【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - 53【エンコ専門】
H.264/MPEG-4 AVCフルHD動画出力やMPEG-2TSコンテナ内のAAC音声入力、
NVIDIA CUDA 2.0によるGPUを使ったフィルター処理に対応するなど
進化を続ける定番エンコードソフトTMPGEncシリーズを語りましょう。
TMPGEnc 4.0 XPress
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html 前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263015207/ 注意事項
・各製品には体験版が用意されている場合があります。
購入前の質問や相談はできるだけ体験版を使ってからにしましょう。
・バージョンやプラグインの有無によって機能が異なります。
質問する時は正確なバージョンやプラグインの有無を明記するようにしましょう。
・過去ログは有用な情報の宝庫です。できるだけ目を通すようにしましょう。
★★★必ず公式サイトのパッチでアップデートしてください★★★
旧バージョンは様々な致命的問題を抱えており、最新バージョンでその多くが修正されています。
5.1AAC入力、HD出力時の色化け問題、WTV形式への対応などがあります。
あとAVIで出力する方は、アップデート後の環境設定で以下の設定を忘れないでください。
「環境設定→で入力/出力フォーマット一覧→AVI設定」で
使用するコーデックの設定を「はい」にしておく。
これがなされていないとHD出力時に色化けが発生してしまいます。
前スレ
>>999 いや、違うって。
俺はエンコもしてなきゃ、うんこもしてねーってw
誰の事言ってんだ
TMPGもバカじゃないらしくLevel4.2以上を強制するとインターレースを選択できない様になってるな
ところで前スレの情弱どこ行った
なんだ上にいるじゃねーか
情弱→ID:yKyVqpSs
リアルタイムで恥かいてるのを自覚できないのって幸せ
初心者向け内蔵H264設定
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/36940.zip ■映像設定
・MPEG-4ファイル出力のテンプレートを使用する際、ストリーム種別で「MPEG-4 AVC」形式を選択
・プロファイル→Main
・レベル→4.1
・サイズ、アスペクト比、フレームレート→入力ファイルと出力の形式に合わせる
・レート調整モード→1パス固定量子化
・動き検索範囲→256
・GOP長→120
・Bフレーム数→3
・参照フレーム数→3
・量子化係数→好み
画質を決定づけるキモの設定なので、いろいろ数値を試してみて自分の好みの数値を探る。
数値が小さければ画質が向上し、大きければ低下する。
I、P、Bをそれぞれ18、19、20という感じにずらして設定するのがお約束?
・エントロピー符号化モード→CABAC
・サブピクセル動き検索モード→1/4ピクセル単位
■音声設定
・サンプリング周波数→48000
・チャンネルモード→ステレオ
・ビットレート→好み
音質を決定づけるキモの設定なので、いろいろ試してみて好みの数値を指定する。
128〜192くらいが一般的?
・オブジェクトタイプ→LowComplexity
貼り忘れかと思ったんで貼った
傍から議論を見てる者としては、
上のテンプレフィルターを改良したとか設定追加したとか、そういうタナボタに期待したいもんだw
>>9 大体あってるけど自分のと違う部分。
・プロファイル → High
・レベル→4.2以上 (インタレ保持しないんで)
・GOP長→300 (120では脈動発生)
・参照フレーム数→16 (同じ圧縮率では、数値が大きいほうが高画質)
・量子化係数
これが一番とっつきにくい部分かも。
最高画質(最低圧縮)→ I、P、Bをそれぞれ18、19、20
高画質(低圧縮)→ I、P、Bをそれぞれ20、22、24
中画質(中圧縮)→ I、P、Bをそれぞれ22、24、26
低画質(低圧縮)→ I、P、Bをそれぞれ24、26、28
最低画質(最高圧縮)→ I、P、Bをそれぞれ26、28、31
俺の再生環境やノートPCや他人の再生環境を考えれば、60p>30p>>>>>
>>30i
>>12 60i(インタレ保持29.97fps)は再生環境さえちゃんとしてれば
60pとブラインドではどっちか判別できないくらいに再生できるのだよ
それが出来ないというのならおまえのPCがゴミなだけw
ゴミPC喜んで使ってる馬鹿が、
トンチンカンをエラソーに書き込んでんじゃねーぞww
ref 16とかバカみたいな情弱設定をよく得意げに晒せるな・・・
間違ってもテンプレに採用するんじゃないぞ
GOP長はまあ合ってるだろけど
>>14 あなたの再生環境と推奨再生環境出してよ。
ちなみにMPCHCやQUickTime程度が一般人の再生環境。
>>15 で、参照フレーム数いくつがいいの?
一番良いと思う自分設定を隠さず公開する情弱呼ばわりされた人と
情弱などとケチをつけて自分設定を公開するのはイヤという自称情強。
この差は大きい。天と地だなw
まぁ議論の場なんだから、情報を出してくれないと何も進展しないんだよな
インターレース馬鹿はそのインタレ再生推奨環境も書けよ
上図は、refの枚数とファイルサイズの関係です。引用文にある通り、参照フレームの枚数を増やすと、ファイルサイズが減る傾向があります。
画質も目に見えて、劣化してる感じはしませんでした。sizeの単位はkbですが、気にしないで下さい。
サイズが減るなら、refは仕様上MAXの16にすれば最高!!なんて思うと思いますが、やはり処理時間も重要ですよね。
そこで次はrefと時間の関係を見てみましょう。
画像を見てみると、参照フレームが増えると fps(処理時間)が下がってます。
?ref 1と?ref 15の比較では処理時間が70%も増えてます。割と大きい差だと思います。
注目点は、処理時間と参照フレーム数がほぼ線形直線に従ってる点だと思います。
以上を踏まえ、sizeとrefの関係に再び注目すると、sizeとrefの関係だけだともっとも効率的なのはref1〜8ぐらいになると思います。
あとは、refの枚数は時間との兼ね合いですね。ref16とかは処理時間が延びるだけであまり意味がないと思います。
>>11の設定は、同じファイルサイズ(つまり圧縮率)で得られる最高の画質設定。
>>15は情弱という単語を使ってみたいだけの単なるバカだろw
このスレの奴は、自称情強のまったくの勘違いやろーが多いな
まじ笑えてくるわw
思いこみもここまでくれば大したもんだわ
前スレでプログレでエンコしたインタレ動画を上げて大はしゃぎしてた奴の設定がref16だった
つまりはそういうことだ
参照フレームは6くらいでOK!?
http://subcross.com/wp/archives/15 ref16とかは処理時間が延びるだけであまり意味がないと思います。
http://agehatype0.blog50.fc2.com/?tag=--ref frameref=<1-16> [1]
P/Bフレームは予測の際に自分より前のフレームを参照フレームに使う。
H264/AVCでは直前よりも前のフレームを参照フレームに使う事ができる。
このオプションはその際、最大でどのくらい前のフレームを参照フレーム
として使えるかを指定するもの。アニメには効果的だが、実写では6程度を
境に効果が急激に低下する。デコードの速度には影響しないが、必要メモリ
量が増える。デコーダによっては最大15までしか受け付けない...
-r, --ref <integer> [1]
Number of reference frames 範囲:1 - 16 参照フレームの数を指定。
これにより、P/Bフレームの予測に使う参照フレームを、デコード済み
フレームをさかのぼって選べるようになる(指定した枚数まで)。
高くすると一定ポイントまで圧縮効率があがる。これは原理的にアニメに
非常に効果的だ。というのは、キャラクタが喋る時に口だけが同じような
動きを繰り返してあとは変化しない場面、とか、風になびく髪のように
同じ動...
エンコ設定の参照フレーム数の多い人は
他人の目を気にしすぎる人だってばっちゃが言ってた
MPCでDXVAなら↓も覚えとかな
(かなり意訳)実際のところは某Blu-ray・HD DVDの標準規格として
HDコンテンツは
[email protected]をSDコンテンツは
[email protected]を利用する
と決めて、ハードウェアデコーダーメーカーはそれに準拠するように作ったそうな。
という結果、以下のような2つの制限ができることになる。
1.H.264ビデオは@L4.1または@L3.1の制限に準じたものとなり、
the Decoded Picture Buffer (DPB) サイズの制限を受ける(下記表参照)。
これは解像度と参照フレーム数(number of reference frame)に関係する
2.H.264ビデオをDXVAを用いてスムーズ再生するには
"level_idc"フラグを用いて@L4.1、@L3.1ということを明示しなければならない。
(x264でいう"--level"オプションを用いるということです)
なおB-Pyramids(ピラミッド参照)はDXVAの動作に支障がでるので使わないでください。
>>28 はあ?
“Level3以上ではp4x4を使用すると規格に違反する可能性が高い”と書かれてるだけで
「参照フレーム数の規格違反」なんてどこにも書かれて無いじゃんw
>>30 オマエの目は何のためについてんだ?
「一覧」のとこの表の「解像度・fpsの例(--ref) 」と
「おまけ:DPBと--refの最大値の計算」を見ろ
>>31 「例」以外は規格違反、と超読解できる、めでたい猫脳の構造してるんだww
バカの相手をした俺が悪かった
スレ汚しすまん
>>33 _| ̄|●
あらら。60iを60pに変換すると光学メディアへのオーサリングでの無劣化
保存は無理ってことか。
ってpdf読んだらプログレ1920x1080は24pまでじゃん。
規格作る側の人間って先見性全く持ってないんだな。ヽ(´A`)ノ
3Dテレビが出てきたし、3D対応BD規格にLevel5.1が採用されると期待しよう。
結局30p/60pでHDD保存とYouTubeへup@30pで凌ぐしかないのか。ん〜 (・_・。)
自分独りが見るためだけなら他人の環境との互換性を考える必要もないし
規格外でもいい。x264vfw+mp3@aviもそう。自分さえ楽しめればいいなら。
難しいなぁ。
>>16 俺もMPC-HCだがね
それでH264デコーダは外部使用・・・・coreAVCを、AaggressiveDeinterlacing=オン、
デインタレ方法=ハードウェア(Directshow)またはBOBで使用
CPUはQuadで、DxVAはもちろんOFF
これで有名な池沼丸出しエンコ(h264 1920x1080の60p 20Mbps!(大笑))から
h264 1920x1080の60iや1920x1080の24pまで、mp4でもmkvでもaviでも
何から何までヌルヌルだね
DxVAはBD、HDDVD再生(PowerDVD)や
DVD再生(MPC-HC+Cyberlink Video/SP decorder)の時専用だな
つか、基本的な再生環境ハード・ソフトにもまるで無知のくせに
30pマンセーしてるのはただの馬鹿w
まー60pというのは同程度の画質でファイル容量が倍でもいい
というぬるい奴(笑)向きってところかなw
日本のテレビのエンコなら60iそのまんまがベストというのは
猿でも分かる常識だろwww
60iって表現どうかならん?普通30iだろ。
それは確かに
fps表記はFrame Par Second で 1Frame = 2 Field
あくまでフレーム数なわけだから、一般的な秒間60のインタレ素材は30iと表記するのが正しい
であってるよな?
同じ圧縮設定を適用した場合、ファイルサイズからみたら
プログレ60fpsとインタレ30fpsはファイルサイズは
それほど違わないけどな。せいぜい2〜3割増し程度。
プログレ30fpsとインタレ30fpsでは、プログレ30fpsのほうが
ファイル容量は4割は小さくて済む。
つまり、同じパラメーターで圧縮かけた場合、
プログレ30fps = 100MB とすると
インタレ30fps = 140MB
プログレ60fps = 170MB
くらい。
画質の差もだいたいファイルサイズに比例してる。
>>39 俺もそれでいいと思うんだが今なんとなく
>>33のpdf眺めてたら59.94-iなんて表現が普通に使われてるんだが…
これって正式な企画書だよな?
でも
>>8のリンクの元ネタのpdfは30iになってて、これも割と正式な学術書だと思うんだが…
どうなってんだ一体
60p派と30i(60i)派が争うのはわかるけど、30pだけはないわー
もとが30pで作られてるものもあるから、そういうのは30pでいいだろ
この場合はインタレ解除すらいらないし
とりあえずTMPGEnc4.0XPで見る限りTMPGの中の人は
>>39が正しいと考えてるみたいだな
ゲームキューブのソフトから吸い出したムービーがまさに、
「プログレでエンコしたインタレ動画」だったなぁ。(mpeg1だけど)
PCで再生すると前スレの動画みたいになるけど、
そのまんまブラウン管テレビで再生すると640x480・60iの映像になる。
ビデオカメラ 60pでググった。
パナソニック、1080/60p記録対応の3MOSビデオカメラ
−広角撮影や低照度撮影を強化した「TM700」 3月10日発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348156.html 画質面の大きな特徴として、新たに1080/60p記録に対応した。
1080/60p記録モードでは、プログレッシブ記録を活かし、スポーツなど動き
の速い被写体撮影時でも、ちらつきを抑制できるほか、斜め方向のノイズが
出ないため、より滑らかな映像撮影を可能となる。なお、1080/60p記録は、
現時点ではAVCHDにおいて規格化されていないため独自方式となるが、AVCHD
規格化に向けた作業も進めているという。
Wiiでプログレッシブ出力すると悲惨な事になるのかw
>>40 参照フレームに絡む圧縮でもプログレのほうが有利みたいだね。
当たり前といえば、当たり前なんだけど。
http://www.phileweb.com/review/column/201003/08/82.html 同社の技術者は今回の1080/60p記録について、「TM700では28Mbpsを採用した
が、開発段階では24Mbpsでも十分商品化できる画質であることを確認できた」
と説明する。ビットレートは相当奢ったようで、「プログレッシブ映像の場合
、インターレース映像に比べてより近いフレームを参照できるため予測精度
が高まるし、離散コサイン変換の効率も良いので、17Mbpsの60i映像の、
約1.5倍程度のビットレート(25.5Mbps)でも十分な画質が確保できる。
今回はこれに2.5Mbpsの余裕分を加え、28Mbpsとしている」のだという。
もちろんビデオカメラの画質がビットレートだけで決まるわけではないが、
単に60p記録を実現するだけでなく、そこからさらに画質を高めようという
貪欲な姿勢が、「余裕分」という2.5Mbpsに表れているように感じる。
そう思う。
プログレの60fpsは、30fpsに比べて前後の参照フレームの利用効率が高いので、
60fpsが30fpsのファイルサイズの2倍にはならない。
逆に、インタレ30fpsは、前後の参照フレームの利用効率がよくないので
プログレ30fpsに比べてファイルサイズは大きくなってしまう。
放送物の再エンコに関しては、
元が30iだから差が出にくいってのもあるだろうね。
>>28 level4 参照フレーム数16
とかでエンコしたら自動的にlevelのほうが5になってた
質門です。
>9のテンプレ通りにして地デジTSの25分アニメを1280*720でエンコしてみました。
ペン4(HT) 3.4Gマシンで2時間30分ほど掛かりましたが、
最近のi7とかでは、単体では、どのくらいの時間でエンコできるのでしょうか?
・動き検索範囲→256
・GOP長→120
・I、P、Bを18、19、20
これで25分アニメがホントに30分で終わるのか?
>>58 うちはここでは嫌われているインタレエンコで、解像度は地デジ番組だから1440x1080で
あとの設定はほぼテンプレと一緒。I/P/Bだけ24/25/27だけど。
これで30分モノのアニメ(CMは残すタチだから実質26〜27分ぐらい?)のエンコに30分かからないね。
i7
[email protected] テンプレートの24fpsの
スマートシャープ、映像ノイズ除去有で2時間30分ぐらいかかってる。
定格Q9550だと、3時間ぐらい。
フィルタ入れると一気に遅くなるよね。
>>60 地デジやBSデジで
スマートシャープ、映像ノイズ除去
要らんだろぅ
>>58 アニメはAVIUTLで24fps化インタレ解除・ロゴ除去のプロジェクトつくり、
TXPで24fpsプログレエンコが普通じゃないの?
GOP:240、I/P/B:24/25/27で十分だと思うけど。
>>59 >I/P/Bだけ24/25/27だけど
やっぱりね。18,19,20じゃもっとエンコ時間増大するよ。
GOPって画質や容量にかなり影響あるの?
デフォルトの33でいつもやってる・・・
GOP長はたぶんこれ
IDRフレーム間隔の上限:250【--keyint 250】
IDR-framesの最大間隔。FPS×10が一般的。直前のIDR-frameとの間隔がkeyintの値になった場合、強制的にIDR-frame を挿入する。
大きくするとIDRフレームの数が減って、相対的に必要なビットレートが下がる(画質があがる)かもしれないが、シークが効きにくい(下手するとまったく出来ない)動画になることもある。
直前のIDR-frameとのフレーム間隔がkeyintの値に近づくとI-frameを挿入しやすくなるため、keyintを大きくすると scenecutによるI-frameの挿入も行われにくくなる。
>>65 サンクス
どれくらいがベターなのかな
33は小さいのだろうか
デフォルト33か・・・
なんか違う気がしてきた
GOPは、シークが頻繁に必要なエロでないなら、フレームレートの10倍でおk
>>68 ん?tsだったら29.97fpsx10=約300?
違うよね・・・
>>60 3.78GってOCでしょ?
それでQ9550とその程度の差なんだ。
>>70 同じ周波数ならQ9550も860も大して変わりはなかったよ。
9xx系だとまた違うのかね。
>>69 H.264のGOPは固定じゃなかったと思うが。
MainConceptの脈動関係でペガに問い合わせると、固定量子化でGOP300
でやってみてくれと言われる。
さてはここのやつらCUDAってなんのことかわからずに使ってるな?
>>72 サンクス
今度300で試してみる。
それで脈動が軽減されると良いのだけど。
>>62 地デジってノイズまみれだぞ?
実際によく見ればわかると思うけど
TEX4でMainなんか使ってるのはバカだけ。
TXP4.0のmp4で固定量子化だって!?!? w
そんなの使うのはバカだけ。
同じ実写1080pソースでエンコ後同じサイズだった場合
1080pのビットレート低めか720pのビットレート高めならどっちが綺麗?
MP4AVC、1パス固定量子化でインタレ解除フィルタのみ、
サイズと量子化係数の調整のみで1080pパネルで見る場合
やってみてもサイズを大きくしすぎなのかビットレートの盛りすぎなのか
違いがわからない。設定が多すぎる
>>79 量子化係数同じで固定量子化でエンコ後同じサイズだった場合
1080pソースなら1080pに決まってるだろう。
時間があるならHuffyuv2.11で出してMediaCoderかAVIUTLでx264のほうがいい。
TXPのmp4なんてx264やVFWなんかと比べたら壮絶糞画質は常識
全然進歩がなく激しく時代遅れの遺物なのがTXPのmainconcept(笑)
こんな糞使ってる奴の顔が見たい
あ、アニヲタかw
糞なのは否定しないが、楽だからなぁ。
>>81 TXP4のH.264は固定量子化以外脈動酷くて使い物にならないのは皆知ってる。
アニメで24fpsGOP240で使うにはファイルが小さくなっていい。
が、実写は巨大サイズになるなど弊害も多い。x264vfwは互換性無視でいい
なら最良の選択肢。現実は可逆のHuffyuv2.1.1で出力してMediaCoderかAVIUTL
でx264エンコするのが面倒でも一番いい。
そういった内容で、
テンプレに使う注意書き(MainConcept関連)書いてみてくれ。
頻繁に同じ内容で煽られてたらマジうざいわ。
このバージョンが出た当初よりもH264の需要が高まってるから、
もうちょっとがんばってほしいね。
>>83 引き籠もりである彼の場合はストレス発散に来ているだけだから提案とか注意書きとか不可能だと思うよ。
●| ̄|_
Aviutil(x264)AのとTMPGE4Bのファイルサイズ(圧縮率)は、同じになるようにしたが、
バカなx264信者にくだらないケチをつけられたくないので、あえてTMPGE4のファイルサイズを
若干小さく(圧縮率を高く)した。
さて、バカなx264信者たち、AとBをDLして動画をよく観比べてみろやww
Aviutil(x264)のエンコA画質と比較して、TMPGE4のエンコB画質は見劣りする?
TMPGE4のエンコ動画は脈動現象とかある??(プッ)
無いよね。無いよね。無いよね。無いよねwwwwwwwwwwww
TMPGE4は「ムラムラだからダメ」とか言ってるx264信者って、TMPGE4の設定の仕方を知らない
単なるスキル不足の厨房ってことが、100%証明されたよねw
逆に、最後のテロップ「音楽の都ウィーン」の文字の輪郭がAviutilは破綻しているけど、
TMPGE4はくっきり。おまけにエンコ時間の速さは、TMPGE4 >>> Aviuti(x264)
x264厨ザマーwww!!!wwwwww!!!wwwwww
★★★ 結論: TMPGE4 > Aviuti(x264) ★★★
r1148とかcrf24とかqcomp0.4とかpsy-rd0:0.2とかいろいろツッコミどころ満載のエンコだな
しかもTMPGのほうはインタレエンコになってないし
素直に「僕はエンコなんて難しくて分かりません」って言ったら?
ちょっと訂正
r1148ではなくr1181の間違い
ちなみにx264の最新はr1564だ
ロダからして前スレの情弱だろ?
r1181でインターレースとか作ってると笑われるぞ
もう笑ってるけど
つかTMPGの方はまたプログレッシブのなんちゃってインタレだしもはや何がしたいのかわからん・・・
あと参照フレームが2と16ってどういうつもりかしら?
ついでに音声がx264が倍のビットレート使ってるのは何?
TMX4のクオリティX264に比べてなかなかだな。これならいけるわ。
設定いただき。
r1564じゃないととか言ってる人は、r1564でエンコしたのを
うぷしてみないことには負けイヌの遠吼えで終わるよ。
nal-hrd/pulldown/interlaceパッチがメインラインに取り込まれたのはr1480から
画質以前の問題
っていうかなんでプログレとインタレで比べてんの?
>>87-88 >TMPGE4の設定の仕方を知らない
詳しく晒せよ。追試でいるように。
あともうインタレいらねーから。プログレ60fpsでやって。
97 :
修正:2010/04/26(月) 13:10:59 ID:AY9OMdns
>>87-88 >TMPGE4の設定の仕方を知らない
詳しく晒せよ。追試できるように。
あと、もうインタレいらねーから。プログレ60fpsでやって。
観る部位によるんじゃ?
ウィーンなんとかの白いテロップの輪郭とかX264はギザギザとノイズで汚い。
jpgで品質比較されてもな・・・
高ビットレートでやるならTMPGでも十分
ただネットUPするとかみたいに2M-3Mのビットレートだと差が明らかに分かる
それだけの事
多少劣る低度ならいいんだけど、
レート指定すると拍動を防げないのが困る
x264vfwのBフレームうんぬんの細工って、元のx264に戻せるの?
>>87 TMPGの出だしのモザイク半端ねえな
ピアノ演奏の後ろの絵画とかモザイク画なのかと思っちまった
ついでにいうとお前動画の前に人格が破綻してるな
あとx264のqpmin=18て何のつもり?わざと?
windows7だと、VOBファイルを突っ込んでも開かないんだけど
TXP厨はエンコのニワカ、ド下手丸出しだな
全然h264のエンコ設定が分かってないw
ま、こんな奴にはTXPの欠陥糞mp4エンコーダがお似合いってヲチやなwww
TSそのままとテンプレ通りにエンコしたのを
PS3で24インチのHDモニターで見比べてみたけど、
俺の節穴の目では違いが分からなかったw
俺の目を誤魔化してくれてるならそれでいいと思った。
しかし見すぎたおかげで、HCPのOPが頭の中でグルグル回る・・・
VC-1でも最初の1秒くらいが妙に汚くなったりする事があるんだけど、同じ現象だったりして。
ここで聞くのも何だけど、NEROスレって何でないの?
>>112 そもそも映像制作ソフトじゃなく、ライティングソフトだから。
114 :
名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 11:32:43 ID:POSqJcac
ちょともまいら聞きたいのだが
数年ぶりにエンコしようとしてペガ行ってTMPGE3から4にうpしよう
としてたんだが、なんか途中で規約が前回より厳密に表示されてる希ガス
今まで3.0では同シリアルで数台平行してエンコできたんだが
4.0からは出来なくなったってことない?
出来ないんならうpしないで3.0のまましなきゃなのだが・・
どなのかな? もしえて〜エロい人
>>114 今この時間ならサポに直接聞けばいいじゃない。
116 :
名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 13:05:56 ID:POSqJcac
>>えぇぇぇぇぇ 同シリアルで複数台同時に規約違反して使いたいんですけど
使えますか?って聞くのーー? むりぃぃぃいいw
117 :
名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 14:05:01 ID:Rh4t/AXe
>>116 環境移行で問い合わせたときサポの返事では
一ヶ月くらいは大目に見てくれるらしい。
それ以降はハネることもあるとか。
>>117
ありりん^^
んじゃ やっぱ台数分金払うか3.0使えってことね orz
9のような設定でエンコしたらサイズはかなり小さくなったけど、
画面がちらつくというか、真っ暗なフレームが混入してるみたいなんだけど
これはどのパラメータいじれば改善されるん?
早くまともな動画上げて下さいよ^^
まあ今更参照フレーム数16を使うのは例のキチガイだけだろう
>>120 11でやり直したら仕上がりサイズは9とほぼ変わらずで
9よりもっと画面がちらつき、今度は真っ白なフレームが混入してるみたい。
どのみち再生環境がわからないとエスパー頼みだな
今30秒ほどのTSをエンコしてみた限りでは確かに
>>9より
>>11のほうがキレイだった。
ファイルサイズも少し小さくなったし。アンチも、ケチつける前にやってみればいいのにとか思うけど、
アンチはアンチであることがアイデンティティだから聞く耳持たずかもw
一応環境晒すね
TXP4.5,Win7 32bit,E3300 3.33GHz,2GB,X4500HD DVI出力
いやデコード環境が・・・
X4500HDって再生支援あるみたいだからWin7なら素でh264再生できるから
なんか余計なソフトやコーデックを使ってるならそれが原因かもしれないし、
何も使ってないなら逆にVLCとか試してみてどうなるか見てみるとか
ハードウエア再生支援は、互換性がビミョー。
あまり使わない。
ありゃりゃ9&11
WMP --- ×ちらつき発生
VLC --- ○きれい
GOM --- ○きれい
ふーん
>>11はともかく
>>9でもDxVAが上手く動かないんだ
プロファイルがmainだからかな?
atiのドライバーのバグじゃない?
