【3波対応】 アースソフトPT2 Rev22 【4TS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
ttp://earthsoft.jp/PT/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

まとめWiki http://pt2wiki.from.tv/

次スレは流れを見て、>>970ぐらいの人が宣言してから立てましょう

前スレ
【3波対応】 アースソフトPT2 Rev20 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264170789/
2名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 22:59:58 ID:+/lPgtCc
Q. 「本製品で放送を視聴することはできません」って、どういうこと?
A. 言葉通りの意味です。PT2単体では暗号化された放送はそのままでは視聴できません。
地デジワンセグと、CSの無料放送はB-CASなしでも視聴できます。
地デジフルセグも、NHKの地震速報などの緊急放送はB-CASなしで視聴できます。

Q. 「4TSを同時に受信可能」って、PCIで大丈夫なの?
A. TSの転送量はそれほど多くありません。
PCIの最大データ転送速度は133MB/s
最大ビットレート[地デジ 17Mbps/BSデジタル 24Mbps]
17+17+24+24=82Mbpsでバイトに直すと10MB/s程度

Q. ほかにPCIカード刺さってるんだけど大丈夫かな?
A. 一概に大丈夫かダメかは言えません。構成によるので各自で検証してください。
PV3/4みたいなPCI帯域使い切りそうなカードは難しいと思われます。
SATAカードなども難しいと思われ、PCIexのカードなどに換えることを勧めます。
3名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 23:00:57 ID:+/lPgtCc
Q. マザーボードのPCIスロット形状が5Vなんですが使えるでしょうか?
A. 最近のマザーボードはほとんどが3.3V/5V両対応ですので、使えることが多いです。
理由は下記枠内参照のこと。ただしマザーボードの仕様はよく確認すること。
マザーボード・PT2・同じPCIバス上のその他のカードに悪影響を及ぼす可能性もあります。自己責任で。
「PCI Rev2.3から5V I/Oは規格から削除されています。」はデマなので信じないこと。

32bitPCI形状

カード側 (左がブラケット側)
A┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応
B┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用
C┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの)

スロット側 (左がブラケット側)
┏━━━━━━━┳━━┓ 5V専用 (A・Cが動作)※1
┗━━━━━━━┻━━┛
┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作)
┗━━┻━━━━━━━┛
※1 最近のPCIスロットはほとんどの場合3.3V/5V両対応だが、5V専用カードが使用出来るように
このスロットを採用している場合が多い。
(3.3V専用のカードがほとんど存在せず、これで問題が発生することは少ない為)
4名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 23:02:21 ID:+/lPgtCc
Q. うちのPCじゃ、PCIスロットが足らないんだけど?
A. M/Bを買い換えるか、↓みたいなの使え。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html

Q. B-CASカードどうすんの?
A. 自分でなんとかしましょう。助言は得られないと覚悟してください。

Q. 青いB-CASしかないんだがBSデジタルは見られる?
A. 有料放送以外は見られます。

Q. マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが正しく認識しない。
A. セキュリティ上の仕様、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断されます。
「リモートデスクトップを使わない」か「B-CAS鯖を別途立ててBonCasLinkを使う」、「VNCでリモート接続する」などで対処してください。
XP Pro SP2/SP3の場合、sala's Terminal Server Patch適用によっても回避可能です。

Q. カードリーダにカードさしてるのにスクランブル解除できない。ワンセグしか見れない。
A. おそらくカードの裏表を間違えています。確認の上、正しく挿入してください。
日立HX-520UJJの場合、ICの接点があるほうが表になります。
5名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 23:03:19 ID:+/lPgtCc
【デジタル放送録画の流れ】

1.暗号化された放送データ
             を
2.ICカードリーダ
             にいれた
3.B-CASカード
             から解除する為のデータを読み取って
4.解除ソフト
             を使って複号する

(1)暗号化された放送データを受信・保存する機能のみを持ったハードウェアがPT2
(2)ICカードなどのデータを読み取る装置
(3)デジタル放送の番組の著作権保護や有料放送の視聴等に利用されているICカード
(4)暗号化された放送データを 3 で手に入れたデータを使って解除するソフトウェア
6名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 23:12:13 ID:x0EHS8Qg
参考リンク

標準規格(放送分野)一覧表
ttp://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_kikaku_number.html

技術資料(放送分野)一覧表
ttp://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_gijutsu_number.html
7名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 23:21:27 ID:1zsuQaY3
____________________________
         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ          ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
  ______    ______      |        |            |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||._____________ ...||     │        |              ミ
  ||        ||   |||  (^o^)  |  ||     │        |               ミ\(^o^)/ オワタ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|
8名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 23:23:18 ID:yTc/e2A5
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
9名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 23:23:19 ID:1zsuQaY3
>>1乙ポニテなんとかのコピペ張るつもりだったのに…(´・ω・`)
10名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 23:37:53 ID:+/lPgtCc
スレ立てでなんか重大なミスでもしたのかと思ったよ〜

無事地デジ同時録画できました!色々アドバイスありがとうございました
常駐ソフトをできるだけ削ってみます

前スレでS70/FLという収穫もあってよかったです
この製品もちょっと調べてます CPUを買うときにOSは安く買えるんですよね?
CPUは変えずにセレロンのままにして省電力がいいのかもしれませんがメインPCがアス2800+なのが・・・


PT2を知ったのも偶然でした

本来は
ブルーレイレコーダーを買おうとレコーダースレを見る

ソニーやパナのブルーレイレコーダーより東芝のDVDレコーダーの方がよさげ

VARDIAは地上アナログでしかレコーダーからPCに番組を持ってこれないとわかりガッカリ

どうにかPCに保存できないかググってPT2の存在を知る

地方なので情報収集に1月下旬の土曜にPT2買えた\(^o^)/買えなかったスレに張り付く

翌日地方だけどドスパラで最後の1台をゲッツ&スレ卒業

で今に至る やっててよかった2ちゃんねる   
11名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 23:42:10 ID:9kIc5VDI
スレ立てと自己紹介乙
12名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 00:39:49 ID:s58Cnkqi
PT1が出る事を知る

極度の少数しか出回らず待ち

ぼちぼち活用例が出る

地方でも出回る=PT1手に入る

製造終了でオクで高騰

PT2発表

発売するも縁が無く全く手に入らない

数か月スレに張り付いてもだめ+入荷日に店頭行ってるのにだめ

最近知った奴ですら手に入れてる(´・ω・`)

やっても手に入らない2ちゃんねる
13名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 01:05:19 ID:kaw5c3go
>>10
S70用のCPUなんざノーマルのままか中古のCore2DuoとかPen-DCで十分
必要以上に弄らないのがS70の良さを生かす
OSは・・・

>>12
よっぽど過疎な地方じゃない限り手に入るだろ?
四国や近県ならエレパへ行けば買えるし、工房で買えるだろ?
14名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 01:05:49 ID:lsrHdjHt
PT2なるブツがあることをMSN相談箱で知る

知ってから即PT2買えた\(^o^)/買えなかったスレに張り付く

そしたら偶然その日にあきばおーの通販で予約成功

実際に届くのは来月か・・・と思いきや、4日後に発送メールが来る

届いたその日に視聴録画環境を整え今に至る
15名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 01:13:15 ID:s58Cnkqi
縁(運)がないと本当に何やっても店では手に入らないぞ
入荷してるのに店員にまだ入ってませんと言われるくらいだからな
16名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 01:14:45 ID:6d61l0jB
HDUSの改造ドライバーで大変なことになっとる
17名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 01:18:58 ID:7CQ5UsCu
ネット抽選で当たった時はちびったわ
18名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 01:20:50 ID:zCik+Jd+
29.8kで出てた2コアの良さげなPCを発見
→性能と平均価格を調べる
→爆安!
→ポチットな
「売り切れました^^」

orz ←今ここ
19名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 01:22:47 ID:/G+oCUZ6
PT2?4チャンネル?TSぶっこぬき?いらんやろwww

GV-MC7/VS購入、1万で3波ウマーwww

メイン機からサバ機に移動のはずが、ビデオカード対応してない、メインから見るにはDTCP-IP対応ソフト必要、いやになる

PT2を探してみる、無いw、しょうがなく楽天で18000円で購入

さらに、ばお〜祭りで1枚GET、8チャンネルへwww
20名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 01:35:33 ID:B9EwJBlN
スペイン鯖にポルトガル語のWiki作れば、ARIBの中の人は誰も見ないって。
FC2のブログで、ポルトガル語の無臭性エロポータルやってる日本人が未だに閉鎖されてない件。
21名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 01:35:35 ID:5wwoghd5
拡張ツールの中の人まとめ

WinMXの帝王 2専※ 主(ぬし)こと松岡けいと
*三菱の社員

荒らし行為を含めて、あの手この手でMX界の覇権(笑)を手中にしようとした剛の漢
MXチャットの脆弱性を突きチャット部屋落としに邁進 混乱の嵐を巻き起こす
その解決に自作チャットツールを提示
従わぬものは全て潰すと力強く宣言
名言 「交換部屋を立てることでkの捜査が2専に及ぶかもしれないから迷惑 よって潰す。」

<[主]@[主くらいあんと]> 部屋潰してはなぜいけないんだ?
<[主]@[主くらいあんと]> 部屋潰す ≒ 違法 交換厨 = 違法

これが「拡張ツールの中の人」こと覇王ケイトの社会貢献の一つである
そしてWinMXで天下を取った覇王ケイトが次に矛先を向けたのが、魑魅魍魎が群がる電波利権の破壊なのである
行け!ケイト!斗え!ケイト!お前の信じる正義のために!
ジーク!ケイト! ジーク・ケイト! ジーク・ケイト!

※2専
MXのチャット部屋にて「2ch専用」を謳った部屋のこと
覇王たる彼の全ての出発点である
2専公式サイト http://2sen.dip.jp/2sen/
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=224
ちなみに2chとは何の関係もなく勝手に宣言しているだけであるのは言うまでもない
22名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 01:36:36 ID:B9EwJBlN
もしくは、池田大作やトレントにバイナリを配布。
23名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 05:34:05 ID:3Di/KJWl
>SDメモリーカードにB-CASカードの内容をコピーできないものなのか
24名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 06:52:54 ID:B9EwJBlN
>>23
そんなことができたら、ICチップの入ってるFelicaやおサイフケータイやクレカ、
etcetcすべてノーセキュリティになっちまうよ。クラック天国泥棒し放題。
ってか、フラッシュメモリは記憶装置であって演算装置じゃないから無理だ。
25名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 06:57:27 ID:KxDSKWJ/
ICカードの種類と仕組み
ttp://www.icnavi.com/010ic/ic_4.html
26名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 07:07:17 ID:6kOf9zhd
twitterアカを作りFirefoxにEchofonを入れてみる
 ↓
watch_akibaアカを知りフォローしてみる
 ↓
某店で抽選販売で通販することを知る
 ↓
駄目元で登録
 ↓
2回目で当たる

最近は店頭の告知くらいだけどね
27名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 07:43:47 ID:NTV9tMAY
>>10
前スレで同時いけなかった人だと思いますが、(違ってたらごめん)
cele2.4 865G でTvRock+PT2にて3番組までいけたよ。
今はPEN4 3.0にしていますので普通に出来ます。
もちろん、視聴は切ってあります。
Spinelは一度入れましたが負荷が高かったのできりました。
28名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 07:49:57 ID:KxDSKWJ/
祖父で並んで    1枚ゲット
 ↓
ネット深夜販売で  1枚ゲット
 ↓
呉の抱き合わせで. 1枚ゲット
 ↓
ネット抽選販売で  2枚ゲット
 ↓
ネット抽選販売で  1枚ゲット
 ↓
ネット抽選販売で  1枚・・・・購買権放棄
29名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 07:56:12 ID:3nzO9RgK
新しい電源を物色しに行く
 ↓
兎の夕方販売にぶつかったけどまだ誰も気づいてなかったのでそのままIYH
 ↓
しばらく外からわらわらと集まる人を見る

何この流れw
30名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 09:22:57 ID:iz5dcuPX
>>19
最初だけ似てるなw

PT? ts抜き? 30分で3GB!? いらないんじゃない?

UD200 4980円祭りでHDCP回避が出来そうなので特攻

UD200のドロップひど過ぎに疲れ果て、5980円のUT100Bに特攻

ドロップ無しに感動しつつ追加購入検討するも1桁値上がり

PT2発売決定アナウンスと同時にスレに張り付く

発売日にドスパラで難なく1枚購入

忘れた頃に石丸から電話予約分の1枚が送られてくる

ゴミ化したUD200本体は破棄、UT100Bはリモコン専用にwwwwwwwww
31名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 10:56:44 ID:SARQgk9Z
ついこないだBSアンテナ建てたばかりなんだが、「こばと。」撮ったら解像度720*480しかないんだけどBS2ってこんなにしょぼいもんなの?

1280*720なんかでエンコしてる人はアプコン?してるって事になるの?


32名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 10:58:18 ID:lPiOeJ9/
なんでBS-hiがあると思う?
33名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:01:27 ID:hyLKcJnD
番組によって解像度が違うのは普通のこと
34名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:29:49 ID:FjYh+xo5
ttp://earthsoft.jp/PT/
これが公式サイトかよ
舐めてんのか
35UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 11:31:12 ID:5ehHHvnu
>>34
シンプルでいい感じだと思うがw
36名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:32:18 ID:GRma91tr
>>34
フラッシュとか無駄にスクリプト使いまくっているサイトより
必要な情報だけシンプルに配置してあって好感持てい
るけどな。
社長一人の会社だしね。
37名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:32:43 ID:k21EGZ7v
宣伝の意図が無いのにフラッシュゴテゴテで飾り立てる必要がどこにある
38名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:34:31 ID:pRiKwUzX
ttp://www.aiseikai.or.jp/
こんなのがお望みか?
39名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:37:05 ID:KxDSKWJ/
>>34
>>1のリンクをコピペするとか
舐めてんのかお前
40名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:41:55 ID:RlhTe9+i
>>38
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
こんなのとか
41名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:42:15 ID:f4BWga53
このHPはこれで正しいよ
余計なものの何もないPT2のようで美しい
42名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:42:58 ID:6kOf9zhd
あれに理解できる人だけに売りたいんだよ
めんどくさいからね
43名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:43:39 ID:6kOf9zhd
>>42
×あれに
○あれで
44名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:44:22 ID:lPiOeJ9/
まあwebサイトの構築として信用性、信頼性ってのは大事なんだろうけど、基準は人それぞれだしなぁ。
簡素すぎて信用性、信頼性が低いと思う人がいるのはしかたないんじゃないかな。
社長はコテコテの職人肌だからwebサイトの美観とか考えるのは無理そうだし、
誰かタイトルロゴとかアイコンとかバナーくらいは作ってあげるのも有りかもなw

>>38
そこは奇抜を目指してるような気がするw
45名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:47:07 ID:0A0SU6Uj
あくまで実験用ボードで技術者向けなんだから
無駄な装飾なんてむしろ不要だろ?
46名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:47:46 ID:3nzO9RgK
シンプルと言えばシンプルかもしれないけど、そこまででも無いような
別にテキストだけでもないんだし
逆にこれ以上何が必要なんだろ、図入りのチュートリアルみたいなの?
会社ロゴみたいのが無いと寂しいとかかな
47名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:54:29 ID:bsZOCmDg
JavaScriptだのFlashだのってリモートの命令でプログラム動かすとか冗談じゃねーわ
改ざんされまくりのWebサーバで信頼できるサイトなんてあるかよ
48名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 11:57:34 ID:lPiOeJ9/
サイトのソースとか綺麗なんだよね。
cssも使ってるし。
杜甫々殉教者のようなサイトだけどw
49名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 12:01:04 ID:k21EGZ7v
>>40
かっこいいがサイト重すぎだろ
50名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 12:40:39 ID:sfK6WJ4K
そろそろ社長の今年の抱負(予定)を聞いてみたいもんだな
51名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 12:44:54 ID:WUOEralt
しかしまあP2Pから避難してきた連中にしてみりゃ新天地でも弾圧の臭いが漂い始めて来て放浪民族の心持ちだろうなぁ。
52名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 12:58:01 ID:0A0SU6Uj
そんな著作権無視のカスどもがどうなろうがどうでもいいが
そいつらのために規制強化の巻き添え食らうことになるんだとしたらいい迷惑だ
53名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 13:19:11 ID:T4KWI7+p
エロも牛もこんな商品作りたかったと泣いてるんだぜ。
サイトは豪華でも売れない在庫で倉庫は山だ。
54名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 15:52:51 ID:s8sFnBux
>>40
CPU使用率が80%超えたわw @T8100
55名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 16:03:13 ID:XjjUdjWF
HDDとか増設カードのためにちょっとM/Bを浮かせるだけでも認識しなくなるんだな、PCI端子って
ものすごい微妙なバランスで刺さってるんだね
56名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 16:27:48 ID:uYNpEh8w
>>40
そこは予算が民間と違うんだから
もっとやってもらわないとw

>>47
それ言ったら電子入札とかやってられんぞ…
確かに電子入札のシステム見た時、開いた口が暫く閉じなかったが
しかも、それ用のカードがB-CAS以上のぼったくりでさらに開いた口がw
紙に書いて入札すればただなのに、なんでカード登録だけで年一万五千円もすんだよと…。
57名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 16:36:23 ID:98v4CMst
>>56
各々に違う様式求められて、入札の度に書類作らないといけないよりはマシかも
58名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 16:37:03 ID:lt2BumMH
>>55
それマザーボードのPCIスロットだけじゃなくてケースも疑った方がイイと思う
マザーボードが年代物とかなら端子部が腐食していて接触不良というのが考えられる
しかし格安粗悪ケースの場合は加工精度が悪くてブラケットのネジ締めるとバスの前側が浮き上がったりする
逆にブラケットの耳か先っぽが挿さり切る前に突かえてブラケット側のバスが浮いたままになったりorz
59名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 16:45:19 ID:uYNpEh8w
>>57
でも、入札用紙のフォーマットなんて、そうそう変わらないから一回作れば良いだけだし…。
入札に行って帰っての2時間ほどの人件費は浮くと言えば浮くんだが
俺みたいな暇な事務員が行くから関係ないと言えば関係ないという(苦笑
それより光回線でも毎回JAVAの読み込みで待たされるシステムを何とかしろと言うスレ違い
60名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 18:31:11 ID:3g6/QUTn
ネット依存も良いんだけど、一人でしか作業しないのにクラウドとか、もうアホかと
61名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 18:57:51 ID:KxDSKWJ/
62名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 19:01:55 ID:s58Cnkqi
昨日から祖父MSI中古マザーがあちこちで貼られてるのは何の宣伝だ
63名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 19:06:30 ID:KgXo3ux+
朝青龍「オマエラ、オレの事でケンカするのはもうやめろ!」
64名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 19:07:20 ID:KxDSKWJ/
なんだろうね
65名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 20:19:08 ID:vrTFLULV
BonCasProxyについて、誘導をお願いします。
気になる挙動があるので、調べようと思ってます。
66名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 20:23:04 ID:98v4CMst
wiki行ってくれ
67名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 20:24:07 ID:vrTFLULV
>>66
了解
68名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:19:52 ID:K4E8X4qJ
祖父で 1枚ゲット 後に転売で2万位儲ける。新品と偽る
 ↓
ドスパラで1枚ゲット 後に転売で1.8万儲ける 新品と偽る
 ↓
呉の抱き合わせで1枚ゲット 転売で1.4万儲ける
 ↓
ネット抽選販売で計3枚ゲット 2枚は転売で3.4万儲ける
 ↓
ネット抽選販売で1枚ゲット 2台目に入れる
 ↓
ネット抽選販売でいっきに6枚ゲット <<Now!
69名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:22:50 ID:b8EcEaVJ
オク板でやれカス
70名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:25:07 ID:K4E8X4qJ
買えなくっていらいらしてるの?
オクで買ってくださいね ^q^
71名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:28:44 ID:1AT6x0Nv
転売で儲けてるやつはこんなところにレスしないだろ
キモヲタの妄想乙
72名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:32:59 ID:gmfzTHsk
構ってくんなんだから相手にするなよ
73名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:23:16 ID:jIsZ3u5M
>>68
>ネット抽選販売でいっきに6枚ゲット <<Now!

一気に不良在庫に転じそうな予感ww
74名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:25:03 ID:lPiOeJ9/
釣れまくりだなオイw
ここは釣り堀か?
75名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:25:30 ID:n+fJ9xMW
>>68
5枚売って8万6千円も稼ぐなんてすごい!
っていうか天才じゃね?




