S70SDとレグザZシリーズを用いた録画再生ソリューションの一例
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=1VzYiHoqBXw 【要件】
・複数同時録画が可能なこと
・録画機だけでなく他の機器での自由な再生、編集が可能なこと
・必要であればDVD/BDへの保存が可能なこと
・レグザによるUSB-HDD録画再生機能と同様に複雑な操作をせず再生可能なこと
・これらをクリアしつつ安価でありながらパフォーマンスに優れた環境
【概要】
PCにEarthsoft PT1(地デジx2・BS/CSx2 チューナーボード)を増設
↓
BCASカード及びICカードリーダーを入手
↓
各種録画ソフト設定
↓
録画データファイルの保存先をWindows共有フォルダに指定
↓
共有フォルダをレグザリンクに登録
↓
レグザリンクから再生
【コスト試算】
PC本体 NEC Express5800 S70SD - \14,700
チューナーボード Earthsoft PT1 - \19,740
増設HDD Seagate ST31500341AS 1.5TB - \12,980
ICカードリーダー NTT SCR3310 - \2,400
アンテナ8分配機 - \590
アンテナケーブル - \2,000
BCASカード - \2,000
総計:\54,410
現在使用しているテレビ本体:42Z3500
WindowXP64は旧サーバーから移行
※現行型Regza 37Z7000 - 参考価格13万円程度
【総括】
総額5万5千円弱でレグザ自体の録画機能と合わせて地デジx3番組・BS/CSx2番組、
もしくは地デジx2番組・BS/CSx3番組の同時録画が可能な1.5TBレコーダー環境が構築可能
【補足】
今回使用したS70SD には最大6台までHDD増設が可能
PT1で録画したファイルは編集も可能、DVD/BDへの保存も可能
消費電力は50〜100ワット程度であり、システムスタンバイ(S3)だけでなく
サスペンド(S4)での動作(起動-録画-休眠)も確認出来た
一般的な家電レコーダーと比べても電気代に関して大幅に増加する事はないと思われる
S70SDはBSEL MODでFSBは266Hz化状態(4番組同時録画でもCPU使用率は張り付かず)
大前提:
凡系でTS抜きファイルを扱うユーザが対象 (←凡系チューナの最新人気象徴としてPT1)
生TSを家電並(ファミリーでも扱える)の再生操作でなおかつ家電FullHD TVな画質で
TS再生できる凡ファイル活用機器として (←現在は一択なREGZA Zシリーズが象徴)
第1プライオリティー
この二大機器組み合わせでもまだまだ不満や工夫、解析、開発の余地があるので
その活用Tipsや情報交換、開発談義
第2プライオリティー
この基本環境を新たに得たいという新人、初心者たんへのイントロダクション
第3プライオリティー
この環境前提で、生TSに限らずRegzaで動画ファイルを扱うことの補完情報交換
第4プライオリティー
もう他のTV買ったばかりなどでRegzaは今新しく買えないが、生TS扱うにあたって
Regzaコンビとなるべく近い使い勝手を望めないかの工夫情報など
S70SDは完売してしまったようですが,
現在購入可能な格安PC本体は何がありますか?
>>1 乙
,===,====、
_.||___|_____||_
.. / /||___|^ l
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
... / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
視聴関連 レベル1
レベル1.0 ●放送時と同じ品質でのTVで視聴、同時録画中も含めた追っかけ再生
→ Regza-Zシリーズ + PT1他Bon系チューナー付PCのHDDをSMB共有しRegzaに登録
レベル1.1 ●番組毎レジューム対応してよ
→ Z3500以降で
レベル1.2 ●番組説明やデータ放送などもRegzaデフォ録画と近づけたい
→ ps2pts_mod5 "-d 0"でpts化
(EDCB9.6以降を使い、「指定サービスのみ」「PAT書き換え」「字幕・データ放送含める」
にチェック入れた状態で録画)
レベル1.3 ●早見音声出せや ゴルァ
→Regzaが自動生成するmetaファイルの解析を気長に待ち(機種ごとに違うか?)
予約関連 レベル2
レベル2.0 ●予約もRegzaの画面とリモコンでやりたいんだよ(RegzaのWEBブラウザ使用)
→その1 TVRock
→その2 EDCB(EpgTimerBon) + 時間軸で表示(kkcald friioプラグインの一つ)
レベル2.1 ●Regza番組表からリモコンで予約させろ
→TVdeIEPG + TVRock
→TVdeIEPG + EDCB9.13以降(EpgTimerBon) + 同梱のiEPG1to2.exe
(今のところZ2000以降、新テレビdeナビ搭載[予約先にRDデジタルがある]機種のみ)
擦れた手乙
ただ…
>>3 >S70SDはBSEL MODでFSBは266Hz化
266Hz?
13 :
前スレ405:2009/02/05(木) 04:41:57 ID:613Uaec6
>>6 でだ。そのままテンプレ採用されてると恥ずかしいから改良試案
■スレ主旨:大前提 (荒らす前に読んでね)
・Bon系チューナでTS抜きファイルを扱うユーザが対象
(↑凡系デバイスの人気機種象徴としてPT1。もちろんfriio、HDUS、亀etcも)
・生TSを家電並(ファミリーでも扱える)の再生操作で。尚かつ家電FullHD TVな画質で
再生できる生TSファイル活用機器として→現在は一択のREGZA-Zシリーズが対象
(↑LANケーブル一本で録画PCと接続し、SMB共有で生TSを直接再生できる)
第1 Priority
PT1+REGZA-Z。この二大機器コンビ環境でもまだまだ不満や工夫
解析、開発の余地あるので、その活用Tipsや情報交換、開発談義
第2 Priority
この基本コンビ環境を新たに得たいという新人、初心者たんへのイントロダクション
第3 Priority
この基本コンビ環境下で、生TSに限らず加えてRegzaで他動画ファイルを扱うための補完情報
第4 Priority
もう他のTV買ったばかりだ等でRegzaは今新しく買えないが、生TS扱うにあたり
PT1+RegzaZコンビとなるべく近い使い勝手を望めないかの工夫情報など
■REGZA-Zシリーズのネットワーク機器としての特徴
Regzaが凡系ユーザに密かにマイブームだったりで好まれてきたNetwork機器としての特徴は
・SMBだけで喋れる手軽さ+それだけで家電録画ライクに再生できる点(操作が安定)
(→Regzaなしで似た環境をTVにアタッチするにはPopconeA110やLinkTheaterLT-H90など)
・録画ライク再生とは=タイトル毎レジューム、追っかけ再生(機種毎一部制約有り)、30秒skip10秒back、簡易シーク
・NEW!! 新TVdeナビの予約情報postを利用しレグザ番組表からのPT1予約が可能=TVdeIEPG
■既知の問題点
・早見再生で音声が出ない
・デフォではデータ放送や番組説明が見れない(→pts化)
・Win7βではSMBバージョン違いなどから共有フォルダがRegzaから見えない
■スレチとして脱線にやや注意な方向
・メディアプレイヤー一般としてのRegza。その能力の優劣論議など
→これは各板メディアプレイヤースレで扱うのが適切な話題
・DLNAクライアント一般としてのRegza。DTCP-IP対応クライアントとして優劣論議など
→これはAV板とかのDLNAスレで扱うが適切な問題。RegzaはmpegとTS、一部isoのみ再生可
・家電デジタルTV一般としてのRegza。その画質やスペックの優劣論議など
→ここでは論外の話題。AV板レグザ本スレで
(これら脱線話題はある程度はおkだろうけどディープに進めたい人は該当スレで)
いきなり質問クンしたい人は…まずは自分の現在のハード・ソフト環境や
具体的計画、やったことをちゃんと書くことを推奨。情報小出しは嫌われの素
>>8 NTT-XのS70SDはおそらくまだ終ってない
いずれまた販売がある
無料放送の番組は出来るんじゃね
REGZAの機器固有鍵で暗号化されてるからダメでしょ。
それができるなら、とっくにREGZA買ってる
>>1乙
天麩羅工夫してくれてる人達も乙
>>19 3500じゃ無理だろ。
ZV500からなら一応RDにダビングし編集はできたような。
RDというかダビング対応のDTCP-IP鯖にダビングできる。
だがそんなのは家庭用だとRD-X8くらいしかない。
42Z7000、PT1、S70SDの環境です。
DVDからリップしたISOファイルの拡張子をtsに変えて、レグザに登録した
Windows共有フォルダに置き、再生を試みてるのですが再生されません。
原因は何が考えられるでしょうか?
mpgにしたら
>>27 DVD->ISO->tsだけの話ならPT1関係ないじゃんってのはおいとくとして
再生されないって事はREGZAからはファイルが見えてる訳だな
そもそもそのISOをマウントしてPCでは再生出来てるのか、ある特定のDVDだけの現象なのか、どのDVDでも無理なのか
PT1で録画したTSは再生できてるのか等々
聞かねばならぬ事がいっぱいありすぎて、その質問だけではねぇ
もう少し質問の仕方を勉強することをおすすめ
>>27 パターン1:複数のメインコンテンツがあるため再生できない
対処方法:ISOのままでは再生できないので、コンテンツごとにVOB2MPGでMPG化するしかない
VOB2MPGするときは音声ファイルの選択に注意
具体例例:24とかTVポケモンみたいな複数収録話DVD
パターン2:DVD Shrinkを使って作った/編集したDVDイメージのせい
対処方法:DVD Shirinkで編集するとDVDビデオ規格互換性に問題が生じるので
DVD Decryptor等の無加工リッパーを使う
おれは面倒だけどISOのままじゃなくて余計な製作者ロゴとかもむかつくから
VOB2MPGと音声固定で全部MPG化してファイル共有のところに置いてる
英語と日本語音声がある場合はVOB2MPGで勝手にリージョン合わせて日本語
音声がデフォルトになるようにしてくれてる模様
ただし字幕を表示させるのは埋め込みして再レンダリングするので現実的じゃないので
詳しくはエンコスレにでもいくべし
質問の仕方悪くてスマソ。エスパーじゃないっすよね。
2層をそのまま吸い出したもの、2層を1層化したもの、1層をそのまま吸い出したもの、
という3パターンのISOで試してますが全てダメなのです。
ISOの中から引っ張り出したVOBの拡張子をtsにしたものは再生できているので、
VOB2MPEGを使ってみます。マジレスありがとう。
>>32 自分が悩んでいた状況がそのまま載ってました。テンプレはよく読まないとですね。
レスありがとうございます。
近々BDレコかHDDレコを購入するつもりなんだけど
PT1で録画したTSファイルを再生するに当たってお勧めの機種とかある?
>>34 スレタイ見ればわかるがここはREGZA専用スレ。あえて答えれば、
BDレコやHDDレコで生TSを再生できる機種は聞いたことがない。
BDをオーサリングするとかはまた別の話なんでよそへどうぞ。
PS3マジおすすめ
>>35 あー
すまん
スレ間違ってた
初心者勉強スレのつもりでいてた
けど教えてくれてサンクス
>>16のメタファイルを編集するソフト、ネットワーク上のHDDを指定出来ないかな
CSをPT1で録画して見る場合はやっぱりPC用とテレビ用でカードを2枚用意しなくてはいけないの?
>>39 録画してみるんだったら、テレビ用のカードはいらないから1枚でよい。
今迄TVのみでPT1を新たに買うなら
B粕カードもPT1用のを用意するのが普通だし便利だろうね
有料だけでなく地上波やBSも録画するだろうし
有料契約を一枚で済ませたい話なら
計画的に使い回すしかない
録画が多いか視聴が多いかでメインの刺し方決めて
>>38 作者さんに聞くのが早いんでは
このスレのことも多分知らないだろうし
それかまたはB-CASルーターを作るとかな(ラジオライフに載ってたし、海外のサイトにあったはず)
ずっと前にB-CASカードをパソコンとテレビで共用する基盤作ってた人がいたな
俺は、REGZA下に録画&視聴用のパソコン置いてHDMI接続し、CSはPetit地デジで見てる
■2008年度のデジタル家電製品ランキング
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/home_electronics.html 概要 デジタル商品は上位2社または3社による寡占化が進んでおり、ほとんどの製品で9割近いシェアを持っています。
・薄型テレビ(液晶+プラズマ)
1位シャープ 41.6%
2位パナソニック 18.6%
3位ソニー 14.8%
・ブルーレイレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合8割以上)
1位パナソニック 38.7%
2位ソニー 35.3%
3位シャープ 24.7%
・DVDレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合2割以下)
1位パナソニック 35.4%
2位シャープ 31.4%
3位東芝 24.4%
・ビデオカメラ
1位ソニー 31.9%
2位パナソニック 23.0%
3位ビクター 21.5%
・MP3プレーヤー
1位アップル 55.2%
2位ソニー 31.3%
3位東芝 3.1%
・ゲーム機
1位任天堂 58.7%
2位ソニー 38.9%
3位マイクロソフト 2.4%
だから痴漢パンツ戦士は嫌われるw
49 :
名無しさん@編集中:2009/02/07(土) 15:11:26 ID:ic5yxhUm
Z3500+Friio(白)+TvRockを使い始めましたが、あまりの快適さに感動。
さらに快適にしたく、地デジのW録をしたいとおもっています。
1.Friio(白)を同一PCに接続出来るのでしょうか?
(白+黒は問題なく動作するらしい事は調べました)
2.Friioの代わりにPT1を使用した場合、
REGZAで録画中のファイルの再生(追いかけ再生)も可能なのでしょうか。
(録画終了後、暗号化解除の作業が必須?)
BonCaSLinKでB-CAS共有でいいんじゃねぇの
>>39 遅くなったけど、お答えありがとう。
普通に視聴する場合はやっぱり必要なんだね。
54 :
名無しさん@編集中:2009/02/07(土) 20:39:39 ID:ic5yxhUm
>>30 その説明いただきます。(
>>16の二番目のリンク先で使わせてもらいます)
vobファイルの拡張子をmpgに変換して再生できなかったら、再生できないDVDなんです。
56 :
名無しさん@編集中:2009/02/08(日) 13:06:56 ID:lqQUPDhp
ひゃっほおうううううう
REGZAさいこうおおお
なんかスレタイ変えたら書き込み少なくなった・・・。
やっぱPT1ってのがキャッチーだったんだなw
PT1+S70SD+新型REGZAってタイムリーだったよね。
>>58 もう話題が一巡して新しいこともないからだよ
スレ立て直すか
Windows7で共有できねーw
>>62 立て直しても同じだよ
スレタイにPT1がないから過疎っている訳じゃない
本質的に話題がないだけ
こうして雑談ノリメインでもマターリしてていいんじゃね
今の話題待ちはTVdeIEPGの次バージョンリリースとかmete解析進んだキタ!
とか位だしね
で、なぜか家電大手各社がTVとか大幅赤字で人員整理開始とか明らかになった頃から
粘着荒らし達もなぜかぷっつりといなくなったしなあ・・・
下手に荒れつつ伸びてくスレより長寿の良スレになればいいな、とも思うな
うーん、あとはZ機種ごとの機能や連携制限の一覧とか?
TVラック下に収めるのに適したPCケース特集とか?
鉄板マザボ特集とか? アプリのおすすめ設定集とか? 便利処理BAT特集とか?
こだわりある人が薀蓄まとめて披露してくれるのもいいか
テンプレ>11にある
>レベル1.2 ●番組説明やデータ放送などもRegzaデフォ録画と近づけたい
> → ps2pts_mod5 "-d 0"でpts化
>(EDCB9.6以降を使い、「指定サービスのみ」「PAT書き換え」「字幕・データ放送含める」
>にチェック入れた状態で録画)
(↑にあるps2ptsってts2ptsだよね?)
がTvRock + RecTestでも出来ました
RecTestの設定で「データ放送含める」にして録画
↓
ts2pts_mod6で"-d 0"にてpts化
↓
Regzaでデータ放送、番組説明が可能になった
69 :
名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 18:10:58 ID:+rvv1H4w
金があったらREGZAを買うのだが。
ハードオフに落ちるまで何年かかるのかな。
PT1で取ったTSファイルをレグザリンクでLAN経由で再生しているんだけど
もっと便利に使いたいと思った。
例えばポータブルAVプレイヤーに入れて通勤中に録画した番組を見れたら最高!
そういう使い方をしている人いない?
スレチ
REGUZAを会社まで持って行ってポータブルと言い張るとか
具が
>>71 PT1本スレ系でそんな系の話題でてたような希ガス。
ワンセグストリーム録画が指定してできるようになりつつの昨今
スレチだがレグザのZH7000てのならワンセグ録画ができたような希ガス
Z2000だとレジュームが無いんだよなぁ・・・
3500と超えられない壁を感じる。
東芝さんファームうpでなんとか
S70SDのOSはXP Homeとかでも可?
可。
>>8 今更だが・・
秋葉原近いなら実店舗にまだ残ってる。
先月末の話だがオリオ、東映、ファーストポイント(99本店向かい)で在庫確認済み。
>8,79
S70SDが騒がれてるけどML115もNTTXでクーポン付いてて12kとかだよGe110もやすい
デスクトップじゃなくて鯖利用なら選択肢は意外に多いとおもうぞ
>>11 予約関連 レベル2.0 その1が出来ないんですが、どなたか詳しい方法を
教えていただけないでしょうか?こちらはZ7000TVRockを使用してます。
>81
もっと具体的に何が出来ないのかを書かないと・・・。
REGZAのブラウザにはどんなアドレスを入力したの?
TvRockを入れているPCのIPアドレスは固定にしている?
>>82 >もっと具体的に何が出来ないのかを書かないと・・・。
レスありがとうございます。また下手な質問ですみませんでした。
レグザとTVRockを入れているPCのプライベートIPは固定にしてます。
レグザのブラウザには、TVRockの設定→インテリジェント→番組表サイトに
表示されているアドレスを入力してます。
TVRockの設定は、TVRock番組表を起動する、にチェックを入れ
アカウントを設定してポートはデフォルトの8969にしてます。
認証はDigest認証にしてユーザー名とパスワードを設定、
ローカルアクセスは認証を必要としない、にしてます。
レグザではTCPエラーという表示が出ます。
もしかして8969のポートをレグザかTVRockのPCで開けてやらないと
ダメなんでしょうか?
>>83 鯖側PCにFWが入ってるなら当然ポート開けてないと繋がらない
>>83 他のPCのWEBブラウザからはrock番組表につながるの?
レグザに入力してるアドレスを具体的に書いてみ
ようするにPCのIPに続けて:ポートを指定する
PC側FWでは使うポートは開ける
>83
>レグザのブラウザには、TVRockの設定→インテリジェント→番組表サイトに
>表示されているアドレスを入力してます。
まさか、「
http://localhost:8969/nobody/」そのままだったらウケる。
REGZAが認証ダイアログ出すとは思えないので、「プライベートネットワークは認証不要」でよいかと。
あとは>84氏の言うとおり8969を例外指定しておくべし。
>>84-86 皆さんレスありがとうございます。
入力しているアドレスは、
http://192.168.1.○:8969/アカウント/ とやってます。
ローカルホストアドレスはTVRockのPCのIPで、アカウントもTVRockで設定したものです。
他のPCからTVRockの番組表は見れてます。
なのに何故かレグザからは繋がらないんです…。
>>87 他のマシンからそのアドレスの入力で番組表見れるんだったら
FWのポート開けも含めて鯖側の設定ミスはないんじゃまいかと思われ
Regzaから同じアドレス入力で見れないのは変だね。
何か別の見落としか入力ミスがありそう
89 :
名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 15:12:40 ID:w0LpLdY+
>87
「認証なし」または「プライベートネットワークは認証を必要としない」ではどうでしょう?
92 :
89:2009/02/12(木) 17:19:49 ID:w0LpLdY+
スレ違いだけど、牛の90LAN以降とかのメディアプレーヤーならレグザいらんだろ。
そんな事言い出したらPS3の方がいいんじゃない?
>>94 PS3ってそんなに良いか?牛のが進んでる所も有るし
96 :
名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 18:31:53 ID:kRV2O2uQ
地上アナログ停止よりも先に天皇制止めてくんないかなー。
税金の無駄。
DVD再生させるとやっぱり見た目の差が結構分かるよ
98 :
名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 18:34:02 ID:kRV2O2uQ
パイオニア残念!!
切腹。
アンチ東芝君がKURO万世してたけどどうなるの?
殺せ天皇
東芝レコーダーと牛の組み合わせはダメらしいから、ここの人には関係無いことだな
前スレでの意見
24 名前:名無しさん@編集中 sage 投稿日:2009/01/09(金) 10:06:43 ID:a33buZcZ 3回目
LinkTheater LT-H90LAN
しかし本当に馬鹿だなぁ
馬鹿でも分かりやすく書くよ
レグザを使った場合 PC+RegzaZ
PS3とDLNAを使った場合 PC+PS3+表示機器
この1クッション入るのが面倒っていってんだけど?
45 名前:名無しさん@編集中 sage 投稿日:2009/01/09(金) 10:36:10 ID:w6Rjh1qT 1回目
NAS+REGZA(Z) ってのも楽。PS3だとDLNAサーバーソフトが
必要だからできないんじゃ?
(DLNA搭載されてるようなNASだとts再生できるのかな?)
HW ts再生環境としては37Z3500, Popcorn A-100, LT-H90LANを
所有してるがLT-H90LANはBSのフルHD再生すると若干もたつく。
地上波はOK。Popcornは5.1chもきちんと再生する。
Z3500はリモコンの表のボタン(クイックのボタン)でダイアログは
でるもののファイルを消せちゃうので、貴重なtsファイルを
家族に触らせるのはちょっと心配。
101 :
名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 18:35:45 ID:kRV2O2uQ
殺せ天皇制.
パイオニア残念!!