最新の10.3はDxVAの不具合なかったっけ?
うーむ
>>87のソースを使うと2パス可変と固定量子化で
>>109の現象が起きるな
1パス可変は問題なかった
でもソースを変えると問題無かったりするしよくわからんな
>>127 サイズが縮むのはわかるが画質が上がったとはこれいかに?
違うIDがアンチアンチ言ってる時点で自演なんだろうけど
内蔵H.264(MainConcept社)設定
■映像設定
・MPEG-4ファイル出力のテンプレートを使用する際、ストリーム種別で「MPEG-4 AVC」形式を選択
・プロファイル→High ・レベル→4.1以下
http://en.wikipedia.org/wiki/H.264/MPEG-4_AVC#Levels (iPodはBaseline/3.0
http://www.apple.com/jp/search/?q=specs&sec=globalで検索)
(PSPはMain 詳しくは
http://psp.holybell.to/index.php?mp4 を読め)
・サイズ、アスペクト比、フレームレート
→入力設定のクリップの情報の映像の種類やフィールドオーダーとアスペクト比
が正しいか確認する。
テレビやDVDはトップフィールドが先、SDのCanopusHQやDVカメラはボトム〜。
(クロップしても映像リサイズでアスペクト保持してると黒帯が出ることがあるので注意)
・アスペクト比はエンコードの出力プレビューで確認すること。
・フレームレート→撮影されたカメラのフレームレートのプログレッシブにする。
(アニメはAVIUTLで24フレーム化したプロジェクトをTXPに読み込ませよう)
(スポーツ番組は59.94フレームに変換しよう)
(自分だけが使うファイルなら、再生環境を選ぶインターレース保持でもいい)
・レート調整モード→1パス固定量子化
(固定/可変ビットレートではビットレートが不足してなくても脈動が発生)
・動き検索範囲→256
・GOP長→30FPSの場合は300、24FPSの場合は240
・Bフレーム数→3
・参照フレーム数→4
・量子化係数→I、P、Bを
最高画質(最低圧縮)→18、19、20 高画質(低圧縮)→20、22、24
中画質(中圧縮)→22、24、26 低画質(高圧縮)→24、26、28
最低画質(最高圧縮)→26、28、31
・エントロピー符号化モード→CABAC
・サブピクセル動き検索モード→1/4ピクセル単位
※MainConceptのH.264に我慢できないと感じたら、可逆コーデックHuffyuv2.1.1
で出力して、MediaCoderかAVIUTL+x264guiでx264エンコードしよう!
■音声設定
・サンプリング周波数→48000
(YouTubeは44100を推奨してるが48000でupしないと劣化酷いぞ!)
・チャンネルモード→ステレオ
・ビットレート(kbps)
128:低音質
160:中音質 (mp3 192k相当)
256:高音質 (mp3 320k相当)
512:最高音質
576:Spursで選択できる最高音質
・オブジェクトタイプ→LowComplexity
138 :
131:2010/04/28(水) 00:05:16 ID:8mi1j7Rs
>>136 素晴らしい設定ですね!
WMPチラツキなし、CPU負荷最小、サイズ最小
このソフトはインテルのマルチコアCPUにしか対応していないのでしょうか?
途中で送信してしまいました。
AMDのPhenomX4 を使っています。このCPUでも早くエンコードできますか?
>>140 対応してるはずだよ。
推奨環境に「Pentium4 2.4GHz(HTテクノロジ対応)以上/Athlon 64 3000+以上。もしくは同等性能以上のCPU」って書いてあるし、
私の環境だとAthlon64X2 4200+なんだけど、
物理CPU:1 CPUコア:2 論理CPU:2
って認識されて、
環境設定でも3D Now!とEnhanced 3D Now!の項目があってチェックが付く。
チェックが付いてれば有効に使っているはずだってか?
おめでてーな
煽り君カミングアウト乙
音量調整フィルタ使うと、たまにカット頭の音量が一瞬すげーでかくなったり
「ピャッ!」ってノイズ入るのどうにかならんかな。
ソースTSでDVD用MPEGに変換してるときに起こるんだけど。
インタレ解除で、必要な場合のみ。
リサイズ全体表示。
ソース 1080 30i
出力>1のテンプレ。
1280×720の60p
インタレソースでフィルタで解除ほぼなし、出力プログレという私は変態?
それともデフォ?
>>146 別に変態ってわけじゃないね
つーか、ソースの30iって何だよw 60i(インターレース60Hz 29.97fps)って言うんだよ
んで、そういうデジTVのHDキャプチャー動画なら、
余計なフィルタは使う必要ないし、使わない方が副作用の劣化が無い分イイ
解像度1280x768とかのディスプレイ使ってる分には
1280x720pでも1920x1080(60iや60p)エンコと差もわかりづらい
1920x1080から1280x720へのリサイズ(画素変換)フィルターも
できれば使わない方が劣化は少ないんだけどね
フルHDのディスプレイの場合は、1280x720へのリサイズははっきりボケが分かるね
で、1920x1080のままエンコする場合は、インタレ解除なしの60iエンコも可能になる
この場合、インタレ解除フィルタも使う必要がなくなるしエンコ画素数が全体で半減するので
処理時間もファイル容量も大幅に少なくなる
ただし、再生側でちゃんとインタレ解除出来る環境が必要
30フレーム撮影インターレースを30i
60フレーム撮影インターレースを60i
って呼ぼうとか思ったり...
30iって言い方で通っていたはずなんだけどな。
出力設定でも29.97インターレースとかって出るだろ?
あとGOP長は300なんかにしたらシークが重くて死ねる。
>>150 SpursではGOP30にしてるけど、MainConceptは脈動対策で仕方ない。
実際にはシーンチェンジでGOPが300になることはないけどな。
あー早くCUDAエンコ対応してほしい。
>>136 レベル→4.1 参照フレーム数→4 かあ。
レベル→5.1 参照フレーム数→12 でやってみなよ。
エンコ時間は同じでファイルサイズも同じだけど、画質の差一目瞭然だから。
>あとGOP長は300なんかにしたらシークが重くて死ねる。
そこがね。
10秒ってのはイタイ。
>>141 ありがとうございます!
メーカーホームページの対応CPUのロゴがインテル製のばっかり
並んでたので、AMD党の俺涙目状態に陥ってました。
これで安心して製品版購入に走れます〜!
30分ぐらいの映像を部分的にノイズ除去かけたいのですが可能ですか?
全体的にしかフィルターかけれないのでしょうか?
可能ならやり方を教えてください。
普通にクリップ分割すりゃいいんじゃないの
30i厨ウゼーな
29.97fpsの【fps】がどういう単位か考えれば解かるだろ
【fps】てのは一秒間に送られて来るフレーム数だ
インターレースなんだから 1/60秒に送られて来る絵は半分だ
一枚分の絵が出来るのは 1/30秒、だから 29.97fps なの
自分が理解出来ないからって、勝手に放送規格を変えるなよ
>>157 あんた前スレでフルボッコされてた2フィールドで絵が一枚君じゃないか
まだ懲りてなかったのか
この際wikipediaでもいいから引用しとけ
テレビにおけるFPSの誤解
例えば、アナログテレビ放送で用いられるNTSC規格は、資料では映像は29.97fpsであるなどとされる。しかし、この表現は誤解を生む。
こういった資料の「NTSCにおける1フレームは2フィールドからなる」などの説明は、この時点ですでに「フィールド」「フレーム」「fps」の語が、
テレビジョンという世界における独自用語であり、それが現在の広義の fpsのf(フレーム)と混同される可能性がある。
NTSCのアナログテレビ放送にしてもファミコンなどのゲーム機にしても、1フィールド(1/60秒)ごとに次の1/60秒はさらに動いた後の「違う絵」が送信できるし、実際にしている。
したがって現在の広義のfpsで表現するならば、NTSCは受像機(テレビ)の性能も映像制作の仕様も(約)60fpsと言うべきである。
なお、プログレッシブ方式とインターレース方式では、同じフレームレートでも映像の滑らかさが違う。詳しくは、走査・インターレースを参照のこと。
これについてはどっちの表記が正しいのかいまいちはっきりわからん
59.97Hz(インターレース/プログレッシブ)とか表記すれば万事解決なんだろうけど
前スレでサターン版バーチャファイター2がインターレースで秒間約60フレームを実現してる画像を貼ったが理解してもらえなかった…
最もアーケード版は厳密に60fpsだったのでNTSCの59.97では違和感を覚えるプレーヤーもいたとかいなかったとか…
地デジだと解像度1440x1080が多いけど
これを同解像度でエンコすると上下に黒い余計な部分出来てしまう。
邪魔な部分取ってエンコする場合、縦ピクセル数っていくつにすればいいん?
>>159 それウィキからのコピペだとすると、トンデモだぞ
つーか最近馬鹿でも誰でも勝手に書き込む傾向が強くなってウィキの劣化が激しい
インターレース60HZ(NTSC)が60fpsなわけがないw
奇数か偶数かどちらかの半分の走査線分のが秒あたり50.94回来るのだから
1/2フレームx59,94=29.97fps(30fps)なの
インターレースというのは言ってみれば1/2フレームのことだからね
だから60i=正確には59.94i(秒あたり59.94回のインターレースフレーム方式)というのは
29.97fps(秒あたり29.97フレーム)だ
つねにインターレース解除を選択したとき
単純二重化や適応補間、その他いろいろあるけど
どれを選択していますか。
また、その理由を教えてください。
ソースはDVD-Video形式のMPEG2 29.97/60iとします。
>>163 だからフレームって用語の意味が放送業界と広義とで違うってだけの話じゃないの?
つかインターレースもプログレッシブも一秒間に(元は)同じ約60枚の絵を表示してるって理解できてる?
インターレースも飛び越し捜査で解像度は半分だが1秒間に約60枚の絵を表示してるんだよ
何故かなんか頑固に2フィールドで1フィールドの同じ画像を構成してるって考えの人がいるんだよねえ・・・
またバーチャファイターの話になっちゃうけど、家庭用にも60fpsのバーチャファイター2と30fpsのバーチャファイター1があって両者の違いは一目瞭然なんだけどねえ
>>163 インターレースってのは1枚の画像が2枚の歯抜け画像なってるわけじゃなくて
独立した歯抜け画像の集合だよ
単純に2枚合わせて1枚の画像なら
>>164が悩んでるようないろんな解除方法が必要になったりしないだろ?
元々一枚の絵じゃないものを一枚にしようとするからさまざまな解除アルゴリズムが考案されてるわけ
動きの激しい動画は前後のフィールドを残像として合成したりとかさ
○○○○p - 30fps とか
○○○○i - 30fps とか
○○○○p - 60fps とか
いう表記が正しいんじゃないのか?
たとえば、1080i - 30fps とか 720p - 60fps とか。
60iなんて書いたら、縦方向のピクセル数が
60のインタレ動画かと勘違いする。
うーん
フレーム=2フィールド
っていう放送界の常識もあるけど、
それ以前にフレーム=画面の最小単位
っていう意味も持ってるって事ね
リフレッシュレートに統一しちゃえばいいんじゃね?
って思うんだけど色々根が深そうだから簡単に行かないってとこか?
wikipediaの事をウィキと表記するのはことごとく馬鹿なので相手する必要は無いと思う
解像度の話が訳分からん
なんでこんなになった?
もっとシンプルに
>>172 そう、初めから終わりまで全てプログレの俺には
興味ない話だ
6コアPhenom安いなぁ。Q9550環境だけど
乗り換えしてみたいぜ。金が無いけど。
>>167 だからさ〜(笑)
インターレースというのは奇・偶分半分のフレームを交互に秒60回のサイクルで送り(30fps分の情報量)、
それをブラウン管で「走査」することにより、
>>ブラウン管(当初はこのデバイス以外なし)の自然な残光現象と人間の目の錯覚により、
>>30コマ分(fps)のデータ量で「人間の目には実質秒60コマに見える」なめらかな動画の伝送を可能にした方法
秒あたりの情報量が同じ30fpsであると言っても、したがって60iと30pとは全然別物
30pはどうしたって秒30コマでしかない
でね、ip変換(プログレ解除)というのが問題になってきたのは、
ひとつは、液晶デバイスのTVが開発され始めた時なんだよ
液晶デバイスには画素はあっても走査線はないというか、、、
ブラウン管のような走査効果(自然減衰などのブラウン管独特の動作)がなかっりするから
奇数偶数の単純マージで秒60回の画面切り替えでは筋筋が出たり輪郭が不自然になったりする
そう簡単には行かない訳で、だから、「各社各様」の液晶表示用「ip変換技術・チップ処理」があるわけ
(>175の続き)
一方、もともと(ブラウン管だろうと液晶だろうと)プログレッシブ表示がデフォのPCで、
マルチメディア用途が拡大して60iのTV放送映像を取り扱いたいというニーズが出てきた時、
同様の問題が出てきたんだよ
で、こちらの方はBOBだの適応だのいろいろな「ソフト処理」メインで発展してきている
ffdshowのインタレ解除見ると、びっくりするほど色々なプログラムが作られてるのが分かる
(使い物にならんのが多いようだがw)
で、ip変換の時点は、エンコする時点とデコード再生する時点のどちらもありなんだが....
最近はx264はじめ「インターレースのままのエンコ対応の実装」が進んだこと、
またデコード再生時点のリアルタイムなip変換も、
ソフトの進化やCPU能力の急激な向上により十二分に実用になってきたことで、
デコード再生時点でのip変換(デ・インタレ)の優位が目立ってきている
ま、元TVソースのインターレースをいじらずにそのままエンコした方が、
エンコ時間が大幅削減できるし、ファイル容量(すなわちビットーレート)だって約半減出来るからさ
>エンコ時間が大幅削減できるし、ファイル容量(すなわちビットーレート)だって約半減出来るからさ
これは、ウソだなw
○○○○i - 30fps(60i) を100MBとすると、
○○○○p - 30fps で70MBくらい。
○○○○p - 60fps で120MBくらいのモンだ。
>>178 こっそり圧縮率の設定いじってp-60fpsをi-30fps2倍に
見せかけるのはフライングだろww
それにここはTXPスレだぜ〜。
x264のエンコなんかもちだすんじゃねーってww
TXPで試してみろよ。カスw
>>179 圧縮率の設定も何も、映像で判断しろよ
つーか、数字馬鹿が映像見て判断する前に、真空だのMMだので数字見るからなーw
キモヲタはどうにもならんわwww
テレビの保存程度なら、軽くするため1080 60iを使ってエンコするとして、
自分の目で十分な範囲で品質指定を弄るのは普通だろw
品質指定を多少下げても、例えば1280x720リサイズ60pなんかのボケボケ(笑)より
はるかに精細感があって綺麗に仕上がる
あ、TXPの糞mp4には品質指定すらなかったなwwww
あるのはてんで使い物にならない基地外デカ容量の固定量子化(大笑)のみ
つーか、その例でx264使ってるのはアタリマエ
TXPの糞mp4のモヤモヤムラムラ(笑)で間に合うのは(馬鹿でもエンコ出来るほど易しい)アニメやCGだけだ
あ、それとTXPの糞mp4のVBRで、x264並の高圧縮で間に合ってるとしたら眼科か精神科に行った方がいいぞw
ISO MPPEG4形式でエンコするとビットレートを上げても
エンコ後192kで固定されてしまうんだけど何で?
エスパー教えて><
>>181 スルーされまくりの癖に何べんも同じこといってんじゃねーっつうのw
x264自慢したかったらx264スレ逝ってやれ。
荒らすなカスw
>>136 すごいな・・・・
テンプレの設定から改変してやってみます。
186 :
131:2010/04/29(木) 17:40:43 ID:BGn1CjsS
やっぱり136,9,11はちらつくわ@WMP
1440x1080でエンコするとちらつくが、
1440x810とかアスペ16:9にするとちらつかないね
>>183 今やスルー無視されまくりはオマエみたいな30p(笑)馬鹿だけだがなwww
188 :
名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 21:04:07 ID:iCvH00+a
コマンドIFってとれるのですか?
tvrockと連携させたい。
>>188 いいえ。GUIでしこしこやってください。
録画終了後自動エンコしたいならcliを持ったエンコーダを使って下さい。
インターレースの議論はけっこうだけど、30p厨だけはひっこんでいてくれ。
なにが30pだ? バカ? 意味不明なんだよw
1080iを、リサイズ(720pや480pなど)して保存する場合、
720iや480iにしたら破綻だぞw
バカw
30fpsか60fpsのプログレは常識なんだよ。
H264でインタレなんてのは、誰に渡しても無事に再生できるフォーマットじゃない。
テメーひとりでシコシコやるのは勝手だが、「30p厨だけはひっこんでいてくれ」などと
自分勝手な主張をするバカこそ引っ込んでろw
ID:HMRQnUO2
ID:3ZgB5z6T
同類の匂いが
>>191 >誰に渡しても無事に再生できるフォーマットじゃない
TV放送のエンコ動画なんて誰に渡すんだ?
30iのソースを30pに「落とす」のは再生環境うんぬん以前の問題だろ。
元の映像を欠落させてるんだから。
インターレースの扱いの議論で30pは論外ってこった。
自分勝手な主張とかじゃなくて、元から土俵の外なんだよ。
※ソースが30pの場合は除く
エンコによって元のTSよりファイルサイズが数分の一とかなってる時点で
すでに元映像の情報量を大きく欠落させてるわけだが?
コンバートによって情報は変化し、当然わずかとはいえ
失われる(というより変質する)情報もあるが
観るほうにとっては、わずかな差の許容度の問題。
陰垂れヲタは、エンコによって大きく欠損した情報量には
文句を言わないくせに、i→p変換による部分についてのみ
異常にこだわるのは、むしろ性格の悪さに起因してるんだろうな。
それに1080iのワンサイズでしか成り立たないという時点で
こんなエンコは、全く使い物にならない。汎用性が無さ過ぎる。
何より観れなきゃ話にもならない。
1080iを再生できるのは、キモヲタな再生環境を構築したパソコンだけだろがw
おいおい、エンコによる劣化の話とごっちゃにするなよ。
わざと言ってるのかもしれないが。
「インタレは再生環境に依存するから60pにする」って言うなら異存はないよ。
30pが論外ってだけで。
60pを再生できるPCの方がキモヲタ仕様な気がするが・・・
ステレオをモノラルに変換して喜んでるような話だけど、
本人が違いを認識できないならそっとしといてやれ
202 :
188:2010/04/30(金) 05:45:32 ID:LmXjygSa
>>189 ライトユーザでこの手の要望が結構ありそうだけど・・。
あと、エンコード後ファイルを削除とかもできないみたい。
日本のドラマは割り切って1280x720p60にしてます。
容量浮かせられるから。結構一般的に行われている(?)んじゃないかな。
海外ドラマは確認してから1280x720p24ですね。
今まで録画したのはみなテレシネしてた。
1440x1080p60とか1920x1080p60も試してみたけど、
重いしでかいし、で止めました。
映画はリサイズなしの1920x1080p24ですね。
再生環境と再生時のことまったく考えてない不毛な流れだな・・・
[email protected]以上の60pのH.264はPC以外で正常に再生できる環境が限られるから
安易に60pにするのは考え物
60iでエンコする場合もWOWOWはインタレースフィールドがボトムファーストに
なっている場合があるので、TMPGENCで単純にインタレ保持で出すと再生時に
正常にインタレ解除できない場合がある。
いずれにしても、TMPGENCでインタレ解除は絶対にしてはいけないのはテンプレの
筈だが・・・。
格言:エンコは容量圧縮のためならず。
WOWOWは24pでよくない?って思ったけどスポーツとかか。
>>204 x264やx264vfwならインタレTFF(トップフィールドファースト)指定がちゃんと出来る様になってるがねw
TMPGencの場合は、最初のファイル内容確認のところの自動認識でボトム先と出てたら
手動でトップ先に換えてやればいいだけの話
例の糞mp4(笑)出力でも、そこで指定した通りに一貫して処理されるようだ
それでWOWOWだろうが何だろうが問題出たことなんかねーぞ
つか、そんなことも知らない○○か?
>格言:エンコは容量圧縮のためならず。
大笑い
頓珍漢ホザくのもいい加減にせや、馬鹿が
>>205 24p化するか60iのまま逝くかは又別の話
24p化できるのは放送の元ソースが秒24コマフィルム映画(秒24コマ=24p)である場合のみ
そういうソースは24p化という先祖帰りさせたほうが(逆プルダウン)容量的にも有利と思う
別に60iでも60pでもいけるけどな
>>205 TMPGENCでは、インタレ解除も24p化もご法度
テレシネソースの合成がまともにできない糞ソフトなので
インタレ解除できないフレームは残るし、画質が低下する。
WOWOWソースで、どうしても解除したいなら「必要な場合〜」を指定して
エンコーダにインタレ解除をさせるのが一番いい
>>206 言ってる意味がわからん?
WOWOWソース&TMPGENCの話をしてるんだが?日本語読めない馬鹿なの?
とりあえず、幼稚園から出直して来い
何故にこうも毎日こんな流れなんだろうこのスレ
TMPGEncを使っている層なんて、こんなもんだよw
んじゃ、何使えばいいのさ
>>209は只のレス乞食だろ
かまって君はほっとけ
一番いいのはそのまま保存ってことかな
TMPGEncは手抜きしたい時に使うソフトだからなぁ・・・・。
少なくとも、エンコ職人と呼ばれている奴らは使わんわな。
TXP4の最大の強みは、複数フォーマットファイルのクリップ・連結や
リサイズしての出力なんだけどな。
x264と同じ使い方しか出来ないやつは、多いんだろうな。
<<<<無知>>>>をテンプレにって?w
真の職人?ならTMPGEnc2.5は使うだろ
AviSynthで自動インタレ解除/逆プルダウンなんて、それこそ手抜きだ
なんか、存在しない敵と戦ってる奴がいるな。
TE4XPを死角無しの最強ツールと思ってる奴を眼の敵にしてるようだが、そんな奴は・・・
不満を言えばきりがないし、画質も満足ではないけど、今はこれが一番楽だからね。
もし同等の機能でこれより楽なツールがあるのなら乗り換えるよ。
画質を追求すればよりベターな選択肢があるんだろうけど
手間いらずで80点の画質が得られるからこれでいいやって感じ
>>217 同感だな。
TMPGEncを使う一番の理由は、楽だから。
それに、CMカットとかは、これが一番使いやすい。
人に渡すファイルには使わないけど、自分用ファイルにはTMPGEncでいい。
そんなふうに考えていた頃が俺にも・・・
つか他人こそそんな差に気づく奴いないな。
>>207 知らないみたいだけど、WOWOWでは映画は24pで放送してる
フラグ付けて60iにしてるだけ
そういうソースはTMPGの24p化で問題無い
元の映像を取り出すだけだから、ミスも何も無い
WOWOWに限らず、映画は大概24fpsじゃね?
流れ無視してスマソのですが、
入力がプログレッシブ、出力もプログレッシブの場合でも
上下の映像クロップが2ライン単位でしかできないのはどんな思想に基づくのかな?
インターレースんときに面倒だから2ライン強制にしてるのを
そのまんま何にでも適用してるだけ?
そうだよ
TMPGEnc内部で色空間をどう扱ってるのか知らんが、4:2:0のままだとダメだろうね
と思ったけど、4:4:4の無圧縮aviでも2単位でしか変えられないからそういう問題じゃなさそうだな
DVDを取り込んでエンコードするにはどうしたらいいですか?
どっかでTMPGの内部処理はRGBだって見たけど
フリーソフトの話だったかもしれんのでXpがどうかはしらん
>>227 入力設定→追加ウィザード→DVD-Videoから追加する
>>230 >
>>229 > 自己解決しました。
市販DVDを取り込もうとしていたのですが、製品を買って持っていても
取り込むのは違法とのことなので、やめておきます。
古いDVDですがでだいぶ痛んできていてバックアップをとりたかったのですが・・・。
ペグ2ならいいソフトだったけど
時はもうx264だからな・・・・ある意味時代に思いっきり取り残された感じなソフトに成り下がった
TMPG4でx264使えるけど?
いいえ
使えてません
音声MP3のAVIになるからってこと?
でも、最新のx264-1538のコーデック使えるし。
>>235 aviはそもそもBフレーム無理だろう。
>>233 そのx264(x264vfw?)はBaselineとリニアPCMで出して、音声をAAC化して
mp4にできるの?
x264vfwはx264の映像のみのmp4と、映像真っ黒、音声PCMのAVIを出力できる
だからAVIの方の音声をaacに再エンコードして、ffmpegなりmp4boxなりでx264の映像と合成してやればいい
バッチファイル書けば手間もたいしてかからんな
>aviはそもそもBフレーム無理だろう。
初心者なんで分からない。
>そのx264(x264vfw?)はBaselineとリニアPCMで出して、音声をAAC化してmp4にできるの?
出来なくは無いだろうけど手間かけて、する意味あまりないんじゃないかな・・
少なくとも自分は、PC上での再生しかしないので必要性感じないけど。
x264(vfw)-v1538のコーデックをTMPG4は、AVIフォーマットとしてそのまま使えるので
画質的にはAviutilなどでやったものとほぼ同等じゃないの?