べろべろばー
76名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:49:16 ID:o6SIStyn
実は2代目プリウスにも欠陥があって長田社長が・・・
77名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 23:20:42 ID:iz5dcuPX
今の新型プリウスは秋口まで予約入っているのにどうするんだろうね
潰れなきゃいいけど・・・
78名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 01:38:09 ID:EmNPmK4r
スレタイ嫁
79名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 01:39:37 ID:M0INKZ1G
インサイトに流れるよ
80名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 06:21:37 ID:33k7qOaY
>>15
日参していたせいで、いきなり「ありません(笑」
とかあったな…。
既に使ってる今は良い思い出だ。(´ー`)y-~~
81名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 08:47:28 ID:YrZTS3b+
雪がしこたま降ってるけど、受信レベルは17dB弱。
やはり50cmアンテナにしてからは調子良いわ。
82名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 08:56:01 ID:Trmnm+B2
50cmアンテナにしたら彼女ができました。
83名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 10:27:41 ID:SOZVNIF4
マストを伸ばすとギャルの視線釘付けというわけですね。
84名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 13:31:08 ID:9CYdNhS2
50cmは精神衛生上の余裕が出来るよね
65cmにすると完璧だよ
85名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 13:41:59 ID:c39W74wd
もうアンテナレベル気にするのに疲れた…
NTTはフレッツテレビのエリアさっさと拡大しろよ…
86名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 13:58:45 ID:btEUfed4
設置機種一覧っていうの初めてみたけど
こういう、余計なお世話スクロールうぜえええええ
87名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 14:16:00 ID:HkeQivvX
フレッツテレビとかCATVってトラモジはもちろんパススルーでも
放送局本来の画質からは少し悪くなってるよね
88名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 14:17:40 ID:JWrNcDkC
えっ?
89名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 14:19:13 ID:i1hqR2sG
ひっ?
90名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 14:21:12 ID:1lIGYYC1
めっ?
91名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 14:22:04 ID:KrdJBHh/
ごっ?
92名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 14:28:46 ID:pS4AaH6o
がっ?
93名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 14:40:57 ID:+wRqrpc4
フレッツよりeoの方が画質にキレがあるな(キリッ
94名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 14:46:37 ID:AOaeN3Wr
でもフレッツは光で減衰しにくいからdb(dBじゃなくてdbなのがポイント)が高いな(キリッ
95名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 14:55:58 ID:dT3HR7Mz
>>87
何と比較したんか知らんが
テレビとパソコンを比較して、とかなら笑うぞ
96名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 15:40:29 ID:AHjy/1XS
dBじゃなくてdbなのがポイント(キリッ
97名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 15:41:45 ID:btEUfed4
(゚db゚)
98名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 15:46:10 ID:3zjHFu/X
d(´∀`)b
99名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 16:27:19 ID:WO/7Psop
bB
100名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 16:31:12 ID:FpiJK940
フラッピーか?
101名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 16:43:07 ID:ORI+1yFH
>>100
年がばれるぞw
102名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 17:14:43 ID:c39W74wd
じゃあ俺は うっでいぽこ
103名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 17:22:46 ID:iHG/OC55
昨日録画したポニョ見てるんだが画質綺麗すぎだろ
SDアプコンの糞画質で来ると思ってたんだが
104名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 17:24:07 ID:YMaN607+
うーんマカダム
105名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 17:35:21 ID:CEj4BiL4
>>100-101
よう、俺。
106名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 17:55:26 ID:W+TKcrRo
     _  ∩                         __   __
     l l_| |_ハ           ∩               l }  (O)
     |____|        |└ー┐         rー-┘└ー〒
    /ニニ_ニニ)   _    | 「 ̄     _    ̄ ̄l l ̄ ̄  (二ニコ  r―- 、
   / / r三_三ぅ /_. ヽ   | |__   /_  ヽ  / 〉 l  l 〈ヽ、        ニコ /
  / /  lニi iニl { (ノ ハ } l ̄__  ̄l { (ノ ハ } 〈_/ l   l ヽ_〉 /^ー--、 ニユ /
 <ノ  lニニニニニl `ー´ し′ ̄   ̄  `ー´ し′   └-┘   `ー―‐´└ー-′
                       _____
                  , -‐.二.z   -=ミニz-. _
                〆_. ‐' ´   ` ' '" ̄ ̄  `゙‐ミぅ、
             ,/` ´      . - -ー‐-.、 ___      \
           ,/       , '´       ´ Ξそ_     ヽ
         ,/       ,≦ン  ,   __. z-ラスヽヽ     `i、
      ,.._〆    r-一ブ .i/, ∠ _,.zr ' ^'´ __ j,  ヽ    _  .ヽ ____
 . -z ' ´ ^゙ '.´      ,r‐'" / iノ_./o゙i     .( 9 )l  lv    ヽ   ゙iニ=-、_. -=-
  / __, --.       .(    , スl `-‐'   ^   ̄ ゙i_ イ i,      ` ̄  `i,
 -t (    ヽ      ` ,.ィ´  .{          ノー':―+、    t. . . _   ノ
  ゝ、` ― '"   ,. ,  _,. ク' )   .`ー-. ___°_,. ‐'     ,r‐ヘ__ ー-z. -'"/ヽ、
 z-‐'"``‐ _  ヲ"/   / (  ,.-' ``ー―一´`j      ζ   .`-‐=二´    `一x
  x_     /^´   ,ノ   `´         (      '、        `ヽ
   ` - r‐'´     !               )     ヽ         ヘ
107名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 19:10:53 ID:AkvUrfs+
ポニョはジブリ初のBD化作品なんだから、テレビ放送がSDソースだったら火を付けられても文句を言えないレベルだろ
108名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 19:19:46 ID:nTitBvd8
PT2使って録画しているのは地上波だけって言う人います?
109名無しさん@募集中:2010/02/06(土) 19:19:53 ID:r+MrB4Dl
>>103
アプコンの嫌がらせは無かったけど、地デジのビットレートが低いのか
モスキートノイズがひでぇ。

2.56倍に引き伸ばしたスクリーンキャプチャ
http://rumi/dip.jp/Ponyo_mosquito_noise_x256resize.png
110名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 19:21:59 ID:hGCXEsKj
>>108
俺だ。Wチューナーの恩恵受けるだけで満足なんで。
111名無しさん@募集中:2010/02/06(土) 19:24:03 ID:r+MrB4Dl
112名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 19:27:28 ID:IFSAlWe8
ポニョなんかどうでもいい
トトロをBD化してくれ
113名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 19:36:41 ID:OyeTvUV7
>>108
BS見たいんだけど糞NHKが地上波とは別に金とるらしいからなかなか・・
114名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 19:39:18 ID:hqxLVMxI
他の民放みればいいじゃん
nhkも金払えって表示されるけど一応見られる
115名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 19:42:40 ID:OyeTvUV7
>>114
でもあれってたしか見る見ないに関わらずただ受信できる環境があるってだけで徴収にくるんだよね
あのメッセージってPT2+TVTestでも左下に表示されるの?
116名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 19:45:56 ID:df6pTdDY
PT2は表示されないwww
117名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 19:48:28 ID:IFSAlWe8
>>114
民法のBSって無料なの?
夏になると野球中継とか日テレ系とか特にBS放送で流しているけれど、
ああいうのも無料なの?
親がジャイアンツファンだから、見れるようになるならBSアンテナ買って
あげようかと思うんだけど・・・。
118名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 19:49:14 ID:qQ7Zb6jT
>>100
最強の、きのこ使いだぜ
119名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:00:56 ID:rPjPW5cQ
>民法のBSって無料なの?
スポンサーから金もらって番組の合間にCM流してるのに、視聴者からも金取るとか凄ぇビジネスモデルだなw
120名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:01:13 ID:W+TKcrRo
WOWOWの録画するのにPT2が便利で困る
121名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:07:27 ID:ORI+1yFH
>>114
え?何それ、初耳。
青カスだとでないのかな。
122名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:08:49 ID:WO/7Psop
>>119
ケーブルの有料チャンネルだってCM流すぜ?
123名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:12:20 ID:dT3HR7Mz
>>113
アンテナおいてるのがバレなければ徴収にこない。
そういう場所に設置すればいい。
>>115
メッセージはでない。なぜならあれは受信機側で表示しているのであって、
TVTestでは表示しない。
>>117
っていうかBSで有料なのはWOWOWとスタチャンだけ
>>120
困るならPT2くださいщ(゚Д゚щ)
124名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:13:01 ID:izhKft53
そもそもPT2には表示するとかしないとか、そんな概念自体がないように思うのだがw
125名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:13:46 ID:c45VjEG5
NHKは普通に払ってるから関係ねえ
面白いTVはたいていNHKだ
126名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:14:17 ID:DKB0mJGm
>>119
スカパーでもあるけど
127名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:14:21 ID:m43y2M8x
ていうか正面から追い払うならまだしも、アンテナ隠してまでこそこそTV見るぐらいなら素直に払えよw
128名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:16:55 ID:aeNz60aU
テレ東なら金はらってもいい
129名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:19:02 ID:IFSAlWe8
>>123
そうなんだ?ありがd
個人的には衛星放送見たいと思った事ないから知らなかったよ。
自分は野球も見ないしね。
これで全試合見れるようになるのかなぁ・・よくわからないだけに不安。
130名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:22:07 ID:ORI+1yFH
興味深い流れだった。
131名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:26:00 ID:W+TKcrRo
BS-TBSだとテロさえ録画されない
132名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:27:25 ID:EgCoGoWN
>>129
でもポチたま3月に終わって、後継番組はBSに移動するんだぜ。
133名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:27:40 ID:DKB0mJGm
BSのNHKが無料とは知らんかった
134名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:32:35 ID:W+TKcrRo
NHKは衛星分も別に集金するよな
135名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:40:42 ID:8gNa4N9V
別じゃなくて衛星契約すると受信料が高くなる
136名無しさん@募集中:2010/02/06(土) 20:47:48 ID:r+MrB4Dl
>>113
NHKが嗅ぎ付けて来ても金を払わなければ済む事じゃん。

来ても今まで一度も払った事ないんだが、強制加入させられているのでも
罰せられるのでもないのにどうして払うのかわからん。
契約しているなら払わないと有罪になるけど、していないなら払わずとも無罪。
しかし、払っていないにもかかわらず契約しているなら大変な事になるよ。
その時は一刻も早く解約するべき、
137名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:50:19 ID:W+TKcrRo
それはお得なセット料金だと聞いたけど騙されたのか俺w
138名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:55:00 ID:8gNa4N9V
>>136
世の中には違法適法の基準だけじゃなくてモラルというものも存在するんですよ
139名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:55:20 ID:2+0bbXwn
>>132
マジで
140名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:01:07 ID:684kyzy2
NHKにモラルが存在するとでも思ったか!
141名無しさん@募集中:2010/02/06(土) 21:13:54 ID:r+MrB4Dl
知らずに契約されていたのか滞納扱いになっていた犠牲者。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090728/trl0907281537010-n1.htm
> 自由意思で契約、解約できた
この裁判官はバカか。 その事を知らない人の方が多いというのに。

前の人か誰かがNHK受信契約を結んでいたかもしれないし
それもNHKから解約の方法すら知らされていなかったかもしれない。
NHKのやり口だろうが、この人が不憫でならない。
142名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:23:33 ID:1K7oBT6b
プレイヤーをミュートするだけでいいですよ
143名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:24:13 ID:1K7oBT6b
誤爆しました
144名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:41:11 ID:nTitBvd8
>>110,113
そのような使い方をしている人もいるのですね
私の場合はCATV云々で地上波しか録画できないのです
145名無しさん@募集中:2010/02/06(土) 21:42:14 ID:r+MrB4Dl
> 自由意思で契約、解約できた
知らないものをどうやって解約できると言うのだろうか。

こんなNHKが解約方法を簡単に口を割るとは思えない。
http://www.j-cast.com/2009/08/03046375.html
> NHKでは、「解約マニュアルの存在は承知していません」と言う
146名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:45:05 ID:EE0arTS0
NHKは合法893だからしょうがない
147名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:45:28 ID:lti8VXlC
NHKの収集の人来るの早いよね。
BSアンテナ設置したって手紙NHKに送ったら手紙がNHKに届く前にNHKの人が来た。
148名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:47:05 ID:131+dmDN
NHKってすげーな 毎日張ってんのかよ
149名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:50:20 ID:ZIrgKJba
おれんちもBSアンテナ立てる前に来たぜ
カーチャンがキレて追い払ったから、その後アンテナ立ててもこなくなったけど
150名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 21:51:10 ID:ChrBeNFc
NHKの人なら俺の隣で寝てるぜ
151名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 22:07:51 ID:W+TKcrRo
俺が・・・俺たちがNHKだ
152名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 22:08:33 ID:i1hqR2sG
>>131
デジタルのテロップで流してるんだっけ?
そうなら、録画してないんじゃなくてそれもTvTestが表示してないだけかも。
153名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 22:09:31 ID:IFSAlWe8
>>132
ポチたまはほぼ犬猫しかやらないから見てないなぁ・・・。
どんなのが後継番組なんだろう?

でも、今日相棒の映画やってたのね・・・それは観たかった・・・。
154名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 22:53:33 ID:0BxLGJwb
>>149
かーちゃんTUEEEEE!!!!
155名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 22:56:50 ID:131+dmDN
引き落とされてるだけじゃね
156名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 23:04:23 ID:licBAjYA
おれもNHKやソフトバンクみたいに詐欺で儲けようかな
157名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 23:10:03 ID:/M079G4L
かなり前に買ったフリーオが時々エラーを吐くようになったから
控えとして買って両方運用したいんだけど、
アンテナ線の分配とブーストができるのでなんかいいのありますかね?
158名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 23:13:23 ID:CH0QThNj
>>156
iPod税とか押し紙とかさおだけ屋とか
海外に比べて異常に高いアニメDVDとか
秘書がやったことで済ます政治家とかだな
159名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 23:23:55 ID:5XWH9gwf
ジャニーズ クオリティです
160名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 23:33:18 ID:90iq0Qz+
ポニョの最初の一時間をカットしたい
文字放送やデータ放送の情報を残したまま
161名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 23:34:10 ID:qhWJT45G
つMurdoc cutter
162名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 23:36:36 ID:jSV7Ju3+
163名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 00:59:36 ID:a8V3N2mD
e2無料開放まだー?
164名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 01:18:16 ID:q5BK6jW9
>>163
局によっていろいろ
地上波民放とかと同じで放送タイムテーブルの日替わりが0時とは限らない
165名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 01:36:37 ID:cki7BA10
>>163
午前10時から午後3時って書いてあるぞ
166名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 01:38:20 ID:cki7BA10
ごめん、オレがプログラムガイドで●、半●、四半○と見間違った
http://www.skyperfectv.co.jp/service/DAI-KAIHOU-DAY/
167名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 10:02:42 ID:z+z0botW
綺麗なキャプを撮りたいのですが
キャプチャボード並みの画質でキャプできますか?
168名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 10:06:17 ID:kVp498P6
キャプチャボードを買ってください(´・ω・`)
169名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 10:14:36 ID:t31mEjZY
>>167
そいつはソフトウェアの仕事だな
170名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 10:31:27 ID:z+z0botW
レンダラやデコーダー変えたりすれば画質変わります?
171名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 10:32:12 ID:17R3wM6K
そりゃ変わるに決まってるだろ
172名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 12:44:23 ID:UKVEaJ2Z
レンダラを変えてもデコーダを変えなければ画質は変わらない                                                        コトガアル
173名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 12:46:38 ID:btVs2/DT
ことGirl
174名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 13:08:32 ID:R1yGM96A
射矢ガールってのがあったな
175名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 13:23:10 ID:oZ8jEPRV
アンテナ立てて3週間になるけど、NHKの人来ないな。
176名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 13:26:21 ID:oczWNkze
わたしNHK、いまあなたのうしろにいるの
177名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 13:31:01 ID:O+w/6c8c
>>175
個別訪問はやめたんじゃなかったっけ?
そろそろ催促の葉書が届く頃だからwktkして待ってると良いと思うお
178名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 13:41:12 ID:oZ8jEPRV
>>176
本当にありそうで怖い

>>177
まじで?
なんでバレるんだ・・・
179名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 13:47:26 ID:xutdC5nO
>>177
集金をやめただけ。未契約の家への訪問は続いてるはず。
180名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 13:51:23 ID:ccxg3vl/
ケース1 電器屋と情報交換してる
ケース2 定期パトロールでマークしてる
ケース3 謎の巨大組織の陰謀
181名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 13:52:46 ID:btVs2/DT
ケース4 信長の野望
182名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 14:02:38 ID:oZ8jEPRV
自分で取り付けたから「ケース1」は無いな。
「ケース3」は妄想すぎるだろ。

可能性があるのは・・・ケース2かケース4だけか。
183名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 14:09:18 ID:Ob2cJElS
BSアンテナ立ててすぐは来たけど、
2回ほど追い払ったら来なくなったよ。
彼らもノルマだから、見込みの薄いところは避けるんじゃない?
184名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 14:35:25 ID:HdWJRXGb
屋根裏に大口径の対衛星用アンテナを建てたという話をどこかでみたな。
よくやるわと思った。
185名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 14:41:20 ID:NPSkWi11
>>184
近所の団地で実際に導入してる世帯を見たことがある。
正直「そこまでやるか?!」と思った。
186名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 14:44:08 ID:NcDj8hz5
>>178
街の電気屋で頼むともれなくNHKにも情報が漏れるよ
NHKがそういった情報を貰うのと引き替えにいつ契約したかとかの情報を教える
そうすれば電気屋はテレビの買い換えがいつぐらいになるか予想が付くからその時期になったら営業をかける
187名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 14:45:23 ID:1vo6ezX9
>>179
2ヶ月ほど前に来たから、未契約の家の訪問はしてると思う。
188名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 14:50:05 ID:btVs2/DT
NHK受信料は払ってるけど全くといっていいほど見ない
189名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 14:54:34 ID:fniky8LE
>>186
それが事実で、購入時に個人情報に関する取り扱いに関する同意書がなければ違法だね
190名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 15:41:32 ID:NcDj8hz5
>>189
金銭の収受をしているわけでもないし当人達は「そんなやりとりありません」で終わり、証拠がなければ法律なんて無意味
それに個人情報を守る権利を云々と反論した所で連中は「権利を主張する前にまずは義務であるNHKへの支払をして下さいよ(笑)」とニヤニヤ顔で言われるぜ
191名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 15:45:52 ID:2We9PgOW
うちは立てて一週間過ぎるけどまだこない
角度の調整が面倒であきらめたけどw