切腹。
アンチ東芝君がKURO万世してたけどどうなるの?
殺せ天皇
>>93 レグザの代替としてSMB共有できる、DTCP-IP受けの再生も出来る
という意味ではスレチでもないしLT90LANも持ってるけど
90は操作の安定度が段違いに悪い。リモコン反応度にはいつも悲しくなるぜ
>>8 PT1サーバーなら110Geでもいいだろ。
少しいいVGAが欲しいなら、マザボを今時のVGAオンボのに変えるか安いVGA挿したらいい。
マザボ換えたりVGA挿したらさすがにSDより高くはなるが、電源容量、ファンの数、ケースの広さも加味すると、大きな差ではないだろ。
静穏性と省スペース性でS70SDが受けてるんだと思うが・・・
>>89>>92 レスを今見た
何か明日の番組のサンプルうpはお願いできませんか
>>99 去年あたりの新しめ芝レコーダはTS録画のDTCP-IP配信ができて
LTとも連携して再生できたはずだがこのスレ的にゃレコとの相性なんて無関係
>>103 たしかにLT-H90は機能的にはRegzaの代替になるが
PS3はSMB共有もできないし、DTCP-IP再生もできないからRegza代替とは無縁だね。
別機能を追加するという意味なら意味はある
>>107 91LANとやらが出ているが、90LANからアクトビラとWeb以外に改善点があるんだろうか?
109 :
89:2009/02/13(金) 01:14:45 ID:v/209y6S
BSでカクツクってのがあるけどT-H90DTVうちではそんなことないんだけどな。
WOWOWはビットレートが高いからさすがに無理だろうけど
>>109 d!
Z7000でいくつか試してみた結果を忘れる前にメモ
1.まずupしてくれた経済最前線metaファイル名を、録画済別番組タイトル名(黒神)にリネームして再生
△録画リスト一覧:「黒神」じゃなく「経済最前線」と表示される(metaファイルの記述内容に従うってことだな)
○録画リスト一覧や再生中の「画面表示」で録画時間が(経済最前線のもので)正確に表示されるようになった
×番組説明は表示できない
×データ放送は一瞬でてから消えてうまく表示されなかった(局が違うせいかも)
2.経済最前線metaファイルはそのまま。黒神のtsタイトル名を経済最前線にリネームして再生
○録画リスト一覧で「黒神」じゃなく「経済最前線」と表示される(そら当たり前だな)
○録画リスト一覧や再生中の「画面表示」で録画時間が(経済最前線のもので)正確に表示される
×番組説明は表示されない
×データ放送は一瞬でてから消えてうまく表示されなかった(局が違うせいかも)
ってことでリネーム試しした段階では何となくZ7000だと残念にもミスマッチしてるような気もする
あとは3.として今晩「経済最前線」を実際に録画してみて試してみます
PT1使って録画は予約も含め全てPCで済ませて
レグザはただ視聴のみに限定する場合、レグザリンク
の付いてる現行機種は全てテンプレのような操作が
出来るの?
それともLANハードディスクが使えるZシリーズ以上の
機種のみ?
>>112 レグザリンクだけじゃ対象が広すぎて意味がわからんが、
LAN経由のストレージに保存できる機種限定。
114 :
112:2009/02/13(金) 14:44:37 ID:8X5i7zhw
>>113 お返事有難うございます。
東芝のHP見てもレグザリンクと呼ばれる機能の範囲が
広すぎてイマイチ分かりませんでした。
やっぱりLAN経由で録画出来る機種だけだったんですね。
次モデルでは小さいサイズのテレビにも対応して欲しい
もんです。
前スレなかばでいくつか案がでてたけど
やっぱスレタイに REGZA-Z と入れ込んだ方が良かったかも
そんじゃこのスレで出た意見も合わせて
【凡・HDUS】PT1とREGZA-Zで楽しむスレ【SMB・TS直接再生】
みたいなので集客力アップだw
117 :
名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 20:31:40 ID:v/209y6S
>>111 すみませんデータ放送が見られるかは試してませんでした
今試したところだめでした
このmetaファイルでは録画リストと番組説明の表示ができます
番組説明もジャンルと普通のテレビかデータ連動型?(テレビdと表示される番組)かの判別は出来ません
質問なのですが、Z7000の録画ファイルだと番組説明で詳細情報も見られますか
その場合metaファイルの構成が変わっているかもしれません
metaファイルを3個ほどあげていただければ改善できるかも
>>117 乙
117さんがZ各機種ごとの違いを比べやすいように
みなで協力して同じ番組での機種毎metaファイルを
集められたら尚いいかもね
何か2、3番組決めてくれたらZ2000録画ならうp協力する
Z3500なら協力できるけど
先頭からのバイト数と長さは知ってる限りこんな感じだな@Z2000
Perlで書き換えるスクリプトに使ってる。
my %data=(
title => [0x1b ,128]
,description => [0x5e0,256]
,start_datetime => [0xee ,19]
,duration => [0x10e,8]
,resolution => [0x18e,9]
,path => [0x1af,128]
,ch => [0x9b,8]
,station => [0xa3,32]
);
先頭19バイトはまったく同じ。
文字コードはEUCだけど、titleの先頭に[字]とか[二]とか入ってる。
>>117 ども!データ放送は考慮外は了解!
番組説明が自動meta生成だけでいけるようになったらすごく嬉しいぞ
いくらでもアップします
>>118-120 んでは・・・とりあえず一発目として117氏がすでにZ1000用を用意してる
23:40-24:00の「経済最前線」BS101でデフォ録画のmeta集めてみようか、間に合う人。
二発目は・・・・・・地域差がややこしいからやっぱBSからだなぁ
14日土曜朝9:00〜BS11 「ケイ山田の英国庭園便り」 とかでどうよ?(適当)
>>117 あ、答え忘れた
>質問なのですが、Z7000の録画ファイルだと番組説明で詳細情報も見られますか
Z7000録画ファイルでは番組説明、詳細情報もふつうに表示されます
>>121 「経済最前線」「ケイ山田の英国庭園便り」
Z2k了解
PT1じゃなくZ2000で録画するの久し振りw
PT1で録ったのをZ3500で見ると、30分番組が1時間30分とか表示される時があるんだけど、
これもmetaファイルとやらを書き換えればなおるのか?
125 :
119:2009/02/14(土) 01:07:44 ID:vHp+7PGc
119だけど、さっき帰宅したのでさすがに無理でした(泣
>>121は録画してみます。
126 :
111:2009/02/14(土) 01:08:19 ID:N2gApkFv
>>117 まず
>>111の追加報告 @Z7000
3.PT1で13日(金)23:40「経済最前線」BS101を録画
再生の前に
>>109でupしてくれた経済最前線metaファイル名にあわせ録画tsファイル名をリネーム
(PT1録画ファイルを再生するとZ7000は自分で出来損ない?のmetaを作り出すため)
再生:
○レジュームは有効(PT1録画ファイルと同様)
録画リスト一覧とリスト左側部分での詳細:
○タイトル=「経済最前線」と表示される。
◎PT1録画ファイルじゃ表示されなかった色付き「SD」マークが表示される
△ジャンル=その他 になる (これはPT1録画ファイルと同様)
◎PT1録画ファイルじゃ表示されなかった局名=BS101が表示される
◎録画日時、時間とも正確に表示。 2009/2/13(金) PM11:40〜AM0:00
再生中の画面表示ボタンでの画面左下の表示:
○「経済最前線」と表示される。
○SDと表示される (PT1録画ファイルと同様)
◎PT1録画ファイルじゃ表示されなかった局名=BS101が表示される
△時間は正確に表示されるが曜日だけがなぜか(月)になる。 2009/2/13(月)
×ステレオという音声情報表示がなくなる(PT1録画ファイルではステレオ等と出る)
データ放送ボタン:
○反応してNHKのデータ放送が一応表示される(PT1録画ファイルではNG)
番組説明、詳細情報ボタン:
×表示できない。枠すらでない。(PT1録画ファイルと同様)
※Z7000録画した経済最前線のmetaはあとでUPしてみます
>>120 120氏のZ2000用スクリプトでは、どれくらい表示改善します?
>>123 Z2000協力d!
>>124 Z1000用書き換えmetaでZ7000でも日時表示いけるっぽいから期待してよさげ
>>125 乙! 朝は宜しく。にしてもケイ山田って誰よって感じの俺w
>>126の訂正と補足
Z7000録画した「経済最前線」とPT1録画(改造meta)の比べて見たところ
Z7000録画でも「ステレオという音声情報表示がない」は同様で表示が無かった。
ステレオ表示とかの有り無しは番組による、ということで訂正しときます。
Zシリーズの特長を考えたらシアター志向よりも多くの部屋でアクセスしたいもので
やっぱり小さいサイズの買いやすい価格帯を充実してほしいね
131 :
119:2009/02/14(土) 09:35:49 ID:vHp+7PGc
132 :
120:2009/02/14(土) 12:19:30 ID:TmAKTcMZ
追加
,genre => [0xe8,1]
,wday => [0xeb,1]
,hdsd => [0x5b1,1]
,ch2 => [0x14,1]
,station2 => [0xe4,2]
>>92 報告@Z2000
このmetaファイルで番組説明の表示できた
134 :
名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 15:10:30 ID:vPj5wAFS
>>129,131
サンプルありがとうございます。
z3500からファイル名の前に/が要らなくなり、意味があるのかわからない通し番号も消えたようです
代わりに謎の情報が追加されてました
0x15から6バイトが機種固有の情報っぽいのでそれを削除したモノと129,131の情報に換えたファイルをあげておきます
これでも番組説明がでないのなら、z3500からチェックが厳しくなったということで私には無理です
>>133で番組説明がでたそうなのでz1000,z2000向けということで、スクリプトも一緒にあげときます
>>132 曜日が別にあるとは気づきませんでした
参考にさせていただきました
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/18689
凡もZ3500もルーターも全部環境揃ってるのに
このスレ観るまで試そうともしてなかった俺。
そして今、猛 烈 に 感 動 中
PCで再生するより明らかに高画質なんだけど
PCの液晶をツルピカのに替えればちょっとは近づく??
てゆかそもそもREGZAってツルピカじゃねーじゃん
なに言ってんだ俺は orz
テレビの再生ソフトとかがPCのとは比べ物にならないだけでしょ。
専用機は流石に違う。
138 :
119:2009/02/14(土) 19:59:35 ID:83h/1pgS
>>134 んーと、このmetaファイルを適当にリネームして確認すればいいんですか?
>>134 >0x15から6バイトが機種固有の情報っぽい
Z3500からのこの謎の6byte情報はレジューム再生位置なんじゃ?
ファイル先頭からの時分秒
140 :
123:2009/02/14(土) 22:55:33 ID:ZqSqpPKv
PCで再生するよりテレビのが高画質ってのは無い。
テレビは人が見て綺麗と感じるように、調整されてる。
人の目はちゃんと物を見ることが苦手で脳が形を作ってる
だから記憶色とか写真撮ったらイメージが違ったりる
それに見えない物まで見えるよにする。UFOとか幽霊とか
>>134 乙乙乙!
今帰宅しますた・・・これから試してみます
>>143 こんな事当たり前のことだよ
再生機器なんて関係ない人間は目じゃなく脳で物を見てるの。
葉っぱや壁のシミが顔に見える事からもこのことを証明してるし
騙し絵などはその典型で、脳の判断ミスを利用した物
145 :
144:2009/02/15(日) 01:15:20 ID:C2xULUaz
で、日本人の好む色温度と外国人の好む色温度が違う
のもこのことから、日本人が太陽の絵を描くのと外国人が
描く太陽でも色遣いが違う。
個人の好む画質はあるだろう。でも他人のいう高画質が自分にとって
高画質とは限らない。でも、日本人同士なら多少の違いがあれ似通ってくる
146 :
142:2009/02/15(日) 01:30:28 ID:aSYj8EH7
>>134 Z7000ではやっぱり番組説明はNGでしたわ。orz
(黒神meta、ラインバレルmeta両方試し。表示枠からして出ない)
その他は録画リストでNEWマークも表示されていい感じですた
んでもZ2000までの人には福音になるだろうしまことに乙!でした
>>144-145 概念論は結構なので実際に使用中の機器と再生方法についての解答を頂きたい
具体的な画質傾向等に関してもコメントが無ければ単なる妄想と認定する
>>147 関係無いと書いてる。調べれば分かること
結局自分で比べたこともないアンチが騒いでただけと認定する
スレ違いなんでもう妄想書き込まないでくれるかな
∧_∧ ∩ミ
( ・ω・ )⌒⊃ ハイハイスルースルー
o⌒l⌒c_/´
⌒ ⌒
エンジンが働くから見やすいということで・・・
154 :
144:2009/02/15(日) 02:32:30 ID:C2xULUaz
言っとくが、個人レベルの画質の好みまで否定してないぞ
∧_∧ ∩ミ
( ・ω・ )⌒⊃ ハイハイスルースルー
o⌒l⌒c_/´
⌒ ⌒
俺みたいな素人はPCで画質チューン拘るより
テレビの方が手っ取り早くて綺麗。
ばかじゃねーの?
158 :
144:2009/02/15(日) 03:39:00 ID:C2xULUaz
今度コピペで使わせてもらうありがとう
くだらんスレチ低脳よた話してる暇あれば
勉強してZ7000のメタファイル解析でもしてろ、カス
きもいな、基地外は安価付きレスとかしないでくれ
質問よろしいでしょうか?
PT1でTvRockを使って録画したものをZ2000で追っかけ再生すると
最初にファイルを読み込んだ時間までしか再生できません。
出力に何かあるんでしょうか?
>>163 言い返すもなにも”そのパネル”で再生するためにチューンされた
直結のメタブレインがデコードもIP変換もやって再生するのと、
例えばPCの汎用デコーダとオマエが恥ずかしくて書けないような
糞モニタで再生するのではREGZA再生の方があったりまえに高画質なんだけど
なぜそんな必死なのアタマデッカチ君(笑)
>>165 PCのモニターの件か
それは俺の書き方が悪かった。
しかし、PCモニターも人間の目のいい加減さで画質の評価は出来ません
167 :
↑:2009/02/15(日) 19:28:46 ID:C2xULUaz
これが抜けてたな
>>166 デコーダの評価は?ディテール・リアライザーは?
てゆかおまえ REGZA 持 っ て な い よ ね ?
ねーなんでスレ違いの話を続けてるの?
もしかしてこれみんな1人の自演?
PCモニタでしか地デジ見たこと無い可哀相な人なんだからスルーしといてやれよ
>>168 誰がレグザのこと書いてないよ。スレ違いは承知
人の画質評価なんてアテにならないって書いてるだけ
>>170 テレビは人が見て綺麗と思うように作られてるし調整されてるの
見て分かんないの?君は
は?言い返せなくなると個人攻撃?
これだから基地外は手に終えん
基地外の主張は、僕は人間じゃないんだ、だけ
これだけで24Hスレ荒らしてる真性
>>164 ガイシュツ
最初にファイルを読み込んだ時間までしか再生できないのは
今話題のメタファイルのせい。再生かけた時にREGZAが自動生成する
トリック再生しなければ表示長の終わりに来ても最後まで再生可
>>173 ハイハイ無知は無知らしくおとなしくしてろ
この気違いまだ居たのか。もっとやれ
レス番飛びすぎワロタ
人の視覚は脳に支配されている。
脳は良く間違いを起こす(見間違いや見えない物が見える)
こういう事を知らない奴が多すぎるから書いたまで
>>178 いや、だから、人間が高画質だと感じるかどうかが重要な商品が、
そのために調整されていて、そのとうり高画質だと感じて、
PCで再生するより高画質だ、と感想を書いたわけだ。
で、何が言いたいの?ww知らないやつが多すぎるってなにwww
反論がどうのじゃなく、オマエの「鬼の首をとったような態度」が
寒いだけだよみんなw
可哀相な人はほっといて、ちょいと実験(Z3500)
(1) NHK-G「天地人」をREGZAで10分ほど録画。
ファイル名:M003220090215200614001c7e6dc531.dtv/dtv.meta/dtv.rat
(2) ほぼ同時にPT1+EDCB9.15(全サービス)で「天地人」を録画。
ファイル名:2009021520040201-[解][字][デ]天地人(7)「母の願い」.xxx
(3) REGZA-Linkで(1)を再生。
→当然、番組リスト・番組情報・データ放送すべて正常。
(4) (2)のファイルを(1)にリネームして(1)と置き換え(meta/ratはそのまま)REGZA-Linkで再生。
→録画リストでの番組名・録画時間等の情報は(1)の情報が正しく表示され、再生も正常に
行われるが、「番組説明」「dデータ」ボタンとも反応せず。
(5) (2)のファイルをpts化後に(4)と同様にリネーム・再生
→番組リスト(録画時間は(1)のもの)・番組情報・データ放送すべて正常。
少なくともZ3500では、「番組説明」「dデータ」を使うにはpts化が必要そうですね。
(これらはmetaファイル作らなくても、pts化すれば正しく再生できる。)
metaファイル作成で補えるのは、録画リストでの情報だけかな・・
>>181 いきなり割り込んで
「お前ら知らんと思うが・・地球って・・・丸いんだぜ・・・」
って言ってる奴に寒いと言っただけだよ。
>>182 地球は丸いってのは知ってる物からは常識だが
知らない奴は理解出来ないな確かに
アスペルガー君に触るでない。
>>183 さっきからなに焦ってんだよw
みんな理解できない(←笑)ってことでいーじゃん。
オマエは正しい。だが誰も聞いてない。スレチも自覚している。
だから さ よ う な ら。
誤:ファイル名:2009021520040201-[解][字][デ]天地人(7)「母の願い」.xxx
正:ファイル名:2009021520040201-[解][字][デ]天地人(7)「母の願い」.ts
REGZAがパソコンのモニタになってない人には意味がないが、
「BonTestにシークバー+おまけをつけてみた」+BonDriver_File.dll(BonDriver.dllにリネーム)
にtsファイルをドロップすれば、簡単に番組情報が見られる。
>>180 実験乙
うむむ、これは有益情報
何をしたらいいかがかなりわかってきた感じ。トン
>>187 スキップや早送り。Zの機種によって挙動は違うかも
>>189 スキップ、早送りは使いました。
それでmetaファイルが生成されてそこでregzaからはファイルが終わったって認識でいいですか?
それを解決するために上の方でmetaファイルの話題がでて神が君臨しそうな感じ?
Z3500からは停止ボタン→再生ボタンでファイル末尾情報が更新されるから、
特に問題にもならんのだけどね
>>191 Z2000だと録画終了しても追っかけ始めたとこ辺りから更新されないんで
いつまでたっても見れないんですよね。
Z3500いいなぁ、レジュームもあるし。
>>192 録画終了しても駄目だとそりゃ不便だね
とりあえず録画完了後、メタファイルを削除するバッチを実行するように設定すれば、
おっかけ再生の時に不便なだけですむかな
>>190 だからZ2000迄での消極的回避策は、trickplay使わないとか
一度追いついてしまい停止したら再選択して再追っかけ、とか
メタ削除拳発動とかかなぁ
大体その認識でおk。再生操作で不完全metaファイルが生成され
regzaがそのmeta録画時間情報に忠実に終わろうとする
上の方でmetaファイルの話題がでてるのは別件
>>193 reloadしてなかった
録画終了しても駄目なのか、たしかにそりゃ不便
なら一度削除するしかないね に訂正
ってことはZ2000での追っかけ再生は実用的に使えないってことだよね・・・
うーーん、残念だわこれ・・・・すごく期待してたんで・・・
PT1録画鯖嬉々として作った週末がぁ
>>196 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * せっかく作った録画鯖を生かすためにも
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l Z7000、いっときましょう
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
Z7000もずいぶん買いやすい値段になってるな
37Z7000が139800の20%還元とかで、Z3500から買い換えようかとマジで思ったもんな。
あと1ヶ月もすればもっと安くなるんじゃないか?
>>197 オレの買ったもの。
PT1 *2
1TB HDD *2
G31M-S2L
分派器etc
オレのわくわく priceless
>>198 嫁バレせずに買えるような代物じゃないんです><
めげずにPS3でやってみるよ!!!
PS3でもできなかったぁあああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
もう寝る!!!
>>200-201 イ`
まったくおっかけ不可って訳でもないんだから
Z2000までと3500以降ではかなり壁があるのは確かだけどね
んでPS3ではRegzaの代替にはならない。
まあ嫁も巻き込んで買い増しすればよいじゃん
>>180>>186 乙!
なるほど。PTS自動化するのにEDCB録画後処理BATファイルは書けるのかな
二年前Z2000ゲット(寝室行き)二ヶ月前Z7000買い増したが
たしかにPT1連携するにあたっても機能の壁はあるな
レジュームの有無。
あとリスト一覧でのタイトル位置記憶
リスト一覧の末端←→上端のスキップ周りの可否
みたいな細かな使い勝手もけっこう進化してるし
PT1連携以外でも早見再生や連ドラ予約などなど。
嫁とおっかけ再生どっちが大事かw やっぱ買い替えより買い増しお勧め
PT1連携ならZV500あたりの売れ残りや中古狙いもいいかも
>>134さんのスクリプトと
>>180さんのPTS化を同時に自動実行させる工夫が
決められれば万事解決か? Z7000(3500以降)
206 :
名無し:2009/02/16(月) 02:06:21 ID:Rgn5ZWDJ
ジャンルは、metaファイル0xE8に以下の値を入れればいいかも…
ニュース:0x00
スポーツ:0x10
情報・ワイドショー:0x20
ドラマ:0x30
音楽:0x40
バラエティ:0x50
映画:0x60
アニメ;0x70
ドキュメンタリー/教養:0x80
劇場/公演:0x90
趣味/教育:0xa0
福祉:0xb0
>>206 解析乙です
これでジャンルも正常表示化へ
208 :
名無し:2009/02/16(月) 21:05:18 ID:Rgn5ZWDJ
録画チャンネルは、0x009b〜0x009dにASCIIで…BS-Hi=0x31,0x30,0x033
放送波識別:0x0014に02=地デジ,03=BS,04=CS1,05=CS2 それ以外は不明
解像度:0x05b1に01=HD,02=SD それ以外は不明
一応Z3500です。
209 :
前スレ211:2009/02/17(火) 00:11:04 ID:A1LcaD91
210 :
前スレ211:2009/02/17(火) 00:29:27 ID:A1LcaD91
>>209 あ、今更キガツイタけど、TR-B26は音声放送だった。
TR-B15 Fascicle 2
Operational Guidelines for Digital Satellite Broadcasting
(Fascicle 2)
こっちの[付録 A]の方かな…多分一緒だと思うけど。
俺もZ2000所持者でZ7000系買い増し検討中。やはりネックは嫁の許可だ・・・
ところでZ7000とかに買い増しor買い替えした人に聞きたいんだけど、超解像度ってやつ?
