【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.44【AACS】
1 :
名無しさん@編集中 :
2011/03/10(木) 23:54:50.79 ID:LjsnWesO
2 :
名無しさん@編集中 :2011/03/10(木) 23:56:35.96 ID:LjsnWesO
3 :
名無しさん@編集中 :2011/03/10(木) 23:57:42.19 ID:LjsnWesO
4 :
名無しさん@編集中 :2011/03/10(木) 23:58:57.83 ID:LjsnWesO
BDレコーダーで録画した、BD-RE(BD-R)のバックアップ手順〜初心者向け〜
(セルソフト<BDMV>はスレ違いです。AnyスレやPasskeyスレ、レンタルスレで)
録画したメディアの AACSのバージョンを調べる。
手順はテンプレの「BDレコのAACSver確認方法」にて。
V10までなら以下の方法で。V11以降なら次の書き込みで。
必要ツール
1 UDF 2.5ドライバ。Vista以降のOSでは不要。2000/XPではUDF2.5ドライバが必要。
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html Panasonic製のドライブを搭載していない場合は、すんなり入らないので小細工が必要。
方法は、pana bd udf setup.inxでググるべし。
2. BDAV BackupGUI Beta(ripping機能特化でタイトル変更容易。初心者向け)
3. BackupBDAV061以降(Java必須。入れないと実行できない)
4. cBackupBluRay (3の高速版。3の全機能は含まないので必要)
5. bnlba (1・2に必要な情報を出力するツール)
6. bdavinfo(番組情報を得るのに必要)
2〜6は、こちらで入手可能
http://ysk.orz.hm/BD/ 1〜5までのすべてを入手、解凍し、BDAV BackupGUI Betaを実行すれば
設定が必要なところは!で警告して教えてくれる。
(全部のタブをのぞいてみてね。)
UDF2.5ドライバやJavaをインストールしている事が前提です。
5 :
名無しさん@編集中 :2011/03/11(金) 00:00:08.51 ID:LjsnWesO
以下のテンプレが作られてから有料ソフトの AnyDVD HDが BDAVにも対応したので
お金に余裕のある人、あまり頭を使いたくない人はそっちをどーぞ。
ただ、いろんなツールが今まで作られてきた分、いろいろ利便性はある。
録画したメディアの AACSが V11〜V18の場合:
5. MediaKeyの書かれたファイルを
http://ysk.orz.hm/BD/DeviceKey_MediaKey/ から
V12、V16、V17、V18を落とし、BackupBDAV 0.61以降に入っている MediaKeys.txtに追記(not上書き)し
上記の手順でトライ。
抜けなかった場合で、かつレコーダーが V11以上、V16未満の場合
Michael Jacksonの This is itのプレスされた市販ソフト(コピーとかじゃダメ)
ttp://amazon.jp/dp/B002UHJ9EO を入手、いったんレコに入れ、V16にする。
V16なら何でもいいわけではなく、このソフト限定。
または、宇宙のステルヴィアBOXのDISC.2でV17にする。同じくこのソフト限定。
(
http://ysk.orz.hm/BD/MKB_RW/からMKB_RW.infを入手し 、
適当に録画したディスクのMKB_RW.infを入れ替えてレコに入れてもOK)
以降録画する分は抜けます。以前に録画したものは、ファイナライズしていなければ
メディアに追記したり部分削除したりするなど編集すれば抜ける。
ファイナライズしている場合は DK, PK, MKなどキーがわからない限り無理。
注意点がひとつ。この方法は、このソフト(This is it、宇宙のステルヴィアBOXのDISC.2)が、この先
今回とは違う Media Keyで再販などされた場合は、その新しく再販されたメディアを
挿入して感染させても抜けない。(新たなキーが必要)
レコーダーが購入した時点から V16以上の場合、または This is it以外の別のソフトで
V16にしてしまった場合:
新規に録画する分は抜けるので、抜きたいメディアをフォーマットし、そのメディアに
MKB_RW.infがあることを確認。
ない場合は何か数秒録画。その後、
http://ysk.orz.hm/BD/MKB_RW/ から
V16を入手し置き換える。録画する時の暗号化にはレコではなく
メディアの MKB_RW.infが使われるので置き換えたメディアは抜ける。
MKB上書き前にムーブした番組は再生&Rip不可になるので注意。
6 :
名無しさん@編集中 :2011/03/11(金) 00:01:36.18 ID:LjsnWesO
録画したBDメディア上の「MKB_RW.inf」をバイナリエディタで覗く。 その9〜12バイト(0x0008〜0x000B)がAACSのバージョン(16進数) 00 00 00 11 ・・・ v17 00 00 00 10 ・・・ v16 00 00 00 0F ・・・ v15 00 00 00 0E ・・・ v14 00 00 00 0D ・・・ v13 00 00 00 0C ・・・ v12 00 00 00 0B ・・・ v11 00 00 00 0A ・・・ v10 00 00 00 09 ・・・ v9 ・ ・ ・ 00 00 00 01 ・・・ v1 ・パナ機AVCRECでの確認方法 DVD-RAMに録画して同じ事を確認 (AACS_av内に作成される) ・Panasonic BWシリーズ トレイロック方法 メディアを挿入し電源が入った状態で、停止ボタンと(一瞬間をおいて)電源ボタンを長押し。 光学ドライブにロックが掛かる(成功すると Lock/UnLockの表示)。 不在の間に家族がドライブに AACSのことを考慮しないでメディアを入れるのを防げる。 ・Sony トレイロック方法 SONYの最新機(2009.12月時点):[停止]+[録画モード]+[トレイ開閉]の、3つ同時押し。 ちなみに本体に[録画モード]ボタンがある過去の機種では[-]の代わりに[録画モード]
7 :
名無しさん@編集中 :2011/03/11(金) 00:03:06.87 ID:LjsnWesO
現在ではANY DVD HDのBDAV対応により、ほぼ無条件にRipが可能です。
ttp://www.slysoft.com/ja/anydvdhd.html ここでは、AACSの上位バージョンを取込む経路を説明します。
きっかけになる経路は 5つ。
1.BD-ROM(市販およびレンタルBDソフト)
対策: 再生用に PlayStation 3やBDプレイヤーを用意する。とにかくレコーダーに入れない。
家族がいる場合は、光学トレイのロックを忘れずに。
2.友人・知人からの BD-R/BD-RE
対策: 同上。とにかくレコーダーに入れない。AACSの挙動は一般には全く知らないため。
(V17でHRLが復活。P-MKBを記録するレコーダーもあるので入れないように。)
3.メーカーによる、放送波経由でのファームウェア更新
対策: 自動バージョンアップをオフにする。
過去に一度、Panasonic製レコーダーにて、ダビング10対応と同時に AACSが V3に上げられた
ことがある。それ以降は行われていない。
4.映像入りのBlu-Rayレンズクリーナー(市販BD-ROMと同じと考える)
対策: ガイダンス入りの物を使用しない。
映像・音声ガイダンス等、コンテンツ入りのレンズクリーナから感染する場合がある。
お勧め品は TDK BD-LC2H (PLAYSTATION対応)
ttp://www.tdk-media.jp/tjbbg01/bbg34500.html 5.オーサリングソフトのバージョンアップによるもの。
対策: 編集作業などに支障がなければ、バージョンアップしない。
PCソフトに内蔵されている AACSは定期更新が義務づけられているので、ソフトをバージョンアップしたり
すると、AACSのバージョンまで上がる場合がある。
Windows 7搭載の Media Centerで録画したデータを moveしたものは2010年3月現在、V12であるが、
更新される可能性が高い。
古いものに戻せば、そのソフトに内蔵されているバージョンの AACSに戻る。
8 :
名無しさん@編集中 :2011/03/11(金) 00:04:41.66 ID:NKfb40Tg
○レコーダーのAACS感染 上位の MKB_RW.infが入った BD-R/RE/BD-ROM(市販BDソフト)を入れると、レコーダーの中身(MKB_RW.inf)が書き換えられる。 V10のレコーダーに V11のMKB_RW.infの入ったメディアを入れると、以降そのレコーダーで書き込まれたメディアは V11以上になる。 一度感染すると、メディアを挿入するたびに下位のMKB_RW.infを最新版にしようとするので、感染被害の拡大が促進される。 (実際は、編集や追記などをした時点で感染することが多い) V10までならほぼ無条件に、V18までなら限定的に抜ける。確認の仕方は、「BDレコのAACSver確認方法」参照。 Panasonicのレコーダーに関しては、AACS戻しが報告されているが詳しいことはググるべし。 難易度高め。(実際はそんなに難しくないが、何も知らない人からすると難易度高め) ○PCドライブの感染 AACSのバージョンにより、P-MKBが更新される。 V16までは市販のBDを入れてもV1ripが可能だったが、V17でHRLの運用が復活。 PCドライブがリボークされ、V1rip不可になる。 BDMVをPCで読み込みたい場合は、読込専用のドライブを用意する事をお勧めする。
9 :
名無しさん@編集中 :2011/03/11(金) 00:05:46.82 ID:NKfb40Tg
関連用語
BDAV・・・Blu-ray Disc Audio/Visualの略。BD-R、BD-REなどで利用されるフォーマットの一種。DVDのVRモードに相当。
BDMV・・・Blu-ray Disc Movieの略。BD-ROMで利用されるフォーマットの一種。DVDのDVD-Videoに相当。市販ソフトもこれ。
AACS・・・Advanced Access Content Systemの略。映像コンテンツのコピープロテクト規格。
MKB ・・・Media Key Blockの略。メディアに記録されている鍵管理情報の一種。ここにHRLが含まれる。
MK・・・・Media Keyの略。メディアに記録されている鍵管理情報の一種。仕様書などではKmと書かれることもある。
DK・・・・Device Keyの略。市販レコや再生ソフトなどソフト単位で割り当てられるキー。
PK・・・・Processing Keyの略。
HRL ・・・Host Revocation Listの略。クラックされた機器を排除するためのリストで、主にPCなどの再生ソフトに適用。
DRL ・・・Device Revocation Listの略。クラックされた機器を排除するためのリストで、主にレコーダー等に適用。
P-MKB ・・Partial MKBの略。完全なMKBは大きいため、メディアでは部分的なMKBであるP-MKBをリードインエリアに格納する。
MKB_RW.inf・・・MKBを格納したファイル。P-MKBと異なり、アプリケーション側から読み書きできる。
必読文献
Advanced Access Content System (AACS) Blu-ray Disc Recordable Book:
ttp://www.aacsla.com/specifications/
GGC/GGW + PLScsiによる録画済みメディアの P-MKB確認方法
※GGC/GGWはv4以上の P-MKBに感染するので BDAVリップに使っている人は注意
GGWは PC用地デジチューナー付属ソフトで R/REにムーブしない限り
メディアへの再感染をしない模様(※要確認)
PLScsi
ttp://home.comcast.net/~plavarre/plscsi/ Vistaの場合コマンドプロンプトを管理者権限で起動する
plscsi -w を実行してデバイスの一覧を得る(ドライブ名がわかっている場合には省略可)
環境変数にターゲットのドライブをセットする
GGCが Qドライブの場合
set PLSCSI=\\.\Q:
P-MKBを調べたいメディアを挿入して下記コマンドを投入する
plscsi.exe -v -x AD 01 00 00 00 00 00 83 01 00 00 00 -i x100 -t P-MKB.bin
これで P-MKBを先頭から0x100h取り出して画面に表示、ダンプした内容を
P-MKB.binに書き出す
応答が AEで埋まる場合には P-MKBが取得できない場合(生 REなどを含む)
応答ヘッダが先頭に 8バイト付くためバージョンは 0x0b+0x08hで0x13hを参照のこと
DVDInfoProの Send Custom Commandでも同様の確認が出来る
○Read/Write二台のBDドライブがあれば、ほぼ1-Clickで暗号&cci解除してBDAV作製可
※ただし1-Clickで全て操作しようとすると、チャプターが全部消える
※よって一旦BDAV作成推奨
○SONYのレコーダーならHDDに書き戻しも出来る(ptsInfoを入れとけば番組情報も完璧)
必要ツールは初心者向けのすべてのツールが必要。ただし、
1. 初心者向けツールの BDAV BackupGUI Betaの代わりに GuiBackupBDAVforV1
(要VisualBasic 6.0 SP6ランタイム。入れないと文字化けする)
7.ptsInfoを追加。
http://ysk.orz.hm/BD/GuiForBackupBDAVforV1/ http://ysk.orz.hm/BD/ptsInfo/ すべて入手後、解凍し、GuiBackupBDAVforV1を解凍したフォルダに放り込む
(もちろん、UDF2.5ドライバ、JAVA、VBランタイム導入が前提)
あとは、GuiBackupBDAVforV1を実行し、BDドライブを指定し、bnlba.exeで取得を押す
その他、TSファイルの出力先を指定し、必要に応じて、cBackupBluRay optionの項目を
設定し、Rip STARTを押すが
○オプションはverbose以外何も入れなくて良い
(verboseは単なる進捗表示なので、これもなくて良い)
○マルチタイトルBDAVをRipする時は、-nオプションを“つけないで”Ripする。
→つけると正しく作成されないことがある。
○Rip Startを押すとImgBurn(
ttp://imgburn.com )の設定画面が出るが
この時の出力先は全て最初に指定したRip先にあわせる事
○BDAVが出来たら、ソースのBD-R(E)の\BDAV\PLAYLISTのrplsファイル全てを
出力先のBDAVと同じ場所に上書きコピー
※このrplsファイルがチャプター情報
○ImgBurnでBDAVをBD-Rに焼く
※一見、無関係に見えるImgBurnの設定だが、微妙に連携しているので注意。
BDAV: レコで録画したBD-RE(BD-R)バックアップ手順
バッチファイルが理解できる上級者以上向け
(必要最小限のことしか行わないので、これを元に自動化をする上級者用情報)
・cBackupBluRay
http://ysk.orz.hm/BD/cBackupBluRay/ ・bnlba.exe (ソニー機BD-R対応版)
http://ysk.orz.hm/BD/bnlba 詳しくは、過去ログVol.19を参照
BackupBDAVforV1.cmdへの組み込み例 (最初のほうにあるremコメントは削除)
------------
@echo off
SETLOCAL
SET BDAV_DRIVE=G
SET BDAV_DIR=E:\TS
for /f %%i in ( 'bnlba %BDAV_DRIVE%' ) do set BDAV_BNLBA=%%i
if exist CPSKey.cfg del CPSKey.cfg
@echo on
aacskeys %BDAV_DRIVE% w %BDAV_BNLBA%
if exist CPSKey.cfg java -jar BackupBluRay.jar %BDAV_DRIVE%: %BDAV_DIR%
@echo off
echo Input ENTER key for closing DOS Window.
set /p BDAV_END=
endlocal
作業が面倒な人は、ANY DVD HDを購入してエクスプローラー上で****.m2tsファイルをコピーするだけ。 ただし、cciなどの情報は残存するので、レコーダに書き戻す際などはcciconvを通す作業が必要。 PC上からは AACSフォルダが「ANY!」と書き換えられて表示されるため、bnlba等とは共存不可。 LBA値が取得できなくなるが、ANY DVD有効のチェックを外せば、元に戻る。 なお、ANY DVD HD本体には、ストリームの複合化に必要な鍵を内包していない。 鍵はSLYの鯖からダウンロードするため、試用版ではBDAVのRipは不可能。 不定期で20%引きのセールをやってます。 また、円高ユーロ安の状況なので、買っておいても損はないでしょう。
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| シマコ \ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ コテハン「神岸あかり」「沖縄県民」「茅原実里」 などは、同一人物です。 脈絡のない日記調の長文投下やURLの貼り付けなどが特徴です。 見つけても絶対にレスを付けないでください。 その他煽り合い・罵り合い・スレチな話題は禁止です。 ■テンプレここまで■
>>1 〜
>>17 乙。。。と言いたい所だけどやっぱり前スレコピペしただけじゃん?
とっくに切れてるリンクや次スレが立ってるdat落ちとか多過ぎるんだけど。
宇宙の使い方の所は今なら化物語じゃないのか?
バイナリが00 00 00 14だったらどう読むの?
。。。とかとかとか。
ちゃんと出来ないんなら出しゃばるなよ。
そう思うなら修正したテンプレ候補いまのうちに貼っといたら? 次立てる人が気付いたらそれに変わるだろ
21 :
名無しさん@編集中 :2011/03/11(金) 08:39:43.11 ID:SyUDounR
テンプレ改正議論は今やった方がいい 後になると絶対忘れる 気が付いたら990とかで次立てるしかない状況になる
初めて試したのですがv12は無理なようですね ANY DVD HDではどうなんですか?
25 :
名無しさん@編集中 :2011/03/13(日) 09:41:25.80 ID:SbBT4d8o
>>24 初めてって何を試したの? まずそれを書かなきゃね。ま、ここの住人なら大体わかるだろうけど。
ちなみに狐なら問題なし。
赤狐ええわー Pt2捨てたわ
>>25 BW850で焼いたR(v12)を
>>4 >>5 の
>MediaKeys.txtに追記(not上書き)し上記の手順でトライ。です
Could not find a Processing Key or Device Key resulting in the Media Key. Aborting...
と出て駄目でした
>>27 マイケルはまだです
v12は不可なのでv16にするしかないということなんですか?
pana diga BWT-1100で 初めまして。やっと見つけた自分のやりたい事と 云う感じでここへたどりつきました。 メディアはV17でした. PC:MEdiakeyV12,16,17,18追記 BWT:フォーマットし、 PC:V16に置き換え、 BWT:番組を録画、 PC:stringでMKB_RWをチェックすると 置き換えたはずのV16が17へ戻っていました。 念のため、V16を編集禁止、プロパを読み取り専用 にしてトライしましたが、戻ってました。 BackUpBDAVの状況は、hummerring・・・でフリーズでした。 何か分る情報などありましtら、ご指導下さい。
31 :
名無しさん@編集中 :2011/03/13(日) 13:26:54.35 ID:SbBT4d8o
>>30 AACSは上位優先だから始めからv17のものをv16に戻すのは不可。狐を使うか、バケモノVol.6(初期の物)
でv18にするかしないとRipは無理。
>>31 そうなんですね。ありがとうございました。
既報の通りですが、輪番停電の対象地域のため、本日の23時で一旦サーバー機を落とします。 自家発もありますが、電話系統を優先させたいので、当面は接続が不安定になるかと思います。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。 今回の地震で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。 また、一日も早い回復と復興を祈念申し上げます。
落とす前に報告して下さいw
だれか西日本の人、ミラーサーバー作ってよ
>>34 すみません。
金曜日から会社に張り付いてて、昨日帰ってきました。
ミラーサーバーの構築も考えておきます。
教えてください。 ブルーレイレコーダにDR録画した番組をブルーレイディスクに コピーして、 それをパソコンにてAnyDVDでリップして、 Power2Goで別のブルーレイディスクに焼き(ここまでは特に異常なし) ブルーレイレコーダで再生しようとしたところ、 「タイトルがありません」という表示が出て、再生できないのですが、 解決方法をお願いします。 ブルーレイレコーダ Sony BDZ-RS10 自作パソコン OS Win XP SP4 ブルーレイドライブ Pioneer BDR-S06J AnyDVD HD 6.7.1.0 メディア SONY BD-RE DL(BD-Rでも試して同じ状態)
38 :
37 :2011/03/14(月) 18:02:21.35 ID:zXOwqFFk
>>37 続き
AACSはversion8です。
お願いします。
39 :
名無しさん@編集中 :2011/03/14(月) 19:56:30.74 ID:Ts3Ut67M
>>37 もしかして「STREAM」フォルダ内のtsファイルだけをRipしたのかな?
「BDAV」フォルダを丸ごとコピーしてこなきゃタイトル情報取得はできないよ。
40 :
名無しさん@編集中 :2011/03/14(月) 20:46:35.02 ID:QjXQ59hf
>>37 第一段階
BDAVとBAMVの違いは理解できていますか?
理解しているとすると、今回はどちらの仕様で焼きましたか?
41 :
39 :2011/03/14(月) 22:06:24.44 ID:Ts3Ut67M
>>40 いや、レコからだとAV形式でしよ。 MV形式でBDに焼けるレコなんてあるの?
42 :
39 :2011/03/14(月) 22:08:59.65 ID:Ts3Ut67M
>>40 あ、スマソ。PCから焼くときの話だったかな?
連投これまたスマソ。
Power2Goて何をするソフトなんだ?
44 :
39 :2011/03/14(月) 22:24:43.55 ID:Ts3Ut67M
>>43 確かB'sRecorderみたいな書き込みソフトだったんじゃなかったっけ。ネーミングからしてCyberlinkだよね。
BDAV形式とBDMV形式それぞれに対応してるかは不明。
46 :
37 :2011/03/14(月) 23:45:39.71 ID:zXOwqFFk
色々とありがとうございます。
>>39 BDAV丸ごとコピーしました。
>>40 >>45 リップしたままのBDAVのファイル構成で焼きました。
ちなみにPowerDVDでは再生できるのですが、
レコでは再生できません。
Power2Goのライティング・ソフトに問題あるのですかね?
47 :
39 :2011/03/15(火) 00:04:43.20 ID:es3SHI7L
>>46 う〜む…Cyberは自分とこのソフトに特化してのか? 使ったことないからスマンが詳しいところはわからん。
ちなみに俺はAV形式はTMP MPEG Editor 3、MV形式はTMP Authoring Works 4のディスクライティングツール使ってる。
48 :
名無しさん@編集中 :2011/03/15(火) 00:46:36.73 ID:xf9Kd24H
>>46 うん、やったことは分った。
手順は合ってる。
丸ごとというのはBDAVフォルダだけをそのまんま焼いたってことだよね?
any!!フォルダとかの余分なものを焼いてると認識しないレコーダもあるみたいだよ。
そうやってるとしたら、ライティングソフトが怪しいんだけど、
触ったことも無いのでなんとも言えん。
ちなみに自分は
>>47 さんと全く同じソフトで焼いてる。
BDAVはanyで抜いてBDAVフォルダをTMP MPEG Editor 3で丸ごと焼き込み。
BDMVはanyで抜いたものをTMP Authoring Works 4で丸ごと焼き込み。
これで失敗したことは無い。
>>46 確かに、Power2GoにはBDAV、BDAVはないからなあ。
BDで焼けるのはデータディスクだけ。
リップしたフォルダなら、
Imgburnで焼いてみたら?
50 :
名無しさん@編集中 :2011/03/15(火) 02:31:09.06 ID:XKwgZ1fH
>>46 新しいBD-REはレコーダーで初期化してから使ってる?
PCで焼く前にも再度初期化するけど最初にレコーダーで初期化しないと
うちのレコ(同じ会社)は認識しなかったよ。
>>46 ディスクのタイトルは大丈夫?
