【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.47【AACS】
<BDAV規格>BDレコーダーで録画した、BD-RE(BD-R)のバックアップ手順〜初心者向け〜
(セルソフト<BDMV>は違う規格なので注意のこと)
録画したメディアの AACSのバージョンを調べる。
手順はテンプレの「BDレコのAACSver確認方法」にて。
V25までなら以下の方法で抜ける。
必要ツール
1. UDF 2.5ドライバ。Vista以降のOSでは不要。2000/XPではUDF2.5ドライバが必要。
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html Panasonic製のドライブを搭載していない場合は、すんなり入らないので小細工が必要。
方法は、pana bd udf setup.inxでググるべし。
2. BDAV BackupGUI Beta(ripping機能特化でタイトル変更容易。初心者向け)
3. BackupBDAV061以降(Java必須。入れないと実行できない)
4.
http://ysk.orz.hm/BD/DeviceKey_MediaKey/V1-V25.zip (ProcessingDeviceKeysSimple.txtを上書き)
5. cBackupBluRay (3の高速版。3の全機能は含まないので3は必要)
6. bnlba (1・2に必要な情報を出力するツール)
7. bdavinfo(番組情報を得るのに必要)
2〜7は、こちらで入手可能
http://ysk.orz.hm/BD/ 1〜7までのすべてを入手、解凍し、BDAV BackupGUI Betaを実行すれば
設定が必要なところは!で警告して教えてくれる。
(全部のタブをのぞいてみてね。)
UDF2.5ドライバやJavaをインストールしている事が前提です。
後述のPCドライブのP-MKBがV18の場合は、Private Keyが対応しているBackupBDAV067を使う必要がある。
現在、このBackupBDAV067を使うには、aacskeysの使用期限についての留意が必要。
BackupBDAV063c以降、aacskeysに使用期限が付くようになった。
BackupBDAV066以降はPCのレジストリにaacskeysの使用期限を登録する方式となる。
http://ysk.orz.hm/BD/Backup_BDAV/ から BackupBDAV20110724.key をダウンロードし、
*.reg にリネームしてダブルクリックする。
しかしこの使用期限も、アナログテレビ放送の終了した2011/7/24に切れたので、
そのまま実行すると、"Sorry, but your key has expired!"とエラーメッセージが出て抜けない。
これは aacskeysの実行前後でPCの日付を変える事で回避が可能。
例えば、以下のようにバッチファイルを少し修正するだけでも実行可能となる。
BackupBDAVforV1.cmd の中身の aacskeys コマンド前後の部分
(aacskeysの実行中だけ、PCの日付を2010年7月24日に変更する)
====================
・
・
・
setlocal
set OLD_DATE=2010/07/24
@echo on
date /T > date_now.txt
echo %OLD_DATE% > date_old.txt
date < date_old.txt
aacskeys %BDAV_DRIVE% w
date < date_now.txt
・
・
・
====================
PCの日付の変更には管理者権限が必要なので、
BackupBDAVforV1.cmd を右クリックして、「管理者として実行」を選ぶ。
なお、aacskeys実行中に日付が変わったら1日日付が狂ってしまうので注意。
・BDレコのAACSver確認方法
録画したBDメディア上の「MKB_RW.inf」をバイナリエディタで覗く。
その9〜12バイト(0x0008〜0x000B)がAACSのバージョン(16進数)
00 00 00 1A ・・・ v26
00 00 00 19 ・・・ v25
00 00 00 18 ・・・ v24
00 00 00 17 ・・・ v23
00 00 00 16 ・・・ v22
00 00 00 15 ・・・ v21
00 00 00 14 ・・・ v20
00 00 00 13 ・・・ v19
00 00 00 12 ・・・ v18
00 00 00 11 ・・・ v17
00 00 00 10 ・・・ v16
00 00 00 0F ・・・ v15
00 00 00 0E ・・・ v14
00 00 00 0D ・・・ v13
00 00 00 0C ・・・ v12
00 00 00 0B ・・・ v11
00 00 00 0A ・・・ v10
00 00 00 09 ・・・ v9
・
・
・
00 00 00 01 ・・・ v1
・パナ機AVCRECでの確認方法
DVD-RAMに録画して同じ事を確認
(AACS_av内に作成される)
・Panasonic BWシリーズ トレイロック方法
メディアを挿入し電源が入った状態で、停止ボタンと(一瞬間をおいて)電源ボタンを長押し。
光学ドライブにロックが掛かる(成功すると Lock/UnLockの表示)。
不在の間に家族がドライブに AACSのことを考慮しないでメディアを入れるのを防げる。
・Sony トレイロック方法
SONYの最新機(2009.12月時点):[停止]+[録画モード]+[トレイ開閉]の、3つ同時押し。
ちなみに本体に[録画モード]ボタンがある過去の機種では[-]の代わりに[録画モード]
AACSの上位バージョンを取込む経路を説明します。
きっかけになる経路は 5つ。
1.BD-ROM(市販およびレンタルBDソフト)
対策: 再生用に PlayStation 3やBDプレイヤーを用意する。とにかくレコーダーに入れない。
家族がいる場合は、光学トレイのロックを忘れずに。
2.友人・知人からの BD-R/BD-RE
対策: 同上。とにかくレコーダーに入れない。AACSの挙動は一般には全く知らないため。
(V17でHRLが復活。P-MKBを記録するレコーダーもあるので入れないように。)
3.メーカーによる、放送波経由でのファームウェア更新
対策: 自動バージョンアップをオフにする。
過去に一度、Panasonic製レコーダーにて、ダビング10対応と同時に AACSが V3に上げられた
ことがある。それ以降は行われていない。
4.映像入りのBlu-Rayレンズクリーナー(市販BD-ROMと同じと考える)
対策: ガイダンス入りの物を使用しない。
映像・音声ガイダンス等、コンテンツ入りのレンズクリーナから感染する場合がある。
お勧め品は TDK BD-LC2H (PLAYSTATION対応)
ttp://www.tdk-media.jp/tjbbg01/bbg34500.html 5.オーサリングソフトのバージョンアップによるもの。
対策: 編集作業などに支障がなければ、バージョンアップしない。
PCソフトに内蔵されている AACSは定期更新が義務づけられているので、ソフトをバージョンアップしたり
すると、AACSのバージョンまで上がる場合がある。
Windows 7搭載の Media Centerで録画したデータを moveしたものは2010年3月現在、V12であるが、
更新される可能性が高い。
古いものに戻せば、そのソフトに内蔵されているバージョンの AACSに戻る。
○BDレコーダーのAACS感染
上位の MKB_RW.infが入った BD-R/RE/BD-ROM(市販BDソフト)を入れると、レコーダーの中身(MKB_RW.inf)が書き換えられる。
V25のレコーダーに V26のMKB_RW.infの入ったメディアを入れると、以降そのレコーダーで書き込まれたメディアは V26以上になる。
一度感染すると、メディアを挿入するたびに下位のMKB_RW.infを最新版にしようとするので、感染被害の拡大が促進される。
(実際は、編集や追記などをした時点で感染することが多い)
レコーダーのAACSバージョンが V25までならほぼ無条件に抜ける。確認の仕方は、「BDレコのAACSver確認方法」参照。
Panasonicのレコーダーに関しては、AACS戻しが報告されているが詳しいことはググるべし。
難易度高め。(実際はそんなに難しくないが、何も知らない人からすると難易度高め)
○PCドライブの感染
AACSのバージョンにより、P-MKBが更新される。
V16までは市販のBDを入れてもV1ripが可能だったが、V17でHRLの運用が復活。
PCドライブがリボークされ、V1rip不可になる。
("Host has been revoked !!!"とエラーメッセージが出て抜けない)
BDMVをPCで読み込みたい場合は、BDMV専用のドライブを用意する事をお勧めする。
PCドライブのP-MKB が v17 ならBackupBDAV063以降に入ってるaacskeys.exe を
PCドライブのP-MKB が v18 ならBackupBDAV067に入ってるaacskeys.exe を
使う必要がある。古いものだとPrivate Key がリボークされていて認証できない。
BackupBDAVのバージョンが新しいものほどWindowsやドライブのドライバの違いによる動作不具合が解消されているが、
BackupBDAV063c以降は上述のように aacskeysの使用期限について考慮が必要。
PCドライブのP-MKB が v19以降の場合は、現時点では、いわゆる"V3抜き"の手順が必要になる。
(1)BackupBDAV067に入ってるBackupBDAVforV19.cmd を用いる。
(2)抜きたいBDディスクの \AACS\AACS_av\Unit_key_RW.inf の LBA値をISOBusterで調べておく。
(3)Hammering drive...と表示されたら、PowerDVDでBDを再生し、Keyが取得できなければ、停止して何度か再生しなおす。
(4)Keyを取得できればPowerDVDは閉じてかまわない。ファイルが作成されるまでしばし待つ。
ドライブのP-MKBのVersion取得方法:
aacskeys.exe ドライブレター d
また、ドライブの機種によってはP-MKB をリセットできるものがある。
一般的には、有料ソフトの AnyDVD HDや、DVDFab Passkeyを用いればあまり悩むことなく抜ける。
それぞれ専用スレがあるからそちらへどーぞ。
関連用語
BDAV・・・Blu-ray Disc Audio/Visualの略。BD-R、BD-REなどで利用されるフォーマットの一種。DVDのVRモードに相当。
BDMV・・・Blu-ray Disc Movieの略。BD-ROMで利用されるフォーマットの一種。DVDのDVD-Videoに相当。市販ソフトもこれ。
AACS・・・Advanced Access Content Systemの略。映像コンテンツのコピープロテクト規格。
MKB ・・・Media Key Blockの略。メディアに記録されている鍵管理情報の一種。ここにHRLが含まれる。
MK・・・・Media Keyの略。メディアに記録されている鍵管理情報の一種。仕様書などではKmと書かれることもある。
DK・・・・Device Keyの略。市販レコや再生ソフトなどソフト単位で割り当てられるキー。
PK・・・・Processing Keyの略。
HRL ・・・Host Revocation Listの略。クラックされた機器を排除するためのリストで、主にPCなどの再生ソフトに適用。
DRL ・・・Device Revocation Listの略。クラックされた機器を排除するためのリストで、主にレコーダー等に適用。
P-MKB ・・Partial MKBの略。完全なMKBは大きいため、メディアでは部分的なMKBであるP-MKBをリードインエリアに格納する。
MKB_RW.inf・・・MKBを格納したファイル。P-MKBと異なり、アプリケーション側から読み書きできる。
必読文献
Advanced Access Content System (AACS) Blu-ray Disc Recordable Book:
ttp://www.aacsla.com/specifications/
GGC/GGW + PLScsiによる録画済みメディアの P-MKB確認方法
※GGC/GGWはv4以上の P-MKBに感染するので BDAVリップに使っている人は注意
GGWは PC用地デジチューナー付属ソフトで R/REにムーブしない限り
メディアへの再感染をしない模様(※要確認)
PLScsi
ttp://home.comcast.net/~plavarre/plscsi/ Vistaの場合コマンドプロンプトを管理者権限で起動する
plscsi -w を実行してデバイスの一覧を得る(ドライブ名がわかっている場合には省略可)
環境変数にターゲットのドライブをセットする
GGCが Qドライブの場合
set PLSCSI=\\.\Q:
P-MKBを調べたいメディアを挿入して下記コマンドを投入する
plscsi.exe -v -x AD 01 00 00 00 00 00 83 01 00 00 00 -i x100 -t P-MKB.bin
これで P-MKBを先頭から0x100h取り出して画面に表示、ダンプした内容を
P-MKB.binに書き出す
応答が AEで埋まる場合には P-MKBが取得できない場合(生 REなどを含む)
応答ヘッダが先頭に 8バイト付くためバージョンは 0x0b+0x08hで0x13hを参照のこと
DVDInfoProの Send Custom Commandでも同様の確認が出来る
○Read/Write二台のBDドライブがあれば、ほぼ1-Clickで暗号&cci解除してBDAV作製可
※ただし1-Clickで全て操作しようとすると、チャプターが全部消える
※よって一旦BDAV作成推奨
○SONYのレコーダーならHDDに書き戻しも出来る(ptsInfoを入れとけば番組情報も完璧)
必要ツールは初心者向けのすべてのツールが必要。ただし、
1. 初心者向けツールの BDAV BackupGUI Betaの代わりに GuiBackupBDAVforV1
(要VisualBasic 6.0 SP6ランタイム。入れないと文字化けする)
8. ptsInfoを追加。
http://ysk.orz.hm/BD/GuiForBackupBDAVforV1/ http://ysk.orz.hm/BD/ptsInfo/ すべて入手後、解凍し、GuiBackupBDAVforV1を解凍したフォルダに放り込む
(もちろん、UDF2.5ドライバ、JAVA、VBランタイム導入が前提)
あとは、GuiBackupBDAVforV1を実行し、BDドライブを指定し、bnlba.exeで取得を押す
その他、TSファイルの出力先を指定し、必要に応じて、cBackupBluRay optionの項目を
設定し、Rip STARTを押すが
○オプションはverbose以外何も入れなくて良い
(verboseは単なる進捗表示なので、これもなくて良い)
○マルチタイトルBDAVをRipする時は、-nオプションを“つけないで”Ripする。
→つけると正しく作成されないことがある。
○Rip Startを押すとImgBurn(
ttp://imgburn.com )の設定画面が出るが
この時の出力先は全て最初に指定したRip先にあわせる事
○BDAVが出来たら、ソースのBD-R(E)の\BDAV\PLAYLISTのrplsファイル全てを
出力先のBDAVと同じ場所に上書きコピー
※このrplsファイルがチャプター情報
○ImgBurnでBDAVをBD-Rに焼く
※一見、無関係に見えるImgBurnの設定だが、微妙に連携しているので注意。
BDAV: レコで録画したBD-RE(BD-R)バックアップ手順
バッチファイルが理解できる上級者以上向け
(必要最小限のことしか行わないので、これを元に自動化をする上級者用情報)
・cBackupBluRay
http://ysk.orz.hm/BD/cBackupBluRay/ ・bnlba.exe (ソニー機BD-R対応版)
http://ysk.orz.hm/BD/bn_lba/ 詳しくは、過去ログVol.19を参照
BackupBDAVforV1.cmdへの組み込み例 (最初のほうにあるremコメントは削除)
------------
@echo off
SETLOCAL
SET BDAV_DRIVE=G
SET BDAV_DIR=E:\TS
for /f %%i in ( 'bnlba %BDAV_DRIVE%' ) do set BDAV_BNLBA=%%i
if exist CPSKey.cfg del CPSKey.cfg
@echo on
aacskeys %BDAV_DRIVE% w %BDAV_BNLBA%
if exist CPSKey.cfg java -jar BackupBluRay.jar %BDAV_DRIVE%: %BDAV_DIR%
@echo off
echo Input ENTER key for closing DOS Window.
set /p BDAV_END=
endlocal
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| シマコ
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
コテハン「神岸あかり」「沖縄県民」「茅原実里」 などは、同一人物です。
脈絡のない日記調の長文投下やURLの貼り付けなどが特徴です。
見つけても絶対にレスを付けないでください。
★★★その他煽り合い・罵り合い・スレチな話題は禁止です。★★★
■テンプレここまで■
「\ __ __
│ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
ヾヽ!lV/ / ,/ / ,' ハ、: .
,ィニ≧ゝレ' / / ,./ / , ハ : : .
く<-‐7´ _」] l l/_,∠/ / / / い : : .
 ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
. : {ハ : :|{(l|y==ミ _ノ、/ソリ ll | : : : : :
: : : :ヽヽ: :|、lハl、゙ ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
: : : : : : : : V\ヽ、 `ー ゛ノルんイリノ : : : : : :
: : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
: : : : : : : : / /-ョロ'ヲ´ i l : : : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 ,ハフ'兀「 ! } : : : : : : : : :
: : : : : : : : ヽ, ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 , !{ソ ヽl/|、: : : : : : : : ,r-、
: : : : : : `ヽ V j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
: : : : : : : { / ,ハ、 _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
: : : : : : :レ' ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
: :_ノ−- 、' {∧ トヘ_「 {Y: :仔 之_
〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂` 上l_:/Z/ソ‐′
r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、 ` ー/「>,、 └トf‐′
{_Y^lヽ、,ど , , 〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ /ソ: : : . ノフく_.イ
〉 〈、ソ´ UU 、ノ入 : :__rクー<__〉
∠__, 〈_⊥、′ i _,rくソヽ√ヽフ
新スレ!
なんて響きのいい言葉なの〜♪
>>1-
>>20乙であります!
マイコーが無くなったからテンプレがちょっぴり短くなったw
乙なんだな
すごく初歩的なことで恥ずかしいのですが・・
例えばV20のレコーダーで記録したメディア(REやR)を
PCのV1ドライブに入れた場合このPCドライブは
V20のドライブになってしまうのでしょうか
はい
>>26 そのメディアにP-MKBが書かれていれば感染する。書かれていなければ感染しない。
メディアにP-MKBを書くかどうかはレコーダーによる。
最近のレコーダーはP-MKBを書かないらしいけど、自分で全てのレコーダーを確認した
わけじゃないから、現行機種全てに当てはまるかどうかは知らない。
所有機だと、#HDW15(2007年)はP-MKBを書くけど、パナBWT510(2011年)は書かない。
現在V25のレコーダーまでRip可能とテンプレにはあるのですが
V20でP-MKBを書き込むレコーダーでの記録メディアをRip
したい場合、V19のメディアをPCドライブに入れるため、
PCドライブがV19に感染して、"V3抜き"しかできなくなるで正しいのでしょうか
メディアにP-MKBを書くレコーダーなのか、書かないレコーダーなのかを
調べる方法ってあるのでしょうか
何度も質問すみません
30 :
名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 00:19:41.41 ID:S/gbr593
ごめんなさい書きミスしました
現在V25のレコーダーまでRip可能とテンプレにはあるのですが
V20でP-MKBを書き込むレコーダーでの記録メディアをRip
したい場合、V20のメディアをPCドライブに入れるため、
PCドライブがV20に感染して、"V3抜き"しかできなくなるで正しいのでしょうか
>>30 そゆこと。
新品の状態でV19以上のP-MKBを書くレコが存在するかどうかは知らない。
レコがP-MKBを書くかどうか=メディアにP-MKBが書かれているかどうか
なので
>>15の方法で確認。
GGC/GGWじゃなくてもLGのドライブなら最近のもので可能だと思う。
ありがとうございます
これで疑問が解けました
もう少し勉強して自分のレコがP-MKBを書くかのかどうか調べてみます
SONYのレコ一体型TV(KDL-46HX80R)はP-MKB書かなかった。
だから、ほぼ同時期に発売されてて機能もほぼ変わらない
BDZ-AX2000
BDZ-AX1000
BDZ-AT900
BDZ-AT700
BDZ-AT500
BDZ-AT300S
も同様にP-MKBは書かないと考えられる。(これはあくまで推測で。)
連続ですいません
SONYの事書いたからSONY Japanのページ行こうとしたら繋がらないw(PM7:27現在)
ブラウザChoromeだけど、応答が遅いから読み込みできませんと出てきた。
DDosか?
ttp://www.sony.co.jp/
>>34 普通に繋がるけど?
糞環なんじゃないの?
おーい前スレまだ残ってるぞー
ここに書き込む前に前スレ埋めとけ
やだ
PCドライブのP-MKBのVersionを取得するのに
メディアを入れてから aacskeys.exe ドライブレター d
を入力してみました。
同じドライブなのに入れるメディアによってV3<P-MKB<V17だったり
17<P-MKBだったり・・・
入れるメディアによって結果が変わるものなのでしょうか?
aacskeys v0.26 (BDAV0.63)を使用してます
LGのドライブで型番はBH10NS30です
>>41 そのドライブなら感染するドライブだから感染の過程では
そういう状況になるけど、一旦感染したら下のV3<P-MKB<V17に
なることはないと思う。
今でもメディアによってV3<P-MKB<V17になるの?
LGのドライブだとディスクのP-MKB読むってのは別なコマンドだっけ?
それがaacskeysに入ってた記憶があったんで前スレ見たら載ってた
aacskeys ドライブレター m
aacskeysのは割れたキーを順に試してどこまでリボークされているか
チェックしてるだけじゃないんだっけ?
全部のVer毎にリボーク有無が判別出来るほどキー割れてないから
範囲で表示するんだと思ってたんだけど。
キーというかHost Certな
39です
みなさんありがとうございます
あれから色々やってみた結果
どうやらAnyDVD HDがなにか悪さをしていたのかもしれません
Anyを切ってからやると常にV3<P-MKB<V17と表示するようになりました
お騒がせしました
過去に散々騒いでたこと
牛丼専門サンボ
ヽ(´▽`)/
クローンの作者です。
v26についてチェックしてみたのですが、v25のProcessing Keyで行けそうですね。
時期的に微妙だと思ってたのですが。
念のために書いて置きますが、レコ等にv26突っ込んで抜けなくなっても
責任は取りませんので、自己責任でw
>>52 V26のMKBを入手してチェックしたの?
BDドライブのおすすめは?
無難にπがいいのかな?
でもπは読み込み速度に制限があって
2倍程度しか速度でないって見かけたんだけど
ほんと?こんなんじゃ使いものにならないような
みんな読みと書き込みと2台体制とか?
πは多分読み込み速度一番速いがV1ripできない
πの206DBK使っている
ファームは1.56で9月ごろに買ったもの
猿で解除してm2tsをHDDにコピー
10MB/秒ぐらいしか出ないね
DAEMONなんかはインストールしたことないんだけどな
>>57 俺π203@狐でデーモンもインストールしてるけどもうちょい出るぞ?14MB/sくらい。
最新でも速いというわけでは無いのかな?
ドライブ買い換えを検討してるんだけどなあ。
パナのUDFドライバ使ってると遅くなる
あとホストによっては変な動作したり
π203でも206でも2層RE50GBリップで平均17〜19MB/sくらい出る
パナのドライバーが遅いって話はよく聞くけど
どのドライバが良いかお薦めある?
Vistaか7の標準ドライバかInstantBurn
InstantBurnはレコでフォーマットしたディスクに書きこみ出来ない
InstantBurnでフォーマットしてレコで書き込むと少し多めに書き込める
が、bnlba.exeでLBAが取得できないことがよくある+1つ目の番組がripできなかったりする(破損
XPでπ203でデーモンインスト環境だけど
UDFやR/REの違いで速度が変わるなぁ
BD-R BD-RE
芝 約3〜18MB/s 約3〜4MB/s
InstantBurn 約7〜11MB/s 約7〜10MB/s
パナ 約9〜15MB/s 約7〜11MB/s
メディアの書き込み状況によっては変わるんでこんなもんかな。
もちろん普通のデータ読み込みコピーは速いね。20MB/s以上
以前、Win7のドライバー使ってたら動作がおかしかったけど直ったのかな?
>>64 外周付近に書き込まれてる物ならripでも20MB/s以上出ると思うよ
あと入れると遅くなるかもしれないのはアルコール52%
パナよりも芝のほうが遅いんだ
なんで今更な話してるの?
初期の頃から、速度はパナソニック>>>東芝(XBOX)
パナ通知きてアップデートしてたけどだいじょうぶだよ
それって1.10?
Dvdfabで
レンタルBD 90分映画のフルデスクコピーしたら
7時間かかったお(・ω・)
今時”お”はやめろ
としてもとしてもちんちん
BZT710のファームを1.10にしたけどV20のまま
>>75 ここはBDAVのスレだからスレチ
セルBDのリップの話なら狐か猿のスレで聞いた方がいい
MKB_RW.infのVerを書き換えて読み込ませるだけで
V26以降もRipできるようなレコーダー出して
m2tsのスレじゃあないんだね
数年ぶりに来たんだけど、BW930がファームアップでV上がった報告ありました?
テンプレのファームアップでV3になった件はBW200だったかと記憶してるけど、それ以来そういう報告無いという認識でオケーですか?
ログ嫁
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何をリップしているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \_____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
ソニーなんですけど、アップデーして大丈夫ですか、
passkeyで全て解決
>>80 シマコの日記に埋もれてどこから読んでいいのかわからん
名前を言ってはいけないアノ人の名前を出してしまうなんて・・・
すまぬ
テンプレにもまとめにも記載ないからファームでV上がったのは一度きりって事でいいんかな?