通常の受信料に勝手に加算されてたって話も有ったから
徴収が無い人は明細を良く見た方がいいかも

必死になってPT2買ったけど
地方だから現行2枚でNHK以外だとお釣りが出る状態・・・
僻地は地デジにすると受信可能な局が減って改悪だ
192名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 16:46:12 ID:GmCXZ34z
契約なのに債務不履行で解除にならない不思議
193名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 16:54:27 ID:3fqrmfsn
設置の手紙がNHKに付く前に来たNHKの人は昼間に巡回してBSアンテナ発見したから来たって言ってた。
単純に定期巡回かとちょっと前だと集金の人が集金ついでに巡回してたみたいだけど。
194名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 17:28:38 ID:JqavsQo2
>>180
ケーブルテレビ会社が教える場合もあるよ
195名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 17:33:13 ID:uLVKO8Yd
ケーブルテレビの人も団体申し込みで安くなるとか言ってくれればいいものを
196名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 17:41:10 ID:/nWiVVTJ
>>194
その場合、インターネット契約だけでもNHKから人が来るので困る。w
197名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 18:31:26 ID:HdWJRXGb
俺の場合、録画番組数の50%がNHK系だからなぁw
198名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 18:41:58 ID:8h1fIR3J
黒いビニール袋かぶせてる
199名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 18:48:13 ID:HdWJRXGb
↑後に、軍用光学迷彩の実用化に成功した人物であった・・・。
200名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 19:10:50 ID:/WxXz2na
BCAS再発行頼んだらすぐきたこれ
201名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 19:16:14 ID:89YwpXpR
翌日か翌々日には届くな
202名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 19:47:50 ID:TSclonzI
CASカード再発行申請→NHKに連絡→現地を巡回→BSアンテナ確認→裏付けとれた、ピンポ〜ン
てな流れかと。
203名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 19:52:39 ID:vxKmvEth
B-CAS速達で送らなくていいから安くしろよw
204名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 19:54:07 ID:5DA0bX+X
>>202
アンテナは関係ないよ
ベランダにあっても使ってませんで問題ないよ
実際BSは繋いでないし見てないから支払いの義務も発生しない
205名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 19:54:35 ID:vT9aldkT
利権者の食い物にされないよう個人情報は守らないと
206名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 19:57:59 ID:3fqrmfsn
B-CASの郵送って定型外?
だとすると140円+速達270円の合計410円が送料?
207名無しさん@募集中:2010/02/07(日) 20:01:41 ID:9Vvqx9fZ
Bカスカードを安くしろ言うのは無くせというのと同じ事。
奴ら悪代官は貢がないと法改悪して今より虐げるんじゃね?
208名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 20:23:01 ID:89YwpXpR
代金引換手数料込み
209名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 20:23:43 ID:fEc5wM6N
B-CASカード秋葉の店で買えたぜ
210名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 20:25:31 ID:89YwpXpR
日本郵便も儲かる様な仕組みになってる
いずれにしても損するのは俺らのみ
211名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 20:28:15 ID:89YwpXpR
カスカードも中古で売るなら750円位がいいところだよなぁ
そもそも売るものじゃないしなぁ
212名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 20:35:34 ID:XSVDSMyf
うちは居候が俺に気を使って払ったせいで、契約した事になってる・・・
そっから1度も払ってないけど
213名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 20:45:14 ID:i9EX7FT3
テレビ見るのに株式会社の許可と個人情報が必要ってのは
あり得ないね
214名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 20:49:38 ID:ccxg3vl/
まあ理不尽だと思ったからこそのPT2システム構築なわけで。
仕切る側もかいくぐる俺も、互いに後ろめたいっつー事で気持ちの上では折半だなぁと。
215名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:23:01 ID:/klQi/6P
>>214
仕切る側は後ろめたくともなんとも思ってないだろ
かいくぐる俺も後ろめたくないけど
216名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:34:07 ID:9azyYhOH
そもそもCATVなんてシステム的に可能なんだからNHKを視聴出来るようにするかしないかを選べるようにすべきだよな
WOWOWを強制的に視聴出来るようにさせて別料金とるようなもんだろ
217名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:46:18 ID:gMWQiVj5
>>216
そんなことやったらNHK潰れるんじゃね
218名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:48:29 ID:3fqrmfsn
B-CAS使ってるんだからNHKをWOWOWと同じようにすれば良いだけかと。
カード毎に契約が必要だとセルレグザとかが問題になるけど。
219名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:52:43 ID:t31mEjZY
セルレグザを全チャネル分買えば済む
220名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 21:53:40 ID:z129NSur
セルレグザは赤カードは1枚しかなくて後は全部青だよ。
221名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 22:05:54 ID:3fqrmfsn
NHKをB-CASカードで管理するようにしたら青を赤に変える必要性があるか。
222名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 22:09:28 ID:qdtn9GvC
今夜のトロイは何気にデジタルリマスター&5.1chなのな
でも、英語音声はステレオ2chというガッカリ砲・・・
223名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 22:26:17 ID:bZTo2kvc
日曜洋画劇場はまだマシな方だろ
224名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:04:03 ID:WgCX5J9G
俺の胸毛の何千倍ものヒゲだった
225名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:04:51 ID:NspmTs1V
トップをねらえ!すげえな
録画するの止めた
226名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:14:47 ID:qdtn9GvC
>>225
kwsk
どっかでやってるの?
227名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:16:21 ID:NspmTs1V
BS11 見ないほうがいいよ
228名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:17:44 ID:kVp498P6
2話づつ放送した後に全話一挙放送ってあれか
229名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:20:14 ID:8VEnckxn
>何より、言語を英語にして字幕をオフにすると、イベントシーンはヒアリングに集中する必要があるので
>小芝居が気にならず気持ちよくプレイできるようになります。
ちょっと笑ったw
230名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:20:44 ID:HdWJRXGb
見る予定がなかったのに、見ちまったジャマイカw
231名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:20:55 ID:8VEnckxn
おういぇ、誤爆
232名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:29:46 ID:QLPjIqj3
トップ、どうすごいんだ?
233名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:30:02 ID:6Y9NPSzO
CMのたびに CR「トップをねらえ」責めwww
でものりぴーが懐かしいから許す
234名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:30:34 ID:0vr5APuR
>>226
ウェブサイトで公開中
235名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:30:38 ID:89YwpXpR
らりピーじゃなかったっけ
236名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:32:19 ID:6AoB8NJd
バレーボールかとおもったら宇宙だった
237名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:33:44 ID:n5X9TF7I
昔はろりピーだった
238名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:35:03 ID:L/ckJ35Z
な・・・言えよ!前もって!
3/7の一挙放送、これを予約しとくか・・・
239名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:38:02 ID:6AoB8NJd
π乙しか興味もてない・・・
240名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:41:03 ID:qdtn9GvC
>>234
ググってもいろいろ混ざっててどこのことかわからん・・・
241名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:42:49 ID:6AoB8NJd
同じCM何度目だよwwwww
242名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:44:04 ID:QL2E60cH
>>240
BS11をつけるんだ
243名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:44:33 ID:6AoB8NJd
πkっっっっっっt
244名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:45:09 ID:t31mEjZY
245名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:45:57 ID:89YwpXpR
MSイグルーの時もCMがなかなか凄かった
246名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:48:57 ID:3fqrmfsn
なんというか突っ込み満載です。
突っ込み満載な操縦系…。
247名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:50:45 ID:qdtn9GvC
>>242
BSアンテナ無い・・・(´・ω・`)

>>244
ありがとう!
Adobe Flashの二重化なのか・・・
2ではないのね〜。
1はDVD持っているから・・ちょっと残念ってストリーミング止まったwwwwwwww
みんな一斉に見ているっぽいね
248名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 23:59:07 ID:t31mEjZY
>>247
そりゃ1のパチンコ化なんだから1だよ
台がヒットしたら2もやるかもね
俺は2も好きだけど、世間的にはどうなんだろうな
249名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:00:10 ID:VNJHjbPP
2の方が現代的でみやすい
250名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:04:54 ID:bwNadqe/
なんだったんだこれ?
TvRockエラー終了したし…。
251名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:07:51 ID:sDYIn6ra
ANIME+
Special

ってずっとはいってんじゃん
くそったれが
252名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:29:43 ID:SvCZXGne
消せばいいだろ?
消し方知らない情弱?
253名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:32:00 ID:kqBg9OB9
バカほど他人のせいにする
あると思います
254名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:34:56 ID:+JvjnhF8
わざわざフィルタ通していられっかよ
くそったれが
255名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:40:03 ID:J/PBX+ht
今までに無いロゴだから解析が面倒
ロゴデータ作らなきゃ再生時に消しながら見られないじゃん
256名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:45:14 ID:ctN1tKT+
ロゴなんか気にしなければいい
257名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:56:39 ID:LsQGmN2S
レンタルでもすれば?
金払うまでもないと思うならロゴくらいいいじゃん
金払う価値ないと思ってる映像なんだから
258名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:01:47 ID:CTWOq68q
ロゴデータを解析して作る程度で面倒だってんなら
テレビを見るの辞めてしまえ
259名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:07:07 ID:BPIWWihV
ロゴ背景の半分がサイドパネル上でずっと黒なのに解析しろとか、>>252>>258はロゴ解析を使ったことない本物のバカみたいだな
260名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:07:54 ID:FTNZcNNu
お前ら何の話してるんだよ
261名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:11:10 ID:1dmAN+al
ロゴも作品の一部
ネット各局のロゴ入りTS全種類集めて初めてコレクションが完成する
262名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:12:01 ID:SvCZXGne
>>259
アホカ黒いとこはカットだよ。
263名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:13:01 ID:AVSqOl79
>>259
ロゴ解析を使ったことない本物のバカだけど
映像に乗っている部分だけ解析すればいいんじゃね?
264名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:16:44 ID:+9rl/puY
そんなやつに答え教えてやるなよw
265名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:29:28 ID:upVBmVLA
解析したロゴデータはちゃんとこのスレにうpしてね。まかせたよ。
266名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:50:49 ID:1ihKEbxj
6話ならロゴ全被りだぜ
267名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 01:57:50 ID:06lH3Opi
268名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 02:01:41 ID:v466wu6G
これってボカしてる?それとも当時のまま?
269名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 02:12:40 ID:rnGW8TMY
半透明のロゴが少しかかるぐらい何でもないだろ。
夕方やってたBShiのクリント・イーストウッド特番なんか、巨大な日本地図が出ずっぱりだったんだぞ。
しかもセリフの字幕があると言うのに、全くお構いなしにベッタリ表示されたままで、それも不透明だから字幕が読めやしねー。
津波なんて、日本が沈没した時にコソーリ教えてくれれば十分なんだよ。
270名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 02:29:46 ID:saSWtkEM
それ見たけど、津波情報が邪魔すぎて
泣いた
271名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 03:36:52 ID:PyKz9JG5
テロだの出されてまで見るってどんな乞食だよ
チャンネルスキャンしたあとBS11、BS2、BS-TBS、TBSはエディタで削除するものだろjk
272名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 09:49:43 ID:3YxGmyJV
あ・・・あっ・・・orz
コルセアの水冷ヘッドとファンレスVGAに交換したんだけど、
録画データー吹っ飛んだ。
RAID構築が崩れたんだけど、年末・年始のデーター、3テラ分がぁ・・・
ファンレスVGAのフィンが大きすぎて、PCIバス1枚使えずで、
PT2も1枚しか挿せない。
もう、何もかもが嫌になった・・・
273名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 09:57:29 ID:8A+/BPxe
BS2とかじゃねーだろ
274名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 10:37:45 ID:gC1ppBqR
まあ多少カネかかっても録画機はメインの汎用機とは別に用意するのが吉。かつてのビデオデッキの位置づけで使わんと。
275名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 11:05:49 ID:U9YssVYH
RAIDの構成が崩れたって、ストライピングか?
あんな冗長性の無いもの使う気が知れん。
276名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 11:14:45 ID:jUrk8Ucn
今時RAIDしてる男の人って...
277名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 11:29:26 ID:FPjQ/IHJ
男ならRAID10だけどな
278名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 11:32:09 ID:JKc1WbJ8
まあスレチだけどな
279名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 11:46:20 ID:PyH6AXIh
昨日、NHK総合でやっていたプラネットアース絶景砂漠を録画したんだが、
なんか途中でぶっちぎれて終わってるw  これ、放送自体がおかしいのか。
280名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 11:47:39 ID:CJzAUg63
お前がおかしいだけ
281名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:16:42 ID:PqW+7Q+f
>>272
いまどきRAIDなんてハードウェア依存のものを使うから・・・
そういう事態になった時に救出手段が無くなるんだよ・・・
282名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:26:11 ID:VNJHjbPP
オンボRAIDなんてミラーリングでも危険
283名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:33:30 ID:rQnLeMSf
HDD保存に問題があるのか、RAIDに問題があるのかkwsk
284名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:33:58 ID:JKc1WbJ8
RAIDスレ住人が見たら失笑しそうなレスでスレ流すのはいい加減にしてくれっつってんだろ?
バカなのか?
285名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:34:05 ID:HzTatHzt
録画機ならRAID組むより
ガシャポンでHDD一杯になったら交換の方が良くない?
286名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:35:19 ID:rWQUwFZR
パーツ交換だけで飛ぶか?他にもいらん事をしたんだろ
287名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:37:43 ID:RMRbU8p5
ビデオデッキ時代は、一つの作品を1本のVHSテープにまとめる為に、テープの入れ替えがんばったなぁ…
ガチャポンとか聞いて、ふとそんなことを思い出した
288名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:40:52 ID:rQnLeMSf
>>287
CMカットのために、反射神経とエスパー並みの予測をしてた頃だな。
289名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:42:14 ID:rQnLeMSf
>>288
日本語でOK。
290名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:06:52 ID:saGNCZEX
>>284
真のバカは何もわかってないくせに偉そうなレスしてるID:JKc1WbJ8
これ、豆知識な
291名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:10:53 ID:RfdSe8qF
>>289
録画一時停止ボタンに指を置いて
CMになった瞬間一時停止、90秒後か120秒後に再度押して録画再開
292名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 13:11:38 ID:RfdSe8qF
って同一IDじゃねえか
293名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 14:46:28 ID:8A+/BPxe
スター・ウォーズのテレビ初放送の時、開始前にフェイント食らいまくって指を骨折した人ですか?
294名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 14:57:35 ID:YEaNbvUQ
1つのBSアンテナから全端子通電分配器で2分配して2つともPT2に接続した場合
同時受信時に2チューナーからLNB電源を供給しても問題は無い?

問題ないとしたら分配数増やしてLNB供給機器が3つ4つと増えて同時供給しても同じく問題ないのかな
ググると複数の機器から電源供給すると壊れるって書いてあったり壊れないって書いてあったりワケワカラン
295名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 15:03:21 ID:mJk7V0rx
>>294
BSアンテナは問題ないよ、並列接続だから電流は増加するけど電圧は増えないからね〜
うちはPT2x2 + GV-MC7/VS + TVを全部供給にしてるけど問題ない
296名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 15:11:32 ID:YEaNbvUQ
>>295
並列なら同時供給しても問題ないのね、昔直列で同時供給しちゃった事あったけど…壊れはしなかった

ただ、電気は素人だから意味がよくわからんけど↓のようなカキコ見ちゃうと
むやみやたら他の機器と接続せずPT2とだけ接続した方がいいのかな?

http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/8589ee27330b06c5cb3955067f961687
>あとはBSアンテナのLNB給電が複数の機械でonになってて電圧低い方に回り込んで焼けたとか・・・
297名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 15:13:34 ID:y8VJ7dWs
>>287
そういえばビデオテープの窓から見えるリールの巻き具合で、
目視による残量把握できてたw
298名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 16:36:09 ID:v466wu6G
>>296
普通は逆電圧や過電流は遮断するようになってるし家電だと電源供給を検知したら
自分からのアンテナ電源を自動で切ったりするからそう簡単に壊れるようにはなってない。
Friioが特別その辺の対策ができてなかっただけかと。まあ、できれば電源供給は1つに
しておくっていうのが理想であることには違いないけど
299名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 16:46:54 ID:TWuhowql
今TVTestでいつも見てるチャンネル見たら
BS、CS、地デジのチャンネル全部韓国ドラマだった
300名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 16:49:57 ID:U//qOm6K
>>296
黒凡が特別ショボイだけでしょ。
心配なら古めのTVとかビデオとか常時LNB電源供給できる家電を持ってればそれに給電させたらよろし。
301名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 16:51:28 ID:4+j0XesE
うちはTV宮殿
302名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 17:00:36 ID:ctN1tKT+
うちのテレビとレコ、電源切ると給電も止まっちゃうんだよな。
そういう設定も見当たらない。
昔使ってたアナログレコは常時給電出来たのに。
303名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 17:07:41 ID:awWFL6Mm
>>302
レコやテレビで常時給電させてたのに2つとも給電部分がイカれちゃったから
給電するだけのWPD6を買ったわ
304名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 17:56:54 ID:8X9oB0hn
で、今晩BShiで放送されるダーティハリーを録画する人いるの?
305名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 18:18:58 ID:YEaNbvUQ
>>298,300
ありがとう
これで安心して分配器使える
306名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 18:21:36 ID:bwNadqe/
普通にブースター用の電源供給機使えば良いだけかと。
それが止まると映らなくなるけど。
307名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 18:41:17 ID:l/rx05Ff
そこまで気を遣わなくても実際は大丈夫だけどね
308名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 18:55:58 ID:U9YssVYH
あまり神経質になると禿げる。
そのくらいにしておいた方がいい。
309名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 19:19:29 ID:bwNadqe/
停電対策で電源供給機+UPS
録画PC+UPSで十分かと。
310名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 19:53:09 ID:bwNadqe/
昨日のトップをねらえ!今確認したら複合漏れしてた。
TvRockもエラー終了してたし何があったんだ?
311名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 19:58:02 ID:2rM+SquQ
うちは問題なし
312名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 20:02:04 ID:JKc1WbJ8
>>310
だからおまえだけだっつってっだろボケ
313名無しさん@募集中:2010/02/08(月) 20:05:29 ID:5RCqfUWs
複合でも縫合でもない、スクランブル放送の復号
314名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 20:07:49 ID:tj2t6/5b
CPUの処理オチ
315名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 20:18:57 ID:O6PjAQ1p
>>309
UPSが何なのか分かってないでしょう?
停電時に安全にシャットダウンさせるための物で、発電機のような
使い方するものではないぞ?w
316名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 20:20:25 ID:YAd5LaYe
( ゚д゚ )
317名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 20:25:05 ID:kniH12wA
>>315
前もそんな話題でたけど普通UPSのバッテリーで足らないほどの長時間停電はめったに無い
318名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 20:32:05 ID:+UQmAzzT
めったに無くてもその時はどれくらいで復帰するのか分かんないんだし
シャットダウンさせるのは正解じゃないの
319名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 20:34:28 ID:XUSCNe87
まぁ旧来のUPSの使い方ならシャットダウンさせるのが普通だけど、
たかが録画用の個人鯖だし好きに設定すりゃええんとちゃう
320名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 20:49:14 ID:oAMRot8w
PT1+945GSEと30W程度のソーラーパネルと大容量のバッテリーでコンセントレスな録画鯖を作る妄想をしてみる
321名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 20:51:34 ID:6QeIcUMr
Atomって制約や限界多くて意外と使いづらいよな
322名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 21:28:57 ID:1BgeFY/+
制約や限界を知ってる人には必要十分
単に安くて省電力なPCと勘違いして買ってしまった人は乙
323名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 21:40:25 ID:PPOst7D+
ATOMで録画鯖とか耐えられるの?
324名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 21:40:26 ID:7V/oBvfN
俺は単なる録画鯖というより視聴したり簡単なCMカットしたりする多機能レコーダー
みたいな立ち位置でPC組んだなAthlonで
325名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 21:41:54 ID:gC1ppBqR
考えてみりゃソーラー発電の家ってエコだけじゃなくて録画にも優しいんだよな。検討してみるか。
326名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 21:42:52 ID:oVppcQUQ
AtomとAthlonは同じもの
これ豆知識な
327名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 21:43:33 ID:gnz4XZXG
>>321
一番の制約はCPUが換装できないことだろうな。
ただ、MB含めても高くないし、限界感じたら丸ごと入れ替えちゃばいいさ。
328名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 21:57:57 ID:1L6gyVKa
いつもCPU換装したいと思ったころには
マザー他パーツも買い換えてるから

Atomでもいいような気がしてきた
329は ◆UQYKeFInIJKA :2010/02/08(月) 22:03:44 ID:OC6JiHvg BE:181569694-2BP(1004)
>>326
BonnellとThunderbirdが同じだとでも?
330名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:05:00 ID:8W9/2+TJ
ええええ!!!
おっぱいとおしりは同じだったのか!
まじか!
331名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:07:07 ID:aooeE8EK
>>328
で、メモリも買い替えついでにケースも・・・安鯖で良いじゃん(苦笑
332名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:08:13 ID:v2drCUZD
つまりおちんちんとおまんまんは同じってことでおk?
333名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:13:21 ID:rQnLeMSf
うまいこと録画できりゃなんでもいいんじゃね?
334名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:22:04 ID:O6PjAQ1p
>>325
システムによっては停電時はシステムも一緒に停止する
そうしなければ電力会社に送電出来ない状態が続き、容量
オーバーによって火災になるから
また、実はエネファーム系でも夜間はあまり意味が無い
335名無しさん@募集中:2010/02/08(月) 22:23:55 ID:5RCqfUWs
>>315
少し抜けているぞ。
UPSは二通りの使い方がある。
1.停電時に安全にシャットダウンさせる為のその時間だけを稼ぐ使い方。
  例えば執筆中とか家庭用ゲームでドラクエとか自動ではデータ保存できないもの、手間取る
  作業をしている場合に、停電したら速やかにデータセーブ作業して速やかにシャットダウンを
  開始させる。
  負荷機器とUPSの組み合わせでバッテリ駆動時間が短ければこの使い方しか出来ない。

2.バッテリ駆動のカウントダウンタイムリミット前まで稼動を続ける使い方。
  停電が復旧するまでの間に発電機のような使い方をするものだ。
  タイムリミットまでに停電が復旧しなかったらその場合に、手前で安全に自動シャット
  ダウンさせる。
  例えばいきなりシャットダウンが開始されても構わない、又はなるべく頻繁にシャット
  ダウンさせたくないWebサーバとかPT2録画機とか。
  負荷機器とUPSの組み合わせでバッテリ駆動時間が長ければ1と2の両方の使い方が出来る。
336名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:26:01 ID:CRAFH/D1
まるでノートPC
337名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:27:44 ID:v2drCUZD
PT2鯖にUPSで録画環境完璧かと思ったらブースターが間にあったでござる
338名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:28:16 ID:7V/oBvfN
お前らの無駄な知識があればUPSと自家発電機使ってシステム作れるんじゃないか?
停電→UPS発動→自家発電スイッチオン→燃料使い切るまで動きますw
339名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:28:31 ID:QvxgKWlG
>>337
それなんて俺
340名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:33:56 ID:8W9/2+TJ
お前らの技術力なら何でも作れそうだな
341名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:34:00 ID:gnz4XZXG
>>338
核ミサイル攻撃を受けても安心だな。
342名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:36:12 ID:8OrQ8uZV
流れをぶった切るうえにスレチ気味で申し訳ないが
少しでも損失を減らすために古くなった同軸ケーブルを
新設したい、何処かネットで5Cあたりを安く売っているところ
知らない?(屋外も引き回す予定)
343名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:36:56 ID:V1DhwMfN
手回し式発電機で十分だ
344名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:40:48 ID:l/rx05Ff
ブースターにもUPS入れ忘れないようにね
345名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:45:31 ID:bwNadqe/
>>344
環境によってはブースターじゃなくてブースター用の電源供給機になるのかな?。