と言いたかっただけ。
音声は、AVCに対応するものならなんでもOKで、たくさんの選択肢をデフォで選べるけど
今はMP3を使ってる。
いろいろなプレーヤーで再生してみた限り、AVCコンテナでH264+MP3は、全く問題なく再生できた。
ようつべにうpするときとかは、Aviutil使うだろうけど、普段はラクチンな
TMPG4になってしまうよ。
スマス訂正
× AVCコンテナでH264+MP3
○ AVIコンテナでH264+MP3
P2Pで、IDを付けてアニメを流したりしない限り、
TMPG4で気楽にエンコすればええんじゃよ。
>>237 aac音声だけのmp4とx264vfwのaviをYAMBに入れてmp4化しようとしたら
エラーが出た。
aviに収納したx264映像は正式なmp4にはならないんじゃないの?
■x264vfwはあくまでH.264の「互換フォーマット」
http://lunatilia.spaces. live.com/blog/cns!5DF534254BD4E94C!1059.entry
MediaCoderのcudaH264Enc.exeをTXPで呼び出して使いたいなぁ
>aviに収納したx264映像は正式なmp4にはならないんじゃないの?
よく分からないけど、aviでは音声AACにも対応できないような気がする。
NeroのAACコーデックとか読み込めないし。
そんなaviなのにH264に対応できるところが面白いなと思った。
考えてみたらaviはDivX(H263系やH264系)に対応してるんだから
当然なのかなとも思ったけど。
あとは、MP4での選択肢が自動的にMainCoceptだけになってしまうのを
改良して、外部コーデックを読み込めるように選択肢を増やしてさえ
くれればいいんだけど。
>x264vfwはあくまでH.264の「互換フォーマット」
リンク先勉強になった d。
これも一時のフォーマットかww
しかしコロコロ入れ替わるんで
数年前から録画したフォーマットが毎年ごとに変わってしまうw
>>241 俺はH.264映像だけのmp4とPCM音声だけのaviと言ったのであって、
x264vfwのaviなどとは一言も言ってないぞ
>>236 avi自体はBフレームにも対応はしている
例えばffmpegやmencoderならBフレームを使ったaviでも問題なく出力出来る
(ちなみにx264vfwも最新なら映像のみのaviを問題なく出力出来る)
問題があるのは一般的なvfwの仕組みや、デコーダーの未対応のほうだ
>>244 TXP+x264vfwでH.264映像だけのmp4をどうやって出力するの?
>>244 TXP+x264vfwでH.264映像だけのmp4をどうやって出力するの?
>avi自体はBフレームにも対応はしている
コーデック側がaviに合わせてるとかじゃないの?
>ちなみにx264vfwも最新なら映像のみのaviを問題なく出力出来る
その最新のって、どこでDLできますか?
ち、ちきしょう、難しいこと語りやがって!!!!!!
ちょっと前にスレで音ズレするとかあったけど
x264vfwってもう問題なく使えるんだっけか
>9のテンプレで
参照フレーム数→3
にしてるのは、4以上だと古いPS3で再生できない理由かな。
>>247 詳しい説明ありがとう。
■HuffyuvをMediaCoder(x264.exe+NeroAAC)で変換
640x480 24Bit AVC/H.264 Baseline@3 29.97fps
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 159.99kb/s
MP4 Base Media v1
■TXPのAACのmp4
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 159.97kb/s
MP4 Base Media v1
■x264vfwのmp4
648x480 24Bit AVC/H.264 High@3 29.97fps
MP4/AVC
■x264vfwのmp4とTXPのAACのmp4をYAMBで合成
648x480 24Bit AVC/H.264 High@3 29.97fps
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 159.99kb/s
[Extra][2]
MP4 Base Media v1
MetaData
表示が色々違うんだが、大丈夫かなぁ?
-o D:\output_vfw.mp4 --no-progress --profile baseline --preset veryslow --level 30 --keyint 250 --min-keyint 25 --non-deterministic とか書くの?
TXP+x264vfwだと、Core2QuadでCPUが50%しか使われない。
また、mp4とaviの二つのファイルが生成される。
>>251 現在のx264vfwは、まだx264.exeのプリセットを取り込んでないから--profile baselineとかは使えない
(masternobody氏がGUIのデザインを作り直してるから、それが終われば多分取り込まれる)
しばらくは
--no-cabac --bframes 0 --weightp 0 --no-8x8dct -o D:\output.mp4
とでも書いておくんだね
>また、mp4とaviの二つのファイルが生成される。
それでいいんだよ
vfwの出力にはすべてダミー映像を渡して、本物の映像はまったく別のファイルに出力することで
vfwの“one in one out”制限を突破する仕組みだから
>>248 難しいよな。オレもサッパリ分からん。100分の1も理解できてない。
でも、言われたとおりに記述すると確かに吐き出てくるんだよなあw
凄く詳しい人がいるんで有難い。
嬉しいぜ、仲間がいて。
俺なんて、1000分の1も理解できてないぜ!
亡くなった祖父がビデオカメラで撮った映像をDVDに焼いているのですが、
それを取り込んでエンコードしたいです。
45〜1時間程度のものが多いのですがそれをavi形式で300メガくらいの
容量に落としたいのですがどういう設定をしたらいいのでしょうか?
あちこちいじってみたのですが15ギガ、12ギガのファイルが何個も
生まれてしまいました。
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
えーと、難しくってよくわかんないので30分ググりました。でもやっぱりわからないので教えて君。
TXP+x264vfwって、具体的にどうやればいいの?TXPにはx264vfwを使うような設定もないし…
>>256 まずAVIってのはコンテナ、入れ物であって中身(コーデック)が何かで物がぜんぜん違うのよ。
出来上がった15ギガ、12ギガってのは圧縮率の低いコーデックだったのだろう。
で、希望の45分〜1時間で300MBとなると1秒当たりに割り当てられるデータ量が
700kbps弱で、このデータ量でファイルを作るならMPE4-AVC形式での出力をお薦めする。
まずはここまで、あとはインターレースという言葉をググッてくるといい。
>>258 あざっす!なるほど、そういうことなのですか。情弱スマソ。
さっそく入れてみました。vfw用のスレもあるみたいなので参考にします。
それと、Komisarさんという人のビルド1564ベースの物も見つかったので
すが、どちらを使うかは宗教なんですかね?
スレチすみません。
>>260 >どちらを使うかは宗教なんですかね?
現在のx264vfwはmasternobody(Bugmaster)氏が個人でやってるプロジェクト
komisar氏はその協力者
二人のうちのどちらか新しいほうを選べばいい
>>258 デフォのまま使うと内蔵エンコーダよりも悲惨なことに・・・。
ま、普通は設定するよね。
もうそろそろメジャーバージョンアップしてもいい頃だな
264 :
名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 17:34:13 ID:Lxjm+tLY
MPEG4 AVCでエンコ
4→5のバージョンアップで、いくらぐらい取られるんだろうな?
MP4のHD出力を無料でやってくれた恩は忘れない
元々フリーソフトなんだから、もう少し安くても良いと思うけどな。
Divxなんて無料で使えるんだし内蔵は切ってくれていいからさ。
いずれにせよ、AVIのようにMP4コンテナで外部コーデック使えるようにして欲しい。
SofdecのMPEG2、MainConceptのh.264とAAC、DivXを外して低価格でやってほしい。
これらは不要。こんなゴミに間接的に金払いたくない。
x264エンコとCUDAエンコ出来るようにして、NeroAACも組み込めるように。
ATI StreamとSpursは後回しでもいい。
>AVIのようにMP4コンテナで外部コーデック使えるようにして欲しい。
はげどう
>MP4のHD出力を無料でやってくれた恩は忘れない
MainConceptを選んだ怨みは忘れない
でもTSをそのまま突っ込める快適さは捨てがたい。
MainConceptやDivXを残してもいいけど、MP4に外部コーダの導入を
できるようにして欲しいのは同意。
現状のavi(x264vfw+mp3)でも、クオリティ的には満足だけど
コンテナとしてはちょっと一般的でないようにも思えるので。
あと、TSの多重音声チャンネルや2ヶ国語放送にも対応して欲しい。
最低でもRLの選択くらいは欲しい。
さらに欲を言えば、音声トラックの拡張と字幕にも対応してくれれば
言うことなし。
5.1ch音声のまま出力出来るようになって欲しい。
ATI Streamに対応して欲しい、フィルターだけでも良いから。
aviutlに色々なプラグインを探して突っ込んで、他のソフトを立ち上げて…なんて事が面倒だしコレは重宝してるけど流石にこの価格はボッタクリに近い気が…
そう思うと5がでたらチューナーと一緒に買うよ。そのときは\6,000位で頼む
おれも色んなフリーのソフト使うのが面倒になったんで買った
ムビスタ並みの使い方しかしないけど、でも2TのHDD一台でも十分やっていけそうな
安心感がある
カットなど使いやすさは抜群
後はMP4コンテナで外部コーデック使えれば誰も文句言わないだろう
それとCUDAのフィルタ以外の本体のエンコ利用も必要か
ATIにも対応して欲しいな
お前らの言うこと全部聞いてたら、むちゃ高い価格にならないか?
>>275 別にならないだろ。
むしろフリーでTXP4で使えるDivxを切り捨てれば安くなる。
全部聞いてくれるならタダでお願いって言っとけばいい
ペガシス製のMP2出力をオプション扱いにしてCUDAエンコ、spursエンコ,、x264エンコ
DivXは切り捨てて
このぐらいしたらどのぐらいの価格になるんだろ?
spursプラグだけで4980円は高かった・・
MP2?
まさかMPEG2のこと?
そんな略し方聞いたことないな
MPEG2は個人的には絶対必要。
必要な人も多いだろ。
mp2は音声コーデックとして普通にTMPGで使われてるぞ
278の意図は知らんけど
ごめん。
mp2だったら音声ファイルになっちゃうね
mpeg2
ペガシスが開発したmpeg2をなくして外部に任せる
って書いたらTMPGEncの存在根本から否定しちゃうことになっちゃうね・・
ペガシス製の〜ってあれか、XDVDか
あれはいらんなあ
もしかしてこのソフトの価格ってXDVDの売り出しと他社h264が大部分だったりしねえか?
283 :
名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 01:45:49 ID:13a14BRM
つかさ、いくら糞画質の欠陥mp4のソフトとは言っても
実用で頻繁にHDテレビをエンコしてる層には、
ある意味ほとんど必須ソフトだろ、TXP
これ、今でも1万円切るくらい? 安いもんだ
俺も普通はTXP+vfwとか(Aviutlも併用しつつ)h264系圧縮で便利に使ってる
ま、元ソースのカット編集のやりやすさは一番だしね
ただ、これのmaonconcept/mp4は実用では使ったことないねw
あまりに画質が糞すぎるし、それを改善しようと色々設定すると
途端にビットレが爆発して、何のことはないmpeg2の方がはるかに良かったりするw
かろうじて使えるのはCGやアニメといった「元々映像圧縮が原理的に簡単なソース」だけ
だろうな
このソフトの使用頻度からすると、1万円だったとしても元は取れている。
ども、おせわになってます。257=260っす。ちょっとボスケテください。
なんとなく、いま使っているx264guiと同じっぽく設定を合わせてみたつもりなんですけど、やってみたら
時間3倍、サイズ3倍というあんまりうれしくない結果となり…ソースは地デジのアニメ30分物です。
設定さらしますので、ツッコミをよろしくお願いします(でもお手柔らかに(汗
CPU:QX9650-extreme Mem:8G OS:Win7 64bit GPU:年代物Ge8800GTS-512
Writing library : x264 core 94 r1564kMod a927654
Encoding settings : cabac=1 / ref=3 / deblock=0:0:0 / analyse=0x3:0x113
/ me=umh / subme=7 / psy=1 / psy_rd=1.00:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=16 / chroma_me=1
/ trellis=2 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=-2 / threads=6
/ sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=0 / constrained_intra=0 / bframes=3 / b_pyramid=2
/ b_adapt=1 / b_bias=0 / direct=3 / wpredb=1 / wpredp=2 / keyint=300 / keyint_min=30 / scenecut=40
/ intra_refresh=0 / rc=crf / mbtree=0 / crf=18.0000 / qcomp=0.60 / qpmin=10 / qpmax=51 / qpstep=4
/ ip_ratio=1.40 / pb_ratio=1.30 / aq=2:1.00
長えw
フィルタ有無によってもかなり違ってくると思うけど、それも同じようにしてるの?
285でs。
・↑はMPC-HCでMediaInfo取ったものです。x264guiで作ったものと比べながら設定しました。
・フィルターは一切かけてません。ボリューム200%だけです。
例えば同じソースを
>>9,136,137の設定で揉むと、仕上がり時間もサイズも
30-35分・約300MBとなって、x246guiと同じくらいなのですが…mbtreeを1にするにはどこをいじ
るのかまだ発見できずにいますw まだまだ稽古が足りませんね。プリセットやプロファイルが
いかに良くできているのか、再認識してます。
>>259 256です。
レスありがとうございました。お陰さまで、ファイル容量をぐっと減らす
エンコードが出来るようになりました!
ヒントでいただいたインターレースというキーワードを頼りに色々ググって
あちこち見て回って色々な知識を取り入れることができました。
Windows7+Radeon5750
参照フレームを6以上にしたら、MediaPlayerで画面が崩壊した。
ここのログCatalyst10.3にバグがあると書いてあったので10.4にしたら、
画面崩壊はしなくなったけどデインターレースが働かなくなった。
しばらくは5以下にしておくのが無難なのかな。
現在ビデオがオンボード(x4500HD)なんですが、
CPUを変えたり、OCしないでエンコを速くする方法ありますか?
グラフィックカードでエンコ処理をやらせる場合、
どの辺を買えばいいのでしょうか?
>>291 特にHD番組のキャプエンコファンにオヌヌメなのは、
壱千数百円で買える可逆コーデックのAM2MTってのを買ってキャプチャーで使うこと
いろんな圧縮モードがあるソフトだが、YUY2の可逆モードなんかがHDキャプに最適で、
HuffyuvやUtVideoより圧倒的にデコードが速くなる(ファイルは若干増える)
下手すると万円単位出してCPUをアップするよりよほど効くぞ
HD番組のキャプなら通常色補正などのフィルタは全く不要、
1920x1080 60iのままエンコするならリサイズフィルタもデ・インタレフィルタも不要、
なので、そういう場合は特にデコード処理の速さが感動するほど実感できるぞ
別に俺はそのソフトの業者や関係者じゃないから念のため
ちょっとしたロゴが入ってくる試用版があるから、
自分の使い方でどの程度効くのか、買う前に試してみればいい
試用版はロゴが入るだけで全く同じものだからさ
SupersEngineのIFCを買えば良い…と思うが持ってないので早くなるのかは知らない。画質的には良いんだろうけど。
正直俺の場合CUDAの恩恵はあまり受けられなかった。
しかしTXPでx264vfw使いたいのは山々なんだがコンテナがmp4じゃないとどうも腑に落ちない病に…
あー、上はあくまでもHDMIキャプやD3キャプのファン向けね
>>293 何でこうも最新コンテナ病が多いのかねーw
mp4はaviより新しい分、様々な点での機能拡張やケータイからPCまで
広い用途のための配慮がされているが、
テレビのキャプ・エンコ・PC保存程度では、その新しい機能は全く使ってないのが実態
aviのコンテナ機能のみでその程度の用途なら何の不足もない
それと、aviのほうがh264を含むファイルでも事後編集対応ソフトが豊富にあるなど、
枯れたフォーマットの分色々都合もいい
音声だけはPCMで残したいライブ収録コンサート物なんかも普通に可能
ま、好き好きだけどね
俺は結構使ってるよavi
TXPでは例の糞は使い物にならないから、今のところvfwしか使えるツールがないし
特定のPCでしか使うつもりもないし
>>295 なるなる、参考になります
正直、PSPなりiPhoneなりを除けば動画編集もないしaviでもmp4でもどっちでもいいんですよね
ただ本当はmkvこそがこれから必要になるんじゃないかなと思ってたりします
すません、エンコしたいのはキャプではなくts→mp4のみです
FHD1時間モノを同サイズ1時間以内でやれたらいいな!
>>297 実写ならspursengineがいいけど
アニメならmp4諦めてh.263系使うとか
divx、xvidとかね
エンコに特化したDSPとかないのん?
録画しながら圧縮保存できるボードをPCに搭載したいんだが。
結局CPUにやらせる方が現実的なの?
疑問なんだけど画面が1,366×768の液晶パネルを搭載した
ノートPCが世界的に普及してるんだが、
なぜ誰もこの解像度でエンコしないの?
何か理由があるのでしょうか?
デスクトップでは1920×1080が主流だからじゃね?
302 :
名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 23:52:18 ID:yTjRcek4
かっちゃいました
これって再生速度変えて
スローモーション出力って出来ますか?
16:9でエンコしたいからじゃねぇ。
>>301 TVだって安物は1,366×768のあるでしょう?
もともとソースが1920x1080とか1440x810
もしくは640x480しかないのに、1280x720とか半端な数字でエンコとか
誰得としか思えないんですが、
これは過去の規格の遺産みたいなものなんでしょうかね?
1366x768の製品ってそんなに普及してるかな?
あったとしても過渡期の物だと思うけど。
自分の場合はインターレース解除とかリサイズとかをなるべく
再生環境に任せる主義なので、ソースサイズのままエンコしてるだけですね。
仮に1366x768のソースがあるのなら、そのサイズのままエンコします。
308 :
名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 00:30:20 ID:oEsCP5zK
スローモーション出力って出来ますか?
>>308 映像編集したいなら、Adobe After Effectsでも買っとけ。
高いもんじゃないから。
AVI出力してもYAMBでMP4変換できるじゃん
>>299 レコーダーでAVC録画してcprm解除したら?
312 :
名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 01:53:13 ID:dedFWu1P
>>309 Aviutilかましてスローモーションやってる人います?
>>250 9のテンプレを昔UPした者です。
>>9のテンプレで
>参照フレーム数→3
>にしてるのは、4以上だと古いPS3で再生できない理由かな。
そうです。私が持っている家電の再生機はPS3だったので60fpsのテンプレ以外は
当時のPS3で再生出来る設定にしました。
それとPowerDVD 8のデコーダーでハードウェア支援が受けられる設定(60fps以外)にもしていました。
追記ですが、
いつの頃か分かりませんがTMPGEnc 4.0 XPressのアップデートがあった時に
プロファイルとレベルが映像設定の規格外の場合その規格に合うように設定が強制変更される
様になったのでテンプレを適時修正し保存し直さないと駄目です。
テンプレでインターレース保持したい方はフィルター設定のインターレース解除の方法を
「必要な場合のみインターレース解除を行う」にし、出力設定フレームレート「・・・fpsインターレース」を
選ばないと保持されませんので気をつけてください。
>>313 テンプレ使わせてもらってるよ、いつもありがとう。
インタレ保持の場合、出力設定のフレームレートって29.97が良いのか
それとも元の動画が24fpsだったらより近い25fpsインタレ保持にした方が良いのかな?
>>315 インタレ保持エンコなら60iのテレビ放送そのままだから、元のソースがどうあれ(フィルム映画であれ)、
60i=29.97fpsに指定しなきゃダメだよ
出力指定で24fpsプログレッシブ使うのは、
あくまでエンコ時点でインタレ解除+24fps化という元の映画フィルムソース(秒24コマ)への
「先祖帰り」処理をした場合のみ
なお、TXPには23.976プログレ指定というのもあるが、これ一体どんな処理してるのかわからんが、
24fps指定の場合と比べてみたが特段変化はわからなかったな
>>316 d
でもPCでffdshowなんかを使ってインタレース解除しながら再生する場合
画質があまりよくないんだよなぁ
PowerDVD10であれば結構綺麗にはなるが、重いのがなんとも…
文字スクロールは60fpsでそれ以外は24fpsなんてアニメの場合、インタレ保持が一番楽で良いんだけどね
ffdshowのインタレ解除って、選べるメソッドが山ほどあるけど
そもそも使い物になるのに当たった事が無いなw
まー俺の再生マシンはcoreAVCと9千円クアッドでそれこそ余裕綽々なんで
まじめにffdshowのインタレ解除のうまい使い方を探ったことがあるわけじゃないけどね
>>319 coreAVCなかなか良さそうだよね
そんなに高くないし、俺も買ってみようかなぁ
早速coreAVC入れてみた
綺麗にデインタレできるようになったよ
ただインタレース保持だと24fpsの時よりエンコに大分時間が掛かるのがきついな
こればっかりはPCのスペックを上げるしかないけど…
>>321 >インタレース保持だと24fpsの時よりエンコに大分時間が掛かるのがきついな
?
同じ1920x1080エンコなら「大分」時間がかかるって程じゃないと思うんだが
多少だよ
つーか、TXPのフィルタ設定のインターレース解除のところで、
Iを「インターレース解除しない」にして、、M(方法)のところをちゃんと「Weave」に明示してるかい?
そうしないと、例えば「必要な時だけ....」なんかのままほったらかしにしてると、
確か妙に時間がかかってたような記憶がある
あくまでTXP使い始めの大分前の記憶だが
323 :
322:2010/05/05(水) 23:07:33 ID:PGt3tnir
訂正
× 例えば「必要な時だけ....」なんかのままほったらかしにしてると
○ 例えば「単純補完....」なんかのままほったらかしにしてると
>>322 Weaveにはしてなかった…
ちょっと試してみるよ
d!
>>315 >>136 24Hzでインタレの意味は無い。
>>321 H.264でエンコするならインタレ保持エンコはやめとけ。
完全に一個人だけの趣味で完結する。面倒でも60Hz化か30Hz化か24Hz化しとけ。
プルダウン(Pulldowns)、逆テレシネ(Reverse Telecine)でググれ。
24fpsへプルダウンする処理はインターレース解除処理と同時に行わなければ
ならない。このプログレッシブ化を行わずに3:2プルダウンのみを行うと、
画面がカクつく&インタレ縞模様がひどく目に付く結果になる。
http://ascii.jp/elem/000/000/143/143628/index-5.html そもそもインタレ保持エンコするくらいなら、エンコードしないで素材の
まま残したほうがいい。
また馬鹿が沸いて来た
同じ話題のループが続いてるような気がするけど木の精かね?
多分、相当古いビデオカードを使ってるんだろう
最近のATiカードのインタレ解除を体験すれば、60p化はあほらしく感じる
HD4670あたりでも綺麗だからね
NVIDIAでも、インタレ解除についてはそれほど悪いとは聞かないし
インタレ解除できる人はキモオタ認定の人か
Windows7のMediaPlayerが再生環境の一つの基準になるだろうね。
OS標準でmp4もts再生もデインターレースもやってくれるし。
まさか7持ってるだけでキモオタとは言わんよな。
うちだけかもしれないけど7のメディアプレイヤーは
>>290みたいな問題はあったよ。
参照フレーム16とかにしてるとまったく効かないかもしれない。
テンプレ
>>9,136,137大変参考にさせてもらっています。ありがとうございます。
アニメにはとても有効なのですが(サイズ、時間ともに)、アニメ以外のソースでは
時間はほぼ同じものの、サイズが大きくなってしまいます。ドラマなどにも適用で
きるようなテンプレを作るコツなど、教えていただけませんか?
i7-860/8G/Win7(64bit)/GeGTX260
よろしくおねがいsます。
>>322 インタレース解除しない、の設定だとcoreAVCでもデインタレが上手くできなかった
必要な場合のみ・・・にしてもWeaveだとデインタレが上手くいかない
やはりインタレ保持でエンコする場合は
>>313にあるように
「必要な場合のみインタレース解除を行う」+「適応補間」
が一番良いみたい
>>332 実写の場合フィルターはなしでも良いと思うよ
容量に関しては量子化係数を中画質〜低画質の辺りにしておけば抑えられるんじゃね?
334 :
名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 14:01:40 ID:WmBbYljj
アニソン三昧とかアニヲタはキモすぎだろ
MainConcept@TXP4は、AVIUTLで24fps化したアニメのプロジェクトを
固定量子化でエンコするくらいしか使い物にならない。
>>283の言うとおり。
>>247みたくVFWで突破してYAMBでMP4にMUXするとかする人は
そもそもAVIUTL+x264guiで事足りてるだろうし、一般的なTXP4ユーザに
再生環境を選ぶインタレ保持エンコ薦めるなんて ノ ヽ``┼┐!φ(・c_,・。) カキカキ
x264guiとか言ってる情弱は黙ってろよ
情強の人が降臨したぞ。何を仰ってくれるのだろう。
wktk
H.264エンコダを自社開発して、他と遜色ない性能を発揮してくれるってのが
理想なんでしょ、ほんとは?
他所は5年以上前から開発してるのに、いまから取り掛かっても遅いだろ
追いつくころにはH.265/HVCが実用化されて主流になってる
x264guiは更新が止まってるからx264out.auoを使うのは常識なんだがな・・・
参照フレーム16も再生環境を選ぶようですね。
参照フレーム16! wwwww
ニワカはわけも分からずとんでもないセッティングやるからなーw
TMPGEnc 4.0 XPressはPhenomU X6の6スレッドを有効に使ってくれますか?
>>345 TXPはマルチコアを上手に使ってくれるソフトの一つだよ
1471じゃ--nal-hrd vbr付けられないだろ
Aviutl+x264guiの唯一の欠点はやや遅めってことかな
でもTXPのmp4は例の通りの糞だから、どうしてもmp4にこだわりたい場合は
使い方も簡単だしいいツールだよね
>>347 それ付けられる場合と付けられない場合と
具体的にエンコ映像でどういう不満なところが出てくるのか
どんだけ差が出てくるのか
実例でアップしてみたら?
>>346 なんかi7の8スレッドは余りまくってるとか聞いたもので。
--nal-hrdオプションを使用すると、HRD用のデータが付加される。
その分サイズが膨らむor画質が低下することにはなるが、様々な環境での再生互換性が向上する。
とくにBlu-ray disc関連での互換性が向上するため、付けておいた方が後々のためになる。
--nal-hrdを付けない方がよいケースは、例えば動画サイトへの投稿などでそれにしか使用せず(保存目的ではない)、
要求ビットレートが非常に低くHRDデータさえも排除したい場合等が考えられる。
HRDのデータが付くことで再生互換性が低下することは通常ありえない。
HRDを必要としない環境では単に無視されるだけだ。
--audと同じで、おまじないのように付けておくと再生可能な環境が広がるものと思うとよいだろう。
--nal-hrd vbrでずっと悩んでる。
これ付けないと俺様の作ったインタレMPEG4は何の価値もなくなってしまうんじゃないかと思って。
俺様のレベルじゃx264gui使うのが精一杯だし。
TMPGが作るインタレMPEG4はMediaInfoで見るとちゃんとインタレって表示出てくれるが
x264guiじゃMBAFFってだけ。
ホゲー!!!!