>>86 何のファームの何のV聞いてるの?
機種は何?パナ?ソニー?
別にココ機種別専用スレじゃないし
テンプレにそのあたりの記載が無いのは当たり前
どの機種だか忘れたけど、3D対応のファームアップでV上がったって書き込みがあった覚えが
現在V9環境維持でGuiBackupBDAVforV1でリップしているんですが
どうやらAACSキーのV25まで割れたようですね。
最新レコに買い替えを検討していますが、BDMVをリッピング用ドライブ
にぶち込むようなことさえなければ、最新レコを買っても現状のリップ
環境を維持できるでしょうか?
面倒そうなBackupBDAV067の利用は避けたいと思います。
候補としてはパナかソニーを考えていますが、P-MKBの書き込みは
ないということでしょうか?
本日パナソニックのDIGA DMR-BWT510-Kを購入!
V23でした。
テンプレの方法で可能でした。
>>92 V23かぁ
来年あたりには抜けなくなりそうだ・・・
>>92 私は先週大手量販店で パナのDMR BZT-810買ったけど
V21だったな。パナソニックはまた製造時期やロットででVが違うみたいだな。
ちなみにV戻し後はV12だった
ふむふむ。BZT-?10シリーズでもまだV戻しOKって事か...。
なんだボクも勘違いしてた
てっきり戻しても20以上だと
V1リップ環境維持のために
安くなったとはいえ見かけなくなったBZT-?00シリーズばっかり確保してた
心置きなく?10シリーズが買えるな
あっと
UIの問題があったな
ブラインドタッチのためにソニーの学習リモコン(今はRM-PLZ530D)
使ってるけど、対応できるかどうか…
>>93 現行モデルまでは大丈夫そうだけどね。
次期モデルは全部か一部かはV26以上になりそうな感じだね。
ぬおわ!
今日届いたBDソフト、v28だとうぉ!!
つか、狐6.8.8.7で問題なく抜けたわ。
アップしたらなんかイイ事あんの?
誰かが解析してマイケル抜きみたいなのがまた出来るかもしれない
103 :
!ninjya :2011/12/06(火) 20:28:08.67 ID:PLeCHy28
コナン3Dと思われるv28のMKB_RO.infを拾って確認とったが、どうもまだv25で
いけるっぽい。
雑誌等でもV25迄の割れはリンク付きで紹介されてるし
ハードもソフトも急速に上位に移行するかもしれんな
BDフォルダをちょっとずらせば雑誌涙目
まぁこのスレも晒されてるんだろうけど
>>102 期待してるところ悪いが・・・。
自分も以前V19ぐらいの時に自らアップしたことがあるが、何もなかった。
>>104の通り、取り敢えず割れてるキーでV28はOKだった
MKB_RW.infをyskさんとこ上げとくね。
>>103 ISのOVA(7巻)だけどMKB_RW.infいる?
111 :
名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 18:38:52.79 ID:GOb2V3VR
m2tsファイルをchotBDAVでBDAV化出来なくりました・・・・
通常、m2tsファイルをchotBDAVでBDAV化したものをimgburnで焼いています。
ある日、m2tsをBDAVフォルダ内のSTREAMに入れたまでは良かったのですが、chotBDAVで
BDAV化するのを忘れ、imgburnで焼こうとしました。 詳細の文章は把握してませんが、
要は”焼けません。データにアクセスしますか?”のようなコメントでました。
これを続行にした所、テストモードで焼付けを開始しました。
途中で気づいて、キャンセルして、chotBDAVでcmdにてBDAV化しようとしたら
Fire error(ファイルエラー)になるようになりました。
いろいろ他のm2tsを試みましたが全て駄目。BDに入れたデータ(BDAVに一度成功した)ものも
ファイルエラーになりました。これはなぜでしょうか?
imgburnに続行した段階で何かが生じたんでしょうか?システムを過去に戻すこともしましたが
それでも駄目でした。 ソフトはwin7 64ビット。それまでは何の支障も無く稼動してました。
だれかお教えいただきたくお願いします。
>>111 ここではスレッチだと思う。以降スレか放送TSをBD化するスレで
聞いたほうがいい。
読んだ限りでは、役に立つかは分からんが焼く前のm2tsファイルとかを置いてるHDDとかを
疑ったほうがいいと思うよ。
エスパーはどこじゃ!
>>113 ○ クネッ
⊃))┃((⊂ → ⊃ ┏○ ⊂
>>114 ○ ○ ○ ちっ。曲がんねーよこんなもん。
⊃))┃((⊂ → ⊃))┃((⊂ → ⊃ ┃ ⊂
/ ̄ ̄ ̄\_
/ ___/ヽ\
/ / | |
`| / =≡ ≡= ヽ|
>| <・>∧<・> |<
ヒ( /||ヽ )ノ
| (_) |
\〈――〉/
/⌒\  ̄ /⌒ヽ
__L  ̄ ̄ _|_
LLLLヽ | /」」」」
ヽ⊆ノ゚_人_゚(_⊇ノ
|ミ ミ|
117 :
名無しさん@編集中:2011/12/09(金) 09:51:58.28 ID:o7tE5u16
Info for drive [E:\] (DVDFab Passkey 8.0.4.0)
Vendor: PIONEER
Product: BD-RW BDR-206
Revision: 1.06
Vendor specific: 11/04/18 PIONEER
Drive region control: RPC II
Drive region: 2
User changes left: 4
Vendor resets left: 4
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 1
Supports bus encryption: NO
Supports binding nonce generation: YES
Drive AACS revocation level: MKBv16 or higher
このドライブで新しく発売されたBDを再生すると
AACS version: 1が上がってしまうって事なんですか?
ちょっと何言ってるかわかりません
Drive AACS revocation level: が上がるんじゃないの
あそうか
いままで読み込んだBDの最高が16だったてことですか?
16 or higher って書いてあるんだから16か、それ以上
BDR-206は購入時期によっては最初から18以上
数字が大きいとどうなるの?
テンプレ読め
頭を使え
話はそれからだ
現在のBDAV V1リップ環境を壊したくないので、テプレにあるように
BDMV専用ドライブを用意しようと思ってます。
LITEONのiHOS104あたり十分だと思っていますが、他にお勧めとか
気にした方がいいことってありますでしょうか。
BDMV用なので、当然P-MKBがどんどん上がってしまうことは覚悟の
上なのですが、リセットできた方が精神衛生上いいかなと思ってます。
>BDレコーダーで録画
ってPC内蔵と家電の両方のこと?
>>126 テンプレのことを聞いているのか?
ソコに拘ったやつはこのスレの長い歴史上でもあまりいないが
答えはYesだ
ただしやはりテンプレにあるように記録方式はBDAVに限る
PC内蔵BDドライブならばPCにインスコされたチューナーソフトで録画する場合など使い方が限定される
パナのアプデ来てるけど誰か更新した人いますか?
抜く方法
抜けなくならない方法
を書くスレなの?
passkey(ワレ)でいいわ俺は
>>129 細かな事を気にしたくないのであれば、猿を使っとけばいいと思うよ。
それにここはフリーで抜くのがメインのスレ、猿や狐の話題は基本スレチ。
なんだやっぱり冷やかしか
132 :
名無しさん@編集中:2011/12/11(日) 22:33:02.86 ID:0GasPOm1
(ワレ)って苦楽の事ですか?
つかまとまりなく
だらだらしたテンプレ読む気にならんし
読む気にならんのなら来なきゃいいじゃん。
誰も無理して来てくれと頼んじゃいない。
ソニーBDZ-RX30アップデートしましたがV6のままでした。
安かったから、何も考えず REGZA DBR-Z160 を買った。
AACS V25
ぬけた!
ぽまいら
WMCのCorel DDRmove で
ダビング失敗しないか?
俺の環境で急に出来なくなった
なにかのソフトとの干渉なんだろか
現在V9環境維持中。
PCのBDドライブが壊れたっぽいので新しいの買おうと思ってるんだけど……。
新品のBDドライブで、ここの方法で抜けないものなんてあるの?
>>141 >>13にあるようにPCドライブのP-MKBがv19以降の場合はv3抜きになっちゃうが、
それを気にしなければ「どの機種でも抜ける」と言える。
Lite-on買っときゃLtnFlashで何度でもリセット出来るじゃん
最近の若いのは恵まれておるな
昔は皆、苦労して神ドラ手に入れたか、さもなくばv3抜きで汗水流したものじゃ
じゃあもうこのスレ的にはLite-on一択って感じでFAかな。
よし
ライトン買って来る
数ヵ月後、
>ライトンドライブをリセットしたら、その後抜けなくなりました
ってレスが付きそうな勢いだな
passkeyが便利でっせ ダンナ
中の人はこれに命かけてますからね
ライトンドライブをリセットしたら、抜けなくなるのでしょうか?
復活に何か特殊な方法が必要なのでしょうか?
>>153 ウチの104だとリセットすると抜けなくなる。
(ただし、リセットする時に入れているBDは例えAACSのバージョンが
なんであろうと認証が可能。半神機能w)
でも、一旦DISCを取り出した後は抜けなくなる。
最新のaacskeys.exe を使う前提なら、今の所、回復するには
AACSv1〜v18のDISCを入れてドライブを再感染させる必要がある。
ありがとうございます。
再感染させるにはレコーダーのDiscで良いのでしょうか。
それとも市販のブルーレイが必要でしょうか。
>>155 P-MKBを持っているメディアなら市販のセルBDでもレコの録画した物でもいい。
ただし、最近のレコはP-MKBを書かないのでダメ。
ウチにはBW200があるのでこれで録画した物なら使える。
>>154 それがリセットの仕様だから仕方ないわな。
だから
>>151のレスが付いてるんだし。
ところで、ライトンって現行のドライブでもリセットってできるの?
>>157 iHBS112ならできるって言う報告がconecoレビューに。
ああ、LtnFlashでリセットするとv0になるってヤツか
v1にリセットしてくれたらいいのになww
情報ありがとうございます!
確かに成功しました!
故障したBDドライブを、修理に出したら感染して返ってきた、なんてことある?
>>161 PC用のドライブの話?
レコの場合は報告があったと思うが、PC用は報告がないな。ちなみに俺は知らない。スマソ
しかしPC用なんかわざわざ修理に出すことあんの?
>>162 141です。壊れたんですよ。
淀の延長保証入ってたから、新品買うより安いかなーと思ったけど、
ライトン買ったほうが安いし手っ取り早いかな?
そうね
だいたいね
yskさんのサーバーにアクセスできないんですけど。
みなさんは、どうですか?
ときどきあるよね。
>>166 よくあることみたいだから
落ち着いて待て
そうですか
よかったあ…
今回もKDDIの障害でした・・・。
14時頃から22時過ぎまで、全くつながらず。
やっぱり安かろう悪かろうかな?という事で、解約も検討中。
キニスンナ
>>171 yskの人?
いつもお世話になってます。
神、キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ちょくちょく来てくれてるじゃんw
いつもお世話になっております
YSSさん逃げて〜
yskさんだった...orz
海外にサーバーがあれば問題なさそうだけど
自宅鯖だからちょと厄介なことになるかも?
雑誌にURL載ってたりするしねー……。
気をつけてくださいねyskの人。まぁ大丈夫だとは思うけど。
リップソフトを収録する雑誌なんてあるの?
普通リップとかハックとかP2Pとかのアレなソフトは
落とせる所へのリンクだけで収録はしてないんじゃ?
182 :
sage:2011/12/22(木) 01:04:15.45 ID:z7E8TEzb
収録してるとみなすとか、
ゴリ押しされるかも。
Webで公開するのはもっと微妙な線、ってところかしら。
期限が来ているから無問題。
期限の解除の仕方はこのスレに書いてあるだけだし。
Ver067の話だろ
あーなるほどそういう意味か。
古いの使ってるから関係なかった。
ライトンって外付けも作ってるのになぜ日本で売ってないの。
買う方法知ってますか?
外付けもリセットできることが前提ですが。
どうして持ってことなら適当なケースに入れて外付けにしちゃえばいいじゃない。
eSATAなら大丈夫だと思うけどUSB変換してツール使えるのかねえ
191 :
名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 13:15:29.08 ID:uBfSjMBY
104だけどUSBでツールが使えた
レコで焼いたBD-REがエクスプローラで見ると空き容量がちゃんと表示される場合とされない場合があるんですけど、この違いは何なんでしょうか?
リップではなく、rplsの修正だけしようと思っていたんですが、後者の場合編集したものの書き込みができませんでした。
リップとはあまり関係ないのかもしれませんが、宜しければ教えてください。
ちなみにその後者はDIGAで焼いたREDLなのですが、以前RESLで焼いたときはrplsの上書きはできたので必ず発生するものではなさそうです。
久しぶりにBDAV BackupGUI Beta(version0.14)でリップしようとしたら
「LBA値が読み込めません。再生ソフトがディスクを開いていると読み込めない場合があります。」と怒られた。
別に再生ソフトを起動していないのですが。
新しくソフトをDLしてみても同じでした。
GuiForBackupBDAVforV1(version1.61)でも同様にLBA値が取得できませんでした。
何が原因なのか分かりませんか?宜しくお願いします。
どうしてもダメならLBA値はisobusterで読み取ればいい。
195 :
名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 14:59:26.54 ID:TVHoMj0f
だから普段からBackupBDAVの基本的なことを理解する努力をしていないと
そういうときに対処できないんだ
>>194 無事isobusterで読み取れました。
どうもありがとう。
yskさんとこにも感謝です。
>>192 ディスクをファイナライズしてあると残り容量がゼロになって
修正等の書き込み作業ができなくなるよ
未だにBW200とV1の俺は人間国宝
うちにはS77があるwww
数ある失敗買物のなかでも、大汚点www
最近までBW200をV1のままにしていたけど、新しく購入した
BZT910で録画したBDが再生できないということがわかったので
アップデートしたから、たぶん今はV3。
>>197 それがですね、PCだと編集不可だったやつを他社レコに突っ込むと編集できるんですよ。
クローズしてないから当然なんですけど。
BZT910で録画したBDが再生したら、V21とかになるんじゃない。
それともBW200ってBDAVディスクからは感染しないの?
何度も話題になってることだけどいまのパナレコはP-MKBを書かない。
だからレコからの録画BDは感染の心配はない。
P-MKBの話なのか。ちゃんとどっちの話なのか明記してほしいね。
MKB_RW.inf からの感染はするよ。だから、ファームアップでP-MKBがV3、
BZT-910から感染でMKB_RW.infがv21のBW200が出来上がる。
ところでそんなに低くP-MKBを維持しておく実益ってあるの?
BackupBDAV061あたりでもV1リップできる程度のP-MKBで何も困らんが。
V1リップできる環境を崩さないようにしていれば自然とそうなる
上げるような使い方してればいつか後悔することになる
いまだにP-MKBとMKB_RW.infとAACSの関係がわからない……。
どっちもAACSの規格の話。
感染経路も感染(Vup)時の実害の出方も若干違う。
リセットの可否や方法は全然違う。
最近のこのスレのテンプレはかなり分かりやすくなったが
それでも初心者が分かるほど纏まっているとは言えない。
家電BDプレーヤーにいろんなバージョンのディスク入れても感染とかは無い?
家電BDプレーヤーは感染するだろう。というか、そもそもそれが問題なのでは。
なんで家電なんか使うの?
>>211 プレイヤーって記録機能ないけど
それでも感染するのん?
ああごめんプレイヤーか。
過去ログには、感染はするけど書き込み機能がないからディスクは感染しないとあるな。
実際大丈夫だった言う報告は見当たらないけど。
>>214 じゃ、実際感染したという報告はあるのかね?最後の1行は余計。
PCの読み込み専用ドライブでも同じだが、もしディスク感染があるなら
実は書き込む機能があるってことになる。そんなプレーヤーが存在するのかって話。
とりあえずPS3では感染しないよ。書き込み機能ないから当たり前だけどさww
PCのBD-ROMドライブはリボークの可能性はあるから
読み専と言ってもむやみにディスクは入れられないはず
ドライブはリボークなんてされない。DRLは実質機能してないんで。
P-MKBにあるHRLによってリボークされるのはその名の通りホスト。
aacskeysとかのね。
読み専でもディスクのP-MKBから感染するのは本当。ただしこれは
ドライブがリボークされた訳ではない。
因みに読み専はもちろん書き込みドライブでもドライブから
ディスクにP-MKBが感染することはないと思っててOK。
初心者的質問で恐縮でございます。
P-MKBの事でご質問させて戴きます。
P-MKBがレコーダからの感染がほとんどないという事は、
セルBDが感染源という認識でよろしいのでしょうか?
また、AACSがV25のDISKをPCドライブに入れたら、MKB_RW.infもP-MKBもV25に
なる認識ででよろしいのでしょうか?
あるいは、P-MKBがV25以外の数になる事もあり得るのでしょうか?
長文かつ乱文で恐縮でございますが、ご指導の程を宜しくお願い致します。
テンプレのWIKIくらいみてこい
テンプレ”と”
シマコ乙w
もうくんナw
テンプレはP-MKB、MKB_RW.inf、AACSの関連については詳しくないから、
誰か教えてあげたら。
誰もわかってないから書けないのが真相
そうだったのか。
ここの住人は熟知してるものだと思ってた。
俺もそうだが、一度環境を構築したら崩さないのが住人の基本姿勢じゃね
感染の恐れがありそうな行為には手を出さない
>>225 熟知してるのはごくごくわずかでしょ。後は知ったかぶりしてる奴が多数。
ちなみに俺は全然わからん。
AACSとMKB_RW.infはほぼ同意とみていいんじゃないかね。
目で見て確認できるわけだし。
問題なのはP-MKBとかHRLとか目で見て確認できないやつ。
ホントにドライブのAACS上げたりとかの悪さをするのかも俺には分からん。正体不明過ぎ。
そもそもこの質問「WindowsのバージョンXP」と「OfficeのバージョンXP」をもちだして
「マイクロソフトのXPだとどうなる?」と聞いてるようなものだから質問が成立してない
んだよね。
Windowsの話だけしてるときに「マイクロソフトのXPだとどうなる?」と聞かれるなら
Windows XPのことだなと類推して答えられるんだけど。
それに、規格で定められていることと、やろうと思えばできることと、実際にやって
いることとの間にずれがあるから確定的な説明ができないんだよね。
P-MKBを書かないレコにセルを突っ込んだときにP-MKBを書くようになっちゃうって動作
がすべてのレコで起こらないのかを検証したこと無いので確定的な事は言えないけど、
多分なさそうなので、PCドライブへのHRLの感染はセルが感染源と考えてほぼ間違いない。
通常はMKBのバージョンがXでP-MKBのバージョンがYのディスクをPCドライブに入れると
ドライブに記憶されているHRLがバージョンYに感染する。
つまりX≠YなディスクをPCドライブに挿入するとMKBのバージョンと違うバ−ジョンの
HRLに感染することはありえる。
X≠Yな状態はP-MKBを書くレコで作ることはできるし、一致させなければならないという
規定も無いからもしかしたらX≠Yなディスクはセルでも存在するかもしれない。
ただ、セルでX≠Yなものを見たことは無いので、実際は結果的にはMKBのバージョンと
同じバージョンのHRLに感染することになると考えていい。
PCドライブはMKB(=MKB_RW.inf)そのものは保持していないからMKB_RW.infが感染という
ことはありえない。
なるほど、なるほど。
半分も理解できんかった…
この案件は重要だと思うので、
次スレのテンプレに追加しましょう。
>>229 セルでX≠Yなものを見たことは無い
どうやってP-MKBのバージョンを調べたの?
>>227 全然わからんお前が他人のことを
「知ったかぶりしてる」と断言するのは変じゃないか?
234 :
名無しさん@編集中:2011/12/27(火) 21:12:09.10 ID:kCiP0Cr5
>>226 その基本姿勢でいたらいつまでもドライブが2倍速で悲しくなってきた俺
どれ買えば4-6倍速でv1ripできるのかがわからん
倍速ドライブ3台環境ならトータルのリップ速度は3倍にw
>>233 「お前らどうせ知らないんだろ、知ってるなら書いてみろよ」ってやつだろ。
煽って答えを引き出す常套手段
まあ、みんなもちつけ
俺のドライブはこんなことになってるんだが、訳わかめ・・・orz
Info for drive [G:\] (DVDFab Passkey 8.0.4.2)
Vendor: Optiarc
Product: BD RW BD-5750H
Revision: 1.00
Vendor specific: Aug17,2011
Drive region control: RPC II
Drive region: Not set
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 4
Supports bus encryption: YES
Supports binding nonce generation: YES
Drive AACS revocation level: MKBv28 or higher
DVDFab Passkeyとめれば?
>>234 そんなに心配なら、リセットできるライトン買っとけば。
最新のiHBS312でもリセットできるって報告あがってたよ。
>>230 うそつけ!
半分も読んでいないんだろう
Drive AACS revocation level = P-MKBのバージョンという認識でよろしいか?
P-MKBのバージョンが上がった感染経路も分からんし、Ripするのにもなんら弊害を感じない。
まぁ強いて言えば、どんどん上がってP-MKBに不快感を感じる程度か・・・
そこでP-MKBのバージョンが上がるとどんなことが起こるのかエロい人教えて
テンプレ修正賛成! もう「AACSのバージョン」なんて曖昧な表現はやめて、
「MKBのバージョン」と「P-MKB(HRL)のバージョン」って明記して、感染経路、
注意事項、実害、対策をしっかり書き分けるべきだね。
>>241 だから、DVDFab Passkeyとめれば?
>>237 ほんとにP-MKBがV28か狐が常駐してるのかドライブがぶっ壊れてるか
のどれか
>>243 >>244 > 狐が常駐してるのかドライブがぶっ壊れてるかのどれか
ドライブの読み書きRipには問題ないので
P-MKB v28以上に対応しておるという認識でよろしいか?
だから、DVDFab Passkeyとめて、バージョン調べ直してくれ
>>245 あなたがナニでRipしてるのか知らんけど抜けるなら対応してるんじゃないの
aacskeysでP-MKB調べようとしたけどコマンドプロンプト扱いが悪いのか調べられず・・・
まっ身の丈に合わんことはやめますわw
NGでおk
おおそうか、そうしなさい。
251 :
219:2011/12/27(火) 23:46:42.79 ID:VnsbGbce
219の質問者でございます。
この度は、多くの方々に教えて戴きまして、
深く御礼致します。
有り難うございました。
>>232 ライトンでリセットした直後に入れればわかる。
持ってるセルは全部この方法で確認してMKBのバージョンとペアにして記録してあるけど
今のところX≠Yに出会ったことは無い。
まぁ世に出てるものの1%程度しか調べてないから全部かどうかは知らない。
>>252 なるほど、ありがとう
ライトンって、メディアにP-MKB書き込むの?
>>253 読み専使ってるから書く機能そのものが無い
なんか前スレよりP-MKBの情報が混雑してるなw
>>241 P-MKBのバージョンが上がるとV1Ripができなくなるよ。
まずMKBからMKを取り出すにはDK、PKが必要なのは分かっているはず。ここからメディアを復号するTitleKeyを取り出す
にはMKとさらにBNが必要。BNを取り出すにはディスクのProtected Areaにアクセスしなければならない。Protected Areaに
アクセスするにはドライブとの認証が必要になる。ここで出てくるのがP-MKBとHostID。
Protected AreaにはBD再生ソフトが持つHostIDで認証することでアクセスできる。しかし、P-MKBのバージョンがあがると
クラックされてしまった再生ソフトのHostIDを使用不可にできるため、P-MKBのバージョンが上がるということは
aacskeys.exeがもつHostIDもRevokeされるということ。つまりaacskeys.exeがもつHostIDで認証できるP-MKBをもつ
ドライブならばV1Rip可能であるということだし、P-MKBが新しいドライブだとV3Ripじゃないと抜けない。
例としてはaacskeys.exeだけ(V1Rip)でTitleKeyを取得する時
MKBがv1でもP-MKBがV29とかだったらMKBからMKは抽出できるがP-MKBとの認証で引っかかってBNが取得できませんよ
ということになり、TitleKeyは取得できない。
まとまってないがこんな感じで説明になれば。
>>255 ROM専でもBDMVを読ませる事による更新でリボークがあり得るか知りたい
どうでしょうか?
