【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 28
1 :
名無しさん@編集中:
2 :
名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 20:50:22.15 ID:bctF5tG3
3 :
名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 20:50:46.92 ID:bctF5tG3
4 :
名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 20:52:16.83 ID:bctF5tG3
KTV-FSUSB2のハードウェアバージョン(本体裏S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812、K0902)
│ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
│ ├→○BonDriver_KTVによるTS抜きができる(動作には公式ソフトのインストール必須)
│ │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
│ └→○BonDriver_FSUSB2によるTS抜きができる(公式ソフト同居不可。CyUSB動作)
│ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
│→新基板(K0905)
│ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
│ └→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作)
│ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
│→泡基板(K0910、K0912、K0806、K1011、K1012)
│ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
│ └→○泡☆退散(7ピンカットまたはR76除去)してK0905化Firmware書換でK0905と同等にできる
│ └→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作)
│ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
└→K1102
├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
└→○泡☆退散(7ピンカットまたはR19除去)してK0905化Firmware書換でK0905と同等にできる
└→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作)
└→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
5 :
名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 20:52:30.88 ID:bctF5tG3
KTV-FSPCIEのハードウェアバージョン(本体S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812?、K0902?、K0905、K0910、K0912)
│ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
│ ├→○BonDriver_KTVによるTS抜きができる(動作には公式ソフトのインストール必須)
│ │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
│ └→○BonDriver_FSUSB2によるTS抜きができる(公式ソフト同居不可。CyUSB動作)
│ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
└→泡基板(K1002、K1004、K1005、K0805、K1012)
├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
└→○R19除去&サルベージとK0905化Firmware書換でFSUSB2のK0905と同等にできる
└→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作)
└→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
6 :
名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 20:53:00.17 ID:bctF5tG3
■泡版(FSUSB2:K0910/K0912/K0806/K1011/K1012 FSPCIE:K1002/K1004/K1005/K0805/K1012)でのファーム書換え手順
総合スレ22の155氏が作ったファーム書き換え用ツール詰め合わせをダウンロードして
readme.txtをよく読んだ上で手順通りに作業しましょう。
#解凍パスは k-an!! (「第2期」= k-an!! の由来は作者さんサイトを参照)
----------------------------------------------------------------------
155 :名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 01:30:54 ID:JpIjswLO
作者さんサイトのWinUSB Driver 1.7をベースにした泡版のファーム書き換え用ツール詰め合わせを作ってみたので
使い物になりそうと思った人は自己責任でどうぞ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0454.zip Size : 18,354,502 bytes
CRC32 : 5d8bc27c
MD5 : 29a9bfa55081e04f361172cce3d7861c
SHA-1 : 085ce74e15e47ea0dd79551cefd657e205d87387
解凍パスは第2期
詰め合わせたツールは
・EEPROM Writer fwtool.exe 1.2.1 2010-05-17
・VC++2008 SP1ランタイム
・Vista対応&メモリーリーク修正パッチを適用したQuick Be Build-011
・泡版用パッチファイル
・ktv-fsusb2.infやdpinst.xmlを修正済みの各OS用WinUSB Driver 1.7
一応XP Pro SP3/XP Pro x64 SP2/Vista Ult SP2(x86/x64)/Win7 Ult(x86/x64)の各OSで
それぞれFSUSB2 K0912とFSPCIE K0805を使ってファーム書き換えできることを確認してありますが
何か具合悪ければレポよろしく
なおBonDriverやTVTestのインストールや設定にはノータッチなのであしからず
7 :
名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 20:53:38.33 ID:bctF5tG3
K1102をK0905化するための詰め合わせのktv-fsusb2.infとKTV-FSUSB2.patの修正部分
#ktv-fsusb2.infはdpinst.exeを実行するOS用フォルダ内のものだけ修正すればOK
・ktv-fsusb2.inf修正前(14-20行目)
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
[MyDevice_WinUSB.NTamd64]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
・修正後
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_003B
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
[MyDevice_WinUSB.NTamd64]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_003B
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
・KTV-FSUSB2.pat修正前(10-11行目)
00000021: 9A 87
000001AB: 42 38
・修正後
00000021: 9A 87
0000006A: 3B 29
000001AB: 42 38
8 :
名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 20:55:18.13 ID:bctF5tG3
9 :
名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 20:55:47.21 ID:bctF5tG3
■質問テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。
良い例
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K0905********
【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.0.2.0
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit SP1
【M/B】GA-EP45-DS1R rev.1.0 BIOS ver.F10
【CPU】Core 2 Quad E6200
【メモリ】UMAX DDR2-800 2GB*2
【VGA】Geforce 8800 GTS
【電源】剛力 540W
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest ver.0.5.54
【質問】TVTest で音声だけ出て映像がでません。
Drop や Error、Scrambling の値は最初だけカウントされます。
悪い例
地デジが受信できません!どなたか助けてください!
■最初に
公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。
ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。
■複数台のKTVの同時使用について
同一PC上でS/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの同時使用が可能です。
ただし公式ソフトでは複数台のKTVを同時使用することはできません。
■その他の地デジ系機器との共存について
次に記載する機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が確認されています。
環境によっては動作しない場合もありますのであくまで参考としてください。
Friio / PT1 / PT2 / SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2) / UD200
■EDCB(EpgDataCapBon)・TvRockとは何か?
番組表およびタイマー録画などを実現するソフトウェアです。
基本的に視聴機能は持ち合わせていないため、別途視聴用のソフトを導入する必要があります。
KTVシリーズから利用可能で、EDCBやTvRockから呼び出しができる視聴ソフトにはTVTestがあります。
DTV関連ツールのHDUS関係ファイル置き場で入手してください。
■TVTest・RecTestとは何か?
TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。
KTV用のBonDriver(BonDriver_FSUSB2/FSUSB2N/KTV)をTVTest・RecTestに組み込むことで、
KTVシリーズでも視聴・録画ができます。(EDCBは単体で録画が可能なのでRecTestは不要)
■TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のBonDriver(BonDriver_File)を
TVTestに組み込むことで再生できます。
VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
■TVTestで視聴できない・おかしいと質問する前に
・BonDriver_FSUSB2N 0.1.x以降を使う場合は、必ず同梱のInstallHost.cmdを実行しましょう。
・内蔵カードリーダを使用する場合は、BonDriver_FSUSB2/FSUSB2N と一緒に配布されている
winscard.dll をTVTestのフォルダに置きましょう。
外部ICカードリーダを使う場合は、逆に置いてはいけません。
・カードの差込イメージは以下の画像を参考に差し込んでください。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/img/prom.jpg ・内蔵カードリーダを使用する場合は、念のために TVTest フォルダに 0バイト の
tvtest.exe.local というファイルを作成してください。(プライベートDLL機能)
RecTest も使うのならば、rectest.exe.local も作成してください。
・ファームウェアの書き換えを行ったら、動作確認をする前に
「マシンの電源を切って」から「USBの抜き差し」をして「マシンの電源投入」をしてください。
(マシンの電源を切ってなお抜き差しをするのはセルフパワーハブ対策のため)
・TVTestのカードリーダの設定は内蔵および外部ICカードリーダどちらでも「スマートカードリーダ」に設定してください
・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る。
バッファリングを有効にする。添付のUSBケーブルを別の物に交換する。
外部電源を入れられるセルフパワータイプのUSBハブを使用する。
・Dropだけが増える → USBやCPUなどPCの処理速度の問題
CMとCM、CMと本編などの切り替わりでちょっと上がる場合は、「わかさ問題」の可能性が
SD画質とHD画質の切り替わり時にどうしても発生してしまうものなので問題ない
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです。
アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、アンテナケーブルの抜き差し
ロッドアンテナを一度伸ばして、再度縮めて本体にしっかりとはめ込みましょう
FSPCIEもアンテナケーブルの抜き差し時にF型コネクタが破損する場合があるので注意しましょう
・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか
■KTV-FSPCIEのリモコンを使用する方法
概要
WinLIRCというソフトを利用して、赤外線リモコンの信号をPCのマイク端子に入力して
FSPCIEのリモコンをWindows PCで利用する方法です。
1.必要な物
【ハード】
・KTV-FSPCIEのリモコン(一般的な赤外線リモコンでも可能)
・KTV-FSPCIE付属の赤外線受光部
・2.5mmステレオジャック(赤外線受光部の接続用。受光部のコードを切断するなら不要)
・3.5mmモノラルプラグ(ステレオでも可、PCマイク端子の接続用)
・USBケーブル(Aタイプオス)
赤外線受光部の+5V電源の取得用。+5Vが取れれば別の方法でも可。
・その他、線材、はんだゴテ、テスター等
【ソフト】
・WinLIRC
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_winlirc/ 赤外線リモコンの信号を解析・学習・認識するソフト。
今回は信号をマイク端子に入力し、オーディオ波形として取り込む。
上記からwinlirc-0.8.7a.zipをDLし、プラグイン「AudioCapture.dll」を用いる。
(WinLIRC 0.8.7aには日本語版は無さそうです。
WinLIRC 0.6.5jという日本語版がありますがプラグインが使えないようです)
・IREx
http://gbpvr.com/pmwiki/pmwiki.php/Hardware/WinLirc WinLIRCが認識したボタン入力に対応してアプリ操作をするソフト。
本家サイトは閉鎖されたのかDLできないので、上記からirex17.zipを入手。
また、同等のソフトは他にもあるようですのでお好みで試してみてください。
例 Infrared.exe
http://www.geocities.jp/agarifudi/Software.html
2.接続コードの作成
参照URL
http://www.lirc.org/ir-audio.html (1)赤外線受光部、2.5mmステレオプラグのピンアサイン
プラグの根元側から[GND][信号][+5V入力]。(プラグ先端が+5V)
(2)マイク入力、3.5mmモノラルプラグのピンアサイン
プラグの根元側から[GND][信号]。
(3)上記ピンアサインを踏まえて2.5mmステレオジャックに配線を行う。
・赤外線受光部の[GND][+5V]に、USBからの[GND][+5V]を結線。
※黒線がGNDで赤線が+5Vだが、念のためテスターで確認する。
・赤外線受光部の[GND][信号]にあたる部分に3.5mmモノラルプラグの[GND][信号]を結線。
・つまり、[GND]あたる部分には線が2本繋がることになる。
(4)簡易チェック
・配線に間違いがないか確認する。各端子間がショートしていないか確認。
・USBコネクタを接続し、想定どおりの位置に電圧がかかっているか確認。
(5)接続
赤外線受光部、USBコネクタ、3.5mmプラグをそれぞれ接続します。
3.WinLIRCの設定
参照URL
http://winlirc.sourceforge.net/usageguide.html (1)WinLIRCの起動
・WinLIRCの初回起動時に「初期化できません。設定しますか?」とダイアログが出たら[OK]を押す。
・Input Pluginで「AudioCapture.dll」を選択し[Plugin Setup]を押す。
・Inputで使用するオーディオ入力デバイスを選択。
Formatはデフォルトの「11.025kHz, Mono, 8-bit」を選択すれば良いようです。
・無事起動できればタスクパーにアイコンが常駐します。
(2)信号の確認
・同梱されている「IRGraph.exe」を起動し、受光部に向けてリモコン信号を入力する。
受信できていれば波形が表示されます。
・見てもよく分からないので何か出ていればOKとしましょう。
(3)信号の解析・学習
・同梱されている「IRRecord.exe」を起動する。
このプログラムにはGUIがないので、「コマンド プロンプト」から起動する。
・コマンドラインオプションは下記のように、
使用プラグインと出力する設定ファイル名(任意)を指定する。
IRRecord.exe -d AudioCapture.dll config.cfg
・解析1回目
起動後再度[Enter]を押すと「何度も違うボタンを押せ」と表示が出るので
[Enter]を押して解析を開始させてから、リモコンのボタンを何度も押す。
リモコンコードの解析ができれば、次の行のピリオドが増えていくので、
指示があるまで色んなボタンを順に押す。
・解析2回目
続いて「続けて押せ」と表示が出るので、1回目と同様にリモコンボタンを押す。
1回目とは違い、ピリオドはボタン押し一回に対して1個のようです。
ピリオドが右端まで進めば、解析は完了です。
・個々のボタンの学習
「ボタン名を入力してボタンを押せ」と表示が出るので、
たとえばpwrと入力した後に、リモコンの電源ボタンを押して、コードを学習させる。
順次、ボタン名入力とコード学習を繰り返してリモコンの全ボタンを学習させる。
終了する時は、ボタン名を入力せずに[Enter]を押す。
・最後に「トグルビットマスクのチェックをします」と表示が出るので、
任意のボタンを出来るだけ短く押す。
うまくいけば「コンフィグファイルの生成に成功しました」と表示が出て、完了です。
/: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
/: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
. /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.|
|: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
|: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.|
|∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.|
l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{
\: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ けいあんスレは誰でもウェルカム
/::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
_/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
} ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___
_ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \
/ ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|
糞AAが入ってる
やられた
以上テンプレ
;、ー-、_ ____ __
|. \:/:::::::::;;:::::::::`<:::::/;
. i /::::;:::::;;:;:;::ハ::::::::::::::V i
V:::::/:::::/ レ! リ、:::::::i:::ヽ/
. /::::/\/ ,.>、:::i::::::i. n
/:::/::::;ィr;ミ、 ;r:=r、::::i::::::i | |
. i:::::i:::;イ !:;;:ノ !:;;ノ !ヽ:i:::::i rf'| ト,、
|::/i::∧! "" _,'、__, "" !ノ::::i、:|f'! }
_レ__|/W > 、_丶_ノ /ー-、:iヾ 、 ノ
| / \ー-‐i´ /∧ i |
| /;==、、 ヽ_r=! /// ,>、 | |
| /i´ ̄`ヽテ=、ヽ|/,''/ / ´')! |
| /;:イ \ ヾ!/=}_i // |
>>1乙
ああああああああどうやって飛ぶんだじょおおお
削れるだけで飛ばないじょおお
新スレかよ
やられた
公式ソフトウェアで地デジが受信できね
やられた
BonDriverは0.3.0より0.3.3のほうがいいのかな
カッター使ったら簡単に
やられた
28 :
名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 22:50:11.12 ID:ekuHeQC9
うちの環境だと、BonDriverは0.2.2が一番安定しているそうな
>>8のBonDriver_FSUSB2N 0.3.2(2011-02-27 追加対応)ってなんだよ
やられた
54チャンネルより上がスキャンできない
やられた
>>25 作者さんサイトだと
0.3.0 Stable
0.3.3 Experimental
>>29 スレ立てた時はまだ0.3.2だったんだ
BonTsDemuxと
MatsukoDeluxeの区別が付かない
やられた
うちだと0.1.4が一番安定してたかなぁ。
今はFSUSB2のK1102を買ったから0.3.2→0.3.3に変えたけど、
チャンネル切り替えにやけに時間がかかることが時々…
>>31 StableとかExperimentalはその上の行にかかっているんだと思う
だからStableはすでにリンクが張られていない0.0.9のことかと
自分は一年前の構成からほとんどいじってないやw
けいおん!!が始まるって言うから買ってきたんだよな、これ。
TVTestのさかのぼり録画のためにVerウプしたのが最後か。
>>33 > StableとかExperimentalはその上の行にかかっているんだと思う
そうなのか
0.0.9落とせないから勘違いしてしまった
うちのBonDriverは0.2.3のままにしてる
なんとなくだけど
栗とリスが拡大してペニスになった
やられた
FSUSB2 K0912でBonDriver_FSUSB2N 0.3.xを使うと
TVTestのDの表示が1〜2増えることがある
その時にTVTestで録画していたTSファイルをMulti2Decで解析してもDropは0
ファイルを再生しても特にDropしている様子なし
表示上だけの問題?
0.0.9/0.1.4/0.2.2/0.2.3では起こらない
>>4 K1102
└→○泡☆退散…
て書いてあるけど泡は無いよね。コピペミスかな?
今後もし泡が復活した時の為じゃないの?
泡じゃなくて剥がしやすいテープみたいなのにしてくれないかな。
ぺりっと剥がすとR19も一緒に剥がれてくるるようなやつヨロシク。
>>40 wikiの泡☆退散のページを参照しろってことじゃないかな
泡無し泡版とか、トゲナシトゲトゲみたいだよな
>>39 全く同じ症状。
調子乗って0.2.2→0.3.3にしたら今までドロップした事無いチャンネルで
1時間/2〜5位Dが増える。
>>38 ここしばらく過去スレでもテンプレ化してるね
ボンドラの嗜好もあるし
いんじゃね?
>>33 ほんとだ。ソース見ると0.0.9がstableで、0.3.0がExperimentalだわ。
アキバで旧基板を売っている店ありませんか?
Bon Driverの0.3.3にしたら調子悪かったから0.2.3にしたらすごくよくなった
こりゃ2台目3台目欲しくなる理由がわかったよ
フリーソフトでこんなに快適だとは・・・。
初めての改造終わりました
感謝感謝
K1102にかえたら35dbもでるようになってる
やられた
てめえらテキトーにやられたやられた言いやがって
…やられたぜ
>>52 俺がPT2よりも感度が良いって言い続けたのに
犯罪者扱いだったからな
やられた
TvRockの設定やっと終わったわ
次はエンコード覚えないと…
56 :
名無しさん@編集中:2011/03/05(土) 04:20:22.38 ID:vQkliLwV
1102が初keianなんで比較はできないけど、うちだと一番低いchで29〜30db、
一番高いchで37db出てる。37.00dbぴったりで止まるからこれがmaxなのかな。
>>56 だから言ってんだろ!
アンテナ配線直付けしないとPT2より−1〜3dB
アンテナ配線直付けでPT2より+1〜3dB
要するに直付けにすると2〜6dBの改善がみられる。
但しチャンネル切り替えなんかはPT2の方が良い
恐らくPT2の品質は大手家電メーカー並みで
この手のバッタ物では最高だろう
それは社長のポリシーであり過去の発言を見ると理解できる
廃人でもない限りPT2とカードリーダーを兼ねてけいあんを使えば
地デジ3ちゃんねる同時使用とBS/CSが可能になり可也満足度が高い
BS/CSイラネならけいあん3つ使用もオススメ
東MAX
けいあん複数使う場合はファーム書き換え用のPCが必要だよね?