あれ効果がわかるぐらい働いてくれるのかな?
TS再生ではあんまし効果なさそうだけど、最近液晶がでかくなってきたのでDVDISO再生
とかではノイズが気になってしょうがないんだよなぁ
買い増しでこれも一気に解消できるなら嫁にあとでフルボッコされるの覚悟でポチっちゃうんだがなぁ
32LZ150でも出来た!
けど買い換えたい;;
>>211 買い増しじゃなく買い替えにしたら?
新しい方が断然キレイだし古いのは置いておいても
邪魔だし維持費もかかる。
そしたら好きなテレビが買える。
>>208 放送波識別コードは恐らく
0x00 地上アナログ
0x01 BSアナログ
だと思われ。REGZA本体だけではアナログ放送は録画できないから
確認は出来ないけど。
>>213 いや、別の事情があって、俺がゲームやったりテレビ見たりする時間帯と
一緒に生活してる嫁の行動パターンもかぶるから買い増しがいいかなと
どうせ嫁には画質のこととかPT1抜きTSのレジューム対応とかいらんし、
理解もできんだろうからZ2000そのまま使わせときゃいいかなと
買い替えだとどっちにしろ嫁に勝てない俺はZ7000の恩恵にあずかれんわけです・・・・
216 :
名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 11:32:20 ID:bQPqS71l
嫁とテレビは新しいほうがいいとは昔からの格言である。
ついでに嫁も新しくすればいいんじゃね?
って与太話はともかく
>>206をARIBから補足。
というかほとんど同じだけど。
0x00 ニュース・報道
0x10 スポーツ
0x20 情報・ワイドショー
0x30 ドラマ
0x40 音楽
0x50 バラエティ
0x60 アニメ・特撮
0x70 映画
0x80 ドキュメンタリー・教養
0x80 劇場・公演
0xa0 趣味・教育
0xb0 福祉
0xc0 追加(予備)
0xd0 追加(予備)
0xe0 拡張
0xf0 その他(未定義)
>>215 昨日のZ2000で追っかけ再生できないと叫んでいたID:n+GXlHy0ですが、
よく似た環境だねw
>>211 超改造なんてまったく関係ない。残念ながら違いなんてわからない。
買いたいなら買っちゃえばいいのに。うちは嫁に買うよと言ってから買ってる。許可不要。
>>215 部屋別レグザZの快楽はなかなかだよ
家は寝室20インチアナログ液晶だったのが買い増しで42Z2000になってブチ幸福
TSは差がないがSDはそれなりに効く
あと倍速駆動はソースによって大きい
寝室に小さめのREGZA Zが欲しいぜ…
おれもZ2000ユーザだが、買い増し買い替えは、自分の場合考慮に入れる以前に
まず無理なので、一応再生できるだけでもめっけもの、ぐらいの心持ち
>>219 ホントにわからない?
超解像のないZ3500などの画質と
Z7000の超解像onを比べてなら、昔の機種の方が元々の画質が高い場合、
違いがわからないという事もありえるが、
Z7000の超解像ONとOFFの違いがわからないと言うなら、
ちょっと、目を疑う。
地デジなどの1440×1080ソースだと、かなりはっきり違いがわかるよ。
まぁ超解像っていってもZ7000のはシャープネスフィルタでしかないからね。
効果がよくでる場合もあれば、逆に悪影響が出る場合もある。
52ZH7000もLANHDDの再生出来るよね?
気づいたらいつの間にか26万円ぐらいになってたから買っちゃうかな
226 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 00:22:55 ID:5JCt8mLD
>>225 置けるならそれ絶対買い時
家の二年前42Z2000なんて29マソで買ったんだぜ
>>224 超解像が単なるシャープネスフィルタってのはさすがにちょっと違うかも
効果がよくでる場合と、逆に悪影響が出る場合あるのは同意
>>212 LZ150報告乙
37LZ150なら前に持ってた。あの頃は32と37だけだったんだよな、Zも。
超解像度はSDには好影響だけど,
地デジはやりすぎるとかえって悪影響な気がする。ノイズが目立ってしまって。
>>228 収束にやたら時間のかかるまともな超解像ならともかく、
東芝の超解像は適応シャープネスぐらいの代物。
>>230 ふつーはノイズ除去の機能も併せ持ってないと売り物にならないからなあ。
DRCもパレットで調整させてるし。
>>231 お前さんの目には東芝TVの超改造が単なる○○とか○○程度の代物
というのはよくわかったけど具体的にどこのTVの超改造生活で満足してるの?
つーかこのしつこさになるといい加減スレチだから画質語る該当スレに移っておくれ
人の視覚は脳に支配されている。
脳は良く間違いを起こす(見間違いや見えない物が見える)
こういう事を知らない奴が多すぎるから書いたまで
今日のNG
ID:LCJEEsED
>>232 ケチつけてるわけじゃないけど。
超解像って用語が正しく浸透してない感じだったので、
フォローしただけ。
今時、輪郭補償とノイズの低減ぐらいセットにしてほしい。
民生機でまともにフレーム相関で
解像度上げてるアプコンはごく一部なんで、
それを使ってるとだけ言っておきます。
癖あるけどね。
ますますスレチ度が重症になってきた。
日本語が通じないのはもしやバカなの?
237 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 08:28:05 ID:G1vF6w3L
ミスターマックス、32インチデジタルハイビジョン液晶テレビを49,780円で販売
(ミスターマックス/液晶テレビ/LC-M32BD2)
ミスターマックスで東芝Zシリーズの32インチのパチモン作ってくれないかな。
7万ぐらいで。
正直見られりゃ画質なんてどうでもいい。
238 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 08:31:18 ID:G1vF6w3L
アスペルガー脳障害嫌韓ネット右翼は中川問題で
虫の居所が悪いんだろ。(爆笑)
ああ、ちょっと大人気なかったわ。
一通り機材持ってて、それなりに楽しんでたけど、
REGZAのWEBブラウザからTV岩弄る発想なかったわ。
おまえらありがとう。
もっとやれw
REGZA最強だな。
242 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 13:50:28 ID:G1vF6w3L
REGZAで録画したデータをPCでDVDに焼いてバックアップをとる場合
皿はCPRM対応じゃなくても大丈夫だよね?
>>242 そのバックアップが必要になった時は、そのREGZAは既に死んでいる。
244 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 13:56:50 ID:G1vF6w3L
REGZAより俺のほうが先に死にそうだから大丈夫。
うちにあるDVDをHDDに格納してREGZAで見ようとしたんですがうまくいきません
DVDShirnkで本編だけ抜き出してiso化して拡張子をmpgに変更しているのですが
PCでも再生できませんし、REGZAでも再生できません
どうすればできるようになるか教えていただけたら幸いです
246 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 14:04:27 ID:G1vF6w3L
一番怖いのはHDDの頓死だからな。
これは確率はけっこうある。
あとHDDが満杯になったとき、DVDに焼いてDataを消すとか。
1Tもあれば、そう簡単に満杯になるとも思えないが。
>>242 皿にバックアップとる場合CPRMはいらない、無関係
但しレグザ録画したのファイルは個体紐付け縛りだから
レグザ基盤が逝かれると再生不可
PT1録画したファイルは勿論完全フリーだからbackupに一切制限なし
248 :
242:2009/02/18(水) 14:14:37 ID:G1vF6w3L
ありがとう。
>>245 テンプレ
>>16の2つ目BBSも精読。シュリンクが悪さするらしい
>>246 HDDのbackupはHDDでが普通になったからね
データの皿焼きbackupするならBDが効率的だな
>>249 1TBのHDDのバックアップなんてBDでも現実的じゃないよ。
BDには飛んだら死ねるデータだけ入れている。
>>249 サンキュー
色々試したらできるようになったよ
>>246 PT1導入してから俺の場合1TB=二ヶ月持つか持たないか位だな
30分番組で約300タイトルくらいが1TBで録画できる1クールで1.5TBくらいが適当
WDの新しい2TBが早く値段こなれてくこないかなっと
複数同時録画の断片化対策含めて録画ディスクと保存ディスクは分けてる
簡易カットやPTS化をしてからタイトルごとに一括保存みたいな感じで
>>250 HDDバックアップでまず一息ついてる
1TBだとBDなら20枚で済むけどDVDなら230枚位?だから比べれば現実的かも?
まあ更にBDがガンガン安くなった頃に二重バックアップ用として手を出すつもり
ただどーせBDならオーサリングしてBDAVとかにしたい欲は出るかも。だが面倒
253 :
名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 04:52:16 ID:3vPRiHxr
俺は永久保存しときたい番組なんてほとんどない。
PC用DVDも持ってないのでCD-Rにfiledivで分割保存とか(笑い)。
これは冗談としてもPC用BDのほうが安いよね。
TSで録画した番組は前後のみカットして後はそのまま1280x720サイズのh264でエンコ
昔はCMカットとかやってたけど最近の大容量HDDのお陰でそれすらも煩わしくなった
30分番組一本で350Mぐらいにしているが、PS3で再生させても十分見られるレベル
一昔前はノイズ除去やら色々フィルタ挟んで下準備に1時間、エンコに何時間もってのがデフォだったが
最近は下準備1分、エンコ1時間とお手軽でほんと楽だわ
CM好きなんでカットする手間は相変わらず減らないなー。
いずれパッケージ化されるような番組はそんなに重要視してないしスポーツも録らないわ。
アナログ6Mbpsでも1.8GB/hぐらいの容量だったのでTSでこの容量だと嬉しい。
特にPV4で抜くより小さくなったのがびっくり。
エンコしないとPCの負荷が減るし「書き捨て」メディアの消費も減らせるというわけですね。
→「エンコやめてエコ」
で、バックアップしたいソースはアップロードフォルダに入れておくと
知らない町の知らない誰かがクラウドコンピューティングで保管してくれると……(ウソです)
256 :
名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 15:30:23 ID:3vPRiHxr
youtubeでいいじゃん。
ひと月ほど前、ここを参考に念願の52型 52ZH500を購入し、EDCBで録画して楽しんでる(地デジしかないけど)。これまでいろいろ試したところ
・字幕に関しては、特に小細工してもしなくても表示できるみたい。
・データ放送に関してはpts化が必要。そのあとTsSplitterを使うとデータ放送は見れなくなる。
・先日2か国語放送(Heroes)を試したところ、そのまま、pts化では第2音声を選べず、TsSplitterを使うと選択できた。
なかなかうまくいかないもんだ。
>>257 乙乙
ダウンロードキーワードがわからんですばい
>>258 TsSplitterした後でのpts化ってのもダメ?
>>254 H264にするとREGZA直では見れなくなりますよね?
下準備1分、エンコ1時間 〜のツール環境など参考までに教えてください
261 :
名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 23:18:45 ID:mC4fpvPQ
262 :
134:2009/02/20(金) 00:17:32 ID:aqX+MwRO
>>257 ネットワークIDはOriginalNIDのことです
地デジだとtransport_stream_idと同じですが
BS/CSは異なるのでREGZAでロゴが表示されません
あと、ジャンルには「劇場・公演、バラエティ」というものもあるので、ジャンルが二重登録されます
上記のジャンルになるのはお好み寄席という落語の番組ですが、他にも似たようなのがあるかもしれません
私もジャンル判定にprogram.txtを使おうと思ったのですが、EDCBのソースを簡単に検索しても
ジャンルの分類がよく分からなかったのであきらめました
前スレのdatくださいな
>>264 ありがとうございます!
あとこのスレ素晴らしいですね
参考になります
267 :
名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 16:33:22 ID:VeQx7pCw
殺せ天皇制。
268 :
名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 17:13:53 ID:VeQx7pCw
殺せ天皇制
269 :
名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 17:49:44 ID:VeQx7pCw
殺せ天皇制
885 :山師さん@トレード中:2009/02/20(金) 17:37:17 ID:jYsRd3c10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235118781/ 2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販売されている東芝製液晶
テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが
広がっている。
問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300などの機種で、大連工場で製造
されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面
にタテに線が入るとのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、うち100
人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償を求めている。
これを受け、大連東芝は製品の品質問題を認め、液晶画面やテレビの交換を行うと発表したが、
問題発生から2か月後という対応の遅さに消費者から批判の声が強まっている。中国電子商会
の陸刃(ルー・レン)副秘書長は、対応の遅れにより問題はさらに大きくなったとし、今回の問題
で企業が受けた損失はあまりにも大きいと語った。
http://www.recordchina.co.jp/group/g28770.html
制度を殺せとな
精神科に行った方が良いですよ
>>266 なるほど。みんなに役立つツール開発が進みだすと
なかなか細かい部分での解析の話になってきますね
スキルのある有志の方々ありがとう
>>266 その通りなんですが、プログラミング言語は難しすぎて…
ちょっとググっただけですぐ使えるようになるとは思えなかったので、スクリプトを組みました
>>273 おろ、失礼。C#がどうとか書き込みがあったのでCも書ける人かと思ってたら、別の人だったようですね。
>>266のプログラムにオプションをつけて
GetEit_P.exe /WriteFile /Silent hogehoge.ts
とすると、ウィンドウを出さず、表示されるのと同じ内容を
<tsと同じディレクトリ>\hogehoge.txt
でテキストファイルに出力します。
スクリプトから上記を実行・hogehoge.txtを読めば・・・
276 :
名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 19:00:45 ID:PQ9j0924
レグザ+鯖+PT1のやっとおわった。
録りまくるぞ〜
と、おもったら、録画鯖のTS保存用HDDがまだだった。
みなさん何使ってます??
おすすめ買ってくるよ。
今話題のSeagateがいいよ!
うわー地雷
279 :
名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 19:47:44 ID:PQ9j0924
Seagate 1.5Tの値段が毎週下がっていくのみて、
壊れるの覚悟でまじ買っちゃいっそう・・・
けど、
うるさくないのがいいな。。
>>275 毎度おつ
C#のNF2.0の人にも期待感謝エール
282 :
名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 21:05:36 ID:PQ9j0924
266さんが教えてくれたコードを参考に
EpgDataCap2.dllを使用して、tsから情報を取得してみました。
要.NET Framework 2.0
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/198356 pass:regza
レスをいただきましてありがとうございます。
すぐ返事を返せなくてすみません。
>>262 あんまりよくわかっていませんが、transport_stream_idを
使用していたところはOriginalNIDに変更しました。
また、ジャンルは仕様上いくつでも設定されうるので
metaファイルに設定するのは最初に現れたジャンルのみとなっています。
EDBCのソースの件ですがもう見つけられたかもしれませんが
Common/EpgBonCommonDef.hにジャンル文字列の一覧があります。
ジャンル大分類のみ使用するようです。
>>266 情報ありがとうございました
>>275 乙! perlとvbsでスクリプト派の神
>>283 乙! .NET Framework 2.0でexe派の神
ご両人ありがとうです
286 :
266:2009/02/21(土) 23:36:41 ID:jMygx8IO
>>283 さんがC#の方ですね。乙です。
(私はC#未経験)
>また、ジャンルは仕様上いくつでも設定されうるので
>metaファイルに設定するのは最初に現れたジャンルのみとなっています。
複数のコンテント記述子がある場合、その最初に「拡張」がくる場合があります。
下記例は、今CS310 スーパードラマTVでやっている「サード・ウォッチ」です。
<ContentNibbleList>
0:0x0E010107 (大分類=拡張 中分類=広帯域CS デジタル放送用拡張)
1:0x03010F0F (大分類=ドラマ 中分類=海外ドラマ)
2:0x06000F0F (大分類=映画 中分類=洋画)
この場合、REGZA-Z3500では「ドラマ」になります。
「最初に現れた(拡張でない)有効なジャンル」としておいたほうが良さそうです。
Z2000でTS抜いた
再生できた
でもしばらくすると止まって
操作できませんとでる
帯域かな?
それとも[保護]なのかな?
修正
TS抜きのファイルをZ2000で
再生できた
でもしばらくすると止まって
操作できませんとでる
帯域かな?
それとも[保護]なのかな?
B25復号してないままなんじゃね
>>288 (゚ロ゚)ギョェ あらたなる神降臨!?
>>289 ・・・・・・・・( ゚∀゚)アヒャ ・・・・・orz
292 :
名無しさん@編集中:2009/02/23(月) 23:29:11 ID:xCCrVCVv
37Z3500って、HDMI2端子以外でも
PCのビデオカードのHDMIから音声出力して
TV側のスピーカで再生できる?
>>292 出来ない理由が思いつかないがw
Z2000はどこでもなるよ。
HDMI2端子は特別に別途入力が選べるようになってるだけでしょ
そうじゃなきゃHDMI1,3端子につないだBDレコからHDMI経由音声出せないのでは?
へ〜 HDMIに音声出せるビデオカードってあるんだ
>>295 HDMI出力つきのビデオカードなら大抵音声もHDMI経由で出せるよ。
>>295 GeForceはカードにある端子でサウンドカードと繋がないといけない。
RADEONはHD2xx0からRealtekのサウンドが載っている。
>>289 はじめは再生可能で途中でダメになるならネットワーク周りの帯域、速度だろ
ファイルをどこに置いているのかわからないけどNASなら性能不足のものもある
>>289 ・・・まさかとは思うけど鯖が自動スリープとか自動スタンバイの設定になってないか?
300 :
289:2009/02/24(火) 23:47:39 ID:+DEnr+8u
お騒がせしました
録画したB−CASを刺すとこの症状は消えました
この場合は保護みたいです
多分290さんが正しいのではないかと
でもB25複合って難しそー
302 :
名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 16:48:24 ID:OL+v/Dan
激しく対象外
型番に ” Z ” が付いているレグザ専用の板です。
新製品なんだから型番だけではじくのはおかしいだろ
まぁ、結果的には一緒なんだが
306 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/02/26(木) 18:50:01 ID:kozeWnIH BE:60523834-2BP(1003)
この色は桜ピンクとは認めたくないな
これはどっちかというとショッキングピンクだ
>>302 TNパネル
サクラピンク
LANはない
まあパソつなげれば対象かもw
>>308 欧州規格で何の意味もねえ。
ついでに激しくスレチ
こんな古いネタでスレ立てとかGKもよっぽどネタが無いんだろうなぁ
無駄な事やってないでREGZAと同等なTV作ればいいのになw
TVdeIEPG ってその後更新来てる?
2/26久々の更新時にコメント出てたね。
■TVdeIEPGの件
すいません。途中になっちゃってますが、なぜかREGZAが完了のメッセージを認識してくれなくて
頭を悩ませてる状態です。まぁ使用上は問題ないと思うので解決したらって感じで気長にお待ちください。
前スレ867氏(パケキャプできる協力者さん)は仕事落ち着いたあとIRC行ってるのかな?
regzaの番組表に録画中の色かえるのだせたら神だよね
REGZA-Z7000から、PT1+S70SDのTVRock番組表を呼び出した時に
>>83の人と同様で
TCPエラーで読み込めませんと表示されるんだけど、解決した人いる?
エラーは出るけど、無理やり予約ボタンクリックで番組欄は赤くなって予約できるけど、
PC側で予約した番組欄はREGZAで見ると赤く表示されなくて困ってる。
他のPCからは正常に番組表が予約・表示できるんだけど。
>>314 うちはEDCB+時間軸で表示だから直接役に立たなくてスマソと断った上で
エラーメッセージ吐いてもページ表示は出来るんなら83氏とは違うような
TVrock番組表サーバーがPCブラウザーの拡張機能を前提にしてるからっぽいよね
でレグザの低能ブラウザーはイロイロ置いてけぼりと
頻繁にverupはしてるようだから作者氏に要望してみるのも一案かも
時間軸で表示で、ある機能追加ねverupの時レグザで正常表示が出来なくなって
作者さんに報告したら翌日修正してくれたことはあった
TvRock番組表はあの右上のリンク先があやしいよね
単にorbだべ?
REGZAをモニタ代わりに使ってる人いますか?
滲みないみたいだし
このスレ見つけて「俺のTVレグザじゃん。ラッキー」
って事で試してるんですが、どうしても共有フォルダが認識しない。
OSが2003serverってのが問題なのかな?
共有フォルダの認識は世代によって微妙に挙動が違うからな
レグザの詳細な型番とか載せるとオーナーが助けてくれたりするよ
2003Server使ってるやつがそんなこともわからないのか
レグザはZ3500を使ってます。
VISTAもあるんで試してみたんだけど、
こっちも共有できませんでした。
ちゃんと説明書読んだか?
>>321 一応Server系でメシ食ってるんで家でも使ってまつ。
考えうることはやってみたんだけどな・・・
>>323 それが説明書捨ててしもうた
>>315 ありがとう!
