpz9BO
>>236
不正電磁的記録カード所持罪、だな
990名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:22:46.48 ID:PUN+cH250
>>988
今更絶対に無理じゃん。

つーかコピーしたことがどうやってバレるのって話。
991名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:26:44.75 ID:PUN+cH250
そういえば、結局マジコン販売業者も逮捕されてないんだよね。

ソフトと抱き合わせで販売してた奴は著作権法違反で逮捕されたけど
機械だけだと逮捕されてない。

あれだけ話題になったのに結局なにも出来なかった。
992名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:29:35.60 ID:znk3I+Fs0
5万だからみんな様子見してるけど
2万以下になったら爆発的に売れるな
993名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:33:48.96 ID:c4MuXuiN0
>>528
爆弾じゃないしなぁ
994名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:37:53.44 ID:sbWBe/vF0
地デジが既にプロテクト解除されてる件
995名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:39:50.11 ID:KrLFpz9BO
>>991
相手が違う Bカス改竄は相手が悪過ぎる
今や大臣が発破かけて取り締まろうとしてる事態なんだぞ?
996名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:40:51.03 ID:QATJOiTJ0
一応まとめておくと、不正競争防止法だと
国内・海外での製造=合法
国内の譲渡(販売)=違法
国内への輸入(個人輸入ふくむ)=違法
997名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:42:53.57 ID:R3Zjcg3u0
さあ埋めるか?
998名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:44:55.82 ID:sovncBi+0
うめ
999名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:46:48.44 ID:A9X4IgsB0
1000ならB−CAS廃止
1000名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:47:38.48 ID:R3Zjcg3u0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。