>>60 必要ってことはない。用意したければそうすればいい。
祖父で、深夜に3980で、
朝起きてから買う決心着いて買おうかなと思ったら、4480に戻ってたw
まぁPT2、DY-UD200もあって
実験として楽しみたいから急いでないんでいいんだけど。
>>62 もうすぐ2980になるから、もうちょっと待て
>>60 >複数使う場合はファーム書き換え用のPCが必要
意味がわかんないんだけど
1枚でも10枚でもPCなんて1台で出来るだろ?
同じPCでファーム書き換えたら何が問題なの?
>60
書き換え時に既存のKEIANを外しておけば問題ないと思うが。
66 :
名無しさん@編集中:2011/03/05(土) 11:07:15.12 ID:qHmToJKK
ちょっとぼけたこと書くとすぐに親切に教えてくれるお( ^ω^)
>>30 地デジのUHFにはそんなチャンネルねーよw
CATVとか?
そのリンク先を上から一字一句飛ばさずに読んでみれ
>>70 のパスはわかりました
あと、
自分の家CATVなんですがスキャンがひとつもヒットしません
見れないのでしょうか?
何か手はないの?
77 :
74:2011/03/05(土) 13:40:52.85 ID:KT4ag+RL
ありがとうございました。
なんとか追加したら放送局がでてきました。
しかしチューニング空間を選び直す必要があるとか
すぐにはわからんわな
嘘だという証拠があるのかに?
しばらくは、いっても3480円どまり。
さらに安くなる可能性があるとすれば半年以上先。
それでも待てる?
デノミすれば34円80銭で買えるかもね
デジカメも7000円出せばいいの買える時代か
これ、ieとかをtvtest画面の上に被せたあと、ieを最小化しても
画面に白い部分ができてみれない部分が発生するね
どうにかならないものか
BS対応のけいあんが待たれるな・・・
85 :
名無しさん@編集中:2011/03/05(土) 16:00:40.61 ID:twzWmKdc
貴重な製造番号をうまく落とせれば安くなる。
>>83 まさしく、TVTestスレでやれ
「これ」ではないだろw
安くなるにも限度がある
FSPCIEの入力レベル上げて、コネクタに追いハンダしてもドロップやエラーが出るね
やっぱり金属の側作って被せないと防げないのか
>>88 アンテナ付近にブースター作る。
ケーブルの質
安定して動作していて良かったんだけど
最近の情勢につられてPT2一応確保してみた
んでカードリーダーとしての機能と青カスは併用の予定だったのに
いろいろ試したんだがPT2ではカードリーダーとして認識してくれなかったorz
結局カードリーダーと赤カスを新規に調達しましたとさ
まさか、環境によってはカードリーダーとして認識しないという少数派に属していたとは…
winscard.dllはwindows\system32の使ってるのか
スレチかもしれないけど
tvtestで見るよりTVH264で見たほうが負荷低い?
試して見れば良いんじゃね?
わからん
ワンセグのほうがちょっと軽いかな
そうですね。ワンセグで十分ですね。
どうもありがとう。
祖父で買ったK1102、7ピンカットとアンテナ直付け化が完了したぜ。
改造後も公式ソフトでの視聴はOK。
確かに直付けの方がカク付きが少ない気がする。
さて、これからファーム書き換えだ。
NHK映らないなら受信料いらないじゃん
やられた
受信感度を上げる方法ってどんなのがある?
USB2ならアンテナ線直付け化、PCIEならUSBケーブル半田付け、
あとはシールド追加辺りが効果あるのかな
USBケーブルにフェライトコアつけるってのも見たけど、
それで効果あった人居る?
フェライトコアも付けずにハンダ付けだのシールドだの
してる人いるの???
>>99 数値がこれで合ってるかどうか分からないけど
↓のようなユーザー定義チャンネル空間を作ってスキャンしてみては?
(---より下をChannels.regのような名前で保存してレジストリに登録して
TVTestのチューニング空間を「地デジ(追加)」に変えてスキャン)
---
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N\Channels]
"UHF53"=dword:000AE1B7
"UHF54"=dword:010AF927
"UHF55"=dword:020B1097
"UHF56"=dword:030B2807
"UHF57"=dword:040B3F77
"UHF58"=dword:050B56E7
"UHF59"=dword:060B6E57
"UHF60"=dword:070B85C7
"UHF61"=dword:080B9D37
"UHF62"=dword:090BB4A7
104 :
名無しさん@編集中:2011/03/05(土) 22:12:53.77 ID:iJrTBnpq
前のスレで写らなくドロップ多数でスキャンできるチャンネルも少なかったものですが
BonDriver0.93にしたところそれが原因かは不明ですが全チャンネルドロップなしで今のところ見れるようになりました
ICの3番ピン(NC)って何なんでしょうか?7番ピンと間違えて切断してしまったんですが大丈夫でしょうか?
106 :
99:2011/03/05(土) 22:43:33.53 ID:B4cbTBZE
>>103 レスありがとうございます。
そのままコピーしてレジストリを書き換えてみましたが、やはり引っかかりませんでした。
信号レベル無視でもダメでした。
どうせあまり見ないので、誰かが修正してくれるまで気長に待ちたいと思います。
NCならいいだろ
NonConnect、空きピンだ。
109 :
99:2011/03/05(土) 22:57:57.42 ID:B4cbTBZE
>>103 すみません、レジストリ書き換えでいけました。
まさかアンテナを繋いでなかったなんて…orz
おい!誰かズコー!のAA持って来いw
>>102 6局中、1局しか映らなかったので
フェライトコア付けてたら変わらんかったので外した。
ハンダ+F端子のシールドしたら6局映るようになった。
ただし、ドロップは日によって出たり出なかったりw
基盤を全部覆うように、ケース作ってにシールドしてみたが
これまた変化なし。
うちは、古い家で同軸ケーブルが3C-2V使ってるから
コレが原因でノイズ拾いまくってるんじゃないかな。
CATV周波数変換パススルー、新版2個+BonDriver_FSUSB2N 0.2.9で
RecTestで2つ同時に録画をすると
REGZAで再生すると問題ないが、
VLCメディアプレイヤーでの再生時に音声が出ないファイル化できる。
なんでだぜ?
BD_FSUSB2N 0.3.0&0.3.3がアップされていたので、追試してみる。
作者さん、更新ありがとうです。
なんつーか、
けいあんを改造していると
24 TWENTY FOURにでてきた
核爆弾の回路基板を所有しているような感じ?
.,r‐--,,,_、
.゙l゙'i、 `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_
: ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、 `''ー、_
゙l ,/゛ `゙''''ミッ、 ゙゙'''-,、
У `!ヽ、 ._,,i、 ,,,,,、
/ ゙r゙l, / ‘i、 { ゙i、
| ゙'i゙l ./ |, ゙l、 ゙l
| _,,,,_ .゙'},. | ,/ ゚i、 ゙l ゙l、
゙l ,r'"` `゙゙''',゙',lri、,,/ .゙l ゙l ヽ
│ .| .彳 ゚|″ | .| │
│ .ヽ_ _,,-° `i、 .| .,,゙l, .゙ケ'=ッ、
゙l, ,,,,,,、  ̄ ̄ .゙l,-'シ'',!.゙l ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、
`'| `'i、 ,,,rン・'゙,,,-'i| .| .l、,,」 ゙= |
.゙ヽ, .゙!, i″ ゙''i, .l │ /" .゚┓ .|
‘'''l" ゙'-,,、゙l、 .,,「 | ゙l、 ゜ .|
゙l'-,、 `゙''゙‐'" ./ .ヽ .|
| ゙'ヽ,、 / '゙l .,ノ
′ .~'―--―ー¬''" ヽ-, |、
" .l゙
>>102を要約すると
フェラ
してる人いるの???
>>113 何を言ってるのかよくわからないんだが。
改造する行為 と 所有すること が同じ とは?
>>118 30分も経たずに書込みが1000埋まってるw
当然だろ、知らなかったのかw
>>99 710MHz(UHF53あたり)以上はsoftbankなどの携帯が使う予定だから、いずれUHF52以下に変更されるだろうね。
誘導されてきました。
最近15分〜30分すると、dB/Mbpsのところは数字が変化しているのですが、画面が停止してしまい録画
していても中断されてしまいます。。。
また、ときどきカクカクになるときがあります。。
環境は
型番 S/N:K0905
視聴 TVtest0.7.7
カードリーダ Gemalto PC Twin (USB)
です。
エラーカウンタは
D 100 /E 1000 /S 0
です。
なにが原因として考えられるでしょうか?
B-CASを認識していない。はい、次
だな。B-CASの接触不良だろうから差しなおすとかやってみ
あたりまえだけど
tvtestでテレビ見てたら予約録画失敗しちゃうな
やっぱり2つつけてダブルチューナーは必須か。
もう一個買おう。
TvRockからRecTest.exe呼び出すときのCATV受信時のオプションは
/tvrock /d BonDriver_FSUSB2N.dll /terspace CATV /DID A
で合ってますでしょうか?RecTestのログに
>地デジのインデックスが取得できません。0 に仮定しました。
と出力されチャンネルが選択されません(泣
>>125 テレビ視聴時はTVrockから起動させてチャンネル指定をすると
テレビ視聴時に予約録画が開始されても録画を失敗することはない。
因みに下の2通りのやり方が一般的
●両方ともRecTest
視聴有りRecTest.exe
/d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A
視聴無しRecTest.exe
/d BonDriver_FSUSB2N.dll /min /DID A
●両方ともTVTest
視聴有りTVTest.exe
/d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A
視聴無しTVTest.exe
/d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A /nodshow /min
>>127 おぉ!
なにやらすごい設定ですね。
ちょっと試してみます。
●両方ともTVTest にしました。よさげです。
あとは録画時に消音にできれば完璧なんですが・・
>>129 両方ともTVTestを使う場合は
視聴時に予約録画が開始すると /nodshow /minが反映しなくなるけど
TVTestを右クリック→『再生オフ』を指定するのが一般的
視聴しないなら音を消すだけではCPU使用率に影響が上がり電気代の無駄
>>132 ありがとー
とりあえずしばらくこれで運用してみます。
私は録画予約のときにオプションで録画のみにして
他のチューナーで視聴してる
TVTestは設定に「最小化時に再生を停止する」という項目があるはず
録画中でも視聴中でも最小化すれば映像はもちろん音も出ない。
小難しいコマンド入れたくないならまずは設定周りをくまなく見直すべき
コマンドはヘルプ(使い方⇒コマンドライン)を参照
まあ何文字か打ち込めばいい話だから何も小難しくないんだけど。
色々試行錯誤してみて
DigiBestTVって最初の確認でしか使ってないんだけど、
TVtest・TVRockと比べてどれだけ使いにくいんだろうか
138 :
132:2011/03/06(日) 13:38:49.72 ID:nlmkUAsD
>>135 普段Rectestを使ってたんで気付かなかったんだけど
TVTestの設定に『最小化時にタスクトレイに格納する』
『最小化時に再生を停止する』なんて設定項目があったんだね。
前はデフォルトでオンになってなかった項目なんで気付かなかったわ
これだと確かにRectestを使うメリットは少なそうなんで
僕も視聴、録画ともにTVTestを使うことにするわ
フリーなのに良く出来てるなぁ
K1102にPCIE用パッチを当てたK0905ファームを入れてしまった。w
TVtestがエラーを吐いて落ちるからおかしいなと思ったら、どっちもFSPCIEで認識してた。
一応別物なのね。
140 :
前スレ917:2011/03/06(日) 14:36:06.16 ID:uvytwiWC
型番:KTV-FSUSB2 S/N: K0806&K1102
BonDriver:BonDriver_FSUSB2N 0.3.3
カードリーダ:内蔵
OS:Windows Vista Business SP2 (x86)
CPU:Core 2 Duo T7300
GPU:GM965内蔵 (GMA X3100)
BonDriver_FSUSB2N 0.3.3で選局時もう片方のチューナにドロップが出るのは直って
それでしばらく使っていたのですが、今度は発生頻度は高くないけど、どうも選局後に
(選局したほうのチューナで)ドロップしまくりのTSが出力されることがある模様
選局しなおすと正常になるけど、それまでずっと盛大にドロップしまくり…
チャンネル切り替えに通常より大幅に時間がかかることがある件といい、ほかにそういう話は
出ていないのを見るとうちの環境だけなのかなぁ。
>>140 アンテナ周りか、USBケーブルかな
K1102使っているけど、そういうことはないよ
>>136 ・チャンネル変えるときのウェイトきつすぎ
・録画予約すると、別のチャンネルを録画しに行く時がある
・録画機能でデコーダとの連携が悪く、ブロックノイズがでまくり
・なにより抜けない
これらはTVTest+TVRockの組み合わせを設定することができたら
全て解決される・・・・ってか操作性もメチャ上がるし、
CPU消費率も下がってるような気がする
>>142 それはそうだろう。
あれは毎秒16MbpsでAES128の復号しているんだぜw
>>143 難しいことはよくわかんないけど、コレなら3つくらいまでKEIANチューナー増やしても
サクサク動くことは容易に想像できる。
BS/CSない人ならわざわざPT2選ぶ必要もないかもしれないと思い始めてる。
>>144 AESの処理は最新のCPU(SandyBridge)で、わざわざ専用の拡張命令が追加されたほど重い処理だから、
Core 2 duoより前のノートPCでは結構きびしい
今のデスクトップPCなら、8つぐらい行けると思う。
アンテナ直付けじゃないけど
PT2より感度すげぇ
>>145 ということはsandy搭載のPCなら、あのクソすぎた付属ソフトでも
サクサク動くのか・・・・それはそれで感動的ですね
>>146 ウチは平均して30db以上出てるから、ドロップなんて多分無縁だと思う。
リビングにはケーブルテレビも来ているので、分波してつないだらもっと無縁だろう。
そういう事情で俺の場合は、いずれPT2も買うことになるだろうけど。
>>147 あのソフトが…Sandyの拡張命令に対応していると思うか?w
SSEを使っているかどうかさえ怪しいのに
最新の奴の方が泡なくて楽なのか
今度かってこよう
>>149 あ、そうですねwww (ココはw使ってもいいだろ)
とまあ・・・・これくらいクソってことでOK?
>>136
>>142 おあぁなるほど
そういえばチャンネル替えに10秒ぐらいかかるとかあったな
え、今のって泡ないのか
じゃぁ7ピンパッチンファームウェア書き換えでおkか
相変わらず今でも泡無しなのか。
ちょっと買い増しするか。
>>152 FSUSB2だとサルベージ配線もいらないバージョンのFWツールが配布されてる。
FSPCIEは残念ながらまだサル配線が必要。
>>154 横からごめん。
今はハード改造は、7ピンまたはその下の抵抗をパッチンだけでいいの?
>>156 THX
随分と楽になったものだな。
俺が初めてやった時には、ちっこいところにブレッドボード用のピン当てるのに苦労したものだったのに。
またしばらくROMって、近いうちに一つ買い増しするか。
抵抗簡単簡単言うから爪切り、ニッパ、マイナスドライバー、針
といろいろ使った結果カッターが一番簡単だった
よくも騙してくれたな
>>158 俺はニッパーでパチン!してから残りをカッターで綺麗に除去したけどな
最初に破壊するときにニッパーは力をかけずに済むので、ボードにはやさしいかと。
>>154 と言うことは、
・7ピンカットする
・EB1A&2874のドライバインストール
・USB接続・「KTV-FSUSB2 HDTV recording device」認識
・fwtool起動でFW書きだし
・パッチ当てて0905FW作成
・Original書込
・USB取り外し
・0511&0029のドライバインストール
・USB接続・「KTV-FSUSB2 HDTV recording device」認識
ってこと?それともデバイスの認識が無くてもfwtool起動出来るのかな
>>160 既に持っているなら
・7ピンカットする
・EB1A&2874のドライバインストール
・USB接続・「KTV-FSUSB2 HDTV recording device」認識
・Original書込 & Patch書込 (一応、訂正)
・USB取り外し
・0511&0029のドライバインストール
・USB接続・「KTV-FSUSB2 HDTV recording device」認識
>>6 こん中に入ってる奴読めよ
やる前に頭でゴチャゴチャ考えても無駄
K1102は
改造は7ピンカットだけ(R19カットでも可)
あとは
>>7-8の通りに書き換え/ハッシュを読み換えて
>>6の詰め合わせに入ってる手順を実行するだけ
んー、選局後ドロップしまくりのTSが流れてくる問題は少なくとも0.3.2までは発生してなかったし、
チャンネル切り替えに時間がかかるのも少なくとも0.1.4までは起きてなかったんですよ。
ハブを疑って本体に直接つないだりもしてみたけど、特に変わった様子はないし…
>>160 キモは『外ROM無効化』ボタン
これを押す手順を踏まず、間違ったFWを書き込むとサルベージ配線が必要になるので注意!!!
実は自分はそれで失敗してサル配線したw
>>166 何書き込んでも、サルベージ(救済)できるからな
>>161 サルベージしないで「KTV-FSUSB2 HDTV recording device」認識出来るのが不思議だけど、
まぁドライバインストールすればfwtoolが起動出来るようになったと考えればいいのか
因みに自分は泡版の時に改造しました
どうもFW自身がソフトウェア的に8kBのFWの内先頭512Bだけしか読み書きできないようにプロテクトしてるらしい
ここに無理やり書き込もうとすると512Bだけ書き込み成功してFWが壊れてしまうらしい
FSUSB2ではFWの先頭1Byteを00にするとFWが無効とみなされてサルベージ用のデバイスとして認識されるらしい
なんですと?!
だから、サルベージ配線すると自由にできる
172 :
名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 20:38:02.69 ID:GxMv9N+V
今までは普通に録画で来ていたのに
今日のミュージックジャパンの部分だけ音声が入っていませんでした。
直前のニュースはちゃんと音声流れています。
何気原因なんでしょうか?
解決方法を教えてください。
>>172 主+副音声からステレオに切り替わったのをプレーヤーが検出できていないからだろう。
TVTestで再生してる?
174 :
名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 20:59:57.66 ID:GxMv9N+V
ありがとうございます。
gomプレイヤーでしてます。
gomプレイヤーでは無理ってことですか?
