1 :
名無しさん@編集中 :
2011/11/05(土) 01:45:59.83 ID:qc4loxhz
2 :
名無しさん@編集中 :2011/11/05(土) 01:46:33.08 ID:GBIslthN
3 :
名無しさん@編集中 :2011/11/05(土) 01:47:15.73 ID:GBIslthN
4 :
名無しさん@編集中 :2011/11/05(土) 02:08:21.51 ID:wjjcWvah
これは
>>1 乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ つ
シ~ /" `ヽ ヽ `、l つ
//, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ つ
〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ つ
____. レ!小l● ● 从 |、| )
く ノ::::::;;;;;;\. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
 ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ
/;;;;/ . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ
/;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨
6 :
名無しさん@編集中 :2011/11/05(土) 13:19:58.71 ID:EZR+X5Gk
7 :
名無しさん@編集中 :2011/11/05(土) 20:13:26.53 ID:whN+NWM5
ちょうどいいからこの機会に64bit化してくれ
8 :
名無しさん@編集中 :2011/11/05(土) 20:52:04.79 ID:dYr7OhVw
よし、待ってろ
9 :
名無しさん@編集中 :2011/11/05(土) 20:54:08.72 ID:8IIG3eoD
いつものとこに上げといた の流れですね
○○○○(笑)
いつの間にか0.99j2が出てた i8が最新だと信じてたのに
・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・・ 。 ・゚。 ・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。 。 ・。・゚・ ・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・ 。 ゚ 。 ・゚。 ・ ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚ ・ 。 ・゚。 ∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・ / o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ しー-J
13 :
名無しさん@編集中 :2011/11/06(日) 20:05:16.03 ID:Wml/8Zpt
Z!
14 :
名無しさん@編集中 :2011/11/08(火) 19:08:42.19 ID:kV5rHXsC
次からは次スレ誘導をつけよう
そもそも埋まってから立ったんだし
16 :
名無しさん@編集中 :2011/11/09(水) 16:52:18.06 ID:PLptK3+I
さて、新BSPのロゴはうまく作れるだろうか……
もーーまたロゴ作るのかよふざけんな
ロゴは上手く作れるだろうけど、上手く消えるかはまた別問題…
19 :
名無しさん@編集中 :2011/11/10(木) 00:43:57.51 ID:gn8qjlYK
とりあえず今晩のアニメ二本と昼のはなかっぱを録画しておこう
>>19 はなかっぱ仲間がいたー。
「MAKO」の検索キーワードで引っかかってかなりの頻度で録画されてた。
にのみやかんの中の人もうまくなったねぇ。
>>19 世界一初恋2とgdgd妖精sですね。もちろん予約済みです。
おまいらはWOWOWのロゴどうしてるの? 綺麗に消えないわ
けいおん再をどうフィルタリングしようか真面目に悩んでるんだが、 同志達はどうやってるのか教えてくれまいか
ggrks
わからないくらいなら余計なフィルタを使う必要はない
>>23 けいおんであれば余計なことしないでOK
現在放送中だとFate/ZeroやC3は髪などのグラデが
段階割れてるのでバンディング処理を追加するとか
明確な理由がなければフィルタは入れなくてOKかと
>>26 クロスカラーもドット妨害もインタレもなんもしないのかい?
解像度すら悩むくらいだが
放送ソースが酷すぎてもう手加えるのもメンドいわ って意味なら同意したい
>>26 症状(クロスカラー)と処方(簡易クロスカラー低減フィルタ)
そういった理由があればフィルタを入れれば良いと書いたつもりだ
どういった症状だとかなにも具体的なことは書いてないし
このフィルタ入れたらいいよとかエスパーは出来ない
あとiとp、fなどはまた別の話かと
人に聞かなきゃできないようなら、フィルタ一切かけなくてもいいと思うよ 大体そんなもん実際目で見てる自分がやることだろ。
>>29 いや何が悩ましいのかなんて一目瞭然すぎると思って
言わなくてもわかる人のレスを期待したってのもあるけど
>>24 ,25,30こういう初心者っぽいレスがつくのを避けたつもりだったんだけど
逆だったようだね
元ソースの状態を出来るだけ保持するのが至高だと考える人間もいれば 制作者の意図とは違ってもはっきりくっきりさせたい人間もいる 具体的な説明もなしにそんなことわかるか
ソース保持派がこのスレにいるのは矛盾してるし 同志と言ってるんだから「あれに手を加えた人」と最初から限定してるよ
ID:yssj5tFkって地獄のミサワ系のAAがすごく似合いそうだな。
自称非初心者ならそれこそ自分でやれよw
マジキチ
> ソース保持派がこのスレにいるのは矛盾してるし 何が矛盾してるんだよw
少なくとも悩んでいる点くらいは列挙するべきでは?
どうせ何か提案しても難癖つけて全部否定して 「俺はこうやっている!俺のやり方以外全部間違い!」 で〆るんだろ
>>33 去年の俺は720pでもう適当にシャープネスして放置した
ありゃBD買うかBD買ったお友達に貸して頂く()方がいいよ
>>40 そっか ドット妨害酷くてどう見てもサイズ肥えそうだけど
やっぱその辺で妥協かね
けいおんはBDから綺麗にエンコしたやつがネット上に山ほどあるじゃん
それを言っちゃあいかんざき
44 :
名無しさん@編集中 :2011/11/10(木) 17:58:52.43 ID:KzFDh1Mx
おお… 生tsが一番高画質と思ってるのがいるのか
[12345]って動画があって [12まで切り出して何も写ってない真っ黒の動画追加読み込みして [12[黒黒黒 [12[黒黒黒]345]残り追加して黒の時間に画像とか表示させるって編集してるんだけど [12345] ↓ここから一気にズバッと [12[黒黒黒]345] 何も写ってない時間の挿入?できないですか? 黒の時間じゃなくても何も写ってない時間ならなんでもいいです それはなんてググればいいのか、またはやり方書いてあるページ教えてください
拡張プラグ入れてフェイドイン アウト使えばいい
48 :
名無しさん@編集中 :2011/11/10(木) 22:01:33.45 ID:gn8qjlYK
BSP3ロゴ上手く作れた。きれいに消えるわ。
キモロゴ消し(笑)
ロゴも消せないカス(笑)
BSプレミアムのウォーターマーク、めっちゃ小さくなった。
へうげものは大きかったのにまたまた作り直しかい
>>50 馬鹿でも使えるプラグインが使えないような奴はいねーよw
一方、たかがTVの番組までシコシコロゴ消しやんなきゃ気がすまない程のキモかオマエ?ww
57 :
名無しさん@編集中 :2011/11/11(金) 12:03:29.60 ID:/xkAU96C
58 :
名無しさん@編集中 :2011/11/11(金) 19:26:52.55 ID:QrQWyU2a
このソフトはCPUのハイパースレッディングに最適化されていますでしょうか?
マルチスレッドには対応してるよ!
つまりHTには最適化されていると?いうことでしょうか?
まずはHTの意味が分かってるのかどうか
分かっています。
つまんね
最適化するのはOS おわり
>>64 どういうことでしょう?
対応しているのは分かりましたが最適化されているのかどうかを聞いているのですが…
>>65 いえアプリ側が最適化されていないと意味が無いと聞きましたよ?
意味があるかどうか、HTをON/OFFして比べてみたら?
何度も見たながれ
すみません、教えてください。
最初は腰を低くして質問して、少し相手をすると暴言吐いて去っていくいつものアレだろうな。
73 :
名無しさん@編集中 :2011/11/11(金) 20:44:47.90 ID:/xkAU96C
ねらーが提示するデータにどれだけ信頼性があると言うのか
いつもの確定 ID:QrQWyU2a
だから違うって言ってんだろゴミ虫どもが
でたw
きたできたで
基地外はヒートスプレッダに頭ぶつけて氏ね
とりあえずスルーしろ
予想通り過ぎる流れでフイタw
まー、本気で知りたいなら更新履歴見れば一発なんで、 釣り以外の何者でもないな。
すみません。質問します。 aviutlの設定をしようと思ったんですが、 ファイル ⇒ プラグイン出力 ⇒ 拡張 X264 出力(GUI)をクリックし ビデオ圧縮のボタンを押そうとすると、 アドレス0x68c90274 で例外 0xc0000005が発生しました 発生モジュール x264guiEx.auo オフセットアドレス 0x00010274 備考 OUTPUT OLUGIN TABLE func config set()拡張x264出力 (GUI)Ex 正常な動作ができない可能性があります。処理を継続しますか? ーーと出ます。 これは続けてしまって大丈夫でしょうか?
>>83 の続きですが
パソコンのスペックは ウインドウズ7 64bit cpuは core i7
aviutlのバージョンは0.99i8です。
aviutlの入っている階層のフォルダに
x264guiEx_stg x264guiEx.auoが入っています。
あとaviutl_plus\201105 というのも入っています。
確かにWin7視覚効果は厄介だな。 出来れば切らずにずっと運用したいんだけどね。
動画を作成する時に完全に無圧縮で保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
88 :
名無しさん@編集中 :2011/11/12(土) 22:45:05.40 ID:V2hIZHdQ
ファイル AVI出力 ビデオ圧縮 圧縮プログラム「未圧縮」 保存
>>88 ありがとうございます。
それってどれぐらいファイル容量が大きくなるんでしょうか?
あとエンコード時間にも変わりはありますか?
今日も来たな
またまた、またお前か
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
はい、いつもの確定 ID:+IxLboVT
かまってちゃん そろそろコテつけろよwww
ウザ 邪魔すんなゴミ虫共
かまってかまって欲しいのぉー
いつもの奴構って欲しいの?w
質問スレなんだから早く答えろ低脳ども
103 :
名無しさん@編集中 :2011/11/12(土) 23:50:03.61 ID:7FNGBuwO
質問スレ() んでんでんで にゃあんで かまってかまって欲しいのぉ〜♪
神聖かまってちゃんktkr
今日も平和だな
>>89 ぼくはしょうがくせいかな?
しょうがっこうでさんすうというおべんきょうをするとわかるんだ。
したのけいさんをするとばいとすうがわかるよ。
きろなら1024、めがなら1048576、ぎがなら1073741824をしたのけいさんけっかにかけてね。
たしざん、かけざん、わりざんはおとうさんかおかあさんといっしょにしようね。
たてぴくせるすう×よこぴくせるすう×3(いろのばいとすう)×びょうかんこますう×じかん(びょう)+
おんせいしゅうはすう(きろならすうちのせんばい)×おんせいちゃんねるすう(すてれおなら2)×りょうしかびっとすう÷8×じかん(びょう)
このスレには、以下のような習性をもつ珍生物が出没します。
・初心者を装い、それなりに低姿勢な文章で、比較的アホな内容を質問する。
・回答しても、なんだかんだと屁理屈をこね、更なる回答をするよう求める。
・バカにしたり追い払おうとすると逆ギレした感じで荒らし始め、
罵倒でもなんでもいいのでスレ住人からレスを恵んでもらおうとする。
現代社会に適合しそこねたかわいそうな妖怪だと思われるので、餌(レス)を与えてはいけません。
たまに
>>107 のようなバカが大量に餌を投下しますが、珍妖怪と同レベルの愚行だということを理解しておきましょう。
こんな過疎板じゃなくってもっと人がいっぱい居る板でやればいいのに。
屑が粘着か……
編集の都合で左上にある左矢印 ([┃←] ←こんなの)が邪魔なんですが これを非表示にする事は出来ませんか?
TVrockで録画した後、自動的にdemuxとGOPリストの取得までやってるんだけど、 さらにチャプター編集プラグインの無音部分検出→保存までやらせたい。 これって何とか自動化できないもんかな?
>>114 すごく同意
まぁそれ自体はchapter_exe.exeでできるとは思うんだが、いちいちコマンド書くのがめんどくさい…
個人的には前々からこれをTsConvGUIに追加して欲しいと思ってたんだけども
>114 事前設定 E:\TOOLS\SCRename\SCRename.vbs E:\TOOLS\BonTsDemux\BonTsDemuxC.exe E:\TOOLS\aviutl\aviutl.exe を用意し、aviutlに以下のプラグインを導入 [AACをFAW化して読み込むプラグイン] [チャプター編集 for AviUtl by ぽむ + 無音&シーンチェンジ検索機能] 使い方 batファイルの引数にtsファイルを指定する ------------------------------------------------ @Echo Off SetLocal EnableDelayedExpansion Set VideoName=%1 Set VideoBase=%~dpn1 Pushd %~dp1 For /F "usebackq delims=" %%I in (`cscript //nologo "E:\TOOLS\SCRename\SCRename.vbs" "%~1" "$SCtitle$ $SCpart$第$SCnumber$話 「$SCsubtitle$」"`) do ( If !ERRORLEVEL! EQU 0 Call :Rename "%%I" ) Echo %VideoName% E:\TOOLS\BonTsDemux\BonTsDemuxC.exe -i %VideoName% -o "%VideoBase%" -encode "Demux(m2v+aac)" -start -quit For /f "delims=" %%A In ('dir /b "%VideoBase%*.aac"') Do Set AACname=%%A E:\TOOLS\aviutl\aviutl.exe "%VideoBase%.m2v" -a "%AACname%" -q Popd EndLocal Goto :EOF :Rename Set VideoName=%1 Set VideoBase=%~dpn1 Goto :EOF
>>115 ですよね。
せっかくdemuxとGOPリスト作成まで自動化出来てるのに、
aviutl起動後に無音部分を探すために40秒ぐらい作業できなくなるのは不便で。
>>117 aviutlに関する処理が
E:\TOOLS\aviutl\aviutl.exe "%VideoBase%.m2v" -a "%AACname%" -q
これだけに見えるんだけど、
無音部分の検出と、検出結果の保存の命令ってどこに書いてあるのでしょうか?
>118 カット編集ウィンドウを右クリックし、[シーンチェンジリストがなければ作成する]をチェックすると 動画読み込み時に自動的に無音部分の検出と検出結果の保存が実行されるはず。
>>115 俺はTsConvのbat弄ってchapter_exe追加してるよ
>>120 弄れるものだったんだ…というか言われて初めて存在に気付いた
よかったらどう弄ればいいか教えてくれませんか?
>>121 俺はif文の書き方いまいち分からないんで
fawかts2aacのループにfawのかわりに入れたfaadと一緒に、
wavのpid直打ちでif〜elseを繰り返す糞仕様なんですが
そんなんでも動くんで適当に書いてもきっとなんとかなります。多分
>>119 ごめん、これがどこを示してるのかわからない。
自分の環境を探ってみたんだけど、それらしい項目を出す事ができなかった。
「チャプター編集」ってウィンドウではないんだよね?
これって拡張編集プラグインなしじゃ何が出来るんですか?
ググって見つかる記事とか豊富なプラグインの機能とかを見ていけばわかるんじゃないかな。
directshowって入れるの必須ですか? aiultのwikiにあまり良くないみたいに書いてあったので。 とりあえずffdshowだけ入れました。osはwindows7です。
必要がなければ入れなくていいんじゃないっすかね。あとは初心者スレで。
ありがとうございます。
むしろあれのせいでトラブってる初心者が続出してるから 入れさせない方が絶対いいのに
directshowって入れたことないんだが 何使うんだ? 可逆でしか入力したことないからよくわからん
可逆でしか入力したことないなら知らなくていいんじゃないっすかね。あとは初心者スレで。
>>130 ダウソかニコ厨しか基本使わない
可逆やTS、DVD、BDをソースとしている限り使うことはない
例外は一部のハードエンコしてるカメラやキャプチャデバイスがソースの時だろう
よく分からない頃に BDレコでのAVC録画を編集するのに使ってたなあ>directshow 音声がうまく編集できなかったりして辛かった
dsinputは一見ちゃんと出来ているように見えるから始末が悪い。
地デジファイルをインターレース解除をしてCMカットをしようとしているのですが “セーブ中のみフィルタリングして表示”にチェックを入れないとCMと混合したインターレース部分が表示されないので ここにチェックをいれて編集しているのですが そうすると透過性ロゴの削除が表示されずに編集がしにくい状態になってしまいます。 “セーブ中のみフィルタリングして表示”にチェックを入れずにCMと混合したインターレース部分が表示する方法はありませんでしょうか?
CMカット中だけインタレ解除なしにすればいいんじゃないかな 具体的にはCMカット中だけまっさらなプロファイルに切り替えればよろしいかと
>>135 ジャンプウィンドウならフィルタリングのonoffに関わらず縞が見える
そうでなくても編集作業には必須のプラグインだと思うけど
>>136 そうすると透過性ロゴを消す作業でフレームの指定がズレちゃうんですよね
CMカットだけするとキーフレームに指定でもしないと、後からその場所に戻れないのも手間だし。
>>137 ジャンプウィンドウは使ってるのですが、その場合だとフレーム間隔を1にするんですか?