高いVのBDMVを読ませてもHostリボークしない=神ドライブ
iHOS104-06を持っているのですが、読み込みが悪くなったので
iHOS104-08を2台買ってみました。
リセットなど特に問題なく06との違いはわかりませんでした。
ブルーレイレコーダー
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/br585/ を使って地デジを内蔵のHDDに録画しました。
その録画した動画をPCに取り込んで扱いたいと思っています。
ひとまずブルーレイレコーダー → CPRM対応DVDへダビング
して、PCのドライブに入れてみました。
何も表示されてなかったのでUDFリーダを入れて認識できるようにしました。
(使用OSはWindowsXPです)
こうすると、STREAMフォルダの中に *.m2ts ファイルが見えるのですが
これが動画本体だと思います。これをVirtualDubmodやaviutlに読み込ませたり
PCで再生したりしようとしているのですが、全く出来ません。
AACSのバージョンは v23 というのはバイナリエディタで調べたのですが
ブルーレイディスクからのリッピングとはちょっと話が違う気がして
どうすればこのファイル扱えるんですかね?ブルーレイディスクではなくDVDに
焼いています。
よろしくお願い致します。
262 :
259:2011/12/30(金) 18:09:43.90 ID:+Ht1/I4W
>>260-261 レスありがとうございます。
やはりこのスレとは違う話だったんですね・・・。
なんか噛み合わないと思ってたんですよ。
今ブルーレイレコーダーからDVDに保存してPCへという
レコーダ→DVD→PC
ってやっていますが、経路としてはこれしか方法がないんですかね?
可能ならレコーダ→PCとダイレクトに保存したいのですが、DVD等の
光学媒体を一度経由しないと不可能ですか?
よろしくお願い致します。
>>262 みんなソレがやりたくてこんなスレまで立てて情報交換してるの。
>>262 なぜBDメディアを使うという基本的なことが思い浮かばない?
265 :
259:2011/12/30(金) 19:50:43.14 ID:+Ht1/I4W
>>263 なるほど。
>>264 BDメディアと言えど、DVDメディアと言えど、結局そういった光学媒体を
使うしかないんですよね?という質問です。
ネットワーク経由でブルーレイレコーダーのHDDを直接参照して
吸い出せればいいのになと思った次第です。
それが出来ればね・・・
アナログ時代より使い勝手が悪くなっていくこんな世の中じゃ
レコのネットワークダビングは遅いから
結局BD経由したほうが早いような
268 :
259:2011/12/30(金) 21:54:32.93 ID:+Ht1/I4W
>>267 お?ネットワーク経由でダビングできるんですか?
DMR-BR585のネットワーク機能みてもそういうの無さそうだから
この機種じゃどっちにしても無理なんだろうけど。。。
こっちのスレは
>>1に詳細な情報が載っているけど案内してくれた方の
スレにはなんかまとめ無いね。。。
>>259 ビデオキャプチャボードとかじゃダメかね?
GSとかが必要な上に、取り込みに実時間かかって、エンコまでするとわりにあわないと思うぞ
せめてi.LINK経由にしとけよ
キャプチャはもはやTSですらない
そんなに簡単を求めるなら、暗号化されたままにしとけばいいじゃないか?
無理にリップしたり、PCで録画したりするのはその後の処理を考えるから
だろう?その手間を考えればメディアにダビングするぐらいは問題ない人が
やる行為だと思うんだが
余ったノートPCでのキャプチャーは、無理だぞ
PC用のBDドライブ(ROM)って寿命どのくらいなんでしょうか?
自分のライトン、せいぜいまだRip100〜200枚程度なんですが、最近読み込みがあやしい。
何度も読み込みしてリトライしてまたやり直している感じで異常に時間がかかるようになってしまったんです。
レンズ掃除すりゃ直るんじゃないの?
πのドライブだけどそれで何度か復活してる
ついでに部屋の掃除もするといい
光学系読取機器はホコリと高温多湿に弱いからな
俺は新築マンションに引っ越してから読み取りリトライとは無縁
ドライブの問題じゃなくディスクじゃないかね?
ウチのライトンは500枚は吸ってると思うけど元気。
REは認識悪くなってきた物は捨てて新しいのに替えつつ、常時20枚くらいを使いまわし。
LTE使ってるのかもしれないぞ。使えるのは5枚に1枚くらいしかない
惨状・・・。
RE DLのつなぎ目が読めない
>>278 自分もよく間違えるけどLTHだよね
今ならLTときたらEが口をついてでるのはよくわかる。
>>278 くろっすぃー
BDR-206の化粧箱入りの使ってるけど特に問題ないな
LTHの奴じゃなくてパナの普通の一掃式のREだけどね
長時間番組が入らなくて辛い、わざわざトランスコードするはめになる
282 :
名無しさん@編集中:2011/12/31(土) 19:15:31.26 ID:XzuNcPU0
BDR-206JBKを買ってきて PIX-DT230 にて録画してあったAVCHDの内容をBR-RE に書き込みました。PowerDVD9では普通に再生できるのですが赤狐の体験版(8.9.0.0)にてリップしようとするとエラーになります。ログは以下の通り
0.97s: AACS!
0.97s: driveSupportsBusEncryption 1
1.20s: HD type: 3
1.20s: GetExHashNode checking directory /BDAV/STREAM/...
1.20s: GetExHashNode returned 00001.m2ts!
1.34s: MKB version 15
818f646bd222 1.34s:
9baef32849fa 1.34s:
1.47s: HD: GetVolumeKey 0
1.86s: HD:
HD;PIXELA_PVD_VOLU|6.9.0.0;818f646bd222 1.86s: ;;15
08 19 a6 48 7e cf 66 81 92 43 50 a4 a4 fc d3 5a 1.86s:
0819a6487ecf6681924350a4a4fcd35a 1.86s:
1.98s: VerifyMediaKey failed!
1.98s: yes_clicked: 1, server_error: 403
1.98s: path /VIDEO_TS/VIDEO_TS.IFO
2.01s: Sending Patchlevel 0
2.01s: mode 0 0x0
BackupBDAV061 を使って もMBK V15 ではV1Rip orV3が可能
と思っていたのですがこちらもで
D:\tools_e\BDRIP>aacskeys.exe G w 1075328
aacskeys v0.26(BDAV v0.61)
Media key: CA5191AC71C26C9E4A3EC05F0A45E306
Host has been revoked!!!.
となります。まだ1度もセルは読んでないです。同様になっている人っていますか?
>>282 後半の部分を見逃してたので
MKB V15 というのは MKB_RW.inf のバージョンのことじゃない?
ドライブのAACSは P-MKB の事だから、aacskeys.exe の最新使って
だめなら、v3抜きするか、狐を購入するかだと思う。
狐は試用版ではBDAVは無理だから。
>>283 できればBackupBDAV061 を使いたかったのです。
狐のスれで同じこと聞いてきます。
マルチご容赦
061にこだわる理由がわからない
教えられたことをやらないならもう助言は得られないと思った方がいいな
スレちゃんと読んでればBDR-206がリボークすることは事前に分かっていたはず
まぁV3ripがんばってくれたまえ
>>274ですが、使ってるのはLHTもありますがそれはごく一部。
最近だめだったのはSonyの東北生産のBD-RE。パナのDZT-710K(V21)で焼いたやつ。
レンズクリーナーはDVD用があるのでそれでやってみようと思っています。
BD用のクリーナーはAACSが上がるという噂もあるし。
ただ、IODATA BRD-U8DMで焼きの段階でドーナツに焼けるやつがあって、それが怪しいことも
あるような。。。
ん?BZT-710Kね。
パナの専用クリーナーは上がらない
>>290 DMR-BZT710Kでしょ。変なところにハイフン入れないように
DMR-BZT710-Kか。Kはめったに書かんから忘れてたわ
295 :
282:2012/01/01(日) 02:20:10.56 ID:O/HPm4om
>>284 丁寧にありがとうございます。
狐ではBDAVは購入しないと無理って直上に書いてありましたね。
どういう状況なのか切り分けするためにPasskeyの試用版で試してみました。
すると
Info for drive [G:\] (DVDFab Passkey 8.0.4.2)
Vendor: PIONEER
Product: BD-RW BDR-206
Revision: 1.56
AACS version: 1
Drive AACS revocation level: MKBv28 or higher
となっておりました。。。つまり、いきなりDriveのAACSが 28以上になっているということですよね?そりゃ Revoked ですね。今回書き込んだのは BSデジで12月5日くらいに録画したものでしたがそれでもすでに最新のAACSが配布されているみたいですね。
俺の場合、DiXiM BD Burner 2011を使ったら、
Drive AACS revocation level: MKBv28 or higher
にされちまったよ。。。。。orz
>>295 だから、DVDFab Passkeyとめて、バージョン調べ直してくれ
過去ログ読みもせず意味不明のことを何度ものたまう方は
ほっときゃ良いんじゃね。
1回目位は救ってあげても良いけど。
>>296 その手のツールは使っちゃいかん。あと、デジタルチューナーとかも厳禁。
ライトンは、たしか書き込みドライブもLtnFlashでリセットできるんだよね?
感染を自分で管理できない人はライトンにしておくべきかも。
301 :
282:2012/01/01(日) 22:33:47.10 ID:O/HPm4om
>> 297
aacskeys v0.26(BDAV v0.61)
Drive Partial MKB is more than AACS V12
---
aacskeys v0.2.8
Error opening Media Key File g:\AACS\MKBROM.AACS
となる。
BDAV BackupGUI Beta では AACS V15 となりますが
これは中に入っているメディアのバージョンとおもいます。
>>301 BackupBDAV 0.67だとどうなる?
狐や猿はアンインストールしてるよね?
304 :
282:2012/01/02(月) 13:09:25.46 ID:ucd0xq5J
>>301 aacskeys v0.2.8
Error opening Media Key File g:\AACS\MKBROM.AACS
こう出て調べられない。
猿、狐はいない。
再度、焼いてみたが メディアの中身は V15になる。
ってことは ドライブは15、、、だと思っていたのだけど
ちがうのかな。
だから、BDAV v0.67使えって言ってるの
aacskeys v0.26(BDAV v0.67)
なんで、0.2.8だの古いの使っているの?
だkら助言通りにやらないアホは放っとけるーの
DT230使いとしてはドライブに影響されない可能性に興味はあるけどな
まあ、
>>282は肝心なことが判ってないから結論は出ないだろう事と
俺はV16化でとうに困ってないからどうでもいいんだが
>>282に関して言えば、テンプレ読まない、過去ログ読まない、
言われたことやらないで、全くお話にならないが、以前から
言われているようにテンプレが分りにくいのは確かです。
確かに
>>13はP-MKBの話だが、
>>11はMKB_RW.infとP-MKBの
話がごっちゃになって説明されている。項番1は明らかに
両方に関連してるし、項番2もBW200などがある以上、
P-MKBが無関係とは言えない。(現に書いてるし)
3と5はMKB_RW.infだけかな。4は分らん。
基本的に分けて書くべきで、共通部分は共通であることを
明記して一緒に書かないといけないかな。新スレ起こす方法
も知らんものが勝手なこと言って申し訳ないが、最近ことに
P-MKBとMKB_RW.infが混同している書き込みが多いので、
テンプレが完璧ならテンプレ読めとだけ言えるので。
>>309 「AACS」(MKB_RW.infとP-MKB)の感染経路だから別に間違ってはないと思うけど
修正したいならならこのスレにテンプレ修正案書けばいいじゃん
>>304 aacskeys 0.2.8はBDAV未対応
BackupBDAV067 = aacskeys v0.26(BDAV v0.67) を使って
>>6-7,
>>13 これで分かんなかったら諦めろ
ちなみにBSだろうが地デジだろうが放送波自体にAACSは含まれてない
>>309 そう思うならどうすりゃテンプレが解かりやすくなるのか書けよ
過去スレちょっとは遡って見たことあるの?
テンプレはレスの中で少しずつ改善されて今の形に落ち着いたんだ
新しいキーが見つかったり使いやすいツールが提供されたりするたびに
テンプレの新しい案がここで示され次のテンプレで採用されて行った
修正案も示さないヤツにテンプレを批判する資格は無いと思うが
312 :
282:2012/01/02(月) 18:07:37.74 ID:ucd0xq5J
aacskeys v0.26(BDAV v0.67)
Drive Partial MKB > V19
だった。
ほんじゃ、
>>122 なのかね?
狐や猿でドライブのバージョンあがるんだっけ?
>>313 狐が入ってるとホスト認証に失敗してリボーク表示または
>>312になるだけで
上がる分けではない
ありがとう
ほんじゃ、
>>122 なんだな
一応、狐や猿もアンインストールしたと言っているし
俺も3年くらいここの住人やってるのでテンプレの変遷や成長は見てきた。
最近も提案してるし。
>>13の「BDMV専用のドライブを用意する事をお勧めする」
の下りは俺の問題提起だで。具体的な文章案は俺の問題提起の後どなたかが
示してくれたものだけど。
今回のは全体構成に近い話なんで、具体例示そうとするとテンプレの半分くらい
書かないとだめなんだよね。まあ批判もテンプレ改善のネタにはなってきた
という認識なので、勘弁してちょ。ぼちぼち具体例は出すよ。
>>315 自分が2011年8月に買った206が
>>112だった
それより前からリボーク報告が有ったので検証用に買ってみたら…
買ってから1回しか使ってないorz
>>317 それは残念
データ焼き用にすれば?
それでもメディアにP-MKB書いちゃうんだっけ?
>>318 普通に使ってる分には書かないんじゃないかな
基本的にHDDにすべてのデータを保存してるので書き込むことが無いのよね
車で聞くためのMP3CD焼く位しか…
今使ってるのが壊れたらForV3かダミードライブで行くつもり
メディアにP-MKBを書くパターンはDIGA BW200とかが書く場合しか
見たことがありません。もし他にもあるなら、是非テンプレに
書きくわえてほしいですね。逆にないなら、それはそれでやはり
テンプレに書くと無用な質問が減るかな。
少なくともデータ焼きなら、P-MKBを書くことはないと断言が
できないでしょうか。
年末に1台追加してBDドライブ4台体制になったので、近いうちに色々試してみるよ
面倒ならラントン一択だろ
これもテンプレに入れるといいさ
リセット方法やv0問題とかややこしくなりそうだけどww
>>321 よろしくお願い。P-MKBはMKB_RW.infと違って確認が困難(ドライブに
よっては不可能)なので、情報が少なく今一整理できてないすよね。
>>322 そうね。やはりライトンだね。V0問題がないともっと楽なんだけど。
まあV16以下のBDビデオをひとつ持ってればいいだけど。
低レベルですまんが
ディスクを丸ごとイメージにしたりコピーしたりして
AACSも感染とか複製できるの?
同じメディアに書き戻せば、再生できる
他のメディアでは無理
326 :
282:2012/01/03(火) 01:13:45.01 ID:zL09UpPy
あれ?
俺一番最初に焼かないで使った時には
P-MKB はV1 って出ましたけど・・・
327 :
282:2012/01/03(火) 01:15:46.15 ID:zL09UpPy
ライトンの104 が 3000円で売っているので
これ買ってきてV15程度にして作業することにします。。。
ソフト買うよりは安いし
ありがとうございました。
>>325 いや再生とかじゃなくて
たとえばV1ディスクのイメージとかで複製して
V0からV1へ感染させたりとかってことなんだけど
P-MKBは、イメージファイルに含まれることはない
ディスク上のP-MKBを書き込み書き換えすることは出来ない
LGのドライブで読むことは出来るが書き込みは出来ない
>>326 じゃ、PIX-DT230関連のソフトをアンインストールしてみて
>>327 3000円って安い! どこかの店頭限定価格?
BZT810 2011/12製造 V24 だった
今日ライトンのiHBS312っていう新しいBDドライブが届いた。
LtnFlash2.6.11 でP-MKBを表示するとV4と出た。しかしどのaacskeysを
使っても「Host has been revoked」になってしまう。067のdオプション
だと、「> V19」となる。変な挙動だなと思いつつ、HRLのリセットを
試みる。P-MKBはV0になった。
この状態でaacskeysを試すが、まったく変わらない。V15のBDビデオを
挿入。ltnFlashではしっかりV15になった。しかしaacskeysの挙動は
全く変わらない。再起動なども何度かやったが変わらず。
何かやり方が悪いのか、iHBS312はリセット不能なのか。
LtnFlash2.6.11でのリセットは、DriveタブでAACSのラジオボタン、
下の方の「Reset revoke list」ボタンを押しただけ。
何か情報をお持ちの方がいたら教えて下さい。
>>334 おいおいおい、それマジ?
怖くて実験できなっちゃったよ・・・
>>334 猿の試用版とか試すと多分、ドライブの実際のP-MKBが判明すると思う。
LtnFlashが表示しているHRLのバージョンの部分と実際に認証に使ってるHRLの
格納場所を変えたのかもね。
対策されたっぽいな。ライトンならすべてOKという訳ではなさそうだ。
やはり104にしておけば良かった。12倍書き込みの割に7980円と安く、
リセットできるっぽい書き込みも見たので買ったんだが。
まあ主目的はBDMV専用ドライブが欲しかったので、その用途には
十分なるんだが、残念。人柱になってしまった。
みなさんは、お気をつけて。
>>337 体を張った貴重な情報ありがとう
気を落とさないように
>>338 ありがとう。めげすにがんばるよ。
もう一つ気になることが。これは既知かな。このスレでは見たことないが。
iHBS312にはPowerDVD10が同梱されているが、V3RIPができません。
恐らくドライブのHRLのせいだと思うが、以前から持っていたPowerDVD8は
アップデートしないと再生できないとか言ってそもそもBD再生ができない
のでこのドライブではV3ripに使えないのだけれど、同梱のPowerDVD10は
さすがにちゃんと再生はします。
しかしV3RIPしようとして、Hammerring...となっている時に再生すると
PowerDVD8と同じ挙動になります。もちろんdumpbn止めると正しく再生する。
これもPowerDVD側の対策ですかね? 既知でしたらごめんなさい。
因みにもう一つ持ってる日立のドライブでは、PowerDVD8でV3RIPできてます。
dumpbnのアクセス間隔が短すぎる
dumpbn %BDAV_BNLBA% %BDAV_DRIVE% 200 みたいにdelayで調整する
>>339>>341 delay値はドライブとPCの組み合わせで随分違いがあるようです
あと環境により決まった幅があって早すぎても遅すぎてもダメなようです
自分が昔V3リップやってた頃はdelay値は800〜1100
これより大きくても小さくてもHammering...で止まっちゃいました
>>334 「V15のBDビデオを挿入。ltnFlashではしっかりV15になった。」からすると
LtnFlashはちゃんと動いてないか?
狐か猿を飼ってるとか?
>>341 ありがとうございます。言われた通り、delay付けたらできました。
V3ripも阻まれてはたまらないと思いましたが、助かりました。
これは一体どういう効果があるのでしょうか?
作者がせっかく書いてくれたんだからUsage見なさい
dumpbn %BDAV_BNLBA% %BDAV_DRIVE% 200の代わりにdumpbn
>>343 一つのPCは確かに狐を飼ってる。ただ停止しててもだめ?
もう一つのPCは飼ってないけどやはり同じ。ただ以前猿を
インストールしたことはある。それでもだめかな。
あともう一つ気になることとして、V0にした時は狐でも
リップできなくなるという認識だったが狐ではできた。
>>342 以前はdelayをいろいろ試した。でも例のパッチあての方が
遥かに効果があったので、今の俺のV3用バッチファイルには
delayつけてませんでした。
大事なことを報告してませんでした。
iHBS312ってSATAの内蔵型ですが、いろんなPCで使いたいので
USB変換コード噛まして繋いでます。これが今回の事象に関係が
あるでしょうか。
USBの外付けでもおkって報告を見たこともあるけど
できたらネイティブSATAでも検証してくれると嬉しい
>>346 狐はドライブの選択で対象ドライブのチェック外してれば大丈夫。
猿は使ったこと無いからよくわからん。
HRLの記録アドレスが変わったとしてV4⇒リセット⇒V0は違う場所を書き換えて
ると考えると納得はできるんだけど、V0⇒V15のディスク挿入⇒V15はディスクを
入れると更新される領域をアクセスしてるってことになるからちゃんと動いてそ
うに見える。
V15以外のディスクを入れてもちゃんとそのバージョンになる?
ならないなら違うアドレスを書き換えてるってことになるんだろうけど、変な
ところ書き換えてるのに正規のソフトならちゃんと動くってのも不思議だけどね。
よくお亡くなりにならなかったものだ。
みなさん、いろいろとありがとうございます。
明日は久々の出社なので、もう今日はこれくらいにしますが、
明日以降やってみることとしては、SATA接続と、V15以外を
試すことでしょうか。実はBDビデオって1枚も持ってなくて、
このV15のやつもレンタルです。
104が3kって、結局ガセネタ?
>>347 USB変換経由だと遅延で不具合でることがありそうです。
PT2でtsを保存してたんですが、レコーダも安いし、レコーダでH.264で録画した
方が便利で速くね?と思い、この度BDレコを買うことにしました。
と言うわけで、BDレコで録画した番組(H.264+AC3)をripしてPCに持ってきて
PCで再生、HDD保存したいんですが、とりあえず今買えるレコーダについては
MKB_RWの値は気にせずどれでも抜けるという認識であっていますでしょうか?
(移動用のBD-REにV16のMKB_RW.infを書けば)
ちなみに2011/10発売のSONYのレコ(750W)購入で考えてます
(移動用のBD-REにV16のMKB_RW.infを書けば)
なぜそう思う?
2年位前からタイムスリップしてきたのかな
情報が更新されてない個人のブログも沢山あるしね
そういうのググって読んだのかもw
P-MKBに関してうかがいます。
ファイナライズ済みのBD-R(P-MKBなし)に、P-MKB v●のPCドライブに
入れると、BD-RはP-MKB v●に感染するのですか?
358 :
334:2012/01/04(水) 22:09:44.26 ID:9EKl26FM
SATA接続をしてみましたが、何も変わりませんでした。V15メディア以外は
試してませんが、動作する気がしません。
aacskeys 067にもライトン用のP-MKBバージョン表示(lオプション)や
ライトン用P-MKBリセット機能(rオプション)があったのを思い出したので、
やってみましたが、LtnFlashでやった時と全く同じ感じでした。
リセットすると一応V0という表示になる。V15メディア入れるとV15という
表示にはなるが、dオプションでは依然「> V19」となり、実際リボーク
されてリップできません。aacskeysのこのオプションも恐らくLtnFlashと
同じロジックなんでしょう。
もう対策されたとしか考えられません。LtnFlashなどが動作しているっぽく
見えるのは、ライトンのハッカーに対する嘲笑のような気もします。
アドレスは違うところにしたが、あえてLtnFlashが読み書きする場所にも
バージョン番号だけ書いてるとか。
旧ドライブと内部の部品がほとんど同じようなので
ファームを別機種の入れればうごくかも
壊れるかも知れないけど
WMCで地デジを録画→DDRMOVEでBDメディアにムーブ
コマンドプロンプトでBackupBDAVforV19.cmdを実行し
WinDVDで再生してkeyを取得することができました
しかし、そのメディアをフォーマットし、同じ方法で別の動画のkeyを取得しようとしたら
「Hammering drive...」で止まったままkeyを取得できません
新規のメディアで試みても同じ状況でした
何が問題なのかご教授お願いします (MKB・V16 PーMKB・V18 )
361 :
334:2012/01/04(水) 23:08:30.43 ID:9EKl26FM
確かに同じく書き込みもできて、リセット実績のあるiHBS112あたりの
ファームにすれば動くかもしれないですね。さすがにそこまでやる
勇気はありませんが。
今後は104や208も新しいロットは気をつけないといけないですね。
362 :
360:2012/01/04(水) 23:30:52.60 ID:MBUaicPr
再度挑戦したら抜けました
気まぐれなんですかね?もっと勉強します
さすがに別の機種のファーム入れるのは自殺行為やね。
リセットコマンド送ると特定のアドレスが00000000になり、V15のメディアを突っ込む
とそのアドレスが0000000Fになるってだけで、必ずしもそのアドレスがバージョンを
示してる保証は無いから意図的に対策したのかどうかは判らないけどね。
そういう意味でほかのバージョンも試せばもう少しはっきりするかと思ったんだけど、
はっきりしたところでV1Ripできないことには変わりないからねぇ。
365 :
名無しさん@編集中:2012/01/05(木) 00:57:47.83 ID:QLU9BwJZ
すみません、教えてください。
以前RipしたファイルはWindows Media Player Ver.12で映像、音声も再生できるのですが、
昨日Ripしたところ、映像は問題ないのですが、音声が再生できません。
どうしてでしょうか?