日本語とかの全角文字を使った場合、再生できないことがあった。
タイトルがありませんって言うのはタイトル云々の話じゃなくて レコでは読めない方式になってるから。 PCでは簡単に見れるけどレコで見るには、ちと工夫が必要。 BD対応のオーサリングソフトでググるべし。 映画とかのBDソフトをanyでリップしてレコで見たいならImgburnだけで済むけどね。
53 :
37 :2011/03/15(火) 20:27:43.03 ID:aE9FcffR
ライティングにImgburnを使ったら レコでも再生できました。 数々のレスありがとうございました。
点が逆だと不安に読める
DVD-RAMでV16化して抜けました 初めてなので感動しました それからコピーフリーにしようとcciconv192を使って-erとしたのですが 元サイズと全然変わりませんでした 何が悪いのでしょうか? ソースはCSのコピワンです
>>56 コピーしたファイルが再生できれば、その時点でコピーフリーだ
cciconvが何やるツールかreadme読んで
自分が録画した条件と照らし合わせて必要かどうか判断してくれ
>>57 字幕データとデータ放送パケットを削除するものなんですね
ありがとうございました
Rip後、番組名を編集するのにrplsTOOLなるツールが
大層便利だと知ったのですが、探せど探せど見つかりません
>>4 にアップして下さっていた様なのですが繋がらなくなってしまっています…
どなたか再アップ、お願いできないでしょうか?
繋がらないのは停電対応で落としてるからだな
ミラーサーバー作るかもしれないし、そうでなくても計画停電が終了すれば また再開するでしょ。
やはり計画停電の影響で・・・ ここにいる人達は東日本人ばかりなのかい?
一応ホスト名晒すか
yskの人って関東在住だったんだ
俺もホスト晒しとく
せめてBackupBDAV20110724.keyの内容をここにとかできない?
わざとやってるだろ
thanks!
yskさんありがとうございます
朝6時からってことは同じグループか
>>69 yskさん、いつも乙です
うpろーだは復活してませんか?
rplsclr 1.12があがってるんですが。
どこのスレで見たのか思い出せませんが、PCの中にはあります。
れーによって、苺小物のどれかなんですが、見ても KARI とかしか書いてないからなあ。。。
PassKey for DVD & ブルーレイ ドル払い&20%クーポンで計算すると75.04$で、 1ドル=79.01円計算で何と5928円になる。 クレジット会社の手数料を入れても6500円未満で買えるから、 猿も狐も持ってない奴は今のうちに買っておくのが吉。
毎度です。
発発にガソリンが給油できたので、今晩は何とかしのげそうです。
ただ、auひかりの回線が不安定な感じです。
引き続き東日本の皆様には節電へのご協力をお願い申し上げます。
なお、電力消費を抑えるためにNAS用のAtom D510を急きょウェブ鯖に仕立てました。
1.66GHzなので処理が遅いですが、当面はこれでご容赦ください。
PerlとPHPとどちらも動くので、ロダも少し重いですが動かしてます。
>>74 上尾ですが、11日以降は毎日停電してます。同じ市内でも弟宅は一度も停電してないのに…。
>>75 うpロダも仮復旧させたので、ぜひ揚げて貰えませんか?
確認とれ次第、ミラー鯖にも転送しておきます。
>>77 rplsclr ですが、誰かが去年の 11月に、そこの ysk さんとこの
うpろーだにあげてましたので中止します
file44です
ほかにも、なんかおもしろそうなのがチラホラ
AACSのv19を解除できるものってありますか?
any DVD HD
HD Recはts抜きが簡単だったというのにAVCRECの強固なAACSときたら・・・
>>78 誰かというか rpls22clr1.20 は作者自身が上げたものですね。
ANY等でRipしたものって 手動でファイル名変更してますか? SONYのレコだとTSに番組名の情報がのらないので TsRenameが使えず困っています
たぶんTSで保管しないで00001.m2tsのまま即編集ソフト突っ込んで編集→エンコでタイトルつけるんじゃないかな?
TS保存派のほうが多いと思ってた・・
TS保存ったってCMカット編集やるだろ ならついでにエンコするのと手間は同じ、 処理時間はカスなPCだと大分差が出るってだけだから たかがTV番組じゃ きちんとエンコ設定の自分なりのデフォが出来てりゃ かなり圧縮しても画質の差なんかわかりゃしないしねw
家電じゃなくPCにTS溜め込んで家電のでかいTVじゃなく24とかそこらの液晶で見るのがメインなら最初からPT2使えばよくね? BDレコ買うお金でCore2Duo搭載ミニPC作れるしAtom+IONでTS再生いけるならそれでもいいかもしれない
>>85 僕はパナなんで、TsRenameを使ってるが、前スレにこういうレスがあったよ
だけど、かなり手動って感じだな
584 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 16:39:18 ID:iln2oO1I
Any介して番組名にリネームしてくれるリッパーってないっすか?
586 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 17:53:16 ID:Qa8inok9 [1/2]
>>584 tsrenameだと番組名の編集が出来ないので俺はAny使うときは
1.BDAV BackupGUI Betaを起動させて番組名を取得&自分流に変更
2.cciconvGUIで字幕とデータ放送パケットを除去してコピー
3.BDAV BackupGUI Betaの「ファイル名を変更」を実施
587 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 17:55:48 ID:Qa8inok9 [2/2]
追記:事前に、両ソフトの入力先と出力フォルダを揃えておく
588 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 23:37:58 ID:K5Xyfq5x
俺もリネームだけBDAV BackupGUI 使ってるわ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295232242/584-588
>>88 前はかなりエンコやっていたが、最近は、CMカット編集は
Murdoc Cutter でちょこちょこっとやってすませてる
録画はDRだけなんで
>>89 複数の大容量NASにTSため込んで、PS3(DLNA)使って、
リビングの大画面液晶TVで再生してる
レコで録画したものは見てすぐ消すのが多いんで、
PC自作してるが、PT2で録画はやる気が起きない
この辺の運用は、人それぞれでしょ
>>91 Murdoc Cutterって途中のCM抜くと音ズレするって話でしたが、その後は改善したのですか?
GOP単位の処理になるから1フレームごとの丁寧な編集は出来ないけれど、
CM飛ばしくらいの簡単な作業だったらMurdoc Cutterがちゃんと使えれば便利そう。
>>90 今のところリネームするにはその方法がベストなようです
ありがとうございます
453 :名無しさん@編集中 :2010/06/30(水) 05:37:25 ID:SICOM98T (2 回発言)
狐を有効化
cciconvGUIとBackupGUIbetaを起動(初回のみ入力先と出力先を同一場所に設定)
BackupGUIbetaでタイトルを見ながらrippingするファイルを確認
cciconvGUIで(必要なら一部のみ選択処理でファイルを選択して)
(好みで字幕・データ放送のパケット削除等にチェックを入れて)処理開始
最後にBackupGUIbetaでファイル名一括変換
一手間かかるけど狐でやるにはこれがベターかな
>>93 CMカットしたつなぎ目の映像はちょっと乱れるけど、音ズレはしないよ。
自分で見るだけだったら、一瞬の映像の乱れくらいは気にならない。
今、使っているのは1.9f4だが、1.9g1が出てるのに気が付いた。
PcastTV3をアップデートしてしまって、V15になってしまったんだが、 アンインストールして、セットアップCDから再インストールしたら、V!0で、Ripできた。 ほんで、録画データをTMPGEnc MPEG Editor 3でカット編集して、BD-REに書き込んだら、 なんとVD10でもRipできない。 TMPGEnc MPEG Editor 3では、録画データを無編集でBD-REに書き込んでから、Ripして、 その後にカット編集しないとだめみたいですね。
>>97 誤記、<(_ _)>
V!0 => V10
VD10 => V10
Macでブルレイ再生するため四苦八苦してます。 地デジ番組をコピーしたものをWindows環境でリップし、 HDDに保存するところまではいったのですが、 .m2tsをMac上の動画アプリ(VLC)で再生すると CMなどカットしたものまで再生されてしまいます。 プレイリストの情報を残したまま再生したいのですが可能でしょうか。 Final Cut Pro, DVD Studeo Proといったアプリはもってますが 出来ればマニュアルで編集せずに、BDのプレイリストの情報を利用できればと思います。 DVDに焼くことは考えてないので、サイズオーバーになってもDVDファイルに変換出来れば HDDから再生できると思い、PCでDVDFabブルーレイDVD変換体験版を試したのですが エラーが出て変換できませんでした。 DVDのようにまとまった形でなくても、個々のm2tsがCM無しに再生出来れば満足です。 どなたかお知恵をお願いします。
>>99 無理じゃね?
編集するのが嫌なら自分で解析して作るしかないよ。
FCPでm2ts編集出来たっけ?キャプるならProRes422が使えるけど
スレ違いだしねぇ。
やはり手間をかけずには無理? rplsChapってどうですか?<d.hatena.ne.jp/korokorokoron/20100920> また他の編集アプリでお薦めのもの教えてください。
いつもripに使っているv16のレコーダでダビングしたBDを v14のレコーダに入れた場合、後でテンプレの特定のBDでv17などに感染させないと、 ripできないでしょうか?
V16でリップできてるなら、あわててV17にする必要はなし。 さて、V16のディスクをV14のレコーダーに入れると、鍵が更新されてV16のレコーダーになります。 (いわゆる、感染というやつ) V16に更新した後でダビングしたディスクは、もちろんリップ可能です。 ただし、V14の時にダビングしてたら不可。V14はデバイスキーが割れてないからです。 V14のディスクがあったら、anyDVDかDVDfabに頼るしかないです。
>>104 簡潔でわかりやすい説明ですっきりしました。
ありがとうございます。
v14の方ではまだダビングしたことはないので特に問題はありません。
これからダビングする可能性があったので一安心です。
V14の時にダビングしたディスクでも、V16のレコに入れて感染させたらいいんじゃないの?
107 :
名無しさん@編集中 :2011/03/25(金) 19:53:15.51 ID:iV7y9GCa
>>106 REならそれも有りだがRじゃできないでしょ。
その辺も書いてあげなきゃ。
>>106 V14の時にダビングしたファイルはV14の鍵で暗号化されている。
感染させてV16に更新されて以降はV16で暗号化されるけども、V14のファイルはそのまま。
どのみち再生はできない。
V14のファイルにチャプター打ち込んだりして何か変更を加えてもダメなん?
なんか、わかったようなバカな事を書いてる奴がいるので、訂正しとくわ。 実際にAACSで暗号化されたTSを復号化する際に使うのは、Title Key。 v14の時にダビングした物はv16化された後もこのTitle Key は変わらない。 (このことはTSのようなデカイ物が再複合化されないことでも分かるよね?w) では、何が変わるかというとこのTitle key を得るために用いるキーが変わる。 つまり、AACS v16のキーを使わないとこのTitle Key が得られない状態になる。 したがって、v14の時にダビングした物でも、v16化した時にそのv16のMedia Key が 判明していたらリップ可能。 レコとかでv14がv16に更新されたら、再生不能とかになったら不良品だよ。
訂正 >(このことはTSのようなデカイ物が再複合化されないことでも分かるよね?w) (このことはTSのようなデカイ物が再暗号化されないことでも分かるよね?w) 失礼。
112 :
Excite :2011/03/26(土) 00:18:27.80 ID:xpszWNFZ
半年前に IO社のBRD-SH10Bを購入し、それ以来地デジレコ(Sh社) で録画したM2TSをPCでリッピングしています。68歳になるので技 術的なことは全くわかりませんが、この板(含む過去スレ)を何度 も何度も読み返し試行錯誤しながらもCCICONV192-erで最後の仕上げ までできるようになりました。Free化したM2TSをPCに保存して高画 質のままで世界遺産の地方別、国別DVD作成の夢もあと少しの所まで きています。これも皆様の書き込みに助けられながらできたことで、 大変感謝しています。ありがとうございます。 4日前まで半年ほどうまくいっていたのに、一昨日の計画停電で Cドライブをおしゃかにしてしまうドジをやりました。 新しいHD(500GB)にOSだけ<VISTA-uluti32ビット>を入れ直したの ですが、Rip環境が戻せません。Cドライブに<cciconv>と<BDrip>の Dirを作り、BDAVはV1とV13のショ−トカットから呼び出す形でRipし ます。4日前までうまくいっていたのに、再構築した今はRipできま せん。「コマンドプロンプロンプト画面で、hammmaring finishまで いき、aacskey,MediaKey,ProtectedAreaKey,CpsKeyまで順に取得」 していますが、その後「Processing 00001.m2ts]とプロンプトされ たあと[Java.io.FileNotFoundEXception: i:\00001.m2ts]で終わります。 Javaの問題かとも思いますが、この板を教科書代わりにしてきた私には 解決策がわかりません。 どなたかお助けください。<Cciconv><BDrip>には必要ソフトは入れ てあるつもりですが、Javは入ってません。長いダラダラ文ですみません。
>112 釣りかも知れませんが、釣られてみますw そのエラーだと、iドライブの直下がリップ先になっているように みえるのですが、まず、i ドライブがあるかどうかチェックしてみることを お勧めします。 OSの入れ直しでドライブレターが変わったのではないですか? マイコンピュータを開くなりして確認してください。
Javaの再インストールとか
猿とか狐でリップしちゃえば?
>>107 BD-Rでもファイナライズさえしてなければ何とでもなるよね?
しかも、基本的にBDはファイナライズ不要のメディアだし・・・。
117 :
Excite :2011/03/26(土) 09:54:39.94 ID:xpszWNFZ
さそっくのご教示ありがとうございます。釣りではないです。 >112 その通りです「I」ドライブのルートが保存先です。地デジレ コ(Sh社)もHDの容量の大きさ(1TB)だけで選びました。Iも 同様で2TBの内臓HDで確認済みです。PCは自作気です。 >114 JAVAが気になって仕方ありません。再構築したCドライブには、 コントロールパネルにあるJAVAのアイコン(?)から最新のもの アップdateするさg作業だけはやってあります。半年前にうま くできていた頃の<<必要ソフトDownLoadホルダ>>に「jdk1.6」 というJAVAのセットが残っているので気になってシカやありま せん。前回の環境作りに使ったかどうかの記憶もないし、その セットの中のファイルをのぞいてもインストーラーらしいファ 名も見当たりません。JAVAの再インストーはどぷすればよいの ですか?どこに入れるかも知りません。 >115 スキルがないのですから当然の選択でしょうが 電子マネーやキャツシュカードや携帯を持たない古い世代の頑 固者ですので、海外のサイトにJTBの番号を教えるのに恐怖心 があります。JTBカードも長男の家族カードで。海外旅行のお守 りとして持っていますが一度も使ったことがないです。
118 :
Excite :2011/03/26(土) 10:12:15.49 ID:xpszWNFZ
訂正です。 さそくのご教示→さっそくの >112→>113 申し訳ないです。PCは自作機で、[h][i]を容量の大きなHDを内臓 増設しています。Hは1/3から1/4の大きさにしたAVIファイルの保 存用、IルートはRip直後のファイルの置き場で、このあとConvert 192 -erでFree化したものを、Iの別DirにM2TSのまま保存していま す。
119 :
名無しさん@編集中 :2011/03/26(土) 10:16:20.77 ID:xlM9wUpS
>>116 ああそうだった。DVDと間違えたw
しかし実際のところどうなんだろ? 悪いが俺は試すつもりはない(そういう需要がない)。
誰か試してみるという人がいたら、報告ヨロ。
>>117 以前は何のソフトでどのようにしてRipして、その後どういう風にcciconvを使っていたかを
具体的に書いてくれた方が、皆も教えてあげられやすいと思いますよ。
もう一度以前のRip方法とその後の処理、再構築した後のやったことを整理してみてください。
120 :
Excite :2011/03/26(土) 10:22:57.56 ID:xpszWNFZ
訂正です。 >114 最新のものアップdateするさg作業→最新のものに アップdateする作業 シカやありません→仕方ありません 再インストーはどぷすればよいの→どうすれば ※教えを受けるものがこんな失礼の乱発をして 申し訳ないです。JAVAをどこにどのようにインス 全くわかりません。自分で意識してやったのは コントロルパネルの中のJAVAアイコン(?)に触っ ただけです。
121 :
Excite :2011/03/26(土) 10:26:02.41 ID:xpszWNFZ
>>119 ありがとうございます。整理して再投稿します。
わからない5大理由 1 読まない 2 調べない 3 試さない 4 理解力が足りない 5 人を利用することしか頭にない コイツ馬鹿丁寧に初心者装ってこの5くさいな
123 :
名無しさん@編集中 :2011/03/26(土) 10:35:11.14 ID:GYTnpEzP
>>122 おまえ答えられないくせに逆キレおこしているんじゃねえよ
>>114 役に立つか分かりませんが
i ドライブが存在するなら、可能性として考えられることを上げて見ますね。
1.iドライブの容量がいっぱい。
この場合は、不要なファイルを消す。
2. 00001.m2ts が存在していて、これが書き込み禁止になってる。
この場合は、管理者権限でこのファイルを消す。
このぐらいしか思いつきません。
少なくとも
>Java.io.FileNotFoundEXception: i:\00001.m2ts
このエラーはJavaでファイルの入出力の時にエラーが発生して例外を受けた時の
エラーメッセージです。
すいません。可能性の追記です。(連投スマン) 3. i ドライブそのものに書き込み権限がない。 この場合は、管理者権限で書き込み権限を与えてください。
カードが使えないなら、とりあえずAnyダウンしてお試し期間の間に さっさとやってしまう。 という手もあるかな。
おんとし68歳で2chネラーでBD Rippingとか カッコイイ! 60歳で定年にしやがるが、日本のお年を召した方々は元気だ! 何もアドバイス出来ないけど がんばれ〜!
オマエそれ頭から信じてるのか?オメデテーなw
明日の日曜洋画劇場でやる「ジャンパー」を録画したら感染しますか?
するわけないというか、なぜ感染すると思ったのかを逆に訊きたい
BDのジャンパー(V7)は神π殺しだからとかそんな理由じゃね?
132 :
Excite :2011/03/27(日) 07:35:17.84 ID:D2SH2nIj
>>122 「5 人を利用するしか頭にない」…その通りです。自力解決する力がないからこの板(スレッド?)に投稿しました。
今の日本で。地デジRippingという限りなくグレー(Bulack?)に近いゾーンの質問に、まともに答えてくれる可能性があ
ここだけと思っています。
>>124 ,125
親切なアドバイスありがとうございます。
3 このPCのユーザー(アカウント)は私一人で、Vista(32)の再インスをやっているので管理者権限は持っていると思います。
Adoministratorでログインしてはいないので、一度それを試してみます。
2 Iドライブ(2GB)は、Dataドライブとして、以前からのM2Tファイル(free化したもの)がほぼ1GB無事で残っています。ファイル名にFreeをつけ、項目ごとのDirに入れてあるし、ルートにRipping設定している
のでぶつかりはないと思います。
※Java.io.FileNotFoundEXception: i:\00001.m2ts のあとに、まだ呪文のような言葉が続きます。
お手数ですが、それを含めて再度このJavaエラーを解釈してください(別投稿します)。
>>127 うれしいです。Rippinng する68歳はおかしいかなと自分では思っていたところです。
もともとは囲碁マニア(準県代表クラスの棋力…自慢?)で、2チャンネルから始まった「棋譜でーたーべーす」
を今でも毎日のぞいています。囲碁とPCしか覗きませんが、2チャンネルの人の大部分を善き人と思っています。
変なのが湧いてきたな
134 :
名無しさん@編集中 :2011/03/27(日) 11:09:34.89 ID:D2SH2nIj
>>124 ,125
ありがとうございます。132にも書きましたが「管理者権限」が
ヒントになり、先ずはとユーザアカウント制御を無効にして再起
動。それからRippinngしたところ、Test用BD-REに地デジから録画
しておいた4タイトルがI:\に出てきています。Vistaでは「UAC」
の問題が大きいことは知っていましたが、前回の設定でここをい
じった記憶がなかったので盲点になっていました。
親切な対応と重要なヒントに感謝感謝です。
再生ソフトはBRD-SH10BにバンドルされているWinDVD8です。
これから前回まで読み込み専門の常用ドライブにしていた
iHOS104でもRipできるか検証してみます。このドライブは
この板で話題になっていたので、昨年12月に読み込み専
門ドライブとして購入していました。それも2台、1台は
PCデポ、もう1台はドスパラでどちらも店頭購入です。Ver
がずいぶん新しいようです。最後になりますが、皆様あり
がとうございました。
また、ysksさんのサイトにもお世話になりました。
136 :
名無しさん@編集中 :2011/03/27(日) 14:19:49.88 ID:Skm/8h2m
どうしたら成功できるか教えてください。 スカパーHDの放送をSONY BDZ-RX55で録画しました。 この録画したものをA-B消去を使って見える範囲でCMをカットしました。 これをBD-REに焼いてRipしたのですが、再生するとカットしたはずのCMが存在していたり、 CM直前の本編がカットされたり、本編の一部が乱れてCM表示が数コマノイズのような形で入っていたりします。 しかし、このBD-REを再生してもRX55ではまったく問題ありません。 PCの方ではPowerDVDを起動するとキー更新が云々と出てき、 AACSが書き換わると困るため再生を試していません。 すべてがだめなのかと思い、編集していないものを焼くと途中は乱れません。 この段階でA-B消去なのかなと思っては居ますが、A-B消去をしないとBD-Rメディアに 2クール分まとめて焼くという行為ができないので何かできる方法があれば教えてください。
糞ニーの場合は消去というのがHDD上はその部分は再生しないというスキップマーク で、BDに落としてもそのまんまという仕様なんだろう パナならHDD上では同じだが、BDに落とす時点でカットして落としてくれる 結論 1 糞仕様の糞ニーは窓から投げ捨ててパナを買え 2 買い替え不自由な懐具合ならPCに持ってきてから適当なソフトでカット編集汁 このどちらかだろ、どう見ても
どのメーカーにしろ家電じゃ完全なCMカットは無理 Ripした後PCでやるしかない
ほんとにパナ持ってるんか? 編集点のゴミは普通に残るじゃねーか
のこらねーよ ただしRE上に乗ってる奴を編集したらカットにならずに再生しないマークになるw
アドバイスありがとうございます。
ただ、A-B編集で削除をちまちまやっていると、HDD空き情報は確実に増えるんですが、これはどういうことなんでしょう?
BD-RE上で単にカットしただけだと
>>142 の様な感じで全部残っていましたが、カットした後に追記をするとどうなるんでしょうか?