普段は間隔を300とってるのですが小まめに変更する感じでしょうか?
10秒間隔で表示してなんの意味が
>>139 間隔を300にしているのはCM部分を探すのに程よい間隔ってだけで大きな理由はありません。
言いたいことが良く分からないんですがCMが15秒間隔という前提で間隔を450にした方が良いということですか?
そうすることでCMと本編の混合部分が表示されるようになるのでしょうか?
>>140 CM探すならチャプター編集使ったほうが楽じゃね?
>>138 キーフレームじゃなくマークを付けておけば?
>>141 TME3のCMカットに慣れているせいかチャプターを使ってると目が回るというかCMがカットできているか不安になるというか
なんか馴染めませんでしたサーセン
>>142 なんか
>>136 さんが言うようにインタレ保持でCMカットしてマークなりつけた方が手っ取り早いのかもしれませんね。
有難うございます。
でも、どうして混合部分が上手く表示されないんでしょうかね。
これのお陰で編集するのが可也面倒になるわ
>>143 ごめん、俺勘違いしてるっぽい余計な混乱させてすまん・・・
自分で解除してるのに混合が上手く表示されないとかイミフ
混合が上手く表示されないんじゃなくて 上手く除去されてるから表示されないんだよ
Eテレのロゴ変わってたんか いつのまにorz
10月には変わってた
バクマン2期に取りなおした
ウチの環境では95%くらいはぴったり 残りの5%くらいは5フレーム以内のズレ ジャンプウィンドウの再描画待ちに比べればこっちの方が捗るな どっちも最終的には自分の目で判定しないといけないわけだし ※個人の感想です
>>154 キーボードショートカットを色々設定しとかないとTMEみたいに高速で進めたり戻したり出来るわけじゃ無いのでそんなに効率上がらないよ。
無音検出の設定も検出間隔5、閾値60ぐらいにしないと取りこぼしが多くなる。(これでも無理な物はあるし、無駄な検出も増えるけどね)
高速なマシンでチャプター編集の設定でジャンプウィンドウの表示を常に連動させていればより快適。(ジャンプウィンドウの間隔は1)
前処理を一括で終わらせての編集オンリーならバラエティ1本2分とかからずバッチに登録できる。
TEVMW5の時はいちいちCMカットなんてやってられなかったから、本当に便利になった。
……というかいままで一番楽だったCMのないNHKもの(特に将棋)が一番つらい。
チャプターをつけるようになってからは余計にorz
あとロゴも消せるしw
おれはd2v読み込んでチャプター編集でCMカットしてるけど割りとサクサク TSやm2vなんか読み込んでたら、遅すぎて頭爆発しそうになるw
TVMW 5出てからBDソースはそのまま出力 地上波はTVMWでカットとインタレ解除だけしてut videoで可逆 AviUtlで仕上げってパターン ペガシス製品でカット慣れちゃうとAviUtlだと遅く感じる TVMW 5でキーフレームだけ出して 出力後自分でチャプター打ち込んでる
ロゴ消しきめーなw
159 :
名無しさん@編集中 :2011/11/20(日) 21:25:28.91 ID:1Iy9amke
FOXのロゴも変わってるな
久々にぺ餓死す社員が宣伝に来たな
この程度で宣伝とか思うのか... 友達少なそうだな
宣伝だと思うことと友達の数に因果関係があると思う低脳乙
図星疲れて即レスぷぎゃあああああああ 大爆笑でちゅね^^
煽り耐性無いから返レスするんだ
スルー耐性無さすぎ 返レスするのは図星の証拠
バカ社員いじるのやめとけ
167 :
名無しさん@編集中 :2011/11/20(日) 21:45:05.19 ID:bz7JH/sg
友達が少ない顔真っ赤の為にあげてやんよ
168 :
名無しさん@編集中 :2011/11/20(日) 21:49:45.48 ID:plyy9M2b
露骨な宣伝キタw
シコシコロゴ消しエンコのきめぇアニヲタは友達いねーだろーなw
半カナさんktkr 早くコテ付けろよwww
まったく変なのばっか来るな
ここって自分だけは普通と言い張るキモいオタクの群れじゃん アニオタとかロゴ消しオタとかw
この板見に来てる事自体が(
176 :
名無しさん@編集中 :2011/11/21(月) 11:42:59.43 ID:Lu9Uqol7
AviUtl使ってる9割以上がアニオタな訳で... 曲消し馬鹿にしたいならAviUtlスレで騒ぐじゃなくAvisynthスレでもどうぞ
ほんまかいなw
そうかいな
ハイ
「オタク」の発祥が、そもそも宮崎勤君あたりの時代のアニメコレクターだからね 宮崎クンは6000本だかのアニメをコレクションしていたようだ 彼はもう死刑執行されたけどさ あの頃からかなり熱心なアニメコレクターの間では、同好の奴を呼ぶとき 「お宅はこれ持ってるの?」とか「お宅」という言葉を使うのが作法だったらしい で、当時は人を呼ぶとき「お宅」なんていうのは一般的じゃなかったので、 アニメに入れ込むような悪趣味の変わった奴らでロリータ殺人まで犯しかねない薄気味悪い奴らを 「お宅族」という言葉で総称するようになったのが始まり その直系の末裔が今じゃ薄気味悪いロゴ消し作業(笑)だのやってるわけだ きめーけどロリータ殺人よりはカワイイから許すw
宮崎の時にはロリコンって言葉はあっても、オタクなんて言葉ねーよ ラムちゃんが〜って枕詞を使うヤツらが、お宅お宅言い始めた時期ならもっと前だ。
アニオタ涙目w
183 :
名無しさん@編集中 :2011/11/21(月) 19:48:15.63 ID:Xxuu/Vyx
アニオタ ∋ KENくん
アニオタはチャプター埋め込みも完ぺきっすよ
>ロゴ消し作業 わろた
チャプター サムネ 番組タイトル 番宣 放送日時まで打ち込みます これぐらい普通だろ?
つくづく作業が好きなんだねw 職人さんとはよく言ったもんだw
>>187 好き嫌いでやってるうちは職人じゃねえよ。
きめー池沼を職人さんなどと言ったら、本物の職人さんに失礼だったねw
以前は保存目的でエンコしてたが 最近はエンコするのが目的であってアニメを観るのが目的じゃないってことに気づく
職人()だってよwww tube板に帰れよwwwwww
エンコはアニオタに聞け!
エンコが目的なのは凄いわかるエンコしても観ないのがほとんど TS保存しててもエンコだけは何故かする観たり保存したりが目的じゃない エンコする過程が楽しい
趣味は過程を楽しむものだからそれでいいのさ
その後わざわざオーサまでして光メディアに焼く奴までいるからなw んで、メディアのレーベル印刷やケースのラベルまでプリントして 棚に綺麗に飾って眺めてはニタァ〜って薄気味の悪いやつ もちろん再生するのが目的じゃないw
197 :
名無しさん@編集中 :2011/11/22(火) 08:51:58.86 ID:XTvwglSj
お宅族は宮崎勤君の時代から気味の悪いのが多い。 宮崎勤君の6000本のアニメビデオも棚にびっしり飾ってあったそうだ。 外に出てロリ物色とか始められると困るが、ヒッキィさえしてもらっていれば問題ない。
詳しいですね。同類の方ですか?
>>197 宮崎勤をキチガイに見せる為に
整頓された室内をワザと荒らして撮影したメディアはスルーですか?
TV番組や週刊誌の記事を何の疑いもなく信じる糞BBAと知能程度が同じだから 自分の脳味噌で考えることも出来ず騙され易いんだろう そして○○好きのやつらはみんな△△だと決め付ける・・・ じゃあ、カレー好きのインド人はみんな同じタイプかよ バイクが好きなら白バイ隊員でもレーサーでもDQNなのかよ その癖、世間では評判の悪い(とされている)2ちゃんに来てるんだから世話がない
>>200 宮崎勤クンの末裔のきめーロゴ消し厨アニヲタが涙目で必死の抵抗かw
ますますきめーなww
VHS6000本分だと30分アニメとして大体24000話くらいか このくらいの数なら最近のエンコ厨・ダウソ厨ならみんな持ってるレベルだな。
そしてまたループ
205 :
名無しさん@編集中 :2011/11/22(火) 16:14:18.52 ID:sSDHNUz+
>>196 ワロス
で、キモいロゴ消しをわざわざシコシコやる動機だが、
その、きれいに飾って保存する というのと共通するものがあるんだねw
ほんとキメーなw
>ニタァ〜って薄気味の悪いやつ そのものwwwww
>>203 そんな話わざわざ出さなくっても実写HD番組中心のエンコファンは
とっくの昔にTVMW使ってる。
当然ロゴ消しなんてきめぇことはやらん。
x264になったこともあるが、何よりも、
5.1chサラウンドソースを一発で5.1chサラウンドmp4に出来るのが秀逸。
音楽生コンサートファンなんかにはこれが一番。
PC構成の変更によりついでに64bitosを導入しようと思うのですが aviutlを通してx264エンコードをする場合64bit版x264.exeは32bit版x264.exeに比べ速度的なメリットはありますか? フィルタはスキマ産業のリサイズフィルタ、nl-meansフィルタぐらいしか使いません
すみません初心者質問スレあったんですねそちらで質問させて頂きます。
>>203 CMカットなんて1分もあればできるだろうに
その程度で何を誇ってるんだ?
いい加減無料ソフトに噛み付いてくるのをやめないか?ペガシスさん
自社製品が優れている点を主張したいなら
画像付き解説サイトでも立ち上げたらどうかと思う
無料版は14日制限とやらでレジストリを汚すから絶対に入れない
>>207 フィルタがボトルネックになっているのでなければ、
x264を64bitにすると10%前後は速くなる。
PC組んだら自分でテストしてみたら。
>5.1chサラウンドソースを一発で5.1chサラウンドmp4に出来るのが秀逸。 なんだただの情弱か
俺もびっくらこいたわ
ロゴ消し否定野郎=ペガシス社員
えっ
>>211 一発で出来るのか?
demuxして、ドーだらコーだらとかキモい作業やらせんなよ
再エンコ無しで一発だよ
>>215 キモいのはおまえだよ
他のソフトの足を引っ張る前に自分とこの売上を伸ばす努力をしろ
なんだ、出来る出来る詐欺か結局w 新しくプラグインでも誰か作ったのかと思ったよww ま、そのうち出てくるだろうとは思うけどね、ペガでも出来たんだから
ただの情弱あほくさw
>>219 脳内情強クン、必死だなw 痛々しいよww
編集ウィンドウでも音付きの再生を出来るようにする方法を教えてください(Windowsムービーメーカーのように) 出来ないと編集後のうまくBGMと調和しているかを確認するのが面倒なので…
ちなみに「ちょっと音再生」とかは駄目です(動画も一緒に再生してくれないと意味が無いので)
224 :
121 :2011/11/22(火) 21:53:34.00 ID:FrQYbwu4
>>122 コマンドプロンプトとか全くわからなかったけど、perlの読み書きだけはできるという
微妙な経験を活かしてなんとか動かせました。備忘録としてメモっときます。
概要:
TsConvGUIに無理矢理chapter_exeを追加して無音+シーンチェンジ検索までを自動で行わせる。
下準備:
chapter_exe.exeとFAWPreview.aufとFAWPreview_faadlib2.dllを同じフォルダに置く。
(多分aviutl.exeがあるフォルダにchapter_exe.exeを放り込むのが手っ取り早い。)
tsconv.batの編集:
@228行目辺りの「for %%I in ("%OUTPUT_AAC%〜」の真下に以下の1行を追加。
set "OUTPUT_AAC2=%%I"
Aその3行ほど下にある「exit /b」の真上に以下の1行を追加。
"chapter_exe.exeのフルパス" -s 連続フレーム数 -m 無音閾値 -o "%OUTPUT_AAC%_chapter.txt" -v "m2v.auiのフルパス"//"%OUTPUT_AAC%.ts" -a "aacfaw.auiのフルパス"://"%OUTPUT_AAC2%"
(パス等適宜修正。「"」は消さない。)
これでaac抽出後にchapter_exeが実行されて、しばらくすると
"ソースファイル名_chapter.txt"が出力されて「処理完了」と表示される。
あとはaviutlに映像と音声を読み込ませてからチャプター編集ウィンドウに
上記txtをD&Dすれば、待ち時間無く編集作業に取り掛かれるようになります。
(aacのフルパスの取得方法がわからなくてかなり悩んだ…。)
>>224 ああAが1文字抜けてたので訂正 正しくは↓です
"chapter_exe.exeのフルパス" -s 連続フレーム数 -m 無音閾値 -o "%OUTPUT_AAC%_chapter.txt" -v "m2v.auiのフルパス"://"%OUTPUT_AAC%.ts" -a "aacfaw.auiのフルパス"://"%OUTPUT_AAC2%"
すんません
なんで、こんなめんどい事してんだ
きめーアニヲタがネットで発狂中w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000005-jct-ent 押井「僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、
コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない」
確かに11年9月から始まった20本近い新作テレビアニメを見ると、さえない男性主人公の周りに
美少女が群がる「ハーレムアニメ」が驚くほど多く、過去にヒットした「ハーレムアニメ」作品と
共通する内容がかなり多い。
現在主流となっているアニメのファン達は、自分達の趣味趣向、好きなアニメを批判するのは許せない、
と激しく反発。しかし理論で立ち向かえないからなのか
「押井のアニメくそつまんねーんだよ」
「押井も信者向けの消費財じゃん」
などといった作品批判や、人格批判へと発展し、大混乱となっている。
大爆笑 >理論では立ち向かえからなのか
w
きもい、その一言だねw 日本は大丈夫なんだろうか?
ペガシスの工作が痛々しい・・・
どうしてそこでペガシスが・・・ w
岸田智史じゃね?
>さえない男性主人公の周りに美少女が群がる「ハーレムアニメ」が驚くほど多く いい年こいたブサ男が妄想の世界に逃避してるの図かw キモッwww
AVもキモいブサ男優注意って表示してくれねえかなぁww
今はもう萌え豚ありきで存続している業界だしな コンテンツをグローバル化しない限りそういうのじゃないアニメの市場はもう無さそう
>>229 ここまでわかりやすい工作は久しぶりだな
きめーアニヲタ涙目w このスレでも、ぺガシスのスレでもww
237 :
名無しさん@編集中 :2011/11/24(木) 13:57:04.33 ID:WtYB/5Sf
これが同属嫌悪って奴か... かなりきてるね
2ch経験無さそうだな社員
239 :
名無しさん@編集中 :2011/11/24(木) 16:18:07.53 ID:vn/0T7oO
2ch経験() それお金になるの? 人生で特するの? 周りに自慢できるの?
おおこわいこわい
煽るなら誤字くらい確認してから書こうぜ
win764bitで動作しますか?
TEVMW5なら5.1chを一発でっての、FAWじゃできないの?w
TEVMW5で一発と言っても再エンコされるわけだから
mpeg2(AAC5.1ch)→カット編集+x264エンコ同時にmp4(AAC5.1ch)は wowowとかMuvie+HDとかの映画のエンコとかすげー便利だよ あ、そういえば、いい年こいてもキメーアニヲタ(笑)は 音には無頓着な奴が多かったんだなw 5.1chのアンプ/サラウンドスピーカーシステム(とそれにふさわしい部屋)を 持ってる奴なんかほとんどいねぇだろうw
× Muvie+HD ○ Movie+HD
248 :
246 :2011/11/25(金) 00:38:05.05 ID:F1yJEthg
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 --------------------------------------------------------- 東京電力 バランス モッチリ遅い C 中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+ 関西電力 さっぱり 粘度薄い B 中国電力 透明感 粘度薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A- 東北電力 密度と色 粘度薄い A+ 四国電力 色とニオイ 粘度薄い A 九州電力 バランス コメの距離感 C 北海道電力 品質 味が狭い B- 沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
ここはオカルト板か
>>248 コイツ、涙目発狂中のキモヲタか?www
中部電力の俺が最強
今日も7Mが相も変わらぬにわか知識で大暴れ……かw
おまえらコピペにレスしてバカじゃねーの
犯人はおまえだ!w
きめーアニヲタがネットで発狂中w
(p)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000005-jct-ent 押井「僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、
コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない」
確かに11年9月から始まった20本近い新作テレビアニメを見ると、さえない男性主人公の周りに
美少女が群がる「ハーレムアニメ」が驚くほど多く、過去にヒットした「ハーレムアニメ」作品と
共通する内容がかなり多い。
現在主流となっているアニメのファン達は、自分達の趣味趣向、好きなアニメを批判するのは許せない、
と激しく反発。しかし理論で立ち向かえないからなのか
「押井のアニメくそつまんねーんだよ」
「押井も信者向けの消費財じゃん」
などといった作品批判や、人格批判へと発展し、大混乱となっている。
録画したTSを、d2Vとwavに分けて aviutlでd2Vを開き、音声読み込みでwavを読み込んで CM部分をカットして X264にてmp4にしているのですが 2時間 3時間の番組をエンコードすると 後半部分からだんだん音ズレが出てきます 最初は映像と音声は一致しているのですが、だんだん音声の方が映像より早くなり困っています。 音声の位置調整をやっても、最後の部分に合わせる形となり、前半部分がズレてしまいます。 だんだんとズレてくる音声を、映像と一致させる良い方法はありますか? どなたか教えて下さい。
>>257 なんの番組かしらんけどTsSpliteでHD抽出してみたら?