MBAFFって出てるなら別にいいじゃねえか・・・
つか--nal-hrd vbrがあってもMBAFFはMBAFFのままだぞ?
気になっちゃうじゃんオタクとしてはさ。
最近はMicrosoft Expression Encoder SDK(有償版)が気になってる。
C#とかからすげー簡単に使えて、H264もVC-1も吐けるみたい。
そんなに高いもんじゃないし、使ってみて具合がよさそうだったら報告する。
>>340 期待してる人は、もうとっくに取り掛かっててもうすぐ出るTXP5で搭載
って展開を希望してるはず
そうならんと、オーサリングソフトの方も期待できないし
Q9400程度のCPUではエンコは遅い
やはり、6コアじゃないと駄目ですかね?
358 :
名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 22:36:11 ID:uzVAmf6d
複数台にすればいいじゃん。
デフォのGOP長33はどういう根拠?
このスレの奴って情弱って言葉に異様に反応して煽り返してるけど
実際情弱でしたって結果ばかりだよね
たぶん人格障害のref16君が一人で発狂してるだけだと思うけど
全然関係ないけど、情弱って本当は罵倒につかう言葉じゃないよな。
どうしてこうなった。やっぱ馬鹿が広めたのか。
いつだって馬鹿が世をダメにする
363 :
名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 08:55:17 ID:cBTfC7Qo
これって
DV AVIをエンコなしでカットって出来ますか?
>>363 これって、エンコードするためのソフトです。
動き検索範囲って256以上に上げても意味ありますか?
どうもバラエティ番組の動きに弱ギクシャクを感じるんですが。
カメラ切り替わりが頻繁なら意味いだろ。動画圧縮の原理理解して頭使えよ。
AKB48みたいな
アイドル達が雛壇に並んで記念写真撮ってるシーンとか、
超圧縮できたりしてな
DGIndexで作成したd2vプロジェクトを、TMPGENCが読み込んでくれないんだけど
なんかあるの?
個々の環境による
>>369 DGIndex経由ってavisynth使わなきゃ読めないんじゃなかったっけ
現在、早野さんの頭の中は大久保に関するネタでフル回転中
ごばくしました
Sandy Bridgeへの最適化はアップデートであるのかな?
それとも5.0になるのだろうか
また馬鹿が沸いてきた
378 :
名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 17:18:24 ID:muvC9MfY
情強様の自己紹介ですか?
>>366 256までしか上げられないんだが・・・
380 :
名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 18:32:09 ID:AABwbn3X
>>369 オプション > 環境設定 > VFAPIプラグイン
DGMPGDecにチェック入れれば使える
上記VFAPIプラグインが見当たらない場合は
TMPG終了 > DGIndex起動 > DGindex終了 >上記設定に項目が表示されるはず
CUDAエンコはまだか?
今現在の機能で満足に使いこなせてないアホに限って
新しい機能だのもっともっととねだりたがる
CUDAエンコ?仮にそんなものが実装されたところで、
1〜2年はどうせバグ出まくりの糞画質に決まってんだろw
このソフトこきおろしてフリーソフトマンセーの奴に限って
ご自慢の成果物をサンプル動画としてアップすることもしないしね。
試行錯誤もしない奴が過去ログ読んで
ふーんMainコンセプトは糞なんだーっていう書き込みに影響されて
尻馬にのっかってるだけな奴が大多数。
しかしさすがにそろそろ5出して欲しい
追加ライセンスを3000円位で販売してほしいな
GTX4?0対応マダー?
昔のテレビ番組を録画した 30分の MPEG2 ファイルを、この TMPGEnc 4.0 で読み込むと、
1分のファイルとして認識されるんだけど、これってバクなのかな ?
>>383 >フリーソフトマンセーの奴に限ってご自慢の成果物をサンプル動画としてアップすることもしないしね
逆だろ
TXマンセー厨の方こそ
ニワカ初心者DQNがほとんどだから、碌なものUP出来た試しがないじゃんよ
例えばip比較映像とか超重サンプル動画とか、UPされて出回ってるのは
大体がAviUtl物だったり、Avisynthらしき物だったりだぞw
んで、
>このソフトこきおろろして...
も何も、糞は糞としか言いようがねーんだよww
TXPのmp4は誰が見てもノイズ強調ムラムラ脈動のトンデモ劣化画質で、
こんなもの何も知らずに喜んで使ってるのは初心者DQNだけ
あ、それにCUDA対応なんてバグ持ちの上糞画質のフィルタリングに
いまだに騙されてるニワカ初心者もいるしなwww
昔は色々こだわってたけど、だんだんめんどくさくなってTMPGEncにたどり着いた。
アニヲタにはTXPのmp4でも間に合うからなw
むしろアニヲタが一番こだわるだろ
ID:9jdcpOst
キメェ
ID:9jdcpOst
こいつはクセェ
情熱が冷めてきた頃に過去の痛い発言を思い出して赤面
悔しそうだな単発ID 涙ふけよ厨房w
え?w
単発だけが心の拠り所ってかw
>>398 ムラムラ糞画質ヌルヌル情弱トンデモref16様自己紹介乙です。
おまいら楽しそうだな
一つの事に真剣になれるって素敵だと思う
あ、私女だけど
単発にこだわる人ってどうしても敵が自演してることにしたいんだよね。
なんだかかわいそうな人だよ。
ID同じ人がもっかい出てきてもなかったことになってるし。
>>405 つーか、そんなことよりTXPの欠陥部分をしっかり業者に指摘しない限り
いつまでたっても改善されない
>>383 >フリーソフトマンセーの奴に限ってご自慢の成果物をサンプル動画としてアップすることもしないしね
逆だろ
TXマンセー厨の方こそ
ニワカ初心者DQNがほとんどだから、碌なものUP出来た試しがない
例えばip比較映像とか超重サンプル動画とか、UPされて出回ってるのは
大体がAviUtl物だったり、Avisynthらしき物だったりだぞw
んで、
>このソフトこきおろろして...
も何も、糞は糞としか言いようがねーだろww
TXPのmp4は誰が見てもノイズ強調ムラムラ脈動のトンデモ劣化画質で、
こんなもの何も知らずに喜んで使ってるのは初心者DQNだけ
あ、それにCUDA対応なんてバグ持ちの上糞画質のフィルタリングに
いまだに騙されてるニワカ初心者もいるしwww
つーか、このソフトを画質面でマンセーしてる人はあんまりいないよな
今日のキ印はID:X0la+B2nか・・・
毎日粘着ご苦労なこった。なんでここにいるんだろ。
>>407 あまりいないというか一人もいないだろ。
普段使いに充分だ、とか利便性に優れている、という言い方する人はいてもさ。
なのに呼んでもないのにヒステリーが現れるんだよね。
つか、そんなに嫌なら使わなきゃいいのにな
自分は初心者じゃないんだぞハッハー
っていいたいだけ?
411 :
名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 15:31:07 ID:hYzICJs7
初めて質問させてもらいます
このソフトを使ってPSPで再生できる高画質の限界値を調べてるのですが
どうしても途中でエラーで吐かれてしまいます
PSPWikiも更新が古いので再生可能値以上でも再生できるのですが
(Wiki上だと映像ビットレート768kbps 音声128kbps)
こちらでテストで再生したところ
約30分の動画
2パスエンコ 平均映像958kbps (設定値最大10.000kbps) 音声160kbpsまでは確認取れました
1ファイル190MBに設定(195.250KB)
上記の新テンプレ
>>136 も参考にさせていただきBフレーム2 参照フレーム2
に変更して試してる最中ですが
限界値が中々決まりかねてます
PSPで限界画質でチャレンジされた方宜しければご教示下さい
画質優先なら固定量子化にしなよ。
>>411 固定ビットレートでハードが許容する最大値を設定すればいい。
平均〜や固定量子化じゃ瞬間的なビットレートがいくつに跳ね上がるか
判らんから。
415 :
名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 15:43:14 ID:hYzICJs7
>>412 レスありがとうございます
上記テンプレ
>>136の設定値
(こちらでLv自動(PSP目的なので3でもいいんですが) Bフレ2 参照フレ2に変更)
1パス固定量子化でやったところ
エラー吐かれてしまい困ってたところでした
そういえば3D映像の編集・エンコって方式にもよるんだろうけどどうやるんだろう
>>414 ここの住人はどいつもこいつも
本籍がそのあたりなんだろw きめーオタクばっかでさw
>>413 TMPGEncのH264じゃ
mpeg2並みのビットレート盛ってやらないと劣化映像にしかならん
要するに使い物にならない
かろうじて使えるのはアニメやCGのような圧縮の易しいソースだけだな
結局mpeg2エンコ(TSキャプならTSのまんま)の方がはるかにいい
H264の高圧縮高画質を享受したいのならx264かx264vfwを使うことだね
まあ結局テレビのエンコなんだよな。
3D映像もインターレース物みたいに、2フィールド1フレーム的な考え方になるんじゃないかなあ。
3D保持フラグみたいなのが追加されるだけで、あとは再生環境まかせ。
3D保持+インターレース保持とか考えたくないなw
3Dなんぞどうでもよい俺に死角はなかった。
BS/CSで流れてる3D番組も今のところサイドバイサイド式だけだし
サイドバイサイド式動画がyoutubeに既にうpされてる
サイドバイサイド方式なら2Dとしても確認しやすいし
編集も今まで通りな感じで楽そうだな
高解像度映像となると厳しくなるんだろうけど
はあ、10日ぶりにやっと巻き添えアク禁解けた・・。
その間、H264 (Mainconcept) と x264 のエンコーダ比較をやってた。
1080i(インタレ保持)、つまり等倍での鑑賞だと画質は x264 > Mainconcept だけど、
ファイルサイズを小さくするため、自分がよく多用しているインタレ解除の上リサイズ、
それをモニタにあわせて拡大して鑑賞する場合の画質だと、見事に逆転。
どう観ても、Mainconcept > x264
x264は、テロップや文字など輪郭ラインのジャギーとノイズが醜く
拡大鑑賞には耐えられない。その一方、Mainconceptは、拡大しても
滑らかそのもの。
実写はx264だが、アニメはMainconcept と言われる所以だろうな。
もはや意味がわからないなあ
縮小しての画質勝負ならその縮小した画質で勝負するのが適当な筈だがさらにもう一度アプコンするだと?
そもそも拡縮処理はフィルターの仕事でありエンコーダーとは何も関係無いんじゃないのか?
そんな意味不明な御託並べるよりお得意のブラインドテストやってくださいよref16さん
>>424 つべこべと想像で文句言う前に、実際に試してみたらいいよ。
x264とMainConceptで、1080i を 768×432(プログレ30fps)にエンコして
モニタで観れば一目瞭然だから。
x264は、Adaptive Quantization と Psy-RD を調整することで
多少緩和できるが、MainConceptの滑らかさには及ばない。
768x432っていうのは初めて見た。
とりあえず、再生時にモニターのサイズに拡大するのは
プレイヤーのお仕事だから、エンコーダは関係ないよね。
だとすると縮小のほうで優劣が出る要因があるのだろうか。
428 :
名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 06:25:33 ID:fzSc/omK
てst
>>423 業者必死すぎだよw
つーか、BSデジタルの番組をキャプって
1920x1080iのままh264エンコ保存する使い方では
TXP内臓のメインコンセプトは汚すぎて使えん
x264かx264vfw使うしかない
つーか、業者は早くx264使えるようにverupしろ
もちろん4.0の範囲で
>>429 お前も必死すぎだよ
素直に別ソフト使えよ
GUIはx264.1583.暫定版01が出てるよ。
--nal-hrdに対応してるみたい。
TMPG4のmp4画質のひどい糞さを感じてる、いうことは
当然他のソフト使って大きな差が身にしみてる、いうこと
有料のくせに
だから早く直せ、いうことだろ
>>432 ここに書くのではなく、ペガシスに直接言わないと意味無いよ。
ペガシス「MainConceptに言ってくれ」
>>433 はぁ ぺガシスも気にしてるさ
工作カキコまでしてる雰囲気すらあるじゃんw
そのうちにフリーメーソンとかキリストの幕屋とか出てきそうだな。
勘弁して欲しいんだぜ。w
何逝ってんのコイツ基地外か?
MainConceptってものすごく高くなかった?
>>437 工作カキコとか言ってるヤツは確かに変だな。
MainConceptは普通に高い
TMPGでも自分は満足してるな
もう少しヘルプで細かい説明が欲しいくらいかな?
ぺガシスの回し者が多杉。
ってことにしたいのかね。
わざわざ使いもしない興味もないソフト
ネガキャンしにご苦労なこって。
こ、こんなソフトなんて気にならないんだからね!
てか。
443 :
名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 19:53:31 ID:DxZ2NnN0
こんばんは
質問したいのでageます
MP4で無音のところのジージー音を消すにはどのような設定がよいのでしょうか?
ちなみにボリューム150%にUPしています
宜しければアドバイスお願い致します
>>443 まず、フィルター設定で音声ノイズフィルターをボリュームの下に追加。
数種類あるノイズフィルターを設定を変えて試してみる。
あまり深く掛けるとソースにダメージが及ぶので注意。
それでダメな場合音声のみwavで出力し他の音声専用ソフトで
ノイズ軽減を図る。
ノイズは綺麗に取り去ろうとせず軽減程度で妥協すること。
446 :
名無しさん@編集中:2010/05/16(日) 11:56:47 ID:rTdteGtJ
>>443 無音部分でジージーなんてのはキャプ環境に問題ありだよ
元のソースからそうだってのなら仕方ないが
対策練るんならそっちのが先だ
それより、TXPのフィルタ使って音弄りやるのは最悪なんだが知ってる?
このソフトの糞な所は
mainconceptH264エンコーダーの劣化画質だけじゃなく、
音に関するフィルターもひどい劣化を伴うから使っちゃいけない、
ってのもあるんだぞw
音に関しては、開発者がきめーアニヲタで、音のほうはまったく興味なし、無頓着
ってのも背景にあるらしい これは有名な話だが
CTOの堀さんは聴覚障害者なので、音声関連の扱いに対しては評価が難しいのはあるだろう
でもアニオタとかは関係ないね
すいません、既に既知の問題かもですが・・・
VISTAパソコンにインスコしたのですが出力設定で
「aviファイル出力」を選択しようとすると「動作を停止しました」とかいってTXP自体が強制終了してしまいます。
ググってみたら同様の症状が出てる例があって「GOM PLAYERをアンインスコしたら動くようになる」ってことだったので
試しにGOMをアンインスコしてみたらaviファイル出力を選択できるようになりました。
XPで使ってた時はこんなことはなかったのですが・・・。
GOM(笑)とか言われそうですが、なんだかんだで慣れてるGOMを使い続けたいのですが
VISTA+GOM+TXPでavi出力設定選択時の強制終了を回避する方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
GOMのフォーラムにでも行けよ
トップフィールドとボトムフィールドって、TSファイル読み込み時の
デフォのままで使ってるけど、たまにボトムが先のがあるけど、
かまわずそのままエンコしても違いがよくわかりません。
ノンインターレスなら、修正しなくてもOKなんでしょうか?
>>451 エンコ時インタレ解除でも、TFFに強制的に変えたほうがいいよ
TXPがどういうロジックでBFFを検出しちゃうことがあるのか、よく分からないが
俺の経験ではプログレエンコでもそういう時TFFにしちゃった方が
映像の動きが全体に安定する
60iのままのストレートエンコの場合はなおさら
TXPがどう判断しようがTFFに変えたほうが(特に文字のスクロールなど)安定・綺麗になる
>>451 TXPの検出はいいかげん。AVIUTLの30pプロジェクトでもインタレ検出。
DVと、SDのCanopusHQは、BFF。
他のインタレ素材はTFFに修正しとけ。
無論プログレ素材ならTFF/BFFと検出されようが関係ない。
>全体に安定する
(インタレ保持エンコや60Hz化しない場合は)気のせい
>文字のスクロール〜綺麗になる
否。文字見れば正常にTFFで解除されてるか否か判るだろう。
CUDA使えなくてもいいから、GTX4?0対応早く出してくれよ
グラボのフィルタリング支援とかエンコ支援とかにいつまで夢見てるんだよw 愚かだ
グラボに突っ込む金があるんならその分でCPUをうpしたほうが画質劣化もなくよほど効く
たった千数百円の可逆コーデックで2〜3割エンコ時間短縮なんてのもあるぞ
>>455 CUDAのフィルタリングは欠陥だらけのゴミだがなぁ、
MediaCoderでCUDAエンコやってみろよ。その考え変わるから。
普通のビットレートならx264と大差ない画質。
Q6600+SP数216でCPU使用率半分くいらいで、Q6600でx264エンコ比4倍のスピード。
GTX470(CUDAコア数448)やGTX480(CUDAコア数480)なら、その倍近くいくぞ。
数年前は、爆速GPUエンコーディング!・・・なんて夢のような技術にwktkしていたが、
実用レベルになるのを待っている間にCPUがデュアルコアになり、クアッドコアになり、
日常エンコはこれで間に合うようになってしまった。
一日に録画する量が増えた訳じゃないから、これ以上速くなってもあまりありがたくないんだよなあ。
速度面じゃなくて画質面で向上するのなら飛びつくけど、期待できそうにないし。
俺もSandy BridgeかLlanoあたりで省電力の小型マシンを組んでエンコさせたい。
>>458 俺もSandy BridgeかLlanoあたりで省電力の小型マシンを組んで重ゲームしたい。
というのと同じくらいアホなセリフだな
重いゲームはどうやったって外付けGPUいるだろ
実はいまだにシングルコアのPen4HTでSDエンコしてるんだが、
エンコードが速くなってもバッチの仕込みが追いつかない。
画質も速度もいらないから、CMカットしてくれ。
462 :
名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 21:29:07 ID:Cl9b4wOc
>>456 >普通のビットレートならx264x264と大差ない画質
などと勝手に恍惚とされても信者らしき人間の言うことは信用できない。
信用されたいのなら、その爆速でエンコしたという自慢の動画をUPして見せてくんなきゃ。
そもそも、わざわざx264にエンコするのなら、TSの1/4位には縮んでもらわないと意味ないから
当然6Mbps内外、でかくても8Mbps 、その程度以下ってことでいいんだろうな?
>>459 重ゲームにはハイエンドGPUがいるけど、エンコはもうCPUだけで足りるようになっちゃったでしょ。
ID:2ichYeiSはものすごいヘビーユーザーなのかもしれないけど、
うちではSandy BridgeかLlano程度のパワーがあればお釣りが来ちゃうんだ。
>>463 複数台並べてもGTX480搭載マシンより省電力だろうな
これか?
84 :Socket774:2010/05/15(土) 09:36:52 ID:B1RsUxCI
CPU 総合ベンチテスト ランキング 2010年5月15日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php 絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 93位 >>> Core i5 670 111位 >>> Core i3 540 124位 ←←←(笑)
↓ ↓ ↓
コネコnet 9,380円 24,573円 13,240円 ←←←(大笑)
最安値(5/15)
自作PC板の誤爆?
で
結局TSはどうやってエンコしたらきれいに小さく残せるんですか?
詳しくやり方書いてあるサイトプリーズ
がんばれ!
>>467 綺麗に残すんだったらTSのままでしょ。
せっかく放送局がHD-SDIからエンコしてくているんだから。
>467
TMPGEnc MPEG Editor 3でCMカット
2.2GBが1.6GB位になるよ
ヒント:AAC
誤爆
1090Tと965BEって変わらないのか。
>>459 (重)ゲームみたいなリアルタイム性が要求されるわけでもないし、描画も必要ない。
一日に何十本もエンコードするんじゃなけりゃ、そこそこのパワーの省電力CPUで十分だろ。
俺は録画マシンも兼ねてるから小型化は出来ないけどな。
>>475 ずれてるよ。
優先順位はっきりさせてからしゃべってよ。
そもそも何がアホなのかわからん
なんか性能の話かと思ったけど違ったのか。すまん。
昨日から痛いのが住み着いてるようだ
俺もネトゲ用と兼ねてエンコマシン組む予定だったけど、
回してる間ゲームできないんでエンコ専用にcore2quadマシン組んだ。
i7に比べて発熱も低いし、エンコ速度もそこそこ。
エンコにしか使わないんでセキュリティーソフトも省いて安定稼動させてる。
TMPGEnc4.0の音ズレの事で質問します
クリップ情報の映像と音声の時間の差を見て音ズレの補正をしていたんですけど
この方法って間違いですか?
時間がずれていても補正しない方が良いことがあって、何を参考に音ズレの有無を
確認すべきか迷ってます。
今は30秒ほど実際にエンコしてみて補正するかどうか判断しているのですが、
この時間がもったいないので、実際にエンコしなくても音ズレを判断できる方法があれば
教えてください。
読み込んでるソースがわからないので答えようがない。
ts読み込んで音ズレしたことない。
直読みならソフトのほうで同期取ってるはずだから
情報の扱い誤差補正すればその分ずれると思う。
ニュースかなんかで試してみれば?
>>484 私も最初は音ズレなんて全然気にしなかったのですが、ある日エンコしたCMの口の動きと音声が
ズレてたんですよ。
でも昨日今日でエンコしたものは補正しなくてもズレてなかった。
良く分からん・・・
PCからブルーレイの動画をリッピングして保存してSONY BRAVIAとDLNAで接続して
見てみたいのですが、再生フォーマットがMPEG2のみでエンコードするとブロックノイズ
、モスキートノイズが乗ってしまいます。
1920x1080の映像(化物語アニメ)なのですが固定ビットレート,平均ビットレート,固定品質
試しましたが、どれもだめでした。(ビットレート4M〜8M)
宜しければ設定項目で最適なのを教えていただけませんでしょうか・・?
ちなみにPT2で録画したTSファイルは無変換で再生できます。
GOP,量子化でなんとかなるかと思い調べているのですが上手く出来ません。
どうぞよろしくお願いします。
日本語でおk?
単にビットレートが低いだけじゃないの?
平均18Mbpsとかで一度エンコしてみたら?
>>489 mpeg2は18Mbps以下のビットレートでは急激にノイズや破綻が多くなり使い物にならない。
これ一般の定説だね。
だからこそH264の存在意義が大きい。
ブルーレイならキャプチャーエンコするより丸ごとリップがベストと思うがね。
>>490 ありがとうございます、m2ts→mpeg2、18Mbpsで試してみます。
お手数お掛けしました!
>>492 ホットペッパーではなかったです。
ちょっと思い出せませんが
音ズレ調整する時は、CMの切り替わりみたいな、
確実に無音になる場面を開きながらやってる。
h.264のHDエンコ、みなさん解像度・ビットレートどれくらいに設定してますか?
ケースバイケースです
じゃぁ、
Mステ 1440x1080
Wed.JPOP 1920x1080
の場合は?
歌番組なんか演出によって全然違うだろ・・・
そもそも固定量子化だからなあ
>>495 せめてMatroskaに対応してくれたら、
なんとかなるのに。
>>247の方法でx264出力した場合、元のMPEG2の半分のビットレートでOK?
試行錯誤を覚えてはどうかね
今やってるんだけど、1080p@30Hzでは
3Mbpsだとキツい、5Mbpsだと見れるけど…な、8Mbpsならキレイかな?って
感じ。10MbpsになるとUSBのHDDからの再生で音ズレが出たり。
低ビットレートだとx264しか選択肢が無いんだねぇ。
所詮ニコ動専門の俺はいつも適当
DVDレコーダーでAVCHD録画したものをあまり画質落とさずにサイズダウンしたいのですが、
元々AVCHD録画ってh264だから、h264でエンコしてもあまり意味ないって事ですよね?
ビットレートの調節くらいの意味しかでてこないんですよね?
>>506 全く意味が無い。同じサイズにエンコしても画質は落ちる。
これはいつVP8に対応しますか?
グーグルで標準になるみたいですが。
Aviutl用のSpursプラグインが更新されて画質向上したらしいが、こっちはやらんのかな?
SpursのSDKが更新されたの?
TXP4にx264導入してからというもの、オレこればっか使ってるわ。
導入当初気になった境界のはっきっり画像の輪郭部分での
x264のザラザラしたノイズも、パラメータをいじってどうにか解決。
MainConcept並みの滑らかさになった。
なんだかんだ言っても、毎日数時間分のビデオをエンコする手間考えたら
現状TXP4以外の選択肢ないもんなあ。
Aviutilは、編集手間やプレビュー機能、バッチ処理など、未完成部分が多くて
使いにくい。
今のところ、これぞという一本をAviutil使ってるだけ。
フリーソフトと1万のソフトとの差だね
>>511 ホットキーの登録で使い勝手をTXPに近づければ特に操作性悪いとも感じなくなるよ
AVIUTL
「ここから選択」、「ここまで選択」は両方同じだから、
「選択した範囲を削除」をDelキーに割り当て、あと「最初のフレームへ」と「最後のフレームへ」
をそれぞれBackとCtrl+Backキーに割り当てれば大分改善するし実用上問題も感じない
PgUpとPgDnキーでそれぞれ20フレーム程度単位の前後スキップさせるように調整すればなお良くなる
サムネイルがない、音つきプレビューできない、右クリックだけで任意のポジションに飛べない、
などそれでも劣る部分はあるがほとんど使いにくさは感じないけどな
一度映像と音声のずれの癖(キャプデバイス・ソフト・使用PCなどの組み合わせで決まってくる)が分かってしまえば
エンコ時の音位置ずらしはいつも全く同じ値でいいから、普通は音つきプレビューもそんなに使う必要もないもんだ
俺はTXP(60iエンコ用)とAVIUTL(24pエンコ用)の両方使ってるから、出自が同じ血筋のソフトというのは良くわかるよ
× 右クリック
○ クリック
なんでaviutilの擁護が毎回来るの?