現在BSの放送を1個録画してこういうテストをしています。
・HDDからDRモードでBDへ1個ダビング
・HDDからDRモードでBDへ1個ダビングしそれを編集
・HDDで編集してXRモードでダビング(今ここです)
・上のものをDRモードでダビング
とりあえず確認せずにRipしまくった番組はもう諦めようと思っていますが、
BD-REにクール単位でまとめたものが現状だとHDDへ落とせないのでこれを出来る
方法も見つけないといけなくなりました。
では、確実な情報を SONY機ではレコ上での「削除」行使によりHDDの残量が上がります。 したがって削除は確実にされています。 レコ上での削除でゴミが残るのはその通りです。 詳しくは知りませんが、レコの限界のようです。Panaでも同じです。 レコ上で中抜き削除を行ったファイルをPCに持ってくると、ファイルと情報の矛盾が生じます。 ファイルを編集ソフトに突っ込むと、中抜き削除を行ったはずの部分もタイムライン上に表示されてしまいます。 しかし、その部分に触れるとバグります(ウチのい場合は問答無用のフリーズ)。 これもPanaでも同様です。 このバグりは「タイトル結合」を行ったファイルでも起こります。 「タイトル結合」の場合は、結合したはずの部分(後半)がタイムラインに表示されません。 タイトルの頭とケツを削除する場合には、PCに持ってきても正常です。 以上が現象を書いたものです。 原因等については私はわかりません。 将来的にもPCへ持ってくる可能性があるのならば、 中抜き削除とタイトル結合は使わないのが良さそうです。
>>139 のいってるスキップってゴミの部分の話だよな?カット部分まるまる
スキップじゃ全然消去してないよ。ソニーだろうがどこだろうがそんな仕様は
ありえんと思うが。
んで、パナもそこは同じ。ゴミをカットしてBD再生上は綺麗に消えてても
ripしてPC上で再生するとゴミが残ってるよ。つまりチャプターマークでゴミを
スキップしてるだけ。
MPEG2はフレーム単位で編集できないからレコの単純カットでゴミが残るのは
しょうがないって認識。メーカーとか関係ない。
>>145 ありがとうございます。
実験した結果が出ましたのでお知らせを。
番組データは次のようなものでした(単位コマ/TMPGEnc)
0-CM1-414-OP-5748-CM2-10243-Aパート〜
これをBD上で編集するとゴミが出ました。
OPパート部分のコマ数は5334コマでCM2の部分でTMPGEncはしばらく見えなくなり、10000コマあたりに飛ばした後で戻さないとAパート先頭は見つかりませんでした。
次にHDD上で編集してXRで変換した結果です、ゴミは全く出ていません。
しかし、OPのコマ数が5347と増えました。
最後のHDD編集後のものをBDに書いたものですが同じようにゴミがでました。
コマ数はBD上で編集したものと同一です。
何故コマ数が増えるのか謎ですが、変換をかけるとゴミが取れるようです。
問題は変換は鬼のように時間がかかるということと、今もっているRX55はBD戻し対応が無いので
買い換えないといけないということですね。
パナ機も持っているんですが、BWT1000なんで書き戻し対応じゃないんですよね;;
>何故コマ数が増えるのか謎ですが、変換をかけるとゴミが取れるようです。 A-B消去したのを再生してみれば分かると思うけど、繋ぎ目で一瞬固まるよね それをそのままエンコードしちゃってるだけ なのでコマが増える DVD全盛期に東芝がRD-X3とかで繋ぎ目シームレス(レート変換ダビング)ってのをセールスポイントにしてたけど、 BDレコでそういうの(1フレーム単位での正確なカット・滑らかな繋ぎの両立)ってないよね
>>148 ありがとうございます。
今確認してみましたが、つなぎ目前の部分直前の素映像最後のシーン(多分スポンサー表示をしていたと思われる静止画)を
数えたら448コマでした。これに対してXR変換かけたものは508コマでかなり増えていますね。
ただ、先の差が13コマだったので、どこかでコマが欠落してしまったのでしょうか??
HDD上では綺麗にカット出来ていても、高速ダビングでDVD/BDに焼いた場合は 編集点にゴミが残ります。 録画モード変換ダビングをすると綺麗に繋がります。 スゴ録の取説には「編集後のタイトルを高速ダビングすると、消去した画像が 残ることがあります」と記述が有りますが、BDZ-RXの取説には有りませんね。 自分の経験ではCMとの境でカットするより、2フレーム程余計に本編をカット した方が良いと思います。
一点訂正。 ソニーBDZシリーズはDVDに高速ダビングは出来ませんでした。
152 :
名無しさん@編集中 :2011/03/28(月) 22:32:42.98 ID:gG4ieF/G
>>143 話題としては以降の行程スレの方に近い話題かもね。
m2tsファイル単体でやるのは無理だと思うが、以下のやり方が考えられる。
2.は実際やってみたが出来たよ。1.は理屈的に出来るはず。
うちはDIGAなので番組分割などの用語はDIGA準拠ね。
1.レコ上でパート毎に番組分割→パートを結合しないままrip→PC上でフレーム単位で編集できるコーデックにエンコ→結合
この際、CMをカットするのはレコで番組分割時に各パートの頭とケツを切るのでも良いし、PC上でフレーム単位編集するときでも良い。
分割は、MurdocCutでも良いはず。チャプタ消去してしまったm2tsでも結合部をはずして
MurdocCutで分割すれば上記の方法使えるはずです。(やってみてないけど)
2.レコ上でチャプタ消去→rip→rip時にBDAVフォルダもPCにコピーしとく→BDAVフォルダ内のstreamフォルダ内の○○.m2tsだけを自由化したものに差し替える。
PC上での再生は、PowerDVDとかでBDAVフォルダ単位で行う。
つまり、DIGAではゴミ部を飛ばす定義が、「CLIPINF」「PLAYLIST」「info.bdav」のいずれかに入ってるから
それをそのまま使えば、PC上でもゴミ部を飛ばせるということ。
2.は後々m2tを編集するときに困るかもだし、ripしたディスク単位での管理になるからそこが許容できれば。
結局僕はripして頭とケツをカットするだけにしている。CMは手で飛ばす!
ripしてm2tsで保存すること自体、元ファイルにまったく手を加えないことに価値があると思ってるから再エンコはしないです。
>>152 へぇ2.なんて方法が出来るんだ
凄いねー
155 :
152 :2011/03/29(火) 18:55:12.52 ID:Mx/N8KHv
152です。 ゴメン、再確認したら2の方法はスムーズに再生されるようにはなるが、ゴミ部も再生される。 前に試した時はゴミ部と残したい所の区別がつきづらかった。 訂正します。失礼しました。
CLIPINFは、再生時間->ファイル位置に変換するテーブル。 PLAYLISTは、再生する時間情報。 再生はPLAYLIST内の再生箇所時間情報を得て、その情報を元にCLIPINFの変換テーブルを通じ ファイル上の再生位置を得ている。 加えて、レコではPLAYLISTにはデコード開始時間と表示開始時間の2つを真面目に処理しているので、 不連続点再生時のゴミを隠蔽する事ができる。 PCアプリでもPLAYLIST内の表示開始時間を真面目に処理しているアプリなら、 再生時のゴミを出ないように出来る筈だが、そのようなPCアプリ少ない(無い?)と思われる。 データ編集点 -------X------------ デコード開始 --------<------------ 再生時のゴミ --------ゴミ---------- 表示のド開始 -----------<---------
AnyDVDのスレで、こちらでも質問を勧められたのでやってきました。 東芝レコーダーが詳しい人お願いします。 この前叩き売り状態だった東芝レコを衝動買いしてしまって AnyでRipしようとしたら以下のエラーが出ました。 Media is AACS protected! Error getting volume hash! Blu-Rayディスクの処理中にエラーが発生しました! DRは正常にできるのに、AVCはエラーが出るか、Ripできたとしても 2個目のファイルが不完全だったり。 今までパナを使っていて、トラブルなしにRipできていたので 何も知らず、購入後すぐにファームをアップしてしまいました。 ファームのバージョンは 15/025 です。 ・3Dの再生 ・HDVRの再生 ・VRからAVCへの変換 取説にはアップすると、以上のことができるようになると書いてありました。 Any 6.7.9.0 購入済み OS Win7-64bitです。 何か解決法があればお願いします。
>>157 東芝レコのAACSverは幾つになってる?
>>157 そのダメなAVCが、直接AVCで録画したもの、DRで録ったあと変換したもの、スカパーHDを録画
したもの・・・のどれか(あるいはどれも か)限定できてたら、なにかヒントが得られるかも
で、向こうで「最新」って言ってたけど、いま16が出てるよ。改善点の1.に該当してる事例かもしれな
いから、それこそダメ元でアップしてみる手もあり。
>>157 です。
>>158 ,159
レスありがとうございます。
AACSは20です。
それと書き忘れていましたが、機種はRD-BR600です。
ファームの16が出てるんですね!今見ました。
うちが買った直後に出たみたいです。
ダメなAVCは直接AVC録画したものです。
スカパーHDは加入してないので、地デジとBS、コピワンのWOWOWで
テストしました。
さっきAnyスレにも書きましたが、AVCは全滅でした。
DRからの変換は、日常的に使わないだろうと思ってまだ試してません。
Anyスレでファームのアップは厳禁と言われたので、すぐに自動更新を切った
のですが、アップしてDRさえもRipできなくなるという最悪の事態に
ならないかと不安です。
なんでAnyDVDのスレでこっちに誘導したんだろ slysoftに聞けって言うべきだろ
答えられないとキレる
いつのまにかBS2がなくなってBS1がHDになってた…
164 :
名無しさん@編集中 :2011/04/02(土) 10:36:34.66 ID:i/PofKFX
は? 知らんかったの?
昨日からだよ
166 :
名無しさん@編集中 :2011/04/02(土) 14:58:51.08 ID:g6J5zJ8b
松の新型のAACS Verはいくつでしたのん?
>>166 2月中頃の情報ではV18(V戻しでV12)
ソニーはV16だっけ 東芝(D-じゃなくてRD-のほう)は幾つなのかな?
>>168 >>160 に20って書いてあるよ。
そういえば、パナ新機種のテレビでネットのソフトアップした人いる?
まじで! 購入段階で20なの? 以前はV3って書いてあったのに進化したのか・・・
東芝は不具合多いしな
NHKのニュースをリッピングしたんでですが、日本語と英語両方聞こえます。どうすれば日本語だけに出来ますか?
再生ソフトで片側を選択できないか? できないなら他のソフトを使いなさい。MPCあたりは設定できるでしょ
>>169 ついに新機種も大台に乗ったか
money is timeとか言って笑っていたあの頃が懐かしい・・・( ´Д`)
>>173 Power DVD 10だと出来ないっぽいです。もしかしたら出来る可能性もあるかもしれませんが。
MPCというのでやってみますね。ありがとうございました。
176 :
名無しさん@編集中 :2011/04/04(月) 09:10:05.92 ID:AkkUa6js
PowerDVDの機能じゃなくてもwindowsの機能でできるだろ あほか?
>>177 右下のスピーカーアイコン右クリして
サウンド→再生→スピーカー→レベル→バランス
>>178 でもこれって左からしか聞こえてきませんよね。
日本語を両方のスピーカーから聞こえるようにしたいです。
それと動画変換したときに日本語だけにしたいです。
普通に変換しても日本語と英語両方になるのではないでしょうか?
あとこれからNHKのニュースをリッピングするときに、日本語だけにする方法も知りたいです。
まとめますと、両方のスピーカーから日本語の音が聞こえる方法と、動画変換するときどうやって日本語だけにするか、
これからどうすれば日本語だけでリッピングできるか、をお願いします。
>>179 ソニーのBDZ-RXではDRモードだと主音声+副音声で記録され、DRモード以外だと
設定で選択した音声で記録される様になっています。
使用しているレコーダーの説明書を見て、録画時に主音声のみ記録される様に
すれば良いのでは?
>>180 ありがとうございます! ソニーのBDZ-RX50です。
設定してみますね。
なにいってんだかw MPC-HCの内蔵ミキサ設定でも、fdshowでデコードしてるならその内蔵ミキサでも、 AC3Filterでサラウンドのコントロールしているのならその内蔵プリセットミキサで.... という風に、Lに主言語、Rに副言語入っているソースなら いくらでも主言語の2スピーカーモノラル再生、又は副言語のモノラル再生が 自由自在なんだがw 上のどの方法使ってもOKだが、AC3Filter使って名前付けてプリセットする方法を薦めるけどな
>>172 とりあえず、お約束で。
マルチ死ね!!
>>182 そういう方法もあるみたいですね。
PowerDVDでは出来ないようですが・・・。
>>183 マルチとは言っても、2つのスレにしか書き込んでいません。
マルチといえば3つからです。
> マルチといえば3つからです。 > マルチといえば3つからです。 > マルチといえば3つからです。
煽ってないで素直にあぼーんしとけ連呼バカ
>>184 だからさー
PowerDVDじゃ無理なんだよ。いつまでグダグダ言ってるんだ
解決法はもう提示されてる
聞く気がないならもうここには来るなよ
マルチ以前にここではスレチだし それだけ粘着するんだったら自分でググレバって試してみれば良いだろうに
>それだけ粘着するんだったら自分でググレバって試してみれば良いだろうに それだけ粘着するんだったら自分でググって試してみれば良いだろうに VLCでやって見たが、音も出なかったな かなり多重二ヶ国語は以前から問題みたい。どちらもステレオの二ヶ国語は 問題ないんだが。
>>172 それ、PCで再生するときに限った問題なんだろ?
おれ、去年同じ問題(NHKのニュースウォッチ9?)で悩んでた。
その時は確か、音声を分離して、日本語のみにして
元のファイルに結合したんだったかなぁ・・・?
詳しい事は一年も前のことなので忘れた。
確か「二ヶ国語音声」「分離」でググって
ごにょごにょしてたら解決できたような・・・。
191 :
a :2011/04/05(火) 02:48:56.84 ID:+6E1/G11
a
192 :
名無しさん@編集中 :2011/04/05(火) 03:20:27.58 ID:pJxYPzEp
sony機種で対策アップデートが4/1にされたようです 焼き込みは問題なしですが、guibackupでもpasskeyでも リップ途中でフリーズするようになりました。 (ただしファーム番号は変化なし) エラーはdecryption errorやdata errorになるときもあれば、 応答なしになったり。新品のBDディスクでやり直しでも駄目でした。 試しに3/31に焼いたディスクでは全く問題なくrip可能。 やはりグレーなことは辞めろということですか、、、 これを期に自重致します。
>>189 vlcの音が出ない時は一度オーディオトラックを無効にして、再度トラックを
選択すると出るようになる。面倒臭いけどね。
4月3日にBDZ-RX35でDR録画した物は、以前と変わりなくリッピング可能ですが。
まったく問題なし
>>190 はい、NHKのニュースウォッチ9です。
分離して結合という方法があるんですね。やってみます。
>>192 報告ありがとうございます! アップデート切っておいてよかった〜。
>>195 アップデートを「切」に設定してあるんじゃないですか?
AACSがアップしてないのに抜けなくなったのだとしたら、今までになかった全く新しいプロテクトの登場ですね。 他社製プレーヤと再生互換性を保ちつつそんなことが出来るもんかね?
しかもバージョンNo,上げずにファームだけうpとか もう新テクニック使い過ぎだっつーのw ちなみに、うちのEX200とRX100は自動アップデートONだが 何の問題もなく抜ける。
>>192 そのエラーだったら、ドライブ(レコorPC)、メディアを疑った方が
いいと思うよ。ファームが関連するんだったら、書き込み性能に変化が
あったとかだけど、そんなんあるのかなぁ....
以前、焼いたものは大丈夫みたいだから、レコのドライブが故障する寸前とか。
疑問だけ残こして消えるって…
うちのBDZ-RX35は自動アップデートONだけど 狐で普通に抜ける
ageてる時点で煽り 煽りじゃなければただの勘違い どっちにしろ相手する価値はない
単なるおっちょこちょいか
例の法律って結局どうなったっけ?
自動アップデートONにしてる人いるんだね。 それって大丈夫なの? ていうか、ONにしたほうがいいの?
そんなことは自分で判断しろ
現行機種の書き戻し対応に絡められたのかと思って焦ったけどガセか。 うちにあるRX50の方は年末年始で勝手にアップデートしたけど、2月に停電した時に 自動アップデートOFFにしたら、またアップデートしたがっていた。 RX50とかだと、もう際立ったアップデートはしないだろうから切って置いても問題ないだろう。
今朝、試しに4/3、4/5放送のコズミックフロントを手持ちのX90とBackupBDAVでRipしてみたが全く問題なし Anyもあるから自動アップデートはずっとONのままにしてる
とりあえず
>>192 はアップデートの件を謝るか事後状況を報告汁
>cBackupBluRay.exe F "D:\BD-rip" Clone Backup Blu-ray V0.43 Starting Testing source Found valid Blu-ray BDAV source. Look for this movie in my database Could not find the CPS key. >>処理が終了しました。 2011/04/06 21:37:50 こんなエラーコードが出てきてリッピングができん CPSKey.cfg消してみたりBackupBDAV20110724.keyを入れなおしてみたり したんだが結果は変わらず... どうしたらripできんのかな
狐でOKだった
ブルーレイディスクROMドライブを使用すれば、AACSのバージョンが上がるということはないのでしょうか?
PC側はリボークだけ考えればいい
>>216 >○PCドライブの感染
>AACSのバージョンにより、P-MKBが更新される。
>V16までは市販のBDを入れてもV1ripが可能だったが、V17でHRLの運用が復活。
>PCドライブがリボークされ、V1rip不可になる。
>BDMVをPCで読み込みたい場合は、読込専用のドライブを用意する事をお勧めする。
つまり読み込み専用のBD-ROMドライブであればAACSが上がるということはないわけですね。
というかBDMVじゃないと上がらないということでしょうか?
今のところBDAVだけ使う予定ですが、もしかしたBDMVも使うかもしれません。
それに100GBのBDXLも出たので、普通のBDがもっと一般的になる可能性もありますし。
それにしてもROMドライブのほうは全然ありません。
PCで初めはDVDスーパーマルチにしようと思っていたんですが、オーナーメイドでROMドライブにできるので、こっちにしようかなと思います。
>>217 読み専のBD-ROMドライブでもAACSがは上がる。
市販BD-ROMは別ドライブにするべし。
> 読み専のBD-ROMドライブでもAACSがは上がる。 ROMドライブでAACS上げる技術的意義についてkwsk
>>219 そりゃ、プロテクトしたい側のAACSからすれば、最新P-MKBを取り込んでRipソフトを
できるだけリボークしたいでしょ。逆に上げない意義ってあるのかな?
>>218 上がってしまうんですね・・・。
大人しくBDAVはテレビか今のPCで見ようと思います。
>>221 ライトンのドライブはLtnFlashでAACSをリセットできるからそれでええやん
>>222 SONYの内蔵ROMドライブにしようと思っていたんですが。
これもAACSリセットできますか?
使えるわけねーだろw
そうですか・・・。考え直しですかね。 録画したアニメのBDを見たかったのですが。 BD-ROMドライブ(スーパーマルチDVD付き)でもAACSが上がってしまうなんて、 AACSは本当にえげつないですね・・・。
>>225 BDAVとBDMVがごっちゃになってないかな?
>>8 で、「市販のBD」っていうのはBDMVのこと
AACSバージョンの高いBDMVを、PCのドライブに入れればAACSは上がるけど、
BDAVはそうでもない。
パナのレコで初期型以外のものやソニーのレコなら、P-MKBを書かないから、
レコでダビングしたBDAVを、PCドライブに入れてもAACSは上がらない。
パナ・ソニー以外はよく分からないが。
>>225 だから、ライトンのBDドライブにしろって話だろ。
ライトンじゃ書き込み性能について信頼できないってのなら
抜きとか視聴用にライトンのBD-ROMドライブ使って
書き込み用に他のお好みのBD-Rドライブを使いなさいよ。
ドライブ2つ必要だが、やりたいことはそれで出来るし、
書き込み用ドライブだけ注意して扱ってればOKだからある程度安全。
>>227 俺もiHES208使っているから、iHOS104でも買ったらって書こうと思ったが、
>>217 見ると、VAIOオーナーメイドで、DVDスーパーマルチか
BD-ROMドライブを選択して、新しいPCを注文するつもりみたいだよ。
3月発売のパナのSTB TZ-BDT910Fが今日うちに来たが、V19だった。 Anyでリップできるが、BackupBDAVは当然アウト 前からあるパナレコはV17で、今でもBackupBDAVでリップできるが、 メディアが混乱して、レコがV19になるのは時間の問題の気がする Passkeyは8.0.2.6で、なぜかAACS解除できないので、 今後はAny頼りになりそうだなぁ・・・
>>228 あんまり書きたくないが、もうanyを買ってくれとしか言えないね
なぜV19以降のメディアキーが出てこなくなったのか知ってる人いる?
身バレしたんじゃなかったか?
あくまで想像だが「興味がなくなった」に一票 複数いるからアレだがw
anyのメーカーはどうやってメディアキー手に入れてるんだ?
Passkeyで解除できないなら、フォーラムに書き込んだら対応してくれるはず。 CPRMのときそうだった。
総合質問スレから誘導されてきました。 有料ソフトを入れればAACS感染は気にしなくてもいいということだと思いますが、テンプレでAnyDVD HDが薦められてるのはなぜですか? 4Videosoftのブルーレイリッピングとかいうソフトを購入しようと思ったのですが、AnyDVD HDよりも安く無償アップグレードもしてるのにAnyDVD HDが薦められていたので疑問に思いました。 AACSを完璧にはサポートしてないとかですか?初歩的なことだとは思いますがよろしくお願いします。
>>238 とっくにMKB v19が出回ってるのにそれはv17まで対応
AnyDVD HDはv23まで対応してる
>>238 4VideosoftはBDMVしか対応していないから地デジのリップができないはず。
現状で両方に対応しているのはAnyDVD HDとPasskeyだけ。
>>239 >>240 そうなんですか。もし感染したらAny DVDのほう買ってみたいと思います。
ありがとうございました。
>>242 PasskeyはCPRMにも対応している。Passkeyを買うならクーポンコードを使う、
ドルで買うと安い。AnyDVDなら、ときどき割引セールしているからそのとき
買うこと。
>>226 >パナのレコで初期型以外のものやソニーのレコなら、P-MKBを書かないから、
>レコでダビングしたBDAVを、PCドライブに入れてもAACSは上がらない。
>パナ・ソニー以外はよく分からないが。
私はソニーのレコーダーと、ソニーの最新版のPCを買う予定なので、
BDAV見る分には全然問題ないようですね。ROMドライブなら。
BDMVは今のところ家にありませんし。
普通の書き込み可のやつにしたらAACS上がりますが、ROMなら大丈夫ということなので、
ROMドライブにしようかなと思います。
>>244 P-MKBなしのBDAVしか使わないなら、書き込み可ドライブでも問題なし。
247 :
名無しさん@編集中 :2011/04/13(水) 15:11:04.58 ID:jLMkkxd0
Power2GOで焼くときは、UDF2.5にしてから焼かないとだめだよ。
248 :
名無しさん@編集中 :2011/04/13(水) 21:33:01.06 ID:fmO1NVrO
>>245 そうなんですね。じゃあ普通のBDドライブでも問題なさそうですね。
でもP-MKBあったような気もします。
>>246 萎びる?
>>247 付属ソフトのPower2GOですね。2.6じゃないというのは初耳です。
>>248 萎びるっつーのはなぁ、シナビアでググレ
つか、MPC-HCなどのフリーソフトで再生する分には全く問題が無いが、
PS3などの糞ニーのBD再生機器ではシナビア保護に反応して、抜きBD・DVDは再生不可になる
>>248 ソニーアンチが過剰反応してるだけだから気にするな
>>249 Cinaviaのことだったんですね。以前から話題になっていましたが。音の中に著作権情報を入れて再生をストップさせるっていう。
電子透かしみたいなものですね。
>つか、MPC-HCなどのフリーソフトで再生する分には全く問題が無いが、
>PS3などの糞ニーのBD再生機器ではシナビア保護に反応して、抜きBD・DVDは再生不可になる
!! BDAVまで再生不可になるとかびっくりしました。PS3は買う予定はありませんが、欲しかったゲーム機ですw
ソニーのレコもCMカット元から出来ませんしいろいろと厳しいですね。
最新版のソニーPCならCinavia機能入れてそうです・・・。
PS3と同じように抜きBD・DVDは再生不可になるんでしょうか?
SONYのPC使ってる方どうでしょう?