>>259 スペルマがおかしいTsSplitterだw
BDソースのぶっ続け2時間とかだとあれだが 地上波ならCMごとで切ってエンコ あとで結合する
ソースがドロップしてるんじゃね? まぁ、俺はd2vで読ませないから的外れかも知れないが。
>>257 試しに音ずれする場面のとこら辺からエンコしてみたらどう?
>>257 > d2Vとwavに分けて
これに使ってるソフトの問題では?
ソフト名とバージョン書けば誰か分かるかも
>>257 です。
TVTestで録画した地デジは まず
Bon TsDemuxでm2vにして
それを DGIndexでd2vとwavに分けてます。
それから aviutlでd2vを開き、音声読み込みでwavを読み込んで
自分でCM部分を範囲選択しながら削除し
プラグイン出力で 拡張x264出力(GUI)でmp4に圧縮する
という順番でやってます。
試しに、TsSplitterGUIにかけてから 再びBon TsDemuxの順番でaviutlでCMカットの作業をしていたら
多少は ズレが落ち着いた感じはします。
ただ、まだズレはあるみたいです。
やはり、2時間以上の番組をそのままエンコだとこうなる様です。
おそらく家の地デジ受信の電波状態が悪いので、途中で多少のブロックノイズが入り、その分ズレているのだと思います。
皆さんに教えてもらったTsSplitterにかけてから、多少は改善された様なので これから使おうと思います。
ただまだTsSplitterの設定で、どこにチェックを入れたらいいのかがよく分かりませんが...
とりあえずいまはデフォルトの状態で使っています。
>>267 何でそんなメンドイことするんだ。
録画したTSをそのままDGIndexで分けaacをFawで疑似waveにすれば
良かろうに。
もしくはavs経由でAviutlに食わせるだけで済む。
m2vにするとこだけ余計。
あえてAacEncで音声エンコしたいんでしょ
別に音声エンコするにしても、BonTsDemuxとDGIndexを同時に使うってのがわからない
だからズレが生じると思ってないんだろう。
BonTsDemuxでm2vにした時点でtsのタイムコードが失われるからな wav出力もBonで一緒にやれば(modなら)その辺もちゃんと考慮してくれるはずだが なぜかwav出力はDGIndex使ってると…どうしようもないな そもそもDGIndexがts食えるんだからわざわざBonを経由する必要もないんだけどね
そうですか BonTsDemuxを使わなくてもいいんですか 録画したTSをTsSplitter→DGIndex→aviutlの順でやれば改善されますかね? 試してみます。
>>274 ドロップを疑うならまずMulti2DecあたりでTSファイルのチェックしてみたらどうだろう。
>>274 改善されるかはわからんが、問題の切り分けにはなる。
>>274 今までの吐かせ方はどういう意味なんだ?
単なる馬鹿、乙か。
DGIndex→AviUtlでも BonTsDemux→AviUtlでもよかったのに BonTsDemux→DGIndex→AviUtlだったのか なんだか大変だな
BonTsDemuxでm2vとwavに分けてそれをaviutlに読み込ませてるけど 音ズレとかしたことないわ
そりゃそうだ
ググッて色々調べてるうちにミックスしちゃったんじゃないの?w 初心者質問スレなんだからもっと生暖かい目で見てやれよ
BonTsDemuxは混ぜるな危険。
>>279 俺もそのやり方だけど稀に WOWOW で音ズレしてた。
昔の BS1/2 も。
Multi2Decでソースのドロップを確認できたら、TME3かmpeg2repair(うろ覚え。俺はなんらかの問題で使わなくなったと思う)通したら? ドロップ無しで音ずれするならエンコ環境/設定がおかしいとしか。 家は6時間のスペシャルでも音ずれなんてしないよ。 d2vで読ませてはないけどね。
>>284 d2v読ませたほうがエンコ早くね?
シークもヌルヌルだし
むしろtsエンコにm2vもd2vも要らなくね
そもそもtsはエンコしなくてもよくね?
定期的にやらないと溜まるんだよ これは生理現象だ
右クリックでTsConvに送ってしばらく待つだけの簡単なお仕事です。
290 :
名無しさん@編集中 :2011/11/27(日) 03:14:58.45 ID:pMsdRSAR
CMカットとロゴ消しだけは譲れないお仕事です。
そういうレスをするとまたやつが来るぞ
293 :
名無しさん@編集中 :2011/11/27(日) 03:53:12.14 ID:ncHuOVBR
くる〜きっと来る〜
\ ヽ | / / \ ヽ | / / \ ヽ | / / 混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! ! \ ヽ / / ‐、、 \ / _,,−'' `−、、 ┌─────────┐ _,,−'' `−、、 | | _,,−'' ` | | !`ヽ |. ● ● .| i⌒! ───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐ \_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/ |::::::::::...  ̄ ...:::::::::::| _,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、 _,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、 ,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i ! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / ! ゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,' y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
むしろこれからはオリジナルのロゴ付加するのが流行る
296 :
名無しさん@編集中 :2011/11/27(日) 09:41:27.29 ID:zqnUhcot
ロゴ消しアニオタは気持ち悪くなるほどキモイね
ts2aacを使っているのだが、ドロップしてるtsの対応って何が良い? 今は音t:ts→ts2aac→FAW(avitul)、絵ts→DGIndex→aviutl
>>297 ts2aac -B -Mかts2aac -B→fixaacで大概ずれなくなった
wmvをmp4にしたいのにこれでやると 確実に音ズレするよな・・・ このバグずっと直さないのはなぜ?
ゴクリッ
でも確実に音ズレするよ? ぜったいバグだよ はやく直した方がいい
vfrをcfrで吐けばズレるのは当たり前
>>303 そのvfrなwmvの動画はどこで手に入れたの?
>>298 fixaac初めて知った。使ってみる。
vfrじゃないでしょ30fpsって書いてるし 他のソフトは音ズレしないのに これだけは音ズレする
wmvは仕方ないだろ
309 :
名無しさん@編集中 :2011/11/28(月) 22:57:14.05 ID:uY9WJ2sX
村岡さんは関係ないだろ
>>279 俺もTVTestで撮ったものそうしてるけど音ズレはないな
あたりまえだ 正しいやり方をすればズレない
wmvはズレるけどね
ズラすのはスク水の秘所だけにしておけ
そういうお前はヅラがズレているぞ
>>314 _______
,. ‐ ' ´ \
// _,- ' ´ ̄´"' 、 }!
//// ,.- ' ´- ' ´ ̄´""''−'^ヽ
.//' /,ィ´ // / //! l/ ト、ヽヽ
j/ //! l // / //リ/! ∧l | |
/ 〃/ ∧ l/ / // //l l/ l ! |
l/ / /! ハ| l / /' j/ !! ! |
| l l ! ! l i l/ ̄`X /' _,.-‐}} ! }
| | l ! ! l l lk夭え` / ィテヶl川 /
| | l i i j トi{ヾ ̄  ̄´イノ
| l | ! ! | ヽ } h
| i i ! ´ ′ /
| i ト 、 ¬⇒ / ヅラじゃないヅラ子だ!
| i \ 丶、 /
| ヽ! \ ` r‐'゜
_,.>、 \_ \_ \_|
「 〉 \_ \_|Zz、
ヽ />−--┬=─‐┴‐く\
ヽ// ヽ \ \\
7 ! \ ヽ}
づんづらぜぇ〜
>>85 おどろいた!始めて見た!!
なぜか解んないけどカーソル動いて文字打ち込んで勝手に検索表示!
あーあ・・・
やんなっちゃったー
バーゲンだよ〜〜〜〜〜
321 :
名無しさん@編集中 :2011/12/02(金) 15:21:39.86 ID:19hWIABv
再生ウィンドウと本体のタイムラインを自動的に同期させるようには出来ませんか? 例えば再生ウィンドウのタイムラインを動かしたら同時に本体のタイムラインも自動的に動き、 本体のタイムラインを動かしたら同時に再生ウィンドウのタイムラインも自動的に動くようにしたいです
注意喚起:
>>321 は前スレや拡張編集スレで同じこと言って暴れてた荒らしです。
323 :
名無しさん@編集中 :2011/12/02(金) 15:37:02.88 ID:19hWIABv
>>322 暴れてはおりませんが、確かに同じような事を聞いたことがありますが
以前は教えてもらえなかったので…
すいませんが教えてください
>>284 Multi2Decだと検出できないエラーがあるよ
TSに格納されてるmpeg2の構造まで検査するmpeg2repairでエラー検出するのが確実
ただ、そんな変態TSは、貧弱PCで高負荷かかった時ぐらいしか出来なかったから
昨今のPCはそんな貧弱じゃないからMulti2Decで十分かもしれん
aviutlって基本はシングルスレッドですよね? 軽いコーデックの動画ならサクサク編集出来るのですが x264でエンコした動画を読ませると無茶苦茶重くなるんですが この編集処理をマルチスレッド化するプラグインとか無いでしょうか?
おまえがライセンス料はらって自前の高速デコーダーで読み込むプラグインを開発、無償で配布してくれよw
980Xでも2600Kでも875Kでも別に重くないよ
mukenの台頭に期待
普通x264でエンコした動画を編集とかしません
まあ普通はそうですよねー 再編集とか再エンコで必要になるので まあプラグインは無いみたいなので 素直にPCアップグレードで対応します
FHDは重そうだ
メモリ足りてないんじゃね?
auiのデコード速度でしょ
AVI/AVI2 File Reader 使ってる限り、 どんなでかいファイルでもシークは非常に軽い。
AVI/AVI2 File Readerって AVC読めたっけ?
ffdshowのVFW設定でH.264/AVCのとこを有効にしてれば読めるんじゃね? 試したことないし、そもそもH.264/AVC in AVIなんて使うこと自体異常だとは思うが。
比較動画を作りたいんですけど ひとつの動画を真ん中で分割して 右と左にわけたいとしますよね そういうばあいってどうやればいいんですかね ←を下において、右を上に置こうとしても、 右の左半分で、当然左側も埋められてしまうわけで・・・
こんなんだな mp4input.aui 1コアしか使ってくれない。とにかく重いが動作はほぼ正常 ds_input.aui / avisynth +DirectShowSource 4コア100%使い切ってくれるがキーフレームの判別ができない avisynth +FFmpegSource2 シークしてると下のエラーで映像消滅 FvideoSource:Insanily detected:decorder returned an empty frame Win7x64/16GB/Aviutl0.99j2/avisynth2.5.x
たとえば640*480の動画を 320*480で横を任意の範囲で半分にカットして 書き出すようなことってできますかね? これができればできそうなんですが・・・
>>343 クリッピング&リサイズ使えばできるんじゃない?
>>342 っlsmashinput
適当に入れてみたらキーフレームサーチはmp4inputより遅めだった
どうもありがとうございます。 これからためさせて頂きます・・!
>>348 それバイナリ自分で作らなきゃ駄目じゃん
>>350 ついさっきAviUtl SDKが更新されたから、じきにバイナリも配布されるのではと期待
バイナリは国内じゃキツイんじゃないかなぁ
2つのtsをエンコ。やり方は同じ
%TsSplitter_path% -SD -SDx -1SEG %INPUTFILE%
%BonTsDemux_path% -i "%~n1_HD.ts" -encode "Demux(m2v+wav)" -nogui -start -quit
Demux(m2v+wav) Stereo(主+副)
拡張x264で特に設定は弄らずにエンコしてます
http://www.geocities.jp/o94_4/parts/img_mp4-4-x264-main.png 20111202 ルパン三世 血の刻印〜永遠のmermaid〜 7.75GB⇒ 447MB
20111116 AKB48リクエストSPECIAL 2011〜神曲祭〜 7.31GB⇒ 2.58GB
大抵のtsは↑↑のルパンのように数百MBになるのですが、↑のAKBはなぜかさほど小さくならないのです
特にAKBのファンなどではなく、たまたま録画しただけなので容量が2.58GBもあると邪魔で仕方がありません
初めは少し調べて「NHKだから5.1chの可能性があってでうまく圧縮できてないのかな」と思いましたが
BonTsDemuxで2ch(wav)にしているのでそれが原因だとは思えません
映像と音声を分離する時にどこかでうまくいってなく、そのせいなのかな・・・と。
拡張x264の設定次第で2.58GBになってしまうtsを数百MBくらいに小さく圧縮できるものでしょうか?
エンコ大好きな皆さんの知恵を拝借できれば幸いです。宜しくお願いします
>>354 アニメと自然画像(しかも動きが速い?)ものではかなりの差が出るだろうな。
ちびまる子ちゃんエンコしてみたけどすごい縮まってびびった。
>>354 実写でcrfが22だと結構でかくなるね、もっと大きい数字にすれば容量が小さくなる
とくにファンじゃないなら28ぐらいまで上げてみれば?
ファン以外がその番組を録画するのか?w
>>354 実写ならそんなものじゃない?
あとは解像度落とすかcrfをガマン出来るまで調整するなど
2,3分だけ切り出してcrfの調整な何度かしてみると良いかも
AKBとか映像動きまくるから2分半のスタジオライブなんかは普通に13MB/Sとか超えてくるぞ TSの半分以下になったらバンザイだっぜ
360 :
to:sage :2011/12/06(火) 20:00:27.37 ID:esA1V4Hn
アニメーションは1秒間に8コマしか動かなかったり、同じような絵のフレームが続くことが多いから、 前後のフレームとの映像の差を記録して動画を圧縮するh264では動画のサイズを縮め易いけれど、 実写の映像は1秒間の映像が、60分の1秒毎に記録した映像を組み合わせた30フレームで出来ている場合が多いから、 動きや明暗の差が大きな映像を圧縮しようとすると、絵の変化が大きい箇所に沢山のビットレートが必要になるような気がする
>>354 それより俺が気になったのは、ソースにあったfpsで
処理してるのかってことだが…
ルパンの容量からすると、リサイズしてプログレ化
だと思うけど、適切な設定してないとカクカクになるよ。
362 :
354 :2011/12/07(水) 01:40:58.33 ID:ri5Vur1R
>>354 です
こんなにも皆さん(
>>355-361 )の反応がありとても嬉しいです。ありがとうございます
アニメと動きのある実写でこんなにも違うのは当然なのですね
AKBはNHKを付けっぱなしで見ていたらたまたまやってたのでCMもないし録ってみようと録画したものです
妥協できる値を模索してみます
試しに、crfを28にして寝ながらやってみます
>>361 アドバイスはとてもありがたいのですが、まだAviutlを使い始めて数日で設定などは弄ってないので
仰っていることの理解がまだできません。今後、細かい設定などをググって試してみたいと思います
皆さんありがとうございます
またここで報告させて頂きます
>>354 です
早速【crf x264】でググっていったら
2パスやらBフレームやらシャープがどうやら・・・と
どんどん訳が分からなくなり「一旦忘れよう・・・」と思いました。。
33秒ほどの部分を切り出して色々なcrfを試してみました
切り出したのはSKE48の猪木みたいな曲です
こんな感じで↓crf30以降はネタ半分でお試し
crf23.mp4 - 33.6MB
crf28.mp4 - 17.5MB
crf30.mp4 - 13.6MB
crf32.mp4 - 10.8MB
crf35.mp4 - 7.84MB
crf40.mp4 - 4.89MB
crf48.mp4 - 2.56MB
エンコ後にDELLの15インチのサブモニタで連続で流し見たところ
crf32くらいまではあまり気にならなくて
crf35でちょいと全体的にぼやけてきて
crf48ではモザイクがかってました。(アイドルなのに
この結果を受けて、寝ながら28と30でやってみたいと思います
しかし、当初は軽い気持ちで録画し、軽い気持ちでエンコし出したのですが
こんなに手間をかけることになるとは思いませんでした
それとエンコ後の動画チェックをしてAKB以外に派生ユニットがたくさんあることに驚きましたw
スレ違いなんで、次はx264初心者スレあたりでやってくれ。
367 :
354 :2011/12/07(水) 23:20:35.12 ID:ri5Vur1R
>>354 です
スレ違いだそうですが最終報告だけさせて下さい
crfを28と30にしてやってみました
ですが、crf以外は全く同じ条件にしたにもかかわらず
なぜか30の方はエンコに失敗したことになってました。バッチ出力のトコに×印がついていました
とりあえずできたファイルは以下の通りです
@crf28.mp4 - 1.39GB ←正常に視聴可
Acrf30.mp4 - 1.03GB ←音声無し※なぜ?失敗したから?