>>174 TsSplitterで音声切り替え部分で分割すれば、うまく行くかもしれない。
GOMを捨ててPotPlayerにすれば改善するかもね
177 :
名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 21:24:30.29 ID:GxMv9N+V
やっぱり普通には無理みたいですね。
皆さんありがとうございました。
何をどう考えて判断したんだ?w
音声切り替え前の部分をカットすれば、大抵のプレーヤーで再生できる。
w
w
TVTest(又はRecTest)で録画したTSファイルは
TVTest(BonDriver_File.dll)で再生するのが無難で
当然だと思ってる俺って少数派?
TSファイル
GOM更新したら再生して15分位で止まるようになったな
シークバーでちょっと戻ると再生出来るようになるけど
なんでかよくわからん
更新前と同じデコーダー使ってるんだけどな
PSファイルに変換するとみれる
録画したtsはTVtestで見てる
K1102で、『外ROM無効化』ボタンを押し忘れた人が来ましたよ。
K0912の時に作ったK0905のfwをK1102に書き込んだら、USBでディバイスの認識で失敗する状態です…orz
>>169 の状態の 512MBだけ書いた壊れたfwになっているのかな?
という訳で、サルベージ配線の実施の上、『外ROM無効化』ボタンを押して、再度K0905のfwを書き込み可能ですか?
K1102のサルベージ配線って、どこを繋げば良いんでしょうか?
EM2874Bの足からすると、R13のEM2874B側かなと思うんですが、K0912と基盤が違うから自信が無いですよ。
以下は、今回やった事。
・R19除去
・fw書き換え用マシン up0454.zipのWinUSB_1.7_XP_32インスコ (VID:EB1A PID:2874)
・fw書き換え用マシン USB接続
・fw書き換え用マシン Original書込 & Patch書込
・fw書き換え用マシン USB取り外し
・接続用マシン FSUSB2N-drv.zip(WinUSB 1.9)インストール
・接続用マシン USB接続
※ここでUSBディバイスの認識に失敗。
※fw書き換え用マシンに挿しても同じ
>>185 書きこんでいるファイルは正しいか?ハッシュチェックするといい
>>185 その状態になったら
物理的にサルベージ配線して内蔵ROMから起動しないと復旧できない
あとK1102のサルベージ配線は
R13のEM2874B側とGNDでOKとの情報が前スレにあった
>>186 前回 K0912に書いたファームそのまま同じのをバックアップしていたものを使った。
ちなみに書いたファームのハッシュは、↓なので問題ないはず。
MD5:C7A62CEAEB0902AC5518D613E3C57FF
現状、挿すとUSBディバイスとして正しく認識できないと言われるので fwtoolから認識できない。
サルベージ配線しか無いと思うんだけど、どのチップを繋ぐか確証持てないので、ここで聞いてみた。
>>188 認識しないなら仕方ない。サルベージ配線すればなんとかなる。
>>187 THX
やっぱりR13のEM2874B側で良いのね。
試してみる、ありがとー。
ハンダには自信があるので、まあなんとかなるでしょw
K0912の時も、リード線でサルベージ配線しましたw
>>185 サルベージ配線はR13のICの足側ってのは前スレで誰かが指摘してたね。
自分はK1102を持ってないので確言はできないけど。
すでにK0905のFWを持っているのなら、サル配線したあとにその0905を書き込んでしまい
その後パッチ書き込みボタンを押せば終了って手順だった…はず…(記憶がちょっと曖昧)
わざわざハンダ付けしなくても
クリップやねじりっこを伸ばして先をサルベージポイントとGNDに押し当てた状態で
USBケーブルを接続すればいいだけ
内蔵ROMから起動したのを確認すれば手を離してもOK
K1102で『外ROM無効化』ボタンを押し忘れた
>>185です。
ねじりっこでサルベージ配線して、ディバイスは見えた。
しかし、fwtoolから見えないよ…。
ディバイスマネージャだと↓に見える
ヒューマン インタフェース ディバイス
+ HID 準拠ディバイス
※ディバイスID: HID\VID_EB1A&PID_2874\6&3B3278FD&0&000
+ USB ヒューマン インターフェース ディバイス
※ディバイスID: USB\VID_EB1A&PID_2874\5&85EDE88&0&3
以下は、やったこと。
1. ktv-fsusb2.infを↓に修正して、ドライバーを入れ直した。
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
それとも、↓が正しい???
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_003B
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
2. ねじりっこでサルベージ配線して、USB接続
3. fwtool起動。
→ディバイスを選択ダイアログで、候補が何もない…
その認識したデバイスのドライバをインストールしたドライバに更新する必要がある
更新するのはUSBヒューマンインターフェースデバイスのほうだったと思う
長文がいっぱいだ
やられた
月曜日だ
やられた
198 :
185:2011/03/07(月) 00:10:54.22 ID:wdgSMqH8
>>195 把握した。ありがとー
USB ヒューマン インターフェース ディバイス
※ディバイスID: USB\VID_EB1A&PID_2874\5&85EDE88&0&3
の方をドライバ更新。
ktv-fsusb2.infは↓でやった。
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_003B
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
つーか、ドライバの更新の方法が「検索しないで、インストールするドライバを選択する」じゃないとダメだったw
無事に↓で認識した
EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)
で、fw書き込みOK。(「Original書込」&「Patch書込」をそれぞれ実行)
USB挿し直しで、無事に「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」として認識した♪
レスくれた方々に感謝。
>>126 > /terspace CATV
これ無しで試してみて、うちのCATV環境ではなくても問題ない。
>>198 一度成功してる筈なのに、もう一個買ってきたころにはスッカリやり方忘れてたりするんだよなw
までも、無事に成功したようでおめでとう!
詰め合わせが出るより前の古い手順でファーム書き換えしたことのある人で
ファーム書き換えの手順があいまいな人は
古い手順は忘れて詰め合わせのreadme.txtに書かれている通りに作業した方が安全
たとえばktv-fsusb2.infのデバイス名が「KTV-FSUSB2 HDTV recording device」から
「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」に変わったのは随分前のことで
その当時と今とでは推奨されているファーム書き換えの手順が変わっている
(ktv-fsusb2.infの修正やFSUSB2での内蔵ROM起動の手順など)
最近のファーム書き換えに関する情報は詰め合わせの手順に準拠したやり方がほとんどだから
古い手順を中途半端に覚えていると思わぬ手違いをしてしまう可能性もある
そろそろK1102版の手順をまとめようか。
週末に発注したやつがK1102だったら俺がまとめようかな。
失敗しなければだがw
俺がまとめようかと思っていたのに
やられた
うにょです
まとめて。
このスレのテンプレをちゃんと読んで理解できれば、成功するはず。
つまずいたり、失敗している人は
>>4-15を面倒くさがらずに再度確認してください。
どこかに、やり忘れた手順があるはずです。
今は無い泡が寂しいな
もう一回削りたい
つ KTV-FSPCIE
>>199 ありがとうございます。
/terspaceなしでもNGでしたので、TVTest.exeで録画することにしました。
画像で見るとへーって思うだろ?
実際見たら唖然とするぜ
FSPCIEは磁石にケーブル巻いたり、コネクタに追いハンダしてもドロップエラーともに無くならないや
金属ケースに入れて外付けにしないと改善とないのかな?
>>213 アンテナなどの環境がそこまで悪いなら、アンテナ・ケーブルを見直した方がいいと思う。
画像見るとめちゃめちゃ簡単そうに見えるんだよねー
実際やってもそう難しくはないんだけど、想像していたのと違ってちょっと躊躇したりする
>>216 あきらかに想像してたサイズとえらい違うからね
一瞬(il`・ω・´;)焦る
>>198 自分も「ドライバの更新」の段階で
「USB入力デバイス」から「EEPROM Writer」
への更新ができなくて2時間ほど嵌ってた。
>ドライバの更新の方法が「検索しないで、インストールするドライバを選択する」じゃないとダメだったw
まさに、これ。readme.txt を良く読むと書いてあった。
やられた。
>>217 ルーペで見ながら薄刃のニッパーで抵抗をカットした。
精密ニッパーがあればそのほうが楽かも。
K1112なんだけどreadmeのとおりにやって視聴できてたのに
いきなりデバイスマネージャ上で!マークがでて認識してくれなくなった。
>>216 抵抗の大きさ、普通はさ、米粒くらいだと思うじゃん
なんというか、縫い針の先くらいの大きさしかないんだよね
win7 32bitでK1102でtvtestよくフリーズするんだけどなんでかな?
フリーズした後tvtestもう一回開くとB-cas読み込み中でフリーズしたり
0dbなったりする
>>221 もう一回手動でドライバ当てればokのハズ
>>222 チャンネル変えてるとたまに0db / 0Mbpsになって
またチャンネル変えて戻さないと戻らないことはあるかな
あとはチャンネル変えた後1秒くらいドロップ&エラー多発とか
Win 7 x64 + WinUSB1.7 + 32-bit bon/tvtestで
>>215 ケーブルは大事だね。
HARD OFFで買ったジャンク品のアンテナケーブルだと
TestTVで17dBしか出なかったのに、自作したF型接栓(3CFV)
ケーブルだと35dBだった。
>>224 何度もdpinst.exeで入れてるんだけどなぁ。。
>>225 チャンネル時は大丈夫なんだけど
順調に見れて2時間くらいでフリーズとか
起動して画面映ってすぐフリーズとかさまざまなのさ
アンテナ直付け化の画像もUPして欲しいな
>>227 dpinst.exeじゃなくて…
ドライバの更新で入れる
ケーブル等には問題ないと思われ
外付けのQRS-UT100Bの時はドロップエラーともにゼロだったのよ
K1112て未来過ぎるだろ
>>231 とりあえず外付けにした方がいいだろうね
>>225,228
TVTestの設定 - ドライバ別設定 で
・最初のチャンネル切り替え前のストリームを無視する
・チャンネル切り替え時にストリームを破棄する
・チャンネル切り替え時のエラーカウントをリセットする
をチェック
フリーズは知らない。USBケーブルとかUSB周りだろうから、違うUSBケーブルを使ってみるとか
>>234 なるほど
エラーカウントはリセットされるからそんなもんなのかと割り切ってましたが
0Mbpsはそれで直るかもですね
試してみます、ありがとう
K1102のファームウェアのハッシュがCRC32:74EC86A3になる所がCRC32:B8FAB157と出て進めない
>>236 サルベージ or 外ROM無効化
もう一度、手順を確認した方がいいよ
K1102でCRC32:74EC86A3になるとこないよ
239 :
名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 20:13:26.33 ID:WyU1ZWa0
そんなことじゃ海猿になれないぞっ!
さすが猿ページのプロ
言うことが違う
だめだ。
もうわかんない
>>241 FSUSB2抜いて差しなおしたり、PCの電源オフ→オンでも直らないの?
>>241 電流とかは足りてるの?
他のとこへさし直してもダメ?
ハードの故障だと思う
突然映らなくなって!マークだとうちのはUSB引っこ抜いて挿すだけで直るな
単にUSBケーブルの接触の問題だったようだな
247 :
名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 20:41:03.14 ID:uav8wHtZ
アンテナ直付けにしてからちょいと、本体があったかかくなるのは問題ないだろうか?(k1102)
どの個体も基板が熱を持つもんだと思ってたけど・・・違うのか?
型番:KTV-FSUSB2 S/N: K0912
型番:KTV-FSPCIE S/N: K1012
BonDriver:BonDriver_FSUSB2N 0.3.3
カードリーダ:内蔵
OS:Windows Ultimate7SP1 (x64)
CPU:Core 2 Duo E7200
GPU:RADEON4670
KTV-FSPCIE K1012で
BonDriver_FSUSB2N 0.3.3でチャンネル切り替えに長く時間かかって
ドロップしまくりSが増えまくるから単純にB-CASの問題だと、思ったら
0.2.2にすると、何の問題もなくなる
KTV-FSUSB2 K0912
は、0.3.3でも0.2.2で問題なし
アンテナの問題でも無さそうだし
うちの環境がだめなだけなのかなぁ。
250 :
名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 21:11:39.05 ID:uav8wHtZ
>>248 そうだったのか。。。
壊れるのがちょいと不安だったから安心できたわ
THX
改造済みPCIE、2枚。
誰か買ってくれ。
>>249 K1102を使ってる訳ではないし
問題の出ない0.2.2で様子を見るのもひとつの手では?
何故か、29db前後のNHK総合が何時間も安定している
34db前後のテレ東が大量のドロップエラー吐いたのに
>>253 長いUSBケーブルを使って、電磁ノイズの少なそうな場所に置いたら改善するかもね。
まさに今K1102いじってるけどfwtoolのところでうまくいかない。
[読出]押すと妨害有、外ROM無効[0]=26でFile書出推奨、って出るんで、
[外ROM無効化]を押してから[File書出[0]=26h]を押してみる。
一見FWが保存できているようだが、QuickBeで中身を見てみると512b(1F0)までしか
吸い出せていなくて、あとは00が並んでる。
7pin上げただけで、サルベージ配線はしていない。
8kb読み出すためにはサルベージ配線が必要?
>>238 fwtoolで[外ROM無効化]を押さずに読み込むと、CRC32:74EC86A3になってる。
それは違うと思うので、[外ROM無効化]を押して読み込むと、CRC32:BD4925F2になる。
ただし、セーブしてみるとどちらも先頭512bしか中身がない。
>>255 外ROM無効化したあとってUSBから取り出して
ドライバ更新じゃないっけ?
書き出しはまだ先な気がするけど…
readme.txt見ながらやってる?
>>258 今まさにそこに気づいたorz
eepromの中身を抜くまでもなく、外ROM無効化だけしたら再起動するのね。
うわーなんか怖ぇーw
>>255 「外ROM無効化」で実際にサルベージ状態になるのは、USB再接続した時
なんとか8kb抜けたような気がする。
が、QuickBeのパッチ当て(K1102版)で「パッチ書き換え前のデータと一致しない」
ってメッセージが出る。
調べてみたら、
>>7の
・KTV-FSUSB2.pat修正前(10-11行目)
00000021: 9A 87
000001AB: 42 38
・修正後
00000021: 9A 87
0000006A: 3B 29
000001AB: 42 38
の、0000006Aに相当する部分なのだが、これ、3Bの値を29にしなさい、ってところが、
すでに抜き出したFWが29になってる。つまり0000006Aは追記しなくておkだった、
ってことなのだろうか。
>>261 本来はそうはならないが、色々いじってしまったのなら仕方ない。
多分、そうしていいと思う。
>>261 >>256のように CRC32:74EC86A3 になるのは
本体ファームがFSUSB2泡版(K0910/K0912/K0806/K1011/K1012)で妨害有の場合
もし本体ハードがK1102で間違いなくて
本体から書き出した直後のオリジナルファームが CRC32:6CCB80F3 なら
本体ハードはK1102なのに
間違ってデバイスID USB\VID_0511&PID_0029 の泡版ファーム(K0910オリジナル)が
本体ファームに書き込まれていたことになる
それならファーム書き換え手順は泡版と全く同じになるのでパッチの修正は不要
>>262-263 すまん、重大な勘違い発覚
K1102ではなくK1012でしたorz
おととい発注して今日届いたし、しかも泡がなかったから超勘違い。お騒がせしました。
新チューナーの方が感度が良さそうだからK1102の方がよかったのに(´・ω・`)
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
ほんっとサーセンwww
でもK1012で泡なしってのが出回ってるのね。
なんとか無事PatchV2摘要済確認までいきました。
そんなわけでK1102まとめを作ろうと思ったがダメだったのでござる
ズコープラモ
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫
┗┻━━┻━┻┛
完成図
━━┳━━━
ヽ、
/ハ、 チリーン
(・ω・,,)
 ̄\
\
┏┻┓
. ┣━┫
┣━┫
┗┳┛
ノ
(
何はともあれ改造成功祝着でありますw
>>266 FSUSB2で泡ありはK0910/K0912だけで
K0806以降(K0806/K1011/K1012)は泡なししか報告されていない
ズコー
271 :
名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 23:33:26.41 ID:XmMbTsM8
>>265,267
ちゃねらーの才能の無駄遣いには呆れるwww
今までドロップやエラーが多発していたのに急になくなった
急に環境が変わったわけでもなく原因が不明
>>234 それチェック入れてるけど俺の環境じゃ時々チャンネル切り替え失敗するわ。
>>234のチェック入れるのは
チャンネル変えた後のドロップ・エラーの「表示」対策。
受信感度そのものを改善する訳じゃないから
チャンネル切り替えに失敗するのは別の原因。
だいたい30dbぐらい出てるんだよね。
まあ俺はもう諦めてチャンネル切替失敗した時は手で他のチャンネルに切り替えてから戻してる。
オワタ
FW Read開始
外ROM無効 [0]=26でFile書出推奨
Firmware:CRC32:69781456
完了
になってしまうんだけど、どうしてなんだろう。
k1102なんだけど、本体シールの数字が消えてしまってわからなくなってしまった。
それであってるぽいお( ^ω^)
Firmware:CRC32:69781456
でFile書出[0]=26h実行するとできるeeprom.binが
CRC32:A0DDB707
MD5:560FCD23DB10B5CDC4FDCD057F0C5602
SHA1:E65C66A262D33507E704D88B123FC1E423E0BF34
になると思う
>>236 >>278 詰め合わせのreadme.txtはK1102より古い情報しか書かれてないので
K1102だとCRC32は当然変わる
手順4と手順7のCRC32はK1102だと下のように読み替える必要がある
4. 外ROM無効化(FSUSB2 K1102)
fwtool.exe起動を起動して
FW Read開始
妨害有
Firmware:CRC32:B8FAB157
完了
と表示されていることを確認して「外ROM無効化」を押す
7. 本体ファーム書き出し
fwtool.exe起動
・外ROM無効化したFSUSB2 K1102の場合
FW Read開始
外ROM無効 [0]=26でFile書出推奨
Firmware:CRC32:69781456
完了
と表示されているのを確認して「File書出[0]=26h」を押す→名前をeeprom.binにして「保存」
#必ず「File書出[0]=26h」を使うこと
うちは36dbデルで
>>280 便乗質問だけど、
祖父で週末購入が、K1102だった。
4まで逝って、
Firmware:CRC32:B8FAB157で、
まとめのと違ったがぐぐったら、対応済みらしいので、
外ROM無効化を押した。
しかし、再接続すると接続音はするが、
USBヒューマンインターフェイスデバイスで該当ハードウェアIDのデバイスがない。
ということは、サルベージ配線ってことだよね?