自分の環境をしっかり把握してそれに合った停電対策が必要。
346名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:52:49 ID:4luckpF1
た、矩形波のUPSを買わないように。
347名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:56:00 ID:mbmBWFZG
疑似正弦波出力のUPSに加えて10KVAくらいのディーゼル発電機にトランス咬ませて単三200V取り出しだな
348名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 22:57:49 ID:CRAFH/D1
炭酸
349名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:01:07 ID:sjRIXd3T
PT2じゃ厳しいけど
ブースターを収納してるボックスを設置してるなら
中に小さいPCを入れてブースターと電源管理を一元化、無線LANかPLCでLANと接続してtvrockで同期を取る
予備電源は太陽光電池と蓄電池を併用しよう
電池劣化防止でバッテリーから常夜灯繋いでもいいなあ
350名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:05:01 ID:XUSCNe87
庭に発電機おいといたほうが早いんちゃう
351名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:07:24 ID:RfdSe8qF
>>346
なんで最初が「た」なのか、説明してもらおうか
352名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:07:53 ID:v2drCUZD
庭に風車おけば万事解決
353名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:08:18 ID:Bo4/akdZ
発電機って電力供給が不安定と聞くけどPCにはあまりよくないんじゃ?
354名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:09:19 ID:CRAFH/D1
あ、頭文字D
355名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:09:25 ID:U//qOm6K
ハムスターでおk
356名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:10:47 ID:rQnLeMSf
そこまでして、まいんちゃんを録りたいんかw
357名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:10:58 ID:mbmBWFZG
>>353
ヤンマーやデンヨーの発電機でクレーンで据え付けるやつは安定してるよ
358名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:13:19 ID:bwNadqe/
UPS一つで不安ならUPSにUPSつないで…。
359名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:27:23 ID:dLPv+0qV
原発から直接電気ひくのが最強すね

360名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:28:30 ID:1dmAN+al
ハイペリオン・パワー・ジェネレーション社の物置サイズの小型原子炉買えばいい
361名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:33:47 ID:c8oTFUgn
PCにUPSつないで、停電になったら発電機にプラグを差し替えればいい。
10万もあればできる。手動で完璧だ。
362名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:37:05 ID:wnzYKkZf
毎度だけど↓これホスィー
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/pic/kateiyougenshiryoku.jpg
363名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:44:35 ID:hIqFutiV
>>359
原発もメルトダウンするかもしれんから完璧とは言えまい
364名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:47:18 ID:aa28iOKu
>>360
ミサイル打ち込まれたらどうするん
365名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:51:13 ID:1dmAN+al
>>364
迎撃ミサイルも買えばいい
366名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 23:55:56 ID:B8ZiuK7V
>>365
お前頭いいな

ところでもう一個PT2買おうと思ったらなだこれ、ずいぶん値上がりしてるじゃないか
367名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:02:10 ID:gnz4XZXG
>>365
それは、顧客サービスで社長が買うべきだw
368名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:12:35 ID:q2fna1i8
サーバ用の大容量UPSを買うか、一般用のUPSを10個ほど直列で繋げば
録画中に停電しても、とりあえず録画終了まではもつだろう。
369名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:14:15 ID:AUMvQNFt
またまたPT2が商機逃してる話が続いてるな

PCIじゃなくてUSBならそのままノートPCに繋いでバッテリーで録画できる

社長速くUSB出せ

秋葉でもPT2が余り初めて久しいぞ
370名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:16:59 ID:PELPtmCw
社長地方に回すように代理店に言えよ
地方民は未だに入手できてないのがワラワラ居るよ
某JASDAQ上場企業は未だに24,800円とか中古のPT1が2マソ近いよ
俺も2枚持ってるけどもう一枚欲しいので地方に積極的に回してください
371名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:17:55 ID:T6H0I5Jo
          :::::::::::::::::::: / ̄\ :::::::::::::::::
        :::::::::::::::::::::::::: |. P5Q .| :::::::::::::::::::::
       ::::::::::::::::::::::::::::::: \_/ :::::::::::::::::::::::::
       ::::::::::::::::::::::::::    |     ::::::::::::::::::::::::
     :::::::::::::::::::::::   /  ̄  ̄ \   :::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::::::::::  /  :::):::(::: u\  :::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::::: / ‐=・=-:::‐=・=-  \ ::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::   |  ヽ (__人__) /   |   ::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::::::::: \_  ` ⌒´   _/ :::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::  ,.‐- .ハ       イ  :::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::  /    、` ニ ´ ノ  ノ   :::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::  i     ` -、{! /_   \  ::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  ::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::  }  }                ヽ ::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::: | リ、  ..:::        ..   l ::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::: | / `ー::::       , ヘ:::::..  | :::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::: |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { ::::::::::::
    _|\∧∧∧∧∧MMMMMM∧∧∧∧∧/|_
    >                            <
|   | / ̄ ̄|⌒ヽ  -┼、\``/ ̄7 \.   / ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
|   | `─ヽ.|─<   / |      /     /   .| ̄| ̄ .月 ヒ | |
ヽ__ノ. __/|___) ./  J     /.    /    / | ノ \ ノ L_い o o
    >                            <
372名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:19:04 ID:GdVbVWcd
むしろ地方によってはPT1の時から余ってたけどな。
373名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:21:33 ID:lRbLlXkS
愛知県はPT2結構な確率で買えるしたまに余ってるよ
374名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:35:26 ID:IPeMElU4
>>368
UPSをUPSで稼働するとダウンするぞ。
375名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:54:39 ID:3IzEyIpv
>>365
パトリオットミサイルやスタンダードミサイルの迎撃命中率知ってるか?
迎撃試験なんて囮にするミサイルの軌道あらかじめ設定しておいて
迎撃するんだぜ。それでも外しちゃうこともしばしば…
376名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 00:56:22 ID:VyAYxDgP
ゴルゴ13を雇えば完璧
377名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 01:00:13 ID:JxSXqzK+
光子力バリアとバリア用UPSを準備すればいいんじゃね
378名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 01:00:18 ID:5OCgQh5B
こんなとこでマジレスとか
ほんと軍ヲタってきめぇな
379名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 01:25:35 ID:3IzEyIpv
>>376
でもゴルゴのこと他人に話したら確実に消されちゃうんだぜ…
380名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 03:04:12 ID:UpCZLES3
録っておいたダーティーハリーを確認してみたら、神画質過ぎて吹いた。
こんな古いB級映画でもここまで高画質にできるものなんだな。
こんな事なら、おk牧場の決闘も録画しておけば良かったかな…
381名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 05:37:36 ID:QsYWQ8CU
神画質というのは視聴に堪えない酷い画質のことだと思ってました
382名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 07:09:05 ID:8T1Oux69
------------ここまで読み飛ばした----------------
383名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 08:56:41 ID:6Un4bkvT
------------ここから読み飛ばす----------------
384名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 09:16:55 ID:3QdxNSBg
------------ここから読み飛ばす----------------
------------.ここで>>381へ戻る..----------------
385名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 12:05:49 ID:9jT343XL
神にも色々なのがおるからな・・・
386名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 12:22:34 ID:mWlorz/c
BS給電用に、ブースーター電源部ってつかえるんですか?
387名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 12:25:44 ID:mWlorz/c
おおっと。誤爆!!
388名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 12:30:46 ID:pwI7tzlx
------------ここまで読み飛ばした----------------
389名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 12:32:20 ID:fwLyXoGd
------------ ここで終わり ----------------
390名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 12:48:55 ID:QCFQtOZm
本日の推奨NGワード「-」
391名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 12:52:12 ID:5OCgQh5B
>>390
おまえ天才だな
自身も消えてるけどなw
392名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 12:55:49 ID:498mM8oH
しゃちょーさんが新しいネタを出すまでは、どーでもいい話しかないな。
393名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 14:11:45 ID:8pRYh31J
ずっと前にカードリーダについて書き込んだ者です。
Vista64で64ビット版ドライバの無いM-520UをGeneric PC/SC機器として
認識させようとしたところ、エラーは出ないものの肝心のデータは読んでない様子。
結局friioがカードリーダに成り下がり、PT2で受信する形で落ち着きました。

共聴アンテナの端子に、分波器の使用を勧める紙が挟んであって、
PT2のサンプルアプリで見ると0.3dBとか最大でも7dBの周波数帯があって、
期待してBS/CSラインブースタかましてみたら、全部ゼロになっちゃった。
タダのノイズだったようで、残念〜
394名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 14:15:19 ID:WQS1Fj0s
電気供給した?
395名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 14:26:41 ID:EgP4Mf4r
共聴アンテナで電源供給しちゃだめだろ。
もともと視聴できない状態でブースターかませても意味ないよ。
ブースターは見れてる状態から分配して低下した利得を補うためのものだから。
ただのノイズじゃシグナルなんて出てくる訳ないからなんか信号は来てるんでしょ。
どうしてそんなに低いのかはしらんけど
396名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 15:14:45 ID:D0HvM339
そもそもラインブースターは電源供給しないとブースターの役目果たさないけどな
397名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 15:30:56 ID:b1i/928R
ぼちぼち法改正とかヤバいのかなと思って、
今のうちに予備用にPT2を1個追加購入したいんだけど、
最近の流通はどんな感じになってるのかしら ?

アマゾンとかで気軽に入手できるようになってる ?
398名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 15:36:25 ID:lxKuWjV1
パソコンと壁のアンテナ端子がほぼ距離無しなんで
短いアンテナ線が欲しいんだが50センチ以下が全然見つからない・・・
15センチ位を1本しかいらないんで自作も逆に金がかかりそうだし
アサヒデンキ辺りに注文するのが一番いいのかな
399名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 15:39:53 ID:5OCgQh5B
ホームセンターでケーブル切り売りを買ってくればいいだろ
400名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 15:40:04 ID:wrnPI+J7
15cmも50cmも減衰は無視できるほど変わらんだろ
見た目を気にしてるのであれば何も言えないが
401名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 15:41:24 ID:5OCgQh5B
同軸がフニフニと余ってるのは
嵩張る上に固いから始末が悪いわな
402名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 15:58:15 ID:ptke0kWz
>>398
1mのアンテナ線を買ってきて、半分に切り、切った方に端子を付ければ?
お金も手間もそれほど掛からないと思うが
403名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:13:32 ID:ZF8OvZOJ
>>397
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)94台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1262232010/
404名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:31:50 ID:7LE0ZaQB
みんなカードリーダどこの使ってる?
405名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:33:13 ID:ZF8OvZOJ
日本のやつ
406名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:39:30 ID:lX3EafZN
>>397,403,405
DOS/Vしねよ
407名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:41:41 ID:wrnPI+J7
gemalto
408名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:53:47 ID:yf98Ak0m
ci691ぶっ壊したのでgemalt買った。
409名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 16:56:42 ID:h+kVS/4K
NTTのscr331(古い方)
410名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:06:12 ID:LNe0V4zA
411名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:18:01 ID:5rUg76U6
>>404
CI691
412名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:19:53 ID:ZF8OvZOJ
>>406
よく見たら買えたスレが乱立してなんかひどいことになっててワロタw
つーか検索して誘導しただけで俺しらねーよ
413名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:23:49 ID:ZF8OvZOJ
もうどれが本スレなのかワカンネーな>買えた買えなかった
414名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:24:50 ID:RAhR6lAN
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)109台
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265122471/9

9 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 00:03:03 ID:aa9v2y4a
B-CASの読み込みに対応するICカードリーダー

推奨 NTT-ME SCR3310-NTTCom 64bit対応ok
推奨 Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応 住基カード用 PC Twin (USB) 64bit対応ok
推奨 日立 USB接続 接触型ICカードリーダー ライター HX-520UJ.K 64bit未対応
   Reflex USB v2 インバース\100ジャンク扱い(売り切れ) ファームウェア書き換えで64bit対応ok
   DECA CX603 3.5インチベイ取り付け型 64bit対応ok
     不具合は見かけないが、カードがケースから突き出て気になる人はカードを切ってしまう
   DECA CI691 環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合有り
   シャープ RW-5100 スタンバイ復帰時等に不具合有り
   兎\1500 B-CAS対応 カードリーダー 環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合

これ参考に好きなもの買うといい
415名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:35:03 ID:/hKwo3xr
>>1にAmazonのリンクが貼ってあったら偽スレ
というのが一応の見分け方
削除依頼もでてるのだが削除される前に1000到達の方が速いと見た
416名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:37:54 ID:jxmxB95X
Amazonのリンクくらいは大目に見ても良いんだけどね。
アフィじゃないし。
417名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 17:42:08 ID:T6H0I5Jo
宣伝スレなんて絶対使いたくないもん!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

って必死になっちゃってるからなあ
そこそこ流れ速いんだから埋めて落とした方が手っ取り早いのに
418名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:05:50 ID:3RBHIP3P
>>416
いいわけねーだろ
アホかしねよ
419名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:08:39 ID:wonV0Tcx
pt2 ボッタクリ価格で買う気しないお。ところで pt3 は出るんでしょうか?
420名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:09:51 ID:mWlorz/c
>>418
何と戦ってるんだ?
421名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:13:03 ID:nT5g+Vf2
誰も買うわけないし、べつに宣伝リンクくらいいいんじゃね?
422名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:13:40 ID:IDjOmaQU
>>414
日立 USB接続 接触型ICカードリーダー ライター HX-520UJ.K 64bit未対応
これ使ってるけどVistaと7だとスリープ復帰に不具合有るよ
423名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:17:08 ID:3RBHIP3P
>>421
いいわけねーだろ
アホかしねよ
424名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:37:37 ID:h6LYBlgI
流石にやりすぎ。
425名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:40:05 ID:B/3J5Qs6
買えた買えなかったスレはどこへ行けば良いのか本気で分からん・・・
426名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:42:36 ID:h6LYBlgI
まあ、古いのから使っていくか。
427名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:42:37 ID:4VF2u4cs
現行本スレ
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)110台
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265702500/
428名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:47:08 ID:+0xcHhEj
>>419
PV5次控えてるらしいから当分でないんじゃない
429名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:48:24 ID:3IzEyIpv
ぼったくりじゃない価格で普通に秋葉原に売ってるよPT2
430名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:48:25 ID:ZF8OvZOJ
PT2なら少し探せば定価で買えるだろ
431名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:57:56 ID:9gkznxKD
秋葉原等で定価で普通に買えるのに、ネット通販じゃほとんど買えないのはなぜなんだ?
地方民はつらい。
432名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 19:09:30 ID:3QdxNSBg
PT2便利すぎだあああああああああああああああ!
ハァハァ
433名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 19:22:11 ID:wonV0Tcx
>>429
定価でネットでは買えそうにない。 こんなのもあるが、高すぎ
ttp://shopii.jp/item/home/PT2.php
434名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 19:27:03 ID:3IzEyIpv
三月兎あたりの通販サイトにらめっこしとけば?
散発的に出てるっしょ。あそこ大量注文しちゃって捌くの苦労してるみたいだし。
435名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 19:57:49 ID:VEs99vC2
>>359
音もマイルドになるしねw
436名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:07:18 ID:AKXbEdxc
そういう類だとHDMIケーブルで音が変わるとかオカルトすぎる
ジッターの影響は否定しないが、人の耳でそんなの分かるのかとw
437名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:09:06 ID:VuiHP7O6
>>436
試したことはある?
438名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:09:07 ID:Q1Da4qAV
>>431今ばおー普通に注文できてるぞ?
いつ届くかわからないけどな2月ー5月予定で注文できた
439名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:25:46 ID:nlEe7xta
>>416
アフィってなに?
440名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:29:12 ID:0jTXQRuJ
441名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:33:10 ID:N0tSpfht
カードリーダ付きで2万なら探す手間省けて買う気になるが、2万後半だと高杉だな
442名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:33:14 ID:GKevC02S
PT1の時に比べたら楽勝やないん?(´・ω・`)
いつも販売開始と同時に瞬殺とか、おまいらヒドすぎw
俺は何とか2枚ゲットできて問題なく稼働中だからPT2は見送ったけど。
443名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:38:16 ID:3QdxNSBg
>>431
今なら結構簡単に買えるぞ。
ちょっと前なら一日買えたスレとまとめサイトに張り付いてないとダメだったけど。
444名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:46:25 ID:cdX3cOij
買えたスレ眺めてるだけで買えるよな
445名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 20:57:22 ID:5Sz9C9rI
買えたスレ眺めていたら空だって飛べるよ
446名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:10:11 ID:wonV0Tcx
ばおー、代引不可 最低だな

447名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:13:33 ID:q2fna1i8
個人取引ならばともかく、代引きじゃないと困るってこともあるまい
448名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:41:03 ID:uWqU7VJA
449名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:44:32 ID:wZa/7/HA
3dbだけ入ってる地方局があるんだけどさ
ブースタかまして20dbくらいになるかな?
なるならお勧めブースタ紹介して
450名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:47:51 ID:5Sz9C9rI
451名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:47:52 ID:lvwiTDV8
>>449
無理
452名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:48:24 ID:uWqU7VJA
2万くらいの日本のメーカー製ならどれでもいよ
453名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:51:03 ID:vJeR2/qN
>>449
無理、せいぜいワンセグが映るくらいじゃね
それとブースターかますより先にアンテナ調整したほうがいい
454名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:51:11 ID:ZtJKoIhL
>>449
ブースターじゃ無理だからこれお勧めしとく。
ttp://www.bestgate.net/tuner_maspro_ls30tmh.html
455名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:52:56 ID:vmqfaj+P
もともとの受信感度が悪い場合、ブースターかましても雑音まで増幅するから意味が無い
456名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:58:17 ID:eY1Po13z
こういう多素子のアンテナを並列に繋げていくと電波利得って上がるの?
457名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:01:05 ID:GdVbVWcd
ブースターでdBが上がるという発想をする人は、dBが何の単位だと思ってるんだw
458名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:03:03 ID:JhV0D+3L
windows7x64にしようか2008R2x64にしようか悩んだけど、
リモートデスクトップの件以外は7でいいような気がしてきた。
459名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:03:20 ID:zWCa/vv7
あら、ばお来てるね。納期は相変わらずずっと先だけど。意外とすぐに来るしね。
460名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:08:59 ID:wonV0Tcx
アンテナを並列にすれば、利得は上がるが、マッチングの調整が難しいのでやめたほうが無難
461名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:22:20 ID:eY1Po13z
なるほど単につなげれば良いって訳じゃないんだね
462名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:26:03 ID:FyDpKORz
リアルタイムに信号レベル見ながら調整したらいい
463名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:39:13 ID:wonV0Tcx
ホント:対数

464名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:45:41 ID:alix99Kw
>>449
アンテナの向きかえれば地方局だけ映るかもね
465名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:46:22 ID:vmqfaj+P
まぁアナログのころはブースターかませばノイズだらけでも一応見れたりしたしな
466名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:49:35 ID:h+kVS/4K
30素子とかタオル干すのに重宝しそう
467名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:52:51 ID:A09+akgD
>>404
インバで買った¥100ジャンク品(ファーム書き換え済)。すこぶる快調w
468名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:53:50 ID:lTddu3g7
>>467
ファームどこに落ちてるの
っていっても64bitじゃ使えなさそうだが
469名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:55:51 ID:f/g2vl+9
>>468
もう100円じゃ入手できないんであれだが、使えるみたいだよ。
470名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:56:59 ID:lTddu3g7
>>469
まじか
で、ファームはどちらに
471名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:58:09 ID:vmqfaj+P
というか64bitで使えるようにするためのFW書き換えだった気が
俺がそれ知ったのは100円じゃなくなってからだけど
472名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:58:20 ID:JErNJje2
2月くらいになったら値段が落ち着くって聞いたんだが高いよな?
473名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:58:41 ID:WQS1Fj0s
それくらくググれよ
474名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:03:27 ID:4BUil+WE
>>468
ばか、しね、糞して寝ろ
475名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:03:42 ID:JErNJje2
16800ってとこがあったわ
ただし在庫なし
476名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:05:34 ID:A09+akgD
>>471
厳密に言うと「64bit"でも"使えるようにする」為の書き換え。
将来の事を考慮して早々に書き換えたものの、動作させてる環境は未だにXP(32bit)w
477名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:28:44 ID:y8qyr9wF
インバースのリーダー復活してたよ
478名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:29:34 ID:3IzEyIpv
64bitドライバ出してて同じチップ構成の別製品になりすまさせて
ファーム書き換えちゃうんだっけか。
俺は数いっぱい確保しなかったんでやらないけど、失敗報告も結構あった希ガス。
479名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:32:09 ID:/561hMmc
>>477
シリアル+PS2じゃなくて?
480名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:42:21 ID:WQS1Fj0s
単に同じOEMってわけじゃないの?
481名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:48:03 ID:f/g2vl+9
>>478
失敗って、64bitOSで書き換えようとしたとかではw
482名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 00:39:26 ID:PVsnDWuK
買えた買えなかったスレのテンプレにあるじゃないか