他の再生ソフトでは、音声も再生できるので問題ないのかもしれませんが・・・
>>365 「他の再生ソフト」で再生出来るならRipに問題は無い
スレチだし超FAQだから答える気も無い
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275800375/223 をふと思い出したので適当にソースいじったらランダムHkからHvの計算出来たので貼ってみる
Host key (Hk): 3F88C0929C2ED09538A6C7DA339F62B5D943F7B9
Host key point (Hv): 5DDEEF2A457151405ACA29F7CE1AE0C7AACE43EE
6F10A5C8AD78172EA7E1622F0CDABE7D04686AB1
ついでにHost Nonce (Hn)もランダムにしてみた。まぁどっちも全く意味ないんだけど
過去スレ?
●持ってるけど見れない
スレタイ教えてくんろ
それが出来ると何が起こるのか俺にはさっぱりワカラン
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part16 【狐】
223 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/27(日) 00:43:09 ID:MS8auZbI
AnyDVDがBDAVに対応したようです。AACS認証のシーケンスを解析したら、
なんと、Doom9のaacskeys.exeのパクリであることが、判明しました。
BDAVに関して言うと、奇妙な明らかな間違いも入っている有様。
シャープではまともに動かないし、思ったほど彼らのレベルは高くないと思います。
というか、パクリはいかんよ。
(追記 6/26)
6.6.6.3βが出たようですが、相変わらずパクリ丸出し状態です。
MKB_RW.infがV12より大きいとネットに接続にいきますが、
一度接続しても、そのディスクに新しい番組を追記したり、削除したりすると、
毎回ネットに接続にいきます。この辺が、AnyDVDの最も危険なところです。
要するに、(一度、Media Keyを取得しているなら)必要が無いのに、
ネット接続してユーザの情報を送信しているわけですから、
スパイウェアに近い動きをしています。V18とかAACSの最新情報を得るのが、
こうした怪しい動作や、Doom9のパクリに基づいているわけで、
お金を払った上にありがたがるのは日本人くらいでしょう。(Slysoftから見れば、いい鴨でしょうね)
兎に角、BD-R(E)に新たに記録するたびに、毎回ネット接続されるので、ちょっとな、です。
AnyDVDはクラック対策のためと、どの機器・プレーヤーからDevice keyなり
Processing keyを手に入れたか分からなくするため、出回ってるのより高いAACS MKBのバージョンのBDでは
Slysoftサーバーに接続しないとripできないようにしている。Passkeyも同様。
それほどおかしな話ではない。
少なくともDoom9よりBD+の解析は速かったし、信頼している。商用ソフトだから当然だけど。
もうV25まではサーバーに接続しなくてもいいよなw
あれだけ大々的に公開されたんだし
>>357 ファイナライズ済みなら、P-MKBは書かないよ。
BDでファイナライズって何?
10ファイナライズポインツ!
UDFではきちんと定義されてるから心配スンナ
377 :
334:2012/01/05(木) 22:20:54.05 ID:GkHH2F87
>>364 少々しつこいくらいPCの再起動しました。リセットした後、
BDビデオ読んだ後などなど。再起動も電源が切れないと
だめだと思って、ちゃんとシャットダウンしてから起動を
してます。
>>374 BDでファイナライズは無い(キリッ)!
って人もいるけど、少なくともPanaはファイナライズという言葉を使っている。
BD-Rを閉じること。
もちろん、閉じなくてもBD-Rの場合は他社のプレイヤーで再生互換性がある。
>>373 教えてくれてありがとう。
助かりました。
>>378 ありがと。
で、CloseとP-MKBの感染有無って関連するんだっけ?
Closeされるのはファイルシステム(UDF)で管理された領域だけだと
思ってたので、リードイン部分は関係が無い(感染しうる)と勝手に
考えてた。
>>380 閉じると、BD-RのMKBが新たに上書き更新されない(ハズ)なのは知ってるけど
P-MKBの方は私はよく知りません。どうなのかな?
新品のBD-R/BD-REを見ると、記録面の中心すぐに色違いの部分がある。
リードインエリアの付近数ミリだけど、ここにP-MKBを記録します。
ディスクをクローズしても、P-MKBは関係なく書き換え可。
BD-Rの場合は消去はできないので、空き領域が無くなるまでです。
ただ、5MBくらいまで書けたハズなので、すごい回数になるかも。
BDにおけるファイナライズ(改変)とクローズは違う。
分けて考える必要あり。
でもパナ機でいうファイナライズって他社のクローズと同じなんだろ。
ここパナ使い多いし混乱するだけじゃね。
>>382 仮にその記録部分データのみ破損したらディスクはどうなるの?
新しく買ったBDドライブ、書き込んだBDは16って出るからBDAVでRipしようとしたらいくら頑張っても抜けないから
猿っての入れてみたらDrive AACS revocation level: MKBv30 or higherって出た
現状だと諦めて有料ソフトしか無いよね?
MKBv30って一体何を突っ込んだんだ・・・
>>385 近い所にBNが有ると思われるからそこが壊れたら録画再生不可のディスクになる
P-MKBよりBNの方が書き換え頻度高いだろうから…
データ用としてなら問題なく使えるはず
>>386 メーカーとモデル名を
>>390 すみませんおもいっきり既出でしたね、完全にそれと同じアプリです
V30って・・・
もうでているんか?
>>386 テンプレにあるやり方v3抜き含めて何やってもダメかい?
たしかv28はv23-v25用のプロセスキーで抜けたという報告があったと思うけど、
v30はダメという結論?
本当にどいつもこいつもMKB_RW.infとP-MKBの区別がつかねんだな。
>>386はMKB_RW.infが16で、P-MKBが30なんだよ。だからV3ripは
できるはず。どうせ過去ログもテンプレも読んでねんだろ。
P-MKBはおいといてMKB_RWはどうなってんの
本当にV30なの?
MKB_RW.infが16で、P-MKBが30ってのもおかしな話だね
書き込みソフトがホスト認証をブロックしてるなんてことは有ったりするのかな
俺は金無いから環境固めてるんでコメント出来ないが
まともに追いかけて評価してる話は聞いたこと無いな
>>394 V3ripはPowerDVDが無かったのでWinDVDでやってみた所Hammering drive..から進まなくなったので諦めました...
>>399 Ripしたときのエラーメッセージは何て出るのかい?
revokedなら
>>394が正しいみたいだな
WinDVDでもフツーにBDの再生が出来るのならv3抜きは出来るよ
またdelay値が合ってないだけなんじゃないか?
>>341-345あたりを参考にしてみて
>>386 「書き込んだBDは16って出るから」がよくわかないが、素直に読むと
新しく買ったBDドライブで書き込んだBDとなるが、その場合地デジ録画ソフト
か何かが必要だが、そうではなくて単に別のレコで書いたBDではない?
それのMKB_RW.infがV16なんじゃない。一方PCドライブは猿が言う通り、
最初から30ってことかな。猿がどこまで信用できるかだが。
>>402 答えが出てるとは思えない。
>>390だと「16」ってのが矛盾してる。
P-MKBをV30にしたのが、本当に「DTCP-IP Disc Recorder」ならば、
16という数字が出てこないはず。
「DTCP-IP Disc Recorder」はV16のMKB_RW.infを書いて、P-MKBは
ドライブが最初からV30だったというのが自然だけど
>>390では
そういう答えじゃない。
P-MKBの感染経路はこのスレでも決して明確になってないので、
白黒つけたいところなんだが。
>>400 すみません、エラーに関してはうろ覚えでとりあえずそちらの方を試してみます。
>>403 >>401 すみません、知識不足な情報出してるせいで何だか混乱が起きてるようで・・・。
書き込んだメディアのMKB_RW.infがV16になります。
正確には初期の状態書きこむとV15(0f)だった所を、貼ってあったV16のMKB_RW.infをメディア(BD-RE)に上書きした所、
次から書きこんだ際にはV16(10)と表示されるようになりました。猿の方でもV16と表示されます。
他のBDレコーダーは持っていないので、書き込んだアプリケーションはDTCP-IP DiscRecorderというのは間違いないです。
スカパーHDをRECBOXに保存したものを、DTCP-IP経由で書き込んでいます。
「初期の状態書きこむとV15(0f)だった所を」をもう少し詳しく。
「貼ってあったV16のMKB_RW.infをメディア(BD-RE)に上書きした所」も
よくわからない。特に「貼ってあった」って何?
ところでPCドライブの型番と買った時期。もしファームのバージョン
なども調べられるなら挙げて。
あとV3ripは、Hammering drive..って表示されている時に何度も、
WinDVDの再生、停止を繰り返してみた? もちろんWinDVDで普通に
再生はできますよね。これができないとそもそもV3ripは無理。
DTCP-IP DiscRecorder使うなら、専用環境作っておけということになるのかねぇ…
V3ripできるかできないかは、結局PDVDやWinDVDでBDが再生できるか
できないかなので、基本的にはスレ違いになってしまうけど、
aacskeysが更新されず、V1rip環境がどんどん狭められている昨今、
死活問題になりつつあるね。V1ripできるBDドライブは大事に使わんとね。
そもそも、なぜaacskeysが期限付きになって、なぜ更新されなくなったのか、
その辺りの事情からしてサパーリだなぁ
aacskeysって、コア部分はソースが公開されているのになぜ別の開発者が
現れないんだろう。私は今公開されているソースをビルドする能力が
ありませんが、ここの住人にはたくさんいそうなんですが。Host Keyが
割れてないのでしょうか。
PS3のHost Keyが割れてるけど
使うには改良が必須らしい
実際にホストキーとその他諸々をバイナリエディタで書き換えただけてはだめだった
法律も改正されて危険だしねw
自分でMdeidaKey、ダミードライブ、LBA取得対応したものはあるが、公開する気は
ない。
実際困ってるのは一部の初心者だけだし、PrivateKeyについてはV3抜きやダミーで
対処可能なんだから。
ダミードライブってどういう実装なんだろ。
どっかにヒントがあったら教えてくれない?
正直海外にポイ投げしてその後知らん顔して失踪すればバレないんだけどな
ダミードライブの実装は自分も気になる。さっぱりわからない
自分はLBA取得はbnlbaに頼り切りだな
話が堂々巡りしてる…というかわざと堂々巡りするようにしてるのか
しかし常連組みには結構どうでもいい話だな
リップ初心者ですが、
テンプレ>5の方法で下記の2枚のBD-Rのリップに挑戦しました。
1.ソニーAX1000で地デジ録画したBD-R
2.1で録画したものを友人に貸したBD-R
PCのドライブには、先に2のBDを入れました。
BDAV BackupGUI Betaには「ドライブのAACS v.20」となっており、
「Decription error」と表示され、リップできませんでした。
(「Host has been revoked」ではなかった)
次に1のBDを試しましたが、
BDAV BackupGUI Betaには「ドライブのAACS v.16」と表示され、
リップも成功しました。
これは、PCのドライブはAACSのv20には感染しなかったということでしょうか?
また、1のBDをAX1000に突っ込んでもV20に感染しないでしょうか?
また、2がリップできなかった原因は何が考えられるでしょうか?
PCのドライブは、dynabook T350の内蔵のもので、メーカーは分かりません。
他人に貸したメディアなんて怖くてレコには突っ込めんはな。
俺なら返って来次第ゴミ箱行きにする。
だったら元から貸すんじゃなくあげろよw
BD-REじゃなくてBD-ROMでも上がっちゃうの?
>>418 ありがとうございます。
2のBDのP-MKBは、1のBDに上書されていないということでしょうか。
1のBDは、AX1000に入れてもOK?
2のBDは、delay調整してv3抜きしてみます。
>>419>>420 はい。2のBDは捨てます。AX1000には入れてません。
>>422 レコによってはP-MKBが書かれない場合もあるって知ってる?
>>423 たびたびありがとうございます。
>>33のことですよね。
AACSの感染は、P-MKBの上書きによるもので、
最近のレコーダーは上書きしないものが多いってことですかね。
もう少し自分でROMってみます。
ROMは上がらんのと違うか?
>>424 AACSの感染には、MKB_RW.infとP-MKBの感染があります。感染経路も
感染時の実害なども違います
あなたの場合、1のBDのMKB_RW.infがV16であり、2のBDのMKB_RW.infが
V20なのです。友人のところで感染したのでしょう。BDAV BackupGUI Beta
が表示しているのは「ドライブの」ではなく、メディア側のMKB_RW.infの
バージョンです。恐らくメディア側のP-MKBは書かれてないと思います。
ドライブの場合、MKB_RW.infは考慮する必要がありません。
問題はP-MKBバージョンですが、実はなかなか正確には分かりません。
aacskeysでも範囲表示です。今だと猿の表示が一番正確かな。
これも絶対ではないですが。ただあなたの場合、どのバージョンの
aacskeysを使ったか分かりませんが、リップできているメディアが
あるということは、少なくともV18以下なのでしょう。
従って現状を大切にしましょう。決してレンタルしたり、友人から
借りたAACSバージョンの分からないBD-ROMを挿入してはいけません。
BD-RやBD-REも出所が分からないものは、P-MKBが書かれている場合
があるので、挿入してはいけません。
レコーダについては、MKB_RW.infはV16と思われるので、2のメディア
は入れないようにしましょう。まあ今はV16もV20も変わりないですが、
AACSバージョンは維持するくせをつけないといけません。
レコーダのP-MKBバージョンは分かりませんが、少なくともソニーの
場合それをメディアに書くことはないので、実質気にする必要はあり
ません。
2のメディアが「Decription error」でリップできない理由は現在の
情報だけでは分かりません。最近あまり見ないエラーですね。
ProcessingDeviceKeysSimple.txtは最新版を使ってますよね。
>>427 なんだか知らんけどサイボーグのような正確さ
予備校のセンセイか何かですか?w
BD-Rを閉じてしまえば、MKBは上書きされず友人に貸しても大丈夫だよね?
430 :
424:2012/01/15(日) 23:55:51.28 ID:b7ZBOVcJ
>>427 ありがとうございます。
>>13を参考に
PCドライブのP-MKBを調べました。
aacskeys v.0.26(BDAV v.0.63)を使用して調べたところ、
Drive Partial MKB < V2
でした。
(1及び2のBDを使用)
とりあえず、
PCドライブを介してMKB_RW.infの感染がないこと
レコーダーAX1000のMKB_RW.infが v.16
PCドライブのP-MKBがv2未満
ということが分かりました。
2のBDがリップできなかった原因はわかりませんが、
AX1000で録画したBDのリップが可能ということがわかったのでよかったです。
皆さんありがとうございました。
431 :
424:2012/01/16(月) 00:04:42.58 ID:0D60XY4E
>>427 すみません。最後の質問に答えていませんでした。
> ProcessingDeviceKeysSimple.txtは最新版を使ってますよね。
はい。V25までの最新版に上書きしたものを使用しました。
LBA値が変だったんじゃない?
yssさん、さん付ける忘れたメンゴw
206ですでにV18以上のが出てたから驚きは無いな
ライトン買ってきたお
抜けるBDROMドライブでコピーしてV18のBDライターで書き込んだらどうなるの?
具体的オペレーションとBDライターがどんなものを想定しているのか
分からないので、的外れかもしれませんが。。
抜けるドライブでコピーするということは抜くということだと思うので、
データがコピフリになった以上、どんな書き方してもコピフリなのでは。
そういうこと聞いているのではない?
ドライブからメディアへの感染のことを聞いているんでは?
データで書き込むならメディアへの感染はないという話だっけ?
うん、実験してみたが、データで書き込む分にはAACS関連は書き込まれない
>>441 ドライブからメディアへの感染ということはP-MKBのことだと思いますが、
どのような実験をして、P-MKBが書かれないことを確認したのでしょうか。
テンプレにある P-MKB 確認できるドライブ持ってればできるのでは?
聞きたいのはむしろデータ書き込みの方法の話。BDライターで書くって
どいうことって言うかな。よもやPCで普通にBD-REにBDAVフォルダごと
ImgBurnとかて焼いたっていう話ではないですよね。
いかにもP-MKB書きそうなオペレーションやったけど、書かなかったよ
ということだと思うので、そのオペレーションを聞きたい。
抜いた後のファイルはImgBurnとかパケットライトで焼くのが普通だと思うけど
P-MKB書きそうなオペレーションなんて
地デジ録画ソフトのBD書き出しくらいじゃないの?
>>433 つまり今はどのドライブを買えば良いんですか?
今は、2年くらい前に買ったI/OデータのBRD-UH8(中の人はLG)を
DIGAのAASC V12のままで使ってるけど、そろそろ予備を確保したいと思ってます。
>>7 で記載されている一連の方法は
BackupBDAVforV1.cmd の中身の aacskeys コマンド前後の部分
(aacskeysの実行中だけ、PCの日付を2010年7月24日に変更する)
BDAV BackupGUI Beta.exe では使えないようなのですが
これはBDAV BackupGUI Beta.exeがBackupBDAVforV1.cmdを
実行せずに独自にaacskeysを起動しているからですか?
>>447 検証しました。
BDAV BackupGUI Beta.exeではなくBackupBDAVforV1.cmd を起動すると
きちんと日付の修正部分が反映し使用できますね。
ただしこの場合 cBackupBluRay.exe が起動できないので
DIGA用のキーフレームが出力できない事とBDAV BackupGUI Beta.exeでの
GUI上での事前のタイトルリネームが出来ないので結構不便です。
BDAV BackupGUI Beta.exe上で、上記日付修正を反映する方法はありますでしょうか?
全部CUIでやれば?
450 :
名無しさん@Rip中:2012/01/25(水) 12:19:38.69 ID:/9tTwAen
V19でRipできなくてAny買っちまった・・・
え?
えっ
えー!
わざとレコに突っ込んで感染させた
THE MUSEUM2 AACS v28
そう言えばまどマギの予約特典BDだったな
人柱するか
BD専用うpロダは落ちてるの?
458 :
名無しさん@編集中:2012/01/29(日) 07:59:14.78 ID:av/xqUOh
ysk.orz.hmにアクセスできない。
落ちたか?
良くあることじゃん
個人の鯖なんだから
マンションの信号よわくなってCSの見たいチャンネル映らなくなった
J-COMの入ったマンションだがあまりの高額にふざけんな状態
(BDレコーダレンタルと併せて月7854円)
ひかりTVを考えているのだが スレ読んでみるとやっぱ
DTCP-IP Disc Recorderをメイン環境に入れると感染拡大しそうだな
専用マシンを組むしかないのかな
現状AnyでDIGAから焼いたBD-REで抜いてVer維持しているのだが
マンションを管理してるところに問い合わせるかアンテナおっ立てれば?
Anyで抜くのにバージョン維持する理由ってあるの?
ない
電波が来てるならブースター買えば?
BS/CS用のブースターってあんまり効果なかった気がする
アナログと違ってデジタルは増幅すればいいってもんじゃないからな
>>460 南西方向が開いているかどうか分からないがベランダにBS/CSアンテナを自分で
取りつけてしまった方がいいかもな、アンテナ自体は5000円くらいからあるし
取り付け方はググれば動画があるしそれほど難易度高くない。ケーブルなども
必要だけど映らないでイライラするよりいいと思う
469 :
名無しさん@編集中:2012/01/30(月) 15:50:53.39 ID:G6LuKPjd
>>460 アイオーのは感染しない(V15)から大丈夫だよ。
だめなのはもう一個のBurner2011ってソフトだけ売ってるやつ。
これはドライブをリボーグしてV28にする悪行三昧。
>>457-459 42万〜120万req/s投げられてどう返せと
回線ごと落ちて電話も使えない(#^ω^)ビキビキ
発信元はkrドメイン
.kr切っとけよ
上位で切ってくれなきゃ、末端で何やったって無駄だろ
あれ?KD規制されてた気がするけど書けるのか?
>>473 dion軍なので●持ちですw
今回はボットからの大量リクエストでゲートウェイ鯖が溢れました
たまたま休みで良かったです、現在も絶賛防戦中
ガンガッテ
頑張って〜
477 :
460:2012/01/30(月) 21:20:26.60 ID:hO1kTrmv
>>467 JCOMに加入してるわけじゃない JCOMは地デジパススルーだけ関与
マンションが独自に建てたBSアンテナから
漏れてくるCSを拾ってe2みていた(半分くらい信号こないchある)
どうせナショジオだけで良かったので単ch契約
そりゃJCOMに加入すれば解決するが
BD録画→Rip環境まで考えると高すぎる
>>468 部屋が北向きなのでアンテナは不可
>>469 そうかー
ひかりTVをちょっと考えてみる
今テレビで違法チューナーについてやってるwww
有料番組もタダでみ見られるやつwww
これは完全に黒だよなwww
まぁレコ使いの我々には関係ない話だな
感染について教えてください。
PC用のBD-Rドライブに感染させたくないので、
リッピング専用にBD-ROM/DVD-RWドライブを購入しました。
映画のブルーレイはこの専用ドライブでリッピングするようにすれば、
他のBD-Rドライブに感染することは無いですよね?
また、このBD-ROMドライブ自身には感染しますか?
>>480 BD-ROMドライブは感染するという認識でいいよ。
BD-Rドライブ(BD-RWドライブ?)は、テンプレの
>>11に書いてある事項を守り、
心配ならデバイスを切っておいたらどうだろう。
簡単な説明だけどね。
レスサンクス。
>BD-ROMドライブは感染するという認識でいいよ。
しかしBD-ROMドライブはBD-Rなどへの書き込みが出来ないので、
他の機器を感染させるBD-Rをばら撒く危険は無いですよね。
BD-ROMドライブが感染すると、なにか不具合があるのでしょうか?
リッピングが出来なくなりますか?
BD映画の再生は問題なし?
私は根本的な事が理解できていないと思うので、すまぬ。
>>483 あなたの言ってるBD映画ってのが、市販やレンタルのBDの事(BDMV)なら
スレ違い
>BD-ROMドライブが感染すると、なにか不具合があるのでしょうか?
じゃあなんでわざわざ新しいドライブ買ったの?
>あなたの言ってるBD映画ってのが、市販やレンタルのBDの事(BDMV)なら
すまぬ。
>じゃあなんでわざわざ新しいドライブ買ったの?
少なくともBD-Rドライブは感染して、さらに感染をばら撒くのは知ってたから。
質問する前にもっと勉強してからこいヴォケ
穀潰しは黙ってろや雑魚が
ボキャブラリーセンスに脱帽
でも、どなたか
BD-ROMドライブが感染した場合の症状を教えてもらえませんか。
リッピングできなくなったりしますか?
まさかBD映画の再生が出来なくなることは無いと思いたいが・・・。
数千円で安価なBDプレーヤーが売られているので。
490 :
名無しさん@編集中:2012/02/02(木) 20:08:58.17 ID:XMMuajxv
ドライブが咳き込んだり痰が出たりするよ
>>489 BDMV(セルBD) とBDAV(レコ録)の区別ついている?