一応、REGZAからもTVRock番組表はまともに見れるんだけど、PC側で予約した欄が
REGZAから見て赤く反映されないと、録画ダブル恐れがあってREGZAから安心して
予約できないんだよね。
うまくできてる人がいたら環境や設定条件を知りたいのですが・・・
>>324 REGZAの説明書は、東芝のとこからDL出来る。
お騒がせしました・・・
ポリシーをみなしたら認識できるようになりました。
>>328 乙、よかったね
あとでまた同様な質問者が出た場合に備えて具体的に見直した設定内容を書いておいたら?
TvRock Ver.0.9r14
TVTest 最新版
TVdeIEPG
使ってるんですけどレグザZ3500からIEPG登録した時にtvrockがフリーズしてしまいます
誰か解決法ヘルプ
331 :
名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 21:33:18 ID:omKQzHw6
PCのチューナーで録画中の番組を追っかけ再生中に2画面でWIIFITのながらマラソンできる?
録画ファイル再生中は2画面表示不可
2画面表示は地デジ+地デジ、地デジ+外部入力のどれか(D-sub除く)に限られる
333 :
名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 22:06:48 ID:omKQzHw6
不可ですか、残念。
すみません。まだPT1導入2日目の初心者です。
とりあえず、Spinelで録画予約可能なところまで来てます。
で、Regza ZV550を使用しているのえdTVdeIEPGで予約できる様にしたいのですが、
「プログラムを指定する」には、Spinelを設定した"EpgDataCap_Bon.exe"を指定すれば
いいのでしょうか?
もう1つ教えてください。
ユーザー名とポート番号には、テレビでナビの東芝RDデジタル1に設定した、ユーザー名とポート設定を
入力スレば良いのでしょうか?
その場合、デフォルトではポート設定80になってますが、TVdeIEPGのポート設定にはどう記入したら良い
のでしょか?
TimerBonじゃないの? TVdeIEPGのポートは当然テレビdeナビと同じポートを指定
つか聞く前にまず自分で試せ。ハードがそろって無いわけじゃないんだから
>>330 うちのZ7000でもフリーズする。
前のバージョンに戻したら正常に戻ったので
新バージョンが原因かも
>>318 1台をオンボのHDMIで使ってるがBIOSも映るし超快適
>>318 使えないことはないが、そんなの組み合わせによる。
あと、にじまない、というのは嘘。
どっちかってと、REGZAは滲むほう。
にじむかにじまないかで
どちらかと言えばとか無いから…
>>339 REGZAを買えない可哀相な人の釣りかもしれんが・・
Z3500でHDMI接続のDot-By-Dot設定なら全く滲まないよ
Z7000およびFH7000系は滲まない
それ以外は滲む
これはYUV変換を4:2:2でやっている以上、仕様的に仕方が無い
239 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2009/01/25(日) 19:30:30 ID:s1YWRJjF
Z3500が滲むって聞くけど
どんな設定で見てるんだ?全然滲まないんだが
249 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2009/01/25(日) 20:46:02 ID:zcd32oTB
正確にはZV500まではあらゆるモードを使って設定を頑張っても滲む。
Z7000世代のZ7000及びZV7000では一部モードを使い設定次第で滲まないように調整可能。
C7000及びH7000などは画面写真の報告がないので未確定だが、
画像エンジンの世代的に恐らく滲んでいると予想される。
同様にFH7000は世代的に設定次第で滲まないように調整可能な確率が高い。
262 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2009/01/25(日) 23:36:51 ID:zcd32oTB
補足・C7000及びH7000が滲むであろうという予想は以下の報告より
244 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2008/11/15(土) 13:22:21 ID:enj+MwpX
新情報
C7000は駄目っぽいorz
237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 投稿日:2008/11/15(土) 12:56:47 ID:qGDktAUG0
新PCモードの件でメーカーに問い合わせた
HDMI@PC入力をYUV444できる機種は
レゾ+の機種のみ
・ZH7000
・Z7000
・FH7000
7000系でもHはダメだそうです
>>341 目腐ってんのか?
俺はお前と同じ、Z3500(37)をHDMI接続で使ってる。
滲む理由は、
>>342のとおり。
>>340 もっとひどいのがある、という意味。>どっちかといえば
>>343 REGZA-Z3500はDeepColor(RGB各10bit入力)に対応してるよ
うちではDVI-Dから変換ケーブルで繋いでるから、YUVを使ってることは絶対に無いと思う
そもそもYUVで出力するビデオカードなんてあるの?
Z3500はYUV420だっけ。
黒字に青で文字を表示すればどういう結果になるかはすぐにわかる。
まぁ動画見る分には何の関係もないけど。
>>345 あーあ、知らなければ幸せだったのにw
>>346の検証用HTMLソース使えばすぐに滲んでるのが分かるよ。
>>347 おお、
>>346のテスト画像で言われて見ればたしかに黒バックに暗めの青をよくよく見れば滲んでる
こりゃ「ここを見ろ」って言われなきゃわかんないわ・・・・・
こういうの、気になる人には気になるもんなのかねえ
恐れ入りました。
HD制作もののテロップ見たらすぐ分かるんじゃないの?
俺はTVの映像は全然気にならないな。
PCの出力で、黒地に赤字の(パフォーマンスモニタみたいな)グラフなどが結構目立つ。
>>336 レスさんくすです。
んー、試していたといえば試していたのですが、予約する度にログファイルにはログが増えるもののAuthorization NGが出たり出
なかったり、いずれにしても.tvpiファイルが生成されないので聞いてみました。
状況など説明不足ですみません。
なんだか良くわからないけど、以下の3点で無事.tvpiファイルが生成される様になりました。
1)REGZA側のRD本体名にIPアドレスを設定した。(readme.txt中の記載を見落としていた。でも設定してもこの段階ではNG。)
2)REGZA側で適当なパスワードを設定。(パスワードは見ていないとの事で未設定のままにしていましたが、適当にパスワードを設定)
3)パスワード設定と同時にREGZA再起動。
2)か3)のどちらかの操作が必要だった様です。
今はチャンネルマッピング設定中です。
また躓いたら質問させて貰うかもしれませんので、よろしくお願いします。
あ、一応流れに乗って・・・確かに37ZV550だと滲んでいる感じです。
でも、テキスト以外は気になりません。
REGZAは録画鯖兼メディアファイル鯖のモニタ代わりに使用してて、大半はVNCでコントロールしてるので、
十分妥協できるレベルです。
DVDだってBDだってYUV444で保存されてるわけじゃない。
もちろんデジタル放送も。
普通の動画見てる分にはその道のプロくらいしか違いはわからんよ。
まぁ世の中にはLAN経由でTS再生できることより黒字に青の文字がにじむ
ことが気になる人間ってのもいるんだよ。人それぞれだから仕方ない。
その点に関してはZ7000なら両立していると言える
>>318 Z1000,2000はピンク滲みがある。だけどめったにピンク表示されることはないので気にならなかった。
Z3500はグレーの特定諧調で微妙に滲むけど、画質調整でシャープフィルタを完全にOFFればOK
Z7000は特に問題が見当たらんとおもう
あとVGABIOSの加減でTV電源切るとHDMI見失いがZ2000までは発生してたけど、
いまではNVもラデもHDTV認識してくれるのでドライバ側で問題解決できるようになった
もちろんBIOS表示も問題ない
リビング用に42Z7000(32インチブラウン管アナログからの買い替え)
個人用に37Z7000(4.5年前の26インチアクオス(D4入力しかない)からの買い替え)
を買おうと思っているのですが贅沢でしょうか?
いいですなー。どんどん消費してください。
このスレ的には録画はPCでのTS録画でネットワーク経由での再生と
HDDも2Tx3でRAID5位にして撮りまくり。
eスカパーも契約しましょ。
早く寝室用32インチのZシリーズ出してくれ!!!
20インチ以下クラスでもいい
安けりゃ一部屋に1台欲しい
Zシリーズのメリットは大画面よりも分散化だ
俺はZシリーズ24インチのフルHDをベッドの傍に置いて使いたいな
24インチならPC用液晶パネルが量産されてるから安くできそうなんだけどな
激安糞TNパネルなんかでテレビなんて見れたもんじゃないだろ…
TNでも見慣れれば大丈夫だろう
そう思ってた時が私にもありました…
25,000円でLGのTN液晶(1920x1200)買ったけど、
3日目で知り合いに15,000円で売ったよ…
TNはないわ。
21型ならあるいは、っておれも思って買ったことあるけどやっぱ我慢ならんかった。
普段Zシリーズの画質見て目が肥えてるから、比べると確かにキツイ
特にPT1+液晶モニタでリアルタイム視聴すると、Zシリーズとの違いを思い知らされるな
まぁ画像エンジンの効果も半分くらいはあるけどね
>>358 それぞれもうワンサイズアップもいろんな意味でいいんじゃね
Zの機能を、→ネットワーク共有と録画再生機能だけ
後付けで外付けできる箱を出せばいいのにな
内蔵の変わりに録画再生する箱〈Fの後付け〉は出してるのに
369 :
名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 21:29:19 ID:11OOXFFp
LinkTheater LT-H90
どうしてもレグザじゃなきゃヤダヤダとかじゃなきゃLinkTheater使った方がいい
少しかさばるが、再生できるファイルの種類が幅広くて物凄く便利だぞ
最新βファームならisoのメニューにまで対応してるしな
このスレで話しても無益かと
>>370 Zに加えてブラウン管TV用にLinkTheaterLT-90も併用してるが
操作のもっさり感と不安定感はもう少し何とかして欲しい
積んでる石の限界なんだろうけど
さて、うそアクトビラ鯖で、H264動画再生でもすっかな。
アクトビラ鯖?自宅PCを鯖化してH.264を見れるの?
そんなソフトがあるなら公開して欲しい。。
ルーターっつーか、参照するDNSをローカルなサーバーに向ければいいよな。
あとはその先か。ネットワークモニタでアクトビラとのやり取りを
キャプチャーして色々試してみるか。
ただのwebじゃねーの
うそ悪扉鯖か、その発想は新鮮だ。すごい。
久々にいい燃料が投下されたな。
だが、ネットワークキャプチャだけで、解析するのはかなり大変なはず。
タイトル情報だとかのメタデータのやり取り
動画再生リクエストのプロトコル
ストリーミングのプロトコル、MPEG2TSはRTPのペイロード? RTSP必要?
MPEG2TSでエンカプセルした H.264 の解像度とかプロファイルの制限?
...中のひとでしょ >374 もちょっと情報だしてよ。
まぁまずはHTTPだけでどこまでできるか。
いくらパケットキャプチャしようが、HTTPSの部分はお手上げでしょ。
PT1でBS2を録画すると、PCでの再生時BS1が再生されてしまう。
Z3500で見るとちゃんとBS2が再生できるのだけどなぜ?
初心者スレってどこです?
検証1:REGZAと関係ない話である
検証2:PT1で録画したファイルである。
>>383 同じ板の中にPT1初心者スレがある。
そっちのテンプレみれ。
簡易フォルダの共有を使用しない(詳細な共有)状態でSMB共有することは出来ますか?
WindowsXP(32bit)+Z7000な環境です。
できる
方法教えてください
なにも特別な事する必要ないけど
ここの話のやつって、
PCやHDDからファイルを転送しながら
レグザでデコード&再生してるの?
それともPCで再生しつつ、その映像データを転送して
レグザで表示するの?
PCやNAS上のTSファイルをレグザで直接再生してる
PCで再生する必要はない
>>390 PCはフォルダを共有しているだけ。
PCや”HDD”と言っているが、HDDは再生したりしません。
win7βでSAMBA共有効かない件、直したとか話がでてるね。もうパッチリリースされたかな。
394 :
名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 05:23:23 ID:AG5yfTUN
LINUX箱からだとSAMBAなしでもレグザのHDD直接さわれる?
用途識別不可
回答不能
>>396 この形式[ARIB準拠のMPEG-2 TSファイル(映像:H.264、音声:MPEG-2 AAC)]
をファイル共有して再生は無理なのかな?
無理。
ネットワーク経由だと再生してくんない。
>>375 hostsファイルでportal.actvila.tvを192.168.0.1とかに設定。
または、netshコマンドのNATで設定。
>>400 レグザ自身のhostsをどう書き換えるつもりか説明してもらえるか?
402 :
名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 15:45:02 ID:0p+i6B+V BE:82879722-2BP(500)
おまいらPT1をどうやってREGZAに直挿ししてるんだ?
>403
_________________________
| / _ / |
| \ レ ‐┬´| エリート兵
| {フヽ__八'、| 「さあ、楽しませてくれよ!」
| _}二、/´〃│
| /∧¨ //ソ│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一応言っとくけど、ICSとかでPCにREGZAをぶら下げるぐらいは察してほしかった。
駄目だこりゃ
407 :
名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 16:28:21 ID:0p+i6B+V BE:828792858-2BP(500)
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
ごめんな、読み違えてたわ。
410 :
名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 19:11:24 ID:l/gpxwo6
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) REGZA))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
いちいちカリカリすんのはやめようよ
で、とりあえずアクトビラのHPぐらい、乗っ取ることできた椰子いる?
i.LINKでAV-HDDエミュレーションする方がまだ楽そうだな
それでH.264流せるならな
>>414 H264->MPEGTSにエンコード/トランスコードしながら流し込めばいいだけじゃね?
それならDLNAでいいだろ
PCとHDMIで直接続してH264流し込めばいいだけじゃね?
それならレグザじゃなくてもよくね?
>414はTV側のデコーダ使うって部分で差はあると思うけど
?
REGZAのH264デコーダ使う方法を話してたんじゃなかったっけ?
まだスレタイの「REGZAで楽しむ」の部分を理解できないやつがいるんだな。
Smart Encoder for acTVila
SD版 \155.400(税抜価格 \148,000)
HD・SD版 \627,900(税抜価格 \598,000)
アハハハハハハ
でも無償体験版があるね
>>424 http://www.smartencoder.jp ■FAQより
出力ファイルフォーマットは何ですか?
ARIB準拠のMPEG-2 TSファイル(映像:H.264、音声:MPEG-2 AAC)に
なります。
「アクトビラビデオフル」に対応しております。
他のIPTV送信フォーマットには対応しておりません。
また、「アクトビラビデオ」(映像:MPEG-2 Video)にも対応しておりません。
MPEG-2 TSファイルにエンコードするソフトがHD版は598,000円もするんですね。
TMPGEnc 4.0 XPress とは、また別物?
REGZAはLAN経由ではH264を再生できないような制限をかけてるってことか?
TMPGEnc 4.0 XPressの吐くファイルとどこが違うのかね?
ペガシスが対応してくれるワケないか?
smartエンコーダーのデモで作ったtsファイル、普通にLAN経由で再生してもダメだった。
東芝ならやってくれる、と信じている。
とりあえず、今おいらがやってるから待て。
>>400の方法で、アクトビラが表示されなくなる所までやった。
IISをインストしてないんで、XPのCDを探し中。
httpでtsファイル再生できたら笑っちゃうんだけど、さすがにそれは無いよな。
アクトビラって、配信rtpとかrstpだっけ。
鯖ソフト、何があるんだろ。
>>430 Darwin Streaming Server
>>424 基本的に業務用だからその値段はしょうがない。
普通、個人でアクトビラに準拠する必要なんて無いしね。
それに、こういったアプリ規格には色々と制限があって(必須なSEIとか)、
間違いがあると再生互換性に問題が生じるので、検証が大変。
ついでに、規格書を入手するにもそれなりの資格と金が要るから、
どうしても高くなってしまう。
Regzaからスタンバイ中の録画PCを復帰させる楽な方法は無いかなぁ。
LAN再生→録画機器を選択するだけで復帰してくれるとベストなんだけど。
今は、
・録画PC側:ネットワークアダプタの電源管理設定でスタンバイ解除許可
・regaza側:インターネット機能にサーバPCのIP(ちなみにTVRock番組表)をホー
ムページ設定しといて、
録画番組見るとき
regza 電源ON → 「インターネット」 → (サーバPCスタンバイ復帰) → ページ
表示できません表示(PC復帰が間に合わないらしい)待ち → あらためて「LAN再
生」 → フォルダ選択・・・
てなことやっててちと煩わしい。
録画PC点けっぱなし、は、電気代が気になるし。
>>436 マジックパケット以外でwol受付可能にすると、誤起動多くない?
俺はそれが嫌でやめちゃった
まーアイドル時20Wくらいの録画用PC組んで
そいつ常時起動とかのほうがストレスたまんないかもね
電気代も年間4000円程度だし
>>436 REGZAだけでやろうとすると難しい。
ウチでは、リビングにノートPC置いてて、そっから WOL 飛ばしてる。
(正確には、ノートPCから常時起動 Linux サーバに入って、そっから マジックパケットを送る)
キーボードとかマウスなしで操作できて、常時起動してても気にならない消費電力で、
WOL 飛ばすスクリプトが組める程度の能力を持つ何かがあって、そしてそれが安く買えれば、
いろいろと役に立つんだけどなあ。 Chumby とかもっと安ければ最適なんだが。
iphone or ipod touch買おうぜ
安くはないけどマジックパケット送れるよ
TvRockでできるじゃん。
>>442 マジックパケット送信機+赤外線リモコン代わりってことなんだが・・・
TvRockからマジックパケット飛ばせるし、赤外線飛ばせるし、iPhone用のリモコン番組表があるじゃん。
>>444 そのTvRockが入ったPCをスリープ状態から起動する話をしてるんじゃないのか?
それとも俺が知らないだけでiphone用の専用アプリがあるの?
番組表はレグザで表示して予約もレグザでするから別にどうでもいいんだけど。
だったらなんでiphoneが出てくるんだよ?
>>446 439の要望として「キーボードとかマウスなしで操作・・・」っていうのがあって、
440がWOLのマジックパケット飛ばせる一番手軽な機器としてiphoneを提示したんだろ
今はTVdeIEPGがあるから別にiphoneで番組表使う必要もないし・・・
>>448 イーサネットマイコン基板+IR受信機とIR送信リモコン組み合わせたものがあればってのはあるね。
リモコンは4つボタンくらいで、それぞれマジックパケット送れるようなものがあればベストかな。
潜在市場はありそうだけど、ニッチ過ぎて売り物にならないもんかねぇ。
たしかに、視聴中に切り忘れていたスリープタイマーで中断されるとキレそうになる
どなたかこころ優しい親切な方TVdeIEPGの設定を解説して下さい。
S70+PT1+TvrockをXPで使用しています。
Z2000から予約が出来ませんでした。
よろしくお願いします。
>>330 >>337 の症状だったらtvtest(rectest)のバージョン古いの試してみたら?
それとユーザー名とか設定してなければ適当なの入れなきゃいけなかった気もする
後は詳しい状況書けば優しいZ2000ユーザーが答えてくれるかもね
うちはiMONでリモコン起動してる。が問題が。
EpgCapBonで録画後やEPG取得後にスタンバイに移行する設定にしておいてるんだけど、
REGZAでPC内のデータを見てる途中でも録画やEPG取得が終わると、
当たり前だけどスタンバイしちゃう。
見てる間はスタンバイにいかないように出来ないもんかね…
>>456 Vistaには対応してないとか昔見たような…
test
録画サーバ:windows7βでregzaからフォルダ共有できてるようなできてないような。
やってたこと
vistaでファイル共有→regzaでLANHDD登録してたん(ネットワークフォルダ的には ex. \pt1_pc\pt1rokuga\)。もちろん録画番組の閲覧など可能。
同じPCにwindows7βをインスコ。同じPC名を登録、同じディレクトリを共有設定(一応Guest,Everyoneは登録、ネットワークフォルダ的には 以前と同じ ex. \pt1_pc\pt1rokuga\)
→regzaからそのフォルダ、ファイルを見ることは可能。
なんでかいくつかのregza管理ファイルも生成されてた(contentとlastviewだったかな)。ファイルの削除は出来てない。metaも生成されていない。
regzaから登録できるOSでLANHDD登録しといて、windows7でPC本体と共有名変えないようにしときゃとりあえず見れるということなのかな。
ちなみに、regzaから\pt1_pc\pt1rokuga\ を消して→新規登録しようとしても無理なのかは未検証
共有設定側の設定いろいろも未検証
PC本体変えて同じ共有名にした場合は?未検証
>>459 な〜る、そんな手があったか
で、REGからの削除ダメ、metaできないってことは
ユーザー:regzaに書き込み権限がない状態だわね
461 :
759:2009/03/14(土) 17:49:42 ID:K/j1MldB
見直したら metaも生成されてたわ。所有者はguest。
でもPC側では、共有フォルダにはGuest許可入れてるけど、ゲストアカウント自体はOFFなんだよなぁ。よくわからん。
逆にレグザで録画したのをPCで再生ってできないの?
PT1とかフリーオいらないな。
フルハイビジョンでなくても良いのですが、LAN経由で見られるテレビでお手頃価格のはありますか?
お手頃価格って人によって違うと思うぞ。15万はお手ごろ価格?
>>465 もう少し、安く10万以下くらいでありますか?
REGZA 37Z7000なら最安で11万位だよ。
>>467 サンクス
Z3500とZ7000どこが違うの?
なんでメーカーのサイトで調べようとしないのだろうか
実際に使ってる人の意見を聞きたかったんだ
ソマソ
お前エスパーだな…3500と7000を実際に使ってる人が文字をみただけで分かるなんて
472 :
470:2009/03/15(日) 04:56:53 ID:B2mgQ+2m
そんなに褒められると照れるな(・∀・)
37ZV500 12万弱で買えそうなんだけど、これでもいいかな?