Bcrf30_out.mp4 - 1.10GB ←正常に視聴可
Ccrf30_audio.m4a - 67.6MB ←音声のみ
Dcrf30.timecode - 1.88MB ←よくわからず
結果としては、@crf28.mp4とBcrf30_out.mp4を視聴比較し
Bcrf30_out.mp4で十分でしたのでこれにて一件落着と致します
ご助力頂いた方々、本当にありがとうございました。
スレ違い失礼致しました
>>366 エンコにハマりすぎぬよう気をつけます
POPたんgood-jeeb!
デジカメで撮ったビデオ(*.mov)を微速度撮影っぽくしたかったので色々探してみたけど、 そんなプラグインは発見できなかった。そういう需要はないのかな。29/30フレームを 削除するだけなんだけど。 もちろんスチールで撮ったものを繋ぎ合わせる方法は確立されているし、知っても いるけど、次のような理由からビデオを編集したいと思った。 ・スチルでやるにはインターバル撮影が必要だけど、たいてい、安物のデジカメにはない機能 ・微速度撮影をすると、シャッターのメカに負担がかかる(1度に1000以上のレリーズ回数はキツイ) ・今手持ちのデジイチだと画像がよすぎて、ビデオにするにはオーバースペックすぎるw で、連番BMPで吐き出して手動で削除・再連結する方法と、UWSCを使う方法と 試してみたけど、どっちもどっち。BMPはさすがにバカらしいし、UWSCはフレームの入力に 失敗することが多い。CPU負荷の問題っぽい。 そして試行錯誤を重ねてなんとか使えるようになたぽい。 ということで、今度は10分以上録画ができるデジカメを買う必要がでてきたwww
370 :
名無しさん@編集中 :2011/12/09(金) 12:31:32.82 ID:c3VKQIeW
さよか
元が30fpsなら、1fpsで読み込んでから、再生速度を変更すればいいだけだろ プラグインいらねーよ
>>369 [フレームレートの変更]で1/2・1/2・1/3・2/5=1/30になるが
4回も通すのはスマートじゃないしなあ
アホですなぁ
>>371 ,373,374
さすがは2ch、程度の低さが知れてるw
ジャンプウィンドウに「表示フレームへ移動」ボタンがあるけど これのショートカットキーがどれなのか知ってる人居たら教えて
おお
だれかPOPたんのふとんをひっぺがしてこい
ごめん。いつもの癖でgccに-msse2つけてしまったからsse2いる。
キーフレーム以外から選択範囲を始めても、メディア的にはキーフレームから切り出します。 とのことです。twitterより
おまえら昨日のラピュタは解像度いくつでエンコする?
あんな途切れてるのエンコしない ツタヤ行けば既に旧作扱いでBDが100円で借りれるし
>>384 GEOでBDを100円でレンタル済みです
>>384 ノーカット版じゃ無い時点でエンコするだけ無駄
観たくなったら100円でレンタル
あれ、ノーカット版じゃなかったのか。
昨日放送したのはHDリマスター版ノーカット版では無い だからエンコするだけ無駄です。はい。
ナンテコッタイ。 一晩かけてエンコしたのでこれから確認しようとおもってたのに、ムダダッタノカ‥。
ノーカットじゃないのは残念だったが画質は良かったな 今まで、ジブリ系はSDアプコンばかりだったから雲泥の差だ
960 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/12/09(金) 13:41:32.04 ID:uyQl4c+M
今、日テレに電話して聞いてみた
今日のはノーカット放送なんだそうな
それならちゃんとそう書いてくれたらいいのに
もったいないんじゃないかねえ
http://www.ntv.co.jp/kinro/
CMカットして124分あるならノーカットだと思うよ
d。 確認してみる。
>>393 ED部分でカットあったと思う。
確か、パズーの家に帰るシーンがあったと記憶がある。
小説版か
故人をカタカナで呼ぶもんじゃねえべさ
>>397 export は結合できないみたいだが…
結合はmp4box.exeでやればいいだろ
すみません。 aviutlで WAVの音声を入力したんですが、プレビュー再生をすると 音がブチブチ途切れます。なぜでしょうか wavの入力はデフォルトでできるようになっているんですよね? 検索してもそれっぽいのが出てこなかったため質問させていただきました。 バージョンは0.99i8 です。
単に処理が追いついてないだけじゃないの フィルタをオフにすれば多少は軽くなるかもね
ありがとうございます。 フィルタは何もかけてない状態なんです。 NIVEで加工した動画をボンボンと適当に置いて、 レイヤー2にWAVの音声を置きました。 これから編集するぞ!という状態で、プレビューしたら音が細切れという感じで。 スムーズに再生される時もあれば、ブチブチブチッとなる時もあり・・
一応パソコンは買ったばかりで処理速度も一番速いものなんです。 試しに、H264 MP4で出力してみたら、出力はきちんとできました。
じゃあ処理が追いついてないんですね
そうですか・・・・・ ファイルが大きすぎるのかなあ。 ありがとうございました。
aui auo 両方とも置き換わるのか
たびたびすみません。 先日、WAVの音がブチブチ切れる件について質問させていただいたものです。 同じパソコンで ムービーメーカーで編集をしてみたら、WAVは途切れることなく スムーズに再生できました。 また、aviutlで動画ファイルはレイヤーに載せず、WAVの音声だけ レイヤーに載せて再生してみました。やはり、ブチブチ切れました。 処理が追いついていない・・以外の問題があるような気がしてきたのですが アドバイスいただけましたら助かります。
>>409 「メニュー→フィルタ→すべてのフィルタをOFFにする」をやってみたら?
それでも駄目ならやっぱりまともに処理が追いついてないんじゃないの。
CPU負荷だけじゃなく、HDDからの読み出し処理とか諸々ね。
普通に考えてただのwavならそんな負荷かかるもんではないと思うけど。
そもそも再生ウィンドウは簡易確認のためのものであってプレイヤーなどと一緒にしてはいけない。
基本的に「まともに再生できない」と考えておくべきだし、ちゃんと確認したいなら書き出して確認するべき。
これ以上聞きたいならそのwavファイルをMediaInfoにかけて、テキストモードの内容をコピーして貼り付けてみたら?
ひとくちにwavと言っても中身の種類は色々あるってことは理解してるよね?
音声、左右、再生位置、などの調整できるウインドウの音声の音量を 大きくしたり、小さくしたりすると、スムーズに音声が流れるようになるんです。 また、しばらくするとブチブチするようになりますが・・・
メモリは8Gで、CPUは一番最新なので、なんでかなあという感じです
>CPUは一番最新 そういう説明しか出来ないならPC初心者から出直した方が身のためです
CPUは core i7でメモリは8GBです。
>>413 たぶんそういう返事がくるだろーなーと思いましたw
聞かなくたって質問内容みれば、プロなら初心者だって分かってたくせにぃw
何を書いても回答がスルーされるwww
>>414 って事は3960Xか3930Kって事ですね?
どうやらいつものレス乞食珍獣のようで何よりです。
>>413 そこは突っ込んじゃだめだろw
本人は最新CPU=問題が起きる訳がない
と思っているんだろ。
まぁ、そこまで言うんだったら全部晒せ。
聞き方が下手だとレスがない。いい見本だなw
前まで、オンボロのノートパソコンでaviutlで編集してたのですが
こんな音がブチブチ切れるなんてことはなかったのです。
オンボロノートパソコンがカリカリ叫びだし
動画を出力すると、動画におかしなビデオフィルムがビリっとなるような腺が
入るようになってしまい、仕方なく最新型のパソコンを買ったわけです。
>>418 corei7 2670QM CPU 2.20GHz です。
透過性ロゴフィルタの技術って凄いと思うんだけど 使用法のサイトは見つかるけどなぜ消えるかが書かれていない…のは当然か どうやって消えてるか簡単に教えてくれない?
corei7 2670QM CPU 2.20GHz(笑)
ウケが取れたようでよかったですw
もう寝るのでおやすみなさい。
>CPUは一番最新 >corei7 2670QM CPU 2.20GHz です。 すごーい!みんな来てみろーーーーー最新のCPUだぞーーーーー! すごいぞーーー!これで問題が起きる訳がないぜぃーーーー!
釣りは秋田
みんな元気だなあ
432 :
423 :2011/12/12(月) 22:22:06.07 ID:yO6zyGzr
>X >O >R 排他的論理和とか言うやつか?。 説明読んでもこれを「何に」活かすのかが分からん…、プログラムとか?。 ノイズフィルター(時間軸)をもっと高度にして いかなるフレームにも対応できるようにしたものだろうか? まさか「事前に集めるサンプルが多いほど良い」みたいな説明があったけど その無数のサンプルの中から「適用する特定フレーム」前後を調査して 当てはめる物チョイスしてるとかじゃないでしょ?って これじゃサンプル集める必要が無いのか…orz
時間軸変化しないパターンを収集→局ロゴでーた完成 フィルタ実行時はフレーム毎に X O R
>>432 ざっとソース見てみたけど、ロゴデータを取る際には指定した枠の境界線上の
画素の中間値を背景色として(閾値の設定によってはこの段階で弾く)、
次にその背景色と各ピクセルの情報を一旦格納
で、最後のロゴデータ構築の際に、各ピクセルについて背景色とそのピクセルとの
相関関係を回帰演算で一次式の形に落としてる
各ピクセルについて背景色との相関関係が分かれば、あとはロゴを除去するときには
それを逆算すればいいだけだから、透過性ロゴの方のソースはちゃんと読んでないや
排他的論理和は0と1ひっくり返すには有用だろうけど、ここでシチュエーションで関係あるか?
最後意味分からん文になってもうた、「このシチュエーションで関係あるか?」ね 連投スマソ
もはや訳が分からない このスレに居るのは場違いかな。同じように訳が分からないヒト手を上げてお願い ノシ
聞く側も答える側も低レベル。
前者は知識が、後者は伝え方が。
特に前者は聞くこと自体が間違っているほど下地が足りてない。
昔からのプログラマーならXORでもやってることはマスクデータの逆演算だと理解出来る。
>>434 は応用力のない今時のプログラマーか単なる知ったか。
ID:zjp4uueb
燃える闘魂マシン語伝説とか買えばいいよ
>>437 お前は批判ばかりで答えを提示しない、全くの役立たずやな
負け惜しみ……き・たーっ!!!w
>>440 ここは 鏡に向かって独り言 を書き込むスレじゃねーぞ
くやしい……だから皮肉っちゃうw
肉最高
むしろ皮だろ
肉は胸がありすぎ。小鳩ぐらいがちょうどいい。
>>440 XORの機能は知っていても使い方を知らないとそういうレスになるのは何となくわかる
448 :
名無しさん@編集中 :2011/12/17(土) 15:22:02.86 ID:toT58VGe
aviutl h264で以前はなんの問題もなく変換できていたんだけど PCぶっ飛んで買い換えたらできなくなってしまいました どなたか aviutlでh264変換を可能にした物をどっかにUPしてくれませんか?
公式からDLすればいいやん
プラグイン探すのが面倒くさい 設定するのが面倒くさい 調べるのが面倒くさい って感じ
なんとなくだが、いつもの奴(
>>108 参照)のような気がする。
設定で表示されるフィルタの順序を並び替える方法無いですか? 新しく環境作ったら前回と違い違和感が…
ある、というか以前は入れたままで並び替えずに使っていたのかと…
と思ったら、設定のところの並び順か、ゴメン俺も知らないやw
Twitterで作者に直接要望出せば採用してくれるんじゃね
戻したら前回と違い違和感がってなる人も居る筈
設定メニューのフィルタの順番は見た感じaufファイルの名前順になってると思うんだが、
>>453 は何をもって「前回と違う」と言ってるのだろう。
いつものレス乞食だろほっとけよ
avsfilter.dll で Avisynthのフィルタ使う方法、 登録してGUI上はフィルタかけることに成功するんだけど、 x264guiExで出力しようとするとエラーが出て落ちる。 みんなそんなもの?俺だけ?
>>460 そういうことは、具体的にどういうソースにどういうフィルタをどういう設定でかけたのかなど、
詳しい情報を書いてから質問するもんだと思うぜ。
>>458 ああそうなんだ。今回は分かりやすいように全て日本語名にリネームしてたから変わったのか
なにこの釣り
ツールウィンドウとショートカットあれば、 設定の所なんてまず見ないけどな
今日初めてAviutlを使いました。 サイズ283MBをカット編集したら1.43GBになってしまいました。 ピットレートが128Kbpsが1411Kbpsになってる! 原因はなんでしょうか?
>>465 >ピットレートが128Kbpsが1411Kbpsになってる!
これが原因じゃないですか?
答え) 非圧縮で出力したから。 適当に操作してここで逐一質問するよりも (初心者向け)解説サイトをじっくり読むほうが早道ですよ。
わざわざ音声のほうのビットレート書いてるしまた
>>108 だろうなと思う。
サイズでカット編集とは
/ ヽ、 ィ i / i ヽゝ //´ / ノ イl 、ヽ l , ‐ィ ´ir'´〃', トl { f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ ヽ !、´ /i ヽ }、 / ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l 坊やだからさ _,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 / /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\ l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \ | r┴―┐' r´-く ハ l l l_ ! .| ゝ、 / ヽ-- r '´__,.)〜┤ !ーi ヽ / `7 / /, -‐- 、 l /i | / / } '´ _, =-く┘' l / / l '' , ィ ! / ヽ ‐ ´ ノ | /
これはジャブ……なのか?w
GPU使うタイプのNL-Meansフィルタと低周波成分保護フィルタを一緒に使うと Aviutlの画面上では問題ないんだけどファイルに書き出したときに時間軸系のフィルタ思いっきりかけたみたいに残像つくんだけど 同じ症状出る人いる? 最新版のNL-Means Light for GPUには低周波成分保護機能ついたからNL-Meansと低周波成分保護だけを使いたい ならいいんだけどほかのフィルタも低周波成分保護フィルタの間に挟みたいときはNL-Means使えくてちと困ってる。
時間軸だけ切ればいいんじゃね? もしくはNL-Means使わないようにするとか 低周波保護使うって例のPOP氏の記事の組み合わせだけいいと思うんだが どうしても時間軸やらノイズ除去使いたいなら標準の使えばいいだけかと
時間軸系のフィルタつかってないのよね NL-Means使わないのが一番手っ取り早いかねやっぱり
低周波成分保護 時間軸系では使えないって前に見たけど
POP氏の記事読んでから低周波とスムージングの組み合わせだけにしてしまった あれが今1番マシなのかもな
>>473 低周波成分出た当日にNLと組み合わせようと思ったけど同じくおかしくなったよ。時間軸は関係なかった
Light for GPUで復元機能つけたいならセットでついてるのを使うしかないね
他のフィルタも挟みたいならNLはNLで復元させて他のフィルタ(おそらくスムージング?)はそれはそれで別で挟む
2回低周波成分保護使うイメージ。俺はそうしてる
組み合わせたらBNR効果が激減するから俺は使ってないが。 -> 低周波 MNよりBNの方が目立つのに……わからん。
>>478 低周波版NLと低周波+スムージングSetの2つ使うとか...
相当時間掛かりそうだなそれ
Aviutlは透過されている動画は使えないんでしょうか?レイヤー2に背景、その上(1)に透過PNGでコマ送り描いたものをムビメカで出力した動画を置いたんですが 2が見えなくなりました…ムビメカから出力した時点で透過じゃなくなってるとか…??
>>481 使えないよ〜
dg処理かジュンジーを適用した動画のみ
く
文面変えて他所のスレにレス出来るのに教えてもらったスレに書き込みは出来ないんだな。 単なるマルチでしかくなくて、愉快犯じゃなかったら一体どういう脳みそしてんだこいつ…
これがホントのマルチスレッド
MP4作るのにドットネットフレームワークス入れるのがゲセナイんだが他に方法ってない。
え?