擁護?
すぐそんな風に感情的に捕らえるんだね 女か?
4コア4スレッドの3GHzでもCPU使用率が60%以下なんですが、こんなもんですか?
何か設定を間違えてるのかなぁ?
>>518 大勢で仕事するとどうしてもサボる人が出てくるのよ
個別にノルマを課せばok
>>518 俺もC2Qの3GHzだけど、ダスクバー見ると何も設定しなくても90%前後になるぞ?
everestで見ると1個止まってるように見えるけど・・・。
>>518 俺の場合は理由は知らんがなんらかのフィルタをかけると使用率が60前後になる
ノーフィルタだとフルパワーになる
>>519 なるほど。
割り当てるというと、バッチで複数エンコするという事ですか?
>>520,521
フィルターは『常にインタレース解除』をいつも使ってます。
これが原因?
言われてみると、ノイズフィルターやシャープネスを使うと更にCPU使用率が下がったような気がします。
GPUとのデータの遣り取りに無駄にCPUを使うから、CUDAはエンコ機能
実装されるまで切っておきな。
>>526 ・Cool'n'Quietをoff
・K10statの設定を変更する
フィルターの質問させてもらいます
MP4出力で無音な部分のシャー音無くしたいのですが
<ノイズゲート>
音声の振幅に対して強さを設定します。
しきい値に設定した秒数でノイズを判定します。
強さで設定した音声をノイズとして取り除きます。
無音シーンなどのシャー音を軽減できます。
こちらの設定の仕方がわかりません
宜しければアドバイスお願い致します
音声ノイズ処理はSoundEngineFree最強
531 :
名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 21:38:23 ID:osxi3ILV
デジカメの動画撮影機能でカメラ縦置きで撮影した1280x720の動画素材を
TMPGEnc 4.0 XPressの画像回転フィルターで右回転させて出力したいのですが、
画質を低下させずに出力する設定を教えてください。
元ファイルはMP4です。
DivXでTSのエンコ挑戦中だけど
音声と映像わけて2passが一番きれい?
音声と分けるとくっつけるのにまた手間が・・・
いっぺんにキレイなエンコできない?
音声の処理なんて時間かからないから、わけずに2passすればいいじゃん
分けずにできるんですか!?
できるだろ。
TSを直に読み込めるんだし。
>>534 このソフトなら普通にやれば分ける操作なんか間に無いんだがどんなやり方してんだよ?
DivX2pass704×396選択すると映像のみで音声出力なしになるんだけど
DivXって画質いいのか?
だいぶいいんじゃね?
つーかh264なんじゃなかたっけ?
しらんけど
MainConceptのH.264使わずにDivX使えば脈動しないとか?
541 :
名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 01:27:29 ID:VkrUI60v
MovieStyleで出来ること、MPGEnc 4.0が有れば出来るかな?
>>539 使ってみた。@1920x1080
高画質20Mbps:x264の3Mbps以下
中画質6Mbps:ブロックですぎ
結論:使えない
じゃぁ どうやりゃあ良いのさ?
DivXとか、今じゃ古色なコーデックで間に合うのは
映像処理がカンタン、ニワカでも猿でもオッケーなアニメなどのソースだけ
映像処理が難しい実写物ではh264と比べると劣化が目立ちすぎる
DivXも色々verUPはされてるんだろうから最新ではそれほどではないかも死らんが
H264でもTXPの糞画質内蔵mp4使うくらいなら
XviDでも十分すぐる位いいぞ エンコ時間も断然はえーし。
DivX6.8.4でTSファイルを2PASSエンコしても、1パスとの画質の違いが分からなかった。
2PASSエンコのほうが1PASSエンコより高画質になると信じてるのかね?
ビットレートを纏める?だけじゃなかったっけ
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 5.0まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
TMPGEnc 4.0 XPress,の次のバージョンは出ることはもうないだろ
だって、アップデートだけでいけるじゃんw
それじゃペガシスに1円も入らないじゃん
儲けるために5.0はそのうち出すだろw
Win7対応版を5.0として出せばよかったのにな
DivXは低スペックのPCでもカクカクしないでキレイに観えるので重宝してます
Core2 6300も録画しながらだとTSファイルがモッサリ
エンコなんかとてもできないだろうね
pen3とかの古いPC使いにはDivXはありがたいと思うよ
ところでスレ違いだけど軽いTS再生ソフト教えて
なんだこの情弱パラダイスは・・・
DivXがh264だと知ったら自殺するのか?
556 :
名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:41:48 ID:nJ47MDTt
再生ソフト
powerdvd windvd WMP
MPCHCはどう?
558 :
名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 00:48:20 ID:vbno+Kcw
VLCは使ってないっす。
なんか、DEVOを思い出しますw
>>555 プログラマーの「質」とかも分かってない情弱に言われてもなー
DivXはaviに入ってる時点でBaseline以下
コンテナとはカンケーねーよ、カタログ能書き馬鹿がw
軽いが出来が糞、それだけだ
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
563 :
名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 10:52:37 ID:Pc6NYf+a
>>562 おいおい、オマエなー
そんなに「他人のことばかり卑下して自分を慰めるようなケチなまね」はやめなさい
「他人を卑下」って2ch語?
565 :
名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 13:16:20 ID:4zQqm2wd
294 :Socket774:2010/05/25(火) 12:20:01 ID:Vwbr7A6w
CPUの性能的にはAthlonUx4に対抗できるintelモデルはi5 6x0クラスだね
だけど、Athlonの1万円以下に比べ、intelの2万円、それ以上というのは
いくらなんでも消費者を馬鹿にしてると思う
馬鹿にされても恍惚として群がる情弱信者が多いから仕方がないのだが・・・・・・
295 :Socket774:2010/05/25(火) 12:26:02 ID:Rbz6nr0R
>>294 これか? 対抗できてねーよi5のが負けてるよw
CPU 総合ベンチテスト ランキング 2010年5月22日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php 絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 95位 >>> Core i5 670 103位
↓ ↓
コネコnet 8,980円 21,980円 ←いったい何だよこれ(笑)
最安値(5/22)
296 :Socket774:2010/05/25(火) 12:32:42 ID:v2a1oYdr
>いったい何だよこれ(笑)
EUの制裁課徴金を弊社CPUユーザー様には公平にご負担いただいております
詳しそうな方もおられるようなので質問させて下さい。
アニメ(TSの29.97fpsのインターレース)をmp4にエンコしたいのですが
フィルターはどのように設定するのがベターでしょうか?
インタレース解除で
「24fps化(動き優先)」や「常にインターレース解除」・・・
など色々ありますがどれが良いでしょうか?
また下の二項目、
「トップフィールドでインタレース解除」など
「アニメ補完」「アニメ補完2」「適応補完」・・・など
はどう設定すれば良いのでしょうか?
またその時の映像設定はアニメなので23.976fps(プログレッシブ)で良いのでしょうか?
568 :
554:2010/05/25(火) 21:41:21 ID:v9LKf06r
テンプレで試しにエンコしてみたけどスッゴイ時間がかかって
できたファイルは2G超えてた
これでは使い物にならない
使い方間違ってる?
ちなみにDivX派の人っていないのかな?
569 :
554:2010/05/25(火) 21:43:43 ID:v9LKf06r
>>556 再生ソフトありがとうございます
どれも軽いイメージないですけど一番軽いのどれですか?
GIGAZINE って動画紹介するときに、いちいち静止画何枚も載せるよな。
著作権を尊重する姿勢が全く見えないからもう読まね。
エンコすれで、「著作権の尊重」を語るか....
直接は関係ないべや
まあほとんどの人は関係することに使ってるだろうけど
自分で色々と試行錯誤することや
マニュアル/ヘルプもロクすっぽ読もうとしない奴が
良く湧いてくるスレだなw
ちょっとオマイラに質問です
PV2を卒業して、やっとPT2を手に入れたんだが
最近、虚弱体質になったせいか、TMPG4.0でTSのCMカット編集してると
DVに比べて遅いのでイライラしちゃうんだ
それで、いっそマシンの強化を考えてるんだがオマイラ各位だとどこら辺から
いじっちゃう?
@CPUを含めたマザー全般
AHDDの高速化、RAID化
B今更ながらTMPG4.0の設定をいじる
何が良いだろうね ペコリ(o_ _)o))
>>576 音声波形とサムネイル表示しないようにしてみれば
>>577 音声は消してみた。 少し軽くなった希ガス
サムネイルは消せないな
サムネイルの間隔を 「自動」 ←→ 「60秒」で切り替えながらCMを探すといい感じなんだが
ショートカットで一発切り替えが出来ると良いんだが・・・・・
>>578 ショートカットで一発切り替え出来るだろ?
「オプション」→「環境設定」→「クリップ編集設定」の中にサムネイル表示間隔の設定があって、
その中にAltキーを押している時だけの設定がある。
ここを60秒に設定してみろ。
PV2のDVがどんなんか知らないけど
TSよりデカイのにサクサク編集できてるならCPUネック(HDD高速化してもあんま変わらん?)
TSより小さいならHDDアクセスがネックになってる可能性が・・・よくわからんがw
>>575 TXPだけならどうやるのでしょうか?
というか
>>570の質問の4項目について具体的に教えて頂きたいのですが。
最近のアニメ、特にHD制作アニメなら単純に24fos化しとけば問題ない
解除アルゴリズムもその他のフィルターも画面に即時反映されるんだから見ながら好きなの選べば
出力は当然23.976p
>>567 アニメは知らない。たまにエンコするけど。
が、基本インターレース解除は素材によって変わる。
実写でもアニメでも。
アニメでも24fpsのみなら、単純に24fps化すればよいが、
30/24fps 混在しているソースはそうもいかない。
わたしはヘタレなので、アニメはいつも(映画除く)2倍fps化(bob化)している。
1080i → 720p
です。
>>579 才才−!!w(゜o゜*)w こんな機能が在ったなんって・・・・すっげーべんりだ ありがとう
>>580 DVはTSに比べて数倍でかいけど、プレビューとかは早い、圧縮率?が低いんじゃないの?
>>582-583 お二人様、お答えありがとうございます。
>>582 24fps化でも2種類あると思うのですがどれがお勧めでしょうか?
・24fps化(コーミング除去優先)
・24fps化(動き優先)
>解除アルゴリズムもその他のフィルターも画面に即時反映されるんだから見ながら好きなの選べば
これもたくさんあり過ぎてどれが良いのか・・・
>>583 >わたしはヘタレなので、アニメはいつも(映画除く)2倍fps化(bob化)している。
仰るようにそれが滑らかで無難な気が私もします
ただよくアニメは24fpsとか言うので・・・
>>576 RAIDと言ったら普通RAID5とかRAID1。
これらは冗長性を優先しているので、速度は2の次。
IOP積んでいるくらいのカードのRAID5ならReadは速いけど。
ストライピングを「RAID」と略すのは良くない。
せめてRAID0と言ってくれ。
で、エンコしたら削除するような一時的なファイルの置き場なら、
性能重視(特化(?))したストライピング(RAID0)で十分。
ちなみに古い(=遅い)ドライブをストライピングするより、
最新ドライブ単体の方が速かったりするからね。
>>585 やっぱり素材によるとしか。
それとどのような画が欲しいか。
>>585 24fps化は最初言ったとおり、混在ソースはもうほとんどない
そんなに気になるならインタレ保持したままエンコすりゃいいじゃん
てか信用できないなら最初から聞くなよ
590 :
554:2010/05/26(水) 07:58:44 ID:6NltYkbk
画質確認にたら圧倒的にテンプレだわぁ
今更ながらごめんちゃい
ただ、出来たファイルが45分で2.2Gってのは辛い・・・
もっと小さくしたいんだけどどこいじればいい?
皆さんの設定はどうしてますか?
>>585 ・24fps化(コーミング除去優先)
にしとけ。
ハリウッドのアニメならともかく、日本のアニメの動きなんて、大したこと無い。
あと、ペガシスのサポートにメールなり電話なりして聞いて、それをこのスレで
語ってくれれば皆のためになる。
>>588 最適な設定を探しています。
今のところ私も
>>588さんと同じく無難に59.94fpsの2倍fps化です。
>>589 >てか信用できないなら最初から聞くなよ
信用できないなんて一言も言ってないじゃないですか。
それなら
>>589さんの「
>>570の質問の4項目の設定」を教えて下さい。
肝心の質問には23.976fpsプログレ出力以外はお答え頂いていませんよ。
それなのにいきなり「聞くなよ」と言われても…
>>591 お答えありがとうございます。
インタレース解除の方法はどれがお勧めでしょうか?
たくさんあり過ぎて全く分かりません。
アニメ補間、アニメ補間2、適応補間・・・どれも良さそうな悪そうな・・・
>ペガシスのサポートにメールなり電話なりして聞いて
聞いたことあるのですが、全く分かっていませんでしたね。
量子化係数I、P、BやGOP長などを弄るとどうなるか、
全く理解していないサポでした。
他のことも同様に素人以下のヘルプを読むだけのサポでした。
ヘルプの内容を全く理解していない感じでした。
ちなみにサポにMPEG4の設定で
量子化係数I、P、BやGOP長などを弄るとどうなるか?
どう設定弄ると画質が良くなるのか?
と聞くと
「分からない」
と平気で答えるサポでした。
あ〜ダメだなと思いました。
世の中誰もが正直に答えてると思わないほうがいいと思うぞ、政治家なんていい例で嘘の塊だし。
>>593 AVIUTLにMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを導入して、
TSをAVIUTLに放り込んで、トップフィールドファーストでインタレ解除
自動24fps化
のプロジェクトを保存し、プロジェクトをTXPに放り込んで
固定量子化で23.9〜fpsエンコすればいい。
どうしてもTXPでインタレ解除したいなら、適応〜を選んどけ。
あと、AVIUTLは、CMをカットするのではなく、CMでない複数のパートを
それぞれプロジェクト保存し、各部分をTXPに投入する。ロゴ除去する
場合は、ロゴ除去をインタレ解除より優先度を上げること。
AviUtlでそこまでやった後なら、そのままx264使うだろ
599 :
名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 10:39:58 ID:wzNQUzgE
番組が始まって数フレーム後にロゴが出てきたりする場合、
AviUtlだけじゃ対処面倒だし、アニメだけはMCのH.264固定量子化のほうがいい
600 :
名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 11:46:56 ID:Us0eE3h6
H264固定量子化(笑)
TXPの糞mp4ならそれ使うしかないんだろうが
たかがアニメに10Mbps以上も食わせる神経はキモ杉だよ
実写ならそれこそ20Mbps越すような馬鹿丸出しエンコにしかならんが
アニメだって平気で15Mbpsとか逝っちゃうんじゃないの?TXPの固定量子化はw
>>576 編集画面のサムネイル上で、マウスの右ボタン押しっぱはやってみた?
画面端で右クリするほど早くシークできるよ
>ID:W7ZtxrgK
最低限、このスレには目を通した?
>>9に有志が上げたテンプレ設定があるんだが
ソースよりサイズ大きくなった時は吹いたわ!
TE4XPでDivXでエンコすると音ズレしないのですが、XviDでエンコすると音ズレします。
これはソフトの問題ですか?XviDの設定に問題があるんでしょうか?
DivXもアダプティブ マルチプル コンセキュティブを選択すると音ズレがしました。
>>603 フィルタリングソフト(TXP)とエンコーダソフトの組み合わせに応じて、そういうのが出る
キャプチャデバイスとキャプソフトと使用PCの組み合わせでもそういうズレが出たりする
ただし、ズレ方は、その組み合わせ毎にいつも一定だから
一回どれだけずらせばいいか測ってしまえば、いつもその組み合わせに適用すればいい
ATI Stream対応まだかな(´・ω・`)
CドライブがSSDでエンコ元のソースはHDD
一時ファイルはRAMディスクで出力はソースと別のHDD
これをソースか出力先をSSDに変えたら多少はやくなるかな?
エンコ時は全ドライブ二昔のHDDでも同じ。
SSDなんて無関係
>>606 読み書きがボトルネックになる程の高速CPUを積んでるなら速くなる。
SSDはWindowsの起動、アプリの起動が速くて
はやくエンコをはじめることができる、つーだけだなw
・・・夏のボーナスでi7買うか・・・
>>607 うちの環境だと1つのドライブで読み書き同時は確実に遅くなってた
>>608 980Xを3.8GHzで使ってるけどどうだろうね
とりあえず買って見る事にする
ソースをSSDに変えれば編集で多少はやくなるぐらいかな
CPU3分の2ぐらいしか使ってくれないからどこかがボトルネックになってるとは思うのだが
ハードではなくソフト側の問題なのかな
>>591 >>570について、サポに電話で質問しましたので報告します。
で、その呆れた回答。
「お勧めの設定はない」
「アニメでのエンコでは24fps化がよく行われるって?そんな話は聞いたことない」
「インターレース解除を行わないのが普通である」
本当にペガシスサポは大丈夫なのでしょうか…?
いきなりこんな回答されると、これ以上聞く気がしませんでした。
2TBのHDDにTSのまま保存が
ソースをSSDに置けばCMカットは快適になるだろうけど、
TSのエンコなんて等倍速でやったとしても読み書き合わせて数MB/秒。
>>612 オマエがエンコしようとしてるそのアニメ、
元が24コマフィルム物なら24p化という先祖返り処理も当然「あり」だが、
インタレ解除なし(テレビ放送のままの60iエンコ)も全然問題なく「あり」なんだよ
アニメなら特に、どっちにしても大差ない
24pエンコのほうが若干縮む程度かな
60iエンコの場合は、元24コマ映像と元が非24コマ部分が混在していても
一発同条件エンコで特に問題が出ないので余計な手間は省ける
>>612 いや、はっきり言ってお前が世間知らずなだけ。
何をしたいのか自分でも分かってない奴にモノを教えられる奴なんている訳ない。
横着して耳だけ使うんじゃなくて、頭を使って勉強する事からはじめなさい。
>>612 これは酷いw
ペガシスサポはアホばっかだから仕方ない
開発に回れないゴミがサポートしてるからな
>>615 ま〜た、痛い60i厨が湧いてきたよw
60iのままでどうすんだよ
容量の問題でなく再生の問題な
>>616 アニメエンコで
>>9をアドバイスしている馬鹿が何をほざいても説得ねーよw
つーかさぁ、必死にペガサスサポを庇っているのは...w
社員乙w
>>617 今時60iの再生すらできない奴がいるんかよ
マジか?
そんなレベルの低い奴の言うことなんか誰が信用すると思う?
そりゃあ手っ取り早いし。
最初はテンプレから始めて、分かってきたら自分で設定作ればいいんだよ。
>>619 ハァ?馬鹿?
MPC、WMP、GOM・・・どのプレーヤーでaviやmp4のインタレ解除してくれんだよ
アニヲタにエンコした60iの動画ファイル見せたら笑われるぞw
>>620 ID:W7ZtxrgKが知りたいのはエンコの映像設定でなく、フィルタのインタレ設定だろ
これは社員必死と言わざるを得ない
624 :
名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 20:29:47 ID:jAt2gGEg
ペガシスはソフト開発力はそれなりのものを持っているし
優れた技術者もいるのだろうが、サポは驚くほどの馬鹿ばっかだよな
おまけに社員か信者がスレで工作活動してるのがウザイ
zipの中かよw
>>621 MPC-HCでもGOMでも普通にインタレ解除再生できるが?
そんなことも知らない初心者か?
つ coreAVCかffdshowかDxVAかのインタレ解除機能
つーか
>>567は質問としては割と具体的に纏まってると思うんだが
なんでいきなり
>>616みたいな身も蓋も無い上から目線の暴言で返してるのかがわからない
社員でもない限りありえない
>>627 MPEG2はできてもaviやmp4などはインタレ解除できないだろ
しかしこいつもずれてるな
mp4だろうがwmpだろうがインタレ解除できるつーの
>>630 60iのaviやmp4で散々試したがインタレ解除設定こそあるがカクカクで使えたものじゃない
PS3などでも60iのaviやmp4は解除されないでカクカク
>>629 え?(大笑)何も分かってないクンなんだな
じゃオマエはこれ↓なんか全然再生できないのかよ
ttp://www1.axfc.net/uploader/B/so/62113.lzh ダウンロードpass 1234
哀れな奴だ
自分が出来ないことは世の中では出来ないことなんだね
こんな簡単なものなのにw
一体何のためにx264やvfwの中にインタレ保持設定項目が入ってると思ってるのかね
つーか、それも知らない、何にも知らないらしいDQN様じゃ仕方ないね
もしかしたら、mp4といったらTMPGEncの糞画質h264しかないと思いこんでる?www
634 :
名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 21:02:41 ID:mJLsiyMg
このスレは
mp4のデインタレ再生すら出来ないアホが
エラそーに
ちんけな24Pエンコ設定と24pマンセーを騙るスレでしたとさ
チャンチャン
w
>>633 はぁぁ?
全部、プログレッシブじゃねーかよ
>x264やvfw
>TMPGEncの糞画質h264
ていうか、TMPGスレで何ほざいてるんだ?
巣に帰れよ、ゴミ
>>634 社員乙
馬鹿丸出しで必死だな
煽るだけw
>>592 >最適な設定を探しています。
冬には冬の、夏には夏の最適が、
山には山の、海には海の最適があるよね。
あるいは「仕事に最適な服装は?」だけ聞かれて、
遊びの服じゃない事は分かっても
(ようはアニメ/実写の違いは分かっても)
どんな仕事なのか(そして好みは何なのか/何を気にしているのか)を隠しているのなら、
誰もアドバイスしようが無いじゃない。
「アニメ補間」云々にしてもヘルプを参考にしながら、
自分で試してみるしかないのでは?
あるいは、ヘルプの記述について具体的に
「○○とはどういう意味?、□□と思うけどあってる?」
みたいに続けないと求める回答に近づけないと思いますよ。
また60i厨が大暴れかw
MP4やaviの60iでどのプレーヤーでも問題なくインタレ解除できて
スムースに再生してくれるなら、エンコ職人がわざわざプログレにせんわw
>>635 調べてみましたが、すべてインターレースでしたよ。
x264でエンコしたものだけど。
>>635 インタレとプログレの違いも判別できない馬鹿かコイツは
それがプログレに見える=カクカクしないで見れる
というのなら、
オマエの場合は
自分じゃマトモに60iエンコが出来ない、
したがってそういうのを再生するとカクカクにしかならない、
だから「60iはダメ」
と勝手に騒いでいる低脳ってことじゃん
それと、
>>638もそれと似たり寄ったりの低脳で決まりだね、可哀相に
つーか、
自分が出来ないと世の中全体も出来ないんだろう・・・・
などとすぐ勘違い・思い込みしちゃう
痛い阿呆(笑)が多すぎる
日本のテレビはね、全て60iなんだから、
余計な処理せずそのまんま60iでエンコするのが一番理にかなってるのだよ
例外は元が秒24コマフィルム素材の場合の24p化先祖返りエンコさせる場合だけ
それだってアニメなんかなら60iでも全然オッケーさ
それと、付け足すなら、
そのアップ動画のエンコードでx264を使用してるのは、
言うまでもなく
その実写ソースにTMPGEncの劣化h264エンコーダなんか
使いたくもないから。それだけさ。
実写のハイビジョンにTXPのmainconceptH264は使いものにならねーな普通
>>635 60i使えない君 が逆切れ状態って図かw
みっともないだけだぞw
>>621 その3つの中で、出来ない奴あったっけ?
「参照フレームを6以上にするとWindows7のWMP+Radeonの組み合わせではデインターレースされない」
というのは確認したけど、これも最新版のドライバなら大丈夫かもしれない。
60i使えない君まで沸いてきたと聞いて飛んできますた
XBOX360にインターレース保持のwmvを再生させたら全然デインターレースされてなくてガッカリした。
(自社の出した規格のくせに、まともに再生できるのはライバル機のほうかよ)
一年以上前の話だけど、さすがに今は改善してるだろうか。
647 :
名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 00:16:56 ID:GqM/STpn
60i使えない君(笑)
60i厨が必死になっていると聞いて飛んできました
>>633 TXPにその3つのファイル入れると25fpsのプログレッシブと出るのだが
インターレースなの?
TXPが間違っているの?
>>649 PALとかいうオチ?w
TXPはインタレ解除が糞な出来損ないだからインタレのまま出すしか
選択肢が無いというほうが正しい。
>>646 XBOX360って、VC-1の再生できるんか?
できなきゃインタレは扱えないだろ。
確かにインタレものをプログレ化するとブレブレな絵になってしまうよねー
設定が悪いものなのかと色々試してみたけどやっぱダメ。
>>649 うちのTXP4.7.5.303のMP4リーダーだと29.97fpsインターレース(TFF)だよ
MediaInfoも29.97fpsのMBAFFになってる
>>652 うちのTXP4.7.4.299でも29.97fpsインターレース(TFF)って報告してますね。
>>649 はよっぽど古いバージョン使ってるのかな?
※こちらもmediainfoでMBAFFのインターレースであることを確認しています。
ただ、
>>633 の mp4 はnal-hrd対応前のx264でエンコしてますね。しかもずいぶん古い。
x264でインターレースmp4作るなら、nal-hrd対応版使うべきでしょう。
www1.axfc.net使う人って、なんかアレな人多くね?