Reflex USB v2 インバース\100ジャンク扱い(売り切れ) ファームウェア書き換えで64bit対応ok
     ttp://nayuta.blogzine.jp/fundoshi/2009/10/reflex_v2_d3d5.html
     ttp://ntreev.at.webry.info/200911/article_2.html
483名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 03:19:00 ID:Ko/fIUBc
>>479
USBもある。300円だけど
484名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 08:11:31 ID:fhvDWbcG
>>483
まだあるか?
485名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 10:01:32 ID:w/+X3nBp
3倍に高騰しとるのかw
486名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 11:45:21 ID:XhxXDyPF
e-taxの時期だからな
487名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:21:00 ID:8C8UUA+/
DVD板で、WOWOW契約解除しても映るわっての見たんだけど。
WOWOWにしてもスカパーにしてもどうやって契約するの?
イメージ的に、外付けデコーダーで契約すると思っていたんだが
デジタルTVだとチューナー内蔵してるから、粕カードで契約?
488名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:25:05 ID:rXyLKN46
そんな基本的なことググレww
あまりにも無能すぎるだろうよwww
489名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:35:43 ID:KLrBLDSV
外付けデコーダーってなんだよ?
490名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:43:32 ID:IaHMcikb
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \   >>489
     |       (__人__)   |  三重にはいづも大社とかあるのも知らんのか ゆとり
      \      ` ⌒ ´  ,/  いいかげん理解れよ
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  俺たちが外付けデコーダーだ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  ビシッ
     |       バ    `l ̄
.      |     カ    |
491名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:43:35 ID:/L5L8nVH
アナログ時代のデスクランブラーのことじゃね?
BS-hi用のMUSEデコーダーなんてのもあったな
492名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:54:41 ID:eHlHL0YV
>>486
これは豆なんだが、e-taxに必要な住基カードにはコンビ型(接触/非接触両対応)と非接触型の
2種類があって、どちらを採用するかは地方自治体でまちまち。

よって、住んでる自治体によってはインバースリーダーで e-taxできないこともある。
493名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:56:05 ID:CRmqJlfs
買えたスレは専ブラ使ってるなら勢いが最高のスレを見ればいいんじゃないかな。
俺がアキバの店頭情報を書くときは一番寂れたスレに書くようにしているけど。
494名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:59:48 ID:pMGyKPgb
>>492
何でそれを言おうと思ったの?
495名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 16:26:20 ID:kRsV2ate
e-taxだけに、いいたっくなったんだろう
496名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 16:30:25 ID:IaHMcikb
へー
497名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 17:14:25 ID:bcuHqQvu
へ〜
498名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 17:18:25 ID:oZ3lmO5e
プゥ〜
499名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 17:24:34 ID:0eWXYcrH
プスゥ〜
500名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 17:31:05 ID:hhMVElUV
インバース店前のかごにはシリアルPS2接続しかなかったが
501名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 18:23:16 ID:sFApKxod
>>500
店内だよ
502名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 18:39:23 ID:ojLWNTQF
>>495
ちょっとメロンパン買ってきてくれない?
503名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 19:20:55 ID:d6H4l3jQ
さっきチョコチップメロンパン買った。
504名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 19:23:42 ID:hhMVElUV
>>501
そっか
まあ、3つ持ってるから間に合ってるんだけどな
505名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 20:06:55 ID:PIgN+hfB
Xeon L3426
506名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 21:25:54 ID:qN+ULo+I
SmartWiに送った質問メールの返答が来たよ

1.B-CASが使えるかについて
At present there is no support for B-CAS in SmartWi.
We may consider it, if we get a request from an operator using B-CAS.
We are already selling SmartWi to other operators.

2.使用周波数について
868MHzのISMバンドとのこと

3.有線にしませんか?
予定はありません
507名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 22:58:32 ID:Z+k4/noE
3.5インチベイにB-CAS入れられるリーダーで、
リモコン付きのDH-SCR12-MCE、DH-MCR12-MCE、
この二つってWindows7でもリモコン使える?

http://ascii.jp/elem/000/000/205/205902/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/15/news029_4.html

ググってもリーダーとしては使えるけど、
リモコンはドライバがないから使えないから何とか・・・
周回遅れな質問でスマン;
508名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 23:39:31 ID:Gb7sCvp8
松崎に聞いてみるといいよ
509名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 23:42:31 ID:w/+X3nBp
もう許してやれw
510名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:09:22 ID:YosDOG1l
>>507
カードリーダーは安定動作する定評のある物にしといた方が無難だと思うがな。
PCでリモコンを使いたいならiMONが評判がいいと思う。
iMONとしてはもう販売されてないけど、同じ物がVERISというブランドでAntecから販売されてる。
リモコンでPCの電源ON/OFFができるのはたぶんこれだけ。
後はPS3のBDリモコンを使うのが定番かな。
↓参照スレ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241611418/l50
511名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:14:29 ID:z9CLK9Xs
ちなみにiMONのリモコンなら学習リモコンに覚えさせることができるので、設定次第で
TV、アンプ、PC、その他もろもろを持ち替えなしでコントロールできるようになる

一度ハマると個別リモコンなんて使ってらんねーですよマジで
512名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:15:26 ID:GREv9GCy
>>510
Viiv対応してればWMC対応リモコン使えば電源ON/OFF行けたんじゃなかったっけ
DH-SCR12-MCE、DH-MCR12-MCEは
なんか個体差激しくてあんまり安定しないみたいだね
513名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:33:53 ID:NAGum4T9
>>422
http://support.microsoft.com/kb/928631/
自分はForceHCResetOnResumeでいけた
514名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 06:09:17 ID:uqlK4mEP
カードリーダなんた、なんでもいいだろ。64bit?
俺なんか xp 32bit で困ったことないな
515名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 07:32:38 ID:8MOlZnmY
PCなら下手なリモコンよりこれの方が汎用性あるんじゃね
http://www.slashgear.jp/2010/01/post-9063/
516507:2010/02/11(木) 08:20:46 ID:9GLvISuq
みんなレスサンクス。

>>510
PS3のリモコンを使うのはググった先のサイトで見かけたけど、
電池馬鹿食いすると見たから・・・
VERISってのは知らなかったけど、
出費惜しまないならこれが鉄板かな。
加えてそんなスレあったんだ、参考にしてみるよ。

>>512
リモコン以前にB-CAS読めないのもあるらしいし、
安定しないなら回避が無難かな。

>>514-515
どうせなら内蔵させてスッキリさせたくて(´・ω・`)
取り急ぎPT2でだけ使えればいいんだけども・・・
517名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 09:09:06 ID:hC8txhPA
>>516
BDリモコンはPCの青歯切ったら節電できるらしい
うちはエネループ使用
ただEventGhostでhold状態が検知できないので使いにくいな
518名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:52:01 ID:f2O09A8W
PT2でE2のNEOチャンネルの映画を録画すると35GBとかになってしまいます
本編は5GBくらいのしょぼい映画です
本編だけ録画させる事はできますか?
519名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:56:00 ID:RO82/MaL
つ 録画モード→指定サービス
520名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:11:21 ID:2dl8xREu
初心者の質問スレじゃねーっつーの
521名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:12:45 ID:cgvQOs7E
答えるアホが居なくならない限り教えて君は不滅
522名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:27:38 ID:cu6bPKwU
答えるアホが絶滅しても教えて君は絶滅しないと思ふ
523名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:36:18 ID:OzW+2BDR
うそ教えれば、少なくなるだろ。
524名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:41:05 ID:cu6bPKwU
うそで塗り固められたスレ…過疎るなw
525名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:48:25 ID:0Jwzj9RA
スルー出来ない自称初心者じゃない人。
526名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:57:06 ID:p1i51YLb
>>516
安くあげたいならこういうのもあるよ。
日本円で900円ちょっと。

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.26368
527名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:02:32 ID:TlgRr3TV
>>518
そういうときはこうやって質問するんだよ
PT2でE2のNEOチャンネル録画しても全然容量増えないな楽勝だぜ

こうカキコしたらみんなID真っ赤にして教えてくれるよw
528名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:06:03 ID:cu6bPKwU
Irシステムケーブルを用いた外部機器のコントロール
PV3なつかしす
529名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:35:37 ID:EikrShQQ
どうすれば見られるようになりますか?
さっぱりわかりません。
530名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:44:55 ID:sQ/QD16a
どうすれば見れないようになりますか?
さっぱりわかりません。
531名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:45:31 ID:wS+IICuH
532名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:50:08 ID:jvaPn+X+
とりあえずめがねをかけろ
よく見えるようになるだろう
533名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:51:46 ID:ryiMFpOk
まず服を脱ぎます
534名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:53:50 ID:T2FqShXP
見ようとするから見えないんだ
目に頼るな、心で感じるんだ
535名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:00:01 ID:pzs42Ecc
小宇宙が不完全燃焼を起こしているようだぞ
536名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:08:07 ID:ZCV1YQ8e
なんで荒れてるの
537名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:10:06 ID:YSeXbD2M
肌でも荒れてるのか?
538名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:10:51 ID:Hfq6t9o0
おまえら>>529みたいなのが出てくると途端に盛り上がるな
539名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:26:40 ID:f2O09A8W
>>519
ありがとうございます。
540名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:27:41 ID:3tuDb7A4
ttp://uproda11.2ch-library.com/225149TCH/11225149.jpg
録画するとこういう風に両端が黒くなっちゃうんだけどこれって何が問題なの?
541名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:28:35 ID:3tuDb7A4
録画するとじゃないか視聴の時点でも黒い
542名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:29:01 ID:YSeXbD2M
アニヲタだから
543名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:29:44 ID:OzW+2BDR
問題はない
544名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:37:08 ID:z9CLK9Xs
もともとその辺は「見えない」のが前提の領域だから
SDなら本来は720でキャプって両脇8ピクセル削って640にするのが正しいアス比だし

最近のソースはその辺あやふやで俺はもう考えるのをやめたが
545名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:40:11 ID:3tuDb7A4
そうなのかありがとう
なんか自分の環境がおかしいのかと思ってた
546名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 16:27:08 ID:GUqN5QKF
>>529だけど、みんなありがとう。
547名無しさん@募集中:2010/02/11(木) 16:44:46 ID:czqYto54
>>540
それが正常。
SDがアプコンされた時なんかもっと酷いよ。左右はおろか上下にも黒く入ったりする。
何かの理由で意図的に余白が設けられているんじゃなかったけ?
http://rumi.dip.jp/NARUTO_oirokenojutu.png
548名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 16:51:31 ID:VNj0zw2E
そもそも>>540>>547の状態を気にするって感覚が理解不能
お前らビデオテープのヘリカルスキャン映像をオーバースキャン無しで見たら発狂しそうだな
549名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 16:53:10 ID:U1AsR5iy
それで正常って知ってれば気にしないだろうけど
自分だけ録画ミスしてるんじゃないかと思うと質問したくもなる
550名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 17:30:47 ID:lh4zdyGl
B-CASカード無許可販売店

・セルスタR
東京都千代田区外神田3-7-14MYビル
03-3253-8130

・エックス外神田店
東京都千代田区外神田1丁目10-2
03-3252-8409

・GFアウトレット
東京都千代田区外神田3-8-17萩野ビルB1F
03-6206-8290


無許可販売通報先

潟rーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
0570-000-250
http://www.b-cas.co.jp/index1.htm
551名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 17:32:18 ID:cn7A5bnP
許可が必要なのか?
552名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 17:34:31 ID:k+F2rE9E
>>550
だからそこおれらの味方だろ
何回言えば分かるんだよ
553名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 17:36:03 ID:OzW+2BDR
プロのビーエスが
そんなの知らないはずないと思うよ。
554名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 17:43:57 ID:f7aqg1SG
無効領域のネタも懐かしいな
555名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:15:36 ID:xgkHbiMT
というか>>550が敵だから。
カードを単体で買われると困るのはどこかな?
556名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:26:05 ID:USHLbYY8
黒粕どこで買える?
557名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:27:10 ID:hmJYW5YR
>>550
>B-CASカード
別にB-CASカードは売ってないと思うよ
セルスタでB-CASカードくださいって言ってみなよ
ありませんって言われるよ
558名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:52:45 ID:OSYame3p
別に、店で買わんでもB-CASに言えば再発行しくれるしな。
559名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:55:38 ID:IAztiX0A
>>550
>>552
秋葉へ行けない田舎者の妬みでしょ
560名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 18:59:14 ID:89cwx3Mb
つか、B-CAS再発行に2000円って高すぎないか?
会員カードなんて無料で送ってくるのが普通なのに
500円でいいだろ
561名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:11:34 ID:qRAbwwqd
カードが飯のタネなんで
562名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:12:44 ID:mcpGgNjB
カードが必要なんじゃない。
天下役員・従業員達の収入が大切なんだ。
563名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:13:02 ID:6pPpfH98
>>560
以前内訳を問い合わせたが、濁されたw
564名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:15:47 ID:U1AsR5iy
人件費 1000円
送料手数料 500円
通話料などの各種経費 400円
B-CASカード 100円
565名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:17:01 ID:qRAbwwqd
>>564
通話料ってもともとこっち持ちじゃなかったっけ
566名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:23:23 ID:mcpGgNjB
>>565
通信設備維持費、基本料金他だろ
567名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:24:28 ID:f8JAUMET
全部外注してんじゃないの?
568名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:27:13 ID:GOsbgftk
受信料払ってNHKみてやってるってのに金をとるなよな
569名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:30:12 ID:U1AsR5iy
ネタにマジレスされても困るよ

B-CASが本来の方法で運用されてたら、再発行業務は利益が出ない仕事なんだろうけど
こんな状況になるとビックリするぐらいの利益が出てるんだろうな
570名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:34:17 ID:sGZVCS58
B-CASなんて衛星だけで十分だろうに
なんで地上波まで
571名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:36:41 ID:0Jwzj9RA
おまいら、B-CAS HPの笑えるQ&A見てんのかよ。

カードは、B-CAS社から借用してるだけなんだぞ。
勝手になくすなバカタレ、2000円でしょうがないか
ら再発行してやんよ愚民共。
使い終わったら、返却しろバカヤロ。

って、ことらしい。
572名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:46:02 ID:Dh+ShLyR
レグザZを導入したものの、CASカードの契約に承諾できないから未開封で、
TV単体の時はアナログを見ている・・・・まぁモニタとしてしか使ってないから
良いんだけど。
未開封だったら、返却して返金して貰えない物だろうか。
573名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:49:32 ID:YL7X/oYh
リーダーにはさしてるんだろw
574名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:50:18 ID:g87L5mHI
テレビやチューナー付属のB-CASカードは無償貸与だよ
消費者は1円も払ってない
575名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:52:19 ID:H/BYpCeJ
B-CASカードの返却ってバカでかい箱使って着払いでok?
576名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:57:45 ID:Opi0WMjd
MiniCAS化して送り返したらどうなるの?
577名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:59:21 ID:TlgRr3TV
世の中にはタダなんて物はないどっかで消費者が払ってるんだよ
578名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:11:49 ID:YttCYGOe
B-CAS代は月1出社してうん十万の報酬をもらう人たちに払ってるのさ
579名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:13:26 ID:hTLX7s+O
貸すセンターに聞いたら返却は受け付けないそうです
580名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:15:03 ID:f8JAUMET
貸与のくせに返せないとはこれいかに
581名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:15:15 ID:sGZVCS58
まあいつ爆弾送り付けられるか分かったもんじゃないしな
582名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:23:00 ID:WQOYVq8i
>>574
おいおいw
テレビやチューナーを作った会社が払ってるんだから(2000円/枚じゃないが)、製品のコストに含まれてるだろうが。
583名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:31:13 ID:sQ/QD16a
どうでもいいが、文句はTV局や著作権団体にいうべきでは?
584名無しさん@募集中:2010/02/11(木) 20:33:21 ID:czqYto54
>>571
そして返却した後に必要になったら
また再発行料金と称して2,000円搾り取ってやんよ。

>>575
Bカスカードは返すだけ損。
その上、郵送する手間も掛かるし返すくらいならゴミ箱に捨てた方がいい。
それか永久に借りるかのどっちかだな、この事を自分のものにするとも言うが。
585名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:36:25 ID:Y7SX3MVs
前にカード本体からICチップ部分がぽろっと取れたとき、電話したら即効で新しいカード送ってきた
んでその中に返信用封筒が入ってて古いのを送り返すように書いてあったんだがずっと放置w
586名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:38:07 ID:04yc19Tp
>>585
DQN自慢
587名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:38:22 ID:TlgRr3TV
>>585
それも2000円かかるの?
588名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:40:11 ID:Y7SX3MVs
>>587
んにゃ、流石にロハだよ
589名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:41:42 ID:TlgRr3TV
>>588
じゃあ壊れて無くてももしくは持って無くてもICチップ取れたぞごらあって電話すれば
タダでもらえるのかw
590名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:43:03 ID:hTLX7s+O
昨年の8月に訊いたら予備取っておけってことだったマジで
591名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:43:53 ID:U1AsR5iy
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  壊れた体を装えばタダで手に入ったりしてな
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| よい子はやっちゃダメだぞ
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |






592名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:45:20 ID:KCSaO5MD
>>578
学力社会の勝者に僻むのみっともない。
彼らは勝ち残ったから天下りの恩恵を受けられる。
頭の悪い奴らは指をくわえて見てろってことだ。
593名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:46:58 ID:hTLX7s+O
紛失で再発行の申請をした際に「もし見つかったら返却はどうしましょうか」ときいたら
「返却は受けていません。そのまま使えるので予備に取っておいてください」だと
594名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:48:13 ID:Y7SX3MVs
>>589
中に入ってた紙には「お持ちのカードはICが取れやすいので交換をお願いします」って書いてあったよ
既に取れたから連絡したのにねw

多分ちゃんと登録してりゃもっと早く勝手に送りつけてきてたんじゃねーのかな
俺のは中古でTV買ったときについてきた奴だったから
595名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:50:40 ID:PLpnIqkz
>>592
馬鹿の極み
596名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:52:17 ID:0Jwzj9RA
>>582
んー、業務概要の所に、「カード代や管理費用など(略)主な負担者である
放送事業主の負担軽減に・・・」と書いてあるな。
家電メーカーと違うのかもしれんなぁ。
これは知らんかった。
597名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:55:26 ID:g87L5mHI
1枚あたり放送局が\500、メーカーが\100
カード返却でお金は返ってこない
地デジ搭載テレビ、チューナの累計出荷台数6,000万台x\600の収入
598507:2010/02/11(木) 21:06:08 ID:PB4SBUnF
>>511へのレス飛んでたorz
PT2のみしか操作する予定ないんだけども、
iMON=VERIS?、無難そうだからこれに決めようかな。

>>517
サンクス、電池の持ちが気になるけど、
一応候補に入れておこう・・・

>>526
安いなーこれw
海外通販とか怖い毛けど;

みんな重ねてサンクスでした。
もう少し検討してみます(`・ω・´)
599名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:06:21 ID:o0HEZy6N
core2duo E6750 32bitだけどメモリは4G積んでます。