何それ怖い
>>487 XP厨はAVIのままとどまってるのがお似合い
スタッフロールを作る為に作業していますが、プレビュー画面の方でグリッド表示って出来ないのでしょうか? 文字を中央に配置したいのですが、やはり目安となる升目があれば、中央がどこかすぐに分かるんですけど… それと、プラグインのおかげでwmvも読み込めましたが、参照動画が16:9のものを読み込んだ場合、 デフォルトだと少し拡大した画面になっていて、拡大率を減らせばワイドで表示されました。 実際、AVI出力させたり、それをムービーメーカーで再編集、あるいはそれ以降のエンコードや投稿においては、 このワイドの形は維持されるんでしょうか?
まるものmpegリーダーといよいよおさらば出来るのか?
>>493 lsmashinputの話だったらffms2のTS読み込みはフレームアキュレートではないから
カット編集は無理かもしれない
自動フィールドシフトの調整の仕方なんだけど 調整モードにして水色が出なくなるまで縞(解除)を大きくしていくだけていいんだよね?
あなたがそれでいいのならいいんじゃない
年末になるとエンコが追いつかなくなるな
>>497 外出中にエンコードを仕掛けて
帰ると部屋が暖かい巧みの技をマスターするのだ
3960Xが1台、990Xが1台、980Xが1台、970が2台と6コア機が5台ある俺に隙はなかった
電気代が隙だらけ
エンコなんて最早、精神安定の作業に過ぎない俺。
どうせ5台とかネタだろう
自作が趣味なら5台くらい普通
5台稼動する事はないけれど そのぐらいはパーツあるよね
エンコした動画をHDDに並べてコレクションとする事に意義を見出す人間にとっては、 作業が快適になる事の前ではどんな悪条件も無に等しい
507 :
名無しさん@編集中 :2011/12/26(月) 22:46:18.68 ID:nr+ebgFd
>>508 それに金のかからないチープな趣味だから、ってのも入れておかないとなw
しかしそういうやつは他の趣味にも金をつぎ込んでることが多い
今年はコタツしか暖房が無いからうらやましい
>>510 ねーよw
PC5台でエンコ運用なんかしてるキモに時間があるわけない
>>512 お前みたいなトロい糞PCでエンコしてるより
爆速PC並べてサクッとやる方が自由になる時間が増えるんじゃね?
空いた時間で 好きなだけPCのメンテができるぜ!
やったぜ!!
木綿な!
それはで絹!
鼻毛エンコですね、わかります
キモしか語彙の無いカスは来るなボケ
半カナはいつもの質問君な 特徴丸出しすぎwww
木綿な!
木綿よりも絹だな
鼻毛カッターついてないじゃん
MPEG2のブロックノイズってどうやって消してる? 背景が白い所で出てこられると手の出しようがないんだけど
PC新調しても、以前は遅くて使えなかったフィルタを使うようになって 結局、速度的なうpがないという
屁1090T → 3930k@4GHzに入れ替えたら AVIUTLの設定そのままでエンコの時間半分になってワロタ。
それ、i7 920@4GHzでもそのくらい速くなる・・・
あーosも32のvistaから64の7に変えての結果
俺は3960Xだけど4.6GHzとかでエンコ始めると発熱が凄くてPCが落ちるから無理 980Xの4.8GHzでもエンコは危険だから4.5GHzがギリギリだな
970も180x25でベンチは通るがエンコはやばいから今の季節でも4.2〜4.3GHzにしてる
OCの前にエンコードする時間を考えれ
エンコードは人生
ちょっと感動したかもw
そこまでエンコするもの無いから速さよりとにかく容量比画質だな 流石にtesaみたいなのはVGA以下でないと使わんが
おれならtesaや11使うなら、フィルタに時間掛けるかなー
ver 0.99k 縁塗りつぶしの設定値によっては落ちる場合があったのを修正。 言語の設定の一覧が正しく表示されない場合があったのを修正。 ショートカットキーの設定で標準に戻すをした時に一部リストの表示が標準に戻らなかったのを修正。 編集ファイルが閉じられる時に確認ダイアログを表示する場合に追加や音声読み込みでも表示されていたのを修正。 ファイルをドラッグ&ドロップした時にウィンドウがアクティブになるようにした。 AVI(VFW)FileReaderが対象とするファイル拡張子を全ての拡張子が対象になるようにした。 AVI(VFW)FileReaderで映像がYUY2形式のファイルはそのまま読み込むようにした。 24bit,32bitPCMのWAVファイルに一部対応した。※内部では16bit精度になります。 関連ウィンドウ同士をウィンドウ移動時にスナップする機能を追加した。 プラグインの機能を修正&拡張。 新年早々なんかすげーのが来たな。
おおお疲れ様です 次回は再生ウィンドウの音量をホイールで調節できるようにしてください
既に出来てるけど?
aacを音声窓にD&D出来るようにして欲しい。
バーか
これはすばらしいニックネームだ
>AVI(VFW)FileReaderが対象とするファイル拡張子を全ての拡張子が対象になるようにした。 意味がわからん mkvでも読めるようになったってことか?
avs読み込むのにプラグインが要らなくなったってことだろ
コピペ 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/01/03(火) 14:15:13.41 m5Rvu9as0 >AVI(VFW)FileReaderが対象とするファイル拡張子を全ての拡張子が対象になるようにした。 >AVI(VFW)FileReaderで映像がYUY2形式のファイルはそのまま読み込むようにした。 これはAvisynthのavsファイルを読み込めるようにしてほしいという要望に応えて変更されたもの。 これにより、avsファイルは「AVI File Reader( Video For Windows )」で読み込むようになるので warpsharpパッケージに含まれてる avsinp.aui は不要になる。
「d2vとaccを別々に読み込むのがめんどいからavs読み込みで一度の手間で済ませたい」 ただこれだけの理由でつい最近2日にAvisynthをインストして AVISynth Script File Reader ( avsinp.aui ) を入れたのに・・・ これってAVIFileReaderを更新(上書き)するだけでいいんでしょ 超楽チンじゃないか・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
accてなんやねん・・・失礼。
>>553 なんか勘違いしてるような気がするがAvisynth入れてないとだめなことに変わりはないぞ。
>>555-556 な〜んだそっか。年始早々の作業は無駄じゃなかった!
ありがとう
成り行きもなんとなくわかた
>>556 関係ないけど
「発作的に書き始めてしまった」ワロチw
マルチパスで静止画エンコして画質は悪くないんだけどテキスト 入力した字はかなり劣化してしまうんだけど良い方法ありますか?
もしかしてそれ、画質悪いんじゃね?
いや、画質に対してテキストだけ異様に汚くなるというか
設定くらい晒せよ マルチパスなんて書いてるってことはDivXか? テキストは一般的な映像よりもエッジがハッキリしてるから 周辺のモスキートノイズを減らしたいならもっとビットレート上げるしかないんじゃね
PT2で録ったTSファイルの編集について質問です。 CMカット編集のみでMPEG-TSのまま保管って Aviutlでは技術的に無理なんでしょうか? それとも需要が無いから誰も作っていないのでしょうか?
>>563 無理です。
カットするだけなら、他にソフトがあるから
新たに作る必要もないのでは?
>>563 需要はあるから
あなたが作ればみんな喜ぶと思うよ
>>559 赤い字とかが汚くなることを言ってるならYUV4:2:0でエンコードした時の宿命みたいなもんだ。
そういうのじゃないならサンプル画像とか設定出してみるしかないんじゃね。
aviutl関係ないよな
Tsutl作るって話でしょ
読み込みにLibav-SMASH File Readerを使いエンコした2つの動画をAviutlでくっつけて Libav-SMASH Exporterでエクスポートし、出来た動画をLibav-SMASH File Readerで読み込ませると Detect CTS duplication at frameって言うエラーっぽいのでるんだけど これそのままでいいのかな?たぶんCTSと実際の動画のフレーム数が違うぞって怒られてるんだけど。
全く同じ物をMP4 Exportで出力すると、Libav-SMASH File Readerでよみこんでもエラー出ない。
意味的には「CTSが重複するフレームがあんぞゴルァ」ってことじゃないだろか。
まーそうかもしれない、良くわからないけど。
>>570 あー、やっぱ結合で問題が起こるケースがあるのか...
そのままは非常に不味いです...
DTS基準のアルゴリズムが少し残っている為に、結合部のCTSが重複したり、
後ろに結合した動画のCTSが前の動画のCTSより下回るというという可能性は考えてた。
あいにく、私の体は一つしかないので、bugfixは後々になりそうです。
わかりました、お返事ありがとうございます。
L-SMASH Works便利すぎワロタw マルチスレッド対応とか進化し過ぎだろ
>>550 Avisynth.dllにはIAVIFileインターフェースが組み込んであって、それでavsが開けるみたい
実家帰省中でまだ何も出来ない状態なんで教えて欲しい Libav-SMASH File Readerってmp4 File readerの代わりって認識でおk?
良いと思うよ、まだ出来たばかりで不具合あったりするけど 最大で4スレッド対応かな?とにかく軽くて便利だな
ただプログレッシブオンリーだけどね。
Directshow入力の代わりにもほとんどなる
583 :
570 :2012/01/05(木) 02:07:13.32 ID:SZ2ngWe0
>>575 ああ、すみませんなんか上に勘違いして間違ったことを書いていました、アホなことしてました
DirectShow File ReaderでFPSを指定せずに読み込んで変換した動画を
Libav-SMASH File Readerを使って色々編集して動画Aを作り
別にLibav-SMASH File Readerを使って読み込み変換してできた動画Bを結合
それをLibav-SMASH Exporterエクスポートしたら、Libav-SMASH File Readerでエラーが出ます。
最初にDirectShow File Readerの読み込み時にFPSを指定していれば何の問題もでませんでした
ちょっと破損したファイルの破損部分を削って再編集とか色々やってたので
壊れたファイルも比較的まともに読み込めるDirectShow File Readerを使ってたのですが
久しぶり過ぎてプラグイン側でのFPS指定を忘れていました。
>>581 なんだ随分カタワなんだな
ほとんど使えねーじゃん
その何とかReaderってどこにあるの?
L-SMASH Worksでぐぐれ、これが最新だ
>>581 それは非常に誤解を招く表現。
YUV4:2:0のインターレースを再エンコードする場合において問題が起こるということ。
もともとYUV4:2:2, 4:4:4やRGBならばインターレースでも問題無い。
まぁ、放送tsは、4:2:0ですし、ffms2のHaaliがtsの扱いが全然よろしくないということで、
放送ソースに関しては、全然使えないというのは本当です。
放送ソースは、おとなしくMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In等を使うのが正解。
>>583 基本的に、CFRで非Open-GOPのキーフレームでカット・結合をしていれば、CTS重複エラーが出ることは先ず無いと思います。
VFRのカット・結合は、まだ保証できません。
>>587 放送ソースだけでなくほとんどのインターレース動画は420だと思うので
その表現も誤解を招くような気がするのですが
それはとにかくl-smashでインターレース420->422変換できれば素敵だと想像
TSだろうが、VOBだろうが、やはりffms2はアレなので、MPEG-2 TS/PSを読ませる可能性は低いとして。 まさか、インタレ4:2:0なデータを格納したmkvやらmp4やらを入力ソースにするとは考えにくいとして。 キャプチャしたデータからの入力となると、インタレでもYUY2やRGBとかになるであろうとして。 4:2:0インタレのまま編集->読み込みを繰り返すことはユーザー側で回避出来るとして。(中間出力はYUY2とかにすればいいわけで) 以上のことより、lsmashinputにインターレース4:2:0を読み込ませる場面はほぼ無いとして、需要はないんじゃないかなと思ったり。 lsmashinput側でインタレ対応すると便利だ、という人は、個人的には特殊なケースだと思ってます。(まさに偏見) とりあえず、 swscaleがインタレースを考慮した変換オプションをサポートしてないので、 サポートするならlsmashinput側で変換アルゴリズムを書かないといけません。 本当に必要であれば、誰か代わりに書いて下さい。
そして僕は途方に暮れる
Export系はまだ不具合が色々残ってそうだけど Inputの方は問題なさげ?mp4inputより軽いし移行したいんだけども
ようつべでダウソしたMP4読ませたらフレームレートが違うことがあったよ mp4input 29.966fps (29996/1001) lsmashinput 30.000fps (分数表示なし) 正しいのはセラフィーたそのほう。
丸め込ませるときの違いだろ
595 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/05(木) 20:08:31.25 ID:AlAWeTe9
!ninja
700MのH.264なMP4をMP4 File Readerで追加読み込みしたら11個目でメモリ不足になった Libav-SMASH FileReaderPOPビルドだと5個目で(ry ページングファイルが見る見る増えてくメモリ喰いすぎ あとこれは使った元の動画の問題であるけど映像より音声の方がわずかに長くて それをLibav-SMASH muxerでエクスポートすると結合部毎にずれて 最後は1・2秒程のズレになった(13個結合、全体で5時間超の動画) MP4Boxで-catで結合するのと同じ結果で映像は映像、音声は音声で別々に+してて これで正常なんだとは思うけどMP4 Exportはそこらへん揃えてくれてたからちょっと残念 以上、よくわからず使ってる素人のチラ裏日記レポートでした
ばーか
598 :
名無しさん@編集中 :2012/01/07(土) 01:27:29.92 ID:MlhMW0c0
質問です。 画像の連番読み込みなんですが、ファイルから開くを したらできるのですが、拡張編集上に自動に置けること できますか?
できません。お帰りください。
>>598 スレチだし、お前みたいな解説動画も見ない、exedit.txtもロクに読まない・検索しない奴に
まともに答えてくれる奴なんて何処のスレにもいないよ。
そして推敲する時間がたっぷりあるのにまともな日本語の書けない人間に
面白い動画なんて作れないから時間の無駄、諦めたほうが懸命だね。
といっても有意義に使える訳もないし、方法はあるしヒントも出したから自力で探せば?
質問です Aviutlって何ですか
アルファベットです
えーぶいあいゆーてぃーえるです
>ビデオカメラで撮影した動画について、メーカーの関係なのかどうかは不明だが、読み込んだ際にアスペクト比が変わってしまったり、フレームレートを調整しないと恐ろしいフレーム数になってしまったりすることがあるので調整しよう。 うーん……
あびぃうつると読んでた
AviUtlってAvi Utilityの略じゃないの? 以前そんな書き込みを見た気がするんだが…
得意分野で偉ぶってたりする奴は大した事無いよ
610 :
名無しさん@編集中 :2012/01/07(土) 16:37:05.85 ID:6sCXwK76
aviコンテナの(wmv+wma)があるんだけど これを再圧縮無しでカット編集するには何入れればいいんでしょうか? おねがいします
またいつもの奴か
こうどなじょうほうせんだ
>>606 思うところがあるなら書き直すか訂正案だしてみたら?
そりゃ記事が書かれた時の仕様と全然変わってるんだから当然じゃないの? こんなところで笑ってないで案を出してきたら?
>>614 多いんなら1つぐらい簡単な修正案出せるでしょ?実際多いんだろうけど。
少なくとも
>>606 のは原因が書いてないんだから出来ることなら追記、或いは修正すべきだろうし。
古い仕様をベースにしてるせいで間違ってる項目あるからこれも変えてしまいたいけど、
詳しい人の意見聞けるならそれを参考にして他の部分も修正したい。
どんな理由があろうがニコニコには関わりたくない
デスヨネー
Aviutlを使って夢をかなえます
99kの24Bit音声に対応ってどの辺が対応したのだろう
日本語でおk
623 :
名無しさん@編集中 :2012/01/08(日) 11:58:48.71 ID:4j5K3ajB
aviコンテナの(wmv+wma)があるんだけど これを再圧縮無しでカット編集するには何入れればいいんでしょうか? おねがいします
またいつもの奴か
まずハサミを用意します
次に服を脱ぎます
がっつりいきますよー がっつり
629 :
名無しさん@編集中 :2012/01/08(日) 16:18:01.61 ID:4j5K3ajB
aviコンテナの(wmv+wma)があるんだけど これを再圧縮無しでカット編集するには何入れればいいんでしょうか? おねがいしますだ
回答できないとそうなるのか
このソフトはCPUのハイパースレッディングに最適化されていますでしょうか?
760 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2011/10/17(月) 18:26:22.15 ID:WD2x+sz6 AviutlはCPUのハイパースレッディングにも対応していますか? 885 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2011/11/02(水) 19:05:46.89 ID:lybeAogy この編集ソフトはどれ程のPCスペックなら快適に動きますか? また、CPUのハイパースレッディングには対応していますか? 886 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2011/11/02(水) 19:14:18.24 ID:TFbeNljD 10年前に組んだPCでも快適に動く ハイパースレッディングにも対応してる
coreのHT「に」最適化してるソフトはなかなか無そうだけど
スレッド100%使い切れるかどうかは、フィルタによる
フィルタ無しでも全コア常時100%使い切るのは難しい x264でスレッド数盛っても平均98〜99%がいいところじゃない?