前にもけいあんの改造やってるなら
サウンド、ビデオ(ryのとこにEEPROM Writer(KTV-FSUSB2)で認識してる
その場合はドライバの更新が不要
>>282 サルベージ状態だから、該当のデバイスを探すといいよ
そふまっぷからk1102きたー
8cmディスク久しぶりに見たわ
ひとつ教えて欲しいんですが
現在PCと液晶テレビをHDMIでつなげてるんですが
けいあんとTVTestで録画した動画を液晶テレビで
見た場合、倍速表示はされるんでしょうか?
液晶テレビは倍速対応です。
なんか残像感があるんですがね。どうなんでしょう?
BonDriver_FSUSB2Nの作者さんサイトが表示できない
>>286 MPC-MPEG2-2 Video Decoderの設定(フィルタの設定)で
3つあるチェックボックスを全部チェッすると、60fpsで再生するようになる。
これが倍速再生ってやつに当たると思う。
ATiのデコーダでも同様になるはず。
289 :
名無しさん@編集中:2011/03/08(火) 15:42:37.09 ID:IRGY2yhM
KTV-FSUSB2で録画した画像を
ネット経由(PC→PS3→TV・Wooo)で見てるが、
普段の録画と同等だけどな・・・
氏んだ?
TVTESTでなら右クリメニューのフィルタのプロパティでフレームレート確認できるでしょ
外部入力でも倍速してくれるかは液晶TVによるんじゃね、よくわからん
>>288 あざーす。
うちのデコーダって
MPC-MPEG2-2 Video Decoder
っていうのが無いんですがあれれ。
>>288 60fpsは標準だw
倍速再生は毎秒120とか標準より多いコマ数で再生すること。
TVTESTだとDXVAが効いて60fps、効いてないと30fpsになるな
関係あるかわかりませんがテレビはL32-XP05です。
あと、ビデオカードはGTX470です。
>>295 60i入力じゃなきゃ倍速にならんとかTV側に縛りがあったりしない?知らんけど
60fpsは倍速再生なんだ。
このスレは詳しい人が多くて本当に勉強になるな。
どうもありがとう。
緊急でねじ込まれた仕事のクライアントさんに連絡が取れないMAILも電話も返事無し
やられた
K1102は快調なんだが37dbだろうがなんだろうがドロップアウトを盛大にはき出す。
観て消し視聴派なので何の問題もないのだけど微妙に悔しい。
外付けのUSB2でもドロップを盛大に吐き出すのね
PCIEにノイズ対策しても無駄なのか
俺の息子からもおたまじゃくしが盛大にはき出されますが( ´Д`)なにか?
話の流れからすると、そこでPT2の出番ですね。
>>301 なぜおたまじゃくしが吐き出されるとPT2の出番なの?
>>298 USBケーブルが腐ってるか、PCのUSBそのものが転送不良
あるいはUSBに割り込みがあるとかじゃないかなあ?
差すところ変えたり、ハブ使うとカイゼンするかもしんない。
ハートマン軍曹がP.T.!P.T.!っていうからPT2
>>302 おたまじゃくしが大放出
↓
子供が出来る
↓
結婚する
↓
家族が増える
↓
夫婦親子で録画したい番組の時間が被る
↓
PT2の出番
って事じゃないか?w
ちょい質問
急にB-CASの認識ができなくなるってケースがある?
311 :
名無しさん@編集中:2011/03/08(火) 20:42:10.49 ID:fYFCpONW
>>309 前に俺もあったが、B-CASを差しなおしたら直ったぞ。
そのケースかはわからんが・・・
312 :
名無しさん@編集中:2011/03/08(火) 20:46:31.51 ID:fYFCpONW
改造して録画して録画したのを見てアンテナ直付けしてすることがなくなった・・・
ほかになんかあるかな?
314 :
名無しさん@編集中:2011/03/08(火) 20:50:22.06 ID:fYFCpONW
>>312 おっと次はTV局をIYHデスね
流石です
新しく放送局を作る
>>308 ォオー!!(゚д゚屮)屮 わかりやすい解説で謎が解けました。ありがとう
>>314 そんなのは普通
増設したうちに入らない
3Tを24台付けてから言え
ブルーレイディスクレコーダーってこれやPT2に比べてメリットある?画質きれいとか
エンコしてBDに焼いてくれるところ?
逆にCMだけ集める
レアCMの捕獲とか燃えるぜ
>>323 安定性はBDレコ
利便性はPC録画
画質は同じ
レコ内保存以外だとムーブ時間とリッピング時間分生tsより手間
>>325 狐ってなんだ?
画質も同じかーやっぱPC録画の方がよさそうだねサンクス
>>303 >>305 とりあえずNECのUSBカードがあったので入れてみた。 いま実験中。
(;゚ Д゚) …コレがいけたらAMD系のサウス(SB710)はうんこって事になるのか?
画質が同じw
レコやテレビは映像処理エンジンで競い合ってるのに
せめて、TS再生をREGZAで楽しむスレくらい読もう
>>330 赤狐…(;´∀`)
BDAV抜くのにV12以上とか
もう一個買ってダブルチューナーにしようかな
>>273 オレの部屋の暖房が貧弱ってこともあるけれど、
k0902の環境で、寒中の寒い時期を中心に気温が低いとdropの発生頻度が
高くなる傾向があるようにみえた。
この傾向に気が付いて、ホイルでくるんで冷えすぎないように工夫したけれど、
1月中旬から2月中旬まではdropの起きた録画が多かった。
また同じ日でも、天気の良い午前より気温の下がる深夜の方がdrop出やすい感じがした。
最近は暖かい日が増えてきたのでdropを食らった録画は減ってきた感じがするよ。
映像処理エンジンってたかが映像フィルタ pcでもフィルタ掛ければ同じだと思うけどなあ。
ちなみに、dropの発生する録画の多さ少なさは
EDCBの録画一覧にdrropの起きた録画が赤帯で表示されるので、
赤帯が多いか少ないかを目視でみてました
>>336 主観的判断が入る画質って言葉が、たかがという誤解のもとか
補完系などがわかりやすい
例えば、エンドロールひとつとってもPCでTS再生するのと
レコで再生するのと違う
ディスプレイが同じでもね
現状のPCのスペック、デコーダー、フィルタで同等にできるなら
その追い込み情報を知りたいくらい
そんなに不満じゃないけど、同じといわれるとなww
要はごまかし上手。と
俺は生tsでいいよもう
なんか異様にプライドが高い奴がいるな
TS抜ければ何でも良いのにな
別にどうでもいいし、スレ違いだし
間違った理解はあれだかんな
同じじゃないという単語に対してプライドって言葉がでてくるのはww
同じじゃないと安心できないの?
dropってなんですか?
それdropやない おはじきや
受験シーズンにドロップどろっぷと不謹慎ですぞ!!!!!!!!
祖父完売になったね まぁそのうち追加されるだろうけど
今日注文しようと思ってたのに
もう補完されとる。なんやねん。
いざTS抜けてみると地デジも良いかなとか思えてくる
アナログ時代こんだけの画質と音での録画は無理だった
MTVやらに金つぎ込んだのはなんだったんだと
それがたった4kで簡単便利安定とか
なんか悔しい
地デジカむかつく
ウンコ
はて、KTV-FSUSB2の2台運用するにはどうしたらいいんだろう
録画PCのスペックはどのくらいまでおkなんだろう?
XPのPentium1GHz、512MBのメモリのPCだけど使えるのかな。
次の入荷分でまた仕様変わったりしないよね。製造番号ってどのくらいで変わるもんなの?
毎日
新しいのが来たらまた攻略してもらうのが楽しいのではないか。
356 :
名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 18:43:33.68 ID:AtxvoBHG
7ピンカット失敗したかも…
なんだか押しつぶすような感じになってしまった…
>>352 XP、C3 1GHz、メモリ1GB
1チューナーOK
2チューナー、スクランブル解除なしならOK
設定煮詰めれば、
スクランブル後処理・FMラジオ録音(ソフトエンコ)・アナログ2チューナー録画(ハードエンコ)
録画したのをNASにコピー、をしながら2チューナー地デジ録画も問題なし
オススメはしないし、もうATOMにかえたけど
>>357 似たような環境持っています。試したくなるな。
C3 1.2A GHz
ApolloPro133T
メモリ768MB
USB2.0(uPD720101)
359 :
名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 22:06:50.23 ID:Duvbl4XM
どなたかご教授を…
放送大学とかローカルTV(テレ玉)は映るのに
メジャーな民放&NHKが全く映らんのですが、
これってどーゆー状態なんでしょうか。。。
一応、B-CASカード挿さないと上記のTVも映らないので
認識はしてると思うんですが…。
ちなみに、SN:K1102… でパッチ当てて
ROMの書き換えまでは成功してます。
話の腰を折ってもーしわけないんですが
どなたか教えてくだせー。
アンテナの向きをかえる
ただし民放は犠牲になる
>>359 放送大学を見て一心不乱に勉強しろ!
雑念(民放)は振り払え
362 :
名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 22:21:19.15 ID:Duvbl4XM
>360
集合住宅なのでアンテナの向きはちょっと…
隣でテレビは普通に映っているのにorz
365 :
名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 22:37:12.37 ID:Duvbl4XM
>>363 すいません。TVのケーブル繋げば映るもんかとばっかり…
最悪、ブースターで何とかなるもんかと思ってましたが
考えが甘かったみたいで。
1棟4戸建てで外の階段に4戸分のTV配電盤があります。
そこから端子が室内の壁に引き込まれており
そこから更に分配器でTVとケイアンに分配してます。
>>364 と言う事で分配器通してます。
TV側を外せば実質1本のケーブルと変わらない
と思いやってみましたが、ダメでした。
>TV側を外せば実質1本のケーブルと変わらない
分配器外さないと意味ない
367 :
名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 22:59:17.38 ID:Duvbl4XM
>>366 TV確認した所、60dB位来てたので分配器通してもさほど変わらないかと
思って横着しました。汗
ちなみに、ケーアンは1dBたりとも反応しません・・・。
スキャンで見つからないの?
なんか根本的なところで間違ってるような気がするなあ、こういうのって
隣で映っているっていうテレビはアナログなんだろ。
アンテナがVHFだって落ちじゃね。
371 :
名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 23:18:29.57 ID:xwWbaaAi
すぐにB-CASカード見失う
相棒失敗したナウ
ロッドアンテナを充分押し込んでないとか。
ch空間の問題っぽいキガスる
>>371 休止からの復帰でコケる場合はセルフパワーのハブかますかUSBの電源を+5VSBにして試してみて。
375 :
名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 23:29:37.31 ID:Duvbl4XM
>>368 スキャンしても見つからないんです。
出てくるのは TOKYO MX とか テレ玉とかダケで。
>>370 ちゃんとチデジです。
>>372 陥没するくらい何度も確認してます。
>>373 地デジでスキャンしてるんですが、
何か根本が違うんでしょうか…。
>>367 放送大学とテレ玉は受信できているんだろ?
もう少し整理して書き込めよ豚
377 :
名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 23:36:54.24 ID:Duvbl4XM
>>376 分かりずらくて、申し訳なかったです。
18:ktv
19:群馬テレビ
20:TOKYO MX
28:放送大学
32:テレ玉
はスキャン出来ました。
その他、チャンネルは全て0dBという意味です。
378 :
名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 23:41:42.83 ID:xwWbaaAi
>>374 pcieをつけっぱなしにしての録画なのだ
何分かは録画完了してるのだ
スタンバイ電源にするとはどういうことなのだ
無理なのだ
やられたのだ
で、スキャンできたchはTVTestでD0/E0/S0で見れてんの?
TVでは全部のチャンネルが問題無く見れているの?
TVで確認した電波受信状態は強め・弱めどっち(インジケータみたいなの表示されるだろ?)
現状を整理して詳細にな
CATVChannels.regの実行とかかな
作者さんサイト死んでるのが痛い
382 :
名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 23:52:08.46 ID:Duvbl4XM
>>379 スキャンできたchはTVTestでD0/E0/S0で見れてます。
TVでは全部のチャンネルが問題無く見れます。
TVで確認した電波受信状態は強めなので、コマ落ちする事も
全くありません。
やたー録画環境手に入ったぞー、有志に感謝
オルファカッターの刃こぼれに気づかず2時間カリカリしたのが無駄にならなくてよかった
>>377 MXが受信出来るなら民放局受信出来そうだけど
TVTestの設定で
設定→チャンネルスキャンの項目
信号レベルを無視するにチェック
チャンネル切り替え後の待ち時間→10秒(最大)に設定
チャンネル検出の最大待ち時間→10秒(最大)に設定
スキャン開始
でどうよ?
あとは受信が強すぎだとか
この場合アッテネータ(減衰機)を噛ますとかだけど
ktvってTVK(テレビ神奈川)の事だろ
この受信状況はアンテナの向きどうなってる?
ケーブルじゃなくてこの受信状況は羨ましいんだけどどこに住んでんの?
埼玉だろ?
ktv、群馬テレビ、TOKYO MX、テレ玉が拾えて民法とチバが拾えない環境って・・・
60dbってケイアンでなら強すぎない?
群馬が拾えるって埼玉でも相当北の方じゃないのか。
んなとこでTVK入る?
land.toのサイト全体が今糞ってるからな・・・
2/8に突然運営会社の譲渡が発表され、3/8からDNS障害(全て事前告知なし)
>>388 だから、解析者さんも再配布・転載を進めているんだろう。
ファイルだけならaxfcにあるし
>>367 60って言うけどどの範囲で60?
0〜100?0〜60?
改造しないとTVTestは起動できないんでしょうか?
>>390 わかってなさそうだから言っておくが、本来dBに上限はないぞ
>>391 TVTest自体は起動できますが、使用はできません。
395 :
名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 18:22:44.33 ID:rMAg1eoa
CATVChannels.regを実行後に
一度、古いBonドライバでちゃんねるスキャンし、
その後、新しいドライバを導入する。
396 :
名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 18:23:50.87 ID:rMAg1eoa
最新ドライバは、作者が馬鹿なのか知らないが、なぜかCATVのチャンネルテーブルを見に行かない仕様らしい。
398 :
名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 18:31:38.32 ID:rMAg1eoa
TVTESTならスキャンできるがな、
EPGDATACAP_BONだとチャンネルスキャンできないな
399 :
名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 18:33:04.94 ID:rMAg1eoa
でなければ、
>>397はCATV加入してない糞の戯言だな
( ^ω^)?
なら、EDCBがダメなんだろ。TVTest使っている限りそんなことない。
つか最新のドライバってK1102用なんじゃないの?
チューナーチップも違うK1102以前のけいあん!に使って良いもんなのか?
>>402 両方に対応しているから、普通に使えるよ
>>398 EDCBの問題っぽいな。EDCBのバージョンは?
405 :
名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 18:57:24.09 ID:rMAg1eoa
9.46だよ。
CATVChannel初期対応版ができていたことが
最新版でできなくなっているという不思議…
動かなくなるとなんで悪く言うんだろう。作者はCATV環境なのか?違うのならわざわざ対応してくれたんじゃないの?
不具合起きてるならスレにそう書くだけで見てくれていればすぐ修正してくれるかもしれないのに自分で首締めてどうすんの?
408 :
名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 19:04:10.90 ID:rMAg1eoa
去年の暮あたりから指摘してんだけどね 一向に聞く耳持たないのかね?
てかソース公開しろよ
YES
作者さんは今回のK1102のこともすぐに対応してくれてるし
当たり前ではなく有難いことだと思う
>>396 > 作者が馬鹿なのか
と書くくらいなら、もう他人(のソフトとアドバイス)には頼るなよ。
もう放っておこうぜ
>>408 なら自分で作れよ
ソース公開しろってお前何様よ?
>>365 分配器と分波器は違うぞ。
役割も機能も違う。
なんだソース厨か
>>3の旧まとめサイトwikiのキャッシュは要るか?
テンプレを少し整理した方がいいと思う
確かにリンク切れてるし
整理したらすっきりするかな
テンプレ整理したいねえ
今のはちょっと長い
リモコンも、あの性能の悪いリモコンを使いたい人は少ないだろうし、wikiに移動した方がいいね
過去スレ・ハードウェアバージョンはwikiにまかせて
リモコン関連もいらないんじゃね?
でもテンプレが少な過ぎると最後の2つが生きてこない
(ネタユウセンカヨ!
ドロップ、エラーともに多いのを改善してほしい
>>421 とりあえずうちの環境ではドロップ、エラーともに発生してないです
>>421 単純にアンテナの利得が足りないとか方向がずれてるとかじゃないの?
他はK1102以前使ってるなら古いドライバ使ったほうがいいこともあるみたい
後、チャンネル変えて戻すとか、いったんTVTest消して10秒待ってからまた起動するとか
一局だけ電波弱いんだけどこのチューナーのせい?
テレビだと全局みえる
425 :
名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 23:42:00.23 ID:4LYcVW9M
>>385 スキャン試してみましたが全く民放は映りません。
電波も0dBのままです。
アンテナの向き、とは、ケイアン本体についている
アンテナの向きという意味ですか?
住居は埼玉県北部です。
>>386 ケイアンではなくTVで確認しました。ケイアンでは民放は全て0dBです。
私は民放がTVtestの何チャンネルにあたるのかも分かりませんが、
とりあえず、全てのチャンネルが電波が入れば映る!
か、全く電波が入らない!のどちらかです。中途半端に受信できてる
けど映らないという事はありません。
>>413 正確に言うと、
WBS-D3Rという分配器を使用しておりますが
分波器は使用しておりません。
マンションの集中管理しているところで分波器が使用されている
かもしれませんが。
>>425 ケーブルなんじゃないの?
ググると旧VHFな局がスキャンで引っかからないケーブルテレビとかあるみたいだよ。
解決法はしらんけどw
>>421 1年前に入手したK0912xは自分の部屋ではNHK総合が受信できなかったが、
こないだ祖父で入手したK1102xはNHK総合を受信できるくらいに受信能力向上してたぞ。
数時間動作させてもドロップもエラーも発生しなかったし、パソコン用簡易チューナーとしてはもう十分だよ。
K0912xはケーブル直付けしたけれど、K1102xは改造する必要すらなかった。
PT2のチャンネルスキャンで重複含めて16チャンネル受信できる環境で、K1102xだと11チャンネルで少ないけどさ。
えーっと改造前に公式で確認はしたのか?