機能入れてそうだからソニーはやめろと言っているんでしょう ソニーPC使っててBDリップとかなんか笑える
>ソニーPC使っててBDリップとかなんか笑える いえ、リッピングはソニーPCでやるわけではないです。見るだけですね。 X95以降新型(RS10,RX50/100,EX200) V6 無し あとやはりP-MKBはありませんでした。 今のAACSはV9なので、BDMV入れて上がったようです。 ここまでをまとめますと、 ・普通のBDドライブでも、P-MKBがないSONYレコで焼いて別ドライブで抜いたBDを入れて見るだけなら、AACSは上がらない。 ・よってSONYPCで直接焼くわけではないのならROMと値段が同じの普通のBDドライブでも構わない。 ・ただし普通のBD-ドライブで書き込みはしないのでROMドライブで充分。 ・むしろBDAVが入った抜きBD-REを入れて間違ってBDAVを追記する可能性があるので普通のBDROMは危険。 ということで、ROMドライブにすれば良いんじゃないかと思いました。 しかし、 >機能入れてそうだからソニーはやめろと言っているんでしょう 問題はこれです。Cinavia機能があるのならROMドライブで抜きBDAV見るということもおじゃんですw それどころか抜きDVDすら見られませんw SONYの新しめのPC使っている人、Cinavia機能付いてますかね?
PCのほうはハードが糞ニーでもなんでも関係ないだろ 問題は再生ソフトがシナビア反応するロジックを持ってるかどうかだから
リップより見る事の方が問題なわけで…
>>254-255 なるほど。ハードではなくソフトで、見るときにCinaviaを使っているわけですね。
PS3は最近のソフトVerUPでいつの間にか萎びる糞ロジックを紛れ込ませたらしい ユーザーには一切の情報開示もなく 糞ニーのBD/DVD再生可能な機器は、BDレコなども含めてみな萎びるロジックが入れられるな 萎びるとどういう動きするのかといえば、 再生ソフトが音声内の暗号をキャッチした時点で、割れソフトかどうか他の情報とあわせて判断して、 割れと判断したらそれ以上ちゃんと再生しないように音声を止め、再生不可メッセージを出す、 というものだから..... モロに再生ソフトソフトに組み込まれた処理ロジックということ 要するに余計なシナビロジックを入れてないプレーヤーやソフト使えば 何の問題も起こらない それだけ
258 :
名無しさん@編集中 :2011/04/14(木) 20:16:20.72 ID:+MfesX7T
あと、不用意なアップデートはしないこと。だな
そこで中華メーカーの出番だよ
>>257-259 情報ありがとうございます! PowerDVD10なら大丈夫でしょうか。
ふと思ったんですが、シナビアって標準画質録画(VRモード)でも 発動するんでしょうか?
>>261 するよというかできるよ
何度も言うようだが「再生側がシナビア対応」すれば
SD画質だろうがネット配信だろうが発動できる
Cinavia 採用した映画でも録画しないかぎり。BDAVはそんなに気にする必要ないだろ。
現時点ではPS3しか発動する再生機器がにから気にしなくても良いと言えるし Cinaviaはテレビ放送にも載せられるから気にしてたほうがいいとも言える
>>257 >再生ソフトが音声内の暗号をキャッチした時点で
これがちょっと違うよ。一定時間(約20分?)継続を確認するとだな。
だから発動した個所をカットしても発動個所がずれるだけで回避はできないし
途中から再生をしてもやはり発動個所がずれるだけ
>>265 20分おきに無音1分とかにすればいいのか?
それとも別のファイルにしてまた再生とかか
>>266 信号検出が累積20分で萎びる。そのクリアには、信号未検出が連続20分必要。
前者は累積なのに対し後者は連続ということだから、萎びやすく解除されにくい仕様。
>>265 テレビ放送時は20分だが売りBDは数分だぞ
発動時間フラグがあるんじゃないかな
>>270 いまんとこしない
Slyによれば↓が発動機器
Sony Playstation 3 (PS3) - Firmwares affected - all firmwares newer than v3.01 contain Cinavia (Message Code 3)
Pioneer BDP-V6000 - unknown firmware atm
Denon DBP-1611UD - unknown firmware atm
Marantz UD5005 - unknown firmware atm
あとは東芝機の取説に対応表記があるけど
現ファームではまだ未対応
>>271 ありがとうございます。
パナとソニーで悩んでるけど、あんまり心配しなくて良いのかな?
将来的には、ソニーのほうがアップデートで発動してしまう可能性が高そうですね。
CinaviaってAACSと音声の組み合わせなのに アナログのキャプチャとかSPやXPで録画したCPRMでも再生側によって発動してしまうのか。 まだ体験したことないし未知の世界で今一つわからないなぁ…。 もしビデオカメラで撮影してる時に偶然後ろのテレビで ベストキッドが流れて写りこんでたらアウトなわけだよね…。
274 :
名無しさん@編集中 :2011/04/15(金) 12:08:55.97 ID:7kMGpm84
逆に訴えられるじゃんw
音声トラックを削除するとホントに発動が抑制されるのだろうか?
>>269 いや俺はPS3持ってないから試せないけどBDも約20分で音声がオフされるって情報ばかりだよ。
>>273 著作権保護されてるものを20分以上個人のビデオのバックグラウンドに録音するのは違法ですw
>>276 失礼しました
BDは20分で映画上映が30秒でした
>>277 いや、そういうんじゃなくてさ
うちに人が集まったりしてる時にビデオ撮ったりして
テレビつけっぱなしでも今まで何も気にしなくて良かったのが
これからはそんなことまで注意しないといけなくなる。
例えばペットとか子供を撮影してる人もそうじゃないかな。
BDへのアクセス不可 はじめましてm(__)m お知恵を拝借したく書き込みさせていただきました. レコーダーでフォーマットしたBDをPCのドライブに入れて確認したところ,AACSがV17でした. そのままMKB_RW.infがあることが確認できたので,例のサイトからV16,V17,V18用を入手し置き換えようとしたのですが,いずれも上書できません.「アクセス拒否」のエラー表示が出ます. ファイルのプロパティからリードオンリーのチェックを外そうとするも,やはり拒否されてしまいます. ファイルの中身は見れるのに,ディスク自体に書き換えプロテクトがかかっているような感じです. 何か方策はないでしょうか? ======= 環境は, WinXP(SP3) バッファローの外付ドライブ(現行型) レコーダーはパナのBW690 です. ======= 宜しくお願い申し上げます.
メディアの情報、PCドライブの型番すら書いてないけど BD-Rなら無理なんじゃね? それかBDドライブが読み込みしかできないとか エスパー出来るのはここまで
BD-Rだからだろ。 あとはBD-ROMドライブで書き換えようとしてるってことはないよね? >外付ドライブ(現行型) こんなん書かれてもサッパリじゃい。
ようわからん 放送波を正規録画したものとそれをコピーしたもので何が違うんだろうか?
>>280 そうなんだ。
でもうっかり撮影して激怒してメーカーにクレーム電話する人が出てきそうなw
いちいちめんどくさいなぁ。
おそらく音声に仕組まれた萎びる暗号と、それを打ち消す別の(音声以外の別データ上の)暗号
みたいな組み合わせだと思うな
AACSをキャンセルしてコピーした物の場合、音声に仕組まれた暗号は残るが
それをキャンセルするための暗号は消える様になる・・・・・・それで萎びロジックを発動させる
とかな
ま、ホントの所は不明だが、どっちにしろ
シナビア発動ソフトが組み込まれていない
PCのフリーソフト他の再生ツール・機器を使えばいいだけだから
もうこの話はどーでもいいよ いいかげんスレチだろ
>>272 ソニーとパナなら糞ニーだけは避けとけ
PS3で前科があるんだから、糞ニーのBDレコ等はいつ萎びを入れられるか分かったもんじゃない
パナはそんなに無理にシナビ陣営に加わる理由もなさそうだし、芝みたいな予告すらしていないし
つーか、万が一どこの先進国メーカも対応したとなれば、どうせ
中華の怪しげなメーカーがシナビアレスを出してくれるに決まってるから、
そういう意味でも心配は無用
そうなったら中華メーカからすればウハウハだよ(なんにもしてない機器が高価に売れるw)
おーい、またドーンときたぞ こえーよ
江頭11:28
>>286 sonyのレコやめとけってのは、使い方にもよるんでないの?
AACS解除したファイルをレコに戻して見る人ぐらいしか影響ないと思うんだけど
どうでもいいけどV19以降のキーはもう出ないのか? 出ないならこんなスレもうやめようぜ 狐や猿は専門スレがあるし
別にそういう奴だけここに見なきゃいいだけだろ
digaの購入検討してるんですがBR585とBW690のACCSのバージョンを教えていただけないでしょうか
できたー!!!
過去スレ読んだりググれば分かるけど、
テンプレ通りだと足りない情報ありますね。
>>293 先月末に通販で買ったBW690はv18でした。
>>291 V3以降、鍵は二度と出ないといいつつ今に至るから、もしかしたら出るかもしれない。
全く根拠はないけど。
えーと、鍵を出す呪文があったよな、、、 money is time.
298 :
281 :2011/04/17(日) 10:05:55.52 ID:6eSvMl9p
>>240 >>243 passkeyはフリーのやつでしょうか?
DVDの方はCPRM対応とありますが、Blu-rayの方はCPRMは対応してないようです。
宜しくお願いします。
書くの忘れました。 目的は、DVDとBDのBDAVのリップ。 CPRMのDVDのリップです。 お願いします。
301 :
名無しさん@編集中 :2011/04/18(月) 16:49:39.10 ID:jHlwrOLr
>>299-300 Passkey Lite(フリー版)はDVDAVのCPRM解除機能はない。BDAVのAACS解除はv10までの制限がある。
両方を目的とするなら、「Passkey for DVD」とPasskey for BD」の2種類を購入しなければならない。
猿はDVD・BDのそれぞれMV用とAV用つまり4種類に細分化してソフトを売ってる。全部買うとなると狐より
はるかに高価になる。まったく強欲グリードな中華。
これは俺の個人的な意見だが、BD関係およびDVDMVは狐、CPRMまで考えるならプラスはPasskey for DVD、
てのがいいかもしれない。
なんにしてもそれなりの出費は覚悟する必要がある。
>>301 ありがとうございます!
目的は全て録画したものだけで、BDMVのリップは考えてないので
ご意見を参考に検討します。
ありがとうございました!
AACSと違ってCPRMはVerUPに悩まされることもなく、無料ソフトでずっといける。 一方、BDMVとBDAVとAVCRECは狐で全部いける。 ということで、有料ソフトは狐だけでいいと思う。
そうそうCPRMは大全集w でも落として使えばいいだけ あとはお狐様の御利益に預かるべし
揚げ足とってゴメン
>>301 >DVDAV→DVD-VR
>DVDMV→DVD-VIDEO
CPRM以外はキツネで十分ですね。
>>301 >猿はDVD・BDのそれぞれMV用とAV用つまり4種類に細分化してソフトを売ってる。全部買うとなると狐より
はるかに高価になる。まったく強欲グリードな中華。
そんなことはないよ。クーポンコードを入れて、ドルで買うと安く買える。
いま試してみたけど、99.68$。
1$=82.8900円だから、カードの為替決済手数料を入れても8500円くらいで
AnyDVD HDと変わらないか少し安いくらい。
307 :
306 :2011/04/18(月) 22:12:29.37 ID:Z7672ShG
>>306 もちろんDVDFab PassKey for DVD & Blu-ray Lifetime版での価格。
円高もいつまで続くか分からないから、猿にしろ狐にしろセール中に
早く買っておいた方がいいと思う。
308 :
名無しさん@編集中 :2011/04/18(月) 22:20:40.40 ID:jHlwrOLr
>>303 CPRMとCPPMを間違えてないか? 猿のページだとフリー版はCPPM(Content Protection for Prerecorded Media)
つまりDVD-VIDEOのプロテクトは解除できるが、CPRM(Content Protection for Recordable Media)
つまり書き換えメディア用プロテクトは、解除できないとある。
フリー版で本当にCPRM解除ができるかは実際試してみないとわからんが、残念ながら手持ちのCPRMディスクは皆
処分しちまったから何とも言えん。
>>305 そうだったね スマソ
BDに移行してから、DVD関係の呼び方忘れてBDとゴッチャになってた。
>>308 CPRM解除は猿フリー版じゃなくてフリーウェアでできるってこと
310 :
308 :2011/04/18(月) 22:33:46.01 ID:jHlwrOLr
>>303 ああ、そうだった。フリーのCPRM解除ソフトかるびーがあったね。
ほかのアンチウィルスソフトはわからんが、半年ほど前ノートンが問答無用で削除しやがって、
それ以来一切使えなくなってしまったw
ついでに聞くけど、ほかのアンチ入れてる人はかるびーの問答無用削除なんてされないか?
>>310 zip圧縮かけて除外フォルダにつっこんでるから問題なし
でも使うときは解凍して使って、そのままほうっておくと自動削除される
>>303-310 みなさん、ありがとうございます!
CPRMは以前からフリーソフトを2種類使ってますが
なんだか使い勝手が悪いので、有料ソフトも使ってみたいと思いました。
みなさんお勧めのAnyスレも少し見てきましたが
Anyはサーバーに常時接続しないといけないのでしょうか?
たまにサーバーが落ちてる時があるようですが…。
できればAnyとpasskeyの長所と短所を教えてください。
価格は全く気にしません。
リップは家電で録画したもののみです。
313 :
308 :2011/04/19(火) 00:11:14.38 ID:b2hAouJU
>>312 うーむ、太っ腹な… うらやましい。
狐も猿もPC内にセーブしてあるデータベースにないAACSだった場合、鯖のデータベース読みに行く。
これはBDに限ったこと、かな。セルやレンタルのBDMVディスク入れてAACS上げまくり、なんてことがない限りは、
そんなに鯖接続を求められることはないと思う。ちなみにラッキーなことに俺はこれまで鯖接続が
できなかったことはない。まあタイミングの問題だろうけど。
家電録画といってもCPRMメインなのかBDAVも使うのかで選択肢は変わってくると思う。
狐の長所はBD関係に強い、DVD-VIDEOにも対応している、といったところか。
欠点はCPRMには対応していない、ちょくちょく鯖が落ちる、てことかな。
すまんが俺はPasskeyは使ったことがないので何とも言えん
あんま役に立ってないなあ。スマソ
>>313 なるほど、サーバーに接続するというのは
そういうことだったんですね。
詳しく説明、ありがとうございます!
ANY介してリネームしてくれるリッパーを誰か作ってください〜。
有料ソフトなんだからslyに要望だしたら
>>315 ファイル名の変更くらい自分でやろうぜ…
>>315 コピーしてTsRenameを通すbatファイルを用意すれば良いだけかと。
>>316 rpls22clrなんかは重宝してるよ。
有難い、感謝感謝。
320 :
名無しさん@編集中 :2011/04/21(木) 15:02:49.60 ID:D5koUkzx
iHES208が昨日からディスクをマウントしにくくなってきて、今日完全にマウント 出来なくなった。 かなりリップして来たからへたったんだろうけど、今売ってるiHES208からパーツ移植で 神ドライブの特性が維持出来るかわかる人居る?
>>320 ごめん、逆に質問になるんだけど、今売ってるiHES208は神特性無くなったの?
少なくとも1年ほど前までの物は神特性あったと記憶している。
もはや神ドライブにはなんの価値もないような気がするが
言うなら・・・ なんの価値も -> それ程の価値は だろ
>>321 パイオニアと同じで神じゃなくなったはず。
ただし、iHES104はツールでAACSの初期化が出来るらしい(持ってないけど)。
まあ最悪倉庫にしまってあるパイオニアのドライブ使えばいいけど、あっちは
2倍速で遅いんだよなあ。
古いファーム書き込んでもダメなん?
>>324 一年程前の情報で申し訳ないが...
iHES208はLtnFlashではAACSが感染したように見えるんだが、
実はV1抜きは相変わらずできたはず。(一年ほど前にちょっとな日記の管理人
さんが検証してくれた。そのとき、自分もiHOS104のリセット時の神特性に
ついていろいろ書いたので覚えている)
TVキャプチャボード変えたらリップ出来なくなったので質問させてください v15の録画したBDをBackupBDAVでリップしようとすると "Could not find a Processing Key or 〜 とエラー ドライブは "V16 < Drive Partial MKB < 19" って曖昧だし どうすれば以前のようにリップできるようになりますか 環境はWin7 64bit ドライブはBDR-S03J pix-dt096-pe0で録画しています
MKB_RW.infをバイナリエディタ覗けばバージョンはわかるんじゃねぇ
キャプチャボードだけじゃなく録画ソフトも替えたでしょう? まずPIX-DT090-PE0で録画してムーブしたディスクのAACSバージョンを調べないと
こないだDIGAのBZT800買ったらV18だった。 テンプレのMKB_RW.inf書き換えで抜けたよ みんなありがとう。
自己解決しました スレ汚し申し訳ないです
>>330 ええ?
う、うちのは19だった…
初期設定の段階で自動バージョンアップは切ってあるけど…
先日購入したDMR-BW690が展示品で安かったので、購入したのですが、リッピングしようとすると出来ず、検索してここへたどり着きました。 テンプレを読みDVD-Rにハイビジョン録画したところ、MKB_RW.infの中身は00 00 00 14となっております。 これはAACSのバージョン20ということでリッピングは諦めるしかないのでしょうか? 画質にはあまりこだわりは無いので、標準画質のVROでもリッピング出来ればいいのですが、その方法もよくわかりません。 どなたか御教授願えないでしょうか。
>>332 kakakuに出てる大阪の店から通販。
火曜に届いたやつだよ。
まだネットワークには接続してない。
19ならテンプレの方法試した?
>>332 ,333
AACS V19以上は MediaKey が晒されていないので現状BackupBDAVでは無理
狐か猿を使えば可能
>>335 MacのVMware対応してないんだよね。
何が? ParallelsならAnyもBackupBDAVも使えたよ。
>>334-335 うちのは先月末に同じくKAKAKUで買ったんだけど19だった…
リップは狐で確認済みです、ありがとう。
>>337 ほとんどのアプリは問題無いけど、Anyのサーバに拒否られるんだよね。
Rip用にPC買おうかな。
>>332-333 DigaならV戻しという手もあるが。
一旦V12に戻してマイケルとかに上げる
パナのV12ならBW850のV12と同じだから、無理にV上げなくても抜けないか?
抜ける
HDDを窓から投げ(ry
>>340 昔のテンプレに載ってた
HDD直接書き換えるやつでしょ?
失敗か適合しないと修理直行ってのが怖い。
自分で調べて何とかするくらいの人間じゃないとV戻しなんかできない あきらめろ
>>345 HDDを換装するわけではなく、元のHDDを使うので、適合しないということはないけどな。
いずれにしてもこの手のやり方を人に聞くような人間には荷が重いと思うぞ
HDDを換装すると自動的にVが戻るというのもあるけどな。 容量が増えると同時にVも戻ってウマー。
しかしV戻ししただけだとAACSファイルが作られなくなるから何らかのV上げしないと だめな状態になった。結局V16にして事なきを得たんだけどフォーマット時にメディアに 手動でAACSフォルダ作る以外にV12維持する方法あるの?
ここでやり方晒してどうする?対策されたいの?
考えられない奴に何言っても無駄無駄
どーせここのやつらにごちゃごちゃ言われて教えてもらえないんだから 狐使えばいいじゃん
>>350 電源落としてコンセント抜き放置で再起動。これで直る。
>>354 350がどの方法でやったのか分からないけど
初期のやり方で戻した場合は直らない
後期のやり方でも手順がおかしかったりするとなる場合がある
自分のBWT2100も同じ状態になってる。少々遊べるのでまだ直さないけど
>>355 それはやり方がまずいのかもな。自分のBWT2100はV12で問題なく運用中。
人に聞くようじゃ無理って言う人は、 テンプレの方法やツールを開発した人たち? いろいろ教えてくれてありがとう。
自分の場合は手順とかそれ以前の問題で 別の理由でレコの電源入れたままHDD取っ替え引っ替えやってたから
そして得た結論が「いいものもある、しかし悪いものもある」なんだから。
361 :
名無しさん@編集中 :2011/04/24(日) 15:09:48.53 ID:gIlFbD2e
ひたすらMediaKeyV19を待ち望んでます。早く出してください。
他人に強要してやがる。マナー知らずだな。
「自分が望み続けている」 -> 「叶えてくれて当たり前」の思考パターン マナー知らずじゃなく、自己中なだけ
他人に強要じゃなくって星に願いをかけてるだけ いちいちうぜーよ消えろ
PCのv21感染記念パピコ\(^o^)/ 新しいドライブ買ってくる
乞食の方がうざいに決まってる
狐か猿を飼った方が...とは個人的には思うが、ま、本人の勝手だしなw
368 :
320 :2011/04/24(日) 20:46:53.97 ID:4FHXp+uV
結局自分でiHES208(2010年製造)を買って来て、もとのiHES208(2009年製)の 基盤を移植したら問題無く神ドライブとして使えたよ。 市販のV18以上のディスクをリップしてからV10までのキーしか抜けないBackupBDAVを 使ってレコーダーで録画したV7のディスクをリップして確認。 以上、報告でした。
別に基板移植せんでも抜けるでそ
自分も326で指摘したのだが... 基盤移植するぐらいだから抜けなかったのかな?
>>370 専門用語は正しく使おう
× 基盤
○ 基板
家のBW690はV20で狐でも抜けなかったorz 試用だったからかな。
残念 試用版ではAnyの鯖からカギをダウンロードできない
374 :
sage :2011/04/26(火) 16:35:22.67 ID:tnRtjT/r
ここ数週間でBackupGUIで地デジBDのタイトルが表示されずに空白になってしまう。 その間に何かしたことと言えば、レンタルしたBDからリッピングした位。 これって新しいバージョンに感染したってこと? 地デジのリッピング自体は前と変わらずにできてるんだけど…。 タイトル見れないのは不便だ。 他にタイトル見れるソフトってあれば教えて下さい。
あげてしまった… ごめんなさい。
376 :
名無しさん@編集中 :2011/04/26(火) 18:24:22.98 ID:/t1/8HxK
>>374 これじゃ状況がよくわからん
もっと具体的にkwsk
ファイル名を番組名にしたいってこと?TSrenameだかTSrenamerだか、そんな名前のツールがある。
>>376 地デジのBDをリッピングして00001.m2tsっていうファイルを取りだしてます。
いつもBackupGUIってうソフトを動かして、表示されたタイトルを見て、
ファイル名をロードショー.m2ts とかに替えてます。
でもここ数日、いつもタイトル欄が空白になってしまうのです。
再読取ボタンを押すと、再読込せずに、「文字列は有効なDateTimeではありませんでした
」とかの例外エラーが出て、動作しません。
他にも地デジの番組名を取り出せるツールはないでしょうか。
>>378 ありがとうございます。そのツールで番組名取得できました。
でもBackupGUIはなんで動かなくなったんでしょうか?
感染してしまったのか、それとも他に理由があるのか…。
レコーダー変えたとかファームアップしたとか録画モード変えたとか
そのレンタルしたBDリップしたとき、なんかインストールしたんじゃないの? それで必要なdllとか.Netとかが書き換わったとか
放送しない販売しないで外部に出さないのが一番 止める冷やす閉じ込める
販売したり、放送したりするからコピーされるし録画される。 制作した関係者だけがニヤニヤと眺めてれば充分じゃね?