ここを明確に書いてくれないと・・・。
BDMVとBDAVではリップ条件異なるから。
BDMV抜くなら最低限猿か狐を持ってるんだろうから
はっきり言ってドライブの感染とかドーデもいい話じゃないのか
だけどなるべくVer上げないようにしたいよね 狐だっていつまで有効かわからないし
抜ける環境を構築したら、それを壊さない事に全力を注ぐべきだよな
おーありがたや。
BDAV(レコ録)リップがメインです。
あまり期待せずにBD-REに書き込んでレコの空き領域を作るために元データを消しちゃって、
暇な時に見てみたら意外にも気に入ってしまい、BD-Rに書き直したい用途がメインです。
(保管するなら安くなったしBD-REの方が良いという話もあるけどこれまたスレ違いっすね。
BDMV(セルBD)リップも欲しい時があるけれど、何十回と何時でも見たいものは1枚、2枚しかないので、
あまり優先度は高くはありません。
PCのHDDの片隅に入れておきたい用途ですね。
数テラのHDDが安くなったとは言え、
BDを片っ端からリップなんかしてたらHDDが何台有っても足りなくなるので、
重要じゃないものは元BDディスクのままでオッケーです。
一言で言えば、BDAV(レコ録)が出来なくなったらスゲー残念です。
レコーダーにBDMVや借りたディスクを突っ込むな
レコーダーのファームウェアをアップデートするな
PCのドライブにもBDMVや借りたディスクを突っ込むな
それだけで自分が今抜けている状態を維持できる
市販の抜きソフトやライティングソフト使ったりしてるなら知らん
>>495 >>480の書き方から「PC用のBD-Rドライブ」はBDAV専用、新規に購入した
「BD-ROM/DVD-RWドライブ」はBDMV専用、という話だと思ったんだけど、
BD-ROMドライブの感染をやたらと気にするのがわからない。もしかして
・BD-ROMドライブ→BDAVもBDMVもこのドライブでRipする
・PC用のBD-Rドライブ→BDAVもBDMVも入れない。Ripした後のデータを焼くだけ
とか考えてる? だとしたら何か根本的に勘違いしてる。
>>489 いや、それは大丈夫じゃないの?
おれもその辺が良く分からないんだけど、ROMドライブでRip、編集してライターで書
き込むって手法で良いんじゃないの?
一般的には、HDCPに対応したOSでなければセルソフトのBDは再生できない訳で、対応
してれば感染しても正規の環境でならば再生は出来るはず。
問題はRipしようとするときに感染してしまったらどうなるかって事でしょ?
猿や狐とかって有料ソフトを使えばRip出来るけど無料の環境では難しいとか。
でもかつては感染しないドライブが存在し、それを神ドライブと呼ぶらしい。
また、感染してしまってもLtnFlashというソフトでAACSをリセット(リボーグ?)出
来るドライブもある。(LITE-ON iHOS104など)
でもリボーグするとバージョンがゼロになってしまってそのままではRip出来なく
なってしまう。
で、古いAACSバージョンのBDで感染させると、ある程度のバージョンまでのBDはRip
出来るようになる。
だから古いバージョンのBDの入手が必須である。(マイケルジャクソンのthis is it
などがそうらしいが今でも同じバージョンかは分からない)
以上がオレが適当に調べて辿り着いた結果だけど、ド素人なので間違ってる可能性が
高い。
おれはiHOS104と古いAACSバージョンのBDを持ってるので、うちのレコーダ
(BZT710)で録画した番組をPC(Xpなので、HDCP非対応)にRipするところまでは出来
る。
だが、書き込めるBDドライブを持ってないのでBDに焼くことは出来ない。
故にその先の事はわからない。
>>498 LITE-ON iHOS104 リセットするとLtnFlash上では0(初期出荷状態と同じ)になるけど
実際はV1を保持していてBDで感染させる必要ないよ
現行(?)のIHOS104-27でもLtnFlashでリセットできるの?
>>500 先月ネット通販で買ったiHOS104(WL0F)でもリセットできてるよ。
>>499 うちのはリボーグするとディーガで焼いたBDを読み込めなくなってしまうよ。
>>501 それは本当にHRLがリセットされたことを確認している? たとえば
リセット前はaacskeys061ではリボークされたけど、リセット後は
リボークされずにリップできたとか。単にLtnFlashの表示だけでない?
>>498 間違いだらけ。リボークの意味もわかってないし。
人にアドバイスするには早過ぎ。
>>495 1.BDMVはBD-ROMドライブにだけに入れるようにする。
BD-ROMドライブのAACSのVerが上がる可能性があるが、BDMVの視聴には何の問題もない。
2.BDAVのRipは前からあるBD-Read/Writeドライブで行う。
もしBD-ROMドライブにBDAVを入れても、BDAVには感染しないので問題はないが、
BDMVをBD-ROMドライブに入れた後は、BD-ROMドライブでのBDAVのRipが出来なくなっている
可能性がある。
ってとこじゃね?
まあこの環境だと、いつか間違えてBDMVをBD-Read/Writeドライブに
突っ込んであぼーんになると思うが。
>>504 んじゃいろいろと良く分かってらっしゃいそうなあなたが分かり易くアドバイスしてくだされ。
>>498 とりあえずAACSにはMKB_RW.infとP-MKBが有るってことから学んでくれ
そしてその2つの作用を学んでくれ
理解できたなら自分の書き込みが間違いだらけであることに気づくはずだ
HDCPの解釈も変な気がする
みなさん色々サンクス!
>BDMVをBD-ROMドライブに入れた後は、BD-ROMドライブでのBDAVのRipが出来なくなっている
>可能性がある。
ってことは、リッピングはBD-ROMドライブだけ使う様にして、
ある時にBD-ROMドライブが感染してしまってBDAVがBD-ROMでリッピングできなくなったらBD-Rドライブで試せば良い、ってことね?
現象として理解した。
最後に、
BD-ROMドライブが感染したら、BDMVもリッピングできなくなる可能性もあるんですよね?
ここまで分かれば満足っす。
510 :
名無しさん@編集中:2012/02/03(金) 21:42:06.24 ID:35EwF7KV
リボーグってのは簡単に言うとそのドライブを再生不可能にしてしまう裏技みたいなものだしw
>>508 結果だけ分かれば満足ですかそうですか
480
他のBD-Rドライブに感染することは無い
BD-ROMドライブ自身は感染する
489
無料ソフトだけではrip出来なくなる
BD再生ソフトのアップデートが提供される限りは再生不可にはならない
>>510 DRLに載った場合はそうなるけどここで言ってるリボークとは違う
分かれば、って1から全部読んでテンプレのリンク先も見れば見当つくっしょ…
全く何も得るものの無いやり取りだな・・・
上位バージョンを自由に生成できれば済む話なんじゃないの
無理だろうけど
>>480 AACSの感染には、MKB_RW.infとP-MKBの感染があります。感染経路も
感染時の実害なども違います。ここで私が何度も言っています。
お願いですから過去ログやテンプレもしっかり読んで下さい。
BDドライブの場合、MKB_RW.infは考慮する必要がありません。これは
BD-ROMドライブもBD-Rドライブも同じです。P-MKBのバージョンだけ
気にして下さい。
あなたが「BD-ROMドライブの感染」といって気にしているのは、
BDドライブのP-MKBバージョンが意図せず上がってしまうことです。
現在BDドライブのP-MKBのバージョンが上がるのは、BDビデオを
挿入した時だけと考えて差し支えありません。厳密には一部の
レコーダからBD-R(E)メディアを通じての感染もありますが、
もはや気にすることはないでしょう。BD Burner 2011なるソフト
による感染が最近報告されてますが、このスレ的にはまだ定かに
なっていないとの認識です。まあこんなソフトは使わなければ
いいだけなので無視しましょう。
<<続き
さてP-MKBの感染(バージョン上がり)による実害ですが、その
BDドライブでは、aacskeysによるripができなくなります。所謂
V1ripができなくなります。V3rip(抜き)ならできます。このあたり
を詳しく書いているのが、テンプレの
>>13です。
また古いバージョンなのでアップデート(デバイスキーやホストキー
の更新)をしなくなったPowerDVDなどではBDが再生できなくなると
いったことも起こります。アップデート続けているバージョンでは
大丈夫です。私の知る限りだとPowerDVD 8は更新が止まってますが、
V10はまだ更新されているようです。
そのため
>>13でも書かれているとおり、BDAVリップ用環境とBDMV
視聴用環境を分離することが推奨されているのです。具体的には
それぞれBDドライブを分ければいいだけです。そしてBDAVリップ用
ドライブには決してBDビデオは挿入してはいけません。一方は
BDMV視聴用ドライブは言わば捨て駒であり、どんどんP-MKBが上がり
aacskeysでリップできなくなることは覚悟するのです。
またどちらをBD-RドライブにするかBD-ROMドライブにするかは実際
関係ありません。しかし普通に考えてBDMV用にBD-ROMを、BDAV用に
BD-Rを使う方が自然でしょう。因みに私は両環境ともBD-Rです。
>>506さん、これで満足でしょうか。
補足です。
そもそもBDMV視聴環境は何のために作るかですが、文字通りBDビデオを
PCで見るためでしょうか。実際はBDMVもリップしたいのでしょう。しかし
現在BDMVのリップには狐や猿などの有料ソフトが必要です。これらの
ソフトを持っているなら、今やこれらもソフトがBDAVに対応しているので、
バージョン感染なども本来何も気にする必要はないのです。
しかし有料ソフトはいつとんずらするか分りません。ここの住人としては
フリーで抜ける環境を維持せずにはいられないのです。もう病気ですね。
かく言う私も狐のLIFTTIMEを購入していながら、V1rip環境の維持に日々
気を使っている訳です。
>>503 (1)購入直後の状態にP-MKB無しのBDAVを入れる
aacskeys 0.51 : V1
aacskeys 0.61 : less than V13
LtnFlash : V0
(2)P-MKB V4のBDAVを入れる
aacskeys 0.51 : more than V3
aacskeys 0.61 : less than V13
LtnFlash : V4
(3)LtnFlashでリセット
aacskeys 0.51 : V1
aacskeys 0.61 : less than V13
LtnFlash : V0
P-MKB V5以上のディスクを持ってないから確認できたのはここまで。
もう少し試してみた。
BackupBDAV041に同梱のaacskeys(実行時の表記 v0.2.6(BDAV))で実験。
P-MKB V4、MKB_RW.inf V1、という状態のディスクを入れる。
aacskeys実行→Host has been revoked!!!
ディスク入れたままLtnFlashでリセット。
aacskeys実行→Protected Area Key取得成功
こんな感じ。
>>516 >>517 お詳しいですね。随分整理ができました。
自分で記録したBDAVならともかく、BDMVや出所不明のBDAVはBD-ROMドライブに入れるってことですね。
自分はリッピングする時は専用ノートPC+USB BD-ROMドライブを別に用意していまして、
バックアップからノートPCをOSインスコ直後に戻してDVDFab Passkeyを追加インスコし、体験版期限内モードで使います。
>>520 >>521 有用な情報ありがとうございます。iHBS312では実質リセットできないとの
書き込みがありましたので、iHOS104についても最近のものはどうなのか
心配していました。iHOS104については少なくともファームWL0Fであれば
現在でもリセット可能ということが確定ですね。因みに製品型番の枝番
は何なのでしょうか?
iHOS104は実質現在の神ドライブということですね。今やHRLが一番の敵
みたいな感じですから、貴重なドライブですね。
市販BDについてですが、AnyDVD等のソフトを使わなくても
エクスプローラ上から普通にコピーできるようなのですが
AnyDVD等のソフトでリッピングした場合と何か違いがあるんでしょうか。
市販BDは何?
再生に使ったソフトは?
>>525 アニメのBDです。
再生ソフトはPowerDVD10です。
>>526 それホントにコピーしたPC上で再生できるか?まず無理だと思うが
狐を使うとAACSがキャンセルされるから再生可能のファイルがコピーできるんだが。
>>527 すいません。
今コピーしたものをPowerDVDとMCPで再生しようとしたんですができませんでした。
リッピングソフトを使ってコピーしないとダメみたいですね。
Passkeyを使ってリッピングしてたんですがPS3で再生可能なものができたり
できなかったりで設定いろいろ弄ってやってたんですが結局よくわからない
まま色々やってたら普通にエクスプローラでコピーできたので
何が違うんだろうと思ってました。
529 :
名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 19:40:51.72 ID:eTzxtYQf
ネット上で知恵遅れをはじめて見た
そうか。ネット上(特に2ch)じゃしょっちゅう見かけるんだが
初心者です。
ディーガからBD-REにコピーしてテンプレを参考に作業しましたが中々抜けなくて焦りました。
でもやっていくうちになぜか抜けました。このスレのおかげです。本当にありがとう。
>>523 既に組み上げてしまったのでドライブそのものの確認は勘弁PLZ。
箱に貼ってあるシリアルナンバーのシールには↓のように書かれてる。
Model: iHOS104-27 3
Manufactured Date: May 2011
>>532 LtnFlashで見れるよ
ちなみに俺のは2010年11月ごろ購入でファームWL0Dだった
>>533 LtnFlashのどのタブで枝番('-27'の部分)見られる?
画面上部のBDドライブ選択のところで見れるよ。
LtnFlash2.6.11を使用。
2.6.11使ってるけど、'iHOS104' としか出てこない。
>>534にも書いたけど確認したいのは「枝番」。
ファームのバージョンが見られるのは知ってるし
>>501にも既に書いた。
v30出たみたい
>ライフ いのちをつなぐ物語
>>539 マジかい!
V1-V25.zipで抜けるのかな?
借りてくれば確認できるけど、LITE-ONドライブ持ってないから自分では確認したくないw
tp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00005098&cate_cd=115&option_no=1
発売は再来週かな?。バージョンが知りたい。
まぁ順当に行けばV1Ripは無理だろうね
iHOS104のWL0Gは対策されてるの?
USB外付けHDDの本体縛りを解くソフトとか出ないかな?
>>545 不正競争防止法違反
仮に出来たとして、コンパイルした時点でわっぱ掛けられる
黙っていれば・わ・か・ら・な・い・
自分で買って手に入れたものを自宅の中でどうしようと勝手だろう。
仮に手錠掛けられたとして権利者が公衆面前で違反者を攻め立てる事は無い。
違法業者を取り締まるための手段なだけよ。
当たり前だけど。
今は、な
P2P放流厨とDL乞食はもっと厳罰化されていい
だから、正規購入品や自前録画を個人で楽しむ分に、余計なコピー制限とかやめろ とね。
その前にまずは、局ロゴとか辞めろや
>今は、な
今後もだよ。
客商売だから一般人を訴えてダークなイメージ持たれてしまったら、
売上げ減るよ。
>>546 え、どういう要件で立件されるん?
何をしたか筒抜けなの?
>>552 >546の指摘は理屈の上での話でしょ。
自分で作成して使用するだけなら摘発は事実上できない訳だし。
だけど、そのソフトを公開なり流出させた時点でアウト。
固有IDと識別子は暗号化してやり取りするのが普通だから、複合鍵や
IDを内包させた時点で捕まるかな?
現行法でも暗号の解除行為自体が違法化されてる。
論点がぶれている、再提出
再提出いらね
もともとがタラレバの話だしRipとも関係ないし
たしかに。
そういう心配はクラック出来てからしろよってw
>>822 日本でタイトルが売れないのはAnyDVDのせいじゃないでしょ
はっきり言って売り方がおかしい
例えばamazon.comで24 twenty-fourのS7のBlu-rayセット見てみ
20ドル切ってるんだぜ?1600円だぜ?
それが日本だと2万円になる
そこを改めてみたらかなり売れると思うがな
和訳や中間業者が入ってるから、
日本語版で値段が上がるのは当たり前なんだが、
それにしても高すぎるのは事実だな。
国内でもダウソ乞食が増えてるから余計に売れなくなってきてるし、
負のスパイラル
特典付与で差別化販売くらいしか無いね
2000円なら好きな人は買うだろうね
リップしたい地デジ録画したBDREのMKB_RW.inf
を消してしまったんですがなんとか復元できないでしょうか?
直接BDに録画したのでバックアップがありません…
>和訳や中間業者が入ってるから、
>日本語版で値段が上がるのは当たり前なんだが
アニメなんかは、逆に輸出されるとき
英訳や中間業者が入るんだが、価格は1/3〜1/4になるんだぜw
北米と日本じゃ売れる絶対数が違うんだが
1枚100円の儲けでも100万枚売れれば
これが1万枚しか売れなければ同じ利益出そうとするために
どうしないといけないかわかるよね?
ボランティアじゃないんだぜ
>>563 具体的にアニメソフトの日本と北米の売り上げ枚数を挙げてみてくれ。
あんたの説が正しいかどうか判断出来るだろう。
むしろ日本のほうが何倍も売れてるよ
アメリカ水準の価格設定にしたら更に何倍も売れるよね
>>562 レスありがとうございます。
同じレコーダーで録画したディスクからコピーでいけますか?
友人のレコーダーで取ってもらったやつなので言えばもらえそうなので
>>564 気になるのなら自分で調べるのが筋じゃないだろうか。
>>561 国内のアニヲタは、BDって特典を買ってるんだろ?
信者お布施料金なんだから高くて当然だろ
>>567 珍説を出した奴がまず根拠を示すのは当然。
>>569 俺は563とは別人だけど
563の言ってることってそんなに変か?
>>570 >>563でも
>>564でもないけど、
>北米と日本じゃ売れる絶対数が違うんだが
って言ってる
>>563が数字出せよ、って普通に思うけど。
別にアニメに限らんが、日米で数倍〜10倍くらいの価格差が付くに足るほどの販売数の差を
>>564が知っているからこそそう言っているんだろうし。
別人が擁護するような内容でもない
>>566 MKBがセルBD再生等で上位Vに変わってなければね
書き込み後の再生確認はBDレコーダーでは行わないように
違うMKB_RWだったりちゃんと書き込めてなかった場合
ディスクが再起不能になる可能性あり
PCのプレーヤーかRipかPS3辺りなら大丈夫
アメリカはブルーレイもDVDも安いがそれでもコピーする人がたくさんいる
そりゃまあ価格も一因だろうけど、それが全てじゃないだろうからな。
つか、元レスの
>>557って突如としてセルタイトルとAnyDVDの影響を
いいだしてるけど誤爆かね。レスアンカーも変だし。
思い切って安くしたほうが儲かるって言うのはマクドナルドがハンバーガーで実証済み
まあそれは分からんが、さすがに日本はボッタ栗
ハンバーガーなら安くし過ぎて赤字になったという話もあったぞ。
でも、CD、DVD、BDが高杉には同意。
>>576 え?藤田 田がなんでマックのトップを追われたのか知らないのか?・・・ネタ?
とうでんでん?
値段も一因だけど
買いたいと思うコンテンツがないor少ないのも大きい
てか今の時代は
娯楽も情報もありすぎて
欲しいコンテンツがあるかどうか調べるのも面倒
>>579 まあ、安さでインパクトがあったから売れたのにその後何の手も打たなかったから安くても売れなくなった
のは事実なんだけどな。安くした直後めっさ利益が上がったのも事実だと思うが
>>580 ネタだとは思うけど「ふじた でん」
マクドナルドのハンバーガーを百年食べ続ければ、日本人も蒼い目で金髪のアメリカ人になれる(意訳)そうだ
マクダーネルでなく、マクドナルドと読ませたのは藤田氏
地デジをTS抜きしたのをBDに焼いて市販のBDプレイヤーでも再生できますか?
地デジをTS抜きしたのをBDに焼いて市販のBDプレイヤーでも再生できます
よかったーありがとう
588 :
名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 09:51:15.90 ID:pRA6pee2
借りてきたBRのMKB調べようと思ってトレーに入れただけ(再生はしていない)で
V28に感染してしまったようです。
v25キーで行けるっぽいと書いてあったので、yskさんのところのアップデータにある
MKB_RWのv28を入れてやったんですが、抜けなかったです。
どなたか詳しいかた。。ご教授をお願いします。
テンプレ1000回
>>563 適当な嘘書いてんじゃねえよ
アメリカでCDやDVD/BDが安いのは
日本みたいな価格にすれば正規品が売れなくなって海賊版に流れるから
日本で中韓の連中がやってるように米ではメキシコ系の連中が海賊版をやってる
世界中で日本だけこんなにも異常な高価格が通用しているのは
日本人が糞まじめすぎる為世界中から搾取の対象になっている
PCアプリケーションも日本版だけ異常な高価格設定
>>588 最初にテンプレ読めばいいのに残念。
でMKBを調べようとしたってことは「トレー」ってのはPCのドライブ?
だとしたらMKBバージョン云々の話じゃなくてP-MKBバージョンのほうだね。
V3抜きするとかが解かな。
いずれにせよ、ちゃんとやったこととその結果(表示とか)をさらしてくれないと
これ以上はアドバイスできないよ。
592 :
名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 13:31:54.10 ID:pRA6pee2
>>591さん、コメントありがとうございます。そうですよね。。詳しく書きますね。
元々BackupBDAV環境V16でリッピングしてました。
感染には気を付けていたのですが。
友人が持っている市販BDをどうしてもリッピングしたくて、再生しなければ大丈夫だろうと
思い、PCトレイに入れてしまった訳です。
それで、念のため最初にMKBを調べようとstirlingで調べたて、そのBDは1Cだった
訳です。
再生さえしなければ感染しないだろうと思い、そのBDをDVD FAB HD Decryperで
リッピングしたわけです。
リッピング自体は成功、無事にAACS抜きが出来ました。
593 :
名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 13:32:31.80 ID:pRA6pee2
続き・・・
で、元々BDAVリップの環境もあって、BackupBDAVのV16環境があって
地デジのリッピングもしていました。
PIX-D230で録画したあったのを書き出ししてBackupBDAVで抜いて
m2ts化して、編集⇒BDAV化していました。
ここの書き出しでいつもはV16となるところがV28に変わっており
BackupBDAVで抜こうとすると以下のメッセージ。
>aacskeys v0.26(BDAV v0.61)
>Media key: D5DCD58237822210E112415AB67FBAC1
>Host has been revoked!!!.
確かにご指摘の通りP-MKBのバージョンの話だと思います。
BDディスクは牛のBR3D-PI12FBSを使っており、ドライブはπ製のBDR-206です。
一応過去ログ見て、V25キーでも行けそうと書いてあったり、V28のMKB-RWが
あったので入れて見ましたがダメでした。
結局、P-MKBが書き変わっているのでダメってことなのでしょうかね?
V3抜きはやったことないのですが、V1抜きにこだわりたいと思いまして。
この場合、このディスクはP-MKBが書き変わっているのでV1抜きはもうできなくて
V1抜きの場合はディスクを交換するしかないのかな?とも思っています。
この場合、初期化できるLITE-ONのiHOS312あたりかなとも思っています。
やったことと結果は以上です。
再びよろしくお願いします。
BDドライブ買ってアニメBDも買った
なぜか色が反転して観れない
312
>>593 312に関しては
>>393以下を参照。表面上しか初期化できない可能性アリ。
人柱になる覚悟があるなら同じライトンの新型、112-04あたりに特攻してほしい所。
>>593 BDドライブのP-MKBがV28になったのは確定ですね。もはやV3抜きしかありません。
MKB-RWの方は確かにV25キーでいけるようです。
言葉は正確にね。ディスクってのは円盤のことなんで、あなたが言っているのは
ドライブ。OEM元も先もドライブって言います。V1ripやりたいならドライブ交換
しかありません。iHOS312っていう型番はありませんが、iHBS312のことを言って
いるなら、以前私が報告していて、
>>596さんも言っているようにリセット不能
なので×。やはりiHOS104が無難です。ちょっと前にもあるように最近のものでも
リセットできることが確認されています。
あなたの場合PCが録画環境でもあるので、BD-ROMの読み込みは厳禁ですよ。
BD-ROMリップ環境はドライブだけでなく、PCも別にしないといけませんね。
録画環境はレコーダがいいと思うけどな。PCだとAACSバージョン管理が大変。
既に発売中のプレクのドライブって、バージョン情報出てる?
スレ汚しごめん。YSS氏のHPにあった。
112と212と312ってほとんど変わらんって聞いたのに結構違うんだな・・・
REは初期化でV戻せる?
NO
604 :
名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 01:24:27.84 ID:LXN0WscJ
ご教授ありがとうございます。
市販BDリップ用に104、地デジBDAV V1リップ書き込み用に312環境にしようと思います。
ちなみに312のMKBバージョンはいくつなのでしょう?