429 :
名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 00:24:40.48 ID:erE6Ro2a
CATVChannels.regは?
>>425 県北だとアンテナがどっち向いてる?児玉とか群馬の方だったりしない?
あとはアナログ時代のアンテナを引き継いでると特殊地域用アンテナと分配機になっていて
UHF波が向きごとにフィルタかかってたりして映らないチャンネルがあるかも
ケーブルならチャンネルファイルでCHの値を+13にするとか何とかだったな。
434 :
432:2011/03/11(金) 00:53:57.31 ID:OFp7hQjf
435 :
名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 00:58:52.00 ID:erE6Ro2a
>>430 レスが遅れてすみません。気付いていない訳ではなく
昨晩実施しましたが映りませんでした。
そして今、再度試した所、民放も入りました。なぜだろう…。
確かに、ウチのマンションにCATVが入っているみたいです。
とりあえず、ご協力下さった皆様ありがとうございました。
皆様のご指導・ご鞭撻に感謝します。
>>435 それはなんと言いますか、USB機器の好い加減さだと思う。
抜き差ししてログオフ(再起動)すると直るとか、そういうアレ。
USB機器っていうか、単に電力不足(不安定)なんだろ
セルフパワーハブかますかP5Q投げ捨てろ
まあ映ったんならおkおk
>>437 / ̄\
| P5Q |
ャ‐ 、 \_/ ,.-‐ァ
ヽ|. \ | ,,. ''´ l/ ___
ヽ, `ー─' / _/ ̄ /
, '::\:::/:::: \ / __,. -─′
,イ<●>::::::<●> ヽ \ く
(⌒(__人__)⌒ ∧ \ \ ジー
,ゝ、 ` ⌒´ ムヘ / /
l , ピゴキュウ ノ / く <
Y Z..ノ 厶ハ/ /
ヽ , } <
>、 l ,/´ ̄
ムc_,r──‐〉 r'´
P5Q使ってるが、問題無く使えてる
USBうんぬん言われるが
他でも一度もトラブったことねぇんだけどなw
祖父まだー?
P5Qを買う権利?
sof店頭 K1012だった
まだ入れ替わってないのか
/  ̄  ̄ \
| GIGABYTE |
\ _ _ /
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ よくぞ聞いてくれた
/ ⌒ ⌒ \ 褒美として GAシリーズ を買う権利をやる
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ ヽ▼●▼\ ||ー、. ______
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.. _/EP41-UD3L/|_______
. l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ ./EP45-UD3LR/|/_EX58-UD4_/|_
..l |___|ー─ |.. ̄ l ___`~ヽ_ノ__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/EX58-EXTREME./|
| / ̄G41M-ES2L /| ./ EP45-UD3L _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/_____
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ P43-ES3G ./|
/ ̄EG41MF-S2H  ̄ ̄|/MA770T-UD3P/|/ ̄ ̄73PVM-S2H/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| _____
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ MA78GM-S2H /| /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄EP45T-UD3R/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| //
/ ̄MA780G-UD3H/ ̄MA790XT-UD4P ̄/|./ ̄EX58-UD3R / MA78GM-US2H ./ .|. .//
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/__MA790GP-UD4H ̄ ̄ ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄.| /|. //
/ ̄EP45-UD3R / G31M-ES2L /E7AUM-DS2H /|/GA-EP45-UD3P /EG45M-UD2H/ //
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|.//
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
3/19以降ネットで買えばK1102が買えるかな
K1012のPCIE版で7ピンカットとR19除去をしたのですが、
サルベージしてもしなくても、ドライバの更新で
ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2(Salvage)が出てこないのですが・・・
>>449 サルベージが失敗しているに10000ガバス
ごめんなさい、出来たっぽいです
すげぇ地震だ@千葉
3月11日15時6分ごろ地震がありました。
[観測地域] 岩手県沿岸南部など [震度] 5弱 今後の情報に注意してください。
>>452 それが問題でした。書き換え成功しました。
TVTestはどれがいいのやら
さっきから手先が震えてピンが切れない
節子それは地震や
アル中乙
こういう時 FSUSB2のアンテナ残しとくとワンセグ見れるぜ!!
今PT2合わせて録画してる。番組表を元に録画してるからとぎれてうざい
次の震源は東京だったりして
けいあんスレの方大丈夫?
みんな無事でありますように
今日届いて改造して動くようになったと思ったら震災速報だったよ
こんなときなんだが、複数チューナーってやっぱ便利だよなあ・・・
3つ目も買おうか。
【型番】KTV-FSUSB2
【S/N】SN:K1102********
【OS】Windows XP Pro SP3
【PC】EPSON Endeavor NJ3100
【CPU】 Core2Duo
[email protected] メモリ4G
【ソフト】Digibesttv
まずは公式のソフトウェアで視聴できることを確認したいのですが、
Digibesttvで、地デジではアンテナ5本立つのですが音声だけ出て映像がでません。
1セグでは音声も映像もでます。
HDCP対応等?ノートPCなので問題ない?・・・どなたか助けてください!
気にせず改造しちゃおう
3個目ポチリました〜、これでアナログキャプ含めて4局録画出来るっすよ。
>>466 さっそくありがとうございます
この状態なら初期不良心配しなくてもよさそう
って事でしょうか?
>>465 Bカスカード刺さってる?
刺さってない→刺す
刺さってる→刺しなおす
刺しなおしても駄目→裏返す
>>469 Bカスカード刺しています。
抜いてみたら『正しく挿入してください』と怒られました。
裏返したら『このカードは使えません』と怒られました。
元に戻したらとりあえず音は聞こえる状態には戻りました。
ちなみに番組名や文字情報もちゃんと写っており
画面部分が真っ黒な所だけがだめなんです。
今緊急事態だからNHKはB-CASカードなしで見られるぞ
緊急事態だから家が潰れたり、本人がこの世から卒業している場合があるぞ
これまで普通に見れてたのに突然B-CASカード認識しなくなって参った
色々試して結局InstallHost.cmdのレジストリが何故か消えてたので
TVtestと同じフォルダに置いて再度実行したら直った
一応報告。ちなみにK1102
地震の影響か
ブースター付けたらマシになるかな?感度
>>475 ブースターをつけるとアンテナから1度も分配せずに繋いだ状態の感度と
同じようなると解釈した方がいい。
ブースターを通した後は何回分配しても見事に減退しない
東京、いつも1セグしか映らない室内アンテナで今日はバッチリ
横の道路の交通量が激減しとるからだなー
ハハッいくらPCでテレビ見られてても
停電じゃ意味なかったぜorz
受信感度悪過ぎ
PT2のほうが質いいよね?
>>481 わかっているんだから、そうしたらいいよ。
>>480 バッテリー駆動のノートPCじゃ使えなかったんだぜ
>>481 引っ越しなよ。
両方持っているけど、うちの環境だとどっちも受信感度は変わらない。
7pin浮かすんなら、R19外すだけでいいんじゃ。
しつれいますた。テンプレに入ってた。
>>485 がんばって下さいな^^
あせらず自分が楽な方で
スクランブルかかっていないNHKに選局→映像映るの早いなw
489 :
名無しさん@編集中:2011/03/12(土) 21:02:06.16 ID:KPA1dqJI
BonDriver0.3.4
災害中なのにスクランブルかけてる民放って一体…
491 :
名無しさん@編集中:2011/03/12(土) 22:05:17.87 ID:tPwErd2e
K1012のPCIE版で7ピンカットだけして近くにあった針金でサルベージしてみました。
R16とD3をつないでいないとデバイスマネージャが認識するのですが、つなぐと認識しないのですが、なぜでしょう?
やっぱ針金がよくない?
>>491 D3はPCIeの金属ブランケットでいいんじゃない?
さっきまで写ってたのにカードエラー「B-CASカードの初期化に失敗しました。」
デバイスマネージャには不明デバイスとして認識されてる。どうしてこうなった
495 :
493:2011/03/12(土) 22:31:01.96 ID:aR3tA6xu
>>494 ピゴキューとは?
カード抜き差しで治らなかったから箱開けてボードから抜き差ししたら治った。
なんだったんだろうか。
USBが腐ってるPCの人結構多いよな
FSUSB2の方が簡単に抜き差しできるので良いとは思うけどな。
FSPCIEのあのコード、断線するだろw
SATA、USB、LANはどのマザーボードにもある当たり前だが、品質に重点おいてほしいよな
画像が汚い。Friioに劣る
受信感度が悪く、カクカクブロックノイズだらけだ
>>501 そうですか。では、FriioかPT2を使えばいいですね。
受信感度以前の問題でノイズ対策がなされていないのか、スクランブル解除が上手く行かないのか不明だが
ドロップエラーともに多発するのがKEIANチューナー
タイヘンだ!いますぐPT2を買いにいかないと!
視聴専用って割り切ったほうがいいよ
FSPCIEに関しては他の機器に比べ明らかにエラーが多いな、外付けのFSUSB2は知らん
FSUSB2のK1102ならマシなのかな?
FSUSB2のK1102だけど全然問題ないな。
PCから30cmは離してるし。
>>506 K1012もいいよ FSPCIEのK1005と比較して +4〜+6cbでてる
まあPCIの方でも20以下になることは一切無いけど、たまにドロップしてた
今メインで使ってるK1012では一度もドロップ起こってない。
国内メーカーの缶チューナーや一部金属でシールドされているシリコンチューナーと違って
むき出しの海外メーカー製、低コストシリコンチューナー使っているから抜本的な解決にはならないのかも
USB接続のチューナーという時点でシリコンチューナーなのは仕方ないかと
なんか変な奴が来てるな
地震のせいか
・アンテナ結合部の作りはPCIE>USB2
・直付けすれば性能は同じ
・内蔵してドロップするなら外に出せ
この辺は結論出てるだろ
>>511 あくまでも俺のところでは って付け加えるべきでしたね。
ちなみにPCIEも外に出して使ってるので、状況的には一緒です。
設置場所も同じとこと考えていいです
ID:275ENIguみたいな、相手にするやつが悪いんだよ
>>512 このスレの傾向でいえば
双方外付けならK1012がいいんじゃなくてハズレのK1005を掴まされたんだと思う
改造前に付属のソフトで視聴してみたがドロップ多い・・・
PT2ではこんなことなかった
このまま改造しても大丈夫なのだろうか
ちなみにK1102
マザーのUSBが腐り気味なら改造した方がドロップは減るかも
添付のアプリはデータ転送量がムダに高いそうだ
PCIのUSBボードとかで安定化するのも一つの手
今なら1000円とかである
K1012 とかK1102 って 2010-12, 2011-02 といった
製造開始年月をあらわしていると思っていいんですよね。
K0805とかK0806みたいな例外もあった
>>520 実際は中にシールで製造年月日が貼ってあるけど
大雑把な型式としてその認識でいいと思います
実際の製造日よりもシリアルナンバーの方が必要な情報だけどなw
【型番】KTV-FSPCIE SN:K1012********
【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.3.3
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows 7 Pro 32bit SP1
【M/B】BIOSTAR TA890FXE
【CPU】PhenomII x4 955BE
【メモリ】コルセア DDR3-1333 2GB*2
【VGA】Geforce GTS 250
【電源】Abee ZEST 700W
【MPEG2デコーダ】MS DTV-DVD Video Decoder
【ソフト】TVTest ver.0.7.17
【質問】約1分ごとに信号の瞬断?が起きます。
26dbのNHKだけでなく、32dbのテレ朝系でも起きるのでアンテナが問題ではないとは思うのですが・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1418834.png
>>524 地震関係ありそう?
あと、BonDriverのVer.を最新版にかえてみるとか。
きれいに一定間隔なら過去ログでもあったような気がする
思い出せないがしょうもない理由だったかと
>>524 うちはFSUSB2 K0912だけど
BonDriver_FSUSB2N 0.3系は昨日出た0.3.4で安定したようで
0.2.3と変わらない感じで使えるようになった
(0.3.3以前の0.3系はうちの環境では不定期にDropが出ていたのが0.3.4で出なくなった)
>>524 クロックは定格(3.2GHz)で使ってる?
>>518-519 thx
マザボじゃなくてフロントパネルに変えたら安定した
しかし付属のUSBケーブル短すぎだろ
>>529 形状が一緒ならデジカメとかPSPについてる奴でもいいんじゃね?
>>529 付属ケーブルはフェラもついてない安物
USBケーブル変えただけで感度上がった・安定した
って報告もあるくらい
532 :
524:2011/03/13(日) 15:34:10.24 ID:JBJ+9+EM
>>532 省電力関連機能を切って、常駐ソフト(アンチウイルスなどセキュリティソフト含む)も停止してみたら?
あと、DropだけかErrorも出るか?
534 :
524:2011/03/13(日) 15:50:39.54 ID:JBJ+9+EM
>>533 C1EとC'n'Qを切り、アンチウイルス(MSE)も切ってみましたが、特に変化はありませんでした。
DropもErrorも出ますが、Errorの方が値が多く増えます。
ずっとtvtestを起動し続けていますが、現在D 11164 / E 82810です。
>>534 なるほど…省電力や常駐ソフトの疑いはほとんどなくなったから元に戻して、同軸ケーブルにノイズが載っていることを考える。
瞬断の時間間隔を時計などでもう少し詳しく調べてみてほしい。
ようするに一分ごとに何か動いてるんだろ?
サービスなり何なりをきちんと確認しろ
538 :
名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 16:14:33.54 ID:BUOvWRCU
K1012のPCIE版で無事見れましたーーが、
地震の被害が凄い・・・。
次はTVTestの攻略か。
サービスならmsconfigで最小限の起動で試せばわかるんじゃないの?
どうやったらニュース以外の録画できますか
>>540 地震の被災者救援に行けば、この話題も早く落ち着くかもね。
>>540 TVRockとかの話題なら、適切なスレで質問したほうがいいかと
BonDriver 0.2.3から最新の0.3.4にしたらチャンネル変更早くなった、ありがとう
同じ、KTV-FSPCIE SN:K1012だけど
0.3.3だと数千単位でドロップ吐いていたが、0.2.3に変えたところ数十〜数百程度に落ち着いた
スクランブルはゼロになったがそれでもエラーは多い
>>544 引用
TVTestの設定 - ドライバ別設定 で
・最初のチャンネル切り替え前のストリームを無視する
・チャンネル切り替え時にストリームを破棄する
・チャンネル切り替え時のエラーカウントをリセットする
をチェック
>>545 全てチェック済み、チャンネル切り替え後数十分から一時間で一回程度エラーが出る
>>543 おーほんとだ、目に見えて早くなってるのがわかる。
さっきいつものようにドラッグストア行ったら
お茶とスポーツドリンクとカップ麺が全部なかった
炭酸とあまーいドリンク系は残ってたけど
何の被害もない地域で何あせって買ってんだよと
一日がかりでTVTest視聴出来た!と言いたかったがまだ終わらない
ハッシュが不一致、原因はサルベージがうまくいってないっぽいが
何度やってもだめだぁ、難しい
ねぇBSの有料チャンネルが見れるんだけどなぜ?
赤カードの1週間無料はすでに終わってる
>>551 マジかよ
はじめてのときでも2時間でできた
K1102限定でいうと、書き換えすると
もう添付の再生ソフトは使えなくなて
TVtestまで一気に進むしかないですか?
KTV-FSUSB2を検討してるんですけど
PCのスペックが
CPU:Pentium M 2.26G
メモリ:1G
じゃ厳しいですかね?
>>555 改造前提ならPenM1.7GのノートでTVTestの視聴・録画は可能
録画だけならPenMをツールで最低クロックの600MHzに固定しても余裕
公式ソフトは無理
tvtestの録画機能軽いよねえ
キレイだし
裏のネジをようやくこじ開けて今から改造なんだが
そんなにフリーソフト高性能なのか
今から導入後がワクワクだわ
win7 64bit使ってたら、
WINUSBドライバーはAMD64の方あてるんだっけ?
TVTESTとかは×86使うつもりです。
>>559 > WINUSBドライバーはAMD64の方あてるんだっけ?
yes
>>556 ありがとうございます。
ちなみにフルセグでの録画・視聴がこのスペックで可能
って事ですよね?
>>562 その性能だとDropしても文句は言えないけどな。
チャンネル切替失敗するのも直ったかも?
今のところ失敗してないな。
停電になったら番組録画できねぇ
と思ったけどニュースばっかで録画する番組放送されないことに気づいた
停電は続くよどこまでも…
輪番停電っていつまでやるの?東電HPつながんねぇ
K1102だと、いろいろ古いVer扱ったHPみるよりPukiwikiだけ
見るほうが間違いないね。
ノートPCさえあれば停電中も録画できるじゃん
停電は数ヶ月やるらしいね
電気使う夏場もやるとか
23dBでも綺麗だ。 よかった
知人がカードリーダ欲しいらしいから、自分用はけいあんにまとめようとしたんだけど、読み込まねぇ・・
デバイスマネージャだとカードリーダって別で表示される?それらしきものが見当たらない
OSがWin鯖2008R2(64bit)っていう変態環境なせいの気がする
カードリーダくらい買わせろよ・・・
解決せず読み込めないままだったら買わせるので全然いいんだけど、
無駄に2つカードリーダある状態だったから、けいあんでも動作したらあげるよー って話してた
それにしても何で動かないんだろう
カードリーダーは表示されない
ドライバも違うしね
ハッキングして使ってるようなものだから
読み取るソフトのディレクトリにbondriverのwinscard.dll入れたら使えるかも知れない
これのカードリーダーは別ルートから利用している。
具体的には Smart Card サービスからの利用ではなく、デバイスをWinUSBドライバ経由で直接操作している。
FSUSB2/FSPCIE利用時に、 TVTest と同じフォルダに凡銅鑼付属の winscard.dll を
入れさせるようにしているのはそのため。
リモートデスクトップで切断されないのが利点かな。
これは普通のカードリーダーでも設定次第で何とかなるのかもしれないけど。
>>576,577
サンクスサンクス
もしかして凡ドラと同ディレクトリじゃなくて、ツールと同ディレクトリに置かないといけない?