Zシリーズでもう少し小さいサイズのも出してくれないもんかな。。
>>474 ファイル共有でもDivXが再生できれば、買い換えようっと
単体ネットワークプレーヤーも発売されるのか
DivXってDivX7(H264+AAC+MKV)かなあ?だったらいいなあ・・
>>473 俺、昨年末に安さに惹かれて37ZV550を買った。
今12マソはちょっと高い気がするが、自分の買いたい店で7000より2マソ以上差があるならいいんじゃないか?
差額でPT1とか2TBのHDDとか買えるし。
少なくともPC連携の上では差ないしね。
HDMIでPCと繋いで大画面モニタとしても使うなら、ZV500までは滲むからZ7000の方がいい
あとは超解像が乗ってないくらいだろ
パネルはむしろいいかも
>>482 確かに滲む。でもテキスト以外は気にならないかな。
メインモニタにするつもりなら7000にした方がいい。
俺は録画鯖兼メディア鯖のモニタとしてHDMIで繋いでるけど、家族に本来のテレビとしてw占領されてるし、レイアウト的にもPCモニタとして使うには辛い位置だから、結局大半はノートからVNCで操作してる。
>>482 にじむのはYUV422のにじみだから、黒字に青文字でテキスト表示したりしない限り
あまり気にしなくていいと思う。いわゆるアナログRGBのにじみとは全く別の話。
Z7000でもいまだにYUV422なの?
>>474 32のZが出ないか期待したんだがやっぱダメみたいだな・・・
高くてもいいから寝室用に小型(26-32)のてんこ盛り液晶が欲しい。
どうしようもなく初歩な質問ですまない。
2月にS70SDとPT1を購入済。
そしてついに明日オープンする電器屋でZ7000を購入する。
価格次第で42型か37型か決める予定。
早ければ明日から楽しめるんだけど、PCとレグザを繋ぐケーブルは何を買えばいいのかな?
S70SDにグラボ刺さないと駄目かな?
同じ環境の人が多くいるみたいだから教えてください。
今から並びに行くか迷ってるw
s70sdはd-sub15ピンしかないはずなので、レグザのHDMIに繋ぐには
安いグラボかADD2カードをヤフオクか中古ショップ等で買うのが
普通でしょう。ただ、ADDカードでWUXGAが上手く出るのか不明。
消費電力気にしないならグラボ買っといた方が無難でしょう。
追記:買ったカードに直でHDMIが出てないならDVI-HDMI変換プラグもお忘れなく。
てか、Z7000とS70SDは必ず繋がないといけないとか思ってないよな?
(もちろんLANでは繋がってないといけないけど)
HDMI経由でみたら意味無いじゃん;;
むしろHDMIでみるならレグザじゃなくてもいいし
>>487 PCとレグザつなぐケーブルだよな...
正解はクロスのLANケーブル1本って答えか?
I.LINKケーブルかもしれないよ?
そろそろストリーミングサーバーの進捗を教えてください。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
TVdeIEPGのポートって何番をしていますか?
空きポートがわからないので、何番をしてして良いのかわかりません
自分のPCの空きポートを調べるツールってあるのでしょうか??
S70SDにPT1でTVrock+TVTest+Bondoriverで録画用専用サーバーを作りました
XP HOME SP3を使用しています。
その他のアプリはインストールしていません
よろしくです
>>487 PT1で録画したTSの再生ならPCの映像出力をREGZAに繋ぐ必要はない
LANでファイル共有するだけでいい
プラスで、mpeg以外のもろもろの動画もPC上から直接再生したいなら
(つまりPCモニタにもしたいなら)HDMIグラボ積んでつなげば良いよ
Z7000〜なら滲みもないし
>>497 よくわからないならREGZAでもRDでもデフォルトな80番を使っておけばいい
まあ他で予約されてないポートなら双方で同じポートにすれば何でもいいが
空きポートについてはググれかす
500 :
455:2009/03/18(水) 02:57:49 ID:sZVXhk/l
REGZAからのアクセスを監視して、アクセスしてる間は適当な
プログラムを立ち上げるスクリプトを書いて対処してみた。
概ねうまくいったが問題もあり。
中々スマートにいかないな。自分で録画ソフト作った方がいい気がしてきた。
これってレクザリンクが使用出来るって事?
何処かに接続例を図解で紹介してるところないかな?
図解ってLANケーブル挿すだけじゃ?
S70SD+PT1+4TB HDD(MPEG2,ISO,DLNA)
.↑↓LAN
.↑↓←──→NAS
REGZA USB
42Z7000←─→HDCN-U1.0A
.↑│
HDMI ││光デジタルケーブル
.↓↓
TX-SA606X←──PS3
HDMI
>>497 >自分のPCの空きポートを調べるツールってあるのでしょうか??
コマンドプロンプトで netstat -a
508 :
名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 11:50:12 ID:b8A+epDs
Regzaの画面が大きすぎて大きすぎて!どうすると小さく出来るの?「二画面」では小さすぎる。
二画面で大きさ調整すればいいんじゃね?
TVdeIPEGの更新ってか、「予約を設定できませんでした」対策こないかなー。
REGZAで予約する時にデフォで選択されてる録画機器って、1つ前に予約が成功した機器
ですよね?
今は予約する度に毎回、東芝RDデジタル1を選ばないとだめだけど、「予約を設定しました」
が出る様になると、デフォが東芝RDデジタル1になって、更にラクに予約できるんじゃないか
って気がする。
加えてREGZAの予約リストに表示される様になって、そこから予約取り消しなんかもできたら
神すぎる・・・
TVdeIPEG1.0.1.0をEpgCap_Bonで安定して動かせてる方いらっしゃいます?
最初うまく予約出来てたのに、試験的な予約登録途中からダメになって、
.iniをいじったり一度フォルダごと消して再設置したら多重起動してしまうし・・・。
やっぱ作者様がブログから1.0.1.0を配布停止してるのは問題ありだからか?
おとなしくTVrockで運用しなおせということですかね?
>>512 俺も両方試したが、全てにおいてTVRockの方がラクチン。
EDCBは派生が多くて組み合わせ相性があるけど試さないと判らんし、アップデートするとあちこち設定めんどい。
自力で解決できないならおとなしくTVRock使うが吉。
514 :
512:2009/03/21(土) 21:21:16 ID:faMU48NH
>>513 おお、そうなんですか。やっぱり作者様も推奨してるし。
自分で使うんならEDCBでいいんですが、居間で主に母親が使うもんでね。
PCが使えないからレグザで完結できないといかんわけでして。
レスありがとうございました。
>>514 お母ちゃんにはUSB接続HDDが吉。W録できんでも文句はないだろ。
文句あるならTVRockの番組表をレグザのブラウザで表示させるのも手。
ウチは嫁にUSB接続HDD与えて、俺がPT1って構図。
37Z7000買いそびれた〜(´・ω・`)
先週末の安売りをピークにZはどんどん店頭から在庫も消えてるらしいね
8000シリーズ、Zはいつ出るのやら。
>>515 うは、ウチはZが2部屋にあるんで嫁はなかなか騙せず
嫁用にPT1鯖を追加したわ
俺鯖はEDCB、嫁鯖はTVrockだ
REGZAでのTS再生補助ツール RegzaTsQuickPlay
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/207616.zip&key=regza REGZA-Linkで再生するファイルをWindows側で選ぶツールです。
こんな人向け
* 録り貯めたTSファイルが多くなり、再生時にリモコンでのファイル選択が大変になってきた
* REGZAの傍にTSを保存しているPCがある(REGZAがPCのモニタになっている)
* 再生するファイルの選択をWindows画面でできたら・・・
REGZA-Z3500 + WindowsXP でしか動作確認していません。
動かなかったら、運がなかったと諦めてください。
秋淀42Z、37Z販売終了
次期モデルは長期不況で廉価版か?
本命セルモデルは出るかな?
松下がネオプラズマでこの分野に参入して欲しい。
DLNAやようつべ等ちょい前ならしない事してるし。
26インチのZをお願いします
525 :
名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 15:42:06 ID:C4IzjHNs
>>525 バカ?
それだとPCを使わないとTS再生できないだろ。
527 :
名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 15:46:14 ID:C4IzjHNs
このスレの存在意義を根本的に否定するのか・・・
そういうアナタにリンクシアター。
どのみちレグザZだけだと再生できない動画が多いので不満。
トラスコできるDLNAサーバ使えば解決なのだが、TVersityとか何故かレグザZから見えない。
Zが認識するトラスコ対応DLNAサーバないかなぁ?
ってかTS以外はスレチか。w
531 :
名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 17:52:19 ID:kKpG/p23
>>527 国内テレビメーカーの画像処理エンジンが必要だからわざわさ選んでるんだよ。
最近PC用でも載せてるけどね。
あと動画はテレビ、静止画はPC用がまだ良い。
小型は有機ELに期待。
>>530 Ultimate CS。
トリックプレイでよく落ちるけど。
534 :
名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 08:34:51 ID:OPPBnT+J
PT1、FriioやHDUS等で抜いたTSファイルを平文、REGZAがLANデスクに吐くTSファイル
を暗文と呼ばせてください。REGZA綱から平文はPT1ナシでilinkで取り出せる。
m-CapUSBにEPGが上手く作動するようになれば、予約録画OKになる。W録画もOK
になるものと予想出来る。問題はLANデスクにある暗文をREGZA綱に吐かせる事
が出来るか?である。これが解決すれば、PT1とかFriioはヤフ億処理で部屋も
綺麗になる。平文も暗文もREGZA液晶には写る。あるいは暗文をD-VHSに
「移動」出来るようになるかです。LANデスクもD-VHSもレグザリングでは
認識されるが、「移動」は出来ない。D-VHSあるいはiLink付きハードデスク
録画機をヴァーチャルに別のLANデスクあるいはUSBデスクだと誤認識させて
「移動」が出来るようになりますか?いま日本中は「移動期」でもある。
有益な答えを期待して。
日本語でおk
ここまでひどい日本語は久々に見た。でも答えは短いけどね。
>>534 出来ません。
PT1で抜いた。チップが引っかかってちょっと血が出た。まで読んだ。
釣りでなければ
>>534 本国へお帰りください。
そうすれば、どの国に行っても少なくとも無料放送のコピー制御の点においては幸せになれます。
>>534 i.Link上でもダビ10、コピワンだけど。
録画TSにはmulti2復号した後でもアクセス制限のコードが入ってる
なのでそれをREGZAのi.LINKで出力しようと思っても出てくるのは暗号化済みの信号でどうにもならない
ただ元々の録画TSの一部をちょっとアレでナニしてしまえばアクセス制限は無くせるので
そのゴニョったフリー化TSをREGZAのi.LINKで平文として出すことは出来るかもしれない(たぶん可能)
が
i.LINKから平文出せたといってどうなのさ?という話で
その後に書いてあることと繋がらないというかさっぱり理解できない
>>540 何気にすごい神情報!?
> ただ元々の録画TSの一部をちょっとアレでナニしてしまえばアクセス制限は無くせるのでそのゴニョったフリー化TSを
kwskお願いできませんか?あるいは誘導先かヒントでも
別にごにょらんでも元をPC側で管理すりゃ良いだけジャン?
>>541 REGZAの録画データをナニできれば神だと思うけど。
皆PT1に流れちゃったからREGZAの解析が終わっちゃったよね。
PT1になってからダブ禄出来なかった不満も解消されたし、プラマイゼロだと思ってる。
REGZAで録画したデータが結構あるんだよな。
何とかしたいけど、俺の実力じゃ無理だった。
>>541 mpeg2repairにかけるとフリーになる
>541
TS内のCA_descriptorに関する部分を削除するなり適当なものに書き換えるなりすればコピーフリーにはなる
それでREGZAのi.LINKがDTCP無しのRAWデータ吐くかどうかは知らない
そしてそれやることでどんなメリットか出てくるかも思いつかない
>>534 oh, ワタシ ニホンゴ ワッカリマセ〜ン
>>541 レグザの録画データでナニしてドピュれたら神
551 :
510:2009/03/25(水) 12:44:37 ID:PG1BenaJ
>>550 うお!キタね!
さっそく今晩試してみよう…。
キタコレ 作者さん乙
>>550 あぁ鯖再起動した後LimeChat立ち上げないでそのままにしてた…
別にサボってたとか興味が薄れたとかそんなんじゃない、そんなん
じゃないんだ…
改訂版に合わせて録り直しました。
【RegzaZの番組予約表からPT1をコントロール改訂版<TVdeIEPG>+DVD-ISO再生】
TVdeIEPGのエラーメッセージが表示されないバージョン(ver.1.2.0. 0)がリリースされたので改訂版をアップします。
合わせて追っかけ再生とレグザ内蔵ブ ラウザからの予約取り消し+DVD-ISO再生についても実演しました。
動作説明:
Regzaにはテレビdeナビ機能(東芝のDVDレコーダーシリーズに予約を入れる機 能)が存在します。
この機能を利用して仮想DVDレコーダー(のWEBサーバー部分)をPC上に立ち上げ 、
テレビからの予約情報を受付てIEPGファイルを作成、
それをTvRockに渡して録画予約をする<TVdeIEPG>というソフトの実演となります。
http://www.youtube.com/watch?v=0Pi6h5aWEl0&fmt=18 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6540486
>>554 乙。仕事はやっ。
なんかレスポンスも早くなってる?
>555
Zシリーズなら対応してるのでZ7000でもおk。
PT1とか環境整えた場合の話だけどね。
明日の夕方REGZA 42Z7000くるから楽しみ
559 :
510:2009/03/26(木) 00:17:39 ID:x5tRyjcX
Ver.1.2.0.0試しました。
当方デバッガの方と同じZV550なので当たり前かもしれませんが問題無しです。
これで予約した後は、次に録画予約する時の機器選択デフォが東芝RDデジタルになって
くれるのでラクになりました〜。
さすがにこれでもRegzaの予約確認には現れないんですね〜。RDでも同じなのかな?
まぁTVrock側で予約を取り消した場合の事も考えたら、むしろ現れない方がいいのかも
しれませんね。
実はもともと今まではPCはノート派、予約なんかもいちいちPCでやりたく無い派なので
DTCP-IP対応の家電レコ購入を検討していたのですが、TVdeIPEGの存在を知って初自作PC
+PT1に踏み切った次第なのですが、今回の更新であらためてそうして良かったなぁと。
作者様、これからもがんばってください。
560 :
名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 00:29:47 ID:Ap+W0HuX
ZHシリーズは対象外なの?
>>560 インスコしてみりゃいいじゃん。
別に面倒な設定とかはないよ。
37Z2000でver.1.2.0.0試してみました
全く問題ないですよ。作者様感謝です
563 :
名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 01:05:18 ID:5cOVLNql
REGZA で撮ったファイル(*.dtv)の暗号を解除できないものかという話題が出てるけど、正攻法ではまず無理だと思う。
以下はオレの推測だが、大きく外してはいないと思う。
*.dtv ファイルは、恐らく AES-256 で暗号化されている。
キーファイルは、個々のREGZA固有の秘密キーで暗号化(アルゴリズムは不明)されて、ルートディレクトリの隠しディレクトリ内に格納されている。
*.dtv ファイルの再生には、隠しディレクトリ内のキーファイルが必須なので、バックアップするときは一緒にコピーしておいたほうがいいよ。
キーファイルのファイル名は、*.dtv ファイルに埋め込まれているので、リネームしたりすると再生できなくなる。
*.meta, *.rat ファイルは、最悪無くても再生は可能。*.dtvファイルのファイル名は変えても大丈夫。以上 Z3500 の話です。他の機種は知らん。
さてキーファイルだけど、サイズが32バイトでリアルタイムなデコードを必要としないものなので、暗号の強度はいくらでも強くすることができる。
これを突破するには、REGZAのファームウェアの解析が必要。中の人の内部情報がないとまず無理。
動画のデータファイル *.dtv ファイルは、ハードウェアの支援でリアルタイムデコードしているはずだから、恐らく AES-256だろうけど、前述のキーファイルの暗号化を突破しない限りデコードはできない。
(どんなに賢くても、マシンパワーかけても、原理的に理論的に実用的な時間では暗号解除できない...ことに現状の理論ではなっている)
暗号が解けてから来てくれ
>>563 考察乙
ガイシュツかもだが固体固有情報にはMACアドレスが使われているという話は前からきく罠
だから故障や買い替えでも、サポートに頼みこみ新機体のMACアドレスを
今までの固体のものに書き換えれば録画データは引き継げるらしい
566 :
名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 02:25:19 ID:5cOVLNql
復号した平文には、0x47(Sync Mark)が定期的に出現するはずだし、平文データはそもそも他の方法で取得可能なので、解読のための条件は比較的マシなほう。
なのでノウハウを持った人か組織が相当の手間ひまかけたら、ひょっとしたら解読可能かもしれない。(数100台のレグザで同じ番組を録画して、暗号化された記録データとキーファイルに変なクセがないかしらべてとか...)
だがそうやって得られた成果は、そもそも他の方法で抜き放題なブロードキャストされたものだし、そういうノウハウを持つ人がそこまでのコストをかけて頑張るものではないという素朴な状況。
東芝が壊滅して中の人の情報がダダもれになるとか、そういう極端な事態にならない限り、暗号が解けることはないだろう。伝統のある日本のメーカーは、一応そういう信頼感はあるな。
仮に成功してもPT1の方が便利だしなぁ。
regzaはプレイヤーとして使うのが一番。
REGZAの放送アップデートを待ってファームを落としますか。
まぁ暗号化されているとおもうけどね;;
サービスモードでなんか弄れれば面白いのだけれどな。
簡単にどうにかできんなら凡もPT1も登場してこなかった訳だしな
やる人少ないってだけで、技術的難易度が高いかどうかは、
俺にはわからんw
>>568 放送アップデートをオフにしておき
ネットワーク経由でファームアップさせるときにパケットキャプチャ
TVdeIEPGスゴス
最初の設定が面倒だったけど、動作する様は感動
TVdeIEPG更新記念に各地域毎のch設定ファイルうp大会でもやる?
>>573 TVRockかEDCBを設定しておきながら、TVerdeIPEGの設定が面倒とな?
TVdeIEPGのチャンネルマッピング設定について教えてください。
(REGZA側のチャンネルコード)=(IEPG対応アプリのチャンネル名)
このIEPG対応のチャンネル名はtvrockでの利用をする場合
TVrockのツールからチャンネルエディタを開きそこのチャンネル名を(IEPG対応アプリのチャンネル名)と
すればよいのでしょうか?
これでTVdeIEPG.iniを作成するとTVrockが固まります。
定義しないで録画指定をREGZAからするとチャンネル名がチャンネルコードで録画されます。
チャネル名をどこで見たらよいのか教えてください
よろしくお願いします。
577 :
576:2009/03/26(木) 23:36:44 ID:eWqUvXR7
参考までにTVdeIEPG.iniをさらします
011:32080:43008=NHK総合
021:32721:2056=NHK教育
041:32722:2064=MBS毎日放送
061:32723:2072=ABCテレビ
081:32724:2080=関西テレビ
101:32725:2088=よみうりテレビ
031:32086:43056=サンテレビ
071:32118:41008= テレビ大阪
REGZAZ2000を使用しています
場所は兵庫県西宮です。
BS/CSのチャンネルマッピングって1chごとに
チャンネルコードを調べていかないといけないの?
041:32722:2064=毎日テレビ
レグザは1152×768や1440×960のmpegも再生できまんの?
そんな変態な解像度のMPEG2ファイル持ってないからわからん。
1440x1080は再生できたけど。
アクオスは320x240も再生できた
101:4:101=NHK衛星第一
102:4:102=NHK衛星第二
103:4:103=NHKハイビジョン
141:4:141=BS日テレ
142:4:142=BS日テレ
143:4:143=BS日テレ
151:4:151=BS朝日
152:4:152=BS朝日
153:4:153=BS朝日
161:4:161=BS-i
162:4:162=BS-i
163:4:163=BS-i
171:4:171=BSジャパン
172:4:172=BSジャパン
173:4:173=BSジャパン
181:4:181=BSフジ
182:4:182=BSフジ
183:4:183=BSフジ
191:4:191=WOWOW
192:4:192=WOWOW2
193:4:193=WOWOW3
200:4:200=スター・チャンネル
211:4:211=BS11
221:4:221=TwellV
機種も書いて欲しいなぁ。
モデルによって違うし。
>>584 >>583はレグザZ3500シリーズでの「TVdeIEPG.ini」の内容です。
「録画を設定できませんでした」エラーは解決しました(Ver 1.2.0.0)
レグザの番組表に「録画登録」(時計マーク)は反映されません。
TvRockの番組表の予約リストには正しく登録されます。
地デジ難民のため地デジは不明です。
>>585 録画してもレグザ番組表には反映されんよ。
反映されちゃうとそれはそれで、PCで予約を消しても消えないから余計ややこしくなるしな。
まぁそこまで対応してくれたら超神すぎ。
>>580 変な解像度も再生はできるみたい
あと、1920x1080みたいな良く使うサイズでも
アスペクト比が変に設定されてたりすると再生できなかったり
このあたりは機種ごと世代ごとで違うんだろうけど
>>582 AQUOSの37DS3(のiLINK再生)の場合も試した限りは大体再生できたけど
アスペクト比の情報は無視されてどんな解像度でも画面サイズに引き伸ばされてた
PT1との組み合わせで1.5倍速はまだ出来ないんだよね?
>589
確かに待てば出来るね
てか、やってる?
最初してたけど最近してないわ
591 :
588:2009/03/31(火) 11:37:53 ID:c73VJdc4
>>590 ってゆか、PT1での録画にこだわり無くなってきたので早見とか全然こだわってない。w
なんかPT1録画環境が出来上がり順調に動く様になって録画しまくってたら、そんなに観る訳もなく、なんであんなにPT1PT1って言ってたのかわからなくなってしまい…今はほとんどレグザで録画。ww
最近は買って動いちゃうと満足しちゃうな。次はBD抜くぞー。www
>>588 42Z7000買ったけど、確かに早見早聞きできませんでした。
早見早聞きボタン押してもコマ送りのように音なしで再生されるだけ・・・。
待ってればって何を待つのだろう?