>>604 逆ですよ。リセットできる、つまりP-MKBのバージョンを落とせて、
V1リップがいつでも可能になる104をBDAV V1リップ用にします。
まあ、ある意味104ならリセットできるので共用可能です。
312はV1リップ用には使えません。購入した時点でP-MKB V28でした。
最近のドライブは殆ど購入時点でV18を超えておりV1リップ不能です。
606 :
名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 11:19:00.72 ID:LXN0WscJ
>>605 ありがとうございます。
再生専用の104でリップしてAACS抜きして出来たm2tsファイルをを編集した後
V28となってしまった今使っているレコーダーでオーサリングソフト使って
BD化すれば良いわけですね。
そうすれば今のV28レコーダも使えますね。
test
608 :
名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 14:30:10.08 ID:LXN0WscJ
104は再生専用ですが、レコーダでリセットできる機種ってあるのですか?
iHBSってのが、blu-rayまで書けるフルライターですが、312はだめなのが
ほぼ確定。112は
>>158にOKみたいな書き込みがある。しかしこの元ネタの
レビューには単にLtnFlashでリセットできたとしか書いてない。
>>520の
ような、ちゃんとした報告がないと信用ができない。212も不明。
因みに112と212と312の機能的な違いがHP見ても分らない。
ついに念願のBZT710を購入。
即行でソフトバージョン1.16にアップデートしてからBW200で録画したBD-RE(V16)を入れて
再生せずに取り出してみたらV21だった。もちろんリップは可能だがディスク保護OFFのままだと
即感染するのね。
611 :
名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 17:20:12.44 ID:LXN0WscJ
ありがとうございます。
おしゃるとおりイマイチ信憑性に欠けますよね。
雑誌にもLtnflash2はiHES208とiHOS104専用のフラッシュツールと書いてありますしね。
でもどうにかしてPKBをV17以下にしてV1Rip環境に戻したいので、112とかの古い機種のほうが
V17以下って可能性ありますよね。。
他にV17以下にする方法はBDドライブ買い換える以外ないですよね?
>>609 いつだったか忘れたんだけど、112でLtnFlashでリセットすると表示はV0になるけど
Host Revoke解消されずちゃんとリセットできてないって書き込み無かったっけ?
普段はV1ripだけど、V3ripがどのくらい面倒なのか試してみた。
dumpbnを手動で叩いてBDAV BackupGUI Betaに32桁入力(.cfgからコピペ)とか
毎回やらされるのは確かに大変だと思ったので、バッチファイルである程度自動化してみた。
[手動] バッチ起動
[自動] bnlbaでLBA取得
[自動] 再生ソフト起動
[自動] dumpbnスタート
[手動] DOS窓つまんでENTER押す
[手動] BN取れるまで再生と停止を数回繰り返す
[自動] BNをクリップボードにコピー
[自動] 再生ソフト終了
[自動] BDAV BackupGUI Beta起動
[自動] DOS窓終了
[手動] LBA値の部分にBNペースト
[手動] 以降はV1の場合と同じ
再生ソフト・GUIともにキャッシュされてる状態で、再生4回目にBN取れて約30秒。
どっちもキャッシュされていないと40〜50秒って感じ。まぁこれなら我慢できなくもないかな。
"Press ENTER to..."で止まらなければもう少し楽なんだけどなぁ。
614 :
名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 18:44:36.35 ID:LXN0WscJ
そうなんですよね。V3は結構手順が大変です。私はv28感染者!?のせいかもしれませんが
V3Ripが出来ません。上手くいかないです。
どこかにV3RipもV25までという書き込みがあったような。
あとは112のMKBのバージョンがいくつか?ということだけなんだがだが。
V3ripならP-MKBがいくつに感染しようが関係ない。影響されるのはMKB_RW.infの方のバージョン。
ただ「上手くいかない」だけではアドバイスのしようがない。
どういうエラーが出るとかどこで止まるとか、もっと詳しい情報を提供してくれないと。
>>613 000014C8: E8 90
000014C9: 0D 90
000014CA: 04 90
000014CB: 00 90
000014CC: 00 90
617 :
名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 19:20:07.60 ID:LXN0WscJ
ありがとうございます。>615
そうなんですね〜・・MKB_RW.infもV28なんですが。
BN取れるまで何回も再生し直ししたりしなきゃいけないんですね。
いい加減sageろ
>>616 Thanks!
キャッシュされてる状態で20秒(再生リトライ3回)まで縮んだ。
V1rip用のドライブが故障したときには普通に使えそう。
>>617 レコまでV28に感染させたの?
>>614 MKBバージョンとP-MKBバージョンを混同してる。
それぞれのバージョンは独立。
だから、V1Rip/V3Ripのバージョンの話はP-MKBバージョン
614がV25/V28って言ってるのはMKBバージョン
独立だからMKBバージョンが幾つであってもPCドライブが感染してるP-MKB
バージョンだけでV1RipできるかV3Ripが必要か決まる。
通常、メディアをマウントする(ドライブに突っ込む)だけでP-MKBは感染することが
多いからBDMVを入れないとかだけじゃなくてRip対象のメディアのP-MKBまで含めて
気をつけてないとだめ。
まぁそんなにV3RipがウザイならLtnFlashのリセット技が利くドライブ用意するか
ダミードライブ使えばいいんじゃない?
>>613 何でそんな面倒なことやってんの? V3ripもちょっとバッチファイル
書き換えれば、手動はバッチの起動と再生ソフトの起動だけにできるよ。
>>616のパッチあてすれば、俺の環境では95%一発成功になるし。
V3ripがいやなのは、面倒だからではなくて、結局有料ソフト(たとえ
ドライブのバンドルで事実上無料だとしても)が必要ということで
リッピングの本流ではないことかな。
>>615 >V3ripならP-MKBがいくつに感染しようが関係ない。
必ずしもそうではない。V3ripにはblu-rayが再生できないといけないが、
その動作がP-MKBの影響を受ける。たとえばPowerDVD 8だとP-MKBが高いと
再生できないのでV3ripができない。PowerDVD 8がもつHost keyが高い
P-MKBのHRLではRevokeされているからです。
Blu-ray再生はグラフィックチップも選ぶし、ディスプレイも選ぶ。
これらがクリアされないとV3ripはできない。V3ripが敬遠される理由の
一つですね。
>>621 616で成功率変わるはずない
AGIDのサイクル止めるのはまた別のパッチ
>>623 失礼、勘違いでした。それはこっちですね。
0000151E: 25 33
0000151F: 03 C0
00001520: 00 B0
00001521: 00 00
00001522: 80 90
625 :
名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 21:24:18.36 ID:LXN0WscJ
>>625 そこに書かれてるのは112-29。
現行の112-04は別物。
628 :
名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 22:02:27.57 ID:LXN0WscJ
>>627 334はiHBS312のことが書かれてるんじゃ?
また112−29ならリセット可能ということなのでしょうか?
>>628 >>334のような例がある以上LtnFlashのバージョン表示だけでは
本当にリセットできているのか判断できないということ。
"Press ENTER to start hammering"のメッセージを出さずにhammeringがスタートする。
>>627 ありがと。
112じゃなくって312の話だったんだね。
633 :
sage; :2012/02/12(日) 22:39:27.94 ID:LXN0WscJ
V1RipできるP-MKB 17以下の再生専用じゃないドライブは?
>>624の効能は
dumpbnのアクセス間隔の調整、または自動的にdelayを調整する
という認識で良いですか?
自己解決しました。
>>631 そんなことも出来たのか
V3ripしてた当時知ってればいくらか楽できただろうな
今後使わなければならなくなる可能性も有るので覚えておこう
>>624の方は
00001521が固定するAGID値だったかな
松下用に書き換えたやつは03になってた
iHBS112もくじ引きドライブの仲間入りか
現状をまとめると、
現在販売中の神ドライブは無く、
リセットできる=準・神ドライブは、
iHES208とiHBS112とiHOS104(読み専用)であり、
iHBS212はリセットできるものの焼き品質が悪く、
iHBS312はリセットできず。
639 :
sage; :2012/02/14(火) 01:17:56.33 ID:ztNkDRTr
本日AKBで中古のBDR-203勝負で買ってきたところ、P-MKBがV13でした。
めでたくV1Rip復活です。
MKB_RW.infは相変わらずV28ですが、多分V25キーで抜けるってことでしょうか。
皆様、ご教授ありがとうございました。
今後、P-MKBの感染には気を付けます。
それにしても勝負して良かったです。
中古BDでもなるべく古い出荷もの(今日購入したのは2009,Septemperもの)であれば
可能性はあるということです。
新しいiHBS212とか買わなくて良かったです。
運が良かった!!
640 :
sage; :2012/02/14(火) 01:20:47.05 ID:ztNkDRTr
ついでに皆様からご指摘のRip環境を別にというご指摘のもと
iHOS104-06もついでに中古にて購入してきました。
2480円でした・・・・安かった!!
641 :
sage; :2012/02/14(火) 01:21:32.86 ID:ztNkDRTr
色々ご教授頂いた方、本当に皆様感謝致します!!m(_ _)m
642 :
sage; :2012/02/14(火) 01:40:24.07 ID:ztNkDRTr
正確には・・・
Drive Partial MKB is than AACS V13
backupBDAV0.67にては
V3<DRIVE Partial MKB<V17
表示です。>AKB中古購入BDR-23
>>642 まずsageてね。ずーっと、ageてるんだけど。(メール欄にsageと書く)
気のせいかアイオーの外付けUSBのBDは感染してないから抜けるな
中身はLGのBH10NS30
これも普通に感染するよな?
中古の光学ドライブ買う奴の気がしれん
>>638 112はまだLtnFlash上でしか確認されてないでしょ
212は大丈夫なの?記憶にないがここで報告あったんだっけ?
中古ドライブを探し回って苦労するより
猿か狐買った方が良いと思うんだが・・。
>>648 猿や狐が夜逃げしたときのことを考えてるんだよ。
中古だって夜逃げより早く壊れるかもしれんのにな。
さすがに中古に手を出すのは躊躇するな。
ナニ入れたか分からない中古買うくらいだったらForV3ripするかな
rip参入した当時V3ripだったからさほど苦でもないし
>>638 ちなみに間違ってるのは2行目ね。
>>647のは未確定ってだけで間違いとまでは思ってないから。
>>258がIHOS104/08のリセット報告をしてくれてるけど、これの英語マニュアル版
のBOX仕様のヤツでもリセットは可能かな? 買おうと思ってるんだけど、誰か
使っててリセットできてる人いない?
関係ないな。レコのBDメディアへの記録方式が変わるわけじゃないし。
ちなみに PT2も関係ないな。現行のB-CASはそのままだから。
既存のB-CASを無効にしたら今持ってるテレビや録画機器がガラクタに
なって暴動になるわな。
104-06がご臨終らしい。
BIOS上で認識されない。
>>652 発売中の機種、教えてください。
DIGAスレに書き込みあったがパナ機もシナびり始めたらしい。
(よい子のみんなには関係ないけどねw)
アメリカじゃ2月1日以降の出荷からはレコ&プレイヤのシナビア必須になったしな
これから日本でもどんどんシナびって行くんだろな
放送にシナビしこまない限りはこのスレ的には問題無し
前に映画紹介のコーナーでシナビって騒ぎになったろ
放送が萎びてた場合って
対応レコでHDD録画して再生したら20分で止まるのかな?
HDDにはAACSないから判断できなそう
>>662 前にテレビ番組の映画の紹介で音声が萎びていた事があったよな
全番組が萎びたらライセンス料とかどうなるんだろう
>>660 放送にシナビしこむ可能性が大ありなんだから問題あるだろう。
>>662 レコのファームが萎び検知して止まるんだからHDD再生時は検知しないように作るだろ。
あくまでBD再生したときの話でしょ。PS3だとファイル再生やDLNAでも止まるらしいが・・・
最後はテレビにPC繋いで再生するしかなくなるのかなw
最終的にはHDCP無しの映像音声は萎びるテレビ、AVアンプも出てくるんだろうか
やられた・・・パナの古いレコーダーが修理から帰ってきたら・・
以下、猿Passkey for BDの「情報」画面。
Info for drive [E:\] (DVDFab Passkey 8.0.5.2)
Vendor: MATSHITA
Product: BD-MLT UJ240AS
Revision: 1.00
Vendor specific: 09091600
Drive region control: RPC II
Drive region: Not set
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 1
Supports bus encryption: NO
Supports binding nonce generation: YES
Disc media: Blu-ray
Disc type: BDAV
Volume name: DVD_VIDEO_RECORDER
AACS (Advanced Access Content System) protection is removed!
AACS MKB version: 28
Drive AACS revocation level: MKBv30 or higher
BD+ protection is not found.
30 or higherってどんだけのrevocation level・・・我が家には市販
ディスクは一枚もないので、感染源としてはほかに考えられない。
ということで、猿でなんとかなってはいるわけだけど、何かみなさんに役に
たつファイルとかあるかな。
修理出したらv上がるって普通じゃね
上がったのなら戻せば良いのでは?
P-MKBは戻せない
過ぎ去った青春は取り戻せない
修理の人が動作確認に使うディスクでバージョン上がってくんだろうな。
同じディスクをあちこちのレコーダーに突っ込みまくるわけだから。
単にドライブ変えるだけならむしろ下がるだろうけど
「サービスで最新の状態にしておきました」
ウチは訪問修理だったからか動作確認はなかったな。
新品を箱からだしてセットして終了。
修理後に使ってみたけど動作も以前と変わらなかった。
>>668 古いレコーダーって品番は?
元々、P-MKB書くタイプのレコなの?
668です。
>>676 DMR-BR100です。200も書き込むとかいわれてたから、同じだったんですね。
i.LinkがないのでHDDの中をサルベージするために涙を呑んで、新品の
DMR-BRT300買ってもお釣りが来るくらいの修理代を払った結果がこれ。(^_^;)
ちなみに、最初は往年の神ドライブのパイオニアの方を使ってサルベージ
作業をしていたので発見が遅れた。この件に関してはまだ神属性が残って
いる模様。
ということで、本体の方はサルベージ終了後予備機として退役させました。
>>671 なので、ドライブを買うか猿を飼うか迷った末、円高でもあることだし、
ちょびっと安上がりな猿Passkey for BDのライセンスを1個買ってしまい
ましたとさ。ちなみに、米ドル建てが安かった。完全にすれちですが・・
revoked!!くらった瞬間は本当に「やられたっっっ」て感じでしたね。
完全に油断してた。
679 :
名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 16:25:13.64 ID:OKl4CzoO
間違えちゃった (´・ω・`)
んなめんどくさいことせんでも、BDAVから抜くんじゃなくて最初からPT2とかでTS抜きしたほうが楽チンで早くね?
お前等バカ?
PT2じゃキチンと予約録画ができない(・ω・ )
つか、いまならそんな面倒なこともないしな。
ANYやら猿やらもあるんだし。
BR100のHDDをサルベージするって話だから面倒なんで
PT2だとかを持ち出すほうがバカかとw
俺の場合、映画をAVCで録るのがほとんどだし
PT2持ってても結局レコで録って抜く事にだろうな
テレビとレコーダーは大体どの家庭にもあるだろうから
PCにBDドライブ買うだけでいいもんな
安定性はレコの方が高いよね
楽なのは圧倒的にPCだけど
>テレビとレコーダーは大体どの家庭にもあるだろうから
DVDレコーダやHDDレコーダを含めればそうだろうが
BDレコーダを持ってる家庭ってそんな「大体どの家庭にも」って言えるほど割合高くないと思うぞ
BDレコを持ってるからRipしたいんだ
RipするためにBDレコを買う訳じゃ無い
>>687 名言。
とはいえ両方使ってる身としては、予約の自由度とか安定性とかで、家電がメインだね。
PCはチューナ数足らないときとかの予備になってる。
ナンヤカンヤでBDレコだらけになってしまった…
大概の人はPCくらい持ってるし、PT2くらい持ってる
おまえがそ
PCが古くてパラレルATAだしHD再生無理だしで結局もう一台買うことを思うとレコの方が安い
それだと結局PCも買うだろ
PT2使いって普通は録画用には専用マシンにしてるだろ
HDDレコは中身完全にPCだしまさに録画専用マシンそのもの
同じ機能を自作で組み立てるのに比べれば価格は安いし安定性なら比較にならない
つかHDDレコ使ってる人なら誰しもそうだけど
今の時代って録画しておいて見てすぐ消すかとりあえずちょっと残しとくが
ディスクに焼いて保存するまでいかないって使い方が多い
どうしても残したい番組だけRWやREに焼いてPCでリッピング
月1TBくらい録画するならPT2の方が良いかもしれないけど
200GBいくか行かないかって程度だしこれ以上は見る暇が無いし
みんな分かってて住み分けしてんだからこういうとこでPT2とか
言われても冷ややかな反応しかでてこないよ。何度も話題になるけど。
PT2スレでレコ薦めても同じ反応じゃね。なんだかなって感じで。
とりあえずここはBDAVRipのスレということで、基本録画はレコだな。
わざわざPT2使うの疲れてきた
むしろ今はPT2しか使ってないな
レコは休眠状態
RipはPT2以前に録りためたBDの吸い出しだけになってしまった
俺も
ながら見が多いからPT2で録ったものを脇で再生させつつ
ルーチンワークをこなし、面白そうな展開になった時だけ
全画面表示にしてる、ほとんどが録って見
家電から抜くのは、TS保存法を別系統でも持ちたかったから
個人の自由なんだから好きにすりゃいいんだよ。
ここでPT2の宣伝したり延々と話したり、まして使ってない人を
バカ呼ばわりするような大バカじゃなきゃいい。
PT2の在庫がダブついてる転売屋かな
今はPCIeのPX-W3PEなんてのも有るからねぇ
703 :
名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 04:43:23.90 ID:FThLr8rd
レコでCMカット編集しても字幕保持されるのに
PT2で撮った画はTMPGとかでCMカットすると無くなるよね
PCのソフトでは無理なのですか?
>>703 字幕データは破棄されますってソフトの取扱説明書に書いてないか
リップどころかREGZAで取り貯めて玉にRECBOXに移動して保存したいヤツだけレコにムーブするが
あまり溜まらないのでレコ買い換えて一年経とうとしているのに一枚も焼いても居ない俺
とりあえず情報だけ集めてるという
>>702 ここでPT2と書いてあってもPT2の事じゃないだろう
FSUSBとかだと4千円くらいで買えるのに今更PT2買う奴はいない
>>705 ピックアップ大丈夫か?
たまに使ってやらないと故障してるぞ
708 :
705:2012/02/20(月) 16:52:40.50 ID:d5uPJ7JR
それで前にパナのBDドライブ初期保証切れた直後に修理にだしたよw
あ、レコの方か
レコも…やばいかも…
PT2x2一択
>>710 もうそれアホほど書きこまれてるからいいよ。
バイバイ、ここにこないでね
PT2x2は初めてじゃない?w
PT2とは別物で通称赤い産廃だよw
うっかりBZT-600を1.43にバージョンアップしてしまった
レコ AACS V12
PCドライブ P-MKB 9
の環境に変化なし
V1リップ可
ディガスレでちらっと出た品ビア対応は不明
ラディコ対応も不明
萎はRip後にメディアに焼き直してレコで再生しない限り影響無いよね。
それよりMKBのバージョン上がらなくてよかったね。
ってか、1度やって叩かれまくって懲りたのかその後はずっと無いから
ファームのバージョンアップでMKBバージョンもアップってのは今後も
無いと思うけど。
>>715 ファイルをPS3で再生しても影響あるんじゃなかった?
PCでしか見ないなら影響は無いな。
BD-ROMドライブで再生して、何がどう影響あると?
Cinaviaでググれば分かる
720 :
715:2012/02/25(土) 01:00:11.17 ID:LIeVnD8m
>>716 もちろん。
「ディガスレでちらっと出た品ビア対応は不明」への反応で、レコが萎に
対応したところでレコからRipすることに限定して考えればあんまり関係
ないから気にしないでいいんじゃない?っていいたかった。
感染防止を考えると、レコを再生機として使うことなんて考えないほうが
いいんだから。
どっちにしろ、言葉足らずでごめん。
話の流れを見ていて誰でも思いつきそうな方法を思いついたから検索してみたらやっぱ可能にしてる人がいた
抜いて別のディスクに書き出したものをレコで再生出来るようにするならFab使うのが簡単か
最近は全てBD保存だから抜いたデータとは別にそのまま保存しとけばいいだけなんだけどな
最近はエンコする必要もなくなったしサーバーでどこでも再生できるからなんか意欲薄れてきたな
五月蝿いお前
わざわざカキコしないで、黙って消えればいいのに……
気づいたらBW200のMKB_RW.infがV7になってしまっていたが、P-MKBはなぜかV1のままだった。
こいつにはBDMVは入れたことないけど、他のレコで使用したBDAVをうっかり入れてしまったのかも。
誰か他にMKB_RWとP-MKBのバージョン違う人いますか?
MKB_RWとP-MKBは連動するものとばかり思っていたけど、
BW200ではMKB_RWはMKB_RWに、P-MKBはP-MKBにしか感染しないのかな…。
725 :
724:2012/02/25(土) 14:38:12.00 ID:hWSXetiw
205に書いてあるのも同じようなことなのかな…。
ちなみに、ダビ10対応のファームアップはしてあります。
P-MKBが書かれてないBDAVで感染したら、当然そうなるでしょ。
>>724 P-MKB⇒MKBは肝の部分の情報がないから物理的に感染できない。
MKB⇒P-MKBは理論的には可能だけど規格ではやれとは書いてないし、ドライブの
ファームからメディアのファイルシステムにアクセスするのは簡単ではないから
わざわざやるとは思えないし、やられたという報告も無い。
それ以前にP-MKBはMKBにアクセスすべきアプリからアクセスできないから
感染しようが無かった。
みんなはドロップフレームをどう処理してる?
730 :
717:2012/02/25(土) 19:22:43.34 ID:/3hE++9t
>>718 「萎」の字を見落としてた。すまそwww。
30分アニメで5フレ以下ならスルー
733 :
724:2012/02/25(土) 23:03:55.76 ID:hWSXetiw
>>726-728 ありがとう。
PCドライブのファームと、AACS対応アプリの関係と似た考え方でいいわけですね。
389と同じドライブ・ソフト使ってるから心配になっていろいろ調べてしまった…。
・BD-REに録画されたデータがAACS V24
・PCのBDドライブのP-MKBがV17
・BackupBDAV063b使用
で、
>>5の方法使うとHost has been revokedになってしまう…
なぜでしょうか?お願いします
テンプレ嫁
>>735 一通り読んだ上で、
>>13からBackupBDAVのバージョンも適切だと思うのですが
> ・PCのBDドライブのP-MKBがV17
これを確認した手順と、その際の画面表示の内容を書いてくれ。
>>736 >・PCのBDドライブのP-MKBがV17
と判断した根拠は何?
063bでrevokedなら実際はV18以上になっていると考えるのが妥当
>>737,
>>738 063bに入ってるaacskeys.exeを使ってP-MKBを確認したのですが
これだとたとえP-MKBがV18以上でもV17と表示されるんですね…すいませんでした
今PCの日付を変更できる状態にないので、できるようなり次第067を使って試したいと思います
基本的に
>>6,
>>7通りにやれば良いのですよね?(バッチファイルはBackupBDAVforV1.cmdを書きかえれば良い?)
Host has been revokedの話題よく見るけど、V3Ripが嫌だったら例のSONYの
Host Private Key使って自分でビルドしちゃえばいいのに。
オレはビルドできたぜへへーん臭が漂ってるな。
人の役に立ってない奴はウザイだけだから失せろ。
簡単なのにねぇ
キーを書き換えることは出来ても修正方法が分からなくて諦めた
>>740 ドライブのP-MKBがV18以上なら、ちゃんとそのように表示される。
"V17 < Drive Partial MKB"
(ドライブのP-MKBはV17よりも大きい)
嫌味な奴だぜ。
こういうのが湧いてくると2ちゃんは大概炎上する。
V表示にまず目がいっちゃうのか不等号を読んでない人が多いね。
ここで質問する人。このやり取りもう何度もみてる気がするw
ぉぃぉぃ、不等号すら理解できないのかよ…
この様子じゃ067でもV1無理なんじゃね?
>>750 ソースいじったりコンパイルするほどの技量が無いんですorz
バイナリをバイナリエディタでいじって書き換えるのが精一杯
シャープのレコで録画したやつを
>>5の方法でやってみたけど番組内容だけ表示されないし
抜いたやつをBDAV化して元のレコで見ても番組内容残ってなかったんけど残せないの?