Win鯖って再生環境ないからSpinel経由で別PCで確認してるんだけど
winscard.dll を読み込むソフトと同じフォルダに置かないといけない。
DLL Hell 対策のためのDLL検索の優先順位を利用してのものだから。
添付ペーパーなり読めば分かるだろ
いつまでも鯖OSのせいにして恥ずかしくないんだろうか
>>578 なんとかしてるけど、それでもあると便利だよ、特に有料放送契約してると。
>>580 通った通った
よく確認してみたらRecTestの方は失敗してなかったから、そこで気づくべきだった
あざした
計画停電対策として録画サーバをノートに変えた
録画開始してから電源引っこ抜いて4時間ちょい動く事を確認できた
PT2だったらUPSに頼るしかなさそうだが、PC1台を3時間以上動かせるものが個人で買えるかどうか…
>>584 AtomやZecateなど、省電力デスクトップがあるから
そういうのならUPSで3時間以上いけると思う。
HDDも2.5インチや、SSDを使えば省電力
FSUSB2ならアンテナ戻せば、ワンセグ映るよね?
>>587 らじゃ。アンテナ保管しといてよかった
停電前に戻すわ
個人向けUPSはサウンドハウスの奴がコスパ最強だと思うが
それでも3時間とかは無理だろうな
こういうときこそ太陽電池とか?
ミスってR21切ってしまった
どないしよう…
5000円無駄になったのか
精神的に落ち着いたら買ってきます
>>590 パターンきったのか部品飛ばしたのか?
パターンなら先追っかけて、線でつなぐ
部品は、あの基板はほとんどショート用0オームだと思う
(R19は0オームだった)から、だめもとで半田のせてショート
あ、Fspiceのほうか にたようなもんだろ。
こんな簡単な作業をミスる奴が半田ごてを使えるわけが・・・
>>593 ありがとう
半田ごて買いにきたんだけどどれ買えば良いんだ?
>>597 OK
はんだはなんでも良いのかな?
鉛フリーとかが良いの?
鉛フリーじゃない方が扱いやすいけど素人じゃどっちでも変わらんだろ
一番細いやつ買っとけ
削った所をハンダで付けたら認識してくれました
ありがとうございました
>>600 ダメもとでもやってみれば何とかなるんだな。お前の根性に感心した。
おめでとう
ほう、ド素人が半田鏝と半田買って半田付けに1時間とな
>>601 ありがとう
>>602 適当にやったら5分位で出来たよ?
最初なかなかハンダが溶けなくて困ったけどね
サルベージも出来たのでFW書き換えてきます
余裕が出来たらUSBのアンテナ直付もしてみようかな
アンテナ直付けすると相当感度あがるな
8dBも上がった局もあった
半田溶融
>>604 本当はそれだけシビアな受信状況ならアンテナとブースターから見直した方が良いけどな
マスプロのゴースト対策用のラブストーリ使うとか
ラブストーリーは突然に
>>604 >>606 USBケーブルを、余ってる外付けODD付属のコアつき50cmに変えたら
10dBくらいよくなった。
三個目昼前に届いてサクっと改造〜すんなり起動出来ました、先人の皆さん有難うございます。
(_ _ ) どういたしまして
ヽノ)
ll
7ピンを切ってサルベージ配線してWinUSB1.9をインストールしました
FSUSB2接続したら正常に認識されるもののドライバ更新しようとするとKTV-FSUSB2 HDTV recording deviceがなくて代わりに
EEPROM Writer(KTV-FSUSB2)
ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2
があるんですがこれを更新して問題ないんですか?
612 :
名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 17:08:56.08 ID:C8XL7h/T
KTV-FSUSB2 HDTV recording deviceっていうのは昔のデバイス名で、
今のISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2と同じだったと思う。
参考にしてる情報が古いんじゃないかな。
>>612 ありがとうございます
読んでる情報サイトは去年の今頃のやつでした
無事更新できてサウンド、ビデオ、及びゲームコントローラーに出てきました
GT110bでFSUSB2-K1102をフロントコネクタで使ってるけど
となりのUSBコネクタにUSBメモリをさすだけで
dBにして1.5-2くらい落ちる上、すごく不安定になって時々大幅に下がる。
電力の問題かな。
普通に使う分にはとりあえず問題ないのでそのまま使うけど
いずれケーブルを変えて後ろにつなげたり
内部ピンから引っ張ったコネクタにつなげたりして
変化を見てみる。
USBは電力運ぶためのものではないから
そういうのはセルフパワーのUSBハブ使って何とかするしか
2dBの差って大きいのか?
でもまぁ、最近はガジェットの充電のために
給電能力の高さがウリだったり
電源切ってても給電されるマザボもあるわけで
そういうのを選ぶことで改善するのかも
>>617 5Vか5VSB選べるマザボあるが、本当に給電したいポートだけそうした方がいいな。
このチューナーやマウス、キーボードは電源切れてほしい。
1012ってボンドラ0.09って使えるのかい?
使えた
わからない>違い
ソフで2つ目買ってきて改造したけど、さすがにあっさり終わったわ
1102のFSUSB2なら買ってもいいかな。シリアルって見れるの?
買う前には見れない
7がカラーになってるとか?
どっちでもいい
1102売ってた店で新しく入荷したのか聞いて買えばどうか
ソフマップで買ったけど1012だったぜ?
>>632 残念。店頭は回転が悪いからね
消費電力が少なくて感度が良い1102はネット通販で完売しちゃったね
アンテナ外して配線を直付けにするとワンセグは見れなくなるの?
アンテナ線直付けしてもワンセグは見れるよ〜
通販だと何処が1102?
祖父通販で安くなってるのに配達出来ない地域のままだ@北の大地
>>633 感度悪いって言われてるけどさ
どのチャンネルも30dB超えるぞ?
個体差あるのかね?
祖父、前回入荷は1102だったけど
今回(3/19)は、おそらく1102だろうけど確実って保証は当然ないだろうね。
Ver2表示はしてくれるだろうけど。
>>638 私も同じ
3台とも30dB超えアンテナ無改造
スレ違いだけど
今回の地震で地デジ化完全移行どうすんだろうね
携帯の電波空けるために完全移行するのか
テレビとか家財を失った人が多いから
捨てられる予定のアナログテレビを活用するため完全移行延期か
1102が今までの型番に比べて感度が良いのは2〜3dB程度だけど
消費電力が少ない点も含めて少しでも良い方がいいじゃん
同じ価格で買うなら精神的にもお得感が増すし。
他の型番だとそれこそハズレ引いたみたいじゃんw
安定して見れればどっちでもいい
大阪で売ってるとこ教えてください
>>644 でんでんタウン行けば普通にあるんじゃない?
>>640 環境にもよるのかね?
アンテナ抜けやすいから改造はしたいな
>>641 活用するも何も、水没してるから無理だろ
>>647 多分、日本全国で廃棄予定であろう
ブラウン管テレビとかのことだと思う
ブラウンでも外付けで見られる品
むしろ今回でアナログTVを早く停波して、携帯に電波を渡す必要があることが良くわかっただろう。
延期はあったとしても、せいぜい東日本被害地域だけだろう。
でも地デジ化してみて、言われてた通り緊急地震速報の
意味・効果が相当落ちてると今回の地震で痛感した。
地デジ化のデメリットを隠し続けるメディア。
>>651 TVTestとかには実装されてないが、地デジにはアナログTVより早く緊急速報を知らせる機構がある。
東芝の液晶TVには実装されている。映像は少し遅れるが、警告音はアナログTVより早い。
地デジかしてアナログテレビを捨てさせるより
電力の周波数を統一して50only60onlyの製品を捨てさせた方が良かったね、、、、て簡単じゃないけど。
閑話休題
3C-2Vケーブルから4Cに変えたらドロップ激減した
655 :
名無しさん@編集中:2011/03/16(水) 22:41:55.47 ID:jxEOoZmO
クソ環境乙
というか警告自体が当たり外れ半々とか勘弁だよ
>>656 当たり外れ半々だからと言って、出さないよりはマシだと思うが、どうだ?
>>653 TVTestでもTV Captionを有効にしてると文字スーパーのEEWも表示されるのでお試しあれ
無駄な警報だして慣れ過ぎると良くない
津波警報も今までさんざん出てたけどほとんど何もなかったから今回も本気にしなかった人が…
660 :
名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 02:10:16.88 ID:iq7Azi4R
fwtoolどこにあるか教えてくれ
BonDriver_FSUSB2N作者氏サイトのfwtoolは
以前からリンク切れです。
K1102→K0905パッチ、削除されたようです
664 :
名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 08:24:28.43 ID:DkfGDbYE
ゴニョ後、TVTESTにてNHK総合(1CH)のみCH切替が出来ない場合があります。
ケースの外に出したり、別のUSBに挿したりしましたが改善されません。
TVTESTで1CHを選択しておいてPCを再起動すると直ぐに映ります。
チューナー本体が壊れているのでしょうか?
ちなみにフレッツテレビです。
お前らこんな時にでも余裕だな
ここで言ってる感度の数字って、入力端子電圧だよね?
停電時でも使えるからな。
内蔵アンテナでも結構拾うし。
こんなときだからこそケイアンだ
むちゃくちゃ役に立ってるぞ
わざわざ内臓アンテナなんて使わなくても
普通のアンテナで見れるだろw
地震で曲がったの?
やっと見ることができた・・・
長かった・・・
地デジ綺麗・・・
>>671 おめ〜
もう一枚買ってダブルチューナにするんだ!
>>667 違う。CN比だから、強度ではなく、品質の指標。
サルベージ失敗しつづけた結果、ショートしたのか煙が出て死んだ
USBの方買ってくる
サルベージ配線なんて、ねじりっこの両端むいて片方をブラケットにくくりつけて
もう一方をR16に接触させるだけじゃん
>>675 細かい作業が出来ない奴は最初から改良品を買えw
WinUSBの1.7と1.9の違いって何かありますかね?
ダブルチューナーは必須だね
痛い車がマジにイタイ
絶対乗りたくない 絶対道路で見かけたくない
全世界に発信されてるんだろうね
せっかく日本人が世界で評価されていたのに、こんな画像が出回ったら
もう終わりぽ!
>>679 新しい方がWin7への対応がいいだろう。
特に理由が無ければ新しい方がいい。
>>681 日本すげぇ
誰か、RegChannels.zipをアップしてもらえませんか?
作者のサイトに繋がりません。
ファイルはあるけどPCがネットに繋がってない
>>688 数日待てば繋がります、おとなしく待っててください。
>>688 どうしても欲しいなら
フリメ晒せば送れるけど?
>>692 mhから始まるアドレスでiPhoneから送ったよ
確認よろ
変な質問かもしれないけど
FSUSB2をPT2用のカードリーダーとして使える?
使える
>>679 >>686 WinUSBの本体(winusb.sys)はWinUSB 1.7がVistaベース・WinUSB 1.9がWin7ベースのようで
(古い) WinUSB 1.7 < Vista付属 < WinUSB 1.9 < Win7付属 (新しい)
のようになっているので
Win7の場合は無印・SP1のどちらでも
WinUSB 1.7/1.9のどちらをインストールしてもWin7付属のwinusb.sysが使われる
Vistaの場合はSPのバージョンに関係なく
WinUSB 1.7をインストールしてもVista付属のwinusb.sysが使われるが
WinUSB 1.9をインストールするとWinUSB 1.9のwinusb.sysが使われる
XP以前の場合はインストールしたWinUSB付属のwinusb.sysが使われる
ただKTVで使う分にはWinUSBのバージョンの違いはあまり気にしなくていいと思う
WinUSBのバージョンを変えても違いは分からないし
BonDriver_FSUSB2Nのバージョンを変えた方が安定性に与える影響が大きい
ちなみにVistaにWinUSB 1.9をインストールする場合や
XPで古いWinUSBがインストールされている状態でWinUSB 1.9をインストールする場合は
途中でOSの再起動が必要になる場合があるので注意
>>695 いちおう使えるけど、pttimerだと
予約録画がうまくいかない。
うはww直付すげーーー10dbくらい上がったー
FSPCIE旧型とHDUSFで使ってるのですが
FSPCEIの特定の局のdBだけが極端に落ちるようになってしまったのですが
このような症状で考えられる原因って何かありますか?
元々受信環境の良い環境ではないのですが(一番いい局で25dBくらい)
その特定局以外は調子の良い状態ではあります
後全体的に夜になると感度上がる傾向にあります局側の問題だったりするのでしょうか
>>701 東京電力管内なら、輪番停電のせいかも
東京タワーのアンテナも損傷したとかいうし
しばらく様子を見てみては?
違うなら
>>9のテンプレ埋めてね
新しいファーム…
公式ソフト使わないからよくわからないんだけど
ドライバに同梱されてるの?
出たのはドライバとソフトだろ
ファームとは違う
>>702 どもです。
>輪番停電(地震の前あたりから)
なんですよね・・うーん・・
テンプレ入れて出直します
709 :
701:2011/03/18(金) 17:55:15.86 ID:1vO8KbnR
【型番】KTV-FSPCIE SN:K0912********
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2_1.0.0.12
【カードリーダ】デフォルトと言うのでしょうか備え付けのもの
【OS】WIN7 32bit
【M/B】市販のもので詳しくは
【CPU】Core 2 DUO E7500
【メモリ】2GB
【VGA】?でも再生支援とかはついてないです
【電源】300W
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest_0.6.5
【質問】
>>701の症状です、付加するとすれば最初それなりのdBが出るのですが
そこからしばらくすると下がってしまう(22〜23から20〜21前後までに落ち込む)
特定局だけで他の局に関してはむしろ調子が良いです・・。
これから輪番停電です。
>>709 受信環境見直した方がいい。アンテナとか配線とか。
あと、CATVという方法もある。
>>710 適当なことばっかり言ってんじゃねーよks
いつになったら特定局が明かされるのやら
祖父で4480円で買ってしまったのが今日届いたんだが
型番がK1103になってる。
fwtoolが当てられないんだけど
もしかしてまた対策されてんのかな?
>>713 どうしよう。今日買おうと思ってたけど。
今度はK1102が買い占められるのか
胸熱
そもそも
> fwtoolが当てられないんだけど
について具体的に。
どのように手順を踏んだかなど
ごめん嘘ですねん
>>720 腕立て伏せ 10回の刑
こんなことだと思ったよw
>>720 今すぐ回線切ってケーブルで首吊って死ね
やっぱり買おうとしてる奴らは気にするよね。
予想以上の釣れ具合だったんで
道徳的見地から中止させていただいた。
でも実際にはメーカーの在庫切れの生産待ちだったんだろうから
型番はK1103だろね
対策がされてないといいけど。
( ゚ρ゚)
>>721 717 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 18:28:37.95 ID:iLh6j919 [5/7]
今度はK1102が買い占められるのか
胸熱
>こんなことだと思ったよw
本気にしてたくせに嘘つくなよwww
なんだよ。
じゃあ買っていいんだな。
焦ったぞ
ていうか、どこまでが嘘なんだ?
「K1103が届いた」は嘘だとして
じゃあ
「K1102が届いた」のか
「まだ届いてない」のか。
それによって「待て」「GO」が変わってくるぞ。
まあ待っても2日かそこらだろうが。
あー、
>>723からすると「まだ届いてない」らしいな。
このスレ見る前に2個注文したばっかなのに心配になってきた。ホントに嘘なのかはっきりしてくれ
そんな心配より、ID:XJpi99Onが早く死ぬことを祈れ
まだ1102出て1ヶ月ぐらいだろ
基盤変わったのは部品調達の関係だろうから
しばらくは変わらないと思うぜ
ある程度の数を一気に作るから、ちょくちょく出てくるものではないだろう。
5月か6月くらいだろうな。
今日の朝の注文分が未出荷だから明日出荷じゃないか?
値段下がってるし もう一台追加した><。
割とどうでもいいけどPCIEの公式アプリとドライバが3/17付けで更新されてる
>>736 いずれK1102のPCIE版が出るんだろう。
2台になるとどっちを使うとか意識しなくても
いいもの?
例えばチューナー1で見てるからチューナー2で録画しないとな
とか考えなくてもいい?
>>738 空いているものが使われる。
当然、接続している数だけ使える。
俺も祖父と半田ごてポチってしまった
742 :
713:2011/03/18(金) 22:56:37.77 ID:XJpi99On
お詫びにオススメの改造方法を紹介するね
ま、やってる人が多いとおもうけど。
付属のアンテナコードの本体接続部分の緩衝するゴムを外して
それを本体後部に穴を開けて通す(大きすぎないきつめの穴)
後はアンテナを外して
アンテナコードをハンダで直付けにすれば感度が5〜10dBくらい上がる
緩衝するゴムとアンテナコードを接着剤でとめるとベスト
配線周りがまとまってgood
不器用な人は工賃5000円くれればやってあげるよ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1300456235650.jpg
>>743 僕ちょっと霊感が強いんだけど
この画像を貼るのは止めた方がいい
警告さんきゅう
やめとくわ
すみません
中の人生きて無さそうだな
この黄色の巻いてあるやつって遺体の場所のマーカーだっけか?
怪我らしい
緑が無事
黒が死亡
これ車庫で整備中だったやつだろ
>>743の画像を開いたとたん横に置いていた鞄が倒れてマジびびった。
やっぱなんかあるわ、これ…
752 :
名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 13:00:46.86 ID:BWrEyDq5
K1102だが、ファームウェア書き換えに失敗したら
サルベージ配線して最初からやり直せばいいのかな?
失敗なんてしない
久し振りに来たんやけど新型は泡と違って
分解せんで良いん?
開けてチップ抵抗を飛ばすだけ
出荷きたな
ts抜きとか録画とか興味なくて
NHKのUstreamが終わっちゃったので地デジチューナーにこれを検討してるんだけど
そんな用途でもこれはおすすめかな?
TS抜きできるように加工すると視聴時CPU使用率80%なスペックでも、
公式アプリそのままだと使用率100%になってながら作業はできないけどそれでもいいのなら買えばいいんじゃない?