98-99%なんてのは優先度が低いからだろ、そこまで行くならaviutlとx264をrealtimeにして PCに一切触らなければ100%に張り付かせるなんて余裕。
f/sの処理能力が増える直前に10%ぐらい稼働落ちないか? CPUの使いきりだとx264のリサイズが入力プラグインの問題か 上まで張り付かないな
それはCPUの能力に比べてやってる処理が軽すぎるんじゃね 98%とか行くような処理してるなら優先度変えると貼り付く。
地震テロとか検索してくれるプラグ員ない?
すいません、質問を2つ… ・ムービーメーカーなどで作成した、音声込みの動画をaviutlで読み込むと「動画」としてしか見てくれないのか、音声が抜けてしまいました。 きちんと音声込みで出力されるにはどうすればいいんでしょうか? (今回読み込んだのはwmvです。プラグインを入れてあるので動画の読み込みは問題ないです) ・aviutlでよくある問題ですが、ここで作成した動画をいざ投稿すると、周囲に黒縁が出ます。 クリッピング&サイズの調整で消せるとのことですが、具体的な値も分からず、とりあえず周囲100ずつにしたら 単純に画面拡大しかしなかったようで、縁は消えてないです。どうすれば消せるのでしょうか?
ggrks
>>642 ・dBpowerAMPとかのソフトでWAVE音声に変換してから再度読み込ませたらどう?
・投稿前の動画でふちが無いなら、動画サイト側の仕様で黒縁が出てるんじゃね?
例えば、ニコニコ動画の場合だとそうなるけど
ID変えて自己レスしてんじゃねえ
HDDクラッシュしちゃった(❍❛‿❛❍❋)
投稿とか草い話は草板に逝ってくれないかなぁ
アルファベットが絵文字に見えるとはかなり重症ですね ぶっちゃけ手遅れですな
おれ えーぶいあいゆーてる使ってイイ動画つくる!!!!
俺もニコニコは嫌いだわ
拡張x264出力(GUI)で出力して、最後のフレームが途中のどっかのフレームになるのって俺だけ?
Directshow File Reader使ってるならほぼ全員
お前ら二人だけだろ。
MPEG2READERが音声も一緒に読んでくれると楽なんだけどね。 多分対応の予定はないだろうし。
エンコがいまいち流行らない理由の一つはソレだと思うわ。
そんなわけあるか
おすすめの.stgファイル下さい。 テレビドラマやテレビのバラエティーを拡張x264出力エンコしているのですが、 高画質でもなくそこそこで綺麗な画質の効率のいい.stgファイルを探しているのですが どなたかおすすめ教えてください。 付属のバランス.stgを使っていますがなんか安心できなくて。 よろしくお願いします。
帰れ
その辺よく分からなかったらチューニングfilmで適用してcrfを適当に設定するだけでよくね? あとはcolormatrixを本体の出力に合わせるとかで
なぜ自分で試行錯誤しようとしない 「誰か高画質でもなくそこそこで綺麗な画質の効率のいい設定をくれ」 聞き間違いか?
デフォルトの設定でデブロックだけ弄っとけばok ソースによって適当なaq値だって違うし万能な設定はねえよ
tsみたいなバカでも高画質にできる設定じゃなくてさ ニコとかつべとかを高画質に設定できる高度な設定おしえろ
上でも言われてる通りよくわからなかったらデフォルトでいい tuneやpresetは各オプションの意味、効果を理解できてるならいいけど、 そうでないなら使うべきではない、tuneの中にはかなり極端な設定も含まれてるから 基本はデフォルト、まずは基本を抑えること
>>653 >>654 >>656 readmeにも書いてあるけどシークを戻す時に1フレームずつ戻してない?
戻す時は5フレームずつくらい移動させてから1フレームずつ進めて合わせる
ようにしないとずれる
1度ずれたらずれた場所より前に戻して1フレームずつ進めてやると直るね
>>665 --preset placebo --merange 64 --threds 1
容量対画質はサイコーっすよ!
>>668 せんせー、またthreadsの綴り間違えてますよ
we are threds!
thが余計なのかなるほど
レンズ歪みフィルタってもう再配布ないでしょうか。 WEBカメラで撮った歪みを修正したいのです・・・。
心眼で見る
674 :
BS :2012/01/20(金) 00:21:15.25 ID:aaGOwEXJ
>>672 それって私が昔作った試作SSE4.1用ってやつですか。
>>674 そちらのプラグインを求めていました。
微妙に盛り上がって歪んだ状態を解決できるかなと思いまして。
676 :
BS :2012/01/20(金) 05:25:48.31 ID:aaGOwEXJ
12/01/20 スムージングフィルタSIMD ver 0.3c 公開。
678 :
BS :2012/01/21(土) 00:27:20.91 ID:nTpQNFEu
>>677 スムージングフィルタSIMD ver 0.3c 公開。
今回の主な更新は何と言っても処理の高速化。
旧バージョンより50%以上は速くなってるはず。
あと処理の高速化の兼ね合いもあって、今までと異なり強度スライダの値が大きいほど効果が強くなるように変更した。
ご注意を。
だそうです。
ver 0.3c、エンコ全体で見ても有意差を確認した。 ありがとう、豆さん。
ドライブレコーダーなどの動画歪治すにはよさそうだな
バラエティとかたる型にひずんでるよねまいんちゃんかわいい
これでh264エンコードしたときに再生速度が4分の1くらいに下がってしまうのは何でですか?
再生速度を4分の1くらいに下げてるからじゃね
よくわからないけどHEAACからAACLEに変えたら直りました
拡張編集にドラッグして、再生速度を変えたとします その時に音声ファイルも同期させたいのですが、 動画ファイルと連携にチェックしておけば自動的に やってくれてるということでしょうか? 編集のバーを見ると赤い方の音声ファイルが伸びたままにになっています。 これは無視すればいいということでしょうか?
拡張編集スレでやってください 今鯖落ちてる気がしないでもないけど
>>686 やってみたならわかるでしょ。
音声オブジェクトの長さが気になるなら手動で動画オブジェクトの長さとあわせておけばいいだけ。
ありがとうございます・・・!
完全32bitではない、SysWOW64にもvfwが入るコーデック(Xvid、最近のUt Video Codec)を使うと、 エンコード終了後とかにxvidvfw.dll_unloadedとかで強制終了することがある(ひどい時は強制終了中にエクスプローラーを巻き添えにして固まる)のはなぜ? アマレココとかでも発生するからaviutl特有のバグではないっぽいが 0.99k/Win7Pro 64bit
691 :
675 :2012/01/22(日) 02:07:42.20 ID:em+CJcML
>>678 早速ですが対応ありがとうございました。
使用感などまたここに記載させて頂きます。
692 :
名無しさん@編集中 :2012/01/22(日) 10:41:22.68 ID:PRSrRg/L
そうだなぁ使用感は数あるオナホでも一位二位を争うできと言える なんつうかハメタ瞬間に i ,. へ-、 __ i !i _,..::'"li.∧.l! ゙_」ト、 , j<.ー-i! l!-―'"/\ /゙.,へ、 ┐ i、 / ヽ. .i i >/\/)゙"‐ 、. i l lレ''" \jl!レ゙ _,...、ヽ. l l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l キタ━━━━━━━l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、━━━━━━━━━ !! .j.,.ィ゙ ./ ! \_ l!\\ /'' l! ,.. '´ ヽ  ゙̄ーr-ノ ゙ー-、_ _/'´ トt-イ ,−--- ,!/ > <. ゙t'ヽ ヽ ─ / /,」 / \ `-iヽ ヽ / ,.r 「 _/ . ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''" !レー゙==┬==‐゙┐l l テ、 ]l.l ,r= ゙.l って感じ
VobSub2.23 uo0.4.6ってどっかDLできる所無いですかね?
俺のPCからDLできるよ
マジか、URLお願いします。
それは私のPCのアドレスです 晒さないで下さい!
ツマンネ
ごめんなさい。
グローバルIP羨ましい
99k2来てる。 >YC48での入出力時に色変換の設定を反映するようにした。 >サンプリングレート変換処理を少し改良した。
>>703 そうやって、ありもしないバージョンと更新内容かけば
簡単に釣れるとでも思ってるの?
ってマジできてたー!
田舎者だもんでよくわからんのだども このAVなんちゃらっていうのは すけべなおなごがでてくんだがね?
706 :
675 :2012/01/23(月) 11:48:31.06 ID:m2UTrOul
テストで30分番組をフィルタ無しでエンコしたら2時間かかりました。PCのスペック がしょぼいからだと思いますが、みなさんのPCだと30分以内に終わりますか?
aviutlの「自動24fps」を使いつつ自動フィールドシフトでvfr化する方法を教えてください
そんなのは無理 自動24fpsはフレームレートを4/5にする処理だからvfrにはなりません
言葉足らずでした、ごめんなさい 聞きたかったのは「自動24fps」+「インターレース解除2」でインターレース解除しつつ 自動フィールドシフトでvfr化する方法です。
712 :
709 :2012/01/27(金) 01:09:53.22 ID:VlqRrZsT
自動フィールドシフトの解除Lvを0にすることで(文字どうり)インターレース解除をバイパスできるようです。 どうやらフィールドシフトによる縞の解消をインターレース解除と勘違いをしていて 30fps部分で縞を発見するまで気付きませんでした。 お騒が・・・スレを浪費してしまってすいません。
aviutlで色変換の設定のところが今まで入出力ともBT.601になってたのに今気がついた いくつか1920×1080の動画BT.601のままでエンコードしちゃったんだけど全部やり直し? x264GUIEXの設定の方は--colormatrix autoにしてた この場合どうなるの?
入出力とも同じなら問題ない
>>714 ちょっと違う。
>>713 ソース映像がBT.709で、それをYUY2読み込みしていたのであれば問題ない。
PV3,PVでキャプチャしたものはHDサイズでもBT.601だし、
アマレココ・アマレコLiteでキャプチャしたもの(アマレコTVは設定等による)は、
BT.601 or RGBのはずなので、問題が出ることがある。
(再生環境にもよるが、少なくともBT.601でエンコしたものにcolormatrix=bt709をつけてしまっている。)
aviutlでmpeg2をソースとして読み込む際、 内蔵GPUの再生支援機能を使って 読み込み部分を高速化する事って出来るの?
出来ない
avs経由ならできる
読み込むはGPUの再生支援を使える市販のデコーダーをdsinputで使えば可能かも 高速化じゃなくCPU低負荷の役にしかたたんだろうけど
x262ってaviutlで使える?
>>721 どもども、まだ無理か
今後の発展に期待
x264guiEx 1.27で、x264.exeのかわりにx262 rev2345(xvidvideo.ru)を指定して、 拡張コマンド欄に--mpeg2と書いて、外部Muxerなしにして、出力ファイル名をtest.mpgにして出力したら ひどい画質だけど一応再生できる「もしかしたらMPEG2っぽい何か」ができたよ。
今更mpeg2ってのもなぁ
.NET入れずにx264guiExを使う方法おしえろ
そんなのないあきらめろ
>>725 が点ネット不要のx264guiEX改を作る
MFCかwxWigets? ご苦労様です
aviutl99k2でマニュアル24fpsオンにするとプレビューが固まってなんだこれと思ってたけど、verに対応してない音消しフィルタ入れてたせいだった 他のフィルタが悪さすることもあるとは、勉強になったお
PhenomII940BEからi7 2700Kにしたら 同じファイルが前者1時間20分ほど 後者48分ほど こんなに変わるとは・・
そんな目でオレを見るな
むしろブルドーザーをそんな目で見てやりたい
昔のゲームやPCをキャプチャした後に 色をデジタル8色やアナログ512色など ある程度整える方法は無いでしょうか?
>>730 だけど2700Kを更に4.2GにOCしたら38分に・・速すぎ
301 名前:299[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 12:16:55.94 ID:wZSFVWt7 [2/3]
>>300 初期に使ってた2600Kがあぼんしたから比較してないけど、どうなんだろ?
2700K 51x103 @5253ghz 1.6v
↑の状態でOCCT 90℃位。
ビギナー自作erなのでイマイチわからんがハズレ石なのかな(^^;
5Gとかすげーな うちの4.5Gやったら起動してすぐ再起動食らったから4.2にしたわ 電圧盛れば4.5Gいけそうだけど
90℃なんて常用したら半年も持たないだろ 石だけではなくマザーも逝きそうだな
1.6Vで90℃とかチキンな俺にはとてもできん。 しかもこの時期でそれなら、暖房ガンガンな道産子でもない限り夏は間違いなく落ちるぞ
741 :
299 :2012/02/04(土) 07:03:22.78 ID:3Gb0HTUN
>>737 ここの住人がいたとはw
>>739 実は既に2600KのみならずP8P67 DELUXEさんも一緒にこんがり焼きました\(^o^)/
勿体ないのでヒートシンクでキーホルダー作ろうか思案中w
うん、ただTB時のクロックなので、平時は1.6ghz / 1.0v 23℃です。とはいっても、簡易水冷なのでチップセット付近の冷却が不足していると思われる事もあり、現在は5.2ghz / 1.55v 80℃辺りで運用しています。
てか電圧盛りすぎだった模様。
というわけで、引っ込みます。
742 :
299 :2012/02/04(土) 07:14:18.05 ID:3Gb0HTUN
>>740 一応、マザーにもよるかもだが、93℃辺りを越えると温度にあわせて勝手にクロックと電圧下がりますよっと。
なので、恐らくこの設定のままでも夏は使えます!マージンがとられたクロックになるので大幅クロックダウンですが(笑)
因みに私の記録はコア98℃。
これ以上は該当スレで。
sandyE4.5Ghz+H100で50℃ぐらいで動かしてる 拡張命令でx264が伸びるhaswellまでは焼きたくないお…
>>741 エンコ等で常用目的ならコア温度は60℃迄理想は50℃だがね
コア1.4V超えたら本格水冷が無難だぞメモリとZ68チップの冷却も忘れるなよ
でHDDは40℃迄 これ基本だぞ
過度なOCとかほどほどにしろよ 平日なら仕事中、休日なら寝ている間にエンコ終わるだろ HDDはものによるが裸放置で夏場に40度越えたりする ケース内にHDD設置している人はちゃんと冷やしとけよ
HDDは40℃程度で寿命短くなったりするもんなのか?
エレコムのショッピング生放送だと45度越えたらFANが回りますとか言ってた気がするが 温度は低音じゃなけりゃ問題ないはず
使うだけなら結構高温でも平気だけど、58℃だかそのくらいに 半導体の劣化が進行するの一つの閾値があったような。 以前どこかのサイトで見かけたけど、ちょっと見つからないので違うかも。
以前(5年〜10年前に)見た記憶だと平均寿命カーブは40度でも全く問題ないというレベルではなかったかと思う。 (高い湿度によっては40度でも危険ゾーンに入っていた記憶があるが、 今ちょっとHDDのデータシートを見に行ったらそういう寿命関連の図が載って無かった ので確かなことは言えない) だが現実、エンコ中では40度を維持するのは難しいだろう。 俺は、45度程度を目安で良いと思うよ。
>>746 過度な上昇も良くないが、冷えすぎも良くない。
これは熱膨張の問題だけどな。
でも根本的に半導体の寿命は温度に依存することを考えると、40℃程度までに
抑えられたほうが安心だろうね。
今の時期は温度が低いほうが心配だ
適正温度で使った方が良いことは間違いないが
>>748 で周辺温度60℃までとメーカーがスペックシートに記入している例があるのに論外とするのもどうかとw
俺、8月に部屋を閉めきったままPCつけっぱなしにして数日家を開けたんだけど、SMARTに記録されてる最高温度は57℃だった それ以降もそのHDD使ってるが今のところ問題は出ていない
スレチにも程がある
このスレはいつもこんな感じだろ 複数PCで並列化できればOCより安く効率上がるんだけどな〜
WDは低温が負荷らしいしね。
まったく同じ設定で自動フィールドシフトしてるのに なんかたまーにシーンチェンジ検出がおかしくなってブレブレになることないですかね? 同じソースで同じ設定でエンコしてるのに 原因不明なんだけど、初期値に戻したら(そのあと元の設定値にした)直った 機嫌が悪かったって事かな?