大丈夫
あ、ごめん
うちは残ってるよ
経験ある方居たら教えて欲しいのですが…
現在BDレコーダー(アクオス内蔵)のAACSがV12で抜く事が出来るんですが
BDの認識は問題ないけど、最近急にDVDの認識がさっぱりになり修理を考えています
修理に出すとやっぱりBDのAACSバージョンも更新されてしまうのかな?
普通は修理じゃなくドライブ交換になるだろうから・・・どうなんだろ?
スレ遡って>668とかの辺り見るとやっぱり的な感じですね
やっぱり修理は保留にして…
今はDVDプレイヤーも安くなってるし、別途用意した方がいい気がしてきた
PCでも見れるし
>>756 レスありがとうございました(o_ _)o))
ドライブ交換になっても最新になって抜けなくなると不便なのでこのままいってみます
>>754 rplsファイルってのもコピーしないといけないんですかね
リッピングはじめたばかりでよくわかんない
051だと47140から文字列としてHost Private Keyが、4716Cからバイナリで
Host certificateあるけど、これ単純に書き換えたら使えるのかな?
Clone Backup Blu-ray V0.43 Starting Testing source Found valid Blu-ray BDAV source. Look for this movie in my database Could not find the CPS key.
このエラーがでてrip出来ませんorz
4番組を2層で焼いたのですが、WOWOWと地上波の3番組はrip出来たのですが
BSスカパーの番組だけ、このエラーを吐き出します。
単体で焼いてみましたが、上記エラーがでました。 解決策ご教授下さい。
その番組元々スクランブルかかってなかったんじゃね?
試しにBDからHDDに普通にコピーしてみ。
>>761 おー そうゆうことですか!
ズバリの解答でした。感謝
BSスカパーって確か無料期間だったけどプロテクト無しで放送してんのかw
自己訂正
× スクランブルかかってなかった
○ コピーフリーだった
>>763 コピーフリーの番組とコピーコントロールされてる番組が混在してるね。
コピーフリーも含めてコピーコントロールじゃないのか?
ん、コピーコントロールってコピーガードと同じでしょ。
コピーに対する制限ってことでコピーフリーは含まないと思うが。
>>751 取り敢えずKenD00氏の040CデバッグしてみてRip出来る所までは辿り着いた。
Host CertificateとHost Private KeyもPS3ので通った。
ただ、後者はそのままやるとエラーになるのを単に無視させただけなので
もうちょっとデバッグしなきゃ。
ここのデバッグ終わったら要る?
需要あるならdiff上げるけど。
768 :
751:2012/02/29(水) 03:40:54.22 ID:nTuuCgqI
>>767 私はまだV1Rip可能ですが需要は有ると思います
BDR-206でV1Ripする日が待ち遠しい
てst
>>767 diffって何のdiffですか? ソース?バイナリ?
PS3のhostkeyで動くaacskeysそのものを上げてくださいよ。
需要はめちゃくちゃあると思います。もちろん私も。
おれはソースの差分の方が勉強になっていい
>>770 ソースのdiffのつもり。
オリジナルがあるものだからねぇ。
改変したのをバイナリで上げちゃって良いのか悩みどころ。
Authentication部分を読み解くの重たそうだから、デバッグには
少し時間くださいませ。
リボークされないaacskeysが出来たなら欲しいぞ!
>>766 詳しくはわからんけど
コピーフリーって言うフラグもあるんじゃないの?
フラグが何もなくてもフリーなんだろうけど
初心者で申し訳なんだが、ディスクのAACSがV24、PCドライブのP-MKBがV18よりも大きいとき(>V18)は、
PowerDVDが必要な
>>13の後半に書いてある方法でしか抜けないってこと?
それに加えて、
>>6,
>>7の日付改変は、BackupBDAVforV19.cmdをこうすればいいの?
…(前半省略)
if exist dumpbn.cfg del dumpbn.cfg
if exist CPSKey.cfg del CPSKey.cfg
setlocal
set OLD_DATE=2010/07/24
@echo on
date /T > date_now.txt
echo %OLD_DATE% > date_old.txt
date < date_old.txt
dumpbn %BDAV_BNLBA% %BDAV_DRIVE%
if exist dumpbn.cfg for /F "usebackq tokens=2" %%A in ("dumpbn.cfg") do aacskeys.exe %BDAV_DRIVE% w %%A
if exist CPSKey.cfg java -jar BackupBluRay.jar %BDAV_DRIVE%: %BDAV_DIR%
date < date_now.txt
@echo off
echo Input ENTER key for closing DOS Window.
set /p BDAV_END=
endlocal
PowerDVD併用で抜くなら日付改変の不要な古いバージョンのを使えばいい
777 :
767:2012/02/29(水) 23:42:24.30 ID:fpM5jFfo
取り敢えずエラー出してるところが本来のAuthenticationの流れの中で
不必要なチェックだということは判った。
ドライブ側でやるはずのチェックを試してるだけのようだ。
自前で計算して求めるHvやHsigが合ってるか検算するための意味なのか
と思うので、無くてもよさげ。
取り敢えず不必要って事でコメントアウトしたけど、何でエラーが出るのかは
AACS_Verifyの演算の中身をチェックしないといけないので、ゆっくり読み解く
ことにする。
778 :
767:2012/03/01(木) 00:24:30.20 ID:Z4sLiL56
yskさんとこに上げといた。
KenD00氏には悪いけど、ソースのdiffだけ上げたらdiffの使い方は?から
始まってコンパイルのしかた、usageまでいろいろ質問来そうな雰囲気だから、
バイナリ含めて必要なもの全部まとめてあげといたから後はasisでよろしく。
DLkeyがかかってますね。
せめてヒントください。
780 :
767:2012/03/01(木) 00:47:15.71 ID:Z4sLiL56
このスレの標準だと思ってたけど
ヒント=スレタイ
久しぶりにロダ覗いたけど今年に入ってから結構いろいろあがってるのな
このスレの標準パスって輝けキチガイじゃ(ry
バイナリ起動しようとすると通信系のDLL要求されるからしばらく様子見。
ERROR: AACSVERYIFDRIVE, errnr: -1
書き換えたキーが間違ってるのかな
V1ripできるBDR-203では正常作動してる
BDR-206だと
>>784になる
キチガイっていうとシ◎コじゃ…
787 :
767:2012/03/01(木) 06:29:37.52 ID:Z4sLiL56
>>784,
>>785 ソースでエラーメッセージサーチして貰えばどこでこけてるか判ると思うけど、
Neo2011氏版でいうところのHost has been revokedのエラー。
PS3のキーすら弾かれるP-MKBバージョンに感染してるね。
ご愁傷様。
あ、同じIDだった。
>>783 OpenSSLのDLLじゃないかな?
>>782 それにしようかとも思ったけどw
yskの中の人がやめようぜって言ってたから。
>>767 DLkeyがどうしてもわからない。もう少しヒントを。
うp主のヒント通りスレタイあてていけばすぐにとおるよ。
>>791 それがBDAVとかBDとかripとかaacsいろいろ組み合わせてもヒットしない。
何か根本的に間違ってるの?
DLkey、当たらない・・・orz
>>792がヒントになってるんだよね?
なんで初心者をいじめるの?
DLkeyそのものを教えてください。
DLキーが分からないとか言ってるようではDLしても意味ないんじゃね
ホストキーは自分で書き換えなきゃいけないんだから
3、4回の入力で普通にパス通ったよあのヒントでわからないのは流石にどかと思う
>>767 ホットの缶コーヒーはぬるすぎる
熱々のにしてくれ。
どんなけがんばってもあのヌルい珈琲じゃマックの珈琲以下だよ
BDAV BD Rip AACSを大文字小文字も含め単体、組み合わせを
100通りやっても通らない。なぜDLkeyを教えてくれないのでしょうか。
801 :
名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 13:52:08.47 ID:38rrnWP1
100通りの内訳kwsk
文字数だけでいいので教えて下さい。
俺も通らない
>>なぜDLkeyを教えてくれないのでしょうか。
って、ここでばらせばDLkeyの意味ねーじゃん。
>>802 BDAV BD Rip AACSとか、そのスペース抜きとかもやった。
もうなんでこんなに苦労するのか。お願い、助けて。
俺もとーらんね。yskの中のヒト、死ぬほどリトライしても
負荷にはならん??
テキトーに勘で最初に思い浮かぶの入れたら一発で通ったけど
IEとFireFox、直接打ち込んでもコピペしてもちゃんと通った
>>796>>812 2つのヒントでやっと判った! ってか、直打ちで通ったけど、お昼前に最初に
コピペしたときは通らんかったよーな・・・。
通った
ひでまるからあっちゃこっちゃコピペし
たけどダメ。全角とか半角とか色々
やったけどだめや。さて、諦めるか。あほはでていけってことだな。
あまり難しく考えない方がいいみたい。
>>815 めっちゃシンプルに! キーを書いてやりたいけど、up主がそれを認めてないから、
かなりヒントを出してるし、何とか読み解け!!!
ロダのfile63とか87とか、めっちゃシンプルなキーでしょ? それと同類。
BDをripしたついでに、何かの拍子でモザイクとか外れてくれないですか(´;ω;`)?
外れるヤツ作って上げたら神になれるよ?w
ごめん、俺にはシンプルってのが無理みたいだ。スレタイにキーワードが
多すぎるんで。順番とかアラビア語みたいに右から読んだりとか。
まぁ、右から読むのはコピペでは1文字づつやるワケだが、シンプルじゃな
いか。じゃ、メシ食ってくる。
スペースいらない
平仮名不要
824 :
767:2012/03/01(木) 19:33:23.28 ID:6ZhxWuXk
何故わからないのかわからん
1つの単語だけをそのまま入力
>>824 究極のヒント、ありがっと。できた。ぶっちゃけソースがほしかったんだけど、
ヘッダがないのね。ソースzipを探しまくったんだけど、オリジナルがUPさ
れてるダウソサーバーから消えてるので必死こいてた。
Linux版ならどっかにあるんかなぁ。ざっとcppみた限りでは普通のC
ですね。cppってことだけど中身は普通にC。コメントも読みやすいし、
いまホーホー思ってるとこ。
お騒がせしていました
>>790です。やっと通りました。
ただこの文字はたぶん3回目に試してます。もちろん大文字で。
ブラウザのコンボボックスの履歴に残っているので間違いありません。
恐らくその後2回は試しました。なぜそのときはエラーだったんだろう。
そういうトラブルもあるってことで、できるだけDLKeyはやめてほしいです。
>>787 V7以上の物は入れてないので出荷時からはじく代物だったようで…
PC用ドライブにアクセスすることが無いであろうPS3やBDデッキなどのホストキーは
最初からドライブのHRLに載ってるってことなのかな
aacskeys-0.4.0aのソースならダウソサーバーにあった。あまり違いはなさそう(?)な
のでビルドしてみるかー。
830 :
767:2012/03/01(木) 20:38:13.84 ID:Z4sLiL56
831 :
767:2012/03/01(木) 20:41:18.18 ID:Z4sLiL56
あh消すの忘れた
832 :
767:2012/03/01(木) 20:55:18.16 ID:Z4sLiL56
>>827 そうなんだ、ずいぶん進んじゃってるのね
暫くV3が続いてた時期が懐かしい。
私はいまだに神ドラ使ってるから実はあんまり恩恵無いんだけどね。
>>825さんの様にフムフムしたかったってのが本音だから。
>810
手入力でのリロードなら問題ないです。
10秒間隔で来られたら、一時的に規制するようにはしてますが。
>>813 セッションの変数によっては、文字列の受け渡しが妙な事になってたので修正しました。
今後は、多分だいじょうぶw。
ダウンロード数見てみると、意外に少ないなという印象。
もしくは環境を構築している人は、手を出していないのか・・・
別に困ってないけど落としてみた、を除くと更に少ないと思うぞ
パスがわからないけど情弱呼ばわりされるのが嫌だから
聞けずに落とせないROMは計算に入ってないのw
>>833 お疲れさまです! いつもありがとうございます! 修正サンクスです!
午前中にコピペでダメだったのが、若年性痴呆症による幻じゃなくて
安心しましたw
全角半角間違いもあるだろ
>>840 あっ! それもありましたね! 補足サンクスです!
もうパスの話はいいよ。スレ伸びてると思ったら肝心のツールより
パスの話ばっかw。いま困ってる人もいないようだしさ。
最近は規制で次スレ立てるのも大変なんだからムダ使いするなよ
844 :
名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 13:46:03.97 ID:FBPFgVn/
おうおう
845 :
名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 15:44:44.55 ID:/RL00zO9
4文字
へのへのもへじ
この勢いなら俺の性癖なんてとても言えない
smartvisionで録るとdbsっていう拡張子になるんだけど、これtsに変換できるの?
DLkeyでお騒がせした
>>790です。aacskeys0.4.0c.1を試させて頂きました。
見事にV25のBD-ROM(パイレーツオブカリビアン生命の泉)を突っ込んだ
BDドライブでV1ripできました。素晴らしいですね。もちろんHkやHcは
例のPS3のものを利用しています。
ただ今年に入ってから買ったiHBS312は以下のエラーになります。
The given Host Certficate / Private Key has been revoked by your drive.
ERROR: SENDHOSTCHAL: SK: 0x5, ASC: 0x6F, ASCQ: 0x00, errnr: -2
文字通りこのドライブはPS3のhostkeyもリボークされているHRLという
ことなんでしょうね。因みに当該ドライブは猿だとMKBv30と表示されます。
ところでKenD00氏版ということでNeo2011氏版とは若干インターフェースが
違いますよね。そのため折角V1ripできるようになったのにNeo2011氏版を
前提に作られているBackupGUI BetaやGuiForBackupBDAVforV1が使えないのが
残念ですね。
パラメータ変えるのなんて簡単なので、ビルドができたら自分でリコンパイル
したいところですが、Visual C++ 2010 Expressではうまくビルドできない。
このコンパイラでも頑張ればビルドできますか? 勿論元の0.4.0cのソース
一式も持ってはいます。
今なら2008Express正規に落とせるからそれで試してみれば?
>>850 バッチファイルの呼び出し方変えるほうが遙かに楽なんじゃあねぇの?
GUIは無理だけど。
あれだけパスがわからず大騒ぎしてたレベルの人がコンパイルできるのかw
>>853 そんなに情弱呼ばわりしないで下さいよ。前も言ったように例の4文字の
パスは最初の方で試してたし、その後の何度かトライしたけどだめだった。
結局原因は、
>>833の
>セッションの変数によっては、文字列の受け渡しが妙な事になってたので
>修正しました。 今後は、多分だいじょうぶw。
これですよね。あの騒ぎは私のせいではないです。
因みに私はrpls22clrGUIも作ってるので、プログラミング自体の素養は
多少あると思ってます。
Visual Studio向けのプロジェクトファイル付いてるからできちゃうだろうね
で、コンパイルですが、これも通りました。
>>851さんのおかげです。
ありがとうございました。
2008Expressだったらこんな簡単にできるとは。2010Expressで苦労して
たのが馬鹿みたいです。2時間ほど前にインストールして、先ほどビルドが
通り、ripができることも確認しました。ヘッダーやlibなど周辺の部品集めに
多少手こずりましたが。。
ぼちぼちNeo2011氏版互換のインターフェースなんかも作って、GUIでも操作
できるようにしたいと思います。これで067の日付操作など、ばかばかしい
努力とはおさらばできますね。ただもっと新しいhostkeyがほしい。。
857 :
767=851:2012/03/03(土) 03:20:46.70 ID:q10VyAwe
じゃ後は任せた
>>857 おっと同じ方でしたか。失礼しました。いやいやとてもそんな重責は。
ただとりあえずNeo2011氏版互換のインターフェースはできました。
これでBackupGUI BetaやGuiForBackupBDAVforV1のエンジンとして使えます。
今後はSubset Difference Tree解析の勉強に活用します。
それにしても2008のプロジェクトを2010が読めないなんておかしな作りだ。
859 :
767=851:2012/03/03(土) 08:26:43.88 ID:q10VyAwe
いやマジで。
前にも書いたけど、私は神ドラ使いでこのバージョンにこだわりは無いのと、
ふむふむしたかったのが主目的だから、機能的にいじったのは唯一Rip可否を
確認するのに必要だったのでCPSKey.cfgを吐くようにした所だけだし、無責任と
言われるかもしれないけどこれ以上率先して何かするつもりは無いです。
Up逃げと言われるかもしれないけど、その為にソースを上げたんで、有志で
暖めてあげてくださいませ。気が向いたらお手伝いするくらいでお許しを。
860 :
767=851:2012/03/03(土) 08:49:05.85 ID:q10VyAwe
SD法はソースを読むよりも文献をあさったほうがよっぽど理解できた。
Naorらの論文(SD法の原典)や、とある学会での東大の方とSONYの方の
プレゼン資料とかで勉強すると目からうろこだった。
人間の直感と逆の方法だからイメージしにくいんだよね。
同じくNaorらの論文で提唱されてるCS方のほうが直感的で理解しやすいけど、
その真逆のコンセプトだとイメージすると後は早かった。
861 :
790=854:2012/03/03(土) 09:42:57.20 ID:B/95BbqZ
確かにまずは文献が重要だと思う。概要が分からないとソースを追ってもねぇ。
また言われる通りCS法の方が遙かに理解しやすい。でもこれが分かるとSD法も
理解できる。ある意味、おっしゃる通り真逆だから分かるのかな。
でも最初はツリーを降りるに従ってキーが増えていく理由が分からなかった。
ところがある日突然これが分かって、あっという間に全容が分かってきた。
ただまだよくわからないのが、UVとかumaskの部分。arnezamiの解説でいう
ところのPKに辿り着くためのinstractionに相当するとの理解だけど、
文献読んでも分らない。このあたりはプログラムにprintfで入れて動きを
追ってみたいと前から思ってた。何かヒントありますか?
862 :
790=854:2012/03/03(土) 09:54:27.02 ID:B/95BbqZ
言い忘れたけど、私もiHOS104という事実上の神ドラ持っているので、
別に切実だった訳ではない。ふむふむしたいのが最大の目的。
iHOS104もふむふむしたいから買ったし。そもそも狐のLIFETIMEも実は
持ってたりします。いずれにしてもソースアップに深く感謝します。
>>860 目からうろこのプレゼン資料というのをkwsk
>>858 BackupGUI Beta を使ってるので、マジ期待しています
>>863 学会のサイトが有志で作りましたみたいなサイトだったので大挙して押しかけると
迷惑かけそうだからねぇ。
どっちもNaorの論文を参考文献にしてるからその辺とSD法とCS法あたりでググれば
すぐ辿り着ける。
ちなみに国内の学会です。
>>861 SD法ってノードiからノードjに至るラベルijをキー(AACSで言うところのDevice Key)に
するけど、i->jのルートの先にあるkに対してラベルikをキー(AACSで言うところの
Processing Keyの元)として事前には与えずラベルijから再生側に計算させる事で
キー数を減らしてるよね。
UV、U-Maskとかはこのノードjからノードkに至るルートに対してラベルijから
ラベルikを算出するために辿るべきルートを示すためのルーティング情報と
思えばいいと思う。
>>861 解説ありがとうございます。ただ私にはまだ理解不能です。
目的としては、253個のデバイスキーを総当たりで計算しなくても、早期にPKもで
辿り着けるようにする、言わば計算コストを下げるためのものと考えていいですか。
リボーくされていれば結局辿り着けないし、リボークされてないならさっさと
見つかった方がいいから。
>>864 こんなに簡単にコンパイルできるんで、ここの住人の相当数が既に
やってると思われます。なのに不便な067以上のものがなかなかアップ
されなかったというのが気になってます。やっぱり危険?
767=851さんのアップが1年半ぶり。だから関心が高かった。
私も普段はしがないサラリーマンです。首がとぶようなリクスは犯したく
ありません。yskさんとこへのアップが絶対安全ということならいいですが。
そのあたりがクリアになるなら、もっといろいろ改善してアップしたいです。
もう少しやりたいのが、HostKeyCertificate.txtを必須でなくて、指定が
なかったら、例のPS3のHkやHcをデフォルトで使うとか、Neo2011氏版の
dオプションに相当する機能(ドライブのP-MKB Ver調査)も付けたい。
>>867 PS3の253個のDKが晒されてる所を見れば判ると思うけど、再生側にはDKのセット
だけじゃなくDKのUV,U−Maskとかが与えられてる。
これと、コンテンツのMKBファイルの中のUV,U-Maskとを演算することで、どの
DKとどのMKBファイルの中のUV,U-Maskとを使うべきかが判る様になってる。
規格はAACSのIntroduction and Common Cryptographic Elementsの3.2.4節の
前半に記述されていて、(mu == m'u) and ((uv & m'v) == (uv' & m'v))ってのが
その計算式。
ちなみに'が付いてるのがDKと一緒に再生側に配布されてるもので付いてないのが
MKBファイルの中の物。
キーは再生ソフト実行時のメモリーをクラックして捜してることが多いから、キーは
捜せてもDKと一緒に配布されてるUV,U-Maskは通常知りようが無いから、aacskeysでは
総当りしてる。
PS3のDK使う分にはDKと一緒に配布されてるUV,U-Maskもばれてるからこれに則れば
もう少し早くはなる。
>>869 非常にわかりやすい解説、重ね重ねありがとうございます。
DKとセットなんですね。なるほど。
ところでPKの場合は、セットとなるC-Valueは総当たりしているんですか?
PKってひとつのMKBにどらくらいあるか、よく知らないのですが。
>>870 久しぶりだったから
>>869の説明間違えてた。
4行目は以下
誤 DKとどのMKBファイルの中のUV,U-Maskとを使うべきかが判る様になってる。
正 DKを使うべきかが判る様になってる。
で、再生側にはDevice Numberってのも与えられている。
この番号とコンテンツのMKBファイルの中のUV,U-Maskとを演算する事で、今回自分が使うべき
MKBファイルの中のUV,U-Maskがどれか調べてる。
これが
>>869の式のすぐ上の式((Dnode & mu ) == (uv & mu)) and ((Dnode & mv) != (uv & mv))
だけど、これが成り立ったUVとU-Maskが保管されていたのがMKBファイルの該当フィールドの
何番目かが判る。
この何番目かというのがC-Valueのフィールドの何番目のC-Valueを使えばよいかにあたる。
Device Numberも普通は判らないから、aacskeysでは総当りしてる。
PS3のDK使う分にはこれもばれてるから総当りは不要。
>>871 度々ありがとうございます。目から鱗とはまさにこのことですね。
UVなどについてこれほど詳しく、分かりやすい解説を見たのは初めてです。
これを元にソースを見ながら勉強してみます。最後にひとつ、UとかVって
何かの頭文字ですか?
あと必ずしもaacskeysは正規の再生ソフトと同じ動作ではないんですね。
正規者はもっと楽にTitleKeyにたどりつけるようになっている訳か。
さてdオプション以外の実装は終わったけど、アップはどうしようかな。
>>873 u,vの由来は知らない。
i,j,kとかl,mとかx,y,zとかと一緒で変数名としてよく使うからじゃない?
aacskeysが本来の規格と違う動作をしてるのはこれまでに書いたとおり、クラック
してるのが再生側に渡されているものすべてではない(PKに至っては演算の途中経過)
ので、判った範囲で何とかしようとしてるから。
クラックで判った情報を元にある程度範囲を絞り込んで、それ以降は毎回その場で
ブルートフォースアタックしてるようなもんだと思えばいいのかな。
>>872 ざっと斜め読みしただけだからまだはっきりとはわからないけど、
ダミードライブの実装に使われた穴はこれっぽいね。
710で録画したものを抜いて
cciconvかけてとrpls22をクリアにしてレコに書き戻そうとすると
コピワン扱いになります。
T55ではコピフリになってます。
cciconvとrpls22クリア以外に何をしたらコピフリにして書き戻しできますか?
よろしくお願いします。
710の場合、コピワンになっているってことはrpls22がクリアされてないかも。
rpls22クリアはどうやってる? コピー自体はできる?