見るだけなら公式アプリで十分でしょ 最近の普通のスペックPCなら他の作業に支障はない
改造しないならお値段以外の魅力はないと思うけど、まあとりあえず見たいって場合はね
正直あまり感度は良くないので改造しないなら他の奴の方が良いかもね
改造しないなんてもったいない
>>758 ウチ5-7%の間うろうろしてるけどな・・・・
TSとか考えないなら
バッファローあたりのでいい
>>757 やめた方がいい。
公式ソフトが使いづらすぎるから。
>>763 俺みたいな糞スペックならこうなるけどいいの?的な意味で書いた
ソフトの重要性がわかるよね
Pen4 2.8G メモリ1GでもTV視聴だけなら30%前後
買うかどうかはともかく、買ったら改造してみる価値はある
>>768 動画やるならcore2以上にしないとな
>>769 PC3台のうち一番低スペでも見れるという話
牛はお勧めできないなぁ元使用者の個人的な感想ですけども
>>771 I-OのGV-MVP/HZ2を持ってるけど
牛もI-Oも同じ…
やっぱり不安定です
アナログチューナーの頃みたいにはいかない
【PC】MSIコンピューター 自作ノートPC MS-1012
【CPU】:Pentium M 2.26GHz
【メモリ】:1G
なんですが 先日Yahoo!オークションにて 6000円で
S/N 1011〜 の基盤改造済 のを購入したのですが
COPPエラーが出て 見ることが出来ません..
今ディスプレイは このノートPCにD-SUBで15インチのモニターをつないで見ているのですが
COPPエラーが出て見れず
ノートPCのディスプレイだけで見ても同様で無理です
どうにか見る方法はないでしょうか?
すいません 分かりにくい質問でm(_ _)m
>>773 オンボのグラフィックのドライバー更新しろ
改造済みなら公式ソフトなんか使わないのが一番
BonDriver+TVTestならCOPPエラーなんていう訳の分からないエラーは出ない
わざわざ改造済を買って公式ソフトはないな・・・
改造済みは公式ソフト使えないんじゃ?
公式ソフトにパッチするとか
公式ソフトしか使わないのになんで改造済みのやつを買ったのか
本当に改造済みを落札したんなら
最初からWinUSB+BonDriver+TVTestで使えるはずだから
動作確認もTVTestですればいいので
公式ソフトはインストールする必要すらない
改造済みなのに なんでわざわざ公式使うんだ
改良済みならdpinstして
BonDriver入れてok
公式でも
グラヒックのドライバー更新すれば外部モニタデ使える
訳わかめのやることは分る訳ない
エロい人でも分ります
>>778 そうなんだ
K1102改造したけど公式だとデバイス無しで使えなかったわ
tvtestなら見られるけど
>>786 WinUSBを使ってなかったらイケたハズじゃない?
あれ違ったっけ…ごめんなさい
ちょっと質問を、CPUがPentium Dual-Core E6300、メモリが1Gで公式ソフトで視聴すると
CPU使用率が100%近くになるのですがスペックが足りないということですか?
公式はデコーダを選べないからそういう事になるな
TVtestなら少し減るよ
大幅に減る(多分20〜25%程度)
メモリーが足りないんじゃないか?4Gぐらい載せとけよ3Kぐらいで買えるだろ
視聴するには性能面で不足
再生支援があればできるかもしれない
メモリーは1024MBあれば大丈夫だろう。
つかメイン機で視聴するとして録画もするとなるときついな
【型番】S/N:K0902********
【BonDriver】BonDriverFSUSB2 1.0.0.12
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【M/B】ZOTAC GeForce 8200-ITX WiFi
【CPU】AMD Athlon 5050e
【メモリ】? 2GB*2
【VGA】オンボード(GF8200)
【電源】PicoPSU 120S
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest ver.0.7.17
【質問】
カードエラー B-CASカードの初期化に失敗しました。カードリーダに接続できません。(SCARD_E_NOT_READY)
と表示されることが多い。再起動したり、USBケーブル挿しなおしたりすると、ちゃんと起動することがある。
ちなみに前の環境(P5K-E / C2D E6750 / XP Home SP3)で使ってたときは、全く起こらなかった。
別のカードリーダ買う以外に解決策ないでしょうか
796 :
757:2011/03/19(土) 23:28:16.09 ID:Y2e+fZJJ
ありがとうございました
みなさんのレスを参考にして他のも探しつつ、もしこれを買った場合はせっかくなので改造して使ってみます
>>795 差し替えるときに腐ったか、それともケーブルにも相性みたいなのあるのかな
とにかく買い換えてくる、サンクス
>>795 俺もそれなったよXP→ein7に変えたら出るようになった
解決方法は、マザーボードのジャンパピンでUSBに常に給電にすればなおる
どうしようもないバカの
>>773です
もう訳分かりません
ネットで調べて いろいろダウンロードして試してみても TVtestですら見れません...
BonDriverの初期化ができません。
チューナーを開けません。
で バカの俺にはもうどうしたらいいのか...
全く無知でバカな自分が買ったのが間違いですよね..
なんかすいません。
>>799 >>6を落として、中のreadmeだかに書いてある手順で
「改造」と「ファーム書き換え」以外のことをやってみれ。
改造は手を出さなきゃ良いとして
ファーム書き換えは、fwtoolを使ってる部分。ついでにパッチあてのquickbeも不要(できない)はず。
上記以外の作業(インストール等)をした上で
TVTestにBonDriverやらwinscardやらを配置してみ。
>>799 まず餅つけw
改造済みなら
1.WinUSBドライバを充てる
2.TVTestを起動する
だけでよい
ただし、WinUSBドライバは書き換える必要がある(かもしれない)
またTVTestは、
BonDriverの中身をTVTestと同じフォルダに入れてInstalHost.cmd次いでTVTest.exeを実行すればよい
あとは試行錯誤あるのみ
このスレはホントやさしくてナイスガイが多い
PT2スレだとフルボッコ
おっと、他スレの悪口はそこまでだ!
わざわざ改造して使う
物好き集団だからな
改造というちょっとしたイベントを経験してる分
仲間意識がるんだろうな
無知・無能は黙ってろ
807 :
名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 09:34:47.18 ID:m7967Oms
「チッ、うっせ〜な」
国母乙
仲間意識じゃなくて自己満足だよ
>>773です
皆さんのおかげで なんとかTVtestで試聴出来るようになりました。
ありがとうございます。
いろいろすいませんでしたm(_ _)m
改造済みで アンテナ部も直付けしてあったのですが それでもよく見れなかったので
ブースターを繋いだら見れる様になりました
FSUSBのアンテナ線直付けについて詳しく載ってるところ教えてくれ
もっといい絵がないのか?
ここは初心者多いから
中の被覆まで剥きショートさせて映らんとか言い出しそうw
・FSUSB2の直付け
・FSPCIEのハンダ盛り
これは感度UPの鉄則みたいなモンだから
Wikiなりテンプレに画像追加してた方が良さそう
>>742 やり方をもうちょっと詳しく教えてください
ありがとう。アンテナ直付けしたけどdb変わらなかったや。
何故か、30db以上出てるのに映らないchがあるんだが
TVTestの設定だろうか
レジューム、起動時に認識されないとかいう問題は
USBのセレクティブサスペンドを無効にすると改善するかもしれない。
みんな30dbくらいで全局見れてるの?
>>817 30dB〜34dBで一応全局見れています
って言っても、田舎なのでNHKの2局入れて6局しかないですけど;
ごめんなさい。カード刺し直しで映るようになりました。
今回も祖父のシリアルは1102でした。報告しておきます
>>819 もう着いたんだ早いね とりあえず1102で安心した といっても自分の家に着くのは月末ぐらいか><。
映像や音声が一部でも映るなら最低19db
ノイズとかあまりなく普通に見るには大体22dbってくらいじゃないか
全局30dbならまず問題ないはず
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K1011********
【OS】Windows XP Home SP23
基板改造のほうはやったんですが、どうもWinUSBがインストールできないようです。
アンインストールした筈なのですがされてない扱いになっているのか、
WinUSBをインストールしようとすると、公式のドライバーをインストールするらしく、
eMPIA BDA Driver Diskを求めて来ます。
基板のピンを飛ばしてから公式のソフト、ドライバで動作確認したので、
基板は正常と思われます。
ドライバの削除はデバイスマネージャから行いました。
新しいドライバではないのでプログラムの追加と削除にはそれらしきものは表示されません。
いろんな削除を5.6回試しましたが、全てムリでした。
何か解決方法を教えていただけたら幸いです。
>>824 OSにドライバを探させたらダメだよ。場所を指定してあげないと。
>>824 なんかこの質問、前スレでも前々スレでもみんなやってるな…
このスレのテンプレやwikiをちゃんと読んでないんだろうね。
理解していれば躓く所じゃないから。
俺とか手順を三日くらい見続けてから作業を開始した。
だから初めてでも一発であっという間に成功した。
準備を怠るやつはIQが低い。
1ボードだけじゃ録画ってきつい?
きつい。
何度か読み込んで手順をチェックして、さらに手順を確認しながら作業すればそんなに難しくはないよね
画像で予習してると、初めて基盤を目の当たりにしたときちょっとビビるけど
普段フルオートインストールしかしたことない人には難しいだろうね。
改造済みでもセットアップに手間取る人がいるみたいだし
835 :
名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 13:00:01.50 ID:CGBwnV3o
↑
ん、なわきゃ〜ない
まあ、常識的にはそう思うよね・・・
俺も最初セットアップする時に改造ドライバとbondriverとtvtestの関連が分からなくて少し手間取ったな
ソフから届いてとりあえず純正セットで動作確認しようと思ったのだが、
いきなりドライバインストールではじかれる。。。なんだよこれw
付属ディスクのインストーラはDigiBest Driver.msi読み込み中にネットワークエラー発生>エラー1603 入内なエラーとかでるし、
ダウンロードドライバはセットアップがDigiBest Driverの
どのバージョンもインストールされていないことを検出したとかわけのわからんことを言う。
setupファイルしか見当たらないから、デバイスマネージャからの指定も出来ない。
PT2のWinDriver入ってるとインストールできなかったり、
Vista64なんてマニアックなOSだからだったりする?
ちなみに
>>819と同様1102だったよ。おそらく19日分はこれだね。
入内だって。重大の打ち間違いです。
>>839 Vista64はそこそこ64ビットが普及してきた時代だからメジャーに含むだろう。
しかし、公式ソフトは64ビットへの対応はいまいちだから、別のPC使うか、公式ソフトでのテストを諦めるか
>>839 テストをするなら枯れたXP/vista32bitで
843 :
こまた。:2011/03/21(月) 16:28:04.94 ID:dNLTK1e7
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K1102********
【BonDriver】BonDriverFSUSB2NN_20110222
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows XP 32bit SP3
【M/B】VAIO RZ51
【CPU】P4 306HT
【メモリ】DDR 1GB
【VGA】Geforce FX5200
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest ver.0.7.13
【質問】TVTest で音声だけ出て映像がでません。
Drop や Error、Scrambling の値は0、30-35dbぐらいです。
選曲は日テレ、TBSなど選曲出来ています。
DVI接続(切替機REX-220DVI、モニタ直付けでも映らない)。
ネットブック(オンキョC103S4)に接続すると画像もきちんと出るのですが。
844 :
こまた。:2011/03/21(月) 16:35:42.77 ID:dNLTK1e7
>>843 デコーダをMPVDecoderFilterにしたら映りました!
845 :
839:2011/03/21(月) 16:44:06.36 ID:n9L9D+Q3
なんか中途半端にドライバがインストールされたのか、
プログラムのアンインストールのところにDigiBest Driverってのがあるんだけど、
アンインストールボタンが表示されなくて取り除けない。こいつのせいだろうか。
説明書見るとinfファイル指定のドライバインストールっぽく書いてあるけど、
Setupからしかインストールできないよね?
あと、これってドライバ入ってない状態で電源ランプつくのかな?
XPは仮想環境しかないんだけど、一応途中までインストーラが動くのは確認。
ただ、仮装OS自体は機器を認識してるけど、インストール途中で見えないといわれて、インストールを続行できない。
USB接続すると、電源ランプがちょろっとついてすぐ消えるんだけど、
ドライバなしでの点灯状態こんな感じなのかな?
ハードウェア的に異常がなさそうなら、純正アプリ未確認でも
改造着手しようと思うんだけど、さすがにこの状態では手がだせんw
>>839 msiexecで中身だけ抽出して手動インストールするとか
847 :
839:2011/03/21(月) 17:53:44.30 ID:n9L9D+Q3
どうにもならなそうだったので、バックアップでシステムちょっと巻き戻して
再インストールしたら無事入った。映像も出たので改造行こう。
>>846 ありがとう。今後のための参考にさせてもらうね。
K1102買ってきて標準ソフトで動作チェック後早速ファーム改造実行して
tvtestで動作確認したら、dB表示は問題ないのに0.00Mbpsのままで画面表示せず・・・
7ピン吹っ飛ばした時にどっか壊しちゃったかなぁ・・・
こんな状態になったひとほかにいます?
B-CAS読みも問題なし
ちなみに環境は
OS:Win7 64bit
driver:WinUSB 1.9
凡:32bit 0.3.4
同時にHDUSをずっと使用してる環境なので、Tvtest環境は問題ないはずなんだけどもなー
まあ単純にハード壊したんだろう・・・
【型番】KTV-FSPSCIE SN:K0805
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows XP 32bit SP3
【質問】無改造で動作チェックしたのですが、ワンセグしか受信できませんでした。CATVのパススルー方式で、ケーブルで接続しています。初期不良でしょうか?
V2って結局何が変わったんだ
>>848 Bカスはちゃんと差してあるか確認して、って言うと、たいていは問題ない、って答えが返ってくる。
じゃあ、USB抜き差しして、ログオフなり、再起動なりしてみれ、って言うと、大抵はそれで映るようになる。
そんなもんすよ
>>851 fwtoolは無変更K0905表示なので問題ないかなぁ
>>852 B-CAS抜き差しも、NTTリーダーに変更してみたりもNGで再起動もUSBケーブル別のに
入れ替えたり再起動もしたりドライバと凡も古いのにしてみたりもいろいろしてみたんだけども
全部だめなんですじゃ
まあ、運が悪かったってことで
あとで32bit環境でためしてだめだったらあきらめます
高いB-CASカード買ったと思い込むことにする
D、E、Sの数値はどう動いているんだ?
>>853 いやまだだ。
patch書込したらOK
>>855 ふおー最期の一歩忘れてましたわ・・・早速やります
857 :
名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 21:47:11.19 ID:Xm9xgtUv
どなたか、recfsusb2n をお持ちの方、めぐんでください。
現在、神サイトのリンクが切れてて、連絡はさせていただいるのですが。
連絡がない状況です。
どなのたかお助けください。
email:
[email protected]
858 :
848:2011/03/21(月) 21:51:46.87 ID:IKGiUnMW
>>855 見えるようになりました!大感謝
>>852 言われたとおりの結果に・・・
詰めが甘くて申し訳ない
ありがとう
>>858 やっぱりね。
本来はパッチ済の完成品との差分ファイルがあればいいんだけど。
>>858 OK!自分も3個ほど改造してるけど、そのたびに手順間違えてしまうしw
いつにも増してお買い得だな。
地震の被害受けた品物ではなければいいが
もう一台買うか悩むな
>>861 そんなの簡単に作れる、って言うか実際自作して持ってるが、上げていいものか分からない
>>866 公開されてるpatファイルの形式ならいいと思う。そのものでなければOK
あと、DTVアップローダに上げるならパスワードなしの方が間違って消される可能性が低いと思う。
K0905→PatchV2の差分は下の7バイトだから
今のK0905化パッチを手動で編集すれば作れる
000000A7: 00 04
00000B91: 01 02
00000B93: 00 02
00000BA1: 01 02
00000BA2: AC 00
00000BA3: 03 02
00000C66: 05 7F
ただfwtoolが元々K0905に対するパッチツールだし
PatchV2をfwtoolで直接本体に書き込むのは
作者さん非推奨のやり方だから
今のK0905を経由する手順を守った方がいい
大体readme.txtをちゃんと読んでれば
PatchV2化を忘れることもないと思うんだが
readme.txtちゃんと読んでれば、ほんとに失敗しないなぁと
つくづく反省
工程が多いから見逃しちゃったってのが本音だけども
このくらいの難易度がちょうどいいとも思う
あと、あらかじめPatchV2適用済のromを作ってfwtoolで書き込む場合[Original書込]が使えないので
[書込]を使う必要があるが、FWがしっかりしたものかチェックされないらしいのでミスるとめんどい事になる
もっともK1102のPID変えたくないって時はこれをやるしかないが
せっかく導入したのに
L字ばっかで萎える
K1102はアンテナ直付けしなくていいと思う
AVIUtlのプロファイルだらけ編集は疲れるなw
エンコしろよ
このスレ的にはどうでもいい話題ですが
>>699の新しい公式ソフト(2011/3/17更新)の不完全TS抜き等の改造に関して
まとめwikiのパッチの項目を更新しておきました
新しい公式ソフトのバージョンはDigiBestTV OEM Version:2.J.9.3
また新しい公式ドライバはINFファイルが更新されていて
これまでのFSUSB2/FSPCIE新旧各種バージョンの全てのデバイスIDに加えて
FSUSB2 K1102のデバイスID(USB\VID_0511&PID_003B)も追加されてますので
FSPCIEのページで公開されているドライバですが
FSPCIEに限らずK1102を含むFSUSB2でも問題なく使えると思われます
一応PatchV2適用済FSUSB2 K0912で正常動作することを確認しました(XP SP3/Win7 x64)
あとemOEM.sys/emOEM64.sysというドライバファイルも更新されていて
このファイル中に以前のバージョンにはなかった"MXL135RF_Tuner"という文字列が含まれてますので
公式サイトで公開されたドライバとしては
このバージョンからMaxLinear製チューナーに対応したものと思われます
逆に今FSUSB2のページで公開されている公式ドライバ(DigiBestTV_Driver2J80)は
去年公開されたものでFSUSB2 K1102には対応してませんので一応ご注意を
なお更新されたINFファイルにはFSUSB2 K1102のデバイスID以外に
USB\VID_0511&PID_0238 というデバイスIDも新しく追加されてます
公式ドライバのINFファイル(EMBDA.INF/EMBDA64.INF)には
KTVシリーズ以外のデバイスID(日本以外の地域向けのOEM製品?)も数多く含まれてますが
INFファイルに登録されているデバイスIDで USB\VID_0511&PID_02** で始まるものは
今のところ無改造のFSPCIE泡版(USB\VID_0511&PID_0229)と新しく追加されたこのデバイスIDだけですので
今後 USB\VID_0511&PID_0238 というデバイスIDで
MaxLinear製チューナー搭載の新基板のFSPCIEが発売される可能性もあるかも知れません
以上何かのご参考まで
>>877 まあ予想はされてたけどね
かなりの可能性で発売前に既に対応済みという点で問題ないな
USB2を二台運用してるんだけど同時視聴すると片方しか音声が出ない
Win7Pro64bit E6750、DDR2 4G ではスペック不足なんだろうか?