763 :
名無しさん@編集中 :2012/02/05(日) 20:56:18.12 ID:i/JsN5Yc
aviコンテナの場合、AVIADJSTツール等で x264+mp3で音ずれがあるファイルを再エンコなしでヘッダ情報の変更で修正できたのですが、 mp4コンテナのx264+aac ファイルの音ずれを再エンコなしで 修正できるソフトが見つからないのですが、ご存じの方、教えてください。
誤爆かと思ったらx264初心者スレの後に書き込んでるからただのマルチかつスレチだな。スルーで。
了解
766 :
名無しさん@編集中 :2012/02/05(日) 21:29:04.01 ID:WFMPYXfV
スレの主のつもりの厨が沸いてきてるな。
トピマス殿
エンコでHDDの寿命が縮まるってのはないと思う 経験上やばいと思うのが高速で頻繁に読み書き エンコは低速だから問題なさそう
>>768 じゃあHDD間のでっかいファイル移動とかも両方のHDDに悪いのか
HDDに悪いのはとにもかくにも熱じゃねーの 何度か知らんけどある温度以上から故障率が跳ね上がるらしいし
ずーっと前に買った弁当箱みたいな静音ケースに突っ込んでるSeagateの7200rpmHDD 夏場60-65度近辺で常用してるがもう12年壊れてないな、騒音もかなり大きくなってきて むき出しになってる2TBのHDDのほうが静かなんだけど、いつ壊れるのか気になってて その為だけに接続し続けてる。
そういう極端なもん出されてもな 一般的な話として、熱はよくないってのはあるんじゃね
極端って普通に使ってるだけなんだけども。
使い方が極端って言ってるんじゃなくて >夏場60-65度近辺で常用してるがもう12年壊れてない これが極端な例だと言ってるんじゃないのかな? 高温だと壊れる確率は格段に上がるといってる(これは事実) のに,「俺のは大丈夫」ってそれで否定でもしてるつもりなの?ってこと
そもそもHDDの話と申しますのは、かようなところでお話なさることではないと思うしだいでございますわ。
え、俺が全否定とかしてたの?それはすごい極端な話だな。
極端な人だ
>>775 この間ちょっと振りにTvTestのスレみたら
餅の話が100レスくらい続いてたっていうのに・・・
このスレは本来、 エンコ中は暇だから雑談しようぜって感じで誕生したわけだから この流れは原点回帰といえる。
エンコ中はエロゲーの話でもしようか!じゃなかったっけ?
それじゃ少しはutlの疑問点でも 最近のVerUPで24bitWAVが読めるようになったがutlの内部処理は16bitなので カット編集などしてWAV出力すると16bitまで落ちちゃうのかな? 又はx264guiExに渡すだけでも16bitまで落ちるのかサッパリ判らん
再圧縮なし以外はすべて落ちる
24bit読ませてWAV出力しても16bitに落ちた やっぱ内部処理の16bit通っちゃうんだね 実験するよりも24bitソースの映像探すのが大変だったw
内部も16/24で処理できるように頼むで
やだよー
逆に混在できるようにすると出力時にまた大変だの
ところでWEVの16と24bitっていくら積めば違いが分かる? 24bit対応している安いアンプとAKG Q701ぐらいじゃ AAC320kbpsと16, 24bitWEVの違いが判らないwww
さすがにスレ違いじゃね
WEVってなんだ
大分やべぇ
WAVだったorz、よく行く飲み屋がWEVだったw 違いが分かる人が多ければutlで内部24bit処理とか来るかもよ? 個人的には違い判らんので現行Verで満足しているけどね
ぐろ
大分のローカルはスゲーな 遠目に観るとソコソコそうに見えるのが怖い
なんとか47だって似たようなレベルだしなあ・・・男装したら浜田になった奴もいたろ。
声優に多そうな顔の造りの連中だな
>>792 とりあえずFrieve Audioでも使ってみたら?
>>793 こういうのはせいぜい市、町単位だけど、全件向けなのか
DVD→mp4のエンコードで、どうしても音ズレが回避できないものがあるのですが、 複数のVTSに本編がまたがっている場合(VTS_02からVTS_07まで本編のVOBがあります)、 音がズレないようにする有効な手段はないのでしょうか? そのままエンコードをすると、後半へ進むほど徐々に音がズレてしまいます。 また元のDVDは、再生時、チャプターを先に送るごとに時間がゼロになる仕様です。 (1チャプター分の時間しかシークバーしか現れない)
訂正 (1チャプター分の時間しかシークバーしか現れない) ↓ (1チャプター分の時間しかシークバーが現れない)
TME3を使え
>>801 DVD Decrypterでtool>setting>file mode>FileSplittingをBy Vob IDにすると、
複数に別れているVOBも話数ごとに結合してくれる。
新たに出来たVOBをまるもさんのプラグインで読み込んで、エンコ。
音声はDGIndexで分離したac3を、エンコしたものとmux。
で俺は音ズレしたことはないが、DVDの形式とか違う場合はわからない。
>>803 へー、TME3ってそんなこともできるのか。結合部再エンコと音声再エンコが
許容できるなら、ありかもね。
>>803 >>804 レスありがとう。
なるほど!今までは、DGIndexでVOBと音声を読み込んで、d2vと音声ファイルをaviutlで
読み込んでエンコしてました。
これから「By Vob ID」で吸い出した上、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使って試してみます。
詳しく解説してくれてありがとう!
てかDGIndex使っててd2vとwav読み込んでズレるか?? AC3のまま読んでるとか?
>>806 AC3形式の場合はwav変換していますが、DVDの音声がmp2の場合はそのまま
aviutlに読み込ませてNeroAACでエンコしています。
今エンコしているのは後者で、徐々に音がズレて映像が遅れる感じになります。
今
>>805 の通りにaviutlでVOBファイルを5つ読み込んで、「音声読み込み」から
mp2ファイルを追加して「拡張 x264 出力」でmp4にしてみましたが、
やはり同様に遅れてしまいました。
とりあえずもう少し試行錯誤してみます。
808 :
名無しさん@編集中 :2012/02/08(水) 23:05:30.92 ID:aV/5oyPX
すみません、音ずれに関する質問です。 wmv ⇒ mp4 (x264 vbr / aac-lc vbr) へエンコしているのですが、 どうしても音ずれが発生してしまいます。 音ずれ対策をご存じの方ご教授お願いします。 (CPUは AMD phenom II X6 1055T) ソース video: 1920 x 1024 (30.0fps VC-1 AP@L3 CBR) audio: wma (44.1K 256kbps CBR) トランスコード (by aviutl 0.99k2 + x264guiex v1.29) video: x264 vbr (720 x 400) audio: aac-lc vbr (neroaac)
サンプルレートあってなきゃズレる
音声がmp2のDVDなんてエロDVDくらいだろw
44.1Kワロタ
インタレ解除したら始まりのところでかくつきます トップフィールド、QSVEnc かくつかない方法ありませんか?
ポリリズム
>>807 改善しなかったらすみません、VOBをまとめずに、以下のようにするのはどうでしょう?
@映像の読み込み
VOB1を読み込み→最終フレームをメモ→追加読み込みでVOB2を読み込み→最終フレームをメモ→追加読み込みでVOB3を…
A音声の読み込み
VOB1の範囲を選択→音声読み込みでMP2_1を読み込み(選択範囲に読み込むをチェック)→VOB2の範囲を選択→音声読み込みでMP2_2を読み込み(選択範囲…をチェック)→VOB3の範囲を…
815 :
名無しさん@編集中 :2012/02/09(木) 19:11:21.43 ID:3geyAuML
政治コピペ以外で拡散希望って始めてみたわ
>>814 レスありがとう。
その方法も是非試してみます。
今のところ苦肉の策で、5つのVOBファイルをDGIndexで個別のプロジェクトにして
aviutlでそれぞれエンコードし、5つのmp4ファイルにしています。
この状態ではmp4に音ズレは無く、aviutlで連結してMP4 Exportをすると
後半に行くほど映像が遅れる状態になるので、更に苦肉の策で
5つのmp4の終端部を少しトリミングしてみようかと思ってます。
>>817 mp4cat.exe -sync 1 1.mp4 2.mp4 3.mp4 4.mp4 5.mp4
でいけない?
>>819 レスありがとう。
コマンドラインは使った事がないので、これから色々調べてみます。
先ほど5つのmp4ファイルの終端部を削って結合したら、音ズレが改善される事を
確認したので、これをヒントにもっとスマートな方法を探ってみます。
ブログでやれって思いました。
DGIndexのvobの自動結合でズレすれることはないはずなんだがなあ? 何か別の原因があるんじゃないか?
>>814 追加読み込みってそうやって使うんだー
今まで違う番組でも一つにしたい場合tsを繋げてからDGかけてた
今度やってみようd
>>825 「AACをFAW化して読み込むプラグイン」を使っている場合、選択範囲に音声を読み込むときにファイル名のdelay値が反映されないかもしれないので、
ts2aacでBとZオプションを付けてaacを取り出したり、FAWでdelayを調整した偽装wavファイルを作る方が無難そうです
>>824 これじゃないの?
aviutl.txtより
○連番AVI読み込みはAVI1.0でビデオが16bit色以上でないと読み込めません。
Frapsはよく知らないけどサイズ4GBなら間違いなくAVI 2.0でしょ。
>>824 書き忘れた。
試してないから成功するかわからないけど、
「ファイル→AVIファイル操作→AVIファイルの連結」
でくっつけてみたらどうだろう?「連番ファイル追加」ってのもあるし。
もしかしたら連番AVI読み込みと同じ制限があるかもしれないけど、aviutl.txtには特に記述がない。
興味があるので成功したかどうか報告してもらえると嬉しい。
>>827 あー・・・それですね、どうもありがとうございました
ちょいと今エンコ中なので、後でやってみます
ウンコ
831 :
名無しさん@編集中 :2012/02/10(金) 21:28:43.02 ID:ugEpnCAy
字幕を毎回同じ設定で入れたいんですけど どうすればいいですか?
毎回同じ設定で入れればいいと思うよ
つuwsc
834 :
名無しさん@編集中 :2012/02/11(土) 00:56:46.95 ID:iby0jpi3
みなさんこんばんは 突然の症状に困ってますので知恵を貸してください 字幕無しの動画に字幕をいれようと思い、新規プロジェクトを作成→メディアオブジェクトの追加(動画ファイル)→参照ファイルで動画を読み込みました その時は普通に音声が出ていたんですが、動画の縦横サイズに比べてデフォルトの画面サイズが大きかったので ほとんど何もしていない状態で保存せずに一度ソフトを閉じました 次に、読み込む動画のサイズに合わせて画面サイズを設定して動画を読み込んだところ 1回目に出ていたはずの音声が全くでなくなりました 元ファイルを普通に動画プレイヤーで開くと音声はきちんと聞こえるのですが・・・ 何度やりなおしても同じ症状になってしまいます 以前このソフトにお世話になったときにはそういう症状はなかったのですが、意味が分からなくて困っています アドバイスをお願いします。 PCスペック win7 corei7 2.67GHz Geforce GTX 260 元の動画 フレームサイズ 704*304 データ速度 1049kbps 総ビットレート 1497kbps オーディオビットレート 448kbps
ダウンロード板へ池
836 :
834 :2012/02/11(土) 01:53:37.97 ID:iby0jpi3
なぜダウンロード板へなのかよくわかりませんが とりあえず元動画から音声だけをwmvで抽出して 動画ファイルとは別に音声ファイルで読み込むことで擬似的に同期させることができました お騒がせいたしました
>>836 >>1 に ・質問はソフトウェア板のAviUtlスレへ と書いてあって
そしてソフトウェア板にいくと、ダウンロードした動画はダウンロード板へ行けって書かれてる訳ですよ。
ソフトウェア板の連中も質問禁止とか言い張ってるぞ
とりあえず何を聞きたいのかよくわからんな
でっていう。
エスパー必須の質問ばかりだもん どこも質問禁止になるに決まってる
ちゃんとした質問にはどっちのスレでも答える人いるけどね 動画の形式も書かずにビットレートしか書いてないとかは・・・ ぐぐるかROMって覚えるのが先だ。
畳に頭擦り付けて質問しても、ゴミみたいな答えしか返ってこないから 自分で調べたほうがよっぽどマシだぞ
>>828 ファイルの作成に失敗しました、という結果になりました
>>844 そうだな。
お前じゃゴミみたいな答えしか出せなそうだし、調べたほうがましだな
>>845 ありゃ、駄目でしたか。そっちも何か制限あるのかな。報告ありがとです。
>>801 から、DVD→mp4の音ズレについて質問していた者です。
>>814 氏の方法なども試し、色々右往左往した結果、結局DVDからチャプターごとに
分割エンコし、その後音ズレを修正する方法に落ち着きました。
音ズレの原因は、映像と音声の長さに、1チャプターにつき1秒以上
差があったためでした(mp3infpで確認)。
音ズレ修正に用いた方法は3通りあります。
1. 5つのmp4の終端部数秒を、aviutlでトリミング後aviutlで連結→ズレが0.6秒程度に。
2.
>>819 氏の方法でmp4cat.exeを用いて、コマンドから連結→ズレが0.89秒程度に。
(mp4cat.exeに直接mp4をドロップしても同じ結果でした)
3. MP4box.exeを用いて、コマンドから「-dur」オプションで1ファイルごとに結合→ズレが0.14秒に
ズレの秒数は映像と音声の全体の長さの差です。3通りとも体感的な差はほぼありません。
当方、そもそもコマンドプロンプトの使い方も理解していなかったので、
トライ&エラーで四苦八苦しましたが、何とか解決に至りました。
アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。
簡単ですが、似たようなケースで悩んでる方がいた時のために、報告まで。
書き損ねましたが、何もせずにmp4を連結すると6秒以上長さに差がありました。
0.89秒と0.14秒じゃ視覚的にも体感できる差だと思うんだが…
0.14秒って29.97fpsで4フレームぐらいか 実写なら口元で分かる アニメだと全く分からない 0.89秒はほとんどのソースで体感できる気がする
実はmp4連結時の音ズレの原因と直し方は半年位前に気付いて目下実践中なんだけど 手順が煩雑で文章にするのが面倒臭い…
>>851 あくまでも合計時間の違いなので、実際の映像と音声のタイミングのズレは
もっとずっと小さいです。
詳しい仕組みは分かりませんが、連結前の音ズレの無いmp4ファイルでも
映像と音声の総時間が1秒違ってましたので。
(総時間が違っていても連結しなければ音ズレ無し)
需要は無いと思いますが、5個のファイルを順につなげた時のコマンドをメモしたものです。
私より初心者な人がいたら参考までに。
C:\TEST\MP4Box.exe -new "C:\TEST\1-2.mp4" -add "C:\TEST\1.mp4:dur=1216.448" -cat "C:\TEST\2.mp4:dur=2804.245"
C:\TEST\MP4Box.exe -new "C:\TEST\1-2-3.mp4" -add "C:\TEST\1-2.mp4:dur=4020.693" -cat "C:\TEST\3.mp4:dur=981.418"
C:\TEST\MP4Box.exe -new "C:\TEST\1-2-3-4.mp4" -add "C:\TEST\1-2-3.mp4:dur=5002.112" -cat "C:\TEST\4.mp4:dur=1508.842"
C:\TEST\MP4Box.exe -new "C:\TEST\1-2-3-4-5.mp4" -add "C:\TEST\1-2-3-4.mp4:dur=6510.954" -cat "C:\TEST\5.mp4:dur=2242.986"
tsファイル+wavファイルを読み込ませてエンコードしても、早送りでしかも音声がないんだけど・・・
しらんがな
自己解決しました
ビデオの品質設定で、20と24ってどれくらい差があるのかしら
861 :
名無しさん@編集中 :2012/02/20(月) 10:13:47.98 ID:YDQIpFg/
20と24くらい
4くらい
なんという算数教室
だがちょっとまって欲しい、大学2年生(20歳)と社会人2年生(24歳)と考えると その差は「4くらい」の一言で済ませられるものじゃないと思うぞ
それなら0歳と4歳の差が一番でね
867 :
名無しさん@編集中 :2012/02/20(月) 14:43:00.73 ID:fBiX3yNe
>>864 確かに余裕で女子大生のほうがポイント高いな。
>>867 その年齢差だけで判断できるなんて凄いと思います。
ほら…肌とかさ…
JDはおいしい JKはもっとおいしい
JCは甘酸っぱい JSはただ酸っぱい
JCBはファミレスでもおk
JCOはシーベルト味
874 :
名無しさん@編集中 :2012/02/21(火) 15:54:39.10 ID:k/kLc1th
JACKフォームは弱フォーム
JASRACは無音も制す
にぎやかな未来 現実になりそうな悪寒
tsファイルからアニメをエンコードすると、上からスクロールした時にガクガクなるんだけど こういう時ってどういうプラグインを導入すればいいの?