同時視聴は何番組くらいが限界かな?
600名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:11:17 ID:qRAbwwqd
>>598
俺もリモコン欲しくていろいろ調べてたけど、バッファ炉にしようと思ってるよ
VERISいいんだろうけどボタン多いやつは高いね
601名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:13:05 ID:hTLX7s+O
バッキャロー大丈夫なのか
602名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:18:10 ID:WQOYVq8i
>>599
君の頭は同時視聴に何番組耐えられるん?
603名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:25:25 ID:qRAbwwqd
>>601
壊れても2500円前後だし万一壊れてもダメージ少なかろうと思って。
604名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:33:00 ID:hC8txhPA
>>506の件に関してだが、
昔の質問スレのログ見直したら、今回返事くれた人は
以前担当者からCCメールを受けた人のようだな
前回は結局どうなったのか聞いてみるかな・・・
605名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:48:35 ID:p1i51YLb
>>526だけど、実は俺は>>526のやつを使ってる。
使い勝手がいいとは言えないけど、チャンネルを変えたりボリュームをコントロールするだけなら十分。
文字入力をしようと思うと死ねる。
DXは香港のショップで、けっこう有名な雑貨屋。
支払いはPaypalでクレジット利用可だし、送料は無料だから結構便利だよ。
自作板にDXのスレもあるよ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255668934/l50
606名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:51:42 ID:TlgRr3TV
>>605
それを日本のショップで買うとこの値段になっちゃうんだね
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=4085
607名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 22:01:13 ID:0Jwzj9RA
それが商売ってやつですよ。
608名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 22:15:19 ID:IyEA0ZuE
だったら、まとめ買いすれば安く上がるかな?
609名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 23:54:43 ID:hC8txhPA
>>604の続き
以前と同じ段階から進んでないようだ
B-CASとSTBかCAMが手に入れられないみたいだな
610名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 08:40:19 ID:9IYkOdtY
>>506
この英文からして、日本人が書いたっぽいけど。
611名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 16:13:20 ID:j54LTNcf
エンコもBDへ焼くこともしないので普通のメーカー製地デジチューナーにしようと思って
調べたら3波で2チャンネルずつ録画できるのなんてないんだね

ピクセラも仕様の割りに高いしPT2にしてみたらWin7 x64でも超安定、もう一台バオーで
予約してみた。これでリビングだけじゃなく書斎でも録画できる
612名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 16:15:36 ID:LShvLDMO
うちもリビングは家族用録画、PC室は個人用録画で分けてる。
どちらも連携させずに使ってる。

だって個人用録画の内容見られちゃ(/ω\)ハズカシーィ
613名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 16:17:49 ID:M3+WpwCm
>>312
一体なに録ってるんだよ
614名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 16:20:54 ID:QK0H/k9e
これははずかしい
615名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 16:49:58 ID:YUvd3kRb
>>613
トップをねらえ
616名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 16:54:33 ID:NtBYcfrZ
youtubeでダウンできるよ。低画質だけど、公式モノ。
617名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 17:13:56 ID:j54LTNcf
レイザーディスクとDVD(初期)版を持ってるけど
再放送してくれたら録画したいな トップを狙え

つーかアニメDVDって他にジブリのしか無い
618名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 17:15:20 ID:M3+WpwCm
           , -+--、
         ; ̄,」_─‐、:i'⌒;
          |  |(_,ノI'、_):|  | レイザー!
         .|  |.!rヮj ,ィ|  |
         |,/::`::ル:::::r .ノ
         .|::::::::|::::::::::/
         .|:::::::/::::::::::/
カクカクカクカクカク/;;;;;/;;;;;;;;;;/カクカクカクカクカクカク
        /;;;;;;|:::::::...‖
        ノ;;;;;l《:::::;;::::::::|
      /   ヽI,r''"⌒^|
    /   / |    |
    (..   r'    |  .|
    `、  ヽ    ヽ、 ヽ、
     ヽ___l      ヽ___ヽ
    __,,ノ:::;::〉     _ノ:::;:::|
    ` - ‐'`      `--‐'
619名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 18:15:27 ID:QK0H/k9e
>>617
この前BS11でやったよ1〜2話
また一挙放送もやるし
620名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 19:24:42 ID:OYg+7eUU
BS2の昼の映画を録画予約して置いたら国会中継が録画されていた
何を言ってるのかわからんねえかもしれんが本当だ
621名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 19:25:26 ID:w8tI9vGO
聞き飽きたわw
622名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 19:29:49 ID:BFA5X9JX
TsSplitterって答えるのもだりぃ
623名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 19:52:17 ID:cAVUm5kX
>>622
いいやつだなw
624名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:16:35 ID:VD02UIAt
テレ玉16dBで見れなかったのがブースターいれたら24dBになってTVTestで見れた!
ブースターって分配するときだけの存在だと思ったのにな
625名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:23:56 ID:KI6oHktt
有料放送を一旦契約して解約そのあとでpt2で使用して契約情報の更新をオフにしとけば
ずっと見れるのか?
626名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:26:16 ID:DVr+BGvb
>>625
運がよければ、契約切れてから一ヶ月くらいは見れるかも?ってレベル
悪けりゃすぐ観れなくなるけど
627名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:30:35 ID:l/JdY+X9
>>625
PT2は只見の装置じゃない。
コンテンツ観たいなら金払えよ?
628名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:46:25 ID:frfX4CHz
バカ

625 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 20:23:56 ID:KI6oHktt
有料放送を一旦契約して解約そのあとでpt2で使用して契約情報の更新をオフにしとけば
ずっと見れるのか?
629名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:55:40 ID:0WXa8e2L
出来たら詐欺行為
630名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 20:58:33 ID:7ot27kYi
>>622
地上波の方でもためしてガッテンの筈が国会中継が録画されていた事はある。
再放送だからサックリ消したけど。
631名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 21:00:07 ID:XDbOo/R5
普通に考えたら見えちゃうだろ
632名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 21:02:47 ID:fteeffrw
>625
以前は普通にできてたな
テレビでも解約手続きしたB-CASカードを半年くらい眠らせてから刺すと一年くらい見られた
633名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 21:05:32 ID:WMW+BF91
>>625
スカパーと違ってタイマーが付いてるから、
タイマーが切れると見れなくなる
(2週間無料体験もタイマーを使ってる)

スカパーはタイマーが無くて、
契約解除情報を受信しないと永遠に見れる欠陥仕様だった
634名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 21:13:54 ID:SYZs78pZ
BS2は映画が片っ端から国会中継になってるんだっけ?
635名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:40:40 ID:+/Czaswu
国会中継録画しちゃうのは構わないけど
ファイル名が元の予約のヤツなのはどうしたものか
636名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:45:03 ID:0WXa8e2L
リネームして保存だ
637名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:46:00 ID:2nC2h8Nl
>>635
それはPT2のせいなの?
638名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:57:45 ID:2il2QTP0
名前変わっちゃったら何を録画したかわからなくなるだろ
アホじゃね?
639名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:02:18 ID:Hj1qHSuI
HDDレコならその時放送してたのになるのもあるな
それよりも2senに来てた新しいの気になる
640名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:06:41 ID:26By9pzt
>>638
普通に情報レコードはあるんだからわかるだろ
無能?
641名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:11:57 ID:2il2QTP0
>>640
視聴するためにいちいち調べないといかんのか
あんたマゾだな
642名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:59:19 ID:YnZtMl7j
一度確認したら自分でリネームすればいいじゃない
一度も見ないならそれはいらないファイルだからファイル名なんてどうでもいい
643名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:59:48 ID:B/Rc3iWS
>>641
世の中には録画廃人っていうのがいて
見ることをしないから相手しちゃ駄目
644名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:03:18 ID:2il2QTP0
廃人様は>>635仕様がいいのか

アホ相手にした俺がバカだった
645名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:08:19 ID:I8jFqBbK
638 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 22:57:45 ID:2il2QTP0
名前変わっちゃったら何を録画したかわからなくなるだろ
アホじゃね?

641 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 23:11:57 ID:2il2QTP0
>>640
視聴するためにいちいち調べないといかんのか
あんたマゾだな

644 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 00:03:18 ID:2il2QTP0
廃人様は>>635仕様がいいのか

アホ相手にした俺がバカだった


なにが言いたいんだろう
個々の発言は分からなくはないけど
主張があっちにいったりこっちにいったり
646名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:13:27 ID:fuqqdVdt
ルパン録画したら左右が黒帯なんですが、ご教授いらっしゃいますか?
647名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:14:51 ID:/yw1Wx5u
>>646
新しいなwwwwwww
648名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:14:54 ID:reDaBw5h
日本語でおk
649名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:17:22 ID:Qd2RXIKB
>>646
PT2で地デジ初か?
テレビくらい買えよ。
650名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:20:47 ID:zinEEPPp
>>646
元の画像が、アスペクト比が4:3だからしょうがない
651名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:21:50 ID:fKBXkY9I
>>646
さすがにこんなスレには教授はいないと思うよ
652名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:25:47 ID:KsZcSBoz
ワラタ
653名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:28:28 ID:NpUvNIY4
うえくさ君なら…
654名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:01:44 ID:5Tpat+YS
>>646
ワロタw
655名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:06:10 ID:PhB7MYzM
>>641
EITから番組名取るプログラム使えば良いんじゃね? あるんかどうか知らんけど
656名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:22:58 ID:6b0CMhLG
>>646
元々4:3。予算削りやがったな・・
657名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:23:49 ID:3QTvurIJ
>>656
教授さんですか?
658名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:24:08 ID:8cI92AuL
TsRename...
659名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:33:02 ID:6b0CMhLG
>>657
その部分はどうでもいい。ルパンに対してレスしてるだけだ
660名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:45:37 ID:QKAd2Jiv
便利すぐるw
5台(2PCに2台+予備)買ったけど もう2台買い足し予定
661名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:47:46 ID:HCz0SBBd
>>659
どうでもよくないよ
>>646は教授に訊いてるんだから教授じゃない人はお呼びじゃない
662名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:53:00 ID:VnmDlARd
自称:教授
とか、駄目?
663名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:54:17 ID:rocD350h
         || | |  ||  \財前教授の総回診です |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘) ::::::::::. |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /            ∧              \|:::    |
     |         /.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              /では>>646さんの手術をしよう。多分母国語健忘症だ。切除すれば
              必ず治るからね。渡欧前にさっさとすませてしまおう。
664名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:57:12 ID:Lft0FeCr
教授や先生と呼ばれるときは9割が見下されてると思ってくれ
ってか、ルパンってBDだと16:9なんだろ?
地デジけいおん!商法と一緒
665名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:57:38 ID:4OQWKvfd
     / ヾ―――― 、   ,ヽ  うぇすてっでんうぉんでっ ていんとわっざむーんでぃっ がっほわたーぺーいほわなう
     | |    ノ(  ヽ  |  しーゆもーろーう へぃふらんきゃなぼーろー あかっぷろーぶっくすふろーみゅー
     | ノ     ⌒  |    |  とぅーごぉー  わーるぢぃんまちーるだ わーるぢぃんまちーるだゆーる
     || ━━ゝv━━ く  |  ごぉわーるぢぃんまちーるだうぃーずみぃぃ
     || (● )|  (● ) ||´ヽ  あんでぃつぁばたーどるすーけぃす とぅほーてるさーんぷれーす
     |  ̄ /   ̄   |´) |  あんだうーんだるねぇーばひーる
     |   _^^' ヽ   ´/    のぉーぷりーまどーなー ざぱふゅーむいずおん
      |   ) ̄ ̄)  ノ|~    あのるしーつ ざてぃすていんとうぃず ぶらっだんうぃすきー
      ヽ .´―‐´  ノ |    あんぐなーいとぅーざすとりーすいーぱーず ざなーいわっちまんふれーむきーぱーず
       ヽ____/ /|、   あんぐなーい まちぃーるだぁ とぅうううううううううう
666名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 05:34:56 ID:04LKnbgN
秋葉に黒カスまだ売ってる?
667名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 05:36:54 ID:hCTYESqU
黒いカス
668名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 06:00:46 ID:nPKlDZX7
社長 教授 職人 転売屋 いろいろいます
669名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 06:55:41 ID:EfyroCX/
>>617
再放送したらって今してる最中じゃないか^^;
670名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 07:37:06 ID:mObPIDFH
五輪どれ予約するよ
671名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 08:06:04 ID:4+RZyRFK
672名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 08:09:19 ID:RfuYrkKR
高けぇw
673名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 08:11:53 ID:6GvI4iUH
>>671
DOS/Vしねよ
674名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 08:25:21 ID:iRsrYqfO
>>670
俺はキーワードをクロスとスノーボードでお任せ予約

・・・余計なマクロスとかクロスゲームってのは削る必要あるけど。
675名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 09:05:05 ID:L8DOAmAJ
>>671
値段また下がったね。今年の秋くらいには売れ始めるかも
676名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 09:28:21 ID:L8DOAmAJ
>余計なマクロスとかクロスゲームってのは削る必要あるけど。

それもキーワードで指定できる・・・
677名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 09:46:39 ID:rRYJhBNW
消しCAS君
ノーン!
678名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 10:02:02 ID:4cqL8O3h
>>671
消費者庁と税務局に違反申告しておいた
メーカーが定めた定価を著しく超えた価格での販売は脱税の対象
にもなるから
679名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 10:07:54 ID:rJlkyONG
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
680名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 10:19:20 ID:7dyyv+ZH
681名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 10:24:15 ID:9cA8dVnW
>>620
俺も一緒。でも28日に放送延期とテロップが出ていたが。
682名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 10:29:08 ID:h4PfvcMk
>>477 見て昨日の閉店間際にインバース行ってきたが売ってなかった。
外にPS2版@100円と店内にPCカード@300円があっただけだった。
もう終わったの?
683名無しさん@編集中 :2010/02/13(土) 11:12:08 ID:MGJjf/Ga
http://www.dosv.jp/feature/1002/26.htm

実売価格:30,000円前後....
684名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:15:49 ID:Qd2RXIKB
>>678
悔しいね、妬ましいね、田舎で生まれて残念だね
685名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:19:46 ID:DSaxOtSI
オリンピック録画してるけど、すでに15ドロップ・・・

686名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:22:22 ID:7dyyv+ZH
>>685
夜もあるし夜録画するべしw
687名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:30:35 ID:mObPIDFH
4本のバイブが印象的です
688名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:35:50 ID:4cqL8O3h
弱電地帯の人は大変なんだな
うちはUT100BでもPT2でもDrop発生したことないよ
689名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:36:34 ID:Qar6ziNo
>>678
「定価」って存在しないから。
690名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:42:19 ID:4cqL8O3h
>>689
卸値13800円
定価16800円
もう注文受付終了しているから削除されているけれど、アースソフト
のWebに書いてあっただろうに。
691名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:52:29 ID:DIWIQ7iu
メーカー希望小売価格とかいちいちいうのも面倒だから
慣例的に定価と呼ぶのは普通のことだな
692名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:55:47 ID:twtPph+h
面白そうなの見つけた
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.32681

ISDB-T用と見せかけてISDB-TB仕様なので
転用できるかは微妙だけど

というかこういうTS抜き出来そうなハードウェアの情報って
どのスレに書いておけばいい?
693名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:57:51 ID:xA49Y+Jo
定価じゃないからいくらで売ろうが店の自由
694名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:58:12 ID:DIWIQ7iu
このスレじゃないところ
695名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:03:36 ID:pxYZTV6Q
>>690
販売価格を決めるのはあくまで店側である
むしろ販売価格をメーカーなんかが決める方が問題

販売店に対してメーカーなんかが○○円で売ってくれなんて
言おうもんなら「価格指導」となり訴えられるレベルなんだぜ?

だから、最近は定価とは言わずに苦し紛れに希望小売価格なんて言ってる
696名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:09:58 ID:lBKqQPi3
おまえは500円のものが1万円近くで売られているのを見たことがないからそういえるんだろう
697名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:11:40 ID:rJlkyONG
(´・ω・`)知らんがな
698名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:11:46 ID:e2dvRE0m
>>695
最近ねえw
699名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:15:02 ID:r6k0AkR/
>>698
80歳の爺さんかもしれないぞ
700名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:17:57 ID:9NrsJOc/
ボッタクリ店をさかんに援護してる奴は何者なんだろうか?
701名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:21:56 ID:Qar6ziNo
>>700
消費者庁や税務署に通報したとか書いてる馬鹿に呆れてるんだよ。
702名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:23:02 ID:e2dvRE0m
>>700
擁護しているんでなくて
酢豆腐野郎をバカにしてるだけ。
703名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:27:42 ID:9NrsJOc/
いやでも、こういう“搾取される側で足の引っ張り合い”するような国民性って、
搾取する側にとっての“思うツボ”だと思うんだけどね。
704名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:33:48 ID:DIWIQ7iu
よほどのことがなけりゃボッタ価格じゃ買わねーし
705名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:34:03 ID:RfuYrkKR
AV-LS500LEポチってみた。
TSファイルそのまま再生できるといいんだけど・・・
706名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:43:05 ID:Qar6ziNo
>>703
ないと死ぬもんじゃないんだから消費者側は買わなきゃいいだけ。
なにが「搾取」だw
707名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:43:56 ID:Kiy2pK72
あいたたwww
そっち買っちゃったのかよwww
PAV-MP1にしとけよwww情弱乙wwwwww
708名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:50:13 ID:9NrsJOc/
>>706
一般論で言ってるんで、言葉尻を捕らえられても。

つまり俺が言いたいのは、君も立場的には“ボッタクリ店”より
“通報したとか書いてる馬鹿”に近いんじゃいのか?ってことなんだけど、
理解できないならまあいいよ。
“買わなきゃいい”程度の物ネタに、精精足の引っ張り合いしてな。
709名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:51:24 ID:RfuYrkKR
>>707
なんかあるの?w
5980円くらいならPAV-MP1でもいいんだがw
710名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:55:28 ID:Qar6ziNo
>>708
一般論をこんなニッチな製品に適合させようする奴がアホです。

なんで「定価」がなくなったのか、松下・ダイエー戦争くらいまでさかのぼって学んでみてね。
711名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:55:41 ID:Kiy2pK72
>>709
わからないならそれでいいと思うよww
ただこっちですら話題に入れない糞製品なんだわwww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265136046/
712名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:12:02 ID:8RHVsiD+
来週はナウシカなのか
LD持ってるからテレビではほとんど見たことないけど、
PT2が手に入ってからいろいろ録りたくなるな
713名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:21:28 ID:+3uZzRiK
>>692
1・3seg用だね;;
714名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:52:06 ID:fZTKoYlQ
ナウシカか…。デジタルリマスターなのかな?
715名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:52:07 ID:UUiVac22
何度目だ、ナウシカ
716名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 14:58:43 ID:Qar6ziNo
>>715
15度目くらいらしいよw
最初のテレビ放映がいつなのかまでは分からんが、1年半に一回くらいはやってるんだろうな。
717名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:02:56 ID:UR2F/7UN
火垂るの墓は何回くらいやってんだろうか。
718名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:03:49 ID:Ft82ltXU
録画するのはいいんだけどエンコできないからHDD圧迫してしまう
最近はやりのh264のエンコ方法勉強するべきか
719名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:05:25 ID:DIWIQ7iu
x264で
720名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:06:08 ID:4OQWKvfd
>>708
立場的に消費者側でも馬鹿の仲間にはなりたくないなあ
普段は大型量販店やスーパーで値下げの恩恵受けてるわけだし

まあ通報は馬鹿だけどボッタクリ店叩くのは別にどんどんやれとは思うよ
それも市場の摂理の一つだから
ただ通報とか言ってるのは馬鹿 通報しても意味ないのに通報するのは馬鹿

まあ希望小売価格が安めなのと
商品の供給量が少なめだからこういう問題も出てくるんであって
逆に希望小売価格がボッタクリな設定の場合は
代理店が小売店に価格維持するように圧力かけたりして
本当に通報したほうがいいようなケースが生まれてくるし
この板だとあんまり関係ないけど、例えば、
いいよねっと とか いいよねっと とか いいよねっと とかかな
しかも個人輸入にまで圧力かけてくるからこいつらほんとにタチが悪い
721名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:07:39 ID:LkMSXT85
ほとんどx264の品質指定1passでエンコしてるな
実時間x1.5くらいで1/5〜1/10くらいになる
722名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:19:48 ID:Ft82ltXU
>>719,721
そんな短時間でできるんだ
プリセット?どうしてますか?
723名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:22:02 ID:oIT1pkC0
>>718
毎月2TBのハードディスク買えばいいよ。1万円くらいだし。
ハードディスク容量気にするくらい録画する人は、
編集&エンコやってる時間無いはず。
724名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:24:17 ID:lu3LN7JJ
安くても12000前後のものを1万円くらいというのは無理があるwwww
725名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:33:39 ID:xI1bnMcu
>>721
品質50のAuto,Veryfast Animationなら、よう俺!だわw
726名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:37:15 ID:Unzxwhd7
>>718
エンコだけなら HandBrake が楽チン
727名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:42:21 ID:xI1bnMcu
音ズレ対策が面倒で、(対策手段も知ってるけど、わざわざ)エンコしない人も多いと思うんだ。
728名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:45:35 ID:DIWIQ7iu
そんなの面倒じゃねえし
729名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 15:58:05 ID:LkMSXT85
>>722
プリセットはエンコ対象によっても変わるし、自分でどの程度の画質で許せるのかにもよるから
これを機会に勉強したほうがいいよ
730名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 16:13:35 ID:iuyP+nXn
アニオタみたいに録画ファイル溜め込まないからエンコなんて面倒なことはしない
731名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 16:15:51 ID:AjbGcjT5
相撲マニアは取組を見直したくなることが何度もあるから消せない
732名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 16:16:36 ID:DgK+rV0g
そんなやついねーw
733名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 16:20:01 ID:4cqL8O3h
>>732
ヒント