386 :
名無しさん@編集中 :2011/04/27(水) 10:12:56.46 ID:0saFctGc
>>383 これまた面倒な。
また新しい方法で抜かなければならないではないか・・・・。
>>386 Bカス代替のその方式、狐など使って抜く方式には何の変化も影響ないはずだろ
つか、そもそも糞番組(芋芸人のオチャラケや芋ドラマばっかw)だらけの地デジ
の話だから、万が一抜き方の変化があっても俺はぜんぜん影響ねーなw
>>387 芋芸人のオチャラケや芋ドラマばっか
には激同だわ
三国人に汚染されると皆駄目になるね
BDに焼く時点で著作権保護はAACSオンリーになるからな
7月から完全地デジ化で、確かにB-CASは全国民に行き渡った感じだからな。 B-CASの天下り利権団体「社団法人デジタル放送推進協会」から 新たに「社団法人新コンテンツ権利保護方式推進委員会」って天下り利権団体を立ち上げようという訳か ところでスクランブル方式にするならNHKを見る見ないの選択を導入して欲しい。
まあしかしちょっと真面目な話、地震の時にやっぱりNHKは必要だと思ったよ 丸一日災害情報を流して差し支えない局は他にない 他の人はそうは思わなかったかもしれんけど
>>391 有事はスクランブル無しで見られるからどうでもいい
>>392 いやスレチなんでこれ以上引っ張らないが
見る見ないでなく必要か必要でないかの話
その趣旨だと結局有事には見るんでしょ?
>>391 つべで見た震災時在京6局同時キャプは各局の差が良く現れてたよな。
>>393 要らないって人多いのかな?
オレは必要だと思う。
スクランブルかけて課金しろって話はよく見るし
個人的にも同意。
でも実際やったら局を運営できるのかどうかはシラン。
だからさ、地デジはNHKのニュースだけ見れればいいって話だろ AACS抜きも全く必要ないからどうなってもかまわないって話
おっさんはだまってろよ
馬鹿な論議してるキチガイは今すぐPCの電源切って氏ねよ
生きるっ!
関係ない話ですまん 久々に面白いAA見せてもらったよ 中のひとありがと!
全てをさらけ出せ! のAAの写真は誰なのかが気になる所
>>402 詳しくはここでは言えない・・・
あ〜笑いすぎで窒息する!
AAに写真かよ!反則だろ!
>>17 で想像できる奴の最新スレ全部見ておくれw
今日全部埋まって写真の人物のおかげで次スレは立たないけどw
キーワードはストーキングw
すれ違いで本当に申し訳ない・・・あ〜呼吸止まりそうw
スレチすまん AA見た瞬間、マジでモニターにお茶吹いたわいwww。 写真とAAのマッチングが絶妙w 仕事早いわーwww、ってかあのスレ見てたのねw
>>404 だからぁ、あれほどグロ注意って言ったのにw
>>404 どこのすれ?今必死に探しているがわからない。
/ ̄\
. | SHIN |
\_/
|
ttp://ysk.orz.hm/BD/1956.jpg 全てをさらけ出せ!
--―― .\ ` ⌒´ /――--
( ) ( ̄ . .  ̄) ( )
ヽ  ̄| | ̄ /
ヽ | | /
ヽ、_( □■□ ,ノ __ノ パッ
/ ■ω■ \ ̄
/ /´ `\ \
これがysk氏か・・・
スレtってどこよ?
最悪・光博だろJK
BackupBDAVの期限まで後3ヵ月くらいか。
413 :
!ninja :2011/04/29(金) 06:08:15.84 ID:+gj7V7Gd
どこだ?
>>408 違うよw
これはシマコの友達で同じぐらい馬鹿w
そういえばシマコってどうなったの? 隔離封じ込めスレどっかあったと思うけど誰かリンクよろ
417 :
名無しさん@編集中 :2011/04/29(金) 12:56:10.00 ID:EhpScdQj
いらぬわ!
BDREメディアの感染はMKB消すかフォーマットすれば再利用おkなの?
P-MKBが書き込まれてなければね
421 :
名無しさん@編集中 :2011/04/30(土) 13:29:37.18 ID:8QLdeOsT
BR3D-PI12FBS-BK このドライブでもリップは可能ですか?
BDドライブが寿命で壊れた人っている? うちのBW830はREDLで10TBくらい焼いてるけど特に異常なし。再生はほとんどしてない 突然焼けなくなると困るのでどれくらいで壊れるのかが知りたい所
>>422 レーザーダイオードの寿命は、動作・非動作に関わらず周囲温度しだい。
赤色・青色とも動作時の上限が30℃、保存時で50℃がいいところ。
理想環境での寿命は1万時間くらい。現実にはもっても3〜5千時間ほど。
温度が10℃上昇するごとに寿命は半減する。
>>424 もうすでに部屋の温度が30度近くあるから、PC内はもっとあるんだろうな。
真夏はクーラー入れて28度にするけど、それでもPC内部は30度越えそうだ。
夏場にク−ラーかけないから俺のレコーダーは1000時間くらいで終わりかな…
PCなら内蔵よりも外付けドライブの方が優位なのか。
ホコリの吸い込み口にもなりがちだしね 邪魔にならないくらいしか内蔵にメリット無い
室内の温度よりもBDドライブ内に熱をこもらせない事が重要。 ディスクの回転で生じる旋風で、ピックアップの熱はかなり拡散されてる。 焼き上がり後にディスクがほかほかしてるのはLDの熱。 BDドライブをPCから出しても、換気ファンがなければ意味なし。
なんか変な話してるな 外付けもそれなりに筐体で囲ってあるのでそこでの熱こもりは必ずある 内蔵は裸で5インチベイに設置 外付けはふつうはUSB2.0 内蔵は黙っていてもSATA 外付けはどうしたって割高 排熱設計が怪しいゴミノートなら色々あるだろうが、通常は内蔵のが稼動環境は上 つか、無理してぎゅう詰めのノートでは排熱設計が完璧なんて実際上ねーしな
PCのBDドライブなんてどうでもいい。 手に入り安いから。どうせ、1,2万ぐらいしかしないのに気を使ってどうする?
いくらでも代えが効くPCのドライブよりレコーダーのドライブの方が心配
>>432 修理したくないなら、自分で交換すれば?中身はPC用のSATA接続Bluerayドライブだから。
俺のSONYレコとパナレコはそうだった。当然保証はなくなるが、安くて簡単。
交換したドライブで書き込み出来るなら修理に出す前に書き出せるから便利だけど 自分が使ってるのはフレキケーブル接続なので変えが効かないorz 壊れた時は古いんで直より新しいの買った方がいいかな、ってかもう買ってしまった
魔まマ1巻はV19で狐で抜けた これで心置きなくディスク交換が申し込めるw
QB(ニヤリ)
>>435 キツネはタイトルキー持ってるから、BDMVが抜けるのは当たりまえ
BDAVと違って、AACSのバージョン関係ないし
利害以外になにか理由があるんならさ、 日本人に楽しんでほしいんじゃないか? お金かけてせっかく作ったのに、 権利者所有者以外に勝手にお金いくの嫌なんだよ きっと 日本人にわらってもらいたいって気持ちあるとおもう。 海賊版とか嫌いなんだよ テレビ局はきっと
ニホンゴデオK!
ハリポタの死の秘宝Part1のAACSは何?やっぱりV19?
442 :
名無しさん@編集中 :2011/05/04(水) 00:41:52.26 ID:jUCQw0hp
443 :
名無しさん@編集中 :2011/05/04(水) 00:58:33.38 ID:0MMBExW5
今、DVDレコしか持ってないんですが、 録画済みのTS映像をiLinkでムーブして、BDに焼いてくれるショップとかってありますか?
>>442 ありがとうございます。
うーん。今日、衝動買いしたのだけどこれを再生させると
猿か狐を飼うしかなくなるのか。どうしたものか…
現在マイケルv16仕様のdiga bw930です。
>>444 再生専用ネ申ドライブを買うのも手だよw
>>445 再生専用でもネ申ドライブ?ってのを選ぶ必要があるんだ。
同じパナの再生専用のBD65ってのでも買おうかな。とも思ったが…
その金で狐か猿を飼う方が賢いか?
449 :
名無しさん@編集中 :2011/05/04(水) 09:55:29.83 ID:jUCQw0hp
>>446 でも再生専用機があるとAACS気にしないで済むから気楽に発売直後のソフトを見ることができることは確か。
BD65だったら今¥20kしないでしょ? 狐と¥5〜6k位の差かな。
視聴がTV主流だったら考えてもいいんじゃない?
おととい通販購入したDMR-BR585-KのAACSはV18だった(一応報告)。
レコ録画厨は神ドラいらないだろうけどレンタ厨はいるだろ ところでスレ主は?
>>451 狐さんがBDAVからレンタのBDMVVまで全部だましてくれますが何か?
>>447 実はD端子しかないプラズマテレビなので
HDMI端子しかないのは使えないのです。
で、再生専用機…考えなくてもいいって点は
魅力的なんだけど、いまいち二台並ぶと無駄な感じが…
アドバイスありがとうございました。
ちょっと悩みます。
>>452 いやそう言うことじゃなくて
それはわかってるから
もうV23か。そんなに上げてどうするw って感じがしなくもない。 6.8.0.0 2011 05 03 - New (Blu-ray): Support for new Java based protection - New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23 - New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection - New (Blu-ray): Updated decryption keys - New (Blu-ray): Improved BD-Live removal
456 :
名無しさん@編集中 :2011/05/05(木) 10:21:07.16 ID:VKhEUHsF
DIGAのDMR-BZT900やDMR-BWT3000をAny DVD HDでリップしてそのままディスクに 書き戻した物はなぜかレコーダーに戻そうとしてもコピワンマークが付いて 戻せないんだけど何でだろ? chotBDAV使えば書き戻せるようになるけど、これやるとレコで先に編集してた 場合編集点がずれるし、タイトルやチャンネル情報も変わっちゃうので嫌なんだが。 シャープのレコーダーではこんな事無いのでDIGAだけの問題?
企画上MKBのバージョンはいくつまで可能なんだろうか?
v16770000か この戦い、先はまだまだ長いんだなw
>>456 ディスクに仕込まれたAACSを回避しただけで
ファイルに仕込まれたCCIフラグが除去されてないからじゃない?
>>458 >>460 AnyはCCI除去に対応しているし、もし除去していなかったらcciconvでCCIを除去する
必要があるけど実際はchotBDAV使うだけでレコーダーに書き戻せる。
DIGA所有者って結構居ると思うんだけど、やっぱレコーダーに戻す人ってほとんど
居ないんだろうか?
>>461 コピ1時代ならいざしらず、テスト以外でそんなにキャッチボールしたい番組がないしな
レコに戻そうと思ったことも無いけど戻した後はどうするの?
>>461 パナユーザにはFAQだからね
rpls22clr でググれ
>>464 ググってみた。
DIGAはrpls22clrってソフトを使って22フラグをクリアしないとコピー禁止となるみたいだね。
狐さんはV20でも抜けますか?
抜ける
>>458-459 例の鯖にヒントが載ってる
ちなみに16,777,216通りどころじゃないぞww
/0 ̄\
|:::::::::::::::::|
\___/
___
/ 、 \ お前のレコーダーをV4294967294に
/ ノ'"::::\_ \ アップデートしてやんよ
| ・ .. ・ |
| `-=' |
/ } ___/ヽ
(/、 〈 て __ヽ__\
ハ Y` そ::::::::::::::::!__ヽ
 ̄ ヽ{ ヽ_ゾノ ̄
狐さんはAVCRECでもおkですか?
rpls22clrを落として実際に使ってみたが、これってDRで録画した物しか 使えないらしい。 スカパーHDで録画した物は駄目だった・・・
>>471 rpls22clrのv1.20で試した?
別にDRじゃなくAVCでも問題ないよ。
駄目だった場合は付属txtを参考にバイナリエディタで手動で変更すること。w
経験では外部ソースの場合は22でない場合もあるから・・・
473 :
472 :2011/05/05(木) 22:35:45.00 ID:sEG26Eq1
>>472 v1.20があったんだね、ありがとう。
v1.10と違うところにあったから探すのに手間取ったけど見つけて今リップ中。
しかしrpls22clrってほんと情報少ないね。
>>473 すみません、v1.20所在のヒントをいただけないでしょうか。
あそこはv1.10までしか見つかりませんでした。
そのトップページの上の方から行くと有る
>>469 後追いでやるからいつまでたっても平和は来ない
いくらVがたくさんあっても新規V投入は
@すでに用意されたの投入
A誰かがこしらえてる
のどっちかだろ?
後追いで解析してないでこれ以上書き変わらない認証可能な最大キー先に作っちまえって話
俺はもうそれは無いと見越して既存レコ2台壊れたら同時運用してるPT複数枚確保済み運用
にシフトするんだけどな
>>476 ありがとうございました。発見しました。
479 :
473 :2011/05/06(金) 16:28:00.58 ID:pO3W+8lg
>>474 誘導ありがとう。
とりあえずv1.20でスカパーHDの書き戻しを確認できた。
いやー、このツールのおかげでほんと助かったよ。
rplstoolsもだけど、一連のアプリを 苺にうpしてくれている作者には頭が上がらないわ。
>>474 あのデッキブラシはワシが貸したんだぞ、
みたいな。
>>475 v1.10までしかないというサイトどこ?見つからない
知らない場所があるってことだから結構悔しいんだけど
>>482 yskでしょ
昨日1.2と2.2が追加されたみたいだけど
あれ、2.2の中身はrplsTOOLだな ディレクトリ間違ってるね
HG,HXみたいな圧縮したファイルをPC側でカットした場合なんですけど BDAVbackupGUIで吸いだしと.m2tsで普通に吸い出せました、、 がこれをmurdoc cutterとTMGEnc Mpeg Editor3ではファイルを認識しませんでした・・・ 圧縮した.m2tsをカットする方法をどなたか教えていただけませんか??
>>485 FreeだとH264TS_Cutter
>>486 おーありがとうございます!
あと1つ教えて欲しいんですが、aviutlで圧縮した.tsファイルは読み込めますか?
自分はエラーを吐いて読み込めないんですが・・・
狐6.8.0.0にしたらBDAV抜けなくなったんで6.7.9.0に戻した 早めに気づいてよかった
>>488 俺の所では6800にした後も変わらず全然フツーに抜けてるけどな
なんか使い方がおかしいんじゃないのか?
490 :
名無しさん@編集中 :2011/05/07(土) 20:29:59.27 ID:fwFL8Peu
>>488 俺も書き込み見てあわてて確かめてみたけど、AACSフォルダが前みたいにANY!に
変わらないだけで普通にコピー・再生できたよ
つうか、何がよかったのか全然わからない。 戻さなきゃ使えないってむしろよくないんじゃないか。
>>484 今見たら直ってたよ
うpロダも整理したみたいだね
皆さんにご相談があります。 BW690がDLNAに対応してる(HDMIなしの42インチプラズマ)ので、購入して、PC側にはBDドライブも無いので、DVD-RAMでAVCRECでセコセコNASへ転送し見たいときに見ようと思っていたのですが。 AACSのV20でこのスレを参考に狐を入れたらお試し版ではV20は無理、passkyeで試したところ不安定で一度は出来たものの、その後はダメ。 DIGAは録画が始まるとネットワークが切れて見れないのに嫌気が刺し、LinkStationを購入し、ルーターにDLNAサーバーと簡易NASがついている為地デジをNASの方に転送できればやりたい事は全部出来ます。 本日NAS用に2TのHDDを購入してきて、今データを転送していますが、ついでにBDドライブBR3D-12FBS-BKを購入してPassKeyかAnyHDのどちらかを購入しようと考えています。 狐さんは一年間ライセンスだとPasskyeと値段が変わらない様ですが、一年でつ使えなくなるのでしょうか? それともアップグレードできないだけで使い続ける事は可能なのでしょうか? それともアップグレードには対応できないだけで、解除キーへのサーバーにもつながらなくなるのでしょうか?
>>493 当然ライセンス無効だからサーバに接続できなくなり お試し版と同等になるんだろ。
>>494 ということはPassKeyの方がお得なのでしょうか?
>>494 サーバ接続は出来なくなるが、新しいキーを必要とするメディアを入れなければ
問題なく使える が正解じゃなかろうか?
レンタルやセルで手に入れたBDを入れる奴には無意味だとは思うが
久しぶりにきたから完全に浦島太郎状態なんだが、過去に言われてた神ドライブとかて いまも意味ある? PanaのOEMドライブとか。
Liteon買っときゃOK
価格でみてみただけだけど安いなiHOS104 BOXとかw 時代変わりすぎだw
>>495 Passkey for DVD&BDは、20%OFFクーポンコードで、ドルで買うと8000円くらい
だからAnyDVD HDより安い。さらにCPRMにも対応している。
>>493 経験上、Any では DVD-RAM が上手く扱えない (PassKey ではOK)
DVD(-RAMやAVCRECなど)に関しては Any と PassKey どちらも安定してるとは言い難い
特定のバージョンでないと動かないとか( 例: PassKeyとAVCRECの組み合わせ)
>>496 それをお試し版同等と言うんじゃないか?
BDAVは実質使えなくなるよね。
新しいレコのAACS調べるのって、バージンドライブ一台潰してるの?
んな奴はいない。
507 :
495 :2011/05/11(水) 12:21:15.33 ID:+7NnjWr0
私の書き方がちと悪かったかもしれません。 狐は例えばV20のディスクを入れて一度キーを取得すれば、その後ずっとサーバーにアクセスせずに使えるのでしょうか? それとも毎回サーバーにアクセスするのでしょうか?
508 :
名無しさん@編集中 :2011/05/11(水) 12:35:46.03 ID:ALSxk/Hp
>>507 AACSのバージョンが同じでもキーが違ってプログラム内のデータベースに無いものだと
鯖接続を求めてくる。実際それでデータベースのアップデートしないとそのメディアは抜けない。
AACSが下位のものでもデータベースに無い場合は鯖接続求めてくるよ。
買えよ どんだけせこいんだ?
ANY利用者だが、BDレコで録画した洋画や洋楽のm2tsファイルをパソコンにコピーしたのを VLC media playerで再生したのだが音声が付いてこない。邦画、や邦楽はOKなのだが・・・ 誰か、詳しい方ご教授を
>>510 ソースがNHKだと音声切り替えで良く無音になる。vlcの場合は一度音声トラックを
無効にして、再度音声トラックを選択すると音が出るようになる。
買ったばかりのPC用ドライブってAACSのバージョンが低そうだけど、それを活かせる局面ってあるの? パナBW870で記録したBD-R(V12orV14) を LG BH10NS30 に挿入して、リッピング初挑戦なんだが。
>>512 うぉ〜〜〜〜!!音声が出た〜〜〜!!ありがとうございます ^ ^/
>>511 ダウンして使ってみました。切り替えいらずで、ばっちり音声が出ます♪
VLCだと横縞なノイズのような再生画像になるが、こちらは滑らかなHD画質での再生♪
VLCの欠点?とりあえず、ありがとうございました。
517 :
名無しさん@編集中 :2011/05/11(水) 19:40:13.95 ID:SEcqj7nn
>>514 X90
V7→V7
変化ありませんでした
>>517 d
このグループの更新って一年ぶりだったんだね
>>517 そのレスのおかげでX90も対象だったのを把握できたわ、さんくすw
>>518 ね。もううpでーたはないだろうと思ってたw
パナも複数機種のファーム更新来てるなぁ・・・
容量制限の対策ファームかな…
画面に「特盛りですね」とか「増量中!」と表示されるそうな(ウソ)w
>>521 容量制限って何がどう改良されるのですか?
改良というより改悪 良くなることがあるとすれば、上位機種の売り上げくらい
質問です。 現在のAnyDVD HDでV14の自録画したディスクをリッピングすることできますか?
>>488 うちもAny6.8.0.0でリップしたBDAVのm2tsが再生できない
試しにcciconvかけてみたがエラーになる
6.7.9.0ならおけ
とあるアニメを15話分BDに入れて、リッピングしようとしたら6話目でエラーが出ました。 15話分全部リッピングするには、どうすればいいでしょうか。レコの元データは消しました。
533 :
名無しさん@編集中 :2011/05/15(日) 20:00:56.85 ID:K8eJzpXZ
>>531 Ripソフトは何を使ってる? 6話以外はRipできるかや?
その辺の情報欲しいね。
纏めて出来ないなら一話単位で試してみたら?被害を最小限にできるかも てか抜き確認出来てないのに元ネタを消す神経が俺には分からん
似た症状になったことある BDAVみたいなリップソフトしかない→諦める passkey→リップはデータ化けするけどBD上から編集・エンコは可能なので我慢する TSのままHDDに移したいってのは厳しいかも? BD→HDDに移動時になんかデータが壊れるっぽい? だからエンコするなり、試してないけどTSのままカット編集できるソフトで編集してHDDに書き出せばOK
536 :
名無しさん@編集中 :2011/05/15(日) 20:53:58.69 ID:zlQy+i/A
sd
any一択でしょう
538 :
531 :2011/05/16(月) 10:10:49.88 ID:XGYJEUqu
>>533 ↓これを使ってます。
1.BDAV BackupGUI Beta(ripping機能特化でタイトル変更容易。初心者向け)
2.BackUpBDAV060以降(要 Java。入れないと実行できない)
3.cBackupBluRay
4.bnlba(ソニー機BD-R対応版)
5.bdavinfo ver1.1
5話まではリッピング出来ます。
6話目はサイズ不一致でリッピング出来ません。
>>534 一話単位でするってことは一話だけ選択してリッピングしていくということでしょうか?
HDDの容量が少なくなっていたので消すしかありませんでした。
>>535 けっこう難しいですね・・・。
ちなみにBD-REはPanasonicのものを使っています。
よく何もリッピングせずに終了しますが、そういう時はBDAV BackupGUI Betaを再起動して読み込むと
だいたいうまく行きます。しかし、タイトル数が多いとリッピング出来ないことが多いのです。
一話ずつリッピングでもいいので、とにかく全話リッピングする方法を、ご教授お願いします・・・。
読めないのは6話だけなの? つか、サイズ不一致は字幕とかデータ放送をとっぱらってるからでは?
>>539 6話でエラーが出て、それ以降の話もリッピングできません。
>つか、サイズ不一致は字幕とかデータ放送をとっぱらってるからでは?
どういうことでしょうか。字幕とかデータ放送も取り込むようにしたらリッピングできるんですか?