意味がよく分からない 再生するソフト変えてみたら?
フィールドが反対とか、30やら60fpsのやつを間引いてしまってるとか。
>>877 結構昔の作品だと24fと30f混合のもだと60fにでもしないとカクカクする
最近のは24f固定とかで楽になったよなー
ごめん、tsファイル自体がほんの少しカクカクしてた・・・ ほんとごめんなさい、ありがとうございました
mkvコンテナで出力出来るといいんだけどなー プラグインもx264のしかないし
H.264/AVC以外でmkv出力ってことか? H.264/AVCならmkv出力できるじゃん
>>883 そうそう、vfwでエンコしたものをmkvで出力したいってこと
あったら便利かなーと思って
愛い奴め
>>881 まさかだとは思うが、24fpsアニメを30fpsのままでエンコしてたりしないか?
TSからバッチスクリプトでd2v、avisynthスクリプトを生成しx264エンコ&MUXする前に d2vをAviUtlで読み込み不要なシーンのみカットし、Trim情報をavisynthスクリプトに exportさせてる。 このAviUTLでのシーンカット編集の時、HDサイズだと、マウスでシークバーの移動が どうしてももたつくので、ハードの環境を変える事で改善させる方法はないものかと思って いる。現状OS起動は普通のHDD、TSとd2は物理的に別なHDDのドライブにおいてある。 32bitOSでメモリは4GB(実質3GBか)。 L3キャッシュサイズの大きなCPUは適用済なので、とりあえず以下の2つの選択肢しか ないように思えるけど、どちらにすべきだろう? ・d2vといってもTSを読み込むのでTSファイルがあるHDDをSSDに置き換える。 これは有効かもしれないが、SSDのディスクサイズの制限もあるので、出来れば避けたい。 7200rpmなどシークの早いHDDに変更が現実的かもしれないけど体感できる程の効果は あるのか? ・起動ディスクやAviUTL本体、スワップファイルのあるCドライブをSSDに置き換える。 スワップへのアクセスが速くなるだけでも改善するか?
>>888 俺もOS、データは別HDDだけど7の64bitでメモリ12G。
AviutlでTS開いた場合、時間遡る方向にフレーム移動すると引っかかるけど
順方向に移動するぶんには特に支障ない。だからどちらかと言えばスワップをSSDにして
メモリまわりを強化する方がいいのではないかな?
mpeg2をデコードしたりauiutlに表示するのにcpuの処理速度も必要になるかも、dgindexは1つのコアを集中して使うみたいだし。 試したことはないけど、編集するTSファイルをramディスクに置くのも有効そう。 自分の環境はSSDを節約して、500G、1プラッタ、7200rpmのHDDをraid0にしている。編集のストレスは感じてないけど、少し作動音が大きいから、そのうちSSD+5400rpmのHDD等に変更したい。
>>888 現状どの程度のスペックを使っているのか判らないけど、CMカットはカット位置を先に検出させてショートカットキーとシーンチェンジ検出で
カットする作業に慣れればマウスでのシーク操作自体が減るから、これが一番安上がりな改善になるかと
バッチ処理させてるならtsからのd2v、m2v、aacの分離、カット位置検出、aviutlに映像音声共に読ませるまで自動化できるだろうし
それ以外ならシステムをSSDにWin7の64bitにしてメモリを32Gまで積んでNTFS対応のRAMDISKを20G以上確保して
tsなりm2vの書き出し先にして作業すれば地上波なら3時間程度のtsは快適にはなるよ
SSD+RAMDISKならエンコ中に地震が起きても電源が落ちない限りファイル破損が無いのも利点
エンコ中に録画しないならRAMDISKを作らなくてもWin7の64bitで大量にメモリ積めばd2v作成時にtsのキャッシュが
作られてカット編集時も保持できるだろうから快適にはなるはず
自分の環境だとシステムSSD、d2vとaac(WAV)は別のSSD、tsはRAMDISK、録画やエンコ済みの一時保管は2.5HDD
2600KでtsをRAMDISKに置いてフィルタ全て無しでシークを細かく左右に操作するとd2v+avs読込だとCPU負荷max75%
m2v.auiでGOPを書き出している場合はCPU負荷max16%程度でこちらの方が快適
>>891 DGDecode.dllはシングルスレッドでしか動かないのに負荷75%っておかしくね?
TSのカット編集ってそんなに重いか? シークも普通にサクサクできるけど avisynth経由だから?
フィルタ適用させながらシークしてるんだろ
アホか
地デジでフィルタって必要かなあ 好みもあるから何とも言えないけど
>>896 グレイン盛り過ぎとか少し掃除するとよく縮むぞ
60fpsチラツキ削減とかは使うな 30fpsでインタレ解除する場合やインタレ維持エンコする場合使わないが
synthのtdeintやtgmcなみのvob化ができればなあ
avsに書いて読むのじゃダメなの?
確かaviutlにもnnedi3って移植されてるはずだけど、filed=3はないの? 60fps読み込みでボブるよりはだいぶマシだと思うんだけど。
I have a BOB. you are pencil.
>>901 nnedi3プラグインあるよ
field=2か3でBobだけど、時間軸考慮してないからかなりテロップチラつく
ちょい質問というかアンケート。BSで放送してる海外ドラマみたいに元ソース25fpsの番組はエンコするときどうしてる? ちょっと削れるけど24fpsにするかブレるの構わず30fpsのままにするか、それとも自動フィールドシフトにするか
諦めて60fpsにするかな。
480000フレーム以上どやって編集すんの? 8時間あるんだけど
>>906 「環境設定→システムの設定→最大フレーム数」→AviUtl再起動
最大フレーム数増やしたら?
DTV板のお兄ちゃん 再生時間を指定してジャンプする方法を教えてくだせえ
まんま時間ジャンププラグイン使う
・再生ウィンドウのバーの時間を見ながらシーク ・カット編集のツールチップの時間を見ながらシーク ・時間からフレーム数を暗算してctrl+Gで直打ちしてジャンプ ・時間ジャンプのテキストボックスに直打ちしてジャンプ
時間ジャンププラグイン便利ですね ありがとうございました
DGIndexでd2vとaac作ったあと faadでaacをwavに変換すると aacは30分あるのに wavは5分しかないねん。なんでなん 他の音声変換ソフト使っても、5分のwavが出来るねん。なんでなん 他の動画はうまくいくのに、コイツだけおかしい
faadもお前みたいなのに使われることに嫌気がさしたんだろう。気持ちはよくわかる。 その気持ちを汲んで、笑って見送ってやってほしい。
つToWave
朝アニメとかの画面左上の時計ってAviUtlで消せるものなの? ぐぐるとアイマスプラグインでどうとかいうのが出てくるんだけどあんまり綺麗には消せてないかんじなので 職人さんはどうしてるんだろうという疑問
時計は後ろが透けて見えるわけじゃないから、消そうと思ったら文字の周りと同色で塗りつぶす方法しかないね。 ただ、左上はわりと背景単色であることが多いからそこまで気にならないかもしれない。
地震速報とかの「ピロリロリ〜ン♪」て音を消すプラグインってありますか?
>>917 レスサンクスです アイマスプラグイン以外の方法はないんですね
綺麗に消してる人は他の有料ソフトとかでやってるんでしょうかね
テレ朝のプリキュアの事なら元々時刻表示ないよ
全国放送の場合は系列局によってあったりなかったりもする
>>920 プリキュアはテロ朝じゃなくてABC朝日放送だな
言い直そうか プリキュアを放送してる局がテレ朝の場合は時刻表示ないよ
>924普段もそんなつまんないこと言ってんの?
職人とか何言ってんだよ 割れ厨は帰れ
928 :
名無しさん@編集中 :2012/02/28(火) 21:49:17.47 ID:DWrc+9/P
TEMPをRAMDISKに置くと速くなるという話だったんで 設定してみたらまさかAviutlがTEMP使ってたなんて 興味本位でTEMPフォルダ覗いて初めて知った でもAviutlではそんなに処理速くならないよね? RAM使って体感してる人いる?
オールSSD RAID 0にしてもエンコは全然速くならないよ
カットやシークは速くなりそうだけど、なるのかな。
932 :
名無しさん@編集中 :2012/02/29(水) 00:05:19.58 ID:Ib5epNaO
ちなみにTEMPフォルダの中のファイルはこんな名前 aviutl_00000dd0_#temp0.cfg だからすぐに分かった エンコ速度の基本はCPUのようだから データ出し入れ速度はHDDもメモリーも変わらんてことなのかな
TEMPフォルダがどこにあるかをまず知らないです
システムのプロパティ→詳細設定で環境変数をクリック
どのくらい?>AviutlのTemp
フィルタ設定とかの一時ファイルを保存してるから4〜5kbくらい
>>933 ファイル名を指定して実行か、プログラムとファイルの検索で%temp%
最近tvkが入る地域に引っ越してきたんだけど、 tvkって透過性ロゴってないの?
ない その代わり画質は関東一悪い リアルタイム視聴でも目に付くブロックノイズにブチ切れる事必至
うおお、レスポンス早くてびっくりした、ありがとう。 画質悪いんかぁ、、、MXを録画メインはやっぱり外せないか、ありがとう。 動きが激しいシーンだと、ロゴ十分に消せないことが多いから、ロゴなしでうれしくなって小躍りしちゃったけど。
地方民からすると、「電波が入るだけマシじゃないか…」って思ってしまうがな
音はいいと思うんだがなあ。画質は確かに悪い>tvk
四国民の俺には関係ない話だった
香川県サイコーや!四国では
とりあえず高松市民がきましたよっと なんか香川の人多いなww
468でヨーロッパ放送
高知県民の俺は深夜アニメに関しては四国の中でものけ者のようだ。
tvkとMX 同じ番組を見比べるとtvkはガッカリ画質だが HDサイズにリサイズするとさほど気にならなくなる アニメしか比較していないのでアレだが、ソースが イマイチなら縮小して丸めたほうが綺麗に見えるな
元からHDだろ、その中にFullとHalfって言われてるのがあるだけで地デジはHalf HD
>地デジはHalf HD ハーフHDは、1366×768 なので、地デジの1440×1080iはそれ以上ではある。
モスキートノイズなら潰れもするだろうがtvkのブロックノイズはそうそう消えない tvk以外のどこかが録れるんならtvkの出番はない
既出だけど音だけtvkはアリ
tvkの音はビットレートが高いだけで=いいってわけじゃない テレ玉もビットレートは普通なのに音質叩かれてるわけで
巣に帰れよ
utlとは程遠い話題になってしまったがついでにtvkの疑問でも tvkって深夜になると受信感度上がらないか? 昼間は受信レベル25、深夜だと45まで上がる 近接帯域がクローズしているから受信レベルが上がるだけ? 40超えていれば目立つブロック化ノイズも無くなるし そもそもtvkは深夜アニメぐらいしか録画&エンコードしないw
受信感度が上がるとビットレートも上がるの? んなあほな
アナログ脳って怖いっすね
大体のチャンネルが192kbpsで、tvkが256kbpsだっけ ビットレートは高いが確かに良くは無い
NHKの音楽番組も音声256kbpsあるけど別に良くはないな
tvkはロゴ無いしMXはL字乱発するから重宝してるけどね シーンチェンジとかのノイズは確かに気になるけど、BS-TBSに比べれば屁でもねぇ
NHKの音は好きだけどなあ まあ好みの問題だけどね
tvkとBS-TBSでやってるアニメってなんだよ
963 :
名無しさん@編集中 :2012/03/02(金) 20:40:49.57 ID:4JerOBIP
上のTEMPの件 RAMDISKにしたらちょっと速くなってないか? ちょっとね
クソ遅いUSBメモリとRAMDISKで比べれば一目瞭然じゃね SSDとRAMDISKで体感できるほど違うとは思えんが
aviutlのtempなんてプロファイルによって変わるフィルタの並び順とか記録してるだけだろ? そんなもんどこにおいても変わらん。
どうせHDDよりエンコのデータ読み書きの方が遅いだろ
967 :
名無しさん@編集中 :2012/03/05(月) 06:40:02.86 ID:BiLthvmJ
無圧縮のAVIファイルからwmvファイルをWVC1で作成する方法を教えてください
スレ違いだ
自動フィールドシフトで120fps化したMP4(H264/AAC)をAVCHDやBD規格で円盤焼きって出来る? オリジナルレート保持でAAC→AC3化しても音が歪むし、tsMuxeRで120fps保持してm2ts化するとエラー出るし 24fps30fpsで吐き出すと音ズレ酷過ぎていっこく堂状態なんだわ
自動フィールドシフトで120fps化したMP4(H264/AAC) がイミフ
円盤焼きだの
>>970 出来るけどかなり面倒
24/30/60を分割してOKだが普通はやらない
どなたかVobSub2.23 uoをupしていただけませんでしょうか? バッチエンコードをずっと見てるのは辛くなりました… お願いします。
テロップ処理などで、分割エンコしてfpsの違うmp4が複数出来た場合、これを CFR のまま 結合する方法って、AviUtlやmp4boxで出来ますか? 上の方のレスで結合にはmp4boxを使うべきという話が出ていたけど、音ズレは確かに ないものの、結合部分が横や縦スクロール中だとカクッとするのが分かってしまう。 おそらく原因はmp4boxで結合すると、結合部分が以下のように汚くなってしまう せいではないかと。 # timecode format v1 Assume 120.000000 0,4337,23.976024 4338,4338,30.000000 4339,4339,119.402985 4340,4340,120.000000 4341,4341,60.150376 4342,4343,59.850374 これを回避するために、綺麗なタイムコードv1形式を tc2mp4Modで埋め込みたいが、mp4の まま普通に結合するとVFRになってしまい、後からタイムコードを埋め込むのは無理だった。 mkvmergeを使ってmkv経由なら結合してもCFRを維持できて、後から埋め込みもうまくいき、 カクッとする現象は収まったもののかなり面倒です。 何か簡単にできる方法あるでしょうか?それとも、やっていることが根本的におかしいですか?
スクロール中に分割するのが悪い 分割は普通シーンチェンジでやる
テロップ処理のためだけにFPSごと変えるのはマジでどうかと思う
L字のInOutは60fpsでやらないとガタガタになるからそこはいい 60iテロくらいなら選択範囲にしてインタレ解除:自動のプロファイルを割り当てれば済むと思うが
NNEDI3を使うことを強いられる日々
こうなってくるとAviSynthでits使った方が良い
nnedi3自体は単なるリサイザだからな。
以前にnnedi3使ってみた時、aviutlとは相性が悪いかなーって思った やっぱ品のいいbobインタレ解除と一緒に使うのがいいのかなーと
TDeintと併用しても?
>>976 Aviutlで分割エンコしてmp4boxで結合してるけど、タイムコードを出力した結果はこんな感じ
# timecode format v1
Assume 59.940060
0,390,29.970030
391,1580,59.940060
1581,3440,29.970030
3441,3618,23.976024
3619,3818,29.970030
3819,5360,23.976024
5361,9998,29.970030
9999,11244,59.940060
11245,30991,29.970030
30992,33189,23.976024
33190,40094,29.970030
40095,42249,23.976024
42250,42261,29.970030
42262,42281,23.976024
42282,42844,29.970030
988 :
976 :2012/03/13(火) 00:41:21.59 ID:9uzF4CiQ
>>977 可能な限りそうしているけど、やむを得ない場合があったので…
>>987 情報ありがとうございます、綺麗に結合できていますね。自分と何が違うんだろうな。
mp4boxのバージョンは、MP4Box_0.4.6-r3531(2011/08/26)でpopさんのサイトから
ダウンしたものです。古いバージョンも2種類ほど試したけれども同じでした。
コマンドは、以下のようにしています。My MP4BOX GUI のJoinでも同じでした。
MP4Box.exe -add "a.mp4" -cat "b.mp4" -new "new.mp4"
通常はマニュアル24fpsプラグインと60fps処理補助の機能を使っています。
60fps化はavsを使っています。もしかして、分割する場合5の倍数から
スタートとかいう制限があるとか? うーん、引き続きテストしてみます。
>>988 うちでは音声を入れた奴同士をmixしたときおかしいことがあったけどどうだろ。
とりあえず何か変なことが起こったらDirectShow File Readerをごみ箱に捨てる
>>991 ありがとうございます。でもやってみましたが結果は変わりませんでした・・・
画像見てないけど解像度奇数にしてんじゃねえよと言ってみる。
そのGOMPlayerを投げ捨てる
それってレベル低すぎじゃないか
誰か次スレ
Aviutl総合スレッドは今回で終了です。
>>1 さんの次回作をお楽しみに!!