>>654 nal-hrdは知らんけど、
>>633の人はx264vfw(
>>247-253にある、--profileも
使えないBer)使って作ったんじゃないのかなぁと推測
MPCやGOMでインタレmp4正常に見れるようにする手順、ブログか何かで
説明してしてくれんかのぅ。
#インタレのファイルを一般人が受け付けてくれるようになるといいんだが。
そもそもの発端は
>>612だよね。
相変わらずペガシスサポはダメダメだねぇ、、、
俺も別件で問い合わせしたことあるけど本当にバカだった。
基本の基本が分かっていなくて、ここの住人の方がよっぽど詳しいよね。
ていうか、インタレースの動画ファイルは好まれないし一般的ではないよね。
一般人の再生環境を考慮すると普通はプログレッシブでしょ。
まあその「一般的」って部分が荒れるもとになってんだよなたぶんw
お前らちょっと落ち着いて昼メシでも食いに行こうや
おごるよ
>>650 再生はできる。デインターレースしてくれないだけで。
自社規格のくせに再生能力がライバル機に劣るのはちょっと情けない。
>>653 うん。
大きくすると再生環境も選んでしまうし、基本的に3〜4くらいにしている。
6〜は実験的にやってみただけ。(自分で試してしてみないと納得できない性格なので)
インタレ保持という一般的でないものを一般的だと思い込んでる情狂様が
情弱を上から目線で貶すスレと化してますw
Windows7が普及すれば解決
>>661 へーそうなの
今では1920x1080インタレ保持が一番進んだ流行だよ?
画質劣化が最小でエンコ時間とエンコ容量大幅減になるし
いや、標準のメディアプレイヤーがよろしくやってくれるってだけ。
パソコンではプログレッシブが常識
テレビはインターレースが常識
これは基本だと思うが、TXPはインタレ解除フィルタがクソ過ぎて
使い物にならないので、インタレ保持する以外インタレものを
扱う手段が無い。これも常識
それと、ブラウン管使わないとインタレ物は正常に出力されているか
確認できないのも常識
つまーりインタレ解除なんてしなくていいでFA?
>>666 >ブラウン管使わないとインタレ物は正常に出力されているか確認できないのも常識
何言ってんだ↑コイツ
一体何のためにi/p変換チップ(各社液晶テレビ内蔵)や
インタレ解除再生ソフト(PC用いろいろ)があると思ってる?
>TXPはインタレ解除フィルタがクソ過ぎて
ここはその通りだろ
670 :
名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 15:04:37 ID:EUyie4/V
うちは面倒だから標準の「必要なら解除する」でしてる。
固定量子化サイズ変更fps変更無しで・・
ちょうど、サイズ、画質ともに実写でdigaのavcrecのHE
くらいになる。アニメだと半分以下のサイズになる。
こいつでエンコしたAVC動画はBDAV MAKERで問題なく
AVCRECとして認識する。x264はそのあたりの互換性が
少々残念
>>668 >一体何のためにi/p変換チップ(各社液晶テレビ内蔵)や
>インタレ解除再生ソフト(PC用いろいろ)があると思ってる?
アホ・・・
プログレッシブに変換したのを表示したら正常にインタレで出力できてるか
確認できないだろ。
インタレをインタレのまま確認できないモニタでみてどうする。
#最近知能が低すぎるの多いのか、このスレのレベルが低すぎるのか・・・。
今更MPEG2で申し訳ないがリサイズが重いんだよなあ。
720*480素材を352*480向けにクロップ&リサイズして352*480のMEPG2で出力すると
720*480素材を720*480で出力した時と同じくらいのエンコ時間がかかる。
352*480素材をリサイズせずに352*480で出力するとちゃんと速いんだが。
674 :
名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 17:23:21 ID:0YbCTxHE
>>671 ホンモノのアホや。
最終的な画面表示がプログレッシブなのはいまどき当たり前だろ。
もしかしてソースが30pと60iでip変換して再生したら同じになるとでも思ってるのかい、おばかさん?
話がかみ合ってない様子
再生時にプログレッシブにするかエンコ時にプログレッシブにするかの違いだけ
エンコ時間とファイルサイズとI/P変換の質に差が出ますが
やっぱり話がかみ合ってない様子
>>606 亀レスだが、俺の場合はCドライブをSSDに変えたら、大体15パーセントはエンコ時間を短縮できたぞ。
当初はシステムとソースと出力先を全て、単一HDDに入れてたがw
今もソースと出力先は同じHDDだが、これを分けたらもうちょい早くなるんかね。
ID:0YbCTxHE
以外は、話の内容が見えてるみたいだから、もういいや
ID:0YbCTxHE ”が”今日このスレの最強のお馬鹿さんw
682 :
名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 21:19:55 ID:w7vpd0T9
>>681 このスレ最強の馬鹿はオマエだよw
インターレースというのは奇数番走査線を飛び飛び(インターレース)走査するのと
偶数番走査線を飛び飛び走査するのを交互に繰り返すこと
で、走査というのは読んで字のごとくブラウン管の電子銃の発射方向を向かって左から右へ
高速で走らせること(1080本の線があるが、インターレースの場合は奇数分540本、偶数分540本
と交互にやる)
液晶デバイスには走査という概念そのものがない
だから、そのi/p変換というのは
奇数分データと偶数分データをマージして秒60回切り替えするのを、縞々が出たり輪郭が不自然になったり
しないように、各社各様の工夫を入れた映像処理をして表示してるということだ
俺のテレビのメーカーの場合は「静止画優先モード」と「動き優先モード」を設定で選ぶようになってるな
PCの場合もディスプレイがどんなデバイスであれ、飛び飛び走査というのは使われてないから、
インターレース前提(60i)の映像データを処理・表示する時には秒60回などの全画面データに処理している
これがPC再生ソフトでのI/p変換(=デ・インタレ)
PCの場合、全画面を秒何回切り替えるかはデスクトップ定義で変えられるようにもなってるのは知ってのとおり
ただ、60i映像を処理して表示する場合は60Hzにするのが普通
だから、デ・インタレ処理が終わったらすべてプログレッシブになってるのはアタリマエ
「インタレをインタレのまま確認できないモニタ」(大笑)も糞もないのだよ
オマエの頭が相当にトンチンカン、全然分かってない、ってだけw
本日のID:38R5f8kaは昨日の60i使えない君
こういう○○は相手にしても時間の無駄
60i使えないクンは恥ずかしくないのかねw
ID:38R5f8ka
は映像マニアなんだよ!
決してプロじゃないのは読めばわかるから
あんまりいじめちゃダメw
686 :
663:2010/05/28(金) 07:04:31 ID:ZPeRbZ/x
ID:38R5f8kaに概ね賛成だけどな。
h.264使う前は、DV(avi)キャプをAVIUTLでインタレ解除ロゴ除去して、
TXPでDVD用のインタレmpge2に変換してた。
今はDVDにして配る可能性が無くなったので、プログレで保存しとけば
よかったと思ってる。
インタレのH.264は再生環境を選ぶ。
誰もがインタレのH.264をマトモに再生できるようになればいいけど、
その頃にはH.265とかになってるだろうし、60コマが主流になってるかな。
で、MPCHC/GOM/QuickTimeでインタレH.264をプログレ再生できるようにする
手順とか詳しい説明はどこにある?
ネット初めたばかりの素人程度でも分かるページ紹介なり執筆してくれよ。
おやおや、犯罪者が偉そうなこと言ってますねw
(゚Д゚)ハァ?
他人にあげる為のエンコって、もちろん自分で撮影した素材からだよな?
まさか、放送されたものや、BDをリッピングしたものが素材とかじゃないよな。
配布が合法な動画でロゴ除去ってなぁに?
そういえばこのアップ動画も60iですね
TXP物じゃないけど
831 :名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 11:35:17 ID:w7vpd0T9
実写ハイビジョンのエンコの事例(フィルタ全く使用せず、インターレースもそのまま)
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/19629.lzh パス dm626
DM626(HDMI入力)、アマレコTV、AMV2可逆、AviUtl、x264gui(最新verではない)
画質を犠牲にしない範囲でなるべくエンコが速くなるx264セッティング
→ちょうど2分の動画だが、x264guiエンコで約3分35秒(PhenomU)
>>686 結論から言えばググレカス
誰かの詳しいまとめをオシエテなどという依存症の奴には用なしの世界
だいたい、DVDのSD解像度60iのインタレ解除再生なんか大昔から当たり前のことだし、
H264などのコーデックでもインターレース保持のエンコード/デコードが実装されて久しい
TMPGEncXP4.0の例の劣化画質mp4だって、このインタレ保持エンコの部分は対応してるよ w
693 :
名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 10:16:18 ID:lcw7/M/n
スレに貼り付いてるエンコ職人はキモ幼稚アニヲタばかりで
24pでよかったから60iの話題が出にくかったんだと思う
>>689 >他人にあげる為
なんで他人なんだよw 親兄弟に配るのは合法。
>>692 今のところインタレ保持h.264動画は見かけないからググる必要はない。
インタレ保持h.264が普通だと思うなら、還暦の爺さんでも解るページ
用意しろって。
プログレh.264なら「QuickTime入れれば観れる」の一言で済んでる。
>>694 インタレH.264なら、Windows7のWMPで普通に見られる。
>>694 >ググる必要はない
60i使えないクンはそれでいいんだよw
自分の世界に引きこもって誰にも迷惑かけないのは全然オッケー
ただ、自分が出来ないことを普通のことであるかのように嘘八百ホザくのは
自粛しといてね
いまだにプログレ分割やってるバカって居るんだなw
60i使えない馬鹿がまだ暴れてるんか?w
60i使えない君(本日のIDはZPeRbZ/x)は他のスレでもググレカス連発されてアホ扱いだよ
うちの中スペックPC Q9550+GTX260で
以前上がってた比較用の60iと24p再生すると
60iの方がメタメタになるけどな。
プレーヤーは?
PDVD7ultraとMPCHCだよ
VGA、プレイヤー側のデインタレ機能の
オンオフしても駄目だった
次の規格はまだか?
何年も前からインターレース保持を当たり前のように使ってたので、
再生できる環境が少ないと聞いて逆にびっくりした。
うちはできないマシンが一つもないので、今後もインタレ保持がメイン。
何でもプログレッシブ化してた頃は、家電も対応してなかったり容量を削る事も優先
してたが
今じゃ全く意味ないつ〜の
>>702 そもそもpowerDVDの7ultraじゃエンコしたmp4の音声が出ねーだろw
BD再生まではOKというバージョンだよ、それ
つーか、再生ソフトの設定も良く分かってないと思われ
そもそも、インタレ解除フル解像度264デコードに
わざわざグラボ名を上げてるあたりがよく分かってない証拠
参考までにMPC-HCのmp4再生のインタレ解除関連で、どんな設定をしたか
書いてみな
(60i使えないバカ相手にしても時間の無駄のような・・・・)
60i信者ってもう吉外宗教だな
エンコ職人でインタレ動画の職人なんておらん
60iって、ただの手抜きかと思ってた。まあ、このソフトで色々やろうとしても出来ないのは同意するが、60iが最高とか言ってる奴は絶対にエンコ職人では無い
エンコ職人・・・
60i使えない低脳は涙ふけよw
>>664が書いてるのが全て>画質劣化が最小でエンコ時間とエンコ容量大幅減
>>709 TXPだって普通にmp4の60i出来るって 猿にも出来るほど簡単
実写にはあまり使いたくない画質がネックだが
60i->24p化できる映画番組とかを60iのままエンコするのを手抜きというのならわかるが、
60iの番組を60iのままエンコするのを手抜きとは思わないな。
アニメを手動でがんばってる人は、職人ですねえー。
714 :
名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 01:34:56 ID:0g5bkfkI
>>700 俺のQ6600+GTX260も!www
(最新)2010年パチンコが原因の殺人事件、自殺
1/17 いわきの絞殺:公訴時効が成立/福島「パチンコ店を出たまま行方不明に」
1/18 青森市造道の強盗殺人で女を起訴「パチンコ代欲しかった、パチンコで借金があった」
1/25 伏見の知人殺害 公判開始/京都「金もないのにパチンコと説教され」
1/29 死刑確定へ 岐阜と大阪の連続強盗殺人「パチスロで借金があり、強殺」
1/31 名古屋市北区の時計店主強殺「所持金103円、パチンコ仲間と強殺か?」
2/4 母親の遺体、自宅に半年放置/長野「容疑者をパチンコ店付近で発見」
2/26 二所ノ積部屋マネージャーが自殺 「パチンコ大好きで借金数百万円」
2/26 母放置死 長男に懲役4年判決/姫路「パチンコで借金苦、治療も受けさせず」
3/1 宮崎県宮崎市/長男と妻、義母を殺害して出社し、後はパチンコ店で遊んでいた
3/19 昨年8月の福島県いわき市の強盗殺人に無期判決「パチンコ中毒で借金」
4/21 兵庫県三田市・女性殺害事件「おいが勝手に金を持ち出してパチンコ」
4/28 徳島・淡路父子放火殺人事件/逮捕待つ高齢遺族「パチンコ中毒で借金」
5/8 静岡/御殿場死体遺棄 元夫を逮捕「仕事をさぼってパチンコ、多額の借金」
5/11 千葉県八街市放火殺人「借金があった。パチスロが趣味で殺害後もパチンコ屋に行く」
5/13 車内に乳児放置し死亡 母を逮捕/高知県「長男を車に置いてパチスロ」
5/21 秋田/パチンコ店駐車場で幼児熱中症死亡「懲役2年6カ月の実刑判決、パチンコ依存」
5/25 大阪市旭区千林・パチンコ店殺人事件「パチンコ店の常連。死刑になりたかった。精神疾患?」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1272216223/ ▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/ http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
716 :
名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 01:38:20 ID:0g5bkfkI
7が普及する頃にはインタレ論争もおとなしくなるだろう。
・・・その頃にはWebM厨とH264厨が喧嘩してるかもしれないけど。
718 :
名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 03:18:34 ID:0g5bkfkI
>>717 確かにそうだが、問題なのは一万以下AMDQuad厨兼60iヌルヌル厨兼x264vfwマンセー厨兼
MainConceptムラムラ欠陥厨が自分でその趣旨のスレを建てずに色んなスレで暴れ
まくってることだと思うんだが。
自分の主義を主張するならスレにテンプレで詳しい解説するなりすれば
マトモな議論になるんだが、色んなスレに割り込んでスレの趣旨と離れた論争
(ほとんどの場合は煽りや見下し罵倒だけ)してるのが難。
現状、インタレ保持で動画を(合法)配信してる人は、ただ単にインタレ解除すら
知らない人で、インタレ保持H.264は再生環境を選ぶし、7が普及しない以上
インタレ保持H.264はいらない。
テレビ放送からインタレ保持H.264作るくらいならTSそのまま保存が一番だろう。
HDD安いのにインタレ保持してまでH.264にする意味がない。電気代の無駄。
たしかに、他のスレで
うわっここでもやってるのかよ・・・というのは最近あるw
インタレ保持ファイル、家電プレーヤーでさえ対応再生できるのに…
お互いの宗教が違うだけで、性格は似たもの同士って感じがする。
他の板では知らずに意気投合してるかもしれないw
>>721 Win7 64bit + ラデ5850
標準のメディアプレイヤーだと30pだけカクカクしてる。他はなめらか。
ループ再生してると気持ち悪くなってくる。
>>723の追記
カクカクというか、30pは映像がブレまくりで目が潰れそうになる。
再生環境がおかしいのかも? もうちょっとなんとかならないかなあ。
60i,60pは超なめらか。ぱっと見では区別がつかない。
tsはなめらか&ザラザラ。当たり前だけど一番くっきり。
PS3でも30pだけブレてる。動画がおかしいんじゃないの?
なぜか60pでもちょっとカクカクで、60iが一番なめらか。
726 :
721:2010/05/29(土) 07:07:19 ID:CK3Tyk3U
確認ありがと。30pはうちもプルプルしてる。
この映像のように画面全体が激しく動いてる60iを30pにするとプルプルが激しいんだ。
動きが激しくないシーンは、30pでも(ちょっと滑らかさが欠けるけど)それほど違和感は感じないんだけどね。
TXP4のインタレ解除方式を一通り試したり、AviSynthでインタレ解除もしてみたけど
俺のスキルじゃプルプルしない自然な30pを作る事はできなかった。
TSも添付してるので誰か挑戦してみてほしい(汗
>>721 Windows7 32bit
AMD AthlonU X2 240e
オンボード(785G)
TSと60Pは問題なし。
30pはコマ落ちした感じ。
60iはWMPでは正常に再生したがMPC-HCではなぜかインタレ解除に失敗したような感じになる。
こっちはどう?
831 :名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 11:35:17 ID:w7vpd0T9
実写ハイビジョンのエンコの事例(フィルタ全く使用せず、インターレースもそのまま)
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/19629.lzh パス dm626
DM626(HDMI入力)、アマレコTV、AMV2可逆、AviUtl、x264gui(最新verではない)
画質を犠牲にしない範囲でなるべくエンコが速くなるx264セッティング
→ちょうど2分の動画だが、x264guiエンコで約3分35秒(PhenomU)
30pはコマ落ちした感じになるのは単純補間?にしてないとか?
30p静止画がブレた感じが全く無いなら、30iと同じだからカクカクになって当然。
>>730 60iの放送を30pにしたら
>>721のような動作表示の劣化で細かなカクカクが出るのはデフォ
インタレ解除の方式を何使っても五十歩百歩
最初からカクカク気味のアニメなら目立たないが、実写ならてきめんで見ちゃおれん
>>711 >TXPだって普通にmp4の60i出来るって 猿にも出来るほど簡単
いや、そんなこと無い。
ふと思い立って試してみたが、
MPCHCのDxVA有効で再生できるインタレ保持HD動画はどうしても作れなかった。画面まっくろけ。
元素材はBSハイビジョンの1080i(1920x1080)。
リサイズなし、フレームレート変更なし。
OSはxp,xp64,vista64。
ビデオはxp64がnVidiaでxpとvista64がATI。
DivX Player8、PowerDVD9では再生できた。
MPCHCのDxVAがシビア(?)って事なんだろうけど、
x264(r1602)ではどれどもまったく問題なく再生できる
ファイルを作成できるからね。
ここで60iを否定している人って、つまりはTXPのせい?
と今は疑いを持っている。
x264ってPAFFで作れるようになったんだっけ
>>734 いや、MBAFF。
でも本家がnal-hrd正式サポートしてから、だいぶいい。
インターレースの扱いがここ最近急速に向上した、と言えると思う。
MPCHCでもcoreAVC注入で再生できるんじゃねーの
>>721 WindowsXP
Core2DuoE6600
GF8600GTS 256MB
TS MPCでもMPCHCでも2重にブレて30fpsな感じ
30p MPCでもMPCHCでも正常に30fps再生可能
60i MPCだと横縞が気になる上に30fpsな感じ MPCHCでは画面真っ黒
60p MPCで60fps再生で画面なめらかだがCPU性能がギリギリ MPCHCで正常60fps再生で画面なめらか
ex4_x264.mp4 MPCだと横縞が気になる上に30fpsな感じ MPCHCで正常60fps再生で画面なめらか
素人の俺から言わせるとよく分からないや。
でも地デジのTS(29.97fpsのインタレ:これが60i?)を、PS3で見れるように、
MP4やDIVXに29.97fpsインタレの映像設定のまま、フィルタは何もいじらずに出力したけど
何度やってもPS3だとカクついて見れたものじゃない。
だから全て60pで出力してPS3で見ているけど、これがいちばん滑らかでテレビの生画像と同じに見える。
60iでPS3でも問題なく見れているという上級者の人はどういう設定で60iのMP4などを作っているか教えて欲しいよ。
>>736 MPCHC(rev.1959) + Haali(2010/5/20版)でまともに見れる事は確認しています。
でもMPCHCのDxVAは再生できる動画を選ぶので、
再生互換性のひとつの目安になるのでは? と思います。
本当はPS3でも確認できれば良いんでしょうけれど、持ってないので...。
>>721 PS3
TS 正常60fps再生で画面なめらか なぜか音声は無音
30p 正常に30fps再生可能
60i 正常60fps再生で画面なめらか
60p 所々コマ落ちが発生して映像が遅延してる感じ 音声が先に終わる
ex4_x264.mp4 正常60fps再生で画面なめらか
>>733 うちの環境で721&738を再生すると、
TXP4の60i→MPC-HC内蔵デコーダ(DXVA)は画面真っ黒で絵が出てこない
TXP4の60i→MPC-HC内蔵デコーダ(ffmpeg)は再生始まる事なくMPC-HCが落ちる
x264の60i→MPC-HC内蔵デコーダ(DXVA)は再生できてる
x264の60i→MPC-HC内蔵デコーダ(ffmpeg)はARが反映されない&映像頭で止まったまま再生しない
PDVDのデコーダ(DXVA)はTXPもx264も問題なし
TXPなのかMPC-HCなのかわからないけど、現状MPC内蔵デコーダはスルーした方がいいかもね
MPC-HCの内蔵(DXVA)デコーダーは
同じ60iでもAVCHDは問題ないのだが
Xactiの60iが真っ黒で映らないというのもある
もちろん、PDVDやWin7のデコーダーなら問題ないんで
自分も今のところ、MPCの内蔵デコーダー使っていない。
>>731 早い動きの場合にフィールド半分近くが捨てられてるという意味。
>>739 Haaliは問題があるから使わなくなった。
当面はiPadの技術仕様の720pで十分かもな。
↓
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/ H.264ビデオ:最高720p、毎秒30フレーム、最高レベル3.1の
メインプロファイル(最高160kbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、
.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
MPEG-4ビデオ:最高2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、
シンプルプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、
.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
Motion JPEG (M-JPEG):最高35Mbps、1280×720ピクセル、毎秒30フレーム、
ulawオーディオ、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ
あいかわらずAppleの作るものはひどいな
いかに中身をケチってるかがよくわかる
商品に技術やコストつぎ込むよりメディアに金つかませた方が売れる商品作れるし
日本の企業はまだ馬鹿正直に「いい商品なら売れる」と思ってるよね。馬鹿だよね
いいんだよ、たとえウンコでもそれが金塊に見える魔法さえ使えばさ
>>738 >60iでPS3でも問題なく見れているという上級者の人はどういう設定で60iのMP4などを作っているか教えて欲しいよ。
同じPS3なのに、どうしてこう正反対の結果になるんだろうな。
>>721の動画でも同じ?
うちのPS3だと721の動画は
60i>
>>60p>>>>(越えられない壁)>>
>>30p
こんな感じだ。
【糞スレランク:A】
犯行予告?:0/748 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:8/748 (1.07%)
間接的な誹謗中傷:89/748 (11.90%)
卑猥な表現:58/748 (7.75%)
差別的表現:26/748 (3.48%)
無駄な改行:2/748 (0.27%)
巨大なAAなど:5/748 (0.67%)
同一文章の反復:0/748 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.27
http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=127 これはヒドイですねww
Windowsに標準で入ってる物=中途半端というイメージがあったけど、
こうして見ると、7のメディアプレイヤーって、再生に関してはとても優秀(無難)なんだなあ。
tsまでサポートしてるし。
751 :
727:2010/05/29(土) 17:21:05 ID:JMJREXmu
>>728 WMPでは正常
MPC-HCだとダメ。
2フィールドを1フレームにしてしまったようになる。
>>729 WMP、MPC-HCともに再生できるが、インタレ解除時に細かい縞が微妙に出ているのと
細かい情報がエンコード時に省略されすぎているのが気になる程度。
インターレース素材って再生環境に依存する場合があるから嫌になる・・・
4.0 expressの古いバージョンってどこから手に入れられるの?
5.0 マダー?
>>748 そうかな?
>>721は試していないけど、自分でただの29.97fpsインタレ、フィルタは何もいじらない状態で出力した
MP4とDIVXはPS3でカクつきが酷くて使いものにならないけどね。
この60iの出力設定とは違うの?
>インターレース素材って再生環境に依存する場合があるから嫌になる・・・
PCでの動画再生の世界ではよくある話
DxVAだっていまだにまともに動かないケースもあるようだ(1920x1080 60Pなど)
JISやANSIIみたいなスタンダードがなく全く自由な環境の中で各社・フリー作者
入り乱れてやってる世界だから、デファクトスタンダードも明確にない中で
混乱が存在し続ける仕方がない
ま、俺なんかはこういうカオスな世界の方が好きだけどね
で、単にHDテレビ番組をh264のような高性能コーデックでコンパクトにして保存、
PCから普段の大型テレビに映して楽しみたい、という用途目的なら、
1920x1080 60i+映画のみ1920x1080 24p というのが最良の選択であることは確か
一方、アニメなどエンコ保存して、モバイルなどいろんな再生プレーヤーでも使いたい
という用途なら、1280x720 60pが一番安全
好きな方を使え、ってことだろーよ
いろいろアップされてる動画サンプルもあるんだから、そういうの参考にして
自分のやる方向を定めればいい
>>754 >この60iの出力設定とは違うの?
そんなの、しらんがなw
こんな事聞くぐらいなら、なぜ
>>721を自分で試さないんだ?
試すのが嫌なら、PS3でカクつくという60iの動画を上げてくれてもいいよ。
なんだ、
>>738でカクつくっていってたのは721の事じゃなくて自分でエンコした動画の話だったのか。
60iがスタンダードとかw
恥ずかしいこと言うなよw
スタンダードとはいえないだろうけど、
昔に比べるとだいぶ敷居が下がってきたと思う。
自分はずっと前から映画以外は60iにしてたけど、他人には勧めてこなかった。
近頃は「そろそろ検討してもいいかも?」・・・と言える位になってるかな。
ちなみに、さっきXbox360でインタレ保持のVC-1を再生させてみたんだけど、
昔は櫛状で残念だったのが、いつのまにかちゃんとデインタレしてくれるようになってたw
一応こいう所も改良されてるのね
60iエンコしてる人は、トリップ付けてくれ。
名前のとこに半角#と好きな文字(全角で4文字分以上)入れるだけだ。
フィルム物以外も、プログレッシブ化に拘るのは何故だ?