今取り込めていないのかも分かりませんが・・・。
情報の後から小出しなんぞしないで最初からかいときゃいいのに。 エスパースレでもないんだからさ。 ソフトとそのバージョンもかいとかないとわからんて。 って、これだけじゃあなんなので BDAV BackupGUI Beta 0.14に「一部のみ選択処理」ってチェックボックスあるけど、どのバージョン使ってるんだ? 他にも「デコードエラーを無視」、「サイズ不一致でも警告しない」とかいろいろあるんだが。 ちなみに、俺もかなり前に同じようになったときcBackupBluRayだとおもったがバージョンによって「一部のみ選択処理」はできるけど「デコードエラーを無視」、「サイズ不一致でも警告しないのどちらかもしくは両方ができないのがあったな。 とりあえず選択処理できるバージョンでやった後に、いつもエラーで読み出せないやつを別のバージョンと差し換えて取り出したはず。 もしかするとBDAV BackupGUI Betaの方もバージョン変えて試してたかもしれないが昔すぎて忘れ。
>>541 バージョンが分かりました。
BackupGUI Beta 014
cBackupBluRay 0.40
bdavinfo 1.1
BNLBA_04
BDAV beta version 009
「一部のみ選択処理」 「デコードエラーを無視」「サイズ不一致でも警告しない」
全部ありました。
とりあえず、「一部のみ選択処理」をしてもう一度やってみますね。
「一部のみ選択処理」してもエラーが出たので、「デコードエラーを無視」にチェックを入れたら全部リッピング出来ました!! 問題の6を飛ばしながら見てみましたが、問題はありません。一番最後のファイルの15もリッピング出来てました。 他はネタバレを避けるために見ていません。 今回の問題は、おそらく「ある一定以上のファイルがあると、エラーが出る」という仕様のせいでしょう。 とにかく、教えてくださったみなさんに感謝です。ありがとうございましたm(_ _)m
>543 >今回の問題は、おそらく「ある一定以上のファイルがあると、エラーが出る」という仕様のせいでしょう。 へ〜そんな仕様あったんだ〜 しらなんだ〜。
>>543 とりあえず、解決おめでとう。
次から問題あっても2週間ぐらいかけて情報仕入れながら試行錯誤していけば
たいていのことは解決するんで、それやった後に質問したほうがいいです。
しかし「デコードエラーを無視」にチェックをいれて解決したのに
なぜ「ある一定以上のファイルがあると、エラーが出る」という仕様のせいと、
どういう経緯で考えに経ったのか、こちらにとっては多いな謎です。
>>543 >「デコードエラーを無視」
これはその後にやるCCICONVで観ていると解るがかなりいい勢いでカットしてくれる。
処理が終わった後の動画を再生するとかなり悲しい事になるから、実は出来ていないのと一緒と考えた方がいい。
でも、こういうのが出ても狐で取ると不思議と何事もなかったように取れるという事だけ書いとくわ。
最後にある一定数以上のファイルにってのは俺が普段22〜24個のファイルをやっても出ないからもっと多い話だと思うぜ。
盛ったはいいがどうやって3TBもテストするよ PMSがある現状で盛る意味がなくなった気がする...orz
お前、誰?
質問です。 結婚式の時にブルーレイで式場に依頼し、届きました。 コレをコピーしたいのですが、DVDfabでブルーレイディスクを認識せず困っています。 マイコンピュータで見てみても0バイトでCDドライブになってしまっています。 バンドルでついていたPowerDVD10では再生可能でした。 何かアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。
ユニバーサルディスクフォーマット
Windows7
dvdfab8はどのaacsのバージョンまでコピー可能性ですか?
日本語で
>>552 21、20、18、16、12、7、6、4、3、1はできたぞ
他は知らん
どこの店?
もう食い物というよりは餌だ
558 :
名無しさん@編集中 :2011/05/17(火) 22:34:22.17 ID:yKgAIEHJ
このスレとなんの関係が…
559 :
名無しさん@編集中 :2011/05/17(火) 23:08:44.46 ID:t4+xT/8l
First C-valueが分かればメディアキーを何とか捜しだせば楽しくなれるのか? パスワード自動生成で32桁の大文字+数字を作り後はaasckeysに探してもらう と言うのは誰でも考えそうだけどどうなのかな? そんなことするより、地道に 000000000000000000000000000000000〜zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz で探したほうが早いのか?見つかる前にPCのほうが壊れそうだけど。
>>559 見つかりそうだけど何故かできない不思議!
電卓で計算すればいいんじゃね? 実際は16進だから、一桁16通りなので32桁の場合は16の32乗通り aacskeysが一秒で結果を返すとすると 16の32乗 ÷ (3600 × 24 × 365) 年 結構いい数字になるからw
そういう力技で探せるなら既にやっている奴いるんじゃないか? その昔SETI@homeの為に家中のマシンを起動させて電気代が凄い事になったのを思い出した。
地デジ開始当初あのMPEG2-PludInの”まるも”氏がプログラミングして 分散コンピューティングで結構な人数がチャレンジしたが無理だった
チャレンジしたんだw
エクセルで計算したら、ざっと10^31年。 わかりきった話だが、天文学的な数字になる。 量子コンピュータが、一家に一台普及するまで待つしかない。
>>559 > zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
もう少しで寝てしまうところだったよ。
津波の引き波で海に家ごと流された人々の中には、このスレの住人もいたであろう 彼らは死の間際に何を思っただろうか、…
>>567 なにをいいだすんだこいつはいきなり ?
「あの番組は、…いいものだ…」
かまうから居着く これ常識
ウラガン、あのBDを、キシリア様に届けてくれよ、あれは、いいものだ!
572 :
名無しさん@編集中 :2011/05/18(水) 14:53:08.59 ID:wokeJz7Q
もういいよ。解る奴には解る、解らない奴には解らない。
パソコンにリップしたWOWOWやNHK BS放送の5.1chサラウンド放送のm2tsファイルについて質問。5.1サラウンド情報も一緒にリップ出来ているのでしょうか?
あたりまえだ
>>575 5.1ch音声情報のつもり・・・通じなかった?
5.1ch音声情報と言い換えても表現おかしいけどな
通報した
>>577 それでは、改めて
WOWOWの「HD 5.1」表示の映画やLiveの録画番組をAnyでPCにm2tsファイルとしてリップしました。
AVアンプを通せば、5.1ch再生可能ですか?
TDKのBDって評判悪かったのね。
アマで20枚のやっすいやつ買っちゃったわ。
6枚BZT800用にMKB_RW.inf書きかえたけど、
1枚はMKBの消去にえらい時間がかかって、
終わったと思ったら認識不能になってた。
レコでフォーマットするとまた使えるんだけど、
やっぱMKB消去はできなかった。
>>563 会社のオレ管理のIAサーバー全部に計算させてたわ。
いきなり上位一桁に食い込んでワロタ思い出が。
>>580 AACを出力できる再生機を使えば問題なし。
>>580 m2tsには1つのファイルの中に何通りものオーディオファイルが格納されている
BDディスクの場合
日本語2ch、英語2ch、日本語5.1ch、英語5.1ch、オーディオコメンタリー
みたいに1つの動画なのに5種類くらい選べたりする
で、その録画番組にもおそらく5.1chとか2chとか副音声とか色々入ってると思う
問題はそれを再生する方法
WindowsMediaPlayerで再生するとなぜか2ch再生になったりとかする場合もある
だからVLCなどの音声トラックの種類を指定できるプレイヤーを使わないといけないかもしれない
>>565 未来から来ましたが、2020年には一家に一台になってますよ
@9年じゃ_
未来から来たならV20〜V99までのKey持って来いよw
まだ発見されてないんだろ
いやさすがに違うものになってるだろJK
既にBDの時代が終わっているのかもしれない
未来から来ましたが、IBM5100を探しています。
ドラえもんのいた未来ってAACSバージョンいくつになってるの?
>>580 ツマラン突っ込みばかりですまんかったねww。
WOWOW含めてテレビのソースはAACの5.1chです。
まずは、RADEON HDのHDオーディオ出力を使う方法がある。
これは再生ソフトの対応も必要。MPC HCでは無理。
PCMに分解してAVアンプに渡す方法もあるけど、遅延が半端じゃない。
PCじゃないけど、PS3からAVアンプに渡してやれば5.1chの再生は簡単。
xfb
597 :
名無しさん@編集中 :2011/05/20(金) 18:20:40.42 ID:2e/QPxVb
ソニレコで大規模な更新があったようだけど あの会社って大きな改善があると同時に余計なことをしそうだから 心配でアップデートできない
X90だけど特に問題なかったよ>11日のアップデート
>>598 問題ないって中身分かって言ってるんかな?
BDの SALT 再生して問題なかった?
RIP作成したSALT
はあ ダルくて付き合ってらんねえよ ボケ
冒頭再生しただけだが普通に見れたしたぶん問題なかった というか、問題あったらどんな挙動起こすのか判らん
冒頭だけじゃ意味がない シナビア発動なら20分くらいで再生が止まる
hk.v
>>603 確認したけど1時間以上再生止まらず続いてるから問題ないと思う
秋か来年の春モデル当たりから殆ど萎びるじゃなかろうか
つうか何でこのスレで萎びネタに脱線すんだよ
そりゃシナビア潰せない限り リップに成功とは言い難いんだから話題には出るだろ
Cinavia と言えば芝機のBZ800の取説に記載されてたCinavia の記述が 新型BZ810の取説からは消えているんだが営業からクレームでもついたかw コピープロテクションに含めればいいじゃんという論理かな...
芝機ってCinavia対応したの? 今までは取説には書いてあるけど、実際には検出しないって報告があったけど・・・
今現在、ネットで実際にシナビたのが写真付とかで報告されてるのは、 最近のOSうpを(何も知らされずに)やっちゃったPS3のみ BD再生専用機器ではDENONとか一部メーカーが対応する噂はあるが 真偽の程は定かでない 芝は予告のみでシナビた報告は全く無い 仮に、全社のBD再生機器(レコ含む)にシナビる発動ロジックがビルトインされたとしても、 中華あたりから「シナビるソフトは一切入れてません」という売りのBDプレーヤーが出てくるに 決まってるから心配無用 また、PC用再生ソフト(有料)ではシナビ対応については今のところ動きすらもないし、 フリーソフトではほとんどスルーに決まってるな
612 :
名無しさん@編集中 :2011/05/22(日) 17:47:00.88 ID:SWpWW2SS
BDAVのV20なんだが フリーソフトでリッピングしたい。 どなたか情報を持っている方はいませんか? レコーダー→BD-HDS32&RD-BR600 ドライブ→BR-H1016SU2 PCに入ってるプレイヤー→PowerDVD8
>>612 このスレ、過去スレも含めて全部目を通してから出直して来い
フリーで抜きたい奴は最初から調べてレコ買うでしょ
2台持ちなのに#と芝ってどんだけドMなんだw
617 :
名無しさん@編集中 :2011/05/22(日) 19:59:21.67 ID:/ysUbE+0
抜くのが目的ならπよりも雷豚やLGだね
DMR-BW690 v18 はじめまして。 今までPanasonic DMR-BW750(v8)で問題なくリップを満喫していたのですが、そろそろ機械的寿命も気になり通販で5万円を切ったBW690(v18)を購入しリップのテストを始めましたが上手くいきません。 どうかご助力お願いします。 まずテスト状況時の説明ですが最初からPCのBDドライブを使うのは不安だったのでいままでAVCREC2+BackupBDAVで問題なく使えていたDVDマルチドライブ使用です。 まずテンプレどうりAVCREC2フォルダ内のMediaKeys.txtにv16の『7047C1F2A51E0EDE0322A9C39264F443,EE4E01A8D8CE57D981E6F7A7FC5ABEA8 # This is it (V16)]※『』は含まずを追記。 レコでフォーマット&番組録画したDVD-RAMのMKB_RW.infをDLしたv16に置き換えそのままRipAVCREC2を使い吸出しを試みたのですが0kbの00001.m2tsしか書き出されませんでした。 次はそのDVD-RAMをBW690に入れ、番組をムーブ。 PCのDVDマルチドライブに入れAVCREC2を起動すると案の定v18の表示でリップを試みるもエラー。 テンプレの「V16を入手し置き換えます。録画する時の暗号化にはレコードではなくメディアの MKB_RW.infが使われるので置き換えたメディアは抜けます。」 どうもここらへんの理解ができていないのか兎に角行き詰っています。 何かしらのアドバイスがいただけたら幸いです。
DVDとか使ったこと無いから判らないからBD視点でレスする V18レコーダーで10秒程度の録画を行う V18レコーダーにブランクメディアを突っ込んでフォーマット+10秒番組をムーブ そのメディアをPCに突っ込む エクスプローラーでディスクの中身を全部HDDにコピー HDDに移した中身のうち、MKB_RW.infを「this is it」に書き換える PCでメディアをフォーマット HDDに移し変えた中身(+置き換えたinf)をメディアに書き込み(当然クローズしない) これで擬似V16のディスクが出来上がる DMR-BW690でお目当ての番組を録画する そしてムーブするときに擬似V16ディスクに追加する 擬似V16ディスクには「10秒程度の録画」と「お目当ての録画」があるはず で、「10秒程度の録画」はコピーできないが、「お目当ての録画」はV16でリップ可能 あとはMediaKeys.txtにV16のKeyを記述してV16リップ環境でリップすればいける
> エクスプローラーでディスクの中身を全部HDDにコピー > HDDに移した中身のうち、MKB_RW.infを「this is it」に書き換える > PCでメディアをフォーマット > HDDに移し変えた中身(+置き換えたinf)をメディアに書き込み(当然クローズしない) HDDに一旦取り込んで書き換えるってのがミソでしょうか? ディスクのMKB_RW.infだけを書き換えるのとは違う結果になりますか?
置き換わってるならそれでいいんじゃね? 書き換わってるならバイナリエディタで見てv16になってるはずだしそうなってれば問題ないはず
MKB_RW.infだけを置き換えて擬似V16化したディスクに、番組を追加録画するとレコ側のVに戻ってしまいます
アホか、V16のMediaKeyで抜けるわけなかろう。新参者が多くなったのかね。
ムーブした段階でV18に書きかえれれるはず。
>>618 バサ姉のV18が割れてるはずだから、それで擬似V18を作って抜けばいい。
夏以降に発売されるレコくらいからフリーでは抜けなくなるかもね。
625 :
名無しさん@編集中 :2011/05/24(火) 08:13:46.85 ID:KsqwLi80
>>622 AACSは上位優先。PCでいくら下位バージョンにしても、レコに入れて書き込み操作した段階で書き換わる。
>>623 が言ってるようにレコがv18ならバケモノ六v18での疑似v18にしなければBackUpBDAVでは抜けない。
あとは狐とか猿のPassKeyを飼うしかない。
狐買え はした金だ それで一々メンドイ手間が省ける
>>620 ・レコでBDREをフォーマット
・そのBDREに番組をちょっと録画する
・そのBDREを、PCでテンプレにあるV18のMKB_RW.infに書き換える
・そのBDREにレコでお目当ての番組を録画やダビング
・そのBDREをPCで読む
・ウマー
628 :
名無しさん@編集中 :2011/05/24(火) 20:23:01.13 ID:KsqwLi80
親切だねぇ
WOWOWでソルト放送予定(6月25日) 録画したBDディスクもPS3で再生不可なんだろうか? 早速予約した
>>629 再生出来るよ
1ヶ月後の予約が出来るってことはパナ機使い?
>>629 PS3の最近のソフトverUP済みだとしたらシナビるんでね?
それでも他社BDレコ再生やPC再生なら心配はいらんけどな
ま、レポヨロ
>>631 もちろんシナびるよ
でも一般的なTV放送番組の場合なら問題無いでしょ
TVの映画紹介番組でもCinavia入り映画の紹介ではシナビルらしいから、 たぶん、WOWOWでもシナびるだろうね。 (貴重な実験資料にはなりそうだが...WOWOWかぁ)
>>632 いや、今現在ブログなどでレポされているのを見るとだなー、
シナビる暗号が音声に乗せられているようで、
どうもそれを打ち消す別の暗号(映像なのかどこなのかは乗ってるところは不明)
が無いと、とたんに正常再生をストップさせてシナビる、
そういう風な再生プログラムの追加ロジックらしいぞ
だから、写してる画面を音入りでビデオカメラで撮影したソースもシナビるらしいw
従って、TV放送だから大丈夫、とはならない可能性が高いのだよw
ま、レポヨロ
DLNA経由だと再生出来る報告もあるよね それが謎
DLNA経由の方には検出ロジックを入れてないだけでしょう。 もともと不正コピーを検出して再生を停止する種類のプロテクトだし、 ソフトウェア的には検出ロジックをどこに仕込むかで如何にでもなるんだから。
5月にPCでWOWOWの映画を録画してBDMV化したものをPS3で再生したけどシナビなかった だだし約20分だけの検証なので、長時間再生したらシナビるかもしれないけど
訂正 ×BDMV化 ○BDAV化
>>637 5月にシナビア入り映画なんか放映してないだろ?
>>639 日本語は読みようだぞ
「5月に−−−PS3で再生した」とも読める
5月に録画したとは限らない
>>640 それ以前に、「BDAV化した」とあるだけで、「リップした」とか、
「コピフリ化した」とかないしw
>>640 少なくともシナビア入り映画をWOWOWで今まで放映したことは無いから
「WOWOWの映画を録画」検証というのは有りえないだろ
撒き餌だったってことか…
>>635 >DLNA経由だと再生出来る報告もあるよね
へ?一体どこにそんなレポが?
東芝の最新のBDレコRD-x10?ってV何か誰かわかる? 芝非BDから他のBD機にムーブしてRIPするのそろそろマンドいしシマコは消息不明だし 良いことなしだわ
>>646 へぇTHX 初耳だったなぁ
だがAny前提のPCのフリーソフトでしかBDやtsやmp4を再生しない俺にとっては、
シナビるなんてことはどんなソースでも皆無だから特に興味はないな
現に丸ごとリップしてHDDに置いたSALTのBDMVも全く問題なく再生できてるし
PS3(シナビプログラムがインスコされ済み)のようなトンデモなプレーヤーを
使わなきゃいいだけ
すでにほとんどの機器に組み込まれているんじゃないの?ステルスになって いるだけで、指令があれば一斉に発現すると。
興味がないことを高らかに宣言する 意味がわからん
>>648 ねーよwww
>>649 だからさ、シナビアがどういうものか動作・アウトラインが分かってきて
割れガードとしては禁断のアプリケーションレイヤーのソフト
ということが判明した段階で、、、
あ、PCでそれもフリーソフトで再生してるからカンケーねーな、と興味を失った
というのが正しい言い方かもなw
>>650 興味を失ったことを高らかに宣言したわけね
>>648 殆どって事はないと思うけどここ最近(今年のモデルとか)なら可能性はあるかもね
アナログでHDをさせないような仕組みがコッソリ入ってたのと同じか
シナビア対応のシナビソフトのインスコを予告しているらしいBDプレーヤーの リストをどこかのホムペで見たことがあるよ 日本のBD再生単体機のメーカー(要するに有名オーディオメーカー)は大体が 入っていたような でさ、この割れ防止システムの最大の弱点はまさにその点なんで、 シナビる特別なソフトをわざわざインスコしないと全く効き目がないこと 台湾や中華あたりから、(余計なソフトはインスコしてません)というのが売りの 単体プレーヤーを発売されたら終わり 割れソフトを好んで使うようなヲタならそういうのには速攻で飛びつくに決まってるw PCソフトでも有料ソフトなら札束で顔をひっぱたいてインスコしてもらう手はあるが、 フリーソフトじゃ相手にもされないのは目に見えてる で、仮にフリーソフトまで入れ始めたら、今度はわざと入れないフリーソフトを 新しく出してくるアマノジャクが湧いてくるw
どうやってデバイスキーをAACS LA に割り振って貰うんだよw
ここが何のスレか考えてみるんだ
前から疑問なんだけどBDAVを扱うこのスレで どうして度々シナビる話題が続くの? 単純にスレ違いなんじゃないの?
>>656 これからシナビア放送が有るんだからBDAVにも関係あるだろ?
目的は同じだがスレチはスレチだね。 ただ、現状そこまでcinaviaが普及してないから、 専用スレ建てるまでもないだけのこと。 今はどうしてもディスクで見たければ、 AACSで再度暗号化するだけでOKみたいだけど、 PCの再生ソフトで対応されるとやっかいになるな。
ま、シナビア話はスレチだな そもそもPCソフトで見る分には今現在はもちろん 将来何年も全然関係ない
BackupBDAVは止まったし、今はAnyとかがあるからBDAVをRipする話題が 尽きてしまった感がある。cinaviaくらいしか話題がないのが現状だ。
ベストキッドをMP4にしてPMS経由でPS3を使って再生したらシナビアなメッセージとともに音声が出なくなった 使っているPS3はLinuxをインストールできなくなる前のバージョンの奴だったけどシナビアはすでに対応していたのね
PS3は完全に糞プレーヤー化完了w つーか、糞ニーもアホ丸出しやね 大事な「自社機器キモユーザー」を「いの一番」に「割れソフト無効化のターゲット」に しちゃったんだからなw
>>662 そうか?
再生機器としてはやっぱりいい方だと思うけどね
問題はゲーム機としては微妙なことだな
>>661 FW3.15あたりでも萎びる報告があるから、それより前のアップデートに仕込まれていたらしい
別osインスコが殺されたのとは時期的に関係ないようだ
>>663 ちがうか?
BDでもDVDでも良くチューニングされたPC再生の方が上になってもう2年は経つ
ま、PS3持ちは他に手を出す必要もあまりなかったから時代の変化を知らないだけ
ただ、いまでは真っ先にシナビ始めた糞マシンってんじゃ
(割れ物には一切手を出さないという)石部金吉クソでもなきゃ使えねーな
PC再生がベスト
>>661 これってレコーダーとかからDTCP-IP使って視聴した場合はどなんの?
>>667 FREEのOSを排除したつけなんじゃね?w
独占したいのはわかるけどね
個人情報が福島原発の放射性物質みたく海へと垂れ流し
回収不能
669 :
名無しさん@編集中 :2011/05/27(金) 19:48:13.18 ID:9AhhBW9Z
冗談でもそういうことほざくんじゃねぇよ腐れ下衆野郎
腐れ下衆野郎もっともっと腐れそしてもっともっと下衆に頑張れ
ソニーは腐りきってるからもういいよ
>>665 >良くチューニングされたPC再生の方が上になってもう2年は経つ
ねーよ。
59.94fps → 60fps変換によるコマオチという、
基本的な問題が解決されていない。
>>672 また全然分かってない君の大嘘吐きが沸いてきたw
>>673 まぁまぁ
詳しい説明(笑)を聞いてあげようよ
>>672 一体処理ののどこでどういう「コマ落ち」が発生するのかね?
で、PS3だけは発生しないというならどういうメカニズムで発生しないの?