× 相撲マニア
○ デブ専
734名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 16:25:20 ID:/xGgxGVU
エンコはもう趣味の領域かもしらんね。2TBのHDDが一万強だと、アニメ一話あたり3GBで計算すると20円弱。
これってVHS3倍モードなみのコストなわけで、非常に値頃感がよろしい。
機材揃えて設定してエンコの手間、時間、不測のデータ消失時の喪失感その他諸々を勘案すると
TSファイル保存のほうが勝ってるんじゃなかろうかと。
735名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 16:27:30 ID:DgK+rV0g
アニメで計算するあたりは流石だな
736名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 16:32:35 ID:Js0o+yFb
まあここはアニメちゃんねるだからな
737名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 16:34:21 ID:AjbGcjT5
>>734
相撲で計算し直してくれ
738名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 16:41:29 ID:/xGgxGVU
相撲のmp4エンコファイルってのも中々そそるな。あっても映画やドラマまでだろうと思ってた俺がぬるかった。
739名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 17:11:08 ID:4cqL8O3h
昔と違って最近の力士は肌が汚いからts保存する価値が無いと
マツコデラックスが言ってた
740名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 19:29:08 ID:9HpnVy7e
フィルターかけて力士の肌を綺麗にしてあげよう
741名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 19:32:48 ID:DIWIQ7iu
油絵のように
742名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 19:49:12 ID:4cqL8O3h
>>740
そんな魔法のフィルターがあったとしても、山本山の腹と日馬富士の
面は無理w
743名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 19:55:34 ID:DIWIQ7iu
死ぬほどWarpSharpをかけて別人のように
744名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 20:39:10 ID:ICwBik8V
画面小さくするだけでええやん
745名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 20:41:28 ID:3aF73GpA
>>678
どこの社会主義国家思想ですか?
746名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 20:55:45 ID:hCTYESqU
>>721
ちなみにソフトは何使ってるの?
747名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:10:28 ID:Lx6Owcou
店に文句言えば良いんだよ。なんでこんなに高いんだ。ふざけるなってな。
748名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:21:49 ID:sHZp1Ydr
おまえらコクミンテキギョージのためにPT2買ったんだよね?
ちゃんと見るんだよね?
749名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:24:57 ID:X+p/1vSd
別に、オリンピックの為に買ったわけじゃないし
見るだけなら普通にテレビで見る
750名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:24:59 ID:bTm3+Vzf
アニソンSPなら予約してるぞ!
751名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:57:30 ID:GfiYoNy/
録画予約なんだがptTimer使った方がPTx専用だけあって設定から何まで簡単だな
EPG取得も速いし
752名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 22:14:22 ID:nyWMZE+X
>>683
こんな記事書くなよな...
753名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 22:43:01 ID:2BG0k0O2
>>751
ちょっと使ってみたらEPGがちょっと使いにくいけど
取得の速さと簡単さは確かなものだった
754名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 22:44:04 ID:N+NaMV56
>>750
いつ?
755名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 22:52:36 ID:JuGJmhJi
>>754
知らないなら見られないんだろう
756名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 22:56:13 ID:oIT1pkC0
アニメならH.264でもいいかもしれないけど、
実写だと肌の質感がツルンツルンで違和感あるよ。
地デジがmpeg2で良かった。
757名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 22:57:02 ID:bTm3+Vzf
>>754
今日の23:30〜25:00 BS2 急げ
758名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:00:11 ID:N+NaMV56
>>757
さんきゅ!
いってくる
759名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:08:02 ID:92/1/kfq
アニメと映画以外はh264でエンコするとガッカリする
画質を保持しようとしたら容量半分くらいにしかならない
その上60fps化で再生激重
760名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:38:01 ID:iuyP+nXn
PT24枚使ってアニメを録画エンコしまくってる野郎は
一生涯録画したものを見るチャンスなんか無い

それ以外の一般人は見て消してるからエンコの必要性は無い
本当に残したいものだけ別HDDにミラーリングしておけば十分
761名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:41:26 ID:xA49Y+Jo
好きなアニメはOP,EDカットしてサブモニターで流しっぱなし。
762名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:44:31 ID:xJBJ1Mhq
P2PでうPさえ出来れば幸せです
763名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:47:18 ID:Lcwxc/kp
>>761
(・∀・)人(・∀・)
こういうのは楽しいよね。
764名無しさん@募集中:2010/02/14(日) 00:00:46 ID:2p7jbxAF
>>734 そだね。

地上の30分アニメがiEPGに合わせて録画すると平均3.2GBで、
2TBのHDDをフォーマットすると約1.8TBで、
そのHDDが13,000円として562話入るとすると、
1話当たり約23円となる。

120分VHSビデオテープが1巻当たり200円として、
標準モードで4話入るとすると、1話当たり50円となる。
3倍モードで12話入るとすると、1話当た約17円となる。

アナログ記録のVHSテープは、デジタル記録と比べたら標準モードでさえ
画質が悪くて3倍モードでは卒倒もの。
これらを鑑みるにTSのままでも十分にコストパフォーマンスが高いのは明白。
765名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:08:45 ID:b/ZuXaWs
VHSの話だすとかおっさんの発想じゃないの?ww
2010年だってのにwww比較するならBDとまでは
言わないがDVDあたりにしてくれよwww
766名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:12:06 ID:DhSh6bGh
>>765
俺もそう思ってレスするところだったわ
767名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:13:32 ID:fOO0icYj
コストの話なんだし、一番安いVHSを比較対照にするのは妥当で年代関係ないと思うが
どうせDVDはもっと高くなるのが明白なんだしな
768名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:14:53 ID:DhSh6bGh
VHSカセットなんてどこに売ってるんだよ
769名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:16:36 ID:b/ZuXaWs
おっさんの発想ってこわいwwww
比較するのに誰も使ってないような
VHSの話してどうすんだよwwww
激しくワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:17:07 ID:fOO0icYj
電気屋行けばまだ普通に売ってないか?
売れてるかどうかまではしらんがw
771名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:18:50 ID:N0Hew3r4
かーちゃん普通に10巻セットのVHS買って使ってる・・・
772名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:25:20 ID:oUM7ggNn
100円ショップでもスーパーでも売ってる
DVD-Rより売れ行きいい感じ
773名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:25:45 ID:XJeCJr90
DVDが高いって事はないだろ

50枚入りが1500円として
1500÷(4.7×50)=6.38円/GB
HDD2TBが13000円として
13000÷2000=6.5円/GB

むしろHDDの方が高い

774名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:28:49 ID:dQx3TMED
S-VHS使い始めた俺にあやまれ
775名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:28:49 ID:Srw0jNIE
DVDじゃ1時間も入らないから却下です。
776名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:29:49 ID:WPFXA5f+
4.7G分全部使えないだろ
777名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:30:48 ID:irC4RobP
>>774
それオクで売って、PT2買え

778名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:30:51 ID:nL75A6BZ
メディアが劣化したときのバックアップ作業を考えると光学メディアはもう使えないな
100連装ぐらいのDVDチェンジャーが格安で手に入るのならば話は別だが
779名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:35:53 ID:GOAn48lX
100000連装でもいらなくね
邪魔だし読み込み遅いし
780名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:36:48 ID:GzIZOEil
さて問題です
光学メディアの経年劣化
HDDの経年劣化
どちらが長持ちするでしょうか?
781名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:42:56 ID:DhSh6bGh
>>780
心配なら全部SSDに入れとけ
782名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:43:40 ID:VoO81QYY
答えが不明なんだから問題にすらならん
783名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:44:01 ID:J4XEDpGA
自分的にはHDDは大容量になる度に台数を減らす意味で、移しなおす作業をするが
光学メディアはしないので、メディアの障害による消失の可能性は光学メディアの方が高い
784名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:44:03 ID:fOO0icYj
光学メディアってもピンきりだしなぁ
あんま安いのだと一年くらいで駄目になるし
まぁ太陽誘電あたりと比べても、一般的にはHDDの方が長持ちすんじゃねーかな
785名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:45:31 ID:dQx3TMED
>>777
それ逆。オクで買ったものだ PT1,2はもちろん買った
786名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:46:07 ID:0Fdqn36D
コピワンの呪縛から解き放たれてるのにバックアップしないとかゴミだろww
メディア寿命なんてほとんど考えずに大事なものはどんどん現役メディアにコピーしろよ
787名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:46:21 ID:nL75A6BZ
>>780
俺は経年劣化が速くても簡単に乗り換えられる方を選ぶな

DVDの寿命が自分の寿命より長いのならそんなこと気にしなくてもいいけど
今のところ5年も持たずにリタイアするメディアがあるから安心ならん
788名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:47:35 ID:QWUOMIcS
うちの会社は、自分以外、まだVHSが現役だなぁ。
不通に家電量販店に売ってるし。
789名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:48:09 ID:UNb672kp
>>760
24枚に見えてちょっと絶句した
790名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 00:55:04 ID:DFj525Mb
>>783
俺も同じ事書こうとしてたわ。
791名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:10:04 ID:waBHIX76
>>768
近所のコンビ二にも置いてるとおもうけど?
元々需要もなかったような田舎なの?
792名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:12:27 ID:DhSh6bGh
>>791
S-VHSデッキ2台と8mmデッキは持ってるけどカセットが売ってねぇ
793名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:14:30 ID:fOO0icYj
いったいどこに住んでんだ?
794名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:15:17 ID:DhSh6bGh
つーか、HDレコも数台持ってるけどDVDにも焼かないし今さらいらねえ
変に高いCPRM対応DVDメディアも数種類積んだままだわ
795名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:16:13 ID:DhSh6bGh
>>793
部屋の窓から東京タワーが見えるところ
796名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:16:39 ID:dQx3TMED
武蔵村山市
797名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:29:14 ID:MJ0xnV9L
DVDもドライブの値段と焼く時間と、微妙に分割しないと入りきらない容量とか色々面倒なので
500MB HDDでてから完全に移行した。
798名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:30:46 ID:WPFXA5f+
何台使ったの?
799名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:33:41 ID:MJ0xnV9L
でも昔はDVDだったんだよな。
デジタル放送始まった当時のDVDはもう死んでいるのもあるんだろうな;;
そろそろHDDに移し替えるか。
800名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:35:16 ID:irC4RobP
DVDの安さにはかなわんだろ、ts -> mp4 にすれば DVDにも入る

801名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:39:30 ID:Srw0jNIE
>>800
> ts -> mp4 にすれば DVDにも入る
電気代無料の人?
802名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:43:23 ID:fOO0icYj
まぁ好き好きでいいじゃん
俺はお手軽にHDD保存だけど

ただHDDなら容量大きいだけに吹っ飛ぶのが怖いし、DVDだと定期的にチェックしないと
いつの間にか読み込めなくなったりするから注意だね
803名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:43:33 ID:irC4RobP
>>801 電気代がそんなに気になるなら、電気消して早く寝ろ
804名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:49:07 ID:gqvUDeDd
でもPCの電気代ってバカにならなさそう
俺は実家に寄生してるから24時間起動させてるけど
805名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:50:09 ID:r4A8YjVt
某ショップでだいぶ前に通販受付してもらったが
全然届く気配ないな。
806名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:50:54 ID:GOAn48lX
2TBで400麻衣必要なくらいだから安くて当然、逆に高すぎるくらいだよDVD
807名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:53:31 ID:XJeCJr90
>>804
PCよりおまえが今使ってるエアコンの方がはるかに電気を食ってるのは間違いない
808名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:55:47 ID:irC4RobP
それを言うなら、エアコンの電気代のば問題だろ。PC消費電力を測定して
月の電気代を計算すると案外低いぞ



809名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:57:52 ID:irC4RobP
core duo2 の PC 24時間動かしても、月2000円くらい
810名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 02:39:52 ID:dQx3TMED
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100213/etc_msev1.html
前8台、背中数台にも及ぶ仕事場のマルチディスプレイ環境(PC複数台によるもの)を披露

このほか、複数ドライブを使い分けた「25年間データを失わなかった整理法」や、USB 3.0への期待、
リモートデスクトップの便利さなども次々にアピールしている。
811名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 02:48:20 ID:fOO0icYj
ならばこれを張らねばなるまい

http://hddbancho.co.jp/hdd_big_mounter.html
>最大16台までの3.5インチハードディスクまたは最大13台の3.5インチハードディスクとATX電源1台を搭載できます。

このサイトのHDDに関する考察はHDD保存派なら必見
812名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 06:34:07 ID:DIlr85k/
 録画用ならリムーバブルHDDで良いんじゃ……?
813名無しさん@募集中:2010/02/14(日) 08:02:39 ID:zJzkdMCw
>>765,773
ハァ? 
繰り返し録画が出来る事が前提だろ。VHSは安くそれが出来るから便利で普及しているんだ。
書き換え可能メディアが前提の話だから、デジタル記録として話をするにしても、
DVD-RWとかDVテープあたりにしてくれよw

DVD-RWが1枚当たり150円として1話入るとすると、1話当たり150円となる。
容量が少なすぎて使えねぇし30分の1話だけで埋まってしまって1話ごとに入れ替えるとか
実用なさすぎて眼中になかったわw

270分DVテープが一巻当たり3,800円として
標準モードで9話入るとすると、1話当たり422円となる。
長年これでやってきたがメディア単価が半端なく高いので保存には使えなかったなぁ。
主に見て消し用途だったわ。HDDにコピフリ出来るのは良かったけどな。
814名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 08:05:29 ID:U+ZsADQl
おっさんは黙ってろよ
815名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 08:21:30 ID:XtAHxGIm
>>813
普及したから安くできたんだよ
1980年代前半頃のVHSテープの値段知ってるのか?あ?
816名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 08:54:29 ID:OPbYaC0g
白熱してるけど、超どうでもいい
817名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:04:44 ID:6nAPsPIB
要するにPTでHDDをメディアとして使用する事で、なにかと難儀なデジタル放送時代にあって
かつてのVHSの利便性にようやく追っついたっーね。それ以上でもそれ以下でもなく。
818名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:09:08 ID:UNb672kp
>>817
いや、それはおかしい。
819名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:26:02 ID:vZFnap0B
PT2、五輪で便利すぐる
820名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:30:21 ID:UkG9lm28
>追っついたっーね。

発音できないし、意味不明
821名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:38:25 ID:4N22nKhO
アッー!
822名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:39:52 ID:fYl3Aeke
ランダムアクセスが苦手、シークが遅すぎなのがテープの弱点
823名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:42:28 ID:W6zE21EP
VHSの利便性に追い付くには、気軽に友達と貸し借り出来ないとな
824名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:44:13 ID:N0Hew3r4
>>822
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに勘違いしていた磁気が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
825名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:54:07 ID:UkG9lm28
SATA HDD の貸し借りはやってるけどね。
826名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 10:36:37 ID:W6zE21EP
よく考えたらPT2の場合、自分も友達も光回線なら、貸し借りなんてテープみたいにわざわざ手渡ししなくても
Skypeあたりでちょっと送れば楽勝だったな
827名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 10:44:54 ID:U+ZsADQl
USBメモリが1Tまでいけばおk
828名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 10:50:33 ID:YhzLjpgH
20TBや40TBのHDDが1万で買える時代はまだですか?
829名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 11:00:48 ID:qp3gevZl
>>828
あと15年はかかりそうだなw
830名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 11:31:28 ID:s/k0MtZh
HDDって革新的な技術が来ないともう頭打ちなんだっけ?
831名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 11:34:38 ID:N0Hew3r4
なら動画コーデックの技術革命だな
1080pの動画1時間で1GBくらいで
832名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 11:38:23 ID:6nAPsPIB
200GBが2TBになるのに要した時間も7年くらいだった。いま100TBの技術云々とかやってるらしいから案外早いかも。
833名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 11:38:39 ID:txOM+TiA
10年前にMOに保存したjpg画像は余裕で見れたが
もう10年後にはドライブの方がいろんな意味で逝ってそうだ
834名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:05:31 ID:7Wf8mEbT
MOの耐久度はすごいよな
容量増やす技術はあるんだから、もっと大容量で復活してほしいよ
835名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:07:21 ID:z+FDJnH9
類似品のHSはあっという間に終わったけどね。
836名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:19:30 ID:datl66Sd
保存性・容量云々に関わらず
もう12cmディスクにはうんざりだわ
大きさといい形状といい、取り扱いにくくて
好きじゃない。
うちもMOがまだ一台現役だが、繋がってるのが98無印ノート
一台だけだからなw
ドライバさえあったら
837名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:24:09 ID:z+FDJnH9
扱いやすさならカートリッジ入りDVD-RAM最強
もう終わったも同然だけどね。
838名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:24:45 ID:L5XNWIhe
MD再利用しようぜ
839名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:25:14 ID:Oy3RpdIf
スパーフロッピーはどうなったんだろうか?
840名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:29:51 ID:6377r5nQ
>>837
DVD-RAMはPanaドライブとPana、TDKのメディア使ったら
半年後に10枚ほど読み出しにエラーでるようになったからもう信用しない
841名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:30:37 ID:EIivt7ws
JazR/JAZZ ドライブ
842名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:34:32 ID:UkG9lm28
>>839
そんなもんすぱーと捨てたわ
843名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:40:23 ID:JPnQ4RIb
HDDだって通電してなくても10年持つか分からんぞ
844名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:41:39 ID:Srw0jNIE
>>843
「通電してないから」
845名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:43:04 ID:JPnQ4RIb
換装して外したHDDにも常時電源繋いどくのかよw
HDDは駆動部があるからそこの経年劣化があるのよ
846名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:44:31 ID:7Wf8mEbT
>>839
フロッピーはちょっと古い鯖で使うからまだ現役
847名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:50:03 ID:L5XNWIhe
>>845
乾燥剤を入れた遮光容器に保存
848名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:51:14 ID:7Wf8mEbT
通電していたほうが劣化が少ないってデータがどこかにあった気がする
番長だったかな
そういえばHDDの劣化抑えるために使わないときはスリープさせてるって馬鹿がいたなw
849名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 12:55:45 ID:zvVFmPPN
慣性でモーターを回転させ続けたほうが一番負荷のかかるスタートアンドストップを繰り返すよりいいって話だっけ?
850名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:00:01 ID:z+FDJnH9
>>840
自分が言いたいのは"カートリッジの扱いやすさ"ね。
851名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:05:17 ID:FvQE0w6Q
10年通電しないくらいじゃ壊れない@ボールベアリング
流体軸受はどうなんだろ
852名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:12:24 ID:Oy3RpdIf
HDDの構造によってはスタートアンドストップ時のプラッタの摩耗の問題は起きないと思うんだけど。
各社の2.5とWDとHGSTの3.5は問題ないのでは?
853名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:13:15 ID:v+xktrXZ
ここはストレージスレかよw
854名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:15:52 ID:3BnUfSJU
たまに音声がまともに再生できないTSが出来るんだけど
原因がわからんなあ
855名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:19:57 ID:ipw1J8gw
>>836
8cmディスクの復活だな
856名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:27:35 ID:gqvUDeDd
>>848
どんな家電でも定期的に通電した方がいいんでしょ
HDDは最低3ヶ月に一回通電しろってどっかのメーカーの説明で読んだ気がするし読んでないかもしれない
857名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:30:52 ID:UkG9lm28
常に同じ内容の HDD を2個持つようにする、これ簡単
858名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:31:39 ID:muihfoHk
脳に10万3000冊記憶してる
859名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:37:11 ID:K1MJqU+l
そろそろ記憶消さないとやばいな
860名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:49:59 ID:PVIEFQ03
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち壊す
861名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 14:10:43 ID:ipw1J8gw
そして10万3000冊は全部週刊誌に書き換えられました
862名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 14:30:57 ID:U57YA+nw
そういう場合は十万三千冊って書くのがいいんじゃない
863名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 15:59:30 ID:MJ0xnV9L
103000冊とかけ
864名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:17:40 ID:XuRezC5X
103K冊だろ
865名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:23:10 ID:L5XNWIhe
10万3千歳になりましたおめでとう俺
866名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:23:23 ID:td+QZXHR
10.3万冊
867名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:25:12 ID:7Wf8mEbT
>>864
それを言うなら103k冊だ
868名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:25:56 ID:RyPwwNJH
0.103M冊
869名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:46:05 ID:VImA8QsO
流れが分からん・・・その数字は何だ?
870名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:50:05 ID:L5XNWIhe
おなかすいたー
871名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:55:05 ID:8+6lq0+5
index
872名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 18:37:52 ID:bfPJjSp1
どうでもよすぎワロタ
873名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 20:25:02 ID:Uue8G5U6
>>869
とある
874名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 21:32:52 ID:VImA8QsO
ぐぐってWikiで調べてやっと分かりました。
作画が綺麗だなぁと思った記憶が有るけど、知らなかった・・・
875名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 21:43:00 ID:SzoJvnfo
>>858から>>874のログに右手で触ってやるわ
876名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 21:49:56 ID:DFj525Mb
>>875が触手に見えた俺は末期orz
877名無しさん@募集中:2010/02/14(日) 22:17:16 ID:zJzkdMCw
触手に反応する触覚をお持ちのようで・・・
というとそれが触媒となってまた何か見えてそうだから
それにはもう触れないでおこう。
878名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 22:23:36 ID:L5XNWIhe
879名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 23:32:14 ID:Oy3RpdIf
今週も突っ込み満載なアニメの時間ですね。
880名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 23:44:44 ID:f+3MQi1a
なんだか雑談スレと化してるな
面白いからいいけどw
881名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 01:20:51 ID:Hnc87XD4
録画したジュラシックパーク2を分割したら1も入ってたんだけど何これ
882名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 01:23:28 ID:RA5hjJkO
ジュラシックパーク1の方が評価高いから得したね。
883名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 01:49:49 ID:Psubx6JI
モーニング娘のファンクラブツアーで20万以上払ってハワイ行った時にジュラシックパークの
ロケ地に連れて行かれてここがそうですと言われたが枯れ木が横たわってるだけだった
884は ◆UQYKeFInIJKA :2010/02/15(月) 01:50:43 ID:tl0IIZfv BE:242093186-2BP(1004)
>>830
日立がMO的なHDDを作る技術を発表していたはず
885名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 02:56:26 ID:FuRHoOmX
PT2ユーザーは長期間家を空けるときってどうしてるの?
1週間ぐらいならHDDが足りなくなるなんてことはないと思うけど、1ヶ月とかのときは?
大容量のHDDを使うの?あるいはVNCでエンコしたりすんの?
886名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 02:57:59 ID:f8AM749J
その程度でHDD空き容量無くなるのか
887名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 03:13:32 ID:dIoa5wl8
>>883
モーニング娘=枯れ木って言いたかったんだと思うよ