自分の環境で再生出来ないのは自分のせいだぞ
>>761 わたしの場合、容量を稼ぐために720pにするから、です。
現実世界も液晶の映像もプラズマの映像もプログレだからな。
インターレースは放送の方式。インターレースでエンコするならTSで保存したほうがまし。
60iの素材をH.264の60iでエンコしてもH.264の60pでエンコしても
情報量は同じなので容量は大差ない。大くて数割程度。
よって映画やアニメは24p、昔の映像は30p、滑らかさが必要な映像は60p
の3通りでいい。
764 :
名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 10:33:10 ID:TOfSl8SA
> 大くて
>>763 放送のインターレース方式動画データを、PCで保存したりPCのディスプレイで見るのに、
エンコする直前にプログレ化して、ファイルから再生から全部それを使うのか、
エンコはそのままインターレースで、デコード時の再生直前でプログレ化するのか(DVD再生はこれと同じ)、
それだけの差ということが まだ分からないのか
インタレのままエンコは、画質がいいのにエンコ時間とビットレートを大幅に縮められる
ただし、環境依存(使い手側のスキルか)性がまだ高いという問題はあるが
x264やTXPのmp4には以前からインタレそのままのエンコ機能が実装されてるが、
一体なんのためにわざわざそんな機能を付けていると思っているのか
>>760 >>763 ID:Wp8LmM/U
しつこいな、60i使えない馬鹿 袋叩きにされたのがそんなに悔しいか?w
PCのインタレ解除は汚いのが多いからな
袋叩きにされた? (゚Д゚)ハァ?
いい加減60iスタンダード主張するならせめて
エンコ設定
PCの推奨環境
推奨プレイヤー
プレイヤー、VGAドライバの設定事例
を挙げてサンプル動画をソースとともに添付してくれよ
>>761 ・720pにリサイズしたいから。
・60i素材は60pにするから。
・動画はitunesで整理してるのでそこで再生するとインタレ解除できないから。
vlcとかメディアプレーヤーなら問題ないけど。
ところでインタレ保持とか単にポリシーの問題だと思うけど敵意むき出しの人がいるのはなぜ?
>>9みたいなテンプレート設定を上げてくれるのが俺みたいな初心者には一番分かりやすいし助かるな。
設定の内容にかかわらず必ず叩くやつが出てくるだろうからうpは度胸がいるだろうけど、
もう口先だけのやつはほっといていいんじゃね?
俺も口先だけだが。
まぁPC構成までさらす必要は無いような気がする。
元が24Pとか特段の事情が無い限り、普通はインタレ保持だろ。
スポーツとか解除しちゃうと、カクカクしてどうにもならないぞ。
このソフト使うなら、SpursEngineで1440X1080のインタレ保持、
GOP90から120位でビットレート8-10M。再生はPMS+PS3。
60i再生できる=キモオタ/できない=低能って言い合ってたね
いろいろと過渡期なんだろうな
数年前は60iのVC-1でエンコしてたんだけど、
今のマシンで再生すると、当時のマシンよりなめらか&綺麗になってる。
こういうのを見ると、60iでエンコしておいてよかったと思う。(当時が酷かっただけでもあるけどw)
ソースが60pになればすべて解決するのにな。
個人的にはデジタル放送は2年くらい遅れてもいいから
h264圧縮フルHD60pにしてほしかったな。
激しく同意
自分はWin7のWMPで見ることが多いけど、60i素材でもちゃんとインタレ解除してくれるからねぇ。
GOMやKMでも解除できるのかもしれんけど、デフォルトだとギザギザになってまうから最近は使ってない。
俺もWin7に乗り換えたとき、普通にWMPでTSやインタレ保持のH.264が再生できて感動したな。
でも、何故か過去にエンコしたインタレ保持のVC-1の再生が上手くいかない…。
まぁ、今は規格乱立時期だから見守るしか無いよな。これから先もっといいフォーマットが出てくるかもしれないし。
ちなみに仕事で使っているノンリニア編集も、各社圧縮規格が乱立状態で大変。
ProRes 422やCanopus HQ、AVC-Intra、DVCProHD、最近HDCAM SRのファイルフォーマットも出てきたし。
あと、もちろん民生企画のAVCHDとかも扱うようになって、それにフレームレートや解像度、インタレ・プログレの違いなど
もう大変。とりあえずコンテナはMXFで統一されそうな感じだけど。
>>778 めんどくさい人に聞かれたとき
「再生できない?わかんない? じゃあ7買え!」で済ませてるw
7のWMPは、一つの基準になると思う。
>>772 プログレッシブ化が無駄な事を指摘すると敵意ですか
>>765 >x264やTXPのmp4には以前からインタレそのままのエンコ機能が実装されてるが、
>一体なんのためにわざわざそんな機能を付けていると思っているのか
TXPに何故2倍fps化インターレース解除があると思ってるのか
>>780 XPが最適なPCが多いからなぁ
>>776 禿同〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ! 先見性の無いNHKが悪いだろうなw
改めて考えてみると・・・・
動画再生に使ってるディスプレイが32型以下だったりフルHDでなかったりすると、
1920x1080オリジナルとリサイズ処理まで入れた後の1280x720でも、比較してあまり差が見えないんだよな
大型のフルHDテレビ(ディスプレイ)ならリサイズ後1280x720物のボケボケ感は歴然なんだけどさ
だから、1920x1080維持映像を60i使ってビットレート節減するメリットが全く体感出来ないんだろう
そういう層は60pの1920x1080(=x264使用でも画質的にせいぜいTS比半分程度に縮小がいいところ)なんか
使うはずもないから、それを60iにした時の「画質・動き・精細感を維持のままエンコ時間とファイルを大幅節減」
という感動も経験することがない
そういう層に60i薦めてもあんまり意味はないな
「なんでコンパクトにまとめられる1280x720 60pでまずいのか?」ってのが正直な感想だろう
でもね、後々に大型フルHDテレビ入れたときに後悔したりってのはあると思うぞw
まーどのくらいの画質で満足するかは結局人それぞれだけどね
だが一方で、そういう環境がゆえに60i不要を必死に唱える向きも、自分の環境は所詮「狭い自分の環境でしかない」
あるいは「自分の趣味はそこまで」ということを自覚すべきだろうな
TXPスレくらいだな
狂った60i厨が数人常駐してるのは
同じこと繰り返し言ってて特徴あるから分かりやすいw
60iがスタンダードとかベターとかアホかよ
785 :
名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 15:42:29 ID:eIfzCUYE
>>783 仰るとおり。
その上で、TMPGEncを使う前提で1920x1080(60i)と1280x720(60p)とで
どれくらいファイルサイズを減らすことが出来るのかってところがキモなんだろうけど
単純にピクセル量で比べるなら 8/9倍程度しか削れないんだろうけど、実際のところはもっと圧縮できるからねぇ
だけどH.264の低ビットレートに関してはTMPGEncは鬼門なだけに・・・
とか言って今は全然関係ない1280x720(60i)の最適な方法を模索中。
実写ものだとビットレートが跳ね上がるから、プログレッシブ化は避けたいんだよね〜
>>784 アニメやパンニングの少ない素材なら30pや24pにするのはわかるんだけどねー
でも動きが多いからといって60pにするのはPCのスペックやファイルサイズを気にしてしまうし
じゃあ60iでいいやんとすると、再生機器の問題(プレステ3とかダメなんだっけ?)や再生ソフトの対応が問題になると
繰り返しになってしまうけど、自分みたいなWin7のWMPメインで実写エンコな人なら60iは第一の選択肢になってしまうんだよね。
笑っていいとも増刊号(1440x1080, 60i)のオープニングから最初のCMまで(12分21秒)を
インタレありなしでmp4 AVC(固定量子化)でエンコしてみた。
2倍fps化、適応補間、1280x720p 59.94fps
エンコ時間: 40:47
ファイルサイズ: 1.56GB
インタレ解除なし、1440x1080i 29.97fps
エンコ時間: 35:17
ファイルサイズ: 1.87GB
どっちもどっちでmpeg2-tsの素材よりサイズがでかくなってしまう。
60fpsにこだわるならエンコしないでカットがベストっぽいな。
>>786 PS3は60iの再生できるよ。むしろそのへんのPCより綺麗なくらいだ。
>>738がどんな設定でやってるのかは気になってる。
ソースに応じてフレームレートをいちいち調べたり設定変えるなんて
面倒くさい。インタレ保持の一択。
自分は最終出力がM2TS(インタレ保持H264+AC3)で、バックアップを兼ねて
BDAVにして家電で再生するのが前提。
ただMP4を手作業でBDAVにするのはエンコ作業とは比較にならないほど
面倒だから、TMEでCMカットして後はスクリプトでBDAVフォルダ出力まで
自動化してる。(TXPの出番は無し)
>>789 あ、TSファイルそのままなら見れるかもしれんよね、持ってないのでわからんのだけど
TMPGEncなりaviutl+x264なりで作ったmp4コンテナのh.264動画(60i)が再生できるんかなってところ。
PS3うらやま
>>792 まじで!PS3導入しようかな・・・
ついでに悪いのだけど、エンコ設定さらしてもらえると助かります
>>794 いや、よっぽど変な設定しない限りは普通に再生できるから安心してw
エンコ設定のファイルをうpしてくれたら助かるんだけど
このクソアプリは・・・
regza買えよ
PS3がゴミになるぞ
PCつなげばなんだってきれいに再生できるのに。
俺のPS3は逆にmp4 1920x1080 60pの再生が苦しく感じる。
映像が若干スローみたいになって音声と同期が取れなくなる。30p60iは問題なし。
DivX 1920x1080 60pなら問題無いんだけどなぁ。
PCでしか見ないからなんでもいいや
4GB越えのMP4出力ってみんなうまくできてるん?
最終的に4.5GB程度になるファイルをエンコしてたら
いつまでたっても終了せず、ファイルサイズがどんどん
膨らんでいくんですよ・・12GBあたりで強制終了せた
TMPGEN.netのBBSでMP4出力4GB越えも出力可能て
書いてあったけどほんまなん?
CPUを含めシステムをVerUPさせるつもりです。
今はQ6600です
最近のCPUのトレンドを知らないので、オマエラの知恵を貸してください
ソケット形状が変わってもいいので、とりあえずCPUに2万5千円くらい
かけたいと思ってます。 お勧めのCPUはどれかな?
マザーやメモリーはその次に考えます
ちなみにOSはXP-HOMEのままで
PT2の生TSをTMPG4.0でAVIに
比較的高画質(1280x720)でエンコしたいです
一日の平均エンコ数は
3番組くらい多いときは6番組
時間は3時間から8時間分です
お勧め、教えてください <(_ _)>
どっちって。i7 860は1156しかないはずだが。
それとも、
>>804は俺らとは違う世界に住んでるのか?
>>806 スマンw 自分の世界に入ってたw
Core i7 920 BOX 25980円 を見ながら書いてた
LGA1366 と LGA1156 じゃ1366の方がクロックの上昇に
伸び白がありそうだが、マザーが高いな
Core i7 860 1156の方がマザーがお安いな種類も多い
Core i7 860 1156 で考えて見ます
自作PC板のエンコベンチスレ行けばいいのが見つかるよ
●●TXPエンコの俺的まとめ●●
★MP4(内蔵H.264)
60iでもPS3やMPC-HCで現行TXPエンコでは滑らかに再生可能だが、
PCの場合はインタレ解除に再生環境(動画再生支援機能必須)を選ぶ
また昔の古いVerのTXPで作ったMP4の60iは上手く再生できないこともある
PC環境によってはGOMなどでは設定してもインタレ解除が上手くいかない
総合的に一般向けでなく汎用性は低い
60pだと汎用性は高くPS3やMPC-HCやGOMでも
PCのスペックさえ高ければ誰もが滑らかに再生可能である
ただし1920x1080pではかなりの再生負荷がかかるので
グラボの動画再生支援は必須である
また圧縮率が低いことも欠点で実写では
元素材を超えるサイズになることもある
24fps化はアニメや映画では非常に適して向いており、
圧縮率も高く、負荷も低くお勧めである上にPS3やPCなど再生環境を選ばない
★AVI(Divx、Xvid、H.264)
60iでの汎用性がMP4よりも更に低く、
PS3やMPC-HCでインタレ解除できない
60p、24fps化においてはPS3、PCでの汎用性が非常に高く、
再生負荷も低いので万人向けである
圧縮率も実写においてはTXP内蔵との比較ならMP4と
同程度の圧縮率で同程度の画質でエンコ可能である
(Divx、Xvidの場合。外部H.264は更に高い圧縮が可能)
━総合判断による結論━
MP4の60i…PS3 ○ PC △ 圧縮率 ◎
MP4の60p…PS3 ○ PC ○ 圧縮率 ×
MP4の24p…PS3 ◎ PC ◎ 圧縮率 ◎
AVIの60i…PS3 × PC × 圧縮率 ◎
AVIの60p…PS3 ◎ PC ◎ 圧縮率 △
AVIの24p…PS3 ◎ PC ◎ 圧縮率 ◎
注:24pはアニメ、映画などの24fps作品限定
注:MP4の圧縮率はアニメではAVI(Divx、Xvid)以上に高圧縮できるが実写では低い
注:AVIコンテナのH.264はPS3で再生自体が不可
注:再生環境はPC7台(ノート含む)とPS3
異論は認める
内蔵のh264のインタレ保持や2倍fpsの圧縮率は最悪で
素材よりサイズが大きくなってしまうことが多いので
どっちも×と感じるけどなぁ。
Windows 7発売に合わせたTMPGEnc 7.0が出るじゃなかったの?
>>810 mp4は概ね同意。aviはコーデックによるのでアレだけど、気持ちはわからないでもない。
ただ、TMPGEncに限って言えば
>>MP4の60i…PS3 ○ PC △ 圧縮率 △〜○
かなと。
やはり低ビットレートに対する画質破綻(うねうね病etc)を阻止するためには
どうしてもビットレートを上げざるを得ないところがあるので。
>>811 >>813 のご意見を加味して改定
━総合判断による結論━
MP4の60i…PS3 ○ PC △ 圧縮率 △〜○
MP4の60p…PS3 ○ PC ○ 圧縮率 ×
MP4の24p…PS3 ◎ PC ◎ 圧縮率 ◎
AVIの60i…PS3 × PC × 圧縮率 ○〜◎
AVIの60p…PS3 ◎ PC ◎ 圧縮率 △
AVIの24p…PS3 ◎ PC ◎ 圧縮率 ◎
注:24pはアニメ、映画などの24fps作品限定
注:MP4の圧縮率はアニメではAVI(Divx、Xvid)以上に高圧縮できるが実写では低い
(内蔵H.264は脈動の関係で実写が苦手、脈動が比較的目立たないアニメは得意)
注:AVIは基本、DivxとXvidでの評価
注:AVIコンテナのH.264はPS3で再生自体が全く不可
注:再生環境はPC7台(ノート含む)とPS3
815 :
名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 04:33:55 ID:ErB2lp+w
ようするにPS3買えばおkだなw
817 :
通りすがり:2010/05/31(月) 05:50:05 ID:Jyg2mUZe
>>814 Windows7(のWMP)に関してはMP4は全部◎でいいと思うけどなあ。
参照フレーム16みたいな事をやらない限り、問題が出た事がない。
あと関係ないけど、120Hzのモニターだと24pがよりなめらかに再生できるのだろうか。(最小公倍数的な意味で)
>>807 6月に価格改定と新ソケット?が発表されるからちょい待っとけ。
Core i7 870が860の価格に降りてくると言われてる。
新CPUや上位CPUが発売される度価格改定が行われるのは恐竜時代から
それにしても、HDDにどれだけアニメを貯めているんだ?
まとめ乙。
PT1で録った大河ドラマやドキュメンタリーを
>>9の固定量子化テンプレで60pエンコしてるけど、
例外なく元ファイルの1/3程度に縮んでるけどなぁ・・・
ちなみに映画も
>>9の24p固定量子化設定で1/3くらいになってるけど、
これは固定量子化だからか?
解像度を720pとかにしてるんだろ?
>>785 >今は全然関係ない1280x720(60i)の最適な方法を模索中。
君ねー、何をアホな脳内妄想してるんだかw
1080iの720i化なんて不可能もいいとこに決まってんじゃんw
リサイズ処理でどういうロジックでデータ処理するか、考えてもみ
リサイズ処理は画素変換だから縦横で見る必要はあるんだが、この場合縦部分だけ注目して言えば、
3本の走査線データを2本の走査線に計算し直し・作り直しになるんだよ
1080本のインターレース序は完全に崩れるから、インターレースそのままというのはありえない
だからね、ここで60iといってるのはあくまで1080 60iしかないのだよ
オリジナルが縦1080本のを720本にしたいならプログレッシブが必須
もちろん、1920x1080 60iを1280x1080 60i等にインタレ保持リサイズするというのは有りで、
この場合インターレースオーダーは全く同じなので問題なく可能だし
横画素が2/3に減る分ビットレートは減らせる(sarは3:2に汁)
縦画素(=走査線数)は変えずに横画素だけ減らすというのは劣化が非常に少ない(分かりずらい)
という所がある
そういう意味で地デジの1440x1080(sar4:3)というのは情報量減らしのうまいやり方だよ
>>814 だからさ、お前の「井の中の蛙」結果を、「一般的」なまとめにしないでくれる?
「それぞれ各自の環境依存」だって何回も出てきてるじゃないかw
俺のところでは2種のPCで1920x1080(or1920x1088)ソースで
mp4 60i PC1 ○ PC2 ◎ (○と◎の違いはすべてのソースで余裕でOKかどうかと16の倍数問題)
mp4 60p PC1 × PC2 ◎ (×はカクツキ音ズレで視聴に耐えず)
mp4 24p PC1 ○ PC2 ◎
avi 60i PC1 ○ PC2 ◎ (aviは・・・・aviコンテナにvfwh264+AC3かPCM音声)
avi 60p PC1 × PC2 ◎
avi 24p PC1 ○ PC2 ◎
BD PC1 ◎ PC2 ◎
PC1 北森
[email protected]z + XP home + MPC-HC最新 + 常にAH3450のDxVA適用
PC2 PhenomU955定格 + XP Pro + MPC-HC最新 + coreAVC2.0(アグレッシブデインタレ+ハードメソッド)DxVAは常にオフ
826 :
825:2010/05/31(月) 12:48:40 ID:axrhPl6X
BD再生の場合の使用ソフト・環境はPC1、PC2ともに
PowerDVD9+両方のPCともにそれぞれのDxVAオン
俺も
>>816と同じ意見で
MP4の60p…PS3 △ PC ○ 圧縮率 ×
を希望
>>825 > MPC-HC最新 + 常にAH3450のDxVA適用
この組み合わせをやめればいいだけだと思われ。
829 :
827:2010/05/31(月) 13:25:19 ID:4TOngrEf
>>823 いや、解像度の変更はしてないよ。
むしろ何故720pとかに変更する人が多いのか知りたい。
よく分からんけど、PS3とかの再生互換性とか?
容量を減らす目的ではないかな
自分はiPad用にエンコするときに720pにしてるが、それ以外はリサイズはしない
832 :
817:2010/05/31(月) 14:08:51 ID:Jyg2mUZe
とは言っても1280x720にリサイズ(恐らく元は1920x1080)インタレ解除された
五輪のフィギュアを拾ってきて同様の方法で見たが
インタレ保持程じゃないがそこそこ見られたので
インタレ解除もうまくやればまあまあ行けるんだなあ
という認識も持っている
1920*1080を1280*720に変換はオリジナルより圧縮になって劣化するけど容量は減らせる
要はケチ用って事だよ
これをフルhdパネルで再生させるんだから擬似拡大表示になる
2Tが1万切ってる時代に時間掛けて圧縮は無意味or自己満足でしかない
フルHDじゃないモバイルPCとかiPhoneとかの携帯端末とかいろいろあるだろ
ここの連中は極論しかしねー馬鹿ばかりだな
>>830 だったらIPB設定で品質の問題じゃないのか?
18,19,20の設定だとTSオリジナル解像度→MP4化だと
時間も異様に掛かるし容量もオリジナルとほぼ同じくらいになるぞ
インタレ→インタレのリサイズは、内部的に一度60pにしてからリサイズしてるのかな
>ここの連中は極論しかしねー
基本的に外の世界を見に行ってなさそうだよな
サポセンの「インターレース解除を行わないのが普通である」
は100点満点の回答なのに気の毒
>>837 動画ファイルの作り方を教えてる訳じゃなく
動画をエンコードする製品のサポートセンターなんだから
その回答は斜め下すぎるだろう
>>825 間違いや修正の指摘はもちろん良いけど、なんで貴方はそう攻撃的なのかね
>俺的まとめ
>再生環境(動画再生支援機能必須)を選ぶ
>異論は認める
と書いているじゃない?
スレ住人のご指摘に従って修正もしているし
貴方はもう少しカルシウム取った方が良いよ
どうせ、いつもの好戦的な人だからスルーすべきだったかな…
>>838 探ったが
>>567のような疑問を持つ場合かな?
サポセンの心の声が聞こえるよ
「どんな上がりの画が好みなのか実際本人にいろいろ試してやってもらうしかないんだけどなあ
傾向はあるけど人それぞれ持ってる動画なんて違うし・・・」
━エンコ設定と再生の不可と圧縮率(改定ー暫定版)━
MP4の60i…PS3 ◎ PC △ 圧縮率 △〜○
MP4の60p…PS3 △ PC ○ 圧縮率 ×
MP4の24p…PS3 ◎ PC ◎ 圧縮率 ◎
AVIの60i…PS3 △ PC △ 圧縮率 ○〜◎
AVIの60p…PS3 ○ PC ○ 圧縮率 △
AVIの24p…PS3 ◎ PC ◎ 圧縮率 ◎
注1:24pはアニメ、映画などの24fps作品限定
注2:MP4の圧縮率はアニメではAVI(Divx、Xvid)以上に高圧縮できるが実写では低い
(内蔵H.264は脈動の関係で実写が苦手、脈動が比較的目立たないアニメは得意)
注3:AVIは基本DivxとXvidでの評価
注4:AVIコンテナのH.264はPS3で再生自体が全く不可
注5:PCでのMP4の60p(1440x1080p以上)再生は再生環境の条件が厳しい
同様にPS3でも負荷が高くカクツキ音ズレが発生
注6:60iは再生環境のインタレ解除の敷居が高い
60pは高解像度時で再生高負荷による再生環境の敷居が高い
注7:MP4は内蔵H.264での評価
注8:実写とアニメでも評価がかなり変わります
注9:再生環境や細かいエンコ設定、環境に左右されるのであくまで目安です
修正情報求む
>>837 非TMPGEncユーザーの通りすがりと言いながら、かなり前のペガシスサポの回答の話をよく知ってるな。
ずっと常駐している60i厨なのバレバレw
60iがエンコで普通なわけないだろ。
>>841 概ね同意。
初心者にとってどれが良いかの参考にはなると思うが俺は最近はMP4−60iが多いな。
こればかりは各自の環境、好みの問題も入るから難しい。
俺は今でも用途に応じて
>>841の設定を色々使い分けている。
時代はMP4だがDivxのaviもまだまだ捨てたものじゃないと思っている。
単に多数の人間がやれてる、というのをもって普通というなら
60iが普通じゃないことは確かだな
60iが誰でも使えるようになってきたのはここ1〜2年だから
上のほうのまとめで、60pが圧縮率○で60iが圧縮率△とか言うのがあるが、
1920x1080の60pや60iをほんとにちゃんと使ったことあるのか、という疑問が湧く
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/66564.lzh&key=ipc この色々なタイプの圧縮見れば、画質の良さに対する圧縮率のよさは圧倒的に60iだろ
もっとも、60iがうまく再生できなかったり、ディスプレイがフルHDでなかったりの場合は
実感はないかも知らんが
>>843 こんな動かない画だったら高圧縮できるに決まってるだろうが。
毎フレーム動くようなので比べろよ。
>>844 経験がないみたいだが
動きでビットレート増というのはね、
pでもiでもおなじようなもんなんだよ
そうじゃないというなら実例の動画をアップしてみな
>>843 その中の1920x1080の60pが再生できない厨房も多いと思う。
60i再生できるかどうか以前の問題。
DxVA使えない上にそれなりのCPUが必要になるから。
いやだから俺は60pも60iも圧縮率では駄目駄目だと言ってるんだが。
エンコード後に素材より大きくなる人なのに凄い自信だなw
x264は縮むらしいけど、
このソフト内蔵のを使う限りひどいもんなのは確か。
というか外部エンコーダー使うならここに出入りする必要ないっしょ。
素材以上に膨らむアホエンコといえば・・・・・・例の固定量子化か(大笑)
TXPの固定量子化バカまでこのip議論に参戦してるのかよw
恐れ入ったな
>>843 だいたいそのip比較エンコ例はx264使ったマトモなエンコの事例じゃん
ここはさ.....例の糞TXPmp4厨、それもアニヲタの巣なんだし、議論する場所間違ってねーか?
そんな奴等にマトモなエンコで説明してあげも無駄、馬の耳に念仏ってもんだwww
>>849 TXPの操作性がいいのは確かだが、一番肝心のエンコーダに
なぜx264vfw使わないのか理解に苦しむ
そんなにaviが嫌いでmp4がいいのか(中身も理解もしてなくてw)?