(笑)(笑)(笑)房
ソーシャルネットワークでは個人情報をオープンにするのが世界の主流なので ソニー製品オーナーはむしろ世界の最先端を体験できている 別にパスワードをオープンにしても、 全ユーザが他人の物を使うのが違法だときちんと認識しているならば問題ない むしろソニーのユーザに悪用する人等が居ないと信頼しているからこそできる事 そもそも、大昔からソニーに渡した個人情報がパブリック化されるのは常識 マスコミが何らかの悪意を持って今更騒ぎ立てているだけ シナビアに関しても同様。常に世界の最先端を走っているだけの事 そしてその最先端を体験できるのはソニーの、そしてPS3のオーナーだけ 世界最先端を体験できるソニー製品オーナーは もっと誇りを持って欲しい物ではある
もうここシマコ以下の日記ゴミレスばっかだな 終わってるし次スレもう立てるなよ
反論できなくなったからスレ終了のお知らせですね 分かります
埋め
信頼してるなら萎びに対応する必要ないな
>>676 大衆掲示板いうのはさ、
そういう回りくどい皮肉は通用しないというか、
まして面白がるなんてありえない単純お脳クンがほとんどだぜw
682 :
名無しさん@編集中 :2011/05/28(土) 15:12:05.87 ID:8Zm/lE86
最近・・・フリにしたくなりしたら出来た。 パナの2台は、まだ7でGURは、簡単だな。 またスカ用のDRは、調べたら15だった。 ソニーレコーダーをミスって18にしてしまって から20ぐらいまでフリーになるのを待ってたけどな
文法めちゃくちゃだな
>>682 >ソニーレコーダーをミスって18にしてしまって
ザマァww
>>680 そこは「制限された」と感じるのがおかしい
「ソニーからPS3オーナのみに最先端のユーザ体験が先んじて授けられた」
と、素晴らしい体験を与えて下さったソニーに感謝すべき所
そんなユーザ体験はいらない等と言うのは
有名建築家の設計した家の間取りを素人が批判するような物で的外れ
嫌なら使わずに、竪穴式住居にでも住めばいい
>>685 極端杉だろ
せめて団地に住んでろぐらいにすべき
懐かしいな クタちゃん今何してるんだっけ
シナ関係の話題は最後はPS3やソニー叩きになるんだよな。 叩く前にPS3使うのやめろでいいだろ、このスレ的には。 いくら話題がないからって同じような話してて楽しいのかねw
>>673 わかってないのはお前。
>>674 そんなこともわからんのか。
PC再生だろ?
何に映し出すんだ?
59.94ヘルツのディスプレイがあるなら教えろ。
ていうか、画面のプロパティのリフレッシュレートの項目晒してみろや。 60とか75ならコマ落ち確定な。 59.94とは周期が合わないから。
どうでもいいのかもしれんがコマ落ちじゃなくて コマ増やして同期とってるんじゃないっけ 見た目には一瞬止まってるわけだからもちろんカクツクけど
>>690 60と59.94との差?
そんなもの人間の目に検知不能だろw
オマエが見えるというのならむしろ病気だよw
コマ増やしだからわかるよ 強引に60fpsで再生して5秒にヒトコマくらいダブらせるから
なんだろう、ぜんぜんPS3だけががコマオチしない説明になってないな
精神が病んでる奴は見えたり見えなかったり自由自在なんだろうw
おれはPS3は持ってないが いくらなんでもゲーム機が59.94fpsで出力できないとも思えないけどね
今度はソースもなしに勝手な妄想かよw
59Hz病思い出したw あの時は59.97だから59と表示されるということで納得してたんだけどな。
失礼59.97→59.94
今のグラボは59.94Hz出力対応してるのもあるよ。でもReClock使ったほうが確実。 いつまでもPC=カクつくって先入観は改めたほうがいい。家電にしがみついていたいなら好きにすればいいけど
>>692 余裕でわかる。
>>700 PCがカクつくなんて言ってないだろ。
ディスプレイが59.94に対応してるのかってことだ。
60とか75とか、周期が合わないのが普通だろ。
HDMIで液晶テレビにでも映すのか?
>>692 あ、60と59.94との差は確かにわからん。
だが、俺が言ってるのはそういうことではない。
59.94→60にする時の話だ。
>>701 今のPCのディスプレイでもHDMIくらいついてるの知ってるだろ。
だったら59.94Hzが入力されて表示できないなんてただの不良品だろ。
実際うちのディスプレイはレコーダーも繋いで使ってるけど
59.94iだってi/p変換して表示してるよ。
一方的に先入観持つ前にその辺のディスプレイメーカーのHPも見てきたら?
>>703 誰が表示できないなんて言ったんだ?
そんなことは一言も言っていない。
日本語OK?
よし、馬鹿でも理解できるように書いてやる。 うるう年だ。 うるう年がある理由を考えろ。 これでわからなかったら、小学校からやり直せ。
香ばしくなってきたな。
>>704 君は
>>689 で遠まわしに59.94Hzのディスプレイは無いっていいたいようだが
今度は59.94Hz表示できるなんて言い始めたのにどう理解しろと。
ミスリード狙ってるんじゃなければアホでも解釈できるように順序立てて説明してください
上から目線じゃ何も進まんよ
どうでもいい話で盛り上がるより むしろ何も書かんでいただきたい
ID:G/T1pzdkの書き込みの 「ディスプレイ」を「ディスプレイアダプタ」に読み替えれば
>>707 どこをどう読んだらそう読めるんだ?
59.94Hzの映像を表示できるのと、
59.94Hzで表示出来るのは全然違うぞ。
小学校どころじゃない。幼稚園が先だなこりゃ。
どうでもいいからもうやめれ。いい加減うぜー。 どうしても続けたけりゃスレ立ててやれ。
国内メーカー製で国内向けに売られてるHDMI付きのモニターなら 59.94Hzを基準に作られてる可能性が高い そもそもPCモニターで見ようとも思わないが
スレチ
間違って別スレに書き込みましたがこちらで再度お尋ねです。
レコーダーでBDREにムーブしたものを
GuiForBackupBDAVでリップしようとしたら
could not find a processing key or device key resulting in the media key
というエラーでリップできず、AACSを見たら14でした。
このスレの
>>5 前半の方法を試しましたが同じです。
マイケルソフトはまだ試してません。
v14から他の方法でリップ出来る方法はないでしょうか。
有料ソフトも考えましたが、リップして残したいのは月1くらいなので
どうしようか迷っています。
レコーダーもPC用外付けBDドライブも買ったばかりで
今回のムーブが初使用です。
Panasonic BZT600
PCのほうはIOデータ BRD-UH8S
>>714 Pana のBZT600なら購入時にV14というのはあり得ないので
V20の間違いだね(16進数で14)
なのでフリーでは現状無理。
狐か猿なら可。
>>715 読み方を間違ってたんですね(恥
V20ですか…orz
二日間格闘してましたが、これですんなり諦めがつきました。
AnyDVD HDを買いたいと思います。
ご親切にありがとうございますm(__)m
717 :
名無しさん@編集中 :2011/05/30(月) 15:09:51.64 ID:QmiRnbNV
東芝 RD-BZ810を購入しました。 AACS V20 BD-REにダビングしたタイトルを、本体HDDにムーブ・コピー出来る機能が あります。TMPGEnc MPEG Editor 3で編集して作成したBDAVをBD-REに焼い たものを本体HDDにムーブ・コピーしようするとエラーがでて出来ない。 TMPGEnc MPEG Editor 3を多用する人は、パナ製を買った方が良いです。
先月購入したBR585がv18だったので
>>5 の「レコーダーが購入した時点から V16以上の場合」を実施しました
レコでディスクをフォーマットしてPCで確認したらv18、
その後v16のファイルと置き換えバイナリエディタでv16であるのを確認し
レコで録画してPCに戻してバイナリエディタで見るとなぜかv19になってた…
うちのほかのレコがv19に感染してるからPCのドライブが感染したってことなのかな?
がっかりorz
テンプレがなんか変だな
勝手に修正、
>>5 の「レコーダーが購入した時点から V16以上の場合」
レコーダーが購入した時点から V16以上の場合、または This is it以外の別のソフトで
V16にしてしまった場合:
新規に録画する分は抜けるので、抜きたいメディアをフォーマットし、そのメディアに
MKB_RW.infがあることを確認。
ない場合は何か数秒録画。その後、
http://ysk.orz.hm/BD/MKB_RW/ から
レコと同等または上位VのMKB_RW.infを入手し置き換える。
録画する時の暗号化にはレコではなくメディアの MKB_RW.infが使われるので
置き換えたメディアは抜ける。
MKB上書き前にムーブした番組は再生&Rip不可になるので注意。
>>718 ご愁傷様。
感染させちゃう人は、
セルBDはBDプレイヤーを使ってないのかな。
>>721 見落としてた
注意書き理解してくれればいいんだけどどうだろう
中の人にV19をどけてもらうのが一番確実なんだろうけど
V19がロダに移動されてる
対応速っ 中の人乙
>>719 バージョンは18以上のじゃなきゃだめだったんだね
まあどっちにしてももう感染したんですけども
>>722 次から気をつけるorz
すいません質問です MediaKeys.txtに追記する時は # First C-value ,Media Key # Comment この行も含めて貼り付けるのでしょうか?
ここで聞く前に試してみればいいと思うよ?
何かが壊れるわけでもないからな
ブランクメディアから感染することってあるんでしょうか 色々検索してみたんですがイマイチわからなくて
>>730 今まで新品のメディアから感染したという報告は見たことないね。
ただし、シャープの新品メディアでフォーマット済みの奴があるから
それは感染する可能性がある(メディアのAACSバージョンよりBDレコのほうが
低い場合)
>>731 今のところフォーマット済みのメディアに気をつければいい感じですかね
ありがとうございました
以前にパナのBDメディアで小雪とオリンピックのパッケージから レコーダーが感染したとか
734 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 16:50:57.77 ID:vVKidLOA
BDレコで録画したディスクから抜き出して保存していたm2tsファイルを ふたたびBDレコのHDDに書き戻したいんだけどいい方法ありませんか 再エンコなしで
735 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 18:14:52.83 ID:bk3D8zbl
今年発売の、東芝RD-BZx10やパナDMR-BZTx00を買うべし。
>>734 まずSONYレコとTMPGEnc MPEG Editor 3を用意しろ。
ここに書き込んでるんだから「抜き」はできるんだよな?
だったらこれで簡単にできる。
もしも初心者なら赤い狐もあったほうが良い。
>>734 レコから消す前の自分にDメールを送信して世界線を越える手が...w
かっこかり
書き戻さないで普通にBDで再生すればいいと思うんだが何度も見たくなる動画なんだろうか?
740 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 00:26:38.47 ID:QXJfSAVW
BDから抜いたあとディスクからは消すのです で、PCで見れるんだけどやっぱり大画面テレビで見たくなって TME3は知ってるんだけどMPEG2しか対応してないんだよね>< うちは録画するときHEモードで録ってるからAVCなんだけど 編集無しで、書き戻すだけならできるのかな?
chotBDAVの使い方をググれば解決
PCとテレビをつなぐかDLNAで垂れ流しの方が手っ取り早そうな
>>740 書き戻しが出来るのはわりと最近の機種だけだよ。
例外はソニーで元からコピフリ物の書き戻しは出来たみたいだけど
いずれにしても使ってる機種名が分からんと適切なアドバイスは得られんと思う
>>740 大画面で見たいだけならchotBDAVでBDAVにしてBDに焼いた方がいい
>>744 PCからHDMIで大画面に出せばいいだけ
プログラムインストール フォルダに、BackupBDAV060、bdavinfo、bnlba、cBackupBlueRay、BDAB BackupGUI Beta が保存されています。 BDAB BackupGUI Beta をクリックすると、BDAB BackupGUI Beta 014 の画面が出ます。 このとき、「対応プログラムの不足」が表示されます。個別に設定できますが、全体の設定が出来ません。 なお、以前インストールしていたNET Framework 3.5が削除されております。 Microsoftからインストールしましたが、「セットアップ失敗」となり、うまくいきません。 よい方法を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
747 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 11:54:05.33 ID:aWctuwI3
>>743 新発売の東芝RD-BZ810は、コピフリ物の書き戻しは出来ないです。
ダビングが起動して99%まで動作するが、最後の最後でエラーする。
外付けUSBハードディスク録画が可能で1GB-HDDプレゼントもあった
ので、あせって購入してしまった。ソニーかパナにすればよかった。
>>747 最初からできないと断らないとしたら単なるバグじゃねぇか?
>>747 >1GB-HDD
じゃなくて
1TB−HDDの間違いでないの?
>>749 そんな程度のこと一々、w
「忖度」って言葉も知らんのかw
751 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 16:47:48.95 ID:C3c2TMPF
ふ・・・忖度
博多のお祭り
753 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 18:18:13.29 ID:RTIJ1ehz
どんたく、そんたく
初乗り800円
今話題のハッピーグルメ弁当?
>>750 知らない。
普段使わなくて周りに通じないから死語に近い。
てことはもはやほとんどど日本語じゃない。
キミは恥ずかしいヤツだからもう来なくていいよ。
>>756 ゆとりってこういう奴のこというんだろうなw
ま、日本人でありながらその程度の語彙すら知らないアホは
社会に出ても負け犬になるのは決まってるような物だ
つか、社会に出てなきゃいけない年なのに引き篭もってるクチか?www
それとも半島が祖国か?w
>>757 てめえ俺様に向かってそんなクチ叩いてるならシマコ連れて来るゾ
エラソーに『オレはこんな難しいコトバも知ってるんだぜ』的な上から目線のいけ好かない輩は
ここじゃ袋にされるか干されるんだ良く覚えておいた方がいい
いちいち無駄な改行をして煽りアピールするのやめてほしい
>>758 なにを顔真っ赤にしてるんだタコ野郎w
忖度なんて「その程度の語彙」って言ってるだろアホが
その程度なんだよあくまでも
で、その程度すら知らないでは一生負け犬決定に決まっとるwww
>>758 あなたは何様なのですか
1レス以内で答えてくださいお願いします
>>760 オマエこそこんな所で必死こくしかない可愛そうな奴だろ
負け犬負け犬ってそんなに拘るオマエ自身が負け犬なんじゃねーのか?
いつも負け続けてるから必死になるんだな
シマコってなに?
>>762 日本語もよく知らない低脳が、涙目で発狂かよw
みっともねー限りだなwww
どっちも十分にシマコレベル。
767 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 22:01:55.10 ID:RTIJ1ehz
ゆとりだろーが語彙だろーがスレチだバカヤローどもでてけやカス
一匹を発狂させてしまいましたw 皆さんメンゴ スレチはあまり長く続けてもイカンねwww
↑と人間のクズが申しておりますm(_ _)m
くやしい気持は分かるが、お前もいい加減消えろ
あーい。
こういう馴れ合いって何が楽しいのかね
伸びてると思ったら…w
荒れてもいいから、 何か技術的な事で荒れろよ。
草を生やして真っ赤になるのもどうかと思うが
例の期限っていつだっけ?
テンプレ以外に有益な情報無いじゃんこのスレ V19のキーでも出てきたら心入れ替えるよ
日本語の語彙だけが自慢でスレに与える迷惑にまでは頭が回らないバカ ID:xmkhHsJy 噛みつくだけに必死で同じくスレに与える迷惑は眼中にないバカ ID:7ncJbU6q 結論:外野から見れば二人とも同じレベルでバカ
>>779 他人を馬鹿認定するだけの糞レスで3行もわざわざ書き込む馬鹿
シナの時と同じだな。過疎な方がマシなレベル。まさに
>>708 だな
>>777 アナログ放送終了日の7/24まで。期限延長keyは出るんだろうか。
そういやCPRMのときは、期限解除のクラックの技術的な話でスレが伸びてたな。
なつかしい。
ID:7ncJbU6q
期限延長来なかったら、完全にAnyスレになってしまうな。
お猿はBDAV抜けないの?
passkeyならBDAV抜けるよ。
中華ソフトはいまいち信頼感が低いな
>>786 そうなんだ、ありがとう。
狐の鯖調子悪いときとかに使えそう。
買ってみようかな。
BackupBDAV063b なら期限関係ない レジストリから、期限のキーのデータを削除しても、動くよ 067だと期限切れのエラーが出るけどね
そういや期限があったんだったな。すっかり忘れてたわ。 延長keyが出なかったら、PCの日付でもずらすか。
俺はBackupBDAV062を使っているけど正直期限付きと何が違うのか分からないんだけど 期限付きを使わんといかん理由って何?
復号ルーチンにバグがあって、桁上がりのときに結果のデータが違う 要は稀にビットエラー起こす可能性があるっていう事
>>792 初耳なんだが、ソースは?
それとも検証でもした?
>>792 なるほど理解したありがとう。
映像的に見て分かるくらい違いが出るなら問題ありだなぁ、今のところ気づいたことがないから
目が悪いか本当に極稀なのかのどちらかなんだろうが
>>792 062と067のコンテンツを復号する行うプログラムに違いはない。
jarのバイナリ比較したがなかった。
>>794 後出しは嫌なので名乗るが
クローンの作者だが、BackupBDAV062で復号した物とBackupBDAV067で復号した
ものに違いはないよ。
>>792 が原因で
突然のリボークとかBinding Nonceなんちゃらが出たりするんじゃないの?
俺なんか未だに061のお世話になってて不具合感じないんだけど? 062にアップした方がいいのか?
オレはダミードライブに認証してもらっているな。
過去ログ見たら分かるけど、最新版BackupBDAVはLBA値取得とかAVCREC対応とかの 付加機能が違ってたと思う。
こっちが期限切れで延長なくなった瞬間に狐が大幅値上げしそうだけど大丈夫かなぁ 今のうち買うか迷う
狐は去年の年末、lifetimeライセンスの販売を終了しますって しつこくメール送ってきたのに未だに販売してるのが謎。 あんなことやっても、信用を落とすだけだと思うが。
素直にBackupBDAVが期限更新してくれたら 誰もまったく問題ない話だと感じるのはおれ一人なのか? あれあそこまで作りこんで、今更出し惜しみする意味あるのかな まあタダで使わせてもらってて厚かましいかもだが。
BackupBDAVの日付クラックは不可能ではないだろ。 このスレの英知を結集すれば。 てか、実際やってる人いたな。
>>804 つ、自転車操業
だから、いくら狐がBDリップで「今時点でもっとも使い勝手がよい圧倒的No1」でも
今からLifetime買うのは危険なのだよ
買うなら期間限定を薦める
いや俺はLifetime買って3年以上ウハウハで使わせてもらってて大満足なんだけどさww
>>807 まぁ、飛んだりしても被害者の会結成して騒ぐような金額でもないしな。
違法行為用のソフトで被害者の会とかバカじゃねーの? そこは自覚しようぜ。
810 :
名無しさん@編集中 :2011/06/04(土) 17:32:54.26 ID:nk2X95i5
SHARP HDW65を購入した。他メーカーはデータ放送記録ができず、再生時も見られないためSHARPにした。 耳が悪く字幕が頼りの方にもやさしい。そういった意味で、他メーカーもでーた 放送記録については考えてもらいたい。 AACSバージョンはV17。ライトンドライブが修理中の為やむを得ず2台のPCのうち、 1台にV17を感染させたが、RipできなかったたたのだV18化を行いRIpも成功した。
811 :
名無しさん@編集中 :2011/06/04(土) 17:33:57.77 ID:nk2X95i5
810です。文書めちゃくちゃになってしまいました。スマソ。
キツネのLifetimeってまだ売ってたんだ、シランかった。 これ買えば未視聴のHD DVDも見ることできるんだな…
>>810 誤解してるかもしれないので書きますが、
パナとかでは確かにデータ放送は録画できないんだが字幕は
記録しているし、再生も可能。
(BW200とかだとデータ放送も記録してたけど再生手段がなかったので無駄だった)
>>809 いや、マジレス?されても困っちゃうんだが…。
>>812 H~(笑)? もちろんOK
映画ソフト何枚か持ってるが、powerDVD7Ultra(相当のドライブバンドル版)で
途中でストップしてちゃんと再生できないタイトルが、狐で保護解除した途端に
バッチリ再生できるようになったよ
大分前に見てた頃の話だが
816 :
名無しさん@編集中 :2011/06/04(土) 23:32:57.44 ID:eWLGaftl
>>815 PowerDVDも9だったかにうpぐれーどしたらHD DVD対応外しやがったしさ。
X箱も持ってるから見れなくはないはずだけど、
もう対応してなかったりして。
まぁH~は時代遅れというか終了消滅済みだからねぇw
>>804 それお約束の終わる終わる詐欺なので笑って流すものだと思うよ。
去年どころか一昨年もやってたし。
>>816 壊れているのじゃなくリンク先のうpローダーがサービス終了
サービス終了告知の html ファイルがダウンロードされているだけ
>>804 lifetime版は販売終了して、新たにLIFETIME版が発売された。
狐と猿がなくなってしまったら、有志の人間が集まって鍵探しってことになるのか? いつだったか鍵をドライブから流れてくるデータを目で追っかけて、 みつけったて記事があったな。
>いつだったか鍵をドライブから流れてくるデータを目で追っかけて、 >みつけったて記事があったな。 これを信じるような有志が集まってもなぁw
狐の長寿を祈るばかりだな →そのためにもオマエラ期限付を毎年買ってSlySoftを支えてやれ
825 :
822 :2011/06/05(日) 11:17:48.09 ID:cpy/6cZB
>>823 何だったか、内容がドライブの速度を落としてメモリダンプしてそのデータ
から鍵を見つけたって感じだった気がする。
ランダムな16バイトキーは、他のデータと比べて目立っているので見つけることは
そう難しくない、とか何とかかいてあった。
826 :
名無しさん@編集中 :2011/06/05(日) 11:26:11.30 ID:VbyJZ39h
2年ライセンスくらいが丁度いいな
>>817 TotalMedia Theatre 5 ならHD DVDソフト再生できるぉ。
体験版での再生は試してないけど。
>>825 それはたぶんVolume ID とか Binding Nonce とかでしょう。
鍵ではないと思う
AACSの鍵は2種類あって、一つは純粋にコンテンツの復号に
使われるための鍵。もう一つは、ドライブの認証のための鍵
前者はProcessingkey とかMediaKeyとかがこれに属する。
後者はVolumeID や Binding Nonceをドライブから貰う前に
ドライブとの認証に使われる鍵で、PrivateKeyとか呼ばれる。
(といってもこの鍵がドライブとの間で流れることはない。
この鍵で暗号化したデータは認証の際に流れると思うけど)
現状のBDAVのコンテンツの取り出しで実際問題になるのは前者の鍵。
後者は最近のレコはP-MKBをBDメディアに書かないため、あまり問題に
ならない。問題になっても神ドライブやダミードライブを使えば解決できる。
また、前者の鍵に関する問題はドライブとの間のデータのやり取りを
覗いていても解決不能。
AnyDVD HDでBDMVをiso化すると出来る *.md5 ファイルって何なの? メモ帳で開いてみると16バイトの16進数みたいなんだけど。 たとえばv 19ソルトが 62198b76220f48cdcb2c3938d149**** v19 バイオハザードWアフターライフが a884b5ffe4d60ca64224f4c60aba****
>>829 ISOファイルが正しいことを証明するためのハッシュ値だと思うが
831 :
名無しさん@編集中 :2011/06/05(日) 14:16:14.69 ID:Mni3kEXl
ANY HD 6.8.0.0で地デジ録画のBDをリップ出来ません ANYは試用版でUPDATEは対応無し ドライブのAACS V16です DVDFAB HD でも同じです リップ出来るんですよね?...