これを機に4コアにGUしようかな
TVTestでってことだよな?
もしNotActiveMuteを有効にしてたりしたらホース持って福島第一に行ってきなさい
>>881 レスありがとう
NotActiveMuteプラグインは使用していません
1102来たんで接続テストしたけど家の環境では感度変わらないね。
JCOMの賃貸アパートなんで管理会社に何とかならないかTELしてみた。
>>880 タスクのCPU使用率見てみれば良いじゃん
Win7をインスコした当初はTVTes同時視聴で二台とも音声出てたんだけど
最近は常駐タスクが増えたせいか片方しか出なくなった
CPU使用率は2台同時視聴で大体50%以下、まれに80%超えるときがあるくらい
CPU使用率では問題ないと思うんだけど、なぜか俺の環境では出ないorz
>>885 つまり君が何かやらかした訳だが後はTVTestスレへどうぞ
887 :
sage:2011/03/22(火) 16:06:53.86 ID:E6WRPbz3
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K1102
【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.0.3.4
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows seven Ultimate 64bit
【M/B】asrock h55mpro
【CPU】core i3 540
【メモリ】 DDR3-1066 2GB*2
【VGA】intel hd graphics
【電源】不明
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest ver.0.7.17
【質問】TVTest でhdcp対応モニターでは見れるが、
非対応のモニターで見れません。
fwtoolではパッチv2適用済みになってます。
>>886 誘導ありがとう
同じ環境でXPのときも出なかったので常駐タスクのどれかが悪さしてるのかもしれん
とりあえずパソコンをグレードアップしてみます
誰もスペックは指摘してないのに自分の中で結論?
調子に乗って音声デバイスいじった時に同じ症状になった事が。
音声デバイス:デフォルト、音声フィルタ:なし
で、どうだろう。
>>887 それはtvtestの問題か、レンダラーの問題
>>889 おおーありがとうございます!
おかげさまで二台とも音声が出るようになりました。
このすれの人は頼りになるわ!
さっきソフから届いた(1102)2台目改造完了。地上波制覇したいんでまた4個ポチった。
BDレコ複数導入も考えてたんで,余った予算でエンコ用マシン買う。
>>887 とりあえず
【MPEG2デコーダ】デフォルト
の部分と
>>890のいうレンダラをいろいろいじる
くっそ せっかくこれ使って録画→エンコードって出来るようになったのにテロップ入った
見る番組が無いという問題が…
896 :
788:2011/03/22(火) 19:31:58.98 ID:cZQgnOfc
改造してtvtestを使い、ケーブルも自作したところ感度も上がりCPU使用率も25%ぐらいまで
改善しましたどうもお世話になりました
897 :
名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 20:31:54.30 ID:oFX21VTe
うぇるかむとぅ〜で売ってた
またセールでもやるのカモメ
停電するの忘れてて、録画中にPC落ちた…
HDDの寿命縮んだな
PCIEのK1012を買ってきてEEPROM Writer (KTV-FSUSB2)と表示されるんだけれどハードウェアIDがUSB\VID_0511&PID_0029 REV_0204のままなのですが
これはサルベージがうまくいってないってことなんでしょうか?
接続し直してみるとか
そのまま書き換えればいいのでは
fwtoolで妨害有になってたらサルベージ失敗
903 :
名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 00:39:35.18 ID:8mjfXOEv
TVTestでの地デジ放送視聴時、映像が正常に進行してるのに、
音だけが突然、ある数秒間を永遠と繰り返して先に進まなくなってしまう現象になることがあります。
例えるなら、まるで音楽CDが再生中に読み込みミスって音飛びして何度も繰り返して聞こえるような感じです。
この現象が起こる頻度は、ごく稀なんですが、長時間TVTestを起動してる時に起こってるような気がしてます。
録画する時にはRecTestを使っており、録画保存の面では支障がない為、
自分的には、そこまで重大な問題ではないのですが、もし原因がわかれば、今のうちに改善しておきたいので、
原因もしくは、原因に関係する何か手掛かりだけでもいいので、
わかる方がおられましたら、どうかアドバイス宜しくお願い致します。
皆さん エンコーダーのソフトって
どんなの使ってますか?
>>903 本当に音だけなのか?映像は問題ないのか?
録画したものには問題ないのか?
あと質問テンプレの項目の情報が無いと、答えようがないだろう。
>>903 俺も同じ現象になったけど
そんときはOS入れているHDDの空き容量不足だった
50GBくらい空けておかないとダメ
FSUSB2注文してまだ届いてないんだけど
ピンはステープラの針を一本だけ切り抜くイメージでOK?
目悪いし細かい作業苦手なんでできっかな。
刺さってるんじゃなくて乗っかってるだけ
ピン切除が怖いならチップ抵抗を除去した方がいいよ。
チップ抵抗なら爪切りとかで簡単に外せる。
>>907 どのくらい目が悪いのか分からんが
百均でルーペでも買ってきてチップ抵抗除去の方がいいと思うな
爪切りで無理かもと思ったら百均で小さいニッパー(プラモ用みたいな)買うとやりやすいと思う
あとはカッターとかキリみたいな奴のさきっぽでガッガッとやれば綺麗に除去できる
ちょっと感度で苦しんでいるですが、アンテナ直付の他に何か対策はありますか?
CATV(JCOM)です。まだ未改造ですが入らない局があるので・・・
他でバスパワーハブにしたら感度が良くなったという書き込みがあったのですがほんとうでしょうか?
USBケーブルをフェライト付のノイズ軽減効果のあるものにすると改善するよ
爪切りは無理だったわ
カッターの先っちょでやった
ラジオペンチおすすめ
>>912 CATVだと逆に強すぎでアッテネータを入れて減衰させないといけない事も多々ある
抵抗は半田ごて5秒位当てたら
ズルッてずれて簡単に取れたけどな
一般人はハンダなんて持ってないだろ…
一般人でも半田や半田ごては買えるぞ。ホームセンターで普通に売ってる。
Amazonで千円で買えるよ
>>918 その動画は、事前にフラックスを付けてあるから、
それだけツルっと、一瞬で取れるんだって。
フラックスを持ってる人は、この動画を参考にすればいいが、
フラックスを持ってない人にとっては、この動画はあまり参考にならん。
フラックスを持ってなくても、同じくらい素早く取る方法はある。
盛り半田を利用する方法。
ただし半田の扱いに慣れてない人には難しいかも。
>>919 今時100均でも買えるんだ。一般人でも持ってて損はないと思うよ。
選べるなら半固体になりにくい共晶ハンダ、あまり選べないなら一般用のスズ60%の細めの半田買っとけ。
環境問題を気にする奴はRoHS指令対応の無鉛(&ハロゲンフリー)ハンダ買っとけ。使いにくいけどな。
爪切りで十分
どうせWチューナーにするんでしょ
そして気づけば3台目
>>923 村上春樹の小説でもそんなこと言うヤツいたけどさ
そんな理由でもたないのが一般人なんだってばよ
>>923 100均で売ってる半田ごては420円なんだけどな
4月からのアニメ録画するために買ったのに無駄になりそうだな…
7ピンカット派とR19除去派どっちが多いんだろう
937 :
名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 12:09:05.60 ID:tEBTWbL5
K1102がぶっ壊れたかも、TVtest起動でチューナーを開いています→30秒くらい待たされて0dBで映らない。
ファームはパッチ適用済みで問題なし。
デバイスを切断しようとすると、使用中で切断できず、無理に取るとOSごと再起動。
1ヶ月たらずの命だった。
938 :
912:2011/03/24(木) 12:45:59.92 ID:fgm8Z1zf
JCOMを呼んで工事すること2時間 無改造でぎりぎり全局入るようになりました。
築20年以上のマンションなのですが、ケーブルの劣化でレベルがかなり低かったようです。
これから改造します。レスくれた方ありがとう。
>>937 どちらかというと、PCの方に問題あるんじゃね?
普通は再起動したりしない。
・KTV-FSUSB2.pat修正前(10-11行目)
00000021: 9A 87
000001AB: 42 38
・修正後
00000021: 9A 87
0000006A: 3B 29
000001AB: 42 38
上記の方法がわからないのですが詰め合わせ(454)の
KTV-FSUSB2.patをバイナリエディタで開いたのですが意味がわからん
581がリンク切れで・・
KTV-FSUSB2.patは単なるテキストファイルですよ
メモ帳とかで編集すればOK
修正できました。
ありがとうございます。
あとは祖父より、届くのを待つだけです。
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K0912******** 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.0.3.4
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows 7 home 64bit
【CPU】Core i7 920
【メモリ】6G
【VGA】ATI 512M
【電源】450W
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest ver.0.5.54
【質問】引っ越し前の環境(マンションjcom )では快適に使えていたのに引っ越し後tvtestを起動させるとDとEが激しく上昇して視聴出来ません。
S もちょっとずつあがります。チャンネルも4チャンネルの民放だけが検出されましたがアンテナレベルが30近く出てるにも関わらず視聴出来ない状態です
USB線はフェライトコアに取り替え済みです
原因は何が考えれるでしょうか?
リビングのテレビは全チャンネル問題なく受信してます
アンテナケーブル繋ぎ直すとか、TVに繋いでいるケーブルに繋いでみるとか
>939
環境もあるかもだけど、もう一台のK1012では問題ないんよ。
で別PCにK1102つなぐとやっぱり見れない。
↓CPUとOSと型番だけかくとこんな感じ。
E8400+XPpro+K1102→見れないデバイス切断できない、無理に外すと再起動
E8400+XPpro+K1012→見れる問題なし
E2180+XPpro+K1102→見れない、デバイス切断できる。
E2180+XPpro+K1012→見れる問題なし
調子悪い固体はあきらめて例のオークションで本体のみ買って見ることにした。
以上チラ裏っす。
>>937 別のロットだけど、0dBでMbpsの値だけが上がってる時がまれにおこる
USB抜き差ししたときに起きて困ってるが、直すのもUSB抜き差しするしか方法がないという
こちらは何度も抜き差ししてたら安定するようになった
うちのK1102は超ど安定してる。
システムの安定性を考えれば、vistaや7の方がいい。
そもそもUSBで再起動するなら、チップセットドライバとか確認した方がいいし
いやいやハードが壊れることだってあるよ
壊れるのはソフトばかりじゃない
950 :
名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 18:53:24.32 ID:nem9OT5v
SMの話です↑
Welcome to VISTA!
KTV-FSPCIEを間違えてIEEE1394のとこに繋いだらバチバチ言ってチップが焦げた
もちろん使えなくなった
お前らも気をつけろよ
VISTA32bit粳米の使い道ktkr
>>952 どうやるとIEEE1394に刺さるんだよw
>>952 このスレのMVPだなw
ものすごい間違え方だ…
ささらんだろww
○KTV-FSUSBを、IEEE1394ピンヘッダに挿した拡張USBブラケットに挿したら〜
情弱大杉www
ボードのIEEE1394とUBS見比べてみろやw
KTVじゃないけど、ノートPCでLANコネクタにUSBを指して何で認識しないかな〜って数分気付かなかったことはある
LANとUSBほとんど大きさ同じなんだよな
>>952 いくつ前のスレか忘れたが俺が人柱になってやったのに、
暗いとこだとピンヘッダの色が違うの分かんなくてそうなる。
あと、USBで1列ずれてもアカンやろ。
【型番】KTV-FSUSB2
【S/N】SN:K1102********
【OS】Windows7
【PC】HP ML110 G6
【CPU】セレG1101 @2.27GHz メモリ2G(前の質問とは別PC)
【ソフト】winUSB
>>466 >>469 みなさんに後押しされて、一時は無事改造できました。ありがとうございました。
しかし事情でWin7クリーンインストールした際、WinUSBドライバを充てる
作業で、失敗してしまいました。
詰め合わせのktv-fsusb2.infの 29 -> 3Bの書き換えを忘れ、winUSBを
一度インストールしてしまい、ミスにきづいてアンインストールの上
書き換えてやり直したのですが、もう29としてしか認識してくれません。
もう一度fwtoolとかもやらないといけないでしょうか?
>>956 うちのノートの後ろにあるUSBを手探りで刺すとき何度もやってしまう
LANとUSBが並んでいるのには悪意を感じたw
>>965 念のため、もう一度書換え前のドライバで認識させて
デバイスからそのドライバーを削除しろ
それから書換え後のドライバーをインスコすれば大丈夫だ
万全をきすなら指定してインスコしれ
fwtoolは本体のファームを書き換えるものであって二度と触れる必要は無い
>>965 少し誤解しているようですがその状態は失敗している訳ではありません
改造(ファーム書き換え)はデバイスIDがUSB\VID_0511&PID_003BのFSUSB2 K1102を
デバイスIDがUSB\VID_0511&PID_0029のPatchV2適用済FSUSB2(いわゆる"改造済み")に変えてしまう作業です
967さんも書いているようにファーム書き換えした結果は本体側に保存されるので
一度改造に成功すれば以降は別のPCに取り付けようがOSをクリーンインストールしようが
最初からデバイスIDがUSB\VID_0511&PID_0029の改造済みFSUSB2として認識されます
なのでデバイスIDがUSB\VID_0511&PID_003B(未改造)ではなくUSB\VID_0511&PID_0029(改造済み)として認識されるのは正常で
デバイスIDは気にせずそのままBonDriver_FSUSB2N 0.3.x以降やTVTestをインストールすれば使えるはずです
またそのPCで再びファーム書き換え作業を行なうのでなければ
ktv-fsusb2.infの書き換えをする必要もありませんし
別のPCでPatchV2適用済と確認できているならもう一度fwtoolを使う必要もありません
>>965 です。早速みなさまありがとうございます。
>>967 >>968 そうなんです。何度やってもUSB\VID_0511&PID_0029になるんです。
でもそれでいいんですね。さっそくTVTest以降もやってみます。
>>958 とりあえずレス番を赤くしつつ、
958のあと釣り宣言マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
そろそろ次スレ
来月でいいですね
感度を上げるには
基盤にアンテナ直付け・同軸ケーブルを太くする・ブースターを使う
以外に何かないですかね?
アンテナ自体を高感度の物に変えるしかもう手段は無いですか?
>>974 基板にアンテナ直付け・同軸ケーブルを短くする・ブースターを外す
などもオススメです♪
☆フェラ☆付きUSBケーブル・PCから遠ざける
などのノイズ対策も重要です♪
>>965です。無事視聴できました。
>>773さんとみなさんとのやり取り等も大変さんこうになりました。
ありがとうございました。
なんとなく、クリーンインストール前より横縞が多い感じです。
過去レス等参考にもう少しがんばります。
もしなにかアドバイスあれば教えてください。
デコーダー、レンダラーの設定を変える。
あるいはインストールする。
>>957 同軸を短くしたり ブースターも外したり フェラ付きのUSB も試しましたが
残念ながら結局変わらないです・・
もう他はアンテナ変えるしかないでしょうか・・・
>>965です。無事視聴でき・・・ていませんでした。
NHK以外は、37db出てても画面真っ黒です。
スクランブル解除できてないのでしょうか?
3波まだぁ?
>>980 どこまで成功していて、どこから失敗したのかわからない
ファーム書き換えまで成功しているなら、それ以降を始めからやり直したら
>>980 winscard.dllをHost_FSUSB2N.exeやBonDriver_FSUSB2N.dllと同じディレクトリ
に置いてある?
その上で、B-CASカードの青側を上にして奥まで差し込む。
(B-CASと書かれた白い矢印が全て隠れるまで)
TVTestの一般設定で、カードリーダーを『スマートカードリーダー』にすれば
どうでしょう?
ReadMe.txt
ReadMe_K1102.txt
このあたり隅々まで読んで、図解入りの設定ブログあるからそれ見て解決すると思う
>>965 >>980 です。皆さん感謝です。
>>984 winscard.dllは確認した所、ちゃんとおいてありました。
>>985 InstallHost.cmdは実行しました。再度実行もしましたが改善されません。
それどころか
再起動直後にtvrock関係のexeファイルが勝手に動き出します。
OKにしても特にその後リアクションもありませんでした。
またTVTestは”BonDriverが初期化できません”とか言って立ち上がらなくなりました
>>982 さんの言う通り、やり直してみます。
今日は遅いので明日またがんばってみます。
皆さんありがとう!
再起動直後に動き出すってのは
TVRockの設定でログイン時の自動起動にチェックが入ってるだけじゃん?
FSUSB2 K1102ですがBonDriver_FSUSB2N 0.3.2を使えとテンプレにありますが、作者さんサイトには0.3.4しか無いのですが0.3.2はどちらにあるのでしょうか?
>>989 最新の方がいい。
かなり古いのはDTVアップローダにあるよ。
地震でテレビを見る必要性が個人的に急増して最近買ったんだが
K1102->K0905化したけどPatchV2当てるのを忘れて3時間ぐらい迷ってたよ
wikiだと905化するだけでおkみたいな記述がたくさんあるのにその後の肝心なパッチ当てはほんの1行ぐらいしか書いてないのな
それ以外にも古い記述と新しい記述がごちゃまぜで判り難さが半端無い
まあ厨除けの為にわざと整理してないんだろうけど
面倒だから整理してないんだろ?
もしかして:一度改造が終わった人は手順とか興味ない
>>991 必要だと思う記述は追加すればいいと思います。
つまずいた人でないとつまずきやすい箇所はわからないからね。
>>991 「PatchV2当てる」記述はどこにありますか?私もやっていないのかもしれません。
TVTESTで大量にエラー吐いて何も映りません。
ミミカ懐かしいな
梅
楳
魚の目
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。