>592
かわいそうなので
緑ボタンでUSB-HDにダビング
>>593 ということは、USB-HDDを用意しないとだめという事ですか。
595 :
名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 09:42:53 ID:YRIrr+Hv
>594
今はおまけでくれないの?USB-HDD
ただ、1.5倍のために用意するほどでもないかと
>590-591の言うようになるよ
地デジ放送をシャープのHDDレコーダで録画したものをSD画質でDVD-VRにムーブしたんです。
このDVDをパソコンでレグザ対応LANHDDへ移動(コピー?)したら見れるのか?
そもそも移動なんて出来ないの?
レコーダ同士をi-linkで繋いで地デジ番組の移動とか出来てるみたいなので
レグザでも可能かと思った次第であります。
CPRMがあるとちょっと面倒かも知れないが、やればレグザでも見れると思う
しかしこのスレとは趣旨が違うし、手間の割りにSDではメリットが小さいかも
>>597 スレチなのにお答えありがとう御座います。
出来るかもしれないけど、面倒だしメリットも無いみたいですね。
599 :
名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 21:46:34 ID:gSoVd622
このレスのRegzaZシリーズって42ZH7000も含んでるの?
Zが付く機種はおk
具体的にはLAN上の共有ディスクにアクセス出来る機種が対象
PT1持ってるから、そのうちレグザを買おうとこのスレずっと
読んでたけど、LT-H90WN買っちゃった。
だから俺はこのスレ卒業。
さらば昴よ
>>601 H91じゃなくてH90にしたの?
俺の場合レグザ持っててさらにH90買い足したけどレスポンスに満足できなかった
レグザ持ってなければ比較しないから満足できるんじゃないかと思う。
604 :
601:2009/04/03(金) 23:44:49 ID:aK8RlQWK
>>603 そそ、90にした。91はまだワイヤレスないし、アクトビラも必要ないかなと思ってね。
LT-H90WNいろいろ試してみて、満足できなかったら売り飛ばしてここに戻ってくる
かも。
>>603 LinkTheater購入予定の者ですがREGZAの方がやっぱ良いですか
参考までに比較感想教えてもらえたら幸いです
>>605 レグザは基本mpeg2な動画しかネットワーク再生できないから
機能的にはリンクシアターの方が上だし多彩。
で、リンクシアターのどこが不満かというと
リモコンのレスポンスの悪さと相まっての動作の不安定さ。
TS再生に限れば、手順の楽さやトリックプレイの安定度などレグザが圧勝
>>604 いや、売り飛ばすまでの必要はないと思うw
ムービーカメラの再生や取り込みとか
ISOのメニュー再生や、mpeg以外の動画再生するなら便利だから
うーむ、やっとEDC_BでTVdeIEPGが使えるようになったze…疲れた。
でも指定サービスじゃなくて全サービスになるんだよなぁ。
まだ戦いは続く…のか?
REGZA以外でTS再生がんばるスレないんですか?
610 :
608:2009/04/04(土) 04:21:17 ID:3mIy6Lyi
指定サービスは設定項目見つけたが、.tvpiファイルを自動的に消す設定が
反映されんなぁ・・・時々見て自分で消去するしかないか。
というわけでレベル2.1の免状はどこに申請するんですか?
611 :
名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 12:54:37 ID:9ZYF/XU8
次は
TS再生をPC以外で楽しむスレ Part3
でお願いします。
DLNAにしろ各種ネットワークメディアプレイヤーにしろ専用スレがあるしな
そもそもここはそういう所でREGZAがスレ違いだってんで出来たスレだし
>>610 多くの遅れてくるビギナーの為に設定手順のレポートお願いします
そして安住の地がないi.LINKでの再生関連
いや、ネタもあんまないんだけどさ
ちょっとお伺いします
EPGDataViewerとEpgTimer_Bonで予約し
ECDB(人柱版8.56)でBonDriver_PT1-ST(人柱版5)を使って
録画しているのですが
地上波とかBS(BS1,2は除いて)は全サービスで録画で
REGZA上で視聴できているのですが
BS1とか2とかCSとかを指定サービスで録画すると
REGZAでは「再生できません」と出て視聴できません
ネットワーク上の録画マシンと別のPCでは再生できます
こういうものなのでしょうか?
>>617 EDCBの設定の「PATを書き換える」をオンにして、「指定サービス」で録画
REGZA関係の別スレで、全PIDが揃ったファイルしか再生できないとか書いてあったような希ガス
620 :
名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 23:40:43 ID:9ZYF/XU8
6 :名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 01:17:57 ID:bmF/y/dg
大前提:
凡系でTS抜きファイルを扱うユーザが対象 (←凡系チューナの最新人気象徴としてPT1)
生TSを家電並(ファミリーでも扱える)の再生操作でなおかつ家電FullHD TVな画質で
TS再生できる凡ファイル活用機器として (←現在は一択なREGZA Zシリーズが象徴)
第1プライオリティー
この二大機器組み合わせでもまだまだ不満や工夫、解析、開発の余地があるので
その活用Tipsや情報交換、開発談義
第2プライオリティー
この基本環境を新たに得たいという新人、初心者たんへのイントロダクション
第3プライオリティー
この環境前提で、生TSに限らずRegzaで動画ファイルを扱うことの補完情報交換
第4プライオリティー
もう他のTV買ったばかりなどでRegzaは今新しく買えないが、生TS扱うにあたって
Regzaコンビとなるべく近い使い勝手を望めないかの工夫情報など
Z7000、ほぼ量販店の店頭から消えたね
各所の噂で来週TVもレコも新機種発表がどうやらあるっぽいから期待するぜ
春番組の自動予約登録で遅くなった。疲れまくる
この不況なのにジャパニメーションなんぞ本数減る気配もない
>>615 PT1を自分でインスコして運用してることが前提だから、設定のところだけ・・・
TVdeIEPGの設定画面: 「ファイルをすぐ実行」にチェック、「iEPGファイルをそのまま実行」は
ノーチェックで、「プログラムを指定」にチェック、iEPG1to2.exeの
ファイルパスをたどって選択する
「実行後ファイルを削除する」はチェックしてもだめみたい
iEPG1to2.exe: 「変換時にタイマーアプリを起動」にチェック、「EpgTimer_Bon…に登録する」
に・を入れる
「チャンネルの関連付け」にTVdeIEPG.iniで登録した右側のチャンネル名を
コピペする。 BS朝日1なら「BS朝日」、BS-TBSなら「BS-i」のようにする。
怪しいときはregzaの番組表から録画予約をして、TVdeIEPGが作った
.tvpiファイルをノートパッド等で開いて確認する。チャンネルコードの数字では
なかった。
最後のところに「変換を行うにはコマンドラインオプションの…」とか書いて
あってこれで迷ったが、気にしないで無視してokだった。
TVdeIEPG.txtはあらかじめよーく読んでおくことです。レグザの取説の該当部分も。
iEPG1to2.exeはほとんど解説がないので上記を参考にしてください。では。
これからTS抜き&レグザ&TVdeIPEGな初心者の人はEDCBよりTVRockを先に試した方が楽かも。
>>623 >「実行後ファイルを削除する」はチェックしてもだめみたい
やっぱりバグだったみたいね。更新されてたよ。
おお、あれバグなんですか。情報サンクス。
>>617 と同じようにPAT書き換えを入れ忘れ
REGZAで再生できないファイルを幾つか作ってしまったのですが
後から直す方法はありますか?
TsSplitterをしてみたら?
>>625-626 これだね
■更新履歴
Version 1.2.1.0(2009/04/05)
・プログラムを指定して実行した場合、実行後ファイル削除が効かない場合がある不具合を修正。
作成するファイルパスにスペースがあった場合ダブルコーテーションを付ける処理をしてるんですが、ファイル削除の方にも同じ処理が入ってて削除パスを認識してなかった・・・orz
いっちゅうスタヂヲ.NET: TVdeIEPG ver.1.2.1.0(REGZA→IEPG登録アプリ)
http://icchu.seesaa.net/article/116175533.html こんなのも出来たね これ嬉しいかも
PT1スケジューラ for mAgicAnime.NET Ver1.01β(人柱版)
630 :
名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 20:20:23 ID:CPq9/FLz
優しい人教えて〜
当方、REGZA 37Z2000+PT1。
PT1で録画したTSファイルが再生出来ないです。
WMPで共有フォルダに指定したところに置いてるから
LAN再生からファイル名までは見れるのですが、
「指定のファイルは再生出来ません」と出てしまいます。
NAS導入必須なのでしょうか〜(涙
PCでは再生できてるのか?
632 :
名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 20:44:02 ID:CPq9/FLz
>630
自己解決すまそ
ちょっと前に LinkTheaterの話が出ていたけど、録画・再生の使い勝手は
LT-H90DTVとレグザとでは比較にならないです。
37Z7000を買うちょっと前に H90DTVを買ったけど、今は 箱の中に戻しちゃいました。
iso再生に関しては、TiVIXの M4100SHを使っていますが、レスポンスについては
こちらの方がフォルダ移動など レグザよりも遙かに快適。
うちでは 地デジ/BS録画は、ファンレス電源、SSDの PT1/HDUSマシンから
隣室のファイルサーバーに録画し、手持ちのクリップ、ライブDVDは M4100SHに
放り込んで ジュークBOX代わりに活用しています。
質問して自己解決したならどうやったのかを書いて
いいよ書かなくて。ウゼーから。
いや、今後のためにも書け
今後なんか無いから書かなくていいよ
本件についてなら不要かもしれないが・・・
本人(およびロムってていつか書き込むかもしれない人の)の今後のためには
解決した内容を書くって常識を身につけてもらった方がgoodかと
639 :
627:2009/04/07(火) 08:00:16 ID:luACO1V8
>>628 TsSplitter通しただけでレグザでも再生できるようになりました、ありがとう!
640 :
名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 09:49:11 ID:J/H6vpul
Z8000では共有フォルダからDivXも再生できるようになりますか?
CPUが持ちません
REGZA Zシリーズ買わなくても
PT1+MOVIE COWBOYじゃダメだなの?
645 :
名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 12:12:33 ID:Y5kyp4Mv
>>644 >6 :名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 01:17:57 ID:bmF/y/dg
>もう他のTV買ったばかりなどでRegzaは今新しく買えないが、生TS扱うにあたって
>Regzaコンビとなるべく近い使い勝手を望めないかの工夫情報など
仮に>644のようなスレでレグザの話題を出されてもウザいだろ?
住み分けてる意味を考えれば、専用スレが個別にあるものは専用スレに行った方が幸せになれるぞ
ここはregzaを買おうぜスレじゃなくて
regza買っちゃった人のスレなのよ
> コントラストは2万:1、ダイナミックコントラスト200万:1を実現している。
子供だまし的な数値競争はいりません
> ZX/ZH/Z8000のいずれも、液晶パネルに光沢感ある「フルHDクリアパネル」を採用
・・・orz
> 1,920×1,080i/pの入力信号に対しても超解像処理を適応
関心あるね。レビューを見たいな
> 外付けHDDを従来のeSATAからUSB 2.0に変更
多くの人はeSATAを知らないだろうからなぁ・・・数年後にはUSB3.0&2.0によって完全駆逐
されている可能性も大いにあるしね。
このスレ的には北米版に搭載されたDivX再生がZ8000ではスルーされてることがまことに遺憾である
W録はちょっとうれしい
>>652 このスレにいるんだからPT1なりフリオなり使ってると思うんだけど、
メリット有る?REGZAのチューナーで録画なんか最近全くしないよ。
見て消す番組はもうレグザ録画でもいい気がしてきた・・・・
欲しい動画はネットで落としてる
ソレが見つからなかったようで録画してるけど、自分で ts ぬっきとか面倒くさいw
新機種発表した日に、次の機種に期待させるとか、
東芝は何考えてるんだ?
658 :
名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 18:02:59 ID:+PkFNi96
24インチのZシリーズは今回もなかった・・・。orz...
液晶の価格が下落しまくってるから24型のハイエンド機なんか出しても
利益は薄いし価格競争力は無いしで作るメリットが無いよ。
ほんとだな
フルスペックの 24 インチを出して欲しいよ
デカイ液晶なんかいらんよ
デカイほうが良いなんて思ってるのは米国人と日本人くらいなもんだろ
お前何人だよ
LEDバックライトで24インチくらいで実売30万を切るくらいだと、
個室用に買ってしまうかも知れない。
32H8000の外付けHDDはUSBになったようだから、
lanがZシリーズのようには使えないとしても
Linuxマシンに繋ぎ変えりゃなんとかバックアップの用途でDVD焼けるんじゃね。
REGZAってlinuxのファイルシステムでフォーマットされてるんでそ?
>>664 暗号化されてるから無理。
それにここはREGZAで録画するスレじゃなくて再生を楽しむスレだぞ。
もったいないな東芝
>古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生することができる。
ってウソっぽくねぇ?
基本TSしか扱わないこのスレではVHSテープといえばD-VHSテープに記録したTSファイルって事になる
そう考えれば最初からHDなので間違ってはいない
それを屁理屈という
いっそのことREGZAにPT1を刺せるようにしてくれ
>>664 USBになったから、テンプレ動画のように
Linuxでのファイル交換は可能になるだろうね
データバックアップ用途でのDVD焼きもOKだろうし
isoや抜きTSも置けると思われ
>>665 録画じゃなくてデータ保全とかの話でしょ
よくよく考えてみればe-SATAでも出来たのではないだろうか?
暗号化されているものをどうしろと・・
ただバックアップするだけじゃないの
>>673 あ、いわれて見ればその通りだわな。e-SATA
Linuxでのe-SATAとUSBの間には、やっぱ素人と玄人の境目があるんじゃまいか。
最近Linuxやってないんでよくわかんないけど、なんとなく。
USBって馬鹿でも簡単のイメージがある。
普通にhotplugできるよ
そうなんだ。
実はe-SATAって使ったことない浦島太郎なんす、私。
>>679 e-SATAは端子を少し変えて外に引き出しやすいようにしただけで
信号もOSからの見え方も基本的にSATA端子と同じものだぎゃ
AHCI使わないとホットプラグ有効にならなかったり、XPでAMDのCPUだとS.M.A.R.T情報が見れなかったり不便はあるけどそれはPCの話だな。
>>672 Z3500のUSBHDDのフォーマットはEXT3だったよ。
Win機につないで、Trueimageで丸ごとコピーすりゃいいかも、
ってやったら、TrueimageはEXT3はムリっぽかった。
CDなLinux立ち上げて、単純にドラッグコピーしてみたけど、
REGZAに繋いで認識はするものの、「再生できません」って全部でたorz
>>682 正しくはXFSになるね
だからLinuxでもXFSに対応してるものじゃないと駄目でしょ(knoppixとか)
>>5の【PT1と42Z3500とUSB外付けディスクの連携実験】動画参照の事
TrueImageはext3対応してるし
>>682 TSファイル以外のもろもろなのも移さないとダメだったんじゃ?
>>5の実験では再生できているし
ごめん、今携帯だから見れないんだけど、
>>5の動画って、REGZAのUSBHDDをPCに繋いで別HDDにコピして、
そいつをREGZAに繋いで観れた、ってこと?
REGZAのUSB-HDDをPCに繋いで、PT1で録画したTSファイルをUSB-HDDにコピー、
その後もう一度REGZAに繋ぎなおしてそのTSファイルを再生
PT1で録画したのを、Zに繋いだUSB-HDDにムーブならフツーにできるが・・・
コピーじゃないと困るのか?
>>689 ZV500以降とかのあたらしめの Z からだったんじゃね。HDD間ムーブは
linuxのdd コマンドは?
693 :
名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 12:17:23 ID:IWPmnGws
つーかさぁ
今からテレビでTS再生できるヤツ買うとしたら何買えばいいの?
>>693 i.LINK経由ならで他社TVでできなくはないが
別途PCが必要な上ちょっとめんどい
なによりlinuxやmac用のフリーソフト(IEEE1394 Media ProcessorやVirtualDVHS等)はあるけど
win用のは有償しかも国内販売していないらしく敷居が高い
「Yes, Wooo Can」ぱくりw
>>694 > もしかしたらもしかも
読む限りではあくまでDLNAサーバ、クライアントだから
SMB共有だけでTS再生とかおっかけは無理っぽいね。
配信側でDLNAサーバを走らせなきゃいかんけど
TV側に追加でDMA箱が不要なのは良い
あとTV自身がDLNAサーバになれる点は新しいし
H264録画・送受信対応な点は進んでるから
東芝も劣らずに見習って欲しいぜ
PCにある動画ファイルをレグザリンクで再生するのと、DVI-HDMI変換で表示させて再生するのって画質とかに違いってある?
今はまだ購入してないけど、PCのすぐ近くにTV設置するからセカンダリモニタとして繋げて使った方が扱いが手軽そうなんで
当然再生できるファイルに制限もないし
現状じゃどうやっても家電側のデコーダ(と再生フィルタ)には適わないっしょ
あくまで現状では、って話だけど
なるほど、画質補正以前にデコーダの差が出るってことか
買ったら実際やってみればわかるけど
ts再生なら比較にならないレベルでTVで再生するほうが圧勝。
放送波受信時と同じクオリティーでデコードされるからね
TS以外も再生するならもちろんDVI-HDMI変換と併用でいいんじゃまいか
それを聞いて寝室用にレグザ買おうと思いました。
TV = レコ > PS3 > 安メディアプレイヤー > PC再生
再生環境整えてPC⇔安メディアプレイヤーが入れ替わるかどうかくらい
現状ではデコーダは家電とPCに超えられない壁があるよな。
画質厨ではないつもりなんだが、スポーツとかみてると
ヌルヌルさが我慢できないくらい違う。
RegzaからLAN-HDDに録画中にレグザリンクのボタンを押すと
エラーが出て録画が終了してしまうのですが、
エラーが出ない方法ってありますか?
>>698 REGZA-LinkでのTS再生と、PCソフト再生→HDMIとの大きな違いは、
(1) 60フィールド/秒で送られてくる放送の映像を
* REGZAは内部処理で倍速にして120枚/秒で画面更新
* PC上のソフトでは一般的にはインタレ解除して30枚/秒で画面更新
なので、画面更新周期に4倍の差がある。
(2) 放送波TSにはフィルム撮り(テレシネ)の場合にその情報はあるので、
* REGZAは自動で逆テレシネを行う
* PC上のソフトでユーザーがカメラ撮りかフィルム撮りかでインタレ解除方法を変えないと逆テレシネされない
なので、(Blend等の一般的な設定のままでは)フィルム撮り(映画や海外ドラマの多く)で動きの滑らかさが違う
もともと動きのぎこちないアニメでは、それほど差は出ないが、カメラ撮りで動きの激しいスポーツ番組や
フィルム撮りの映画・ドラマでは、動きの滑らかさが大きく違う。
REGZA傍にPCを置いて、抜きTSはREGZA-Linkで、それ以外はソフト再生→HDMIで、がオススメ。
セカンダリじゃなく、メイン(シングル)モニタでいいんじゃない?(俺はそうしてる)
>30枚/秒で画面更新
嘘書くなや。
>>707 同意。
2ちゃんでいう、ぬるぬる、とは、
デインタレして60秒に1枚完全な画を出しているのが最低要件だろ。
どうやってデインタレするか、が違う訳で、
そこが家電にはかなわない点は同意。
あは。スマソ
×60秒に1枚
○1/60秒に1枚
PC上で1/60に1枚をやれるデコーダってないの?
PS3や安メディアプレイヤーなんかはそのへんどうしてるの?
>>711 あるがななんぼでも。
タダでやりたきゃMPCHCでも入れとこう。
>>709 >デインタレして60秒に1枚完全な画を出しているのが最低要件だろ。
ですか・・・・
>>706で「一般的には」と書いたのは、大部分の人がそんなの気にせずに、AUTOを
選んでるんじゃないかと思ったんで・・・
一番ユーザーの多そうなMPV DecoderでBobを選んでる人がどれぐらいいるかなあ
>>713 PDとNERO、MPVは試してみたんだけど、REGZAやPS3と比べると
ヌルヌルさが大違い。
これって1/60フィールドだけど性能が違うってことなのかな?
ヌルヌル動かしたいならffdshowにすればいいんじゃね
すまん間違い、MPVのBobは60fpsじゃないね
>>713 MPCHC内臓もMPVと同じものなんで、60fpsじゃ無いよ
ハード支援無しで、60fps化できるのってffdshowのKernelBobぐらい?
他に何がある?
>>717 >MPVのBobは60fpsじゃないね
そんなことはない。
Ctrl+4でフレームレート見たら分かるでしょ。
なってないならレンダラーが間違ってる。
まぁ、59.94とかだわなw 正しくは。
MPV(MPCHC内蔵)のbobで60出ないってのは、
単にPCのスペックしょぼいんちゃうんか、と。
ffdshowのデインタレ、まともに使えるのは1個ぐらい。
凝れるようにはなってるけど、重いわ。
それこそPCのスペック次第だけど。
つうか、3万ぐらい高くなってもいいから、こいつが入ったテレビ売ってくれw
そんなダサいのよりちょっと高くてもMac miniの方がいいわ。
これにPCIスロットがあれば最高かもね。
ノート用のエクスプレススロットでもいいからつかないかな
だよね。
PT1か不利男Expが付けられないと魅力半減。
>>723-724 いや、まあ、録画鯖は別に用意するとして・・・
現状、出来るハズなのにやってくんないH.264/AVCやAVCHDやDivXや*.mkvとか・・・
イリーガルなフォーマットにも柔軟に対応出来るのは結局PCしかないわけで・・・
それがようやくZ8000からは、PC→TVでも超解像してくれるらしいし・・・
つーと、DVDISOも含めて、再生機器の住み分けもアリかなぁと・・・
ってスレ違いだったよ・・・スマン(´・ω・`)
金が掛かるからやらないだけでしょ・・・
>>720 HDMI付きEeeBOXが販売されるのを数ヶ月待ってるんだが、
これは、日本で出してくれるのかなぁ……orz
>>725 再生機器のすみ分けは現状で普通に有りでしょ
どうせそばに置くなら1台ですべてをと言うニーズもあるだけで
ionはマザボ単体で売ってくれるまで個人的には待ちかな
>>722 Macが格好いいって。。
ユニクロ好き?