>>885
ファイル消して容量確保して出かける
たとえ見てなくても消す
888名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 03:15:34 ID:qpVft06X
>>883
おまえ、夜中にサラっとそんな泣ける話を書くなよ・・・
889名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 07:32:22 ID:1AvDV+69
転売ご用達 B-CASセット
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d103942411
890名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 10:26:30 ID:svEtkwmd
インなんとかさんスレと聞いてとんできました
891名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 10:38:42 ID:eIH23ZDP
インリンオブジョイトイ?
892名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 11:26:27 ID:q1EZTwEt
インリンがいると聞いてすっ飛んできました
893名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 11:28:01 ID:0qbawvcq
これで勝つるっ!
894名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 11:30:57 ID:/78jTz6H
インキンを治してからな
895名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 12:27:04 ID:qI7bi+y5
アメリカでハガレンの放送が始まって、あちらの公式実況スレが盛り上がってたけど、
大部分の視聴者がHDで見てないというのには驚いたな。

あちらの先進的なテレビ事情からそうなるわけなんだけど、それと比べたらBカスだ何だと
余計なモノが付いていながらも、タダでHD番組をふんだんに見れる日本の環境は
ある意味では恵まれていると言えるのかもな。
896名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 12:30:07 ID:S2SQwFiT
タダではない!
897名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 12:48:26 ID:uo0ZE25H
国営放送にみかじめ払わされてるくらいじゃね?
898名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 13:35:29 ID:qI7bi+y5
まぁ、税金も含めた国民のありとあらゆる支出の一部が料金として充当されているんだけどな。
899名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 13:44:00 ID:w8FfZw91
日本だって大半がSD環境だろう…
900名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 13:52:53 ID:F+8mahOn
テレビ事情は先進的なんじゃなくて地理や文化、環境の違いだろ
901名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 13:53:13 ID:qmXMOHB4
アニヲタ=PCヲタって訳でもないからな
PT2はPCヲタのレベルじゃなくても簡単に導入はできるが
902名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 14:26:47 ID:qI7bi+y5
アメリカの特徴は、ハイビジョン対応の液晶テレビがそれなりに普及していながら、大半の視聴者はSD放送を視聴しているという点だな。
なぜなら、HDフィードにはプレミアム料金がかかるから。
アメリカは世界に先駆けてCATVが普及したCATV先進国で、国民の大半がCATVでテレビを見る国なんだが、
今やそれが災いして、ハードは難なく普及しても、ソフトが「HD視聴=HD契約」なので、これが壁になっているんだな。

日本で言えばハイビジョンテレビを持っていながら無印スカパーを契約していて、スカパーHDへの移行には二の足を踏んでいる状態かな。
日本だと無印スカパーは贅沢品でスカパーHDは超贅沢品だけど、アメリカはSDケーブル契約が必需品で、HD契約は贅沢品になるから、
不況もあって大多数がSD契約にとどまっているというわけ。
903名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 14:54:42 ID:uo0ZE25H
HDコンテンツ見ないのにHDテレビ買ってんのか。アメちゃんわけわからんな。
904名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:00:31 ID:t9xap0sP
じゃーP2PにHDの洋ドラ流してるんはセレブって事か
905名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:07:31 ID:qI7bi+y5
テレビ買おうとしたら嫌でもHDテレビになってしまうんだからしょうがない。
ちなみに今のアメリカではHDCP非搭載のテレビは販売できない。
906名無しさん@募集中:2010/02/15(月) 15:09:09 ID:ixQVT5fj
米国     CATV 有料局      <CATV HD 有料局+追加課金<  --ここがないのだな--
日本 公共電波 血税やBカスで徴収 <    衛星電波 有料局    < 衛星電波 有料局+追加課金
907名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:48:07 ID:HwaAo6Gv
昨日のお昼に電話してさっき届いたよ、B-cas。
無駄に早いな。
908名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:49:01 ID:P2gubKhG
その送料が1500円だけどな
909名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:49:27 ID:1je9E1Z5
>>907
だって発送しか仕事無いんだもん…
910名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 15:58:54 ID:IoA4TT7l
個人情報をNHKに横流しする仕事もあるよ!
911名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 16:34:22 ID:9Pq/aZSE
19時からのネプキッズリーグでレオタード少女
912名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 16:40:52 ID:qmXMOHB4
>>902
>日本だと無印スカパーは贅沢品でスカパーHDは超贅沢品だけど
スカパーもスカパーHDも同じですよ????料金
チューナーが違うだけで
913名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:18:43 ID:URIKuYzQ
クイズ風味のバラエティ番組だと思ってたら
途中からドキュメント風味のバラエティになる番組か。
あれ、ちがう番組で放送してくれよ。
914名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:25:22 ID:T7ox+Ny2
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0248.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0249.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0260.jpg

これの一番下使ってるんだけど2分配はまだマシって認識でいい・・・のかな?
915名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:29:12 ID:T7ox+Ny2
ちなみに貼ってあるシールはこれなんだけど・・
ttp://item.rakuten.co.jp/good-media/20091106-000009/
916名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:30:25 ID:8aDUPoJH
なにを基準にしてマシとするかで違うとは思う
干渉しない環境だとどれ使っても誤差範囲でしか減衰しない
917名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:34:30 ID:K/slHUEd
>>914
映ればいいんじゃね
918名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:36:01 ID:8onOs+zg
これを使えば、アンテナ設置や分配器の性能がわかりやすいけどね〜大体4千円くらい
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/nl30s.html
919名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:36:52 ID:T7ox+Ny2
なんかヤバイヤバイ言われてたから気になっちゃって
一応映ってるし気にしないでおく
ありがとう
920名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:42:07 ID:qmXMOHB4
基盤焼けても泣かないこと
921名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:42:14 ID:VjdhpnuA
そこで変換名人ですよ
922名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:44:18 ID:kcaGHvsC
>>914
名人いつ見ても笑えるw
923名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:53:13 ID:1je9E1Z5
>>914
真ん中の写真、上の右から二番目心線がケースに触れてるな
924名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 19:20:51 ID:Cfirgldg
http://home.jeita.or.jp/dha/ant/dh-mark.htm
>>915
このマークだったら目安になるがな
925名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 20:08:54 ID:8NGp0QVt
早くPCにインサートしたいのに暇がない。
分配器とカードリーダーも注文しなくてわ。
例の分配器はいまだに入手困難なのかな。
926名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 20:15:13 ID:qmXMOHB4
>>915
地デジマークしかないから、BS分配(通電)したらやばいん茶羽化
927名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 20:15:20 ID:QHtWAnZU
分配機のスレある?
928名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 20:15:55 ID:LqgWX7P2
>>925
サンのやつなら先週普通に秋葉で買えた ちなみに3500円
929名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 20:21:48 ID:K/slHUEd
>>926
・BSやCSには非対応(当店取り扱いのCOMON製品は対応)

この文言が気になるな
930名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 20:25:19 ID:cvBv7PMX
地デジオンリー強電界地域なら>>914-915のやつでも問題ないみたいだな
BS/CSを導入予定だったり中・弱電界地域なら最低でも楽天のアサヒデンキで
売っているやつを使った方がいいかもな。
931名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 21:39:04 ID:dVLdYNI7
分配器ならカモンで十分だろ
932名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:20:56 ID:tQCoe+Ok
>>927
アンテナケーブル分配器分波器 Part5
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265610283/
933名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:24:46 ID:OPOHCQjz
誰かiPhoneで見れるようにしてください
934名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:26:21 ID:uT9KQEEK
iPhoneにPCIスロット半田付けすればよくね?
935名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:28:56 ID:Y+5r1t/K
PCの名前をiPhoneにすればいい
936名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:29:08 ID:OPOHCQjz
おまえ天才じゃね

spinelを使ってみたいです
937名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:30:57 ID:FKnBuVLu
>>915
やめとけそれゴミだぞ
938名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:51:21 ID:QHtWAnZU
>>932
ありがとう
939名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 23:09:54 ID:3WhdEKQw
PTが無くなるかもって操作してる転売屋は安心して
パチンコと同じで別々の組織なら白だから
シャチョサンが作ってくれる限りは無くならない

ところで地デジ4チューナーとか
ロープロ2チューナーなんか需要ないのかな・・・
T or S x 4とか
T or S x 2 ロープロとか
T and S ロープロ
あると便利そうじゃない?

里帰りで使うミニPCとかに入れたい
940名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 23:11:29 ID:uT9KQEEK
実家に帰ってもタワーだから問題ない
941名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 23:13:07 ID:9peeNIGm
実家も今も地上波NHK含めて6chだからなー
何もやってない
942名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 00:56:34 ID:wQYFL0/6
>>939
俺はS x 2 ロープロで幸せになれる。
地デジ2個とも使ってないから勿体無いわ。
943名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:02:13 ID:IA6g7EjT
PT2x2手に入れたけど
僻地のせいか地デジはNHKを除くと3局しかなく隙だらけだった・・・

地域の格差ってやつですね

せめてアナログで受信出来る局は送信してほしいな
944名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:05:05 ID:9mQ8Jd/c
僻地なんだから3局あったら十分だろ
945名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:07:36 ID:NCwG+bgZ
なんかタスクバーにあるTvrockを右クリックすると固まるんだけど・・・・ハァ・・・・疲れた・
946名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:08:37 ID:C1GRGaaB
3chも有るなんて・・・
というか、内容による。
KBS京都みたいに腐った局も有る
947名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:10:11 ID:D2sUwtij
>>946
受信できるとこに住んでるけど、そういえば録画したことないわw
948名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:14:18 ID:q7qaoP6D
KBS京都は地デジなのにフルHDなチャンレジ精神あふれる局。
949名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:15:25 ID:C1GRGaaB
出張でたまに見るけど、競馬か通販しかやってない。ローカルでもドキュメンタリーに
力を入れているところも有れば、頑張ってアニメ買って放送しているところも有る。
950名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:19:00 ID:ZuA0aOH6
       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       チャン・レジ
     (1551〜1604 中国)
951名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:23:42 ID:C1GRGaaB
話には聞いていたが、そのフルHDで何を放送しているの?
952名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:27:27 ID:D2sUwtij
アニメでしょ
なぜか深夜アニメは全国でもいち早くフルHD化したとか
953名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 01:34:08 ID:C1GRGaaB
深夜アニメ・・・どんどん減って、来期は無いような気が・・・
954名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:02:01 ID:zJNyfqE7
エロ番も深夜アニメもなくなってサンテレビ涙目…
955名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:07:02 ID:IIFlUZMo
サンテレビ公式見てきたけどあれで深夜なくなったとかいったら泣くぜ!
956名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:08:28 ID:UUwX64Qg
BShiでオリンピックみたかったのにせっかっく金払おうと思ってたのに
957名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:18:06 ID:Cii0SwGP
のにのに!
958名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:18:44 ID:+6Hnix7O
スカパーとスカパーHDが同じだと思えるのはおめでたいと言うかお金持ちで羨ましい。
スカパー板では体のいい値上げだと文句言われてるのにのに。
959名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:20:55 ID:Ps+TX/S7
>>956
へえそうなんだ。素人考えかもだけど、
オリンピックをBSハイビジョンで、って宣伝のいい材料になりそうなのにのに
興味ないけど
960名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:42:58 ID:FZmkuB41
改編期にアニメナビなんていう新作紹介番組やるのはサンテレビぐらいだろ
961名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:43:42 ID:xcGoblxl
そういや今年入ってからKBS京都で予約入れたことないな
前はけっこうやってたのになアニメ
962名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:45:18 ID:U/7Utgjg
阪神戦を試合終了まで放送してくれるサンテレビは神
終わるのが夜の12時越えた時もあったけどその後の番組もきっちり放送w
963名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:49:04 ID:+6Hnix7O
tvkだってベイスターズ戦を最後まで放送してくれるよ。
964名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:57:16 ID:FZmkuB41
>>963
昔はリレーナイターといってVHS局から引き継いで巨人戦を最後まで放送してたな
今じゃ放送価値がないのでありえないけど
965名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 02:58:16 ID:TZjZ2W7X
テープかよ
966名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 03:11:45 ID:s4eTEwSL
>>961
KBSは電波利権やら何やらで絶賛迷走中
967名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 03:21:01 ID:ZuA0aOH6
まーたVHSの人か
968名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 03:34:58 ID:zJNyfqE7
BS-QVCいやトウェルビに比べりゃKBS、SUN、TVK各局の方が遙かにマシだよ
ホント見る番組がない有料チャンネル用に帯域を使った方がマシだよありゃ
停波してキッズステーションHDかAT-XHD用にした方が皆(特にここの住人)は
喜ぶと思う。
969名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 06:22:51 ID:RT2Nn4n3
アニメの話をしてると「アニヲタキモイ」とか自白するアニヲタが来るぞ。
970名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 09:37:12 ID:4Cib2HXd
>>969
おまえまさか世の中はアニヲタとそれ以外に分けられるとか思ってるんじゃないだろうな?
971名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 10:04:42 ID:rLfvJjJM
>>968
キッズステーションHDは4月からe2で開始でしょ、チャンネルが335に移って。
BSDの帯域枠手に入れたのはアニマックスだったっけ?
972名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 10:43:55 ID:9baOQaty
>>970
えっ!?違うの!?
973名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 11:08:06 ID:GHK4tW3a
おいちゃんはハロヲタでーす
974名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 11:41:22 ID:HQfXbEFb
でも実際のとこユーザーの9割方はアニオタなんだろw
975名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 11:45:04 ID:O2/hyvev
9割もいねーだろw
7割ぐらいじゃね?
976名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 11:52:47 ID:+6Hnix7O
アニメ視聴者≠アニオタ
977名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:07:36 ID:3tBGkSHC
サンテレビって高知だっけ。

おの県はヤバいよ。
高知市の一番の繁華街のど真ん中なのに、
西武デパートが廃墟化して、空き地になってるんだもん。

高知の人って宣伝が下手だよね。
あそこは、地元で食べるかつおのたたきの上手さを
上手く宣伝するだけで、
あとはなんもせんでもウハウハ外資入ってくるのにな。

ちなみに通販のたたきはゴミ。
冷凍した時点でうまみは9割消える。

なんていうか、商売が下手な県民性。
978名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:11:57 ID:O2/hyvev
何で高知なんだよ
979名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:14:28 ID:DA5N2mZo
高知はさんさんテレビだろ。CX系かな。
980名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:34:16 ID:gnfuNSDu
高知めんこいテレビってなかった?
981名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:43:35 ID:4Cib2HXd
それ岩手
982名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 12:49:22 ID:gnfuNSDu
そうか
こうち
いわて
全然似てねーなw
983名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:00:18 ID:0bdG8nPM
さくらんぼテレビもよろしく。
984名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:06:42 ID:ZuA0aOH6
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
     __  __           ___     _  __
  ┌‐┘ └|   l           | /   _|   |__|   l___ /⌒ヽ  /l
  └‐┐ ┌|__| _____   l .′   |     __   _| ヽ.__ノ  .' ! l二二二l ノ l   ノ l  ロロ
  「 ̄    ̄ ̄| |___  |  |/     ̄|__l l  |      / /l二二¨¨二l | l   | 二二l
  | ロ  「l   |  _/  | /⌒ヽ     __/  | , ――一′/ ____| |  | l_ | |__
  |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ    /_____//______/  |____」  |__| |___|

ttp://www.sun-tv.co.jp/oh/index.html
985名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:17:47 ID:NeOL3UaT
フリーオがエラー連発するようになったから
PT2買おうと思ってるんだけど
PT2ってフリーオみたいに
視聴しながら静止画キャプを撮りまくれないってマジ?
986名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:20:12 ID:2+21yvzL
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
987名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:23:10 ID:5MgqSqAm
>>985
余裕で撮りまくれるけど
988名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:24:21 ID:ZmwvnSTr
>>985
TVTest+TSMemory+AviUtlでOK。

BSとかでもかなりの長時間さかのぼれるのがFriioUtilより便利だし、
AviUtlのフィルタが使えるので画質的にも有利。
使い勝手はファイル名の付け方がちょっと面倒なくらい。

Friioでもこの環境で使える。
989名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:28:45 ID:NeOL3UaT
なんだ普通に撮れるんだ、ありがと。
PT2でぐぐって引っかかった
このブログ見てたら心配になったんです。


http://fillecosette1an.blog116.fc2.com/blog-entry-104.html

視聴と静止画キャプ(TVTest)
・キャプすると1秒くらい画面が固まるのが難点。
 連続キャプしてもその画面で同じキャプが複数枚できるだけだったりするし。
・TVTestウィンドウをアクティブにしてないとキャプできない。
 AmaRecCoだと専ブラをアクティブにしてようがなんだろうがショートカットキーを
 押したらキャプれたけど、これはそうではないらしい。
 他の作業してる時にタイミングを逃す可能性高し。
990名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:30:05 ID:Lj6iU8kt
>>977
鰹のタタキくらいでどうにかなるような、そんな簡単なものじゃないと地元民が言ってみる。
991名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:42:51 ID:SUNAIBJo
本場でもタタキとか食べるんだな
新鮮だから刺身オンリーかとオモテタ
992名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:44:29 ID:+6Hnix7O
お前ら親切だな。
それにしてもPT2で静止画キャプが無理とか言ってるって事は、フリーオ持ってるのに
BON系アプリは使わずにFriioViewオンリーの環境なわけだ。
これって「かわいそうな人」に分類されないか?
993名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:44:37 ID:O2/hyvev
本場だから食うんだろw
994名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 13:48:10 ID:ZmwvnSTr
>>989
確かにTVTestだけ使った場合クリック連打でキャプするのには
向かないけど、TSMemoryが使えるようになって長時間さかのぼれる
ようになってからはからはFriioUtilも使ってないな。
995名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 14:20:50 ID:e/4yXRbs
撮る番組無いのに2枚目が欲しくなるのはなんでだろう・・・・
996名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 14:23:14 ID:GHK4tW3a
奥さんが居ても他の女とエッチしたくなるようなもんさ
997名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 14:49:14 ID://hgZbn/
>>991
お前何のためにタタキにするか分かってないだろう?w
998名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 15:29:42 ID:K5jYcddn
>>970
次スレ、お願いします
999名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 15:35:30 ID:DbXH/n+G
【3波対応】 アースソフトPT2 Rev23 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1266302056/
1000名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 15:37:22 ID:XYhLugQa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。