>>831 AnyDVD HDは試用版ではv12まで。
DVDFabはそもそも地デジ(BDAV,AVCREC,CPRM)に未対応。
Passkeyは試用版でも機能制限がないらしいから、試してみたら。
試用版はだめだめよ
え?試用版で地デジバンバン抜いてるよ
835 :
名無しさん@編集中 :2011/06/05(日) 15:04:23.41 ID:Mni3kEXl
passkeyはokですか? 前もanyとdvdfabで空回りで、今回再トライしたけど スルーだったんで聞いてみました ありがとさんです passkeyでやってみます 今makemkv betaでやったけど駄目だった
>>835 Passkeyお試し版で簡単に解除できるよ。
レコのバージョンが20なのでanyお試し版は非対応とのことでany入れてないです。
常駐させるだけで、ドライブにBD入れるとほんの数秒で解除OK。
機能制限があるのはPasskey Liteのほうね Passkey試用版には無いよ
838 :
831 :2011/06/05(日) 15:26:55.62 ID:Mni3kEXl
Passkey for ブルーレイ8.0.2.9で、出来ました 今まであれこれやっていましたが全く駄目でしたので... サンキューです
最近はPasskeyのサイトで試用版という表現はしなくなったのね 以前はダウンロードボタンのところに「30日間試用する」みたいな事が書いてあった気がするが
840 :
831 :2011/06/05(日) 16:30:13.49 ID:Mni3kEXl
製品版インストールすると30日使えるようです
最近のでは確認してないが Passkeyは製品版(試用版)もフリー版(Lite)も同じ物 製品版の機能を使うと試用期間のカウントダウンが始まる 試用期間が切れるとv10まで対応するフリー版になる
狐よりPasskeyの方がいいのけ?
狐は試用版がV12までの対応なのがあれなだけ。 製品版は使いやすいと思うけど。
32bit時代のPCからフォルダコピーしてきただけってオチじゃないよね? ちゃんと必要なソフト、必要なデータをインストール+導入しなおしてみたら? あとJavaは32bit版ね
俺は64bit版Javaで問題無いけどな
>>4 を見直して必要ファイルをDLしたきたのですが
Javaは最初32bit入れてこのエラーが出たので64bitのJavaを入れてみましたが同様のエラーでした。
便利なツールなのでできれば解決したいです
848 :
sage :2011/06/05(日) 23:19:52.03 ID:cpy/6cZB
最近は羊が目立った進化をしてないな。 そのうち、BD対応みたいな感じになると思ってたけど、 全部、狐の仕事になってしまってる。
850 :
名無しさん@編集中 :2011/06/06(月) 16:48:41.97 ID:Dyqox0Ao
BD RipってHDCPスルーなHDMIキャプチャより画質いいの?
そりゃ良くも悪くもデータそのまんまだから100%データレベルで一致 ただし物によってはHDCPスルーでキャプチャする過程での何らかの要素を加えたほうが綺麗になるかもしれない BD再生機器→ハードウェアによる色彩/画質補正→HDMIキャプチャ→HDDに保存 邪道だけど上記のように補正したほうが画質が綺麗だったりまともに見れるようになる作品もある(有名なところで千と千尋DVD
>>851 それやるのならBD Ripしたデータを画質補正するほうがいいんじゃね?
まあ、BD再生機器の画質補正の出来がいい場合は
自分でパラメータ調整するより楽に出来るかな?
パナのBDレコで録画したのをBDAV BackupGUI Betaでリップできてるんだけど ダイナブックで録画後ダビングしたBDを同じ方法でリップしようとしたらできなかった これって他にも何かしたらリップできるようになる? qosmio(ダイナブック)で録画したほうはsroってファイルなんだけど BDレコで作るファイルとはまったく別物? ダイナブックで作ったBDをBDレコで再生、レコのHDDにムーブもできるから リップできると思ったんだけどなあ
>>853 ダイナブックから作成したBDはAACSのバージョンはいくら?
いまのところフリーではv18までしか無理。v19以上なら
AnyDVD HDかPasskeyを使うしかない。
>>854 ダイナブックのBDドライブは購入直後V16だった
レコのドライブがV18だったんで今はV18に感染してるはずなんだけど
ダイナブックでフォーマットしてダビングだけしたBDディスクは
BDAV BackupGUI Betaで見ると今もV16って表示されてる
謎だ
856 :
名無しさん@編集中 :2011/06/07(火) 10:18:33.45 ID:8ZabNcfL
Passkey入れたんだけとバーのアイコンが猿じゃなくて鍵なんだけど、これって正常? BDいれても動作してるのか皆目判らず。
アイコン右クリック→PassKeyを有効にする、で鍵に色が付けば正常 で、BDをエクスプローラーで開いて中に「FAB!」ってフォルダが追加されてればOK
858 :
名無しさん@編集中 :2011/06/07(火) 13:21:40.51 ID:8ZabNcfL
わかった、帰ったらやってみる。
859 :
名無しさん@編集中 :2011/06/08(水) 16:30:06.93 ID:RIQ0olYZ
ぬおお! 今日届いたBDのAACSv24だった!
860 :
名無しさん@編集中 :2011/06/08(水) 16:46:30.64 ID:Q4jOERs9
861 :
名無しさん@編集中 :2011/06/08(水) 16:52:16.22 ID:RIQ0olYZ
>>860 I don't like my old brother!! No.4
お兄ちゃん(ry www
863 :
名無しさん@編集中 :2011/06/08(水) 17:24:03.37 ID:Q4jOERs9
なるほど 暗号化されたまま保存しとくしかないね
old brother...
865 :
名無しさん@編集中 :2011/06/08(水) 17:52:31.27 ID:RIQ0olYZ
ハハ、壊れた英語すまんね。 正確には older だった。
>>865 いや、あながち間違いでもないみたいよ。
alc で引くと
・old brother
《one's 〜》兄
普通に狐で抜けたな<おちんこvol.4
868 :
名無しさん@編集中 :2011/06/08(水) 18:31:07.52 ID:Q4jOERs9
もしドライブがv24に感染したらv.23以下のディスクでもリップ出来なくなる?
リップするアプリによるとしか...
870 :
名無しさん@編集中 :2011/06/08(水) 19:40:12.08 ID:RIQ0olYZ
>>855 の問題って、このスレ的に原点の話題だと思うんだけど、
反応する職人サンがすっかり居なくなっちゃったみたいで悲しいね。
既出だけどPCの地デジソフトのBD書き出しでは、レコみたいに「感染させる」行為自体ができないから、
宇宙や化物のMedia Keyを利用する方法が使えない。
Processing Keyが割れているV10以下じゃないとBackupBDAV系で抜く事が不可能なんです。
AACS verを決めているのはダイナブック自体じゃなくって、
インストールされている地デジソフトなんだけど、
V16だとすると残念ながら、狐や猿でないと抜けません。
872 :
名無しさん@編集中 :2011/06/08(水) 21:28:01.10 ID:Q4jOERs9
>>870 となるとPC録画環境がない状況下ではBD-REドライブがどんだけ感染しても関係ないってことか。
もしレンタルしたBDがリッパーの対応Verを上回っていたらレコじゃなくPCで再生しろってことだね
すでに狐も猿もMakeMKVもAACS v25に対応してるよ。
>>871 ダイナブック限定の話なら対応する人が少なくても仕方ないと思う
PC用製品全般の事を言っているのなら、少なくともDT230は家電レコと同じ手法で上がる
>>875 6.8.0.8 2011 05 29
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v25
ベータ版だと対応している。
878 :
名無しさん@編集中 :2011/06/09(木) 00:02:49.49 ID:Nu4BlnAO
>>872 そういうこと。PCかまたはプレーヤーだね。ちなみに俺は視聴は必ずプレーヤーを使ってる。
Rip目的のレコでセルやレンタルのBDソフトを再生するのはできればやめた方がいい。
そうなのか? 公式のchangelogは控えめに言ってるんだろうか・・・
>>877 まあ普通に内通者がいて、我々の口座から引き落とされた金の何割かが
その者の闇所得になってるんだろねえ。
この「内通者」は超一流企業のまじめそーな、ネクタイしめて
えらい給料をもらってる人物だろうが、それプラス、
我々からの「お布施」も影で受け取ってるってことだな(酢来ソフト通じて)
我々としては感謝すべき闇のヒーローであり、
なおかつ社会に巣くう唾棄すべき守銭奴でもあるんだろう。
AACS簡単に解除されすぎ マクロビジョンを見習え
883 :
名無しさん@編集中 :2011/06/09(木) 09:21:28.98 ID:1YViy50N
Cinaviaがくるよ
>>882 マクロビジョンなんてデフォルトで解除されてるだろ。
シナビアに絡めてまたあのアンチソニーが来るんだろ? もうその流れ飽きたわ
>>881 それって根拠もソースもない、ただの想像ですよね?
>>888 Avira AntiVirでもaacskeys.exe反応したな
890 :
名無しさん@編集中 :2011/06/10(金) 19:10:34.13 ID:cLVCofBT
うちのaviraは無反応だぞ? 反応したやつのCRC貼ってみそ?
067は反応しない。何世代か前のは反応してたな。 ま、狐や猿も同じようなことやってるからw(対クラック)
0.66 CRC-8 = 0xf5 さっきアバストをアップデートした後出た CRC計算のためにxedit起動したときも出たり ずいぶんと過敏になったな
>>888 それってavastが知らないアプリを起動したときの普通の反応じゃないの?
マイナーなフリーソフト起動するときによく出るよ。
サンドボックスを使用しない設定にすればOK むしろそうしないとネトゲすら起動できなくなる
マイナーなソフトは反応するみたいだね。まるでUAC 問答無用で削除するわけではないからとりあえずはこのままで逝くよ
ノートンは自作プログラムまで問答無用で削除してくれたっけ。 debugビルドだと見逃してくれるんだが、releaseビルドは瞬殺w 何のbugなのか、小一時間悩んだw
ダメなウィルス対策ソフトは使うの止めようぜ。
S○NYがウィルスばらまいたときにノートンは切った
>>879 >>880 よくよく考えてみれば、鮫から鍵を落とすというシステムなので、
バージョンは、あまり関係ないんじゃないのか?
狐は知らないが、猿はバージョン上がると抜けなくなることがあってな…
さ・・・鮫
903 :
名無しさん@編集中 :2011/06/11(土) 16:54:18.95 ID:q1LxAQfW
>>901 こういう言い方は変かもしれないが、猿より狐の方が信頼できる。
猿や狐の鮫に格納されているキーが流出したら大騒ぎなんだろうな 恐らく名だたるメーカのデバイスキーであるに違いない・・・
AACS LAとしては、大万歳なんだろうな。リボークできるし。 今の状況だと大元のキーが分からない状態だから。
ということはAACS LAがハッカー集団雇って狐や猿の鰆にある 大元のキーを手に入れて終了って危険性が高い訳だな 意外と短いLifetimeサポートだったりして…w
……「鰆」?
難しい字書くなぁ。普通に鯖でいいんじゃないの?
BD-REは保存に弱いし繰り返し記録ディスクなのに繰り返し記録にも弱いし遅いし
マジで? 俺ずっとREでHDDバックアップとってたわ
REディスク、先日ついに読み込めなくなった。 07年の2月に買ったTDKのやつだった。 個人的には思ったより長持ちした印象でした。
REに限らずDiskは消耗品だからね。 Rに比べたらREのほうが断然使用頻度は高くなるっしょ。 HDDに移す為の媒体として見れば、Rを使ってそれきりよりはコストパフォーマンスはいいと思う。
REはメーカー差・ロット差が激しい もつ物はかなりもつらしいが、物によっては2〜3回で駄目になる物もあるらしい 俺の場合最短だと10回くらいかな。確かソニーのやつ
長く持つかは正直、運次第だな Rip失敗に備えてコピワンの有料放送で確実に残しておきたい番組はW録するようにしてるわ
909はハズレ引いたんだろう 実際使ってて100回くらいは余裕って感じだな
20回に1回くらいは完全フォーマットした方がいいかな?それともずっとやらないほうがいいのか
経験上、相変化メディアは複数のドライブで書き込みすると駄目になるの早いな
フォーマットの有無は寿命には関係しない気がする… Ripの時にエラー吐かなければ消去だけでいいんじゃないかな
コピワンは廃止でいいだろ。 今時何でメディア不良でデータまで 飛んでしまうんだ
REはダビング-消去を繰り返すと、全消去した後の残り時間が減る時がある。 その時はフォーマットしてる。
久しぶりにこのスレに来てみた。 もしかして最新レコで録画したディスクは、 BackupBDAV系で抜けなくなってる?
>>919 その漫画みたいな俺様ルールで世の中が動けばいいのにねw
>>923 地デジw
漫画もいいところだろ
誰も録画なんかしたいとも思わないような価値レス糞コンテンツばっかじゃんw
>>925 ほんとうにそう思ってる人はこのスレ覗かんだろw
>>926 は?
レンタルBDのほか、BS、CSまで色々あるじゃんw
芋芸人のオチャラケバラエティと学芸会ドラマばかりの地デジ(笑)なんか
ハナから問題外だろよw
928 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 01:11:04.56 ID:D34qgejd
>>927 BDAVのスレなのにレンタルBDとかただ煽りたいだけ
俺はBDAV経由でリップするけど 低級糞コンテンツばかりの地デジ(笑)なんか相手にしたことほとんど無いな 全く無いとは言わんがw
スレ違い
本日も平和、異常なし。
935 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 16:10:13.67 ID:LS4Bgn1i
レコーダでDVD-RAMをフォーマットするとv18になってる。 PCで、ダウンロードしたv16のMKB_RW.infを上書きして、 レコーダで番組をダビングすると、v18に戻ってしまう。 もうこの時点で間違ってる?
レコーダーでフォーマット(通常V18になる)
その次にPCで特定のV18を上書き(神V18になる)
レコーダーに突っ込む
レコーダーが自分の持ってる通常V18を上書きしようかチェックしてくる
>>935 の場合、V16がディスクに掛かれてたので16→18に強制アップデートされる
しかしV18が既にディスクに書かれてるので今回はスルーされる
これで通常V18に冒されることなく神V18のままダビングが可能
937 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 18:02:24.77 ID:1k24zfaZ
突然ですが、ぶしつけな質問で失礼します
昨日、ソフマップでLG電子のBH10NS30(
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11293730/-/gid=PS01100000/-/eVar3=MASPR )
を購入しまして、いままで録画してHDDに溜めてあった番組を早速BD-REに焼き、
>>4 の手順でリッピングに挑戦したのですが、aacskeysのところで
「sorry,but your key has expired!」とエラーが出て止まってしまいます
焼いたBD-REディスクのMKB_RW.infを確認したところV12でした
(=ドライブがV12、ということですよね?)
>>5 の5.の要領でMediaKeys.txtにもV12のキーを追記(上書きではなく)しましたが結果は同じでした
ちなみにOSはWinXP Professional(32bit版)です
UDF2.5ドライバ、Javaインストールしました
この場合、マイケルジャクソンのThis is itをレンタルしてくるかどうにかしてドライブに感染させる以外に方法ないですかね?(anyDVDとかはナシで)
>>937 まずはv12(0C)とv18(12)の見間違えが無いか確認
次に地デジチューナ(?)の型番を書いて識者の回答を待つべし
939 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 18:18:13.28 ID:1k24zfaZ
確実にOCだったら末期だな・・・、16進数的な意味で というか12のkeyってどれ? 12とは縁がないから見当違いなこと言っちゃうかもしれないけどさ # for BW850(default v12) 俺の手元にあるv12keyってこれなんだよね つまり、BW850とかいう機器以外のV12には使えないんじゃないの?
941 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 18:44:29.84 ID:1k24zfaZ
あれ、ゼロシーと入力したつもりだったのになぜかオーシーになってた?ww
V12のキーは
>>5 から拾ってきたやつなんで、たしかにforBW850って書いてありますね
それはつまりBW850というレコーダーで書き出したメディア専用のKeyだから諦めるしかない this is itとか化物語を借りてきて中のMKB_RW.infを利用するしかない ドライブに感染っていうのは、これもまた見当違いなこと言うかもしれないけどさ その君が買ったドライブって感染しないドライブなんでしょ? だとしたら感染できないから毎回メディア内のMKB_RW.infを置き換える作業するしかないんじゃないかな・・・
ごめん嘘ついた、感染しないとか別ドライブの話だったわ・・・ ググって検索結果だけ流し見してたんだ とりあえずマイケルで感染させたあとに録画番組を焼きなおす、これでOK
944 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 18:53:16.24 ID:1k24zfaZ
>その君が買ったドライブって感染しないドライブなんでしょ? それは知りません、昨日買ってきたばかりで まだブランクメディア以外入れたことがないので
945 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 18:54:30.65 ID:1k24zfaZ
おっとレスが入れ違いになってしまった ありがとうございます マイケル借りてきます ノシ
わざわざ借りなくてもいいんだけどねえ MKB_RW.infはyskさんの所にあるんだからさ
一部分とはいえ結局「割れ」扱いだし潔癖症なんじゃね? あと本当に本物なのか?こんな簡単に手に入るものなのか?っていう疑心 もし偽者でV16〜V17ならともかく一度V18にしちゃったら現状有料ソフト使う以外逃げ道なくなるし
948 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 20:06:48.22 ID:LS4Bgn1i
>>936 おぉ。超簡単にできました。ありがとう。
ずっとv16に拘ってたよorz
MediaKeys.txtも
V1,V3,V4,V7,V9,V10につづけて、
V12,V16,V17,V18を追記したら、いけました。
C-valueも併記してるけど、いらなかったのかな?
これでPT2を止めて、節電だ。
># for BW850(default v12) >俺の手元にあるv12keyってこれなんだよね >つまり、BW850とかいう機器以外のV12には使えないんじゃないの? パナ機のV12であれば使える
マイケル借りてくるってレンタル用だとMKB違うんじゃないの? 販売されたのと同じやつが借りられるなら問題ないだろうけど
仮にレンタルのThis is itでうまくいってもmAgicTV Digitalのアップデートで 上のバージョンに感染して抜けなくなるのは時間の問題では…。 レコと違ってアップデートを切るわけにはいかないのが地デジPCの泣き所…。
オーシーとかマイケルとか 質問も回答も釣りなのか?
なんでそう思うの?
ググればすぐ出てくるのに わざわざ別の方向に向かっていったから
ひ・み・つ
狐とか猿は最初からナシという要望なんだが
そろそろ次スレの時期だな
>>952 やり始めた頃によくありがちな質問とか回答なので
釣りと認定するにはせっかちすぎやせんかな。
次スレしっかり頼むぜ
また
>>18 みたいな批評家が出てこないように
おっと「オマエがタテロ」は無しだぜ
オマ工がタテ口
おまこう たてくち なんかいやらしい
次スレ立てといたほうがよい? DRやAVCを狐さんで抜いても再生止まる
次スレのテンプレには、BackupBDAV067の期限が7月24日までというのも 追加しておいた方がいいと思う。 どうせ次スレ中にその日を迎えそうだし。
BackupBDAV062には期限がないことも書いた方がいいかも。
062はバグってるけど!?
>>948 いい心がけなこって。
夏場の電力不足対策にこのスレから提案、
【TS抜きをやめて、BDAV録画のRipで消費電力削減】
どっかに掲載・提案するか。
>>966 すまん。何故かイカタコウィルスのメッセージを思い出してしまったw
Any DVD HDはBDXLもおk?
>>966 PT2ボードよりレコ1台の方が電気食うような希ガスwww
照明はまぶしいくらいが能率あがるし、 外出時にいちいち照明を落としてたら、遅くに帰ったら部屋の中は真っ暗だよ。 エアコンは20度までキンキンに冷やして、セーターと厚手の羽毛布団の快適生活。 おれが言いたいのは、これだけやっても3万でおつりがくる程度だから、 一般人が考えるほど電力を浪費してるわけでもない。 スレ違いすまそ
>>970 マジレスするとだ。PT2での録画は、ボードだけじゃなくPC全体の電源なので、
スリム化したところで、限界があるし待機時も電気を食う。
レコなら待機中は、1Wも食わないので節電になることはなる。カタログを見れば、
定格は30〜60Wくらいになってる。
PT2ヲタはそこまで頭が回らんやつが多いんちゃう?w
ボードだけで録画してるんだろw
>>968 >>972 マジレスするとだ。
SlyではまだBDXLについては何も触れていない。
しかし対応レコやドライブがあれば検証できるかもしれないが、残念ながら俺はどちらも持っていない。
レコやドライブもっているんなら、ここに書き込む前に自分で試してみれ
>>974 録画時以外は自動休止で1W未満、録画時も30W台(ATOM-ION)だが。
少なくともDIGA以外のBDレコには勝ててると思うぞ。
>>974 >レコなら待機中は、1Wも食わない
そうなんだ、凄いね!
PCじゃ電源オフでも1〜2Wだったりするからなwwwwww
>>974 マジレスするとだ。レコだけでRipまで出来ないからどっちにしろPCはいるんでしょ?
釣りなのか。何なのか。レコの待機電力の話まで持ち出すヤツがいるとは想定してなかったwww
お前は録画マシン以外PC持ってないのか?
982 :
名無しさん@編集中 :2011/06/15(水) 20:33:20.13 ID:2thw4D1E
>>978 PCで30Wなら優秀だな。うちは50Wぐらいだった。
その30Wから15%の節電しようって話だぞ、今は、
PCで25Wまで下げるか、25W以下のレコ買うかだな。
ちなみに録画REGZAは40Wの待機電力だったので
主電源切ったたw
983 :
名無しさん@編集中 :2011/06/15(水) 20:34:48.79 ID:2thw4D1E
PT2以外は、ノートPCでしょ20Wぐらいだし、
984 :
974 :2011/06/15(水) 20:35:58.43 ID:yrNWVdIn
今夏の節電は、一日の電気使用ではなく、ピーク時の電気使用を減らすことが目的。 なんで、日中レコで録画して電気の使用量が少ない夜間に、PCを起動してRipすれば 節電にはなる。 釣ってるつもりはなかったんだが、この辺でやめとくかw
供給電力に余裕がある時間帯に録画番組が集中してる俺には関係ない話のようだ
986 :
名無しさん@編集中 :2011/06/15(水) 21:18:12.22 ID:2thw4D1E
ピーク(昼11時〜19時)に コンセントから抜いとけば最高だな。
マジレスするとだ。 これは流行る
マジレスするとだ。
いや、別にオレは
>>966 書いたヤツっておもれーヤツ!って言いたかっただけなのであって
ノートかデスクトップPCかどうかとか、全くどーでもいい話ですから〜!!wwwww
>>973 知らなくても恥ずかしくないよ。
>>977 レコは対応してるけどPCのドライブは対応してない。
何よりメディアが高くてねー。
まぁオレは狐も持ってないし。
>>977 というかXLのREが未だ無いんだろ?
抜くためにBDXL使って抜いたら又別のBDXLに書き込むわけ?
バカ高いメディア2枚使うのは問題だろ?w
1回焼いたREなどもう一度使う気にならん
>>990 マジレスするとだ。
Ripの仕方なんぞ人それぞれ。普段は-Rに保存し、必要な時だけRipする人もいる。
>>990 近所のヤマダでBDXLの3層RE見かけたけど9800円だった
あと、なぜかテプラで「サンプル」って書いてあった
>>989 オマエ底なしの馬鹿なんだなw
狐がなんで一々相手がXLかどうかなんて気にするんだよ
気にするのはドライブだけに決まってんじゃんかww
つか、オマエの場合、BDを読むソフトはexplorer、再生ソフトなども含め
全部なにか特別な対応が必要になると思い込んじゃってるのかよ
DVD読む色んなソフトも、DLが出た時点で全部特別な対応(爆)を余儀なくされたわけだwww
馬鹿の考えることは予測し難い 爆笑
BDXLといっても記録密度が上がって3層以上になっただけで 記録フォーマットが変わったわけじゃないんだから対応云々は 問題無いんじゃないかな?
3万円でBDレコが買える時代に9800円てw
次スレ埋めてから立てろやボケども
2000万パワーズが1000ゲット
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。