お世辞にもmac miniは格好いいとは思えない。
なんでこの前の新型で、
プラスチックの天板やめなかったんだろう。
黄ばんで来るのが許せない。
かなり熱くなるし。
apple 出たときにはすでに時代遅れ
みたいなハードをよく出すよな、しかも高いし
もっと驚くのは買う奴がいるってことだけど
ゲイツやLinux(笑)が嫌いなんだろ
>>727 現行のEeeBoxでDVIから変換できるし1920x1080出るけど
音声信号が乗らないのが問題とか?
まーRadeon乗った新型(204/206)どこいっちゃったんだろ?って部分には同意だが
ATOM は優秀なのに VIDEO チップがだめなんだよ
INTEL はわざとやってるとしか思えん
736 :
722:2009/04/11(土) 20:37:50 ID:Hz6/9ptt
>>729 格好いいなんて書いてないが、まぁ確かにデザイン的にはMac miniは
>>720よりはマシだと思う。
逆に
>>720が格好良いなんて思ってる奴がいたとしたら、そいつのセンス疑うよw
GPUの再生支援うけられるファイルしか再生しないというなら
>>720でも良いと思うが、
メディアプレーヤーとして色々再生したいなら安物買いの銭失いになりかねない。
>>735 >INTEL はわざとやってるとしか思えん
わざとやってる。
そこに空気の読めないIONが登場した。
>>736 H.264でもなくmpeg2でもない形式ってwmvとかdivxか?
そんなCPU負荷かかるようなエンコ設定で保存してんの?
自作板みたいな流れだな
JETWAYからmicroATXのAtom330ボードが出たよね ATOM-GM1-330
特徴として、PCI-ex×1が一つ(一応グラボ刺せる)、PCIが二つ
メモリスロット2本(デュアルチャネル)
ただしLANが100BASEどまりなのが惜しいかな
レグザから録画鯖を起動したり、レグザの電源入れると録画鯖も連動して起動したりできんかなぁ?
常時稼働のマジックパケット鯖立てて、レグザのブラウザから起動するくらいか?
そんな事する位なら最初から録画鯖を常時起動しとけって話か…。
頻繁に録画した映像をレグザで視聴する人って、録画鯖を常時起動してあるの?
そのためにそうしてるw
そしてそれはATOM、っていうお約束。
>>739 俺はS70SDでマジックパケットじゃなくてダイレクトパケットで起動するように設定してたが、
どうにも誤起動が多くて使い物にならなかった。
ブロードキャストでは起きないはずなのに、突拍子も無く起動するorz
結局、録画完了後、自動実行バッチでNASに移動するようにした。
移動する前にメタファイルも作成してるから、レグザ自身で録ったものと変わらぬ操作感だ。
視聴さえしなければ超低スペPCでもOKっていうTSキャプチャはREGZAと相性がいいよな
どうしても常時起動PCの電気代が気になるっていうならマジックパケット送出機能付きルーター買うといいかもね。
(バッファローのBHR-4RVとか)
ブラウザ経由でマジックパケット送れる機能あるからREGZAのブラウザから録画鯖PCを起動ってことはできそう。
持ってないから実際試したわけじゃないけどね。
ルーター常時電源ONぐらいの電気代は妥協できるっしょw
>>743 それWEB管理画面入るときIDとパスワード入力とかいるんじゃないの?
電気代はしょうがないにしても、なんとなく自作PCの電源て火災事故のリスクって他の機器より高そうだなぁと。
部屋も空調してる訳じゃないし、これからの季節はなぁ。
今は110Geマザボ換装録画鯖なんだけど、2〜3年に一回くらい110Gシリーズ買って電源新品にしたら大丈夫だろうか?
いい電源使えばとカ思うんだけど
>>741 メタファイルの仕様って解明されたの?
俺はタイトルと番組概要の間にあるバイナリの意味が未だによく判っていないので
良かったら教えてください。
>>748 サンクス。解析されていたんだね。
でもZV500だとちょっと仕様が違うのでもう少し頑張ってみるよ。
リストランテ・パラディーゾの冒頭の
「NOISE」部分からカットしたMPEG2-PSが
REGZAから再生できなかった。
そこ飛ばせば問題なく再生できたわ。
あの部分、名前の通りノイズみたいだから壊れてると判断されたのかね?
珍しい現象だったのでチラシ裏
751 :
名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 23:34:50 ID:3Z7MC2D8
亀レスでさらに噛み合わないって最低
754 :
名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 04:35:21 ID:48hjA5ES
>>16 >レグザで動画を見よう (←レグザ君.exe、ffmpeg、iso再生検証、掲示板、他いろいろ)
>
http://www.geocities.jp/regza_c/ ここを見てDVDをISOにイメージ化して拡張子をmpgにしてLANHDDにコピーしたらZ7000で再生出来たのですが
DVDを見るようにチャプター飛ばし(レグザリモコンの[>>|]のボタン)が使えません。
早送りか[|<<]のボタンを押して最初まで戻るしか出来ないようなのですが
ISO等の一連の作り方が悪いのでしょうか?
それともそもそも仕様でチャプター飛ばしは出来ないのでしょうか?
これが出来るとかなり便利だと思うのですが
>>754 想定外の使い方だから仕様だと思う
念のためそのサイトの掲示板でサイト主氏にも聞いてみたら?
ちなみにアクトビラで無料タイトルを見ていたら
チャプタースキップボタンが効いた。表示も出て3分おきにスキップされる
だからチャプタースキップ自体は機能的に不可能ではないが
DVDについては実装されてないのではと思われ
イニシャルB執筆、REGZA所有の清水氏にwin7共有フォルダ問題進展を期待
清水理史の「イニシャルB」
第327回:WPSやホームグループなどWindows 7のネットワーク機能を検証
ネットワークがより手軽に使える3つの新機能
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/24663.html で、氏のブログに確認してくれるとのコメントあり
http://blog.shimiz.org/article/25366030.html#comment この記事へのコメント
はじめまして。イニシャルB327回Win7のネットワーク新機能、拝見しました。
Win7ではなにかSMBのバージョンが違ってるらしく、東芝のREGZA-Zシリーズから録画先フォルダとしてファイル共有をしたくても、
Win7の共有フォルダをまったく認識せず、これを普通にやりたい人がみんな当惑して困ってます。
(XPやVistaでは問題なく共有フォルダを認識してます)
博識の清水様におかれてましては何かこのあたりのネットワーク周りの不具合の原因やヒントをお持ちじゃないでしょうか?
Posted by JST at 2009年02月16日 00:13
こちらも。
返事が遅れてしまって申し訳ありません。
REGZAはありますので、
確認してみます。
Posted by しみず at 2009年03月30日 10:56
>>755 やっぱり駄目なんですね。
拡張子をmpgに変えなきゃいけない時点でそうなんだろうとは思いますが
拡張子がmpgでもスキップ出来る機能ソフトがPCにはあるのでREGZAでももしかしたら
と思いましたがやっぱり駄目だったようですね。
しかしチャプター飛ばしが出来ないとなると不便だな
音楽映像とかホームビデオはチャプター飛ばしで見たい所まで行きたい
時間の節約にもなるし何よりもイライラしないでいい。
でも映画のような映像の場合初めから終わりまで飛ばすような事は殆どしないので
使えそうです。
そもそもmp3等の音楽再生機能もないしそこまで求めるのが間違いなのかもしれませんね。
それがしたけりゃ素直にメディアプレイヤーを買えって事なんでしょう。
話は変わりますがZ7000を買った時、その前からRDを持っていたのでZ7000で録画したTSファイルに
マジックチャプターがついてなかったのはショックでした。
CM飛ばせないw
Z8000はW録らしいですがその辺何も変わってないならW録じゃない方がいい気もしますね。
RDに慣れた人だときっと見るのが面倒なんだろうなと
REGZAで録った番組にマジックチャプター付ける方法があればいいだけど
レグザリンクでRDにコピー出来るRD機種なら後から可能なのかな
(私が持ってるRDは対応してないので試せない)
根本的にファイルについての知識が欠けている気がする
ここまで勘違いしてるといっそすがすがしい
ないものねだりか
たちが悪いな
久しぶりにVMWare上でwindows 7動かしてうpでーとして共有の設定いぢってたらレグザリンクにWin7が出てきたぞ??
今まで
LAN 1 HOGEPC1
LAN 2 HOGEPC2
だったのが
LAN-S ってのが2つ追加になってて
WIN7: guest:
WIN7: Guest:
が増えてる
WIN7: guest:はアクセス可でWIN7: Guest:はアクセス不可
でも再生しようとすると指定のファイルは再生できませんになってしまうなぁ
HOGEPC1から再生できてるからファイルは壊れてないしなぁ??
REGZAは37Z700でPT1で録画したTSをコピーしました。
それDLNAでつながってるから
763 :
名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 01:11:54 ID:xlVXEVuM
>>758-760 間違ってないんじゃない?
>それがしたけりゃ素直にメディアプレイヤーを買えって事なんでしょう。
>マジックチャプターがついてなかったのはショックでした。
>CM飛ばせないw
>Z8000はW録らしいですがその辺何も変わってないならW録じゃない方がいい気もしますね。
>RDに慣れた人だときっと見るのが面倒なんだろうなと
その通りだろ
まぁスレ違いではあるが
逆に
>>758-760が社員か信者としか思えないよ。
書くなら吐き捨てる言葉だけじゃなく説明しなきゃ
もともとメーカーが想定してない使い方をするんだから、
どういう理屈でレグザがISOファイルから動画再生できるのかを考えてくれなきゃなあ
そもそもここはDTV板なんだから、せめてVOBとかIFOとかさ、基本的な事は押さえておいて欲しい
少なくとも
>>758-760の3人が立て続けに呆れたのはそういうところだと思うよ
俺もRD持ってるが、マジックチャプターが当てにならなかったので気にもならなかったよ
isoは芝ノートのTXをレグザリンクで使ってるので、まあまあの操作性
DVDメニューがボタン一発で出ないのが悲しいが
768 :
名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 11:58:20 ID:fnIW9xRH
6 :名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 01:17:57 ID:bmF/y/dg
大前提:
凡系でTS抜きファイルを扱うユーザが対象 (←凡系チューナの最新人気象徴としてPT1)
生TSを家電並(ファミリーでも扱える)の再生操作でなおかつ家電FullHD TVな画質で
TS再生できる凡ファイル活用機器として (←現在は一択なREGZA Zシリーズが象徴)
第1プライオリティー
この二大機器組み合わせでもまだまだ不満や工夫、解析、開発の余地があるので
その活用Tipsや情報交換、開発談義
第2プライオリティー
この基本環境を新たに得たいという新人、初心者たんへのイントロダクション
第3プライオリティー
この環境前提で、生TSに限らずRegzaで動画ファイルを扱うことの補完情報交換
第4プライオリティー
もう他のTV買ったばかりなどでRegzaは今新しく買えないが、生TS扱うにあたって
Regzaコンビとなるべく近い使い勝手を望めないかの工夫情報など
出来ないことに対して文句を言うスレじゃないのですよ
あっちは出来る・・・ならあっちを使えってだけだ
偽アクトビラ鯖によるH264再生、
次の課題ってこれじゃね?
DLNAでトランスコードしとけ
>>734 そそ。z7000って HDMI +音声入力 ができないから。
今は、前使ってた Macbook Pro 置いて、
DVI-HDMI変換と音声のデジタルOUTをAVアンプに繋いで使ってる。
>>772 あれ、できなかったけ?
HDMIアナログ音声入力端子ってあるが、デジタル入力って事か
>>773 おっしゃる通りで、HDMI3にアナログ入力端子はあるんですけど、
どうもノイズがのりがちなので、デジタルでつなぎたいんですよ。
EeeBOX 204/206 が、engadget に載るたびに wktk してたんですが
もう疲れました……orz
>>770 俺もアクトビラ鯖に期待してます。
でもZ8000でH.264やDivXとかが共有フォルダから再生できるようになったり
レグザ自体の録画機能もW録になるみたいだし、これが本当ならZ7000から
買い換えても良いかなと思い始めてる。
>でもZ8000でH.264やDivXとかが共有フォルダから再生できるようになったり
北米版にはDivXデコード対応モデルが発表されたけど、Z8000では対応してないよ
アクトビラで使ってる形式(TSコンテナにH.264動画突っ込んだもの)をi.LINKに流し込んだら
そのまま再生できちゃう……とかないよなぁ?
LAN経由じゃあ無理だったの?
779 :
名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 21:56:17 ID:LH2WaX/6
DY-UD200のDAWINで抜いたTSがPCでは再生できるのですが
REGZAでは "再生できません。"となります。
どうすればREGZAで再生できるようになりますか。
使用したDAWINは1.0.0.1をバイナリ編集したものです。
>>779 そんなの使ってる人いないからわかんないって。
拡張子が違うだけなんじゃない?
素直にbondriver使えばいいのに。
>>779 バイナリ編集だとBon系にないゴミが付いてるんじゃなかったか?
782 :
sage:2009/04/18(土) 23:06:12 ID:H2voVVG9
linux+sambaの共有上に/へのシンボリックリンクを作っておいて
Z1000からそのシンボリックリンクを開くとZ1000自身の/が見えてしまうのだが、
何かの役に立たないかなぁ?
既出だったらごめんなさい
sageそこねた
ごめんなさい
exploitツール作成の手掛かりに・・・
786 :
名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 00:27:11 ID:t1yTLDkU
>>780 今はbondriver,tvtestで使用しています。
bondriver使用前に保存したTSファイルです。
>>781 やはりそうですか。
>>785 調べていろいろやってみます。
HDUSでキャプったTSファイルの拡張子を*.m2tにしてUSBメモリーにコピー。
SONY BRAVIA(DLNA対応のKDL-40J5000)のUSB端子に挿して
TSファイルの再生を確認。
容量的にアニメ位にしか使えなさそうだ
USBHDDじゃ駄目なのか?
容量制限無ければだけど。
LANで渡せないと実用的じゃないなー
>ブラビア
LANつなげてないしUSB-HDD持ってないんで試してない。
LANは暇なときにでもやってみる。
REGZAのLAN経由TS再生って、RecPotのプレビューみたいなことはできますか?
>>792 録画リストで、サムネイルというかミニ動画再生はするけど
>>793 油断するとあのミニ再生のまま見ちゃってたりするのは俺だけじゃあるまい
>>794 あるよね。
結構観ちゃうと、本再生で頭から早送りすんのマンドクセw
>>796 Z2000だとミニ再生の続きから本再生になるんだぜ。でもレジュームない
Z7000だとはじめから本再生になる
REGZAリコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ZV500・・・当たりだorz
俺の37Z3500は製造番号入れたら対象外だった
「ソフトウェアの不具合」なのに製造番号で対象・対象外があるってのも変な話だなあ・・・
当たりだった人、何を交換したかレポートよろ
今まで隠してたんだけど、本当はハードの不具合があるんだろうな。
書いてないだけで。
ソフトの不具合なら電波アップデートあるしね。
>この製造番号のテレビは対象製品ではありません。引き続きご愛用いただけます。
だったよかた
俺の3週間程、ほどかずに寝かせてる46-Z7000もセーフだった。
ソフトってファーム部分かな?
805 :
名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 21:42:44 ID:/ZfZRMW9
「この製造番号のテレビは対象製品ではありません。引き続きご愛用いただけます」
赤い字で出すなよw 何の罰ゲームかと思ったじゃないか
外れた。つまらん。
当選した人は、どうやってサービスセンターの係員が
ファームアップしたか(ソフトウェア的か、チップ交換の場所など)をビデオに取って公開するように。
37Z3500。市場から消えかかってた頃に導入した奴。
ハズレた。
ホッとしたような肩すかし食らったような。
42Z3500、発売年の12月購入、当たらなかったけど、対応めんどいから当たらなくて良かった。
先々月新宿淀購入の42Z7000大当たり!
面白いアップデートだったらレポします。
部屋汚すぎなので、Vは期待しないで
ってかスレチでした。すまん。
乗り遅れた感がありますがどうしても分からずで、
ご教授願いたいと思います。
PT1 EDCB TVdeIPEGの設定は終了し、
予約録画も満足に行えておりますが
知識が乏しいためpts化が行えません。
もちろんreadmeも読みましたが、
何を書いてbatファイルにするのかわからずなのです。
regzaから見て録画時間が出ない等が不満なので。
コマンドが全く分からないため、進めずにいます。
見当違い、勘違いはお許し願います。
ここはスレ違いだ
TS初心者スレで勉強しなさい
最初からレクザで録画できるのを買えよ。
もちろんREGZAで録画は出来ます…
また、適するスレッドは他に無い様な気がします。
一応TS再生を楽しむためですので
スレチ感があってもお許しを。
だから初心者スレで勉強しろって言ってんの
ここはpts化を勉強するスレじゃない
この製造番号のテレビは対象製品です。直ぐにZ8000シリーズに買い換えて下さい。orz・・
うちのZ1000 TSをTME3でCMカットして音声をAC3にすると、NASからの再生時
音声だけ出なくなるヨ。リニアPCMだと問題なし。
こんなもんですか?
>>811 REGZAから見て録画時間が出ない、ってどういうこと?
バッチもまともに組めない人間が録画鯖なんか立てちゃ駄目。
絶対にトラブル続きになる。
>>809 同じく先々月に吉祥寺のヨドバシで勝ったが、幸い外れだったぜ。
訪問で修理って本当に何すんだろう?
>>809 乙ガンガレ
家は12月末都内ヤマダ購入42Z7000セーフだった。
シリアルは96497***で、確認ページで試しに適当なシリアル色々入れてみたが
とりあえず何入れても・・・「対象商品ではありません」
試しに機種名チェックを他機種にしても・・・「対象商品ではありません」
だったんで、おいおいこのページ大丈夫なの?と不安も出たけど
ちらほらの当り報告見て、不謹慎で申し訳ないんだけど安心できた
東芝、かなり限定されたシリアル範囲なら公開すればいいのに
>>822 そのまま真似て192バイトなm2tsができあがる。のが落ち
825 :
815:2009/04/22(水) 00:14:50 ID:/Uemm6jk
>>811 一時間番組がPM:9:00〜PM:9:00となってしまう。
>>822 手に入れてreadmeは読みましたがチンプンカンプンでして。
スレを見てきます。
ありがとう。
コマンドラインから実行してってのは分かるのですが
そこからが;
>>818 Z3500だと音声をAC-3に変換しても正常に再生されるけどな・・
>>826 情報サンクス
RDから採取したVRであればAC-3でも再生できるんだけど
やっぱり旧機種すぎてダメってことですか
>>191 Z7000も開き直せばmeta更新で無問題。
って笑える位、遅レスしちった。
まだ寝ぼけてんな。
>>826 AC3が跳ねられる訳じゃないはずだから
TMEが生成するmpegの形式、パラメータの問題なんだろかね
Z1000は持ってないからなんともだが
Z8000の動作検証した人居ませんか?
まだ購入報告すらない
「ブロードバンド接続、光ファイバー回線接続による映像配信
サービスがご利用できなくなる場合がございます」
ということで、ダウンロード更新で対応できないということは、
DRM(Marlin)の機器固有キーのあたりなにかの手違いが
あったんだろうなあ。
ひかりTVとかアクトビラとか、どうでもいいから関係ないけど。
■価格.comで見る東芝製品の異様な値下がり
ほんの一例:37ZV500
この数字は金融危機の影響を受ける前の製品についてであり、
金融危機後に発売された製品ではもっとドラスティックに値下がりしています。
2008/ 6/ 4 298000
2008/ 6/ 6 242000
2008/ 6/23 199800
2008/ 7/18 154000 ←わずか2ヶ月で半値!
2008/ 7/22 165800
2008/ 8/20 146080
2008/ 8/26 159800
2008/ 8/30 145992
2008/ 9/15 137000
2008/ 9/24 143000
2008/10/10 128800
2008/10/14 134000
2008/10/27 139800
2008/11/29 132000
2008/12/26 109550 ←驚愕!1/3になった!
東芝製品はあらゆる日本の電機メーカーの中でも一番ブランド力が弱いため、
一番値下がりが激しいです。出始めに買うのはバカのすること。東芝関係者は、
アマゾン、コネコ、2ちゃん、価格.comのいたるところで買い煽りをしています。
「欲しい時が買い時」という迷言を作ったのも彼らです。気をつけましょう。
「欲しい時が我慢の時」という言葉を胸に刻みましょう。
んじゃZ8000もその通りになるん?
スパンが短すぎるんだよな。
フラグシップくらい1年に1回くらいにしておけばいいのに。
機能が全然足りてないから、年一は辛いな。
Z8000にCMチャプタつけたZ9000が出た後は、そうなるかもね。
ちょうど型番も5桁になってVer1.0000なノリになるし。
>>831 予測だけどSMB共有さえ出来るならPT1連携基本形に問題はない
本体W録になってTVdeIEPGの動作は気になるが
まあ外部レコへの予約POST方法が変わるとも思えんから多分大丈夫
>>837 フラッグシップは北米みたいにパネルと基盤BOXを分離して欲しいな
で、将来も見越したコネクタにしといてパネルと本体、別々に買い換えできるようにして
これならミニサイズZも可能になりそう
>>837 ZX8000の後はネタ的に厳しいけど、一般的に編集機能って必要とされてるのか?