>>824 なんか文体がかわいそうな感じがするけど、言いたい事は理解できなくもない。
一応それらのプロセスを承知の上で、ファイルサイズを削るための手段として案を講じているだけなんだけどね。
エンコード(いやその前か)の内部プロセスでプログレ化してるとはいえ、、だからといって60pにするのはサイズ削るのに意味無いでしょ。
じゃあデインタレして30pにすればいいじゃんというのは、実写メインの自分にとってはアウト。
1440x1080(60i)に再エンコすればと言ってくれているけど、エンコするならもっと削っていける方向を考えたくなるわけで、
1920x1080(60i)からのリサイズで16:9のPAR1:1で考えるなら
1440x1080 (これやるなら1920x1080からわざわざ縮小しなくてもいいんじゃないかと)
1440x810 (地デジからのエンコならありえる・ただ16倍数問題で効率悪そう)
1280x720 (まぁギリギリHD)
960x540 (思いつきだけど悪くなさそう。てかよく使われてるんかな?よく使う方感想希望)
853x480 (DVDからの再エンコならわかる)
704x396 (同上)
640x360 (iPodやPSPとかポータブルなので見るのなら)
適当に書いてみたけどここの中なら自分は1280x720を選びたい。
ちなみにTSのまま保存してればということには賛成。WDの20EARSが1万切ってしまったんだからねぇ。
でもエンコ作業が楽しめるとか、HDDにさまざまな番組や素材をまとめてアーカイブ化できるとかというメリットを考えると、
それほど悪い選択肢ではないんじゃないかと思うんだが。
>>721、
>>728、
>>729と
>>843に上がってる動画を
念のため
>>817のハードで再生させてみたんだが
滑らかだったのはfpsが倍違うのにex4-60Pとx264インタレ保持のex4_x264.mp4
DM626テストアルプス.mp4、30fpsインタレ保持1920x1080.mp4
だったわ
要するにex4のインタレ保持60iが使えないって言う限定論だったんだな
>>733の
>ここで60iを否定している人って、つまりはTXPのせい?
>と今は疑いを持っている
がいい読みだったと思える
x264系インタレ保持以外でいい線(ブレる兆候がほとんど無し)だったのは
倍fpsプログレ1280x720.mp4
1440x810は無いわ
704x396も。
960x720は4:3の7230pとして使う。
>>852 aviはBフレーム使わないBaselineのmp4に変換できるとiPod用にはいいね。
>>850 x264の固定品質もCUDAの固定品質もTXPほどじゃないがバカデカイ容量に
なったりするよ。
>>841 追加
注10 Windows7のメディアプレイヤーは何もしなくてもMP4の60i,60p,24pを滑らかに再生できる(全部◎)
>>853 「1280x720の60i」w等というトンデモキチガイ妄想は一刻もはやくあきらめなさい
身のためだ
>>855 >バカデカイ容量
x264の固定品質というのが一体何を指しているのか意味不明だが、
品質指定VBRのことを言いたいのなら、
VBRの範囲指定を知らない初心者の場合は
デフォルト値そのままでやるので、そういうことが良く起こる
君の場合は多分その類だと思う
>>854 なるほど、売れ線のメディアプレーヤーでも
メジャーなエンコーダーでちゃんと作られた1920x1080 60iは普通に再生できる、
ということなんだね
PCで再生できない環境があるとすれば、そのPCは安価メディアプレーヤー以下で
相当にしょぼいということだなw
ただ、TXPそのものの1920x1080 60i出力に問題があるとは思わないけどなー
というのは、自分がTXP使う場合も60iが普通なのだが、
今まで綺麗に再生できないようなファイルが吐かれたことは一度もないから
単に使い方が下手というか変なだけだと思う
LT-91DTVでも普通にH.264のインタレ保持再生可能。
作ってくれた人には悪いんだが
>>858、
>>859 ex4_60i_TE4_MSR256_GOP33_B3_Ref3_I24P25B27_CABAC.mp4
の再生どう?
>>852 1920x1080i素材からで言えばまず選択肢には入らないやね
でも704x396ってのは5年くらい前は比較的見かけたんだよなー
>>857 はいはいワロスワロス、まぁでもそこまで言えるのならきっと他にも対案があるのだろう。
嘲笑はかまわんがせめて建設的なことを言ってくれりゃあいいのに、まぁ無理なことか
863 :
858:2010/06/01(火) 00:24:47 ID:i+OudGpI
>>860 ex4の動画はPT2だかHDUSだか知らないがTSキャプのようで、
元のTSと60pはヌルヌルだが、60iはちょっとカクっという引っ掛かりが所々で出るね
で、引っ掛かりが出るポジションと引っかかりの頻度が再生するPC(の能力)によって違う
これ、TSからして24Mbpsも盛り付けてるとは信じられないような薄汚い・残念な画質のファイルだが、
なにかドロップとか基本的なキャプチャー時点での問題を持ってるソースなんじゃないか、
と推測してるよ
だから、そういう問題内在のソースをインタレ保持でエンコして、再生時にデ・インタレする....
という過程で、そういう引っ掛かりのような問題が出る変なファイルになってるんじゃないかと
>>862 1920x108060iから1280x720の60i化!!!!! w
馬鹿は死ななきゃ直らないってよく言ったもんだ 昔の人はエライ
それって永久機関並みのアホ妄想なんだがw
一刻も早く自分の「足りないお脳」に気付づきなさいよ
>>863 元のex4.tsからex4_x264.mp4と全く同じ滑らかなファイルが
例えばAvidemuxとかを使って簡単に作れちゃったけどね・・・
同じx264系なんで当然と言えば当然なんだが・・・
>>864 同じ人のようだがそういう物言いはちょっと・・・
>>864 ごめん、キミ大丈夫?
仕事や自宅警備がうまくいってないんだったら篭ってないでストレス発散しておいで
>>865 あーそういうことか、
なら了解
TSからの60iエンコでは、何かしらTXPには問題がありそうってことね
>>866 足りないお脳くん、
じゃぁその1920x1080 60iからの1280x720 60iiなるファイルw、作ってアップしてみなよ
100年経っても出来ねーんだが、このスレ見てるみんながwktk待ってるよwww
TXPだけでインタレ保持のex4_x264.mp4と同じ動画って作れないのかな?
色々試してみたがex4_60i_TE4_MSR256_GOP33_B3_Ref3_I24P25B27_CABAC.mp4と似たような動画になってしまう。
>>867 オッケー、お脳足りないながらも頑張ってみる
>>867 自己紹介乙
掲示板で他人を貶して幸せですか?
おやおや、今度は「1280x720 60i作れる君」まで沸いてるのか?w
せっかく「60i使えない君」が黙らされてスレが正常化しつつあるというのに
このスレってどこまでレベルが(ry
人を貶すことしかでなきない攻撃的な人格障害者ばっかだな
さすが2ちゃんだ
>TSからの60iエンコでは、何かしらTXPには問題がありそうってことね
まあ非ユーザーが言うのはなんだがそういうことかな・・・
>1280x720 60i
iだと破綻してるのは明らかだからさあ・・・
1080iのまま720iに変換するのは無理だけど、
1280x720p化した後で1280x720iにすることは可能じゃないの? (どのくらい劣化するのかは知らん)
TMPGEncが内部でどうやってるのかは知らないけどw
>>874 なんだかなぁw
出来ると思うのならやってみたら? w
つーか、インターレースそのものが全然分かってないだろ
876 :
名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 02:05:24 ID:6rrP7oSM
おまっとさんでした。
ttp://sageuploade.rdy.jp/34upload/src/sage34_0419.zip.html pass: ex4-1280
ソースは
>>721さんのをお借りしましてん
内容は
元ソース 1440x1080(60i)
TMPGEnc 1280x720(60i)
Aviutl+x264 1280x720(60i)
ヘタレなので721さんの埋めてたMSRの意味が判らんかったorz
とりあえずデフォルト+ファイル名の設定で行ってます
x264のはTMPGEncのファイルサイズに近いくらいの適当な設定です。
どっちがきれいかはともかくとして、プレイヤー側でデインタレ出来るか確認してもらいつつ
まぁそれなりに見えるんじゃね?と思えるかどうかを判定頂ければ。
ってあ゛、元ソースの音抜きのやつ(m2v)入れちゃってたわ、まぁいいよね(汗)
一応動作確認してみると
Win7のWMP 正常再生(デインターレースも適切)
GOM(デフォルト) エラー落ち
KM(デフォルト) デインターレス利かないどころかぐちゃぐちゃ
・・・うーん落とし穴発見か?
汎用性の悪さが露見してもうたねぇ
>>876 このスレ見てたら、再生のためだけにWindows7機を買いたくなってきたw
今月ボーナス出るし
>>876 TMPGEnc 1280x720(60i) : MPCにてぬるぬる再生確認。 ただしMPCHCでは画面まっくろ。
Aviutl+x264 1280x720(60i) : MPCで画面左半分が変色したままぬるぬる再生ww画面右は止まったまま。 MPCHCにてぬるぬる再生確認。
MPCでのインタレ解除はffdshowを使用
MPCHCはDxVAを使用
880 :
名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 02:20:27 ID:eSNYGLOl
>>816 Maxを20Mbps以下にしておけばおk
>>876 乙です。
7のWMPでしか試してないけどぬるぬる。
思ったよりまともでしたw
7のWMPって実はかなり優秀?
とりあえずチキンラーメン買ってきたw
>>878 何も考えずにデインタレして見れるので便利です、自分みたいなエンコ慣れしてない人にはとてもありがたいなぁと
>>879 検証ありがとーう
うーん、多少の設定しないと見れないのはイタいですやね
でも一応見れることは見れると。
721さんとこの結果を踏まえると60iの汎用性は低そうと見るべきかなぁ。
>>881 おおぅありがたく候。
しかしWin7のWMPだと小馬鹿にされるほどではないとは思うんだけどねぇ、どうも一人のおかしな方が噛み付いてきましてん。
Win7のWMPはmp4再生に関してかなり使えそうです。まだ検証足りてませんが・・・
最初は難しく考えてたけど、インタレ物のリサイズって、
フィールドに分離して拡縮して結合すればすむ話だね。不可能でもなんでもない。
分離しないまま縮小すると、彼の想像したような画になると思われるお
>>876 >>879 >>883 なに?結局、7だとTXP4の60iリサイズエンコで問題なかったってこと?
オレは7のWMP環境ないから分からないが、、、
オレもTXPで60iエンコしてPS3でヌルヌル見れてるけど
XP環境で一般人によく使われているGOMなどでは60iだとデインタレが上手くいかずにキツイぜ。
60iは再生環境を選ぶから万人向けではない。
オレは見る環境に合わせて色々な動画ファイルを作っている。
微妙に違うが
>>841みたいにね、、
>>876 聞かれて無いかもだが例のハードで再生確認
ex4_1280x720(60i)_TE4_GOP33_B3_Ref3_I24P25B27_CABAC.mp4
カクつく
ex4_60i_TE4_MSR256_GOP33_B3_Ref3_I24P25B27_CABAC.mp4
と同傾向
ex4_1280x720(60i)_x264_--preset_Medium_--crf 21.5_--weightp 0_--interlaced_--tff.mp4
滑らか
自分はうまくいったことが無かったので>iだと(リサイズすると)破綻してるのは明らか
という認識だったけどx264系ならうまくいくのかと思いまたAvidemuxで試したら
>フィールドに分離して拡縮して結合すればすむ
をヒントにセパレートフィールドというフィルターを入れたら自分でも滑らかなのがつくれた
認識を「リサイズしたインタレ保持でも滑らかな動画作成可能」に改めるわ
WinXP環境で何も考えたくないならPowerDVDでも買って来て入れろって事ですね。
889 :
名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:01:12 ID:HwBGedlJ
で、結局
1920x1080 60i がデフォの日本のテレビ放送をエンコ保存するには
60iのまま(インタレ保持)がファイル圧縮率と画質の両立でベストチョイス
60がうまく再生できない場合はWindows7を入れると良い
ということのようだな
それをTMEXPで実現する設定について書いてくれ。検証してみたい
>>890 わけも分からず意味もなくmp4にこだわらなければいい
はるかに進化して画質・安定性が優れたvfwの新しいバージョンを使いなさい
PCやメディアプレーヤーで再生する前提ならばaviでもmp4でも同じこと
1920x1080解像度の動画でそれ以外の環境ポータブルなどでの再生など普通考えられない
Bフレーム問題などは1年以上前のとっくの昔から存在していない
ふぅ昼休みになった
一つ訂正です
>>876 の
Aviutl+x264のピクセルが 1270x720 になってましてんorz
まぁリサイズインタレ保持が出来るということの証左ということで許してつかあさい。
>>884 その通りだと思うんですよ。
エンコード処理前の[フィールド分離処理]か[60p化]だかの内部処理が適切に行われているかで決まってしまうので、
その設定法が普及してくれれば、60iもそれなりに普及できるとは思うんだけどねぇ。
>>896 左様でございましてん。
自分も目的に応じてのエンコ分けは大事かなと思います、どうせバッチかけてほったらかしで出来るからねぇ。
>>887 ありがとーう、でもあ゛ごめん、91DTVだっけPS3だっけ?
Avidemuxとは知らなんだ、aviutlより便利そうなんかな
とりあえずご理解いただいて何よりです。
とはいえ、TMPGEncの場合は29.97fps(インターレース)にすれば良いだけだけど、
他のツールの場合、自分ので言うところのAviutl+x264の場合、60i化するには幾つかのフィルタとx264の設定ポイントがあるからねぇ
でもそれ書くとスレチになってしまうので割愛。
そして対応環境にも制限が出てしまうのも先人の方々が言っているとおりだしね。
ということで、キチガイ発言にめげずにもうちょい1280x720(60i)についてもうちょっと煮詰めていこうかと。
>>889 ageてまで必死のようだがそもそも地上波デジタルは1920x1080iでなく
1440x1080iだし誰もインタレ保持がベストなんて言っていない
どれがベターかは「各々の環境次第で使い分けが必要だ」
と
>>886>>892などの60iを好む住人でも言ってるのが分からないのか?
ageていることからも荒らしたいだけの人にも思えるが…
>>893 1920x1080の地上波デジタルは局によってはあるぞと横から言っておく
>>894 BSデジタルと勘違いしていないか?
関東キー局+UHF3局が受信可能だが1920x1080iにお目にかかったもこともないし
俺の勘違いかと思って調べてみたがやはり1440x1080iと書いてある
どこの局のどの番組だよ?
>>896 へ〜関東在住なので初めて知った
地方局で少ないながら1920x1080iで流しているとこがあるとは・・・
wikiの「日本の地上デジタルテレビ放送」では解像度は1440×1080iと明記してあるけどね
勉強になったよ
898 :
名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 18:32:26 ID:yGlaupuG
関東でも1920の局は見れるよ
放送大学
サンテレビは1920x1080だな
地デジに1920があるって話はこのスレでも何回か出てきた筈だけどな
そうやって知らない人間がwikipediaを編集したってだけだろ
wikipediaは誰でも(変な奴でも)書き込めるからうっかり信用できない状態になってるな
地デジは全部1440だよ
ところが俺のパナのCATVレコSTB(TZ-DCH8000)のHDMI出力は(設定で1080iを指定)、
地デジ・BSデジ・CSのHD・CSのSDまで どれも1920x1080で出力する
だからキャプチャーソフトの信号設定を一々変えなくて良いので便利は便利だけど
>>902 おぃおぃ。サンテレビは1920だって…。
地デジでも1920x1080のフルHD放送の局あんのか
都内住みの俺も知らんかった
地方局のくせにサンテレビやるな
在京キー局もやればいいのに
>>905 そんなことよりもっと言うべきことあるんじゃないんかな、ネット弁慶君?w
まぁまだ1920x1080iのものからの答えを出しているわけではないから大それたことも言えないんだけどねー
>>902 なんで数レス前の書き込みを見ずに「地デジは全部1440だよ」なんて言い張っちゃうの
そういうことの積み重ねで間違った情報が広まっちゃうんだろ
バカなの?アホなの?ラララ〜♪
>>906 関西の局にはフルは1・2局あるようだな
関東には1局もないがなwww
>>908 まぁ仕方ないです、i+OudGpIが生きていること自体が間違いみたいなもんですから
地デジの
芋芸人のオチャラケバラエティや学芸会ドラマばかりの劣化コンテンツに
1920も割りふる意味ないよ、そもそも
資源の無駄w
>>906 解像度を上げるってことは、ビットレートも上げないと画質的には低下するからな。
地上波の1ch分6MHzの帯域に圧縮して押し込んだ時の画質とビットレートでバランス
が取れているのが1440だろうな。衛星は帯域が広いから1920でも大丈夫と。
正直地上波の帯域で1920はちょっときつい気がする。
>>905 このエンコすごく綺麗だね
やっぱりvfwかなー
かくして、またaviにもどってゆくんだね。
>>913 やっぱ解像度上がってもビットレートは同じなんだね…
意味ないじゃん。
>>857 >VBRの範囲指定
MediaCoderで可能?
918 :
名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 05:20:39 ID:p+8wErzO
ここで質問させてもらえますか
TMPGEnc4.0を使っています
BS2を録画したのですが、編集画面にはBS1しか出てきません。
そこで再生(編集)するプログラムを切り替えたいのですが、どうしたらよいのでしょうか
再生ソフトだとビデオ、音声ともにプログラムチェンジで切り替えられるのですが。。。
つ TsSplitter
TS抜きするなら自分で調べろよ
>>918 録画に使用してる機種・ソフト・ツールは何かおしえてみ
TVtestを使っていて
現在のサービスのみ保存する にチェックいれててそういう現象になるなら
もしTVrockを使ってるなら
TVrockの設定のBS/CS各チューナーの
実行アプリ Rec Test.exe のオプションの最後に
/reccurservice
を追加しておk
それで次回からそういう事はなくなるから
今回は
TsSplitter
を使ってわけるしかない
923 :
名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 13:37:37 ID:VxVU6GAj
>>921-922 録画のほうで解決できるんですか、ありがとうございました。
>>922で書かれている通りのツールを使用しているので助かります。
もう録画済のぶんはやっぱりTsSplitter使うしかないんですね。
副音声などがあるときのためにどこかに切り替え機能があるのかと思い尋ねてみましたが
思わぬ収穫になりました。
無知でスマソなんだけど
720*480の16:9のMPEG動画があるとするじゃないですか。
これをMP4に変換すると16:9の設定で出力させてるのに
なぜか4:3になってるようなきがするんだけど気のせいなのかな
同じ再生プレイヤーでみてるんだけどなぜか左右の大きさが全然違うんだお・・
そのプレイヤーがMP4のアスペクト比をちゃんと読めないだけってオチじゃないよね?
「MP4に変換すると16:9の設定で出力させてるのに」がクセモノ、
エンコーダーのアス比が 1:1 なっている可能性あり。
>>925,926 夜分どうもです
ちょっと読めてないってオチで気づいて一回MP4に変換したやつを
また元のMPEGに変換し直したら同じように再生できてました・。・
どうやら再生プレイヤーがうんkだったようですな・・・
こういうこともあるんだなー。
お騒がせしますた。。
GOMプレーヤーってSAR無視するんだよね
あれイラッとするよな。
PAR1:1も40:33も同じに16:9にされちゃうし。
どうせ変換するなら思い切って
852x480や704x396とかにするのも1つの手
モバイルに丁度よいね
768x432はだめですか?
704x396より853*480に近いし、ぴったし16:9だし、16で割り切れるし。
768x432でもいいんじゃないの。
>>930が852x480と言ってるのは、縦方向のリサイズが不要だからでは?
704x396をススメるよ間違いなく
やってみるとわかる
アプコン再生のことを考えるなら、704*480(左右8ピクセルクリップ)だな、
垂直方向の解像度を変えるなんてナンセンス
(40 / 33) * 704 * 2.25 =1920
480 * 2.25 =1080
2.25倍すればピクセル比1:1になるのでアプコン時に都合がいい
936 :
名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 12:27:33 ID:Rbqv4kpk
所詮、アプコン。
ボケボケ画像。
PS3のアプコンは使えるぞ
スパーズの超解像も設定しだいでかなり使える
レグザとWoooの超解像は言うまでもない
ちなみに、720*480 16:9 のままだと
40/30*720*2.25 =1963.6363636363636363636363636363636363…
480*2.25 =1080
となって、ピクセル比はおかしいし、左右に黒縁
ローテクテレビ局のアプコンはこんな感じだな、だから画像がボケボケ
ps3のウpコンがいいって眼科行った方がいいぞ
色盲の奴に言われても説得力無いわ
940 :
名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 21:19:29 ID:gOn06Qc7
久しぶりに来たけど
CUDAはまだ GTX4xx に対応してないの?
今回は随分対応遅いね。
と池沼が申しております
ゴキブリうぜぇ
60i-ref16荒らしが去った後の荒廃状態か。
それって、インタレ保持再生できない君のパラメータ?
>>944 ん?
とりあえず君のPC構成とOSと再生ソフトとその設定晒してみ。
ん?
TXPだけで作る60iがなんか不完全なモノってだけ
60pも30pもまとも、他ソフトでつくる60iもまとも
使い方も知らないバカが沸いてる。
>>947 今日だったかMediaCoderスレで
古いx264で60iだと何だかんだあったような
誰もが60i再生できるよう指南するとか
誰もが60iエンコできるよう指南するとか
すれば議論として意味があるのにな。
なにそのエヌエチケーガーエヌエチケーガーと喚く馬鹿をあしらった言い方はwww
不完全な物でなく、違う物だけどね
MBAFF対応の有り無しの違いかな?
>>950 一行目は「Windows7買え」で終了してしまうな。 さすがにATOMは論外だろうけど。
これ入力でブルーレイって対応してない!?
対応フォーマット一覧に
Blu-ray・ウィザードによる設定ガイド
ってあるけど、これは出力ってこと?
いまどきのエンコソフトならブルーレイは対応してると勝手に思い込んでた・・
Blu-rayにオーサリングできるMPEG2出力
著作権保護がうるさい昨今、入力に選べると思う方がどうかと。
確かにw
でもDVDFabはできるぜよ
いやちょっと待てよ
じゃなんでDVDはおkなんだ
アナログキャプチャをオーサリングしたDVDとか
そうかDVDにはBDMVとBDAVの違いみたいのが無いもんな
GTX4?0のCUDA対応なんざどーでもいいんだよ
起動だけしてくれれば
>>961 突っ込むべきか突っ込まざるべきか、それが問題だ
エンコードしたら、PCの電源が落ちるって・・・・ありえなくねぇ?
アイドル状態じゃあるまいし
負荷かけてたら落ちる可能性ぐらいいくらでもあるだろ
CUDAとかどうでもいいっていったら、
わざわざなんでGTX4○○買うのかわからん。
>>965 エンコードぐらいで落ちるとか、どう見ても糞構成だろ。
誰に聞いてもそう言うよ。
969 :
名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 22:33:02 ID:emz8HfzN
>>968 言わねえよ…負荷が最大になればそれだけ落ちやすくなるだけだし
エンコードだろうがほかの作業だろうが全くかわりない
俺はこのソフトのエンコでCUDAも使ってるけど、PCが落ちたことは一度も無いけどな。
いっぺん構成晒してみ。
俺よか詳しい人もいるだろうし、構成のアドバイスもらった方がいいぞ。
ハードとは関係ないと思うけど、複数ソフトでCUDA使ったらブルーになったことはあるな。
具体的にはvRevealでCUDA使ってるときにCoreAVCでH264動画観てたら突然真っ青w
nv4_disp.dllが吹っ飛んだ。
972 :
964:2010/06/05(土) 23:42:58 ID:zpIR0ykH
BTOPCで半年前に購入したけど、
普通にH.264エンコを1個しただけで普通に落ちるんだけど
熱暴走か?
知らんがな
窓から投げ捨てろ
PCスペックを晒せ。はなしはそれからだ(某読み
>>972 変なのと競合してるのだろう。
OSをクリーンインストールして試してみると問題無いことが多い。
978 :
名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 03:05:06 ID:4SRy+FWt
cudaのエンコード処理っていつ頃出るの?
CUDA関連のバージョンアップはもうないのかな?
SpursEngineプラグインとか作る前にH264をGPUでエンコできるようにして欲しい・・・
980 :
名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 03:43:12 ID:QI1yHkI6
Vista32bit
Q9650定格
2GBx4
8600gt
こんな環境でPT2で録画時とエンコ中に俺も落ちた。
TMPEG4.0は最新。
とりあえず電源をseasonicのs12の650Wにして1週間経ったけど今のところ落ちてない。これでだめならHDD変えてみる。
981 :
名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 04:21:00 ID:CDIHgOlB
CUDAエンコはもう捨てた。ペガシスさん、もうCUDA要らないから、
さっさとx264でエンコできるよう仕様変更してね。
Spurs改良するならさっさとやって、TXP標準装備にしてね。
>>980 マザー、HDD、電源は?
>>980 BSODのエラーメッセージは確認した?
983 :
名無しさん@編集中:2010/06/06(日) 04:29:40 ID:i6Cgj+A+
スポーツとかエンコして滑らか動画作れます?
>>983 エンコしないのがオヌヌメ。エンコするなら60fpsプログレで。
同じ設定でエンコしたMP4(AVC)の60iでも昔にエンコしたものはPS3でカクカク
(当時はハイビジョン対応でなかったからサイズは720x480i)
今は解像度以外は同じ設定でエンコしてPS3でヌルヌル
Verアップで同じ設定でも中身も大きく変わっているのかね?
ちなみに60pだとどちらでもヌルヌル
1280x720pは問題ないけど、フルの1920x1080pだと重くて再生できないけどね
>>987 あ、そんなバグあったんだ。
昔はほとんど60pでエンコしているから大きな実害はないけど・・・
どうりで上手く再生できないわけだ。
PS3で普通に再生出来ますよ、気になってPS3で確認したじゃねーかw
無駄に高ビットレートのエンコしてるとか
昔のバグっていうから、今は直ってるんだろ。
MainConceptのエンコーダ積んだ糞ソフトでエンコして満足してるのいるのに驚きだぜ
色は変わるし、階調表現できないし、脈動(数フレーム毎に画面全体がブロックノイズ)するし
全体的にノッペリした仕上がり、故意に入れた粒子ノイズは絶対に再現不可能・・・
などなど、なんら良いところが無い糞エンコーダ
DivX6.x の方が画質が上
満足してる人はいないぞ。
「妥協」だな
3年位前のものだけど
そうだったのか。すまんです。
TV側で解除してるんじゃない?
PC液晶で観る人は、色が変わったりカクカク動画になるってことか?
昔のVerなのでどのVerかは覚えていないが、しばらく使っていたVerで
MP4の60iの再生が上手くいかないのはあるよ。
おそらく3年前くらいのVerかな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。