879 :
876:2012/03/04(日) 17:41:28.89 ID:Gn0HmEEz
>>877 ありがとうございます
GUIでrpls22クリアして上書き保存しました。
T55には普通にコピーできます
BW200からの移行でパナ機の書き戻しは初めてなので
困ってます。
よろしくお願いします
>>879 710で見た録画一覧画面にコピワンマークが表示されてる?
恐らく、表示されてないなら cci 処理の問題だし、表示されているなら rpls 処理の問題。
PS3のHpriv/Hcertって
>>19の一番下のだよね?
先月買ったBD-5300Sで
>>784なので十中八九
>>787だとは思うんだけど、
>>778付属のHostKeyCertificateやでたらめなHcertだと
>>849のエラーメッセージになって、
>>19のHcertにでたらめなHprivだと
>>787になるのでHpriv合ってるの?と不安になる。
>>880 コピワンマークが表示されてます。
rpls22clrGUI見ても
コピー制御は可になってます
何でですかね?
>>883 Up主さんが上げてくれたファイル最初からPS3のになってるよ。
うちではちゃんと通った
>>879 私の質問に答えてない。710でコピー(ムーブバック)自体ができるかを
来ているんだけど。710はムーブバックができるので、コピワンでも
1回できるはずだけど、22クリアがうまくいってないとムーブバックが
進行して、うまくいったように見えるけど最後にこけて、結局できてない
といった症状なんだけど、そうなのか聞きたいの。
>>884 Up主さんのファイルは少なくとも去年晒されたPS3のじゃないでしょ。
Hriv 8C86.......
これは2009年のKenD00氏のaacskeysのソースに同梱されているのと
同じものなので。去年のPS3は、668c.... だよね。
KenD00氏のものでも、うちのV15のドライブで通るから、比較的高い
バージョンのHRLまで対応しているということではないですか?
>>886 ごめん話の流れから勘違いしてた。
で、うちでホントに試してみたけど動いたよ。
入力間違いしてない?
お詫びに試したファイルyskさん所に上げといた
>>882 cciconvで処理したm2tsファイルをchotBDAVでオーサリングしてもダメかね?
使ったrpls22のバージョンが古いんじゃないの
みなさま、ありがとうございます。
chotで作ったBDAVでもコピワン表示になりますね。
rpls22clrはyskさん所のGUIです。
>>885 コピワン表示が出てたので、
ムーブバックやめてしまいました。
試してみます
>>890 GUIはひとつ前のバージョンじゃないかな
GUIじゃない方でやってごらん
>>890 chotBDAVで作ったディスクでもコピワン表示になるなら
cciconv処理がうまくいってないんじゃないかね?
ptsInfo050でm2ts調べて信号情報の欄でコピフリと表示されてるかな?
ノーモアコピなんたらかんたらだとコピワンのままになっちゃうかも。
>>887 わざわざありがとうございます。が、やっぱりダメでした。
>>787で言われているようにP-MKBが高すぎるようです。(猿だとv30 or higherだったし・・・)
>>849のiHBS312とはエラーメッセージが違ってたので、打ち間違いとかそもそも見る所が
違ってるのかと疑ってたが、単純にダメなことが確認できたのでよかった。
cciconvは間違いなく通してるので
ptsinfoで見てもコピフリ表示されてます。
T55では普通にコピー出来ますからね。
rpls22clrのバージョンが古いんですかね。
新しいので試してみます
ちなみにT55でコピフリにして保存してあるのも
コピワン表示されますね。
895 :
767:2012/03/04(日) 23:41:57.04 ID:iaKoSSnk
>>893 >>887さんが上げたのは私がテストで使ってたのとも同じ内容だったから、これでだめなら、
リボークされてるって事だろうね。
規格には認証作業を中断しろとだけしか書いてないからどのタイミングで中断するかは
ドライブによって動作が違うみたいだね。
ソースによると、
Hcert送ったときに即時Revokeチェックして送信エラーで撥ねられると
>>849のエラーに
なって、このときは黙っておいて次にDn||Dcertの送信要求を出したときにこれらを返さない
という形で撥ねられると
The drive isn't giving back its Drive Certificate.
It looks like the given Host Certficate / Private Key has been revoked by your drive.
のエラーになって、ちゃんと動いているように見えて誤ったDcert、Dv、Dsigを返してくる
という形で撥ねられると
Problem with verifying the drive signature.
のエラーになるって事だと思う。
まぁどういう理由で撥ねたのかをドライブが返してくるわけじゃないから、本当に
通信エラーを起こしてても区別できないけどね。
>>894 もうそれだと、cci や rpls の問題ではなく、焼き方が悪いってことじゃないの?
メディアは BD-R か BD-RE か、それとファイルシステムは UDF のバージョン何で焼いてるの?
あと、焼きソフトは何を使ってるの?
しばらく見ない間になんだか高度な話になってて低レベルな話を書くには気が引けるけど、
抜けるドライブでCPSkey.cfgさえ生成できてしまえば別のリボークされたドライブでも抜けるのね。
ダミードライブ使ってもリボークと言われて抜けなかったけど、これで(一応)抜けるようになった。
ディスク入れ替えの手間がある分V3ripより酷いが、PowerDVDすら持ってないから仕方ないw
>>897 当然そうだけど、CPSKey.cfg作れるドライブがあるならなんでディスク
入れ替えるの?
そのドライブから抜けばいいじゃない?
すみません。
rpls22クリアしたものとchotで作ったBDAV
両方710にコピーできました。
ムーブバックの選択時にコピワンマークで
移動のみ可って書いてあったので
てっきりコピワンかと思ってました。
試しにムーブバックしてみたら、元データ残ってました。
すみません。ご迷惑おかけしました。
流れ豚切りの上にバカな質問でホントすみません。
(1)V18のBDドライブ[A]でV20のレンタルBDを再生
(2)BD形式のコピフリISOを[A]で新品BD-REに焼く
(3)このBD-REを、V15のBDドライブ[B]でフォーマット
とした場合、
・ドライブ[A]は(1)でV18からV20に
・BD-REはV20のドライブ[A]で焼いたがコピフリISOなのでAACSなし
・ドライブ[B]もV15のまま
という理解で合ってますか?(Vの数字は適当です)
>>900 (1)の後ならBD-REをBDドライブ[A]に入れただけでV20になる。(コピフリ関係なく)
したがってBDドライブ[B]もV20になる。
基本はこんな感じ。
1番目 : ○
2番目 : ○ (AACSというのがMKBのことなら)
3番目 : ?
データとして書くとP-MKBは書かないとする説が有力だが、絶対に書かれる事が
無いかは検証されてないし、しようがないから判らない
絶対に書かれる事が無ければ3番目は○、書かれる事があれば×
P-MKBの挙動は面倒だよね。
904 :
900:2012/03/05(月) 21:17:53.89 ID:jAnEIB70
ID変わってますが900です。レスありがとうございます。
Vが上がったBDドライブで焼いたBD-REは、焼いた内容に関係なく、
Vを上げたくないBDドライブ([B])には入れないほうが無難なんですね。
ということは、もうこのBD-REはドライブ[A]以外で使わないほうが
いいんでしょうか?
ドライブ[A]でフォーマットしてもV20のMKB情報は残りますよね?
>>904 残ります。P-MKBの領域はドライブの内部処理でしか読書きできない。
フォーマットしても残存します。
>>904 ある特定のドライブでって話なら、3番目を確定的に言うことはできる。
ちなみにうちのドライブは少なくともデータとして書き込んでいる限りP-MKBは
書かない。だからうちのドライブでは3番は○といえる。
だからといってメディアをごちゃ混ぜにあっちのドライブでもこっちのドライブでもって
感じで使うことは無いけどね。
ルーズにやってるといつか「あっ」と思ったときにはレコを感染させてたって事に
なりかねないから。
このドライブに入れたメディアはこのドライブと再生専用機の間でしか行き来させてない。
P-MKB V1or書かないドライブで、オーサリングしたBDMVをImgburnで焼いたBD-Rは
V28に汚染されたレコ・ドライブに入れた場合、BD-RのP-MKBはどうなるんだろう。
908 :
767:2012/03/06(火) 11:58:27.60 ID:09QCbMdD
>>907 V28に汚染されたレコ・ドライブの動作次第
909 :
900:2012/03/06(火) 16:42:02.03 ID:bfyyzsr0
レスありがとうございます。
上で書かれてる「DiXiM入れたらPCドライブのP-MKBがVupした」は例外的で、
通常P-MKBはあくまでもハード側(F/W?)の処理なんですね。だから、
(1)ドライブのV<メディアのV の場合、メディアを回転させた時点でドライブが感染
(2)メディアのP-MKBはOSからの操作ではクリアされない
と。で、
(3)ドライブのV>メディアのV の場合、メディアを回転させたりデータ焼きしたりした時の
挙動はドライブに依る。概ねメディアのP-MKBは更新されないっぽい(
>>218 さん、
>>902 さん)。
でも、絶対にないとはいえないので、基本は感染すると考えたほうが良い(
>>901 さん)
(4)BD-ROMドライブ/BDプレーヤーは、メディアのP-MKBの読取はできても書込はできない
→再生専用機のV>メディアのV の場合でも、メディアのP-MKBは更新されない
という感じでしょうか。
P-MKBとMKB_RW.INFは独立とのことですが、最近の(P-MKBを書かない)家電BDレコのP-MKBが
問題になるのって、(3)の場合の挙動くらいですか?
P-MKBを書かないレコの挙動って、下手に感染させられないから詳しく調べられなくって
良く判ってないよね。
P-MKBが有るメディアを入れると感染しちゃって、以後P-MKBを書くようになっちゃったり
しないのかなぁ。
すべてのBDドライブレコーダーがP-MKBを書き込む、感染すると思っていれば
まったく問題ない
アレは大丈夫、これはダメ、とかやってるといつか痛い目にあう
感染するかしないかを知りたいなら今はV17くらいまでなら大丈夫なんだから
低いP-MKBで自分で試せばいいと思う
もしここで嘘の書き込みがあったとして
その情報を信じて痛い目を見るのは自分なのだから
市販BDは完全に独立させればあとはレコ次第
もう情報あつめろか自分で確かめろとしか言いようがないな
テンプレに「市販BDのripは別スレでやってる」ってあるけど、そんなスレは存在してないな
ANYか猿のスレのことだろ。何でRipするか考えればわかりそうなもんだが。
訳あって、このスレだけがdtvにあるという事を知らないだけだろ
>>913 そう書くとaacskeysのGUI版みたいだけど、単にBackupGUI betaなどから
呼べるaacskeysのことね。そのうち上げるから待ってて。まだテスト中。
これ上げるとテンプレも大きく変わるね。少なくとも
>>6 >>7 >>13は
殆ど記載の必要なくなる。
>>917版aacskeysが放流されれば
>>13のPCドライブの感染といわゆる"V3抜き"の手順以外は必要なさげ
あと最新のドライブはPS3のホストキーが通用しないと追記するくらいなのかな
上げられるのは早くても週末なので、次のスレたて、つまり次のテンプレ
作成までに間に合わないかもね。できれば次のスレ立てはぎりぎりまで
待ってもらうか、不要な書き込みは控えてもらえるとありがたい。
aacskeys-0.4.0c.2 をアップしました。
DLkeyはAACSです。ダウンロード数を見たかったのでDLkey付けました。
詳細は同梱したREADMEを読んで下さい。
神様ありがとう!
うpありがとう
ありがとう
これは例のリボークされないaacskeys?
>>921 V25-BDMVでrevokeされたドライブで無事成功
乙でした
REAMDMEによるとV25は検証済みのようだね。V28まで行けそうとあるが、
確認はされてないみたい。だれか検証して。
>>921 UP感謝。
年末に買ったIOのBRD-U8DM(搭載ドライブBH10NS38)で試してみたけどダメだった。
かなり高いバージョンのP-MKBで出荷されてる模様。
入れたBDAVはV4まで、BDMVは突っ込んでない。
添付のDTCP-IP Disc Recorderはインストールすらしてない。
これ以外の、061でV1ripできてるドライブ2台では問題なく動作。
>>921 神様
うpありがとうございます。
P-MKB V16以下のドライブは2台はOKだったけど
バッファローのBRXL-PI12FBSはさすがに
バージョンが高いらしくだめでした。
またripスレが盛り上がるといいですね
>>921 Up乙です。
忙しくって、取り敢えず認証とは関係ないからってコメントアウトしといた
ところが何でエラー吐いてるかはまだ調べられてないんだよね。
認証の中で使ってるaacs_verify()を呼んでてオリジナルだとエラーにならず
PS3だとエラーになるってのが気になってる。
バグが潜んでるかもしれないから、一応そのつもりで使って下さいませ。
まぁ、仮にバグがあって、それに引っかかってもTSがおかしくなるとかっての
ではなく、本来なら認証に成功すべきところで失敗するって不具合になりそう
だから、明確にRipに失敗するはずなのでそれはそれで気にする程のことでは
ないと思うけど。
判ったらまた報告します。
すみませんが、
どこに行けば手に入るのでしょうか?
>>924 リボークされなくは無いよ。
リボークされないのはたぶん存在して無い。
Host Private KeyとHost Certificateを外から与えられるようになるから、
割れたの判ってても使えなかったPS3とかのが使えるようになったってだけ。
PS3のもすでにリボークされてるから書き込みある通り新しいドライブだと
すでに駄目。
新しいのが割れればまた復活できるっていう具合にP-MKBの状況もMKBの状況と
同じになっただけです。
サルが
Drive AACS revocation level: MKBv28 or higher
って言うドライブではダメでした。
環境がよくわからないけど
入れてみたら落ちたw
きっとreadme読んでないんだろう。
>>921 BDMV再生専用で使っていたドライブ(たぶんV28)でもいけました。
ありがとう!
BRXL-PI12FBSの P-MKBの確認の為
さるを入れてみたら
Drive AACS revocation level: MKBv31 or higher
らしいです。31って・・・
>>932さんの報告と
>>936さんの報告が矛盾してるね。
猿って使ったこと無いから判らないんだけど、自分が持ってる一番新しいHk/Hcert
でしか認証できない時だけMKVvxx or higherって言って、そうでない場合は単にMKVvxx
とだけ言う(or higher無し)んだっけ?
もしそうだとしたら、
>>932さんの使ってるのが古いって事なのかな?
>>937 最近狐も猿も"Vxxまで対応"ってのを売り言葉にしなくなっちゃったからなぁ。
V31ってもう出てたんだ。
936です。さるの最新版インスコしたら
Drive AACS revocation level: MKBv31 or higher
だそうです。うーん、MATSHITA BD-MLT UJ240AFなんだけど
そんなに新しいのを食わせた記憶はないんだけどなぁ。
POW-DVD9で普通にV3ripできてし、一応さるもレジストしてるの
で問題はいまんとこないんだけど、なんでこんなに高いVerに
なってるのかが気になる。
さるがウソを言ってる可能性も否定できんです。
ごめん、932です。936さん、ごめんです。
ありがとうございました!
うまくいきました!
俺の年末に買ったiHBS312もだめだった。因みに猿では以下の表示。
Drive AACS revocation level: MKBv31 or higher
ただこれは最新の8.0.5.3の場合。一個前の8.0.5.2だとMKBv30になる。
ぐっと古い8.0.4.4あたりで試してみると、MKBv28になる。同じドライブが
猿のバージョンによって表示が違う。
これはP-MKBはNeo2011氏版aacskeysでもそうだけど、MKB_RW.infのように
ホスト側からV番号を読める訳ではないから、自分の知っているHostKeyと
それがどのVまで行けるかという情報とそれがリボークされるか否かから
類推しているだけだからだと思う。
猿が知っているHost Keyは当初はv28まで使えるという情報しかもって
なかったが、その後v30までいけると分り、さらにv31までOKだったと
だんだん分かってきたので、表示が変わってきたということではないか。
今回の放出のaacskeysで言うと、PS3のHostKeyが今のところ確実なのは
v25なので、v25 or higherとしか言えないが、v28が確実だと分かれば
v28 or higherと言えるようになる。またv29がだめだなことが確実に
なれば、v28と表示できるってことではない。
次のテンプレ的には、PS3のHostPrivateKeyが、どのバージョンまでいけるか
確定したいところだね。どなたかiHOS104を持っている方、V28のBD-ROMを
レンタルでもしてきて確認できませんか?
>>943 iHOS104ではないけど、V28のBDMV(THREE MUSKETEERS 3D UK盤)を
つっこんだドライブ(SONY Optiarc BD-5730S)でもV1ripできてるよ
>>921 BackupGUI Betaで使えることを確認しました。神様ありがとう
iPad3用にBDリップ始める人が増えそうだ
>>943 ではV28は確定ってことでいいね。完全にMKB_RW.infと並んだという
ことでいいかな。
V29以上のBDビデオはまだあまり出回ってないよね。
>>921 塩づけになっていたドライブ4台が復活しました。
ありがとうございました。
>>948 次のテンプレ直すにはBackupBDAVのパッケージにして、
yskさんとこのライブラリ(ロダじゃなくて)に上がってないと難しいよね。
やってくれないかな。
>>951 必ずしもBackupBDAVのパッケージになっている必要はないんじゃない。
テンプレでもBackupBDAV以外にいろいろ用意するように書いてあるし。
当該モジュール自体はライブラリに上がってた方がいいけど、それも
どうしてもって話でもない。テンプレにロダのリンクもあることだし。
ただロダにBackupBDAVのパッケージになっているやつが上がってるね。
diffはないの?
954 :
名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 23:58:58.65 ID:6uIGNCqQ
>>921 ありがとうございます。
放置してたGGW-H20Nが再生されました。
感謝感謝です。
>>953 バイナリのdiffの事だと思うけど、同じ名前だけど別のソフトだから
全体がdiffになっちゃうだけだよ。
いやソースのdiff
>>956 私がソース晒したのは私のポリシーってだけで、921氏の考え方次第だからねぇ。
Neo2011氏他のBDAVのRip系ツールの殆どがバイナリ配布ってのには、それなりに
意味があるから。
>>921 これまでもRIP出来ていましたが、PCの日付を変えなくて済むので助かります。
通常のBDAVでは問題なくRIPできましたが、AVCRECでは動作しませんでした。
AVCRECには対応していないのでしょうか?
>>767氏
神ソフトありがとうございます。
ところで"d"オプションは実装してないんですか?
「ンなもんねーよ」的なメッセージが出るんですが。
>>959 README.txt
> 但し現時点で実装しているのはUsageの通り、vオプション、sオプション、wオプション
> だけとなっています。前の2つはKenD00氏版にも既に機能としては実装されており、w
> オプションの機能はKey氏によって実装されていたからです。
> 従ってNeo2011氏版の特有の機能であるdオプション(ドライブのP-MKBバージョン表示)
> やライトンドライブのHRLリセット機能などは実装していません。
>>960 あいや〜、Readmeにありましたか。
失礼しました。
962 :
名無しさん@編集中:2012/03/11(日) 14:15:29.37 ID:qzPymEED
なんか久しぶりに来たらわけわからなくなった。
これはなんの話?
963 :
名無しさん@編集中:2012/03/11(日) 15:56:27.32 ID:PWTIyo91
わからんならスルーでいいんじゃね?
>>958 KenD00氏版のaacskeysにはNeo2011氏版のようなAVCREC対応機能はないので、
こちらも恐らくないと思います。READMEにも実装したと書いてないので。
ただRipAVCRECを使えばRIPできます。RipAVCRECはaacskeysを言わば騙して
使います。AVCRECのAACS_bdフォルダをHDD上の別の場所にAACSという
フォルダ作ってコピーし、そこをZドライブにマウントして、あたかも
そこにBDドライブがあるかのようにして、aacskeysに読ませる。
タイトルキーを抜いたあとは通常のBackupBDAVと同じようなことをする。
事実試してみたらできました。
182 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/11(日) 18:41:04.60 ID:HeZ2nJZS
地上デジタルも萎びるってマジ?
769 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 17:44:52.21 ID:HJ/4m/Vk
4月から地デジとBSにシナビアが付くらしい。
公に発表すると混乱するから、こっそりやるらしい。
シナビア対応プレーヤー脂肪だなww
967 :
名無しさん@編集中:2012/03/11(日) 19:41:48.93 ID:qzPymEED
>>965 このスレ読み返して、ダウンロードしたらだいたい分かった。
サンクス
968 :
名無しさん@編集中:2012/03/11(日) 20:16:18.37 ID:U6ZzWdyL
>>951 yskさんがBackupBDAVの最新版上げてくれてる!
だが惜しい!
ProcessingDeviceKeysSimple.txtが古いまま!( ´Д`)
>>951-952 毎度更新が遅くてすみません。
前にDLキーのレスが予想以上に伸びてしまい、タイミングを計り損ねてました。
(up主さんに無断で動かすわけにもいかないのでww)
20時過ぎにライブラリに移動しました。
もし、ライブラリに放り込んで欲しくない等ありましたら、スレの中で呼びかけて下さい。
可能な限り対応します。
>>969 YSKさん、Keyこと767です。
移動乙です。0.4.0c.1についてはまったく問題ありません。
それより、Upロダ圧迫しないように84は消したほうがよろしいでしょうか?
971 :
太郎:2012/03/11(日) 20:50:25.96 ID:qzPymEED
fire87をうpした物です。
file87の更新版うpしときました。
972 :
名無しさん@編集中:2012/03/11(日) 20:59:25.64 ID:U6ZzWdyL
>>971 環境整えてくれてる方に感謝します。
欲を言うならバージョン番号は更新したほうが良いと思います。
元アーカイブのBackupBDAV067は去年から存在しており、
既に持っている人には混乱するので、
BackupBDAV068とかにしたほうがいいと思います。
同様にBackupBDAVforV19.cmdについては、
『P-MKBがV19以上はこのバッチを使え』という意味だったので、
折角そこが改善されているのだから、
BackupBDAVforV29.cmdとかにしたほうがいいと思います。
973 :
太郎:2012/03/11(日) 21:03:23.24 ID:qzPymEED
>>964 横から失礼します。
RipAVCRECってそのことしてたんですね〜
それでなのか解らないのですが、
P-MKB V31以上で通常のBDだとリボークされて
リップ出来ないドライブなのに、
DVD(AVCREC)をRipAVCRE使うと
リップ出来ちゃったんですよね〜
これってうまく利用すれば今後リボークの心配しなくて
よくならないかな?
> ただRipAVCRECを使えばRIPできます。RipAVCRECはaacskeysを言わば騙して
> 使います。AVCRECのAACS_bdフォルダをHDD上の別の場所にAACSという
> フォルダ作ってコピーし、そこをZドライブにマウントして、あたかも
> そこにBDドライブがあるかのようにして、aacskeysに読ませる。
> タイトルキーを抜いたあとは通常のBackupBDAVと同じようなことをする。
>
> 事実試してみたらできました。
>>974 DVD(AVCREC)とBlu-rayは違うんです。
>>968 忘れてた Σ(゚Д゚)ガーン 修正済みです。
>>970 レスどうもです。ロダ的には全く問題ありません。ガンガン使い倒してくださいw。
途中から見た方が混乱するといけないので、しばらくは残しておいて頂ければと思います。
>>971 乙です。
>>972 >971さんのファイルもライブラリに移動しておきました。
リネームして保存してあります。
今のところ規則性が無いので、何かの機会に皆さんのご意見を頂ければありがたいです。
978 :
太郎:2012/03/11(日) 22:32:16.06 ID:qzPymEED
ちょっと目を離したスキにずいぶんと使いやすい環境になってるじゃないの!?
>>969 更新お疲れ様です。
BackupBDAV067(120311).rarですが
BackupBDAVforV1.cmdはBackupBDAV063c.rar以前のものに添付の
ものを入れた方がよいかもしれません。
aacskeys のパラメータ%BDAV_BNLBA%の有無が主な違いです。
>>980に同意。
環境によるのかもしれないけど、少なくともウチの2台ではLBA指定無しではエラーメッセージ
(ERROR: NOPALBA, errnr: -1)が出てProtectedAreaKeyは取得できなかった。
bnlbaで表示された数値を指定すれば問題なく取得できるので、063c以前のforV1.cmdに
差し替えたほうが無難だと思う。
自分は詳しくないので、065a以降のaacskeys実装されたbnlba相当の機能が
>>921氏の
0.4.0c.2にも実装されてるのかどうかはわからない。
梅