編集しても書き出し先が…
>>840 必要としている奴らは、生のts抜くほうへ行ってるから
もう編集なんて必要ないんじゃないのかね
どのみちコピ10ではどーにもこうにも
今日やっとZ7000+S70SD+PT1の環境が整った。
こりゃ、え〜わ。
20分1スキップと精度そこそこのオートチャプタついたらいいかな
つかTSファイルをREGZAで視聴しながらに、murdoc cutterがわりにチャプタ打てるといい
>>843 オメ!
PCじゃもう見たくなくなるでよ
オイラも、42Z7000+S70SD+PT1の環境を構築した。
便利すぎ。
おいらは46ZH500+S70SD+PT1+白凡
子供・・・NW越しのメディアみたい
嫁・・・録画したい
内蔵HDDだと制約あったけど全部NW越しに集約したら問題解消
快適ですわw
便利になったなあ。
時間のずれが気に入らず287氏のスクリプトを
edcb後のbatに組み込もうと思ったのだが
フォルダを指定すると動作しない。
ファイル名はOK。
フォルダはexeに直接ドラッグしても
存在しないと言われます。
何か間違ってるのか?
説明書を読もう。
読んでみたけど出来ないかも。
851 :
名無しさん@編集中:2009/04/27(月) 20:32:25 ID:RQtigKQp
>>843 >>846 >>847 自分は42Z7000+S70SD+HDP2です。
みなさんはこの環境でのS70SDは常時電源ONですか。
常時電源ONでない場合はどうしていますか。
オレはS4(Suspend to Disk)使用
録画後バッチでNASに移動してる
853 :
843:2009/04/27(月) 22:13:04 ID:EL1Ggj+w
854 :
847:2009/04/28(火) 00:58:33 ID:J+t6E4P3
>>851 ファイル鯖、rep2鯖兼用なので常時ON
PC常時ONって月の電気代どれくらいかかるの?
どんなマシンかによるが多くて3000円程度だろう。
S70SD常時起動とそれを止めたのとでは殆ど変化無かったよ(誤差の範囲)
36型ブラウン管テレビから42V液晶に変えた時は目に見えて電気代が下がったけど
地域や契約内容、総使用量にもよるけど
30Wを24時間x30日つけっぱなしで約500円
アイドル状態だと
・NASが10-15W(3.5インチ1ドライブ)
・ノートPCやノート部品流用で作られてるミニPCが5-15W(HDDは1.8か2.5インチ)
・低消費電力だけに特化した自作PCが20W切れるかどうか(3.5インチ1ドライブ)
このあたりになるとコア部分よりHDDの消費電力で決まってしまう気もしないでもない
頑張れば結構下げることができるけど
その頑張りをペイするためにどんだけの時間がかかるのかとか考えてはいけない
電気代などHDDの立ち上げスピンアップ回数を減らしてクラッシュを減らすと考えれば屁みたいなもん
750w電源+Q9450+GF8800GT+HDD×11でも3日に1回の再起動のみ
それが俺のジャスティス
部屋の温度が他の部屋より3度ぐらい高い
イチゴでも栽培しようか
>>860 お前は話題の意味を理解してないのに無意味に入ってくるな
>PC常時ONって月の電気代どれくらいかかるの?
>PC常時ONって月の電気代どれくらいかかるの?
>PC常時ONって月の電気代どれくらいかかるの?
863 :
名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 12:30:45 ID:MfzERiWw
レグザのC8000とリンクシアター買うのとZ8000買うのとどっちがいいの?
Z8000
>>848 >>287氏のフォルダは指定出来ないな
ソースを覗くとがフォルダを見ていないみたいだけど
俺は分からないから誰か直してくれ!!
他力本願だ、頼む!!
自分で好きなようになおしたやつあるけどうpろうか
フォルダを再帰的に適用してくやつ
おお救世主!
是非頼む!
ts2ptsも自動化出来れば手放しで楽しめるな
32Z2000使っています。DVDのisoイメージをLAN経由で再生するにはどうすればよいのでしょうか?
PT1+ts再生は問題なく出来るようになって非常に快適です。
>>868 拡張子をtsなりmpgなりに変える
メニューやチャプターなどの機能は使えません
マルチトラックの場合は2トラック目移行が再生されない場合もあります
つまり、DVDはDVDプレイヤーで見るのが正解
>>869 有り難う御座います。拡張子変更だけで再生できたのでちょと笑ってしまいました。
.mpgが正統だろうな
>>871 VIDEO_TS フォルダもあるし、.ts の方がそれっぽいんじゃ?
DVD-VideoのVOBファイルMPEG-TSではなくPS
録画がたまるいっぽう、でもぜんぜん見ないや
今頃の季節だとテレビみてると時間を損した気分になるね
日記はチラ裏に書くべき。
>>875 お、Z8000購入報告だ。オメ
無線の安定性は各戸環境しだい。再生だけならほぼOKじゃまいか?
うんCoregaの4500GTと2100GTは家でも使ってる。PromiseのOEMなのでまともに動く。
だが4500GTはファンと電源が爆音なのでLiving置くなら静穏改造は必須かと
2100GTのほうが省電力で静か(ACアダプタだし)
他にも多段NASはいろいろある。ハードウェア板NAS関係スレを見て回るが吉
Winだけしか扱えないならAcerの easyStore H340 あたりも良い
最近REGZA買ったので、前スレ覗いたが、
アンチREGZAくんの切ないコメには吹いたw
>>879 どこにうpしたらいいかわからんのでうpしてないんだけど、どこがいいのかしら
>>883 ありがとう。
すごく助かった、オレの快適にまた一歩近づいた。
理想としては録画終了後に自動で
1.ts2ptsでpts化して録画時間がおかしいのを修正。
(1時間番組が時間を画面表示すると2時間とかになってしまう為)
元番組の削除。
2. 1でpts化したファイル名が_pts.ts等になっている為、_pts部分を削除
もしくはEDCB形式のtxtに_pts.tsを付加
3.prgtxt2metaでmeta作成。
これでregzaで撮ったのと限りなく同じになる。
誰かやってる人いない?
俺はTvRockで録画→メタファイル作成→NASへ移動で完了
レグザからNASへ録画したのと変わらない操作性
店頭展示処分の46ZH350を198000円で買ってしまいますた。
価格的には今ひとつだったけど、番組表表示反応がよかったと46インチ、ラス1だったので決めてしまいました。
42Z8000を考えていたけど、番組表の表示反応が悪いのがガッカリ。
PT1との組み合わせだとREGZAしかなかったし…
これからPT1との連携環境を構築します(^^)
Win7 bulid7100早速弄ってみた
やっぱりだめだわ
ぬるま湯に書いてあった方法でプロトコル追加って何だ?
>>887 win板でこんなのみつけた
EARTHSOFTのPT1、無事、認識しました。PV4も同様です。とりあえずVista64bitなみにはできました。
1 インストールドライバーをUniversal Extractor(innounp.exeは最新のものに差替え)で解凍
解凍してできたinf、sysファイルのうち、ファイル名に"_64"のあるものについて"_64"を削除してリネーム
2 デバイスマネージャーのレガシーハードウェアの追加で、直接infファイルを指定して、ドライバーをインストール
3 PT1でTVtestなどは管理者権限が必要(PVはそのままでOK)
4 ドライバ署名自動無効化のためReadyDriver Plus V1.1をインストール
そのままではブートエラーがでるので、コマンドプロンプトから次のコマンドを入力(コマンド入力前後をbcdedit / enum allで確認すると{default}のリアル モード ブート セクターが追加される。)
bcdedit /default {default}
bcdedit /set {default} device partition=C:
bcdedit /set {default} path \BOOT\boot.bin
bcdedit /set {default} description "ReadyDriver Plus"
っていう報告もあるよ。
>>888 すまん、Windows7でREGZAから共有フォルダが見えないことを書いたつもりだった。
おいらの書き込み自体日本語でおkなのが問題すね。
ドライバの話じゃなくてレグザからの認識の話だろ
>>885 でもそれではREGZA側で録画時間(録画番組一覧の表示では無い)
が30分なのに1時間とかになったりしません?
みんな我慢してるのかts2pts通したりしてるのか・・・
ちなみに42z3500です。
>>891 数ヶ月この環境だが、実時間が狂ってることはないな
>>892 自分の環境では必ず狂います。
tr2ptsを通せば直るんだけど
だいたいは実録画時間の2倍くらいになってて
ワンタッチスキップの動作もおかしいです。
みんななってると思ってたんですけど;;
うちも録画したうちの半分くらいはおかしくなるな。
面倒なのでそのままだけど。
TvRock+RecTestなのがいいのかね
とりあえず今のところ困ってないので、すまないが検証をする気はない
(録画鯖なんで弄る時間や現環境を崩したくない)
>>894 半分…
また謎が増えました;
>>895 この前の書き込みを参考に
自分もTVRock Rectestで運用してみましたが
結果同じでした。
検証は気持ちだけで!!
うちPT1でTVRock+Rectestなんだけど
先月1本だけREGZAで時間が3倍ぐらいに延びてたな。
タイムバーのカウント速度も3倍速ぐらい。
tsselectで検査するとビデオじゃないところにドロップが1個だけあるので
これかなとか思ってたりもするけど。
他のファイルはドロップあっても正常な長さのもある。
ちなみに長さがおかしいのは先月245本録画したうちの1本だけ。
あ。うちも似たようなことあった
PCでみると1/4倍速でのろのろスロー再生になっちゃう奴
REGZAでみると普通にみれたからそのままみて捨てちゃったけど。
番組にも依るみたいだけど、
全サービス録画すると倍くらいの録画時間で表示されたような・・・
指定サービスで録画したら無問題でした。
既に録画したやつはTsSplitterで分離したら正常な録画時間が表示されたよ。
あくまで自分の場合はということで、ご参考までに。
BRAVIA+DLNA鯖(Twonky Media Server 5.0.61)でts再生いけた
@
Twonky Media Serverインスコ PT1の動画フォルダを共有設定する。
A
c:\Program Files\TwonkyMedia\resources\client.dbをテキストエディタで開いて
NA:Generic DLNA 1.0 のところに
MT:ts,m2t video/x-mp2t-mphl-188
を追加
B
サーバー再起動
C
BRAVIAでアクセス ウホッ!
ただしX1000はダメでした。 X5000 J2000 で確認
おーすごい
それってブラビアリンクの機能を使うってことですか?
すごいのか?DLNA鯖立てる時点で出来て当然に思えるが・・・
>>900 そんな面倒なことシナイでRegza使えば?
>>904 既に他の機種持ってる人にとって、
PC上の作業だけで再生できるってのは大きな事だよ。
別に面倒には見えないが。
一回やれば終わることだし。
このスレでやられてもなぁ・・・
既にブラビア買ってしまった情弱には朗報かもしれんが
このスレでは意味ないだろ。REGZAならフォルダ共有でOKなんだから。
んースレ違いの荒らしとしか思えんが・・・
DLNA鯖はTS再生以外でRegzaでも使ってるけど、mpegなら
ブラビでDLNA再生できて当たり前田のお煎餅。報告するまでもない
ここはDLNAクライアントとしてのRegzaを語るスレではなく
SMB共有で内臓録画機能と同様にTS視聴できるRegzaを語るスレ
もしブラビア+トゥインキーでレポしてくれるなら
・追っかけ再生はどの程度可能か
・複数録画中でも任意におっかけできるか
・タイトル毎レジュームは可能か
・トリックプレイはどの程度可能か、安定しているか
・TVでの放送視聴中と同様に、字幕や二重音声は視聴できるか
・ ” ” データ放送は視聴できるか
・ ” ” 時間やジャンルは正常表示できるか
・ ” ” 番組説明は見れるか
くらいはつけてくれないとさ、このスレ的に無意味
あ、あと
・TVRockやkkcaldのhttpdをTVブラウザからうまくPT1予約予約できるか
・ブラビア内蔵番組表からもPT1予約できるか
もだw
REGZAのことでDLNA鯖の話題でたついでに便乗質問
MedeiaTombを使いたいのだがREGZAは鯖を認識してくれない
これ解決できたひとっている?UPnP鯖だから駄目らしいのだが
>>910 >TVRockやkkcaldのhttpdをTVブラウザからうまくPT1予約予約できるか
これはどう考えても出来るだろ。
>ブラビア内蔵番組表からもPT1予約できるか
オレも知りたい
914 :
名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 12:17:08 ID:Psg7xH0S
TSファイルに含まれる、データ放送見れないですか?
REGZAのdボタン押すなどして・・・。
見れるはずだよ
ts録画時にデータ放送を削ってたら無理な話だが
916 :
名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 13:08:22 ID:Psg7xH0S
>>915 すんまそん。あっさりできました。
3分くらい再生しないと、dボタン反応しないんですねぇ。
>>916 1画面分のデータが全部たまらないと[d]ボタンは押せないと思う。
>>912を今見に行ってきたが
あまりに変な流れなのでおい?と疑問を書いたら生粋のアンチ東芝、
アンチレグザらしきスレ立て主が突然発狂し絡まれた。
なんかID変えるしかなり妄想も入ってる気がするが・・・くわばら
そっこーそこのログ消したお
920 :
名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 23:51:22 ID:oDwIZJvq
本スレから出張ご苦労様です
「韓国パネルはシェア1位
東芝は正しい選択をした」
シャープの第10世代パネル使い出したらどう言い出すのかな?
どこの誤爆?
誤爆したら詫びくらい入れろ
関連スレに絨毯爆撃するいつもの基地外東芝アンチだから気にすんな
>>920 人それぞれだけど、俺も光沢パネルが嫌で敢えて7000をゲットしたクチ。
>>で、こないだのZ7000他のリコール訪問修理なんですが、先日サービスの方が見えまして、30分ほどで完了しました。
手持ちされたSDカード(対応品ごとに個別のカードらしい)を横のUSBに挿して、
マニア垂涎のサービスマンモードをいやというほど見せ付けられました。
アクトビラ鯖で使用するらしい個々のテレビのIDが、ソフト内に振ってあるのですが、それが一部かぶって振られて出荷された様です。
シリアルやMACアドレスとも違うデータで、ソフトウエアアップデートで対応不可だったらしいです。
自分が買ったアクトビラのソフトが、どこか他人のREGZAでも見れたり、かってな課金される可能性があったということでしょうか。
ソフトウェアバージョンは最新で変化なしでした。
サービスマンさんはこれまでのすべてのサービスの中でも、もっとも親切な感じの良い方でした。
928 :
名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 02:41:42 ID:kr/w8skj
>>920 本名出てるの知ってるのかねえ、こいつら。恥ずかしい・・・w
929 :
名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 21:37:27 ID:iCokTkXl
4GB以上ならPS3は認識しないよな
931 :
名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 22:54:53 ID:F8h/0NkF
そりゃTSファイルが認識はしないだろうな。
認識される事はあるだろうけど。
>>930 IO-DATA HVL1-G1.0Tが
DLNAとしてtsファイルを認識しない。
Windowsからは普通のフォルダとして認識できる。
PS3 Media ServerやTVersityだと
パソコンの巨大なTSファイルも再生できる。
BD-Rにデータとして焼いたTSファイルもPS3で再生できる。
>>929 HVLに放り込んだtsの拡張子をいろいろ代えてみればDLNAでも見えるかもね
REGZAでみるなら共有フォルダで見れるんだからあまり意味はないが
>>935 レグザにはいいが、PS3では再生できるファイルが制限される。
省エネパソコンをサーバーにするのが最適でしょうか?
PS3での再生についてはDLNAスレで聞け
俺はPS3持ってないけど、随分と面倒な事しないと再生できないんだな。
REGZAの方が数倍楽そう。
REGZAもPS3も持ってるが、PT1で録画したtsはREGZA、他の動画やISO、AVCHDはPS3だな。
面倒なのはHDMIの切り替えとリモコンの持ち替えくらい。
REGZAもPS3並に再生できるファイル形式が増えればなぁ。
あるいは、REGZAで認識できてトラスコできるDLNA鯖が欲しい。
トラスコ再生は血液型的に受け付けない
トラスコ再生だけはやめろと死んだじっちゃに言われてるんだ。
トラスコしないとレグザじゃAVCとか再生できねーじゃん。
まぁスレ的にはtsが再生できればおkなワケですが。w
>>940 CELLレグザなら可能性あるが現行機種では
認識、トラスコできるDLNA鯖はWIN7で良さげ
>>944 Win7はトラスコできるのか。
DTCPーIPに対応しなかったのが残念だなぁ。
ところでWin7にレグザがSambaでアクセスできない問題は解決したの?
Win7のトラスコって切れないの?
tsまでトラスコされて画質が悪くなっちゃうんだけど・・・
>>946 レグザだろ?
tsはファイル共有で再生じゃないの?
Win7とregzaでファイル共有できないみたいだな
win7のトラスコってなんか設定いるの?
レグザリンクでファイル名までは見れるのに、
どの動画ファイルも「対応してない信号で再生できません」
て再生されない。
>>949 PCのスペックに応じて勝手にトラスコされるらしいから、逆に設定できないんじゃね。
今がRCだろw
それを言うならベータの頃からだね
たぶんベータの間違いなんだろうけど、今はRC2が出てるよ。
まだ正式にはRC2は出てないよ。
万一Win7がこのままの仕様だったとしても、東芝がファームアップで対応してくれるだろうと楽観視してる
Windows共有フォルダへのアクセスはZシリーズの正式な機能だしね
だが、ついでにTSやISO再生みたいな裏技を潰して来たら最悪な結末だ
>>955 今更潰すなら、既に新型で潰してるだろう。
しかしほんとにファームで対応するだろうか?
対応しても古い機種は見捨てられないかなぁ…
RDだと古い機種でもIE7に対応させたりとかしているから
望みはあるんじゃないか?
売りにならないから逆に対応しそうだけどな。
959 :
951:2009/06/15(月) 12:01:20 ID:L0tmbCL7
>>957 RD-X6持ってるが、いまだにダビング10がこない。
一応元フラグシップのXシリーズなのに。
REGZAのZも望みは薄いと思う。
どうもX6は使いづらくて、XS57の方が使用頻度高かったりするが
XS57をREGZAにHDMI接続だと画面サイズがちゃんと伝わらない。
色差接続だとなぜか画面サイズが正しく伝わる...謎。
ZV500をコレガのCG-BARFX3VQ経由でつなぎ
PT1の録画フォルダを共有フォルダにして
PT1で録画した動画をレグザでの視聴はできたのですが
そうするとPC側で編集できないTSファイルになってしまいました
共有フォルダ以外にPT1で録画しても
編集できなくなってしまいました
色々調べたのですが何が原因か分かりません
どうかご教授をオネガイシマス><
編集ソフトは?
単に特殊音声の番組だったってオチじゃないだろな?
TME3とT4XP使ってます
あとTME3で編集した同じシリーズの番組も
読み込むのと読み込まないのがでるのはデフォなのですか?
PC再生時コマ送り状態になったりと謎ばかりです><
ちょっと実力不足すぎるのでしばらくレグザで楽しむのはあきらめます;
>>962さん
レスありがとうございました
エスパーすると わかさ問題
ZV500はtsファイルを書き換えるのか・・・怖くて使えねーな。
Z8000はそんな事無いから、買い換えちゃえば?
>>960 XS57はハイビジョン機じゃないから、HDMI接続でもSDで送る。
テレビ側でのアプコンの問題じゃない?
またはXS57のワイドテレビ設定が違うとか。
4:3ソースをレタボで出すとテレビで額縁になるとか。
967 :
961:2009/06/18(木) 22:51:34 ID:+NtI+rz/
お恥ずかしいのですが
編集できなくなったTSファイルはカードリーダーがおかしくなってて
ドライバ修復してスクランブル解除したら問題なくできました
レグザ導入と同じタイミングでおかしくなっていたので気づきませんでした
でもレグザリンクで認識させると
コマ送り状態になる動画がチラホラできちゃう問題はいま色々調べてます
お騒がせして申し訳ありませんでした
改善出来次第また報告にきますm(__)m
>>965 REGZAは関係ないって。metaファイルなどは追加するが
TSファイルは書き換えないよ
>>967 REGZAで見たら…というのがまずは思い込み
それ以前の問題だから切り分けがんがれ
REGZA Z8000とMac OS Xがあります。
レグザで録画した動画をMacで編集・加工することって出来るでしょうか?
おおざっぱに
REGZA(録画出力)→(なにか)→Mac
のようなイメージしか無いのですが、
分かる方いたらお願いします。
972 :
名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 15:20:40 ID:0NnWKoro
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!
>>971 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ってか、決断が半年おせーんだよ!!!
>>969 説明書を穴が開くまで読み続けて下さい。
ボケナスが!
土下座まだー?
>>971 ブルレイなんかいまさらどうでもいいよ
DTCP-IP 対応の安いサーバ出してよ
ベア SATA HDD を 8 個くらい挿せるやつ
1TB 8 個買ったって 8 TB で 5万円チョットだよ
やほーい
早く出ろ出ろ
完全にスレ違い
わかってて自演してるんだろうが荒らすなよ、カス
>>969 AV機器板のREGZAスレなどに行けばよいよ
MACで編集すること自体についてならこの板でいくつかあるから探して
わかりました。AV機器板行ってみます。
どうもありがとうございました。
礼にはおよばねぇ
出来ないことは出来ないと教えてあげろよこの馬鹿チンが